【決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ10】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
「脱ステロイド療法中の方・これからしようと思っている方」

        ☆どんどん書き込みキボンヌ☆


脱ステ時の情報交換・弱音・泣き言、みんな乗り越えて元気になろうや!!
(荒らし煽りステ批判などのスレ違いは放置、もしくは誘導お願い致します)

来たれ決意の者共よ!おまいはひとりじゃない。
2名無しさん@まいぺ〜す:04/07/01 17:17 ID:ar1qVYuz
3名無しさん@まいぺ〜す:04/07/01 17:35 ID:ar1qVYuz
関連スレ
魁!!脱保湿 ★第弐期★
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1061876799/
★脱ステ断念した人。したい人・・
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1024119124/
脱ステ成功したのに、またアトピー・・・
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1028608558/
脱ステ後何年もかかってから治った人
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1021469869/
脱ステでアトピーが改善されるメカニズム
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1077987419/

脱ステした人 〜その後〜 Part.2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1067266891/l50
■脱ステは、急激に?徐々に?■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1034236033/l50
4ちゃこたんく:04/07/01 18:02 ID:ar1qVYuz
スレ立てさせていただきました。
不手際だらけだと思いますが、許してくださると嬉しいです、、。すみません。
5名無しさん@まいぺ〜す:04/07/01 18:17 ID:wAXhPUAR
>>1
お疲れちゃーん
6永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/07/01 18:50 ID:u+AiTne0
>>4ありがとさん!俺もスレ立て試みたけどダメだった〜
みんなのスレにテンプレ適当に貼っといて、誰かたててくれないかな〜
なんて思ってたけど。とにかくスレ立て乙です。
7ちゃこたんく:04/07/01 20:29 ID:ar1qVYuz
>彷徨のち脱出さん
今日は昼寝をしてしまいました。。。彷徨のち脱出さんはどんな感じですか?
3週間近く経ちましたが、なんとなく、2週間目くらいから目を覚ましまくる時間帯が
1〜3時→5〜7時に移行しています。
でもまだ寝付きが悪く、昼間は相変わらずぼーーっとしています。それで今日ついに・・・。
先生と相談して、眠剤はもうしばらく様子をみてからってことになりました。

今夜は眠れないと思うけど、朝8時まで眠れなかったら明日の夜まで我慢してようと思います。
禁欲生活って辛いですね。恥ずかしいけどあまり守れてないです。

>iweさん
生理がはじまってラクになってきて良かったです。
HNは私も気付いていませんでしたw 
ビキニラインは下着もあたるし辛いですよね・・。広がりが止まりますように。
私も半袖着られなくて、試着も嫌なので、通販で何か買おうと考え中です。
レスありがとうございました^^

>5.6
ありがとです^^
8銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/07/01 22:14 ID:PBX6SdQy
>ちゃこたんくさん
スレ立てお疲れ様です。
眠れなくて辛そうですね。
自分は眠剤飲んでるので偉そうな事言えませんが、
きっと熟睡できる日がくると思います。
大変ですが、頑張っていきましょう。


【166日目状況報告】
掻き壊しはあったものの、深い所までは掻かなかったようで、
皮膚上部とカサブタを剥がしたくらいのダメージ。
汁もほとんど出てないくらいだった。
ただ、コレに関しては、週中は調子の良い時が多いので、
日曜日にどうなるかが今後の課題だなぁ。

もう7月に入り、部屋でPC仕事しているだけで汗がダラダラ。
おかげで水分代謝が良くなっているのか、喉の渇きもきつくないし、
水分摂るのも気が楽だし嬉しい。
まだ自宅なのでわからないけど、今のところ汗で悪化というのも特にない。

ただ汗臭いので、出かける前にはシャワー必須だけど・・・


【その他】
自宅での仕事を徐々に再開中。
しかし頭の回転が中々追いつかず、仕事のスピードが上がらない。
復帰後が少し心配です(´・ω・`)ショボーン
9名無しさん@まいぺ〜す:04/07/01 23:37 ID:kzK0R4bJ
脱ステ一周年記念パピコ。
10部分脱ステ実行者:04/07/01 23:59 ID:0R9/CDb8
>>ちゃこたんくさん
お疲れ様です
アトピーになると唯一の休息の筈の睡眠中ですら心休まる時が無いですよね
本当に疲れきったときにしか眠れないですし
顔汁で枕ががガビガビになるので不快です
自分の場合ヒキコモリがちな生活も影響してサイクルが狂うのも痛いです
後食後に襲ってくる異常な眠気が大敵
11名無しさん@まいぺ〜す:04/07/02 00:08 ID:PFXWr3RG
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1087908331/

このスレも終盤ですが・・・。
皮膚科?の先生に質問中です。
12彷徨のち脱出:04/07/02 05:05 ID:b5n9u6Mh
脱ステ247日目.

 きのうは夜寝れたが,勢い余って昼過ぎに起きる.最近あるサイトにハマって
そこに入り浸っている.きのうはそのせいで疲れて良く眠れたが,度がすぎて
疲れすぎたようだ.症状が酷いときは,好きなことでも興味が薄れ,根気もなく
すぐにやめていたが,いまはそのサイトに夢中.@Pではなくそのせいで生活が
ますます乱れそうだが,@Pの深刻度がかなり下がってきた証拠だとプラス思考
しよう…何事も悪い方に考えると,どんな些細な事でも思い詰めるほど深刻化
してしまう一方,いい方に考え出すと些細なことでもどんどんハッピーになれる.
@Pを治すためにもプラス思考で行こう.

 「アトピー悪化は医師の過失」スレを読む.しかし難しすぎて理解できない.
理解できるようになりたい.自分が今やっていることが正しいことを身をもって
感じているが,その体感を誰かに言葉で伝えることは難しい.次回の漢方医の
診察時,もうステロイドは使わないと断言したいが,どう伝えようか…漢方医
から借りている竹原氏の本は,まだ読まずにほったらかし…先生がこの本を
信じきっているとしたら,今の自分の力ではどんなに頑張っても納得しては
もらえないだろうな…本当にいい先生なので残念だが….もう少し症状が回復
して,気の進まないことでも根が続くようになれば,ステロイド禍の問題に
自分なりに取り組んでみたい.でも現状を揺り動かすには,立花隆ぐらいすごく
ないと無理だな…先生一人すら揺り動かせない自分の非力さを痛感.

 症状はさほど変化なし.ただ,睡眠時間が乱れるとなぜか右の乳首の汁が復活
する.左は問題ないのに.本当に不思議な病気だ.

 きょうはまだ眠気が来ない.気分や体調は上々.さて,例のサイトに戻るか…
願わくば一過性のマイブームじゃなくて,ずっと続けばと思う.
13彷徨のち脱出:04/07/02 05:05 ID:b5n9u6Mh
>前スレ741 部分脱ステ実行者さん
 他人の目って気になりますよね…特に症状が酷いときはなおさら…自分だって
ふだん街を歩くとき他人をジロジロ見てるわけでないし,他の人も大半はそう
だと思うのですが,@Pのせいで自分はふつうの人と違うんだとか,勝手に
負い目を感じてしまいます.しかし回復するにつれ,そんな思いも徐々に薄れて
きました.以前はレジでの支払いの時に手の症状が気になって仕方ありません
でしたが,手もかなり回復してきてほとんど抵抗がなくなりました.
 早く回復されて,楽しく外出できるようになるといいですね.

>前スレ745 すがめさん
 昼夜逆転は半年程度ですか…すでに8ヶ月経過した自分の場合はだらけてる
だけの可能性大ですね….今ハマっているサイトで昼間に疲れるほど熱中して,
夜はバタンと眠れるようになればいいなぁと思っています.うまくいきます
ように….
 倦怠感が抜けないのは本当にじれったいですよね.しかし快方に向かっている
とのこと.脱ステの先達のカキコは励みになります.自分も将来はいい報告が
できるようにならなければ….今後もカキコよろしくお願いします.

>>7 ちゃこたんくさん
 スレ立てお疲れ様です&ありがとうございます.
 自分も睡眠は相変わらず不規則で,かつ食生活も乱れています.このままじゃ
しっぺ返しが来そうです.そうでなくても,知らす知らずに自分自身が回復を
おくらせているんだろうなぁ…意志の弱さでは誰にも負けてないかもw.
14クラリ ◆E6292oJjHg :04/07/02 05:27 ID:e55jM037
新スレおめでとうございます。
記念パピコ☆
ちなみにわたくしも脱ステ中でございま〜す。
みなさん、がんばっていきまっしょい。
15銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/07/02 09:14 ID:2FtBsE/q
【167日目状況報告】
ここ数日、掻き壊しのダメージより回復量の方が上回っている。
掻く事自体はもはや止め様がないものの、大汁には至っていない。
せっかく出来たカサブタを掻き壊し、赤肉が見えているが、汁は出ていない。

朝起きて確認してみると、少し汁がついていたが、現状は問題なし。
ただ、昨日と違い、かなり深く、というかキツく?掻いていたようで、
傷になっている部分があり、そこが痛い。

とはいえ、汁だく状態の時は、皮膚の炎症は感じるものの、
痛みはなく漫然と汁が流れて、体力を根こそぎ奪われてたのに比べると
この痛みこそが、普通の人間っぽくて嬉しい。
少し変態っぽいけどな・・・_| ̄|○


【その他】
この時間くらいまでは、わりと涼しいから仕事もはかどる筈なんだけど、
まだお客さんも出勤してない時間なので、仕事が進まない罠。
16名無しさん@まいぺ〜す:04/07/02 15:50 ID:DBnPK57x
>>11
全然ダメじゃん。
自分がアトピーで脱ステして良くなったって医師は、いないのかなあ?
治せないくせに、よく偉そうにしてるな。
17名無しさん@まいぺ〜す:04/07/02 16:53 ID:POP2n/L2
質問なんですけど、脱ステ長い人が一回ステを使うとまた体がステに依存してしまうのでしょうか?
程度問題で言うと、少しは後退すると思ってるんですけど、
僕が思ってるよりもっと重大なことなのでしょうか?
18部分脱ステ実行者:04/07/02 22:34 ID:eJbmUtx7
今日ふと目が醒めたらアトピーが治ってた
正確には俺はアトピーじゃなかった・・・
アトピーを発症して数年後に大学生になった自分が脱ステして苦しんでる夢を見てた
凄い冷や汗をかいてて嫌な夢を見たなと気分が悪くなった
今日は祝日で高校も休みだし、二度寝をしようともう一度目を瞑る
凄く気持ちいい布団の感触・・・横になっても苦痛一つ感じない
でも何か違和感があって少し考えた後、飛び起きた
これは現実なのか?という疑問が起こる・・・次第にその疑問が強くなってきて、
ついにこれは夢だと確信した 起きろ起きろと必死に念じると本当に目が醒めた
やっぱり床に伏してるだけで不快感があり、案の定枕と頭が一体化してた

ってな事がありましたw
基本的に夢を見る(というか記憶してる)ことは殆どないのですが、
これは強烈でした リアルすぎて夢だとは思えない
アトピーでも何でもなかった高校当時を一瞬でも味わえて良かったなあ
未だ脳はあの当時の感覚を覚えていたんだ・・・あんなに鮮明に気持ちよさを再現してくれるとは
もう一度あの布団の気持ちよさを味わいたいものです
できるなら醒めないで欲しかったw
訳の分からない書き込みでスマソ











19ちゃこたんく:04/07/02 22:35 ID:Bd7ag28i
昨夜は23時頃横になって2時ごろ眠れました。
寝付くまであちこち掻いて、朝も掻いてたみたいで今日はヒリヒリ痛いですが
なんとか眠れたから嬉しいです。今日もこれから横になります。

>銭湯さん、部分脱ステ実行者さん
お二人の意志の強さと向上心は、本当にいつもすごいなと思って見ています。
私もこんなんじゃダメだという気にさせられます。ありがとうございます。

>彷徨のち脱出さん
日参サイトを見つけられたみたいで。私も大好きなところがいくつかあるんですけど
楽しいですよね。ぐるぐるまわって楽しんでいます。
ひどかった時はここも見る元気がなかったけど、楽しいと思えることがあるって幸せ
だなと思います。あと、恥ずかしいんですけど、私も乳首の汁が出たり出なかったりです。
でも手が回復されてるみたいで良かったです。
20部分脱ステ実行者:04/07/02 22:52 ID:eJbmUtx7
>>彷徨いのち脱出さん
そうですね
今日は頼んでた商品(米)が届いたんですが、
顔の症状が酷くて対応が凄い嫌でした・・・
外出さえ気軽にできるようになったら結構トントン拍子に復調できそうなんですがね
今は体の悪い生活になりがちですから
熱中できる物があるっていいですね
最近自分は廃人になりかかってますw
やらなきゃいけないことが山積みなんですが、これがまた・・・
ちょっと最近の怠惰(怠けてるつもりは無いんですが・・・)で雲行きが怪しくなったので拙いです

ストレスが溜まるけど、それを発散できないので辛いですよね
夏休みはどこかへ旅行行きたいです
いっそ海外とか環境のいいところへ行ったらよくなったりして・・・
よくなってから行こうとか思うと、永遠にいけないような気がする
問題は体力か・・・
21部分脱ステ実行者:04/07/02 23:10 ID:eJbmUtx7
>>ちゃこたんくさん
意思が強いだなんて、
僕はかなり自分に対して甘いですよ
でも自分に対して甘いのが悪いとは思いません
こんな病気になったんですもん
少し位は妥協しても・・・ね
アトピー患者は疾病抱えて生きてるだけで立派だと思います
アトピーは偉いんですw

オヤスミなさい
22名無しさん@まいぺ〜す:04/07/03 00:44 ID:fNQzwl/b

まず基本的な認識として「アトピーは治らない」という覚悟が必要
「症状が軽くなって、日常生活に不自由がなければ御の字」くらいの覚悟でないと
アトピー商法のカモにされるよ

>私はステロイドを常用することによって薬が効かなくなり、
誰がそう言ったの?本当に、正確にそう言ったの?
もし医者が間違いなくそう言ったなら、ちょっと不注意な発言だね
でも99%君の勘違いだと思うな

>今は脱ステロイドをして、ビックリするほど健康な皮膚になったんですが。
???
579と矛盾するね
あんた、よくいる「患者のふりした業者」でしょ?

>今から20年ほど前なので、今ほど副作用について知らない人が多かったのだとは思いますが。
ステロイドの副作用とそれに関する医者の知識、ということなら20年前と今で大きな違いはないよ
医療現場のことを殆ど理解・把握せずに不信感を煽るだけのその言動
詐欺的アトピー商法の手口そのものですよ
万一あんたが業者でないとしても、その手口に載せられて宣伝の片棒担いでいるというだけで十分犯罪的だよ

591 :あっくん ◆bBolJZZGWw :04/07/02 09:52 ID:ORfPkWqX
>>私はステロイドを常用することによって薬が効かなくなり、
>誰がそう言ったの?本当に、正確にそう言ったの?

これはステロイドに限った話でなく、多数の薬で起こる“常識”だろ?

23彷徨のち脱出:04/07/03 05:39 ID:5syBH271
脱ステ248日目.

 昼寝してしまい,今日も昼夜逆転が継続.今日は暑い…夜の散歩をする頃には
そこそこ涼しかったのだが,今日は夜になっても気温が高いままだったもよう…
散歩を始めてすぐに汗がダラダラ….もう7月だもんなぁ…暑くても別におか
しくはないか….
 今日もウェブに大半の時間を費やして楽しく過ごす.自分に合うものが見つ
かってよかった.治療法も合うのが見つかればいいが….今日からコエンザイム
CoQ10とビフィズス菌のサプリを開始.今後はシソの実油とγリノレン酸の
サプリはフェードアウトしていく予定.肩こり対策に赤ワインエキスも始めよう
としていたが,最近それほど深刻ではないので,とりあえず保留.
 症状は特に変わらず.お腹など,ブツブツだらけで色も悪いところを見ると
凹む.いつか必ず回復すると期待しつつ,そろそろ彷徨のフェーズから脱出の
フェーズへの移行もかんがえないとなぁ…社会とのつながりをどうやって
取り戻そうか…大変そうで心配だが,ワクワクする気持ちも少しはある.社会
復帰の作戦を練らなければ….
24彷徨のち脱出:04/07/03 05:40 ID:5syBH271
>>17
 1回使ったぐらいでは依存状態にはならないと思いますが,どうなんでしょう
ね? 使用する量にもよるとは思いますが….ある程度脱ステ→2,3回ステ
塗って肌の状態を良くする→その後ステを止めてもきれいな肌を維持…となれば
これほどいいことはないんですけどね.これって正解がなさそうな気が….今は
脱ステ後一時的に悪化している状態でしょうか? 非ステでしのげれば,その
ほうがいい気もします.曖昧ですみません.

>>18
 健康な状態を覚えているということは,うまく行けばまたその状態まで持って
いけるかもしれませんね.自分のように,小さいときから@Pで健康な状態を
体感したことがない人には,それをイメージするのが難しい…イメージ出来ても
必ずその状態に持っていけるとは限りませんが,想像すらできないとますます
うまく行く可能性は低くなる気がします.なので自分は,以前比較的良い状態
だった頃のことを思い出しながら…と言いたいところですが,なかなか思い
出せません.それでも健康になりたいという思いだけは強く持ち続けるつもり
でいます.

>>19 ちゃこたんくさん
 症状が酷いときは何やっても楽しむどころではなかったので,ここまで回復
できて本当によかったです.酷いときはなけなしの気力を振り絞って何とか
生きながらえてるってほどに深刻でした.散歩のとき,大好きなアジサイを
見るのが楽しみの一つですが,今年は桜を楽しむどころではなかったことを
思い出すと,自然の回復力が自分にも確実に存在することを実感します.
お互い今後もしばらくは鬱陶しい日々が続くと思いますが,なるべく楽しく
やり過ごしましょうね.
25彷徨のち脱出:04/07/03 05:40 ID:5syBH271
>>20 部分脱ステ実行者さん
 早く外出が楽しめるほど回復されることを心からお祈りしています.自分も
以前は宅配の対応も辛かったです.手が荒れ放題だったので,まずキッチン
ペーパーで手の甲を押さえてテープで固定,使い捨ての薄いビニール手袋をはめ,
さらにその上から軍手をし,長袖のシャツのそでのボタンをとめてから,対応
していました…思い出しただけでも疲れてしまいます.でも今は何の準備も
せずに対応しています.もう少しだけ辛い状態が続くかもしれませんが,
部分脱ステ実行者さんなら乗り切れると思います.ただ,自分とは比較になら
ないほどがんばり屋さんのようなので,精神的な消耗には充分気をつけてくだ
さいね.

>>23
 脱ステに踏み切った人は,程度の差こそあれステの効きが悪くなるのを体感
して.このままだとやばいことになるかも,という不安が原動力になっている
と思います.少なくとも自分はそうです.
 ステの問題の一つは,多くの薬の副作用が治そうとする病気とは別の症状と
なって現れるのに対し,@Pのステ治療では,ステの皮膚への副作用が本来の
@Pと区別しにくい形で現れ,そのせいで問題の明確な切り分けができずに
訳わからない状態になってしまう点だと思いますが,いかがでしょうか?
 自分は「治らない」と覚悟するぐらいなら,逆に「絶対に治してやる」という
覚悟も可能で,その方がいいのは間違いありません.意志が弱いので,そこ
まで覚悟ができないままズルズル脱ステを続けていますが….何事も諦めるのは
簡単で,いつでもできますが,自分はそう簡単には希望を捨てたくありません.
26銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/07/03 09:36 ID:RLNcGgnI
【168日目状況報告】
昨夜はなかなか寝付けなかったが、
音楽を聴いているうちに寝ていた様子。

何時頃かはわからないが、自分で掻き毟っている感じに気付き目覚める。
寝惚けながら、亜鉛化軟膏を探していたのが記憶に残っている。
塗った記憶はなかったが、蓋が開いていたので塗っていたようだ。
睡眠薬恐るべし・・・

寝惚けながらも軟膏を塗る判断をしていたので、
掻き壊し強度は高かった感じがする。
朝に着替えた時、汁もついていた。
現状でも、汁が乾ききらず湿っている部分がある。

ただし、酷く掻いた部分はカサブタがなくなり、下の皮膚が出ているが、
他の掻き壊し被害少なかった部分は順次回復傾向。

耳はこのところ動きなし。汁カサブタ状態で、掻いたら汁が出る。
まぁ、髪の毛もくっ付かないし、普段は(自分の)目に付かないので放置。
てか、日常生活になんら差し支えないのでほとんど気にならない。
腕はやっとこさ、傷のカサブタ(赤黒いカサブタ?)が発生してきたので、
このまま治るんじゃないかと思われる。

天気予報では、雨が降るといっていたが、既に暑いくらい晴天だ。
少し布団を干して、愛用のサンダルの手入れをしてやろう。
27銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/07/03 09:41 ID:RLNcGgnI
>>17さん
長期使用しない限り、ステ依存はならないんじゃないかな?

ただ、ステで回復 → しばらくして悪化 → ステに戻る、

って状態を繰り返しているうちに、その期間が短くなったりは
ありえるかもしれないですよね。
実際に、月に数回の頻度で、長期間使用した人が脱ステして
大きなリバウンドが来た、っていう書き込みも目にしますし。
28部分脱ステ実行者:04/07/03 10:52 ID:GkZXqdv0
>>彷徨いのち脱出さん
手が酷かったようで、金銭の取引の時に困ってらしたんですね
分かります
微妙にでも避けられるとショックも大きいですよね(悪気は無いんでしょうが)
小さい頃からアトピーとずっと闘ってらしたんですか 
特に集団生活が要求される時期は辛かったのではないでしょうか お気持ち察します
体質だ遺伝だという意見もありますが、そんな言葉で当事者は諦められませんよね
幸い良くなってらっしゃるようなのでこのまま是非健康体になってください

>>銭湯さん
>実際に、月に数回の頻度で、長期間使用した人が脱ステして
大きなリバウンドが来た、っていう書き込みも目にしますし

月に数度って相当軽症だと思うんですが、その頻度でも大きなリバがくるんですか・・・
実際ステのランクが上がらなければ別に脱ステする必要も感じないのですがね
パルス法(三日塗って三日休み)とかありますけど、
あれでステのランクの上昇抑えられるってのは嘘なのだろうか・・・
どの道毎日塗らないと自分はきついですが
29部分脱ステ実行者:04/07/04 00:14 ID:LI0JnrAi
何か腕のアトピーがここ数日でかなり悪化してきたと思ったら
他の部位もまた段々酷くなってきたなあ・・・
体は二ヵ月半
顔は一ヵ月半

そろそろ二回目のリバウンドなのかな
少し楽になったと思ったらこれか・・・
またあれに耐えるのを考えると滅入りますね
気のせいか、汗で悪化しただけであって欲しい

最近聞いたんですが、
脱ステすると段々体の末端部に症状が移行(というか残る)する形で治るらしいんですが、
この話は本当ですか?
30彷徨のち脱出:04/07/04 04:28 ID:YOwDfNre
脱ステ249日目.

 今日も生活は乱れまくり.睡眠のリズムと食事はもうダメダメ状態.きちんと
やっているのはサプリ,漢方薬,夜の散歩ぐらい.それでもほぼ現状維持で推移
してるし,悪くなってもここにカキコすれば誰かの参考にはなると思うので,
まぁいいやとプラス思考することにする.あまりにも酷くなるのはもちろんいや
ですが….
 両親が来てくれる.リバの絶頂期は文字通り生命線だったが,すでに自分で
食料到達できるので重要度が下がってしまい,話題も合わず,自分の病気に対
する理解もあまりないので,一緒にいてもあまり話すことはない.言葉少なで
気まずい時間.正直居心地が悪い.
 昼寝している間,右手の甲を書いていたようだが,すでに血&汁だらけになる
状態からは脱出.わずかに傷が残りところどころ血が出て固まっている程度.
生活には支障はないが,まだまだ普通の状態には程遠く,特に日光の下で見ると
汚さが際立ってちょっと不気味.
 いいとも悪いともいえない中途半端な状態が続く.スパッと縁が切れる日が
来て欲しい.どうすれば少しでも回復に追い風を送ることができるのだろうか….
31彷徨のち脱出:04/07/04 04:30 ID:YOwDfNre
>部分脱ステ実行者さん
 確かに集団生活で辛い思いをすることはありました.今の時期,プールの
授業が楽しみって子は多いでしょうが,自分はちっとも楽しくなかったです.
心の底から楽しんでみたかった….
 自分の通う漢方医も初診のとき@Pは遺伝だといい,だから一生治らない
→ステ塗ってコントロールするしかないと考えているのかもしれませんが,
自分も当事者としてそう簡単に諦めることはできません.@Pの原因はまだ
わかっていないし,たとえ末期ガンのように手の施しようがなくても,最後の
最後まで諦めようとは思いません.かといって,それを自分の運命だと納得
して諦めてしまう人を責める気もありません.どう考えてどう生きていくかは,
個々人の自由なので.
 脱ステで次第に体の末端へ症状が移行するというのは,自分もどこかで読ん
だことありますが,実際どうなんでしょう…? 自分はリバのピークが過ぎて
から手の甲や指が悪化し,今は大分よくなりましたが,腹なんかがまだまだ
ブツブツだらけですし….どの程度回復しているのか,あとどれくらいかかる
のか,といったことがひと目でわかるといいんですけどね.本当に@Pは辛い….
32名無しさん@まいぺ〜す:04/07/04 08:28 ID:f386pae8
>>29
>脱ステすると段々体の末端部に症状が移行(というか残る)する形で治るらしいんですが、
この話は本当ですか?

自分、脱ステ5ヶ月なんですが、見事に当てはまってます。(´Д⊂
お腹から末端に向けて、順番に治っていってます。
んで現在、手の指・甲、脛、足の裏・甲、髪の生え際がつらい・・・。見事に末端部分です。
その他はかなり回復しているのが、救いといえば救いなんですがね。
33銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/07/04 10:09 ID:dCWVHZSH
【169日目状況報告】
昨夜の就寝時間はちょっと遅めの11時半過ぎ。
目が覚めたのは6時きっかし。
特にすることないので、水分補給して再睡眠した。

掻き壊しは、割と早い時間にした記憶があり、
触って大きな汁になってないのを確認し、
安心してから寝た、ような気がする。

カサブタ剥がした後の赤肉部分は、日に日に勢力を弱め、
色素沈着の黒皮膚面積が増えてきている。

黒皮膚の範囲を改めて見ると、その広さに愕然とする。
最悪期はこれだけの広さの部分から汁が漏れてたんだから、
身体から栄養が漏れてたとしても不思議じゃないなぁ。

>>29=部分脱ステ実行者さん
末端移行なのかは不明ですが、耳先だけが掻いたら即汁、という状態ですね。
オシリは余程掻かなければ、大汁にならない感じ。
漏れの実感では、カサブタ剥がれて色素沈着の皮膚が見えるのが脱ステ最終期と思う。

【その他】
仕事復帰に備え、外出練習を兼ねてバーゲンに逝ってきます。
34部分脱ステ実行者:04/07/04 10:51 ID:LI0JnrAi
>>彷徨いのち脱出さん
プール・修学旅行・合宿・・・
自分を完全にオープンにはできませんよね
高校の修学旅行はアトピー発症のために入院してて行ってません
沖縄だったんですが行きたかった・・・
本当、諦め切れませんよね
自分の体ですもん
末端部に移行するというのは完全に当てはまらないにしても
もしかすると指標になるかな?と考えたんですが、どうなんでしょうね?
実際科学的データではなく、あくまで経過を観察して得られた経験則のような物ですし

>>32さん
この末端部に移行するって話が本当ならあと一息じゃないですか?
何故このように症状が推移するのでしょうね・・・不思議だ

>>銭湯さん
耳汁は自分も出ます 寝返りとか難しくなるので厄介ですね
確かに治る時はカサブタ剥がしたら何故か皮膚が再生してるんですよね
一体今までと何が違ってたのやら
35永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/07/04 23:30 ID:rxBcB3aF
>>34
俺はどっかの文献で脱ステ最後のほうは指先にくると読んだことがある。
そして自分もそうだったかな?
そして、最近指から再発、今も指が一番酷い。他も悪いけど・・・
あはは(;´д⊂ヽ
36名無しさん@まいぺ〜す:04/07/05 02:36 ID:kQLW3ITU
内臓から治ると仮定すれば、まあ内臓に近い順に治るって事じゃないの?
アトピーの人って末端の血行が悪い人が多いから、
末端の治りが遅いという仮定もできそうだけど

指じゃなくて足のほうにいくという人もいますね。
37彷徨のち脱出:04/07/05 02:40 ID:gEemZM8m
脱ステ250日目.

 何時だったか覚えていないがきのうは夜寝れて,朝9時起床.今日もそろそろ
寝て,昼型の生活に戻していきたい.
 風呂上りにお尻の下を少し掻いてしまい汁が滲む.お尻の下とふくらはぎは
なぜかなかなか皮膚が強くならない.他のところも汁が出ているときは治りが
遅いと思っていたので,そこもそのうち肌が強くなるとは思うが….ふくらはぎ
には丘疹がたくさん出来ているので,掻き崩すとそれらの頭が削れて血が滲み,
赤丸が点々として不気味.ひじは左の掻き崩しは回復してきているが,右はまだ
だめ.お尻の下同様キッチンペーパーで保護.ひじにはサポーターも.指の中で
一番酷かった左中指が次第に回復してきている.十指ともまだきれいではないが,
他の部位同様遅くても確実に回復することを期待.ここ2,3日お通じがない
のが気がかり.
 TBSテレビの報道特集で,がん患者が集団生活をしながら西洋医学のほか
気功などを取り入れて療養する上海の施設が取り上げられていた.キーワードは
“群体抗癌”.みんなで一緒にガンと闘うという意味らしい.実際に顔を合わ
せる機会はまだないが,このスレの住人みんなで一緒に@Pと闘っていきたい.
38部分脱ステ実行者:04/07/05 07:32 ID:CDk52sB1
>>永吉軍曹さん
指は有名ですよね
何でこうなるのやら・・・
再発ですか?大丈夫ですか?気を落とさないで下さい
やはり生活が荒れたりすると再発するんでしょうか?それとも養生しててもなりますか?

>>36
成る程そう考えることもできますね
末端でも下に下にと移行する傾向があるという話もありますし
結局経験則からくるものなんですけど不思議ですね

>>彷徨いのち脱出さん
アトピー学校とかあった気がします
重症の子供達の受け皿とかも、もっと増やしてあげて欲しいですね
ともあれ成人でも一人では中々この病気と闘えないものです
肉体だけでなく精神までやられかねないですからね・・・
最近異様な無気力(多分欝?)で中々自分に発破をかけられないでいます
明日は凄い重要なテストなのに・・・
お互い頑張りましょう!
39銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/07/05 10:16 ID:OgemM84I
【170日目状況報告】
やはり日曜日の夜だけは、酷く掻いてしまう様子。
何日か振りに少ないながら汁を体験。
今もまだ湿っているが、徐々に薄皮に移行すると思う。
今日は尻出したまま過ごすか・・・

来週の今頃は、仕事復帰なんだが、なんとか間に合いそう。かな・・・
この回復ペースならギリギリっぽい。

昨日は漫画喫茶で、2時間ほど座っていたが大きな悪化は無し。
今週もどこかで長時間座業を実験してみるつもり。


>>37=彷徨のち脱出さん
睡眠時間が一定しないなら、食事の時間を決めてみたらどうでしょう?
自分の場合、朝食はパンを8時前に買いに行き、昼はいいともに合わせて食事。
夜は大体18時に固定してます。
準備の時間も考えると、それぞれ一時間前には起き出して行動してます。

昼寝してしまっても、携帯の目覚ましで各時間を設定してれば
買出しの時間に合わせて起こされますし・・・
40部分脱ステ実行者:04/07/05 17:51 ID:CDk52sB1
他スレにも書いたんですが、
遂に脱落というか、キツクなったんで試験放棄の様相を呈してきました
ここ最近、ストレスで過食症のようなものにかかってしまい
異常な食事量(一日に一万カロリー以上はとってました)でした(今までの食養生がパー)
それが更なるストレスを生み出し収拾がつかなくなってしまいました
今まで気負って根性論で進んできましたが、
ここに来てダムが決壊しました
あと少しだったんですけどね・・・
精神が壊れてしまって、もうどうにもなりません
自分の闘いは突然幕を閉じてしまったみたいです

思えば、もう少し環境整備をすればよかったなと感じます
誰一人協力者がいないので、こうなった時も収拾がつきません
親は「薬を塗れ。塗らないからこうなる」って感じでどうにもならないし
孤独なヒキコモリ(殆ど口を開かない)と何一つ娯楽のない生活で、
完全に精神が参ってしまったようです
今思えばこうやってこのスレに「やるぞ!」って意気込みを書いて、
持ってた力以上のものを出そうとしてたのかもしれません
そしてつい最近までは思惑通り順調でした
しかし水面下で過負荷がかかってたようで、
ちょっとした衝撃で簡単に転覆してしまいました
実際、ただ日々の生活に耐えるだけならそれ程疲れないんですが、
次々と現れるノルマに次第に精神が疲弊していってイキナリ爆発してしまったようです
もう少し心に養分をあげて労わってやるべきだったと感じます
リアルでも早く弱音を吐けばよかったのに、
強がってそれを拒否してたのがいけなかったのかもしれません
そうすると周りは「何だいけるじゃないか」という印象でこちらの動きを見るものですから

41部分脱ステ実行者:04/07/05 18:08 ID:CDk52sB1
早速教授に明日の試験は出席しない旨を伝えにいったんですが、
会議でいなかったorg
研修生やその他に教授の所在を聞くときにドア越しに隠れて聞いたりして、
不審者じみた行動を無意識のうちにとってしまう

日常の行動範囲内で行きたくない場所ナンバーワンが大学
同年代・同級生に自分の姿を見られるのも、
逆にまた暗い嫉妬心から彼らの楽しんでる姿を見るのも嫌だ
特に部活してたりしてるところに出くわしたりしようものなら・・・

こういう話は面と向かってしたいのだが、電話で済ませることにしよう
まぁどういう反応が返ってくるかは分からないけど、
少なくとも「分かった今期はもう単位あげるよ」なんて甘い話は無いのは分かってる
最後の最後で躓いて凄い悔しい気持ちで一杯だけど、
今は目前に迫った試験に対しては取りあえずもう完全に諦めたので少し気が楽
これにも親は何の関知もしてないので心配ではありますがw
42名無しさん@まいぺ〜す:04/07/05 18:45 ID:lWyCtkFG
>部分脱ステ実行者さん

少食がストレスになってしまったようですね。
何かを抑制すると、どうしてもそれに対する反動が出ますからね。
ただでさえ辛い脱ステに加えて、3大欲求のひとつを抑制する辛さは
察するに余り有りますよ。
(自分が脱ステ中には、食事だけが楽しみと言っても過言ではなかったw)
ご自分でもおっしゃているように、八分目で良いかと思います。
消化に良い物を、よく噛んで、腹八分目で、規則正しく、空腹を感じてから食べる、
これを実行するだけで十分に胃腸を労わりながら食事を楽しむことができますよ。
good luck!!!
43部分脱ステ実行者:04/07/05 19:42 ID:CDk52sB1
>>42
どうも
そうですよね脱ステ中は娯楽が限られてきますから、
どうしても屈折したものになりがちです
一体どうすればいいんだろうと考えています

精神科でも行ってみようかな・・・でも例えいったとしても薬物治療になるんだろうか
流石に薬漬けは勘弁

丁度教授に電話が繋がったので話しましたが、
やはり「特別措置等はないことは了承して欠席せよ。」とのこと
当然といえば当然すぎる反応でした

自分も分かってたので別に何とも感じなかったのですが、
電話きった後、何故か寂しい 
何かを期待してたのだろうか?

少し自分が楽しめるものを考えて、遊んでみたいと思います
アマリに会話や人との交わりが無さ過ぎました

最近では言葉や文章を操るのがここ以外に見当たらない生活してましたから・・・
結果として精神を病んでしまったわけですけどw
いやあ・・・我ながら情けないというか
結構自分でもアホだなと笑えたりもします(別に自嘲じゃないですよ)

考えてみればチョクチョク質問したり、報告したりしに来てただけの自分が、
妙に最近このスレに書き込んでたんですよね
やっぱ色々心境の変化があったんでしょうね



44ちゃこたんく:04/07/05 20:00 ID:jSymAuYw
>部分脱ステ実行者さん
頑張りが裏目に出てしまったんですね、、、。

知人同士が仲良くしてたら、私も羨ましいなと思ってしまいますよ。
自分は見られたくないのに、やっぱ孤独を感じます。
知らない人が楽しそうでもいいなーとか。
団体の中の孤独って辛いし、自然に目に入ってしまうんじゃ、なお更もどかしい
ですね、、、。
脱ステって、どうしても何か犠牲にしなければならないんですかね。なんだかなぁ。

あと、過食は私もよくやっているのですが。
食べてストレスになってまた食べて、を繰り返して止まらないですよね。
私の親は「食べないからそんなになるんだ」が口癖なんですけど、正直説明するのも面倒です。

今は無理かもしれないですけど、また元気出してくださいね、、。
45@ブラザー:04/07/05 20:04 ID:KS2uNyxm
>部分脱ステ実行者さん

気持ち痛いほどわかるなぁ。
自分もせっかくの仕事の話をアトピー悪化で何もする気が起きず流してしまった事何度もあります。

回線繋ぎ放題だったら、お勧めしてよいかどうか分かりませんがオンラインゲームでもしたらどうです?
自分を気にしなくて良いですし、チャットも出来るし、面白いものならかなり熱中できるんで
度々現実を忘れてしまいます。

一時期すごくハマってしまって仕事が手につかなくなってしまい、
アトピーと別の意味で引き篭もりになりかけたのですが、
不思議とその時はアトピー調子良かったです。
ストレスがなかったからかな?
46部分脱ステ実行者:04/07/05 20:20 ID:CDk52sB1
>>ちゃこたんくさん
>自分は見られたくないのに、やっぱ孤独を感じます
親しくない人でも以前の自分の顔を知ってる人はギョッとした目で見ますw
これが嫌で嫌で・・・でも一人でポツンとしてても辛いんですよね

>団体の中の孤独って辛いし、自然に目に入ってしまうんじゃ、なお更もどかしい
そうですね
これ毎日実感してます
「焼肉食いに行こうぜー」とか「今晩○○行こうぜ」とか授業終了時に聞こえてくるんですけど、
それが嫌でたまらなくていつも逃げるように帰ってましたね
時々誘われてもお茶を濁して断ってました
行ったら余計に彼らとの違いを認識するだけですから
食べるものも合わないし

過食の件は・・・
これは厄介ですね
連鎖的に過食が続いて止まらないですからね
吐こうとしたんですが、無理でした

どうしたらいいか分からないので今は無我の境地で何も考えないことにします
肩の荷が少しだけ軽くなったので考えようによっては楽かな・・・と思うようにします
47名無しさん@まいぺ〜す:04/07/05 20:23 ID:CDk52sB1
>>ぶらざーさん
オンラインゲームですか・・・今までやったことないです
成る程、確かに家に居ながら手軽に楽しめますね
ちょっとやってみようかな

自分も何故か土日祝日は結構調子がいいです
アトピーのサイクルのせいもあるんですが、
精神的なものも関係してるのかもしれません
48@ブラザー:04/07/05 20:48 ID:KS2uNyxm
>部分脱ステ実行者さん

普通のオフラインゲームとか、本、TV、ビデオと違い、
現実に相手がいるので適度な緊張感があっていいかも知れません。

今は現実を通して普通に生活出来ない分、仮想現実を通してってのも良い・・・のかな?
2chと違ってリアルタイムですし、それなりのゲームならいつでも人がいますし。
(色んな事情で引き篭もりの方が多いですよ)

ハマってた当時はゲームの途中深夜にコンビニへペプシとスナック買いに行ったり、
かれこれ半年以上不摂生してましたが、なぜかアトピー全然大丈夫だった。
仕事はほっぽらかしだったのでお金はきつかったですが、今考えれば毎日楽しかったです。

お声がかかれば一緒にやっても良いですよ(^_^;
49部分脱ステ実行者:04/07/05 21:02 ID:CDk52sB1
>>48
面白そうですね
色々見てみます
>(色んな事情で引き篭もりの方が多いですよ)
ん〜、皆大変なんですね・・・ 
ヒキコモリって悪いイメージばかりつくけど、理由がないとなりませんもんね・・・

ただやはり明日の試験を辞退したとしても
全て投げ出すわけにはいかないので
勉強自体はしなきゃいけません
結構時間に余裕が無かったりしますw
それに試験は一つじゃないですから・・・
七月後半に結構控えてますorg

まぁ一個落とした時点でもう追い込まれてるんですけどね・・・

ってこんな考えだからストレスが溜まるのか
もっと気楽に行こう
50永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/07/05 21:12 ID:vV2VFtcS
>>36俺もそう思うなり!
>>38ぶっちゃけぎりぎりダイジョウブってなくらいで、もう嫌〜
  生活は乱れてます(これはいつものこと・・W)
  養生はしてません・・・昼は学食だしなぁ、他、外食バカーリ、
  季節のせいってのもあります
さぁ梅雨あけまで耐えられるか・・・早く明けてくれ・・・
51名無しさん@まいぺ〜す:04/07/05 21:32 ID:MlJRzRQG
>>48
アトピーでギルド作ったり(藁
52@ブラザー:04/07/05 21:39 ID:KS2uNyxm
>部分脱ステ実行者さん
仰るとおり、一番大切なのは現実での人生です。
あまり無理せずにご自愛ください。

>51
いいねぇ・・いいのかなw
53部分脱ステ実行者:04/07/05 21:57 ID:CDk52sB1
>>永吉軍曹さん
貴方も辛そうですね・・・
ギリギリの状態で踏ん張ると本当に精神がやられます
自分の様にはならないで下さいね
ご自愛を

>>52
有難うございます
いい話聞けました
機会があればオンラインゲームやってみます


明日体調がよければ精神科いってみたいと思います
正直抵抗がありますし、自分ではマトモだと思ってますがw
軽いカウンセリングの気持ちで行きますね
少し遠いところに行かないと・・・w

54名無しさん@まいぺ〜す:04/07/05 22:36 ID:WjtQ2iJ+
>>部分氏
前に君と話した時あったけど、(もちろんここでねw)
気張りすぎが祟った見たいだね。

まぁどんな形であれ、やれる事は限られてるんだから、
そん中で自分で好きな物をチョイスしたら?
コンディションが悪い中で強迫観念を作っても、
疲れるだけで、損はしても得はしないよ。

学業も大変だろうけど、取り返す事だっていつか出来るしな。
そーいえばこんな事言ったら、取り返すのが厳しいって言ってたなw

何を求めて今の大学にいるのは知らんが、
あせらなくてもいいんじゃねーか?
多分な。

55部分脱ステ実行者:04/07/05 23:08 ID:CDk52sB1
>>54さん
どなたか分かりますw
>まぁどんな形であれ、やれる事は限られてるんだから
そうですね欲張りすぎたのかもしれません
過食で逆流しそうになって酸っぱい胃液の味が味わえる今となっては流石に
「頑張るぞ」とは言えません

大学については王手をかけられる寸前で待ったしてもらってる状態です
まだいける望みはあるかもしれませんが、
それは精神が健全になって体が今より少しでいいから復調してくれたらの話です

もし落ちたら厳しいでしょう
これは事実です
でもそれを直視するのは一先ずやめます
少し静養することにしました
今はもう頑張れないので、選択肢はこれだけになってしまいました
正直言うと自分の選択肢があってるのかどうか分かりません
そもそも脱ステが正しかったのかも分かりません
でも漫然とステを塗った先にある未来よりも明るい将来を信じたいです
56名無しさん@まいぺ〜す:04/07/05 23:33 ID:WjtQ2iJ+
>>部分氏
その望みと言う名のチャンスを生かすために、
今は少しだけマッタリしようや。

脱ステは何か危機感を感じた人がするもんだなぁとつくづく感じる気がするよ
俺も脱ステを決意したのは君と同じような考えだったな。

当時は君と同じように、タイミング間違えたなと思ったよw

その後の2年間は壮絶だった・・・今は随分と良くなったけど。
俺の話はこの辺で。

今まで踏ん張った分の上積みは無くならんよ。
君も上積み君も疲れてんだろ。

まったり酒でも飲みながら息抜きしろや。
57彷徨のち脱出:04/07/06 05:12 ID:LTHsaGcp
>部分脱ステ実行者さん
 いままでよく頑張りましたね.本当にすごい根性です.
 ダムが決壊したとのことですが,そんなに重くとらえる必要はないですよ.
何にでも失敗はつきもの.困難な道ならなおさらです.今回一旦つまづいた
のは大きな問題じゃありません.そこから如何にリカバリーするかが問題です.
今は今後のリカバリーのためにも,肩の力を抜いて芯からリラックスして下さい
…と言うのは簡単で,@Pだとそうたやすくは行きませんが,思いっきり食べる
なり,@ブラザーさんの仰るようにネトゲにはまってみるなり,何かいい方法が
見つかるといいですね.銭湯さんが仰っていましたが,回復のためにはきちんと
食べたほうがいいのかもしれません.少食はある程度余裕が出来てから再開と
いうことで…プラス思考で行きましょう.
 一番遊びたい時期にストレスで大変な毎日を過ごすのは本当に辛いと思い
ますが,それも将来の笑顔のため.今は激しい向かい風でも,風向きが変わり
追い風になるときが必ず来ます.
 この程度のカキコしか出来ずもどかしいですが,これからもお互い励まし合い
ながら歩いていきましょう!
58彷徨のち脱出:04/07/06 05:15 ID:LTHsaGcp
脱ステ251日目.

 朝から体に妙な痛みを感じる.今まで感じたことがない痛み.それでも気に
せず買い出しに行ったりしていたが一向に良くならず,眠気も襲いついに夕方
寝てしまう….恥ずかしながら臓器の位置をよく知らないのだが,痛みのある
部位はどうも右の腎臓っぽい…ちょっと心配だが,よくよく考えるとパソコン
やっているときの姿勢の悪さが災いしているだけかもしれない.ノートPCを
低い台におき,あぐらをかいて座っているが,足が痛くなるので片膝を立てる
ことがある.右ひざを立てるとちょうど痛い部位に負担がかかる.最近ハマった
某サイトに熱中して,無意識に長時間その姿勢をしていたのが痛みの原因かも.
寝て起きてもしばらくは痛かったが,今はかなり痛みが退いている.しかし,
おかげでまた昼夜逆転の様相.せっかく昼型に戻りそうだったのに….

 @Pの症状は特に変化なし,というか,酷いところはきのうからキッチン
ペーパーで保護し,いつもは入浴する時間に寝ていたのでそのままはがして
いないため患部の様子は不明.首から上と背中にところどころ大きなできものが
でき,その上部を潰すと目やにのようなものが出るが,こちらは全然気になら
ない.今日はお通じがあり,肩こりも先週あたりから症状が軽減.

 おもいッきりテレビを見ていたら,ヨーグルト+バナナ(乳酸菌+オリゴ糖)は
整腸によいが,人によってはガスが出るので,その場合はエメンタールチーズを
摂るとよいといっていた.ヨーグルトにオリゴ糖のシロップをかけて食べているが,
効果が感じられない.早速近所のスーパーでエメンタールチーズを探してみたが
見当たらなかった.デパートなら置いてあるだろうか? 機会があれば行って
みようと思う.

>銭湯さん
 そうですね.まずは食事の時間を一定にすることからやってみます.あと,
起きる時間を一定にする努力も必要ですね.今日は痛みにやられてしまい,
また昼夜逆転に陥ってしまいましたが,食事時間を守るのはすぐに着手できる
ので早速やってみます.
59部分脱ステ実行者:04/07/06 06:53 ID:KQIKgNoh
冷房は常にかけてるんだけど寝苦しい夜でした
というか睡眠がぶつ切りだったので全然満足感が無いです
十数分に一回は起きてたからなあ
何故か寝てる時だけ妙に汗だくになってしまいます
それで痒みがましてるみたいです

>>56さん
はい
少しマッタリしてみます
やはり二年間は壮絶でしたか
今はよくなってるって話ですが、そういうのを聞くと元気が出てきます

>>彷徨いのち脱出さん
励ましのお言葉有難うございます
今後のためにもゆっくりと時間を過ごしてみたいと思います
今まで少し枠にはまり過ぎてました
少しの脱線もしてはいけないという考えが何故か頭にありました
それが最善だと考えていたわけですが、どうも間違えていたようです
一先ず問題は脇において時間が経ってから再度考えたいです
お互い頑張って切り抜けていきましょう


皆さんのアドバイス等、本当にいつも感謝してます
60銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/07/06 09:43 ID:jQZvqAEH
【171日目状況報告】
適度に掻いたみたいだが、面積・深さ共に昨日よりは少なく微量回復傾向。
赤肉部分の面積は、各オシリ共に、親指一本分くらい。
今は湿りもなく、乾いているので、今週中にどこまで回復するかだなぁ。

明日くらい、漫喫で3〜4時間、座ってみる実験をしてみる予定。
これで痛くならなければ、多分仕事も大丈夫かと思う。というか思いたい。

最近、部屋にいるだけで、汗が大量にかけるので、サウナの必要性がうすくなってきた・・・


>>58=彷徨のち脱出さん
オリゴ糖の【シロップ】と書いていますが、ラフィノースレベルの商品じゃなければ、
大半が糖のはずなので、糖分過多かも知れませんよ。
パッケージ裏にオリゴ糖の割合が出てるので、全体量で割ってみて、
全体から引いた残りが糖分。多分、ほとんどシロップに微量のオリゴ糖だと思う。

安価にオリゴ糖が欲しいなら、納豆からでも摂れると思います。


>部分脱ステ実行者さん
悪化する時は、どれだけ身体に良い事しても悪化すると思う(自分的には…)ので、
ヽ( ´ー`)ノ マターリ 気分で養生してみたらいかがでしょうか。

学業も大切だけど、社会に出たら、仕事のどこかで死ぬほど辛い目に合うはずなので、
学生時代に自分の中での地獄を体験している方が、今普通に授業をこなすより、
トータルでプラスになるかも知れないしね。

勝手なオサーンの考えなので、気を悪くしたらスマソ。
61別スレの1です。(・∀・):04/07/06 10:22 ID:jM82j2eT
お邪魔いたします。ちょっと前にどこかのスレで、回復する前って
とてつもなく眠くなるって書き込みあったような気がするんですが、
どなたか経験された方いますか?
今自分、毎日本当に眠いんす。画面に額を打ち付けたこともあります。
睡眠不足でもこんなに眠たくなるのは生まれて初めてです。それとも
どこかに異常があるんでしょうかね>
62部分脱ステ実行者:04/07/06 12:48 ID:KQIKgNoh
>>銭湯さん
気を悪くするなんてdでもない
確かにいい経験になるかもしれませんw
そうやってプラスに考えていくことも大事ですよね
気分が楽になります

>>61さん
自分も今まで普通に寝てましたよ
夜に眠れないからなんでしょうけど・・・
ご飯食べた後に異常な眠気がきたりはします
でも回復とはいかないかな・・・自分の場合
63ぽねっと:04/07/06 14:01 ID:iQ5cb0iR
>ちゃこたんくさん
スレ立てお疲れ様です。
私はそろそろ睡眠薬をやめようと思います。
薬なしで眠れる方法を模索するので、また情報交換しましょうね。

>銭湯さん
回復されてるようなので、仕事復帰できたらいいですね!
「頭の回転が追いつかず」と書いてますが、銭湯さんならまた職場で活躍
されるだろうなあと思います。

>彷徨のち脱出さん
リズムは狂いがちみたいですが、快方にむかっていますよね!
お気に入りのサイトをみつけ、充実した毎日を送っていらっしゃって
良かったです。
私も以前やっていた習い事を復活することにしました。

>部分脱ステ実行者さん
私も過食しています。
イライラして食べるのと、仕事を辞めて運動量がへったため体重もかなり
増えました。
お互い普通の食欲に戻るといいですね。
残りの試験、無理しない程度にがんばってくださいね。
64ヤジ ◆YUZU143IGg :04/07/06 17:50 ID:QiFdzhvk
>>61
眠れますよー。俺もね、酷い時期は、ようやく眠れるって感じで
朝起きても目が開かなくて汁だくってのもあったけど、とにかく眠かった。
要するに全く熟睡できてなかったんですよね。
でも、治り始めてからは目覚めも徐々に良くなってきました。
退院する頃には、何年も味わった事の無い爽快感で目覚められてました。
あー、良く寝た!って感じですね。>>61さんもいずれそうなる事を願います。

でも最近悪化しちゃって、ちょっと目覚め悪いな。。
65名無しさん@まいぺ〜す:04/07/06 18:07 ID:xAuQPF7B
脱ステ2年とちょっとくらいです。
最初の1年はリバウンドで汁地獄を見ました。耐え切れずに断念してまたステ使ってました。
ステで症状がいくらか抑えられ、また脱ステ開始。やはり汁地獄が待ってました。
しかし何故か今年は気温が暖かくなるにつれて、劇的に症状が良くなる。
薬は何も塗ってないし、保湿もしてない。汗でやはり痒いんだけど、掻いても
すぐ良くなる。肌も程よい感じに脂がのってる感じです。
昼夜逆転の生活してるし、食事も不規則、タバコも吸ってるし、部屋も結構ほこりで汚い。
ほんとに謎です・・・。
とりあえずやってる事といえば
・塩素除去するシャワーヘッドでシャワーを浴びる(お風呂は入りません)
・KW乳酸菌のカプセル(ノアレ)を飲んでいる(気づいたときに飲む程度)
・アルカリイオン水を寝る前にコップ一杯飲む
です。
これはただ暖かいから良くなってるだけなんでしょうか?
ちなみに生まれつきのアトピっ子です。
66名無しさん@まいぺ〜す:04/07/06 19:02 ID:gF31AM/k
これを広めるだけでアトピーが治る。
Kさん 好循環  Aさん 悪循環   <日本>
 (健康体)  (喘息)

1.(天国・霊界が喘息であるかないかを決める)
2.K 喘息でない人 A 喘息の人は
は体力がある    体力がなくなる

3.K 変化なし    A 行動力、五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する。

4.K&A 天国・霊界は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。
5.K 変化なし   A アトピーになる
6.K 正常な感性  A 外に出なくなりさらに異常な感性になる。
7.K 正常な人間   A 異常な人間(レッテル)
8.K&A 死  9.K&A      来世
10.K&A 天国・霊界は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。
11.K&A 天国・霊界が喘息であるかないかを決める 12.K 喘息でない  A 喘息である
13.K&A    1.に戻る
これは事実。広めようぜ
解決法:寝て起きて、やな気分でも、続けるけること。
体力をつけると感覚が正常に戻り、
アトピーも快癒に向かう。 目安としてグランドを10週くらい。
あとはウォーキング 2.3時間を目安にウインドーショッピングや本屋めぐり
絶対に直す方法:
よく海外に行ってアトピーが治る話を聞くが、その場所場所に霊界が存在するので
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。 日本の中であっても、体力をつ
けると治るはずだが、 様々な理由により、日本の霊界の存在がばれてしまい、 この失態が明
るみになるので、治さないようにしている。よって、絶対にアトピーを治すには、 海外に行き体力をつける。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50を参照
67名無しさん@まいぺ〜す:04/07/06 20:48 ID:RDHuCLV6
>65もしかして塩素除去が関係してるんじゃない?どこのシャワーヘッド使ってる?全身にアトピがでてる自分は全身にシャワーを浴びてるから(当然だけど)塩素が関係してるのかも…とか考えてる。通販とかで紹介されてるのは胡散臭さいけどどうなんかな…
68名無しさん@まいぺ〜す:04/07/06 22:06 ID:xAuQPF7B
>>67さん
マイナスイオンCシャワーというのを使ってます。
ビタミンCの粉(?)みたいなのを入れて使うやつです。
最初はどうなのかな〜と思いながら使っていて効果も感じられなかったのですが、
徐々に効果が出てきたんでしょうかね。
台所も浄水・アルカリイオン・酸性水(酸性水は全然使ってないですけど)
と切り替えられる浄水器にしましたし、やはり水かな?
あとシャワーを浴びるときいつもは痒くも無いのに掻くとアカみたいにボロボロと
皮膚が取れて、それが(体がすっきりする感じで、でも乾くと地獄の痛みが・・)
癖みたいになってつい掻いてたんですけど、我慢して掻かなくなってから良くなってきた気もします。
あ、あと医者に通ってたときは血液検査の際、肝臓が悪いと言われました。
でも特に気にしていませんでした。
69名無しさん@まいぺ〜す:04/07/06 22:07 ID:xAuQPF7B
すいません、>>68>>65に書き込みした者です。
70@ブラザー:04/07/06 22:24 ID:+terBs+u
>>69
私も過去に健康診断で肝臓が悪いと言われました。

肝臓が悪いのは皮膚にものすごく影響があるようですね。
アトピーの状態も悪かったです。
ビール、肉等が肝臓に負担を与えるそうですが、
それ以来出来るだけ負担を与えないよう努力しています。
7165:04/07/06 23:18 ID:xAuQPF7B
>>70さん
やはり肝臓も影響してるんですね。
たしかにひどかった時は体の表面だけでなく体の奥底から痒かったですし、
なんか体の中が気持ち悪い感じでした。
72名無しさん@まいぺ〜す:04/07/07 00:38 ID:qOx5CM9S
脱ステ1年8ヶ月、本当に治るんだろうか。
肌はボロボロ、ジュクジュクした傷がいつまで
たっても治らない。顔は皮が剥けまくりで、赤い。
やっぱりステ塗った方がいいのかな・・・・
もう、どうしたらいいかわからない・・・
愚痴ばかりでごめんなさい。
73名無しさん@まいぺ〜す:04/07/07 00:43 ID:rh9Pme71
>>72
現在は何か対策しているの?
74名無しさん@まいぺ〜す:04/07/07 01:03 ID:eQzIzFRJ
ステ塗った方がいいと思うよ
副作用云々っていうけど大半は根拠ない
strongestを保湿剤で割って伸びよくしたのを 
塗るときは皮膚をお湯で湿らせて
75名無しさん@まいぺ〜す:04/07/07 01:05 ID:tbDVKUmm
>>72
ステ塗ったら、1年8ヶ月分の努力が無になってしまう。
辛いと思うが、耐えて。
ステ塗らない以外にもアトピー改善のためにできることをやってみよう。
76名無しさん@まいぺ〜す:04/07/07 01:13 ID:tbDVKUmm
>>72
ステ塗らないでいれば、いずれステロイド皮膚炎は完治する。
アトピーだと思ってたのに実はステロイド皮膚炎だったため、
脱ステですっかりきれいな肌になってしまう人も多い。
が、アトピーとステロイド皮膚炎と両方の症状だった場合、
ステロイド皮膚炎は治ってもアトピーの症状は残る。
脱ステしつつ、食生活など、アトピー改善の努力は不可欠。
77名無しさん@まいぺ〜す:04/07/07 01:37 ID:Yl+FfzRq
リバウンドとか言って、単にアトピーが悪化しているだけじゃないの。
78名無しさん@まいぺ〜す:04/07/07 01:43 ID:Tk+Jyk8e
>>77
ステを使いながらリバウンドを経験したら、そんなこと言えなくなるよ
79名無しさん@まいぺ〜す:04/07/07 01:44 ID:1NwBIQJe
脱ステ後、1年8ヶ月もたってて、まだジュクジュクしてるのって
本当にリバウンドなのかなーっていうのは、確かに疑問に思うね。
ただ、ステ塗っても、また以前の繰り返しになるだけだと思うな。
80名無しさん@まいぺ〜す:04/07/07 01:47 ID:tbDVKUmm
>>74
>>77
無知過ぎる…
そうでなければ、ステ皮膚科医かステ業者が紛れこんでいるのか。
81名無しさん@まいぺ〜す:04/07/07 02:38 ID:mM+57BFr
>68 情報ありがとうね。参考になった。ちなみに通販で買ったのかな?やっぱ高いのかなぁ…
82彷徨のち脱出:04/07/07 02:51 ID:pC+oI4SX
脱ステ252日目.

 妙な体の痛みは自然に軽減,だが今でもわずかに違和感あり.ガスの多い
状態も続いていたが,なぜか夕食後には落ち着く.今日も昼間熟睡したが,
この時間すでに軽い眠気が….カキコした後に寝付けるか横になってみよう.
 銭湯さんの指摘で,オリゴ糖のシロップを確認.オリゴ糖の割合は55%.
半分近くはショ糖ということだろうか…バカだった…早速ラフィノーススレで
情報収集.製造元のHPに百貨店で販売していると書いてあったので,地元の
デパートに電話して聞いてみようと思ったが,面倒,かつ,安さに惹かれて
通販にする.入手に数日かかるのが憂慮されたが,今日発送して明日には届く
とのこと.

 @Pの症状は特に変化無し.手足が痒く,特に右ひじの内側を赤くなるほと
掻いてしまったが,大きな傷にはなっていない.しかし傷の治りが遅い.加速
する方法はないだろうか….手の甲と手首のゴワゴワに昨日から直塩を試す.
やってすぐはスベスベだが,数時間で元に戻る.傷だらけのときは沁るのが
逆に快感なほどだったが,今はほとんど沁みない.傷が減り普通の肌に近づく
のを期待して継続しようと思う.
83彷徨のち脱出:04/07/07 02:53 ID:pC+oI4SX
>部分脱ステ実行者さん
 リラックスされていますか? 試験などそれどころではないかもしれませんが,
充分ご自愛下さい.ここ何日かを乗り切れば夏休みですよね.はやく夏休みに
なるといいですね.

>銭湯さん
 再復帰に向け順調に回復されているようですね.自分は映画を見に行った後
お尻の下の部位を悪化させてしまい,長時間座りっぱなしなので映画は控えた
ほうがいいかな…と思っていましたが,ちょくちょくお尻の位置を動かせば
大丈夫かも…と懲りもせず映画館にリベンジしようかと考えているところです.
 オリゴ糖のシロップの件,ご指摘ありがとうございます.ひょっとしたら
ヨーグルトも自分には合ってなかったのかも…ラフィノースが来たら,ヨーグルト
&オリゴ糖シロップはしばらく中断しようと思います.

>ぽねっとさん
 習い事復活ですか…症状が回復してきて意欲も湧いてきた感じでしょうか?
 自分も実社会とのつながりを持つために,まずは習い事に行ってみようかなぁ….
実は,パックンマックンのマックンがNOVAで英語の勉強をして,ラスベガスで
英語でネタを披露する…という番組を以前見て,英会話にちょっと興味が….でも
もう少し症状が回復してからの方がいいんですけど,そんなこと言ってたらいつ
までも行けそうにないなぁ.どうしよう….

>ヤジさん
 復帰するといろいろ大変で,わずかな悪化は仕方ないのかもしれませんが,
何かのきっかけで好転するといいですね.自分もきちんと寝て爽快な朝が迎え
られるようにしたいです.
8465:04/07/07 05:32 ID:ixncIoLh
>>81さん
僕の使ってるのはこれですね↓
ttp://www.toki-meki.com/shop/category/beauty/0241_-ion2/0241.asp
親がこれどう?って言って通信販売で購入しました。結構高いですね・・・。
85銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/07/07 07:43 ID:G2hMoVKK
【172日目状況報告】
暑くて6時半には強制的に目が覚めた。
ここ数日、寝起きから身体がダルい日が続いていたので、
熱めのシャワーを浴びて、冷水でしめたらかなりスッキリ。
ちなみに塩素処理も何もしていません。

夜の掻き壊しは、そこそこあった様子。
しばらく放置していた傷薬(亜鉛化軟膏)の缶が開いていたので、
記憶にはないが掻いた後に塗っていたのだろうか・・・

汁はほとんど出てないが、せっかく出来ていたカサブタみたいな皮膚を
ごっそりと掻いてもっていかれていた。
結果、赤い皮膚、というか肉が見えている所と、カサブタ剥がして
薄皮になったところに分かれている。

汁の出そうな上体の部分は、親指一本で隠れる範囲だったが、
箇所が分かれ、指一本ではカバーできないものの面積自体は変わらず。

朝からにちゃんも満喫できたので、朝食を買出しに逝ってきます。
86部分脱ステ実行者:04/07/07 11:42 ID:1f/C1uvA
昨日は試験を欠席して一日中ボーっとしてたというか寝てました
精神科に行こうとも思いましたけど、やっぱ止め
薬はもういらないです
それに一日静養してたので漸く精神が上向きに・・・
取りあえず買いためた菓子類を全て放棄
また新たに食養生を開始しようと決心(無理ない範囲で)

>>彷徨いのち脱出さん
この一ヶ月を乗り越えれば夏休みです
それまで頑張る・・・というより気負わないように流してみます
色々試されているようですね
参考になります


87彷徨のち脱出:04/07/08 01:01 ID:HqRTYGUr
脱ステ253日目.

 今日も昼寝したが,自分で決めた起床と食事の時間は守る.昨日は昼寝しても
深夜には眠れたので,今夜も眠れることを期待.
 夕方,ラフィノースが届く.早速夕食前に付属のスプーン山盛り1杯分摂取.
今後毎食前に飲み,1日約10gずつでとりあえず1ヶ月続けて様子を見ようと
思う.
 症状のほうは,ひじ,お尻の下,右ふくらはぎ,両足下半分の外側とも回復
傾向.掻き崩さなければ良くなりそうだが,肌が強くなって掻いても大丈夫に
なってくれればと思う.まだまだ時間が必要なのだろうか?

>部分脱ステ実行者さん
 自分も3月ごろに心療内科に行きたくて躍起になり,実際に行きました.
期待したほどではなく一回きりでしたが….心のケアも大切ですが,脱ステの
場合は精神的な大ピンチは一時的なもので,恐らくひと月もすれば精神科に
行きたいという気持ちはなくなっていると思います.自分がそうだったという
だけで,根拠がないですが….
 今は好きなものを食べ,好きなことをして,リラックスしてお過ごし下さい.
ダメなときは何やってもダメですが,逆にいいときは多少体に悪いことをしても
回復します.頑張ることも大事ですが,それと同じくらいひらきなおる事も大事
だと思います.無責任なことばかり言ってすみません.
88名無しさん@まいぺ〜す:04/07/08 01:12 ID:AAzL37SN
1年半ほど前からアトピーが出てそれ以来ずっと苦しみ続けているのだが、
うちの親が通販で風呂に入れる液、アトピーに塗る液、かゆみ止めと保湿効果をもつ
ジェルを頼んだのだがそこには
「ステロイドは副作用などがあって、よくない。ステロイドはやめて、この薬を1年ほど
 使ってください。ステロイドをやめるとリバウンドが起こります」
みたいなこと書いてあったんだけど、
顔とか人に見える部位はやっぱりアトピーは困る。
顔とかだけステロイドを塗っていたのではやっぱだめかなぁ?
89彷徨のち脱出:04/07/08 02:06 ID:HqRTYGUr
>>88
 親御さんが通販で注文された目的は,脱ステのためでしょうか? 別にそう
いうわけではなく,ステを継続使用していて特に問題がないのであれば,無理に
脱ステする必要はないと思います.ステの副作用がない人は,脱ステしても
メリットはないと思います.
 業者の言ってることはなんか変ですよね? リバウンドが起こるなら,ステを
止めちゃいけないって結論になりそうですが…? 失礼ですが,いわゆる@P
ビジネスのたぐいではないですよね?
 もしステに不信感をお持ちで,本気で脱ステをお考えでしたら,まず脱ステに
理解のあるお医者さんを見つけ,数ヶ月は引きこもれる環境を整えておく必要が
あります.かなりの覚悟も必要です.減ステでしのぐノウハウをお持ちのお医者
さんもいらっしゃるはずなので,いきなりの脱ステに躊躇があれば,減ステで
やってみるという手もあります.
 今までステに不信感を持ったことがないのであれば,業者の一言だけで脱ステに
踏み込むのは安易すぎます.今後の方針は,充分な情報収集の上検討してみて
ください.
9088:04/07/08 06:31 ID:AAzL37SN
あぁ、あのとこの文は俺がいろいろまとめたりした文っす。
リバウンドのことを書き忘れたとおもって最後にちょろっと書いた。
「ステをやめるとリバウンドが起きてしまうがそれをがまんしてこの薬を使用しつづけて、
 乗り越えるとなおる」みたいな感じに書いてありました。
91銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/07/08 09:35 ID:fOLrmkmo
【173日目状況報告】
日に日に掻き壊す部位が違っている。
だいぶ掻いたようで、まだ患部も湿っていて回復には時間がかかりそう。

症状というか状態は、昨日とさして変わらず。
耳が少し悪化して、汁が微妙に出続けてる。

一昨日、昨日と自宅風呂(というかシャワーのみ)で過ごしたが、
目に見えての悪化はなし。
車乗ることもないので、夕食時にビールを飲んだら、異様に酔いが回った(w

満足は出来ないにしても、忙しい時に銭湯不要で良いのはありがたい。
今日は足の伸ばせる湯船を満喫してこよう。
92部分脱ステ実行者:04/07/08 11:52 ID:FLcFscjB
>>彷徨いのち脱出さん
いつもいつも有益なアドバイス有難うございます
凄く助かっています
二日静養していた今、精神的に楽になったので
もう大丈夫だと思います

93名無しさん@まいぺ〜す:04/07/08 12:25 ID:onClBYfC
【決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ10】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1088669662/
94ちゃこたんく:04/07/08 18:40 ID:fhVyWBVe
最近また生活を乱してしまいました。

腕膝裏・首肩は相変わらずです。ガサガサで傷があります。
キメが荒くシワがあって、腕を伸ばすとシワが伸びて、なんというか手相
のような赤いスジ(キメ?)が現われます。
お腹は色素沈着くらいになりました。猫背で座ってお腹の肉が重なったり
すると、、汗ばんで痒くなって湿疹が少し出るんですけど。
顔は、まだ痒くて赤くなるけど、去年の今頃と比べるとずっと良くなって
います。お風呂上りだけ少しかさつく程度に回復しています。

夜より朝のほうが状態はいいです。朝から悪い日は、夜とても悪くなります。
一ヶ月前と比べると回復傾向です。

>ぽねっとさん
習い事、復活されるんですね^^
私は前よりは夜眠れるようになりました。でもまだまだみたいです。
またいろいろ教えてくださると嬉しいです。
95delfino:04/07/08 20:51 ID:A5ky0O6L
脱ステ7日目。初書き込みです。
脱保湿のリバウンド症状を早めに終わらせられるということで、脱保湿も昨日より実行中。
現在の状態は顔・全身ともに超乾燥ボロボロ。耳からは汁が出ているらしく固まった形跡がある。
手の平、足の裏には掌せき膿庖症なのか水泡があったのですが、
塩にがり風呂、温泉を試そうとしたら共に悪化したらしく膿を持ってしまっています。
脇の下にシワと亀裂が入って動かすたびに痛みが走る。
肘の表の部分は皮膚が薄くなってしまっているせいか常にヒリヒリ感。

このスレの皆さんにはかなり勇気づけられています。
状況変化などがありましたら、また書き込ませて貰おうと思います。
96delfino:04/07/08 20:52 ID:A5ky0O6L
>脱保湿のリバウンド症状を早めに

脱ステの誤りです^^;
97彷徨のち脱出:04/07/09 03:38 ID:j7mT/sdv
脱ステ254日目.

