FK506プロトピック使用報告スレッド[その7]

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/23(火) 00:16:20 ID:gfw4CZWj
ぐあああ!
一時間ほど前に卵かけご飯食べたんだが顔が真っ赤になって猛烈痒い!
今まで卵食ってもなんともなかったのになんでだろう。
とりあえずプロ塗っとく・・・
934名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/23(火) 00:22:10 ID:w8LGsAHc
>>775とか>>785などに書き込みしてた者です。
小児用プロに変えてから調子が良いです。
再発期間も長くなったし、塗る範囲も狭くなっています。
切り替わったのと同時ぐらいにガスールを使い始めたんだけど、それも良いのかな…。

今は唇が荒れています。
よーく見るとヘルペスとも言い難いような小さなプツプツが。
見た目はそれほど酷くないのに痒くて痛くてかなり不快
935名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/24(水) 02:59:35 ID:ItAw6nQP
唇のプツプツって胃が荒れてる時にならない?
胃薬のんだら治りはやかったような。。。
936名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/28(日) 00:42:18 ID:R2+DoFrq
枕でおでここすっちゃうと朝起きるとカサカサになってる。悲しすぎ。
せっかく良くなってきたのに。皮が薄いからプロ塗れない・・・
937名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/28(日) 08:41:01 ID:lzwKN5u3
しみるよプロ(┬┬_┬┬)
938名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/28(日) 15:39:44 ID:Xrmu8NN9
>>937
薬が効いてる証拠だからガンガン塗れ、塗れば塗るほど治る。
939名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/28(日) 20:20:37 ID:uFS0Ebpd
止めてぶり返したり悪化時期があるだけでリバリバ言うのもどうかと思うが、ガンガン塗れと煽るのもどうかと。
たまたま他の原因で悪化したのが重なった可能性はあるものの、強烈に沁みたり効果が感じられなかったりするなら
無理に続ける必要は無いだろう。

ちなみに俺はニキビ出すぎたから中止したけど、よく言われる刺激は全く感じなかった。健常人の友達に塗ってもらったら
ヒリヒリしてしょうがないっていってたからアトピーで肌が荒れてるかどうかとも関係しないみたい。
940名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/28(日) 20:35:42 ID:pTbu40aY
>健常人の友達に塗ってもらったら

また、すごいこと頼みますね
941名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/29(月) 05:14:56 ID:qFgESGVp
>>939
ワロタ
良い友達だな
942名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/29(月) 17:07:03 ID:pmhlWiLb
でもプロトピックって、
通常は悪い部分の皮膚にだけ反応して良い皮膚の部分では吸収はないみたいぞ。
だから、使い勝手がいいらしい。
943名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/29(月) 18:23:26 ID:eZwMwQPc
プロトピック痒いしブツブツ酷い!でも今止めたら…
944名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/29(月) 18:49:17 ID:4yg6LafL
>942
ものは言いようだねぇ。
945名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/29(月) 19:05:43 ID:s8gDn4H4
散々、かゆいっていう感想を見てたから
かなりビビって使い始めたけど
全然かゆくないし、火照らなかった
946名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/29(月) 21:19:53 ID:1sBBIW9A
去年冬あたりからニキビでき初めて今ではファンデで隠しても
ちょっと隠せないくらいになった。
仕事のストレスで出来たのかと思ったけど、仕事やめた今でも治らない。
プロトピックが原因なんだろうか
947名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/29(月) 21:20:18 ID:o5I61eXB
火照るって言う人は
最初は超薄めにぬるか、ステできれいにしてから使えばだいぶマシになると思う
948名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 01:40:02 ID:MftfuJfR
とにかくぬってぬって塗りまくれ!
きっとなおる!っちゅうか絶対なおる!
949名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 02:19:29 ID:zUodcBA4
ひどい火照り方するのは2、3日だよ。
初日は一睡もできなくて明け方ここに書き込んだなー。

