ステ、プロの副作用は体のどこに溜まってるの? 

このエントリーをはてなブックマークに追加
87ムーミン谷のコナフキン:04/07/10 00:54 ID:XRvKxr6/
>>86
俺は、みんなが言うほどのリバウンドって言うものがほとんどなかった。
ステ塗ってるときは、顔の皮膚がかなり薄くなってて
ステ止めたときは最初やばかった

さっき書かなかったけど、顔には最初
中黄膏を塗ってたのを思い出した。これかなり効く
顔の赤みがほとんど取れる
お試しあれ
他に細かいところを言うと

9時以降物を食べない。
早く寝る。
シャンプーを無添加に変えた

ってところかな
88名無しさん@まいぺ〜す:04/10/02 23:31:55 ID:S2h13noc
プロはもう治らない
89名無しさん@まいぺ〜す:04/10/03 04:36:41 ID:JNVtH9Rs
プロトピックはちょっと塗ったら
やっぱり塗りつづけないほうがいい。
90名無しさん@まいぺ〜す:04/10/20 04:41:16 ID:dqIAdNfn
塗ったという記憶が
頭にこびりついて離れないだけです。
溜まっていません。
91U097213.ppp.dion.ne.jp:05/02/25 22:37:05 ID:dRj1g4RN
fsfrer
92看護学生:2005/03/31(木) 08:29:03 ID:AcUyjAKc
>>68
ステロイドホルモンはコレステロールを原料として作られています。
コレステロールを原料にしてステロイドホルモンを作っているということがガイシュツだけど、
ステロイドホルモンの産生をやめると体内にコレステロールが余るわけ。
だから高脂血症も起こり得ます。
93名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 13:47:38 ID:vl6yz3jy
ステやめたら一気にかゆくなったけど、これは普通の症状ですよね?
94名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 14:24:37 ID:9cb8hpvr
それだけ恐ろしい悪魔の薬って事だよ!!
95名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 23:45:26 ID:EwWNiWnj
ステは蓄積すんの?
食べ物でステ除外を少しでも助けてくれるものありませんか?泣
96名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 08:06:38 ID:bleva6Hb
>>95
私だけかもだけど、絶食してるとアトピーが改善する。
当然ながら長期的にはできないけど。
97名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 08:49:45 ID:+wz1RqEo
脂肪を付けたほうがいいって本で見たけど
98AREX:皇紀2665/04/01(金) 23:52:22 ID:BY+9Kizo
   ___    
 /     \    <麻薬に手を出すな  
│        │
‖ ━━━━ ‖     
│_____│  
 │  =  │ 
_\____/__   
    \__/    \ 「 ̄ ̄\ 
     │      ││    \ 
99名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/02(土) 00:23:20 ID:pAKIdHKu
>>85
水泳もいいのだろうか?
100軟骨マン:2005/04/28(木) 16:52:07 ID:byvK5FZd
いいよ
101名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/28(木) 17:19:32 ID:uPw46uGZ
ステも蓄積するのかもしれないけど、抗原を捕捉した抗体が
含まれているのが汁。それを皮下に押し戻す効果があるのが、ステ。
一時的に皮下というか脂肪に蓄積され、身体が暑くなると脂肪が燃焼され
汁やステが滲出してくる。皮膚から出ようとするが、出れないので痒い。
痒いので掻き毟り汁は排出される。痒みはこの汁が原因。
(痒みはどんな麻酔よりも強力。痒みは痛みを快感と感じる。)
熱シャも普通の人は、痛いと感じるが@pの人は快感と感じるのはそのせい。
102軟骨マン:2005/04/28(木) 20:51:28 ID:byvK5FZd
101
そうだったのか!
103名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/28(木) 21:09:50 ID:uPw46uGZ
いかにしてスムーズにこの汁(ステ汁も含む)を排出出来るかが、今後の課題。
痒くて掻き毟るのも低温サウナも運動も温泉などもこの汁の排出を上手く促す効果がある。
汁が出なくなったら痒みも炎症もなくなる。
104軟骨マン:2005/04/28(木) 21:14:35 ID:byvK5FZd
黄色の塊みたいのって汁なの?
105名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/28(木) 21:25:31 ID:uPw46uGZ
ステ汁かと思われます。ステ→コレステロールに変化
http://133.100.212.50/~bc1/Biochem/Corest.htm
106軟骨マン:2005/04/28(木) 22:21:51 ID:byvK5FZd
僕の場合汁がでるということはないのだけど、かいた傷が顔にある。プロトを一時中止したとき顔だけの症状が全身になってしまい、顔もザラザラで傷みたいなってしまって、凄く赤くなったからまた今使ってます。
107名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/28(木) 22:25:02 ID:FiHwHr3t
民間療法のバカ信者。汁にステ入ってたらかゆならんやろ。それが蓄積したらずっとかゆならんとおもうが?
108名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/29(金) 00:05:25 ID:TKK5XfZZ
>>107君こそ医学的な裏付の積み重ねが必要だと思うのだが…もっと免疫のこと勉強したほうがいいよ
そうしたら俺みたいに効率的に@pの炎症や痒みを治すことが出来る 

