【決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステF】

このエントリーをはてなブックマークに追加
819名無しさん@まいぺ〜す:04/03/13 00:02 ID:bR43Q+86
>>818
漏れも甘いもの大好物だけど、何かで甘いものが良くないと読んで、
脱ステ中はほとんど口にしないことに決めてたよ。
自分に許してたのは一日に小さいチョコを一個だけ。
あとはどうしてもって時にはハチミツ入りレモン水を50ccだけ、とか決めて飲んでた。
(水分制限もしてたからね。)
あとはたま〜にわらび餅&黒蜜を手作りで作って食べたり。
あ、果物はりんごを中心に毎日食べてた。

甘いものを控えたことが即ち脱ステ成功だったとは言わないけど、
ツライから甘いものに頼るんじゃなくて、好物を我慢してまでやっているんだ、
ということを支えにすることはできないかな?
脱ステって、人生を左右するくらいの大きなイベントでしょ?
脱ステ中って出来ることは本当に限られちゃうんだけど、
だからこそ出来ることは可能な限りやってみれば?
漏れは今では甘いものも気にせず食べられてるよ。
(ドギツイ甘さは受け付けなくなったけど。)

まあ、無理強いするつもりはありません。
ただ頑張って欲しいだけなので、気を悪くしないでね。
820名無しさん@まいぺ〜す:04/03/13 02:09 ID:gjhS2W2B
自分は脱ステとりあえず成功だった
(本来のアトピーになった)けど
甘いものは我慢しなかったよ。
チョコとか相乗効果でダメな作用が
あるものは食べなかったけど。
たまにはいいんじゃないか?
821名無しさん@まいぺ〜す:04/03/13 12:55 ID:vokm1GRe

ゴルァァァァー!!!
新年度や、ストレス溜まりマンコで、
アトピー爆発やぁ!!!
822銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/03/13 14:09 ID:aWy4BFQo
【60日目状況報告】
ついに二ヶ月経過。思えば早いもんだ(つД`)
汁の状態は相変わらず、なかなか止まらない。
夜の掻き壊しはしてる記憶がないけど、朝は汁が付いてて、
患部も皮膚がめくれて湿っている状態。なので昼間もチョロチョロ出てますね。
でも週明けからは仕事だし多少の汁は(゚ε゚)キニシナイ!!
何度もパンツ履きかえながらの仕事にはならないと思う。徐々に治していこう。
週に二日は引き篭もれるしね(w

他の部分は軒並み完治。ただし漏れ的にだけど・・・
右膝裏と左脛がまだ痒みが残ってて掻き壊すけど、血が出るだけ。
変な汁は出ないから完治と思ってる。
腕、首、背中は湿疹もないし痒くもない。
オシリ上部と腰については、まだ小湿疹+ガサガサがあるけど、
かなり掻き壊した時に少し汁が出る様子。ただすぐ止まるので気にならないし、
一週間前と比べて改善してきてる気がするのでそのうち治る。記憶が確かなら…
色素沈着は所々あるけど、男だし関係ないかな。

残りはもうオシリと太股の間の手強いトコだけ。
座ったら蒸れるし、患部に触れるし、乾燥させ難い場所だから時間はかかるのを覚悟。
どうせ動いてたら動いたで、患部と服がすれて汁出てくるしね。

連続睡眠時間は、ここ数日で一気に長くなってきている。
今日も朝の6時過ぎまで寝ていた。まだパン屋も閉まってるし二度寝したら
次に目が覚めたら9時だった。病休始めてから9時まで寝たのは初めてだ(つД`)

