★プロトピック★リバウンド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
6月上旬に塗ったプロトピック、リバウンド起こしました。
プロトピックにはリバウンドないらしいのですが
塗ったところだけ綺麗(?)に大爆発起こしました。
脱プロはどれくらいかかるんでしょうか・・・。
かなりショックです。
2名無しさん@まいぺ〜す:04/09/18 16:24:14 ID:FVOk+p1v
3年2ヶ月程ですかね、最低でも
3名無しさん@まいぺ〜す:04/09/18 22:39:19 ID:fww7Y8w5
その前にステ使ってたなら、ステのリバウンドじゃないのかね。
4sage:04/09/21 01:40:33 ID:mqXc6MUT
>>3
ステは10年ほど使ってません
5名無しさん@まいぺ〜す:04/09/21 09:25:20 ID:hUNlDBhr
プロもステと同じ@Pを抑制するものだから、使うのを止めたらリバウンドが
来るのは当然のことです。

塗っていた期間とあなたの年齢にもよりますが、大目に2〜3年は見たほうが
良いでしょう(期間が短いほど、年齢が若いほど短くなると思います)。
6名無しさん@まいぺ〜す:04/09/21 10:34:22 ID:KEEPnxQQ
プロはリバウンドするよ。ステの場合は分かりやすいリバウンド(抑えてたものが数倍になって噴出す)
だけど、プロはヤバイ。ある意味ステよりヤバイ。皮膚そのものが変化する。
まだ新しい薬だからね。
7名無しさん@まいぺ〜す:04/09/21 10:52:09 ID:e2QK7X1B
>>1さん
具体的にどのような症状なのでしょうか?
プロトピックについてはステロイドじゃないから副作用がなく安心みたいな
言い方で処方する医者がいるんで気をつけてください。
ちゃんとした皮膚科ではプロトピックの副作用についてキチンと説明してくれます。
私はニキビがアトピーと併発し、ひどく悪化しました。
軽い症状を治したり、ひどくならないようにするのに効果はあるようですが、
かき傷があるところに塗るとニキビが出来たり赤く腫れる人はいるようです。
でもプロで完治する人もいるみたいだし、気を付けて使ってみては?
8名無しさん@まいぺ〜す:04/09/21 19:52:02 ID:Rw7EDdpI
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1095554501/l50

こっちに移動してください。
既にプロトピックスレが乱立しておりますので。
このスレは終了ってことで。
91:04/09/22 00:48:29 ID:lNE23AXA
>プロトピックについてはステロイドじゃないから副作用がなく安心みたいな
言い方で処方する医者がいるんで気をつけてください。

東京の藤○皮膚科にそう言われた
10名無しさん@まいぺ〜す:04/09/22 22:05:14 ID:BKdgKmnI
あんまりひどくない人が使ったらリバウンドって出る?
11名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 00:13:22 ID:6duqlVEH
>>10
人それぞれですが、俺の場合出ました
12名無しさん@まいぺ〜す:04/09/27 17:36:23 ID:tg1ZAEml
>9
藤○先生は
ほんまにそんなことをまだいうてるの?
13名無しさん@まいぺ〜す:04/09/27 20:48:29 ID:8+x+zHJE
俺「すいません、プロ塗ってしばらくしたら、リバ・・」

藤○先生「リバウンドじゃないって!」
14名無しさん@まいぺ〜す:04/09/28 01:09:15 ID:bwAyRRh1
運動してりゃ出ないよ
15名無しさん@まいぺ〜す:04/09/28 10:04:02 ID:Q7tEkoVb
漏れは、あんまりひどくない人です
運動は、まったくしてないけどリバウンド「一切」無し

人それぞれってことでFAっぽい
16名無しさん@まいぺ〜す:04/09/29 17:03:16 ID:pflOzcYR
ぼくもリバウンドないよw
17名無しさん@まいぺ〜す:04/10/13 20:00:43 ID:X2sNsG3I
プロトピック関係のスレ、こんなにありましたよママン

プロトピック
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1013441870/l50
FK506プロトピック使用報告スレッド[その7]
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1095554501/l50
☆脱プロトピック日記★
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1046787215/l50
プロトピックって知ってる?
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1095302871/l50
 ステ、プロの副作用は体のどこに溜まってるの? 
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1048234447/l50
プロトピックをリバウンドも依存性無しという皮膚科
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1024519781/l50
プロトピックで脱ステロイド
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/995540926/l50
プロトピックで10年後に皮膚ガン被害警告スレ
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1027523690/l50
・・脱プロトピック・・
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1027434741/l50
18名無しさん@まいぺ〜す:04/10/18 22:58:54 ID:g63kHtzi
そうだな
やめてリバウンドがきたとしたら
一時乾燥して皮がぼろぼろ向けたことだ。
しかしむけたらきれいになった。
19名無しさん@まいぺ〜す:04/10/24 15:39:02 ID:gDw8TREF
でもまた何度もなるよ。
あたいは今で9回め。

20名無しさん@まいぺ〜す:05/01/19 15:27:32 ID:wkEQpRDs
くるよ
21名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/21(火) 05:19:08 ID:8agfvJEQ
age
22名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/21(火) 08:51:56 ID:5c8EWJxA
俺リバ八ヶ月目まだ乾燥ボロボロ...
23名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/22(水) 22:56:14 ID:17p4CHrn
今、医者に人気な科は眼科と皮膚科なんだって。
んで儲からない小児科は医者が足りない状況らしい。
ということは皮膚科にいる医者は儲かるからいるのか!

え!どういうことなんだ!
薬の怖さを見て見ぬふりし患者の訴えさえ否定する。

人の命を扱うのが恐いから皮膚科にいくだぁ?
こっちは心が皮膚共にボロボロになったんだよ。。
今は顔も元の顔になりつつあるけど。

医者よ、もうちっと考えてくれ。
これ以上辛く悲しい思いをしなければならない人を増やさないでくれ。

薬出して終わり、また来週来てくださいね〜ってあんた。
薬たっぷりぬってくださいね〜ってあんた。
自分の子供がアトピーっ子だったら、同じようにステやプロ使うんかい。

考えてくれ。

皮膚科の先生は2ch見てるんでしょうか。
24名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/22(水) 23:26:23 ID:1TiOSw3W
>23
>自分の子供がアトピーっ子だったら、同じようにステやプロ使うんかい。

使いたくありません。でもどうしたらいいのかオロオロするだけです。

>皮膚科の先生は2ch見てるんでしょうか。

ちょっと見ましたが、読んでいるうちに自信を失い竹○せんせー教えて。
正しいのですよね?ガイドライン。
25名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/22(水) 23:29:22 ID:OMtYe8pq
>>24
皮膚科の先生ですか?
26名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/23(木) 05:13:18 ID:RtwDb19o
>>23
なんかわかるなー。
某大学病院に行ったらベテランの医者はインテリぶったやつで
ちゃらいっていうか
話方とかぜんぜん皮膚科医の話と思えないくらいいい加減だったし
インターンは茶髪に染めてるやつとか
なんか医者っぽい雰囲気がなかった。
私生活が楽しそうな人たちでした。

外科なんか大変だからね
27名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/23(木) 18:32:11 ID:+DVhotzA
顔へのプロ塗布止めてから早10日。
使用期間は4年。毎晩顔全体に。

<リバウンド症状>
・皮膚がポロポロ剥がれる
・部分的に浮腫む
・皮膚が硬い(水分がない)
・数箇所、黄色い汁

<逆に良くなったところ>
・ニキビがなくなった
・傷の治りが早くなった
・顔色が良くなった(赤みが減った)

最初の1週間は毎日脱皮し、ゾンビ状態でやばかったけど、
それ以降は回復傾向です。
塗布してなかった耳周辺までポロポロと皮膚が剥がれ、
リバウンド症状でてるの何でだろ?
28名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/23(木) 19:10:47 ID:pohZhPN4
だって免疫抑制剤だもん。ステのリバより説明簡単。
29名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/30(土) 00:44:06 ID:F8w3WN2+
やめたらリバウンド出るんだったら塗り続けたらどうなるの?
30名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/01(木) 16:37:46 ID:357OOXrG
副作用っていったら皮がぼろぼろになるくらいだな。
まぁ俺は2週間に一回うすく塗る程度だけど
31名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/01(木) 17:57:32 ID:NsUgDEzA
>>27
俺と症状一緒だ。
今どうなってますか?まだ脱プロ続けてたら二ヶ月以上になりますね。
俺は今脱プロ一ヶ月ぐらいです。顔の腫れと赤みは大分ひいたけど、まだ乾燥で皮膚がポロポロ剥がれます。
汁の出るとこが耳の裏にちょっと残ってますが範囲はかなり減りました。首はまだ赤みが残ってます。
このまま順調に行けばいいなぁ。
32名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/01(木) 18:01:48 ID:IAqrXGMy
少しは検索しろ!似たようなスレがあるだろアホ
33名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/16(金) 19:14:55 ID:B0NgMSTm
リバなし。人それぞれ
34名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/30(水) 09:43:49 ID:xwT55Vh3
まるでロシアンルーレットみたいだな。リバが出る人出ない人、さああなたはどっち?
使ってみるまでわかりません。って

自分の子供には使いたくないな。出てから「出ちゃったのね、あら残念」じゃすまないもん。
35名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/31(火) 15:37:52 ID:huhO69Vg
脱プロ10日目
皮がむけます。極度の乾燥みたいに思えていましたがどうやらリバウンドみたいです。汁とかは出ません。
3か月程使用していました。顔は重度期間は短かったのでステもプロもそんなに塗っていませんでしたが、皮むけがきていて外出できません。
体はやはり症状が重かった部分へリバウンドがきています。
膝がしわしわになってきて保水度が戻っていた部分もリバウンドみたいです
ギブアップしてプロ塗ろうと思います
これでは生活に支障が出るし外出できないですから…
36名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/31(火) 18:33:53 ID:49qEAkNx
>>35
10日じゃリバウンドとかって話じゃないでしょw
真のリバウンドが来るのは半年後。
37名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/31(火) 18:41:31 ID:huhO69Vg
そうなんですか?なんか唇の皮がめくれるみたいな感じに
顔の皮がペラペラめくれちゃって困ってるんですけど
脱皮みたいに
38名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/31(火) 18:44:25 ID:R6JI3JFX
36さん
同感
39名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/31(火) 20:29:01 ID:EI92Wvsz
なにが半年後だよw
使用量・頻度もそれぞれ違うのに。
40名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/31(火) 21:11:51 ID:huhO69Vg
めくれた下はツルツルですた
(゜∀゜)好転反応かな
それとも
(+_+)めくれ続けるとか
41名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/08(水) 15:11:09 ID:g5+m7hJU
age
42プロトピックの恐怖!!:2006/02/12(日) 12:41:32 ID:s5rsnZpB
<オンライン会議室>より
私は、最初顔に2年くらいステを使っていたんですけど、なかなか赤みが消えなくて
それからプロが出たときからすぐ処方されるようになりました。
でも、止めようと思った原因はまず一つは効きが悪くなってきたこと…。

あともう一つの大きな原因は、私今までに2回今の旦那の子を妊娠したんですけど、
一人目は妊娠5ヶ月の時に胎児の首に浮腫が出来て死産。
そして二人目の時もまったく同じように、胎児の首に浮腫ができて
それでも出産はできたんですけど、世界全国で100人ちょっとしか例のない染色体異常、
そして胎児のうちからなることは大学病院でも滅多にないと言われる
手術もできない重い心臓病だったんです。

そして二人目の子も2ヶ月前心臓病で亡くなりました。私たち夫婦はまだ23歳で、
染色体の異常もなくどっちの家系にもそんな人はいないし、
心臓も悪くありません。それに、20代で2度もこんな風になるなんて初めてだって
大学病院の先生に言われました。

あぁ、恐ろしや、プロトピック! あぁ、恐ろしや、プロトピック! 
43名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/12(日) 13:02:04 ID:yhGTZ4ah
消えろ貸す
44名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/21(火) 00:09:02 ID:/xn9YAOU
真のリバウンドってどんなん?
俺はいま皮がボッロボロでまくりで、上の人と同じ3ヶ月目ぐらい
45名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/21(火) 00:43:06 ID:ZhElgb/F
小心者はリバウンド 怖がって薬使わなけりゃいいじゃん
おれはプロのお陰で人生に明るい光が見えた
若いうちからリバリバ恐れて寝たきりにはなりたくないからね
46名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/21(火) 00:51:23 ID:EhHnyrBP
TBS ハウス食品 ラサール石井 北朝鮮 オウム真理教 武富士
ロバート ロッテ 統一教会 ブルボン ドンキホーテ 筑紫哲也
日本テレコム 創価学会 朝日新聞 あびる優 ジャパンタイムズ
カタログハウス MKタクシー 島田紳助 岡崎トミ子 ネクシィーズ
韓国 松嶋菜々子 K-1 au 岩城滉一 キリスト教愛真高等学校
松井やより 電通 角澤照治 共同通信社 辛淑玉 聖神中央教会
イオン 中国 NHK 野中広務 三省堂 中川秀直 福井県敦賀市
石毛えい子 ソフトバンク 岐阜県各務原市 ユーキャン 日清食品
CAPCOM avex 加藤尚彦 モランボン フジテレビ 吉岡美穂
山形学院高等学校 ユニクロ 楽天 塚本和人 和歌山県田辺市
コカ・コーラ オスカープロモーション USEN ゲームラボ

【公取委】ドン・キホーテに「おとり広告」で警告 セール対象商品は1つか2つ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1141119153/
47チャトル:2006/03/25(土) 21:05:14 ID:C44lHhmK
ちわっ!チャトルです!
みなさ〜ん、ついに、「アトピー完治の歌」を大発見しました!
懐かしいですね、ツイストの「燃えろ、いい女」のメロディーで・・・

燃えろ、いいマンコォ〜!
燃えろ、ティンポォ〜!
寂しすぎる!
オレのティンポはぁ〜!
お昼休みにウキウキ マンコをウオッチング♪
ごきげんナナメのティンポはまっすぐにぃ〜♪
昨日までの くやしさは ショブン、ショブン♪
いいえ、わたしのマンコはぁ〜 寂しいマンコ〜♪
お気のすむまま 笑えばいいわァ〜♪

どうでしゃろっ?!
チャトルでしたっ!
48名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/25(土) 22:48:10 ID:/Jcoz0Ph
顔へのプロ塗布止めてから早10日。
使用期間は4年。毎晩顔全体に。

<リバウンド症状>
・皮膚がポロポロ剥がれる
・部分的に浮腫む
・皮膚が硬い(水分がない)
・数箇所、黄色い汁

<逆に良くなったところ>
・ニキビがなくなった
・傷の治りが早くなった
・顔色が良くなった(赤みが減った)

最初の1週間は毎日脱皮し、ゾンビ状態でやばかったけど、
それ以降は回復傾向です。
塗布してなかった耳周辺までポロポロと皮膚が剥がれ、
リバウンド症状でてるの何でだろ?
49名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/07(金) 21:51:56 ID:/Oq3y7Vp
>>48まだつづけてる?経過報告求む
50名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/10(月) 14:50:47 ID:O0fQPDbu
プロトにもリバウンドはあるよ
1年半耐えたけど、死にそうになったので、ステに戻った…
もう治すのは諦めたよ受け入れる事にした
ステでコントロールしながら生きていきます
51名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/10(月) 16:31:19 ID:Ogm6Ela4
脱ステして10年。
ひじひさの内側と首だけ色素沈着が治らなかったので、皮膚科行ったらプロトピック出されて半年塗布して。
赤みとか減ったから使わなくなった途端、リバウンド。
以来半年に1度塗っていた所がアトピー出まくりになった。
やっと体は落ち着いて来て乾燥する程度に回復したんだけど、顔のアトピー治らなくなった。
ここ2か月ずっと顔アトピー止まらず。
ステとプロトピックは結局同じ作用で、アレルギーを抑制する強い薬なわけだから使うのやめたらいつか必ず倍になって出てくるんだって実感。
やっぱり自分の治癒力を高めないとって思った。
52名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/10(月) 20:41:19 ID:MATAkddp
リバウンドじゃなく症状が悪化したってことだ
53名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/10(月) 21:06:13 ID:TOpV1U5y
じゃ実際に使用を中止して見ろよ。
単純にアトピーの症状が悪化したとかそんなレベルじゃないから
54名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/10(月) 21:27:49 ID:gukM6PyJ
プロトピック怖いよな。俺はもう脱プロなんてあきらめたよ
55名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/10(月) 22:20:07 ID:O9Gs6EPI
つーかプロってリバなかったらマジいい薬なのにな。
おれ塗っていたとき普通のひとより肌綺麗だった。
効果無くなれば一瞬にしてゾンビだが
56名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/10(月) 23:24:10 ID:MATAkddp
どんな病気でも薬でコントロールしてたら薬切ったら悪化する

リバウンドと悪化を勘違いしてるやつ大杉
57名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/10(月) 23:45:37 ID:IPzgylwM
>>56
塗るのやめてみ?泣くよホント。
リンパの海。肌が湿地帯。その後ゾンビ化
あれがただの悪化だったとは俺も到底思えなかったが。
58名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/11(火) 16:22:43 ID:MBpsDdxc
1年以上前に使うのやめたよ。
そしたら2か月に1度くらいの頻度でリバきた。
でももう今使わなくてもきれいな肌に戻ってあとは黒い色素沈着治すだけなんだよね。
やっぱり薬はやめようと思った。
59名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/11(火) 19:51:54 ID:yymIeR86
怖いよねプロトピック・・・
生まれたときからアトピーで、母親が毎日ステ塗ってくれてて、
少しずつ量が増えていって、思春期のホルモンの崩れで大悪化、12歳でやめた
4年リバウンドで苦しんで、その間は温泉療法してました
綺麗に治って10年近くピカピカだったんですが、25歳で仕事が密室のデスクワークにして数ヶ月で発症
過去の苦しみから医者には行きたくなかったんだけど、仕事優先だと当時は思って、
ステじゃないプロトピックに飛びつきました
精神もちょっと狂うほどのかゆみから、塗れば次の日には驚くほど綺麗になるので、
職場の人も驚いてたし、自分も手放せなくなっていった
最初は一週間に1回、段々3日に一回、2日に一回、毎日・・・
4年掛けて脱スレした経験があったので、自然では無いものとはいつか手を切らなきゃと思い、
仕事優先の考え方もやめて、仕事を変えるきっかけに1年塗ったプロをやめると、半年は苦しんだ
膿みたいなのが顔をつぶすし、直ったと思っても幻だし・・・
でもこの板を時々覗いて、何度もリバウンドがあっても必ず治るんだと思って、ステの時も治ったんだし、
気長に色々続けました
・温泉とか岩盤浴とか、「気持ちいい」状態を出来るだけ頻繁にゆっくり感じること
・掃除
・ミネラルウォーター(同じものじゃなくて、色々なものを取る)
・風呂にはビタミンC
あと、私は野菜を元々よく取るんだけど、クロレラとかスピルリナとかで取る方が効き目があります
物凄い便秘なんですが、便通をよくするだけで違う気がする
かなり酷い何回目かのリバウンドのあと、半年あたりでしたが、いきなり良くなった
ただ、私の場合は顔に思いっきり出るのですが、とにかく顔が気になって掻いてしまう・・
ストレスがあると、肌自体は綺麗なのに掻き毟ってしまって、それで発生してしまうこともあります
もう癖になってるみたい。。
意思しかないのかなぁ・・・?スレ違いになってきましたのでこの辺で・・

リバウンドに負けないで〜〜
60名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/12(水) 00:42:08 ID:EfQvNHxZ
2年も3年もリバウンドってバカだろ
61名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/12(水) 00:48:10 ID:pozzE4Iy
ふ〜
62名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/21(金) 00:58:31 ID:FRntpnoa
脱プロするにこしたことはないと思うけど…
プロをしっかり塗ってたところだけ悪化してくるっていうのは
確かにプロのリバウンドなんだろうなと感じる。

塗るように指示されてもテキトーに塗ってたところは回復してる。
指示どおりにきちんと塗ってたところだけ
きれいに悪化するというのは、あまりに見事で笑いが出る。
63名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/23(日) 17:15:54 ID:yEERB3Yr
こんな毒薬認可するなんてアフォとしか
64名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/25(火) 01:05:26 ID:CRo+vG4T
最近行ってる病院の先生は「私なら家族に処方しない。そのくらい危険な薬」って言ってた。
脱プロしてもうすぐ3週間を迎えるけど爆発的リバウンドはまだありません。
このままよくなるといいな。そうそう甘いこといかないと思ってるけど。
65名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/01(月) 03:19:05 ID:nnnBfGse
手袋して寝ててもリバする?
66名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/01(月) 03:58:05 ID:dx/hcarG
プロのリバウドは
とにかく乾燥がひどくなるから
寝るときに掻かないとか、そういう問題じゃないような。
乾燥すると肌にあたる繊維だけで痒いし落ち着いていられなくなる
保湿も乾燥しやすいくらいの激しいのがリバだと来る
んですけど
67名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/02(火) 01:39:54 ID:4G0Qj+V7
つーか、プロでリバウンドした人のレスを見ると
リンパで汁だくになるって人が多いんだけど?
乾燥しだしたら、それはむしろ良くなった証拠でしょ。
68名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/02(火) 12:06:26 ID:Yf7U7343
いや、乾燥してきて次の段階で汁が出るようになるんだよ。
汁だらけが治ってくるととまた乾燥というか皮むけ状態になって
正常な肌に戻る。

自分の場合は、だけどね。
69名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/03(水) 01:26:39 ID:Tls5i28t
ぅわぁぁぁ
こわひ
70名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/04(木) 13:28:51 ID:9vHJioxa
>>68
プロが切れてきたら顔が赤くなって乾燥してくるんだけど
ワセリンなんかで乾燥を防いでると回復に悪いのかな・・?
ひび割れ痛痛状態を緩和できるかな・・と。
71名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 06:23:39 ID:eszoManP
>>70
俺もそれ気になる。ひどいときはスキンケアしてもいいのかどうか
もし上で言っていたように、乾燥→汁→乾燥→完治なら頑張れるんだが('A`)
いま乾燥でひび割れたとこから汁で顔真っ赤‥死にたい
72名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 10:03:32 ID:W8NEXPB8
炎症は放置するとどんどん悪くなるよ。
一生後が残る場合もあるから気をつけて。
73名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/06(土) 16:42:35 ID:umwm+tpp
いや、放置してるだけで普通に治ったけどな
74名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 21:58:31 ID:rMk4Pxaa
25 :名無しさん@まいぺ〜す :04/11/11 16:02:14 ID:WjqqkrV5
免疫抑制剤シクロスポリン継続服用での妊娠期間中に、流産がかなり多い傾
向はあるようです。催奇形性は7%にみられたとする報告があり、
これは通常の出産でのリスクより明らかに高いものです。
75名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 22:23:38 ID:ZYc7Xh/L
内服と外用では雲泥の差があることも知っておいた方が良いよ
76RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/05/08(月) 11:49:32 ID:E3gcnIbQ
>>72 >>73
放置して悪化するのか治るのかはケースバイケース。

> 一生後が残る場合もあるから気をつけて。

は正しいけど。
77RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/05/08(月) 11:55:04 ID:E3gcnIbQ
突然話が逸れて恐縮ですが、「プロトピック2」スレの後半で、
アトピーじゃないのにプロトピック云々。。。という書き込みがありましたが
それについて一言コメント。

プロトピックはアトピー性皮膚炎の治療目的以外では適用外です。
ですから、「アトピーじゃないのにプロトピックを使っていた」というのは、

(1) 担当医が薬の処方を誤った。
(2) 実はアトピーの診断だったが、医者が患者にそれを伝えなかった。
(3) 実はアトピーの診断だったが、患者がそれを聞き逃した。

のいずれかということになります。
78名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/08(月) 17:50:13 ID:dLZIbNxr
長いことステ使ってきた自分だけど、2年かけて脱ステした。
ずいぶんきれいになって、見た目ではわからないほどまで回復したのに、
最近になって、脱ステ直前の2年間だけプロを塗っていた箇所〔顔と首〕だけ急激に悪化…
脱ステのときと比較にならないくらい苦しいのだが…これがプロのリバなのか?
顔が赤くなる→皮がめくれる。汁でる。→皮膚が薄くなる→激痛。
脱ステのときは痒くて仕方なかったが、今は痛くてどーにもならん。
79名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/08(月) 19:22:59 ID:nObFQHlC
プロトピック2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1133287298/

の次スレと認定します!
80名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/08(月) 19:53:20 ID:Gi1q4pSh
俺は医者のいうこと聞いて治ってきたなぁ

10年前二年くらいステロイド使って、どんどん弱くしていって治った。


んで受験で再発。プロトピック使って一年くらい。んであとはまったく使わずに最近では完治。
まぁ医者も完璧とは思わないけど、にちゃんも大分怪しいからな。

プロトピックとかステロイド塗り続けなきゃならんなら塗っときゃいいんじゃないの。たばこなんかより安いしさ。
脱ステ脱プロでキショイ状態になって彼女失うよかマシじゃない?
81名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/08(月) 20:20:17 ID:/A1xJ2Ja
>>77

あんた医者ですか?
私がそのアトピーじゃないのにプロ使ってる者ですが、、

他の皮膚科にも何件か行ったけどプロ使ってるって言っても別になんとも言われなかったよ。
どこの病院いってもそう。どう見てもアトピーじゃないって笑う医者もいた。

だからアトピーとかアレルギーあるかとか調べるためにこのあいだ採血した。
今度結果出るんだけどね。

だからアトピーじゃない人にはプロ処方しちゃダメとかないと思うんだけど。
そりゃぁ何の症状もないのに処方したりはできないけど。何らかの症状があるからステもプロも使われるんだよ。
82sage:2006/05/09(火) 00:38:43 ID:ryaYVpds
どうしよう・・・約10ヶ月くらい前に医師に処方されて、
顔の赤みのとこにつけてきたんだけど・・・
なんか怖くなってきた・・・

肌が結構な敏感肌だったみたいで、
髪の毛が頬にすれるだけで、炎症みたいなのを起こしてたり
してたのが医者に行ったきっかけ。

プロトを使ってたんだけど・・・どうしよう・・・
83名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 00:49:39 ID:FPtAygaV
>>82
俺は1年間使った。
使用本数は、チューブ2本ぽっきり。
でも、ものすごいリバウンドが来たよ。
こればかりはもう仕方がない。
84名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 01:02:23 ID:+Q7CQNr0
スレが書き込みすすんでいるので少し驚いたところです。

リバウンドが来るか来ないかは人それぞれ
それに使用量も塗り方(毎日塗るor3日おきなど日数を空けていた)などにより
やはり差がありますから
リバが出てこない人は出ないだけ、めでたいことで。
それだけでしょう。
リバが来ている人が実際いるんだから
その人たちがここに書き込めばいいだけのことで…

>>80は一言余計だと思う

私は77ではないけれど>>81の「あんた」という言葉づかいはどうかと思いますよ。
85名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 02:12:55 ID:4DzKelHL
次スレここ?
86名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 02:13:37 ID:4LP64CXC
>>81
アトピー性皮膚炎治療剤 なので

一般的な皮膚科医なら99.9%処方しません
というかできません

そもそもアトピー性皮膚炎の診断自体が曖昧なので
診断がつかないものはたいていアトピーにされます

どう見てもアトピーではないと言われたのなら
アトピー性皮膚炎以外の病名が診断されてますので問い合わせて見てください
87RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/05/09(火) 03:29:15 ID:hJjHMwAg
>>81
私は医療関係者ではありません。
プロトピックの用法は添付文書に記載されています。
>>86さんがお書きのとおり、「アトピー性皮膚炎治療薬」と明記されており、
使用法についてもアトピー以外の疾患への用法は書かれていません。
臨床試験もアトピーの症例しか対象とされていません。

アトピーと断定できない場合に、アトピーかも知れないから
という理由で処方されることはあり得るとしても、
「どう見てもアトピーではない」症例に処方されることはあり得ません。
現実にあったならば、それは>>77の中の(1)が起こったということでしょう。
現状の皮膚科診療の実態を見る限り、現実にそういうことがあることは
十分想定できます。
88名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 08:56:53 ID:TZutsNHl
>>87
99%の確立でありえないとか言ってるけどアトピーじゃないのにプロ使ってる人あのスレに他にも板よ。

アトピー性皮膚炎の治療を目的とした薬ってのは知ってるけどアトピー以外の患者への使用は禁忌とか書いてないし。
あんたが医者じゃないとすればただの知ったかぶりだね。乙。

だってそれだったら他の皮膚科行ったときプロ使ってるって言ったらビビられるでしょ。
ただ単に「プロを使ってる」とこじゃなくて「アトピーじゃないのにプロ使ってる」ってとこね。
89RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/05/09(火) 10:43:37 ID:z1o44jA3
>>88
> 99%の確立でありえないとか言ってるけどアトピーじゃないのにプロ使ってる人あのスレに他にも板よ。

ですから、要するに

> 現実にあったならば、それは>>77の中の(1)が起こったということでしょう。

ってことです。
99%とかいう数字は知りませんが(私が挙げた数字ではありませんから)、
「あり得ない」というのは、「まともな医者であれば」という前提においてです。
で、「医者は本来まともであるべき」というのは自明な前提条件です。
で、現実にはその自明な前提条件が破られているんだね、っていうのが結論です。
つまり、「まともじゃない医者が多いね。」ということです。

> だってそれだったら他の皮膚科行ったときプロ使ってるって言ったらビビられるでしょ。
> ただ単に「プロを使ってる」とこじゃなくて「アトピーじゃないのにプロ使ってる」ってとこね。

医者じゃなくてもビビりますよ。少なくとも私は由々しき現状だと思います。
9081:2006/05/09(火) 11:28:04 ID:TZutsNHl
ごめんね。わかりづらい表現で。

「プロはアトピー患者にしか処方してはいけない」
もちろんプロはアトピーの治療を目的としたものだけど、これあんたしか言ってないよねぇ?
これって決まってることなの?それだったら私にプロ出した医者はおかしいだろうけど。
どこかに書いてあるの?アトピー患者以外の人に出したらダメとか。
紫外線治療(だっけ?)は禁止とかしか書いてないでしょ。

だからそれは勝手なあんたの解釈じゃないかって言ってるの。
"思う"なら明確なソース出してから言いなよ。
91名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 13:19:05 ID:4LP64CXC
やたら好戦的なのが気になるなぁ
単なる釣りのような気もするけど一応、マジレス

保険診療を前提とすればほ
プロトピックの保険適応症はアトピー性皮膚炎のみです
それ以外の症状にプロトピックを処方することはできません

アトピーでないのにアトピー性皮膚炎治療剤を処方された時点で
疑問を抱き質問するくらいのことはしましょうね
92名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 13:25:38 ID:9YF6lWTx
>アトピーでないのにアトピー性皮膚炎治療剤を処方された時点で
>疑問を抱き質問するくらいのことはしましょうね

この一文は蛇足ですね。
93名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 13:44:43 ID:TZutsNHl
だ、か、ら、 ソースは?

