★☆届け我々の思い 〜ホンダへ〜 ☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
もはや日本では最大級の知名度を持つ2ちゃんねる。
不毛なイメージもあるが…これを有効活用しない手は無い!
せっかくだからここで企業に消費者側の一方的な要求をぶちまけてみよう。
とりあえず俺が好きな本田技研へ。

お願いします、本田技研に勤める方々。このスレ見ておられたら参考にして下さい。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 16:20 ID:z+YSC4W+
バイク板にあるスレの移植です。
4輪の世界にでもホンダにしか作れない車があるはず。

【バイク板】 届け我々の思い。〜ホンダへ〜
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1041255772/l50
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 16:26 ID:z+YSC4W+
ちなみに俺は手軽でスポーティな車をまた作ってほしいとおもいます。
フィットとシビックにMTを設定するだけでもいいですけど。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 16:29 ID:z+YSC4W+
あと、この意見に同意。
>市場とかニーズにあわせて開発するんじゃなくて、
>新しいジャンルを作るぐらいの勢いで新しいモノを出してホスィ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 17:06 ID:ovU9fwN1
次期シビックに期待
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 17:09 ID:Zmgpc9Q3
良スレに育てようぜ。
アンチも煽りではなく、なぜホンダが嫌いなのか根拠を書いてゆけばよろし。
逆に熱烈的ホンダヲタはアンチを人格攻撃でなく、こうは思わないか、とか
論じてゆく方向でお願いしたい。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 17:13 ID:Zmgpc9Q3
>>4
それと平行して、ホンダの財産は財産で大切にしていって欲しいね。
シビックやアコードは今のままではいけない。
この2台に関してはやや保守的になったとしても潜在ユーザーの
期待に応える車でなくてはいけないと思う。
そしていえるのは、この2台に必要なのはタイプRやユーロRではなく
Siくらいの気軽に楽しめるスポーティさなのだ、といいたいね。
ファミリー層の押さえとしてステップワゴンが必要ならそれもよし。
でもせっかく育てたオデッセイとストリームと新大型上級ミニバン
で身内で食ってしまうのはいかがなものかな、とは思う。
インテR、シビックに対して抗議
インテRは2ドアしかないならもっと尖った仕様にしてほしい。
インテR、シビックR、アコードユーロRのエンジンが全て同じなのは痛い。
コレでは、明かに失敗する事が分かってしまう。
やはり、シビックはテンロクDOHCを作るべきではないかな?
後、S2000は2,4リッターにして売るべきだったと思う。
そうすれば、2,5リッターのFRセダンを作る事も出来るし、海外でも売れるはず。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 17:30 ID:SYkeJqGR
ホンダがミニバンを連発するのは結構なことと思う。
企業は売れる車を作ることが大切だからね。
でも、その一方でそれ以外の車が手薄になっているのは
いかがなものだろう?
フィットがあるからいい、とかそういう問題じゃない。
ホンダのブランドイメージっていうのは過去の財産の積み重ねで
出来てきたものだ。
プレリュードがなくなった。これは象徴的だと思う。
売れないから。
本当だろうか?売れないのではなくて、売れるような魅力的な車を
造らなかった事の言い訳なんじゃないのか?
シビック、アコード、プレリュードといった車はホンダのブランドイメージを
支えてきた車だ。
主食がミニバンだっていい。でもなんで簡単に引っ込める?
S2000も既に色換え、ホイール換えの特別仕様車ばかりで放置。
2200を追加するという噂もあるが、NSXと同じく、単なるちょうちんなだけであって
それを自社で広げてゆくというつもりはないのだろう。
FRセダンはどうした?売れないから造らない。
その辺に最近のホンダスピリットが商魂はじめにありきが見え隠れして
好きになれないのだよな・・・。
そんなホンダなら、他社と比べて劣るクルマだったら皆乗り換えて行ってしまうよ。
ステップワゴンやストリームのように・・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 17:47 ID:GWcKxHX9
へえー ホンダオタってきしょーい
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 17:49 ID:mRg/mDFv
なんだかまたマツダヲタに荒らされる悪寒・・・
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 17:51 ID:c7RJAmlJ
数々のホンダスレを見てこのスレが荒れないと思ってるのか?
ID:z+YSC4W+とID:Zmgpc9Q3のお二人、まぁ頑張って下さい
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 17:54 ID:z+YSC4W+
結構マジで立ててます。
>>6さんに同意。
また何でもマツダヲタ・トヨタヲタ・日産ヲタのせいにするしな。
まぁ>>11みたいなのはとりあえず煽って荒そうとしてんだろうけどな。
シビック尺とインテ尺を被らせすぎ。

シビックをもっと軽量、1800か1600にして、
且つインテ尺に負けない車を作る。

それか、いっそのこと、
どっちかを4WD+ターボにしてしまえばいいんじゃないか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 17:59 ID:eW2ugAXg
シビックも実質ミニバンになってしまった。
レーシング仕様のTYPE-Rがあるが一般人にはオーバースペック。
1トン程度の車重でMTが選択できて、そこそこスタイリッシュな
グランドシビック位の軽快なモデルが欲しいところだね。
>>13
スレ立てなくてもいいだろ。
どうせ「ミニバンのホンダ」「デザインが糞」出てくる意見はわかり切っている。
荒らしが来たらどこのヲタだのと叩きあい。

まぁホンダの身を心配する前に4時から2ちゃんしてる自分自身の身を心配して下さいね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 18:07 ID:Jcix+bFw
>>c7RJAmlJ
君みたいなレスも荒らしの一種ですよ。念のためw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 18:07 ID:mCPmDfTt
ビート復活キボンヌ
無論小S2000ではダメだが。
どうせ、おまいらはスポーツカーが欲しいだけだろ?
今まで出た意見も全部そうだし。
他に何かないんか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 18:19 ID:DoNUGrEJ
>>15
ホンダの良さというか面白さって下克上的なとこなんだよね。
テンロクやテンパチなのに2000クラスとタメはれるという。
いやDQN的な発想かもしれないけど、車の面白さは間違いなくある。
今のインテやシビックは2000だから速くても、まぁこんなものかと
なってしまうし、アコードは逆にシビックと同じエンジン?となってしまう。
原価低減のため・・・確かにそうなんだが、面白みがないのは確か。
ホンダ自身が自社の魅力をはき違えているような気がしてならない。
ホンダのファンはホンダが優良企業だから好きなのではないと思うのだよ・・・
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 18:19 ID:M8XbMLvx
FRで2,5リッターVTECターボのクーペ作ってくれ!
デザインはアメリカホンダで。
そんなの出たら買います。

23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 18:22 ID:y+imPOxL
フィットで下克上を起こした。それじゃ不満か?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 18:29 ID:ifYgWRc5
>>23
いや販売という意味ではなくて、排気量で小排気量なのに
上のクラスに対抗できる性能を有するという意味での
下克上ってことでつ。
あれ、ID変わっちゃったが21=24です
2615:03/02/18 18:42 ID:J87ePs44
あとは、
ミラに負けない低燃費かつ馬力のある軽自動車を作る。
即ち、TODAY復活を希望します。

低燃費のホンダ、これもブランドイメージになると思う。
もう今の体制じゃ無理だとおもうが、「新しいもの」に挑戦してほしい。
中古車ばっか出すな。
最近のホンダ車は静かだね。燃費も良くなった。
しかし、それ以外の美点が見つからないな。
ホンダ臭さが消え、万人受けする商品作り。これってトヨタみたいだよね。
>>21
>ホンダの良さというか面白さって下克上的なとこなんだよね。
>テンロクやテンパチなのに2000クラスとタメはれるという。

この手のファンから脱却できないとマズイと思う。
ゴーン引き抜け。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 22:30 ID:x5JLL20B
他社より小さなエンジンで他社より大きなドンガラを引っ張るというのは
良く言ってた。これ特にDQNとも思わんけど。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 22:36 ID:0S6ONUml
>>29
そうかなぁ?
では ホンダ ならではの魅力ってなんなのだろ?
トヨタや日産みたいなクルマでいいの?
車が売れているメーカーだからいいというの?
アシモ造ってるからホンダがいいの?
ミニバン造ってももちろんいいのだよ。
でもホンダならでは、っていうものがどんどんなくなってゆく。
不思議なのだけどホンダを応援している人って、ホンダのナニが
いいというのかがよく見えないのだよ。
H のブランド力は何に支えられてるんだろうね?
昔のイメージだけで食ってるだけでいいのかな??
オデッセイも出たばっかのときは「ホンダならでは」だったんだが。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 23:05 ID:0S6ONUml
>>32
それを持続できないところに今のホンダの弱さを感じるが。
そりゃ昔みたいに車ごとに新規のエンジンを、なんて時代じゃないよ。
でも最近の2世代目のミニバンは酷すぎた(オデ、ステワゴ)。
ストリームも開発のきっかけは3ナンバーのオデッセイで拾いきれない
客はイプサム(当時)に流れているから、そこはフォローしようと発想で
生まれたものであって、出てきたものは後にトヨタがパクリ返したほどだが
元の発想は貧困そのものだった。
だからもう息切れしてるし。
他社が到底、思いつかないようなぶっちぎりの発想は出来ないもんですかね?
他社だって出来ないだろ、ではなくて、それが出来るから昔のホンダは
輝いていたって話。
それを企業がでかくなったから、とかいうくらいならホンダを選ぶ理由が
薄まったといわれても仕方あるまい。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 23:08 ID:x5JLL20B
オデッセイとかステップワゴン、CR−Vってホンダならではの明るいキャラ
クターが受けたんだと思う。それまでの商用バンをRVと言って売っていた商品
とは明らかに違っていた。外した商品だったはずなのに、成功しすぎていつの間
にかメインストリームになってしまった。この辺の車はアイディア勝負な部分が
あって真似しよう思えばできるから。ストリームやモビリオなんかは完全にニッチ
狙いの商品なのに後追いで商品が出てくる状況では商品の独自性を保つのは難しい
かもね。それだけ各メーカーとも不況のなかで失敗もできないし方向が定まらない
のだと思う。そんな中でホンダは一つの方向としてアブソルートの路線という答え
を出しているのだと思う。こういう煮詰めていく作業と言うのは追っかけようとし
ても簡単にはいかないだろうから。向かう先もニッチを向いているし面白いと思う。
というわけでアブソルート路線に一票。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 23:12 ID:0S6ONUml
>>34
走るミニバンか。
鈴木亜久里が言っていたな。DQN好みとかそういう問題でなくて
路線のひとつとしてはある。
でも、ピープルムーバーであるはずのミニバンがドライバー以外は
苦痛になるっていうのはそれはそれで受け入れられるかどうか・・・
この辺は初代オデッセイが良かった美点らしいのだが・・・
この辺のバランスが取れるというのであれば、確かに技術の差だから
他社との差別化は出来るのかもしれない。
>>33
概ね同意します。
CMで「ホンダでなくっちゃ」って言ってたあたりから急速にホンダに対する
興味が薄れてきた漏れは>>21タイプの古いファンなんだけど。

>>34
アブソルートはひとつの方向じゃありますな。「走らせる楽しみ」のあるミニバン
があっても悪いことじゃあない。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 00:16 ID:Ig1AWxV1
フィットのチョップドルーフを作ってシティとして売る
シビックのチョップドルーフを作ってCR−Xとして売る
アコードのチョップドルーフを作ってプレリュードとして売る

一部地域で人気にはなるだろうが経営は傾くだろうな
でも作って欲しい
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 00:20 ID:Ig1AWxV1
ライフのチョップドルーフを作ってトゥデイとして売るのを忘れた
とどけ〜愛のメェッセェジィ〜♪とゆーことで、

経営者の側にとっては万人受けする車をつくって大外れを避けるというのは当然
だし出来るだけ供用部品を増やしてコストダウンしたいというのもわかる。
しかしそれだけではトヨタでしょ。ホンダがそれをやっても所詮トヨタの真似事。
やっぱりあれだけのシェアを誇るトヨタに対して同じことをやっていても一生
勝てないよ。

40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 00:56 ID:x5PnkQuy
アツモをベースにしてダッチワイフを造ってください。
いっそのこと車種を
ライフ
フィット
シビック
アコード
ステップワゴン
インスパイア
これだけに絞るってのはどうだろう?
あと各車種エンジンのバリエーションを増やす。

遊びでS2000やNSXを作る程度
モータースポーツ用に1000ccのビート、2000ccのシビック尺を用意
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 01:19 ID:9KZpMhTk
外見シティそのまんまでいいから復活希望。
それが無理ならピニンにでも外注してくれ。
今のデザイナーには期待してないよ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 05:50 ID:ND6aUgxu
>>42
禿胴

二輪でもフュージョン再販とか、やってるんだから
シティ・カブリオレをマトモな幌付きで再販希望

電動幌なら、なおよろし。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 09:01 ID:pg2+vqBS
>>41
オデッセイ、もしくはストリーム&上級ミニバン
いづれかは残したほうがいいんデナイノ?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 09:49 ID:hjrSBjxv
>>43
ピニン風シティってAAじゃなくてGAじゃないかと
GA自体はホンダ社内デザインだけどベースはピニンでしょ
AAもGAもシティはどっちもかっこいいし好きだけどね
両方ともフィットベースでもういっぺん作ると面白いと思うけど
GAは難しいか
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 09:53 ID:hjrSBjxv
デザインの改革はほしいね
ピニンファリーナのような実績のある外部のスタジオに頼むのもいいかな
ただピニンといってもパジェロイオとかムーブとか見るとかっての神通力
はないかも
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 10:32 ID:hjrSBjxv
>>45
AAシティのカブリオレはピニンだったような気もしてきた
そうならスマソ記憶があいまい
>>23
不満。頂点に立ったとはいえ、同時に築き上げたホンダブランドの崩壊でもあるわけで。

名を選んだゆえに起きた、自分らしさの消滅かな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 11:22 ID:P51dMrSM
へえー ホンダオタってきしょーい
面白い案が出てるね〜。

車種絞りなんか(゚д゚)ウマーなこと多いんじゃない?
人件費も部品代も(゚д゚)ウマー
安くなる=買う(゚д゚)ウマー

1000ccのスポーツカーキボンヌ・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 15:07 ID:CLW3XJFk
>>50
そーいやどっかの雑誌(ベ○トカーだったかな?)に
ビートみたいなオープンスポーツを1000ccエンジンで造ってるとかいう話が載ってましたな。

まぁ○ストカーだし、あまり期待はしてないけどね(藁
>>51
リッタービートと次期スープラは立ち消えスクープの双頭(w
一連のSUVがコケたらもうだめぽ…
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 17:21 ID:pvbIUARE
>>53
その意味でもミニバンとかSUVとかに一極集中するのは
危険なのだよね。
シビックも真剣に原点回帰すべきだと思う。
自分とこの車が自分とこの車食ってるし、車種シボリいいね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 20:32 ID:6XWHuWpI
>>51
デルソルのテスト車の写真をスクープして、時期CR−Xはミッドシップスポーツだ、
みたいなキャプションを付けた誤報をぶち上げたりした記憶も。
これはMAG−Xだったかな。
S660とホンダ4WDスポーツはいつ出るんですか? > ベストカー
ホントに作ってください > ホンダ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 20:37 ID:6XWHuWpI
これも貼っておこう。

【次期】金あるんだろ?V8積めよ!【NSX】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1042552314/
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 20:41 ID:tRiU+jFL
そろそろ、ホンダのマーケティングの人
降臨してください
良スレのヤカン
「走る喜び」とか言ってるメーカーがことごとく不振でトヨタが一人勝ちになってる気がする。

オデッセイが出てからスポーティーカーじゃなくても走れて当たり前になってしまった上、
そこからさらに「走り」を強調するとバランスが悪くなってしまい逆にトヨタやられるっつーか。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 23:17 ID:6XWHuWpI
正直、ホンダの経営まで考えるのはファンのすることではないような。
自分の欲しくなる車を作ってくれればいいし、潰れない程度にがんばれ、くらい。
もっともホンダはいざとなったらアメリカの会社になればいいんじゃないかと。
アメリカを向いた車ばかりになってそういうのが好きじゃない人にはつらいか。
すでにそうなりつつあるけど。
車作りについては期待できそうなメーカーだとは思うんだけどな。
真性ホンダヲタ(藁)です。私の話は流して聞いてください。
次期NSXはぜひV8縦置きでお願いしたいです。
そして余ったV6エンジンを低速トルクを増やしFRレジエンドに乗せる(ウマー
新開発のエンジン2,5リッターエンジンを開発してFRスポーツセダンを作ってください。(ウマー
また、S2000もこのエンジンをさらにスパルタンにしてタイプ尺で出して欲しいです。
それから、インテは2000CCでもいいですがシビックは1600CCでおながいします。(ダブルウマー
後は、適当に売れるミニバンを作ってください。とても痛い奴の一言でした。(マズー

>>62
オタなら全部買えよ!
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 00:10 ID:neae+yUj
少し反則気味だがスーパーセブンを作れば(・∀・)イイ!
エンジンは(・∀・)イイ!のがあるんだから
メーカー品質なスーパーセブンならなおのこと(・∀・)イイ!
バイクエンジンを転用するのも(・∀・)イイ!
ミッションもバイク流用で後退6段萌え
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 08:28 ID:3O8Wq2Ap
現行のまたーりしたシビックも好きなんだけど、2ちゃんを含め
いまいち受けが良くないですね。
バンパーの開口部の形状をいじるだけで結構スポーティに見えると
思うんだけどどうでしょう?
あとタイプR以外にMTを乗せたグレードを作ればヲタ対策も
ばっちりだとおもいます。
もしくは3ドアが結構カッコいいので導入する。
海外用にはあるわけで、受注生産で3ヶ月待ちでもいいから
選択肢を増やしてもらえればと思いますたです。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 08:29 ID:3O8Wq2Ap
モトコンポを再販してください。
ただし今度はまともに走る香具師で。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 09:48 ID:ifZFSkTX
今更ながら立ててみますた。

「▼完敗・・・なぜシビックは失敗したのか?▼ Part2」
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045672310/l50
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 10:21 ID:AtKTqgbx
フィットに二台積めるモペットをタイホンダで安く作れ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 10:26 ID:PgB75VLn
上にシティ復活要望ってあったけど、俺は一昨年のモーターショーの
ブルドッグを出して欲しいね。
フィット1.5ベース。
これにMTもだす。シートは4座席独立の4シーター。
ついでにオープンエアになってくれりゃ最高だよ。
出すとわかったら、即予約するよ。
そんな俺の愛車は現行マーチ(w
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 10:29 ID:fLxU4Kni
届け我々の思い・・・じゃなくて届けホンダヲタの思いじゃん。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 10:32 ID:PgB75VLn
>>70
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´・ω・) < ホンダヲタじゃないよ・・・ショボーン
 (つ旦と)   \__________
 と_)_)

          好きな車はどこでも好きだす
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 10:36 ID:PgB75VLn
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´・ω・) < よーし、こうなったら「ブルドッグ(シティ)発売要望スレ」
 (つ旦と)   \ つくっちゃおうかな
 と_)_)   \__________
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 12:14 ID:xFKe1xie
シティ復活しる、と言っても、ファニーなトールボーイか
ワイドアンドローなホットハッチか分からない罠だな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 14:34 ID:tdGPxuSC
CR−X復活しる、と言っても、ファニーなオープンカーか
ワイドアンドローなホットハッチか分からない罠だな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 14:38 ID:tdGPxuSC
ブルドックって04年1月発売と書いてあるよ。
しょせんマガジンエックス情報でしかないけど。
今年の東京モーターショーで見れるんじゃないかと思われる。
>>61
グローバルスタンダード≠アメリカンスタンダード

だぞ。今となっては。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 15:00 ID:9Qi8Dxa5
俺はマツダオタだがホンダにも是非頑張ってほしいと思う。
先代インテRはカッコよかった。いろんな意味で。
数年前に先代インテRの購入を真剣に考えていた。
結局は他の車を購入したが、あれくらい買う気をかき立たせる車が今のホンダには無い。
現行インテRはスペックに不満は無いが、いろんな意味で面白みが無くなったし、
何よりデザインがまずい。
あとガイシュツだがミニバンやフィットに頼るのは別に構わんがその他の尖がった車を
無くしていくのはどうかと思う。
今みたいなやり方だと本当の車好きのホンダファンも離れていくのでは?
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´・ω・)< >>75 噂でもいいや。シートとか現実的になったほうがいいし。
 (つ旦と)   \  よーし、貯金始めちゃうぞ。
 と_)_)   \__________

とにかく、ミニバンやRVは多くのユーザーのために作れば良いと思います。
しかし、スポーツモデルは手を抜いて欲しくないです。
また、メーカーの方向性は見失わないでいただければ幸いです。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 17:19 ID:lo3yi+po
ビート復活しる、と言っても、ミッドシップ2シーターなオープンカーか
水冷2サイクルなスポーツスクーターか分からない罠だな。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 19:43 ID:MjDpn7VH
ホライゾン復活しる、と言っても、本格派なクロスカントリービークルか
ロングツーリングなナナハンバイクか分からない罠だな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 23:16 ID:wgKJ3hx+
1です。結構伸びてよかった。
ホンダならではの車とかがあると思うのです。
タイプRとかS2000なんかはそういうのを具現化しているとは思う
けれど、いかんせん上級移行したことで敷居が高くなったとも思います。
欲しいと思っても買えない人のほうが多いでしょう。
フィット、シビックに手軽でスポーティな感覚を盛り込めればと思います。
ミニバンのアブソルートは面白いと思います。
>手軽でスポーティな感覚

こういうものが求められていないんだよ、今の消費者には。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 23:49 ID:j1a1GjZS
つーか本田の昔からのMM思想って思いっきりミニバンじゃん。
メカは小さく、居住空間は広くって。
やっと本田もMM思想どうりの車が売れて、夢がかなったんじゃないのか?

大体、15年位前プレリュードが馬鹿売れした時、もっともMM思想から離れていた車だからねぇ。
本田も不本意だったんじゃないか(w
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 00:08 ID:uWxpc3SH
>>84
プレリュードはMMではなかったけどデザインのためにエンジンやらサスペンションを
開発したメカミニマムなクルマだったね。ホンダの乗用車用ミッドシップも元はいかに
ボンネットを下げてデザインの自由度を上げられるかの為に研究されたという。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 00:14 ID:AclcILwG
プレリュードから始まるロースタイルも一応MM思想だといって売っていた
実際あれだけ低いボンネットを実現するために無駄に?技術を使っていた
シティなんかはわざわざ新規エンジンを作ってスタイルを成立させてたなと
機械のスペースを追い込むこともMMだから間違いじゃないとは思うが、
結局MMといってもホンダの場合技術者の独りよがりに走りやすくて、必ずしも
乗る人のことを考えてたわけではないような気もする
ただそういう技術主導の車作りは分かりやすいし特に外人にはうけるんだよな
北米での成功の理由もその辺だと思う
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 00:15 ID:AclcILwG
>>85
思い切りかぶった スマソ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 00:17 ID:AclcILwG
MMってメカ・ミニマム、マン・マキシマムの略かと思うので
まぁMM思想はともかく、一昔前のホンダは
デザイン・オリエンテッド志向ではあったよね。
それに共感したホンダファンも多かったはず・・・。
最近の一連のブタデザインを見るにつけ、
時代は変わったなぁと思わずにいられない。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 00:36 ID:uWxpc3SH
川本前社長が背の高いクルマが好きだったから。初代Todayの駆動系は川本氏の設計らしいけど
デザイン案としては背の高い、初代シティのようなものを提案していた。
ステップワゴンやCR-Vも川本社長の肝入りだとか。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 00:37 ID:1bHm9xVV
なんだかんだ言って、スポーティカーは売れないからな。
人気になったインテRだって、販売的にはだめだめだし。
5ドアシビックTypeRが欲しいです。

civic☆現行EP3シビックタイプRについて語る☆typeR
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1041517684/817-950
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 08:19 ID:Yja+5izO
大成功に終わったRVたちのモデルチェンジで新味を出せなかったのが良く
なかったのだと思う。
自動車雑誌によれば次回は落とし所を変えるらしいので期待している。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 09:59 ID:DA9sZPlb
COTYを獲得した現行アコード。この結果は陰謀か?策略か?
ともあれ乗ってみなければ話にならない。
試乗する朝までは、正直「アコードそんなに良い車か?」と思っていた。
しかし・・・アコード、良い車だった。敵ながら天晴れ、いや敵じゃないか。
車には何の罪もない、本当に良い車でした。
まずエンジンが良い。こんなにスムーズなのはちょっとないんじゃないか。
足回りも良い。ものすごくシャッキリしている。これ正直言って、Zよりも気持ちの良い
走りができる。ライバルがアテンザならばアコードのKO勝ちだ。
私は乗った瞬間全てを了解した。これは分かる。選考委員の先生方が、この走りの良さを
正義の拠り所にしてしまいたくなる気持ちはよーく分かる。この良さを実感してしまうと、
特に走りの良さを重点的に評価する評論家陣などはイチコロであろう。

 し か し 、 車 は 走 り だ け に あ ら ず 。

ただ単に楽しい走りだけならばコペンの方が上じゃないのか?乗ってワクワクするのが良い
ならジェットコースターのほうがワクワクしないか?
アコードは良い。確かに良い。今年出た車の中でベスト10を選ぶのなら間違いなく選んで
しまうだろう。しかし私はまだ納得できなかった。
なぜならアコードはスタイルが悪いからである。これアテンザとどこが違うのか分からない。
どうしてホンダはこういうところで力を抜いてしまうのだろう。ちょっと信じられない。
アコードを買った人が「次世代のセダンを買った」と自慢できるスタイルを与えるべきじゃ
ないのか。Zもアコードもアテンザも、見て新時代を感じれるのかと問い詰めたい。
というわけで、私は心の中でマーチ&キューブに自分のCOTYを送ることにしたのだった。
                                            <終>
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 10:51 ID:DA9sZPlb
私は車の下側を覗くのが好きだ。私の生業によるところもあるのかも
しれないが、車の下側を覗くのはたのしい。

美しい曲面で整えられ、きらびやかな色々の塗装をほどこし、見事に
作り上げられた外観はしかし。
ひとたび裏返してみた時、なんと赤裸々にその車の本性を露わにする事か。

剥き出しのサスペンション。一目瞭然の排気管の取りまわし。燃料タンク
の存在感。
いかに高性能や高級感を演出したところで、下面に回りこんでしまえば、
全てが白日のもとにさらされてしまう。

演出ばかりで凡庸な車がある。
それもまた良い。車とは、やはり作りこんだ分しか走らない事をよく思い知ら
せてくれるから。
手品のたね明かしのような、そんな下面を見ると落胆よりも愛着を感じる。
凡庸な、わかりやすい車には親しみが持てる。それが良い。

裏に回っても、なお威光を放つような車もなかには、ある。
敬意すら覚える。
それは作り手が、最後の最後まであきらめなかった証にほかならない。
どこにも嘘がない事はつまり。どこにもごまかしが要らないほどに追い詰め
た、その証拠なのだから。

凡庸な車に乗っていたいと思う。
秀絶な車に乗ってみたいと思う。

貴方は、どうですか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 11:59 ID:94q/s1am
同意。

けど、そこそこ車マニアな俺が見ても、凡庸な車か作りこまれてるのかは分からないかも。
部品の精密感とかなら分かるけど、それって手間よりも金の部分だしなあ。
>>96
それコピペ攻撃ではなかろうか
微妙にスレの内容に沿ってるけど
ライフの内装を何とかしてください
特にシートの柄
あれじゃオバサン車だよ・・・・・・・・オバサン車なのか?
>>98
オバサン車かと。
実際乗ってる香具師はオバチャンばっかだし。

しかもそんなのにかぎってモデューロのフルエアロ組んでたり(笑)
100?
ワゴンRやムーブが道具感が強いのに対して、都会的なおしゃれなキャラクターで
展開して、別な商品を作り上げてヒットしたライフは立派。
ただ乗ってる人がおしゃれで都会的かは(以下略
ただエンジンとかプラットフォームはトゥデイの使いまわしでいい加減古臭い。
今度のライフは何とかして欲しい。ついでにトゥデイも売ってくれると嬉しい。
新型ムーブは強敵だ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 14:15 ID:epwVdokI
  /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))     
  (   从    ノ.ノ         
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\                              
   |::::::  ヽ     丶.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::.____、_  _,__)  ∠  ホンダオタを殺れ!
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \________________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿    
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|    
|   ヽ       \o \  
|    |          \o \
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 14:32 ID:jyqMno0J
>>103
おまえヒッキーか。
ID変えずにコピペしすぎw
105スーパーカブブーム世代:03/02/21 14:57 ID:PHlZwjxI
 PRELUDEの復活きぼんヌ。
2.4ltr. DOHC 4発。 5spd S-MATICか、6spd Stickshift。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 15:20 ID:Cobj+bHN
>>105
蝉オートマキボンぬ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 15:49 ID:jdZqQfQ9
買いたい車が1つもなくなっちゃたんですけど。
ヲタはマツダへ誘導中ですか?
>>107
ホンダヲタの貴方が1番わかってるでしょ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 16:05 ID:jdZqQfQ9
>>108
そう。トヨタに誘導されかかってる(w
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 16:11 ID:YksqMR4F
>>101
トゥデイ復活しる、と言っても、ロースタイルな軽自動車か
中国産な激安クーターか分からない罠だな。
ビート復活はホンダ内部で一時期持ち上がったが、売れても儲けが無い、
現状の軽企画に合わせるにはシャシーの基本設計の見直しが必要である。
軽乗用車でのMRレイアウトに開発費を掛けるのは利口ではない。
という理由で却下されたらしい。
S2000派生モデルは開発中だが、フロントミッドシップに拘り過ぎた
あのロングノーズのせいでセダンタイプはまだ検討されていない。
派生車も2シーターのクーペ(仮プレリュード)でとどまる。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 16:47 ID:fNwpKWW1
ho0n
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 16:50 ID:GrAgOSIy
>>111
ということはプレリュードが激高になる悪寒 ((((;゚Д゚)))ガクガクプルプル
114111:03/02/21 18:04 ID:QG5tle6/
上記した事は、昨年9月に行われた新卒者対象の企業説明会(各販売店の個別面接会)にて
本田技研から来ていた社員(車種等の説明対応)に、「ビートは復活させないんですか」
「S2000の派生車種は出ないのですか」と質問した際に説明してくださった内容です。
ビート復活させて売れても利益等が無いから却下なんて言う割にはフィットなんかを
自社登録アホみたいにしまくってるし・・・矛盾してるなぁ・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 18:24 ID:7YNxw4CF
>>115
ビートとフィットが同じくらい売れるんだったら矛盾してますが、何か?
117スーパーカブブーム世代:03/02/21 18:27 ID:V8knqtb2
>>106
 そういや、ホンダが市販には出していないけれど、すっげぇ〜、蝉オートマ作ってたな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 18:37 ID:2eSng7rw
S2000のとこからきましたがいいスレですね。
抽象イメージですが、ホンダは夢をみさせてくれるけど、だからこそ逆に
失望が多いメーカーだと思います。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 18:47 ID:GX0RBg+h
>ビート復活しる、と言っても、ミッドシップ2シーターなオープンカーか
>水冷2サイクルなスポーツスクーターか分からない罠だな。

これ注意ポイトンね。
もっとも原付ビートの復活を望んでいる香具師がいるか不明。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 20:18 ID:CaKdZHX0
セブンを作るのはいいと思うよ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 21:37 ID:SfImnWbG
セブン作るのはいいね。
S2000のエンジン積んだら凄いのになるだろうね。
バイクエンジンも良いかも。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 21:59 ID:Zn7HfnH1
DC2インテRを復活させてくれ。頼む。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 22:35 ID:nqOBiA9R
マジでプレリュード復活になるのなら、すぐでも買い替えてやるけどな。
byシビック海苔
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 23:19 ID:gq9jubng
とにかくMT増やせ!
特にLシリーズエンジンでMT出せ!
HMMの7速なんて使えね〜〜〜!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 00:14 ID:kHM7Peac
>>123
300万〜でもすぐにでも買い換える?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 00:19 ID:9hYX4z/i
300万〜がOKならS2000買えばいいのにね。
実際はS2000は高くて手が出ないんだろうな。
そうは言いたくないからカッコが気に入らないとか実用性が云々とか
言うんだろうけどね。
まあ、ホンダはそんな人にも買える車を出してあげてください
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 00:23 ID:29lQ9x0s
FRとかっこがダメだったので他社のホットハッチを
400万オーバー即金で買いましたがなにか?

