【名車】インディビデュアル4ドア 三菱ギャランpart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
87年のデビューからもう16年が経過したE3*系のギャラン、エテルナを
語るスレッドです。未だに色褪せない男性的なデザイン、背が高く広い
快適な室内空間、そしてなによりWRC等のレースでの活躍・・・

前スレ
【名車】インディビデュアル4ドア 三菱ギャランpart4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029282183/
2:03/03/01 11:07 ID:I/ytLOzn
●ギャラン関連スレッド
【任期満了】ギャラソ・レグナムPart3【本部長】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1041899230/
次期車ギャランについて
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044626575/

●三菱自動車ホームページ
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/MMC_index.html
●街道バトル 〜日光・榛名・六甲・箱根〜(PS2)にE39AギャランVR-4が登場
http://www.genki.co.jp/games/kaido/

●ハセガワ、E39AギャランVR-4
http://www.hasegawa-model.co.jp/

5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 06:19 ID:Jd2EKNPp
新スレおめでとうage
6銀ギャラ:03/03/02 19:48 ID:MUKfGg/E
新スレおめ。
漏れはすでにE3xギャランのオーナーではないが、
いままで所有したなかで最高のクルマだった。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 20:15 ID:SpKmqytD
E3xギャランってAMGモデルがあったやつ?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 20:19 ID:D69alEw7
>>7
そうです
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 20:18 ID:CUfsB8cT
age
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 22:39 ID:ZGTZnfEL
保守
11AMG Type2:03/03/04 23:35 ID:lhc+0LMJ
>7
 呼んだか???
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 02:01 ID:oqRadch1
>>1
あのぉ、ちょっと早すぎたんじゃないかな(ああ、言ってしまった。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 20:18 ID:S28R6WeI
マアマア。
の〜〜んびり、いきまっしょ。
151:03/03/07 21:23 ID:T1mGumoD
>>13
俺もそう思った。あせってスマソ。
16シルバーチャリオッツ:03/03/09 01:29 ID:stoFqNbH
ここんとこ色んなトコがガタが来はじめて、次回の車検まで車体がもつか金がもつか・・・・
大金あったら車体のリフレッシュしたいなあ。外装も逝き始めたし。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 22:41 ID:viBlE+r9
今月末、ギャラン海苔でなくなります…(悲)
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 17:18 ID:MQsnTfYk
新車かおっとおもてたけど、
ショックかってしもた。
新車は数年おあずけ・・・。
で、こんでよかったんかいな???
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 23:38 ID:/XXvRRBW
>18
それで (・∀・) イイ!
2018:03/03/11 17:22 ID:5TPiuVDv
かてーのやだから、
もんろにした。
おさらとごむも、んとそれとだすとぶつもじぇんぶ交換ね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 22:11 ID:+znP94Wk
誰かVR-4の標準空気圧知ってる人いますか?
パート3で書いてあった気がするんだがまだ読めない…
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 00:02 ID:0jTXsn3G
>21
タイヤ空気圧は 前2.2 後2.0 じゃなかった?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 22:01 ID:S/4HZA69
ドアに表示が貼ってあるのだが剥がれ落ちてしまった。取り説にもドアの所を見ろとしか書いてない。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 23:25 ID:tl9EQ4NR
2.3 2.1だったような・・・(不明確
うそ?俺は全輪2.2だ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 08:45 ID:IiheckBS
嘘じゃないだろ。
前2.2後2.0だった筈。
27中期VR4:03/03/13 17:01 ID:K8+3NQs6
俺も前2.3の後2.1
仕事帰りとかでタイヤ暖まった状態で調整してもらので
覚えやすい前2.4後2.2で調整してもらうが
限界性能はわからぬが、その方がハンドルがとられず乗り心地がいい

前が重い上に足やパワステがヤレてくる10年選手なので、エア調整はこまめにね
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 17:12 ID:x8Zu3fvc
定期メニューのエアフィルタ交換しやした。
4G67のんたぼエンジンだけど、何度やってもめんどくせー。
エアダクトを外して(寒いんでホースが硬くなかなか抜けねーゴルァ)、
で、フローセンサに気い付けてと。
こいつはABやYHなんかにゃ絶対やらせたくないな。
そこいくと、前のキャブ車は楽。蝶ねじを手で回して、スポスポほんの2,3分で終わり。

ここで、教えて君なんだけど。
フローセンサ側のカバーの、(アルミカバー)内側1/3位の部分にグリス(茶色)
みたいな油がべっとりとこびり付いてたんだ。この油をふき取ったら、塗装(黒)
も一緒にぺろっと剥げ落ちちまった。
何回も交換したが、こんなのは初めて。
特に問題無さそうなんだが、ちょいと気になる。
知ってる方おりましたら、教えてくだせー。

ついでに、俺のは前2.1、後1.8で貼ってあるけど、前2.3、後2.0にしてる。


>>28
問題ないでしょ。
ブローバイの成分で塗装が侵されただけじゃないの?
それよかブレーキのマスターバッグとシリンダー間からフルード漏ってないか
チェック汁。まぁ漏れると塗装が一発で侵されてショボショボになるから
すぐ分かるけどね。要するに、こういうこった。
3028:03/03/14 19:23 ID:x8Zu3fvc
素早きレス、tnx。>>29
プローバイガスね。
うーん、やっぱそーなんかな。「塗装が侵されただけ」なんてもんじゃなく、
グリスのテンコ盛りって状態なんで、何か引っかかるんだ。
今までは無かったし・・・。ガソリンの質が悪いんかな。
ガソリン銘柄変えて、暫く様子見としまっせ。

31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 14:53 ID:aZmQLkm6
>>28 ブローバイガスが急に増えたというのはちょと要注意じゃないかな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 06:02 ID:cfASN+kM



激しくガイシュツかと思われますが、PS2「街道」に出てるギャランカコイイね!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 10:42 ID:mDjk3bIK
>>31
ちょと要注意、ってwhy?
3431:03/03/16 14:01 ID:FaRMwbco
>>33 程度によるけど、甚だしい場合はバルブシールやピストンリング周辺からガス漏れしていることも。
特に4G63(28さんは違うみたい)には棚落ちというトラブルがある。
3521:03/03/17 00:07 ID:V5S9v093
空気圧の件、皆さん情報どうもでした!
現行スレは荒れてるし、先代は一瞬でDAT落ちしたけど、
ここは平和な楽園ですなあ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 03:19 ID:aKTrZ9z7
某スレより。
…皆さん、今乗ってるギャランを大切にしましょう!

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/03/16 16:29 ID:6hsJUg0i
俺もディーラー行ったときにギャランのこと聞いてみた。
ディアマンテと統合と言う話は散々出てるけどマジっぽい。
当然車格も上がるので、でかくなっちまうだろうなあ。
E39にこだわってるような人にとっては、
あの栄光の日々は帰ってこないと思ったほうが良さそうだね、残念ながら。
で、現在のギャランのポジションにランサーが上がってくる。
んじゃ、コルトと間が空きすぎるので、なんか新車を投入しましょう、
と言う話らしい。
エボに関しては、ゆくゆくはランエボからCZ-3(あえてコルトエボとは言わない)系へシフト。

以上は、あくまでイチディーラーが言ったことであって、事実かどうかは
俺も判断しようがない。

で、その人の本音。
早くディアマンテかそれに変わるセダン(新型ギャラン?)を出して欲しい。
現ディアマンテユーザーは結構買換え需要があるのに、
代わりに薦められるのがなくて困っている。
結局他メーカーに流れてしまっているとか。
>>34
柵落ちはエボ3のエンジンにのみ多いんじゃない?

3828:03/03/17 16:00 ID:lBjYGPCm
結局のところ、原因はようわからん。
安物しか入れないんで然程腹も痛まんから、エンジンオイルも
交換してみた。オイル消費も殆ど無いし、汚れも通常だし、
ここも特に異常なし。
エンジンは調子いいしぃ〜。

もしかして、モシカシテと考えられんのは。
高濃度アルコール燃料、っての。年に4回ほど集中して入れてるんで。
んでも、こいつも出た時からかなり入れてたし、な〜〜。
3931:03/03/17 20:49 ID:Gztpjet+
>>37 確かにエボ3でよく聞くけど、それだけじゃないみたい。でもいずれにせよターボ付き4G63の話ね。
エンジン回したままオイルキャップやオイルレベルゲージをそっと外して、穴からガス漏れが感じられるか見てみるのも方法かな。
40銀ギャラ:03/03/18 00:36 ID:Y80s1vAk
三菱よ! もういちどカチッとした小形車造れやゴルァ

といいたい気持ちでつ。
ギャランは小型車になるの?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 17:37 ID:XljNtpRH
>>41
E39Aは小型車だった。あのサイズは使いやすいヨ。
インディビデュアル4ドアって独身のモテナイ君専用のセダンっていう意味でしょ、
って知り合いのイギリス人に言われました。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 23:45 ID:1qm6Ajj/
>>43
individualには個性的なという意味もあるけどね。
45銀ギャラ:03/03/18 23:55 ID:Y80s1vAk
>>43
たしかに、あまり女性受けはしないクルマだった。
スキー仲間が、たまたまラリーやってる物好きな娘連れて来たとき
だけは、「わあーVR4だあっ!!」といって喜んでくれたよ(w
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 16:10 ID:t1Wn3eMw
>>45
E39Aを買ったとき、妹が一目見るなり「女の子に嫌われる車だね」と言った
シルバーのMX(リアスポ付)海苔でしたが、
車にチョト興味のある人  「すげぇ〜VR4だあっ!」
車に詳しい人  「なぁんだVR4ぢゃねえのか!」
ウレシハズカシですた。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 17:51 ID:DahYMdQq
漏れは少なくとも3人(彼女と女友達2人)には支持を得てるぞ>E30ギャラン
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 17:56 ID:RurrMN4c
 
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 20:22 ID:rDM/tP8h
購入時の家内とのやりとり
「何か下半身デブみたいなスタイルだわね。」
「良かったろ君と同じで、あっ、いててて。」
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 20:25 ID:7Xn9YQIK
家族に好評〜<VR−4
家族に不評・・・<エボ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 08:10 ID:eidhWIfe
>>47
ヴィエント海苔にそういう経験したひと多そう。
でもヴィエントが売れておかげで、vr4の中古外装パーツに困らないよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 23:46 ID:SvX3N375
さーてそろそろタイヤ交換の時期だ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 16:29 ID:Pi19tjzt
>>52
なんちゃってVR-4ことスーパーヴィエントは?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 08:04 ID:XmS3i//b
VX−Sの立場って・・・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 10:49 ID:dGKlCVdw
4輪ディスクブレーキ、アルミ+195/60-15、リアスポ+ストップランプ、
フォグランプ、その他エロエロ、っト。
ちょっと見はVR-4。
値引きもそこそこだったし、結構お買い得だったような、今思えバ。
ヴィエント(スーパー付きだったか?)。
ガラスアンテナなんかはお気に入りだ。最近の「ツノ」アンテナ、やダ。
あと2年程で20万K、予定。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 10:53 ID:lB4Djrvk
ギャランって、シートベルトの付け根がそそり立ったまま固定されてるので、
カーセクスの時ちょうど腰に干渉して痛かった・・ああ懐かし。

サイクロンエンジン+ジェットターボは速かったし、リアサスのしっかり感も
好きだったけどね。

あれ?スレ違いかな??
5957:03/03/22 11:06 ID:dGKlCVdw
そ〜そ〜、^^。
2本出汁まふらーも、お気に。
>>58
ノーマルのFシートを押し込むようにフルフラットにして、外したヘッドレストは
センターコンソールの後に詰めて、意外と快適なカーセクースを楽しめたが
あのカタカタと倒れるベルトのバックルには、確かに何度か足をぶつけた

車も俺も若かった、
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 14:37 ID:4hvRQT5d
VX-S とかMX-4、MS-4なんて10年前でもレアだったんじゃないかな。今生き残っているのはヴィエントとVR-4だけのような気がする。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 19:06 ID:KnqSmAdX
世良公則(こんな字だったか?)がモデルになってたっけ。
エテルナのほうだったかな、あんま記憶にない。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 20:32 ID:r5he3hQu
>>62
エテルナ鯖
>57
ダイヤモンドマークの部分が赤くないフロントグリル、オートエアコン付き
2本出しマフラーはバランスのイイ穴の大きさがツボにはまる
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 18:46 ID:iukQNON0
suparVR-4やモンテの黒ホイール、どこかに売ってないかなあ…
6657:03/03/23 19:11 ID:fZn8tlgC
確かにオートエアコンだ。>>64
だが、オートで使うたこと無い。
風が強すぎたり、弱かったり、はたまた
暑かったり、寒かったりでマニュアルエアコン状態。
タイヤはポテンザRE88が奢ってあったりで、コストパフォーマンス
は高かった。
67銀ギャラ:03/03/23 20:35 ID:oLt22z3h
VR4も走行抵抗かなり高いクルマだったから、
4WDのノンターボ版だとかなり厳しそうな気がするん
だけど、実際どうだったんだろ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 03:09 ID:/njsGK8I
ディーゼルMFも(・∀・)イイ!! 
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 03:57 ID:ph269OPQ
このギャランは今はほとんど見なくなったけど
いまだに男らしい素晴らしいデザインだと思う。出たときは私は
小学5年くらいで朝、登校中にガンメタのVX−Sがいつもいて
よく眺めてた。それと中学の体育の先生が後期のMFっていうディーゼルで白、
リヤスポ付き乗ってた。カッコいいけど黒煙が印象に残ってる(笑)個人的には最終型の
VR−4で黒ガンメタ2トーンかワインレッドが最高にカッコいいと思う。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 12:27 ID:qGM8pPfK
65>>
捨ててしまいますた(;´Д`)
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 19:44 ID:32KTkkhD
>>69
タックサンいるぜよ。
見ないんは先代。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 23:27 ID:ZmjTV4Nc
気の毒に先代はニューギャラン(A115って最初の2000モデル)以来の絶不人気車だった。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 02:04 ID:q5tqzKEh
街で見かける頻度は、一応絶対数的には先代>先先代。年式もあるし。
ただ先先代と同時期の車はほとんど見ないね、ブルーバードSSSアテーサとか。
古本屋で当時の雑誌見たけど書かれていたことは、
筋肉質な男性的で個性的なエクステリアとアクティブ4などの満載の最新技術、
インテリアはドでかいメーターやごついスイッチ類など、肉太で無骨なデザイン。
徳大寺氏らは「世界に誇れる不思議な車」と言っていた。
当時はブルーバードも相当マンセーされていたみたいだけど、
15年後の今となっては出来の違いがはっきりと分かる。
今更ながら三菱がこの車を、レガのように正常進化させなかったのは
本当に悔やまれるし残念だと思う。
74銀ギャラ:03/03/25 22:19 ID:NhRfCG3e
E3xギャラン登場当時のテレビCM何パターンも録画したテープが
あるはずなんだけど、探してもみつからないよー(´・ω・‘)
75シルバーチャリオッツ:03/03/26 03:11 ID:xNpKK+YV
そう言えば以前、ハセガワはまだE39Aのプラモを作ってるって書き込みが
あったけど、かなり昔にはミツワっていうメーカーが『ミッドレーサー』って
の出してて、ギャランがあったの知ってる?前期VR4のラリー仕様で出てた。
勿論今じゃ手に入れるの難しいけど、たまにYAHOO!のオークションに出てる。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 12:18 ID:Ck5mlrVx
銀ギャラさん>>
VR−4のCMってあったんですか〜?
ワタクシも当時のCMを1〜2種類撮ってありますが(ヴィエントと1000湖ラリー優勝時)
普通のVR−4のCMがあったか気になります。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 20:29 ID:KXK5404r
ホンジツ夏タイヤに交換age
こいつを買ったバブルの頃は、毎週のようにスキーに
行ってたが、ケキョク今シーズンは2回しか行かんかった
スタッドレス出番なし、あんまり

夏タイヤの方が五月蝿いのは、な〜んでだろ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 21:44 ID:DxeZ3Jyt
>>76

銀ギャラさんではないが、あったよ。
デビューしたての1987年冬。
当時中学2年生でしたが、よく覚えています。
スローなあのテーマ曲に乗って、
VR-4が悠然とスローモーションで走っていく。
今のランエボのCMとは対極的ですな。
ちなみに録画もしたよ、しかもベータ。
(未だにベータとVHSの2本立て使用)
テープは処分してないから、押入れの奥にあるはず。
カビ生えてなきゃいいけど。
今度の週末あたり漁ってみよう。

うpしたいけど、環境がないです。
どなたか猛者はおられぬか。

さらにちなみに、一時期親戚一同4人ギャラン乗りでした。(全部E3x系)
俺はオヤジの87年型1.8MFでひそかに練習、(波止場とかで、オヤジ同乗の上)
ついでに自動車学校の教習車もギャラン。
しかも97年に親戚の1台を譲り受け、3年間乗りました。
91年型の1.8MXだったけど、いいクルマでしたね。
ということでギャラン尽くしな人生。
でも今はレグ海苔です。
またあのすばらしいギャランが帰ってくることはあるのだろうか…。

長くなって申し訳ない。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 22:14 ID:PR4sMwXh
ランサーが恐竜のように肥大化的に進化しつつ、ギャランに近づきつつあるね。でも絶滅に向かう進化かも。
ランエボも既に恐竜の雰囲気が漂っているように見えるし。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 22:23 ID:0eyFojv6
>75
 ミッドレーサーもってるよ。
未組のやつ2個、カラーはWRCカラーのヤツ。
今思うと、もう一つのほうのカラーバージョンも買っておけばよかった・・・
8176:03/03/26 22:51 ID:M+Gn7Qtg
>>78さん
情報ありがとうございます〜〜m(_ _)m
ウチもまだベータは現役で使ってます(笑)
ほとんど再生のみで録画はしませんが・・・
82モンテカルロのり:03/03/26 22:58 ID:uJKNVobm
前スレでうpされてたCMなら持ってますよ。
中期型や後期型のCMとか…あるのでしょうか?
あればうpキボン。
83シルバーチャリオッツ:03/03/27 01:52 ID:c4fR+Bgl
>>80さん
WRCカラー以外のバージョンって存在したの?
どんな仕様だろ?見てみたい。

TVCMも見てみたい・・・かすかに記憶に残っているだけ。
8478:03/03/27 02:32 ID:xQEw9nuE
えっと、週末まで待てずに引っ張り出しました。
でも、上で書いたようにまともにうpできる環境はありません。

ので、テレビ画面をデジカメで写すという暴挙に出ました。
画面写真数枚(ミラージュサイボーグもあったので2枚だけ)
動画は音なしで、前半後半15秒ずつ。
俺のデジカメじゃこれが限界です。
2ファイル続けて再生すれば雰囲気はわかるかも。
音楽がないのでショボーンですが、勘弁してください。

http://uploaderlarge.42ch.net/UploaderLarge/source/1048699303.zip

流れにくいとは思いますが、
重いので気合入れて落としてください。
何もしてないので7Mくらいあります。
8576:03/03/27 19:33 ID:MkWtYXQP
>>78さん
ご苦労様です!
やっと落とせて見れました!

やっぱ格好良いですねぇ〜〜
おい、なんか書き込みねーぞ。
もしかしてみんな>>84落とすのに苦労してるのか?
俺も相当時間食ったけど。
同じとこだから落とすのつらいとは思うけど、
手持ちのCMを10本全部ZIPに固めてうpしといたよ。
60MB近くなっちゃったけど。

って、うpしたファイルは、どれくらいしたら一覧に見れるようになるんだろう
8878:03/03/28 08:25 ID:y3XkcR38
どうやら神が現れてくれたようですね。
勤めから戻ったらDLさせていただきます。
でもあそこで60Mは苦労しそうですねえ。
とりあえず感謝。
俺のはもう落とさないでください。
恥ずかしいから。
8987:03/03/28 11:46 ID:YrpyQDRZ
9087:03/03/28 18:53 ID:gQ6Vae+j
こっちにもうpしたよ。
登録制だけど、その分軽いし。

http://ura.plala.jp:774/upldr/

yami5230.zip がそれ。

登録は、http://ura.plala.jp:774/ からね。
9178:03/03/29 00:44 ID:VYB+4eW2
DL完了!
ありがとー。
60秒バージョンなんてあったんだねえ。
一生の家宝にします。
92銀ギャラ:03/03/29 01:38 ID:SwOKcMM5
途中で切れてちゃんとダウソできないよぉ(グスン
なぜだあぁぁぁ(鬱
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 09:36 ID:6rnhJ0uP
 ・・・あと10日くらい後にエボ乗りになります。
中古で買ってはや6年、漏れが約8マソキロ走らせたので、
総走行距離は150450キロでした。
 修理や弄るのに使ったお金は・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル・・ですが、
そんな事を気にさせないくらい良い車でした。

 いままでありがとうギャラン。
漏れが降りた後は、ゆっくりと休んでくれ・・・
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 11:31 ID:WX6/qAyb
>>93
ナムナム・・・・

おらっちは、昨日スピード車検てのやってきた。
5回目の車検、部品代はブレーキ液のみだった。まだ12.5マンKしか使ってない。

ギャランか・・・
オヤジが今初代のGDIエンジン搭載車に乗ってる。(型番失念)
その前もギャランだった。(こっちは88年式だった)
俺は昔っから三菱スキーだったけど、
ギャランは当時の最先端技術を駆使して作って
かつリーズナブルな値段で販売してた車だった・・・と思う
今のオヤジの車も、販売当時200万で買える車でナビ付、セミオート
これだけでもコストパフョーマンス高いと思ってるよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 20:04 ID:lQTGoIDR
>>93
エボいくつですか??
乗り替えて改めてギャランの良さがわかるとおもいます〜
9793:03/03/29 20:47 ID:6rnhJ0uP
>96
 エボ4です。

 そうですね、恐らく乗り換えて当分の間はかなり戸惑うと思います。
ちょっと試乗した感じですのでなんともいえませんが・・・
ギャランって10年以上前の車とは思えないほど良くできていますからね。

 三菱が、E-39のような車をまた作ってくれる事を祈ってます。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 21:01 ID:Vk/0cdMC
新型作るよりE39を再生産したほうが台数が稼げそうな気がする。
9996:03/03/29 23:38 ID:DGuTAO0S
>>93さん
レスどうもです〜〜
私もE39Aからエボ2に乗り替えましたが、結構戸惑いました。。
安っぽい代償として軽くて速いですが味が無くて。。
CN系になってからCE系よりしっかり作ってあると良いですね〜〜

塗装もやっぱE3系ギャランは厚くてしっかりしてますね。防錆も結構良いと思います。
しかもボディーの鉄板の厚さと言ったら・・・(笑)

もう一回程度の良いE39Aに乗りたい今日この頃・・・
後期38も乗ってみたいですね〜〜
100中期E39A銀:03/03/30 00:04 ID:YoujNV4+
500馬力のE39Aです。これ欲しいよー。
誰か買いませんか・・・って、アメリカですが。

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2408261366&category=6353

アメリカでも、まだまだ健在・・・。
14マソキロ
85マソドルって・・・
103シルバーチャリオッツ:03/03/30 02:35 ID:NY9B1Q/9
いやいや、8500弗でしょ・・・
>>93
漏れも前期6年、エボ4 7年です。
シフトストロークに違和感がありましたが、それ以外は満足でした。
でも、正直マターリ感は無くなりました。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 16:29 ID:toSyf/9z
昨日今日とあっちゃこっちゃ走り回って、よくよくよーく
チェックした結果は。
現行セダン>先々代>先代
だな。
稼動台数。
土曜日にオイルを交換した、自動後退で。
遠くで視線を感じると、同じvr4に乗ったお兄ちゃんが。
そんなに遠くから見てないで、声かけてくれればいいのに(W。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 23:11 ID:HYHLmHHs
>>106 ライト調整用の鏡かなんか見たのと違う?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 03:32 ID:kC1CaE0T
>>106
106さんから声をかけてあげましょう〜(笑)
きっと恥ずかしがり屋さんなのですw

だんだん減ってきたE39Aオーナー、みんなで大事にしましょう〜
保護動物か(W。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 14:58 ID:auHtxcV2
「三菱指定サービスサービス工場」なんて、
偉そうに看板ぶら下げてるとこにタイベル交換頼んだら、
コマ張り間違えしやがった。
おかげて、再バラシ組み立て、おまけに工場休みだ云々で、
6日もかけやがった。わざわざ早くから予約までしたのによ。
結構多いんだろな、これって。
そんなこいつも2回目の交換が近い。
テク有る奴に当たりゃいいんだけど、新米の練習台だとなぁ・・・。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/01 23:28 ID:9722zf+z
ここ数ヶ月、調子が(・∀・)イイ!!
工場の世話にもならない。
一時期の畳み掛けるようなトラブル続きは何だったのだろうか。

修理すれば、何とかなるぞ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/01 23:30 ID:9722zf+z
って言ってたら、
漏れ自身の調子が悪いや(´・ω・`)ショボーン

エンジンと足回りが危険な状態。
↑おめえは何年式だ(w。ちゃんとメンテせいよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 19:39 ID:3nAOJoLC
ディーラーでタイベル、テンショナー交換した肩いらっしゃいましたら
いくらぐらいかかったか教えていただけませんか?
115ギャラン、アスパイア、レグナムのリコール:03/04/02 19:56 ID:z5EwLF22
【届出者】三菱自動車工業(株)
【届出日】平成15年4月2日
【車 名】三菱
【通称名】ギャラン、アスパイア、レグナム(3車種)
【型 式】GF−EC1A、GF−EC3A、GF−EC5A、GH−EC7A、
     GF−EC1W、GF−EC3W、GF−EC5W、GH−EC7W(8型式)

【製作期間】平成12年3月10日〜平成12年8月10日
【対象台数】2,257台
【不具合部位】燃料装置(燃料タンク)

【不具合状況】
燃料装置において、樹脂製燃料タンクとレベリングパイプの溶着が不適切なため、
溶着力が不足しているものがあり、そのままの状態で使用を続けると、当該溶着部
が剥離し、燃料が漏れるおそれがある。
【改善内容】
全車両、燃料タンクアッセンブリを良品と交換する。
【改善済の識別】
助手席ドアのロワーヒンジにあるドアヒンジ取付ボルトの頭部に塗付された
白色もしくは黄色のペイント。

(国土交通省公式)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall03/04/recall04-023.html
(三菱自動車公式・車台番号情報あり)
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/NEWS/recall/h150402/10935.html
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 19:58 ID:470e7+Zp
>>115
スレ違い。ここはE3*系のスレ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 21:18 ID:121JFUDm
>>114 大体6マソくらいだったかと記憶してます。
118114:03/04/02 22:03 ID:3nAOJoLC
>>117
レスありがとうございます。
ウチで置物と化している父親の最終型E39Aが7万キロに入ったのでそろそろかとおもいまして。
タイミングベルトって逝く前に何か兆候があるのでしょうか?
119銀ギャラ:03/04/02 23:28 ID:KxlfO+Qr
>>118
なんの予兆もなかったヨ・・・(´・ω・‘)
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 00:04 ID:/v+E+l74
>>118
漏れのも予兆はほとんど無かったよ。。。
ちょっとアイドリングが不安定になって、そのまま家まではたどり着いたんだけど、
車を車庫入れしてエンジン切る瞬間に切れた。。。(マジ鬱
あと3秒粘ってくれていたら30万消えずに済んだのに。。。

>>87
もうDLできない…(泣
122トワエモア:03/04/03 10:53 ID:Yr4LTscu
>>118
あ〜る日突然。
ってヤツと、バタバタバタバタバタバタ(以下省略)
の、でけー音が出るのどっちか。
ターボ系は前触れ無しが多いみたい〜〜。
123114:03/04/03 20:08 ID:+tCPoVYs
皆さんレスありがとうございます。
父親に伝えます。
やっぱり発熱量が多いのでもたないんですかねぇ?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 21:50 ID:8Zy3lj8D
ロッカーアーム通す+普通車にしてはかなりのハイカムだから、バルブを押し下げるための負担が大きい=ベルトに負担なんじゃないですかね〜
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 16:32 ID:DuO8cnBz
関東版のカーセンサーに、ギャランAMGからミニヴァン(徳爺調)へと
乗り換えた人が載ってる。
なんでも、車庫でエンコしたそうで、決めたそうな。
年式からして、修理だと相当気合入れてやんないと、あちらを
直せばこちらが壊れるってことになりそうだからなぁ。

オイラノモ。
そんな理由もあるけど、結局は愛着が薄れて新しいのがほしくなったんだよ。
きっかけにしか過ぎないよ。
中古パーツをオークションで探したり、できることは自分でやれば、
結構安く、しっかり直るよギャランは、作りの良い車だもん。
新しい車買うよりぜんぜん安い。

127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 15:51 ID:V6b0hpo7
>126
 もうすぐ乗り換える私には耳が痛いです。

 いくら使ったんだろうなぁ・・・修理代。
なんかもう思いつかないくらい使ってきたなぁ・・・。
一生懸命直して15マソkm乗ってきました。

 何で買い替えを決意したんだろう、
ここにきて発生したエアコントラブルとかのせいかなぁ・・・
それとも言われる通りに愛着が薄れたのか・・・
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 20:33 ID:8Bkcuhes
エアコン故障って一気に萎えますよね・・・
5000yenでドナドナされた時は流石に泣いた
ごめんよE38A
君のことは忘れないっ
130NA海苔:03/04/06 00:48 ID:qx78vq9N
愛着がないわけじゃない
他の車が嫌いなわけじゃない
新車が欲しくないわけじゃ全くない

銭がない
131中期E39A銀:03/04/06 03:00 ID:zyB7VAC2
13年も乗っていると、もちろん強い愛着を持つようになるが、
内外装の劣化や、修理代などに悩むのも確かだ。ほんとに
金がないときは、泣けてくるね。

いっそ新車に買い換えれば、そういう悩みからは(ひとまず)
開放されるのは判っている。
でも、最近の車(レガシイとかランサーとかね)を新車で買うと、
300〜400万程度。
しょせん、俺にとってはE39Aの代用品に過ぎないんだから、
たとえ金があっても、E39Aに乗れる限り、買おうと思えない。

どうしてもE39Aに乗れなくなったら・・・、いっそのこと、経済的
なコンパクトカーにでも乗ろうかな、と思う。(w
どうか以前のCMを再うpしてくれる神はおられませんか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 00:06 ID:gq09E0oc
再うpキボンヌage
ラジエターが行かれました。
何の迷いも泣く、修理いたします。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 17:29 ID:A4j88r/R
運転席のドアライト点きません。
ランプじゃなく、途中で断線のようです。
及び、同パワー窓が苦しそうに、ギュイーングッグッ
と途中で止まることがあります。このばやい、手で介助して
やります。注油してもあんま変化ありましぇん。

