EP3シビックタイプRを(ry 6速

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
EP3シビックタイプRを乗りこなす 5速 8500回転
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063002749/

一応、このスレ住人へ。
・1600ccにとらわれているネタ
・ミニバンネタ
・EK、EGネタ
・インパネシフトの使ったこと無いのに偉そうネタ
は禁止でございまする。

自称?EK海苔とランエボ乗りの煽りはスルー
2ゲッター阻止
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 10:46 ID:3NlsRTSg
よっしゃ〜2ゲッ…





このやろう!!!!>2
3、もらって良かったですか
5ゲッツ
スレタイの微妙な力抜け具合がいいぞ、とか言ってみる
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 15:10 ID:+vWYirUX

駄スレたてんなよ
アタイこそが10ゲトー
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 23:28 ID:zqinryO+
>>1
乙〜
マターリ語っていこうヽ(´ー`)ノ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 21:56 ID:k/cD39tt
オメ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 23:09 ID:UaR+aZ4x
EP3不人気ながら顔が少し変わったんですね。
今度は売れそうですか?

俺もこのくらい上手く運転できたらな〜
http://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/multiangle/index.html
自分で所有するとなるとFFが良いけど、
傍から見てる今は、「4WDでWRC走ってくれたら嬉しいなぁ」。

万が一そうなったら、ホンダのスポーツモデルが
MR
FR
FF
AW
と揃いますな。
MRとFRは気合入れないと買えないけどな。
いい考えだが四駆化はダーシーが先かと。
これが新スレですか?
道上見に行く人います?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 17:07 ID:wRMqjra0
ここが新スレっぽい。マイチェン後の買うヤシいるのかな?
シビックタイプ尺?何だそれ(プ
スッコンデロYO
今サーキットを走るなら マーチ12SR  これだね
ミニバンは4名乗車でおとなしく走ってろって事だね
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073311481/l50
>>20
4名乗車しててもEP3のほうが速そうだけどw
でも、なかなかおもしろそうな車ですね。スイフトスポーツあたりがライバルでは?
あっちもマーチだらけだな。








     ケッ
カタログキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
フロントのHマークMC前より大きくなってるね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 09:57 ID:I7ASjJMp
先日、店の駐車場に白EP3止まってた
『おお、珍しい!』とか思いつつ、おいらも白EP3で店に入っていったわけだが、

それを、見て大慌てて店から飛び出してきた青年が一名......
意味がワカラン。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 11:37 ID:0GW2sI2F
>>24 きっと、オレの車勝手に動かしやがった!とか思ったんでは。稀少車乗ってると、同じ車が同じ場所にあるなんて頭にないからね。
28赤EPさん。:04/02/03 16:15 ID:qHPIYzhF
似たような状況なら僕も飛び出して行きそうです。
赤EPだと、白EPの7割増しくらいの勢いで、飛び出していきそうだよな(笑)
MC後だったら(ry
31赤EPさん。:04/02/03 23:01 ID:bGrANqVF
>29
悲しいけれど勢いあるでしょうねw

おいらの乗り物並べると
赤いシビック・黄色いビューエル・青いステップワゴンで信号機のようだな。
どなたか EPにキャリアつけてみた人っていますかね?
見た目が悪くなるってことで付ける人は殆どいないんじゃないか?
俺がDC5に乗ってるのを見て、友人がMC後のシビ欲しいとか言い出した
しかし、事故(大きなのじゃないが)をよく起こす香具師なんで
調子に乗って事故る可能性もあるのでアクセラスポーツを勧めてみた。
値段もあっちの方が安いしね。
さて、どうなる事やら。
それをここでかいてどうするわけ?
>>32
たしかさぁ、HONDAのHPにあるユーザーズヴォイスに、
赤EPで、サーフィーンの図があったような、キャリアついてるかもよ?

なかったら、スマン......
スマンなかった......>キャリア>ユーザーズヴォイス
見たことあるよ、キャリア付いているEP。
キャリアの間隔がもの凄く狭いなあとおもったのが印象的だった。
3932:04/02/05 17:54 ID:605b1yGQ
やさしいレスthx

スキースノボやら,キャンプ行くとき,キャリア付けて問題なさそうなら
4人乗せられるなぁ・・と思いまして・・

中積みだとナビシート一番前にしても160cmの板がやっとだし

売ってるのは見かけるんですが,さすがにつけてる人を見たことが無かったもんで
>39
最近のこういう車(スポーティカー等)で、キャリアつける人は
使うときだけ装着している人がほとんどだからね。実際、使用する時じゃないと
解らないと思う。
だから、貴方も使用するときだけ面倒だけど取り付けるという方法であれば
良いんじゃない?そんなに頻繁にスキーやキャンプにいくわけではない。のならば。
>>39
昨12月にEP3にスキーキャリア付けて出撃したが
ボックス式じゃなくて、フツーのやつね
キャリアに元々付いてた汎用金具で付いちゃったよ

間隔は異様に狭いが、140km/h程度では落ちなかったらヨシとしよう
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 11:53 ID:WNdCS/HN
やばいくらい落ちてるなあ。
あれ?今日道上が来るのだっけ?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 12:53 ID:WNdCS/HN
昨日(笑)
>>44
え、マジっすか・・?w Σ(゚д゚lll)ガーン
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 13:30 ID:WNdCS/HN
ホンダが作った欧州車。
>>34
アクセラの方が事故りやすいかもね。リアが出やすいとか。噂だけど。
ポテンシャルは高そう。
49追記:04/02/10 13:08 ID:z9UlCDJJ
に見えてそうでもない。
なにが言いたいのかわからん
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 23:42 ID:aGYG6sTD
ダメ車って事で
ロータスチューンの
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 18:12 ID:nnlg5yc3
prodriveのGC-05F買うことにしますた
age
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 19:53 ID:ibPEP5dV
オイル漏れ、止まらない。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 22:08 ID:VONyWZ3r
↑どこから?詳細きほん
EP3ってば車両保険どうなんでしょう?
乗ってる人も少ないけど事故してる人も少なそうだし。
安いかしら?
いまEG6に乗ってるんですけどそろそろ買い替えよかとおもてます。
>>56
去年の10月に保険更新したら値上がりしてた。
それでもシルヴィア、7よりはずいぶんましとオモハレ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 08:38 ID:7VRI4igg
>56
高いなあ。
DC、EKで高くなったから自ずと高いよ>タイプRシリーズ
>>58
DC、EKはまったく関係ないんじゃないのか?
タイプRで共通ってのはありえないだろ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 09:11 ID:7VRI4igg
共通ではなく、タイプR=事故率が比較的高い
というのは保険会社では共通意識みたいだけど?
もちろん、DCやEKと同じ料率ではないだろうけど、それに近いか比較的高めに設定されてる。
今週末
FP3の商談の詰めをしてきます
下取りの軽と値引きで追い金200チョイで済みそう・・

EP3買って損はないですよね?
昨休日オイルフィルターを自分で換えたのだが、
すごく外しやすい位置(潜らなくてもいい)に付いてるんだね。

フィルター自体、1500ccクラスのものと同じでとても小さい。
2000ccだからもう少し大きいと思ったが。
>60
車両保険料率=5 って言われた。フツーですよ、だって
ちなみにNSXは 10(最高)だとか。
やっぱiVTECになってから楽な位置にかわったんだ?

昔の本打者ったらエンジン後ろ側の上の方にあったからねぇ〜(苦ワラ
これなら自分でも換えれそうだ♪
>>64
昭和時代のホンダ車は、ボンネット空けて上から脱着できたんだが、
昭和後半くらいから、潜らないとダメになった
馬なんて持ってなかったので、油圧ジャッキかけて潜るのは勇気が要った

EP3はジャッキアップしてタイヤハウス側から手を伸ばせば届くよ
>>63
EK9はいま9、発売直後はEK4と同じ5だったのが年々上がって・・・
盗難率と事故率で決めるらしいんだけど、EP3はどうなるんだろうね


67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 21:14 ID:Md/geywd
EP3海苔は事故らないでください。
よろしくお願いします。

      EP3新規購入者より
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 21:19 ID:Md/geywd
ところでみなさんは足は何入れてますか?
今、何にしようか迷っています。
EP3の足は、発売されている種類が極端に少ないですよね?
車高を落とすとセッテイングが煮詰まりにくいとかで、
断念したメーカーも多いと聞きましたが。
できれば印プレもキボ〜ン。
アンタがどれ程の運転上手かは知らないが
ノーマルで不満を感じてからでいいんでないの?

ほとんどのオーナーがノーマルすら限界まで引き出せるかどうかってところだと思うよ
確かに普通の車なら交換したほうがいいと思うようなのが多いけど、タイプRなら
純正のままで乗っててもかまわないと思う。EP3は変な構造の足だしw この構造にしたメリットがよくわからない・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 23:43 ID:Md/geywd
>>69-70
ありがと。

確かに70さんの言う通り、今回のTYPE-尺は変な足らしく、
下手に車高落とすとトーインがぐちゃぐちゃって、コーナー進入時には
かなりドタバタした足になるらしいですね。

ただ、ここのところピロ足の競技車ばかり乗ってきたので、ダイレクト感のない
ノーマルのふにゃとしたレスポンスが苦手なんです。
今までは吊るしのkitを試して使ってたりしていたのですが、
今回ばかりはまわりにEP3乗りが全くいないし、
得られる情報が少なすぎるんですよ。

何しろ月販目標50台だってんですから、オーナーを探すのが大変なくらい。
(ですよね?)
その上、ショップのおにいたんに聞いても、
実際に乗った人はほとんどいないんです。
今のところMMオリジナルオーリンズくらいしかないかなと思っているのですが、
私の住んでいるところからは遠すぎる。
完全にドツボにハマっています。
>>71
足いじるの前提に買ったなら大失敗かも
どこもお手上げ状態だから
タイロッドもお手上げ状態になるしw
>>71
無限足のインプレは以前ここでみた事がある。純正とほとんどかわらない、みたいなインプレだったと
思う。ZEALのやつをつける予定の人がいるので感想聞けたら報告します。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 00:11 ID:RlAur55B
>>71
よろしくお願いします ヨ(_ _)E
7675=71:04/02/14 00:15 ID:RlAur55B
【訂正】
>>74
よろしくお願いします ヨ(_ _)E
>>74
Zealってどこに付けるんだ?
ttp://www.zeallures.com/
って釣ってみる
マイナーチェンジ後の反響無さ過ぎだぞ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 09:09 ID:RlAur55B
>>78
DC5に流れちゃうのかな?
差はブレンボ、パワーウエイトレシオ、それにスタイル
が原因?
それにしてもDC5との差は広がるばかりで寂しいっすね。
そうかなぁ〜?
折れはシビックの方が大人しい分好きだが
クーペにしては子供っぽいし

インテの方が軽かったっけ?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 10:52 ID:s5opSIoO

こんなダメ車を必死に擁護してるオーナー痛痛しい 
折れはオーナーじゃないけど
今純粋にDC5を蹴ってEP3にしようと思っている
今日は県の産業会館でホンダの展示会かあるのだが
ベルノの担当に是非来てくれと念を押されているが
その帰りにプリモでEP3を契約しようと思っている
もうクーペは飽きたし

そんな折れはRPS13→S15の400馬力と乗り継いで
ターボに飽きた椰子だよw
そういえば電動パワステのフィールって良くなったの?
あと加速が若干良くなったとか言う話だったよね?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 13:53 ID:ELggONQx
電動パワステ、フィールは全然気にならないけどなあ。
加速は良いとしても、オイル漏れだとかピストンリング交換だとか
窓がうんたらとか、散々MC前にあった現象がないというほうが良いと思うけどね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 19:06 ID:RlAur55B
>>80

たしか20kgくらい淫手のほうが軽くて、
馬も5頭多かったと思った。

DC2から5になってカッコが性感になった分、
烏賊にも速いでっせという感じになってしまった。
それにひきかえ、EP3は平和ぼけしていそうな顔している。
漏れの中ではEP3のほうがさり気なく速いという点で点数が高いな。
地味で速いのが好みになってしまった漏れは、もうトシかもしれないけど。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 19:14 ID:6zZ/P0IC
馬力に関しては向こうは油圧、こっちは電動で同等になるとかいう話だが。
社外脚の開発はDC5の方が進んでるね
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 19:32 ID:zj9HDZf5
>87
用途を限定した足ならそれなりの物は出てるけど、
街乗り〜峠〜たまにはサーキットってな具合に欲張ると難しいだろうね。

以前PDって競技雑誌にDC5とのジムカでの比較があったけど
重さとか馬力とかはあまり問題じゃないってかいてあったぞ。
>>85
>地味で速いのが好みになってしまった漏れは、もうトシかもしれないけど。
は同意(苦ワラ
織れも400馬力S15で二十代を終えたもんなぁw
だからインテのクーペはゲップが出てくるんだよ
シビックの方があっさりとしていて中身もありそうって感じが織れの歳には丁度良い
足は対策品が出てるからそんなに問題は無くなってきてるね。
まあ、根本的にはよくない足だと思うけど。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 21:39 ID:bQeoFZ8M
>>85
>それにひきかえ、EP3は平和ぼけしていそうな顔している。
確かに…(ワラ
ヤナノ〜(´・д・`)←シビック
シャキーン(`・ω・´)←フィット



92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 22:13 ID:J5qvW0Zy
ところで新車で買った人に質問なんだけどさ、どれ位
値引きしてくれるの? 
ディ−ラ−逝ったらセ−ルスが値引きは5〜10マソ位ですねだって
俺の場合は下取り車があったから純値引きはハッキリしない
Cパッケージで下取り込み、追い金220マソだった

ちなみにこの下取り車の日産での査定は48マソw
ベルノで80マソ(爆
30万くらい引いてくれたよ。インテの方は「安売りしてまで売る車では(ry 、だったw
ちなみに今日プリモ行ったら丁度納車直前のMC前EP3があった
なんでもディーラーの試乗車でそれを客も承知の上でに売るんだとか・・
30マソの件はそんな事は無いと思うがどっか他県の展示車を引っ張ってきたのかも

俺の場合も関東の某所から在庫引こうとしたみたいだけど
向こうから断られたみたい
五月の船便で俺のは来るみたい
それまで気長に待ちますw
ところでEP3ってスピーカーは後ろに付ける所あるの?
カー用品店でカタログ見てもEUしか載ってないし・・
97赤EPさん。:04/02/15 02:56 ID:ia0awizx
>95さん
おいらのはまさにそれかもしれない。
雪の多い地方の展示車でMC直前、不人気の赤って事で
55万引きくらいだったかもしれないw
サービスでカーボン調インテリアパネル、サイドガーニッシュカバーも
結局付けてくれたし。
MCしたっていっても走行10kmだったし赤探してた僕は全然不満なしです。
結局陸送料で4万くらい余分に取られましたが・・・。
それも雪で陸送ムリだって船便になったような・・・w
船ばっかり乗ってる車ですね。
まあ、古くなったワックスがオーナメントの縁にこびりついたりしてたのは
ご愛嬌。しこしこ歯ブラシとかで磨き取りました。

>96さん
リアシートのサイドに取り付けるところありますよ。
マイナスドライバ差し込んで引っ掛けてパカリとカバー空けると
配線もちゃんと来てます。
ただ、17cmの3つ穴という変則スピーカーなのでディーラーで
売ってる17cmネオジウムシングルスピーカー(GS-2526)¥8000円
てのが無難な選択かもしれません。
おいらは17cm社外スピーカーの穴が回りにたくさんあいてて
穴位置の汎用度高そうなの適当にはめこんでおります。
音は・・・まあ、位置が位置なんで・・・w
リアから良い音欲しいなら天井に取り付けるようなRV用みたいな
スピーカーの方がいいかもしれませんね。
9892です:04/02/15 09:26 ID:Zk3fDr4R
情報ありがとうございます。 
ディ−ラ−も積極的に売りたい車ではないようなので地道に交渉してみます。
でも金利が6%なのはイタイっす 藁
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 10:22 ID:EDd8xTd+
>96
リアシートの下側、アームレストみたいなところに埋め込みでつける場所がある。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 10:23 ID:EDd8xTd+
>98
銀行の方が安くないか?
たとえばろうきんとかなら、所有権も自分に付くからお得だぞ。
10194:04/02/15 11:21 ID:S6EqbmhH
俺はインテの名前だしたら俄然やる気を出してくれて値引き額が多くなったよ。
ベルノは前そこで車買ってたのに全然ダメポでした。
10295:04/02/15 11:23 ID:IWSw+YXE
赤EPさん、99さんどうも
そうですかリアは壁の内装剥がさないで済みそうですね
ホンダのリアシートは他社と違って前を軸に後ろから外す場合もあったので
どっちかなぁ〜?と思ってました

ホンダのローンは高いですよね
俺も5.4%でした
でも今の職場勤めて間もないので仕方なくホンダのローンにしましたが
金融機関なら1.5〜1.8%位ですかね
赤EPさんの走行距離が気になる
イギリスから運ばれて来るのに
走行10`は少ない様な・・
まさかメーター戻・・

皆さん納車時はODOメーターどんなもん?
宮城だけど、友人のDC5が2キロぐらいだった
自分の距離忘れちゃったけど、10キロって多いよね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 12:47 ID:PpJ1kYQD
>103
登場当時の初期型ですが 16キロ走ってましたね テスト走行でもしてたのかと 疑問はしていませんでした
そうですか・・
10`前後が妥当なようですね、安心しました
自分は20〜30`はメーター進んでいるものとばかり思っていましたのでw

17aスピーカーは前後取り付け可能ですよね?
リアはトレイの上に置くタイプの方が聞こえは良さそうですけど
今時トレイ上は流行らないですかねw
107赤EPさん。:04/02/15 14:42 ID:m9/0B9DP
>106さん
すいません、リアスピーカ、おいらのは16cm付けてました。
今見てみて間違いに気がつきました。すみませんです。
フロントは17cmつけてます。
ディーラーのカタログに乗ってるのはリア17cmの3つ穴のモノですが
僕は量販店で見つけられなかったので無理やり16cmつけたのでした。
オーディオ関連の僕の装備をアップしましたのでご参考までに
ごらんください。
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/

>103〜105さん
結局はオイラの地元の港から自走してディーラー等経由して手元に
来てオイラがハンドル握る頃には30kmくらい走ってましたが・・・w
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 14:45 ID:EDd8xTd+
自走で港からって・・・。

普通、事故のことを考えてキャリアに乗せるんだけどなあ・・・。
赤EPさんどうも
そうですか、リアは17aは入らないようですね
情報dクスです
>108
折れが学生の頃、港からディーラーまで自走で運ぶバイトしてる香具師が
当時現行型のR32GT-Rを事故らせてました(汗
110赤EPさん。:04/02/15 15:16 ID:m9/0B9DP
>108さん
まあ、無事に到着したから無問題です。
運送費安くせえっ!納品早くせぇ!てムリ言ったしなーw

>109さん
いえいえいえいえいえいえ、ディーラーで売ってる純正リアスピーカーは
17cmですよ!w
オイラが探すのめんどくさがって適当に16cm入れてるだけです!w
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 15:20 ID:EDd8xTd+
>110
運送費ってディーラー請求する?
よくわからんけど。

俺、フロントは18センチ、リアに17センチ入れてるけど。
112赤EPさん。:04/02/15 15:39 ID:nKgG3viw
>111さん
同一県内であれば無料らしいのですが東北から中部地方まで運ばせたので
さすがに発生したみたいですね。
もう値引きも限界いってたと思うし、あんましムリ言うのもなんかなって
思って払ってしまいました。
雪深いこの時期に取りに行って自走で帰ってくる元気ないですし、
交通費も考えれば妥当かと思いまする。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 18:23 ID:EDd8xTd+
オイルセンサーアタッチメントって、どこの使ってる?
>>113
たしかトラストから出てたと思います
http://www.trust-power.com/
私の場合は超自動後退に売ってた APP アルフィットってのを
使いました
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 01:00 ID:kUTddH+r
>>102
>金融機関なら1.5〜1.8%位ですかね
そんな安い金融機関あんの???
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 08:35 ID:lsQRX2+b
借金して車かうのか? 
地銀とかなら1.48%とか今やってるよ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 11:41 ID:LOhghJKC
でも、実際は保証料とかで利率ちょっとあがるんだよね。
実質2%くらい?
その代わり、所有者がディーラーにならないから
車売却するときも簡単だし。
119115:04/02/16 12:49 ID:z6HjNGpE
そうなのか
そんな安いのか......
おいらも銀行ローンだったけど
取引ポイントによって利率下がるヤツだったんだけど
それでも、4%弱だったよ