SSMそのままで出てれば買ってたはずですがなにか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 00:25 ID:9hYX4z/i
>>127
キタ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y(。A。)!!!
いや本当に素晴らしい。その車を大切に根(W
129ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/02/22 00:28 ID:yCiUBEu9
JVXあのままで何で出さなかったのだと・・・。

アホかと思ったのは確かだな。
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< ふっさーる先生。見つけた。
 _ / /   /   \ 
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\    
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
131ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/02/22 00:36 ID:yCiUBEu9
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | >>130 みつかった!!やべぇ!!
  \___ _________________________
━━━━∨━━━━━━━━━━━━
   B■∧  /  最近、リンゴを噛むと歯茎から血が出ませんか?
   ミ,,゚Д†彡/  
━ ⊂   つ ━━━━━━━━━━━
ともあれ、今シーズンF1でトヨタの後塵を拝すようだったら


              
・・・トヨヲタに変身します。
先生、最近色々な面でホンダがダメッポです。
ここで一発ブルドックで勝負した方がイイのでしょうか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 00:40 ID:3jEzWBoa
デタナ沸猿
135ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/02/22 00:42 ID:yCiUBEu9
>>134

君はもしかして、ホンダとか、トヨタとかどうでも良くて
俺に絡んできたいだけなんだろう?

正直に申せ(w
>>132
トヨタは調子がいいみたいだからね。・・・
しかし、モータースポーツファンとしてはトヨタのやり方は好きになれないんだよね。
WRCやCARTの一件があるし、F1も外注が多いみたいだし。ヨーロッパでイメージを
つけたいだけな気がするんだよね。トヨタの車自体は嫌いではないけど・・・
会社の体制がちょと・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 00:52 ID:9hYX4z/i
サーキットでは勝った者が正しいので、パクリとか、金だけとか言われても
勝利に邁進するトヨタは偉い(W
ホンダは自社のスタッフでという姿勢は良いけど今のF1は自動車屋さんが
片手間に勝てるようなレベルじゃないね。
おまけにチームスタッフ同士が内紛を起こしてるようじゃ芽はないと断言。
もっともフェラーリが強すぎるのでどちらもチャンスがないという点では
変わらんけどね(W
>>137
それは分かります。もちろん売れている車やレースで勝つには金をかけたり
利用できる力を使うのは当たり前のことだと思いますが、日本のトップ
メーカーにしては少し後追いをしすぎているような気がします。
乗用車だと、他社が開拓した市場に大量投入。結果、車種の乱立が発生
してしまい他メーカーの特色が消えてしまうと思います。
また、モータースポーツでは、JGTCやF1、CARTなどをみるとほとんどのドライバー
チームが以前ホンダの出身者が多いのいにきずくはずです。
>>138
トラノスケはフォーミュラトヨタ出身。
>>139
トラはIRLだから数に入ってないんだよ(W
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 01:36 ID:Bqut/F9U
トヨタもMotoGPに参戦すれば?
>>140
ナルホド
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 02:31 ID:Jc1qOzWB
ナルファード
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 08:07 ID:AHH+IaVx
>126
プレリュードの商品性をS2000と比較する時点でアウトでしょ、それはさ。
アコードベースの250-300万という価格帯に出てくる可能性はあるんでない?
ただ123が望んでいるような車でなくて、Zとスカペーを足して2で割ったみたいな。
このセグメントは利潤を出しやすいから、台数がそんなに捌けなくてもそれなりに
販売店としてはラインナップにあると売る元気が出るしね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 10:26 ID:KWs5/hE1
>>144
北米用のアコードクーペの顔違いをプレリュードとして売るならホンダとしても
そんなに投資しなくても販売できるんじゃないかと思う。
クラスは今までより少し上になるかも知れないけど、最終型の少し落ち着いた
クーペのイメージならあまり違和感ないと思う。
2.4gの6MTとかも海外生産用にはあるので導入して欲しい。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 10:43 ID:KWs5/hE1
>>138
連続投稿すまそ。
トヨタのモータースポーツ活動は評判悪い。活動の規模や成果(結構勝ってる)
の割りに印象が薄かったり、支持を得られないのもそのためだと思う。
F1にしても、外部にまる投げで、チーム方針が王者フェラーリのコピーでは、
勝てない段階では見るべきものはないと思う。しかし投入される資金だけなら
トヨタがチャンピオンだなんていわれるように本気でやっているんだと思う。
フェラーリをコピーするのも現状では勝利への近道だと思う。
泥にまみれてでも勝たなくては結局意味がない。ホンダも本気でやれと思う。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 11:25 ID:Nv3rPXQD
>>119
激しく板違いだけど、原付ビートの可変吸気?みたいなヤツ乗ってみたい。
どんな感じなのかな?乗ったことある人教えて?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 11:39 ID:31OHSiX+
車はそんなに悪くないと思うのでデザインだけ何とかして下さい。
MT搭載車のラインナップを増やして下さい。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 14:48 ID:3jEzWBoa
>>148
年始の式典では「今年はデザイン重視路線で」とも言ってますた。
トップの人間にも自覚があるようです。MTは待っても無駄でしょう
☆☆☆=超低排出ガス(シール)
後ろの窓に貼られる日を楽しみにしています。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 15:03 ID:VJ7vv88Z
MTについては売れないからカタログから落として、かわりに全体を
安く売るというのは分かるのだが、欲しい人もいるし、海外ではMT
モデルがあるわけで、ケチらないで持って来いということでしょう。
これはホンダに限らず全メーカーにいえるけど。
>>150
これから出るFMC車、MMC車にはどんどん付いてきますよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 15:30 ID:VJ7vv88Z
>>152
MMC車と言われても三菱にしか見えん。
そういえば三菱は排ガスの浄化で直噴リーンバーンをあきらめつつあるなあ。
フルラインGDIはなんだったのかと。
その前のフルラインターボもどうかと思ったが。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 15:34 ID:TwzowyAc
>>149
そのトップの人間が自信を持って「本田らしいデザイン」
と言っていたのがS2000です。・・・どうなることやら
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 15:46 ID:43crbe9I
EG6シビック復活キボン
現行シビックときたら(略
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 18:26 ID:YN2z9Zb6
おい、オマエラせいぜい4〜5年に一台車買うぐらいだろうが
イイ車なんてアマに出ればイイんだよ
今はデートカー、次に買う頃には子供ができてワンボックス
あとはアクティー、運良く宝くじでもアタりゃーベンツ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 18:57 ID:15eD5DVa
S2000はイイ車なのだが、値段高すぎ、屋根開きすぎ、実用性なさすぎ、
というわけで、ほとんどの人は買えない車になってしまっている。車自体は、
レベルの割りに安いけど、付属するもろもろが高い。車庫とかいろいろ。
最初から買う気もないから、あれはすっぱいよ、と不当に低く評価されている
気もする。2ちゃんとかの口プロレスの場所では特に感じる。どうせ売れない
なら、どうせ買えないなら、広告塔と言うことでもっと凄いのにしても良かった
かもしれないと思う。もっとも、俺はそんなの買えないので、もうちょっと軽い
ノリのを安めに出してくれということです。希望としてはインサイトに普通の
エンジン載せたくらいのを。後輪は広げて欲しい。
ヨーロッパ車のようなデザインの車が欲しいです。
アコードは多少脱日本車のように感じるがもう少しレトロな車キボンヌ!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 19:09 ID:3jEzWBoa
インサイトは小排気量NAとしては充分速い。
出足は重量の軽さで、最高速は空力でそれぞれカバーされている。
S2000より更に、乗ったことのある人間が少ないだろうが。
160アイゼル:03/02/22 19:10 ID:C19bCd28
本田技研様へ。
お願いですので、開発メンバーにもっとエンスーな人材を
集めてくださいまし。
MCって、マイチェンの略だと思ってた。。。
>>161
それはMMC
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 19:13 ID:GNRtvjNV
呑んだS2000は2シーターでオープンなのに、どうして乗用車チックな
見た目にしたんですか?
>>162
要するにMC=モデルチェンジなのね
ソウイウコト>>164
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 19:21 ID:5Fg0TjT0
>>157 >>129
それがJV−Xじゃないのかと。漏れはふっさーるじゃないけどね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 19:37 ID:XRoF2749
呑んだS2000は2シーターでオープンなのに、どうしてセダンチックな
見た目にしたんですか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 19:44 ID:5Fg0TjT0
>>167
さんくすこ。J−VXなのね。
こういう全高の低い車はフィットのプラットフォームでは座る位置
を低くできないため実現しないそうで、小型スポーツのモデルとして
前モーターショーに出ていたブルドッグをホンダは企画しているそう
でつ。あきらめたわけではナイと思われるが果たして。
参考: ブルドッグ
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2001/1018/30nsh_kf1018_04.html

このまま出たら2chでは、某車種スレの傾向からして

 「トンダ豚犬スポーツが出たもんだ」「ブタドッグ?」

とか言われそう。完全にショーカーではあるけど。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 21:59 ID:CXd7jd52
ホンダについては先代シビック、先代アコード、ロゴあたりを見て死んだな
と思った。成功したオデッセイ、CR−V、ステップワゴンの守りに入った
モデルチェンジを見てそれは確信に変わった。
でも現行のシビックとかアコードはそんなに悪く感じない。フィットは良い
と感じる。チャレンジングな部分があると良いと思う。オデッセイ等これから
コンセプトを変えて登場するらしいし、少し期待もしている。
しばらく売れる車もないだろうから、それを見て、本田はしっかりと反省して
もらいたいものだ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 22:56 ID:oX7FsOjy
ほんとうに良いと思ってホンダの車を買っている香具師は今はいな
いんだろうと思う。ただ単に流行だからなんとなーくRVとかいっ
てただ単に割高なだけで、不必要な機能を満載した車を買わされて
いる人があまりにも多い。ようするにホンダの車はイメージだけで
売れてるんだということ。実際の車のできはたいしたことがない。
王者トヨタが本気でホンダ対策をはじめた今となっては駄目な車が
わざわざ選ばれる理由もない。ホンダヲタも早く気がつかないこと
には笑われるぞ! 漏れは分かってるけど。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 23:00 ID:3jEzWBoa
>>172
被害妄想の典型みたいな考え方だね。
車を買わされている?ナニソレキミダケみたいな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 23:06 ID:FVTJL3yJ
>172
あ痛い、痛い、痛いぞ、トヨタ。

前半部分ホンダをトヨタに読み替えても意味が通ってしまうぞ。(w

それは誰しもが知っていることだからどうでも良いんだが、売れる車があれば
ツブしに来るトヨタから逃れるには、「爆発的に売れる」「クラス売上げNo1」てな
車を目指さないことだね。
そういう意味で、今回のアコードは成功でしょう。
マークIIシリーズに勝負挑んでいないから。(w
クラウンに挑んで、万が一にも売れてしまったら大変なことになるぞ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 23:07 ID:oX7FsOjy
>>173
ねごとを言ってるのはどちらかな?
ただ単に事実を述べたまでだ。ホンダの車は見せ掛けのイメージ
だけで売れている。
よく考えて見る必要があるぞ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 23:16 ID:R5GRgHfI
>ホンダの車は見せ掛けのイメージだけで売れている。

それはそのまんまトヨタにも当てはまるワケだが?
アンタもよく考えて見る必要があるぞ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 23:16 ID:FVTJL3yJ
>175
あ、痛い、痛い、痛すぎるぞトヨタ。

トヨタはダイハツ工場で車を造らせて、自社ブランドで販売している車種があることなど
誰しも知っていることだからどうでも良いことだが、トヨタにホンダの車をOEMしたら
結構売れてしまいそうな気がするが、ホンダにトヨタの車をOEMするとしたら何が
良いのだろう?

クラウン、ランクル、セルシオ、センチュリー、後何があるんだろう?
あ、ピックアップバンがあるか。 後は不要だなきっと。

やっぱこういうスレになったか・・・。
>>175
ホンダもイメージで売っているとも考えられるが、トヨタはもっとイメージで売ってるよ。
まぁ、実際トヨタみたいに車=トヨタとするのは最強の戦略だけれどね。
車を家電の延長で考えている人たちは大体トヨタ車を買うと思うし
ほとんど他社に興味をもたないと思うが。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 23:32 ID:R5GRgHfI
家電は松下、車は豊田にしときゃ間違いない・・って漏れの知り合いにいる人みたいだ。

・・なんの面白みも無い人だが。
>>180
禿同
俺のオヤジなんかトヨタ以外買わないからね。
コロナ→コロナ→マークU→クラウン→クラウン→次期車はアリスト?
また、日産と争ってた頃は、ぼろくそに文句言ってたし。(質が悪いとか塗装が薄いとかね)
今シビック(VTI)に乗ってるんだけれど、この車買うときもセリカのSSUだったら
金を少しだしてやるまで言ってたし。その後も、トヨタとやたらと比較して文句言うしね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 23:51 ID:kcCx3qTF
最近のホンダがイメージ先行で売れてきた部分はあると思う。
必ずしも良質な車ばかりではなかった。(もっともどこでもそうだが)
新車の投入の少ない今年前半はホンダはおそらくは低迷するだろうが
充電期間と考えて、車が売れなくなってしまった理由というのを考えて
欲しいと思う。
ホンダはモノがよくなくても夢のあるプロダクトが多かったと思う。
最近のホンダの車はとてもマトモになったがもっと夢を見させて欲しい。
アンチ=思考停止

ここはスレタイ通り前向きに行こう
184アイゼル:03/02/22 23:54 ID:C19bCd28
>>171

自分ぶっちゃけホンダ党なんだけど、
漏れはホンダが死んだとは思わない。
確かに最近のホンダってイマイチピンと来ないのも有るけど、
現行アコードセダンのスタイル好きだし、先代については
ワゴンのリヤデザインなかなか良くない?と思うし。(フロントも結構好き)
だから母に黒ライフ買わせたんだよ。母も結構気に入ってくれてるし。
それぞれメーカーごと特色(良いところ)あるじゃない。
ホンダはエンジン全般(オタク度?)、トヨタは内装とトータルバランス、
三菱はGDI、マツダはロータリー、スバルはボクサー・・・。
それぞれ良いところを組み合わせれば、さぞイイ車出来そうな感じするけど。

>>177

個人的には、ランクルとかサーフをOEMしてくれたら、
無理してでも買いたいな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 23:55 ID:D6Vbaxn3
熱い軽トラを出してこそ、ホンダ。
今のアクティが業界標準以下の性能しか持ってないのは、初心を忘れてる。
「軽トラみたいな足車でも運転が楽しい」のがホンダ。
今のホンダに運転が楽しくなるような車種がどれだけあるか・・・
本当に情けない。
マジでホンダ関係者がここを見てたら、熱い軽トラ出してみろ!
絶対売れるから。
アコードが全身全域ホンダイズムだぁ?ちゃんちゃらおかしい。
CVCCシビックやT360、初めてVTECを積んだインテグラ、FRPボディのCR-Xみたいなのを全身全域ホンダイズムつうんだよ。
現行アコードは全身全域トヨタイズムでしかない。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 23:57 ID:kcCx3qTF
>>184
ランクルにホライゾンと名前付けて売りますか(w
>>182
そうだね。マトモ感じの車は確かに増えたね。
まぁ、売れる車を作るのは悪い事じゃないからね。
でも、インテRやシビックにはもう少し弾けた感じの車を出して欲しかった。
でなければ、CR-Xを復活させれば面白いかも。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 00:05 ID:LqCWZB5f
ホンダよ、他のメーカーがついてこれないような車を作ってしまえ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 00:08 ID:LqCWZB5f
BMWがモーターショーで見せた電制リーンコントロールのトライクに
引かれるので、そんな感じのを作って欲しいと。
作れるのホンダくらいだろうから。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 00:11 ID:Fc/c9YVt
おまいらホンダに何
期待してんだ?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 00:17 ID:hX+KnQBA
ホンダには何も期待してませんがンダ狂信者には少し黙ってもらう事を
期待しております。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 00:17 ID:LqCWZB5f
>>190
個人的には愛しさと切なさと心強さと酒と泪と男と女と部屋とYシャツと私と
グリとグラと飴と鞭ととなりのトトロと罪と罰と戦争と平和と俺とお前と大五郎と
風と落ち葉と旅人と山と渓谷と天と地とケイコとマナブとケンとメリーとボニーと
クライドとトミーとマツとジョンとパンチと一握りの勇気と1/3の純情な感情と
土曜の夜と日曜の朝ときゅうりとなすびと鷹と富士と髭とボインと花とゆめと
食う寝るところと住むところと愛と青春の旅だちとセックスと嘘とビデオテープと
ロミオとジュリエットとセーラー服と機関銃と鮫肌男と桃尻女と愛と誠かな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 00:24 ID:k3/eDhpj
>>192
こんだけなげーのに素直に全部読んじまったYO!
フィットタイプR作ってくれよ。
1.5だけじゃ生ぬるい。
ホンダは結局エンジンしかウリがないんだし。
これからは、sage進行でやりませぬか?
ホンダが嫌いな人もいると思うので。しきってすみませぬ。
>>195
気にしなくてもいいと思うYO。そんなに荒れるテーマじゃないよ。
アンチの人も、ホンダのここが駄目駄目なのでこうしる、とか、
この車のここは気に入らないからこうしる、とか建設的にね、
やればいいんじゃないかと思うのYO。
197アイゼル:03/02/23 01:57 ID:JBZp/MMH
>>186

スマソ、元ネタが判らない(w
素直に乱狂と名づけたりしたら大いに叩かれ(ry
199アイゼル:03/02/23 02:23 ID:JBZp/MMH
>>198

サンクス。
ていうかコレ、売れたの?(w
>199
さあ?(w
何度か見たことあるような気もするけど.

ついでに,こんなものあった(こっちは見たことない)
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m1045/k10452501198811.html
201アイゼル:03/02/23 03:10 ID:JBZp/MMH
>>199

実際、街で見ても、エンブレムまで見てない事多いですからね。(w
・・・ん?ビッグホーンていすゞの車じゃあ?
無知スマソ(汗
そういえば母の友人にビッグホーン乗ってる人いるYO!
排ガス規制で手放さなきゃならないことを心底悔しがってた。
ホンダファンの皆さん、現行インテグラ、格好いいと思う?
非レーシング系でMTが選択できる数少ないホンダ車なんだが・・・
とくにフロントのデザインが×、どうしても買う気になれない。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 03:25 ID:CCd3nTrw
どこもそうだけどさ、なんで「スポーティーグレード」とか追加するわりには
MTがねえんだよ。そんなんで売れるわけねえだろ!バカか?
HMMで7速?ハァ!?? そんなもんイラネェから単純にMT出せ!
「MT運転したい香具師はぜーんぶホンダが面倒見る」ぐらいのキレたことやってくれ。
間違い無い。売れるから。
今買える非レーシング系のMTは、シビックフェリオとHR-Vぐらいか?
それにしても、すくねーよ。
もっと出せや。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 07:48 ID:Mg0v+4di
北米では他にもMTを用意しているね。需要の有無だね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 09:01 ID:dSiE1L/4
>>202
俺は見慣れた。
友達が乗ってるけど乗ればやっぱりというか、おっ、と思う部分もあって
まあ好きになれると思うが。
でももっとカッコよくできると思う。
先代の4つ目うなぎも不評で顔が変わったから今回も変わる予感。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 09:04 ID:dSiE1L/4
>>201
ホライゾンはホンダの本格クロカン。
ただし作ったのはいすゞ。
本ねたはビッグホーン。
CR−Vの登場で消えた。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 09:11 ID:KSLUf+DU
>205

ttp://www.jada.or.jp/Fmenu3nat.htm

これを見るとMTがいかに支持されていない(売れていない)かに驚きます。
MTに乗りたいっ!というユーザの声がきちんと届けば、数万高でラインに
乗る可能性はあると思います。
完全受注生産っていうのもアリかも。
MTを積極的に希望する比率は確実に低下傾向にあることを考えると、後はMT海苔が「いくら追加コストを出せるか」
という点がMT車保護に必要なのかも知れない。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 09:25 ID:Pu36y9pK
>>208
マツダのアテンザ、23Sってグレードに後でMT追加されたけど。

A T に 比 べ 1 0 マ ソ 高 い よ 。

それでも買いますか?
オレは買うけどな。特にダンクとか。
MTの無ぇターボ搭載グレードなんざクソ以下だ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 11:49 ID:sjPoE8+0
買う(・∀・)
MTはオプションで14万円高でも(・∀・)イイ!
MTを逆にプレミアムにしる!
んまあ、安いからMTを選択するんじゃなくて
好きだからMTを選択するんだもんな。

高くてもMT買う派だな、おれも。
>209
小排気量エンジンのATなんて糞以下だと思ってたんだが
最近のエンジンは性能が良くなったからかなあ?

でもエンジンの性能が上がれば余計にMTで乗りたくなる…

せめてフィット・シビックくらいは全グレードMTを選択できるようにして欲しい。
未だスポーツのホンダという幻影を追いかけてる俺には。。。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 13:04 ID:pkDLyKBL
今でもホンダに乗ってる。
製品についてはともかく、会社のあり方は見直す時期にあるかも。
最近いやな話ばかり聞こえてくる。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 13:08 ID:W9pQbl1b
運動性能が売りの車は、あと数年でシーケンシャルMTが搭載されるような予感。
それにしてもMT/AT比率が劇的に変わることはないんだろうな。

クラッチペダルを用いた電子式でないミッションの未来は明るくないだろうね、日本では。

215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 13:09 ID:/FOkuMVS
シビックはマニュアル乗ろうと思ったらTypeRに
乗るしかない。でも俺は別に2Lのシビックには乗りたくないよ。
3ドア、1.5のMTを出してくれ。
3ドアボディも1.5エンジンも存在するんだから簡単だと思うが。
216アイゼル:03/02/23 13:52 ID:xk9U/Cm3
>>207

ようはOEM車でつか?

