コンパクトカー総合スレッド Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
東京モーターショーで新しいコンパクトが多数出品されそう。
引き続きコンパクトカーを語りましょう。

前スレ
コンパクトカー総合スレッド Part9
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058950037/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 20:07 ID:pLqURpuR
過去スレ
【フィット・デミオ】コンパクトカーどれがイイ?【ポロ・ミニ】
http://ex.2ch.net/auto/kako/1029/10293/1029320866.html
【Fit】コンパクトカー総合スレッドPart2【Polo】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031437217/(html化待ち)
【Fit】コンパクトカー総合スレッドPart3【Polo】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1034767524/(html化待ち)
コンパクトカー総合スレッドPart4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1038568829/
コンパクトカー総合スレッドPart5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042658949/-100
コンパクトカー総合スレPART6大きい車(゜凵K)イラネ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1046493714/
コンパクトカー総合スレPART7デカいの気持ちいい
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049168858/
コンパクトカー総合スレッド Part8
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053020314/
Z >1

                           4ゲトォォォォォォ
    (´⌒ (´⌒;;   ≡≡≡  (   Λ_Λ
≡≡≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ ⊂ ´⌒つ゚Д゚)つ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 01:15 ID:Lglx76jn
ヴィッツはまだ新しくならないの?
>>5
ヴィッツのFMCは、2005年初頭の予定
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 23:15 ID:zSXI1ax1
今日初めてレンタカーでデミオに乗った。
とにかく広い、収納が多いで良かったです。
燃費と騒音だけはイマイチだったけど、確かにいい車でした。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 23:31 ID:xNVcX66Y
プントかデミオはどちらがお勧め?
デミオは燃費悪いの?
プント?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 23:42 ID:KLCQFrDA
フィアット
>>8
知るか、そんなもん人それぞれだろ
こっちで聞いてみたら?

コンパクトカー総合スレッド Part10
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063537611/
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 23:58 ID:dOH6b0/5
売れてない車種のスレだからって、荒らすなよ。
所詮は、同じコンパクト。
販売台数で優越を感じるなんて、笑止千万。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 00:47 ID:BUFmT49V
>>11-12
…誤爆?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 01:22 ID:0qEzluzP
「パパ、プント欲しい」
「デミオで十分」
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 03:14 ID:asV4VAYi
男でデミオのッてるやついるの?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 07:15 ID:krzoGl/h
コルト、デミオ、フィットで悩んでいます。それぞれの長所短所おしえてください
>>16
まず前スレ読んでください
>>21 >>32 >>39 >>484 >>485 >>494 >>495 等々
>>8
プント、現行の顔が好きなら今すぐ買っとけ。
マイナーチェンジで顔が変わっちまうぞ。
19薄青海苔:03/09/16 20:34 ID:9nldP1Dz


          ,:'`''、      ,:'`:、
          ,′ `:、  ,,,,,,,,,,.,:'   :、
          ;:     ''"´    ノ (   ;
        ;: : :         ⌒   ;
        ;: : :   、_       _,   ;
        .ヽ: : :  (・\,  、/・) ,:    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        .、へ、 '''' ̄     ̄''",:'  <  >>12はオイラだよ。
        ,:': : : `'ー- ∠二ヽ  `:、    | よく嫁よ!!
      ,:'                `:、  \_______
      .;: :                  ,,,  `:、
      ;: :   -、."            "、  ,:'
     丶:     ″        ;; ``''"
      丶、: ,/     、     `:、
       `: `.,゜:    : :; ':、:      ゙;
         ;: :    : .,;  `:、: : :    .;
            :、、: : .: :,:'`   ` 、、: ._,,:'
          `^"''"′      ``´

20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 01:01 ID:zF0QprDA
>コルト、デミオ、フィット
消去法で消えていくコルト、値引きで食い下がるデミオというのが
これまでのパターン。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 04:32 ID:P4cMyyVV
コルトの最大の長所は、乗ってる人が少ない事。
デミオの長所は、フロントグラスが立ってるので圧迫感が少ない事。
フィットの最大の欠点は、乗ってる人が多い事。。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 09:28 ID:zyAebhTI
一番セダン感覚で乗れるのは?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 09:35 ID:sBgh6H0T
巨人、大鵬、玉子焼きの理論で、広い意味で乗って一番安心なのはフィット。
迷うくらいならフィットにしとけ。
他の車種を選ぶと、常にフィットと比べここが優れてると不毛なライバル心が芽生えてくる。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 09:47 ID:25j1m596
>>21
乗ってる人が多いっていうのは、悪いことだけじゃないぞ。
ワイパーの替えゴムやエアフィルターなどの消耗品や、
アームレストなどのアクセサリ類などに関しては、
サードパーティー製品が充実してて
普通のホームセンターや普通のカー用品店でいつでも買える。

店に備え付けの適合表で、
「適合する製品はありません」
という記号を見ると、悲しい気分になるよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 11:29 ID:oqAqJBlJ
まあ輸入車じゃなければ大抵型番で適合するけどね。
毎月最低3000台は売れてるクラスだから。
26コルト海苔:03/09/17 11:45 ID:4zvoYETo
>>24
確かにね。
売れてない車は消耗部品の供給に不安があるねー
コルトの左側のワイパーブレードって短いし、
カー用品店では売ってないだろうな。

そういえばフィットも片側のワイパーも短かかったよね。
あれはカー用品店で売ってるの?
>>26
長さと幅が合えば何でも付くだろ。
自分で交換したこと無いのか?
>>27
そか?断面形状とか結構種類あるけど,あれば無視して構わないの?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 14:38 ID:4KRx/Ttw
適応:フィット等

なんてのもあるよね
30コルト海苔:03/09/17 17:10 ID:4zvoYETo
>>27
ワイパーブレードは断面形状が違うと、長さ、幅(?)が同じでも
取り付かないよ。
だからメーカー別、車種別のが売ってるんでしょ?



31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 17:46 ID:lcPNAg/l
コルトは剛性良いね。三菱のリコール隠し問題って、ユーザー車検
代行業者で車検受けてた車のトラブルが多かったよね。ディーラー車検を受けていたら、欠陥部品は(勝手に)ドンドン交換してくれてたので、欠陥気にならなかったよ。MT車があれば考えたかも。
CVTなのにトルコン挟んであって滑りまくりなのは気持ち悪いな。

デミオのリアサスペンションは、乗り心地良いよ。
オン・ザ・レールって感じ。でも、FF車なのにフロントがリアに
負けた感じがするから、コントロールする楽しみは少ないかな?
後部座席にお年寄りを座らせて走るには向いていると思う。

フィットは剛性がやや物足りない気がする。
売れてるだけの理由があるのだろうが、私には良くわからない。
パッケージとしては完成しているのだと思う。

スイフトスポーツは変だ。変だけど好きだ。
試乗すると家族全員から反対されるに違いない。
乗り心地は最悪かもしれない。
味付けは、なんちゃってラリーカー。
テールが、すっと出てくれる。
自己中で変態でオナニストな人にオススメ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 18:50 ID:LmITgb/c
スイフトスポーツに乗ってる人を見たらみな勃起してると考えていいんですか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 19:31 ID:UG+K7ueF
コンパクトカーの顔を評価すると

デミオ>ヴィッツ>フィット>スイフト>イスト>>>>>>>>>>>>コルト>>ディンゴ

ってことでいいですか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 20:07 ID:/4QNa+qj
君の個人的な評価だからどうでもいいよ。
<<33
(゚Д゚;三;゚Д゚)ゝ<マーチドコー?
_| ̄|●また間違えた・・・>>の向き
>>33
試乗したこと無いだろ?(w

デミオ>コルト>イスト>キューブ>>ヴィッツ>>フィット>>>>マーチ
ぐらいだね。ディンゴは乗った事無いなあ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 09:32 ID:eTKGYDLf
フィットはのりごごち悪いだろ?ナンダあの足回りの堅さは
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 09:38 ID:lxYoIC1N
ヴィッツ>>マーチ>コルト>イスト>>フィット>キューブ>>>>>>デミオ
40デミオ星青MTスポ海苔 ◆NNaYfG.XYI :03/09/18 09:42 ID:q/E3bWNV
>>37
デザインの評価なんだから、試乗はしてなくても、あまり問題無いのでは?
>>40
すまそ、デザインか・・・・・。それは個人の主観だからなんとも言えないな・・・・。
>>37
は悪までも乗りごごちの問題だよ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 11:33 ID:CgyGKlMS
同じくらいのサイズでも中の広さはデミオが一番だったな。
Aピラーが立ってるから開放感があるのかな?
>>42
Aピラーもそうだし全長が一番長いからかな
確かフィット+10cm弱だったような
ガ━━(゚д゚;)━━ン!!
IDが。。。(死

ついでに言うとコルトとデミオはベージュ系の室内で明るいってのもあるね
コルトはスペース効率悪いけど質感は結構いいと思う
>>43
外見に惑わされず
キチンとサイズを把握しるっ

ソリオ    3545×1620×1665
スイフト   3615×1600×1540
スイスポ   3620×1650×1525
ヴィッツ   3640×1660×1500
ストーリア  3690×1600×1435
マーチ    3695×1660×1525
キューブ   3730×1670×1640
YRV    3765×1625×1535
フィット   3830×1675×1525
イスト    3855×1695×1530
コルト    3870×1680×1550
ファンカーゴ 3880×1665×1700
キュービック 3900×1670×1645
bB     3945×1690×1640
デミオ    3925×1680×1530

なお、高さはモデルやグレードで異なるコトがあるので注意。
>>45
bB・ファンカーゴ・キュービックも入れればね。。
39が言った7車種が頭にあったもんで
おまいらデュエットは無視か
>>47
ストーリアと同じだと知っている人なら無視でいいけど、知らない人もいるのかな?
そういう俺はデュエット買ったが、ミラーが飛び出し過ぎてて全幅が小さくても
ありがたみが少ない。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 20:56 ID:lgHNoTTX
最近とてもシエンタが愛らしいのだが、4.1mじゃコンパクトにならんか。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 09:38 ID:8+9gOoDT
カローラもコンパクトに入れてくれ。あとシビック
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 13:54 ID:6nP5Eg9s
>>50
カローラやシビックはコンパクトカーには入らんだろ。
52 :03/09/19 13:58 ID:zTjaFELQ
そういえば、シビックがMCしたね
スポーティーな顔つきに変わった。
でも、売れないだろうなー
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 14:25 ID:7Fd/P/4J
>>52
シビック、乗るとやっぱりワンランク上だなってわかるんだけど、
今は、フィットやデミオなんかの出来がいいから難しいだろうね。
値段が50万違うとねぇ。
MCで多少は顔つき良くなったから、惹かれる部分はあるね。
元々サイドのラインが綺麗な車だから。

シビックフェリオとカローラセダンだとどっちがいいかな。
この辺まで入れちゃうと、コンパクトカーじゃなくなってくるか。
コンパクトカーの定義じゃないけど、セダンはコンパクトカーって感じはしないよね。
カローラランクスでギリギリかな。これも微妙なとこか。
1.3L以下のエンジンも用意されてる車がコンパクトと呼ぶには必要かな。
コンパクトカーって厳密な定義はないけど
やっぱ、全長4m以下でないとなぁ…
>>54
乾燥重量1,000kg以下、全幅1,680以下ってのも追加キボンヌ。
>>55
幅は、5ナンバーサイズまでは許していいんじゃないか?

それとカタログの車両重量は、乾燥重量とは違う。

しかも車両重量はマイナーチェンジ毎に重くなる傾向があるから、
いつの間にやら1t超えてる車(フィット等)も多い。
他にも4WDモデルだと重い車も多いし、1tで縛るのはキツイだろ。
>>53
フェリオやカローラなどの全長4.4m前後のセダンまで入れちゃうと、
インプレッサはもちろんアルテッツァまでコンパクトという事になっちゃう罠。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 22:14 ID:TEsHEHv/
取り敢えず、A&Bセグメントの車でお願いします。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 22:37 ID:bwZqnS5a
でも大型化が著しいから難しいねえ。
5ナンバーから1cmでも大きかったらコンパクトじゃないと言うのもね。
衝突安全性などいい意味で多少大型化するのは目を瞑りますけど。
コンセプトS2
このまま出て欲しい。出たら即買う。
http://www.globalsuzuki.com/concept-s2/
>>60

ルーフの収納がすごいね。


>>60
リアの処理が最近のルノーすぎるよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 07:07 ID:1TaWSwzp
キャバリエってコンパクトカーだったけど3ナンバーだよ
>>63
アメリカ基準でのコンパクトだからね。
>>63
キャバリエってコンパクトカーだったの?
全幅1735mm 全長4595mm
排気量2.4リッターっていう以前に3ナンバーサイズはちょっと。。
>>64
なるほど
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 14:46 ID:kpBpBg+H
スズキは軽自動車を感じさせないコンパクト作らないと売れないからな。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 17:23 ID:6829N7rY
>>59
ムーブはフィットよりクラッシュテストの結果良かった。
衝突安全性は小さくても年々進化している。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 09:42 ID:OP97XeF4
コンセプトS2って確実に発売するらしいね。
来年か?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 10:31 ID:Vb4QYHtm
諸事情があって2000CCのアコードからの乗り換えなんですが1300CCクラスでおすすめはどれですか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 10:40 ID:OP97XeF4
>>70
FIT
>>70
Vits
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 12:26 ID:nDwa1ppT
>>70
クリオ店で商談出来るフィットか
スンスンできるデミオが良さそう
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 12:58 ID:g4V/cun0
YRVターボ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 13:15 ID:OEI47a9x
>>70
用途や求めるものによって違うでしょ。
なんでフィットってそんなに売れるのかね
>>76
イメージ先行が最大要因かと。
概ね、評判がいいし、
ライバル車のメーカー“イメージ”が悪いし。
(三菱・マツダなど)

スンスンってなに?
日本語?
英語?
教えてくれ、マジで
見た目の雰囲気作りがうまいっていうのもあると思う
巧みなシートアレンジで生まれるコンパクトカーとは思えない室内空間
あとは10/15モードの燃費もあるだろうね
よくみると暗い室内に素っ気無いインパネ 薄っぺらいシートに固めのサス。。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 19:16 ID:p2rTnU0o
>> 78 スンスン
マツダのデミオやRX-8のCMソングの歌詞の一部。
実際は英語で「zoom zoom」と言っている。
赤ちゃんが車のおもちゃで遊ぶ時の言葉らしい。
日本で言うと「ブーブー」でしょう。

スンスンはマツダ車らしく「気持ちよく走れる」の意味で使われる場合が多いが
「カーセックス」の意味でも使われる。
何故カーセックスかというと、スンスンCMの定番であるデミオの
シートアレンジの長所としてフルフラットが出来るから。
デミオでフルフラットにして何するねん?→カーセックスかよ?というやり取りより生まれる。

ちなみに、>> 73 のスンスンがどちらを意味するのかは不明(後者か!?)。
>「カーセックス」の意味でも使われる。

サラッと出鱈目書くなよ。そんなのお前だけだ。
つーか、スンスンじゃないよ。
ズームズームって発音してるのが、スンスン聞こえてるだけ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 20:46 ID:WSCiznht
fitはオーディオの音が他の車に比べて聞こえにくい
だからデミヲスレ以外でそのフレーズは使うなって言ってんのに。
デミオは嫌いじゃないがデミオタはウザすぎ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 22:40 ID:p2rTnU0o
>>81
マジの話だけど。
デミオスレ行って勉強してきな。
8678:03/09/21 22:48 ID:in2EVBUT
>>80
良くわかったよ
丁寧にどうも(感謝)
>>85
わからんヤツだな、そんな使い方してるのはおまえだけって言ってるんだよ。
スレの住人の間で定着なんかしてないだろ。
>>76
マジレスすると価格、燃費、広さだとおもう。
ブランドイメージもあるがロゴは売れなかった。
時代にマッチしたんだろう
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 23:26 ID:p2rTnU0o
>>87
お前こそ分からん奴だな。
ここで使われてなくてもデミオスレでは使われてる。
これは事実だ。

そして、ここはコンパクトカーのスレだ。
無論デミオも含まれる。それを拒絶する権利はない。
だから紹介してる。
しかも、「多くの場合は違う意味で」という意味の補足もしている。

次はデミオスレ一から読み直してからレスしてくれよな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 23:30 ID:h0RlmWNP
デミオタはまじで隔離して欲しい。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 23:44 ID:I6NIv6J7
室内の広さは旧型デミオも広かったが、
豊富なシートアレンジと脅威のカタログ燃費がフィットの売りだと思うな。
2000ccクラスのセダン等から乗り換えを促したほど
一台でなんでもできる便利さと経済性はその後のコンパクトカーに
大きな影響を与えたと思う。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 00:02 ID:MqaB00QQ
>>87
確かに時々使われてるよ。
みんなあまり使わないけどね、普通は。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 00:03 ID:u3PDri2f
フィットが出た時は室内の広さやびっくりのシートアレンジ、燃費に加えて、
ミニバンでもハイトワゴンでもないスタンダードな乗用車が
モノフォルムになったという新鮮さも受けたと思うな。
すべてを革新して新しい世紀のスタンダードを出したという気合を感じさせた。
まあベンツAがなきゃ生まれなかった形のような気もするが。
>>91
前デミオユーザーとしては、
>豊富なシートアレンジ
使いもしないフラット機能なんてイラネーから、
ちゃんとしたシートバックにしてくれと
常々、思ってたがね。

Fit、トールモードなんて使うのか?
「背の高いものが積める」
積むことあるんか?
>>89

例をあげてみな。デミスレのログは去年の12月のころからもってるけど。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 00:10 ID:u3PDri2f
シートの座り心地はあのシートアレンジのためと納得させるとして、
サスのチューニングはもっと熟成させて欲しかったね。
もう次のモデルチェンジも近づいてきているので今更になってしまうが。
それと室内の質感。これだけ売れて減価償却もすんだのだから
もっとセンスのいいバリエーションを増やして欲しかった。
ヴィッツのペアヴァージョンのような。ベンチシートも。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 00:16 ID:u3PDri2f
Fitのトールモードはちょっとすごいぞ?
つまらないシートアレンジと切りすてる次元ではないと思うが。
その価値が見出せないのなら他の車種を選択すればいいだけだが、
フィットのシートアレンジは欧州車もびっくりだと思うぜ?
知り合いに言わせるとあのサイズで自転車2台そのままぶっ込めるらしいからな。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 00:26 ID:u3PDri2f
個人的な理想はキューブの外観やサイズで中身がフィットなんだが。
足回りはデミオで内装のセンスはコルト。
贅沢言うとフロントシートの設計はVW(w
fitはマウンテンバイクでも前輪外さないで2台積めるのかな?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 00:31 ID:u3PDri2f
知り合いの話ではママチャリが2台積めるということだった。
マウンテンバイクだとどうだろう?あまりいい加減な事は言えないが。
マウンテンバイクの問題は天地ではなく左右のハンドル幅になるんだろうな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 00:33 ID:5jGsy/Ze
>>99
 フロントはずさないと無理だよ
 そのまま乗せたいならファンカーゴクラスが必要
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 00:43 ID:u3PDri2f
そういえばモビリオスパイクもあったな。
デザインで拒絶反応を起こして忘れていたが。
フィットと同じシートアレンジであの箱型とサイズは最強最だろうな。
ほんとキューブの外観でフィットのパッケージングの車が欲しいよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 00:47 ID:opK+rHbf
デミオタよりも、嘘を書いてる香具師がウザイ。
昔阪神に、カクリって投手いたな。(謎
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 01:20 ID:ZPDj2Vza
>>95
悪いが自分で探してくれ。
>>100
この前知り合いがフィットに折り畳み自転車を2台積んでいるのをみたけど、奥行きに
あんまり余裕なかったよ。折り畳まなければ2台も積めないって感じだった。
>97
そのままチャリ2台は無理だろ
俺にはとても試せない。
モビスパなら可能だが
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 04:40 ID:C6E/kwh9
コルトとメルセデスAクラスは親戚同士?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 06:34 ID:NJ1H8Lj0
>>107
激しく同感。
デミオって、MTB2台を前輪そのままで積めたんじゃなかったか?
たしかピッペンが出ていた先代のCMでそれをウリにしてた気がするけど。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 08:59 ID:k87tsrbs
デミオはプジョーに似た乗り心地が味わえる
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 09:22 ID:iODfefJn
フィットはシボレーに似た乗り心地が味わえる
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 09:28 ID:iODfefJn
自転車を載せるなら、フィットよりデミオの方がいいね。
>>109の言う通り、マウンテンバイクが前輪を外さずにそのまま二台乗せられるからね。
それに、シートアレンジ女性でも軽々と出来て一番しやすいんじゃないかな。

>>104は見ててかわいそうになってくるw

>>107
親戚になるのかな。でも、Aクラス買うぐらいなら、コルト買うな。
ミツビシという会社に、一抹の不安はあるけどもw
デザイン的にもAクラスよりも豚鼻コルトの方がいいデザインじゃない?
まぁデザインの好みは人それぞれだけどさ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 15:47 ID:ZPDj2Vza
>>112
おれはお前がかわいそうだが。
死んでくれ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 18:34 ID:NIzm4Bix
かわいそうだから死んでくれ?
>>111
シボレー=クルーズ=スイフトに似た乗り心地ってこと?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 22:34 ID:BdW5mMgm
>>107
親戚同士でも芦屋(ベンツ)と鶴橋(ヒュンダイ)の間くらい。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 01:46 ID:cTY1nDiV
デミオが売れないのはなんでよ?
乗ってもないと良さが判らないからじゃない?<デミオ

119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 03:21 ID:FqWHb3qo
>>117
売れてるじゃないか。
値引きがいいからだろうけど。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 06:05 ID:60Km6YDX
先代デミオにマウンテンバイクが乗るならフィットにも余裕で乗るだろうよ。
ったくデミオタは・・・。
ぶり返すけどスンスンはマツダ車全般(ロドスタとかアテンザとか)でも使うね。
ドライブすることかな?と思ってたけどエチーのことだったとは。
ってロドスタでエチーはムリポですが。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 09:21 ID:EtGJZsvC
>>113があばれだしたw

>>120
嘘を嘘と(略
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 09:39 ID:Y3xhWdGT
プジョーってコンパクトカーなの?
>>120
フィットのラゲッジは、容量こそ大きいものの、マウンテンバイク
をバラさずに搭載するには、高さが足りんのだ。

デミオ
ttp://autoascii.jp/issue/2002/0808/article18879_1.images/26310.html
フィット
ttp://www.honda.co.jp/auto-lineup/fit/interior/utilitymode/index.html
>>123
106は確実にコンパクトだろうね。
206がコンパクトになるかどうかは微妙なところかな。
307以上は論外。
と、個人的には思う。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 10:50 ID:ann3gHmN
>>120
フィットにMTB積んだ事がありますがなにか?
高さの問題なんてないと思われ。
倒した時の床面フィットの方が低いから実質的室内高はかなり低いです。
本当に試した上で言ってるのか?
つうかこういうのやめれ。
>>126
あほ
とにかくうその情報流すのやめれ>>127&all
>>125
206が微妙って、ハッチバックとCCは寸法的にはフィットとほぼ同寸で(高さ除く)、
コルトやデミオよりも小さいんだけど、それでも微妙ですか。ああそうですか。
プジョー206は排気量の問題があるでつ
最低で1400、標準レンジが1600、最高が2000
燃費や維持費が大きく異なる
>>128
>112と>120をよく読んでみれば?
>>130
125氏は106は確実にコンパクトと言っている。
今、日本で走ってる106の多くは1600ccエンジンなのよね。
125氏と130氏のコンパクトカー認定基準の差はわかったよ。