...ま、繰り上げ返済で完済したから良いが
まぁ、実質インターネットとかで調べてもでないけどね。
取引のある銀行、たとえば給料振込とか住宅ローンやってるとか
これはろうきんに限るけど、取引労働組合の立場が大きいとかだと
結構優遇されるよ。保証人要らない場合(その代わり保証料取られるけど)もあるし。

少なくともディーラーローンよりは銀行の方が安い。
でも審査は厳しいけどね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 15:48 ID:9uXYpbWS
EP3ってGTウイング売ってるの?
先日つけてるのみたけど、汎用品かな?
っつ〜かそんなモン付けるんならインテ乗れっていいたい

シビックはあっさりしてないとな
12385:04/02/18 21:50 ID:0jxEz5yA
>>122

そうだな。
最近、さっぱり食いもんが好きになったなぁ。
車もさっぱりめ。
食いもんと車の好み似て来た気がする。

でも、最後の吉牛は思いっきり通い詰めたけど。
って関係ないか(^^;;;;;;;
>>122
EP3には TypeR ってステッカーもない方がいいと思う。
赤のHマークだけでいいんぢゃ
>>124
激しく同意。
キャリパーにまで TypeR とか入れるのやめて欲しい…
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 23:21 ID:ZCPyOV1w
この車とインプワゴンWRXどっちが早いか教えて
>126
状況とドライバー次第。
>>126 現行ならトントン。
ノーマルなら、タイヤ(グリップ)、ブレーキ(突っ込み)ではシビックが勝る。
ただ、SWはちょびっといじるだけで速くなる。
特にMCする前のSTIバージョンはマジで速い。
なんかセダンより扱いやすかった。
まぁ、どんな車も腕次第なのは確かだが…
漏れもこの2つの車で購入を迷ったが、敢えていじる必要があまりないEP3にした。
維持費がそこまでかからないので、月末でも余裕を持って運転できるw
>>124
おれはとりあえず、後ろのエンブレムと横のステッカーは剥がした。
グリルのエンブレムもはずした。
好みをいえば、グリルのエンブレムも外したい。
>>129
………?
>>126
オレもインプと迷って、スノボ行くから4駆は欲しかったけど、
結局、毎日の通勤使用を考えて、こっちにした。
エンジンとかのフィーリングと、逆行する大人しいスタイルが決め手になった。
132129:04/02/20 08:27 ID:dkINDudD
_/ ̄|○
>>129
コテコテさせたがるのは現役の EG・EK厨 くらいだろうよ
昔そういう厨車を乗ってきた人たちが30代を迎えて
少年時代の思い出を携えつつ一回り大人の走りを愉しもうと買うのがEP3だと思う
買った理由...
ガキの頃、3ドアシビック、カッコえぇ!と思っていらい
いつか新車で買ったろと思ってたら......TypeRしか設定なくなってたツー(汗)
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 14:52 ID:fMFtDvBR
>134
>いつか新車で買ったろと思ってたら......TypeRしか設定なくなってたツー(汗)
俺も似た感じ,前の車がCR-Xで買い替えでシビック・・と思ったら
モデルチェンジ後で5D・ATしかなくtypeRにした


1d切るライトウエイトスポーツ&NAってのがあればいいのに・・と思いつつの選択でした
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 16:09 ID:iLZVh9Al
>いつか新車で買ったろと思ってたら
子供の頃、プレリュードがすごい格好良い!と思っていたのだが
無くなってた。


よりはマシかと思われ。
※ちなみに、プレリュード話は俺の話だが
SLD Get〜!
ついに禁断の領域に踏み込んでしまいました。

って、SLD着けるよりもスタッドレス外す方が先か。
SLDって何ですか?

LSDの一種?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 16:36 ID:iLZVh9Al
APEXiのダウンサスじゃなかったか?>SLD
140赤EPさん。:04/02/20 16:45 ID:NnSnz3I8
>137さん
SLDって何するモノなんですか?(←無知すんまそw)
きっとオイラみたいなのには無縁のパーツって言うのは雰囲気でわかるけどw


あこがれてシビックRS買って楽しいが我慢多き毎日を過ごして
旧車はあまりにもしんどいので(夏場は地獄)
今度は我慢もほどほどで良いタイプRにしました。
楽しくて毎日快適です。(比較的w)
この車にしてから腰痛が治りましたw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 17:25 ID:mTIpMk/o
SLDってHKSから出てるリミッターカットじゃないか?
ついでに聞くけどトラストのポン付けターボにした椰子いる?

やっぱVTECにターボは邪道ですか?w
ってゆーか、シャドウだな。
無限のページ見たら
EP3用パーツ発表の予告みたいなの流してた
ボンネットやリアスポイラーとかエンジンヘッドカバーみたいなのが映ってた
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 08:46 ID:M2ftYZAP

EP3といっても、MC後のものらしいが。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 11:22 ID:2vLca/bX
某HPみてたら、そこでもオイルセンサーアタッチメントからの漏れ記述があるね。
DC5でも漏れてるんだろうか。
EP3にもボディ下面にディフューザーってついてるの?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 20:45 ID:KGlhSwyg
中古でマイナー前のEP3を買おうと思ってるんですが
探す上で特にここは注意すべきというところがあったら
おしえてもらえないでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 21:30 ID:hUI2BHK1
>>137

LSD Get〜!
ついに禁断の領域に踏み込んでしまいました。



に見える
>>149
雨漏り
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 12:04 ID:1vow5hMm
車高調入れようかと思うんだけど
バネレートが純正だとリアの方が高く設定してるのに
車高調はメーカーによってフロントの方が高く設定してるのがあるんだけど
その場合バネ変えてリアを高くするのはあまりよくないことなの?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 22:50 ID:P53gipk5
>>152

それはセッテイングの問題だと思う。
リアのほうがレートが高ければ曲がりやすいが、
限界スピードは遅くなる。
でも、限界速度より乗りやすさを考えた方が
楽しいし、結果として安全で速く走れるということもある。

スタビはどうしてるの?
ところで今EP3注文してる香具師いる?

納期はいつになりそう?
で、MC前のEP3は、国内で何台売れたんだ? 結局
約3000台ぐらい
120台/月くらいか>MC前
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 18:59 ID:BOmtvh6A
>>155

先週の日曜日の話では、2月注文で白は6月中旬、銀は9月だって。
ただし、船便の関係で空きがあれば5月に手に入る可能性もあり。
実はMC前の注文も未納車があるらしい。(かわいそ)

どこのディーラにも実車は無いけど、見たければ青山にあるよ。

しかし、遅すぎ...
160155:04/02/26 19:05 ID:Z6uXYRYy
レスどうもです

なんとそんなに遅いとは!・・・
いくら逆輸入でも流通システムに問題大アリですね!
ホンダで他に運ぶ物がないからコストかけないんじゃないの
販売目標50台/月って

......実は、数売りたくても、月に50台しか入ってこないとかじゃないよな(笑)
>流通システムに問題大アリですね!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 13:43 ID:BmuZnm2c
>160
EP3は「逆輸入」ではなく、「輸入」ですが。
ご指摘どうも
自分でも書き込んだ後
突っ込み入るのは予想してましたw

あぁ〜 早く来い来い俺のEP3ィ〜!
EP3用にエンジン他日本から送ってる部品があるんだよね?
それとも完全イギリス生産?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 20:19 ID:f79/gVSx
>>165
漏れの車検証には
車名 ホンダオブザユーケーって書いてあるよ。
英国本田製でしょう。
エンジンという部品を日本から調達しただけという解釈でいいでつか。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 22:17 ID:uGfGji2h
まあ、だいぶ前の過去LOG読めば分かると思うけど、
一部の部品は、東南アジアの工場から調達ということらしい。
本当にそうなのかは分からんが・・・
エンジン、ミッションを日本から送ってるはず。
部品はいろいろな国から調達してるっぺ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 22:43 ID:uGfGji2h
EP3の場合、日本製のエンジンからオイル漏れ不具合が多発してるわけだから
日本製の部品がいいとは限らんわな。。。
おれのEP3も何かオイル漏れてるなぁ、別に気にしてないけど
オイル漏れかぁ。ピストンリング交換はよく聞く話ですが、液体パッキンの塗りミスで
オイルパンから漏れる場合もあるみたいですね
無限からもあんまりエアロ出てないね
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 08:18 ID:EruzjWKP
報告されているオイル漏れ箇所

ピストンリング不都合
チェーンケース
オイルパン
オイルクーラー関連
オイルフィルター取付部

こんな感じ?

>168
日本から送ってないよ。
エンジンナンバー、インテとかアコードと違うし。
おれのも、
たまたま、日産ディーラーでオイル交換してもらったとき
『エレメントんトコから、じわじわオイル漏れてるみたい』って言われたな...
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 12:27 ID:9kYfZCZC
品質悪いなぁ ダサ
>>172
>168
日本から送ってないよ。
エンジンナンバー、インテとかアコードと違うし

俺も日本から送ってると聞いたけど。何か船積みしてる写真も見たことあるよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 22:28 ID:BT0TCtRK
このエンジンはクリアランスをぎりぎり少なめにとっているので、
エンジンオイル安いの使うと良くないみたいですね。
本気で回す人は、低粘度のオイル3,000円/Lクラスのものを
入れておいたほうがいいと聞きますた。
ホソダのエンジンは全般的にエンジンオイルをけちってはいけない
そうですが、みなさん、どのくらいのサイクルで交換してます?
3000キロ、あと走行会の後は距離に関係なく交換
純正ウルトラゴールド使えば大丈夫でしょ、ディーラーによっては激安になるし
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 00:50 ID:M+gI03eb
間違いなくエンジン、ミッションは日本から船便で英国まで行ってるよ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 21:11 ID:WNTar9+y
>176
非メジャーズのメーカーが作る3,000円/Lのオイルと、
メジャーズが作る1,500円/Lの作るオイルでは性能差があるんだろうか?
前者はイメージ戦略としての高価格設定があるし、
後者には低価格設定が可能な大資本と市場がある訳だ。
当然の如く、両者とも原価は激安だろうからね。
で、漏れは後者を20L缶で買ってますが、1年保ちません(w
ttp://www.civictype-r.co.uk/octfeat.htm
前スレで出ていたこのヘッドライトはイギリスでは市販してるのだろうか?
手に入れられるなら激しく輸入してホスィなぁ
うぉ、こんな時間が開いてるのに同時刻にカキコ・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 08:30 ID:e6kmtXpw
サーキットとか走らねぇんならどんなオイルでもいいんじゃね?
>>177
ウルトラ MILD SL を 5000キロ おきに交換ですが、何か?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 11:21 ID:kUGDvZ6/
>182
んなこたーない
ウルトラ MILD SLを3000km毎

町乗りには、安オイルこまめに交換くらいで良いと思われる
町乗りだけならメーカー指定の10000で十分。
この数値でも十分なマージンがある。
但し、オイルが減ったら注ぎ足しは必要。
開発の人のお話じゃ,オイルは2000kmで減り&劣化があっておかしくない設計なんだそうな

ただ,市販車で2000kmじゃあんまりなんで・・・ってことで調整してるらしい
10000は幾らなんでもって気がするが......
ttp://www.honda.co.jp/parts/hop/oil/next02.html
純正品で言えば、LEO以外なら問題ないらしいぞ。
GOLD入れてる香具師はそうは居ないだろうが。
>>180
ttp://www.autotintdesign.com/morette/Honda/Civic%2002/Honda%20Civic%20TypeR.htm
何か赤だと変に見えるのは気のせい・・・?
イギリスでは売ってるけど、国内ではみつからなかった。
どっか扱っているところあったら知りたい。

ちなみにMoretteは、おふらんす製。
>>190 サンクス、ディーラーに相談してみる
    駄目だったら個人輸入でもしてみるかなぁ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 23:45 ID:CpJLIVZi
HKSやFETの油使ってる人はいまつか?
競技やってる人は高い油を使ってるそうですね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 00:49 ID:qyVroKqk
>>192
競技やるのか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 09:55 ID:74viQFpm
俺、ずっと無限だなあ。
ディーラーの無限オイル、自動後退とかにくらべると断然安いし。
だいたいどれくらいの値段なの?
ディーラー売りの無限のオイル


ちなみにワシはモービルの0-40…
結構高くつく…
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 17:09 ID:/kFrggt8
エレメントも買えて5千円(だったかな?)
4gで済めばいいのに
やたらと入るよねホンダの高性能エンジンは

俺今まで日産シルビアだったからエレメント換えても3.3gで足りたよ
4L缶1本で済まないのは痛いよね
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 17:39 ID:uAiTSac/
タイミングベルト(チェーン)が掻き揚げる分を増やしたんじゃないの?
>4L缶1本で済まない

でなければどこのオイルラインが増えたのでしょうか?
ところでEP3ってミッションオイルはLSDのオイルと兼ねてるのかな?
それとも別々?
>>200
兼ねてないFF車ってあるの?
>>199
EKもエンジンオイル量は多くなかった?他社のターボエンジンとかと比べても
ミッションオイルの量は少なくなったはず(構造がかわって)
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 19:17 ID:/kFrggt8
ちなみに、DC2のB18Cは4リットル
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 19:18 ID:i3X8aXaN
>>200

え?、FFはすべてミッションオイルはLSDオイルと兼用なの?
勉強になりますた。
次のオイル交換時はミッションオイルとLSDオイルも頼もうと思って
いたんで、勉強になりますた。
機械式LSDに交換してあっても同じですかね?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 19:22 ID:/kFrggt8
>204
ほとんどのFFはLSDとミッションオイルは一緒。
君の車がEPでもスターレットだったら話は別だが。
>>205
BB6プレも一緒?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 19:55 ID:ACCJIAsy
【HONDA】 プレリュード 6th 【Prelude】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074052734/
>>196
安いね〜エレメント代引いたら3000円ぐらいじゃん。
オイルだけでも普通4gで1マソ近くするよね?


全国どこでもそんな値段の訳ないよな…
ウラヤマシイ…
漏れはディーラー店オープン記念に滑り込んで
オイル交換はタダで出来る
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 21:40 ID:i3X8aXaN
EP3は速いけど、サイドブレーキ引きにくいと思いませんか?
ちょと後ろにあるし、ドラムのようにガツンと効かないですね。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 00:36 ID:q6zGv8oi
>>189
ディーラーでオイル交換丸投げした。
あとで伝票見ると「LEO」だった。
燃費重視のせいか、やたらとエンジンが軽く回るようになった。
気のせいか、オイルが減りやすくなった。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 02:20 ID:XLLnfpMr

タイプRスレのくせに全然スポーツ走行のネタがないね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 07:30 ID:fLox1iRC
>>212
極端に台数が少ないから、
具体的に書くと、特定されちゃうからってのも
あるんじゃないの?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 09:27 ID:i1dBnN5G
>>212
EK9スレもそういうネタがない
いじりやが多いんじゃないかな?
希少車っていうのも考え物かな?

俺の県では20台も走ってないらしい・・・w
>>211
気のせいだよ、気にせず回せ
一昨日無限のマフラー付けてみたんだけど
これってかえってパワー落ちてない???
なんとな〜く上でチカラ不足になった様な気が・・・
あのトランペットのヤツ?

無限で落ちるんなら他のメーカーはもっとヤバイ?
わしはスプーンのに替えたけど、体感的にも抜けがよくなってトルク感も上がった感じがするぞ(ベンチしてないからわかんないけど)

アイドリング安定するまでうっさいのはご愛嬌。
MC前の黒EP3見かけた......
カコヨカッタ
オレも黒にしとけば良かったよ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 17:41 ID:fLox1iRC
でもさ、何で昼間にこれだけの人が書き込めるんだ?
漏れは風邪で会社を休んだんだけど。
俺は夜勤明け休みなのでw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 18:04 ID:fLox1iRC
>>222
夜勤ご苦労様。
漏れトシのせいか、峠に遊びに行ったときなんか
疲れが2〜3日とれないよ。夜更かしきつい。
若いっていいな。うらやまし。
>>220
白海苔だからっていうわけじゃないが、白もいいよ。
EP3は悪顔じゃないんで、白も合うよ。
労いの言葉どうも
でも俺ももう三十路です(苦ワラ
つらいですがEP3が届くまでは何とか生き長らえたいとおもいますw
DC5の方が条件よかったのですが
EPは待たされてる間に頭金貯めれるというメリットがあるので
本命のEP3にしました
>>220
どこで見た?漏れ見たこと無いな
226220:04/03/04 13:15 ID:cMVcvOnk
>>223
オレも白だが、ウーパールーパー面なので、白に合うよね(笑)
でも、黒もエンブレムとシートの赤が、はえてスゲーカッコイイ!

>>225
黒の人は、場所言っただけで、特定されそうだから言うのやめとく(笑)
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 15:08 ID:zh8pgWJh
場所は黒と赤の場合はやばいな。
県外ナンバーならなんとか・・・?
のりもの掲示板を作りました。
のりものネタならなんでもOKです。
どうぞ自由に使って下さい。
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=norimono
229220:04/03/04 17:30 ID:cMVcvOnk
よそのナンバーだとしても

その見かけた黒EP3以外で、そこに黒EP3乗り居たら、
『そいつだ!』
ってコトになりかねないので、言わないでおくよ
黄色が追加されないかなあ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 18:02 ID:zh8pgWJh
塗装しなよ・・・。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 19:20 ID:M+4vJmP0
個人的には青が欲しい。EGにあったキャプティバブルーPで塗装したい
そのEGを売って、DC2買いました。
今はDC2を弟に、EK9とFP3持ってます。
FP3とな?
NGFP3
押し間違い。EP3
で、みんな、ホイール何はいてる?

オレもカコイイの欲しくなってきた
白EPの白ホイール洗うの大変な上、すぐ汚れ目立つし......ふぅ〜......

安くて、カコイイのない?
>>238
黒い方カッコイイ。
漏れもホイール換えようかとおもってる
軽量化しようかと。

純正のホイールって重さだいたいどれくらいだろう?
測った人いますか?



7〜8`?
241sage:04/03/05 23:49 ID:qhtrP2HH
16インチダウンすると見た目的にはどうなんだろね?
個人的には、見た目
17インチよりは、バランス良いと思う>16インチ
>>239
黒いほうは無限だしょ。
赤いほうって ttp://www.autoweek.nl/newsdisp.php?cache=no&ID=2241
?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 00:20 ID:zE+IpU0Z
TEINのストリートダンパーつけた人感想聞かせてください
純正ホィールのオフセットとサイズのバランスが絶妙ということらしく、
他社ホィールに交換するとバランスが崩れ、速く走れなくなるらしい。
といってもコンマ何秒の世界でのことだけどね。
246sage:04/03/07 00:59 ID:B19hh4X8
16インチにすると205/50-16になるのかな?
>>246
Y
>246

俺は今それでスタッドレスはいてる

ホイールによってはキャリパーに干渉する可能性があるから変えるなら注意だ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 16:03 ID:nQluBL7c
話題はないがたまにはあげてみる
無限のMC後パーツはいつ発表になるんだ?