>彷徨のち脱出さん
甘いものは摂り過ぎない範囲で摂れば、そんなに気にしなくて良いんでは?
漏れも、最近、朝食をパン食に戻してから菓子パンとか食べるけど、悪化要因にはなってないし。
ただ摂りすぎは(・A・)イクナイ! 罠。やっぱり。
あと、摂ったらその代わりに散歩するとか、外出れなかったら腹筋100回するとか
トレードオフにしたらどうかな。漏れは水分制限できない代わりにサウナで0.4s汗かいてた。
823名無しさん@まいぺ〜す:04/03/13 14:12 ID:iV4V2PuD
甘い物、オリゴ糖や蜂蜜で取ればいいんじゃないの?
私はオリゴ糖、マツキヨで日替わり特価1`298円の時に
買ってます。
824名無しさん@まいぺ〜す:04/03/13 17:31 ID:KJUR/mCj
甘い物食っても酒飲んでもタバコ吸っても全然かわらん。
なので気にしないで普通に飲み食いするようにした。
そのほうがストレスにならないし。
825名無しさん@まいぺ〜す:04/03/13 17:47 ID:BNDPSFGM
>>823
オリゴ糖100%ですか?
826ヤジ ◆YUZU143IGg :04/03/13 17:49 ID:XUCh+hPB
1月14日からだから明日で2ヶ月か。。
長いようで長かった。。しかもまだまだ長いしな。。
顔もまだ汁が出るし口も半分しか開かない。飯食う時に
ちょっと無理して開けると両脇からすぐに汁が。。
目の周りも相変わらず汁凄く、朝も相変わらず血汁だらけ。
シーツ3枚+バスタオルも貫通する程出てます。
首が2週間前は前面ずる剥けだったけど今はその半分くらい。
朝もシャツが首にびったりついてたけど、最近は汁も少なく
くっついてない。前は昼間もシャツの首の部分がガビガビだったけど
最近はほとんどつかなくなってきた。
とりあえず顔が先に治って欲しいな。外出できるし。そうすれば動いて
代謝も上がるし、ストレス発散もできるし、回復スピードも上がりそうだが。
そううまくいかないのが現実であって。。ま、最後は気力だ。
827名無しさん@まいぺ〜す:04/03/13 17:51 ID:wqRRNv09
胃腸の状態に不安が有る人は砂糖は摂らない方が良いよ。
828彷徨のち脱出:04/03/13 21:42 ID:8zd3g6em
脱ステ137日目.
昼夜逆転の生活が続く.夕方4時過ぎに起きると,腹の汁が下着の
シャツを通り越して服まで濡らしていた.風呂に入ると腹の左側の
皮膚がズル剥け.汁が止まらない.でもこのまま何日も落ち込んで
いるわけには行かない! 残りわずかな気力を振り絞って頑張る!
両親が来てくれないとか,回復が遅いとか,なんだかんだ嘆いても,
頑張って脱ステを続けて行く以外に無い! しかし辛いなぁ…甘い
もの食べる以外で,早くいいリラックス法を見つけたいなぁ.
買い物帰りに薬局でフィッシュオイル発見! 早速摂取開始.自炊
をサボっていたが,玄米ごはん再開.明日は味噌汁作ろう.
829名無しさん@まいぺ〜す:04/03/14 00:17 ID:RbhAL8WA
脱ステ中のみなさん、本当につらいろうな、、、陰ながら応援してます。
私も甘いものが好きで、どうしても食べたくなった時には、口の中でもぐもぐ
して、味わうだけ味わったらぺっと吐き出したりしてます。とにかく胃袋に入
ないようにしてます。
バチあたりかな・・・
830名無しさん@まいぺ〜す:04/03/14 01:45 ID:BaNlqsKh
>>829
おお、自分と同じこととしてる人が居る(w
831名無しさん@まいぺ〜す:04/03/14 03:11 ID:M+A5lplF
>>828
フィッシュオイル、規定量より少し多めに飲んでも大丈夫ですよ。
私も気分が地底になりそうな時は少し多めに飲んでいます。
832名無しさん@まいぺ〜す:04/03/14 03:24 ID:M+A5lplF
>>828
連続カキコすみません。医者が言うには中々自分一人で
肉体面、精神面共にリラックスさせるのは難しいらいしいです。
なので、週に一回でも良いから針やマッサージを受けるのが
最も手っ取り早いとの事でした。徒歩で少し遠いなあ位の
鍼灸・マッサージを探せば散歩も出来て尚良いそうです。
私も実践中です。この際出来そうな事はなんでもやってみるつもりです。
気楽にゴーゴーです!
833永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/03/14 13:04 ID:8AxzIuSM
>>812
あ、飲んでるんですか?錠剤のほうかな、
そういえば、紫蘇食うより紫蘇油買って飲んだほうが
安いからって試してる人がオメガ3のスレにいたなぁ。
どうなったんだろ。(笑)
いっぺんに摂取しなくても良さそうだけど、今日の食事全部オメガ3系じゃ〜って
くらい食うと効能ありそうだよねw過剰摂取?キニシナイ・・・アハハ
まぁ色々バランス良くたべましょ〜。
最近さぼり気味だけど、生姜とか飲もうかな。風邪引かなくなるし(笑)
>>809
うわ!なつかしー!脱ステOLさん元気そうでなによりです!よかった〜

