プロトピックをリバウンドも依存性無しという皮膚科

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/16(木) 19:18:04.85 ID:o37+KTE/
>>927
赤みにもよるけど3日くらいじゃないかな?
ただこれ皮膚を正常にするんじゃなくて、免疫を抑制して赤みを出さないように
するだけで皮膚を正常にするわけじゃない。塗るのを止めれば赤みは戻る。
塗ってる間にどうにかして毒素を排出できれば赤みはなくなるんじゃないかな?

生活習慣の見直しや運動など何もせずに薬だけで炎症を抑えてたら
薬を手放すことができなくなると思う。
931名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/16(木) 19:41:48.31 ID:8vjWPlX5
>929
ありがとうございます。顔にステは塗ってませんでした。1日一回寝る前だけプロトピックをつけていましたが、1日二回とお医者さんに言われましたので二回にしようかと。
932名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/16(木) 19:49:11.31 ID:8vjWPlX5
>930
ありがとうございます。免疫抑制剤ですもんね。生活習慣を変えたいです。
933名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/17(金) 17:21:42.38 ID:QG/2hOTh
>>927-928
925です。
私の場合は5年は顔にステ塗ってたので赤みに関してはある程度あきらめてます。
それでもプロ塗ってから12時間程度で赤みは引き、一週間くらいは赤くなりにくい状態が持続します。
それで2週間くらい経過するとまた赤くなりやすくなり、肌も荒れてきたらまた塗るという感じです。塗るサイクルは二週間から1ヶ月に1回、顔と首と耳だけです。1日に2回はちょっと多いような気がしますね・・・。
最初塗り始めの頃でも3日に1回くらいだったように記憶しています。
顔以外には塗るなと言われましたが、何度か身体に使用したことはあります。一度陰部に使用して強く熱を感じたので急いで洗い流し、それ以来体には塗っていません。ちなみにそのとき陰部はかなり回復しましたがやはり怖いです。

顔が一番ひどかった為か、プロ使ってからは体も大分回復しました。ストレスから開放されたのも大きいと感じています。ステ使ってた頃は顔からなぞの液体が噴出してゾンビみたいでしたから。
ちなみに今でも仕事などで大きなストレスを感じると悪化しやすい傾向にあります。

生活習慣は仕事の内容もあり、かなり不規則です。特にこれと言った食事制限はしていませんが、アルコールはもともと苦手なのもあって飲みません。たまに少量飲むだけで非常に具合が悪くなり謎の湿疹が出ます。


>>926
リバウンドしたらという前提を見逃してた。すまん。まぁそれでも体調の良い問いは2ヶ月くらい何の薬も使用しないでほとんど症状が出ない時もある。
どっちにしろまたゾンビになるのは嫌だから副作用があったとしてもアトピーとはプロ使用でこれからも付き合っていくつもり。なんかあったら報告する。
934名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/17(金) 18:50:17.87 ID:QG/2hOTh
933追記
プロトピック軟膏0.1%を使用してます。多分これが普通のやつかな。他のスレ見てたら小児用とかもあるんだね。
アレロックも最初は併用してたけど今はぜんぜん使ってません。ちなみにキンダベート(ステ中度)で傷と炎症をある程度きれいにしてからプロ使い始めました。
身体にはリンデロンVG(ステ強度)のみ。これも最近はほとんど使ってないかな。
935名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/17(金) 19:19:23.58 ID:QG/2hOTh
連投申し訳ない。いろいろ見てきたんだけど、
>>930の言うとおり、結局は生活習慣の見直し、食事の見直しなどで体質改善するのが一番良いみたいだね・・。
プロのリバウンドってのはやっぱりあまり起こらないことだと思う。リバウンドかもって言ってる人の話はほとんど
●何かに感染した
●アトピー自体が悪化した
●もともとプロが有効じゃなかった
この3つ。問題なのは副作用だよね?
リスクが大きい薬なのは間違いないみたいだから、なるべく体質を改善する方向で、プロもできるだけ使わない方向で頑張ってみるかな。。
プロに頼ってりゃとりあえず癌で死ぬまで大丈夫と思ってたんだが。。。なにかのきっかけで悪化したらプロでも対抗できなくなるみたいだしね。。ゾンビにはもどりたくねぇ・・
936名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/17(金) 22:34:07.36 ID:koSnnvEy
ちょ
プロのリバウンドは壮絶だよ!!
新薬だから10年経って、使ってきた人の壮絶な脱プロリバウンドの話がやっと出てきてるんだよ