と話題ふってみる。
252赤EPさん。:04/03/12 09:20 ID:onifWQWr
黄砂が・・・洗車しなくちゃ。。。
>>190みたいなライトって車検通るん?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 21:13 ID:XE1cIjMb
>246
僕は205-55-16にしたよ
255sage:04/03/12 23:52 ID:cQ9WKAr4
>254
55タイヤだとかなり乗り心地がいいんじゃない?
>>254
チャレンジャーだなw
現行で言えばXSと同じサイズだね。
ぶっちゃけ、町乗りオンリーなら、それが正解だろうけど、
オレはもう55扁平には戻れないなぁ。type-Sのグレード
がないから>>254のような人もいて不思議ではないけどね。
ミニバンに45、40扁平履かせる奴も多いけど面白いもんだ。
>>254が赤バッジとかも外しちゃう人だと、さらに面白い。
そういえば前にEP3にフィットのバッチを付けてるのを見たな
羊の名札をつけた 犬くらいか
>257
http://norihei.honesta.net/
これか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 13:18 ID:XFZljnLU
>>256
漏れも205/55/16だけど、
どうしてチャレンジャーなんだ?

>>257
漏れも最近EP3とフィットが何故か兄弟車に見えてしかたない。。

フロントタイヤはみんなどうしてる?
漏れは225/45/17だけど。
俺は、これ何て車って聞かれたら、Fit 2000と答えてる
あまり疑う人はいない(涙)

俺もFitバッチ付けたいなー
あほかあんたらw
263256:04/03/13 21:22 ID:C6V4GtZn
>>260
アンタ、リアだけだろ?>>254さんはちがうんでない?
264260:04/03/14 02:36 ID:7wZhVKPT
>>263
そうか、そういうことなら意味わかる。
でもさ、横浜のA048、石橋の55Sあたりだと
55扁平でも剛性高いよ。
ちょっと餅が悪いけど。
(やっぱ、TYPE-RにはSタイヤがおしゃれでしょ。と言ってみるテスト)

たしかに鷲の経験でも、フロントをロープロファイルにしたほうが
運転しやすいね。
みんなは、どんなブランド履いてるんでつか?

>>261
それ、いただき。
全日本ジムカーナ1戦 N2クラスで2位!
N2クラスはインテグラだらけの中1台のEP3お見事でした。
205/55/16 やら 225/45/17 って大き杉ない?

205/45/17 ・・・ 616mm
205/50/16 ・・・ 611mm
205/55/16 ・・・ 631mm
225/45/17 ・・・ 634mm
※BS GR-8000で

2cm弱なら誤差の範囲内?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 13:20 ID:ksugYEGM
純正より小さいのは許容範囲が大きいが
大きいサイズは範囲が小さかったはず
外径1センチが限度っぽい
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 23:56 ID:jYf32zpj
>>266
>205/55/16 やら 225/45/17 って大き杉ない?

何ら問題ないよ。
ツライチってほどでもない。
ただ、路面悪いとハンドルとられやすくなるね。
外径の話でなんでツライチとか出てくんだ?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 00:52 ID:lFgIztvc
>>269
すまそ。大きいというのは径と幅を一緒に答えた。

(大きさは)何ら問題ないよ。
(それに太さも)ツライチってほどでもない(し、快適だよ)。
ただ、路面悪いとハンドルとられやすくなるね。
と書くとわかり易かったかも。

271270:04/03/16 00:54 ID:lFgIztvc
言い忘れたけど、インナーフェンダーは少しこすった跡がついているね。
でも、実用上問題ないよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 02:16 ID:g7fjXD8n
>265
ターンがショボかったね。
正直、あの人&ショップじゃなければ上位は狙えないだろうよ。
去年いたシビックは普通に遅かったわけだし。
N規定だとEP3は215までしかタイヤ履けないけど
DC2やDC5は225まで履けるから、そう思えば悪く無いな
>>266
>205/55/16 やら 225/45/17 って大き杉ない?

スピードメーターに、マイナス方向の誤差が出るのではないかな。
ま、3%程度なら、最初から誤差範囲内かな。

メーター読みキッカリ+40で高速のオービスを通過すると危ないかもしれぬ。 
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 20:51 ID:MQYlynXm
>>272

ターンがしょぼいって…。
アンタEP3でやったことあんの?
それとも口先評論家?
いちどアンタのEP3でのターンを見に行きたいよ。
出場するイベントを教えてくれ。
なにを熱くなって居るんだか・・・
DC5の上位車に比べるとターンがイマイチだったねってことじゃないの?
お前ならできるのかよ!というツッコミはツッコミどころ間違っていると思うけど・・・。
某大手保険会社HPのネット見積もり新規でやってみたら
シビックの型式選択にEP3がありませんでした_| ̄|○

流れを乱してスンマセン
EP3はサイド位置がシフトから遠くて深いターンは不利ということなら分かるが・・・
それに電動パワステとインパネシフトがジムカーナでも
有利になる部分があることだし
インテ勢と遜色ないタイムも出ると考えてるからこそ、去年のチャンプもEP3に乗り変えたんだろ
なんのメリットもないなら乗り変えないからな
279275:04/03/18 00:45 ID:H9F5rUCx
>>278

漏れもそう思うよ。
ただ、EP3の弱点というか、特性であるターンについて
ターンがしょぼいって書かれると、運転手がヘタッピみたいな
書き方じゃん。
あくまでもターンがきれいに決まらないのは車によるところが
多いわけだから、それなりの書き方を考えてくれって言いたいわけ。
漏れもこれから回数重ねていけばEP3でも優勝すると思うよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 00:57 ID:29+Olnis
シビックタイプRの7人乗りはいつ出るんですか?
確かストリームタイプRでしたよね?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 01:27 ID:aobeHDZb
おいおい EP3擁護してんなぁ ジムカで勝てるわけねーだろ
妄想もいいかげんにしろ カスども
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 06:11 ID:nIWQEXqp
>>281
藻前、津川よりうまいんか?
少なくとも第1戦で2位になっているんだから
優勝できる可能性は高いだろ?
藻前のほうがカスなんじゃないか?

釣られすぎだ。餅付け
オデッセイとステップワゴンのタイプRはいつでるの?
>>277
イギリスの車のところにあるんじゃないか?
どっかの保険会社はそうだった記憶があるぞ?
さて、Fitのリアエンブレム そろそろ届く頃だな......
(税込)945円也
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 12:22 ID:TwSUByjx
シビックをフィットにしてどーすんだ?
288286:04/03/18 13:09 ID:SI5l8Rb1
>>287
いや、別にどーもしないけど
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 21:43 ID:SDQoh6LW
俺が朝通勤で信号待ちしてるとき必ずといっていいほど現行型に乗ったおばちゃんと並ぶんだが、どういう事情で乗ってるんだろ?
ホンダはMTのシビックが欲しいといわれればタイプRを売りつけるのか?
んなわきゃーない
歴代のシビックを乗り継いでる生粋のシビックファンなんだよ。
そりゃタイプRにも喜んで乗るのさ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 22:17 ID:iPJQVzN1
>>286
フロントはもうつけた?
あれ?フロントはなかったっけ。

>>290
あるかもよ。どうしてもっていう場合。
ただ、どうしてもMTというおばさんは充分ありえるが、
どうしてもシビックである必要はないか。
漏れの母親は年金貰いはじめてすでに数年経ってるが
ジム二ーや漏れのラリー車は運転するのに、
ATだとカローラでもいやがる。
歳とると新しいモノに慣れるのがたいへんらすい。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 22:22 ID:lpXsC9HJ
堺屋太一「平成三十年」
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/
中国の原油輸入急増に伴い、世界の原油の中東依存度が異常に高まる
平成20年までに世界的な資源危機に火がつく
            ↓
平均物価は約3倍に上昇、特にガソリン価格の高騰は顕著でリッター千円にもなる
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 23:46 ID:iPJQVzN1
堺屋は最近外しまくってるからな。
もはや過去の人。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 00:27 ID:Oi+VUpKB
樺太に石油が30年分眠っているのは既出かな?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 00:29 ID:0hIBgq70
この頃高校生達が入りトヨタの荒しが増えています

何か有りましたらトヨタ広報部にお問い合わせ下さい。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 04:30 ID:zQKYn3OC
30年くらい前に原油はあと30〜40年しかもたないとか言ってた気がする。
R=500 程度の左カーブを160キロ程度で旋回すると
運転席ドア付近から空気が通る音がしてます。
旋回中に手でドアを引っ張っると音がしなくなります。

ドアの密着度が少々悪いような気がするのですが、R=500/160キロ って時点で
クレーム付けても無視されますよね、きっと。
>>292
漏れのおかんと一緒だw
漏れの現行シビックには乗っても、
軽の3ATさえ怖くて運転できひんと言う。
新聞でATの暴走事故を聞く度にMTしか乗らない決意を固めるらしい。
全くウチのおかんは60にもなって稀有な存在だ、と思っていたら
そっちにもイター――――!!
機械任せは信用ならないって理由で
MT乗ってるおばちゃんを知ってる(わ
ところでマイナ−チェンジ後どれ位
売れてんの?
今日ワイパーをブレードごと交換しようとして失敗した。U字フックの形状が英国仕様なんだね。
汎用品じゃ付かないわ。仕方なくゴムをはずして付けたけど、ペンチでツメ開いたりしないと無理。
(8ミリゴムなら開いて、6ミリゴムなら締める)
輸入車用見つけるか、ディーラーで注文するのが無難と思った。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 21:21 ID:VtEkTJ5t
ボッシュから輸入車用のワイパーブレードが出てたと思うけど

でっかいカー用品店に置いてない?
フロントは汎用型が使える(中に国内と国外ワイパーに利用する為のアタッチが付いてる)けど
リアは無いんだよなあ・・・。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 23:27 ID:+HHX+9jf
初歩的な質問で何ですが、
純正のホイールは鍛造でしょうか?
鋳造だとしても、鍛造並みの強度・重量になって
いるのでしょうか?
>>305
ttp://www.honda.co.jp/customer/faq-auto/models/civic-r/
鍛造か鋳造かは書いていないけれど…
>>305
鍛造
308307:04/03/22 00:43 ID:ps304w4b
ありゃ、別の資料では鋳造になってる・・・
どっちだ?
309307:04/03/22 01:02 ID:ps304w4b
うむ、どうやら鋳造(ENKEI製)のようだ
ホイールの強度の差がわかるほどハードな走りで
かつホイールの重量の差でタイムが変わるほど
攻めてるのかと小一時間・・・
Cパッケージ選ばないとパワーウィンドウって付かないんですか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 22:44 ID:NHtYpUq8
>>310
ココの連中にそれはいっちゃいけねーよ!
>>311
力窓は標準装備
>>314
あ、ごめんDC5と一緒のつもりで勘違いしてた
カタログ見たらCパケに含まれてるね>力窓
スマンカッタ
●は標準装備 ◎はメーカーオプション
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/civic-r/equipment/index.html

快適装備ですらオプション扱いだよ。
そういうクルマなのです、シビック・タイプRとは。
317298:04/03/23 02:24 ID:Az6n+jAK
>>298
釣りじゃないんですけど・・・
誰か試してくれません?
Cパッケージつけると本体だけで250万くらいになるな
そうなるとインテRとあんまり変わらないな
>317
500Rのあるサーキット教えれ。
話はそれからだ。
>>319
高速道路だろ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 01:48 ID:H06Jg/iL
>>320
公道の話か ツマンネーノ
322298:04/03/24 08:12 ID:Hyxa6XA0
>>321
R=500、郊外の高速道路上での話ですが、
みなさんもフツーに出ちゃうでしょ
幾ら高速でも、公道で160キロもだしません。
ボディ剛性の話だったら、
ウチのも少しヤれてきたのでわかる気がする。
新車当時はあまりにガッチリしてて感動したけど。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 02:56 ID:XlyrNvd/
>>322
AFO? WwWwWwWw
すまん、俺もたまにリミッター効かせてるわ、公道で、5速で・・・w
>>326
根本的にネタとしてツマランが・・・
どうせネタなんだから6速にしとけよ
5速だと更に簡単に180いっちゃうね

サーキット逝ってる香具師なんて
EP3海苔100人に1人いるかどうかだよ
5速リミッターで200km/hちょいくらいか
327の椰子・・・本当はEP3に乗ったことないんだろうねw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 23:53 ID:CD9PeNHh
>>330

327ではないが、どうして327が乗ったことないと思うの?
漏れは一度もリミッター効かせたことないけど。
サーキットでも160キロロまでだな。
まさか、外車だからリミッターがついてないってことはないよね。
>>331
そうじゃないよ。
>>327は5速でリミッターの180Km/hに当たることを知らん発言をしてるからだ。

ところで大きなサーキットは走らないんですか?
333331:04/03/26 00:32 ID:YbX5r4Bj
>>332
>ところで大きなサーキットは走らないんですか?

近いうちに一度はと思っているんだけど。
ミニサーキットは手軽なもんで、つい…。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 00:35 ID:h7uHt0l1
鈴鹿でやるぞゴルァ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 00:39 ID:3yKuW/aV
>>333
つーかさ、排気量2000なんだからもてぎや鈴鹿走れや

まーミニサでもいいけど筑波1000でラジアルで43秒台にも
入れなかったら逝ってこい
>>332
>>329の書き込みを見るに>>327はレヴリミッターと勘違いしただけと思われ。
>336
まあ、なんにしろ327が何言いたいのかワカランw
>>337
フィットに抜かされるヘタレと思われ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 12:33 ID:O7Y8kFQJ
>338
ついでに言うと337も何言ってるかワカランなー。
EP3買って乗ってごらんよ。使えるし、いい車よ・・・以外とw
自分はエンジン音がすきなんで、うるさくても
気にならないんですけど
助手席や後部座席に乗ったひとの感想はどうなんですか
この車は?

あと音が気持ちいいんですか
それとも加速感みたいなのがいいんですか
両方なんですかね?
エンジン音が好きなら、DC2(DB8)とかEK9乗った方が良いと思うが。
というのも、防音材があまり入ってないから、車内にエンジンノイズが
もの凄く入る。が、DC5もEP3も防音材が普通に入っているからエンジンノイズは
それらの車に比べたら、聞こえないと思う。
342カプ糊:04/03/26 16:26 ID:zq9k+/B5
ちょっと前に中古EP3(13000km走行車)に試乗したんですけど、
予想以上の静かさに驚きました。



>>341
DC5は遮音材省かれてるよ
>>343
EP3は省かれてないのか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 22:24 ID:VkXzAXrj
爆音マンセーなら剥がすに限る。
EP3も鉄板むき出しにすればかなりうるさいよ。
で、ノーマル時のEP3は他と比較してうるさいんか?
漏れはごく普通に感じていたんだが。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 23:31 ID:3yKuW/aV
EP3は遮音性高めたから遅いんだよね。きっと。
新プラットフォームは剛性度がかなり高いから、遮音剤なくてもエンジン音
は入らないよ
剛性が高いと遮音性が高いの?
>>348

剛性高いと逆に音とか振動は伝わりやすい傾向になりそうな気がしますけどね。
(ボディ剛性、エンジンマウント剛性)
インジェクションの燃料噴射時の甲高い音とかは、遮音材で消せそうだけど
各部の振動から来る音は遮音材では消えないんでしょうね。


DC5か最後まで迷う・・

ユーザーの皆様
EP3の魅力をアピールしてください
>>350
レア
>350
維持費や購入価格以外で今の時点で迷うなら、DC5買った方が良いと思う。
というのは、EP3の納車が貼るか未来のことになるから(輸入と在庫の関係)

DC5より良いと思うのは、使い勝手が良い。
インパネシフトは意外とイイ!

とかかな。
購入時に奥さん騙しやすいRの名のつく車(笑)
所帯持ちでも安心ね

つーか、正直なところは
俺は、シビ好きだからシビなんだけど
迷うって位なら、荷物いっぱい積むとかでなければDC5にしとけ

>>352
たしかにインパネシフトはイイよね
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 15:54 ID:Vpu3Xl09
>>349
ボディ剛性とはあんまり関係ないんじゃないのかな?
エンジンマウントは影響が大きいというか、モロだよね。
エンジンマウントを蛙と、音だけでなく、振動もはげしくなる。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 18:07 ID:GkO3vcIF
>>350
タイムが遅くても車のせいにできる
>>350
小回りが効かない。
5ナンバーFFとは思えん。
でも、ハンドルが軽いので取り回しが楽。
場所を問わず軽快に走れてる気分になれる。
DC5と乗り比べることができたので言える事だが…

硬派に乗りこなすなら、インテの方がやっぱりいいと思う。
漏れのようにジムカで体力、財力(涙 使い果たして引退した者が、
それなりに乗るにはいい車。
だって吊るしでいいんだもんw

ところで、電動パワステの良さ(悪さも)は体感できるんだが、
VGRだったっけ?
あの効果がミニサーキット行っても、車庫入れでもイマイチ分かんないけど、
具体的にどんなときに役立つのか分かる人いる?
ひょっとしてただの快適装備だったりして…
漏れが不感症なだけならこの質問はスルーしてください。
みなさん
辛辣かつユーモアを感じるレス豚楠ですw
DC5はMCの噂もあるようなのでもう少し待ってみますかね〜・・

VGRは初耳ですね
どんなものなのでしょう・・・
>357
逆に言えば、安く手に入れるチャンスだと思うんだけどな。
新車で買えるシビックのマニュアルって
これしかないの?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 11:35 ID:J98U+8Xq
>>358
貧乏人かそうじゃないかの分かれ目だな
>359
ない。
びんぼーだけど乗ってますよ(泣)
ないのか・・・・・
6速もいらないけど、これ買うか
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 12:20 ID:/8QRfPur
>358
フェリオならあるぞ 五速マニュアル
ハイパーレブのシビックNo4が4月2日に出るね。ワクワク
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 18:16 ID:4EmOYg/6
>>365

漏れもワクワク。
>>364
現行フェリオはなんかやだ
社用車みたいなイメージがある
>>367
Fitの5MTでるそうな。
形は似てるだからどう?
>368

3Dならさいこー
>>369
俺は EP3 が4枚ドアだと更に良かったんだが。

この前、4枚ドアのインテR(自作)に出会った。
アルミも DC5 そのまんまで、エンジンもノーマルではない感じ。
ベース車が分からないほどの手の入れようで、激しく羨ましかった。
ベース
>370
それなら、シビックの5DにもEP3みたいなものあるぞ。
横浜のSABに停まっていたけど、エンブレムもユニオンジャックついてたし
ハブも交換しているようで5穴だった。
ミッションだけはATだったが。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 23:18 ID:RkYN3/n8
>>370

そうそう、4枚ドアで使い勝手のいい、マルチパーパス的な
ショートワゴンがいいと思う。いにしえのアコード・エアロ
デッキのように、スパーンとすっきりと。

そうなると、RよりSかな。全長は4250ぐらいで。
できれば2.3LのVTECとか(笑)
アコードエアロデッキは3Drだったと思うが…
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 07:10 ID:kSuK/Lg9
>>373

リアのスタイルが・・・ってことで
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 12:47 ID:kfcLtVIA
どっかでストリームにインテRのエンジン、ミッションを乗せてるのみたなぁ
ホントのミニバン Type Rだな ソレ(笑)
子供がふたり以上、奥さんが運転しない家庭なんかでは需要がありそうだ。
>>376
マジレスでカコワルイのだが、Type-Rの真髄はエンジンもその一つだけどさ、
エンジンだけじゃないよな?
ボディ剛性だったりハンドリングだったり足回りだったり、実際にはその
バランスだったりだよな?
ストリームにエンジン、ミッション載せても、Type-Rにはならないよな?
(でも楽しいかも)

 お れ 必 死 か な ?
379376:04/04/01 08:51 ID:WCOQBhiD
>>378
>お れ 必 死 か な ?
まぁ、シャレで言ってるレスに対して、マジレス付けるあたり必死だと思うな(笑)

つーか、んなコトわかってるつー
俺、白EP3乗りだ
mugenのスペシャルページがアップされてますね
なにが変わったのかわからんが・・・。
ほんとだね 
そういえば最近セルフのスタンド主流になったおかげで
ガソリンタンクの水抜き剤入れて無いなぁ
やはりある程度は入れたほうが良いのだろうか?
ガソリンあんまり減らないうちに、いつも満タンにしてるなら
それほど気にしなくてもイイんじゃないかな?
>>382
必要なし
ところでEP3の燃料タンクって鉄?
>382

EPじゃなくても,スタンドでするめられるままに水抜きなんぞ入れる必要ないぞ

まれーーーに使う程度,ムシロ使わなくても可
今日見積もり取ってきたけど
納車9月だってさ

お〜永が!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 22:09 ID:thLnGF+5
マジ・・・・
>>384 樹脂
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 11:21 ID:7wVU/MA2
>>378
そう、全部ひっくるめてType-Rよ。
そして一番の醍醐味は「楽しさ」だと思う。
そんな俺は白EP3乗り。

大 丈 夫 、 俺 も 必 死 で す (笑)
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 20:04 ID:sHEIIoIZ
イギリスやドイツの本田のWebページ見ると"Type-R"と書かれてるのに
日本国内のページでは"Type R"とハイフンがないのは何故でつか?
>>390
英語ってむずかしいね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 04:06 ID:0F9mMJVh
みんなHYPER REV買った?
買ったー
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 13:44 ID:Ml+oVp1q
新しいハイパーレブ、EG、EKのネタもある?
>>394
無いこともない
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 14:38 ID:Ml+oVp1q
サンクス!ドラテク講座みたいのはある?
休日なんだし店頭で確かめてみればいいのでは
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 14:49 ID:Ml+oVp1q
一応仕事中です。。。
すまんかった…でわ帰りにでもな
今日MC後のEP3初めて見たよ。シートも実物見るとあまり違和感なかったよ。
てかライト、ストリームっぽい感じなのね。予想以上に出っ張ってる感じだった
で、>>398は買ったのか!?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 23:25 ID:Fy9XIBPj
次スレタイトル予告

△なぜEP3シビックは大失敗したのか?【7】△
次スレタイトル予想

+++ EP3 CIVIC TYPE R 【7】つ の 大罪 +++
ストラット化
17インチ化
2000cc化
ボディさらに肥大化
海外生産化
軟派化(遮音性等)



そして最後はおきまりの

ミニバン化

ってとこか
ちなみにレア?な黒乗ってるよ

405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 19:55 ID:bO2XY71h
>>402
販売台数から見れば失敗かもしれないが、車自体は悪くないと思うぞ。
俺はEK9よりもEP3の方が好きだ。
EK9の呪縛があるからね。現行のスカイラインみたい。車自体は悪くないのには同意する。
>>405
>車自体は悪くないと
そうかな?
本当にベースの戦闘力が高ければ皆乗り換えるでしょ
ところが競技の場では排気量区分が変わって2Lになっても
無改造のNクラスでは
DC2(1.8L)>DC5(2.L)>EP3(2L)の図式は変わらない

排気量的に不利なEK9を含めて改造クラスを見ても
EP3を好んで使う人はいない(スポンサー云々は除く)
素の戦闘力は高いよ。

ただ、パーツをくっつけたりするチューンとなると話は別。
チューンポケットの多いDC2(8)、EKに比べて、DC5、EPはポケットの数が少ないし小さい。
アホが乗る車
>>408
???
つまりNクラスのDC2はレギュレーション違反をしてるってこと?