ttp://www.osk.3web.ne.jp/~medinet/essay4.html(参考文献 アトピー・ステロイド情報センター)
マウスにハイドロコルチゾン(hydrocortisone、0.5mg/日)を1週間投与する
と激しい免疫抑制(リンパ球の減少)とともに顆粒球増多が出現する4)。
これは過剰に投与されたステロイドホルモンが生体に停滞し、
酸化コレステロールとなったためである。
ステロイドホルモンはコレステロール骨格を持ち、新鮮なうちは強力な抗炎症作用を
持つが、酸化が進み本来の酸化コレステロールと変成していく。

>105にも書いてるやろ コレステロールに変化って 
109軟骨マン:2005/04/29(金) 01:11:01 ID:HMtmMjCa
瞼にプロト塗ってるけど辞めたほうがいい?
110名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/29(金) 02:46:19 ID:TKK5XfZZ
今のところ脱ステする予定がなくて、
後でリバウンドを覚悟するなら塗るなとは言わない。
でも痒みを半永久に止めたいなら、脱ステ医のもとで
効率的に脱ステするしか方法はない。
(脱ステは自己判断では絶対やってはいけない!!)
ステもプロもアレルゲンが反応しないように見せかけて
実はアレルゲンに暴露している。
長期間プロ&ステを塗ると、リバウンドがきついと言うのは
その辺を理解していない人(医者も含)が多すぎる。
暴露した分だけ汁が出ると思ったほうがいい。ちょっとずつ出すか、
ステやプロを塗って、溜め込むだけ溜めて一気に脱ステして放出するか
(ステ&プロを塗っても塗っても汁が出るようになった人の状態)
選択は自由 でも一気に放出はかなりきついよ
免疫力の低下や癌、副腎皮質ホルモンの生産力低下の副作用も考えたほうがいいけどね
どちらにせよ長期間塗る薬ではないよ
痒かったら氷で冷やす方がいい
111軟骨マン:2005/04/29(金) 08:06:22 ID:HMtmMjCa
わかりました。ありがどう
112名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/29(金) 10:05:58 ID:zeQlmy5E
「免疫力の低下や癌、副腎皮質ホルモンの生産力低下の副作用」と体内のある一工程を、
医学界では、指摘しているが、実際、私自身、脱ステロイドを体験し、
その回復過程に置いて、出てきた現象は、非常に複雑であったと思います。
 一つに、全身の体の皮が剥ける現象。
単に、医学界がいう、保湿能力云々ではなく、明らかに、錯体的に、強固な結合ができる物が、
皮ができる部分に分泌されていると思います。
 具体的には、2価以上の金属イオンではないか。実際、異常な皮は若干の色が付いていますし、
金属臭が、かすかにしていました。また、体内に金属イオンが減少するというのは、よく言われていることです。
 