>>202

漏れは好きだよ。あのデザイン。
でも、確かにもうちょい!って所があるね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 14:40 ID:YhqBrBI8
世界1000社番付--第1位はエクソンモービル
トヨタ自動車は昨年の19位から今年は14位へ、ホンダは107位から57位へ、BMWは146位から91位になった。
http://210.5.4.91/gate/big5/biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/224128
218スーパーカブブーム世代:03/02/23 14:52 ID:iK29lDEK
 ロックフェラーさん、がんばりますた。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 14:57 ID:1qplv2FO
>>172
【ほ】 んとうに良いと思ってホンダの車を買っている香具師は今はいな
い 【ん】 だろうと思う。ただ単に流行だからなんとなーくRVとかいっ
てた 【だ】 単に割高なだけで、不必要な機能を満載した車を買わされて
いる人 【が】 あまりにも多い。ようするにホンダの車はイメージだけで
売れてる 【ん】 だということ。実際の車のできはたいしたことがない。
王者トヨタ 【が】 本気でホンダ対策をはじめた今となっては駄目な車が
わざわざ選ば 【れ】 る理由もない。ホンダヲタも早く気がつかないこと
には笑われるぞ 【!】  漏れは分かってるけど。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 14:58 ID:1qplv2FO
>>175
>>173
【ね】 ごとを言ってるのはどちらかな?
【た】 だ単に事実を述べたまでだ。ホンダの車は見せ掛けのイメージ
【だ】 けで売れている。
【よ】 く考えて見る必要があるぞ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 15:00 ID:1qplv2FO
>>172-183
結論、もまいら釣られすぎ。
漏れも>>175がないと分かんなかったけど。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 15:08 ID:F4SY6X2i
>>221 ナルホド
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 15:10 ID:1qplv2FO
ホンダはカッコいいバイクを作ってればよし。
俺としては、BMWのような高級感あるFRスポーツセダンを開発して欲しいな。(2,5リッタエンジン)で
値段は、380万くらいでもいいので。
後、FRスポーツセダンのシャシーとエンジンを流用してプレリュード
も作って欲しいね。そうすれば、海外でのアキュラブランドも上がるし
日本でもある程度受けると思うんだけれど・・・
1,6リッター
シビック
1,8リッター
インテグラ
2,0リッター
アコード
2,3リッター
S2000
2,5リッター
FRスポーツセダン、復活プレリュード
3,2リッター
インスパイア
3,5リッターV6
レジェンド
3,5リッターV8もしくは、4,0リッターV10
NSX
自分の独断で想像しました。許してね!
ホンダ関連にしては奇跡的な良スレですなここ。
十数年前(F1やってたころ)はホンダファンでした。

他メーカーに比べ、スポーティなデザインとエンジン、はヤワいけど軽い車体が
魅力だった。
グリルレスのフロントも好きだったな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 18:34 ID:2F1KABpz
シビックを1.5〜2.0くらいの車格にして、フィットが1.3〜1.5をカバーしる。
ライフの軽と、そのワイドの0.8〜1.0エンジンを積んだ車を作ればいいと思う。

インテグラが2.0なのはいいけど、プレリュードの位置もカバーするならもう少し
落ち着いた感じのデザインにしる。

>>224
そういえばS2000のクーペを作ってプレリュードにする話はどうなったのだろう。
売れないのは間違いないが、とりあえず発売希望。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 18:35 ID:2F1KABpz
シビックを1.5〜2.0くらいの車格にして、フィットが1.3〜1.5をカバーしる。
ライフの軽と、そのワイドの0.8〜1.0エンジンを積んだ車を作ればいいと思う。

インテグラが2.0なのはいいけど、プレリュードの位置もカバーするならもう少し
落ち着いた感じのデザインにしる。

>>224
そういえばS2000のクーペを作ってプレリュードにする話はどうなったのだろう。
売れないのは間違いないが、とりあえず発売希望。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 19:43 ID:2F1KABpz
>>227 スマソ 調子悪い
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 20:19 ID:G+3m83qf
マクラーレンF1のような3人乗りのクーペ。
ミッドに1Lturboで200馬力。
値段180マソ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 21:42 ID:/AFMr18i
ベンリー50にスポーツ風の外観と、メットインスペースを付けたら
売れるんじゃ内科医。イメージとしてはジレラDNA50とか、NS−1
のオートマみたいなの。
ルノークリオみたいに、ミットシップにして4WDなら結構面白い車が出来るかもよ。
232スーパーカブブーム世代:03/02/23 22:30 ID:M7PPYXg8
 レジェンドに期待。 また、全車天童木工の木目パネルを標準化してちょ。
Luxmanの採用も期待。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 06:08 ID:xYFeP5ah
>>215
アメリカでは3ドアのMTはTypeRじゃなくて160psのエンジンを積んだやつがあるね。
日本でも売らないかな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 07:52 ID:3FpLVgB7
あるねぇ〜
http://www.hondacars.com/models/model_overview.asp?ModelName=Civic+Si

評判の悪いシビックだけど全体のシルエットはいいのに顔つきがすこし
柔らいので、イメージと違うという人がいるのだろうね。
笑ったようなバンパーの開口部を精悍にして、ライトのハウジングをすこし
いじればかなりいけるはず。
>>234
そうそう。すっぴんだとアレだけど、モデューロのエアロつけただけで
だいぶ印象変わるんだしね。MCにホンのちょっと期待w
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 09:57 ID:XnzzMDtv
アコード、シビック、ストリームとデザインが外してるので修正してくだちい
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 11:14 ID:ihJBkuXn
1月 トヨタウイッシュ、日産スカイラインクーペ、スズキツイン
2月 トヨタハリアー、日産ティアナ
3月 【ホンダMDX】、トヨタビスタ後継車
4月 スズキワゴンR、マツダRX−8、【ホンダエレメント】
5月 トヨタラウム、三菱シャリオグランディス、【ホンダインスパイア】
6月 スバルレガシィ、【ホンダライフ】、日産クエスト
7月 日産プレサージュ
8月 【ホンダS2200】
9月 トヨタプリウス、トヨタモビリオ対抗車、トヨタソラーラ、日産プレジデント
10月 【ホンダオデッセイ】、日産モビリオ対抗車、マツダファミリア後継車
11月 スバルプレオ、日産ムラーノ
12月 トヨタクラウン、【ホンダラグレイト後継車】
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 11:21 ID:ihJBkuXn
トヨタ日産の新型車攻勢に対して、ホンダを含めて他のメーカは厳しいか。
ホンダは既存の車たちが支持を失いつつあるので上手なテコ入れ希望。
MDXの名で売るのではなく、きっちりとした名前をつけるべきだと思うのは俺だけかな?
また、ATの付近をもっと豪華にして欲しい。
後は、オデッセイのFMCとステップのMC、ストリームのMCにかかってるね。
ホンダラグレイト後継車は、トヨタみたいにまとめた方が受けはいいと思うよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 13:28 ID:e8IMi8a6
>>239
シビックって今年MCらしいので忘れないで欲しい。
現行シビックはエンジンの切り替えとかが遅れてイメージ悪くなった、
ストリームには新世代エンジンが載ったのに。
エンジンの変更、デザインの変更、足回りの変更で別の車になっての
巻き返しに期待。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 14:19 ID:Gp5NlIPn
COTY狙いの10月発表はいかがなものかと。
オデッセイもその狙いだろう。
RX−8が本命だがスポーツカーは駄目と昨年Zを
否定した評論家たちによって、またまたホンダが
COTY獲るんだろうな・・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 14:23 ID:e8IMi8a6
>>241
車のできによるだろうが、本命はプリウスだろうと思う。
RX−8は特別賞をツインとかワゴンRとかと争うんじゃないの。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 17:17 ID:+5AErvaT
>>239 いや、ライフの出来にかかってるね。
>>242 それだっ!
>>240
シビックの足回りの変更てフロントをストラットからダブルウィッシュボン
にもどすのですか?


245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 20:40 ID:PP2mNOau
>>242
今年のモストファン賞はスマートクーペ・ロードスターが本命かも。
>>244 
それはさすがにないと思われる。
情報があるわけじゃないけどダブルウイッシュボーンにしたらエンジンが
入らないと思うので。セッティングは変わるかもしれんけどね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 21:54 ID:G89+y0cv
>>245
アコードのWウィッシュボーンが無理やり入らないかなぁ・・とキボーン
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 23:44 ID:olDMenhb
今日、クリーム色のアコードワゴンが信号待ちで俺の斜め前に止まった。
目を皿のようにしてアコードから美しさを見いだそうと努力したのだが。
う〜ん、何であんなモデルチェンジしたんだ?わからん。
(クリーム色のアコードワゴンが存在するのが意外、ていうか笑った)

窓がリアに向かって尻すぼみに狭くなってる所かな? 格好悪い原因は・・・
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 00:12 ID:ixap9AiX
ホンダの魅力はあの高回転のエンジンとそれを変な
使いかたしてハマる実用車であったと思う。

ところが、最近のホンダは、エンジンはぱっとしない。
ひどいと、MTが出てこない車があったり。
意味ねーじゃん、ホンダである必然性ないじゃん
って突っ込みたくなったよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 00:22 ID:PM1+ZuCP
一個前のシビック3ドアよかったね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 00:25 ID:ixap9AiX
>>249 
あれはカッコ悪い。
MCでスポーティに見せかけて少し見れるようになっただけ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 00:54 ID:SoYD5yxB
シビの国内での凋落は今に始まったことではない、2世代前頃から始まっていたよ。
で今の現行型がある訳で、どうにもこうにもならないところま迄きていると思うよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 00:58 ID:FwfoQ1YH
国内で一番売れたのはグランドシビックの代とのこと。以後減少傾向。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 00:58 ID:rn3MKIin
正直、シビックはもう要らんだろ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 08:32 ID:Ts88YGeB
>>234 なんか凄そうだな

>2003年のシビック Si はなま身と楽しみからドライブへのシビックの長い
>ラインでの最近の項目だ。

>それはすべての力、あなたがパフォーマンスを創始した自動車から予想して、
>そして路上で整えるであろう
>制御と特徴を得た。 その十分な一見、積極的なスタイルとレースによって引き
>起こされたハンドリングはパフォーマンスを金切り声で言う
>− 特にあなたの隣りで止められた自動車に。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 08:40 ID:Ts88YGeB
ミラクルシビックも発売した時は不細工といわれて評判良くなかった。
特に3ドアは大きくなりすぎ、みたいに言われてたよ。
あんまり売れなかったのでMCでTypeRを急遽追加して、ホンダヲタに
は受けたので印象いいのだろうか。
ホンダは売れない時のテコ入れとして強力エンジンを載せたりして、
車のコンセプトが意味不明になったりするけど、そのグレードがホンダ
ヲタには美味しかったりする。
>>255
今回は、もっとヤバイレベルだと思うぞ。
シビック海苔だがまったく今のモデルに魅力を感じない。
ダメッポの理由
1、シビックは、1,6でなければならない出すとしても1,8が限度
2、バランスはとってると思うがストラットサスをフロントのみ採用
3、インテリアが嫌い
EP海苔の人スマン!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 12:55 ID:RS6Q3Bj9
>>256
先代シビックよりは現行シビックは良いところが多いと思いますた。
記号性が弱いのが弱点なだけであって、走りもイメージで悪いように語られるけど、
そうは思わないのです。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 14:51 ID:BWfvUwB/
トヨタがソラーラ(カムリクーペ・コンパチ)を売るらしいです。
http://www.toyota.com/html/shop/vehicles/camry_solara/
ホンダもアコードクーペを売って下さい。
http://www.hondacars.com/models/model_overview.asp?ModelName=Accord+Coupe
>>258
ホンダは前から話の出ているシビックSi(2000cc/160ps)のMTを売って下さい。
ダメならシビッククーペでもいいから。お願い。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 18:41 ID:aniqZDJN
今いいこと言ったので拾いage 

>ホンダの快進撃から早や数年、、、今のホンダを見てると昔は垣間見えた
>理念や理想など微塵も感じない。。。

>ただの小さなトヨタになってるだけのような気がする、モーターサイクル屋の
>プライドだけは残ってるがそのプライドも空回りするだけで
>売ってやってるという感が見え隠れする。本当に欲しくなる車は今のホンダには無い。
>少し波に乗ったら手のひら返しで調子付くような今のホンダは落ち目になったら
>きっと車も販売もまた手のひら返しで変わるんだろう。

>世界初の二足歩行ロボットのアシモを世に送り出し、行く先を案じ何かを生み出そうと
>躍起になってるのは評価できる
>外資のどこにも吸収されずに生き残ってがんばってるのも評価できる
>でも、それ以上に親父宗一郎の心を今一度思い出して欲しい。
>じゃないと死ぬまで僕はホンダの乗り物を自ら欲しいとは思わない。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 18:48 ID:iBZCnib4
でもやっぱりHONDAはエンジン屋。
それにFF車が多すぎ!4WDも造ってほすぃ〜
>>258
このアコードカッコイイ欲しい。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 19:36 ID:0f9YlZNL
>>258
どっちも日本では最初から敗北車決定。
自動車評論家とかは誉めるけど販売サッパリな車。
でもアコードクーペはカッコイイ。インテグラに乗れない人にもこれならOK。
最終型のプレリュードが好きなら、大人なクーペで売れるのかも。

   ホ ン ダ 販 売 し て し ま え 。
ミラクルはデザインがあまりにもアレなので見送った口ですが
(ここら辺EKマンセーな人達の感覚がよくわからん)
EGも9年になり買い替えよう思い立ち、Fitのカタログみたら
MTの設定が無いことに愕然とし、シビックがATオンリーなのは
知っていたが、まさかFitまでとはその時まで知らず、もしFitに
MTが有ればあっさりそれで決まっていたかも知れないところを、
MTにこだわるあまりEP3になった俺って一体・・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 22:34 ID:wBzLVV4B
ホンダの車のいいところは運転して面白い車が多いことだと思います。
運転して面白い車=自動車を感じさせる車であることなんて言う人もいるけど
そこがホンダの良いところだと思うのです。どれだけ技術をつぎ込んでも、その
目指す先が走る応接間では運転して面白い車にはなるはずもないから。
ミニバンとかが自動車好きから嫌われるのもきっと同じ話だと思っています。
車に乗ってどっかいって使いたおしてそれで楽しいというのもいいけど、車に
こだわりをもって選んだんなら、乗った段階で楽しくて走るだけで楽しい車が
欲しいと思うわけです。
ホンダは運転して足のいいミニバンなんて戦略を進めていますが、それでこそ
ホンダだと思っています。ミニバンの使い勝手のよさや、スペースはそれだけで
魅力があるので、そこに運転の楽しさがあるなら積極的に選ぶ車になると思います。
もちろんそれにも価値はありますが、運転手役を淡々とこなすためだけの車は自分
は欲しくないです。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 23:26 ID:mDKOp2SP
NEWオデッセイはどうなの???
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 00:05 ID:a8urCg/0
CBこそホンダのイメージを支えるブランドだよ。大切にしてね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 01:47 ID:3ryQBmfN
>>265
幾ら脚が良くても、所詮ミニバン。
後席だけで盛り上がられちゃうとねぇ・・・。(鬱
つーかオデッセイ以降走るミニバン、走るSUVが当たり前になってしまって
競争優位が働かなくなってるんじゃないか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 08:32 ID:5MmLKoCu
>>265
つーかさ。幾ら足が良くても後ろにあんなでかい荷室引きずってて
楽しいかい?俺はセダンでも楽しさ半減になるし、ワゴンなんて問題外
ミニバン?フ ザ ケ ン ナって感じなんだがなぁ。最初から楽しむ
つもりが無ければミニバン乗るのもそんな抵抗無いんだが・・・
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 09:40 ID:ixGngQov
>>269
イプサムとかMPVと比べれば、いい悪いはともかく違うところを狙ってる
のは分かると思う。オデッセイが失敗したのはデザインが洗練に走って、
プレーンな感じがなくなったのと、新しさが少なかったからと思われ。
新型はとにかくカッコイイのにして欲しい。
>>270
そういうストイックな人はS2000とかRX−7とかに乗るのだろうか?
どっちも買いにくい車で、2台もてればって感じの人が多いんだろうな。
だからコペンとかRX−8みたいな企画が期待されるんだろうと思う。
ホンダはそういう人にバイクを売ってはどうかと思うのだがどうだろうか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/26 11:27 ID:7dDNEKSr
>>271
そうだな

>後ろにあんなでかい荷室引きずってて

バイクだったら猿人とタイヤと燃料タンクに人乗せて走っているようなものだから
車から比べてらはるかに無駄なものがないな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 11:50 ID:h8yoJvyl
ホンダの車とバイクを両方買ったら割引するとか、記念品を贈るとかすると
お互いの販売増につながるかも。BMWだとあるよね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 11:57 ID:G+/sEZJp
マガジンXから始まったディーラーの税金横領事件。
全国紙や経済誌でもとりあげられているんだが
メーカーが販売店の問題でメーカーは関係ないという態度なのは
いかがなものでしょうか?
ホンダの看板を掲げている以上、メーカーとしても全国の調査を実施し
結果を公表すべきだと思う。
被害を訴えてきたユーザーだけ税金を返している、という今のディーラー
のやり方はあきらかに受動的。
メーカーが率先して、膿をいっきに出してしまうべきだ。
こういうトラブルに対する危機意識が今のホンダは弱いと思う。
是非ともすべての解決へ向けて、ホンダは頑張って欲しい。
うやむやで終わらせていたら、いつまでたってもこの件でチクチク
言われ続けることになるだろう。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 13:23 ID:dXaQNVH3
ディーラーの税金横領事件はメーカーとしても、ディーラーに
まかせっきりではなく、指導でもなんでも積極的に追求していくべき。
別会社だから、なんていうのは言い訳に過ぎない。
ホンダの看板掲げる以上、ディーラーもそれなりの責任を持って欲しいし
逆にメーカーも口出しするべきだ。
メーカーの問題はディーラーの問題だし、ディーラーの問題はメーカーの
問題だと自覚して欲しい。
ホンダ車はホンダディーラー通して買うしかないんだから。
ホンダの看板掲げていないでいいのなら、街中のモーター屋でいいと
なってしまうしね。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 14:11 ID:ki8BsKu7
車の出来はいいようだが、その他の面、税金横領事件などの対応とか
そういう部分がでかくなってきた会社の規模に追いついてないようだね。
こういう問題への対処力、対応も大企業には必要。
ケジメはケジメだ。
それが出来ないうちはホンダの未来は明るいとはいえない。
こういう思いはさすがのホンダでも応えてくれそうにはないしね・・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 19:47 ID:Lcnns+g4
マガジンXの記事については@オーダーのあった新車を一度自社登録することで
ディーラーがホンダから支援金を騙し取る事件Aホンダのディーラーへの自社登
録の強制B中古車(新古車)の販売における税金の付替えの3つの事柄が整理され
ないまま掲載されていて、記者の実力不足でうまく伝わってない感じはある。
あと大企業ホンダが悪で弱小ディーラーは善みたいな妙なバイアスもレベルが低い。
漏れとしては>>275に同意。特に@はホンダ自身が被害者であるのにホンダのイメ
ージ低下を恐れてうやむやにしようという姿勢はいただけない。ABについては
ホンダに限らず悪しき商習慣として存在しているらしい。これも消費者の利益を
守るため根絶のため積極的な行動が望まれる。付合いがあるのかもしれないが、
不良なディーラーは潰すぐらいの覚悟がいるのでは。
スレ違いの長文失礼。一応ホンダへのお願いということで。専用スレに書かない
理由は、あそこは既にバカなアンチと狂った信者しかいないから。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 19:49 ID:Lcnns+g4
>>273
これ同意。非常に良いと思う。
しかしBMWの場合バイクも車も高いから出来るような気もする。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 21:12 ID:Q085ZFUF
フィットタイプR激しくきぼんぬ。
EP3とか作らないでいいから、
フィットタイプR作って。お願い。
1.5Lで160馬力くらいのやつ。
下のトルク要らないからさ。
ホンダの経営者は、落ち着いて市場調査したほうが良さそう。
最近どんどんデザインがダメッポになってるから。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 21:49 ID:Ru2qJDda
市場調査の結果が中庸な車ではつまらないなぁ〜
日産にしてもディレクターが変わったらデザインが変わったわけで
もともとスタッフの能力はあったわけじゃないかと、、、、
スタッフが作りたい車を作らせればいいんじゃないかなぁ〜
結果として波長が合ったら買えるだろうしね
デザインの話だとアメリカホンダの車はカッコイイねぇ、何でだろう?
282スーパーカブブーム世代:03/02/26 21:53 ID:gD6Ftl1H
>>281
 Honda of Americaのファンキーでお洒落なデザイナーがデザインしているから。
CEアコードワゴンをデザインしたデイヴ・マレックなんかが代表格ですな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 22:34 ID:Q085ZFUF
じゃあ、日本のデザイナーはだめぽってことですな?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 22:59 ID:7ZVe7he9
フィットベースのワゴンが出るってホント?
ディーゼルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
tp://www.honda.co.jp/news/2003/4030226.html
286スーパーカブブーム世代:03/02/26 23:12 ID:gD6Ftl1H
http://www.webcg.net/WEBCG/webcg_news/jiman0304/index.html

 あぁ、‘ホンダ’らしいクルマ。 Bulldogです。
早くフィットベースのゴキブリを……
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 23:47 ID:kqDnLLnG
ホンダに届けたい言葉、思いには販売店の税金横領に対するメーカーとしての
ケジメを期待する香具師はほんの一握りしかいないし、
3,4くらいしか意見が出ないんだね・・・
ユーザーやファンがもう少し声を大にして言わないと、ホンダはこのまま
ずるずると大企業病が深刻化していってしまうぞ。
いいクルマを造って欲しいというのもあるが、企業としても規模にあった
企業倫理をもって欲しいと思う。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 00:14 ID:hq/bKZUO
>>279 同意
>>284 アリアワゴン?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 00:15 ID:NiPJ3gJq
ホンダの車は友達のシビックELとアクティしか乗ったことがないけど
わりと好きな車が多いので、いつも最後まで迷う。
もう少し質感というか、オシャレ度が高かったらいいのにな。
あと、ハイブリッドの熟成進化と採用車種の拡大に期待してる。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 00:16 ID:KxIiUutg
ホンダの車は友達のシビックELとアクティしか乗ったことがないけど
わりと好きな車が多いので、いつも最後まで迷う。
もう少し質感というか、オシャレ度が高かったらいいのにな。
あと、ハイブリッドの熟成進化と採用車種の拡大に期待してる。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 00:17 ID:hq/bKZUO
>>287 CR−X希望
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 00:25 ID:hq/bKZUO
>>282
各地のホンダがそれぞれ開発能力があってそれぞれ車バイクを作るらしい。
そのうちアメリカのほうが主権を握るようになるかも。
なんかやっとこさフィットにMT出るらしーよ。
タイプTに追加だってさ…。

 ま ぁ ネ タ 元 は ベ ス ト カ ー だ が な 
最近ここの住民になったんだけどベストカーとかってガセが多いの?
スレ違いスマソ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 11:22 ID:vhOd+foa
フィットのMT追加はいいね。
どちらかというとシビックのほうが嬉しいが。
ベストカーは基本的にエンターテイメントです。
値段分面白かったら文句を言ってはいけません。
>>288
確かに、この問題は解決しなければならないと思います。
このままでは、日産や三菱のように大企業病になってしまうと思う。
今のホンダは経営統制もきっちりと管理しなければならないと思います。
できれば、このスレを利用して市場調査の一部にして欲しいですね。
もちろん、無理なレスなどもあると思うけど、売れる車の要素もあると思うので。
とにかく、冒険するのはいいけどアコードを5ナンバーで売ればもう少し需要
があったと思うし、ステップにしては、両側スライドドアを採用しデザイン
をファミリー系とカスタム系にして売る方がいいかと思う。また、トヨタ
のように車名を変えて売るのも一つの手かも。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 12:50 ID:9PuVl8AH
ベストカーの予想記事を信じる奴は低脳
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 14:46 ID:sYuh5Rwe
なんでもいいから、フィットタイプRきぼんぬ。
ミニバン全盛だから、背の高さも気にならない。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 14:54 ID:yAPuDvWv
今秋発売される新型オデッセイに衝撃の新グレード判明
なんと!2004年早々にタイプRが追加される!
K24Aを現在の200ps→250psまでパワーアップしたK24A 04SpecRを搭載。
専用の15mmローダウンしたスポーツチューンドサスペンション。
4輪に4ポットのブレンボ製ブレーキキャリパーを採用
独立バケットタイプのレカロシートが6席装備。
>>300
今更気付いたのかよ。おせーな。
時代はベストカーだぜ。
>>296
>値段分面白かったら文句を言ってはいけません。

ワロタ
ホンダは、はやく内部調査をして金を客に返すべきですね。
もし、隠蔽に走ってばれたら本当に三菱の二の舞えになってしまうと思う。
こう言うときは、素早い対応をして逆に悪いイメージを良いイメージにかえる方が良いと思う。
やはり、ホンダは優良企業だってね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 18:20 ID:B4UTrgei
自社で出したくないなら、プスーンでもムゲソでもいいからフィットMTのコンプリートカー出せばいいのにね
ベストカーは東京スポーツみたいなもんだから、大人なのにあんまり本気で
信じていると笑われる可能性あり。でも大好き。値段分は面白い。
マガジンXは噂の真相と週間金曜日を足したみたいな感じ。これも本気で信
じてかぶれてると笑われるので注意。ベストカーよりは本当のことが書いて
あることが多いが、スタンスが左なので自分で要修正。ただ、これも好き。
>>300
それ前ストリームでやってただろ?アコードには追加されるらしいけどね。
>>304
そんな案はいやだ。ホンダはちゃんと出してほしい。
>>305
噂の真相は右も左も見境なく叩くだろ、裏は取らないけど・・・
あぁ、だから週間金曜日を混ぜるのか。自分が頭いいと勘違いしてる辺りは通じるね。
キーワードは権力の腐敗とか思い上がるとか日本はもうダメとかだね。
どっちも読んでるけど。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 20:54 ID:psRGC+LC
なんかグランドワゴンって売れそうでヤだな。
長大なミニバソって必ずドキュソが一人で乗ってるし。
街海苔でアレに前走られると思うと・・・(プルプル
でも、Mag-X見る限りエレメントは良さ気だ!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 21:07 ID:VgpNnrSa
シビックにダブルウイッシュボーンのサスがつかないかということについて
車幅を広げればいいんじゃないかと思う。
フィットもあるんだから1695mmにはこだわらなくてもいいと思う。
走りのレベルも上がるし、デザインも良くしやすいと思う。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 22:04 ID:sYuh5Rwe
いいから、フィットタイプRきぼん。
>>307
エレメントいいか?
もうすぐ40代の漏れにはサパーリわからんのだが
ああ、EF・EGがなつかすぃ・・・
MDXでひさびさに新技術入った。後追いだけど。
しかし、デザインともどもこれから3年先が楽しみだ。

業績悪化でヤバイことになってなければナー
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 00:14 ID:oYqQpIP/
>>311
「VTM-4+VSA」ってトヨタとか三菱とかが一生懸命やってるインテリジェ
ント駆動力コントロールシステムだね。ホンダがこういう進んだ4WDを作っ
てるのが意外だった。しかしMDXは買えない。普通のモデルにも展開しても
らえるといいのだが。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 00:19 ID:VaH6Y9Rh
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1046331127/17
ここに欧州車とからめて書いてあった
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 00:37 ID:XEvh/fu8
>>312
市販こそしていないけれどホンダは10年くらい前はそういうのにかなり積極的だったんだよ。
モーターショーでも公開していたし。日産から引き抜いた芝端氏が中心になってやっていた。
プレリュードで実用化していたATTSも、元は前後駆動力配分機構を元にしてそれを左右輪に
応用したものだし。
http://member.nifty.ne.jp/t-sugiyama/Tom/kuruma/Pre/Prelude1.html
ここに詳しい経緯が書いてある。このページの筆者はホンダの杉山氏。
機構は出来たけど載せるクルマもなかったし、カネもなかったと。
315 :03/02/28 00:47 ID:WIBiMBFQ
お願いしますから次のシビックは買いたいと思える
デザインにしてくだせぇ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 00:49 ID:VaH6Y9Rh
TYPE-R系の純粋スポーツと、ハイテク4x4のプレミアム
スポーツの2ラインができればいいね。
ルノーだかどっかみたいにワゴンにF1エンジンつんだコンセプト見てみたいね。
カーボンモノコックにF1のエンジンを積んだステップワゴン。(w
テンロクCR-Xきぼんぬ!今度こそミッドで
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 03:58 ID:oEtYMRvA
>>318
あ、それ買い!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 06:40 ID:u90J05rl
>>318
インサイトで我慢願います。
エレメントのドイツ誌評価

媒体名: AUTO 3/2003
タイトル: Heute In Amerika, morgen bei uns
     (今日はアメリカ、明日はドイツ)

ミニバン、オフロードカーはアウト。それに代わって登場するのがその二つを掛け合わせた車だ。
この新種の最初のモデルがホンダ・エレメントである。

アメリカのドライバーは新しいもの好きである。60年代、70年代のステーションワゴン・ブームが終わり、
80年代にはミニバンが流行。90年代はオフロードカーの時代であった。
現在、新たなトレンドが誕生した------- ミニバンとオフロードカーを掛け合わせた車だ。
この新種の最初のモデルがつい最近アメリカで上市されたホンダ・エレメントである。

全長 4.23m、幅 1.82m、高さ 1.88mのこの車は、ほっぺたを膨らましたように(外側に)湾曲し、
オーバーハングが短いため、実際よりも小さい印象を与える。ヘッドライト、ラジエーターグリル、
ドア把手がボディー及びプラスチック外装で保護されているので、頑丈な外観を呈している。
また傷がつきにくく、弾力のある完全染色したプロピレン製ガードプレートは実際、自転車、
サーフィン等が接触しても、醜い傷が残ることはない。

この車の目玉は反対方向に開く二枚の側面ドアで、1.41mと納屋の扉のように大きく開き、乗員の
乗り降り、荷物の積みおろしを可能にしている。後部には上下に開く「テールゲート」がある。
オプションでガラス製サンルーフ(上にはね上げたり、全部取り外しすることも出来る)を発注すれば、
室内で身体を十分に伸ばして、星空を眺めることも出来る。
全く平らなフロアに 4 個の個別リクライニングシートが標準装備されている。後部座席は僅かな
手順で、側面の壁に折りたため、トランクルームを最大限に拡大出来る。このため、 3mの
サーフボード、マウンテンバイク、1.5 mのスノーボード、27インチテレビ、1.50 x 1.20mの本棚、複数の
スキー、大きなクールボックス等も積み込める。

加えて、シートカバーには呼吸性の良いハイテクファイバーが使われ、(ケバをとった床敷き同様に)
耐水性があり、また洗浄可能な小物入れも多数用意されている。急に思いついてビーチパーティーを
するような時にも、(トランクルーム内にある)スペアタイヤ・カバーを取り外してパーティーテーブルとして
利用出来る。

このディテールはCR-Vから踏襲したもので、CR-Vはエレメントに------- 短いホイルベースの
プラットフォーム、動力配分を変化し、前輪駆動/四輪駆動の切り換えが出来る機構といった-------
技術的基礎を提供している車でもある。ニュー 2.4リッター i-VTEC-4シリンダーエンジンはホンダ・
アコードにも使われている。エレメントに搭載されているエンジンは最大出力が160PSで、0 →100km/h
加速値は 9.5秒(5速マニュアル標準装備)。最高速は185km/hである。4速オートマティックという
選択肢もある。