大したこたぁねーな。
13687:03/04/07 20:18 ID:s7vwNHa2
>>132
>>133

60秒バージョンだけだが。
ttp://galileo.spaceports.com/~gvr4/
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 21:24 ID:zKQOhkry
>135
 ガラスの通り道にシリコングリスを吹いてあげましょう。
完全ではないですが、スムーズな動きになりますよ。
>>136

ありがたう。
でも街道バトルのはいつ走り出すのかなあって思って見てたよ。
1分間回ってるだけとは思わなかった…。
もうアカウント消されたみたい〜。
1日100MBの転送制限があるとこだったから、それ考えると
このスレの潜在数って意外と結構なものなのかな。

>>138

拾いものだから細かいことは無しね。(w
個人的には、カラーバリエーション全部見れてよかったな、と。
140132:03/04/08 17:19 ID:mKrDdylS
>>136
ありがとう!あなたは神です。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 23:48 ID:GL6YWh1G
age
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 11:35 ID:e6cI3a2C
14年&10万`越えで、純正のショックが抜けきったので足変更検討しています。
せっかくなので純正ではなく社外品にしてみようかと。
値段とスペックを比較した結果、JICのFLTにしようと考えております。
みなさんはどんなの使ってますか?
あんまり硬いの入れると、車体のよれが一気に進むよぉ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 17:14 ID:NK9tT/Km
固い社外は固いですよ〜〜〜(当たり前か

純正の抜けたしなやかさに慣れてて固い社外に変えると、違和感&後悔バリバリです〜
私はカヤバのSRをチョイスしました。ノーマルより少し硬い程度です。
サスはフロント3.5キロ(くらいだったかな)、リアはノーマルに近いものに。
癖のあるセッティングかもしてないですが、気に入って乗っています。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 18:10 ID:0iXE1LHh
初期型ショックがいいんじゃない?後期物は柔かったしね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 19:32 ID:66qUJ1oM
固いのは・・・、
辛いぞ。

俺の教訓。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 20:45 ID:jtxEANdX
ボディの剛性を上げてないのなら、純正に近い足回りがイイかもね。
まあ、前後のタワーバー位でも違ってくるけどね。
あと運転手がヘタレなら、固い足は腰に来る(w。
彼女、嫁さんがいるならかなり不評(w。
149144:03/04/09 20:45 ID:1S/2vtW4
後期って柔いんですか〜? 重量があるから柔く感じるんだとおもってました〜

カヤバNEWSRは良かったですね〜〜。
サーキットとか行くとなると不満だと思いますが。
150142:03/04/09 22:05 ID:C19cvCwl
皆さんレスありがとうございます。

うーん、悩ましいですな。
まだまだ長く乗りたいし、俺はヘタレだし。
楽しい悩みが増えました。
151中期E39A銀:03/04/10 01:38 ID:NwXqHuQD
私もショック交換を画策中です。13マソも走っちゃったから・・・。
ショック換えるなら、アッパーマウントも換えないとね。
あと、ロワアームも換えるつもりなんで、純正でも20マソ円・・・。
152北海道:03/04/10 11:07 ID:3zNwFQcD
皆さんお久しぶりです。
自分はGABのスーパーHPとkg//mmのDR21の組み合わせです。
交換してから、CDの音飛びが激しくなりました。
車高も下がってお気に入りなんですけどね。
153銀ギャラ:03/04/10 23:17 ID:rIoTI07H
ノーマルのあの車高の高さがイイのにぃ!w
154144:03/04/11 00:34 ID:T4Bbf//d
車高高は最高っすね〜(笑)
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 06:45 ID:NAJRdjwJ
純正も萱場製品だと思いますが。
がしがし走らない人は、純正サス、ショック、アッパーで正解!
しかし安売りがある社外はリーズナブル、でこれも正解!
誰も文句は言わん、好きにすべし(W。
157銀ギャラ:03/04/12 00:20 ID:364JwCGE
そいえばブレーキライニングをラリー用に変えたら、効きが良く
なったのはいいけどホイールの汚れ方が半端じゃなかったヨ。

初期型ノーマルVR4のブレーキは怖いくらいに大甘だった。
>>157
初期型ブレーキは金があるなら後期に変更か、
使い古しのブレーキパッドの2枚重ねで剛性感うpってな
貧乏チューンが国内ラリー選手の間では流行ったよね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 23:44 ID:MVbPrvVM
保守age
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 14:53 ID:xVo60mM4
>>158 ラリーアート製パッドの適合はフロントだけみたいです。リアは純正えでいいのかな
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 17:21 ID:OJ+BP0ZR
>>145
わいもおにゅーSRを使たことあるけんど、
社外品によくある、低速でのコトコト音が最後まで止まらんかったな。
動作自体は問題なかったんだけんど。
こいつを使うんなら、純正より固えから注意しといたほうが、ええな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 19:14 ID:5zfX+PUy
うちは出なかったですね〜コトコト音。

アッパーのガタとかスタビリンクのガタによるコトコト音は定番なので要チェキチェキ
163161:03/04/13 19:49 ID:OJ+BP0ZR
アッパーとかブーツとかゴム類も必ず変えてっし、
取り付けもシビアにやった筈だし?
で、カバヤも6万ケー程、楽しんだんで、今はマリリンモンローだ。
164162:03/04/13 19:52 ID:5zfX+PUy
>>163
モンローはどんな感じですか〜?SRより良いですか〜?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 19:54 ID:FS0DvJ+0
中国国家が認可したインポ・早漏治療薬「健陽カプセル」・・・9,800円
最高級天然アガリクスが1kg驚きのこの価格・・・10,000円
中国国家が唯一認定した世界に誇る抗がん漢方薬「天仙液」20箱・・・39,000円
錠剤を飲むだけの人工中絶薬「RU486」・・・10,000円
行為の後でも間に合う!緊急避妊薬アフターピル・・・3,000円
邱永漢も大絶賛の驚異の糖尿病特効漢方薬「愈消散」・・・9,000円
あきらめていた髪を見事に復活させます「ダーバオ育毛剤」・・・6,500円
超強力漢方バイアグラ「威哥王」・・・2,100円  「蟻力神」・・・7,900円
早漏防止スプレー吹き付けるだけで朝までスゴイ!「男露888」・・・3,000円
塗るだけでシミやホクロ、ニキビを除去する「顕臣粉刺浄」・・・2,900円
性格を明るく変える鬱病治療薬「プロザック」・・・7,000円

その他いろいろな商品がどこよりも安い!どこよりも速い!どこよりも丁寧!
http://www.kanpouya.com/
166161:03/04/13 19:58 ID:OJ+BP0ZR
車種は?
167161:03/04/13 20:16 ID:OJ+BP0ZR
悪ー。
書いてる途中でどぴゅっと出ちゃった。
車種は?だろか。
わいのはNAで軽いからSRはちょっと固すぎた、結局SRは前だけで
後ろは純正としていた。これは結構いける組み合わせ。

マリリンモンローのセンサトラックだが、これはいい。勧められる。
純正よりほんのちょっと固め位で、乗り心地も極々普通。
カチカチが好きなやろーには物足りんかも。
最近モデルチェンジして名前が変わったが、中身は大して変ってない。
んなとこで、?何かあればまた。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 20:44 ID:BF0rDqgP
意識的にフロンと固めにすると、頭が入って、違いがわかりやすいよ。
169162:03/04/13 21:04 ID:5zfX+PUy
>>161さん
ご丁寧にどうも〜。
そうですか〜。SRよりちょっとしなやか、でも純正より固めという位置付けなんですね〜。また知識が増えましたm(_ _)m
NAで軽い場合は結構SRでも固く感じるんですね。当方のVR−4では純正バネとの組み合わせでしたがしなやかで良かったでした。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 03:08 ID:MPXSIveb
age
171北海道:03/04/16 01:21 ID:bLTupWqv
今日12か月点検に出します。
事前の点検で、右フロントのABSセンサーが逝っているのを発見。
その他どこまで逝っているやら。
後期MT乗りの方、ガバッといきなりアクセル踏んでも、スムーズに加速出来る最低回転数ってどの位でしょうか。
(例えば3500回転回ってれば加速してくれる、とか。)
僕のはちょっとおかしい気がするので。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 19:36 ID:gH/XtfZU
皆様こんばんは。
ヘッドライトは如何されてますか。
本当はHIDが羨ましいんですが、取り敢えず入手可能な一番明るいものをと
思い、フィリップスの130/100W(高効率型でないもの)に替えて
みました。この辺りは、ガラスレンズの強みですな。
結果は、といいますと確かに明るいです。しかしながら、元々高効率型を
使っていましたので、衝撃的と言うほどでもありませんが。
その昔、シールドライトから、いきなり当時最高の明るさだった170/130W
にした時は、{ビックらこいた}だったんですが。

球を替えて5ヶ月ですが、すぐ切れてしまうというような兆候は無いようです。
リレーキットは、前車から移植したボッシュのものを使っています。
174北海道:03/04/17 02:05 ID:nb1uubqU
中間報告。
ドラシャのブーツが1つ破れているのを発見。ドラシャ自体は
まだ無事なようです。
>>174
乙。フロント4つはステアのため10年10マソで破けるので全部やった方が良いですね〜。
リアは結構持ちますが。
176山崎渉:03/04/17 14:29 ID:JDK2jYjM
(^^)
177日本ではこんなもの売らないで下さい:03/04/17 19:47 ID:v/scI0VG
新型ギャランキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/NEWS/0304-09/3587.html
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 20:04 ID:QNupaZyz
見んかったことにしょ
怖さのあまりすぐに閉じました。。。
北米専用とのことなのでひとまず安心。
でも期待できそうにも無いカ。
お隣のディアマンテ(これも酷い)から想像すると、やっぱりこの顔になりそうですな。
ランサーもこうなったし。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 21:55 ID:2YpEbsYy
最終報告。
財布の中が寂しかったので、結局ドラシャブーツは1つのみ交換しました。
あと、ラジエータークーラントの漏れがあり、アッパーホースを修理しました。
諸々含めて計4万6千円。値引きで4万2千円となりました。

>>172
3年式MTです。
とりあえず2500位からぼちぼち加速はしますが、
ターボの爆発的加速が始まるのは3000より上でした。(高速道路で今日実験しました。)
ぬやわq/hまでは出せましたが、それ以上はアクセル踏めませんでした。
横風が強くて車高を下げていてもリフトしそうで非常に怖かった。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 22:02 ID:tgCfUboG
>>177 ギョエーー!E3*よ永遠なれ!
>>182
同意。E30に永遠に乗り続けますわ。
184172:03/04/18 15:18 ID:tJj1Wvib
>>181
乙&サンクス!
やっぱおかしいらしい・・4000回らないとフル加給かからん。。・・何か手を打とう・・

他のブーツとロアホースも気を付けて下さいね〜。
どれも裂ける時はいきなりで、しかもドラシャの方は気づかずにそのまま走ると壊れて異音を発しますから。。
ブーツ交換より高くつきます。。

最高速は気合ですw 漏れは5速踏みきり7000ちょいまで回りましたから。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 15:21 ID:uLhYAg01
こういうマスク見ると、どーもブリーフを連想しちゃうんだ。

俺の穿いてる。
名前が同じだから、直系の子孫というわけでもないでしょう。
はっきり言って、エボのほうが子孫という感じがするな。
直系じゃないにしてもね。
だからもうあきらめましょう。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 16:08 ID:DJoz0uSL
新型ギャラン……絶句しますた

…関係ないな スマソ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 21:24 ID:CzQVIpJy
後期VR-4ですが先日走行中エンストし、そのままセルは回れどエンジンかからずという状態でレッカー車依頼となりました。
いざ修理工場に運ぶと廃車の可能性におびえたか、ちゃんとエンジンかかってすいすい走りました。工場側も修理のしようがありませんでしたが、CPUの信頼性低下を指摘しました。
本当はどこが悪かったのやら。
189中期E39A銀:03/04/18 22:48 ID:OXxo7Mzt
>188
先日、同じような症状でECU交換しますた。
コンデンサ交換しましたが、手遅れだったようで、結局
リビルト品(4マソ円)のお世話になりますた。以後、快調
です。
不定愁訴のように再発するなら、覚悟しといたほうが
いいと思われ。
できればECUの筐体を開けてみて、コンデンサの液漏れ
とかを確認汁。
190142:03/04/18 23:37 ID:a4GcuShT
皆様のレスを参考にして足を注文しました。
結局...車高調にしちゃいました。1番安い奴に。
よく抜けやすいと聞きますが冬まで持てばいいかなと思い、
とりあえず今年のモットーは心機一転、ロー&面一で。
バリバリ気合入れて頑張ります。若かりし日を思い出して。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 23:43 ID:RhchfD0y
安いやつにしても、冬までに抜ける走りを出来れば、ある意味立派です。
192172:03/04/19 15:34 ID:rd2oT0Lt
>188
ECUではないですかね〜。
漏れのも同じようにエンスト。エンジン始動不能になっても、バッテリー端子抜いて初期化したら走るようになったす。
漏れのECUは結局焼けてたし。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 21:34 ID:6B1elcmg
なるほど、そういえば1度バッテリー外してみた後動くようになったのかも。ECU交換とはやっかいだな。自分でできそうにないし。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 21:53 ID:XQtFDnw3
ラリーアートスレ

【三菱車】ラリーアートについて語ろう【御用達】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050598196/
195中期E39A銀:03/04/19 22:11 ID:045zcHTC
>193
ECUはグローブボックスの奥にある。ドライバ1本で外れるよ。
問題は、新品交換だと7万円くらいするってことだな。
リビルト品でも4万ですた。
196北海道:03/04/20 01:25 ID:fXfuOX81
どうもクラッチが滑っているような気が・・・。
後期型E39Aって、1〜5速各3000回転で何キロ出たか判る人いたら教えてもらえますか?
197山崎渉:03/04/20 01:31 ID:L59HxIRY
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
198山崎渉:03/04/20 02:21 ID:L59HxIRY
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 08:08 ID:/rO3LJ4S
>>196
坂道で加速かければすぐわかるんじゃないかな?
俺はそれで違和感を感じました。
ギア比計算すれば?

誤差が異常なら修理に出せばいいのでは?


手元の資料だと

三菱・E-E39A
195/65R14
フロア5速
1>2.846
2>1.684
3>1.115
4>0.833
5>0.690
ファイナル>5.208

なら3000rpmで論理値
1>23`
2>39`
3>59`
4>79`
5>96`

で・・・あってると思われ。
車の状態や走行条件で誤差があるのであくまで参考に。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 09:14 ID:R6317nhu
定速走行ではクラッチの滑りはわかりにくいのでは。>>199さんが云うように高負荷加速でタコとスピード両メータの上昇が連動しているかを見るのがわかりやすいでしょう。
203北海道:03/04/21 00:56 ID:j3sXscxF
>>199〜202
レスサンクスです。1,2速はだいたいそのくらい出てますが、
3速は52〜53q、4速は72〜73q、5速は90qちょいしか
出てません。インチアップのせいですかね?(当方205-50-16)

あえてネタを提供しているわけではないのですが、今日もやってしまいました。
釣りに行くのに林道を走っていると下回りを激しくヒット。
帰って来た後エアコンのスイッチを入れると、ガリガリガリ・・・
ファンかコンプレッサーが何かに干渉しているよう。
ちょっと待ってよ。12月にコンプレッサーリビルト交換したばかりなのに・・・(涙)。
明日辺りドック入りします。
204200:03/04/21 16:15 ID:L7/xE9if
>>インチアップのせいですかね?(当方205-50-16)

195/65-R14 外周 191.354856 cm タイヤ径 60.91 cm
205/50-R16 外周 192.077424 cm タイヤ径 61.14 cm
※π=3.1416、1インチ=2.54cmとして計算

差は直径で0.23cmくらいしかないので実測では誤差程度でつ。
関連ありません。
空気の抜け具合や消耗でも2mm位出ますんで。

ギアも回転数も高くなると各種誤差が大きくなるので許容範囲と思われ。
車に異常があるとは現時点でのやり取りから判断できません。

それよりもすべりは202氏の言うようにのぼり坂道等で調べたほうが有効かと。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 06:00 ID:bj2pQ+HS
クラッチの滑りは、シャシダイに乗せるとトルクカーブが波打つのでも判ります。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 14:35 ID:9ZW8f14l
トルコンオイル交換age。
FF車で交換しました。
最近の車は10万k以上OKなようですが、こいつは
駄目ですな。
抜いたオイルは、かなりきちゃなく、おまけにくちゃかったです。
3万k程度で換えたほうがよさそです。
207188=193:03/04/24 18:26 ID:S+YeSuVo
エンスト再発、レッカーでディーラーに行くハメに。ECUではなく点火系のようです。安く済むとよいのですが。
店の親父が忙しくて、まだ直らんよ、おいらの車!
今週の月曜にディーラーへ持っていったんだけど、時間がなくて
見てもらえなかった。(タイミングベルトも外して見なきゃ判らないといわれた)。
土曜日(つまり今日ね)に持っていくので、と話すと、
「土曜日から5月5日まで連休になります」なんて言いやがりました。
この不景気の最中に何でそんな長期休業(10連休)を平然と出来るのか
不思議でしょうがなかった。というかむかっ腹が立ってしょうがなかった。
ギャランは大好きだけど、ユーザーをなめてるとしか思えないこの三菱ディーラーのサービスはいい加減にしろと言いたい。

ギャランと関係ないのでsage
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 10:00 ID:3LHWWYal
近所の三菱ディーラーは、最近他社の看板に取り替えて有りました。
日産だったかな?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 10:03 ID:MkCNKXpT
予約なしに車を持ち込んでも、緊急じゃなければ直ぐ見てもらえないのはしょうがないでしょう。
連休中でもサービスでは緊急に備えてメカニックを待機させている(過去お世話になったことがある)と思いますけど、ただの点検を連休中に予約なしに持ち込もうってのはちょっと。
タイミングベルトも走行距離などから自己管理で交換依頼するしかないと思いますよ。外して点検するくらいなら交換した方が早いですし。
盆暮には「連休のお知らせ」が来ますね。JAFの電話番号付で。
漏れも12月31日に旅先でディーラーに飛び込んだことがあります。
運良く待機中(帰り支度の最中)のメカニックさんがいて助かりますた。
代車も貸してくれますた。
○○三菱のメカニックさん、その節は大変お世話になりますた。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 12:52 ID:wBfZNnnt
>>209
ヴァカか?

イタリアに生まれなくてよかったねw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 17:38 ID:aa27AbKC
フランスは、ドイツはスウェーデンは、んとオーストリアは、
えとロシアはそれとアゼルバイジャンは・・・、あと知らん
>>209
GWは、メーカーが休みなので部品が入らなくて修理できないからね
でも、うちの近所のディーラー、4月中は営業してるよ

ところで、月曜は三菱のディーラーは休みのはずなんだが
ディーラーではなく、三菱の看板掲げてる町の整備工場じゃないの?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 15:02 ID:RMDNUt3D
一時はクレーマーさん達にも頭を下げ続けた三菱さんでつたが、そろそろ元に戻りましたか。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 18:56 ID:Pzsi8ktC
盆暮れの休みっちゅうのは、まっしゃあないなと思うが、この時期にディーラー
の10連休てのはなんでだろー(ソンナニモウカッタンカイナミツビシ)。
正直、ウラヤマスイ。
ディーラーは各地域で独立会社だから違いはあるけど、俺は>>209に同情するな。
ここは日本だし、な。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 20:13 ID:wNFecDoY
ま。ディーラーマンも人の子だし、連休中は家庭サービスもしたいだろう。組合も休暇の実績は譲らないだろうしね。
営業はどうせ顧客も連休だし、工場は飛び飛びの休日はラインのやりくりが煩雑だから纏めて連休の方が操業しやすい。無論タダで休暇呉れるんじゃなくて強制振替休日で帳尻を合わせるんだけど。
そこで哀れなのがサービスとメカニックだよね。連休中でも事故、故障はあるし、そういうときの方が顧客のダメージが大きい(長距離旅行中の故障なんか)わけで、交替で出勤、待機させられる。
>>209さん、気持ちも分かるけど、何かもう一つ思いやりがあってもいいのじゃないですか。そんな心遣いは決してあなたの損にはなりませんよ。
219209:03/04/27 20:28 ID:to0JEWvQ
>>all
ちょっと大人気なく憤りすぎました。反省します。

・・・罰が当たったのか、今夜クラッチペダルが戻らなくなりました。
町工場にドックインです。
220E38A海苔:03/04/27 21:19 ID:HLAfJsJ0
懸案だった、パワステギアボックス交換しますた。
ついでに、ミッションのシールからのオイル漏れも補修。
しめて11マソ。だいぶまけてもらったみたい。
なんか、ステア重くなった……。

しかし、ディーラーからの帰りに道に、今度はアクセルペダルがもげたという罠w
部品来るのGW明けだってよ(´д`*)))(((*´д`)ウワワワワアアアアァァァァァンンンンン

まぁ、何とか補修して乗りまつ(;´Д`)
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 21:29 ID:zGUpL6zU
>>220 ペダルそのものなら三菱車の間で何とかなるのでは、解体屋速攻すべし。
222E38A海苔:03/04/27 21:32 ID:HLAfJsJ0
友人に部番検索してもらった結果。

VIP御用達系ディアマンテ
GTO
旧旧型ランサーミラージュ系

と一緒なんだそうで。
タウンページとにらめっこして捜します(;´Д`)
223素E38A(RS)海苔:03/04/28 02:21 ID:t/w4RyhI
>>219
ご愁傷様です
我が輩もそれ経験したよ

交差点の先頭で信号待ちしててスタ-トした途端
ギヤを1速に入れたままクラッチが切れなくなった
その時は床が抜けたかと思たよ(藁

原因はクラッチレリ-ズの破損によるオイル抜け
ギヤを入れたままセルモ-タの力で路肩まで寄せ翌朝友人の
セドグロ(まだ慣らし中だった)に牽引してもらった

修理代は工賃込みで80Kくらいだったと記憶している
224119:03/04/28 10:39 ID:AciA2qad
>>223
80kって
は ち ま ん え ん
ですか?
だとしたら、ちょっと修理ためらっちゃうよな・・・
コンプレッサーも別件で交換しそうだし、自動車税もそろそろ
納期だったはず・・・
ほんの少しだけ「廃車」の2文字が頭をちらつきだした。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 20:02 ID:dv3YPfev
あえて聞く。廃車にして新しく何をいくらで買う?
226223:03/04/28 22:59 ID:t/w4RyhI
>>224

ミッションを降ろさなければならなかったので内分けの半分は工賃でつ

クラッチレリ-ズフォ-ク折損、MT脱着 ¥4850 工40150
レリ-ズシリンダ- OH \670 工7300
プッシュロッド \400
クラッチディスク \8950
クラッチカバ- \10300
ベアリング \2650
ミッションオイル \3300
トランスファオイル \750
クラッチオイル \1200
パ-ツクリ-ナ- \1800
227中期E39A銀:03/04/29 00:15 ID:G1cYb2YA
>226
>224
フォーク折損でなく、Oリングの劣化程度なら、もっと安く済むね。
漏れの場合、少なくとも2度同じ症状を経験しますた。

1回目・・・レリーズのOリング切れ。
2回目・・・マスタ・シリンダのOリング切れ。

フォーク折損は、まだ未経験です。
228207=193=188:03/04/29 08:33 ID:jVM/HepB
路上エンストしたE39Aですが、点火系不良で、
パワトラ交換2190エン、IGコネクタ修理2000エン、トランスミッター部品代8700エン
で済みました。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 09:13 ID:7qjKtkCv
ギャラソは、今は無くなってしまったハイパワーグレードが復活する可能性はあるんですか?
230224:03/04/29 10:25 ID:Ze/Ynt74
床に張り付いたクラッチペダルだけど、
気合いで引っ張ったら戻ったよ。ただ、相変わらず何かに引っかかっているし、
ギアが入らない状態だったので、ドック入りしたら、
クラッチラインの破れ(亀裂?)でオイル漏れしているとのこと。
総額1万円以内で出来ると言われた。
とりあえず廃車は撤回しまつ。
部品はやはり連休明けまで届かない。首を長くして待ってます。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 14:34 ID:3FfZBLCJ
故障と修理の傾向と対策スレみたいになてますね。年式からして当然かなあ、それも役立つ情報ですよね。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 18:14 ID:SWLC2xvs
>>229
ちょっとこのスレ向きの話題ではないかもしれないがおそらく現行型で
スポーツグレートの復活は期待できそうもないねぇ。次で是非復活させて欲しい
ものだがあの北米ギャラ(以下省略)・・・
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 19:15 ID:kKA/P2Q7
>>229ハイパワーったって、あの北米ギャランはV6-3.8Lですからね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 20:31 ID:0lz+PN/l
ここ見てると、ターボでMTってなぁんかカネかかるみたい。
そこいくと今乗ってる、E35A,ATは孝行息子に思える。
235銀ギャラ:03/04/29 21:30 ID:y6alPEk/
ハセガワのプラモをシルバーに塗ってみますた。
http://rivernet.cool.ne.jp/upload/img/200304292128_.jpg
>>235
(・∀・)イイ!
完成したら是非うpしてください。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 16:03 ID:wH1+6o+v
>>235
(・∀・)イイ!
黒モヒカンにつるっぺたボンネットの前期形だね

俺も中期VR4を製作途中だけど、実車の補修に使った缶スプレーで塗ったら
下塗りで手を抜いたせいか今イチ同じ色にならない
これから内装を塗る予定だけど、使用色など教えて下さい
俺はPS2の「街道バトル」でギャランを走らせてる。
もう3Dで走るギャランを見てるだけで感動。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 17:19 ID:A/ggSFu9
>>235
VR-4じゃなくてMFとかに仕上げたら(・∀・)イイ!! 
>>238

だけどE39かな?は再現性がイマイチで嬉しさ半減な罠。
GT並のモデリングだったらなあ、と思うなり。
現行ギャランもSega GTよりはマシなモデリングなので、
まあいいか、という感じ。
GT4には悲願の登場を!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 18:13 ID:C5GZIlhL
>>240
同意。なんでGTには出ないんじゃゴルァ!という気分。次回作では必ず出すように。
そしてその続編にもずっと登場させてもらいたい。
そういや街道バトルではE39Aでライバル全滅させたなぁ・・・。
さすがに後半は厳しくなったけどね。
現行スレはグレードで叩き合いしていますな。
ここはVR-4もビエントもMFもMXでも何でも仲良し。
243いまはスバをタ:03/05/01 22:21 ID:CHqpKEih
>>242
どこも同じなんでつね(藁
244銀ギャラ:03/05/02 00:03 ID:7Wt+MwNN
>>236-237
ラリー仕様の白ボディにそんままシルバー吹いただけなんでつ。
どノーマル仕様に仕上げたいので、ボディ以外はすべてノーマル
黒のほうのパーツ使って、2個イチで1台造るつもりでし。

スプレーカラーの種類は、、えと、何だったっけな。
ちょっと待ってくださいw

>>239
バンパーまで一体成形なんで、そりは無理でつ・・(^_^;
245銀ギャラ:03/05/02 21:45 ID:7Wt+MwNN
ガラス入れてみますた。
無色透明ではリアルに見えなかったので少しだけ着色。
http://rivernet.cool.ne.jp/upload/img/200305022138_.jpg
http://rivernet.cool.ne.jp/upload/img/200305022136_.jpg

ボディはグンゼの「シルバー」でつ。なんと芸のない(笑
車内はマットブラックでも吹いてやろうかと思ってまし。
246銀ギャラ:03/05/02 21:56 ID:7Wt+MwNN
書き忘れてますた。
ガラスは茶色のプラスチック用染料を薄〜く溶いて染めてます。
うっかり濃く染まる過ぎるとヤ○ザ仕様になってしまうので要注意w

しっかし、これだけのために東急ハンズで7百円もする染料の大瓶
買ってきてしまう漏れって・・
>>銀ギャラ
まあ、俺も当時のMotor Fanを古本屋で漁ってきて、
シルバーのVR-4の斜めリアビューが表紙になっているのをカラーコピーして、
部屋にポスターとして貼ったりしてるんで、(・∀・)イイ! かと。
個人的記念カキコ
↑39aだね
250248:03/05/03 02:08 ID:XFxgg39a
( ̄ー ̄)ニヤリ
  
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?id=0400426-0100030502A4000955020&type=detail

正直、心がぐらついた。。。
リフレッシュするか、コレでもイイから買っとくかを。。。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 08:13 ID:S5dGCXXx
前スレにも書いたけど、ハンドルのバックラッシュって言うんかな、右に曲がると
やや右にセンターがずれ、今度は左折するとやや左にずれとなんか気持ち悪い。
E3系を2台乗り継いできたが、2台とも同じ。
俺の車だけなんかな、極力フルロックまで回さんようにしてるし、駐車時は必ず
ハンドルはセンターにしておいてるしなぁ。
ここんとこずれが大きくなってきたんで、どーしよか思案中。
この間、クルマおたく馬鹿にハンドル持たしたら、「アライメント狂ってるよ」
なんぞとぬかしやがった。おたく野郎め。
252さん>
リアの4WSのアームのブッシュとかは疑ってみましたか??
254252:03/05/03 18:46 ID:Yajc82c0
>>253
レス、tnx

2台共、E35Aなんだけどね、いつもの修理屋の糞オヤジが言うには、
ステアリング系のブッシュがこの車は良くないんで、そいつを換えれば
{多分}直る、ということらしいんだが、多分なんで幾らかかるかは聞かなかったんだわ。
気にしなきゃ、どうってこともないんだけどね・・・。
255253:03/05/03 21:23 ID:m9SwzdZP
失礼、FFでしたか〜。
でも気になりますね。。
ちなみに、当方のVR−4ではリアのブッシュの不安定感以外、フロント周りの原因のその症状は無かったです。
FF車特有の症状かな?
そのブッシュ、ステアリングギアボックスの、クロスメンバーへの取り付け部分のブッシュかもですね〜。
ステアリングラック自体が左右してしまうのだとおもいます。。
結構補着類外さないと交換出来なかったかな・・・
ちょい、いつも自分で作業してるんで工賃系はわかりません。m(_ _)m
256最終型黒銀:03/05/04 19:35 ID:EcOBDYZN
連休age

ドライブの途中、最終型白とすれ違いますた!
嬉しくなりました。
皆さんはこの連休を愛車と如何お過ごしでしょうか?
257252:03/05/04 19:43 ID:h3izFCyW
連休のせいか、静か。
>>255 再レス、tnx