アトピーとか関係なしに私にはプロは必要やったよ。ステのリバが凄かったからね
プロでまた凄いリバあるかもしれないけどあの状態が続くよりマシ。
94名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 13:49:14 ID:4LP64CXC
>>92
むしろその一文の方を読んでほしいくらいだからw
ソースソース餓鬼みたいに叫んでるなら医者に直接聞けよ
95名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 14:00:31 ID:TZutsNHl
発言に責任もてって言ってるんだよ笑
色んな皮膚科要ったけどプロ使ってるの言っても特に何も言われなかったって言ってるじゃん。
96名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 14:11:02 ID:+Q7CQNr0
94は大人だなぁ〜
ちゃんとsageてるし
97名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 14:29:31 ID:5I0rLc6i
>>93

なんだ、ステのリバでプロ使ってたの?じゃあおかしくないんじゃない?
今だにプロには副作用ないって言ってる医者もいるんだし。
ってかプロ出された医者になんでプロ処方されるか聞いたの?
聞かないでここで怒り狂ってるの?
おかしいと思ったら自分が納得できるまで聞かなきゃね!
結局ここで聞いたってうちら医者じゃないんだからさ〜。
98名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 14:45:14 ID:TZutsNHl
>>97

なんか言ってることおかしいよ?笑

「おかしいと思ったら医者に聞け」って…。
おかしいと思ってるのは批判?してる人たちじゃん。
ステを使い続けるのもいけないから、プロにきりかえただけの話。
なんの疑問もないですが?
99名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 14:56:11 ID:cs3UubVh
ステロイド依存してリバウンドまで起きてしまう病気ってなんだろね。しかもプロトピック処方されてるのに明らかにアトピーじゃないと…。


興味深いので検査結果が出たら是非教えてね。
100デカマンコ:2006/05/09(火) 15:12:36 ID:gJdd0n2e
100デカマンゴ!
101名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 15:50:41 ID:OHhK2Eou
俺は3年半使って、汁だらだら地獄のリバウンドを体験したが
2年ちょっと経った今、かなりの軽症まで回復した。
あの頃はプロを恨んだりしたけど、今となっちゃどうでもいい話だ。
悟った事は、湿疹は放置してるだけでも自然に治るってことだな。
今までは外用に頼りすぎてた。ジュクジュクの部分には外用必要だろうけどさ。
102名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 16:28:08 ID:40s925NY
>>101
同意。ほんと、皮膚科の薬は常用するものじゃないってわかったよ。
103名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 22:28:26 ID:jqVqBeR3
効能 アトピー性皮膚炎
※ステロイド外用剤等の既存療法では効果が不十分又は副作用によりこれらの投与ができないなど、本剤による治療がより適切と考えられる場合に使用する。
104名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 00:05:55 ID:ZLRDCPh2
つうかなんで日本だけステロイドによるリバウンドが問題になるんだろう…
海外でもステロイド処方するのが当たり前だが、リバウンドの問題は日本だけ
105名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 00:39:46 ID:ZraV1cHJ
そりゃー日本のステ処方率が他国より遥かに高いからですよ
106名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 00:47:29 ID:1hsBfjk0
>>104

ステ使用を辞めようとする人が少ないからじゃない??
続けたら危ないって知らないで使ってるんじゃないの?
脱ステしなきゃリバしないしね。
それか問題になってるけどうちらが知らないだけか。

107名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 01:37:32 ID:saIj4JMY
>脱ステしなきゃリバしないしね。

脱ステしようとする人の理由を訊いてみるといいよ(・∀・)
108名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 08:57:23 ID:ZrQaHzRL
ガイドラインに沿わない治療法で
脱ステなんてする人はアトピー患者の1%もいない気がするけど
109名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 09:40:51 ID:ZLRDCPh2
なるほど。
分かりました。
110名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 16:58:08 ID:E2Yaezy5
3年半もプロ使ってたなんて凄い…
111名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 17:11:47 ID:oopQQsgF
俺も三年以上毎日塗り続けてたよ
今は脱プロ2ヶ月くらいで顔が真っ赤、皮めくれまくり
バイトに行くのと友達と会うのがつらい・・・
112名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 17:28:16 ID:E2Yaezy5
やっぱプロやめると赤くてかゆくて痛くなる?
113名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 19:29:25 ID:E2Yaezy5
プロしばらく使うのやめるのに挑戦してるけどなんか塗ってた部位に未知なブツブツができてきた…
そういう人いる?
114名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 19:54:26 ID:WCjtZCG+
>113
自分もそれかどーかは知らんが、そーなったよ。
赤剥けた皮膚に、膿みたいな細かいプツプツが出てきた。
普段痛かったり痛痒いけど、そんときは痒かった。
115名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 20:23:53 ID:egCJCXtr
季節的なものかステ常用派だけど意外なほど軽快してきた。
警戒したらプロに切り替えてと言われてたけどこの助言、伸るか反るか?
(J大とコネある先生)
116115:2006/05/10(水) 20:25:07 ID:egCJCXtr
>115 警戒→軽快w
117名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 20:31:37 ID:E2Yaezy5
>>114
私と一緒かも…。
小さいプツプツ。。

>>115
治ってきたならプロなんて使わないほうがいいと思う…
118名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 21:33:45 ID:cwM9HBlo
プロトピックを5年ぐらい使ってるけど平気だよ。
一度だけ赤く腫れあがってジクジクになったけど、ステロイドを塗って治して、またプロトピック使用してます。
119名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 22:45:58 ID:NDi4JKCD
5年ってその場しのぎにはなるけど根本的には解決しないわけですし。 
いま何歳かわかりませんが自分は早めにやめたほうがいいとおもいます。
自分の人生ですので自分で判断するしかないわけですけど。それとも5年使った
からもう薬物治療にかけるんですか?
120名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 22:49:51 ID:MdJkwOUN
それって結局リバウンドくるじゃん
121名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 22:53:50 ID:ZrQaHzRL
アトピーなんて基本的に一生付き合うもんだから
副作用が起きないように上手いこと薬使って付き合っていくのが一番賢いと思う
122名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 11:36:07 ID:F3Lj/t/y
自分は上に書いたプロトピック5年使ってるモンですが、仕事柄、人と逢う機会が多く顔のアトピーで悩んでました。ステロイドの使いすぎで二ヵ月入院した事も有ります。プロトピックを使用して二週間で治りました。薬漬けと言われても手放せません。
123名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 11:39:38 ID:F3Lj/t/y
プロトピックが万人に効果があるとは思いませんが、自分にはピッタリ合ったみたいです。アトピーの苦しさは体験した方じゃないと分からないですよね。
もしかしたら自分の様に良くなる、症状が落ち着く方が居るかもしれないと思い、書き込みました。
124名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 12:08:05 ID:S4AVsAu9
ステ使わなければさ、
生活改善で、治ったとは言えないが発症しないようにできる可能性があったのに
ステ使ったら最短一ヶ月で副腎皮質減っていくからいくらアレルゲン減らしても
副腎皮質も減ってるからやめれなくなるんだよね。
で、離脱後すぐは副腎皮質ホルモンが急に凄い減って
重度アトピーになっちゃうんだよね。

湿疹が出ない正常時を適当に数値化したらこんなん?
副腎皮質10:アレルゲン8

湿疹が出たとき(暴飲暴食・ダニ・胃腸が弱ってる時等)
副腎皮質10:アレルゲン12 この時かゆかゆと湿疹

湿疹が出たとき(ストレス)ストレスは副腎皮質ホルモンをしようして対処するため
副腎皮質6:アレルゲン8 くらい?

これらを生活やストレス改善でアレルゲンを減らせたら戻るのに
ステで副腎皮質プラス10とかしてたら
元の副腎皮質がえらいことに。

プロも同じ免疫抑制剤?よくわからんが
俺にはステと全く同じリバウンドが来た。
炎症と腫れと痒みがすざまじかった。
使用期間の2倍くらいの時間が地獄ですた。
125名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 12:08:31 ID:iKhSpLwG
いやいやプロトピックなら万人に効くでしょ。
効果も抜群だから。
126名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 13:04:31 ID:g1LBIemJ
>>104
皮膚科医−患者の関係が、欧米と日本では、全然違うからだとNスペで見たことある。
欧米では、患者の診察時間から内容まで個人の部位までの症状を見て処方するのに、
日本じゃアトピーだね。ステロイド出しとくから。で大方の医師は診察お終いでしょう。。。今でも。
127名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 13:32:38 ID:zBqRb8Wi
一端プロトピックが効いているように思うかもしれないけれど、
それと同時に体に負担をかけていることも自覚した方がよい。
所詮は押さえ込んでいるだけなんだから。
体質だから・・・って薬とつきあっていこうなんて考えている人は
一生治らない。
私も4年くらい使っていたけど、今では
なんて恐ろしい薬を塗っていたんだろうって思う。
128名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 14:06:23 ID:S4AVsAu9
皮膚科になったらぼろ儲けだ。
汚いアトピーを触ることなく見る時間も30秒とかで苦痛も少なめで
ステ出しときまーすで患者量産だからね。
菌を殺すという目的でイソジンで消毒するだけで事足りるのに
酸性水とかいって高い物買わせて。あたかも独自で作った物です
とか言って成分秘密にしたり。そうゆうとこに限って自由診療にしたりして
単価高くする。
絶対既存の効く物をバランス良く混ぜただけだがそれをばらすと患者が勝手に安く作れるから
秘密にしてる。
後それぞれの脱ステ病院も一つしかソリューションを用意してないのが
どうもクサイ。
茨城の脱塩素も痒みを抑えるのに凄く有用だがそれだけじゃダメ。
どっかの漢方医もたんぱく質を分解してアレルゲンを腸まで行かさない為に胃腸鍛える物出すけどそれだけじゃダメ。
傷治して炎症引かす独自軟膏(成分秘密)が中野で出されるけどそれだけじゃだめ。
強酸性水でブドウ球菌殺すのは飛び火に良いがそれだけじゃだめ。


そしてそれぞれが高い。一つの病院では抑えられない。
こりゃあ邪推を誘うくらいでは済まない。
129名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 14:19:01 ID:0jiHzYdt
プロ肯定派・無効派・否定派が議論し合うスレだったっけ?
130名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 14:58:32 ID:Jyj2/cb9
>>77>>79 >>85
で「プロトピック2」の次スレと思ってる人達がいるんじゃないかな。

次スレ立ってるからそっちへ行ってほしい。

プロトピック3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1147153000/l50

131名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 15:26:58 ID:iKhSpLwG
じゃあ俺のリバウンドについてきいてくれ。
俺は全身にテクスメテンやフルメタ・ネリゾナを五年。顔にはプロトピックを四年。
ほぼ毎日ベタ塗りしていました。(副作用あるだなんて知らなかった)
いまは自己流で脱ステ脱プロ半年たちました。脱ステ病院はいったことありません。
半年たったいまは身体のほうはかなりよくなってきたんじゃないかと思う。
最初は乾燥してひび割れて真っ赤だったのに、今はなんとか生活できるくらいに。
がしかし、プロトピック塗っていた顔だけはかなり長引きます。いつまでたっても落屑や汁や乾燥で真っ赤に。
いまモクタール塗っているけどひどいところにはかなりしみます。
プロトピックなんて塗るんじゃなかったと激しく後悔
132名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 15:53:10 ID:HmX02MJL
てかそれは塗りすぎっしょ
毎日プロつけてた…んだよね?
朝夜?
133名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 16:29:39 ID:3TjYyJeW
なんかプロト塗ってるのに赤いのおさまらないんだけど・・どうしてでしょうか?
134名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 16:43:18 ID:v7Z9wHPS
今日いきなりリバウンドで爆発しました・・・
学校で顔がこすったらひりひりしてきて汁が出てきた・・・
死にそう
135名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 16:45:30 ID:v7Z9wHPS
学校で顔が痒くてこすったら
に訂正
136名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 16:50:28 ID:koZC68Q0
また塗ればいいじゃない
137名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 16:54:17 ID:HmX02MJL
プロつけてどのくらい?一週間以内は一時的に悪化する人が多いよ。
138名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 17:16:08 ID:v7Z9wHPS
>>137
8ヶ月ぐらいですよ。
プロトピック塗る前は冬限定で悪化して春になったら完全に直るって感じの軽症乾燥肌アトピーだったんですが
プロトピックはステと違い副作用がないと聞いたので週1ペースで塗ってきました。
そしたら顔が爆発しちゃって・・・。
去年の今頃は全身ツルツルだったのに今では顔だけ重症
もう死にたい
139名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 17:36:50 ID:iKhSpLwG
>>132
いや夜だけですよ。たまに塗らない日もありました。
やっぱ塗りすぎだったか‥本当に後悔。
140名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 18:20:26 ID:w8AWuZI+
海外は医者に対する監視の目が厳しいのかもしれんね。
『リバウンドで更に悪化しました』なんて言われたら、
海外では情報が広がって、
誰もそこに行かなくなるのではなかろうか。
141名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 19:25:54 ID:OmFQPylr
113>
俺も脱プロしてブツブツが出てきた。
今は脱プロ1年目、アトピーの症状は軽くなってきたが
はじめは足だけだったブツブツが全身に広がってきた。
このブツブツ、プロと関係あるんかな?
142名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 20:48:15 ID:S4AVsAu9
>>138
塗らなかったら自然治癒してたのに。
全く俺と一緒だ。
やめたら一歩も外出れなくなるよ・・
8ヶ月だから
多分半年くらいで顔は落ち着くと思う。
頑張れ・・
143名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 22:33:29 ID:v7Z9wHPS
>>142
大変ですよね。お互い頑張りましょう
それとさっきだめもとで顔に馬油ぬって見たらめちゃくちゃよくなってました。
これで脱プロできるかも
144sage:2006/05/11(木) 22:59:48 ID:5V15LvXr
リバウンドかどうかわからないけど、
プロをやめた後、しばらくカサカサの状態が続いて、
ぬっていた所が赤くなって、ブツブツが出てきました。
赤いブツブツで、どう見てもかぶれてるような感じにみえました。
その後、また乾燥してカサカサになり、今は落ち着いています。
ただ、耳の中、頭に湿疹みたいのが出きて来ました。
風邪っぽい症状も出てきました。
・・・最近、色々脱プロやリバウンドの事を考えてストレスが
たまったのかなぁと思ってたりしてます。

女性の場合は、生理もあるので、肌の状態は荒れたり
調子が良かったりなど、ホルモンのバランスでもかわってくるのでは・・・
と思ってたりもします。

145名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 23:15:04 ID:S4AVsAu9
それってヘルペス的な感染症では・・
>>143
あざす
146144:2006/05/11(木) 23:18:28 ID:5V15LvXr
>>145さん

ヘルペス的感染症ですか?!
ショック・・・
147名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/12(金) 00:04:05 ID:ByM/4XQN
>>141
プロぬってた期間はどのくらい??
148名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/12(金) 00:20:42 ID:PHzmlTga
ヘルペスってHPVとかいうやつですか?
149名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/12(金) 01:13:02 ID:BxNBmHd6
リバウンドの初期症状じゃない?
赤くなって小さなぶつぶつがでるよ。
私は同時に顔が腫れて、汁がでてきて一気に乾燥というコースを辿った。
ヘルペスなら痛いと思う。
150名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/12(金) 01:21:43 ID:cmyAvgQm
みんなリバウンド大変な時って何か塗ったりしてるの?
完全に放置するんですか?
151名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/12(金) 01:50:13 ID:thZ2P9Qn
自分は何も塗れなかった。
顔に触れるのも怖かったし。せいぜい消毒だけだった。
152名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/12(金) 12:34:23 ID:1+cNm0K/
消毒して後はひたすら脱軟。
脱薬物と脱保湿を同時にすることで非常に良いらしい。
リバ中って塗らなきゃ治りっこないと思ってしまうほど酷いけど
ほんとに戻る。
153名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/12(金) 20:26:19 ID:PHzmlTga
プロトタイプ軟膏
15498:2006/05/13(土) 11:16:57 ID:bXZ96DSJ
話を戻して悪いのだけど、
アレルーギーテストの結果が出たら教えてねと言われてたのでカキコ。

IEg(?)なんとかが166で基準値以下でした。
で、何のアレルギーもないっていわれた。

「アトピーじゃない人がプロ使うことってあるんですか?」
と医者に質問したら、
「普通にあります。ただ保険を利かせるためにアトピーと名前だけ書きます。」
って言われた。
155名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/13(土) 14:33:15 ID:Ctt5X+sy
>154
3桁も小さくてうらやますぃ
156名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/13(土) 17:49:20 ID:req0TmvW
あげ
157名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/14(日) 01:35:50 ID:+lVVgznC
>>154
乙です。
158141:2006/05/14(日) 01:36:49 ID:cKjcZMAW
>>147
4年です。
プロは顔以外はほとんど塗ってなかった。
159名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 15:19:52 ID:GPFnJ61Z
やっぱり、プロトピックってやばいのか。
脱ステ暦が長いが顔のぼろが良くならないので使用を考えてたが…。
あと、どっかのサイトで医者が、プロトピック(別のかも)に、
微量のステが入ってるって書いてたのを見た気がするんだが見つからない。
160名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 20:52:33 ID:HlyM10vy
私は超効きました。
初めて使ったのは5年前くらい。出た直後くらい。
最初だけ1週間くらい連続で使って、あとは春・冬のかさつきが直らない時に計5日くらいつける程度。

効くかどうかは人によるけど、試してみる価値はあると思う。こういうの見ると使うの怖い気持ちは分かるけど。
傷とかにきびがあると雑菌が繁殖してしまうらしいので、掻かないように気をつけないといけない。
161名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/17(水) 01:38:54 ID:l96o9k3o
効いたかどうかはどおでもいいですよ〜^^;
ここはリバのスレですよん。
効いたとか書きたい方はプロトピックのスレの方へどぞ。
162名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/17(水) 02:33:17 ID:or5+V4Kk
俺もリバで廃人になったし
他にそういう経験をした人の話ききたい
163名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/17(水) 14:11:00 ID:b16iwvsz
ほんの少ししか使ってないから大丈夫!
とか思ってる人て危険だよね。
結局その積み重ねでリバがおきるのに。
164名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/17(水) 15:03:38 ID:UnMpJvqV
あーいつになったら治るやら。
鏡で見ると皮が剥がれまくっていてひび割れている。
見てるとキモくて掻き壊したくなる
165名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 23:17:48 ID:q6357+ni
リバリバって、こんなかに本当のリバウンドのやつ一体何割居るんだ?
166名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/19(金) 00:12:31 ID:FU2Xi35w
急にやめたらアレルギーちょっとでも持ってる人なら誰でも
酷いリバウンドすると思うよ。離脱症状ってゆうの?
かといって段々減らすのも難しい。
良心的な医者は最もらしく段々減らさないとダメに決まってるじゃん、
というけど実際具体的な塗り方の指示はしようとしない。
厳密なコントロールがいる薬なのに。

段々減らせば大丈夫だからと言うのは
患者に試させて臨床例を取ってるって感じ。

それで激悪化したら元々重度のアトピーだったんだね、で収束。
167名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/19(金) 00:48:05 ID:tHzph9gx
ずっと塗ってるとどんどんひどくなってゆくのだよ。
そしてプロも効かなくなってぬれなくなって、結果的にリバどっかーん。
168名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/19(金) 02:41:08 ID:D4csDeJQ
そういう人がいることは否定しないけど
全体からしたらかなり少数だと思うよ
169名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/19(金) 14:51:10 ID:Qv2rVLHz
一旦使うと自律神経おかしくなり
使ってる限り正常には戻らないのが問題。
170名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/19(金) 15:39:04 ID:RJsf5aDp
>169 まさに。
デメリットが沢山あるのに きちんと説明もないから、症状がでてから不信感。
塗りたくってた時期が悔やまれてならない。
171名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/19(金) 23:58:53 ID:tHzph9gx
プロ使ってて内臓系弱くなったかもって感じた人いませんか?
酒に弱くなったとか、老廃物排泄が悪くなったとか。
172名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/20(土) 06:58:39 ID:H6A6Epbv
このスレの中には、いわゆるリバウンドじゃなくて

【塗ったら痒くなったせいで、掻きまくりで酷くなった】人が

結構混じっていると思う
173名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/20(土) 22:39:09 ID:Ktgznpn0
いやぁ・・・。ほんとプロトピックは強烈だよ。塗っていたときは全く失神でなかったのにね。
脱プロしたら、もんのすっごいの。かぶれたみたいに真っ赤になっちゃうし。
あと、俺は身体にもステロイド塗っていたけど、プロのリバは遅れてきたな・・・。
これってやっぱり治るまでに時間がかかるってことなんだろうか。鬱だ。
現在脱プロ半年だけど、家から一歩もお外に出れません
174名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/21(日) 03:18:44 ID:XSTBgShy
脱プロして1年ちょっと、今まで俺も一歩も外に出れなかったけど
最近は少しずつ良くなってきて希望が見えてきた。
時間かかるなぁ。
175名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/21(日) 09:55:27 ID:oNr4gpOG
どれくらい塗った?俺は三年だけど、
脱プロして赤くただれたみたいになったけど
気合で10日位で外には出たよその方がはやく治るとおもった
しかし、2年たった今でもなかな完璧にはならんなあorz
176名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/21(日) 13:28:12 ID:GdTX+odX
どうやってプロが原因か、単なるそうなる運命(体質)だったのか切り分けてるのw
177名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/21(日) 13:51:20 ID:oNr4gpOG
俺はプロだけしか塗ってなかったからかな塗ってちょっと辞めてみれば
分かると思いますよ
178名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/21(日) 14:17:41 ID:Hz6QRW2g
私はプロ塗ってたところだけ光線過敏症になったよ。
あ、リバじゃないか・・・。でも結果的に薬やめて顔だけリバきたから。
179名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/21(日) 18:27:17 ID:X5cDMawL
一週間前からプロ使ってて首とかほとんど完治状態なんですけど…
このみんなが言うリバウンドっていうのはただ単に少しずつ量減らしていくだけじゃ防げないの?
てかプロトピックって利かなくなってきたりするの?
180名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/21(日) 23:13:26 ID:vZtV98LW
万人がどうかはわかりませんが、そういう経験をした人が集まったスレですが何か?
181179:2006/05/22(月) 00:31:56 ID:ATTmj3MZ
治った後は週1とか塗るだけで良いって聞くけど…
完璧に「脱プロ」をわざわざする理由がわからん。
182名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/22(月) 00:49:57 ID:qclJLrw5
治った後に週1も?
183名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/22(月) 16:20:37 ID:qFj3IuWi
他スレ覗いてたら、こんなの見つけてしまった訳だが・・
凸して書き込むなよ。もう2ヶ月前のレスだから今更意味内

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1142678948/50
184名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 17:44:09 ID:kRbLRgIF
プロトピックの発ガン性をマウスで調査した結果を読む機会が
あったのでお知らせします。
3〜5週で免疫機能が顕著に低下し、14週以降に急激な発ガン促進が
認められたと。
継続使用は数年先の発ガンの危険性があり、さらに紫外線により
皮膚ガンが早期に促進されると。

ちなみに「絶対に使うな!」って書いてあった。
『光線過敏症になった』というのがわかる気がした。
最近の薬で安全性が不明なものは、後悔しないように使用の判断をしなくては。



185名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 20:32:56 ID:CNrDkPxb
>>184
@p業者乙。
186名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 21:38:32 ID:nMztTP4V
>>184
厚生労働省と製薬会社がグルになってるかね?
187名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 17:40:30 ID:ANQNhZzV
プロ完璧にやめて、リバこえて、今ひと段落した。今後また使うことになるか、使わないでいくか。
188179:2006/05/27(土) 23:11:56 ID:Ey2MkNoV
アトピーになった → 治らない → プロトピック → 脱プロ → 治る
という結論がどうやったら出てくるのかが分からない。
それって禁煙したら「吸ってる時」どころか「吸う前」よりも健康になる ってのと同じぐらい馬鹿げていないか?

とはいえども俺もプロ2週間前ぐらいから使ってて3日ぐらいできれいになってうかれてて
超やっほー だったんだけど一昨日ぐらいから早速悪化してきたYO
189名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 23:38:28 ID:1NO+WWLC
一年使えば分かる。少しづつ効きが悪くなりプロが効かなくなったら…の恐怖心から止めた。脱ステ医にて脇の下にシコリ発見。将来リンパ系の癌に気をつけろ、と。ステではおこらなかった色素沈着もプロ使ってからだよ。
190名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/28(日) 00:00:17 ID:PzsOrmB5
上の椰子は業者さんですか?
191名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/28(日) 00:04:45 ID:bIltuq1p
脱プロ→治る 実際そんな簡単な話じゃない。

脱プロしなきゃならない常態になってはじめて考える。
薬に頼った結果を思い知る。
どうしたら良くなるのか、必死に探し、考え、実行する。
脱プロって、ただ薬を止めるって意味じゃないと思うんだ。
本当にどろどろの最悪から早く抜け出そうと必死に努力する時期でもある。
その結果、薬による2次災害の解消とともにアトピーも改善してゆく。

脱プロ=治る って考えでは治らないよ。
192名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/28(日) 00:07:00 ID:8GDLqDv7
187さんはプロどのくらい使って、リバどのくらい耐えたんですか?
193名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/28(日) 00:07:10 ID:dYbD4FgJ
私の事かな?業者じゃないよ、普通の主婦です。まぁ自分の実感と結果だからどう受け止めて行動するかは自由だから…脱ステしてる今でも、将来どうしてもステ塗る事になってもプロだけは塗らないつもりです。
194名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/28(日) 00:11:43 ID:bIltuq1p
リバ経験してまた使う気になるなんて信じられない。
195名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/28(日) 00:19:30 ID:dYbD4FgJ
例え話しです。私の場合ステのリバもたいした事ないので…(プロのリバは経験しなかった)でも一時期の大悪化にプロで助けて貰ったのは確か…あの時は精神的にも使うしかなかった。副作用なしの言葉を鵜呑みにした自分が悪い…。
196名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/28(日) 00:20:11 ID:PGRUwxIi
実際、軽い@pの場合、プロで状態をよくしたらそのまま治っちゃう場合が結構あるみたいだね。
何かのきっかけで皮膚が荒れて、バリア機能が低下しているために悪循環に陥っている場合とかね。
197名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/28(日) 00:27:19 ID:8GDLqDv7
じゃあ重度アトピー患者は絶対リバくるのかな(+_+)
198名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/28(日) 00:42:32 ID:PGRUwxIi
重度なら、そもそも塗らなくても酷い状態なんだし、場合によって症状を抑えたりするのには
便利なんじゃないか?大事な日だけ使うとか。

それで治そうと思うのは間違いだが、使いようだろ。そもそも対処薬であって治療薬じゃないんだし。
199名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/28(日) 02:32:05 ID:Jdm/iM1l
脱ステとか脱プロなんて普通の社会人にはかなり困難
割り切ってコントロールすべきと思うよ
引き籠もりやニートになるって言うなら別だけど
200名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/28(日) 13:20:54 ID:bIltuq1p
もともと軽症だったのに、
プロトピック使った結果、脱プロしなきゃならない状態になって、
今仕事辞めて引きこもりだよ。
これからもアトピーの心配しながら生活してゆくか、
自分の体を労わって治そうとするかなんだよ。
私は一生アトピーをプロで抑えるくらいなら、
脱プロしてひきこもる期間なんて一瞬だと思った。

まぁ、篭れる実家があるから言えることだけどね。
201名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/28(日) 14:04:30 ID:8GDLqDv7
どのくらい使って、今どんな状況なの??
202200:2006/05/29(月) 02:36:49 ID:cq5jygc2
塗ったり塗らなかったり(3ヶ月で2日くらい)を3年くらい、
仕事で不規則でストレスもあるようになって1週間で5日くらい塗るのが2年くらい。
トータル10本弱くらいかな。
光線過敏症の原因がプロじゃないかって思って止めて、リバきて約半年だよ。
今は赤みが残るが、多少かさつく程度の肌に回復しつつあるよ。
もちろん食べ物とか生活にはだいぶ気をつかうようにしている。
203名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 16:11:04 ID:0XGzSeW2
もともとアトピーで、初めて一回だけプロ使った。
その使用感がイヤで一回しか使ってないのに、
約一週間後、塗ったところだけ見事に真っ赤になった。
今までにない症状にびっくりした。
赤くなってから二週間経つ今でも治らない。いつ治るんだ・・・
他人の視線が怖くて外に出られない。
204名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 16:22:25 ID:g7S66QIq
恐ろしい被害妄想だな
205名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 17:43:27 ID:AZWRhHhH
私も計5年間、
2本半位を最高4日連続でぬって、
あとはたまにちょこちょこぬるくらいで目のまわりだけだったのに、
止めた途端今は顔全体と肘の裏と首がアトピーよ。
その前に使ってたステロイドのせいもあると思うけど、
今は立派なアトピーとして漢方や食事で頑張ってる。
ぬった所に老人性のいぼみたいなのまでできてさ。
二度と使うもんか。
206名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 19:07:37 ID:A3aFcYVP
アトピービジネス\(^O^)
207チェル:2006/05/30(火) 19:50:54 ID:6Nl64n0C
四年使い、二週間ほど前、脱プロに踏み切った。初めは何もなかったが、四日たった後、リバ!口を動かすと顔が切れそうで禿痒。二日、ストローで飲み物だけ。じょじょに直っていき、皮が顔面中に。今はかき傷とまだ消えぬ赤み。あまり前と変わらんが、これからはプロ使わん
208名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 22:58:48 ID:wgZ90uOx
ステ使ったことなくて、プロのみのリバの人っているの?
209名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 00:01:43 ID:uu3Iikxf
前はステとプロを併用してたんだけどプロはすぐにやめました。
通ってた小児科でプロトピックを紹介されて皮膚科に通うようになったんだけど
はじめはなんともなかったんです。
顔がひどくて顔に使ってました。ところが少しの間使ってたらプロを塗った部分が
蒸しタオルで蒸されてるように熱く感じるようになったんです。
そうなるともかゆみが止まらなくて大変でした。
その熱い感じもまる一日はとれません。
今思うとプロを処方してもらうために病院変えたのに結局あまり意味が
なかったような気がします。
あとアトピーでリバウンドがあることをはじめて知りました。
最近ではどんな薬を塗ってもかゆみが止まりません。
もう最悪の場合は液ムヒぶっかけます。
210名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 00:38:48 ID:gXZU08lj
>蒸しタオルで蒸されてるように熱く感じるようになったんです。

本当に無知なんですね。
それで批判だけされたら薬もかわいそうだわなぁ。
211名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 01:11:17 ID:vfdLfRk6
何に対して無知と言ってない君こそ無知だろ。いちいち批判するバカだね、君は。
212名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 01:21:30 ID:gXZU08lj
そうだね。
213名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 08:18:49 ID:BFcpcM0f
211は釣りなみのバカさだな。
ちなみにムヒにはステロイドはいってるの知ってる?
214209:2006/05/31(水) 08:46:37 ID:uu3Iikxf
無知ですみません。
でもその熱さがかゆくてしかたなかったので
病院で相談したらやめたほうがいいと言ったもんでやめました。
批判したつもりはないんだけど・・・
ただ自分に合わなかっただけかと思ってたもんで。
215209:2006/05/31(水) 08:51:11 ID:uu3Iikxf
>>213
液ムヒはしりませんでした。
前にチューブのムヒαを使ったときに
ステの表記があったのは覚えてます。
216名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 12:37:03 ID:2bVSA7+c
プロにリバあるなんて・・
ここに来なきゃ知る由もなかった・・
217名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 12:38:40 ID:OwZVjXex
1回でも使ったらアウト
全身にアトピーが広がるよ
218名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 12:40:16 ID:BFcpcM0f
プロ使っててリバきた人っていきなりやめた人が大半でしょ?
219名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 16:22:00 ID:kprZZJic
やめるときっていつでもいきなりじゃないの?
今脱プロ11日目だけどけっこう調子いいな
暖かくなったおかげかこのまま脱プロできそうだ
220名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 17:02:25 ID:BFcpcM0f
医師の相談もなしにってこと
221名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 18:00:53 ID:OwZVjXex
医者なんて信用してたらステ漬けプロ漬けにされるだけ
222名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 18:06:25 ID:4amGwHEN
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader174811.jpg

ついに高安正明ってやつが出てきて2chに対し告訴!2chの閉鎖を要求!どうなる?

■オタ女・ニャー速悪徳ブログ集団葬式会場71■
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1149061852/l50
【ぱんちゅ】2chコピペblogで荒稼ぎ→まとめて閉鎖祭 50【告訴】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1149064495/l50
223ゆみ:2006/05/31(水) 18:43:57 ID:m3U5xGzN
無知な私に教えて頂けますかm(__)m
昔はプロトビックで今はキンダベード軟膏0.05%なんですがキンダベードは弱い薬ですか?ちなみにアトピーの薬で一番弱いのはなんという薬か教えてくださいm(__)m
224名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 23:30:38 ID:SGPK9yp6
>>223
キンダベートは乳児にも使う弱いステロイド。
でも、アトピー体質ならステロイドは使うべきじゃない。
だんだん効かなくなって、最強ステロイド使う羽目になるよ。
最強も効かなくなれば、脱ステしかない。脱ステ=ゾンビ

ステ使って治る人は元々アトピー体質じゃない人だよ。
乳児湿疹とか、皮膚科医にとってアトピーと判断しづらい症状をアトピーと診断された人。
アトピー体質の私は20年ステ使って、やめると爆発、ステで沈下。
旦那はジベル薔薇なんとかって皮膚炎になった時最強ステ処方されて3日だけ使って治った。
その後ステ使う事は無し。

アトピー患者はステ使うとステ中毒になる。それが弱い効果の物であっても。
アレルギー体質を改善しないと根本的な解決にはならないから。
私は、愛しい子供2歳を育ててるけど、毎日
『ステが効かなくなってグチャグチャゾンビになったらどうしよう』
という不安で頭がおかしくなりそうになっている。
一回、思春期にゾンビになってるから、ほんと怖い。

酔っぱらってるから意味不だったらごめん。
ステ使ってリバウンドが出るようだったら、根本的に治療方法が間違ってるんだ。
一回ステ止めて、様子みてみて。
がんばってね、私の実体験に基づく事だったらいくらでも教えるから
225名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 23:53:02 ID:m3U5xGzN
224≫さん
教えてくださり有難うございますm(__)m
まったくわからなかったので感謝デス(〃v_v)
なるべく使わないようにしますm(__)m
226名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 23:58:52 ID:m3U5xGzN
224さん
私はずっとプロトビックつかってましたが医者を変えてからキンダベードを処方され、その先生は乾燥が原因だと言っていましたm(__)m
ちなみに昔は首やつけ根にもアトピーがでていて、体質をかえるために三日間断食をしたりしていたらよくなりました
体質改善の問題かもしれないですね…ひどかったアトピーが今は顔だけです
227名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/01(木) 12:52:26 ID:YXCrnCNG
顔が一番きつい
228名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/01(木) 17:20:43 ID:90bGBjTk
217みたいなのはただのおどし?
それとも自分がそうなったの?
229名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/02(金) 00:28:48 ID:F9SZJe+M
業者だろ。ああいうコメントはほんと何の意味もなさないねぇ。
230224:2006/06/02(金) 23:33:50 ID:gXIkT3DI
>>226
断食で良くなったのなら、一般的に言われているように、
腸や消化器系の内臓が弱っているのがアレルギーの原因かも。
アレルギー体質の人は肉・乳製品等を控えて、昔ながらの日本食を心掛けるといいよ。
それから、暴飲暴食は内臓にダメージを与えるからダメよ。

ちなみに、プロトピックもステロイドと同じようにやめた時のリバウンドがあるから、なるべく使わないほうがいい。
あなたの場合食生活で改善できそうだから、薬漬けになる前に生活スタイルを見直す事で、
アトピーを良くしていくことができると思うよ。
231ローズ:2006/06/04(日) 12:45:51 ID:hGA/pkfG
マブタが赤くなった時に、眼・耳科用リンデロン軟膏を処方されたんですがリンデロンってステなんですか?
232名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/04(日) 14:33:47 ID:LjVzmNK/
>231 フツーにステだよ
233名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/05(月) 01:14:41 ID:rqi7sY2z
脱プロしてから3ヶ月になるのに
プロ使用特有の腫れ物ができるのがまだ続いています。
私はプロやめだしてからできるようになって
完全にやめてから、かなり本格的な腫瘍のような腫れ物ができるのです。
最初は1週間で腫れ物が消えたのですが
最近は腫れものが引いてくるまで3週間以上もかかります。
ある朝突然、なんか違和感があって少し痛みもあって、できてるのです。
前々日に爪切りをした時には異変に気づかなかったのだから
できていなかった(腫れていなかった)のだと思います。
突然にある朝できてるんです…
234名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/05(月) 01:19:21 ID:rqi7sY2z
できるのは手の甲です。真珠玉くらいの大きさの腫れ物です。

脚や腰など身体にもたまに腫れ物が出たりしますが
全く別物です。しこりみたいになっています。

みなさんはどうですか?
235名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 12:17:52 ID:WSEYlGvQ
皮膚科に相談したほうがよいよ。
脱プロしはじめは感染症に気をつけるってうちの脱プロ医は言ってた。
236名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 13:18:42 ID:qi2dMAyC
プロトピックに発癌性があるらしいぞ
3〜5年照射部分に塗り続けると危険らしい。
237名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 15:20:40 ID:RWVeOaWG
プロ一、二週間だけ顔に塗ったがかなりよくなった。その後は使ってない。
リバウンドもなし。やはりステロイドに比べたらリバウンドも依存症もないと
言っていいだろう。
238名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 00:03:36 ID:4YrJP5PD
プロトピックって普通によい薬じゃない?
239名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 00:43:08 ID:F3FpAh/I
自分の場合、プロ使用してだんだん効かなくなってアトピー自体が悪化した。ステではなかった色素沈着も。唯一皆と違うのはなぜかリバがなかった事位(今は脱ステ中)脱ステ医にリンパのシコリ発見されたよ。プロだけは二度と塗らない!
240名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 00:57:23 ID:X/wdQyLB
普通にいい薬だと思うよ。
なんか根本的に治る治療薬と勘違いしてるやつと、重症で手が付けられない
根っからの@p体質のやつが騒いでるだけ。
241名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 01:03:08 ID:j2Xnjx4v
リバに至る度合いは所詮人によって違うのだし、
実際プロ塗る所ではなくなってリバきてからではもう遅いのだよ。
効いた〜良い薬!なんて言ってる人は、結局ひどくなってみないとわからないのね。
242名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 01:25:12 ID:W+G4bIAC
>>238
あほやな〜
良い薬だと思う人がこんなスレに訪れないやろ
243名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/13(火) 23:55:50 ID:CeoDgCyG
4
244名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 01:51:18 ID:bPQncd4n
効かなくなる日がくるなんて思わなかった
245名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 09:16:00 ID:vFEB99Jc
>>244
私小児用プロト使ってるんだけど、最近塗っても効かないなぁ。なんて思ってた。
やっぱり効かなくなる日がくるの!?
246名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 09:20:12 ID:iTjRKkQ0
くるよ。俺はそれで爆発して死んだ
塗るのは止めたほうがいい。リバのときが悲惨すぎる
247名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 09:56:17 ID:H/Znusnm
やっぱり個人差あるんじゃないかな?ちなみに俺は顔が酷くて一週間だけ塗って現在リバウンドなしで肌は調子がいいけど
248名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 13:15:36 ID:cQ0GhMOq
>>246
嘘はイクナイ
勝手に自己判断でやめてリバウンドしただけでしょ
249名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 16:19:18 ID:DmrV3b5f
自分はプロトピック0,03%使おうと思ってたんですが、塗ると余計塗った場所が痒くなったので中止し
ヒルドイド ソフトって言う保湿剤?使っててかゆみをかなり抑えてくれています。後は自然治癒力で。
このヒルドイドには悪いうわさがありませんかね?なかったらいい薬だと思うんですが・・・
250名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 22:37:44 ID:2uY8l2Pt
オレはプロなかったら多分彼女もできてないだろうな。
今は普通にコントロールできてる。つか、もう滅多に使わなくても大丈夫になった。
251名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 00:06:41 ID:JCPLIWh3
プロ使って良かったと思っている1人。
今では滅多に使う事が無い。ニキビができやすい・・とか言われて心配したけど
大丈夫です。
252名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 14:23:49 ID:/YTmwc/Y
いやプロトピックのリバウンドはステロイドよりかなり遅れてくるからね
いま大丈夫と思って安心してないほうがいいよ
253名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 14:29:13 ID:cYsxcLOz
調子よくなって、たまーにひどくなった時だけ塗るようにしていても、
プロの成分は確実に体に溜め込まれてるから。
254名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 14:32:50 ID:mleDqUU8
脱ステ中、お守りがわりにとステはおいてても
プロはさっさと捨てたなあ。
プロのリバウンドはマジこええよ、はんぱじゃないよ。
255名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 15:48:02 ID:Ert9op1N
俺、プロは3ヶ月ぐらい塗ったけど合わなかったなあ。
塗るとアトピーは治まるが、吹き出物(でかいニキビ?)が
できやすくなって、これじゃ結局アトピーでも一緒ジャンと思ってやめた。

脱プロは1ヶ月ぐらいでリバは収まったけど、
うっかりまぶたにも塗っていたので、それだけ1年以上尾を引きました。(まぶただけ腫れてる。)
256名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 22:50:17 ID:YVtlx0GW
>>253
想像で物を言わないようにね。
257名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/16(金) 22:53:55 ID:Yp7Vk8qy
顔に湿疹が出てプロ一回使った。使用感になじめなくて一回でやめた。
なのに約二週間後、爆発した。塗った所だけ真っ赤。赤鬼。
買い物行って、過ぎ去る人に二度見される日々。

塗ってから半年、いまだに赤みがひかない。
痒い、熱い。
一回だけなのに。
塗り続けてる人は、効かなくなって止めた時どうなるんだろう。

こんな思いは自分だけで充分。アトピー患者はプロトピック使わないで。
それだけ。

ちなみに、ステは使ったことない。
258名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 00:57:40 ID:DwAs/Nb+
脱プロとかプロリバなんて言葉、
2ちゃんでは普通に使われてるんですね
私は脱ステしていますが、知り合いがステとプロのW使いしています
ただ、止めろとは言えませんが…
259名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 04:10:02 ID:KIIdZkBt
プロのリバ、かなり悲惨です。リンパ液がはんぱじゃない。
全身一気にリンパ液だらけになって、何日かして全て乾燥するの繰り返し。
今は乾燥してるからいいけど、またすぐにリンパだらけになるんだろうな。
ちょっと症状出てるくらいだったら、生活を正すとかで治した方がいい。
260名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 06:52:40 ID:zZkXKaAC
>>252
それってリバウンドというよりだたの悪化じゃないの?
薬つかわなきゃ悪くのなるのは当たり前だし
261名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 11:41:17 ID:wVQD/um7
言えてる。
何でもリバリバって、薬のせいにしたい気持ちも分かるが
もうちょっと理性的になった方がいいんじゃね?