この車がカリフォルニアの道路で巻き起こしたセンセーションを別にすれば、特にハンドリングの
良さが驚きであった。高速でカーブを旋回すると背の高いボディー上部構造にローリング傾向が
出るが、シャシーはきれいに軌道性を守っていた。ヨーロッパ人の感覚からすると、電動パワステに
もう少しフィーリングの欲しい所だ。また4000回転/分以上になると、乗員室とエンジン室の間の
遮音性の向上が望ましい。

アメリカではエントリー価格が16000$のこのおかしなモデルは既にヒットになっている。ドイツでも、
約一年後に燃費のよい5シリンダー・Common-Rail-ディーゼルを搭載し、律儀なオペル・ザフィーラ、
ルノー・シニック等に対する新鮮かつ大胆な選択肢として登場すれば、ヒットをとばせるモデルである。
(ユルゲン・ツェットラー)
【写真説明】
●堅牢------- 広い面積にわたりプラスチック製ガードプレートを装備し、「外皮」を保護。
●制御センター------- クローム、アルミを使い、シフトレバーを高い位置に配置したインパネが
                モダンで、若々しい雰囲気を演出。
●休息用の芝生-------シートを折りたためば、夜も快適に過ごせる。
●ダンスホール-------後部座席は側面に折りたため、フロアも同様。
●スポーツカー------- サーフボード、マウンテンバイク、バスケットシューズ用のスペースもたっぷり。
●全方位オープン------- 反対方向に開く側面ドア、上下に開けられるテールゲートのお蔭で、
                  室内への出入りは自由自在。
●テールゲートは上下部分をロックして一体化出来る。
清潔-------すべての小物入れ、室内バックミラー上部の小物入れも洗浄できる
インサイトのミラーを電動格納式にして頂戴!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 08:59 ID:jbUyoI1F
本田さん。私はマニュアル車以外購入する気はありません。
それからプライバシーガラスが標準装備の車種も購入する気はありません。
>>304
スプーソでフィットやっているみたいですよ。
ちょっと期待してます。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 10:18 ID:bLhcZ41e
>>308
同意。
一度背の高い車に乗ったら狭苦しく思うので、車の全高はいまさら下げら
れない。ワイドアンドローなスタイルを求めれば全幅を広げてバランスを
取るしかない。
W1780×H1440×L4100のシビック(・∀・)イイ!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 13:48 ID:oEtYMRvA
フィットタイプRきぼん。
ホンダに届け、この願い!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 14:06 ID:Vj6cHpVL
俺は本田はスポーツモデルのバイクを作ってくれりゃー満足。
車なんてなんでもいいよ。
スープラのJGTC2003年仕様はV8NAだってよ。
NSX負けたな。やっぱりどの車種でもいいからV8作っとかないとな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 17:53 ID:9qRcPyj1
>325
ホンダだけでなくて、全メーカーに言わないと。2001年普通自動車の新車販売におけるAT率は
なんと93%!!だそうだ。(軽自動車はもう少しMT率が高いらしいけど)
「納車が多少遅れても良いです。10万くらいなら高くても買うから全車種にMT設定して!」という
声を上げていかないと、日本では特殊な車種を除いてMT絶滅する予感。

2,5リッター(V6)FRスポーツキボンヌ!重量1400s以下で
後、アルミボディーのFRクーペをキボンヌ!重量1200以下で(次期プレリュード)
NSXはV8 3,5リッターキボンヌ!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 19:00 ID:meA9YBG9
>>332
NSXは【1500cc/V6/TwinTurbo/300ps】でお願いします。
ついでに3座席で。
334スーパーカブブーム世代:03/02/28 19:04 ID:GHbk9qd8
>>330
 扱えるパワーなクルマが‘速い’。 「マンマキシマム メカミニマム。」です。
NSXは、そのギリギリだと思います。 独自のスポーツカー哲学に基づいた
開発をしていれば良いわけですよ。 何も排気量やエンジンスペックで勝った、
負けたって・・・そんなのだったら、80スープラで十分だったわけで。 勝ち負け
はレース後で語ろうぜ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 19:14 ID:JyQBHS7x
>>331
たった7%かよ。MTは面倒くさいからな。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 19:32 ID:NW7JiunU
>>335
7%ということは外車のシェアと同じくらいか。俺は思いのほか多いと感じた。
これだけ売れてるならあきらめないでMTをもっと増やしてもいいと思う。
特にホンダは一番AT率が高いので、頑張って欲しいでつ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 21:27 ID:uEjNh8TA
>>337
RV系にMTがないのは仕方ないとしても、やっぱりフィットにないのは(・A・)マズー

ホンダは最近客のことを考えて安全で快適ないい車を造ろうとしているのがいくない。
客なんか無視。
技術屋が造りたい車を造って、買いたい人に買ってもらえば(゚д゚)ウマー
大企業だからホンダの車を選ぶわけじゃないのだよん。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 21:36 ID:oEtYMRvA
>>338
その通りだね。
昔のホンダは技術主導だったけど、今のホンダはマーケティング主導。
まあ、あの規模の会社としては当然なんだけど、
それがホンダらしさをどんどん奪っていくというか、トヨタ化していくというか・・・。
いい車を作ろうとするのがいけないって、、、しかも同意されている。
難儀な会社だな(w















いや、本当は意味は分かるよ。
日本でいういわゆるいい車はトヨタが作ればいいしね。
ホンダにはもっと別のメッセージの込められた車を期待したいね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 09:07 ID:nlRZO8Jm
皆さんが考える「最もホンダらしい車」って何ですか?
あっ、市販四輪車でね。マクラーレンMP4/4とかは無し。

私、個人としてはCVCCシビックかな?と思っております。
モビリオ・スパイク だな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 10:00 ID:wFGMHn2u
>>341
旧車込み?

俺は初代シティ。ブルドッグ、ターボU、カブリオ
どれでもホンダらしい。
ワンダーシビックSi。
2代目プレリュード。
バラードCR−X、サイバーCR−X。
独創性以外の何ものでもないよね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 10:27 ID:fGkzoICv
MTの販売割合って、4年くらい前は10%だったよ・・・更に減ったな
>>341
ある日、2代目プレリュードのデザインを進めているところへ、ふいに、社長(研究所)が現れた。
特徴のあるデザインがつくり出せず、悶々としていた頃である。こういう時は、悪戯に手を
動かすより頭の中を整理した方がと思い、初代は何故うまく行かなかったのか、
この手のお客さんはホンダに何を期待しているのか、などと考えているところであった。

分ってきたことは、当たり前のことだが、お客さんは欲張りで、「スポーツカーの格好良さと
乗用車の実用性を、手頃な値段で」と言うことだった。また、「ホンダらしくない」との酷評に対して
まずやるべきは、もう一度しっかりホンダの「スポーツ。イメージ」を構築することだと考えていた。

モデルがあまり進んでいないこともあって、社長にはそんな言い訳をした。  「ふん、ふん」と
聞いておられた社長は、「ところで、スポーツカーはなぜ格好がいいんだい」と投げ返された。
当時は、ミッドシップ・レイアウトのスーパーカー全盛時代。スーパーカーは誰が見ても分かり易い
「スポーツイメージ」を持っている。

わたしは、社長の問いに対して、そのスタイルは重心を下げるためと空気抵抗を減らすための
低いシルエットが特長。このために、走ることを一番の目的にするスポーツカーは、エンジンを
前後車輪の中間に置く。故に、後ろの席が極端に狭いか、後席なしの2人乗りになってしまう。
反面、ボンネットの中にはエンジンがないので、その高さを極端に低くできる利点がある。
したがって、格好がいいんだ。云々、などと説明をした。

F1の責任者をされた方に、「釈迦に説法」とはこのことである。 「じゃ、何故そのようなシルエットに
しないんだい」と切り返された。「すぐ、量産車に使えるミッドシップの技術はありません。
たとえあったとしても、二人しか乗れなかったり、高くて買えない車になってしまいます」と言い訳を
重ねた。「そんなことじゃ前には進まない、一度、その格好いいと言うシルエットやらを描いて見ろよ」と
言うことになる。自分なりに格好いいと思える線を、初代プレリュードのシルエットの上に重ねて
描いてみた。なんと、初代のボンネットより100ミリも低いところに線が引かれたのである。
「エンジンがここまで下がれば良いのか、じゃ、やってみればいいじゃないか。」と、簡単に
言われてしまった。  もし、FFレイアウトでこれが実現すると、「スーパーカーのシルエットと
アコードの実用性」を同時に手に入る。こんなうまい話はない。が、相容れないものを一つに、
まさしくこれは「矛盾」との戦いであった。「すぐ、チームの連中を呼ぼう」と言うことに。

社長は、まずエンジン屋に向かって「おい、エンジンを100ミリ下げてくれってさ」といきなり。
もちろん、エンジンの担当は吃驚仰天。しかし、この不可能命題とも言うべき投げかけに、さすが、
歴代の社長を輩出しているエンジン屋である。「解りました」と言って仕事場に戻って行った。

そのとき集められたエンジン以外の艤装、ボディー、足まわりの設計担当は誰ひとり、そんなことが
出来るはずがないと思っていた。が、数日経って、またみんなが集められ、なんとそのとき、
エンジン高を100ミリ下げることが出来たと聞かされたのである。説明を聞いて、少々乱暴な
やり口だとは思ったが、とにかくエンジンは下げられそうだ。エンジン以外の連中にとって、ずっと、
ひとごとのように思っていたことが、急に自分たちの身に降りかかってきたのである。

ボンネットを低くすると、エンジンだけでなくサスペンションが飛び出してしまうし、エアコンなどの
装置の置き場が無くなってしまう。また、インストルメントパネルも下にさがって、足の入れ場も無くなる。
みんな青くなって持ち場に帰って行った。この日から、デザイナーとエンジニアとの激しいやりとりが
始まったのである。

こうした中から、これまでにない全く新しい発想がいくつも生まれ、ついに、ボンネットを目標の
100ミリ近くまで下げられるようになった。エンジンを後ろに傾けたり、吸気系に新しいレイアウトを
取り入れたり、超小型のエアコンを新規に開発したりと。また当時、このクラスでは考えられない
特殊なサスペンション(当時、F1に使っていた)のダブルウィッシュボーンを採用した。
いずれも思い切った方法であった。「無理を通せば道理が引っ込む」というたとえがある。この場合、
どうしてもやりたいことがあれば、今まで営々と積み重ねたた理論も一瞬にして壊れる。理論とは
そんなものだ。

中には失敗もある。点灯した時ホップアップするヘッドランプは、やりたくてやったわけではない。
恥ずかしい話だが、気が付いたら、ボンネットを下げ過ぎたあまり、ヘッドランプの位置が保安基準で
定められた高さより、はるか下にさがっている。これでは売り物にならないと、慌てて、ヘッドランプを
ホップアップさせる工夫を。やっとの思いで認可が取れたという冷や汗ものもあった。

「怪我の功名」とでも言うのだろうか。これが特長となって人気を博したものだから、各社こぞってこの
方式を採り入れるようになった。このあと出てきたスポーティ車はもちろん、ボンネットが高くこんな
仕掛けなど要らない普通のセダンまで、いわば一種のファッションをつくってしまったのである。
「無理を通せば特徴が出る」、これはこの時のわたしの教訓。

2代目プレリュードを成功に導いたのは、コンセプトが誰にでも分かる明解さを持っていたこと、
開発メンバー全員の思いが「これしかない」とのことで一致していたからだ。それにしても、社長の
「やってみれば、」と言う「ひとことの凄さ」は、今も忘れない。不可能命題とも言うべき「矛盾」との
戦いは、大変苦しいものであった。

それだけに、このプロジェクトの成功は、その分、みんなの「自信」に繋がったのだと思っている。
そしてまた1年半が経ち、その自信のもとに開発した3代目シビックは、第1回トリノ・ピエモンテ・
デザイン・アワードを受賞した。デザインで「世界一」になったのである。「形は心なり」などと
生意気なことを言ってから、「3年」経っていた。「石の上にも・・」である。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 10:49 ID:uQpSf1+T
>344
ここ数年の新車登録は人口の多い地区の比率が上がっているのも原因のひとつなのでは?
慢性的な渋滞を考えると、MTのメリットは少なくなってしまうよね。
オレも2台体制だった時は1台MT持っていたけど、1台にしてからはATばかり。それなりの
ペースで走れるところへ行くと「次はMTにしようかな〜」と思うけど、高速の渋滞とかにハマる
ことを考えると萎えてしまうんだな。
たまに友人のビートを運転させてもらうとMTが欲しくなる。駐車場代が1万くらいならもう1台
持つ気になるんだけど、3万×2は毎月払えない貧乏だから、しばしMTは買えない。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 11:16 ID:TcL8knDM
いまさらながら、2thプレはすごいね。
いま、あの異次元ハンドリングを
実現してる車はないよね。ミドシップ以外に。
当時は毛嫌いしてたんだけど、買っておけばよかったな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 11:30 ID:TcL8knDM
2ndだった。欝だ氏のう
当時、ボンネット高が「フェラーリより低い」って
ホンダの営業マンが自慢してたなぁ・・・
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 13:57 ID:i+/tDdCr
CR-X
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 15:06 ID:jbKReyep
>>209
激しく恐れ巣でしかもすれ違いだが、
 アテンザ23SのMTは、ATに比べ10万安い。
 10万高いのではありません。

 MTモデルの方が同装備のATより高いなんて車は聞いたことないYO!
 せいぜい、コペンやRX−8の同額くらい。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 15:19 ID:DunAk9GZ
スムーズな直列5気筒をFRで復活させてほしい。
無理なら現行S2000に載せてほしいな。もちろん4気筒2gは残したままね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 15:28 ID:3QtWUxZc
CR−Xみたいなコンパクトなハンドリングカーきぼんぬ
車なんて今乗ってるシビックで十分なんで、水冷のCB750創ってください。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 15:43 ID:oM8ldXsl
>353
だから、あのシフトフィールという説も濃厚。(w

MTが売れないからラインナップに乗らないのであれば、高くても買うから
メーカに出してちょうだいって話ではないの?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 15:44 ID:YgK+yIQS
>>349
2thプレって?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 16:12 ID:FU6N+kD2
>358

ttp://www.honda.co.jp/HOT/ModelData/prelude/pu-ka-211/index.html

格好良かったよねー。今このサイズで出したら意外とイケルと思うんだが。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 16:18 ID:sEuNyrG2
>>359
それは2ndプレでは?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 18:26 ID:7bzABRAm
MTのほうがATよりも10万安く作れて、なおかつ10万高く売れば20万の差額に
なるわけだ。これなら設定できるかも。

希望としては全世界用の一通りの車を全てカタログに載せておいて、受注が
あったら何ヶ月かかるかわからんけど輸入して、とりあえず買えるという状態
にすればいいと思う。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 21:57 ID:HWoHD7YR
S2000についてのアンケートです。ホンダのHPで拾いました。
ttp://www.honda-waigaya.com/enquete?PARAM:GROUP_ID=S2000mailservice&PARAM:ENQUETE_NO=20030201&PARAM:USER_FLAG=0
ホンダさんに意見がある人は覗いてみてください。
>>353
スカクーペってMTの方が高いんでなかった?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 02:03 ID:mthiMmiH
フィ、フィットタイプRを・・・。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 02:14 ID:FzHNkgOq
>>363
あれは新たな展開だよね。
MTが特殊というか「プレミアム的存在」になろうとは思わなかったよ・・・。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 02:23 ID:mthiMmiH
>>365
生産量が少ないんだから、MTの方が高くなるのは当然の流れでしょう。
いいんじゃないか?「MT=ATより安価=どこか貧乏くさくて、時代錯誤的」って
イメージから、「プレミアムなスポーティアイテム」というイメージになれば。
ホンダのバイクは昔からトヨタ風味ですがなにか?
フィットタイプRを出すときはスタイリングを変えてくれ。
マジで頼む
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 06:48 ID:NLrq84KN
もうこうなったら、フィットタイプRを出すしかあるめぇよ、
ええ?ホンダさんよぉ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 07:04 ID:SrBMSZfQ
VITZRSTRDTURBOに対抗してFITTYPE-R無限TURBO










                 どっちもいらない
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 07:13 ID:NLrq84KN
どうせだったら、ヴィッツターボに対抗して、
NAで160馬力くらいだして欲しいな。フィットで。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 08:43 ID:kTPZl+f7
http://www.tv-asahi.co.jp/555/004_555/images/bike001.gif

これつくって。ノーマル+10万以内なら売れる。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 10:55 ID:dVUU6Vx/
ホンダさんへ・・・

最近のミニバン少し心配です。
ボケシー・パクリッシュに押されています。
ステップワゴンの両側スライドドア無理ですか・・・?
なんとか、しないと・・・これで何人諦めているか・・・

それと次期オッデセイが155センチ全高になるみたいですが
これでは、背の高い3ナンバーがいなくなってしまいます。
(仮)グランドワゴンが出るまでは、代わりに現行オデッセイを
名前変更かなんかで残しておくっていうのも、いいかと思います。

あとタイプRですが、やはりフィットtypeRはいると思います。
コルトエボも噂になってるし・・・
シビックRがエンジン大きくなって、手ごろなのがないし・・・
2000ccタイプR用のエンジンを日本の道路で全開に回したら怖いです。
1500ccぐらいのタイプRをフィットで作れば、手頃だしいいと思います。

長くなりました・・・
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 11:24 ID:vBwEDnwX
ホンダは市民の声を聞き入れる気はあるのかな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 12:14 ID:5F1sIlU+
フィットtypeRよりCR-XかEK9シビックキボンヌ!
フィットだと5ドアだし、全高が高すぎるしシートの位置も高くなるからいらない。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 12:25 ID:vCn9Wlpx
>>372
こっちの方がいいかも。
http://www.rakuten.co.jp/be-j/461797/463533/492152/

先代の龍騎がなぜか乗っていたズーマーは反響があったらしいので
バイクもキャラクターグッズとして出せば売れるのかも。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 12:35 ID:vCn9Wlpx
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 14:45 ID:0wQUtLq2
タイプRじゃなくてもいい、ATより高くてもいい
200マソ以下でMTのシビックORフィットSiRキボン
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 14:59 ID:VQOJMhOA
お願いします!宗一郎ゾンビになって戻ってきてくれ!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 16:51 ID:SrBMSZfQ
>>379
ASIMOの中にはいっているぞ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 16:52 ID:0OjMEidS
>>373
両面スライドドアをやらないのは、ボディ剛性の確保と
右側のスライドドアを子供が開けて飛び出してあぼ〜んを
防ぐためと思っていたが違うのかな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 16:58 ID:IMZqG6vo
>>381
加えて空調の配管をルーフではなく右側に通して、室内高を
高く取れるメリットもある。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 17:18 ID:NLrq84KN
>>375
俺も同意見だけど、もう3ドアは売れないでしょう。
売れないものを作るのは、利潤の追求を旨とする企業の本懐じゃない。
スーパースポーツならまだしも、一部のマニアのために車作ったって、
それは会社としてのイメージ戦略にどれほど影響するか、心許無い。

やっぱ、売れてるクルマの「スポーティグレード」っていうのが一番だと思う。
わざわざ新しいボディつくってまで、売る車じゃないんだよね>スポーティカー
だから、ちょっと不本意だけどフィットタイプR、これが一番だと思う。
まあ、タイプSでもSiRでもいいよ、別に。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 17:18 ID:7eRl9UA9
↓↓↓↓↓★ピンクエンジェル★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 17:45 ID:A8bGcmr/
>>383
BCにタイプSってのが予想されてたぞ(w
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 18:25 ID:gEBJUNgz
ttp://www.honda.co.jp/NSX/nsx-press/press29/
もまえら、NSXのスペシャルページだコレでも見てもちつけ!!
ホンダはフィット全てのグレードにCVTを設定していますよね。
これでふと思いついたことがあるんですけど、

ホンダにはいっその事このCVTを極めてもらって、
「CVTの車でここまでの走りができるのか!?」
って新しい感動を与えてくれるような車を作ってもらいたいものです。

かつてFFでも作りこめばここまで走れるんだと証明したように・・・。

ちなみに個人的にはCVT使ったフィットRってのもありかなぁと思ってます。
すでに妄想の領域ですが・・・。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 19:28 ID:IMZqG6vo
TypeRは安売りしません。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 20:07 ID:MYe+fs76
ホンダといえばブイテック。
あの入った時の音がイイ!!
タイプSならCVTでもいいけど、
やっぱタイプRを名乗るならMTで出して欲しいな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 20:49 ID:fsjcMDo8
381>>

両側スライドドアは、技術的にコストもかかり
時間もかかると思う。最初の作り方が片側だったからしょうがない。
しかし、他社の車が両側で売れているし、
ホンダ自身が出した。、モビリオ(スパイクも)は
両側スライドドアなんだし、
もう、ステップワゴンも両側スライドドアにするように開発してほしい。

ヒンジ式とはいえ、オデッセイ、ストリームも両側ドアじゃん(笑)
>タイプRじゃなくてもいい、ATより高くてもいい
>200マソ以下でMTのシビックORフィットSiRキボン

そういう人が何故インテグラiSを買わないのか理解できない。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 21:01 ID:K4yudTbJ
S1000希望
>>392
3ドアだからじゃねーの?いや、知らんけど。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 22:35 ID:0OjMEidS
>>391
普通のドアなら開いたのが後続車にもわかりやすいが
スライドドアだとわかりづらいので事故の懸念性がある。
諦めて、ノア買え。
>>395
あ、でもモビリオでは両面スライドドアだからそれはおかしいか。
・・・
やっぱノア買うか次のモデルチェンジ待ちだろうなあ。
397378:03/03/02 23:03 ID:HQcil8Ba
>>392
現行インテは好きじゃないんですよ、スタイリングもエンジンが2000ccなとこも
ホンダがEG6・EK4・DB8を今の技術で作り直してくれれば・・・
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 23:28 ID:jR7JJfBe
ETCがバイクに乗るようにしる
>>392
いや、だってカコイ(・A・)クナイ!じゃん。
涙目フロントマスクでシャープな感じを出すのは難しいし、
やっぱり大きすぎるよ。フィットくらいの大きさが丁度(・∀・)イイ!
>>383
3ドアは車体サイズとスタイル次第で売れるようになるかもしれないが、ミニバンと
コンパクトクラス人気が下火にならないと厳しいだろうな。
EG以降のシビックがそうだが、FMC毎に車体サイズを大きくしすぎ。
漏れはRでないシビック3ドアきぼんぬ。2リッターもいらん。

>>392
インテグラは車幅が3ナンバーで2000ccだから、シビック・フィットと同じ
クラスと言いにくくなり、敷居も高くなってしまったと思われ。
シビックもインテもでかくなりすぎたんだな。
ホンダに求めるのは、コンパクトで元気に走るクルマ。
現行インテRなんて、あれじゃランエボとかと路線が変わらん。

ってことで、フィットでタイプRきぼん。
あれくらいがジャストサイズ。
402スーパーカブブーム世代:03/03/03 12:10 ID:AaIEFo40
 BOSEをまた、採用してね。
現行インテは排気量が上がって値段も上がりすぎたのだろう。
先代のタイプRみたいないびつさがなくなったのも原因かもしれない。
現行は最初から作ろうと思って作ったので、全体にバランスされていて、性能としては高いが
いびつな感じがしない、それが魅力がないといわれる理由かもしれないと思う。
安くてバランスされたタイプRみたいな車として現行アコードユーロRがあるけれど、こっち
のほうが魅力的に見えたりする。
新型ライフはCVTと4ATと5MTを希望
ジムニーみたいなの希望
>>405

>>406 やだ
>>405
じゃあ、ジムニー乗れば?

HONDAにRVはイラねー。
あるいはいすゞOEMに期待?
>>408 ジムニーはやだ CR-Vみたいなの希望
エレメントはいつでるんだ!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 20:47 ID:pvGyyLEI
今こそ思いを込めてホンダに物申すときじゃないのかな?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 20:48 ID:7Qmcjf+f
HR−Vの顔をした軽をキボンヌ(w
>>412
新型ムーブ。
なんかホンダの今の車って体面ばっかりで内容が伴ってないのがあまりにも目立つ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 21:22 ID:RveQQ04r



 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . . 
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  . 
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .  
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .  
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚   
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
    。                 ゚   .           。   
 , .    B・A・Rが早く優勝         ,       .     .   
        するといいね     そうね〜 。
     。          ∧∧    ∧∧       。      
                ( :;;;;;:::)   ( :;;;;: ) 
.   .            /:;;;;;: |     | :;;;:ヽ
              〜(::;;;;;;:/.     |:;;;;;;: )     
      ‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'‐

車種   グレード  排気量
Fit     typeS  1.3 or 1.5
シビック   typeR    1.6
インテ   typeR  1.8 or 2.0 (5ナンバー)
アコード   euroR    2.2   (3ナンバー)

これでキボンヌ。

1.3gで、めちゃピーキーなFitとかおバカでいいかも。
あと、CBR600のエンジン積んだ軽とか。
今回のインテグラは完全にアメリカ向け。
フェリオと同じで日本はおまけ。
そもそも、この手のクーペは日本では売れない。
3ドアハッチバックと同じ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 22:02 ID:pDy/G6kf
BEAT Type-R ハードトップ ちょーだい。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 16:38 ID:HHuJZL5Y
>418
いいねー、それ。イヤーモデルで限定500台とかで良いから出してくれないかな。
420FIT糊:03/03/04 17:47 ID:o0225x+L
テンロククラスのNAスポーツが無くなって久しい。
FIT TYPE−R
1600cc DOHC V−TEC 180ps/8500rpm 位のパワー
5速MT(シーケンシャル)or 6速セミオート 
195サイズのタイヤにオーバーフェンダ 
こんな感じのモデルキボンヌ!かつてのホンダならやりそうだよな・・・。
421FIT糊:03/03/04 17:53 ID:o0225x+L
極論を言うならば、
FIT エボリューション
3ドア 1.8Lツインターボ フルタイム4WD
こんなのでWRC進出なんてのも面白い罠。絶対ムリ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 18:52 ID:M9QdDaFt
S-MX復活して欲しいな。もちろん4ドアで5ナンバーサイズで。
423カッペら:03/03/04 19:05 ID:f2JK6GHV
CVCCエンジン、コンバックスエンジン。
S800、初代シビック、2代目プレリュード、
CITY、ターボにターボU、モトコンポ。
CR-X。ラウンドデザインのインパネ。本田技研らしいとこ
みんな無くなった。マーチなんて本田っぽくてすきだなあ。でも日産。
>>421 
ルノークリオみたいなのがいいと思いませんか?
CR−Xを復活させてフルタイム4WDーMRなんてどうですか?
エンジンはV6(現行NSXのエンジン)NAとターボの同時発売!
価格は550万限定発売激しくキボンヌ!!
NSXはフルモデルチェンジをして、縦型V8こうなったら最高にいいと思うけど。
>>423
メーカーは関係ないですよ。
オイラは、コレだと思ったら何処のメーカーでも買いますよ。
壊れるαや反日のお国の車はイラネーけど!!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 19:16 ID:rcAs4hvx
現行のアコードeuroRには、何の不満もありません。 
427カッペら:03/03/04 19:56 ID:f2JK6GHV
hondaは昔何作ってもおおおおって思ったもん。
そこいくと日産は頑張ってる。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 20:16 ID:+flsHZcY
>>424
それならR32で十分間に合うよ。V6だし4WDだし。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 20:33 ID:HGD2AmPE
ホンダはバイクでがんばれはいいよ。
車は売れなくなって潰れかかったときのほうがいいのを作るからこの先期待できるかも。
売れなくなれば方向転換するだろうからね。
>>428
もう売り切れたでしょ。味をしめて次期型でも追加されるかもしれんけど。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 20:43 ID:+flsHZcY
実際、R32に乗り換えましたがなにか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 21:59 ID:ej73T2Tk
>>430 スカイライン?
、六っていうけど、これはイメージみたいなもんだろ。
2Lまでは税金一緒なんだから2Lの方がいいと思うのだが。
>>430
ネタに付き合う俺
R32見にいった、見積もりも出した、下取りがEK9で査定95万
ちなみにポロとかルポのRラインもあるとかないとか雑誌にのってた(ポロに2リッターとか)
買い取り業者4軒回って最高額が105万、オクにだそうか思案

でもあと約300万ローン背負うのは辛い・・・マンション買うんじゃなかった(w
出来ればEK9と2台持ちしたいよ〜
>433
マンションって、築30年で資産価値0なんだってね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 22:52 ID:HGD2AmPE
>>430 >>433
それは珍しい車を買ったね。
ただ、今からでは買えないので人に薦められるものかは疑問。
それとも変な車だから中古に出るも早いのかな、よく分からん。