この車はスレ違いかどうかという話は、どこでも荒れるんだよね。と書き逃げするw
とにかく荷物乗せるならフィットかデミオってことね。

スンスンの話は、デミオスレか何かでHのことって読んだことはあるけど
スンスンのイメージ崩すし、他のスレでまで出すことは無いと思う。
>>124
なんで新型デミオの記事の写真貼るの?
>>134
よく読めば判るが、元々の話題になってたのが、現行デミオだからな。

まあ先代も現行も、MTB2台を車輪外さずに乗せられるって点では共通
だしな。
新型デミオ
室内長 x 室内幅 x 室内高 1800 x 1410 x 1290 mm
先代デミオ
室内長 x 室内幅 x 室内高 1680 x 1375 x 1240 mm
フィット
室内長 x 室内幅 x 室内高 1835 x 1385 x 1280 mm

ん、先代デミオにMTB2台乗るならフィットにだって乗るちゅーのは間違ってるのか?
>>133
> スンスンの話は、デミオスレか何かでHのことって読んだことはあるけど
> スンスンのイメージ崩すし、他のスレでまで出すことは無いと思う。

だから嘘だってば。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 13:10 ID:EtGJZsvC
>>136
真実が知りたければMTBを持ってディーラーにいってご自分で確認をw

っていうか、掲示板を読む理解力もない香具師が来てるな。
免許取れる年齢なのか?と疑問に思う。
>>138
それはお互い様でないか?
もうやめて欲しい。
オタのゴリ推しは禁止ということで終了。
イスト、フィット デミオの0-100km/hの記録が知りたいのですか、
誰か教えてください。
141星青DY5W糊 ◆NNaYfG.XYI :03/09/23 13:21 ID:n+HJ+S2d
フィットの場合は助手席も(前方向に)倒すから、その1835mmをフルに
使えそうだけど、デミオはその点無理だよね。

で、実際自転車タイヤ付で乗せると、高さも問題になるんだけど、
フィットとデミオ(新)比べてもあまり差は無し。だから、これもフィッ
ト問題無さそう。

次に問題になりそうなのは、リヤゲートの間口の広さくらいかな。
だからもうやめてください。
ホンダオタとマツダオタのイメージを自ら落としてるのわかってる?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 14:00 ID:QKnTdqnd
ヨタヲタはだまってろ
>>136
アンタ間抜けすぎるヨ。

室内長ってのは、インパネからリアシート後部までの長さ
であって、カーゴスペースとは無関係。その他も同様だ。
ttp://www.honda.co.jp/auto-lineup/fit/dimensions/index.html

そんでフィットの場合、実際に荷物を積むスペースは、シート
アレンジの方法によって様々で、リアシートを畳むと利用できる
高さはグッと減る訳だ。
ttp://www.honda.co.jp/auto-lineup/fit/interior/ultrseat.html

ま、妄想こいてないで、実際積んでみろよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 14:30 ID:7VdbwS4H
>>135
旧型ポロは3.7mで、1.6が標準だった。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 18:29 ID:CrzYKd8G
206は日本には1.4/1.6/2.0しか入ってないが、
本国にはもっとちいさいエンジンがあるのでは?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 23:59 ID:8bI3rqYE
あげ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 11:22 ID:FVwm+LA/
デミオに乗ってみたんだけど1300の割にスゲー静かだったよ。今乗っている2400のオデッセイと変わらない
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 11:25 ID:Tvs2Hsiu
>>148
なんでオデッセイからデミオなんだよ。(;´Д`)
>>148
マジレスすると、今のコンパクトなら大抵どこも静かだと思うぞ。
151星青DY5W糊 ◆NNaYfG.XYI :03/09/24 11:35 ID:JQVPm5Ow
>>149
車庫入れでデカイ車が嫌になったとか…。

駐車場で、RVやミニバンが駐車にえらく時間かかってるの見るにつけ、
「んな苦労するなら、もっと小さい車にすりゃぁええのに」と思う。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 11:41 ID:Tvs2Hsiu
>>151
なるほど、漏れはラパンターボ海苔だが親父がオデッセイ乗ってるので
遠出のときはよく借りてる。ホンダにしては乗りやすくいい車だと思うよ。
まあ、デミオもいい車だと思うけどね。
(漏れは車庫の関係で軽しか買えない)
デミオってここではやたら評判いいけど、これで燃費さえよければベストバイカーで迷う事無いのにな。
>>153
あと1dオーバーも痛い
まぁストーリア最強ってことだな
>>154
売り上げ上位のうち、余裕で1トン超えてないのは、マーチと
ヴィッツくらい。

残りは、ギリギリ1トンとか、グレード等によって1トン超な
車種ばかり…。

>>153-154
それとオーディオレスが選べない。
百歩譲って後で社外品のカーステ(ヘッドユニット)に交換しようとしても
基本的には出来ない。(専門のインストーラーに頼めば別かも)
同様に社外品のインダッシュ型や2DINタイプのカーナビも付けられない。
オプションのナビはオンダッシュモニターの格納が出来ない。
 (写真立てに見立てて欲しいそうだ)
フロントシートバックが同クラスはおろか昨今の軽よりも低い。
実はリアのシートバックも低い。

…と少しずつタコな部分はあるが、それさえ気にならなければデミオは
いい車だよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 20:56 ID:x6uB/9vb
>>157
ナビは頼めば格納できるらしいよ。
>>158
格納できるのは三菱のもの。
メーカー純正は不可能。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 21:02 ID:fTh1d9Hu
>>148
イストはさらに静かだった。まあデミオで静かと感じるならデミオでいいと思うが。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 21:16 ID:BWfR7Fc5
>>160
静粛性で選ぶなら絶対istだね。
車として選ぶとなると、オススメできない車だけどね。
このスレデミオの不自然な推しが多いよな
なんでだ?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 21:55 ID:RCGAf6Ay
マツダはハンドリングの良さだけでなく、
「壊れない」という面でも欧州方面では評価が高まってきているようだね。

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064354555/
>>163
昔はすぐオーバーヒートするんで有名だったんだが
時代も変わったもんだ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 22:00 ID:XzbJhZLl
昭和中期の話は知りませんな。
だから気味悪いって
なんでこんなに不自然なマツダ推しが多いんだ?
しつこくて逆効果だと思うが
コルトスレが消えた・・・
>>166
マツダ推しというより、最近のマツダの事実なんじゃないの?
あんたのアンチマツダ的なレスの方が気持ち悪いよ。
なんでだ?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 22:21 ID:UbUcolb3
別にこのスレ、いや2ちゃんに限った事でない。
某燃費報告でも平気で嘘のデータ出してでも上位に食い込もうとしてる奴もいるし。
デミオオタに妙な奴が他オタより多く紛れ込んでるのは事実。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 22:23 ID:5s9mX1Ju
この板にはディーラーマン多いからな。
>>168
集団は、追い込まれて少人数化することで尖鋭化、カルト化します。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 22:26 ID:GUyNjlpm
デミオより売れてるはずのヴィッツ、マーチ、キューブ、istオーナーは
あまり押し付けないね。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 22:33 ID:TvZ6uR+L
>>172
本当に満足出来てるのならあまり押し付けないよね。

マツダの営業マンと同じで同化してる。
>>169
他の車種で嘘のデータ書いてる奴がいないって証明もできないし、
結局なにを言っても憶測になっちゃうわけで、キリがないと思われ。
デミオ推しと言っても、結構欠点も書いているし
そんなにたいそうなものでもないのでは?

でも中小メーカーの車に乗っている人のほうが
会社そのものに対する愛着も強いかも
実際にマツダというだけで選択肢に入れない人もいる反面
それを何とかしたいと思う人も多いんじゃない?
>>175
でも、その愛着を持つという事が、ヲタって思われてるみたいなんだよな。
オタクと言う分野が、日本経済で結構大きな部分を担っているのにね。
このスレってデミオがうらやましくてしょうがない人が集まるスレですか?
>>177
無駄な燃料の消費はコンパクトカーには相応しくないぞ、と。
>>176
いわゆる必死な状態ですね
トヨタ乗りの人は別にその辺は気にしなくて良いからね。
でも、トヨタも必死にやってきたからこそ今の地位があるんだろうし
うーん・・・

>>177
少なくとも俺はそうかも。
デミオ欲しいです。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 23:11 ID:kQUR8uaY
>>178
輸入車の大半は、コンパクトカーには相応しくないって事ですか?
>>180
んー、いや、ほら、ちょっと前に206が否定されてたなーって。
俺としてはあれはコンパクトの範疇だと思ってたんだけどね。
あとルーテシアとかもさ。
ヴィータとポロは異論なさそうだよね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 23:21 ID:AnB0TO+6
ここはデミオのスレじゃないんだからなにか発言するにしても
もう少し他の住人の事も考えたらって事では?
今1から読み直したけどなにかとデミオの話題に持っていく人が確かに多いよ。
特定の車をあんまし贔屓するのやめない?
やりたいならデミオスレが別にあるんだからそっちでやればいい事だし。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 23:24 ID:kQUR8uaY
>>181
否定してた香具師は、同じ事しか言えないキティっぽい香具師じゃなかった?
206は個人的には微妙だけど、ルーテシアはコンパクトカーっぽいけどね。
車体が小さくて、扱いやすい車がコンパクトカーって事でしょ?
カテゴリーに入れると言う行為も、なかなか難しいもんだね。
説得力があって、この分野に詳しい香具師、降臨キボンヌ!!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 23:25 ID:X1D00Pmm
コルトはいいよぉ〜
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 23:28 ID:qn3RiyjZ
スイフトはいいよぉ〜
デミオやすいよぉー
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 23:33 ID:kQUR8uaY
>>182
優れたコンパクトカーはデミオだって人が多いだけじゃないの?
マツダヲタとかそういうのじゃなくて、車として認めている人が多いんだと思う。
2ちゃんまで来て、車を調べている人間だと、
車を深く知ろうとしてる人が多いんだと思うし。
贔屓するのやめない?と言っても、いずれはまた出てくるものだろうし、
出てきたらまた、あなたが反応するんじゃない?
燃費について嘘を書くって言うのは、デミオに限った事じゃなく、
フィットについてもよくある事だし、ここでは事実を見極める目が必要です。
イストさいこぉ〜
189モロ(夜間出のほう):03/09/24 23:34 ID:CojYvQnC
すぽるとって何のことだろな。(ゲラゲラ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 23:37 ID:26qkq3Hy
フィット 13
デミオ 10
コルト 11
マーチ 13
イスト 12
ヴィッツ 13

実燃費はこんな感じでつか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 23:38 ID:AGahioy4
>>186
確かに安い。
諸経費込みでぴったし100万の見積もり出された時は
マジで驚きました。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 23:48 ID:AnB0TO+6
>>187
話題が出たので試しに1から読んでみたら、
客観的に見て、妙にデミオの話題が多くてちょっと褒めすぎだと思ったよ。
>2ちゃんまで来て、車を調べている人間だと、
>車を深く知ろうとしてる人が多いんだと思うし。
これ意味わかんない。車に詳しい人はデミオを褒めると言いたいの?
べつに自分はアンチマツダでもアンチデミオでもないけど、
デミオが他に比べて特別に絶賛される程の出来だとは思えないし。
普通にいい車だとは思うけど。
他のメーカーの車種だって長所はたくさんあるけど、
それをことあるごとにしつこくしつこく言われたら、あなただってうんざりするでしょ?
同じ事なんじゃない?不満の声が出るってことは。
デミオが悪いってことじゃなくて、わかったからもうこれ以上押し付けるなってことじゃない?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 23:58 ID:kQUR8uaY
>>192
>これ以上押し付けるなってことじゃない?
これ意味わかんない。誰か押し付けてる人いた?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 00:02 ID:tmettO6/
>>193
何でもデミオがイイ、デミオに汁とウザイ奴ならいるね
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 00:03 ID:mOxnBbeD

コンパクトカーはデミオ以外ならOK!

知り合いにデミオ海苔がいるが、車の話になるとデミオの自慢
馬鹿利する。評論家の評価が良いだの「スンスン」してるだの言ってくる。
はっきり言ってウザイ!
俺も何度か運転した事はあるが、そこまで優れているとも思わず、
他社のコンパクトカーと比べてもそんなに違いは無い。所詮目糞鼻糞。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 00:06 ID:8eBPwu18
>>194
デミオだけを異様に叩く、粘着のアフォもいるよ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 00:12 ID:3lsyj1f0
>>193
デミオが好きって気持ちを抑えて、客観的に過去ログを読んでみなよ。
自分は特定の車だけが好きなわけじゃないから見えるのかもしれないけどね。
デミオ以外が好きな人もあまりいい気持ちしないんじゃないかな?
ただ、今もう一度読み返したんだけど、君自身が結構ここに書き込んでない?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 00:14 ID:3lsyj1f0
>>196
デミオを贔屓する人を叩く人なら見かけたけど。
客観的に評価するってのは難しいからね。
評論家の意見だって、あまり当てにならないみたいだし。

自分のひいきにしている車の評価が高くなるのは仕方が無いので
選ぶほうが自分の用途にあわせて、それに対する評価を読むなり
質問するなりするのがいいんだろうね。

俺はデミオにあこがれる一人だけど
スイフトなんかどうなんだろう?と最近気になっている。
鼻のある車(と言ってわかってもらえるかな?)が好きなので
今のコンパクトの中では選択肢が狭くなるなぁ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 00:35 ID:3lsyj1f0
>>199
>自分のひいきにしている車の評価が高くなるのは仕方が無いので
>選ぶほうが自分の用途にあわせて、それに対する評価を読むなり
>質問するなりするのがいいんだろうね。
まあそうだろうね。正論。
ただ、車を知らない人が読んだら、デミオが飛びぬけてすごいんじゃないかと思う、
ちょっとした偏りを感じたのも事実。
まあそれも話題になってたからわざわざ1から読み直して感じた事だけどね。

>鼻のある車(と言ってわかってもらえるかな?)が好きなので
>今のコンパクトの中では選択肢が狭くなるなぁ。
モノフォルムではなくボンネットが分離してる車種ってことでしょ?
ist、ヴィッツ、サイファ、マーチ、キューブ辺りも一応分離してるけど、自分の好みもあるしね。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 00:35 ID:aH0qjfMF
>>183
メーカーがA&Bセグメントと位置付けていれば、コンパクトカー。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 00:43 ID:3lsyj1f0
これは個人的な意見だけど、オーナーだからこそ気づく欠点(もちろん長所もだけど)
を書いてくれるとうれしいんだよね。
長所は雑誌とかディーラーのセールスマンからでも比較的仕入れられるでしょ?
買う前は自分自身が興奮してなかなか冷静になれないし。
しばらく乗ってみて冷静に感じた事がなかなか手に入らない一番有用な情報だと思う。
それがちょっとした不満でもいいんだけど。
ちょっと今日は書き込みすぎなので申し訳ない
>>200
まさにこういうところを情報源に使うときの注意点ですね。

後半の文章
そうです。それです。
好みもあるんですが、運転していて鼻の見えない車って
なんか怖いもんで。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 01:18 ID:MH10Ib8J
やはり最近のマツダはいいみたいです。

http://autoascii.jp/issue/2003/0924/article54110_1.html
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 01:28 ID:jjp8o1Lp
デミオってあまりに安いけど、売るときにかなり安くなったりしない?
そりゃもちろん。
ただし、マツダディーラーでは値がつく。俗に言うマツダ地獄・・・
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 01:54 ID:ZqFAsUW4
最近のマツダの塗装が酷いって本当?
煽りじゃないならどう酷いの?
>>207
ニサーン以上ホンダ並
デミオの魅力はコミコミ100万
>>190
ヴィッツだけど、18km/lぐらい行くよ。エアコンつけてもあんまかわんないし。
最近はドライブしまくってたら20km/l超えた。

燃費では最強と思ってる。
>>199
親戚んちのスイフト(泣く子も欲しがるやつ)を何度か運転した事があるけど、
意外に速いという印象があったな。まぁボディ軽いから当然かな。
デミオのカジュアル1.3の5MTよりもスイフトの4WD4ATの方が100kg近く
軽かったりするしね。その代わり衝突安全性はよくわからん。
それと同クラスの中では地上最低高が高めのせいか、FFでも積雪路面で
走りやすかったような。なにげに田舎の足としてはよく出来た車だと思うよ。
>>210
いやそれは、郊外や信号の少ない道走ってないか?
都市部の街乗りだと>>190に近い燃費だと思う。
自分もマツダに3台乗ったが、悲しい事に
だれもがへぇ〜とか良いんじゃないの一言で終わってしまう。
もうちょっと自分の車の話題でも盛り上がりたいのだが
何故か興味がなさそう。(RX-7などは除く)
そんな時、自分でも知らない間に強引に自分の車に興味を
持って貰おうとついこんな所が良いなど自慢してしまった。

本当のマツダ地獄とは、下取りもそうだが
無視される地獄の事でもある。

スレ違いすまそ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 11:06 ID:4I8PqY9l
サニーってどうですかね?結構良いと思うんだけど
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 11:10 ID:cOpk6btJ
なんでもいいから、お前ら試乗したうえで一番ピンときた車に乗れよ。
俺はスイフトスポーツ買った。
216コルト海苔:03/09/25 11:12 ID:Prr6lWUO
>>214
密かにコルトより売れてるしなー
でも購買年齢層はかなり高め?
サニーっていわれてみれば確かにコンパクトなんだけど…
でも、セダンをコンパクトカーに含めるのはイマイチ抵抗あるなぁ。
218星青DY5W糊 ◆NNaYfG.XYI :03/09/25 11:19 ID:BNgDEFle
>>214
14年くらい前に乗ってたサニーのMTは、ギアが入ったのか入ってない
のかまったく判らない、乗ってて気分悪い車だった。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 11:36 ID:+Iq9qnL7
>>215
え・・・
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 11:39 ID:KVG92xFE
いまだにパンダの思想を超えるコンパクトカーは無いな
サニーカローラシビックは昔はコンパクトだったと思うが、
いつの間にかでかくなったのでコンパクトと呼ぶべきではないと思う。
>>214
サニーは、欧州的な分類でもCセグメントに入りそうだし
コンパクトカー扱いには無理があるんじゃないかなぁ…

223星青DY5W糊 ◆NNaYfG.XYI :03/09/25 11:48 ID:BNgDEFle
>>221
そうか〜。俺の中でサニーというと14年前に乗ってたサニーと、10年前に
乗ってた10年落ちのサニー(つまり20年前)だから、今でもプラッツとかと
同じ感じの車だと思ってたんだけど、巨大化したのかー。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 11:49 ID:4/GViSa9
今のサニーってなかなかよく出来てるよ。
デザインは萎えるけどシャーシーの懐が深くて乗り心地もいい。
旧日産の遺跡のようなクルマ。
足回りの心地良さ、運転し易さに限って言えば今のカローラよりいいかも。
もちろんマーチ、キューブより、そして多分次のサニーよりも・・・・
でも商品として見たらまったく魅力がない。
あの時代の日産車そのものだよね。
もしレンタカーで機会があったら偏見抜きで乗ってみて欲しいなあ・・・。
あ、ATしか乗ってないけど。
>>220
まずその「パンダの思想」とやらを説明してくれないと…
226コルト海苔:03/09/25 13:09 ID:Prr6lWUO
パンダの4駆ってカコ良かったね
パンダの4駆のゲンザイはどうなの?
228コルト海苔:03/09/25 14:53 ID:Prr6lWUO
>>227
まだ売ってるの??
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 15:07 ID:fLbdGASV
いや、パンダはメンテ大変だよ。

自動車ガラス作れない発展途上国でも板硝子が使えるとか、
単純な機構でメンテナンス性を向上させるコンセプトだったけど、
今の日本じゃかえって入手困難な部品が多い。
エアコンも電装系も貧弱。部品って、流通してるのが一番安い
わけだから、単純な機構でも流通してなければ高い。

信号で停っても、標高やエアコンにあわせて軽くアクセルに
足を乗せておかないとアイドリングが止まる。
幌もワイパーのモーターも傷む。

別に、30年前の車に今乗りたいワケじゃないよね。
230コルト海苔:03/09/25 15:17 ID:Prr6lWUO
モーターショーに新型出てるし<パンダ

http://www.webcg.net/WEBCG/news/000013938.html


231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 15:22 ID:R4pfFTP5
今度のパンダはスズキのなんかがベースなんでしょ?
同じGMグループってことで。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 18:01 ID:fLbdGASV
>>231
もしかしてイグニス(スイフト)ベース?
スズキって頑張るなぁ。

GMに呑み込まれたワケじゃなく、対等なんだよな。
スズキブランドでヒットしたものをシボレーにOEMするところが
カッコイイかも!経営陣日本人だし!!
対等じゃないだろー、、、
小さい車はお前ら作っとけ、って感じ。
ベースはワゴンRでしょ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 21:50 ID:4I8PqY9l
レンタカーには必ずヴィッツあるよね
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 23:17 ID:fY3O5dQ6
レンタカーやタクシーなど過酷な使用をするならトヨタでないと
品質が悪くて壊れると聞いたが、あれは本当かね?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 23:33 ID:LSPYi3Zk
>>236
漏れがトヨタレンタで借りたヴィッツは、ドアミラー付け根内側の樹脂が
ポロッと落ちたぞ。
あと、段差でインパネ全体がゆさゆさ揺れるし・・・
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 01:20 ID:aus9daJ0
だからヨタ以外だと更に酷いんだよ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 01:24 ID:awdAyJWz
そらそーだ
240( ´,_ゝ`)プッ :03/09/26 07:01 ID:OSVBQd4u
【届出者】株式会社トヨタモデリスタインターナショナル
【開始日】平成15年9月26日
【通称名】Vitz RS“TURBO”
【型 式】トヨタUA-NCP13

【製作期間】平成15年1月23日〜平成15年8月8日
【対象台数】719台

【不具合状況】
 当該車両(無鉛プレミアムガソリン仕様)に対し、レギュラーガソリンを
使用して走行を続けるとノッキング(異常燃焼)が発生し、使用条件に
よってはエンジンが損傷し、最悪の場合、火災に至るおそれがある。
【改善内容】
 使用者に対し、下記により無鉛プレミアムガソリン使用の周知徹底を図る。
・取扱書の車両取り扱い上の注意を改訂
・フューエルリッド貼付け用コーションラベルの設定
・レギュラーガソリンを使用したことがある車両についてはエンジンの点検を
 実施する。
【改善済の識別】
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/09/090925/01.pdf