834オマンコ:04/03/14 14:14 ID:zhZGzkao
「プラス思考をしよう」、「前向きに考えよう」とよく言われますが、
心身相関を理解すれば、
これは場合によっては逆効果であり禁句であることがよく分かります。
プラス思考ができるのは、まだ身体も心も元気なときです。
本当にどん底まで落ち込んだときには、プラス思考はできません。
前向きになれません。
そうしようと思えば思うだけ絶望的になるのではないですか。
前向きに考えようとしても、何もできない自分を攻めるだけです。
それでは、自分に対してさらに強いストレスをかけているだけです。

835オマンコ:04/03/14 14:15 ID:zhZGzkao
人間は約75兆個の細胞からできていて、
全体をうまくコントロールするために、
自律神経系、内分泌ホルモン系、免疫系などが働いています。
そして、これらと心は一体となって動いており、心身相関と呼んでいます。
ですから、この強いストレスは、
自律神経系、内分泌ホルモン系、免疫系の上に爆弾を落とすのと
同じことになります。
さらに、ストレス発散のために
過食・お酒・タバコが必要となり生活習慣が悪化します。
その結果、肥満、自律神経失調症、高血圧、糖尿病などが発症する。
これが心身医学的な理解です。
 心身ともに疲れ切っているときに、
「前向きにならなければならない」と思うこと自体が強いストレスです。
さらに「何もできない」という挫折感は、
徹底的に心身相関と生活習慣を悪化させて健康を破壊します。
疲労感、無気力、不眠、頭痛、食欲減退などの症状が強くなり、
最後には病気を呼び込んでしまいます。
 まして、人は歳をとり最後は死ななければなりません。
死に直面してどんなプラス思考があり得るのでしょうか。
元気な人はサポートする必要はありません。
プラス思考もできない人にこそサポートがいるのです。
その時に「元気を出せ」は残酷ではありませんか。
また、「あなたなら出来るはずだ」とか「皆が期待しているよ」
とかいう励ましは、
「今のあなたは駄目ですよ」と言っているのと同じです。
崖プチに立っている人の背中を押すことになります。
最悪の場合は自殺にまで追い込みます。
疲れ果てたときは、誰とも会わず頭から布団をかぶりひたすら眠ることです。
836:04/03/14 14:48 ID:tfv9X8KF
そりゃそうだな。プラス思考=無理やりヤル気出す事だから。その時の気持ちに素直になるのが一番やな
837チャゲコ:04/03/14 15:26 ID:ZJ4EgtJ/
久々にカキコ。私も今日で二ヶ月目です。今回は顔からよくなっていったので、フルメイクまでできるようになりました!ウレシイー!けど、これからの季節いつもひどかったから不安でもあります(´Д⊂)
838名無しさん@まいぺ〜す:04/03/14 15:42 ID:FunYE8PI
オマンコいいこと言った
839銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/03/14 16:27 ID:xlD9KPc+
【61日目状況報告】
昨晩は掻き壊した記憶がキチンと残ってた(w
朝起きて確認したら、いつもと同じくらいの汁の量でした。
まだ、完全には止まらず、汁がチョロチョロ出てパンツが湿ります。
腰とオシリ上部で掻き壊した部分はカサブタになり皮膚が出来てた。
ただ、しばらくは仕事中、代えのパンツが必要だ罠。