 「作用がどこに蓄積しているか?」なんて簡単な問題ではなく、
体の全体の作用が狂っているとしか、思えません。
 この体の作用という物を、高分子的見地から見ていかないと、
そのステロイドのメカニズムがわからないと思います。
 最後は、このスレ内容とは大きく異なってしまったことを、
お詫びします。
113軟骨マン:2005/04/29(金) 12:50:44 ID:HMtmMjCa
顔に黄色の塊みたいのが炎症しているところから少し出てくるんじゃけどとったほうがいい?それとも自然にとれるまでまつ?ちなみにそこは前までプロトを塗ってたところで今は塗ってないから炎症してんたげど触ったらザラザラするんだよね。
114軟骨マン:2005/04/30(土) 01:20:31 ID:7+11wocj
汗ってさショパイ?ジョギングしてる時汗が口に入った時ショッパイかった。モトモト?それともステ、プロが汗と一緒にでたのか?
115名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/30(土) 11:09:24 ID:7+11wocj
上げ
116名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/01(日) 20:05:20 ID:fV1O/7YQ
昨日夜無意識に掻いて血だらけ顔がヤバイよマフダがタレて赤い
117名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/19(金) 13:48:27 ID:f+On4NtA
ステロイドって太るんですか?
118名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/19(金) 21:28:40 ID:Yc1tKAvY
昔だが、この人が一生懸命調べたらしいぞ。
http://homepage2.nifty.com/ayahatori/jin.htm
結構必読。
119名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/19(金) 21:44:19 ID:YGnSWcv2
>>117
かなり太る 顔パンパンだった
脱ステしたらすぐに痩せたのでステの副作用だろう
友人は喘息での治療で冬になると毎年ムーンフェイスになる
120名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/19(金) 22:10:25 ID:Yc1tKAvY
副作用が気になるなら探してみなさい。
http://www.okusuri110.com/dwm/sen/sen24/sen2459100.html
要するに、副腎機能が弱まったら、こういうことが起きるんだろうなって感じだよ。
121名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/19(金) 23:48:49 ID:cLTp+2NC
三年近くお世話になったが、副作用なんてないよ。
ステヤバいとか行っとる奴ら、運動汁。
早寝早起きで自然なビタミン摂取汁。

体が強けりゃステは良薬。
122名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/20(土) 01:01:45 ID:OWxstKrX
結論から言うと、溜まらない。それは妄想。
普通は副腎などの代謝も狂わない。外用薬はそれほど吸収されないからだ。
ただ、まれに体質的に過敏な人はいるので、全くないとも言い切れない。
ドーピングに使われるアナボリック・ステロイド(性ホルモン)でも、
同じ分量使っても副作用で腎臓移植とか生命の危機を迎える人と、
ピンピンして健康診断でもほとんど問題ない人もいる。
一様に反応するわけではないところが難しいね。
123名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/20(土) 10:13:46 ID:gx4qBsxW
「40過ぎのアトピー集まらんかい」から。

4 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2005/08/09(火) 00:52:54 ID:TWpPrs6M
仕事先の営業のおっさんは、紫色の顔をしている 明らかにステの副作用(ステロイド紫班)
カラダは皮だらけでいつもボリボリ掻いている

17 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2005/08/09(火) 18:58:34 ID:2he/SX+D
ステ効いてるけど、全身の皮膚から血管が透けて見えてるし顔から足の先まで真っ赤です。
少し掻くだけで皮が剥がれて肉が見えてきますね。ステロイドの副作用ですかね。

26 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2005/08/09(火) 23:45:19 ID:RuYOilPX
若いうちに脱ステしとけば良かったよ。俺が今もらってるステは名前のない院内処方の特別強いステだぜ。
ストロンゲスト以上のステもらってる俺って終わってる・・・orz

34 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2005/08/11(木) 15:04:29 ID:9CKrmOMW
マイザー毎日塗り始めた46歳ですが・・・20代の頃は毎日塗らないでもよかったのに、いつのまにか毎日・・・