プロが体に溜まるとか、もう妄想もたいがいだよな。重金属じゃあるまいし。
数日で代謝されて体からなくなることは確かめられてる。
262名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 13:57:27 ID:ssJ3wz3O
プロトピック塗ったら体が熱いのが我慢できん。これじゃ治るはやさより悪化するほうがはやい
263名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 14:30:10 ID:c0kbSPSR
>>260-261
大概アトピーはアレルゲンの曝露(接触)により、炎症を起こす。
しかしプロによって炎症は抑えられているが、塗らないと炎症は再び発生する。
アレルゲンに1回接触したら、1回の炎症を起こすと考えると、アレルゲンが10回
曝露(接触)したら、10回分の炎症が引き起こされると考えられる。

つまりステ、プロで炎症をその度に抑えていると、その分の炎症物質も蓄積されている。
その指標となるものはIge抗体などで、Igeが高い人は抗体が身体に溜まっているという事実である。

そしてステ、プロを止めた途端、その分の蓄積されていた炎症物質が、体液という形で一気に放出されることをリバウンドと呼んでいる。

この事象に思い当たらない人、理解できない人は、どんどんステロイド、プロトピック塗って下さい。責任は持ちません。
264名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 14:56:57 ID:OvmLYWlO
>つまりステ、プロで炎症をその度に抑えていると、その分の炎症物質も蓄積されている。
その指標となるものはIge抗体などで、Igeが高い人は抗体が身体に溜まっているという事実である。

ん?よく入院処置では内服やステ注射でIge値を下げるっていうよね?
脱ステ・脱プロでIge値は高くなっていくよね?
なんか矛盾してないか?
265名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 15:38:01 ID:zZkXKaAC
>>263
しったか書くなよw
266名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 15:55:51 ID:v2CRjBYP
>>261 >数日で代謝されて体からなくなることは確かめられてる。

    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソースは?
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
267名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 16:48:18 ID:c15JCeJ8
>>263あたまだいじょうぶ?
268名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 17:36:04 ID:c0kbSPSR
アトピー治せない君たちには、理解できないとは思ったけど みんなアトピー治らなくて大変だね

確かにステロイドを使うと、IGEの数値は抑えらている。あくまでも抑えられているというだけで
ステロイドの効果が薄れるとIGEは高くなる クスリを使っていない状態が、本来の症状

でもね、そんなにステロイドやプロトピック塗りたかったら、遠慮なく塗ってくれよ 毎日痒いだろ?
ステロイド使わなくても、アトピー治ってしまえば痒くないって毎日楽しいよ
269名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 19:39:57 ID:aWtM5iab
いや、そもそもここはリバウンドスレだから。
みんなプロ使って無いから
ってかやめた人達だから。
270名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 21:27:53 ID:wVQD/um7
>蓄積されていた炎症物質が、体液という形で一気に放出されることをリバウンドと呼んでいる。

うは〜w
この論理は、まさに@p業者が使う常套句。
だまされてませんか?
271名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 21:30:50 ID:wVQD/um7
>>266
すまん、探せばいくつかの論文に書いてあったと思うがマンドクセ。
webでも漁れば出てるよ。

どうしても疑いが晴れないなら、(煽りじゃなく)逆に蓄積するつうソースを提示してくれ。
272名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/18(日) 11:42:54 ID:tK1sMm8p
ステロイドやプロトピックを非難すると必ず叩く人たちがいるが
彼らはこんな薬でアトピーを完治させる気があるのだろうか
273名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/18(日) 12:17:42 ID:w03i2r6f
まともな非難じゃないからじゃない?
薬の良くない点を指摘するのに、その内容が勘違いや嘘だらけじゃ逆効果だよ。

万人の全ての症状に効く薬なんて出来るわけないのに
自分と合わないからって、全て否定するのも、有効な患者にとっては迷惑なだけ。

そういう態度を続けてると、新薬の開発や研究も進まず、患者にとってメリットはないし。
274名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/18(日) 21:53:38 ID:nfFnf+Bo
>>272
免疫抑制剤でアトピーが治せないなんてみんな知ってるから
症状を緩和させて苦痛のない生活を送れるようにするために使ってるんだわ
275名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/18(日) 23:01:05 ID:1zI2+rh5
>>274
激しく同意です
もしかしたら自分の寿命は今日までかもしれないのに、薬塗らずに数年後の完治を目指して引きこもったりするの、私にはできないな
276名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 00:32:51 ID:srCdBsNe
>>275
誰もひきこもれとか言うてないしwww
277名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 00:37:40 ID:zKKoVLp4
>>275
そうやって目先のことしか見てないと、あとで後悔するよ
278名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 00:41:21 ID:6S9ZpvPh
どんどん塗って、問題は先延ばしぢゃ
どこかの国の不良債権と一緒にするのは、失礼かな?
279名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 00:54:11 ID:A1OOT/fh
慢性疾患っていうのはそういものですよ
280名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 01:03:35 ID:uiKm5FpG
>>277
別に薬使わなきゃ治るわけでもなし。
就職、恋愛、イベントは多いよ。

人間を含め、動物はみな相手を外観で判断するもんだよ。
子孫を残すためにそうなってる。

症状を緩和させる薬を使うのは悪い選択じゃないよ。
281名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 11:42:12 ID:T7DIVtTl
緩和させるだけですんでいるなら苦労はしない。
免疫を弱らせるなんてどう考えても体にいいわけがない。
塗り始めたばかりでちょっと症状抑えただけで簡単に効くなんて言わないでほしい。
リバきた人たちも最初はそうやって塗り続けていたのだから。
282名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 11:45:31 ID:FRuGTEzr
自分だけのことを考えていられる時代はまだいいけど、
結婚して子供でもできたら大変だな・・・。

子供ができて背負う責任が増えてから、薬で抑制きかなくなる時期がきたら・・・。
想像しただけで怖ろしいな。
283名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 13:44:53 ID:xt42nb4f
寿命は今日までかもしれない人は、
働かないで遊んだらいい。

284名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 17:00:48 ID:6a9wnhZW
今まで顔にロコイド+ヒルドイド塗ってたんだよね。普通の肌ぐらい綺麗になったし皮膚科の先生にこれより弱いステ下さいって言ったらプロトピック出された。初めてもらった薬だし色々調べたら怖くて塗れないよ(>_<)副作用ないって言ってたのに
285名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 17:22:16 ID:l3pUEQqu
リバウンドもアレだけど、癌になるって知っていて使っているから癌になっても文句言えないんだよね?
本気、自己責任の時代なんだね・・。
286名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 17:32:03 ID:6a9wnhZW
癌になりやすくなるの?怖いね(>_<)こんな薬捨てます
287名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 18:08:42 ID:6S9ZpvPh
プロトピック使っていたけど、脱ステして全身よくなった
でもね、プロ使っていた顔の色素沈着がいつまでたっても取れない
身体はきれいな肌色なのに、まぶただけが真っ黒で、パンダ状態です
みなさんくれぐれも、ご注意
288名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 18:12:53 ID:FRuGTEzr
>>287 ん?プロはもう使っていないのですか?
289名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 19:44:16 ID:yPAT+bkQ
そもそも素人がどうのこうの騒いだって始まらないと思うが
どうしても治したいならリバにビビってないで試さないと体に合った薬何てみつからんだろ
290名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 19:52:46 ID:T7DIVtTl
プロではなおりません。
291ばやん:2006/06/19(月) 20:16:12 ID:qjxuXCdS
目の周りはやめたほうがいいですか?(プロ)


今はロコイドで炎症抑えてます
一番かゆいのはまぶたと眉毛の辺りなんですが。。。
292名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 21:51:56 ID:jni0CdAJ
ガンになる可能性は無いに等しいよ。
実際プロ使用者で悪性リンパ腫?の患者でたのって一人でしょ?
タバコのほうがガンになる。
293名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 21:53:58 ID:2sn3GQML
私は目のまわりは別の薬を出されましたよ
294名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 22:13:54 ID:uiKm5FpG
なんで脅すだけの、極論ばかりになるんだろうな。

風邪薬だって頭痛薬だって、使わないに越したことはないのは当たり前。

>>282
結婚して子供ができたらどう大変だというの?
ゾンビのまま、結婚せず隠れて暮らせと?
295名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 23:45:26 ID:T7DIVtTl
>>294
プロみたいな一時的にしか効かない薬に頼るより根本の生活を見直せということでは?
プロ使うってことはもともと軽症なんだから、悪化ループを招くような薬を
わざわざ使わないほうがよいと思う。
風邪薬を定期的に飲む人はあまりいないでしょ?
怖いのは常用してしまうこと。
296ばやん:2006/06/19(月) 23:51:00 ID:qjxuXCdS
>>293
その別の薬の名前を教えていただけませんか?

目の周り、プロトピックはできれば避けたいです。

顔全体がむずがゆいです。。。辛い。。。
すぐに爪で押してしまうんです、かゆいところ。。。
297名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/20(火) 00:01:37 ID:2sn3GQML
私が貰ってるのはひどい時用はデキサメサゾンという軟膏で、軽い時用はプロペトです
爪で押しちゃう感覚すごくわかるな〜w
298名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/20(火) 00:31:38 ID:SbaKehKI
プロトピック使ってアトピーは落ち着いたけど、
なんだか肌が薄くなった感じはする。
後、ヘルペス出来やすくなった。
長期で使うのはやめて、一時的に炎症を抑えるだけ使うって事なら良い薬
299名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/20(火) 12:14:42 ID:godf64OL
そうだょねー。
対症?療法なんだし、アトピーそのものを治す薬なんてないんだから、私は楽しい毎日を送るために使ってるよ。
リバくるようだったら、プロ数か月→ステ数か月→プロ数か月のループで使うよ。
300名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/20(火) 21:46:58 ID:TuVC5kyV
>>299
私も毎日楽しく過ごすために薬使ってるけど、そういう使い方して平気なのかな?
私はひどくなりそうな時3〜4日夜だけ塗って、きれいになったら化粧水や保湿剤使ってるよ
301名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/20(火) 22:05:38 ID:tH/QYmyl
>>300
そういう使い方で問題ないと思いますよ。
一度肌が改善されると結構持ちますよね。
302名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/20(火) 22:18:34 ID:TuVC5kyV
>>301
ありがとうございます
一回きれいになると、しばらくプロト使わなくても平気ですよね
私前は首がひどくてステもあんまり効かなかったんですが、プロト使ったら湿疹が出なくなってアクセ付けられるようになりました
今は顔だけにたまに使ってます
303名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/20(火) 22:39:06 ID:tH/QYmyl
>>302
自分も首だけかさかさになって、ほっておくと(掻くのもあって)あごや肩の方まで広がって
行くので、プロを1〜3週間に1度のペースで使っているんですよ。
それ以来きれいになって、安定しています。

プロがなかったら、コンビニに行くのさえ、鬱になります。。。

ステは特に顔周りには使いたくないですね。
304ばやん:2006/06/21(水) 16:02:18 ID:Vkzw2ISB
>>298
ありがとうございました
かゆいと下の筋肉が断裂するほど爪で押してしまう私

ある場所を掻くと、今度は別の場所がかゆくなる、、、この繰り返し

明日はプロが処方されるかもしれない
とても不安です
短期で治って依存もリバもない人もいるようなので
とりあえずチャレンジしてみます

去年別の医院でプロトまぶたに塗ったらひりついて1回で懲りました
あのとき2〜3日我慢していればよかったのかな?



305名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 22:42:52 ID://vCtuAB
>あのとき2〜3日我慢していればよかったのかな?

その通りですよ。あんまり脅しにビビらないで一度使ってみたら?
最初は火照り(特にシャワーを浴びると顕著)やかゆみが出るが
それは効いている証拠。数日で落ち着く。

合わなければ止めればいいし、長期連用しなければ実際のところ良い薬だよ。

目の周りは皮膚が薄いので、少量を目に入らないようにして使ってください。
目の周りは使うなとうるさい人が居るが特に問題ないよ。
306名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 02:53:45 ID:6lugWMgm
ま、アトピーっていってもいろいろあるからなあ。
良くも悪くも一度使ってみるのも経験かな。俺は全く薦めないけど!

あと、使いはじめの火照りや目の周りへの使用の禁止については、皮膚科で説明があるか、プロトのミニパンフみたいのをくれるはずです。
それすらしない皮膚科には行かない方がいいですよ。
307名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 10:11:23 ID:aD11xt7d
プロって1〜2週間とか長持ちするみたいですね
私は1日おきくらいでステ使ってたのでその感覚から言えば、
プロ使えば「自分はあまり薬使ってない」って思いそうだけど
要はそれだけ強い薬ってだけの事の気がする

308名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 11:09:20 ID:NwRjUsAr
プロってたしかに強い薬なんだろうけど、使い心地っていうか肌がステ使った時と違うんだよね。
あくまで私の場合だけど、首にプロステ使わなくてもアトピー出なくなって、安い金属のネックレスつけれるようになったり、市販の日焼け止めやクリームでかゆくならなくなったり
顔は全然出なかった汗がだらだら気持ち良く出るようになったりしたんだよね。
309人間失格:2006/06/22(木) 19:56:59 ID:uiyOnQSA
ステで炎症を抑えてからプロトを塗るらしいけど
もし肌がきれいになったなら、どこにプロトを塗るのだろう?
前に皮膚炎をおこしていた場所なんか正確にはつかめないよ。。
もしかして、顔全体に塗る指示が出たりして。。なんか不安。。

今は2箇所だけど、顔に1ミリ弱の白いポツンができてます
つぶすと白いものが出てきます。脂肪か膿か不明です。
ポツンそのものに痒みはありません
これはいったい何だ? 今までニキビなんてできたことないよ
この2週間で5こくらいできました

何度も死を覚悟した自分だから、もう少し頑張ってみるよ
雨の日は汗かかないから、ほっとするよ、今日は首がかゆくないもの。。
310名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 22:23:34 ID:bNe2C0Kf
プロは正常な皮膚からは吸収されないから、塗って症状が治まったのなら
次に症状が出るまで塗る必要はないよ。
逆に言うと、症状が出てないのに塗っても薬の無駄。
311名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 00:18:19 ID:wHIG5lqF
必要以上に塗れという医者は神経疑ったほうがよいかと。
この薬の使用はあくまで合意に基づく自己責任。
使いはじめた頃は、治るならなんでもすがって試したい一心だったけど、
軽症がゾンビになるとは思いもよらなかった。
312名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 00:58:54 ID:qUBaFnBm
仮にそうだとしても、いずれはプロつかってなくてもゾンビになったんちゃう?
313名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 08:29:29 ID:J8wJdcK9
薬使ったからゾンビになるって意味わからんなぁ
ステロイド皮膚症とかになってしまうってことか
314名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 12:36:34 ID:wHIG5lqF
>>313
ひらたく言えばそのようなものかもしれない。プロ依存症。
そのうえでプロ塗れなくなってリバった。
315名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 13:05:37 ID:/WXgeZSQ
>>314
どうしてプロ塗れなくなっちゃったんですか?
316名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 16:35:04 ID:b4mFpkwb
ようやくプロのリバウンドから解放されました
10ヶ月長かった・・・
自殺しなくてよかったわ
317名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 16:47:44 ID:vhN/vyLC
最初は、ステプロを甘く見ていた
俺も死なないように、毎日必死に耐えた

ステプロのせいにするなという意見もあるだろうけど
やっぱりどうみてもステプロのせい 
信者もそのうち被害者にならなければ良いが…
318名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 17:26:42 ID:/WXgeZSQ
>>316
>>317
どういうふうにプロ塗ってたらリバきたんですか?
教えてチャンでスミマセン
319317:2006/06/23(金) 18:25:47 ID:vhN/vyLC
>>318
赤くなったらつける ただそれだけ
5年くらいは常用してた でも赤くなる頻度が多くなり
最後はステ塗っても額から、汁がとめどなく流れて…
こりゃアカンと思い脱ステプロ
すぐに大爆発して顔面ゾンビ

2年たったけど顔だけ色素沈着でまだら模様
熱心にクスリ塗ったところだけが、なかなか治らない
炎症がひどいからクスリ塗ったからだと言われても
服で目立たないところは、同じように炎症してたけど
クスリあんまり塗ってないところからきれいに治っている
どうみても、ステプロ塗ったところが治らない
比較実験で右腕と左腕で試しても、塗ってた左腕だけ炎症が治らない

反論したい奴は、今のステプロ治療を否定されるのがいやなんだろうけど
クスリのせいにはしたくないが、現実はそういう結果だよ orz
320名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 19:17:00 ID:/WXgeZSQ
>>319
レスありがとうございます!すごく参考になります
薬が効かなくなった時、脱ステプロって医者に言われて始めたんですか?
もし医者に言われて始めたとして、医者はゾンビにならないように減ステプロとかしてくれないんでしょうか?
321名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 21:35:42 ID:C2n60HSm
319乙
322名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 21:46:34 ID:J8wJdcK9
>>319
そういう話をよく聞くよね
こりゃアカンって思ったときの医者の対応ってのは確かに気になる
どうだったの?
323名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 22:52:15 ID:BQmVQGfB
アレルギー学会が定期的に開かれているけど、この様な「こりゃぁ、アカン」って
なった話はしないもんなのかなー。
324319:2006/06/23(金) 23:06:33 ID:vhN/vyLC
>>320
薬が効かなくなった時は、こりゃ治療方法を変えないといけないと本能的に思いすぐに病院を変えた。
それまでここの板で治療方法を毎晩探していたから、脱ステプロというのもなんとなくは考えていた。
実際すぐに脱ステの病院に行ったんだけど、なんとなく合わないなと思って結局脱ステの病院だけでも3件行った。
最後の病院が俺の身体には合ってたので、そこで本格的に治療して10年ステ漬けが2年でほぼ完治
減ステとかもやってるんだろうけど、キレが悪いというか効きにくいところまで行っちゃってたので
一気に脱ステ→リバウンド→汁ダク→炎症→色素沈着→完治 というカンジで治っていった

>>323
大学病院レベルの先生は、薄々気付いているみたいだったよ
325319:2006/06/23(金) 23:11:26 ID:vhN/vyLC
補足:完治というのは患部それぞれの部位でという表現です
もうちょっとで、全身完治なんだけど やっぱステプロの部分が…
326名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 23:36:40 ID:wHIG5lqF
314です。
私もプロをやめた経緯を書きます。
顔のみの軽症アトピーで発売当初くらいからプロをもらいました。
調子の良い時は1年くらい塗らなかったり普段でも2週間に1回位の使用。
それがだんだんカサカサが治りにくくなって週3回位塗るようになりました。
そのうち、光線アレルギーが出るようになりました。顔だけです。
はじめは日焼け止めでしのいでいたのが、強力なものを塗っても耐えられなくなります。
陽に当たったところが痒くなり、皮がめくれだします。その下から赤い発疹がでて、
その後一週間くらいかけて皮がずるずるむけ続けるのです。
皮がめくれるので日焼け止めは余計効きません。
そして曇りの日でも太陽がまぶしくてサングラスが欠かせなくなります。
(光線アレルギーの症状は目にもきます)
日焼け止めなしでは窓際に寄るだけでも顔が真っ赤でぼろぼろになるようになり、
プロが原因かもと思っているうちにリバがきました。
そのころはもうあまりプロ塗っていなかったんですけどね。
そして脱プロして半年ですが、光線アレルギーはほぼ治りました。
327名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 00:52:52 ID:Cn2882BY
>>326
正直、光線アレルギとプロとの因果関係が全くわからない。
目にも来たとのことですが、目玉に塗るわけにもいかないだろうし、
仮にプロが原因だとしてもこの現象は体質だというほか無さそう。
328名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 01:06:06 ID:t9lzkr/r
>正直、光線アレルギとプロとの因果関係が全くわからない。

わからないから存在しない、ということにはならない。

今はまだわからないだけ、かもね。
329名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 01:19:53 ID:Cn2882BY
存在しないなんて言ってないよ。
そりゃいろんな人がいるだろうし、いろんな症状があるだろう。

別にプロを援護したいわけじゃないが、
遊園地のアトラクションで心臓発作で死ぬやつもいれば風邪薬で死ぬやつもいる。

そういう可能性の低い情報が、さも全員に当てはまるような考えも、患者に取っては不幸。

多数の有効な人がいることも考えないと。
330名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 02:04:37 ID:t9lzkr/r
>遊園地のアトラクションで心臓発作で死ぬやつもいれば風邪薬で死ぬやつもいる。

上の例えとは次元が違うでしょ。
プロ使用者が光線アレルギーだか日光アレルギーだとかになったって書き込みは結構見かけるよ。

>そういう可能性の低い情報が、さも全員に当てはまるような考えも、患者に取っては不幸。
>多数の有効な人がいることも考えないと。

そもそも、全員に当てはまるような錯覚を与える書き込みでもないでしょ。印象操作しないようにね。
正直言って、プロのポジな面はこれでもかってくらい、専門家(w皮膚科医)が宣伝しまくって
くれてるから、ネガな面を宣伝したっていいんじゃないの?
その上で使うかどうか、患者自身が決めればいい。こういうケースもありますよ、とね。
情報は沢山あった方が良い。ステと同じ轍を踏ませることはないっしょ。
331名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 03:29:09 ID:zwg1nqFa
あぁぁぁぁ本当プロトピック塗って失敗したorz
もう嫌だ。炎症消えないし痒いし毛穴開きっぱなしだし最悪orz
332名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 10:06:35 ID:Cn2882BY
>>330
>上の例えとは次元が違うでしょ。
次元は同じだと思うが確かに喩えが極端だったかもしれないね。

>情報は沢山あった方が良い。ステと同じ轍を踏ませることはないっしょ。
これには強く同意。
いい情報も悪い情報も等しくできるだけたくさんあったほうがいい。
だが不必要なまでに持ち上げたり貶める必要はない。

あれだけ薬害が指摘されたステだって未だに広く使われているが、
それはうまく使えば非常に有効であるためで、もしこの世からステが
無くなったら非常に困るのもまた事実。
333名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 12:06:36 ID:4gSJ9OK7
>>324
>>326
レスありがとうございました!参考になりました
私は今のところ調子よく薬使えているんだけど、みなさんのようになる可能性もあると知ることができてよかったです
334326:2006/06/24(土) 12:13:08 ID:zMQRLgJ9
>>327
プロトピックの免疫抑制効果で紫外線への耐力が落ちる→光線過敏症

私は毎日塗り続けていたわけではないが、安易にこの薬に手をだしていたのは事実。
たまにしか塗らないならいい薬だと思ってる人も、そうなる可能性はあるということ。
335名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 17:34:33 ID:9DIQ4AWv
316ですが詳細書きましょうか?
聞きたい人がいれば
336人間失格:2006/06/24(土) 22:50:39 ID:gSZge/E1
>>335さん
詳細キボンヌ

当方、来週よりプロト使用予定です
顔全体を一旦きれいにしてプロトを全面に塗るかも。。
ゾンビ確定か?>人間失格

age
337名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 23:06:44 ID:ypJJuiC7
>>336
プロやめろ。
皮膚の症状の原因追求してるか?
338人間失格:2006/06/25(日) 00:06:24 ID:vX4HEqyG
↑ありがとう。忠告してくれて。。。

先生の話を聞いてから判断するね
この人がまた暴君ネロ状態で参ります
治すことに絶対の自信を持ってるようですが
プロやめて赤みがひどくなっても、元の皮膚炎のせいにするんだろうな。。。



339名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 00:13:40 ID:3mbwu2CE
>>338
将来の大リバウンドを覚悟出来るなら、それも仕方がない
リバウンドというものは、今の赤みのつらさの数十倍 もちろん脅しではない

原因の除去と岩盤浴などのデトックスで治した方が、あとの負担は少ない
ゾンビになる奴は、もう俺ひとりで十分
340名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 00:20:23 ID:YaQaGCFl
原因の除去は基本だが、はっきりいってデトックスなんかあてになんないよ。
どんな治療方法も万人に効く方法なんてない。

なにかやって治ったって言ってるやつも、その時期が来ただけで、実はなにもしてなくても
治ったのかもしれない。

341名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 00:27:21 ID:3mbwu2CE
>>340
残念だけど、何もしなくて治るものではない
意図的に身体からデットクスの治療を集中的に行って、重症だったが劇的に治した
ステプロは一切使う必要はない 必要どころかステプロは悪化の原因だった

信じない奴は、信じなくて結構 たくさんステプロ塗って頂戴!
342名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 01:40:05 ID:YaQaGCFl
なんだ業者か。
343名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 02:03:23 ID:3mbwu2CE
>>342
なぜ脱ステ乗り越えた奴が業者なんだ? 何でも業者って言えば?
344名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 14:10:06 ID:QmFan+HA
とりあえず>>341の発言は業者っぽいよな。
>>341は何かの信念があるからステプロ否定してるようだけど、結果的にステプロに救われた患者だって大勢いるんだよ。
だから頭ごなしにステプロ否定してると業者に見える…
345名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 23:21:51 ID:v+Ko3FEC
>>344
リバウンドスレですから、乗り越えた人はもうこりごりだと思っているよ。
頭ごなしも何も、もうあんな思いはしたくないから否定する。
そんなにプロ擁護したいならプロトピックスレいけば?
346名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 23:17:24 ID:xtb48l9E
最近ものすごく顔が日光にやられるので、5年間くらいほぼ毎日塗ってたプロトピックが原因かも・・
と思いだしてネット見てたらここに来ました。
これ、どうしたら日光が平気に戻れるんだろう?
やっぱ止めるしかないのかな??
347名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 11:20:37 ID:GpPj7QXU
てか、光線過敏症になるとかよく書かれてるけど、具体的にどうなるん?
348名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 14:40:54 ID:aMtNzW+S
さっき処方されて初めて知ったプロトピック。
なんかやヴぁそうじゃないですか><
私29歳でアトピーになったみたいなんですが、そういう人います?
349名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 14:51:42 ID:DAYZcRhJ
>結果的にステプロに救われた患者だって大勢いるんだよ。

結果的にステ・プロで酷い目にあった患者も大勢いる。
しかし、皮膚科学会はその存在を認めない。
350名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 14:53:25 ID:DAYZcRhJ
存在を認めない皮膚科学会にアトピー治療の進歩はない。
351名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 14:59:10 ID:DAYZcRhJ
治す気のない皮膚科医に群がる、治ると思わない患者。
1番徳をしてるのは誰?1番損してるのは誰?
352名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 15:23:14 ID:SAyRbMuV
プロなんて物を渡す医者は本当に無能
353名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 16:42:21 ID:4Ov9ixU9
赤みのリバウンドって本当にプロの副作用ですか?

ステをやめたときの赤さよりひどくなりますか?

これ以外にプロの副作用ご存知の方教えて下さい

354名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 20:04:21 ID:GpPj7QXU
プロを悪い悪いと批判してる奴ら、おまいら自分肌がプロのおかげで綺麗だった時期を忘れたのか?

プロを悪い悪いと批判してる奴ら、なぜプロを使いはじめたんだ?「医者が勝手に出したから」だぁ??
おまいらの肌がボロボロだったからだろ!