信じたくないならそれでもいいけどさー
937名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/18(土) 00:51:16.75 ID:CB5VPC4b
プロトピック軟膏は使わせないで欲しい〜嘆願〜
09/10/16 01:57

今年に入ってから、皮膚病のご相談の方の中に、ステロイド剤だけを使用した人の割合よりも、
プロトピック軟膏の併用をしている人・プロトピック軟膏だけをつけている人が増えてきました。
ステロイドを使わなくても健康なお肌になる治療法を、私達は『脱ステロイド作戦』と呼んでいますが
最近は『脱ステ・脱プロ』と言って、両方を離脱している方も出てきました。

先日も書きましたが、ステロイド軟こう単独を使用していた方が、まだましです。
プロトピック軟膏を使った人の『脱プロ』は、本当に悲惨です。
この前『脱ステ・脱プロ』の患者さんから聞きました。
お医者様は、『プロトピックはステロイド剤ではないから安全』と言って処方するそうです。
また、『副作用は無い』というそうです。

皮膚病のお友達も同様の説明を受けて、先生の言葉を信じ、安心してつけていたそうです。
この患者さんは、皮膚科のお医者さんとお話しする機会があって、
お医者様にプロトピックが如何に怖いか、リバウンドが深刻なのか、訴えたそうです。
しかし、お医者様は全く御存じなかったとの亊。
日本の皮膚科のお医者様は、国からガイドラインとして指導されているからお使いなのです。

でも、深刻な実態を知ってほしい!!

特に、お医者様の中には、一回に7〜8本渡されて、『身体に』たっぷり塗っていた患者さんもひどい状態でお越しになります。

私たちが『プロトピックを辞めなさい』と言っているわけではなく、
患者さんが身の危険を感じて使用を中止すると、大変なリバウンドに見舞われ、
どうしようもない状態になり、相談にお見えになるケースがプロトピックは多いです。
938名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/18(土) 00:54:45.78 ID:CB5VPC4b
プロトピックの副作用と言うか、リバウンドは、ステロイドのそれとは違います。

●まず、『寒気』が来ます。真夏でもストーブを焚いて、お風呂で何時間も温まって
毛布をかぶって寝てもらいます。そのくらい重症の寒気が繰り返し襲います。
●食事が出来なくなります。吐き気・嘔吐が出ます。
●寒いのに皮膚が冷や汗をかいたような状態になります。
●髪が抜けます。
●手足のしびれ・舌の痺れが出現します。
●筋がつります。
●足がむくみます。ステロイドのリバウンドでもありますが、より顕著です。

猛烈な痒さと寒気・吐き気、そして、全身の皮が2週間周期くらいに剥けて剥けたばかりは触っても痛い
死にたいほどの苦しみが、何ヶ月も続きます。
しかも、使用した期間と使ったチューブの使えば使うほど、悲惨さは深刻です!!

ステロイド単独の方よりも、プロトピックを併用した人のほうが、皮膚が回復するのに
「治る」という身体のコンディション(免疫力)が上がってくる手ごたえを感じるのに
少なくても3倍から10倍の時間がかかります。

どうか、プロトピックは危険な薬として認識して欲しい。新たに使う人を作らないで欲しい。
ましてや、シクロスポリンを使った暁には・・・想像するだけでぞっとします。
939名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/18(土) 01:39:14.82 ID:UjBPgARC
>933
927・928です。ありがとうございます。本当にいろいろ参考になります。体にプロトピックと言うのはどうなんでしょうか。
940名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/18(土) 03:35:42.77 ID:OE5NaYhN
>>935
>●アトピー自体が悪化した

これはステのときにも医師が常套句として使うよねぇ。
まぁ、勿論その可能性だって否定は出来ないんだから返す言葉もございませんって感じで黙るけどさ〜。
もうその医者のとこには行かないってなるw
941名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/18(土) 15:38:42.87 ID:jD9Fhc5C
>>○16歳以下のアトピー性皮膚炎にはまだ安全性は確認されていない。

