△なぜアルテッツァを失敗したことにしたいのか?【7】△

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
失敗車だという割りにアルテッツァ関連のスレはいくつも立ち、
そして賑わいを見せる。
本当のカス車ってのはスレすら立たないものだ。

一部の無職や低所得者の僻みが横行するが、同情します。
彼らのひねくれた精神構造を分析してみましょう。


前スレ
▼なぜアルテッツァは失敗したか?【6】▼
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049269919/l50
2ソロソロ:03/04/17 21:12 ID:dCesMOK3
寝ル。オヤスミ。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 21:14 ID:TlflfV5H
糞スレ〜〜〜ッ!!ばっo(⌒▽⌒)oか〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
なんで厨房って言われてるかしってるのぉ〜〜〜っ?(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私ぃすっごくすっごく暇でー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんとっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
馬鹿みたいな掲示板♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
さ・む・い〜{{ (>_<;) }} ブルブルすごい数のレスがありますけど、
これ全部1人の方がレスしているんですか?(@@;)すごすぎ …
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
削除以来、出してくれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやいや〜〜、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
出してくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'パーンチ
(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
(+_+) 気絶中。。。。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! (゚□゚;ハウッ!
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな私っ!σ(^_^)だけど、(///▽///)
お友達になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン
ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
あ、怒ってる? に・げ・ろ〜C= C= C= C=┌(^ .^)┘
(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 23:53 ID:IGhpsIql
よん
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 00:19 ID:JRxCu2ze
Go!
>>1
> 失敗車だという割りにアルテッツァ関連のスレはいくつも立ち、
> そして賑わいを見せる。
> 本当のカス車ってのはスレすら立たないものだ。

既に失敗に終わったカス車なのに、>>1の様にアルテッツァのスレを立てるひねくれた
奴がいるから、一部の無職や低所得者がこの板に集まってしまうという状況に
もういい加減気付いてくださいよ。ついでにアルテッツァの失敗にも気付いて欲しい。

僻む奴はバカだが、スレ立てる奴はもっとバカなわけでさ。
1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/02 16:51 ID:87gJ2QVN
▼なぜアルテッツァは失敗したか?【6】▼
トヨタが自信を込めて送り出したFRセダン、アルテッツァ。
キャッチコピーにはFRスポーツという言葉さえ使われ、
カタログなどには期待させる能書きがズラリ。前評判も上々。

しかしアルテッツァは失敗した。車好きの支持を得られず
伏兵レガシィB4の前に無残な評価をされる。アコードに対しても
その評価と内容を天秤に掛けるとアルテッツァは厳しい。
それでもってアルテッツァを購入検討中の人がB4に試乗すると、
その素晴らしさに感動を抱き、そのまま契約に至る図式まで語られる始末。

何がダメだったのか、何が敗因なのか、ここでハッキリさせて
次のアルテッツァでは同じ轍を踏まない事を願いたい。

トヨタは金にならないことはしない。
つまらなくても納得しよう。仕方がない。
>>7
確かに前評判はすごかったよね
買った上司は販売される前からこの車のことを熱く語ってましたが
(その人はケータイはAU、プロバはDION、家電は松下)
最近はトンと聞かないね・・・

売れる理由も無ければ売れない理由もあるのか・・・。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 02:06 ID:AGXuuFaf
>>1
それはつまりB4は最強の車であるということのシミリなんでつね。
や は り B 4 は 最 強 で あ っ た ! !
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 08:17 ID:0C5RzBMZ
さっそく一部の無職が過剰反応をしている。
一生いいことは無いだろうが頑張れよ!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 08:31 ID:YjQOIx6p
プアマンズB4=アルテッツァ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050333883/l50
12コピペ太郎:03/04/18 09:23 ID:qxCrZO2C
やはり>>899の恥ずかしいAS乗りはもう顔を出せないみたいね
AS乗りはおとなしくROMってなさいってこった
何も分かってねーのに出しゃばってくるんじゃねーつーの
RSと比べたらASなんてただのオッサンセダンじゃん
本当はRSが欲しかったんだけどASしか買えなかっただけなんだろうがな
そんなにひがむなよ
そんなに羨ましそうにRSやRS乗りを見るなよな
無理しても最上級グレード買う
これ賢い買い方
ASしか買えなかった香具師はカローラのラグゼールでも買ってなさいってこった
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 10:10 ID:HwgEtR2v
漏れ19の時にAS200のMT買った
もう2年半乗るがRSをひがむなんて無いな。

ASを買う人間はRSを買えないからASってのは
あんまりいないんじゃないか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 10:57 ID:5ac3j30D
RS買えるのにAS選ぶ理由が分からない
どう考えたってRSのほうがスペック的にもいいし
やっぱりAS乗りはRS買えなかった香具師が買ってるんだろうな
>>12 >>14
ただの荒らしじゃないかな・・・。もしくは前スレ899の自演とかw
顔がホンダのドマーニにそっくり。
17 :03/04/18 12:50 ID:a4T61xa0
B4乗りに酷評されたRS乗りが、値段の安いAS乗りを叩いて
鬱憤を晴らしているのはこのスレですか。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 14:05 ID:rJA48C9n
みんなBMにすれば叩かれないよ
1913:03/04/18 14:09 ID:HwgEtR2v
直6で静かなのが欲しかったから買っただけ。
スペックマンセーだったらアルテッツァなんて買わない。

ついでに自演じゃないよ。
>>899はRSに対して劣等感持ってるみたいだし

20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 15:07 ID:FOKk7lHr
しかしね、走ってないならともかく、アルテッツアはそこそこ売れたんじゃないの?
そらートヨタとすりゃーもっと売れると思ったのかもしれないけど、今時
セダン作ってもそんなに馬鹿売れするわけないし。
別に失敗じゃないでしょうよ。

まあ、スポーツセダンとか言うと端から胡散臭く聞こえるのはトヨタのせいのような
気がしないこともないけど。
そこそこってB4より台数は出てるけど?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 16:45 ID:geFH6Oqm
∧_∧   
 ( ´∀`)< ぬるぽ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 19:17 ID:PH3WIivI
アルテのスレが乱立中ですな

アルテッツァRS200 part3 マターリ編 
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039332867/l50
【LEXUS】ALTEZZA AS200 Vol.2【IS200】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1035671339/l50
アルテッツア
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050643206/l50 
【どっちが】BMW318iとレクサスIS200【高級?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050639931/l50
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 21:09 ID:4QDkBVJo
アルテのスレって、本当に伸び続けるよね。
  線路は続く〜よ〜ど〜こま〜で〜も〜〜   線路をアルテスレに代えて歌ってみましょう。
続かねぇだろ
次無いし
>>24
(・∀・)ヴォケ!!
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 22:01 ID:GMOw4zsE
スペックマンセ〜なのでASを買いました
RSは遅すぎ プ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 22:06 ID:GMOw4zsE
あとターボが嫌いなのでB4は糞
NAマンセ〜
アルテ乗りの皆さん、エンジンは気持ちいいエンジンなんですか?
しゅーって回りますか?まわりに乗ってる人間がいないものでね。
NAマンセ〜
とか言ってるやつはターボ車に乗ったこと無いんだろうな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 22:23 ID:0PJXnCDK
漏れ20の時にRS200のMT買った
もう4年乗るがASをひがむなんて無いな。

RSを買う人間はASを買えないってことは無いと思う。
高いし。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 22:32 ID:GMOw4zsE
>>29
カァァァーンって回ります
気持ちいいです
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 22:54 ID:csIycMyT
ターボラグが嫌い。どっかんときてパワー感はあるが扱いにくい。
フィーリングは好き好きだとは思う。
34前期RSMT:03/04/18 23:07 ID:NUIXBqrv
>>29
ノーマルだとそんなに気持ちよくないと思います
ノーマルで高回転が気持ちいいという人のインプレみていると
過去に良い車に乗っていないというのが分かります

VTECとかに比べると明らかに劣ります
でもいじっていくとそこそこいい感じになりました
(軽量フラホ、ECU、給排気、軽量化など)
音で表すならフィーーーーンって感じ(結構なノイズ混じりですが)

>>32のようなカァァァーンとは回らない気がします
色々試したけど。
35不人気 ◆6oSxe10t.k :03/04/18 23:13 ID:vWmScOxm
>>30
前車はターボだが・・・
正直今時のターボって公道では過剰すぎて楽しいっていうより
知らない間っていうかあっという間に凄いスピード出るから恐い
それに踏まなくても燃費悪いから毎日乗るにはちょっと辛いし
ただ試乗とかでチョイ乗りする分には断然面白い
同じ位の価格のB4が売れるのも良く分かるよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 23:17 ID:PH3WIivI
>34
確かに、下から上まで上手く回るためには、給排気の交換と電子パーツで
の調整が必要ですね。

>32
自分のは、ゴーォン(響く重低音付き)
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 23:17 ID:csIycMyT
現行型IS300がAS300として日本に導入され延命される。
その代わりFMCはレクサス店に合わせて2005年になる。
2004年秋にFMCだとすぐにお役御免になってしまうからね。
EG6からRSMTに乗り換えたけれど、3Sエンジンには
(´・ω・`)ショボーンとさせられました。

まぁ、もう諦めがつきましたが。
知らない間にスピードが出るのは
乗ってる奴がヘタレなだけで
車のせいじゃありません
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 00:24 ID:VS+9iloI
>>37
まじ?
ターボがよけりゃアルテよりもB4を選べ、というのは正しいと思う。
でもNAがよけりゃユーロRを選べ、となる罠。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 00:31 ID:6z4h/8GA
ターボは、葉っぱやキノコと同じ。
所詮ユーロRは前掻きだからな・・・
駆動方式が気になるほどの腕でもないくせに
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 01:00 ID:VS+9iloI
トルクステアというか、不自然な感じというか、
ベンツやBMWがFRにこだわるのもわかる気がする。
46不人気 ◆6oSxe10t.k :03/04/19 01:00 ID:xJRvM/qr
>>39
そう、ヘタレだよ
だから恐いって書いてるやん
それが何か?
>>45
アルテッツァもアクセルレスポンスが不自然だけどな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 01:08 ID:xFcrEMK/
>>46
3Sエンジンは低音が、VTECは高音が響く。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 01:21 ID:wAt6yRsX
駆動方式を気にするヤツは痛い
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 01:23 ID:ngIpDF2d
車重に対して出力が不足していれば後輪駆動もクソも無い。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 01:24 ID:VS+9iloI
トルクステアだけはどうにもならんだろう。特に飛ばして走る車なら。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 01:24 ID:wAt6yRsX
>>45
トルクステアなんてどうでもいいんだよ プ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 01:26 ID:VS+9iloI
>>51
ばかな、タイムを優先することだけがRWDの利点じゃない。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 01:27 ID:wAt6yRsX
後輪駆動とやらなのに情けないアルテ
アコードユーロRの方がよっぽどマシ、かっこ悪いけどな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 01:27 ID:r86J39J+
>45,47
リニア式のスロットルやめて4スロットルにすれば解消
以上
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 01:32 ID:bfNyaO5X
与太馬力



以上。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 01:32 ID:h8v/zYrQ
>>54
それ以外何を求める?
フィーリングか?
>>54
> ばかな、タイムを優先することだけがRWDの利点じゃない。
とはいえ最近はタイムを優先すると4WDだし…
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 01:41 ID:VS+9iloI
BMWもセルシオもスポーツ走行をするでもなく、それなりの理由でRWD(FR)を採用している。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 01:43 ID:5/M+4kyU
RWDは何も利点が無いだろ?
アルテとかBMWとか言ってるヤツはキモイ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 01:47 ID:5/M+4kyU
後輪駆動はウザイだけだと思うがね。FFマンセ〜
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 01:54 ID:VS+9iloI
旋回中にアクセルオンでよくわかるから。安くて速いのがいいならFFにしとけばいい。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 01:55 ID:fMacNnjx
アルテッツァのASとかショボイ車乗ってるのに
FRがどうとかとか言って喜んでるバカは相当痛い
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 01:57 ID:VS+9iloI
アコードあたりよりはマシだと思う
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 01:57 ID:r86J39J+
簡単に滑れるからFRの方が好きだ。FRマンセ〜
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 02:00 ID:fMacNnjx
アコードも糞
アルテも糞
B4も糞
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 02:00 ID:3NYxJkbS
与太馬力すぎて滑らせることもメンドクサイ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 02:26 ID:Z8UM0JBY
FR好きな勘違いバカはだいたい他の駆動方式をバカにして見下す、特にFFを
アルテ海苔にはそう言うのが多い
>>68
腕が無いだけじゃ?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 02:30 ID:lzKnz3fN
駆動方式だけで見ると、ほとんどのメーカーでRWD>FWDというヒエラルキーがあることに気がつく。
少なくとも4WDでもRが駆動している。
そういう結果かもしれない。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 02:34 ID:NcvW8j7o
アルテッツァなんてただのおっさんセダンなんだから、
滑らせる事に意味は無いけどな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 02:37 ID:Z8UM0JBY
おっさんセダンのクセに、FRって喜んでる勘違いがたまにいる
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 02:41 ID:lQyWyXLQ
>>73
おっさんセダンだからFRなんだよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 02:45 ID:Z8UM0JBY
おっさんセダンはFFで十分
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 03:21 ID:tml6IZWT
国沢親方は『FRはテールが流れるから偉いんです』といつも言っているじゃないか!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 03:25 ID:2zaDM7G5
失敗は、失敗!
アルテッツァは、アルテッツァ!(藁
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 03:27 ID:Hfx9mWga
お前らおっさんおっさんうるさいんだよ!
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 03:38 ID:6HkcEmT0
おっつぁん
おさーん
今日も無職がいっぱい釣れてるな。。
FFも、ステアバイワイヤ技術が進めばトルクステアを感じなく
させる事が出来るようになるでしょうね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 10:33 ID:q5FiCKcq
アルテッツァかインテグラ買おうとしてるんですけど
どっちがおすすめですか?
今年免許持ったばかりなんで乗りやすい方を教えてください
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 10:36 ID:LUUMLFYN
>>83
インテグラとアルテでどっちが「乗りやすい」って・・。乗りやすい車
を選びたいならもっと違う車の方が良いと思う。2ドアと4ドアの違いも
あるし・・。アルテとアコード比べるならわかるけど。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 10:40 ID:PayI7Z/X
>>83
どっちでも大した変わりはない。
カッコの気に入ったほうを買え。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 10:43 ID:6z4h/8GA
FF糞
貧乏人専用
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 10:44 ID:g94GIJpl
金が
かかっているのは4WD
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 10:48 ID:NV8+zKQo
>>83
アルテッツァは多少腕がないと面白い車ではないので、
腕に自身ありならアルテッツァ、なければインテグラで。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 10:49 ID:YD9hojqp
ったく。駆動方式の話になるとバカばっかり現れるな。
>>83
もうちょっと我慢してRX-8だな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 10:57 ID:tDCox1+d
>>88
どちらが面白いかなんて、誰も聞いてない。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 11:55 ID:r86J39J+
>>83
初心者にはインテがお似合いだな。
9383:03/04/19 12:11 ID:q5FiCKcq
参考になりました
ありがとう
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 13:37 ID:FgeKVFkH
2ch参考にすると後で痛い目にあうぞ

ベンツかびーえむにしとけ
>>93
95bloom:03/04/19 13:37 ID:dyLghwLW
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 13:52 ID:c/kQQ9VX
アルテツッァっていい車ジャン。6気筒で大きくなくてそこそこスピードもでる。
とんがった車が好きなら、インプやランエボでものっていなさい。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 14:02 ID:q4Dt7TmI
でも同様のコンセプトでBMWというもっといい車があるからどうしても
アルテってBMW買えなかった人が乗ってる車ってイメージになってしま
うんだよね。
とりあえず
流用そこそこの新型シャーシ、新型高回転エンジンとブレンボ、レカロ標準で
出してみてくれ次期型を。
気合を感じさせるクルマなら値引きゼロでも売れるだろ。
(2.5リットル、1300s、280馬力で300万+α、値引きゼロ)
NA280馬力ね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 14:12 ID:bjbS2SEy
でもトヨタ馬力だから実質220馬力くらいってことか。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 14:20 ID:Mt0ehIgU
これでも見とけ
http://www.leon0197.com/index.html
トヨタもカネもってんだからちゃんとやれよ
思い切った企画のクルマが出ないのは誰がガンなんだよ
ベロッサとか飛ぶ方向間違えてるぞおい
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 14:52 ID:r86J39J+
2JZエンジン積んで350万前後だったら売れまくりかも
>103
売れまくるかどうかはともかく、そんなに高くならないと思う。
ジータの3L・FRモデルは276万円。
ジータは同等グレードのセダンの10万円高。
ということは単純計算で266万円から。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 15:16 ID:g94GIJpl
RX-7ってポルシェとかフェラーリとか買えない香具師が買う車なんだよ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 15:18 ID:g94GIJpl
>>104
ジータは戦略価格。マークUの2.5Lより安くはならない。
>>98
まぁ、ブレンボはおいといてもなんでレカロなの?
もしかして赤?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 15:35 ID:g94GIJpl
純正の安物レカロでもな・・
直動バルブ駆動方式じゃ糞エンジンしか造れんか。
フルモデルチェンジすりゃぁ、中古市場で人気沸騰間違いなし。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 17:34 ID:Hfx9mWga
>>106
しかし国内においちゃ270万くらいで売らなきゃ、また今と同様レガシィに
取られるぞ。RX-8だって今度はいるんだし。RX-8はアルテが当初狙った世代を
しっかり捉えてくる好敵手だろうし。
>>107
本革・黒

レクサスブランド400万で、エンジンの吹け、シャーシ&サスの造り込みの良さに
惚れられて買われるトヨタ軽量FRセダンを見たいが多分無理。。
「羨ましがられるようなクルマ」はあんまり得意じゃないからな・・・トヨタ。
で、土曜の昼間っから2chやってる君たちは何に乗ってるの?
土日もそうだが、平日の昼に2ch車板で脳内インプレを書き込む無職には
同情を禁じえないです。

115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 00:09 ID:sWFSI+i8
アルテのRSにタービン積んでいる奴って結構いるみたいだが、
弱点のミッションを強化しているんかな?
116山崎渉:03/04/20 01:20 ID:sfyDLZqf
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
117メタるんち:03/04/20 01:29 ID:blZA0pBY
ここか?
>>115
弱点のミッションって何?あのアンバランスなギア比の事?
俺はアルテのミッションが壊れやすいという話は聞いたことないんだけど・・・・。
119山崎渉:03/04/20 02:27 ID:L59HxIRY
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
たかが車ごときで、なにみんな熱くなってるの。
もっと他に考えることないんか?
>>120
深夜2時半に他にやることないのか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 10:43 ID:Go/J7A3N
>>121
日曜くらいゆっくり寝てろ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 10:57 ID:scdeSPU2
>>121
眠くない人はインターネットしててもいいんじゃない?
アルテの新しいライバル車出現
RX-8
コレに勝てるかな?
ライバルになってない
126115:03/04/20 16:43 ID:sWFSI+i8
>>118
>アンバランスなギア比
2と3が離れすぎだね。

ターボ化するとミッションライフが短くなるそうだ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 16:58 ID:0Ct3Qcl7
>>125
マツダじゃ話にならんというのか?
トヨタ乗りはいくらなんでもアタマがおかしいんじゃない?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 17:20 ID:pcJCzRRK
三菱、スズキよりましだがホンダ、トヨタ、スバル、日産より不具合が発生するマツダ
2002 年米国自動車耐久性(VDI)調査(新車購入後4〜5 年経過した時点で不具合調査)
耐久性に優れている日本メーカー
1位レクサス
2位インフィニティ
3位アキュラ
4位ホンダ
5位トヨタ
欧米の中では耐久性に優れたメーカー
6位ポルシェ
7位ビュイック
8位キャディラック
8位ジャガー
10位BMW
11位リンカーン
12位マーキュリー
欧米メーカーに劣る日本メーカー
13位スバル
14位日産
15位マツダ
この位置が業界平均
業界平均以下(アルファベット順):アウディ、シボレー、クライスラー、ダッジ、フォード、GMC、現代、いすゞ、ジープ、
起亜、ランド・ローバー、メルセデス・ベンツ、三菱、オールズモービル、プリマス、ポンティアック、サーブ、サターン、
スズキ、フォルクスワーゲン、ボルボ
ソースhttp://www.jdpower.co.jp/press/pdf/2002USVDI_J.pdf
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 17:27 ID:DbdaTgRl
ジータ3Lはとてもいいよ。
パワー、加速ともに十分だし。

車もカス。乗ってる奴もカス。本当にカスグルマ。

FRスポーツってなんのこと?
どこから見ても鈍重な4ドアファミリーカーなんだけど。
デザインも子供向けだし、アホばかり乗ってる印象があり、ここまで叩かれるのも
致し方ないと思える。
>>127
アルテッツァのレベルが低すぎて、相手にならないと言う意味だと思う。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 17:49 ID:lLX78TqT
アルテッツァとジータは別物として話ししてるの?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 17:57 ID:Td//dvMY
トヨタ自身が葬り去ろうとしている車だ。
もうそっとしておこう。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 18:00 ID:AiJ/PoXK
プッ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 18:30 ID:UA/Iu+of
もっとちっこくて安っぽい車にしてくれっ
136127:03/04/20 19:50 ID:0Ct3Qcl7
納得した(w
しかしトヨタに騙されてアルテ買ったヤツのひがみかたといったら
まるでガキだな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 20:09 ID:xWgP1P+Y
こんなのがアコードスレやB4スレ、アテンザスレを荒らすんだからタチが悪い。
まぁ車持ってないのにここ荒らすバカよりはマシだな(w
139不人気 ◆6oSxe10t.k :03/04/20 21:51 ID:4PfBAf9R
相変わらず大人気だな、アルテはw

>>124
デビューから4年半も経ったクルマに
最新型に勝てるかな?って
負けてもどうってこと無いわけだが
>>127
>マツダじゃ話にならんというのか?
凄い被害妄想だなw
そもそも目指すジャンルがまるで違うと思うが
アルテはセダンにスポーティ風な味付けをしたクルマ
8はスポーツカーにセダン風のユーティリティを与えたクルマ
>>136
何処に僻んでる奴がいるのか全くワカランが
そのガキに執拗に絡みつくアンタは一体・・・w
正直言ってこれに乗ってるのって気持ち悪い人ばっかり。
公道で迷惑運転。社会の屑だ
笑えるのはちょっと追い抜かすとかならずムキになって追いかけてくるセダンは不思議なほど
アルテッツァの確立が高い。試してみればすぐわかる。
でも全然鈍い。これが笑えるほど遅いんだな。

史上最悪のスポーツセダン
なんでアルテッツァはこんなに人を選んでるんですか?