プロ使っても使わなくても悪化するもんはするんだよ
355名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 20:20:49 ID:hdnB25xh
>>353
プロ使用中に、ごくまれに赤くなることはあるらしい。
使用中止後の場合はただのアトピー本体。
356名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 20:32:01 ID:FwzMfhLA
プロ使っても使わなくても悪化するんなら使わない。
357名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 22:50:55 ID:FdFfWHV0
>>352
根本的な解決法がないので(ry
嫌なら断れ
358名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 01:03:13 ID:pqcd85+q
プロトピックなかったらひどいコンプレックス抱えたまま日々生活しなくてはならない
たしかに副作用の問題は無視できないが使っているのは利益考量した妥協の産物でしかない

だからどっちの言い分も痛いほどよくわかる
359名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 01:54:26 ID:gn56/4ER
使用者に利点をもたらすのは間違いないんだから、
ないよりあった方が遥かにいい。
360名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 03:40:51 ID:Zy190g6x
いらん。今だに使用されてるのが信じられん。リバウンドの悲惨知らないからそいゆうこと言える
361名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 03:53:54 ID:ZcDxgisw
2年前まで俺も最初はすぐに赤いのが消えたので、安易に使ってたよ
でもね>>360さんが言うように、10倍以上のツケが返ってきた
脅しでもなんでもない 使わなかったらここまでひどくなることもなかっただろう
赤いままの方が100倍マシだよ おまいらはリバウンドの本当の怖さを知らないだけだ

といっても、意に返さないだろうから、どんどん使っておまいらもゾンビ地獄に落ちるのじゃ
362名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 14:28:22 ID:x63ChX5Y
漏れはまったくリバウンドなし。
思うにリバウンドが来る奴は醜い心を持ってるんだよな。
心が清い漏れはリバウンドこなかったってわけだ。

っ現代風クカタチ
363名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 15:37:24 ID:Zy190g6x
医学的に証明されたのですか?根拠もないのにでたらめ言うな。
364名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 17:33:42 ID:Qqn90mwZ
今日医者でプロの事聞いたんだけど、プロ使えるって事はそれだけ症状が良くて、ひりひり赤くなったりする人は症状がプロ使えない位ひどい人なんだって。
プロは症状がいい状態を保つ薬でそんなに強い薬じゃないそうです。
なのでよくなったからって勝手に塗るのやめて、ひどくなったからって塗った時にプロ使えない位ひどい症状になってるとひりひり赤くなったりして使えなくなっちゃう人もいるんだって。
リバがきたって言ってる人達は、↑の状態なのかなぁ
365名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 17:58:56 ID:3byBsKh3
>>364 そういう場合は、まず酷い炎症をステで治してからプロを使うらしいよ。
366名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 18:00:21 ID:vsr7Aj12
>>364
リバが来る人も来ない人もいるのに
何故そうもリバが来るというか在るって事を信じないんだろう
認めたくないだけなのか?自分がプロやめるのが怖いからか?と勘ぐりたくなるよ。

ちなみに俺はプロやめてリバ来た方だけど、
医者にはきちんとプロ止めた旨報告してるし了解とってるし、勝手にやめた訳じゃ無いから。
367名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 18:31:15 ID:Zy190g6x
薬使っても治らないことに気付け。金捨てるようなもの。
368名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 18:47:07 ID:x63ChX5Y
アトピーが治るわけないじゃん。どんな事やっても治らない人ばかり。すぐ治る病気ならこの板は無かったと思う。

で、そこでだ。
オールウェイズゾンビで生活する、か一時期ステプロのおかげで人間のように生活する、か。

オールウェイズゾンビじゃ青春を謳歌することもできないよ。
369名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 18:51:46 ID:D49iSzvm
20代か?若いな。
370名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 18:54:21 ID:D49iSzvm
オールウェイズゾンビ以下の生活もあるんだぜ。
オサーンみたいにならないように精々精進しな。
371名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 20:18:35 ID:NgY6RF9P
プロのリバって1カ月後とかにくるの?
そっれってなぜプロのせいってきめつけるの?
先生は1〜2週間毎日塗れ、、、だってさ
みんなのカキコ読んでたら怖くなったよ。。。
372名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 20:47:37 ID:9WPTzWX8
>>371
ただの軽症アトピーが突然ゾンビになるわけないだろ。
そしてプロ塗ったところがリバくるんだよ。
それでもプロのせいじゃないかもしれないだと?
ありえない。
373名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 20:50:56 ID:OIzx0ltg
プロ塗ったら皮膚の症状が他の部位に出ました。
374名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 21:48:14 ID:Qqn90mwZ
>>366
リバを信じる信じないとかじゃなくて、医者に聞いたプロの事と疑問に思った事をレスしただけです。
気を悪くさせちゃってごめんなさい。
375名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 22:40:37 ID:NgY6RF9P
>>372
すみませんでした
1〜1ヶ月半後という期間に疑問を持ったので、、、
毎日怖くて怯えながらプロ塗ってます
376名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 22:45:36 ID:3byBsKh3
>>374 
プロに関しては、殆どの皮膚科医はマンセー状態だよ。
ステと違って、懸念材料(リバの存在など)を提示してくれる医師は現時点ではまず殆どいない、
と考えておいた方がいいです。
それでも、実際に何年間か使ってみた患者側からリバとしか思えない状態になったと言う声が
多数上がっているのも、また事実。
因果関係がわからないからそれら患者側の声を皮膚科学会は黙殺していますが、
ステのようにいずれ流れが変わるかもしれない、ね。
まぁ、ステに関してはぐるっと1回転して元の地点に戻ってしまった感がなくもないが・・・(w
377名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 22:48:10 ID:nY0TMUnk
皮膚萎縮になりにくいだけでも大したもんだよ。
378名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 22:48:32 ID:eZSTU4wr
そしていくら医者にリバウンドを訴えても
「塗らなくなったからアトピーがでてきたのよ」
379名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 22:52:50 ID:Zy190g6x
↑サイテーな医者
380名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 23:01:04 ID:ZcDxgisw
リバウンドは、みんなが思っている以上につらいよ
381名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 23:02:04 ID:OIzx0ltg
医者どもはFDAからの警告を無視して使っているのか。

俺のかかりつけのアレルギー科医はFDAの記事見てから使うのほとんど止めたぞ。
382名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 23:47:13 ID:gn56/4ER
>>381
その医師は科学的なセンスがないって証明だな。
まるで素人のような行動。
383名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 14:48:16 ID:dGQJotLp
>>381
良心的な医者だね。
プロの認識の甘い医者はたくさんいる。
384名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 15:50:49 ID:f3BEy1Fb
ほとんどってまだ使っちゃってるのかよ
385335:2006/06/29(木) 17:03:03 ID:ixDyahiO
>>336
レス遅れてすいません。
俺はプロ使う前は冬限定でアトピーが発症する軽症の乾燥形のアトピーでした。
しかし去年の8月頃からレストランでバイトを始めて1ヶ月たったごろにまかないでラーメンばっかり食い
店が煙草で充満していたせいかアトピーが少し悪化してしまいました。
それで皮膚科に行ってステロイドはぬりたくないと言ったらプロトピックはリバウンドがないということで処方されました。
最初はプロトピックを塗ると肌が異様につるつるになりすごい薬だなと思ってました。
それから週一でプロを塗っていてそのころはちゃんとコントロールが出来ていると思っていて
2ちゃんでプロはリバがあり危険だといっている人もいましたがプロ最高と言っている人も結構いて
俺にはプロは合っていてリバなんかあるわけないと思ってました。
そして今年の1月にバイトをやめてアトピーも治るだろうと思ってました。
しかし2月になっても3月になってもちっともよくならずプロ塗る→1週間肌つるつる→リバ→プロ塗るを繰り返してました。
それで3月になりふと2ちゃんを見るとプロはヤバイとたくさん書いてありその時初めてヤバイと気付きました。
もうその頃には完全にプロに依存しておりプロ塗ってから4日後には顔全体が真っ赤になり激しい痒みとブツブツが発生し
プロのせいで日光アレルギーになり日に当たると汁が出てきて赤いプツプツが発生し顔が真っ赤になり大変でした。
そしてリバウンドで瞼がごわごわになり汁が出てまじで顔がぐちゃぐちゃになってました。
俺はもう一生プロ塗り続けるのかなあ・・・なんて思っててかるく鬱も入ってました。
友達の誘いはすべて断り他人の顔を見て話すことができず常に俯いて生活してました。
386名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 17:04:51 ID:ixDyahiO
続き
でもこれじゃあやばいと脱プロ初めて外食を一切せずお菓子も一切とらず毎日早寝早起きにして、
毎日青汁とデカビタを飲みアトピーに悪いとされる食事は一切やめました。
そしてシャワーオンリーで極力顔の皮を剥がさずにしていました。
脱プロ1週間〜4週間は顔が真っ赤でめちゃくちゃ痒く瞼がぐちゃぐちゃでしたが
それ以降は回復して脱プロしてから2ヶ月した今では一般人と変わらない白くてつるつるした肌を取り戻すことが出来ました。
それと毎晩プロペト顔に塗りたくってましたがこれが脱プロにすごい効果的でした。
赤みも抑えてくれるしプロペトは素晴らしいです。
激しく長文ですいません。
387名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 17:08:48 ID:NgNV8bmw
すぐ効き目のある薬ほどこわい
388名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 17:09:11 ID:f3BEy1Fb
大変だったね
こういう生の意見はみんなにとても参考になると思う

不摂生に注意してこれからもステ・プロなしに苦痛ない日常生活が送れればいいね
389名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 18:12:37 ID:bZUTkF6F
リば二ヵ月ってトコがうらやましス
390名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 18:20:49 ID:bZUTkF6F
リバ中って受験勉強とかできる?
391名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 18:56:55 ID:bvOHrfKC
わからなくてイライラしない頭のいい奴はできる。
392名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 19:00:38 ID:vhqHen9C
おれプロ三年間使っていたけど、いまリバウンドでやばい
なんつーか肌がボロッボロに落ちる‥こふき芋みたいorz
そして最近は黄色い汁がではじめてる
393名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 20:09:54 ID:dGQJotLp
>>392
頑張って耐えろ!
汁は亜鉛華軟膏や殺菌性ローション(ex:アポスティーローション)
をそっと塗るととりあえず収まるよ。
394名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 21:25:41 ID:vhqHen9C
>>393
ありがとう。でもいま脱軟膏や脱保湿してるから塗れない‥。
消毒液ならいいかな?汁が出ちゃえば治りが早いとか聞くけど、この醜さ耐えられないorz
おまけになんだか肌が自分の肌じゃないみたい。なんてゆーか一枚かんでるみたいな。
うまくいえないけど触ると感触が直に伝わらない
395名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 23:29:46 ID:dGQJotLp
>>393
なんかごわごわのビニールかなんかになったような感じだよね・・・
亜鉛華軟膏は、保湿のためではないから脱軟膏時でもいいと思う。
むしろ汁ベトベトするのを乾燥させて早くかさぶたにする。
消毒でもよいけど(notマキロン)あまりきつくないものを。
汁は菌が繁殖するからちゃんとケアしてれば長引かず乗り越えられると思うよ。

リバ中は感染症に気をつけなければいけないから一応脱プロ医にかかってね。
396名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 23:31:53 ID:dGQJotLp
すまん>>394だった!
397名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 01:46:13 ID:pBHHkB+D
去年から使ってたが、徐々に使用間隔をあけてもよくなり、今は月に一度つかうかどうか。
プロには本当に助けられた。

ゾンビ中は街に出るのが鬱だったよ。
398名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 12:22:57 ID:d04W9fyW
>>397
俺も去年の三月頃から使い始めて、半年位はそうだったんだけど。

今はもう駄目だ、全然薬が持たない。
二日塗らないと爆発するね。

やっぱ人それぞれだよなぁこの薬。
頑張って今度こそ脱プロしよう。
399名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 16:19:16 ID:T3oC2oLZ
>>398
今はプロじゃ抑えられない位の症状になっちゃってるだけで、医者でステもらって炎症抑えてからプロ塗ればまた効くようになるんじゃないかな
400398:2006/06/30(金) 20:52:07 ID:d04W9fyW
>>399
あいや、効くには効くんだよ?
ただ以前と比べると圧倒的に効果が持続しないんだよね。

医者に相談したんだが、プロより強いステ(マイルド以上?)は
出したくないとか言われた。
401名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 21:39:26 ID:T3oC2oLZ
>>400
うん、そっかぁ。
医者にそう言われちゃうと、脱プロするしかやっぱ道はないのかなーって思っちゃうよね
私けっこう前からプロ使ってて、使う時は毎日、使わない時は一年位使わないって感じなんだけど、このスレ見てると不安になってくるよ
402名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 17:06:28 ID:eIFVtJmt
あげ
403名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 19:57:03 ID:QYNw0JE4
これだけ多くの被害者の報告があるのに
いまだにステマンセー、プロマンセーの常用者がいるのが信じられない
こいつらは自分のアタマで考えない莫迦ばっかりなのか?
ステを10年も20年も使ってて、おかしいと思わないのか?治そうとも思わないのか??
404名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 19:58:24 ID:I9jisoKU
>>403
物事を1、0でしか考えられないバカでつね。
405名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 21:49:14 ID:x6My8N+F
>>403
人それぞれだ、ほおっておけ。
身近な大切な人の心配だけでいいよ。
406名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 23:32:16 ID:lHPZxxNg
そりゃ根治できるならしたいよ、誰だって。
薬と付き合って生きていけるならそれでもいいんじゃないの?

俺の場合効果が無くなったからどうしようもないんだけどさ。
407名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/03(月) 20:59:16 ID:IfBC8nJ7
自分はステ歴15年で、リバってそろそろ10年になる。
けして良いとはいえないが、今は中症状で落ち着いてる。
正直プロにも興味を持っていたのだが、このスレ見て考えが変わった。

ステリバの時、肉体的にも精神的にもぼろぼろになった。
プロを10年20年使ったらどうなるのか…怖すぎる。
408名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 11:25:21 ID:4pNIhpfa
プロ使うのやめたら患部から汁出てきたんだけどこれってリバ?
どうすりゃいいんだろ?
ほっとくのが一番いいのかな?
409名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 15:51:34 ID:B6TR0mMO
症状を抑える薬をやめたら本来の症状が出るに決まってんだろ馬鹿
410名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 16:04:48 ID:zw0Abuvy
本来の症状「だけ」じゃないけどね〜
411名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 16:15:39 ID:rSjCusNM
また不毛の争いしてんのかw
412名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 16:23:12 ID:qR/4TAwD
sage
僕もプロでひどい目にあいました。。
413名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 16:40:59 ID:qR/4TAwD
誰かプロ使用暦1年以上で、脱プロしてから普通の肌みたいになるのに、
どれくらいかかるか情報くださいな。
414名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 17:42:12 ID:rSjCusNM
普通の肌じゃないからプロトピック使ってたんだろうが
ただ辞めたからって普通の肌に戻るかどうかなんてわかるけねーし
ましてや期間なんてもっとわかんねーよ馬鹿
415名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 19:05:45 ID:lc9x5KNf
>>414
馬鹿とか言うの(・A・)イクナイ
でも禿同です
416408:2006/07/04(火) 19:17:51 ID:4pNIhpfa
いやー
汁だらだらだね。でもまだ一部しか塗るのやめてないから楽。
一部一部ずつリバさせていこう
417名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 19:36:52 ID:E12YYj8n
>>413
俺の場合は、5年使ってリバウンド
2〜3年かかって、ようやく完治(炎症も何も発生しない状態)
やめた直後はかなりひどいゾンビになったけど
去年くらいから急激によくなって
今はきれいなツルツルお肌
やってみないと分からないけど、脱プロやって大正解!!

今は痒いの何?ってカンジ やって後悔やらずに後悔
418名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 19:39:50 ID:E12YYj8n
>>408
汁は立派なリバウンド だんだん効かなくなって汁ダクになったよ
419名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 21:33:30 ID:Qiw+RiGJ
>>417 プロでリバして元々のアトピーも治ったってことだよね
元はどの程度のアトピーだったのか知りたい
420名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 22:46:44 ID:eDtL2eQX
プロを叩いているやつらの主な特徴

・プロは悪の薬で、これを止めれば治る、という幻想を抱く

・リバなのか本来の症状が出たのかわからないのに、全てリバ

・自分に合わなかったというだけで、全ての使用者が自分と同様に合わないと思い込む

・プロ有効者に対し妬む(これは「あとで酷い目に合うゾ」と脅すという行為としてしばしば見られる)

・FDAの話を聞きかじり、使うとガンになる、とかいう全く本質ではないリスクを説き、脅す

まとめると、往々にして科学的でなく、印象による決め付けが多い傾向。
これを改善しないと、プロの有効な使い方の醸成、もしくは本当にためにならない薬だと
知らしめる役にも立たない単なるチラシの裏になる。

なお、上記に当てはまらない、参考になる否定論者の書き込みもあることを付け加える。
421名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 23:04:53 ID:CfUHjNV/
>>420
FDAからの警告は非科学的?

おまえ、面白すぎwwwww
422名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 00:19:15 ID:CUfhO9n3
>>420
君が妄想しすぎなんだよ。

プロ止めたら本来の症状よりはるかにひどいものがでる。
だいたい汁だらだらの人はプロ使わない。
もともと軽症だったものをプロで悪循環に陥らせていることに気づけ!
プロ止めたかったら体質(生活習慣)の改善は必ず必要。でもそんなに難しいことじゃない。
私はプロ暦5年でだいたい半年で9割回復したよ。
423名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 00:35:52 ID:3HpHTv4D
>>421
本物のバカだ。意味が全然わかってないだろお前。
424名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 00:50:18 ID:OxmqKGUF
癌のリスクなんて煙草に比べたら微々たるものだと思うが
そりゃプロも煙草もしない方がいいに決まってるけどね
425名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 01:08:31 ID:/kZjtDfZ
>>419 全身紅皮状態 いわゆる重症
顔はプロが出たときからすぐに使った
最初は赤くなるだけだったけど
効かなくなって、最後はリバウンドでゾンビ 
脱ステプロ2年でツルピカまで復活 

>>422 お互いにお疲れ様でした!

>>420 そんなにプロに頼りたかったら頼ればいいじゃん
それとも業界関係者の必死の抵抗?
プロ使わなくても治るという事実も、あるんだから仕方ないじゃん
そのうち血液製剤のC型肝炎みたいな問題にならなきゃいいね
426名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 01:21:59 ID:/kZjtDfZ
>>420
それで君は@p治ったたのかよ?
っつても業界関係者だから、関係ないか…乙
427名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 07:56:05 ID:ym38KFC0
>>425
業者業者いうお前がアトピービジネス業者なんだろ?w
428名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 09:31:34 ID:3HpHTv4D
図星だからだれもまともに反論できないんだろうな。
結局>420を叩いている書き込み自体が>420で指摘されているような内容になっとる。
429名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 11:38:41 ID:aMH6JYp/
ぅん笑
420はまともなこと言ってるよ。リバがあるのは否定しないけど正直プロの全てを自分一人の使った感想で否定しちゃうのはオカシイね。
これはあくまで自分の意見だけどとか断ってから否定するのはいいけど
プロに助けられた人もたくさんいるのは事実なのに。
430名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 11:41:26 ID:aMH6JYp/
それとアトピービジネス業者ってステやプロ肯定するの??
普通否定して自分達の商品売り付けるんじゃないかな?
ステプロ肯定しての特有なビジネスのやり方があるんなら誰か教えて笑
431名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 12:56:41 ID:HPQcaAix
スレタイ百万回読め
432名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 13:06:40 ID:OxmqKGUF
プロトピックのリバウンドについて語るスレだろ
なんにも間違っちゃいないわな
433名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 13:55:02 ID:/kZjtDfZ
ステプロを否定されて困る方々が、たくさんいらっしゃるだろ?
ん?製薬会社やお医者様 そういう人たちだよ 業界さんってのは

しかもお前ら文盲か?ここはプロトピックのリバウンドを語るスレなんだよな
すれ違いはどっか逝け 必死 乙
434名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 14:10:30 ID:/kZjtDfZ
5年間はプロのお世話になり、顔の赤いを抑えることが出来た。そこは事実
それから全く効かなくなり、2年間リバウンドで顔はドロドロのゾンビ それも事実
リバウンドがおさまり、何も塗らなくても1年後、顔はもとのきれいな状態になった これも事実

顔の赤みよりゾンビの方が、100倍つらかった それでも使いたかったら、どんどん使え
435名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 14:20:51 ID:aMH6JYp/
プロのリバきてそのあとツルピカってことはだよ、プロのリバのおかげだってことじゃない?
436名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 14:31:26 ID:/kZjtDfZ
プロのリバウンドゾンビは、顔の赤みの100倍つらい
それでもいいなら、どんどん使え

>>435プロのリバウンドで治ったと思うんなら、どんどん使え
437名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 14:38:18 ID:db4Shbxo
>>434
もしプロを使ってなかったら顔は一生赤いままだったよ。
438名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 14:44:03 ID:/kZjtDfZ
>>437
リバウンドさえなかったら、プロも最高のクスリなんだろうけど…現実はそう甘くなかったよ 
プロで頑張っている人も、今のうちに何か対策立てないと、リバウンド来てからじゃ遅いぞ!
439名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 14:56:03 ID:aMH6JYp/
100倍辛い?私の場合ステの二分の一くらいしか辛くない。汁出てるけどステのリバみたいにそこまで痒くないから掻かないで痛くもないし。
440名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 15:12:49 ID:/kZjtDfZ
そりゃよかったね
441名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 16:07:19 ID:G6knpYF3
つーかプロを援護する奴は勝手に塗り続ければいい
442名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 16:11:09 ID:/kZjtDfZ
>>441 まったくその通り 遠慮せず、どんどん塗ってくれ 
443名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 17:04:36 ID:aMH6JYp/
え、塗るけど。オマイラの意見なんて関係なく。
プロ塗るななんて意見に振り回されるプロ擁護者なんているの?
444名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 23:53:21 ID:pRQEMkrk
>>417 情報ありがとうございます!
実は脱プロして1年チョイなんですが、、
いまだに汁が止まらないので少し不安になっていました。

それでも脱プロ直後に比べればずいぶんよくはなっているのですが、
やっぱ長くかかるんですね。

以前、脱ステ経験もあり、そのときは6ヶ月くらいでつるつるになったんですが
、脱プロは何回リバがくるんじゃ〜って感じで。。。
ステよりプロは明らかに強い薬だわ〜感じです。
前にも書き込んでた人がいたけど、プロのせいで皮膚が変わってしまった感じです。


445名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 00:06:40 ID:mB4uS1Fe
>>443どんどんぬっちゃいなよ!
   すりこんじゃいなよ!
自分の信じる道を突き進むべし!!
幸か不幸は自己責任だからね!

でもここに来てる人は不幸にも
ひどい目にあっちゃったんだから
語りあってるわけよ〜
446名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 00:22:31 ID:s7BWy+ni
しかし何でもかんでもプロのせいにするっつうのもなあ。
だいたい、リバ耐えたらやがてつるつるのお肌に!なんて、どう考えても変だろw

もともとプロ使わざるを得ない肌だったんだろうに。
447名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 00:32:43 ID:mB4uS1Fe
確かに脱プロして
つるつるになったっていっても完治したわけではないと
思うよ。アトピーの気は残ってるとおもうよ。
だから、またストレスとか溜め込むと出てくる可能性は
あると思う。

だ〜がしかしプロ使っても効かなくなってる状況よりは、
はるかにましってことだと思うよ。
448名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 00:36:40 ID:Ppk1zGeo
プロを使っていなければ、
いきなり汁ダクゾンビにはならないよ。どんなに悪化しても徐々に悪くなっていく感じ。
天然アトピーとプロ使用後では、なんつうか、悪化の度合いというか次元が違いすぎる。
449名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 00:46:10 ID:mB4uS1Fe
>>448 わかる!わかる!
汁でるのが早いよね
なんか違和感あるなぁって思うとそこが赤くなって
かぶれみたいになって、汁がにじみ出てくるんだよね〜
僕の場合は
450名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 14:06:23 ID:Zs6+Ehm9
プロのリバがきた人にお聞きしたいのですが
リバがきた時プロ使ってない体はどうでしたか?
体はつるつるなのに、顔だけゾンビになったって事??
451名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 15:31:31 ID:mB4uS1Fe
俺は見事にプロ塗ってた顔と首だけゾンビ
だった。体はまったく塗ってなかったから、
リバウンド症状は出ずに、つるつるではないけど
、健康な人よりはちょっと乾燥気味のレベルだった。
452名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 15:56:21 ID:TO/pvSpt
>>443
気が済むまで塗りなよwたーっくさん使えば綺麗になるよw
453名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 16:18:31 ID:HnMVzK5H
448は真理だね〜。
普通徐々に悪化するのに
プロを切らした時はもう半日の間隔で
超倍速で症状が今まで経験したことないものに変わっていく。
俺は1月もつかってなかったから2ヶ月でキレイになったけど
たまに顔が赤くなる。でもリバと違い3、4日で徐々に元に戻る。
免疫抑制剤使ってない場合凄く納得のいく悪化過程を辿るね。

後は外用ホルモンによって狂ったのか元から狂ってたのかの
自律神経を正す努力をしたり、冷え改善の為に水分控えて頭熱足寒を変えようとしたり、
ホコリダニカビに触れない努力をしたりすれば
顔に関してはかなり良い結果が得られる。努力が報われるのは良いことだ。

どんな炎症も3日で抑える超ショートカット劇薬なんて
宇宙の真理から外れてますよ!
まあ凄い発明だけど
454名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 17:16:33 ID:apQmj1t9
>>450
顔だけ見事にゾンビ。範囲は耳含む顔全体に及んだ。

あと元々アトピーない首と腕に皮疹が出たけど、
脱ステ時に症状の無かった場所に出る事もあるというそれか、
顔ゾンビによるストレスでの発症等、一時的なものと思っているので許容範囲。
実際これは顔のリバウンドが治まると共に寛解していった。
455名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 17:31:59 ID:4f7zLU6a
よく言われるリバウンドとカポジ水痘様発疹症と混同しているケースが多々見られるそうなので
自己判断で使用を中止せず医師の診断の元で中止することをオススメします
456名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 18:10:02 ID:Zs6+Ehm9
450ですが、レスありがとうございました!
今私は体は調子いいのに、プロ使ってる顔だけガサガサしてて赤い感じなんですよ〜
プロ使えば顔もきれいになるんだけど、このスレ見てると不安になります
でももともと顔は一番ひどかった所だし、薬塗らなきゃこんなもんかとも思うし
あ゙ーもうわかんないです
皮膚科に相談してみます!
457名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 19:36:18 ID:HnMVzK5H
ちなみに一箇所に塗ってもその周囲が広く炎症治まった。
これがリバが顔全体に及ぶ理由と密接な関係がかくかくしかしか
458名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 00:38:47 ID:y5nSnlnm
脱プロする時、カプセルのビタミンCをとりまくってたら思ったより全然リバがこなかった。
てかビタミンC飲んでたら肌全体がかなりつるつるになった!
脱プロ関係なしにオススメだけど、脱プロしてる人でビタミンC飲んでない人はビタミンC一日に2000ミリグラムくらい飲んでみて!
外出だったらスマソ
459名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 00:52:42 ID:+rsIm3h7
リバこないとか喜んでて使うのやめて1、2週間だったら笑える
460名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 01:04:30 ID:0SQvRzW4
ビタミンCもなあ・・・

必要以上に取りすぎても実際は吸収されずにほとんど出て行くんだけど。
多分ビタミンCなんかとってなくても恐らく結果は同じだったと思うよ。
461名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 03:51:43 ID:y5nSnlnm
いや、一回リバで汁だくになったんだ。
でそこでどうしようって思ってビタミンC採るようにした。そこからみるみるよくなってってもうずっと何も無いよ。
もちろん治ったワケじゃないけどかなり状態はよくなってる。
過剰摂取で何か病気引き起こすワケでもないし、採れる分だけ採って損はない。
色素沈着の緩和だって効果あるし。
462名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 09:52:59 ID:0uipRgq2
>>461 
メーカーとか、どこのですか?
自分はアメリカから取り寄せたものだけどあんまり効き目の体感がないんです。
463名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 14:23:16 ID:USRCxdio
確かビタミンCは体内副腎皮質ホルモンを作るのに重要な
栄養だと聞いたことがある。
464名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 00:40:18 ID:xzwNoEex
そうやって体内にビタミンを飽和させちゃうと、いつもそういう状態に維持しないと吸収してくれない体になるぞ。
一生錠剤を取り続けるならそれでもいいか。

過剰摂取は100害あって1里なし。
465名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 01:50:37 ID:ZUCJnXx3
10害あって20利くらいじゃねえか??
466名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 23:33:04 ID:BHTp5E49
おまいらも赤い水玉模様みたいなのできる?
それができるたびに塗ってるけどなんかね・・
467名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 03:14:21 ID:Tv30fOgk
>>466
もう導火線に火がついてるな。。
468名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 17:07:08 ID:FZHKzTmz
誰か脱プロした人で、プロ塗ってた場所が色素の抜けた
ような感じ(塗ってない皮膚より明らかに白い)になっちゃった
人っていますか?
469名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/11(火) 03:00:48 ID:/oazKMXZ
>>467
ちょ・・どういう意味だお><
マジレスしてくれ
470名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 03:01:01 ID:zlvAuB0j
二年プロ使って、脱プロして一ヶ月。やっとリンパ枯れてきたよ。
脱プロ開始してすぐ、もれなくヘルペスもやった。
自分ではけっこうプロ→脱プロ→リバの王道いってると思う。
個人的な感想としては、リバ中は、なにしてもだめ。(特に我流の場合)
リバの終焉を早める事は出来るかもしれないけど、リバを避けるのは無理だし、
特に汁だくリンパを抑えるのなんて、もっと無理だと思った。

二年間ばりばり接客業が出来たのはプロのおかげ。
二年後プロが効かなくなって、服も着れなくなったのはリバのおかげ。
プロトピックにもリバウンドありましたよって、皮膚科に報告行こうかしら。。
471名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 03:53:03 ID:JBSBSAP0
でもステのリバより短期間でよくなっていってないか?
漏れは一週間くらい汁出てソコから元のステのリバみたいに戻った。(ステのリバのためにプロ使ってた。)
プロ四か月つけてたから前より少しマシにはなってたけど。
472名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 09:59:44 ID:JDUMBpBx
昨日皮膚科でプロリバの事質問してみました
プロは効き目が弱いので使っていける人が少ないとの事
プロは肌質を変えるから使えるなら使った方がいいと言われました
たしかにプロ使ってた私の首は刺激に強くなって、リバもなく薬使わなくても平気にいつのまにかなったんだよな〜
顔は全然だめだけど
で、リバ起こしてる人がいると言ったら
「うーん…一部の人でしょ?!プロ止めたらステ使わないとだし、ステの方が副作用あるよ」となんなんだか???
未だプロ使っていくか脱プロするか、決心がつきません
今度内科とかで質問してみようかなぁ…
473名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 13:04:54 ID:6SNew66A
>>472
実験でプロ使い続けてみてよ そんでリバにならなきゃラッキーということで
ステのリバウンドでプロ使う香具師もいるみたいだし全く哂わせるぜ
474名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 18:28:45 ID:JDUMBpBx
>>473
もうすでに実験台だよ(・∀・)
475名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 23:47:59 ID:zlvAuB0j
>>471
個人的な感想としては、ステのリバより細く長い。
ステのリバは何年か前にやったけど、こんなに尾を引かなかった。
でも半身浴とか運動、塩やりまくって、やっとなんとか汁が止まった段階だよ。
完全に立ち直るには、まだまだ時間がかかりそう。

476名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 00:52:59 ID:uWmxkysb
>>472
他の皮膚科にもいってみるといいよ。
気になるなら脱ステ医に相談してみるとよい。
多分、無理に脱プロさせようとはしない。
プロに対する認識が違うと思うから聞いて参考にしたら?
477名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 08:31:49 ID:oYF4BZAH
>>476
レスありがとうございます!
でもうちの周りには脱ステ医はいないんですよ〜orz
昨日小児科に行ったので、ついでにプロの事聞いてみたら
「どんどん使ってかまわない。顔と首だけじゃなく、全身使った方がいい」
と、子供がプロ使った症例の写真見せられた
田舎だけど、できるかぎりいろんな医者に意見聞いてみます
478名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 12:38:27 ID:v3ZRVORX
プロを2ヶ月程使っていました。今は脱プロ3週間くらいになります。
出まくっていた汁が止まってようやく回復に向かうかと思った矢先また汁が出てきました。はぁ・・・。
今は脱ステ医の元体質改善の努力をしながらいつか良くなると信じているところです。

プロと汁ってどういう関係があるのでしょうか。
自分の場合、顔にプロ塗っているときは耳&頭皮から汁がだらだら流れていました。
特に頭皮はシャンプーを代えたり、ステ、抗菌剤、抗真菌剤を使ってみたりしましたがどうしても止まりませんでした。
ところが今では頭皮から汁が出ることはありません。

どなたかプロと汁の関係を医学的に説明してもらえませんか?