中学入学したあたりからプロトピック出されてた俺って被験者だったのか
942933:2011/06/18(土) 22:43:11.40 ID:waakMuHc
>>939
身体にプロトピックというのは私のかかってる先生はやめとけと言ってました。でも先述したように少し塗ったことがあります。ステと比べると時間はかかったけどきれいに直りました。
先生には怒られると分かってるんで報告はしてないんですけどね・・・
免疫抑制剤だということを考えれば相当なリスクがあるのは間違いないんじゃないでしょうか。推測だけど、特に陰部、肛門、わきの下、足の裏とかは危険なんじゃないかなと思います。あと変化に気づきにくい背中とかも怖いかな。
顔はプロトピックでなんらかの副作用がでたらすぐに分かるし、できものがでたらすぐにアルコールで消毒とかしてます。なんとなくやってたけど効果的だったのかもしれないですね。

身体にはリンデロンVG(ステ強度)で我慢してます。最近はあんまり塗らずに済んでるけど。顔と違ってステの副作用の毛細血管の拡張が起こっても困らないですしね。

>>337のコピペの中に先生が7〜8本処方するとか書いてるけど私の先生は2本出すのもかなり渋い顔でした。職場用と家用に欲しい事と、使い方は守ると説得してなんとか2本出してもらってる感じです。身体に使える量ではないですね。

免疫抑制剤についてどんなものか調べて、怖いところには塗らない等、色々と試しながら、考えながら使うと良いんじゃないでしょうか。アトピーは人によって症状も原因もずいぶん差があるみたいだし、それぞれに合う薬の使い方があると今は考えています。
943933:2011/06/18(土) 22:45:25.99 ID:waakMuHc
アンカミス。>>337のコピペじゃなくて>>937のコピペ。
944名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/18(土) 23:14:07.18 ID:UjBPgARC
>942
ありがとうございます。今後の治療の参考になります。お医者さんといろいろ相談してみます。
945名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/24(金) 05:38:52.83 ID:vzMAYPV1
リバウンドもなく脱プロしたんだけど
ここ最近激的に悪化したから一時的にプロ使って押さえ込もうかと悩んでる。
せっかくプロ使わずに済んでるから
これでまた依存性になったらやだしなぁ。

プロトのリバウンドは間隔空いてから酷いのが来るよ
ってよく2chで目にするけど
コレって
プロ使う→皮膚組織自体が弱くなる→たまたまアトピー悪化→弱くなったため以前より悪化する
って図式ではないの?
プロ自体のリバウンドではない気がする
946名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/25(土) 00:45:44.66 ID:sbiGEhCa
>>945
その仮定に乗るとしても、

>プロ使う→皮膚組織自体が弱くなる 

↑これは十分プロ使用の副作用といえるのでは。
ある種リバより恐ろしい。
947名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/26(日) 02:57:06.21 ID:PquqqMsL
アトピーの悪化w
苦しいねwプロト長期連用してた人が塗るのをやめると、塗る以前の状態にはならないもんね
しばらくするともんのすごく酷くなるもんね
半年くらい経ってから寝たきりゾンビになる人とかいますよね

つまり超絶悪化させるのがプロトピックってことになるね
まあ確かに、そう言ってもいいかもね
948名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/26(日) 03:17:09.75 ID:+houdoF4
んでプロトピックの副作用出た人の写真とか無いの?
949名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/02(火) 08:06:47.20 ID:I0h26Vha

☆脱プロトピック日記★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1046787215/

950名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/15(土) 00:36:23.57 ID:0ic9dcOG
もともとアトピーで最近初めて顔に湿疹がでて病院に行ったらプロトピック処方されて毎日夜だけ塗ってるんだけど
一周間たったらやめることになってて
やめたら何か起きるの?
951S ◆fCosFKJ.Kc :2011/10/25(火) 11:17:51.36 ID:bNbQuQAS
プロトピックで現在リバウンド中です。
どこに書いていいのかわからなかったので、
とりあえず、プロトピック関連のこのスレに投稿します。

プロトピックの使用歴は5年弱くらい。
使用し始めてから2年くらい経ってから、
少しずつ効力が無くなってくる。
今は完全に効かなくなってしまい、
全身肌がガサガサになって汁だらけです。
ステロイドのときも同じ状況になったので、
数ヶ月の酷いリバンドを繰り返して、
これからは生活して行くことになるのかなと思います。
今はこれを書きこむのも辛い。
記録として時々書いていきます。
952S ◆fCosFKJ.Kc :2011/10/25(火) 11:25:39.45 ID:bNbQuQAS
プロトピックが効かなくなったので、
完全に塗ることをやめてから5日目。
頭皮はガサガサで汁まみれになり、
両脚もガサガサで裏側は太ももからふくらはぎまで汁まみれ。