午前中から、部屋を掃除して布団も干して、ついでにパソもデフラグ。
したら2時間くらいかかった・・・
そういや、病休入ってから、毎日使用してたからなぁ。PC、ご苦労さん。
とか思いながらも、友人のPenM1.5の驚異的速さを見て、
漏れも新しいの欲しいなぁ、と考える始末。
夏のボーナスの時期は危ないな。こりゃ。
自宅用だからって、Celeronで妥協せずPen4にしとくべきダターヨ_| ̄|○

そういえば、昨日は自宅風呂に入ったのですが特に悪化はナシ。
掻き壊しを記憶しているので、塩湯をキチンと出来なかったから痒かったのかも。
風呂の内容は、アスコルビン酸入れた風呂に2〜3分つかり、塩湯で身体を撫でて
頭と顔を洗い、残った塩湯を流す。
で、寒いwので、もう一回風呂で身体を少し温めてニガリ湯をかぶって終了。
サウナもないから時間が多く使えるのが魅力。ってか、これが普通だ罠。
皆さんの入浴法というか、入浴状況とか入浴剤とか、もし良かったら状況教えて下さいませ。

今後は、睡眠時間重視の時は自宅、ストレス発散重視の時は銭湯と使いわけになるかな。
とりあえず今日は銭湯行って、様子見ながら自宅風呂の割合を徐々に調整していきます。

明日からの仕事、面倒だけどガンガルぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
840永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/03/14 16:49 ID:8AxzIuSM
>>839
>皆さんの入浴法というか、入浴状況とか入浴剤とか、
>もし良かったら状況教えて下さいませ。

お湯と真水を交互にかぶって修行してます。シュギョーシュギョー
真水かぶるのは冷たいけど、慣れて来ると簡単w
もうずっとやってるけど、おかげで風邪引かなくなったヤター☆
のような感じがします。
まぁこれはスタンダードな温冷浴なんで、塩スレでも試してる人多いかな。
841彷徨のち脱出:04/03/14 22:07 ID:97GsBuso
脱ステ138日目.
昨日よりは汁減少.昼夜逆転も解消.一時的かもしれないが…
今日はなぜか気分的にも楽.フィッシュオイルのおかげか?
だが,手の甲の状態が悪く,味噌汁作りはやる気が起こらず.
明日も早く起きれたら,心療内科を訪ねる予定.
>>829
味わって吐き出す…まさに目からうろこでした.なかなか
良さそう…真似したいと思います.
>>831 832
フィッシュオイル,容器に書かれている量の5割増で摂取
してます.しその実油(αリノレン酸)は4倍…大丈夫かな?
リラックスの方は心療内科から当ってみます.
>>833 永吉軍曹さん
しその実油の錠剤を飲んでいましたが,効いてる実感は
ありませんでした.量を増やし,フィッシュオイルも併用
して様子見ます.γリノレン酸も飲んでいますが,こちらも
実感がありません,
リノレン酸スレ,延びが悪いんで,効果あるのか心配です.
>>839 銭湯さん
いよいよ復帰ですね.おめでとうございます.
自分も早く働けるようになりたい…新しいPC欲しいし(w
842永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/03/14 23:21 ID:8AxzIuSM
>>841
確かにスレののびはないですよね。
でも今となっては食事に気をつけるってのは、
2chでは当たり前のような勢いだからかもしれない。
だから当然のこととして今更あのスレは盛り上がらないのかなぁ
どうなんかな、すぐには効果あらわれないものね。
その変サプリとかと一緒ですのぉ。
俺もオメガ3系の食事をとってて効果あったか?
と聞かれたらあった!としか答えられないなぁ。どのくらい効果あったのか
わからないし、ほかに色々アトピー対策の治療方法いっぱいあるしね。
843名無しさん@まいぺ〜す:04/03/14 23:45 ID:7aagZL3m
>>825
原材料名のところに、イソマルトオリゴ糖としか書いてないので、
100%だと思いますよ。
844名無しさん@まいぺ〜す:04/03/15 04:46 ID:H21mmFa0
おい、お前らマジいい加減にしろよ、痒い痒いって見てるこっちはキモいんだよボケッ!!
845ヤジ ◆YUZU143IGg :04/03/15 09:15 ID:9umcRDn4
昨日はアクセス規制でPCから書けず…もう解除されたんかなぁ…