 昨晩は結局寝付けず,朝食後に短時間眠る.自分で決めた食事の時間は
ほぼ守る.
 症状のほうは,ひじとお尻の下,右ふくらはぎはもう少し.右ふくらはぎは
皮膚が強くなってきている.ただ,依然よくない両足下半分の外側に加え,
左わき腹の丘疹の集団を掻き崩して一時汁が滲む.ここはリバが酷かった部位の
ひとつなのでちょっと不安になるが,今は汁は止まってテカテカしている.
 ガスが多い状態が復活.でも以前とはすこし違う感じがする.相変わらず
首がこっているが,程度はかなり軽減している.
 一時天気が回復したが,夜からまた雨だったので散歩は中止に.症状だけで
なく天気も鬱陶しい状態が続いている.

>92 部分脱ステ実行者さん
 ちょっと楽になれたようでよかったです.くれぐれも無理しないように気を
つけてくださいね.

>94 ちゃこたんくさん
 回復傾向との事,よかったです.生活の乱れはあまり気になさいませんよう
に…って,自分が言える立場じゃないですねw

>95 delfinoさん
 はじめまして.今後大変かもしれませんが,一緒に頑張りましょう!
98銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/07/09 08:38 ID:Bit8Y3NW
【174日目状況報告】
結局、昨日も寝てる最中に掻き壊したんで、
変化なし、というか回復無し。
汁がちょっと出ていて鬱・・・

今日は午前中に病院。
自分の中では、まだ不安があるので、
相談が出来るのが救い。

今の状態だと、夜掻きしても大汁まで悪化もしないので、
時間が解決してくれると思うが、仕事のストレスで悪化しないようには
気をつけていかないとなぁ。

【その他】
最近、起きた直後、身体が異様にダル重い。
朝のシャワーで時間かけて目を覚ましてるとマシになる感じ。
熱帯夜が続いてるからなのかな?
99ぽねっと:04/07/09 11:50 ID:yLYjSuVs
寝ている間の掻き壊しがひどく、あちこちがヒリヒリして痛いです。
以前このスレで温冷浴を勧められてずっと試しているのですが、やはり
風呂後のかゆみは落ち着きません。
何かいい方法はないでしょうか。

>彷徨のち脱出さん
英会話もいいですよね。
私はこれ以上休会すると退会になるので習い事に復帰したんですが、まだ
早かったかもしれません。
体を動かすわけではないのに、かなり疲れてしまいました。

>ちゃこたんくさん
回復されているようでよかったですね!
私は睡眠薬をやめたら夜眠れなくなってしまいました。
今はリラックスするように寝る前にCDを聞いて自己暗示をかけています。
100名無しさん@まいぺ〜す:04/07/09 13:24 ID:OFpvSGF9
100ゲットズサー⊂´⌒つ゜Д゜)つ
101delfino:04/07/09 20:11 ID:052AoqWS
脱ステ8日目。
手の膿が広がるばかりなので病院行って来ました。
通えそうな範囲に脱ステ医がいることがわかり、そちらに通院することにしました。
週2回、病院でレーザーと注射を行い、自宅では漢方飲み薬、イソジン、モクタールという治療内容です。
薬局で気づいたんだけど、抗生剤出すって話だったのに出てないよ、先生〜。・゚・(ノД`)・゚・。
確認して貰ったら次まではイソジンで試してみてだと。膿が広がるのが恐い、、、

皮膚の状態は相変わらずボロボロ。真っ赤に日焼けした感じ。かなり痛いです。
体温調節が出来ていないのか、あんまり暑く感じない。エアコン付けると激しく寒く感じる。
それにしても汁だくの状態で混んでる電車って嫌ですね。
102名無しさん@まいぺ〜す:04/07/09 20:45 ID:8loxcReY
>>101

病院解っちゃったw
103部分脱ステ実行者:04/07/09 21:20 ID:635oMFiZ
何か異様に眠たい時がある・・・
やはり体も消耗しているんでしょうね
病院に行こうとしたが、予期せぬ工事の渋滞で診療時間内にたどり着けなかった・・・
最悪
運転中も注意力が散漫で自分自身でも恐かった
しかも不意に襲ってきた睡魔で一回意識が落ちかけた
できるなら運転したくないけど電車乗るのはもっといや

>>delfinoさん
電車みたいに身動き取れないところは嫌ですよね
脱ステ八日ですか。頑張ってください
最初は度肝を抜かれるけど、
落ち込まないで下さいね
自分も本当に初期は絶望してました
まぁ今でもそうなんですけど、
引き篭もってからは結構楽です
仕事(or学校)して脱ステ成功された方は凄いです

ステはどれ位塗ってたのですか?


104delfino:04/07/09 21:48 ID:052AoqWS
>>102さん
やっぱりモロバレですよね。(笑
他のスレでみて行って来たのですが、評判通りの病院でした。

>>部分脱ステ実行者さん
間に合わなかったり、閉まってたりってショックですよね;;
車にしたいんだけどクーラー壊れてる車は無理すぎデス。・゚・(ノД`)・゚・。
そのうち新車のWishになる予定なのでそれまで我慢です。親のだけど。
事故だけには注意してください。

ステはstrongクラスのものをアズノールと混ぜて使っていました。
期間はすくなくとも10年は使っていると思います。
顔は長い間プロトピックを使用していました。
小さい頃は何を塗っていたか忘れました。。。(汗
今は実家で無職、最近になって両親も理解してくれたのと、
医者が付いていてくれてるという安心から精神面は楽ですね。
105彷徨のち脱出:04/07/10 03:39 ID:Tob46/Gz
脱ステ255日目.

 今日は昼前まで寝て朝食抜き.昼食と夕食は時間通りに過ごす.
 薬局でこすって角質を取るクリームを購入.角質を落とすついでに沈着した
色素も落ちてくれないかという淡い期待を持つ.手の甲で試してみたが,角質は
ポロポロ落ちるが色が薄くなることはなし…当然か….
 症状のほうは,ふくらはぎなど足の膝から下の患部は回復傾向.ひじ,お尻の
したも症状は軽い.これらの患部の肌が強くなれば,再発しない限り汁との縁は
きっぱり切れそう.今後は丘疹と色素沈着が一番の敵になりそう.
 今夜も日付をまたいだ後に雷雨になり,夜の散歩は中止.明日は4週間ぶりに
漢方医へ通院予定.先生から借りた竹原氏の本を返すつもり.

>ぽねっとさん
 習い事の退会は惜しいとは思いますが,お体のほうをより大事にして下さいね.
 自分は長時間座りっぱなしの状態にまだ不安あり,習いごとを始めるのを躊躇
してしまいます.うちでも座りっぱなしなんですが,なぜかお尻の下の悪化は
ありません.外出先と家が違うんだろう?
106銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/07/10 08:57 ID:UnA5cCh2
【175日目状況報告】
今日、明日と急遽仕事、というか現場に行く事になった。
変わりに週中に代休をとる予定。
結果的には、連勤が減るので、こっちのが良いのかも。

オシリはわりと掻いていて、カサブタが全滅。
カサブタ下の皮膚が弱い部分は、汁の出る一歩手前。

昨日の病院では、まだ復帰せずに自宅治療が望ましい、
と言われるも、仕事するならなるべく座らず、
仕事の時間も徐々に増やしていくように、と釘を刺された。

また悪化に逆戻りも嫌だし、疲れがたまらないペースで
働いていこう。
107delfino:04/07/10 18:10 ID:k1zjOkSC
脱ステ9日目。
全身のむくみが酷く少しでも動くと痛い。動きがロボット状態。(笑)
耳からの汁も量が増え、気づかずにいると垂れたりしている。
掌の膿はイソジンのおかげで落ち着いている。
寒い訳ではないが震えが起こる。
痛みのせいか痒みはそこまで気にならない。

・・・早く終わって。・゚・(ノД`)・゚・。
108部分脱ステ実行者:04/07/10 18:57 ID:0iJ8QkAC
>>delfinoさん
両親も理解してくれているのですか・・・
良かったですね
確かに周囲の人が応援してくれてると心強いですね

辛いようですけど(自分も同じような症状です。浮腫み・汁etc)
嵐が過ぎ去るのを待つしかないんですよね・・・
特に自分は何が辛いというと顔の汁です

これが出まくって酷い状態です・・・拭っても拭ってもどこから湧いてくるんだか
109名無しさん@まいぺ〜す:04/07/10 19:00 ID:k49gFz5R
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
110delfino:04/07/10 22:16 ID:k1zjOkSC
部分的に状態悪化。
今まで右手に出来ていなかった水泡が一気に出来てしまった。
左乳首が感じると思ったら、乳首周辺から汁発生。・゚・(ノД`)・゚・。

汁が出ているところの処置はどうしていますか?
触るのも痛いので軽くシャワーで流す程度にしてるのですが。
医者行ったときに聞けば良かった^^;
両耳から出てるため、寝返りが出来なくて辛い。。。

>>部分脱ステ実行者さん
私の場合は喘息でかなり迷惑かけていたので抵抗があるんだと思います。(笑)
親孝行しなきゃなーってのもよく思います。
顔の汁は辛いですね。これからが恐い。。。;;
111辛いわ:04/07/10 22:27 ID:Vh2daOhS
110さんへ
僕も左右乳首いつの間にか汁がでてましたよ!
対処法は亜鉛華軟膏を汁の出てる傷口にたっぷり塗り、ガーゼなどで覆うと
よいですよ。一日に数回交換したりマメに交換すれば止まりした。
ガーゼを剥がす時はユックリと!
僕はそろそろアトピーが治りそうです。脱ステ、脱軟膏、脱保湿 マンセー!
112部分脱ステ実行者:04/07/10 22:39 ID:0iJ8QkAC
大分精神は落ち着いた・・・
ただ不摂生で症状自体はかなり悪化しました
自分の場合、食がカナリのウエートを占めるので
食生活の乱れがダイレクトに跳ね返ってきます
しかし顔の汁が気になる これが著しくQOLを低下させている
顔の脱ステは二ヶ月目に入るが、病状の変化は一向に見える気配がない
寧ろ悪化かな 特に乾燥部の首から汁が溢れ出るようになったのは痛い
汁が止まるのはいつになるのやら・・・気がはやるけど、こればっかりはどうしようもないか
夏が終わるまでに症状がある程度回復してないと厳しい・・・後期のカリキュラムについていけない
そうなったら休学(退学かな。実家から通える大学に再受験?)
も考えているし、逆に脱ステ断念という選択をしなければならない可能性もある
兎に角あと二ヶ月が勝負だ・・・

>>delfinoさん
>両耳から出てるため、寝返りが出来なくて辛い。。。
この気持ち凄いよく分かります
今も掻いてダラダラ流れてきてるんですが、
寝返りがうてないことで、背中が蒸れて汗ダラダラになりますよね
それが原因で快眠には程遠いです
汁は体部分は放置
顔はポリベビーか亜鉛華軟膏です


113彷徨のち脱出:04/07/10 23:55 ID:Tob46/Gz
脱ステ256日目.

 漢方の病院へ行く.煎じ薬が合っていない気がするが,先生の判断はこのまま
消風散で継続.肩や首のコリの酷さを訴えると,エキス剤を変更されることに.
ツムラ41番の補中益気湯から東洋027番の桂枝加葛根湯へ.脈診の際に
尋ねると,健康な人に比べてまだ脈が弱いとの事.今週始めの原因不明の痛みに
ついても尋ねると,尿道結石かもしれないといわれる.レントゲンを撮り今は
腎臓に石がないことを確認.次回・2週間後の診察で腹部のエコーをとることに.
 借りていた竹原氏の本を返却.S医師と書いてあるのが佐藤先生ではないと
はっきり伝える.先生のほうも心得ているようで,この話題ついてはこれ以上
口にしない模様.
 病院の往復で,久しぶりに自転車に乗る.乗っている最中はそう感じないが,
帰り着くと一気に疲れが出る.昼寝しようか迷っていたときに母から電話があり,
父と共に近くに来ているので家に寄るとのこと.おかげで睡眠のリズムを壊さ
ずに助かった.あわてて部屋を片付けて両親を迎え,1時間弱程度一緒に過ごす.
 今日は一応晴れていたが,にわか雨が一時的に何回か降る安定しない天気.
幸い外出時には雨に見舞われず,蒸し暑さも和らぐ.
 今夜は疲れてよく眠れそうだ.あまり夜更かしせずに早く寝よう.

>部分脱ステ実行者さん,delfinoさん
 汁で大変なようですね…時間はかかりますが必ず回復しますから,なんとか
気を紛らわせてやり過ごして下さい…この程度のことしか言えない自分が本当に
もどかしい…早く本物の@P治療薬ができないだろうか….
114永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/07/11 00:25 ID:4raNwcEv
脱ステ1年5ヶ月経過(昨年2月11日)
前回報告前スレの・・・? 前々回報告Part8の765

 去年6月も2週間で数回ステ塗ったが効かなかった。
そして今年6月、悩んだ末、事情あってちょこっとステ使い、効きすぎて驚いた。
結局3日使い、指は(7日)ステ止めたら、良い状態は2週間持ったが、
徐々に悪化し結局塗る前より酷くなってしまった。

 ガイドラインにある「ステで良くなったらステランク下げ、そして止める」
この方法が、やはり私には向いてないようだ。
 脱ステして副作用は抜けた?ような私でも、
ステちょっと塗っただけでかなり症状が悪くなってしまった。
「ほんの少しだぜ、副作用でるかよ、そこまでステは悪いのか・・・」と
疑問にも思うとこだが、「汁が出る」というステ副作用のような自分の症状が
ステの恐さや自分には危険であるという事を私に物語っている。

 現在、体中の至る所に湿疹があり、両肘と右手首が酷く、
右手の指先においては重症。及び首も乾燥気味、
顔においては、おでこが赤い部分あり。目も一重になる日さえある。
 
 なんとか外で元気にやれる症状ではあるが、メンタル的には辛い。
この季節を乗り越えれば、また1年症状は良くなる予感はあるが、
来年の梅雨には今年より軽めでいてほしいと願うばかりである。
 
 最近また「お墓参りや神社に行く」機会が増えそうだw
占いとかで祈ってもらうのはどうかな〜なーんて。

115部分脱ステ実行者:04/07/11 00:36 ID:XU5N4glf
>>彷徨いのち脱出さん
アドバイス有難うございます
やはりこの状態を切り抜けられた方の証言を聞くと、
希望が湧いてきます

脱ステすると、何故か体のあちこちが異常を訴えますね
お腹の痛み、尿路結石がなかったので一安心でしょうか?
体の誤作動だといいのですが、徹底的に調べてもらえるのは嬉しいですね
何ともありませんように・・・

根本から治す治療薬・・・ですか
本当、生きてるうちに出て欲しいですねえ
11638歳:04/07/11 05:02 ID:Zcc+sPzf
うお〜発狂しそう、まだだつステ41日目だとゆうのに。
PART9から読まさせて頂いてます、みんなはもっと長期の方もいるのに、
俺ってだめっぽ。
でも脱ステはやめません。
お邪魔しました。
117銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/07/11 08:57 ID:aadLJR+1
【176日目状況報告】
夜の掻き壊しは、疲れていたせいか、
かなり中途半端な感じだった・・・
おかけで被害は少なめで助かった(w

一ヶ月以上、引き篭もりで、自宅ではオシリをつけないよう、
寝転んでの生活が続いていたので、体力が激減していました。

実業務的には、8時間ほどだったのですが、
立ち仕事、というか長時間立っての業務が異様に疲れました。
体力の低下を今更ながらに実感したものの、
その疲れのおかげでぐっすり眠れ、掻き壊しも少しマシだった。

何より、昨日は、患部(オシリ)に負担がかかってなかったのが(・∀・)イイ!!


代休は、体力の事も考慮し、明日・明後日とした。
職場への再出勤は水曜になることとなった。
実質、オシリ患部にとっては、休暇が2日増えたことになるので、
今回のトラブル対応に感謝することにしよう。

今日は今から投票に行って、また仕事してきます。
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:12 ID:z4f54OVs
すてつかいがあらわれた!
すてつかいはりんでろんをふりかけた!
えにくすのあとぴはかいふくした
えにくすはいぞんしょうになった
えにくすにりばうんどがおそいかかる
えにくすはくるしみもだえている
すてつかいはでるもべーとをふりかけた!
えにくすのあとぴはかいふくした
えにくすにりばうんどがおそいかかる
えにくすはくるしみもだえている
すてつかいはでるもべーとをふりかけた!
えにくすにはきかなかった!
119部分脱ステ実行者:04/07/11 11:41 ID:XU5N4glf
昨日漢方医に掛かって浮腫みを訴えると処方を変えてもらえた
「冷房の温度下げて少し汗をかいたほうがいい。(汗を?)出す処方に変えておきました」
という話だったが
結局汗が恐ろしいので冷房はガンガンにきかしていた
しかし、汗の代わりかどうかは知らないけど
顔の汁が・・・dでもない量に・・・凄まじい・・・
滝汗のようにダラダラ流れてくる・・・
これは洒落にならない
薬があっていない?それとも合いすぎてたのかな?
それとも生活の荒れのツケがまわってきたのかな?
色々要因があって特定できないなあ
取りあえず様子見です
120delfino:04/07/11 15:28 ID:7VwSD9hD
脱ステ10日目。
鉛華軟膏使っている方多いですね。結構いいのかな?ちと調べてみます。
痛みとむくみで満足に動けなくなりました。・゚・(ノД`)・゚・。
朝にシャワー浴びたときに擦って皮を落としすぎたせいかヒリヒリ感も増加。
明日医者行こうと思ってたけどむりぽ、、、
TV見たり、音楽、ラジオ聞いてもうるさく感じるだけな為、
じっとしているわけですが一日が長すぎます。本を読むのも辛い。
寒くないのに震え止まらないし、症状落ち着くのか?これ?って感じで不安です。
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:57 ID:4+o3Fvpf
そういえば家のいとこが飼っている犬がひっどいアトピーだった
んで可哀想なことに交通事故で死んだんだが、その時アトピーが急に治った
んよ ほんと、息を引き取る寸前にみるみると炎症が消えていって・・
きっと免疫機構が弱まってアレルギー反応できなくなったんだろうね。
年取るアトピー治るって言うけど 本当かもと思った 免疫機構も年と取る
ごとに衰える。脱ステするなら年寄りになってからのほうがいいかも
それまでに人生エンジョイしておいて、アトピーの治療は後回しにするのはどうかな
その頃には画期的な治療法もできてると思うし
122永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/07/11 17:23 ID:4raNwcEv
最近高齢者でアトピーになる人も増えてきているんだから
それはどうだろうか・・・・・・。
歳とって治ればそれに越した事は無いが。
アトピーも治って幸せな年金生活送ってたいわい
123部分脱ステ実行者:04/07/11 22:58 ID:XU5N4glf
一日汁と闘ってた
無尽蔵に顔中から溢れてくる
額や目尻から垂れる汁が目に入ってくるので鬱陶しい
取りあえず漢方を飲むのは止めました
明日漢方医に意見を聞きに行くことにします
これが漢方のせいなら気が楽だけど、
体の悪化もあるし、単純な悪化orリバ二回目なら凹むなあ

汁っていつ止まるんでしょうね・・・org
124彷徨のち脱出:04/07/12 04:18 ID:W5+o62uw
脱ステ257日目.

 午前中に参院選の投票と洗濯をし,昼食をとった後寝込んでしまう.昨日の
疲れがとれていなかったもよう.たった往復1時間の自転車で…体力の衰えを
痛感.結局,またこんな深い時間になっても眠れない.
 症状のほうは特に変化無し.ふくらはぎと左ひじのジュクジュクはそろそろ
治りそうだが,右ひじとその上部,お尻の下,足の下半分の外側は,まだ汁が
滲む.依然としてキッチンペーパーを貼りまくっている.早く汁と縁を切りたい.
それでもまだ丘疹・色素沈着・シワ…少しは手加減してくれと言いたい.
 市民税・県民税の申告用紙が郵送で届く.確定申告の時期はやっとピークが
過ぎたころでそれどころではない状態だったが,その頃に比べればかなり回復
した…と喜んでる場合じゃないなぁ.面倒くさい上に期限は5日後だし…一番の
問題は税額.頭が痛い.

>永吉軍曹さん
 ちょっとしんどい状況のようですね.早く回復傾向に転じますように….
 もしよろしければ,考えられる悪化要因を教えて頂けませんか?
 前にも聞きましたっけ?(記憶力もやられてるかも)

>部分脱ステ実行者さん
 とにかく早く汁の量が減ることをお祈りしています.処方が変わったことが
災いしているだけで,漢方薬の中止で汁が減るといいのですが….本当に@Pは
不可解…何の手助けもできないのがもどかしいです.

>38歳さん
 脱ステは精神的にもかなり消耗しますので,充分注意してくださいね.
 お仕事しながらの脱ステでしょうか? あまり無理なさいませんように…

>銭湯さん
 急に仕事することになり不安もあったと思いますが,うまくいったようですね.
 症状の回復と社会復帰のため,自分も何か自信が持てるようなことをしたいの
ですが,何から手をつければよいのか….
125彷徨のち脱出:04/07/12 04:18 ID:W5+o62uw
>delfinoさん
 亜鉛華軟膏は汁対策の第一候補という感じですよね.自分はあまりの汁の
多さに追いつかなくなって途中で塗るのをやめてしまいましたが….
 TVなどがダメでも,何か他に気を紛らすことが出来るものがあるといいの
ですが….脱ステ中は根気もなくなり,よほど好きなものでない限り楽しく
感じないので,逆に言えば自分が本当に好きなものを見極めるチャンスです.
辛い日々が続いているとは思いますが,少しでも楽しくやりすごせるよう,
何かいいものが早く見つかるといいですね.

>>121
 ステでコントロール可能な人ならそれでOKかもしれませんが,脱ステは
体力的にも精神的にも酷く消耗するので,高齢になると余計辛いかもしれま
せんね.のちのち画期的な治療法が出来るのには期待したいですが,皮膚科
学会がステで治すことを正道としている限り,少なくとも皮膚科のお医者さん
たちには期待できないですよね.ステで難治化した人をどう治療するのか,
という点にちゃんと取り組んで欲しいです.
12638歳:04/07/12 04:45 ID:2NeSaRd1
>彷徨のち脱出 さん
ご返事ありがとうございます、返事を見たときはウルウルきました。
今は情緒不安定なんで、一寸した漫画でも感動するシーンで涙が出まくります、
これはこれで楽しんでいますが。
仕事の方は休職中です2ヶ月目です。

@p暦は6年くらいで32歳のとき顔にキンダベートをぬっていました、体も3群のやつを塗っていたけど何か覚えていません。
33歳のときなぜかリバも無くやめれました。
34歳の秋ごろに体中にブツブツがでてまたステを貰いました。(顔プロ 体マイザー)
このまま38際まで使い続けていました。
この4−5年にプロトピック10本マイザー15本は体に入っていると思います(もう少し少ないかも)
今年の2,3月にイオン水を3リットル飲めばいいときいて飲んでいました。
3月中くらいに体のブツが枯れてきたので水もやるな〜、これはあっさり脱ステいけるかなと思い実行。
2週間ほどで顔と二の腕に汁出まくりになり、こらいかん、今は会社休めないよとおもいステに戻る。
それでも折角なので元に戻るのはしゃくなので、顔ロコイド体キンダベートに変更。
その状態で5月末まで経過、この間は仕事をしていたのですが寝れないしかなりきつかったです。
6月から脱ステ開始しました。
こんな感じです、途中経過はまたのときにあげたいと思います。
127ぽねっと:04/07/12 08:34 ID:NJXFKXIk
睡眠薬をやめてから夜眠れない生活が続いています。
今朝も2時間程度しか寝ていませんが、これから病院に行くので起きて
います。
体は相変わらず汗をかくと傷にしみて痛かったり、かゆくなってつらい
です。

>彷徨のち脱出さん
尿路結石でなくてよかったですね。
アトピー以外の病気にまで手がまわりませんよね。
「体力の衰えを痛感」と書いてますが、自転車往復1時間でもすごいですよ。
以前は自転車乗るのもおっくうな時期があったので、回復されてるんだなあ
と思いました。

>銭湯さん
お仕事お疲れ様でした。
休み明けも無事働けるといいですね。
体力をつけるのに何か対策考えられてますか?
やはりこまめに体を動かすことでしょうか。

>38歳さん
私も脱ステ初期は情緒不安定でしょっちゅう泣いてました。
でも、それで少しはストレス発散になると思いますし、楽しんでいらっしゃる
ので良かったなあと思いました。
128永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/07/12 09:20 ID:wMRcrFop
>>124
考えられる悪化要因の大きい順番は
@季節Aこの前のステの影響B不摂生Cストレスかなー
あー乾燥して居心地わりぃ・・・・首とか鱗になりそうで恐い。

彷徨さん、結構疲れやすくなっておられるようですねー、
でも体力はそのうちすぐ戻るから、心配せんでもダイジョウブと思うよん。
129永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/07/12 09:27 ID:wMRcrFop
>>12638歳さん
>4−5年にプロトピック10本マイザー15本

うーん、これなら使用量は少ないほうだと思いますよ。
その量を2週間くらいで使ってた俺って一体・・・w
130銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/07/12 10:52 ID:QNIumW0g
【177日目状況報告】
昨晩の掻き壊しも、何故か中途半端なレベルで止まっていた。
大きな汁になるほど深く掻いてもないし、掻いた部分もカサブタ半分残ったりしている。
身体が疲れてたからだろうか。
ふと気付いたら、毎週日曜日の夜は大きな掻き壊しが常だったのに助かってた。

ひょっとして現場に出ている方が、今は体調に良いかも・・・
来週の週末も外に出てようかな。
13138歳:04/07/12 18:36 ID:2NeSaRd1
>ぽねっとさん
やはりこんな体になると情緒不安定になりますよね。
泣くとすっきりしますねw。

>永吉軍曹さん
これでも脱ステ医にいくと「こんな強いステ使ってる人は少ないよ」って言われました。
まあ脱ステは大変だよってゆう気にさせる脅かしかもしれませんが。
永吉軍曹さんも今は調子悪いみたいですね、お互い早く良くなりますように。

132名無しさん@まいぺ〜す:04/07/12 19:00 ID:wuF+U30v

アトピーをかかえて生きるちゅうのは、地獄や、地獄やで〜!!
133部分脱ステ実行者:04/07/12 19:20 ID:LxgXDUO7
漢方を元の処方に変えてもらう
先生曰く、「そうなるとは中々考えられないなあ」とのこと
実際処方の内容を聞くと、漢方と今回の汁は関係ないように思える
ただ漢方的にはアトピーは排毒と考えるから、先生自体は単純に悪化とは考えていないよう
この汁が続くと正直耐える自信がない
大学に久しぶりに顔を出すと、やはり問題は山積していた・・・
どうやら僕の前期は七月中に終わらないようだw
ハッキリ言って血も涙も無い
診断書を見ないような教授すらいた(門前払い)
取りあえず話くらいは聞いてくれよorg
ただ一人だけ、神のような教授がいて
「可哀想に・・・皮膚科の教授を紹介しようか?ここの教授はアトピー一筋で(略」
とまで言ってくれる。嬉しくて涙が出そうになった アリガトウ貴方の人間性は宝です 
134部分脱ステ実行者:04/07/12 19:23 ID:LxgXDUO7
>>彷徨いのち脱出さん
体力の衰えは自分も感じます
たった三ヶ月前までは筋力やガタイの良さに自信がありました
今は見るも無残なほど縮みましたがw
彷徨いのち脱出さんからヒントを得てキッチンペーパを使わしてもらってます

>>38歳さん
自分もその量ではやはり到底一ヶ月持たないほど使ってました
先生の言葉に落ち込まず、一緒に頑張りましょうね!

>>ぽねっとさん
睡眠時間少ないですね・・・自分も床に伏している時間自体は長いのですが、
寝れてないです 不快感ばっかりですよね・・・横になっても
横になるのが凄い恐いです
あと何故か汁は夜によく出るので、わざと昼夜逆転しようかなとか考えてます
全アトピー患者がせめて横になる時は苦痛から開放されますように・・・

>>銭湯さん
徐々に徐々に上向きなっているようですね・・・
お仕事頑張ってください
135名無しさん@まいぺ〜す:04/07/12 20:12 ID:qELZVxNp
銭湯さんの爪はつるつるぴかぴかですか?

みなさん、着ているシャツとかパンツとかパジャマとか
洗濯しても重かったりしませんか?
亜鉛華軟膏とかつけてるとそうなる気がするんだけど
そのシャツ着てると悪化する気がします。
着替えとか洗濯とか大変だけど重いのはすてて
安い綿のシャツを試してみてはいかがでしょうか?
136部分脱ステ実行者:04/07/12 22:03 ID:LxgXDUO7
>>134>>38歳さんへのレス
>到底一ヶ月持たないほど使ってました
を訂正します

到底一ヶ月もたないほど使ってた時期もあります
に訂正します
ちょっと誤解を招くような文章ですね
流石に常時一ヶ月間でマイザー15本使い切るほどは塗っていませんでした
最初はステに対して恐怖感が無かったので、予防塗りみたいな塗り方さえしてましたね
今思えば馬鹿だったなあ

137部分脱ステ実行者:04/07/12 22:09 ID:LxgXDUO7
>>135さん
ステ塗ってたころの寝巻きも気持ち悪いです
基剤のワセリンが染み込んで独特の重さがありますし
亜鉛華軟膏等が染み込んだのは臭いですね
もう季節が変わって全部しまっちゃいましたけど
138名無しさん@まいぺ〜す:04/07/12 22:55 ID:YCz3Rt7z
夜になると汁がひどいなぁ・・
139銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/07/12 23:10 ID:cbok9e6v
>>135さん
今回使ってた亜鉛化軟膏はエスエスのやつなんで、
油分を含んでいることもあり、そこまではピカピカになっていません。
まぁ、今はほとんど軟膏使ってないですが、掻くことによるの摩擦で、
人差し指と中指の爪先だけピカピカに光ってて格好悪いです(w

昨年、5月に脱ステして失敗したときに亜鉛化軟膏を使ってたんですが、
その時は爪磨きしてる女性並にピカピカしてました・・・

亜鉛化軟膏が服につくと、油が沁み込んだみたいになるので、
自宅用としてしか使えなくはなりますよね。
重くなったとかは特に感じませんでした。

140部分脱ステ実行者:04/07/12 23:22 ID:LxgXDUO7
>>138さん
>>134に書きましたけど、自分も夜に汁がでまくります
この時間帯(夜)に副腎皮質ホルモンの分泌量が少なくなるらしいので、
そのことも関わってるんじゃないかと
14138歳:04/07/12 23:39 ID:2NeSaRd1
>部分脱ステ実行者さん
丁寧な書き込みありがとうございます。
自分は元を辿れば金属アレルギーだったと思われるのでこれぐらいで済んでいるのだ思います。
歯の金属かぶせが10本位あり顔が主に湿疹の出るところでしたので。
勝手に思い込んで検査をしていないので違うかもしれませんが。
142部分脱ステ実行者:04/07/13 00:32 ID:zMFrzggh
>>38歳さん
金属アレルギーですか
結構珍しいですね
意外と盲点になってるとか言われてますけど、気づいてない人も多いのかな?
実際全部外したら治ったという人もいるみたいなんで
38歳さんがそうだといいですね
143ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/07/13 01:05 ID:PXm3f3Oj
脱ステ1年5ヶ月の者です。
これから、こちらに書き込ませていただいていいでしょうか?

私は29歳の女です。
2週間ほど前にちょっとしたきっかけで2度目の猛烈な
リバウンドがやってきました。全身裏も表も、先端から末端まで湿疹で赤黒い。
ステは2年ほど、very strongの外用とmildの内服をしてました。
もともと円形脱毛症で、全身の毛が抜けてしまう重度のものでした。
それを治療するために内服しはじめたステでしたが、結果的には
脱毛症も治らず、アトピーまで重症化してしまい、
安易な選択をしてしまった自分が悔やまれます。

漢方薬を10ヶ月ほど飲んできたけど、悪化する一方でした。
不思議なもので、希望を捨てないんですよね人間て。
ひどくなるたびに、これは好転反応に違いない・・毒が出ているんだ・・
そう思っていたけれど、ただの悪化みたいで、漢方はやめました。
私には合わなかったようです。
ひどくなってから気持ちが沈んで、食欲もかなり減退してしまいました。
女なのに、髪も肌もこんな状態で・・と考えると恐ろしくなり、
絶望的にもなりますが、それでも治療できる環境にあるだけ
幸せだと思って、なんとか気力を持ち直しています。
皆さんの書きこみも励みになります。

何しろ、周りにはアトピーの人がいないので、アトピーがひどくて・・と
言っても「頑張ってね〜」の一言で片付けられてしまうから。
無理も無いですけど。

今日は久しぶりに外へ出て歩いて、あまりの体力のなさに愕然としました。
すぐに息があがるし、心臓もバクバク。喉がやたら渇いて仕方ない。
ストレッチだけでも、していたほうがいいですね。

長文失礼しました。
14438歳:04/07/13 04:56 ID:xZpsHdar
>部分脱ステ実行者さん
歯の金属かぶせはすべて外しました。
で、状況は冬でもラーメンとか暖かいものを食べると汗だくになったり、
死ぬほど寒いのに体が火照って薄着して風邪をひきかけたりしてました。
それがほとんど無くなりましたね。
後はステロイド皮膚炎のみの治療で治ると信じています。

145彷徨のち脱出:04/07/13 06:11 ID:gNKtnKkS
脱ステ258日目.

 昨晩は眠れず,その後眠気が来るたび買い出しなどで外に出たり入浴したり
してやり過ごすが,日付が変わるころにちょっと横になるつもりがこの時間に
目が覚める.このままうまく昼型に持っていければいいが….
 還付申告が今からでも可能で,申告すれば市民税・県民税の申告は不要との
ことだったので,昼過ぎに税務署に行く.面倒かつ時間がかかると思っていたが,
申告書の作成等々ほとんどすべて税務署の職員さんが手際よく済ませ,15分
ぐらいで終了.杞憂に終わる.
 症状のほうは,軽い汁が続いていた部位のうち,左ひじと右ふくらはぎは汁
との縁が切れそう.汁は時間と共に軽くなっているが,丘疹のほうはどうなる
のだろうか….腹部などの丘疹が気がかり.
 梅雨が明け,今後しばらくは晴れて暑い日が続くもよう.夏バテしないように
気をつけなければ.

>38歳さん
 自分は小さい頃から@Pだったのですが,38歳さんは6年前までは@Pとは
無縁だったのでしょうか.自分のように健康な状態を知らないのも不幸ですが,
健康だったのに急に@Pで苦しむことになるのもしんどいですよね.ステの影響
というのも謎だらけなので確かなことはいえませんが,何十年もステ塗ってきて,
どれだけ塗ったかわからない自分でも回復してきているので,@P歴6年なら
自分よりも早く脱ステできるかもしれませんね.お互い頑張りましょう!

>ぽねっとさん
 診察結果は如何でしたか? 睡眠障害と入浴後の痒みへのよいアドバイスを
受けていらっしゃるといいのですが….
 一時期自分は,夜の散歩だけじゃなくて自転車乗りも毎日やっていましたが,
いつの間にかやめてしまっていました….体力つけるためにはきちんと続け
ないとダメですね.社会復帰のためにも体力つけなければ….
146彷徨のち脱出:04/07/13 06:16 ID:gNKtnKkS
>永吉軍曹さん
 ありがとうございます.今日にはほとんどの地域で梅雨明けになるようです
ので,最大要因がなくなりますね.早く回復されることをお祈りしています.
 もともと体力にはあまり自信がないんで,脱ステ前の体力に戻ったとしても
ヨワヨワかもw.あまり心配しないようにして,体力向上を心がけます.

>部分脱ステ実行者さん
 辛い症状が続いている上に周囲の理解もほとんどない状況でよく頑張って
おられますね.すごい精神力だと思います.ひとりですがいい教授がいらして
本当によかった! より親しい間柄でグチをこぼしたり力になってくれたり
するひとが出来るともっといいのですが….
 キッチンペーハーはガーゼに比べれば破れやすくてゴワゴワしますが,安い
ので負担なくたくさん使えるのが魅力ですよねw.滅菌されてないので傷には
あまりよくないのかもしれませんが,それでも自分は愛用しています.

>ハナさん
 はじめまして.2週間前までは順調に回復されていたのでしょうか? 悪化の
きっかけも何なのか気になります.よろしければお教え下さい.自分は今脱ステ
8ヶ月半で,何とかふつうに生活が出来,今月に入って意欲も徐々に回復して
きているのですが,再度振り出しに戻される可能性もあると考えると,正直怖い
です.
 体に合わないものを続けるのは問題ありですが,希望を捨てないことはいい
ことではないでしょうか? これからも希望をもって頑張って行きましょう!
 なかなか周囲の理解が得られない状況,よくわかります.やっぱり@Pで
苦しんだことがない人には,@Pの何がそんなにしんどいのかよくわからない
んだと思いますが,理解して欲しいですよね.以前自分が雅子さまについて
カキコしたのはその気持ちからなのですが….@Pへの理解が社会的にもっと
広がるといいですね.
14738歳:04/07/13 06:27 ID:xZpsHdar
>彷徨のち脱出さん
子供のころは@Pでは無かったです。
だた、アレルギー出ていたみたいです、インフルエンザ注射がだめだとか、
今でゆう花粉症とかは30年ほど前から出ていましたね。
春になるとクシャミがとまらないことなど良くありました(これは違うかも)。
成人@P(自分の場合)は最初ちょこっと湿疹が出てステぬって直ったら別の所に出て、
それを繰り返してるうちにだんだん広がってきて、「え、俺って@P」って感じでした。
148銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/07/13 09:58 ID:ykYjO4XZ
【178日目状況報告】
昨晩も掻き壊しが浅く、カサブタはなくなったが、
下の薄皮は残っている状態。
汁が出てないだけで、朝の気分はずいぶん違う。
明日の朝も同じ気分だと嬉しいが・・・

腕はほとんど良くなったけど、耳は全然変化無し。

さぁ、明日から仕事だ。
悪化しない程度に、適当にガンガルようにします。
149:04/07/13 12:01 ID:YVJptquZ
思えば私も生後すぐから全身ただれて布団は血だらけ(by母)のアトピーで、
ステを塗り塗り、小学校に上がってからは喘息(ステ吸入、注射有)に悩まされ、
中高とアトピーで自分に自信の持てない期間を過ごし、
卒業後に行った皮膚科で内服ステを出されツルピカ、1年もするとステ効かない…
そして脱ステへ、というステとアレルギーの人生です。

ところで最近所用続きで、昼前に起きていたのが7,8時頃起床、
夜は眠いので12時頃には就寝という生活が1週間弱続いているのですが、
びっくりするほど改善しました。
同時に親友と長時間カラオケでストレス発散、野菜ジュースを1日300ml、
カラオケでちょっと喫煙等しているので何が作用しているのか分かりませんが…。
まだまだアトピーですけど、ちょっと普通に近くなってきました。
ちなみに寝しなは寒いほどクーラーをかけて、1時間タイマーにして寝ています。
寝付ければ途中で起きることは少ない方なので。
日差しもめちゃくちゃ強いので、皆さんも紫外線には気をつけて下さい。
150ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/07/13 13:41 ID:PXm3f3Oj
>彷徨のち脱出さん

はじめまして、こんにちは^ ^
2週間前に悪化したのは運動の影響です。
ずっとひきこもりがちで、体力のなさを痛感していたので
ウォーキングを1時間ほどしたのですが、翌日いきなり
痒みが強くなり、あっという間に広がりました。
調子の良いときって、掻いてもちょっと赤くなる程度だったりしますが
その時は、少し掻くだけで湿疹がぶわっと出てきました。
ウォーキング自体は1週間やってみて、結局やめたのですが
やめた今もドンドン悪くなっています。

それまでも、回復とは呼べない状況でした。
それどころかすこしずつ悪くなっているなあと思っていました。
だから、今回のリバウンドは、小波が何度か続いた後のビッグウェーブって
感じで(笑
1年半経っても眠れない日々が続いていたので、打開したいと思ったのですが
逆効果だったようです。自律神経がおかしいのかもしれませんね。

ともあれ、彷徨のち脱出さんは徐々に回復傾向にあるとのこと、
病は気からというけれど、精神的に明るければ回復も早いと思います。
リバウンドは来ないと信じましょう!
アトピーはいまや珍しくない病気なのに、社会での理解度はまだまだですね。
実の親兄弟でもあまり理解してもらえなかったりしますし・・

昨日は気が狂ったかのように喉がかわいて、水を飲みまくっていました。
今日は落ち着いた様子。なんだったのだろう。
1週間ほど雨ばかりだったが、今日はカラっと晴れました。
やっぱり外が晴れると気分も違う。
これからは、腸内環境を整えつつ少しずつストレッチなどしていこう。
151ちゃこたんく:04/07/13 15:42 ID:tAkxu+oH
今日は歯科に行って来ました。
去年の春に顔がひどくなり、行くのを止めていたんですが、痛くなったので久しぶりに
行って来ました。リバのピーク時じゃなくて、、、良かったです。
思えば口を開ける度に唇が切れていて、でも今は大丈夫なので、唇も良くなってる
みたいです。たんに口紅を塗る機会が減ってるからかも・・。

数日、睡眠が乱れていましたが、一昨日徹夜ができて昨日は22時に眠れました。
前は徹夜しても21時頃になると意識がはっきりしていたんですが、ちゃんと眠くなりました。
5時まで眠って5回くらい目が覚めましたけど、眠りはそんなに浅くなかったです。
昼間は相変わらず眠くてぼーっとしています。
ちゃんと寝たのに今も眠いです。

>>ぽねっとさん
寝不足って辛いですね、、。私も夜はなるだけリラックスするようにしています。
お風呂あがりも痒いですよね。
汗をかいたら濡れタオルで拭いてるんですが、これをするとなんだか痒くなります。
でも天然水で拭くと、水道水より少しだけマシな気がしました。
脱保湿が成功されたみたいで本当に良かったです。感動しました。
これからもっと良くなりますように。

>>彷徨のち脱出さん
いつもありがとうございます。汁がなくなってるようで良かったです。
私もまだ生活が乱れがちで、特に暴食がすごいです。
まずは睡眠から整えたいと思ってます。・・私もしっぺ返しがこないうちに・・。
お互い少しずつ解決していけるといいなぁと思います。
152ぽねっと:04/07/13 17:10 ID:eBQrvOeX
一昨日2時間しか寝ていなかったので、昨日は久々によく眠れました。
人間関係で疲れることがあったんですが、ストレスためないようにして
何とか乗り切りたいと思っています。

>彷徨のち脱出さん
昨日は違う病院に行っていたんです。
時間があるうちに、その病気も治しておきたいなと思いました。
脱ステ初期はとてもそんなこと考えられなかったので、少し余裕が出てきた
んだと思います。
最近おなかの調子はいかがですか?

>部分脱ステ実行者さん
私も漢方を飲んで症状がひどくなったことがあります。
漢方の先生にも考えがあるようですが、あまり悪化が続くようなら休んで
みてもいいかもしれませんよね。
私の場合は処方が合ってなかったせいか、やめたら悪化はおさまりました。

>ハナさん
初めまして。
周りの理解がないと本当につらいですよね。
でも、ここには色々アドバイスをくれたり親切な方がいるので心が安らぐと
思います。私も体力つけるようがんばります!

>ちゃこたんくさん
レス嬉しかったです。
ちなみに、私も昨日眠れたのに昼間も眠くて、やっぱり自律神経がおかしく
なってるんだろうなと思いました。
歯もお大事になさってくださいね。
153ヤジ ◆YUZU143IGg :04/07/13 18:38 ID:mxsBIRj3
こんばんわ。みんな頑張っていますね。俺は最近ちょっと努力が足りないかも。
症状の方は・・腹部も回復気味。全面にバーっと出ていた湿疹が、3分の1ぐらいに
収束してきています。腕も肘裏の湿疹はちょっと減ってきたのですが、手首と肘裏の間に新たに出てきてしまって。。
今年は(も)半袖着れないなー。七分袖でぎりぎりって感じ。
下半身は、前面はそれほど出てない感じになってきました。
正面から見られてもそんなには目立たない程度。後ろから見られると。。。。
脱ステ時、一番酷かった顔は絶好調。すんごく小さな傷が2,3個だけです。
長袖(首にちょっとあるので襟のシャツ)、長ズボン着てれば、多分アトピとはわからないです。
後は体の回復を祈るばかり。みなさんの回復もお祈りいたします。
154部分脱ステ実行者:04/07/13 19:28 ID:zMFrzggh
今日も無為な一日を過ごす
顔と首が恐ろしいことになってるので外出する気はおろか、
ちょっとした行動すらおこすのが難しい
殆ど死に体であるw
一度親にヘルプをだしてみようかな

>>ハナさん
初めまして
漢方の件、自分も今そんな感じなのでよく分かります
俺の場合は漢方だけとは言えないのですが・・・
好転反応とか毒が出ているとか、
漢方ではこの状況を寧ろ肯定的に捉える面もありますけど、
当の本人としては堪った物じゃないですよね
周囲の理解が得られなくて苦しんでおられる御様子・・・自分も同じような立場なのですが、
自分で苦しさを訴えようとしても説得力ないですよね・・・
「気持ちで負けてる」とか言われますw
脱ステ一年半とのことですが、波は何回か乗り越えられたんですか?
155部分脱ステ実行者:04/07/13 19:39 ID:zMFrzggh
>>彷徨いのち脱出さん
クッキングペーパー役に立ってますw
このコストパフォーマンスがいい感じですね
体につける以外に、枕にも巻いて枕カバー代わりにしたりと心強い味方です

>>ぽねっとさん
うーん結構漢方が合わない人多いですね
脱ステ中に好転反応だなんて洒落になりませんからね
自分の場合、ステを塗ってたときの炎症を抑える処方を新たに加えただけらしいので、
本当に漢方が悪いのかは、今の段階では分かりませんが
人間関係も疲れますね(といっても自分の場合、今は殆どない状態ですがw)
誤解により軋轢が生じるのもある意味仕方のないことかもしれないなと感じています
この病気は本当にならないと苦しさ解らないですし(どの病気もそうだけど)
自分の対策としては兎に角自分を全肯定してやることで精神の負担を軽くしてます
156彷徨のち脱出:04/07/14 03:15 ID:yWWrZjOB
脱ステ259日目.

 朝食を食べた後,昼過ぎまで寝てしまう.生活のリズムはガタガタだが,
いつものように気にしないようにする.むしろぐっすり眠れたことに感謝.
 症状のほうは,きのうは汁が退きかけていた左ひじの上の汁っぽい丘疹を
掻き崩して汁少し.入浴時にそこにも直塩を試す.その他,右足の下半分の
外側も掻き崩して汁が少し出る.腹などの丘疹は汁っぽくなく,掻いても
汁は出ないのだが,腕や脚の丘疹は汁っぽい.この違いはなんだろう?
 月単位で振り返れば確実に回復しているが,もっと短いスパンで回復を
実感できる効果的な方法がないだろうか? いい治療法が発明されることを
心から願う,

>38歳さん
 小さい頃からアレルギーの症状は出ていたんですね.自分も@Pだけでなく
アレルギー性鼻炎,アレルギー性結膜炎など,アレルギー性○○という病気の
ほとんどにかかっていました.学校で鼻水が止まらなくなって辛い思いをした
こともしばしば….就職してからは遠慮なく大きな音をたてて職場で鼻をかん
でいましたw.お互いこんな厄介な体質とは早く縁が切れるといいですね.

>銭湯さん
 お体を第一に考えて,お仕事はほどほど程度で頑張ってください.前回も
仕事に行ったほうがかえって幸いしたように,今回もうまくいくことをお祈り
しています.
157彷徨のち脱出:04/07/14 03:18 ID:yWWrZjOB
>赤さん
 @Pにやられた肌を見ると引き裂かれるような思いがして,自分に自信が
持てなくなってしまいますよね.特に顔に症状が出ると自信がなくなる上に
人の目も気になって,自分は小さい頃からうつむき加減で歩いていました.
それが今でも姿勢が悪い原因のひとつだと思っています.
 喘息も辛いですよね.@P自体で死に至ることはまずないと思いますが,
喘息は息が吸えなくなるので命に関わりますので….ごくわずかの期間ですが
自分も喘息のような症状が出たことがあり,息が吸えなくなって頭が真っ白に
なったことを覚えています.なぜか夜になると症状が出るので怖くて寝付けず,
朦朧と朝を迎えて早めに出社していました.しかも出張中のことでしたので,
余計に辛かったです.
 生活のリズムが正常化してかなり回復されているようでよかったですね.
自分もカラオケに行きたいなぁ.いいストレス発散法を見つけたいです.

>ハナさん
 いきなり1時間もウォーキングされたんですか! 自分もやらないときは
全くやらず,やるときはとことんやるような性格ですので,わからないことも
ないのですが,もう少し短い時間から始めてみたほうがよかったかもしれま
せんね.梅雨があけて,暑いですが天気のいい日が続くと思いますので,気持
ちも晴れて早く回復に転じるといいですね.
 自分も再度リバが来る可能性は否定できないですが,心配しても仕方ない
ので気にせず前向きに生活していきたいと思います.励まして頂いてありが
とうございます.
158彷徨のち脱出:04/07/14 03:19 ID:yWWrZjOB
>ちゃこたんくさん
 今日は少し汁が復活ぎみですが,取るに足らない程度です.わずかな悪化も
回復の過程と考えるとあまり気になりません.
 自分も食事は乱れがちです.リバのピークでも食欲だけは衰えず,ずっと
お腹一杯食べてます.さらに,最近暑いのでアイスを食べることも! 甘い物
もなるべく植物油脂が使われていないものを選んではいますが,結構食べて
います.しっぺ返しが怖いですが,来るかどうかもわからないことで悩むのは
バカバカしいので開き直っています.回復傾向なので余裕でいられますが,
気が弱いので悪化に転じたら今とはガラっと言うことが変わると思いますw

>ぽねっとさん
 @Pだけでも辛いのに他にも悪いところがあるんですか…どうぞお大事に.
 健康は何よりも大切ですよね.病気だと精神的にも参ってしまうので….
 自分も@Pの回復が進んで妙に肩こりが気になるようになりましたが,ぽね
っとさんも@Pはよくなってきているということですよね.本当によかった!
他の病気もろとも縁が切れて,元気になることをお祈りしています.@Pには
ストレスも大敵なので,うまくやり過ごして下さいね.
 お腹の調子は,今でも少しガスが多い状態が続いています.元々胃腸は弱い
ので,@P同様なかなかすぐにはよくならないと思いますが,こちらも根気
強く取り組んで行きたいと思います.
159彷徨のち脱出:04/07/14 03:21 ID:yWWrZjOB
>ヤジさん
 お仕事を続けながらも回復傾向のようで,努力が足らないというのは謙遜で
かなり頑張っていらっしゃることと思います.顔はかなりの回復を見せている
ようですね.自分も目下の悩みは腹や手足など服でカバーできる部分.お互い
もっと回復が進むといいですね.

>部分脱ステ実行者さん
 繰り返しになりますが,時間はかかりますが必ず汁は止まります.何か没頭
できることをみつけて気分を紛らわせ,うまくやり過ごして下さいね.
 ひとりでため込むと精神的に疲れてしまうので,まだ軽い段階でうまく息
抜きして下さいね.親御さんに連絡するのもいい方法だと思います.@Pに
ついては理解してもらえなくても,親子なので分かり合える部分はあるはず.
話し相手になってもらえるだけでも,かなり楽になれると思います.切羽詰って
からではなく,できれば日頃からちょくちょく連絡するようにしてはどうで
しょう? 他に話し相手がいれば,もちろんその人でもいいのですが.
 キッチンペーパーが結構役立っているようで幸いですw 枕カバーとは思い
つきませんでした.汚してしまったものを見るのも凹むと思いますので,さっさ
と捨てて気持ちもリセットして下さい.
160永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/07/14 05:20 ID:R140Nk5G
梅雨明けキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
これで回復傾向に向かえばオケーだが
風邪ひいっちゃったい。どうりで痒いような・・・・
思い出したのが梅雨だから悪化と、てっきり思ってたけど
今期悪化し始めの一番最初の悪化要因は風邪が2週間も長引いたこと
だったな。・・・・
36度から気温が25度まで落ちれば風邪引く罠・・
長袖着てればよかったなり。まーいいや、とりあえず
梅雨明けカンーパーイ。プシュー
161部分脱ステ実行者:04/07/14 10:25 ID:uDHw/ldB
顔と首が酷く、風呂に入るのが躊躇われる・・・
でも買い物しないと食料もないしなぁ
もういいや、このまま出陣だーーーー
どうぞ見てくれって感じw
親しくもない奴にどう思われても良いや

>>彷徨いのち脱出さん
汁は止まりますか・・・時間だけが解決してくれそうですね
親には今週末位に来てくれるように頼んでいます
やはり家族が来てくれるということで少し楽しみだったりします
マトモなコミュニケーションを取らないと精神が駄目になるらしいので、
ここぞとばかり色々喋ってみますw
こんな体になっても、気兼ねなく喋れるのは家族位しかいませんから
162銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/07/14 10:52 ID:KMwWS2G0
【179日目状況報告】
とりあえず、掻き壊しは少なかったので、汁までいかなかった。
今晩がどうなるかわからないけど、このままの掻き壊しペースなら
順調に治っていきそうな悪寒。

座りながら仕事をしていますが、今のところまだ大丈夫なものの、
やっぱり蒸れて痛痒い・・・
適当に休憩(立ちながらw)しつつ、仕事していきます。
163ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/07/14 11:18 ID:RxEJ4KrJ
皆さんおはようございます。
今日も良い天気でさわやかです。私は札幌人なのですが
梅雨が明けた地域の方、良かったですね。

>ぽねっとさん

初めまして、こんにちは。
睡眠不足が続いているようでしたが、眠れてよかったですね。
私も、毎日ほとんど1〜2時間睡眠です。
昼寝すると痒みが増すので、必死に本を読んでいますが、
気づいたら眠っていて足元にバサっと本を落としたり・・ってことしょっちゅうです。
決意スレはまだ全部読んでいないのですが、本当に皆さんの書き込みに
励まされています。

>部分脱ステさん

こんにちは。
学生生活中のアトピー悪化は本当に辛いでしょうね・・
周囲は肌を出して思いっきり青春してますから、そういうのを
目にするのは辛いものがあります。
私はアトピーと脱毛のショックで大学を辞めてしまったことがあるので・・
部分脱ステさんの回復を祈ってます。

ところで、漢方薬は難しいですね。
先生は、漢方で治療して治っていく経過は波のようなもので、
良くなって、悪くなってを繰り返し、最後には落ち着いてくると言ったので
それを信じて飲んでいました。一時期良くなったこともありますし、
今よりは数倍ましな肌でした・・でも、それが漢方薬が効いていたとは
思えませんでした。もちろん、漢方薬で治った人もたくさんいるので
否定はしませんが、好転反応というのは信じてません。
部分脱ステさんにぴったり合う漢方があるといいですね。
164ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/07/14 11:19 ID:RxEJ4KrJ
>彷徨さん
確かに頑張りすぎました(笑
でも、あのくらいでこんなに悪化してしまうとは思いもよらず
いい運動した!くらいに思ってたんですけどね・・
これからはもっと短い時間から、散歩程度とか、ストレッチにしておきます。

昨日は夜に突如汗をかきだし、痒みが強くなって
夜も眠れませんでした。今朝も状態は悪く、皮膚をえぐるほど掻いてしまい
血が出ています。激しく乾燥しているのに汁が出る箇所もあり、
体を動かすとヒリヒリしてとても痛い。足が猛烈に痒い。
1週間前は足には出てなかったのに・・回復は遅いのに悪化って早い!

今日はヨーグルトメーカーが届きました。
アトポスのやり方を試してみようと思ってます。
あと、笑うことって免疫力を高めて自律神経にも作用するので、
お笑い番組でも観て今日は一日中笑うつもりです(笑)
165部分脱ステ実行者:04/07/14 21:14 ID:uDHw/ldB
>>ハナさん
札幌ですか いい街ですよね
環境がよく(?)てアトピーは少ない印象があるのですが、そんなことはないですか?
自分は東海地方に住んでいるんですが、環境はよくないです
下宿先も国道沿いで車がガンガン走ってます(これが最悪)

それはさて置き、現役時に受験で札幌行ったことあります
その時はステ使ってたということもあり、体調は良好でした
自分は大の甘党(今は控えてますが)なので美味しいソフトクリームが食べたかったんですが、
時間の制約もあり札幌のテレビ塔だったかな?そこの一階のソフトクリームを二回ほど食いましたw
それでも美味しかったなあ・・・
色々美味しい物食おうと思ったのですが、土地勘がないので中々目的地にたどり着けず、
時間ばかり消費してた記憶があります
当然受験そっちのけでウロチョロしてたので不合格w

大学は退学されたのですか・・・辛かったでしょうね
お気持ちお察しします 残念です
本当にこの病気は全てを奪っていく・・・

漢方の好転反応には自分も懐疑的です
そもそも毒という概念が抽象的であまり納得できません
ただ頷かされる部分もあるんですよね・・・
かかっている先生も漢方への過度の信頼を否定してます

アトポスで頑張られるみたいですね
自分は食養生で腸内環境を整えようとしてます
お互い目指すところは同じなので一緒に頑張りましょう
166彷徨のち脱出:04/07/15 04:13 ID:+cf73FUx
脱ステ260日目.

 久しぶりに入浴後に気分が落ち込む.その上痒みも出て,1時間ぐらいダラ
ダラしながら腹を軽く掻く.被害はごく軽く取るにならないが,それよりも
気分が落ち込む原因が気になる.なぜだろう?
 症状のほうは特に変化無し.相変わらずわずかに汁がでる部位があり,いつ
ものようにキッチンペーパーで保護.ひじはサポーターを併用.お尻の下の
部位にキッチンペーパーの固定に使っているテーピング用テープでがぶれた
感じになっているところがあり,そこにテープが当らないように貼り方を変えて
みるが,うまく固定できずにはがれ気味.
 気分の落ち込みは眠たいだけかもしれない.そろそろ横になって寝付けるか
試そうと思う.

>永吉軍曹さん
 こちらも梅雨が明けたのはよかったのですが,連日暑くて参ってしまいます.
 幸い汗で悪化するタイプではないのですが,もしそうだと今夏は大変かも.

>部分脱ステ実行者さん
 親御さんと楽しい時間を過ごせるといいですね.楽しいことは回復の助けにも
なると思うので,症状も軽減するといいですね.

>ハナさん
 @Pに慣れてしまってそれがふつうになると,@P以外の体の不調にも鈍感に
なってしまうような気がします.食べたいとか,疲れたとか,そういう基本的な
ことにも鈍感になって,頑張りすぎたり,充分食べてももっと食べたり…単なる
私見で根拠はないんですが….お互い用心してジックリ養生しましょうね.
167永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/07/15 05:27 ID:wOLJfy9G
今週の東京はずっと晴れのち曇りの予報っぽく
梅雨明けで気圧が安定しそう?キター
ついでにアトピーの方も安定してほすぃ。
彷徨さん>
湿疹みるとどうしても落ち込む気がするので、
見ないようにしましょうw
ハナさん>俺も札幌は都会だわ、食も新鮮で美味いは、寒くて痒み減りそうな
気がするんだけど、そんなことやっぱないんスかね?
どうも、暑い地方より寒い地方の方がアトピー患者少ない気がするんですが。
銭湯さん>アイス枕を下にひいて座るのどうっすかね。既出だったらスマソ
168ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/07/15 09:50 ID:VY+7KQrI
皆さんおはようございます。
夕食後、2時間ほど経過してから突如汗が出てきて猛烈な痒み。
床についても痒みはおさまらず、泣きながら掻きむしって絶望的な気分に。
気持ちはその後おさまるが、痒みはおさまらず、結局一睡もできず・・
夜は副交感神経が働くためなのか、痒みが増すので布団に入るのが怖い。
自分に、治る、必ず治ると言い聞かせる。

>部分脱ステさん
札幌のアトピー人口・・どうなんでしょう。他の地域よりは、都会なだけに
多いかもしれませんが、あまり見たことないです。
でも、家にいたりして外出してないだけかもしれませんね。
うちもすぐ近くに国道があって交通量が多い地域なんですよ。
これって無視できない原因の一つですよね?空気清浄機を置くくらいしか
できないんですけど、本当は引っ越したいな〜。
アトピーが良くなったら、北海道旅行に来てください。美味しいお店教えます(笑
お互い、頑張りましょうね。私も早く甘いもの食べたいな。

>彷徨のち脱出 さん

確かに、鈍感になってるという感覚はありますね。
食べ物は、狂ったように食べたり、逆に全く食べる気がなくなったり・・
かなり体力がなくて弱っているのに自分では体力はそこそこあると
考えていたりして、もっと慎重にならないと。養生しましょう。

>永吉軍曹さん
寒いのは確かに楽です。夏場でも扇風機は使わないですごせますし、
カラっとしているので、汗による悪化もあまりないです。
ただ、冬が・・冷え性にはかなり辛いです。骨まで冷えます(笑)
169銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/07/15 10:16 ID:2Xh8P2AM
【180日目状況報告】
ついに6ヶ月・・・
思ってたより、このスレにも長く居座ってるなぁ。

昨夜は、帰宅後我慢できずにビールを飲んでしまい、
風呂に逝けずじまいだったのですが、自宅風呂でも悪化はせず。
掻き壊し量も、少ないままなので助かっています。
この状況が続けば、仕事をしていても徐々に回復していきそう。


>>167=永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOUさん
レスありがとうございます。
なかなか良さそうですね。
今は、長時間座っていて蒸れるのが問題なので、
立っていれば回復します。
170iwe:04/07/15 11:04 ID:/Vp9r80N
>ちゃこたんくさん

ずいぶん遅くなってしまいましたがレスありがとうございました^^↓↓
>iweさん
>生理がはじまってラクになってきて良かったです。
>HNは私も気付いていませんでしたw 
>ビキニラインは下着もあたるし辛いですよね・・。広がりが止まりますように。
>私も半袖着られなくて、試着も嫌なので、通販で何か買おうと考え中です。

広がりが止まりますように。。の温かいお言葉、嬉しかったです。。涙;;
ところが・・・やはり最近じわじわと広がり気味デス・・・炎症が骨盤にとどきそう
なかんじです・・お尻のポツポツ程度だったアトピーも掻いた為なのか
今では広範囲に広がってしまいました。。
なんだかこういう部分が酷いと女としてツライです。。
顔や首はもっとツライ。って結局どこに出ても落ち込むか〜。。。

最近、もう男の人の前で裸になれないよ・・・ってかなり悲観的になってって、
ここの過去レス読みあさって、自分と同じくらいのステ暦で脱ステして良くなったって方を探しては
希望を持つという毎日でした。
今、ここの皆さんも、私も、こんなに辛い思いをしてがんばっているんだから
きっと良くなる日が来ますよね。
私もハナさんと同じく、少しプラスに考えられる時なんかに自分に言い聞かせてます。
きっと良くなるよね。キレイになるよ。って。。眉間にしわ寄せて唇かみしめて。。
 





171iwe:04/07/15 11:17 ID:/Vp9r80N
>ハナさん
はじめまして☆
北海道なんですねぇ!いいなぁ〜 最近母とやたらと北海道いいなぁ〜住みたいな〜
って言ってるんですよ。別荘でも買って夏だけ北海道で過ごすか!とか冗談を言ったり。
別荘なんてとんでもないんですけどね;
アトピー良くなって、いつか行ってみたいなぁ〜♪

昨日は、、、赤さんの早寝早起きでビックリするほど改善!というのを見て、
私も実践!と意気込み12時ぐらいに横になったのにぜんぜん寝付けなく、
夜中に痒くて痒くて途中何度も目が覚めてしまって結局5時過ぎに少し深い
眠りにつきました。。そして今日は早めの9時起床です。

今日は思い切って前々からの願いだった美容院へ行ってこようと
先ほど電話をしました。ちょっと緊張しちゃいました〜
脱ステしたのが昨年8月4日、脱ステ後初です。
もう伸び放題で元々量が多いので増えるわかめ並にすっごいことになってるんです!
なんと長さはウエストまで!!いつもてっぺんでだんごにしてるんですけど
重くて重くて首が痛いんです。
顔はまだまだよわよわで炎症が所々出ては枯れてを繰り返しているのですが
今日はなんとかお粉ぐらいはつけて行けそうなので思い切って行ってきます。
でも美容院の鏡に映る自分をみるのが怖い。。
あまり見ないようにしよう。。
美容院は母の行きつけで母がこういうわけで、、今脱ステ中でアトピーが酷い
という旨を伝えてもらってあるので少しは気が楽です。
私も中学ぐらいまでお世話になっていたんです。
昔の自分を知っている人に久々に会うというのはなんだか緊張しますねぇ。。
ちょっと本題からずれてしまってすみません。
またカキコしにきます。

172delfino:04/07/15 14:12 ID:o9gFPCzW
脱ステ14日目。
手の平の膿はイソジン消毒と抗生剤のおかげで収まる。
足のむくみが酷すぎて立つと膝の裏に激痛が起こる。
顔の汁は額の方にも出てきてしまったものの、耳のもあわせてかさぶた上になっている。
痒くてかさぶたとってしまったのを後悔。
全身はいまだ超乾燥状態で皮がむけまくり状態。
食欲が出てきたのと、TVをみたり精神的に楽になったのが救い。
173ぽねっと:04/07/15 17:12 ID:u/m+9KjW
お風呂から出たら紙の上で体を掻いているのですが、落屑の量は減らないです。
鏡で自分の体を見るとやっぱり汚くて、普通の体には程遠いなあと思い、悲しく
なります。

>彷徨のち脱出さん
理由もなく気分が落ち込むことってありますよね。
前書いてあったお気に入りのサイトはまだ見てますか?
何か気晴らしになるものがあれば、かなり違いますよね。

>部分脱ステ実行者さん
親御さんが来てくれるんですね。
私はつらい時は、同居している父の前で大泣きしたこともあります。
部分脱ステ実行者さんはいつも一人でがんばっているので、たまには甘えても
いいんじゃないかなと思いました。
良い時間がすごせたらいいですね。

>ハナさん
>泣きながら掻きむしって絶望的な気分に
これすごくわかります!
気が狂ったように掻いてしまって、そんな自分も情けないし、あとでヒリヒリ
痛いし、何もかもが嫌になってしまいます。
ところで、私も北海道行ってみたいです〜。
今の時期、まわりの友達はみんな旅行の計画をたてていて羨ましいです。
174部分脱ステ実行者:04/07/15 17:37 ID:FU0vjc8N
北海道大人気ですねw
実際札幌行った時にいい街だと思いました
まぁ我々には物珍しい雪も、現地の人はどう思ってるか分からないですけど・・・
でも環境は本当に良さそう 自分は結構排気ガスとかの影響を受けるので、
将来は田舎に行きたいです 北がいいのか南がいいのか
アトピーにとっては職業の選択も重要かも

昨晩から背中の汁が初めて出る
布団がグッショリでビックリしました うーん二度目のリバかもしれないなあ
三ヶ月目がピークって話がこのスレで出てたけど、やっぱりそうなのかな・・・

>>彷徨いのち脱出さん
風呂って鬼門ですよね・・・一大決心が要りますもん
入った後は一時間は苦痛に耐えてジッとしてるだけしかできませんし
浴槽で力を全て落としてしまったような感じになります
気分の落ち込みを気にされているようですが、大丈夫でしょうか?
175部分脱ステ実行者:04/07/15 17:53 ID:FU0vjc8N
>>はなさん
>夕食後、2時間ほど経過してから突如汗が出てきて猛烈な痒み。
>床についても痒みはおさまらず、泣きながら掻きむしって絶望的な気分に。
>気持ちはその後おさまるが、痒みはおさまらず、結局一睡もできず・・
>夜は副交感神経が働くためなのか、痒みが増すので布団に入るのが怖い。

自分を見ているみたいです
夜になるのが怖いですよね
お互い何とか出口が見つかればいいのですが・・・
これは自分の勝手な印象ですけど、夕食時に食べ過ぎたりすると余計に汗や痒みが強くなります
その日のメニューに左右されたりはしませんか?