>>140
ひどい妄想だな。
142アルテRS200糊:03/04/20 23:11 ID:1zJCvpch
>>141
確かにそうですね。
ところで、何を確立するのかと>>140に聞いてみたい。

日本語もまともに書けない140さんは、何に乗ってるの?(・∀・)ニヤニヤ
只今140は顔を真っ赤にし(以下略)
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 23:33 ID:ND0YAgek
>>140は何をしようとしてあんなアホ晒しをしたのだろう。
似たような煽りレスはたくさんあるのに、
どうして俺だけ・・・と思うかもしれんが、
タイミングによってタコ殴りに遭うのは
良くあることだから気にするな>140
今晩の煽りレベルはずいぶんと低いな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 00:19 ID:Ykkz5Iad
ここ見ればアルテを買ったやつのアホさ加減がよくわかるよ
>>148
またキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 00:44 ID:3stPRvnb
しかし、1が言うように一部の無職や低所得者の僻みが横行しているな(笑

151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 00:48 ID:Ykkz5Iad
カスさ加減で有名だからスレが立つ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 00:52 ID:Ykkz5Iad
期待させといてあれじゃあ叩かれるわな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 01:03 ID:qwlnDME2
だからジータはいいってばさ〜
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 01:20 ID:e+HLbrNO
次期モデルは?
それとも評判悪かったから、一代限りで生産中止?
>>154
今更何を・・・
>>154
時期アルテッツァの開発は、残念ながら既に中止されています。モデルチェンジはします。
レクサスブランドのためにアメリカで開発しているモデルを持ってきて、アルテッツァと
名づけて販売する予定です。
3000ccV6 or 2400直4で、シーケンシャル6速ATか、ゲート式5速ATかのどちらかを
選べる予定です。FFです。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 01:55 ID:quyxO9Cy
タイヤがとっても大きいね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 07:06 ID:ye6DbiV3
ジータはいいよぉ。セダンは駄目駄目君だけど。
ジータはいいよぉ。誰も乗ってないしさ。
ジータはいいよぉ。良いのは2JZだけだけどね。
IS200とIS300が売られている国で評価が高いのはIS200です。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 07:50 ID:6nF55wbI
RS200とAS200の両方が売られている国で評価が高いのはAS200の方です。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 08:55 ID:tEwinRdL
アルテ乗りは弱点を認めないから、たたかれるんだよ。
反論はレクサスブランドの話ばかりで、車で勝負しないし。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 09:37 ID:qFJe3XiW
サブい車や。
街中で浮きまくりのキモい形しとるし。
よーこんな車をプレミアムブランドとかヌカして堂々と乗ってられるな、しかし。
神経イカレとるで。
>>161
>>162
で、君たちはどんな車に乗ってるの?おせーて。(はあと)
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 12:01 ID:XgzbiBMJ
アルテッツァに嫉妬してる奴ばっかだなw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 12:39 ID:RG0Nnc0K
失敗にしたいっつーか失敗じゃねえか(w
少なくとも、アルテは街中で浮きまくりのキモい形してるとは思わないけどなぁ。
煽るならもうちょっとましな煽りにしなさいな。
俺の車のほうが浮いてる形してるし・・・。
でも、まあアテンザやアコードのほうが日本では浮いてるのかも。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 17:38 ID:CbEJjnCN
かっこ悪いしね
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 18:11 ID:9q+PRLSw
アルテッツァに乗っている人ってお金持ちだと思う。
あの内容で200万以上の大金を払うのなんて
金持ちの道楽としか思えない。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 18:15 ID:IQSdhxm6
いい車だからいいんじゃないの
>>162のような意味不明の叩きって、ホント平日の昼間に多いよな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 18:31 ID:jmsYkhEX
キィィィーーーッ!!!
アルテに嫉妬ブリブリざまスゥー。マネーのないプアマンにはレガシィしか買えないざまスゥー
悔しいから今日もしっかりビルシュタインエンブレムを磨くざまスゥー
B4もアルテほどじゃないにしても糞だよな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 18:56 ID:uBqG7QiY
スポーツカーを創れるメーカー:マツダ・本田・スバル

スポーツカーを創れない良く似たメーカー:トヨタ・三菱

結論が出ました
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 19:07 ID:jmsYkhEX
してその根拠は?
WRCもFもスポーツカーには関係ないみたいだし。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 19:10 ID:EQAW6+M5
アルテッツァは、ある意味偉大だよ。
「トヨタはスポーツカーが作れない」を具現化した訳だし
トヨタの赤っ恥を晒したという功績は評価できるね。
アルテッツァは決して悪い車だとは思ってない。
少なくともエボ・インポよりは恥ずかしくないと思う。
買うかと聞かれたら買わないけど。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 19:19 ID:jmsYkhEX
>>175
日本でつくれるメーカーってあるの?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 19:32 ID:ELYGIveo
またスポーツカーの定義から議論が始まっちゃうからやめとけ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 20:58 ID:ye6DbiV3
いい年した大人が、エボ・インプ・インテに乗れるかよ。
アルテ普通に乗ってて何が悪い?
18021:03/04/21 21:03 ID:+yadtKfe
なぜアルテッツァを失敗したことにしたいのか?【
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 21:07 ID:tlEujgSK
>177
マツダと日産
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 21:26 ID:3stPRvnb
>>175
MR2はコンパクトスポーツカーでないの?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 21:44 ID:iovLrMDa
乗ってみりゃ悪くないのよ。
ASなんかユルユル走るの向いてるし。
みんなの期待に押し潰されたのよ。漏れも含め。
あれで「コロナ」って名前だったら誰も叩かないかも。
元ユーザーの戯言でした。

RSはモサモサ走るのに向いてると思う。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 10:04 ID:8YbPaSaW
オマエラ バカ バッカ ダナ
B4のインパネは91の
100パーセント
パクリ
「木目調パネル」のツヤ、色までソックリ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 12:04 ID:TDG4SC3Z
ただのファミリーセダンよりエンジンレスポンス悪いのなんでだろー?
188動画直リン:03/04/22 12:05 ID:6hMPlHHt
>>179
頭が悪い。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 17:06 ID:Jax4OLOt
アルテッツァのスポーティバージョン出たら買いたいな。
MCで、追加しないかなー?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 17:26 ID:LjYybGxZ
アルテに17インチはオーバーキャパじゃないか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 17:32 ID:IZbyPSlm
>>191
ブレーキの大径化に意味がある。
リム幅は狭くてもいい。
>>191
俺も16インチぐらいが丁度かなと思う。
17インチのブレーキってオーバーキャパでしょ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 18:08 ID:LjYybGxZ
<16インチが丁度って本に書いてたな
17履くならあんまりグリップしないタイヤがいいって
>>194
グリップ云々て言うのは多分けつを流しやすくなるからだろうね。
俺はどちらかと言うと、今のアルテってブレーキ、アルミが重過ぎることで、
挙動に重さがでているのを改善したいと思ってです。

205の16インチぐらいにすれば、足回りのばたつきも減り、コントロールしやすく、
軽快感が出ると思います。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 18:16 ID:LjYybGxZ
>>195
それがいいたかった!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 18:27 ID:4mmS1ieF
>>194,195

俺は18インチに超グリップタイヤを履いている。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 18:29 ID:LjYybGxZ
フィーリングはいかが?
パワーアップしてまつか?
で、昼間っから2chで他人の車叩きしてる奴はどんな高級車に乗ってるんでつかぁ?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 21:44 ID:YSkgP+lL
AS200!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 21:49 ID:EQHhqxFC
AS24!
>>199
無職の貧乏人を追い込んじゃいけないよ。可哀想じゃん。。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 00:47 ID:LfPlPcTt
>202
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 00:50 ID:rRbp3DVE
転職スレ行かなきゃだめでしょ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 01:29 ID:8wFY9XBG
精神病んだ田舎者達が貧相・薄い物をさも高唱・深いかのように内に籠って熱く語るキモいスレはこれか!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 01:35 ID:/grhY1Pj
>>205
申し訳ありません。其れはレガシィスレでございます。
BM、ポルーチェ、オウディー粒ぞろいでございます。冷めぬうちにご賞味ください。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 01:52 ID:rRbp3DVE
もうさげようか

これとカル痔ナが現行日本車の中で最悪車種
>>199
俺はシグナス乗りな訳だが。
>>208
でレガシィが最高と。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 14:29 ID:ydM+AZ3M
アルテッツァくダサイ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 14:34 ID:kU27J37k
アルテッツァは品がある
品なんて無いよ。君の思い違いだよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 14:51 ID:Bz+qJ8NZ
アルテ乗りに品は無い
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 15:27 ID:kU27J37k
バックミラーに映るアルテッツァのフロントマスクは品があっていいと思いますが。
あんなずんぐりむっくりがか?
オマエ目がおかしいんだろ
デブメガネの216の外見よりかよっぽどいいだろw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 20:22 ID:LfPlPcTt
アルテの最大の功績は純正初のクリアテール。

それをマツダはアテンザで真似したし。
>>215
徐々に離れていくフロントマスクが奥ゆかしいと思います。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051085766/l50

【アルテより遅い】糞RX−8 PART1糞【ビッツより遅い】

環境に悪いガス食い糞ロータリーエンジン搭載
ハンドリングの楽しさを追求した余りサーキットタイムは
ヴィッツターボはおろかアルテッツァの下位グレードにも負ける!?
初期需要だけで半年後には全く売れないであろうRX-8に未来はあるのか!?

ほれ、アルテゆーざーは、許してくれるらしいぞ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 02:06 ID:zwlnDyvp
>220
NAのロータリーって飼う意味あるのかな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 10:41 ID:vJHFirxA
ホーンダはー もーあかん 
DQNミニバンメーカーに なりさがっとる
こーれからのF1はー トヨターが主役!!  さて!!

レースじゃトヨタをバッカにするけどよ
カートもWRCも獲ったでよー ホラヨ
ばっちり違反 バッチリ改造 わっからんでよ
市販してない車売ったと言い張るでよー
一般の車は80点だがよ
内装がいいで トヨタを見てからでなくちゃ でよ!!

ト、ヨ、タ、は ええよ  音痴が おるがね
ト、ヨ、タ、は ええよ  ヲタは キモイがね
やっとかめー ハイ!

プアボディ  ヨタ馬力  サバ読み馬力
ニセベンツ ニセキューブ ニセストリーム
ゴー!ゴー!トヨタ 日本の埃トーヨタ
待ってりゃあよ 見てりゃあよ 天下を取るでよ!

君はおぼえているだろうか?。
イニシャルDで大活躍のハチロクは当時シビックには一度も勝てなかったことを。
そして、知っているだろうか?レースのスープラはカタチだけでエンジンも
ドライバーシートの位置もまったくちがう別の車だということを!!
ラインナップに護られた大量の車種展開で、アトダシジャンケンで常に無敗だったのだ!!
トヨタの未来は日本の未来なのだ!!
デザインは好きなんだがなぁ。
それ以外はなんとも。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 20:58 ID:88qG6lrs
いっそのこと、アルテはやめてトヨタでプリメーラを作ってください。
勿論初代のコンセプトで。おながいします。
今度のアルテにはV型2.5のターボをラインアップしてほしい。現行アルテは発表会
にアムラックスまで行ったけど、1年前に買ったのは中古の100のツアラーVにしました。
アルテは車高の高さと内装のセンスが気に入らなかったのとエンジンがNA2リッター
というのが候補落ちの原因です。
あとアルテって結構車重があるのでツアラーと乗り比べるとターボが欲しくなりますね。
当時110のIR-Vも候補にありましたが外見が気に入らなかった。
次はアルテにV型2.5のターボよろしくお願いしますよトヨタさん。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 22:24 ID:tq8HC2l/
>>225
餓鬼発見。
アホらしぃ。
>>225
賛成1
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 23:42 ID:Clp9iE5t
トヨタが”スポーツ”なんて言わなきゃ今のままで十分かな。だってトヨタだし。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 23:44 ID:4iJUHTvS
>>228
アテンザや8やZはスポーツですか?
>222
仏ザルのパクリなんぞやって恥ずかしくないのか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 00:38 ID:EIuExcvl
レガシイはアルテッタをパクッタ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 07:47 ID:qe899NZx
高回転NAなんて厨なエンジン、やめて欲しい。
同意。 乗り心地をもっと良くして欲しい。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 13:18 ID:rYG6hChX
後輪出力230ps位のターボ付きモデルを
追加して欲しい。
トヨタは高回転NAなど
作るべきではない。
天下のトヨタが無職の234のいうことなんて聞くわけがないってのw
「作るべきではない」って、自分の立場を考えろYO
3uz-fe搭載汁!











買えないけど
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 20:37 ID:48Dwr1ED
>234
そんなのでは甘い。3リッターの2JZ-GTEを積むべき。

しかし、現行型で最低でも3S-GTEを積んで欲しかったなー。カルに積むなら
アルテや現行セリカにターボ仕様を作れよトヨタ。
ターボターボって。。。

ドリフトでもするんでつか?
>>238
しますねぇ
別にターボ=ドリフトというわけでもなかろうに。

241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 00:23 ID:369QfVVQ
NAでドリフトしている奴だって結構いる
>>237
烈しく同意
>>241
ダイヤルアップで2ちゃんしてる奴だって結構いる

と言っているようなものだ。BBの方が(゚д゚)ウマー
横置き専用の3SGEを、無理やり縦置きにした糞車
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 18:26 ID:0jbdlg82
MAGXによると2005年9月FMCらしいが
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 18:31 ID:V+EqVy/f
ザ・マイカーでは2004年10月になっている。実際どうなのか。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 20:56 ID:97ILyasD
糞車かどうかは置いといて・・・・・・・
やはりワンプライスの先陣というのは痛かったと思う。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 21:00 ID:+nP7XaVe
アルテッツァは良いコンセプトだと思うけど、質実剛健さが足りないように思う。
例えて言うならスバルの頑固さと言うかBMWの地味さと言うか。チャラついた
クロノグラフ調メーターで若向けを狙ったのが相当萎えた。もっと普通の作りで
良い。
>>247 確かに調子乗ってたと思う。(w
今日、アルテッチャいっぱい走ってたな。
10台は見たよ。
>>249 トヨタの寮に行けば10台どころではないぞ
251アルテRS200糊:03/04/26 22:04 ID:4ccqdscP
>>247
>やはりワンプライスの先陣というのは痛かったと思う。
確かにそう思う。
後、購買者層の完全な読み間違えがもっと痛かったと思いますが・・・
若向けを狙ったのだが、飛びついたのが30歳代から上だったのも痛かったんじゃないですかね。
若者狙いって何歳くらいなの?
込みで300万くらいなんだから20代後半以上じゃないと
なかなか買えないと思うけど。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 03:13 ID:dVzGpx8x
20代後半以上の年齢で複数台の所有歴がある人には
ちと、物足りない車だよなぁ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 08:08 ID:CgqMVTxR
今年MCしてくれ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 09:07 ID:11jrNRTL
RX−8出ちゃったけどアルテ買って後悔してる奴多そうだよなー
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 09:55 ID:lOrjLumy
>>1
単純にターボ設定が無いから。
2Zでも載せとけば、売上は倍位あるのでは?
>>256
そうだね。ターボ載せたら厨がわんさかよってくるね。(・∀・)
でも、倍も売れるわけがない。

ターボ載せろとうるさいやつは実際に載せても買わないに10000タービン。
>>257
買わないんじゃなくて買えないんだよっヽ(`Д´)ノウワァァン
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 19:55 ID:d4RDAoez
基本コンセプトが良いだけにパワー不足が車の価値を下げているな。
マターリと乗るなら問題ないけど
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 19:58 ID:hbAPTwHC
別に海外仕様だけNAにして日本仕様はターボでもいいんじゃない?
日本で売るんだから海外の自動車事情に合わせることないと思う。
ターボ嫌いはスカでも買えばいいし
2.5Lの5MTあればいいのに。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 23:37 ID:CgqMVTxR
3000ccの5MTあるよ。左ハンドルだけど。

263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 23:52 ID:pUPeukfZ
雑誌なんかで評論家が「やっぱりFRがいいねえ。」とか書いてるのに
影響されて買う車だったんだよね。今までFR車を乗ってきた人は試乗して
「何これ?」となるので買わないよね。高校生デビューどころか30歳デビュー
のヘタレ野郎の乗り物。それが3S-Eのほうの印象。1GのやつはマタリでOK。
>>263
なんでパワーの無い方の車がOKになるの?
>>263
ダメな車はエンジン変えてもダメじゃないの?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 00:29 ID:Xz82C6RQ
AUDIスレよりコピペ。

こちらの雑誌で新型A3の記事が出揃いましたけど、あんまり
評判が良くありません。なんでかなぁ。

デザインや造りの良さは各誌とも認めるところなのですが、
evo誌は「これはスポーティと呼べる車ではない」とか、
AUTOCAR誌に至っては「Civic type-RやFocus ST170は言うに及ばず、
Corolla sport1.8Tよりもパフォーマンスに劣る」、と述べ、
酷評に近い評価。。。

アウディのスポーツ性を前面に出したイメージ戦略が悪いのか?
唯一WhatCar誌は「気合を入れて運転しようとするとがっかり
するが、元々そういう車ではない」と冷静でした。

ちなみにそのWhatCar誌で恒例の「ユーザー満足度調査」を
やってました。評論家の評価とは違う評価が興味深いところ。

Audi A3 はスモールカー部門で5位、総合で42位
部門の上位5台は、Collora、Civic、Mazda323、Focus、A3

Audi A4 はエグゼクティブ&ラグジュアリー部門で10位、総合35位
Audi A6 はエグゼクティブ&ラグジュアリー部門で8位、総合25位
部門の上位5台は、Lexus IS200、Jaguar XJ、BMW3、BMW5、Saab9-5

Audi TT はクーペ&ロードスター部門で7位、総合74位
部門の上位5台は、ToyotaMR2、Celica、MercedesSLK、MercedesCLK、MazdaMX-5

Audi A2 はMPV部門で2位、総合35位
部門の上位5台は、MazdaPremacy、Audi A2、Nissan Tino、Vauxhall(Opel) Zafira、Renault Scenic