(国土交通省公式)
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/09/090925_.html
(モデリスタ公式)
http://modellista.mediagalaxy.ne.jp/news/0309/kaizen.html
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 11:11 ID:CJSwJh2u
レンタカーとして借りるならやはりフィットですか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 11:42 ID:yW75j7ii
>>241
   デミオはいいよ、借りるだけなら
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 11:54 ID:DVyas5xl
istって燃費はどうなんだろう?
ヴィッツと基本的なコンポーネンツは一緒でしょ?
その割にあまり聞かないしメーカー自身あまりアピールしてない。
アイドリングストップ機構が付いたらいいのに、
あれってヴィッツの燃費アドバルーンで終わるのかな?
>>243
istの燃費は悪くはないけど、ヴィッツよりは劣るみたいだね。
ttp://www3.autoascii.jp/e-nenpi/ranking/rankingfile/0307_at-slct.html

アイドリングストップの本格採用は、次期ヴィッツ以降かもなぁ…

245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 15:50 ID:kRnKWvxh
アイドリングストップ時は、セラミックヒーターか何かで
触媒暖めるの?信号長くてセル回らなくなったりして(w
>>244
そりゃ随分と昔の話だ。ここ数年の触媒は低温でもちゃんと
活性化するタイプだよ。

247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 19:11 ID:8Pui0vsG
>243
ヴィッツて軽並みの激細タイヤで、燃費稼いでるしね。
istは他社並にタイヤ幅あるし、グリップもそこそこ良いの履いてるから無理じゃない?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 19:27 ID:zLGxsI8X
コスプレ女の子の生着がえ実演中です。
http://www.bigchat.tv
>>244
それどうもうさん臭いんだけど、、、
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 22:00 ID:UH3CovZM
>>236
家の近所のレンタカーはマツダ車ばっかりだ。
タクシーにトヨタが多いのは営業力の差。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 22:03 ID:RypDS/5+
ちがうだろ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 22:34 ID:KsD29XrE
>>250
それはマツダレンタカーでは・・・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 22:40 ID:9KNWmy9T
なんか、みんな実力ではデミオにかなわないことを知っているから、
貶してやれって感じのスレになってないか?
乗ったことないけどそんなにいい車なの?<デミオ
乗った中では何気にコルトはいい車だとオモタ・
まもる
まもる
まもる
COLT


最近ちょっとうざいね。
すすむ
すすむ
すすむ
COLT

最初っからうざい。
>>254
試乗した感じでは、乗る前の期待感がなかったせいもあるが
イイ車だなというのは確かに感じた。ラゲッジも使いやすそうだったし。

燃費と、重量税の境界線の1トン越えが引っかかって
最終的にはヴィッツ買ったけど、最後までかなり迷った。
もしMCで改善されるようなら、結構いい線行くと思うんだが。
燃費はヴィッツ並とはいかんだろうが、1トン切ってくると面白いぞ、たぶん。
コンパクトカーを運転してちょっとつまらない
という感覚がある人にはデミオお奨めだけどなー。
ヴィッツで物足りないと感じない人には無用の長物。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 23:20 ID:fOswVl49
フィットも運転していい車だと思うけどね。
比較的低速トルクがあるし回してもやはりいい。
安い車でもやっぱエンジンはいいよ、ホンダは。
乗って一番楽しい車ならストーリアだと思うけど。
それも1000。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 23:23 ID:kKd+eVF7
デミオは期待せずに試乗したら予想外に良くて、びっくりして言いふらしたく
なるのでは。あと買っちゃった人は、マイナー目メーカーに手を出したゆえの
不安感から自己暗示気味に褒めてる人も多そうな気がしまつ。
いやホント良い車だと思うけど、良い点が華やかさに欠けるんだよね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 23:31 ID:fOswVl49
デミオは乗っていて自然なのがいいね。
オーソドックスな技術を忠実に磨き上げた感じ。乗っていて違和感がない。
ただエンジンがスカ。車重のせいもあるがトルクが薄いのが気になる。
軽く噴けるんだけどどうも力感が感じられないんだよね。
262小房:03/09/27 00:15 ID:y0ItxK7V
デミオは試乗して、ああ、これなら乗れる、と思いました。客観的に
見て加速性とかは大したことないんだけど、操ることがとても楽しい
車だと思います。1.5より1.3のほうが軽快で好きです。高速とか
使う人だと違うんでしょうけど。
あ、あたしはプジョーの106乗ってます。
プジョー海苔が褒める車、デミオ。
少し興味湧いてきたな(笑
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 00:26 ID:PG3AaUD5
fitとデミオで迷って、街でやたら見かけるfitよりデミオを選択しかけたけど
最近、デミオもやたら見かける。

ヴィッツがセンターメーターでなければなあ。
ここは、デミオすれ?
なんでそこまで必死なの?

デミオ海苔から見ても恥ずかしい
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 00:47 ID:AyqwSJQi
デミオ良いかなと思ったけど、衝突安全性がちょっと・・・
後発なんだから6星取ってくれたら買ったかも。
267デミスポ海苔:03/09/27 00:49 ID:VrUUqXgR
>>260
 いくらデミオが売れていてもマツダ車は乗るだけで異端者扱いされる。でもそれが
気持ちよかったりする。ヨタ車海苔にはこのマゾヒスティックな快感はわからんだろうな。
 道具としてずっと使う車はオーソドックスな方がいい。地味なインパネだが立て付けはいいと思う。
>>261
 加速とATが最悪なので街乗り試乗ではもっさり&シフトショック!が印象に残ると思うが
(確かに町中では使いにくい)いったん速度がつくと重い車体と必要以上にがっしりしたボディで高速
での安定性も抜群によい。
 車内はそれなりにうるさいのでヨタになじんだ人にはうるさく感じるかもしれない。
268若葉ジジイ:03/09/27 01:10 ID:DX6aTO0R
>>264
ならばYRVじゃ
街中で見かけねーぞー ターボは走るぞー 
フルフラットになるし物もかなり積める
>>267
デミオ海苔って・・・
>>265
ここはmazda営業マンスレでつ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 01:24 ID:diIK0Yno
バナナの叩き売りみたいに、窓ガラス一面に、出血!デミヲ79.8万円って
張り紙を貼りまくるのは、止めて欲しい。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 01:25 ID:HN24tFZ3
デミオを一人が褒めたら、連続でマンセーレスが続くのなんでだろー??
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 01:25 ID:UH+kA//b
>>271
スイフトと同レベルだな(w
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 01:29 ID:AyqwSJQi
デミオは過小評価、というかそれほど期待されてないから
思ったより良かったというのもあるんじゃないかな。
漏れも悪くないと思った。

じゃあ買うかどうかっていうとまた別の話だけど。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 01:32 ID:kmptUatp
コンパクトカーはデミオ以外ならOK!

知り合いにデミオ海苔がいるが、車の話になるとデミオの自慢
馬鹿利する。評論家の評価が良いだの「スンスン」してるだの言ってくる。
はっきり言ってウザイ!
俺も何度か運転した事はあるが、そこまで優れているとも思わず、
他社のコンパクトカーと比べてもそんなに違いは無い。所詮目糞鼻糞。
ザ・対決!
最新コンパクトミニバン対決 !
シエンタ、キュービック、モビリオ、スパシオ
1ページ目http://www.auto-g.jp/news/200309/24/newcar02/index.html
2ページ目http://www.auto-g.jp/news/200309/24/newcar03/index.html
3ぺージ目http://www.auto-g.jp/news/200309/24/newcar04/index.html
4ページ目http://www.auto-g.jp/news/200309/24/newcar05/index.html
5ページ目http://www.auto-g.jp/news/200309/24/newcar06/index.html
コンパクトミニバン4車の主要諸元表http://www.auto-g.jp/news/200309/24/newcar02/table.html  
>>272
そーいやデミオスレが下がらないね
>>277
くだらないスレだからな。
おーい座布団とりあげて
>>264
センターメーターは、乗ってるとスグに慣れてしまうから、
あまり気にしなくてもいいよ。

>>268
YRVは、後席足元に出っ張った燃料タンクと、ターボのパワーに
ついていけてない足回りさえ、気にならなければOKだな。
優等生的な車の多いコンパクトカーの中では、メリハリのある車
で、俺は好きだな。
>>267
異端者扱いされるだけならまだマシ。

メーカー名を言っただけで、親や親戚から
「後生だからやめなさい」「金なら俺が出すから、他の会社にしてくれ」
と心配される所よりは…。
>>281
今、コンパクト出してるメーカーでそこまで酷いトコってあるのか?
セダンで海外メーカーなら一つ思い浮かぶけどw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 08:57 ID:Xs6YrJyF
>>281
すんすんすん

まさる〜〜〜〜!あかん、瞳孔ひらいとる!
つか、デミオ話が盛り上がってくると必ずアンチが叩きに来るのが何とも…
毎度おなじみのコピペに粘着だし。

漏れX4乗りだけど、素直にイイ車だと思うんだがなぁ。>デミオ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 09:25 ID:qf+WePhp
もうデミオネタはいらん
>>285
なら自分でネタ振れや。
それも出来ねぇなら書き込むな。

こんな事も言ってやらなきゃわからんのか。(溜息
デミオネタの後はまたコルト叩きになるなw
でもコルトってフィットのビンボー臭いセコデザインをわざわざ真似したから
売れないんだよね。
フィットって、マックなんかでハンバーガーと水だけで粘るような、
セコイ人間が乗る車ってイメージがあるよ。
(・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚д゚)ハッ! (・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚д゚)ハッ! (・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚д゚)ハッ! (・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚д゚)ハッ! (・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚д゚)ハッ! (・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚д゚)ハッ! (・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚д゚)ハッ! (・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚д゚)ハッ! (・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚д゚)ハッ! (・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚д゚)ハッ! (・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚д゚)ハッ!
全然関係ないが
マックなんて、何をどれだけ頼もうがビンボー臭いだろうが。
284 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/09/27 09:02 ID:42eehlaI
つか、デミオ話が盛り上がってくると必ずアンチが叩きに来るのが何とも…
毎度おなじみのコピペに粘着だし。

漏れX4乗りだけど、素直にイイ車だと思うんだがなぁ。>デミオ

286 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/09/27 09:28 ID:42eehlaI
>>285
なら自分でネタ振れや。
それも出来ねぇなら書き込むな。

こんな事も言ってやらなきゃわからんのか。(溜息
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 10:45 ID:v1VEiBlW
フィットってなんでサスがあんなに堅いんですか?ホンダ車って基本的に堅いの?
あと電動パワステって何が魅力なのか教えてください。
>>291
フィットごときで硬い硬い言うなら、もっとロールでまくりの
フニャ足に乗ればよかろう。

電動パワステの魅力って・・
それは油圧と比較しての魅力(んなわきゃねーか)?
あなたが乗るなら、そもそもパワステ付いてないと、多分泣いちゃうと
思いますよ。
プントいいよ。
ホンダは全体的に硬めです
スピードが乗るとフラットな感じで良いけど、低速では突き上げが強い
だから街乗りで乗ってるとなんかイライラするんだよね・・・
>>291
電動パワステは燃費を向上させるため
ホントいいね。
ホンダわるいね。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 12:30 ID:q0XsUToq
>>292
三本和彦はヒットを所有してるが、「あの硬いサス何とかならないのか?
四六時中上下に跳ねる」っていってたぞ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 14:12 ID:0warD0eS
フィットの硬さは硬いだけじゃなくボディーブローのように内蔵を突き上げる
硬さだからなあ。

改良で少し良くなったらしいが、初期物試乗した時はそう思った。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 14:25 ID:HN24tFZ3
三本さんのフィットって改良後でしょ。
それに番組で早くもフィット買い換えるって言ってましたよ。
我慢ならなかったらしい。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 14:36 ID:Qs5xd5vE
フィットはあのセンタータンクレイアウトに問題があるんじゃないのか?
車としてのバランスが悪すぎる・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 14:46 ID:fJNX6JLz
つーかさ、評論家なら買う前に気づけよって感じだが。
>>302
予想以上のかたさだったんでしょう
>>301
原因はセンタータンクじゃなくて、カーゴスペースを極限まで
確保しようとした結果、リアサスが制限を受けた感じだな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 18:54 ID:qf+WePhp
>>284
>>286
キモいオタは死んでくれ。
ガキじゃないんだからいちいち噛み付くな。放置しろよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 19:16 ID:e9UG5YfV
わかった!
フィットやコルトは欠点を指摘されても(アンチ含む)冷静に話が進む。
しかしデミオの欠点(アンチ含む)が指摘されると妙にかばう発言が出てマンセーレスになる。
これだ!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 22:08 ID:v1VEiBlW
電動パワステってこれからどんどん採用されるんですかね?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 22:24 ID:g3GdgBdS
>307
281みたいに、どこかのメーカーのデマに洗脳されている人間がまだ多い
日本で公平な物事の考え方を教えようとする賢人が現れるのが理由であろう。
281のような奴は全体主義の国に行ったら、まっ先に洗脳されるんだろうな。

近代国家の発祥の地ではもう少し違う評価しているようだ。

http://autoascii.jp/issue/2003/0924/article54110_1.html
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 22:40 ID:WVbklk35
>>308
燃費競争だからね。そうなるね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 23:37 ID:eYD9ZnIV
>309
マツダやるじゃん。信頼性は余り無いと思っていたが・・・

> 同調査は、自動車の故障の頻度と、故障1回につきかかる修理費用を、
> 組み合わせて指標化し、ランキングをつけるもので

それなら納得。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 23:51 ID:nF2iLLLT
>>303
予想??乗らずに買っちゃったのかな・・・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 00:27 ID:IHz7prYI
))309
2位がフォードという時点で信頼できんな
>>309
このランキングの詳細ってどこかに載ってないの?
スレ違いでアレだが
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 01:04 ID:JeZL4jKJ
>>309
欧州向けと日本向けで車が違う
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 01:06 ID:Son+T4Kh
J.D.POWERだったかが調査したドイツでの信頼性調査でも、
マツダは全メーカー中2位だったようだが。
確かにアテンザ(マツダ6)はドイツ、オーストリア、イギリスでは
ガンガン売れているらしいな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 01:26 ID:ntvHOpPL
>>314
欧州フォードと米フォードは別会社だし、
車の信頼性も全然違うんじゃないの。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 01:42 ID:JeZL4jKJ
欧州だと何十万キロも走るし、舗装が良くないから
サスなんかは日本用より遙かに良いらしいが。
最近コルトいじめがひどいな・・・ブツブツ
>>320
まじめ まじめ まじめ な
某軽トラ運転手さんの怨念かもね。
コルトに罪はないんだが。
ハイブリットはまだですか。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 10:17 ID:YJtaSD4S
ATの性能順に並べるとヴィッツ、マーチ、コルト、デミオ、フィットではどうなりますか?
富樫明生>>I'm m.c.A・T>>>>>その他
>>323
ATのどの項目で評価するかで、まるで違うんじゃないか?
CVTと4ATがある車ではどうするのか、とか
アクティブマチック(……でよかったっけ?)はどうするのか、とか。
フィット海苔だが、デミオとフィットとどっちにするか、
相当迷ったよ。
デザインは断然デミオのほうが気に入ってたんだが、
標準仕様以外のオーディオがつかないこと(音悪すぎ)、
燃費が悪いこと、車重が1トンを超えてしまうこと、
が気になって、結局フィットにした。

両方試乗した感じでは、乗り心地はデミオのほうががよかったな。
コーナリングも、タコみたいにタイヤが道路に吸い付いたままなんで、
安定性に驚いた。
車のことは詳しくないけど、
サスペンションかなんかに凝ってるんだろうね。
楽しそうな車だって事は認めるな。
>>標準仕様以外のオーディオがつかないこと(音悪すぎ)

これほんっと最悪ですよね。
自分の周りにオーディオやナビが流用できなくて
デミオを諦めた人が2名おります。
いろいろ商売上の理由があるんだろうけど、
あまりにもユーザーを馬鹿にしすぎ。

自分は試乗して乗り心地が気に入ったのと安かったのとで
結局デミオを選んじゃったんですけどね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/28 16:48 ID:pCQPH3R4
>>327 >>328
デミオスレで無いので簡単に言うが、デミオにも社外品オーディオ付きますよ。
プロショップとかに持っていって加工になるがな、値段は5〜10するが・・・・。
>>327
フィットのいいとこも書いてやってください。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 17:17 ID:dndWiUrs
デミオのオーディオ、フィットと変わらないと思うけどな。
ヴィッツよりは良いと思うし。
その他のマーチやイストなんかに乗ってる友達はいないからわからないけどさ。
デミオのオーディオが悪いって言う人は、
普段家でどんな音響を備え付けて音楽を聴いているのだろう・・・。

まぁ、備え付けのオーディオで不満ならスピーカー変えろと、
1〜2万で変えられるだろとマジレス。
>>330
http://www.honda.co.jp/carmagazine/Fit/vol08/jyuku/

フィット対デミオ
ホンダサイトの情報だから、フィット有利だけど、
ちょっとは参考になる鴨?
>>332
ページを開いた途端、見覚えのある顔に苦笑したが
コルトのサイトよりは遥かに参考になる。

ちなみにコルトのサイト。クリックしているうちに腹が立ってくる。
http://www.majime3.com/
メニューの
1番:Mーチとの比較
4番:iストとの比較
9番:Dミオとの比較
11番:Fィットとの比較
>>333
早く進んでくれーーー!!
>>333
コルト並に出来の悪いサイトだな。

頭のカタイ人がギャグいっておどけてるときみたいな、
お寒い雰囲気・・・・
これじゃ、コルト買おうとおもってたひとも、
やめにするだろうね。
コルトのサイトに限ったことじゃないがフラッシュの使い方を勘違いしている
サイトはウザ杉。漏れはそれだけで見る気がなくなるよ。
>>336
うざいというほどうざいのか確認したが、これほど人を馬鹿にしたようなのは他に
見たことがないというくらい悪い見本だったな。マツダもダイハツもひどいが、
みじめみじめに比べようもないほどマシだ。

日本の自動車メーカの商品説明のページだとホンダが一番マシなのかな?トヨタだと
フレームに表示すりゃいいのに「別ウインドウに表示する」とかわけわかんないこと
してるのが大きな減点対象。
一体何考えてるんだろうねえ、身潰しの首脳陣は・・・
>>333
うち、田舎ゆえ未だにISDNなのだが、
そのサイト、読み込み中のアニメーションだけで閉じた。
ここまで見る気をなくす表示もなかろう。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 23:21 ID:3FH5eCyr
javaスクリプトオフでも見られるのはホンダとスズキだけ。
コンパクトカーはないが、スバルが一番見にくいな。
>>333
参りました
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 07:49 ID:m/8KnTlI
なんか、ホッピングに載ったヒゲがまじめ工場から飛んで来た…
なんなんだ一体。まじめをアピールする気ないのか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 09:11 ID:WA9uyeRe
>>1-342
( ´_ゝ`)
>>333
穴あきのヘッドレストは後ろから攻撃を受ける?なんじゃあそりゃあ・・・
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 10:04 ID:SfEOskMh
コンパクトカーにバックモニターは不要ですか?
>>345
必要だと思うなら付けたら良いと思う。
もし、駐車しようとしてぶつけたら財布も痛いし、対応にも神経使うし。

ただ、嫌味な人なんかは
「あんな小さい車でバックモニターかよw」とか、心無い事いうかもしれんけど。
それが気にならないなら、付ければ良いと思う。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 13:56 ID:LDdeojxX
シエンタなかなか良さそう。
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/sienta/
はっきり言って、
もう飽きたなーこんなクルマ<支援太
個人的な印象だが、なぜシエンタのデザインに新鮮さを感じないんだろうと
不思議に思ってたんだが、今わかった。
懐かしのニッサンBe-1に似てるんだ。リアもBe-1独特のコンビネーションランプ
をそのテイストは守りつつピラー部に移設したような感じ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 17:07 ID:q41iZqJL
シエンタはデーウに似てる。
TBほしんだけど燃費わるそうだ
デザインが好きだが
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 19:33 ID:lmtytFSL
自演他またトヨタお得意のパクリデザインですな。
つうかなんで日本のトップ企業がこんなにパクリばっかりやってて許されんのだ?
これじゃ、お隣の某国と同レベルじゃん。
352元◇318MT:03/09/29 19:55 ID:KrhghYfA
BMサイコー!!! BMサイコー!!! BMサイコー!!!
BMサイコー!!! BMサイコー!!! BMサイコー!!!
                 -..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::木:::::        ヽ:|::::ヽ
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
     /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
    ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l
誰でもいい お願い 今すぐ     い      れ      て
              はやく 中に出してえええええ!!!!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 22:05 ID:1FnKxQhK
シエンタの新エンジン+CVTすごいな。カタログ燃費だが19km/lも走るのかよ。
これがイストやヴィッツに搭載される予定なんだろうか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 22:26 ID:SfEOskMh
男性でものってて恥ずかしく無い日本車コンパクトカーは?
スマソ。新エンジンじゃなかったみたいだ
ちなみにイスト1.5S 1020kgで16.4km/l シエンタ1.5X 1210kgで19.0km/l
CVTがすごいのか、フィット並にモード専用チューンなのか・・・
>>354
MR-S
小回りが利き、イスト並の静かで低燃費な時期プラッツに期待
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 23:02 ID:k/9NTQsJ
>>355
イストはMCで新エンジン、CVT載るらしい。
燃費20km/Lは軽く越えるだろう
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 23:05 ID:6aZ1fFWm
>355
まともにグリップしない糞タイヤのお陰だと思うけど、
車重と排気量考えたら凄いね。
もうちょい小回りが利けばよさげだね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 02:56 ID:OovJ0gBv
istより30cm近く長いのに最小回転半径は0.1m短いがistがダメな訳ですな
>>333
コルトvs十二指腸

だけは笑えた。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 03:33 ID:IUn/OYqB
>>361
そんな事書いてる所まで見る気起きなかった・・・。
おまえなかなか我慢強い性格だな。
漏れはだめぽ・・・。
>>360
istのタイヤがデカいから。
>>340
ダイハツもスクリプト不要だナ
ヴィッツ10万キロ近くなったあたりから足がヨタヨタしてきた。
しようがないのか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 08:23 ID:/L8p17rh
シエンタ、フィットぱくったな・・。
燃料タンクのアレとか。
ああいうのって特許とか取れないもんなのかな。
簡単に真似されて可哀想に。
>>366
シエンタはセンタータンクじゃねーよ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 09:36 ID:3Pq3wjSe
シエンタは韓国の車ですか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 09:59 ID:qn4IKz2Y
デミオは旧型に比べて騒音が減ったよね
>>354

ヴィッツ、ist、ファンカーゴ
キューブシリーズ
フィット、モビリオシリーズ
デミオ
コルト

かな?
>>370
というと何かい、プラッツ、WILL CYPHA、ストーリア/デュエット、マーチ、スイフトは
恥ずかしいっていうのか?