よくなったら北海道旅行してみたいですね
北海道だけといわず、色々な所を見て回りたいです

>>iweさん
腰まで伸びているということはずっと切らないでいたのでしょうが、
脱ステ中の頭髪は難題ですよね
美容院に行くのは勇気がいると思いますが
決心されたようですね
バッサリ切って、サッパリされるといいですね


176部分脱ステ実行者:04/07/15 18:10 ID:FU0vjc8N
>>delfinoさん
浮腫みは辛いですよね
自分も少し前まで苦しんでいました
多分もう色々と試しておられると思いますが、
自分の場合、
・利尿作用のあるものを摂取(ルイボスティー・胡瓜・小豆)
・利尿作用のある漢方(これはかかりつけの漢方医に処方してもらいました)
・水分&塩分を控える
というオーソドックスな対処でずいぶんマシになりました

>>ぽねっとさん
風呂から出た後のあの皮の量は何なんでしょうね?
浴槽で一杯落としてきたにも関わらず、出るわ出るわ・・・
確かに自分の体を見ると落ち込むこと多いんですね
テレビに出てる人の体を見ると、「人間の身体ってこんなに艶があったんだ・・・」とか感心してます
格闘技とかみてても必ず選手の皮膚をチェックしているという変な癖がつきましたw
でも最近はそれでもいいんじゃないかって思ってます
見た目が汚くなってしまっても、幸せになれないかっていうと必ずしもそうではないですからね
落ち込んでいる時は
「アトピーで全て台無しだ・・・健康なら人生楽しいだろうな〜」とかネガティブな発想しかできないですけど、
ふと考えてみて
「じゃあ、アトピーじゃなかったら幸せだったんだろうか?」って考えてみると必ずしもそうとは言えないんですよね
不謹慎ですが地元の近所にバイクで事故って死んだ子がいます
そういう子と比較して自分はどうなんだろう?って思うときがあります
まだ目の前に道がある自分のほうが救いがあるんじゃないかってね(最低ですorg
177彷徨のち脱出:04/07/16 04:13 ID:613uKFsz
脱ステ261日目.

 きのうも今日も早朝に寝付いて午後に目が覚める不規則な睡眠だが.眠りは
深いようで起きた直後は爽快感がある.しかしわずか数十分で心も体もなぜか
今一つスッキリしない状態に.働いてもいないのになぜこんなに疲れているの
かわからない.
 入浴後の気分の落ち込みの最大の原因は長湯と思われるので,きのうは1時間
ほど湯船につかっていたが今日は30分程度にとどめる.湯船にドクダミ茶の
紙パックとにがりを入れているので長湯したほうが効果的のような気がするが,
気分が落ち込んでは元も子もないので今後は早めに切り上げることにする.お湯
の温度も今日はかなりぬるめにする.
 今日も全身に軽い痒みがあり,ダラダラと長い時間腕や腹を引っ掻く.どう
してもブツブツが気になって仕方ない.やり始めるとなかなかやめられないが,
適当なところでやめて爪にやすりがけ.ふつうは指の背から指の腹の方向へ
やすりをかけると思うが,自分はその逆で指の腹から指の背へ,ちょうど肌を
引っ掻くときと同じ方向にやすりをかける.やすりをかけるというか,一本指
で肌の代わりにやすりの表面を引っ掻くように指を動かす.十指ともかなり念
入りにやることで,皮膚を引っ掻いた時のダメージを軽減できていると思う.
 症状も鬱陶しいが暑さも半端でなく鬱陶しい.外出時も半そでや短パンが
着れるようになりたいと思うが,そこまで回復するにはまだ長くかかりそうだ.

>永吉軍曹さん
 そうですね.症状を深く気にし過ぎないように,意識をそらすように努力
したいと思います.気に病んでもいいことはひとつもないですし.

>ハナさん
 何かいい痒み対策があるといいのですが…自分も同じことで散々悩んでいる
のに有効なアドバイスが出来ないのが悔しいです.必ず治るという自己暗示は
自分もやっています.特に夜の散歩中は,幾度となく自分の中で「絶対治って
やる!」といいながら歩いています.
178彷徨のち脱出:04/07/16 04:14 ID:613uKFsz
>delfinoさん
 テレビを楽しめているようでよかったです.症状は辛いでしょうがお互い
うまくやり過ごせるといいですね.

>ぽねっとさん
 気分の落ち込みからはすっかり回復していたと思っていたので驚かされまし
たが,幸い一時的なものだったようです.落ち込んだ時はふだん興味があって
楽しくやっていることでもやる気が失せてしまいます.
 お気に入りのサイトにはよく行っています.でも気晴らしとよぶには少し
物足りないかも…それでも結構楽しめてはいます.ちょうど根気が出てきた
ところで長続きしそうなものが見つかって本当によかったと思っています.
 ぽねっとさんもうまく気晴らしできているといいのですが….

>部分脱ステ実行者さん
 以前は肌を水にさらすだけで激痛があって,でも風呂に入らないと体中汁で
ベタベタなので仕方なく入っていましたが,いまは入浴を楽しめる程度まで回復
しています.汁の多い頃は朝晩2回シャワーを浴びざるをえませんでしたが,
今は夜に1回だけ入浴しています.ふだん入浴する時間に寝込んでいて風呂に
入らない日もたまにありますが,もう汁でベタベタになることはありません.
これからの季節は汗をかきますし,何よりふつうに風呂が楽しめるのが嬉しい
ので毎日かかさず入浴するつもりです.部分脱ステ実行者さんも早く回復されて
お風呂が楽しめるようになるといいですね.
 しかし入浴は意外と体力を消耗するようで,気分の落ち込みはそれが原因の
ような気がしますので,気をつけたいと思っています.
179ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/07/16 06:54 ID:Mg4avciw
入浴後、体が熱くなり強烈な痒みで眠れず。ローションで殺菌&エバメールで保湿。
肌が柔らかくなる。汗による痒みでの掻き壊しに嫌気がさし、ベビーパウダーを購入。
安いしもっと早く買えば良かったと思う。サラサラが持続して気持ちがいい。
手に水疱ができ、湿疹と混ざってかなり痒い。掻くと腫れてきてドラえもんのような手に。
床についたのは1時だが、痒みのため眠ったのは3時頃。水をこぼしたかのような
大量の寝汗で目が覚め、4時半起床。ふと思い立って散歩を30分。
交通量が多くうるさい地域なので、緑を求めて歩くとそこに自然と人が多く集まっている。
緑が多くて静かなところに引っ越したい〜。
今日からアトポス推薦の乳酸菌摂取。この考え方が、良いほうに作用するといいが。

>iweさん
はじめまして。北海道は冬辛いですよ〜、でも今時期は快適なので
ぜひ避暑地にしてください。土地も、田舎ならきっとタダ同然でw

>delfinoさん
食欲がわいてきて良かったですね。脱保湿と脱ステ、両方はかなり辛いと思いますが
きっと良くなります。お互いがんばりましょう。
180ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/07/16 06:56 ID:Mg4avciw
>ぽねっとさん
できれば掻きたくないけど、あの、痒い時の気分ってもうどうしようもないですよね。
保湿すればおさまるかというとそうじゃないし・・(この辺、アトピーじゃない人には
理解されないのですが)
私も旅行したいです。でも、いつも痒みがつきまとってるので今は無理だなあ
北海道、こうなったら皆さんで来ませんか(笑

>部分脱ステさん
うーん、食事の量が多いときは汗が多いような気はしますね。
ただ、痒みはもう、毎日強烈に痒いです。それは和食でも、お肉を食べた時でも
あまり変わらないなあ。あ、でも便秘してると痒みは強いような・・
なんとかしたいですね、この痒み・・

>彷徨のち脱出さん
入浴時間が長いですね!もともと入浴は好きですか?
何か、リラックスして入れる方法があればぜひ教えてください。
自己暗示はいいですね。潜在意識を働かせるっていうのかなあ・・
気持ちの上で、「治らないかも」って思ってると、そういう方向に体が動いていくという
気がするので、辛くても、治るんだって気持ちでいたいなと思います。
181銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/07/16 10:35 ID:BcphIHvf
【181日目状況報告】
昨日もビール飲んで、自宅で風呂に入って11時就寝。
仕事中、けっこう汗をかいたりしてるせいか、自宅に戻り緊張が途切れるせいか、
21時以降に少し痒みが出てしまう。
寝る前にアタPを飲んで寝ているおかげもあり、昨晩も掻き壊しが少なかった。

仕事で長時間、座業になってしまうので、炎症の回復に時間がかかっているが、
本当に徐々に徐々に回復をしている様子。

自宅風呂でも、悪化はしないようだが、足の伸ばせる風呂に完全に慣れてしまうと、
普通の浴槽では物足りない・・・

あと、湯船に浸かった状態で肌を撫でた時の感覚がかなり違う。
銭湯の方が肌が滑らかに撫でられる。
これについては、ニガリ・アスコルビン酸を入れても変化はない。
182ちゃこたんく:04/07/16 13:42 ID:Qh9B8/I2
>>iweさん
>この過去レス読みあさって、自分と同じくらいのステ暦で脱ステして良くなったって
>を探しては希望を持つという毎日でした。
とてもわかります、、、広がり始めた時、私も色々なサイトまわっていました。
もし好きなひとがいたりしたら、本当に辛いと思うし、、。

なんというか、少しでも気休めになれば嬉しいんですけど、
回復し始めると、本当に、思ったよりも綺麗に治ってくれるみたいですよ。
シワにならなくて色素沈着だけになるなら、時間が経てばかなり綺麗になるんじゃない
かと思います。
私もまだまだで、ひどいところはシワになっちゃったんですけど、でも傷から考えれば
満足しています。場所によっては、こんなに回復するんだと思いました。
長い時間が辛いと思うんですが、綺麗になりますよ〜〜 早く止まりますように。
183iwe:04/07/16 13:58 ID:SCcE1Psd
昨日、美容院に行ってきました!
昨年の7月7日(脱ステする約1ヶ月前)に行ったっきりだったので
1年ぶりでした!>部分脱ステさん、レスありがとうございます。
久しぶりになんとか化粧をして、サングラスなしで外に出ました。
なにか忘れているような変な気分でした。

それに脱ステ前はこんなに薄化粧で美容院に行くなんて考えられなかった。。。
でも今は美容院に行けたということだけですごいことです。
鏡の前に映った自分も最初は直視できなかったけど目が悪いのもあってか
それなりの顔をしていてホットしました。

見た目的にはなんとか普通に見えても内側からの痒みや乾燥によるあの
なんともいえない不快感はあります。脱げば体は酷いことになっているしw
でも他人はそういう感覚ってぜんぜんわからないんですよね、
表面上の皮膚の感じからしか判断しないっていうか、表面上だけ痒く辛いって
思っていそう・・・つくづくアトピーは表面上じゃなくって内面からくるもの
だって思いました。痒いだけの苦痛とだけではひとくくりにいえないですよね。
話をもどすと。。。
結局25cmぐらい切りました!頭が軽くなりました〜これで少しは頭の
わずらわしさからくるイライラ→痒みが減って夏を越せるかな??
脱ステして4ヶ月目ぐらいから3ヶ月間ほど頭皮にもアトピーがでてしまって
痒くて乾燥してフケはすごいし、髪の生え際ぐるりと一周が特に酷くて
あと耳と耳の周りの皮膚も。皮がとめどなく剥がれてたんです。
塩で頭を洗うようになってからか季節が暖かくなってきたからか今は
良くなったのですが、なのでほんとにやっと美容院に行けた〜という感じです。

私事&長文を失礼致しました。。。

184iwe:04/07/16 14:07 ID:SCcE1Psd
>ちゃこたんくさん
入れ違い?になってしまったようでちゃこたんくさんのレス読まずに
カキコしちゃいましたっ。
レスありがとうございます。嬉しいです。脱ステの先輩からのお言葉は
本当に励みになります。
来月で脱ステ1年。。。あきらめずにもう少しがんばってみます。。。
185iwe:04/07/16 15:11 ID:bJqmeI2l
>ぽねっとさん
はじめまして。
>鏡で自分の体を見るとやっぱり汚くて、普通の体には程遠いなあと思い、悲しく
なります。
このお気持ちものすごくわかります。体にアトピーの炎症が広がってくると
それとともにどんどん女じゃなくなっていく気がしてたまりません。。。
人間、体じゃなくて内面だってわかっているけれど、
やはり辛すぎますよね。。。炎症部分はあまり見ないようにして。。
ちゃこたんくさんのお言葉に希望を持って一緒にがんばりましょう!

>ハナさん
ベビーパウダー!私も使っています。漢方の先生のオススメで。。
早く教えてあげればよかったですね;ごめんなさい。。
北海道旅行をみんなで!いいですね〜みんなが良くなったお祝いに!なんて。

>delfinoさん
脱保湿、私もやっています。体は9ヶ月、顔・首は7ヶ月経ちますが
炎症がおこって治りかけの枯れてきた感じなど部分的に乾燥はしているものの
そのほかの炎症がない部分の保湿は今では全く必要ないほどになりました。
顔にも額や鼻などあぶらぎってます。今の時期今度はニキビでも悩んでいます;
私はステをあまり使っていなかった時期でも入浴後の全身への保湿はかかせません
でしたので、今入浴後、まったく保湿をしていない状態に驚いています。
なのできっと良くなる日が来ますよ!




186iwe:04/07/16 15:11 ID:bJqmeI2l
>銭湯さん
私も最近お尻の炎症が広がって痒くて痒くて。。。辛いです。(女としても・・)
今自宅で療養させてもらっているのでPCに向かっていたりと座っている時間が
多いのもかなり原因なのでしょうか・・・?(しかもエアコンをつけないようにしている生活)
それにもともとお尻に汗をたくさんかくんですよね。。。
私も>永吉軍曹さんの
アイスノンの方法、ためしてみようかなぁ。。でも体が冷えないか心配です。

ところで疑問なんですが、、、どうして私のHNの部分は皆さんと違って
緑色なのでしょうか?PC初心者なものでして。。。
なんだか恥かしい。。今気がつきました〜
187名無しさん@まいぺ〜す:04/07/16 15:21 ID:aNvHDAkR
>>186
メール欄になんか書いてみると青くなるよ
188サバン:04/07/16 17:19 ID:LqnjcaMZ
海でアトピーなおったよ!! のスレからきました。

僕は現在脱ステちょうど一年です。

海水浴でものすごい回復しています。
ステ塗ってたときには海水浴で悪化した経験がありますが
脱ステ後の僕の体にはものすごい効果です。
脱ステ中のみなさんにも効果あるかと思います。

かなり勇気いりますがほんとにスゴイ回復です。
189部分脱ステ実行者:04/07/16 18:31 ID:OU8OB1Y7
>>彷徨いのち脱出さん
自分は入浴は二日に一回とかになってしまう時が多いですね
水を浴びるのが恐くて、中々入る気になりません
本当は入った方が絶対アトピーにいいのは分かっているんですが・・・

>>ハナさん
そうですね
便秘はアトピーには大敵です
夏になってから、あまりいい感じで便りが来ないので
それが悪化の一要因になってる部分はあります

>>iweさん
サッパリされたようで良かったですね
自分も切ろうかな・・・バリカンで 
この際丸坊主でもいいかなw

>>サバンさん
最近海スレ賑わってますね
自分も来年は海に入れるような体にしておきたいです
住んでいるところは海辺なんですが、海水浴ができるような水質ではないのが残念です
潮風が首と顔にしみるのもマイナス

190名無しさん@まいぺ〜す:04/07/16 19:03 ID:S2xpFxuR
脱ステ実行者です。
最近「ノンアトピーノンステロイド」を読みました。
HMS療法を現在行ってますが、効果は凄いです!
ここで作者や会のことを色々と話して良いのかが微妙ですが…
首に重いひっかき傷があり、毎晩眠れない日が続いていました。
が、HMSをためしてからキズが枯れ、皮膚が再生してきています。
いまじゃゆっくりと眠れるようになりましたよ。色々試してはしくじっていたので
結果が嘘のようです。このまま順調に良くなればいいと願っています。

そういえば、絆創膏を使っている方は多いと思いますが、
普通の絆創膏って粘着部分に負けて酷くなりますよね。
ガーゼ部分も触ると痛いし…
ジョンソンジョンソンが出してるキズパワーパッドというバンドエイドは、
傷も早く治りますし痛くないからお奨めです。
191delfino:04/07/16 19:25 ID:eV/Vkwrk
脱ステ15日目。
膝の浮腫がすこし楽になり足の先が酷くなる。体重+100kgの方の足みたい。。。
書き漏らしていたのですが、脱ステ医者のところに通うようになって
プロペト+グリパスの混ぜたものを全身に使うようにしました^^;
脱ステ→脱保湿の段階治療に路線変更。

>>部分脱ステ実行者さん
今日通院日だったので医者にいってきたのですが、浮腫はやはり水分摂取を
控えることって言われました。
漢方の方は利尿作用のものを出して貰っていました。
水ぐらい一杯のみたい・゚・(ノД`)・゚・。

>>iweさん
今の状態だとあぶらぎった肌あこがれですね。
石鹸使わないとサッパリしないとか言ってみたいもんです。(笑)
大して痒くないのにガサガサの肌を触ってイライラして掻いてしまってるのが辛い。
改善している方を励みに頑張ります!

>>サバンさん
海いいみたいですね。しばらく前まで海スレはよく見ていました。
小さい頃に海に行ったら少し良くなったりしたので海自体は合うとは思いますが、
塩湯で膿んで温泉で悪化なんて馬鹿なことをしたので、私の場合は肌が落ち着いてからですね。;;
泳ぐことも好きなので、アトピー改善したら小笠原とイルカと一緒に泳ごうかと思っています。
そういった願望からこの名前になってたりします。
海が肌に合う人はダイビングとかを趣味にするといいのかもしれませんね。
192delfino:04/07/16 19:30 ID:eV/Vkwrk
脱ステ15日目。続き。
通院の際に足の浮腫が酷くなる用だったら、しょうがないからコレ付けてとステ貰いました。
使う気は毛頭ありませんが、お守り代わりに貰っておきました。(笑)
193部分脱ステ実行者:04/07/16 22:26 ID:OU8OB1Y7
>>delfinoさん
水くらい一杯の見たい・・・その気持ちよく分かります
制限制限ばかりで気が滅入りますよね
漢方効くといいですね
外は乾燥してるのに、中は水で溢れてるなんておかしな話です・・・
本当に体がちゃんと機能していないんでしょうね
先生はやはり脱ステの影響と仰られていましたか?
194名無しさん@まいぺ〜す:04/07/16 22:59 ID:HDoQUnDM
一応水毒スレ、水分控えるのは賛否両論あるみたい。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1083747305/
195彷徨のち脱出:04/07/17 03:21 ID:b2Hk/0P2
脱ステ262日目.

 ひと月ちょっとぶりに脱ステ医へ.ブツブツと色素沈着対策に何かよいもの
がないか尋ねるが,いつものように自然治癒を待つしかないとの答え.色沈が
改善しないかと自分でビタミンCを摂っているが,それで色沈が改善したと
言う臨床例はないとのこと.このままやられっ放しではシャクだし,少しでも
早く回復したいので,先生に無駄と言われようが色沈対策のV.Cと丘疹対策
のにがり水スプレー・浴槽へのにがり投入は今後も続けるつもり.医者にも
ステ・プロ以外に治す方法がないのなら,たとえ悪あがきでも存分にあがいて
みたい.

 漢方医から竹原氏の本を渡されたことについても話す.結局冒頭部分だけ
読み,@Pは本来簡単な病気だなどと当事者としては受け入れがたい文章に
納得行かず,それ以上読まなかったと告げる.著書では脱ステ医も@Pビジ
ネスと十把ひとからげにして攻撃しているが,学会で質問した際には脱ステで
回復する人の存在も認めており,ステにこだわるのは立場上仕方がないから
ではないか,と医師から言われる.その場ではそんなものかと納得して帰った
が,考え直してみるとシックリ行かない.ステを数日から数週間塗って治る
軽症の患者にはガイドラインに沿った治療法が有効だと思うが,重症化した
患者の治療法についても,今はなくても,将来的には開発されるように努力
して欲しい.皮膚科医にガイドライン策定以上の期待は出来ないのだろうか.
皮膚科医は自分たちに出来る簡単なことだけやって,自分たちには出来ない
厄介なことには挑戦せず目をそむけているのではないかと思うが,うがった
見方だろうか.本来なら一番頼りになるべき人たちが,全く機能していない
ようで,歯がゆい思いがする.それが竹原氏がラベリングした@Pビジネスを
はびこらせている最大の要因のように思える.
196彷徨のち脱出:04/07/17 03:22 ID:b2Hk/0P2
(つづき)
 いずれにせよ,他人を恨んでも何も解決しない.現状は自分の努力と,
このような場所で情報交換しながら何が本物か自分で吟味しながら対処する
しかない.決定的な治療法がなく心細いが,同じ症状で奮闘している多くの人
たちと意見を交わせることこそ,実は最も心強いことだと思う.自由に出歩
けるまでに回復し,最近は努力を怠りたるみがちだが,これ以上気が緩まない
ように,かといって,自分を縛りすぎてがんじがらめにならないように,これ
からもマッタリ脱ステを続けたいと思う.自分も含め皆さんが一刻も早く完治
して,@Pとは無縁の幸せな人生が送れますように….

>ハナさん
 自分の場合,なるべく長時間浴槽にゆったりつかりたいので,お湯の熱さを
かなり低くしています.温度は測ったことがないのですが,これじゃぬるすぎ
じゃない?って感じるぐらいにしています.
 @Pは気持ちの問題も大きいと思うので,自己暗示などはバカに出来ないと
思います.効果は保証できませんが,とにかく出来るだけ前向きで,気合だけ
で治してやる!ぐらい気負っていたほうがいいように思います.

>iweさん
 髪を切ると気持ちもスーッとしますよね! 自分も5月のはじめに脱ステ開始
後初めて散髪したときは本当に気持ちよかったです! 散髪は3月の目標にして
たのですが,まだ顔・耳・首などから汁が滲んでいたので踏ん切りがつかずに
2ヶ月が過ぎてしまいました.肩まで届きそうな長さでしたが,かなり短くして
もらい,最近ようやくまた散髪したほうがいいかな?と思っているところです.
197彷徨のち脱出:04/07/17 03:22 ID:b2Hk/0P2
>サバンさん
 海水浴でかなり回復されているそうでよかったですね! 海水浴は効く人には
かなり効果があるようですね.自分も塩湯とかしているので合わなくはないと
思うのですが,海水浴の経験がほとんどないので躊躇してしまいます.それでも
今後もうちの風呂で“なんちゃってタラソテラピー”は続けてみます.

>部分脱ステ実行者さん
 水を浴びるのが怖い気持ち,よくわかります.頑張り屋さんなので,くれぐれ
も無理なさらないようにしてくださいね.お風呂も,例えば温泉療法みたいに
一日に何度も入ったら回復したという人もいれば,しばらく入浴しなかったら
改善したという人もいるようですので,自分には2日に1回程度が一番合って
いるんだとプラス思考でとらえたほうがいいと思います.
198銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/07/17 09:06 ID:Y3xJwpT2
【182日目状況報告】
昨日は、友人に誘われ飲みに言ったので、またも銭湯に逝けず・・・
夜掻きはあったものの、大きな悪化まではいってない。

先週と比べると、たぶん良くなってると思う。
普通の生活をし、汁が出ないだけで、自分ではほぼ満足。
あとは、普通に仕事を出来るよう、炎症・カサブタを鎮めるだけかな。
だと良いんだけど・・・


>>186=iweさん
はじめまして。
座る際にあたる部分が炎症起こしているんなら、長い時間座ってるのは、
悪化原因になると思いますよ。
自分も、まだ炎症があり、日常生活は問題ないものの、主治医の先生からは、
仕事も長時間はせず、なるべく座って仕事をせず、出来るなら通気性の良い
短パンで仕事をして欲しい(w と。
女性なので、部屋とは言え、下半身丸出しはできないだろうし、
短パンでうつむけか、横を向いて過ごすくらいですかね。

ただ、汁が出てるレベルじゃなければ、そこまで考えなくても、
汗かきすぎたら、さっと水風呂につかるとかで良いんでは?
199ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/07/17 09:56 ID:nmisW2/U
昨日は湿気のある暑い日。日中耐え切れず昼寝を3時間ほどするが、
昼寝すると必ず痒みが増すので出来れば夜寝たいところ。でも、どうしても
睡魔が襲ってくる。それでも、眠れるだけ良いのかもしれない。
夜は気分転換に花火を観にいく。浴衣を着た女の子がたくさんいる。
半袖やノースリーブの人も・・世間では、普通に、夏なのだ。
自分だけ取り残されたような気持ちになる。来年は私も浴衣を着たい。

夕食後、痒みが急激に襲ってきて掻きまくる。手首と手の甲がひどく腫れる。
それは眠るまで続き、ようやく寝付いたのが朝6時頃。7時に起床。
寝ても、寝汗を恐ろしいほどびっしょりかくのでとても痒い。
眠るのが怖い、夕飯後に痒くなるので食事をするのも怖い。
肌を見ると、普通の肌色をした部分がもはやどこにもない。ひどい色素沈着。
昔、オムバスの「アトピー!」という本を読んだときに載っていた、重症アトピーの人も
こんな色だった・・昔は、大変だなあ・・くらいに思っていたのが、今は自分のことになっている。

昨日から摂取しはじめたヨーグルトは、ものすごく腸の動きが活発になる。味もとても良い。
足裏のマッサージを始めた。幼少期に膀胱炎で手術をしたことがあり、少なからず
私のアトピーにはその影響もあるのだと思う。膀胱や尿管、腎臓や副腎のツボを
重点的にマッサージ。何でもいい、何か体の反応があれば嬉しいのだが。
脱ステして完治した人の話を、たくさんたくさん聞きたい。
200ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/07/17 09:58 ID:nmisW2/U

>彷徨のち脱出さん
>いずれにせよ,他人を恨んでも何も解決しない.現状は自分の努力と,
>このような場所で情報交換しながら何が本物か自分で吟味しながら対処する
>しかない.

本当に、私もそう思います。何も問題ないと言ってステを内服させた医師を恨み続けることも
出来るのですが、こうなってしまった以上、治せるのは自分自身でしかなく、試行錯誤しながら
自分に合ったものを見つけるしかないですね。
お湯の温度はかなりぬるいのですね。普段よりもっと低い温度で入ってみようと思います。
外国人みたいに、キャンドルでも置いて暗くしてみようかな・・

>銭湯さん
少しずつ回復されているようですね、普通の生活が出来る日もすぐそこですね。
お仕事、無理せず頑張ってください。
201名無しさん@まいぺ〜す:04/07/17 12:26 ID:b/DcOJs7

アトピーをかかえて人生を送るってのは
地獄や、生き地獄やで〜!!
202部分脱ステ実行者:04/07/17 13:32 ID:RgIHP7QG
あーヤバイ試験勉強全然できてない
というか生きてるのが精一杯の状況になってきた
世間では夏休みに入ってるところもあるのに、俺は何やってるんだろって気分になる
ま、仕方ないっちゃ仕方ないんですけど
昨夜、下宿先のマンションは試験明けの打ち上げなのか五月蝿かった
痒みと不眠でかなりどす黒い感情が込み上げてきてくる
今日は母親が来るので少し身の回りの世話を少し手伝ってもらおう
でも脱ステ止めろとか色々言われるのは目に見えているので、
そこら辺にダメージを受けないように注意しないと・・・
健常人には脱ステはやはり理解しがたいものなのか

>>194さん
自分は水分摂取を抑えるのは根本的解決にならないと思ってます
でも確かに水分取らないと浮腫み自体は大分とマシにはなるんですよね

>>彷徨いのち脱出さん
お気持ちよく分かります
ステ治療一本やりの現状には腹が立ちますよね
不適切治療を生み出してる元凶は今のガイドラインに沿った治療だし、
患者のニーズに全く対応してないばかりか、現状を余計悪化させてるようにしか思えないです
ある時を境に診療に来なくなった患者のことをどう思っているのか聞いてみたいですね
多くの医師よりもネットでの情報交換のほうが遥かに役に立つのも皮肉なことです
早くこの病気が根絶されるといいのですが・・・

203delfino:04/07/17 17:52 ID:nWSH9zas
脱ステ16日目。
相変わらず顔を含めて激しく全身皮向け中。手のひらの堅い皮を取らないと痒い。
抗生剤を止めても額、耳の汁は出ないので一安心。
汁は乾燥してかさぶたになってペリペリむけてきています。
念願の布団掃除用ノズルが届きました。(笑)
これで床だけじゃなくて布団の上も掃除しまくれます。

>>部分脱ステ実行者さん
むくみは脱ステの症状だそうです。
私の場合もステ使ってたときはほとんどむくんだ事もありませんでした。
204部分脱ステ実行者:04/07/17 21:25 ID:RgIHP7QG
母が午後に数時間だけ様子を見に来てくれた
今までずっと脱ステを止めろと言って突き放してた母だったけど、
自分の状態を見て驚いたのか急に言葉の角がとれた
多分まだ脱ステに反対の立場なのは変わりないだろうけど・・・

久しぶりに喋ったりできて、ストレス発散にもなりました
来てもらって良かったです
掃除も手伝ってもらえましたし、
買出しも手伝ってもらいました(俺は車内で待機。その顔で出ない方が良いと言われましたw)
たった数時間だったけど、本当に助かりました

>>delfinoさん
布団掃除用ノズル・・・そんなのがあるのですか
使い心地はどうですか?自分は布団は掃除機+コロコロで対処してます
浮腫みはやっぱ脱ステの症状なんですよね・・・
アトピーって本当に単なる皮膚の病気じゃないですよね
205彷徨のち脱出:04/07/18 04:58 ID:9EZKL7tI
脱ステ263日目.

 連日ひどい暑さでまいってしまう.昼間は食事と買出し以外はほとんど寝て
過ごしている.元々昼よりも夜のほうが気分が良く意欲も出て,その上暑さも
避けられるので夜間に起きていたほうが楽に過ごせる.昼間はモチベーション
が上がらずすぐに眠くなり,夜よりもよく眠れる.暑いと痒みが増すのでその
面からも夜に生活したほうが都合がいい.回復のためにも規則正しい生活を
すべきだとわかってはいるが,抜け出せない・抜け出したくない状況が続く.

 症状のほうは大きな変化は無し.左ひじは今は汁が止まっているが,また
すぐぶり返しそうな感じ.右ひじはまだ汁が出ているが,患部が小さくなって
きたので,キッチンペーパー&サポーターをやめ,コットンをテーピングで
貼りつけて対処.足の下半分外側も汁は引き気味だが,まだ一触即発の感じ.
お尻の下はもう少しかかりそう.常にキッチンペーパーをテーピングで貼り
つけている.

 自分なりに頑張っているつもりだが,その割には目に見えた回復は現れず
疲れを感じる.頑張ればそれに応じて回復してくれればいいのだが,本当に
@Pはよくわからない.精神的に磨耗しないよう,これからもマッタリやって
行こうと思うが,そのいい加減さが災いしている気もして,そう考えると余計
訳わからなくなる.早くこんなウザい状況から脱出したい.

>ハナさん
 入浴が楽しめる状態でしたら,どうぞゆっくり湯船につかってリラックス
して下さい.毎日避けようもなく@Pの苦痛にさらされていますが,避けられ
ないのなら楽しめ!の精神で逆手にとって,わずかでも,一瞬でも@Pの苦痛
から開放されるように工夫して,嵐が過ぎるまでマッタリしましょう!

>部分脱ステ実行者さん
 親御さんと会えてよかったですね! 精神的にかなり楽になったのではない
でしょうか? 症状も次第に回復していくはずです.試験は大変でしょうが,
今は養生が第一.無理のない程度で頑張って下さいね.
206銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/07/18 10:37 ID:TXXbrnr+
【183日目状況報告】
夜掻きはあったものの、回復>悪化なので好調継続。

昨日は昼に銭湯に行ったが、夜は普通に自宅風呂。
どうも自宅風呂でも問題ないらしい。塩素除去もなにもしてないし。
ストレスと時間の兼ね合いで続けてはいこうと思う。

自宅風呂で悪化はしないものの良くはならず、、新しい痒疹などは、
銭湯で塩湯してニガリ水浴びて出てくると、かなりマシになっている感じがする。

仕事が忙しくなっているので、睡眠剤・抗ヒスタミン剤は飲んでる。
連休になる初日は、飲まずに試してみたいけど、かなり不安があるなぁ。
今のところ、早寝早起きができ、夜掻きが少ないのが調子良い要因だと思う。
207ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/07/18 11:50 ID:UpETZYfC
夕食後にすぐ痒みに襲われる。
夜9時に床についてみるも、痒みがひどくかきむしり結局起き出す。
ネットゲームをして、2時頃横になる。
連日眠れなかったせいか、朝方眠りについた後は10時頃まで眠ることができた。
頭の先からつま先まで、全身ものすごく痒い。この痒みさえもっと減ってくれれば
精神的にも楽なのに、深呼吸してみても何しても、どうにも減らない。
今日はどうしても所用で人に会わなければならず、食事する予定だが
全然そんな気分になれない。どうしよう・・
実家に帰ることを考える。今の環境は便利だが、交通量が多く騒音でイライラすることも
多いし、空気も悪い。実家は札幌から2時間ほど車で行ったところで、ここよりも
ずっと田舎、車も人も少ない。精神的には一人のほうが楽だし、近所の好奇心の目も
気にならないのだが、誰かの手が欲しい。
208部分脱ステ実行者:04/07/18 20:54 ID:4ygqKHUI
最近寝てばっかりいて(快眠なんてできないけど)
何もできていない
やる事が無いのなら別に問題ないけど、
現実に目を瞑って逃避するのは良くない
とりあえず二日後の試験に向けて本腰入れないと
本気でやばい状況になってきた

>>彷徨いのち脱出さん
親に少し手伝ってもらえるだけで凄く日常が楽になりましたね
今日の分の飯も作り置きしてもらえたので助かってます
しかしアトピーには嫌な暑さですね
あの寝汗が鬱陶しくて堪りません
目に見える回復が来ないということですが、
この病気って対策すればするほど不可解な病気ですよね
努力しても必ずしも報われないし、
と思えば何故だか分からないのに軽快したり・・・
209ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/07/18 22:08 ID:UpETZYfC
>部分脱ステさん

横レス失礼します。
ほんと、寝汗がうっとしいですね・・
昔は寝起きもサラリとしたもんだったのに、どうしたことやら。
傷口に汗が染みてヒリヒリして目覚めも最悪です。

>努力しても必ずしも報われないし、
>と思えば何故だか分からないのに軽快したり・・・

そうそう。暴飲暴食して甘いもの食べた次の日、なぜか軽快してたり
逆にきっちりした生活を心がけていても体の反応がイマイチだったり。

さっきススキノでジンギスカン食べてきました・・
週末でごった返していて、ちょっと憂鬱に。人ごみ辛いなあ。
でも、ジンギスカンは美味しかったです。
普通の肉と違って胃もたれしないし、 栄養があって
皮膚や粘膜を正常化させるナイアシンを含んでいたりといい面もあるので
少食してる方も、たまーにお肉食べるにはいいかもしれません。
210部分脱ステ実行者:04/07/18 23:31 ID:4ygqKHUI
>>ハナさん
寝汗グッショリな感じが嫌で堪りませんね
皮が垢のように剥がれて気持ちが悪いですし・・・
アトピーは悪化する時は一瞬で悪くなるのに、
生活を正して良くなる時は本当に徐々にしか良くなってくれないので
本当に厄介というか憎たらしい病気です

ジンギスカンはまだ食べたこと無いです
というかもう五年間、肉は数える位しか口にしてない状況に・・・
昔は肉大好きだったんですけどね
それこそ毎日のように食べてました
肉と皮膚の因果関係が実感できてからは食べるを控えています
ジンギスカンかあ・・・死ぬ前に一度は食べておこうw
北海道は乳製品や肉が美味しいでしょうね
アトピーにとっては食の面で誘惑が多いところかも
あ、でも海産物も美味しいし
アトピーでも楽しめるかな
211iwe:04/07/19 00:27 ID:A9W1FPz5
>部分脱ステさん
坊主!いいじゃないですか!私は男の人の坊主好きですよ^^ひげもあったら
もっといいですねぇ〜なんて好みの話になってしまいました。。。
でも、洗髪も楽でしょうしこの暑い時期にはぴったりじゃないでしょうか?
男の人はいいですね〜うらやましい。

>delfinoさん
>大して痒くないのにガサガサの肌を触ってイライラして掻いてしまってるのが辛い。
これすっごくわかります。私も同じことやっちゃってます。掻き癖ですよね・・。
なおさなきゃですよね。。。

>ハナさん
>昔、オムバスの「アトピー!」という本を読んだときに載っていた、重症アトピーの人も
こんな色だった・・昔は、大変だなあ・・くらいに思っていたのが、今は自分のことになっている。

私も同じことを思いました。まさか自分が脱ステをしてこんな状態になるなんて
思ってもいませんでした。。。

>銭湯さん
アドバイスありがとういございます。
お尻&内モモ付け根&ビキニライン広範囲、汁は出てるんですよ〜。。。うつです。。
昨夜はかなり辛かったです。痒くて痒くてどうしようもなくて・・・
本当に気が狂いそうでした・・・
汁が出て止まらなくなるし、下着はぐっしょりしてきてさらに不快で・・・
患部をアイスノンで冷やしながらだましだまし・・、結局朝方まで眠ることが出来ずでした。



212iwe:04/07/19 00:28 ID:A9W1FPz5
つづきです・・・

脱ステしてから今が1番酷い状態です。もともと乾燥アトピーでこんなに汁で
悩んだことがなかったもので、かなり滅入ってます・・・。
汁が出るタイプの方の気持がわかりました。
汁が出るというだけで辛さがぜんぜん違いますね。

かかりつけの漢方医へ電話で相談したところ、
私はもともと冷えタイプなんだそうですが、今は体の芯に熱をもっているので
スイカや水分などをとって冷やしてあげるようにということです。
また、汁は体の熱をとるために出てきているのでそんなに心配することじゃない
そうです。そうはいってもこの汁の不快感、本当にたまりませんよね。
汁が出ると余計に痒くなる気がする・・・。
寝るのが怖いと言う気持すっごくわかります。
あ〜これから寝ようと思うのですが怖いです。。。
今日は安眠できますように。。。そして皆さんにも良い眠りを。。。
213名無しさん@まいぺ〜す:04/07/19 01:03 ID:8nQ5Tagr
そろそろ脱ステ完了です。
ウーロン茶風呂にひたすら入り続けるというもの。
風呂がこんなに効くとはねえ。。。
みなさんもだまされたと思って試してみて。
214彷徨のち脱出:04/07/19 03:36 ID:YZOH3K8i
脱ステ264日目.

 夜の散歩以外は外出せずうちで過ごす.昼間少ししか寝てないが,この時間
でも余り眠くならずに起きてダラダラしている.
 丘疹がどうしても気になり,削り取るように腹を掻く.丘疹の頭だけ削れて
ヒリヒリする.丘疹の出来るところと出来ないところの差は何なんだろう?
消滅させる方法はないものだろうか…ハトムギエキスを飲み続けているが,今
のところは効果なし.患部を気にせず放置するのが,急がば回れで結局は治りが
早いのかもしれないが,どうしても気になって掻いてしまう.
 なるべく早く社会復帰したいが,いつのことやら….ちょっと前に@Pの人は
手に職つけておいたほうがいいというカキコがあったが,それを痛感している.
今からでも遅くないものはあるだろうか? @Pだけでなく自分にあった職業に
ついても自分自身と向き合わなければならないが,希望ある将来像が描きづらく
向き合うのが怖い.

>部分脱ステ実行者さん
 @Pに限ったことではないですが,よかれと思ってやったことが裏目に出たとき
のダメージって大きいですよね.@Pの場合はダメージが精神的にも肉体的にも
やってくるのでかなり辛い….幸い脱ステ開始後はあまり大きく裏切られることは
今のところないですが,長い@P人生の中ではそんなこともしばしばあって,
気力が根こそぎ奪われて絶望することもありました.それでも生きていかなくては
ならないという辛さ….思い出すのもいやなので記憶を封印したいです.
 @Pは治らないと諦めて,生きるしかばねのように気の抜けた状態で過ごして
いた時期も何度もありましたが,何故だかよくわかりませんが今は絶対に諦めたく
ありません! いやなことはすべて忘れて,具体的には想像できずおぼろげですが
必ず明るい未来が現実になると信じたいと思っています.
215ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/07/19 07:29 ID:0xrGH8Lx
昨日はお風呂に入った。かなりぬるい風呂に入ったが、傷口に水がしみて
痛くて痒くて、けっこう辛かった。消毒&保湿をして、
11時頃に布団に入るも、寝付いたのは夜中。
汗をかいて肩や胸の下あたりを大きく掻き壊した。
何度も目を覚まし、朝5時半に起床して散歩を30分。
昨日夕食を食べる前にアタPを飲んだのだが、それがまだ効いていて
歩きながらぼんやりとする。中年のウォーキングしてる人と何人もすれ違う。
あの年代になると、健康に対して気を配るようになるのだろうな。
私も、アトピーじゃなければ健康に気をつけることなんてなかったかもしれない。

>部分脱ステさん
汗で皮膚が柔らかくなったところを掻いてしまうと、カサブタが取れたり
皮をえぐってしまったりして辛くなりますね。垢みたいな皮膚、ほんとそう。
五年間、肉は数える位、ですか・・長い間控えてるのですね。見習いたい。
少食してるとだんだん食べたくなくなってくるのでしょうか。
ジンギスカン美味しいですよ。豚や牛は食べなくなりましたけど、
羊肉は時々食べてます。外に出ると誘惑が多いですね・・
野菜を宅配にしてからは、余計なものを買わずに済んでます。

>iweさん
私も坊主好きですw
さっぱりしてていいですよね。昔ロン毛が流行ったときは嫌だったなあ・・

>彷徨のち脱出さん
手に職、つけたいですね 
ほんと切実に思います。今まで一般事務やパンチャーをしてたんですが
女性の仕事って、大体30歳で区切りがついて求人が減ってしまうし
ただでさえ、治療でブランクがありますからこの先どうしようかと、頭が痛いです。

216銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/07/19 08:52 ID:qPs8Vlsk
【184日目状況報告】
昨日は仕事の帰りが遅く(とは言っても9時退社)オシリが
蒸れて痛かった・・・

家に着くと22時前なので、銭湯は諦め、ビールを飲む(w
お湯をはる時間もないので、シャワーだけにして、
23時前には睡眠薬が発動して熟睡。
ビール飲用後の間隔が短すぎたため、非常に良く眠れた。
危険なので、以後気をつけます。

夜掻きは依然少ないものの、カサブタを削ったりして、
治癒を遅らせている。
まぁ、ここらへんからは徐々に徐々に。

今日は今から仕事で現場周り。
うまくいけば、代わりに明日・明後日と代休。
明日の晩くらいに、睡眠薬を飲まずに寝てみる実験をしようか検討中。
(夜掻きが怖いので、抗ヒスはまだ続けておく・・・)

睡眠薬が非常に早寝早起きを促進してくれ、快調な日々を過ごさせてくれるが、
依存も怖いので、また時間があるときに【睡眠薬・依存・副作用】のキーワードで
ぐぐってみようと思います。
抗ヒスの長期連用は、夏が終ったら、血液検査してもらう予定。

いつも、勝手な日記書き込み・長文・駄文でスマソ
217部分脱ステ実行者:04/07/19 21:45 ID:4JFtfZbM
あーやっぱり勉強不足は否めない
ここまできたら腹をくくるか・・・

>>iweさん
汁が出ると本当に横になるのが憂鬱ですよね
あの独特の不快感・・・顔が枕と一体化したりしてるともう気分が悪くて悪くて
何か汁止めるいい方法ないんでしょうかねえ 本当に

>>彷徨いのち脱出さん
そうですね「明るい未来」これを信じて脱ステしたわけですから、
絶対に諦められないですよね
ここまで苦しんだんだからもう妥協はできません
とは言え体のことだけ考えているわけにもいかないのが難しいところですね
資格については分かりませんが、自宅で勉強を始められる物もあるのではないでしょうか?
もしどうしても詰まったら医学部・医療系とかも考えられては如何でしょう?
この脱ステの経験はプラスになると思うのですが
ただ六年間は痛いですね

>>ハナさん
食に関しては慣れでしょうね
最初の二年位は肉も食べたいと思いますが、段々と好みが変わってきます
元々好き嫌いが全く無く、何食べても美味しく食べられるので今は何とも思ってません
ただ砂糖の誘惑だけは克服できませんね
相変わらず睡眠がネックのよう(自分もそうですが)
寝る時は全身の神経をオフにできたらいいのに・・・

>>銭湯さん
社会復帰順調そうですね
脱ステ期卒業が近づいているご様子
応援してます
回復されている過程は励みになるので
いつも読ませてもらってますよ
218名無しさん@まいぺ〜す:04/07/20 00:09 ID:j16vuZSo
おじゃまします 4歳の子供を脱ステさせている母です
2週間経ちましたがこんなに酷くなったのは初めてでとても怖いです
後の付け根のリンパが大きく腫れ、お尻から陰部まで黒ずんでボコボコです
掻き傷に悩んでいた頃がまだましだったと思えるほど、手足からはつゆがでて
薬をはじいてヌルヌルです 耳の中までガビガビです
痛がりますし痒がりますし泣きます 狂ったように夜中叫ぶ時もあります
脱ステの先生に相談するとそのうち落ちつくから神経質にならずにと言われますが
自分ではわからない事だけにこんなことをしていいのかと迷いも出はじめて
変わり果てた姿を見て恐ろしくそうさせているのは自分だと思いまた恐ろしくて
本当にこれでいいんでしょうか つらくても自分のことなら耐えられるけれど
ごめんなさい うまく伝えられないんですが誰かに聞いて欲しくて
ここのスレの方たちならわかっていただけるかと思い書いてます
皆さんほんとに頑張って下さい 心から応援してます
219名無しさん@まいぺ〜す:04/07/20 00:20 ID:DWrnUy8T
>>218
大人でも脱ステは苦しいものですから、4才のお子さんにはさぞ辛いことでしょうね。
ましてや自分のことではなく自分の子供のことならお母さんは辛いと思われます。
夜中眠れないようでしたら、日本手ぬぐいやガーゼのような肌に優しい布で
アイスノン(氷枕等でも)を巻いて患部に当ててあげては如何でしょう。
お風呂に入れる程度の物であれば、痒がる度ぬるめのお湯に入れてあげるとか。
お母さんも辛いとは思いますが、辛抱強く見守ってあげてください。
子供にとってそれが何よりの心の支えだと思います。
220名無しさん@まいぺ〜す:04/07/20 00:58 ID:FG1dN0mO
>>218
4才で脱ステですか、どういういきさつなのでしょうか?

脱ステには、大人でも想像を超えるほどの苦痛と不安を伴います。
ましてや4才のお子さんならば、おそらく、自分に何が起きているのか理解も出来ず、
脱ステ経験者の私の想像も及ばないほどに苦しい思いをしていることと思います。
そんな時にお母さんが迷ったり恐れたりしていると、お子さんにもそれは伝播します。
せめてお子さんの面前では、毅然と、また優しい態度で接してあげてください。

今出ている症状は紛れも無く離脱症状で、脱ステをすれば誰しもが通る道、ある意味順調ということです(笑)。
残念ながら、それを鎮める有効な手立ては有りません。じっと待つしかないです。
その間、お子さんにしっかりと寄り添っていてあげてください。
4才で脱ステは辛いですが、逆に言えば早い段階でその可能性に懸けることができるわけで、
うまくいけば何よりもお子さんのためになりますよ。
まだ2週間とのこと、まだ先は長いと思いますが、脱ステの効果が出ることをお祈りしています。

あと、蛇足ですが、万が一、掛かり付けの医師の態度がハッキリしない時が来たら
引き返すことも考慮に入れておくことも肝要かと思います。まだ幼いお子さんのことですので・・・。
長文失礼しました
221彷徨のち脱出:04/07/20 04:22 ID:/me+oPp8
脱ステ265日目.

 きのうは明け方に寝つけたが,夕方まで寝てしまい夜型の生活はそのまま.
 よく寝れたおかげで体が少し軽く感じる.お尻の下の汁が止まり,足の汁も
退く.ひじはあまり変わらず.

>ハナさん
 脱ステ当初は2〜3ヶ月程度で一区切りついて就職活動できるだろうと考え
ていましたが,現実は厳しいですね.このままだと最低でも1年のブランクで,
その後就職活動して納得できる就職先にたどり着くのは至難の業だと思います.
できれば仕事を続けている間に何かの資格をとるなど積極的に動いておくべき
でしたが,後悔しても仕方がないので過去は振り返らず今後のことだけ考えた
いです,お互い早く社会復帰出来るといいですね.

>部分脱ステ実行者さん
 お互い耐え難きを耐えてここまで来ている以上,不退転で前進あるのみ!
期待以上の結果が出るまでは諦めずに頑張りましょう! 早くこのウザい状況
から脱出したいですね.
 社会復帰に向けでもそろそろ動き出すべきだと考えていますが,何から手を
つければよいのやら….医学の道は自分には脱ステよりも険しそうで興味も湧
かないので,自分のやりたいことを見極めたうえで身の振り方を考えるつもり
です.

>>218
 お子さんがかわいそうにも思えますが,将来を考えると早く脱ステしておい
たほうがいいのかなぁ….単に親御さんのエゴで脱ステされているのなら反対
ですが,子供さんのためを思ってのことでしょうし,脱ステのお医者さんにも
かかっていらっしゃるようですので,先生が心配ないという判断なら信念を持
って続けたほうがいいのかなぁ…難しいですね.親御さんも辛いと思いますが,
お子さんはもっと辛いはずですので,お子さんの苦痛を少しでもやわらげてあ
げられるように,お子さんの希望をよく聞いてあげて,無理強いしない範囲で
頑張ってください.
222ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/07/20 09:08 ID:T5aUGsIL
おはようございます。
昨日の夜の痒みが壮絶で掻き壊しがひどく、汁がにじんで
気持ち悪かったがそのままにして無理矢理寝る。
本当に気が狂いそうで、何度も何度も深呼吸して自分を落ち着かそうと懸命だった。
睡眠は1時間ほどだったが5時に起き、頭はすっきりしている。
肌は汁が固まって、真っ赤でごわごわのガサガサ。
精神的にも、アトピーとは別に落ち込むことがあって本当にへこんだ。
でも今朝は落ち着いたみたい。人間、どんな状況でも希望を持つようにできてるのかも。
以前、中国かどこかでデパートが崩壊してガレキの下敷きになり、生き延びた人が
ガレキの下でも希望を捨てず、歌など歌っていたことで生命力が高まったという話を
聞いたことがある。こんな体になっても、なお生きていこうとする自分の体を
なんとか精神力で支えていきたい。

>部分脱ステさん

好き嫌いがないというのは良いことですね。
私も好き嫌いは全然ないので、普段の食事には不自由ないのですが
やっぱり砂糖が・・。昔は砂糖なんて全然摂らなかったのに、
成人して以降、甘いものが大好きになりました。
ずっと我慢してるのも辛いので、オーサワジャパンというところで出している
砂糖無添加のお菓子を食べてみようかと思ってます。
一応リンクしておきます。
ttp://www.binchoutan.com/ohsawa_okashi.html

>彷徨のち脱出さん
私もそうです。まあ、半年もすれば・・とたかをくくっていたらもう1年半・・
しかも今一番ひどい状態で、本当に仕事のことを考えると焦りますが
悩んでても仕方ないですね。何か、仕事復帰への糸口となるものが欲しいです。
223銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/07/20 09:24 ID:DG1565R3
【185日目状況報告】
身体に悪い事を山盛りしたからか、少し強めに掻き壊しがあった。
下着に汁の後が残っていたが、起きたら一部はカサブタ、一部はカサブタはないものの、
汁皮膚状態ではなく、普通の肌のカサブタを剥がしたような感じ。
現状では、掻き壊し被害(掻くのも少ない)より、回復量が上回っている。

身体に悪いことは、缶コーヒー、ビールを飲んだ事。あと、冷たい野菜ジュースもぐびぐび飲んだ。
冷たいものを摂りすぎなので、少し控えるようにしないとなぁ、と思いつつも、
現場周り等で外を回ると、自動販売機じゃ冷たい飲み物しか売ってない昨今。
デカイ魔法瓶持ち歩くのもなんだしなぁ・・・
内勤の時は、汗かきつつも熱いお茶か紅茶が漏れの飲み物。

一昨日、昨日と仕事が遅かった為、自宅風呂で我慢。
今日は代休を取ったので、午前中に日光浴をかねて露天風呂にも入る予定。

>>217=部分脱ステ実行者さん
ありがとうございます。
もうすぐ夏休みですよね。ここで一気に良くしていきたいですね(・∀・)

>>218さん
大の大人が、ここで苦痛を訴えているので、子供だったらまさに地獄なんじゃないかな。
診て頂いている先生の対応・診察・態度が少しでも面倒くさそうな素振りをした場合は、
別の病院への移転も頭にいれておいた方が良いと思います。
脱ステ患者をどれだけ診てるかが、自分の中の第一要因になるのですが、
こと子供の脱ステを診た数になると、かなり減るというのが現状かと。

出ている症状は、ステロイドの離脱症状と同じだと思いますが、
離脱期は感染症にかかりやすいので、いつでも医者に診てもらえるようにはしておくべきと思います。
(漏れは何度か感染症になりました・・・)
224名無しさん@まいぺ〜す:04/07/20 13:11 ID:SDGTP9cG
ただいま脱ステ中です。

風呂上り直前体が濡れたままで、全身オリーブ油塗りまくりで汁止めました。殺菌効果があるらしいのでイソジン代わりに。
いっぱい歩いて、さらに半身浴で汗いっぱいかいたら、赤みも少しおさまってきました。


>>218

汁だらだら時、ドライヤーで乾かしてカサブタにしてましたよ。
治りやすくなるし、気が楽になるし、おすすめです。
ステは汁より汗で出す方が精神的には楽な気がしました。
(どっちにしろ、汁は出ますし)
225部分脱ステ実行者:04/07/20 20:49 ID:o4029cya
あー試験死んだ
ヤバイかな 問題自体難しすぎたし
例え勉強時間が倍あっても六割取れたかどうか・・・
救済措置とかあるといいなあ
日常的に睡眠不足なのと、昨日は徹夜したので疲れてます
頭痛と熱があるよう 夏風邪か
ボロボロの状態で病院にいったので 道中の運転時はまたカックンカックン居眠りで危なかった
自分だけ死ぬならまだしも、これで人轢いたら終わってる
しかしこの風邪が悪化して高熱出したらキツイなあ
ヤバクなりそうなら早めに親にヘルプを出そう
兎に角早く体調を整えて次の試験に向けて再スタートしないと・・・
今日は不本意な結果ながらも頑張った自分へのご褒美として制限してる菓子を解禁した
やっぱり砂糖は美味い・・・あり得ないほど食べてしまったが、今はそれもいいかな
実際家に引き篭もって一人で苦痛に耐えて日常過ごしてるんだし、これ位の快楽がないと
一体何のために生きているのか分からない
しかし同級の俺の顔を見る目・・・何か言いたそうだな
そりゃこれだけ人相変われば当たり前か・・・前は顔にステ塗りまくってたし
226部分脱ステ実行者:04/07/20 21:07 ID:o4029cya
>>218さん
お子さんの苦痛を浮かべる姿を見るのは辛いでしょう
皆さんも書かれていますが、
幼いから何が起こっているのか理解できてない分、余計辛いと思います
実際21の男が赤ん坊のように泣き喚きたくなるほど辛いです
でもお子さんが「気づいたらステ依存になっていた」なんて状態を未然に防ぐという意味では
最良の選択なんじゃないでしょうか?
実際アトピー患者で軽症の人以外、一度は脱ステを考えると思います(実行するかどうかは別として)
年齢を重ねるほど周囲の環境が脱ステを許さなくなっていくので、
(どうせするというなら)今やっておいたほうが賢明でしょう
お子さんも今は苦しくてもいつか感謝する時がくる・・・と思います
でも頭を柔軟にして何が何でも脱ステとならないようにした方が良いと思います
実際自分はある意味脱ステお試し期間です
数年経って、リバウンドが確実に治まっていると言える状態にも関わらず、
日常に差し支えるなら自分は太く短くでもいいと思ってます
(当然それまでの間は最大限の努力をするつもりですが)
兎に角お子さんのQOLを大事にしてあげてください
227部分脱ステ実行者:04/07/20 21:34 ID:o4029cya
>>彷徨いのち脱出さん
自分たちが闘わなきゃいけないのはアトピーだけじゃないですからね
社会から抹殺されないようにハンディを抱えた体でどう立ち回るべきか・・・
難しい問題です
でも脱ステより辛いことなんて極少数だと思います
脱ステを乗り越えられたら他の事なんて容易い・・・そう信じてます
頑張りましょう

>>ハナさん
自分も体の状態は多分ハナさんと同じ感じです
苦痛でいつか頭がおかしくなってしまうんじゃないかと感じてます
まぁ少し壊れ気味の兆候が出てきましたが(過食症等)w
お菓子のリンク、有難うございます
こういうのはいいですよね 精神的に負担がないのも○です
今の季節なら、こんなのどうです?味も全然普通のアイスと遜色ありません
少なくとも砂糖の害はこれでさけられるかと
http://www.glico.co.jp/ice/ice/cc_ice/index.htm

>>銭湯さん
あと二週間しないうちに夏休みです
ようやく前半戦が一区切りといったところで後もう少しの辛抱だと思ってます
夏休みの一ヶ月で養生して体勢を立て直したいです
銭湯さんも仕事に徐々に復帰なされているようで
体に気をつけてくださいね
やはり仕事が入ると体にいいことばかりできなくなると思うので、そこが厳しそうですね


228彷徨のち脱出:04/07/21 03:43 ID:q4akLE7g
脱ステ266日目.

 朝方お腹のガスが気になる.なかなか出て行ってくれず,そのせいか気分も
優れない.横になり,10時ごろから3時ごろまで寝る.ダイコクドラッグの
特売日なのでふだん使うものを買いだめしようと思っていたが,連日の暑さで
外出をためらう.起床後しばらくグダグダ悩んでいたが,結局外出する.
 キッチンペーパー固定用のテーピング,入浴用のにがり,痒み対策のムヒS,
更に痒み対策に使えないかと初めてハッカ油を購入.レジでムヒSとほぼ同じ
成分で安価なムシイチという薬を勧められ,それも購入.帰宅後にステロイド
が入っていないか確認するのを忘れていたことに気づき,急いでネットで検索
するがよく分からず,ふと箱を見ると箱に非ステロイド剤と朱書きしてあり
ひと安心.うかつだった.
 ハッカ油は消毒用アルコールよりも清涼感が持続し,今のところはいい感じ.
テレビでハッカ油についてやっているのを見て,その番組でハッカ油は体を
冷やさず神経が冷たいと勘違いして冷たく感じると知り,それなら@Pには
好都合だと思って買ってみた.メントールなのでムヒSを塗るのと結局は変わ
りないが,余計な成分が入ってない分ハッカ油のほうがいいかもしれない.
しばらく様子を見ようと思う.
 症状のほうは,ひじと足の汁が退き気味.それぞれコットンとかきむしり
ガードで対処.お尻の下は風呂上りに痒くて少し掻いてしまい,わずかに汁が
滲む.キッチンペーパーで保護.お尻の下の症状がしつこいのはうちで床に
座っているときに床に密着しているせいかもしれない.足の下半分の外側も
あぐらをかくと床に密着する.膝を立てて体操座りの体勢になるように心がけ
ているが,しんどくなりすぐにあぐらをかいてしまう.低いイスでも買おう
かと考え中.
229彷徨のち脱出:04/07/21 03:44 ID:q4akLE7g
>ハナさん
 お互い社会復帰のための何かいい足がかりが見つかるといいですね.
 幸い出歩けるまでに症状が回復してきているので,積極的に動いて情報を
集めるなど一歩でも前進したいと思っています.

>銭湯さん
 自分も何とか掻いても傷になりにくいところまでこぎつけたようです.以前
は就寝中の掻き崩しが怖くてたまりませんでしたが,起きたら血&汁だらけと
いうのはなくなりました.徐々にお仕事に復帰されている姿は励みになります.
自分も早く社会復帰できるように頑張ります.

>部分脱ステ実行者さん
 脱ステだけでも大変なのに,本当によく頑張っていらっしゃいますね.最近
ダレ気味の自分も頑張らないと….@Pだと楽しみが制限されてストレス解消
もままならないですが,限られた中でもうまく対処しながら早く@Pと縁が切
れるようにお互い頑張りましょう!
230ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/07/21 09:44 ID:z4/QzbHC
汁が体について気持ちが悪く、塩とカミツレエキスを入れた風呂に入浴後、
殺菌&保湿。すぐに背中や腕に汁がにじむ。
以前はガサガサ乾燥系だったのに、ここ数日じゅくじゅく系に変わってきて、
少し掻くだけで汁がにじむ。乾いているのも辛かったが、汁の気持ち悪さったらない。
アタPを飲むも、眠気が来ず、今日は2時間ほど睡眠。ものもらいが出来る。
朝は6時半に起床し、大量の汗をかきバスタオルを3枚使う。なんでこんなに
汗が出るんだろう?特別、暑いわけでもないのだが。
昨日、注文していた空気清浄機が届いたのだが、思っていたより良い。
部屋の空気が動いているのを実感、涼しくて気持ちが良いし、
汚れや匂いに即座に反応するので見ていて面白い。

>部分脱ステさん
早く夏休みが来るといいですね。
気分的にも、休みだと思うとストレスがやわらぐでしょうし・・
こういう状況の中、勉強するのは集中力にも影響があるだろうし大変ですが
頑張ってくださいね。たまには甘いものもいいではないですか。ご褒美に。
リンクありがとう。ああいうアイスクリームがあるんですね、知らなかった!
今度見かけたら買ってみます。
ネットでよくよく探すと、アレルギー用に砂糖を使わず豆乳で作ったクリームの
ケーキだとか、色々工夫されてるものもあるので、うまく利用したいものです。
231銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/07/21 11:36 ID:LHrQUOgG
【186日目状況報告】
夜掻きでカサブタを剥がしてしまったようで、そこが痛痒い。
汁は下着についていたが、今は出ていないので、
皮膚が通常に戻り、傷になってくれているようだ。

オシリ以外は、腕に少し湿疹が一個単位でまばらにあるのと、
色素沈着・赤みカサカサ肌がところどころにあるくらいなので、
この夏のうちに一度は海に逝ってみたいと思っている。

仕事復帰してから10日が経過したが、憶えている範囲でも、
確実に回復してきている。
復帰初日は、汁一歩手前な感じと書いていたし・・・
実生活で汁が出ないだけで、かなり普通の生活が出来る。
232部分脱ステ実行者:04/07/21 15:43 ID:7QDttonS
やっぱり疲れてたんでしょう
昨日は早くに寝て、今までずっと横になっていました
荒れた食事のせいで汁が辛く、全く安眠できませんでしたが
延べ14時間ほど床に伏してたんで体力は大分戻りました
これからまた養生してアトピー改善に向けて頑張りたいです

脱ステ三ヶ月に入りました
この間長かった・・・半年以上経過したような気すらします
一度良くなったところが酷くなっているので、二度目のリバなのかもしれませんが、
一体ピークはいつ過ぎてくれるんだろう?と思っています
皆さんはどうでした?

>>彷徨いのち脱出さん
脱ステ中のストレスの処理の仕方って難しいですよね
なるべく溜め込まないようにしたいのですが・・・
お腹のガス・・・確かに変に腹が膨れていると凄く意識してしまいますよね
便通もアトピーの症状と直結する場合が多いのでお腹のちょっとした変化でも気になります

>>ハナさん
汁・・・不快ですよね
あの独特の苦痛は味わわないと、理解できないでしょうね
説明が難しいです
今の時期、無性にアイスが食べたい時がありますよね
ついついアイス関連サイト巡りをして「食べたいなあ」と・・・
目に毒です
砂糖不使用のもありますが、値段がネックになりますよね

233名無しさん@まいぺ〜す:04/07/21 16:30 ID:NulOJbZf
脱ステ約半年&脱プロ4ヶ月経ちました。
汁が出る部分は徐々に消えて今残っているのは手と首、お尻だけとなりました。
後は土色のしわっぽい皮膚が体全体をおおってます。
今一番悩まされてるのは皮膚の落屑です。健康な人間でも頭からふけは
出ますが、何しろ体ぜんたいからなんで参ってます。
最近は新たに蕁麻疹に悩まされるようになりました。これもかゆいですね。
何ヶ月もの間、毎日数時間かいてたせいか、手首と指が腱鞘炎気味になって
しまったようです。特に筋トレもしてないのに腕には逞しい筋肉が…。
234218:04/07/21 16:37 ID:OJ8Fl33t
ごめんなさい。書いては消して時間切れでお返事遅くなりました218です
脱ステ中のご本人同士が交流されている中、場違いかとも思える書き込みに
あたたかいお返事の数々ありがとうございました。

子供は生後間もなくから湿疹で医師のいうとおりにステロイドを塗っていました。
それがなぜか成長と共に酷くなり範囲も広くなり薬も効かなくなっていきました。
全身黒ずんでゴワゴワでしたが、医師はこの子はこういう体質、副作用ではない
普通コントロールできるはず、ちゃんとお母さん薬塗ってますか、などと言われ
それから勉強したくさんの情報の中迷いながらも辿り着いた脱ステです。

頑張ってみようと始めたはずなのに、今までなかったところまで広がる湿疹
全身粉を拭いたような乾燥、固くて厚いカサブタ、赤みと炎症、そしてつゆ、
色々と聞いていたリバウンドもいざ目のあたりにすれば怖くなる、弱い母ですね。
痛みもかゆみも自分ではわからずじっと観察して判断するしかないのも申し訳なく
迷う中、誰かにお母さんは間違ってないですよと言って欲しかったような書きこみ
それぞれ辛い状態の中、頑張られている皆さんに比べてなんて恥ずかしいんだろうと
冷静になってから反省していました。

正直まだ迷いも不安もありますが、今日1日明日1日とやっていこうと思います。
大人と子供だと脱ステの症状も色々と違うのかもしれませんが、今の私にとって
こうだったのが段々こうなってこうなってきたなどという経験談はなによりも支えで
目標になります。今後も覗かせて頂きますね。ありがとうございました。
235名無しさん@まいぺ〜す:04/07/21 18:22 ID:NQAJwrR/
>>234
一応母親があまり負い目を感じたり、あまり過保護になりすぎると、
子供の気持ちにある種の負担がかかるので、
(あまり自覚ないでしょうけど、悪いストレスになる事がよくあるようです)

ある程度割り切ったり、気分転換もしたほうが良いと思いますよ。
236218:04/07/21 20:16 ID:OJ8Fl33t
>>235
そうですね。
別の件で叱られた時や下の子へのやきもちなどがそのまま掻くことに繋がったりと
子供の場合、薬やなによりも精神的なものが1番強いのではないかと感じています。
掻いている時、抱きしめてあげるべきなのかある程度突き放して見守るべきなのか。
その時々の対処も難しく毎日試行錯誤の現状です。
237彷徨のち脱出:04/07/22 03:49 ID:aliRT5s5
脱ステ267日目.