自分の場合は良くなってきてるんで(患部が大分狭まってきた)いい薬だと
思ってます。
最初は警戒してギリギリまで我慢して塗っていたけど、それだとなかなか
良くならないからもう開き直ってすぐに塗るようにしてから良くなった気がする。
あとアトピー板をあまり覗かないようにしてたのも良かったのかなw
今は小児プロ使用してる。
ヒリヒリする人はこっち使ってみれば?
950名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 12:39:55 ID:weq79RMr
>>949
だな。所詮スタンダードな治療が一番いいわけだし。
俺も最近はステロイドとプロトピックの使用再開した〜

体もプロトピックのほうがいいのかな?
951名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 12:59:17 ID:QSOi7H4X
体に塗ってる人って結構いるのかな?私は体傷だらげだし免疫抑制剤だから怖くて顔だけだけど…
952名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 15:54:07 ID:wDvubdE7
>>950
>所詮スタンダードな治療が一番いいわけだし。

その根拠は?
953名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 18:32:50 ID:pCQVhufQ
プロトピックの100倍の効果の薬開発される予感。
 
免疫抑制剤「FTY720」
三菱精糖と三菱ウェルファーマとの共同開発、海外で臨床試験の最終段階

国内でも臨床試験を開始した。現在主流の免疫抑制剤は
リンパ球への情報伝達ルートを断つことにより拒絶反応を
抑えるのに対し、同剤はリンパ球を移植臓器より遠ざけることに
よって、他の免疫機能を変えることなくリンパ球が移植臓器を
攻撃するのを防ぐ、というまったく新しいメカニズムを持つ。

加えて、同剤は代表的な免疫抑制剤であるノバルティス社の
「サイクロスポリン」(03年度売上高1173億円)よりも
数十倍から数百倍の効用があるとされ、しかもサイクロスポリンと
の併用による急性拒絶反応の発現率を大幅に抑制できるという。
アレルギー疾患に関わる市場も合わせて年3000億の市場を見込んでいる。
954名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 18:40:08 ID:TyX28j30
使用を止めた時の反動は想像を絶する世界って事だね。
955名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 18:43:22 ID:p+MKBvFB
「年3000億の市場」っていうのがなんかすごいやだね

まぁ新薬が開発されるのはありがたいけど
956名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 21:37:14 ID:pCQVhufQ
>>955
すまん、俺がちょっと書き直したから、円を付け忘れた。正しくは↓
三井製糖(2109)と三菱ウェルファーマとの共同開発の免疫抑制剤「FTY720]
に対する評価が一段と高まった

海外で臨床試験の最終段階、国内でも臨床試験を開始した。
現在主流の免疫抑制剤はリンパ球への情報伝達ルートを断つことにより拒絶反応を
抑えるのに対し、同剤はリンパ球を移植臓器より遠ざけることによって、他の免疫機能を
変えることなくリンパ球が移植臓器を攻撃するのを防ぐ、というまったく新しい
メカニズムを持つ。

加えて、同剤は代表的な免疫抑制剤であるノバルティス社の「シンクロスポリン」
(03年度売上高1173億円)よりも数十倍から数百倍の効用があるとされ、
しかもシンクロスポリンとの併用による急性拒絶反応の発現率を大幅に抑制できるという。

さらに、ライセンス先のノバルティス社側ではアレルギーへの薬効拡大を含めると
年商3000億円以上の薬品との評価を与えているようで、まさに業容一変に
つながりそうだ。

医薬関係アナリストが「株価の大台がいくつか違う」というのも無理はない。

8月17日付「證券新報」の一面トップ記事より 三井製糖(2109)
の記事でした

957名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/30(火) 23:31:57 ID:weq79RMr
>>952
自分の体験かな。
「いいわけだし」を「いいと思うし」に訂正したいと思います。
すいませんでした。
958名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/31(水) 12:45:00 ID:vDRTXzpv
顔を脱プロした時にゾンビになってそれまで症状が出てなかった首もガビガビになり
体も結構酷くなった。アレルゲン除去・生活改善はあまり効果なく。
で、結局脱プロより精神健康を優先してそんときプロとステ使った。
その後体にステは使わなくなり、今は症状が顔だけに戻った。
で、月に2回くらいプロ使ってるだけ。投薬日記つけるといい感じ。

