【ホンダ】フィット総合スレッド Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【ホンダ】フィット総合スレッド Part13
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051444916/


森バンドと某オーナーズクラブの話題は厳禁!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 10:51 ID:g2kVPLk+
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 10:53 ID:GAIag0LY







3
過去スレ(今スグ見れます)
**HONDA フィット*
http://natto.2ch.net/car/kako/1002/10025/1002509441.html
**ホンダ フィット**part 2!
http://natto.2ch.net/car/kako/1006/10069/1006954300.html
***HONDA フィット***Part3
http://caramel.2ch.net/car/kako/1009/10099/1009992628.html
★Part4★***HONDA フィット***★Part4★
http://caramel.2ch.net/car/kako/1013/10137/1013701130.html
Fit【Part.5】△[H]△愛する者が集うスレ
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1022664436/
【本田】ホンダ フィットを愛すれ【HONDA Fit】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029331188/
【ホンダ】フィット★Part7★年間1位はもらった!
http://ex.2ch.net/auto/kako/1031/10312/1031283534.html
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 11:44 ID:/q9n0IOo
過去スレ(当分、見られないかも)
【1.3】フィット総合スレッド Part8 【1.5】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033137715/
↑過去ログ倉庫にもありませんでした。見付かる可能性はほとんどありません
(´・ω・`)ショボーン
【ホンダ】フィット総合スレッド Part9 【1.3&1.5】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036687070/
↑html化待ち
【ホンダ】フィット総合スレッド Part10
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039527312/
【ホンダ】フィット総合スレッド Part11
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042669858/
【ホンダ】フィット総合スレッド Part12
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1046603560/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 12:52 ID:yUP0t0iW
>>1-5乙age
7前スレ972:03/05/26 12:57 ID:G/lnSqOD
フィットに詳しい皆様に教えていただきたいのですが、
来週、彼女のフィットにナビ(楽ナビ)を取り付けるのですか、
いろいろ調べたのですが、以下の点がいまいちわからないのて、お助けください。。

・ACC、BATを運転席右のヒューズボックスから取る予定ですが、何Aのヒューズを使えばよいのでしょうか?
・これまたヒューズ裏から車速、リバースをとるのですが、ヒューズボックス自体の取り外しは簡単にできるのでしょうか?
また、取り外しのコツをご教授ください

うまく取り付けたらご褒美のセクースがあるので、おながいします(*^o^*)
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 14:05 ID:yUP0t0iW
>>7

991 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/05/26 10:22 ID:cAltfVtY
てめーら、はよ教えんか!ヴォケ!
フィットなんて糞車のこと自分であれこれ調べるのめんどくせーんだよ!
>987 なんだ!?テメーは!?
フィットなんて糞車のオーナーが偉そうな口聞くんじゃねーよ!阿呆!
貧乏オーナーは心まで貧しいことがわかったね。
もうオマエらには聞かねーよ!馬〜鹿
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 15:01 ID:GAIag0LY
しらなんだ

aho
10前スレ972:03/05/26 15:40 ID:JeS/uL/K
>8は私ではないです・・
かなし・・
いろんなサイト探してみましたが、ヒューズボックスの取り外しが詳しく載ってないんですよね・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 16:36 ID:c1q8WOyL
漏れはヒューズボックス取り外しは結局断念しますた。
ディーラーのにーちゃんによると車速はここが一番取りやすいって言ってたんだけ
どね。結局、電源はオーディオから分岐して車速はメーターパネル裏に逝ってる配
線からとった。
>>10
Yahoo!掲示板の住人だと優しく答えてくれるかも。
13前スレ972:03/05/26 16:58 ID:UaPRrAn0
>11
サンクスコ!
オーディオ裏なら確実ですが、パネル外すのが面倒なので、
なんとかヒューズボックスから全ての配線がとれないものかと思ってるのですが・・・
某ホムペでヒューズの配線は理解したのですが
ヒューズボックス裏側へのアクセスが不安です・・・
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 17:31 ID:c1q8WOyL
おそらくヒューズボックス外すよりパネル外す方が簡単。
最初は苦労したけどな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 18:32 ID:sAIqpm5f
1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/26 10:50 ID:f2Us2EwO
前スレ
【ホンダ】フィット総合スレッド Part13
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051444916/


森バンドと某オーナーズクラブの話題は厳禁!









臭いものにフタですか?(w
>>15に蓋
17前スレ972:03/05/26 19:34 ID:0h3EAa4F
みなさん言われるとおり、オーディオ裏から取ることにします。(´・ω・`)ショボーン
ナビ本体はグローブボックスに設置するので、車速はECUから取ります。
バック配線は引き回しが面倒なので諦めます。。納得いかないけど。。
今乗っているシビックフェリオ(H7年・距離45000キロ・D15キャブ・FF)を手放して
フィットのA Fパケの新古車を買おうか検討中。

う〜どうしよ・・・。すんげー悩む。

やっぱ、買いかなぁ・・・?
>>18
距離45000キロで手放すのは勿体無い
2018:03/05/26 20:55 ID:KdnfCKmA
>>19
まぁね。ただ、燃費が良くて使い勝手のいい車が欲しくなってねぇ。
シビックだと、リッター12位しか走ってくれないから。

これでシビックのエンジンがVTECだったら、まだ乗ってようと思うけど。
ちなみに、通勤が往復30キロ。信号はほとんどナシ。

俺、嫁、子供の三人家族。
>>20
フィットって、後部座席の乗り心地がよくないらしいから、3人家族ならその辺も
よく考えてみるのがいいかと。
漏れは運転席の乗り心地しか知らないからよくわからんが。
2218:03/05/26 22:28 ID:7K5wJpYf
>>21

嫁が助手席で、子供はリヤシート(ジュニアシート)だから
特に問題は無いかと思われ。

23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 23:17 ID:AND2vAxD
15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/26 18:32 ID:sAIqpm5f
1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/26 10:50 ID:f2Us2EwO
前スレ
【ホンダ】フィット総合スレッド Part13
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051444916/


森バンドと某オーナーズクラブの話題は厳禁!









臭いものにフタですか?(w


16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/26 18:58 ID:m5d82Xub
>>15に蓋
>>23
いや、おまえのように荒れる原因作りたくないからだろう。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 00:53 ID:6CMDsAtg
23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/26 23:17 ID:AND2vAxD
15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/26 18:32 ID:sAIqpm5f
1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/26 10:50 ID:f2Us2EwO
前スレ
【ホンダ】フィット総合スレッド Part13
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051444916/


森バンドと某オーナーズクラブの話題は厳禁!









臭いものにフタですか?(w


16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/26 18:58 ID:m5d82Xub
>>15に蓋


24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/26 23:31 ID:T9XDOgni
>>23
いや、おまえのように荒れる原因作りたくないからだろう
森バンドは専用スレがあるだろ。
別にフィット専用ってわけでなし。
>>26
禿同。ンダ車以外にもトヨタ用始まりそうだし。
ちと楽しみ。
トヨタディーラー正式採用おめ!
これで森バンド否定するならンダとトヨタを非難せねばいけないわけだが(w
そういうの見られないね(w
>27
一地方の販売店とメーカーを混同するなw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 09:56 ID:7u/43a19
森バンド・・・???












臭いんですか?

ふた
30赤ポチ号:03/05/27 10:08 ID:2mog9d9v
ぶっちゃけ、デムパグッズの守バンドみたいなもんを推薦している
某オナニーズクラブってどうよ。

オフで守バンド装着したオーナーに聞いたら、苦笑いダタヨ。
でも、
あそこの吸気のゴムはすぐ表面が劣化して
中古って感じになるからな・・
アーマーオール塗るのも手だがw
上から被せちゃってドレスアップ!気分?
今時の子は細かく飾るの好きみたいだから
いーんじゃねえかな。
サーキット走るでもなしに、
オイルやラジエターの蓋換えるようなモンよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 11:24 ID:tPFYY6dw
私は漏りバンドよりUFSの方が気になるなぁ。。。
あんなもんを床下に貼り付けて、ホントに効果があるんだろうか???
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 11:34 ID:nheBShCO
だ か ら
てめぇら、スレタイ読め
銛番度と糞オーナーズクラブのことは別スレ逝け


フィット海苔としてルールくらい守っていこうぜ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 11:42 ID:bkHb2i+9
バカが・・
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 11:47 ID:7u/43a19
でも、
あそこの吸気のゴムはすぐ表面が劣化して
中古って感じになるからな・・
アーマーオール塗るのも手だがw
上から被せちゃってドレスアップ!気分?
今時の子は細かく飾るの好きみたいだから
いーんじゃねえかな。
>>>>>>>>>>

コンドー!
 さんでつか?
フィットは安いクルマゆえDQN乗車率が高い。
こんな下駄クルマを嬉しがって改造して喜んでるアフォを見ると胸糞悪くなる。
某オナニークラブが良い例。
杜バンドはカス。
VIP系よりマシ
DQNというか、初めての自分の車、って奴は多いだろう。
そりゃ、嬉しいから色々と弄りたくなる気持ちはわからんでもない。
まあ、若いうちだけだからそっと見守っといてやれ。

30、40過ぎてもまだやってるような奴は・・・

ま、気持ちは若いつもりなんだろなw
>>38

正直 スマソカッタ。。。
>>38
いくつになっても趣味があるのはいいことですよ
さすがにジーサンになったら馬力ありすぎるスポーツカーは危ないけど

フィットくらいならどってことないよ
グローブボックスにナビ本体は、厳禁!
熱対策が、(´・ω・`)ショボーン
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 23:36 ID:agHBiO4r
フィットでナビつけるとしたら、やっぱりインダッシュ2DINタイプかなぁ。
同じインダッシュでもポップアップタイプだとクーラーの噴出し口を塞いじゃうし。
まぁ、本当ならオーディオレスで納車して量販店に直行するのがいいんだろうけど、
そんな金の余裕はないからCDプレーヤーつきで納車しちゃったし…
ナビってそんなに必要なのか、
ナビがあったらなーって思う事なんか、年に数回だよ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 01:55 ID:wTOhZvNo
>>43
漏れも付ける前は同じ考えだったが、いざ付けてみると便利なこと。トイレや深夜営業のスタンドを
探してくれる機能や、渋滞回避?機能なの便利。また、知らなかった近道も教えてくれるので重宝し
てるよ。ただ、逆にナビなしでは運転しずらくなってしまったのが難点。
>>42
2DINは確かに見事マッチするけど、走行中は見づらいような。よって、金も無い漏れは2DINのうち下部
にCDプレーヤーを上部にステーを固定しモニターを設置しました。隙間も結構出来るのでクーラーの吹
き出しにあまり影響?しませんでした。
テールゲートスポイラーだけつけますた。
46山崎渉:03/05/28 11:42 ID:4xaPENM6
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 12:55 ID:HO+/sGsu
>>45
空気抵抗とか減るんですか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 13:45 ID:8UC8Xclp
フィットに乗ってみたんですが、
ブレーキの具合がものすごく変なんですけど?
ブレーキが効きすぎたり効きにくくなったり。
しかもブレーキ放したのにまだ効いてる感じだし。
そしてATなのにほんの5度くらいの坂だと後ろに後進してしまうのですが、
あまりにも大量生産で手抜きして作られたのでしょうか?
>48
それはハズレのフィットだよ。
たまにそーゆーのあるんだよな〜。
俺のもそーだったんで交換してもらった。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 14:27 ID:QcHPzTv2
>>43
漏れは個人的に地図好きな人間なんで、全国津々浦々の地図が
いろんな縮尺で眺められて、しかもそれがリアルタイムに移動
するってだけで十分堪能できる。やっぱすげーよ、カーナビ。

そんな俺はインダッシュ。電装系も良く知らないのに自分で
付けたもんだから、エラく苦労した。工賃2〜3万払っても
高くはないと思ったね、ありゃ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 15:01 ID:8UC8Xclp
>>49
!!!マジで交換してもらえるのかい!?
早速ベルノに行ってみよ
>>49
ウソ教えるなよ(w
1.3はクリープ弱いから坂だとちょっと踏まないと下がるとディーラーの人が
一緒に試乗したとき言ってたよ、

1.5なら大丈夫だけどね。
すごい急な坂でも7速モードにすれば問題なし
http://www.snake.ne.jp/~fooser/index.html

森バンドでもつけたら?
>>51
トクルコンバーター使っていないから、クラッチ壊れるよ!

55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 16:30 ID:8UC8Xclp
何か初心者だからよく分からないんですが、
とりあえずオートマなんでクラッチはないです。
姉の車なんだけど何だか不満〜
Newビートルを買って欲しかった
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 16:42 ID:kJhctU4n
>53
こらこらこの話題禁止だろ(w。おまけに馬鹿の証明書だぞ盛りバンドは。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 17:27 ID:2HziqmVp
>>55
ホンダマルチマチックSはいわゆるオートマではありませんが?
ホンダCVTも信頼性疑問?

耐久力あんのかな?????????????????
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 18:33 ID:UXkcJ/2Q
フィットってAT免許でも乗れますか?
もてぃろん
モデナのF1シフトでも乗れるし
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 20:56 ID:bOvOL269
マジでこんな車に100万以上だすなら
100万の中古買え
悪いこといわないから・・・ もうそろそろ恥ずかしい時代になってくるぞ

初代CITYのにほひがぷんぷんする
>>48
ブレーキだけじゃなくて、アクセルペダルのタッチと
ステアリングの滑らかさ、レバー類のしっかり感も小型車品質って感じ
そこだけは惜しい。数年後のモデルチェンジに期待

>>54
湿式多板クラッチって知ってる?

>>55
ニュービートルはいいライバルだよね
足回りやシートの感触も似てるし

フィットの内装品質2割増、値段2倍でニュービートルって感じ
ステアリングはぜひ改善してほしい・・・。
ついに 1.3にもビビットブルーの色が登場だわな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 23:53 ID:BoTowu7E
>フィットの内装品質2割増、値段2倍でニュービートルって感じ
2割り増しで2倍にされたら買えないですよ。・゚・(ノД`)・゚・。
ホンダ車は試作品です
貴方がテストドライバー!
それが証拠に部品番号がころころ変わります。

どんな車も発売開始1年間は試作品のような物。
新型車を買ってくれる人柱たちに感謝!
ホンダは市販車も走る実験室って事でいいでつか?
・お辞儀する吹き出し口
・開かない給油口
・臭いエバポレーター温度センサー
など
どんどん改良しても結局最後まで試作品です

そんな事で・・・
少し永く乗ると部品も無くなって仕舞いますから。


最後には新古車税金騙しでユーザが泣きを見ます
> 最後には新古車税金騙しでユーザが泣きを見ます

ハァ?
なんで買ったときに最初に盗られる税金の話で「最後には」になるの?
ホイルキャップ擦っちまったよ・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 18:57 ID:9ToxOupt
>>74
めげるな
ガンガレ
>>74
スペアは街中にいっぱいあるぞ!夜中にガンバレ
鉄チン剥き出しの方が
カッコイイじゃねえか。
カバーなんて・・
CVTが嫌いだから買わないが、まぁパッケージングとか上手に作ったね。
まだしばらく景気も悪いから売れ続けるでしょう。

皆さん大事に乗ってやってくださいな。でもちょっと高いな
Fitのスチールホイールは高張力鋼を使用。
その辺の鉄チンと一緒にされては困る。
その辺の鉄チンも高張力鋼でしょ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 21:51 ID:q7j7RNC7
安ぐるまのテッチンホイールが他の車より気の利いたもんな
訳ねえだろ( ´,_ゝ`)プッ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 21:54 ID:WvJWnF4/
7速ATってつかいづらい。
そこんとこどう?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 21:56 ID:+hA6McZ0
>65
???
去年の秋で1.3にビビ青は出てるんですが?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 22:26 ID:z/5qXpVb
H11の高効率バルブほすいのですが、
どこか知りませんか??
  _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ O   ガシャ
  と_)_)  __
       (__()、;.o:。
         ゚*・:.。 
>>79

間違っていませんか?
オフィシャルサイトが・・・。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 16:11 ID:BKMBPwnn
>>88
オーナーズクラブのか?
どうなった!?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 20:56 ID:6//usCRK
今日1.3納車しますた(゚∀゚)ノ
1.5厨の方々の発言が気になってますたけど、1.3でよかったです。
まだ慣らしでトロトロ運転ですが22km/Lでつよ(100キロ走って)。
車のクセに合わせた運転に早く慣れたいでつ。パットの減りが早そうでつね。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 22:32 ID:59wwCmBX
>>90
ナゼに??
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 00:54 ID:4woWUQJ9
それは多分、エンブレの効きのタイミングが悪いことを言っているのでは?
大昔のCVCCを思い出すような・・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 00:55 ID:q7ZiNy55
慣らしを22kmでやる? 意味がわからんが・・・
ていうか1車線公道には絶対でてこないでね
>>93
22ってのはどう読んでも燃費の事だろ。
ていうかこのすれには絶対でてこないでね
>>93
単位も読めない馬鹿ですか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 01:49 ID:NL7wmN2j
>93
うわー、バカがいるー
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 01:50 ID:U1MmVcto
>>93
下手な煽りは逆に煽られますよ(w
>>93
大丈夫か?おまえ(w
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 07:47 ID:Vss2gLGI
>>91
出来の悪いCVTのことだろう。

ホンダってミッションだめだ!
100
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 08:09 ID:2T0HwxU6
22km/Lって単位が「L]なんで燃費です。速度は60チョイ出しますた。
タコは1500rpm位を狙ってます。普通に走れば燃費落ちるのは
分かるけど本当に燃費いい車だね。長く乗りたいので慣らしは時間
かけるつもりです。
慣らしは相当時間かかりそうだねぇ

1.5Tで燃費は15km/h台
加速時で一瞬2500rpm、普段は1500rpmぐらい
1000km走っても慣らし終わるかどうか
って言うか、全然回す必要無いのにどうやれば慣らせるのか

500km走ったけどエンジンオイル透明だし…
普通黒くなるもんだと思うんだけどなぁ…
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 10:17 ID:jxVRqPfk
先日初めてフィットに乗って気になったのですが(1.3)
減速していき普通のATで1速にシフトダウンするのとほぼ同じタイミングで
極端にエンジンブレーキ効くことがたまにありませんか?
それとも漏れが乗った車がおかしかったのかな?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 10:47 ID:g9fnouFc
>>103
どのフィットも同じです。
ブレーキを踏み続けるなりして、自分なりに工夫してください。
といっても、私にはそれ程気にならないですが。
>>104
そうですか! 安心しました。
8月から漏れの車になる予定なので心配してたんです。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 13:16 ID:2T0HwxU6
>>102さん
101でつ。私は加速時もちょっと遅めでつ。今日は少し踏み込んで
みますたが、EG回転あまり上がりませんですた。おっしゃる通りで慣らしはいつ
終わる?というか必要なのか。
1000`まではキクダウンはしないようにしてみようと思いますが、500`超えたら
Sレンジで1・200`走って終わりにしようと思います。
ATで一速にシフトダウンする機会ってまずないような・・・

しかもどんな車でもだいたい一速ならすごいエンブレかかるような・・・・

とマジレス
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 13:33 ID:UuiQD+5o
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 14:11 ID:2T0HwxU6
メーターに付いてる燃費計ってどういう理屈で表示されるのでつか?
インジェクタで1L噴射した時点で更新されるの?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 15:15 ID:RBqpj1YR
60キロ位からアクセル抜いて減速して
1200〜1300回転位でキープして走ると
前後にグワングワンならない?
1.5はならないが
112110:03/06/01 15:21 ID:RBqpj1YR
漏れのだけかぁハズレ個体か(´・ω・`)1.3ダス
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 15:25 ID:Vss2gLGI
>>112
クレームつけたら!