しかし排便の悪さが気になるなぁ。
3日に1回ぐらいしか出ない。バナナ、ヨーグルト、こんにゃくゼリーなど摂取してるし栄養面も問題ないと思うんだが…
運動不足のせいかな。それとも環境が変わったせいかな。
もしくは脱ステの影響か?
みなさんは出てますかー?
846名無しさん@まいぺ〜す:04/03/15 10:04 ID:MNKvF1Is
>>845
自分で発芽玄米して食べるようになってから
出て出て困るほど。ごぼうも効きます。
847永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/03/15 13:01 ID:bRv3KyNU
ごぼうも出るよね〜お〇らもw
野菜食うと毎日でるなぁ。豆もグー。
ビールと枝豆も相性バツグン。出る出る
848銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/03/15 15:43 ID:AD4nUv8h
【62日目状況報告】
仕事復帰初日。
朝も今も汁が出てて鬱だけど、思ったより汁は少なく、
パンツを履き替えるほどではないかも。
今はイスの座布団が湿ってるのがチョト不快。

仕事を復帰するにあたり、困ったのが睡眠時間。
今までは痒みでなかなか眠れなかったり、
明け方に起きてしまっていたのが、順調に眠れるようになってから
5,6時過ぎに目が覚めても二度寝が出来る。
起きたときが異常に眠い・・・

今日の仕事はPCの設定と、クライアントへの挨拶でほとんど終了。
実際は明日からが本番になりそうです。

仕事が始まって、今までみたいに毎日書き込みが出来なくなると思いますが、
今後もどうぞ宜しくお願い致します。


>ヤジさん
便秘は水分制限してるからでは?
漏れは、そんなにキツク制限してなかったから大丈夫だったけど。
849間違いない:04/03/15 20:13 ID:KmgEty+6
おまいらみんな食い過ぎなんじゃ。
今の食事を3分の1に減らしてみろ。
2週間でアトピーなんぞ完治してしまうぞ。


850彷徨のち脱出:04/03/15 20:49 ID:yzBtH5pB
脱ステ139日目.
早起きして心療内科へ.アレルギーも守備範囲とのことで期待して
いたが,@P治療はステ使用が原則とのこと.辛い思いしてリバの
ピークを乗り越えた後にステ復帰の気は起こらず,カウンセリング
のみでとお願いしてみたが,徒労に終わる.まぁ,話聞いてもらえて
少し気が楽になったからいいか…他を当ろう.
今日は顔の赤みが強く,手の甲がジュクジュクしているが,腹の汁は
更に減少し,脚は乾燥して痒い.回復が進んでいるように感じる.
今までサプリが効いている感じがしなかったが,フィッシュオイルが
自分には合っているのだろうか.
大病院は待ち時間が長くて疲れた…今日は良く眠れそうです.
>>845-848
自分も便通はイクナイです.発芽玄米とか納豆とか食べてるのに…
どーすりゃいいんだろ?
851名無しさん@まいぺ〜す:04/03/15 21:12 ID:4sHQoVQR
>>845
漏れも脱ステ中便秘になった。
色々やったけど効き目が無かった。食生活から腸内洗浄まで。
仕方が無いので、便意を催したらとにかくトイレへ行って
少しでも出す努力をしてた。いつもトイレでウーウー唸ってたw
そうこうしてるうちに突然快便出来るようになって、それと前後してリバウンドも好転したよ。

まあ漏れのは結果論なので、大丈夫だ、とは言い切れないんだけど、
脱ステと便秘は関連が有る可能性はあると思う。
とにかく、腸内環境を整える努力は怠っちゃダメ。
852:04/03/15 22:04 ID:f/8qikh0
みなさん、はじめまして。
最近読ませてもらっている鬼といいます。

今私は就活中でして、それが終わってから脱ステしたいと思っています。
ちなみにわくいに通っています。

脱ステはやっぱりきついですか?
ステ歴によるというようなことを聞いたことがあるのですが
長く使っていたらその分リバウンドも激しいのでしょうか?
私は3〜4年パンデル軟膏とか使っていました。