顔だけの症状がプロ辞めて症状が広がるってあるのかな?
959名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/31(水) 15:10:18 ID:l/BKFIwx
>>958
脱プロしたことによってストレスが溜まり爆発した、とか。
医学的根拠は無いけど。

脱プロ脱ステして一ヵ月半ちょっと経つけど中々顔だけ治らんわ・・・。
腫れが引いたのは良いけど汁まみれ。女なのに・・・orz
960名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/31(水) 23:58:45 ID:fPUdm+c3
>959
汁まみれの女の子って見たこと無いけど会社(あるいは学校)行って無いの?
961名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/01(木) 00:11:32 ID:gcb4kBXq
>>958
>アレルゲン除去・生活改善
どこまでやっているんだか・・・。

アトピーのアレルゲン反応はアレルゲン被爆後6〜12時間後。
血液検査では即時型のアレルゲンしかわからない。
何が原因でアレルギーを起こしているかは皮内テストでしかわからない。
962名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/01(木) 04:33:30 ID:yzOSRgdL
皮内テストだと食物アレルギーはわからないんじゃないっけ。
あと皮内テストも即時型アレルギー用のテストだね。
963名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/01(木) 08:39:13 ID:Ay6eoZ/b
>>960
女はちょっぴり傷口から汁が滲んだだけで「汁まみれ」と大騒ぎするものさ。
女の自称・重症は、すべて軽症にあたる。
964名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/01(木) 09:11:31 ID:UTtaik78
じゃあ、数年前の私は女にあって女にあらず、ってことかw
965659:2005/09/01(木) 15:57:27 ID:JgOV5rVT
>>960
学校行ってますよ。帽子かぶってだけど。
体が動けるうちに行っておかないと後々大変ですし

>>963
抑えてないと汁が滴ってくるのは汁まみれじゃないの?
朝起きると目の周りが汁で固まって開かなかったこともあった。
枕が湿ってたときもしばしば・・・
966名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/01(木) 20:05:21 ID:nF0fM2UT
FK506
藤沢薬品工業(現アステラス製薬)が1984年に茨城県・筑波山の土壌から採取した細菌から開発した免疫抑制剤。
リンパ球に働いて、臓器移植後の拒絶反応を抑え、治療成績の向上に貢献した。今年4月には関節リウマチへの適応が認められた。
FK506は開発時のコードネームで、免疫抑制剤としての一般名はタクロリムス水和物、製品名はプログラフ(注射液、経口薬)。
同社によると、年間の売り上げは約1229億円。

筑波山かぁ〜 1229億かぁ〜 どうりで外国ではあまり話しが少ないと思った〜
日本でハケーンされたのね
967名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/01(木) 20:05:42 ID:Ga4iYPyI
>965
うはっ、ヒドス
とりあえずがんばれ!
968名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/02(金) 03:35:42 ID:Z/AMhSZQ
>>962
食物抗原の皮内テストをやっている病院、結構あるよ。知らないの?
あと、皮内テストは即時型しかできない根拠は?
皮内テストやって、30分後に反応が出なくても、3時間後や6時間後、
もしくは24時間後に反応が出る事がある。(遅延型)
アトピーの人は遅延型アレルギーが多いと思うよ。
だから血液検査ではなかなか原因が特定できない。

補足:
皮内テストとは、アレルゲンを皮下に注入し、
15分後(5分後や30分後だったりすることもある。)、3時間後、6時間後、24時間後の
注入した部分の赤みの強さと大きさをみるものです。

減感作療法の為のアレルゲン溶液を作る為に、
一つのアレルゲンにつき3〜5段階の濃度のものをテストする事もあります。
(一番反応の少ない濃度を測定するため。濃度が薄ければ
反応が少ない訳ではないところが不思議なところ。)
ちなみに私はその測定結果をもとに濃度を決めたグルテン、ハウスダスト、花粉、イースト菌、
アセチルコリン、ダニの抗原溶液を定期的に舌下噴霧と注射をしてます。
969968:2005/09/02(金) 03:52:30 ID:Z/AMhSZQ
>>962