何キロ走っているの?
114110:03/06/01 15:39 ID:RBqpj1YR
1万とチョットキロ
115110:03/06/01 15:43 ID:RBqpj1YR
12〜1300rpm位のところだけで
それ以上をキープしたら問題ないので微妙です。
>>107は少し勘違いしてると思われ。

>>110
言うだけ言ってみたら?
症状が毎回でるなら再現しやすいので対応してくれるんじゃない?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 18:49 ID:2T0HwxU6
>>110
納車したての1.3だが、ならなかったでつよ。
60`くらいで回転抑えてますたけど。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 19:26 ID:Q3Cmj7Zl
またみっしょんいかれたんじゃねえか・?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 20:26 ID:2T0HwxU6
そういえば取説に1000`までは急がつく事はなるべくしないでって
あるよね。EGよりもCVTの事かな?CVTのオイルってどんくらいで変えるの?
ヘッドライトの飛び出している部分(出目金と揶揄される部分?)は運転席に座った状態、
もしくは夜間ライトを付けた状態で見ることは出来るのでしょうか?
>>120
みえましぇん
本日、Fit購入を決め契約してきました。
初めての車なので大切に乗ろうと思っています。
2週間後に納車なんですが、慣らし運転を
どのようにすればいいのかわかりません。
取り扱い説明書等に記載されてるのでしょうか?
>>122
10年乗る気ありますか?
思ったほど取りまわし良くないね・・・。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 22:02 ID:2T0HwxU6
>122
2週間だと早いね。俺は納車したばかりで最初200の`は1500rpmで走りますた。
とても遅かったでつ。500`までは2000rpm弱で走ろうと思います。
1000`まではキクダウソなど急の付くのは控えようと思います。Sでも少し
慣らすつもりでつ。マニュアルみたいに回せるMTじゃないのでこれで十分だと
思うんだけど。どうかな。
>>125
そこまでするのなら、
運転しない日でも一回はエンジンかけなきゃいけないね
127122:03/06/01 22:37 ID:j5kEwjYh
>123
5年は乗ろうと思ってます。

>125
回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 15:02 ID:5ORnYUHy
1.3でつ
110の言う通り1200-1300辺りでまごつく感じがする。でも速度は40`位
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 15:05 ID:DYp7mGK5
>>124
同意。サイズの割にはイクない。
ちょっとガッカリ。。
>>110
ファンベルトに猫が挟まれて死んでるのカモ・・・。
FMだけラジオの音が大きくありません?
AMからFMに切り替えたときに音が大きすぎてびっくりしてしまう。
ステレオ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 21:08 ID:52h6ks40
純正で付いてるスピーカー結構いい音するね。ビクーリだよ。低音いい。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 21:21 ID:Oed+otC1
サイドブレーキなんですが、最初は以前使っていた車のようなかちかちという音が無く、気持ちよく引けていたのですが、3000キロほど走った現在少しかちかち言うようになってきました。
 こんなものなのでしょうか。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 22:08 ID:dLDEAVm+
>>131
FMの音が大きいのではなくて、AMの感度が悪いのです。
ホンダの他の車種でも同様(全てではないが)
136 :03/06/02 22:23 ID:NEcDdg6K
俺も買ったばかりの頃はサイドブレーキ無音だったけど、
今はカチッと言うよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 08:10 ID:7Gjg9F9j
1.3で常に全開で加速してる人、燃費どの位ですか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 09:58 ID:j6rs9fCN
>137
16.8km/l
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 13:06 ID:lCDbL1gP
fitって1.3でも2000回転くらいの燃費運転で
出だし十分速くない?
漏れは一般道でアクセル全開で飛び出すのが恥ずかしい
小心者なので全開に出来ません(´・ω・`)
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 15:32 ID:7Gjg9F9j
>139さん
燃費はどの位ですか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 23:18 ID:lCDbL1gP
>>140
田舎なので19くらい
すみません 解れば教えていただきたいのですが
14インチを社外品15インチに履き替えたいと思います。
純正15インチ
185・55R15 オフセット53の物は、ハンドルと
切った時、タイヤが擦ると聞きました。

手持ちは195・50R15 オフセット48の物ですが
これも駄目なのでしょうか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 11:48 ID:LPSYzz/P
横からスマソ
>>142
そういうことすると、なにかイイ事あるのですか?
マジよく分からないので。
>>143
ノーマル新品はヤフオクで売りやすい
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 19:25 ID:YO5tysmb
オイル交換しようと思うんですが、 0W-20が省燃費性に優れていて良いと説明書に
書いてありますが、けっこう値段が高いですよね。

みなさんはどんな銘柄、グレードのオイルを入れてますか?
>>145
冬は0W-20、夏は5W-30
両方ともホンダ純正
147145:03/06/04 20:49 ID:YO5tysmb
>>146
なるほど、気温によってグレードを変えるわけですね。
んじゃ5W-30あたりを入れておきます。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 21:02 ID:PNKImOFd
フィット買ったなら 運転席側のみワイパー幅600mmに取替え撥水ワイパー取り付ければ雨の日でもずっと視界がいいよ 全部で2千5百円位
油膜取りウォシャーで良し!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 21:56 ID:gErYsPFg
いいなフィット持ってる奴。
おれも欲しいな。1,500の奴とか速そうだし
帰るのは二年後だな・・・モデルチェンジでかっこよくなってるだろうか
>>145
年中純正のLEO(0W-20)。
値段は、MILD(10W-30・3400円)<LEO(0W-20・4000円)<LTD(5W-30・4800円)<GOLD(10W-40・9200円)の順。
価格重視なら、一番安くてどこのディーラーでも置いてあるMILDでもよいと思われ。
安売りの社外品を入れるよりは安心。

HondaはWebpageのデザイン変えた方がいいな・・・

nissanを見習うべきだと思う。
日産のページカコイイ
153牛@あかふぃっと:03/06/05 01:08 ID:5RoBoBbk
>>142
+48って、それでもきついんじゃないかな?
私も14インチ仕様を15インチ化してるけど、
タイヤは195/50-15、ホイールは6.5JJでオフセットは+38です。

これで前はツラツラ...。

目安は無限の+41じゃないかな?...とは思いますけどね。

スペーサーを挟むと言う手もあるけど。
>>153
レスサンクスです。
駄目ですか、シビックに履いていて再利用をと思ったのですが・・・
(ちなみに TE37のゴールドにRE01 8部山)
ゴールド?じゃなくブロンズ?かな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 18:46 ID:BI61Kkkp
へぇーアルファード売れてるんだ
よく見かけるしなぁ。
比べて日産のエルグランドは新型でコケたのか・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 19:48 ID:S2rlrRNa
>>110
シフトソレノイドバルブを交換して貰え。

159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 21:10 ID:MXwz5oka
>>156
おーい、コルトが20位から消えてるぞ。
 いくら何でも、悲惨と言えば悲惨。
>>159
死者にムチ打つのはやめましょう。
(しかしキューブは売れてるな)
コルトは死亡しますた。

キューブは売れてるね、やっぱあのデザインが斬新だからだろう。
なんか新しいって感じがいいね。中も広そうだし。

車種別でフィットが一位返り咲きか、やっぱいいもんなぁフィットは

>>150
2年後は違う車がほしくなるよ。きっと。
1.5乗りでつ
減速時(20キロくらいから→5キロ)にハンドルが一瞬重くなりませんか?

でもさらに減速(5キロ→停止)は、ハンドル軽くなるんだよね。

なんでだろぉ〜
164爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/06/05 23:33 ID:wlPQ3cfP
知り合いが購入予定なのでききたいのですが、
フィットについてまったく知りません
1,3と1,5の利点不利点を簡単に教えて下さい。グレードも
>>163
電動パワステの宿命
>>164 レンタルで1日借りたら良い点悪い点解るんじゃないかな?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 00:18 ID:g81q1C0d
>>166
同意ですな。
HONDAのオフィシャルページにもレンタカー情報はちゃっかりいや、しっかりと載っていますです。
http://www.honda.co.jp/rentacar/
>>166
漏れも同意。
乗らずに買って後悔すること考えれば、
レンタカーの代金なんて微々たるもの。
>>164
漏れは1.5乗ってるけどCVTは回さないで走る機構だからVTEC(゚听)イラネ
だから、燃費の(・∀・)イイ!1.3にカーナビつけるのがお勧め

でも純正カーナビはCD再生中使えないから、カーナビいらないなら
普通のCDオーディオでも(・∀・)イイ!
>>169
1.5乗ってる奴がいう言葉か?ありえねえ
絶対1.5でLパケの方がいいよ、12,3万しか違わないんだぜ?

一目瞭然なんだがな
1.3W買うかねあるなら1.5Tがオススメ
1.5T買わないで悔やんでる人の口車に乗せられちゃだめよ(w
>>170
15km/hしかでないし、2000rpmしか回さないから
110psなんて贅肉に金払っちまった気分なんだけど

1.3ってそんなにショボイ?
>>161
キューブをレンタカーで三日借りて乗ったよ。
はっきりいうと、フィットの方が中広いかもね。
キューブは単に天井が高いだけ。荷物も実際にはあまり載らない。
しかも、キューブは視界が悪過ぎる。
キューブがRX-78ガンダム程度の視界なら、フィットはZガンダムの様な全方位モニターって感じ(もちろん、誇張してあるからね(藁))。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 00:59 ID:waawXiCw
高速乗るなら1.5Tだな。加速がぜんぜん違う。
ランプウェイから本線に入るときなどぜんぜん楽。
上り坂もスイスイ。

でも街乗りだけなのに1.5T買う椰子はアホだな。
街中だと1.3との差はあまり感じられない。
高速あまり乗らないなら1.3にして差額をナビなど装備にまわした方がいい。
重量税も安いし、★★★だしな。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 01:03 ID:ef7Rec3C
>>173
それを言うなら15km/lだろ。
一瞬考えたぞ。

1.3ユーザーだが、別に不満はない。満足してる。
どういう基準でショボさが決まるのかもよくわからんが。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 01:15 ID:6TcbzDU8
フィットの革巻きステアリングは握りごこちがとがってて
最悪だからやめたほうがいいよ
1.3はウォッシャーノズルの設計に
欠陥があってちゃんとふき取れないよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 01:22 ID:92EOiuV1
Rは出ないんですかぁ?
>>177
どんな欠陥?
あまり聞かないが・・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 01:34 ID:6TcbzDU8
運転席側に噴射されるウォッシャーの範囲が狭すぎてワイパーの下10センチ分
ふき取れない
1.5では対策されていてノズルを2個にして霧状に噴射してる
本来ならリコールすべきだ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 01:41 ID:6TcbzDU8
この10センチの部分の汚れが落とせないせいで
微妙にワイパーがガラスから浮き上がるので
全体的にふき取りにムラができる
>>180
( ゚д゚) ポカーン
>>177>>180それが欠陥なのか?
おまえ1.3フィット糊じゃないな!
ある文章でわかる。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 01:49 ID:6TcbzDU8
欠陥じゃなかったらなんで1.5で変更してんだボンクラ
今は1.3もノズルは2個。

ちなみに1.3と1.5どちらを買うか悩んでる人、
1.3のAと1.5Tを比べれ。
Wと1.5Tで比べるから悩むわけだ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 01:53 ID:6TcbzDU8
なるほどな
ホンダもわかっててリコールしないわけか
>184
拭き取れない欠陥はキミのフィットだけだよ。
ご愁傷様。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 01:58 ID:6TcbzDU8
ノズルが2個に変更されたということは欠陥を認めてるということだろ
これだけ噛み砕いて説明してもバカには通じないんだな
>188
アフォですか?
ユーザーの要望に応えたまでだろ。

しかし霧状にしたことによって、高速走行中では
逆にミストが飛んでいって拭き取りづらかったりする。
つーか絶対1.5だって
1.3のひがみ
>190
そーかい?排気量でのる車じゃないと思うんだよね。
この価格帯ってのは皆結構シビアな計算して
買ったりする層も多いしさ。

1.3と1.5の選択肢で迷うのも楽しいじゃない。
俺が買うときはAとWで迷うくらいしか無かったもんな。
あとはどの色でどの装備が納車が早いとかw
お金ないなら1.3A
ローンにすれば大した差じゃないんだけどねぇ

W買うくらいなら1.5買ったほうがまし。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 02:14 ID:6TcbzDU8
ybHpQ+wpおまえのような醜い態度がまさにホンダそのものだな
安全にかかわるしかも基本的な部品に欠陥があるのに過去の何万ものユーザーをないがしろにすると
くだらないリコールが多いのも頷けるわな
排気量だけじゃないしね、足も変わってるし、内装とかも違うし。
なによりVTECエンジンだしね(DOHCじゃなくてもさすがって感じ)
>>193
おまえは言いすぎ(w
196185:03/06/06 02:20 ID:ybHpQ+wp
しつこいのを相手にしちゃったようなのでわかりやすく
名前の所に番号つけてやったぞ。

>193
だから、欠陥があるのはキミのフィットだけだと
さっきから言っているじゃないか。早く修理
してもらいなさいな。
>>189
この手のアフォは放置で。頭悪すぎる罠
198185:03/06/06 02:27 ID:ybHpQ+wp
>197
ごめんね、おれって煽られてもあまりアツクなれない
性格なんだぁ。

どちらがアフォかはここにいる他の人達は既に
わかっていると思うけどね。

ちなみにキミのノズルからはうォッシャー液が三本出てきますか?
出てないなら故障だし、出てるなら角度がおかしくなってる。
ディーラーで調整してもらえ。

優しいなオレ。
199185:03/06/06 02:33 ID:ybHpQ+wp
>197
なんだ、キミは6TcbzDU8じゃないじゃないか。
疲れたな…。
>>180
ウォッシャー液の向きぐらい自分で調節すればいいじゃん
まずワックスが詰まってないか確認
次にマチ針を差し込んで動かないか試してみ

いちいちディーラー様にすがらないと乗れないんじゃこの先キツイと思うよ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 02:51 ID:6TcbzDU8
設計に欠陥があって変更してるのに
ディーラーの調整で直るわけないだろ
何度解説してもわからないノータリン

ノズルが1つ(3本だけ噴射)
のユーザーは拭きのこしの原因をよく観察してね。

202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 02:54 ID:6TcbzDU8
噴射範囲が足りないから設計変更してのだから
向き変えたっていっしょだバカだなー
>>ID:6TcbzDU8
自作自演だかただの連投だから知らないけど
いちいちディーラーに調整頼むなよ機械オンチ
ウォッシャー液の噴出方向を下寄りにすれば上の方はワイパーの遠心力で水が行き渡るだろ
他の車をよく観察して最適な範囲に自分で調節しる!

買ったからには自分の車は自分で改善するもんなんだよ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 06:30 ID:PWoRok3u
本当にホンダはわかってないよな。
自社登録かどうかなんて全然関係なくて、普通車登録台数で国内2位、
日産の上にいるってことでホンダヲタのテンションは上がるんだよ。
日産なんて眼中に無い、トヨタももうすぐ2位転落だぜ、なんていう妄想が
炸裂する、国内2位というポジションにチンコが反応するんだよ。
国内2位という結果を知る度に、ホンダヲタは
「やっぱりホンダはエンジン最高だから売れるよな」
とか勘違いしてるわけ。実際に登録されたほとんどの車はミニバンと
フィットでエンジンなんか見てる奴全然いないのにな。
で、我慢できなくなってテンション上がったままでドライブに出かけちゃう。
もちろん一人で。愛車の型落ちシビックで。ひどい奴になると
「なんちゃってType-R」仕様だったりして、もう目も当てられないんだけど、
乗ってる本人は信号待ちでNSXが横に並んでも仲間だと思っちゃうわけよ。
「NSXがあるホンダはフェラーリよりプレミアムなメーカーだよな」
こんなわけのわからない妄想まで口にしだしたら、気分も最高潮。チンコも
立っちゃって、鼻息もあらいのなんの。信号が青になったらアイルトンセナが
乗り移って(注意:妄想)アクセル全開。自慢のVTECがハイ側に切り替わった瞬間、
「ホンダミュージック最高ーッ!」
と叫んで一気に射精。至福の時だ。
ところがここしばらく、ホンダは3位。日産の下。JGTCもボロ負け、F1は
リタイヤばかり、IRLはトヨタに負け続けて、インディ500もトヨタが勝った。
これじゃあテンションは上がらない。できることといえば2ちゃんでトヨタや
日産を叩くことだけだ。寒い。寒すぎるんだよ。
こんなホンダヲタを救えるのは、自社登録で2位奪回、これしかない。ところが
ホンダは煮え切らない。
本当にホンダはわかってないよな。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 06:44 ID:BS4aHCqs
長文ヨメネエ
朝ダゾウ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 06:45 ID:BS4aHCqs







支離滅裂だし
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 06:46 ID:BS4aHCqs

????????????

????????????

????????????




????????????





??????????
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 07:30 ID:Eh4BwkEv
敗北者は乗れ
とバス通勤が申しております
210爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/06/06 10:33 ID:pjl0bXqE
皆さんありがティゥー!参考になた
FD3Sを遊びのために所有していく予定なのでどうしても
小型でホイールベースが短くて中が広くて
燃費そこそこのスタイリッシュな車がほしいのです
メーターまわりとかかなりかっこいい

211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 10:40 ID:Hx/J6TKB
凄いな、製作レベルも低いってのに設計自体が失敗かよ。
サスガ「F-1」のホンダだな。
212爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/06/06 10:43 ID:k9uHgBuv
最後にちょっくら教えてほしいのですが
乗りだしいくらいきました?TかWを考えていく予定です
色はホワイト系でナビは社外をつけようと考えてます
純正エアロつけるとやっぱりけっこういきますか?
純正アルミもホスィです
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 10:44 ID:KPhKv+2g
>>210
おっ DQNで馬鹿で無能な爆猫じゃん

お前、カスなんだよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 10:48 ID:KPhKv+2g
FD乗りのキモ面爆猫

お前にはダサいFDがお似合い、
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 10:58 ID:BS4aHCqs


ハイ!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 10:58 ID:BS4aHCqs





                                はい、はい〜〜〜
217爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/06/06 11:58 ID:ZgzN625M
>>KPhKv+2gさん今回は煽りはなしでおながいします
Fitにエアロは似合わないと思う・・・アリアなら許せると思うけど。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 18:46 ID:l2vNaUuv
フィットで急カーブを曲がると、スピンしないで横倒しになるような気がして怖い
>219
14インチ純正の
糞エコタイヤだとちょうど良かったりする。
221爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/06/06 20:15 ID:ZgzN625M
>>218
そうですか、たしかにフィットは見た感じで、エアロ無しでもかっこよく
見えました。でも安ければ付けたいですねぇ
222新車販売台数ランキング!!:03/06/06 20:33 ID:PcIyjFgD
>>222
まったく新車販売台数ランキングとは関係ないじゃん!!
せこいまねするんじゃないぞ!!
馬鹿たれが!!
225たいした事じゃないんだがね:03/06/07 14:01 ID:RgiZnoRe
長ったらしいセンターアンテナ

Pキングで外せと言われるのが嫌さに、曲げてやったら
                         ・ ・ ・ ・ 折れた。

国光のショートアンテナにしたらAMがまるで入らなくなった。
>>225
まあいいじゃないか
なんならオイラのノーマルのアンテナあげるよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 18:52 ID:Mc4tDjea
>>225
漏れのBMW7シリーズのシャークフィンアンテナあげるよ。
228たいした事じゃないんだがね:03/06/07 20:23 ID:RgiZnoRe
>>226 >>227 サン ご親切に、ありがと。
アンテナ2本ももらっちゃった。

でも、車じゃほとんど、ナカミチでMP3のエディヒギンズしか聞かないからイイんだけどね。

しかし、たまにTBSラジオの永六輔が聞きたくなるんだな。
>>228
そうかー
梱包どうしたらいいんだろう?って考えちゃってた
とりあえずがんがれ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 20:47 ID:Mc4tDjea
>>228
中道でエディヒギンズか、いいね。スピーカーは何処?