俺的には何に乗ってても恥ずかしいヤツは恥ずかしいし、恥ずかしくないヤツは恥ずかしい
と思うんだが。
>>371
それじゃ全部、恥ずかしいんじゃないか
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 12:48 ID:ef6ITNRc
>>353
>>355
「シエンタ」は新エンジンだよ。

「シエンタ」には排気量1.5Lの新開発エンジン「1NZ-FE」を搭載した。
従来の1NZ-FEと型名は同じだが,シリンダヘッドなどを変更した新エンジンだ。
四輪駆動車には従来型の1NZ-FEを搭載し,前輪駆動車は新エンジンとした。

主な変更点は燃費改善のためのフリクション低減に集中している。
シエンタの10・15モード燃費は19.0km/Lと,
従来の1NZ-FEを搭載したファンカーゴよりも3km/Lほど向上しているが,
「燃費改善の半分は新エンジンによるもので,残りの半分はCVTの採用,
空力改善,電動パワステなどが貢献した」

新エンジンのブロックは従来エンジンと同じで,ヘッドを新設計とした理由は
動弁系を変更するため。ローラー付きのロッカーアームを採用した。
ほかにもポンピングロス低減のための「EGR(Exhaust Gas Recirculation)」
システムや,ウォーターポンプの高効率化,狭角21.5°のバルブ挟み角など
変更点は多い。エンジン単体の質量は3.5kgほど増えたが,ヘッドカバーを
マグネシウム合金製とすることで1kg軽量化している。ほかにもピストンに
樹脂コートや,幅1.0〜1.5mmの薄いピストンリングを採用したことで,
フリクション低減に貢献しているという。

さらにスパークプラグには世界で初めて高着火性のイリジウムプラグを
純正採用した。このプラグはデンソー製で,中心電極系が0.55mmと細く,
接地電極には白金チップを設けた。

前輪駆動車は,ヴィッツにも採用している「Super CVT」を採用した。
車両加速時に発電電圧を下げ,減速時に発電電圧を上げる
「充電制御システム」も搭載する。アイドリング回転数は600から485と下げた。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 12:49 ID:ef6ITNRc
>>366
シエンタは超扁平燃料タンク

薄型に加工したアルミめっき鋼板製の燃料タンクを2列目シートの床下に配置することで,
フロントシートから2列目シートの後ろまでの床下をフラットにしている。
375370:03/09/30 12:52 ID:2kt/tBRs
>>372
ごめん、「恥ずかしくないやつは恥ずかしくない」の間違いですな。
>>370

プラッツ・・忘れてた
WILL CYPHA・・若者はOKかも
ストーリア/デュエット・・忘れてた
マーチ・・これは女性向のデザインでしょう、野郎には似合わない。
スイフト・・忘れてた

まぁ、あくまで主観なんで・・気にしないでチョ
恥ずかしいか恥ずかしく無いか、それは自分自身の問題
他人が決める事じゃ無いと思うが
>>377

IDオモロイ:286V6jaa
「ニャロー、V6じゃー!!」

379370:03/09/30 13:35 ID:2kt/tBRs
>>376
じゃ恥ずかしい車はマーチとYRVってことでよろしいですか、って俺がYRV忘れてた
だけだな。まだ他に忘れてるのがあるかもなので恥ずかしくない車じゃなくて、恥ず
かしい車を上げる方がよさげ。

マーチの外観は俺は好きじゃないけど、男が乗ってても恥ずかしいとは思わんなぁ。
男だと大人しいおじさんとかじいさまとか乗ってることが多くて印象いいし。

そういう俺は現行デュエット。

>>377
俺の主観だとistとキューブは恥ずかしい。ヴィッツを肥大化させた車に乗るならヴィッツ
乗れよと思うし、キューブは「俺はDQNだ」と主張しているようにしか思えん。他は
ケースバイケース。爆音マフラーとかラッセルエアロがバキバキとかなら車種を問わずに
恥ずかしいと思う。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 13:46 ID:7VNUiOyU
30代半ばにして黄色いスイフト買った俺を、高校生の頃の俺の目で見ると恥ずかしいヤツか尊敬できるオヤジのどちらかに見えると思う。

大学生の頃の俺の目で見ると、単なる変なオヤジにしか見えないと思う。

就職して、新車のギャラン買った頃の俺の目で見ると、世捨て人に見えただろう。

それからしばらくして、仕事を覚えはじめて自分の力のなさに気付いた頃の俺の目で見ると、新鮮に見えただろう。

今の俺は、この車を設計した人に共感しているから誇りをもって乗れる。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 13:49 ID:cqgTU71p
>>380
俺、35だが、共感できるぞ。
ま、俺に共感されても仕方ないが
この車は意外と年を取るほど面白さが解るタイプなのかも。
一見いい加減なネタっぽい車で、決して優等生ではないヘンテコな味付けなんだけど
乗っているうちに、この味付けにも理由があることが解る。
三本さんなんかもTVで楽しそうだったもんな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 22:12 ID:qn4IKz2Y
23ですがどのコンパクトカーがおすすめ?
>>383
23マーチ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 22:43 ID:kttV/WhS
>>379
そりゃどんな車でもエアロつけて、フルスモークにして
ハンドルとダッシュボードを白くしてればDQNに見えるよ。

メーカーの仕様まんまでDQNなのはbBとかかな。
確かに仕事でbBに乗ってる人はいないな・・・。
実用的ではあると思うのだが。
実用性でbBを選ぶような人なら、
プロボやサクのバン、あるいはモビリオスパイク辺りに行くんではないかと。
たくさんモノを積めたとしても、bBだと会社としてイメージが悪いと思う。
社員が茶髪だったりタンクトップ着てたらマズいのと一緒。
デザインを馬鹿にするつもりは無いけど、明らかに仕事には使い辛いデザイン。
若者向けの服屋とかなら大丈夫そうだけど。

bB程でないにしてもフィットもあまり営業車で見かけない。
(濃い青色フィットのボンネットに、ジーパンのポケットの
ステッチをペイントしてある、リーバイスの営業車を見た事があるけど、あれはなるほどと思った。)
フィット1.5t買った〜

う〜ん↓
ttp://www2.synapse.ne.jp/music-dream/myfit/
こんなフィットもDQNですか?

そうですか、(´・ω・`)ショボーン

どうしよう、あれでDQNならマフュラー交換するのやめようかな・・・
390370:03/10/01 01:09 ID:WPrijAvI
>>385
でっかいスピーカ積んでドンシャリしてたら満点ですな。

>>389
誰のページだか知らんが、柿本マフラーがDQN。ガラスの色は許容範囲ギリギリセーフか
アウトかわからん。他は人に迷惑かけないような感じだからどうでもいいが、かっこいいか
どうかってのは他人はほとんど気にしないってのに気付くのに数年かかりそうな感じだな。
コンビニとかの輪留めにあたるようなエアロはつけない方がいいぞ、絶対。
>>390
マジレスサンクス

柿本はDQN
参考になりました。
ガナドールあたりにしようかな。

ガラスの色は写真写りのせいかな、、ページ見ても
スモーク張った様子ないし。
確かに、自分のも結構黒いし。
メーカ標準オプションエアロしか付けてないので
私はOKです。

ん?このページの人のも標準エアロか・・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 01:29 ID:8nxTsrYJ
>>391
そんなに気にしなくてもいいと思うよ。
一般人から見たらメーカー純正エアロでもなんでもやっぱり標準とは違う「迫力」みたいなのを感じたらDQNに思うのだろうし。
マフラーも車検対応なら許されるのでは?深夜早朝にあえてふかしたりしない
など迷惑をかけないという常識を持っていれば・・・
それに人とは違う物を求めるカスタマイズの楽しみは興味ない人には理解できないだろう。


393若葉ジジイ:03/10/01 02:26 ID:frdSCQMW
>>386
bBのピックアップみたいのあったじゃん
あれなんか選挙のとき使えそう
鈴木宗男みたいに箱乗りするよりはいいと思う
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 02:30 ID:gnDdIESc
>>388
ビッツと違って、フィットの業務用グレードはない。
>>394
そう考えると
フィットって怪物的な売り上げだな・・・
ディーラーストックの分省いても・・・
カローラとかが1位に君臨してる理由は営業車としての
カローラファミリが毎月決まった数で出てるわけだし・・・

この前、どっかの会社にフィットのAタイプの営業者ホワイトって
感じのが並んでたな・・・どっかの商社だったが・・・

しかし、このスレはフィット話ってあんまでないね(*´д`;)…
フィット結構いい車だと思うけどね、
足回り硬くて個人的には好きだしw
読み返すと・・・日本語が変

逝ってきます・・・

(´・ω・`)ショボーン
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 04:39 ID:syDiLvmZ
>>395
運転する分には良いのかもしれないけど、
助手席や後ろだと、結構疲れるよ。足回りの固さがね。
でもフィットは、ここをもう少しこうしたら良いなって言う所の無いデザインがいいかな。
このクラス以上の高級さを感じるデザイン。内装は・・・だけど。
マーチはフロントのライトが少し気になるし、デミオは後ろのふくらみが少し気になる。
乗り心地と内装はここのスレで人気のデミオが一番かな。車重があるから安定してるのかな?
(国産コンパクトでの話し)
>>393

>bBのピックアップ
確か、カタログ落ちー

399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 12:31 ID:HKdQge7x
コンパクトカーの定義は?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 12:49 ID:yAqE4DnY
最近キューブの営業車を見るよ。業務用廉価グレードがあるわけでもないのに。
bBの営業車みたことあるよ。しかもJAFだし。別にDQNには見えなかった。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 17:30 ID:TayZSUMX
>>399
主観で小さい車
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 17:57 ID:7RmXGMsD
ファンカーゴタクシーはあるが、bBタクシーはないな。
運転手が茶髪っぽくて乗りたくないがw
ワゴンRソリオ1300cc!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 18:34 ID:4dWlZSOs
こないだFit試乗したけど、
シートの位置が高いのとステアリングが軽いのとで落ち着かなかった。
慣れれば大丈夫かもしれんが…。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 18:36 ID:XW6uOuSV
死遠田
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 18:36 ID:kWej/S4p
fitのシートの位置が高い?
>>400
BXが業務用廉価グレードでつ
409370:03/10/01 21:07 ID:WPrijAvI
>>392
車検対応マフラー=一般的な我慢の限界。自己満足だけのために迷惑かけられたらたまらん。

メーカー純正エアロなら他人に迷惑かけることはまずないから別に気にしない。他人が
気にしないものに金をかけるのが無駄だと言うのは若いうちはわからんだろうな。

下手にいじると族車と五十歩百歩だったりするってのも覚えておいた方がいいかも。
電動パワステは命を預ける気になれまへん。
こんなオイラはコンパクト車選びに幅がないので楽しくない…
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 02:17 ID:fRrhjcyK
>>397
別の意味でデミオは人気だ罠
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 10:49 ID:Qly/dnmW
コンパクトカーってなんでおばちゃんってイメージがするんだろ?
色も空色とか多いしね
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 10:50 ID:k8PqN+TU
エッチ高校生男を捜している
http://top.wild-nymphets.com/cgi-bin/in.cgi?id=382
>>410
燃費の関係から、電動に切り替わる一方だろうからなぁ
3列ミニミニバン燃費比較
シエンタ
2WD 19.0
モビリオ
2WD 18.2または17.0
キュービック
2WD 16.8または16.0
カローラスパシオ
2WD 16.0(1.5L) 14.8(1.8L)
(参考)
キューブ
2WD 17.2または16.4
モビリオスパイク
2WD 17.2または16.0
3列ミニミニバン燃費比較

シエンタ 1496cc
2WD 19.0

モビリオ 1496cc
2WD 18.2または17.0

キュービック 1386cc
2WD 16.8または16.0

カローラスパシオ 
2WD 16.0(1496cc) 14.8(1794cc)

(参考)

キューブ 1386cc
2WD 17.2または16.4

モビリオスパイク 1496cc
2WD 17.2または16.0

キューブとキュービックは排気量のわりに燃費が悪い。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 13:11 ID:6g+1TSSX
> 3列ミニミニバン燃費比較

正直、イカのAAに見えた。
どうもシエンタは燃費チューンやってそうだな。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 10:45 ID:U9ewuJB0
デミオかコルトか迷ってる
だから?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 11:34 ID:ItWm56xd
>>419
折れだったらデミオを買うが、三菱は売り上げ低迷で特装車を連発するみたいでお徳だし、可哀想なのであなたはコルトを買って上げて下さい。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 19:40 ID:Tp8Sk+zH
デミオ海苔ってラーメン屋の蘊蓄喚いてる連中とそっくりだな
>>419

デミオの話題になるとファビョるお方がこのスレには多いのでコルトにしてください。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 20:35 ID:Rv0lgqYG
コルト、リコールでたぞ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 23:02 ID:rj51Nelo
つーか、なんで定期的に○○○とデミオで迷ってる人が湧いて来るんだろ。
被害妄想もたいがいにしろ
正直、「今度は隠さなかっただけでもよしとするか」と思った奴は多いと思う。
>>425
その後のレスは決まって「デミオいいですよ」だな
>>428
その後決まってデミオスレのようになっていく罠
マーチとデミオで迷っていますが、どちらが良いですか?

431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 02:43 ID:tlxPwShI
>>419
デミオスレとコルトスレを見てから決めてください。
俺ならどっちも嫌だ。
            リノールワッショイ!!
     \\     リノールワッショイ!!   //
 +   + \\    リノールワッショイ!!/+  
                               +     
  +       /\   +   /\      /\
          \/       \/      \/
       / ̄/\ ̄\/ ̄/\ ̄\/ ̄/\ ̄\
        ̄( ´ ∀` ) ̄ ̄(´∀`∩) ̄  ̄( ´∀`) ̄
      (( (つ   ノ   (つ  丿   (つ  つ ))  +
          ヽ  ( ノ    ( ヽノ     ) ) )
         (_)し'    し(_)     (_)_)

     http://www.rinoru.co.jp/catalogue/family/images/family_s10.gif
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 10:39 ID:MMisFyDI
カローラとサニーとシビックとファミリアどれがいいですか?
>433
一度地獄の火に焼かれ、純真無垢な心を取り戻してからまた来てください。
>>418
シエンタは燃費チューンやってる。こんな悪どい手口で。

「シエンタ」には排気量1.5Lの新開発エンジン「1NZ-FE」を搭載した。
従来の1NZ-FEと型名は同じだが,シリンダヘッドなどを変更した新エンジンだ。
四輪駆動車には従来型の1NZ-FEを搭載し,前輪駆動車は新エンジンとした。
主な変更点は燃費改善のためのフリクション低減に集中している。
シエンタの10・15モード燃費は19.0km/Lと,
従来の1NZ-FEを搭載したファンカーゴよりも3km/Lほど向上しているが,
「燃費改善の半分は新エンジンによるもので,残りの半分はCVTの採用,
空力改善,電動パワステなどが貢献した」
新エンジンのブロックは従来エンジンと同じで,ヘッドを新設計とした理由は
動弁系を変更するため。ローラー付きのロッカーアームを採用した。
ほかにもポンピングロス低減のための「EGR(Exhaust Gas Recirculation)」
システムや,ウォーターポンプの高効率化,狭角21.5°のバルブ挟み角など
変更点は多い。エンジン単体の質量は3.5kgほど増えたが,ヘッドカバーを
マグネシウム合金製とすることで1kg軽量化している。ほかにもピストンに
樹脂コートや,幅1.0〜1.5mmの薄いピストンリングを採用したことで,
フリクション低減に貢献しているという。
さらにスパークプラグには世界で初めて高着火性のイリジウムプラグを
純正採用した。このプラグはデンソー製で,中心電極系が0.55mmと細く,
接地電極には白金チップを設けた。
前輪駆動車は,ヴィッツにも採用している「Super CVT」を採用した。
車両加速時に発電電圧を下げ,減速時に発電電圧を上げる
「充電制御システム」も搭載する。アイドリング回転数は600から485と下げた。
ピストンリングの張力低減、ピストンリングへのLFA(Low Friction resin
with Alu-mina)コーティングなどでエンジンの内部抵抗(フリクション)を
徹底的に低減した。
>>435
どこが悪どいのかよく分からないのだが…
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 19:35 ID:4WnBFRLP
>>433
どれもコンパクトカーじゃないので、スレ違いです。

>>436
まじめに受け止めちゃダメだよ。
>>435
こんな事までやっちまうなんて…
トヨタってやつぁ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 05:27 ID:/bU5M4+Q
シボレークルーズとYRVとトヨタキャミとザッツとデミオで迷ってます。
どれがいいですか?
使用目的も好みも解らんのに答えようがない。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 08:30 ID:oS1nBUM4
無限ドアバイザに交換した。

ちょうどガラスの真ん中辺りに、雨水が垂れ流れた痕が付くんだけど…。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 11:09 ID:J4D907o9
ディーラーオプションで最低限つけるモノといえば、バイザーとフロアマットとMDですか?
今日点検の為車預けたらホンダのロゴを代車として借りました。
このスレには全く話題に無いが、これってコンパクトカーですよね?
>>443
そうでつ
ロゴの後継車がフィット。
それを言ったら、ヴィッツはスターレットの後継車。
でも、「スターレットはコンパクトカーに入らないんですか?」と訊く香具師はおらんだろ。
ハィー?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 13:31 ID:KIPOPzgb
399 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/10/01 (水) 12:31 ID:HKdQge7x
コンパクトカーの定義は?

402 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/10/01 (水) 17:30 ID:TayZSUMX
>>399
主観で小さい車
>>442
漏れCD-R焼くからMDいらない人

>>446
Q:ロゴとスターレット、どっちがいいですか?
A:ヴィッツの方が(・∀・)イイ!ですよ。そんな旧車は放置しる
>443
そんなこと言ってたら輸入車にコンパクトカーが無くなってしまうよ。

個人的にはルノーのルーテシアのような排気量に余裕のある国産コンパクトを熱望。
クリオもヨーロッパでは1.2Lとかもあるよね。
まあ国産コンパクトに2LとかV6-3L叩き込んだりしたのは無いけどね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:27 ID:J4D907o9
本当に伊東美咲はデミオに乗ってるの?
スターレットは良い車でした。ヴィッツは・・・
>>451
アルファ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:37 ID:uHNdDwT9
せいぜい参考程度にしといてください・・・・
http://bestranking.misty.ne.jp/gamble/enter.cgi?id=abiek
シトロエンC2が気になる今日この頃
それは恋
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 07:01 ID:y4wK0FC8
このスレはデミオ厨が支えていたんだと実感する秋。
自分とは趣味、趣向の合わない人間=○○厨
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 09:26 ID:l80T057U
オプション何つけようかなーあれこれつけると納車が遅くなるんだっけ?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 15:20 ID:HhL47E65
コルト売れてへんやん
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 17:26 ID:0e+S2NVU
デミオ売れてるやん
コルト、今月はランクインしたやん
フィット3位やん
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 01:35 ID:SggeRUG3
デミオ、このスレだけの人気と思ったら、実際にも結構売れてるな。
まぁ、アテンザあたりからマツダの車は良くなったもんな。
コルトはやっぱりミツビシの名前が尾を引いてそうやね。
フィットはそろそろエクステリアのマイナーチェンジ?
シビックやストリームのようにライトだけ変えるのかな。
でもデミオスレ見たらデミオ乗ってる奴はDQNつーかアホつーか多いのかなって思う・・・
>>465
煽りをスルー出来ない奴が多い印象がある。
マーチスレも見てきたが。。何だアレ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 07:58 ID:GGEP1xHI
軽からの乗り換えを考えてて、
国産コンパクトのスレはほぼ全部見てるが
どこの住人も大差ねーぞ。

車だけでなく、住人のレベルもここが一番、
っていう空気がどのスレにもある。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 09:02 ID:QcePLZM8
フィット買う人は乗り心地道でも良いのか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 11:14 ID:TrUT0U3b
>>469
フィットは燃費とデザインだけがGOOD!
あとは(´・ω・`)ショボーン
471星青DY5W糊 ◆NNaYfG.XYI :03/10/07 11:32 ID:K/A4Rdff
>>465
エーン(涙

>>466
煽りや嵐に付き合うけど長引いてないでしょ?
デミヲスレはあれでもかなりマシになった方。
以前はとにかくコテハンだらけで、勝手に仕切る奴はいるわ新スレ立てる係
みたいな奴もいるわで気色悪かった。何かというとフィットを目の敵にしてたし。
嘘書くなよ
本当だよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 21:08 ID:gAcBCk8q
フィットのどこがデザインいいのか?
燃料タンクを助手席の下に持ってきたとか
そういうデザインか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 22:02 ID:pcKkMiCs
それはデザインというよりレイアウトとかパッケージングだろう。
468だが、最近のミニバンでもそうだけど、モノフォルムっつーの?
あの流線型が好きになれなくて、結局フィットは候補から外れた……。
(あとコルトも)
これからの車って、どんどんああいうのが増えてくのかね。
俺の古いセンスには、あの卵型のどこがいいのか解らん。

今週末にイストとヴィッツ、来週末にデミオとキューブ、スイフトを試乗してくる。
マーチは、フィットほどデザインが嫌いってワケじゃないが
俺が乗っても似合わなさそうなんでこれも一応除外。
>>476
それは立派なデザインだろう。
フィット多杉
尋常じゃなく多杉
いくらなんでも多杉

一日20台以上は見かける
このスレッドではカローラ・サニー・シビックなどの1500cc+クラスは扱ってないみたいだけど、
それ用のスレッドが欲しい人いるかな?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 01:12 ID:E8zoje5V
===コンパクト力ー偏差値(コンパク値)===

68 AudiA3
66 VWPolo BMW316ti
64 プジョ206
58 VWLupo Mini
57 Demio
54 マーチ ルーテシア
53 コルト メルセデスA
52 Fit イスト ヴィータ
50 ヴィッツ
48 デュエット
45 スイフト

たたき台につき、評価・修正願う。
広島の車抜けてるような。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 01:18 ID:tVUlyvQy
>>481
ルーテシアはどうかと思う。
コルト>Fit なのは何故?
個人的にPolo はヴィッツ以下だと思う。
ルポも高過ぎ。
外車が平均高過ぎ。
デュエットなんか番外でいい。
そもそもマーチ、ヴィッツクラスとフィット、デミオクラスを同列に並べて比較するのはどうかと思う。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 01:25 ID:W/jUkWmV
マーチのスレッドがおお騒ぎになってるね。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062213162/l50
とくにこの中の>582がとんでもないこと言ってる。
祭り状態だな。

あの騒ぎっぷりは車種板でもかなりなもん。
漏れも荷担したわけだが・・・
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 01:26 ID:W/jUkWmV
訂正

マーチのスレッドがおお騒ぎになってるね。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062213162/l50
とくにこの中の>532がとんでもないこと言ってる。
祭り状態だな。

あの騒ぎっぷりは車種板でもかなりなもん。
漏れも荷担したわけだが・・・
100 - (>>481に書かれた数値) = 俺が個人的に思う偏差値、バリューフォーマネーをやや重視

55 スイフト(コンパクトのあるべき姿)
52 デュエット(流行に流されなかったのは立派)
50 ヴィッツ(コンパクトのスタンダード)
48 Fit イスト ヴィータ(大事なものを忘れかけてやしないか?)
47 コルト メルセデスA(努力と冒険心は立派)
46 マーチ ルーテシア(何かを得るためには何かを失う)
43 Demio(価格相応、個人的には好き)
42 VWLupo Mini
36 プジョ206
34 VWPolo BMW316ti
32 AudiA3
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 01:31 ID:WlO0iFoF
TBがベスト。
チョンコロは消え失せろ
エンジンがどうたら・・ホント、デミオスレって変なのいるな
490スイフト海苔:03/10/08 03:46 ID:o8V92Vk/

今日デミオに煽られました
いきなりクラクションを鳴り響かせ、
約1kmも私の隣にくっついてきて、その間ずっとこちらをにらめつけていました。
別にみんながそうだとは思わないけど、デミオ海苔の人ってそんなのが
多いのかな?