A型人間なもんで、細かいことが結構気になるんだ。
とはいっても、O型でも恐らく気になると思ふ位になってきた。
まぁ、走行距離もかなりいってるし、このあたりはある程度仕方ないのかも・・・。
自分でバラせるような、テクはないっしー。
もう暫く乗ってみて、それからどーすっか思案橋ブルースbyコロラティーノ。
258253:03/05/04 22:56 ID:QuyCgD+7
連休こそ車いじりを・・・(寒い?
>>257さん
漏れはO型でつ。w
でも結構気になるタチです。

増し締めとかで簡単に直るといいんですけどね〜。
復帰願ってます〜。
259E38A海苔:03/05/04 23:02 ID:q+Q/Sq/M
>256
秩父から長野まで峠を爆走@深夜。
鹿を轢きそうになった(笑)

ブーストが上がらなくなった。今まで1.1までかかってたのが0.95、たまに1.0くらい。
2000km走って500ccオイル消費してることが判明。余命僅かかも。
友達にCARAを売りつけられた。

E3#系を行楽地で多数目撃。
なんだかんだいって、やっぱり丈夫なクルマだと思う。
……ノーマルで乗ってればもっと長く使えると思った(´Д⊂
260252:03/05/05 06:26 ID:PDvIlRqc
鹿が出てきたんで、俺も。
去年の夏、日も落ちた頃、摩周湖近くの国道を寝床を求め、
制限速度×2(コラ)でぶっ飛ばしていた時。
道路上に黒く丸い物体発見、ユフォーハケーン。と、思たら鹿君。
慌てて急ブレーキ、ABSなしの為完全に踏ん張れない。何とか手前数mで停止(ホッ)。
激突してたら、双方かなりのダメージ。

やっぱ、スピード注意の安全運転(ダネ)。
北海道でも、E3♪系は多かった。
漏れも先日、群馬のお山で大量の鹿と遭遇しまつた。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 06:36 ID:0socPlJc
北海道ではギャランシグマ(E3*の前のギャランね)のタクシーはまだ走っているだろうか。昨年は健在だったが。
>>262

私は長崎ですが、まだまだ健在です。
もっとも、タクシー用車両の生産は中止しましたから、
後は消え行くだけでしょうね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 20:13 ID:HMaw0y23
タクシーになったのはこのギャランシグマが最後ですかね、E35とかそれ以降のギャランのタクシーって見ませんでしたね。
265263:03/05/06 20:39 ID:ZGrtD5E+
>>264

次のギャランは教習車にはなってたけど、
タクシーは見たことありません。
たぶん作ってなかったでしょう、
つーか、作ってたらこんな最近までシグマが走ってるわけないですしねえ。

個人的な話になりますが、
教習車が上記のギャラン、
ひそかに波止場などで練習してたオヤジのクルマがギャラン(87年1.8MF)、
初めてのマイカーがギャラン(91年1.8MX、97年に叔父から譲ってもらった。2000年廃車)とギャランづくしでした。
今はレグナムになっちゃったけど、またギャラン乗りたい。
ただ、次期モデルに期待していいものやら。
266262:03/05/07 07:50 ID:aZr2wh6g

>>265 時期モデルは、↓ですよ。

177 :日本ではこんなもの売らないで下さい :03/04/17 19:47 ID:v/scI0VG
新型ギャランキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/NEWS/0304-09/3587.html


267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 10:41 ID:3GiHA8EH
ぬゎんで、リアワイパー付けたセダンが少ねーんだろ。
E3@の前もずっとセダンだったが、リアワイパー付きしか選ばんかった。
親水コートなんかも出てきたが、リアワイパーに勝ることはないし。
デザインがどうのこうより、おらはコンビニエンスを取るな。

どっかでホースが外れたんか、ポンプは生きてるがリアウォッシャー液が出なくなった。
ウォッシャー液は使うことないんで、まぁっいいけど。
268263:03/05/07 12:07 ID:Gyu3RyAF
>>266

こんなん日本で出したら、もう三菱買わない。
わざわざこれだけでかいのアメリカで出したんだから、
日本は当然専用モデルがあるはず、と思ってる。
カッコもぜんぜん違うのだったらいいけど。
269266:03/05/07 19:48 ID:bDy9dcY2
まあ、これですと現行のディアマンテより更に大きいですからね。これが日本のギャランの後継になるとは思えませんが。
あるいはギャランをディアマンテを飛び越したプラウディアクラスに位置づけして、2リタークラスは別シリーズを立てるかも。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 21:30 ID:JDbqWIyG
>>266
サイズ的にはギャラン・グランディス
271266:03/05/09 21:15 ID:3dTv0VjG
雰囲気的にはギャラン・デボネア
ほしゅ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 20:35 ID:O3mOIEiM
ランサーがさらに大きくなって、WRCはコルトに譲って、それでもランエボが残ればE39の再来になりますかねえ。でもあのデザインではねえ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 09:46 ID:FJJ12PNW
今期の三菱デザインはカコワルイなぁ…
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 10:59 ID:vY4JQXYx
ニューレガシイ(ギャランミタイニコロコロカワランデ)いいなと思いつつ、先立つものが無いので
タイヤでも取替えようと、考えております。
FFですが、195-60-15が最初に付いていました。
最終的には、燃費が良くなることを願い(ボンビ-デス)、185-65-15としましたが、
失敗でした。全く変りません、ネンピ。
てなわけで、燃費良く、静かで、グリップソコソコ、減りが非常に少ない、
ですごく安いヤツ、もち新品and工賃安い195-60-15を探しに行って来ます。
リアバンパー傷ついて下田。中古でいくら位かなぁ。
277”管理”人:03/05/12 15:53 ID:ofQtFlnF
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆
http://look3.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。

http://look3.info/kurikuri/
☆☆☆出会い系サイトは「無料の時代」です!☆☆☆
当サイトは広告料金収入で運営されておりますから、登録・ご利用はすべて「無料」です。
アドレス等も非通知で、送信できますから安心してご利用いただけます。

278bloom:03/05/12 15:53 ID:p8XUtsWV
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 17:31 ID:WErEkj2e
つか、アレは北米専用にして欧州仕様と日本仕様は共通ボディのスタイリッシュなものをキボン!
だが最近のブーレイ顔に落ち着くであろう事は
火を見るよりも明らかで・・・(泣
故障の話と新型の憂い話しかないのか〜!
悲しいぞーーー
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 23:44 ID:RqCfKlhV
E3*系に愛着があるにしても、それに代わる新ギャランが出てくれさえすれば、買い換えてもいいのにとも思う。
でも現実はE3*を手放せない。それが厭なわけじゃないのだが、何とかならないかという気持ちもするんだねえ。
>>281
確かに!w
VR−4海苔よ!今こそ立ち上がってランヘボを打ち砕くのだ!(ダマレ
>>282
>でも現実はE3*を手放せない。それが厭なわけじゃないのだが、
>何とかならないかという気持ちもするんだねえ。
そうだね。
現実問題として、部品や耐久性(丈夫な車とは言え10年後は20年選手)、
個人の事情などを総合しても乗り続けられるのはせいぜいあと10年ってところか。
何とかE30に代わるいい車があればいいんだけど…

>>283
実際、絵母海苔はE39Aのことどう思ってるんでしょうかねえ?



285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 20:56 ID:4SUNkCel
>284
 漏れ一ヶ月前までE-39AVR-4乗ってました。
エアコントラブル等で手放してしまったんですが・・・。
加速はエボのほうが良いけど、その他ではE-39Aの方が確実に(・∀・)イイ。
なんていうんだろうなぁ・・・言葉が見つからないけど、
車としてはE-39Aのほうが絶対にいい。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 22:03 ID:ojOHiy0N
うーん、ここの皆さんはほとんどエアコンのトラブルを乗り越えてなおE39Aを維持されていると思いますよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 22:32 ID:WKrkuwQe
 エアコン先月リビルト品と交換しました。
¥75,000(町工場)
ギャランで通う往復の通勤時間が一番のゆとりの時間だったりします。
会社から遠くに引っ越したいくらい。
あと8年乗るぞぅ。

ギャラン暦
S57・ラムダ(車検切れで手放す。東南アジアへ渡ったらしい)

S63・E33A VZ(VR-4購入のため後輩に譲渡)

S63・E39A VR-4車台NO.4088(事故であぼん)

H2・E32 MF(次の車への腰掛しかもATだったのでVR-4に買い替え)

H4 E39A 現在VR-4乗りです。
>>284
なんとも思ってないみたいですよ〜(汗)
エボの先祖だと誰も思ってくれてません・・・
そんな連中をギャランでぶち抜くのが快感でした(笑)

>>285
激しく同意!
漏れも現在、エアコン故障VR−4を大破させてしまってエボに乗ってますが、ギャランの方がトータルで勝ってますねぇ・・車として。
4駆スポーツ走行のやり方を叩き込んでくれた良い先生でもあり、バラし組み立ての実験台になってくれた先生でもあり、家族でロングドライブも難なくこなせた良い車でした。
いきなりエボに乗ってスポーツ走行初めても、車のおかげでタイムは速いかもしれませんが、「人」的には速くないでしょうね。。
そんなことをふまえて、今後はギャランで不可能だった領域で、エボでのタイム詰めを頑張っていきます。
まあ、エボにも沢山種類あるからねぇ、一概に比較はできないなぁ。
俺的に30代の男が乗って、恥ずかしくないのは、4くらい。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 09:26 ID:aiHNesL7
>>287
7.5万って、工賃も込みかな。リーズナブルだな、そんなら。
今んとこエアコントラブルの兆候は見受けられないけど、
いつ逝かれっかわかんねーから、エアコン貯金をしとこ。
最新の車に乗ってみたけど、快適なほどにエアコンが効いてんな。
やっぱ能力差は仕方なか。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/14 19:21 ID:qxBZCNYv
去年、エアコン直しますた。

今年は快適で(・∀・)イイ!!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 22:17 ID:iUceWfbY
エアコン能力にそれほど差があるとは思えませんが。最近の車はオゾン層保護対策とかで、冷媒の性能はに制約があるわけだし。
ただオートエアコンの制御に関しては最近の車の方が改善されてるようです。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 22:23 ID:0wrmWQ49
>286
 そうなんですよね・・・
漏れもなんだかんだ80マソくらい掛けて自分で修理し、
中古で購入してから6年、約8マソkm一緒に走ったんです。

 なんで買い換えちゃったのか・・・
ウチに広い庭と、お金があれば・・・(涙)
294287:03/05/14 23:42 ID:JpLu1AaI
>290
工賃込みです。まあわが家のエアコンの新品2台分くらい?
ディーラでは(コンプレッサ交換)8〜10万らしいです。

ここ2年の修理暦
・アイドル不調>ECU交換4.3万
・アイドル不調>ISC交換・スロットルボディ洗浄 約2万位(だったとおもう)
・ABS不調>ヒューズ抜く 0円 (笑)
・ギア入り渋り>ミッションオイル交換 X2 各6千位?
・エアコンコンプレッサ交換>7.5万
・玉突きの一番前で後部修理>相手の保険 約32万代車料金込み
・上記事故の後遺症で雨漏り>クレーム修理 0円

でも最高なんですよね。
私は、GTRみてもポルシェ見てもアルシオーネ(笑)見てもベンツ見ても
やっぱりギャランにはかなわないと感じます。
少々お金かかっても、もっと高い車・速い車にまったく嫉妬を感じないので
時代やスペックを追う方よりも気持ちは幸せかも。
295287:03/05/14 23:52 ID:JpLu1AaI
連投ですみません。
某所で

三菱自動車 GALANT ギャラン世界ラリー選手権総合優勝

のCM・MPGファイル(30s)が出回っている模様。激しく見たい!
>>295

いつぞやここ(前スレだっけ?)であげてくれた中のひとつでないかい?
俺も持ってるし。
>GTRみてもポルシェ見てもアルシオーネ(笑)見てもベンツ見ても
>やっぱりギャランにはかなわないと感じます。

激しく同意!
500万円あったらGTR買うよりギャランのレストアに使いたい。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/15 13:00 ID:SEeE97bN
>287
似たような車歴のヤシを知っているが・・・

もしや、VZは、VZ-Sではないのか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 20:08 ID:A2nH/qXX
↓300ドゾー
>>297
冗談でしょ
301287:03/05/15 23:40 ID:dxlPfGj0
>298
残念ながらVZです。
パワーウインドウがないなど装備は簡素でしたが
VR-4と違い平たいシート、平たいセンターの小物入れ
のおかげでほぼフルフラットになるため、車泊に便利でした。
>301
似たヤシってドコにでもいるんだな。
ギャラソ海苔はそんなモンか(w

知ってるヤシのVZ-Sは、グリーン(特別色)だった。
滅多に見ない色だったから、印象深い。

そんなわけで、今日オイル交換予定。
ヴァルヴォリソなど入れてみるか。
>>287
当時ビデオ撮ったテレ東のラリーにそのCM入ってたぞ〜w
カコイイ!
オイル換えた。
DSによくある、ヴァルヴォリソ(w
20W-50で、夏も安心。たぶん。

ヘッドの締め付けトルクって、どれくらいか知ってるヤシはいるか?
横からオイル漏れてたんで、ちょっと回してみたら、
かなりのユルユル状態。
+2回転程度ずつ締め付けてやった。

ヤヴァイかな?
以前E38ARSに乗ってました
いまはBG5B海苔です
こんあ漏れですが参加させてのらっても良いでつか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 20:40 ID:0d3BzlB9
あー、おいらも使うとるよ。
ヴォルヴァリン。
ん〜でも、10W-40の固さ迄だね。
それも、春から秋まで季節限定。冬は10W-30。

>>304
あまり締めると割れます〜
トルクは知りませんが、キュッ!って感じですね。
>>305
どぞどぞ〜。
>307
今、サービスマニュアル見たよ。
たったの1`って・・・
4ストバイクの話だけど(w
たぶん、1`は余裕でかかってると思う。
とりあえず、様子見。

>306
ヴァルヴォリソの10W-40ってあるんだな。
見つけたら使ってみよう。

今回の交換のモトになったのは、オイル漏れ。
SLの半合成は、どうも合わないっぽい。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 23:39 ID:2CLdiK7N
程度の良いガンメタVX−S(平成3年式FFのAT)を、
買い換えるのだけど、欲しがる人っているかなあ?
車検1年半残ってる。
このままでは、下取り=スクラップなんだけど。

いれば、詳細を説明しますが。
>>309
500円位ならマジ欲しいね。
車検残りがあるから、ヤフに出してみれば?
311中期E39A銀:03/05/17 00:07 ID:JfiVP2ed
>309
VX-Sって、ハイテクメカ満載の奴ですか?
スクラップは絶対ダメです。安価なら欲しい人いますよ、絶対。

・・・俺も事情さえ許せば欲しいくらいです。(^^;)
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:10 ID:JfiVP2ed
>297
> 500万円あったらGTR買うよりギャランのレストアに使いたい。

(゚Д゚)ハァ? あんたヴァカですか?

GTRとギャランを比べるなんて、問題外です。

500万円どっちに使うか?








・・・・・・・・当然ギャランだ。(藁
313309:03/05/17 08:16 ID:Hv3MxGMC
>310,311
レスありがとう。

下取りに出せば、最低保証で10万円になるんだよ。
どんなボロ車でも。
それだけ出す人いると思う?

8.9万キロ走行だけど、ほんとに程度はいいと思うよ。
タイミングベルトとECU?の交換はしている。
アクティブサス、サンルーフがついてる。

ヤフオクってやったことないけど、
車は名義変更してもらわないとならないから、
あとあと面倒にならないかな。

当方、川崎市民です。近くで購入希望者募集。

ヤフオクに行ってきます。
314309:03/05/17 13:12 ID:6bU+il4r
ヤフオク難しそうなので、やめました。

本当に欲しい人がいたら、
ガリバーに聞いてみてください。

5月5日に持っていって、
10年以上前の車は買い取れないと丁寧に断られたけど、
車検証をコピーしていたから、記録は残っていると思います。
とりあえずは、店名は出さないでおきます。

できれば車本体だけでなく、
スタッドレスタイヤ、ルーフキャリア、チェーンなどと、
セットで売りたいと思っています。
ほとんど使ってないものです。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 17:58 ID:XRKyTX8T
>312その他
おみゃーら、どが付くぶぁかだな、そんのもん比べやがって




比べる必要ねーだろ
ギャランしかねんだから

行無駄遣い、ゴミンチャイ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 00:51 ID:RxJNHjjZ
おぉ!ギャランの板ってあったんですね!

6年前に乗っていました。
とても気に入っていたのですが、すっごく欲しかったクルマを
買う機会があったので買い換えたんですが廃車にするのがイヤだったので
親戚にあげました。

・・・半年後に事故で廃車になっちゃったよ。
(乗っていた人は無事だったので良かったが)

今でもイイ車だと思いますよ♪
あの頃の三菱は良かったなぁ〜・・・
317関東人:03/05/18 16:57 ID:DX1SUu6J
>チェーンなどと

そーいや、10年近く前に買った簡単装着金属チェーン、
一度使ってないなぁ(輸入物で昔は高かったよ)。
やベーかなと思ってもスタッドレスだけ(と小っこいシャベル程度)で、
何とかなっちまってた。冬になる前に必ず、取り付け練習はすんだけどね。
前期E39Aから最終後期E39A乗り継いでいますが、4WSの設定変わってますかね。
何キロまで逆なのか?知っている方いますか。
何キロから同位相のみ とかじゃなかったっけ?
320318:03/05/20 13:23 ID:zXQZKuR5
前期型は高速での平行移動的な挙動を感じましたが、後期はそれがありません。
つまり同位相が削られたのかなと感じています。実際どうなんでしょうかね。
>>318
ギャランの4WSって同位相のみのはずですよ。
逆位相にもなるんですか?
322銀ギャラ:03/05/20 22:18 ID:LFU00vyo
>>318
漏れも自分の前期型と知人の後期型を互いに乗り比べたことあるけど、
たしかにレーンチェンジとかの感覚は少し違うよな気がしますた。
でも4WSの基本的な機構は同じですから、せいぜい微妙なセッティング
の違い程度じゃないでしょうか。もともと変化量も微妙だし・・・w
同位相のみで、アームのブッシュを油圧で潰して微妙に同位相させるだけです。
単純な速度感応だけで、速度(タイヤ回転)が上がれば上がるほど、デフ付属のポンプ回転が上がって油圧が上がるので、
ブッシュを潰す力が増す=同位相での角度が付いていく。

という感じでつ。

ちなみに、加工して逆位相やってみましたが死ねましたw
現在4WSはぶっ殺してますが。
324318:03/05/21 08:41 ID:IVR9pLI8
低速での逆があるとばかり思っていました(W。
4WSの割には小回り効かないなぁと思っていましたが、
4駆の割には小回り効くじゃないですかギャラン(W。
325318:03/05/21 09:20 ID:IVR9pLI8
>>323
4WSの殺し方教えてください。
326ぎゃらもん:03/05/21 22:14 ID:4+TS85UQ
>318

60キロから同位相じゃなかったかな?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 23:38 ID:FdyQBkyV
>326
80キロからだと思ったが違うかな?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 23:43 ID:FdyQBkyV
っていうか、E39Aの4WSは、車速によらず、操舵力に依存する
ので、何km/hからっていうことはないんだよね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 23:44 ID:48N6TE2E
ワインレッドまたキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?id=0700423-0150030604F1000073024&type=detail
>>328
いやいや、4WSを動かすためのオイルポンプはリアデフと一緒に回ってるので
あながち速度と無関係とは言えないんですわ。
>329
あんまり見ない色だけど、よく見ると実はこの車に似合う色だね。
エレガント。
332山崎渉:03/05/22 03:57 ID:yoQe4ZX5
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 18:03 ID:J2vVBzHv
AMG仕様はエンジンフードに穴が開いてなかったし、ホイールも黒じゃなかったっけ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 18:26 ID:ZW/As6e8
>>333
AMGタイプU?とかのパーツ等を組み合わせただけじゃない?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 20:48 ID:T2hbY4wj
ギャランヒストリー・・・ってあんまりストーリーがなくて
正直ただのデータベースだが一応貼っとく↓
http://sirius.mitsubishi-motors.co.jp/mcnet/spec/galant/index.htm#name_01
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 22:44 ID:fsk4oF9x
>>335
俺の前期が載ってない(;´Д`)

話は変わりまして、この度燃費なんですが13km/lを記録しました。
ブーストを我慢すれば結構延びるものですね。
燃料計が壊れたかと思いました。
337銀ギャラ:03/05/22 22:54 ID:YddOqfj2
「自動車工学」1988年3月号にギャランの4WSのことが書いてありました。

50km/h以上で車速と前輪の受ける横Gに比例して大きくなる。
設計上の最大トー角は1.5度。ただし実用時の運転ではそこまで操舵しない。
100km/hで0.5Gの横Gを受けたときに0.7〜0.8度。

こんな感じです。

E39シリーズの整備書には、4WSの作動確認の項目もありました。

E39Aと別れて何年も経つのに、いまだにこんな資料持ってる漏れって・・・w
338中期E39A銀:03/05/22 23:43 ID:k2mDE8u3
>337
>整備書
ぜひ譲ってくだされ。(w
339323:03/05/23 04:21 ID:Q8HvFt6Y
バラせば分かりますが、50km以上、という規定?というか車速センサーみたいなものは無いっす。確かに、雑誌や整備書?には50kmとかそう書いてますけどね〜。
大体、オイルポンプによって角度が付いてくるのが分かる速度(回転速度)が50と言うことかな〜。

作動原理:車軸回転速度比例のオイルポンプの圧力と、パワステのラックに来る油圧(パワステポンプは回転数感応型だから速度出れば出るほど油圧が減る、が、速度上がる=リアのポンプ油圧も上がるので微妙に角度が付いてくるんでしょうね〜)で、うまく制御してますね〜。
ちなみに、リアポンプは一定の方向で、角度の方向と大きさ?はフロントからの油圧で制御してます。
この微妙な原理を考えると、難しそうな電子制御のHICASのほうがよっぽど開発が楽か?w

ああ、熱くなって理屈っぽく書いてしまう漏れはいつの間にか2ちゃんネラーなのか?w
つうかね、E38Aにすればいいって事よ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 21:39 ID:Jeaxx6Ib
>>335 このデータベースで、平成2年10月V62LツインターボVR-4発売って違うんで内科医。
342銀ギャラ:03/05/23 22:48 ID:VqV3MndP
>>339
おっしゃるとおりですね。
ま、「自動車工学」誌の記事(三菱の広報資料の記述か?)は、50km/h以上で
実質的な効果が出てくると言いたかったのでしょう。

整備書での点検方法は、リフトアップして車速を80km/h程度に保ちつつ、左右に
目一杯操舵して後輪の同相転舵を目視確認せよと書いてあります。
数値的な点検としては、後輪ポンプのオイル噴出量(30km/h時で約1リッター/分)
の測定と、あと4WS用タイロッドの起動トルクと書かれてました。

ハイテクなんだかローテクなんだかよくわからん(^^;

>>338
VR4の出物があったら衝動買いしてしまうかもしれないのでダメでつ w
今日昼飯食べに行った店で、中期紺VR-4を発見したので何か嬉しくなって、
わざわざその隣に停めてしまった。
しかし ギャランはよくこわれまフw

壊れていないのはEgブロックとタービンだけかも
最近タービンも怪しくなってきた・・・
345E38A海苔:03/05/25 00:24 ID:chUw2GYB
曲がった直後フルブレーキングするのに、ペダルが床まで踏まないといかんのはどうにかならないものか。
ペダルコントロールしにくいYO!

パワーもアンダーも最近は気にならないけど、コントロールしにくいのは気持ち悪い。
>>345
ブレーキライン交換したら?カネ無いだろうけど。。。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 13:16 ID:Qq0wUYqs
「よく壊れる」というより、全体は「よく保つ」方じゃないかな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 18:06 ID:kVQgV5RI
俺のは、リアワイパーのスイッチが壊れたくらいだけど。
あとはゼンゼン問題無し。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 19:35 ID:ZRjdVSwH
リアワイパースイッチって、ホントによくぶっ壊れる。
不良部品だ。
わしのは2回逝かれた、ワイパーが止まんなくなっちまった、コネクタ外して
殺してやったけど。
350銀ギャラ:03/05/25 21:50 ID:+v4t8RkR
>>345
同感。最初に乗ったとき驚いたよ。
ABS作動するまえにペダルが底突きするなんて。

漏れは金無かったからライニングだけ交換して
相対的な踏力を下げて対策してますた。
351344:03/05/25 23:01 ID:vki7eV4z
>>347
よく壊れる→集中して壊れるとしたほうがいいのかな?
ちなみにここ3年以内に壊れた場所

CPUのコンデンサー不良:エンジンはかかりません
オルタネーター:バッテリーあがりと勘違い
クランクプーリー:最悪ベルトが切れます
ウォーターポンプ:クーラントが滲み出して
タイベル切れ(ヘッド周りの交換):エンジンが死にます
エアコンコンプレッサーマグネットクラッチ:焼きついたら最後コンプが死にます
クラッチ本体:クラッチが滑ってboostがかかったら即オーバーレブ
クラッチのオイルライン(ゴムホース):ペダルが戻らなくなって
サーモスタット:ひらっきぱなしで水温が上がらず
フロントディスク交換:裏側が溝だらけ
ショックアブソーバー:坊高速でゆれが収まらなく
ミッション:ガリガリガリ
スロットルセンサー付近:アイドル不調でエンストも
マスタシリンダー(ブレーキ)のパッキン:ブレーキ液が漏れて塗装ボロボロ
マスターシリンダーOH(クラッチ&ブレーキ):踏んでも応答性がなくなる
マフラーのタイコ(あなあき):妙なところから水蒸気が
スピードメーター(自業自得でw)
クラッチのレリーズ折れ:ペダルが底に
あとは細かいところをちょこちょこと
そろそろ棚おちも心配だなぁ
>>351
ソレは厳しいな。。。
もし事前に壊れることが分かっていたなら
京都三菱あたりでマトモなVR-4を買っていたろうにね。。。
353351:03/05/25 23:27 ID:vki7eV4z
>>352
まぁロハでもらったからある意味仕方がないかも(w
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 17:06 ID:5mJBh3hk
>>351
それってほとんど消耗部品なんじゃないの?
もう古いんだからしょうがないっしょ。
355351:03/05/26 20:55 ID:+z9NNnvv
>>354
その通り消耗品です だけど3年間でこれだけ出ると
出費が(w

ちなみに前のオーナーは田んぼにダイビングしたり
事故ってるので後遺症もあるのかな?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 07:26 ID:QmGo5tgE
前オーナーのツケがたまっていたということですね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 17:55 ID:Wbnl+Y87
この型のギャランはFMCでパッケージングが退化した.
358山崎渉:03/05/28 12:02 ID:v4O6WwqK
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
359E38A海苔:03/05/28 21:31 ID:xjnrnXwb
>>346
フロント用のステンメッシュは入手済み。
交換するヒマが無くて換えてない。
けど、通常時は問題なくて、コーナリング直後ってのはラインの問題なんだろうか。

>>350
ABS付いてないから、ジムカーナでロックさせちまって悔しい思いを。
底付きして、そこからコントロールするのって或る意味特殊ワザな予感。

マスターシリンダーとか換えれば効果があるのかなぁ。

あ、16インチ7Jのアルミって、オフセットいくつならフロント収まるか知ってる方いたら教えてくだちい。
7J+40の205/50R16だと、フロントから微妙にはみ出てるし。
+45ならおさまるのかなぁ。
225/50R16か235/40R17とか履かないとエボZと差が開く一方なりよ。
>>E38A海苔
ハブベアリングによるブレーキ抜けだしょ〜。
漏れはブレーキ抜けしたと予測されるコーナー後は2度踏みしてまつよ〜w

もしそれが嫌ならエボ用?強化ハブでつな〜
361E38A海苔:03/05/29 01:01 ID:2IwmPnSC
>>360
サンクスコ。
やっぱりエボかぁ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 06:54 ID:yAl1J/N4
エボ用のパーツって、エンジン周り以外にも流用できるものがあるのですか。
>>E38A海苔

フロントは16インチ7Jだと+45が無難かも
それ以上だとはみ出てk察のお世話に

うちはSA3R 16インチ7J+45で後ろは余裕があるけど前は・・・・・
364E38A海苔:03/05/29 22:56 ID:2IwmPnSC
>>363
情報サンクスです。

やっぱ+45かぁ。+48とかだとインナーフェンダー突き破りそうだし(笑)
16インチに225のタイヤ入れてる人って居ないのかな?
>>E38A海苔

調べたら225もなんとか履けるらしい
けどタイヤハウス内はどうなることやら

  それとギャランのオーナズクラブの
ページとか見ると結構役立つよ
インナーに当たったらそこをハンマーで叩くべし。
もしくは、オバフェンつけて対応しよう。
ギャランに240Zのオバフェンとかかっこいいんじゃない?
もっと太いの履けそうだし。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 09:18 ID:EO7BQwX2
オバフェンで初代ギャランGTO-GSRの再現になるかも。
漏れのは、+38だから、
微妙どころか、かなり出てるぞ(w

ちょっとネガ気味にはしてるが。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 18:22 ID:wUzS1WFC
保守age
最近の三菱電機?の携帯機種のCMで、
三菱車がたくさん映ってるのなかったっけ?一瞬だけど。
その中にE30ギャランもいたような気が…
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 19:57 ID:IYho1sFX
E39Aにオバフェン付けて、ランエボと同じ足にしたら、初代GT-R顔負けの迫力になりそう。やってみてえ!
>>370
携帯電話 デジタル・ムーバ D505i
「時代はヨコ撮り」篇
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/movie/

パジェロの斜め後方の黒い車でつか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 21:46 ID:NvVhVwMj
>370
よく見つけた!感動した!
>>372
ありがとう。やっぱり黒のE30ギャランでしたね!
それにしても他の二台も初代ディアマソテ&パジェロと、
どれも80年代後半〜90年代前半の三菱栄光の時代の名車たち。
なぜこんな古い車を使ってるんでしょうね?