洩れはiPodに安いボストンのスピーカー付けてそこそこ満足しているよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 23:14 ID:3rVhN6Ow
>>203
202ではないが、
ウォッシャー液穴が、一つ穴のフィットに乗ればわかるよ、
どう調整しても、ワイパーブレードより上にはかからない、
それより上にすると屋根に飛んでしまう。(ガラスがとても傾斜してるから)
で、結局ウォッシャー液がガラスにかからず、カラ拭き始めるんだよ。

点検の時、ディーラーに文句言ったよ、メカニックのヤツも調整しても無駄とわかって
「わざとワイパーブレードにかかるように設計されているんだと思います。」
なんて、言い訳してた。安い車だからこれ以上言っても無駄だなと思ってあきらめたけど。

ちなみに、現行の1.3でも改善されていないんですかね?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 00:07 ID:ZIotEuI0
質問スマソ。
フィットのドノーマル買ったんだけど、17インチAWを入れたい!
絶対不可能?なんとか入れたい!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 00:34 ID:3dQG2jOF
>>231
改善されまくり
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 00:39 ID:ZIotEuI0
ところで、
「フィット」vs「ヴィッツ」vs「イスト」vs「Aクラス」
って決着ついたの?
>>231
どんな車でもモデル初期型ユーザーは敗北者。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 06:00 ID:V8d0jF8/
以前クリープ現象のあるのと無いFitがあるってレス見ましたが
皆さんのFitはどうですか?私は試乗したのは無かったですが、
馴らし中の自分のはあります。なんでだろう。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 06:09 ID:AztMuZ7Z
>>236 エソジソが冷えていて回転数が上がっているから。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 06:19 ID:S7qunCMU

クラッチ直ぐ磨耗しそうだね!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 06:20 ID:hYbicVTR
昨日、ラグレイトの代車で初めてフィットに乗った。
思ったほど乗り心地も悪くないし、車体の剛性感もまずまず。
平地なら1000rpmぐらいで50km/h程度でスルスルと走れるトルク感にも驚いた。
ドライバーズシートの座り心地はラグレイトよりも確実に良い。
売れているわけがわかったような気がする。

(困ったこと)
レアなクルマばかり乗ってきた者から見ると、走行中あまりにも自分と
同じ車種が多いのに唖然とした。駐車場で並んだり、狭い道で離合するとき同じ顔で
向かい合うなど、メジャーすぎる車種に乗ることのこっぱずかしさを実感した。

>236
クリープ現象は通常のAT車よりも少ないものの確実にありました。
>>238
湿式クラッチがすぐに磨耗するとは知らなかった。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 06:41 ID:uqlhDVWG
>240
湿式クラッチか。さすがバイク屋だな。
湿式クラッチは半クラッチの発熱に弱い
コストダウンの為トルクコンバーターを使わないホンダ
クラッチは保障対象外か???
ユーザーはお金かかりそうだね!!!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 10:24 ID:6uN/NlWg
同じ車と遭遇するのは嫌か?
漏れはそれほど嫌とは思わないけどなぁ。

レア車も良いと思うけど、その車を周りと同じように
フルエアロ・車高調整・いかついアルミにすると同じような車に見えてくるよ。
多くの人は細かい所の違いなんて分からないし。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 10:40 ID:PLNkZ7Q5
>フルエアロ・車高調整・いかついアルミにすると同じような車に見えてくるよ。

つまり糞は飽くまで糞であり、一度世に出てしまえば誰の尻から出たものか
多くの人は関心もたないのと同じなんですね。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 12:19 ID:V8d0jF8/
EG本体以上にCVTって当たりハズレが大きいと思う。
CVTは構造上多少なりとも滑るラスィです。
クラッチ部分の当たりが上手く出てる=クリープ大でつか?
それとも、まだ当たりが出てない=クリープ大でつか?
ベルトはどうなの?
クリープはクラッチで滑らしているのでたまったもんじゃない。
249本田技研工業(カブ):03/06/08 14:12 ID:ZuJLe67I
やはり自動遠心クラッチが最高!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 14:15 ID:xnHMVPKI
発進から5kmくらいまではモーター駆動で発進して、その後クラッチが
自動で繋がれてエンジンで走るって出来ないかな。。。
価格があがって誰も買わないって。
2521.3w:03/06/08 14:54 ID:+9p2SCaA
おれは黄色に乗ってるぞ
あんた何色?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 15:53 ID:+wUaNGsD
>>250
プリウスに乗ったら?
>>250
開発したら?w
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 16:16 ID:V8d0jF8/
>>250
改造したら?w
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 16:52 ID:+9p2SCaA
>>250
セルで走ったら?w
>>250
チャリで走ったら?w
258:03/06/08 18:26 ID:g1dsoQ51
今日、昼間暑かったね
クーラーつけてる車が、多いんだろうけどフィットとすれちがうとだいだい
みんな窓開けて乗ってたね(藁)

>>258
燃費計の数字がみるみる減るからねぇ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 18:36 ID:JgMvzHhm
昨日契約してきました。11年乗ったアスコットイノーバ2.3(4WS)とももうすぐお別れです。
椅子(レカロに交換)と運転席レイアウトは良くなかったですが、まあよく11年持ってくれました。
まだまだ走りは安定しているのですが、少し故障が目立つようになってきたのと、
エアコン修理がアウトの危険性があるのと(旧フロンで、メーカーも作らない)、
そろそろ次の車検でドカンと費用が来そうなので踏み切りました。

仕様:
1.3W+ハイマウントストップランプ+ディスチャージヘッドライト(Fパケ標準)
+防滴ドアミラー+リアスポイラー+センターコンソール+フロアマット
+固定ポール+フォグ黄+ソフトドームツィータ
ミントオパールメタリック (>>252)
☆リアスポイラーは失敗だったかも…トラックからハイマウントが見えないかも。

納車予定7月上旬。
(つづく)

261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 18:37 ID:JgMvzHhm
>>260つづき
実は購入前に1時間ずつ、広い道、高速と細道を含む試乗をしました。
1.5
 ・ハンドルきったときの反応が鋭すぎて乗ってて眩暈を感じる(まじ)
 ・7モード出番なし
 ・燃費計11ぐらい
1.3
 ・ハンドリングはややマイルド、違和感なし
 ・十分と十二分の中間(^^;なパワー、安定感で、
  現車イノーバとそれほど変わらないぐらいの感覚で運転が出来る
  (現車は10万キロですが、4万で一度サスを純正品交換しています)
  (少しでも甘いと、無意識に身構えてスピード落とす傾向があるので大丈夫かと)
 ・高速の長めの坂も十分(中央高速4.5%連続ではないのですが)
 ・燃費計19ぐらい
(イノーバ:ハイオクで7.5〜夏場は5 ざっと倍だな…)
共通
 ・100km/h巡航で2400rpmというのはホンダ車としてはちょっと驚き。
  高速乗ってしばらくは2700ぐらいなのですが、だんだん落ち着いてきます。
 ・ブレーキが最後までしっかりしている感じ。
 ・車体が短いせいもあるが、ノーズダイブを感じない。
 ・Lのエンブレ合格(細い山道は4速ATでもLを良く使います)
 ・ごくわずかなクリープがある。
 ・エンブレはアクセルオフロックアップつき4ATよりも良。
 不安材料
 ・雪道スタッドレスで1.3L発進大丈夫?(多摩西部、もう目の前は山)
あとは、切れ角問題で14インチ車で15インチアルミをつけるには相当物を選ぶようですが、
同じサイズの市販品アルミはつくのかな?これは冬のスタッドレスを考えてのことです。

262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 18:37 ID:LNL7Gcgk
>>258
洩れも最近燃費計表示するようにしたら同じ事してるw
リッター20km/l前後だもの。萌えてしまつた。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 18:42 ID:LNL7Gcgk
>>261
アイスバーン気を付けてね、ホイールベース短いから。
気が付いたら雪の壁に跳ね返されるなんて事が在ったな。。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 19:08 ID:JgMvzHhm
>>263
ありがとうございます。
イノーバのときは雪・アイスバーンは2に入れっぱなしでした。
(発進力抑止&早期エンブレ)
で絶対50キロ以下。
一度雪のときに空いた安全な場所でいろいろ試してみるつもりです。
アイスバーンは家のまん前で正月明けに事故あったし。
(あの新年雪&凍雨・雨氷現象のあと)
>>261
1.5の燃費計が11で、1.3の燃費計が19というのはどうみてもおかしい。
1.3のほうが1.5より燃費がいいのはわかるが、せいぜい1割程度。
燃費計の使い方を間違えているか、試乗した1.5がおかしいとしか思えないな。
>>264
試してみるのは必要だが、冬道に対してそんなに神経質にならなくても大丈夫と思われ。
他の車と何ら劣る部分はなかったぞ。
L発進ってしたことないからなんとも言えないが。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 20:20 ID:JgMvzHhm
>>266
つーか、坂が多いところなので、坂道ストップ→発進不能が怖いのです(^^;
イノーバで、パルコール嬬恋手前でやっちゃったこともあります。
(ある程度の坂、凍結の上に新雪)
スキーには行きませんが、98年の大雪ぐらいなら乗ってしまうと思いますが…
今のだと、2に入れておくと1速まで落ちないので、駆動力をかけずに発進できるのです。
それでちょっと神経質になっておりまして(^^;
#ぢゃあ4駆にしろといわれそうですがさすがにそこまでも…
>>265
前の人がどんな乗り方をしたのかわからないのでその影響もあるかもしれませんね。
見ていると変化はあることはあるのですが、あまり変化がなかったので、
相当長い距離で計測しているような感触でしたが…
使い方は、ただ燃費計モードでずっと表示させていただけです。

うーん。ちょっとお騒がせしてしまいました。
>>265
はじめにトリップを0にしないと、燃費計の表示は累積なので信頼できません。
1.3で19ならば、1.5は17以上はいきます。
まあ1.3で満足しているようなので、どうでもいいことですが。
個人的には、90km以上からの加速以外はたいしてかわらないと思ってます。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 21:18 ID:yqjDctzl
>>269
アホ ぜんぜんちゃうわ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 21:37 ID:6uN/NlWg
>>270
久々見た。意味不明中傷レス。
>>271
税金多目に払ってる分、違っていて欲しいという
貧乏根性が彼にそう言わせる原動力
今日1.3のA+Fパケ+ディスチャを契約しますた。
といっても、新古車だがナー。

まぁ、107万円だからいいかな〜と。
一週間ほどで納車される模様。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 22:50 ID:V8d0jF8/
>>269は1.5厨だなw
1.5買ったけど1.3で十分だったよ。失敗したけどミトメタクナイ!!
1.3より少しだけ燃費悪いけどこっちのがスゴク速い。
と、思い込みたくなる気持ちは痛いほど伝わってきますた。(南無
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 22:54 ID:1HPkqSmS
俺も両方試乗したけど違いは感じなかったな。
むしろ低速トルクは1.3の方がある気がしたぐらい。
ただ高回転でのキレは1.5の方があるだろうと思う。
ちなみに7速マニュアルモードは糞だったが。
>>232
どっかのデモカーに18インチ入ってるのを見たことがあります。


277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 23:14 ID:V8d0jF8/
俺も両方試乗して1.3買いますた。とにかく1.5の方が全体的にトルクあって
乗りやすかったです。7モードは最初だけ楽しめると思いますた。
燃費を選んで1.3にして良かったでつ。速くもないが遅くもないでつ。
でも>269の1.5で17KM/L以上はマジウソクセー、14.5位と思われ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 00:45 ID:cv5qGTI7
先日1.3を買ったばかりなんですが運転後にキーを抜くと毎回かなり熱を持っています。
測ったら40度ぐらいあります。以前の車ではこんな事はなかったのですが
フィットはこういうものなんでしょうか?
発進後30分もするとこのぐらいキーが熱くなります。
ちょっと心配なのですが他にもこのような症状の方はいますでしょうか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 00:47 ID:melpa2YD
MTなら良いんだけどな
280278:03/06/09 00:56 ID:cv5qGTI7
失礼。ATです。お店の人に聞いても、今回の新しいバージョンのキーで形が変わってから
いくつかそのような報告はあがってるが特に問題ないとの事。
電気が通ってるからしょうがない?らしい。よくわかりません。
誰か知ってる方がおられるのでしたら情報希望です。
>>278
40万台ぐらい同じ症状です。
282278:03/06/09 01:00 ID:cv5qGTI7
>>281
ありがとうございます。
この症状は特に心配せずに乗り続けてもOKなのでしょうか?
前の車はこんなことはなかったので心配しすぎかなあ・・・
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 01:46 ID:5+MswwTq
>>282
前のと違うなんて言い出したらキリが無いでつよ。
パワステの感触が違う、窓の閉まる速度が違う、デザインが(ry
アンアンアンアンイミテーションゴールド♪
ゴメンネ以前の車とまた比べている〜♪
>>277
1.5で17km/l以上は高速行かないと出ないですね
>>261のは試乗だから1.5のパワーに期待して全開にする人が多かったと推測

>>275
7MTモードはどうしても望む強さのエンブレが欲しい時ぐらいしか使わないですね
速度域に応じて合わないギアが封印されるので7段入る瞬間が無いのも痛いです
ギア比も細かすぎて感覚的に欲しい回転数を選べない感じです

>>232>>276
16インチ以上なら、15インチよりはホイールの内側が干渉しにくいらしいですね
286ボディ色:03/06/09 10:15 ID:WFchwCad
みなさん何色?

俺、マイナーな黄色、日産ならメジャーなんだが
でも気に入っている
女の子には「キャワイーイッ!」っていわれるし

これから直射日光がきつくなっても車体が熱くならないしイイですyo
アイスブルー。

確かにいっぱい走ってるけど、すれ違うと手上げて挨拶したくなっちゃうのは漏れだけ?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 12:33 ID:zEcPmaf8
パール白

少ないと思てたらけっこういるよ。
1.3なんだけど皆さん加速時何回転くらいでつか?
俺は1500RPM位で微妙に遅いでつ。
>>286
黒。
多い方ではないんだが、それでも結構いるんだよな……

>>288
漏れ、2000以上だよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 19:20 ID:ehx+kC4S
Sに入れても普通に走る分には燃費ほとんど変わらないんだね1.3
車体が軽く感じますた。
>288さん
Dでつか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 20:17 ID:/V2aXs4A
>>287
フィットに手上げて走ってると常に片手は挙げっぱなしな罠
合図するなら某オーナーズクラブ同士だけにしておくが吉
FITに乗り換えたら煽られますた・・・。
。・゚・(ノД`)・゚・。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 21:25 ID:gJll3NU6
黄色・ピンク等の女性好みの色は下取り価格が下がりますとディラーが言ってた。
中古市場は男性が中心だからありがち間違ってはないと思う。
>>293
日本語が間違っている
今日新宿のパークハイアット前を都庁方面へ、フィットの青いのが
キャッキャッキャッキャッキャッとタイヤを鳴らして曲がって行きました。
となりのサラリーマンが「ATで粋がってる・・・」と呟いておりました。
マフラーの音もボーボーボーと繋がっておりました。

フィットはノーマルでマターリ乗った方が良いのではと思いました。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 22:22 ID:gJll3NU6
>>294
どの辺りが間違ってるんだ?
まぁ、日本語が読めない香具師は仕方ないか。

確かに中古を買う女性は男ほど多くないな。
ピンクは玉が少ないとはいえ、男が買う車ではないし、
需要と供給のバランスから見ても理にかなっている。
まぁ、日本語が読めない香具師は仕方ないか。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 22:35 ID:tF981VKO
>>296
おそらく
ディラー → ディーラー
ありがち → あながち

質問です。
デミオ、ist、コルトなどの競合車がある中で、
フィットを選んだ理由を教えてください。
>>285
>1.5で17km/l以上は高速行かないと出ないですね

燃費計でならすぐ出るよ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 23:37 ID:9v+C0vat
>>287
はげどう。つい手をあげたくなる。しかも同じ色だと。
あと、燃費今どんくらいで走ってるか確かめたくなってた。納車当時。

>>299
コルトは出る前だった。
デミオは見飽きた。istは乗らなかったけどvitsでガカーリしたから最初から
念頭になかった。
実はいい車だと聞いてちょっと鬱。でもFITで満足してるから、まいっかってとこ。
istは出た当初気になってたので乗った事がある。
はっきり言って内装の品質はいいけど内装以外は論外。

今日びのコンパクトカーは車内の広さが売りなのにistは殺人的に狭い。
それにあの造形のおかげで見切りは最悪だし
その上小回りが利かない。後でカタログ確認したら
最小回転半径は驚くなかれ5.3mだった(ステップワゴンと同じ(一部除く))。

こんなもんだから試乗の結果、即候補から外れたよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 23:56 ID:ycqCdzLG
そんなに誉めるなよ
テレルじゃねーか
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 05:02 ID:HmLpLGNv
照れるからや〜め〜れ〜
しかしここまでマフラー交換の似合わない車も珍しいな
ドキュソは何でも交換したがる
そして個性だ個性だと自慢する
安っぽいなぁ〜
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 10:44 ID:TKKiQkkh
>>306
没個性のシンボルみたいな車にのってりゃ
さすがになんか交換して差別化したくなるだろ。
車は良いんだけどみんな乗ってるんだよねぇ・・・
ってのは結構苦痛だ。

308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 11:05 ID:01Otuufx
買ってしまった自分を納得させるのに必死だな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 12:49 ID:K/wGL+zf
いつもの所だが、無限マフラーのヤフオク出品の話から
何かもめているなw
あんな値段で出品する奴も痛いが、煽りを流せずに、
あそこでもめている奴も低レベル。

しかし、他車種の所と比べても、あそこはよく荒れる。
俺も前は書き込んでいたが、最近は呆れてもっぱらROM専だ。
>>309
あそこの話題は禁止!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 13:52 ID:glc0wnMm
あそこってどこ〜?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 14:22 ID:mM4OKX8G
ていうか煽りを流せずにもめるなんて
それこそ厨(ry...
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 21:34 ID:uljT4EHG
納車して初めてタンク一杯分使いきりますた。累計で21KM/L、マンタン方で19KM/Lですた。
700`走りますたがそのうち150`はSで流しますた。いい車ですね。
Sだと少し強くエンブレが効いてマニュアル感覚で楽スィでつ。
そろそろ馴らしを終わらそうと思うのでつが燃費計が気になりまつ。
この様子だとストレスなく走ると15.6KM/L位になるのかな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/10 22:22 ID:EBDz3bs5
去年の夏はエアコン効かせたら燃費が11〜12km/lまで落ちた。
普段は17〜19程度をキープしてるからビックリした記憶がある。
だんだん暑くなるけど、この夏も燃費が落ちるんかなあ。
かといって無理してエアコン切って愛車が汗臭くなるのも嫌だし。

燃費計の数値の低下よりも、燃料計の針の下がり方が大きいのに驚くよ。
春までと同じ感覚で乗ってたらあっという間にエンプティになる。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 22:35 ID:o42kdd1k
>>314
制汗剤使えばどうよ。
煽りじゃなく、そんな汗臭くなるものなのかと普通に不思議であるが。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 22:56 ID:i7VH1yzO
>>314
藻前オートエアコンだろ?
Aだから夏は暑くて最悪・・・。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 05:33 ID:WcZ+OVnh
こんなにホンダも売れるとは思わなかったから
バリエーションが少ないね。
もう、あと3年もしたら、フィット乗ってる事が恥ずかしい行為に
なるだろうな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 05:35 ID:gQkRSPyv
>>318
喪前の顔の方がハズカスィ(w
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 05:40 ID:WcZ+OVnh
フィット乗ってると、前の車がフィット、後ろからもフィット、
対向車線にもフィット、隣に並んだ車もフィットって事
あるでしょ?