>>468
うーん、、プロでは無いなぁ。ステの副作用としてはそういうのあるけどね。

>>469
自分はそういうのは無かった。>>467は単に「プロが効かなくなってきてるんじゃないの?」って事を言ってるだけだと思う。
プロ使って赤いのが引くならまだいいかも。発生する期間がどんどん短くなってるとかなら>>467の予測も間違いじゃないかもね。
479名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 16:41:41 ID:uWmxkysb
>>478
ごめん汁の医学的な解説は全くもってできないけれど、
ある程度清潔に保つと汁止まるよ。菌が増殖してひどくなるみたいだから。
この時期は暑くて汗がでるからつらいやね〜。
清潔にして、亜鉛華軟膏などで乾燥させた状態を保つよう心がけると
短い期間で乗り越えられるかと思います。
480名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 17:00:17 ID:yL1sgviI
毎晩プロ塗って寝てます。赤みがひいてても毎日の日課になってしまってるんですけどやばいですか?塗らないと赤くなって痒くなるし。もう5年くらいになります。
481名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 18:05:38 ID:SEpNbEYC
>>480
やばいですかと聞かれれば、そりゃやばいだろう。
だいたい薬をずーっと塗り続ける事自体、普通に考えてもおかしいしやばいでしょ。
塗らないと赤くなって・・・うん、だからループするのはアトピーである以上、皆一緒なんだよね。

やめる・やめないは自己判断・自己責任でね。
482名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/14(金) 09:03:23 ID:Ula4qPZA
塗らないと赤くなるあたりまえ
うまく一生薬とつきあっていく覚悟なら問題なし
483名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/14(金) 10:28:53 ID:eHXujVbV
薬が効かなくなったら意味なし
484名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 16:35:43 ID:AzNsEPAh
本当に一生効き続けるならそれでいいんだけどね。
485mari:2006/07/16(日) 14:08:00 ID:R0yJPuad
ホッペタに塗らない方がいいよ。。。
486名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 15:11:16 ID:c5kP76+K
プロのリバってほんとにずるずる長くてやだ。
半年で9割方回復したけど、その後がだめだー。
487名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 01:47:13 ID:5IjCCSVg
ホントにプロのリバは長引いて大変だ。ステのリバよりひどい。
あまりにもひどいので、一旦ステで落ち着かせてから脱プロ→脱ステしようと思う。
二度手間だよ、全く・・。こんな薬塗るんじゃなかった。
488470:2006/07/18(火) 04:05:19 ID:iMfUmADl
最近乾燥してたのに、首にカッピングしたら汁出た。
まだ皮下では爆弾抱えてるんだなーとオモタ。
塩浴やってもちょっと出るし、こうなったら全部搾り出そうと思う。

汁で悩んでる人、どぞ。
ttp://2ch.dumper.jp/0001726395/
489名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 18:13:12 ID:8eDUroP9
3年間、プロ使ってたら今年の2月に死にかけた。
プロ塗ってた所に化膿性湿疹が大量に発生し高熱が続いた為、
病院で血液検査をしたところ、
白血球中のリンパ球が基準値の半分以下まで減っていた。
(因みに数値は6で、0になると死ぬらしい)
プロは免疫抑制剤だから長期間使い続けると、
リンパ球を減少させ、免疫不全になるらしい。
今は脱プロの甲斐ありリンパ球の数値も18まで増えたが、
やはり頻繁にプロ塗ってた顔の症状がなかなか改善していかない。


490名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 19:51:58 ID:HsqEaUwg
そうなんだよね。
プロを使い続けるなら定期的な血液検査が必須なはずなのに、
血液検査をやっている医者の話を聞いたことがない。
俺なんか最初の血液検査すらなくプロを処方された。
今の皮膚科を見ていると不信感山盛り。
491名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 21:33:17 ID:DJBHaseH
免疫抑制剤の意味を分かって使っている奴いるのかね
おれは恐ろしくて、使えないよ
492名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 23:46:08 ID:rfl1iazo
いないだろうね。
やばくなって初めて気づく。遅し。
自分はまだ大丈夫、プロが合ってる、って思ってる人の大半は、
プロ被害者の予備軍であるかもしれないことも自覚したほうがいい。
493名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 00:31:14 ID:e68B6jDZ
は?そんなバカばっかじゃないだろ。
免疫機能が過剰だからそれを抑制する。対処療法としては間違いじゃないし。
そもそもそれをめざして開発された薬だし。
494名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 01:57:22 ID:sCFGsY3Y
ステのリバきた・・・・つらすぎ・・・
495名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/19(水) 23:54:05 ID:gW39obEG
>>494
がんば!ある意味日にち薬だからおちついてじっくり。
496名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 00:28:52 ID:HE+WC6bM
プロ塗って凌いでいたら、最近塗らなくてもよくなってきた。
プロに助けられた〜。
497名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 00:42:17 ID:VWtE0t/W
>>490
だったら血液検査してくれって言えばいいだけでしょ。皮膚科医も儲かるし一石二鳥よ。
498名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 02:06:31 ID:0A8rS8oz
>>496
私も〜 だんだん塗らない間が離れていってる
499名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 05:18:04 ID:HV9Fw+nL
>>497
突然アトピーになって皮膚科に駆け込んだ当時の私には
それだけの知識はありませんでした。
とんでもない状態になってから色々わかったのです。
あなたは出来の悪い医者の味方なのですか?
500名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 05:32:00 ID:Ot3yD/kV
もう一度考えろ。お前のアトピーは医者のせいか?
原因はお前のアトピー体質だ。炎症を治さなければ
周辺環境の整備すら出来ない。医者の行った事は全く正しい
アトピーを治してもらってるんだ感謝しろ
501RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/07/20(木) 09:11:54 ID:k2QIPyQ/
>>497
そういう問題ではない。
患者が求めるかどうかに関わらず、医者は薬の使用上の注意を
知っていなければならないし、実際にそれを守らなければならない。
それが出来ていないことが問題なのである。
502名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 11:01:28 ID:8B10tONd
>>500 不眠症の皮膚科医さん乙。
503499:2006/07/20(木) 22:02:50 ID:HV9Fw+nL
>>500
医者がアトピーの原因だなんて言ってませんよ。
少しは日本語を理解してください。

投薬に必要な検査を行わないことが正しいのですか?
そこまで患者が判断できるなら医者はいらん。
患者の自己責任で薬を購入させ、医師免許制度を廃止すればよい。
504名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 22:24:39 ID:Ot3yD/kV
医者とお前の前提がまず違う
成人アトピーは対処療法でしかできない、
放射線被曝と同じ。又プロトピックの副作用は無いものと考えてよい
放医研の奴にも聞いたけど副作用は無い。発売前に嫌というほど
副作用の確認されてるとのこと、
そもそもアトピーは遺伝子汚染なので完治という言葉は在り得ない
プロトピックを使いつつ社会に適応しデコイで根治を目指すのが良策だ
505RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/07/20(木) 23:37:27 ID:k2QIPyQ/
なんだ釣りか。
506499:2006/07/20(木) 23:41:44 ID:HV9Fw+nL
確かに前提が違うので話になりませんがもう一度言います。

「免疫抑制剤を長期間投与するのに血液検査は不要ですか?」

あなたがアトピー患者なのか知りませんが、もしアトピーでしたら
医者の言うとおりプロトピックを塗りまくってください。
私は医者の言うとおり半年間毎日、上半身に一本使ってましたよ。
結果とんでもない目にあいましたが、あなたは大丈夫でしょう。
ヘルペスもニキビみたいなおできも、あなたにとっては副作用では
ないのでしょうから。

「副作用はないものと考えて良い」と「副作用はない」を
同列に扱うアホと話するほど暇じゃない。去ります。
507名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/20(木) 23:44:48 ID:HE+WC6bM
ウザイので去って結構。
508RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/07/20(木) 23:59:38 ID:k2QIPyQ/
>>499氏が語っている内容はプロトピック治療の現状に関して
本質的に重要なことだと思います。
509日本一:2006/07/20(木) 23:59:42 ID:sv/9sp4s
私は、1999年11月から、ずっと6年半、プロを使っています。
効き目は衰えません。通算、5日塗って、1週間位は塗らない。とかそういった感じです。
主に顔です。プロ使う前は、ステも殆ど使わずに篭ってました。(アトピー歴12年)

私の感想では、リバウンドというか、止めたら元のアトピーの酷さに戻るだけでなく、より酷くなり、塗っている時は元の肌質より良くなる感じがします。
だから、結局、どういうメリット(肌が綺麗で過ごせる)を取るか、デメリット(反動でより酷くなる、未知数の副作用の心配)を避けるかだと思います。

個人差も結構大きいけど。六年以上何も塗らずに私は、アトピーが治らなかったので、良い時と悪い時の差が大きくなっても、社会に出れたのでそれでよかったと思います。

アトピー皮膚炎の醜さ、惨めさ、疲れは、プロトピックの副作用の心配を超えました。
510名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 04:15:33 ID:juy3YCZY
プロトピックやべーすぐ直る
511名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/21(金) 10:21:47 ID:q7zmCKEs
age
512名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 00:36:01 ID:KSL8rvtu
>>509
止めたら前よりひどくなってるというのがリバウンドが顔を出してる状態だと思う。
でもそんなにプロ万歳!なら使えなくなるまで使ったらいいんじゃない?
あくまでも自己責任だからね。
513日本一:2006/07/22(土) 01:05:39 ID:7wLOC3+7
プロ使って、自然に量が減ってきて、塗らなくても良くなった(治った子)を何人か知っています。
だけど、そういう子は、根深い病歴の長い子ではなかったと思う。
ステでもプロでも、薬害的なものは、ゼロではないけれど、元のアトピーの病勢がどれだけきついかが治る治らないを決めている気がする。
薬を使うと、症状がややこしく(良くなったり悪くなったり、反動が来たり)なるけど、プラマイ相殺したら、結局塗らない状態のアトピーと酷さは変わらないのかもしれないとも思います。

514名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 02:13:44 ID:issMVxUG
>薬を使うと、症状がややこしく(良くなったり悪くなったり、反動が来たり)なるけど、プラマイ相殺したら、結局塗らない状態のアトピーと酷さは変わらないのかもしれないとも思います。

それはないだろ、さすがに。
515日本一:2006/07/22(土) 03:05:07 ID:7wLOC3+7
あるで。
わたし、保湿剤のみ、6年、プロ6年。実験しました。
押しなべて見たら、どっちの6年も、皮膚炎のひどさ平均値は似たようなものです。
516名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 05:48:24 ID:Ws2gDk7g
プロまんせーの人は使ったらいいと思う。
ここの人が、やめたほうがいいって言うのには、経験上の優しさを感じる。
私ももし、家族や友達が使うっていったら、間違いなく止めるもん。
あんな思いをするのは、自分だけで充分だし。

プロのリバが来ちゃった人が運が悪いんじゃなくて、
たまたま来なかった人が運というか、条件が良かったんだと思う。
ただ、この先ずっとリバが来ないとは、誰にも言い切れないよ。
517名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 07:37:43 ID:8PhBinUM
俺は一度脱ステ・脱プロやって数年調子良かったけど
その後悪化して日常生活もままらない状態になったので
再びステロイドもプロトピックも使っているので
一概に止めろとも思わないし絶賛もしない

慢性疾患なので基本はいかに苦痛なく生活を送れるかということだと思う
その選択肢にステロイドやプロトピックがあってもいいと思う
518名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 09:12:51 ID:9n46b3BE
>>516
やさしさでもなんでもないよw
全くもっての余計なお世話・自己満足で半分脅しだ。
自分がリバきたからリバこない奴に嫉妬心があるんだろうな。
よく目にする言葉は「プロは悪魔の薬。使うと絶対不幸が待っている。今すぐ辞めたがいい。」などと言う事。
結果的にリバこない奴だってたくさんいるのに、症状も聞かずすぐに決め付ける。
そして特徴的なのがプロマンセーの奴らはここのスレくるなって言う奴が多いこと。
勝手にスレのルール決めんなってw
ここは傷のなめ合いスレなのか?
ここはプロの副作用を加えてのリバを語るスレだろ。
519名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 09:28:53 ID:9n46b3BE
あ、あと「プロマンセーの奴は別に止めたりしないよ?使いたい奴はどんどん塗って塗りまくればいいじゃん」って言うヤシ。
これも脅しのうちなんだよな。

「使うとリバくるけど俺には関係ないね〜。リバで苦しむといいよ」
という風に聞こえる。
でもこの言葉リバこなかったヤシが見たら笑えるよね。
520高雄病院:2006/07/22(土) 22:49:52 ID:7wLOC3+7
日本一のプロトピック消費量の病院。
江部康二医師は、プロトピックを大絶賛してきた代表的な人だ。
世界で300万人が使っていて、5年以上経過しているから、薬としては、かなり安全だという論拠だといっておられます。
それだけ、深刻な病気だから、(エイズ並み?に)だから、ある程度酷いアトピーなら副作用がどうだといってる場合でないのだ。


521名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 22:54:04 ID:JD2B8ukU
本当に。選択肢があるだけありがたいと思え。
522名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 23:40:26 ID:wsDwObag
>アトピー皮膚炎の醜さ、惨めさ、疲れは、プロトピックの副作用の心配を超えました

私も脱ステしてたんだけど(10年くらい)、もういい加減疲れてきたよ・・
523名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 23:42:34 ID:7wLOC3+7
くすりは使わないに越した事はないに決まってるだろ。!!
だけど、環境整備をがんばっても、治りにくい人がいるから、薬がこの世にあるんだろ。
あほか!
524日本一:2006/07/23(日) 00:06:14 ID:j1Z2FEK1
プロ、ステなしで10ねん20代赤くてかばかばの肌で生きてきた。
女性の20代は大きい。30代のいま、プロトピックを使っています。
確かに、プロトピックには、りばうんどはあると思うけど、いい時はとても綺麗になれるのでそちらを選択しています。
いまのほうが幸せです。
社会に出る事ができましたので。かりそめの時でも、綺麗な時があるので。
525名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 00:34:08 ID:7Q+NDbyW
これ塗ると塗った部分がめちゃくちゃ熱くなってしまい、とても
じゃないけど風呂には入れないし、夜が寝れないです。

どういうことなんでしょう…
526名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 01:03:54 ID:j1Z2FEK1
>525
熱くなっているのは薬に慣れていないか、傷があって、プロでなくて、ステを塗る皮膚状態なのだと思います。
ステで傷がふさがったら、後の赤みやかばかばをプロで治します。
527名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 01:05:11 ID:KI8Xh3OB
詳しいことは俺もわからないけど
薬の分子が大きいために浸透するときに刺激感がでるみたい
炎症がない皮膚には浸透しないため数日でその刺激感・灼熱感はなくなる人が多いようです
528名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 01:33:39 ID:iVqm5c0u
熱く感じるときは、薬が効いてるんだ、これで肌がきれいになるんだ、と思えばむしろ気持ちいいくらいだ。
529日本一:2006/07/23(日) 07:40:00 ID:j1Z2FEK1

でも確かに、ステロイドでもプロトピックでも、皮膚の症状の酷さによって、適量を使わないと、
味わう必要もなかった酷さのリバウンドがくる気がする。あと、急に止めるのはかなり、賢くない。

しかし、少し高雄病院のえべ先生は、プロトピックを絶賛しすぎだと思うし、
患者の意見に耳を傾けないのがすごいと思う。
患者は、一番生身で実験しているようなもので、これだけ苦しい病気だからこそ、
医者以上に知識もあり、リアルな情報も少なくない。

530名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 13:51:17 ID:RhLmrp0q
一時期でもよくなるし、自分は大丈夫だ、と思ってプロ使っていたけれど、ただの危険未認識だった。
リバを経験した人で、正しく使用すればよくなるから、ってまたプロ使い出す人なんているのかな?
ほとんどいないと思うけどな。私は即行捨てた。
531名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 16:13:05 ID:2+b5QYVc
再発したとしても別にリバウンドだとは限らないだろ。
532名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 18:56:50 ID:j1Z2FEK1
塗り始める以前より、格段に悪くなったらリバウンドの可能性が高いですね。
リバウンドあっても、薬なしで、薄汚い肌で、生きていたくないです。
533名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 19:41:35 ID:Oc8HgIEo
プロ薦めた医者氏ね
何がいい薬だ
534名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 20:33:53 ID:B3LL2Aqq
>>530 確かに、ステリバ経験者がステに戻るのは聞いたことあるが
プロリバ経験者がプロに戻るの今まで聞いたことない
535名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 20:38:17 ID:SD3+Ay3n
俺も顔の炎症がひどかったので、プロ塗ったらすぐに元に戻ってその時はかなり重宝していた
だけどしばらくして、汁が止まらなくなり大爆発して、顔がどす黒く変色していった
リバウンドの始まりだった ゾンビ状態が1年ほど続いたが、今も顔は色素沈着でまだら模様

って一応警告しておく 自分だけは大丈夫だと思ってたけどね
536日本一:2006/07/23(日) 20:40:50 ID:j1Z2FEK1
私は、プロを6年半塗っているけど、(顔に)黒ずみとかまったくないです。
むしろ塗らずに、アトピーを出し続けたところが色素沈着しています。
537名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/23(日) 20:48:05 ID:KL4Q7epq
>>536
リバきてないからよ。ついでに日光は大丈夫ですか?
私は日光アレルギーでプロとさよならしてリバに至りましたが。
538日本一:2006/07/23(日) 22:07:29 ID:j1Z2FEK1
リバウンドっていうか、プロトピックが怖くなって、止めたりした事もある二年前、リバウンドはこなかった。
前からの単なるアトピー肌に戻っただけ。
4年位前に、ガンガンに毎日綺麗な肌なのに、塗っていたら、リバウンドらしき強烈な炎症が噴出しました。
やはり、炎症の分だけ塗ると、リバウンドは起きにくい気はしてます。
539名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 00:14:43 ID:Y2kBO4Vn
>>534
俺も脱ステ1回、脱プロ1回ずつ験しているが、
もし今度薬を使わねばしょうがない時がきたとしたら、
絶対にステを選択する。
なぜならば、やはりプロのリバウンドに比べれば、ステの
リバウンドは屁のように楽だったからだ。
540名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 02:40:43 ID:/N4WAdpn
プロトピックのリバウンドはなかったよ
その代わり副作用のカポジでゾンビみたいになったけど
一度止めてから悪化したので今はまた使ってます
症状によって使ったり使わなかったりは普通だと思うよ
541日本一:2006/07/24(月) 11:11:57 ID:KjBj2fwz
1999年11月プロトピック発売以来、使ってきたけど、(それまで一切ステなし)
その時はアトピーに疲れきり、もういい加減楽になりたくて、毎日プロを塗った。
目の周りにもすごく塗った。
で、しばらくして休薬期間を作らねば怖い気がしてきて、止めてみたら、すごく腫れてきた。
プロ独特のリバウンド。(リバといっても長期使用でなかったし、ステのリバウンドは経験した事がないから、ステと比べられない。
友達の結婚式の前に塗るくらいのステ使用歴)

製薬会社(s製薬)の人と同じ職場の友達に聞いてもらったら、やはり、プロよりステのほうが無難だって。リバはあるけど。

だけど、顔はステの副作用が出やすいから、私は、どちらも、半分づつくらいの量、使用期間にしています。
リスクの分散ってことで。
542名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 15:39:37 ID:+7mPy1m2
製薬会社関係の人間に聞いたって・・。
大体、医者が猛烈に勧めて来る薬だもん、製薬会社なんか言わずもがな。
543名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 16:04:41 ID:NyAeznJb
製薬会社の人>>>医者
544名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 21:48:12 ID:KjBj2fwz
高雄病院の江部康二先生は、プロトピックにリバウンドはないと断言しておられます。
545名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 23:35:55 ID:UhLIoulE
>544
てめぇの体で試してもいないチキンがよく言うわ!>江部様
546名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 16:27:27 ID:pv4fAChO
プロ一年近く使ってリバこなかった人っているだろうか
547名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 18:18:39 ID:U9uJEEDr
>>546
ノシ
548名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 18:18:48 ID:/qrs4UF2
>>546
そんなの来たことないけど。
549名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 19:51:17 ID:x52d8dRp
自分に起きたことは他の人に起きて当たり前という姿勢はどうかと思います
550名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 22:14:25 ID:hWaZok6+
>>549
禿同。
551名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 15:49:30 ID:GRzgxIdm
だとすると、リバウンドありなしに関わらず
経験談はすべて書き込み禁止になりますね。
なにを書き込めばいいんだろう...
552名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 15:53:55 ID:tVNak8u5
>>551
釣りだろ?
誰が体験したことを書くなと言ったのだろうか。
自分がリバきたからお前もきっと来るぞみたいな決め付けの姿勢がオカシイと言ってるのに…
553名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 16:26:23 ID:h7oNStsw
リバ無し=リバ使わなくても平気=完治だと思うけどそこらへんどうよ?
554名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 16:27:37 ID:h7oNStsw
×リバ使わなくても平気
〇プロ使わなくても平気

すまん
555名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 22:26:04 ID:W7mjOloE
>>553
典型的なリバの意味の勘違い
556名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 22:36:26 ID:kRJu/4IS
リバウンド王が来ましたよ
557名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 00:34:16 ID:FaqY/NNY
リバウンドを制する者は(ry
558名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 10:46:28 ID:ZF3CdqXW
アトピーを制す
559名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 10:58:42 ID:Mq/2jOKc
ステでもそうだが脱ステや脱プロに成功しても
根本のアトピーが治らんと意味ないよな
昔脱ステに成功しても俺は元のアトピーに苦しめられている
560名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 15:55:25 ID:Bgl8xB6Y
そりゃ脱ステしてもステ塗る前に戻るだけだから。
生活習慣や食生活の改善をしなければ意味ナシ。
561名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 20:45:53 ID:TUuoBqRO
そもそもここでいうリバウンドっていうのは、
薬を塗るのを中止(2、3週間以上)したときに、
薬を塗る前もしくは塗っている最中
に比べて比較にならんほど悪化する
ことでしょ?
だからプロ賛成反対とかはいいから、
どんな症状だったか、とかプロやめて
どれくらいで普通の生活ができるようになったか
とか話し合いましょうよー
562名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 22:01:37 ID:EC4yOjGM
プロ塗るの辞めて二日するとボロボロで赤くなる。
塗ると回復するが。

何が怖いかって段々と効かなくなってくるんだよな。
563名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 00:31:01 ID:yiTJcWyE
ステって色々強さとかってあるけど、ステにもランクとかあるの?
564563:2006/07/28(金) 00:32:35 ID:yiTJcWyE
訂正
ステにもランクあるの?
  ↓
プロにもランクあるの?
565名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 00:52:38 ID:wG8Ee7Jn
濃度によって
0.1%と小児用の0.05%の2種類ある

ステロイドのように色々あるわけではないみたい
566名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 01:38:21 ID:GCLzmW1V
小児用は0.03だよ。

大人用で1000倍薄めなんだから100パーセントってどんな威力があるのだろうか?
567名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 02:30:24 ID:poiFL0le
六年半、使ってるけど、効き目は衰えないよ。
プロ。
1week塗って1week塗らないといったパターンで。
無理に2weekとか塗らないと出てきます。ハゲシメに。
だけど、自然に殆ど塗らなくても良い時期もありましたよ。
プロ歴4年の頃に。
568名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 07:40:18 ID:TEHkBPOx

何でweekが英語なんだよw
569名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/29(土) 00:37:41 ID:tuk+sSDE
今時普通に使うんじゃね?
570名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/29(土) 18:18:37 ID:4CopT9hC
>>567
マジかよ…いいなぁ。薬と上手く付き合えて。
俺半年辺りから効果無くなって来たよ。

俺は2dayに一回は使わないとダメかな。
初期の頃は俺も1weekで2weekだったけど。

weekってnowいよね。
571名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/29(土) 19:13:20 ID:tuk+sSDE
dayは「日」より1byte大きいからNG。
572sage:2006/07/29(土) 21:39:38 ID:kMojWTV0
↑ 賢い!!
573名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/29(土) 22:26:03 ID:quQxwd2z
こんな事書くとまたアレかもしれないけど
ステ効かなくなるまで塗っちゃってる人って、10〜20年以上使ってるよね
40代のスレ見ると長い人は30年位か?
薬の効き目落ちてきたら、気をつけたほうがいいだろうね
574名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/29(土) 23:09:35 ID:nJYp1q3e
ワンデーアキュビュー
ツーウィークアキュビュー
575名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 21:37:04 ID:jHgNyhiK
顔が凸凹になってきた・・・
576名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 17:42:30 ID:i9eVXxzB
凸凹になるとアトピーの始まりなんだよね
せっかく治りかけても、また凸凹だ、、、これの繰り返し
悲しいよ

577名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/10(木) 01:24:47 ID:iVTkc6mp
あげ
578名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/10(木) 22:14:23 ID:jGUU78CD
プロは一生付き合える(と思う)いい薬だよ、別れようなんて駄目。
579名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/10(木) 22:15:39 ID:2FxP9dqL
>>578
そしていろんな病気にかかって早死にしちゃうんだね。
ほんと一生モノだよ(号泣)
580名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/16(水) 23:45:07 ID:QTxpAiuq
プロトピック使い初めて1年たつかたたないかぐらいです。症状が酷いときくらいにした使っていなかったんですけど、やっぱり脱プロしたほうがいいのでしょうか?
不安なので教えて頂きたいです。
581名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/16(水) 23:46:19 ID:fF6Q2OgX
>>580
症状の酷い時に使う薬じゃない、アホか?
582580:2006/08/16(水) 23:59:35 ID:QTxpAiuq
酷いと言うか、乾燥してガサガサ?しすぎとかの時につけてました。
そんなに酷くはないと思います。説明不足ですみませんでした。
583名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/17(木) 23:32:23 ID:Pb6b5q09
>>580
それを自分で考えるためにこのスレや他のサイトを見て勉強するのです。
人に言われて脱プロするもんじゃないでしょ。
584580:2006/08/18(金) 00:43:58 ID:rucJ7XU6
>>583
それもそうですね。自分ももっと勉強しようと思います。ありがとうございました。
585名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 19:56:00 ID:+YbqYI0O
プロ使いながら体質改善すればいいじゃないか
一気にやめるとリバウンドが来るのはステと一緒
ゾンビになると外に出たくなくなり鬱状態に陥る
まだプロが効いてる間に漢方でもなんでもいいから
アトピーに良い物を試しまくれ!
すると・・・プロなんていつのまにか必要なくなり
ツルツルのお肌に!
586名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 21:53:19 ID:R21i/l/0
>>585
プロ使ってるとアトピーの原因追求や体質改善ができんよ。
免疫抑制して免疫機能が低下しているのに、どう改善するのよ。
587名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/20(日) 01:56:47 ID:zDCK8l4n
抗生剤を徹底投与!
588名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 08:34:57 ID:QmyDYKSF
リバウンドって言いながら、痒くて掻いてんだろ?
589名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 09:03:35 ID:DMOjagOz
>>586
肝臓、腎臓、副腎の働き助けるサプリ飲みまくれ
具体的にはビタミンB群、ビオチン、各種アミノ酸、クロレラなど
590名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/22(火) 18:59:52 ID:1nvNRGZY
>>589
サプリじゃなくてちゃんとした食事とれよ、ヴォケ!
591名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 01:00:33 ID:gABOstZ0
脱プロ8ヶ月にしてほぼ完治です。
まだ日光には弱くてあびるとカサカサになるけど、夏の汗と湿気のせいもあり最近もちもちだ♪
なんか今までで最高に顔の肌の調子がよい。高校生の時よりも。うれしいよ。

やったこと。
・肉、白砂糖、ジャンクフード、刺激物(辛いもの、コーヒーなど)を避ける
・毎朝ヨーグルトで腸内環境を整える(アトポスの血液型別乳酸菌入り)
・クエン酸摂取(メダリストという顆粒を溶かして飲む)
・ビタミンC 亜鉛をサプリで摂取
・たまに岩盤浴
592名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 08:27:04 ID:BoKCreLg
>>591
よくなってよかったですね!
どのくらいの期間プロを使っていたのですか?
私は脱プロ2ヶ月になるのですが、まだ目の周りや顎・首に赤みがあります。。。
593名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 09:38:47 ID:IoDfajTM
>>587
抗生物質を飲み過ぎると、身体に有益な箘も死んでしまうし
耐性箘も増えてしまう恐れがある
しかもアトピーは抗生物質を服用してもあまり意味がない
なんでもクスリに頼ればいいとは限らないんだよ
594名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 14:48:03 ID:mzTyZ7TJ
抗生物質を半年も出す医者は逝けよ
595591:2006/08/23(水) 15:18:37 ID:gABOstZ0
>>592
プロは塗ったり塗らなかったりを5年以上かな。
調子のいいときは半年くらいそのまま塗らなかったりしたけど、
まめに塗るようになってから日光アレルギーになりリバウンド。
でもリバで汁でたところのほうが今思えば回復早かった。
気長に体質改善ですね。がんばって。
596名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 15:44:04 ID:dwKQnT1k
旦那がプロを使ってアトピー抑えて・・って日を繰り返して、
今は4年近くプロを使ってない状態。今はアトピーのかけらも無い。

旦那のプロ使用を傍で見ていた私は、このサイトを読み
人それぞれみたいで、どうなるかと不安もあるが、顔のアトピーを
プロで治療しています。まだ使って4ヶ月だけど。
1週間に1回使用で5ミリ程度の量。かなーり薄く塗っても効果がある。
597名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 21:27:48 ID:Qh0TthcJ
プロもステも、
それだけで本当に治るのは極一部。
アトピー患者全体からすれば、
ほんの一握りにも満たない人々。
598名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 21:57:45 ID:tNhuvgaf
>>597治る人のが断然多い気がする…昔アトピーだった人まわりにめっちゃいる知り合いで同じ年のアトピー患者一人もいない(´・ω・`)
599名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 22:03:51 ID:+4qbL3Pq
同意
600名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 22:08:16 ID:xBKHJKwq
使わないでよくなるのはもっと一握りの人々。
601名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 22:33:30 ID:TZNhT0za
治らないと思っている人は絶対に治らないよw
602名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 22:56:18 ID:dVuqm4Lx
プロトピック免疫力なくすからかなり危険、
おれはヘルペスが全身へとありえない症状が
603名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/25(金) 23:23:23 ID:4siV3wxU
原因不明の熱と首のリンパ節の腫れがでて、最後は難聴になりましたよ。
プロやめて1年で治ったけど。
604名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/26(土) 00:08:32 ID:YeJqo/G9
>603
プロのせいにしない
605名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/26(土) 00:17:29 ID:dOxsSg/g
>603
病院何件か回って、最終的には大学病院でも医者も首ひねってたんだが。

プロやめて治ったのは確か。すぐに治ったのは難聴。
606605:2006/08/26(土) 00:18:01 ID:dOxsSg/g
>604
607名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/27(日) 00:18:19 ID:Q9P7aGAx
私もプロ止めて光線過敏症が治った。
608名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/27(日) 01:32:20 ID:dxUMZm6m
私はプロをやめてから金運が上昇し、女にもモテるようになった。
609名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 21:39:54 ID:qMg4DJQN
治ったと思った光線過敏症、まだまだ気のせいだった・・・
曇ってて日傘なしで出たら日焼け止め塗ってたのにまた発症。
顔が真っ赤で腫れる。やっぱり日中は表に出れない。
発症するのはプロ塗ってたところだけ。これもみんなプロのせい。
610名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 23:46:39 ID:k3Ryc2Ak
>608
やっぱりホストってえげつないからな。
611名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 02:02:28 ID:Oesi+rHd
>>609
どのくらいプロ使ってたの??
光線過敏症って、症状は赤くなるだけ?ジュクジュクしたブツブツできない??
私はプロやめてジュクジュクしたブツブツできてるんだけど、これとは違うのかな。

ちなみによくわかんないんだけど、光線過敏症=日光アレルギー?
612名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 04:43:41 ID:IIaG53Td
俺は、プロトには1度も手出してないよ。だってアレは、出た当初からケチの付けっぱなし。
つうかプロトは、旧)藤沢のグローバル事業の道具だよ。
薬問屋いくら貰ってんだろ。
皮膚科医が処方箋出す前に、プロトの説明してっ時って、なんか嬉しそうなんだよな。
613名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 06:17:19 ID:MZj+ydnA
>>611
プロやめて半年ぐらいはそういう状態が普通に続いたよ。顔だけど。
顔から汁は出るし、腫れるし、湿疹はすごいし。
そういう状態が2ヶ月ちょっと続いて状態が良くなりかけると
今度は夜寝てる間に無意識に掻くのが酷くなって悪化。
ここでいろんな方法を読んで、試してから1ヶ月半ぐらい経ってやっと
夜の痒みから解放された。
その間ずっとワセリンを使って乗り切った。

今はすっかり普通の生活を送ってるよ。
614609:2006/08/30(水) 15:02:11 ID:PBLF9ud/
>>611
>>595参照。そう、日光アレルギーでぶつぶつできて真っ赤に腫れて汁が出る。
脱プロ前が一番ひどいピークだった。
今日は目が半分しか開かないし、まぶしくて涙がとまらない。
このままだと冬でも日傘と帽子とサングラス必須かもしれない・・・
615名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 15:19:48 ID:wC4jrUrR
私は単純にプロトピックが合わない。
ちょっとでも使うと真っ赤に腫れ上がって痛くて痒くて大変!
数日、ならせば使える、とか言われたが、とても無理。
とてもじゃないけど、慣れるもんじゃない。
今となっては結果的に良かったのかなーと思うけど、
みんな、よく使えたなあ。塗ってひりひりしなかったのかなあ?
616名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 15:49:14 ID:TJSORGn1
俺もそうだった。平気な日もあるけど、寝る前に塗ったら大変。顔が萌えてるんじゃないかぐらい熱くなり、寝れない。日課の熱湯シャワーも熱すぎて、あびれなくなり、次の日太陽の光で顔が腫れ上がる。あんなもん怖くて塗れね。
617名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 19:19:04 ID:sRmWYEAi
揚げ
618名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 19:43:05 ID:c64TpTDj
私もプロ3g位しか使ってないのにじゅくじゅくのポツポツ出来た。
619名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 12:41:14 ID:aDHnwOhc
寝る前に塗ってたらヤバイ。
焼け付いて気が狂いそう。
620名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 18:33:20 ID:ZSHzcdxi
>619
絶対に気が狂う事はありません。
621名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 20:40:15 ID:K+0FjubO
プロトのチューブに’劇’って書いてある、
ステに代わる有効な薬であることは認めるが、劇薬って、、、
こんな薬ほかにある?
ほんと怖いよ
622名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 20:44:33 ID:/VFUtnHe
ステロイドにも劇って書いてあったはず
623名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 23:13:52 ID:hPjiFEjX
意味わかってんのかね。馬鹿ばっかだな。

劇って書いてりゃ劇薬って・・・
624名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 23:40:49 ID:AwuaqxLs
ステロイドには書いてないよ
(リンデロンvg,ロコイド)



625名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 23:58:49 ID:+Gn5MROQ
ステでもアンテベートには劇って書いてあるよ。
626名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 00:19:14 ID:nVC1phur
劇って激?
627名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 00:52:55 ID:BcfUEi90
「劇」的に効く薬だけに表示が認められています
628名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 05:53:08 ID:465XS+sR
プロなんてステよりたちが悪いよー
顔がぁー
629名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 15:03:21 ID:y8SCskhY
リバウンド、リバウンドとここで騒いでるけど、
現実、顔を診せて、主治医はどー言ってるの?
「こんな顔になりました」と言った?
630名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 17:01:02 ID:d4lyj29r
>>629
正直プロを平気でだした医者のとこにはもう行きたくもないよ。
631名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 20:02:06 ID:QznD5bS1
硫酸などにも 劇 って書いてあるの?
書いてあるとすれば、プロは塩酸、硫酸と同列ので劇薬ってことか。。。
632名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 20:40:54 ID:BcfUEi90
劇薬と劇物の違いを勉強してごらん、@p君。
633名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 20:59:59 ID:ox0o3wQR
数ヶ月塗り続けたプロ、しばらく止めてみようと思う。
どうなるかな?
本当にリバってあるのか、自分で実験だ
634名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 21:18:27 ID:CS9grFFq
↑報告よろしくお願いします。一ヶ月くらいはやめないとですよね。
635名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 21:26:48 ID:S1kIPkN3
塗らなくなったら当然のごとく悪化するよ
ただ、どの程度までいくとリバウンドなのかは正直よくわからないよね
それこそ医者に診せながら休薬期間を設けるといいと思う
636名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 23:28:42 ID:KL+Ptur4
↑そう言われると、やめにくいなあ
 決心がにぶるよ
 今はいい状態なんだよ
637名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 20:48:57 ID:2Cx6niJg
プロを止めて三日目の夜が来た
638名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 20:55:21 ID:IsC7ouyE
どぉ?調子は?
639名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 22:56:47 ID:cXunie/T
↑今のところ問題なし
640名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 23:19:08 ID:IsC7ouyE
それじゃ後日また報告お願いしますm(_)m
641@:2006/09/15(金) 19:41:36 ID:fDacylzA
今日の朝、顔が少しかゆかった
自分で触るとぼこぼこする
はた目には普通の肌
4回めの夜も我慢してみよう、と思う
642名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/15(金) 20:41:23 ID:zAM7mvaC
最初はぼこぼこするだけ。そのうちひどくなり汁が出てくる
643@:2006/09/15(金) 21:56:32 ID:zf1YqEb7
汁怖い
644名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/15(金) 23:15:12 ID:KMUitiuz
ぼこぼこすると顔が腫れてこない?
がんばれ!
645名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/16(土) 00:04:52 ID:Vckc7ogY
抗生剤飲め
646名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/16(土) 00:14:55 ID:n6mNrXFL
汁出ないといいですね。

自分はプロをやめてから3か月程たちますが、内服薬を飲み終えるとまたジュクジュクしてきます。
一度汁が出切るまで放置した方が治りやすいのかななんて思うようになりました。
647名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/16(土) 01:04:09 ID:tYwwZq7g
私は、プロ塗ってたら汁がではじめてきかなくなったんだろうね〜かなりショックだったよ!プロの時普通の肌になったからやめて1年やっと落ち着いた
648@:2006/09/16(土) 19:25:29 ID:Rj1qU8ZS
全体的にかゆい
我慢できないほどではないが明日外出なので
今日の夜はつけてみる
まだ汁はなし
649646:2006/09/16(土) 20:32:23 ID:n6mNrXFL
みなさん、顔がベタっとしてる間はどんな薬を塗りましたか?何も塗らなかったのかな?
650名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/16(土) 22:08:37 ID:mNP/X5mC
プロトピックは薬品名タクロリムス。元々臓器移植の拒絶反応のために免疫抑制剤として開発された
臓器移植じゃたかがしれてるから市場拡大のためにアトピーに応用させただけ
みんな製薬会社の思う壷
651名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/16(土) 23:13:21 ID:IM0H+t8M
汁が出る時は亜鉛華軟膏、軽くなったら殺菌作用のあるローション。
(私はアポスティーローションがよかった)
保湿はしないほうが治りがはやい。ワセリンは汁がとまらなくなる。
652名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/17(日) 01:33:49 ID:CMO57XIi
俺の経験。部位は顔のみ。プロトピックは3年くらい使った。