先代のType Rはある意味バランスの崩れた出来の悪さや刺激が魅力だったのかもしれない
と思ったりする。現行はある意味予想の範疇というか。
シビックにNSXの3.2Lを載せるくらいしないと当時のインパクトはないのかも。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 23:00 ID:z8yrC5zB
R32の4枚ドア、まだ予約可能だと思うよ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 09:28 ID:JqTaNVNS



 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . . 
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  . 
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .  
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .  
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚   
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
    。                 ゚   .           。   
 , .    吉野社長が早く辞任         ,       .     .   
        するといいね     そうね〜 。
     。          ∧∧    ∧∧       。      
                ( :;;;;;:::)   ( :;;;;: ) 
.   .            /:;;;;;: |     | :;;;:ヽ
              〜(::;;;;;;:/.     |:;;;;;;: )     
      ‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'‐



438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 11:24 ID:+RsmLdF2
フィットタイプRをお願いしますホンダさん。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 13:02 ID:7BdSsYV8
>>438
だからRは出ないって。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 14:52 ID:HdD7KN/k
441スーパーカブブーム世代:03/03/05 14:57 ID:SklR3Sb1
>>440
 ページを開いた瞬間、一瞬シートがファッヘンハウゼンの工場から頂いてきた?っと勘違いをしてしまいますた。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 17:09 ID:D7RtyU7I



 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . . 
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  . 
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .  
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .  
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚   
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
    。                 ゚   .           。   
 , .    フィットにTypeRが追加         ,       .     .   
        されるといいね     そうね〜 。
     。          ∧∧    ∧∧       。      
                ( :;;;;;:::)   ( :;;;;: ) 
.   .            /:;;;;;: |     | :;;;:ヽ
              〜(::;;;;;;:/.     |:;;;;;;: )     
      ‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'‐



443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 17:16 ID:+RsmLdF2
>>439
そんなこと言わずにお願いします。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 17:33 ID:nm5znU0J
フィットのTYPE-R,TYPE-Sはタンクを移動しない限り
成り立たないだろう。なんでだろう。考えてごらんよ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 17:55 ID:w5cEhQ08
>>444
どして?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 17:59 ID:cWF7UMvO
むしろフィットにタイプRなんか不要。なんでもかんでもタイプRに
してしまえばいいというもんじゃない。高性能車依存症になってしまう。
GT-Rやランエボのように高性能車ばかりが目立ちベース車の魅力が衰退
する可能性が高い。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 18:04 ID:4LKYVZjQ
日産もエアロ路線やめたしな、ホンダもR路線止めたほうがよいよ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 18:08 ID:9VG/uyYw
なんちゃってR作ってホンダオタを騙して金をまきあげるのも
良いでしょう。
>>448
シビック・インテグラはそれで失敗しますた
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 20:54 ID:3H9gKU6G
インテグラタイプR、EK9は成功ジャナカッタノカ・・・?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 20:58 ID:wRpUctp4
>>446
わかる、わかる。
いよいよ売れなくなってオデやストのTypeR出したときが
ホンダの最後!(w
>>445
重心の問題。
でも、ヨーの慣性モーメントは少なくなるよ。
>>450
現行型のことだよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 04:58 ID:xoJe0tI4
タイプRは確かに安売りをしてはいけないと思う。
しかし、先代シビックRのような1600cc前後で
性能がフルに近く出しきれる車がなくなってしまったと言うこと、
で、1500ccぐらいでタイプR出すとしたらフィットぐらいしか思いつかない。
他のシャーシがあれば、それでもいいんだけど・・・

456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 05:05 ID:xoJe0tI4
455続き
だからと言って、オデッセイ、ストリームのタイプRは
いらない。3列目に座った人がヘルメット無しだと命が危険だよね(笑)

でも、アコードワゴンタイプ(ユーロ)Rは出してもいいと思う。
某T社の某Kワゴンに「GT-FOUR」が出てるぐらいだから・・・

でも、販売戦略上フィットは当分1.3と1.5の2種類のみで
シンプルに売った方が、儲けが少ないけど、生産効率はよさそうなので
そのままがいいと思う。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 05:07 ID:eifs5wx9
使いまわしのエンジンじゃ魅力なし。
カッコ悪いし>現行。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 08:19 ID:hoiKNqHH
なんでもかんでもみんな、タイプRをだすよ。
けむりの中からボワッと、いんちきエンジン登場。
古・・・。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 10:38 ID:aFhzX7xR
なんとか今世紀中にF1で1回くらいは優勝してください
>>459
それって結構セツジツ・・・

なんでも”R”っていうのがマズイんじゃないかなー
かつてのtypeSとかSiRグレードにもどして、
Rはあくまでも割り切ったモデルにしる!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 21:34 ID:E4oYx8b3
現行インテ、シビックのタイプRを即廃止。
そして、フィットをカリカリのタイプRに仕上げる。
NSX−R並にカリカリに。
で、インテ、シビックはSiRに降格。

462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 21:37 ID:wqPDjNXG
R、R、って正直、20世紀の遺物って感じ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 21:39 ID:XJZ2ERbR
インテグラタイプRスペックRバージョンRRとかだしそうだな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 21:39 ID:E4oYx8b3
むぅぅ。確かにそれは言える。
では、21世紀的スポーツカーとはどうあるべきか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 22:47 ID://OytdMy
フィット、フィットうるさいのは3人くらいですか?
ホンダヲタにとってもはやフィットは敵ですがなにか?
>>465
多分1.5の青に無限のエアロ・サス・マフラーの完全装備で納車された人達だろうね
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 00:09 ID:TUUlLsOt
>>464
おとなしく3代目プリウスでも買ってれば
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 00:10 ID:f15+245K
重心の低いスポーツカーをキボンヌ
S2000は高くて買えない・・
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 00:11 ID:f15+245K
重心の低いスポーツカーをキボンヌ。それで、200万円代のを
S2000は高くて買えない・・
フィットタイプRマンセー組の弁護をすると(W

1300〜1600のライトウェイトスポーツが欲しいってコトなんじゃない?
漏れ個人はいくらいいエンジンでも、ガワがフィットじゃ買う気起きないけど
ようは、CR-X復活きぼんぬ! って香具師と同じようなモン求めてるんじゃない?
現行インテやシビックは中途半端な大きさなんだよね〜漏れにとって・・・

そんな漏れも、もとCR-X乗りでし
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 00:17 ID:f15+245K
>>470
そうそう、微妙なのよね=現行インテR・シビックR。買ってしまってから後悔w
足回りも変だし・・
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 00:23 ID:TUUlLsOt
もとCR-Xのりならいい歳だろ、小金も持ってるだろ
elise買え
今、本気でS2000に乗り換えを検討中でし。
S2000はS2000でいろいろ問題がありそうだがw
474470:03/03/07 00:33 ID:vdqDgWvr
>472
悩んだ末にエリ1諦めて、nsx-T買っちゃいました(´・ω・`)ダッテ エアコンガ…
475FIT糊:03/03/07 00:36 ID:ewaN/zLn
>>470弁護ありがとうございます。
貴方の代弁された通りです。少なくとも俺は。
 
そしてそんな俺も、元CR−X(EF8)乗りでござんす。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 00:40 ID:TUUlLsOt
>>470
すまん。漏れも別の方向に逝ってしまった…
CR-X2台、DC2R2台の後だ。車重は3割増しだ。
477470:03/03/07 00:41 ID:vdqDgWvr
>475
今でもCR-Xはいい車だったなぁって時々思う
乗ってて楽しい車だったよね〜

まぁ、漏れはバラスポ1.5iだったんだけどね…セミリトラの(´・ω・`)サイバーイイナ…
478FIT糊:03/03/07 00:44 ID:ewaN/zLn
わしは
GA2>EF8と来て、現在EK9&FIT
だからボーイズレーサー消滅が悲しすぎる。
479470:03/03/07 00:47 ID:vdqDgWvr
>476
1台しか持てない状況だと、エリはやっぱ勇気いりますね
トランク小さいし、フェーズ2はエアコンあるけど顔が好きじゃないので

今回は諦めたけど、「いつかは!」って(まだ)思ってますよ
480FIT糊:03/03/07 00:47 ID:ewaN/zLn
EF8やっちゃった時にはマジで泣いた。
深夜の峠で独り、大声あげて泣く男・・・。

EK9買ってすぐに立ち直った自分に乾杯。
481470:03/03/07 00:53 ID:vdqDgWvr
>480
漏れのバラスポも早朝の日本平で逝きました( ´Д⊂ヽ
次の車買う金も無く泣いてましたよ・・・(W
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 00:54 ID:TUUlLsOt
OPELロドスタに心ひかれてますた。ヤナセの(お高くて)手厚い
メンテもついてるし。
でも6発の違うやつ買っちゃったんです。こんな浮気な漏れに
なってしまったのは魅力のなくなってきたホンダのせいナンダ
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 482の為にビートが1600ぐらいで復活しますように。。。
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧ 出来ればオールアルミで
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,)
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 01:17 ID:ewaN/zLn
>>483
おまい、いいこと言った!             


マジレス。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 01:26 ID:xeIuQgNC
NEWアコゴンほど街で見掛けない日本カーオブザイヤーもめずらスィ。
486ホソダファソ:03/03/07 01:26 ID:OO0SqPZ9
私も本田宗一郎・藤沢時代からの大のホンダ好きだが、このスレ読んで
いると「安全な車」の必要性をひしひしと感じる。モータースポーツは
良いけど、一般道で似非走りしている輩がホンダ贔屓の意見を言うのは
逆効果だろうね。ホンダの伸び悩みの原因はこいつらだな、イメージを
悪くしてんのって。
あと、有名な会社になって一流?大学から宗一郎すら知らない秀才が
集まると、凡そ大企業病(イギリス病)になると思っていたが、まさか
ホンダがこの病に罹るとは残念至極に尽きる。トヨタの奥田のような
武者を望むよ、坊ちゃん達には無理だろうけど。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 01:38 ID:/N1xRFpw
奥田会長の人格は別として、堅物のトヨタをあそこまで変えたところは評価したい
今のホンダにもカリスマ性のあるリーダーシップが欲しいところだ

でも当分ムリなんだろうな・・・
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 01:46 ID:Y0eEdzzt
★☆届け我々の思い 〜ホンダへ〜 ☆★
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 01:54 ID:FDxThygl
>>487
奥田にカリスマ性があるって?
どんなところが?技術畑出身って事?
>>489
アリスト乗って飛ばすところだね。
本当の神になって欲しかった・・・昨今の言動見てると。
CR−X復活きぼん。だめなら、フィットをカリカリに仕上げて。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 04:54 ID:ShC+afcg
復活も何も、インサイトがあります。
ぐっと低く構えたショートボディ、アルミボディによるライトウェイト。
これが電気ターボで武装しているのだから、乗るとかなり軽快です。
>>492
オーナーさん?だったら、細かいインプレきぼん。
でもなぁ、2シーターってのがちょっと・・・。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 09:09 ID:p4VTcb+T
トヨタでカリスマがあったのは、奥田社長時代にトヨタを引張っていた和田前副社長だよ。
プリウスやヴィッツは和田前副社長の遺産となんかで見た。
和田氏が去り、奥田氏が会長、張氏が社長となった以降のトヨタはあまりいい方向には進んで
いないような気もする。トヨタ自身の為にはいいけれど、それが全体のためとは思えない政策、
前はこんなには露骨ではなかったように思う。
ホンダも経営陣が変わるよう、現在の方向が変わるように期待したい。
ホンダの停滞はホンダのお客は大企業だからホンダを買っているわけじゃないということでは。
もっと飛んでくれと思う。もっともNプロジェクトみたいなのでも困るが。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 11:19 ID:7xzjmWlY
徒与太あげ


インサイトにフィット1.5の猿人載せて発売汁!
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 16:44 ID:SPu+FaNC
巨大BEATっていうのは、実際、MG-Fとして存在してたわけだし
それはもう会社ごとアボンヌしてしまったわけで。
あんなに安くて1800もあったのにね。ホンダエンジンが
載ってればまだ違ったかな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 17:01 ID:wKZIYXwN
>>494
Nプロジェクトはいいと思うんだけどね。おしゃれな道具として、ファッションとして使う人も
多いと思うし、誰しもが機械としての魅力を一番に考えているわけではないと思う。
もっとも車で同じことをやるのは無理があると言う点で同意。シャレで済む値段じゃなくなるし
Willシリーズみたいなピンぼけたパイクカーを乱発する結果に終わりそうだ。

>>498
そういえばMG-Fのリアのデザインはビートに似ていた。
雰囲気は良かったし、自動車雑誌等では話題になったけど、普通の人からしたらローバーとか
MGのバッジがついても、憧れの対象ではなく、むしろ警戒の対象になりそうな気がする。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 19:14 ID:aKTnvAYn
http://www.honda.co.jp/news/2003/c030304.html
国内市場よりも北米での航空機事業の方が優先度が上になるのかな。
500スーパーカブブーム世代:03/03/07 19:17 ID:lb1tPxed
500GET!
501床下浸水号:03/03/07 21:55 ID:eQbjI+7C
田のつく名前(社名)は嫌だな〜
>>501
なんで?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 22:02 ID:TUUlLsOt
>>498
似てるつーか、どっちもピニンさんでしょ
初期デザインだけじゃなかったけ?
505床下浸水号:03/03/07 23:14 ID:eQbjI+7C
>498・>494嗚呼そうだったのね?!胸のつかえがとれた!
>501・だってぇ〜>494の書き込みにも"田"が多くて
そういう私も本田→松田
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 23:21 ID:1f8QHCEQ
まずはプレリュード復活させて頂きたい。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 23:46 ID:wKZIYXwN
そしてRC211Vとランデブー走行をして頂きたい。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 23:48 ID:a/9H0G5g
新車乱発して欲しい。
とりあえず.....

某半島メーカーとの差別化を図るために、二輪でお馴染みのウイングマークにしてもらいたい。
しかも、堂々とな。

おい!ヒュ○ダイ!
おまいらは日本車と偽って売りやがって、この寄生民族が!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 01:18 ID:WeODqyaq
ウイングマークはバイク海苔のためだけのものでつ。

オートバジンの発売希望。
>>509
 ハントー系が、後出ししただけじゅあん。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 03:07 ID:kiEsiUkS
売れない車にはたいぷあーる付ければいいわけだがw
>>512
しかし、現行タイプRは売れてないわけだが(w
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 08:20 ID:Z7ZA3mle
タイプR的な車が求められてないわけじゃないと思う。中古車だと未だに人気があるし、動きもいい。
現行が何で売れないかといえば、高くなったから。
高くなって買わない(買えない)から、酷評する人が増える罠。
ミニバンにはアブソルートを今後追加していくらしい。こっちはまだ伸びそうな予感。
本気で作らなくても、雰囲気派にはフィットの1.5にMTを載せるだけで満足してもらえると思う。
むしろなぜMTがないか?という話。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 08:23 ID:Z7ZA3mle
バイクのエンジンを流用してスーパーセブンを作るならウイングマークがついててもいい。
筑波最速とかそういうのが偉いなら、それこそスーパーセブンでも作れという話。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 08:35 ID:tqcGcLcV
ヴィッツにも、デミオにも、マーチにもMTの設定はあるわけだよ。
なんでフィットには無いのかと小一時間。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 08:38 ID:d3Q+JkzR
グレードを減らすと儲かる、ということをオデッセイで学習したから。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 11:40 ID:JzyBFfHV
>>513
そして八方塞がりなわけだがw
519  :03/03/08 11:43 ID:jj7ZbEm9
でもエル、アルの対抗バンが発売されるんでしょ?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 11:48 ID:JzyBFfHV
>>519
あのサイズのバンって必要なんだ廊下
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 12:07 ID:YpLECSUQ
ホソダよ。お願いだからこれ以上「ホソダのミニバソはスポーツ車」
と勘違いしてるDQNを増やさないでください。
街中で車高ペタペタ、社外エアロ、ゲロマフラー憑けて一般車両煽ったり縫って走ってくのは
8割方ホソダミニバソだよ。
>>521
それは明らかにホンダじゃなくて、DQNが悪い。

ホンダの オフィシャルサイトについて意見あり。

「基本情報」-「スペック」 と、「基本情報」-「主要装備」のデザイン最悪。

たとえばフィットの場合、
タイプ W, A, Yの違いが、「こちらで」 リンクを開かないとわからん。
しかも、同時に見れないから、何度も行ったりきたりして、
間違い探しのようなことをしなければならん。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 14:52 ID:kWEIHKrn
hondaさん運転手にasimoが付くのはいつですか。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 14:55 ID:UvRkfM/n
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 15:02 ID:jffW/N+v
>>1-525

キミらの思いが届いたら倒産するよホンダ(w
527やべ〜よ:03/03/08 15:11 ID:Db7VWl+a
ここと違うスレで北海道の札幌のベルノの新札幌っちゅう所でセット販売
かました奴が居たって騒ぎになってたぞ!
今のこの時代にセット販売?何十年前の人間だ!
やべ〜よ!やべ〜よ!やべ〜よ!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 19:06 ID:2uLBwEjv
フィットは放っといても売れるからMT追加で十分。
hondaは本気でシビックを何とかしてくれ。
街でEG6とか見かけると素直にオシャレでカコイイと感じる。
次期シビックではサイズダウン&ミニバンじゃないデザインを頼むよ。
あとインテは完全にアメリカで売る車になっちゃったのね。
俺、元タイプR(DC2)海苔だけど現行インテをみて欲しいという気持ちが
全然湧かなかった。 確かに速いとは思うけどあのデザインじゃ、、、
結局、現行honda車で欲しい車がなく今は中古のアコードユーロR(CL1)
に乗ってます。
うーん、MT追加だけじゃ寂しいなぁ。
せめてエンジンを150馬力くらいにできないだろうか?>フィット
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 22:04 ID:pNUAVLzX

不具合が発見されました
投稿者: honda_owaridayo 2003/ 3/ 7 21:10
メッセージ: 4832 / 4846

http://allabout.co.jp/diary/carbuying/200302.htm
(一部引用)
>その後はフィットの12カ月点検でホンダベルノ新東京へ。1時間くらいで上がるとのことだったので
本を1冊持っていって読書しながら待つ計画。1時間ほどしてフロントマンがやってくると、オイルパ
ンからのオイル漏れがある・・・とのこと。もちろんそのまま預けてすぐに直してもらうことにしましたが
、それならそれで早く言ってくれればとっとと帰って仕事をしたのですが、まあ久々にじっくり1時間も
本を読む時間が取れたので結果OKということでしょう。フィットはその後、ウォーターポンプからの
冷却液漏れも発見され、最終的な上がりが月曜日ということになりました。

評論家筋からの評判もトーンダウン?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 22:37 ID:5/3vtZbN
ホンダ、少しはデザイン勉強しろよ。
社内デザインだめなんだから外の血を入れろ。
昔の方が全然デザイン良かったぞ。
(初代cityや2代目プレリュード・・・)
ハードはイイけど今のデザインならこの先もホンダ買わない。
>>530
オイルパンの液体パッキンに不具合がある予感・・
そして大量リコールの予感・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 02:10 ID:24Rq05n7
ホンダはV5エンジンを積んだRC211Vレプリカを04年に発売するらしい。
値段はNR750みたいに520万円くらいになるらしく市販車としてはかなり高価。
ホンダの世界戦略車として気合の入ったモデルになりそう。
車も新型NSXでも作って世界一を目指したら面白いと思う。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 11:39 ID:DTwAN9Se
702Kを何とかして欲しい。HID化できるキットを作って欲しい。
アコードより1クラス上で、コンパクトなアウディA4やCクラス以下、レガシィ
以上のミドルセダンを作ってほしい。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 18:06 ID:5q15dph7
F1の地上波放送が16時からというのに、放送中のCMはミニバンばかり…
そういう車種がないわけではないのに、そんなんじゃダメだろ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 19:26 ID:ib26xIEC
今年の車は結構戦えるのではと少し期待。戦略しだいでは表彰台もいけたね。
で、その戦略が本当に最悪だったわけだが。弱禿もいいところなし。
今後の改善に期待。CMはDo you have honda?でも流しとけばいいのに。
どんどんトヨタ化していくのか・・
そしてトヨタがホンダ化していくのか・・
複雑だな・・
既に死に体のホンダより、期待すべきはトヨタってことですかい?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 22:20 ID:OJfdGp2f
確かに702Kは
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 22:24 ID:8vm81BXC
頼むからF1でくらいトヨタを上回ってくれよ・・
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 22:27 ID:LNa1TkXn
いちお逝っておくが、トヨタのF1は外部に丸投げだぞ?
すくなくともNスペ見た限りではそうとしか思えん
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 22:43 ID:8vm81BXC
外部のトヨタにも負けて欲しくない。
つーか今のホンダF1やる気ねー。
ほんとスポーツなイメージはもういらないっぽいよね。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 23:10 ID:6uUpoiSQ
高速二人海苔解禁のためにHDと一緒に圧力をかけれ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 00:02 ID:dZ9Ll3jS
俺は別にホンダファンじゃないが、
今日本で採算度外視でアウディレベルの品質で車を出したら、
日本でトヨタとホンダの立場は逆転するかもしれないと思うが。
ブランドとしては。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 00:15 ID:LAGEnBsl
CB250RSみたいなバイクを作ってください。
>544
HDって?ヒュンダイ?

あ ハーレーか(w
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 00:33 ID:dhYyVO3U
ホンダはデザインが糞とか言われますが、
初代オデッセイやフィットやモビリオスパイクのデザインは割りと好きです。
(特に初代オデッセイ)


新アコードとか現行オデッセイが売れないのは見た目がキモイからでしょう。
・・・まあそんなのは大多数のホンダ社員さんだってわかってるんでしょうけど。
でもなかなか防げないのが組織ってもんだ・・・。

フィットのインテリアはかっこいいと思います。
デザインはやっぱり重要なんだね。ティアナやスカイラインクーぺが売れてる
のを見ると特にそうおもう。アコードだってあんなボテボテデザインじゃなけりゃ
もっと売れただろうに。
>549
スカイラインって褒められたデザインじゃないと思うけど
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 10:25 ID:x5neZEDI
バイク板にもあるよ。

【届け我々の思い。〜ホンダへ〜】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1041255772/l50
>551
>>2
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 16:15 ID:Ez7is/HV
hosh
CMのボアはまじでやめれ。
それと、吉野社長はさっさと引退してくれ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 17:51 ID:rpjIix8K
仮面ライダーのスポンサーと車両提供をやってるのは(・∀・)イイ!
しかしライダーがちっともバイクに乗らんのはなぜだ?
登場人物が唐突にバイクで事故って再起不能になる話はありなのか?
555番として問いかけてみた。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 17:56 ID:Xf/Sb1fY
1話から全部MPEG1で取ってあるけどいっこも見てないよ。
龍騎はあとからあらすじを知ってみていなかったのを大後悔
したのだけど555さんはおもしろそうかい?

あ、NSXが出てきて子供さんへの刷り込みをしたのはちょっと
だけ見た。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 21:34 ID:kh7Zm6Uq
>>556
あれは刷り込みだったのか。
しかしXRやスパイクが売れるようになるのだろうか?ましてやNSXが。
ズーマーは売れたらしいが。
555はまだ顔見せ興行のようで、まったりとした展開を見せています。
今後盛り上がるかは不明。
ホンダはスポンサーとしてアクションを増やすよう指示してください。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 00:18 ID:Z38MaFmZ
フィットにMTを追加しる

シビックの顔を変更しる

アコードの顔を変更しる
意味ないことはしません
デザイナーをちゃんと育ててください。
何ですか、今のデザインは!?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 08:24 ID:WKXYzy98
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 14:42 ID:JnBqOO0N
ビンボくさいミニバンばっかりだからキライ!!
数年後には一揆に低迷しそうなメーカー!!
潰れそうになったら、カルロス・ゴーンでも雇って大漁クビ切か!?
555はベッキーちっくな女の子目当てで見てます。
アギトの茂木ロケは良かったと思ふ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 22:22 ID:uRw67V13
話題のAT、MTについての記事がありますた。

AT率、過去最高記録---時代に流されない硬派メーカーは?
 http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2003/0311/21nec_ma9999_21.html

 日本自動車販売協会連合会がまとめた2002年の乗用車AT比率に
 よるとCVTを加えたATの比率は94.8%となり、過去最高記録を
 更新した。(中略)
 全乗用車販売に占めるATの比率は、94.8%となり、前年よりも
 1.8ポイント上昇した。
 メーカー別では、ホンダが98.3%と最も高く、次いで三菱自動車の97.4%、
 いすゞが97.2%、トヨタが96.1%だった。
 最もAT比率が低かったのはスバル富士重で75.4%だった。
 さすが、モータースポーツを愛するスバリストは、MTを好むようだ。

98.3%。
ミニバンとフィットの影響だろうけど、これでは車好きが好むメーカー
ってイメージじゃないよね。
ホンダのスポーツカーは、すべて無限に任せりゃいいんだ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 05:12 ID:/Byarw+L
>>564
世界で"最良"と評されるMTもホンダが持っていることは、なんとも皮肉なことですね。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 08:19 ID:QOQJR93J
そうだね。
海外生産等を考えればコンポーネンツとしてのMTは持っているわけだ。
技術も含めてないわけじゃない。
にもかかわらず日本向けにはMTがラインナップされない。
値段が上がっても受注生産で納期がかかってもいいからカタログに載せて欲しいと思う。
568スーパーカブブーム世代:03/03/12 11:33 ID:nQznLaK1
>>565
 そんなことしたら・・・V-6エンジン搭載のNSXですら、2000マソ近くの価格まで跳ね上がっちゃうよ。
っつーか、マニアには嬉しいんだろうな。



>>566
 6速ミッションを自社開発しちゃって、80ソープラよりも早く市場投入していたくらいだからね。
>値段が上がっても受注生産で納期がかかってもいいからカタログに載せて欲しいと思う。

という声をきちんとメーカーに届ければ、可能性は高まりますよ。
でも、現実には信頼できる工場で載せ替えした方が早いのかも。というのは・・・

かなり前に某ミニバンをMTで乗りたいという変わり者が、「何台まとまったら生産して
もらえるのか」を非公式に某メーカーに問い合わせてみたところ「最低100台まとまれば、
費用概算を出せる」という返答があったそうで、ざっくりと10-20万アップでイケそう(生産が
確定するという話ではない)だったらしい。

しかし、完全受注生産なので値引きはゼロ。当時その車の値引きが20万くらいあった
そうなので、実際に手に入れる為には30-40万プラスしなくてはならないことになって、
完全に断念したそうだ。
個人的には値引きがないくらいなら許容範囲ですが、プラスアルファがあるとなると
猛烈に萎えます。
ホンダMTのカシカシ入る気持ちよさも
そのうち打ち止めになっちゃうかも(´・ω・`)ショボーン
いっそのこと吉野あぼーんしてニサーンからゴーソでも引抜いたらどうかw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 13:44 ID:C6umYRlX
結構ステップワゴンのMT化をチューンショップに依頼する人って多いんだよね。
>>572
ステップワゴンはATで良いと思うんだけどなぁ〜
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 18:14 ID:C6umYRlX
ターボで300ps仕様だからATが滑ってしかたがなくMT化だそうです(笑)
あと、エンジンをVTEC搭載のに載せ変えてる人とかね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 20:09 ID:9Ri2/WS5
車の形はどうでもいいから乗って楽しい車をお願いしたい。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 20:20 ID:C6umYRlX
ホンダヲタだから正直、見た目より気持ちよく回るエンジンだよな。。
いや、見た目が嫌いなわけじゃないんだけどさ。現行インテRも俺はかっこいいと思ってるし。
そろそろ10000rpm回るのも出てきそうかな。。なんて思ったり。

ロータリーは10000rpm以上回るらしいね。
根本的設計が違うから同じ土俵とはいえないけど。
ロータリーはエンジンっつーかモーターみたいだよね。
「ミュイィィィィィン!」って。