一週間目。
背中やお腹も汁だらけになってきました。
ほぼ全身の皮膚はガサガサ状態です。
このガサガサの状態はステロイドのリバウンドの時とは違う症状。

元々アレルギー体質なので、
綺麗な肌になることは通常ではありえないのですが、
それをずっと通り越した酷さなので、
恐らくリバウンドだと思います。

個人的には内臓や自律神経が、
アレルギーには大きく影響していると思っているので、
日本の西洋医学では治らなかったこともあって、
今後は漢方医のところでそこらを中心に治療して行こうと思っています。
これでダメだったら最後はアメリカの医療に頼るかも。

今後も少しずつ経過を投稿していきます。
953名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/25(火) 15:35:45.48 ID:zXBLbLFR
脱プロ経験者です。
大変だろうと思うのですが、よくなられます様に。
陰ながら応援しています。
954S ◆fCosFKJ.Kc :2011/10/25(火) 17:07:30.68 ID:bNbQuQAS
>>953
ありがとうございます。

自分のための記録にもなりますが、
他の人達への参考にでもなればと思っているので、
淡々と起きる事象を書いていこうと思います。

まず、一週間で汁だらけになった部位ですが、
頭皮と両耳、太ももとフクラハギ、陰部、背中とお腹。
この中で頭皮はプロトピックを塗っていなかったのですが、
最も早い時期から汁がでてきました。
プロトピックを塗る塗らないに関わらず、
リンパの流れに合わせて出やすいのかもしれません。
またはリンパや血中を通って、
どこに塗ろうと全身に散らばって吸収されているのかもしれません。
955S ◆fCosFKJ.Kc :2011/10/25(火) 17:17:12.63 ID:bNbQuQAS
>●まず、『寒気』が来ます。真夏でもストーブを焚いて、お風呂で何時間も温まって
毛布をかぶって寝てもらいます。そのくらい重症の寒気が繰り返し襲います。

ステロイドのリバウンドでも同じ症状になりました。
全身傷だらけで汁が出てるのだから、
寒いのは当然なのかもしれません。

>●食事が出来なくなります。吐き気・嘔吐が出ます。

今のところこれはないです。
ただし、苦痛と言うか不快のために動きたくないので、
食事の回数や量は通常時の数分の一まで落ちました。

>●寒いのに皮膚が冷や汗をかいたような状態になります。

汁が出てる部位で程度が軽い場所はこんな感じです。
今のところの体験からは、
この後に汁が沢山出るようになります。

>●髪が抜けます。
>●手足のしびれ・舌の痺れが出現します。
>●筋がつります。
>●足がむくみます。ステロイドのリバウンドでもありますが、より顕著です。

今のところありません。
髪が抜けるのは、ステロイドのリバウンドのときに体験しました。
ガバッと沢山抜けるのでは無く、一部が円形脱毛症みたいに抜けました。
ステロイドのリバウンドのときに、腕の筋がつった感じになったことはあります。
956S ◆fCosFKJ.Kc :2011/11/01(火) 10:59:02.10 ID:1pnxadHF
脱プロから半月くらい。
10日前後からはほぼ全身に汁が出る。
手のひらとか一部以外にはまともな皮膚が無い。
全身は赤黒く炎症を起こしている感じです。
風呂に入るともの凄い汚れ。
皮膚が失われている場所は痛い。

定期的に投稿とは思っていたけど、
正直投稿すること自体が苦痛。
家族に支えられていなければ自殺してると思う。
でも、これってステロイドの時のリバウンドと症状が同じ。
3〜6ヶ月くらいで一旦沈静化すると思います。
まあ、でもアトピー自体は治らないんだけどね。
957名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/01(火) 20:06:12.12 ID:yNs0d8II
脱プロしてから1ヶ月と2週間です。
唇に約2年毎日朝晩ぬっていました。
1日目から
唇にガサガサのぶ厚い皮→汁→黄色い瘡蓋→剥ける→赤く腫れる→ぶ厚い皮
の繰り返しが続いています。
もう絶対にプロトピックなんて怖くてぬれない。