それともDC2,DC5、Ep3みんな含めて改造してるけど
改造するんだったらDC2やDC5やEK9の方が結果的に良いって事?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 21:46 ID:bO2XY71h
>>407
そもそもEP3のメインマーケットはヨーロッパなわけだし
あのBTCCやETCCに参戦してるんだから戦闘力は無問題!w
>410
全部ドノーマルだったらEP3>DC5>DC2というのは、BMはじめサーキットタイムが表している。
ノーマルでNなどに参戦するわけじゃないから、色々いじっていくことになる。
が、DC5もEP3もフロントストラットの関係でサスのセッティングが難しく
いじると遅くなったり、パーツが少ないなどの弊害がでてくるのに対し、
DC2やEK9に関しては、パーツの豊富さやチューニング実績から言ってチューニングに比例するように
タイムも上げることが可能になる。

ってことでしょ。多分。
逆に問いたいが。

>改造するんだったらDC2やDC5やEK9の方が結果的に良いって事?

なぜ改造するの?どういう不満がでて、それを改善するためにチューニングってするんでしょ?
チューニング前提に考えるのはおかしいと思うが。(まぁ、チューニングの幅しろを多く持っているのはDC2とEKだろうが)
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 22:07 ID:o7mKLBT9
雪やダートじゃEK、DC2とかのほうが速い気がする
てか17インチって・・・
>412
EP3は、今までのTYPE-Rと比較して販売台数が少ないってのも災いしてますね。
販売数の見込めない車のアフターパーツ作っても、数は出ないし(=単価が高い)
もうけは少ないし、チューニングパーツメーカーも作りたがらないですよね。

私も車自体は悪くないと思います(白のEP3乗ってます)
価格に輸入分のコスト(エンジン往復分コストとかw)がのってるから仕方ないのだろうけど。
国内で生産してたら、もっと安くなって販売台数も伸びてたでしょうね。
>>412
>BMはじめサーキットタイムが表している

BMって何の略ですか?(勉強不足でごめん)
ビデオマガジンのベストモータリング誌のことではないかと
雑誌かぁ、>>417サンクス

雑誌はねー色々なしがらみあってたいへんだよね
>418
それは言わない約束…
>>416
BMも知らん奴が走りの車語るな、クソ野郎
ノーマルの状態ならEP3>DC2は常識
リアに「ドノーマル車以外相手にしませんのであしからず」ってステッカーでも貼っとけ

>418
雑誌じゃなくて、ビデオマガジン。
・・・でも、雑誌か(笑)
アノビデオは本スレでもヤラセ八百長じゃあねーのか?ってので
定期的に荒れるんだよなぁ…
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 00:28 ID:InXQLn8W
あのさぁ どの車種が速い遅いなんてのはどーでもいいけどさ

 サーキットで速いEP3は見たことねーぞ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 01:40 ID:6TSnXX53
購入を検討中のランティスユーザー。悪路での乗り心地はいかがなものか。
試乗車がなく見当がつかない。吐き気を催すぐらいの胃痛を伴うぐらい不快と聞くが。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 01:47 ID:+6baSgIL
操縦してる人次第でしょw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 01:49 ID:JkoFYxcT
そんなこと気にしてるヤツこんな車買うなよ。
悪路なんかガンガン走りまくりだぞ!林道、ダート最高!きゃはっ!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 01:51 ID:9MrLy3Tx
そーいえば、サーキットで見るタイプRって一個前ばっかりだね。
EP3でサーキット走るなんてはずかしいことできないんだろうな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 03:51 ID:4uf+/vpE
>>424
BTCCかETCC見に逝きな。
EP借りて乗ってみたから感想を少し。
反則だぞ(゚Д゚#)ゴルァ どこからでも加速しやがる、たしかに速いわ・・・
でもね、楽しくないのよ。イイ車だってわかるんだけどまとまりすぎてるって感じかな。
俺には合わないって思ったので仲間にはなれませんが、みなさん大切に乗ってあげてください。

431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 08:24 ID:/Fn+i4vI
>>425

自分はシビックフェリオSirから乗り換えましたが、ハンドルは轍に取られやすいし
路面のギャップは残さず拾ってる感じはするしで、乗り心地は良いとは思いませんでしたが
ある速度域からは、かなり楽しい乗り心地になりました。

悪路と言われるのが、どの程度の物なのか解らないので返答のしようが無いのですが
悪路の乗り心地を気にされるならお勧めしません。
>425
EPに限らずタイプRシリーズは快適な乗り心地は提供していない。
胃痛を伴うというのははっきり言ってワラタが、ランティスがノーマルと考えるなら
ゴツゴツ感はタイプRはノーマルでも感じると思う。
試乗車探してるって事は新車で買うの?今から購入するとなると秋納車らしいが・・・。

>428
定期的にごくろうさん。

>430
すべてが無難すぎるんだよね。DC2とかが「レーシングカー」と言われていたのに対し
この車は「ただ早い」っていうだけの車だから。ある意味仕方ない。

>431
フェリオってEG?EK?どっちにしても、タイプRと他のホンダ車との街乗りでの乗り心地を比べるのは間違ってる。
サーキットで速いEP3は見たことねーぞ
か…
確かにサーキット行ったコトねー香具師は見たこと無いだろなプッ
ま、どんなに性能いい車でもヘタレが運転したら(ry
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 21:54 ID:gX2KVGj4
>>425
つーか、悪路走りたければSUVに汁!

>>434
ま、ヘタレが運転してもランエヴォなら(ry
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 21:55 ID:sUyy3lQH
>ま、ヘタレが運転してもランエヴォなら(ry

こんなこと言ってる時点で次元が低すぎ。
4WDは難しいよ。
>>431
そりゃ、純正で扁平率45なんだから、フェリオSirとは全然違うよ。
50のスタッドレスで走ってごらん。
随分とエレガントな走りになるよ。 
 
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 22:53 ID:gX2KVGj4
>>436
>4WDは難しいよ。

そんなこと言ってる時点で無知杉。
"4WD"はJeepの登録商標だ。
つーか、パーマネントなロードコースにおいて、ヘタレが運転しても速いのがランエヴォw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 23:14 ID:vrO93qxF
>、ヘタレが運転しても速いのがランエヴォw

とか言ってる時点で次元が低いって
四区が難しくて上級、かどうかを話してると
何が出来て何が出来ていないのかが大体読み取れるな。

限界域の挙動はFFのが難しいのは世界の定説なんだが。(微笑)
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 23:37 ID:gX2KVGj4
ま、おっさんどもは順応性に乏しいから駆動方式の違いが気になるんだろうねー
運転においては、駆動方式の違いなんて低次元の違いなんだよ。
ってマキネンが逝ってたw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 00:06 ID:0xz9wFn0
操縦してる人次第でしょw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 00:10 ID:KG0zXadz
>>442
そりゃ、マネキンが言うから、話のネタとして面白いんであって、
一般人には(漏れも含めて)駆動方式は大事なファクターだ。
>>444
ですよね!!チェーン巻くの前か後ろかわからないと大変だもん!!
>445
確かに昔、FFの車なのに後輪にチェーンまいてる車とか見たことある(笑)
FFなのにスペアタイヤを前輪にはめている車も多々見るぞ
>>447は何が言いたいの?
>448
基本的にFFの場合。
前輪がパンクしたら、パンクしていない後輪を前に、スペアタイヤを後ろにが鉄則なのだが・・・。
チェーンより更に知らないヤシが多そうだな
451赤EPさん。:04/04/07 16:39 ID:PtKYWg9o
勉強になるなあw
スペアタイヤを前輪に持ってこない理由は、LSDにも関係してる。
左右のタイヤ径が違ったら、動作に誤差が出るからね。
>>442
マジレスすると駆動方式だけを単純に気にしているわけではないよ。
制動時には空力でごまかしても前のめりになるしね。

てかスルーした方がよかったか?
どうもついてけなくなりそうなんで逃げ出したようにしか見えないしな。
454442:04/04/07 20:39 ID:4ODsUQ87
>>453
逃げるって何から?
ま、おっさんの相手をするのは飽きたことは事実だが。
つーか、エンジンパワーもトラクションも明らかに有利なランエヴォならヘタレが運転しても
EP3に負ける訳ないだろw
というのが俺の言いたいことであって
>制動時には空力でごまかしても前のめりになるしね。
ってなことはどうでもいい。
せいぜい左足でフットブレーキ踏んでろ。
455386:04/04/07 20:42 ID:lat7wt5j
もうやめようぜ〜
荒れてレスが伸びてもつまらんし

納車五月に繰り上がる鴨
ディーラーによって力関係に差があるみたいね
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 20:47 ID:utk8n4Rm
>つーか、エンジンパワーもトラクションも明らかに有利なランエヴォならヘタレが運転しても
>EP3に負ける訳ないだろw

結局はそれが言いたかったのか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 20:54 ID:4ODsUQ87
>>456
”結局は”じゃなくて最初からなんだが>>435
>つーか、エンジンパワーもトラクションも明らかに有利なランエヴォならヘタレが運転しても
>EP3に負ける訳ないだろw

どのラウンドでの勝負でそういう事を言えるのだろうか。
ゼロヨンとかそういうの?
車の性能だけが良くても、ドライバーによってはダメですぞ。
というのも、車の性能を出し切れないから。

極端な話。
とろとろ走るおばちゃんドライバーが乗ったランエボと
シューマッハの乗った軽自動車なら軽自動車の方が早いだろうし。
(これは極端な話だからね)

EP擁護するわけじゃないが、もう少し考え方大人にしたほうが良いと思うよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 22:09 ID:8iH5HLoM

しょーがねーだろ EP3乗りなんだからよ 弱いもの苛めはやめようぜ
じゃあ何が強いんだよ?w
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 22:20 ID:zyxHp5mH
>どのラウンドでの勝負でそういう事を言えるのだろうか。

ヨーロッパラウンド全てw
速さに拘るのなら
最初からEP3なんて買わんだろ

DC5のマイナーは今年中にあるのか?
463taka:04/04/07 22:27 ID:cXVMa+zu
>>455
>納車五月に繰り上がる鴨
>ディーラーによって力関係に差があるみたいね

そなんだぁ。俺は、9月ごろっていわれた・・・・・
6ヶ月待ちって・・・・
>ディーラーによって力関係に差があるみたいね

というより、ディーラーで前に押さえた車で、君以前に購入もしくは予約した人間が
キャンセルした分が回ってきたんじゃない?
結構、キャンセルする人多いよ。
>>464
なるほど〜 そうかもしれませんね

ところでゴルフVのGTiが気になるこの頃
目前のEP3か激しく迷う!
本場欧州での評価や如何に!?
アルファも綺麗なHBのコンセプト出してたね。
467sage:04/04/07 23:42 ID:g3OvO8nO
 整備してると疲れる、この車
 納車整備の時点で保証使って修理して・・・

 もちろん客にはナイショ!
納車費用マケてくれないディーラーもあったが
ひょっとしてそれが理由!?

具体的にはどんな故障箇所が多いのですか?
電装 エンジン ミッション サス・・・
こんな所ですな

塗装のゴミ噛みは見ぬ振り
イギリスでの製造段階でいい加減な組み立てが原因かな?

輸送の途中で乱暴に扱われるのも一因か?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 08:42 ID:m8317cMz

粗悪品
自己紹介スレではありません。
やっぱゴルフGTIやめて
EP3にすっかな・・

どちらも故障が多い?

お後がよろしいようでw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 23:36 ID:m8317cMz
背伸びすんなよ
7cmのことか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 23:01 ID:IVbUGuUw
目指せ最速!走りのVTEC 第1章

シビック、CR−X、インテグラ、アコード、S2000、NSX等で
速く走るための話題専用のスレです。
サーキット、ジムカーナ、ダートラ、ラリー、峠、ゼロヨン、ジャンルは問いません。
走りについて熱く語りましょう。

各車種のスレッド
【DC2】インテグラ TypeR Part11【DB8】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080132551/l50
DC5 ○O インテグラTypeR O○ Part6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073683108/l50
[HONDA] ホンダ シビック 13台目 [CIVIC]
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079445048/l50
【EK9】 シビックR part4 【TYPE-R】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080075142/l50
EP3シビックタイプRを(ry 6速
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075253042/l50
【Accord】アコード ユーロR PART3 【ホンダ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074416747/l50
【瞬殺】ドキュソS2000スレ【いいから氏ね】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072017005/l50
■Honda NSX Part14■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1076034576/l50

↑こんなスレ立てていいですか?
要りません。
>>435
DC5はダートラ走ってる記事見たことある。(ヨーロッパじゃなくて日本)
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 13:30 ID:R5kLXDgt
>>478
N3無敵の石井淳
ttp://www.tein.co.jp/motors/2003/img/dirt6-5.jpg

ちなみに今年の全日本第1戦、N3はインテのオンパレード
ttp://www2.ocn.ne.jp/〜ytech/2004dirtrd1.html
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 17:00 ID:5Rr1Kvzq
DC5なんてヘタレ車なんか興味ない。 ピュアスポーツEP3を語れ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 17:18 ID:SSiCzJrn
EP3なんてヘタレ車なんか興味ない。 ピュアスポーツDC5を語れ。
まぁ、どっちもどっちだよな(笑)>EP3 DC5
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 22:30 ID:ibHmH1dA
ホンダがインドで最新型のシビックを発売する
http://www.hondanet.co.jp/home/news/200404/08_06.htm

>日本で今年9月に発表されるモデル
これでEP3もDC5も良くなると思います。

争ってなんかいないで
期待して待ちましょうよ
そ〜いえばもうすぐ一般シビックはFMCの時期?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/11 00:56 ID:vRxzmfyl
黒のEP3ってサイコー
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 00:58 ID:dBIYkfkc
反則だと思うよ、EP3しんじられんぐらい速いし。

あれ、まともに試乗してびっくりしない人はいないと思う。
無難、というか、ホンダ車らしくないという感じはよくわかる。
しかし俺の中では、EGの美しさはいまだ捨てがたい。

だが、いまから乗ることができる人ならばEP3のほうがいいだろうね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 01:44 ID:WXyhBGZ+
そうそう、ピュアスポーツEP3買っておけ!
>>488
これ釣り?
この車をピュアスポーツと思って乗ってるやつはいないぞ(w


>>489
恥ずかしいことは言うな。

EP3はホンダが本気で作ったピュアスポーツだ。

内容がそうであってもマルチパーパスな使い勝手が気に入って買った、
折れの様な椰子もいる、はずだ。489はそういう風に読んどこう。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 16:34 ID:6vuD8W4W
>>491

同感。2ドアワゴンとして買った(w
タイプSがあったらな・・・
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 16:48 ID:VVqP0oUA
質問いいですか?EP3欲しいな、と思ってるんですけど黒がいいんですよね。
TYPERには黒が無いんでXかXSにするとMTがない・・・。やるとすればMT載せ代え
と全塗装どっちがいいですかね?ここまでやるとDQNでしょうか?
漏れは黒糊だが、漏れなら中古で黒を探すか
乗りつぶす気ならMC後のをオールベンだな
>>493
中古の黒を探すとか
カブタ
>>495 久しぶりにケコーンしたな
     しかも訂正オールベンじゃないオールペン
498493:04/04/11 17:55 ID:vwbyK3O4
なるほど!中古という手もありましたか。けど白もいいなと思い始めてきました。
皆様レス有難う御座いました。もうちょっと思案してみます。
カーセンサーネットで検索してみたら黒EP3は4件あった
走行1000kmなんて物件も・・・
>493
ちょっとまて。

>TYPERには黒が無いんでXかXSにするとMTがない・・・。

XとXSはEP3じゃないぞ。
もちろんMT改造しても、それはEPではない。EUだ。
501493:04/04/11 18:17 ID:vwbyK3O4
>>499
1000`!?モッタイナイナー・・・。
>>500
スマソ_| ̄|○
502taka:04/04/11 19:34 ID:syDJzBLJ
17年排ガス規制の基準のため、型番が変更されるよう・・・

変更前:LA-EP3
変更後:ABR−EP3

両者の見た目上だけの違いは、、、、星マークがなくなるだけらしい。
報告まで。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 20:06 ID:ONLQh9DX
>>takaタソ
×→ABR
○→ABA
つうか☆あっても、税制優遇無いよね?この車の場合。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 22:02 ID:WXyhBGZ+
ピュアスポーツには不要でしょ?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 22:21 ID:z2eQD0YA
そういえば全日本ジムカーナ第2戦
津川信次が優勝したね。
おーい、281出てこい!ついでに407も。
ウエットみたいだったけどタイム差が大きいな
ブレーキのスタビリティとかが他より良いのかなぁ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 22:42 ID:STDLY5SV
EP3がピュアスポーツならNSXはウルトラピュアスポーツになってしまうなw
>506
過去レス探すの面倒だから、結構前のレスを引き合いにだすなら
ターゲット(>>or>)をつけてくれ、頼む。
>>506
どんな走りだったか見て言ってるのかい?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 22:45 ID:WXyhBGZ+
津川選手+EP3....最強!!!
もうDC5なんて敵じゃないよ。DC2はちょっと気になるけどね。
ハイパーリンクは普通に>>281>>407でいいじゃないか
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 22:47 ID:z2eQD0YA
>>510
見てないよ。
見ないと語れないのか?