1.5Lで1万回転くらい回って、180馬力くらい叩き出すクルマが
出たら、即買いだな(w
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 21:53 ID:baRHHys1
>>577
1万回転オーヴァー・・・・やべ。たってきた。
というわけで胴囲。
>>577
ロータリーはどれもアンダー1.5Lですが何か?
すでに250psでてるようですが何か?
>>579
レシプロ換算すると違うだろ。2Lくらいになるだろ。
それに、俺はロータリーあんま好きじゃないんよ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 22:51 ID:9Ri2/WS5
>>577-578
漏れとしてはホンダのエンジンで好きなのは精密な動きをしていると感じられるところ。
それが気持ちいいし、実用とされるエンジンでもそれがあるのはさすがだと思う。
回るだけならバイクだけど、これはエンジンのストロークの関係もあるので。
いいエンジンがあるのだからタイプRとかいわなくても、それを前面に出せばいいと思うが。
>>579-580
ロータリーはレシプロに換算すると2倍の排気量があるのと同じことになる。
マツダの1300CCロータリーエンジンはレシプロエンジンの2600CC相当ということ。
税制上は1.5倍換算で考えるので2000CCクラスの税金になるので少し得している。
何でそうなるかはマツダのスレで聞いて下ちい。ロータリーもまた別の魅力があると思われ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 23:57 ID:r1g9sw8a
ホンダのエンジンは下にマスがついてるコップ酒のような貧しさが感じられて嫌いです。
途上国のエンジンって感じ…
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 00:31 ID:wt/5pPPl
不人気車ですまんがGA2のシティが好きだった。
また、あんなのを作って欲しいと思う。
584スーパーカブブーム世代:03/03/13 00:35 ID:6/TKo/PL
>>582
 途上国=蔑視! 進展国が適切かと。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 00:37 ID:a3A7YeGU
発展途上国というが、実際逝ってみると
「ああ、これじゃあ何百年経ってもこのままだな」
と言う国が結構あります。

よって「後進国」というのが正しい。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 08:08 ID:1OKaN3Tm
オデッセイのグローブボックスが小さい気がします。なんとかしてください。
>>583
アレはジムカーナで強すぎだったのでいいんです。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 13:03 ID:/OtHrN71
ACURA TSXってまんま日本のアコやん。びっくり。
アメリカでも売るんか。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 15:15 ID:kFAvdtRT
>>583
販売では苦戦したらしいけど、名車だと思います。
シティ、シビック、CR−X、から始まってタイプRまで、ホンダの車はジムカーナとかの
運動性能が高いのが多かった。またそんな路線でやってもらいたい。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 20:54 ID:unfOGHWt
シビックにMT追加してください。
タイプRやCR−Vにはあるんだから。
月に100台くらいはさすがに売れるんじゃないかと思うけど。
ショートワゴン作ってほしい。 
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 22:59 ID:R3KGNiUV
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1046261355

まちBBSでホンダの社員が暴れています。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 23:00 ID:WN6md/bg
アホンダ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 23:01 ID:WN6md/bg
アルコールで溶けるホンダ車。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 02:32 ID:iaMF6tI6
貧乏臭いアホが好むミニバンメーカー

オナラみたいな排気音が似合うメーカー

ノーウインカーな奴が多いメーカー
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 06:21 ID:ySEwom42
ヒーテッドドアミラーの設定を増やして欲しい。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 09:43 ID:ou6xP7vZ
インテ、シビックにそれぞれシーケンシャルMT追加。
電子制御の2ペダルじゃなくて、クラッチペダルのあるちゃんとしたやつを。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 12:16 ID:3yh7T4O4
シーケンシャルにするなら更に多段化して7段ミッションとかいいかも。
>>595
漏れ、ホンダ海苔だけど、禿同(W
フィットのヨーロッパ版ってMTあるんだね
>>600
フィットどころかストリームにまである罠。
602スーパーカブブーム世代:03/03/14 23:04 ID:qdhkkMM3
>>596
 禿同。 ついでに、リヴァース連動ミラー、メモリーシート、オートディムライト、
オートライトコントロールも積極的に導入して欲しい。 ついでに、助手席も8〜12way
のパワーシートにしてほすぃ。
そういえば最近のホンダの車は燃料警告灯がついてるんだね。
バイク屋だから付けないのかと思っていたよ。
運転手に変な姿勢を強要するペダル配置や低いルーフもやめたね。
普通の姿勢がとれるから腰も痛くならないよ。
バイク屋だから人が機械に合わせるのがあたりまえという考えかと思っていたよ。
自動車として非常に真っ当な製品が増えているね。
逆にホンダに外した車を期待している層には不満なのかもね。
現行シビック系だとC-RVにはMTの設定がある。なぜかは知らないが。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 07:01 ID:hfBAgc9e
ホームページのホンダ図書館(・∀・)イイ!
できたらカタログも載せてもらえると更に(・∀・)イイ!
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 07:05 ID:hfBAgc9e
125ccクラスのトレイルバイクを作れは(・∀・)イイ! ・・・と思う
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 10:02 ID:StzBxBO/
>>606
それは俺も激しく欲しいな・・・。
原付2種だから維持費も安いし。


それよりも個人的にはホントデザイナーをどうにかして欲しいYO!!
このままじゃ第2の三菱になってしまうよ・・・。
技術面では非常に素晴らしいと思う。
でも、車ってデザインが非常に大事なんだよね。
マツダみたいにべたべた保守は絶対嫌だけど、今のホンダみたいに
一目見て好きになれないデザインも嫌だな。難しいな。

あと、企業イメージがよく分からん。V8をまずNSXに5〜6年搭載して
そんでから次々期レジェンドに搭載したら、「NSXの心臓を持つレジェンド」
という形で売れると思うんだけどな。
>>604
C−RVではありません。
CR−Vです。お間違えなく。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 14:16 ID:wgVyJuQL
NS-XR
SM-X
C-RX
R-X7
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 14:29 ID:ItsrUtuZ
原付2種どころか、250や400も見捨てられた雰囲気だな。
入門用のバイクで魅力的なものがないとバイク人口が減ってしまうんじゃないか?
とにかくバイク人口を確保しないとモデルチェンジもままならないのだとは思うが、
AT限定免許を導入してスクーターで勝負というのが流れでは反発を覚えるよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 15:20 ID:8h9UqPIE
>>611
覚えるのは「反感」ではないか?
「反発」は招くものだ。
言葉のマッチングは大切よ。
>>611
最近のホンダの二輪は少ない出資で沢山儲けるだからなぁ...
200/400クラスなんか売れてる車種は、殆どリバイバルものかデカスク。
フュージョンやCBXカラーのCB400SFやFTR223........
カウル付きの国産400なんか、カワサキのツアラーだけどZZR400ぐらいだけだし....

2輪のAT限定免許は俺は反対だな。
4輪でも限定が生まれてから、DQNドライバーが増えた。
確か二輪の盛り上げには限定免許もいいかもしれないが、その後はどうするのか.......
それに、事実上デカスク海苔にはDQSライダーも多い。
これ以上DQNを作ってどうするのだ?
もうこれ以上2輪にはDQNは増えてほしく無い!
だから、俺はAT免許には反対だ。
四輪の二の舞いはもう勘弁....

バイクネタデスマソ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 17:03 ID:+TXD0PpV
現にDQNが盗むのはスクーターとかカブだし。
アクセルひねりゃ動く奴ばっかり。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 17:08 ID:MLrYU+nM
2輪DQNは4輪DQNより命を落としやすい訳だが…
交通事故死者を増やしたいのかな?(w
>615
他人を殺すのは 4輪DQNが多いな。

Solo って、けっこうほしいと思うが、俺だけか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 18:04 ID:+TXD0PpV
漏れもいいと思う。<Solo
でも3段ロータリーなんだよなぁ。。

4段リターンで、80ccなら買うかも
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 18:56 ID:B+XKQsFL
車やバイクを足としか思ってない人にはカブのロータリーミッションでさえめんどくさいらしいぞ。
2輪にもAT限定免許が出来たら流れる人も確実にいるし、敬遠していた人が免許を取るかも知れない。
全体の底上げになるはずだし、いいとは思う。4輪もAT限定の人が増える傾向みたいだぞ。
DQNは増えるんかな。4輪にしても関係ないような気がする。
メーカとしては、全体の流れを捕まえるのも大切だろうから、それはそれでやってもらって。
その上で、その他がおろそかにならないようにしてくれれば文句はない。
逆に今は死んでるクォーターまでのクラスが充実しそうな気もする。(2輪ネタすまそ。)
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 19:03 ID:P2WvnXSu
まあDQNはAT、MT以前の問題だと思うぜ、大体MTの運転だって慣れだし、
バイクも同様だよ。考えて操作なんかしないもん。

で事故は上手い下手より、性格によるものが大きいよ。
事故を起こす奴は、学習機能がなくて繰り返すからね。
620619:03/03/15 19:07 ID:P2WvnXSu
でもMTだと渋滞にあうと足が痺れたり、バイクだと手が疲れるけどね
621低脳狩り:03/03/15 19:16 ID:e6gic9yT
でもATだと渋滞にハマるとする事無くて眠くなるワナ(w
>>621
そんなんマニュアルだって眠くなるわい
>621
ちなみに、バイクでも眠くなるぞ。
どうにもならず、止めて道端で寝たことあるシナ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 19:50 ID:GiZVSYou
シビック5ドアでタイプR出して下さい。
出さなきゃカローララソクス買います。
それはない。3ドアタイプRで我慢しな。マイナーチェンジ後のシビックタイプR
見てきたけど、ヘッドランプやバンパーのデザインが印象的だったよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 22:05 ID:8dhz8w4w
海外には2000ccのシビック5ドア、2000cc、160馬力仕様の3ドアがあるのに。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 22:29 ID:vQg25xWO
よく、「私は60万値引きしてもらいました!!」とか書き込む人がいたりするよね。
値引き額って、営業マンや営業所、買う人や下取り車などの個々の条件によって
かなりばらつくから、自慢げにカキコされる値引き額が、
すべての人に適用されるって思わないほうが良いんじゃないかと思うよ。
絶対、60万引かなきゃおかしい!!なんて先入観を持って値引き交渉に行って
頑固に自分の主張だけ通そうとすると、人間関係悪くして逆に不幸になることもあるから、
2ちゃんねる値引き額は参考程度にしておいたほうが良いと思うよ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 22:41 ID:H8wCUGAj
>>627
当たり前じゃん。
地方と都会じゃ値引きが倍違ってもおかしくないし、
登録時期によって倍ちがってもおかしくない。
そこまで馬鹿じゃないだろ、いくらなんでも。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 22:59 ID:dZ2xq8ii
値引きしなければ売れない車を作っているから、
こんなスレを立てたくなるわけだが?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 23:08 ID:H8wCUGAj
値引きだけ考えたらマツダの方がすごいと思うよ。
まあ、似たり寄ったりかも。
631624:03/03/15 23:32 ID:GiZVSYou
>>625
えっ、デザイン変わったんだ?まだ見たことないや。
フロントのデザイン嫌いだったから、どんな風に変わったか見に行ってこようかな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 07:07 ID:0657iT/4
現在進行中・・

○ 新型リアミドシップ車(V6 3.5L 2+2座席 電動格納式カーボントップ)
 → ホンダで最も高性能のスポーツ車となる

○ 2L i-VTEC 超低排出ガス対応ターボエンジン
 → 馬力・トルク30%増

○ 前後輪・左右輪へ任意にトルク配分可能な4輪駆動機構
 → VTM-4を更に発展させ、全輪で0〜100%と他社に比べ広いトルク制御幅を実現
 → 世界最高の旋回性能を実現し、安全性も向上

その他諸々。今後はホンダ=ミニバンというイメージからの脱却を目指します。
>>631
あ、いやいまは未発表なので、しばらく待ってくれ。スマソ
634624:03/03/16 11:57 ID:wV+eTSU8
さよならホソダ。
俺のDA8インテも塗装や足回りがかなりへたってきたのでもう我慢できません。
今年の車検前にラソクスに買い換えるよ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 13:15 ID:73xGQKXG
>>624
・全塗装
・ブッシュ総入替
・ショックオーバーホール
塗装の仕上がりにも寄るが50〜60万あればいける。
これであと10年現役♥
>>635
えーとたぶんレスさきが間違ってると思います。
>>635
失礼!!
>>632
V6 3.2L, 4MOTION, ブレーキ統合制御ESPの車に転んだ
漏れの方向性はまんざら間違いではなかったわけだな。

そんでミドシップのやつが出てくるのは何年後でつか
場合によっては乗り換えてやる
>>637
タマちゃんに謝れ!!
今のホンダに捧げたい歌があるよ。
SMAPの「世界に一つだけの花」。

♪ナンバー1に成らなくてもいい。もっともっと特別な、オンリー1♪
641スーパーカブブーム世代:03/03/17 10:55 ID:/+OfGb6W
>>640
 あれだろ、自動車ニュースMLなんかで取り上げられて、『大企業の社長が・・・。』だろ。
何処の企業も計算しているからねぇ〜。 ましてや、トヨタ、ニッサンの御両方も、吉野社長
と同じような、まぁ、似かよったコメントは出しているのに、あれ見て、『何故?ホンダだけ?』
と思ったよ。
642スーパーカブブーム世代:03/03/17 11:00 ID:/+OfGb6W
>>640
 すまん、>>641は、誤爆でした。 >>640の文面の最後が切れていて読んでいなかった。
誤爆。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 18:34 ID:pgyhdwlQ
>>632
楽しみな情報だね。
やっぱり技術コンシャスな車に引かれる。
デザインやセッティングは方向が決まればすぐ向きが変わるだろうけど、ベースとなる
技術がないと説得力がないもんね。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 20:45 ID:ovPDMxZQ
頼む、プレリュードを復活させてくれ・・・。
少なくともS2000よりは会社の利益に貢献しそうな気が・・・。
645スーパーカブブーム世代:03/03/17 21:26 ID:aWT1L01m
>>644
 禿同。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 21:46 ID:9H/lWY7y
>>632の新型リアミドシップ車のイメージを、今日見てきました。

このまま世に出れば叩かれること間違いなしの格好悪さでした・・・。

「MR車でバリオルーフのような装備は世界初!」のような感じで誇らしげでしたが、
FFフロントミドシップと同系列の思考を感じました。こんな組み合わせは世界初で
当然で、常識では避けます。どう線を引いても、格好良くはならないでしょう。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 18:46 ID:uy7RgAtX
2 輪   14年度  13年度
日 本   430千台  404千台
北 米   351千台  307千台
欧 州   302千台  308千台
その他  6,781千台 4,775千台
合 計  7,864千台 5,794千台

4 輪   14年度  13年度
日 本   880千台  878千台
北 米  1,520千台 1,368千台
欧 州   200千台  176千台
その他   300千台  244千台
合 計  2,900千台 2,666千台

ホンダの14年度の見通しと、13年度の実績ね。
日本市場が軽視される傾向にあるのは仕方ないかも。
実際アメホンのほうがいい車がそろってると感じるよ。
あと日本で死んでるCR-Vとかがカッコよく見えたりする。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 18:56 ID:KbkRu7qr
でも日本の会社なんだから、もっと考えないと。
それともアメホンに飲み込まれるのか?
いい車をつくるなら、それでもかまわんけどね。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 18:58 ID:iqW9K5K2
税金詐欺に関する公式コメントを発表して欲しいという俺の気持が届いて欲しい。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 19:57 ID:g5cnHTwa
>>632
駆動力配分方式の4WD自体は日産から芝端氏を引き抜いてからかなり昔に
一度出来上がってるのでは。結局コスト問題で市販できなかったけど。
4WDのスーパーインテグラ。あれをシュリンクしたのがプレリュードATTS。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 21:18 ID:g5o7octM
>>647

14年度見通し販売台数(千台)
    豊田  本田  日産  三菱  松田
 日本 2100   880   816   374   342
 北米 2060  1520   795   360   234
 欧州  800   200   484   200   236
その他 1240   300   744   695   203
 合計 6200  2900  2839  1629  1015

本田だけが特別に海外市場に依存しているわけではない。
実際、日産や松田も海外に目が行った車が増えている。
本田の場合は成功している北米を一番に考えた開発になっているのだろう。
北米で受ける車と日本で受ける車がイコールではないのがつらいところか。
共通して受け入れられそうな、
セルシオみたいな高級セダンが無いから
ホンダの北米依存率たっかいなあ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 00:06 ID:03nYPHpW
アメリカの会社になったほうがいいんでないの
655カーチス様:03/03/19 03:27 ID:gKub+J8B
CR-Xとビートを復活させて星〜
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 07:21 ID:hsPD1c7U
S660とか軽で作ってほしい。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 08:53 ID:YJIR1CAY
>>651
>本田だけが特別に海外市場に依存しているわけではない。

いや十分特別に依存しているように見えますがその数字…
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 10:18 ID:J2KwtRiT
>>657 日本語は苦手ですか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 15:13 ID:MB993ZXK
>>650
FF車の常識を変える革新装備のはずだったんだけど、ATTSってプレリュードを含めて全く
はやらなかったのは時代のせいなのだろうか?
ただしATTSとVTM-4を組み合わせれば凄い4WDが完成するらしいので無駄ではなかったのか。

2輪ネタだがハザードスイッチの採用を増やして欲しいと思った。
とどけ〜愛のめ〜っせ〜じ〜♪という歌がスレタイをみてふと思い浮かんだw


661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 19:48 ID:Cei6U8n4
>>659
91年のモーターショーの時にはすでに駆動力配分式の4WD車はショーには
登場していて実際に走行していた。ベースはレジェンドでエンジンは3.5Lのやつ。
当時のホンダは直5、V6の縦置きエンジン車に4WDシステムを組み合わせることを
想定していたのかもしれない。しかし、バブルは崩壊してその4WDシステムは市販されなかった。

結局はコストの問題。順列組み合わせで手持ちの技術を組み合わせればより高性能の
システムが出来上がるかもしれないけれど販売価格が跳ね上がっては売れない。
デュアルポンプ式4WDの前にINTRACという4WDを市販していたけれどABSと組み合わせるために
ドグクラッチを途中に付けていたりして高価なシステムだった。よりやすくABSと両立させるために
開発したのがデュアルポンプ式。ALBの国内での先駆者だったホンダはどうしても4WDと
ABSを両立させたくてあえてINTRACを市販したんでしょう。

ATTSにしてもあれは量産ラインでなく試作ラインで部品を製造していたらしい。
次期レジェンドはATTS付きとかいう噂もあったけど本当なのだろうか。
ホンダの北米依存率、飛び抜けてたっかいな〜
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 07:09 ID:sTrAWpB/
>>647
2輪は海外での販売でもっているようなもんだな。
日本の免許制度に支えられた400クラスが地盤沈下していくのもしかたがないと思える。
馬力規制がある限り性能面でのブレイクスルーもないだろうから、リッタークラスとクォーター
以下への2極化は止まらないだろう。クォーター以下のクラスはスクーターの開発ばかりが優遇
されているようなので、もっと力を入れて欲しいと思う。
>>657
>>651からわかる海外依存率
 トヨタ  66.1
 ホンダ  69.7
 日産   71.3
 三菱   77.0
 マツダ  66.3
あんた、小学校逝って計算ドリルを復讐すべきだよ・・
>>662 の言うとおり,
「海外依存率」じゃなくて「北米依存率」が高いんだ罠。
で、アンチの常套句は「北米がこけたら終わり」
・・と言われつづけ何年が過ぎたことか・・


665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 15:51 ID:YZn2YTL6
日本語が苦手で、数字の読めない>>657のいるスレはここですか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 19:30 ID:AP7D8QyW
The end justifies the mean.
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 20:53 ID:p44tbSBB
>>632
そんな車やエンジン 出来るわけないじゃん!
暇があったら ウィッシュ対策ばっか考えているんだろ。
ウィッシュに負けないように 使い勝手と広さを
同じボディで 出せるように せっせとパッケージでも
考えていろや!
ホンダはミニバンメーカーなんだから。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 21:05 ID:9zb2RfiG
まあ2+2ミッドなんて素人目に見ても糞なもんは出さんでしょ
>668
モンディアル買うために必死こいて金貯めてる
漏れのツレの立場は・・・
>>669
ない
つーかあれミッドだったっけ?後継車はFRだよねえ?
>>670
しどい( ´Д⊂ヽ
まぁ、世の中には所帯持ちでも、ミッドに乗りたい香具師もいるのよ(W
半分は漏れのせいだが・・・

性能はともかく、腐ってもフェラーリ!腐ってもピニンファリーナだから
大目に見てやってくれ(W
672ヤマト宅配便:03/03/20 23:23 ID:opPg/y+i
今年から 2ch全ての書き込み者のIPを記録をしていることは
皆さんご存知だと思うが
2chの怖い所は個人経営管理と言う所、
Yahoo 掲示板の様にしっかりとした所だと個人IP公開の基準もあるが
2chには何も無い!
管理人ヒロユキ個人は失う物は何もなさそうだし
気分次第で直ぐに公開しそうだな。
 
(任意提出の段階で提出してしまいましたね。  案外Hondaが任意提出求めたら出しちゃうかも...)

IPにどのくらいの個人情報が含まれているか知りたい方はこちらの「IP確認君」で調べてください。
http://www.ugtop.com/spill.shtml

まず 光、ADSL、CATV系は即アポーン、ダイヤルUP系や携帯も接続地域も判るしプロバイダが公開したらアポーンですな。
ネットカフェでも警備カメラに映っていたり、会員登録してたら匿名性は無いとオモワレ。
ちなみにIPからプロバイダを知るにはこちらで可能です。

http://www.mse.co.jp/ip_domain/

673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 23:40 ID:vjv87zlg
監視ネコうざい。お前モナーなのにね。
674アイドル監視ネコ:03/03/20 23:42 ID:opPg/y+i
      ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                    ヽ
     l    \                  l
    .|    ●          /     | 
     l  , , ,           ●     l    みんなも監視活動に参加してほしいだニャー
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´   
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 23:44 ID:vjv87zlg
もう漏れはホンダから切れたから正直もうどうでもいいよ。
ただ、生半可なエンジンの車には乗れなくなってしまったがな。

おかげでいまはR32です。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 00:19 ID:Sv9+xEd2
>>667
あちこちで似たようなレス出してるのですね。

>>668
サイドビューを出せば"袋叩き"状態になること間違い無しの醜さです。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 00:23 ID:EM+4j1oF
>>672-674
こういうのが来るってのは、ネタじゃなくてマジなの?
ホンダ社員がみてるのかぁ。



じゃあ、スーパーセブンを作ってください。朝必ずエンジンがかかるような品質で(w
絶対売れると思う。漏れが1台買うから。
678郵便:03/03/21 00:25 ID:f8sUa7+C
2チャンネル書きこみ者から
逮捕者がでましたね。
これで、管理人は、要請があれば投稿者を知らせると言うことが
はっきりしました。
 
また、特定の書きこみがあると、自動的に警察に通報するとも
管理者が発表しています。
「特定」の全貌は明らかにされていませんが
一つだけ、明らかにしている事は
電話番号らしい、数字の含まれている投稿者は通報すると言っています
既に5名以上が通報されているようです。
 
風説の流布のような内容も多分に通報されるでしょう。
それを親切顔して別の板に貼る行為も同じでしょう。

任意の段階で提出するのは確実だね。
Yahooだったら裁判所の請求がないと出さないんだけどねー
まあ個人経営だから仕方がないか......

http://www.sankei.co.jp/news/030225/0225sha063.htm

コピペ常習犯は追放してほしいです。
680  :03/03/21 00:31 ID:7vogrv2P
>>677
IPから個人情報への変換には通信の秘密があるから、
そう簡単にはいかないよ。

情報規制もいいけど、度が過ぎると客が逃げるよ
>>678
>これで、管理人は、要請があれば投稿者を知らせると言うことがはっきりしました。

2chでは要請があったことも分かってしまう状況になってますね。
企業秘密の漏れ調査の場合、それ自体がまずいことです。
デマのような情報でも、それが真実だと分かってしまいますから。
683あまい↑:03/03/21 01:08 ID:f8sUa7+C
本気でそう思っているのであればご愁傷様
コピペに煽り、さぞかし暇なのでしょうね・・・。
監視中
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 07:34 ID:LzMTOcOD
俺が見たのは 2200cc DO−VT、220PSと
1600cc DO−VT、180PSエンジンだったけど、
アコードとフィットに搭載されればなあ...
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 07:40 ID:VGCn9Wir
いま一番売れそうなのはフィットアリアだと思うが、タイからの輸入というのは
いかがなものか?
タイでもバックオーダーを抱えているし、日本でも需要に追いついてないよ。
いい車なのに納期がかかりすぎているのが不満。
688259:03/03/21 08:24 ID:DYdKXIrY
>677
ある幹部は超軽量車を作りたがっているが、
現実的には安全性の確保が難しいんだな(ショボーン
↑名前:259は他スレの誤爆デスタ(スマ
>>688
2Lカーという構想もあるようで。
691アイドル監視ネコ:03/03/21 09:14 ID:f8sUa7+C
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                    ヽ
     l    \                  l
    .|    ●          /     | 
     l  , , ,           ●     l    FI応援しながら監視活動は継続だニャー
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´   
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 16:33 ID:ONIi3WFp
>>666
The end justiφ's the mean.

http://with2ch.net/up/1044/858316.swf
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 17:29 ID:OXYLeYjt
本田技研 そのジレンマは 終わらない    一茶
町工場から出発したホンダには日本人らしさを感じる…オレも年をとったな…
技術屋ホンダがんばれよ!
>694
中学生の中の人も大変だな。
何故か?中坊扱い??
春だからさ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 20:37 ID:eQL2rwJl
今年はスリーターが来る予感。
699F1予選1日目:03/03/21 20:41 ID:f8sUa7+C
おお、フェラーリーに絡んでるぞ。

1 D・クルサード    マクラーレン・メルセデス M 1’36.102    
2 F・アロンソ     ルノー          M 1’36.231 0.129
3 J・トゥルーリ    ルノー          M 1’36.372 0.270
4 J−P・モントーヤ  ウィリアムズ・BMW   M 1’36.998 0.896
5 R・シューマッハ   ウィリアムズ・BMW   M 1’37.045 0.943
6 J・バトン      BAR・ホンダ      B 1’37.060 0.958
7 M・シューマッハ   フェラーリ        B 1’37.313 1.211
8 J・ヴィルヌーヴ   BAR・ホンダ      B 1’37.357 1.255
9 R・バリチェロ    フェラーリ        B 1’37.497 1.395
>>671
ホンダ製ミッドで4人乗れて荷物もたっぷり載る奴あるじゃん。
俺は仕事場で乗ってる。
アクティ・バン
ttp://www.honda.co.jp/auto-lineup/acty-van/
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 20:58 ID:diZvBhLY
>>699
それはフリー走行の結果だ罠。とりあえず猿人ぶりーはしなくなったようだが。
予選1日目の結果はこちら http://www.hondaf1.com/home.php
天候の影響か、バトンが9位、禿が15位という結果になった。
しかしこれの意味がまだ分からないのが今年のF1なわけで、明日に期待。
702:03/03/21 23:25 ID:f8sUa7+C
明日の予選の放映は何時からやるのかな?