日本って日本車の評価が世界一低い国だと再確認しますね。。。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 00:31 ID:Xz82C6RQ
毎度の事ながら、
イギリス、ドイツ、アメリカと自動車主要国でこのクラストップの評価の
車がなぜ日本だけ。。。w
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 00:33 ID:q6Fc2P2j
日本は輸出立国だから。
欧米の奴らに正しい車の評価なんぞ出来る訳がない。
むこうのジャーナリストも、ただエキゾチックな物を求めているんでしょ
ジャパーン ジャパーン
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 00:48 ID:8dCqW+Q2
一応レクサスだよね?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 00:51 ID:QMBOA1Z2
排気量もパワーもいらんから
1200キロ前後にならんのか
別に気にする事ないぞ。
RX−8も、そのうち自動車評論家どもに叩かれるだろうから。
気にせずに( ・∀・)マターリ乗れ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 00:56 ID:5ACj6fAw
現行のアルテAS乗りだけど、何か聞きたいことある?
>>275
貴方の住所、名前、電話番号が知りたいです。
>>275
パワーを落としてまで得たものは何でつか?
後、好きな異性のタイプを芸能人でたとえると誰?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 01:21 ID:uI2f5Gpo
>>275
マタ-リと乗っていますか?
>>275
ご、ご、ご趣味は?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 01:33 ID:QMBOA1Z2
モテモテだな
>>275
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 01:37 ID:kF7ejnP8
>>275
やらないか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 01:39 ID:QMBOA1Z2
>>275
とやるオフ会でもやるか
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 12:43 ID:VVVmfu9X
スーパーライブサウンドがついてるかどうかの見分けかたってありますか?
中古のため、最初から社外品のオーディオがついてるもので。
スレ違いスマソ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 13:13 ID:gbeg3twF
>284
スーパーライブ〜装着車は、リアスピーカー後側に
「Super Live Sound System」のロゴ入り。
また、前期モデル(助手席ドアに鍵穴あり)限定だが、車検証の
「類別区分番号」が以下のものはスーパーライブ〜装着車の可能性あり。

003・006・009・011・017・020・023・026

ただし、上記にはライブサウンドシステム装着車も含まれる。

・・・・なんだけど、スーパーライブ〜は社外オーディオへの換装が
面倒なので、社外品に交換されているならばスーパーライブ〜非装着車
の可能性大。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 13:17 ID:uI2f5Gpo
>284
スーパーライブサウンドなら後部のスピーカーにスーパーライブサウンドと書いてあるよ。
後部からリアーウインド越しでスピーカーに書いてあるか無いかを確認する
だけだよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 14:15 ID:KdnR8kjL
>>267
>自動車主要国でこのクラストップの評価の車がなぜ日本だけ。。。w

求めているものが違うだけ。だから日本で好評な国産車が欧州でもうけるとは限らない。
ヨーロッパ人は年間3万〜5万キロくらいは走る。だからトータルでの維持費を非常に重視
する。ヨーロッパは仕事量あたりの人件費が日本に比べて非常に高価なので旅先でクルマが
故障すると多額の出費が必要。クルマの修理代のみが損失のすべてではない。日本車の信頼性
の高さがアッパーミドルクラス以上のユーザーにも認められつつある(最近までは食わず嫌い
でお金持ちには相手にされなかった)。燃料の大部分を高速道路上で消費するヨーロッパでの
使い方だと意外なことに日本車は欧州車に比べて燃費が悪い。いくら運動性能が優れていても
燃費の悪いクルマは相手にされない。日本では2割くらい燃費効率が悪くても運動性能が高い
クルマを選ぶ人が多いがヨーロッパ人は燃費を重視するのが普通。四輪駆動車の割合が低いの
もFFに比べて燃費が悪くなることも大きいだろう。だからヨーロッパで評価されてもそのこと
が日本のユーザーの好みに合うとは限らないの。
>>270
>むこうのジャーナリストも、ただエキゾチックな物を求めているんでしょ
それはありえない。一般的には日本の工業製品は工業製品としてのみ評価されている。
日本文化や日本人が評価されてるわけではありません。誤解している人が多いが日本人に
対する東洋人差別も当然存在します。決して中国人等と間違われて差別されている訳では
ありません。仕事上の理由で仕方なく日本人と付き合っている人の割合は日本人が想像して
よりも遙かに高いです。経済的な信頼性の高さは評価されていますが気持ち悪い東洋人と
思っている白人は非常に多いです。ヨーロッパ人から見たフィリピン人と日本人の違いは
日本人から見たサウジアラビア人とアルジェリア人の違い以上のものではありません。

288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 19:53 ID:bbkjkeIK
RX-8とアルテッツァ、どっちが買い?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 20:47 ID:Sv228Z50
>>288
比べんなヴォケ
新しい車は安定してるよー、つまんないぐらいに。
買いは絶対8のほうだろ
まぁあっちのスレではロータリーエンジンは耐久性があまりないようなこと言ってるんで
長く乗るんだったらある手かな
>>252
車の購入層としての若者は30歳以下だけど、
車関連板における「若者」は、中高校生。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 03:32 ID:e7t3BFRm
>>287
なるほど。
ヨーロッパでは、たとえ高級メーカーであれど、実用性は重要って事だね。

アルテASとIS200はほぼ同じ製品であるが大きな違いがある。

一つは燃料タンクの大きさ。
当然ISの方が大きい。ヨーロッパは長距離移動が多いしね。
日本は長距離も少ないし、GSもそこらじゅうにある。
だったら、軽い方がよいからね。

もう一つはファイナルギアの違い。
ISは3.9。ASは4.3。
ヨーロッパでの長距離、高速での燃費を考慮してだろう。
一方日本ではファイナルを落として、発進加速を重視している。

とまぁ、>>287さんの言うヨーロッパと日本のユーザーの違いに配慮してるんだけどね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 12:32 ID:HI/emtey
>>293
しかしBMWやメルセデスが日本輸出用でさえ自国仕様の設定で輸出するのは納得
できない。またそんな日本の環境を無視した設定を有り難がる日本のユーザーも理解
できない。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 12:59 ID:VYBh9+mt
>>294
日本の環境にも合うように新型モデルを出す前には車両を日本に持ち込んで
チェックしてるじゃん。

それにしてもこのスレ7なんでしょ?少なくとも6000以上はレスがついてる
わけで、それでもまだアルテが失敗だと言うことを理解できない人がいるの?
まぁ295は自分の人生が失敗してることを肝に銘じなさい。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 13:13 ID:Xup+BIl6
>>295
失敗、成功の定義を述べたまえ、キミ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 13:17 ID:v7QYBMCG
目標としたBMWの3シリーズよりも車の出来が良くなかったら成功
したとは言わないよね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 13:21 ID:cOdEUPsp
値段が3シリーズ並で良かったら可能
>>295
まぁ、アルテが失敗だって思うなら思っていていいんじゃない?
そういう人には合わなかったってことで。

でも、アルテ気に入ってる人に「失敗に決まってるだろヴォケ!」
なんつっても無駄な罠。

以上。
成功、失敗の定義を双方どちらも明確に定義しないまま、
成功しただの失敗してないだの成功してないだの失敗しただのと
論じてすでに7スレ目。

モデルチェンジ(無期延期中)してFFになったらどうなることやら。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 14:53 ID:v7QYBMCG
>>300
気に入ってる事と成功したか、失敗したかは別物だと思うんだけど。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 15:15 ID:3H2wsmbg
月産目標販売台数がクリアできてたら成功だべ。
アルテって目標何台だったっけ?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 15:21 ID:Hj9xpsFJ
このスレの目的は「アルテは失敗ではない」事を確認する点にあるのだね。
大成功でなくても失敗とはいえないと思う。

でも存在感が刺激的ではないといったところですな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 15:41 ID:bzd277ll
幅広いユーザーに受け入られようとしたのが裏目に出たって感じだな。
開き直ってコアなユーザー狙いにいけば大成功もあったかも。
嬉しい誤算みたいな感じだな。
アルテを選ばなければ得られない物が無いのも販売面で苦しんだ原因かも。
良く言えば無難。
悪く言えば個性が無い。
クリアーテールは見慣れれば新しさが失われて個性はなくなる。
いま思えばアルテはM3を目指すべきだったな。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 17:14 ID:HLFira4G
アルテッツア買おうと思ってた。
でも総合的にすべて面で、B4の方が上回ってたからB4買いました。
ウソクサ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 17:38 ID:HLFira4G
ほんとに買いました
去年末だけど。

アルテの後期は見た目は好きだけど、あのヘンチクリンなメーターは
どうにかならないのかと?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 17:47 ID:cOdEUPsp
B4のトルクの無さ、ターボラグに閉口
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 17:49 ID:B0Pi1KLg
アルテRS200を1年乗りましたが、なにもかも中途半端な
ところがイヤになりさっさと売り払いました。
310の人生も中途半端だから、さっさと死んじゃえばいいのにね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 17:57 ID:HLFira4G
>>309
お宅のアルテより速いですが、なにか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 17:59 ID:cOdEUPsp
速さを語るならインプに乗ればいいじゃないの。エボの方が速いけど。
あらゆる意味でB4は中途半端。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 18:01 ID:HLFira4G
アルテの中途半端さには敵いませんがね。
3Sが乗ったアルテってNAのなかでも屈指の悪レスポンスだよな。
B4のターボラグってもっとひどいの?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 18:10 ID:cOdEUPsp
ひどい
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 18:13 ID:HLFira4G
>315
確かに酷いよ、現行レガは。
ただし、ノーマルだとね・・・
いやいや314の顔のほうが中途半端ですよ。ゴリラか人間かハッキリしてもらいたいものです。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 19:07 ID:AimlorE3
http://www.autoascii.jp/issue/2003/0425/article50533_1.html
微妙にアルテに似てない?
しかも3Lで6MT。
しかし600万は超えるんだろうねぇ。。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 19:13 ID:33PGGnei
少なくともスカイラインよりは成功してるよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 19:30 ID:NtizusQV
>>294
彼らが日本市場向けにしたこと。
BMWが低速走行の多い日本向けに低速トルク重視エンジンを投入。
→ピークパワー信仰の日本人に受けず、全然売れなかった。

メルセデスが熱帯並みの暑さの中でエアコンを掛けて駐車する法人需要に対応。
→バカ売れ。その代わり都市気温が上昇。
324314:03/04/29 19:39 ID:HLFira4G

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/29 13:06 ID:+M6Up4oA
まぁ295は自分の人生が失敗してることを肝に銘じなさい。

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/29 17:51 ID:+M6Up4oA
310の人生も中途半端だから、さっさと死んじゃえばいいのにね。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/29 18:43 ID:+M6Up4oA
いやいや314の顔のほうが中途半端ですよ。ゴリラか人間かハッキリしてもらいたいものです。


>>ID:+M6Up4oA
自分の顔が不細工だからって、人に中傷レスはよくないね(プ

厨房はエロ本でも観てしごいとけ。

あとお前何時から開いてんだよ?暇人め




325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 19:39 ID:AimlorE3
>>321
まぁ、グリルが違うからまったくのそっくりって言うわけじゃないけど。
サムネイルの小さい写真見るとぱっとみアルテッツァに間違えそうじゃない?
318tiといいBMWにどことなくデザイン面で影響を与えてるんじゃないかねぇ。
アルテッツァの方がカコイイよ
314お〜怒ってるw 喜怒哀楽が動物並みじゃのう。
328314:03/04/29 19:46 ID:HLFira4G
>327
お前みたいな、人間のクズより

その動物の方が10000倍マシだ。
人の乗ってる車けなすほうがクズだろ?
脳障害がある314にはわからんだろうがね。
331329:03/04/29 19:57 ID:cSB4s6IE
>>325が書込んでる318tiに似てると思う
318tiはハッチバックだけど
332314:03/04/29 20:00 ID:HLFira4G
>>330
俺より先に、313に言ってくれ。

313と同じアルテ乗りとして恥ずかしく無いのかね?

けなされたら、けなしかえす。掟だろうよ?
掟ってw いっちゃってる人でしたか。

もう何もいいません。障害者に意地悪してすみませんでした。
お大事に〜。
334314:03/04/29 20:03 ID:HLFira4G
omaemona
B4乗りはこんな馬鹿ばかりではありません。
誤解なきように。
336314:03/04/29 20:25 ID:HLFira4G
>>335
自分の車けなされてむかつかないのか?

もとは、アルテ乗りからだぞ。
337319:03/04/29 20:35 ID:AimlorE3
>>329
リアは318tiに、フロントがnew5シリーズに似てるって感じかな。
new5のリアはアルテッツァとは全然違うね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 20:41 ID:cSB4s6IE
>>337
そんな部分的な事ではなくて全体のフォルムが318tiに似ているんだが
フロントボンネットはアルテはかなり低めだがね
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 20:53 ID:1vrpEJPv
+M6Up4oA>>
お前の言うとおりだよっ!!
これにて終了
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 20:54 ID:iAcBb2I0
>>7
確かに前評判はすごかったよね
買った上司は販売される前からこの車のことを熱く語ってましたが
(その人はケータイはAU、プロバはDION、家電は松下)
最近はトンと聞かないね・・・

売れる理由も無ければ売れない理由もあるのか・・・。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 20:55 ID:iAcBb2I0
>>293
しかしBMWやメルセデスが日本輸出用でさえ自国仕様の設定で輸出するのは納得
できない。またそんな日本の環境を無視した設定を有り難がる日本のユーザーも理解
できない。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 20:55 ID:iAcBb2I0
正直言ってこれに乗ってるのって気持ち悪い人ばっかり。
公道で迷惑運転。社会の屑だ
笑えるのはちょっと追い抜かすとかならずムキになって追いかけてくるセダンは不思議なほど
アルテッツァの確立が高い。試してみればすぐわかる。
でも全然鈍い。これが笑えるほど遅いんだな。

史上最悪のスポーツセダン
なんでアルテッツァはこんなに人を選んでるんですか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 20:55 ID:iAcBb2I0
アルテ乗りは弱点を認めないから、たたかれるんだよ。
反論はレクサスブランドの話ばかりで、車で勝負しないし。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 20:55 ID:iAcBb2I0
サブい車や。
街中で浮きまくりのキモい形しとるし。
よーこんな車をプレミアムブランドとかヌカして堂々と乗ってられるな、しかし。
神経イカレとるで。

345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 20:56 ID:iAcBb2I0
少なくとも、アルテは街中で浮きまくりのキモい形してるとは思わないけどなぁ。
煽るならもうちょっとましな煽りにしなさいな。
俺の車のほうが浮いてる形してるし・・・。
でも、まあアテンザやアコードのほうが日本では浮いてるのかも
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 20:56 ID:iAcBb2I0
アルテッツァに乗っている人ってお金持ちだと思う。
あの内容で200万以上の大金を払うのなんて
金持ちの道楽としか思えない。

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 20:56 ID:iAcBb2I0
スポーツカーを創れるメーカー:マツダ・本田・スバル

スポーツカーを創れない良く似たメーカー:トヨタ・三菱

結論が出ました

348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 20:57 ID:iAcBb2I0
キィィィーーーッ!!!
アルテに嫉妬ブリブリざまスゥー。マネーのないプアマンにはレガシィしか買えないざまスゥー
悔しいから今日もしっかりビルシュタインエンブレムを磨くざまスゥー
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 20:57 ID:iAcBb2I0
>>162のような意味不明の叩きって、ホント平日の昼間に多いよな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 20:57 ID:iAcBb2I0
アルテッツァは、ある意味偉大だよ。
「トヨタはスポーツカーが作れない」を具現化した訳だし
トヨタの赤っ恥を晒したという功績は評価できるね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 20:57 ID:iAcBb2I0
アルテッツァは決して悪い車だとは思ってない。
少なくともエボ・インポよりは恥ずかしくないと思う。
買うかと聞かれたら買わないけど。

352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 20:58 ID:iAcBb2I0
掟ってw いっちゃってる人でしたか。

もう何もいいません。障害者に意地悪してすみませんでした。
お大事に〜。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 20:58 ID:iAcBb2I0
>>329
リアは318tiに、フロントがnew5シリーズに似てるって感じかな。
new5のリアはアルテッツァとは全然違うね。

354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 20:59 ID:iAcBb2I0
アルテアンチは氏ねや
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 21:00 ID:E6FRhlzt
210万円くらいならいい車
俺はアルテもインプもランエボも好きだよ。
でもレガシーだけは好きになれん。
外見だけの話ね。
病人のコピペ荒らしが始まりました
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 21:37 ID:xuBm3N+C
アルテ乗りはコピペ荒らしが得意
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 21:43 ID:xuBm3N+C
アルテ海苔は頭が悪いってのがよくわかった
今度はジエンクンの登場です
アルテってレガのB4に対してトヨタが価格設定を誤ったのかな?
 それともスバルの4駆・ターボが安いだけ?
アルテ乗りの人ってなんでそんなに必死でレスしてるの?
お次は根拠もなくアルテ乗り扱いする愉快な人です
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 21:48 ID:xuBm3N+C
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 21:49 ID:xuBm3N+C
>>363
あんたはアルテ海苔じゃないよ
根拠もなく断言するようになりました
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 21:54 ID:xuBm3N+C
>>366
そう言うなって
何必死になってんだい
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 21:54 ID:XcsDi+In
これなんかどうだろうか?
http://special.rx-8.mazda.co.jp/asx/shouhin_300k.asx
>>ID:4XAV8vBW

おまえは別にどうでもいいよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 21:56 ID:wJdzn0to
今日、アルテッチャバンを見たよ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 00:18 ID:kpvQsU6W
今日はレスが多いな。しかし、いまだにアンチトヨタヲタが必死にB4、BM318
をかついでいるな。アルテを含めてこの3種類を乗れば、3つとも違うジャンル
の車だとわかるはず。一つ笑える事はB4が280psの速い車だと勘違いしている
奴が多い点だな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 00:23 ID:YxukjPN8
弱小メーカーの内装がギシギシ鳴くような車に興味は無い。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 01:01 ID:voZsOUNz
リコール隠しやってて、相変わらずサッシュつけない中小企業の車などいらぬ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 01:24 ID:KOMBCeSj
時期レガシィのデザインを見る限り、もうスバルのアイデンティティーはない。
取るに足らない存在でつ。
>>372
>>373
>>374
ホンダヲタ必死だねぇ〜〜w
>>374
つか、アルテより100倍カコイイんだが・・
次期アルテもカコヨクなることを祈りまつ。
>>376
あ〜あ、普通に釣られてるし・・・
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 01:34 ID:kqy+M+kt
ホンダやトヨタやスバル海苔は氏んだほうがいい
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 01:35 ID:kqy+M+kt
窓枠 プ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 01:37 ID:kqy+M+kt
NAよりターボのほうがいいんだよ

セダンは絶対ターボだな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 01:40 ID:kqy+M+kt
210psのアルテより280psのB4が偉い
ちょっと待て、B4の方が確かに速そうだけどさ、
フロントマスクとかみてアルテより本気でカコイイと思ってるの?
ただアルテを馬鹿にしたくて言ってるだけ?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 01:46 ID:kqy+M+kt
アルテは普通
B4はカコワルイ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 01:47 ID:wmBAOQ+b
やっとアルテを卒業できる。

B4はカッコ悪かったもんな。新型レガシィで決まり。
アルテは子供っぽい
B4は地味渋
やっぱ世の中いろんな趣味の人がいますねー。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 10:23 ID:c9HVSSQ2
アルテの優れてる点は?
とりあえず形は若作りのオッサン臭くてダサいわけなんだが
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 11:03 ID:ip85jyfo
若作りの青臭い車よりはマシなワケだが
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 11:11 ID:KOMBCeSj
>>385
アルテもそうだが、レガシィも子供だが。たしかに年上だけどね。
其々の大人はBM、アウディだね。
アルテは普通に子供らしい。すくすく育ちそう。ファーストモデルだし、分相応。
レガシィはダメガキ。没個性的で使えないダメおやじに育ちそう。
というかそういう風にモデルチェンジして育ってる。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 11:34 ID:bUn4gK+y
>>389
レガシーが没個性的?プ
アルテッツァに比べたらレガシーやアコードの方がかなり個性的だろ?
次期アルテッツァってFFに進化するんだったな。
良かったな、これで今よりもっとオッサン臭くなってな。
FFになるとアコードと比べられて悲惨にならなければいいが。
アコードの完成度は高いからな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 11:48 ID:sf9mLVo/
アルテに個性なんてあったか?
>>390
B4はたしかに個性的かもな。
あのフロントは不細工すぎて。
リアは好きなんだが・・・。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 11:58 ID:4V/7dGQ2
旧いエンジンが個性だ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 12:01 ID:bIUPvF/P
>>392
確かにカッコイイとは言い難いフロントマスクだな。
あんな顔ではアルテ並にカッコ悪い。
でもアコードの顔はカッコイイな。
外観だけじゃなく中身にも個性が無いとダメ車だよな。
雑魚がイパーイ(・∀・)ニヤニヤ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 12:13 ID:KOMBCeSj
>>390
アルテがFFになるなんてどこで聞いたんだ?ソースはなんだよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 12:18 ID:c9HVSSQ2
>>396
何回も既出
今更説明するのもまんどくさい
誰か暇な香具師がいたら教えてやってくれ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 12:20 ID:tkPBP4vO
>>395
自己紹介してどうする
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 12:24 ID:gPcoMUYi
>>396
ネタ?真性?
過去レスに何回も出てきたから自分で探せば?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 12:45 ID:KOMBCeSj
このスレがソースかよ。
アリオンとアルテッツァを合成して遊んだり煽ったのはだたのアルテ乗りの自分でつ。
まさかあんなの信じてるの?
アルテがFFになるなんてw
FRにコンプレックス持ってるってのが藁ける。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 13:07 ID:sf9mLVo/
つってもFR同士比べたって差は歴然だもんな
アルテとS2000では作りの差は歴然
FFのインテRやアコードRに負けるアルテでは話にならない
>>402
なんか悲惨だな。
ガンガレ!
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 13:23 ID:05VJ506R
アルテって安物だから、しかたないよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 13:33 ID:VXADNEtQ
アコードに完敗し
FFのインテに負け
モデル末期のレガシーにも負け
同じFRのRX-8にも負け
FFのアテンザにも負け
同じヨタ車のワゴンのカルディナにも負け

そんなアルテが哀れで可哀想
アルテのセールスポイントって何?
>>405
FRってことだけ。
つまりFFにはならない。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 15:02 ID:bIUPvF/P
まだアルテの魅力とセールスポイントが語られてませんが。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 15:05 ID:+rvbLkta
>>405
記号性としてのFR、そんだけ。
だからFRの価値を享受できるわけでもない。
机上の企画だけで、無理矢理作られた車。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 15:12 ID:kpvQsU6W
>405
何の勝ち負けなんだ? 