競技は勝ってなんぼ。
勝った奴が偉い。
>510
ターゲット付けてくれるだけで良かったのだが(2ちゃんブラウザ使ってるから)

で、走り云々にかんしては>407のには、>510みたいなレスはわかるが
>281のレスには>510のレスは当てはまらないよな。
>281のレスでは「EP3で優勝できるわけがない」だから。
>>514
見てちゃんと
雨の中でEP3がどんな動きをしてとか
選手を評価してあげて欲しいと思っただけよ

優勝はめでたいね

>>515
>>281>>407に関しては>>509に対しておせっかいしただけで>>510はそれらに対するコメントではないよ。
EP3は故障とかどう?

国産並に大丈夫かな?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 23:27 ID:z2eQD0YA
>>516

もちろん、そういう気持ちは理解できるよ。
でも、Nクラスではジムカーナの津川とダートラの石井の両名は
飛び抜けているからなぁ。
雨の時は腕の差がわかりやすいよね。
>517
初期云々を除けば一応問題ないな 現在2年経過
>>519
禿同。
ワイパー2回替えたくらいで後は無問題。
まぁ、何かあっても英国産であることを思い出せばそれでOK!
それより、マルチパーパスという言葉は
この車のためにあるのじゃないかと思う今日この頃。


12SR乗ってるんですけどボクの場合前が空くと嬉しくてぱぴゅーと
アクセル踏んじゃうんです
人気車のエボ、インプ、タイプRによく出会うんですがどーゆーわけか
タラタラ走ってる事が多いですよね
あんな車を煽っちゃ申し訳ないんで仕方なくついてくんですけど
イライラするんですよね あれって宝の持ち腐れじゃないでしょか?
公道最速を自負する自分としてはホントにイライラします
スピード違反常習者発見
>520
ワイパーゴム確かに弱いですね。
リアなんてもう本体と分離しかかってますw
ディーラーもって行くと前後でいくらくらいかかるんだろう・・・。
皆わかってると思うけど>>521はスルーで。
フロントワイパーは自動後退とかで、輸入車も含めた汎用のワイパーが売ってるのでそれが使える。
リアは扱いが無くディーラーで交換ということになるが、ゴムだけで700円程度だったと記憶してる。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 22:52 ID:tj5FdUO1
>>520,523

私のも分離しかかってました。
本田印がついているのに、この品質はないだろうと思いますた。
トヨタだったら、何処で生産されていてもあり得ない品質なのではないかと。
そこで、自動波でPIAAのワイパーを買いますた。
2本で6,300円だったかな。えれー高い。
そのかわり、これをつけると以後国産の変えゴムでいいらしいです。
ただ、このPIAAのやつ、右の長い方は比較的スムーズに取り付られるのだが、
左は樹脂製のアダプターの成型精度が悪いのか、はめこむのに
かなり苦労しますた。最終的には力づくですた。

品質では多少問題もある(2速の抜けを何とかしてくれ〜、)が、
エンヂンの素晴らしさには脱帽。
トヨタも本田から、OEMすれ。
>525・526さん
情報ありがとうございます。
参考にして僕も探してみますー。
フロントワイパーの左右長さ違う辺りも・・・ヘンテコな車ですなー。
乗ってて楽しいからいいけどw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 01:33 ID:UyX7aL0M
ピュアスポーツには多少のガマンは必要だよ。それも楽しみのひとつ。
>>526
自分で交換できる場所なんだから
そんなに文句言わなくても良いじゃん。
530taka:04/04/13 08:42 ID:lShGO+6w
>>527殿
左右のワイパーの長さが違うのって、珍しいのですか?
私が乗ってた車(過去)
・スタレットGT
・エアトレック
そして、今度納車されるABA-EP3でしたっけ?も、
左右のワイパーの長さが違いました。
ツデイのワイパー1本しかない仕様が好きだったとかなー
関係ないが......

EP3ワイパーホントにスグダメになるね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 09:21 ID:dKg35bgQ
俺、リアワイパーもPIAAにしたよ。
似たような形、サイズのゴムのみやつ。
入れる時、ほんの少しだけムリしたけど、
その後、何の問題もないよ。

533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 12:30 ID:chTwzMsy
takaはいつ契約でいつ納車予定?

自分はDC5のMC情報が気になって
中々EP3に決められない・・・
534taka:04/04/13 13:21 ID:lShGO+6w
>>533殿
9月予定です。
EP3の場合は、これからの契約だと納車は来年になる可能性があるかも。
(私は、4月3日に契約したのですが、その時点で、9月に入ってくる台数が
残4台になってました。)
レスどうもです

そうですかぁ〜
実は自分はEP3仮契約していて納車は5月なのですが・・
DC5が芋日付くなら解約破棄して待った方がいいのかなぁ〜とも迷っています
ウ〜ム・・
今日ハイパーREV買って来ました
ついでに特さんの「間違いだらけの〜」のEP3の評価も立ち読みしてきました〜w

EP3! 買って損なしですよね!?
今までのタイプRと完全に別物と考えられるならいいんでないの?
タイプRってまだ2世代しかないわけだし。
やっぱi-VTECは正常な進化ですよね?

トルクフルで扱いやすくなった。面白みは減ったけどね。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 22:19 ID:XJcmnKlS
>>536
実用的でさりげなく、かつ気持ちいいエンジンの車に乗りたいのでしたら、
EP3は最有力候補だと思いますよ。
あわせて室内の開放感も望むのなら、もうこれしかないでしょう。
さらに奥さんも運転するとなれば、まさにあなたのために作ったような車です。
2000rpmからでも充分トルクがあるし、インパネシフトは本当に操作しやすく、
決して奇をてらって作られたのではないと思います。

私は今までほとんどトヨタ車ばかり(他アルトワークス1台)乗ってきましたが、
今回EP3に乗り換えて、ホンダオタの気持ちがよくわかりました。
こんなにストレスを感じないエンジンは過去アルトのF5A(だったかな?)
以来です。それにF5Aのエンジンはバイクエンジンみたいなもんだから、
反則ですよね。あれも、エンジンに金かけすぎてましたね。

これだけ、エンジンに金つぎこめば、他でコストダウンしなくちゃ
ならない理由がわかる(W
(といっても、前モデルに比べれば格段に高級感があります。)

8600rpmでリミッターが効くらしいですが、リミッターが
なければ何処まで回るのかってくらいスムーズですね。
それに英国車として考えれば、格段に信頼性もあります。
そして何より、このEP3のスーパーポテンシャルは
生産国の英国では買えず、日本向けスペシャルモデルというのが
なんともいいじゃないですか。
そして知らない人が見れば何とも地味な2boxカーというのも
いいです。
>takaさん530
あらら、結構左右ワイパー長違う車ってあるんですね。
いままで同じ長さか1本モノの車しか買ったことなくて・・・
認識薄かったです。すんまそ。

この車、あんましロールしなくて限界わかんねー。
タイヤ鳴いたトコ聞いた事ねー。
気がついたら回り終えてる感じ。

こんなインプレだめですか?w
熱い意見ありがとうございます!
実は自分も今ワークスに乗っているのですがエンジンはK6Aです
これも意外とよく回ってくれています

EP3が楽しみですね!
544520:04/04/14 00:09 ID:pvR9WCRk
>>542
ちゃんとロールするじゃん。タイヤ鳴くじゃん。
でも、なまじ限界高くてわからんな(特にリヤの滑り出し)。
一個だけのコーナーなら何とかなるが、
複合になると、とっちらかる。
今まで見たいに、突っ込んで、回して踏んで、向き変えて…
だけじゃ通じなくなった。
まぁ、ヘタレな漏れの独り言だ。
調子のいい時のナカタのように
華麗にスルーを決めてくださいませw
>544さん
いやいや、ワシがヘタレなナマクラ運転してるって事ですよ。
自分レベルの領域で楽しんでますからーw

タイトコーナーの立ち上がりで路面がうねってたりすると
ハンドル操作がお祭り騒ぎになるハイパワーFFのシビアさも
素敵です。
しかし、見る見る無くなって行くな。このタイヤ・・・泣
純正タイヤは何処のメーカー?
まさかイギリスのめーかー?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 07:21 ID:sh5xEEjW
>>546

BS。日本製かどうかは知らない。

それにしても、ハンドルの戻りが遅いよね。
LSD入っているからでせうか?
BRIDGESTONE
>複合になると、とっちらかる。
とか、
>ハンドルの戻りが遅いよね。
はロアアームの構造によると思われ。
前スレに対策品やら解説サイトが書き込まれてたので、
参照のこと。
ついでに低車高時のステアリングラック割れによる、
走行不能防止の対策品も載ってたはず。
純正の足は振り替えすとブッシュの捩れが戻るまで、
アクセル踏めない。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 07:47 ID:33EDLNsk
TYPERの新車昨日家に届きました。コミコミでナビついてコミコミで210万なのは安かった。
下取りはいくら?

あんまりよく分かってないけど、英国産の割には
ウインカーが国産と一緒だね。
ミニとか左ウインカー、右ライトスイッチじゃなかったっけ?
誰かミラーが落ちた人いますか?
なんでも欧州車はそういう落ちやすい構造だとか
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 20:51 ID:33EDLNsk
なんでイギリスで生産するのかわからない。同じ品質なら日本でつくっても
同じだと思うけど。それいったらアベンシスはどうなるってことだけど、
やっぱ日本で生産してもらいたい。
で、お宅のはMC前?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 20:54 ID:33EDLNsk
そのとおりです・・・
>554
マジレスすれば、英国でしか3ドア生産してないから。
日本のラインは全部5ドア
みんなCパッケージって付けてるの?
付けない香具師はいるのか?

エアコンだけでも付けられるならありえるが
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 23:21 ID:aErhdOrN
>>552
左ハンドルなの・・・??
VTECスポーツの最新号に、英国版の構造が乗っているから、参考にしてみそ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 23:53 ID:MWGkq6Mu
>>558-559
漏れ、エアコンつけてない。カーペットも敷いてないんで
暑いっす。
ん?本国仕様のEP3はちゃんと右ワイパー、左ウインカーなのか?
イギリスは左側走行だよなー

>>561
気合入ってるなー(笑)
新スレ
【ミニバン】次期シビックを待ち望むPart4【重杉】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081951558/
565558:04/04/15 18:39 ID:PvksyTBC
やっぱり付けている人の方が多いですか。
今、EP3の中古を探していまして、程度のいい黒のEP3を見つけたのですが
エアコン(Cパッケージ)がついてないのが気になって質問しました。
店の人は「TypeRにエアコンは邪道」のような言い方だったので
そこまで気むずかしい車ならEP3自体あきらめようとも考えてました。
エアコンが付いているEP3を探してみます
今から買って9月納車まで待つ価値はあるのだろうか、この車に・・

皆さんどう思いますか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 19:42 ID:sTqfJ01Y
俺は今日見積もってもらって8月っていわれた。
イギリス生産だからってなげーよ。
>>566
中古で十分だと思うけど。丁寧に乗られてる割には安く買えるし
>567
どれ位値引きしてくれた? 
>563
俺もそうおもったのだが、ミニってイギリスでしょ?幾らBMWパワーでも。
ミニはイギリス、右ハンドルっていうイメージだったから、スイッチはどうなのかな?と。
>>565
CパケなしのEP3で「程度がいい」乗り方をされているとは普通思えないのだが。
ハンドルがどちらにあろうが右ワイパー、左ウインカー。
これが世界標準であって、日本方式が特殊。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 21:57 ID:DW2rQtb1
全長はEKより短いって知ってた?
>572
ということは、やはり本国仕様のEP3は他の外車と一緒な配置なんだろうか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 23:01 ID:k6/XscpL
右ハンドル車で左にウインカーレバーがあったら
交差点手前でシフトダウンしながら曲がる時に面倒くさいと思うのだが、
どう思う?

ところで、
左ハンドルのマニュアルシフトの低速が体に近いというのは
左ハンドルの特権(?)だと思う。
あれは、なんとなく感性に合うな。
たしか、心理学的にも実証されているとか何とか。
日本もそうしてほしい。
>>575
「曲がる直前でウインカーを出す(方向指示の意味が薄い)」という
日本人に多い性癖はレバー配置に由来する部分も大きい、
という分析を以前、何かで読んだ。
出張で年に何回か海外に行くんだが、あちらの人は
あらかじめウインカーを出してからブレーキ → シフト操作
という流れが、当たり前と言えば当たり前だが自然にできている。
そもそもウインカーを出さないヤツも多いのだが(w。
>>576
「レバー配置に由来する部分」とは何でしょう?
どんな分析がされていたのですか、興味があります。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 23:52 ID:k6/XscpL
>>576
漏れは比較的ウインカー出すのは早いほうだと思うよ。
でも、夜間(午前様過ぎなど)はブレーキとシフトダウンと
ウインカーはほぼ同時というか、一連の流れでやらない?
もし、ウインカーはもっと早めにということであったとしても、
右ハンドル車には右ウインカーの優位性は変わらないのでは?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 00:07 ID:pWR818eX
さらっと見積もりしてもらっただけだけど、値引きは基本的に20マン。
決めてもらえるようだったらもう少しがんばるとはいってたけど。
まあ25万くらいかなといっていた。たぶん、30万くらいはがんばれると
思う。

インテグラTYPE RとシビックTYPE Rってどっちがはやいの?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 00:31 ID:LdqIlTIu
>>573 EKが長いと言った方が良いかも
>>579 弄り考えたらDC5かな? でもCL7のWウィッシュあげ
>578
ちょっと一回教習所の運転を思い出した方が良いよ。

ウインカーは基本的には相手に意志を伝える物だから、
ブレーキやシフトダウンよりも、基本的には先に出す物。
>579
あら〜 そんなに値引きしてくれるの。 いいな
ウチのそばのディ−ラ−は『お値引きして売るような車ではないので』とか
言って10マソの値引きでした。
その後、電話も無いし葉書も来ない。 やる気が無いのかな? 
 
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 22:35 ID:3b6UUuaS
>>581

法定速度の場合はそうだわな。
でも、夜中の山ん中では、まず安全のために法定速度になるまでブレーキを踏む。
ある程度速度が落ちたところあたりでウインカーを出す。
シフトダウンして曲がる。
って感じじゃないかな?
ブレーキの前にウインカー出すと交差点の100M以上前からってことになる。
いずれにしても街中での運転はもともと想定してない発言。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 22:55 ID:bOCaXs3L
>>583
峠なんてもったいない! ピュアスポーツなんだからサーキット行こうよ!
>>584
なかなか釣れないですねw
>583
法定速度じゃないときも、大体ウインカー先に出すが。
ブレーキも確かに踏むが感覚的にはウインカーが先にでてるな。
後ろに「法定速度以上」でついてきている車があるのなら、余計に合図を先に出すべきだと思うが。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d46386255

これって、お買い得か?
もっと安くないと売れないような気がしないでもないが。
>>516
私も見に行ってたけど
あの雨の中走ってる所見てて
T選手を誉める人は多いだろうけど
EP3が有利と思う奴は少ないだろうなぁ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 23:08 ID:/O9jwAfZ
下がりすぎなので上げとく。

>588
いや、単純にスゴイと思うよ。
ただ車の性能云々よりもドライバーがスゴイと思うだけかと。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 23:49 ID:tVaCRgjb
車がすごいに決まってるでしょ。
なにも、両方スゴイってコトでイイじゃんよ(w
>>587
付いてるパーツだけで100マソいきそう。パーツに価値を見出せる人なら・・・

この車、最後に売るときパーツ類が評価されなかったんだろうな
せっかくのtypeRなのに色々付けちゃってなんかもったいない。
つるしで乗って満足できるのがtypeRだと自分は思ってるけど。
人それぞれだからねぇ。
>>591
俺も見てたけど
変な動きでEP3選んじゃって
本当にいいの?って思ったよ
あれをFinishラインまで運んだのは職人技だと思ったさ

ホンダも(失敗を)認めてると本人も言ってたし(w
>>593 そんなことを言われたらDC組の立場が無いだろうに
     そんなアホなこと言うわきゃない
TypeRは盗難に遭いやすいと聞きますけどEP3はどうですか?
MCでイモビが付いたけど、MC前のEP3に乗られている方は
盗難対策とかしていますか?
9月納車なんて納得できん!

さっさと他の車に決め換えるか・・
>>595
車両保険
下取額よりも全損支払額の方が高いので
>>598
IDに3が足りない・・・・
9月まで待てなぁ〜い!
婚約してるけど浮気すっぞゴルァ!

で600
保険高いなー
車両入ってるとはいえ
一括納入でも\139,000(トホ
>>597
>>600

じゃ、そうしたら?
>>602
「よみ」か?
>>601
自分、車両は限定特約ですが年4万でお釣です。対人・対物無制限にて。
限定特約外すと7万位だったと記憶してます。
14万って一体・・・
>>604
一体…と言われても、俺も一体…ってなってしまうが
俺、無事故無違反のゴールド免許なんだけど
やっぱり、なんか異常に高いみたいだ(大汗)
どーなってんだ......

ちなみにドコの保険屋?>604
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 09:43 ID:cO85NGxs
年間3000キロとか、そういう走行距離でしょ?
それなら納得できるわな>3000km/年
>>604
疑ってる訳じゃないけどどこの保険屋か教えてほしい
というか俺もそっちに変えたい
EPじゃなくて、EU海苔だったりして(笑)
>>608
30歳未満不担保
対人/対物無制限
車両170万(損害限定)
免責10万
年間走行2万キロ(保険金額には無関係)
16等級

で、JA共済(爆)
EP3、JAでは車両クラス「5」(標準)だそうな。

保険料が上がっちまうから、事故る香具師は入ってくるなよ。
軽トラなど事故の少ない車は、JA共済へ入り下さいませ。
>>610
免責10万はキツイな……でも安いなぁ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/04/23 01:31 ID:Q7LB/tok
だれかMC前の黒EP買わねー?そーこー5800km
>>613
白110万だったら欲しかったな
黒は要らん
>>612
免責10万だと、攻めるときもアクセルが少し緩むよ。
それ以前に損害限定だから、緩みっぱなしになんだが。。

所詮ヘタレなんで、目先の安さ優先ということで。
まぁなあ。
無保険よりは免責あっても良いと思うけど。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 15:03 ID:euex6dA6
EP3買うぞー!!
で、質問なんですが、今ってシリアルナンバーはいくつくらいなんですか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 17:37 ID:RH6Q5Rc5
中古買うの?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 21:59 ID:TUTw4uyP
>>618
いや新車を考えてるけど、今何番くらいかなーっと
620ワークス班長 ◆9zWORKSKYE :04/04/24 23:22 ID:LNBv2h/Z
今だからこそ言おう!
前々からココに質問書き込んでいたのは織れだが
5月予定が向こうの手違いで9月になったのでEP3やめた
一台キャンセル出たので誰か納車早まったかな?w
621taka:04/04/25 08:55 ID:SblzFWyU
>>620
なんと!仮に9月までまったら。。。一年待ちくらい?(^^;
俺にまわってこないかなぁ・・・
漏れの保険の明細に思いっきり外車って書いてあるんだけど、
他の保険会社も外車扱いなのか?
ひどいよJA共済…
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 22:03 ID:v9oXIfDN
ピュアスポーツEP3津川選手優勝! 当然だね!
>>623>>506だろ

無駄に煽るような事書くな。
試乗してみたけどエンジンもいいし、シフトもしやすいし(・∀・)イイ!!ね!
でも、何か物足りないような・・ これがEPが売れてない何かなのかな?
FFはダメだね
やっぱFRか4WDじゃないと
>>626
なに軟派なこといってんの
男ならRR一本、ポルシェのGT3振り回すぐらいじゃなきゃダメ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 00:20 ID:LdxoqIzb
>>626
免許とりたてか?
>>628
4月なんだから許してあげて頂戴。
GWは青葉マーク付けたEG海苔が雪解けの峠目指して初陣を飾る訳で
大人なEP海苔は刺さったEGを横目に新緑を愉しもう
>>626
いつまでもラジコンいじってちゃダメだぞ!も少し大人にならないと。
珍しく釣られてるな。大人なスレだと思っていたんだが…
所詮はFF
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 21:18 ID:b7qUs1af
所詮はドラクエ
634taka:04/04/26 21:41 ID:E27EXGWv
>>633
釣られたけど。面白いから。。。
売れないのは2000ccだからミニバンっぽいからとか
性能の問題ではなく納車がやたらと長いせいの気がする
>>635
織れの場合正にそう!
9月まで待てるかっつ〜のw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 23:24 ID:RoR+VNpf
>>636 愛のないやつめ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 23:28 ID:s4abVQW3
FRなんか遅いのばっか
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 02:48 ID:ROgzdAks
>>635
それと展示車、試乗車をおいてないことかな
結局ディーラーで現車をみることがなく注文しますた
売れても儲かる車じゃないし、営業もやる気にならんのだろうなー。
納車?
前期型だったが、1週間即納だったぞ。もち新車じゃ
売れないのは、値段が高いからってのが一番かと思ってたよ......
>>642
ほかにもいい車があるから、だからでないの?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 19:20 ID:n22cjWaa
最近のホンダはミニバンにもタイプR出してんだ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 20:01 ID:rtUx4i3p
>>644
つりか?
エリシオンのことです。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 20:20 ID:rtUx4i3p
それは「i−VTEC」だからってこと?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 20:53 ID:93kz+drS
ミニバンミニバンって五月蝿いなぁ。だいたいどこがミニバンなんだか
説明してからにしてよ。迷惑だよ。全日本で勝ってる車なところ認識してよ。
何度も書かれてるから、まぁ、アレなんだけど……

でも、ミニバンの定義ってマジな話 どんなん?
いまいち分からんのだけど
マジレスでよろしく

>>643
確かに、この価格帯だと他にも良い車いっぱいあるよね
.......比較して、シビックで乗り出し300万?