 例のサイトに熱中できたお陰で昼間は1時間半しか眠らずにすんだが,夕食
後にお腹いっぱいで2時間半熟睡し,きょうも夜型の生活が続く.
 暑いのでほとんど外出せず,クーラーを除湿にして家の中ですごす.肌の
乾燥が進んでいるが,脱保湿が促進されているとプラスに受け止めるべきか,
肌にとってよくない状態だとマイナスに受け止めるべきかわからない.ひどく
乾燥する首と太ももの内側にはたまににがり水や日本酒をスプレーしている.
太ももは以前はガサガサで傷も多く,歩くときに痛くて仕方なかったが,それ
から思うとすごい回復だ.しかし乾燥と色素沈着は深刻.掻いて白くなるところ
は治りが遅いというのを佐藤先生の論文で読んだ覚えがあるが,このような
部位も自然に治るのを待つしかないのだろうか.
 ひじ・お尻の下・足の下半分の外側とも,汁は徐々に退いている.相変わらず
汚れても問題ない汁の跡が残る長袖のシャツと,下はジャージという格好で常に
すごしている.汁を気にせずまともな服が着れるようになりたい.

>部分脱ステ実行者さん
 確かにお腹の調子は重要みたいですね.ステでしのいでいる時も,なぜか下痢
気味のときは肌の状態がよかったのですが,そのときは@Pと腸の関係なんて
知らなかったので,ただ不思議だと思っているだけでした.
 もともと弱い胃腸が急に強くなってくれるわけないですが,今後もラフィ
ノースとビフィズス菌の粉末の摂取を続けて様子を見たいと思います.
238ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/07/22 04:32 ID:3B7/KrY3
昨日は一日中、汗をかいているという状態。
拭いても拭いてもじんわりと噴き出してくるので、バスタオルを体に巻きつけていた。
4枚ほど使用しただろうか。汗をかくのに、足は冷たくて体が震える。
汁も出てすごく不快で、本当は食料を買いに行く予定だったが体が動かない。
食欲もない。とろとろと眠気はあり、イスに座ったままトータル2時間ほど寝てしまう。
姉や親から電話が来て、気分転換に沖縄にでも行こう・・と誘われるも、
そのような気分になれない。漢方を止めるな、とか、乳酸菌を摂取してどうなるんだ、とか・・
説明すると長くなりそうだし、理解してもらえそうにもないので、今日は早々に切り上げる。
気持ちは嬉しいのだが・・ちょっとうっとおしい気分。ごめんなさい。
夜は、だるい眠気で眠れるかと思っていたが、布団に入ると痒みに襲われ
腕や胸、腹あたりを掻き壊し、結局眠れずに今起きてしまった。

今が一番辛いときだろう、前向きにいこう、と毎日思うけれど、
どうも気持ちが萎えてしまう。早く回復のきざしが見えて欲しい。
239ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/07/22 04:38 ID:3B7/KrY3
>218さん

お子さんの苦しむ姿、本当に見ていて辛いことと思います。
ある程度、掻いてしまうことは仕方ないので、寝ている時に掻くのは
見て見ぬフリ・・日中は、優しく抱きしめてあげる、大丈夫だよとさすってあげる、
というのがいいかと思います。一日中接していると精神的に参ってしまいますし、
お母さんにも休息は必要ですから・・
今は本当に、出口はあるのか、不安な日々だと思いますが
必ず良くなる日が来ますよ!子供の生命力ならばなおさら回復も早いでしょうし、
月並みなことしか言えませんが、頑張ってください。
240銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/07/22 10:25 ID:3N/tFzLZ
【187日目状況報告】
部屋に睡眠薬が無かったので、抗ヒスタミン剤だけ飲んで寝てみたら、
以前のように、就寝後1時間半くらいで目が覚める。
翌日は仕事もあるので、結局眠剤を飲んで寝ることに。

とりあえず、オシリの炎症が落ち着くまでは飲んでおこうと思う。
調べたところ、大きな副作用はないようだが、続けても良いかは、
来週、病院行った時に聞いてみることにする。
たぶん、長期服用している患者も多いと思うし。

症状は、いまのところ悪化なし。
良くなってるかは微妙だけど、きっと徐々に良くはなっているはず。
夜に耳を掻いていて起きたので心配だったけど、
こちらもミリ単位で回復中。もう耳汁も止まっているので、
残すは炎症対策になってきたっぽい。
241delfino:04/07/22 11:21 ID:Zf7DsP6e
脱ステ21日目。
医者に行ったところ脱保湿もすることになった。
話によると1,2ヶ月で綺麗になるそうだがどうなることやら。
症状は前に比べ足の浮腫はかなり良くなり気にならなくなる。
肌の乾燥が進み、全身鱗状の肌に掻き傷などで動かすと痛い。
落屑が酷く一日に20回ぐらい掃除機をかけている気がする。
脱ステの症状だとは分かるが、やらなきゃ良かったと後悔することも多々。
とはいっても今更後戻りも出来ないので我慢して突き進むだけですが。

アイス食べたくなったときには、凍らしておいたバナナ食べています。
堅くなるまで凍らないので冷たくなってて美味しいですよ。安いし。(笑)
242名無しさん@まいぺ〜す:04/07/22 11:36 ID:1UNSokuD
脱ステと脱保湿は同時にやった方がいいよ。
地獄が一回で終わるからね。
243nakki-:04/07/22 20:31 ID:+akvtW3c
218さんへ
子供さん(当時5,6歳)で脱ステして現在27歳、ほぼ完治した人知っています。
私の親友の子供です。彼を見ると早い時期の親の決断立派だったと感心します。

脱ステ当時は、私は「本当にこれでいいの」と思ったものです。
その頃私は、まだずっとステロイド使っていましたし、友達の子供が同じアトピーで
脱ステで大変なことになっていて心を痛めていたのです。
紫雲膏と漢方薬で対処していました。
「ほんまに、これでいいの。」
「もっと、ちゃんとみてやってよ」と批判的なこと思ってしまっていた自分を
今は、恥ます。

その子は0歳児から乳児院で育ちました。アトピーが理由で里親になってくれる人も
見つからず私の友が結婚退職を期に里親となり引取りました。
自分の子供も儲けると言う前提のケースで特例中の特例だったようです。
自分の子供を続けて3人出産し、てんやわんやの子育てだったはずです。
引き取った長男の脱ステ敢行は無謀に見えたのです。しかも就学時には
知的な遅れも確認され家族の衝撃は大変なのもであったと想像します。

彼の脱ステの経過は順調だったのでしょう、小学校時代はまだアトピーと
分かるぐらいでしたが、今は全くノンケアー状態です。
中、高の時代は、T君アトピーの方どう?と聞くと喘息の方が大変かな
と言ってましたね。

あの子のアトピー治ったのは母の力と確信します。
賢い決断であったと思います。

余談ですが、いろいろ苦しかったのでしょうね
その友達はクリスチャンになってしまって
信仰を支えに子育て、人生を歩んでいます。
244名無しさん@まいぺ〜す:04/07/23 00:46 ID:awvesY36
すいませんアトピ板でたまに見かける「落○」の○に入る漢字教えてくれませんか?また「落○」の意味も教えてくれるとうれしいっす。皮が落ちるってことですか?
245名無しさん@まいぺ〜す:04/07/23 01:03 ID:Ieq0xDue
落屑(らくせつ)、屑(くず)ですね。
意味は仰る通り、皮が(異常に)落ちるってことです。
246名無しさん@まいぺ〜す:04/07/23 01:14 ID:QCUYlaxv
>>173

もしかしてさw 劣等種を自然淘汰(人口増加を防ぐため)させるために
行われている自然の摂理かもしれんなw
自然の成り行きにまかせて、
アト○ー患者(あえて言わない。)は、この世から消えていけばいいとおもわない?
247名無しさん@まいぺ〜す:04/07/23 01:15 ID:Ieq0xDue
お前も消えなきゃいけなくなるぞ
早く治ろうな
248名無しさん@まいぺ〜す:04/07/23 01:28 ID:QCUYlaxv
>>274
ぷ お前「も」だって(嘲笑
少数劣等民族のくせに、お前は自分に都合良く考えるバカか?
・・・・ぷ
249名無しさん@まいぺ〜す:04/07/23 01:35 ID:qh3V1yZF
http://www.tondeke.syslabo.co.jp/index.html
アトピーなんか飛んでいけ!の会

肉&乳製品&たんぱく質を制限するだけで、汁はものの見事に止まります!

なぜ?止まるか?詳細はHPをみてね!
250彷徨のち脱出:04/07/23 04:40 ID:fKzABk3Y
脱ステ268日目.

 朝9時に寝て,クーラーもつけずに夕方6時まで熟睡.肩こりをのぞいてほぼ
快調.例のサイトにはまって昼型に持っていけると期待していたが,なかなか
シフトできない.
 症状のほうは,腕の汁が復活気味.枯れてきていた水っぽいブツブツが復活し,
掻き崩して汁が滲む.汁が固まるとまるでプリント基板の裏側のハンダのよう.
入浴時に洗い流して直塩.キッチンペーパーとひじサポーターによる保護を再開.
その他の部位は大きな変化はなし.

>ハナさん
 辛い状況が続いているようで,読んでいて心苦しいです.自律神経のほうも
まだ問題がありそうですし….仰るとおり,早く回復の兆しが見えてくることを
お祈りしております.嵐の中でもすこしでもやすらかな気持ちになれるといいの
ですが….

>delfinoさん
 脱ステを後悔する気持ち,よく分かります.実際,精神的に耐えづらくなる
ことを考えて,後戻りという選択肢も持っておいたほうがいいと思います.
 落ち屑のひどさも頭が痛いですよね.自分はそれほどでもないのに,すぐに
部屋がほこりっぽくなります.中学生ぐらいのときは顔も体もうろこで覆われた
経験がありますが,今はなぜかそこまでひどくなることはありません.本当に
@Pって不可解ですよね.でも絶対に回復しますので,諦めないで下さいね.

>nakki-さん
 何十年も前に脱ステしたひとの話をたまに見かけますが,当時はまだステの
継続使用の弊害や脱ステについてあまり知られてはいなかったでしょうし,今の
ようにネットで情報交換というわけにもいかない状況で,よく決断されたと
感心するばかりです.世の中にはこんなすごい人もいると思うと,それだけで
胸が熱くなります.いい話を聞かせて頂いてありがとうございます.
251彷徨のち脱出:04/07/23 04:41 ID:fKzABk3Y
>>244-245
 自分は単に「おちくず」と読んでいました….

>>246 >>248
 たぶんそ人口抑制と@Pは関係ないと思います.確実に死に至る病気は他に
いくらでもありますが,@Pはどんなに症状が悪化しても死に至ることはない
ので.ですから,この世から@P患者を消すには安全性・確実性の高い治療法を
開発するしかありません.
 なにより死に至る病気でもそれが自然淘汰と関係あるとは思えません.例えば,
がん細胞に人口を抑制しようなどという,人間が持つような高度な意思がある
とは思えませんし,そもそも人口が増えているのか知る由がありません.
 @P以外でも病気はすべて苦しいものです.誰にも老いは避けられず,いずれ
病気と闘うことになる人も少なくないと思います.あなたの仰ることがどれほど
失礼であるかは,将来のあなたが,今のあなたが嘲笑している対象になったとき
自ずとわかることでしょう.
252ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/07/23 05:48 ID:xOF4EfN+
昨日は気温が低く、湿度も低くとても快適な日。
汗もあまりかかず、日中は気持ちも明るく過ごせた。
昼寝を1時間ほどしたところで汗でふやけた肌を思い切り掻いてしまい
当然えぐれて汁が・・とほほ。
夜、夕飯を食べた後から痒みが出始め、腕や肩、足を掻く。
これだけ眠れてないのだから、夜疲れて眠れてもいいのに、
1時過ぎに床に入るも汗だくになってまたもや腕を中心に掻き壊し、一睡もできず。
せっかく汁が固まっても、すぐにまた掻いて元の状態。
なんだか本当に疲れてきた。

毎日、食事の内容や一日の行動などを日記にしているが、
どうも、運動した次の日は悪化する模様。
回復の手助けになればと少し歩いても、それが今は逆効果らしい。
家でおとなしくしていても体力が落ちそうだし・・難しい。

>彷徨のち脱出さん
温かいお言葉、ありがとうございます。とっても嬉しいです。
アトピーじゃない人に辛さを漏らしても、わかってはもらえないので
今はこのスレが支えになっています。
いつまでこんなことが続くのかと落ち込んでしまう毎日です。
なんとか、気持ちは明るくしたいと努めているのですが・・難しいです。
彷徨さんは熟睡できたようで、良かったですね!
普通の人でも、睡眠不足は美容の大敵なんて言いますから、
眠れることは回復にとって大事ですね。このまま、どんどん回復していくことを
願ってます。
253部分脱ステ実行者:04/07/23 05:54 ID:3RcHNmKN
しまった
一昨日までの連日の徹夜で完全に夜型にシフトしてしまった
でも夜型のほうが何故か楽しいのは気のせいでしょうか?
日が照っていると何か動く気もしませんね
季節のせいもありますし
外見や強い日光浴びると肌が痛くて外に出る気がしませんからね
まぁ試験があらかた片付いて頻繁に大学に行く必要がなくなった今、
三日に一回かそこらしか外出の機会はありませんけど・・・

症状は相変わらずで
汁、落屑、結節性痒疹と部位によって症状が様々
いい加減顔の汁だけでも止まってほしい
本当に気持ちが悪い・・・

ここ二日ゲーム三昧で殆どゲームをして過ごしています
不健康だけどちょっと楽しい 
遊んで気分転換すると一日過ごした後、少し穏やかな気分で布団に入れますね
これで安眠できたら最高なんですがね
汁少しでも治まってくれれば、少しは寝られそうなんですがね

しかし・・・
この時間帯に住人の書き込みが集中してますねw
やはり皆さんも昼夜逆転は避けられない模様


254部分脱ステ実行者:04/07/23 06:43 ID:3RcHNmKN
>>彷徨いのち脱出さん
本当、早く画期的な治療法が開発されることを願います
今、自殺者の数についてテレビで報道してました
不景気やリストラを原因に挙げていたのですが、
本当にやるせない気持ちですね
彼らは
普通に息が吸えて、普通に飯が食べられて、普通に寝られる・・・苦痛の無い一日が過ごせる
この幸せが分からないんでしょうね
窪塚が飛び降りてましたけど、本当にムカつきますね
あんなに簡単に命を投げ出しやがって・・・(勿論我々の目に見えない苦悩があったんでしょうが)
風呂に入った後、
乾燥に耐えて椅子に座って身動きできない状態であの報道を目にしたんですが、
ハッキリ言ってあの行動は病人を馬鹿にしてると感じました(何故だかは上手く説明できません)
死に損なったようですが、あれでブラウン管にヘラヘラ出てきやがったら殴ってやりたいですね

>>ハナさん
貴方の症状聞いていると自分とダブって仕方ないです
お互いあまり思いつめないで、ゆっくりいきましょう
とは言え、周囲の目が冷たいのは辛いですよね
アトピーになってからそれを実感してます
この病気になると、人の本性がある程度分かってしまうんですよね
信頼にたる人間の何と少ないことか・・・

255銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/07/23 09:40 ID:wpFLjSG2
【188日目状況報告】
夜掻きでカサブタを剥がしまくり、爪表面に血糊がついていた・・・
朝起きて下着を確認したところ、血と一緒に体液も少しついていたが、
いわゆる脱ステ時の汁の状態ではないのでほっとする。

オシリはカサブタが張ってる部分も少しずつ減ってきている。腰部分も同様。
このレベルなら、長期戦になっても全然余裕。
耳は一昨日掻いたせいか、今になってカサブタが張ってきた。
腕は数箇所、痒疹があるものの、汁が出ていた肘内側は薄く色素沈着のみ。


>>254=部分脱ステ実行者さん
まぁ、餅付け。
蛇口ひねれば水が出て、その日食べるものに困らない。
ほとんどの日本人がこの幸運を享受できてる。
人類の半数は、上記のことすら享受できてない。らしいと書いてみるテスト。

というわけで、漏れも餅付きます。
殺伐としてる時は、笑えるスレを読んでヽ( ´ー`)ノ マターリ 汁。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1086497580/l50
(殺伐としてる板なはずだけど、全然その素振りがみえない。ネタがわからなければスマソ・・・)
256名無しさん@まいぺ〜す:04/07/23 12:43 ID:awvesY36
>245さん 「らくせつ」でしたか。かなりスッキリしました笑。教えていただきありがとうございました。
257名無しさん@まいぺ〜す:04/07/23 17:33 ID:jDCw3mpx
>>248
未来へのレスキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
258名無しさん@まいぺ〜す:04/07/23 20:01 ID:UBZYFvgY
>>257
ワラタ。
>>248は、民族の意味もはき違えているみたいだし、相当アツくなっているご様子で(w
259名無しさん@まいぺ〜す:04/07/23 20:44 ID:G+7PDFSx
今日で開始から8日目になります。
既に前進の肌がボロボロでかなり辛い状態になっってます。
中でも顔は目の周りが真っ赤に腫れ上がり目が開けない位に
なってしまいました。挫折しそうです。

以上、弱音でした。
260名無しさん@まいぺ〜す:04/07/23 20:50 ID:Ieq0xDue
>>248は工房だろ、夏休み入ったし、知能もそんくらい

アトピに全く関係無いやつがこの板くる訳ねーし、
こいつ他のスレにも同じこと書き込んでるし
多分本人がアトピで辛い思いしてんだろうな、察するよ。

けどハケグチ違ってるぞ。
261ヤジ ◆YUZU143IGg :04/07/23 21:45 ID:Wvhb1BoG
ま、くだらんレスはスルーして。

>>259
頑張れ!今は細く険しい山道。人間は、坂道を登る時は下を向きながら歩くもの。
262名無しさん@まいぺ〜す:04/07/23 23:47 ID:VREKpnAB
2年使ってたステをやめて、通販で買ったやつ(ジェル、入浴剤)を
つかって2週間以上たつのだが、そこは電話でアトピーについての相談も
やってくれる。回復とリバウンドが三歩進んで二歩下がるらしいのだが。
・・・・・下がってばっかりです。ちっとも回復のほうは進んでないです。
背中が主にアトピーなのですが、今はリバウンドのおかげで背中が真っ赤。ところどころ、
ガサガサしてたりぶつぶつ突起ができてたり、赤黒ずんでたり。
お風呂で柔らかいタオルで刺激の弱い石けんで背中を洗っても、
なにかが覆ってたものがとれたようでものすごいひりひりします。
で、いつもの通販のジェルを塗ったところ、背中がものすごく熱くて痒い。
熱さまで感じたのは始めてでした・・・・・・。
このままではやばいと思って(受験シーズンなので)今日はステロイドを使うことにしました・・・
ホントにステをやめて治るの?・・・・・よくなった日もあるのかもしれませんが、
悪くなる印象のほうがものすごく強く感じます。
263名無しさん@まいぺ〜す:04/07/23 23:55 ID:wawSDUg7
>>262
とりあえずは、このスレと、>>2にある過去スレ1〜2個くらいを読破することをお勧めします。
読んでみてそれでも脱ステの必要を感じるならば是非頑張ってください。
264262:04/07/24 00:23 ID:rM1XQ8XW
過去スレってなんか見れなくて・・・・・・
受験でいそがしいけど合間をぬってこのスレでもいいから全部読んでみようかな。
で、今すぐに聞きたいことがあります。
お風呂に入るのはいいってことはもちろんですけど。
俺の場合のアトピーは背中がひどいんですが、毎日体を「洗う」ほうが良いのでしょうか?
この行為って、タオルが柔らかくてもアトピーでもろくなった皮膚とかを
そぎ落としそうなのですが。みなさんは背中とかアトピーの部位を毎日洗いますか?
265名無しさん@まいぺ〜す:04/07/24 00:39 ID:aG5GLR8s
石鹸等は使用しなくても、湯船に入っているだけでも汗等の汚れは殆ど落ちるそうです。
私は酷くなった部分は洗いません。タオルで拭くときは「ポンポン」と軽く叩きながら拭きます。

あと蛇足ですが、この時期布団裏にカビが生えやすいので
使わないときは半分に折っておき、さらにファブリーズなど拭いておくと効果的です。
特に背中のアトピには重要だと思います。
266263:04/07/24 00:47 ID:c/hsI8rV
>>264
過去スレは、過去ログ倉庫から見れると思うよ。
流し読みでも良いから読んでみて。

体の洗浄については、おっしゃるようにタオルを使うのはあまり良くないと思う。
私が脱ステ中には手で石鹸を泡立てて、撫でるように2往復くらいの感じで洗ってた。
しかも落ちそうな皮も落とさないように、優しく。
タオルでゴシゴシやりたい気分になると思うけど、肌へのダメージは相当だと思う。
例えるなら、カサブタを無理矢理はがすようなもの。
タオル無しだと最初はサッパリしない感じだと思うけど、そのうち慣れるよ。
脱ステが終わった今でも、私はタオル無しです。
ただ、ぶっちゃけると、離脱症状のピーク時にはタオルなんて使いたくても使えない状態になる。

気になる点が2つほど有るんだけど、
受験で忙しいのに脱ステしても大丈夫?
このスレの部分脱ステ実行者さんの書き込みを見ればわかると思うけど、
受験どころじゃなくなってしまうと思っておいたほうが良いよ。
それと、262さんが使っている入浴剤とジェルってどのような物?
折角使っている物についてこういうのもナンだけど、
物によってはタメにならないこともあるので気をつけてね。
267262:04/07/24 00:56 ID:rM1XQ8XW
ボクの使ってるものは通販で同じところから取り寄せたもので、
お風呂に入れるモクセイキ(モクセイ液だったかも)、風呂上がりに使う液、
で、かゆみを抑え、保湿もかねるというジェル。どれも自然な材料で刺激も少ないとか。
その3種類を使ってます。
つか、脱ステをやって、ある一定の我慢できるラインを超えてしまったらステロイドで
抑える。そしてまた脱ステ。ひどくなったらステロイド。
・・・・・・このサイクルでは一生治らないですか?
268ヤジ ◆YUZU143IGg :04/07/24 01:00 ID:1HRvO2b6
>>264
えーっと、ここからは個人の意見なので参考までに。

風呂は毎日入って、体も洗う。市販の体洗うやつじゃなくて、綿のタオル地のやつに
よーく泡立てて撫でるように洗うのがいいと思われる。
脱保湿もしてるようなので、石鹸は保湿成分の少ないものがいい。安い牛乳石鹸などがいいみたい。
傷がある場合、菌が生息しています。その菌を殺菌しないと、治りもかなり遅くなる。
傷系はやはり、いかに乾燥させて治すかってのが鍵だから、傷(ジュクジュク系)が多いのなら湯船もしばらくは止めた方がいいかも。
シャワーの時間も出来るだけ早く切り上げる。

というのが自分の意見。S先生の見解に自分の見解を混ぜた感じ。
俺も顔中心にかなり酷かったけど、第一期リバ乗り越えて良くなった。
今は第二期来てしまってるけど。。顔はほとんど出てないし。
よかったら過去スレ(今年の1月の半ばから脱ステ始めた人多いので。自分も含め)見てみて下さい。
269262:04/07/24 01:12 ID:rM1XQ8XW
うぅーん。でも俺って結構かゆみがとれるまでゴシゴシ擦るタイプだから、
体を布で擦るのは控えた方がいいかもしれないなぁ・・・
でも菌がいるっていうし・・・・・二日にいっぺんくらいにしとこっかな。
今日も爪を短くして寝よっかなっ
あと、267の質問の答えもほしいです・・・・・・・
明日は午前9時から夜の7時まで塾の自習室にはびこるので、
帰って来たらまたここのスレを見に来ますね^^
270名無しさん@まいぺ〜す:04/07/24 01:50 ID:c/hsI8rV
>>267
入浴方法については>>268のヤジさんに同意。ちなみに私にはシャボン玉石鹸が合った。

> お風呂に入れるモクセイキ(モクセイ液だったかも)
多分、木酢(モクサク)液のことかな?
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/980505270/
私は使ったことが無いので、ここを読むと参考になるかも

> 風呂上がりに使う液、
> で、かゆみを抑え、保湿もかねるというジェル。どれも自然な材料で刺激も少ないとか。
これは正直どういうものかわからないのでコメントは控えます。
ただ、個人的には無くても良いものだと思う。(脱ステ中の鎮痒は焼け石に水。保湿も出来れば切りたい)

> つか、脱ステをやって、ある一定の我慢できるラインを超えてしまったらステロイドで
> 抑える。そしてまた脱ステ。ひどくなったらステロイド。
> ・・・・・・このサイクルでは一生治らないですか?

一生治らないとは言えないけど、脱ステとしては
あまりオーソドックスな方法ではないねw
というか、減ステの考え方に近いのかな?
一時でもステを切ると、その後のステは物凄く効くと聞くから、
微妙なコントロールが可能なら最終的にはステ要らずになるのかも?
ただ、信頼できる医師としっかり相談しながらじゃないと不可能じゃないかと思うし、
最終的には強引にステを止めなきゃいけない時は来る。
ステを期間・量ともに少量しか使っていない人でも激しい離脱症状に見舞われることがあることを考えると、
最後の最後にスンナリと脱ステ終了、ということは少しムシの良い考えかもしれない。
個人的には、意識的に脱ステ→リバウンドを複数回繰り返す行為は正直耐えられないなあ。

あと、一応書いておくと、脱ステはアトピー自体を治すものではないということになってます。
私はラッキーなことに、脱ステ後にはごく軽いアトピーになったけど。
27138歳:04/07/24 02:59 ID:ThAJZ3lh
>>267
脱ステした後またステを塗ったら少量でも次のリバウンドがかなりキツイって過去に書いていた人がいたよ。
止める時には完全に断ち切らないと、どんどん辛いリバを体験しないいけなくなりそう。
272彷徨のち脱出:04/07/24 03:21 ID:ho+TsfaJ
脱ステ269日目.

 なるべく昼間寝ないようにしようとしているが,今日も2〜3時間程度昼寝.
食料調達以外は外出せず.夜,入浴後にテレビを見たまま寝込んでしまう.
そのまま朝まで眠ればよかったが,夜中に目が覚める.散歩はさぼり,これを
書いたらすぐに寝るつもり.
 クーラーを除湿にしていて皮膚も乾燥し,痒みが少し強い.胸と腹の境目,
わき腹,右手首などを引っ掻いてヒリヒリ.その他にも掻いて傷になっている
ところあり.きのう掻き崩したひじも少し悪い状態が続く.
 明日は漢方医へ行き,内臓のエコーをとる予定.ちゃんと朝起きれるように
もう寝ます.早く@Pが治ることを願いつつ,みなさんおやすみなさい….
27338歳:04/07/24 04:06 ID:ThAJZ3lh
ちょっと教えてください

ブツブツは体中にあるのですが特に酷いのがリンパ節で、首の周り、鎖骨の上、脇の下、股(そけい部)なんです。
で、これはリバ中にはリンパが腫れるのは当然なんでしょうが、いくらかでも軽減できる方法とか無いでしょうか、
例えばビタミンを多量に摂るとか、それともリバが終わるのを待つしかないのでしょうか?。
是非お知恵を拝借させてください。
274部分脱ステ実行者:04/07/24 05:37 ID:5atRL4mS
あー眠い 瞼が今にも閉じそう
逆転生活をひっくり返そうと思ったけど、特に用も無いのに徹夜するって
難しいなあ
日が昇るとともに睡眠につく・・・不健康だなあ

>>銭湯さん
そうですよね
日本に生まれただけでも幸運だと思うようにします
実際これほど長期間非生産的な立場にいるにも関わらず、
生きていけるのは有り難いです 親に感謝
275ヤジ ◆YUZU143IGg :04/07/24 07:48 ID:1HRvO2b6
>>273
医者には通ってますか・・・?
リンパ腫れるって事は、菌が体内に侵入しようとして、戦ってる証拠。
抗生物質飲まないと、ちと危険なように思われます。

>ブツブツは体中にあるのですが特に酷いのがリンパ節で、首の周り、
鎖骨の上、脇の下、股(そけい部)なんです。

上記の症状はヘルペスの可能性も高いと思われます。
とにかく医者に行くのが先決だと思います。近くに脱ステ医があればいいんですが。。
既に通っているのなら余計なお世話スマソ。
276銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/07/24 09:23 ID:ekKf06uO
【189日目状況報告】
付き合いで飲みに行ったのは良いものの、4時間ほど椅子に座っていたので、
患部が蒸れて痛かった・・・
カサブタがあれば多少マシだったかもしれないが、
ちょうどカサブタが全剥がし後の時期だったからなぁ・・・

夜掻きはほとんどなかったようだけど、微量の汁が出ていた模様。
たぶん、今日、明日と引き篭もってたらカサブタになりそうな悪寒。


>>274=部分脱ステ実行者さん
こちらこそ、偉そうな文章でスミマセン・・・
精神的にしんどい病気ではありますが、お互い地道にガンガッテいきましょう。
277ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/07/24 12:04 ID:jnql5V7O
相変わらずの汗。何度か全身を掻き壊して落屑。傷だらけなので、
殺菌してなるべく早く乾燥させたいけど、汗をかいた時に掻いてしまって
無限ループって感じ。昼間、1時間眠る。
顔が真っ赤に腫れて、痩せてこけた顔が自分自身怖い・・
食欲がすっかり落ちたので、少量で栄養のつくものを考えないとなあ。
夜は少し落ち着いていてそのまま寝てしまいたかったが、布団に横たわったら
すぐに痒みに襲われて、結局ソファに座ったままうとうとする。
一日中、体が熱くて熱がこもっている感じ。心臓もドキドキ。
夜ぐっすり眠れる状態に早くもっていきたい。

>部分脱ステさん

私と似たような感じなのですね・・
同じような思いをしている人が、他にもいるんだと思うと、
変な言い方ですが救われます。お互い、少しずつでも回復していけることを
願って、月並みですが頑張りましょう。
たぶん、もっともっとひどい人はパソコンなんて開けないのだろうし
なんとか生活できていることに感謝しています。

278ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/07/24 12:05 ID:jnql5V7O
>262

その木酢液ってヤマ○トですか?違ってたらごめんなさい。
以前、使ってたことがあるもので。
アトピーの肌には悪い菌がいるので殺菌には木酢は有効でしょうね。
ただし、phが強すぎると良い菌まで死んでしまうのでph4〜5くらいで調整するのが
いいと思います。悪い菌を殺菌しつつ、良い菌は生かすという感じで。
色んな原因があるのでこれだけで治る人もいるでしょうけど・・
あくまで表面を整えるのに有効、なのではないかと思います。
胃腸が弱い方が多いのですが、262さんはどうですか?

あと、まだ2週間ならば、回復するのはこれからもっと先になるかと。
他の方もいわれてますが、けっこう厳しい状態になりますよ。
脱ステ→ステ→脱ステというのは、私がやったことあるから言えるんですけど、
やめたほうがいいと思います・・全然効かなくなるんですよ、ほんとひどくなると。
そうなると、以前よりも強力なものをつけざるを得ず、最終的には何も効かなくなります。
あと、脱ステするなら信頼できる医者のもとでやったほうがいいと思います。
27938歳:04/07/24 13:48 ID:ThAJZ3lh
>ヤジさん
お返事ありがとうございます。
ちょっと書きようが悪かったです、ブツブツはリバ時にでる荒れって言うかブツって感じのやつです。
この部分の癒えが悪いって感じですね。
脱ステ医には行っています、次回ちと詳しく聞いてみます。
280名無しさん@まいぺ〜す:04/07/24 20:13 ID:qyBb+5Td
僕は今日 ひどい顔だけどがんばって買い物いってたら
前の小学生くらいの女の子の集団がいて
僕がうしろにいたら、ふりむいて 「キモイ・・・・」 と
言われてしまいました。
ま、確かにゾンビみたいでキモいのは分かるけど、いちいち言わないでね。

キモイといいながら立ち止まって俺が通りすぎていくのを
待ってましたよね。そっちこそキモいです。
281銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/07/24 21:46 ID:ekKf06uO
最近、明らかに水分過剰だったことと、
飲みに出かけて長時間座っていることもあり、
カサブタの剥がれてる一部分が少し湿っている。
汁が垂れたりはしないんで安心しているけど、
明日からはビールを控えよう(´・ω・`)ショボーン

まぁ、たぶん他部分に広がったりはしてないので
(むしろ回復で範囲は狭まってる様子)
二日ほどで薄皮→黒カサブタになると思う。
282262:04/07/24 23:15 ID:rM1XQ8XW
胃腸のほうは別に弱くはないと思います。
で、俺が使ってる木酢液は・・・・・・
なんだっけかな。もうちょいしたらお風呂はいるんで、そんとき見てみます^^
つか、悪くなったらステ、脱ステの繰り返しはだめなのかぁ・・・・・
っつうてもリバウンドもある一線を超えると我慢できないからなぁ・・・・・
283262:04/07/25 00:41 ID:aJG/X4+U
木酢液見てきました。
・・・・・木の精、花の精とか書いてあるけどどれが本当の名前なんやら(汗
284部分脱ステ実行者:04/07/25 01:33 ID:o3hqjRz5
今日は買い物のために久々に外出
日が落ちかけて出やすくなった夕方頃から車に乗ってJUSCOに出発
道中、浴衣姿が目立っていた どうやら祭りがあるようだ
世間ではいつの間にやら夏休みになっている模様
最近、日付の間隔が曖昧で実感が伴わない
また、自分のことで手一杯で世間のニュースに全く関心なし
ゲームやった後に、偶然目にするニュース番組くらいしか情報源が無い
必要時以外は閉じこもって自己完結的な一日を過ごしてるから刺激が皆無
脳の機能が衰えているのが自分でもよく分かる
最近、重要なことが思い出せない

脳に刺激を与えるために少しでも外出したいが、顔が酷く 中々・・・
今日も視線が痛かった 特に同年代辺りからジロジロ見られるのは辛い
でも仕方が無いかな
気持ち悪がられるのもそうだけど、実際恐怖を与えていると思う
伝染しないなんて向こうは分かってないし



285部分脱ステ実行者:04/07/25 01:42 ID:o3hqjRz5
>>銭湯さん
ハイ!頑張りましょう
病は気からとも言いますし、ストレス溜め込んだらアトピーにもマイナスですしね

>>ハナさん
病状やその時の気分等が自分とソックリだと感じます
ただ自分は食欲はありますw
数少ない娯楽の一つですから
286名無しさん@まいぺ〜す:04/07/25 02:17 ID:3D0oDXaU
親がなんか紅色のシウンコウ(変換できん)とかいう薬を買ってきた
なんか恐いので比較的軽めのまぶたの上に塗ったらいつの間にかちょっとマシになってた
いや、もしかしたら薬のせいではないのかもしれんのだけども。。

まあ、塗っても悪くならん事がわかったので指とかにも塗ってみるよ
他にも使ってる人いますか?
287名無しさん@まいぺ〜す:04/07/25 02:24 ID:RFMXddjz
>>286
普通はまぶたより先に指を試すと思うのだが・・・・・?
288彷徨のち脱出:04/07/25 04:09 ID:tsYbV4mZ
脱ステ270日目.

 漢方医へ行く.エコーを取ってもらったが,内臓には特に問題ないとのこと.
健康な人と比べてまだ脈が弱いらしい.元気はほぼ回復しているつもりだが,
ふつうの人はもっと元気ということか…一体どんな感じなんだろうか.漢方薬
の処方は変わらず,昼夜逆転の生活をしていると告げると追加でポララミンを
処方される.今日は漢方医から帰ってたっぷり昼寝してしまい,飲む機会を
逃す.更なる回復を促すためにもなんとか昼型の生活にシフトして,夜グッスリ
眠れるようにしたい.なぜ昼間のほうが熟睡できるんだろう….
 症状のほうは,掻き崩したひじが再度回復傾向である以外は特に変化なし.
丘疹対策のためにハトムギエキスの摂取量を増やし,浴槽へのにがり投与を
続けているが,なかなか改善しない.色素沈着も相変わらず.9ヶ月経過した
が,今後もしつこい相手と長い戦いになりそう.願わくはもうリバウンドは
来ませんように….

>>286
 シウンコウやタイツコウは昔からある漢方の傷薬として有名みたいなので.
使っている人は多いと思います.軟膏の話題のスレを覗いてみてはいかがで
しょう?
289銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/07/25 08:22 ID:R12AYNXr
【190日目状況報告】
夜掻きはなかったと思うが、右尻のカサブタ剥けた部分から出る
汁らしき体液と血が下着に附いていた。
まだ薄皮も張っていなくて湿っている状態。
今回は回復が遅い感じ。

一週間前の状況を読み返すが、汁という文字が出ていないので、
少し悪化気味なのかも知れない。
と、思ってみたが、カサブタ部分自体、範囲は減少傾向になるので、
回復の過程で、一部分に負担をかけすぎた(水分過剰・座り過ぎ)のが
大きな原因だと勝手に想像してみる。

明日から月末で忙しいので、今日は回復に努めよう。
290nakki-:04/07/25 11:01 ID:En8J6xUp
時々、読ませていただいてます。
私は社会復帰できるまでに3年かかりました。
学校へいきながら、仕事しながら脱ステやってるなんてスゴイと
思っています。
脱ステは、人には勧めないようにしているのですが
現在取り組んでいる方には、
やはり がんばってください。と言いたくなる。
ここ読んでるみんなが、そう思っているに違いない。
やり遂げたら、これって大きな自信になりますよ。
自然治癒できる自己の能力を信じることができる。

彷徨のち脱出さんへ
20年以上前、もうすでに脱ステロイド情報は氾濫していました。
高尾病院が当時先駆的だったと解釈しています。
(今は、違った方向のようです)
ネットでの情報収集はなかったけど、先ほど述べた友人の子と
高校時代の同級生身近に2人脱ステ経験者がいました。
その2例に勇気づけられた。(結果は3人3様なんだけどね。)

部分脱ステさんへ
私も部分脱ステしました。顔止めて、次に首という風に
「なんでいっぺんにやれへんかったん?」と首の離脱状態の酷い時
言われた事あります。要は、ヘタレだったと自分でも思うんですが
あの時は、全部止める勇気なかった。
とりあえず顔止めてみて、それからという判断でした。
顔止めて、自分の皮膚の蘇生のサイクルが見えてきて
見通しが持てた段階で首も取り組むことできました。

291ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/07/25 20:10 ID:l3S3yY1T
ゆうべは27時間テレビを見つつ、汗をかきながらぐったりとしていた。
時々かゆみが襲ってきて全身を掻き壊す。食欲がなく、果物やゼリーといった
水分を多く含むものをすごく欲する。体重を量ると先月より6kg減。
夜に塩&カミツレを入れたお風呂に入り、皮をはがしてしまう。
こうすることは分かっていながらも、やめることが出来ない。
体が濡れた状態で保湿をする。
本当は脱保湿をしたほうがいいのかもしれないが、今は無理だろう・・
深呼吸をして気持ちを落ち着けつつ、アタPを飲んで夜中3時頃からうとうとする。

今日は決心して、実家へ帰ってきた。
札幌よりもずっと田舎で静かなところ。思っていたよりもずっとリラックスできて
食欲も少し出て、家の中でうとうととする。
親の干渉がちょっとうっとおしいが、空気も水も良いししばらくはここで養生しようと思う。
292:04/07/25 20:33 ID:Pw3k2ueA
初めまして。
脱ステして3年目になります。
まだまだ普通の生活は到底出来ず、憂鬱な毎日が続いています。
こちらのスレを拝見させていただき、また頑張ろうという気持ちが湧いてきました。
これから過去ログなどを少しずつですが読ませていただきたいと思います。
293部分脱ステ実行者:04/07/25 21:15 ID:o3hqjRz5
最近横になる時間が殆どです
安眠はできないけど、取り敢えず横になってる感じ
症状に関して言うと、例の二週前の合わなかった漢方の時よりはマシになった
マシになったといっても見た目は変わらず、苦痛が減ったという感じです
漢方云々よりも単純にストレスの問題だと感じます
無理して大学言ってるときは本当に辛かったので・・・
今は一日気楽に過ごせているんで(症状はそれ程変わらないけど)、楽しいです
ずっと休みだったらいいのに・・・今後の夏休み中の再試験や実習を考えるとちょっと欝


>>彷徨いのち脱出さん
内臓に異常なかった様で何よりです
これで安心できますね
夜より昼間の方が副腎皮質ホルモンが分泌されているから安眠しやすいんじゃないですか?
でも夜寝ないと、副腎皮質ホルモンの分泌量が減るらしいですけど・・・

294部分脱ステ実行者:04/07/25 21:39 ID:o3hqjRz5
>>nakki-さん
やはり中々いきなり全身とはいけませんよね
自分の場合、
取り敢えず一番症状の出ない足から順に上に上がっていき最後に顔でした
社会復帰に三年ですか ちょっとビビリました
やはり早々にリバを切り抜けようとするのは甘いのかもしれませんorg
当初はこの夏が終わる前に体調を80%戻す予定だったのですが・・・
中々上手くいきませんね

>>ハナさん
実家に帰られましたか
食欲も無いご様子ですね
環境のいいところで養生して、体調を戻るといいですね

>>櫻さん
三年ですか?
今もリバウンドのような症状があるのですか?


295:04/07/25 23:19 ID:Pw3k2ueA
>>部分脱ステ実行者さま
レスありがとうございます。
はい、今年で3年目になります。
一番ひどいときは寝たきりだったのでそれよりは大分よくなったのですが、まだ全身傷だらけで、特に指からの汁がひどくこうしてキーボードを打っている最中にもぽたぽたと垂れてきたりします…(苦笑)
一時よくなってもすぐに戻ってしまったりして、本当に根気がいりますよね。
寝たきりのときのことは本当に思い出したくないぐらいです…;
296部分脱ステ実行者:04/07/25 23:35 ID:o3hqjRz5
>>櫻さん
かなり辛いリバウンドを経験なさったようですね
自分も酷い時の状態は思い出したくないです
どんな体勢でも苦しくて、体育座りのように蹲っていた記憶があります
手汁も鬱陶しいですね
仰るとおり、枯れたり湿ったりで回復に向かっているのかどうか・・・
長い目で見たいですけど、ゴールが明確に見えないと不安があります
よくなれるといいですね お互いに


297受験生262:04/07/26 00:03 ID:qzB5SkNC
あの、今自分がガリなので筋トレとプロテインをやっているのですが、
プロテインは別にアトピーとは関係ないですよね?・・・・・・
298名無しさん@まいぺ〜す:04/07/26 00:19 ID:9v4oN10g
最低ババァがアトピー患者を屈辱しています。
こやつらを懲らしめて!

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1088964214/550-

299名無しさん@まいぺ〜す:04/07/26 00:24 ID:zzClVr/V
プロテインって蛋白質でしょ?
プロテインの中の成分でアトピーが
でなければ平気じゃない??
飲んでる自分が一番よくわかると思うが...
300名無しさん@まいぺ〜す:04/07/26 00:29 ID:Ah96k6oe
僕はもうすぐ四年目ですよ・・・・・
はやく社会復帰がしたいです・・・・
301名無しさん@マイペース:04/07/26 00:44 ID:5x7FTsFo
すいません、先輩がた教えてください。
とうとうステ効かなくなる現象にみまわれて、脱ステする事になりました。
今日で10日目なのですが、
くるであろうと怯えていた汁襲撃がきません。
皮膚はぼろぼろで、動くごとに白い粉が落ちてくかんじで
人目に晒せないため、マスクして仕事に行ってます。
汁って必ずでてくるもんなんですか?
ちなみに28年間ステ常用、ここ2年はベリーストロング全身に塗ったくってました。
302名無しさん@まいぺ〜す:04/07/26 00:54 ID:Ah96k6oe
10日ではまだこないと思います
長期ステを使用していた人の方がリバは遅いみたいですよ。
303名無しさん@まいぺ〜す:04/07/26 01:28 ID:zzClVr/V
>301

ちゃんと読んでみなよ。
304名無しさん@まいぺ〜す:04/07/26 01:53 ID:yokrr8c0
これを広めるだけでアトピーが治る。
Kさん 好循環  Aさん 悪循環   <日本>
 (健康体)  (喘息)

1.(天国・霊界が喘息であるかないかを決める)
2.K 喘息でない人 A 喘息の人は
は体力がある    体力がなくなる

3.K 変化なし    A 行動力、五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する。

4.K&A 天国・霊界は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。
5.K 変化なし   A アトピーになる
6.K 正常な感性  A 外に出なくなりさらに異常な感性になる。
7.K 正常な人間   A 異常な人間(レッテル)
8.K&A 死  9.K&A      来世
10.K&A 天国・霊界は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。
11.K&A 天国・霊界が喘息であるかないかを決める 12.K 喘息でない  A 喘息である
13.K&A    1.に戻る
これは事実。広めようぜ
解決法:寝て起きて、やな気分でも、続けるけること。
体力をつけると感覚が正常に戻り、
アトピーも快癒に向かう。 目安としてグランドを10週くらい。
あとはウォーキング 2.3時間を目安にウインドーショッピングや本屋めぐり
絶対に直す方法:
よく海外に行ってアトピーが治る話を聞くが、その場所場所に霊界が存在するので
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。 日本の中であっても、体力をつ
けると治るはずだが、 様々な理由により、日本の霊界の存在がばれてしまい、 この失態が明
るみになるので、治さないようにしている。よって、絶対にアトピーを治すには、 海外
に行き体力をつける。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50
305:04/07/26 03:29 ID:BvxgAEbn
>>部分脱ステ実行者さま
本当に辛いときには何をしてても苦しいですよね。
寝ても起きてても、寝返りをうつのすら辛かったのをよく覚えています。
部分脱ステ実行者さんは今は一日気楽に過ごせているとのことで、少し安心いたしました。
ひどいとどうしても気持ちが落ち込んでしまうことが多いと思うので、楽しんで生活できるということはとてもいいことだなと思いました(^−^)
私も泣いてばかりいないで頑張ろうと思います。
306彷徨のち脱出:04/07/26 05:17 ID:mFUbwIvW
脱ステ271日目.

 今日も昼食後から寝込み,夜8時に起きる.起床時に気分の落ち込みあり.
ずっとひとりで脱ステを続けていて,人と顔をあわせることもなく話し相手も
いない生活を急にむなしく感じる.風呂上りに気分が急に落ち込むことは何度
もあったが,こんな気持ちになったのははじめて.鬱陶しい気分を吹き飛ばす
ため,たまっていた皿洗いと部屋の掃除を真剣にやる.沈んだ気分は時間と
ともに次第に回復.
 お尻の下の痒みがやや強く掻き崩して汁が滲む.きのう爪にやすりをかけて
いなかったためダメージが少し強めだったが,今は落ち着く.入浴時に浴室の
鏡を見たときにいつもより顔や体の赤みが強いように思えたが,今はそれほど
でもない感じ.お腹のガスが今日は多めで気持ちが悪い.肩こりはかなり改善
されてきた.

>nakki-さん
 社会復帰まで3年ですか….とにかく1日でも早く社会復帰したいです.
 自分が知らなかっただけで,20年以上前からすでに脱ステの情報はあった
んですね.その頃自分はステに副作用があるとも知らず,体中うろこだらけに
なってもステ塗ってました….無知って怖いですね.毎日自殺したいほど憂鬱
でしたが,それもステのせいだったんだろうか….

>ハナさん
 いい環境で回復に弾みが付くといいですね.今後もずっとリラックスして
過ごせると回復も早いかもしれませんね.ゆっくり養生なさってください.

>櫻さん
 長い間頑張っていらっしゃるのに大変な状況のようで,カキコを読ませて
頂いて切なくなります.一刻も早く回復されることを祈っております.買い物
などの外出も困難な状況でしょうか? 早くふつうの生活ができるようになれ
るといいですね.
307彷徨のち脱出:04/07/26 05:19 ID:mFUbwIvW
>部分脱ステ実行者さん
 ご心配ありがとうございます.腎臓は問題なしのようです.胃腸が弱いので
内臓すべてが問題なしというわけではないと思うのですが,エコーでわかる
範囲では大丈夫だったようです.
 たまに昼型になりますが,大半は夜型の生活….幸い汁もほとんど止まり,
深刻な状況は脱したので,今後は生活習慣の改善にとりくんで更なる回復を
促したいと思っています.

>>300
 症状はいかがでしょうか? 脱ステ4年目ともなるとすでにステの影響は脱し,
本来の@Pが悪化していると思うのですが,悪化の要因に心当たりがあれば参考
のため教えて頂ければと思います.お互い早く社会復帰できるといいですね.
308名無しさん@まいぺ〜す:04/07/26 09:38 ID:JRbNGKsC
最低ババァがアトピー患者を屈辱しています。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1088964214/550-
550 :可愛い奥様 :04/07/24 11:18 ID:LnmRUe5A
( ´・ω・)もう限界。
旦那を嫌っている自分が嫌だ。愛しているかもしれないけど嫌悪感で
最近では、わたしが不安神経症になってもうた・・・。
原因は、夫のアトピー。もう25なのにこの季節は汗かいてドンドンひどくなる。
ジュクジュクしてる肌、乾燥しすぎて 皮膚のカスがボロボロ部屋中に散らかって
それを掃除して・・・。毎日こんなことの繰り返し。
病院に行ってといっても 絶対に行かないし。モウイヤだ・・・。
アトピーに効く物調べて試してもらっても続かない。
昨日は、主人の会社の人の家に行ったのですが、そこでもボリボリかいて
皮膚カスを落としまくっていた。恥ずかしくて死にそうだった・・。
他人はどう思ってるんだろう。もう皮膚なんてないよ。旦那。
赤くて薄い部分しか残ってない。ジュクジュクにボロボロ乾燥
昨日思わず 3年間我慢していた言葉が出た。「汚い!」
最低だ。わたし、旦那は病気だろうし、我慢すべきなのに。
でも 我慢も限界。今も掃除し終わったらダンナのカスだらけで吐いてしまった。
でも家を綺麗にしなくちゃもっとひどくなる。できればあの人とご飯食べたくない。
疲れた・・・。ここに書いたら少しスッキリ。お昼寝しよう。安定剤飲んだ。
309ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/07/26 09:51 ID:zGO4pxvW
ゆうべは10時に就寝してみたが、夜中2時半に汗だくでひどい痒み。
腕や足を思いっきり掻いて掻き壊して血だらけ・・この繰り返し、早くやめたいものだ。
水分をとりすぎたせいなのか、汁のにじむ部分が多い。
その後3時半くらいにまた横になって、朝5時頃起床。
相変わらず欲しいと思うものは水分ばかりで、朝食もごはんに手がつけられない。
こちらでは珍しく、蒸した天気が続いていて、本州で闘病している方の
苦労を思い知る。皆さんが早くいい状態になることを願ってます。

>部分脱ステさん
ありがとうございます。
水も空気も良いので、しばらくここで養生してみようと思います。
部分脱ステさんも、学校が休みで気分的に落ち着いているようですね。
夏休み期間に、思い切りリフレッシュして回復に向かうと良いのですが。

>彷徨のち脱出さん
ありがとうございます。
彷徨さん、精神的な落ち込み・・すごくわかります。
気持ちの切り替えを積極的にされたようですね。
アトピーとは別のものに意識を持っていくことは、一日中アトピーのことを
考えてしまいがちな今の時期にとって大事ですね。

>櫻さん
はじめまして。
脱ステ3年ですか・・ステロイドの使用歴は長いのでしょうか?
何十年と使っていた人でもリバウンドは3ヶ月で済んだり、長期にわたったり
まちまちですが、長引くと本当に辛いですね。
泣いてしまう気持ちよくわかります、私も風呂場でよく泣いてます(笑)
回復には精神的な作用も大きいと思うので、一緒に頑張りましょう。
310名無しさん@まいぺ〜す:04/07/26 13:07 ID:nG0UrGUm
はじめまして!二年程前に20年近く使用していたステを止めて脱ステ成功したのですが、最近手の甲全体が大火傷のようになり汁がとまらない状態になりました。ステはもう止めたのにどうして??
311ちゃこたんく:04/07/26 13:33 ID:C1P4oFJG
生理4日目です。
先月あたりから、生理前より生理後のほうが悪化するようになりました。
生理前も悪化するんですが、生理後はまた違った感じで悪化が続きます。
昔から生理の時は肌があやういので、これも普通なのかなと我慢しています。
悪化といっても新しく悪くなるのではなく、治りきってない部分だけ悪化します。

お腹は色素沈着だけになりました。
乳首は擦れたりしてたまに汁が出るんですけど、2日間くらいで止まってくれます。
傷痕はすごく残ってしまいましたが嬉しいです。
首と肩はガサガサからカサカサくらいになってきました。
顔、胸の上から首、腕膝は、まだ酔ったみたいに赤くなったりして、掻いたあとが
白く?残ります。

顔なんですけど、ニキビがたくさん出てきました。
額の髪の生えぎわを中心に、大小十数個あります。
頬とかは全然でないんですけど、ニキビがこんなに出たのは初めてです。
額は1年半前、ステも効かなくなって、一番はじめにリバがきたところです。
生えぎわのニキビ部分はボアラ軟膏を塗ってしまった部分で、顔が一時良くなっても
ここだけフケが落ちたりしていました。
ニキビが出るようになってくれて、もう大丈夫なのかな・・。

去年は、例えば腕は、掻けば即汁だったんですけど、今は汁じゃなくてブツブツが出ます。
良好の時は少し平らになっていて、悪化の時、掻くと突起が大きくなるという感じです。
2mmくらいの硬い湿疹というか、イボの小さいようなものがたくさん出て、掻きすぎると
削れます。でも汁も出なくて、血も出なくなってきました。

4,5月頃は、まだ血がたくさん出て、たしかティッシュを当てて血液で水玉模様を作って
遊んでいたような(暗いですね)気がするので・・やっぱり良くなってるんだなぁと実感
します。 痒みは去年よりかなりマシだと思います。
良くなったり悪くなったりしていますが、このまま順調なら、9月に実家に顔を出してみよう
と思っています。
312iwe:04/07/26 14:24 ID:LCCSrIiV
関東は今日は涼しく過ごしやすいですね。
その後の報告です・・・、
お尻、内股付け根、ビキニライン広範囲において
ここ一週間で急激に悪化して汁が出て辛い状況がつづき、重い腰を上げかかりつけの
漢方医院へ先週金曜日に行ってきました。
いつもは脈や舌を診る他、今一番辛いところはどこ?と聞かれすぐに見せられる範囲だけ
部分的に見せていたのですが、今回は診察ベッドに横になり全身を診て貰いました。

先生は患部を診るなり、「これは汗ですね。アトピーの悪化というより汗による悪化です」と言われ、
なんと、「悪いんだけど汚れも原因だね」ということです!今まで肌に刺激にならないようにと
石鹸の使用をやめていたのですが、
(ここの皆さんやアトピーの方は同じように石鹸の使用はひかえていらっしゃる方が多いと思うのですが・・・)
まさか垢が症状をより悪化させていたとは!驚きです。
それとカビも原因だそうです!

確かに、お腹やわき腹の辺が黒ずんでいるなぁと思っていたのですが・・・
色素沈着をしてしまったのだと思っていました。
そこの部分も診るなり、「やっぱり垢ですね」と。。。
垢によって皮膚をコーティングされている状態でうまく新陳代謝がいっていないということだそうです。
ゆっくり取り除いていけば思ったより早く良くなると思うよ。ということです。

お風呂に入った時に軽くこすってみて。と言われやってみたら
お腹がしっとり生まれたての皮膚のようになり、気持白くなったような気がします;





313iwe:04/07/26 14:25 ID:LCCSrIiV
つづき。。。
炎症をおこしている患部についてはイソジンはやめてお風呂上りに
オキシドールで消毒後、濡れタオルでふき取りベビーパウダーで。ということです。
早速オキシドールを購入してためしたのですがぴりぴりしみました〜。
使ってて大丈夫なのでしょうか・・・?薄めて使ったとしてもオキシドールってどうなのでしょう?

それと、石鹸の使用について質問をしたところ、腕の一部などから
試してみて。と言われたのですが今まで使っていなかっただけに
使うのが心配です。でも私のような場合、石鹸を使ったほうがよいのでしょうか?今年3月ぐらいから石鹸を使わないという考え方の塩浴をやっていて良い感じだったので、まったく逆のことをすることにちょっと抵抗があるというか気持が追いついていきません。。

石鹸の使用については賛否両論だと思うのですが、皆さんはどうしていますか?
また、私の場合垢が原因ということで、垢すりはどうなんだろう?と調べたところ昔はやった赤や緑のナイロン製のものではなく、
“絹の垢すり”というものがあるらしいのですが、私たちのようなアトピーの弱い皮膚に絹でも垢すりは危険でしょうか?
今まで不潔にしていたわけでもなく良かれと思ってお湯洗いですませていたのに。。。垢が原因と言われてショックですxx
手でこする程度にしたほうがいいのでしょうか?
なんだか過敏に反応してしまって・・・w
それとも石鹸を使って徐々に落ちるのを待ったほうが・・・・?
314名無しさん@まいぺ〜す:04/07/26 15:02 ID:JxCOU/Re
>彷徨のち脱出さん
どうも300です
今の僕の状態は汁は出ず、落屑がひどい状態ですね
汗をかくと気が狂ったように掻き毟ります
ステの影響はとうの昔に消えていると思いますよ
たまたま持って生まれたアトピーがひどくてここまで時間がかかってるのだと自分ではそう解釈しています
あと脱ステ開始して2年ぐらいは1週間に1日は24時間起きという超過密スケジュールだったのでそれが悪かったのかなとも思っています
(当時は学生だったんですけどね・・・いろいろ訳ありで・・・)
今は学校を卒業して資格の勉強をしながらプーの毎日です
はやく良くなるといいですね
僕みたいに長引くケースはそんなにないと思いますので頑張りませう!

315iwe:04/07/26 15:09 ID:/Tqn5GEE
連続カキコすみません。。。

医者に行く前に電話で何度か相談をしたりとやり取りをしていて、
すごく酷くなったという旨を伝えてあったんですけど、
患部をみるなり、思ってたより酷くない。言われたのですが・・・、
家に帰って来てお風呂に入った時に、今まで見ないようにしていたお尻に目をやってみたり
内股、ビキニラインをまじまじを見て見たら、やっぱり十分酷すぎるよ〜(泣

本当にリバウンドやアトピーの悪化ではないのだろうか・・・・?
汗が下原因ということはまた来年の夏がきたらこんなに悪化してしまうということ
なのか?治療で今後汗に負けない体にしていくということなのだろうか・・・?
いくつか疑問が浮かぶ・・・
この間はなんだかそこまで頭が回らなかったというか聞きそびれてしまったのかもしれない・・・。
この次は聞いてみようと思う。



316iwe:04/07/26 15:10 ID:/Tqn5GEE
>ちゃこたんくさん
良くなられているようで良かったですね^^♪
ニキビ、私も前回の生理2週間前から終わった今でも額のニキビが治りませんxx
というか前回生理が終わったのが7/3。でまだ20日ぐらいしか経ってないのに
昨日下着に血のような跡が!量は非常に少ないものの今日も昨日よりはっきりとした
ものが出ております。。。(男性の方具体的説明を申し訳ないです;)
不順なのですごく間が開くことはいつものことなのですが、今回は何の前触れ(胸が張るなど)もなく
20日という短さで来るなんて初めてです。いい状態なのか悪い状態なのか??
結局は不順ということでしょうか・・・。

生理前や後に悪化するという話題ですが、
前回私は生理前に物凄く悪化してというか痒みに襲われ精神的にも
落ち込みが激しかったです。そして生理が始まって3日目ぐらいにはぐんと
良くなって、、、一般的には生理後からホルモンの関係でぐんぐん良くなるのが
普通だそうですが、私はその後終わってからも良くなるということはなかったです。
生理中3日目ぐらいが一番調子が良かったです。
生理と肌とアトピーの関係って複雑ですねぇ。人によっても違うみたいだし。。。

順調に快方へ向かうと良いですね!
317銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/07/26 17:37 ID:BuFTfNRE
【191日目状況報告】
夜掻きがあり、5時ごろ目が覚めた時には患部が湿っていたが、
6時半過ぎに起きた時には、ほとんど乾いていた。
明け方に掻き毟っているんだろうか・・・

今日は朝から肉体労働をしていたのですが、
オシリ以外に腕を掻き毟っていたようで汗が沁みる・・・
昼からは車に座りっぱなしだったので、オシリの汁が心配だったものの、
先程、着替えをして下着を確認してみたところ、少し汁が出てたようです。
今はほとんど止まっているようなので、水風呂で患部をしっかり冷やすとします。

サウナに良く入っているからか、自分の場合、あまり汗が悪化要因になってない様子。
とはいえ、ずっと汗だくだと保湿状態になったり、皮膚がふやけそうなので、
汗かく仕事も適当にこなすようにしていこうと思います。
318delfino:04/07/26 19:34 ID:guoKg3VK
脱ステ25日目。
落屑が悩みの種だったが、脱ステ当初と同じく掌せき膿疱症の水泡が化膿しだした。
前回は手のひらだったが今回は足の裏。(両足)
痛みから立てなく可能性があるので、余っていた抗生剤を飲んで止まるように祈る。
とりあえず明日医者へ行く予定なのでまた相談してみようと思う。
319:04/07/27 00:28 ID:No6K5sCh
>>彷徨のち脱出さん
レスありがとうございます。
身体の汁はおさまってきたものの、指の汁が本当にこれでもかというぐらいにでてきてしまうので、すれ違う人などに付けてしまわないかと心配であまり外出できません。
電車やバスのつり革につかまるとき、会計のときなど、手はどうしても目立ってしまうので視線もすごく気になります。
爪が伸びていると掻いたときのダメージも大きいですよね。
私もヤスリは手放せません(^^;)

>>ハナさん
はじめまして、レスありがとうございます。
ステロイドは18年程使っていました。
本当に人それぞれなので、これから自分の皮膚がどうなるのか検討がつきません。
私も泣き場所はお風呂です(笑)
そしていけないと思いつつも水分が恋しいです。
はやり水分の取りすぎはよくないのかもしれませんね…。


コメントありがとうございました。
私はまわりに脱ステの理解者がおらず両親にも疎まれている感じなので、皆さんのお言葉を拝見して涙が出てきました。
本当に嬉しかったです。
気分が落ち込んだときは、こちらのスレで元気をもらおうと思います。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
320752:04/07/27 00:39 ID:LSi9L5If
脱ステの仕組みは知っていてほしい、ので書き込み。
汁のスレでも同じようなこと書き込んだけどね。
ただなんとなくステロイドが悪いから、て理由で脱ステをしている人が多すぎる気がするから。
分かりやすくまとめたつもりだけど、こんなん知ってるわ!て人は読み飛ばして。

ステロイドを塗ると免疫を抑え、炎症をしずめる。
しかし外からのステロイドに頼っていると、副腎でつくられる副腎皮質ホルモン(ステロイドホルモン)
つまり体内でステロイドをつくる必要がなくなるため、副腎での生成機能が衰える。

この副腎が衰えた状態で、ステロイドを止める(つまり脱ステをする)と、
ステロイドによっていままで抑えられていた免疫が機能するようになり、
アレルギー物質に対して過剰に反応し、炎症をおこし、リンパ液の汁がふきだす。

この体内で炎症をおこしたアレルギー物質を体外に排出するため、
リンパ液が汁としてアレルギー物質を排出する、そして黄色く固まり、
再侵入を防ぐバリアーの役割を果たす。
だから汁をふき取ってもすぐにバリアーをつくろうと、新しい汁がにじんでくる。
これが脱ステによるリバウンドの症状。

副腎の機能が回復してくれば、体内でつくられるステロイドホルモンも戻り、
過剰に反応する免疫を抑え、炎症もしずまり、汁も出ず、正常な皮膚に戻る。
つまりステロイドを塗る以前の状態で、脱ステのゴール、といえる。
(つづく)

321752:04/07/27 00:40 ID:LSi9L5If
なんとかして副腎の機能を回復させる!これが脱ステの核なのだ、と。
外からのステロイドがなければ、衰えた副腎もステロイドホルモンをつくろうとする。
時間が間違いなく解決してくれる、それでも少しでもリバウンドの期間を短くする方法は?

副腎でつくられるステロイドホルモンの原料は「酢」と「ビタミンC」

酢・・・りんご酢、黒酢、米酢、酢ならなんでもOK。胃を荒らさない程度にね。
ビタミンC・・・過剰摂取もOK。サプリでもローズヒップティーでも、野菜でも、ガンガン取ろう。
あと、抗ヒスタミンで気休めていどにかゆみを抑え、ストレスも軽減、抗酸化で肌の老化防止。
亜鉛・・・皮膚の再生を早める。かいても大丈夫なように丈夫な肌をつくる。
皮膚のバリアーができれば、侵入するアレルギー物質も弱まる。
男の人は性欲も強化するのでしすぎ、には注意。女の人は、どうなんだろね?

ただ、酢・ビタミン・亜鉛すべて、免疫の機能も高める効果がある。
つまりアレルギー物質に反応しやすくなり、炎症を悪化する場合も多いので、
どれをどれだけ取るかは自分の体と相談。取らなくてもいいし。
でもたとえ炎症がひどくなっても体の中ではステロイドホルモンが確実につくられている。
そのことだけは理解していてほしい。

ツボ・・・志室(ししつ)、副腎を活性化し、ステロイドホルモンの分泌をうながす。
場所は ttp://www.tubodojo.com/shoshin/1.htm
たぶん、脱ステ中の人はこっている人が多いと思う。こまめに押そう。

長い文章だったけど、読んでくれた人ありがとう。
ステロイドを完全に否定するわけではないけど、ステロイドで免疫を抑えて炎症をしずめる、てのは、
免疫を抑えるってことは、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、つまりエイズみたいなものだからね、怖いよ。

以上、医療関係者の、安上がり脱ステの知恵でした。
利益なんて完全に無視、間違いなく皮膚科医さんを敵に回したよね。
でもいいや、みんなガンバレ!がんばろう!
322:04/07/27 04:43 ID:No6K5sCh
>>752さん
初めまして。
汁のスレも拝見いたしました。
お恥ずかしい話ですが、私は脱ステしているくせに752さんが書かれたようなことはほとんど知らなかったのでとても参考になりました。
さっそくビタミンCや亜鉛などを積極的にとってみたいと思います。皮膚と相談しながら…。
ありがとうございました。
323彷徨のち脱出:04/07/27 04:52 ID:A6gsTMN+
脱ステ272日目.

 昼夜逆転とお腹の不調が続く.左のお尻の下の汁がほぼ止まる.しかし右側と,
足のところどころにすりむき傷のような部分あり.ひじの上は相変わらずブツ
ブツだらけだが乾いて汁っぽさが軽減し,毎日保護するのが面倒なので昨日・
今日と保護せずに放置.
 朝方,仕事もしないで毎日何やってるんだろう…と,軽くむなしくなるが,
すぐに今は養生第一と思い直す.リバのひどいときは仕事なんて到底出来そうに
ない状態だったので,こんな気分になるのも回復のあかしと前向きにとらえたい.

>ハナさん
 症状が重いときには,うまく気分転換して@Pで思い詰めないように…と
簡単には行きませんが,いい環境で養生されて早く回復するといいですね.

>>314 300さん
 レスありがとうございます.資格の勉強ですか…自分も今月に入ってやっと
何かやろうという意欲が出てきたのですが,社会復帰に向けて具体的な努力は
まだ何も….腰が重いですが,そろそろ動き出さないと…という危機感を感じ
はじめています.お互い社会復帰に向けて頑張りましょう!

>櫻さん
 指は本当にお辛いでしょうね….自分は手の甲と手首が,ちょっと引っ掻けば
血&汁だらけという状態が何ヶ月も続いて本当に辛かったです.人目に触れない
よう,キッチンペーパー&使い捨てビニール手袋&軍手という重装備で出掛けて
いました.軍手だとエレベーターのボタンが押せない(触れても反応しない)
ことがあり,かなり焦ったことも….今もゴワゴワですが,もう汁は出ず何の
保護もしていません.櫻さんも早く回復するといいですね.
324ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/07/27 11:52 ID:oSTW8q12
夜、木酢を入れたお風呂に入る。すぐに出ようと思うのだけど、湯船で掻いてしまって
ついつい長風呂に・・お湯がにごるくらい。痒みはずっとおさまらず、風呂あがりに
保湿をした後朝方までずっと掻き続ける。肌が水に濡れるのはいい気持ちがしないし
しんどいので、脱入浴しようかな・・皮もはがれてしまうし。
掻いていて、体はしんどいのだが、心はどこか遠くへ逃げている感じがする。
朝9時起床。手足の炎症がひどく、歩行が困難。昨日より悪化しているようだ。
気持ちが落ち込みやすいが、天気が良いことや両親の能天気な会話に
救われている。

>櫻さん
ご両親の理解がないのですか?
一番味方になって欲しい存在なのに、それは悲しいです・・
でも、必ず良くなると信じましょう。泣きたいときは一緒に泣きましょう^^
325銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/07/27 13:20 ID:Jy1vgAE3
【192日目状況報告】
どうも掻き過ぎで悪化傾向。
患部が明け方に湿っていたが、今は小康状態。

午前中、病院に行ってきたところ、前回の診察(20日くらい前)に比べると、
だいぶ良くなってきているじゃないか、との事。

ここ一ヶ月は大きな悪化にならず、徐々に回復してきているので、
次回の診察は一ヵ月後となった。
睡眠薬は2週間までしか処方できないので、うまいこと使わないと・・・
休日の前は使わなければ、うまくいくかな?
326752:04/07/27 15:33 ID:LSi9L5If
へんに体にいいことをすると、免疫が高まり、アレルギー物質によけいに反応するのにたいして、
体内でステロイドホルモンをつくる衰えた副腎の回復がついてこない。
だからステロイドホルモンがさらに足りなくなって免疫を抑えきれず、炎症が悪化して汁がでるよ。
この療法が効くって聞いてやってみたのに悪化した〜、てのはほとんどこのメカニズムと思う。

なるべく悪化さないようにするにはツボが一番いいかな?(自分でツボを押すくらいタダだし)
副腎に直接はたらきステロイドホルモンの分泌をうながす志室(ししつ)ってツボ。
近くに腎兪(じんゆ)ってツボがあり、間違えやすいのでがんばって3日くらいかけて探して。
場所は ttp://www.tsunogai.com/tsubo/koshi.html
気休めていどだけど、目に見えてよくなる場合もあるので興味ある人は試してみてはどうかな?