今度こそPoint GET頼むぞ ホンダ!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 08:42 ID:r3j7zwon



 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . . 
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  . 
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .  
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .  
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚   
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
    。                 ゚   .           。   
 , .    B・A・Rが早く優勝         ,       .     .   
        するといいね     そうね〜 。
     。          ∧∧    ∧∧       。      
                ( :;;;;;:::)   ( :;;;;: ) 
.   .            /:;;;;;: |     | :;;;:ヽ
              〜(::;;;;;;:/.     |:;;;;;;: )     
      ‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'‐

704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 21:11 ID:5m2AoshF
GMにエンジンを供給してSUVを作る計画はどうなったんだろか?
ホンダは軽を除けばトラックのシャシがないみたいだからいい計画だとおもったんだけど。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 19:07 ID:PglWZyhl
ホンダの課題はハッキリしてるし、路線変更は得意だから立ち直りも早いだろ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 22:41 ID:5V6eiJ7g
フィットにK20Aと5MTでも積んでくれないかなぁ
ビッツターボ見てふと思った
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 22:43 ID:Ht+MNWn6
トヨタはちゃんとスターレットの受け皿を用意してるな。
リピーターちゅうかお得意さんという奴をちゃんと解ってる。
さすがだ。
フィットベースでルノー5ターボとかルーテシアV6路線の
お馬鹿スポーツカーがでたら絶対買うぞ(W
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 08:47 ID:YTIgDtPi
本田のコンパクトスポーツでといってもGA2シティの後のGA3ロゴがあれだからな。
一番スポーツしているTSでさえシビックエンジンにCVTだしな。悪い車じゃないし、
楽しくもあるけど、辛口じゃないよな。おかげで?ジムカーナではシティの長期
政権ができたりしちゃったわけだ。
今の市場を考えるとコンパクトの重要性があがっているので、コンパクトの中での
スポーツという路線も出てくるのかもしれないけどな。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 11:44 ID:9Ja9iBqX
ベストカーのみがスクープ(プしているフィットタイプSはでるのかな。
出たらけっこううけそうだけど。MTフィットは欲しいと思ったし。
オープン2シーターとミッドシップ2シーターと
現行車種中、2種類もマニアックなスポーツカーだしてるんだから
乗用車メーカーとしたら十分偏ったラインナップだと思うけど(割合として)
その2台に魅力を感じるかどうかはまた別の話だけどね(W
実際、単なる人気だけならこの2台はある方だと思うし(売れてないけど)

ホンダヲタは基本的に〜2.0の「小さくて意気のいい」車が好きだから
現行のシビックやインテグラが気に入らないんじゃない?
この辺が魅力的なモデルなら、残りがDQN仕様のミニバンだろうが
SUVだろうがあんまり気にならないんじゃないかな・・・・

と、バラスポCR-Xからの生粋の中年ホンダヲタは思ったりする
NSXとS2000は生きながら絶版車になりました・・・。

ここはシティ復活しかないな。
RCVかファイヤーブレードかブラックバードのエンジンを使った、ホンダ版GSX-R/4出してみてくれ。
もちろん車体はスーパ7並の超軽量ボディで。
>>711
>オープン2シーターとミッドシップ2シーターと
>現行車種中、2種類もマニアックなスポーツカーだしてるんだから

FF2シーターもあるぞ。って、全部高根沢ぢゃん(W
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 07:38 ID:IwDawv19
>>713
バイクのエンジンはトルクがないのでものすごく軽量じゃないと狙った動力性能にはならないと思う。
逆にホンダは車用でもいいエンジンがあると思われ。
ただのスーパーセブンでもバイクとかに比べればものすごく安全な乗り物だと思うけれど、世間的には
こういうのを作るのは許されないのかもしれない。
それだけに安全と軽量を両立する新世代のスーパーセブンを作れればものすごく魅力的だと思う。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 20:34 ID:7duRJhp5
>712
初代シティ風ということで公開済みのブルドックは販売されるらしい。
2代目はどうだろ。
スーパーセヴンにホンダのバイクエンジン積んだヤツ無かったけ!?
以前、英国自動車ショーで飾ってあったと思うのだけど・・・。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 23:30 ID:rK7vCoF9
尖った車を作らないとホンダらしくないと思う。
安い、速い、カッコイイ、若いイメージの車が欲しい。
個々のコンポーネンツの実力は高いので企画しだいだと思うのだがなぁ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 11:13 ID:Vs0NVi/g
安い+速い=危険
>>717
あったけどホンダがちゃんとエンジン供給してくれなくて製造中止
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 12:00 ID:B7yTThez
>>717
http://www.mainichi.co.jp/life/car/visual/museum/BMS/029.html
バイクエンジンは軽くて振動も小さいのでセブンに向いていると思う。
スーパーセブン(車重500sくらい)ならば、黒鳥エンジン152psを乗せればパワーウエイトレシオ
で3.3kg/psになるから、トルクがなくてもそこそこ走るはずだし。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 12:38 ID:vH2WpmeW
そこそこ?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 17:47 ID:esYD8br2
名の通ったメーカーだとケイターハムがCBR1100XXのエンジンを積んだセブンを作ると
発表したけど、少量の限定的な販売だったはず。
キットカーの世界ならバイクのエンジンを積むのは珍しい話じゃないと思うけど。
724717:03/03/26 19:02 ID:c0SILekc
>>721
これです、これ。情報どうもありがとう。
しかしホンダよ、大して台数出る車じゃ無いのだから、少しくらいエンジン
供給してやれよ・・・。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 19:46 ID:Z8nV24pR
ベストカーによると02年のAT限定免許の取得比率は52.8%なんだそうな。
そりゃMT車が死に絶えるのも仕方ないことかもしれないなと納得した。
MT車はスポーツタイプとかごく限られた車のものになりそうで悲しい。
まったりなMT車もいいと思うので個人的には設定して欲しいと思う。
ベストカー読んでないけど、02年に取得した人の比率ですよねぇ。
02年時点での全体の52.8パーセントではなさそうだから、死に絶える
のはもう少し先かと・・・
ほんとは次もMT車を買いたいんだよねぇ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 20:55 ID:ReQ6EMhS
でも取得免許は、今の30代後半の人は、普通免許にAT限定なんて無かったから
AT限定なんて免許は圧倒的に少ないと思うけどな。

ここ最近だろ、AT限定免許なんて出来たのは?
>727
10年以上前からあると思う・・・

今日のJ-WAVEでも二子玉川の教習所で
だいたいAT限定、約6割って言ってた

販売比率からいったら
とりあえずMT免許取る香具師も多いなぁって思ったんだが・・・
女性はほとんどが AT限定だろうから
男は7〜8割はMT免許なんじゃない?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 23:07 ID:eN5AfwMN
しかしMT免許もAT限定免許も取得の手間にはたいした違いがないのにも関わらず
AT限定を選らぶ人が半数を超えるというのは驚いた。
その時点でMT車には一生乗らないと思うのかね。
そんな人が多いからMTがカタログから落ちるのだな。
それとも販売比率では95%がATらしいから、これは合理的ということになるのか。
漏れはMT好きなのでカタログに載せるくらいはしてほしいのだが・・・
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 08:26 ID:zJBufR8n
MT車で魅力的な車を作らないと(・A・)マズー
MT車を選ぼうと思っても選べない状況は(・A・)マズー
ホンダは特に(・A・)マズー

>>724
別にエンジンは部品として売ってるのだが・・・
ブラックバードセブンはもともとヒルクライムレース用の少量生産車だったはず。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 08:27 ID:zJBufR8n
MT車で魅力的な車を作らないと(・A・)マズー
MT車を選ぼうと思っても選べない状況は(・A・)マズー
ホンダは特に(・A・)マズー

>>724
別にエンジンは部品として売ってるのだが・・・
ブラックバードセブンはもともとヒルクライムレース用の少量生産車だったはず。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 08:27 ID:zJBufR8n
>>730-731
二重になった・・すまそ
s2000にATって有ったか?
ATがあったらそれこそオヤジカーになりそうな悪寒
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 19:20 ID:1GcglZyy
結論:タイプRとかS2000とかにもATを用意すれば売れる
それをやったら、ホンダのスポーツは本当の意味で終わる。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 00:33 ID:xzjNKuvL
>>736
何故ヲタはこんなにも器量というか度量が狭いかなぁと思う今日この頃。
>>737
タイプRでやらなくても別にいいじゃん。
タイプSだろうと何だろうと。
自分の意見に反するものを全て「ヲタ」と切り捨てる方が、
よほど度量が狭いと思うが?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 07:18 ID:n5/eHubd
タイプRにATを作って欲しいという意見も
タイプRにATを作らないで欲しいという意見もわかるなあ。
個人的にはNSXやランエボにもATがあるしあってもいいと思う
ブランドに沿うかどうかはATの出来次第だと思ったりする。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 10:10 ID:u8jbWH2v
タイプRはイメージ戦略上ATを設定しないんだろうな、っていったら切れて、
タイプRにATがつくわけない、とか怒鳴った友人を思い出した(w
結局NAだからGT−Rみたいに高トルク高出力すぎてATを設定できないの
とは違うと思うんだけどね。ただ、漏れの友人みたいな人たちがタイプRを支え
ている部分もあるし、ホンダは彼らのいうことを聞くべきなんだろうな。
まあ確かに並みのATではタイプRのいい所がゴッソリなくなりそうだけど。
開発の人間です。皆さん色々ご提案、批評いただいていますが、そのほとんどが法規や環境など技術的理由や市場性で否定できてしまいます。

ただ、他車も同じ条件ということを考えると結構頑張ってる車作りをやっていると思います。他車のエンジニアなら判ってると思いますが、そんなスレを書こうなんて人は皆無だということも判ってます。ただ煽られることも承知の上で、そんな会社が好きです。
>>741
デザインをなんとかしてください。
法規や環境は関係無いでしょう。
>>742
禿同
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 17:58 ID:jUWOj1Iu
いうのは簡単だが、実際のモノづくりは大変だやねえ。
そりゃ分かる。
しかしだ、自分でよくやってるとか自己弁護してもイカンと思うのだが。
もっと上を目指してよい製品に貪欲にやって欲しいと思うぞ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 18:07 ID:qSOmT14r
>市場性で否定
こればっかりだからダメなんだと思うのだが。
昔は損して得とれじゃないがそういった冒険心があったような気がする。
下っ端まで上の考えに染まってどうすんのよ。
あのな。誰も奇をてらったデザインなんて望んでないんだよ。
ホンダ車好きは中身重視だから、そこまでデザインは見てないだろう。
でもさ、DC5インテRとかはあまりに酷過ぎるんだよ。
あれは流石に我慢の許容範囲を超えてる・・・。
例えば、レガシィB4なんかは凡庸なデザインだが、中身が良いからカッコ良く見える。
ホンダも、せめて並くらいのデザインにしてくれよ。
まあ、その辺は紙一重なんだろうけどな。DC5はルーフがあと30mm低かったら、
大分カッコ良く見えただろうに・・・。

我ながら糞みたいな文章だが、察しておくれ。
今までは「ちょっと他とは違うぜベイベー!」
みたいな車がホンダにはあったような気がする.

そういうのが好きな人がホンダ車に乗るみたいな...

今はそういう車がスバルにあるのかな?
それともマツダ?ニッサン?

ホンダは技術的には見るものがあるんじゃないかな。
逆に日産マツダは今まで投資をしてなかった分そういうのはない。
でも商品になった時のパッケージというか魅力とは違うんだよね。
いくらエンジンやミッションやシャシが良いといってもそれだけじゃ買えないな。
日産やマツダのほうがそういう意味でよくできてるんじゃないの。
ホンダにはデザインや企画の方向転換を望みます。
749741です:03/03/29 07:53 ID:uQlo310/
>742,743,744,748

よいご意見ありがとうございます。おっしゃる通りです。

>745 部分的に同意
漏れは現行のシビックやインテグラやアコードのデザインがけっこういいと思ったがダメなのか・・・(´・ω・`)ショボーン
・・・特にシビック、アコードは先代が酷かったから・・・・・・まあさらに良くなれ、ならばいいのか。

>>749 これから出社?週休2日? がんがって下さいね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 17:47 ID:W9oPLFI4
マーケティングとか見ながらの開発では中庸な車に落ち着いちゃうんじゃないの。
そういうのを追いかけるのも大切だけど、もっとアグレッシブな企業であって欲しい。
新しい市場を作るぐらいの気概で車を開発して送り出してくだはい。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 17:55 ID:s2HATqvE
イメージとしてわかりやすいのはやはりホンダ=スポーティーだと思う。
ちょっと前のモデルだとシビックでもアコードでもわかりやすくスポーテ
ィーだったじゃない?デザインが。けしてスポーツではなく、スポーティー
なグッドルッキングカーだったと思うよ、ホンダ車って。今はややスポーティー
よりも実用性重視になってるよね。シビックやアコードはミニバンのように
背の高いボディではなく、昔のように低く座らせてもいいんじゃないかな。
それが嫌ならホンダにはミニバンもありますよ、とした方がうまく棲み分け出来る
ように思うけどなあ・・。
>752
ホンダのMM(マンマキシム・メカミニマム)構想は昔からで
ワンダーシビックや初代シティ、トゥディの時にはすでに言われてた
デザインも実用性も評価されてたんだよ当時は・・・(´・ω・`)

個人的にはクイント・インテグラの5ドアも綺麗な車だったと思う
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 20:16 ID:7NDcBZr0
デザインはともかく実用性が評価されていたかは?
特にホンダ独特のドラポジとか、がんがん設計変更される部品とか、怪しいセッティングとか
評判悪いというかバイク屋はダメだね、みたいな雰囲気だったような。
とにかく一般受けはしないが好きな人は好きな車というか。
今のほうがずーっといい車を作ってるけどイメージで叩かれるんだろうな。
バンドとか追っかけていてメジャーデビューしたとたん興味を失うような人とか。
オレだけは分かってるみたいな。
ワンダーシビックにしろシティにしろ
当時、クラス最高レベルの居住性だった
デザインも尖っていたよねCR-Xのコーダトロンカスタイルとか
のちにデビューが早すぎたって言われたアコードエアロデッキとか

シビックは今のビッツやフィットなみに売れてたよ
チョットでかければ絶対見かけるって感じで

漏れより上の年代の香具師にとってはどうか解らないけど
ウチらの年代だとF-1もあってホンダは若者に人気のメジャーメーカーだったよ

プレリュードとかのスペシャリティブームもあったし
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 23:08 ID:88svhM09
ホンダが一番最初にしなければいけないのは、既にユーザーからあきらめられかけてる
ということを自覚することだな。
日産三菱を見るまでもなく、大企業だなんて思ってたら簡単にこけるよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 00:27 ID:AsWTL04T
ホンダの場合は海外が伸びてるので、あまり深刻に考えていないのかもしれない。
このままこけてアメリカの会社になっても、ホンダの中の人は大変かも知れないけど、
消費者は関係ないわけで。結果的に良い車が出ればいいと。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 00:37 ID:AsWTL04T
見返してみたらあきらめているみたいだな。あきらめているのかも。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 02:40 ID:f5tKbvLy
>>752
歴史を紐解いてみるとN360はスポーティで広告にF1なんかも載せていて次のライフでは
そのイメージを払拭しようと実用一辺倒になって、初代シビックもその血を受け継ぐ。
排ガス規制直前に駆け込みでシビックRSなんてのもあったけど。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 07:34 ID:S6XiDUBd
メーカーが守りに入っているのか、ワクワクするような車が少ない気がする。
80年代とかのほうが車のレベルはともかく熱気があったと思う。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 08:03 ID:IKzFom4b
本田は2輪は良いのに
なぜ4輪はいまいちになったのだろう。
っとモビリオスパイクとキューブを見てそう思いますた。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 09:58 ID:r7TSeS4u
ホンダのバイクは種類が少なすぎ。
市場がなくなっているのは無視するとして。

ホンダの車も種類が少なすぎ。
素直にフィットとシビックにMTを追加すればいいンだYO。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 10:25 ID:cLQ5xH3r
プレリュード復活
http://csx.jp/~carloan/

してほしい
いまのご時世じゃうれないよきっと
商売として考えれば今のホンダのラインナップは妥当
そのへん走ってる車みればわかるでしょ・・・


って夢も希望もないレスだな
EK9海苔としてはシビックのダウンサイジング希望なんだが
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 12:45 ID:zvL5HZLd
イメージとしてわかりやすいのはやはりホンダ=若者車だと思う。(w

昔の若者がスポーティを目指したように今の若者はミニバンを目指すのかも。
おっさんは悲しい。アコードでも買うか・・・。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 14:34 ID:sBEJ1jcG
大多数の人が満足する普通の車を作ることはいいことだ。フィットトカ
それが上手くいったらマニアの心をつかむような車を作ってホスイ。
あとマニアといってもスポーツだけじゃないわけで。
ビートは良かった。また作ってほすい。
吉野が社長続投だって、もうだめポ。。(´・ω・`)ショボーン
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 17:55 ID:oyPHvpNz
>>766 マニアといってもスポーツだけじゃないわけで

同意!まぁ、俺はスポーツマニアだけど。
770:03/03/30 19:04 ID:cXc578lj
業界は違いますが外資系企業に勤めていた者です。訳あって、所属していた部門が分割され、世間で言われている日本の大企業に売却されました。
日本企業になって痛感するのは文化の違い。ハッキリ言って日本の大企業の経営者というか指導者はオオバカ!日本の常識は世界の非常識であることが理解できていない。日本人の常識では、今の時代、世界を相手には戦えない。
それの典型が日産。日産の偉いところは、日本人が馬鹿であることに気付いて外国人に運命を委ねたこと。日本人にとっては非常識だが理論的な決断・実行が結果になって現れている。確かに詳細に見ると、不都合はあるだろうけれど、大局的に見ると 今のところは成功です。

さて、ホンダの経営者に望むことは、日本の大企業を目指さないで欲しいということ。
藤澤氏と本田氏が築いた、従業員の個性を認め、チーム・ワークを基本企業文化を大切にして欲しいということ。特に、海外拠点については、多くの日本企業がやっているような日本人で全てを掌握しよう等と考えないこと。また、会社に対して過度の忠誠心を要求しないこと。
日本だけで企業活動が成立しない以上、世界標準を目指してください。

エンジニアリングに望むことは、他が2000ccでやるなら同じことを1000ccでやってやる!という製品開発。道路が昔のままなのだから、いたずらに図体を大きくせず、5ナンバーサイズでもこれだけできる!という製品をお願いします。
771スーパーカブブーム世代:03/03/30 19:30 ID:OONshokz
>>770が、とても、良いことを書き込んだ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 20:23 ID:cLQ5xH3r
スーパーフォアのエンジンチューンして
軽自動車に乗せたら面白いんじゃないか?
>772
前進8速,後退2速くらいのミショーンが欲しくなりそうだ.
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 21:09 ID:WFriNeEc
バイクエンジンを利用したキットカーはミッションもバイク流用なので
自動的に前進6段、後退6段になるよ。

どうせやるならエンジン2個くっつけたV8ミッドシップスポーツまでしる。
フェラーリのように鳴くエンジンになれば(゚д゚)ウマー
多分凄く遅いけど・・・ちゅうか発進もできんだろうな。
>>761
>本田は2輪は良いのに
>なぜ4輪はいまいちになったのだろう。
>っとモビリオスパイクとキューブを見てそう思いますた。

誰も突っ込んでやらないのか?
漏れは骨の髄までホンダヲタなので何見ても良く見えまつ。なので突っ込めません。(w
ttp://www.carver.nl/
ホンダにはコレを越えてほしい。
っていうか国産で200万くらいで出してくれ。
買うから。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 00:15 ID:XkNGhH9P
>>775
ホンダのスパイクは日産のキューブに比べていまいちだといいたいのだと思われ。
漏れは、スパイクは若者っぽいし楽しげで(・∀・)イイ!と思うけれどもね。
スパイクが道具感を前面に出してるのに対して、キューブは小奇麗なデザイナーズ
マンションみたいなイメージでつ。お好みでどちらでもと思いますが、なにか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 00:18 ID:UcGB/6Qp
キューブはね、かなーりエンスーな仕上がりなのよ。実は。
フロント、リアの造詣は涙もん。本来、ホンダがやるはずだった
もの。と言いたかったと思われ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 00:19 ID:XkNGhH9P
このスレ見てホンダヲタすらS2000を見離してる事が判明しました
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 00:57 ID:91/YCA8/
MTは時代おくれのオタだそうだ。
これからの時代は逆にMTも商品のひとつと見るべきだ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 01:10 ID:Lu3SbZmk
いまやアメリカの方がMTの割合は高いそうだ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 01:11 ID:1ucrQ8W3
ひそかにホンダ復権を願っている通りすがりのものです。
やはり、今のホンダに魅力がないのは手ごろにスポーツに入門できる車が
ないのが痛いなぁと個人的には思っています。
で、シビック復活!を夢見ていますが、今月号のMagXを見てがっかりしました。
シビックの次期MCは、Fitのようなシリンダー状ヘッドライトと
Fitの7速マルチマチック搭載だそうで、ちょっと大きなFitを目指すようです
(まあ、MCだから仕方ないですが)
さらにショックだったのが、ひそかに期待していたブルドックは
スポーツ色を薄めて3人×2列の6人乗りにするとか
MagXがどこまで信用できるかは怪しいですが
本当にそうだったら・・・もうだめだ
すいません、愚痴でした
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 01:24 ID:Lu3SbZmk
で、アメリカでは何故か3ドアシビックに160HPの2000ccエンジンを組み合わせた
モデルを売っている。TypeRじゃなくてこれで十分な人も多いのでは。
>783
アメリカでは最近MTが復権してるという記事を
チョット前のカー&ドライバー(←あやふや)で見たよ
ステイタスというか、インテリぽいというか
そう言う扱いになってきたらしい

クルマ盗もうとしたらMTで使い方が解らず捕まってしまった
っていうジョークは昔話になってしまったそうな

てことは10年ぐらいしたら日本でもMT復権か?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 01:42 ID:Lu3SbZmk
先代レジェンドクーペの北米版には日本車初の6MTもあったし。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 02:08 ID:J7ZTghpV
つーかもうモータースポーツから手引けホンダ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 02:36 ID:mQXmqo4b
>>786
メーカーに造る気がなきゃ無理ぽ
MTを買いたいヤシは減少しているがそれ以上に魅力的なMT車が減っている
今後もコスト削減が進むことを考えれば
一部のスポーツカーしかMTを設定されなくなると思われ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 05:12 ID:nkwaFBk3
ステップワゴンの時期モデルは絶対両側スライドドアでっ!!
出来ればモビリオみたいなデザインが良い。
各部門ごとの開発は力の入ったモデルがあるのに、ホンダのモデル同士で叩き
合う結果になるのはホンダとして全体のモデルを企画してる人間が悪いんじゃ
ないか。もっと戦略的にモデルの性格付けを行わなきゃいけないと思う。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 12:51 ID:x8XEA1YL
CR-Xが欲しい!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 13:03 ID:drwxaGbr
789の言うことはふつーで当たり前なのよ。
他メーカーならそうかもしれんがF1やってるホンダですよ。
残念でならないわけ。
こういう車だすなら似たようなトヨタ買う方がいいってなるでしょ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 18:32 ID:RXwQ37+R
NSR125Rを売って栗
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 19:01 ID:ZY0nY5om
じゃ、NSR2台並列で2シーター4輪だな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 20:54 ID:AChlmbjD
Varadero XL125V なんかも売ればオッサンの入門用におもしろいと思う。
日本では125tまでだと経済性で優れているのは分かるが選べない罠。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 21:57 ID:BKGMDhq5
>>786
ホンダは完全にアメリカを向いているのでMTの搭載に積極的になるよう希望

>>792
漏れもCR-Xが欲しい!
シビックが1500万台突破=世界生産、30年余で達成―ホンダ
だ、そうな。http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/honda_motor/
ヤホーより抜粋。


>>786
そうなると、AT限定解除ブームでも起こるんですかね。
オトコでもAT限定が増えている今日この頃・・・。
ホーネットとVTR、どっちがカッコイイと思う?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 10:29 ID:SvIZAv0M
Honda Pilot の日本発売はまだ?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 11:49 ID:3ezEW0Od

うえ〜ん、上層部の驕りのせいで、
新型オデと一緒にホンダが潰れちゃうよ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            Λ_Λ
          ( ´Д⊂ヽ
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 22:28 ID:9uF3zzvo
小排気量のスポーシカーを
是非楕円ピストンエンジンで(*´д`*)ハァハァ
だ、楕円ピストン・・・。あったな、そんなの。
エンジンにはF1のデチューン版+R-VTECを搭載、700PS、16000RPM
ミッションはセミ&フルオートマティック選択の7速F1トランスミッション搭載、
カーボンモノコック、カーボンシャシーで車重800Kg、デザインはポルシェ962のような感じ
タイヤは純正でRE55S F285/40 ZR 18 R335/35 ZR 18
最高時速400Km/hオーバー 0-100 Km/h 2.5秒以下
鈴鹿を1'50、富士を1'20で走るモンスターマシン
名づけてNSXF1-LM
キボンヌ
妄想スマソ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 22:51 ID:XM+Dv2vg
>>803
だったっら漏れは
V5エンジンで(*´д`*)ハァハァ
妄想わっしょーい!
でも、次期NSX(?)はホンダならではの夢のある
スーパースポーツにして欲しいなぁ。
安いフェラーリみたいのじゃなくて。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 22:59 ID:XM+Dv2vg
>>800
ホーネットはカッコつけバイク、しかし中身も意外に本格的。
VTRは何でもこなす実用バイク、しかし意外にカッコイイ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 22:59 ID:RtJVffXJ
今の4輪でRC211VのV5に匹敵するようなインパクトのあるエンジンが出てくるだろうか。
キムタクのドラマの影響で航空会社の人気が上がったらしいけど
ドラマでキムタクがカッコ良くMT運転するシーンが沢山でれば
MTに乗りたい若者が増えるんじゃないかな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 00:28 ID:0JlyZG9J
プレリュードやCR-XがFRで復活したら面白そう。w
特にプレリュードがFRだったら、間違いなく買うね。

>>800
うちはVTRだよ。
伝統の長持ちLツインエンジン。
でも、ドゥカのモンスターに似ていると言われると辛い・・・
ホーネットって中身CBRのデチューンじゃん。
>>770
1行目は蛇足
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 07:34 ID:9DuNotqd
バイク板でやろうよ・・・。
いや、俺もバイクに乗ってるけどね・・・。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 09:14 ID:iVuW3evT
ホンダはオデッセイにMTを追加すれば良いと思う。

>>811
モンスターとVTRはデザイナーが一緒だって聞いた事がある。
VTRはユーザーの声が届いて03モデルからタコメーターとメッキのミラーが
付いたけど、いまさら付けるな、と逆にむかつきませんでした?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 11:27 ID:pPpwnnO7
 新スレたったよ。こりゃホンダ潰れるね(・∀・)ニヤニヤ

  ↓↓↓

 ■2ちゃんねらの力でホンダを潰そう■
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047568014/l50
ごめん、リンクがもう既に赤いよ
>>810
ホンダは日曜の朝のイヌタクがバイクに乗るドラマのスポンサーをしているが
バイク人気につながっているのだろうか?
ちなみに漏れは主人公と同じバイクに乗っているが関係はないはず・・・
バイク板のスレ、レス数1001逝って消えちゃった。
こっちでガンガロウ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 23:10 ID:biNNeTH8
バイク板に新スレ

【V型二気筒】VTの進むべき道【ホンダイズム】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049220628/l50
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 23:14 ID:biNNeTH8
>>818
深層心理で影響されてます。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 23:15 ID:biNNeTH8
>>820 
間違えちゃった>>817
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 08:11 ID:b68m+xmj
ミラー内蔵ウインカーの採用を増やして欲しい。

せっかくいいエンジンいいミッションを持っているのにスポーツをヲタの
モノだけにするようなラインナップに反対。
またせっかくのスポーツ車種もホンダの中で食い合うようなまずい商品企画
に反対。

ということでホンダの人はがんがってください。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 18:11 ID:bsyGIVfK
ウインカー内臓ミラだろ
エンジンにはインディカーのV8、3.5ℓをリミッターカットして搭載、700PS、12000RPM
ミッションは7速シーケンシャル、エンジンが温まってない時は押しがけをする
パイプフレームで車重1000Kg以下、デザインは悪魔のよう、ノートも悪魔のよう
全幅は2000mmを超える、全高は1100mm以下
エキゾチックスポーツなのでワンメイクレース以外はサーキットに行かない
名づけて HRVってミニバンと間違われる
キボンヌ ・・・・買えないけど5000万円くらいか? 妄想スマソ
>824
車雑誌を読み耽った中学生の作文みたいだ.
なんのためのリミッターなんだか。
なんのための280ps自主規制なんだか。(あってないようなもんだが)
ってか、ナンバー取れますか?


妄想に釣られてみますた。
>826
悪魔のようなデザインってのが
>824の脳内ではどのようなモノなのか

それだけが知りたい.