万人向けの乗りやすさか。
記号性キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 15:44 ID:tkPBP4vO
乗っててFRだと何が違うの?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 16:11 ID:VXADNEtQ
アルテのどこら辺がFRスポーツなのか知りたい
ハチロクなんかのほうがよっぽどただのFRだっつーの。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 17:29 ID:kAB2CC8Q
いつも比較対象の選び方が格下か他車の欠点なのが悲しいな
コンパクト(でもないが)FRをみんなもっと大切にしましょう。
ってこと。
未来のDQNがドリフトできなくなるだろ!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 18:44 ID:wv5GHqsd
セダンでドリフトすんなや!
で、連休の昼間っから2chで他人の車叩きしてる奴って何に乗ってるの?
どこぞのメディアのホームページの試乗テストでは
FRらしさが感じられるのは小回りがきく所だけなんて書かれてた罠。
そんな記事載せて広報車貸してくれなくなったりしないのか?
>>417
そのセリフ飽きた
>>419
まぁ飽きるくらいに無職のヒッキーが暴れてるってことです。
彼らもどこかでガス抜きしないと生きてられないんでしょう。
私としてはさっさと死んでほしいです、生きる価値のない無職は。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 20:04 ID:FwUIuCJs
GWなんで、休みの人沢山いますよ。
いや、休みのときだけ昼間が活気づくならいいんですけど、えてして平日の昼間に
クソのような、ストレスを解消するかのような書き込みが増えるもので。
まぁ彼らは毎日が日曜日で、ある意味うらやましいんだが。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 20:24 ID:iOvXzYy0
トヨタのお荷物=アルテッツァ
そりゃーB4乗りから叩かれるわな。
だって、ドコとってもB4には敵わないでしょ?
走りは歴然としてるし、スタイリングも断然B4。
チューニングの幅も、パーツの種類もさぁー。
B4が例え280馬力無くても、某アルテッツァさんのシャシダイ馬力は165馬力。
55馬力もサバよんではいけないね。
あと街中見てみなよ?アルテとB4どっちが多いよ?
人気も歴然。糞アルテなんか早く廃車にしなよ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 20:29 ID:0eafTyAa
_____________________________________
/
/
/
/
/_______________________________________________
/\                /\
/ \     /  \
| ---------- ________________________ ---------- |
| \== ○ 。\ \_______\A/________/ /。○ ==/ |
|  ----------- \________________/ ---------- |
| |
| |
|


425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 20:30 ID:YxukjPN8
>>423
都市部=アルテッツァ
田舎=B4

が多い。

B4は内装がキシんで音がしたり、エアコンがバカだったりして快適じゃない。
4駆で通常の出だしが不利なのに水平対向ターボで下のトルクも無いし、ターボラグも嫌だ。
速さうんぬんを言うならランエボ買えよって感じ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 20:31 ID:F5tKW0cl
プーでアルテ乗りですが何か?
最低ですか、分かりました、もう来ません。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 20:33 ID:0eafTyAa

---------- ________________________ ----------
\== ○ 。\ \_______\A/________/ /。○ ==/
  ----------- \________________/ ----------
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 20:34 ID:iOvXzYy0
あんなリコール隠し会社のなんか乗れねーよ。
なんでランエボが出て来るの?
オタクっぽくて乗れねーよ。
429sage:03/04/30 20:34 ID:0eafTyAa
うまく欠けません
>>423
ホンダヲタ必死だな!
ちゃんと自分の乗ってる車書けよ。
もしかしてライフ乗り?プッ
>>425

>>423はホンダヲタだから相手しちゃだめです。
スカラー波で攻撃されちゃいますよ。
>>429
がんがれ。
で、書こうとしてるのはアルテ?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 20:39 ID:0eafTyAa
-------- ______________________________ ----------
\== ○ 。\ \_______\A/________/ /。○ ==/
  ----------- \________________/ ----------
アルテッサまんせー
>>433
間違い探し?>>427
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 20:41 ID:0eafTyAa
-------- ______________________________ --------
\== ○ 。\ \_______\A/________/ /。○ ==/
  -------- \________________/ --------

>>433
ツールだとちゃんと見えるよ。
原因は半角スペースだな。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 20:42 ID:iOvXzYy0
>>ID:XoHwv+2x
一分置きにレスするな。うぜえよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 20:43 ID:0eafTyAa
いちおうアルテのつもりだす。
もうだめぽ
>>438
いいから死ねよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 20:44 ID:iOvXzYy0
おまえが死ね。このメガネ野ロウ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 20:45 ID:kpvQsU6W
>415、416
中古値段が下がって来た影響か、峠で走るアルテが増えてきたぞ。
あと3年もたったら台数が結構増えそう
>>439
AAエディタで編集すれば直ると思うんだがな。
おつかれ。
>>441
はぁああああ?
メガネなんて掛けてねーよ。
このタワケ。
生まれてきてゴメンナサイって言ってから氏ねよ。リアルで。
適当に流さないと、5月3日の再現が起こるぞ。
>> ID:iOvXzYy0
残念だったな。
お前の釣りなんて誰も釣られねーよ。
おっと、スカラー波で攻撃するのは無しな。な!
で、氏ね。
>>445
ごめんなさい。
撤収します。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 20:50 ID:iOvXzYy0
>ID:XoHwv+2x
はやく檻に帰れよ。もうなにもいわね−から。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 20:55 ID:voZsOUNz
新型レガシィ失敗スレまだ〜
アルテ海苔は来なくていいよ。
最高だと思って買った車が、糞だなんて現実、直視したくないだろ?
>>450
うっさいわハゲ。
>>451
ハゲしく胴衣ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 21:01 ID:iOvXzYy0
>>452
3てん。  あんま面白くなかったよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 21:29 ID:0eafTyAa
       _______________________________________
      /                  \
     /                    \ 
    /  (* ゚Д゚)                \
   /                        \
  /________________________________________________________\_
 /\       /        \        /\
/   \     /           \    /   \
| --------   ______________________________    -------- |
| \== ○ ○\ \_______\A/________/ /○ ○ ==/ |
|   --------- \__________________/  ----------   |
|  ________    ________________________________    __________ |
| ヽ ○│  /              \  | ○ / |
ヽ------------------------------------------ノ

455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 21:30 ID:0eafTyAa
やっと欠けました。
>>454
おお、かわいい
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 21:54 ID:HpFB2awx
アルテRSのエソジソててそんなに(・A・)イクナイの?
某べ○ト○ーの特集ではユーロRのゼロヨンタイムとほぼ同タイムだったが
0−400 FRとFFで同タイムはだめだろ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 22:12 ID:0eafTyAa

       __________________|_____________________
      /                  \
     /                    \ 
    /  (* ゚Д゚) < アンテナはえた!   \
   /                        \
  /________________________________________________________\_
 /\       /        \        /\
/   \     /           \    /   \
| --------   ______________________________    -------- |
| \== ○ ○\ \_______\A/________/ /○ ○ ==/ |
|   --------- \__________________/  ----------   |
|  ________    ________________________________    __________ |
| ヽ ○│  /              \  | ○ / |
ヽ------------------------------------------ノ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/30 21:54 ID:HpFB2awx
アルテRSのエソジソててそんなに(・A・)イクナイの?
某べ○ト○ーの特集ではユーロRのゼロヨンタイムとほぼ同タイムだったが
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 22:42 ID:Pp912op9
ダメダメと言うが他のメーカーはこんな車を作る体力すら無いじゃないか。
>>461
そうだね。
だからたまにしか出ない車がカコヨク見える。RX−8とか・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 00:13 ID:A5BVSkbb
マジでこの夏にAS6MTを新車で買おうかと思ってまつ。
>>463 ブリッツのSCでも付けてみな。知り合いがポン付けしたけど
    加速はだいぶ変わるよ。
別にアルテのスタイリングがいいとは思わないが、それにくらべてB4はダサすぎだろ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 07:59 ID:B0D6Yrw3
アコードと比べたらアルテもB4もダサすぎだろう
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 08:26 ID:Bn9T6aNQ
>>463
思うんだが、アルテッツァのAS200って、同メーカーのプレミオのG、アリオンのA20と
エンジン性能ほとんど変わらないんじゃないか?

AS200 160ps 20.4kg・m
G,A20 152ps 20.4kg・m

まあその他のスペックで差が出てくるようだがそれを気にしないのなら燃費のよいプレミオアリオンにすべし
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 11:19 ID:Mi7zC4rW
>>467
君はカタログスペックだけで4気筒と6気筒を比べるのか
現行アコードはもっさり感あって、スタイルいいとは思えん・・・。
アルテ、B4、アコードならアルテが一番いい。
アテンザ入るとアテンザだけど・・・。
FRだって言われるだけで、20%ぐらいカッコよく見えちゃうんだよね、俺の場合。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 12:08 ID:lIhX1855
>>470
それが厨ってもんだ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 12:53 ID:11rBUOak
http://zsza.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030501124527.jpg
つくってみた。次期アルテ希望図。アルテってフロントは抑揚があって立体的なんだけど
その分リアが寂しく見えるのでフロントみたくグラマラスに。最近は日本車もスタイル
好きだけど、欧州車のあの立体感はいいなー。アコードとか日産車も面白いんだけど
どうもね・・・やっぱヴィッツって良いね、コヴォスー
自分もアルテ乗りですが、アルテ乗りの人、どうですか?
>>472
それはワゴン車でつか?
>>474
リフトバックでつ。
ボディは4480mmくらいってことで現行に対しフロント+20mm、キャビン+40mm、
リア+20mmな雰囲気。
>>472
なんかプレミオチックな感じ・・・。
サイズが大きくなるとマーク2とかぶりそうだし、むずかしいところだね。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 16:11 ID:JMi/U4T3
RSのATを中古で購入したのですが、LSDがついてるか確認する方法ってありますか?
また、装着車の場合、何かメンテが必要でしょうか?
>>477
そんなもんドリフトすりゃ一発でわかるよ
付いてないやつでは姿勢が安定しなくてできない
カラカラいってたらヘリカル式だな
メンテは5000kmごとにオイル交換すればいい
479477:03/05/01 19:17 ID:7A/WWgJs
>>478
レスありがとう。
でも、自分ドリフトとかしないもんで…つーか恐くてできません。
そんなわけで、他の方法ありませんか?
要は、メンテ面が気になってます。知らずにノーメンテで乗ってて、故障したりしたら悲しいので。
ディーラーで聞くのが一番ですかねぇ。
>>479
ドリフト恐いとか言っても、一年後には
【1WAY】大会で勝つためのデフ【2WAY】
とかいうクソスレを立ててるYO
>>479
気になるんだったらとりあえず2.5万キロごとぐらいにデフオイル交換してみたら?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 20:07 ID:wVUgX/zQ
>>479
つーか、ドリフトしないんだったらLSDなんて要らないじゃん
>>479
インパネ右側にLSD用のON・OFFスイッチであるPTOレバーかボタンがあればLSD装着車
たぶんトヨタ車だからメンテなんて必要ないよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 20:37 ID:vgbOn1LM
>469
個人的判断と走り屋系の友人等の意見から3つを比べると

アルテはFRらしい曲線での楽しいドライブが魅力的。パワー不足は少々金掛けて、
吸排気と燃調をいじくればかなり補えて、楽しくなる。ただ下手糞では上手く乗りこなせない。

B4はターボ車なので直線は結構出るが、曲線は4WDのくせに今一つ性能が良くない。
あと社外品がアルテほど豊富でないので車をいじくる人からは人気がないが、スペック
オタや凡人から支持が高い。

アコード(ユーロR)は一番新しいだけあって性能的には一番良い。曲線もなかなか
の走りが出来る。アルテと違って下手糞でも楽に上手くコントロールが出来る。ただ
2LのNAの割に重量が結構あるので峠などで遊ぶ車には不適格だが、普通に乗るなら
この3種類の中で一番。

走り屋って・・・






イマドキハズカシイ
>>484
本当に車分かってないな。
ちゃんと比べるんなら乗ってみないと駄目。
とても乗ってみたって感想ではないな。
比べた車種の年式とグレードも書かないとね。
それと走り屋系の友人の乗ってる車種は?
ホンダヲタ暴走中につき注意
>>487
スマソ
カッコと駆動方式気にしないなら、ユーロRがそりゃ1番だろうよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 20:59 ID:BTQQW9HI
法定速度を守った走りで一番楽しいのはなんじゃらほい。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 21:12 ID:BprPi3WD
>>490
やっぱりユーロRだろうな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 21:13 ID:xq8shPm2
>>491
ンダこたあーない
>>492
ンダヲタあーない?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 21:23 ID:TvS5MjLh
>>484

アルテは金かけても、速くならない。

B4は、アルテより社外品は豊富。スバル専門のパーツショップも豊富。

ユーロ尺は問題外

           以上
495マジレスの振り:03/05/01 21:25 ID:s7yBURiR
>>477
エンジンルーム内のネームプレートの「AXLE」項目の
末尾がBならばLSD付き。Aならばオープン。
もちろん、無改造車の話。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 21:29 ID:bPIvxrUv
>>494
スバ汚タッキー光輪
>>495
通称型式キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
黄金週間だな。
今夜はンダヲタやスバヲタが香ばしいな。
5月3日の再来にならなければいいが。
499477:03/05/01 21:33 ID:yl35MtK0
>>495
うぉー明快!サンクス!
早速調べてみます!
>>495
可哀想に、もっともらしい嘘教えちゃいけないな
>>499が信じちゃったじゃないか
501499:03/05/01 21:38 ID:BJuO+uQt
え?違うの?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 21:46 ID:TvS5MjLh
5月3日って何の日だっけ?

2ch閉鎖された日だっけ?
>501
出典はアルテッツァ新型車解説書61737だから安心すれ。

それにしても変な捨てハン使うだけで、500みたいな奴が
カンタンに釣れるな。
>>502
ネオむぎ茶の日じゃない?
505499:03/05/01 21:56 ID:m5h1Z1QA
質問ばかりで申し訳ないのですが。
今、確認してきたらAXELの末尾はAでした。ネタじゃなければノーマルってことですよね。
で、今ハケーンしたのですが、ボンネットの裏にSNOW VERSIONって青いシールが貼ってあるんですが、まさか寒冷地仕様?
だとしたら違うところって何ですか?
うざくてスマソ
雪上専用車
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 22:19 ID:s7yBURiR
>505
Aならオープンだね。
SNOW VERSIONは寒冷地仕様の意味。
違いはいくつかあるけど、目で見てハッキリ解る点は、
・バッテリーが55D23L(標準車34B19L、ナビ車46B24L)
・リアフォグ装備
・後席足元ヒーターダクト
・ドアミラーヒーター(後期では標準装備)
・ワイパー凍結防止用電熱線

見た目では解らないが、以下の違いも。
・LLC濃度50%(標準30%)
・ウォッシャータンク4.5L(標準2.5L)
・強化型セルモーター(ASのみ)
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 22:32 ID:W2V2ZLdm
>>507
ありがとうございます。おかげでいろいろクリアになりました。
しっかし、関東で買ったのに意外でした。
>>507
スゲー。
結構寒冷地仕様ってお得なのねー。
ID:WQKExAsXが香ばしいので援護してくれ。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050639931/

そういや今日はンダヲタ静かだな。
いつもこうだといいんだがな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 20:08 ID:UF47qq7p
>>507
寒冷地バッテリーでかいなー
スバルみたい
交換のとき金かかる
ID:fzvpVpOYウゼェ
(´ι _`  )フーン
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 20:32 ID:RpIRblIr
寒冷地仕様だと値引きが悪かったり、目に見えない他の部分が劣っていたりするのかな。

寒冷地仕様ってメーカーオプションですよ。
通常グレードよりいくらか標準価格が高かったはず。
>>514
2マソ高いだけ。
>>515
お前は320乗りなんだろ?
巣に帰れ。
320なんかに乗ってませんよ。
>>516が何を言いたいのか不明。
ヒーターミラーは発水剤を塗っておくと視界クリアで良い。
前期のそれはキーオンで常時通電だけど、後期ではリア熱線
と連動になった。
これは進歩なのか・・・?
>>517
あ゙あ゙?
お前さっきからおちょくってんのか?
>>519さん、何を言ってるんですか?
こちらには貴方をおちょくる理由は無いですよ?
>>520
何ですか?貴方は。
急に紳士的になったりして。
ちなみに北海道に住んでると、自動的に寒冷地仕様車を買わされるんだよね。
まあ、寒冷地仕様じゃないとやってけない訳ですが。
全車標準で寒冷地仕様のスバル車って(以下略)
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 21:14 ID:0Oea5Buq
>>523
北海道でしか売れないから。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 21:43 ID:RpIRblIr
寒冷地仕様はヒーターが大きくて、そのせいで普通のやつより馬力を食われたりとかしない?
>>525
多少重たくなるだけ
馬カは食われない
>>525
ヒーターって何ですか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 22:01 ID:RpIRblIr
エアコンONだと馬力くわれるよね。あとOFFでもエアコンレス車の方がべり気を食われない。
>>527
揚げ足取り厨ウゼェよ。
>>528
べり気って何ですか?
>>530
お前いいかげん消えろや。マジで。
ID:fzvpVpOYは粘着なので放置でおながいします。
つっても相手してるの漏れだけだけどな。
漏れも以後放置します。
>>531
(´ι _`  )分かった。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 22:23 ID:RpIRblIr
fzvpVpOYは悪くない
>>534
自演ですか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 00:57 ID:Vbhvrl31
>>Hfjhh0cW
おまえの書くことツマンネ。みっともないから2ちゃんに書くな。
Hfjhh0cWってアルテ乗りを装った釣り師だろ。
本物のアルテ乗りはもっと上品で知的な方ばかりですよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 02:11 ID:MV56xQR6
今日アルテのLEXUS仕様見かけたけど、
なかなかカコよかった。
LEXUSのブランド云々を抜きにして、
よく見えるのはどうしてだろう?
バランス的なモノなのだるか?
Hfjhh0cWはみっともなさすぎ
>>537
でもRS乗ってるヤツはAS海苔に比べるとちょっと品のないヤツもいるかも
意味の無い只迷惑なだけの改造してるヤツもたまに見るし
たぶんFRの魔力が厨をも呼び寄せるんだろうな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 14:40 ID:vOMMMoZ7
>>540
ディーラー販売課の人ですか?
でなかったら貴方は相当な人間ですね。エクステリアに区別ないグレードを
見分けられるなんて。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 14:56 ID:lUfQ7FG2
俺は普通に好きだよ。絶対的な速さは無いのかもしれないが
程々にFRを愉しむのなら丁度いいと思う。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 18:12 ID:DexNMChT
トヨタ品質のFRのMT車となればアルテッツァかIR-Vだけだしな。
544アルテAS(後期)乗り:03/05/03 18:17 ID:0Uf53zJ1
>>541
 ASとRSの違いは外観で分かりますよ(前期モデルはよくわかりませんが)。
 さてここで問題です。ASとRSの外観での見分け方とは?アルテッツァに乗っているここの掲示板の面々なら分かると思われます。
>>544
わかんないよ。細かいとこチェックしないから・・・。
自分のRSしかわかんない。