この薬は見た目綺麗になる。「あら、治ったじゃない」と人に言われるくら
い。でも、この薬は多くのの人にとっては自然治癒できる肌に戻す薬ではな
いと思う。その意味でステロイドに近い。ただ、顕著な副作用は見られなか
った。

会社を辞め完全自然治癒を目指して一年半。ひたすら皮がむけるが放置。
これで赤みが部分的に残るもののようやく治ってきて外出も気にならなくな
り社会復帰。基本的にステロイド、プロトピックでの治癒はあまり無いと思
うし、個人的にはお勧めしない。社会から離脱1年半は少々辛かったが長年
の悩みが解決した点で結果的に良かった。

昼寝のおかげで、寝れないなあ。こんなこと書いちゃった。
653名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/17(日) 13:45:55 ID:ovwOzMMW
病院で薬剤師をしている者です。自分もアトピーで散々苦しめられました。
ステロイドもプロトピックもしようしました。しかし、症状は年々悪くなる一方。
薬は全て絶ち今は常人になりましたがアトピーで苦しんだことは忘れません。
 最近ですがプロトピックに新しく副作用の記載が追加されました。
その副作用は酒さ様皮膚炎です。プロトピックは顔や首の症状にいいということで
かなり使用されていますが、この副作用が追加されたことで顔の炎症には逃げ道が
なくなりました。ステロイドでもプロトピックでも副作用に酒さがあるのです。
654名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/17(日) 13:50:15 ID:hkHUafS0
>>653
酒さ様とはどんな状態なんですか?
655名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/17(日) 14:14:26 ID:fkwTqo+T
>>654
酒に酔った時のように鼻を中心として両ほおが赤くなる状態。
656名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/17(日) 16:45:52 ID:hkHUafS0
>>655
レスありがとう
今オデコの生え際に塗ってるけど、一年も状態が良くならなかった赤みガサガサが
たった三日で治まってビックリだよ
これ塗らなくなったらまた赤みが出るよね
657@:2006/09/17(日) 20:37:01 ID:9NHvPVj9
>653
アステラスのHP見たけど載ってなかったよ
実体験として、プロをぬりつつ、真っ赤な頬になっているので、
気温が下がったらよくなったです

またくわしく教えてくださいね
658名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/17(日) 21:06:46 ID:FBuChlsa
2週間ほどデコとエラ部分に使用してたけど
ひどいもんです。
症状は上にも出ていますが、
皮膚が赤くなり、異様な痒みと脱皮の繰り返しです。
この薬を塗ったことによる影響?かどうかは定かではありませんが、
顔と首周りが異常なまでに乾燥するようになりましたorz
赤みもなかなか引かず、デコとエラ部分だけ綺麗に赤くなってますw
直るのには時間がかかるようだけど、頑張ってみようと思う。
659名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/18(月) 10:11:49 ID:jjc/s3hr
>>658
朝晩の二回たっぶりぬってたのかい?
660名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/18(月) 15:33:54 ID:x4aK/gcO
>>651
ありがとうございます。亜鉛華軟膏は5年以上前に使ったことがあります。今はプロペトを出されてます。アポスティーローションは調べてみます。

今は何も塗らないでいたら髭を剃る部分だけ見事にバリバリにひびわれました。乾燥は構わないけど、細菌感染がこわい。
661651:2006/09/18(月) 23:35:30 ID:JwN3S6VQ
>>660
プロペトはワセリンだから汁はとまらないよ。
乾燥してるから皮膚科では保湿しろって言われるかもしれないけど、
時間はかなりかかるけどリバから正常な状態に戻すのは保湿しないほうが道のりは近い。
保湿すると、表面の皮がやわらかくてめくれやすいと思う。
そして掻いたりするとまだ十分育ってない皮膚がでてきてしまう。
バリバリの皮膚がくっついていると、見た目は悪いけど中で皮膚が育つから、
脱保湿、脱洗顔がいいとか言われるのね。

私は細菌感染予防にアポスティーしてましたよ。
662名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/19(火) 01:38:53 ID:ZXew0x7D
>>661
大変参考になります。今も乾燥してますが首の一部を触って剥がしてしまいそこがベタベタしてきました。
この剥がれかかったパリパリの皮膚は触らない方が治りが早そうなのがわかりました。
今は同時に脱ステもしておりプロペト+アズノールは体にのみ付けてます。
水シャワー後に塗ったら股と脇の下が汁とまりません。
横になれないし生臭いですね。
663名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/19(火) 06:28:05 ID:GaO6b4dQ
自分の場合は乾燥で痒みが酷くなるタイプだったんで
ワセリンはかかせなかったよ。
汁のベタベタにはうすいにがり水をつけたりしたけどね。
664名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/19(火) 06:32:18 ID:sSjxrmtL
>>661には悪いけど
あんま他人の意見を鵜呑みにしない方がいいよ
治療法は人それぞれだからゆっくり焦らずに見つけていったほうが
いい
665名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/19(火) 11:47:58 ID:ZXew0x7D
大丈夫ですよ。自分は今までプロでも何でもただもらって付けてるだけでしたので、
今は殺菌の軟膏や保湿をしてみたり何も塗らなかったり自分なりに試しているので参考にさせてもらってます。
顔は乾燥させてみたら何処がジクジクかわかりました。
ただ、先生に看ていただいてるので自分勝手な判断で薬を止めてはいけないことも意識しています。
666名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/19(火) 13:15:28 ID:o5C+B2xl
副作用は酒さ様皮膚炎 とありますが、毎日どの位の期間使用すると副作用が出ますか? 
667名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/19(火) 14:14:41 ID:sSjxrmtL
それを判断するのが医者だと思う。
人によって長期間てのは変わってくるから
668名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/19(火) 15:34:44 ID:/CmeMI3x
プロ付けたら、かっか熱くなり、少し熱いお湯でも、相当
熱く感じるから個人的には嫌いだなぁ〜
669名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/19(火) 15:49:15 ID:ZXew0x7D
>>668
プロ塗るとみんなかっかするっていいますよね。
私も使い始めた頃、飛び上がる程ヒリヒリしたのでその時点で肌が拒絶してたんだと思います。
こんなに酷くなって今更だけど、なんでその時に止めないでずっと使い続けてきたのか我ながらバカらしくなりました。
670RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/09/19(火) 15:51:31 ID:8VfrYNIi
私も最初はトウガラシを塗ったみたいにヒリヒリしましたが、
一週間ぐらい経つと気にならなくなって、それ以後は一度もヒリヒリしなくなりました。
671名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/19(火) 16:02:47 ID:ZXew0x7D
>>670
平気な人はいいと思いますよ。自分も良かった頃はきれいになってよいと思ってました。
ただ体の免疫が下がった頃から酷くなってとてもじゃないけど塗る事が出来ない状態になりました。
だから賛否ともに支持しますが、良いと思って使っていたら何かのきっかけでとんでもない状態になった人がいることを知っておいて頂きたいのです。
672RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/09/19(火) 16:05:04 ID:8VfrYNIi
プロトピックの副作用として皮膚感染症が10%ぐらいの割合で起こるそうですね。
673RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/09/19(火) 16:08:41 ID:8VfrYNIi
あと、ステロイドと違ってプロトピックには無いと言われていた
酒さ様皮膚炎も、結局あるんだね。<プロ
674名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/19(火) 16:15:50 ID:ZXew0x7D
じゃあ私その10パーセント中の一人なのかな。
675名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/19(火) 18:38:10 ID:l266JY7q
>672
愛は手に入ったかい?
676名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/19(火) 23:59:32 ID:vMZtvQOJ
免疫力を下げるんだから皮膚感染症になりやすくなるのは当然かと。
にきびができやすくなるのもそうでしょ。
使い続けるとそのパーセンテージは上がると思う。
677名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 00:32:59 ID:8RpgwNdY
そっか、だから免疫力を上げたくて椎茸やエリンギ、ヨーグルトを食べるようにしています。
(自分が食べているヨーグルトは免疫力を高めるタイプとは違うからアレだけど)
といってもやってること合ってるのかな。他に思い付きません。
678名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 10:18:33 ID:13r2mxhn
免疫力をあげるとアトピーとして反応しやすくなるのでは・・・?
よくわかりませんが、何らかのアレルゲンに反応しにくい体を作ることが大事ではないでしょうか。
まず老廃物を自分で出せるようにすることが基本だと思います。
出せなかったものを肌からだそうとしてガサガサしてると思うから。
679名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 11:44:30 ID:u0EZj4Kd
よく、プロやめるときは保湿にきりかえるとか書いてあるけど、みんな脱プロするとき保湿してんの??
私三回脱プロしたけど、二回目まで汁だらだらのブツブツだった。
でも医者からワセリンを塗りなさいってこと言われて、今三回目だけどかなり調子いい。
汁もでないし。触りごこちはは悪いけどなんで保湿しなかったんだろってかんじ。
かゆくもないし見た目もかなりおちついてきた。
りばきてるって言う人ちゃんと保湿したの??
680名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 14:16:28 ID:8RpgwNdY
>>678
それって聞いた事あります。そうなんですよね。
けど今まで不自然に下げすぎたような気もするし・・どうしよ・・
そう、カサカサは悪いものを出していると思って自然に剥がれるまで待ってみます。

>>679
私の場合、リンパの海になってからは殺菌の軟膏をつけてたので保湿はしてませんでした。
リンパは今は落ち着いてきて保湿剤はごくたま〜に塗ってみたりしてます。
ワセリンを塗られて状態が良いということはいい感じなんじゃないですか?
681名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 14:44:33 ID:2X9tPxaH
プロトピックのスレなんてあったんだね。
これ止めたら悪化したんで驚いた…同じ人がいて少し安心した。
質問なんですが、透明の黄色い塊ってリンパ液であってますか?
このスレで黄色い液がでるって見たんだけど、自分の場合だと、
気づいたら琥珀のようなでかい塊ができてる。なぜか耳にまで…。
気づかないうちに液が出て固まってるのかな。顔中にできてかなりつらい。

>>679
保湿って大切ですよね。
してるのとしてないのでは結構違いが出てくると思います。
私の場合化粧水なんだが…やっぱワセリンとかの方がいいんでしょうね。
682名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 15:23:05 ID:EuWAQCjE
そう、それがリンパだよ681
683名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 16:36:20 ID:GkdfN9mS
ワセリンも化粧水も何もつけない方がいいですよ
684679:2006/09/20(水) 19:47:33 ID:u0EZj4Kd
最初のほうは恐くて何も塗らなかったんだけど、医者を信用してワセリン塗ってよかった。
私も脱プロ汁ダク→またプロステ って二回やったけど、三回目で汁ダクになる前(プロ特有のブツブツはできてた)にワセリン使って好調。ブツブツも赤みもひいたよ
685名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 23:07:49 ID:2X9tPxaH
681です。レスありがとうございます。
やっぱリンパなんだ…消えるまで我慢ですね。

人によって違うのかな。そろそろ乾燥の季節でつらいんだけど、
自然治癒力を高めるためには何も付けない方が良さげ…?
とりあえず何も付けずに頑張ってみます。ありがとう。

ってか親が理解してくれないorz
実際塗って悪化してるのに、まだ塗れって言うし。
「リバウンドなんかあるわけない、ネットの見すぎ」って言われると腹立つ。
686名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 23:18:01 ID:8RpgwNdY
>>685
失礼ながらあなたの親は医師ですか?違うなら塗れ塗るなと指示する立場に無いのでは?
それからリバウンドはネットを見るか否かで起きたり起ここらなかったりするものでは無いですよね?
そう言っている者がここに居ると親ごさんに私の書き込みを見せられてはいかがですか?
ちょっと理解に苦しみます。
687名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 23:24:37 ID:1jk8m9Kh
>>685
自然治癒力かぁ。アトピーってその機能が過多でなるようなもんなんだけど。

薬も使いようですよ。
プロは治療薬ではないが、症状を一時的に改善すると、アトピーによる悪循環からいったん
抜け出せるので、皮膚のバリア機能が戻りやすくなる、ってこともあるよ。

まあ自分の体は自分が一番よくわかってるだろうから、そうカリカリせずに適当に聞き流したら?
なんとかよくならないか、と親が一番心配してるんだよ。
688名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 23:36:28 ID:8RpgwNdY
>>687
横レスすみません。
プロについての考え方はなるほどと思いました。
親は心配しているか。そんなら頭ごなしに言うものでしょうかね。
私なんかもちろん口には出せませんが腹の中じゃ
「も〜う、ぷんっ ぷんっ」ですよ。(古っ)
689名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 23:55:46 ID:8RpgwNdY
>>688
「お前のはなしは〜 つまらん!」
690名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 00:03:07 ID:r+tNHVDn
ただでさえ大変なのに、親の理解が得られないのって苦しいですよね。
プロが悪化の原因になりうる、ということを説明し続けるしかないと思います。
ステだって始めは万能良薬でしかなかったのですから。
免疫力を下げすぎて、自力で調整できなくなってしまう。
最初医者に開発したばかりの新薬で、実験的なものですけど、って説明うけて同意求められなかった?
そういう経緯で使い出したことも知ってもらうことです。
そんな説明受けなかった、という場合は、怠慢な医者だったと思うしかないですが。

リンパは黄色ブドウ球菌が繁殖して黄色くかたまりになります。
表面を殺菌しながら無理に皮膚をはがさないようにして中の皮膚を育てると
早く落ち着きます。
ばい菌なのであまりだらだらさせないほうがいいみたいです。
亜鉛華軟膏で汁は止まりやすくなりました。
691名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 00:09:20 ID:if4U41De
>>688
親は、なんで自分が@pじゃないのになんで子供が@pなんだろう、っていう気持ちと
治してやりたいけど、どうすることもできない苛立ち、

それに、その本人からしてアトピーのイライラを家族にあたってる、っていう状況だとすると
まあ喧嘩っぽくもなるんじゃないかなあ。

でも家族は本当に「良くなったらいいのになあ」と願っているはずだよ。

ちなみにオレはひどい水虫を持つ父をキモがっているが、実際は「治ればいいのに」と願ってるよw

オレの話も〜つまらん!
692名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 00:35:26 ID:JAOIVSc7
>>691
そうですよねぇ。そうなんだけど、
そういう家族の気持ちが症状への理解や衣食住の見直し、知識の習得といった方へ傾いてくれれば、
少しでも症状の改善に繋がるんじゃないかと思ってしまうんですよね。
家族の協力が無いとつらいよ、本人はただでさえつらいんだから察してあげてよ、みたいな。
こんな事書くとおまえはワガママだよって言われてしまうでしょうね。
693名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 01:00:01 ID:LpUsiNil
>>687
自然治癒力の過多≠アトピーと思うが…
694名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 01:07:33 ID:if4U41De
免疫力機能一種の自然治癒力とすれば、ってことだろ。
そう外れてはいない。
695名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 01:16:06 ID:LpUsiNil
いや私は免疫力の低下=アトピーと思っているので
696名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 01:49:14 ID:FXwR+mOE
んで、どっちが正解なの?
697名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 01:56:48 ID:wWukJ2PM
正解があれば板など出来ない!
698名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 08:22:15 ID:wapyyVsg
免疫の過剰反応がアトピーだよ。正常な人は反応しない余計なものにまで反応するんだよ。第一プロは免疫抑制剤だぞっ
699名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 09:20:50 ID:LpUsiNil
一般的にそう言われてるけど私は違うと思う
免疫力の過剰=免疫力が強いということ?それは違うと思わない?
アトピーがひどくなるときはストレスがあるとき睡眠不足のときなど免疫が低下してるとき
他の人が反応しないものに反応するというより他人が消化出来るもの(食物や食物以外のタンパク質など)が消化できないんだと思う。つまり胃腸や白血球の消化力が弱いんだと思う
700名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 09:27:17 ID:dbA/Z0Cz
イメージだけで語ってる感じだな
701名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 09:32:19 ID:LpUsiNil
アトピーは免疫力が中途半端なんだと思う
例えば肝炎ウイルスはウイルス自体が悪いというより免疫反応によって肝臓が破壊されていく。しかしエイズ患者は肝炎にはならない。なぜなら免疫が極度に低下しているから。
プロは中途半端な免疫を更に低下させて効果を出してるんだと思う。だから根本治療でないし、免疫が低下してるから感染症になりやすいし、癌にもなりやすくなるんじゃないかな
702名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 09:38:53 ID:LpUsiNil
アトピーはだいたい血液がきたない
血液をいきたまま光学顕微鏡でゆしんレンズでみるとわかる
それはつまり免疫がうまく働かないということ
ちなみに私はステもプロも使わず毎日大学いってるよ
703名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 09:42:51 ID:LpUsiNil
アトピーがヘルペスになりやすいのも免疫が低下してるからじゃない?
少なくとも免疫が低下してるときにヘルペスウイルスの再活性化が起こることは間違いない
704名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 12:42:54 ID:Xe70lNw4
イメージだけで物語んな。そういうのはキチント勉強してから言いなさい
705名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 13:15:06 ID:JAOIVSc7
>>700 >>704
反論するならその理由を提示していただきたいです。

自分はアトピーになっている部分はバリア機能が失われている=免疫力が低下している?
ということと
免疫力が下がっている時にヘルペスが出やすいことに関係が無いとは思わないですが。
根拠の無い憶測なのかも知れませんけど。
706名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 13:34:57 ID:JAOIVSc7
ん??
自分はアレルゲンを攻撃しようと免疫力が高くなっていて、
それがアレルゲン以外の肌とかにダメージを与えてしまってこんな肌になっているのかな?
それなら肌が弱すぎか治癒力がなさすぎってこと?
こんなヘルペスが出ちゃうような体なのに免疫力が高いってこと?
って誰に聞いてるんだろ。
707名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 13:50:20 ID:JAOIVSc7
どてっっ
自分を例に考えて・・・
ヘルペスが出たのはプロ使っている時だった。
だから免疫力が下がっていた時期で、アトピーの症状は治まっていた。
今はプロやめて免疫力が上がりつつある状態で、抑えていたものが吹き出してリンパの海やガサガサといったアトピーがひどい状態。う〜ん微妙だ。
間違ってたら是非指摘していただきたいです。
708名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 13:57:26 ID:JAOIVSc7
・・・連投かっ!
709名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 14:03:09 ID:ruU5QC7e
なんか長々と能書きたれてるようだけど、ここはあなたの日記帳じゃないんだよ

何か答えが欲しいのなら簡潔に書きなよ

素人の戯言なんて意味ないっての

710名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 14:17:47 ID:JAOIVSc7
ごもっともです。申し訳ありませんでした。
なんというか間違っている部分を指摘していただきたかったのです。
711名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 16:57:58 ID:Xe70lNw4
間違ってる部分を素人に指摘してもらうの?
まぁ指摘はできるけどさ…。こういうのって意味のない議論だと思うんだけど。
712名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 17:00:19 ID:KdS32vwQ
プロ使ってた時ニキビにかなり悩まされたよ。後、やたらと顔が火照っていつも真っ赤な顔してたなぁ。もう使いたくないなぁ。岐阜のしかの皮膚科プロごり押ししてくるからもう行かなくなった
713名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 17:08:56 ID:odNNdJOu
火照りは二、三日で引きます(説明はなかったですか?)
そして、火照っていても不思議と赤みが引くような効き方はします

もしかしたら基剤にカブれたのかもしれませんね
714名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 19:40:29 ID:+Y/LrE0I
プロ止めてリバウンドが来ると汁が出る人が多いみたいだけど
もともと汁気があるアトピーだったのですか?
自分は乾燥して赤くなるアトピーだけど、止めたら汁が出るのかな。。。
まだ使って5日だけどもう良くなったので止めようと思う
医者に聞いてみたら「治れば止めてみれば」と投げやりに言われた_| ̄|○
715名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 20:46:51 ID:LpUsiNil
イメージねぇ
勉強しろとおっしゃるけど肝炎ウイルスとヘルペスウイルスの話しは細菌学の授業で習ったんだけどね

アトピーの皮膚の部分だけが免疫が低いというより体全体の免疫が低下してると思ってる
私はヘルペスなったことないんだけど
私はこれからも免疫抑制剤は使う気ない
アナフィラキシーとかは別だけど
716名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 22:44:05 ID:if4U41De
いや、アトピーは過剰な免疫反応だよ。(ほとんどの場合は。何をアトピーと定義するかにもよるが。)
これはここでは一応常識の範疇じゃないのか?

プロが@p症状を抑えるメカニズムとか、素人向けの解説サイトがたくさんあるからそれくらいは読んだ方がいいぞ。

その免疫反応が過剰なことと、別の病気にかかりやすいかどうかは別問題。
717名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 23:07:00 ID:BhPg4hbZ
>>714
私も汁は全く出た事ない軽症アトだけど、脱プロしても汁出ませんでしたよ。
乾燥と炎症はありますが、思っていた以上に楽でした。
ちなみに脱プロ1ヶ月目です。
718714:2006/09/21(木) 23:43:02 ID:+Y/LrE0I
>>717
レスありがとう。人に寄るんですね
私もかゆみはあるもののそんなにひどくはないので、掻き壊しは無い軽症です
薬は付けるときも止めるときも不安とドキドキで一杯だ・・
719名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/23(土) 00:58:26 ID:FfGTxM9Z
私プロ2ヶ月くらい塗って治ったけど
アトピーじゃなくてただの湿疹だったのかな…
4年くらいまったく何も症状出てません。
ただアレルギー体質は変わってません。
ホコリや花粉で目がかゆくなったりくしゃみでますから。
720名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/23(土) 01:43:27 ID:R0kD2ER8
ただの湿疹というものはありません。何かしら原因があるはずです。
721名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/23(土) 09:52:54 ID:hNNRccbF
ただの湿疹ってのは単なる乾燥やストレスやかぶれによってできた一時的なモンってことでしょ。
722名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/23(土) 12:50:01 ID:nfQm8nzy
ただの風邪というものもありません。何かしら原因があるはずです。
723う〜:2006/09/24(日) 02:34:38 ID:C0ekbfCk
初めまして。このような掲示板があるのですね。早速カキコさせていただきます。
私はプロ使用歴は1ヶ月くらいで、それまではキンダベート・プロペトを調合したものを顔に
使用していました。常時つけていたため逆に皮膚が薄くなり悪化してしまい、赤みが
気になりだしたためプロトピックを使用することになりました。
あのほてり感とひりひり感が耐えられず、夜中にかきむしってしまったりで
眠れなくなるため、ひどいときだけ自己判断で1晩のみ使用を続けてます。

連続して使い続けないと意味がないのでしょうか??

顔の乾燥、赤みがほんとにつらいです。お化粧もしなければならないため
はやくよくなって欲しいと願うばかりです・・・。

長文でごめんなさい><
724名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 02:55:40 ID:jDTxstGx
連続で使う必要はないよ。
治療薬ではなくて対処薬と考えたほうがいい。なにか大事な事があるときだけ使うとかがいいと思うよ。

プロである程度症状をコントロールできると思うと憂鬱さも軽減されるしね。
ただ、そういう使い方の場合、使うたびにその火照りは来るよ。

数日連続して使い、肌の状態がよくなると火照り感はずいぶん軽減されるが。
725う〜:2006/09/24(日) 09:31:55 ID:C0ekbfCk
お返事ありがとうございます。昨晩はずっと氷枕で冷やし続けました・・・。
今朝は皮膚がこわばり、口が開きません(T口T)

なるほど、使うたびにあの痛みを我慢しなければならないのですね〜;
726名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/25(月) 21:11:00 ID:AJ7pmLKC
顔に小さなぷつぷつができて皮膚科に行ったらプロを出されて1年半。
2,3日に一度塗ってたらおさまってたのに、この春から効かなくなった。
医者には気のせいだと言われて、なんとなく過ごしてたけど
不安になって他の皮膚科に行ってみたら顔ダニが異常繁殖してるって言われた。
症状は初めと変わってないから、もしかしてもともとダニのせいだったのに
プロを塗ってエサを与えていただけなのか・・・???

初めに行った医者の前にもチラッと見せた医者がいて、
そっちでもプロ出されたから安心してつかっちゃってたよー。

今はダニ対策の飲み薬とかゆみ止めの塗り薬でしのいでるけど
赤くなって相当かゆい。
あー早く薬のいらない生活したいなぁ。
727名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/25(月) 21:26:59 ID:z1npbYXq
顔ダニってどんなの?
728名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/25(月) 21:29:13 ID:mSm9Olwb
プロは免疫抑制剤だからダニが繁殖しやすくなってたのかもよ
顔のぶつぶつでプロ処方するなんて…
729名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/25(月) 21:33:58 ID:AJ7pmLKC
診察時に顕微鏡で顔ダニ見せてもらいました・・・。
ミジンコに尻尾が生えたみたいですんごいグロくてショック。
誰の顔にもいるっていうけど、自分の顔にいたダニを見た人ってあんまりいないだろうな。

そうそう、プロの副作用(?)で繁殖してみたいで・・・。
みなさん気をつけてください。
730名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/25(月) 21:55:42 ID:Q5sQMk4e
>>729
ダニがうじゃうじゃ動いてる高級チーズというのもあるよん♪
731名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/25(月) 22:13:43 ID:jmmHrbSv
>>651
>>660の者です。アポスティーローション使ってみました。
掌に膿っぽい水泡が出来始めたので塗ってみたら乾燥してきました。
じゅくじゅくが広がりそうな場合に効きますね。
遅くなりましたがありがとうございました。
732名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/26(火) 09:30:44 ID:7NIAsRFP
顔ダニは誰にでもいるしいし肌にとって不可欠な存在らしいよ
733名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/26(火) 09:39:21 ID:PC20RhTy
プロ三年使ってきて、いま辞めて十ヶ月
全く顔の赤みがとれない
あとニキビができる
734cis:2006/09/26(火) 10:22:55 ID:9nn+NP8R
コレでも塗っとけば。
ttp://www.yuskin.co.jp/yuskin_i/index.html
735名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/26(火) 10:29:49 ID:HOc0lwyq
>>731
ショウセキノウホウ症?
736名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/26(火) 10:36:35 ID:HOc0lwyq
>>732
常在菌でも増え過ぎると害
ダニは菌じゃないが
輸血で皮膚常在菌が混入して輸血された人が敗血症になったりするし
皮膚常在菌で細菌性結膜炎になったりもするし
話それるかな?
737名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/26(火) 23:41:59 ID:XUeVzFkV
>>735
ありがとうございました。
738名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/02(月) 05:07:26 ID:kyMrDKOn
プロ使った後は、アトピーの炎症は抑えられるクチなんだけど、
鏡を見るとなんか顔全体が黄土色で所々赤み掛かってるんだよな…。

正常な肌の色じゃねぇ…。

ステ塗ったら治ったんだけど、結局リバウンドするし。
どないせーと。
739名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/02(月) 13:47:26 ID:Toic4Dah
脱ステ
740名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/11(水) 18:14:37 ID:0qQQoLEB
あげぃ
741名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/12(木) 01:03:29 ID:xEzIsUE3
何も塗らない君が好き
742名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/12(木) 01:15:53 ID:ucMx2ax1
天ぷらいくつ食べてきたんですか?
743名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/12(木) 21:53:23 ID:E6VwI9N5
脱ステ脱プロして一年。
ステの部分は赤みもとれてきたのに
プロの部分はいつまでたっても真っ赤

プロは長引く。ステより危険だよ
744名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/12(木) 22:40:56 ID:oEsxO28i
ステで対処できない症状の部分にプロつかってたんだろ?
赤みが長引くのはそのためではないかい?
745名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/17(火) 03:23:19 ID:Q1wrGkEa
部分的に脱プロしてるんだけど、ダメだ…。
前より汁は落ち着いてきたんだけど他の部分にプロつけたら脱プロした部分から汁出てきた
746ガブガブ:2006/10/17(火) 09:07:02 ID:ustTNLRQ
プロトピックは免疫抑制のため、本来は炎症を起こして剥がれるステのリバウンドとは違う感じがする。
免疫が抑えられて、本来なら剥がれているものがいつまでも皮膚に残るので、それがプロリバウンドと呼ばれているのだろう。
個人的にはステ依存よりはマシと考える。
747名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/17(火) 23:44:27 ID:V9A87HVX
>>746
それはリバウンドではない。
そもそも免疫が抑えられるのと皮膚が剥がれないのは違う。
748名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/18(水) 17:45:51 ID:HPjAJ5Q9
脱プロして一年半、ようやく汁がなくなるか、っていうところ
まできたが、ここ2週間で再リバウンドで汁だらけに、、。
何回目のリバウンドだろう。。脱ステのときは一回だけだったのに。
ほんとに脱プロは落ち着くまで時間がかかる
749名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/18(水) 18:28:06 ID:WJug+ibn
なんでもリバウンドって言えばいいってもんでもないと思うぞ。
750名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/19(木) 15:56:28 ID:6EYqmKGy
五年ほど前に二本使いきると症状が治まり保湿だけで安定していたのですが、昨年夏にプロを使った部分が猛烈に悪化。
プロを使う以前の症状とは明らかに違い、肌が変異していると感じました。
一番顕著なのが火傷をしたような激痛を伴うことです。
患部をぬるま湯でさっと流す程度でも使用当初のヒリヒリ感とは比べものにならないくらいの、直火焼きされているような熱傷感…冷や汗が出て分が悪くなり倒れました。
患部は真っ赤に腫れ上がり火傷そのものに見える感じです。
紅皮症も併発させたのではと思えましたが取り敢えずプロを絶ち、アミノ酸、ビタミン類、コラーゲン、オリゴ糖等で内側からの回復を心がけました。
今現在は激痛も治まりプロを使用するより数倍マシだと実感しています。
ですがプロを塗った部分は肌に根付いた印象を受けてしまい、治療薬を塗った後とは到底言える結果とは感じられません。
アトピー治療のHPなどに副作用がないと堂々と書かれていることに疑問を感じます。
751名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/19(木) 16:03:14 ID:Fx9VmTcp
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
怖い、プロ・・・。
752名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/19(木) 16:15:55 ID:kUuT41rq
しばらくぬり続けていると(断続的もふくめて)、単純ヘルペスになりやすいという、報告はあります。
しかしアトピーの患者さんは元来100人中数人は一年間を通したら単純ヘルペスになるので、
プロトピック軟膏をぬったためにどのくらい増えたかというと、はっきりしたデータはありません。
少なくともプロトピック軟膏をぬったため、単純ヘルペスがどんどん増えたということはありません。

これ酷いよねぇ・・・リンパ腫の腫れの副作用もこんな感じにかかれてたっけ
753名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/20(金) 16:56:40 ID:ppfAAFFg
私も今までは水泡なんて出来た事なかったのにプロ塗って3日で痒い水泡がほっぺに出来た。
潰すとプチプチいって汁が出てきてあの時は死にたかった
754名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/20(金) 17:16:46 ID:xD07m8iE
ステ塗ってた下半身は急激に炎症が出てだいぶおさまってきた
プロ塗ってた顔と首は徐々に炎症が出てくるかんじ…
治るには時間かかりそう
755名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/21(土) 23:25:21 ID:eXEWzpl/
脱プロ約1年、ほぼ正常な皮膚といえるようになった。ちょっとかさついてる程度。
けど日光アレルギーが治らない!顔だけ。
秋の日差しがきついのか、ちょっと外でるだけで目の周りがパンパンに腫れる。切れて汁がでる。
もちろん日焼け止めは万全で、頬やおでこはプロが抜けきったのかアレルギーはでなくなった。
おとなしくしていれば一週間ぐらいで治るのだけれど、
外出るたびにこんな状態では日常生活がままならない。はやく治したい。
756名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/27(金) 20:47:08 ID:PcZaX+2G
プロトピックを使用している時は日光は避けたほうがよいのですか?
今高校2年なのですが、それだと体育を休まなくてはならないのかなぁ
と思ったのですが・・・。
757名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/27(金) 20:51:14 ID:UH2M+w7B
これは夜つけるもんでしょ
違うの?
758RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/10/27(金) 20:56:27 ID:rxj6uThP
それは別に決められていない。
759名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/27(金) 21:14:37 ID:clWRdagQ
>>756
風呂上がりに塗って、朝顔を洗って学校へ。
760名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/28(土) 09:49:22 ID:1KS9Smp+
答えていただきありがとうございます。
顔の赤みはプロトピックを使って治そうと医者から言われたので
自分もそろそろプロトピックを使うことになると思います。
色々副作用があるみたいですが、このまま顔が赤いのが嫌で嫌で・・・。
期待半分、不安半分です。医者とよく相談して使用しようしていこうと思います。
761名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/28(土) 09:52:35 ID:XurlPU61
治るものではないと思うよ
抑えるだけって感じ
762名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/28(土) 10:27:43 ID:+cUPPLbi
どこかの(確か医者の)サイトに、
プロトピックはステロイドよりも副作用の症状が治りにくいと書いてあったね。

確かに。
首に塗ったプロトピックの副作用がすごいのなんのって感じで脱プロ中です。
763名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/28(土) 23:13:31 ID:MQDQsnFp
プロトピックで赤みは治らないよ。
塗れば2〜3日後には赤みが引くけど、一時的なもの。
そのまま使い続けて悪循環に陥らないように。

>>756
塗り続けると太陽に対する抵抗力も落ちるから、光線過敏症になる人もいる。
日常紫外線にも反応するようになると悲惨だ。
764名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/28(土) 23:23:12 ID:QeIBpE5s
ちまみに、俺は首から上だけがアトピーで夏に腕も酷くなります。
765名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/05(日) 10:59:27 ID:pLSHGdbY
皮膚科はなんでこんな薬平気で出すの?
766名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/05(日) 14:44:28 ID:IQv2Nxxb
自分は使ってないから知らないんでしょ。
767名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/15(水) 00:56:13 ID:ZguFyIyD
良いこと考えた
ステロイドとプロトピック交互に使えば完璧な皮膚になるんや
768ガブガブ ◆S6cggMyhWE :2006/11/15(水) 01:25:08 ID:VOQ4mJLN
>>767
豆腐の角に頭ぶつけて死んで下さい。
769名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/15(水) 14:44:48 ID:7BWcTeQB
>>767
同上

by 実際使ってる人
770名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/26(日) 03:11:25 ID:eF4TArot
顔・首のみ使用しているのですが 最近4〜5日おきにめちゃむずがゆくなってしまいます
保湿の化粧水をかえたのですが それを使用すると以前より顔がマシになり
今では 炎症はおでこ〜こめかみの部分だけになりました 
 