よろしくお願いします。
853永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/03/15 22:23 ID:bRv3KyNU
>>852
きついっちゃキツイですね。過去スレ読めば
「ま、まじかよ〜」ってショッキングな症状が書いてあると思います
また、アトピー画像スレあるでしょ、あれ見るとまじで驚き桃の木。
んでも、脱ステするとあそこまで酷くなっちゃうのも覚悟の上。
俺もパンデルを3〜4年は確実に使ってたなぁ
このパンデルが効かなくなった時が
ちょうど副作用がめいっぱいでちゃったので
それ以上強いランクのステ使ったとしても皮膚が薄い薄い、って感じ
治るどころじゃなかったから、私めには脱ステしか道はなかったけども。。。
鬼さんはどうなんだろう
854:04/03/15 22:42 ID:f/8qikh0
永吉軍曹さんご返事ありがとうございます。
皮膚が薄いって感じはそこまでしないのですが
効きねはなくなってきていると思います。
ステ使って小〜中症ぐらいの感じですが
やっぱり相当のリバウンドを覚悟した方が良いでしょうか?
正直こわいです。ステ歴3〜4年は長いほうでしょうか?
855永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/03/15 22:44 ID:bRv3KyNU
あと鬼さんに質問!
敵と戦う時
ゾロみたいに「鬼斬り」とかやるの?
おにぎりじゃないよ。

はい、和やかなスレ荒らしm(_)mスマソ
856永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/03/15 22:47 ID:bRv3KyNU
>>854
あれ、今わくいに通ってるんですよね。
医者と相談しながらでいいんじゃないんですかね。
今パンデルが効かない!ってわけじゃなさそうですし、
徐々にステ塗る回数を減らしながら脱ステ試みてもいいし
ステランク下げるのも良さそうだし。
今そこのお医者さん2chでも有名になってきましたよねw
だから信頼してもいいんじゃないかな〜。。。。
相当なリバウンド覚悟が必要ですか?ってのは、
重傷度は人それぞれなんだけど、
脱ステしたら一時的にでも今よりは悪くなると思いますよ。

857神戸スレ163:04/03/15 22:49 ID:3ciqd5FL
>852
>脱ステはやっぱりきついですか?
>ステ歴によるというようなことを聞いたことがあるのですが
>長く使っていたらその分リバウンドも激しいのでしょうか?
>私は3〜4年パンデル軟膏とか使っていました。
ステロイド塗布中止=脱ステロイドによる皮膚炎の「リバウンド」は2種類あると思います。

@副腎抑制によるアトピー性皮膚炎のリバウンド悪化
Aステロイドの副作用によるステロイド皮膚症(酒さ様皮膚炎)のリバウンド悪化

この2種類の「リバウンド」は絶対起きるのか、激しいのか、は個々の症例によるのではないかと
考えます。
例えば、副腎抑制が起きておらず、ステロイド皮膚症も発症していなければ、@Aの「リバウンド」
悪化は起きないで、アトピー・アレルギー性皮膚炎の「自然」悪化だけ起きるでしょう。
また、ステロイド塗布中にアトピー性皮膚炎は治っており、ステロイド皮膚症(酒さ様皮膚炎)を発症
したのをアトピーと勘違いしてステを塗っていた人は、Aの「リバウンド」悪化後に完治状態になると
言われています。
このAステロイドの副作用によるステロイド皮膚症(酒さ様皮膚炎)のリバウンド悪化が「キツイ」んですよ。
鬼さんは、ステロイドの副作用の症状(皮膚萎縮・薄化、潮紅・紅班、紫班等)は出ていますか?出ていたら
ステロイド皮膚症(酒さ様皮膚炎)を発症していると言えるので、Aのリバウンドを覚悟せねばなりませんよ。
858名無しさん@まいぺ〜す:04/03/15 23:23 ID:4sHQoVQR
〉鬼さん