AT車のステアシフトなら裏のボタンが外から見えることがあるから、
それで分かるかもしれないけど、MTは?だしなぁ。
ノーマル状態でのグレードなし、Z、Lなら区別つくけどなぁ。外観で。
>544
ASの一つ星ステッカーか?
>>546
あ、あのステッカーか!忘れてた〜。気にもとめたことないや。
それでも、AS前期のAT車はステッカーがつかない罠。
MT車は前後期関係なくつくけど。
549アルテAS(後期)乗り:03/05/03 21:03 ID:afyiXkkf
>>546
 その通りです。ただし、前期モデルは>>548さんの言うようにAT車はASでも良低排出ガス車指定は受けてないようなので、見分けはつかないようです。だから、後期限定の見分け方ですね。
 
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 21:37 ID:yPpSTAIX
今アルテを買うか検討中です。
551へたれBG海苔:03/05/03 21:43 ID:TXwFONod
ブレーキか?
乗ってるやつがDQNな方がRS
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 00:01 ID:kTJcxQBd
排気サウンドである程度わかるかも

RSは2chでいう所のボッヘーモッヘーって感じですか
ASは、 、 、 、 、 、 、 、 
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 02:17 ID:OlhsBhl8
前期のRS海苔だがRSとASの見分け方などさっぱりわからん。社外マフラー海苔の
90%がRS海苔だろ。
失敗なのか 今街中ものすごく走ってるぞ
でもアルテなら アテンザ買いたいけど
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 06:20 ID:kFsYbl6r
アルテッツァってどうしてグレード名を示すバッジをつけなかったのかな。
トヨタのマークもないし。
>>555
だね。
結構見かける。
このクラスで一人勝ちって言われてるB4より確実に見かける。
ってかB4ってホントに売れてるのかよって思える。
やっぱり4WDって事で北国で売れてるのかな?
あと、新アコードが全く見ないのが気になる・・・
アテンザはちょくちょく見かけるようになったのにね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 09:24 ID:0cKPyd2H
うちの近辺にはB4は本当に少ない。そして評判あまりよくない。B4はマークUのライバルみたいな感じ。
アルテは結構走っているし評判いいよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 09:25 ID:0cKPyd2H
あと、アテンザはどうしてもマツダのイメージがあって ・・・
まあ、今までもマツダの行いの結果だから仕方がないけど。
R8は売れないと思う。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 12:31 ID:k71yfwkz
国産セダンの中で、もっともスポーティーなのはアルテだと思う。
他は皆、なんちゃってだからなぁ。
561ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/05/04 12:55 ID:fFogvFxH
釣りの仕方も知らないのに、餌もついてないのに 
サオを振っている・・・。

コレを見て笑うのも乙なもんだな。

そもそも、成功してない車だからねぇ。
さぁ、また餌が撒かれましたw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 15:13 ID:uwaxLDxG
このスレのツボは
>>531-533
だな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 20:13 ID:OlhsBhl8
今日は街中でうろうろとドライブしていたが、アルテの方がB4より見た台数
が多かった。アルテ自体、モデル末期で新車販売はさっぱりだけど、過去に結構
売れたみたいではないのかな。雑誌では良く比べられる両者だが、根本的に
NAのFR、ターボの4WDと性能が全然違う車の気がする。
RSのAT海苔なんだが、嫌なもの見てしまった。
シルバーの羽根付きが俺の前にスーパーの駐車場に入っていったんで、
どんな奴が乗ってるのかと思ったら、下りてきたのは超デブの髪ぼさ
ぼさババア。そりゃないだろ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 20:48 ID:HfnOm9zO
おい
誰か釣られてやれよ
>>566
マジですよ。
RSのMT海苔なんだが、嫌なもの見てしまった。
シルバーの羽根付きが私の後にスーパーの駐車場に入っていったんで、
どんな奴が乗ってるのかと思ったら、下りてきたのは超デブの髪ぼさ
ぼさヲタク。そりゃないだろ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 23:59 ID:/q8OPHZi
アルテって10年以上前のセルシオがたくさん走っているように、どんどん増えているような気がする。
例え毎月売れている台数が少なくても、長期間所有されているような気がする。
6気筒の方は飽きないし乗りやすい。とんがってないし、小さくて便利。ちょっとかっこよくてスポーツテイストのセダンという感じ。
いい車ジャン。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 00:15 ID:ffTOj+e2
最後の国産直6FRとして高値がつく日も近い
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 00:18 ID:KuwJS5oz
マーク2とかもだろ
>国産直6FR
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 00:29 ID:ffTOj+e2
マークUの方が先にFMCする予定だし
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 00:35 ID:CXtN+xOC
アルテ最近見ないね。田舎の方はまだ走ってるのかな?
みんな何に乗り換えてるの?
クラウンもアリストもプログレもブレビスも国産直6FRですね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 01:22 ID:kp6O0ZaI
>>573
見まくるんだが ゴメンな田舎モンで
若モンは青 黄 白 年配者はほぼ100パーセント 銀にのっとる
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 11:11 ID:3kKhG2YL
555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/04 02:49 ID:DCpTRHVv
失敗なのか 今街中ものすごく走ってるぞ

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/04 06:50 ID:uiHJAdpy
>>555
だね。
結構見かける。
このクラスで一人勝ちって言われてるB4より確実に見かける。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/04 20:13 ID:OlhsBhl8
今日は街中でうろうろとドライブしていたが、アルテの方がB4より見た台数
が多かった。

>>こいつら、及びアルテ乗り

昼間の無計画ドライブは、止めましょう。
家の近所に住んでいるばーちゃん(多分60代)
アルテ乗ってますよ。
乗り手の年齢層は広い車だと思う。
>>576
全く意味不明なんだけど
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 14:01 ID:qtYnOcja
実はかなり良い車だったりして。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 15:08 ID:7p0XnuDk
最後にIS300出せ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 15:11 ID:O5jjBgLB
なんか最近アルテを見なくなったら、渋滞も減ったような気がする。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 16:28 ID:UMHSWZiW
MC後のRS200もなかなか良い
RSは3Sな時点でだめだろ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 16:42 ID:qtYnOcja
バカだなァ、いろいろ言う前に一度乗ってください。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 17:40 ID:Js4ra9qB
3S-GEでなくて3S-GTEだったら良かったのに。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 17:42 ID:UMHSWZiW
縦置きエンジンにするだけでかなりコストかかってるはず。
そのコストを他にかけたら良かったのにな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 17:54 ID:0q81M605
なぜIS300を日本でも売らんのだ。
あれを出せば販売面でも当分の間、RX-8や新型レガシィにも対抗できるはず。
3000ccのトルクはだてじゃない。
それにあわよくばスカクーペやZの客も食える。
>586
横置きエンジンのFRの方がカネかかるだろうが
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 17:57 ID:0q81M605
元から縦置きのエンジン使えばいいんでないの
>587
想像するに、3Lに組み合せる適当な6MTがないためかも。
2Lは6MTなのに、それより上位の3Lが5MTというのでは
納得しない人が多いでしょ。出力に余裕のないエンジンの
多段化は妥当にも関わらず。
ゲトラグは高価すぎるし、オイルも専用油を要求するし、
あまりいいことはない。

5ATのみのリリースでもいけるとは思うけどね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 18:09 ID:0q81M605
3000ccもあれば5MTで必要十分だと思う。
レクサスでも5MTだしね。出たら買う。
どうでしょう、私は今更3L出しても売れないと思います。
ジータには3Lがラインナップされていますが、売れていません。
価格面でかなりのバーゲンプライスにもかかわらず。
レガシィなんかも3Lは全く売れてませんよね。
このクラスを求める客層は3Lを望んでいると思えません。

あと、ジータの3Lに乗って思うのは、
ATのせいなのか、出足が思ったよりカッタるいです。
2Lに比べてトルクがあるのは分かるのですが、それほど良さを見出せない。
フロントヘビーなのもマイナスです。
海外でIS200、IS300が併売されているところでも、
IS200の方が評価は高いです。

593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 20:15 ID:0q81M605
出足がかったるいと思うのはそういう味付けだからであって、
トルクが無いわけではないよ。
ジータの3Lが売れてないのはATのワゴンに300万以上出せる人がいないだけだと思う。
300万のワゴンと言えば、インプレッサもSTiワゴンは全く売れませんでした。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 20:22 ID:qtYnOcja
ヽ(`Д´)ノウワァァン
本体価格250万円も出せば、7人乗りの広いワゴンが買える中、
決して広いとは言えない300万円のジータは辛いな。
指名買いならばともかく、ぱっと見で買われるケースは少ないかも。
ただ、セダンとなると話は変わってくるかもしれないが・・・
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 20:26 ID:qtYnOcja
何度も言うけどアルテッツァは成功だって。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 20:44 ID:jG61VnGP
後席にカップホルダーはあるの?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 20:46 ID:p+7/YMWd
センターアームレストにあったぞ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 20:48 ID:0q81M605
MCもしくは小変更しないのかな。あるなら5〜8月までにあるはずだけど。
来月あたりになったらディーラーの人も知ってるようになるはずだが・・。
602599:03/05/05 20:53 ID:jG61VnGP
前席は2つだけ?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 21:09 ID:oPHJogvB
>>602
前席用2+後席用2
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 21:13 ID:jG61VnGP
<<603THX 
純正ナビをつけると一つ減ってしまうのか。
>>604
 後期型の場合。前期型はコンソールボックスに仕切が付いてカップホルダーに
なるが・・・とても使えない。
>605
アレは使えたもんじゃないな。
車内でカップホルダーを使う習慣がないので、
仕切りをとっぱらって小物入れに。
しかし、小物入れとして使うにも容量不足。
特に深さが足りない。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 22:33 ID:N+Zp6NVu
最近のトヨタのセダンを見るに、デザインは次期型もあまり期待できない。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 22:48 ID:Js4ra9qB
カップホルダーにペットボトルを入れると2、4、6速にギヤーを入れるときに
邪魔になるな。何か改良する方法ないかなー?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 23:27 ID:sRdpMx2Z
モレも前期型の純正ナビ付きASのATに乗ってるのだがカップホルダーの使い勝手が
悪くて閉口してるよ。灰皿の奥の方の空間に引き出し式のカップホルダーを
内蔵させれないものかと考えてるのだが、やった人はいないよね…
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 00:20 ID:dBrxgiZI
セルシオの4300cc載せるとかいう話はどうなったんだろ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 02:03 ID:luCiNr3M
RSのベースグレードが履いてる205/55R16を標準にして
17をOPで選べるようにすればいいのにね。値段も安くなるし。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 02:08 ID:9OCez1EL
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 02:27 ID:luCiNr3M
IS300を出さないなら特別仕様車出せゴルァ!

希望としてLエディションからパワーシートとかサイドエアバッグなんかの装備を省略した
Zエディションの内装だけ豪華にしたようなやつ。足回りは16インチの205/50/16でいいや。
AS200-6MTで、定価230マソぐらいできぼんぬ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 02:56 ID:6HDq8hwD
215/45-17から225/45-16へサイズダウンするとタイヤ外径は約30mm小さくなり
ファイナルを4・1から4・3へ換装するのと同じ効果が得られます。
前期型で出だしが気になる人は試してみるのもいいですな。後期の4・3で
16履くと最高速は伸びなくなるが、町乗りはかなり快適。
8M6塗装弱すぎ。
>>606
 MD入れに使ってるだけ。ナビリモコンベースを横に移設して、カップ
ホルダーを使えるようにする荒技を使っている人もいたが・・・。

>>613
 パワーシートはあった方が良いと思う。スライドのノッチが粗すぎてちょ
うど良い位置がないんだよ。

>>614
 メーター誤差が心配なんだけど速く出ちゃうよね。
>>608
 ショートストロークシフトじゃ駄目?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 15:10 ID:NBwDQPMv
>>8M6塗装弱すぎ
ほんと弱いよね〜。後期型の濃い青のほうが強いみたいでつ。
この8M6カラーのを買ったときに分かっていた事なんだけどね。(Dラーの人に言われてた)
今思えば、無難なシルバーを買っておけば、、後悔先に立たず。。。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 17:36 ID:bjMFEHZ9
IS 300 E-SHIFT 2003 のプロモーションビデオ
ブロードバンド http://www.lexus.com/showroom/model/gallery/is_eshift_videos_large.html
ナローバンド http://www.lexus.com/showroom/model/gallery/is_eshift_videos_small.html

IS 300 5-SPEED 2003 のプロモーションビデオ
ブロードバンド http://www.lexus.com/showroom/model/gallery/is_5speed_videos_large.html
ナローバンド http://www.lexus.com/showroom/model/gallery/is_5speed_videos_small.html

IS 300 SPORTCROSS 2003 のプロモーションビデオ
ブロードバンド http://www.lexus.com/showroom/model/gallery/is_sportcross_videos_large.html
ナローバンド http://www.lexus.com/showroom/model/gallery/is_sportcross_videos_small.html
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 18:15 ID:XbsLiFBY
トヨタって親父臭いんだモン
FRセダンって親父臭いんだモン
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 18:49 ID:NBwDQPMv
↑おまえが1番臭い。
(´ー`)y−~~~
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 20:03 ID:luCiNr3M
IS300ほすい
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 20:07 ID:RUfG/43n
>621
FFセダンよかマシだろ!!
と言うよりもセダン自体が親父臭いし
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 21:17 ID:kPv5cP/B
IS300ほすい
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 21:31 ID:+yujr5e+
318iはトータルで400万以上ぐらいするけど、AS200は250万ぐらい。
そう考えるとお買い得だと思うけど。6気筒だしね。
627低学歴:03/05/06 21:44 ID:dy/7+yZA
もう2〜30万安かったらね
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 21:54 ID:OykkXsBb
ビンボーなわたしは、新車の半額程度の中古を買います。
最近アルって買いやすくなってきたっす。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 22:04 ID:J+Nv3PfR
>>628
アルト?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 22:31 ID:SmMIP37Y
時期アルテはアリストとどう差別化するのか。
でかけりゃいいってもんじゃない。
>>630
意味不明なんだけど、何が言いたいのか・・・
>>630
次期アリストがもっと大きくなれば済む話だろ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 07:25 ID:gFT9ke8d
カコイイアリストと、カッコワルーアルテという住み分け。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 07:30 ID:oS+9Duvr
ターボ厨用セダン、アリストとNA厨用セダンのアルテ
次期型はターボなんて止めると思うよ。
直線番長アリスト
曲線番長アルテッツァ
>>630
lexusとトヨタ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 20:11 ID:sOVoYNi0
>636
俺もそう思う。
DQN番長アルテッツァ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 20:20 ID:V+/elcpY

それは違う
(´д`)
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 21:07 ID:3mC2p19m
失敗番長アルテッツァ
メーカートヨタとしてはアルテッツァは失敗ではない。

アルテッツァを購入したヤツが失敗。

カネも掛けたので勿体無いから長く乗る。
で、10年くらい平気で乗れてしまったりする。
ヤレの少なさではヨタの右に出るものはいない。


と言ってみる。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 03:47 ID:BJWY/p2w
なんだが知らんが最近、アルテッツァ番長のかっこよさに憧れて弟子入りを志願する
ものが多くて大変だな。1番弟子ランサー・2番弟子アテンザ、おまいらも気合いれて
いけや。後輩の面倒見はたいへんじゃけん
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 06:02 ID:uGbXLKJu
まず基本的にCMがずれてたよね、
あの親爺がダブルクラッチをかみさんに嬉しそうに説明する奴。
あれ見て一体どういう年齢層に売りたいのか全く分からなかったし、
凄く安っぽく思えた。
車自体もトヨタっぽく足し算だけで煮詰めないで世に出した感じ。
「トヨタしか乗らない!」って人は別にアルテで問題無いとは思うけど、
そんなの関係なく他社を含めた選択肢から選ぼうと考えてる人は買わない車。


646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 07:53 ID:uJYYebAd
IS300ほすい
>>645
そんなCMあったね。アルテッツァユーザーの私はすっかり忘れてました。
アルテッツァがお嫌いな割りに、普通の人なら忘れるようなところを
ずいぶんしっかりとチェックされてるようで(笑)
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 20:36 ID:T7ynwP/8
280Tみたいなモデルがまた出るといいのに
オッサン車に何を期待しているんだよ。オッサン車に失敗もクソもねーよ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 20:56 ID:n+MSYMP5
>>645 お前は一生TOYOTA車に乗らなくていいよ(誌ね
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 21:09 ID:yMwhbo1m
俺今ロータリーに乗ってるんだが、次期愛車には是非
トヨタ車特にアルテにしようと思ってるんだ。

これから長距離の旅行をしていこうと思うんだけど
ロータリーは耐久性が心配で燃費は高速乗れば
言われているほどではないからいいんだけど

旅先の修理は勘弁だからね。その点アルテは安心、カッコいいしね
だいたい皆アルテにいろいろな期待しすぎてるんだよ。いいクルマじゃない
スポーツカーじゃないんだから。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 21:10 ID:nm2EHDjH
アルテッサ?
河豚?
アルテッツァって横から見ると寸詰まりでカコ(゚д゚)ワルー
ウイング付いてると尚更だな。
最近オーバーハングが長い方がかっこわるいように見えてきた。
寸詰まりってゆうけどこのオーバーハングは評価する点じゃないの?
好みはあるけど。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 00:19 ID:SLDxHLdA
たぶん653は、R34とかウインダムをかっこいいと思っているんだろう。

車のプロポーションは、フロントオーバーハング、リアオーバーハング、ホイールベースの
バランスで決まる。
アルテはけッこういい線いってると思うけど......
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 00:35 ID:Yh3bY3Sh
R34よりは遥かにマシだな
ズングリムックリのアルテがいいプロポーション?(W
>>657
今は、オーバーハングの話ですよ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 01:09 ID:GqRPbdsK
>>657
数値で表せるものは優劣がはっきりするが、
デザインなどの主観的なものは人それぞれ好みが違うので、
客観的に見て何が正解ということは不可能である。
つまり、何がカッコイイは人の数だけ正解がある。
>>657がアルテはかっこ悪いと思ってるのは正解
>>655がアルテはかっこ良いと思ってるのも正解
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 01:50 ID:M3fRbHyP
そして極少数にしか支持されないアルテのスタイル。
醜いスタイルのアルテ。
遅いアルテ。
狭いアルテ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 02:03 ID:/T/NYG2A
アルテって車重なんキロ?
軽量化したらどれぐらいまでいけるの?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 02:21 ID:/xSfVujd
IS300ほすい
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 03:06 ID:6vENiw9I
それ以上に、全く皆無といっていいほどに能無し人間の>>660であった。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 03:17 ID:S+BDNT57
リア厨が良く釣れるなぁ…
>>655
>>車のプロポーションは、フロントオーバーハング、リアオーバーハング、ホイールベースの
バランスで決まる。

車のプロポーションてそんなに単純な物じゃないよ。
655の言う要素も当然ありだが、全高、A,Cピラーの寝方、ボンネット長等いろいろ考えるべき。
例えば、アルテとプログレは共にオーバーハング量1,730mmであるが、
プログレのほうが寸詰まりに見え難いのはなぜか、考えてみると良い。
ここじゃ関係ないけど、寸詰まりといえば今の3シリーズの方がそう見えたりする・・・。
3S-GE,6MTよりも1JZ-GE,5MTの方が売れただろうになぁ。
実際同じぐらいの値段で出せたと思うけど。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 19:05 ID:+crzlU+9
オーバーハソグ  (・∀・)イイ!!
うちの注射場に@マッチング


>>665
結局、アルテや3が寸詰まりに見える人間はオーバーハングが長い方が
美しいと考えるからじゃないのか?