人ごとながら可哀想だと思うよ(ププ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 05:41 ID:yKZTXztv
>>320
君の人間性の方がカワイソウだよ
他人事ながら(プゲラ
>>320
そういうことのナニが可哀想なんだと小一時間・・・・・
323239:03/06/11 17:05 ID:e2Ug6K6N
>>320
そう、漏れもそうなった時の辛さは乗ってみて改めて感じた。
慣れないうちは実に嫌なものだ。
当方20年前に初心者の頃、赤いファミリアでそんな目に遭ったから
以来レア車専門に乗っていたのに。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 17:14 ID:dLLisDyL
自意識過剰の人ばかりでつか?

そんなに人と同じのが嫌なら車さえ乗るなよ(w
人と同じ車がイヤなら自作汁!
>>321
君の人間性の方がカワイソウだよ
他人事ながら(プゲラ
>>326
半日以上たってから脊髄反射レスかよ(ワラ
そういえば マジな話、
フィットの1.5に1年くらい乗ってから、かなり快便になってきた。

紙で拭いても 「付いてな〜い」 ってくらい。

便秘の方にはお勧めの車。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 21:07 ID:NyBCZh+C
>>323
漏れはその逆、以前レア車に乗ってて駐車中にあて逃げされてフェンダー、
右前ドアをベッコリやられて、リビルド品で安く修理しようとしたけど
レア車のリビルドなんてなくて結局すべて新品パーツとなりますた。
やっぱり売れた車はパーツがたくさんあるからそうゆう時はイイ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 21:30 ID:GkHnO+lq
同じ車が多くて嫌ならフィットには乗れない。
それを言い出せばヴィッツ・マーチ・イストも駄目にならないのか?

漏れは同じ車が多くても全く気にならない。
逆に、DQNカーが自分と同じ車の方が嫌だ。
過去レスにもあるが、漏れも古エアロ・古スモークだと全て同じ車に見えるよ。
低価格車の古エアロは貧乏臭くみえる
まるで東南アジアの原付タクシーのようだ
FITのフルエアロはやばいね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 23:19 ID:dFO1Or+H
フィットの購買者層はあまり車に興味ない層が主流だと思う。(女性が多いしね)
だからいくら街でフィットを嫌というほど見かけるといっても、大半は
外観も内装も買ったときのままで、ホイールキャップもそのままで、オーディオも純正のまま
(とにかく走れればいい、聴ければいい)という感じ。
極端なフルエアロはともかくとして
アルミホイールやリアスポイラー、ストップランプを装着する程度でも
かなり差別化がはかれるというか、個性を出すことが出来るのでは?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 23:21 ID:Hz9iUl1o
売れてる車だとアフターパーツの多さが期待できるぞ。
エアロに金かけるならもっとイイ車を買えばいいのに…
と思う、今日この頃。

俺は1.3Wノーマルっす。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 00:36 ID:yPg6pB/J
エアロは道限られてくるし、雪が降る地方に住んでる香具師はつけないほうがいい。
金の無駄、はっきりいって。微妙に重くなるだけ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 00:38 ID:yPg6pB/J
つけてもいいと思うのは、モヂューロのテールゲートスポイラーとドアバイザー
それにマッドガードぐらい。その他は実用性重視する香具師には必要ない。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 00:40 ID:eH8S7d9n
>>>337
それ、俺のフィットそのまんまの装備。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 00:43 ID:yPg6pB/J
>>338
それで十分じゃない?
おまえら、エアロ買う金が無いからってひがむなよ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 00:46 ID:yPg6pB/J
ひがんでねーよ 別にエアロ買う金くらいあるわタコ、新車で車買うくらいならよぉ。
価値観の差ですな。フィットにそこまでしてもねぇって感じ。
スポーツカーならわかるんだがな。
俺はエアロをあきらめてHDDナビをつけました。人それぞれってことで。

まぁ、エアロがついてたほうがかっこいいとは思いますが・・
(・∀・)ニヤニヤ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 00:52 ID:yPg6pB/J
俺もHDDナビとか利便性の方に金費やすね。
あと馬力アップに金かけるとか足回りよくするとかね。
金払ってDQNになりたくないし(w

フィットでエアロ組んでる香具師って一般的に見て「あ、DQNだ」って感じで終わっちゃう
ってことに本人達は気づいているのだろうかと。

エアロも付けてないのにテールゲートスポイラーを
付けてるあたりに貧乏臭さを感じてしまうな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 00:54 ID:yPg6pB/J
オフ会?とかでDQN(同じ穴のムジナ)が集まるからそうした感覚が麻痺するんだろうね

と正論を書いてみる
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 00:56 ID:yPg6pB/J
>>345
モデューロのテールゲートスポイラーは純正でも合うんだな、これが。
つけてもエアロなしで通る。
実用性重視でテールゲートスポイラーだけ付けるなよ。
そういうのを悪あがきっていうんだ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 01:01 ID:yPg6pB/J
>>348
馬鹿じゃねーの?テールゲートスポイラーは実用性あるからつけんだよ。
ワイパーに雪積もったりすんのは正直だるいからな

それに微妙に気持ち車周りの空気の流れが変わりそーだし。
下方につくエアロははっきり言って気を使うし、DQNに見られるしイラネ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 01:02 ID:yPg6pB/J
つーかマジでフィットでエアロ調子こいて組んでる香具師はホンダ海苔全体の恥だから
やめておくれ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 01:05 ID:yPg6pB/J
でもDQNがいるからエアロメーカーも売ってしまうんだよねぇ
車関係の仕事してる香具師にとってはDQNマンセーってやつか
>349
正直に言えよ、見た目重視で付けましたって。
じゃないと、

>ワイパーに雪積もったりすんのは正直だるいからな

こんな理由で付けたキミがDQN確定だよん。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 01:07 ID:yPg6pB/J
>>352
見た目がよくなるってのもありますよ、でも実用性もあります。
ただ下方につくエアロは実用性全くなし、フィットの場合DQNの象徴なんだよね。
気を使うしイラネ。

わかる?
>353
それこそキミが >341 で言っている価値観の違いじゃ
ないのかい?羽根だけ付けているのをDQNと考える
人もいるんだよ。

わかる?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 01:12 ID:yPg6pB/J
>>354
DQNとはお話が合わないようで(w

今日もまたDQNが一人(w
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 01:14 ID:yPg6pB/J
そんなにかっこよさ求めるのになぜにフィットなんか買うんだろうかとDQNの思考を探る私。

>355
なんだ、もう終わりか。
せっかく暇つぶししてたのに。
もっとやろーぜ、おい、ほら、早く。

かまってやってるんだぜぇ。うひひ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 01:16 ID:yPg6pB/J
>>357
托イのでお話もしたくありません

うひひ ←狂ってます(w
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 01:18 ID:VuMs1GZ6
>>357
ゴミだな、おまい
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 01:19 ID:V6z2a7Qc
>>358おそらく自分でも下卑た精神に苦しんでるんだろうね

でも沙良仕上げ
>358
言い返せなくなってきたから逃げてるんですか?

本当に実用性で乗るなら羽根も付けないで欲しかったね。
その方が潔くてカッコイイ。オレはそう思うが。

なんて、マジメに言ってもどうせ同じ事を言い返して
くるんだろう。オモシロクネー
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 01:23 ID:yPg6pB/J
ディー キュー エヌ は 放 置 で
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 01:27 ID:VuMs1GZ6
エアロはいらねーと書いてあるのに読めないのかな。
教育は受けてると思うんだがな。

ただのヴァカみたいですね
>ディー キュー エヌ は 放 置 で

君は負け犬

ぷぷっ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 01:28 ID:VuMs1GZ6
moduloの羽はいいと思うけどね、あれなら実用性は雪国以外皆無だとしても
気を使うこともなさそうだし。

DQNには理解できないかw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 01:30 ID:yPg6pB/J
フィットエアロマンセーディーキューエヌには理解が及ばないらしいです(w

可哀想とも思いませんが、いろんな人がいますから。
だからさ、羽根だけ付けてるのが悪あがきだと言っている。
エアロいらないっていうなら羽根もいらないだろって。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 01:32 ID:yPg6pB/J
>>367
まだ言ってる、大脳新皮質が虫に食われちゃってるんでしょうか(w

やっぱ虫(無視)で(w
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 01:33 ID:VuMs1GZ6
IQが低いみたいですね(w 直球?

無視で
くやしいのはわかるよ。君たち二人は今まで羽根だけフィットが
かっこいいと思っていたのに初めて否定されたんだからな。

でもよ〜く見てみ、自分のフィットを。

>368
こいつはアオリしかできなくなった所を見ると相当ショックだった
らしいw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 01:38 ID:VuMs1GZ6
370は救いようが(ry

372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 01:39 ID:yPg6pB/J
>>371
虫(w
はぁ、キミ達、これで打ち止めですか。
器の小さな人ですね。

無視するならもっと徹底的に無視してくれよ。
半端に絡まれるのが一番厄介だ。
SE3TsVES さんを応援しまつ。
yPg6pB/J さんはエアロを否定しているにもかかわらず、羽根だけ肯定しているという稀な主張をしているため絡まれているものと思われる。

「エアロ」と書いた場合、SE3TsVES は羽根を含み、yPg6pB/Jは羽根を含まない。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 02:02 ID:lQmk3sxj
なんで車板はこうも荒れるんだ
爆音マフラーとか他人に迷惑なのは別として
自分が好きならいいだろ別に
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 02:05 ID:FOeEWM/f
みんなフィットにエアロなんかつけるなよー。

俺だけつけておくから。
しかしフィットにエアロ(羽含む)は
若者らしくていいだろう。
オヤジでも心が若いって事で・・。
うちのカミサンもゲートスポは可愛いって
言ってるな。
俺は心身ともにオヤジなんで
恥ずかしくて付けられません。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 02:42 ID:FOeEWM/f
>>377
それはちと違うな。オヤジなんだから「なんでもやる」だろ。


379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 02:47 ID:X3y5V1EQ
>>342 HDナビの調子はどうですか?
乗り心地が悪いんでHDがクラッシュしないかと...
使用してから何ヶ月経ってますか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 02:52 ID:UMmY1Ot1
エアロとナビならナビを選ぶよ。金かけて乗るならFitなんか買わないよ。
金かけずにいい車乗りたいからFitにしたんだ。貧乏ではないよ。
このスレ的には

他人の車が自分と同じ=恥ずかしい
他人の車が自分と違う=DQNだ

って事でFA?

つまり自分以外は車に乗るなと
>>379
もうすぐ1年。ノートラブルよん。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 09:04 ID:UTu2i0vt
>>331
> 低価格車の古エアロは貧乏臭くみえる
> まるで東南アジアの原付タクシーのようだ

低価格車もイタいけれど、クロカン車のフルエアロのほうがもっと笑える。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 09:19 ID:ZT4sf0Zy
>>380がいいこといった!
禿同!
385少しオヤジ:03/06/12 10:49 ID:y4zSdw3v
正直にNOBLESSEのエアロを悩んでいます。
あまり評判を聞きません。
みなさんどう思いますか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 11:10 ID:P8W1rqq8
>>383
おまえも似たり寄ったりだろ(w
>>385 
買って付けて満足いったら良し、満足いかなかったら駄目
というわけで自分の目で確かめてください
大きくなって新登場Fat
ごめんなさい 書き込むスレ間違えました。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 11:36 ID:Mkc9M+FO
Fit 1.5T 契約しました、今月末納車です。
>385
販売しているところのイチローってのがちょっと
イタイので、そのうちイタイエアロになる可能性が。
392少しオヤジ:03/06/12 12:10 ID:y4zSdw3v
>>391それは社員の人ですか?
その人のイメージが悪いのですか?
>392
一応代表らしいでつ。
彼は敬語が全く使えませぬ。
394少しオヤジ:03/06/12 13:21 ID:y4zSdw3v
イメージ悪いメーカーのエアロを付けたら
あとで後悔するのかどうか正直迷いますね!
やっぱり有名メーカーのエアロが一番ですか?
>>394
ダンボールにペンキ塗って自作しる!
396少しオヤジ:03/06/12 15:53 ID:FtFu0uhO
>>395
頑張ります!
>>394
エアロは気に入ったのを付けるか付けないかの二択

エアロのイメージは自分の運転で作るつもりで
マナーの良い運転を心がければ良いかと

有名メーカーのエアロが欲しければ
加工精度もバッチリで一番有名なホンダエアロが付いてる訳で

>>395
そのダセェのはママンの車に付けな
ノーマルの鉄っちんホイル&キャップでフルエアロつけるのはやめれ
けっこういるけどカコワルイヨ!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 17:18 ID:T3XImmhL
オエは同色マッドガードのみだよ。ルーフスポもホスイと思たがやっぱイラネ
あまり金かけると1.3A買った意味なくなっちゃうから。個人的に。
9HWcOhEz = SE3TsVES
改造車Gメン出動 街頭検査 不正を摘発
道路運送車両法は昨年七月の改正で、車の不正改造に対する罰則と、運輸支局による
「整備命令」規定を追加。命令に従わない場合は、多額の罰金が科せられるようになった。

コレってフルエアロも対象になるんだよね??
>>401
車検通るエアロは検査されても困らないよ
バンパーの意匠がちょっと違う程度は無問題

困るのは車高短で最低地上高とか
出っ歯で全長、オバフェンで全幅
ツライチと見せかけてタイヤがはみ出してるとか
GTウイングが突起物だったり
なんでエアロごときに痛い所を付かれてるんだw
初めて車を買いました。で喜んでいる子香具師ばっかか。

FITは良い車だから現行駄目シビックには逝かずFITに逝った賢者も多いと憶われ
洩れは無限だが、似合うアルミに変えて車高下げる方が垢抜けて見える。
純正オーディオでもスピーカーを某トレードインしただけで結構変わったので嬉しい今日この頃。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 19:42 ID:EiXK+/Oh
>>403
どー考えてもFITより現行シビックの方が良い車。

エアロをつけて見栄えが良くなるのは両方同じだけどな。

車高下げてるやつってのはたいがい・・・以下略
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 19:47 ID:m65PFMBI
↑シビックは巨大化しすぎだってよ。
>>404
どー考えても現行シビックは糞車だよw
車高下げるのはベタベタではないんだよ。
何も知らないで痛い所を突かれてる香具師ってのはたいがい...以下略
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 20:12 ID:rZoN3da1
>>406
あんたこそ見事に釣られてるぢゃないか。
あと「糞車」とはマツダタイタンか三菱キャンターと相場が決まってるんだ。
sageろよ、ウゼー
フィットぐらい数が出てると、他人との差別化を図ってちょこっと
エアロを付けても、そのうちに似たような仕様の車と遭遇しそうだ。

ところで真面目に空力を考えて付けてるヤシはいないよな?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 01:18 ID:4Xx9veV8
>>409
真面目に考えて無限フィットですが何か?
lupoとかだったらエアロ等考えませんでしたが何か?
藻前らモビリオのワイパーに変えましたか?
エアコンの配管に断熱材巻きましたか?
リッター19km前後ですが何か?
メーターは相変わらず2~3km/l位サバ読んでますが何か?
降雪地帯なので冬は前のみ外しますが何か?
昨年フロントアンダー豪快に壊しましたが何か?
1年で30,000km走りましたが何か?
既にミッショントラブル出ましたが何か?
無限フィット今まで4〜5台しか見ていませんが何か?
高速だと確かに安定感あるようですが気のせいですか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 01:34 ID:uymoE+b3
はぁ、盛り下がってきたな
フィットは軽く乗る安い車だと思ってたのに
なんでこんなに必死なヤシがいるんだ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 01:49 ID:uymoE+b3
必至になってるのはごく一部の低脳だけだと思う。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 02:24 ID:jfpi2Jke
頼むから次期フィットはフロント周りのデザイン大幅に変えてほしい。
それからシートと内装も。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 02:28 ID:1Zujxppy
>>414
シートはたぶんムリだろ・・・
>>413
低脳は可哀想だ。
初めての愛車とか新車で
命より大切なんだよ・・・
もし擦ったりしたら、
ドア丸々交換とかしちゃうんだよ、きっと。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 03:59 ID:ZUlXRHV/
まあまあ、そう僻まなくても(^.^)
要するに、fit欲しいのかor今乗っている車にご不満があるか、早い話そうでしょう。
漏れも買う前は少々アンチだったけど、良い車だよ。今、新古で安く手に入るから
買ってみよう。漏れのように、小金持ちでも気に入っているよ。
>>412
軽く乗る安い車だと必死で力説する香具師が居るから

買った香具師の好きにさせてやれよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 04:29 ID:GJcwvEyl
今までブースト計やパーツ交換してたんだけどFitはドノーマルで乗るつもりだ。
トキメキが感じられないんだよね。俺だけの一台にしたいって気持ちは
分かるよん。何かくっつけたい。パルスでEG回転感知するレーダー移植した
けどFitだと動作おかしくなるよん。
ちなみに混合ガソリンOKだ。MAPの切り替えはない。
1.5Tでエアロつけたりってのはわかる、まだ。