>>373
いえいえ。その辺を走っている時も、無意識にE30を探しているせいか、
前後ろ斜め横、どの方向からでもE30がいたら気付くようになってますw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 23:07 ID:g8c3xX7f
>>374
やっぱり三菱としてもあの時代が理想だったと思えているんじゃあないか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 08:27 ID:OdAL8GDe
ホルツの水垢取り(商品名「カラーカット」)のラベル写真に
E30系ギャランが使われていた
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 20:01 ID:iq3UQiEI
いまBSでやっているジャッキー・チェンの映画は三菱が隠れスポンサーらしく、カーアクションも三菱車中心だし、E3*も顔を出すね。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 21:29 ID:7r25loQw
膨らまして使うベットかなにかの通販のTV番組にも紺のE3*系がいたような・・・
>>378
エアロスペースベッドですな。
海外の通販番組のを持ってきてるようなので、映ってるギャランも
日本の仕様とは微妙に違うようですけど。
>372
横ドリフトとかけてあるのね。<にぶいな漏れ
あれ、CGかなあ?実写だとしたら、大型バスの撮影場面みたかったな。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 21:58 ID:6saPUp4h
>380 横ドリってそういうことだったんだ。
いつかのTVでバスでドリフトやる名人が出てた記憶があるので、バスでも実写できないことはないでしょうが、あの車全部が並んで一斉にというのはホントにはできないでしょう。
382銀ギャラ:03/06/10 22:44 ID:lVXNzUHT
>>377
ジャッキーチェンの映画は三菱車がデフォですw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 23:13 ID:XztwSvqa
●歴代E3*系ギャランスレ
1
2 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1023976481/
3 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1028028813/
4 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029282183/

・・・初代スレが行方不明です。誰か所在がわかっている人お願いします。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 20:56 ID:7gk9eUMg
 三菱自動車工業は、国内向け次期「ギャラン」の車台を「ランサー」と共通化する。
同社は、新型ギャランの生産を、日本に先駆け、今秋から米国で開始する。
ただ、米国生産車は、今回から米国専用車台を採用しており、日本向けとしては車両サイズが大きすぎる。
このため、日本向けは北米と車台を差別化し、国内市場に適合した車両サイズを維持する。
現行ギャランは専用車台を使っているが、ランサーをベースとすることで開発コストを抑える。

わーい。
>>385

醤油きぼん。
うわ、>>384だった。
387基本はさげ:03/06/12 16:17 ID:BAK8umNx
このスレも4本目です、しかしながらこの頃たいした話題もないようで(W。
どうでしょう、梅雨があけたら、軽いオフ会でも開催しませんか?
人口の少ないこのスレではうまく人が集まらないかもしれませんが(W。
私は関東地区ですが、全国各地一斉開催でもいいんじゃないでしょうか?
参加希望の方は挙手を、どうぞ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 00:08 ID:u6z8iXnz
>>385

■三菱、次期ギャラン日米で車台差別化

三菱自動車工業は、国内向け次期「ギャラン」の車台を「ランサー」と共通化する。
同社は、新型ギャランの生産を、日本に先駆け、今秋から米国で開始する。
ただ、米国生産車は、今回から米国専用車台を採用しており、日本向けとしては車両サイズが大きすぎる。
このため、日本向けは北米と車台を差別化し、国内市場に適合した車両サイズを維持する。
現行ギャランは専用車台を使っているが、ランサーをベースとすることで開発コストを抑える。

http://www.nikkanjidosha.co.jp/after_news/2003/6.html#11

キターーーー
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 01:13 ID:9ITDLRA2
>388
マジだったのですか・・・
ほんとに実車を見てから
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
と言えるとイイね。
ageてしまった。sage。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 06:49 ID:BBEdGh8r
ギャランがランサーに近づくのか、ランサーが肥大するのか。
>>387
積丹面一でもよろしいでつか?
393387:03/06/13 08:52 ID:qBcfz/+T
>>392
すみません“積丹面一”ちたんつらいち?ですか?わからんです(W。
>>393
恐らく“しゃこたんつらいち”だと思われ。
ただ、フロントのツライチはともかく、
リアのツライチは難しいのでは。
自分、オフセット40に5ミリのスペーサーを挟んでも
内側に入ってますが。
良ければホイールのサイズとオフセット教えて下さい。おながいします。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 12:20 ID:DbED4HwO
>>384
欧州仕様と同じだったらさらに良いのにな・・・
396387:03/06/13 12:53 ID:qBcfz/+T
>>394
なるほど(W。
>>392
いいではないでしょうか(W。
397392:03/06/13 18:52 ID:r3ogcsbH
>>394
ホイールは7.5−17 オフ+38
リアに20mm、フロント5mmのスペーサーです。
ちなみにタイヤは205/45/17ですよん。
398392:03/06/13 19:03 ID:r3ogcsbH
↑に追加で、
車高を落とすとリアが結構トーインになってしまいカッコ悪いですよ。
ロアアーム加工したいですが、先立つものが...
とにかくケコーンするまではカッコ優先で生きたいでつね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 20:04 ID:zZ7ksvSa
↓400
400元E-39A乗り:03/06/13 21:40 ID:ECbe7xFb
いぇ〜い400ゲットォ!!

・・・って、漏れがゲットしてもよかったのかな?
何はともあれE-39最高!!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 12:24 ID:WHzFqkzM
EXE
名車あげ
>>387
流されてしまったが、2ちゃんのオフ会って可能なんだろうか・・・w

なんかインテオフは普通に行われたらしいが。
404387:03/06/17 11:11 ID:BOJWGCme
>>403
10名くらいいたら、捨てメルアドとって連絡体制を取ろうと思っていますが。
なかなか、参加希望者いないようですね。
目の前で何台もギャランを並べてみたかったのですが(W。
405403:03/06/17 14:25 ID:jbBG0Pdm
>>387
では、もうちょっと皆さんの反応を待ちましょう〜w
漏れ新潟だけど・・・・
407392:03/06/18 02:30 ID:PWrk7y3s
僕は甲信越地方です。
よく左側のコーナーレンズがはずれます。勝手に(w
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 06:56 ID:PYZWaWtW
こちらも新潟。新潟って案外多いか。
409387:03/06/18 08:54 ID:MTkDNSos
高速のインターとか使えば結構集まれそうですね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 22:27 ID:yOvGPONs
その都度修理はしているものの、絶えずあちこち壊れる、外れるで、高速道路は控えてます。
411銀ギャラ:03/06/19 22:32 ID:JmO5I3a1
東京だったら逝くよー。
乗ってくのは冴えないGDIだけど(鬱
412ぎゃらもん:03/06/19 23:19 ID:wcViC6ok
VR-4、2台乗り継いでるけど気になる点が2つ。

1 窓枠、特にBピラー付近の塗装だけが何故かはげる。
  下地色(灰色っぽい)窓枠だけが見え隠れ。
  シルバーの先代もブラックメタリックの今乗ってるのも同じ。

2 ダッシュボード上の小物入れ(AMGだと3連メーターのところね)冬場の温度差で割れる。
  先代は蝶番というかギアになってるところが割れたと思ったら蓋までバキバキに。
  2台目はやっぱりギアのところが割れました。

古いから仕方が無いなと思いつつ、塗装がはげるのはいただけない。
>>412 に追加するとなると…

3 フロント、リア各ウインドウの隅の、金具の黒色塗装がはげる。

4 気がつけばトランクに雨漏りが

5 気がつけばフォグランプが水槽に


ちなみに
>  (AMGだと3連メーターのところね)
って、標準装備でそんなのないぞ。w
ピラー塗装は手の油脂で剥げるんじゃないかな。
昔乗っていたオイラのもジワリ禿始めたからケアを怠らなかった。
そしたら廃車まで下地が出るなんてことはなかった。一昨年廃車の元年式。
窓枠はオイラのも禿。コレは買ったときからだった。だから自家塗装したら完璧に。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 20:34 ID:RgIg8rUs
>>414 違うような。ほとんど一人で右側しか乗らないが、左右のピラーとも色落ちした。
416ぎゃらもん:03/06/20 23:14 ID:tKg/bE0e
>413 3はあるね。あと、屋根のモールもくたびれ気味。ピラーに比べれば些細だけど。

>415 同じく。右も左も激しくはげる。塗装がやぐいのかな?

今、全塗装しようか激しくお悩み中です。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 09:48 ID:MQJJAwVd
>>413
>フロント、リア各ウインドウの隅の、金具の黒色塗装がはげる。

うんうん。
鼻炎賭だけど、おいらのもあちゃこちゃ「禿」てきた。
んで、めんどくせーんで黒マジックで塗っといた。
遠目にはわからんからこれでいいわ。
ワイパーアームんとこも。
418銀ギャラ:03/06/21 15:50 ID:Ed+hf1Yx
暑い・・ エアコンで1800GDI車の低速トルクが落ちる季節だ・・(鬱
あーあ、図太い低速トルクでエアコンもなんのそのだったE39Aが
懐かすい・・・

ピラーの黒塗りは確かに弱かったです。
ちょっと固い物が擦れると傷がついたし、ボディの塗装がしっかり
していたたけに余計に感じましたね。漏れは洗車のあとでピラー部分
には欠かさずデュラシャインとか塗ってました。
419元どら息子:03/06/21 17:04 ID:ULPZRV67
初期型VR−4の想い出。昭和63年の3月だったかな。車齢7年目と8年目に廃車寸前の
事故をやらかしてその度に代替を薦められても、しぶとく修理して乗っており、
担当セールス氏から代替促進を諦められていた9年落ち54年式のランサーEX1600XL
を前触れなしに営業所へ乗り着けてギャラン購入の申し入れ。担当セールス氏の唖然とした顔
を楽しみながら、サンルーフ+マニュアルエアコンのVR−4グレースシルバーを契約。
MX購入予定の親父様を焚き付けて、サンルーフ・ECS・オートエアコンと見積もりに追加
してVR−4との価格差を僅差に仕立て上げたら、俄然、親父様も欲を出してVR−4に決定
と相成り、非力+チャチ+オモステ+ハンドパワーウインドのランサーから当時の最新
ハイテク満載のVR−4への代替で、一家そろってシンデレラ気分に浸っていました。アクセル全開
で調子こいて加速を楽しみ、当時14インチしかなかったMXと共通のブレーキをよくフェードさせて
結構あせってましたね。バスのようなドラポジとゲームのジョイスティックのようなダイレクト感の
ないシフトは欠点だったけど、快適な高速クルーザーだったな。2年後にMMCに振られ、ス○ルに
入社、その1年後に販売出向して初回車検から半年経ったVR−4はSVXと入れ替わりに我が家を
去っていきました。今でもたまに見かけるE39A。こんなに色褪せない個性の車は他の日本車に
無かったなと感慨ひとしお。若き日にこのような車にめぐり合えた事そして、その機会をくれた、
今は定年しGOLFWに乗っている、あの頃の親父様の大胆な決断に今でも感謝してますよ!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 19:28 ID:tZ4teIiS
カーセンサーに4年式VR-4を、2月に買ったってコゾー(わいから見りゃじゃが)
が載ってんな。
車両価格45万になってんから、未だ結構いいお値段してんな。部品交換込みか?
同じマスクだから、一瞬わしのかと思うたわ。
トラブル有りそうだから、頑張れコゾーとエールを送っといてやるわいな。
関東版ね。
421287:03/06/21 21:37 ID:eL9JruDG
H4 E39Aのりです。
今日ふとリアからマイギャランを眺めたら、純正リアスポ真ん中のトランク
接合部分が壊れてトランクから浮いていました!
何でだろう?1週前は無傷だったのに。最近後ろは触ってないし?
1月に当てられた追突事故の後遺症が今頃?
リアハイマウントストップランプの断線と、水漏れに注意です。

ところで最近替えた携帯(SO505i)のプリセット着メロ音に
三菱のCMソングハケン。(愛しのレイラ)
もちろん待ち受けは myVR−4ですので完璧なギャラン携帯です。
CMで話題のD型にしなくてこの点は正解ですた。
422ぎゃらもん:03/06/21 23:52 ID:CdZ/CKCV
ぐげ、右リアフェンダー?のエアロ脱落寸前。
ぶら下がってタイヤと干渉してました。
すぐ直せそうだけどめんどくさいんで外しちゃいましたが、年式相応に激しくカッコ悪い。

ホントに外装、全部直そっかな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 21:14 ID:yteMNpXx
ディアマンテのスレってありますか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 22:03 ID:+i0DcksA
>>423
検索汁。おそらくないと思われるが・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 22:53 ID:eur9lA1g
インディビデュアルって何?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 00:51 ID:DaFcQSJ3
>425
簡単に言えば『個性的』って事
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 08:18 ID:x2y1iyHq
レンタカー借りる機会が有ったんで乗ってみた、チョーふぁみりーせだん。
いや〜〜、軽いのなんのって。
パワステが。
小指一本でも楽勝。
やっぱ慣れちゃったんで、ギャランの適度な手応えが心地ええなぁ。
428ぎゃらもん:03/06/23 21:26 ID:m3W8QCGP
>427

それは困ったね。ギャラン以外乗れないジャン。
三菱は適度?に重くて良いと思います〜
ホンダ、トヨタの一部車種はまったく手ごたえが無くて、路面の状況を感じにくくてこわいでつ〜
でもこないだグランディス試乗したけど、
ありゃ軽すぎ。
>>427みたくまじで小指一本でいいくらい。
ある程度は重みが欲しいなあ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 19:01 ID:ruAPXIlT
E39Aに比べるとランエボですら軽過ぎに感じる。
432ぎゃらもん:03/06/24 22:15 ID:XwnrDpwv
ところでだけど、いまだにギャランに乗ってるみんな、
後何年くらい乗るつもり?

そろそろ微妙な時期じゃない?(笑)
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 22:28 ID:x/EONZ9b
↑ソーユーアンタハ?
434ぎゃらもん:03/06/25 09:55 ID:BhkI4FDp
H.3だけど、気になる車も無いし、あと5年くらい?(笑)
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 01:28 ID:TTsgzHBd
>432
> 後何年くらい乗るつもり?

ずっと乗るんだ。
29日にE39(BMW 5シリーズ)の納車予定。
でも今のE39VR-4と分かれるのがつらい。外車の
試乗を繰り返すたびVR-4のファームライドとアクセルレスポンス
を見直した。一時期は完全リストアを考えたが....。
ちなみに新車で購入から14年。さすがにガタピシ感は否めないが。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 12:38 ID:KI2gnE2j
>>436
E39からE39に乗換えか・・・
438421:03/06/26 22:45 ID:Bgq57XRr
E39A→(E32A)→E39Aのりかえ。
2年前に62万(車検・消費税・名変等込み)で購入。
今年一月に追突事故にあったけどあと4年は
フル性能を維持しつつ乗りたいね。

ところでkureのガソリン添加系クリーナを初めて入れましたが
びっくりするほどフィールがよくなりました。

 ISC・ECU替える前にいれとけばよかったよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 10:20 ID:ck1rbUle
>ガソリン添加系クリーナ

この手の物って、眉唾的なものが多いからなぁ。
俺は使わんな。
ハイオク使うだけで、十分と思ってる。

その代わり、5千K毎程度でスロットルからクリーナを
ぶち込んでる。チョト高いが、日産純正クリーナがお気に。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 10:45 ID:qetYlmPW
440
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 13:22 ID:hmW0OrHE
ギャランとランサーが中間ぐらいの車台で藤一されて、ランエボがWRCをコルトに譲って4G63ターボのまま大人の4WDセダンになったら買うかなあ。
6月はじめころのネタだけど
D505のCMキャプできたのでスローで見たら
横ドリギャランのあとの画面中央に
D505が出てくるけど本体の液晶に横ドリギャランが写ってます
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 18:08 ID:GR1Nl5Y2
保守
>>441
カリスマに4G63ターボ積んだらそれに近いものになっていたんじゃないかと。
ちょっと欲しかったかもしんない。
445中期E39A銀:03/07/02 01:03 ID:CwJ1LumT
>444
漏れはカリスマのデザインじゃ萌えないよぉ・・・。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 01:05 ID:RqPMXbW1
三菱暴走デリカ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 10:58 ID:071b4JTJ
ネタなくなってきたな、おいらも。

おいらのネタは不具合ばっか、し。
何年も前にフロントぶつけてから、年一本の割合で
エアコンガスが抜けていく。
ガス不足のみなんで、環境にはあんましよろしくないと思いつつ、フロンガスを
食わしてやってる。
まっ、不法投棄に比べりゃ優しいもんだ、わ。
448現トッポBJ3気筒AT乗り:03/07/02 11:13 ID:n2Jmcw2p
 諸君 私は三菱車が好きだ
 諸君 私は三菱車が好きだ
 諸君 私は三菱車が大好きだ
 ギャランが好きだ エテルナが好きだ E3*系が好きだ ヴィエントが好きだ
 素晴らしいデザインが好きだ
 走行距離1万8000kmでタイミングベルトが切れてエンジンが他界した時など 心がおどる(実話)
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 16:02 ID:3BITcoPy
三菱、来年5月発売の新ギャランはランサーと車台を共用
http://www.auto-g.jp/news/200306/30/topics06/index.html

新型の続報。モデルチェンジは来年5月あたりまで延期か?ワゴンもあり。
搭載エンジンは1.8、2.0、2.4MIVEC。とりあえずMIVECの復活は歓迎したい所。

・・・ところでターボは、VR-4はどうした?ない?代わりはランエボです?
許されませんよ。いやマジで。VR-4復活は必須であるべきです。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 19:30 ID:lhLLX3eK
ギャランとランサーが統合といっても、幾分か小型化された上で2年後にランサーが統合されると云うことだろうね。ランサーは来年WRC復帰を目指しているし、ランエボ9はホモロゲではないにしても、ギンギンのWRカーのイメージで登場するだろう。
問題はその次のランサーで、ギャランと統合後は、もはやランエボはWRCとは離れて今のランエボRSのような形で、そしてギャランVR-4が姉妹車として、今のランエボGSRを受け継ぐ形で復活するかな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 14:52 ID:nJzwAo0P
>>450
別に統合するとは書いてなかったと思うが。あくまでランサーと車台を「共用」
するだけであって一緒になる訳ではない。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 17:55 ID:NieuLocW

セダン不振の時代、

新型ギャランを発売するより、E39ギャランを再発売したほうが台数を稼げそうな気がする。
安全装備なんかは現代水準で。
>>451

ネーミング的にはギャランとディアマンテが統合するようだがね、
今までの情報からすると。
もち、消えるのはディアマンテのほう。
でも、もし来年5月に1730ミリ幅で出るというのなら、
ディアマンテは当面は現行で残りそうだなあ。
アメリカ同様、ブーレイ顔にシフトするかどうかはわからんが。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 20:45 ID:0BnIIU2c
うーむ、次世代ギャランもE39Aからの買い換え対象にはならなそうなヨカン。
>>454
E39Aからの買い換え対象になるのは


レガシィあたりじゃないのか?



ちょっと前にも書いてあったがスバルのレガシィに対する進化の姿勢はいいよね。
456454:03/07/04 19:51 ID:67lCL048
>>455 常識的にはそうでしょう。でも「ちがう!」っていうE39A乗りが少なくないと思います。
457中期E39A銀:03/07/04 21:05 ID:MLJRI4w3
>455
> レガシィあたりじゃないのか?

そう思って考えた時期もあったが・・・
水平対向エンジン、低回転トルクがショボい。
おまけに3ナンバーボデーになっちゃったし。

ギャランは小型車枠で4G63積むべし!
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 23:56 ID:4Phmlb8Z
今までギャラン乗ってて心が揺れた車
・レガシイB4ブリッツェン
・ポルシェカイエン
・ストーリアX4
・ギャランスポーツ

ハイ・パワー4WD以外はゴミだと思ってる
残念、30系ギャランが100点なら90点止まりの車ばっかり

軽バンかヴィッツ系の新車を買ってどノーマル、整備はディーラーお任せで乗りたい
などと弱音を吐いた事なんてない・・・よ
459中期E39A銀:03/07/05 11:02 ID:TZtvlnyj
>458

> 残念、30系ギャランが100点なら90点止まりの車ばっかり

そうだよねー。俺の場合、ブランド嫌いなんでポルシェとかには
興味ゼロだし、レガシィにはせいぜい70〜80点しかやれないと
思うし・・・。

> 軽バンかヴィッツ系の新車を買ってどノーマル、
> 整備はディーラーお任せで乗りたい
> などと弱音を吐いた事なんてない・・・よ

ちょとワラタ。
でも、E39A降りたら、もうポルシェもレガシィもヴィッツも
たいして違わん、とさえ思ってしまう今日この頃・・・。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 11:11 ID:NRHJOEpR
4G67改良型がいい、俺は
1.9Lに近いからパワー不足無い、俺には
雪道でもFFで十分、俺の用途にゃ
3ナンバー肥大はイラン、俺様は
>>460
禿胴衣。
漏れも4G67のFF乗ってますた。
4G63のパワーも魅力だけど、
実用上は4G67で十分です。
6A13買ってから気付きますた(w
462460:03/07/05 11:28 ID:NRHJOEpR
>>461
まだ

タッタノ16マンキロmダヨ
タダイマゼッ校長
463461:03/07/05 11:33 ID:m/IKhaWm
>>460
凄い!!
がんがってください。 陰ながら応援してまつ。
先ほど車検からかえってまいりました。
アウディなんかはどうだ?と言ってみるテスト。

それはともかく。
武骨なクルマがなくなったよなあ。小奇麗で頭良さげなのばっかりでさ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 15:19 ID:tEzokAEK
>>465
漏れ、実はE39からA4に乗り換えたクチだったりする
ドイツ車的な雰囲気のE39から乗り換えするとなるとコレしかなかった
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 16:43 ID:yZsRsKpc
ガンダムルックな次期ギャランに期待
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 17:05 ID:mQE+VOS6
次期ギャランは欧州仕様と同じボディキボン!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 17:28 ID:wTacceXP
         リコールワッショイ!!
     \\  リコールワッショイ!! //
 +   + \\ リコールワッショイ!!/+
                            +
.   +   /三\  /菱\ /命\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 17:35 ID:B8fIuPh8
やっぱり
デコッパチというか逆スラントノーズがオリジナリティと思う。
空力的にはどうかと思うがやっぱりやってほしい。
今はアルファの155に乗ってる。
曲線の156に乗換えなんかできんし
もちろんランエボなんて恥ずかしくてのれんのよ。
レガシィもなんだかこざっぱりしてしまったし・・・
いや、ランエボもレガシィも素晴らしい車なんだけど。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 22:41 ID:lNDYs2Af
やっぱりE30系は偉大な存在だと思う。その後の国内セダンの方向性を
16年前すでに示していた。

今日発売のdriverに小さく銀のE39Aが載っています(エンジン特集の所)
近くに8の写真もあったが、おとなしい外観のはずのE39Aが8に決して引けを
取らない存在感を放っている・・・
砂埃を巻き上げ疾走するVR-4は最高ですな。
472フラット6タボ待ち:03/07/05 23:04 ID:JoZCiqS6
>>457
スバオタではないのですが新型は目を見張る進化でつよ
2400rpmから35kgmを発し6000rpmまでほぼフラットな特性
>>472
実際に乗ってその進化を感じ取れるならいいんだけど、
E39Aは今どきのクルマよりアクセルに敏感に反応するし、
トルクは回転に合わせて図太いのが沸き上がってくるのを体感できるし、
すごく出来が良いと思う。その分上の方での糞詰まりが苦しかったけどね。
あれだよ、言うなれば5リッターディーゼル車みたいな感じ。
474フラット6タボ待ち:03/07/06 00:23 ID:GCrCLZWg
>>473
胴衣
以前E38A(RS)を所有(いまはBG5EJ20)しておりましたのでよく分かりまつ
新型レガもチタンタビンだのツインスクロ-ルだの100kgに及ぶ軽量化だのと技術者の努力
が感じられるのでつが実際試乗してみると・・・ おいどんが鈍いだけかな?
2Lで全域トルクフルってのは所詮無理?噂ばかりが先行してしまってギャラン(38A)
のようなインパクトはなかった。スレ違いスマソ
475421:03/07/06 00:46 ID:lmm/++fF
 今日洗車のついでにタイヤの溝を測ってみると前後で3ミリ近くちび方が違う。
やってなかったタイヤローテーションをしようとおもってふと考えた。

フルタイム4WDだから前後でこれだけタイヤの径が変わるとVCUかデフに
負担がかかっているのでは?
さらに前後ローテーションをしても、前後で結局半径3ミリ違うのは変わらないので
(新しい)前輪がちびるまで結局負荷かかりっぱなし?
それとも3ミリ程度は影響がないのだろうか?

と・・・
識者の方々、どうなのでしょうか?ご教授願います。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 07:03 ID:hYf4tlTv
>>475 前後差としては問題ないでしょう。空気圧なんかでもそれ以上に違う。
それより3ミリ違うというと、減っている方の残り溝が3ミリ以下?その2本だけ交換したら?

477421:03/07/06 10:10 ID:lmm/++fF
>>476
レスありがとうございます。
残り溝は問題ないので今日晴れたらローテーションいたします。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 12:20 ID:IWq/1hJA
>>468
既にランサーとシャダイ共通化は決まってるので
それはないでしょう
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 16:55 ID:JHUFkoyW
発売中のdriver誌に、4G6系エンジンのことが書いてある。
87年以前も含め、23年の古参だってこのエンジン。
知らんかった。
4G61とか62なんかも有ったんだ、こっちゃも知らんかった。

立ち読み、スマソ。
やっぱ、買っとこかな。
次に買うなら新型のレガシィかな。3ナンバーが気に入らない以外はデータを見る限り、良いのではないでしょうか。
まあ、総額30万は修理に金かけたので、現在ギャランは快調。
当分乗り換えないね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 23:39 ID:VTUNdt79
>>478 イメージでは先代ギャランがブーレイ顔で再登場という、救いのない上に救いのない方向が見えているヨカン。
482銀ギャラ:03/07/07 23:49 ID:sPyPD1A3
エアコンで1800GDIのトルクがますます(´・ω・`)ショボーンなこの季節。

うぁぁぁぁぁぁん、E39Aのあの太いトルク恋しいよぉ・・・

483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 00:01 ID:ENQULg97
ヴィエントエクシード 
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 09:47 ID:0DvbV45Z
>>481
とりあうずMIVEC復活は嬉しいが・・・

・・・えっ?グランディスと同じエンジン!?
>>483

それって先々代の末期にあったやつ?
いつぞや見かけたのが、Vientoでウイングはないし、内装はラグジュアリーだし、なんじゃこりゃ、
と思ってそれっきりだったんだけど。
もしかしてそれがそうだったのかな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 21:17 ID:LlPH7Esr
シグマ時代のスーパーサルーンを継承したヤツだな、先代ランサーにもエクシードはあった。超レア車に属するかな。
久々きますた。
やっぱギャランは良かったよぉ・・・
いくら壊れようが、金掛かろうが、十分付き合う価値のある車ですた。
今乗ってるエボなんて、金掛ける意味がない気が・・・
と、DQNエボ海苔の発言ですた。m(_ _)m
>>483
>>485
EXE投入前のお買い得グレードってとこで、1.8リッター車ベースで
DOHC→Vientoエクシード
SOHC→MUエクシード
ってかんじでしたな。
どっちも外見はまんまMSとかMUとかでしたが。w
489ギャラコ:03/07/09 09:18 ID:p713b/5l
ギャラン大好きっ子でつ
車詳しくないけど家にあるギャランが大好き
中2のときに来たからもう13年の付き合いでつ
免許取った時はよくぶつけてましたけど。
いまだに健在でつ(゚д゚)
Vientoでつ。
うちのパパもいまだに誉めてます
なかなかギャランを語れる所が無かったのでこのスレ嬉しい
この車のラジオのアンテナは
リアクウォーターウインドーに貼り付けてあるのですか?
アンテナが飛び出していなくてカコ(・∀・)イイ!!でつね!
コルト・ギャランはトランクリッドにアンテナを内蔵していましたね
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 17:28 ID:YSnP0kGV
おうっ。
オーディオはパナを使っとんが、このプリントアンテナで
感度不足は全く感じないな。
>>491 なるほど!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 21:55 ID:fWDafaX3
>>489
これからも末永くVientoをかわいがってやってください
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 22:04 ID:AM8zE0He
1800モデルはリアウィンドウのアンテナオンリーで、2000モデルはリアウィンドウとロッドアンテナをダイバシティで併用してた。
CDプレーヤをFMで繋いでいたので、CD再生時ロッドアンテナが自動的に出ないように、中間スイッチを付けました。
495_:03/07/09 22:04 ID:STxGxY0B
>>494

2000というよりは上級モデル、の方がいいでしょうか。
私91年の1.8MXに乗ってましたが、ダイバシティありましたし。
後発ですけどね。

今見るとロッドアンテナも古さを感じてしまいますが、
自動でうにょーんと伸び縮みするのはカッコええなあ、と思ってました。

2000年に手放し、今はレグ乗りです。
来年5月に出るというギャラン(ギャランワゴンも?)、東京モーターショウに
出ないかなあ、と期待しています。
ブーレイ顔と、逆スラントノーズの両立はなるのでしょうか。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 11:51 ID:twxTsOLj
>>498
E38Aですな。(・∀・)イイ!!
何が(・∀・)イイ!! って、ピラーアンテナが…w

そいや、ヴィエントエクシードはこんな記事を昔どっかで拾いました。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20030710143537.jpg
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 16:12 ID:ogUDnOAK
>>498
>>499
ギャラン( ゜Д゜)イイ━━━━━━!!!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 18:21 ID:0e+0Tcbc
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 19:01 ID:d0HkOcwz
>>501
桜井選手が逆転優勝!
(・∀・)イイ!
今夜の「Drコトー診療所」にちらっと出演していたね<ヴィエント
後期ガンメタ15アルミだったね。俺もビエントだと思ったけど、
一瞬映ったバンパーの中にシルバーの配管が見えたような気も。。。
505503:03/07/11 11:55 ID:duskAMob
>バンパーの中にシルバーの配管
う〜ん、、、おいらの眼力ではそこまで確認できなかった。
真相究明は再放送orDVD発売を待つしかないのか・・・・w
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 12:06 ID:Mbi+Xjsy
桜井歯科age
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 19:55 ID:AztSKDMr
エアコン調子悪いっす。
今日みたいにムシムシジメジメっちゅう日はたまらんっす。
コンプレッサ其の他エロエロ取っ替えみたいっす、直すんなら。
銭かかるみたいっす。
もう乗り換えろってことでせうか。
先々々月は車検、先々月はシャフトブーツ交換、んで先月はショック交換
したばっかだっす。
ショック大きいっす。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 22:05 ID:tFjg8cSs
E3*ギャラン乗り続けるなら、エアコンOHは乗り越えなければならない過程だね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 22:21 ID:PLL576Ak
>507
エアコン修理ならできるだけ早くやった方がいいよ
フロン12値上がりしまっくてるしね

510421=287:03/07/11 22:50 ID:DrC1cwbf
エアコンコンプレッサ・シール・ガス等一式交換で¥75,000でした。(町工場・リビルト)
ショックはいくらくらいでしたか?
是非乗り換えないでがんばってほしいものです。