あとは321でも書いたけど「酢」と「ビタミンC」かな。
酢は少量でいいし、ビタミンCは消費が早いので複数回に分けてそれなりに。
取ったから悪化したかな〜てときは免疫が高まって炎症につながっているので、量を減らしてみる。

亜鉛は皮膚をかきむしって後悔してるときに、ちょっと多めに取るといいかも。
実感できるくらい皮膚の再生を早めてくれるからね。
でも亜鉛は免疫も相当に高めるような気がするので、多少の炎症の悪化は覚悟して取る。

こんなかんじかな?参考になればうれしいです。ありがとう。

あっ、お風呂で皮や固まった汁はあまり落とさないほうがいいかも、皮膚のバリアーを剥いでることになるから。
でも風呂あがりの一瞬だけ、きれいな皮膚になったー、て気がするからね。
そのあと汁がでて止まらずカビカビで後悔・・・この繰り返しはツライから。

リバウンドの仕組みさえ知っていれば、脱ステの未知の恐怖なんて薄れていくよ。
汁が出てるのも治ってきてる証拠。安心して大丈夫。
327752:04/07/27 15:34 ID:LSi9L5If
>櫻さん
参考にしていただいてよかったです。
まずは上にも書いたように志室(ししつ)ってツボを
探して押すことからはじめてみてはいかがでしょう?これなら悪化する心配もないし。
けっこう探すの難しいよ。でも効く。腎兪(じんゆ)ってツボと区別がつくまで頑張って。
328ちゃこたんく:04/07/27 17:30 ID:gxmi714+
>iweさん
レスありがとうございます^^
生理スレとか見ると、本当にみんないろいろみたいで、でも左右されてる人が多くて
すごく不思議ですね、、、。
私も20日くらいできたのは10年ぶりくらいだったので、2日目で終るし、自分は
どうなってるんだろうって思いました。でも大丈夫でしたよ〜〜。大丈夫だと思います。

あと、医院に行かれたそうで、全身見てくれる先生っていいですね。
先生に大したことないと言ってもらえると、すごくほっとしそうです。
垢の話し、とても参考になったので、私もカサカサだけど傷のない首を擦ってみました。
首はソープで撫でるくらいだったので。
擦るっていっても、ハンドタオルの小さいやつにに石鹸(牛の絵がかいてあるやつ)を
つけて2,3往復撫でただけなんですけど、、、すっきりしました^^

垢すりは、普通の肌のところは大丈夫だと思うんですが、お風呂で肌をふやかしてると、
石鹸で少し擦れば十分落ちそうな気がします。でも絹の垢すりって、優しそうですね。
ずっと石鹸使ってなくて、私も怖かったので、普通の肌に戻ったところから少しずつ、
最初はソープをつけて手で撫でてみて、大丈夫なら次は少し擦ってみてって、やっぱり
試験的に石鹸使っています。
iweさんも無理しないでくださいね〜。お互い良くなりますように。
329受験生:04/07/28 01:21 ID:AsVuZ5oU
俺が風呂につかってる木酢液、みなさんも何倍にも薄めて使っているでしょう。
木酢液、あれって独特のにおいがしますよね??
前に買った「素肌119」という、液を体に塗る液体。薄めずそのまま、使用とのこと。
その119が木酢液の原液とほとんど同じにおい、色あい。
・・・・・・木酢液って原液使用はさすがに良くないと思う。素肌119は?・・・・
330部分脱ステ実行者:04/07/28 03:22 ID:a70g0HDa
今日も昼夜逆転
最近意識のある時間が凄く短くなってきました(今日は15時間ほど横になっていました)
殆どクーラーつけっ放し状態で冬眠してます
風呂を毎日入ってないから汗と汚れで悪化してる部分はあるんですが、
どうもまだ入浴は躊躇われます
脱ステ当初は凄まじい落屑で一日二回以上は入っていたことを考えると、
その必要がなくなった分だけ回復したんだなと感じます
まぁ今でも少なくとも一日十回は掃除機かけてますけど・・・

体の状態としては良好です
相変わらず見た目の症状自体はそれ程変化は無いですけど、
やはり自分の感じ方の違いからくるものでしょう 
この一週間、ストレスがなくなったのが最大の要因かな
心と体が軽くなったという感じで、とてもリラックスできています
汁も徐々にですが枯れているような気がしないでもないですので(微妙すぎて判断が下せないです)
このまま回復してくれるなら一番です
あともう一つ大きな変化がこの一週間であります
浮腫みの消失です これはストレスと関連してのかどうか分かりませんけど、
兎に角治りました
塩分もかなり取っているし、水分もがぶがぶ飲んでいるんですけど、大丈夫です
尿量も浮腫みがあるときは非常に少なかったのですが、
ルイボスティーの利尿作用も手伝って今はそれを払拭するようにトイレばっかり行ってます


331彷徨のち脱出:04/07/28 06:41 ID:+9CYhN3q
脱ステ273日目.

 昼寝をしたが夜にも眠くなり,浅い眠りでちょくちょく目が覚めながらも
1時ごろから5時半ごろまで横になる.昼夜逆転が直ればいいが….
 単調で人との接触が無い生活に飽き飽きしてきた.スナック菓子とか,揚げ
物とか,体のためだと思って控えているものをガンガン食べまくりたい感じも
する.うまく気をそらして他の事で発散したいが,いい方法が思いつかない.
 症状のほうは,左ひじを掻き崩して汁が滲む.足のところどころから汁が
滲む状態も継続.なかなかよくならないが,大きく悪化しないことが不幸中の
幸い.
 @Pにも単調な生活にも打開策が欲しい.
332ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/07/28 09:33 ID:rVkPfghp
夜、11時半頃に布団に入る。痒みが強く、掻いてたちまち汁がにじんでくる。
耳の汁もひどく、なんだか耳の穴に流れているような気がして気持ちが悪い。
寝ている時の不快感、どうにかならないだろうか・・もっと気持ちよく眠りたい。
何度か目を覚ましながらも、朝5時半起床。落屑がひどくシャワーを軽くあびて
軽く保湿。足の炎症が、うっ血しているような感じで痛い。状態は悪いが、
それでも、昨日よりは楽だと感じる。気温が低いせいでもあるだろう。

今やっていることのメモ:
DHA EPA ビタミンC ビタミンE しその実油 亜鉛 各サプリの摂取
乳酸菌の摂取
木酢液を使った肌の殺菌(水に薄めてph調整)
エバメールで保湿(べったりではなく、乾燥がひどいところだけ薄くつける)
なるべく早起きすること、外に出ること
昨日から酢を飲み始めた

いずれはサプリメントの摂取や保湿をやめたい。
333delfino:04/07/28 21:51 ID:YwVuaVSW
脱ステ27日目。
抗生剤が効いて足の裏の膿が止まりかさぶたになる。
乾燥の痒みとかさぶたの痒みで痒くてしょうがない。
駄目だと分かっていても、はがせそうなかさぶたを剥がしてしまう。
現在乾燥がひどく鱗状が酷い場所は顔、背中、お尻。
顔がまともなら外に出歩く気になれるのになかなか改善しない。
脱ステが一段落したら掌蹠膿疱症の治療の為に金属パッチテストを受けようと思う。
もし治療している歯を総入れ替えした場合は凄い金額になりそうだけど。
33438歳:04/07/29 02:22 ID:b3s+Y2xw
>delfino さんへ

>もし治療している歯を総入れ替えした場合は凄い金額になりそうだけど。

俺も金属歯を全部入れ替えしました、これの結果ははっきりしません^^;。
ただ、問題は歯医者によってどこまで保険が利くのかまちまちだとゆうことです。
自分は岡山県なので田舎ってこともあるかもしれませんが。
自分は奥歯は強く噛むので金属芯があるやつで、前歯から中くらいまでは芯なしです。
この辺のところを医者とよく相談されたほうがいいです、金額がぜんぜん違います。
ある医者ではそれは無理って平気で言いますし;;、まあ参考までに。
335彷徨のち脱出:04/07/29 05:36 ID:vpd3uBhl
脱ステ274日目.

 きょうも昼間はやる気が出ず,横になりテレビを見ながらウトウトして過ごす.
すでに自律神経の問題というより,単に怠惰な生活を送っているだけというのは
分かっているが,昼型に移行できない.
 症状に大きな変化はなし.体中,特に腹のブツブツが気になって仕方ないが,
一向に治まる気配なし.腕や脚のところどころから汁が滲む状況も不変.保護
するのが面倒なので早く汁と完全に縁を切りたい.もちろんブツブツとも.
精神的にも軽い欝のような感じ.久しぶりにメンヘル板のぞいて見よう….
336delfino:04/07/29 07:03 ID:q+iEtI0T
>38歳さん
効果があるかどうか分からないのは不安ですが、言われてみると歯医者に行ってから
掌蹠膿疱症が出始めたような気がするんですよね。
あまり種類等は調べていないので、これから調べてみようと思います。

337銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/07/29 10:06 ID:9DkvypS/
【194日目状況報告】
昨日、書き込みをしたつもりだったが書き込めてなかった・・・

月曜・水曜と肉体労働し、汗をかきまくり水分摂りまくり。
ずっと病休でひきこもっていたんで、一気に筋肉痛になりました。

夜掻きはあり、その時は汁が出ています。
昼間は状況により、たまに汁が出ますが、仕事中は割りとおさまってくれてるし、
調子の悪いときは、なるべく座らず仕事もしないようにしております(w

一昨日・昨日と夜中に目が覚めてしまった。
クーラーを消してから寝たのが原因だろうか。
今までは朝までぐっすりだったのになぁ・・・
今日はタイマーかけて寝るとしよう。
338ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/07/29 13:03 ID:r9mP/SS0
昨日は本当に、地獄だった。
激しい痒みが一日中続き、夜も一睡もできず、気が狂いそうになりながら
掻きむしるしかない自分。こんな思いをしながらも、まだ生きていないとだめなのか・・
血だらけになり、汁がにじみ、痒みと痛みでどうにかなりそう。
猛烈に落ち込む。朝、気力を振りしぼって木酢液を入れたお風呂に入る。
その後2時間ほど痒みにじっと耐え、昼になってようやくネットを見られるくらいにまで
気力・体力が回復。
テレビで普通の肌の人をみることすら辛い。
なんとか、希望を持ち続けないと。

339部分脱ステ実行者:04/07/29 19:19 ID:WGavCPAN
気分転換に映画を見に行きました
近所に映画館はあるんですが、
下宿先の目と鼻の先に大学があるので、車使って、うーんと遠いところへw
ついでに言うと、住んでるマンションに同学年同学部の一割以上が集結しています
丁度自分が入学してきた時に新築だったので、皆ここ借りたんですよね
値段と設備見ても凄いお得だったし
なモンで出かけるたびに顔を合わすのが辛いです
顔が酷くて見られたくないので・・・
入学時に自分がこんな状態になると分かってたらもっといい場所を借りれたなあ・・・
近場のスーパー行っても直ぐ鉢合わせになるから最悪

肝心の外出ですが、楽しかったです 
まぁ映画自体は別にどうということもなかったんですけど(スパイダーマン2)
やはりそうやって外の空気を吸うことで頭にも体にも刺激になりました

症状的には好調を維持しています
転機はストレスフリーの生活と、
もう一つは
殆ど自分の独断で十味敗毒湯(後述)を服用したのが主因でしょう
あと、もしかするとそろそろリバが一段落する頃なのかもしれません
そろそろ三ヶ月に手が届きそうですし
確か三ヶ月が転機だとだれか仰っていたような(記憶違い?)
340部分脱ステ実行者:04/07/29 19:41 ID:WGavCPAN
十味敗毒湯飲みはじめて、もう少しで三週間ほどになるんですが、
元々前に「せつ」や毛包炎のために飲んでいました
去年、足に群生していたこれらの疾患を断ち切ってくれた薬で、
何件も医者を巡り見放され、効きそうなものを片っ端から試していった上で
最後の最後に試した薬でもあります
結果、劇的に効き 救世主的な薬になりました
これらの化膿性疾患に悩まされていた時、菌の吐く毒素でアトピーが激悪化して
ステも焼け石に水状態、抗生物質も耐性ができて全く無力
という状態になっていました
数ヶ月飲んでいるうちに量を減らしていっても化膿がでなくなり、
この一連の問題は解決したのですが
今はまたお世話になっています
今飲んでる漢方との飲み合わせも大丈夫だそうです

この漢方、妙に自分の体と合うんですよね・・・
元々は毒出しの為に作られた物らしいですけど
(因みに元々は梅毒とかそういうものの為に作られた物だそうで)
浮腫みとかも消えちゃったけど、これのおかげなのだろうか・・・
アトピー治療にも広く使われているし、特別な漢方じゃないですから
たまたま自分にあってたのでしょう(もっともアトピーに対してはまだ分かりませんけど)

341名無しさん@まいぺ〜す:04/07/29 19:58 ID:WGavCPAN
まぁそんなこんなでこのまま良くなっていけばいいなと思う次第です
長文申し訳ないです
あと文面からは凄い回復したように読み取れますけど、
実際はそれ程でもないですw寧ろ体は一時よりも悪化してるという位ですからw
でもどん底状態から脱したという意味では心の平穏と十味敗毒湯はとても大きなウェートを占めています

>ハナさん
大丈夫でしょうか?
大丈夫じゃないですよね すみません
確か二度目のリバウンドということでしたよね?
一度目の波を乗り切ったときはその後、症状は小康状態だったのでしょうか?
もしそうならきっとこれを乗り切ったら楽になるはずですよね
精神的にキツイ状態に追い込まれる状態になると日々を過ごすのが苦痛で仕方ないと思いますが、
やはりこれの対抗策はないんですよね 
苦痛の中で何したって辛いだけでした・・・嵐が通り過ぎるのを祈っています

342部分脱ステ実行者:04/07/29 20:00 ID:WGavCPAN
↑は自分です
四連投申し訳ないです
343iwe:04/07/29 22:07 ID:zi9MrIU+
>ちゃこたんくさん
レスありがとうございます^^
その後生理の様子ですがほんと〜に微量ながら続いてます。今日で4日目になります。
症状のほうは、、、垢が原因ということで石っけんを2日間ほど使ってみたのですが
(炎症のない部分に)それが原因なのかちょっと悪化した感じです;;
やっぱりまだ刺激が強すぎるのかなぁ・・・。それとも塩浴による保湿が急になくなった
からなのか・・・。しばらくまた塩浴にもどしてみようかな・・・。
垢すりはたとえ絹でもこんな状態じゃとんでもないって感じですxx
アドバイスありがとうございます。
それと、ちゃこたんくさんも洗い方を試されたようですが、あまり刺激にならないように
気をつけてください!たまたま私の場合アトピーの上に汚れ(垢)とカビが
悪さをして悪化ということだそうで、皆さんにはどうなのか?と少し心配です。。。

化粧品の成分の危険性や体に良い食事などを書かれている方の本で
もともと汗や皮脂はお湯で十分落ちるということですので、
私もずっとそうなんだと思って素洗いを続けてきたのですが・・・、
現に垢がたまっていた訳で・・・。
炎症を起こしている部位には石っけんは厳禁とも書かれていて・・・。
う〜ん実際どうなんでしょう?どういう方法でいっていいのやら・・・。
脱ステ脱保湿推薦派の佐藤先生なんかはイソジン消毒ではなく、石っけんの
使用を進めているんですよねぇ・・・。
でも、炎症を起こしている部分に石っけんは刺激になる気がするのですが・・・。
なんだかうだうだとすみません。。。

344iwe:04/07/29 22:08 ID:zi9MrIU+
>ハナさん
心境や状況、痛いほどわかります・・・。私も来月で脱ステ1年になるのですが
脱ステ後今が1番酷くって・・・
本当におんなじ気持です。まだ生きていないとダメなのか・・・って
私も思います。こんなになりながらなぜ生かされているの?って・・・。
私には4つ上の姉がいるのですがいたって健康でなんでも好きなことを自由にできて
洋服だって、肌の露出が多い服なんかを家の中でもどうどうと着られると
辛いです。なんの気遣いもなく、今の時期海がどうとか水着がどうとかいう話を母親としていたり
本当に死にたくなります。まだ若いこの時期にこんな思いをしていなきゃならない
なんて、同じ親から生まれてきたのになんで私だけってすごく思っちゃうんですよね・・・

ステ使って時は露出だって普通にしてたし水着にだってなれてた。。。
姉とも仲がよく良く買い物にも行ってた。。でも脱ステしたから私のほうが
前のように普通に接しられなくなってしまって。。。
そういうねたみみたいな気持がある自分の心もイヤですがでもどうにもできません。。。

>なんとか希望を持ち続けないと・・・
本当にそうですね。。。力尽きてしまいたい気持と、もう少しがんばってみようか
という気持との揺れ動きです。
前のような体に早く戻れるように祈り日々体のため努力です。。
ともにがんばりましょうね。
345名無しさん@まいぺ〜す:04/07/29 22:51 ID:e3jKIVTu
>>343
脱ステ経験者です。おれも最初は石鹸無しでしたが、
感染症が心配になり途中からは石鹸を使いました。
当時使用していたのは、マルセイユ石鹸(オリーブオイル原料)でした。
脱ステ前から肌に合うので好んで使っていたのですが、
石鹸を再開した当初は刺激が強く、物凄く沁みたので悪化が心配だったのですが、
その直後からリバウンドの汁ダク状態が収束し始めました。
これは偶然好転時期と重なっただけだったのかもしれませんが、
少なくとも石鹸が悪化の原因になることは無いと思います(相性はあると思いますが)。
石鹸を良く泡立ててから、素手で優しく撫でるように洗う程度で十分だと思います。
ちなみに、現在はシャ○ン玉石鹸を使っています。
刺激が無く(少なくとも現在では傷が有っても沁みない)、泡立ちが良く、
なにより安いのでお気に入りです
346名無しさん@まいぺ〜す:04/07/29 23:24 ID:AtxfPxSj
>>345
シャ○ン玉石鹸、自分も使ってます。いい感じですよね。

今日色々調べてたら「スティーブンス・ジョンソン症候群」
なんていうとんでもない病気を発見。
「死に至るアトピー」って印象を受けました。
( スレ違いですが一応参考リンク ttp://www.ne.jp/asahi/sjs/tens/ )

飲み薬のアレルギーによって反映する病気とのことですが、
もう怖くて簡単に風邪薬とかも飲めないですね・・

最近ビタミン剤もアレルギー症状を起こすとかニュースで見ましたし、
アレルギーのある食物を抜いた質素な和食を
毎日バランスよく食べるのがやはり一番良いんでしょうか・・
347名無しさん@まいぺ〜す:04/07/30 00:30 ID:pstrF11+
スティーブンス・ジョンソン症候群の事、さっきテレビでちょこっとやってた!
348彷徨のち脱出:04/07/30 05:08 ID:S/ll6YDr
脱ステ275日目.

 今日も昼間横になってテレビを見ているうちにいつの間にか寝込む.昨日は
うちでダラダラしていたが,今日は買物に出かけるなど積極的に動く.
 ブツブツは本当に憂鬱だ.どうにかキレイに消え去ってくれないだろうか.
リバはスッカリ終了して脱ステ前と同程度まで元気は回復しているつもりだが,
肌を見るとまだまだだと思い知らされて一気に凹む.気後れせず人前で肌を
さらせるようになるのにあとどれくらいかかるかと思うと気が遠くなる.
 今日は控えている甘いものを結構食べた.久しぶりにチョコレートも食べる.
甘いものを食べたほうが元気が出るように思えるのは気のせいだろうか….

>ハナさん
 とにかく少しでも早く苦しみから解放されることを心からお祈りしています.
 何かうまく気をそらす方法があるといいのですが….有効なアドバイスが
できない自分の非力さが本当にもどかしいです.

>部分脱ステ実行者さん
 映画がいい気分転換になったようですね.ご自分に合った漢方薬で症状が
回復しているようですし,明るき兆しが見えてきてなによりです.原因も治療法
も分からない病気なんで,何か自分の信じられるものに賭けてみるのも大切で
すよね.自分もブツブツ対策の次の手を考えてみようと思います.
349銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/07/30 08:49 ID:ehnhDQXm
【195日目状況報告】
仕事の為、朝6時起床。
昨日は仕事の帰りが遅く、23時帰宅となったが、
疲れてたので、塩素シャワー浴びて刺身をあてにビール。
少し時間をあけて、眠剤半分にして服用し就寝。

最近、途中で目覚めてしまっていたけど、
クーラーのタイマーをつけてたからか、目覚まし鳴る6時まで熟睡。

夜掻きは記憶というか、意識すらないのだけど、
しっかり掻き毟っている様子。
今朝も掻き壊した後が湿っていた。
まぁ、徐々に乾いていくだろう。

今週は月末で忙しい中、外出も多かったので、
水分摂取が多くなりがちで、尚且つ冷たいものばかりだった。
一度手を出したビールはなかなか止められないけど、
来週は社内業務が出来そうなので、温かい紅茶等で水分摂取しよう。

先週の書き込みを見直すと、水分量が増えたせいか、
少し汁が出ている状況が続いている。
まぁ、先週と同じく、このレベルなら長期戦も余裕というのは変わらない。
週末は銭湯行ってヽ( ´ー`)ノ マターリ 過ごします。
350ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/07/30 10:53 ID:aLCJ2JPr
昨日は、日中熱が出たが、わりと楽に過ごせた。
姉が帰省していて、姪とおしゃべりしたりする余裕もあったし。
日が落ちて8時頃になってから痒みが出てきたので、9時に
アタPを飲み、早々に寝る準備。しばらく掻いていたが、薬が効いて痒みが減り
眠くなったので11時頃に就寝。今日は7時起床。寝ているときに掻いたかもしれないが
数ヶ月ぶりに、本当にぐっすり眠れてとてもうれしかった!
シャワーを浴びたときに、ついつい体をこすってしまうのだが、
昨日ひどく掻き壊した部分がかさぶたになって取れてしまった。
皮膚が2枚くらい取れちゃったような、変なつるつる感。
両耳の中にできものが出来て痛い。

>部分脱ステさん

今日は大丈夫です、ありがとう。一度目のリバ後は、小康状態でした。
時々波がきて少し悪化してましたが・・小波程度でした。今回のは大波です。
きっと、これが過ぎれば落ち着くと思います。耐えるしかないですね。頑張ります。
部分脱ステさんは、十味敗毒湯が効いてるのですね。合うものが見つかって良かった。
確か、タウロミンって十味敗毒湯が主成分ですねえ・・
気晴らしもされているようですし、今の状態でどんどん回復されるといいですね。
私も映画、見に行きたいな。


351ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/07/30 10:53 ID:aLCJ2JPr
>iweさん

私にも、2人姉がいます。 お気持ち、すごくわかります。
女性同士の話って、洋服、化粧、恋愛、食べ物やヘアースタイルのことが
多いですよね。まあもともと、そういう話にあまり興味がないので、
女友達も少ないのですが・・症状がひどくて精神的に参ってるときほど、
そういった話を聞くのも辛いし、妬んでしまうのもわかります。
私はCMで水着の人を見ることすら、今はけっこうきついです。
でも、いつか、今のことを思い出話にできる日が来ると思うんです。
こんなつらい思いをしているのだから、必ずあとでいいことがある!
一緒に希望を持ち続けましょうね^ ^

>彷徨のち脱出さん

ご心配おかけしてすみません。昨日は死にそうだったんですけど、
今日は大丈夫です。早く1ランクアップした状態へ脱出できるといいのですが
それは今の頑張りにかかっているので、耐えないとならないですね。

甘いもの、元気になりますよね。
以前は絶対食べない・・と誓っていた私ですが、最近は時々口にしてます。
352永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/07/30 14:18 ID:pNumZODs
暑い・・・水分取りすぎです。
あまり水分制限気にしない方なんだけど、
さすがに毎日3リッター以上水やら酒やら飲んでると、イカンのー
353delfino:04/07/30 17:00 ID:L790ujJL
脱ステ29日目。
落屑が収まって来た場所が痒くてしょうがない。腕、手のひら、胸、太股の内側など。
掻き過ぎて汁が出ているのか汗なのか分からないぐらいに湿っている。
シャワー浴びるとその後の乾燥が辛いし躊躇してしまう。保湿したい。。。
354名無しさん@まいぺ〜す:04/07/30 18:44 ID:w26BxBx6
昨日からダイエット開始
5年前 177cm・75kg
現在  178cm・98kg
高校の部活を引退して以来、順調に太ってきました。
この前体重計乗ったら100kg記録を記念して、昨日からダイエット始めました。
運動めんどくさいからとりあえず食事減らして、大学の通学(往復26分)歩きます。
昨日の食事は、朝10時頃に定食と、16時くらいにUFOと揚げパン、
今日は、朝10時くらいに定食と21時くらいにUFOです。
これを続ければ痩せれるかな?
ちなみにダイエットコーラってまったく太らないのですか?毎日飲んでます。

355名無しさん@まいぺ〜す:04/07/30 18:51 ID:5F67mc70
誤爆?
ホントにアトピーだったらダイエット云々の前に突っ込み所満載だよガクセイさん。
356部分脱ステ実行者:04/07/30 21:48 ID:4giOLKPj
今日は買い物にいってきました
豆腐しか買ってないのに何軒もスーパーをウロウロして運動しました
こういう大義名分みたいなのがないと外見を気にして中々外に出る気になれないので
最近は買い溜めは止めています
薬局を横切った時にふと思ったんですが、
いつの間にやら保湿の必要を感じなくなってるのに気がつきました
そう言えば、ここ一週間ほど車でバックする時も以前のような首の痛みが無くなってました
面白い物ですね・・・脱保湿・・・侮れません
とは言え、まだまだ乾燥肌なのは事実でもう少し肌には頑張ってもらいたい所
これで汁が無くなってくれたらもっと楽になるんですがね
際限なくでてきて本当に鬱陶しい存在です

357部分脱ステ実行者:04/07/30 21:55 ID:4giOLKPj
>>彷徨いのち脱出さん
ブツブツというのは結節性痒疹のことでしょうか?
自分も主に四肢に持っています
これはステロイドを使っていても消すのが難しいですよね
何かいい案があるといいのですが・・・
リバが一段落したら非ステ軟膏も試してみようかなとも思っています

>>ハナさん
良かった・・・
安眠できた時は本当に言葉では言い表せない位嬉しいですよね
昔入院した時、(ステ治療ですが)グッスリ寝られた自分に感動したことがあります
十味敗毒湯+ヨクイニン+ビタミン+抗ヒスタミン剤=タウロミン
だったと記憶しています
昔これら全て個別に飲んだことがありますが、
多分効いている人は十味敗毒湯の効果が強いと思います
ヨクイニンも毛包炎にはまぁまぁ効いたかな・・・アトピーへの効果はそれ程感じられませんでした
タウロミンも飲んだことありますが、十味敗毒湯との違いが感じられなかったので止めました
358受験生:04/07/31 00:06 ID:paxUT3kU
脱ステして最近感じていることなんですが、俺はアトピーは背中が一番ひどくて
数十分、もしくは一時間に一回、背中を何ヶ所も針で刺すようなちくちくとした痛みに
襲われます。少し痛い程度。
最近毎日この現象に襲われるのですが、みなさんはないですか???
359彷徨のち脱出:04/07/31 06:26 ID:GWGhU2Dy
脱ステ276日目.

 今日も午後に熟睡して眠れぬ夜を過ごす.この生活リズムが自分には一番の
ような気さえする.逆手にとって夜中に充実した時間を過ごしたいと思う半面,
できれば昼型にシフトしたいとも思う.
 症状のほうは,腕の患部の乾燥が進み汁は少なめ,お尻の下も患部の範囲が
狭まっている.ブツブツは相変わらず.鬱陶しい日々が続く.

>>354 >>355
 こんな食生活,憧れてしまいますw

>部分脱ステ実行者さん
 医学的な知識がないのでググってみたのですが,結節性痒疹って痒みが伴う
のでしょうか? 自分のブツブツは痒みはほとんどありません.気になって
クセで引っ掻いてしまいますが….太り気味の人の腕やふくらはぎにできやすい
という毛孔性苔鮮というのもあるようですが,これなのかなぁ? 自分の場合は
腹にも出来ているので違うかも知れませんが…正体が分からないので今度脱ステ
医に行ったときにブツブツについて詳しく聞いてこようと思います.自分のブツ
ブツは汁っぽいときは少し引っ掻いただけで汁が滲むし,たいてい汁は透明です
が,膿んでいるのか目ヤニのようなものが出るときもあり,そんなときはブツブ
ツもその色になります.乾燥時は引っ掻いた後がまるでプチクレーター状態です.
本当に鬱陶しいです….
360銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/07/31 09:45 ID:VVi715VG
【196日目状況報告】
残業疲れの為、帰宅後シャワー浴びてビールで晩酌。(日本語正しいのか?)
小一時間あけたが、眠剤半分で即眠れた。
眠剤飲みだして夜掻きでは起きないようになってきていたが、
昨晩は台風の音で目が開き、同じタイミングで掻いてた(w
かなりきつく掻いていたので、掻く量・強さは昔と変わっておらず、
単純に皮膚が回復してきたんだろうと、朝から妄想してみる。

下着に汁がけっこう付いていたので、夜掻き直後はそこそこ汁が出ていたものの、
今は止まっていて小康状態。
先週の今頃は、汁が出てて、昼までに止まらないかなぁ・・・
とか思ってたので、少し前進。

今週は、銭湯に行く気力が出なかったので、
朝から逝って一週間のストレスも洗い流してきます。
361ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/07/31 11:28 ID:DQaYa6Wt
夜はまた、アタP飲んでぐっすり・・の予定だったが、夜になって熱が9度近く
出たため、夜中に汗をびっしょりかいて痒くて眠れず。
朝一番にシャワーをあびたが、すでにもうむける所はないくらいに皮をこすってしまい
肌が痛い。熱は下がっていなかったが、朝ぼんやりと横になっているうちに
また汗が出て熱が引く。感染したのか、ただの夏風邪なのかはよくわからないけれど
2週間ほど前から時々、体がぞくぞくすることがあった。
手足に水泡がたくさんでき、両耳はじゅくじゅくして汁が出るので気持ち悪い。
あと、足の炎症がひどくて掻くと汁がにじむ。
昨日より状態はちょっと悪いけど、なんとかやり過ごすしかない。
しっかし・・暑いなあ 北海道・・・・

362:04/07/31 12:34 ID:QoVOxNWL
こんにちは。
おひさしぶり(?)です。
レスを頂いたのにお返事が返せなくてごめんなさい。


あまりよくない状態が続いていて外には出たくなかったけれど、指の汁が異常なので意を決して外出。病院へ。
親に病院にいくことを話すと「また行くの?」と怪訝な顔をされた。
未だに脱ステには否定的で、ステロイドの怖さを理解してくれてないみたい。
反論するのも疲れた。
眠ろうとしてうとうとしだしたときが一番かゆい。無意識に掻いてしまって痛みに気がつき、眠気もふっとぶ。この繰り返し。
ゆっくり眠りたい。


>>ハナさん
発熱されたとのことですが、その後如何でしょうか。
気温が気温なので体力が落ちて体調を崩しやすいのかもしれませんね。
心配です…。

>>彷徨のち脱出さん
私も昼夜逆転生活です。
夜は寝たほうが皮膚にはいいとしりつつもつい…。
ぶつぶつは鬱陶しいですよね。
しかも気になってしまうのでよけいにつらいです。
お互い早くよくなるといいですね^^

皆様が一日でも、一分一秒でもはやく回復されることを心より祈っております。
363部分脱ステ実行者:04/07/31 17:25 ID:IkfnHSzQ
また大ポカやってしもうた
大雨に降られて走った時に財布落としたorg
ああ俺って何て馬鹿なの
「得意技はうっかりミス」と胸を張って言えるほどぬけているんですが、
脱ステしてからウッカリしすぎだ・・・
誰か届けてくれないかな 
俺、こないだも落ちてた万札届けたばかりなのに・・・
使われてたら悲しいな 俺の全財産2万5000
本当に一銭も無い状態
今日行こうと思ってた病院もいけないよこれじゃw

丁度落とす前に二日分の食料は買い溜めしたので何とか・・・w
その後は米で食いつないでいこう
症状と関係ないところで嫌なこと多いな
自業自得なんですけど

電話で親に郵便貯金の口座番号聞いたら、昼寝してたらしく
「もう死んだ方がいいんちゃうか?アンタの尻拭いに疲れたわ。なあ?死んだ方がいいわ」
と真面目に言われた
俺もそう思ったw
本当にうちの家族は情け容赦ないw
364部分脱ステ実行者:04/07/31 17:30 ID:IkfnHSzQ
>>彷徨いのち脱出さん
痒いですよ
結節性痒疹は四肢にできることが多いようです
非常に固く、中々掻いても抉れません
汁は・・・出る人もいるのかな?
自分は出ませんね
2ch内にも一応スレはあります

結節性痒疹(けっせつせいようしん)について
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1071667567/l50
365名無しさん@まいぺ〜す:04/07/31 22:15 ID:cFS+PD7A
>>363
>「もう死んだ方がいいんちゃうか?アンタの尻拭いに疲れたわ。なあ?死んだ方がいいわ」

私が親にこれを言われたら心置きなく旅立つ事が出来る…orz
366名無しさん@まいぺ〜す:04/07/31 22:28 ID:onRLoeLG
>>部分脱ステさん

オレも最近財布とかケータイとか落っことしまくり(涙
しかも5万プラス+ライヴチケ+商品券10000+割引券15000円分と
総額にすると増々凹みまつ。。。
五万円はカード代とか諸々払うはずだったお金なんでどーしたもんやらトホホッスよ(号泣
お金も辛いけどカードとか免許とか再発行だとか止めたりだとかがまたメンドクセ。
落としたのはなんだかんだで自分が悪いとは解っていても悔しいですよね。
んはー。

ってースレ違いすんませんですた。
367名無しさん@まいぺ〜す:04/07/31 22:42 ID:oZZG9kMb
>部分脱ステさん
脱ステ中の現金の重みがわかるだけに、お察し申し上げます。
戻ってくるといいですね
368名無しさん@まいぺ〜す:04/07/31 23:05 ID:1kmIVkpe
>>部分脱ステさん
お察しします。
自分もアトピ酷い時はうっかりミスしまくりです。
普段は几帳面な方なのですが、
アトピだとどうしてもそちらに大部分の意識を持って行かれてしまって。

ほんと心の病気でもあるよなぁ。
369部分脱ステ実行者:04/08/01 00:06 ID:v0HNv7V+
結局探したけど、見つかりませんでした
愛車もお腹が空いた様なので帰宅
その後、不貞寝
警察にも届けましたがまぁ戻ってくることは無いでしょう
月曜に免許書と学生証の再交付もお願いしないと
一応クレジットカードと郵貯は差し止めてもらったのでこれ以上の被害は食い止められたかな
諸々の会員証の紛失も痛い

>>365さん
大丈夫ですか?気をしっかりもってください
うちの家族はドライなので、こういう発言は珍しくないです
「生きてるのが辛くなる」とか言ったら「じゃあ死ねよ」なんて返されますからw
でも不思議とこういうこと言われても全然落ち込まないんですよね
寧ろ「絶対幸せになってやる」って感じです
まぁ向こうも俺がそんなことは絶対にしないと思ってるから言ってるわけですが・・・
僕だったら死ぬ位ならステ内服でも何でもして太く短く人生楽しみます

>>366
凄い額ですね・・・
実は落とす一時間前には二千円しか入ってなかったんですけど、
買い物の為に非常用の金を財布に入れて出かけたところ運悪く悲劇がw
再交付の手続きも非常に面倒くさいですよね
日々の生活だけでも大変なのに・・・
何か変わりにいいことあるといいんですけどね お互いに
370部分脱ステ実行者:04/08/01 00:14 ID:v0HNv7V+
>>367さん
前回の車の件といい、馬鹿なところでドンドン金が飛んでいきます
もっと気を張らないと駄目ですね
どうもその時間その時間を投げやりに生きているような感じなので
(というか早く時間が経過してリバが治まって欲しい)
こういうことが起こるんでしょうね

>>368さん
僕は普段からボケっとしてるんですが、
脱ステ時にはそれが顕著に
四六時中アトピーのことばかり考えているので、
それが今回のようなミスをドンドン呼び込んできます
一つのウッカリでこうも大変なことになるんですね
もう少し体調がよくなるまで外出も控えておきます
371彷徨のち脱出:04/08/01 05:01 ID:5oLecy41
脱ステ277日目.

 今日も昼夜逆転・ブツブツとも不変.お尻の下はたまに強烈な痒みに襲われ
掻くと汁が滲む.キッチンペーパーを貼るのが面倒になってきたので,今は
何も保護せず.今までも思うように早くは回復してこなかったが,これから
さらに根気強くやらないといけないと思うと気が遠くなる.

>櫻さん
 手首と手の甲のひどさだけでなく,自分も指のひどさに悩んでいたことを
前回レスした直後に思い出しました…今は左中指の第2関節以外はすっかり
回復しています.たまに汁っぽいブツブツが1つ2つ出てくることはありま
すが.櫻さんも,買物などのとき気にしなくていいよう早く回復されることを
お祈りしております.

>部分脱ステ実行者さん
 大変な目にあって何と声をかければいいか…財布が出てくるといいですね.
 @Pがひどいと注意力が散漫になってしまいますよね.
 教えて頂いた結節性痒疹のスレを覗いてみました.その中で紹介されている
ページで写真を見ましたが,自分の症状とは違うようです.一体何なんだろう?
今日も憂鬱です.すぐに治るのは期待薄なんで,気を紛らすほうに力を入れたい
と思います.
372寒冷地仕様:04/08/01 08:09 ID:BN/0kego
脱ステして二ヶ月になるんですが、
一週間前くらいにもう治るだろう。というとこまで
回復したように見えたんですが、最近また悪化
治る順番とかってあるんですか?
俺の場合足が悪くなると、腕がよくなり。。。。
って感じです
あと、最近夏なのにめちゃくちゃ寒いです。
夜なんか長袖きて布団かぶって寝てます
どうしてなんでしょう?
373名無しさん@まいぺ〜す:04/08/01 08:37 ID:qZak1Snk
372さん。
脱ステ6年目です。
もうほとんど全快していますが、懐かしいというか、
たまに、このサイトにきて、いろいろ読ませていただいています。
 さて、私も同様に、初期の脱ステ中には、
夏なのにめちゃめちゃ寒くて、冬布団を離せませんでした。
 場所的には、足でした。その原因をいろいろ調べてもらったところ、
足の筋肉が繊維化(膠原病と診断、しかし血液検査で、膠原病ではありませんでした。)
しており、それが極度血行不良を引き起こしていました。
 その後、私は、鍼灸で回復させました。
参考になれば。
374寒冷地仕様:04/08/01 09:46 ID:BN/0kego
373さんありがとうございます
血行不良ですか・・・
毎日走ってるんですがそれでもなるもんなんですかね?
自分なりに調べたら、副腎皮質機能の関係っぽかったんですが。。

あ〜もうやだ。゚(゚´Д`゚)゚。
もともと@pじゃなかったのに
ステ漬けにされてしまった。。。
375ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/08/01 09:48 ID:FCHqL+1R
暑くて汗のせいか、どこかしら痒くて掻いている一日。
手足の水泡がどんどん増え、耳のじゅくじゅくもひどい。
アタPを飲んで熟睡する予定も、暑さと痒みで目が覚めてしまう。
今朝は6時に起床。シャワーを軽く浴び、軽く保湿。夜に掻き壊したようで
キズだらけ、傷口がとりあえずといった感じでふさがっている。
なんだか肌がぶよぶよしているというか・・表面は乾いているのだけど、
肌の下にすぐ水分が潜んでるというかんじで、掻くとすぐに汁がにじんでくる。
足の炎症はつま先にまで及び、もはや頭の先からつま先まですべてアトピー。
イライラとしてくるがなすすべもない。
こんな状態から本当に回復するのか・・ちょっと不安になってくる。
とりあえず、手の水泡だけでもなんとかならないかなあ。

>部分脱ステさん

財布を落としてしまうって・・災難でしたね。
免許証の再交付ってほんとに面倒ですよね、
もっと簡単な手続きならいいのに。運良く見つかるといいのですが・・
拾った人が警察に届けてくれるといいですね。
376銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/08/01 09:54 ID:3I0slbQ4
【197日目状況報告】
夜の掻き壊しは、いつもより少なめ。
一部分に集中していたので、そこだけ掘り下げてて痛い。
眠剤は半分で効果があるみたい。昨晩もぐっすり眠れた。

オシリは昨晩の掻き壊しが控えめだっただけで、かなり快調。
休みなので、座業がなかったのも良かったんだろう。
何日か掻かない日が出てくればすぐに炎症も治まりそうな悪寒。

>>部分脱ステ実行者さん
いっその事、財布を持たずに裸銭で持つのをオススメします(w
財布と違い、不用意にどこかに置いたりは絶対にしない。
自分は、脱ステ休暇中の近所での買い物は財布無しが多かったです。。
腰からオシリ周辺の炎症が酷かったので、ケツポケにも入れれないし、
近所の買い物でカバン持つのが面倒だったのもあるけど・・・


【その他】
PCが時折フリーズする。
あまりに酷い場合はリカバリーしよう・・・_| ̄|○
377名無しさん@まいぺ〜す:04/08/01 10:48 ID:bOEAky1o
 ,..:ニニニニニ::::::、
       ;;:::'''       ヾ、
      ;'X:           ミ
      彡 # -==、  ,==-i
     ,=ミ_____,====、 ,====i、
     i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
     '; '::::::::: """"  i,゙""",l                                
      ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j     /そんなことべらべらしゃべる義理も無い!
      . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i   < 君らに対してこれだけコケにされて! 
       人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ      書きたいように書けばいい!
    .....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
   /´⌒´ヽ  ー-` '-ー^ヽ⌒ヽ 
  /   ィ   ,  ヽ  , )` `ヽ
 /    ノ^  ー   '` ー 'ヽ   ゙i
378部分脱ステ実行者:04/08/02 00:46 ID:V/JRLiAG
相変わらず顔や耳の汁に悩まされる
特に髪が長くなったせいもあって
耳に張り付く髪がバリバリと抜け落ちていっているのが心配だったんですが、
気づけば側頭部が凄く薄くなってる また生えてくれるといいけど・・・
体に散在している落屑ポイントも鬱陶しい
毎日毎日大量に汁と皮が落ちているのに打ち止めが無いのが不思議だなあ
とは言え、徐々に少なくはなっていっているので今後に期待したい
頼むから夏が終わるまでに体調が戻ってくれ
後期に間に合うように というのが今の目標です

>>彷徨いのち脱出さん
違いましたか
一口にアトピーと言っても色々なタイプがあって
難しいですね
ブツブツの正体が分かるといいのですが・・・
せめてもっとよく効く軟膏くらいはあっても良さそうなんですがね〜
379部分脱ステ実行者:04/08/02 01:05 ID:V/JRLiAG
>>ハナさん
免許証の再交付は面倒ですね
明日になったら先ずそこから始めないと・・・
手の水泡は本当に謎です
脱ステしてからは一度もでてきていませんが、
昔は必ず悪化する時、もしくは改善する時の節目に手に水疱が出てきていました
こいつ、一体何者なんでしょうね?アトピーとはちょっと違う痒みで、
また違う嫌らしさがありますね

>>銭湯さん
裸銭、いいですねw
もし財布買ったとしても今度はチェーンをつけて絶対落とさないようにします
でも当分は財布を持つ気になれませんw
380彷徨のち脱出:04/08/02 01:21 ID:ZzDvR2rz
脱ステ278日目.

 今日は昼寝せず,今いい感じで軽い眠気が来た.処方されたポララ
ミンを初めて試してみようと思う.医師の指示は1回2錠だが,怖い
ので1錠にしておこうと思う.
 症状のほうは,両腕のブツブツの水っぽさが復活.風呂で直塩し,
キッチンペーパーとサポーターの保護を復活.お尻の下のジュク
ジュクは治まっているか,その代わりなのか,太ももの外側に汁っ
ぽいブツブツができ,掻き崩して汁.キッチンペーパーで保護.
 おとといから歯の痛みも.皮膚の症状が悪化して外出困難になる
と困るので,早いうちに歯医者にも行こうと思う.
 ここのページの『泣くな、復讐しろ、最高の復讐は、君自身が幸せ
になることだ。』というのを読んで考えさせられたのと同時に,ちょ
っと癒された感じもしました.この板に出入りしてる人なら,既に
知ってるかな….
ttp://www.atopic-info.com/xoops/modules/wfsection/article.php?articleid=1

>部分脱ステ実行者さん
 本当に汁はイヤですよね.もうすぐ縁が切れる…と思いつつ,なか
なかしぶとくて完全には止まってくれません….そのうえ鳥肌のよう
にブツブツだらけ….今までやった努力がほとんど報われてないよう
な気がしてため息が出ます.早く開放されて晴れ晴れとした気分に
なりたいなぁ.
 以前紹介して頂いた「カロリーコントロールアイス」,近所のスー
パーにありました! HP掲載の取扱店リストに載ってなかったので
諦めていたんですが….ラムレーズンおいしかったです.昼も夜も,
1日に2つも食べてしまいましたw.
381ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/08/02 08:42 ID:+LRp0NCw
熱が下がらず、昨日も8度出た。耳が痛いので中耳炎かもしれない・・
肌の掻き壊しもひどく、熱が上がったり下がったりするたびに汗が出て
痒みが絶え間ない。手足の水泡はますます増えて、ぼこぼこになる。
精神的な落ち込みも激しく、なんだかやけになって
掻いていることもあり、家族と話し合って「素人判断はやめて病院へ行こう」
ということになった。といっても、長年皮膚科のジプシーをしてきて、
信頼できる病院はほんの少し。実家周辺にはないので、札幌の病院へ行くことに。
そこは漢方治療をしている病院で、
一度見切りをつけた漢方だが、信頼できる先生がいることが大きい。
もしかすると入院という話になるかもしれないが、自分としてもその方がいい。
悪化してから1ヶ月、眠れない日々に激しい痒みで疲れてしまった。
一人で頑張り抜く気持ちはあるが、やはり専門家がそばにいたほうが心強いし・・

もしかするとしばらく書き込めないかもしれませんが、
皆さんのアトピーが少しでも早く回復して、笑顔になれるように祈っています。

>部分脱ステさん

汁、困り者ですね。なんで毎日毎日、飽きもせず出てくるのか・・
水泡はほんとに、気持ち悪いしどんどん大きくなって痛いです。
手はすごく視界に入ってくるのでついつい掻いてしまって鬱です。
382銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/08/02 12:04 ID:tfpKOVoF
【198日目状況報告】
昨日は結局銭湯には行かず、自宅でシャワーのみで済ませてしまった。
ビールがどうにもこうにも止められず、水分摂取はやや多目。

夜掻きはそこそこあったが、汁量は少なめだった。
ここ数夜、朝まで熟睡していたが、24時前にメールで起きてしまい、
そこからは途切れ途切れ起きてしまう。
まぁ、原因は昼寝にあるんですが・・・

土日と、普通に休み、ゴロゴロしてオシリを使わずに過ごしたのが良かったのか、
患部の調子はわりと良さげ。
盆明けに田舎に帰って海三昧するか、自宅でゴロゴロ療法をするか、
なかなか悩ましい問題だ。
383delfino:04/08/02 15:27 ID:FppuWlsY
脱ステ32日目。
全身乾燥から来る痒みが酷い。
とはいえ皮が落ちる量は軽度になり一日に数回掃除機をかける程度になった。
顔は鱗状のままなで外出する気にはなれないが、膿、痛みで悩まされることは無くなった。
シャワー浴びたいけど浴びた後の数時間の乾燥地獄を考えると考えてしまう。
う〜ん、どうしよ。

384:04/08/02 18:41 ID:xpT3T1z8
>>ハナさん
札幌の病院にいかれるのですね。
アトピーを含め体調がよくないとのことで、以前の書き込みから心配しておりました。
私は横浜に住んでいるのですが、数年前私も関東を離れた某病院に入院しました。
入院は同じ病気の人たちとも知り合えるし励ましあえるので、専門医がいるということもあって気持ち的にも随分と楽だと思います。
入院されなくても、診察をうけたことでハナさんの苦痛が和らぎ、霧散しますよう、お祈りいたしております。
385名無しさん@まいぺ〜す:04/08/02 19:54 ID:t4RsiuMr
実家かえるのつらい
386名無しさん@まいぺ〜す:04/08/02 21:27 ID:6eHAsTFc
脱ステしたら眉毛がなくなっちゃいました。゚(゚´Д`゚)゚。
ちゃんと生えてきますかね・・・?
ちょっとひっぱったら抜けるもんだから、癖になって
何回もぬいちゃう・・・・
387部分脱ステ実行者:04/08/03 00:29 ID:7F7tOxcp
症状は可もなく不可もなくという感じです
苦痛はあるのですが、特にすべきこともないし(本当は一杯あるんですけど)
耐えるだけなら許容範囲なレベルの症状
但し、風呂・睡眠タイムの苦痛は相変わらず
どちらも僕にとって恐怖の時間
そろそろ再試験が押し寄せてくるはずなんですが、日程を把握してませんw
もしかすると今日だったりして・・・
明日明後日位だったとしてもヤバイなあ 何もしてないや
気がつけば八月になっていたのでビックリしてます
取り敢えず今から大学にいって掲示板見てこよう・・・
深夜なら誰かに会うまい

>>彷徨いのち脱出さん
ラムレーズン美味しいですよね
買ったときは多分違和感がある味なんだろうと思っていましたが、
言われないと砂糖不使用なんて分かりませんよね
歯医者は自分も気になっています・・・
少し痛むのですが、顔がよくならないと行く気にはなれないです

>>ハナさん
病状が思わしくないようで残念です
熱やその他諸々の症状まで出てきておられる様なので、
感染症等の不安を除去すると言う意味でも通院が転機になればいいのですが・・・
脱ステ後、大分たってからの悪化ということで
この病気、何が増悪因子か把握できないのが不安でたまりませんよね
漢方が合うことを祈っています


388名無しさん@まいぺ〜す:04/08/03 00:46 ID:cGbPxE4u
>>386
脱ステすると肌がカサカサになって脱毛する
こういう人は多いんだろうか?
389名無しさん@まいぺ〜す:04/08/03 02:06 ID:IbAc8Xh9
脱毛したところは生えてきます!
オレは右側頭部に縦横2センチぐらいの範囲ではげてしまいましたが、今はふさふさ。汁が出る箇所ははげやすかった(毛が抜けやすい)ですね。
眉毛も抜けちゃったけど生えてきましたよ!
390彷徨のち脱出:04/08/03 03:42 ID:zpBuPNzW
脱ステ279日目.

 きのうはよく眠れたが,起きたら昼過ぎだった…それでも眠気が取れず昼寝
まで…ポララミンが効きすぎたのか,天気がよくないせいか,単に怠惰なだけ
なのか….気が抜けた感じで体に力が入らず,やる気もでない.薬を飲めば
すぐに眠れそうだが,明日もダラダラと過ごしてしまいそう.今日は雨が降っ
たりやんだりで,降るときはかなり雨脚が強いので,買出しと散歩以外はうち
で過ごす.歯医者にも行かなかった.ネットで評判を調べて,少し離れているが
良さそうな歯医者が見つかったので,早いうちに行こうと思う.今も少し痛む.
 今日は入浴せず,腕と太ももに貼り付けているキッチンペーパーをはがして
いないので,患部の様子はわからず.腹などの鳥肌状態のブツブツは不変.
数日前からサプリを飲むことさえ面倒になってさぼっているが,ハトムギだけ
でも飲んでみようかなぁ.肩こりはあまり気にならない程度まで改善.
391彷徨のち脱出:04/08/03 03:43 ID:zpBuPNzW
>ハナさん
 頑張っていらっしゃいますね.病院行っていかがでしたか? 症状もそうで
すが,精神的にも楽になれたでしょうか? 入院したほうが安心でしたらそれ
もいいでしょうね.とにかく早く辛い状況から脱することを祈っています.

>銭湯さん
 お仕事に復帰後もなかなかいい状態をキープされているようですね.自分も
社会復帰後にいい状態が維持できるといいのですが…その前に早く社会復帰
できる状態まで回復しなくては….

>>385
 かならず帰省しなければならないんでしょうか?
 くれぐれも無理なさらないようにして下さい.

>部分脱ステ実行者さん
 症状が落ち着いているようですね.入浴や睡眠が楽しめるよう,また,歯
医者にも行けるよう,もっと回復するといいですね.
 天気が悪く気温が低いのと,ほとんど寝ていたせいで,今日はアイスの欲求
は起きませんでした.数日後には天気が回復すると思いますが,また猛暑かと
思うと辛いです.
392銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/08/03 10:29 ID:asEZHeog
【199日目状況報告】
22時に就寝というのが早すぎたのか、23時半に一度目が覚める。
その後、クーラーが効きすぎて何度か起きたような気がする。
なにぶん昔のクーラーなので、健康除湿みたいなのがないからなぁ。
新しいクーラー欲しいけど、貧乏の漏れには高くて買えない・・・

掻き壊しは少なめ。汁も少なめ。少し嬉しい。
クーラー効かせ過ぎたのが良かったか?

仕事復帰した頃は、耳汁がまだ出ていたが、
いつの間にやら止まっている。肘内側も同様。
背中が少し湿疹&ガサガサで、汗の出始めが痒いが、
これも仕事に影響するほどでもない。

まだ、オシリが夜掻きと、時折汁が出るものの、
あとは普通に社会人の真似事ができる様子。
393ぽねっと:04/08/03 12:00 ID:BerabfE6
脱ステ7ヶ月が過ぎました。
まだぱっと見てアトピーだとわかりますが、普通に生活できています。
もう書き込みをすることも少なくなると思いますので、これまでの経過
を書いておきます。

脱ステ当初 顔が真っ赤で全身落屑がひどく一日中かゆみが続く。
      朝晩の入浴後、モクタールを塗り、漢方を服用。
      鍼治療も受ける。精神的にも追い込まれる。
4ヶ月目  脱保湿を始める。漢方を止める。
      激しい乾燥と痒みに悩まされ、眠れない毎日。
      汁も出る。
5ヶ月目  徐々に回復。
現在    顔の一部と上半身が乾燥して痒いが、かきむしっても汁が
      出ない。

今まで、このスレの方々には大変お世話になりました。
特に、いつも暖かいレスを下さった彷徨のち脱出さんには感謝しています。
ありがとうございました。
私も社会復帰まではまだ時間がかかるのでがんばりたいと思います。
皆さんのアトピーも良くなりますように、心からお祈りしています。
 
394ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/08/03 14:13 ID:V7TMrXzn
午後から親が運転する車で札幌の病院へ。29才にもなって両親が付き添っての
通院・・どうなんだろう。でも、熱があるので仕方ないのさと自分に言い聞かせる。
病院はとても空いていて、すぐに呼ばれた。診察時間は10分くらい。
舌診・腹診・脈診をして、何度もうなずいていた。手足が冷たく、体内に水がたまって
冷えやすいタイプだと思ったようで十全大補湯が処方される。ほかに、冷えを取るため
加工ブシ末というトリカブトの粉末、ポララミン、熱を取るため抗生物質と保湿ローション。

先生には、色々と話をして質問もする予定だったのに、
緊張してしまって言うことが何も思いつかなく、耳が痛くて熱が出ることすら
伝え忘れて後から言う始末。診察も急ぎ足という感じで落ち着かなく、
時間をかけて行ったのにしっかり話せなかった自分に後悔。
先生に質問されるのを待ってしまい、自分から何も言えなかった。
今まで行った病院とか、ステロイドを塗った経緯などは聞かれなかった。
大して重要なことでもないのかな・・

どうしても眠れなかったら入院という手段もあるということで、
今回はとりあえず様子を見ることになった。

>櫻さん

ご心配おかけしました。入院は結局しませんでしたが、
同じような症状で苦しんでいる人同士、知り合えるのは貴重ですよね。
医者に行って精神的に安心したのか、気持ちもおちつきましたし
これからまた頑張ります。ありがとうございます。

395ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/08/03 14:18 ID:V7TMrXzn
>部分脱ステさん
ありがとうございます。
結局また、漢方薬に戻ることになりました。
アトポスでは漢方を否定しているので、結構なやんだのですが・・
人によって、本当に何が体に合うかわからないので、
選択が難しいところです。
今回出た薬は、飲んでみて口に合ったので、もしかしたら良い結果が出るかも
しれないです。期待しつつ様子を見てみます。

入浴と睡眠タイム、苦痛ですよね。
できれば避けたいのですが、暑いこの時期は入浴しないと汗で悪化するし
眠らないと肌も作られないし・・ぐっすり眠れる日はいつ来るでしょうか。

>彷徨のち脱出さん
精神的に楽になりました。熱が出るのがしんどかったので、
抗生物質をもらっただけでも安心しました。
彷徨さんもポララミンを処方されているのですね。
1回2錠ということですが、何mgなんですか?
私のは6mgで1回1錠なんですが・・2錠ってちょっと抵抗ありますね。
昨日飲んでみたけれど効果はイマイチでした。今後に期待しています。

>ぽねっとさん
順調に回復されたのですね!良かったですね、とっても嬉しいです。
ぽねっとさんのように、回復されていく方のコメントを読んでいると
自分もいつかきっとという希望が持てますね。
今後も、体調に気をつけて更なる回復をされることを願っています。
396ちゃこたんく:04/08/03 14:53 ID:GwKflEUq
最近は外出する時、髪をアップにしています。
まだ美容院行ってなくてボサボサなので。
家ではいつもくくってるんですけど、外で首を露出するのは1年半ぶりです。
髪が多くて困ってたはずのえりあしが、髪が抜けて薄くなってます。

首はカサカサ程度で湿疹もないんですけど、でも一見して普通じゃないので、どうした
んだろう?って見られてるのが分かります。特ににシワが・・。
顔と違って首は見やすいからか、レジとかで並ぶと視線を感じて落ち着かないです。
相変わらず顔はニキビが出ていますが、生理5日目くらいから腕も回復し始めました。
今は一番良い状態です。半袖にはまだ時間がかかりそうです。

>iweさん
レスありがとうございました。その後、気を付けながら石鹸使っています。
炎症部分は撫でるだけです。
通販で買った無添加がなくなって、市販の無添加にしたら痒かったので、牛のやつ使ってます。

>脱ステ脱保湿推薦派の佐藤先生なんかはイソジン消毒ではなく、石っけんの
>使用を進めているんですよねぇ・・・。
>でも、炎症を起こしている部分に石っけんは刺激になる気がするのですが・・・。

難しいですよね・・。炎症を治したいために塗る保湿剤も、炎症部分には塗らないでって
書いてあったり。(^^;)
人によって合う方法も違ったりするから、いろいろな意見が出るってのもあると思うので
私はケースバイケースだと思ってるんですけど。なんだか人体実験ばかりです。
ガシガシ洗ったり、匂いでシャンプーを選んでいた頃が懐かしい、、。

>ぽねっとさん
とても順調に回復されてるみたいで良かったです。
今までのお話しなど、とても励みになりました。ありがとうございました。
書きこみが少なくなるということは寂しいですが、やっぱり嬉しくて拍手したいです。
社会復帰頑張ってください^^
397名無しさん@まいぺ〜す:04/08/03 20:27 ID:24r56Z8e
 書こうかどうかすごく迷ったんですが、363で部分脱ステさんが書かれている
 母親の発言を呼んだとき正直すごくいやな気持ちがしました。
 普通よりも一生懸命努力している自分の子供に対してあんなことを言うなんて。
 症状がつらいときは僕も自分のことだけに意識が集中してほかのことが考えられなくなります。
 だから、注意散漫になるのは当然のことで、それを、あんなふうに言うなんて。
 
 部分脱ステさんの親だから、本気で言ってるなんてありえないけど、ああいう言葉そのものを言うこと自体
 だめだと思う。
 すれ違いですみません。
 
 あの言葉にすごく反応したのはちょっと理由があるんですが、それはここには書きません。
 長文になってしまってすみませんでした。
398名無しさん@まいぺ〜す:04/08/03 21:05 ID:Z4QV1NA9
>>397
親子のことに口挟むなよ。
部分脱ステ実行者さんがここにそのことを書いたこと、
またその後の書き込みを読んで理解しろよ。
たしかに、おれも最初はドキッとしたけどさ。

思わせぶりな終わり方もなんだかなあ・・・
あなたに何が有ったか知らないけど、
それで悩んでるならしかるべきところで相談したほうがいいよ。
399名無しさん@まいぺ〜す:04/08/03 21:51 ID:znJgRO5V
ま、親子のあり方なんてそれこそ色々だからね・・・。

親と自分は所詮、違う人間なんだってのはもうごく早い時期に悟ったことでもある。
は〜・・・
400部分脱ステ実行者:04/08/03 22:21 ID:7F7tOxcp
昨日の深夜、掲示板で再試験はまだ先だと知って一安心
深夜でも研究棟にしっかり明かりがついている・・・皆頑張ってるんだなぁ
今日、学務にいって先日試験の合否を確かめたら、
受かってた!落ちてると思ったのに・・・最後まで粘って書きまくったのが良かったのかな?
後はレポートと九月にある再試験だけ
やっと夏休み 嬉しいなあ
今までクーラーをきかせまくって汗をあまりかかない生活が続いたけど、
夏休みに入ったことでライフスタイルを変えてみようと思う
冷房をなるべく止めて汗をかくことにしてみよう
皆さんはどうしていますか?
昨日はもち米のおかきを食べ過ぎて、含まれているヒスタミンのせいか、
汁が大量に出ました シマッタorg

>>彷徨いのち脱出さん
せめて汁が止まってくれれば歯医者もいけるんですけどね・・・
長い目で見ると徐々に枯れてはいるので今後に期待したいです

>>ぽねっとさん
オメデトウございます
こうやって皆さんこのスレから卒業していかれるのですね・・・
経過も簡潔に書いていただいて、励みになります
本当にオメデトウございます

>>ハナさん
アトポスの漢方批判は自分として疑問です
理由を述べてくれたら納得できるかもしれませんが、
あのような思わせぶりな文面ではちょっと・・・
結局使えるものは使えばいいだけの話ですよね
保険きけば高額な治療でもないですし・・・
処方されている薬が体に会うといいですね
401部分脱ステ実行者:04/08/03 22:23 ID:7F7tOxcp
>>397さん
俺の書き込みで不快な気分になられたようで申し訳ないです
弁解させてもらいますと、うちの家庭は・・・何と表現したらいいんでしょうかね・・・
打たれ強いといいますか・・・母も父も凄い体力・精神力です
でも第二世代の俺はこんな体でオマケに心も弱いですw
だから不甲斐ないと思われている節はあるんでしょうね
だからと言って親権を拒否されたりとかはないですよw
仕送りも沢山貰ってるほうだし、本当にヤバイ時はちゃんと助けてくれます
僕は親なりの発破のかけ方だと解釈しています
厳しいかもしれませんが、いつも後から考えて「成る程な」と思います
結果的にプラスに働いているのは間違いないでしょう
昔の話ですが、俺が辛いという訴えを何回かすると、
「それで症状がよくなるなら幾らでも聞いてあげるけどな・・・よくならんやろ?
悪いけど、うちは何にもしてあげられへんのや・・・辛いのは分かったから。でも前に進まんと」
と言われたことがあります これ言われてから自分の中で意識が変わりました
時々スパルタが行き過ぎて腹立つときもありますけど
(脱ステ並みかそれ以上の症状がでてる時、
「高校休みたい」と言ったらカンカンに怒って無理やり行かされたりしてた時は本当にキツかった)
でも甘い言葉かけてもらっても俺自身のためにはならなかったと思います
上手くいかなかったり、何かできないことを自分の心の中で言い訳するでしょう?
そこで更に親まで甘い言葉をかけてきたら自分の場合、ドンドン怠けていってしまいます
本当言うと、アトピーは凄く辛いし自分を甘やかすのは悪くないと思っていますが、
残念なことに周囲の人間はそう解釈しませんよね

言葉がキツイのは分かりますけど、これもうちのコミュニケーションみたいなものですからw
総じて皆、家の中だけ口が悪いです

多分>>397さんは辛い経験をなさったと思うのですが、
>>398さんの仰るとおり、しかるべきところで相談するのも手だと思いますよ


402部分脱ステ実行者:04/08/03 22:30 ID:7F7tOxcp
超長文で語ってしまいましたが、結局何が言いたいかというと
皆さんが受け取られているような「悪意がある」言葉ではないってことです
俺からしてみれば全然無問題なんですが、これ言われて傷つく人もいるようなので・・・
403名無しさん@まいぺ〜す:04/08/04 02:30 ID:6ZXqIiwD
今脱ステ7日目。
三日目迄は汁が出てたんだけど今はもう出てない。
しかし断食って効くわぁ。
断食中の肌の再生力は半端ないよ。マジで。だって今風呂上がりでプリンプリンなんやもん。二週間前のグジュグジュ皮膚だったのが信じられん。ちなみにオレはアトピー歴10年でステ中度を去年から丸一年ぐらい使った。
首と顔に塗ってた。
404彷徨のち脱出:04/08/04 07:24 ID:o6RFEtUs
脱ステ280日目.

 歯医者へ行く.奥歯を削られるのに1時間もかかり疲れたせいか,日付が
変わる前に寝付き,5時半に目が覚める.寝てもなんだか疲れが取れない感じ
が続いていたが,久しぶりによく寝たという満足感.
 症状のほうは,右のお尻の下の汁が止まる.両肘と左のお尻の下は引き続き
キッチンペーパーで保護.腹のブツブツは不変で,左わき腹はブツブツが汁っ
ぽい.
405彷徨のち脱出:04/08/04 07:27 ID:o6RFEtUs
>ぽねっとさん
 もうこのスレは卒業ですね.おめでとうございます.@Pと闘いながら通勤
されていた頃と,脱保湿を始めて再度リバと闘っておられたときは特に辛かっ
たと思いますが,よく克服されましたね.
 今までこちらこそたくさん励まして頂いてありがとうございました.お互い
社会復帰が果たせるよう,これからも頑張りましょう! 今後もたまにはこの
スレに顔を出して頂けると嬉しいです.いい知らせをお待ちしています.

>ハナさん
 病院に行かれて少し楽になれたみたいでよかったですね.十全大補湯は自分も
処方されていました.今は@Pの症状と戦う前に,まずは元気を出そうという
段階だと思います.やられっぱなしなのは悔しいと思いますが,時期が来れば
自然と回復に向かいますので,難しいとは思いますが,出来るだけまったりお過
ごし下さい.
 ポララミンは自分も1錠6mgです.昨日は疲れていたので飲まなくてもグッ
スリ眠れました.いつもこうだといいのですが,なかなかうまく行きません.昼
間に積極的に体を動かして,疲れて自然に夜眠れるようになりたいです.