で、引くみたいな
>>641
在庫があればそのくらいだろうね。
651赤EPさん。:04/04/27 21:55 ID:rW/SLWog
何が素敵って5ナンバーに収まってるお買い得感がイイですw
仕事先行ってもあまりクルマ関心ないおじさんはうちの娘も
あんなの乗ってるって親近感もってくれるし。
ま、赤だからだと思うけどw
>>651
ってことは、赤いFitあたりと同様に思われてると。
白なら5drかストリームあたりと同類に見られてるだろうし。
見た目でいえば、やっぱミニバンなんだろうねぇ。
でも、そんなとこも含めて好きなんだよねw
カッコつけたスポーツカーなんて恥ずかしくて乗れない・・・
>白なら5drかストリームあたりと同類に見られてるだろうし。

長さが全然違うから「同等」には見られないと思うが。
遠くから後姿を見て、フィットに見えてしまうのは確か_| ̄|○
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 08:13 ID:yDZ0svqZ
>>652
何いってんの? EP3はスポーツカーですよ。
spoon市嶋氏曰く「Fitはスポーツカーだ」だそうで。
んじゃ軽トラもスポーツカー
>>657
営農産婆ー(SCつき)は否定はせんな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 13:21 ID:IIL39v51
ところでシルバーって乗ってる香具師いる?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 18:34 ID:x3FDV7wR
>>656
あのオヤジはもうボケてるからな。
真に受けるほうがアフォ。
さいきんオクで無限書き換えECUが出品されていることが多いね。
これって、車的に大丈夫なわけ?
正式リリース物じゃないし。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 19:01 ID:rgUeb5ph
じゃあオデッセイもスポーツカー
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 23:15 ID:prtrvJqf
ピュアスポーツだよね
>>649
+30万でインプSTiが買えるんでないの?(値引き含む)

俺も購入対象にEP3があったけど、
値引きが強気に5万円と言われたので止めました。
その瞬間、割高感が120%うp
売れてなし価格設定が高いから値引きを期待してしまうのではないでしょうか?
665643:04/05/02 08:20 ID:4A2Qt4zR
>>664
漏れはSTiのワゴン(今はないけど)と迷った。
乗り出し価格が全く一緒だったんで…
両方ほんとに好きな車だったからなぁ。
んで、メリット or デメリットを考えての消去方式でなくて、
より乗りたい車はどっち? と考えてEP3にした。

漏れは十分満足して乗ってます。
乗る前には分からなかったいい事もあるし
ここで叩かれてる中にあるように 「その通りw」
と思うこともいっぱいあるけどね。

というわけで、今から洗車に行ってきます。
いろんな意味でしっかりかわいがってやらんといかんからね。
666taka:04/05/02 11:21 ID:tab7m0Pi
>>643
そうっすね! EP3はいろいろ面倒見なきゃいけない・・・車だけに
愛着わいちゃいます。って、俺はまだオーナーではないですが。。。。

ちょいとづつ、各社からパーツもでてきてるし。。。。
楽しみじゃ!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 20:27 ID:z3Yz6jJw
ツレがマイチェン後のシビックタイプR買ったんだけど、間近で見るとカッコイイね。コンパクトで。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 20:37 ID:qT8cEUe+
確かに見栄えが上がったね
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 20:52 ID:/bFQqSWp
すげー!漏れはまだみたことない
う〜ん 織れも一回キャンセルしなきゃ今頃は乗ってたのに・・・

671taka:04/05/02 20:59 ID:vhTE+vcY
>>670
そうですかぁ〜、一回キャンセルして。。。ってことは、その後再度契約したんでしょうか?
マイチェン後のはかっこいいっすか!さらに楽しみじゃ。。。

いまだに納期が9月頃とのこと・・・・・待ち遠しい。。。。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 21:15 ID:6sqY0G6a
あと、ノーマルマフラーってほんとに静か。普通の車の音しかしてなかった。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 21:29 ID:/opyzgmZ
色に青が欲しいなインテみたいなブルーが
黄色がいいなあ
色がないから・・・と色の選択だけで買うのを躊躇するのならば
全塗すりゃいいだろ。
>>675
あなたの車は紫ラメDQNミニバンですね?
正直、ミッドナイトパープルにしてェ。
タイプアールとってアブソリュートにして。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 20:17 ID:nl8ojpGI
そもそもEP3に白は似合わんしな
DC5のほうが白似合わんよ
DC5の白はカッコいいと思うぞ。

写真では今いちだが、実物を目の前で見てみるべし。
DC5は青が一番良いと思う。

だがな、俺も含めてだが。
ここはEPスレ。DCの話題はこのくらいでやめておこうや。

カラーバリエーションが少ないのも海外生産の弊害なんだろうな
海外生産らしいメリットをつければEP3の魅力も少しは上がったかもしれないのに・・・
リミッター無し&フルスケールメーターとか
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 02:38 ID:0f64b2Ie
EP3でカッコいい色は何ですか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 03:08 ID:RdRYQAsX
くろ
黒はかこいい

白は豚
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 09:42 ID:o9nG8t2b
何色でも糞



( ´゚,_」゚)バカジャネーノ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 10:38 ID:aWHyHfZL
いや、白カッコ良かったよ?モトがコンパクトだから膨張色っていってもデップリとした印象は無かった。
ぎゃくに黒はゴキ(ry
まあ黒の現物見たこと無いからなんとも言えないけど。
>>686
君の顔は横幅が広くてホウレイ線が深く、
鼻がいびつだね。

髪のことは言わないでおくよ。
カワイソすぎるからさ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 13:36 ID:0f64b2Ie
>>688
EK乗りですか? だったら読解ヶ
フィットの色が選べたらたくさんバリエーションがあっていいのにな
>>690
禿同
グレイッシュ モーブ メタリック       が魅力だ。
ブレーキパッドは何がイイですか??
街糊、峠の場合
>>693
HAMP
脚周り変えたいんだけどさ、どこの入れてもダメとか難しいとか言うでしょ?

TEINの、車内から調整できる奴入れてさ、車の中からいろんなセッティングを試してみるってのはどう?

ぬるい?
なんの為に足を変えるんだい?

サーキット?ジムカーナ?峠?ストリート、つまり見た目?
697695:04/05/06 11:30 ID:MIAeCk9N
>>696 あぁ、スマンスマン。

たまにサーキットに行くだけの利用で、今のところほぼ吊るしで走っている。
で、それほどハードに走っているわけではないので、車内からセッティングが
出来ると、それはそれで楽なわけだ。
街乗りから、ちょっと山道入った時とか便利かな〜とか考えてみたり。

で、それが出来るTEINの脚だと、どの程度まで使えるのか、例えばサーキット
にはまるっきり使い物にならないとか、セッティング次第では・・・とか。

・・・書いていて思ったが、これ、EP3スレじゃなく、脚周りスレに書くのがいいのか?
まぁ誰かいい意見があったら頼む。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 12:56 ID:WNtlxeR1
TEINのEDFCの事でしょ?
あれは減衰力調整しか出来ないよ!
使えるショックはフレックスとスーパーストリートだけで、サーキットにはあまり向かないよ!
とりあえず、吊しでは難しい。
>697
EPに限った事じゃないけど、たまに走る程度なら
特に車内設定必要ないんじゃない?サーキット走るときに
車高なり減衰力なり調整すれば良いわけだし。

ただ、街乗りメインでというなら、問題なしだと思う。
EDFCがサーキットには不満がでてくるのは>698でも述べている通り。

ところで、EDFCのモーターって結構力あるのか?
このモーターだけって結構オクにでてたりするけど、他製品に流用できたりするのだろうか。
700695:04/05/06 17:50 ID:MIAeCk9N
>698 >699 ありがと。
ついでに700ゲット?

そろそろサーキットにもいける時期だし、脚をどうするかちゃんと考えるよ。
お勧めとかこだわりがある人、ヨロ。
>700
このスレでよく聞くのは

TEINのHA
ツインカムの車高調

とかか?

K20Aで無限以外に純正サイズのバッフル加工オイルパン発売しているところってある?
バッフル加工オイルパン付けてる人はどこのをつけてる?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 21:24 ID:lxrUCb12
全日本に出ているEP3はどんな足入れてんだろ?
>>700
手淫は・・・(ゴニョゴニョ
704702:04/05/06 21:45 ID:lxrUCb12
失礼。
全日本に出ている津川サンのEP3はどんな足入れてんだろ?
ですた。

705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 21:47 ID:XRuXB3b5
>>704
いつかのPDに載ってなかったけ
>>703
EP3じゃないけど、手淫つけた友達がいて運転させてもらったら噂通り棒だった(笑
なんていうか、他の車高調も固いけどその中に減衰のしなやかな感じがあるのだけど、
ほんとに固いだけって感じだった。個人的には車高調だぜって感じで嫌いではないけどw
今はストリート用にしなやかなやつを盛んに広告だしてるからどうなんだろうね?
あと高いやつはいいとお約束のように聞くがw
>704
手淫のHTだけど、試作品のはず。

>706
手淫を買う人は何故あのラインナップからわざわざ棒を選ぶんだ?(w
まぁ街乗りしなければ問題無いんだろうけど。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 03:47 ID:J4xeXskh
>>707
やっぱ値段に負けた香具師が買うと思われ
ググッてもわからなかった点を質問させてください!!

MC後の変更点についてですが、
ライトとシート、カラーの変更、イモビ標準装備等ありましたが
前スレか前々スレに
これは許せないって言っていた点があった気がするんです。

携帯からなんで過去スレも見れません。
どなたかお詳しい方、お願いします。
>709
納期だろう、やっぱりw
>>709 携帯からでもググる時代なのか・・・

ミッション5速6速がシングルコーンになったよね。
あとスポイラが若干変更。
脚周りも若干熟成したとかしないとか。

(´・ω・`)ユルセル?
うーん、ノーマルからいじる気は無いし、MTは初めてになるから気にならないのかもしれませんね(^_^;)

自分は外見を見比べてみて気に入った方を選ぼうと思います。

また先の事でEP3が中古で出てからですが。。。
>>709

ハイビームがディスチャージじゃなくなりました。
ロービームのみです。

(´・ω・`)ユルセル?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 12:27 ID:cQOKTohk
MC前ってHiビームもHIDだったの!?

(`・ω・´)ユルセン!
ヨーロッパモデルMC後の写真にあったような
ウインカー内蔵ドアミラー搭載期待してたのに・・・
やっぱ付いてなかった。

(`・ω・´)ユルセン!

それは、MC前とMC後の比較とは違うだろw

......カタログが、なんか厚くなりました。

(`・ω・´)ユルセン!
717712:04/05/07 15:22 ID:MoP7GIJR
MC前ってHiもディスチャージってマジですか!?
HIDって目に悪いからLoのみって聞いた事あるんだけど・・・。
>>717
マジです。
ハイビームに切り替えると、フワッ、じゃなくて、パッと照らされます。
でもオイル漏れ等の症状が目立ちますね。
今乗ってるのがH7式のカプチなんですよ。19です。
20過ぎたあたりで中古を探そうと思うので、MC後の不具合情報等の報告をロムしながら検討したいと思います(^_^)v

ありがとうございました。
>>720
オイル漏れというかオイル減りだね。

5000キロ走行で半分になるって話も聞くが、
自分は5000キロ毎に交換してるが補充は一切してない。

オイル減りを考慮したうえで、ゲージにライン切ってるんではないのかな?
と都合よく解釈してるが。
そろそろMC後のEP3を納車した人がいてもいい頃だと思うけど、まだ居ない?
>>722
タイムリーにも今日見たよ。もっと丸っこくなった感じがした。
やっぱ新しい車に見えるから俺は許せるけど他の人は、

(´・ω・`)ユルセル?
MC前のオーナーにディーラーがイモビを格安で後付けさせてくれたら

(´・ω・`) ユルセル
はぁ・・・


ほすぃ(・A・)

今の愛車のカプチのATも楽しいんだけどね(゚∀゚)ノシ

方向性違うじゃん、とか言わないで。
カプチで遊んでEP3でマターリする気だから
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 02:53 ID:KP7qcpOj
キサマの方向性なんぞ知らん!

EP3でマターリって・・・多分逆になる罠
彼女がセーリ遅れてるってうれしそうに言い出したので
道の悪そうな峠へドライブに誘っています。
>>727
来年の1月納者に決まり!。
おめでとう。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 00:27 ID:dMJ8FLZx
輸入の船便って他メーカーに便乗してくるのか?
まさかEP3だけのために船を出すとは思えんが・・・・
EPの為だけだから、納期が9月とかとんでもないことになってるんじゃないの?

で、バッフル加工してサーキット行ってる香具師いないのかよ・・・。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 17:34 ID:e8qsOV5i
つーかサーキット走る車じゃないでしょ
>>731
Σ(゚Д゚)

EP3ってまだ納期かかるの?
733taka:04/05/09 18:42 ID:y03V5g8R
>>732
まだ かかるよ。 今から発注かけたら・・・来年だろね・・・・
因みに 4月10日契約で 9月30日にディーラーに入ってくるっていってた。

今もかわらず。 まいど引き合いをかけてもらってるけど。
かわらないだろね・・・・・
734732:04/05/09 19:34 ID:LUSzzM6h
>>733
えーっと・・・・

特  注  車  で  し  か  ?

カタログモデルとは思えない納期ですな(w
シビRを買おうかアコードユーロRを買おうか迷ってる。
値段はほぼ同じ。あとは値引きと納期か。
年齢的に、シビRのような車に乗れるのは最後のチャンスだろうし。
うーむ、悩む。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 23:43 ID:hcezHaBK
>>735
後悔すんなYO
使い方考えれ!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 23:48 ID:N7gQs+xJ
シビックはどの年齢でも良いと思うがなぁ
どっかの香具師で自分DC5で親父がEP3てのがいたぞ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 01:34 ID:JTAHkEd7
素敵な親子だーw
妻(かなり間近だが、まだ予定)はメーカーはトヨタがいいと言う。
でも現行マーチがいいとも言う。
フィットよりデミオが好きだと言う。
EP3は夢に終わるのかOTL

室内空間を見せて広いトコを主張して、パワーあって5ナンバーで、カッコイイミニバンタイプ(失礼)じゃん!!って・・・試乗車すら売れてる状況ですた。しかも展示車すら無く、置く予定も無いんだと。
一応カタログ(?)はもらったが、店員は速い曲がるスポーツ!!しか言わない。
コッチの気持ちを知らないから仕方ないけどさ。
それは漏れもオモタよ。
タイプRのカタログだけだと走り以外の情報がほとんど載ってない。
室内の写真もシートはレカロです!ってのしか無いしな
おまけに車は展示してねえし。
あれどうにかならんかね?


・・・中古車見に行けば?ガンガレ!>>739!
>>739
それは作戦ミスでしょう。
一人でディーラー行った時に事情を説明して
営業マンを取り込んどかないと。さらに
その事情を値引きやサービスにつながるように
交渉すれば完璧。
そういやEP3のリアシートってどう?
座り心地とか、広さとか。
EK9はあの手の車にしては割と良かったよね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 18:07 ID:AXHcrvfG
>742
使えないわけじゃないが、使えるわけでもない。


すまんの。コレしか言いようがない・・・w
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 18:17 ID:FbOIZpJY
固さとかそんなのはEKと同じくらい。
寧ろ、足下センターにあるもっこりとふくらんだところがフラットなので
運転席、助手席ともに後ろに来ても、足の置き場所は1人分は確実に確保できると思う。
EP3のリアシートはEK9と同等かややマシと思えばいいんですかな。
それなら満足です。
ユロRよりもシビRに傾きつつあります。
あとは納期だよなぁ。5ヶ月待ちなんて…
輸送料持つから空輸してくれないかな。
婦女子はガイシャに弱い。
ゴルフやら206(いまは207か?)をぶつけるべし!
それらより、走り、実燃費、アフター、そして値引きがいいことをアピール。

ちなみに漏れの使ったテは、レカロの正規品の値段を見せて、
(間違っても、ABやYHなどの安売り店には連れて行かないように)
「最初から2脚もついてるんだって。腰痛持ちには最高のシートだよ。」
とテキトーこきました。
>>746
EP3もイギリス製だから外車じゃね?
変えのワイパーブレードろくに無いし。
748746:04/05/10 22:44 ID:TndSEm1c
>>747
そういうことです。
それより今日初めて後席に乗ってみたんだが、
思ったよりは良かったw
>>748
走ってるとやっぱ後部席の人はハネルんかな?
ワイパーブレードが入手困難ってのはマイナスだなぁ。
あとドアミラーが落ちやすいって本当?
困難というよりブレード丸々変えなきゃなんで必然的に高くなる
換えゴムがあればね・・・
>あとドアミラーが落ちやすいって本当?