確かに昔の4ドアハードトップのように全高低くて細長いほうが、ある意味
美しいかもしれないが。

でも、現代のデザインから言うとただ鈍くさいだけな形。

タイヤを四隅に置いて塊感あるスタイリングの方がスポーティーですな。

まぁ、主観の問題だろうけども。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 20:41 ID:MLpdyhUS
2JZ-GTEを搭載の3000ccだったらよかったのに。
小さい車に大出力エンジンは許されても、
大排気量エンジンを許す下地が無い気がする。
ジータの3LはスレスレでOKってとこか。
クラウンもマークUもプログレも流用フロアなんだから3g乗せればいいのにな
次はマークIIの兄弟車だから期待してろよ
>>669
自分の主観を「現在のデザイン」とか言い切る香具師(w
ちなみにロングオーバーハングのウェッジシェイプは次のトレンドです。
つかショートオーバーハングはちょっとしたブームだっただけでさ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 00:06 ID:Om2gnS+5
スタイルの善し悪しって好みだろ?
個人的にはアルテのスタイルはいいと思う。周りもそう言っているよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 00:10 ID:VpmynwKI
>>675
スタイルってあのダルマみたいなスタイル?
斜め前から見るとハッチバックみたいだよね


                BMWの
>>674
スバルの車やFF車はフロントオーバーハング短くできないからね。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 00:55 ID:AbFcPSrq
>>677
FRだからフロントオーバーハングを短くしたとでも?馬鹿ですか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 01:03 ID:MYvzR6wx
>>676
170系コロナに通じるものがあるけどね
http://www.fsinet.or.jp/~coronaff/catalog/170s/1715.jpg
真横や斜め後ろからの見た目は好きだけど
姿勢を低くしての真正面や斜め前はなんかかっこ悪いな
フロントガラスが妙にアンバランスに見える
だから車を降りたらいつも後ろ側を通ってるよw
>>678
面白いことをいう人ですね。
スバオタさんですか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 02:32 ID:AbFcPSrq
>>681
いえいえ、トヨヲタさんの誤解を解いてあげたく思ってるだけですよ。
で、アルテッツァはFRだからフロントオーバーハングを短くしたとでも?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 02:52 ID:z4EfIMrP
スバオさん?
684ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/05/10 05:35 ID:4u0NUgBO
>>677

そんなことはない。馬鹿ですか?
フロントオーバーハングの短さってーのはすでにレジェンドやビガーなどで
FFでもできるっつーのを実践してますしスバルの1000とかでも同じ。

できないことはないんだよ。
むしろ、ピアッツァと同じで、むりやりサイドラインを低く見せようとした
ボンネットの造型とかのほうがあの塊感つーか、ゴテゴテ感を誘発している
と思う。おれはあのフロントの造型は失敗だと思う。もうちっとスマートに
見せる方法はあったはずだと。
>>684
FFミッドシップのことは知っています。
そのスタイリングを手に入れるのと引き換えに、フロントに十分なトラクションがかからないのは知っていますよね。
雨の日なんかは、簡単にホイールスピンしてしまいます。
アコードインスパイアは、かっこいいですが車としては失敗かと思います。

>>682
FRだからやったのではなく、上の理由からFRだからできたんだと思います。
ふっさーる氏に聞きたいんだが、あなたはどんなデザインがお好み?
今、新車で買える車と絶版の車でおしえて。
車についていろいろ詳しいみたいだから参考にするよ。
俺は現行セダンでは、アリストとティアナのデザインが好きだな。
アルテッツァてちょっと小さいので貧相に見える。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 18:17 ID:QYXRej03
小型車は便利よ。
一応デザインだけ考えての発言です。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 18:31 ID:QYXRej03
漏れはアルの所有者だけど、アル自体も含めて、アリストもチィナアも「無し」だと思う。
デザインはビガーあたりが良くね?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 18:36 ID:YPR8YRDs
エンジンがダメダメ
RX−8とまではいかないにしても
お!? って思われる何がないとダメだとおもう
次期型に期待
小型セダンではEGシビックセダンが好きだったよ。
なんかさっぱりしてて、見てて疲れない。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 18:40 ID:QYXRej03
レパードJフェリー良くね?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 19:27 ID:zdj4qTwl
>>691
RX-8みたいな妥協の産物はいらない。あの格好であのサイズで4人
乗れますって、貧乏くさいだけ。4人乗るならセダンでいいだろ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 21:27 ID:UU7tBhC9
B4乗りだけどさ〜今日友達に誘われて合コンへ行ったんだよ。
たまたまスッチーだのキャンギャルだの、上物がたくさんで舞い上がってたんだろうな。
「車が趣味で、走るのが好き」って素直に言ったんだよ。
やっぱり誠実さが女にモテる秘訣だよな。
そしたら「ポルシェとかフェラーリに乗ってるの?」とか訊かれる訳。
あのな〜俺のB4は、そのへんのポルシェになんか負けねーよって。
そしたら「時速300kmとか出せるの?」とか、しつこいんだよね〜無知はこれだから恐いわけよ。
「それは無理かもしんないけど、首都高だったら勝てるね」って即答。
だが目の前のスッチーがよ、何て答えたと思う?クスって笑いながら
「相手にされてないんじゃないの?」だと。
まるで2ちゃんねるのヘタレみたいなヤツだな〜俺は自信を持って言ってやったね。
速さってのはパワーや排気量だけじゃないんだ、
足回りやエアロ、微妙なセッティングも必要なんだとね。
色々と説明したんだけど、なぜか隣のデルモ女がうるさそうに訊くんだよ
「でさ〜それって幾らなの?」
「値段なんて関係ねーじゃん。俺チューンに金かける方でさ。」
そしたら斜向かいの野郎が、ニヤけながら
「中古だと30万くらいからでしょ」
向かいのスッチーなんか、苦笑しながら伏し目がちでこっちを見てるわけよ。
俺は即反論したね。
「速さは値段じゃ換算できないんだよ。俺は年に十回以上筑波で走ってるからね。
首都高じゃ最速じゃないかな。フェラーリなんて簡単にちぎれるね。」
プッとか吹き出す声がしたけど、それっきり。なぜか、みんな俺の方を向かないんだよ。
今日は車の素人が多かったみたいだから、俺の理論が難しかったんだろうね。
さーて、今日もカップ麺食いながら、2ちゃんねるで、遅い連中(アルテ海苔)を啓蒙してやるかな。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 21:31 ID:zdj4qTwl
>>695
ガンガレ!
>694
リアはアメリカンテイストと割り切ればいいんだが、
ブルーバードと変わらないフロントはなぁ・・・
誤爆スマソ
>693あてですた。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 22:34 ID:uNZsm3/O
>>686
お猿のかごやだほいさっさ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 00:31 ID:wqDPOL9/
>>695  
必 死 だ な
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 01:07 ID:ywsArPWg
695のコピペの元ネタってどこにあんの?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 01:13 ID:3iq4LyNV
オーバーハングが短いほうが慣性モーメントが減るのでいいんだけど、
スポーツ車を名乗る上でホイールベースが大きいのは致命的だな。
R34までの日産は考え方が反対でホイールベースを重視していたが、現行は
それではビジネスとして苦しいのでトヨタ式になったが。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 02:07 ID:CdBuP2MA
フォーミュラーカーはホイールベースが長いぞ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 03:43 ID:k276ItYr
アルテスレでR34やV35やレガシーを引き合いに出して比べる奴がいるが、スカイラインやレガシーのスレではアルテなんか話題に出ない。
相手にされない格下のアルテが必死に他社の話を語るところに失敗車ね悲しさを感じるね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 05:02 ID:CdBuP2MA
オプション10マソぐらいのAS200Zエディションで値引き40マソぐらい無理?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 05:15 ID:nNAA/PEP
>>705
何を求めているかによるが、中途半端なASなんて買わない方がいいよ。
地方都市のタクシーみたいに楽しくない車だ。
3lのISが出ない間はRSのATが最強。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 05:16 ID:nNAA/PEP
ああそうだ。
屋根開いた方がいいよ。
本気で走る車じゃないから。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 05:28 ID:jvd8pggR
>>705
何を求めてるか知らないが、中途半端なアルテなんか買わない方がいいよ。
86の再来なんてフレーズに騙された車音痴が買う車。
カローラより狭くショボい室内。
アンダ―が強く楽しめないハンドリング。
基本設計は20年前の吹けないエンジン。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 05:31 ID:nNAA/PEP
>>708
アンダーが強いのはドライバーが下手なだけだが。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 08:28 ID:zdVq9lrA
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 10:55 ID:t/u1z6fj
IS300でるのかYO
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 12:17 ID:iVzL/Ur1
オーバーハングは前後のどちらかを長くしてどちらかを切り詰めるのが美しいとか
フェラーソなんか前は長いけど後ろはスパっと切り落としてある
運動性能的にはどっちも短いほうがいいんだけどデザイン的にはそういうことらしい
どっちも長くすると相当カコ悪いってのはR34を見ればよく解る
>>712
アルテッツァのスレにフェラーリのことを書くな。
フェラーリの名が汚れるだろ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 13:21 ID:Okq+sEEQ
>アンダ―が強く楽しめないハンドリング。
ほんとにこんなこと書き込むやつが2CHには多いな
早くコーナー曲がるためにはどうすればよいかの基本が
できてないのがすぐバレる 
ハンドリングを語る域にきてないなー
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 13:49 ID:d3Ph9H2f
目糞鼻糞どもは帰れ
ガキの糞理論ばっかりだな
716RX-8 6MT:03/05/11 13:50 ID:T9y8OcC6
つうか、アルテッツァもレガシィも糞なんだよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 13:59 ID:pr9WX61F
>>708
「アルテッツァはFR」というだけで、「全ての」「FF車」より「気持ちいいハンドリング」なわけだが。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 14:01 ID:T9y8OcC6
86の再来でよい。86なんて当時は今のアルテッツァ扱い。
>>702
>スポーツ車を名乗る上でホイールベースが大きいのは致命的だな。

おいおい、なに勘違いしてるんだ?アルテッツァはセダンだぞ。
やっぱり、あの安っぽいフィールの3S-GEを積んだ事が、失敗の始まりだと思う。
>>704
世界中で相手にされないそれらの車をアルテは相手にしてやっているのだ、喜べ。
2003 年5 月8 日

米国の新車の初期品質、今年は改善見られず

2003 年米国自動車初期品質調査(IQS)

CS(顧客満足度)に関する調査・コンサルティングの国際的な専門機関である株式会社J.D. パワー
アジア・パシフィック(本社東京、蓮見南海男社長、略称J.D. パワー)は、2003 年米国自動車初期
品質調査(Initial Quality Study、以下IQS)の結果を発表した。

当調査は、車両の初期品質を調べるもので、乗用車およびライトトラックを新車で購入もしくはリー
ス契約した消費者を対象に、購入後90 日間において発生した不具合を指摘してもらうものである。
自動車業界では消費者の声に基づいた新車の初期品質のベンチマーク・データとなっている。17 回
目となる今年は、2003 年モデルイヤーの車両について52,000 人以上から回答を得た。100 台当りの
不具合指摘件数をスコアとして算出し(単位はPP100、Problems Per 100)、スコアが低いほど品質
が高いと判断する。
◆新規市場投入モデルや新型モデルの初期品質、旧モデルを上回り始める◆

今年の調査では、新規市場投入モデルや新型モデルの初期品質が高くなっている状況が多く見られる
ことが明らかになった。これにより「市場投入直後の車両の品質には問題がつきもの」という説が払
拭される可能性が出てきた。1998年以降に市場投入された新型モデルを分析したところ、初年度にお
ける初期品質の悪化は平均で100台につきわずか5件(5PP100)に過ぎなかった。

市場投入初年度には、消費者はメーカーが不具合を除去するのを待つために、新しいモデルの購入を
遅らせることが多い。しかし、実際には大部分のモデルで品質は大変優れている。中には初年度に起
こる品質の不安定性が既になくなっているメーカーもある。また、わずかではあるが、毎回旧モデル
より優れた品質の新型モデルを発売するというパターンを確立しているメーカーも存在する。

たとえば、最近三菱自動車が投入した新型モデルのIQSは、旧モデルよりも平均で26PP100優れている。
また、現代自動車、トヨタおよびクライスラー・グループの新規市場投入モデルや新型モデルのIQS
も旧モデルを上回っている。
◆1998 年以来初めてIQS スコアに改善見られず◆

今年の調査では、1998 年以来初めて、前年と比較して業界全体の初期品質に改善が見られず、IQS
スコアは前年と同じく133PP100 にとどまった。1998 年から2002 年までは業界全体で年平均6.7%の
改善率を示していた。

極めて挑戦的な新車開発によって初期品質の改善に行き詰まりを見せたメーカーや既存モデルの品
質悪化が他の部分での改善を帳消しにしたメーカーがあった。しかし、このような中で、いくつかの
メーカーでは大幅な初期品質の改善を実現した。スズキのIQS は2002 年に比べ31%と業界最高の改
善率を見た。同社の大幅な改善は新開発のアエリオの成功によるところが大きい。他ではマーキュリ
ーが22%、起亜が21%、ジャガーが14%、昨年より改善していた。
◆トヨタ・モーター・セールスがメーカー別ランキングでトップ◆

メーカー別ランキングでは、トヨタ・モーター・セールスUSA がトップにランクされた。ポルシェ・
ノースアメリカ、BMW・ノースアメリカ、アメリカン・ホンダの順でトヨタに続いている。また、ブ
ランド別ランキングではレクサスがトップとなった。

モデル別ランキングでは、トヨタ・モーター・セールスが6つのセグメントで第1 位となった。また、
フォードが5セグメント、GM が3セグメント、アメリカン・ホンダとダイムラー・クライスラーが
それぞれ1 セグメントでトップとなった。

調査の結果、米国車、ヨーロッパ車、日本車および韓国車間の品質の差が引き続き縮小していること
が明らかになった。米国車は5年前には少なくとも19 PP100 の差でヨーロッパ車と日本車の後を追
っていたが、現在ではヨーロッパ車と肩を並べ、ともに9PP100 の差で日本車の後を追う形となって
いる。韓国車も過去5年間に初期品質で著しい改善をみせている。1998 年には韓国車と当時トップ
のヨーロッパ車との開きは116PP100 であった。しかし、今年の調査結果では現在のトップである日
本車との差は26PP100 までに縮小している。
ドイツ車と日本車についてはそれぞれ母国で生産された車両の方が、自社の北米工場で生産された車
両より全般的に初期品質が高いことが明らかになった。BMW、メルセデス・ベンツおよびフォルクス・
ワーゲンのドイツ産車、そしてホンダ、三菱、日産およびトヨタの日本産車が総体的に北米工場で生
産された車よりも高い初期品質評価を受けている。しかし例外もあり、アキュラ、マツダ、そしてス
バルに関しては北米産車の方が日本産車よりも評価が高い。これらのメーカーは北米工場で別のモデ
ルを生産することがよくあり、また、その中にはデザインが生産上、より難しいものがある。しかし、
モデル、プラットフォームあるいは工場の違いを問わず品質の標準化を進めることは、国際市場で競
うための必須事項となりつつある。

個別のモデルで北米工場と日本工場の両方で生産されているのはホンダのアコードとシビック、トヨ
タのカムリとカローラだけである。アコードでは日本産の初期品質が米国産よりも25PP100 近く上回
っていた。一方、シビックは米国産の方が日本産よりも15PP100 近く上回っている。カローラに関し
ては米国産と日本産の間で品質差はほとんど見られない。なお、カムリは少数サンプルのため比較不
可能であった。
日本メーカーに関する特記事項

メーカー別ランキングでは、昨年より7%初期品質が悪化し100 台当りの不具合指摘件数は115 件
(115PP100)であったにもかかわらず、トヨタ・モーター・セールス(トヨタおよびレクサス)が第
1位となった。ポルシェ・ノースアメリカ(117PP100)、BMW・オブ・ノースアメリカ(124PP100−
BMW およびMINI)、アメリカン・ホンダ(126PP100−アキュラおよびホンダ)がトヨタに続いた。ア
メリカン・ホンダについては前年比較で11%の初期品質悪化が報告された。

ブランド別ランキングでは、レクサスが3年連続第1位にランクされた。業界全体のIQS スコアは
昨年と変わらず133PP100 にとどまったが、レクサスは13%改善し、第2位のキャディラックより
35%近く不具合が少なかった。

スズキは昨年との比較で最も大きな改善が見られたブランドで、改善率は31%であった。これは主
にアエリオ/アエリオSX の市場投入が成功したことに起因する。アエリオ/アエリオSX は、当調査の
対象となったスズキのモデルの中で最優秀モデルである。また、他の日本車ブランドでは、日産ノ
ースアメリカ(インフィニティおよびニッサン)が11%、スバルが7%、マツダが12%と優れた改
善率を見せた。
新規市場投入で成功したモデルのひとつとして日産ムラーノがあげられる。ムラーノは日産のモデ
ル中最も初期品質に優れ、ミッドサイズSUV セグメントで第2位にランクインした。また三菱の新
規市場投入モデル、アウトランダーはエントリーSUV セグメントで第3位となった。アウトランダ
ーは三菱車の中では2番目に初期品質が高かった。スバルの新規市場投入モデルであるバハはコン
パクト・ピックアップセグメントで第3位にランクされた。バハはスバル車の中で最も初期品質が
高かった。

セグメント別ランキングでは、トヨタ・モーター・セールスが6つのセグメント(トヨタ2、レクサ
ス4)で第1位になり、数の上で他社を凌いだ。続いて、フォード・モーター・カンパニーが5つ
(マーキュリー1、フォード2、マツダ2)、ゼネラル・モーターズが3つ(オールズモービル1、
シボレー2)、各セグメントで第1 位にランクされた。またアメリカン・ホンダ(ホンダ)、ダイム
ラークライスラー(メルセデス・ベンツ)がそれぞれ1つのセグメントでトップにランクされた。

プラントアワード(工場賞)は、63PP100 のスコアでトヨタの田原工場が、全世界で最も品質の高い
車両の製造工場に贈られるプラチナ賞を、昨年に引続き受賞した。アジア太平洋地域としては、ト
ヨタの元町工場がシルバー賞を、また、同社の堤工場がブロンズ賞を受賞した。田原工場はレクサ
スGS300/GS430 とLS430 を生産している。レクサスLS430 の不具合指摘件数は平均的な新車の半分を
下回っており、1997 年以来ずっと当調査で最も初期品質の優れたモデルとなっている。
J.D. パワー・アンド・アソシエイツ2003年米国自動車初期品質調査SM (IQS)
メーカー別ランキング
100 台当りの不具合指摘数

トヨタ・モーター・セールスU.S.A. 115
ポルシェ・カーズ・ノースアメリカ 117
BMW ・オブ・ノースアメリカ 124
アメリカン・ホンダ・モーター 126
◆業界平均 133◆
ゼネラル・モーターズ 134
日産・ノースアメリカ 135
フォード・モーター 136
ダイムラークライスラー 139
フォルクスワーゲン・オブ・アメリカ 141
現代モーター・アメリカ 143
アメリカン・スズキ・モーター 144
スバル・オブ・アメリカ 146
三菱モーターズ・ノースアメリカ 148
起亜モーターズ・アメリカ 168

注意: アメリカン・いすゞ・モーターは、少数サンプルのためランキングに含まれていない。スコアは四捨五入後の数値。
J.D. パワー・アンド・アソシエイツ2003年米国自動車初期品質調査SM (IQS)
ブランド別ランキング
100 台当りの不具合指摘数

レクサス 76
キャディラック 103
インフィニティ 110
アキュラ 111
ビュイック 112
マーキュリー 113
ポルシェ 117
BMW 118
トヨタ 121
ジャガー 122
ホンダ 128
ボルボ 128
シボレー 130
アウディ 132
メルセデス-ベンツ 132
◆業界平均 133◆
◆業界平均 133◆
オールズモービル 134
クライスラー 136
フォード 136
ダッジ 137
リンカーン 139
日産 139
ポンティアック 142
現代 143
フォルクスワーゲン 143
GMC 144
スズキ 144
ジープ 146
スバル 146
マツダ 148
三菱 148
サターン 158
サーブ 160
ミニ 166
起亜 168
ランドローバー 190
ハマー 225

注意: いすゞは少数サンプルのためランキングに含まれていない。スコアは四捨五入後の数値。
J.D. パワー・アンド・アソシエイツ2003年米国自動車初期品質調査SM(IQS)
セグメント別ランキング トップ3モデル

乗用車セグメント

コンパクト
第1位: トヨタプリウス
第2位: トヨタカローラ
第3位: 三菱ランサー(同率)
第3位: トヨタエコー(同率)

エントリー・ミッドサイズ
第1位: シボレーマリブ
第2位: 現代ソナタ
第3位: ポンティアックグランドAm

プレミアム・ミッドサイズ
第1位: マーキュリーセーブル
第2位: シボレーインパラ
第3位: ビュイックリーガル(同率)
第3位: シボレーモンテカルロ(同率)

フルサイズ
第1位: フォードクラウンビクトリア
第2位: ビュイックルセーブル
第3位: ポンティアックボンネビル
エントリー・ラグジュアリー
第1位: レクサスES 300
第2位: キャディラックCTS
第3位: アキュラTL