>部分脱ステ実行者さん
 試験受かってたんですか! 諦めずに頑張ってよかったですね!
 時間はかかりますが,汁は必ず止まります.なかなか完全には止まらない自分
が言っても説得力が今ひとつですが,リバのピーク時のことを考えるとここまで
軽くなったのは奇跡とさえ思えます.仕事辞めてやるべきことがない自分とは
違い,試験などがありまったり養生とは行かないかもしれませんが,養生第一で
学業のほうは無理のない範囲で頑張って下さい.試験受かってて本当によかった….
406銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/08/04 10:09 ID:dh+zvZoJ
【200日目状況報告】
眠剤マイスリーを半分に割り服用。
睡眠には入れるが、どうしても途中で起きてしまう。
寝起き際に掻き壊しで起きてしまうが、被害は少なめ。
出勤前は少し湿っていたけど、まぁそのうち乾くと思う。

最近、塩とか塩素にこだわらなくても悪化はあまりしない様子。
食べ物は気をつけているが、ビール一本くらいは大丈夫。
風呂上りにニガリ冷水かけるのは、毎日続けている。

今の悪化要因は、疲れとストレスだと思う。
それも、あまり溜めないように、のらりくらりと仕事をこなすようガンガリます。


>ぽねっとさん
回復おめでとう御座います。
ここを卒業する人がいると凄い嬉しいです。
407ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/08/04 10:46 ID:PPHuIVTW
ここ最近の生活パターンは、夜1〜3時間睡眠、朝は5時〜7時の間で起床。
昨日はポララミンを飲んで寝てみるも、よく言われているような眠気は来ない。
痒みに効いているかも微妙。相変わらず、座っているとうとうとするのだが、
横になると痒みが増して眠気もさえてしまう。寝汗をかいてかなり掻き壊す。
あまり寝ていないが朝はすっきり起きられる。このパターンに体も慣れたのだろうか。
手足の水泡がかたくなって痛い。手足が冷たく、暑いのに体は冷えている感じ。
実家へ帰ってきてから体脂肪を計っているのだが、体重に変化はないのに
脂肪がどんどん減っている。
                                                                                           
408:04/08/04 15:53 ID:30vMEAOu
>>ハナさん
病院にいかれて、気持ち的にも楽になれたとのことで安心致しました。
漢方薬は試したことがないのでよくわからないのですが、症状が早くよくなるといいですね(^−^)
体重に変化は無いのに脂肪が減っているということは、筋肉が増えているということでしょうか。
自分は最近 ハナさんとは逆に増減しているので(苦笑)うらやましく思ってしまいました。
もし他の理由などでしたら申し訳ありません。



今日も病院へ。
いつもとは違う静脈への注射をされた。
いつもの二の腕にする注射も痛いが、コレも普通に痛い。「痛くない」ってきいてたのに…。(泣)
指の汁が止まらない。
以前よりマメに通院しているのにもかかわらず症状はそのまま。
このまま一生治らないんじゃないかとも一瞬思う。
しかも腕や足の掻き壊したところからも出てくるようになった。
まだ範囲は狭いものの、このまま広がってきて、また昔のように戻ってしまうのだけは絶対に避けたい。
なんとかならないのかな…。
大部分の脱ステした人たちが、ほぼ一年以内に改善しているというのをきいて憂鬱になる。
その差はなんだろう。
宗教を信じているわけでもないのに、「神様、前世で私がなにか悪いことしましたか」と問いかけたくなった。
409名無しさん@まいぺ〜す:04/08/04 18:37 ID:SUehaPqu
>>銭湯さん
脱保湿してないんでしたっけ?
にがりは要は保湿ですからね。
410名無しさん@まいぺ〜す:04/08/04 21:08 ID:vSCFvRnF
>>397
あれ、のんたん?
君は本当に優しい人なんだね。
だから、他人のことでも自分に当て嵌めて受け取ってしまうんだね。
だけど、この世の中は優しさだけじゃ生きていけないよ。
優しさと弱さは表裏一体なんだよね。
それに、優しさから出た行動のつもりでも、
相手にしてみればただのお節介になってしまう場合もあるんだよ。
人の為に行動しているつもりなら、相手がどう受け取るか、
想像力を働かせて、よーく考えてから行動しようね。
そうじゃないと、他人から見ればただの独りよがり(オナーニ)に見えてしまうよ。

もうそろそろ、自我が目覚めても良い年頃なんじゃないの?
人の体験から学んで自分の実にすることは有益だけど、
人の体験を自分のこととして背負い込むことは、選ばれた人物じゃないと難しいよ。
本当には理解できないし(ましてやネット上ではね)、下手すると自分が潰れてしまうからね。
勿論、自分の家族や親友・恋人のことは別だけどね。
良い意味での「ズルさ」を身に付けましょうよ。

独りよがりのレスでスレ汚しスマソ
411受験生:04/08/05 00:29 ID:70nmm1xr
なんか民間用法の薬を使って1ヶ月以上立つけど、なにが「3歩進んで2歩さがる」だよ。
まじ下がってばっかりだし・・・・ステロイド塗ってるときはちょこっと背中だけ
赤みがある程度だったのに、今はリバウンドのおかげで背中はアトピーだらけ。
母親の勧めで民間用法に切り替えたんだけど、ダメだから次、次とか言って、
今3つ目の商品使ってる。最初は「ホラッここにこんな悪かった人がこんなによくなってるよ!
写真みてみて!」とかほざいたくせに、今になって「これほんとに効くのかしら?前の薬のほうが
よかったんじゃない?」
まじ、母親がほんとに憎い。たまに我慢できなくてステロイドを塗るんだけど、
愚痴をこぼしてたら母は、
「途中でステロイドを塗ったりするからよ!」とキレる始末。
たしかに途中で塗るのは悪いとおもうけど、んなもろにリバウンドを受けてたら受験勉強
どころじゃない。ビタミンCとかが体に良いって聞くんだけど、料理工夫してくれっていうと、
「何言ってるの?乳酸菌だってアトピーにいいのにあなたあんまり飲まないじゃない。
 ビタミンCが取りたいって、あんた野菜ジュース飲んでるでしょ?」
なんでも俺のせい。
もう脱ステも親も信用できなくなってきた・・・・・
もう泣きたくなってきたよ・・・・・
みなさんの症状は俺より明らかにひどい症状なのに俺ってなさけねぇなぁ・・・・
412部分脱ステ実行者:04/08/05 01:43 ID:FpJIYLj+
ギャーなんかいきなり振り出しに戻るような悪化が来た
昨日の顔の汁はその前兆だったわけねorg
そりゃ無いよ 
まぁもう大学もないし、仮に症状が悪くなっても生活が以前のように辛くはならないだろうけど

免許書再交付の際に写真を取ったんですが、顔の浮腫みが酷い
浮腫みはある程度回復したと思ってたんですが、
昔の写真と比べると全然違う・・・

>>彷徨いのち脱出さん
歯の治療、大変だったみたいですね・・・一時間ですか・・・
それ位長時間になると、やっぱり我々にはジッとしてるのは難しいですよね
お疲れ様でした
症状の方は気長にみたいと思います あんまり一喜一憂してると疲れますしね

>>受験生さん
民間療法の商品が何か知りませんが、
リバ中は効き目を実感できないと思います(例え本当にアトピーに効くものだとしても)
あと親に治療方針任せているんですか?それはどうかと思います
主体性が無いと辛いばかりで悪化の原因が他人になってしまうでしょう?
限界状況になっているようで一度よく考えたほうがいいですよ 
受験生さんは大切な時期なんだから・・・
個人的には受験期間がある意味一番楽な時期でしたがw
予備校いって出席とったら直ぐ抜けて自習室で昼まで勉強して
後は本屋に長時間居座って帰りに本買って帰るのみ
楽しかったなあ・・・ 



413彷徨のち脱出:04/08/05 02:14 ID:wNvukkYn
脱ステ281日目.

 昨日は歯医者で長時間歯を削られたのと,歯医者に行ったついでに自転車で
街中を走り回り,夜いい感じで眠気に襲われたので,昼間に積極的に動いた
ほうがよいと思い,今日も買物ついでに自転車で走り回る.帰宅して数時間で
眠気が来て少し寝てしまったが,今もいい感じで眠気が来ている.さっきポララ
ミンを1錠だけ服用し,寝付けるか試しているところ.
 症状のほうは特に変わらず.腕や脚が乾燥してときどき強い痒みがあり,
強く引っ掻いてしまう.掻いた後の肌が粉を噴いて白くなる.足の下半分の外側
はわずかに汁が滲む.腹などのブツブツも不変.ブツブツはとても気になる.
何かいい対処法がないだろうか….

>受験生さん
 メンタル面もとても重要なので,親の干渉から離れられるとらいいのですが,
そう簡単にはいかないですよね.どうしたものか…
 まず,受験生さん自身が今受験勉強と脱ステのどちらを優先させるべきかはっ
きりさせるべきだと思うのですが,受験生さんとしては受験のほうが優先度が
高いんですよね? というか,親御さんが脱ステを無理強いしていて,受験生
さん自身はあまり気が進まないのかな,とカキコを読んで思ったのですがいかが
でしょう?
 そのことをしっかり親御さんに伝えて,受験がすむまで脱ステは棚上げにして
もらうわけには行きませんか? 絶対無理ではないかもしれませんが,受験生
さんも感じておられるとおり,何かと並行して脱ステをやるのは大変ですし,
両方失敗する可能性もあるので,どちらかひとつに集中すべきです.
 親御さんはステに代わる薬を見つけることが脱ステだとお考えのようですが,
これは間違いだと思います.リバの最中はその苦痛を和らげることはできても,
それを押さえたり封じ込めたりするような薬は,残念ですが今のところはあり
ません.自分の治癒力を信じつつ時間が解決してくれるのを待つしかありません.
 このまま続けるのはよくないと思います.まずは親御さんと一緒に脱ステが
どういうものか情報収集してさらに理解を深め,その上で継続するか,それとも
後回しにするか話し合って決めることをお勧めします.お節介ご容赦下さい.
414通行人:04/08/05 04:09 ID:VQVLvRfJ
海にいって日焼けしてみて〜。とりあえず俺はよくなったよ〜。
415名無しさん@まいぺ〜す:04/08/05 05:40 ID:hIUU1pMx
脱ステで顔ボロなのに好きな男の人思ってオナニーばっかしてる自分に鬱。その人の髪、首筋をクンクンして激しくキスされて、舐めれてとか・・有り得ないのに・・毎日布団に抱きついてる・・
416受験生:04/08/05 09:15 ID:70nmm1xr
みなさんありがとーございます。
うちにアトピーを治す美肌水とかいう本があって、3日でとりあえず効果がでる。
でない場合はダラダラ使っても変わらんので効かないと判断するとか
書いてあったので、ちょっと作ってみようと思います。
つか、受験期なのに今日から鬼怒川で温泉だ・・・・・
良いのだろうか・・・・・
417ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/08/05 10:23 ID:HkSG91wz
昨日は著名人の講演会があって、どうしても行きたくて母と姉と3人で出かける。
外に出るのは病院に行って以来、顔が真っ赤でまぶたがひきつっていたが
帽子をかぶって出かけた。痒み対策でポララミンを飲んでいったせいで途中
眠くてグラグラしたが、講演はとても面白くて笑った。症状が悪くても、少しでも
外に出るのは大事だと思った、あと、笑うことも必要。
日中は比較的痒みも少なかったが、布団に入るとやっぱり痒い。
アタPも導入したのだが、ぐっすり眠るのにはほど遠い。

>櫻さん
筋肉は・・まるでないですね(笑)
以前家具屋に勤めていて、家具を運ぶ作業がよくあったのですが
全然持ちあげられなくて転んだりしてました(苦笑)
人よりかなり、体力も筋力もないようで、もう少し状態がよくなったら
少しずつ力をつけたいと思います。

注射、痛そうですね・・早く汁が止まるといいのですけど。
乾いているのと汁が出ているのでは本当に、気分的にも違うんですよね・・

>受験生さん
ステを使ったりしているということは、病院にも通われているのでしょうか。
受験時期という大事なときならばなおさら、自己判断や民間療法では
大きく悪化することも考えられます。手もつけられないほどになったら
勉強どころではないですよ・・
418銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/08/05 10:58 ID:SB0c36MI
【201日目状況報告】
数日振りに朝まで熟睡が出来た。
掻き壊しも少なかったようで、少しずつ回復してきている。

最近、自宅でシャワー浴びてビール飲むことが増えてきたのですが、
風呂上りしてしばらくが少し痒い。
まぁ、酔っ払ったら分からなくなる程度なのでキニシナイ。

オシリ以外はほとんど気にならないレベルになったが、
手の甲に痒疹が数個固まっていて、これがなかなか治りきらない。


>>409さん
にがりは保湿になるんですね。
でも、してもしなくてもカサカサ感とかあまり変わらないので、
そんなに強い保湿効果は無いんじゃないかな。
濃度が薄いのもあるかも知れませんが・・・

癖で続けてるようなモンだし、面倒だったらしないことも多いので、
やめたから脱軟膏みたいに厳しいリバウンドがくることは無いと思いますが、
依存しないように気をつけます。
419名無しさん@まいぺ〜す:04/08/05 11:00 ID:8ppLhXrg
>>受験生さん
その状況なら社会人になってから脱ステ始めた法が良いと思う。
自分なら学生時代の脱ステなんて無理。

ステ使う期間が長いほどリバウンドには苦しむと思うが、
大人になってからの方が真っ直ぐ向かい合えると思う。

学生の内に色々資格取っておいて、
脱ステ後、すぐ就職できるような状態にしておくといいかな?
お母さんには将来の脱ステ時に経済的にも精神的にも応援してくれと相談してみては?
420減ステ後脱ステ:04/08/05 17:26 ID:i0IT5OLb
脱ステ1ヶ月目。
汁も枯れて、赤みも減って、ずいぶん良くなってきました。
弱ステ(ちょっぴり)や塩・にがりが効くようになってきたので併用中。
一番苦しい時を、このスレのROMで乗り切りました。感謝ですw


ハナさん>>407
体脂肪は、自分も計っていますが、むくみがひどい時は体脂肪率が極端に減っていました。
お風呂後に計った時もそんな感じなので、水分が多すぎるせいじゃないかと。
むくみを取るために漢方(カネボウ五苓散)を飲み始めたら、朝起きた時の体重が減って、体脂肪もそこそこになっていました。(まだ通常時には程遠いけど)

むくみがひどいのは顔と足首とお腹。特に足首。甲と足首の両脇がぱんぱんに腫れて、触ると痛い。なでるようにマッサージすると、そこの毒が体に回るのか気持ちが悪くなる。
先週、あるある大辞典で紹介していた立ち木のポーズでふくらはぎを鍛えてますw


ハナさん、皆さん、脱ステは辛いと思いますが、無理しすぎずに頑張ってください。
421減ステ後脱ステ:04/08/05 17:28 ID:i0IT5OLb
連続登校失礼します

以下、自分に効果のあった方法です。
ご参考になりましたら。(合う合わないは人それぞれとは思いますが)


【自分に効果のあった方法】

・風呂後、濡れたままでオリーブ油。(イソジンは強すぎた) もちろん脱塩素。風呂には重曹を入浴剤代わりに少し。
・抗生物質+抗アレルギー剤 → 途中から、漢方(消風散)+抵アレルギー剤 (病院で処方)
・玄米粥・ぬかづけ・納豆・もずく・根菜類・ヨーグルト中心の小食
・腸内環境改善(ラフィノース・ビオフェルミン・ミヤリサン)
・サプリメント各種(亜鉛+ビタミンC、鉄、カルシウム+マグネシウムなど)
・ミネラルウォーターを“温めて”飲む(コントレックス、アルカリ水) 、濃い粉茶を2杯(旨!)
・長袖・長ズボン・靴下・首にハンカチ巻いて重装備。
・無理に寝ないで、TVつけっぱなし、電気つけっぱなしで昼寝。枕元には本。
・保冷剤・アイスノンで冷やしてかゆみ止め。かゆピタクール・タクトホワイトも気持ちイイ!
・自己流でつぼ押し、半身浴で汗、夜のお散歩
・大声を出して歌ったり、スポーツ観戦w

良くなってきたら、
・ストレッチ、ちょっぴりステ、薄塩+にがり

お湯飲用はやめるとてきめん悪化。
腸内改善はアトピに効いているかは分からないけど、めっちゃお通じが良くなりましたwこんなにウンチが出るなんてびっくり!!!これが普通なんだな〜としみじみ。
あと亜鉛は2倍ほど取って見違えるように皮膚が強くなりました。(ビタCと同時ゲット。他サプリと同時服用不可。) 多少痒さが増しても、汁が出なくなった方が私には大きかった!
なによりも、エキストラバージンの食用オリーブ油!!これとの出会いがなかったら絶対に脱ステは続けられなかったと思います (私には合ってた〜w)
422彷徨のち脱出:04/08/06 06:09 ID:uYWyPIWn
脱ステ282日目.

 昨日はよく眠れたが,起きたのは午後4時過ぎ.ポララミンは1錠でも自分
には効きすぎのよう.土曜日に漢方医に行ったときに相談しようと思う.今日
もまた眠れぬ夜を過ごす.
 症状のほうは,腕の汁は退き気味.掻かなければこのまま治まりそうな気が
するが,またすぐぶり返しそうな感じもする.お尻の下と足から汁が滲むのは
なかなか改善せず.フローリングの床が汁で汚れ,しょっちゅう濡れティッシュ
で拭き取っている.
 腹などのブツブツも不変.これが治まればかなり気持ちが軽くなると思うの
だが,いい対処法はないだろうか….
423ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/08/06 08:30 ID:jyNWYFNI
アトポス推奨の乳酸菌をヨーグルトにして摂取しはじめて、今日で3週間。
食べ始めた頃から18日目までは、便がころころとした状態で便秘気味、
やたらとガスが出ていたのだが、19日目から臭いもほとんどない良い便が
出るようになった。以前は3日に1度くらいで出ればいいか、って感じだったけれど
今は毎日出ないとなんだか落ち着かない。
肌の状態もこれで良くなってくればいいのだが。
昨日は日中、時々掻きつつ本を読んでおだやかに過ごす。
食後の痒みや、急に汗が噴出してくるのは相変わらず。
皮がつっぱって、笑ったり、動いたりするとひきつる。掻き傷は、木酢が効いているのか
少なくなった。頭まで痒くなってきたのが鬱。

>減ステ後脱ステさん

確かに、むくんでます!上半身は良いのですが、足首と足の甲の部分は
パンパンで曲げるのがきついです。足の掻き壊しが大きいので腫れているのだと
思っていたけど・・むくんでいたのか。
むくむと体脂肪が減る仕組みがわからないけど、今日からマッサージして
様子を見てみることにします。ありがとうございます。

424銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/08/06 10:03 ID:tGooWG/K
【202日目状況報告】
夜、11時前には眠剤飲んで寝たのに、東京から弟が帰ってきていたらしく、
せっかくウトウトしかけていたところを起こされる。
その後はなかなか寝付けない気がしていたら、いつの間にやら熟睡していた。

夜掻きは何が良かったのか、昨晩も少なかった。
力が入らなかったのか、カサブタ表面だけ削って、白カサブタになっている程度。
カサブタが残っているだけで、日常生活が非常に楽だ。

今年も盆が忙しく、夏休みは盆明けになるが、ちゃんと取れるかが心配・・・
まだまだ不安要素が盛りだくさんなので、無理しない程度に適当に仕事をこなしていきます。

先週は、夜掻きで汁が出てるという書き込みが多かったのに対して、
今週はわりと平穏に過ごせている。毎日19時には強制退社しているのが良いのかも。
425彷徨のち脱出:04/08/07 00:47 ID:+abT2XP6
脱ステ283日目.

 今日は歯医者に行く日だったが,昨晩眠れずに昼間眠くなりキャンセルして
昼寝.明日は朝から漢方医なのでこれからポララミンを飲んでなるべく早く
寝たい.自分なりに生活を充実させようと努力しているつもりだが,相変わらず
怠惰な毎日を過ごしている.食事は米をとぐのさえ面倒でコンビニやスーパーの
惣菜で済ましている.サプリも摂るのが面倒になり,飲んだり飲まなかったり…
飲まないほうが調子がいいような気もする.
 症状は特に変化なし.とにかく鳥肌のようなブツブツが消えて欲しい.人前に
さらしても恥ずかしくない肌になりたい.でないと自分に自信が持てない.脱
ステ医のほうは自然治癒を待つしかないとしか言わないので,明日漢方医に強く
訴えてみようと思う.
426銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/08/07 11:37 ID:dGGgUhhE
【203日目状況報告】
今日も仕事。6連勤目。
一日座りっぱなしになりそうなので、どこかで気分転換して
散歩に出かけようと思う。

昨晩も掻き壊しが少なかった。
弟が部屋に泊まりにきているせいもあり、睡眠環境はよくないし、
クーラーも一晩中付けっぱなしなのになぁ。

海に逝きたいが、一人で行くのもなんなんで、
明日、海水を濾過して利用している銭湯に行ってみようかと思っています。
露天もあるので、かなり海に近い環境なはず。

もし逝ってきて良かったら、ここでレポします。


>>425=彷徨のち脱出さん
眠るのを目的でポララミン飲んでるんだったら、
普通の睡眠薬はどうでしょう?(ポララミン効いてたらスミマセン…)
薬との相性があるみたいで、効く効かないがあると思いますが、
自分の場合はマイスリーが合ってるみたいです。
427ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/08/07 11:38 ID:Jxza5nza
昨日は夜眠れず、ポララミンも効き目薄。朝方まであちこち掻いて汁がにじむ。
最近は、朝入浴するパターンだが、入浴後に保湿をして、服を着るまでに
相当時間がかかる。痒みが引くまでに2時間ほどは掻きながらじっとしているのだが
その時間がおっくう。皮が突っ張って動かすとピリピリする。
いつになったら、新しい強い皮膚が出てくるのかな。
もっとも、今はその段階ではないと思うけれど。

以前に比べて読書する余裕が出てきた。
以前はただ、椅子に座っているのが精一杯だったが、最近は親に借りてきてもらった
本を読むのが唯一趣味というか、娯楽になっている。
今は森村誠一を読んでいる。
428名無しさん@まいぺ〜す:04/08/07 21:19 ID:t/XE9pd/
私は中年の女性で、皮膚科医師であり、かつ重症のアトピー性皮膚炎患者です。
1990年代半ばに全く働けない酷い状態になり、
以後社会からドロップアウトした療養生活を送っています。
子供の頃からのアトピー性皮膚炎ですが、
これはコントロール可能な病気だと思っていたし、
まさか自分の人生にこんなことが起きるとは思ってもいませんでした。
アトピー性皮膚炎って一体なんなのだろう。そして病み生きる意味とは。
そのときから、私の思索の旅が始まりました。

http://members3.jcom.home.ne.jp/mioworld/
429減ステ後脱ステ:04/08/07 22:51 ID:h1MeCYdL
脱ステ40日位。
整腸+栄養学+αスレにも書きましたが、昨日から「キャベジンコーワ錠」を試していて、これが結構良い感じですw
まだアトピーに効いていると断言はできませんが(他も併用しているので)胃腸の負担が軽くなったせいか、体が軽くなったのは確かです。もう少し様子をみて報告します。

今の症状は、全身に赤いブツブツと、一部(太もも、腕、首、胸)が赤く腫れている。
汁は頬、手のひら、太ももの付け根に出ている程度。特に手が平のじゅくじゅくがひどいので、普段は木綿の手袋をして、シャンプーの時には使い捨てのビニール手袋をしています。
足のむくみはずいぶん解消してきました。(でも触ると痛い。)

ハナさん>>423
調べてみたら、体脂肪率測定には水分量と血液の流れが関係しているとのことでした。むくみのある人は正常に計れないそうです。
私は朝、夕食前、お風呂前と時間(タイミング)を決めて計るようにしています。
http://www.kenkou-atoz.com/colum_04.html
http://www.tanita.co.jp/bwl/tbf-faq.html#06

私の場合、むくみが酷くなったのは全身の汁が止まってからです。
汁の形で外に出なくなったリンパ液が、むくみの原因になっているのだろうと思いました。


彷徨のち脱出さん>>425
脱ステ中の倦怠感は本当にしんどいですよね。
私もまだ1ヶ月ちょいなのに、しょっちゅう「いい加減に疲れた〜」と泣き言ばかりもらしています。

サプリもお惣菜も、体を普通の生活に向けて慣らしているのだと思ってみたらどうでしょう。
少しでもストレスを感じない方が、アトピーにも精神的にも良いような気がしますし。

・・・なんだか偉そうなことを言ってすみません。
私もここしばらく精神的な面で辛く感じていたので、つい書いてしまいました。
(ヒーリングBGMやアロマテラピーに手を出してみようか本気で考えています。)
漢方で何か解決策を見つけられるといいですね。
430彷徨のち脱出:04/08/08 01:55 ID:RSuq7mI2
脱ステ284日目.

 漢方医に鳥肌状のブツブツについて相談するが,特に有効な手立てはないよう
で,煎じ薬(消風散)の生薬の配合が多少変更されたのみ.まだ脈が弱い(元気
がない)らしい.どうすれば元気になれるかも聞いてみたが,体には特に悪い
ところはないということ.後は気持ちの問題だろうか.ブツブツ対策は情報収集
して悪あがきを続けようと思う.とりあえずさぼりがちなサプリのうちハトムギ
エキスだけはきちんと続けて様子を見ようと思う..
 症状のほうは,左腕はほぼ汁が止まる.右腕の汁の部位も減少.足はところ
どころ汁が滲み,お尻の下なども掻くと汁が滲んでいる.今はお尻の下にはキッ
チンペーパーを貼っておらず,フローリングの床とその部位が直接触れると次第
に床が熱を持つのと,汁と汗でべたつくのが不快.やっぱりイスがあったほうが
いいのかも.
 きのうはポララミンを飲んで寝たが,目覚ましをセットしておいたのでちゃ
んと朝に目が覚める.今日もこれから飲んで,目覚ましをセットして寝ようと思う.
431彷徨のち脱出:04/08/08 01:57 ID:RSuq7mI2
>銭湯さん
 アドバイスありがとうございます.ポララミンはまだ4錠しか飲んでいない
ので.もう何回か試して自分に合っているか確かめたいと思います.もし合って
なさそうだったら,教えて頂いたマイスリーを処方してもらえるようお願いして
みます.

>減ステ後脱ステさん
 脱ステしてもう9ヵ月半なので,自分の場合は倦怠感はステの影響というより
単に怠け者なだけだと思っています.でも自覚していればやる気を出せるという
わけにもいかず,どうしたらいいのか….生きる目標といったら大げさですが,
毎日何かやりがいのあることをみつけてやる気を出し,元気になりたいと考えて
います.
 @Pの原因は人それぞれですが,自分の症状は食事内容とはあまり関係ない
ように思っていて,コンビニやスーパー,ほか弁などの弁当や惣菜をかなり
食べています.もちろん,砂糖・油・肉類などはなるべく避けていますが,
完全遮断はしていません.食べたら悪化する食べ物は特にないんで….
432ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/08/08 08:24 ID:SmZK8R2m
痒みが波のように強くなったりおさまったり、急に汗をかいて汁がにじんだりと
落ち着かない日。手の水泡がつぶれて皮がぼろぼろむけているため、
そこが痒くて皮膚がかたくなっている。
眠る前にはポララミンとアタPを投入。こんな飲み方をしてはいけないかも・・
でも、このおかげか夜は比較的よく眠れたと思う。いやな汗もかかなかった。
希望としては、日中の痒みがもっと少なくなってほしい。
いつも、どこか痒くて落ち着かない。

>減ステ後脱ステさん
私はいつも朝一番ではかっているのですが、
今日はかったら体脂肪が増えてもとに戻ってましたw
433名無しさん@まいぺ〜す:04/08/08 18:07 ID:HkXmMkW7
自分はステロイド皮膚炎で脱ステ一ヶ月半なんですが
最近やっと傷がふさがり痒みも収まってきました
しかし昨日から全身から薄っすら汁がでてきました
これって治ってきてるんでしょうか?
新しいリバウンドの段階なんでしょか?
はじめは全然汁なんてでませんでした
何かいい改善方法ないですか?
434減ステ後脱ステ:04/08/08 18:19 ID:jC790n7A
キャベジンと塩浴のコンボが良かったのか、
ふくらはぎと太もも内側の酷い赤みとポツポツが枯れてきました。もう一息!

彷徨のち脱出さん>>431
そうですね。何か目標というかきっかけがあるといいかもしれません。
自分は脱ステしてから極端に集中力がなくなって・・・というか、
集中すると痒みが増す気がして、今まで普通にやってたことができません。
何か気楽にできて夢中になれること、ないかな〜

ハナさん>>432
戻ってましたか!良かったですね。
私は起きた後と夜風呂前の2回です。

>>433
肉を食べ過ぎたとか、日頃と違うことをしませんでしたか?
水分を制限すると、とりあえず汁は出にくくなります。
435名無しさん@まいぺ〜す:04/08/08 18:56 ID:UbtNTUii
パソコンを1週間くらい完全に断ってみ。
だいぶ症状が改善するよ。

436433:04/08/08 19:45 ID:HkXmMkW7
なんでパソコン?あんまりパソコンはさわらないほうですが

434
肉はあまりとってませんね。 
水分は毎日2リットル以上飲んでますが
最近急にでてきたんです
437名無しさん@まいぺ〜す:04/08/08 20:06 ID:781MfVdP
マジレス

医学的に詳しいことは知らないんだけど、知り合いの
アトピーだった人が医者の治療法が適切でなかったらしく
精神的に鬱になって2年前23歳で自殺しました。
その人が一番仲良かった人が「あいつは医者のこと本当に
恨んでいた」と言っていました。

その人子供のころからアトピーではあったけどそれ程
目立つ程ではありませんでした。ただ彼が22歳のとき
偶然会ったのですが、正直かなり悪化(っていうか
今まで見たアトピーの人の中でも一番ひどい)していて
声掛けるのを躊躇しました。顔は真っ赤で少し腫れている
感じがし目尻からは多少出血していたと思います。
夏の暑い日だったのですが彼は長袖のシャツを着ていたの
が印象的でした。それから約一年後に11階マンションの
屋上から飛び降りて亡くなったわけですが、正直可哀想だと
思います。
でも自分の体がああいう状態であったらやはり彼と同じ
選択をしてしまうのではないかとおもいます。
438名無しさん@まいぺ〜す:04/08/08 20:10 ID:LmeBrHH2
↑ネタ乙w
439名無しさん@まいぺ〜す:04/08/08 20:14 ID:LmeBrHH2
27 名前:名無しさん@まいぺ〜す :04/08/08 19:49 ID:781MfVdP
アトピーのくせに資格なんか取って世に出ようとするな。

なにか、アトピーであることを忘れるために勉強を使っているのか?
世界の中心である白人社会では見た目がもつ力はすごい。
だから歯の矯正、美容整形などは当たり前。
今の日本をみてもそういった美意識が強くなってきている。
そういった意味で言うとアトピーとは最悪です。
アトピーと同じランクなのは顎が極端に出てること、
極端な出っ歯くらいか?
見た目偏差値で言えばアトピーであるだけで40の壁は越えられな
いだろう。つまり最悪。
結論、アトピーは部屋にこもって一生外出しないか、自殺しろ。


IDを見てね
440銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/08/08 20:17 ID:bm32E/X7
【204日目状況報告】いつも長文スマソ・・・
夜の掻き壊しはわりと多目だった様子。
熟睡はできたが、朝起きたら右オシリはカサブタ全滅で少しヒリヒリ、
左オシリは掻き壊しがひどかったのか、一部汁が出ていた。

マイスリーを半分に割って飲んでるので、睡眠に入るまで時間がかかる。
一錠だと40分で寝入ってるのが、半錠だと一時間くらいかかってると思う。

潮湯(海水風呂)に逝ってきたのですが、まぁ塩浴と同じ感じ。
自分の作ってる塩湯が海水に近いのかな・・・
面倒でないのは良いのだけど、35q離れた場所には頻繁に通えないなぁ。
明日は、朝から近場の銭湯逝って、露天風呂で日光浴もしよう。

そういえば、掻いたのが大要因なのですが、塩+お湯ということもあり、
けっこうしみて痛かったので長時間は浸かれなかった。

長時間浸かったり、患部冷やしたり出来る海は期待できそう。
夏休みに浜辺で遊んでみようかな。


>>432=ハナ ◆v0Z8Q0837k さん
>眠る前にはポララミンとアタPを投入。こんな飲み方をしてはいけないかも・・

自分はアタP(抗ヒス)とマイスリー(眠剤)を同時服用してますよ(w
もちろん先生に相談した上でです。
不安だったら、病院に電話で相談してみたら教えてくれると思いますよ。
441名無しさん@まいぺ〜す:04/08/08 20:18 ID:9lHjZVkF
>>439
乙です

まあ>>437みたいのには哀れみの情しか湧かないね。
442名無しさん@まいぺ〜す:04/08/08 20:18 ID:781MfVdP
さすがアトピー野郎は粘着系だな、死ね劣等種。
だけど上の話は本当だ。可哀想とは思わないけどな。

っていうか死んだ奴アトピーひどくなるとか以前に
超不細工だから早く死んだほうがあいつにはよかった
だろうな。

439お前の年齢教えてくれ。
443名無しさん@まいぺ〜す:04/08/08 20:26 ID:781MfVdP
私の彼はかなりかっこいいんだけどアトピーなの。
車運転してるときポリポリ、食事してるときポリポリ、
映画見てるときポリポリ、ベッドの上でもポリポリ。

今日、プロポーズされたんだけど「ごめん、ポリポリに
はもう耐えられない」って言って断っちゃった。
次は多少見た目落ちてもいいから健常者と付き合いたいな!
444名無しさん@まいぺ〜す:04/08/08 20:30 ID:AwZvgAEU
糞スレの「この掲示板の存在を消す」に行け、ウツボ!
445名無しさん@まいぺ〜す:04/08/08 20:49 ID:781MfVdP
何ウツボって?流行ってるの?マジレス
446名無しさん@まいぺ〜す:04/08/08 21:13 ID:AwZvgAEU
「この掲示板の存在を消す」に行け、ウツボ!
447名無しさん@まいぺ〜す:04/08/08 21:53 ID:UhxeuJWs
 この掲示板は僕が一番大切にしてほしい掲示板です。
 毎日、一生懸命見てるのに、ID:781MfVdPがわけわからないことばかり
 書き込むから迷惑。
 ID:781MfVdPはひょっとして優越感に浸ってるの?
 何かしらの精神病だと思うから、精神科にいきなよ。
 自分の心の闇をさらけ出さないほうがよい。
 自分が惨めになるだけだし、ここに書いたこと以上のことがリアルの
 自分の生活に起こる事だって十分に考えられる。
 もっと、自分を見つめなおしてほしいな。君ならできるよ。
448名無しさん@まいぺ〜す:04/08/08 21:54 ID:ZelsXiOc
ステロイドってかなり脂減るよね?俺極度の脂性やからいっかい塗ってみたらかなり脂減りそうな予感!
449名無しさん@まいぺ〜す:04/08/08 21:54 ID:ZelsXiOc
ステロイドってかなり脂減るよね?俺極度の脂性やからいっかい塗ってみたらかなり脂減りそうな予感!
450名無しさん@まいぺ〜す:04/08/08 21:55 ID:dZAaSkVj
781MfVdPも苦しんでるんだろうな
アトピに関係ない香具師がこの板来る訳ないし
関係ないのに来てるんならこの粘着といい頭のおかしい香具師だから精神科にいった方が良い
お前正常じゃないよ
451名無しさん@まいぺ〜す:04/08/08 21:57 ID:ZelsXiOc
ステロイドってかなり脂減るよね?ステロイド塗れば脂性治る?
452名無しさん@まいぺ〜す:04/08/08 22:10 ID:hOcVExfl
781MfVdP みんなの言うようにおまえ
精神病だよ。病院行け。それか死ね。

おれは26歳でアトピーなんだけど特に気にしてないぞ。
それよりも包茎の方が悩みの種だね、無理にむいてもチン毛
巻き込みながら被りだして激痛はしるしさ。
お前がいうアトピー=劣等種っていうのは間違ってるの。
だってアトピーは治療可能な一過性の病気だからね、分かるか?低脳野朗。
お前あっちこっちで26歳童貞、アトピーデブ包茎の三冠王とか書き込んでる
けど面白くないよ。
おまえ実は本当にアトピーなんだろう?それで歪んだんだろう?とりあえず
死ね。
453名無しさん@まいぺ〜す:04/08/08 22:21 ID:UhxeuJWs
 彼がアトピーであるかいなかは関係ないよ。
 精神的に問題がある。アトピーが治るよりも精神病が治るほうがずっと難しいよ。
 一度、このスレを全部見てみなよ。
 それでも、気持ちが変わらなければ人間失格だよ。
 このスレでのことは日常でのことと同士できるから君はリアルでも
 人間失格かもしれないよ。自分のことを振り返ってみてくださいな。
454名無しさん@まいぺ〜す:04/08/08 22:23 ID:9lHjZVkF
なんだか自分が過去に言われたことをそのまま他人に向かって言ってる人がいますねw
455名無しさん@まいぺ〜す:04/08/08 22:35 ID:ctl0Zmia
アトピー板は煽り耐性が無さ杉。
456名無しさん@まいぺ〜す:04/08/08 22:43 ID:9lHjZVkF
>>455
しょうがないよ、皆それだけ真剣なんだから。
他の板に比べて明らかに空気が違うし、この板しか来てない人も多いんじゃないかな?
まあ、そんなところに来て煽ってもつまらないんじゃないかと思うけどね。
赤ん坊を怖がらせるくらいに簡単で且つ悪趣味だよ。
457名無しさん@まいぺ〜す:04/08/08 23:01 ID:MVAKTxWi
>>447>>453
おい!のんたん、おまえも@p板のこと考えるなら
おまえが立てたクソスレの削除依頼出してこいや!
458名無しさん@まいぺ〜す:04/08/08 23:06 ID:MVAKTxWi
おまえの薄気味悪いレスは見たくないから2度とカキコするな!>のんたん
459名無しさん@まいぺ〜す:04/08/09 00:52 ID:zbo80SjV
脱ステしてだいぶよくなったんだけど
腕と脚のむくみが最近ひどいです
パンパンになってて歩いてると痛くなります
どうしたら改善できますか
460NEW薬:04/08/09 00:57 ID:0lF28lJM
さぁ・・・
みんなよく聞け!!!!!

ステロイドより、効果は劣るが副作用の少ない薬が出たぞ!!

名前は確か・・・「プロトピック」
        ◎アトピー性皮膚炎治療剤
        ◎発売元・藤沢製薬

まぢで、これよく効くヅラよ〜
お前らの、担当医に聞いてみろ!!
この薬を出すように、言いまくれ!!

俺は、この薬で2ヶ月で治った面



461彷徨のち脱出:04/08/09 01:07 ID:YUbhQ3M3
脱ステ285日目.

 気分が憂鬱でやる気も起きず,朝7時に一旦起きたが昼食後夜まで寝込む.
いつもなら昼寝のせいで夜眠れなくなるが,今晩は眠たい.すぐにでも眠れ
そうな感じ.
 長時間寝ていたおかげか汁は止まり気味.しかし右腕の掻き崩しからは
結構汁が滲みキッチンペーパーが汚れている.お尻の下はキッチンペーパーを
貼りっぱなしなのでよく分からない.
 リバのひどい頃と比較すれば格段に回復しているが,ふつうの人の肌には
程遠く,特に鳥肌状のブツブツがいつ治るかと思うと気が滅入ってしまう.
押しつぶされないように元気を出したいところだが,気持ちが症状に負けて
しまっている.症状はなかなか回復しないが,生活にはほぼ支障がないので,
なんとか元気を出して毎日少しでも楽しく過ごしたい.
462名無しさん@まいぺ〜す:04/08/09 01:50 ID:USqQH/wu
>>460
釣りだよね?
プロはある意味、この板ではステより避けられている薬だよ
実は副作用がまだよく分かっていない実験段階の薬
使っている方には悪いけどモルモット状態
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2699709.html

特にこのスレの方々が使うわけない
463名無しさん@まいぺ〜す:04/08/09 03:50 ID:gb82qwt0
あいつが人間的にどうかは知らんがアトピー板にアトピー患者しか来ないはずと思ってんのもやばい。
たまたま見た時にこの板の異常さは極めて目立つからなんか書く奴も居る。
464ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/08/09 07:49 ID:Wz8FHbft
昨日は痒みが一日中強くて滅入る。気温が高く、汗とも汁ともわからない状態の
肌を拭きつつかなり強く掻き壊した。この痒みがもう少し減ってくれれば気持ちも
おだやかなのに・・日中飲む薬は特にもらっていないので、次回病院に行った際に
相談してみよう。
眠るときはアタPとポララミン。でも、あんまり効き目がなくて夜中も目が覚めて
明け方まで掻いていた。

>銭湯さん

銭湯さんもw投入してるんですね。相乗効果でしっかり眠りたいところなのですが
効き目が日によってまちまちなので、医者に相談してみるつもりです。
ありがとうございます。

>彷徨のち脱出さん

精神的に参っておられるようですね・・早く症状が回復するとよいのですが。
気分転換になるようなアドバイスも特にできなく歯がゆいです・・
465銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/08/09 12:55 ID:mBIWBR/9
【205日目状況報告】
昨晩の掻き壊しは少なめ。
朝、下着に汁が付いていたが、触った感じ全然大丈夫だ。

今日は代休を取って、朝から銭湯に逝ってきた。
露天で塩湯して日光浴すれば、日差しも強いし、海効果出るんじゃないか?
と思うほどの好天の中、ヽ( ´ー`)ノ マターリ 日光浴して帰ってきた。

全体的にゆっくりとした回復傾向にはあるが、
手の甲にある湿疹だけが増えも減りもしない。
一ヶ月以上はこの状態をキープしている。
ひょっとして感染症か?

とりあえず、今のところ痒くもないし、汁も出てないので、
月末の診察時に診て貰おう。


>>464=ハナ ◆v0Z8Q0837k さん
アタPもポララミンもあくまで抗ヒスタミン剤で、睡眠薬ではないので、
あまり眠りの効果を期待しすぎは難しいのではないでしょうか?
自分の場合、抗ヒスタミンでは全然眠気が来ず、市販のドリエルも効果なく、
マイスリーがなぜか身体に合うようで、現在に至っています。

お酒飲んでアタP飲んでも、さほど眠気もこなかったし・・・
健康板で睡眠薬スレを探してみると参考になるかもしれません。
466名無しさん@まいぺ〜す:04/08/09 20:08 ID:FDlIMpuV
>>銭湯さん 私もマイスリーを服用しているのですが、飲むと確実に
10分以内に視界がぼやけてあわててふとんに行くんだけど足が
もつれるほどふらふらします。でも、一時間半ぐらいで目が覚めます。
医者に聞くと、確かに短期型の眠剤だけどそんなに早くは効かないよ。
おそらくプラシーボ効果ではと言われました。睡眠薬スレも見ましたが
ものすごい量と複数の眠剤を服用している人がいるので驚きました。
違う睡眠薬に変えてもらった方がいいのかな・眠剤ないと痒くてなかなか
眠れないし
467銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/08/09 22:28 ID:8L6qAnfm
>>466さん
マイスリーは速攻・短期型で、血中濃度が40分で最大になる薬だそうです。
なので、効き易い人は即効で効きそうだけどね。

自分の場合、缶ビール一本でほろ酔いになるので、
アルコールが10分くらいでまわってふらふらするし(w

眠剤の処方箋には、寝起きにも薬効が残っていて
ふらふらする人もいるので、トイレとかは事前にしておくように、
とか書いてました。

個人的には、脱ステ時は痒くて睡眠時間を確保できない事も多いので、
眠剤飲んででも睡眠時間を作るのは全然OKだと思ってます。
まぁ、睡眠薬に依存してしまっては元も子もないので、
何事もほどほどに、ですけどね。

今日も眠剤飲んで今から寝ます。
夏休みの間は休薬期間を作ってみよう。
468部分脱ステ実行者:04/08/10 01:17 ID:06PswPMe
ここ数日何故かかなり悪化してしまって引き篭もってましたw
今は少し持ち直しましたので、こうやって書き込む元気も出てきたわけですが・・・
最近やることが無くて時間を持て余すことが多くなったからか、
どうしても食くらいしか楽しみがなくて食生活が乱れまくってしまいました
その皺寄せが来たのかも

本当に難しい・・・
実習まであと一ヶ月
それまでに体調が万全でないと非常に拙い


469彷徨のち脱出:04/08/10 02:49 ID:VK83Kd4O
脱ステ286日目.

 今日は気分が持ち直す.多少は積極的に動けた感じ.元気さと治療のモチベー
ションが毎日ある程度以上に持続できればいいが,落ち込むときは落ち込みが
激しくなかなかうまく行かない.
 症状のほうは特に変化なし.両腕とお尻の下は保護したままキッチンペーパー
をはがしていないので詳しい状況は不明.
 今日はポララミンなしでも眠れそう.ここ数日は昼型の生活ができているので,
このまま定着させるようにしたい.

>部分脱ステ実行者さん
 しばらく見なかったので心配でした.このまま快方に向かうことをお祈りして
います.食事の乱れが明らかに症状を悪化させているのならそうも言えませんが,
脱ステ中は楽しみも少なくストレス解消もままならないので,食べ物ぐらい自分の
好きなものを食べたいですよね.
 2・3日でどうにかなる病気ではありませんが,1ヶ月もあればかなり良くなる
可能性も充分あります.焦らずゆっくり養生されて下さい.
470ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/08/10 10:38 ID:BT8wZsUz
おとつい、昨日と痒みがひどく辛い状況。
一日中、足や腕、おなかをかきむしってあちこち汁がにじむ。
全身の皮がつっぱって、少し動くとピリピリと痛痒い。
今日も昨日のような痒みがあるなら病院へ行こうと考えていたが、
昨日ほどではないのでじっと我慢することにする。
せめて、水泡が治ってくれればいいのだけど、相変わらず次々と出てきて
これも痒いので悩みの種。

>銭湯さん
そうですね、確かに睡眠薬ではないですもんね。
以前は、アタPだと翌朝までだるいくらいに眠くなったものですが
今は全然です。次回病院へ行ったときには、睡眠薬を処方してもらえるよう
お願いしてみるつもりです。
471銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/08/10 13:04 ID:zR0HEj26
【206日目状況報告】
昨晩の掻き壊しは並。下着に付いてた汁はチョイ大目な感じ。
昨日、朝から銭湯に行って塩湯をして、乾燥してくれてた部分が
掻き壊しによってまた削れてしまった。

治ってきた部分は、カサブタが無くなった下の部分は、
ツルツル肌が出てきたりするのですが、まだ汁が出たりする部分は、
汁+赤肉になってしまう。

まだ汁が少し出てしまうものの、2週間前とかに比べると、
明らかに炎症範囲・カサブタ範囲は小さくなっている。
以前はオシリの患部は、炎症の腫れた部分を触るとけっこう痛かったはずだが、
その痛みもかなり軽減している。

まだまだ時間はかかりそうだが、気長に付き合っていこう。
472減ステ後脱ステ:04/08/10 16:50 ID:jZnNXBoR
【約75日目】
減ステ後脱ステ後減ステと書くべきか・・・

今まで特にひどい右手の平にたまにしか使っていなかった
ステ(ロコイド軟膏)を他の部分にも使いはじめました。
全身ひどかった炎症が一部におさまってきたのと、
弱ステが(塩や馬油もだけど)目にみえて効くようになってきたので、
特にひどい箇所を選んで自然治癒能を助ける程度にチョンチョンと
のっけて薄く塗りのばす感じで。
弱ステをだらだら塗り続けるのは良くないと言うけれど・・・
早く社会復帰もしたい。とにかく化粧をしたい。

この数日体力が目にみえて回復してきたので、ぐんと運動量が増えた。
試しに体力がないと飲んじゃダメと言われながら処方されていた
黄連解毒湯も飲んでみたら、頑固に腫れていた肘下の炎症が消えた。
このまま順調に行けるかな?
473:04/08/10 17:53 ID:zDQUqTJb
本日、献血ルームがあるところへ用事があり、
待ち時間が長かったので断られるの覚悟で献血に行きました。
ステ時代に腕の内側を見られた際、即断られたのですが
なんと今回は献血できました。
アルコール消毒大丈夫?と言われただけでした。
思えば最近は化粧もほぼフルメイクだし、私の1回目の脱ステも終わっているのかもしれません。
見た目的にはまだまだだと思うんですが…。

どうでもいいんですけど、アトピーに強い天然パーマの人って多い気がします。
友人は酷いアトピーでもサラサラですが、うちの兄弟はアトピー+強い天パです。
縮毛矯正必須なので、脱ステ前の準備としてキッチリ美容院に行ったほどです。
ケラチンあたりと何か関係があるのかなぁと思ったりも…。
474delfino:04/08/10 18:07 ID:j50ihMp0
脱ステ40日目
ここのところ状態に大した変化がない。
全身乾燥で手の平、足の裏がとくに痒く亀裂が無数に入ってしまっていて痛い。
傷が固まっても水疱が出てきてしまい潰れてまた亀裂にといった状態を繰り返す。
顔の落屑は徐々に大きい皮から小さい皮になっている程度。
何かの拍子に汗を掻くと全身しみて辛い。
病院に行って来たら薬が変わる。
漢方が変わり、黄連解毒湯、三物黄ごん湯を処方されるようになった。
後1ヶ月もすればいい皮膚が出てくるそうなので頑張りたい。
汗かくのが嫌なのでクーラーガンガンにかけているせいか鼻風邪が止まらない。
一日のティッシュの消費量が激しすぎる。(笑)
475名無しさん@まいぺ〜す:04/08/10 18:11 ID:kgNHOwvX
>>472
脱ステしてないじゃん。
476部分脱ステ実行者:04/08/10 19:19 ID:06PswPMe
少し落ち着いてきた
どうも冷房を24時間ガンガンにかけてるから調子が良い様な気がしてきた
丁度悪化した時期と冷房生活を止めようとした時期が重なるのでそう感じるわけですが
電気料金が恐ろしいけど、この際今年の夏はこれで乗り切ろうと思う
昼夜逆転が続くので体にも大分と負担が掛かっている気がしますが、
今はそれも気にしないでおこう


>>彷徨いのち脱出さん
ご心配有難うございます
自分の場合、食べ物で悪化する部分があるので食に対して気が抜けません
それでも食べたい物を全く食べない生活なんて楽しくないですよね
その辺のバランスが難しいですが・・・
彷徨いさんは昼型の生活が定着しつつあるようで何よりです
やはり昼型にしたほうが体にいいですよね
477減ステ後脱ステ:04/08/10 20:00 ID:jZnNXBoR
>>475

そのとーり。
最初の3週間は完全脱ステでブルブル震えていたけれど
峠を越したところから、弱いながらステのお世話になってる。

そろそろ仕事に復帰しないとヤバいしなぁ。
とはいえ・・・
とりあえず、またしばらくステ使わずに様子みてみます。
ハッパかけてくれてありがとう!
478466:04/08/10 20:00 ID:fJqOReJu
銭湯さん レスありがとうございました。
依存にならないように気をつけたいと思います。

479彷徨のち脱出:04/08/11 08:06 ID:tvK8VPzR
脱ステ287日目.

 昨晩は10時ごろには眠くなり,カキコせずに寝てしまう.夜眠れている
せいか体調はよく,お腹の調子も最近はよい.しかし肌のほうは今一つの状態が
続いている.
 腕と足の下半分の外側は,相変わらず掻くと白くなり小さな落屑.鳥肌状の
ブツブツも不変.汁の範囲は減少しているが,大きく掻き崩せばすぐに広がり
そうな感じ.
 いつも飲んでいた豆乳が品薄で手に入らなくなった.先月末にテレビ番組で
とりあげられ,無調整豆乳の供給が追いつかない状態になっていると,スーパー
の豆乳売り場に注意書きがしてあった.早く入荷して欲しい.

>赤さん
 自分は10年以上前に一度だけパーマをかけて,それ以来,癖毛のような
状態が続いています.ケラチン不足なのかな? 

>部分脱ステ実行者さん
 夜型の生活とお腹の調子にはずっと悩んでいましたが,ここ数日はいい調子
です,このままの状態を続けたいですが,これといった方法もなくどうすれば
いいのやら…? いい生活を続けることで肌も回復していけばと思っています.
 自分も冷房は28度・除湿で24時間入れっぱなしです.汗はそれほど悪化
要因ではないように思っていたのですが,蒸れないほうがいいみたいですし,
なによりも暑いと痒くなりますし…自分も電気料金が怖いですw
480銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/08/11 10:25 ID:Hc9AT0hn
【207日目状況報告】
11時半就寝、1時半に掻き壊しで目が覚めた。
たぶん、クーラーをほとんどかけずに寝たので寝苦しいのもあったんだろう。
久しぶりに掻き壊しで目が覚めたが、かなり強く掻いていたのでビクーリ。
そりゃ、汁も出る罠・・・

その後は、タイマーかけて再睡眠。
朝までぐっすり眠れたけど、まだ眠い感じがする。

今朝、ふと思ったんだが、入眠に小一時間かかってるってことは、
別に一般人の時と同じなわけで、もしかしたらマイスリー不要なのかもしれない。

てなワケで、今日はアタPだけで寝てみようと思う。
眠れなかったら、後でマイスリー投入でも問題ないわけだし。


【その他】
朝、ニポラジン飲み忘れたからか、鼻炎で鼻ズルズル。
痒み止め以前に、アレグラより安価で、微妙にだが鼻炎止め効果があるのは嬉しい。
まぁ、花粉シーズンがきたらアレグラでないと効かないだろうけど。
481ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/08/11 16:10 ID:rautoa6P
朝起きて、痒みが強く精神的にかなりダメージ。ここ3日、調子が悪く
一日中かきむしる状態が続いている。お盆で親戚が集まりだしたので、
一旦札幌へ戻ってきた。そのついでに、病院へ行ったが担当医が不在で
別の先生に痒みをうったえる。睡眠薬を出して欲しいと言ったが、
「元を断たないとダメだから」と言って却下された。その割には、
アレルギーには色々な原因があって難しいからねえ・・と言葉を濁し
頼りない。アトピーには精通していない様子で、担当医がいないときに
行った私も悪いが、これなら明日まで我慢していれば良かった。
明日まで、到底我慢できる状態ではなかったから行ったのだが・・
結局、痒みにきく漢方を2種と、クラリチンというアレルギーの薬をもらって帰宅。

毎日入浴していたが、今日からはちょっと控えてみようかな。

>部分脱ステさん

少し落ち着いたようでよかったです。
電気代は痛くても、今は良い状態を維持するほうが精神的にも良いでしょうし
このまま良くなってくるといいのですけれど。
482減ステ後脱ステ:04/08/11 23:11 ID:4jkK2JJi
約70日目
右手の平と顎下とビキニゾーンのジュクジュクに使っていた
ロコイド軟膏を再び封印。ステ効果が続いているのか。
今のところ大きな問題はなし。(汁が少し)

今日は以前から美容院に行く決心をしていた日なので、
まず顔の赤みをどうにかしたくて、酸化亜鉛の入っている
資生堂の薬用カーミンローションを前日に購入。
けっこう染みたけれど、日焼け程度に赤みが和らいだ気がしたので
調子にとって数ヶ月ぶりに化粧してみる。
・・・まだら・・・いや、まだらなんてもんじゃ・・・マンバ!?
リキッドは諦めてパウダーを軽くはたき、眉、アイライン、
口紅で整える。なかなかイイ!!!
すぐに痒くなってきたのをぐっと我慢して、初めての美容院で
カットをお願いする。
腫れて赤みがかった顔。ごわごわの首。
それでも気持ちよく対応してくれた美容師のお兄さん、
どうもありがとう!また行きます!

全身は、何が悪かったのかじんましんのようなブツブツができて悪化気味。
あと運動時間が増えたので、相対的にネット時間が減っています。
レスなしカキコですみません。
皆さんもいろいろ大変そうですが頑張って下さい!
(いつもこればっかり orz)
483部分脱ステ実行者:04/08/12 00:36 ID:9tb6rNVA
>>彷徨いのち脱出さん
豆乳の品薄・・・そうなんですよねw
困った物です
あんな放送だけでこれ程の効果がでるんですよね・・・
恐ろしい

>>ハナさん
少し持ち直しました
掻き毟りを気にされているようですが、
どうなんでしょうね・・・
掻き毟るからアトピーが悪化するのは間違いないんでしょうが、
自分は掻きたいだけ掻いてしまってます
何とか内面から治していきたいですよね
普通の皮膚を掻いても何にもなりませんもんね〜
本当に原因を突き止めて欲しいです
もっと国が研究費を出して〜
もう国民病だよこれ
484彷徨のち脱出:04/08/12 01:45 ID:wOHY5YN/
脱ステ288日目.

 昼までに歯医者と散髪,買物に行き,その後はうちで過ごす.暑くて外に出る
気がしない.散歩は日付が変わってから行っていたが,最近は早めに寝ている
のでサボっている.脱ステ後初めてゴールデンウィーク中に散髪に行ったときは
症状が気になって気が進まなかったが,今はいつでもいける程度までは回復して
いる.目下最大の悩みはブツブツ.自己治癒力を上げるためにも自分に自信を
持つことが重要みたいだが,腹などに広がる鳥肌状のブツブツを見ると自尊心
など一発で吹っ飛んでしまう.無駄とはわかっていても,ひとつひとつのブツ
ブツを潰すように引っ掻いてしまう.絶対に治ると気持ちだけはしっかり持って,
@Pのせいで気弱にならないようにしたい.

>部分脱ステ実行者さん
 買物に行ったら,いつも買っていた豆乳が久しぶりに入荷していました!
今日は2つゲット.コンスタントに入荷するようになればいいのですが….
 比較的軽い症状の人にしか有効でない対症療法のガイドラインを作成して
それでおしまいじゃなくて,皮膚科の先生方には根絶を目指した活動を是非
お願いしたいものです.今のところは望み薄なんで自己解決できればいいの
ですが,難しいですよね….
485名無しさん@まいぺ〜す:04/08/12 06:34 ID:KFa59ByS
>>484
鳥肌状のブツブツはアミロイドとは違うの?
486銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/08/12 11:13 ID:DGfTxM5y
【208日目状況報告】
眠剤飲まずに寝たら、途中二回目が覚めてしまった。
また、掻き壊し最中に目が覚めたので、眠りが浅いんだろうな。

掻き壊しは、途中で起きた分、少しマシ。
端っだけ微妙にカサブタが残ってる。微妙な嬉しさ。

盆に入り、仕事が忙しくなってきた。
19日からの夏休みまで休めない可能性が出てきた…
代休をどこで消化するのかが問題だ。

あまり無理はしたくないので、無理やりにでも土曜日に休んでやる。
487(´・ω・`調査員JP):04/08/12 12:35 ID:ZKXSBk/E
今、兄弟間の実態調査を行っています。
何人兄弟か?兄弟のうち誰が@pか?
極力お答えください。

ちなみに僕は
2人兄弟、第一子(長男)@p、第二子(次男)@p
488彷徨のち脱出:04/08/12 17:54 ID:wOHY5YN/
>>485
 「アミロイド苔癬」がどういうものが知らなかったので,ググって見つけた
たらお皮膚科の写真を見てみました.乾燥の強い部分のブツブツを引っ掻き,
白っぽくなると写真のような感じですが,ちょっと違うような…でもこれの
一種なのかなぁ.
 皮疹の名前がわかったところで,これといった治療法はないんですよね….
何かいい方法があればいいのですが….佐藤先生の論文にある脱ステの過程でも,
毛孔一致性の丘疹が目立つようになる,との記述があるので,たとえゆっくり
でも確実に改善すると信じたいと思います.
 もうすぐ10ヶ月なんで,いい加減もう治ってくれよ…というのがホンネ
ですが,焦らずマッタリ頑張ります.
489名無しさん@まいぺ〜す:04/08/12 18:08 ID:PqQcKZYz
何故医者は強いステロイドを弱い薬と言い
慢性的に出すのか

これは詐欺と言って良い
490名無しさん@まいぺ〜す:04/08/12 18:48 ID:3WuqqLhd
おれは一年前やめて今は本当に快適な毎日。

本来のアトピー体質は若干あるものの、アレルギー体質と
割り切れば気になるレベルではなくなった。見た目も全くわからないし。

それまでは地獄だったけど。
491名無しさん@まいぺ〜す:04/08/12 18:58 ID:PqQcKZYz
>ステロイドを使いつつ、量をだんだん減らしていって
>最後には使用しなくてよくなるって言う皮膚科医の筋書き通りのような

ステロイド漬けにする前に根拠もなく言う何処の皮膚科医も使う
常套句。それでうまくいくなら誰も困らないって。
492(´・ω・`調査員JP):04/08/12 19:20 ID:blTUuVkb
>>487
お願いします。
493名無しさん@まいぺ〜す:04/08/12 19:41 ID:nnAQGeqv
>>492
んじゃ参考程度に家は三人兄弟全員@pだよ
494名無しさん@まいぺ〜す:04/08/12 19:43 ID:xkEXN60L
スレ違いです。
495(´・ω・`調査員JP):04/08/12 19:55 ID:blTUuVkb
ありがとうございます。
スレ違いですが、治すという共通目的は同じはずです。
後に役に立つ情報になると思いますので。
496名無しさん@まいぺ〜す:04/08/12 20:02 ID:xkEXN60L
スレ違いです。
497部分脱ステ実行者:04/08/12 20:23 ID:9tb6rNVA
症状は段々と悪化前に戻りつつある
あの悪化は何だったのだろうか?謎だ・・・
因果関係がハッキリしないために100%管理しきれない所にこの病気の嫌らしさがある
顔の汁に対してそろそろ手を打っていこうと思う
このまま九月に突入してしまうと非常に拙い
ずっと気になってたダイアフラジン軟膏を買って試してみようかな
本当は実家に戻るのが一番なんですが・・・
下宿先の環境があっていないのか、帰省すると改善することが多かったです

運動不足の上に、カロリーオーバーな生活が続いたために脱ステ前の体重に戻った
78kg→65kg→77kg
こんな短期間に体重が激変してしまって健康に悪そう・・・
一時はかなりガリガリになったからなあ
全く力がでなかった
今も数値の上ではほぼ同じ78gだけど
全く見た目が違う・・・筋肉がなくなって脂肪が増えたから
オッサン体型になってしまった・・・
この腹どうしようw

>>彷徨いのち脱出さん
今日も欲しい豆乳が無かったですw
調整豆乳は一杯あるんですがね 意外です
それだけ健康志向の人が増えているということでしょうか
鳥肌状のブツブツをずっと気になさってるようで難敵のようですね
いい治療法が見つかるといいのですが・・・
皮膚は画像だけ見比べても素人にはまず分からないと思います
なるべく経験豊富な皮膚科の意見を聞いてみるのもいいのではないでしょうか?
因みに自分も鳥肌状のアトピーが出ますが、
消えるか悪化して違う症状に変わるのであまり気にしてませんでした
白く粉を吹く物でしょうか?

498(´・ω・`調査員JP):04/08/12 23:25 ID:eGtxvRCD
497さん、教えてくださいませ。
499名無しさん@まいぺ〜す:04/08/12 23:34 ID:anmdqMNd
>>498
大事な統計を取ります。ぜひともご協力を
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1091110845/

ここでやれっつの。
あちこちでウザいんだよ。
500名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 00:14 ID:dGGdWcF9
脱ステ時の赤みっていうのは、
ステロイドそのものの後遺症ではなくて、
脱ステによるかゆみでかいてしまうことによるものなのですか?
501彷徨のち脱出:04/08/13 00:36 ID:JDdLy5ST
脱ステ289日目.

 今日も症状に大きな変化はなく,いい意味でも悪い意味でも落ち着いている.
気分はそれほど悪くなかったがやる気が今一つで,買出し以外は外出せずうちの
中でダラダラ過ごす.午前中に入浴したが,その後乾燥による違和感が気になる.
 以前見つけたウェブサイトへの情熱が冷めてきて,何か他に熱中できることが
ないかと模索中.症状が急激によくなることは望めないので,その間何か打ち
込めることを見つけたい.できれば社会復帰を見据えたものがいいが,それには
あまりこだわらず,熱中できることに重点をおきたい.以前は根気が続かず読書
などは全然だめだったが,先月あたりから根気が続くようになってきたので,
手に職つけるためにも資格取得の勉強なんかいいかもしれない.ダラダラ防止の
ために何か目標があったほうがいいかも.さて,何をはじめようか…

>部分脱ステ実行者さん
 順調に回復されているようですね.このままいい方向に向かうことをお祈り
しています,
 @Pは原因も対処法もよく分からない上に人により様々なので,本当に捕らえ
どころがなくて,頑張っても期待したほど報われず疲れてしまいますよね…お互い
マッタリ頑張っていきましょう.
 いい皮膚科があればブツブツを見てもらってアドバイスを受けたいところですが,
近くにいいところがあるかわかりません.ほとんどの皮膚科はステ出すだけだ
ろうし….乾燥して掻くと白くなるところと,汁っぽいところ,テカテカして
いて掻いても特に変化がないところ…と,ブツブツの状態はざっと3種類です.
502(´・ω・`調査員JP):04/08/13 00:42 ID:2HKqZqVq
彷徨のち脱出さん、教えてくださいませ。
503名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 01:17 ID:+d3KGvHB
キュウがくるとスレが荒れるので放置して下さい。
504名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 03:06 ID:c9aAbfmU
去年の夏ごろから、ステを塗り始めて(顔や首・腕など)今年の6月ごろまで続けてました。
辞める直前はもう上から下まで全身に塗ってました。
ステの強さは中くらいのヤツをワセリンで2分の1にしたものです。
で、もうキリが無いので辞めたんですが、まだ顔に塗っています(中くらいの3分の1にしたもの)。
脱ステって、全身使うのを止めなければだめなんですか?
どうしても顔は綺麗にしなくちゃ生きていけないので。。。。
せっかく止めてるのに、顔に塗ってちゃ意味ないんでしょうかねぇ。。
505(´・ω・`調査員JP):04/08/13 10:05 ID:OznkqwbQ
>>487
みなさん、ご協力を。
506銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/08/13 10:16 ID:R9AHTIGT
【209日目状況報告】
昨日も眠剤飲まずに寝てみる。
というか、けっこう寝るギリギリまで酒を飲んでたので、
飲めなかったという方が正しい(w

途中、一回目が覚めたが、あとは割りと熟睡できた。
掻き壊しも弱めだったようで、一部カサブタが残っている。

今日は外回りに出る予定なのですが、市内を出たら渋滞だらけ。
予定してるんだからCDでも持ってくれば良かった・・・

手の甲にある湿疹がかなり長いので、自宅風呂で1分程直塩してみた。
一部分が血カサブタが出来ているのは良い兆候なのだろうか・・・
しばらく試してみる予定。

明日は強制的に休んだので、一日ぐったりして過ごすぞ〜
507(´・ω・`調査員JP):04/08/13 10:22 ID:OznkqwbQ
銭湯さん、教えてもらえませんでしょうか。
508銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/08/13 11:08 ID:R9AHTIGT
>>507= (´・ω・`調査員JP) さん
これだけ書き込みしててなんだけど、あまり固定で個人情報は出したくないので・・・
とりあえず、家族親戚の知ってる中でアトピーはいませんが・・・
509(´・ω・`調査員JP):04/08/13 11:20 ID:OznkqwbQ
何人兄弟、銭湯さんが第何子かでいいんです。
510銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/08/13 11:44 ID:R9AHTIGT
>>509= (´・ω・`調査員JP)さん
申し訳ない。
あまり特定情報は出したくないのです。

でも、ひょっとすると、今までの書き込みの中に書いているかもしれない罠(w
511(´・ω・`調査員JP):04/08/13 12:07 ID:OznkqwbQ
そうですか。
さほどの個人情報ではないとおもうのですが。
どうせ3人兄弟か2人、1人っ子のうちのどれかでしょう?
512名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 12:10 ID:xiSB5GWn
お願いしている立場の人間が
「どうせ」
513(´・ω・`調査員JP):04/08/13 12:16 ID:OznkqwbQ
どう悪用するのか。
あなたも僕に粘着するの止めたらどうですか?
僕は迷惑を承知でアンケートを取っている。
あなたはただ無駄な書き込みをしているだけでしょう?
さっさと消えてください。
514(´・ω・`調査員JP):04/08/13 12:18 ID:OznkqwbQ
銭湯さん、他のスレにて名無しで答えてくださいませ。
515名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 12:20 ID:xiSB5GWn
>>513
何のアンケートですか?(藁
悪用しないという保証に、あなたの自宅の電話番号、住所、氏名を
書いて下さい。確認をとります。不明な人からの不明なアンケートなんて
常識的に世間じゃ誰も回答しませんよ。
516名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 12:29 ID:iQzGzhc1
完璧に救世主じゃん(笑

517(´・ω・`調査員JP):04/08/13 12:30 ID:OznkqwbQ
匿名掲示板だからこそできることをしている。
常識がない粘着者は書き込まないで下さい。
518名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 12:31 ID:Rk4oBPJk
>>511



どうせ・・・・



519名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 12:44 ID:bPugd5V1
のんたん、個人情報集めて何するつもり?