ところで最近このスレにギャラン画像がリンクされてますね。
元気になったmyギャランの画像もどこかのupローダにあげたいなあ。
ローダないですか?
511507:03/07/11 23:03 ID:AztSKDMr
皆様、どーも君だっす。
2度目のタイベル交換もしなきゃヤバイ状態ですし、
不景気病にも見舞われて、ショージキもう修理代ないっす。
です。

無理無理無理してこの際乗り換えようか、ホントに迷っておりまっす。
>>510
アップローダは↓などいかがでしょうか?
・あぷろだ2号
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/
・2ちゃん@車板専用画像アプロダ
http://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/imgboard.cgi
513421=287:03/07/11 23:14 ID:DrC1cwbf
 >>511
家に次ぐ大きな買い物ですからご意見おこがましいですが・・

 もし残念残念残念ながら乗り換えられるのであれば候補はなんでしょうか?
私もあと最低4年は大事故しない限り乗るつもりですが、手放す日がいつかは
くるでしょうからいやじゃなければ教えてください。

 ちなみに私のVR-4、はづきちゃんねる小物あぷろだにあげました。
物好きな方見てください。
514507:03/07/11 23:17 ID:AztSKDMr
>>510
あっ、そーそーショックっすね。
一番安いモンローにしたっす。カヤバも安めだったっすが。
伝票見つからんっす。
マウント、ブッシュ、工賃込みで7万と幾らかだったっす、確か?
よく行くショップっす。
515421=287:03/07/11 23:19 ID:DrC1cwbf
>>512さま
ありがとうございます。
せっかく教えていただいたのですが入れ違いで↓にあげてしまいました。スマソ。

http://www.42ch.net/

 携帯をSO505iに替えた記念に撮った写真です。
よろしければ見てください。
計5枚ほどうpしたいなあ。
516507:03/07/11 23:24 ID:AztSKDMr
おろっ。
またまたっすね。

レガシィN/A ワゴンORセダン
どえっす。
んが、先立つものの予定は今現在マタク・・・・ありまシェーンカムバック。
517421=287:03/07/11 23:42 ID:DrC1cwbf
 まもなく5枚うp完了。
わたすぃの大学時代も自動車部(のハイエンド)はVR-4とレガシィ
ですた。
やはりライバル同士は似た者同士ですねぇ。

では私は5枚うp完了で休ませていただきます。

HAVE A  GOOD NIGHT!  >>ALL
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 23:47 ID:eahRCO1s
>>517
519銀ギャラ:03/07/11 23:58 ID:FzZj5kcW
山内伸弥のアドバンカラーage
>>517
後期で、フルノーマルなかんじですなぁ。(・∀・)イイ!!
521421=287:03/07/12 00:53 ID:Q7pCOXI9
>>520
レスサンクスコ。H4.2登録の最終型です。
お見かけどおりフルノーマルです。(カーステも不満はありますがノーマルを愛しているため
FM式CDチェンジャーを追加しますた。)
 うpろーだにあげたのは、私も最近追突事故に遭い(幸い保険で修理。but先月リアスポが浮いてきた)
ずっとのりたいけれど再生産がきかない車のため、誰かに見ておいて欲しいと思ったからです。

 買ったのはギャラン5台目。E3系4台目。中古車屋さんで指名購入。
でも今のVR−4はH13.2購入。
中古車屋さんにE39A指名で一緒にオークション購入。
中古車屋さんのオークションではE39Aはほぼすべてオークションの点数は5点中0点でした。

では本当に寝ます。Zzz
522507:03/07/12 19:30 ID:AgzpM4oZ
今日はダメモトで、然程減ってはいないんですが、ガスを少しだけ入れてみたっす。
とはいえ、ショップにはR12既になしのため、代替品っす。
アルコール分が多いみたいでヤバソーですが、どうにでもなれっすね、もう。
過充填ほどではないと思いますが、基準より多い、多分っす。

んで、結果はっちゅうとオーライだったっす。
完調時を100とすると、80%位でせうか。これなら、充分夏を越せそうだっす。
原因は分かりませんが、「エキパンバルブにごみがつまっていた」ズブの素人考えですが、
こんな感じっす。
ただ、いつまで持つかは心配っす。

そんなことで、新車購入は先送りできそうっすが、暇だったんで見てきたっす、新車。
ランサー 4.5M 近くあるのになんか冴えないっす。
アリオン 思ったより良かったっす、私的には。セダンでありながら、5ドア的に
使える。これ、いいっす。4駆がもうちょいマシなら、欲しいっす。

涼しくなったら、タイベル交換。
予定っすが。
523元電動リアスポVR-4乗り:03/07/13 11:16 ID:khIm/EeJ
 昨日、ディーラーでVR-4を見かけました。

やはりかっこ(・∀・)イイ!ですな。

その脚で、私のVR-4(かなりぼろぼろ)を通勤の脚に使ってくれている
お兄さんのいるお店に。

 そこには綺麗に磨かれて、大切に乗ってくれているのが良くわかる
元相棒の元気そうな姿・・・

正直、evoよりもかっこ(・∀・)イイ!ですな。

・・・なんて思ってたら、evoのアイドルが不調になりました。(苦笑)
ご機嫌を損ねたかな。

 ギャラン乗りの方々、今後も様々な不具合が出るでしょうが
頑張って乗ってくださいね!応援してます!!
524元電動リアスポVR-4乗り:03/07/13 11:17 ID:khIm/EeJ
↑ちなみに、上記に出てくるVR-4とはすべてE-39Aです。
>>521
去年の8月頃、ゴールド会場で4点モノが出ていたよ。
落札価格は・・・10万チョイだったかな?
ちなみに3点モノが3万円くらいだった。
526421=287:03/07/13 23:07 ID:T0bH+Lnv
>>521
情報THX
私の購入したE39Aは点数ゼロでした。
でも、エアコン・ISC・ECU交換、ギア・デフオイル交換等で徐々に若返っておりました。
そろそろ全体のゴム部品などメンテしたいなあ。風きり音とか気になってきたし。
先輩方、メンテ情報があれば教えてくださいませんか?
 よろしくお願いいたします。

ちなみにオーナーのレストアは大失敗 /ワラ
今年は海行かない!
出っ張ったお腹でタイムが出ないから・・(ヲイヲイ チガウダロ)
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 12:06 ID:w8wGMzcF
やっぱラリーはA73ランサーだる!
ジョギンダーシンのターバン姿age
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 12:37 ID:6zUFQJSa
今日ディーラー行ったら休みですた。
でも駐車場にモンテカルロが停まっていたので、
わざわざ降りて近くまで行ってじっくり観察してしまいますた。
後ろのドアには、モンテカルロ付近の地図?みたいなのと、
racing spiritsって赤い字で書いてあったんですね〜
車体色の黒もノーマルの黒と微妙に違ってました。
カコ(・∀・)イイ! 
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 11:28 ID:8QcR1WdD
AMGのオプションの黒革シートがカコイイ!
持ってる人、インプレキボーン
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 11:56 ID:E3R8M2hD
>>529
はじめは標準装備でしたね革シート。のちにエクセーヌに変更
531山崎 渉:03/07/15 13:13 ID:XVf/lqZj

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 17:12 ID:QfTEU3gV
ターボランプを点けないようにマターリ走ると結構燃費がいいですね。
はじめて燃費2桁達成しました(津田沼〜長野全部下道)。
途中渋滞あり、山ありでしたが10モードを越えたので大満足です・゚・(ノД`)・゚・。
やっぱり(・∀・)イイ!くるまだ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 00:31 ID:ylA6c576
age
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 20:20 ID:HbUWhzp0
VR-4でも地方道を長距離なら、多少元気良く走っても10km/L割ることはないと思うが。
535421=287:03/07/17 21:55 ID:Xpq8+aFc
 毎日、製鉄所用の産業道路と3キロ直線の干拓地を含む片道15キロ通勤。
スピードは出しますがアクセルはほぼパーシャルで約7km/l
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 22:43 ID:xf7RjLeL
片道15kmじゃ、エンジン暖まってアイドリングが落ち着いた頃到着って、燃費伸びない罠。
537_:03/07/17 22:43 ID:8LCGjUaa
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 11:52 ID:2B1i87fB
普通約7`/gぐらいじゃないの?
前に乗ってたスカイラインが約5`/gだったから燃費いいほうかと思ってたが...
信号で発進する時ブースト掛けないと今の車についていけないし(w
539507っす:03/07/18 19:33 ID:tT7pMGsw
暫く順調だったっすが、んまた挙動不審になってきたっす。
機嫌の良いときと不機嫌な状態とが、はっきりするようになったっす。
やっぱ、ちゃんと直さんと駄目っすね。
エキパンバルブは多分、ペケ。
リキッドタンク辺りも交換したほが・・・。
コンプも完調でない、おそらく。
どっかで、微妙にガス漏れ。
たまたま寄った電装屋で5万から12万なんて、かなりアバウトな金額出してもらったっす。
またまた、どしょかな〜モードに突入っす。

NEWプリウス、個人的にいいっす。
>NEWプリウス
5月の連休明けに東名上り御殿場付近で
現行プリウスとランデブー走行しているところをハケーンしますた。
かなり(・∀・)カコイイ!

ガソリンターボより、これからはハイブリッドですかねぇ(僅鬱
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 07:30 ID:GoWtpuGc
折れもNEWプリウスが非常に気になる。
 昔のハイテク>E3#ギャラン
 今のハイテク>プリウス
時代を感じますな...
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 15:17 ID:K9efe+OQ
>>521
買って最初に換えたのが、スピーカーでした。
ヘッドユニットは、ロジックコントロールのカセットでまあまあ
だったんですが、薄っぺらなスピーカーは速攻でトレードイン型と
取り換えました。
その後ヘッドユニットも交換して、今も現役でいい音してます。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 15:24 ID:mE5VHTeg
平成5年の先代ギャランです。
メーターランプが(前から思ってたけど)異常に暗くて参ってます。
とくにスピードメーターの160km/hあたりが他のところより暗い。
このメーター全ての電球交換って工賃込みでいくらくらいかかりますか??
グレードはヂーゼルのMUっていうやつです。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 20:58 ID:RCGKgwVc
あのころダイヤトーンを作っていた三菱電機製の純正スピーカはそれほど悪くなかったと思うが。
>543
 DIYでも割と簡単ですよ。
1:ハンドルを一番下まで下げる
2:トリップメーターのリセットボタンを取る。(左右どちらかに回すと取れる)
3:メーターフード(って言うのかな?)の上側にあるネジを2本抜く。
4:メーターassyを押さえているネジを4本抜く。
5:メーターassyを抜き取る。
6:裏側にあるプラスチック製のツマミ(結構数あります)を左右どちらかにまわすと
  簡単に外れますので、コイツを外す。
7:外したツマミに付いているウェッジ球を交換する。
8:後は順番どうり元に戻す。

こんな感じです。電球はディーラーかカー用品店に売ってます。
裏技(?)として、ウエッジ球に被さってる緑色のカバーはずして白色光にするとか、
他の色のカバー(たとえばカメレオンメーターのような赤系色)つけるとか・・・
547543:03/07/21 06:02 ID:PzZbPeKn
>>545さん
>>546さん
丁寧なレスありがとうございます。そしておはようございます m(_ _)m
DIY。自分できそうですけど怖いですね〜
なにせ父ちゃんのクルマなんでヘマしたらこっぴどく叱られます。w
しかし!メーターの照明が明るく蘇るだけで、相当見た目の良さがアップしますよね?
最近どうやら愛着が薄れてきてるようなので、まずはメーターから手助けしようかな〜と考えてます。
よく針に触れたらダメとかいうじゃないですか。それにオレができると言っても絶対怒るでしょう。
今日、オートバックスやディーラーに行って工賃とか聞いてみようかと思います。
でもでもDIYには達成感とか自己満足とか値段の安さといった要素もあるので捨てがたい!
工賃高そうだなぁ・・。
>>547
工場に頼むくらいなら中古メーター探せよ。
上手くやれば走行距離も大幅ダウン。
しかも自分で剥ぎ取れば5000円もしないだろう。
証明が逝っているかは運次第だが。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 07:59 ID:7S7HNaY+
>545
 メーターassyはメーターの盤面をおおっている透明部分も
一緒になってますから、針に触れる心配はありませんよ。

 むしろ、メーターassyを外したときにネジを隙間に落としたりなんかしたら
もう・・・(((( ゚Д゚;)))ガクガクブルブル
550542:03/07/21 10:05 ID:wbqhou6C
先代はよく知りませんが、E3#系でもメーターを外すことには、
最初は結構戸惑いましたね。
壊れるかと思ったほどですから。
自信が無ければ、止めといたほうがいいでしょうね。

>>544
むか〜し、ダイヤトーンDS251という名機を使っていましたが、
そのスピーカーのマグネットと比べると・・・。
音はまったく変わりましたね。取り換えて損は無かったです。
551544:03/07/21 17:08 ID:Cz7DSKF9
>>550 DS251!私の愛機はDS505です。まあ純正品をオーディオ専用機器と比べちゃ酷でしょうが。
552ギャラコ:03/07/22 10:17 ID:MBmzefC5
20日にエアコンのガスを入れました。
5年前くらいから抜けていて、毎年注入してるのですが、
今年は2本入れました。@5000ってどうですか?
ガソリンスタンドのおっちゃんに、世界的に製造してないと言われますた。
('・c_・` )
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 11:51 ID:9S0H6APb
ガソスタには、もうR12置いてないんでは?
SP134では?
554ギャラコ:03/07/22 17:36 ID:MBmzefC5
SP134も作ってないガスですか?
詳しくないので・・・(汗
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 20:07 ID:ah5Q5bPX
SP134とは、R12にもR134にも使えると謳っているもの、
しっかし中身はまんまR134みたいなもん。
当然オイルなんかも違うものが必要、な筈。
微量なら何とかなるが、もしそれが2本とすんと・・・。
コンプレッサ壊れた(ーー;) なんちゅうことが、よく書かれてるぐぁ。
自動車版に「エアコンを考える」みたいなスレが、おっ立ってるから
覗いてみたら、
どう。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 09:54 ID:sBPLApw1
保守age
ヴィエントじゃなかった。
VR-4だった。
まさかこんなところで会えるとは<Drコトー診療所
デボネアなんかも登場していた気がする。。。
あれ、VR-4だったか?以前はそう見えたのだが、
今回ICがやっぱり見えなかったような。。。
もしかするとVXだったかもしれないよ?そういう雰囲気。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 12:19 ID:R0TJqfgL
デボネアも出てたね。 泉谷がケリ入れてたw
柴崎が運転してたのはランサー?
前回はミニカも出てたし。

さて今回ギャランは、
フロントグリル内の4WDプレート、リアドアのデカールからVR-4だと思ったんだけど
違いますかねぇ?
560507っすのす:03/07/25 12:38 ID:VM22u9HC
鯖変わったんすね。
あんま落ちてたんで苦労したっす、探すの。

結局薬局放送局、なんのこっちゃ、っで速攻で換えてもらったっす。
タンクとバルブ、ぐぁすも。
遠回りして損したっす。3,500円と消費税捨てました、ドブに。
代替ぐぁすは使用厳禁とのことで、間違い無くコンプレッサ不調に
なるとのことっす。心配っす、ギャラコ。

カラっとして、キモチいいっす。
561507っすのす:03/07/25 13:34 ID:JH8/HLJ4
あと、コンプレッサ生存してたっす。
助かったす、出費。

さて、こいつにて移動っす。
エアコン無しでは、耐えられない体になったす。だめっすね。
562507っすのすのす:03/07/26 11:55 ID:gEBSkNF/
連続でスマヌっす。
電装屋。3ヶ所まわったっす。
最初んとこは、兄さん系の電装修理もする自動車修理屋。
主らしき人物が対応、俺はエアコン詳しいのメカにも精通、云々・・・、
エンジンはかけるも特にチェックせず。
薀蓄をたれてる間、何十分もエンジンかけっぱなし。「ヲイ、ガスの無駄だろ」
っと、言いたいが我慢。
こんなとこ没。修理車が結構有ったが、こんなとこはこちらから願い下げ。
気を取り直し、いざ次へ。部品はいっぺー有るが、なんか暇そう、混んでていつになるやら
うんたらかんたら。作業してる様子、まったく無し。当然車なんぞ見てくれん。
気が重い中、次へ。部品販売も兼ねてるようで、まぁまぁか、外見。
当然エアコン薀蓄をたれるが、圧チェックをしてくれる。やる気はありそう。
最初は車が古くコンデンサも・・・、だったが。
コンデンサは単に汚れてるだけ、の筈。で、結局ここにした。
電装屋も自分で探さんと、だめっすね。
エアコンの件は直ったんでここまでとしまっす、どもでした。
っす。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 16:48 ID:wndo6WH8
まさに、不細工フェィス ギャラン福井!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:00 ID:Lht6bT6a
age
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:48 ID:Lht6bT6a
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 23:44 ID:pmyi+7OZ
age
>>559
俺もそう思ったのだが、リアドアの文字は2リッターNAモデルのやつかと思った。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 08:43 ID:qAeQjZjM
>>565
15年前の最新鋭ハイテクマシンか(笑。
贔屓目なしで今のレベルはどのくらいのもんだろう。
569_:03/07/28 08:44 ID:6JrHrYny
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 11:13 ID:JK62a1UC
>>567
漏れも最初はこんなチョイ役にVR-4使う訳ないし
ビエントだろう?と思ったんだけど、
バンパーの「デュアルロードランプ」 グリルの「4WDプレート」
サイドの「15インチアルミ」「4WS 2.0i」デカールの組合せはVR-4しかないかと。
まさかこんなところで、かつての愛車に逢えるとは(涙
VX-Sじゃないの?
コトー見てないのでわからんが、
VR-4って2.0「i」だったかな。
よく覚えてないけど。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 19:21 ID:MD7rN/Ws
>>572 そうよ、前から、4WS 2.0i DOHC 16V INTERCOOLER TURBOって書いてある。最後のところは2行ね。
574北海道:03/07/28 19:44 ID:G2GUhuE+
緊急連絡  欠陥発見!!

皆さんの中でkg//mmのDR21シリーズのサスを使っている方
いらっしゃいませんか?

先日自動後退に行ったら、チューニングパーツのコーナーに
張り紙がありました。
なんでも、DR21シリーズ全ての製品に、製造時の欠陥があり、
走行中にサス本体が破損する可能性があるそうで、
無料点検中・・・ということでした。
自分も装着しているので、さっそく店員に相談し、点検したところ
現在特に異常はないが、無料で代替品に交換することになりました。
もうkg//mmでは製造をしていない様子で、他社も生産中止で現在製品はほとんどないとのことでした。
唯一、シグマスピードでサスの製造を続けているので、こちらの製品にしてもらいました。
恐らくあまり装着している方はいないと思いますが、とりあえず情報だけお伝えします。
>>573
マルチポイントインジェクションとか書かれたVX系ではないかと。
見た目はほぼ同じだし。次回のコトー楽しみに汁か。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 20:03 ID:rBYeDX46
INTERCOOLER TURBOならVR-4だろうが、4WS 2.0i16Vまでだと、MX-4というモデルがある。ただしこれは標準で14インチタイヤだった。
もちろんオプションで15インチもあった。標準で4WD4WS15インチというのはVR-4だけだな。
VX-Sには4WDはないし、
MX-4にはデュアルロードランプはないし、
となるとやはり・・・・
VX-4ってのが存在しなかったか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 07:23 ID:FmGXsuoy
なかったと思う。4WDは1.8LがGS-4とMS-4、2LがMX-4とVR-4だけ。
VX-Sは電子制御サスを装備したモデルで、これの4WDバージョンはなかった。
580参考までに:03/07/30 08:22 ID:JNHQQjhA
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 17:38 ID:h0L1Q6g0
>>574
マジですか?
当方 通販で2年ほど前に買ったんですが どうすればいいんでしょうか?
VX-4は前期モデルにあったような気がする。コトーのは中期だね。VR-4だったら。
583574:03/07/31 15:49 ID:BqAfx4p5
>>581
前回書き込みした後、気になってkg/mmのホームページに行ってみたんだけど、
欠陥のけの字も載っていませんでした。
念のため、ご自分で調べてみた方がよろしいかも。
自分のよく行く、自動後退旭川花咲店には間違いなく張り紙がありましたが・・・。

ttp://www.kgm.co.jp/
584山崎 渉:03/08/02 01:48 ID:yka5uiWR
(^^)
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 11:15 ID:o+iR0joX
age
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 02:38 ID:f+lzy9A/
突然の質問失礼します。
E39Aのフロントハブ&ナックルについて、
前期と中期の互換性を教えて下さい。
宜しくお願いします。
587シルバーチャリオッツ:03/08/03 18:31 ID:VsWotHzY
急なアイドル不調に陥り、昨年交換したばかりのISCがもう逝ったか?と思ったら
ECUが逝っていた・・・・・
先程ディーラーにコンピューターのリビルト品注文してきた。
この一年で修理費がかなり嵩んできたけれども、まだまだ乗り続けるよ!
昨年6月 ISC交換  12K円
10月車検時  部品交換多数 200K円オーバー(ドラシャブーツ死亡は痛かった・・・・・)
11月  トランク雨漏り修理  8K円
今年1月  サーモスタット交換  12K円
6月  エアコンガス補充で誤魔化し 3K円
7月  ECU死亡 リビルト品交換 40K円
とりあえずこれでしばらくは落ち着いて乗れるんじゃないかと・・・
最終型とはいえ丸12年落ち。でも街中を見てると、同年代の
豊田MK弐あたりはゴロゴロ見かけるよなァ・・・壊れないんだろか?腹立つけど


>>587
クランクプーリーは交換済み?
589シルバーチャリオッツ:03/08/03 23:47 ID:VsWotHzY
いや、交換してない。寿命はどのくらいで来るのかな?
タイベルは交換済みなんだけど・・・・・
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 18:56 ID:v4Y0HPBj
590



591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 20:01 ID:0kd3HQvc
>>587 >同年代の豊田MK弐あたりはゴロゴロ見かけるよなァ・・・壊れないんだろか
元の台数が違うと思われ。生存率でそれらに劣るとは思わないが。それとMK弐の方がマターリ乗られているかも。
我らのE3は愛された分使い込まれちゃったかな。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 23:36 ID:yEC24fzA
age
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 08:14 ID:EhfyfFOD
夏休み中
昨日のDr.コトー診療所にもギャランが少し登場してたYo!!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 16:10 ID:Hnwh29KX
保守
西部警察で炎の中で飛んでるね、カッコイイ
絶版不人気車だね
ガランて
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 18:13 ID:p86M7N4b
確かギャランってこの型で最後でしたよね
後継車はカリスマだっけ?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 18:19 ID:Hnwh29KX
>>597-598
こらこら、ギャランは絶版でもE3*型で終わったわけでもない。まだあるよ↓
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/GALANT/index.html

エテルナは先代で消滅。その代役的な形で投入されたカリスマも消滅。
そして更に現行ギャランの兄弟車としてアスパイアが投入されるもこれまた消滅。
だがギャランはなんとか生き残っているが、VR-4の消滅等々状況は厳しい。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 19:48 ID:wckVLOuf
ギャラン復活が三菱の復活。
雑魚キャラがいくらでようがだめだよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 17:48 ID:jCntjyCv
新型出るみたいですよー。
>>601
ソースキボンヌ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 19:30 ID:UTHnFNzW
北海道まで遠路遥々来たが、悲しいかなE3#は未だ一台もハケン出来ず。(T_T)
帰るまでに一台は「ゲッツ」しておきたいところ。
ここ何年か毎年来ているが、去年辺りから生息数が急激に減っているのは
間違いない。

先代すら殆ど見ないんだから〜、仕方ないべな。
暗いハナスですまぬ。
>>603
塩カルにやられたんでしょうかね?
北海道漏れも逝きたい。
道中お気をつけて...
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 00:08 ID:eneGNZYC
>>602
三菱、来年5月発売の新ギャランはランサーと車台を共用
http://www.auto-g.jp/news/200306/30/topics06/index.html

>>600
禿同。ギャラン復活なくして三菱の復活なんぞ有り得ない。

・・・という考えのもと、必死こいてまじめに新型に取り組んで欲しい所。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 15:32 ID:S1W9/Q+m
来年の5月発売と言うと、もうデザインはケテーイしてるのかな?
もしそうだとすると、


即決=ブーレイ顔=現行ランサーのマスク


なーんてことはないかな?
漏れとしては、ギャラン=骨太
E3#みたいに、いつまでもたくましく、見飽きないデザインきぼーん。
あとはコンセプトが木になる...
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 20:02 ID:0wt4eE40
ただ現ランサーを全体に太らせたような感じになるのかな。鬱...
昨今の三菱のデザインを見る限りでは、ここを見ている方方を満足させるような
ギャランは無理だと思うが。

三菱に限った事ではないが当時のデザインの方がカッコよかった車は沢山あるな、、、。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 15:08 ID:GFIYx7oy
逆スラントノーズのブーレイ顔を作ってみろ。








俺が考えても、族車のボンネット・フェンダー延長っぽいのしか思い浮かばん。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 17:43 ID:agVWJ9g7
正直、次のギャランではCFCはやめていただきたい所だが。
ギャランのグレート名までエレガンスとかスポーツXなんてのはなんか嫌だ。
まあ内外装を自由に組み合わせられるのはいい事だと思うが。

ブーレイは顔どころかグレート名まで全て統一する気なんだろか。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 18:38 ID:GFIYx7oy
>>610
ギャランでエレガンスバージョンてのも変な感じだ。
CFCになったら当然VR-4も無いわけだし。ターボも無しかな?
AMGが復活するとも思えないし。


とりあえず来年の5月まで待ってみて、
駄目だったらE39AをフルOHしてがんばってもらうか、
自分ががんばってアウディーA4に乗り換えしかないな...
ほっしゅ
613山崎 渉:03/08/15 15:10 ID:ZGWJYgJ+
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 22:51 ID:bOZKe6ZI
保守
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 09:43 ID:JiC1SLZa
616 ギャラオ:03/08/17 13:19 ID:9aPn4AWu
初代GDIギャランに乗ってます。
新型グランディスのウインカー付サイドミラーをつけることって
できますかね?そろそろ車検なので、そのときにでもデーラーで
つけてもらえればって思ってるので。。
617ギャラオ:03/08/17 13:22 ID:9aPn4AWu
ごめん、ギャランはギャランでも型が違いました。
ちゃんと>1を読んでませんでした。

煎ってきます
618E38A海苔:03/08/17 23:57 ID:jUzHmj6N
ギャラン降ります……。
ありがとう、中期RS。
もう二度と手に入らないんだろーなぁ(´Д⊂

友人にあげるんで、そこで役目を全うしてくだちい。
TC1000,45秒台切ってから降りたかったなぁ……。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 08:38 ID:P+cXQaI6
>>615
ご苦労様です。保存します。

620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 06:28 ID:qTEt0uFs
トラブルの話でスマソなんすが。
最近、千〜千五百K程度走るとアイドルが低くなって、信号待ちなんかで
エンストするようになってきました。大体500回転位になり、ストンと
エンストします。特に高速走行後に多いです。
ただ、その都度クリーナーをスロットルに吹き込むと、症状は消えます。
エンジンは4G67で、ステッパーは3年前に交換済みですが、3年で7万K走っています。
ブローバイガスが原因なんでしょうか?
信号でエンストされるとホントに困りますね。
ステッピングモーターがあるから、スロットルからクリーナーは
御法度じゃなかったっけ?
ディーラーサービスにクリーナーかけていいか聞いたら絶対ダメといわれたけど。
622620:03/08/19 15:59 ID:J9mHa4aP
レス、3Qです。
うっそ〜〜、ステッパー交換のときスロットルクリーナー
かけときましたで、一本と工賃とられましたよ。
三菱でらーはレベルの差が激しいんで、私はそれ程信用して
いませんし、今は三菱の店にはサービスを頼んでいません。
ステッパーのどの部分がヤラレルんでしょうかね?