初耳
>>752
どこで読んだか忘れたけど、欧州車は事故から歩行者を守るために
ドアミラーは簡単に脱落するようになっるとか。つまりミラーが歩行者にぶつかっても
歩行者に危害を加えないってことね。
体験談によるとドアを強めに閉めただけでミラーが落ちたと書いてあった。
もちろんEP3オーナーの体験談です。
ん〜、初耳だわぁ。

窓が閉まらないとか、そういうのはあるけどね。
ドアしめただけでミラーが落ちるってことは、ホントに希だろ。
あー、そうそう。
忘れちゃならないのは


英国クオリティ


を理解しないと、この車には乗れないぞ(笑)
>751
フロントはディーラーに頼めば換えゴムある

オイル半額キャンペーンとかの時ついでに交換してもらうといい
(取り寄せになるだろうから行く前に連絡しる)
>>756
換えゴムあるのも知ってるんだけど、
ブレードのほうにガタがすぐくるんですわ。
ゴム交換2回につきブレード1回交換という感じ。
「テメー、何年乗ってんだ!」
と、ツッコミが来そうですが、1年持たずにワイパーのゴムが切れる。
さすがは英国クオリティと笑ってたが、車屋さんの話だと
ゴムの品質が悪いのでなくて、ワイパーの作りが怪しいとのこと。
うまく説明できなくて申し訳ないが、ガラスにワイパーを押し付ける力が
他車と比べて異様に強いそうです。

というわけで、漏れも↑の方であったように純正はやめようと思います。
ワイパーアームを国内型CIVICのものと交換できないのかな。
フロントの純正ワイパーは買って2ヶ月くらいで捨てちゃったなあ・・・。

今付けてるのは外車汎用品。

でもリアのはないから仕方なくディーラーで買ってる。
まぁ、フロントに比べたらほとんど使わないから良いけど
外すことまでは考えてないからなあ・・・。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 18:55 ID:rlC0gg2b
沈みすぎage
外車汎用品は1本3000円もしるから、
できれば国産車のアームと交換できるといいなぁ・・・
年に何度かあるディーラーのキャンペーンでオイル交換とか
バッテリーとかクーポンで安くやってくれるときあるから
それでワイパーも交換してもらいました。
前後3本あわせて3300円なり。
>>757
>うまく説明できなくて申し訳ないが、ガラスにワイパーを押し付ける力が
>他車と比べて異様に強いそうです。

やっぱ、そんな感じするよなー
交換しようが、なにしようが、いつもビビってる感じだもん(汗)
>>763
 ワイパー押し付ける力が強いのは、高速走行時でもワイパーが浮かないようにするためと思われ。
(EU車全般の常識的に)

 実際、160位まではワイパー浮かず、快適に雨天走行が楽しめるぞ。
PIAAなどの羽根付きワイパーならそれほど強く押しつけなくても浮くことはないけど。
>PIAAなどの羽根付きワイパー

EPで使えるのあったっけ?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 16:23 ID:FpWgFrV1
わからん。
前は無かったと記憶してる。
今使ってるよー
>>768
値段や型番知ってたら教えてください。
81と4だってよ。
釣り好きの人のページを参考にした。
今んとこ困ったことはないので、
たぶんフィットしてるんだろう。
なんか撥水剤もついてくるよ。 ちょっぴり。
でももともとワイパーの押し付ける力が強いんだったら羽つきはいらないんじゃないの?
逆にワイパーゴムの寿命が短くなりそう
MC後のエンジンマウントにチョットした追加パーツがあるっぽいね
2速の入りがイマイチだから試してみようかな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 11:22 ID:+FHZU83k
え?押しつける云々って、ブレード本体の押しつける力の話でしょ?
ワイパーアームからして押しつける力強いの?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 11:22 ID:+FHZU83k
>772
SON'S CIVICとかいうサイトで取り付けたレポートでてるね。

http://www011.upp.so-net.ne.jp/SONSCIVIC/SONSCIVIC.htm
EP3、35000キロなんだけど、最近高速でブレーキをフツーに踏んだだけで、踏み足に振動を感じるようになりました。
80キロ以下ではほとんど感じません。
タイヤの空気圧は適正。何が悪いんでしょ
マスターシリンダーじゃない?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 16:18 ID:+FHZU83k
>775
トーが狂ったんでしょ。
アライメント取れば?
アライメントならブレーキの有無に関わらずな気がするんですが。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 18:26 ID:rTDLaoXz
あれだよ。スバル伝統のブレーキディスクの偏磨耗に由来するジャダーだよきっと。
漏れのはBHだけど、二万キロでクレーム交換したのに33000キロ現在、またキてるもん。
二万キロん時もパッド終わったついでに交換したから、四万キロでまたパッド終わるから
そんときにでもクレーム交換するさ。メカのにいちゃんはもうディスク用意してあるからいつでもwっていってるし。
??
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 01:13 ID:TSuVwwwZ
発注しますた。納車9月以降になるそうです。
オメ!!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 04:03 ID:xzffUDna
ピュアスポーツオーナーオメ
おめ!
という俺も3月末に注文しました。
当初9月末納車の予定だったのが、先日7月末に早まりました。
さらに早まる可能性はあるらしいので、
>781氏も納車早まるかもしれませんね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 00:57 ID:Rzhj0G1y
>781でつ
  おめ!ありがどー 
  
  車検切れまで間に合わないので、月モになりそうでつ。
  納期もタイプRの走りのように速まるとイイ!
  
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 15:32 ID:YA4y87/I
>納期もタイプRの走りのように速まるとイイ!

乗り出し時は特性上オイル食いやらが激しいように
書類漏れが多いってことかなぁ

後々メンテが必要
>オイル喰い
5000キロ毎に交換してるんだが、初めて交換前にゲージ抜いて量を確認してみてみたら
下限の更に1cmほど下だった。これで良かったんだろうか。。。
EP3はピストンリングの合い口隙間の位置の不良で燃焼室にオイルが上がってそこで
オイルがどんどん燃えちゃうことによって結果オイルがあっという間になくなってしまう
という現象がおこるんよ。
確か5000qで 1Lオイルが減る車両についてはメーカー側が無償で対処してくれる。
対処内容としてはエンジンおろしてピストンとピストンリングを交換する。
おれはホンダのディーラーで整備士やってるけど自分で買ったEP3のエンジンを自分で
おろすはめになったよ。
まずディーラーにもってくべし。
>>788
本当ですか!
新車保証3年のうちならOKですか?
本当なんです。
この件はリコールにまではなってないはずだけどメーカー側もおおっぴらにはしたくない事
だから、購入先にもっていけばすぐに快く対処してくれますよ。
新車保証の3年以内ならまず大丈夫です。
エンジンを下ろすと一週間ぐらい車を預ける事になると思いますが・・・。
おたがいEP3どうし苦労しますが、ガンバッテみてください。
>>790
快く拒否されたがw
>新車保証の3年以内ならまず大丈夫です。
ってことは、保証範囲内までもう少し乗ってからクレーム出した方が得なんでしょうか。
おNew!なピストン&ピストンリング に交換だなんて。何と嬉しいことか。
それだとEP3に限らずK20A搭載車すべてで問題になりそうだが。
インテとかアコードは大丈夫か?
794791:04/05/19 19:05 ID:d6lQe01g
俺は雑誌で(ザッカー?)インテRが交換受けてたから言ってみたけどEP3には
該当しませんと言われたよ・・w 同じK20Aなのにそんな訳無いだろと思った記憶が。
実際減りも早かったのだが。
>>791
それひどいね

>>792
燃焼室にオイルが入ってくるってことは混合気にオイルが混じることになるので、その結果
不完全燃焼がおき大量のカーボンが燃焼室の壁やバルブ、ピストン頭部に付着します。
ディーラーの対処ではピストンとピストンリングのみ交換だから汚れた燃焼室等は清掃処理
します。なので出来るだけ燃焼室等を汚さないうちに早く対応した方がいい。オイルが混じった
混合気じゃあ車は本来の力を発揮できないし・・・。
>>794
この現象はDC5よりEP3の方が多いらしい。リングの合い口隙間の位置をかえるだけで
直るんだから、K20Aエンジンの製造時期のある区間にだけ問題があったってことじゃないか?
とりあえず該当しないってことはありえない。そこはディーラーとケンカしてもいいんじゃないか・・。
ディーラー勤めの折れが言うのも変かもしれんがw
>>796
本田本社からの丸秘通達文章をスキャンして(身元がばれる部分は墨消し可)
どっかにコッソリ上げてくれるとEP3海苔がみんな幸せになりそう。
798791:04/05/19 19:39 ID:d6lQe01g
>>796
どうもありがとう。でも、もうEP3は売っちゃってるんですw
オイルパンからもオイル漏れがあってそれを直してもらった事もありました(液体パッキンが上手く塗れてなかった)
セカンドカーがもてるならまたEP3欲しいな・・
>>797
それおもしろいな。でも丸秘通達文章をもってたらTOYOTAに売っちゃうw
いい情報あったらまた書くよ。

>>798
それは残念。
折れも自分でエンジンおろして組んだらオイルパンパッキンからオイル漏れてたw

                                              _| ̄|○
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 22:42 ID:Z0bEXIs7
EP3はプリモ以外じゃ買えないかな?
どちらかというとクリオと関係が深いんで・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 07:32 ID:xsRGSDwJ
>801
購入できるよ。
俺、昔ベルノでEG6。今のEPも買った。
オヤジが店長と友人だから。

>791
面倒くさいからやりたくないっていうディーラー多いよ。
ただ、EPとDCなどのK20Aは製造番号違うんだよね。

絶対プリモじゃなきゃ売ってくれないって訳じゃないだろうが、いい顔しないだろうな
それに整備もしたこと無いだろうし、値引きもつらいだろうな
>803
関係ないよ。
いい顔しないって、売り上げとして利益がでるのだから特に問題はない。
それに整備もしたことないって、素人整備?
805801:04/05/20 18:02 ID:ewuERYYf
みんなレスありがトン
プリモ以外でも買えるってわかってちょっとウキウキ気分です


・・・まだ乗り換える予定はないですけど(´・ω・`)
インターネットで純正部品パーツ検索できるところって・・・どこだったっけ?

純正のリアスポをGTウイング付けるために1個確保したいんだが値段がわからん・・・。
>804
いい顔するわけないだろ。何のためにチャンネル分けしてあるか考えろ
ディーラーの整備士っていってもホンダ全車おまかせってわけじゃないし、1から調べなきゃいけない。
修理書だけじゃわからんこともあるしな。
ただのオプション取り付けでも設定工数を超えたら赤字になるかもしれない。

営業も人にもよるが、シビックという範囲外の車でホンダから出てるクレーム情報以外のことを聞かれたりすると他店に質問したりして調べなきゃいけない。
だから付き合いがなきゃプリモを紹介されるのがオチだよ



オレは付き合いのあるプリモでアコード扱えるか訊いたら
扱えるこたぁ扱えるが安く出来ないし後々の事を考えると
ベルノに行った方がいいぞと率直に言われた事が。
クリオだな、ゴメ
随分、変なディーラーにしか面識無いんだな。

>807
チャンネル分けは一つの店舗で多数の車を扱うことにより、客が車を選ぶ時に迷わない(この辺のニュアンスは感じ取ってくれ)

みたいなものもある。
安くできるかできないかというのはあるだろうが、客側からは新規開拓をするよりはなじみのベルノで
シビックを買いたいという気持ちも働くだろ、普通。
店側も他店に顧客を取られるよりは・・・と考えると思うけど?

いい顔しないとか云々はよほどディーラーとつきあい無いだけ。
>チャンネル分けは一つの店舗で多数の車を扱うことにより、客が車を選ぶ時に迷わない

それだとチャンネル分けはいらないって事になるけど?

まあこれ以上はただのスレ汚しだから止めるわスマソ
本来、チャンネル分けって必要ないんだよ・・・。
そうはいっても、ディーラーの数を多くすることと
などでチャンネルができたってことで。

日産なんかは車種の統廃合で2チャンネルに縮小したし、
マツダもオートザム、アンフィニなんかをやめちゃって1チャンネル状態に
戻ったでしょ。
だから、扱えないんじゃなくて表面上扱わないだけ。

ただ、値引き云々に関しては不利になるのはあるだろうけどね。
うちのディーラー(プリモ)の営業も、NSXやらインテR売ったと言ってた。
営業から薦めることはあり得ないが、客がほすぃと言えば売るという。

一桁万単位で値引き競わせるような客には、ベルノやクリオ逝けって言うと思うし自然だと思うよ
そうだよね、営業から(たとえばベルノの営業マンが)「今度、シビック新しいの出るんだけど、買わない?」
とは持ちかけないだろうけど、客側が「シビック欲しいんだけど、なんとかならない?」といわれたら
「なんとかするよ」となるのが普通だと思うけどね。一見さんとかディーラーと親しくしてなければ
プリモ行けって話になるだろうけど、それなりにディーラーと仲良くなっていれば少なくとも
いい顔しないとかそういう話にはならないと思われ。
>>799
大体シリアルの何番くらいまでがヤバイとか分かりますか?
漏れも減りが早いような気がしますが
「まぁ、ぶん回すし、しょうがねーか」
と思ってたんですが、めっさ不安になりました。
冬が車検だし、それまでにハッキリさせときたいです。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 19:40 ID:NzeyHKFA
>>816
鈴鹿人
そういえば、カーボンボンネットとかJ’sからでてるGTウイングとか
クリア塗装した方がいいの?
>>816
どのへんのNoとかまでは分からんが
入ってくる車はやっぱH13、14年度の登録車が多いな。
漏れのはH15の12月のMC前最後のロットで
8000km乗ったが、減りが早いとは感じない
後期のロットは対策されてるな一応
前に誰かが書いてたけど「英国車クオリティ」ってどういう意味ですか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 01:27 ID:uT5dbxJC
早く乗りたい。。
>821
車は「ホンダ」という国産ものにみえるが、品質は「英国車」ということ。
>>806
マイ ガレージとかなんか、そういうヤツたぶん
オイル減りはセッティングで直るレベルだから
組み上げのロットNo(シリアルNoとか)なんかで判断しない方がいいよ

いわゆる初期組みでも減りが早くなかったりするし
品質は「英国車」って、品質は悪いと解釈していいんですか?
>>826
何をいまさらw
日本車が良すぎるだけだよ。

あ、ちなみに漏れのギョーカイでは
品質が一定している(ブレが少ない)ことを
「良い」と言います。
たとえ平均より少し下でも安定してればネ。
ありがとう。
やっぱEP3買うのやめるわ。
俺にはノーメンテの日本車が似合ってる。
829827:04/05/24 23:52 ID:soBKFDfQ
>>828
少し言い方がまずかったかな?
どの車も快適に走るためにメンテは絶対必要ですぜ。
うまく言えないが造り込みの精度が低い、と言えばいいのかも。

最初のスレからずっと見てれば分かるのだろうが
当たりはずれが非常に大きい車種だと思う。
メンテナンスだけではどうにもならん所があるわけで…

それでも、「うちのコ、体育は得意なんですけど算数がぜんぜんダメで…」
と、目を細めて笑うママンのような気持ちが持てるなら
君も晴れてオーナーになれるw
いや別に不具合ないし。
300万も出してハズレ買ったら悲しいし。
やっぱシビRは止めます。
別に良いよ。
君が買う義務はないし、いちいちここで宣言する必要性もない。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 23:09 ID:vQn/Y3cT
ドアの部分、すごい隙間があるな(笑)

エブロあたりでEP出して欲しいが。
835名無しさん@編集中:04/05/26 08:25 ID:G/622pX3
走りに関する部分は、精度高いが
それ以外が、結構、雑なトコあるね(汗) 実際

で、メンテってメンテしてない、俺だが
やってる事といえば、オイル交換3000km/毎くらい......

で、MC後のも、2速渋め?
エンジンマウントが柔らかすぎるというのが原因らしいけどね。
トルクダンパーつけるのもいいが、ブッシュを固い物に交換したら
サクサクはいるよ。
書き込み押してしまった・・・。

で、MC後のはエンジンステーみたいのが追加になった。
http://www011.upp.so-net.ne.jp/SONSCIVIC/CIVIC-DIY11.htm#mass
確かに2速はヒールアンドトゥした時にスコーンと入ってくれないとな・・・。
あと味悪くなっちゃうよ。
>>836
相変わらず渋いんだけど無限のなんていかがですか?
付けてる方教えて下さい。
まあ文句言う度にディーラーでのオイル交換無料になるんだが・・・
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 19:11 ID:2R5RbFJN
タイヤ交換も無料になればいいのに
シビックRかアコードユーロRかでまだ迷ってます。
噂だけどシビックは現行で終了とか。
するとシビック欲しいなー、となる。
アコードがマイナーチェンジするまでは迷いそうです。
EP3乗りでスゲー嫌な奴いるんですよ、デヴの。しかも金持ち。
俺か?
3Q
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 06:27 ID:OoVLlmUO
素直な意見としては
「タイプRとしては失敗作」
って感じだなぁ。この車は。

アオリじゃねーよ。
今川焼きのせいで楽しめなくなったのは事実。
すべてのネガティブな評価は今川焼きのせい、でFA?

素直な意見としては
「タイプRとしてはもっとも高性能(な一台)」
って感じだなぁ。この車は。

アオリじゃねーよ。
昨日道を走ってる時にEP3を1台見た。その間にインテR(DC5)は3台も見た。
ついでにモデナスパイダーも1台見た。フェラーリ並みにレアなクルマだな、EP3(w
ますます欲しくなったよ・・・。
東京郊外在住だけど、自分以外のEP3遭遇率はカウンタックに等しい。
どちらも自分じゃ「オッ!」と思う車なワケだが、世間的にEP3は(ry
>848
FITと間違えられるから 「オッ」とは思われない
>>848-849
ソレがいーんじゃねえか!
羨ましいぞ、お前らw
俺はスバル乗りなんだが。

ツレが買った真っ白のEP3(MC後)は素直にカッコイイと思います。GDBなんかより全然落ち着いたカンジで。




4駆じゃ無いから漏れ的には一生、候補にはあがらんクルマだけど
インプ煽りキター
>>851
4WD+ターボしゃなければ車にあらずですか?(プ
オレは851を煽りとは感じないのだが・・
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 22:18 ID:tDV2GBTS
EP3は外見じゃない!!
女の子を助手席に乗せてごらん。
「シフトがこんなところにある〜??」って驚くよ。
EK9乗りだから、ただの妄想だけど。
>>855
ホンダのミニバンはほとんどあの位置にシフトがあるんだけど…
>856
MTシフトが?
チンコシフトはポルシェもカレラGTで真似したよね。
ていうか、タイプRも褒めてたね。これが市販車だとは信じられないって。
EK9の方かは忘れたけど。
>>857
すまん。ミニバンにMTがあるかどうかは知らん。
煽りじゃあ無いよ。ただ単に生活環境的に4駆がはずせないだけで。ついでに俺はレガ乗りだし。
ターボ付いてようが俺のレガじゃ絶対ツレのEP3には勝てないとおもふ。高速でも直線加速だけだろうなあ勝てるの。


てか、インプも、もう少しでいいからシャレっ気あったらな。デカイ羽とかハズいし
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 23:24 ID:5gRCMLFw
852や853みたいなクズの低脳はどっかに逝きたまえ。
EP3は知らないけど、EK9と先代レガシィB4 RSKで
奥多摩周遊道路で競争したときはEK9の圧勝だった。
公道で圧勝した?
だから?
そんだけ
EP3は雨の日でも安心しておもっいきりアクセル踏めるね〜
踏めないでしょ。
限界がわかりにくくないか?この車。
突然ズルッと来るって言うか。
>>866

それは車ではなくタイヤの(略
>>866
リアのストロークが短過ぎだから。

EP3、雨漏りするって本当?
梅雨の時期、嫌だなぁ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 21:01 ID:LKIaminy
>>865
×EP3は雨の日でも安心しておもっいきりアクセル踏めるね〜
○FFは雨の日でも安心しておもっいきりアクセル踏めるね〜
>>860
漏れは地球温暖化のおかげで4駆からEP3に替えたぞ。
それでもまだ冬場は1週間ほどレガシーが恋しくなるけどw
それ以外は文句なし。
一人か2人しか基本的に乗らんし。

結構生活環境で車の選択しなきゃいけないってことがあるよね。
俗にいう、ボクサーサウンドは魅力的だと思う。
けど、新型のエンジンはそのボクサーサウンドが聞こえないよね。

まぁ、VTECエンジンもハイカムのカアアアンって音が無くなったがorz
>>872
現行のスペックB乗ったけどボクサーサウンドしてたよ。
歩行者が振り向くくらい。
VTEC音には同意する。何か金属質な感じになったね。
>>873
金属質ってどんな感じですか?
この車、音質までピュアだな。
>>873
そりゃノーマルのマフラーじゃそーなるよ。
ノーマルは排ガス規制と消音効果のために糞詰まりになってっから。
折れはEP3の前はEG6に乗ってたからわからんでもないが、
パーツの組み合わせ次第ではかなりレーシーな音になるぞ。

>>874
ヒュイィィーーーンかシュイィィーーーン
エンジン内部のフリクションを減らすとこういう音になる。
前に社内研修で無限に行った時、そー言ってた。
>>873
ボクサーサウンドってのがどんな音か理解してるのかと。
現行のGT系の吸排気系の設計わかって言ってるのかと。