956の方 早く良くなりますように
958名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/15(火) 22:30:55.30 ID:g+zm5139
赤みがちっとも治らないんだけどなんなんだよ
959名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/16(水) 01:46:23.88 ID:KcoP1o1y
>>956
馬鹿なんじゃないのとしか思わない。
プロトピックは強い薬ってのを分かってて、
「少しずつ量を減らす」って考えがないのは何でなんだろ。

知識もないのに勝手に薬のせいにしてる奴らは何?
急にやめたらショック症状出るの当たり前でしょ?
ステロイドの飲み薬でそれやったら死んじゃうかもよ?
960名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/16(水) 02:10:45.73 ID:KcoP1o1y
それと依存性があるって主張する人は、単なる勘違い。
慢性の疾患もってりゃ薬の効果に依存するのはあたりまえ。

でも薬で依存性って言ったら普通は薬物依存性を指すんだよ。
961S ◆fCosFKJ.Kc :2011/11/16(水) 14:30:33.67 ID:CxmYW9q0
>>957
ありがとうございます。
957さんも早くよくなりますように。

>>959
プロトピックを塗っても汁が止まらなくなったからです。
汁が止まらなくなったどころか、症状がどんどん広がっていく。
プロトピックを止めたというよりは、効かなくなったのでやめざるおえなくなった。
ステロイドのときにも全く同じことを経験しています。
限界まで行くとコントロールが効かなくなる。
ステロイドのときには医師の元でもそうなりました。
962S ◆fCosFKJ.Kc :2011/11/16(水) 14:35:32.20 ID:CxmYW9q0
脱プロから一ヶ月くらい。
数日前から大きな離脱症状が起きる。
大汗をかいたように汁が全身から出る。
手のひら以外はほぼ全滅で赤黒い肌。
布団を二日でダメにした。
風呂に入るともの凄い汚れと共に汁の臭い水からする。

この一ヶ月で体重は7キロ以上減った。
元が標準体重なので恐ろしい減り方。
辛くて辛くて悲しいが、全く同じ体験をステロイドの時にしている。
時間が経てば必ず離脱症状は治まると思います。
963名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/16(水) 16:02:22.80 ID:dnRk1HoV
>>961
汁出てんだったら普通ステロイドからだろ
医者は何も言わなかったのか?
964名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/16(水) 19:14:18.46 ID:7mqYBsUf
プロトピックおととい勧められて使用開始しました。皮膚科ではきちんと説明をうけ、ステとプロをうまく使い分けて減らしていこうという方針になりました。

その後色々調べてみましたが、使用法を守らないと怖い薬だけど、適切に使用すればかなりよくなる可能性のある薬といったところでしょうか?

現在、そこまで重症ではなく、軽い炎症が全身にある感じです。脱プロや脱ステをしようとは思わないけど、今まで毎日塗っていたステロイドが月数回のプロトピックになればいいなあといった心境です。

私が行った皮膚科では、身体にも効くと言われたのですが、実際に身体にも塗ってよくなった人はいますでしょうか?

私は顔はほとんど出ていなくて、全身が痒い症状なので、身体のステロイドも 減らしたいと考えています。まし、ご経験のあるかたがいらっしゃいましたら、色々教えて下さい。よろしくお願いします。
965名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/16(水) 20:30:39.65 ID:dnRk1HoV
>>964
顔首以外につけてる
主に腹と背中
ステロイドの皮膚萎縮が表面化して「これはマズい」と感じ、使ったら良くなったよ
ステロイドより吸収率悪いから効果に時間かかるのがネックだがね
今じゃ一週間に一回くらいで保湿剤メイン
966名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/16(水) 23:41:22.49 ID:7mqYBsUf
>>965
ありがとうございます!私もそのように、主に保湿剤のみで、たまーにプロトピックを塗れば快適に過ごせるようになればいいなあと思っています。参考になります。