遅いじゃん、1.3
まぁ個人の自由だがw
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 07:05 ID:u4gKIDf0
1.5T早いか?まぁよっぽど車に詳しそうな香具師が言うんだから早いんだろうなw
結局藻前ら自分が一番正しい選択をしている賢者だといいたいだけなんだと。
このスレは20代前半のしったか厨の自作自演や釣りが多い言う事ね。

423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 08:14 ID:Ntt0hLM1
1010kgで110PSなら遅くはないと思われ。
まぁスポーツカーのように速くもないけど(w

あれでエアロつけるなら ま だ わかる罠(w
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 08:15 ID:Ntt0hLM1
ぐおー IDが みかか 鬱
1.5Tでエアロ付けたフイットって速くてカッコイイね(・∀・)ニヤニヤ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 11:02 ID:JAcTPrj/
366 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 03/06/13 10:59 ID:4iFA/iwU
さっきフィットを抜いたら物凄い勢いで追いかけてきて
後ろにぴったりつけてきますた。
ブレーキちょっとでも踏んだらぶつかるな〜と思いながら
左右を走ってる車を使ってついてこれないようにブロック。
そのまま引き離してしばらく行った所で目的地に行く為に右折レーンで徐行。
すると追いついてきた彼が直進レーンから俺の姿を確認する為、
運転席から身を乗り出して余所見をした。

次の瞬間「ギュウウゥンギギギーーーーーーーー!!!!!!」
中央分離帯にぶつかり掛けて物凄い急ブレーキかけてますた。
悪いとは思いながらちょっとワラタ。

フィット乗りとは何故か険悪になるカローラ、東海地方からの報告ですた。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 11:55 ID:EGOgba1s
1.5Tのエアロは認めて1.3じゃ認めない理由が
知りたい。外観同じじゃんか、目か頭が悪い?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 12:22 ID:jlzL34i8
>>1.5だとエアロつける理由が分かるとかいう香具師。
香ばしいなw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 12:54 ID:eeyoryAQ
フィットのエアロってカッコイイネ。(・∀・)ニヤニヤ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 13:00 ID:jlzL34i8
>フィットのエアロってカッコイイネ。(・∀・)ニヤニヤ
そうだね。君のコルトのエアロよりはカコイイよ。(・∀・)ニヤニヤ
>>430

(・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ヤニヤニ
>>432

(・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ

( ,_ノ` )y━・~~~ヤニヤニ
(・A・)イクナイ!!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 17:52 ID:uy7pnIJg
見た目だけじゃねーよ
遅い車にエアロつける意味があるのかって話さ。

フィット1.5Tははっきり行ってこのクラスじゃヴィッツRSターボ抜かして一番でしょ

1.3につけてもかっこだけ。(w
>>436

(・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ

(・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ

(・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ



>>436

コンパクトカークラスで速さを競ってもねぇ〜
速さを売りにするクラスじゃないんじゃない?
もっと上のクラスでもエアロが有効な速度域で
どれだけ走るのか、と。
やっぱ、エアロはカッコだけでしょ?
んでもって、雰囲気のない車につけるのは
あんまりオススメしない。




と、俺は思ってる。 1.3 4WD乗りですが。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 18:31 ID:Ceo4yvbl
>>436
早い車にこそエアロいらないでしょ。
エアロ組んで気を使いながら運転してると早く走れないから
逆に1.3で見た目仕様はアリだと思うが、どうよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 18:37 ID:tA8ko4fj
9HWcOhEz = SE3TsVES = Ceo4yvbl
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 18:37 ID:FRSWYD9z
プ 1.3乗ってる香具師は必死だなぁ
>>438
足りない雰囲気を補完する為にエアロをつけるのだと思われ
ポルシェにエアロ付けたりはしないし
自分だけの車にする為の記号だったり
性能に価値を感じて付ける訳ではないと思われ

こういうエアロは似合わないとか、DQNだとか
どんなエアロがフィットに似合うかとかを話すならともかく
フィットにエアロを付けるという一文を否定する事には意味が無い
似合うエアロ、気に入ったエアロがあれば付ければいい

と、漏れは思ってる。1.5T FFノーマル海苔だが
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 18:38 ID:tA8ko4fj
>440 の訂正
9HWcOhEz = SE3TsVES = uy7pnIJg
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 18:39 ID:FRSWYD9z
マジレスかよ
つまらん
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 18:40 ID:tA8ko4fj
>444
誰もオマエと会話などしとらんわ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 18:41 ID:FRSWYD9z
2chでマジレスって(苦笑
相  当  な  D  Q  N  だ  な
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 18:42 ID:tA8ko4fj
>446
マジレスもできない低脳に用は無い。
>>444>>446
釣りしかできないのは自分のポリシーが無いからだろ
引き篭もってないで人生経験積め
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 18:46 ID:FRSWYD9z
煽りに乗せられたらだめよん。
車なんて自分の価値観次第なんだからよ

とマジレス(w
そんなのにマジレスしてるからDQNって思われるんだよ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 18:47 ID:FRSWYD9z
俺もフィット海苔なんだからフィット海苔をどうかDQNにしないでくれ
他に車について語ることねーのか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 18:48 ID:FRSWYD9z
>>448
引きこもってないで とか2chで書く香具師ってだいたい本人が無職で引きこもりだったりする
俺統計(w

おまえDQNだよ真性の
走って楽しむなら
スイフトスポーツ買え。
俺は( ゚д゚)ホスィ…
>>451
マジレスもできない低脳に用は無い。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 19:04 ID:FRSWYD9z
>>452
スイフトビミョー

試乗してみたいね、まぁフィット買ったばかりなんで買い換えるつもりはないが(w
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 19:05 ID:FRSWYD9z
YRVの上位クラスは速そうだがな
まぁこのクラスの中での話しだが
>>451
お前ウザ
洩れも他スレで同じ事やってウザがられたよw
YRVは何か微妙って言葉が似合うよな。
何が?って聞かれると答えようがないが
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 19:07 ID:FRSWYD9z
ニヤニヤ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 19:11 ID:FRSWYD9z
>>457
いやスペックだけの話よ
デザインとかインテリアは微妙(w
上位クラスってターボのことね
http://www.daihatsu.co.jp/cata/yrv/spec/spec_2wd.htm

950kgで140PSはヴィッツRSターボにならぶのではないかと
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 19:13 ID:FRSWYD9z
しかもYRVターボ1300ccだし、フィットにも欲しいねぇターボ
でないと思うがね
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 19:14 ID:FRSWYD9z
スマソ フィットスレだたね ここ
ホンダはあまりターボってやらないよな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 19:17 ID:FRSWYD9z
>>462
たすかに
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 20:23 ID:i9c3+9T9
ここはバカとDQNしか居ないのか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 20:28 ID:e3sVSGdv
ここに居るFITに金はかけないとか言ってる奴はほとんどAタイプだと
思うのだが、Fパケとかにはしてるの?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 20:47 ID:2ox0VGPr
1.5TでSパッケージつけていますが、
これも「フルエアロの車」に入るのでしょうか?

当方東北の降雪地帯ですが、何の影響も無く走ることができましたが。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 20:56 ID:FRSWYD9z
>>466
sパケは半エアロじゃん、あれつけてもめったに割れないでしょ。
つけても下結構あいてるよね。

まぁ俺なら冬ははずすけどね(w
割りたくないし
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 21:01 ID:2ox0VGPr
>>467
それでは、フルエアロってどのような状態なのでしょうか?
画像とかあったら見てみたいです。
>>468
無限フィットでぐぐれ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 21:52 ID:XGPsfceE
某オーナーズクラブのDQN共がお互いをDQNと罵り合うスレはコチラですか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 21:58 ID:1qCPyxGR
フィットってリップ付けると馬力落ちるって知ってるか?
で、お前らエアロにどのくらい金かけてますか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 22:11 ID:GJcwvEyl
Fitのコンピューターってどっかから出てますか?
HIDが黄色いってマジですか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 22:24 ID:FztHiouL
FRSWYD9z
Sパケが半エアロだと?笑わせるぜ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 22:25 ID:rWS0+rC9
>>474

黄色くはないが、青くはない。
漏れのトルネオはウスーク青いけどね。
あと、それほど明るくはない。
わざと照度を落としてるのかな。
半年ぶりにマジレスするが
エアロ煎らない煎ってる香ばしい香具師は無理してfitを買ったんだろう。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 22:31 ID:qJyEVSI/
>>474
HIDは青くないとだめなの?ねぇ?ねぇーってば、ねぇ〜
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 22:35 ID:FztHiouL
>477
意味不明
ちーん
>>478
まあいいじゃないの。
HIDって、出始めは青いのが多かったからHID=青ってイメージがあるんでしょ。
本当はハロゲンに近い色の方が見やすいって意見もあるけど・・・特に雪道。
乗ってるとすぐに慣れるからなあ・・・わからん。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 22:49 ID:FztHiouL
>478
黄色いの?とネタ元のヤツは聞いてるだけで
青くないの?とは聞いてない。

おまえが負け犬。
HIDはわざと青白を落としてハロゲンとの
差をなくしてるなんて、常識じゃカス
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 00:27 ID:DOCVG9qZ
乗り心地を良くする画期的な方法をオシエレ(・∀・)
座布団かレカロ。マジレス
確かに座布団置くだけで良い感じになる。

ま、画期的な方法ではないが。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 00:52 ID:Vwhp6sBK
高速160キロオーバーで走ったけどイイ感じ。まだまだいけそうだし。
これもエアロのおかげ?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 01:04 ID:OypUbZOI
>>486
気のせい
>>486
その通り。己の信じた道を行くべし。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 01:44 ID:imrKJHsL
大学時代のプレリュードから先週乗り換ました。内装結構気に入ってたんだけど。
12万km超えて車検も近かったので、この際ということで。
社会人になって初めての車がFit。貧乏人なのでこんくらいの車が限界。
ディーラーの営業者?で走行0.5千kmの1.5T(Lパッケージ・
ModuloフルエアロYY)を120万円で購入。乗り出しは138万円。
オーディオ&スピーカーを自己満足の世界でカロッツェリアにしたのでそれを
含めると150万円です。
慣らしとかできないですが、今のところ大満足。特に室内の広さと郊外の道路
での走りは最高!燃費は郊外18km/L、街乗りで15km/Lくらいです。
今度は自己満足の世界で同色ガーニッシュフォグライトをつけようと思います。
結構酷評されてるFitですが、自分にピッタリの車です。
と自己満足の世界でレポート。
490489:03/06/14 01:46 ID:imrKJHsL
営業者=営業車でした。
>>489
試乗車じゃない?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 02:17 ID:OypUbZOI
たいていディーラーでは、展示車→試乗車→営業車→代車→中古車という
道をたどる。
中古車への道はショートカットもあり。
500kmだったらおそらく試乗車→中古車でわ?
493489:03/06/14 02:20 ID:imrKJHsL
>>491
ホンダクリオ店に併設されるオートテラスで購入。
営業担当者は試乗車といってました。新車同様で
新車の匂いもするので新車に乗ってる気分を味わ
ってます(w
走行距離からすると営業なんかにも使ってたのでは
ないかなと思いまして・・・
494489:03/06/14 02:22 ID:imrKJHsL
>>492
なるほど!
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 03:09 ID:0Unk2I3y
50キロオーバーで走ったけどイイ感じ。まだまだいけそうだし。
これもエアロのおかげ?
フィットにエアロつけると、空気抵抗が増して、かえって加速悪くなって不安定になる気がするんだけど。
車体も軽いしね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 05:14 ID:9g+SLTgJ
>>496
実際そうらしいよ(w
燃費悪くなるみたい。
>>496
エアロ付けてるヤシは空気抵抗の事なんか考えてないよ
カッコイイから付けてるだけ
499489:03/06/14 07:12 ID:imrKJHsL
>>498
その通り。自己満足の世界。
性能というより見た目、好みの問題かと。
別にそこまでの走行性能は求めてない。
DQNといえばDQN。
さぁドライブドライブ!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 07:13 ID:zzc/eO5D
500!
>>496
出来の悪いエアロだろ
エアロ語ってる香具師は只の貧乏人、無理してフィットなんか買うなよw

俺はエアロ無しのフィットはカコワルイと思ったからエアロつけた。
エアロなしでもカコよかったらエアロなんて付けなかった。
ただ、黒と赤のフィットはエアロ無しでもカコイイと感じる…ナンデダロー?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 10:41 ID:C7K39ws0
1.3って納車してから何`位走ったらEG馴染んで燃費落ち着いてくるの?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 11:42 ID:+FlX16qb
>503
おれの1.3は今走行300`しか走ってないが
燃費計が8.8を示してるけど、どーいうことなのか!?
ガゾリンすでに1回半入れてる。
おれの予想だと10月まで給油なしだったのにな。

因みに無限エアロ&ユーロホイール195/50/R15.
>>504
この種の車は、エコ走行するのとしないのとは、劇的に燃費が変わるよ。
俺の現行シビック(19.8Km/L)は、エコ走行すると16〜18K/L
飛ばすと8〜10K/L(w
エコ走行とは、回転数を上げずに走ること。
なるべく車間をあけて、赤信号時は惰性運転(w
チョイ海苔・平均速度と燃費の考察
http://www.honda.co.jp/carmagazine/Fit/vol02/nenpi/index.html
洩れの1.3無限エアロ+普通のアルミ185/65/14は
通勤片道45kmで20.0km/l実質18~19km/lですが。
タイヤで2~3km/lは違うはず。
真っすぐの道では車間を近付け空気抵抗を減らしていますが。
>>507
45kmを45分で到着したりしてますか?
>>508
軽トラやヨタ車が前を走って居たり、卸し団地を通ったりして信号に12回は捕まりますので朝は1h10mはかかります。
前の車がゆったりと道を開けず何も考えないで走っていたり、窓を開けタバコを吸いながら悠然と走っていたりすると
必然的に殺意が芽生えます。
>>505/507

慣らし走行中だから1500〜2000回転の範囲でやってるつもり。
これで8.8ってどーかって思う。
無論、エアロやタイヤの事もあるが、
【20.0km/リットル※2の低燃費を実現しました。たくさん走っても、ガソリン代はグッとひかえめ。おサイフにもうれしいフィットなのです。】
↑↑全然あてはまらね=
これじゃ〜フィット買ったメリットがないな。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 14:59 ID:RYi5pxQE
>510
運転下手なやつも燃費下がる。

給油した時リセットしたか?
とりあえずトリップメーターリセットしてみ。
>511

下手かも。。そっかーσ(TεT;)が原因か!

リセットしたけどな〜 まあ〜今度の給油からまた出直しってみるよ!
またなにかあったらヨロシク!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 15:24 ID:RYi5pxQE
>512
アイドリングしてる時間が多い人もおのずと下がる。
走ってないのに燃料だけ食ってるわけだから。
>>512
エアコン使ってなくて、どうがんばっても10km/l超えないなら
ディーラーで見て貰った方がいいかも
安車
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 15:46 ID:RYi5pxQE
>512
4WDだったりして
>>511
リセット忘れると・・・
激しく燃費良くなる悪寒
>>513/514/516
確かにアイドリング時間は長いかも。
最近エアコンつけだしたが、それでも9になる事がなかったな〜。
2WDを買ったつもりだが、4WDかもしれないので
その件も含めてディーラー行ってみるっつ!
んじゃー!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 16:27 ID:C7K39ws0
>>504-505
503でつ。やっと1000`走りますた。
550`までは1500rpm位で極力アクセル踏まずに累計約21km/Lですた。
残りをSレンジで走りますた。一回給油してリセットしますたが累計20Km/Lでつよ。
D・L共に二種類燃料MAPを持っていまつ。504さんの言うエコ運転モードと
ある一定時間内でのアクセルの踏み込みに対してのパワー?モードでつ。
今までの車は馴らしでまず最初は3000rpm以内で走ってますた。
Fitって馴らしいらない感じがしまつ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 16:58 ID:cios1sgx
「燃費が上がらない」ってワーワー叫んでるヤシは
「クルマの構造が理解できない」ってダダこねているようなもん。
つぼを押さえればエアコンつけても20km/l達成できる。
コツは
・デジタルスロットリングしない
・惰性走行を最大限活用
・時速60km弱でOD走行の状態をなるべく長くつくる
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 17:46 ID:C7K39ws0
>>519のD・LをD・Sに訂正
知ったかぶりの登場!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 18:48 ID:C7K39ws0
>>522
どいつが知ったかぶり?(ドキドキ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 20:48 ID:/IABj984
10月24日 産経新聞
車買い戻す30万円欲しさに犯行 パチンコ漬け被告、身勝手な動機
自動車金融から車を買い戻すための30万円。わずかそれだけのために、
23歳の女性は刺殺され、焼かれ、捨てられた―。大阪府吹田市の会社員、
山口喜子さん=当時(23)=が今年7月、刺殺され、福井県内で焼かれて捨てられた事件で、
強盗殺人罪などで起訴された住所不定、無職、先田好宏被告(23)の初公判が23日、大阪地裁で開かれた。
検察側の冒頭陳述で明らかにされた犯行動機は、あまりに身勝手なものだった。
冒頭陳述によると、先田被告は平成10年に高校を卒業。先物取引会社や運送会社を転々としながら、
パチンコ、競馬、風俗店通いに明け暮れ、枚方市内の実家を飛び出して父親名義のワゴン車のなかで
放浪生活を送るようになった。14年2月、父親が亡くなり実家に戻ったが、
仕事は長続きせず、パチンコ通いを続けた。今年4月、先田被告は母親に懇願し
ホンダの「フィット」を143万円で購入してもらった。
会社を休んで乗り回すほど気に入っていたが、パチンコ代に困り、7月2日、自動車金融業者に24万円で売却した。
月末までに30万円支払えば買い戻せる条件だったが、
金はパチンコで全部使ってしまい、買い戻しは絶望的になった。
「再三、迷惑をかけた母親の期待を裏切った。車の売却を隠して解決するしかない」。
パチンコで30万円を用意するか、自殺するか、それができなければ、
他人を殺害して金を奪うしかない、そんな考えしか思い浮かばなかったという。
先田被告は元交際相手の山口さんが8月から一人暮らしを始めると聞き
「保証金などで30万円程度の金はある」と思いついた。7月28日、
ワゴン車の中で山口さんを刺殺しバッグを奪った。
犯行後、奪ったカードで消費者金融から計19万円を引き出したが、
奪ったカードで消費者金融から計19万円を引き出したが、
30万円には満たなかったため、遺体を積んだままの車で、連日パチンコに通い、
8月1日に福井県敦賀市の国道脇で遺体にガソリンをかけて焼き、放置したという。

525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 22:13 ID:C7K39ws0
ああ、たまたまFitだったんだね。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 22:15 ID:8jyOHQq8
1.5T4WDでも街乗り悪くても11kmは出るぞ

高速なら20km/l出るし

街乗りの平均はだいたい13くらいかな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 22:24 ID:8jyOHQq8
トリップリセットのやり方わからん奴なんていないだろうな、まさか。

トリップが出てるところでボタン長押しですよ(w
総走行距離とか燃費計の画面で長押ししてもダメですよ
念のため。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 00:30 ID:z3FCI6O7
>>520
こいつの後ろは走りたくないな
>>527
せめて
「毎回バッテリーの端子を外せ」
くらいの釣りはして欲しかったな……w
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 01:11 ID:aC5E+pdt
>>607-615
あんまり低速で走行すると却って燃費が悪くなると思われるが
むしろ頻繁に停止するのでなければスピードを出して、それで
アクセルの踏み具合を押さえて高速で走行した方が燃費がいい
>>530
先走ったレスだな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 02:08 ID:QpO28EVm
>530
踏み直しもイイ!よね。なんとなく。よくするよ。
533508:03/06/15 02:08 ID:FxNKff2B
>>509
平均速度38km/hか。うらやましいな。
フォグはイエローに限る。
ちなみに、ガイシュツだったら申し訳ないのですが、
標準仕様タイヤ(175-65R14)の方、タイヤは何がついてきました?