ミッド・ラグジュアリー
第1位: レクサスGS 300/GS 430
第2位: ボルボS80
第3位: キャディラックドゥビル

プレミアム・ラグジュアリー2
第1位: レクサスLS 430
第2位: レクサスSC 430
第3位: メルセデス-ベンツSLクラス

スポーティー
第1位: マツダミアータ
第2位: クライスラーシブリングクーペ
第3位: ダッジストレイタスクーペ

プレミアム・スポーツ
第1位: メルセデス-ベンツSLK-クラス
第2位: BMW Z4
第3位: ホンダS2000
ライト・トラックセグメント

コンパクト・ピックアップ
第1位: マツダBシリーズ
第2位: フォードレンジャー
第3位: スバルバハ

フルサイズ・ピックアップ
第1位: フォードF-シリーズLD
第2位: シボレーシルベラードLD
第3位: ダッジラムピックアップHD

エントリーSUV
第1位: ホンダCR-V
第2位: トヨタRAV4
第3位: 三菱アウトランダー

ミッドサイズSUV
第1位: トヨタハイランダー
第2位: 日産ムラーノ
第3位: トヨタ4ランナー

フルサイズSUV
第1位: シボレーサバーバン
第2位: シボレータホ
第3位: GMC ユーコン

ラグジュアリーSUV
第1位: レクサスRX 300
第2位: レクサスLX 470
第3位: インフィニティーQX4

コンパクト・バン
第1位: オールズモービルシルエット
第2位: トヨタシエナ
第3位: ダッジキャラバン/グランドキャラバン
J.D. パワー・アンド・アソシエイツ2003年米国自動車初期品質調査SM (IQS)
プラントアワード受賞工場(米国市場向けモデル生産工場が対象)
100 台当りの不具合指摘数

プラチナ賞トヨタ‐ 田原(日本 乗用車) 63

アジア太平洋
シルバー賞 トヨタ‐ 元町(日本) 81
ブロンズ賞 トヨタ‐ 堤(日本)86

北米/ 南米
ゴールド賞 ゼネラルモーターズオシャワ第1(カナダ オンタリオ州) 87
シルバー賞 ゼネラルモーターズランシング・グランド・リバー(米国 ミシガン州) 88
ブロンズ賞 フォードアトランタ(米国 ジョージア州) 94

ヨーロッパ
ゴールド賞 BMW ‐ミュンヘン(ドイツ) 93
シルバー賞 ダイムラークライスラー(メルセデス・ベンツ)ブレーメン(ドイツ) 94
ブロンズ賞 フォード・モーター(ボルボ)トルスランダ(スウェーデン 乗用車) 102

注意: 乗用車とライト・トラックの生産ラインは同一の工場内にあっても別々の評価を実施した。

以上
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 18:05 ID:2fTHikly
<レクサスIS300 カートップより>

http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/menu/kokusan/toyota/IS300.html
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 18:59 ID:2rbo+vry
3Lのセダンまだかい。
フルモデルは来年か。
2年前のMC以後は放置だな。
レクサス店の立ち上げで忙しいのか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 19:17 ID:GqTNnzPS
>>722-736
荒らしかよ。

まあアルテは絶版になった後どう評価されるかが楽しみだな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 20:48 ID:zdVq9lrA
ホンダの技術は他社を超越しており、そのエンジンは
80年は先を行っており、神の領域にまで達しているという。
またその足回りは、大地の五感を感じ取っているかのようで
感涙するほどに快適で、魂に訴えかける走りを実現している。
さらにその卓越されたデザインは、歴史上のいかなる芸術家をも
屈服させるだけの完全美を実現しており、これらが集結し完成した
そのモビリティーは人類の夢であり希望である。

ということでアコードの勝ち。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 21:23 ID:PYbMEMy6
2年前のMCでは何が変わったのですか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 21:37 ID:2fTHikly
大改良だったらしいが。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 23:33 ID:QlV+1F/S
>>740
80年先でもまだガソリン車って走ってるのか?
>>740
まだホンダ=エンジン屋なんて思ってんじゃねーだろーな。
いまは、ホンダ=箱物屋だぞ(w
安物FR
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 16:51 ID:4OoDDJ37
わたくし、論文を書く際、日本語の文でピリオド、カンマは使ったことが無いのですが
駄目だったんですか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!?
さいたま生まれでさいたま育ちの農家出身で純粋なジャップですが。
知りまそん。
>>740
 80年分の内訳を詳細に述べよ。
>?745
スカイラインよりはずっと高級
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 19:10 ID:n9DN/p/x
そうはいってもアルテッツァは良い車だよ
ヽ(`Д´)ノウワァァン
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 19:43 ID:eSbjIpH7
RSなら、タイヤは何がベストマッチだと思います?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 19:46 ID:n9DN/p/x
YOKOHAMA全般
752750:03/05/12 20:06 ID:1Ui4V8um
>>751
サンクス。
ヨコハマが相性良いですか。
適度なグリップを持ちつつ、コストパフォーマンスに優れたタイヤを探そうと思ってます。
お薦めありますか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 20:08 ID:n9DN/p/x
価格・性能から考えて dBしかなくね?
独自の判断だけど。
(;´Д`)ハァハァ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 20:16 ID:ZeEge/pS
>750
お金の余裕があれば、アドバンのネオバ、ポテンザRE01、G3が良いのでは。
別にスポーツする車でもないから、ネオバやらポテンザは勿体無いと思う。
ロードノイズも結構拾うしね。
756750:03/05/12 21:26 ID:Jmgg3qJU
みんなサンクス。
なんとなく「グリッドUあたりでいいかぁ」とおもってたんで。
もう一回検討してみます!
>>756
一応突っ込んどくか。

GVじゃなくてグリッドUかよ!!!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 00:09 ID:ibNxyaHq
ASでタイヤ替えたいんですよね。
重視したいのは静粛性なんですけど何がいいんだろ…
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 00:54 ID:pprReN7g
>>758
私はブリヂストン派だからヨコハマとかはあんまり分からないんだけど、
ブリヂストンで選ぶならB650がいいと思うよ。ASにしてもRSにしても、
アルテッツァにはピッタリじゃないかな?
静粛性を重視するならREGNOとかもあるけど、そういう車では無いと思うなぁ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 08:00 ID:C4NSMr3Q
日本には、アルテ買うような車音痴がまだまだいるんですね。
761ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/05/13 09:31 ID:Y0GpD3Fi
>>686

うーい、PCdだのであたらしく組みなおしている最中
返答が遅くなってすまんのう。

デザインかぁ。

絶版でいえばS30は珠玉の出来だと思うなぁ。いまでもね。
日本各社ごとに分けとく。歴代での一番すきなのをかいておく。
トヨタ ヨタハチ
日産 S30
ホンダ シティターボ2 ブルドック
マツダ FC3S−RX7
スバル R360
いすゞ 117くーぺ

現行車で好きなデザインは・・・・。
デザインのみで言うなら

トヨタ クラウンロイヤル
日産  Z
ホンダ MDX
マツダ アテンザorファミリアスポルト
スバル しいていえばRSK

各社王道デザインが好きなわけで。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 15:16 ID:aBH/dO/S
だーかーら、行を使うなクズ
5行まででしょ。
ヽ(`Д´)ノ はよ氏ね 氏ね   
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 21:48 ID:nY+JJWQf
>>756
>>757

俺はRSにGVを履いている
764ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/05/13 21:57 ID:Zogxdkay
>>762
お前のルールで俺を縛れるかボケちん
おまえはかってにじぶんでルールきめとけ
おれは好きなようにかく。
うぜえならカチュでもゾヌでも透明アボーンしとけ


ツールの使い方の知らんおばかさんはこれだからこまる
>>764
カコ(・∀・)イイ!!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 10:40 ID:nAPHKJmH
屑が多いなぁ、このスレ
信性DQNどもは早く家に帰ってマンマのオパーイを飲んでろ 氏ね
(´д`)
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 10:42 ID:hSXNvokJ
アンチのウザイふっさーるは透明に・・・っと
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 12:11 ID:nv0DgTEq
3ヵ月後にアルテッツァ買いまつよ
3Sはいらんな。直4なんて糞アルテの品位を落とす。
2.0〜3.0の直6のみにすればよかった。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 12:17 ID:nv0DgTEq
AS200のLエディションにしまつ。
771 :03/05/14 12:38 ID:6Djn1Jet
前期Lエディのブラックグリルがカコイイ。
今のはエンブレムがデカすぎ。いっそのこと無いほうがよい。
772(´д`):03/05/14 12:39 ID:oJDdOvuE
どうすればランエボに勝てますか?
ターボ付けたら勝てますかね?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 12:41 ID:nAPHKJmH
ランエボ海苔に人間性で負けてるからねぇ。
(´ー`)y−~~~
他スレで見つけたので貼っときます。

B4は01年17710台(1476/月)、02年15463台(1289/月)

アルテッツァ
2002年国内登録台数は1万4620台
2002年までの国内累計登録台数は9万7471台
2002年国内生産台数は4万7897台
2002年までの国内累計生産台数は23万0430台

LEXUS IS200/300(アルテッツァ)
2002年輸出台数3万3992台
2002年までの輸出累計台数13万0136台

このスレでアルテがB4より見かけるってのは
あながち間違いではないみたいですね。
雪国でのB4の需要を考えれば、それ以外ではアルテが多く思えるのも当然かも。

レガシィは月間売上で時々ランクインするので
B4も結構売れていると認識しがちなんだよね。

775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 14:49 ID:nAPHKJmH
だから何?しったかちゃん。
(´ー`)y−~~~
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 14:51 ID:MYUh4h57

昨年度の平均月販台数は、アルテ=800台、B4=1200台だが?
777おっ!!こんなの発見!!:03/05/14 15:25 ID:uFQg4clS
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 15:39 ID:qpz2Qp76
とりあえず、ラネボやインポよりは乗っていて恥ずかしくはない車ではある。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 15:43 ID:fkkAaBnH
と思いこんで自分を慰める
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 18:42 ID:nAPHKJmH
いやいや、マジで良い車だって。
「中の上」的な車の代表だよ。
青テッツァ(・∀・)イイ!!
>>776
ソースお願いします。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 19:06 ID:nAPHKJmH
ウスター、中濃お願いします
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 19:07 ID:Ld+YV7wU
>>780
ソースお願いします。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 19:22 ID:bGgWwy2m
うすた京介
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 19:30 ID:Im3h7Edr
まさるさん
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 19:59 ID:nAPHKJmH
      __________________|____________________
      /                  \
     /                    \ 
    /  (* ゚Д゚) < だーかーらーイイ車  \
   /                         \
  /_______________________________________________________\_
 /\       /        \        /\
/   \     /           \    /   \
| --------   ______________________________    -------- |
| \== ○ ○\ \___________L__________/ /○ ○ ==/ |
|   ---------  \_________________/  ----------   |
|  ________    ________________________________    __________ |
| ヽ ○│  /              \  | ○ / |
ヽ------------------------------------------ノ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 21:54 ID:igAwm3pN
>781
 1月 1307台
 2月 1650台
 3月 2284台
 4月 1138台
 5月 1128台
 6月 951台
 7月 614台
 8月 1643台
 9月 1063台
10月 1643台
11月 730台
12月 1092台

で、平均は約1270台なのだが、776は「昨年度」と言っている。
つまりは、今年の1〜3月にアルテは1台も売れず、その結果
平均800台だったと言っているのであろう(大藁
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 21:56 ID:EQeOuRSH
ジータを含めて1200台だったら、相当な失敗作だな・・・
>788
これでもランキングは真ん中辺。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 22:11 ID:mucMRNFQ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 22:20 ID:/G/Zb64n
>788
モデル末期だから売上台数はそんなものだろ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 22:26 ID:tI3x4JAg
発売してからもう5年経ってるし
>>766に激しく同意。
アルテ海苔って屑ばかりだよ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 23:05 ID:tI3x4JAg
IS300を投入しなかったのは、やはりマークUやブレビスなんかより
デカイエンジンを積んだらヒエラルキーが崩れてしまうからダメっだったということなのか。
>>794
たぶんね。
セダン3Lはジータ3Lの値段考えたら260万台で出せるんだよ。

この値段は破格でしょw
3Lは次期型に期待しましょう。
796gig ◆SMINIWBv5w :03/05/14 23:12 ID:YyMwL4/P
ジータには3Lがあるからヒエラルキー云々は違うんじゃないかな。
じゃあどういう理由なんだよって言われてもわかんないけどw
つらつら鑑みるに、日本にはコンパクトボディに大排気量ってそういうマーケットが小さいと判断したからじゃなかろうか。
マークUの3Lも廃止されたことだし。
じゃあどうしてジータには3Lがあるのかって、何でかな。
差別化かレクサス投入への布石か。
>>796
売れないって判断したのも大きな理由だと思うよ。
ジータの販売比率見ても3Lは売れてない。

なぜジータに3L投入されたかを考えると
ワゴンだからヒエラルキーから外れる。
重量増により2Lでは物足りない。
特に4WDを設定しているので2Lでは厳しい。
セダン3L投入にあたり、ジータ3Lの需要をみる側面もあったかも。

じゃ、なんでブリットには3Lがないんだよ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 06:11 ID:vmG1/VfA
もう5年と言うかまだ5年。
1モデル5年もたないなんて。。。
国内メーカーはもう車造んの辞めた方がいいんじゃないか?w
800800:03/05/15 06:47 ID:jL3zVSaT
やれやれ・・・
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 06:49 ID:YVUdr/O5
スポーツカーじゃないからです
802ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/05/15 12:59 ID:xDyyMQam
>>801
ちがうよ。

ふつうのセダンを普通のセダンとして売らなかったからです。

こったギミックメーター、雰囲気だけの内装。
過剰宣伝によるスポーツセダンというすりこみ。
普通のセダンとして売ればいいものを、マーク2との兼ね合いがある
としてこんなことするから・・・。

むしろ、マーク2をきちんとしたほうが売れるのにね。
展開見れば見るほどわけがわからなくなる。
アルテッツァはトヨタ的には失敗じゃないんじゃない。
俺的には買って失敗した車だったけど。
>>803
ちゃんと試乗しろよ。
>>802
>ふつうのセダンを普通のセダンとして売らなかったからです。

んー、普通のセダンとして売っていたらどういう展開になってたのでしょうか?
ただでさえトヨタはセダンが多いのに「普通のセダン」ですなんて・・・。

>過剰宣伝によるスポーツセダンというすりこみ。

それなりにスポーツセダンだと思うんだけど。まぁ、トヨタらしさが随所に発揮
されているので物足りないのはわかるのですが・・・。

結局、普通のセダンだったら存在すらしていない車なんじゃないのですか?
FRにする意味もないし6MTを載せる必要もない。
仏猿のパワーも落ちたな。
あちこちでスルーされてやんの(w
しかしながらBM3 A4 IS200 がクラストップ3なのであった。
808チカコ:03/05/16 02:20 ID:ShMdawrb
18才のチカコです★都内の看護学生です。
車が大好きでカキコしちゃいました。
車のお話とかエッチなお話でチカコと遊んでくれませんか?
チカコは車にもっともっと詳しくなりたいんです。。。
顔はアヤヤ系って良く言われます♪彼氏は卒業してからいません・・・
まだ高校卒業したばっかりなんで、
最近は高校の時の制服コスプレに凝ってマース♪
こんなあたしの彼氏になってくれませんか?
あたしはいつもココで遊んでます♪良かったらチカコに会いに来てねー★
http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
最近出ているセダンに比べると気合が足りなかった様な気がする。
素性はとてもいいと思う。デザインも個人的にはすごく好きだし。
クーペマンセーではないけど、ジータのデザインを見てると
クーペルックハッチバックのが欲しくなる。
CGで単純につくっただけでもわりと良かった。売れないと思うけど。

スポーツにしろとは思わんが、もうすこし走りに本気になって欲しかった。
810ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/05/16 10:59 ID:nBGsy6nL
ああ、パワーが落ちたんではなく、本業が忙しいのだ。

ひとつだけ言えば、そう言う車をたくさんつくるのが得意ね。
トヨタは・・・。

カムリグラシア?マーク2クオリス?はあ?ってかんじのところに
ジータでしょ。あと蔵ウンコワゴンの低迷。

一見、意味の無い物を載せることで普通の人はだませる。
6MTとかね。クオリタートは知り合いが買ってたしなぁ、実際(笑
で、見かけに躍らされた人が最初群がる。
そのあとだよ、それを完全否定する人、完全擁護に回る人、どっちでもいい
ひと。3つにわかれる。
しかし、この「どっちでもいい」の人ってのがいちばん重要なんだけど
この人たちがじつはこの車の本質を一番よく知ってる。

こういう人捕まえて聞いてみな。ただ一言こういうだろうから。
「このクラスで適当に新車でFRがほしかっただけなんだ」
これだけなんだよ。これでいいんだけど。プログレの教訓が生かされてない。
811ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/05/16 11:00 ID:nBGsy6nL
>>806

おまえだけだよ、いつも俺を見てるのは。
だが、おまえも同時に見られている。
>>811
俺も見てる
PC直ったのか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 20:10 ID:Gc0odl9Q
最近、一部の無職や低所得者の僻みが減ったな。
日猿にっさーる→仏猿ふっさーる
日産にっさん→仏産ふっさん
糞が乗る糞車=アルテ
816でかーると:03/05/16 21:34 ID:M6NBDQ1i
MTアルに乗り続けるような人は否定と擁護が混在してると思う。
これが日によってその比率が違うのだ。アルは何言われようが、やっぱりいい
と思ったり、いまいましい奴めと思ったり。
トータルで擁護の比率が50%以上が乗り続けるのでは
>>815
アホっぽい
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 22:52 ID:AIIDnTSD
>813
アルテ擁護で一番いたいんだよなぁ。妬み。
そんな高い車じゃないのに何言ってるのかと思うよ。
他の250万くらいの車のスレで、そういうこと言ってる奴は
見たことがない。
アルテ乗り全体がバカに見えるからやめて欲しい。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 23:31 ID:vDbH4CWv
スポーツ+セダン=アルテッツァ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:06 ID:fuSh1S/8
ふっさーるはトヨタスレを巡回して叩き回ってる粘着ヲタ
落ち着きのない30代だな〜
>810
>本業が忙しいのだ。

本業って、PCの修理か?
>>822
本業 ヨタスレの巡回
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 11:09 ID:SV+w/c+7
徹底的盛り上がって欲しいのでアゲじゃ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 11:11 ID:j20qmA7l
ヨタ馬力 雰囲気組 インパネへぼい
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 12:47 ID:t1h1Lc2w
新型レガシィのフロントマスクはアルテッツァの物真似ですが
これをどう言い訳しますか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 12:55 ID:sXkMq9wD
アルテ乗りの自意識過剰と言う言い訳
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 12:58 ID:SV+w/c+7
>>826
うーん、アルテッツがまねし単ジャン
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 13:00 ID:4IQyBUjC
これから出る新型レガシィを1998年に出たアルテッツァが真似したのかよw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 13:24 ID:SV+w/c+7
そうでつが何か?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 13:31 ID:7oZx3mwR
アルテッツァはあまりにも完成度の高いデザインなので
色々なクルマがアルテッツァのデザインを目指した
BMW アテンザ レガシィ など
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 13:33 ID:SV+w/c+7
んだんだ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 13:34 ID:7oZx3mwR
スーパースポーツの代名詞 アルテッツァ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 13:35 ID:Vz38b/2t
ショートオーバーハングのセダンはアルテッツァあたりからだっけ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 13:44 ID:SV+w/c+7
ショートオーバーハング?
オーバーハングって言葉自体がショートって意味を兼ねてるんじゃなかったっけ?
(;´Д`)ハァハァ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 13:58 ID:Vz38b/2t
ショートオーバーハングで検索してみれ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 14:00 ID:SV+w/c+7
あっそ
外観スタイルはすんごくカッコイイっ!