> 匿名掲示板だからこそできることをしている。
嫌われたらHN次々に変えて書き込む行為はまさに当てはまりますな
520名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 13:56 ID:4glSkpk8
>>517
どちらが常識がない粘着者ですか。
出したくないと本人が言っているのにもかかわらず、
しつこいのはあなたの方ではありませんか?
聞いている本人がそのような態度では誰も協力しませんよ。
521名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 14:42 ID:fLMsZDVH
アンケートを取っている人の方がましです。
スレ違いは書き込みしないように。
522名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 15:00 ID:xiSB5GWn
>>521
自画自賛(藁
523名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 15:04 ID:OPf3QTZ2
>>521は自作自演
524名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 15:06 ID:AwyPBcpR
立場・常識をわかっていないあたりがいかにものんたん
525ちぢれた脇毛:04/08/13 15:53 ID:qQx1Xl1Z
>>517
アンケートの宣伝はしなくて結構です。
書きたい人が専用スレを自分で見つけて書けばいいだけなんだから。
出て行ってください。
526減ステ後脱ステ:04/08/13 16:35 ID:xuYwi6W8
うちは家族みんな、多少なりともアレルギー体質のようです。
自分の症状は一進一退。代わり映えなく。
順調に体重が減っていくのに楽しみを見出していますw

>>504さん
部分脱ステという言葉があるので、それで調べてみてはいかがでしょう。
自分が脱ステについて調べてきた上で、また人体実験の結果として
答えるなら、部分脱ステは体が楽な代わりに、長期間覚悟になります。

脱ステすると、自分の体の反応に敏感になるので、体質改善に
前向きに取り組めるようになります。ある程度ステが抜けてくると
塩やにがり、軟膏などが比較的効くようになってきます。
部分的にステを使うと、その瞬間はよくなるものの、その後は
かえって症状が後退する感じがしました。
それでもいいから、まず他を治したいという場合にはお勧めです。
その場合も、できる限り少なめに、他の保湿剤なども試しながら
使っていくのがいいと思います。

以上、参考意見の一つになりましたら。
527名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 16:51 ID:0dbA+0TG
アンケート結果はすべて公表するのか?それに何のためにやるのかぐらい書かないと。いっそのこと病院の前で街頭アンケートでもした方がいいんじゃない?
ちなみに私はアトピーだが、アンケートには協力しません。目的がわからん。 >彷徨いさん
私も鳥肌のブツブツに悩まされています。掻くと盛り上がってきますよね。なんとか掻かずにできれば早く回復しそうなんですが・・・。
528(´・ω・`)調査員JP):04/08/13 17:27 ID:FhgWmB59
アンケートの目的はアトピーの原因に関わることです。
ぜひ協力を。
529名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 17:44 ID:HnXOgZLi
>>528
お前、頭悪いだろ?
「アンケートの目的」を聞かれる意味を全くわかっていない。

アンケートは誰が行っているのか?
集めた情報はどこの誰がどのように利用するのか?
集めた情報は他所へ漏洩しないのか?
上記をどうやって保証するのか?

を明らかにしないとおいそれと回答できないよ。
回答してもらいたいのならそれぐらいの誠意を見せろ。
ふざけんな
530名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 18:04 ID:vYSy1aZV
全員で放置して良スレにしてください。
531(´・ω・`)調査員JP):04/08/13 18:09 ID:FhgWmB59
邪魔者は消えなさい。
誰がどのように利用する?あなたアホじゃないの?
この掲示板で利用するだけに決まってるじゃないか。
飛躍して考えないでもっと常識的に判断してください。
532名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 18:18 ID:xVF55FTo
信用できるわけないだろ
ばーか
533名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 18:47 ID:lU0Mj3oh
調査員に粘着している人、正直ウザイです。
あなたの方が一番に消えて欲しい。
534名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 18:50 ID:wiUyKfNZ
ジサクジエン乙w
535名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 18:52 ID:5fZqOiDJ
私もそう思います。
興味がなければスルーすればいいのです。
できない人は荒らしと同じです。
536名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 19:03 ID:TBMbHIPt
専用ブラウザつかって、うざい香具師はNGワードあぼ〜んしてるんで
確かに相手している方が荒らしているようにしか見えない状態でし。
537(´・ω・`調査員JP:04/08/13 19:24 ID:1VqlFarp
最後のお願いでございます。
このアンケートの目的はアトピーの原因を調べることです。
医者に「この病気は治らないからね。」と言われ現代医学の無力さに直面。
アトピー板もそういう人たちが作ったはずです。
医者は信用ならない。自分たちで何とかしようという意気込みで。
でもいつしかスレが増え、小数同士が特定スレに閉じこもってしまった。
治療法が錯綜する中やむ終えないのでしょうが、このアンケートをきっかけに今こそ団結しませんか。
「1人はみんなのために、みんなは1人のために。」
アトピー患者がこんなにいるのです。
協力し合えばステ漬けの医療を打破できるはずです。一緒にやってみませんか。
偉そうなことを言って申し訳ございません。
放置スレ「大事な統計〜」に兄弟の構成とアトピー暦だけ書き込み願います。
538名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 19:31 ID:60VlTVnH
いやです。


以下スルーでお願いします。
539名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 19:39 ID:maOj246f
(´・ω・`) ほっほっほっほっほっほっほっほっほ


540部分脱ステ実行者:04/08/13 20:17 ID:Upj7O8Wi
暑い〜あまり食欲がわかないですね
量は食べてることは食べてるんですけど、食べやすい物ばかり
この季節は冷奴が美味い 
オカズの主役はこればっかりに
症状は特に変化は無いけど、
そろそろ回復していってくれないかな・・・
それともここらが本当の自分のアトピー症状なのだろうか?
しかし面白いこと無い・・・一日中寝てるだけw
レンタルショップ行ってもゲーム屋行っても映画館行っても
金を出す気になれない
何故か魅力を感じない 
変わったのは提供する側なのか、俺自身なのか・・・
そろそろ勉強を始めるべきなのかもしれない
やはり労働というか何か生産的な行動を取ってないと飯も美味くないし、
娯楽も色褪せる気がする が一方で
アトピーや脱ステで台無しにした期間の埋め合わせをしたい気持ちもあるわけで・・・
もう少し症状がよくなれば旅行いきたい 冬休みこそは必ず きっと・・・

>>彷徨いのち脱出さん
鳥肌から汁が出るんですか
どうやら自分のとは状況が違うようですね
鳥肌もそうだと思うんですけど、
この手のブツブツ(含結節性痒疹)は
カサカサタイプなのかジュクジュクタイプなのか判断つかないから
どうしたものか悩みますよね
541名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 20:30 ID:TBMbHIPt
>>レンタルショップ行ってもゲーム屋行っても映画館行っても
>>金を出す気になれない

あーわかる。
提供されている側が文句いうのも何だけど確実に全体的な質が下がってる。
ここ数年で面白いと思った作品はなんだろうか・・
海外ドラマの24、漫画本のブラックジャックによろしく、海猿くらいかな。
ブラックジャックによろしくでアトピー編やってほしいなぁ・・・

ここ最近は昔買ったERのDVDをみてます・・・やっぱおもしろい。
542部分脱ステ実行者:04/08/13 20:46 ID:Upj7O8Wi
>>541さん
>全体的な質が下がってる
やっぱりそう思いますか
夏休みなのに、少しでも観たいと思う映画が上映してませんし、
新しいゲーム買ってもすぐ飽きて放り出してしまいます
漫画も興味あるのは読みつくしたし、買うものが見当たらない・・・
何故こうも魅力が無くなったんでしょうね・・・
543名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 21:07 ID:TBMbHIPt
>>部分脱ステ実行者さん
>>少しでも観たいと思う映画が上映してませんし

そうそう、特に映画が面白くない・・日本でレンタル上位になっている大捜査線2ですが
途中からきっと面白くなるんだ、って頑張って見ましたけど最後まで苦痛でしかなかった・・
洋画も結構見ていますが満足できるものが・・

今の時代、映画は無理として、本もゲームも昔の復刻版みたいのが目立つじゃないですか。
売っている側も限界を感じてるんじゃないんでしょうかね・・・

何かスレ違いだし激しく愚痴だなこりゃ。
早くアトピーよくなって、娯楽メディアなんてほっぽり出して自分自身のストーリーを楽しみたいものですね。
544彷徨のち脱出:04/08/14 00:02 ID:i9tVmRc5
脱ステ290日目.

 今日も症状に特に変化はないが,左腕の汁っぽい部分が完全に無くなる.
足などには引っ掻くと汁が滲む部分がまだ残っているが,早く消えて欲しい.
今日は入浴しなかったため,お尻の下の部分の状態は不明.ブツブツのしつこ
さは相変わらず.自分もそれ以上にしつこく頑張りたい.とは言うものの,
最近は運動(散歩)もせず,サプリも効果がはっきりしないのでやめている.
どう努力すれば回復を促進できるだろうか….とりあえず早めに寝よう.
545銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/08/14 10:42 ID:sZhDL78/
【210日目状況報告】
昨日はいろいろ動き回って疲れていたこともあり、
掻き壊しで目が覚めることもなく熟睡できた。

普通の時間通りに起きたが、二度寝してしまい、身体が重い。
とは言うものの、9時には暑くて起きてしまいましたけど・・・


今日で、ついに脱ステ開始より7ヶ月が経過し、8ヶ月目に突入しました。
職場復帰して一ヶ月がたち、その頃に比べると回復もしてきている。

まぁ、まだまだ長時間座っていられない、夜掻きで汁が出る、などありますが、
ここらへんは長期戦でいくしかなさそうです。

昨年の今頃は、リンデロン1:ワセリン3で割った軟膏を使いつつ、
徐々に減ステしていこうとガンガッテいたが、ステを塗らないと即悪化・翌日汁とかだった。

人並みとまではいかないが、ステ塗ってた時より調子が良い感じ。
軟膏を塗る手間がなくなり、夜も心持ちぐっすり眠れている。
汁がなかなか止まらず、しんどい時期も長かったが良くここまで来れた。

あとは早寝早起きを基本に、地道に治していこうと思います。
546名無しさん@まいぺ〜す:04/08/14 19:20 ID:B1lcg1mt
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、諦めたらそこで終了ですよ
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='

547名無しさん@まいぺ〜す:04/08/14 20:06 ID:yFhzNfmU
のんたんのすべてがわかるスレでつ。

http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1091740811/l50
548名無しさん@まいぺ〜す:04/08/14 20:24 ID:I+5gz9ls
>>547
イラネ
549名無しさん@まいぺ〜す:04/08/14 20:42 ID:rNo4atXN
 548>>
 ひどいんじゃないの?そういう言い方。
550名無しさん@まいぺ〜す:04/08/14 20:50 ID:/No58QRu
↑のんたんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
551名無しさん@まいぺ〜す:04/08/14 20:51 ID:I+5gz9ls
>>549
は?要らないからイラネって書いたんだけど?
まったく無意味なスレじゃん。
何か役に立つことが書いてあるなら抜粋してコピペでもしてみなよ。
552名無しさん@まいぺ〜す:04/08/14 20:55 ID:I+5gz9ls
>>549
ああ、ご本人でしたか。
アトピー板で名前が売れてスレまで立ててもらって
さぞご満悦なんでしょうね。
553nakki-:04/08/14 20:56 ID:rU+WEw7L
銭湯さんへ
脱ステ7ヵ月目。安定してきたようで良かったですね。
「日にち薬」って言葉あるでしょ、
私が脱ステした時の感想を一言で言うとこれなんです。

首とかの皺、脱ステ当時気になって先生に聞きました
「これどうなるんでしょう?」
先生も困って、「人間の細胞全て変わるのに7年っていうからね」
皮膚の蘇生に7年もかかる訳ないけど
長い目でみたらどう?と言いたかったんでしょうね。
先生も、私の肌がこの先どうなっていくか何の保障もできないし
返答できなかったと思います。

3〜4年経った頃には、色素沈着だけで首の細かな皺はほとんど気にならない
程度になりました。
私の場合は、ステロイドの離脱に時間はかかりましたが
悪化を繰り返すことはなかったので3年後社会復帰してから17年間
極めて順調でした。
それぞれ、アレルゲンも異なるので、参考にならないかもしれませんが
気長に取り組むと、年単位で良くなっていると感じられるのではないでしょうか
554受験生:04/08/14 21:29 ID:Iz+OT+1K
今日、美肌水使ってみたんだけど、塗ったら少し肌に赤みがさしたような気がした。
グリセリンが体に合ってないっていう人が美肌水スレで一人いたんだけど、
尿素が合ってないっていう人はいるのかな?
とりあえず悪化するようならグリセリンは入れるのやめようかな。
555彷徨のち脱出:04/08/15 03:28 ID:rJ1chtH5
脱ステ291日目.

 今日も症状に大きな変化はなし.今日は鳩の鳴き声で早く起こされ,昼前から
昼寝してしまい,この時間になってやっと眠たくなってきたが,お腹がすいて
すぐには眠れそうにない.豆乳でも飲んでおこうか….
 最近早めに就寝するようになり,夜の散歩をサボっていたが,今夜は復活.
歩きづらいほどクタクタにスニーカーを履き倒していたので,今日新しいのを
買って,散歩の際に履いて気分一新.
 nakki-さんのカキコを読んで,焦らずゆっくり取り込もうと考え直す.ホンネ
としては一刻も早く治って欲しいが,30年のツケを返すにはまだまだ時間が
必要だろう……幸い今のところは症状が落ち着いているので,@Pのことでウジ
ウジ悩んでいる時間を,気持ちを切り替えて何か前向きなことに振り向けられる
ようにしたい.しかし症状を見るとやる気まで凹んでしまう.この状態で自分に
自信を持つのは大変だが,精神面でも努力しなければ….
556銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/08/15 09:46 ID:/hDZ9wEa
【211日目状況報告】
二日酔いで死にそうです・・・
昨夜は盆で戻ってきていた友人と飲み会。
二次会のカラオケ出てレシート見たら、コロナ×7って…_| ̄|○ソリャフツカヨイニモナルワナ

寝起き一発目から頭痛でもがきながらもなんとか出勤。
夕方くらいには復活したいなぁ。自業自得だが…

夜の掻き壊しは、被害大。
水分の取りすぎと、寝苦しさもあったんだと思う。

今のところ、汁はとまっているが、汗がしみてオシリが痛い。
夏休みに入ったら、肌に優しい生活を目一杯してやろう。

まだ二日酔いで頭が痛く、オシリも掻き壊して悪化してしまったが、
二日酔いなるくらいまで遊べる身体にはなった模様。
溜まっていた

>>553=nakki-さん
レスありがとうございます。
「日にち薬」、まさにそれです!
いろいろ試した民間療法やサプリはいったいなんだったんだ(w て感じです。

まだ完全復活したワケでないので、早寝早起きを基本に、
健康に良い生活をしていきます。
557:04/08/15 12:01 ID:0B54gIl0
なっきーさんへ
銭湯さんへのレスだけど
私にとってもすごく励まされました。
書いてくれてありがとうございます。
脱してまだ1年8ヶ月だけど、まだまだ道は長そうだけどがんばります。
読んですごく希望が持てた。ありがとう・・・。
558ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/08/15 17:46 ID:9i6ijOsU
痒みがひどく、じゅくじゅく部分が増えたため、病院へ。
一日中かきむしって、ここ数日はかなり疲れきっていたが
お盆になってから気温が下がり寒いくらいになり、汗をかきにくくなっただけでも
楽になった。病院では新たに、じゅくじゅくを治す内服薬とモクタール、
抗生物質を2種類出してもらい、とにかく痒みをおさえて夜眠れるようになるよう
先生に訴えた。もし、これでまだ眠れないようなら、1週間後には入院ということになる。
とりあえず、今は漢方治療と腸内細菌を整えて土台作り。

皮膚は苔癬化して、下半身はごわごわで皺が寄り、おばあちゃんの皮膚そのもの。
上半身は皮がぼろぼろむけ、夜に新しい皮膚が出来てそれが突っぱり、
掻くとまたむけ・・という繰り返し。もう、まともな皮膚はどこにもない。
苔癬化してしまうと、アトピーはとても治りづらいとネットで読んで鬱。
落ち込むが、これも運命なのかな・・治るまでには、まだまだかかるかもしれないけれど
いつか、汗をかいても痒くないくらいの、丈夫な肌になりたいと思う。
559nakki-:04/08/15 18:22 ID:oWqeqAts
オフ会に来られている方は、元重症という方が多かったです。
自分の体験が万人に当てはまる訳ではないので
なかなかここでのアドバイスは難しいので
書くの控えてらっしゃるのだと思います。
私の書き込みも、ステロイド離脱についてで
元来のアレルギーへの対処はアレルゲン探しをしていかないと
難しいので個々に違うと思うのです。

ステロイド離脱できて、元の接触皮膚炎やアレルギー性接触皮膚炎に
戻ればそれなりの対処ができます。
560彷徨のち脱出:04/08/16 02:26 ID:S6WzMUuc
脱ステ292日目.

 昨晩は眠れず,朝7時ごろ寝て10時ごろ起きる.気分の落ち込みはないが,
少しダラダラ気味.きのうと同様に繁華街に足を伸ばすなどして,まあまあ充実
した日を過ごす.買物を終えて家に着いたときや,食事が終わったときなどに,
ほっとしてあまり痒くもないのにクセでしばらく掻いてしまう.これは治さない
といけない.実際に痒くて掻いているときもあるが.
 症状も気持ちも落ち着いていて,時間もあるので何かやるにはいいチャンス
だが,モチベーションが今一つ.まだ前向きの姿勢が不足しているみたい.何も
しなくても体もだれている.気力を充実させたいが,こちらも対処法が分からず.
焦らずボチボチやっていこう.
 症状のほうは特に変化なし.3,4日前からお腹の調子が少し悪いのが気に
なる.それまでは結構長い間いい感じだったのだが….今日もダラダラと夜更かし
してしまった.すぐにでも眠れそうなので,これから就寝します.
56138歳:04/08/16 02:38 ID:cuvxvbvG
>>受験生さん

自分は減ステ時に保湿クリームを塗ったとこヒリヒリして困りました。
その時、皮膚科の先生に聞いたところこれは尿素が入っているから、
こんな引掻き傷だらけの肌には沁みるだけだから止めとけと言われましたよ。
562部分脱ステ実行者:04/08/16 03:56 ID:ohUa2XDI
暇になって二十日ほど経ちました
そろそろ引き篭もり生活にも飽きてきた。というか耐えられなくなってきた
下宿地は田舎なので娯楽に乏しい
歩いているだけで楽しいような店も無いし、兎も角魅力に欠ける

症状はサイクルの良好な時期に入ったために好調なほう・・・かな?
顔や耳の汁は相変わらずでるけど、量は減ってきたように思います
この数日相当無茶な生活をしてきたのに、悪化しないのが不思議
いつもなら悪化するのに・・・
ただ喘息がかなり気になってます
元々生後まもなくから喘息持ち(アトピーは小学校までに一度完治して高校で再発)でした
自分にとって喘息の方がアトピーより付き合いはずっと長いです
小・中学生の酷い時は二週間から一週間に一回は発作起こして、
学校休んだり早退して病院いっていた暗い記憶が・・・
でもここ二年程はあまり問題にならなかったんですがね
仮に喘息に移行してくれるなら大歓迎
少なくとも薬で一時の安息は得られる喘息の方が自分にはマシです

このまま引き篭もっていても仕様が無いですし、
レポート書くために地元の大きな図書館を使おうと考えていたので
一旦帰省します
563nakki-:04/08/16 08:57 ID:r+ZBY2cV
そうそう、引きこもってないでね!

私が脱ステ中、ご近所に編み物の上手な人がいて
セーター編むの教えてあげるって言ってくれたんです。
その頃は、まだ人に会う時はずっとサングラスかけていた。
患部は顔と首だけだったのでできたんですけど
ずっと、編み物やってました。
病院の待ち時間もやってました。
両手がふさがるので、掻いたりしなくて良かったかもしれない。

何か、活動すること大事なことだわ。
564名無しさん@まいぺ〜す:04/08/16 10:36 ID:lwQ/HWdK
質問です
三週間前から1週間に2回ほどステロイドを塗っていて先週から塗るのをやめています
今一週間経ったのですがとても痒くなったりもします
リバウンドってもうきているんでしょうかね?
あとどれくらいでステロイドが体から抜けるでしょうか?
565銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/08/16 11:27 ID:/Uz6YQ++
【212日目状況報告】
昨晩は、眠剤も規定量を飲み、ぐっすり眠るだけだったのに、
1時間経っても寝付けず、少し寝不足気味。
朝5時おきの仕事っていったい・・・

睡眠時間全体が少ないが、掻き壊しは並。
昨日、カサブタが全部無くなって赤肉状態になっていたが、
夜には薄皮もはり、今朝は掻き壊しが少ない部分はカサブタが出てた。

しかし二日酔いしながら仕事するのは辛かった。
しばらくは深酒は避けよう。

>>562= 部分脱ステ実行者 さん
体調が良いようで何よりです。
自分も喘息持ちなんですが、何をすれば治まるか、
また治まる過程・時間が自分で理解できるってのが、精神的に楽ですね。
ただ、吸入系はステ入ってるのが多いので、
ここらへんは自分で気をつけないといけない所ですよね。

引き篭もりが飽きてきたのは、それだけ回復してきたって事かも?
まだいろいろ難問はありそうだけど、マターリ頑張って下さい。
566ヤジ ◆YUZU143IGg :04/08/16 18:41 ID:+o2JPBHE
>>564
体内から抜けるのは、いろんな説があり。。有名な脱ステのS先生の見解では1ヶ月程。
でも、抜けても症状がそこで治まるわけでもないし。皮膚はステが抜けても依存してるし。

>三週間前から1週間に2回ほどステロイドを塗っていて先週から塗るのをやめています
その前は?1週間に2回を3週間だけなら酷いリバはまず来ないと思う。
567564:04/08/16 19:03 ID:lwQ/HWdK
>>566
レスありがとうございます
その前は何も使っていませんでした
今はステロイド使っていた時よりは悪化してますがこれから使わずに脱ステしたほうがいいですかね?
568部分脱ステ実行者:04/08/17 01:30 ID:MqlgNNF5
帰省しようと連絡を入れたら、妹の友達が家に遊びにくるらしく、
帰ってこないでくれと言われたorg
別に泊まるというわけじゃないらしいが、
俺がいると皮も落ちたりするので止めてくれということだった
臭いもするとか言われたしw汁の臭いかな?

兎に角帰省は延期に
まだ暫くは退屈な生活が続きそう
さてどうやって過ごそうか

>>nakki-さん
何か熱中できることって大事ですよね
手持ち無沙汰になると、痒くない箇所まで掻いてしまったりしますしね
何か打ち込めることを探したいと思います

>>銭湯さん
喘息の方が大分と気が楽ですよね
見た目も気にならないし、ヤバクなってもシュッとやれば取り敢えずその場は治まりますから・・・
でも自分の場合、昔吸入をしすぎて副作用でよく手が震えたり、脱力したり、動悸がしたりしてました
これはこれで将来が心配でしたね
幸い、昔掛かっていた先生はステロイドは極力避ける方針でした
今思うと感謝しないといけないなと感じます


569彷徨のち脱出:04/08/17 02:28 ID:SZHS9AyE
脱ステ293日目.

 夜0時前には眠くて仕方なかったが,6月に会った旧友からチャットで仕事
上の不満をぶちまけられ,眠気が飛んでしまう.会社を辞めると聞き驚く.
この前会ったときは辞めたいなんて一言も言ってなかったのに….この時間
再び眠気がやってきたので,なるべく早く寝ようと思う.
 汁の範囲がわずかずつだが着実に減ってきた.早く縁が切れるといいなぁ.
もちろん,ブツブツ,シワシワ,その他もろもろ,@Pとはきれいサッパリ
縁を切りたい.いつのことかと思うと気が遠くなるが….

>ヤジさん
 お久しぶりです.症状はいかがですか? 今でもたまには近中まで行ってる
んでしょうか?

>部分脱ステ実行者さん
 うーん,何か理不尽ですよね….こういうこと,結構傷つきますよね.
 周りの人がどんな印象を持っているかと気にし出すと,気分も沈んで内向的に
ならざるを得ません…これぐらいで負けてちゃダメなんですけどね….本当に
@Pは厄介だ….
570名無しさん@まいぺ〜す:04/08/17 03:59 ID:8yDqhKTo

ステロイド入りを「天然100%」…オウム信者ら詐欺
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2004_08/t2004081617.html
571銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/08/17 10:43 ID:ewSLc2L8
【213日目状況報告】
夜の掻き壊しはかなり控えめ。
帰宅も遅かったし、仕事のストレスも大きかったがなぜだろう。

ここ数日、業務時間がえらく長い・・・
明日を乗り切れば夏休み。
ビール飲みつつ、ストレス発散していこう。

手の甲にある痒疹の集まりが少し枯れてきている。
微妙に回復期に入ったんだろうか。
572部分脱ステ実行者:04/08/18 01:03 ID:Vy3iAE/o
>>彷徨いのち脱出さん
まぁ口に出さなくてもやっぱりキモイと思う人は多いでしょうね
うちの家族は悪意があって言ってるわけじゃないので、
自分じゃ気づかない所の指摘は助かってます
その指摘を参考にしてできるだけ周囲に不快感を与えないようにしています
それでも他人にキモイと思われるならもう仕方ないと諦めてます
573彷徨のち脱出:04/08/18 01:28 ID:9tOkDKNH
脱ステ294日目.

 昨夜も夜遅く就寝したものの夜眠ることが出来,朝起きたところまでは順調
だったが,その後体調も気分も急に悪くなり,昼前から夕方まで寝込んでしまう.
特に何もしてないのに,急に体が疲れきって気分も重くなる.原因は何なんだ
ろうか.
 症状のほうは,汁がわずかに復活気味.右腕・左わき腹・お尻の下・脚など,
鳥肌よりも大きめの汁っぽいブツブツが硬く盛り上がってきている.潰すと
はじけて透明の汁が出る.その他,膿みのような汁の出る大きめのブツブツも.
こちらは皮が薄いようで簡単に潰れる.右腕はもう少しで完全に汁と縁が切れ
そう.
 郵便受けに電気メーターの検針票が入っていた.今月は9千円を越えていた.
先月の倍近い.早くクーラーなしで過ごせる程度に涼しくなって欲しい.

>部分脱ステ実行者さん
 見ているほうも不快でしょうが,当事者はもっと不快で,体だけでなく心も
むしばまれてしまいますよね…@Pって本当に憎たらしいです.お互い早く
治って,何の気兼ねなく過ごせるようになりましょう!
574delfino:04/08/18 01:55 ID:teabEdG5
脱ステ48日目
とくに症状は変わりなし。
最近はお尻のあたりの落屑も落ち着きつつあり、落屑の気になるところは顔のみとなった。
とはいえ、全身乾燥状態で細かい皮は落ちまくりですが。
強い痒みを感じるところは顔、手の平、足の裏となりやはり体の端の部分は直るのが遅いようだ。
かさぶた出来ていても痒いし、かさぶたとっても痛痒くなるし、見ているだけで痒くなるし、なんとかならんものか、、、
そういえば、ステを使っていた頃に比べ頭皮の痒みが激減したように感じる。
575銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/08/18 11:36 ID:2K6grGtY
【214日目状況報告】
昨晩も掻き壊しは少なめ。仕事も快適。
掻き壊しが少ない理由がわかれば、それを毎日実行できるんだが・・・

明日から夏休みをとるが、特にやる事がない。
田舎に帰って海も考えていたが、車で半日の運転が出来るかどうか。
仕事に終われてて、休みの予定を全然組めてなかった_| ̄|○

眠剤を飲んでいないからか、眠りが浅い。
いつも途中で起きてしまう。
まぁ、すぐ再睡眠できるので、しんどくはないけど、睡眠時間が勿体無い気がする。

来週、病院に行くので、また眠剤を処方してもらおう。
576部分脱ステ実行者:04/08/19 01:26 ID:8Z2ZPwpt
脱ステしてもう三ヵ月半経過
減ステ後期にも脱ステと同じ位の症状は出てたので、
それも入れるとこの生活もそろそろ四ヵ月半というところ

当初と比べると格段にマシになった
きっかけはやはり夏休み突入だろうか?
ストレスが無くなって一日一日楽に過ごせるようになったのはありがたかったけど、
アトピーの改善そのものが単に時間の問題だったのか、
本当に心因性のものだったのかは今は判断つけにくい
未だに悪化したり治まったりの繰り返しだけど
少しずつ改善されてきた
あまりに歩みが遅すぎて(症状が酷い時は一日一日が長すぎた・・・)
自分自身、回復をアマリ自覚できていない事もあったと思う

しかし改善されたと言ってもまだまだ・・・
自分の合格ラインまでは程遠い
この先、回復するのかどうかは分からないけど、
今は結果がでるのを待つしかできない
577彷徨のち脱出:04/08/19 09:21 ID:+FJEI7uv
脱ステ295日目.

 某サイトにはまって夜を明かす.病人なのに何してるんだか….
 体調と気分がかなり回復したがもう一歩という感じだったので,気晴らしに
外出.ドトールで読書.3時間座りっぱなしでお尻が蒸れたが,症状の悪化は
特にないもよう.
 最近自己啓発関連や自己治癒力向上の本を何冊か読む.共通しているのは,
絶対に目標を達成できる(病気を治せる)と信じて疑わず,失敗時のことを
考えたり取り越し苦労をせず,前向きに強い意志を持って突き進むという点.
@Pの場合,目標達成のためにどんな努力をすればいいのかよくわからない
のが辛い.出来れば目標を紙に書いて,達成期日も併記して目に付くところに
貼ったり携帯したりするとよいとのことだったが,達成期日というのも@Pの
場合は曖昧で明確に出来ない…なんて悩んでいるうちは治らないんだろうか?
いつかは汁が止まるのは間違いないと思うが,ブツブツやシワシワ,色素沈着
となると,絶対に治るという確信がまだ持てないし,再度悪化する不安もある.
 台風が近づき風が強い.歯医者の予約はキャンセルして,しばらく横になろう
と思う.
578ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/08/19 10:11 ID:rSWS/soQ
痒みが強い日が続き、パソコンに向かう気力も無くしていた。
病院では3種類の痒み止めを出してもらっているのだが、
それを飲んでも痒みは取れず、汗をびっしょりかいて夜も眠れないので
布団に入るのが怖い。
急激に痩せたためか、老人のような皮膚になっている。
乳酸菌の摂取をはじめて、1ヶ月が経過し、最初便秘していたのが
毎日規則的に出るようになった。腸内環境が変化しているのがわかる。

今一番必要なのは、この病気は治るんだという強い気持ち。
アトピーになる前の自分の姿を思い出し、また元に戻る、と自分に言い聞かせるが
心のどこかで、無理なんじゃないかと思っている部分がある。
一生このままなのかもしれないという不安がつきまとう。
なんとか、自分を奮い立たせないと・・

579銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/08/19 10:24 ID:EQtnjSMd
【215日目状況報告】
晩酌して寝る前にアタP飲んで就寝。
クーラーのタイマーを最近は長めに設定。
昨晩も掻き壊しは少なく、これで連続3日目。

アタPが効いてるのかは不明。
けど、精神的な御守りみたいなものなので、まだしばらく服用します。

今日から夏休みに入りますが、回復期に入っているし、
海三昧して、もし悪化したりすると怖いので、養生期間にあてる事にしました。
することないので、一度くらいは海に行きたいとも思ってはいますが・・・


>>576= 部分脱ステ実行者 さん
日にちが一番の薬ですよね。
ほとんどの場合、過去に比べたら、症状は軽減していますしね。
ストレスの無い生活は何よりなので、今だけの夏休みを満喫して下さい。

>>577=彷徨のち脱出 さん
ドトールで3時間なんて、かなり回復しているじゃないですか。
きっと来月にはもっと回復していますよ。
自分の過去レス見たら、月毎の状態も見れますし(w
580彷徨のち脱出:04/08/20 01:33 ID:KwoCFMwu
脱ステ296日目.

 きのう夜明かしをしたせいか,右腕の汁がわずかに復活.左手も少し悪化.
まぁこの程度なら取るに足らない.腕や脚が乾燥して痒い.腹などのブツブツは
相変わらず.こちらは痒みはほとんどないが,気になって削り取るように掻いて
しまう.きれいになりたい.治りたいという気概がまだまだ不足なのだろうが,
着実に快方に向かっているという確信が持てず,モチベーションも落ち込み気味.
食事はスーパーやコンビニ,弁当屋などで買った出来合いのもので済ますことが
続いている.根がものぐさで,家事を含めあらゆることを面倒くさく感じる.
まずは出来ることから.今日はなるべく早く寝て,昼型の生活を維持しよう.
生活のリズムが整えば,そのうちやる気が自然と湧いてくるだろうと期待.
581彷徨のち脱出:04/08/20 01:35 ID:KwoCFMwu
>銭湯さん
 ひどいときは外出すら出来なかったので,それに比べればとても回復しました
が,まだ満足の行く状態とはいい難いです.高望みすぎなのかもしれませんが,
単に人並みの状態になりたいだけなんですけどね….銭湯さんのように,症状と
闘いながらも仕事を続けている方も沢山いて,かつての自分もそうで,今より
もっと状態が悪いときにも働いていたのですが,今は怠け者の本性が全面に出て
来てしまっています.そろそろ働くことも考えないと,と思いつつ,働き始める
前に出来るだけ回復しておきたいという思いもあります.早く@Pに精神的にも
片をつけて,人生前向きに進んで行きたいんですが,五里霧中でどうすればよい
のやら見当がつきません.こんな弱気じゃダメなんですけどね….

>ハナさん
 辛い状況が続いているようですね.なんとか少しでも楽になれるといいのです
が…興味があって,症状が辛くても手軽に出来て集中出来るようなものはあり
ますか? 今は辛くても,必ず快方に向かうときが来ますので,嵐が過ぎ去る
までうまくやり過ごしてください.一日も早く困難な状況から脱して生活を
楽しめるようになられることを祈っております.

>部分脱ステ実行者さん
 最近はいい状況が続いているようですね.このまま順調に回復するといいです
ね.「人事を尽くして天命を待つ」という状況ですね.自分は「人事を尽くして」
の部分に手抜きがあるので,たるんだ生活に喝を入れないといけないのですが,
ダラダラ流されてしまっています.こうすれば絶対に治るという確かな治療法が
あれば,こんな自分でももうちょっとは頑張れるかもしれませんが,モチベー
ションが保てません.それでも絶対に治してやる!と強く思う気概が持てるよう
頑張りたいです.
582部分脱ステ実行者:04/08/20 01:46 ID:KqoPocv+
ここ二、三日少しずつ起床時間をずらすことで昼夜逆転生活から脱しようと試みていたが
今日は無気力な為に横たわってる時間が多く
振り出しに戻ってしまった ここ三週間ですっかり昼夜逆転のリズムが定着してしまった
試験勉強で徹夜するなら兎も角、何もすることが無いなか起きてるのは難しい・・・

最近交友関係の無さが不安
昔から一匹狼的な奴(聞こえはいいが、ただ友達いないだけw)だったが、
脱ステしてからはそれに拍車がかかる
一人が気楽だし寂しいとかじゃない 
こんな状態だし、別に一緒に遊びたい訳でもない
が、周囲と自分を見比べてあまりの格差に不安が募る
現金な不安だが、特に進級に直接響くようなこと
過去問や試験情報が回ってこなかったりするんじゃないかという不安が強い
一件大したこと無いように思われるけど、死活問題だし
過去問が無いと進級は100%不可能
よくなったら前期で壊れた関係を修復したいと思うものの、
食や外見等の違いから相手に合わせられないことって多いんですよね・・・
ハードルは高い
よく考えたら大学生らしいことした記憶が無いや・・・
別にしたいわけじゃないんだけど、もしアトピーじゃなかったら
俺もああやって酒飲んでドンチャン騒ぎしたくなるんだろうか?

多分明日帰省します
実家はネットを見れない環境なので健康的な生活をおくれるかもしれません
それに期待してます
583部分脱ステ実行者:04/08/20 02:16 ID:KqoPocv+
>>彷徨いのち脱出さん
気を張っても前に進まないことが多々あるので本当に難しいですよね
長くこの生活を続けていると色んなものが削り取られていきますよね
特に彷徨いさんが気にされてるモチベーション
自分の場合、家に引きこもって刺激の無い生活をしているうちに段々とダレて、
今に至ります
努力が結果に結びつきがたく、色々試しても無駄なのでは?と感じてしまうのも
一因かもしれません
当初(減ステ開始前)はこの夏位で一応ケリがついてるだろう(例え失敗でも)
と予想していましたが、現実は中々白黒つきませんね
気分を変えるために環境を変えるといいんでしょうけど、
中々旅行とかも行き辛いですよね・・・湯冶とか良さそうな気はしています

>>ハナさん
やはり悪化時はパソコンに向かうのも辛いですよね・・・
痩せて自分も爺さんのようなシワシワ肌みたいになりました
脂肪はすぐ減っても皮はそうはいきませんからね
あの独特な皮のダブつきは何とも形容できないです
腸内環境が良好になっているのは良かったですね
自分は夏に入ってからちょっと下痢気味で、
便を見ると未消化な食べ物がポツポツと・・・
腸内環境が良くなって改善されるといいですね
自分のアトピーでも食はかなりのウェートを占めます
ハナさんのもそうだといいのですが
584部分脱ステ実行者:04/08/20 02:21 ID:KqoPocv+
>>銭湯さん
夏休み突入ですか
調子がいいようで、これをキッカケに更に改善するといいですね
海スレは活発に伸びてましたけど、海は何が効くんでしょうね・・・
自分は海辺に住んでいるんですが、脱ステ時の肉が見えてる時は潮風が痛くて痛くて・・・
あまり良いイメージは無いです
症状が時間ではもうこれ以上改善しない所までいったら試してみたいですが
585銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/08/20 09:59 ID:XClxQO8o
【216日目状況報告】
夜の掻き壊しは少なめ。
片方のオシリは快調だが、もう片方は化膿している様子。
感染症にでもかかったかな?

手の甲も少し乾いてきたと思いきや、
また痒疹がポツポツと出てきて、中が膿んでる様子。

見た目は良くないけど、痒みは我慢できるし、
日常生活に問題はない。

オシリが少し炎症を起こしているので、
今から水風呂逝ってきます。
586彷徨のち脱出:04/08/21 03:14 ID:yNoD/7Ht
脱ステ297日目.

 連日散歩をサボって運動らしい運動をしてないせいか,最近太ってきた.今日
は夕食前に散歩に行く.
 夕食後ガスでお腹が張る.最近お腹の調子はまあまあで,数日前からちょっと
重い感じがしていた.ガスで苦しい思いをしたのは久しぶり.今日から腸内環境
を整えることをしっかりやろうと,パンラクミン錠を飲み始めたところだった
のに,出鼻をくじかれる.また,ブツブツ対策に摂っていたハトムギエキスを
粉末から錠剤に戻す.なぜか錠剤のほうが自分に合っている気がする.
 症状のほうは特に変化はなし,最近脚の痒みが強め.掻くと白く粉を噴き,
ところどころ汁が滲む.腕も似たような状況.お尻の下は汁の範囲がかなり狭く
なってきている.しかし座りっぱなしだと蒸れて痒くなる.歯医者で治療を受け
ているとき,蒸れるうえに熱を持って痒い思いをした.
587名無しさん@まいぺ〜す:04/08/21 07:02 ID:ysJANXXR
ここにもステ被害者が
http://www.asahi.com/health/soudan/jh040820.html
588銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/08/21 10:40 ID:AHebVPqL
【217日目状況報告】
夜の掻き壊しは並。
朝確認したら、そこそこ汁が付いてた。

休みに入り、朝がだらけてきた。起きるのが9時前後。
夜に何度か目が覚めてしまう。昨夜は1時半に目が覚めた。
起きたら掻き壊しの最中だったので良かったが、傾向としては悪い。
一番良いのは、例え掻き毟ろうが朝までぐっすりが理想。
まぁ、その方が自分が楽なだけだが・・・

手の甲の湿疹群はしつこい。
範囲的には爪くらいなので、たいした事はないけど、
依然計ったときが1センチ四方だったので、少し広がっている。
589名無しさん@まいぺ〜す:04/08/21 13:32 ID:jmwD7oBd
昨日は病院の日。雨が降って状態は最悪に・・
一日中汗をかき、手足は冷たく上半身がじくじくとしてくる。
なんとか病院へ行くも、とても混んでいて2時間待ち。
十全大補湯、ブシ末に今回はオウギ末も加わった。
汗がひどいこと、手足が冷えること、眠れないことを訴える。
ポララミンとリスミーという眠剤を出してもらった。
伯州散という、保険適用外の薬も出る。
入院するかと聞かれたが、今回はやめておいた。

実家から、2週おきに札幌へ通うのは金銭的にきつい。
くわえて、伯州散も高価な漢方。
でも、今の精神状態からいって、両親と生活することは
金銭には替えられない安心がある。一人だったら、たぶん食事も
ほとんど水モノばかりになってしまうだろう。

今日もまた雨。昨日よりは調子は良いが、相変わらずの汗。
寝ているときなどは、布団をめくると熱気でメガネが曇るほど・・
この汗が落ち着いてくれたらもう少し楽になるのだが。

>彷徨のち脱出さん

今のところ、本を読むくらいの生活です。何か熱中できることがあるといいのですが
もともと趣味も無く・・早く外出する気力ができれば、車の運転などしてみたいです。
彷徨さんは、精神的な部分で一進一退のようですね。
私も時々自己啓発本などに目を通すのですが、その時はよし、と思っても
その気持ちが長続きしません。どうやったらモチベーションを上げられるかが
悩むところです。

590ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/08/21 13:33 ID:jmwD7oBd
すみません、上げてしまいました・・
589=ハナです。

>部分脱ステさん

そうそう、皮のだぶつきに参ってます。
見た目にも・・老人です、ほんとに。
元に戻るのか心配です。皮の余った部分に汗がたまって掻いてしまうし・・
食べ物に関しては、食欲も失せてしまいました。
前は、食べることが人生の楽しみだったんですけどね。
今はビールと焼き鳥で1杯やりたい!っていうのが願いです。
お互いに、食べたいものを思い切り食べられる日が早く来るといいですね。
591彷徨のち脱出:04/08/22 01:00 ID:cwC/dPGW
脱ステ298日目.

 今日も腹具合の不調が続く.いつも日中はやる気があまり出ないのだが,その
せいでなおさらやる気がそがれる.家の中で煮詰まっていても仕方ないので,
気分転換に外出.暑い日が続いているが,今日は曇り気味だったこともあり少し
暑さがやわらいだように感じる.早く過ごしやすい気候になって欲しい.
 目標を立てて取り組んでいることがあるのだが,思うようにはかどらない,と
いうか,進捗はほとんどゼロ.心と体の不調を軽減させてやる気が出るように
したいが,@Pの治療と同じく有効な施策がなく,@P同様自分なりに解決でき
ないものかと小さな悪あがきをあれこれ継続中.諦めずドアを叩き続ければ,
いつか扉は開くだろう.扉が開く前に力尽きてしまわないよう,したたかに対処
して行きたい.まだはっきりとは見えないが,望みはいつかきっと叶うと信じ
続けよう.自分が叶えて見せると心に強く誓おう!!

>ハナさん
 病院で2時間待ちですか…気が遠くなりそうです.つらい症状のときはなお
さら長く感じますよね…通院だけでも大変なのに,よく頑張っていらっしゃいま
すね.いつか快方に向かうときが必ず来ますので,それまではやるべきことは
必要最低限にして,後は好きなことをしてなるべくラクにして養生されて下さい.
 自分で居酒屋まで運転してビールと焼き鳥,という日は必ず来ます! それを
強くイメージして下さい.帰りは運転できないので誰に送ってもらうかまでシミュ
レート出来れば完璧ですw.やりたいこと,楽しいことを沢山イメージすること
も回復につながる重要なことだ思います.
592ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/08/22 07:44 ID:GbfltdIm
(・3・) アルェー
593銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/08/22 10:15 ID:Cz4Xw6ko
【218日目状況報告】
昨晩は、久しぶりにマイスリーを一錠飲んで就寝。
おかげで朝5時半までぐっすり眠れた。
最近はもう、明け方になると涼しいので、もう一度寝てしまい、
起きたら今度は9時前だった…_| ̄|○

夜の掻き壊しは、わりと強め。
下着には汁と血がしっかりと付いている。

手の甲の湿疹群は、人差し指の爪の範囲。
とりあえず、これを基準に狭まっていってくれれば良いけど・・・

オシリの患部の方は、太股とオシリの間の部分がまだ酷く、
夜掻きしたりして汁が出たりする。
ここは仕事中など、座ると座面に触れる部分でもあるので、
時間はかかるだろう。

他のオシリ中心部等は良好。一部、掻き壊しで炎症なくらい。
色素沈着が残っているものの、痒さもないし、
ほとんど湿疹も出てないのでもう良いだろうと思ってたら、
ここ数日の掻き壊しで、かなり奥まで一点集中で掻き壊していて、
回りもパンパンに腫れてしまって痛い。
594ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/08/22 16:40 ID:NS3NgK8Z
今日も朝から汗だく。一日中、おなかと背中にタオルを入れているのだが、
すぐに汗でびっしょり濡れてしまう。パジャマは1日ともたない。
汗をかいて痒みが出てしまい、ちょっと掻くと汁でベタついてしまう。
手足の水泡も相変わらず出来るので、肌がぼこぼこ。
いつになったら落ち着くのやら。
今日は高校野球で駒大が優勝した。北海道の高校野球はいつも2回戦くらいには
敗退するので、異常に盛り上がっている。かなり白熱して試合観戦していたので
鬱な気分が吹き飛んだ。見ている間は痒みも感じなかったし、いいことだ・・

>彷徨のち脱出さん

ありがとうございます。
強くイメージすること、イメージを鮮明にすることが大事ですよね。
寝る前とか、気持ちを落ち着けられる時間になるべくイメージをふくらませています。
今の状況から一日も早く脱したいです。
595元漢方:04/08/23 00:47 ID:4sQ5YUX0
かなりお久しぶりです。4ヶ月ぶりくらいかな?書き込み。
あまりよい内容の報告ではないのですが、さらけ出しておきます・・。
4月から就職、仕事してたのですが、商社ってことで毎晩毎晩お酒の日々で、
上の人間の愚痴を聞かされる毎日にうんざりしつつ睡眠時間が4時間程度な毎日でした。
そうしていたら、乾燥肌でほぼ完治だったのに、ひどかった部位から赤みを帯びてきて、
肌の状態が悪くなってしまいました。汁がでるとかいうレベルではありませんが、
肌の傷や赤み、ひどい乾燥・・。日焼けほどではないけれども肌の黒ずみ。
昔のリバウンド時代を思い出し、恐ろしくなりました。
ストレスと酒でこうなったのかどうかわかりませんが、せっかく仕事がうまくスタートした
矢先ですが、事情を説明し退職しました。
非常にもったいないことですが、29歳という年齢ということと酒浸りの毎日で体調のコントロールが
厳しいことを考えての決断です。
会社には引き留められましたが、健康管理と営業職をなかなか両立するのが厳しい会社でした。
正直言って、体力バリバリの人と同じように働くことができないのかな?なんて思ってしまいます。
8月は休養しつつ、しっかり就職活動していました。
ただ、休養してても体がよい状況になっているかどうかはわかりません。ただ、頭のふけは少なくなってきましたけど。
調子のよい状態になかなかもっていけないものですね。
無職を続けるわけにも行かないので、ストレスからの解放を考えて自分の興味のある分野での
お仕事を探して内定をいただきました。9月からまた再就職が決定しています。
ただ、少し自信喪失気味です。でも、がんばって生きていかないといけませんよね。
仕事も恋愛も・・。一時は将来をあきらめていた時期もありましたが、
辛いながらも、前向きに頑張っていくことができています。
・・・長文、読みにくい文面、スレ違い?、失礼しました。
596名無しさん@まいぺ〜す:04/08/23 02:07 ID:f6lvTghs

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |   
       ____.____    |   
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   | <かゆいのいたいのとんでゆけ!みんなガンガレ!
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
597彷徨のち脱出:04/08/23 03:31 ID:xyj5Vhj1
脱ステ299日目.

 お腹の調子はかなり良くなったが,相変わらずやる気が今一つでダラダラと
過ごす.なぜか左足の足首の少し上に痛みがあり,散歩はコースを短縮.何と
なく陰鬱な気持ちで,なかなかうまく気分転換できずもどかしい.
 症状のほうは,右腕を引っ掻きすぎて少しヒリヒリ.ブツブツガ削れて汁が
少し滲む.左腕はひじから上の状態がなかなか回復せず,キッチンペーパーと
サポーターで保護.お尻の下は回復が進んで汁はわずかになり,保護をやめる.
しかし掻いても大丈夫なほど強い肌にはなっていない.脚の下半分の外側も
なかなか回復しない.うちであぐらをかいて座り床に触れっぱなしなのが原因
だと思うが,その方が楽なのでどうしてもあぐらをかいてしまう.

>元漢方さん
 お久しぶりです.会社辞められたんですか…大変でしたね.でもすぐに次が
見つかるとはすごい行動力ですね.不景気で健康な人でも仕事を見つけるのは
なかなか大変だと思いますが….@Pのせいで思いっきり働けず悔しい思いを
されたと思いますが,こんどは興味がある分野ということですので仕事に集中
できるといいですね.
 自分もそろそろ社会復帰を考えないと….出来れば汁とは完全に縁を切って
からにしたいんですが,待ってるといつになるかわかりません.もうすぐ縁が
切れると思いつつ,なかなか思うようには….恋愛も自分にも切実な悩みです.
もっと症状が回復しないと,自分に自信を持てそうにありません.こんな弱気
がなかなか回復しない一因になっているような気もするんですが,スパイラル
からなかなか抜け出せないままです.今はまだ将来がハッキリしませんが,
もがき苦しんだ末に何かが見つかるだろうと楽観して焦らないようにしています.
598永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/08/23 09:42 ID:c3ayXFTX
脱ステ1年6ヶ月ちょい経過
前回報告>>114
 
 今年も梅雨で悪化した肌を海で回復させる目的と遊びで愛媛まで行く。
人々は春夏連覇か?の斉美で盛り上がっていた。あとヨン様w
 
去年は海で重症を一気に軽症までもっていけたんで、
今年は軽症〜超軽症になってくれないかなぁ、
なんて思ってたけど無理でしたw ナンデーナンデー?
結局2割程度の改善なり。
伯方の塩の伯方島の海は綺麗だった。あとショッパイ。
濃度高め?な勢いで海水に浸かれば傷がうまり
シュワーーって治っていく感じはあった。海すげー

んで、東京に帰れば結構元通りになったりするんだけど、
行く前よりは良い状態を保ち、痒みは気にせず毎日を過ごせておりまする
以上
599銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/08/23 10:18 ID:dcNjUdGQ
【219日目状況報告】
夜掻きは少なめ。珍しく、手の甲を掻いていたみたい。
昨日、直塩を刷り込んだのが原因かも・・・
下に膿が溜まってる痒疹の状態が続いているよりは、
掻き壊して、カサブタ出来たほうが気持ち的に回復を味わえて楽(w

今日で夏休みも終了。
やることないし、スパ銭逝って、昼食後、昼寝か漫喫でも逝ってきます。


>>595= 元漢方 さん
なにはともあれ、内定おめでとうございます。
能力ある人は、ちゃんと仕事あるんだなぁ。
自分はリストラされないように、適度に仕事しないと・・・
回復されて、仕事を少しでも出来る書き込みに
勇気付けられる人もたくさんいると思います。

脱ステ当時に比べれば、希望も丸見え状態ですよ。
まだまだ暑いですが、ガンガッテいきましょう。
600元漢方:04/08/23 16:46 ID:4sQ5YUX0
レスありがとうございます。久々に書き込んだのに・・なんか感動ものですね。
しかも、仕事ってことでアトピー以外なのに励ましていただいて。ありがとうございます。
私の経験からいうと、耐え抜いていたら、気づかないうちによくなっていて、
無気力状態からいずれは脱出できると思いますよ。時間は嫌でも過ぎていきます。
座ってるよりも寝てるよりも、立ってるのが楽な時もありました。

次の仕事ですが、仕事で外回りしてるときよりも、就職の面接は気楽に受けられました。
馬鹿正直に前職の退職した理由に健康管理ができないとか経歴書に書いていたので、
面接で過去にアトピーを治していたことなどを伝えると、
体は大丈夫なのか?と聞かれ、よほどのことがない限り、大丈夫です。
と簡単に答えてます。実のところは、不安がある訳なんですが。
ヤンキーだらけの高校卒業一浪を経て三流大学(実はgacktと同じ大学という噂)卒で、
人生そこまでまったくの健康優良児が、企業に営業で入って過酷な労働が原因?で
アトピーに襲われ仕事の為にステ乱用・・。
能力なくて偏差値がすごい低い私でも、営業経験ありとかだったら、就職はこの年齢だと
何とかなるかな。というのが、私の感触です。最大の難関は筆記試験だ!?
でも、こんな体質だけに過酷なところや無謀な生活をしないといけないところは、
ついていけるか不安があります。夜遅くまで働くとか体に負担がかかるのが怖いです。。
夜が遅くなるだけで、家に帰ったらかゆくなりそうだから嫌だな、と思ってしまいますし、
普通に働いている人とは違う不安を持つのは辛いところですね。
あとは恋愛ですね。実は、こないだ居酒屋へ友達同士で飲みに行って・・
バイトの子(19歳!)に声をかけて電話番号をゲット!!(←もはや死語?)
そして・・・電話しても繋がりませんでした。うぅ、歳離れすぎか、ダメでモトモトすぎたか。
周りの友人どもは、面白がってまた店に行こうっていってるし。シャイ?な私の、
気持ちをそっとしといてくれよ・・。相変わらず馬鹿ばっかりの友達にやられてます。
しかし私も自分なりにいろいろと必死ですね。次いこ!次!
この体質さえなければ、もっとガンガンいけるのかもしれませんね。

またもや読みにくい長文、スレ関係なしの書き込み失礼しました。
601名無しさん@まいぺ〜す:04/08/23 21:51 ID:iLiGbtiv
>596
この夏汗で激かゆの中仕事していたので、
この絵を見て泣いてしまいました。
なんか、必死だったものが楽に解けていった感じです!
こういったAAはホント最高!!!!!
602名無しさん@まいぺ〜す:04/08/23 22:27 ID:HK6wdq7r
>>600
漏れは元漢方氏が無事に社会復帰してるのを、知るだけで励みになりますYO!!
603彷徨のち脱出:04/08/24 03:19 ID:hAZxLiO5
脱ステ300日目.

 天気の悪い日が続いているものの暑さは変わらず参っていたが,今日は涼しく
夜はエアコンを切る.毎日これくらい過ごしやすければいいのだが….
 目的を持たずダラダラとうちで過ごしている状態から脱却するため,喫茶店に
行ってSOHO関連の本を読む.自ら起業して自宅で仕事が出来れば,@Pで
悩むものとしてはこれほどいいことはないが,何のスキルもないので生活に充分
な収入を得ることは期待できそうにない.それでもやるべきか,どこかに再就職
すべきか…もっと情報収集した上で判断したい.
 症状のほうは,両太ももの外側に汁っぽいブツブツが発生.汁が退きかけて
いた左腕も同様で,両腕ともキッチンペーパーとサポータで保護.お腹などの
鳥肌状のブツブツも相変わらずだが,こちらは心なしか今日は勢いがないよう
に思える.ブツブツ対策のハトムギエキスが功を奏すことを期待.前から気に
なっていたダイアフラジン軟膏も買ってみようか….たぶん脱ステ&脱保湿は
ほぼ完了していて,今の症状はその後遺症と本来の@Pの症状だと思うので.
お尻の下はわずかに汁の滲む部分があるが,今日も保護せずに過ごす.

>元漢方さん
 @P悪化の不安と,そのために消極的になってしまうのは,恐らくみんな共通
ですよね.@Pが全快した上に再発の不安からも開放されたいですよね….画期
的な治療法が一刻も早く開発されればいいのですが….

>>596 >>601
 本当にこの絵はいいですよね.文章で励まされるのとはまた別のよさが,ひと
目でストレートに伝わって来て癒されます.ありがとうございます!
604銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/08/24 08:31 ID:BnIDy+IA
【220日目状況報告】
今日は一ヶ月ぶりの病院。マイスリー切れたので貰わないと…

夜の掻き壊しは少なめ。汁も少なめ。
週が明けて、また回復期なんだろうか。

少なめとはいえ、夜掻き自体は無くなっていないので、
当たり前だけど掻いている部分は回復しきらない。

ただ、夜掻いている時は、一点を集中して掻いている様なので、
それを免れた部分は徐々に回復していて、運良く、
掻かれない日が数日続けば、色素沈着した肌が完成する。

黒皮膚は通常皮膚に近い対掻き壊し性能を持っていて、
中に新たな湿疹でも発生しない限り、多少の掻き壊しではびくともしない。

運良く逃れて、黒皮膚にクラスチェンジ出来た皮膚が徐々に広がり、
汁・炎症範囲が狭まっているような感じ。

職場復帰して一ヵ月半かかって、まだ汁が出てるけど、
現状はこんな感じ。
605減ステ後脱ステ:04/08/24 16:08 ID:WcItKhmC
皆様お久しぶりです!
・・・本当に久しぶりのネットです。

前回書き込みでは、
ちょうど汁・炎症・むくみが止まった頃だったので、
ずいぶん良くなったな〜としみじみと嬉しかったのですが、
最近は一進一退が続いてます。

一度リバウンド・・・というか、竹酸液を風呂に入れすぎて、
全身から汁が吹き出したのが痛かったですが、
新しく導入したアロマセラピーがてきめんの効果!で
痒み、炎症や、精神的な部分でもすごく助かってます。
病院で睡眠薬の処方をしてもらっていないんですが、
おかげでよく眠れるようになり、昼夜逆転が解消しましたw

続けているもの
 ・漢方内服、アルカリイオン水、脱塩素、サプリメント、腸内改善
新しく始めたもの
 ・風呂後にアロマオイルマッサージ+化粧水保湿、アロマ軟膏
怠けているもの
 ・食制限(肉、間食、根菜類中心)
606減ステ後脱ステ:04/08/24 16:10 ID:HLrQWiFj
【内容】
大笑い.comの名物企画、ボケ天下一武道会のスレです
お題発表→ボケ投稿→採点→お題発表、という流れを大体一日一回のペースでやっています

【大笑い.com】
http://oowarai.com/

【ボケ天下一武道会】
http://boke.oowarai.com/cgi-bin/boketen3/boke.cgi?kikaku=boketen

【BARギコ】
ttp://www13.plala.or.jp/bargiko/top.html

【ボケ天ライバルサイト☆じょるの】
ttp://www.interq.or.jp/world/ks717ks/

【過去1000回以前の結果】
http://boke.oowarai.com/cgi-bin/yosen/past-result.cgi

【ボケ天スレ過去ログ】
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83%7B%83P%93V&D=owarai&sf=2&andor=AND

初めての方はボケ天トップの上のほうにあるPasswordの設定
というところをクリックし、名前とパスワードを登録してください
他に、分からないことがあればここへ↓
http://boke.oowarai.com/boketen.php
607減ステ後脱ステ:04/08/24 17:13 ID:WcItKhmC
↑もう一つ書き込みしようとしたら、こんなものが!
私じゃないですよ・・・

新しく始めたものについて、追加情報です。

●アロマセラピー
実はコレあんまり期待していなかったんですが (^^;
イソジンや酸性系の殺菌が肌に合わなくて、ずっとオリーブ油で代用していた関係でアロマオイルに行き付きました。
「ティーツリー」というのが殺菌に効果があって肌にマイルドでグッドです。
調べてみたらアズノールやステロイドと同効果の天然成分があることがわかって一気に傾倒しました。
なにより、良い香りって元気が出てくるんですよね〜。実はこれが一番♪

●化粧水で保湿
何をつけても赤くなるので、脱保湿も一緒にしたるでー!と思ってたんですが、
某○イソーの100円化粧水「酒しずく」を買ってみたところ、これがしみない!!
安すぎて変な成分が入っていないのかもしれませんが。
それで、単体でつかえなかった「にがり」や「ヒアルロン酸」も混ぜて
風呂あがりに全身につけてます。

もう一つ、アロマショップで買った「ローズウォーター」も刺激が全くなかったw
薔薇は炎症に良いらしく、スプレー容器に入れて冷蔵庫で冷やしておいて、
酒しずくでも駄目だった顔にスプレーしまくってます。

アロマセラピーについては、こちらにカキコしたので
興味のある方はどうぞ〜w

【ハーブ・アロマ】リラクゼーション総合スレ【マッサージ】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1070351436/
166〜
608減ステ後脱ステ:04/08/25 00:16 ID:0jAq/Aq9
>>607 自己レス

「ティーツリー」にアズノールやステロイド様効能があるわけじゃないです。
他のアロマオイル(カモミールジャーマン、ブラックスプルース)です。

あいかわらずの長文かつ下手文章ですみません。
ぐぐっと良くなった感じがして、底抜けに浮かれていたようです。orz
609彷徨のち脱出:04/08/25 02:30 ID:8q2CG9ou
脱ステ301日目.

 うちにいるとどうしてもダラダラしてしまうので,積極的に街に出て,喫茶店
などで時間を潰す.運動不足を補うため,移動は自転車.日中は暑いが,異常な
までの高温は影を潜めたもよう.夜には秋のような虫の鳴き声も.このまま過ごし
やすくなって欲しい.
 症状のほうは,両腕は汁が滲む状態が続くが軽傷で,キッチンペーパーとサポー
ターでの保護を継続.お尻の下はやっと掻いてもダメージをあまり受けないところ
まで肌が強くなったもよう.きのうは太ももの外側が汁っぽかったが今日は落ち
着いている.左わき腹も汁っぽいブツブツが出来て汁が滲んでいたが,今日は回復
傾向.日常生活に支障がないところまで汁の状態は改善しているが,ふつうに服を
着るのにはまだためらいがある.下はいまでも常にジャージ.早く気兼ねなく服を
着れる状態になりたい.
 最近は入浴時に綿のタオルを使い,シャワーを浴びるときに全身を軽くタオルで
こすっている.今日は外出する前,昼ごろに入浴したが,顔を少し強めにこすり,
数時間経ってもかなりの赤ら顔だった.顔の皮膚はかなり前に汁がおさまったが,
それでも弱いようだ.気をつけたい.

>減ステ後脱ステさん
 かなり回復されているようですね! 自分も食事の気遣いは怠けがち.昼夜逆転
も一旦は改善しましたが,最近ちょっと逆戻りぎみ…気をつけないと….
 アロマがかなり合っていらっしゃるようですね.自分も何か合うものがないかな
と思っていますが,これ!というものは残念ながら今のところありません.それ
でも徐々に回復してきているのは幸いですが,超ノロノロでじれったいです.まだ
手を尽くしたわけではなく,試そうと思えばいろいろな方法があるので,とにかく
手当たりしだいにやっていこうと思います.アロマも有力な選択肢のひとつにします.
 もう充分遅い時間ですが,もっと遅くならないようにそろそろ就寝します.
610永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/08/25 07:16 ID:jYnUbwnK
彷徨さん>
脱ステのヒキコモリ時代はドラクエやFFが一番w
スポーツ系はウイイレ8なり!
もっと暇ならパワフロ・・・・映画はよく見たな〜
でも外に一歩も出れない重症時代はレンタルビデオ借りにいくのも辛かったけど。
611銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/08/25 11:48 ID:jnQrrMJn
【221日目状況報告】
昨晩も眠剤飲んで、10時過ぎには就寝。
今日からは仕事が忙しく、仕事終わるのが10時だ罠…

病院は行ったものの、仕事のアポの都合で薬のみ貰っただけなので、
診察をしてもらっていない。次回は代休を取ってから行こう。

夜の掻き壊しは並。汁も並。
少し汗ばむせいか、掻き壊したところが痛い。

他部分では、耳が痒い。少し掻いたので余計に。
手の甲は、塩を擦り込んだせいでカサブタ状態に。
これはこれで、見た目にも精神的にも優しい。(膿湿疹は鬱になる)
612減ステ後脱ステ:04/08/25 22:27 ID:0jAq/Aq9
【70日目くらい】
盆休み明け初めて医者に行ってきましたw
漢方(消風散+黄レン解毒湯)と抗アレルギー剤と吸水軟膏をたっぷり処方してもらう。
(この吸水軟膏でアロマ軟膏を作るのだ。ふっふ。)
先週終わりに竹酸液で一気に汁を吹き出させてしまったせいで、あちこちに赤みや引っかき傷が目立っている。医者には先週はもっと調子が良かったと力説して、脱ステ続行の旨説得し成功。

そして驚いたこと!
なんと同じ病院内でアロマセラピーを治療に利用している皮膚科医がいた・・・orz
始まったのは今年の1月から。
でも当時はまったく興味がなくて視界に入っていなかったらしい。
・・・・・・・なんてこった。すでに(精油に)大枚はたいてしまったヨ。
せっかくなので、次回はその先生にも診てもらってアドバイスをもらおうと思います。
漢方とアロマと西洋医学の融合。なんて素晴らしい環境なんだーw
613減ステ後脱ステ:04/08/25 22:38 ID:0jAq/Aq9
>>609 彷徨のち脱出さん
お久しぶりですーw
暑さも和らいで、活動範囲が広がっているようですね。肌をこすっても大丈夫なんて、ずいぶん良くなっているじゃないですか (^^)
・・・こするのは、私はまだ無理です。恐いです。でも2度目の汁の時は、最初の頃のように赤黒く腫れることもなく、全体が白くて少ーし赤く色がついた程度だったので安心しました。
リバウンドではなくて、酸で表皮が溶けてしまっただけなのかもしれませんが。

汁が止まって思うことですが、汁が出ている時って妙に倦怠感がありますね。トイレに行くのすら重労働で、ひたすらソファの上で固まってオリンピックを見てました。
汁が止まるといきなり元気になります。散歩も楽勝です。
日差しも和らいできたので、できるだけ紫外線を浴びて皮膚を丈夫にしようと考えています。

・・・つづく
614減ステ後脱ステ:04/08/25 23:12 ID:0jAq/Aq9
つづき・・・

アロマセラピーですが、本当に私に合っているようです。
エッセンシャルオイル(=精油)は、植物から気化しやすい油分を抽出したものですが、生薬という意味で漢方エキスに似ているかもしれません。
英・独・ベルギーでは医療用として用いられていて、成分分析や効能も明らかにされています。
この症状ならこの精油というように処方され、副作用も少なく、間違った処方をしても大事に至ることも少ないので、素人にも扱いやすいと思います。
また精油の種類が多いので、組み合わせを変えることで「体が慣れる」のを防ぐこともできます。
根本治療は無理ですが、西洋医療の代替・補助としては有効と思います。
 例) イソジン→ティーツリー(消毒・うがい薬)、アズノール→ジャーマンカモミール(抗アレルギー)、ステロイド→ブルックスプルース(コーチゾン様) など

精油は1滴(0.05ml)単位で扱うので、ビーカーやスポイトを使ったりと、気分はすっかり薬剤師さんですーw
というわけで、ちょっと興味が沸いた、または、イメージが変わったでしょうか?(^^)
どうやら医療方面でも近頃アロマセラピーに光が当たっているらしく、私の通院している病院でもいつのまにか取り入れられていました。
メンタルな面でも効果がありそうなので、今度診察を受けてみようと思ってますw
まあ敵があの“アトピー”ですから、誰にでも効果があるとは言い切れませんが (^^;
私も市販の軟膏程度のお値段から試しましたんで、彷徨のち脱出さんも興味ありましたらどうぞーですw
(無駄にした市販の薬は10を下らなかったなぁ・・・orz)
615彷徨のち脱出:04/08/26 04:34 ID:DjRs6Sid
脱ステ302日・44週目.

 今日もうちでダラダラするのを避けるためになるべく長時間外出.しかし不覚
にもうちへ戻ってきている間に昼寝してしまう.気を取り直して夜も外出し,
喫茶店で本を読んで過ごす.昼間は歯医者にも行き,奥歯に銀歯を入れてもらう.
歯科金属が悪化の原因になる人もいるので自分も心配だが,以前ブリッジを入れ
まくっても特に悪化はなく,自分の場合,最大の悪化要因は精神的なストレスの
ようで,その他に大きな悪化要因は見当たらないので,銀歯の影響はないだろう
と楽観.原因不明の左足の痛みは和らぎつつあるが,小走りすると軽く痛む.
お腹の調子も相変わらず今一つ.昨晩はガスが多めだったが今日は治まる.
 症状のほうは,左腕が再度回復傾向で汁が減る.昨晩寝る前に左腕だけ軽く
直塩してみたが,うまく行ったもよう.右腕は保護を継続.左脇腹・お尻の下・
両脚は昨日と変わらず汁はほとんどなし.ブツブツは相変わらず.

>永吉軍曹さん
 自分はゲームは好きなんですけどかなり苦手です…特に反射神経が必要なもの
は自分でも嫌になるほどヘタクソですw.リバのピーク時はひたすらマインス
イーパーをやってました…遊んでるつもりが途中からイライラしてきて,何の
ためゲームやってるんだか分からない状態になるのもしばしばでしたw.

>減ステ後脱ステさん
 以前どくだみのカキコに傾倒し,浴槽にどくだみ茶のパックを入れるように
なったんですが,今度はアロマに傾倒するかも….病院でお医者さんの診断の
もとに処方して頂けるなら,これほどいいことはないですね! 西洋医学だけ
では治療が困難な病気を,東洋医学やアロマの専門家の先生も一緒になって
治療法を考える「統合医療」というのを以前テレビで知り,このスレにカキコ
したんですが,そのときは自分がその恩恵にあずかるのはまだ先のことかなぁ
と他人事のようでした.福岡もそこそこ大きな都市なので,医療としてアロマ
をやっているところがあるかも…一度探してみようかな.副作用が少ないと
いうのも魅力的です.今までなぜかあまり気が進まず,特に何もしてません
でしたが,アロマについて情報収集を始めてみます.参考になる情報,ありが
とうございます!
616彷徨のち脱出:04/08/26 04:43 ID:DjRs6Sid
 脱ステ100日目のちょっと前から毎日カキコしてきましたが,恐らくリバの
ピークはすでに遠のいて最近は症状の変化もわずかで,今後の回復はもっと長い
スパンで考えざるを得ないので,これからはカキコのペースを週1にしようと
思います.毎日の生活が脱ステ100%という状況からは開放され,なんとか
ほぼ不自由なく生活できるようになり,幸い7月ごろからは意欲も回復し,読書
や興味あることをするのが苦にならなくなってきました,これからは将来の社会
復帰を見据えて,脱ステ一辺倒だった生活の比重を徐々に変えていく努力をした
いと考えています.