アトピーを完治(何もつけなくてもずっと何の症状もでない)するのは、かなり困難で、体の内側や身の回りなどを徹底的に見直さないといけないと思います。

私は、プロトピックや、時にはステロイドを使っても、アトピーとうまく付き合っていければ満足です。

多くの方の書き込みを見て、無理に脱ステ脱プロは危険じゃないかと感じました。炎症がなくても、アトピー自体がなくなる訳ではないので。

たくさんの経験談がありますが、身体に塗られてる方はやはり少ないので、他にも身体に塗られてる方の情報お待ちしてます。よろしくお願いします。
967名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 18:40:59.06 ID:HUOLAgs6
脱プロ 2か月・・・
唇のみ使用してたのに、なぜか口囲にリバが??
唇のほうは色素沈着して皮剥け、赤くなる、腫れる、皮剥け・・・
の繰り返し
口囲は、汁出る→瘡蓋→剥ける→ひりひり赤く腫れる→ブツ出る→汁出る
の繰り返し・・・
一向に良くなる気配なし・・・

そういえば 髪の毛の抜け方も尋常ではないし
んもーーーっっ
いつになったらマスクがとれるんだ??
968名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/21(月) 20:32:56.10 ID:RxywA1SO
それマスクで荒れてんじゃね
969名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/03(土) 16:22:29.00 ID:MSYQT/K7
>>967
おとなしくステ塗れよ。
970名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/16(金) 15:05:36.85 ID:nj06qnmn
>>963
ステロイドは11年以上前に断ちました。
インターネットを見ていると、
プロトピックの影響で汁出ている人達の投稿は山ほどあります。
だからステロイドだけとは限らないのではないでしょうか。
971S ◆fCosFKJ.Kc :2011/12/16(金) 15:09:47.73 ID:nj06qnmn
>>970は私の投稿です。

脱プロから二ヶ月くらい。
先月末辺りから布団まで漏れるような大量のリンパ液は止まりました。
しかし、現在でも大汗をかいて服がビショビショになるくらいの汁は出てます。
汁が出て乾燥してまた汁が出ての繰り返しです。
まだまだ寝たきりに近い状態の日々が多く辛いです。
多くの人達が最初の三ヶ月は地獄というので、
後、一ヶ月くらいはがんばろうと思います。
今後も余裕があるときは経過を投稿します。
972名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/23(金) 20:10:01.75 ID:g1qJSjLa
age
973S ◆fCosFKJ.Kc :2012/01/16(月) 00:20:22.26 ID:FVh0nZZD
脱プロから三ヶ月くらい。
まだまだ辛い状態ではありますが、
手のひらから足の裏までリバウンドでやられていたのが、
今では大分良くなって来ました。
赤黒かった皮膚も肌色の部分がかなり増えました。
汁は目立つ出方はしなくなり、
臭いも大分マシになったと思います。

やはり最初の三ヶ月が地獄なようです。
勿論、冒頭でも書いたように、
今でも見た目も酷いし辛い状態ではあるんですが、
地獄レベルからは突破した感じです。
最も辛い時は死にたいだけでしたからね。

今後も余裕がある時には投稿します。
974名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/28(火) 02:02:26.85 ID:Aga+5urD
どっかの鍼灸院の見解
975名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/28(火) 02:08:35.52 ID:Aga+5urD
途中送信してしまった‥
どっかの鍼灸院の見解だと、プロトピックは駄目って書いてた。
肌が湿気に弱くなり、腸の働きを悪くするって。
976名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/02(金) 20:54:14.90 ID:cBCqm11l
俺は、プロトピックで顔のアトピー、すっかりよくなったけどね。
今じゃ、ほとんど塗ってないけど湿疹でないし。

プロトピックには本当に感謝してる。

必ずみなだめじゃないと思うよ。
977名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/03(土) 23:59:22.50 ID:LQh9M0+j
高校生の頃に処方されて10年以上ほぼ毎日夜1回塗ってるんだが
このスレ見てたら不安になってきた
978名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/04(日) 01:47:25.18 ID:0OUehgx8
976 ほとんど、じゃ意味ないじゃん 全く塗らないんならわかるけど
979名無しさん@まいぺ〜す
手首にプロトピック塗ったら炎症がすぐ消えた、リバウンドもなかった
顔が乾燥してるから調子に乗って塗ったらあまりよくならなかった
それどころか2年くらいすると真っ赤になって皮膚がうすくなってしまったから脱プロした
そしたら汁ドバドバに・・・

やっぱりプロトピックもステロイド同じだな
副作用もリバウンドもある
長期間使用はダメ、部位によっては悪化する、気を付けて使うことが大事、