「アルテッツァは美しい。レガシーは醜い。」
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 14:34 ID:SV+w/c+7
んなこたぁないだろ
どっちも(・∀・)イイ!!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 14:50 ID:7YmR6Shw
外観はともかく、あのメーターが
見にくい、うざい。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 14:53 ID:SV+w/c+7
軽よりましやろ
842ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/05/17 14:56 ID:FqCXx/yM
さすがあるてっつぁ。

レベルが高いところでもなく、それほど低いところでもなく。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 14:57 ID:S00i4dXn
メーターは腕時計のように緻密なデザインになっている
レーシーなデザイン
スポーツはまったりしていてはいけない
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 15:04 ID:7YmR6Shw
>>843
レーシーって(w
いざというときにすぐに情報が手にはいりにくい
メーターなんぞ失敗作だと思うが
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 15:07 ID:PTpJ3DnE
あの位の情報を的確に得られないならアルテッツァにのる資格なし
選ばれたものにしか扱えないスーパースポーツ アルテッツァ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 15:10 ID:ztmq8L9t
FR、高回転型NA、足回りのしっかりした車で大人4人乗れる車が欲しかったので、
一時期本気で購入を検討したことがあったが、
RX−8が出た今となっては、ホントあの時買わなくてよかった。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 15:12 ID:neoQTT0k
4ドアで5人乗れる アルテッツァ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 15:15 ID:A1UgrklU
アクセル踏むとバックするって本当でつか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 15:16 ID:7YmR6Shw
別にのりたくないし(w
腕時計(クロノグラフ)はいやでも一つの円の中に詰め込まないと
いけないからあのデザインになってるだけ。
腕時計を見つめても別に危なくないが
運転中にメーターを見つめるのはあぶないでしょ?
メーターは簡単にするにこしたことはないと
思いますけど?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 15:22 ID:S00i4dXn
あの位で混乱するような人間が車を運転することは非常に危険
そのような人は免許返上すべし

飛行機のメーターは非常に多い
それで混乱しているような人物は非常に危険
地上から飛び立ってはならない
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 15:24 ID:4bo64czK
複雑なメーターから瞬時に情報を捉えるような明晰な頭脳の持ち主に
アルテッツァはふさわしい
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 15:25 ID:eUIvf+O0
>>849
> メーターは簡単にするにこしたことはないと
> 思いますけど?
・見なくても分かる
・そもそも見てない
のどちらかなのでしょう。
前者の様な人がアルテッツァにのるかどうかという問題と、どんな車であってもメーターなんて
見てない香具師はいるという事は別問題だけど。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 15:27 ID:eUIvf+O0
>>850
> 飛行機のメーターは非常に多い
飛行機が多いと思っているのであれば、なおさら自動車の免許なんて返上すべきでしょう。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 15:30 ID:eUIvf+O0
>>851
>複雑なメーターから瞬時に情報を捉えるような明晰な頭脳の持ち主に
>アルテッツァはふさわしい
単純であれば、その「瞬時」ってやつがもっと短い時間になるでしょう。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 15:33 ID:4bo64czK
情報量が多いことで脳細胞が活性化し
素早い反応ができるようになる。
これぞラテンの走り
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 15:36 ID:7YmR6Shw
飛行機といっしょにされてもね(w
まわりの情報と、手に入れるべき情報が違うでしょ
見にくいものを見にくいといってるだけ

857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 15:43 ID:eUIvf+O0
>>855
だったら電圧とか油温とか油圧とかブレーキ温とかブースト圧とか空気圧とかGとか
燃費とか外気温とか排気温とか湿度とかコンパスとかロールとかピッチとかが分かると、
その情報を有効に利用して、もっとラテンの走りができるのでしょうかね。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 16:06 ID:7YmR6Shw
>>855
まじ質問

ラテンの走りって何?
アルテッツァとラテンの関係って何?
アルテッツァは美しい
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 17:13 ID:SV+w/c+7
乗って4年になりますが、かなり保守的な車だと思ってます。
良い車ですよ。 ASですが。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 17:22 ID:ocUjH3Vj
前期RS海苔です。
中古で買って半年ですが、ブレーキのローターの付け根が異様に錆びます。
みなさんもそうですか?
862名無し募集中。。。:03/05/17 17:49 ID:xiM6cuxz
糞車アルテって、まだ乗っている馬鹿がいるのか
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 17:50 ID:XLKuEI4E
>>861
漏れも前期RS海苔(新車で購入)だけど、錆びまくるよ。
Dラでクレーム言ったら新品に交換してくれた。
あと錆び対策に耐熱ペイントを塗ってくれた。
一度クレーム逝ってみては?
後期型は最初から対策がしてあるようで、色が黒いでつ。

↓ここのメータどう?
ttp://www.lexusownersclub.com/gallery/album01?&page=106
>862
モーヲタ氏ね
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 21:07 ID:zsdYJJOE
情報を目で得るな!体で感じるんだ!
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 21:13 ID:eUIvf+O0
>>865
であるならばそもそもメーターすら不要という罠。
8677尻海苔:03/05/17 21:17 ID:zmu7dM3s
次はアルテ…というよりIS300が欲しいね。
2gはちょっと力が無いよ。

かくいう俺は初期型RS200Zを所有。
今では7尻ですが、不満だらけなのでまた
コンパクトなやつにしようかと考え中
なに、今度はメーター批判かよ。

寸詰まり攻撃に飽きたのか?

まったく大人気だな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 01:07 ID:H4lUlRWR
タコとスピード以外をそんなに頻繁に目を凝らす必要があるですか。
てーか、タコ以外見る必要があるですか。
もし、アルテッツァと同じ車が自分の好きなメーカーから出ていたらマンセーだが
トヨタから出てる車だから叩く。
これが○○ヲタの生きる道。
VTECをホンダからOEM供給受けてれば叩かなかったけどな。
3Sって回り方が雑すぎ。
メータに関しては、スピードメータとタコメータの径が違う&許容動作角が違うのが萎える。
スポーツの雰囲気を出すなら、メーターはシンプルでスタンダードな物がうけると思うよ。
>>871
それは工場充填オイルが柔らかいからです。
固いオイルに変えると滑らかになります。
>>873
振動少なくなる代わりに、さらにモッサリと回るんで内科医??
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 02:15 ID:2+aDeJC8
アルテのタコが大きいメーター良いと思うんだけど。
スピードメーターが見難いって人は、
マルチディスプレイでスピード表示にも出来るし。

RX−8も同じ方式だね。今の流行なのか?

876ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/05/18 14:46 ID:TGnlj1y3
ふう・・・。

スロットの花火百景みたいに革新的なディスプレイは車には
無理か・・・。

ねつで液晶死ぬもんナ。
タコメーターなんていらないじゃん
もっさりなんだから
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 15:37 ID:S0B1f+ZX
>>863

このメーターはレクサス用?
こんなの見たこと無いんだが。カコイイ!
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 15:39 ID:bgpEDb+Y
お〜い!ふさっち〜
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 18:53 ID:ZLj40823
MTのRX-8とAS200を比べてAS200を買うことにしますた。
バイクの世界では、国内向けにも輸出モデルと同じスケールの
メーターを装備するようになってきた。
輸出モデルと共通パーツが使えるので、コスト削減になる。
ただし、速度リミッターで180キロ止まり。

クルマもそうなって然るべきな時期だろう。
>>878
日本のアルテッサのメーターみたいですよw
日本人はLEXUSを
外人はアルテッサを
お互いないものねだり。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 21:18 ID:xWIi0nB9
マイル表示な罠
わざわざ3S積んだのか輸入したのか。どっちにしてもなんだかなあ
3S車の排気管を見ると、左ハンドル車を作りにくく見える。
国内専用になったのも、それが一因だろう。
886ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/05/19 07:08 ID:Kua9pZtP
え。

どうみてもkm/hなんだが。
887ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/05/19 07:13 ID:Kua9pZtP
つーか、DUAL VVT−iとか
3SGE INSIDEとか
TWINCAM16VALVEとか
IS200SPORT210PSとか

ちょっとこんなのをインパネに表示させるのって恥ずかしい。
英国仕様は右ハンドルな罠。
IS300がある高級セグメントで、あの4気筒は売れないでしょう。
多分、先ずディーラーが反対するでしょうし。
つーか、レクサスは6気筒以上な訳だが
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 13:57 ID:6M6Zzukp
あっそ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 18:35 ID:A2N7mS4H
まあ外も中もやらかしちゃった車ということで
892H:03/05/19 18:35 ID:1yVkVnbV
☆オススメ! 二日間無料のHサイト☆ 〜かわいい娘ばっかりです〜
http://jbbs.shitaraba.com/music/2460/ranran77777.html
やくざ
救急車のサイレンが聞こえてきたんでスピードを落としたら

後ろについている走りや風の黒いアルテッツアがなんか追い抜きた
そうに煽りながらセンターライン割ってモーションかけてきた。

「ハァー?こいつサイレン聞こえとらんのか?」

と思っていたが、いよいよ後ろから救急車のサイレンが近づいて
きたので道端に寄せてとめたら。何を思ったかそのアルテいきなり
センターライン割って追い抜きかけようとして、後ろからきた救急車
にぶつかりそうになってやんの。

慌てて戻ったけど、救急車が通り過ぎたあと、さすがに恥ずかしかった
のか随分、車間をあけてついてきたのには笑った。

走りをみがくよりまず状況認識能力をなんとかしろと言ってやりたい。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 19:42 ID:6M6Zzukp
ネタ話
 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 19:55 ID:A2N7mS4H
ネタにマジレス
車の出来不出来とそれに乗る人間の人格は別物である
>>896に同意
アルテの出来はともかく、アルテ海苔って勘違いしてるやつが多いと思う。
こっちはマターリ走ってるのに、後ろにビタヅケしてきやがる。
公道はサーキットじゃないんですよ。
オマケに全国交通安全週間でおまーりさんいぱーいいるですよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 20:21 ID:XtJX0eSF
えと、アルテッツァの車高を落としたやつを今日見かけて思ったこと。

「ひみつくん」みたい・・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 20:30 ID:ACA4nCKj
最近、レビンからRSに乗り換えました
が・・・何でこんなに吹け上がり悪いのさ。4AGと比較すると軽快さがないなぁ
過去の3Sもこんなもんなのでしょうか。それともDUAL VVT-i仕様が失敗しただけ?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 20:49 ID:xKy08Djd
3SはSOHCだから仕方がないよ。
でも、アルテッサは独立懸架方式のストラットサスが
路面のロードインフォメーションをドライヴァーに
如実に伝えてくれるのでドライヴィング・フィーリング
がサーキットを走っているかのような錯覚になる。
しかも室内の質感はヴェーエムヴェーを彷彿とさせる
非常にタイトかつスパルタンの賜物であり、僕的には
非常に満足するに足りうるものであると信じている。
ただ、エンヅンには不満が残る。
3SーGTEエンヅンは2ストロークエンジン並のレスポンスを
誇るが、少しパワァーが乏しいような気がする。
カローラエンジンから発展してきたこのエンジンであるが、
設計思想の練り直しから検討をお願いしたい。
総括的には、この車は峠、高速、サーキット、チョイ乗り
さまざまなステージで僕を刺激的な気分にさせるのだ。
>>899
自分で調べたら
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 20:57 ID:BkhVQ56m
>>900
つまらん
>902
リハビリ中だから勘弁してやれ
>>887
チッ  ウザイヤツ
905ぅぐぅ〜:03/05/19 22:04 ID:wLnMbVZX
ぅぐぅ〜
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 23:49 ID:0sc9M2xu
兄弟車のプラッツは良い車なのに...。
>>906
釣り?
・・・になってないよなぁ
908暴露!:03/05/20 01:15 ID:HeE6o566
そもそもダイハツで設計、製造させるからいけないんだよな。
ノアじゃないんだからさ。
909ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/05/20 01:33 ID:wRqoNGld
>>904

そう、ウザイ物をインパネに書き連ねているのだよ。
君みたいだなぁ。
910スロ板住人:03/05/20 06:48 ID:X56V2BBB
>>909
ビーマ打ってる?人違いだったらごめんね。

アルテッツァいいと思うんだがなぁ。最近あまりみないね。
現行型はパッとしない、平凡な車でしたね。
次期モデルに、ちょっとだけ期待します。
次期モデルはデカくて鈍くさいオサーン車になります。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 12:56 ID:l5vgf4ja
ふっさーる ◆XBR5fZcq3wとは
人間ではありません
イスラエルと日本のハッカーがつくった2ちゃん常駐ソフトです。
主にトヨタ叩きスレに常駐するように設定されてます。
人工知能AIにより人間風の受け答えをしますが、
まだまだ未熟で文章に稚拙さがあらわれています。
小学生が作ったソフトなので仕方がないのです。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 12:56 ID:BI0WADyh
現行は小さくて鈍くさいおっさんセダンだけどな。
あげとくか
挙げ
発売前の盛り上がり機運を作るためにクルマ厨を利用しすぎたから
実際の購買層が買う気を失ってしまったのが敗因。
馬鹿みたいに盛り上げなくて良いから30代くらいが欲しいと思うような造りに
すればよかったんだ。あの内装じゃ売れるわけないよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 17:40 ID:AlO7x1tH
>>917
いやいや、一度乗ってみろって。
ぜんぜん違和感無く普通に乗れるから。
すごい車ではなく、まったくもって普通〜の車と解釈して乗れば
全然普通だよ。 (・∀・)
あ、あとエンジンだな。あれのせいで一気にしらけた。
30馬力落としてでもいいエンジンにするべきだった。
ありあわせのもので馬力競争につきあう方が馬鹿だよ。
他メーカーや媒体の煽りに乗ってしまったとでも言うところか。
>>918
演出の問題なんだよ。市販車なんか半分くらい演出の問題だと思うよ。
残りがコストかな。
いい車なのはいい車なんだ。3千回転以下で乗るにはすごい良いと思う。
ライバル居ないっていうのも一つにはあるわけだけど。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 17:50 ID:AlO7x1tH
>>920
演出かぁ、CMは普通に良かったと思うけどね。っていう意味の演出ではない?
今だとライバルはノーマルアテンザか?

漏れ、発売してすぐに ブルーバードARX からの買い替えたわけだけど、
みんなは何からの乗り換えなわけ?

922動画直リン:03/05/20 17:50 ID:RxZHyZBt
923ここまで読んだ:03/05/20 17:54 ID:Ui18Fn4P

トヨタ、72万台リコール パトカー含む9車種
>>885
始めからRSは国内専用、ASベースで輸出用の開発をするつもりだった筈では?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 19:18 ID:KX8/E1Dp
とにかくヨタ馬力
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 19:57 ID:chC/N0JB
どうして4WDメーカーの富士重工業(株)が2WDのアルテッツァを叩いてんの?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 20:08 ID:chC/N0JB
>>1=竹中恭二、乙
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 22:20 ID:sto5imyi
トランクのスペースは見た目以上に広いな
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 22:40 ID:7LXVqjgl
>>919

あんたの言う良いエンジンっちゅーのがよくわからん
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 22:42 ID:7LXVqjgl
>>920

あんたの言う演出とやらもよくわからん
具体的にたのもぅ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 23:27 ID:NuHuF306
悲しいかなレガシィB4は4WDターボで280psだがサーキットではセリカより遅いんだな。
でも、俺サーキットなんか行かないし。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 23:49 ID:eLrGKBcB
>929
アルテRSと比較すれば、いろいろ挙げられると思うが、
RSに乗ったことありますか?
934(´ι _`  ):03/05/21 00:32 ID:DqiBoiJW
その辺の車のほとんどがRSより良いエンジン積んでるんじゃないの?
アルテ用の3S-GEなんてうるさいだけだよ。
>>923
三菱自動車工業(株) のリコール隠し問題について、三菱自動車工業(株)が経過報告しているページ
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/NEWS/etc0004/n000719.html
なお、スバルもリコール隠しをしていた。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 12:28 ID:VA5KZ+An
>>935
スレ違いだね。
>>923
スレ違いだね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 12:36 ID:fgsnA/D8
LEXUS IS が登場したらお前ら悔し涙を流すわけだが
http://ime.nu/www.toyota.co.jp/News/2003/Feb/nt03_0204.html
939リンク間違え:03/05/21 12:37 ID:fgsnA/D8
LEXUS IS が登場したらお前ら悔し涙を流すわけだが
http://www.toyota.co.jp/News/2003/Feb/nt03_0204.html
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 16:32 ID:t+TeKKfS
俺個人的には、
アコード>>>レガシー(現行)≧アテンザ≧アルテAS>アルテRS
なんだけど、
レガシーの新型出たら、
新レガシー(GT)>アコード>>>RX-8>新レガシー(NA)>アテンザ(スポルト)>レガシー(現行)≧アテンザ≧アルテAS>アルテRS
って感じになると思う。
まっ、そんなもんだろうな。
アテンザスポルトと新レガシーNAは逆のような気がする。
スレ違いなのでsage
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 16:46 ID:t+TeKKfS
アルテッツァのFMCまだ〜?
待ちくたびれた〜
早くスーパーFRスポーツ出せ〜!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 16:56 ID:i6sFtFn+
なぜレガシィの順位がそこまで高いのか不明。
アルテが良いとは思わなんだが、インポ・ラネボと同じ扱いだろ>レガシイ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 19:16 ID:A7aAF9Ul
何が基準なのか全然わからん。
俺個人的には、いやぐろーばるに考えて
アルテAS(IS)≧アルテRS>RX-8≧アテンザ(スポルト)>>アコード≧レガシー(現行)>(こえry)>新レガシー(GT)
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 19:57 ID:uWVV6quD
おいおい、RX8にアルテ3Sが勝るのはトヨタ品質だけだろ。
スポーツに焦点を合わせれば、完敗だろ。
発売時期が違うからあたりまえか・・・
>>946
ネタにマジレスれすか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 21:38 ID:XkDgzvYx
RSの最大の利点は3Sという丈夫なエンジンを積んでいるところだな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 22:06 ID:WWkrpbvT
つーか、なにを根拠に車両、エンジンの良し悪しを決めてるんだ?
好き嫌いってなら文句いわんが・・・

プップカプー
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 01:22 ID:/lWLNCfa
まぁ「好き嫌い」と言えばそうなってしまうが、
運転してみてRX−8よりアルテRSのほうがいい!
って人はかなり変人だと思う。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 01:28 ID:6o1qzdMS
トルクはアルテッツァの方があるし、内外装やエアコン等の部品の質も良いと思う。
アルテッツァは万人向けでRX-8は一部向け。
952山崎渉:03/05/22 03:41 ID:VVL8YK7z
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 07:59 ID:/1A+zRYO
>>951
>アルテッツァは一般的

つまり、ただの『おっさんセダン』やね
スポーツスペシャリティは雰囲気や味付けやセッティングによる香りもなきゃいけない
アルテッツァにはそれがない
せいぜいクリアーテールぐらいだな
だから普通の『おっさんセダン』としては、そこそこ成功していても、
スポーツセダンとして失敗したんだよ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 12:26 ID:udrq+BJ5
さて、次スレの時期なんだが
アンチが立てると、また【アルテッツァはなぜ失敗したのか?】で立てるんだろーな
アンチに先を越される前に新スレよろしく>>1
955 :03/05/22 12:46 ID:zaautoxF
これだけアンチが多いのに注目される車も珍しいよな。
そういう意味では巨人と一緒だな。
嫌い嫌いも好きの内。
 
【ミドルクラスセダン】どれを選ぶ?【NA】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053131354/l50
 
『なぜアルテッツァは失敗したのか?』の方で立てていい?
9581:03/05/22 19:01 ID:pUYx510O
次スレ立てました。

△なぜアルテッツァを失敗したことにしたいのか?【8】△
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053597574/l50

車を持ってない方たちに、思いっきりストレス解消していただきたいと思います。


>>953

>つまり、ただの『おっさんセダン』やね
オッサンセダンというと?
トヨタで言うとクラウンとかマーク2?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 19:58 ID:pPuk3HuW
ガキ向けのブレビスって感じだな
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 20:21 ID:sUlq0xQt
クルマのことがわかってない人たちが適当なことを言い合っているスレはココでつか?
>>961
ここではありませんよ。お引き取りを。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 20:44 ID:nqQ/aQPW
もう次スレたったんだ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 20:56 ID:hVUKNbtZ
所でトヨタ的には十分売れてる?この車。
965ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/05/22 21:12 ID:7gwHVzxL
次スレを建ててしまった>>1の精神構造が見てみたい。
>>953
>スポーツスペシャリティは雰囲気や味付けやセッティングによる香りもなきゃいけない
>アルテッツァにはそれがない

では、あなたにとってのスポーツセダンはどれですか?
967名無しさん@そうだドライブに行こう:03/05/22 21:34 ID:ZL0hs73p
次スレ建てました。
△なぜアルテッツァを失敗したことにしたいのか?【8】△
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053606785/l50
968ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/05/22 22:19 ID:BRU1tZFk
重複スレの立てすぎはアク禁対象になるよ・・・。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 23:17 ID:IxDPc6N7
ECUの再学習って、どんな効果があるの?
無知でスマソ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 23:24 ID:43r63V1F
>>969
アイドリング回転数を規定値に安定させる。

人によっては出力の向上を主張することもあるが、俺は懐疑的。
出力向上するというのなら、エンジン始動の度に自動初期化するとか、
バッテリーターミナルを外すなんてイレギュラーな手法ではなく、
より簡単に初期化できるような設計にするはず。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 23:37 ID:BXGW1G9a
>>970
ありがとう
アイドリングの回転数を既定値に戻すってことは、
経年変化っつーか乗ってるうちに誤差が生じるってこと?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>940は養護学校の生徒ですか?
なんでRX-8が出てくるねん?
激しく比較対照外。