EP3かっこいいね。DC5はチョロQみたいだけど。
「ほぼ」同じ性能なら恥ずかしくない良い意味で地味なEP3だな
>>877
完全等長になったのも知ってるけど、確かにバタバタ音がしてるような。
俺も「あれっ?」と思った覚えが。スレ違いスマソ
>>877
ボクサーサウンドってみんな簡単に言うがどうして水平対抗があーいう音に
なるかってのは正直折れも良く解からん。一見、直4と同じ燃焼行程のように
思えるが・・・なんかその辺に違いが有るのかな?
折れはホンダの人間だからスバルはわからんw

チョロQワロタワロタ!!!
見た目はおとなしいけど、尻が短い分旋回性は高いよ。
直4と水平対向は点火時期が違う。
だからあんな音になるのだよ。
>>880
それか!V型とかみたいな不等間隔の点火タイミングって事?
ヘッドが離れているからエキマニの取り回しが難しくて等長にし難い。
で、(多分左右のヘッドからの排気が出会う場所で)排気干渉を引き起こし、ドッ、ドッ、ドッ、
と、例の音がするんじゃないかと?
渋滞で後ろについたフォレスターがそんな音だったのでよく覚えてる。

でも俺は、直列の音が好きだ。何かとVTECらしくない音と批判される現行のK20Aだけど、
比較的回っていないときの乾いた音がちょっといい。勿論上も悪くない。
ついでにRB26DETTのフーーーーォッ!って音もかなりくる・・・。
水平対抗エンジンってバイクとかのV型4気筒を
さらに気筒同士の角度変えて水平対抗にしたって感じですかねぇ?
V型と水平対向も点火時期が違う。
なのでV型は独特の音がする。
>>884
なるほど、勉強になりました。
サーキットとかやらない人はこの車は買わない方がいいですか?
>>876
バイクだともっと極端だな。
CBR1000RRとか600RRとか、あのへんの音は異様だ。
>>886
サーキットとかやらない人こそ買ったほうがいい。
サーキットに持ってくとちと辛いもんがある。いろんな欠点が出てくるんだよ。
峠とかをマターリ走るもよし、攻めるもよしってカンジ。
日常生活においてもトランクなんか広くて使いやすいし、まぁ2ドアだけどw

>>887
CBRあたりはフリクション少ない上にレブが尋常じゃなく高いからな。
EP3の2倍近く回るだろ。異次元の音の世界だよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 14:42 ID:ctTCB2hV
テリー伊藤がBCでほめてるけど。。。うーん。
BCって何?
ベストカーじゃないの?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 21:50 ID:5f0kB6VJ
>>889
世の中のミニバンブームに警鐘ならしたいからスポーツ車はだいたい誉めてると
見ている。インプしかり、ランエボしかり。
ただ、チョイ乗りではEP3の良さや問題点はあんましわからんよな。
EP3に限ったことじゃないが。
スレ違い気味だが、三菱大変だな。
EP3は大丈夫ですよねぇ・・・?
(おれは、オイル漏れからエンジン交換になったけどさ)
894890:04/06/04 14:07 ID:ZyLlVIG6
d ベストカーだったね
確かに褒めてたけど、テリーは人気のある車しか貶さないから、ちょっと複雑…
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 20:50 ID:ju/wjT+d
シビックタイプRとフォーカスST170、アクセラ23Sだったら
どれが一番楽しいですかね?サーキットは行かないので、公道
を普通に走る分で。
ストイックな性格だったらEPがいいと思うヨ。
公道で普通に、って言う範囲は車が乗せてくれるし。
>>895
マジレスするとあんたの言う「公道」がどこかによって
答えが変わる。
TPOを考えずにオールラウンドに走りたいなら
予算からしてもインプワゴンにしとけ。
街乗りの快適性を求めるのならアクセラが一番いいかもね。
てか、フォードについては全くわからないw
EP3はサーキットに行ってみたくなる車。ていうか、行かないなら快適性のない
苦痛なだけの車になる恐れも・・
>>895
フォーカス買うならRS、値段が全然ちがうけど
ST170はある意味優秀すぎて乗っててドラマがない

と雑誌にのってた

900895:04/06/05 21:19 ID:6W0qaHs2
皆様、レスありがとうございます。
公道って言うのは、普通の街乗りから芦ノ湖スカイラインみたいな所を、気持
ちハイペース(攻めまで行かない程度)に流す感じでしょうか。
気持はシビックRにかなり傾いているんですが、アレに乗るとサーキットに行か
なきゃいけないような気分になっていまうのかなぁ・・・とふと思ったもので。
フォーカスRSは日本未導入なんで乗れません(^^; インプワゴンは姿がちょっと
好きくないです。
いずれにせよ、ありがとうございました。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 23:34 ID:fvUKuRL4
乗ってから、サーキットに行きたくなっても、十分良いと思う。
EK9に乗ってから、サーキットに無性に行きたい。というか、レースの世界で生たい。
知識が足りないが・・・んー

ってか、EP3はEK9に比べたら普通の車って訊いたけど?
普段から我慢することって多い?

EK9は・・・
ウルサいとか、跳ねるとか、乗り降りしにくい(前後席共に)、R・X(ブラックじゃない@世代がばれる)以外は普通の装備が付いてないとか・・・
R・X相当だが、以前乗っていたEG4と比べても快適感は少ない・・・デートの時(ウルサくて話が出来ない、突き上げがひどい)以外は困らない。
突き上げは足を変えて調節したら良い感じ。静穏化は難しいよなぁ・・・。
普通の装備って、R・Xにはキーレスとペダルが余分に付いてるだけだったような・・・
ってEK9のこと書くと荒らしと思われるから止めましょうね
EP3はエンジンは比較的静かだけど、その分ロードノイズが気になる。
一般道での速度なら、それほどでも無いけど、
高速道路のように100km/h越えてくると結構うるさい。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 01:11 ID:lQD/hLAy
遅い車なのに背伸びするような書き込みは痛痛しい
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 01:31 ID:lStk2HXJ
遅い車っつーか、重い車だろ
EPって聞くとスタタボを思い出す
>>903
ロードノイズはタイヤの影響が大きいよ
>901
しかし、サーキットでも滅多に見ないという罠。
宇都宮に来てからEP3をよく見かけるようになった。
今日は2時間で白2台、黒1台。
土地柄から多いのかな・・・。
先日GTウイングみたけど、市販されてるの?

効果あるのかねえ。
あのMC前と後で性能・車体面で変更になった所あるんでしょうか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 19:06 ID:vwRnmOvr
後期のユーザーが絶対的に少ないからな

実際に海苔比べて意見交換したいところだが。
>>911
エンジンを固定するパーツに少し変更があったみたい
>>835-837あたりを参照
後期モデルで一番気になるのはさらに軽量化されたフライホイールかな。
データ上加速性能アップしてるし。体感的にどうなのか?
街乗りきつかったりしてw

しかし,FFでGTウィングって・・・
ただのおしゃれさんだよな??
http://www.jsracing.co.jp/
GTウイングはここから出てるね
J'sかあ・・・>GTウイング

>>914
理論上、FFでも効果無いことはないでしょ?
ただ、市販車に効果あるのかが、わからんが。
>>911
某雑誌より
「MC後の足は以前と同じように硬くても、やや突き上げのカドが取れてストロークが感じられる。
しなやかとまではいかないが、ちゃんとよく動く足になったという印象だ。まだあたりの付いてい
ない状態で乗ったにもかかわらず感じられたことを考えると、おそらく改良が加えられたと思われる」

MC後は欧州仕様の足に近いのかもしれない
今んとこ気になってるのは
MC前のHiもHIDなハイテクライトをMC後に流用できるか、だな。
無理ですか、そうですかOTL

後期型ヘッドライトで光量不足を感じなければ問題無いんだが。
あの怖い丸目は怖いな。新型ワゴンRのRRみたいな目。
Loは変わらずHIDなのだから、問題ないんじゃないの?
>>919

ハッ!!!よく考えたらそうだ!!

すまん。低脳だった。

コンプレックスなんだよなぁ。
ノーマル、低車高で光量不足のロングノーズだからさ。
EP3・・・はぁはぁ
微妙にナ

過去ログ嫁
>914
サーキットレベルなら意味有りの模様。
高速コーナーとか。
やべぇ、EP3欲しくなってきた。
漏れもとてつもなく欲しいのです。
次期シビックR次第では、ギリギリで現行を購入しようか迷うなぁ。
>>922
リアを落ち着かせる能力のあるGTウィング付けてたら、
逆にフロントのトラクションが逃げそうな気が・・・
サジ加減の問題?脳内でスマソ

ハッチバックのルーフエンドスポイラー(ノーマルみたいな奴)は
バックドア付近に巻き込む空気を整流する意味で非常に効果がある
というのは聞いたことがある。この話は聞いたとたんに納得した。
>>924
漏れも次期シビックとの比較してから、と思ってたんだよ。
んで、ダチがプリモ勤務だから聞いてみた。

「船便で輸入してくるから、次期車種の社内用パンフができあがってる
頃には受注打ち切りが濃厚だよ」

だって。
FITの5MTの社内用マニュアル見せてもらったけど、EP3とは比較にもならん。
EP3カッコイイなぁーって、おもえてきたのに…
車検とのタイミングが全然合わなくても、今から注文しておくべきでしょうか?
折れ、これの次はハイヴリ4wdがついてから考える。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 12:51 ID:3kF7N4e0
>>926
むー、なるほど。ある意味逆輸入車なだけに、発注のタイミングはシビアそう
ですな。
次期型がフィットベースということは、やっぱりセンタータンクレイアウトな
んでしょうか。あれだと、着座位置を下げられないので、タイプR化するには
相当不利のような気がします。小排気量で軽量(予想)というコンセプトはかな
り期待なんですが・・・。

ちなみに現行タイプRを子乳する場合の値引きって、どれくらいまで期待でき
るんでしょう?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 12:55 ID:6TCOLRNr
EP82あげ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 13:33 ID:tnpoP44Z
>>928
最初は 15万
粘って 20万
ハンコ 25万
OP含めて 30万
つまりCパケ分が値引きできるわけになるな
>925
いや、コーナー進入での話だからトラクションは関係無いじゃない。
俺もつけてるわけじゃないが、つければ安定するのかなぁと思う時が時々ある。
進入時のふらふら感が楽しい時もあるけどね(w
フロントのトラクションが抜けるほどの応力はないだろう?たぶん。
漏れがヘタレなだけかも知れんが
デカっ羽の効果を十分期待できるスピード領域では、
フロントのトラクションをどうのこうの言う状況でないと思う。
高速コーナーだったとしてもちょいアクセル戻しで
前に力かけるし…
936925:04/06/10 22:50 ID:Q2uUZbs+
レスくれた人ありがとう。
自分の脳内ではGTウィング=ダウンフォースを作る=接地性を高める=安定という認識なので、
駆動輪じゃない後輪側だけにダウンフォースを与えるのは、加速中など特に荷重が後ろ寄りに
なっている時とか特に、前輪の駆動力が逃げると思った。
オーナーならわかると思うけど、この車にとってトラクションは重要な問題だよね。
このスレでは前輪のトラクションには影響無いって意見の人が多いけど
他で同じように考えてる人いたので参考に。

GTウィングつけてるやつはホン(゚д゚)シメジ 8本目(あまり真面目なスレではないけど)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1071846934/336

ググって引っかかったページ
ttp://webshaft.org/EG's/html/soe%5Ba2%5D.html
ttp://plaza.rakuten.co.jp/skyline/3009
http://www.asahi-net.or.jp/~by2k-tkmt/downforce.htm

SHOP等のページには当然、安定性に有効と書かれているけど、私の勘繰るところ
実際は大したダウンフォースは得られていない(=メリットもデメリットも無い)のではないかと・・・
まあ、模範的解答だけど、やっぱり風洞使って作ってるのに比べると
その辺の大体で作ってるのは効果小さいんじゃないかな。
物によっちゃ揚力得てるのもありそうだ…(w
GTウイングとかはリアオーバーハング最後部(しかも最上部)重くなるから
そのせいで挙動変わって「ダウンフォースが増えた!」って錯覚するのかも。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 14:05 ID:erARj/fx
つうか、F1じゃないんだから「ダウンフォース」は得てないだろ、そんなに。

ダウンフォースよりも、リアに流れる整流効果のほうが大きいんじゃない?
ただ、60〜80キロ程度のコーナーでもかなり効果が現れるという話も聞いたことはある(EPではなく
EKの話だが)
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 14:44 ID:1Dn30qrJ
GTウィング迷ってる人はまじで付けた方がいいよ。
ストレートがものすごい長いサーキットとか走るなら考え物だが。。。
その際は足のセッティングもそれに応じたものにしないとタイムは上がらんけどね

940A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/06/11 14:47 ID:nIjETsrs
加速中にGTウイングの効果なんざあるかよ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 14:51 ID:1Dn30qrJ
>940
あくまでブレーキング時だわな。
ハッチとガラスハッチの間につけるディフューザー(?)もあるな。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 16:12 ID:lW3Z2VW5
>>940
おまえは大して走らないんだから口を出すな。
944A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/06/11 16:30 ID:nIjETsrs
アホンダ乗りがわけのわからんことをほざいているので笑ってるだけでつよ。
>>938
整流効果なら>>925で語っているので・・・。

>>940
>>936は加速中にはデメリットになるんではないかと書いてるんだよ。
笑われてるのは君のほうじゃない?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 18:00 ID:lW3Z2VW5
>>944
おまえ頭悪いんだからあんまり喋るな!
なあ吉田!!
947A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/06/11 19:32 ID:nIjETsrs
>>945
部ひゃーーーーーっはっはっはーーーーーーーーーー!!

アホンダ乗りの脳内GTウイングは低速時でもバリバリダウンフォース効きまくりなの?
セナがいたころのF1イメージがまだ生きてますか?
ぎゃっははははは。ワロタ
とくに非力な車は
ダウンフォース強すぎると加速と最高速鈍るわな
それに加速つーても低速域からしかしないって事は
ないからなぁ
A助の車は0から加速したら止まるまで加速できません。
なるほど納得w
難儀な車やな
951945:04/06/11 20:26 ID:1R8OPpye
低速時にダウンフォースが発生しないなんてことは誰でも(ry
人の煽りばっかじゃなくて君なりのGTウィング論を語ってくれ。
吉田宗は運転ヘタなくせに生意気なんだよな。
ついでにグランツも下手糞。
昨日、窓を閉めようと思ったら一番上まで来ると
何かのセンサに反応するようで、かってに開いてしまう・・・
5回くらいしたら元に戻ったけど、これが英国車クォリティなのか?
挟み込み防止のセンサーだろうな。
>>953
漏れのEP3は、ミラーガーニッシュ付近のゴムが
最近の暑さで剥がれて、挟み込み防止センサー偶に作動するよ。。。。
まあ、そんなこと気にしな〜〜〜〜い け ど ね

>>955
古くからの英国車海苔ですか?w

GT-WINGの話はどうなったの?賛否両論あるけど。
ハッキリしない物には手を出さないのが身のためかなー? 見た目の効果は良さげだけど。
必要だったら付けてみれば言い訳で。
必要無い人間がつければ盆栽臭い車が出来あがる訳で。
>>盆栽 ワロタ
そんな事言ったら、EP3のようなピュアスポーツカーを公道で走らせる事自体、盆栽だわなw

お前の頭も盆栽だろうな。
ぼーぼぼみたいなかんじか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 13:00 ID:PeeTP14A
10個くらいしか作ってないんだってね、GTウイング。
J'sに聞いたら、そういってた。

すでに在庫が3個程度だそうだ。
盆栽とはカッコだけで走りもしないヤツのことをいうそうな。
from バイク板。
バイクの廉恥ゅーは口ばっかだかんな。
おれらも口だけって言われないように気をつけないとな。

ところで、激しくブレーキしたとき、たまに脚の下あたりから、
「びよよよ〜ん」
ってなんかそんな音がするんだけど、これってやばい?
あのぉ…それって単にABS作動してるだけなんじゃ…?
967965:04/06/14 21:12 ID:tqPZLRYZ
さすがにABSが「びよよよ〜ん」っては表現しないですよ・・・

なんと言うか、定規を弾いたような音と言うか、何かが振動しているような
そんな音なんですけど。

気のせい?
俺のはしないなあ。

なにかチューニングしたりとかしてる?
969965:04/06/15 08:38 ID:qreLXM6N
チューニングはしてないなぁ。
今度ディーラーに行くので見てもらうよ、ありがとう。
>969
うむ、それが一番かしこい。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 23:06 ID:vpdtPWRo
いまだにこの車のってるのってイタイよ
未だに乗ってるよ。すごいだろ、えへへへ。


で、A助のGTウイング談義まだぁ?チンチン
>>971 煽るにしてもさ、もう少しセンスのある煽りにして欲しいよね、せめて。

そろそろ夏のボーナスですが、マフラー着けようと思ってます。
トルクが若干落ちるくらいは気にしないので、低回転で重低音、高回転で高音(音はそれほど大きくなくていい)でお勧めなマフラーって何だろう?
マフラー交換している人たちの、情報きぼん。
>>973
印象悪くなるから重低音響くマフラーなんて止めようよ。
ダンパーに金遣って、見た目ミニバン一見下駄っぽく
扱う方が粋だと思う。
粋、いっすね。
折れ純正で十分ウルサ!
マフラーの実重量比較とかなら興味あるけど。
proracerカコイイと思ってたけど、
RM01かな。
>973
オススメは無限。
ただ、エアクリも変えることを勧める。しかもフィルターのみのではなく、
ボックスごと交換するヤツ。

後姿がちょっと今は亡きアヴァンシアに似てると思う
高速でレガだのフォレだのがゼロ発進でかなわないからか、
ブチ切れて後から無理して割り込んできやがる。
普段加速に自信あるから、ミニバンみたいなの相手に悔しいんだろうw
割り込んできたら、つい煽りってしまうDQNなオレ・・・
どうせ180までしか出ない(出さない)からローギアードのクロスミッションが丁度いい。
調子に乗ってると燃量代が飛んでいく。
気をつけろ!
インプには負けるだろうけど、インプみたいな派手な車ほどマターリしてるのが多い。
間違いない!
そうか?インプ海苔はDQNだらけだと思うが。
>>973
おすすめは総合的に見てミラクルファィヤーボール。下は多少落ちるが上は気持ちいいくらいに回る。
下の音はカナリ野太いが、上は乾いたいい音がする。
proracerやボーダー304はミラクルに比べると低トルクが落ちすぎる。
RM-01は性能面ではかなりバランスがイイ。低トルクがほとんど落ちずに上はそれなりに回る。
音質もフジツボ独特のかなり乾いた音。ただ音がかなり室内に反響する。頭いたくなるぐらい。
無限は低トルクがノーマルと変わらないかむしろ上がる。しかしうえは抜けの悪さが否めず伸びない。
音質はジェントルなカンジ。パアァァァーーーンは無理だなw トルク重視で実用性はNo1だろう。
スプーンはやるんなら中間も入れないと意味なし。音質はいただけない。
>>978
あまりマジレスはしたくないんだがw
ゼロ発進は旧型のノーマルならレガには何とか勝てるな。
インプ、エボは挑むだけ無(ry

漏れは田舎住まいなんだが、インプやレガ海苔が多いよ。
DQN率は低いと思う。
冬は雪が降るし、山は近いし、近所にはスバルのちっちゃな販売店しかない。
エプロン&モンペ、頭に手拭いのおばちゃんたちが、完全に道具として毎日Stiに乗ってる。
やっぱ、都会とは違うんだろうなぁ。


雪国に住んでいたら、インプレッサ(セダン)を買っていたかもしれないな。
レガシー、ランエボ、ワゴンは好きじゃないからアレなのだが。

やはり、雪国での4駆は魅力的だと思う。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 20:31 ID:DPjycYAu
下がりすぎ。住人じゃないけど、兄弟なのでage
次スレは?
EP3 シビックタイプRは(ry 7速
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087558812/
>>985
煽りとA助とかいうバカについ反応してしまうのが
このスレの伝統だと思ってたんだがw
 
 
 
 
 
みんなが新スレ移行するまで埋立待ったほうがいいね。
埋め
IDがVERY GHQ。なんじゃこりゃw
まぁいいや
次スレ移動よろ。
 
まぁいいや
えへへへ
次スレ移動よろ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。