36 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2005/08/11(木) 21:59:03 ID:Efiisf3r
脱ステか、俺も若い時にやっときゃ良かったな。 もう体力、気力もねえや。
他のスレでステロイド有効派なんて粋がってる連中がいるけど、俺も若い時は同じだったな。
いつのまにか治るもんだと思ってたのに、もう40だもんな。
年取ったら治るっていうのは嘘だな。もっと年取ったら治るのか?
ステ焼けで赤黒い皮膚と加齢による乾燥で皮膚ボロボロだぜ。
124名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/18(火) 08:51:47 ID:QmBKu7+T
自家感作性皮膚炎で約3週間セレスタミンを減らしながら飲んで来て症状が良くなったので最近0になった。…が即効で湿疹復活。昨日からプレドニン(1日5r×2)だよ。副作用が怖いよぅ…
125名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/18(火) 09:13:50 ID:aZ8SjTBJ
溜まらんとかゆってる人は少ししか使わなかった人だね。
血のなかに酸化コレステロールとして溜まるよ。
入ったばかりのステは抗酸化物質でなんとかなるけど、ふるいステはいつまでも残る。
脱ステしてばーっと排出されても微量に血管にこびりついてるからなかなかとれない。
ステロイド皮膚症=酸化コレステロール皮膚症だから治りずらいんですよ。
血の巡りが悪くなったり、ステ使ったとこだけ新陳代謝が遅れて固い角質になるん。
126名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/19(水) 07:12:01 ID:bwilxb4N
ムーンフェイスにだけはなりたくない!
127RON ◆FBCQ/jwzCk :2005/10/19(水) 15:27:42 ID:a0yhQ7xt
>>125
本当ですか?! よかったら、ソースをお願いします。
128名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/26(水) 21:21:54 ID:dyie3siS
アトピーの本に書いてあったことですけど
「長年塗ってきたステは2、3日で尿として
排出されるがその内の微量のステは皮下脂肪に
蓄積されていきます。 何年もかけて
皮下脂肪にギッシリとつまったステが
血液中に混ざり全身に流れ、副腎が回復
するのを邪魔します。」とあります。
この皮下脂肪に溜まったステは
なかなか外に排出されないと書いてました。
長年塗った人は何も治療しなければ下手すりゃ
一生ステが皮下脂肪に残ったままかもしれない
そうです。
大豆タンパクとれば溜まったステを出してくれる
みたいですが効率が悪いだろうから
副腎の働き回復させる薬と皮下脂肪にたまった
ステを排出させる薬が開発されるまで待つしかないですね。
129名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/26(水) 21:28:44 ID:aVEg6cN0
何と言ふ本ですか?
130名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/26(水) 22:07:20 ID:RBM+OQ86
豆乳を毎日飲みながらステを使い
タマネギ・お酢で血液サラサラにし、徒歩・ヨガ・エアロビして
もずく・ヒジキを食事で採るようにして
ジュースや加糖やアルコール押さえて
ミネラルウォーターをとるように
したらそれほど酷くはならないと思うんだけど…どうでしょう
131名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/26(水) 22:24:01 ID:Jgof9A9B
皮下脂肪に溜まるのは俺もそう思う
暑くなって痒くなるのは、脂肪が燃焼され
溜まったものが排出されるからではないかな?
毎週岩盤浴行ってたら急激によくなったし
まず脂肪の代謝ですよ
132名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/27(木) 22:22:05 ID:2ixrA3v8
>129
吉岡博士の「アトピー解決編」という本です。
ttp://homepage1.nifty.com/eskey/atp4/atopy4.htm
に同じ文章も載せてくれてますよ。
ちと古い本だから図書館で借りれますよ^^
133ミクロ野郎:2005/10/27(木) 22:25:13 ID:6cs4+xF+
これ勧めるよ
http://www.rs-company.jp
アトピーに効果大
134名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/27(木) 23:51:04 ID:OXBqrb1c
>>132
ああ、吉岡の本は出鱈目でつよ。^^;
135名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/28(金) 06:27:17 ID:kDkBCJHo
>>121
>>122
>>134
悪徳皮膚科医乙
136名無しさん@まいぺ〜す
内服ステの副作用も皮下脂肪あたりでしょうか?
脱ステして患部以外にも湿疹が出るようになったのですが
副作用なのか本来の@Pなのかわかりません。
スレ違いだったらすみません。