>>534
悩みました。
降雨時に周りの車に存在を知らせるのも目立つし
(ヘッドライトを、という説が有力ですが、雨滴で見通しがきかない他車の中の人に
認知させるにはどうなのか)
実際に霧のなかで先を見通す能力はどうなのかと。
白だと反射して光の通りが悪いのではないか、ということで黄色にしました。

さて、ライン投入まであと5日。金策もほぼ終わり、あとは現車の片づけかな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 12:52 ID:huVHW/KU
HIDに黄Fogがbest
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 13:01 ID:e7FSF10c
>535
14インチは横浜アスペックが標準。
15インチがブリジストンポテンザ。
アスペック・・・
すぐ減りそうだな。
>>537
今横浜ゴムのサイト見たけど、
ASPEC、ラインナップにどこにもないぞ…
A200はASPECという故障はどこにもないし、
A300(ASPECならこれでしょう)あたりと思われるところにはECOSが載ってた。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 14:15 ID:e7FSF10c
>539
フィット用(ホンダ用?)のアスペックって言えばいいのかな。
市販されているのに比べてフィットの性能に合わせて
作られてるってさ。
ちなみに15インチポテンザもフィット用。
>>540
特注品だったんですね。
ありがとうございます。
ううむ、夜も眠れんぐらい楽しみじゃ(^^;
純正のASPECって小石すごい噛まない?
ツッツッツッツってしょっちゅううるさいです。
まあ、主に駐車場で噛むのだが。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 17:06 ID:e7FSF10c
>542
タイヤが新しいうちは噛むね。
溝が減ってくれはそんなに気にならなくなるよ
私も14なのでアスペックなわけですが…
なぜか後輪の方が消耗が早い。しかも偏磨耗。
山坂道をクルクルと走り過ぎたのが原因かな。

14インチで履きかえるとすれば何が良いかな?
>>544

偏磨耗だったらアライメント見てもらった方がいいと思ふ……
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 19:02 ID:e7FSF10c
>544
ローダウンした?

あと、煙石とかにヒットした時とかも
アライメントが狂うことが多いです。

ま、山でクルクル回ってれば片減りは当然かw
ホンダ車特有のかたべりでつ
試作品ですから。
高速道路多用すると、ラジエターボロボロになるってマジ?!
549544:03/06/15 21:31 ID:Bf7847R4
2WDで足回りはノーマルでふ。
後輪タイヤのショルダー部の溝が無くなってきています。
(前輪も減ってはいるがまだマシ)
左右同じように減ってるからアライメントは大丈夫だと思う。

もっとホイルベースの長いミニバンで同じように走った時
は後輪は何とも無くて、前輪が偏磨耗してあぼーんしま
した。(その時は前輪だけ交換した。)

車体バランス的にクルクル走った時には後輪が頑張らな
いといけないのかな〜? なんて思ってます。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 21:55 ID:2T+XYvfR
それにしても必死な社員がいるな(w
どこの社員なんだろう、てめーのようなところは潰れろ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 22:08 ID:h0pj7tJW
フィット買いました。
フィットって、高速で平均何km/hくらいで走るのでしょうか?
あと、Sとかいう速いギアの使い方を教えてください。
あまり長時間は使えないのですよね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 22:36 ID:2T+XYvfR
>>551
>>フィットって、高速で平均何km/hくらいで走るのでしょうか?
あなたの走り方しだいでは?(w

>>あと、Sとかいう速いギアの使い方を教えてください。
変速をDからSにするだけです(w
知障ですか?
553544:03/06/15 22:41 ID:Bf7847R4
>あまり長時間は使えないのですよね。
これは笑うところですかね?

「エンジン臨界点へカウントスタート…」
とかしゃべってくれると楽しいのですが
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 22:44 ID:2T+XYvfR
Sのままずっと走っても何の問題もないぞ?
どこでボラふきこまれたんだYO(w

まさか2ch見て信用しちゃったんじゃないだろな
Sレンジは
 ・強い加速力が欲しい時
 ・強いエンジンブレーキが必要な時
に使ってくださいな。

私は「片側一車線で頑張って追い越しをかける時」とか、
「下り坂でスピードが出過ぎる時」に主に使用しています。
(コーナー手前で荷重移動に使う事もあるが…)

Sのままだと回転数が常時高めになり燃費が悪くなります。
でも壊れる事は無いですよ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 22:58 ID:cUUtR6sB
>>551
160km/h以上
高速を走っているとたまに上の方にテレビカメラの様なモノが見えると思います。
これは悪名高き俗称「住民監視装置」で盗まれたり犯罪で使用された車両を発見する名目で使われています。
しかし実際使われるのは極稀ですのである意味盗撮のようなモノなのです。
この装置には穴があると言われており其れが160km/h以上で走ると撮影が追い付かないと言う事です。

Sとかいう速いギア比の使い方の件ですが、
これは山道でスタックした時に脱出用として使用します。
確かに長時間使用するとミッションに高負荷がかかり、高温となり油膜が保持出来なくなります。
でもでもSで街乗り&郊外だと2000〜3000rpmちょいしか回らないよ。
0w−20のOILがダメぽ?山道ちょ〜時間はダメぽ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 23:32 ID:i45iU/y+
>>556
こらこらお馬鹿をからかうなよ(w
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 01:31 ID:jqvMW/WJ
>>556
3点
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 03:03 ID:qzl+x9wc
ヒューエルカットって2000回転以上だよね?
減速のときに2000回転以上にするために
Sにするのって意味ないですか?
>>560
忙しそうだね
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 03:35 ID:tAwTjr8b
他社のディーラーよっぽどヤバイってのが伺える(w
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 04:08 ID:fvtfNU4K
軽なんかよく買う気になるね。俺は最初から眼中に無い。
もう少し金だせばフィットぐらい買えるだろ?なんでそんなに車に金けちるのか分からん。
そのくせにブランド品のバッグには金をかけたりする。
俺は軽自動車からブランド品のバッグ持って出てくるバカ女をよく見るが、ホント小一時間問い詰めたいよ。
どうしても軽に乗らなくてはならないほどの貧乏人はそんなにいないはずだ。
普通乗用車買いたまえ。軽は安全性悪いからね。それからブランド品買ったらいい。
それに、軽を買おうとする人はコンパティビリティを考えない人ばかり。

コンパティビリティについては→http://www.mook.co.jp/oldmagx/sokatu/の99/3月号参照

なにも最低な物を買うことは無い。最低限な物を買うべき。最低と最低限は意味が違う。
最低限とはヴィッツ、マーチ、フィットあたりを言う。
興味がある物には金をかけ(ブランド品などを買う)興味が無い物には金をかけない。これは正しい金の使い方だ。
だが、興味が無い物でも最低限の物にはしとくべき。
もう一度問う。どうしてそこまで異常なほど車に金をけちるんだ?
車以外の買い物でも一番安いものしか買わないのか?本当にそこまで限界の生活をしてるのか?

564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 04:08 ID:6OBXsPrp
☆セクシーサイト☆〜サンプルムービー(無料)有ります〜
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 06:15 ID:tAwTjr8b
>>563
なんかさぁ軽ってDQN多くない?
おせーくせにやたら速く見せようとする奴が多い
軽く抜かせるけどあえて無視されてんのに(w
なんでそこまで苛めるの?読んでていやになってしまいました。
おちょくってる暇があればたとえば>>555みたいにまともに答えてあげればいいじゃん。
なんかすごく意地悪で不快。

>>563
まぁ許してやれよ。アフォ女は運転がヘタッピィなので、
小さな軽でないと、まともに駐車さえできんのだよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 07:06 ID:UCDGIxu6
>>566
自分で調べる努力をしないで軽々しく聞く香具師の方が不快だし図々しい。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 07:19 ID:k5Ksii7l
>>568
ま、質問板じゃないしね、ここ。
あまりにアホな質問なんで自作自演くさいと思ったんじゃない?

Sレンジは>>555のとおりです
>>568
なんでそこまで自己努力を求めるのかなあ。
確かにカタログや取説に「長時間はだめ」となければ普通は大丈夫と考えるでしょうが、
なにか吹き込まれている可能性もあるではないですか。

聞きたいことも聞けないようじゃ、そもそも掲示板って、存在意義あるのでしょうか。

571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 07:24 ID:UCDGIxu6
>>570
少なくともディーラーで聞いてから聞け。タコ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 07:42 ID:k5Ksii7l
>>571
意地悪すぎ

>>570
つーかおまいウザイぞ(w
>>555が答えてくれたしまだ不満か?
2chで正論はいても嫌われるだけですよ。わかっててわざと煽るという
曲がった愛が2chだと思うんで。ま、たまにむかつくこともあるけど。
結果的に君はSモードのことわかったわけでしょ
>>570
たしかにウザいなw 理屈こねて荒らすタイプだよキミは
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 11:50 ID:O9JuOLTY
まぁまぁ、マターリいきましょうや。
でも>>556にはちとワロタ。
>>555は優しい人だなあと感動した!
こーゆー馬鹿質問用にあそこがあるんだよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 13:05 ID:C8OVlUEF
>573
キミは怖いお兄さん達が前からやってきたら
友達の後ろに隠れちゃう、そんなヤツです。
気に入らなかったら無視すりゃいいのに、最近はイチイチ突っかかってる
変な奴が何人かいるねぇ。やっぱ厨房ご用達の車だったのか。
鬱だなぁ。
まあ、毎月1万人以上が買っているわけだから、
変な奴もいて当然だろう。。。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 17:45 ID:C8OVlUEF
>577
そんなオマエも無視できずにウズウズして
書きこんじゃった小僧
燃費の話があったけど

オーディオの音が大きいと燃費が悪くなるらしいです。
おじいちゃんが言ってました。
ちなみにおじいちゃんは通信空手初段です。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 18:28 ID:kVlNxFez
軽く擦ってまったんでタッチアップペイントを買おうと思うのだが、
ボディのカラーナンバー(色番号ってやつ)は
どこを見れば分かるのですか?
ホンダ車は初めてなので見つかりません。
どなたか教えて下さい。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 18:44 ID:9ObqYdjy
>>580
じゃ オーディオ切ってたら
燃費は何%うPするの?
ここのレスで見た「エアロ付けると抵抗が増えて燃費悪くなるらしい」と
「燃費伸ばす為にスリップに付くらしい」って話したら変なヤシが乗る車だったんだね。
って言ってたよ。「14を15インチにすると燃費悪くなる」ってのは当たり前だって言ってた。
そこまで言うならって、今話題のオーディオも使うと燃費悪くなるとも言ってますた。
どうなの?
>>581
車台番号書いてあるプレートに書いてある
一番下の段の中央付近の番号がそう

わからなければ自動後退とかで聞いてみれ
気弱な便乗アラシw
いろんな奴がいるな>>568みたいな変な奴も
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 19:18 ID:+t3Omk7a
可哀想に。独りだと何も出来ないんだね。ヨチヨチ(プ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 19:21 ID:+JS1Gyl3
>>581
うちの近所の自動後退には車種適合表が置いてあったけど。
ちなみに氷青だけど、問題なかった。手もとにないので型番は不明。
>>577
苛められているのがかわいそうで見ていられなかったもので。
そういうことに対して「変な奴」ですか。

ちなみに、私自身は購入検討時からホンダのサイトでかなり調べています。
・Dでは3つの変速パターンを運転状況に応じて切り替えていること
・Sはそのうちエコモードを除いてまわしやすい2パターンであること。
 (あまり長く使えないというものではない。燃費は悪くなるとしても)
・Lは強いエンブレに特化したものであること。
・無段変速機からタイヤ側に湿式多板クラッチがあり、停車中でも常に変速機は回転し、
 このために適度なクリープを実現していること。
・マルチマチック「S」では変速パターンや無段変速比の制御をかなり改良していること。
 とりわけ走り出しのナチュラル感を追求したこと。

私が異議を申し立てたのは
・苛められてかわいそうであること
・スレッド適合内容の書き込みを制限するような動きはおかしいこと
の2点です。

何かとてもいやな雰囲気なのでもう来ないことにします。
蕁麻疹出そう。
気持ち悪いな、こいつ・・。
>>589
低レベルなスレですよね。俺ももう来ません
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 20:03 ID:Pn3OA5ip
そろそろ5000キロなんですが、
なんかオイルとか交換する必要ありますんか?
>>583
インチアップして燃費悪くなるのは当然として
それが前の2つとどう関係するのか文脈が不明

エアロ付けるのとインチアップするのと
ついでに言うとローダウンするのは別の話
何故混同するのか知らんが区別くらいつけろ

バッテリーが弱ればアイドルアップするから燃費落ちるよ

>>589
惜しい
・SはDでは使わない高回転高出力低燃費な回転域も使う
・クラッチがタイヤ側なのは、停車前の巡航モードから
 発進時の加速モードに停車中に変速するため
 停車時に変速機が停止していると巡航モードのまま発進する事になる

>>592
普段見てないならタイヤの空気圧見れ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 20:28 ID:Ju+mkypW
>>593
サンクス!タイヤの他は見たりしなくても大丈夫ですか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 20:41 ID:tAwTjr8b
なんか2ch初心者がおるわい
>>594
燃料減ってたら満タンにしとけ。
ウオッシャー液もな。
SはDより500回転〜多く回るだけじゃん。
つべこべ言わずに乗ってなさい w
598577=588:03/06/16 21:44 ID:u7pf4rLr
>>589
俺はむしろあんたを擁護したつもりだったんだがな。
どうやら、あんたのほうが変な奴だったみたいだな。
「もう来ない」なんて書く奴は、2ちゃんは向いてないよ。

あ〜あ、鬱。フィットで湾岸飛ばしてくるわ(w
フィットに湾岸道路は似合わない
街中や渋滞が似合うと思う俺もFit海苔
十人十色好きに乗るのが面白いと思う漏れ
602不躾で:03/06/17 00:24 ID:1h7v0/cX
「いつもの山坂道」が、お似合い
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 00:28 ID:wFu3j9rx
うちの会社の人、うぃっしゅを買うため、3年落ちのデミヲを下取りに出したら、8万円とのこと、
フィットも同じ道を歩むのでしょうか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 00:45 ID:FfxOhnBn
今度、セカンドカー(通勤用)で買おうと思ってるんだけど1.5って必要??
高速はほとんど無し(月1位) ほとんど一人乗車。
1.3でも街乗りなら十分だよね?? 加速とかもたつく??
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 00:57 ID:xLKiA1GG
>>604
突き1なら高速乗る方じゃない?まったり走行車線派なら3でも良いでしょうけど、追い越し車線走るならぜったい5。3だとストレスばかりたまって高速鬱になる。
町中をまったり走るだけなら3で可。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 01:03 ID:FfxOhnBn
まったり走る方なんで1.3でも十分かな。もう一台M3あるんだけど金かかる
からなるべく安くすませたいし・・・。
1.3でも高速走ってるのろいトラック位は抜けるよね??
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 01:03 ID:FfxOhnBn
604=606です
>>604
一人で乗るのなら1.3でも高速でそれなりに走ります。
でも、人や荷物を結構のせるなら1.3で高速はちとキツイと思う。

俺は国道マターリ派なので1.3で十分ってな感じ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 01:36 ID:YxGqkroM
>608
今時の1.3なら4人乗りでも高速を普通に走るぐらい余裕だって。
つーか高速を何キロペースで走るつもりなの?w
マターリって言っても、どの程度マターリなのかは人によっても違うしな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 01:52 ID:xLKiA1GG
高速走るならスムースに150まで加速できないとストレス溜まりっぱなし。遅い車にはイライラ、かといって追い越しもかけられない。高速下りたらすぐに車を売っぱらいたくなる
611604:03/06/17 01:58 ID:FfxOhnBn
俺は150なんてめったに出さないから1.3で決定だなぁ。
M3でも120kくらいまでしか今は出さないし・・・。
こないだメーカー行ったら140kまでは大丈夫だけど、それ以上は1.5じゃ
ないと・・・って言ってたよ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 02:13 ID:bKHMw9E+
>>610
通報しますた!
で、結局ノブレッセのイチローってどうよ!
>>610
余程スゴイ車に乗ってるんだな
MR-Sだってスムーズに加速するのは140km/hまでだ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 03:17 ID:ObeuM2Hk
つーか一人二人で街乗るなら1.3でも十分だと思うよ

ただ漏れ1.5乗ってるが5人乗せたときはさすがに重かったよ
加速が相当鈍る

1.5でこれだから1.3は4、5人乗せる場合はオススメしない
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 03:19 ID:8nLwdKK0
>>592
なんで物質にもマルチポストしてるんですか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 03:19 ID:ObeuM2Hk
つーか5人乗ったら2000ccの車でもカナリ加速は鈍るがな(w
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 03:27 ID:ObeuM2Hk
>>611
漏れだって1.5T乗りだが150なんて出さん罠

ただ加速が鈍いし、4,5人乗せる場合はオススメしない。

二人までならスムーズだと思うし問題ないかと
ただし高速なら二人でも重い罠

街乗りで少人数用が1.3ってとこかなぁ
はっきり言って1.5Tでも5人乗せたらカナリ加速鈍るぞ
自分の使い道考えてからでないと買ってから後悔するよ
フィットを抜かしても、その先にまたフィットが走ってるんですがどうゆうことですか!!
>>619
種も仕掛けもありません
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 03:44 ID:ObeuM2Hk
ツマンネ
一人でも街中でもマターリ走る時はDでつ。又、
一人でも街中でもキビキビ走りたい時はSを使っていまつ。
「Sに入れりゃ1.5なんかイラネ」と思いつつ「1.5ならDで十分ナノカ?」と
考える俺は1.3海苔。
踏み方にもよるが、ほぼ全てのシーンで1.3の方が燃費イイ!!と思うと、
1.3で良かったと思う。そんな俺はマターリ派。時々しか飛ばしません。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 07:18 ID:1iIs8u4B
つーか漏れは1.5Tだがそんな値段変わらないから、どうせならっつーことで
1.5にしただけ。まぁそこまで燃費も変わらないしね。

漏れの場合4人乗せて街乗り以外にも使うので1.5にしたって感じかなァ
まぁパワーあって損はないが1kmでも2kmでも燃費伸ばしたいなら1.5が出ている
現在でも1.3は買いなんでないかな。

街乗り重視で1,2人が主なら1.3でもなんら問題ない
実際の売上?登録台数って1.3・1.5それぞれどれくらいなんだろう。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 09:45 ID:ObeuM2Hk
>>624
わからん1.5のほうが後に出てるし
626581:03/06/17 10:05 ID:XF5h+MmA
>584,588

レスありがとう。
雨が止んだら見てみますね。
月間登録台数だと「Fit」でひとくくりになってるから1.3と1.5をたしている。
でも実際の街乗りだとFitのiが青い1.5って滅多に見ないよな。
所でブレーキパッドが減りやすいタイプに変わったと前レスで見たけど二万`位は持つのかな?
実際はどれくらい?
1.5買うんだったらカローラに舌
1.3だったからFitに舌
>613
イタイヤツ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 10:20 ID:ObeuM2Hk
>>627
確かに10台フィット見たら1台2台くらいしか1.5は見ないね

ディーラーは3対7くらいで1.3のほうが売れてると言ってた様な・・・。
陸対海みたいな数字だが、実際1.5のデビュー遅れを考えたらそんなもんかもしれない
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 10:23 ID:ObeuM2Hk
俺はカローラ買うくらいなら絶対1.5Tだけどな。
足ふにゃふにゃすぎ
つーかカローラおじいちゃんしか買わないでしょ
ランクスならまだわかるが、あれもダセー
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 10:28 ID:MA2PrQcZ
>631
車を見る目無いねキミ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 10:33 ID:ObeuM2Hk
>>632
見る目って言われてもなぁ
実際乗ったんで(w

歳逝った人ならカローラはいいと思いますよ。天下のトヨタだし(w
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 13:06 ID:iQ6qktL/
カローラ最高
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 13:07 ID:iQ6qktL/
ホンダばか
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 13:08 ID:iQ6qktL/
後でトラブルのはホンダ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 14:29 ID:r5Oahmfl
>>634-636
ごくろうさまっ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 15:17 ID:0aFfPAgu
一年半で二万キロの1.3海苔
津根に10km/lなのはコワレテル?