>>620
ディーラーでステッピングモーターがイカれるから絶対にダメって
言われたよ。
ISCがイカれるとECUもイカれる可能性があるから一度診てもらっ
たほうがイイかもね
ttp://www.asahi-net.or.jp/~er2y-nrw/technical_5.html

自分の場合はECUもおシャカになって4マソから8マソにアップしたよ…
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 15:26 ID:mE+JNVDv
前期VR-4に乗ってるモンです。
今日エンジンルームをのぞきこんでいたら、
右ドライブシャフトのブーツが破れてるのに気づきました。
とりあえず左右のブーツは交換するつもりですが、
リアのブーツも合わせて交換した方がいいんでしょうかねぇ。
あと、ディーラーでブーツ交換をするといくらくらいかかるか、
その際交換した方が良い別のパーツを知ってる人いましたら
教えてくださいな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 02:06 ID:RCBmKPh1

かなり前に近所の修理屋でやってもらったけどすまん値段忘れた。
覚えてないから安かったと思うが。
>>622
俺が聞いたときは、ステッピングモーターがスロットル下部についてるから
汁が入ると壊れますよ、ってことだった。
結構知らないでやっちゃうケースが多かったらしいね、
今みたいに間単に情報が用意に手に入らなかった頃は。
だから、やるなら分解清掃にしろと言われた。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 07:04 ID:O22uzT8n
>>625
車を預けんのもめんどくせーし、物は試しにと分割式を使ってみたよ。
今んとこ問題は無いみたい、3万K使ったが。
スピード車検の店でやったけど、正味20分だったよ、作業時間。

トルコンオイル抜けが無いっちゅうのも有ったけど、本音は安いってことかな。
テク有れば自分で出来るんだが、俺には無い。
リアは知らん。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 08:19 ID:YokUjrBd
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 10:01 ID:CzA7G/SN
age
どうして北海道はギャランΣ(タクシー)があんなに生息してるの?
E30より多そう。
北海道は三菱が多いそうですから。
でも、タクシー自体はすでに生産をやめてますから、
あとは消え行くのみです。
私は長崎ですが、三菱重工とのかねあいで、
最近までギャランΣを使ってたタクシー会社があります。
上に書いたように、もう生産はしてませんから、
クルーやコンフォートに変わりつつあります。
でも運転手さんの話だと、ギャランΣの方がパワフルで、
上り坂も強かったそうですよ。
クルーやコンフォートはどうにも非力らしいです。
三菱は低速トルク重視の車が基本だからね。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 19:27 ID:Y0aZHbvX
2年前に函館行ったときもタクシーFFシグマだった。函館も長崎も坂の街だもんなあ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:54 ID:IjbrOaVn
御殿場にもまだまだ多数のΣタクシーが生息してたと思ふ。

だんだんΣスレと化していくE3*系スレ。まあいいけど。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:08 ID:0UQ3nrTR
FRΣも良い車だったぞ。A163。
(ずっと)昔はまっとうな良い車作っていたんだね・・・MITSUBISI
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 09:23 ID:Pv67RDNr
>>636
親父の車ですた。
はっきり言って尻下がりのスタイルはお世辞にもカッコいいとは呼べるものでは
ありませんでしたが、12年間大きなトラブルもなく頑張ってくれますた。

製品リリース総覧 インディビジュアル4ドアギャラン新発売
http://www.carview.co.jp/viewfinder/releasefile/mitsubishi/galant_19871016.html
狽ナも良いのか、一応うちの車なんだけど
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 21:30 ID:M/sfauT5
まあ昔話の一端と云うことで、すこしはいいんでないですか。私もA123って初代シグマGSR、ツインキャブ有鉛仕様に乗ってた。有鉛ガスがなくなって泣く泣く廃車に。
これに当時のセリカ乗りが乗ってみて「これスゲエ」って驚いていた。あのころも三菱は外見4ドアセダン中身最ホットモデルなんて車を作っていたんだ。
641631:03/08/27 16:28 ID:dTUri7mY
何かΣの話の種を蒔いてしまったみたいですいません。
自分はE30マンセーな奴ですが、この前北海道に行った時に、
やたらとΣタクシーがいたのでビックリしたもので…
因みにギャランΣの後継車はE30なのか、あるいは
先代ディアマンテと微妙に顔が違うシグマという車なのか、
どちらなんでしょう?
個人的解釈です。違ってても突っ込み無用に願います。

ギャランΣ→E3x系ギャラン
ギャランΣハードトップ→高級志向なのでワンクラス上げてディアマンテ

ディアマンテくらいの大きさが欲しいけど、ハードトップはやだ→シグマ
(あるいはお手軽に大きなギャランということで安上がりに派生車種を作った)
E39Aの可変吸気システムって、誤作動とかはしないんすかね?
どういう造りでどういう制御をしていたのか詳しく知ってる人いますか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 06:55 ID:HUas33IO
可変吸気システムはE15Aじゃなかったっけ。
645625:03/08/29 22:20 ID:pqbQBp9S
あまりカキコがないのもさびしいので、
私事ではありますが、
ドラシャのブーツのその後について一応報告みたいなものを。

自分で交換も考えたが、
3/4インチのような強い力をかけても大丈夫な
ブレーカーバー等必要な工具を購入する金額や、
暑い中作業する事を想像しただけでいやになったので、
結局ディーラーに頼むことに。
当然の如く何日か預けました。
で、昨日引き取ったわけですが、金額は3.5マンくらいでした。
(フロント左右の内と外の4箇所交換)
あと、リアはフロントのように操舵でブーツに力がかかる事はないので、
交換はフロントほどの頻度は必要なし、との事でした。
これで、安心して来月ユーザー車検に持ってけると言うもんだ。
でも車検代で修理しちゃったんだ。お金どーしよー。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 22:22 ID:V0ebhSGC
>>642
あえて突っ込ませていただきます(w
三菱のクラス別で考えた場合の解釈としてはE3x系はかつてギャランΣとランサーの間を埋める
形で設定された伝説の超不人気車、トレディア・コルディアの後継という事もいえます。

ギャランΣ→ディアマンテ&シグマ
トレディア&コルディア→E3x系ギャラン

・・・という解釈もありかなと。それとシグマについてですが、欧州の安全
基準に適合させる為にセダンボディとしたという話もあります。
それからΣのタクシーは平成11年8月28日で生産が打ち切られたそうです。
>>644
2000DOHC16バルブインタークーラー付ターボは、特に低・中速域での出力・トルクを
向上させる可変吸気システム(各シリンダに対して2本の吸気管<プライマリーポートと
セカンダリーポート>を設定。低・中速域ではプライマリーポートのみ作動)や、
軽量・大容量のターボチャージャの採用等によって、最高出力205ps/6,000rpm<ネット>、
最大トルク30.0kg-m/3,000rpmという、このクラストップレベルの高性能を確保した。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 07:16 ID:R5US07fh
あのアンコたっぷりはいったシートがなつかすい。
649603:03/08/31 10:02 ID:qgCR8WLS
遅レポになったが、一応。
中標津で紺色一匹、12号線にて札幌ナンバー積丹白一匹、
ケキョク結果は、二匹捕獲と少々残念であった。
ゼロで無かっただけでも、よしとしてやろう。

アンコシートは既にペッタンコ。
鉄骨娘がモロに当たるわい。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 17:50 ID:ej9fXUze
>>647 E-15Aに積まれたG63Bエンジンのダッシュターボのことではないですかね。VR-4に積まれた4G63ではないでしょう。
三菱には他にもMiVECやMDエンジンなどがあって、バルブの多段作動制御は得意分野だったと思います。
651H4 E39A:03/08/31 18:13 ID:7xkfJT0L
 H4 E39A乗りです。
さっき会社でエンジンかけようとしたらカチカチいうだけでかからない。
半ドア、ライト、室内灯忘れ無し。
とうとうオルタネータ逝ってしまったのでしょうか?

経験のある方ご教授くださいませんか?
652このスレを見ている人がいると祈って:03/08/31 21:00 ID:Y2PQRvrR
H3年型E39A VR-4が突然エンジンがかからなくなってしまいますた。
月曜日東京に行く予定なのですが、まだECUをチェックしていません。
一応、秋葉原に行くようにしたいのですが、
ECUの電解コンデンサーの規格を教えていただけないでしょうか。
ちなみにバッテリー上がりでバッテリーをはずしてチャージしたのですが
乗せてキーをひねったらアウトですた。
ECUのリレーがカチカチ音が聞こえるのはわかったのですが・・・・
653H4 E39A:03/08/31 21:43 ID:7xkfJT0L
>652
私はリビルト品交換で約43,000円ディーラーに払いましたが
以前セルフ交換した方のホームページでは以下の3本を
交換と書いてありました。

50v47μF105℃/16v100μF105℃/50v22μF85℃

ちなみに悪かったのは真ん中で、交換品は
すべて105℃に換えられたそうです。
ソースは失念。
では。
可変吸気の件:
実際にVR-4とかAMG見てみれば、インマニが2系統になっているのが分かるわけですが。w
655元VR−4乗り:03/09/02 09:47 ID:kxm0WMI3
>652
自分も突然エンジン掛からなくなった事ありました。
原因はヒューズだったんですケドね・・・(汗)
656元VR-4乗り 2人目(MT):03/09/02 20:24 ID:96yxt+1t
>652,655
もう8年も前のこと、交差点信号待ちで突然エンスト。
原因は忘れた。バッテリ交換したような記憶がある。

今乗っている某国製セダン(三菱類似印)は予想に反して7年間バッテリ交換ナシ。
657元VR−4乗り:03/09/02 23:30 ID:kxm0WMI3
>656
自分の時は、信号待ちでオルタネーター逝きまつた。

因みに他のトラブルは、タイミングベルト切れ(約68.000q)・マニホールドのクラック・
ミッション(ノーマル時から合わせて計5回)・その他目一杯・・・。
63年式の初期型E39-A(205ps)に最終型(240ps)E38-Aのミッション・前後デフとその周辺を組んで、
エンジンはピストン&コンロッドをエボT用、カム&クランクをAMG用・ロールバー・
ブレーキを中期型のキャリパー&ローター(スリット加工)・自作ブレーキエアダクト・タービンをエボV用・
追加インジェクター&燃料ポンプ・インクラ・レース管・強化ブッシュ(全部)・足回り・その他・・・
ってな具合に手を入れられるトコは目一杯手入れて総距離210.000q乗りまつた・・・。
658元VR-4乗り 2人目(MT):03/09/03 00:43 ID:xhLAXHTL
>657
それだけ使い回して、いじり回せば三菱の工員さんの苦労も報われるというものです。

私は72000kmでお嫁に遣りました。上記以外のトラブルはなかった様な気がします。

最後までシフトが入り難かった点を除けば本当に良い車でした。

時効だと思いますが180km/h超のスリルを楽しんだ(スピードリミッター外して5速5600回転(200km/hくらい))、
最初で最後の車でした。    今は昔の話です。
659652:03/09/03 01:07 ID:Pu42Szre
皆様レスありがとうございます。
>>655
ちなみにどこのヒューズでしたか?
秋葉原駅前の部品屋で簡単に電解コンデンサーは手に入りますた。
1個50円でした。
660元VR−4乗り:03/09/03 03:39 ID:4+GrN+2u
>>652
10年以上前の事なので記憶がイマイチ曖昧ですが、室内側のヒューズボックスの方のヒューズでつ。
エンジン側のヒューズボックスでは無かったと思いまつ。

>>658
自分のVR-4の最高速はファイナルを組み替えて、永井のデジタルメーターで253qでした。
因みにレブリミットは8.200回転(CPUでイジリまつたw)
手放して6年経ちましたが未だに自分の中でアレを超える車はありません!!!(偶に夢に出てきまつ:涙)
最初に一番欲しかった車を買ったので貯金は底を尽きましたが後悔は全くしてないでつ。
後悔するとすれば廃車にしてしまった事でつ・・・。
661元VR-4乗り 2人目(MT):03/09/04 23:56 ID:xmrKkgSu
そうして人々の心の中でのみ生きていくのであった V R -4
購入時 VR-4か AMGかで悩んだ人居ませんか。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 07:32 ID:L0ejO3G1
断然VR-4だったがなあ。
664元VR−4乗り:03/09/05 08:49 ID:t1YdD+Kb
>>662
自分の時は220psの中期型を買った社会人の年上の友人に乗せられて、
当時高校生で免許を考えてた自分は「コレしかない!!」と思い、
一番初めの車がVRー4になりまつた。(結局中古の205psになりまつたが・・・)
その時に新車か中古かで悩んだけど新車のパンフを貰いに行ったらAMGも載ってまつた。
暫くして240psが出たのでもう一度パンフを貰いに行ったらAMGは載って無かった気がしまつ。
そういえば当時VR−4オーナーズクラブの会長がAMG−T仕様にしてた気がする。
でつまつウザイでつ。(あ
666652:03/09/06 02:08 ID:Ix8WynAH
結局買ってきたコンデンサーがECUについていたものと違ったので、
ラリー屋のHPにあった中古のECUを買ってつけました。
でもリビルトのECUが36800円で中古ECUが税込み25000円
ということは保証がつくぶん、リビルトECUのほうがお得?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 08:44 ID:+2SJq+yb
保守age
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 11:35 ID:nWuYYdHT
今度のアルファ156が先代ギャランにクリソツな件について
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 17:46 ID:XtuyPIQ4
確かにアルファグリルだけつけたような感じだね。広告しか見てないんだがリアはどうなの?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 22:17 ID:dKn4TNCs
>>669
リアも微妙に変化している
671ここはE3系スレ:03/09/09 23:16 ID:IkGng9IX
アルファと先代ギャラン全然似てないじゃん。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 00:11 ID:cwbBGk/b
いつものように荒れるコルトスレでつが、
ただ今史上最大の祭りになってまつ。

[三菱] コルト買った人集合!Part5 [でか過ぎる?]
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060532233/l50
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 07:28 ID:QghBJ7It
コルトって三菱で生き残れそうな唯一の車種かなあ。ここみたいに過去の車種を語るスレの仲間入りしないですむか。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 10:59 ID:sRSzi1fz
溝が少なくなってきたんで、ま〜たタイヤ選択の楽しみが出てきた。
今までに使ったメーカーは、ブリ(標準品RE88)、ユニロイヤル、ゼネラル、ピレリ、横浜、
ミシュラン、GY≒ダンロップ、ABブランドのオーツ、ABブランドのミシュラン、
ABブランドのクーパー?。
含む、冬タイヤ。

ユニロイヤル(AB販売品でないもの)がベストワンかな。
雨には滅法強く、オールシーズン特性なのに鳴きも少なく騒音も気にならず、
良かったな。
ゼネラルも印象悪くなかったな。
ピレリは期待が大きかっただけに、?だった。
ワーストワンはABブランドのクーパー?
殆ど使わずに捨てた。

次はトーヨーにでもしてやっかな。
E3は2台目でつ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 18:48 ID:yHv0bXv0
タイヤメーカー名だけ並べられても判らないよ。サイズは195/60-15統一なの?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 22:01 ID:1S2OloyC
三菱、2004年は従来車の派生モデルを続々投入予定
http://www.auto-g.jp/news/200309/11/topics08/index.html

悲報。ギャランの新型投入は更に遅れて05年以降。04年度はekやコルトの派生車種
で乗り切る模様。果たしてそれで大丈夫なんだろうか。三菱の基幹でありビッグネーム
であるギャランの復活なくして三菱の復活なんぞ有り得ない話だと思うのだが。
>三菱の基幹でありビッグネームであるギャランの復活なくして
>三菱の復活なんぞ有り得ない話だと思うのだが。

激しく同意する!!

するのだが、基幹だのビッグネームだのの言葉が空しく響くのもまた事実。
なんでこんなになっちゃったのかねえ。
でも、ウチの親がギャラン買ったよ。
今更とは言うまい。俺は好きだし。
18日頃納車予定。
俺のレグナムと並べて悦に入りたい。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 07:42 ID:jT3TPpOC
ギャランとランサーの車台を共通化すると云うことで、ランサーのモデルチェンジと同期させるのかな。
ま、E39に乗りつつ、ギャランの行く末を見守ることあと何年かとなりそうです。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 00:38 ID:s4t+GhlP
もうこれからのギャランがE30を超える車になることはあり得ないだろう。
またE39A限定リメイクを期待したいがそんなことやってくれる三菱でもなさそう。
というわけで、E30に金をぶち込んで5年〜10年くらい乗り続け、
寿命が来たら潔くお別れ。悲しいが。
その後はまたゆっくり考えて第二のパートナー選びを楽しむよ。
680エテルナえっちゃん:03/09/15 08:53 ID:lpijJHO4
寿命かぜ来たら、電気自動車に改造汁と(*´∀`)ウマー
所でここにはエテルナとエテルナSAVA乗りの人の書き込みが
ないようだけど、いないのかな? ギャランの1/20以下位の販売数
だったと認識してるけど、生き残り数はどうなんだろ?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 10:29 ID:9/sZWOhJ
>>677
やっぱりメーカー側に売る気がまるでみられないのは問題だと思う。
もっとファンを喜ばせるニュースが欲しい。4G63ターボを再びギャランに
カムバックさせるとか先代VX-RのようなMIVECのFFスポーツを出すとか
現行型も古くなったとはいえ方法は色々あると思う。ファンをろくに満足させる
事もできないのにやれコルトだグランディスだと流行ばかりをを追いかけセダンと
いう大事な基礎固めのできていない今の三菱は激しくつまらないし、実際問題として
全然売れていない。
SAVA乗りいますよ。
まだまだ乗るつもりなのでこの間ショック交換しました。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 19:48 ID:yG15efOg
>>680
エテルナ鯖、ギャラソの1/20くらいの頻度で街でも見掛けるよ。

>>681
全面的に禿しく禿しく禿しく同意。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 20:07 ID:tXLIS4RW
>>681
流行を追ってみても、その他のメーカーが強すぎるからね。。。
三菱の個性的な車というのは、圧倒的な基本性能と質感を備えたものだと思う。
685エテルナえっちゃん:03/09/15 21:56 ID:lpijJHO4
>>682->>683
レスサンクス。販売時と同じ比率で現存してるのかー。
俺はエテルナ歴13年2台乗り継ぎ(MX→VR-4)だけど、やっぱりあと
10年20年乗っていたい。でも電装系・点火系に不具合が出て来ました。
そろそろ大規模修理の時期かも…
>>677 同意。ランサーが大きくなりすぎたから、こいつを小さくしないと
ギャランも小さくならない予感。元祖プレミアムセダン、ギャランAMGを
もう一度!!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 00:11 ID:q2w6f9wo
SAVA結構見かけるよ。VR-4系とは違ってノーマルでマターリ使われている
雰囲気がこれぞファミリーカーという感じでこれもこれでいいと思う。
E30系のもう一つの側面を見たといった印象だな。

SAVAは見かけるがエテルナハッチバックは最近サパーリだな。特に後期の
タイプはほとんど見かけないな。
鯖と得てる名は同じ5ドアハッチじゃないの?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 00:27 ID:q2w6f9wo
>>687
ギャラン→4ドアセダン
エテルナ→5ドアハッチバック
エテルナSAVA→4ドアセダン
私のところは田舎すぎるのか、
現役の頃からエテルナも鯖もほとんど見かけません。
ギャランはまだまだ見るんですけどね。

SAVAは、ぱっと見ほとんど共通部品で出来てるようですが、
車高も低いし、結構専用設計がありそうですね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 19:20 ID:/ZU/kMNf
ギャランVR-4に対応してエテルナZR-4というのがあったな。しかし現役時代ですら都内の街頭で見かけなかった。
最終型見たことあリました。
今となっては超稀少車だな。
その次のエテルナ(XX-4)も更に・・・(w
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 20:02 ID:V+THxqQn
サバ買ったけど、後でハッチバックにしときゃ良かったとおもたよ。
使い勝手ええし、5ドア嫌いじゃねーし。

今は何故か、ギャラン鼻炎賭海苔。
もちE35Aの。

ギャランスポーツとかいう、ハッチバックみたいのが有ったような記憶が・・・。
>>692

先代ギャランにありましたな。
GTとRVのいいとこどり、というキャッチだったと思います。
たぶん、当時輸出仕様だった5ドアモデルに、グリルガードをくっつけて
ムリヤリRVっぽくしたんだと記憶しています。
それなりにカッコいいとは思いますけど、受けませんでしたね。
>>693
三菱製のGT-R Vスペックかと思ってますた(w
年末中古ギャラン買うぞ。H8年以降銀色本体価格60万円以下探します。
リヤスポはあった方がいいな。アルミホイルも。
MTモード付きATって何なんだろう。ATなのにMTが楽しめちゃうとか?(w
スレ違い。
そう邪険にしなさんな。

>>695

一応現行ギャランスレは別にありますので、
そちらでお尋ねになるがよろしかろう。
ここはE3x系以外認めない、ってゆーある意味心のせまーい人もおりますので。

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062852630/l50
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 15:17 ID:2I5o88ig
ストリート用でありながら、スポーツを謳うブレーキパッドを
使ってたが、なんか汚れやすくたまに鳴くのがやっぱ合わんかった。

で、黄帽にあったトキコの純正相当品に換えた。
ん〜〜ん、これでいい。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 19:08 ID:IJZQDbMR
>>697 心が狭いというわけでもないし、E39Aがゼッタイというわけでもないので、いつかは「現行ギャラン」スレに集いたいが、その「現行」は先代や当代じゃないという人たちでしょう。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 20:30 ID:IYd9gtXQ
700
701649:03/09/17 21:10 ID:C6DKG5bH
ほっきゃーどーでは滅多に見ないこのE3#。
ここ関東では結構遭遇する。鯖も泳いでる。
やっぱ塩カルかなぁ、それと故障時の対応か。

2週間で約3500K程走行したが、向こうだとハードな気がしない。
この間、トラブルは全く無かった。返って長距離走行後はなんか調子いい。
1.8L 餅 のんたぼ。
>>699

すまぬ。
みんながそうだとは思ってないです。
オヤジが3代続けて現行まで、
俺も先々代、レグナムとすっかりギャラン系に入り浸っているので、
どの世代も思い入れがあります。
今はないけど先代スレもふくめて、ギャランに関するスレはどこも覗いてます。
だもんだから「スレ違い」の一言で片付けられるのがちょっと悲しかったのです。
今回はまだいい方で、以前ズタボロに言われた人がいたので、
ちょっとそれを思い出してしまいました。
同じギャラン乗りってことでいきたいもんだなあと。
差し出がましくて申し訳ないです。
ここにE3x系以外ばかり書くのがスレ違いなのは承知してるつもりです。
まあ今後もマターリいきましょうや。
現行の話題が出れば親切に誘導する。
先代の話題や相談が出るならそれにも応え、またある時はご先祖様Σの話題
や他社の話題で盛り上がり、ギャランの今後を心配するのもまた良し。

他の三菱スレにはないこのほのぼのとした雰囲気があればそれでいいじゃない。
そんなつもりで書いたんじゃないのよ。ゴメソ
スマン。色んなスレ見てたら急に欲しくなってしまったのよ。
スレッドの方向性をつかんで書き込むことも大事だったね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 11:51 ID:9/aCtWX1
ごめんな、なんか知らんけど俺もあやまるよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 16:47 ID:tQNhGK26
ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜(この間12年程)っと、オイルは10W-30の
鉱物安物だったが、初めて10W-40の一番安いヤツにしてみた。
なんも問題無かったんだが(ちいとばかし滲みが見られるくらい)、
単なる気分転換。
なんか、変わっかなぁ。ワクワク (^○^)
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 10:13 ID:+Nnbm5CU
10W30と10W40の違いって、粘度向上剤のポリマーが余計に入ってるってだけでしょ。
スラッジがラッシュアジャスタのトラブルの元になったり、いいことないんじゃない。
純正10W30が一番かな。
709685:03/09/20 14:18 ID:47OtAwMQ
間違いました。
× MX→VR-4
○ ZX→ZR-4
吊って来ます。
710707:03/09/20 18:33 ID:ZAXUTSH3
>>708
ussoo
でも、レスサンクス。
二日じゃ分かんないけど、な〜んも変化 梨。
今回入れたのはヴァルボリンの4L 1280円っての。
 
711S63式前期VR-4海苔:03/09/21 18:01 ID:1Qw0dcvU
今日、オルタが死んだ・・・
いきなり一桁国道バイパスの真ん中車線でストップ!
レッカー+部品工賃代で5万コースかなぁー
彼女からも半分見放されたボロだけど、がんばって修理して乗り続けます!!
712もう親爺:03/09/22 02:22 ID:kNoS121R
がんばれー!
以前、オーナーズクラブのサイトでE3x系ギャランに、丸目4灯
ヘッドランプをつけている写真が掲載されてましたが、そういう
キットが売っていたのですか? あるなら自分のギャランにも
付けてみたいのですが。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 06:36 ID:I9yUnEtY
オルタが死んでも直ぐ判らない。やがてバッテリーまで逝って停止すると、もはや再起不能だ。
電流計か、せめて電圧計があれば、バッテリーが生きてる内に気づいて緊急避難できる。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 14:31 ID:CmzAA6Kh
H1式のECS付のVX-Sに乗っているのですが、車高を日常速度においてLOWに設定することは不可能ですか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 19:16 ID:3LrTZPm0
あれってAUTOとHIGHしか選べないですね。AUTOだと車速やランプ点灯など色々な条件で前後の車高を変えてくれるんで、かなり手の込んだコンピュータ制御だと思います。
常時90km/h以上で走るしかないでしょうかね。コンピュータにそう思わせるような方法があればいいのでしょうが。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 20:04 ID:1eRQ1UZF
>>716
返事アリガトウございます。
E3#系ギャランはもともとの車高が高いせいか、どうも腰高な印象がありますよね?
VR-4なら、車高調などでローダウンすることができますが、ECS付のVX-Sは車高調キットなどもなく、何かいい方法はないかと思っていました。。
ECSのプログラミングを変えるキットが売っていればなぁ。。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 12:37 ID:ipSSm3aS
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 20:33 ID:qKwQNq7V
VX-SだとECSが付いている場所はVR-4だと蓋付き小物入れですが、その蓋が粉々に割れてしまいました。日光で劣化したんですね。修理しようか、それもできるのかどうか。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 22:58 ID:jgZQmQsm
ちょとまへから、ホーンの音がしょぼくなり
そのまんまにしといたら死んでしもた。
見てみっとホーンそのものがつぶれてた。
なんでやねん?
で、取替すんべかなっと。が、これが麺胴。バンパーの中に居やがる。
再度、で、しゃんねーから店に頼んだ。
一番安いボッシュにしたが、7割が名古屋コーチンだたわい。
んが、音は気に入ったぞ。

古くなんと、みょーなとこが壊れますな。
>719
そこに蓋があるということは、中期型以降ですね。
私のもビシッと割れています。どうしようか検討中。
取り外してみて、部品交換で済みそうなら、部品共販で買ってきて
自前で直そうかと思っています。
722719:03/09/27 20:20 ID:JJ213BGs
最初割れたときはセメダインで修復を試みましたが、割れが止まらず、修復を諦めました。
別に必要な小物入れじゃないんで、カネ掛けて直すこともないのですが、このままでは見苦しく散らかりますし、どうしようか思案中です。
>>720
グリルとヘッドライト外せば、さほど面倒なく交換できたりする罠。
724北米ギャラソ:03/09/27 22:55 ID:hfZ2VRRt
312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/26 12:51 ID:MriRZMkv
亀になってしまいますが、ちょっと前に話題にのぼったUSギャランの目撃者です。
一応このスレの>>199でも報告させてもらったんですが・・・他の話題で盛り上がっていたようでw

で、実車を見て思った事ですが、とにかくデカく感じました。
現行がシャープな印象なのにブーレイ顔だとなんかボテっとした感じ・・・(´Д`;)
雑誌の写真以上に間の抜けた表情で、富士山をバックにまったく風景に馴染んでいませんでした。
個人的に現行ギャランは国産セダンの中でも特にお気に入りだったので
ひどくショックを受けました(現行ランサーの時もそうでしたが・・・)。

ちなみに私が見たときは別に同行車もなく単独で走っていました。
咄嗟の事でナンバーなどは確認できなかったので、テスト車か登録車かはわかりません。
私は三菱好きですが、やっぱり最近のMCには閉口しています。
自分が乗っているeKがブーレイマスクにならないことを祈るのみです・・・。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 23:19 ID:EnoWADpD
最近ターボがかかり始めた時の爆発的な加速が、
何となく弱くなっている気がする…
気のせいでしょうか?E39A乗りだして1年半です。
ランサーとギャランがガチっときまってないと
三菱は激しくダメだとは思うが...いまは
ワゴンタイプしか売れないからなー(泣
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 09:54 ID:9JqCxkia
>>725
体は間違い無く加速になれていくね。ブースト計を見てちゃんと動いていたら、やっぱりなれなんじゃない?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 22:26 ID:Av0Eq4WJ
エンジンかけはじめにキュィィィィィイイイッッッッッ!!!!!!!
って音が鳴るんですが、放置していてもいいのでしょうか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 10:37 ID:ZCWGlBYP
>>728
オルタが壊れる前に、そんな症状があったような気がする。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 12:41 ID:CEZdY7OU
マジですかw
そうなったら、もう、、、廃(ry
ちなみに直す&リビルトでどれくらいかかるかわかりますか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 18:24 ID:KIsA7hOz
ベルトが鳴いているようですが、
1. ベルトの劣化、緩み
2. プーリーなどがずれていて、ベルトが平面上にのっていない
3. ベルトによって駆動される部品、オルタ、テンションプーリなどに異常があって回転が渋くなり、ベルトが擦られている
など、早めのチェックが吉。オルタだけならそれほどの出費ではないが、走行中にオルタが逝くと完全カメノコですぞ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 19:05 ID:vJnZYVr4
>>731
出費が怖いけど、ベルトやプーリーくらいなら2万以内で収まりそうなので
週末修理工場に持ってきます。
オルタだったら、、、。・゚・(ノД`)・゚・。でつw
733729:03/10/01 08:51 ID:axsRZxMz
オルタはリビルドで工賃込み6万くらいで修理。
直そうよ、面白い車だし。
オルタ直して、足回り、ブレーキパットをスポーツに換えて、たかだか20。
20で新しい車は買えないよ。2年寿命が伸びれば完璧元は取れるよ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 09:08 ID:8okL6l8D
パワステベルトがよく鳴くんだよな
735734:03/10/01 09:23 ID:8okL6l8D
>>733
そだな
前に書いてあったが、カヤバのNEWSRなんかは安い割りにターボ車に
合うみたいだし、パッドはエンドレスのこれも安いヤツがお奨め。
雨上がりにきゅーっと鳴けばほぼ間違いなくVベルトだね
ベルトは大規模なカー用品店なら3本替えて工賃込みで1万もしなかった
ボクは座間のカレストでベルト3本と純正エアクリに替えて1万でオツリが来た
時間工賃に直すと1000円以下なので申し訳なかったが

Vベルト替えるならクランクプーリーも交換するのがお勧め

>725
体感できる位のパワーダウンなら、持病のエキマニ排気漏れかも、
>>736
ベルト3本交換ってのは結構大変な作業だぞ?
自分でやったこと無いだろ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 14:39 ID:vGRTizCX
>>737
( ゚Д゚)ハァ?
別に736は簡単なんて書いてないし、
>>時間工賃に直すと1000円以下なので申し訳なかったが
とまで書いておるぞ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 16:52 ID:PGjfTUtA
鯛ベル交換工賃は高い
っがー、不安ベル交換工賃は然程でにゃい
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 17:37 ID:sm17KMuV
現行型やランサーなどに比べれば…ファンベルト交換くらい
かなり楽。しかも、クランクプーリーも、センターボルトで無い
(4つのボルト止め)ので、車上げて、タイヤはずして
したからもぐって、手が入らない…などということはまるっきしない!
ちなみにVR4だが…他のぐれーどなら、もっと楽ではないのか???