嘘付け、デミオ海苔はクラクションなんか対人以外鳴らさないよ。なぜなら。。。






もの凄くカッコワルイ音な上に通りが悪いから。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 04:18 ID:/3FqBVtO
>>491
デミオ海苔でつか? 漏れはデミオ海苔でその気持ちわかりまつ・・・。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 04:24 ID:WlO0iFoF
外観ではTBの圧勝。
デミオスレだけやたら他車との比較が出てきますね
>>481
外車はわかんないけど

Fit>イスト>デミオ>コルト>YRV>マーチ>スイフト>デュエット

って感じじゃない?
国産トップがデミオなのは、
2chでの声の大きさに影響され杉なんじゃないかと
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 06:48 ID:mJ/PC8np
>>495
それ何??

車のデカさの順?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 06:52 ID:MNYmJ6X3
せいぜい参考程度にしといてください・・・・
http://ninkirank.misty.ne.jp/08/enter.cgi?id=abiek
順位つけるのはねえ、荒れると思うよぉ・・
なんか定期的にデミオスレウォッチャーが湧いてくるのは何故……?
500コルト海苔:03/10/08 09:12 ID:Bgn6XljC
>>491
>もの凄くカッコワルイ音な上に通りが悪いから。

コルトも同じ、安っぽーいホーン音。

>>498
そうだねぇ
早速>>496みたいな吉外が湧いてるし
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 10:45 ID:XRRdu7yc
あれはウケねらいであんな音にしたのかな?
503黄色い看板(゜д゜):03/10/08 11:35 ID:rEaaF8ul
スイフトスポーツのホーンも萎え萎えだった。
BoschのRally Strada に交換したら、普通になったよ。
キューブも”み゛〜”ってふざけた音する
こういう所でコスト削ってるんだろうな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 12:03 ID:c3JPM2My
キューブはキャラクターに合ってるからいいんじゃない?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 13:18 ID:iXOO6ZXR
このクラスはホーンは安っぽい音なの当然だろ。
だって車自体が安いのだから。
>>486
こっちの方が納得できるな(w。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 14:07 ID:/3FqBVtO
スイフトって売れてるの?
スイフト買うなら軽を考えるって思うのは漏れだけかな?
MAXとかワゴンRとかさ。
スイフト選ぶ人って、安いから買うって人が多いような感じがする。
それなら税金考えると軽ってならない?

スイフトスポーツはいいのかな。
20代の人が無理して高いスポーツカー乗るよりは感じいいよね。
乗り味はどうなんだろね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 19:47 ID:OfDrUUiq
そもそもスイフトって名前ですでに嫌。鱸だし。
しかもスポーツも激安だし。

誰が買うんだろう・・・って思ってたら
やっとこのまえ銀のスポーツ見た。
そしたらその後ろにフルエアロゴテゴテのスイフト・・・。

なんか可愛そうな気分になった・・・。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 19:59 ID:ya6ghQD4
軽も排気量考えると高いよ。税金面で優遇されてるだけで。
そうだね。
同価格帯の軽とリッターカーってどう考えても、リッターカーの方が
金かかってる。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 21:00 ID:e4jhUxBG
なんでもいいけどシエンタのCMはひどいなぁ
小さな車のホーンといえば、プジョーの205は本物のエアホーンで甲高いいい音したよ。
プャーという音が出る一瞬前にコンプレッサーが空気を吸い込む音がする。

何故かスレ違いのような気もするが、小さな車には違いない。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000014045.html
どうせ小さくて荷物も人間もろくに乗らないんだからこんなのが欲しいと思う今日この頃。
スマートといえばフォーフォーが気になります。
実用性を兼ね備えたエキセントリックさと言うか。
>>513
205と106のホーンは同じものなのかなぁ?
>>508
それを言ってしまうと
他社のコンパクトカーも大差はないので、
「軽で良いや」となって、コンパクトカー自体の
存在が危機に陥るのではないか?
広さとかシートアレンジとか衝突安全性とか軽にはない
魅力もあるでしょ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 00:51 ID:XjmVUXfz

コンパクトぬるぽ
>>486
最近買った、新型ヴィッツ乗りですが、
コンパクトちゃうの?という観点からなら、
Fit、イスト当たりのランクは結構同意。
デミオも同列ぐらい。
マーチはもう少し上でもいいと思うんですが、
みんなはやっぱりこのヘンぐらいと思ってるの?
(他の車は試乗どころか、カタログすら開かんかったので
 よーわからんですがw)
>>519

52 Fit(売れるだけあるな)
52 ヴィッツ(もうちょっといいタイヤ使え)
51 デュエット(メッキいらんだろ)
51 スイフト(燃費よくしろ)
50 マーチ(妙なサイズのタイヤはイヤ〜ン)
49 BMW316ti(小さいFRは少ないから許す)
48 Demio(でかくするなら馬鹿にでもできる)
48 メルセデスA(でかすぎ)
47 VWLupo(重過ぎ国民車)
47 VWPolo(重くするならアフォでもできる)
46 イスト(無駄にでかすぎ)
46 ヴィータ(いすゞ車が好きならどーぞ)
46 コルト(みじめみじめみじめ)
46 Mini(はいはいかわいいですね)
45 プジョ206(いつ壊れるかわからないスリルとサスペンス)
44 ルーテシア(金の使い道に困ったらどうぞ)
32 AudiA3(スレ違いなので大減点)

これだと販売台数を加味すれば平均で50にならんか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 06:36 ID:ZeO4b2ZS
>>520
藻前、実際乗ったこと無いだろ。

スペックだけ見てコメントされてもねえ
国産コンパクトはともかく、
Miniのような車を数値で判断するのは
馬鹿のやることだと思う。
>>521
いきなり伝家の宝刀「乗ったことないだろ」炸裂かよ。もう聞き飽きたよその台詞。
次は「あれの良さがわからんとはかわいそうな奴だな」か?

ま、下手に順位つけるべきじゃないわな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 09:02 ID:BW+MbFQZ
>483
Polo乗ったことある?
少なくともヴィッツRS≒Yaris以外なら価格を考えてもPoloの方が良いと…
でも、基本的にFit以降のこのクラスは出来が良いよな。
<481
独御三家はすべて3ナンバーか。。。Golfも含めて既にコンパクトとは呼べない気がするけど雑誌等だとコンパクトカー扱いだったりするんだよなぁ
ポロはいいけどあの価格はなあ。
国産車の値引きも考慮してあと20マン円安いのが適正価格だと思う。
スイフト買おうと思ってるのだが、燃費ってそんなに悪いのか?
金がないからその辺、気になるのだが
>>527
スイフトはカタログでそんなにハッタリかましてる車じゃないから、
意外にカタログに近い燃費がでるよ。
悪い数値じゃないと思うけど。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 22:54 ID:OpollkQA
>>523
つうか明らかにスペックだけ見て言ってるとしか思えん。
・タイヤインチサイズ
・車重
・全長
・意味不明コメント(売れるだけあるな―とか)

それで?って感じなんだが。
>>527
すまぬ、最後に燃費悪いと書いたのは俺だが、車体の差額を消すほど燃費悪くないでしょ。
差額が10万円しかないにしても10万円出せば1,000L近くガソリン買える。

5万km走るとして18km/L走る車なら2,778Lくらいで28万円くらい、スイフトが14km/L
だとして3,571Lで36万円くらいでまだ2万円安い。スイフトにかなり不利な数字にした
つもりなので実際には10万km走るまでに差額を回収されるかどうかだと思われ。18km/L
走る車だとスイフトより加速が遅いとかストレスたまることも多そうなので経済性では
負けても他の部分で満足できるようなできないような微妙な感じ。

ざっとぐぐってみたけど、
ttp://www.ikupon.com/swift.htm#diy4
の人みたいに郊外走行で12〜13km/Lだったら悪過ぎと思ったら4WDのATだそうな。

ttp://car.nifty.com/newcar/user_report/cn_9-6-0/page_1/ReportView.htm
の「79万円のやつ/H14」だと16km/Lだそうなので、これくらい走ってくれたら
上の計算で差額を回収する前に買い替えたくなる車がほとんどだろうね。この人のは
ATかMTかわからんけどMTのような。

16km/Lで満足できないならアルトの燃費のいいのを買った方がよさげ。何の参考にも
ならんと思うが、俺のデュエット1.3V(MT)はまだ2回しか燃料入れてないけど郊外
ばかり走って17.5km/L。スイフトとの差額が15万円くらいあるので差額を燃費では
回収できそうにない。スイフトもちょっと考えたけど、最小回転半径4.9mと4.3mで
クルクル回る方を優先した。

>>528
10・15モードに近い実燃費ってのは正直でいいのだけど、経済性を前面に押し出すには
もうちょっと努力が欲しいでつ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 02:05 ID:twg6jL8u
プジョー206ってどうなの?高そうだし壊れやすそうだけど
高いか安いかはなんとも言えんけど、
多分思ってるほど壊れないよ。
自走不能になることは皆無に近い。
微々たるトラブルはあると思うけど、それを許せるかどうかだね。
初心車マークのおねいちゃんも乗ってる車だ。
気構えることなんかない。
>>531
4,5年乗ってるが笑えるほど全く壊れません。
前期306は入院しまくりだったが。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 11:25 ID:twg6jL8u
ルノークリオってカコイイかも。中古車雑誌で12年式で398万って出てた…    VWはポロよりゴルフ?
>>534
クリオが12年式で398万?何だ、その冗談のような値段は。
それに、ゴルフはもはやコンパクトカーじゃないだろ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 12:24 ID:odGx0zf6
>>535
リアシートにV6 3000ccのエンジン積んだやつ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 19:44 ID:twg6jL8u
>535      先代はコンパクトカーで今一番新しい型のゴルフは…ミニバンか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 08:52 ID:0lhUFJ61
ルノークリオスポール だな。
日本で売ってないから、輸入車としてだよな。
クリオスポールはカコイイんだけど
普通のルーテシアはカコワルイよな。
539情報屋黄門次郎:03/10/11 17:54 ID:3dVC9Vsi
ここのサイト、格安で良心的で女の子の質はメッチャ良かったよ。
オレのお相手の女の子は後藤真希に似た18歳の可愛い子だった。
ちょっと小ぶりなオパーイと薄目のオ毛々・・・
モチ木番もOKで絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
結局は90分で2回戦もしちまったよ。
その子の話だと、同一料金でAV女優の子もいるみたいだよ。
ここに色んな子のプロフィールあるから見てみたら?
エッチで抜ける平均年齢20才の体を堪能できまつ!
http://www.galsmode.com/

そうそう、そう言えば即ヤレる若い女の子や人妻が多いって評判の
TV電話の出会いサイトってもう知ってる?
AV女優も結構ここで遊んで男を誘ってるらしいよ
先週は、皆が知ってる爆乳の超大物AV女優が遊んでたってさ!
携帯アド交換した香具師もいるらしい。。。
毎日何人も新人の女の子は増えてるし、
しかも無料で話せる子もかなりの人数がいるから楽しめるよ。
女の子プロフィール動画は必見モノ!
素人の子はエロイでえ〜。2〜3発抜けるよー
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/

あっ、そうそう加藤あいの温泉盗撮ビデオ、
ここで超激安で見つけたから報告しとくね
オレも買ったけど1本5000円だった!
他のネットショップで軒並み2マソ円で販売してるのにここは激安!
他にも裏やモ娘の入浴モノとかが超激安だった。
加藤の小ぶりなオパーイと形の良いヘアーは最高だったよ!
http://www.galsmode.com/g-mode/dvd/
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 18:52 ID:+iZxWYL9
結局外車コンパクトカーは何がおすすめ?
スマートクーペ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 20:33 ID:XaUtRift
RUPO
カッ飛びたいならルーテシアRS(2リッターの奴)

V6の奴は幅1810mmもあるのでコンパクトカーと言うには無理があるかと
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 22:27 ID:MWfW6dV2
2リッターも
コンパクトじゃないだろ。
コルト試乗したけどがっかりでした。
意味のない広さで、これなら漏れのvitzのほうがいいよ
>544
2リッターは全長3810×全幅1670×全高1410だけど?
compactの第一義は「ぎっしり詰まった」だから,その意味では
まさにルーテシアRSなんかはコンパクトカーだすね.
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 01:00 ID:29cASK78
>>546
大きさじゃなくて、排気量がでかすぎるってこと。
だいたいこのスレで言われるコンパクトの排気量は1.5以下だよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 01:03 ID:29cASK78
もしくは1.6以下かな。
外車も含めると。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 01:08 ID:djz7T5FY
個人的にデミオはコンパクトカーの域を出ていると思う。コンパクティーカーと呼ぶほうがいいよ。
どの辺が?
>548
BMW316tiとかAudiA3の名前が出てたからいいと思ったんだが
553小房:03/10/12 01:56 ID:94A+QQY8
ルーテシアRS2.0がダメなら、サクソSuper1600がいいんじゃない?
結構感覚似てるし。
ところでロードスターみたいな車はこのスレ的にはどうなんろう?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 02:23 ID:9Mhz/h3H
スポーツ&スペシャリティってことで
コンパクトとはカテゴリーが違うんじゃない?
スマートロードスターなんか
排気量やサイズ的にはコンパクトなんだけど
やっぱりスポーツカーだからね。
スポーツタイプではなく。
このスレではあくまでも日常的な小さな車ってことで。
よろしい?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 02:26 ID:Hd2N4C0R
ぶっちゃけ国産のデザインが好きになれない
206とかデザインいい
>>556
ただ国産であることが好きになれないだけだろ。
プジョーがデミオを出してたらすぐ飛びつくくせに。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 03:03 ID:PqEhoM48
アトレー7とエブリィーランディをいれてやってくださついっっっ
1300ccなんでバリバリコンパクツでっす
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 10:17 ID:aSRlCd89
306って今ので何代目?
>>555
日常的な小さな車ってわかりやすいな。
小さいけど、とりあえず荷物も積めるって感じで。
コンパクトだけどスポーツカーじゃない車ってことで。
>555
>560
>561 さんくす
代車で初代ロドスタが来たことがあるけど、確かにあれは手荷物以外は積めんかったな。

>559
306という車名は1代限り
確か正規は1.8L〜だからこのスレ的にはNGぽい
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 12:59 ID:qJM4ynzc
>>557
性能は出ミオとか国産のほうがいいけど
デザインがつまらない
女向きなんだよな
デザインといったら、WiLLサイファなんかどうよ?

このスレじゃあまり聞かないけど
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 15:46 ID:UgoZBV7c
イストが一番ツマラナイ
>>558
ハイゼットグランカーゴは?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 19:04 ID:Gmt5PxYL
マーチ、キューブのデザインは輸入車のほとんどより個性的で優れていると思うけど。
プジョーやフィアットも古臭く見える。イプシロンくらいかな拮抗してるのは?
だから売れているんだろうけどね。
一番貧乏くさいのはもちろんデミオなわけだが
?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 23:03 ID:6r+iJkKZ
>>569
デミオ(゚∀゚)イイヨー
デミオが一番車っぽい
マーチ、何かMTの特別仕様車でるみたいですね。
だれかソースきぼんぬ
>>572
もうデミオはイイって・・・。
デミオ出過ぎ・・・。
>>568
マーチ、キューブのデザインは本当に素晴らしいと思う。
個人的に欲しくなるかは別として。
おそらく他国のデザイナーの人達はビックリしてるだろうね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 00:28 ID:BaY0kpPL
>>574
おまえも出すぎ。かまうな。
>573
スポーティ版の14sが今はATだけだから、これのMT版でも出るのかな?
昨日、近所のマツダディーラーのチラシが入ってた
デミヲMTカジュアル107マソ→89.8マソ+オプション5マソ+下取り最低5マソ保証だって
もうすぐ泣く子も笑う価格になりそうな勢いだね(w
>>578
マツダ工作員は去ねよヴォケ
>>575
キューブは国内専用モデルだと思ってたが
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 01:14 ID:aV/Njjzv
プジョー306って角張ってるやつと少し丸くなったやつがあるよな?306は今でも新車であんの?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 01:15 ID:d+v/8umO
>>580
あのままじゃぁ左ハンドルは無理だな。
>>580
業界関係者なら国外車のデザインもチェックしてるでしょ。
オーストラリアの自動車ジャーナリストが新型キューブのデザインに
ひっくり返るほど驚いて、国内販売絶対キボンヌ!って記事は読んだことあるな。

ekワゴンとキューブのデザインは日本的なバランス感覚が溢れていてとってもイイね。
俺も自分で欲しいとは思わないけど(笑
キューブってリアの非対称部分が災いして海外で売れないんだっけ?簡単にいじれるもんなの
かいな
>>573
ベストカーか何かで見たような。
確かオーテックチューンの1200cc版で5MTのみ、3ドア5ドア
チョイス可、100ps超で車両価格150万円台…だったと思う。
>>584
ってか輸出自体してないんじゃないか?
英国くらいには輸出してみても面白いと思うんだが、
MTの設定が必要だな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 03:18 ID:ZKh1SE9k
>>567
アトレー7と同じだし・・・。
せめてスパイキーといってほしかった。



コンパクトカーで7人乗れるの車勝負しよう
588小房:03/10/13 08:47 ID:sXgQSu+/
>>581
角っぽいのが前期型(N3)、丸っこいのが後期型(N5)。
307が出たのでもう新車はうってません。いや、どっかに在庫してるかも
しれんけど。
アトレー7みたいな1BOX車はどうなのかなぁ。
入れない立体駐車場もまだ多いし。
ピンク色の設定のあるコンパクトカーってどんなのがありますか?
>>590
なんで、各社のサイトを見て回ろうと思わないの?
めんどくさいからか、そうですか。
>>590
ピンクといえばデミオ

      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺が釣られると思ってんのか!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
ヴィッツの……なんだっけ、ローズメタリック?
あれもピンクっしょ。
ピンクと紫に乗るやつの気がしれん
なんだろ、DQN色ってわけでもないよね
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 03:24 ID:nRRwjiAZ
保守age

女が乗るならピンクもありだと思うが、
トラックとかに煽られそうだな。
>>554
パーソナルカーってジャンルがあったら
Fit辺りのライバルにMR-Sやロードスターはいいと思う
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 12:49 ID:z88qevEA
最近は紫というよりラベンダー色ってことで
癒し系らしい。
ホンダやムーブの黒紫はDQNだね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 16:31 ID:SS0Svbd0
>>1-598、600-1000
( ´_ゝ`)
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 16:59 ID:i13FF00N
シビックは?アクセラも
>>600
アクセラは、全長(4mOver)・全幅(1.7mOver)ともに
対象外です。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 00:10 ID:5Bp6Exbt
ママチャリ入るコンパクトカーってどれくらいある?
>>602
ママチャリなんて乗せてどこ行くんだよ。
折りたたみ自転車買ったほうがいいんじゃないか。
>>603
子どもが中学生とか高校生とかで塾の帰りとか雨の日とかに迎えに逝くとかでないの?
ウチのあたりにはそういう人が結構いるよ。
>>604
バモスでもいいんじゃなかですか?
っていうか、そういう形の車にしかママチャリは乗らないかと。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 00:41 ID:RC9q6riI
うちはセダン(ビスタ)のトランクにママチャリ乗せてますた。
もちろんはみ出しますが、そこはヒモで固定します。
>>602
チャリ乗せるんなら、ファンカーゴだろ
ママチャリでも、楽々2台は載るぞ。

>>607
そうなんだ。さすが携帯空間。
デミオも広いっぽいと思っていたらいざ折りたたみ自転車を載せてみると
折りたたまない状態ではいっぱいいっぱいでちょっと欝になった。
610602:03/10/15 01:07 ID:5Bp6Exbt
すいません、ただ単にラゲッジの広さを知りたかったので…


istはギリで入ります、他のfitとかコルトとかはどうなんでしょう?
ttp://www.autov.net/ClubCarDetail.asp?UserCarNoteID=5664
ファンカーゴなら折りたたみ自転車(真ん中で折り畳むだけ)を積みながら5人乗れる。
612602:03/10/15 01:48 ID:5Bp6Exbt
バモスやファンカーゴは荷物が積めるのを特徴としているので、
そういうの以外でラゲッジが広いの有りますか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 03:16 ID:GdnLD9fq
>>612
フィットとデミオは荷室広いよ。

フィットとデミオにラベンダー色欲しいな。
似たような色はあるんだけど、マーチみたいな色が欲しいな。
>>612
単純なラゲッジ容積比較なら、フィット>デミオだけど
チャリ等、フィットには積めない荷物もあるから、実車
を見て決めればいい。

615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 13:09 ID:72cX1Ty/
デミオのe-4WDは日立が提供なんだね、てっきり
日産から提供されてるのかと思ってた。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 13:34 ID:0DOx0IPg
フィットにもママチャリ積めるよ。
この間お袋の自転車を積んで帰った。
別に後席倒しただけで積めたよ?
積み下ろしに少し苦労したけど。
>>610
istかっこいい(・∀・)
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 20:04 ID:8LUM6qy0
なんでみんな自転車にこだわるの?
漏れはいままで一度も乗せようと思ったことないけど。
ラゲッジの使い勝手を表す、一つのパラメータみたいなモン。<チャリ載せ
つーか、お前が載せようと思わなくても、
他の人には必要かもしれないだろ……。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 22:49 ID:UPKoSxRU
大抵子供のチャリ載せとかだろ。
ロンリードライバーにはわかるまい。
フィット乗ってるけど、新聞紙を積んでおくと、
不意に自転車を乗せなきゃならないときに便利。

広げて、そこに自転車を突っ込む。
つかったあとは、新聞紙を丸めて、ゴミ箱へポイ。
622602:03/10/15 23:27 ID:5Bp6Exbt
やっぱりフィットの方がラゲッジは広いみたいですね
センタータンク恐るべし…

新オデッセイはセンタータンクどころかリアサスペンション周りに
パズルみたく組み込まれるらしいですよ
チャリの鍵をなくしたときに運んだりしない?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 02:02 ID:KPS+a27w
自転車運ぶなら別の車使うよ。
1台しか持ってないの?
経済的に1台しか持てないなら、もう少し大きい車買えばいいじゃない。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 02:07 ID:JWeQDmpw
アクセラってかっこよくない?
まぁそう言うな
そーゆー時もあるよな?って程度の事だろ

そん時はウイリーして帰ればイイのさ

   _、_  グッジョブ
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_// 
>>624
後席の居住性がダメ → 4人乗車するならもっと大きい車使うよ
足回りがフニャフニャ → 走り云々いうならスポーツカー乗れよ
ロードノイズ酷い → なんで高級セダンに乗らないの?