Dらーに燃費悪いんだがと盛って息、アイテニサレル?
漏れがコワレテル?
639 :03/06/17 15:48 ID:WE53H6KX
初めまして。
実は夏〜秋頃に購入を検討してますが、マイナーチェンジとかってありそうですか?
いろいろ検索してみましたけど、まだその手の情報が得られなかったので・・・。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 16:12 ID:Gu9umwaL
>>638
どんなところ走っているんだろ?
都会or田舎?
三ッ星になってアンサーバックやルームランプが連動になったりしてまつ。暫くないと思われ・・・
純正のLEOっていうOILがfit用らしいでつ。他だと壊れはしないけど
低燃費低公害の性能が上手く発揮されないみたいでつよ。
都会でつ。でも飛ばさないしSもつ買わない。
オイルは5000Kか半年毎に純正0W-20入れてる。
右足が悪いのでつか?
>>639

細かい変更はしてる。
去年の年末に”イヤーモデル”として、
アンサーバック、色の追加(ビビッドブルーなど)、HIDなどが
ついてます。
あ、☆☆☆は最近だね。

>右足が悪いのでつか?

都会で加速してすぐ減速の繰り返しなら良い方ではないか?右足の可能性もあり。
試しにSで、ちょい踏み込みで走ってみては?Dより加速するよたぶん。
サンクス!
安心しまつた。
Sも試してみるでつ!
量販店で柿本のマフラー安かったから、思わず付けてしまったけど、失敗ですた。
CVTでマフラー変えても音にめりはりがなくて、排気音というよりでかい音の
モーターが回っている様・・・。
中途半端なDQN車になってもた
647639:03/06/17 17:52 ID:WE53H6KX
>>643
ありがとうございます。
まだ購入までは数ヶ月も先の話なので、その頃になればまた新しい情報とか出るかもしれないですね。
個人的には今販売されてるのとは違う色が出ればなぁ、と思ってるんですが。
もし現行色で買うならビビットBですね。

購入までいろいろ情報得たいので、まめに見に来ます。
よろしくお願いします。
都市部でリッター10キロだったら、本当は、かなーり燃費いい方だぞ。

最新のクルマはどれも良くなってきたが、5年くらい前のスターレットや
旧型マーチやロゴやファミリアなどに乗ってきた経験からいうと、
23区内ではだいたいリッター6〜8キロが普通だった。
エアコン付けてると、大きく燃費落ちるぞ。
アイドリング状態でよくエアコンつけてたりしてないか?
渋滞にはまって常時エアコンONだと、相当ダウソするぞ。
>649
了解でつ体調!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 19:35 ID:2aITSgga
>>646
。・゚・(ノД`)・゚・。
>>649
炎天下に渋滞の中でエアコン消せとおっしゃるんですね。
私はイヤです。少しぐらい燃費が悪くなってもいいです。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 21:53 ID:ThU23fnm
>>647
漏れビビブル乗ってるけど、GSに給油しに行った時、
「いい色ですねえ!純正色なんですか?」って言われたYO!
女の子受けもかなりイイ!!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 21:58 ID:ObeuM2Hk
フィットはビビブル ミラノレッド ブリリアントホワイト

この三つがおすすめ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 22:01 ID:ObeuM2Hk
んでストームシルバー ブラックの順かな

その他は飽きる
白は、飽きないって言うね。でブリホワでつ。同じ位ビビ青もイカッタ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 22:11 ID:1iIs8u4B
つーかコンパクトクラスだったら絶対フィットが一番だろ
なにより使いやすくエンジンがさすがホンダって感じ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 22:59 ID:pyGSx3gH
チャンピオンシップホワイトは出ないのかな?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 23:07 ID:pwy5JgI2
>>658
ブリパと大差ないと思われ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 23:17 ID:1h7v0/cX
イエロー、かわいーい
ピンクに本当に可愛い女の子が乗ってたら
>661

こんなのどう?
http://hp10.popkmart.ne.jp/hell/hell.html
ウルシレッド、ブツダンブラック、スケベイスゴールド
赤色は艶があるうちはいいけど、3、4年経って塗装が痛んで来ると悲惨だね。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 06:32 ID:RWKGbQXK
>>663
ウルシレッド
漆レッド
特別塗装とかで出来ないかな
>>662
もっとかわいいの前に見た事あるよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 07:06 ID:Z4CGFFbO
=ほんとは赤がよかったんだけどお手入れがたいへんそうなので茶店銀にしたつまらない香具師
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 09:11 ID:1H0F/724
バッテリー切ると窓のオートがリセットするって知ってたカ
知らずにディラ盛ってイタのは漏れ・・・ハズカチィ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 12:19 ID:yDHBTb1I
>669
oh!それはハズカチイ!
671639:03/06/18 12:22 ID:ZpEQrhHm
個人的には“緑”系が欲しいんかなぁ、って。
現行のミントじゃぁ、イマイチな感じがして…。

現行ではビビットが一番ですけど、エターナルBも気になってます。
でもネット(モニター)上じゃイマイチよくわかりづらい。
672639:03/06/18 12:23 ID:ZpEQrhHm
× 個人的には“緑”系が欲しいんかなぁ、って。
○ 個人的には“緑”系が欲しいかなぁ、って。

“ん”が余計でした。
>671
エターナルいい色だよ。ユーロ系にもっていくなら
堅実な色だ。ゴルフとかで似た色が多く走ってる。
ビビッドブルーもカナリイイ!インプレッサのラリー色に
近い。
この一連のレスに出なかったアイスブルーですが何か
>>672
いや、んがあっても日本語だよ、大丈夫
>670
やっぱりそおか!(ポッ

>674
キリだせなかったが漏れも氷青!(ポッ
677639:03/06/18 14:17 ID:ZpEQrhHm
>>674&>>676
氷青もいい色ですよね。ただ、友人の弟が乗ってるので…。
知り合いと同じ色は出来れば避けたいなぁ。
対向車線から白いFIT二台続いて来たのと、すれ違う時ニヤけてしまいますた。
前後をFITに挟まれた時も、対向車のFITとすれ違う時ニヤけてしまいますた。
そんな俺は納車半月。そのうち慣れる。
スパソニ希望。
売れてればどんな車でも同じのが並ぶなんてことは良くある。
マーク2やクラウンに乗ってても同じだったよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 16:24 ID:On79zaUK
俺ん家のマンション駐車場には4台停まってるゾ
全部Sパケ(クラッ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 16:32 ID:d4WKTU/N
やすマンションっと、言う事で良いですか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 16:40 ID:On79zaUK
漏れも含めて全部セカンドでつな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 18:11 ID:66N2VAlc
勝手に鍵が閉まるのを今日まで知らんかったよ ボケボケ俺
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 18:23 ID:J840GtuN
今日試乗してきますた
で、その感想。
エクステリア・・・完璧(・∀・)
インテリア ・・・少々冷たいイメージ、( ゚д゚)ハッ!広いから、まいいか!
肝心の走行 ・・・1.3,1.5Lとも街中では大差なし(という気がする。)

で、気になる点・・・
室内を広く取るために燃料タンクの場所が運転席と助手席
の下あたりにあるらしいんだけどー
ディーラーの人にその点について深く追求してみたら
「車の下をこすったらもちろんガスが漏れる危険もあるし 
 横から追突されるとまず運転席下のタンクがボンッと
 燃えるから、安全性ではかなり疑問点が残ります」
と言っていた(´Д` )
そんなことを平気で言うディーラーもどうかと思うが
その言葉・・・本当なんだろか
まーこすったり、横から追突されたりなんて滅多にないけど。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 18:26 ID:2++VHhn9
焼死
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 18:28 ID:FOP0ihR5
>>684
どうやったら勝手に鍵が閉まるの?
http://www.honda.co.jp/manual/fit/2003/before/01.html#keyless
● キーレスエントリー用発信器で解錠してから約30秒以内にドア、テールゲートを開けなかった場合は、自動的に再度施錠されます。
>>685
燃料タンクが潰れるような事故の時は焼死するまえに
もう死んでます
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 18:54 ID:DtkncPEz
>>685
統計的には後ろからの追突による炎上事故が多いから、
タンクが後ろにないフィットは安全であるという説有り。
691685:03/06/18 19:01 ID:J840GtuN
>>689
確かにそうだね。
>>690
そんな見方もあったんだね。

さっきまでDラーの人のせいでフィット熱が冷めていた
けど、またやんわりと盛り返してきた(^▽^)
うん、ここで聞いてよかった。ありがとです。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 19:48 ID:h0nlzCBg
100円駐車場で、下から自動で上がる鉄板が
燃料タンクを、下から押し上げるんですが

!!!!大丈夫かなぁ!!
>>685
燃料タンクは大抵の車がボディ下部で、「車の下をこすったら〜」というのはフィットに限った事ではない
そのディーラーマンは口からでまかせが得意そうなので避けるのが無難
694685:03/06/18 20:41 ID:J840GtuN
うーん たしかにこの世の終わりっぽい顔してた<ディーラーマン
ホンダにいながら天下のフィットの悪口を言うとは
かなりキテますな
そこのディーラーは避けるつもりです

しかしさ コンパクトカーをあれこれ試乗すると
他のメーカーが他のメーカー車を叩いてて
現存するコンパクトカーにいいものってあるのだろうかと
だんだん営業マン不信に陥る どれを信用していいのやら
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 20:49 ID:SAhovFJ7
センターアンテナの立ち具合ってどれ位にしてる?

俺は立駐で面倒だから最下だが角度で感度って変わる?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 20:51 ID:z2SnDVH3
勃ち具合?
立ちチュー?
角度?
感度?
勃ち具合?    日によって。豆類が多いと良いかと思われる
立ちチュー?   日によって。放っておくと萎える
角度?      ほぼ垂直。寝かすのはイタイ
感度       ネタや相手の感度に左右されやすい
>>662
あまり印象ない。
エアコン弱すぎ
。・゚・(ノД`)・゚・。
>>685
俺も1.3と1.5の差はあまり感じなかった
回せばなんとか差を感じれるって程度かな?
ちなみに3人乗車時(俺と彼女と営業マン)
だから1.3にしたよ
>>699
デヴでつか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 23:47 ID:ZBToVQzG
僕のは1.5でオートエアコンだけど
まあ普通に利くけどなぁ。
昼間でもたまに冷気(冷蔵庫開けたときにでる煙みたいの)がでるよw
さすが安い車だw
703!:03/06/19 00:54 ID:CUrh7jVF
HKSのボルトオンターボを取り付けている方いますか?
ぜひインプレを聞きたいのですが・・。
純正タイヤのASPECって何`もつの?
社外でリムの硬いタイヤでお奨めってありまつか?
>>704
ミッシェランなんかはどうでしょう、ちょっとうるさいけど
706思いたったら吉日:03/06/19 19:02 ID:RDeXolvV
現在新車でフィット購入希望ですが、
みなさん全部込みで
幾らぐらいかかっているのかおしえて。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 19:13 ID:kFIPdtXf
ミシュランHX1着けてるけど静かでつ。
サイドもふにゃふにゃでつが。
704でつ
FITのサイジでスポーティなのを探すの大変でつ。
カー用品店のあんちゃんにでも聞いてみまつ。ありがd
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 19:59 ID:gJbTMrI+
>>706
俺は175万円ですた
711思いたったら吉日:03/06/19 20:33 ID:JR2EhPGw
>>710
レスどうもありがとう。
何軒かお店を廻って見積書を書いていただき
最終的に馴染みの店に価格を提示したところ
160万で収まりそうです。
価格交渉ってやはり駆け引きが必要なのでしょうか?
>>711
気合と根性。FITごときでセコイと言われ嫌がられ嫌われてもイイという覚悟で値引交渉
県境に住んでて 燐県のディーラーでも見積もり取ってる
って言ったら 絶対うちの方が安い、社外ナビ付けて
くれたら25万 引くからうちで買いなさいって言われた
余りに高圧的だったので、Fit買うのを止めようと思う。
確かに安いけど 営業マンの対応が悪いとなぁー
>>709
純正14サイズでスポーチィなタイヤはほとんど無いよな。
去年はミシュのエグザルトってのがあったんだが・・。
コンパウンド的にはレグノがグリット同等なんだけどね。
素直にDNAあたりにしときますか。
>714
サンクスコ!! 純正だとハンドル切った初期の手応えがないし、すぐに切れない。
燃費や静寂性のパターンも嫌いでつ。
ブリヅスdのB-styleなんかもよさげ。
ttp://www.bridgestone.co.jp/tire/b_style_tech/index.html
>>706
近日納車予定。
1.3Wオーディオレス+CD&MD+ドアバイザー他(オプションで約15万)
車体から11万、オプションから約4万引いて貰って合計150万。

保険屋からの紹介してもらった。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:31 ID:3PF0eW7k
>>706
既に納車済
1.5T+純正オーディオ+モデューロエアロ(3点)+バイザー
下取り無し
値引き23万円、合計で153万円。
>>706
1.3A(パール白)+オーディオレス+カラー泥除け+バイザー

下取 トヨタ車でVITS見積もり時より5万高、二年半前のトヨタの査定より5万高
値引 車体9万8千・オプション7千値引

合計111万4千円(泥除け14000円は契約後に追加)
>718の下取価格は25万
>>719
新手の自作自演?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 23:58 ID:CUrh7jVF
>>703
そんなのがあるのか。でも高そー!
1.5T、無限フルエアロ、Lパケ、オーディオレス、15インチアルミ、ポリマー加工
値引き20万で183万だったかな。
ところで、フィットのブレーキ弱い気がするんだけど、おまいらどうよ?
前はインテだったからかな?
>723
踏み方が足りないんだ
>>723
ABSが効くまで踏み込んだ時の制動力って事?
>725
下りを少しハイペースで流すとすぐフワフワしてくる
市街地じゃ問題ないけどね
最初はこのクラスにありがちな初期制動のキツさに慣れなかった
727726:03/06/20 02:06 ID:vUiI0wnH
すんまそ
>723にですた
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 02:19 ID:4c+wc/mt
>>723
漏れももとインテ海苔。車変わったときに営業マンに「この車は軽いですから前みたいにすぐに止まりませんよ」といわれ、「いつホンダはガリレオやニュートンを越える法則を見つけたんだ?」とおもた。
実際に走ると効かない効かない。思いっきり踏んでも止まらない。前は信号が変わりそうな時はアクセル踏むと余裕で黄色のうちに突っ切れたけど、今はアクセル踏んでも加速しないし、ブレーキ踏んでも止まらないからかなり前から信号には注意するようになた。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 03:14 ID:NW8e5fPq
>723 728
俺もセカンドカー(通勤用)で乗ってるけど止まんないよ。
もう一台、BMWあるんだけど、めちゃくちゃ止まるから、今でも
ギャップがこわい。
またマツダの自作自演か(w
>>728
ブレーキはできるだけ緩く踏むから気付かなかったけど
軽いからは嘘なんじゃないかなぁ
フロントヘビーだから制動力上げられないのが正解と思われ
いや、単にブレーキ容量が小さいからじゃないの。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/09/090405_.html
国土交通省のアセスメントの結果はまずまずのようですな。
MR2から乗り換えたけど初期制動効かないね。でも慣れたよ。効くじゃん。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 11:49 ID:6/qeH+Sj
軽いから効き過ぎても怖いしABSが早く出るだけだぞ。丁度いいと思われ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 12:42 ID:7wnh7wbQ
急ブレーキはやめましょう
1DNのインダッシュナビ使ってるんですが、インパネに入りますか?
特殊な形してるので、どうなんでしょうか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 15:21 ID:8Pb5jbfu
>>737
2DINまでは入ると思うが、購入時にオーディオレスを選択するか、
専用交換パネルを置いている店に行くしかないと思われ。
>>738
近くに止まってるフィットとかHPの写真とか見て無理なのかと思ってました。
2DINパネルにもできるんですね。
今度の休みにでも試乗しに行ってみようと思います
2DIN用パネルはディーラーで買ったほうが良いと思うな
裏のステー類含めて五千円くらいじゃないかな?
へんな所行くとボラれるかなぁ
ボラれるかなぁ ×
  ↓
ボラれるからなぁ○
最近ハヤッてるのか?>自作自演
>742 オマエモナー
エアコンボタン押すのが恐いよ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 22:31 ID:Ec3JXUqc
>>744
でもトリップリセットボタンは押すくせに。
746ふぃったー:03/06/20 23:26 ID:hpNrmAPR
電動格納ドアミラーを格納状態でエンジンキーを挿す(エンジンはかけない)

格納スイッチを押す(反応無し)