 思えばピーク時はほとんど寝たきりで,外出はごみ出し程度.顔をはじめほぼ
全身炎症が出て真っ赤な上に汁も止まらず,近所のコンビニにさえ行きたくない,
行きたくても少し歩くだけでヒリヒリしてとても無理…という,まさに廃人の
状態でした.このスレが大きな心の支えで,カキコすることが唯一可能な自分の
存在証明であり,みなさんのカキコに励まされつつ,ここまでたどり着くことが
できました.まだ@Pとの闘いが完結したわけではないのですが,治療だけでは
なく自分の人生そのものが新たな段階へステップアップできるよう,勝手なの
ですがこの時点で一旦区切りをつけるとともに,このスレのみなさんに改めて
感謝したいと思います.

 今まで自分を支えてくれた多くのみなさん,本当に有難うございました.
 そして,これからもよろしくお願いします.

 生活には支障ありませんが,まだお世辞にもきれいな状態とは言えず,見る人
が見ればすぐに@Pと分かりますし,そうでない人でも,衣服では隠しきれない
赤黒い顔や手の甲の黒ずみ,脱ステ前からの首や手首のしわなど,一見で変だと
わかってしまう状態です.自分でもまだまだとても満足のいく状態ではありま
せん.今後も@P回復のため努力しつつ,並行して無理なくできる仕事がないか
探して行こうと思います.@Pは努力が報われているのか分かりづらい病気で
自信を喪失してしまいがちなので,ごくわずかでも成果が目に見えて分かり,
それを積み上げることで自信につながるような仕事を見つけたいと思っています.
617彷徨のち脱出:04/08/26 04:45 ID:DjRs6Sid
(つづき)
 現状では@Pの決定的な治療法がなく,ほとんどの人が生活のためにステや
プロで症状を抑えざるを得ない状況だと思いますが,早く根本治療の方法が,
それが困難でも,せめて副作用の心配が少ない対症療法が開発されることを
切実に望んでいます,ステに依存して@Pが重症化してしまった患者が少なか
らずいる現状を直視して頂いて,いわゆる“標準治療”で対処不能な場合に
どうすれば患者を救えるのか真剣に考えて頂くともに,“標準治療”が唯一絶対
のやり方とは考えず,より安全・確実な治療法開発のための間断なき探求を,
皮膚科医の先生方に心からお願いしたいと思います.

 今まで頑張って来た自分へのご褒美に,新しいPCを買おうと某サイトで注文
しかけたのですが,来月にしか発送できないと知り,急に買う気が萎えてしまい
ましたw.@P治療と社会復帰に向けた情報収集に加えて,PCについてもあれ
これ調べて楽しい空想にふけりつつ機種を選びたいと思います.自然治癒力を
あげるためにも,なるべく楽しいこと・いいことを考えてプラス思考でを心がけ
て行きたいと思っています.

 それでは,また来週カキコします.今後はもっと簡潔に文章をまとめること
にも注意しますw.報告は週1に減らしますが,1日1回はチェックしますん
で,呼ばれればすぐに顔を出しますねw.
618銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/08/26 11:42 ID:Vz+2wVPs
【222日目状況報告】
昨夜は帰宅時間が遅かった為、シャワーしてビール飲んで就寝。
眠剤は怖かったが、アタPは飲んで寝た。
途中、数回起きたけど、そのせいか掻き壊しは少なかった。

今週一杯は忙しいので、少し悪化するかも・・・

【その他】
昨日、給料日だったのだが、昨年5月より脱ステ失敗→減ステとなり、
アトピーに良さそうなモノは片っ端から試していたり、
風呂はほぼ銭湯に入っていたりと、まぁお金がかかっていて、
気付いたら、もう一年以上貯金してない・・・

だいぶ、この奇病に突っ込むお金も少なくなってきそうなので、
しばらくは清貧生活をして貯金していこうと思います。
619ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/08/26 18:11 ID:+lhZqNMF
眠剤効果なのか、最近起き上がるのが困難。
前は朝早くに目覚めて食事をしていたが、今は9時近くに起床して
その後入浴、1、2時間掻いたり保湿したりした後ようやく食事・・という具合。
今日は目覚めても起き上がれず、午後になってからようやく入浴。
おかげで食事が3時頃になってしまい後悔。
起きるのが遅かったせいか、痒みが半端じゃなく、気が狂いそうになるのを
なんとかこらえる。背中・お腹と肩に汁がにじむ。
水泡が出来て皮がむけた手足は、もうすでに皮がほとんどなくなって
1枚はいだような状態で痛痒い。

どんなにひどい状態でも、これを克服すれば必ず治癒に向かう、
そう信じるしかない。

>彷徨のち脱出さん
一段階、新しいステップへ進まれること、本当に嬉しく思います。
彷徨さんの日々の書き込みの中で、少しずつでも必ず回復に向かうんだということを
知り、また、彷徨さんが辛い状況にあっても優しい言葉で励ましてくださったことが、
とても励みになり嬉しかったです。
これから更に、回復への道を順調に進んで、完治したという報告があることを
楽しみにしています。

>減ステ後脱ステさん
アロマセラピー、とっても興味があります。
私の知り合いでも、ひどいアトピーに苦しむ中でアロマに随分と助けられ
現在では完治した人がいるので余計に気になるところです。
オイルがけっこう高価なので今はちょっと考え中ですが、
痒みをおさえつつ保湿効果を期待できるものがあれば是非試してみたいと
思っています。
620delfino:04/08/27 05:34 ID:scI+4+LF
脱ステ57日目。
ここのところ昼夜反転の生活を送ってしまっている。
寝ようとすると痒みに襲われ特に顔、手、足を掻きむしってしまいなかなか寝れない。
月曜日に病院へ行き、手と足用に保湿剤を出して貰っていたがあまり痒みは収まらない。
脱ステの症状はかなり改善されているので脱保湿の乾燥との戦いになりそうだ。
患部の症状が少しずつ良くなってるのが実感できるので気長に治療していきたいと思う。
621銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/08/27 13:41 ID:/zAYgjjx
【223日目状況報告】
昨夜同様、シャワーあびてビール飲んで即就寝。
途中、目が覚めてしまったので眠剤飲んで再睡眠。
掻き壊しも少なめですんでてチョト嬉しい。

仕事が忙しく、睡眠時間が減り気味。
移動中の電車で長時間座っていたら、久しぶりに少汁が出て、
パンツとくっ付いていた。

まだ汁が出たりして、炎症も治まりきりはしないが、
座って仕事、小まめに立って休憩w というのも減ってきた気がする。

手の甲は、カサブタがはっていたので、回復に向かうかと思いきや、
また膿を内在した痒疹が発生してきた。
あ〜ちゃんと病院で診察うけとくんだった。

眠剤が切れる2週間後を狙って、予約を取ろうかな。
622減ステ後脱ステ:04/08/27 22:52 ID:ZiaCaCLP
【70日目くらい】
むくみを取るために薄めの塩浴+半身浴を再開。
・・・が、汁が復活。特に顔がひどい。
特に思い当たる原因はなく、炎症もさほどではないので
単に表皮が弱い(竹酸液で溶けた)のだと解釈して、
刺激を与えないように数日をじっと過ごすことに決める。
アロマオイルは、顔専用に消毒メインの薄めの物を調合。
(ティーツリー+ラベンダー+ブラックスプルース少し。浸透重視でホホバオイル希釈)
風呂あがりにオイルで湿布。さらに吸水軟膏で保護。
アロマの香りのおかげで汁の臭いが気にならないのが精神的にすごくイイ。

これが功を奏したのか、2日で汁が止まる。
その間の夕食は家族に合わせてウナギに鳥手羽。間食もしている。
動きづらいのでサプリ摂取もかなりいい加減。
そういえば生理が近いので、悪化もそのせいかもしれない。
なんにせよ、少々の悪化には動じなくなった。
やっぱり「時間」が一番の薬です♪
623減ステ後脱ステ:04/08/27 23:47 ID:ZiaCaCLP
>>彷徨のち脱出さん
まずは地獄スレの一次卒業おめでとうございます!
脱ステという辛い状態での書き込みは、一口では言えないほど辛く大変なことだったろうとお察しします。
私の場合、他の方々よりもずっと症状が楽なようなのに、それでも酷い時はとても書き込みする気にはなれませんでした。
ただこのスレを眺めては、「同じように頑張っている人がいる」と自分を慰めていました。
きっと同じように、彷徨さんの書き込みに勇気をもらった人が大勢いると思います。
まだまだ大変な戦いは続くと思いますが、このスレへの書き込みを誇りに、新しい一歩を踏み出して下さい。
週1報告も楽しみにしていますねw ・・・本当にお疲れ様でした!

それからアロマセラピーですが、
もし近くに皮膚科がなければ、「アロマセラピーで痛みとかゆみは治せる」(\1300)を購入すると良いと思います。アトピー症状の仕組みから精油の働きまで、皮膚科医の視点から詳しく医学的な説明をしているので、1冊手元にあると安心です。
精油を買うなら「生活の木」で少量の物を買うと安くすみます。
成分分析表がついているし、病院でも利用しているので品質的にも安心と思います。
・・・つい目移りして買いすぎないようにご注意をw (←私です (^^;)
624名無しさん@まいぺ〜す:04/08/27 23:59 ID:Ha3vsVj6
>減ステ後脱ステさん

私も、アロマに興味があります。
たまにお風呂に2〜3滴入れたりしてるのですが、
直接肌に塗るのは、傷があったらしみませんか?
625減ステ後脱ステ:04/08/28 00:16 ID:0BE5Pi42
>>ハナさん
お久しぶりです!まだまだ大変な日々が続いていますね。
とにかく今は耐えるしかない・・・という感じだと思いますが、
ここを乗り切ればぐっと楽になるので、自分の体を信じて頑張って下さい。

アロマセラピーですが、症状が酷い時にはやっぱり医者の指示のもと
または一度主治医相談の上で始めるのがいいと思います。
または、種類少なめで初め悪くなったらすぐ止めるとか。
香りを漂わせているだけでも、メンタル面でずいぶん救われると思います。

私も酷い時には(今もたまに)、痒みと痛みと汁の臭いでイライラして
「もういやだー」とか「痒いー」とか叫んだり泣き言を言ったりすることが多かったのですが
(あんまり騒いだので、親に窓を閉められちゃいました(^^;)
今は軟膏を塗る時にふわっと漂うアロマの香りで気持ちが楽になります。
痒くなったらティッシュにアロマを含ませて、クンクン嗅いだり、深呼吸をしてリラックスするように努めたりして。
またアロマショップには各種オイルが揃っていて、栄養たっぷりで刺激も少ないので、お風呂上りの保湿に利用すると便利です。(有名な月見草オイルとか)
オイル負けする人には無理ですが・・・たまたま私には合ってたみたいです。
以上、アロマ情報でしたw
626名無しさん@まいぺ〜す:04/08/28 00:18 ID:OU2hYj4o
確かに・・香りって大事だよね 癒し効果があると思う。
寝る前にお気に入りの香水つけて寝ることにしてるよ まじない程度かも
しれないけど、気分よく眠れる気がする
627名無しさん@まいぺ〜す:04/08/28 00:22 ID:TkNzk700
>624
アロマスレに行ってみたら??
628減ステ後脱ステ:04/08/28 00:28 ID:0BE5Pi42
>>624
精油はキャリアオイルで1〜2%に薄めるので、染みることはないですよw
(10mlのキャリアオイルに2滴で1%です。ワセリンで割る時も同じです。)
お風呂に入れる時も、サラダ油や塩、蜂蜜で少し薄めてから入れた方が良いです。
(精油を分散させるためです。)

それと肌につける場合は、品質のしっかりした精油を使って下さいねw
安物は混ぜ物がしてあったり成分が違ったりしますんで。
私は香りを楽しむ用とアトピー用に使う用とで区別して買っています。
629減ステ後脱ステ:04/08/28 00:29 ID:0BE5Pi42
>>627
確かに、アロマスレの方がいいかもですねw
私よりも詳しい人が大勢いらっしゃると思います〜
630減ステ後脱ステ:04/08/28 02:28 ID:0BE5Pi42
2500円以内で作ったアロマ軟膏のレシピを
アロマスレに書き込みましたのでよろしければご参考にw

http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1070351436/
180

オリンピックのお陰ですっかり夜更かしですw
そろそろ寝まーす。
631銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/08/28 09:49 ID:N/gbP/8X
【224日目状況報告】
昨夜、いつも通りシャワーしてビール&アタP飲んで就寝。
途中何度か目が覚めたのと、やけにたくさん夢を見たので、
眠った感じがしない。おかげで今、かなり眠たい。

掻き壊しは2時半に目が覚めたときに、軽く汁が出るまで掻いていたが、
その後はなかったようで、さほど酷くはなっていない。

今晩あたり、久しぶりにスパ銭に逝こうかな。


>>彷徨のち脱出さん
一時に比べると、ホント良くなりましたよね。
今後もまだまだ気は抜けませんが、のんびりと治療していってください。
632624:04/08/28 15:45 ID:pWLw/DRu
減ステ後脱ステ さん、どうもありがとうございました。
アロマスレ見てきました。
レシピを参考に、作ってみようかな〜
633減ステ後脱ステ:04/08/28 22:16 ID:0BE5Pi42
【70日目くらい】
悪化原因はやっぱり生理でした〜
今日で汁が完全に止まりました。着衣に湿った感じがありません。
むくみと掻き傷は目に付くけれども、運動を始めれば解消できるでしょう。
漢方医が症状が酷い時には薬を大目に飲むようにと言っていたので、いつもより大目に飲んでいます。

アロマですが。ハーブなので口に入ってもいい安心素材なんだそうです。
健康体の人が触っても問題ないし、赤ちゃんに使うにも良さそう。
・・・と良いことばかり耳にしますが、デメリットってないんでしょうかね。
ハーブのステロイド様(コーチゾン様)も、効果および副作用やリバウンドについて、きちんとした実験報告があればと思います。
天然ステだからヤマイモを食べるのと変わらないのかな〜と自分を納得させながらも、やはりステロイドと聞くと身構えてしまいます。
調べてみると、多くのアロマにコーチゾン様があるらしいので、そんなに気にするほどじゃないのかとも思うんですが・・・やっぱり控えてしまいます。
それからキャリアオイル(スイートアーモンドオイルなど)の効果だと思うんですが、回復後の肌が白く柔らかくなりやすい気がします。
今も肌触りがモチモチで、脱ステ前のカサカサよりずっと良い感じです。
634銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/08/29 11:05 ID:Osol1/eT
【225日目状況報告】
昨夜は24時帰宅。結局、シャワーしてビール飲んで就寝。
起きたら顔が浮腫んだ感じでボワンボワンする。
きっと寝る前に飲んでるビールが良くないんだろうな_| ̄|○

疲れが溜まっていたんだろうか、ひさしぶりに10時まで寝た。
なんだか身体も重い。

布団は干して、仕事用のシャツも干したので、
靴を磨いたらスパ銭逝ってきます。

掻き壊しは、力が足りなかったのか、かなり中途半端で止まっている。
日曜日の晩に大きな掻き壊しをすることが多いので、
今晩はお酒も控えて、眠剤飲んで寝ます。


同じ時期に書き込みを始めた人達がみんな無事に卒業していっている。
自分も、仕事中に汁に悩まされることはかなり少なくなってきたが、
いつかまたこのような悪化が来たときの為に、もう少し長居をさせてもらおうと思う。
635ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/08/29 12:21 ID:DZ0EiJHG
ここ数日、激しい痒みと大量の汗に悩まされてぐったりという状態だった。
今日は早めに起き、いつもの入浴をやめてシャワーだけに。
入浴すると痒みが強くなるような気がするし、汁が出ている場合
感染症にかかりやすいこともあり、さっと流すだけにとどめた。

肌は紫色で、全身苔せん化して堅くなっている。
この状態からどんな風に回復するのか想像もつかず、つい不安が頭を
もたげてくる。今の目標は、一人で図書館へ歩いていけること。
今や全身の皮が突っ張り歩行もままならないので、これはささやかだけれど
大きな願い。

>減ステ後脱ステさん

アロマセラピーの件、参考になりました。
まずは、ティーツリーとラベンダーを購入して
(生活の木の小さいものは安いですよね)手持ちの保湿剤に混ぜて
使ってみたいと思います。
入浴後の痒みに悩まされているので、少しでも緩和されればと思います。
636名無しさん@まいぺ〜す:04/08/30 02:56 ID:oAHSOlZy

ステロイドと表記していなくてもステ含有のものは身の回りに
沢山ある。酢酸デキサメタゾン、酢酸ヒドロコルチゾンなどは
ステロイドです。

ttp://eichan.at-g.net/eichan/atopi/atopitop.htm
637ユキノシタ科 ◆HaoVfnWAng :04/08/30 11:48 ID:KaF8wG4L
【漢方薬25日目】
大人アトピー2年。上京するまでは喘息だったのでもともとアレルギー体質でした


ステロイドの強さと量が増えていくことに対しての嫌悪が先で、一ヵ月半前に脱ステ開始。リバウンドがあってからHPを見るようになりました(2ちゃんの健康板も)

漢方薬を買って、今飲み続けている次第です。ジュクジュクがなくなり、たまにかゆくなる程度になりました
色素沈着も赤→茶→うす茶の変化。さらさら肌をこのまま維持していきたい

オフでも同じ境遇の方がいました。小児アトピーで諦めている様子。勇気づけていきたい。頑張りましょう
638銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/08/30 14:36 ID:rmhtCPPN
【226日目状況報告】
魔の日曜日ということで、けっこう大きく掻き壊してしまう。
眠剤を飲んで寝たせいか、途中で起きることがないのはヨカタ。

自分の業務的には、月末を越えたので落ち着くかと思いきや、
別件が入り、なし崩し的に忙しくなりそうな悪寒。

なんとか早めに帰り、明日は代休を取りたい。
639JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/08/30 15:14 ID:kN6sYY9p
脱ステ5日目:首と肘の裏と膝の裏がまだまだ。額と目の周りは減ステで良くなった。
       寝てるうちに掻いてる。
     
       
640部分脱ステ実行者:04/08/30 18:36 ID:3LP0NOqr
実家から戻ってきました
丁度台風が来る前だったので雨も強くなくセーフ
帰省したその日から悪化し、数日間凄く酷い状態で引きこもってました
帰省する日の15日前も同じように悪化して凄い状態になったことを考えると、
どうも約15日サイクルでアトピーの症状が変化しているみたいです
今の症状は良好時にあるので楽です
最近症状の落差が激しく、特に顔は15日の間に驚くほど人相が変化します(自分でも驚きます)
でも今日の顔を鏡で見ると頬以外はステを塗っている時とほぼ同じ位にまでなってました
脱ステしてこんな肌を見るのは初めてです
間もなく悪化すると思いますが、とても嬉しかったです(悪化時は苦痛に耐えるだけで精一杯ですけど)
逆に体の症状は完全に安定してしまって、これ以上回復するかどうかは疑問です
寧ろ食養生を徹底してた2、3ヶ月前の方が良い・・・
凄く酷いアトピーではありませんが、これも無くなって欲しいです
全身カサカサ・ザラザラ・・・顔の汁に比べると苦痛という面では遥かに軽微ですけど

九月一日から大学が始まります
初っ端に試験があるので今から一夜漬けで乗り切りたいです
15日の内、6日は行動不能なのでそこの所を切り抜けるのが根性要りそうです
後三ヶ月あればもう少し体調を整えられるのですが、大学は待ってくれませんしね
本音を言うと「まだ全然行ける状態じゃね〜!」と叫びたいですが、我慢我慢・・・
ここまでやってきたんだから引き下がれませんね
今日からまたテンション上げていきたいです・・・が、
すっかりぬるま湯に浸かってしまったので前みたいにやれるかどうか
641部分脱ステ実行者:04/08/30 18:51 ID:3LP0NOqr
>>彷徨いのち脱出さん
亀レスですが、仮免許取得オメデトウ御座います
ほぼ不自由なく生活できるようになったと聞いて自分も嬉しいです
まだまだ外見的に納得ができない点もあるみたいですが、
気長に養生して改善されていくと良いですね
色素沈着などは時間はかかるけどかなり薄くなりますし、
(自分はいつも結節性痒疹で色素沈着を作っているもので・・・)
まだまだ綺麗になる余地はあると思うので
気を落とさずにいてくださいね
気にしている時は凄く気になるけど、
殆ど忘れた頃(数ヶ月とか一年経って)に患部を見てみるといつの間にか消えてたりしますしね
642JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/08/31 01:06 ID:0jxF5kbw
脱ステ6日目:保湿で耐えるのみ。
643名無しさん@まいぺ〜す:04/08/31 04:50 ID:Fqw/f+Yh
私も脱ステをした。
今で1年半。
マルチポストはどうかと思ったので引用のみ
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1046608735/649-652
644JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/08/31 10:47 ID:1LBSMxMS
ステ自体で起こる皮膚炎は数ヶ月で終わる。
その後は通常のアトピーに戻る。
でもその時点で副腎皮質ホルモンの分泌が少なくなっていると抑制が効かないので
通常のアトピーでも症状自体はひどくなってしまう。
だから僕は体質改善しながら脱ステして数ヶ月経ってもし症状が改善しないのであれば弱いステを使わざる終えないと考えています。
645ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/08/31 12:14 ID:WmidAFn5
最近は、パソコンにも向かう気力のない日があって
書き込みも途切れがちです。
昨日は一日中汗をかいていて、そのくせ寒く震えていた。
体温調節ができていないのだろう。最近はずっとこんな調子。
布団も、汗だくでびっしょり濡れるので湯気が上がるくらい・・
背中やお腹、腕など掻いたところがすぐ汁で濡れて気分が悪かった。
手足の水泡はどんどん増え、皮膚が硬くなって腫れたようになっている。
椅子に座っているのが精一杯。

こんな具合でも、ヨーグルトは毎日330gくらい食べていて
便は1日、2・3回は必ず出るので良好。
牛乳1本で作ったヨーグルトを、3日かけて食べていることになる。
ちょっときたない話ですがw 色は緑がかった黒っぽい色で、
これは何を食べても同じ。きっと、もっと腸内環境が整ってきたら
色も黄土色っぽい、明るい色になるんだと思う。
昔は、3日に1度便が出るのが普通で、特に気にもしていなかったのだが
今は毎日出ないと落ち着かないほど。
定着するまでには、半年はかかるようなので気長に続けて、
アトピーの改善も期待したい。

646JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/08/31 13:33 ID:atKOtMTR
がんばってください。
僕はヨーグルトではなく納豆を食べてます。
そっちの方が日本人には合うかも。
647減ステ後脱ステ:04/08/31 20:15 ID:6XxMVRgh
また全身からじっとりと汁がにじみでてきた。
炎症はほとんどなく膝下以外はわりと白い肌。
足首のむくみがひどい。
肌のバリア機能が壊れてしまったようで、
修復にはもうしばらくかかりそう。
喉が痛かったのでティーツリーを蒸気吸入する。
魚肉はやめて、お粥+納豆+もずく+ぬかづけの夕食。
生理も終わったし、そろそろ改善してくれないと困るなぁ・・・

>>ハナさん
ラベンダーはお風呂で香らせているだけでも気が休まります。
痒みやストレスが少しでも軽減するといいですね。
乳酸菌は、ぬか漬けが良いらしく、
特にキュウリが肌に良いと聞いたので3日に1度は食べています。
ヨーグルトも取ってます。大好きなのでw
648銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/08/31 21:06 ID:GEm0Gl+p
【227日目状況報告】
今日は代休。
夜は何度か起きてしまうが、掻き壊しは並。

玄関で靴磨きをしていたら汗だくになった。
その後、スパ銭で久しぶりに塩サウナに入ったが、
夕方になって患部が腫れてきた。
もしかしてばい菌でも入って感染したかも・・・_| ̄|○

あまりに酷くなったら病院に逝こう。

明日からまた仕事。
しばらく忙しくなるけど、適当に休憩しつつこなしていこう。
649部分脱ステ実行者:04/09/01 02:08 ID:4uMN/AW7
三分の一しか範囲終わってない
帰省した時に
電子辞書を持ってき忘れたのが今更になって悔やまれる
あの時勉強できていれば・・・
でもよくよく考えてみると別に遊んでいたわけじゃないし、
反省点は見当たらない なる様にしかならなかったというところだろうか?

取り敢えず後の時間は山勘で範囲を絞って臨もう
症状も予想通り悪化しつつあるし・・・
顔の汁を絞りながら机に向かうのが定番になってきた
ずっと絞ってるのに一体どれだけでるんだろう・・・

650JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/09/01 10:24 ID:Z7sxZVtC
脱ステ7日目:人指し指に非常に小さな水泡ができる。まだまだだな。
651銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/09/01 11:51 ID:gFCRfOi7
【228日目状況報告】
眠剤飲んで寝たため、起きることは無かったが、
掻き壊しは酷かったようで、朝起きたらパンツ血だらけ汁だらけ。

患部が異様に腫れていたんで、感染症を心配していたのですが、
今は掻き壊しが酷すぎて通常の炎症に戻った様子。
とりあえず、汁がうっとうしい。
652減ステ後脱ステ:04/09/01 13:00 ID:dArpYsJd
・・・やってしまいました。
左右の腕から肩にかけて帯状湿疹が発症しました。
皮膚科に行って抗生物質をもらってきます。
このところ台風で洗濯物が乾かず、着替えを控えめにしていたのが原因な気がします。
だとしたら・・・かなり情けないっぽい orz

>>644さん
遅レスですが。
脱ステ後に、本来のアトピー症状に弱ステを使うのは、私もありだと思います。
「本来の症状」の判断がちょっと難しそうですね。
653JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/09/01 13:59 ID:7p0UgMid
>>652
お気を落とさずに。
帯状疱疹なら知ってるけど帯状湿疹って何なのかよく分かりません。
菌で起こるのでしょうか。
でもあなたのせいじゃないですよ。

ステが原因で直接起こる影響は長い人で半年だと僕は認識しています。
あくまで僕が調べた結論ですけど。
654トリコ:04/09/01 14:05 ID:7xWLf0z5
初めまして、脱ステ約80日になるトリコと申します。
今日からここに参加させてください。よろしくお願いします。

患部は顔、まぶた、首、腕です。まぶたが1番つらい。
現在、休職中です。
最近、孤独感や絶望感で気が遠くなってきたので、
ここに書きこめば自分を客観的に見られるような気がして書くことにしました。

ステロイド歴は約1年断続的に、です。
ステロイドに関する知識はほとんどなく、使い方は、今思えばめちゃくちゃでした。
だから効かなくなるのが早かったのかな。
服を着ても隠れないところがほとんどなので、
どうしても綺麗でいたくて、たくさん塗りこんでいたんです。
特に目元は結膜炎もあったし、ステロイド点眼した上、外用剤もたっぷりでした…。
結果、きついリバウンドがやってきました。
ひどい後悔と自己嫌悪です。
今の治療は脱ステ医のもと、漢方内服、レーザー、等を行っています。
考えてみるともっとするべきことはありますね。
安静にしているだけじゃだめですよね。

職場復帰できる日を夢見ていますが、なかなかむずかしいです。
復帰するのが怖いです。
仕事中かゆくなってしまったらどうしようって…
仕事自体はストレス感じることもあるけれど、
職場の雰囲気が好きなので退職は避けたいです。
でももうこれ以上休むのは厳しいかな〜というところ。

ここ数日、台風のせいか症状が悪化してしまい、呆然としていました。
ずいぶん長く苦しんでいるように感じるけど、80日しか経っていない。
まだまだ甘いのかな。
655JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/09/01 18:40 ID:HwdDiV9w
まっプラス思考で行きましょうや。
あせっても無駄ですし。
この体質で生まれてきた運命を打破し、神に反逆しましょう。
656減ステ後脱ステ:04/09/01 20:40 ID:dArpYsJd
あ、それです。帯状疱疹。
でも私のは違うのかもしれません。
うちでカポジと呼んでいるもので、病院でもカポジと診断されました。
抗生物質の内服とアズノール+ゲンタマイシンの軟膏を処方してもらい、
内心すっかり薬に詳しくなったな〜と苦笑していました。
「ステロイドは使わないように」「はーい!」てなもんですw

>>653 JINPEACEさん
菌(黄色ブドウ球菌)が原因です。よくいう感染症ってやつで、
きちんと消毒していれば発症しなかったと思うのですが、
一般の人でも風邪の時にごく軽度の発症があるらしいので、
風邪もきっかけだったのかもしれません。
(今も喉が痛いです。)
それから、今日はJINPEACEさんの書き込みに元気をもらいました。
ありがとうございますw

>>トリコさん
いらっしゃいませ。
ちょうど同じ経過日なので、内容に同感する部分が多いです。
私も休職中&漢方内服しています。
一緒に頑張っていきましょう!
657減ステ後脱ステ:04/09/01 20:50 ID:dArpYsJd
調べてみたら、内服は抗生物質ではなく抗ウィルス剤でした。
658JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/09/01 21:22 ID:kij6exNp
みなさん保湿は何を使用しているのでしょうか。
僕はザーネですが、あまり調子は良くないのでやめようと思っています。
おそらく軟膏自体に多くの保存料が添加されているためだと思います。
何も使用しないのがいいのでしょうが、風呂から上がったり乾燥したときには
保湿しないとやばいです。
659部分脱ステ実行者:04/09/02 00:24 ID:oskP23LS
やっぱり予想通り今日の夕方からいきなり悪化した
もう朝とは全然症状が違うorg
一体何なんだよ・・・サイクルと言ってもちょっと落差がありすぎる
また数日間の辛抱なのだろうか?

試験は何とかクリアしたっぽい
後期はちゃんと余裕を持って準備したい
そうそう何とかなるものじゃないし・・・
そろそろ考え方を改めなければ

>>JINPEACEさん
自分は使ってません
最初は風呂上りの乾燥が酷かったですが、今はアマリ気になりません
660JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/09/02 00:45 ID:zTshHDj7
脱ステ8日目:保存料の入っていない保湿剤を使うか、
       何もなしで耐えることにしました。
661彷徨のち脱出:04/09/02 03:05 ID:wUbk36MY
脱ステ45週(309日)目.

 症状に大きな変化は無し.ただ,やはり天気がぐずつくと体調に悪い影響が
あるようで,台風の前夜は寝付けず,当日は脚,特に太ももを掻き崩し,気分も
かなり落ち込む.ひどい腹痛も併発して辛い2日間だった.
 症状の重いときは,一旦気分が落ち込むとかなり絶望的な気がして立ち直るの
に時間がかかったが,症状が軽減したためか,今はそこまで深くは落ち込まなく
なっている.
 台風の日からやや昼夜逆転気味で,明け方やっと寝付けて昼前に起きるという
生活パターンに.今日は10時ごろ起床し,起きたときはいい調子だったが,
雨模様で気温も急に落ちたせいか,夕方には気分が落ち込んでしまい,お腹の
具合も悪くなる.幸い@Pの悪化は無し.雨の中気が進まなかったが引きこもり
防止に街に出て,喫茶店でマッタリ過ごそうとしたがすぐに気分が悪くなり,
同時にお腹にガスがたまり苦しくなってきたので,そそくさと店を出て帰宅する.

 先週末は漢方医へ.いよいよ標治から本治への移行が始まり,煎じ薬は消風散
から帰耆建中湯(きぎけんちゅうとう)に変更.肩こり対策のエキス剤,桂枝加
葛根湯は不変.消風散は苦くて飲みづらかったが,帰耆建中湯はシナモンの香り
の甘い薬.何となく帰耆建中湯のほうが体に合うように感じる.
 また,アロマにも着手.できものに効くと言われるレモンと,殺菌効果の高い
ティートリーのオイルを手始めに,電気式のアロマポットと共に無印良品にて
購入.早速ポットの皿に水をはり,レモンのオイルを数滴たらしてやってみる
も,思うように香りが出ない.やり方を間違えているのだろうか? 結局,より
強く香りをかげるよう,邪道だがノートPCにオイルを数滴たらして試行中.
今日初めてティートリーを使ってみたが,PCの塗装が少し剥がれてしまった.
上手にアロマをやりこなすには紆余曲折が多分にありそう.

 ブツブツが改善してくれないのがとても気にかかる.人前で肌をさらすときに
躊躇する必要が無いほどまでに回復する日を思うと気が遠くなるが,必ずその日
は来ると信じて努力し続けたい.
662銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/09/02 13:33 ID:fA/ywQxl
【229日目状況報告】
2時に一度目が覚めた時は掻き壊しはなかったが、
そこから眠りにくかったので眠剤飲んで再睡眠。
起きたら、また掻き壊しで汁が再発_| ̄|○

昨日は、少し座っていると、汁が肌着とくっ付いて
鬱陶しいし痛かったので、今日はかなり久しぶりに
ガーゼを張って出勤。

汁とか傷みが気にならない分、精神的に楽。
取ったらまだ汁が止まってないかもしれないけど・・・

そういえば、7月末頃も汁が夜まで止まらない時期があったので、
一ヶ月に一度の悪化期間かリバウンドと思えば安いものだ。

たぶん、今回のも週明けくらいには落ち着いていると思う。
663ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/09/02 15:47 ID:C5ZeoWCA
毎日入浴しても、翌日には皮が苔のようにびっしり出来ている。
これが出来なくなる日はいつ来るのやら・・
落屑がひどい。夜になると汁が出てうっとおしく、お腹と背中ににじむ。
昨日は眠剤を飲まずに寝てみたが、痒みで一睡も出来ず。
やっぱり毎日飲まないとダメか・・

入浴後の痒みが半端じゃなく、かなり痒くて辛いので、
アロマを色々と調べて、
マヌカ・スプリュース・ローマンカモミールのエッセンシャルオイルをネットで購入。
マヌカは抗ヒスタミン作用があり、スプリュースにはホルモン様作用があるとかで、
これらを手持ちの保湿剤に混ぜて使用してみようと思う。
その他、入浴剤には今は木酢液を使用していて1ヶ月経つのだが、
思っていたほど痒みには効果がなく、良さも感じられないので、
これまた色々検索して、二股ラジウム温泉の湯の花をネット購入。
炭酸カルシウムたっぷりで、黄色ブドウ球菌を抑える作用がある・・らしい。
もう、この強い痒みが減るならばなんでも試してみたい。
664JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/09/02 16:28 ID:x0eLqGwF
ハナさん、湯の花は黄色ブドウ球菌はどうかは分かりませんが、疥癬などの予防に
母は看護師なので疥癬患者が入院していたときに入っていたことがあります。
菌にも効果はあると思いますよ。
でも皮膚に合わない時はすぐにやめたほうがいいです。

僕もカサカサになるのでホホバオイルとベビーローションを試してみようかと思っています。
665delfino:04/09/02 20:30 ID:BrUa2a/W
脱ステ63日目。
順調に回復に進んでいると思いきや、ここ数日あたりから急激に悪化してしまった。
激しい痒みが出てきてしまい間接各所えぐるような傷が出来るまで掻いてしまっている。
首・胸の周りも掻きむしってしまい、汁とごわごわの肌から触るのも気持ち悪い。
ステ使用時には血が出るまで掻いたり、汁などあまり経験していなかったのでかなり苦痛に感じられる。
睡眠も満足に出来ず、TV見たりする気持ちの余裕が無くなってしまい、一日中布団の中にいる生活に戻ってしまった。
ステを塗りたい衝動が激しく高ぶっている。ステって麻薬ですね。。。
666減ステ後脱ステ:04/09/02 21:05 ID:kb8Q/P2l
カポジによる発熱と痛みで一日ぐったりしている。
あちこちに汁がにじんでいるのも辛く、
一時期、良くなりかけていた頃が懐かしい。
だるいのと、痒みがそれほどでもないので、
よく眠れることだけが救いかも。

皆さんもアロマ療法をされているんですね!
香りに気づかなくても成分は体内に取り込まれていると聞きますが。
ちなみに私はティッシュに落として嗅いでいます。
軟膏の方は、カポジが治まるまでお休みです。
667トリコ:04/09/02 22:12 ID:ZlR+0NU9
>>656減ステ後脱ステ 様
ありがとうございます。一緒にがんばりましょう♪

今日は、目のまわりのかゆみがきつかった。
早寝早起きが守れてないのと甘いものをたべてしまい、だらけている。
勉強をしようと思ったが手につかなかった。
668名無しさん@まいぺ〜す:04/09/02 22:28 ID:bl/X5R4J
治ったり悪くなったりの繰り返しですこしずつなおっていくものだよ。
病気ってみんなそうだよ。
669JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/09/03 01:14 ID:+N2iE1in
脱ステ9日目:これから乾燥する季節。どうなることやら。
670ユキノシタ科 ◆HaoVfnWAng :04/09/03 09:28 ID:jeoIcAcP
【漢方薬29日目】
昨日また漢方薬を買うために店へ行くと、一ヵ月前に撮った写真を見せてもらえました。体中が傷つき赤く膨らんでいたのが、今は触り心地はさらさらで色素沈着と乾燥が気になる程度になりました

塗り薬はかゆみ止めしか使わなくなりました。使う頻度も減りつつあります。野菜中心の食事でも肉が食べたいときには食べてます。我慢はストレスの原因ですね

新しく保水クリームとミスとを店で買ったので使っていこうと思います。塗った肌は、生まれてこの方経験したことのないようなすべすべもっちり感。これはいい!
671銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/09/03 10:02 ID:fCKtBbO3
【230日目状況報告】
夜は掻き壊しが少なめで助かった。
何度か目が覚めた時、ビクビクしながら患部を触って
確かめたりしてたので、あまり寝た気がしない。

昨晩は涼しかったのが良かったのかも。
夜掻きが少なかったおかげで、炎症も少しマシになった。

明日明後日と現場に出なければいけなくなった。
仕事が詰まってきたので、ストレス溜めないようにやっていきたい。
672ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/09/03 21:46 ID:fWDVmu+y
今日は病院の日。十全大補湯と、伯洲散、漢方の入浴剤、
手足のひび割れ用に太乙膏、オウギ+ブシ末、眠剤を処方してもらう。
伯洲散は保険が効かないので、2週間分でも全部で8千円弱と高い。

ネットを色々見ていたら、よく出てくる寿司職人のアトピーの人の手が
自分の手と同じ状態だったのでびっくり。
たくさんのホームページを見ていても、自分のような、真っ黒で象皮膚の肌の
写真ってあまりない。同じような状態の人が、改善している例を見て自分を
元気づけたいのだけど・・

>JINPEACEさん
どうもありがとう。
湯の花は今まで試したことがないので効果のほどはわからないけど
痒みが減るといいなーと思います。
673減ステ後脱ステ:04/09/03 22:13 ID:rztnJ2Vg
カポジ治療の続行中。
昨夜寒気がしたので熱を計ってみると39度ある。
入院なんてことになったら嫌だなぁと思っていたけれど、今日は7度台に下がっていた。
疱疹が少し広がっているものの、赤茶けているので内服が効いているのだと思う。痛くて腕が上げられないのが少しキツい。(でも汁や痒みほど嫌なものでもない)
一方で、汁は順調に止まってきている。昨夜は掻き毟っていたものの、昼寝時はほとんど掻いていない。
カポジ完治とともにぐっと症状が好転することを期待しつつ・・・今日も早寝しますw

ちなみに(未経験の方のために)、カポジというのは、びっしりとフジツボのような疱疹が現れる症状です。
普通の湿疹と違ってシャワーを当てるとチクチクとした痛みがあります。
治療法が全く違うのでカポジになった時はすぐに皮膚科の先生に見てもらって下さいねw

>>ハナさん
湯の花は、ずっと昔に試したことがあって私には合っていました。
今は残念ながら、風呂釜が傷むと家族が嫌がるのでその手のものはやっていません。
ほんと痒みだけでも・・・痒みだけでいいから減って欲しいですよね!
674名無しさん@まいぺ〜す:04/09/03 22:24 ID:x6fTk2P2
黒人はオナニストです。
675部分脱ステ実行者:04/09/04 00:00 ID:PJAwVkNo
相変わらず悪化傾向
あと数日は顔の汁や上半身の悪化に悩まされると思われる

半日近くは大学に拘束されるのでたった三日だったが疲れた
当初のプランではソコソコいい体調になってるはずだったが、
予想外に回復のスピードが遅い

こんなことなら今年に入って直ぐ脱ステするのが最高のタイミングだったなと
今になって後悔する

脱ステして約四ヶ月が経過しようとしてるが、顔と上半身はまだまだ酷い
この調子からすると後半年は我慢しなければならないだろう
勿論このままゆっくりと改善していけばの話だが・・・

676ユキノシタ科 ◆HaoVfnWAng :04/09/04 00:55 ID:vuvZWWcO
【漢方薬30日目】
今日は野菜をほとんどとらずに肉ばかり朝昼晩食べていたのでじんましん(/ω<。)
水泡がいくつか出てきました
677名無しさん@まいぺ〜す:04/09/04 01:10 ID:fJ+2qTWQ
あたしの妹はかなり重度。脱ステ始めて数ヶ月。見てらんないくらいひどい。
水以外肌に付けらんないし。
ステをすすめる医者に通わなくなったとき
一方的にしかったのが恥ずかしい。
本人には一大決心だったんだね。
ここ見て勉強します。
678JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/09/04 03:41 ID:b6LG+10F
脱ステ10日目:特に首がまだまだですね。でも今年中に治してみせますよ。

>>677
軽率には言えませんが、かなり良くない症状なのであれば、
2日に一度、4日に一度、1週間に一度って具合にステを使ってみてはどうでしょうか。
あまりにひどい状態では逆に感染症などを起こす危険性があるかもしれませんので。
679ちゃこたんく:04/09/04 14:42 ID:SLqNoQqG
良くなったり悪くなったり、波を描くような感じで回復しています。
でも9月は、去年悪くなり出した月なのでちょっと怖いです。

今の症状は、抜け毛がまだあるのと、顔の額・こめかみ・顎ニキビがひどいです。
ニキビは嬉しいんですが、痕が残りそうな勢いで出ています・・。
思春期にもニキビなんてほとんど出なかったから、この量にはびっくりです。

首は、日に日に手触りがなめらかになってきました。
皺も少しだけ、ほんのちょっとだけどマシになってきました。
肩も痒いですけど、普通のところとあまり境目がわからないくらいになってます。

まだボコボコ硬いのは肘裏です。
日によって湿疹が出るし、ここはまだ時間がかかりそうです。
同じように傷がある膝裏は、腕ほど硬くなくて、こっちのほうが回復が先行しるみたいです。
でも腕も、色素沈着しているところとか増えてきていて、範囲も狭くなってきています。
私の身体で一番汁がしつこかったのは乳首でしたが、ここ2ヶ月、服で擦れても大丈夫です。
乳首は脱ステのちょっと前から少しずつひどくなって、その期間を合わせると2年くらい汁が
出ていたので、本当にもう一生このままかと思ってました。

まだ顔も首も肩も、お腹も背中も腕も脇も足も、痒いし、掻いたところが赤いところに一時白い
爪模様を作るし、普通とはいえないですが、でも・・今を失わないように秋冬を越したいです。
680名無しさん@まいぺ〜す:04/09/04 16:17 ID:NZUmVNJS
小さい頃からアトピー性皮膚炎に悩まされてきました。
高知県の土佐清水病院というステロイドの治療を行う病院にも通ったことがあるのですが、一時はよくなっても、
ステロイドを止めるとまたアトピーが出てきてしまうんですよねv

みなさんゲルマニウム温浴ってご存知ですか?
私はテレビや雑誌で初めて知ったのですが、手と足を有機ゲルマニウムの入ったお湯に20分つけて、
汗を出すことによって体の中の老廃物を出すというものです。
兄が東京に住んでいて、夏休みに東京に行く機会もあり、サロンに予約を入れて早速温浴に行ってみました。
たった20分で汗が驚くほど出てきました。
シャワーで汗を流すと爽快感が味わえました。
私の住んでいるところは東京から離れているので、しょっちゅう通えません。
だけど、有機ゲルマニウムを水に溶かしたものを化粧水代わりに使うと傷も早く直る作用があるとサロンの先生に聞き、
今では家で毎日顔やひざやうでやあらゆるところにぬっています。
今まで硬くてカサカサだったひざはサラサラになりました。
手の甲はまだガサガサで、これから乾燥の季節なので辛そうですv
首などは、前より回復してきている感触があります。

みなさんも色々なものを試してきたと思います。
その度に期待とは違う結果だったりとで、肌につけたりするものにたいして敏感になっていることと思います。
私もかなり警戒心が強いほうで、自分が納得のいくものしか使っていません。

自分の肌と他人の肌は同じではありませんから自分の判断が一番大切だと思います。
話がそれてますが、ゲルマニウムなどは私は皆さんにお勧めしても良いものではないかと思っています。
ネットで検索などしたら見つかると思います。
試す際、はじめはサロンなどに通ったほうが良いと思います。
医師など、相談できる人がいたほうが良いと思うからです。

長くなってすいませんホントvv
私はは今18歳高校三年生ですv同い年の人たちは肌が綺麗で羨ましいですv
頑張ってアトピー治していきましょう。
681トリコ:04/09/04 16:29 ID:5MgDkyHv
ここ最近顔全体のかゆみが続いている。
頭皮のかゆみは落ち着いてきた。
首は我慢できる程度のかゆみ。

見た目はニキビ対策の抗生物質服用のため、比較的落ち着いている。
5月初めと7月半ばにニキビの大発生があったので、
またニキビが噴き出してくるのかなと思うと憂鬱。
目の周りにアトピー発生してから、一重が二重になってきた。
整形代が浮いた。そのかわり眼病は怖い。
682名無しさん@まいぺ〜す:04/09/04 16:40 ID:NZUmVNJS
少し過去スレを読んでいました。
皆さん本当に辛いですね。
今の私の症状はかなり回復してきているものだと思いますが、
自分のアトピーがひどかった時期を思い出すと辛くてたまりません。
小学校3、4年の時、使っていたリンスかなんかでおでこが痒くなって、
そこから汁が……v
それと同時期くらいにわき腹の一部の色が抜けてしまってそれが乳首にいってしまったんです。
右側の乳首だけまだらに白くなっているんです。
今はすごく後悔しています…。
683JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/09/04 19:05 ID:YoRWiX7W
トリコさん、抗生物質の服用はあまりしない方がいいと思いますよ。
腸内細菌も殺しますし、皮膚の常在菌も殺してしまうでしょう。
ニキビも嫌ですが、アトピーを治すことを先決に考えよう。
ニキビができないよう食生活に気をつけたらどうでしょうか。
気をつけているのならすみません。
684名無しさん@まいぺ〜す:04/09/04 20:38 ID:Z25CoEpT
これを、ロイター新聞社などに広めましょう.
「日系三世の韓国人を
日本がアトピー性皮膚炎にしてホロコーストした。」
685名無しさん@まいぺ〜す:04/09/04 21:29 ID:X6QxgU4f
どなたかレスしてくださったら幸いです。

少し前から脱ステを実行しているのですが、
免疫力が下がっているせいか、足とお尻に
毛嚢炎を多発しています。

抗生物質などを飲んだほうがいいのでしょうか?
また、脱ステ中に服用しても大丈夫でしょうか?
686減ステ後脱ステ:04/09/04 21:52 ID:6TEBuqH7
>>トリコさん
>>685さん
現在カポジを発症しているので、抗生物質軟膏と抗ウィルス剤を処方してもらっています。
で、これはあくまで私個人の指針なんですが。
感染症を発症したら、できるだけ早く抗生物質を使用して完治させて、その後は抗生物質を停止して消毒による予防措置に移行します。
683でJINPEACEさんもおっしゃっていますが、抗生物質は良性菌も殺してしまいます。ヨーグルトで育てた腸内細菌も、です。
といっても一気に全滅するわけでもないので、それを恐れて抗生物質を使わないのは本末転倒というか。

おそらく医者も同じような見解で、相当量の抗生物質を処方してくれると思うんで、専門家の指示に従うのが一番と思います。
っと、いろいろ偉そうにすみませんでした
687減ステ後脱ステ:04/09/04 22:12 ID:6TEBuqH7
【80日目くらい】
今日の症状ですが、急転直下?直上?良くなりました。
昨晩なかなか寝付けず、結局手持ち無沙汰で掻いたりツボ押ししたりしながら一夜を過ごしたのですが、翌朝のシャワーでカポジの赤茶けたかさぶたがぽろぽろと落ち、痛みも消えていました。
汁も(フェイスライン以外は)止まり、熱も7度ちょっとまで降下。
全身の肌触りももっちりだし体も軽いです。ぴょんぴょん飛び跳ねても大丈夫です!うおおおおー!
あとは汗さえ出るようになれば・・・という所で、マッサージ後の気まぐれにエステを気取ってオレンジピールのハーブティを飲んでみたところ胸と背中から汗が吹き出しました。
予想も期待もしてなかっただけに本当にびっくりしました。
もちろんまだ足は象だし(いやヒョウタン?)掻き傷も目立ちますが、体が動かしやすいというだけで気分がぜんぜん違います。
それと経験則ですが、汁が止まらない場合に抗生物質が劇的に効く場合がありました。
今回カポジ用にもらった抗生物質入りアズノールを試しに汁の酷い部分に塗ってみたところ、楽に汁が止まってくれました。
おそらく菌感染だったのでしょう。(消毒してるつもりだったのに)
以上、今日の状況報告ですw
688677:04/09/04 22:52 ID:fJ+2qTWQ
>>678さん
ありがとう。その辺の加減がわからず、結局感情的な話しかできないんだよね、いつも。
中途半端に調べたりすると情報が氾濫しすぎてて
なんか全部の情報が怪しく感じちゃったり。。。
レスを見てすぐ妹に伝えたら、ステはもう使いたくないとのことでした。
どうしても治してあげたい。
この夏もついに長袖で通しきった妹が不憫でなりません。。。
689減ステ後脱ステ:04/09/05 00:07 ID:YtJl8lD+
遅レスですが。アロマと聞いたら黙っていられず。
690減ステ後脱ステ:04/09/05 00:15 ID:YtJl8lD+
(すいません、投稿してしまいました)
ハナさんの購入したマヌカ、スプリュースですが、マヌカはティーツリーと同様の効果でさらに効能アップ、スプリュース(もみの木)はβピネンが多く含まれていてコーチゾン効果(ステロイド様)が見込めるとのこと。
木関連で言えばヒノキ油にもピネンが含まれているので、よく聞くお風呂にヒノキ油をたらすのも理に適っているということになりますね。
ピネンのコーチゾン効果が不安でいろいろと調べてみましたが、合成ステロイドと同じ危険視?扱いの必要はなさそうに思います。
天然物は抜けるのも早いそうですし、一緒に含まれている微小な成分がうまく調整してリバウンドなど起こらないようにしてくれるみたいです。
その代わりに合成ステほどの即効性はありませんが。
ただαピネンはアレルギーを起こす人もいるようなので、その点は注意が必要かもしれません。
以上、アロマ調査の中間報告?でしたw
691JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/09/05 01:48 ID:Vs46K2T2
脱ステ11日目:涼しくなったが、乾燥が・・・。

>>688さん
妹さん自身がそう決めたのなら何を言っても聞かないでしょう。
僕もアトピーに関して他人の意見はあまり聞かないほうですから。
いろいろ考えている人のほうがその傾向が強いと思います。
情報が錯綜してますからね。
まあ僕が実践している方法で良くなれば、それを教えるので期待しておいてください。
それにしても妹思いのいいお姉さんですね。
僕の周りにはそんな人はいないのでちょっとうらやましいです。
692JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/09/05 02:32 ID:yM0P8fnT
>>683
もし普通のニキビ治療のためにしているのなら、という意味で言ったんです。
明らかに細菌感染でなったのなら治療は絶対に必要です。
693名無しさん@まいぺ〜す:04/09/05 05:05 ID:9/y8r5gJ
ここの人って一度にどれだけ薬ぬってたんだ?
694彷徨のち脱出:04/09/05 05:34 ID:/55c3AV0
>>693
 自分の場合は幼い頃から約30年断続的にステを使っていて,今となっては
正確な使用量はわかりません.過去スレで銭湯さんは使用したステの記録を
カキコしていたので,それが参考になるかと思います.
695JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/09/05 11:07 ID:tzcYeZq7
ステによる副作用は個人差が大きく、出ない人もいれば強く出る人もいる。
僕自身の考えでは何年使っていたかは問題にはならないと思います。
ステロイド自体は代謝により分解はされているし、蓄積されるものではないと思う。
696名無しさん@まいぺ〜す:04/09/05 19:27 ID:BAyOpG+S
わ い皮膚科に通い脱ステ初めたばかりの者です ステ使用時はきれいだった顔と体が今はひどく頭皮がはがれおちて悪かった昔を思い出して狂いそうです 本当にこれがよくなる前兆なんでしょうか?ハチミツ軟膏使えば楽になりますか?誰か教えて。またステ生活に戻りそう
697銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/09/05 22:51 ID:vyGnANH5
【232日目状況報告】
昨日は仕事で疲れ、銭湯から帰ってきて即就寝したので、書き込めず。
金曜夜は少し掻き壊しがマシで、昨日も比較的マシだった。
まぁ、掻き壊して朝まで微汁で湿ってはいるが・・・_| ̄|○

この土日は現場に出ていたので、座る時間も少なく、
患部には良い環境だったのもあり、炎症は少し良くなった。
明日は代休を取っているので、ゆっくり休ませたい。

と思っていたが、しないといけない仕事もあり、
もしかしたら午後から出勤するかも。

>>693さん
自分はリンデロンVGを3ヶ月でステ皮膚炎になりました。
698名無しさん@まいぺ〜す:04/09/06 00:25 ID:r4b16nvz
>>696
よくなる前兆っていうか、まだ脱ステ初期の症状でしょ。
自分の場合は、アトピー部分よりステロイド皮膚炎が
体の大部分をしめてた。
脱ステ後すぐにゆでダコ状態になり、
そのあと手と足の皮膚が苔状になりビッシリ浮き出た。
もともと激しかった落屑も比較にならないぐらいひどくなり、
ただ座ってるだけで数分後には
周囲に皮と粉の砂場が・・・。
まあ、自分の場合はステロイド皮膚炎が主だったから、
汁がほとんどでなかったのはかなりマシだったかも。
今は自分から言わないと周りがわかんないほどに回復したよ。
先は長いよ、がんばれ。
699デカマンコ ◆MANKOwexV6 :04/09/06 01:27 ID:k5g+u9jf
無力なわたしはあなた達を助けることができません。
せめて何か感じてください。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/1387/walkingtour.html
700JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/09/06 01:39 ID:tKr/Rz2l
脱ステ12日目:症状は微妙な感じ。首の痒みは無いし、赤みと落屑さえ無くなればいい。

>>686
脱ステ初期段階なら徐々にステのランクや回数を減らしていくほうが現実的だと思う。
今までステを使ってきたのだから一気にやめる必要は全く無い。
減ステから脱ステに移行する方が楽です。
701銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/09/06 11:08 ID:T3mkRHLU
【233日目状況報告】
夜の掻き壊しは並。明け方、汁が出てたがとりあえず止まった。
眠りに入った頃、地震で目が覚め、あと、1,2度目が覚めた。

最近、休みの日は漫喫に逝ってたりと、
結局毎日椅子に座ることが多かったので、
今日は一日自宅でハリポタ読んで過ごします。

さっき仕事の電話をしてて、あやうく出勤しそうになったが、
自分の身体の方が大切なのでアポをお断りした。
明日からまた真面目に働くので勘弁してください_| ̄|○

せっかくの休みなので、今からスパ銭逝って魂とストレス抜いてきます。
702トリコ:04/09/06 14:38 ID:ZN9B6sID
>>683JINPEACEさん>>686減ステ後脱ステさん
ご心配ありがとうございます。
ちょっとニキビが気になっていたので、
かかりつけの脱ステ医に相談してみたところ、
抗生物質を期間限定で処方されました。
あんまりよくないなと思いながらも、服用しておりました。
おっしゃる通り細菌感染というわけでもないので、
今後は極力使用しないでおこうと思います。

脱ステ約85日目
首、顔、耳、腕のかゆみが強くかきむしることが多い。
特に入浴後と就寝前。
体内の悪い血を吸い出すという吸引療法を受けてきた。
なかなかいいかも?と思ったけれど、
吸引後の跡がすごいので、とまどってしまった。
お茶や健康食品を購入してきた。
漢方は今までどおり続けるつもり。
703反逆のカリスマ:04/09/06 16:05 ID:k7vOzPPe
>>702
トリコさん、僕の父が腸炎ビブリオになった時に抗生剤治療を一週間続けたのですが、
その後一年間減った体重が元に戻らなかったと言っていましたのでレスしました。
たったの一週間でこんなに影響が出るものなのかとびっくりした。
抗生剤によって消化吸収が悪くなったということだと思います。
腸内細菌にダメージを与えたのか、直接腸に影響したのか分かりませんが、
どっちにしても良くないということでしょうね。
704トリコ:04/09/06 17:16 ID:ZN9B6sID
>>703 反逆のカリスマさん

一週間でですか!こわいですね。私は2週間なのでそれ以上です…
ステロイド剤に関しては痛い目に合っているのでかなり敏感ですが、
抗生物質や抗ヒスタミン剤となると、
正直なところ「まぁいいか…」っていう気持ちでいました。
薬を全否定して逃げ道をなくしたくなかったんですが、
副作用には注意しないとまた偉い目にあいそうです。
学習しないといけないですね。
705部分脱ステ実行者:04/09/06 18:41 ID:IOlEfBHv
今はもうバリバリフル稼働でやってます

体力面や苦痛の面もそうですが、この汁が出る醜い顔を晒してずっと大学にいるのも辛いものです・・・
脱ステ後四ヶ月経っても顔の汁が出るのですが、
どなたかこれ以上の期間経過してから顔汁止まったと言う方おられますか?
希望を下さい

706部分脱ステ実行者:04/09/06 18:45 ID:IOlEfBHv
因みに顔面は現在二週間周期で良くなったり悪くなったりを繰り返していて、
良い時と悪い時の差が激しいです
707JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/09/06 18:48 ID:Xag9dXnN
僕の場合はステ全く使ってない頃、汁が出ていました。
それはある健康食品せいでなったのだと思うのですが…
ステロイドのリバウンドじゃなくても汁は出るようです。
アトピー症状の最大級の症状が汁なのかもしれません。
それ以来アトピーに良いという健康食品や漢方の類は意識的に避けています。
やはり根拠のないものは危険だと実感しました。
漢方でも副作用はあるようなので実践している人は気を付けてください。
708名無しさん@まいぺ〜す:04/09/06 18:53 ID:vjS5LiHy
>>705
おれは昨年3月に脱ステ開始、顔の汁は8月終わりにピタリと止まった。前の日までダラダラだった。
顔が最初で続いて体も回復し始めたけど、体は一進一退でスローな回復。
1年経って、今は手指の数箇所を残すのみ、それ以外は普通肌。浮腫みやすい体質も改善された。

おれの場合は昨年の9月までは完全休養を取っていたので、参考になるかどうか。
709名無しさん@まいぺ〜す:04/09/06 18:56 ID:vjS5LiHy
>>706
良くなる時期もあるということは、ちゃんと自然治癒が働いていると見るべきじゃないかな?
ただ、おれのケースとは状況が違うようなので、あくまでも一意見として捉えてください。
710部分脱ステ実行者:04/09/06 19:21 ID:IOlEfBHv
>>707= JINPEACE ◆k/ISlhzzms さん
そうですね僕もアトピー症状の最大級の症状の一つが汁だと思います
自分もステ使ってない時に汁が出たことはあります
漢方も効く人がいたりいなかったりで難しいですよね
自分の漢方医も漢方は完全には信用できない物と言っていました
実際自分も漢方はあまり信用していません(証etc・・・)

>>708-709さん
五ヶ月ですか・・・
>良くなる時期もあるということは、ちゃんと自然治癒が働いていると見るべきじゃないかな?
>ただ、おれのケースとは状況が違うようなので、あくまでも一意見として捉えてください。

そうですねゆっくりとは改善しています。が、改善スピードの遅さが不安で仕方ないというのがあります
自分はstrongの四分の一〜二分の一(主に四分の一)を毎日顔に必ず塗っていたので、
こんなに顔にしつこいリバウンドが来るのかもしれません
でも良かった・・・長期のリバの後に汁が止まってる人がいて・・・
自分も期待したいです
711JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/09/06 19:34 ID:Xag9dXnN
>>710
漢方医自身がそんなことを言うとは…
でもそう言えるのは漢方を熟知しているからかもしれません。
その漢方医は良い医師かもしれませんね。
すくなくとも皮膚科医よりは。
712部分脱ステ実行者:04/09/06 19:41 ID:IOlEfBHv
>>711
かなりいい先生ですよ
本も出してるみたいだし・・・だからこそだと思います
713銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/09/06 21:08 ID:ywmxBPJy
>>705=部分脱ステ実行者さん
自分は額から汁が出てたと思う。
たぶん6ヶ月経過くらいまでは余裕で出てたと思う。
今はオシリしか汁は出てない。

今は大変でしんどいだろうけど、最悪期は脱しているんだし、
ここでヽ( ´ー`)ノ マターリ しつつ、適度にガンガレ!!
714部分脱ステ実行者:04/09/07 00:59 ID:2OuT/Qn4
>>銭湯さん
半年ですか
銭湯さんも長く出てましたね
お尻に関しても日々の書き込みを見ていると、
ちょっとずつ一進一退で回復されているのが分かります
やはりそういう文章読んで勇気づけられるのがこのスレの最大のメリットかなと

確かに最悪期は脱しているので、比較的体への負荷は減っています
焦らず頑張っていきたいです
715JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/09/07 01:36 ID:L+mIiz2O
脱ステ13日目:落屑はかなり少なくなってきた。このまま症状がなくなればいいが…
       そんなに簡単じゃないか。
716ハナ ◆v0Z8Q0837k :04/09/07 14:14 ID:81sTQFhg
数日おさまっていた、日中の汗が復活。寝汗もひどく、夜になると
汁がにじんでくる。
二股ラジウム温泉の湯の花が届いたので使用してみた。
黄色っぽい色で、けっこう痒みが治まった(ような気がする・・)ので
続けてみようと思う。漢方の風呂にも入っているけど、こちらは
しっとりつるつるする。(オウギやトウキなどが入ってます)
でも痒みにはあんまり効かない感じ。しっとりすると言っても、
私のような象肌状態ではすぐに乾燥してしまうけれど、ただの水道水に入るよりは
ずっといいだろう。

入浴後の痒みには相変わらず悶絶しているので、入浴剤の効果を
期待したい。

あー、早くビールと焼き鳥で一杯やれるようになりたい!
来年の夏にはビアガーデンに行ける様に頑張ろう。
717銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/09/07 14:42 ID:/WqIxovP
【234日目状況報告】
夜掻きは少なめだったが、汁は完全には止まらず。
途中二度起きたが、すんなり再眠できた。

なんとか次回の病院まで眠剤が持ちそうな感じ。
今週は忙しいので、睡眠だけはしっかりとっていきたい。
718JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/09/07 14:50 ID:wrT2K9k/
寝ている間に少し首を掻いてしまった模様。
またふりだし? 
そうはさせんよ。

>>717 
銭湯さん、睡眠導入剤(精神安定剤?)を常用しているのですか?
それはやめた方がいいと思いますよ。アルコールと同じでくせになります。
いくら仕事に支障が出るとしても薬は避けた方がいい。
人間案外限界が来たら寝るものです。
アトピーにも良くないと思います。
休みの日に早く起きるようにしたり、朝ちゃんと日光を浴びる。
運動して自然な睡眠を取ったほうがいいですよ。
719トリコ:04/09/07 15:01 ID:/OBY4Wq5
昨日は睡眠時間が非常に少なかったので、
すぐに寝つけると思っていたが、結局寝たのは深夜3時だった。
9時半に起床したとき、顔がかゆく目も腫れていた。
午前中は歯医者にいった。
昼寝を3時間ほどすると、患部は少し落ち着いたように見えた。
吸引跡がだいぶ薄くなっている。
果物以外の甘いものはとらないように注意している。
仕事復帰後は、化粧をするかスッピンでいくか迷い中…
720JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/09/07 15:56 ID:uoLZopj9
台風のせいで症状が芳しくない。低気圧だと副交感神経優位になるからかな。
リウマチも雨だと痛むって言うし。種類は違うけど自己免疫疾患もにているのかも。

>>719
女性の方は男と違って化粧をするからアトピーだと大変ですね。
僕はまだ完治してないので余裕がありませんが、そのうち化粧品についても
調べてみようかと思います。
その時は良い化粧品を紹介しますので待っていてください。
僕はこの病気について徹底的に調べてみたいと思っています。
若者の多くが罹るこの病気は非常に不愉快だしナンセンスだ。
721名無しさん@まいぺ〜す:04/09/07 17:09 ID:XlYHkiVh
>>718
それはどうかと思いますよ。自分の価値観でばかり計るのは間違いだと思います。
導入剤や安定剤について、弱いのから強いのまでありますし、
むしろ眠れなくなることがくせになる方が体には負担です。
銭湯さんは、別に引き籠もりではないですから、日光にも当たっているし
運動も全くしていないとは思いません。
そもそも、その程度の努力で睡眠がとれるようで有れば、世の中に
@p患者も含め、眠れない人はいないでしょう。
人により、体質も、価値観も、色々有ると思います。
体質に合っているので有れば、必要に応じて有る程度薬の力を借りるのは
体にとっても+だと思います。あなた、薬止めろと言って睡眠不足で倒れたら
責任取れますか?大体、導入剤は常習性がないものが殆どです。
あまり自分の物差しで人の事を測るのはやめた方が良いと思いますよ。
722名無しさん@まいぺ〜す:04/09/07 17:43 ID:TrK8Sxgo
>>718
>>721
721さんにまったく同感
本人(銭湯さん)だって眠剤がどの様なものか分かってると思うし、
薬のデメリットよりも睡眠のメリットを選んだんだから、それでいいと
思う。少なくとも断定的な物言いで言う(忠告?)事ではないんじゃ
ないかな。
723JINPEACE ◆k/ISlhzzms :04/09/07 18:04 ID:uoLZopj9
>>721
日光に当たるっていうのは休みの朝のことを言ったんです。
休みになると遅くまで寝ている人がいます。それはリズムを崩すことになる。
僕自身も眠れませんが、常識的に考えて薬で眠るのは良くないでしょう?
僕の祖母も睡眠導入剤はあまり医師は出してくれないって言っていました。
医師によると逆にそれを飲まなければ眠れなくなるからだそうです。

>>722
ただ僕の意見を言っただけですよ。
直接会って話をするわけではないので断片的な物言いになるのは仕方ないと思います。
もし僕の言ったことが間違いなら銭湯さん本人からレスを返してくるでしょう?
そうやって分かり合うんじゃないですか?
724足りない人?:04/09/07 18:25 ID:tGA+RVCz

だからさ、その物言いが押しつけだって言ってるんだよ。お前みたいにばあちゃんのチチ吸ってる奴にはわからないだろうけど。アトピだけでは死なないが、睡眠取らなかったら死ぬぞ。眠らないで仕事する辛さは絶対お前にはわからない。
725名無しさん@まいぺ〜す:04/09/07 18:30 ID:HN9tivjk
荒れるの嫌だから違うスレでお願いします。Q
726名無しさん@まいぺ〜す:04/09/07 18:33 ID:VN2qPro+
>>721
>>722
>>724
この人たちは脱ステスレの住人ではなさそうですね。
荒らしはやめてね。

わたしは意見交換は必要だと思いますし、その上で自分の結論を出せばいいと思うよ。
最後に頼れるのは自分だからね。
727722:04/09/07 18:48 ID:TrK8Sxgo
>>726
いや自分も決意スレの住人で、実際脱ステ中の人間なんですけどね。
722の書き込みした後スレ違いだったと思い反省しました。
意見交換は自分も大切だと思っています。

・・・と、この書き込みもスレ違いでしたね。すいませんでした。
728名無しさん@まいぺ〜す:04/09/07 18:50 ID:PMW2kxb2
>>JINPEACE ◆k/ISlhzzms
おまえ脱ステ20日にも満たないのに何偉そうに語ってんだよ。
他人に意見できる立場じゃねえだろ、地獄を見るのはまだまだこれからだぜ。
729名無しさん@まいぺ〜す:04/09/07 19:01 ID:2C5Ie6iX
>>721
>>724 上と同一人物?

>>728
こういう人たちはスルーでお願いします。
みんな脱ステに苦しんでるのに暴言を吐くのはおかしい。
730名無しさん@まいぺ〜す:04/09/07 19:05 ID:HkRAT5uI
JINPEACE ◆k/ISlhzzms

こいつって救世主だろ?
丸分かりだよ。
731名無しさん@まいぺ〜す
スレ違いです。
救世主が好きなら救世主の降臨スレに行ってください。
くだらないことを書き込まないでください。