そんなん言い始めたらキリがないだろ。
>>624はコンパクトとバンを持っているのか?
普通、コンパクトとセダンじゃない、そしてセダンよりコンパクトの方がチャリとか積めるし
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 13:59 ID:tThJbt81
今はコンパクトとミニバンの家も多いよ。
セダンがある家は50代以上の人がいる家じゃない?
って位です。
セダンに乗ってるとホテルとかの改まったところに行けるという
人がいるが、よっぽどの高級ホテルでなければミニバンで乗り付けても無問題。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 20:40 ID:Yuq682Cr
とりあえずアクセラはスレ違いだからな。
>>631
確かに、3ナンバーボディではコンパクトカーとは言えないよね。
来夏にも主力小型車「デミオ」の上級モデルを発売
ttp://car.nikkei.co.jp/news/business/index.cfm?i=2003101508142c6
>>632
今日の新聞では「コンパクトカー」とマツダの偉い人が言ってたと書いてあった。

ここまで勘違いした偉い人がいると下の人は大変だな……。デミオベースのセダンを
出さんと客を失いそうだ。クロノスの悲劇再び?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 23:42 ID:OkxW3IyV
>>631
アクセラ1.5の価格はデミオ1.5とほぼ同じなんで
悩む人も出てくるかも。

>>634
コンパクトミニバンじゃないかな?
まあ3ボックスのセダンとしてはコンパクトだと言いたいんだろうけど。
でも全長4485mmは大きいよな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 01:06 ID:V0FKn8S1
>>602
フィット、デミオは確かにチャリは入る。
セダンのトランクにという荒業も1件紹介があったがいつもこの2台ばっかだな
この手の話題になると。
ワシのYRVにもキチキチでチャリ入るぞ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 01:08 ID:CAY2jEQh
田舎もんには考えられないかもしれんが
デカイ車は正直ジャマなんだよ、糞が
デミオにママチャリは無理ぽいんだがなあ・・・誰か実際に入れてみた人いる?
ママチャリっていってもサイズがまちまちだしね。
俺もフィットにチャリ乗せたことあるけど
ハンドルの高さが邪魔で倒さないと乗らなかった。
長さも、スタンドが後輪の後ろに出っ張るタイプなのでかなり窮屈だった。
>>636
幅も1.7m超えてるしねぇ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 07:11 ID:c4pelnjH
なんでママチャリの話題でてるのにファンカーゴはでてスパイクは出ないの?
おれのけったフツーに乗るんだけど・・。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 09:07 ID:8rZlyIoz
(車として)論外ということでは?
モビリオやスパイクは気が触れてるとしか思えないからな。
あんなデザインで売る方が悪いと思うが、買う方も基地外
売れれば勝ち組。
売れなければ負け組。
売れる車のデザインを叩くのは自分のセンスが世間とズレてる証拠。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 13:58 ID:xON9I3Hi
カングーならママチャリも無問題だと思うが、高いよな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 14:27 ID:POrJc8XS
>>645
君は歴代カローラの筋金入りユーザーだね?
それはそれでかっこいいよ、割り切り具合が。
>>642
マヂレスすると全長4m超・全高1.55m超えてるからコンパクトとは言わない
649sage:03/10/17 19:18 ID:RnQDbLQh
じゃぁファンカーゴだめじゃん。
かなり限られるね。

さぁ何車種あるのか挙げてみて!
コルトイストマーチフィットデミオ
とりあえずシティにモトコンポは入る
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 20:44 ID:xON9I3Hi
>>648
4mはいいけど、1.55mはどこから来てるの?
立体駐車場とか言わないよね?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 21:22 ID:urcktKZs
>>648
全高1550mmに限定するとキューブもアウトだね
コンパクトカーの定義に全高制限を入れるか入れないかは別として
個人的には洗車しやすいからって理由で1550mm以下がいいけど
>>642
買った香具師が少ないからなんじゃないか?
>652
立体駐車場だと何か問題あるのか?
最近出来たのはそうでもないみたいだけど、まだまだ1550mm以下のところは多いよ。

それとコンパクトカーの定義に排気量も1.5L以下(輸入車は1.6L)ってのもあったな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 22:37 ID:xON9I3Hi
>>655
旧式立体駐車場にはいるからコンパクトカー
入らないからコンパクトカーじゃないってのはおかしくないですか?

1mmでも過ぎたら違うのかとかそんな不毛な事は言いませんが
排気量だってその国の税制にあわせて輸入車は1.6とか言うなら
何も日本の駐車場事情にあわせて1550mmと決めつけなくても
いいと思いますが。

もちろん個人の車の選び方の事ではないので1550mm以下の
車しか買わないというのは自由ですが。
ってゆーか、立体駐車場でも1550mmなんて、そうあるもんじゃ
ないがなぁ。

軽自動車だって、背の高いのが多いんだから、コンパクトカー
を高さで制限するなんざ、ちと偏狭すぎるだろ
>>645
売ったやつは勝ち組で、買ったやつは負け組だ罠。
>656
このスレのコンパクトカーって日本の基準だと思ったから、立体駐車場に入らない車は
コンパクトカーと言い難いと思ったんだがなぁ。
今後多くの立体駐車場の車高制限が上がったら、そのときは1550mm以上の車でも
コンパクトカーと言っていいと思うけどね。

だいたいそんな事言い出したらオデッセイがコンパクトだと言われる国はどうなるんだ?

>657
漏れとしては排気量で制限する方が偏狭と思う。
コンパクトカー→下駄車→排気量が多いと燃費悪化でいやん
ということなんだと思うが・・・
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 00:04 ID:Mfs+Ixae
コンパクトカーというのは日本独自のジャンルです。
コンパクトなカー という意味ではありません。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 00:12 ID:JS0UeBlP
独自というならスモールカー(軽自動車)だと思うが。
シビックやカローラもコンパクトに分類する雑誌も
さすがに軽だけはコンパクトとは言わない。
おれの駐車場は、公団の立体だけど、Fitでギリギリ。
アンテナ外さなきゃ入らない。
(デミオだったら、入らないかも。)
デミオにママチャリ乗せようとしたら乗らなくてなんとか乗せようと試行錯誤してたら
警官に職質された欝だ。結局ママチャリ載らねーし最悪だった・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 01:02 ID:JS0UeBlP
ローダウンしたいわけでもないがストリームを立体駐車場に収めるためにローダウンした人がいたそうだよ。
チャリンコが乗るクルマだと
チャリ通勤の同僚と仕事終わりでメシ食いに行く時非常に便利
そのまま送って行けるしね

軽バン乗ってるときは随分役に立った
今はもう乗せられねーけどさ
>>662
日産はモコをコンパクトカーに分類してる(w。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 01:53 ID:O4eKJDIO
ストーリアを忘れないでーーーーー。コンパクトカーのなかでも抜群に低い。
1500ミリの所もあるだろ
ミラなんか営業車の多いノーマル
のほうだけ1500ミリに押さえてるし
ここで聞くのが間違いだと思うが一応聞いてみる。
今150万前後で買えるコンパクトスポーツタイプの車を買おうと思ってるのだが
デミオスポルト、スイフトスポーツ、マーチ12SR、YRVのどれがいいだろうか?
私はレッドゾーンギリギリまでぶちまわすDQNな乗り方をするので、高回転で気持ちのいい
車といえばどれになるのだろうか?
マルチやめ
あっちであんだけレスもらっといてマルチ〜?ようわからんわ…
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 23:25 ID:ShGyCiHt
>>670
ストーリアX4
   (  ~~.旦
       .~旦 )
     (( 旦~  グラグラ
       .旦
       ..旦~
       (旦~~
      /⌒ヽ   みなさん ごくろうさまです
     / ´_ゝ`)
     |    /    お茶がはいりましたよ
     | /| |
     // | |
    U  .U   


                    ダシャーン

                      \
           ⊂\    _,,,,,,,,__         /
             \\_/    .,’'.,’:.',,      .,’:.',, .,’: l  .,’:.',,|[]].,’:...,
         ガッ   _]        ).,’:.',,:.',,  []] .,’:.',,.,’:.',,.,日  .,’:.',,.,’:.',,          /
         凵シニニ_______________,,..ノ  /[]].,’:',,:',[]]/[]]\[]].,’:.',,|[]].,’:.',, _ .,’:.',,]]/ 日.,’:.',,.., . ..,,,;:[]]
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 22:07 ID:sv9rTfkN
日産のC-NOTEって、何だあれ?
日産までフィットのパクリかよ!
C-NOTE、307、眼鏡2に続き、フィットパクリ説まで出て来ました。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 23:59 ID:DHP0eH/l
>>675
どこがパクりなの?
まったくわからん…。
そもそもC-NOTEはコンパクトカーじゃないし。
エクステリアデザインがってこと?
それでも似てないと思うけど。
どこがパクり?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 00:03 ID:VCDMyEkh
>>677
全長こそ違えど、全幅 x 全高は同じくらいでしょ?
あとフロントとか?
眼鏡2似ならパクリにならんでしょ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 01:22 ID:fW4NpAwR
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 21:56 ID:hFjWCSgb
>>678
全幅 x 全高が同じならパクりなの?
それくらい同じになってもおかしくないと思うけど…。
車の形状とサイズってだいたい基本が決まってるから。
フロントは似てないと思うけどなあ。
それなら、まだリアの方が似てると言えると思う。
682:03/10/20 23:12 ID:J9dGgXo2
これだから車音痴は・・
>>682
批判だけするんじゃなくて
ちゃんと説明したらどうかね?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 23:22 ID:pH/7Kucx
似たようなコンセプトというのは良くある。
客が要求してるから。
最近、似たもの談義とパクリの区別がつかない
哀れな香具師が多すぎ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 23:28 ID:J9dGgXo2
C-NOTEのリアランプはZと似てると思いま。
C-NOTEの顔はムラーノでしょ。
しっかりボンネットがあるみたいだし、フィットみたいなモノフォルム系ではないと思う。

リアは307にそっくりだよなぁ・・・
ハッチの切り方を、プリメーラW、Z、ムラーノとやってたようにすればいいのに。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 07:19 ID:QlauhszH
フィット1.5の他に手動でシフトチェンジできるATの
コンパクトカーありますか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 07:42 ID:hC9s0yoX
>>644
面白すぎる
個々の好みにしてもあれはないだろうと・・・
>>688
ありますよ。
>>688
シトローエンC2、C3
たしかマニュアルモードつきATだったような・・
外車だけど。
692小房:03/10/21 18:18 ID:5KDBXio9
C3は1.3が手動変速付AT(トルコン付)、1.6がクラッチレスMTです。
>>688
多段ATなら大抵できる。
>>693
手動でシフトうPが出来るかどうかが問題だ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 00:33 ID:p09SVyZp
>>688
気になる車の上位グレードかスポーツグレードを、各社のHPで見て見る。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 01:28 ID:36ePqXJ1
C-NOTEってパルサー後継らしいからコンパクトじゃないのかな?
>>696
エンジンが1800と2000らしいし、幅は5ナンバーサイズでも長さが
4300くらいだからコンパクトとはいえないかも、でもでたらほしいな
>>688
Fiat Punto
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 14:42 ID:gAmkc3YQ
メガーヌそっくり
C-NOTEって、まんまルノーじゃんよー
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 22:40 ID:KG/uSL2h
フィットそっくりって言ってるバカもいるが。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 03:11 ID:VV5v1Coe
パルサー後継はエヴァリアじゃなかったのか
がっかり。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 17:05 ID:XpT+ZSVZ
トヨタよりマツダの方が壊れにくいの?

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064354555/23-24n
やっぱりマツダのほうが壊れにくいんだ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 23:33 ID:VV5v1Coe
壊れない分乗り続けないとな。マツダ地獄なんだし。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 00:39 ID:bP7OZDEr
>>703
それ、アテンザ以降の新世代マツダ車ならわかるけど、
90年代の悪かった時期のマツダの数字だとはおもえない。
>>700
私もそう思う。
あれはルノーがデザインしたのかな?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 00:11 ID:uHMoD5fe
>>706
売れなかったクロノス兄弟だが、耐久性はかなり高いらしい。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 00:35 ID:hB5q3/3b
ようは、小さいけど車内空間が広いミニバンもどき車だろ。
車の大きさといい排気量設定といいトヨタのオーパみたいなもんだな>C−NOTE
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 01:50 ID:jQkvlRJC
フィット、デミオ、スイフトでどれがおすすめでしょうか?

予算は全コミで120万くらいでAT1300で。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 01:55 ID:wOzp3vsd
>>710
たぶん、このスレをあまり見たことが無いのでしょうが
そういう人は大抵こう言われます
「使う用途や好み、こだわりなど自分の情報を書かないとわかねーよ!
 好きなの選べヴォケ!」
スイフトが入ってる時点で(奨める気が)萎えた。
>>710
コンパクトカーなんて所詮ただの足なんだからどれを選んでもそれほど大差は無いのでどれでもいい。
フィットがコミコミ120万になるのか
デミオも難しいような
>>708
ラッシュアジャスタとか駄目駄目。
最廉価グレードでいいのなら、AT車全コミで
スイフト90万、デミオ100万、フィット110万くらいにはなる。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 21:08 ID:reSUPweV
コルトって走行中にタイヤが外れる事故が多発ってほんと?
>>718
 ざとらしい釣りやめれ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 22:55 ID:reSUPweV
いいから誰か教えてくれ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 02:31 ID:X8gJmtN+
キャンバストップがあるのって、デミオ、WiLL Viくらい?
メタルトップはプジョー206を見つけた。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 03:25 ID:rrB42MJD
キューブは気が触れてるとしか思えないからな。
あんなデザインで売る方が悪いと思うが、買う方も基地外
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 03:55 ID:UNsmJvVI
>>723
自分のセンスを疑った方がいいぞ。
売れても不思議でないデザインだよ。
実際、かなり売れてるし。

それより、Bbはちょっと、一部の人にしか受け入れられんデザインって気はするな。
フィットは出始めたころ、「なんじゃ、これ?」って感じのデザインだったが、
気がついたらいま折れの車になってるよ。

デミオにしてもよかったんだが、決め手は燃費だったな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 10:09 ID:49nsUm8M
>>724
釣られるな。644見れ。
>>722
WiLL Viみたく生産してない車なら他にもある。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 11:17 ID:zEzA6rg1
外車なら現行でもあるかな。
スマ-ト CVとか
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 13:59 ID:Zri8JKH+
ホワイトキャンバストップはデミオだけかな?
他のキャンバストップは黒いよね?
スイフト一日乗ってきた。値段にすればよくできてる。
コンパクトのサスはごつごつショックを吸収しないのがほとんどだが、
スイフトのはこれに加えてややふわふわして凹凸があると揺れを吸収
するまでボヨンボヨンする感じ。ちょっと疲れるか。車高の割にロール
はしない方だと思った。
走りだしやパワーは1.3でも十分で、コロコロ走り出し加速もストレスが
なかった。騒音はやかましいほどではないがエンジン音とATの変速音が
結構する。ギアチェンジのショックはほとんど感じられない方。
運転は非常にしやすいがパワステがやや重たい。方向指示器などスイッチ
系統が安っぽい操作感。が、値段にすればよく作ったって感じ。
シートはまあまあ。リアはプラスαって感じ。シートバリエーションは
一世代前並。ラゲッジスペースを作るためにリアシートが倒れるとか・・
荷室は底が隠しラゲージあって必要な人は重宝。が、その分荷室の高さが
少なめ。荷室自体のポジションも高くなり、荷物の上げ下げに難。
トータルして、安くて使える車ならこれはお勧めだと思った。
スイフトはスポーツが気になるんだが
普通のグレードと比べてどの程度違うんだろうか。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 09:46 ID:3tL9HMhf
やっぱここらへん参考になるよね
ttp://www.carview.co.jp/userreviews/default.asp
>>732
コメントは参考にはなるだろうけど、点数は(以下略
でも、ホントにユーザーが書き込んでるかどうか分からないしなぁ。

Vitzをミッドシップ化したって書き込みがあったぞ(w
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 19:21 ID:0Oc9p49b
>>733
もちろんそれを見抜きながら参考にする
所有者ののシビアなコメントは参考になる
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 21:48 ID:GagmpiGN
>>735
ホントに所有してりゃいいけどな。
そこらへんも見抜くってことちょ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 22:10 ID:GagmpiGN
見抜けるとは思えんってことよ。
>>733
おれも見た。

"TRDからでたターボキットのブースト圧を上げて実測320馬力達成しました。 "

そんな1500ccエンジンは無えよw
>>710
デミオなら30〜40万引きいくから1300ATカジュアルだとコミコミ140万ぐらいだっけ?だからいける。
スイフトはたしか軽のシャシーだっけ?補強してるとは思うが。俺だったらモチッと金ためてスイフトスポーツ。
ダウンヒルをシトロエンサクソをぶっちぎるぞ
>>739
220馬力の間違えじゃない?
でも、2Lのランエボとかが500馬力いってる時代だしなぁ
>>739
マンセーがわかりやすい評価だよなあw
まれに明らかなコキ落ろしもあったり、トータルして読んで行くと欠点とか長所とか評価がわかってくるな。
>>738
ある程度見抜けないってのもちょっと〜
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 20:42 ID:Q2OH8e+d
コンパクトカーの買い替えでかなり悩んでいます。

燃費もよくて価格も手頃だけど、試乗したら乗り心地いまいちな車。
燃費は普通で価格は高め、試乗したらすごく運転しやすい車。

問題は何を妥協するかだと思うんですけどね。
みなさんならどっちを選びますか?そして何を妥協する?
運転しやすい方がストレスがたまらなくて良いのではないでしょうか
私は、前者の燃費の良い乗り心地のいまいちな車に乗ってます。
>>744
あなたのクルマは、フィットですね、フィットですね、フィットですね、フィットですね、フィットですね、フィットですね




>>744
フィットですね
フィットですね
フィットですね
フィットですね
フィットですね
あるとです。
長い距離を乗る香具師
1.>乗り心地いまいちで嫌になる
2.>ガソリン代が高くついて嫌になる

余り乗らない香具師
1.>乗り心地いまいちで嫌になる
2.>ガソリン代もたいして変わらない
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 22:43 ID:hxpfsqy3
最近出たオーテックチューンのマーチ12SRが気になってます。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 22:46 ID:FO54vUnQ
>>749
イイヨネ!日産久々のホットハッチ
イギリスで、2Lのツーリングカーの約260馬力エンジンをミッドに積んだニスモ仕様の新型マーチがあるようです。
フェンダーも軽く膨らんでいて、なかなかかっこよかった。
ソースはベストカーあたり。
>>751
これのことでしょ。
マーチスレ、ホットハッチスレに貼ってあったよ。
http://car.kak.net/modules.php?op=modload&name=news&file=article&sid=1306&mode=thread&order=0&thold=0
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 22:46 ID:ofMgYm+0
コンセプトS2がかっこいいけど、日本で売るのは05年か、
フィットやヴィッツがFMCしてる頃かなあ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 22:59 ID:Xwxjlzdc

軽自動車のの宣伝です(無視またはたたかれるの覚悟)
一度軽のってみよう(普通にターボついてる車ね)<税金比較>

@毎年払う自動車税

Kは7200円 
1500〜2000CCは39500円(1000〜1500は34500円)

A初回払う重量税

Kは13200円 
小型車1〜1.5tは57600円(1t以下は37800円)

B車検時の重量税

Kは8800円 
小型車1〜1.5tは37800円(1t以下は25000円)

おまけ
C自賠責

Kは24ヶ月20300円36ヶ月27050円 
普通車は24ヶ月27600円 36ヶ月37650円

ホンダ、スズキ、ダイハツ、スバル、三菱、マツダどれでも!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 23:02 ID:yDI+6zaM
>>753
04年じゃないの?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 04:20 ID:hpTQ9yXc
>>755
どっかの外国で生産されるのが04年で日本は05年とどっかで見た気がする。早くなれば嬉しいけど。
>>754
せっかくレスしてくれてるから個人的感想レスします

経済でアルトずっと乗ってたけど、ごめん軽はもうスカン。
税、燃費あらゆる点数甘くつけても、室内広いコンパクトと比較して微妙。
男二人乗ると息苦しい、むさ苦しい。デートで密着ってのはあるか?w
暇つぶしにムーブやクレオとか試乗しに行ったけど、やっぱ小さいエンジンで
音や振動から必死さを感じてしまうんだよね。クレオなんかかなり軽らしからぬ
上質な乗り心地で感動したけど。ドアの開閉なんかはやはり軽だなあと思うよ。
やっぱ絶対軽が有利って思ってる人やミニこそ好きな人でないともはやインパクトが
薄いと思うよ。
それと車庫証明とれない人。都会じゃもう路駐できないし。
漏れは大差が付くほど車両価格安くしない限り、維持費の微妙な差を得るために選択することはもうないなあ。
正直。。。
ちなみにさらにお得な4ナンバーも乗ってましたw
こっちは5ナンバーよりあからさまにチャチだった
現行では新型ライフが◎かなあ
>>757
>クレオ

マンションかよスマソ
>>757
どうでもいい
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 15:54 ID:buvc5iPf
軽自動車は安全性がって思ってたらムーヴで5つ星取ってた。
イストやキューブには及ばずもフィットやデミオと同等なんだよね。
細かいところ見るとまだオフセットで軽は不利だけど。
最近は評価ページで軽を対抗馬に出してるところもあるし
ちなみにテリオスキッドは6つ星。
ウイングロードはテリオスキッドの半分(w
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 19:45 ID:l6X5KqA9
ノープロブレム ウイングロード!
ってCMでやってるけど問題有りじゃんw
>>757
軽が車庫証明不要って事実に驚きますた。2万(都内の駐車場)x12=24万はでかい。
>>765
ttp://www.netcom-jp.com/cns/kei/
都内じゃ車庫証明は必要だね。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 01:50 ID:aEKBFH6o
車庫証明がいらないのと駐車場いらないのは違うだろw
路駐前提ならともかく。
金がないならスイフト。
燃費重視ならフィット。
広さを求めるんだったらキューブ。

この3台以外はイラネ!