が 肌の状態がよくなったと思いきや 5日後くらいに急に赤くむずがゆさ&汁で爆発
でも以前より直りも早くなった   この繰り返しです  これってリバウンドですよね・・・
771名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/26(日) 09:52:57 ID:GKOuiKCz
俺は、顔が赤くなった時のみ結構長くプロトピック使ってるけど、今まで副作用みたいのは出てないな。
ただ、塗るのは寝る前のみで朝おきたら石鹸でよく洗い昼間は保湿剤のみ・・・そうするときれいな肌になっている。
でも、塗った時は、顔が凄く痒くなり、目まで痒くなる。それがつらいところ。
772名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/02(土) 20:42:27 ID:tCSsEkpH
プロもステと同じ@Pを抑制するものだから、使うのを止めたらリバウンドが
来るのは当然のことです。
773名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/02(土) 21:15:10 ID:7oe6cwGl
リバウンドっつうか抑えてるだけだから、そりゃ塗らなければ症状でるわな
774名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/05(火) 11:04:50 ID:15kGr6rG
そんでもって免疫力が低下するからカポジに♪
775名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/12(火) 20:25:02 ID:b4ALeBws
その前にステ使ってたなら、ステのリバウンドじゃないのかね。
776名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/12(火) 20:28:01 ID:5YAC1wHQ
色んな出会いがあってもいいですよね?
http://hhhabc2010.atukan.com/
777名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/12(火) 20:57:19 ID:bJVaBwmV
カポジなんてあり得な〜い。
778名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/13(水) 11:35:41 ID:Cs6Xh/K+
傷口がなければカポジとかにはならんよ
779名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/20(水) 14:19:16 ID:fM5TgAT1
プロはリバウンドするよ
780名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/22(金) 00:22:02 ID:uA9oHbmD
脱プロ17週目耳、あご、でこから汁。塗っていないワキからも黄色い汁。顔は乾燥して真っ赤。皮むけまくり。夜布団入ってからはいままであじわったことのない顔のかゆみ。使用歴は七年でチューブ四本程度。家にあったプロ昨日全部すてました
781名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/22(金) 00:38:17 ID:k18+XbDW
それ、ふつうの@p症状だからw
782名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/22(金) 01:07:32 ID:oCCf1A57
>>781
じゃ、お前もためしに止めてみろよw
汁ダクで凄い事になるから。
783名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/22(金) 01:54:44 ID:k18+XbDW
昔もらったのがなくなったので今は使ってないよ。
捨てるくらいならくれればいいのに。

@p体質が治ったわけでもないのに、使うの止めたら症状出るの当たり前だろ。
なにか幻想でも持ってたのか?
784名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/22(金) 03:00:21 ID:oCCf1A57
プロに限らず依存してきた外用を止めれば
爆発するのが理論的にも当然なんだよ。
もちろん元々のアトピーの症状とは別にな。
それを批判してリバウンドなんてないとか
言ってる奴のがおかしいだろ。
いい加減情報操作止めろよクズ共
785名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/22(金) 06:28:55 ID:kcW9csF5
汁だくになった時の対処法です

・まず汁は尽きるまで出し切りましょう
・ガーゼやリント布をあててはいけません
・汁が固まってばりばりになったのをはがしてはいけません
・つらくても横になってはいけません
 座椅子を使ってもいいですから
786名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/22(金) 11:30:11 ID:5E35pcIF
何で横になっちゃいけないの?
787名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/22(金) 20:41:30 ID:FxZNNUdh
私も横になってはいけない理由が知りたいです。
788名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/24(日) 10:59:38 ID:u7Gek+YB
まぶたの赤みにプロは有効かなぁ…
789名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/24(日) 12:08:11 ID:5UKh8Wvf
目の周りは特にやめた方がよろしいかと思います。
790名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/24(日) 12:53:12 ID:S4kwzhbB
何で?薄いから?
791名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/24(日) 12:55:19 ID:u7Gek+YB
そうですかぁ…
やめときますorz
792名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/24(日) 13:18:36 ID:1fyZzsCa
塗っても問題ない。
多少傷があっても俺は塗ってる
793名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/24(日) 15:15:30 ID:xqL3Le4F
風呂上りで汁出てるときにプロ塗っちまった……
それは偶にだが、最近事実を知ってショック。
発ガン説明なんてしてくんなかったよ……
794名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/24(日) 15:37:57 ID:1fyZzsCa
>>793
発ガンってガンなんかならねーよ。
あほみたいに大量に使ったのならわからないが。
795名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/24(日) 16:02:01 ID:xqL3Le4F
>>794
そうなの……?
悪状態の皮膚だと経口時並の血中濃度になることもあるって聞いたよ。
量は5gより遥かに少ないし、毎日そんなこと続けてたわけでもないけどさ……
796名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/24(日) 16:07:43 ID:1fyZzsCa
>>795
ならない。
どのスレか忘れたけど8年プロトを使ってるというやつもみたぞ。
そんなに簡単になるならもっとプロトでガンになってるやつはでてるだろ。
ステロイドつかいまくりで苦しんでるやつらのように。
797名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/24(日) 16:18:33 ID:xqL3Le4F
>>796
そうなのか……
潰瘍面、びらん面への使用は禁忌っていう記述が恐くてさ。
汁が収まってもない皮膚に塗ってたから、その内ガン発症するかもと思った。
業者の書き込みとか見て普通にビビリまくってたよ俺……
798名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/24(日) 16:57:51 ID:UA9W+znU
だから>785を実践してみろ!
799名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/24(日) 21:54:58 ID:S4kwzhbB
だからその中身の理由教えてよ!
何で横になっちゃいけないんだよ?
800名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/24(日) 23:40:15 ID:4QjiLSQZ
おまじないと同じレベルだよ。
ワラにもすがりたい人間に変なこと教えるなよ。
801名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/25(月) 01:14:56 ID:D8oeV2xs
ガンにはならないだろうけど、依存性が酷い。
止められない点はステと何も変わらん
802名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/25(月) 01:26:23 ID:wW3JX4pT
同じく何で横になってはいけないのか知りたいです。
頭ごなしに実践しろなんて言われると余計に。
理由を知った上でやりたいです。
値段のわからない品物を買いたくないのと同じ感覚です。
803名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/25(月) 06:18:01 ID:Nm8J7AJ5
>>797
ソースもない2chの匿名書き込みを信じるよりググれ
804名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/28(木) 01:08:31 ID:wgDT9Xxw
>>802 横になるなと書いたものではないですが、
代謝の問題ではないでしょうか。横になると寝たきりのようになって
あまりカロリーを消費しなくなって、代謝が悪くなるということでは?
代謝が悪いと体の中に老廃物が溜まりますからね。
昼間は辛くてもなるべく座っていた方がよいという意味だと思います。
805名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/05(金) 00:08:11 ID:jeVVYhFm
プロのリバウンドは長いねぇ。
一年たってもまだひどくなる。うんざりだよ。
806名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/05(金) 00:35:58 ID:77TgHZET
こえぇよ。症状が抑えられてる間隔がどんどん狭まってるんだが。
いつか全く効かなくなりそうな悪寒
807名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/05(金) 10:13:41 ID:qDcXdEWB
効かなくなるよ。
オレは効かなくなって止めて、久しぶりに塗ってみたらまた効くようになってたけど、今は使ってない。
808名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/06(土) 16:06:45 ID:sRej5rmg
ここはプロトピックに詳しいみたいなんで教えてください

ニキビ治療として行っていた皮膚科で1週間前に赤みを抑える薬としてプロトピック軟膏をもらいました。
確かに風呂に入ったりするときにヒリヒリとした刺激感を感じました。
そのまま1週間が経過したのですが、あまり変化がなく時には赤くなったこともあったので、
昨日から使用を中止しました。
このまま使わずに以前から塗っているニキビの治療薬だけ塗っておくべきでしょうか?
家の事情で来週いっぱいは皮膚科に行けないので本当に困ってます。どうか教えてください。
809名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/06(土) 17:02:11 ID:8W3UwVBm
>>780
七年間でチューブ四本のみの使用で
それ程のリバが来たんですか?
810名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/06(土) 17:29:41 ID:FbBhtR7y
>>808
にきびにプロはありえない…。にきびに塗らないように指示をうける薬だよ!
811名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/06(土) 17:50:43 ID:sRej5rmg
>>810
いえ、ニキビはほとんどなくなり赤みを消すためにプロを使えともらったんです。
812名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/06(土) 19:07:24 ID:J5GIdE/O
プロトピック使ってたら、帯状疱疹になって死ぬほど辛かった事がありますので
二度と使いません。残りもゴミ箱に捨てましたよ。
813名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/06(土) 19:31:15 ID:rljD1CpP
プロトピックって
妊娠中に使用できないとのことだけど
妊娠前はどのくらい迄使用しても大丈夫なのか分かる人います?
814名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/06(土) 20:25:06 ID:23V4BS/7
ここで言われてるリバウンドってあとPの人限定?
815名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/06(土) 21:45:49 ID:ItgCFdsD
>813
「妊娠前」って何か変な表現だな
816名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/08(月) 03:15:12 ID:w/i5wxs/
>>811赤みだからプロってどんな医者だよ!ひどい。

プロ使ってる人へ
毎日塗るな、常用するな。塗っても治るわけじゃない。
もともとプロ塗る時点でそんなに重度アトピーじゃないんだと思う。
リバにくらべたら、日々のかさかさなんて軽いものだった。
生活改善で治るものだったと思うよ。
現に今、薬塗ってなかったところは相当改善したもの。
817名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/08(月) 05:01:04 ID:/Pwddltc
汁が止まらない。塗ったことないところまで広がった。
脱プロ一週間目は平気だったのにいきなり爆発したよ。
818名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/08(月) 09:44:54 ID:tqUptm2J
色々調べた結果、ステもプロも薬ではなくて、症状を一時隠すだけのモノなんですね、、。
ごまかすだけのモノで、薬ではない。
そんなモノを偉そうに、処方してた医者がむかつくわ…
819名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/08(月) 10:48:23 ID:awEmHgm3
だから何度も対症療法だと言っておろうが…
820名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/09(火) 03:27:39 ID:D9acyVy6
あのー、脱pろ、脱すてって結局どうゆうことなんでしょうか?
どうしょうもない症状がでるから、とりあえず薬ぬるしかないじゃないですか?
で、やめるとまた前よりはましにせよ、症状がでますが、ここで我慢して耐える
ということですよね?どんなにひどくなろうとも、耐えるってこと?それで除所に
よくなるように過ごしていくということ?自分はどうしてもそれができず、なるべく
使用せず、どうしてもというときに使用してコントロールしてる漢字なのですが、
だめですか?ぷろはすてじゃないからまだすてよりはましですか?
それよりやはり薬はやめて他のケアにしたほうがいいですか?
わからんです。どうかおしえてください。
821名無し:2007/01/09(火) 07:12:42 ID:0+wVDsOM
医者に聞けよ


駄目ならセカンドオピニオンを繰り返せ
822名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/17(水) 19:10:24 ID:1RBxUybc
プロトピックについてGoogleで調べてたら怖くなってきた。
癌リスク増加を示す内容の資料とかが多い。
FDAからツッコまれてるのにそれに対するフォローも見当たらない。
結局のところこの薬は危ないのか?全部位の癌リスクが上がる可能性があるとか。
安全ラインの血中濃度10ng/mlだって、内服のプログラフ並だと思うんだが。
823名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/17(水) 23:10:44 ID:ZqLZUrU8
ググッたならよく読めよ!
明らかに癌に影響する量とマウスは皮膚が薄いというのもかいてあるし、10年使って問題ないヤツだっているし
使いたくなきゃ使わなきゃいいだろうが!
824名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/17(水) 23:42:14 ID:1RBxUybc
見落としがあるみたいだな、もっかい調べてくる。
ああ、今はもうプロ使ってないよ。
だがこれまでに塗りたくって来た分は今更どうしようもないわけで。
不安を拭いたくて必死なんでな、悪かった。
825名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/18(木) 08:14:10 ID:AR5RJozQ
いや、オレも興奮して言い過ぎた!
悪い!
826名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/18(木) 18:56:17 ID:m+Gqex7N
いい奴らなんだな(^^)
827世界自然療法師館:2007/01/20(土) 15:20:32 ID:Puo3ZmKH
免疫抑制剤‘”プロトピックは‘発ガン‘怖い怖い薬です。
プロトピック軟膏のマウス2年間がん原性試験で
メーカーが有意に癌増加と、、、している

0.03%濃度は、全部位がんと悪性リンパ腫を有意に増加しています。
全部位がんのオッズ比は2.7(95%信頼区間;1.5-4.7,p<0.001)、
悪性リンパ腫はオッズ比2.7(95%信頼区間;1.2-5.8,p<0.01)
であり有意でした。

つまり、発ガン性が強い、、 怖い怖い!!
特に、免疫が未発達の「乳幼児」の免疫を撹乱し
乳幼児発ガンの危険が大きい。

癌になってから、裁判をしても勝ち目は無い、、、!
裁判で勝ったとしても、癌は治らない、、、!
それに、プロトピックの離脱症も、物凄く激しいです!!

要は、リバウンドなし脱ステロイド
世界自然療法師館のリバウンドなし脱ステしかないのです。
828名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/20(土) 15:47:20 ID:nWKNWHjt
ステはすぐリバウンドする。
プロトピックはリバウンドしない。
仮にしたとしても期間がある。
期間が長い間に体質改善をする。
829名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/20(土) 22:44:39 ID:yiEf2U05
ほんと業者はうざい
830名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/23(火) 02:01:06 ID:uqV3piR+
親より先に死ねたらそれでいい

薬に頼るしかないんだし
831名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/23(火) 03:28:31 ID:u++7Ns7N
>>830
親に死に水までとらす気?どんだけ親不孝なの。
一分でもいいから親より後に死ぬべき。
832名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/23(火) 04:37:48 ID:uqV3piR+
すいません

他にも支障があって

急に死にたくなるから
833名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/23(火) 08:56:46 ID:4sMJXU2i
くだらないレスでいちいちあげんじゃねーよ
834名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/23(火) 14:15:19 ID:oYev4eTY
俺と一緒に残りの人生をステロイドに掛けてみようよ!
835名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/25(木) 22:39:24 ID:rYaUafCV
そしてゾンビへ…
836名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/10(土) 19:59:34 ID:f4uz8eHK
プロトピックは二週間程度ぬりつづけないと効果ないみたいね
837名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/10(土) 21:23:45 ID:QKACt6LU
いや、人それぞれだから。
俺は軽症だから3日。
1日め  痒いよー、熱いよー
2日め  昨日より楽だ
3日め  とくになし

まぁある程度よくなったら自己治癒に期待してる
80%治ればあとは自己治癒。だめなら塗る。 
838名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/11(日) 01:36:57 ID:KfKuqi2o
プロトピックは最初熱くなるとかひりひりするというのは普通のこと。
それから一旦アトピー症状が収まる。
それを繰り返すうちに自分の免疫がだんだん機能しなくなるんだ。
結局新薬だから、まだ完全な安全性が立証されてないけど、って言われても
わらにも縋りたい患者はもし治る可能性があるなら…と使ってしまう。
今では本当に後悔しているよ。
必要な免疫までなくしてしまった。
839三田村:2007/02/12(月) 03:38:58 ID:KLEyCebP
プロをつかわないほうが、逆に賞状がよくなります。火照った時点でもうアウトでしょ!
840名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/12(月) 19:15:17 ID:vd9r+Sgl
プロつかってリバしたけど、結果的によかった!
841名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/12(月) 19:51:56 ID:xT90B3v5
プロトピックにしてもステロイドにしても、薬品による化学変化により、体内から外部に
溢れ出てくる(湿疹というかたちの)不要な体内物質を押さえ付けているだけなので、
一時しのぎにしかなっていないのでは?

アレルギー発症の本質が何にあるのかを解明するのに専念しては?

842名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/12(月) 21:10:29 ID:TOHAVuSr
>>841
それがアトピーの真理なのはガチだな。でもなぜかそっちに対する考えよりも、なんとかして逃げる方法を考えちゃうんだよな。ひとそれぞれ立場や環境は違うし、しょうがないことかもしれないけど。
843名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/14(水) 00:20:10 ID:oKW/E1o2
八月中頃に脱プロして、9月10月11月と痒みと赤みがひどくなり12月に大爆発、四谷怪談。しかし1月には痒み赤みとも半減。今現在さらにその半減。12月の苦しみは忘れない。それにしても脱プロは時間がかかる
844名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/14(水) 23:46:11 ID:1sASIsyV
脱プロ失敗orz
仕方ないので今まで通り15日おきくらいのペースだったのをじょじょに
回数を選らす方法にシフトしてみる・・・
845名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/18(日) 03:36:30 ID:g2c6pZ+e
おれ6年間で100本ほど使ってるが、使用量はさほど増えてない。
1年目に脱ステしたときに1週間に3本くらい使い、
小康状態になってからは1ヶ月か2ヶ月に1本のペースで使っている。
顔にはほとんど使ってないから吸収される量が少ないこともプラスになっているのかな。

もちろん脱プロしたらひどい状態になることは確実だと思ってるが
それをリバウンドだと呼ぶべきではないと思う。
今まで薬で抑えていたのを急にやめたら爆発して当然だしね。
846名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/18(日) 07:26:23 ID:+QvSLf9i
アトピーの人は甘やかさないほうがいい
厳しく接するのがよいと考えます。普通の人よりももっと厳しく。
職場の部署に、一目でアトピーとわかる人がいるのですが、
以前までは、仕事能率が悪いというか、根気が無いのです。
休んでしまうこともよくありました。こんな状況ではほかの人が迷惑かかるし、
本人のためにもならないと思い、部署の責任者として、
そのアトピー社員をきつく叱ってみました。持病を持ってる人は少なくない。
腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、
そういう人たちが、がんばって、この不況を乗り越えようとしてるんだ。
アトピーなんて、たかが皮膚病じゃないか。内臓は異常ないんだろ。
痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。甘ったれるな。
こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの病院も
本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、
症状も見違えるぐらい良くなって、仕事にも積極的になりました。
あのとき、叱っておいてよかったと思い、少し感慨深げな気持ちになりました。
やはり、気持ちというのは大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったでしょう。
これからも社会の厳しさを教えていきたいと思ってます。
847名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/18(日) 10:01:58 ID:bfcvri87
>今まで薬で抑えていたのを急にやめたら爆発して当然だしね。

それをリバウンドと呼ぶんジャマイカ・・・
848名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/18(日) 11:48:04 ID:rIT7lAkZ
>>847
爆発ってゆー表現がまずかったのかな?
今まで薬に頼って症状を抑えていてその薬を辞めたら症状が急に元に戻ってしまうってことを言いたかったのです。

おれはステロイドを10年ほど使っていてついにはデルモベートを一日1本使うようになって
やっとステ依存だということを認識して脱ステをした。死ぬ思いをした。
また、最近症状がよくなってきたのでプロを1ヶ月か2ヶ月ほど使わなかったがリバウンドの症状は
ほとんど出なかった。
自分の体験からしてみるとプロトピックの依存度はステよりもはるかに低いと思う。

当たり前だが人によっては逆の意見の人もいるんだろう。
今プロを使っていてこのスレを見て悩んでる人もいらっしゃるだろうが、
プロが合う合わないなんて体質問題だから書き込みに流されなくてもいいと思うな。
プロが自分にあっていると思う人、
使用量が増えていない人なんかは継続して使用してもよいかと思います。
849名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/05(月) 05:27:45 ID:xmcMOQhe
皆さん、医者や製薬会社に騙されすぎです。

一生そのまま薬で抑えられる訳ないことに、薄々気付いているでしょう?

薬物使用以外の方法で治すことを考えるべきです。

850名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/06(金) 12:36:44 ID:Duw/MXAm
薬をやめたら元に戻るよりはるかにひどい状態になります。
851名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/21(土) 11:00:48 ID:DwssSYmF
あげますよ
852名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/21(土) 22:32:43 ID:0d0MvbVr
医者にキンダーベートを3日くらい塗ったあとにプロを2週間塗りなさいと言われてきたんですけどキンダーベートである程度治ったらプロ塗らないほうがいいでしょうかね?
853名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/22(日) 13:56:00 ID:FGNIRTuM
肌荒れでプロを処方されました。
塗り始めて今日で3日め。
朝の使用方法は、これを塗り、その後、化粧をしていいと医師に言われました。
そんな使い方して本当にいいのかな・・
854名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/22(日) 16:02:39 ID:1nsXfUS5
あまり医者を信用しないほうがよいち思います。
結局プロを使うこと自体、自己責任ですから。
855名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/22(日) 16:18:03 ID:1LNxkvay
プロやステは基本的に、直射日光にあたるようなつけ方したら、大変だよ!
私が大学病院通院してる時に、おばさんで、昔安易にステを医者から処方され、日光過敏性になり、真夏なのに、日にあたれない人がいました。
ステは、プロより色々な実態がわかってきてるけど、プロは注意事項に「直射日光禁止」と書いてあります。
856名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/22(日) 16:39:09 ID:+0K8SziC
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
  「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
  米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。

Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する、戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか?
  中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
  日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。
857名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/04(金) 00:21:05 ID:n65qhxUj
ageますよ。
858名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/08(火) 11:36:42 ID:jhXx7NL8
目のまわりが蝶のように左右赤いのですがプロで治まりますか?
859名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/12(土) 16:00:59 ID:Cs/83nrw
プロ使用暦2年 ほぼ毎晩顔にうすーく塗っていました。
そして、
脱プロ1ヶ月 顔が時々赤くなることや、湿疹がでることがあります。

現在 漢方+抗アレルギー薬、がさがさのひどい時は保湿していますが、
特に悪化はありません。
これから、リバウンドが・・・ってことあるのでしょうか?
860名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/29(火) 20:29:52 ID:CBs4TGoq
今日プロトピック処方されました。
医師いわく
「プロトピックは副作用免疫低下する
人によってはつけて5分で痒み、赤み熱を持つ場合がある」
とのこと。

診療室にて塗ってもらい、自分は10分経っても痒くならなかったので
処方してもらったが、
約1時間経過した頃、家に帰る途中で痒くなり、
公衆トイレでつい軽くですが掻いてしまいました・・・

やっぱりプロトピックは使用しない方が良いのでしょうか!?!?
861名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/30(水) 20:14:15 ID:4hoNTMfO
プロのリバウンドは激しいから。
862名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/02(土) 00:52:18 ID:O6bs9h0b
>>860
プロトピック塗布後、火照りやかゆみ・刺激を感じるのは、
タクロリムスの分子が大きいためだったと思うよ。

プロ塗った部分のあのかゆみは独特だよね。
でも1~2日後、嘘みたいにきれいになる。
プロのお陰で、顔にステ塗らずに済むようになったんで、
5年間程お世話になってました。
塗った後に顔が赤くならないのが、本当に嬉しかった。

今は脱軟・脱保湿開始から1年経過して、
軟膏のお世話にはなってないけど、
プロ塗ってた部分は、リバウンド時に
黄汁が滲出している期間が、
他の部分より明らかに長かった気がする。
まー、そこが元々治りにくい患部だったからこそ
薬を塗り重ねるわけだから、
当たり前っちゃ当たり前なんだけど。
863名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/19(木) 21:22:34 ID:Xlz6qFOB
顔へのプロ塗布止めてから早10日。
使用期間は4年。毎晩顔全体に。

<リバウンド症状>
・皮膚がポロポロ剥がれる
・部分的に浮腫む
・皮膚が硬い(水分がない)
・数箇所、黄色い汁

<逆に良くなったところ>
・ニキビがなくなった
・傷の治りが早くなった
・顔色が良くなった(赤みが減った)

最初の1週間は毎日脱皮し、ゾンビ状態でやばかったけど、
それ以降は回復傾向です。
塗布してなかった耳周辺までポロポロと皮膚が剥がれ、
リバウンド症状でてるの何でだろ?


864名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/20(金) 20:53:07 ID:gApdiRt8
脱ステして10年。
ひじひさの内側と首だけ色素沈着が治らなかったので、皮膚科行ったらプロトピック出されて半年塗布して。
赤みとか減ったから使わなくなった途端、リバウンド。
以来半年に1度塗っていた所がアトピー出まくりになった。
やっと体は落ち着いて来て乾燥する程度に回復したんだけど、顔のアトピー治らなくなった。
ここ2か月ずっと顔アトピー止まらず。
ステとプロトピックは結局同じ作用で、アレルギーを抑制する強い薬なわけだから使うのやめたらいつか必ず倍になって出てくるんだって実感。
やっぱり自分の治癒力を高めないとって思った。


865名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/20(金) 21:13:15 ID:k6bhOerB
>>860
夜プロの痒みで掻き毟っちゃうんだけど、それでも次の朝にはキレイになってる。
恐るべしプロ。
866名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/23(月) 06:12:58 ID:Ihgi0DJs
去年5月末〜11月中頃までプロを使ってました。
それ以前にロコイドや同程度のステを1年半くらい使ってて、脱ステの為にプロを使ってたんですけど、
塗り始めは言われた通りのヒリヒリ感はあって、最初は症状は改善するんだけど、塗らないと悪化し、2ヵ月くらいするうち、昼間少し外出しただけで真っ赤になったり湿疹が出来、白くて細かいブツブツ(水泡!?)がたくさん出来るようになりました。
医者に相談したり、他院も行ったりしたんだけど、好転反応みたいな事と、紫外線に注意して!と言われ、様子をみながら続けました。
やはり紫外線を浴びた日はひどく悪化する事が分かり、夜勤のある仕事に変えてました。
そのうち恐くなって田舎の病院等に相談したところ、即刻やめなさい!と言われ意を決してやめました。
その2日後くらいからリバがひどく、4日後くらいには化け物のようにひどくなり、家族には、あの時は自殺するんじゃないか、と後に言われる程でした。1ヵ月は全く外出出来ない顔でした。
それから1時期(2ヵ月くらい)は割りと良くなったんですけど、紫外線浴びると再び赤くなったりブツブツが出来たりを繰り返し、今はアンダーム(非ステ)を使っています。
脱プロして半年たってますけど、肌荒れはやはり治らず、シャンプーや化粧品に気を遣い、日光を全く浴びなければ、たまにはまだ症状が良くなるといった程度です。
もちろん紫外線が恐いので昼間の外出はまともに出来ません!生活にかなり支障が出て困って仕方ないです!
私は皆さんより軽い症状なのだとは思っています。症状はわりと顔だけで、たまに指やひじ裏、ヒザ裏、をかきむしってジュクジュクさせたりといった感じにはなります。
基本、顔はあまりかゆくなく、ただ湿疹、水泡が中々消えないのと、紫外線によって劇的に悪化するので昼間は遮光カーテンを引いた部屋から出れないといった感じです。
元々こんな体質ではなかったし、免疫が下がった結果紫外線にも弱くなったといった感じなのでしょうか?どう治療すれば良いのかが分りません。
私には根本的にプロは合いませんでした。あくまで私の意見です。
867名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/29(日) 05:13:29 ID:XTkdwHup
>>865
私は寝てる間に掻いちゃって傷になってしまうからプロやめたよ
今は弱いステでコントロールしながら何とかやってます
868名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/03(金) 17:58:36 ID:LRjf86mS
日焼け止めぬったほうがいーよ
夏は朝はプロぬらないとか
869名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/07(火) 01:12:56 ID:LsXy9E4U
プロトピックを塗り、なおかつか、ゆみ止めのクスリを飲む
これで、いいんでないの?
オレ、そうしてるよ。 なかなかいい感じで治ってきたし。
870名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/07(火) 12:39:03 ID:nZdXnhod
プロ塗って紫外線当たりまくる場所で仕事してたけど、今はほぼ脱プロできてます。顔にたまに少量塗るくらい
私はもっと早く‥10年位前にこの薬に出会いたかった位ですよ。(まだ発売されてないけどね)
やっぱり人それぞれですね…
化粧水を全薬工業のアルージェにしたら、とてもよいですね。周りからきれいになったと言われます。

871名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/20(月) 22:03:22 ID:gpzUd3cg
プロもステと同じ@Pを抑制するものだから、使うのを止めたらリバウンドが
来るのは当然のことです。
872大瀧団長:2007/08/20(月) 22:05:56 ID:HXO/ZCv6
気をつけろ!
プロ、ステには。

ワシも虫さされの薬にステ、入ってないのを確かめてから
買うようにしてる。

危ない!
ステ、プロは。
873創造主 ◆YDILyDvd46 :2007/08/25(土) 02:34:01 ID:7WMHg3gm
過疎あげ
874名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/27(月) 19:34:10 ID:e14vYoTG
プロ使わされたせいで日光全く浴びれなくなり日陰の人間にならされましたよ!医者の仮面を被った悪魔に!
奴らは所詮他人の体の事なんて真剣に考えちゃいないさ!金儲けの為だけ!死ね!死なねぇなら俺が殺すまでだ!こんな風にしやがって絶対殺す!!!!
875名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/27(月) 20:45:41 ID:c9nxM0kL
お前が
876名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/27(月) 21:25:35 ID:c3NjW+eR
プロ使用暦2年 ほぼ毎晩顔にうすーく塗っていました。
そして、
脱プロ1ヶ月 顔が時々赤くなることや、湿疹がでることがあります。

現在 漢方+抗アレルギー薬、がさがさのひどい時は保湿していますが、
特に悪化はありません。
これから、リバウンドが・・・ってことあるのでしょうか?
877天使 ◆YDILyDvd46 :2007/08/27(月) 21:43:12 ID:jemTa9ld
>>874
落ち着きなよ
878名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/05(水) 00:59:23 ID:KHISFUn1
顔にプロトピック2年ほど使用していました。
一気にやめると やっぱりリバウンドきました。ボロボロ。
でも、やっぱり使用し続けていくことに不安があったので
ワセリンと混ぜてだんだんとプロトピックの割合を減らしていく
方法をとりました。
始めは半々の割合くらいから…。
安定しないこともありましたが根気よく続けてだんだんとプロトピックの割合を
減らしていき、約1年くらいで完全にプロトピックを絶つことができました。
今は薄くワセリンをつける程度で一般の人と変わらないくらいの肌を保てています。

身体に関してはステロイドを20年近く使っているので、これはなかなか完璧に絶つことは
難しいですが、
ステロイドに関してもワセリンと混ぜて使用し、できるだけステロイドの比率を軽くして
使用しています。
ステロイドはまだまだ時間がかかりそうです。
(…ていうか、使用期間があまりにも長すぎるので完璧に絶つのは無理かもしれません…)
…が、使用する量を少しでも減らしていけるなら続けていく価値はあるかな…と思っています。

879王様 ◆FF7KdVFutk :2007/09/06(木) 22:24:46 ID:izIiAZ7g
明日は飲み、土曜はデート、日曜は2ちゃんねると勉強。
880名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/07(金) 23:19:42 ID:/GxZJjtv
2005.3.15 FDA、発癌性持つ可能性でアトピー性皮膚炎治療薬の使用注意を喚起

 「米国食品医薬品局(FDA)は3月10日、アトピー性皮膚炎の治療クリーム、
「プロトピック」(成分名:タクロリムス)と「Elidel」(成分名:pimecrolimus)について、
発癌性を有する可能性があるとして、第2選択薬としてのみ使用することなどの注意喚起を行った。
これは2月15日に行われたFDAの小児に関する諮問委員会の勧告を受けたもの。同委員会では、
3種類の動物試験の結果と、プロトピックやElidelで治療を受けた小児や大人の癌症例の報告などに
ついて再調査した

http://lumin.cocolog-nifty.com/jissyoudou/2005/03/post_2.html
881王子 ◆eEJGDq4rww :2007/09/09(日) 21:29:00 ID:1bzqGExd
今、コーヒー飲みます。
882名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/09(日) 21:48:34 ID:yspiH45c
 >>881

   |:::::::::::::::::   ____________    :::::::::::|
手  |::::::::::::: ,. '":::::::::::::::::::::::::`ヽ.  :::::::| 頭  ど
遅  |:::::  /::::::::く:::::::╋::::::::>:::::::::\  ::| で.   こ
れ  |:::: 〈:::::::::;:::--- 、─ァ -- 、:;:::::::::〉 :| す   が
で. .|:::::  ,〉'"      `'´     `ヽ!  :| か , 悪
す  |:::: /   /  ハ  ハ ヽ ヽ 、  ',  |  ゜  い
ね. |:::: i  ,'  /!__i_, !' ! ,_ハ__ハ ',  ! ',    ん
  ゜/::  ノ.! ! /,ィ-ァ!、! レ',ィ-=!、! i ハ  〉   で
´\|::  〈 ノ Yレヘ''ゞ-'     ゞ-''/レ' ン ∠,   す
::::    〈 ハ  !ハ."  ______  "ハ ハ !   !    か
::     ノ、 `ァ'_」>、._`ー' ,,.イ/イ、ノ    ヽ.  ?
     / `ァ''´ ',   ヽ干´ン::::::::::::`ヽ.   `''ー─
    ! ヽ/   ,y ヽ、. .,!':::::::::.y::::::::::::',
    〉r〈_,.-、7-、  Y十::::.::::::i::::::::::::::〉
:    レ^iY⌒ヽ,イ'ヽ-! .|::::::::::::::;ハr、::::Y
::      '! ,ィ〈 `y'´`ヽ!::::::::::::/´⌒'/'
:::      Y´ヽ、)-'、___ノ、::::::::/   /

883名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/10(月) 19:58:45 ID:YN1Cxlo1
プロトピックのお陰で測定不可能なくらいにヒドかった重度のアトピーが、プロトピック使用1年で毎日化粧(フルメイク)出来るくらいまでの美肌になりましたよ。もう5年はプロトピック使ってないけど、全くリバなしです
884名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/11(火) 09:05:45 ID:AOKdCRrQ
↑詳しく
885名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/11(火) 10:19:40 ID:x+11S4OR
>>883です。産まれつきスゴイアトピーで、測定用紙にグラフ?が入り切らないほどの重度のアトピーだったんですよ。でも、中学に入った頃にステからプロに変えたとたんに一気に良くなり、たまに悪化する程度まで良くなり
886名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/11(火) 10:22:45 ID:x+11S4OR
続き
高校に入る頃には、薬いらずになりました。それから現25歳に至まで、毎日フルメイクしてますが、多少乾燥肌なだけで、全くなにも出来ない綺麗な肌です。体は保湿剤等は一切使ってませんが、全く乾燥しません。
887名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/11(火) 10:32:23 ID:x+11S4OR
続き
顔は洗顔後、無添加化粧水と保湿クリームで、適度に保湿しています。ステやプロトによる、色素沈着は一切無く、むしろ色白です。今の所一切リバはありません。
888名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/11(火) 10:33:28 ID:x+11S4OR
続き
ちなみに、ステやプロトを使ってた時は、ほぼ毎日全体に塗っていました。
889名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/12(水) 20:08:25 ID:P7X0OpsN
最後まで丁寧な返答ありがとう!
参考になったよ(´・ω・`)
890王子 ◆eEJGDq4rww :2007/09/12(水) 22:00:30 ID:soFgsNxj
みんなはアトピーに甘えてるよ。
891名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/04(木) 20:12:44 ID:6YEM0w5C
顔へのプロ塗布止めてから早10日。
使用期間は4年。毎晩顔全体に。

<リバウンド症状>
・皮膚がポロポロ剥がれる
・部分的に浮腫む
・皮膚が硬い(水分がない)
・数箇所、黄色い汁

<逆に良くなったところ>
・ニキビがなくなった
・傷の治りが早くなった
・顔色が良くなった(赤みが減った)

最初の1週間は毎日脱皮し、ゾンビ状態でやばかったけど、
それ以降は回復傾向です。
塗布してなかった耳周辺までポロポロと皮膚が剥がれ、
リバウンド症状でてるの何でだろ?