さらに追記。
即時型をみる為に皮内テストやるなんて、危なくないですか?
もし危険なもの注入されたらアナフィラキシー起こしてあぼ〜んじゃないですか。

慎重な医者は、まず血液検査で即時型(特に危険なもの)をみてから、
皮内テストに移ります。
皮内テストでアレルゲンを注入する前には必ずスクラッチテスト
(皮膚を軽く引っ掻いて、そこにアレルゲンの溶液をたらして5分後に反応を見る。)
をして、危険な反応が出ないか確認します。

補足の補足:
皮内テストは、赤みの比較用にアレルゲンを溶かす為の液と、生理用食塩水も皮下に注入します。
これについても赤みの強さと範囲を見ます。(反応はほとんど出ないけどね。)
970名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/02(金) 12:23:45 ID:QzeB5kfz
【医療】千葉大大学院教授、免疫抑制剤タクロリムス(FK506)の発明確認を提訴
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1125631054/

どうでもいいが一応
971名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/06(火) 16:41:40 ID:mJ7Hf869
リバウンド防止の脱プロの方法ってあるのでしょうか? 2ヶ月毎日塗ってました 2日に一回とかにするんでしょうか?
972名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/07(水) 00:11:25 ID:+sxellkI
汁まみれとはゾンビ状態を指す。通常一歩も外に出たいとは思わない。
973名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/07(水) 10:30:59 ID:CvKE/hsr
実家に帰って来るとき持って来るのわすれて1週間ぐらい塗ってない。
まあいいか
974名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/10(土) 01:52:02 ID:nVc4qy2z
それが973の最後の言葉だった…
975名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/10(土) 06:09:43 ID:jBOc+s0N
さようなら
976名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/10(土) 13:36:30 ID:oKZR6sEf
また1人@p患者が死んで素股。
977名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/10(土) 17:04:57 ID:P0s2JPBl
冗談でも言っていい事と悪い事があるだろヴォケ

なんかこの薬塗りだしてから日にあたったら顔が赤くなる時がある。
あと朝起きたら顔が赤くなってたりとか…グリーンの化粧下地&ファンデ厚めに
塗ったら隠れるけど、気になる。

この薬が原因なのかな?他にも同じような症状出た方いますか?
978名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:40:37 ID:R3NO32HI
中三の終わりから現在大学3年まで毎日顔に塗ってるけどなんら副作用はないです。最近2日に一回にしたんですが大丈夫みたいなんで少しずつ期間を延ばしていきたいです。
979978:2005/09/11(日) 01:42:23 ID:R3NO32HI
これは副作用かわからないですがニキビは多少できました。ただ思春期だから出たのかもしれません
980名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:55:01 ID:wVIkyxRT
あたしもプロ使い出すときは日にあたるなって言われた。
そんで良くなる時と赤くなって痒くなる時とむらがある。
なんとなく皮膚が弱くなってる感じがするから、
あたしも徐々に回数を減らしていこうと思うよ。
981名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:58:47 ID:by/P2/ct
>>968
962じゃないからわかんないけど
ttp://web.kumanichi.com/iryou/mailguide/1hifu/1.html
>その他に、即時型アレルギーではスクラッチテストや皮内テスト、
>遅延型アレルギーではパッチテストがあります。

ttp://www.maruzen.co.jp/home/pub/kusuri/kusuri3.html
>●即時型アレルギー試験(皮内テスト・スクラッチテスト・プリックテスト)

ttp://www.enaa.org/cosmos/SEMINAR/reviews.html
>擦過あるいは皮内テストに対して即時型膨疹反応を示すことが多い

ここらへんを鵜呑みにしたんだと思われ
個人差が多いからいろんなテストを受けてみる価値があるとは俺も思うけどね
982名無しさん@そうだ選挙に行こう
プロって薬局とかで売ってますか?
処方箋ないとダメかな