あと、プーリーは、鋳物一体でなく外周部と内周部の2ピース構造。
間はなんとゴムで接着されている(ダンパー作用を狙ったものだろう)
このゴムがやられてくるのよ>10年以上も経てばね。
ベルト鳴くなら、絶対セットで変えておくべき>E3*は。

タイベルは、EGマウントの処理が難しいだけ…だが…難しい。
クランクプーリー交換、フェンダーの中の樹脂製カバーを外すと丸見えなので
こりゃラクだ、と思って交換に挑戦したところ、ソケットレンチでは回らん!
ムリに力入れるとプーリー自体が回ってしまう、ダイソーのTレンチで再挑戦しても力不足
人力ではムリそうです、エアツールを借りる当てなど無いし
車検の時に部品持込交換を頼もうとした所、工賃がVベルト交換のコミコミ値段より高価い!
なので、今度Vベルト交換を頼んで、その時にプーリーは新しいのを付けるよう頼んでみます

クランクプーリーが壊れても、死ぬのはオルタ、パワステ、エアコン、自走で帰れそうだけど
壊れた時によくタイベルを巻き添えにするって噂を聞く、もうタイベル切って泣きたくない
俺なんか、クランクプーリー交換の翌月に廃車にした。
別に事故ったわけでもなかったけど、
ブレーキが逝って修理で10万逝きそうになったから。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 16:36 ID:pYMVFn2G
タイベルにはカバーが着いているわけで。
Vベルトと基本的には干渉しない罠。
はずせない???ダイソー???もしかして100円しょぷ???
何をしているのやらヤレヤレ。
そんな整備は車を壊すだけだからヤメロ。
3/8ソケットせと位惜しまず高いの買え!!!
Tレンチでは起動トルクが足りない罠
長めのレバーでガツンとショックを与えれば
多分一発で外せるぞ。

まあ、たしかにプーリー壊れても、バッテリーで帰ってこられる。
壊れてから好感でもイイ。

ブレーキ逝く・・・マスターバックでしか???やっぱり???
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 19:11 ID:4r1z5Z4F
ベルト鳴きはタイベルではない。タイベルが切れる前に鳴くことはないが、切れたあとで持ち主が泣く。早め定期交換が吉。
また雨の夜にオルタが逝った経験があるが、ワイパー止めてスモールランプで走ってもバッテリーが弱っていくのがわかる。
あともう少しというところでご臨終。JAF呼んで、パワステなしの牽引してもらった。こっちも早めの点検が吉。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 19:57 ID:3+2B3MC5
ベルト鳴き止めスプレーなんてのが有んだけんど。
キーキーうるせ〜んで、ぶっかけっと音は止まんだよな。
しかし暫くすっと、また騒ぎ出すんだ。
結局こんなものは、無駄な出費になるだけだったわい。
元から断たなきゃだめだな。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 20:23 ID:pYMVFn2G
あ、前にやったの思い出したんだが
どうせプーリーもベルトも変えるのだから…と
回り止めに木片をベルトとプーリーに挟んでまわしたんだった。
でも、その後のプーリー外周部には傷一つ出来なかったぞ。

あの手のスプレーって、乾燥洗浄剤と滑り止めヤニ入り。
ヤニが切れれば、又滑り出して鳴く罠。

よくエンジン音聞けばタイベル交換時期がわかるとか言う奴がいるけど
ベルトのびてバルタイ狂っているということに起因するなら、
最近のHLA車には当てはまらないことになるな。

調子が悪い…というかなり研ぎ澄まされた感性でないと
つかめないと思われ。
タペット調整必要な車ならば、微細なタペット音が急にし出すのかもな???
未だにギャランなんかに乗ってるアフォがいるとは(絶句
748 :03/10/03 10:36 ID:h764BFCu
>>747
このスレは人口が少ない!若者も少ない!修理情報が中心の3重苦スレだ!
(いいのかオイ:W)
だから煽りに対する過敏な反応も期待できないぞ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 16:29 ID:1Avc6PzW
不細工フェイス 福井 
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 19:44 ID:PmyBzrts
三重苦スレにはワロタ。いえいえ、内に熱いものを秘めているのがギャラン海苔ですぞ。
>>750
何処に?
熱いではなくDQNの間違いでしょ
わざわざサゲるあたりがこれまた憎めない奴(はぁと
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 06:40 ID:h2SpQFV9
>>746 タイベルの劣化は伸びより歯欠けだろうし、切れる予兆をつかむのはムリと思う。
冷時のタペットの異音はラッシュアジャスタ不良の予兆かな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 10:24 ID:Ienf4zai
い〜や、わしのは「予兆」があった。
ガラガラガラガラヘビと、でーぜる車かと思う程でっけー音が出始めた。
交換後にベルトを見せてもろたが、歯飛びだった。
気にせんで一週間くらい乗っちまったが、後で考えるとこわーだな。

但し、わしのはセコハンのFF。11万Kオーバーで交換。
前オーナーがもちいとてーねーに使えば、もっと行く筈。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 19:28 ID:R44B4BnM
歯欠けはすでに予兆ではない罠
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 20:44 ID:DrxJC2n1
切れる予兆

輪名
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 10:13 ID:Hrunt65W
切れるっちゅうより、走行不能或いは重大なトラブルが起きる
「予兆」と言った方が、あてはまっかもしれんな。
音が出始めて200K以上は走ってっから、異音がでたら注意すりゃ
大丈夫と思う。わしは。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 14:31 ID:U9KfPRp0
754=757
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 16:39 ID:7ydKhIss
FF1800は、バルブとピストンヘッドがガチンコしないということだな。
VR4は、激しくダメ。歯とびでほぼ間違いなくガチンコ。
たぶん、FF2000も同じだろう。
→バルブ曲がるか割れる→ひどい時はピストン・コンロッドにもダメージ
もしガクンときたら、すばやくクラッチ切るしか・・・
対処方法はない。
ハイパースポーツエンジンの宿命だ罠
http://www.mook.co.jp/oldmagx/scoop/lancer/lancer_26.html

頼むからE3*型の代わりはセディアですなんて言わないでくれ。
5ナンバーのギャランが欲しい。そんだけです。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 21:52 ID:P2p6TYYt
そのパターンはあるのか?
身近ではVIENT>マークU
VR4>エボ
VR4>VR4?
これくらいしかないが…
762エテルナえっちゃん:03/10/07 06:35 ID:orpE2642
さっき仕事帰りにコンビニに寄って、缶コーヒーを飲みながら
我が愛車を見ると…、かーっ、やっぱりカッコイイ!! 惚れ惚れする!!
しばらく洗って無いからコキタナイけど、ドキッとする程いい形している!!
ああ、多少不具合が出て来てるけど、買い替えなんて思いもしない。
まだ乗り続けようと思う。これ以上の車なんて、
そうそう出るものじゃ無いしね。


いや自己満足スマン。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 07:46 ID:Io6EvfkP
もう旧車の部類だから…
今までは、びみょーに「貧乏臭さ」が伴う時期だったが…

いよいよレストア対象車になってきたところだな。

あと10年も乗れば「おお〜」と羨望の眼差しになるか???
そうだねー。ノスタルジック・ヒーロー誌にでも載れば
少しはハクも付くとは思うんだけど、そうしたら
>>747みたいなのはいなくなるだろうしね。
自分としては、載って欲しくないような、早く載って欲しいような…。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 16:21 ID:Io6EvfkP
ノスタルジックヒーロー誌にも
すでに載っていると思うが…ちょっと古めの名車という扱いで。
同時期のスープラ・セリカ、Zなどと同等に扱われていた。

まだ、フルレストアはひつようないが、
FFベースで痛みが早いとか何とか…
特にFRと比較されると、どうしてもMTが。
ボディはすんげーじょうぶ!という評価でした(^^ゞ
シャシの前下がり以外は。

みんな、前下がりになっていないか?>Aピラーから下あたり。
ひどいときには、Aピラーの付け根にクラックが・・・ね。
フェンダー外してみて初めて発見する衝撃。
>>763
羨望の眼差しは悪くないんだが、ガタピシ車というのはどうも抵抗が…
所詮FFや4WDはノスタルジックヒーローには程遠い。
せめて俺のKP61を越えてくれないとな。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 18:39 ID:Io6EvfkP
釣られてみれば・・・FFにノス・ヒロがいない???
MINIがあるし、ほかにも色々在るけど…

割れる・裂ける・・・うーんレストア!
あと、錆とブッシュの致命的トラブルがあれば
完璧レストア対象車ですね(T_T)
770764:03/10/07 19:55 ID:roJ5sDp8
>>765
もう載ってたのか…。何年の何号ですか?
バックナンバー手に入るかな…
レストア対象車=ポンコツ

物は言い様ですね(藁
772 :03/10/08 14:55 ID:UwETg97o
>>771
がはははは、まあそうだな。坊主には一本取られたな。
>>771
ポンコツだからレストアして普通に使えるようにするんだよ。
(確かにレストア前はポンコツだが)
774 :03/10/09 09:30 ID:fBN/c2VT
ポンコツと言う割には、結構早い車だけどね。
エボのパーツを流用できるのが強みか?
この間もけっこなスピードで現行スポーツ車(名前は伏せとく:W)の後ろを煽ってるVR-4見たよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 17:02 ID:iNKI4d9Q
エボなんか誰乗っても早いべさ。
E3*を操る楽しさは…
まさに旧車のそれなんだよ〜。

頭重い・突然けつ出る・怒アンダー…
ポンコツで戦う?!楽しさは
イニDの世界か???
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 19:11 ID:0+bnbgN0
>>774 そういうことも可能だが、そこいらのスポーツ車を追い回すなんてVR-4にふさわしい走りではないと思う。WRCにおけるVR-4の敵はランチャだったしね。
>>774
遅い=ポンコツか
さすが低次元の車には低脳が集まるんだな(藁
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 21:58 ID:FZjckZhN
>>777
がはははは、何がいいたいのか全然解らんぞ坊主!
こんな人口の少ないとこで煽りの練習か?
もっと反応のいいスレはいくらでもあるぞ!
練習が終わったら、がんばるんだぞ!
>>778
お前は2ちょんねるで一番つられやすい香具師だな。
2ちょんねる歴15年にして初めて見たよこんな香具師。
結論。
どっちも必死。
>>779
2ちょんねる?










782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 12:11 ID:pNCm/2tj
がはははは、坊主おぬしの価値じゃ!
783 :03/10/10 12:42 ID:DiLBXVhY
がはははは、15年もやってるのか?
俺のギャランは13年目だ、負けたな(w。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 16:43 ID:r4nwJg2+
がはははは、おいらのギャランは
2コイチだ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 17:15 ID:OSPopz5S
760あたりから
おもろない
無論、785も
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 19:26 ID:hWpDZTWg
禿胴、ノスタルジーの対象ではないぞ、皆さん現在乗っておられるのでしょうが。たとえツギハギ修復多数でも、現役バリバリの鼻息は失っておりませんぞ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 19:28 ID:r4nwJg2+
まだECUコンデンサもしくは丸ごと交換していない人手挙げれ!
788|ω・) ◆oYakATaMoE :03/10/10 21:29 ID:P26EAimI
|ω・)ノシ
俺のVR4(元年式)もダートならランエボに勝てる自信があるんだが
こんな事思ってちゃダメって事かな?
>>789
正直ムリボ。ダートラ観戦したことあるなら分かると思うが、
タイトコーナーではもたついているし
緩めのコーナースピードもやっぱ少し遅いし、そこからフル加速、
最高速に達する辺りの終速もやはり見ていて遅かった。。。
むちゃくちゃ頑張っているのはよく伝わったんだけどね・・・。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 00:42 ID:ZMjfB8XS
92年4月の最後期だから、ECUは改善されてんのかな?
今んとこコンちゃんは未交換だがや。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 05:51 ID:aa5p/LSi
91年10月登録だがECUはトラブってない。
ECU、幸い都内在住なので耐熱規格105℃のコンデンサを秋葉原で超安値で買ったが
交換作業時、旧いコンデンサのハンダを吸い取る時にコンデンサが熱を持ちすぎて
底からちょっと液モレ、ラジオペンチで引き抜いて極細ドリルで端子の穴開けて
どうやら交換、何事も無く使ってるが、大丈夫なのか不安、予備ECUがいっこ欲しい
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 11:02 ID:HN4Sb5KK
今までメンテ本や雑誌に載ってる中で、特にこの4G6系はECUトラブルが
一番多かったような記憶がある。
リコールになってもよかったんじゃ?
突然のエンストは危険だろうが。
795情報屋黄門次郎:03/10/11 17:29 ID:3dVC9Vsi
ここのサイト、格安で良心的で女の子の質はメッチャ良かったよ。
オレのお相手の女の子は後藤真希に似た18歳の可愛い子だった。
ちょっと小ぶりなオパーイと薄目のオ毛々・・・
モチ木番もOKで絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
結局は90分で2回戦もしちまったよ。
その子の話だと、同一料金でAV女優の子もいるみたいだよ。
ここに色んな子のプロフィールあるから見てみたら?
エッチで抜ける平均年齢20才の体を堪能できまつ!
http://www.galsmode.com/

そうそう、そう言えば即ヤレる若い女の子や人妻が多いって評判の
TV電話サイトって知ってる?
AV女優も結構ここで遊んで男を誘ってるらしいよ
先週は、皆が知ってる爆乳の超大物AV女優が遊んでたってさ!
携帯アド交換した香具師もいるらしい。。。
毎日何人も新人の女の子は増えてるし、
しかも無料で話せる子もかなりの人数がいるから楽しめるよ。
女の子プロフィール動画は必見モノ!
素人の子はエロイでえ〜。2〜3発抜けるよー
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/

あっ、そうそう加藤あいの温泉盗撮ビデオ、
ここで超激安で見つけたから報告しとくね
オレも買ったけど1本5000円だった!
他のネットショップで軒並み2マソ円で販売してるのにここは激安!
他にも裏やモ娘の入浴モノとかが超激安だった。
加藤の小ぶりなオパーイと形の良いヘアーは最高だったよ!
http://www.galsmode.com/g-mode/dvd/
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 19:19 ID:0yo8gAoe
>>793
プロも最初からニッパで足切ってピンバイスで穴あけしている。
ただ、基盤の銅線回路プリント側(ECUの場合裏から)穴あけしないと
プリント面がはがれるらしい。
ハンダ吸い機の上手な使いかたってないんだろうかね???
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 21:58 ID:CBqhANs5
大分前にアイドル不調でディーラーに持っていったら、「ステッパ
とECU不良で交換しました」で、なんも聞かんでぜに払っちまったな。
まだバブルの余韻が有ったんだな。
今だったら絶対払わんだろな。
さて、明日はファーストガレージHOKUSOか・・・
ずっとROMってたE33A乗りですが、ついにお別れのときがきました。
去年からアイドル不調に陥り、その後ECUやエアコンが次々に故障しまくって修理が
大変だったのですが、とうとうATがお亡くなりになりました。約40km/hで走行中、突然
1速にギヤが落ちました。Dラーで診てもらったところAT本体の故障ということで、修理代が
30〜40万円かかるといわれました。
もう少し乗りつづけていたかったのですが、これでもう限界のようです。
みなさんお元気で〜!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 20:47 ID:WrEpKtUb
バイナラ〜〜〜〜 (T_T)/~~~

FFって定期的にATフルード交換してやんねいと、
トラブル出るみたいね。

あー、トルコンオイルの方が言いやすい。
801799:03/10/12 22:00 ID:5L7WneU5
>>800
手動でマメに2速エンブレを多用していたのが祟ったのか…。
ATFは25000km毎に交換していたんですがね。

三菱さん、復刻版作ってくださいよ!今更他の車に乗り換えられませんよぉ…。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 23:13 ID:G5sAzvvm
ECUやエアコンが新品のE33ということだな>もったいない。
AT内部修理ということだろうが、そんなに大物ではないから
リビルド品に乗せ変えは検討しなかったのか???
10マンくらいで出ると思うが・・・
もったいないなぁ。
>>799
ヤフオクで検切れ5マソの中期VR-4のATが出品されているが
逝ってみる?
804799:03/10/13 12:12 ID:YtsTCzz+
交換したECUやACコンプレッサー等はすべてリビルド品です。
あまり品物が良くなかったのか、コンプレッサーは最近またオイルが
滲み出してしまい、エアコンの効きも悪くなってしまいました。
その他にもステアリングギアボックスからもオイルが漏れ出してしまい
すでに満身創痍の状態です。
ATはリビルド品の購入を考えましたが交換工賃含めて15万程度かかるらしく、
修理代の連続出費で貯金がほとんど尽きた今の状態ではこれ以上の維持は
無理と判断した次第です。
あのぉ、ミッションがどうのと言ってますが、ミッション自体も
消耗品でしょう。
ドドイツではそう言う風に考えてミッションですら、ダメになると
交換して乗りつづけるってさ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 15:37 ID:+UcPDuwR
保守
経済的に無理っつーんだから仕方ないでしょう。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 16:58 ID:iQiYzjIK
ま、一度決断したことをくすぐるのはよくないね。
でも、後悔する車だと思う>E3*は。
今の車はぺらぺらで、紙で出来ているみたいなものだね>比べれば。
閑話休題…

そうそう、ステアリングラックのオイル漏れ。
旧式エアコン問題>代替フロンの不適合。
特に後者は深刻な問題だと思うが、どう?
>804
頼む!何とか乗り続けてくれ!ヤフオクでイイの探して今のはパーツ取りにするとかさぁ
・・・と、言いたいトコだけど、他車で同様の経験あるがこればかりはどうしようもない
さみだれ式の故障、俺の愛機が死んでいく
ヒトとのお別れは向こうからやってくるけどモノとのお別れは自分で終わらせないといけない
最後にさよならとありがとうを言って、笑って送ろう
ボクはそれで前車とのお別れがあったから、今のギャランとの幸せを手に入れたんだけど
前前車のポンコツジムニーとのお別れは突然だった、駐車場からかっぱらわれた
今の稼ぎじゃ近いうち維持出来なくなる事と廃車手数料も捻出出来なかった事もあって
どっちかっていうと開放感の方が強かったが、喪った寂しさは後から少しずつ・・来た
ギャラン世界ラリー選手権総合優勝
http://up.isp.2ch.net/up/186115653437.mpg
811799:03/10/13 21:23 ID:YtsTCzz+
>>810
見てて涙が出てくる…
>>799
>修理代の連続出費で貯金がほとんど尽きた今の状態ではこれ以上の維持は
>無理と判断した次第です。

ギャランはともかく、次の車を持てるか?
がんばれ!
813799:03/10/13 21:54 ID:YtsTCzz+
>>812
ありがとう。
とりあえず、冬のボーナスで中古の安いリッターカーを買って暫くの間辛抱しようと思ってます。
それまでは車無しの生活です。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 01:54 ID:sWCoxdNM
ステアリングギアBOXからオイル漏れしてるらしいんだけど、
パワステオイル注ぎ足してけばいいのかな?
とりあえずダダ漏れじゃないから、週一でレベルゲージを確認しながら
minの位置に来たら足していこうと思ってるんだけどw
パワステの高圧オイル部の漏れは、急ハンドルや路面のキックバックで圧が不安定になったり
漏れ部位が増加、拡大したりして、近いうちパワステの仕事をしなくなる、轍が怖くなる

スミコーあたりの添加剤で直った話もよく聞くけど、添加剤が致命的な故障を起こすことも有
816 :03/10/14 09:43 ID:59Ghnipb
ラジエターの水漏れ止め添加剤は、一応車に乗せておくといいかも。
なんだ?ギャランてのはそんなにトラブルの多い車なのか?
俺の元年VR−4(18万キロ)は、クラッチを11万キロで
変えた以外は何も起こってないぞ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 11:10 ID:cleqICV+
毎日毎日僕らは鉄板の・・・・、
と、毎日ガチャガチャ4-3-2速と手動で動かしてるが、
無問題だ。

そ、おいらのはMTだ、なんてオチじゃなく、ATだ。
そんなヤワなもんじゃない筈だけどなぁ。
819 :03/10/14 11:35 ID:59Ghnipb
10年以上も経つと、駐車の場所等の環境ですらコンディションに影響する。
一概にギャランが壊れやすいと判断すべきじゃないね。
正しくはパーツの交換時期に来ているが正しい(W。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 16:43 ID:o9MQY5hr
↑ンダス

冷却水漏れ止め剤は入れすぎ注意
多いとキャップの裏や、サーモスタットにこびり付くことも
管が詰まったんじゃ意味無し
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 18:09 ID:w3qNhGuT
   彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   <  >>810感動した!!!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`

822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 19:37 ID:TXT8Lj9j
>810
最高に感動させてもらいました。
また乗りたい!
結論としては、耐久性ではトヨタにはかなわないと言う事でよろしいな
824814:03/10/14 21:22 ID:CARv+Ley
>>815さん。詳しい解説ありがとう。
添加剤イッポン逝っとこうと思いましたが止めておきますw
中古品でもいいから交換するために、はやくお金ためないとなぁ(泣
宇宙刑事ギャラン
愛車であるVR4を駆って宇宙を股に掛ける犯罪組織を追う
孤高のヒーロー、パートナーは募集中だそうです。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 22:08 ID:5QmVRT75
不細工フェイス 福井!
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 10:51 ID:CnWsYWa6
雪道の急な下りなんかだと、1速まで落として
エジソンプレーキ頻繁にかけてやってるが、ATはそのために
シフトレバーが付いてんだと思うが。
高速じゃ、時々2速で10分ほどぶん回してやってんがな。
その方が調子いいな。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 07:12 ID:N3U8mY5c
先週末に、栃木、新潟、長野と回ってきましたが、その間5台のVR-4と1台のVientoに遭遇。
まだまだ皆さんガンバッてますね。
ギャラン降りて10ヶ月。
未だココを読んでしまう。
本当に悔やまれる。
皆さん私の目の保養の為に乗り続けて下されぃ。
830 :03/10/16 08:22 ID:1CUdkIOw
810ってもうない、ダウンロードしたかったなぁ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 10:22 ID:GGPXPkni
先々代MXがはじめてのマイカーでした。若かったので二年ほどで事故廃車に
しちまいましたが、とても気に入っていたクルマでした。
で、最近現行型の中古に食指が伸びてます。
先代と比べて随分当時のデザインに戻ったような気がしました。
やっぱかっこええなぁ。
832 :03/10/16 11:47 ID:1CUdkIOw
俺もデザインは嫌いじゃないよ、現行。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 11:58 ID:XUlMh4+e
俺が見たのは、あんた鴨? >>828
急な用事で、長野まで日帰り往復ひとっ走り、500k程。
遊びで無かったのは、チョー残念。
や〜、混んだのなんのって帰りが。行きはぶっ飛ばし、帰りはチョード渋滞でも
燃費は11Kオーバーだから、まぁまぁか。

by ヴィエント
新しい分だけ性能がいいのは当たり前なんだが・・・
満足度(完成度)が一番高いのは先々代かな。
先々代→先代→現行と乗り継いでの感想でつ。
先代も顔以外は悪くなかったよw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 16:25 ID:ec0yzgrO
禿同。
ひそかに先代NA=MTに、FTOのMIVECでも乗せると、
カナーリ希少価値と満足度うpではないだろうか???とももう。
いま、あこーどが必至にcmしている
休筒機構も可変吸気もバリアブルマフラーも、
オプションで車間維持クルーズも尽くし、
4輪独立ABSやセンターLSD、マルチリンクアクティブサス
トラクションコントロールまで奢っている。
GDI以前に考えられることは山盛りなんだよね>先代。
知られていないけど。これも、
カーオブ座イヤー目指した当時の金満三菱らしい
バブルな車なんだけどね。
(すぺっくおたくんにはすごいくるまにみえるでしょ?)
現行と先代ってプラットフォーム一緒だからね。
ついでに現行のランプでもつければ…見た目も満足度うp!!!
83687:03/10/16 17:42 ID:ICXNacW9
>>810の1000湖ラリー優勝も含めたCM10本(約63MB)を再UPしようと
思った場合、どっか適当なあぷろだある?
>>836
winMXがいい
IMであるキーワードをいえたらDLしますなんてね
838828:03/10/16 19:42 ID:4MpTWJib
>>833 だと楽しいが、その話では違うみたい。
当方白VR-4後期型。長野での遭遇は上田市内で黒の後期VR-4と、上信越道で小諸から入った赤紫の後期Viento。レアな色だね。
こういう時って何となくくっついて走っちゃう。Vientoとはしばらく併走したが、上信越道が渋滞したので、当方は吉井からR254に降りてしまった。
839833:03/10/16 20:39 ID:4DDrXYjw
飯食いながら見てたんだけど、
おろっ!!?? (゜o゜)、って思っちまったよ。
俺も小諸から入ったんだ。あんまし混んでたのと、腹へってたんで
松井田で降りちまったわ。混んでて高い高速の猫まんまは、勘弁して欲しいし〜。
見たのはターボ白、純正ホイールだったか?
但し、俺はヴィエント紺、社外ホイール。

>>835
載せてたじゃん、既に。
でも不人気車に変わりはなかったけど。
841828:03/10/17 07:12 ID:yjZB6Rs3
>>833 おお、近いですが、こちらが見たのは赤紫色で、珍しい色だなと思って見ていたので確かです。すると他にも何台かいたわけです。
842833:03/10/17 07:54 ID:sK0h3KYl
只今、朝飯モバイル中。
ニアミスだった鴨 (*^_^*)。
何日も居て、北海道じゃ2匹しか見なかったのになぁ、やっぱ
関東辺りは生息数多いみたいね。
★タイヤ外れて母子死傷、構造的欠陥で三菱自工捜査へ

 横浜市瀬谷区で昨年1月、走行中の大型トレーラーのタイヤが外れ、母子3人を直撃、
3人が死傷した事故で、タイヤがはずれたのはトレーラーの車軸の周りを回転する
「ハブ」と呼ばれる特殊鋼製部品の構造的な欠陥が原因だった疑いのあることが16日
までに、神奈川県警の捜査本部の調べでわかった。
 捜査本部は、警察庁科学警察研究所に事故原因の鑑定を依頼しており、鑑定結果を
踏まえ、トレーラーを製造した「三菱自動車工業」(東京・港区)に対し、業務上過失致死傷
容疑で本格捜査に乗り出す方針。

読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031016i205.htm
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 14:01 ID:iRNo76+I
なつかすぃー↑
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 14:15 ID:dGVSmCcd
その昔、電機修理屋に居た時は、電動ポンプ付き半田ゴテを
使っていたんだが、あれがありゃコンデンサ交換なんぞ
ちょちょいのちょいだなと思った。
面白いように、基板から半田が吸い取れるよ。
プロは今も、あんなん使ってんだろな。
846828:03/10/18 08:18 ID:c/vh75w2
>>842 接近遭遇あったかも。しかも、お互いにさらに別のE-3Xを見ていたというのがユカイ。
センターコンソールの小物入れの蓋が壊れたんでディーラーで取り
寄せてもらったんだが価格が2600円するのね
結構いいお値段でした
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 12:55 ID:tlsTGRWj
>>847
ええっ?
ボクのも端にヒビが入って来たけど、部販で買ってもいくらもするまいと思って
樹脂用の保護剤で拭いただけで放っといてた、ABS用接着剤で直しとかなきゃ
849719:03/10/19 13:08 ID:NG40uAan
>>847 おお2600エンですか、直そうかどうしようか。1000エン程度ならやるんだけど、実用的にはなくても困らないし。
>>848 欠け始めたら接着剤じゃどうしようもないですよ。開閉するたびにあちこち亀裂が広がって、最後はバラバラに。
850719:03/10/19 18:59 ID:vnD2bx0X
以前燃焼室のカーボン、スラッジ落としが話題になった。
その時は、ガソリンに添加する清浄剤はどれも五十歩百歩で効能が期待できないと云う意見が出ていた。
しかし英国ボルボクラブでは、STPコンプリートフュエルシステムクリーナの評価が高い。
ttp://www.volvoclub.org.uk/faq/Fuel_LubricantData.html#NotesonCleaningUpFuelSystemDeposits
ここのサイト、情報量といい格調高さといい、内容が信頼できるんじゃないかな。
STP試してみよっと。3980エンはチト高いが,それでくたびれた4G63が少し元気になればいいのだが。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 20:54 ID:un9/J13P
そいつは俗に言う、灰ってヤツだろ。
カメアリじゃ10jもしないって?
添加剤スレにもエロエロカキコしてあるよ。
まっ、気休めにはええかな。

オレのも壊れてるよ、蓋。
もういかれて何年も経つけど、そのまんま東だ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 16:55 ID:2N15f27G
蓋にはカッティングシートを張れば劣化が防げるのでは???
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 19:35 ID:yaqQT9GJ
>>85210年前からやってりゃ、良いアイデアだろうね。今からじゃもう手遅れポ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 00:09 ID:R4rmQa91
いやいや。ひび割れしてきたのを
接着剤でつけたうえで、シートを張れば
今以上の割れの進行はかなり防げるでしょ。
なんだったら、表側に加え、裏からも張りますか?
てゆうか、藻前ら新品買えよ。
856 :03/10/21 08:27 ID:FCiNSNu8
まっ工夫が楽しいんじゃないの。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 19:19 ID:h+ZUaFs9
他が全体にクタビレてるのに、どっかのパーツだけ新品てのも、余計うらさびしい。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 15:15 ID:awkZglQb
ギャランまだあ?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 16:44 ID:ImvJ7rtQ
ブーレイ新型なんか要らない!
E3*ギャランの・・・
フルサイズ5ナンバーの余裕と(まあ、3ナンバーでも取り回しがよければ良し)
スポーツ性とラグジャリーを適度なバランスで配置した車ならば
我々はそれこそギャランの復活と呼ぼうではないか。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 19:29 ID:plYLl5hb
前にも書いたアイドル不調人だが、も〜まんどくせーんで、
スロットルにキャブクリーナーを二日に分けて2本ぶち込んでやった。
気のせーか、なんかひじょーに調子いい。

よな感じ。ザマーミロ。
何れまたレポートす、の予定。
>>860
アイドル不調でディーラーに行った時にそれをやるとISCの樹脂が溶けて
ISCがイカれるから絶対にやるなっていわれたけど大丈夫かなぁ・・・
862860:03/10/23 02:44 ID:xODSy5dv
でらーって、アイドルポートの清掃はどうやんのかいな?
俺は長いことこの方法でやってんが、問題は無い。
多分。
随分と泣かされたからな、俺の行ってる、いや正しくは行ってた
でらーには。
信用せん。

ブローバイが増えて来たんだろうなぁ。
俺はスロットルごと外してバラバラにしてキャブクリで清掃していたな。
慣れれば分解〜組み付けまで数時間で済むんだけど、
初めてやったときは、ついでにとFデリバリホースまで分解して
それも夕方とかに手を付け始めて燃料系も分解したまま
翌日まで月極に止めっぱにしていた。
当然何かあったら大変なことになるので、その日は車の中で就寝。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 16:09 ID:oUUOJMk5
>>車の中で就寝

車中泊ってヤツだな。
って、ッタリマエカ。
根性あんな、「あれ」バラしてまた組み込みなんて、
考えただけでも、面胴。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 17:32 ID:1VsAij/f
ある意味まさに心中・・・
追いドルポートの洗浄は保証外だから>ゴム部品とける
Dらーでは丸ごと取り替えるのみ!!!ざけんなよ!!!!

で、最新型のギャランはモーター部分のみはずせるように
(ゴムワッシャの供給がアル)ようになりますた。
すろっとるだけでもかえとく???
なにげにシートがフルフラットになるから車中泊もラクなんだよね
上等なツイードの服のような布シートを一杯に倒し、前シートをリアシートの前に叩き込む
2コのヘッドレストをセンターコンソールの後ろに詰めれば、快適なゴロ寝スペースになる
コレが便利でレカロとか入れられない、
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 08:13 ID:FK8H/y/5
>>863 それで吸気系の内側って、どれほど汚れていましたか。
WRCやアジパシに参戦していたときに履いていたホイールって
OZのクロノって言われるけど映像とか見るとスポークの頂点の
折れこみの角度がクロノにしては大きいんだけどホントにクロノ
であっているの?