 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
実家にイストあるけど・・・
>>768
で、おまえは何を買うんだ?
素人でもわかる書き込みして、何が楽しい。
>>769
玄人には

実はヒュンダイTBマンセーと読めた
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 22:20 ID:H2MXlTx5
>>754
普通車(車両重量1トン以下)の2年分の重量税額は¥25200
普通車の24ヶ月の自賠責料金は¥27630 ですよ
漏れはディーラー勤務なので突っ込んでおきますw
フィット1.3Aに乗ってます 
田舎道ばかり走るので通算でリッター18キロの燃費です
この燃費に軽で対抗するならNAしかないと思うのですが、軽のNAは
はっきり言ってタルイ かといってターボにすると燃費悪化に加えて
車両価格がフィット1.3Aを超えるんじゃないでしょうか
軽は耐久性で劣るイメージもあるので、よく走る漏れは買えません
>>771
ヴィヴィオスーチャーのFFに汁。
>>771
前に乗ってたKeiの低圧ターボなら少なくとも「タルさ」は感じないし、
田舎道なら16〜17km/lくらいは走るし、車両価格もフィットよか下。
耐久性は、そこまで乗りつぶしてないんで知らんけどな。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 23:22 ID:5CwJrFDl
フィットって売れ筋車ですがはっきりいって 個性がない
見飽きました。猫も杓子もフィットで、車好きなら買わない車種だと思う
おそらく >>771はおやじだろうけど・・・
よっぽどK乗っている人の方が 利口に見えるし フィットが耐久性それほど
有るとは思えない。並の車(フィット)で よく走るとは よく行ったもんだ
よく走るっていうひとなら スズキのKeiワークスとか言ったら
えらいって思える・・・・ 燃費はたしかに指摘の通りターボKはつらいけど
フィットに勝る走行性能があるぞ。それと3年間で20万円分税金等でもっていかれる
フィットより、たぶんKの方が経済的に勝る。(小型車は燃費良くてもつらいね)

775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 23:26 ID:8R4jb3y2
>>765
おまい都内の相場は3万だろ。
3×12=360万円だ。
>>774
室内の広さは全然違うんですよね。(特に幅)
パワーは軽ターボのほうが、はっきりいって速いでしょうね。
(でも高回転になるから騒音はあるけど)

街乗りなら軽で十分だけど、ちょっと遠出すると軽は疲れる。
軽が勝るのは経済性と、狭いところの小回り。だけですね。
車に詳しくなくても、ディーラーには勤務できる、という見本でした。
778あう使い:03/11/02 01:35 ID:aHfm2i/P
なんで軽乗りって必死なの?
>>778
つまらない質問だ。実質最下層であるのを認めたくないからに決まっている。
軽自動車の下にミニカーってのがあるにはあるが、裕福な家のゲタでしか
ない場合が多いので軽自動車が実質最下層。

貧民のための乗物なので税金優遇されているのが奴等の唯一の自慢だが、
生活保護受けているのを自慢しているような悲しい自慢でしかない。

そういう俺は2年後最下層になる予定だが、必死になりたくはないなぁ。
QQで運ばれる香具師を見ていると、軽とそれ以外では全然怪我の具合が違うけどなぁ。
かたや打ち身程度。かたや骨折で済めばいい方。
親兄弟親戚には、たとえ保険をケチってでも軽をヤメロと口をすっぱくして言っている。
ま、価値観の問題ではあるけどね。
Kカースレになってるなw
なんだかんだ言って気になるのか?
ぶっちゃけ車としての出来ならマーチよりモコの方がずっとまとも
モコよりラパン。
>>776
いくら軽が軽いとは言え、新規格軽はそれなりに重いんで、
ターボ搭載車でもパワーウェイトレシオで、コンパクトカーには劣る。

軽が軽快さを取り戻そうとすれば、規格としてエンジンを800ccくらい
にせんと、キツイだろうなぁ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 10:03 ID:1AzeKxks
コンパクトカーはKが無くなったとき真の国民車となるはず
燃費、広さ、パワー どれをとってもコンパクトカーが上
ターボが無いとあぶなくて乗れない軽(高速の合流ノンターボ軽は危険)
急坂などでノンターボ軽の迷惑なこと(遅すぎる)
やはり環境から言ってもコンパクトカーに軽並の税制を与えて欲しいと
願う者です。
これは進んでるというコンパクトはやっぱりホンダがトップでしょう。
スズキもそれなりにコンパクト持っているけど軽の上がりというイメージで
存しているような。

786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 10:25 ID:iPbMiT2k
朝っぱらから釣りご苦労さん。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 10:46 ID:1AzeKxks
(続き)
現在のコンパクト牽引はビッツでしょ。世界中でヒットしたんでしょ。
まねっこしてフィットとかマーチとかコルトでしょ。スズキとかデミオってマイナー
ブランドの感じがしちゃう。三菱、日産はテクニカル、品質にいまいちなんでしょ
やっぱり、トヨタかホンダで決まりじゃないの。
使い勝手から言えばフィットしかないよね。荷物積むのもコンパクトカーは
犠牲にしてはいけないよ。一台しか車もてない人が多いんだもの。
結論
好きならどこのメーカーの車でもいいんじゃない。
でも勧めるなら エンジンのホンダ、メジャーなトヨタどっちかですね。

788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 11:06 ID:1AzeKxks
(続き)
僕ならすぐにホンダのお店に行ってフィット商談開始
(その他の車は興味がないからね・・・あ、今は別の車に乗っていて
買い換えはちょっとさきになる 鱸乗り)
結局はこんな感じでくるまって買うのではないかな?
いっくらデミオ、デミオといっても全然その気にもならないし
けっこうみんな個人的に車の嗜好がはっきりしてて、自分の持ってるイメージに
従っちゃうんじゃあないのかな。ちょっと興味が出たのは、コルトにやりイコールベンツ?
って話。これって本当ですか?どこまで同じかもう少し知りたい。
といっても、欲しいわけではないけど、単に興味があるだけ。

トヨタって行ったら最後 買わされちゃうみたいで 怖い(営業がうまい!)
だから行かない。そんなにトヨタは好きじゃない(ありふれてるから)
ホンダ車はなぜか階級レスに感じて、安い車でも、その人の ホンダ好きという
面を尊敬するような・・・・トヨタ、日産のりに対してはそう思えないし。

789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 11:11 ID:iPbMiT2k
煽りなのかアホなのかわからん香具師だな。。。
アホのほうだわ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 11:36 ID:1AzeKxks
(続き)不景気が続いてるね、給料も水準が下がってきて
毎年、月給が数万円アップしていった時代もあったと記憶しているが
今は給料水準を下げていくご時世。こんな時代だから、コンパクトカーを
買って、懐を防衛している仲間じゃないか。
まあ、ホンダ党員みたいになったけど、そういうイメージを抱いているのを
披露しただけだから、そういうやつもいるのかと思えばよい。
僕がアホなら789,790はそれ以下と言うことで。

792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 11:40 ID:3zpWscDg
フィット、電動パワステだけやめてくれ。
いまのところヒュンダイTBが頭いっこでてるな。
>>791
一番下の1行の数字は、スイフトの見積り価格でつか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 13:24 ID:P/W+I8V3
>>785
> コンパクトカーはKが無くなったとき真の国民車となるはず
→ 真の国民車ってなに?アホですか。

> 燃費、広さ、パワー どれをとってもコンパクトカーが上
> ターボが無いとあぶなくて乗れない軽(高速の合流ノンターボ軽は危険)
> 急坂などでノンターボ軽の迷惑なこと(遅すぎる)
→そんなのあたり前だろ?アホですか。

> やはり環境から言ってもコンパクトカーに軽並の税制を与えて欲しいと
> 願う者です。
→結局貧乏人かい?アホですか。

> これは進んでるというコンパクトはやっぱりホンダがトップでしょう。
> スズキもそれなりにコンパクト持っているけど軽の上がりというイメージで
> 存しているような。
→意味がわかりません。アホですか。


>>787
> (続き)
> 現在のコンパクト牽引はビッツでしょ。世界中でヒットしたんでしょ。
> まねっこしてフィットとかマーチとかコルトでしょ。
→ハァ?コンパクトの系譜がヴィッツから???違いますよ。アホですか。

>スズキとかデミオってマイナーブランドの感じがしちゃう。
→勝手にしててください。アホですか。

>三菱、日産はテクニカル、品質にいまいちなんでしょ
→テクニカル、品質に??言葉の意味がわからんが
 技術の日産って知ってますか?アホですか。

> やっぱり、トヨタかホンダで決まりじゃないの。
> 使い勝手から言えばフィットしかないよね。荷物積むのもコンパクトカーは
> 犠牲にしてはいけないよ。一台しか車もてない人が多いんだもの。
→どっからそうなった?アホですか。

> 結論
> 好きならどこのメーカーの車でもいいんじゃない。
> でも勧めるなら エンジンのホンダ、メジャーなトヨタどっちかですね。
→いまだにこう考える香具師っているんだな。。アホ。
>>788
>>791
にはコメント無し。もう少し煽りらしくそそるカキコ望む。
ID:1AzeKxks
>そんなにトヨタは好きじゃない(ありふれてるから)

Fitが一番ありふれてるだろーが。ボケ。
>>795
>技術の日産って知ってますか?アホですか。
リコール100マソ台も出しといて?
あ、コストカットの技術でつか?
>>798
スマソ、技術の日産は10年以上昔の話か。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 15:04 ID:aGhEcVXX
豪雪地帯でコンパクトカ−乗るとしたら何がいいんだろうか?
北海道の人居たら教えてください。
悩みすぎてわけわからなくなってます。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 15:19 ID:3zpWscDg
>800
豪雪ならジムニーシエラエルク。
つるつる路面ならインプレッサワゴン。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 15:20 ID:C2kpw0ib
>>800
当方、北海道です。
別に雪の中ズボズボ走るわけじゃなし、別に意識する必要無いと思います。
妹がスターレットに3年、ミラージュに5年、デミオに1年乗ってますが、
雪道走行に関しては特にいずれも不満は無いらしい。
雪道の為に車買うわけじゃなし。
気になるなら、4駆のある車から好きなのを選べばよいでしょう。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 15:55 ID:1AzeKxks
軽で言えばワゴンRが新しい軽ユーザを多くつかんだんでしょ
ビッツが今のコンパクトを再認識させたのはあってるじゃん、ボケナス

フィットってありふれてるけど トヨタほどありきたりの車じゃないだろーが
ガキんちょ

いちいち反論しないでいいつーの 馬鹿者!





804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 16:01 ID:Ir2d3Xgh
>>803
お前の言ってる事は、あくまでブランドに抱くイメージであって
車自体の出来の評価は 何一つしちゃいない。
そんな主観的なイメージを語られても、スレッドを無駄に消費するだけ。
だったら
>そんなにトヨタは好きじゃない(ありきたりだから)
って書いとけ!ドアホ!
日本製コンパクトカーの元祖ってパブリカなんだろかね?その後継がスターレット、
そのまた後継がヴィッツ。

それともシャレード?シビック?

>>799
901運動だっけ?1990年に技術的に1番になったら後はどうでもいいとかいう
困ったスローガン。
現在の、コンパクトカー全盛っていう流れの土台を作ったのは
主婦の買い物用みたいな、気軽な生活の足として人気のあった先代マーチと、
このクラスで最初に積載性・実用性をウリにした先代デミオじゃないかな・・・。
で、市場の関心が向いたところに燃費やスタイルのよさでヴィッツが爆発的に売れ、
完全にコンパクトの市場が認知された所に、フィットが満を持して登場、みたいな。

あくまで「イメージ」でならそんな感じ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 16:28 ID:Ir2d3Xgh
漏れもID:1AzeKxksへツッコミ入れていいですか?

>急坂などでノンターボ軽の迷惑なこと(遅すぎる)
→ヴィッツなどもそうとう迷惑ですよ?

>これは進んでるというコンパクトはやっぱりホンダがトップでしょう。
→え?!燃料タンクのレイアウトが珍しいだけで進んでませんよ?

>現在のコンパクト牽引はビッツでしょ。世界中でヒットしたんでしょ。
→ヤリスは世界ではそんなにヒットしてないだろ?

>三菱、日産はテクニカル、品質にいまいちなんでしょ
→えっと、誰に聞いたんですか?トヨタのディーラーマンですか?

>使い勝手から言えばフィットしかないよね。
→そんなこと無いと思いますが・・

>荷物積むのもコンパクトカーは犠牲にしてはいけないよ。
→それは使う人の勝手やん!!!

>結論
>好きならどこのメーカーの車でもいいんじゃない。
→だったら言うな!!!!!!
すいません、度が過ぎました。
ID:1AzeKxks って女性なんだよね?なんかうちのオカンでも言いそうな愚痴だなと思った。
ちょっと可哀相だったので少し疑問にもお答えします。

>>788
>ちょっと興味が出たのは、コルトにやりイコールベンツ?
>って話。これって本当ですか?
嘘です。

あと、「エンジンのホンダだよね」というのはせめてVTEC積んでる車にしてください。
ホンダは今、ミニバンメーカーから一皮向けようとして必死な所です。
810まあ。:03/11/02 17:48 ID:qyp1pc8v
私はistのSLeditionに乗ってます。前の車が1000ccだったけど1500になったらこんなに走りがちがうのかーって実感。私の車は賛否両論って感じで
長所:加速がいい。燃費がなかなかのびてくる。室内のインテリアがいい。(個人的な意見です。)装備がなかなかいっぱいついている。(コンパクトカーだから当たり前かも)HID標準装備(私のグレードの話ですが)
短所:今のCMはちょっと。年配の人が多く乗ってる。デザインが飽きる。小回りが効かん。SUVぽいっていう人もいるが中途半端な車のようで。

ナビもついて今年買ったばかりなのに査定したら半額になってた。無傷なのに。ショック。早めに買い替えようかな。
いいとこもいっぱいあるんだけどね。
でもコンパクトカーってまとめられるのが抵抗あります。
次は2000ccあたりを目指してみようと思ってます。今の車がきらいじゃないけど大きな車に乗りたい。そう思ってます。
余談ですがVISTAとNetzが合併するらしいですね。NetzでVISTAの車が見れるのはうれしいかも。
>800
俺も北海道のかなり雪大目の場所に住んでるんだけど
問題は雪の多さより除雪だろうね。
平野部で除雪車が頻繁に除雪してくれるところなら
普通の車高のコンパクト、更にFFでも全く問題なし。
山間部で除雪がなかなか来てくれないようなところなら
車高の高いSUV系の方が安心できるね。
あと坂道多く走るならやっぱり4WDが有利。

おまいら釣られすぎですよ。
でも端から見てるとおもしろいからもっとやれ。(w
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 17:52 ID:GaCHuJT4
やっぱり北海道はコンパクトカー雪でつらい事あんのか。
コンパクトカーだから辛い、というより雪で車全般が辛い、んだが。
都市部の公道は普通に除雪されるから気にすることは無い。
それより車を出す時の家の除雪が大変よ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 19:00 ID:ZkkN7Vpy
コンパクトカーっていったらやっぱりマーチかコルトでしょ。
トヨタ(ヴィッツ・イスト)
ホンダ(フィット)
ニッサン(マーチ・キューブ)
マツダ(デミオ)
スズキ(スイフト)
ダイハツ(ストーリア)

上記全てのオタ&アンチに共通する意見が
「コルトだけはありえない」
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 19:21 ID:3DUaM9O0
>>810istのナビってCDのやつ?
DVDに比べて使用の利便性はどうですか?
今なら7万でCDナビ標準装備になるのですが。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 22:01 ID:1AzeKxks
>急坂などでノンターボ軽の迷惑なこと(遅すぎる)
→ヴィッツなどもそうとう迷惑ですよ?
★馬力から考えてコンパクト車がリミットだと思いますけど
ビッツは迷惑な方ではないと思うが。君もアホ?
>これは進んでるというコンパクトはやっぱりホンダがトップでしょう。
→え?!燃料タンクのレイアウトが珍しいだけで進んでませんよ?
★タンクの位置替えることはそうとうな技術だろうと思う。
外見からは信じられない室内の広さは文句なく成功してるでしょ
ホンダ以外じゃ発想すらできない風土と感じるが、それを進んでないとは
あんたはやはり アホー
>現在のコンパクト牽引はビッツでしょ。世界中でヒットしたんでしょ。
→ヤリスは世界ではそんなにヒットしてないだろ?
★確かヨーロッパ、アメリカでヒットすれば世界でといえるやん
>三菱、日産はテクニカル、品質にいまいちなんでしょ
→えっと、誰に聞いたんですか?トヨタのディーラーマンですか?
★日産、三菱はリコールでマイナス(規模、重要度大)
>使い勝手から言えばフィットしかないよね。
→そんなこと無いと思いますが・・
★わたしゃ、一番と「思う
>荷物積むのもコンパクトカーは犠牲にしてはいけないよ。
→それは使う人の勝手やん!!!
★荷物もたくさん詰めて便利な方がよい
>結論
>好きならどこのメーカーの車でもいいんじゃない。
→だったら言うな!!!!!!
★言ってなにがわるい おかしなやつだなぁ
あんた マジガキ

818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 22:15 ID:KDKmbkPt
何か、ID:1AzeKxks はネ申っぽいのだが、どうよ?

釣り師にしては必死すぎるし・・
こんなに必死になれる感性が羨ましい。きっと悪い人じゃない。
きっと生理中なんだよ。
ヴィッツの1000ccって、軽トラよりも加速しないし・・
フィットのリヤシートなんて、エブリーの方が快適なんだよなー。

決して軽マンセーでは無いし、コンパクトも所有してませんが。
乗り比べたらそんな感じだった。

少なくとも、おれがコンパクトを買うときは、上記2車種はパスします。
>>817
>タンクの位置替えることはそうとうな技術だろうと思う。
って、あんた技術的に分かってて言ってるの?ねえねえ。
リコールがどの会社でどれだけ出てるか本当に知ってるの?
リコールと技術って直結するんだ。ふぅうーーん。
ヴィッツ(ヤリス)が世界で販売開始したの何時か知ってるの?
どこでどれだけ売れたら売れてるって言えるのか知ってるの?

ちゅうかこいつの言ってる事って、2ちゃんで得た知識のような気がするが。
具体的な数字や技術の説明の裏付けを知らずに聞きかじりを
さも一般常識かのように言えるってスゴイと思った。
>>817
馬力から考えてコンパクト車がリミット・・・って
勝手な境界線引いて人に押し付けるなよなー。
ヴィッツのリッターカーだってたかだか70psなのに850 kgもあるだろ?
前レンタカーで乗ったけど、床までアクセル踏んでも全然すすまねえの。
平地でさえ。
もう議論しないでいいよ。
フィット買っとけよ。
終了していいよ。
そうだな。何かID:1AzeKxks可哀相になってきた。
ID:1AzeKxksの言うとおり、皆フィットにしようZE!
>>784

> 軽が軽快さを取り戻そうとすれば、規格としてエンジンを800ccくらい
> にせんと、キツイだろうなぁ。

今の軽のボディには、ほんと800ccくらいをつんだほうが、逆に燃費良くなる
らしいですね。でも実現できないのは、トヨタなどのメーカーが大反対する
かららしい。(普通車が売れなくなるから)

ほんと、軽は規制にしばられた欠陥車ですな。
>>823
チミは冬でも扇風機をしまわないデヴでつか?
>>818
ID:1AzeKxksはZEHI!コテハン付けて欲スィ
8291AzeKxks:03/11/03 09:21 ID:EdfZKGLV
コンパクトカーの元祖と言えば大昔の小型車の仲から選ばないといけないけど
僕が思うに、ホンダシビックがこのジャンルで先鞭をつけたと思う
CVCCとかいう低公害エンジンを全面だし、室内の広さ、軽い車重(たしか
走る棺桶といわれるほど、事故でのダメージが大きかった)きびきび走る
ホンダのエンジン(昔1300クーペの代車で借りたけどものすごく軽く
早かった)そのころのパブリカとかサニーとかカローラなどは乗る機会はなかった
けれども、やっぱりあのころのシビック登場は鮮烈だった。
サニー、チェリーなんかはマニアでは技術の日産と言われる頃のあこがれの
車だったかもしれない。(もっとお大きいのがあったけどね)
初代マーチの外観ががなんとなく初代シビックに似ていると思うのは
僕だけか。今のシビックは名前を変えて欲しいくらい大きくなりすぎた
そのわりに、やすい車の名前で損してる。・・・



830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 09:27 ID:YYJ2In+m
おい、この雑誌記事の丸写しヤローを排除しろ!
>>829
えーっと、60代の方ですか?
シャレード…
初代マーチは初代ゴルフ似でしょ。
あの人のデザインだし。
FFコンパクトの先鞭はMINIじゃないの。
むしろウーノ似
>>807
デミオとパイザーが争った時代が懐かしい・・・。
広さとシートアレンジでは圧倒的にパイザーだったのにな・・・。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 15:13 ID:3rXb3KKD
あとワゴン尺ソリーオは売れつづけてるのに
トッポBJワイドが失敗したのはなぜですか?
てか何年売られてたんですか?
>>835
おっ、ぱいざー
(しかもCFキャラがアグネス・ラム!)
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 15:27 ID:sU/tllJu
マーチ!
4気筒の360CC キャロル
8401AzeKxks:03/11/03 16:51 ID:EdfZKGLV
月刊自家用車12月号ではライフがコンパクトカーと変わらない静かさと内装の良さが
記事になっていた。ターボを選べばコンパクトカー分野に食い込めるのではないだろうか。
ウリがぜんぜん伝わってこない >ライフ
個人的には、軽は事故のリスクとか考えると維持費の差ぐらいでは
割りに合わないと思ってる。
最近はマシになったとはいえ、そうなると逆に最近どれも出来の良い
コンパクトカーと比べちゃうしなぁ
複数台もつと、軽のありがたみがわかってくるよ。

軽一台でなんでもっていうのはちょっと辛いかもね。
発売当初はどんな車でも良い事しか書かない車雑誌
軽はどう頑張っても軽。660ccでは静かな訳が無い。
試乗でちょっとした上り坂を走れば雲泥の差。
軽とコンパクトカーは完全に別物と考えよう。
どのスレで見たか忘れたが、なんかかっこよかった車。
ttp://www.carver.nl/

トライクのほうが近いかもしれない。


>>821
Vitzの1500ccは試したか?
とてもコンパクトとは思えないぞ。
特に回転半径の大きさが(w
その話記事そのまんまだけど 私も同感
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 22:30 ID:KQpD7r9A
最新型はヴィッツの足回りも
フィットのリアサスも随分よくなってるぞ
MC後のも試乗してみ
>>844
ヴィッツ1.5最小回転半径:5.3m
istもそうだけど、そこまで無理して
大きいタイヤ履かせる必要あるの?
>>847
普通のヴィッツ4.3m、14インチタイヤ装着車4.9m。

半径で1m違うと直径で2m違うんだよね。小回り効かない燃費悪いでは小さいけど
不便な車になってしまって魅力半減だと思う。何のための小さなボディなのかと。

ストーリア/デュエットだと14インチでも4.3mだったのでデュエット買いますた。
ヴィッツに社外品の14インチホイールって選択肢も考えたんだけど、純正の方が
何かと安心できるし、デュエットのオプションだと安かったし(w。
直径?
>>849
直径は、「Uターンするのに最低どれだけの幅がいるか」ってこと。
最小回転半径の2倍+αね。

コンパクトクラスで最小回転半径5m台ってのは
何かの冗談かと思うけどな。
>何のための小さなボディなのかと
激しすぎるほど同意。
851849:03/11/04 20:04 ID:52OU7ecl
「Uターンするのに最低どれだけの幅がいるか」って半径じゃないの?