エンジンキーを回す

いきなりドアミラーが開きだしビックリ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 23:48 ID:rzOLJcvb
コンポを某店にて修理してもらったらインパネにドライバー
でこじった様な跡が3ヶ所出来てたよ。。。
それでインパネのパネルだけって交換できるのかな〜?
出来るとすれば金額はいくらくらい?
でもパネル交換しても今後コンポを新調したりすると
又、そういう傷が付く可能性があると思ったら怖いんでつけど。。。
なんかフィットのインパネってすごく柔らかいからメチャ傷付きやすい
って聞いた事あるんだけどマジなんかな?
誰か同じ目にあった人いませんか?
>747
多分はめ込みのツメを外す時に付いたんでしょうね。こじって。
某店に言って交換してもらうのがいいんじゃない?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 00:05 ID:A5D89VTs
量販店でナビ取り付け後に異音してたんで
取り付け直してもらった時に傷ついて返ってきまつた。
やっぱりインパネ側でつ。
キーシリンダー周りや
Bピラーのシートベルトの当たるとこなんかも傷だらけ
うげー俺なら絶対に言いに行くよ。店長に話通さないと多分ダメだよ。
現場のヤシじゃ話しにならないと思われ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 03:05 ID:m/K8CZ5r
クラクション変えた人っています??
今日、変えようかと思ったんだけど、これってバンパー外さないとダメでしょ。
バンパーって簡単に外れるんですか??
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 03:17 ID:Y1S0qcVo
ホーンの大きさ次第でつがナンバープレート外して何とかなりまスタ。
クラクション変えて個性かよ
>>751
ボッシュのラリストラダならバンパーはずさなくても済む。
>754
タイプはNでいいの?
>754
シングルじゃないの?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 12:28 ID:V+mxYWA0
>753
誰がそんなこと言った?バカ?
「フィット ホーン取り付け」
でググれば一発だな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 19:31 ID:jJRIQ+oI
どうしてホーンを交換するんですか?
>>759
バカだからでしょ。
>760さんは何かDIYしてまつか?私は何をしようか探してまつ。
ホーンは諦めますた。
>>761
諦めるの?メッキのやつなら2000円弱で売ってるので試してみれば?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 21:22 ID:+CWyawzK
ホーンですか、
ドンキに怪しくて安いのあるよね。
だれか買った人います?
fitのファンサイト見てると、下部点灯とか良さげなんだが・・
世間一般から見たらDQN改造なのか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 21:37 ID:wXb71rB1
>>764
っていうか、フィットオーナー(のごく一部)くらいしか気づかないでしょ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 22:11 ID:RNZjBp+h
ハイマウントストップランプは今でこそ標準だが、
発売当初は設定が無かった。

最初に取り付けるなら、いいDIYでは?
間欠ワイパーはかなりホスイ
>761でつ
実はステアリングの初期反応が遅く感じまつ。それを解決したいので
タイヤを交換したいのでつが、根本的にラックとピニオンの遊びを減らさないと
いけないと思うのでディーラーで相談してみようかと思ってまつ。
>>764
漏れはアッパーマウントをやったよ。
心持ち運転が楽になった。
>>764
漏れは株店頭やってるけどDQNぢゃねぇ、と逝ってみる
安全性が高まると屁理屈はこねてもしょせんは自己満足
>>766
株店頭と灰マウントは違いますよん
>>767
某HPで公開&ヤフオクでも売ってるゴム板をフロントダンパーのアッパーマウントに
はめるとかなり遊びが減りますよん。お手軽でおすすめでつ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 22:38 ID:lRlzD2vQ
>間欠ワイパーはかなりホスイ

モビリオ用が流用できるようで....
お、IDがDQN一歩手前(w
話飛ぶけど、エアコン入れると1.5の方が燃費いいのかな?
↓燃費を気にしてエアコンを我慢し、暑くてコンビニでジュース買ってるヤシ
おまえら、ライト替えれますか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 23:53 ID:6YAS3Ajf
>>774
それはどういう意味で言っているんだよ、替え方教えて欲しいってことか?
ま、俺は替えたけど。
昨日、埼玉の田舎道をマターリ走っていたら、
エアコンONで、16.7km/lだった。
普段、街乗り近距離ばかりで10〜12km/l程度なので、
乗り方次第で燃費が大きく変わるということを
あらためて実感した。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 00:15 ID:jx609zcK
>>776
それは確かにある。
ストップアンドゴーの多い街中をエアコン無しではしるより、
田舎道をエアコン入れてマターリ走る方が燃費がイイ。
アパマウントでボディにきしみが出るて本当?
779sage:03/06/22 02:11 ID:iy7qXfGs
那須逝ってきました。(ACオフ)
4号北上で最高値21.9を記録したよ
ちなみに20入れて400km以上走りますた。
街乗りは14km〜15km位
Fit納車〜!!
1.3A Fパケ。
600キロ走って燃費は16.5km/l
思ったより伸びないなぁ・・・。A/CオフのDレンジ、1500〜2000rpm使用なんだが。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 09:43 ID:zQc/4uRo
>>780
トリップリセットしないでその燃費ならかなりいいほう
フィットは俺的にいぢる所ない。まあ、そのつもりで買ったのだが。
エアコン入れてもその辺の車よりは燃費いいよね。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 12:22 ID:ap/6GYGS
う〜ん・・購入考えてる者ですが、いい感じみたいですね、フィット。
特別仕様車、ナビ付きにすると総額190万くらいか・・。どうしようかな・・。

まだ、入社したばっかですけど、ローンって通るのかしら?
ライト交換すると、明るさはだいぶ違いますか?1300cc考えてます。
あ〜どうしよ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 12:44 ID:5aNOyfBD
おまいら、CDチェンジャーってどこにつけてる?
フィットって確かグローブボックスの中に付けれるはずだよな?
社外品の12連奏を付けようと思って自動後退行ったら
店員の兄ちゃんに、う〜んこのスペースには多分入りません。。。
って言われたよ。
助手席のシートの下も普通の車より狭いから付けるとしたら
トランクしか無理って言われたよ。。。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 12:58 ID:h5CxagQv
>う〜んこのスペース

ワラタ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 14:02 ID:0/I7OeKZ
>>783
労働組合経由で、労働金庫カーローンが利用できるかもしれません。
利息3.5%元利金等(うち、信用保証代0.7%)です。
200万までは収入証明が必要ありません。

労組に相談するか、取り扱いがない/労組がない場合直接
近くの労働金庫に相談してみてはいかがでしょうか。
私は110万を(時期的問題で)57回払い、月々21000円でした。

労金総合サイト:
http://all.rokin.or.jp/
関東地区は中央労働金庫:
http://chuo.rokin.com/
ローンシミュレーションもあります。
>>784
パソコン持ってるならCDチェンジャーじゃなくてMP3で聞ける
方法を考えたほうがいいのでは?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 15:08 ID:qX/o/Bl/
>>784
確かにシートの下のスペースは少ない
1DINサイズが精一杯
自分はナビを助手席下に取り付けたけど
フィットは町に溢れすぎてて恥ずかしいです。
俺なら金もらっても乗れない。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 15:30 ID:zLa10Dqe
MP3プレーヤーならCDに焼きなおさなくてもいいから便利みたいだね
実際に使ってる人の意見を聴いてみたい
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 15:42 ID:FJtWMslB
>>790
運転中の曲(アルバム)の切替えはもちろんだけど、セットするDisk1枚だけなので便利、RWもるつかえるし。
音質は問題なし、同乗した人に、CDより劣ると指摘されたことはない。
最近のプレーヤは漢字表示できる物もある。
ただし、焼くのは結局自分なのでそれが面倒。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 18:04 ID:McoDPWnp
>>790
MP3 WMA対応のカーステつけたけど
 やっぱり便利 Winメディアプレイヤーで簡単に焼けるし
 10枚位のCDが1枚に入るし お勧めできます 
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 18:10 ID:ixWcc0DU
俺はiPod使ってる。機器はアームレストコンソールに収納し、外部入力
(AUX)端子に接続。
リモコンが若干扱いにくいのを除けばすっごく便利だよ。PCからの
転送も速いしね。ちなみにWin用とMac用の2種類が発売されてる。

音質はぜんぜん問題ないでしょ。
山奥でエンジン切って、高級なスピーカーとアンプ使ってダイナミックレンジの広い
クラシックでも聴こうというのでなければ、音質の差なんて大して感じられないし、
こだわってもしょうがないと思われ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 18:13 ID:g6OZM2mm
フィットって質感よくないね、結局はHONDA車はどんなに金かけてカスタムしても
所詮安っぽいボディーのせいで安っぽい。
>>790
便利なのは間違いないと思われますが、とりあえずここを一通り読んでみては。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1052841016/

iPodは良さそうですね。ホスィ・・・
車をローンで買うなんて信じられない。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 18:43 ID:IKzEFguD
iPodいいね。
洩れはiPodとスピーカーをボストンのコアキシャル\30,000._程度に変えているが
かなりコストパフォーマンスの高い音です。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 18:57 ID:0/I7OeKZ
>>796
お金持ちなのね。いいですね。
後付けでフォグ装着しようと思ってるんだけど、車内に配線引き込めるところ
あるんだろうか?なんか、サービスホールとかなさげ・・・。
皆さん、どうしてますか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 19:20 ID:isOAWBwl
MP3はイイよ〜〜!
イヤ本当にイイ

今回フイトに乗り換える時に、標準のカーステが、あ―――んまりショボイんで
オーディオレスにしてJVCのMP3対応にしたら大当たり!

好きなCDを10枚分、PCで編集してCDR−Wに焼き付けておけば
もう、1枚で10倍美味しいYO
気が変わったらPCで編集しなおして曲を何度でも入れ替えて楽しめるジョ
ウレタンステアリング、滑りまくり。
。・゚・(ノД`)・゚・。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 21:24 ID:qmpPvXMh
>>799
サービスホールあるよ。
運転席アクセルペダルのちょい上で
エンジンルームのほうはゴムで蓋してある。
そんでぶっとい配線が通ってる。眺めてみるとわかると思う。
フォグの電線くらいだったらゴムに小さい穴あけたりして通せると思うよ。
俺はゴム外して水温計の銅線とバキューム計のシリコンホース通してある。
エンジンルームのほうから通すといいと思うよ。
室内側は穴がみつけづらいから
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 22:44 ID:X+JNIEz+
789と794はスイフト海苔でつか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 22:48 ID:eJrBp+d+
フィットって足回り車軸式でしょ・・・ラジコンの足回りみたいな車・・・
足回り改善してほしいの・・・
>>804はアホ?
車軸式だからって何の問題があるんだ?
>>804
正確にはH型トーションビーム式、他社同クラスも概ね似たような物。
ホンダの諸元表は、ストラットをマクファーソン式、トーションビームなど半独立
サスを車軸式と書いている。
>>804
今時のラジコンはカーボンフレーム4輪ダブルウイッシュボーン+MID4WDだろ
iPodって高過ぎ、中古のノートパソコンが買えるやん
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 00:05 ID:RGiLGgsj
iPodとノートパソコンを比べるのはどうかと思うが
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 02:01 ID:CaBj8iOX
検討の結果
iPodは<LINE-OUT>端子が無かったので×でした。
イヤホーン端子からでは 音が悪くなるので・・

MD-LPもかなり良いですよ
>>810
iPodってFM電波で飛ばせるんじゃあないの、カーナビみたいに
812799:03/06/23 04:37 ID:rA7hhmyu
>>802
そうなんだ〜。多謝。
やってみます。
MP3>そんなにイイイでつか?
もせ3マンセー!! エムエーク(以下r
>>810
Line-Outもヘッドフォン端子も同じだよ。

俺もiPodユーザーだが、フィットはKENWOODのMP3ステレオにした。
iPodだと乗るたびにいちいち差し替える手間があるのと、
運転中に曲を切り換えしにくい。それと、遠出するときに充電が心配。

徒歩や電車ではiPodで車ではMP3ステレオ、これサイコー。

>>808
高いと思うのは、使ったことがないからだよ。
実際にiPodを使っている奴が
「これ高くてだめだ」って言ったのは聞いたことがない。
ほとんどのユーザーは買ってよかったと思ってるよ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 09:21 ID:8iA/v23p
MP3よろしいでっせ。
下のHPが分かり易いで。
ttp://www.cdwavmp3.com/
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 12:57 ID:GPOKK76N
フィットがライン入力端子を持っているのはかなりポイントが高い。
「気が利いているな」って感じ。オレは今RioS35を接続している。

iPODってそんなにいいの?いいならそっちに変えてみたい。
詳しい仕様が知りたいんだけどiPODってどこのメーカの製品なの?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 17:55 ID:HJqfYnFT
>819

情報サンクス!アップルの製品だったんですね。
早速通販利用して購入してみました。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 18:34 ID:vtO58NRp
ナッポー カンピューラー
822三信厨房:03/06/23 19:45 ID:8iA/v23p
そろそろ2年が経とうと・・・・・
ttp://www.tvk42.co.jp/sinsha/brief02/020401.html
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 20:17 ID:sT0ZVei1
>811
標準でFMトランスミッタを内蔵しているってこと?
仕様を見る限りそのようではないが…

実際どうなの?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 22:54 ID:dmcoXsgN
>>815
Line-Outとヘッドフォン端子では インピータンスが違うでしょう。
抵抗入りの接続コードが必要ですが
これはまた 音を悪くする元になり兼ねないでしょ・・
iPodを使い回すよりも、カー用とポータブル用は別々に買うことをお勧めする。
そんな漏れは DEH-P717 と J-SH53 ユーザ。

あー、でもP717はお勧めしない。パネルが内装に干渉する。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 01:45 ID:yb9zrHJH
っていうか、iPOD買う予算あるなら、MP3カーステ買えるんですけど。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 07:36 ID:efzj4ncS
iPODとかHDD入ってるのは高いからまだ買いじゃないと思う。
そのうち値段下がってから検討する。

外部入力でMP3CDプレーヤー買ったほうがいい。
CD-R1枚で10枚分入るし。
俺的にRioVoltSP150がオススメ。あれなら音とび防止(16分間)
ついてるし値段安いし(ヨドバシで8800円)音も悪くない。

シガーソケット用の電源コネクタは3000円しないくらいでオンラインで買えるしね
まぁ安く良いもので検討するならこれがおすすめかな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 09:11 ID:b6184MrE
>>827
>音とび防止(16分間)

まじですか?
16秒の間違いじゃなくて
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 09:25 ID:efzj4ncS
>>828
まじです
16分です、まあ最大だけど、まず飛ばないね
パリダカにでも出場しない限り

http://www.sonicblue.co.jp/products/riovoltsp150.html
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 09:33 ID:efzj4ncS
デザインで言ったらsp250の方がいいかも

でも性能で言ったらsp150のほうがいいよなぁ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 20:03 ID:Hqso0reH
フィットのオフ会ってないのか?
832質問:03/06/24 20:42 ID:7viKvxeB
フィットの1.3に、MDの純正オーディオをオプションで付けることは出来ますか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 21:19 ID:I5PZPiBI
>>832
1.5Tのものはだめそうですが、
それ以外の「純正オプション」では可能ではあります。(MS−199)
ただし、標準オーディオにプラスする場合は助手席グローブボックス内になります。
この場合57000円+工数0.6H。ただこれは不便でしょう。

標準品デザインにこだわらなければ、オーディオレスにして、
1DINのCD+MDをつけるか、
CDがいらなければ1DINのMDコンボにしたほうがいいでしょう。
この場合はセンターパネルにつけられます。

オーディオレスで−2万円ですが、たとえば松下製のオールインワン(CD+MD+ラジオ+アンプ)
の場合、75000円で、さらにスピーカー最低7000円×4、工数0.4Hと結構な買い物になりそうです。

工数は1時間数千円です。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 21:34 ID:vWKxnoVK
>>833
オーディオレスでもフロントスピーカは付いているし
もっと安いデッキもあるしお徳と思うけどな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 21:36 ID:N4slgXL3
ポータブルMP3プレーヤーが一番いいと思う。
コスト考えたら。

iriverのIMP550
http://www.iriverjapan.com/product.php?product=iMP-550
最強かな(でも20000以上しちゃうけどね)

riovolt150がコスト的には一番かな、やっぱ。
絶版の250が一番いいんだが、もうちょいしたらもっといいものが出るかも
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 21:41 ID:N4slgXL3
>>833
正直80000円とかお金かけるならちょっとためてナビつけたほうがいいと思われ
>>831
2ちゃんねる主催のフィットオフは無いかも。
それ以外なら「フィット オフ会」でググればイパーイある。
>2ちゃんねる主催のフィットオフ
大昔のひろみみたいのがイッパイ集まりーの?!
8391.3:03/06/25 16:11 ID:DHv90Fib
横浜⇒箱根(湯本⇒大涌谷⇒芦ノ湖⇒仙石原⇒塔の沢)⇒横浜
4人乗車160kmほどで走ってリッター17.1キロだったよ

行きは高速をスイスイ。帰りはやや渋滞で一般道。
行きは20キロ超えてたと思う。
100kmオーバーとかスピード出すと継ぎ目拾う感じがやや不快かな。
道が良ければ問題ないんだけどね。

荷物も結構積めるし、箱根も軽快に走れてなかなか快適なドライブでした。

ちなみに普段のお買い物走行燃費は14キロ前後。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 17:15 ID:81I2Aber
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/57249241
たかくねぇ〜?
なんか毎回入札してる香具師もいる・・・
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 17:18 ID:9hHm0JBD
>>840
削り出しならやすいんとちゃうか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 17:24 ID:kv6Ti4GV
フィット用のエキマニってある?つか、つけてる人いる?
>>840
手間考えると安いよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 19:52 ID:9KasmWgl
>>842
ここ
http://www.hks-kyusyu.co.jp/
HPには載ってないかもしれんが、89800円で出てる。
1.3&1.5FF専用ね。
スプーンのが58000円であったかな?
フィットでエキマニって
もう単なる自己満足の世界だな・・
AなんだけどYの切り替えのルームミラーに変えようと思うんでつけど、
部品代知ってる人いまつか?ディーラー休みですた。
847フィトちゃん:03/06/25 23:45 ID:PmdyTnk+
来週1.3のピンク納車です!ホイル変えようと真剣悩んでますー何がいいと思います?17インチは良い?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 23:46 ID:2UES3wDm
>>847
自己満足以外、良いことはない。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 00:12 ID:/xfjYqg7
フィット・ポシェット作れ!
売れる!
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 00:13 ID:MOT8NZRu
15インチにしてほんの少し後悔。
カッコよくはなるけど、隣に乗せてる人がうとうとしてるときに「ガツンガツン!」って・・・。
でも、純正の15インチに付いてくるタイヤがポテンザだったのが嬉しかったりする。
ポテンザって消しゴムタイヤでしょ、おまけに扁平55の高価なタイヤ。
維持費が大変だね。
純正OPのポテンザって、どうせ市販のタイヤと違う専用のやつでしょ?
だから、耐磨耗性に優れているんじゃないの?
>>852
名ばかりのコスト削減タイヤ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 09:59 ID:IGRqEChN
フィットがコスト削減クルマ
シートベルトの金具で、傷々だよ〜〜やはり、↑
もうちょいアイポイントが高ければね。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 22:04 ID:mWFSb1Ut
ンダ否定するために石橋まで否定するとはな(w

858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 22:06 ID:mWFSb1Ut
>>853
どこをどう名ばかりでコスト削減してんだよ
石橋の社員かてめえは。w
フィットのタイヤは専用開発の省燃費タイヤ。
そのタイヤ以外では10モード燃費はマークできません。
太いタイヤに替えて自己満足に浸るのもいいけどね。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 23:02 ID:eduWGbmz
もっと省燃費のタイヤ教えて下さい
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 23:03 ID:9H5NhxTB
>>859

ほほぅ。専用開発のタイヤね。ところで君のイストの調子はどうだい?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
フィットはダメでした