それと全日本ラリーで履いていたYOKOHAMAのホイールって
何か知っている人いる?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 23:20 ID:vef9Jej2
WRCで市販品を使っていると思っている時点で…(ry
870新呉羽フェチ:03/10/28 02:54 ID:+bt1KmJ1
89'E33A AMG-T海苔です。
あらゆる部品を換え(ECU AT ステアリソグギアBOX ヲルタネーター ウォーターポソプ 燃ポソプ)只今75000キロまだまだ乗る!ただ、何年も先だが、次に乗りたい車が無い。現行型でAMG仕様(無理だが)でもあると萌えるが…。カコイイだろな。当然実際の開発は三菱だとしても。又、渋いギャラソ出て欲しい。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 07:22 ID:L0DeQePt
WRCで使っていたのは、ディスク型のOZラリーレーシングと、5本スポークのはDYMAG製じゃなかったかな。
いずれにせよ市販品じゃないですね。OZラリーレーシングは似たのが入手できるかな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 17:02 ID:zHCYZY5u
4年と4ヶ月、約9万Kでバッテリーがほぼ死んだっす。
5年は使いたかったっすがね、距離が行ったんで不満は無いっす。
ヤフオクで65B24Rが、コミコミ大体¥6500ってのが有るんすけど、
惹かれるっすがねぇ・・・・。
ど〜も、タイヤとかバッテリーっちゅうのを通販でってのは・・。
ボキは心配性なもんで。
取り敢えず補充電で何とかなるんで、ホムセン辺りで安いとこ探してきまっすわ。
55以上の保証、税込み¥7000以下のものを。

873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 23:22 ID:rUqMpuHH
胴衣。
まず大丈夫だとおもうが、
ケースの割れや銅版の落ちなんかありそうだもんな。

でも、安売りものも、同じかも。
高いものは大丈夫なのか?ではなく、保証が効くかどうかで
ちがいがでるんだよな。悩むところだ。
安くても、1年くらい保証してくれるものであれば、文句は無いな。
>>967
もう忘れたけど、バタフライバルブの内側はカーボンの膜がびっしりだったな。
ハガキくらいの厚さの層が出来てたよ。
モーター近辺もビッチリとは逝かないまでもやはり汚れていたね。

クリーニング後にはアイドリングの乱れが無くなったけど、フケは変わらなかった。
・・・それから間もなくタイベルが切れてオシャカになった。
>>871
情報どうもです。そのあたりを探してみます。
876|ω・) ◆oYakATaMoE :03/10/30 02:08 ID:NhM+wlEW
エボIIにダイマグの5本スポーク
ttp://www.bensrallypage.com/forsale/tad_lancer.html

VR-4にダイマグのディッシュ
ttp://www.vtcar.com/rcramana.htm


どっちもホイールは見づらいけど…
877|ω・) ◆oYakATaMoE :03/10/30 02:36 ID:NhM+wlEW
いかん。ディスクと書くべきだったか。
878872:03/10/30 15:39 ID:Dk8x9zWt
>ケースの割れや銅版の落ちなんかありそうだもんな

フンフン考えられソースね。これって。
てな訳で、買って来たっす。
カーショップ、46仕様が¥9800タケーヨフザケロ。
ホムセン一軒目、55で\6500うむ・・、安い。んが、嫌いな密閉式(短命突然死経験有り)
、おまけに隣国製。
当然パス。
2軒目、税込み¥7300何とかOK、日本製と書いて有る(だけで安心) 、古河電池(いいじゃん)、
でこれにしたっす。
ちなみに、寿命になったのは松下のグレー箱、これも確か¥7000程の特売品。
240psVR−4純正マフラー(走行2〜300k)があるんだが、どう処分したものか。
>>879
205ps, 220ps用よりも径が明らかに太いから、
純正志向の前〜中期ユーザには需要があるかも。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 18:27 ID:YdmAdZPr
北の地方で売る!
あちらは、融雪剤攻撃で、かなり
マフラー死んでいる。
カナーリ需要あると思う。
新品より高く売れたりするかも>240PSだし。
882879:03/10/30 21:25 ID:w/sGlJBA
>>880-881
捨てないでよかった。あとリヤバイザーもある・・・。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 23:09 ID:YdmAdZPr
もちろん外付けのエテルナみたいな奴?ですね。
なつかしい〜。
実装されている車はもう見ないなぁ。
ってことは、みんな解けたり腐ったりしているかな???
でも、バイザーは無理っぽい。
ちょっと、ハッチバック系で昔はやったけど、
今はGTウィングの時代だし。
20年後にまた繰り返しで流行るかも。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 08:27 ID:4O0ZB7MG
240psVR−4純正マフラー ヤフオク出品汁!
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 13:21 ID:ata6kv11
 
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 14:44 ID:EOSeK6/4
町田の中古屋で、VR4現役時代のWRCや国内ラリーのビデオを大量発見
買うぞ!・・・バイト決まったら
>>886
( ゚д゚)ホスィ・・・

ところで東京でVR-4をいじれるいいショップってありますかね
そろそろタイベルの交換時期に来ているんですがどうせだから
強化品をつけようかと思いまして・・・
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 07:43 ID:wtVUZoch
>>887エンジン周りならランエボを含めて4G63は現役だから、どこでも大丈夫でしょ。
タイベル交換ならディーラーが最善じゃないかな。
>>886 公表したら先に買われちゃうよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 17:02 ID:yk1cSMsE
やっぱりVR4弄ってもらいたいなら
ダートラC車などを作っている某ショップでないのか???
ついこの前まで「現役競技車」だったのだから、
ノウハウもばっちり!
あ、でもラリーやさんに持って行っても「ボディ補強のみ」で砂。
>>888
ディーラーに持っていくのならうるさい客だと思わせないとダメ。
あるディーラーにタイベル一式変えてもらったんだけど、
店出る前にエンジン音がうるさくなっていたのに気付き質問したら、
変えた直後はこういうものですよ。試運転もしてますし完璧ですよ!!と太鼓判。
そういうモノかと思いつつ、2キロほど行った傾斜のきつい坂道でエンジン停止w
その後色々と話したら新人の勉強に使われていたことが判明w
ディーラーなんてロクなものじゃないよ!!
今もエンジンの調子がタイベル交換前に比べておかしいでつw
E30系はもう歳経た車、永く維持するなら多少高価くてもウチから近いトコに
同一系の車種をよく扱ってる「主治医」が居た方がいい
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 14:27 ID:+tO6nxvW
>今もエンジンの調子がタイベル交換前に比べておかしいでつw

ヲイヲイ
今もwのままでええんか?
なんかおかしぃんじゃねーの。
そんなふざけた修理屋は、吊るし上げろ。
ゴルァ!!! で。
俺なんかディーラーにブレーキマスターのO/H頼んだら
マスターバックとマスターシリンダーの間に隙間が出来て帰ってきた。
ボルトを締めても当然これ以上締まらないし、ロッドの調整不良に思えた。
ブレーキ踏むとチュイ〜ンって変な音が出た。制音フィルターどこやった?
ゴラァしても効果無し。完璧に無視された。
整備保証もまるで意味がなかった。九○三菱の○○店氏ね。
>>892
ゴルァ!!して納得いくまで直させたいけど余計壊される可能性があるから
泣き寝入りしてまつ。ここで書けたから多少スッキリ(藁
調子悪いといっても、フケが心持ち悪くなった・エンジン音が以前と比べて
うるさくなった・アイドリングがわずかだけど安定してないような気がするぐらい。
普通に走れるからまぁ、我慢でつ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 20:08 ID:siJYg8J4
張り間違いすると、フケないからすぐわかっけど、
明らかに前と違うということであれば、なんかあるのかも
知れないね。
4G系って、タイベル交換作業ミスの書き込みが多いような・・、
気がする??
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 20:10 ID:siJYg8J4
4G6系
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 22:05 ID:JtvC+6+/
で、自分ではあけてみないのか?そんだけ
原因がはっきりしているのに。>タイベル交換。
山ずれて張られたせいで、バルブががっちんこした後の可能性もあるから、
(というか、そのせいとかなりの確率で推測する…
音にアイドリング不安定にふけ悪いは、明らかにどこかの気筒が
おかしいせいと推測する)
まずは、圧縮計(らせ)る。
そしたら、たぶん圧縮漏れというか気筒差=ばらつきがあるだろう。
そして、エンジンオイルいれて再度計測して(させて)
シリンダー磨耗ではないことを突きつけたら、
ヘッドOHを要求汁!!!!
漏れならそうする。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 22:10 ID:5wP8Fx6E
>897
おまえカニだろ?
>>897
そんな専門知識ないですし、心持ちフケが悪くなっただけですよ?
オーナーだからこそわかる微かな違いです。アイドルも同じです。
エンジン音は以前の音を録音しておけば誰でもわかると思いますが、、、。
正直もっとわかりやすい症状ならゴルァ!!してやりたい気もあるんですけど、
普通に走れてしまうし、またあいつらの顔を見るのはもう嫌でつ!!!!!!!!!!
900XYVYX:03/11/08 14:49 ID:cYdhdD+4
900げっとぉー
901860:03/11/08 19:34 ID:oAvMGocC
ここんとこ長距離が多かったんで、1700K程使った結果。
なんか調子グー〜〜、
のような気がする。
オイルも固めの10W-40にした。
ちょいと20W-50なんてのを、スパイスに少々入れてみた。
1000K程度でアイドルがグズりだしてたんだが、今んとこはその兆候
は見られず。
始動もセル一発だし、燃費も変わんねーしぃ、このまま安定しろ。ゴルァーコノヤロー

カニってナニ蟹
902通常の名無しさんの1.5倍:03/11/09 04:43 ID:uXGk6Tmx
うぅ〜…( ´Д⊂ヽ 洩れのZR-4のABS警告灯が
突然灯きっぱなしになったよぅ。説明書とうりに
一度エンジン止めたら消えたけど、なんか良く無い事の
予兆かも。気のせいかそれ以降ブレーキ掛けると
ジャダーが出ているようなんでですが、これって…!?
>>902
心配ないだろ。昔俺にもそういうことがあったけど、その一回きりだった。
ABS警告灯が点くと、ABSが効かなくなるってのが普通だから
ジャダーが出ているのは単にローターが寿命で逝ってるだけじゃないの?
>>902
E39A前期VR4海苔でつ。
俺もついこないだ全く同じ症状に見舞われました。
俺の場合は一度エンジン止めても直らず。
で、警告灯が点いた後でバッテリーの電圧(ターボタイマーとかに
ついているやつ)が急に下がったのでその足で恐る恐るディーラー
へ。
するとオルタネーター内のレギュレーターが逝ってるとの事。
結果オルタOHとなりますた・・・。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 09:15 ID:SiNmGsIZ
電圧チェックとディーラー急行が正解でしたね。
オルタが死んでバッテリーだけで走っていたわけですから、
完全カメノコ寸前だったわけです。
906902:03/11/09 11:13 ID:uXGk6Tmx
早いレスポンスありがとぉございます。
オルタ!!、ローター!!、+前からおかしい点火系!!、
パワーアンテナ死亡!!、キーレスエントリー死亡!!で
さぁ幾ら!? ナゥ・ゲッタ・チャンス!! つД`)うぅっ…

少し様子見させて下さい…
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 16:38 ID:i3fEapof
ローターは単に、研磨すりゃいいんじゃないかな
使てるパッドにもよるけど
わいのも10万K手前で研磨したが
二回まで研磨OK牧場だ、っと言われたがな?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 18:14 ID:4cHSQQ1P
ローターの表面的な損耗は研磨すれば解消されるが、
歪みがでた場合は研磨してもよくならないかも。
衝動買いで、競技未使用の元年VR4RSを買ってしまった。
潰れるまで乗るぞ!
と宣言してみる。
910902:03/11/09 21:47 ID:s75rWciC
洩れのは走行距離62,000Km弱の中期型、
ブレーキノーマルなんですがね。もう寿命なのかな。
あと右側のブレーキランプばかり3回も接触不良が
発生してますが、ここは弱点? 乗り継いだ2台とも
同じです。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 16:02 ID:eLn9Mtnn
社外のメタルパッド使用ならローター研磨一回のみといわれた。>Dラー。
次は交換だよ。といわれた。
エビスは切っていたからよくわからん。
ブレーキランプは確かに切れた。
トランクのシールが参っていて、コンビランプ雨漏りしていた。
どう?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 18:39 ID:5TmtZvTW
あぁ〜〜
定番メニューの一つやな

>トランクのシールが参っていて、コンビランプ雨漏りしていた
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 20:47 ID:G4Gc4A1l
漏れの場合、ジャッキを入れる空間がため池状態になった。ジャッキが赤錆になってトランク内がドブ臭くなった。
ディーラーの定期点検では発見されず、その後で自分で気づいて修理してもらった。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 22:53 ID:eLn9Mtnn
さすがにトランクまでは見ないかも>12ヶ月点検。
915902:03/11/11 01:04 ID:JxAZYrlg
過去にリアハッチのシールを交換(その時はクレームで)
してもらったことがあるが、今は雨漏りしてないし、
トランクも水の侵入はない模様。だいたい3年毎位に一度は
テールランプ(右だけ!)灯かなくなるようです。灯かない時は、
エアコンの表示部がブレーキ踏むと消えるから分かりやすい
ですけどね。やっぱり定番なんですね?(w
916913:03/11/11 07:29 ID:HBxAQIe+
トランクだけ見てもわからなかった。
ジャッキを収容する空間はトランクと独立して、
しかも水が溜まる。蓋を開けてのぞき込まなければ、
わからなかった。
917 ◆DDDDQN/77. :03/11/11 09:47 ID:yAyrvyei
僕はソコにネジ落とした時に手を突っ込んで気づいた。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 18:13 ID:YO/MOHKE
っていうか、この車トランクの蓋動きすぎ。
ストライカ調整しても、かなり揺れる蓋。
で、構造的に良く見てみると、
ゴムのダンパー(円筒形のゴム)がどこにも見当たらず
シールリップで受け止めている気がするんだけど…
>うちのがぼろくてないだけ?

どちらにしても無いものは追加しようと思う…
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 17:01 ID:BNPolS2T
ボッキノバアイ、あいやもとい僕の場合はですね、トランクが
なんとなーくカビ臭かったのと、スペアタイヤの下が
湿っぽかったことで、初めて気が付きました。
>水もれ甲介
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 18:47 ID:WDck0ntQ
歳がばれる>水漏れ甲介・・・
30歳以下の奴は知らんだろう?
921原田大二郎:03/11/13 19:37 ID:4WQKwFtn
んじゃ、リアルタイムで観ていた俺は…

これから手に入れようなんて物好きなヤツァ、最初にドヴァー
っと水ぶっ掛けて、甲介が出ないかよく確認するこったな。>ヲイ チー坊
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 21:59 ID:WDck0ntQ
まあ、車が車だし納得>リアルタイム。
ちー某もすっかり変なおばさんだな。

で、ゴムのストッパーみんなついている???
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 23:08 ID:+CFceR+9
>>923
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
925RS海苔:03/11/14 23:43 ID:+JDO0eSG
よろしくでつ。
926|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/15 00:52 ID:qgTDkU0N
> 新型『USギャラン』

( ´゚д゚`)えーーー
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 18:46 ID:2G2OqbY6
まあ予想通りですね。
ギャランというよりディアマンテの後継っぽい感じ。
国内展開はなさそう…
928 :03/11/15 19:51 ID:H1hoclMr
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 20:23 ID:6Sn+6tKO
エテルナサバio〜ギャランviento(このスペルだったかな)と
乗り継いで、今年中にトータル走行距離36万k達成できそうです。
殆どが、レジャーや私的な用事で使ったもので、我ながら随分無駄遣い?
をしたなぁと感心しています。
恐らく、ターボだったら燃費、メンテ費用の問題で、此れほど使わなかった
かも知れません。
こいつで沖縄も含め日本全県走破しましたが、まだまだ行ってない所も多く、
距離はこれからも伸びる筈です。特に北海道ドライブでは、かなり距離を稼ぎました。
取り敢えずの目標は40万kですが、ここのところの不景気で遠距離ドライブが
減ったのは、ちょいと残念です。
リッター7〜12kと、状況により差が有るのですが、ガス代だけでも4,5百万円
(もっとかな)使っちまいました。
では、また。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 22:35 ID:2G2OqbY6
…とVR4を選べなかった自分を正当化する話でした。
>>923                       。 。    
・・・なんだこのフロントのアーチのでかさは・・・ ( Д )
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 13:06 ID:oWs9ckX0
VR4ぶいあーるよんとうるせーやっちゃな>>930
なんでもいーだろが

で,age
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 20:16 ID:e4fT5tKx
>恐らく、ターボだったら燃費、メンテ費用の問題で、
>此れほど使わなかったかも知れません。
現役乗りには引っかかる言い方だったもんで…つい…すまん。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 18:32 ID:dV14XelO
なんかプリメーラを90年代風にリメイクしましたって感じ
じゃない?新型って。見慣れたら良く見えてきたわい。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 21:22 ID:9mllE60h
三菱・ギャランの64km/hオフセット衝突の惨状。

http://www.hwysafety.org/vehicle_ratings/ce/html/95008.htm
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 22:16 ID:CnIC/FkR
E39でシビックにぶつけられたが、むこうはピラー折ってひしゃげたけれど、こちらは塗装だけの被害ダタ。
938高井戸零心倶 ◆8bze4Kwuog :03/11/17 22:22 ID:GSnSS653
細かいことでゴタゴタ言うなよ
939929:03/11/17 22:32 ID:wU1+ZR5d
>>930
うむ。ワリーワリー。
正直スマンカッタ。
書き方を元に戻そう。どうもまじめに書くといかんようじゃ。
別にターボ車がどうのこうのということは全く無いんだが、表現が
あかんようだったわい。
セールスに10万kは最低でも絶対使うっちゅうことを言ったら、ターボじゃ
無い方がええってことでこれにしたんだわ、走りにゃこだわらんし。
計36万K走行はネタでもなんでもなく、ホントじゃ。
エテルナはカマ掘られたり、色々有ったんでやむなく廃車。
保険金でギャランに乗り換えたんだがや。
ガス代、有料道路代、フェリー代etc.で、新車の便ツ2台は楽に買える位
こいつらで使っちまったよ。
今は(ーー;)だが、10年ほど前はバブリーだったんだよ。

肉食人種はあーゆ〜面が好きなんだな。>新型
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 07:46 ID:4jCzSUnk
>>936
現行型は比較的まともだね>オフセット衝突
でもこれって、前の型でE3*系ではないが…
どう考えてもE3*系のほうが
軽量・フロントエンジン下ピラーが2本・
意味も無く頑丈なサイドストラクチャ…等等考えると
これより良い成績と考えられるが?
>>930
きちんとメンテしてやれば、ターボ4WDでも
30万キロは可能。でも、FFNAより確実に入れ替えたりOHする
部分は多いな。4wsなんて、その象徴。
長く安く乗るなら補記類が少ないシンプルなモデルの方がいいのは
判る。

新型は…旧旧乗りにはあまり意味が無いかも?
いっそ、ギャランが無くなってしまった方が
良かったりするかもしれない…
と、書くと反論ありそうだ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 08:38 ID:1glbV+NI
サイズ的にも北米仕様は巨大すぎるな。ディアマンテの後継としても
やはり大きすぎるだろう。エンジンも3.8リッターと巨大だし。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 09:43 ID:Pj3gObyi
5ナンバー、4気筒、ターボ、4WD、4ドアのパッケージが気に入ってるので、
名前がおんなじでも気になりません。
次に乗り換えるのなら、レガシィにします。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 14:37 ID:87bCKuw9
何乗ってんの?
って聞かれて、プリメ~ラと答えるよっか、
ギャラン!!と言ったほうが優越感を味わえる。

っちゅうのは俺だけか。
944高井戸零心倶 ◆8bze4Kwuog :03/11/18 16:48 ID:HtiEvP58
>>942
レガシーは3ナンバーになりました。
945高井戸零心倶 ◆8bze4Kwuog :03/11/18 16:49 ID:HtiEvP58
>>943
どっちもどっちだと思うよ。
むしろせだんなら、カローラと言う方が無難ですよ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 17:46 ID:4jCzSUnk
>942 >944
E3*系乗っているんだから、当然中古を乗り継ぐという意味だろう?
レガシィは、エンジン耐久性に難があるし、ボクサーサウンドって、
マフラー詰まったような「効率の悪そうな音」に聞こえるのは
漏れ変わり者か???
5ナンバー・4WD・セダン…このパッケージングで
一番良いと思っているからこのギャランにこだわるんだよね。
エボやインプって…室内小さすぎて2×2みたいなもんだし。
パッケージングに加えて、
「しっかり5人乗れてスポーティ」これが、このスレの主張だべ。

だから、キット次期車両はレガシィとかブル…ということかな?
マーチやミラゲでもいいよ…ということでもあろうな。
セリカは…ビミョ−なところだね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 18:34 ID:BNPz6Lf4
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた激安店発見。どの子を呼んでも外れが無いよ!
メルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmode/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmodeimode/

他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
『モー●。トイレ』と『加藤あい温泉盗撮』買ったけど100%本人だね。秘密厳守で有名女優達の★裏★とかも超激安だった。
http://k.excite.co.jp/hp/u/ni-dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666imode/

無料で遊べる女の子多数の2ショットTV電話サイトならココしかないよ
http://k.excite.co.jp/hp/u/snj-groly/
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 20:24 ID:4jCzSUnk
そろそろ、本当の次スレたてるかな?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 21:43 ID:OskD9MXT
4WDではないViento海苔もお忘れなく。
まあレガでよければとっくに買い換えてるんだがねえ。
カロやブルは問題外だが。ことテイストということになると、
折り合いがつかんのね。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 09:45 ID:BZCtiDLf
950到達なので次を立てました。

【名車】インディビデュアル4ドア 三菱ギャランpart6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069202573/
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 15:58 ID:CXkWFzpj
長年連れ添った液晶テレビが、とうとうぼっ壊れた。
ちょいと奮発(どこがやっ!!)して、7インチにした。
といっても単に横に長いだけ。
う〜〜ん、マンダム 男の世界。いい、センターだしゅぼどにぴったしカンカン。
ひっじょーに見やすか。
風船球(三本じじい調で)が今の車は標準だからこんなに出来ないが、
だしゅぼどが低いのはコンビニエンスだー。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 17:55 ID:iF/0Gzha
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 19:39 ID:37ZzCs/t
>>952 スレ違い
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 09:47 ID:tzhCW9GC
そろそろそろっと、スタッドレスの時期だにゃん、おいらのとこも。
ボンビーだから、5シーズン目のヤツでいくか。
185-65-15にインチダウンしたけど、スタッドレスは高いね。
距離の割には夏タイヤより減らんのは、ナンデダロー。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 09:49 ID:tzhCW9GC
インチダウン   間違い
偏平率60から65へ 正しい
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 19:27 ID:S5SO4QST
やっぱりそのサイズですね>185・65。
でも、結構タイヤハウスぎりぎりでない???
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 21:35 ID:5xlurkGb
↑え〜〜?
余裕だよ。
チェーンが2個巻ける位スカスカだけどな。
なんか、ちゃうんかな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 21:40 ID:S5SO4QST
自然ローダウン仕様ということが判明しました(T_T)
中古で買ったときからそうだったので
バネカットもありうるな(鬱
959降りた人:03/11/21 23:34 ID:HVb2hLoA
サス余ってる。ショックつき1台分とバラ1台分。ノーマルのね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 14:11 ID:Yo7lrxA7
それは、ご遠慮します<(_ _)>
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 15:07 ID:Txqftt11
替えて1年も経たんのに、パワステベルトがまた鳴き出してきた。
ヂグショー
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 16:44 ID:Yo7lrxA7
それはガイシュツだが…
プーリー逝っているんだって。
ギャラン・レグナムって何十回リコール出てんの?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 19:01 ID:ZYdoSQDl
ダメそーな部品もやってくれと言っておいたんだが、
ベルト替えるだけで絶対だいじょーびでっせダンナ、で
太鼓判捺されちまったもんでな。
クッソー
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 21:02 ID:WGolGDy7
ま、張り調整すれば直るんで無い?季節の変わり目はなりやすいし。
プーリーまで逝ってるかどうかは、目視で判断かも知れんし。
断定は出来んかった。すまん。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 21:38 ID:3XVOzsnE
ベルトの異常の場合はベルト1周と、
プーリーの場合はプーリー1回転と同期したノイズになると思われ。
耳と目を働かせて確かめよう。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 11:38 ID:u1Zolz5V
運転席のドアライトが点かない。
ハハァーン球切れか。で、チョチョイノチョイっと球っころ交換。
ウッソー、明るくなんない。電気が来てないでねーの。
ジャバラの辺りで断線みったいー。
殺られた!!
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 16:25 ID:kGlkwzu8
結構ありがちな事例ですね。
運転席ドアを開けたときにルームランプも点灯しなければ、Bピラー下にあるゴムで
覆われたスイッチの接触不良という見方もできるけど、果たしてどうでしょうね。
970おいら967:03/11/27 19:39 ID:gdggu0Mz
運転席の開閉に比べりゃ、他のドアなんて何十分の一だからな、
おいらのやばいは、もとい、場合は。
ルームランプも暗いから、明るめのクリヤーとホワイトバルブを
コンビで付けたら、なんかいい雰囲気になったよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 19:51 ID:6EcJ6S7B
>>969 そう、ここはゴムの硬化とスイッチの不良と両方ある。
それとドア締めっぱなしの方が、ゴムカバーも押されたまま、
スイッチも開いたままなので、痛みやすい。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 21:02 ID:UNw/q3Zo
あっ、俺のはそうだ。
左後ドアのスイッチがそんな感じ。
ドア開けてもスイッチが戻らず、車内ランプが点かない。
手で引っ張り出しゃぁ、なんとか点くんだが・・・。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 07:58 ID:eHoJJZmt
寒くなってきたからなぁ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 10:59 ID:PLsWAeut
寒くなってきた
のは懐具合だから、壊れても直してやらん

これ、定説
今日ディーラーでオイル交換ついでに排気漏れをチェックしてもらったら
マフラーに穴があいているのをハケーン直してやりたいけど金がねえ・・・
アルミテープを巻いて誤魔化すか・・・
ある程度は覚悟していたけどこう続くと凹むなぁ

購入直後のISCのステッピングモーター死亡、ECUあぼーんに続き
ついてねぇ・・・
ここまで続くとなんか憑かれてんじゃないかと思うよ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 15:26 ID:HbPA43mG
俺も昔は、バリバリバリブロロローンと街中ブイブイいわせてたんだ。
って思ってたら、マフラーが錆びて一部無くなってたわいな。
テッチンは錆びんのはえー。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 16:23 ID:X9ZWRnhB
多分ステンに比べていっているのだと思うけど、
鉄マフラーは、表面錆びて中の鉄を守るという
いわば捨て身戦法。
ステンは最初から科学的に「錆びている」のだけれども、
その構造というか材質によって等級別されているね。
だから変なステンだと純正鉄マフラーより耐久性に劣るものもあり。

値段次第というわけだ。

ちなみになんか憑かれているのではなく
車が疲れている=低年式でやられているのだから、
それぐらいは覚悟して乗れよ!
>>975
俺も新車購入6〜8年後にエンジン、ATのECUが相次いで逝き、
新品でなくリビルド使ってしのいだよ。
他にも空調照明の球切れ(まとめて)や、サーモセンサー死亡など
子細な電気トラブルは多かったね。

E30系は年数を経ているからこの辺つらいところ。
愛着が萎えない限り、創意工夫で維持して下され。
979975:03/12/01 20:31 ID:UcyAGK1R
>976
穴が空いてるといっても裂けてるような感じ(5〜10mm)なので
まだ爆音じゃないのが救いかな。
>977
鉄マフラーとステンマフラーの違いは勉強になった。
経年劣化が原因と言うのは分かるけどココまで立て続けに起こると
納得しがたいものがあるといった感じなのでああ言う書き方になって
しまった。
>978
愛着は全然衰えていないと言うかE35Aに続き2台目だしE39Aを買って
3ヶ月目だから全然萎えちゃいないよ。
トラブルをネタにする車板のボロ車スレの住民の境地まで行きつつある
と言った感じかな(w
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 21:57 ID:dJLJcAXM
誰か三重苦スレだといった自虐なヤシがいたが。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 22:01 ID:7ZESw34Q
オレオレ。そのとおりだろ?(W。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 22:04 ID:/Mqh9aJr
そろそろ梅の時期ですか?

次スレ
【名車】インディビデュアル4ドア 三菱ギャランpart6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069202573/


983名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 07:33 ID:Y34sTF2X
なんか次スレ荒れてねぇ?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 19:56 ID:j4BY6ROz
荒れてないよ。ここがマターリすぎなだけ。
>>981 そこにいましたか。確かに言えてる。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 21:57 ID:NflreCC3
うむ
ここの住人から見ると、変なのが来ると
荒れたようにとれる鴨南蛮。

>>978
>サーモセンサー死亡
センサーなんちゅうのも壊れるんだ。
ワイの場合は、幸か不幸かE3♯を含め長いこと車を使ってきたが、
センサーの類は一度も不具合なかったなぁ。幸だな。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 21:59 ID:Zd54JxBM
昔GTOはギャランGTOだったって聞いたんだけど本当?
987EG6:03/12/02 22:00 ID:qYRJ74+m
>>986
ホントホント
ギャランFTOってのもあった
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 22:08 ID:NflreCC3
そーだ
ワイのヤツはメーターケーブルに泣かされたな。
カタカタカタカタカタ・・・以下省略。
この音には参ったな。ケーブルを2回交換して
やっとこさ黙るようになったわいな。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 22:10 ID:Zd54JxBM
>>987
いい情報ありがとう。ギャランFTOっていうのもあったんだ。
知らなかった。
990 ◆DDDDQN/77. :03/12/02 22:16 ID:63bHGlva
かわいいヤシだ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 22:36 ID:Zd54JxBM
ここもそろそろ1000取り合戦が始まるのかな?
992 ◆DDDDQN/77. :03/12/02 22:37 ID:63bHGlva
1000!
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 22:38 ID:Zd54JxBM
始まった模様!
994 ◆DDDDQN/77. :03/12/02 22:39 ID:63bHGlva
1000
995 ◆DDDDQN/77. :03/12/02 22:41 ID:63bHGlva
さぁご一緒に。
996 ◆DDDDQN/77. :03/12/02 22:43 ID:63bHGlva
996
997 ◆DDDDQN/77. :03/12/02 22:44 ID:63bHGlva
つまらん。やめた。
998 ◆DDDDQN/77. :03/12/02 22:44 ID:63bHGlva
誰もいねぇんだもの。。。
スペルマゲット
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 22:46 ID:Zd54JxBM
1000GET!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。