人それぞれ「悪魔のようなデザイン」でイメージするモノが違うんだろうな.
「悪魔のようなデザインの車展覧会」ってのがあったら結構爆笑モノのイメージが…
>>825-827
独り言に付きあわせてすまそ
インディカーのエンジンは10300rpmがIRL規定回転数制限値なのでそれ以上回せない
ので、それをカットの意味でかきますた。
こういう反社会的な車はそれが一目でわかるようにしといたほうが良いと思いまつ。
ちなみにアメリカのワーストMPGで晒されているのはエンツィオですし、ね。
そういえばガソリンエンジンじゃなかったな。。
メタノールスタンドが実用化すれば。。

火事になったときに炎の視認性に欠けるから
実用化はしないだろうが。

>>827
ディアブロのシャーシにエンジン積むとか、、って死神じゃん(w
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 07:40 ID:Sd85Xj1i
>>828
ちなみにベストMPGに輝いているのはインサイトだな、、、そのためだけに作ってるんだろうけど。

アコードのショーカーがカッコイイと思った。
グリルをああいう形(米アコードみたい)にして、ライトをスモークにすると、ガンダムルックで
まとまるのだな。
2.4の6MTもあるのでMCといわず年次の改良で取り入れて欲しい。

しかし欧州系のHPではアコードがスポーティでカッコイイみたいに書いてるとこが多いが欧州では
いけているのだろうか。自分は全体はいいけどグリルが大きい気がする。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 20:02 ID:SY0iv+zY
シビックがんがれ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 21:24 ID:2nD/9uxe
アシモがすごいことになってる
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030403/104309/

車やバイクも同じくらいがんばってくれよ。本業でしょ?。・゚・(ノД`)・゚・。
本業は不変だという保証も確約も無いですからね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 21:52 ID:Shz924jI
モノ創りって、人の意見を聞くことは大切だけれど それが全てではありません。
最近の経営者は、誰に吹き込まれたか知らないがお客様第一とか言って自分
たちの考えを持たな過ぎる。ま、そうする方が失敗したときに「お客様の意見を
反映しまして・・・」と言い訳が出来るから。
そんなことばかりしていると、モノ創りのできるエンジニアが腐ってしまい、
製品まで腐ってしまいます。

ホンダに期待します。ホンダの考え、消費者に対する提案を。
S600とかS800、N360みたいな「どうだ!」ってなやつを。
初代シビック、アコードみたいな、「これが俺たちの提案だ!」というやつを。

「消費者に迎合しました」みたいなモノは そこらのメーカーにまかせましょう。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 22:13 ID:WlmnwyvK
>>832
アンドロイドSAYA(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 22:14 ID:DcAuWwCQ
ミニバンを、もうやめましょう。
>>824
>>805に似てるな
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 22:18 ID:0xs6h3so
勇気を持って一歩前に踏み出そう(w
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 07:43 ID:kAnXDq3p
>>834
良いこという。
本田技研なんだから技術が中心にあるべきだと思う。

>>832
アンドロイドSAYA((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>838

人は歩むのをやめた時 挑戦をあきらめた時に 年老いていくのだと思います・・・

・・道・

  この道を行けば  どうなるものか 

  危ぶむなかれ  危ぶめば道はなし

  踏み出せば  その一足が道となり  その一足が道となる

迷わず行けよ 行けばわかるさ      ありがとう

                                  −Aいのき−
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 11:47 ID:G1xXDTke
マリー「あら、売れるミニバンがないのならセダンを売ればいいじゃないの」
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 12:02 ID:8bpSzWsF
>>832
アンドロイドSAYA(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
こ、怖い
>>832
アンドロイドSAYA(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

まだまほろさんのほうがいいよ!!トヨタ辺り作ってくんねーかな?
844スーパーカブブーム世代:03/04/05 13:19 ID:w/ySN8br
>>805
 どうせだったら、18,000rpmまで回せるようにしちゃいましょう。 まぁ、燃料という問題がありますが・・・。
あと、エンジンは往年のV-12をベースに6.6ltr.まで排気量を上げて・・・M-TREC+V-TECというキチガイな
コンビで・・・。(妄言だから、滅茶苦茶言える。(笑))
 あと、折角だから、タイア、ホイールは20inchで。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 18:05 ID:v/Tsj3sQ
面白い車が出た時に、これにホンダのパワートレインが乗っていればと思うことが多い。
その素材のよさがホンダのアドバンテージなんだろうな。
まずはそれを大切にして磨いていくことが必要なんだと思う。
あと普通に作れば普通にいい車ができるわけで、そのいい車に+αの華が欲しいと思う。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 18:09 ID:raKIYpsh
トヨタのケツばかりみるのやめよー
大量自社登録をやめよー
税金横領やめよー
>>844
V-12 6.6Lだと18000RPMはきついと思われ
そういえば次期NSXはV8のスーパースポーツになるとか、
環境対応のハイブリッドスポーツになるとか、いろいろな
憶測があるが、本当に作ってるのかな?
スーパーカーの世界は最近の欧州車が凄いの作っているし
それに対抗できるような夢のあるやつをキボンヌ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 21:30 ID:Joni3Lcz
>>845
それってホンダのシャシに不満があるといってるようなもんだけど…w

ノーマルで回した時の感触という意味でホンダのエンジンはいいよね。
でも、組みなおすともっといい。競技でホンダ車にずっと乗ってたけど、
ちゃんしたところで組みなおしたホンダのエンジンは本当にいい。
「おいしい期間」は他のエンジンに比べると短いけどね。工場から出てきた
エンジンそのままで足とかいじるなら、エンジン組みなおす方がいいよ。
全然違うから。

ただ、他のメーカーのエンジンの方が、組みなおすと見違えるようになる
度合いが大きいし、おいしい時期が長いのも事実なんだよなあ(w

とりあえずホンダ車は昔みたいに軽くなってくれ。剛性は昔と同じでいいから。
最近のは重い。他のメーカーの車が重いとかいっているホンダ乗りが多いけど、
最近のホンダも全然軽くないよ…。
一時期ショーに展示されてたデュアルノート発売きぼんぬ。
>>849 ?? 新機軸?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 23:23 ID:4x5k78wr
>>848
3500V6をミッドに搭載し電気式ターボで450ps超の性能の誇る2+2の4人乗り、
トラクションの分配能力に優れる最新の4WDと開閉機構を持つハードトップを備えるが、
スタイルはいまいちなホンダらしいフラッグシップカーになりまつ。(ネタ)
デュアルノートもスタイルはいまいちですた。(´・ω・`)ショボーン
アメリカで売るならV8でないの?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 12:59 ID:3bl6ztLv
今日の仮面ライダーの中でホンダモーターサイクルのCMが流れた。
「翼ある人」親子でバイク(CB1300SF)で出かける話。
バイクのCMは、珍走団が社会問題化したため各メーカーで自主規制して
放送されなかったらしい。金融やタバコのCMみたいなもん。
それが子供番組の合間に流されたのはいいことだと思う。
バイクを楽しむ正統派ライダーが増えるといいなと思った。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 17:24 ID:809Lib+T
そういえばバイクのCM見ないなー。
できたら車種別のCMもどんどん流して欲しい。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 17:46 ID:1Tvp2NUM
詐欺報道に対してのコメントも公開して欲しい。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 19:56 ID:QLYEv5Dw



 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . . 
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  . 
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .  
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .  
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚   
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
    。                 ゚   .           。   
 , .    B・A・Rが早く優勝         ,       .     .   
        するといいね     そうね〜 。
     。          ∧∧    ∧∧       。      
                ( :;;;;;:::)   ( :;;;;: ) 
.   .            /:;;;;;: |     | :;;;:ヽ
              〜(::;;;;;;:/.     |:;;;;;;: )     
      ‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'‐

858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 20:01 ID:QLYEv5Dw
ホンダへじゃないけど、大治郎の回復を祈って 鶴
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 20:20 ID:I7bhPYt3
自社登録をもっとやってください。
あれだ、フィットにタイプRを作れば(・∀・)イイ!
鶴>大治郎
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 00:03 ID:0jA5nLSC
                i
      、        i!
      i,`ヽ、     i |
      i   丶、  ,i :|
       i;::_,、-、`1_ | .:|
      -'‐'"1i !、'i゛ヽ:;、__
       ヽ:::|| | /' _,、‐'" '`‐、
        ヽ|i!r'/       \
         W'" ̄''‐-、_.     \
                `''‐-―一
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 09:13 ID:AFdeziQX
加藤イ`
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1049631705/l50
【チャオ】加藤大治郎【チャオ】 ※1000
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1048254639/l50
【鈴鹿】モトGP・加藤大治郎選手転倒→意識不明 Part.2【カムバック!!】 ※1000
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1049632904/l50

加藤大治郎さんの回復を祈るスレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049639744/l50
オートバイ・モトGPで加藤選手が転倒、意識不明2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049640395/l50
【死ぬな】加藤大治郎に念を送るスレ【イ`】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049634401/l50
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 13:28 ID:pOSoSNSt
>>862
しかし春休み最後だったせいか嵐がひどいな。
一部馬鹿はいるけれどバイク板が一番まともかな。
速報系の板は見るに耐えない。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 21:54 ID:IdD2vh/K
バイクのCMが解禁になったのは(・∀・)イイ!!
バイク人口少なすぎ。
そりゃリスクもあるけどね。
大ちゃんがんがれ!!
【結 論】 届 か な い !!
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 07:35 ID:Iiq274MF
>>853
F1をイメージするならV10でないの?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 12:42 ID:K7JRGLhj
車板のスレによればバイクの普及率は7%くらい。
MTも7%くらい。輸入車の割合も7%くらい。
どれも仕事で必要な人もいるけど趣味のものだと思う。
この辺の数字が日本での趣味人(ヲタ)の割合なんかな。
ヲタに評価されるようなのを作ればいいと思うが、商売にはならない。。。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 15:33 ID:nGsV7Qwk
4月の第1週登録、税金2万円ぐらい違うためフィット激減、カローラの半分で4位スタート。
ホンダトータルではフィット頼みが崩れ前年同日比50%以下と予想通りの展開。
もう何かを変える必要があるのでは?
ホンダファンはいいところだけ見ずに悪いところを本気で改善要求しよう(w
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 16:19 ID:nGsV7Qwk
売れる車のないホンダ。こりゃホンダ潰れるね(・∀・)ニヤニヤ
>869
潰れそうになると、大ヒット車がでるホンダ。
>>1
仮に思いが届いたとしよう。
で、吉野に伝わったところで何か変化あると思うか?…
>>871
すぐに放置だろ(w
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 18:23 ID:nGsV7Qwk
何がしたいか分からない車ばかりつくるメーカー。
なぜなら社員が車を愛していないから。
上の顔色を伺ってつくった駄作ばかり。
口当たりのいいイメージだけで姑息に車を売ろうとする。
しかしホンダバブルははじけ飛んだ。
ホンダの車を買うことは車音痴をさらすのと同じこと。
実態なき膨張の後にソフトランディングはありえない。(・∀・)ニヤニヤ
874おお:03/04/08 22:52 ID:kE2xKnLq
>>868

ソースは?
脳内妄想ってか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 23:27 ID:wk+QXRcC
>>873
意外に良いこと言ってると思うけど、(・∀・)ニヤニヤ は余計だったかも。
ホンダには良い車を期待したいね。

2ちゃんで応援も良いけど大ちゃんにメッセージを届けるこんなのもあるよ。
ホンダhttp://www.honda.co.jp/Racing/news/03wgp/03/index.html
SHOEIヘルメットhttp://www.shoeihelmet.co.jp/ganbaredaijiro.htm
ホンダはチャレンジャーのイメージがある
でも今は大企業病にかかっているのだろうか。
潰れかかったほうがいい車が出る説に同意。
これがホンダだという意志のある車が欲しい。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 12:32 ID:qP66Gg/Z
火の玉のように、一丸となれ BY中村良夫
878Rィスト:03/04/09 22:05 ID:hOMcBaLB
スターレソジとか、明らかな失敗作を世に送り出した、
これも裏を返せばチャレンジャーだと思うのは恐らく漏れだけ?
チャレンジして、そして失敗から学ぶのだ!
・・・学ぶ意思があれば、だけど(w
フィットより小さい車キボン
ライフ欧州仕様キボン
今やチャレンジャー精神があるのはトヨタ
ホンダは自分達が簡単に達成出来る仕事をしているだけ
トヨタはパクリもするけど、ホンダが5年やそこらじゃ追いつかない
技術にチャレンジして実用化している
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 08:34 ID:4ehmiQwE
新型オデッセイはいつでるの?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 09:01 ID:VQBKX+2D
アコードが格好よく見えてきた。
性能はいいし、とっつきやすい形にしといてもらえば良いと思っていたのに。
でも今は見慣れた。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 13:51 ID:hQve5Mf/
たしかに起死回生のヒット作でつないできたイメージはあるね。
まあ世界的にみれば売れてるし財務も健全なので暫くは潰れないとは思うけどね。

別に、あと何年かのうちに1つか2つ気の合う車を作ってくれればいいや。
最近のホンダの車は実用的で華や色気に欠けるイメージなので弱いんだろうね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 13:54 ID:DSWmVktn
アコードね、アキュラのエンブレムつけたらもう全然見違える。
アメリカではきっと売れるだろう。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 13:58 ID:hQve5Mf/
オデッセイは10月に出るらしい。ソースは雑誌なのであてにはならないけどね。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 14:24 ID:BIRh0nma
企画段階での日本市場軽視が目立つなあ。
外国のメーカーみたい。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 16:10 ID:RiJSTxTE
基本的にホンダ嫌い
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 16:18 ID:iHXML2hs
>>887
日本軽視というよりは今までが棚ぼた的なヒットだったので企画力自体は
大して変わっていないのではないかと思う。
利益率はともかくとしても、販売台数の3〜4割を占める市場を軽視はしないだろ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 16:21 ID:kBxMYQxI
年賀状のみ友人が勤めているが、
彼は2ちゃんを真剣に見ている気がする。
「恋愛仕様」なんて破廉恥なクルマを出した時、「あぁ、ホンダも終わったな」としみじみ思った。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 18:56 ID:HlMGjJYh
逆にホンダだから売っちゃうというのもあるんだろうけど。
分かりやすい企画だと思う。

2ちゃんを真剣に見るのは危険だな。嘘をうS(以下略
次期TLの画像を見た。The temple of VTECつーサイトで。既出?
なんか、日欧アコをワイドアンドローにした感じ。

2輪は完全に日本市場軽視だ罠。
EUとかアジアのほうが面白そうなのがそろってて羨ましい。
893に追加。
ワイドアンドローってのは実際に背が低いと言うよりは、でかくて相対的に低く見えるんだと思う。
キャビンは上下方向にかなり小さく見えた。
>>895
みてきた。情報ありがと。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 06:18 ID:W+VDMC9L
アコードやシビックは海外で売るための用件に引張られすぎて日本で外した
気もする。かといって先代アコードみたいにわざわざ日本用の車を仕立てて
もたいして売れるとも思えないので、海外用に仕立てたのを日本でも売るか
ら気に入ったら買えということではないだろうか。日本向けの車としてはミ
ニバンを用意するということだろう。ホンダだけではないけれど、世界共通
の車とか言って逆説的に宣伝してる車はそういうことだと思う。ホンダのコ
ンパクトスポーツに期待する気持ちはあるけれど難しいのだろう。ただ日本
でも上手に企画すれば売れないことは無いし、企業イメージにも貢献すると
思う。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 17:24 ID:ShW7QIR0
トルネオ復活祈念
空いた5ナンバー枠をnewトルネオで埋めれ!(w
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 19:03 ID:lZYS9vE3
アメリカのメーカーになれ!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 19:50 ID:i7PEtPLL
デザインだけ変えればいいと思う。
もう少し元気な感じのデザインが好み。
ポカーン
メーカーごと消えてなくなれ!!!!!
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 07:56 ID:LqGpCur4
お好きなところへドゾー

トヨタ&レクサス&サイオン に要望
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045986324/l50

★☆届け我々の思い 〜ホンダへ〜 ☆★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045552779/l50

ニッサン&インフィニティに要望!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1046322131/l50

@@@次期インプレッサに要望スレ@@@
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1048735322/l50

ロールス・ロイスに要望
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1041258670/l50
バブルまでホンダはスポーツカーを作っていなかった。
スポーツ・イメージが強いけど、只のレース屋。
スポーツ・カーは数が出ないからと手を出さない夢も希望もないメーカーだった。
バブルで作ったNSXも放置しっぱなしだし、S2000もしかり

国産でスポーツに力を入れていたのは日産とマツダだけ
でも結果外資の傘下になっちゃった。

ホンダは正解だったね。(拍手拍手)
ホンダはこれからもファミリーカーの専門メーカーとして頑張って下さい。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 11:29 ID:41Q5ViKi
結局宣伝・広告がヘッタクソなんだよね
>905
SやバラスポCR-Xは?
908Rィスト:03/04/12 16:52 ID:uft5Fi0k
実際、CR−Xは意見が分かれるかもしれんが(俺はスポーツカーだと思う)
Sは確実にスポーツカーだろ??
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 17:32 ID:VsxH+Rt4
NSXにしてもCR−Xにしても本の企画は女の子の足車だったらすいけど。
エンジンとかよいので速い車になったんだあろうね。
シティなんかはジムカーナ最強の車をつくろうなんて絶対考えてなかったね。
でもなっちゃった。
最近はエンジンだけでなくて車体のレベルも上がってとんでもなく高い次元に
なってしまったので普通の人には楽しみにくくなってるんでしょ。
そう思ったらバイクに逃げるとよいよ。別にスポーツタイプでなくてもたのすい。
お財布にもやさすい。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 17:37 ID:VsxH+Rt4
だから、ホンダに求められてるのは等身大のスポーツってやつだと思うよ。
手にあまらないくらいのスポーツ、例を挙げればビートとかね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 17:56 ID:+U0KfKAW
>>910
それはそうなんだと俺も思うよ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 18:05 ID:OQCBDhTo
同意。
日産とマツダは夢も希望もないメーカーになったと思う。
ホンダには頑張ってほしい。
913Rィスト:03/04/12 18:13 ID:uft5Fi0k
>>909
 シティのくだりなんか、激しく同意。まさに嬉しい誤算だったのでは??
CR−Xなんかも似たようなモノでは?
だからこそバラード→サイバーってなったんじゃないかな?

>>910 >等身大のスポーツ
漏れも禿同でつ。俗に言う、ボーイズレーサーって香具師ですか?
確かに排ガス規制に引っかかるってことでGT-RやらRX-7スッパリ切り落としちゃったからねぇ・・。<日産&マツダ
トヨタもスープラ辞めちゃったけど。

ハイエンドだからこそ規制をクリアする努力も必要だと思うな。

Fitがやっと星3つもらったね。
>>910
そうかな。
もうスポーツは高価格帯で、その価格に見合う車でないと売れない。
今のホンダに必要なのは、高価格帯の車のラインナップを充実させる事と車を売る戦略だよ。
あとデザインもね。賛否両論あるけど、現行アコードのデザインは悪くはないと思う。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 19:33 ID:xiNqvGwp
ということで、次のNSXはV10にします。
ホンダが良かった時代はとっくに過ぎてホンダ自身が
面白いクルマがどんなのか忘れてしまっています。
禿しく既出だが・・・
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 21:39 ID:1au4H3cn
軽のプラットフォーム更新するみたいだから期待。
ライフはあるとしてトゥデイもあればいいな。
Zつくる暇があったらビート作れ、ホンダ!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 21:41 ID:1au4H3cn
ザッツ イラネ
Aセグメントの軽量スポーツ車種は出ます。
まじでつか?
漏れはホンダ自体は嫌いではない。が・・・

今のホンダ(自動車部門)は1980年代のスズキ(単車部門)を見ているようだ。
基本設計の変わらないエンジン
排気量・ジャンルが違っても同じようなデザイン
・・・アイデンティティといえば聞こえはいいだろうが、商行為ばかりで新たな挑戦
が感じられない。

昔のメジャーになる前のホンダ(自動車部門)はもっと挑戦者だった気がする。
確かに企業を存続させる商行為なのだが、それをユーザーにあからさまに知られて
しまうのは、結局たいした思想の無い会社と理解せざるを得ない。

V-TECなどその極地であり、実はCBR400でREVという可変バルブのシステムを実験
(あえて実験という)し、使い物になりそうなので利益率の高い自動車部門に転用した
感が否めない。

ちょっと前までは、ボディが軟かろうが内装が適当であろうが「ホンダらしさ」があった。
最近は売るための理論が先行し「ホンダらしさ」を失っている。
もっと思い切った「ホンダ車」を作ってほしいと心から思う。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 22:06 ID:q7jELUIX
ザッツ イラネ 2
924arisa ◆QaHT6HayjI :03/04/12 22:31 ID:NCncjL+t
道具としてのクルマ どうしてカブが売れたのか、本来の原点を見つめ返してないからそうなる
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 23:20 ID:p1tOG9x7
<良い>
CBR954RRは欧州仕様と同等のものが国内仕様105万+2万でコンプリート
販売されるので買い得。国内仕様を作っているホンダの強みを感じる。続けて欲しい。
<悪い>
性能面では一番モデルチェンジの必要の無かったR1000が一足先によくなった
ことで負けてる。さらなる性能を7代目に望む。でいつ出るの?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 23:24 ID:KVUAiFhB
ザッツ (・∀・)イイ!
ザッツ ノッテル (・∀・)イイ!!
ザッツ (・∀・∀・)イイ!
デモ ライフ ト カブルノガ ビミョウ (´・ω・`)
ミニバソ ト セダン ノ ニホンダテガ ブナンナ ヨカン
>>912
まだマツダは夢や希望のあるメーカーじゃないか?
今のホンダよりは何かやってくれそうな気がする。
ロードスターくらいの大きさで
4人乗りでオープンじゃなければ最高だね。
EKシビックくらいの大きさで
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 03:19 ID:OJWWpEf2
理屈抜きに熱くさせてくれたメーカーはホンダ。
今の市販車はサブいが、いつかやってくれるという期待をさせてくれるメーカー。

NSXはさっさとフルモデルチェンジしてマルチシリンダを縦置きしろ。
S2000はまとまり過ぎ。ターボつけるかV6載せろ。
インテRとシビックR、同じ車は2つもいらない。速いくてレースも開催されているインテだけでOK。
ユーロRはRを名乗らせるな。Rの安売りは止せ。

とは言っても紛いなりにもスポーツカーを5車種も養っているのは立派
ホンダの期待値は高いよなあ。やればできるのに。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 09:31 ID:wLq5KGP+
インテとシビクのRを同格にしたのは失敗だろ。
先代はある意味インテ>シビクの序列があったからユーザーの間口も広がったのに。
Aセグメントに新型スポーツ車種を投入するので、間口の心配はなくなります。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 11:34 ID:jfFBxNKh
フィットタイプR?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 11:53 ID:uYJ9EHrY
>>933
ケチケチしないで教えろよ、今のホンダには意図的情報リークも効果的だ。
>>929
日産はともかく、マツダは良いね。
マツダ自身が、生き残るためには、
我々のような連中(クルマ好き)を相手にするしかないってことに気付いてるから。
トヨタの後追いをするホンダこそ、未来は無い気がする。
トヨタ路線でトヨタに勝てる道理はない。スポーツイメージから
脱却を計ろうとするのは賢明とは言い難いな>ホンダ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 12:26 ID:jfFBxNKh
むしろトヨタに後追いされてると思う。
トヨタはホンダを叩きつつ、本来のトヨタ車を作れる規模が武器かな。
大昔のホンダは確かにSとか作ったけど・・・
CR-Xは作っている人達は自分達で出来る範囲でスポーツしたかったのだろうけど
会社自体は儲からないスポーツカーには力を入れていなかったと思う。
ロードスター対抗はデルソルでお茶を濁すし。
今のホンダは日本2位のファミリーカー・メーカーだ。

ミッドでもFRでのFFでもイイから庶民が買いやすいスポーツカーを作って欲しい!
S2000は高くて買えません。 
せめてロードスターぐらいの値段のスポーツカーを作ってくれ。

個人的にはインテR、CIVIC Rとかはスポーツカーとは思っていない、
早いスペシャリティーカーです。
別に競争する訳じゃないので早くなくてイイです。どうせ4WDターボには敵わないし
>>938
でしたら、ロードスター買うのが一番じゃないですか?
走りの楽しさは折り紙つきですし。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 14:38 ID:jj0OlFIS
>>938
でしたら、オートバイ買うのが一番じゃないですか?
走りの楽しさは折り紙つきですし。
値段も半分ですし。
速さも4WDターボに負けませんし。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 15:13 ID:6vqJR04Y
クルマ好きには取りあえず高性能な速いクルマを用意すればいい
という安直な考えに陥っているのが痛い>ホンダ
世界には遅くても柔々なサスでも楽しいクルマは存在するんだよ。
速いクルマはいらない、楽しいクルマを作ってくれ!
>>941
うーん、ホンダはそういうクルマ作るの不得手だからな・・・。
ホンダに限らず、日本のメーカーは不得手だよな。
「スポーティ」の捕らえ方が幼稚というかね。
カリカリにチューンしたエンジンに、固い脚さえあればスポーティとするところが。
素直に欧州車買った方が良いかもな。
>941-942
むかしはビートという早くはないけど、乗ってて楽しい車あったじゃん!
誰かが言ってたけど、やればできる子なんだよ!

マツダそんなに期待できるかなぁ?
個人的にはRX-8ってすごく中途半端な気がするし
観音開きにする意味がわからない・・・
開発者のオナニーでもいいんだけど、それが芸になってないっていうか(W

次期ロードスターも大きく、重くなりそうだし、RX-7次第かなぁ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 17:43 ID:T1ZUYTft
エンジンがいいから実用車でもスポーティにかんじるんだよ。
ホンダの場合。
それをもっと上手く生かせないかな〜。
マツダは手札を晒しながら勝負する作戦で、上手くやってると思う。
期待感を煽るのが上手いね。
8はスポーツカーとしてダメを出す人がいるのは分かるし、同意だけど
いいところをついた企画だと思う。
ちょっと車が好きな人が買いやすいんじゃないかな〜。
S2000とかいいと思っても、実際かうにはいろいろ考えちゃうでしょ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 17:50 ID:u7cctBUb
とにかく、マニュアルの設定を増やしてほしい。たのむぞ。
う〜ん、ロードスター好きなんだけど、エンジンがね〜
早くなくてイイからビューンで廻るホンダのエンジンが乗ればイイんだけどね

ホンダはエンジンだけはイイからもう車作るの止めて、エンジン・メーカーになって
各社にエンジンを供給してくれればイイんだけどな
逆にマツダはスポーツカーのシャーシはイイけどエンジンがね〜
ホンダとマツダが合併するとイイ車が出来るかも
(ンダオタとツダオタは怒るだろうけど)
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 18:02 ID:T1ZUYTft
>>946
それもいいね。ホンダはエンジンを売ればいいんだよ。
そのためにエンジンの回転方向をかえたんでしょ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 18:28 ID:V6Tforca
フィットのスポーツがくる?
>>946
いや、駄目だろ。
マツダはシャシがイイっていうか、バランスがイイんだよ。
「どこが良いの?」って聞かれると「うーん・・」ってなるけど、
全体としてのバランスがイイ。
あれにホンダのエンジン乗せると、かえってマイナスな気が。

つーか、マツダはほっといて、ホンダ頑張ってくれー!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 21:18 ID:mZ6ls4+a
今こそLOGOの復活の時だな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 21:26 ID:C+n10+mV
今もいい車あるじゃん
スパイクとか
↑はぁ?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 22:58 ID:ZDMZaDm4
スパイク(・∀・)イイ!

いやマジで
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 23:14 ID:16JNcaxN
そういえばシビックハイブリッドのCMが終わった後、
ホンダの広告から「環境・低公害」といった言葉がまったく無くなったように
思いますが、在来エンジンの★を増やす気はないのでしょうか?
大量の☆1つ車や☆無し車を放置しているわけではないですからね。
特に宣伝することも無く、気が付けば全車☆3つになっていることでしょう。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 00:37 ID:YfT140Cc
コンパクトクラスのスポーツはメーカーには難しくて手を出しにくい
ジャンルなように思う。ちょっと安っぽいと売れないし、世間からは
オネーチャン車みたいなイメージ持たれてその実オネーチャンも買わな
いし。
その殻を打ち破って欲しいが。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 00:49 ID:0n1ZCX+8
EF,EGやEKのシビックはおばちゃん、おねえちゃん
おっちゃん、にいちゃん誰がのっても似合ってると思う。
基本は1500CCであり
そのなかの1グレードにSiRがあったけど
あくまでもスポーティーなファミリーカーで
それ以上を求める人はチューニングする。
見た目と実力のギャップがある
そんなクルマが漏れは好きだ
>>955
ホンダ現行車種で☆なしはアクティだけになった。
☆制度の前に宣伝してたHONDA LEVは満たしているから、認定取ってないだけなのかな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 11:55 ID:xh/CmVqV
アリア(・∀・)イイ!!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 12:24 ID:3NOEVQ2t
実質より体裁ばかりを追ってる田舎者だよな。
本田は速やかに近代化を達成して欲しい。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 12:26 ID:ReKUjZi8
去年軽を買ったんだけど、ライフダンクもザッツも試乗してみるとターボはかなりやっつけ仕事で作ってるなぁって感じがした。
猿人だけ変えればいいってもんでもないのに。
トゥデイやビートはNAでも楽しさを感じる車だったけど、今のホンダ軽は・・・。
鱸やダイハツの後追いやったり販売台数稼ぎしてるようじゃ駄目だろうなぁ。

結局他社の車買ったけど、元ホンダ海苔(GA3)としては今のホンダはあまり好きじゃない。
がいしゅつだけど、ホンダのアイデンティティって一昔前はどの車種にもあったSiグレードだと思う。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 19:24 ID:mGq7wYM3
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< カワサキカワサキ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ライムグリ〜ン!
カワサキ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
なんか今売れてないみたいだしそのうち流れも変わるんじゃないか。
海外市場にあぐらをかくわけにもいかんだろうから。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 01:13 ID:fCaXcCBl
agare
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 01:41 ID:lnnFcqk8
次期シビックが現行コンセプト継承ならホンダは終わりだな。
つーか、将来フィットが大きくなって昔のシビックみたいになるんだろうな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
フィットはすでにEF、EGと大きさ変わらん
し重い