これが直径だとヴィッツ1.5最小回転半径:5.3m はUターンに10m以上いるって事?
もうUターンするのも必死なわけだw


ハライタイ
>>851
スピンターン?
>>851
最低10.6mだから、11mくらい必要になりそうな数字だね。

片側2車線両側4車線の道路で車道部分の幅が15m前後だそうな。車線の幅に中央分離帯の
幅もあるし、路側帯の幅もある。片側だけだと8m程度、そういう道でUターンするとなると
右折レーンも含むので10mくらいの幅を使うことになる。

と書けば納得できるかな?11m必要ってなると、片側2車線の道路の交差点などでUターン
しようとしても1発では決まらなくて恥ずかしいこともある、つーか少し大きいセダンだと
まずそうなるね。
>>851
えーとね、塀と塀の間が5メートルちょいくらいの、
住宅地にあるような狭い道を想像してみ。
その道で、塀ぎりぎりに車を置いたとして、Uターンはできないっしょ?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 21:02 ID:egHpfIcd
>>820
この人年中整理中みたいだよ
フィット買って失敗ホンダ厨、ここで逆切れ、出血嵐となる
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 21:14 ID:JwxrkOpl
マーチにカブリオレあんだ
858小房:03/11/04 21:17 ID:e0Oad3ax
プジョー106、14インチホイールで最小回転半径5.25メートル。
平地の駐車場でコンパクトカーと見て狭いところに誘導されると
大変難儀する。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 22:12 ID:ouT+lREE
オーバーハングも考慮してくれ。
コンパクトカーのオーバーハングなんてたかが知れてる。。。
漏れのMINIも最小回転半径が5メートル超えとるよ(15インチホイール)。
難儀だけど、さすがに慣れた。フェンダーのモールをいっぱいこすったよ。
>>861
全長5メートル以上、最小回転半径6.4メートルのに乗ってたけど
一度もこすったことないが・・・

切り替えし
けっちた末の
ひとこすり

みこすり半劇場

日本の道はどんな狭い路地でも、普通車が入れるところならどんな
大きな乗用車でも通れる。
ただ、人より切り返しを多くやるだけ。
そう考えると、コンパクトは非常に運転しやすい。
昔はでかいの乗り回す苦労に萌えだったが、今はスマートがいいね。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 15:27 ID:Mpav5rz+
国産2.5ターボの2ドア乗りなんですが、結婚予定なので乗り換えようと思ってます。
ヴィッツ1.5の5ドアを候補に考えてるんですけど、友人からはフィットを勧められました。
ここのスレではデミオ人気?

この間軽も借りて乗ってみたけど、あまりのパワーのなさに断念しました。
(維持費的には軽は魅力なんですけどね・・・)
用途はまったり通勤&買い物メインですが、彼氏の車はチャイルドシート付かないので
子供産まれたらコレで遠出することになります。
ある程度ストレスなく乗れるのは、どれなんでしょうか?
乗り比べたことある方、ご意見お願いします。
>>863
私も2Lのセダンからコンパクトカーに乗り換えました。
上記の条件なら最近のコンパクトカーならどの車種でも問題ないでしょう。
後は、スタイル等、好みの問題です。
パワーに余裕が欲しいのなら、1.3Lより1.5Lをお勧めします。
865龍星:03/11/05 16:38 ID:Ge7vTCsk
コンパクトカー好きの皆さん初めまして!
iらんどにてコンパクトカーサイト「CompactStyleDrivers」を運営している龍星と申しますm(__)m
自分は新デミオ乗りですが、コンパクトカー好きの方ならどなたでも来てほしいので、ぜひ一度遊びにきてみてください!BBS、画像、データ等を扱っています。
皆さんよろしくお願いしますm(__)mツマラナカッタラスミマセン…
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=conpactspo
>>863
最高のアドバイスのつもりで・・・
車は高い買い物だから、ぜひ何度もいろんな車を試乗してみて下さい。
自分で確かめるのが一番です。
評論家じゃないので、みんな好きな物はよく書きたいし。

>>865
見ました。大変良くできてますね。863さんも参考にどぞ。
>>865
すいません。よく見たらもう少し突っ込みがほすいでしw
i-Mode版なのね。
868あう使い:03/11/05 17:37 ID:aa7sdeJb
サイファって、完全にコンパクトカーからはずされてるけど何で?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 18:06 ID:pZIvhSDK
文字通り「お話にならない」ということでは?
>>868
サイファ・・女の子が乗ってるのを良く見ますが、
ヤローには似合わないんじゃないかな?
今日通勤途中、黄色のサイファにおじいさん乗ってました。
お茶目でとてもヨカタ。
ヤローは確かに_| ̄|○
今日サイファの橙見たよ可愛かった。
>>871
男がマーチに乗るよりはアリだと思うのだがどうか。
>>873
カボチャの馬車をイメージしたWiLL Viと比べるならなんでもアリだと思うがいかに
>>873
最近発表されたオーテック・チューンのマーチなら欲しい!
あれはヤローでもOKじゃないかい?
と言うか、カンペキにヤロー向け。
>>875
>オーテック
これ??
ttp://www.autech.co.jp/LV/K12LA05/en02.html
ああこれだ、許せるかも
ttp://www.auto-g.jp/news/200310/15/newcar09/
>876
うへぇー

>877
おー、これこれ、カックイイよねー
>>863
新車ですよね?
ヴィッツ1.5RSはちょっと割高だと思いますよ。
(ひょっとして、MTが希望なのでしょうか?)

ヴィッツ1.3LとBMWミニを乗り比べた話ならできますが…
役に立ちませんねw
(マイカーはもちろんヴィッツ1.3Lの方…)
880863:03/11/05 20:57 ID:Mpav5rz+
>>864, 866
ありがとうございます。
1.5中心に試乗させてもらうことにします。
今のは中古で買ったので、いきなりディーラーに行きにくくて・・・(^^;
がんばって好きな車を探します!
881863:03/11/05 21:16 ID:Mpav5rz+
>>879
レスありがとうございます〜!
一応新車で探してます。今度は今までと違って気軽に買い替えもできないと思いますし
中古で買ってすぐトラブルとかでも困ってしまうので・・・
高年式&少走行だと、中古でもかなり高いですしね。

ファミリーカー使用なのでATです。
単純に「税金同じだから1.5の方がお得かな?」と思ったんですが、割高ですか(^^;
以前、友人の1000ccに乗らせてもらったことがあって、
正直「上り坂や高速の合流がつらいかな」と思いました。
お乗りの1.3はどうでしょうか??
聞いてばかりで申し訳ないんですけど、オーナーさんのご意見お聞きしたいです。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 21:17 ID:E1R9wCUn
デミオで重いと感じる人はワンクラス上のアクセラ1.5なんて
乗ってられないのだろうな。
>>865
HP見てきたんだけど・・・VitzだYO!
あと、ヴィッツのタイヤサイズの2行目は175/65R14だな。

・・・エンブレムがアンフィニだし(藁
どこがVitz??
流星号って。。
中国の方ですか?
>>884
コンパクトカーカタログ
ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=conpactspo&P=6
がVitsになってるのよ
説明不足スマソ
>>885
ああなるほど。
Vitsだ。
887龍星:03/11/05 23:03 ID:Ge7vTCsk
>>867
>>883
>>884
たくさんのご指摘ありがとうございましたm(__)m
そういう指摘もいただきたかったものですから、とても助かりましたΨ(`∀´)Ψ
ところでハンドルネームを見てもわかるように、「龍星号」は、ハンドルネームに、一般的に車両の呼称に付ける「号」を付けたものです。中国人ではありません…(。_。)アシカラズ
他の方々もぜひ一度遊びに、また、これからもその他厳しいご指摘沢山よろしくお願いします(^_^)
888龍星:03/11/05 23:05 ID:Ge7vTCsk
失礼ながら…

もう一度アドを載せさせてくださいm(__)m

「CompactStyleDrivers」
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=conpactspo
889ハートビートモラス:03/11/05 23:17 ID:Q9+zV5QE
俺なら荒らされるから2ちゃんなんかにURLは出さないね。
890龍星:03/11/05 23:44 ID:Ge7vTCsk
>>889
友人にもそう言われました…諸刃の剣だと(゚_゚)
>>880
コーヒーやケーキまで出すところもあるので、
喫茶店でも行く感覚で楽しみに行くとよろし。営業に気がねする必要なし。
行けば行くほど商談しやすくなるし、他社候補をぶつけあってがっつり値引け。
漏れは冷やかしでいつも新型ポルシェ乗りに行く。
892ぺけよんのり ◆X4/wixXxFU :03/11/06 02:07 ID:Vj7oChim
>863
そんなにパワー不足が気になるならYRVターボが良いんじゃないかな。
1.5LのNAよりよっぽどパワーあるし、燃費もそこそこいくと思うけど。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 12:29 ID:WktQghqa
フィエスタの事はまだ誰も書いてないみたいだな。昨日モーターショー行ってきたけど
なかなか良かったよ。パニオンの姉ちゃんが邪魔で堪能はできなかったが…
ポロにちょっと似てるけど、よくまとまっててイイ感じ。
894↑追加:03/11/06 12:31 ID:WktQghqa
でも日本での販売は「検討中」らしいね。
販売されれば結構人気になると思うけどなぁ…
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 13:38 ID:SnRMOVlA
マーチ!コルト!
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 15:29 ID:S4W/m5Rg
四角い車が好きだからキュービックが好き。スライドドアでキュービックより広いシエンタを友人は勧めてくるが、あの丸さがイヤ。CMがイヤ。
1000ccと1300cc比べても全然パワー違うと思うけど。
898879:03/11/07 00:07 ID:OnNb7dzT
>>881
現行の1.5LのヴィッツはRSシリーズしかないのですが、
これだとスポーツタイプになります。
車両価格で150万近いのは、割高だと思うんですが、
性能は悪くないので、気に入ったなら問題無いと思います。

>ヴィッツ1.3L
上り坂、高速とかは、今乗ってる車と比べると、不満がでるかもしれません。
ミニに乗った後だと、やっぱり上りはちょっとキツいかな、と感じるので。
加速もややマッタリ気味ですw
(軽乗りだったので、私はこの方が良いんですけど)

ただ、大人3人乗って、よくドライブに行きますが、
高速とかでも加速車線で90〜100kmぐらいは簡単に出るので、
危ない思いすることはないです。
上り坂も(広島周辺は山ばかりなのですがw)問題ないですし…

本当に迷ったなら、試乗よりも、レンタカーの方がオススメですよ。
デミオはDINの社外オーディオ付けられないけれど、
マーチ、コルト、イストは付けられますか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 15:02 ID:tnl65LBm
900
>>899
えー、デミオってそうなの?
他のクルマは全部社外品OKですよー
>>901
インパネの写真を見てもらうと解るけど、
オーディオのフロントパネルが周りと一体化した専用デザインなので
社外品は「付けようと思えば付けられるけど激しく見た目が悪い」のでつ。
>>902
>見た目が悪い
というか、見た目を整えようと思うと、
専門業者に一品作成してもらう必要があると思われ。
高いでしょうね>工賃
904863:03/11/07 21:17 ID:e4CtgdUQ
みなさんアドバイスありがとうございます!

>>891
そうなんですか!?行ったら何が何でも買わされそうなイメージでした・・・。
今度の休みに見に行ってみます!

>>892
YRVですか!今まで思いつかなかった選択肢でした。
ちょっと調べてみますね。ありがとうございます。

>>879
そうですね。ちょっとだけ、ヴィッツに150万・・・とも思いましたが
今までどちらかと言うとスポーツ系の車を乗り継いでいますので、
ついスポーツモデルにばかり目が行ってしまいます。
スタイリングはヴィッツが一番好みなので、いろいろ乗り比べて考えたいと思います。
ありがとうございました。
う〜む・・・
次の車にヴィッツRS考えてたんだが
オーテックマーチも捨てがたいな・・・

ドチラニシヨウカナテンノカミサマノイウトオリギッタンバッコンギッタンバッコンアカマメシロマメチャイロマメ...
>904
ヴィッツが好みならヴィッツにもターボモデルあるよ。
907ぺけよんのり ◆X4/wixXxFU :03/11/08 02:01 ID:rKE8VMm8
>906
値段を考えなければ絶対にお勧めなんだけどね…
ヴィッツに180万+OP代出せるなら。
次は軽とコンパクトどちらか迷っている 軽のりですが
>>908
過去レス読んで決めろ、と言われるのがおち。
異色の意見として>>780ってのがあったな
>>780 あぼ〜ん で読めない
結局ずーっと悩んで そのときが来たら
衝動買いか。

おしむぁい
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 21:15 ID:WVtMsD1m
ヒュンダイTB デビュー
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 12:19 ID:VWrmN2c/
ヴィッツのFMCはいつ?
>>914
2005年、初頭
TBスレ落ちた?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 23:58 ID:kVuEBssq
ageてよかと?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 19:05 ID:ZnMez9dc
よかよか
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 22:11 ID:ZnMez9dc
(^ア^)(^ゲ^)(^ヨ^)(^ウ^)(^ー^)
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 23:10 ID:En1SLZC7
来年はフィット派生やらマーチ派生やらスト−リア後継やらで
盛り上がりそうだな。
デミオ派生を忘れるなょ
コルト派生も・・・。
スレが停滞してきたな。
コンパクトカーなんて卒業して、Cセグにしないか?やらないか?

【プレミアム】最高のCセグメントカー【ハッチ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068228722/l50
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 14:26 ID:YR5U44ox
1964年以来、
ヨーロピアン・カー・オブ・ザ・イヤーで1位になった日本車はたったの2台
winner 1993年 Nissan Micra(先代マーチ)
winner 2000年 Toyota Yaris(現行ヴィッツ)

2位になった日本車はたったの2台
1991年 Nissan Primera
2003年 Mazda6(現行アテンザ)

3位になった日本車はたったの3台
1974年 Honda Civic
1988年 Honda Prelude
2001年 Toyota Prius(先代プリウス)

3位までに選ばれた会社はToyota、Nissan、Honda、Mazdaだけである。
三菱、スバル、スズキ、ダイハツはもっとがんばりま賞。

今年は、日本車3台がseven carsに選ばれ、
Nissan Micra(現行マーチ)
Mazda3(現行アクセラ)
Toyota Avensis(現行アベンシス)
が1位を競う。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 16:59 ID:SLd2RM4Y
ダイハツの初代シャレードはカーオブザイヤー受賞したよね?

ダイハツって販売力に問題ありなんだけどね。
ストーリア、YRVがあるのにCMなんか見たこともないよ。
トヨタが売ってくれてるけどますますダイハツの肩身が狭い感じ。
シャレードがあれだけ売れてた時代があったんだからもっと力入れればいいのにね。
軽自動車メーカーだからな。
MOVE、コペンのCMは良く見るが。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 17:02 ID:Puaxl6ya
>>925
ヨーロッパのじゃないよね?
日本のカー・オブ・ザ・イヤーかな?
925の脳内カーオブザイヤーじゃないのか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 18:20 ID:SLd2RM4Y
最近のistのCM、あれは誰がターゲットなんだ?
>>930
若い男じゃないの?
若い女向けにも見える
>>932
そもそも、ist って車のターゲットが、若い男だと、 どっかで聞いたような。。
ヴィッツがちょっと女性向だからね。男が乗ってもOKだとおもうが
935 :03/11/15 20:32 ID:H1hoclMr
マジな話、まだまだ次スレいらんよねぇ。この調子だと。新車種待ちかな。
というかネタスレだ罠
938930:03/11/15 22:32 ID:vPTy9llx
>>931-932
漏れもどっちなんだろうって思った。
20代♂の自分としては、あれ観て好感が持てなかったので・・・。
単なるひがみ?
イストは、開発段階は多分に男性ユーザを意識していたと思う。
エクステリアもインテリアも、かなり男性向けに見えるし。
実際の販売も、男女比率にかなり偏りがあると聞いたしね。
ところが、男だけでは思ったほどの売れ行きにならず
急遽「もっと女性ユーザに訴求しる」ってことであのCMになったんじゃないかな。
なんかこう、すごく、「後付け」なイメージが拭えない。
あの外観じゃ、男はあまり買わんだろ。
なんかハリボテくさいと言うか…
インテリアも、センターメーターの所で思いっきり外してるし。
でもイストって結構売れてるよね
シボレークルーズってコンパクトカーで分類あってるのかな?
あまり話題に上らないので・・・
>>942
分類自体はコンパクトであってると思うが、大多数の認識は
「単なるスイフトの別バージョン」
「トヨタでいうランクスとアレックス」
「ほぼスイフト」
……っつー感じじゃないかね。
なるほど、さんくす

スイフトもたまにしか話題に上らないし
マイナーだからかな
それともここに出てくる車とは性格が違うのかな。
>>944
少し性格がSUVに振ってあるみたいだけど、れっきとした“コンパクトカー”
でしょあれは。
単に興味ある人が少ないだけじゃん?それは売り上げが物語っているし。
日産のディーラーでオイル交換してもらうとかいうことで拉致されてったんですよ。
暇なので展示車のマーチのリアシートに座ってみたら、ピラーに頭ぶつかりやがる。
俺の身長170cmしかないんだけど、どういうことだ?



正解:俺の座高高過ぎ足短過ぎ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 23:13 ID:GDQjcNO3
勘違いしている人がいるが
イストは若い女性向けに開発された。
特にアクティブなOLにむけて。
開発担当者がインタビューで答えてる。
「イストの全て」に載ってる。
でも、若い女性には売れなかった…。
そこで、今のCM。
若い女性に人気のあるタレントが総出演。
実際オレの彼女は柏原君が好きだから
今のCMはかなり気に入ってるみたい。
おっさんにはかなり評判悪いがな。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 23:36 ID:IirNqoNk
イスト、どこを取ってもオバハン向けにしか思えん。
オモチャみたいなこんもりしてくどいエクステリア
高齢者向けの上質感(若い奴がドアの開閉に上質感を欲しがるかぁ〜?)
どう贔屓目に見ても、若い奴・・のらない・・・。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 23:39 ID:GDQjcNO3
ウッドパネルの上質感よりいいだろ?
>>947
短足め。
お前、実は俺だろう?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 00:21 ID:iK8xAJ+U
イストのCMを見たとき初めはトヨタのえげつなさを感じたが、
今ではあそこまでやってくるれると逆に気持ちがいい。
ist出すとき張さん「ニッチを狙う」って言ってたんだけど・・・
953930:03/11/17 02:00 ID:0Ou99+AF
>>952
雑誌のコンパクトカー対決はトヨタ代表でイストが出る場合が多いからねぇ

まぁ、好感が持てないのは漏れがVitz海苔だからかも知れんが(w
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 02:36 ID:nx9MDuAH
>>953
istは対フィット対策で急遽造った急造カーだよな。bBのように、いずれは
フェードアウト…
大根幹はVitzだよ。どう見ても。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 03:10 ID:5Gwa95zm
あたりまえだろVitsベースなんだから
いちいち誰でもわかるようなこと書くんじゃねーよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 05:09 ID:OFsOrL0M
イストのCMマジで痛いと思う。
あれ俳優にとってもマイナスじゃないか?
istのCM、ひとりだけ「こいつはCMに出演させなくてもいいのでは?」
って人が出てませんか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 18:40 ID:vEKOcjy8
村上淳はキューブのCFにも出てるからな
>>957
松田優作の息子か?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 06:46 ID:RjYzuUkN
VRV遅ればせながら気になってます。
スタイルがかっこいいと思うのですけど
出てからかなり経つし、乗り心地その他、今の水準から
かなり落ちますか?
試乗もできませんし・・・
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 07:25 ID:w2I1lv0P
YRV?
いい車だよ。安いんだからごたごたぬかすな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 18:59 ID:TluG4xt+
乗り心地は思い切り硬いです。そこがいいんだけどね。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:16 ID:ajht65Sk
http://response.jp/issue/2003/1118/article55694_1.html
これってスズキのスイフトかクルーズがベース?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 01:05 ID:qCZkKbrv
芸能人が働く?!話題の風俗店発見!
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた、激安のお店発見したから報告します。
中山エミリそっくりの18歳のEmiriタンや後藤真希ソックリのMakiタンは超オススメ!
皆スタイル抜群な上に本番もOKだし18才で若いから絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
激安なのに他にもカワイイ子が一杯いてオレは毎週入れ替わりで呼んでるよ
ホームページにエッチなプロフィールあるから見てみたら?
GAL系からオネエ系までどの子を呼んでも外れが無いよ!
コレ内緒だけどメルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmode/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmodeimode/

マニアックで入手困難なビデオやDVDが多数あるって噂のお店発見した。
他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
オレも『モー●。トイレ』と『加藤あい温泉盗撮』買ったけど、ありゃぁ絶対100%本人だね。
完全秘密厳守だから誰にもバレずに購入できて他にも有名女優達の★裏★とかも超激安だった。
品数も豊富だし新作もドンドン入ってたよ。
注文時にメルマガ見たって入れるとサービスしてくれる。
http://k.excite.co.jp/hp/u/ni-dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。
写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
オープンして間もない割りに女の子が多いから、ライバルも少ないし今がチャンス。
俺は先週ココでゲットした21歳のOLの女の子の家に泊まってヤッちゃったよ(笑)
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666imode/

無料で遊べる女の子多数の2ショットTV電話サイトならココしかないよ
http://k.excite.co.jp/hp/u/snj-groly/
コンパクトを売りにしているアクセラはここに入りますか?
ここはコンパクトカーだけです。Cセグメントのコンパクトハッチは駄目です。
3ナンバーなぞもってのほか。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 12:23 ID:8WxBWwaf
デミオスポルト渋いね。
コルトの内装はいいと思う。着せ換えパネルだって
http://response.jp/issue/2003/1118/article55681_1.html
>>968
イイね。
でも単に色が違うだけっぽいね。
どうせなら花柄とか、チェック柄とかもあればおもしろかったのに。w
970小房:03/11/19 15:16 ID:fEqzkl05
でも306兄弟車のクサラってなにげに3ナンバーなんだよね。
まあ確かに結構でかいんだが。
次スレ立てました
コンパクトカー総合スレッド Part11
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069340951/
早いね〜最近停滞気味なのに..
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 22:01 ID:hO0+z+p6
さすがにスバヲタは来ないねぇ〜。
新スレがdat落ちそうな勢いで書き込みストップしてますな(苦笑
>>973
10年落ちジャスティ乗ってる人いないのかねぇ?プレオとサンバーはスバヲタも
乗ってそうだけどジャスティだとヲタって感じがせんか(w。
1000取りもないこのスレ…
埋めない?重複はウザイでしょ。
って事で梅。
膿め
責任もって最後まで埋めなさいよ。
ume
Fit購入1週間経過記念梅
982981:03/11/22 11:45 ID:Nd46FJNq
トノカバー自作1日経過記念梅
983981:03/11/22 11:47 ID:Nd46FJNq
本日車内にて愛犬が小便ちびり記念梅(泣
埋め
206SWが欲しいなぁ。。埋め。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 02:33 ID:kNuj3w9i
MINIクーパーもいいなぁ。。チョト上げてみるか。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 02:36 ID:kNuj3w9i
後はデミスポ。
腰高で偉そうで、コンパクトらしくないのが(・∀・)イイ!!
色はオレンジかスタ青で。。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 02:42 ID:kNuj3w9i
ラウムもいいな。皆に優しい所が(・∀・)イイ!!
あれはファンカーゴ/bB/イストと同じプラットフォームだよね?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 02:44 ID:kNuj3w9i
あ、イストはヴィッツと同じWBか。
てゆーか埋め。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 02:44 ID:uVoJ+uds
マーチとコルト最高!フィットもそこそこ好き!
コルトは豚みたい。
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 1000まできっちり回せ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 02:51 ID:kNuj3w9i
>>992
イニDか。他にもなんかAAない?

マーチは女が乗ってろって感じ。
ヴィッツは「さすが!」とは思うが、小さすぎ。
>993
藻舞にゃageにゃい
>>995
別にもらおうとは思ってないが..埋めて欲しいだけ。

ところでAAってどうやって保存しとくの?
ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!埋めますよ。
スズキ/ダイハツもお忘れなく。
輸入車勢もお忘れなく…
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 03:31 ID:D3FYjMxk
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 1000まで回ったな
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。