892マスター ◆3TEx.sX7iI :2007/10/04(木) 20:16:45 ID:kAV/Bfq0
いやー、やっぱ健康が1番だな!
マスターは今から帰るよ!
893名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/09(火) 21:13:17 ID:zrGEQhlJ
突然話が逸れて恐縮ですが、「プロトピック2」スレの後半で、
アトピーじゃないのにプロトピック云々。。。という書き込みがありましたが
それについて一言コメント。

プロトピックはアトピー性皮膚炎の治療目的以外では適用外です。
ですから、「アトピーじゃないのにプロトピックを使っていた」というのは、

(1) 担当医が薬の処方を誤った。
(2) 実はアトピーの診断だったが、医者が患者にそれを伝えなかった。
(3) 実はアトピーの診断だったが、患者がそれを聞き逃した。

のいずれかということになります。


894名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/09(火) 21:16:05 ID:8SoShxRT
京都の高雄病院では、絶対にプロトピックにはリバウンドはないと
言い切っているよ。
それどころか積極的に使って、皮膚の機能がアップするとも言っているよ。
895マスター ◆3TEx.sX7iI :2007/10/09(火) 21:19:00 ID:nDwTqXFV
まだうだうだ言ってるのか?
まず皆さんがすることは自立、親に迷惑をかけないこと。
これだけでいいんだよ。
896救世主 ◆ABM5odHy/Q :2007/10/26(金) 07:13:27 ID:sCoe0AcW
おっはー(^O^)/
イマラチオしてあげようか、そこのおまんこチャソ♪
897名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/04(日) 20:37:19 ID:vcZzExYl
湿疹が出ない正常時を適当に数値化したらこんなん?
副腎皮質10:アレルゲン8

湿疹が出たとき(暴飲暴食・ダニ・胃腸が弱ってる時等)
副腎皮質10:アレルゲン12 この時かゆかゆと湿疹

湿疹が出たとき(ストレス)ストレスは副腎皮質ホルモンをしようして対処するため
副腎皮質6:アレルゲン8 くらい?

これらを生活やストレス改善でアレルゲンを減らせたら戻るのに
ステで副腎皮質プラス10とかしてたら
元の副腎皮質がえらいことに。

プロも同じ免疫抑制剤?よくわからんが
俺にはステと全く同じリバウンドが来た。
炎症と腫れと痒みがすざまじかった。
使用期間の2倍くらいの時間が地獄ですた。
898名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/07(水) 20:27:57 ID:Pe/FMw7K
やはりプロを使い続けるのは良くないのでしょうか?
ストレスを溜めないと言われても
仕事でストレスまみれですし
日光に当たるなと言われても
毎日外に出なければいけないので
寝る前に付けて綺麗な時は数日控え
またぶり返したら付けるの繰り返しなのですが
お願いいたします
899名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/11(日) 14:24:20 ID:a6UibVLV
海外のプロトピックの使用状況はどんな感じなんだろ?
900名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/11(日) 17:33:07 ID:gTsC9ML6
京都の高雄病院で、プロトピックを2ヶ月塗り続けるようにと言われました。
肌の組織が、生まれ変わるからと。
901名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/11(日) 17:50:55 ID:u0/3Oek0
>>899
他国では、現在、使用されてません。日本はお金目当てなので仕方がないかと。
902名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/11(日) 17:51:40 ID:F5/EIzrE
プロは免疫抑制剤!
臓器移植後の拒絶反応を緩和する薬が軟膏になったもの。
アトピーは、アレルゲンやストレス等様々な要因で体内に問題が起こり、過剰反応し、その炎症が皮膚に出てる症状。
言わば継続した好転反応で、免疫機能が体内からアレルゲン等の毒素を出そうとしてる状態が炎症として表れている。
それを薬でふさいだら、自己免疫、自然治癒力が低下する。治らなくなる。
自己免疫が低下した肌は、普段使えたシャンプーや石けん、化粧品、紫外線だけでなく、空気中のチリ、ホコリ、ダニの死骸、カビ、細菌に対しても弱い肌になってしまい、更に悪化する。
私はプロ半年、脱は1年たつけど、今だに紫外線禁止!すぐにかぶれなど起こします。
もしかしたら私の場合なのかも知れないので一概には言えないけど、理論的に考えても、免疫を抑える薬を長期的に塗るのはやっぱり良いことと思えません。
903救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/11(日) 18:17:58 ID:/z5QdHHI
肌、外見、能力、色々あるけど与えられた資質の中で頑張るしかないんじゃない?
904名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/12(月) 02:51:11 ID:2T8VOnzB
>>901
マジ?他国で使用されてないって・・。
かなりショックだ。
905名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/15(木) 21:48:17 ID:OIYy12LU
今、医者に人気な科は眼科と皮膚科なんだって。
んで儲からない小児科は医者が足りない状況らしい。
ということは皮膚科にいる医者は儲かるからいるのか!

え!どういうことなんだ!
薬の怖さを見て見ぬふりし患者の訴えさえ否定する。

人の命を扱うのが恐いから皮膚科にいくだぁ?
こっちは心が皮膚共にボロボロになったんだよ。。
今は顔も元の顔になりつつあるけど。

医者よ、もうちっと考えてくれ。
これ以上辛く悲しい思いをしなければならない人を増やさないでくれ。

薬出して終わり、また来週来てくださいね〜ってあんた。
薬たっぷりぬってくださいね〜ってあんた。
自分の子供がアトピーっ子だったら、同じようにステやプロ使うんかい。

考えてくれ。

皮膚科の先生は2ch見てるんでしょうか。


906救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/15(木) 21:55:44 ID:1tMUVxSX
ほんとアトピートークオンリーだね…
907名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/15(木) 21:58:27 ID:OIYy12LU
アレルギー体質の原因は、消化器系器官の機能障害からくる消化力不足による、腸内環境の悪化が引き起こす免疫力の低下にあります。
アレルギー体質の人は腸内の分解力が弱く、一般の人が難なく対応するアレルギー物質を上手く体内で処理できないため、
毒素が血管を通って体外に出てきます。 その人体メカニズムがアトピー特有のかゆい炎症肌を膿みだします。
炎症した肌は保湿力がなく、万年敏感乾燥肌になります。弱った肌は外部刺激に弱く、すぐ炎症 を誘発し、
内外からの複数要因が引き金となる症状に発展します。皮膚科などで処方されるステロイド剤軟膏は一時的に炎症を抑えてはくれますが
根治はしてくれず、自立的に回復する機能である自然治癒力(ホルモン分泌)を弱めます。アトピーは体質であり体質改善なくして
治すことは不可能です。 では一体何に取り組めば良いのかと言うと、まずステロイド依存状態から離脱し自律神経を
あるべきコンディションに戻さなければなりません。ステロイドはこれから出来るだけ使用 を控えて下さい。
酷い状態でどうしても我慢できないようならば使用したほうがいいですが(無理をすると逆効果の場合もあるので)
ステロイドを止めだすと一時的 に症状が悪化します。顔などに出た場合には日常生活に支障をきたす事がありますが、
安易にステロイドに頼らず、踏ん張って、辛抱して、我慢して下さい。軟膏使用を減らしながら並行して腸内環境の改善活動をします。
腸内には善玉細菌と悪玉細菌が存在し、悪玉細菌の割合が増え過ぎた状態が、悪い状態なのです。 善玉細菌の勢力を増やし、
悪玉細菌の勢力を減らさなければなりません。胃腸内には宿便が存在し、その宿便が発酵すると、毒素を出して、
その毒物質が悪玉細菌増殖の温床になります。 ですからアトピー患者は便秘になってはいけません。
常に胃腸内に滞留する便の量を調整し、宿便のバランスをコントロールすることです。便通をよくする食物を積極的に体内に取り入れて
(繊維質を含むイモ類やバナナなど)りんごを毎日のように食べてください。ヨーグルトを毎日のように食べてください。
トマトジュースを毎日のように飲んでください。 ニンジンなどの入った野菜ジュースを飲んでください

908救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/15(木) 22:21:28 ID:1tMUVxSX
もういいだろ?
俺の日記板みたいなもんだしね
909名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/16(金) 04:46:49 ID:xlXYz0E9
基地外のせいでこの板が過疎って、無くなったら、
誰が得をするんだろお?(・∀・)

このスレなんか特に象徴的だなぁw
こんなスレなくなっちまえ!!!11!!!!と思ってる誰かサンw
910名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/16(金) 06:22:33 ID:21oS4vPG
アトピーの人を甘やかさないほうがいい。厳しく接するべきです。普通の人よりも一層厳しく。
たいしたものではないのだから、甘やかすなどは断じていけません。
職場の部署に、アトピーの人がいるのですが、仕事能率が悪く、根気が無いのです。
休んでしまうことも多く、こんな状況では他の人が迷惑だし、本人の為にもならないと思い、
上司として、そのアトピー社員をきつく叱ってみました。持病を持ってる人は少なくない。
腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、そういう人たちでさえ、がんばって仕事してるんだ。
アトピーなんて、たかが皮膚病だろが。内臓は問題ないんだろ。
痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。甘ったれるな。
こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの
病院も本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、症状も見違えるぐらい良くなって、
仕事にも積極的になりました。あのとき、叱っておいてよかったと思い、
少し感慨深げな気持ちになりました。やはり、気持ちが大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったでしょう。
これからも社会の厳しさをビシビシ教えていきたいと思っております。
911名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/16(金) 20:32:29 ID:KAmV+8O0
>>908
許さねぇ一生な
912名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/16(金) 20:48:03 ID:ZpgoQfvA
          )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
913名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/02(土) 03:57:38 ID:NyAI352+
プロトピックを顔に塗り出して3ヶ月、顔のあちこちに地図状にシミが出ました。これって皮膚ガンですかね?怖いorz
914名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/04(月) 20:11:20 ID:34elCPCj
皮膚科になったらぼろ儲けだ。
汚いアトピーを触ることなく見る時間も30秒とかで苦痛も少なめで
ステ出しときまーすで患者量産だからね。
菌を殺すという目的でイソジンで消毒するだけで事足りるのに
酸性水とかいって高い物買わせて。あたかも独自で作った物です
とか言って成分秘密にしたり。そうゆうとこに限って自由診療にしたりして
単価高くする。
絶対既存の効く物をバランス良く混ぜただけだがそれをばらすと患者が勝手に安く作れるから
秘密にしてる。
後それぞれの脱ステ病院も一つしかソリューションを用意してないのが
どうもクサイ。
茨城の脱塩素も痒みを抑えるのに凄く有用だがそれだけじゃダメ。
どっかの漢方医もたんぱく質を分解してアレルゲンを腸まで行かさない為に胃腸鍛える物出すけどそれだけじゃダメ。
傷治して炎症引かす独自軟膏(成分秘密)が中野で出されるけどそれだけじゃだめ。
強酸性水でブドウ球菌殺すのは飛び火に良いがそれだけじゃだめ。


そしてそれぞれが高い。一つの病院では抑えられない。
こりゃあ邪推を誘うくらいでは済まない。


915救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/02/04(月) 20:45:52 ID:wLzFxw8H
夢を語る救世主
916名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/25(月) 19:07:42 ID:0XRwliPZ
今日、初めてプロを処方されました。
ここを読んで怖いものの気になるまぶたの赤い部分の一部分だけ
ちょこっと塗ってみました・・・
917名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/25(月) 19:39:27 ID:ERFavauy
まぶたはやめた方がいい
918名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/26(火) 01:24:04 ID:JuFR0Gik
自分は普通に塗ってるけど良い感じになったよ
919名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/27(水) 02:46:29 ID:/uBwIY9e
もっと長期的な観点から見てやめたほうがいいと思う
920名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/27(水) 11:58:08 ID:lUk8bp/R
そんなに頻繁に塗ってるわけでもないし止めようとは思わない
921名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/29(金) 11:17:25 ID:Ck3P1+vQ
>>905
見てるよ
間違った情報だらけであまり関わりたくないって言ってた。
薬の事を色々言ったら、もうここみるのやめろって言われた。
922名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/02(日) 17:38:04 ID:Rf92hYfn
寝る前にプロ塗ったら、塗った場所が痒くなって眼が覚める…
しかも書き虫って逆に悪化してることがある…

>>921
「間違ってるのはお前自身だ」って言ってやればいいお
923名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/02(日) 20:30:12 ID:MCR6h5fD
お、とか使って馬鹿丸だしだな
グダグダ言ってる奴は黙って金輪際プロも使わないで
病院にも行かなきゃ良いだけだろ
924名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/09(日) 21:40:10 ID:BmXC1RZW
発売された当初からプロトピックを塗ってるが、
いい感じに管理出来てるよ。

塗り始めから1〜2週間くらいは塗った後の痒みがひどかったけど、
それを過ぎてからは問題なく管理出来てる。
925名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/19(土) 15:42:39 ID:g0De8iIc
久々にプロトピック使った
うおー顔が熱い!
一生懸命冷やしたよ
926名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/19(土) 16:28:03 ID:o9tOCXeg
赤くポツポツした所や、ザラザラと皮膚が乾いて異常に痒い所は単純ヘルペスになってる可能性があるので、プロトピックは塗らない様にしてます。ただ以前お医者さんや薬剤師さんに確認取りましたが、副作用はない薬だそうですよ。
927名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/19(土) 17:01:04 ID:/2wpZGcA
プロトピックは危険なイメージがありますが
医者の指示に従い適切に治療を行えばとても良いお薬なんですよ。
副作用なども本当はありません。悪い噂に流されずにしましょう。
928名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/19(土) 17:23:38 ID:CnfWQ9cG
免疫抑制剤が良い薬ねwww
929名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/19(土) 20:14:51 ID:o9tOCXeg
ネットの情報より皮膚科の先生の方が信じられますよね…。
930名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/19(土) 20:41:05 ID:H7vXRmo2
お前らまじで言ってんの?もうちっと危機感持った方がいいよ

死ぬまで薬で管理出来る訳じゃないんだからもっと根本的な治療に取り組めよ
931名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/19(土) 20:46:52 ID:o9tOCXeg
いいです 一生薬使ってても。一生アトピーでも。自分なりに薬の事をお医者さんに聞いたり医学書で調べて 自分の状態をコントロール出来るようになりました。アトピー以外でも苦しくて、一生治らない病気もあるし、薬を必要以上に怖がっても意味がない。
932名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/19(土) 20:52:30 ID:CnfWQ9cG
使用説明書の二枚目は読んだのか?
933名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/19(土) 21:54:05 ID:koEkw/p3
>>929
その皮膚科医が頼りないから
こんなにネットをさ迷う患者がいるんだろ

>>932
kwsk
934名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/20(日) 09:46:05 ID:XQmkBVmd
コントロールできるなら別にいいじゃないか
935名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/20(日) 10:47:02 ID:FOMK6uJF
コントロールできてる奴がこんな糞板に来るかよwww
936名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/20(日) 12:14:01 ID:Lyi1ZsSS
いくら医者が安全と言っても実際リバウンドしてる訳で。
患者を見ないで何を見ているんだ。
937名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/20(日) 18:43:17 ID:sSlUA+yt
その通りだ
938名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/25(金) 17:37:53 ID:T4CQL46c
プロトのリバウンドスレ↓
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1095492064/
939名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/25(金) 17:38:38 ID:T4CQL46c
誤爆スマソ
940名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/27(日) 02:11:09 ID:XQg+yYZm
プロトピックは、はじめは効き目があり赤みもきれいになり驚きましたが、
段々効かなくなってきて赤みも戻ってきました。
みなさんは、どのくらいで効かなくなりましたか?
941名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/27(日) 17:06:42 ID:YkEHeHab
去年は実現できなかった救世主合コン兼オフ会を今年こそ開催したいと思います。
日程…来月
人数…男女それぞれ五名くらい
参加資格…アトピー板に来たことある20代
場所…一応候補として、青山近辺を考えてる
942名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/27(日) 18:14:36 ID:5eCtWwrv
少しスレ違いかもしれませんが、聞いて下さい。
偶然かもしれませんが、自分は脱ステしてからというもの、年に何回か扁桃腺が
腫れるようになりました(以前は全く腫れたことがありませんでした)。
で、熱が出るだけならまだいいのですが、自分の場合必ず首に蕁麻疹(熱の花?)
のようなものが出ます。
熱が上がれば上がるほど蕁麻疹も比例して酷くなるので、精神的にかなり辛いです。
恥ずかしながら今は保険証がないので、解熱剤で耐えることしかできません。
自分と同じような方っていますか?
もしいらっしゃれば、お話伺いたいです。
ヨロシクお願いします。
実は今も少し腫れてきています。
アトピーだけでも辛いのに、はぁ〜;;
943名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/28(月) 02:00:22 ID:BsDdicrL
↑何かしら体に変化が起こっていると考えるが「脱ステ」との因果関係は謎ですね。でも、少なからずアトピーが悪さしてるには間違いないでしょうね。蕁麻疹と体質の関係は大きい!後、首に蕁麻疹は命取りになるから医師に相談必須。
熱の華は単純ヘルペスだよ。
944名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/28(月) 05:47:59 ID:MAKgMQis
おっはー\^o^/
945あい:2008/04/28(月) 11:57:02 ID:6+oySR6H
今脱ステBヶ月目。
Bヶ月前脱ステをしたぃと医者に言ったらプロ出された。(この時点で終わってる 笑)
最初の1週間10cくらぃ顔の赤みに使った。体には使ってません。
体の脱ステのリバはかなりマシになってきて上々。
でもここ1ヶ月でプロぬってた部分の顔が爆発。
汁だらけ。明らかにこれはプロのリバだと自信を持って言える。
プロのリバ来たところは昔ステぬってなぃし明らかにステのリバの症状と違ぅ。

ほんま気を付けて!!
946名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/02(金) 16:46:38 ID:m9Zf6Skr
ステは塗ってないとこにもリバがでるだろ
なんでもプロのせいにするな
947名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/28(水) 00:35:04 ID:+cJd69xd
書き込み全然ないなぁ
948名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/21(土) 02:58:46 ID:Bz3zz0PV
>>945

お前絶対バカだろ。
949名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/21(土) 20:10:19 ID:3NDTtuld
ティーツリーを顔に使えるオイル(ホホバ油等)で5倍に薄めてプロトピックの代わりに塗ったら、リバウンドなしでプロを塗った状態と変わらない。むしろいいかも。
950名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/30(月) 03:24:50 ID:xN2TfyC3
プロはリバウンドってより、菌の感染率が高くなるんだよね。免疫落ちるから。
私も>>949さんと同じく、ティーツリーでリバウンドなくすんなりプロやめれたが、効きはプロ程の即効性はない。
プロは塗ってから1日〜2日で肌綺麗になるけどティーツリーは2週間くらいかかる。
2週間で完治するわけではないが特に顔には効きが良く、見た目は劇的に良くなる。

プロ使ってから、プロやめると細かいブツブツや黄色い汁出るようになった人は、薬ではなくプロよりは100倍マシなのでティーツリー試す価値はあるとオモ。
951名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/15(火) 21:34:33 ID:P7UosqUd
他国では、現在、使用されてません。日本はお金目当てなので仕方がないかと。
952名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/17(木) 19:01:09 ID:dA2pA+a+
>>941
行きてー!!!!!
行ってお前を燃やしてー!!!!
953名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/19(土) 17:37:37 ID:5CwA0xzG
>>951
そうなの??日本でしか使われてないの?プロ。
954名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/08(金) 02:00:41 ID:bMgiXsCP
他国では使われてないとのことですが、ヨーロッパ人の友人が
プロ使ってます。もう5年も使ってるそうです。
プロ使い始めてから人生変わったと彼女はかなり感謝してます。
私は脱ステしてもう10年以上経ちリバウンド期間も断続的ですが
トータルで5年はあったし、寝たきり、全身汁皮なし等経験してるので
薬使いたくないんですけど、最近また悪化していて、病院行くとプロ
出されるので興味持ち今このスレ読んでました。(使ってないですが)
友人は一生薬を使い続けないといけない病気他にもたくさんあるし、
やめる必要ないと言っています。
なんでそんなにアトピーひどくてプロ使わないの?って私のことを逆に不思議
がっています。
こちらの皆さんひどいリバウンド経験されてるし、薬が効かなくなって
くるのはステと同じですね。5年も使ってまだ薬が効いていてリバウンドも
来ないのがかなり疑問です。体質が違うんでしょうか。。。
955名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/08(金) 02:43:26 ID:0AaTqZak
薬つかってっても顔がアトピー顔なのが嫌で薬やめた。
リバウンド苦しかったけど人間治ると苦しかったときのことは
過去の記憶でしかなくなってしまうんだね。
薬使い続けなくてよかったよ。
956名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/08(金) 11:39:19 ID:K8P1/MsC
>>951
アメリカではエリデルって薬があって、
中身はタクロリムスだから効能はプロと同じ。
957名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/08(金) 21:46:36 ID:X5f8ZTGU
プロのリバウンドに脱帽。
958ハンデ板より連絡係り:2008/08/08(金) 22:35:26 ID:wCTRLP9X
バカ救はシベリア板で自スレ立てたみたい・・・
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1217937885/l50
959名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/10(日) 18:46:57 ID:ZZylrgyx
軟膏じゃないけど、ヘンプシードオイル良かった。
消炎C、キズ治B、保湿Aって感じ。

かゆみ対策にと思ってアラントイン粉を入れたけど変わらず。
甘草オイルを混ぜたら少しマシだった。
ワセリンよりベタベタしないで浸透する。
960名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/26(火) 20:30:23 ID:/QiEQXKn
脱プロ10日目
皮がむけます。極度の乾燥みたいに思えていましたがどうやらリバウンドみたいです。汁とかは出ません。
3か月程使用していました。顔は重度期間は短かったのでステもプロもそんなに塗っていませんでしたが、皮むけがきていて外出できません。
体はやはり症状が重かった部分へリバウンドがきています。
膝がしわしわになってきて保水度が戻っていた部分もリバウンドみたいです
ギブアップしてプロ塗ろうと思います
これでは生活に支障が出るし外出できないですから…
961名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/26(火) 22:37:16 ID:r/1iD7/Y
何でもプロ、ステのせいなんだね。
よく脱ステ、脱プロ三年。
まだ汁が出るとか引きこもってるとか・・・
そんなのリバウンドの訳ないだろ。
アトピーの悪化で感染症やケロイドになってるだけ。
楽しむべき時間を脱ステに費やし、お金も費やし、色素沈着、精神破壊。
失う物の多さにいい加減に気づいた方が利口だよ。

経口ステロイドだって減薬して離脱するでしょ?
だから局所作用の塗り薬もパタって止めないで酷くなりそうだったら一時的に塗る。
かさつき、赤みが消えたら保湿のループを繰り返してるうちに塗る回数も量も減ります。
悪化してから塗るから余計に強いステに変更される悪循環。
それを薬が効かないって勝手に解釈しないほうが良いよ。
962名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/27(水) 08:43:00 ID:lJi+WsdC
そうそう、雑菌が入り込んで汁が出てるのに、
「今まで塗ってきたステロイドの毒が放出されてる」
とか非科学的な妄想で自分をなぐさめてるんだよねw
すげぇ笑えるw
963名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/27(水) 09:21:36 ID:QHrWv1FV
でも10年ステプロ使い続けた人が、リバウンドを経て3年でアトピーがでなくなってるからなぁ…
964名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/29(金) 12:36:16 ID:QJm95zwQ
>>963
ステプロ使っただけで自然に出なくなる人もいるよ。
965名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/29(金) 14:51:27 ID:YDNiafx0
>>964
"自然と"ってなに?
自然と治るって薬によって自然と体質が変わるってこと?
966名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/29(金) 15:24:11 ID:oOyk1yA6
プロトピックはヤバい

ほんの少し塗っただけで地獄のような痛い思いをした

なんなのこれ
絶対やめたほうがいい
難治性になる

最初からないものとしたほうがいい
967名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/30(土) 02:36:09 ID:dGuTBbTn
ステ顔に塗るよりいいと思うけどなあ
顔の赤みもとれるし、痛みとかぜんぜんないし。
1本あれば2,3か月はいける。
副作用はニキビができやすいとかそれぐらいじゃないの
それよりも現代医学にたよらず、自力で治そうとして無駄に時間を費やすほうがこわい。
968名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/31(日) 18:28:56 ID:bwWDiiHt
俺の理論上ステロイド副作用はまだ治せると思うがプロトピックはもう無理ぽ

俺の予想だけどプロトピックは筋肉か細胞の繊維がズタズタになり
収集がつかず痛みで発狂するかもしれない

リバウンドかプロトピックかステロイドかの選択なら、リバウンドは時間を捨てるからそういう人は限界まで内服ステロイドで抑え内臓やられて死ぬほうが肌はきれいかもね?
プロトピックだけはやめとけメンソレータムのほうがまだまし
969名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/02(火) 18:11:18 ID:zJ9muJXn
顔へのプロ塗布止めてから早10日。
使用期間は4年。毎晩顔全体に。

<リバウンド症状>
・皮膚がポロポロ剥がれる
・部分的に浮腫む
・皮膚が硬い(水分がない)
・数箇所、黄色い汁

<逆に良くなったところ>
・ニキビがなくなった
・傷の治りが早くなった
・顔色が良くなった(赤みが減った)

最初の1週間は毎日脱皮し、ゾンビ状態でやばかったけど、
それ以降は回復傾向です。
塗布してなかった耳周辺までポロポロと皮膚が剥がれ、
リバウンド症状でてるの何でだろ?
970名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/02(火) 18:36:17 ID:MW0KToHM
>>969
余計なお世話かもしれないけど…、プロトピのリバの黄色い汁やぶつぶつにはニアウリ1%水が顔にはよく効くよ。
あとポロポロ乾燥するのにはセラミドのサプリがいいよ。
自分もプロトピ使ってたから…(今は不要に。使用期間は2年)、余計なお世話だったらマジでごめん。
971名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/03(水) 09:06:30 ID:60pOfGX8
へ〜、プロトピックでも副作用だかリバウンドだか強く出ちゃう人がいるんだ・・・
俺はステあんま使えない顔に1年くらい使ったが何も問題なく綺麗に治ったんで
良い薬が出てきたな〜って思ってたんだが。
972名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/03(水) 20:01:23 ID:hJnlFFXF
ステ使ったら最短一ヶ月で副腎皮質減っていくからいくらアレルゲン減らしても
副腎皮質も減ってるからやめれなくなるんだよね。
で、離脱後すぐは副腎皮質ホルモンが急に凄い減って
重度アトピーになっちゃうんだよね。

湿疹が出ない正常時を適当に数値化したらこんなん?
副腎皮質10:アレルゲン8

湿疹が出たとき(暴飲暴食・ダニ・胃腸が弱ってる時等)
副腎皮質10:アレルゲン12 この時かゆかゆと湿疹

湿疹が出たとき(ストレス)ストレスは副腎皮質ホルモンをしようして対処するため
副腎皮質6:アレルゲン8 くらい?
973名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/09(火) 15:23:11 ID:kZ+wGoQs
俺プロだけで完治できたよ。
リバするとか言ってる人、ちゃんと医者のいうこと聞いてる?

974名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/09(火) 15:51:49 ID:E/GCJ4cq
プロにリバなんてあるの?全然平気だったけどな。
975名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/10(水) 11:35:06 ID:LZq928O3
俺もリバなんて起こったこと無い。
プロ使う前の状態に戻るだけ。
976名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/10(水) 21:10:11 ID:MZKBSppe
休薬日をちゃんと設けて使えばオレは大丈夫だな
効き目がもどるし、彼女もできたし、良かった\(^O^)/
977名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/11(木) 15:08:11 ID:XHUwq7yv
対症療法なんだからリバウンドがないとは限らない
過剰に使いすぎたんじゃないか

皮膚科では1日2回と処方されるが1日1回だな
ステも
978名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/12(金) 08:11:06 ID:lE9IbiAF
俺は1週間に1回で十分だ。
979名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/14(日) 12:03:06 ID:hYydjVPi
>>975
同じく赤みが戻ってくるだけで塗る前より荒れるという印象は無いね
980名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/06(月) 00:45:07 ID:ZVEVOIn5
プロは免疫抑制剤だから、使いすぎるとステよりタチ悪いよ


うちの医者は、プロもださないことはないけど
かなり使い方や、量、期間を制限してだしてくる
981名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/06(月) 01:45:27 ID:adfeSD6r
今プロのリバウンドで顔汁&皮です
顔が真っ赤からどす黒くなっています
プロしか塗っていませんでした
当初はすぐに赤みがなくなり、最強のクスリだと思っていましたが
もはや手の施しようがなくなりました
みなさんも油断せずこのようなリスクもあるので
気をつけて使って下さい

982名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/06(月) 23:32:42 ID:hXNWrYoE
昔、皮膚科医から副作用ないと処方されたど。
983名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/07(火) 06:28:09 ID:WUljY3yw
イマドキ副作用がないクスリがあるんですねw
984名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/07(火) 06:53:32 ID:0ILD7lXM
あんなに一回塗っただけで、肌が見た目綺麗に
なるのに副作用ないはずがないよね…。
副作用ないです、長く使っても大丈夫ですとか
簡単に言うから、驚き。

こうやってアトピーじゃない人まで
アトピーになっていくんだろうな。

>>981
プロの副作用で何かに感染したんでないかい?
自分もプロのせいで981さんと同じ
顔が真っ赤、赤黒い、黄色い汁が2年も続いて
一生治んないと嘆いたけど、肌を強化するサプリ(色々探してみて。
お手頃なのでいいんだよ。)とアレルギーを
緩和する化粧水(手作り。普通の化粧水にも
入ってる副作用は心配いらない成分で)
と弱く殺菌で
2週間くらいで、良くなり初め、今じゃ
跡も残らず肌色で綺麗だよ。
985名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/07(火) 11:46:54 ID:bLux8MrH
副作用がない薬は効かない。
986名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/07(火) 12:20:20 ID:0ILD7lXM
>>985
自分も2年もプロなしじゃ顔から汁垂れて
外出れないくらいだったから(だから定期的に
プロは使ってた)、薬以外は絶対効かないって
思い込んでたけど、薬やめた今、そんなことない
って思うよ。
987名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/07(火) 12:21:48 ID:0ILD7lXM
ってか985さんは他スレでも似たようなこと
書いてるね。嵐か。
988名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/07(火) 13:57:06 ID:ICtvayt/
私もプロ塗ると湿疹から汁出るようになって止めたら今なんとか普通の顔になりました。
プロは赤みは取れるけど、カザカザカユカユになるし使い初めは即効性にビビったけど二年で全く効果感じなくなった。
頻繁に塗ってたわけでもないのに…
989名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/07(火) 14:30:25 ID:u1M/LOq8
988
どのくらいのペース?
990名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/07(火) 19:42:38 ID:SdNPOD4q
>>989
二年で三本。
991名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/07(火) 22:07:59 ID:u1M/LOq8
少ないな。
大人用?子供用?
992名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/07(火) 22:17:17 ID:slxQoCK8
風呂上がりと朝顔洗った後の二回、月一ペースで使い切るように皮膚科に言われています。

これ使いすぎですかね…
993名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/07(火) 22:37:14 ID:SdNPOD4q
>>991
大人用でしたよ。
994名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/07(火) 23:35:44 ID:u1M/LOq8
993
クス!
995名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/07(火) 23:51:25 ID:0ILD7lXM
>>992
その量でないと効かないなら、それで仕方ないけど
プロは夜寝る前一回で効くと思う…。
なるべく薄く薄く、少量を使うものだと思うんだが
体に使ってるなら、量使わないと効かないらしいが。
プロは外出前に使うのはやめたほうがいいよ。
日光に弱いし(稀だけど癌のリスクある)。

できれば、2、3件、他の皮膚科もまわって
みたら?お金はもったいないけど
医者から、その量を指示するのは疑問。
996名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/08(水) 00:02:19 ID:s5ggmsde
>>992です。>>995さん、答えてくれて感謝です。
朝塗ったら日焼け止めを塗るよう言われていました。一応それで安全だと言われているので…。
近いうちに他の病院もあたってみます。
997名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/08(水) 00:23:41 ID:i+iM6ptN
>>996
私もそれ病院で言われたけど、日焼け止めって
一日中もつものではなく、数時間で効果切れて
塗りなおして効果続くものだと思うんだが
実質上、一日に何回も日焼け止め塗るの無理じゃね

私も「日焼け止め塗れば大丈夫」って言われたけど
疑問。

まだ汁出てなくて、痒い、腫れたくらいなら
美肌水とかで我慢すれば、プロ使わなくても
良くなるかもよ。

もう汁出てるなら、弱く殺菌かな。

(美肌水は例えで、あくまでも肌に合ってるもの
あるいは何もつけず
純石鹸で洗顔のみとか。)
自分はスキンケア、サプリで2年プロ依存から
何もしなくても、炎症なくなって今は、プロは
やめれた。

どこも多分、ステ・プロだけど
パッチテストとかしてくれるとこは
パッと見で薬出すとこよりはいいよ。
998名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/08(水) 13:47:30 ID:FBKBZ1qP
つか日を避ければいんじゃない?
東京ならほとんど地下だけで移動できるし。
999名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/08(水) 17:06:27 ID:s5ggmsde
参考になります。しかしスレ終わりますね…

特別屋外にいるわけではないんですが、高校生なので全く当たらないようするのは無理ですね。
ニキビがかなり増えた以外は問題はないですが、とりあえず昼間使うのは控えます。

リバウンドが来るとしてもすぐに切るのは無理なので、効果があるうちに自分にあった化粧水とかを探すことにします。
1000名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/08(水) 23:11:29 ID:p24FGXJz
千じゃボケ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。