いろいろリスク有りますよ。
症状も一定期間は引き籠もらざるを得ないくらいに
悪化するかもしれないし、不安感でいっぱいの日々だと思うよ。
支えは自分の信念しか無いって言っても過言じゃない。

でも、漏れは本当にやって良かったと思ってる。
脱ステ経験者にもかかわらず専門的知識に乏しいので
その辺は詳しい人に譲るとして、漏れからアドバイスできるのは
実行前に出来るだけ体力付けて代謝良くしておいて、
しっかりと脱ステの方針定めておくこと。
あと自分に合う石鹸見付けたり。
859:04/03/15 23:25 ID:f/8qikh0
みなさん、ありがとうございます。
皮膚萎縮ってどんなかんじでしょうか?
つっぱり感とかは今はないです。
薄化に関しては薄い気もしますし薄くない気もします。
潮紅・紅班・紫班はさほどひどくないと思うのですが・・・
860神戸スレ163:04/03/15 23:48 ID:3ciqd5FL
>859
>薄化に関しては薄い気もしますし薄くない気もします。
皮膚を普通に引っ掻くと、皮膚が破けて「猫の引っ掻き傷」が付くようだと薄いと言えます。アトピー患者で
朝起きると全身傷だらけとかになるのは、皮膚萎縮・薄化によるものと思われます。

>潮紅・紅班・紫班はさほどひどくないと思うのですが・・・
潮紅・紅班は顔に出やすく、いわゆる「赤ら顔」症状=酒さ様皮膚炎です。紫班は毛細血管破断による
血液流出症状です。腕とか脚に出てないですか?
あと、ステロイド皮膚症(酒さ様皮膚炎)はステロイド塗布をすると症状が和らぎますが、3〜1週間で急
激なぶり返し=リバウンド悪化を起こすために、ステロイドを塗るのを止められない状態になる場合があります。
ステロイドの塗り方・感受性によっては3〜4年で、特に顔はそうなる人が居てもおかしくないかもしれません。
861名無しさん@まいぺ〜す:04/03/16 00:04 ID:0ZnMMEks
>>850さん

私も以前便秘で悩んでましたが、以下のことを実行することで
毎日快便になりましたよ。

1 適度な運動を毎日続ける(ウォーキングのような有酸素運動が◎)
2 冷たいものは極力控える(白湯または番茶が◎)
3 半身浴(汗をかくくらい)
4 3食必ず緑黄色野菜を摂る(無塩、無添加の野菜ジュースでも可)

特に1は必須だと思います。個人的にはバナナを食べると調子が
良くなります。また、生活に適度な緊張があると良いかも。
脱ステ中で症状が酷い時だと家でダラダラ過ごしがちなので、
そういうのは便通にもマイナスだと思います。

あと、胃腸の弱い人(アトピー患者に多い)には、玄米は強すぎて
逆に体に負担をかけるとの説もあります。玄米は完全食品ですが、
脱ステ中は控えた方が良いと思いますよ。もっとも担当医の指導なら
私は何も言えませんが。

ちなみに私も脱ステ中で、完治の一歩前に達しました。
ここに書き込むのは初めてです。ずっとROMしてました。
このスレにはとても勇気付けられました。
皆さんのご健康を心より祈ってます。
862名無しさん@まいぺ〜す:04/03/16 00:07 ID:tJdSZ3/2
>>859
脅かすようで悪いが、今頭の中にある「最悪の事態」の遥か上を行く
事態に陥る事もある。その最悪が何度来るかもわからない。
来ないかもしれない。俺の場合、脱ステ以上の最悪の事態は
死ぬ時だろうと思う。おそらく。
863名無しさん@まいぺ〜す:04/03/16 00:12 ID:tJdSZ3/2
>>850
フィッシュオイルが(もしかすると)効いているみたいで良かったです。
手の部分は一般的に治りづらい部分とされていますし、しばしの我慢ですね。
顔の赤みがいつもより強い場合、水分か糖分の取りすぎが考えられます。
「ハラペコ」の時間を作る事が効果的ですよん!
864名無しさん@まいぺ〜す:04/03/16 00:26 ID:MORFviKu
俺も脱ステ中は、『俺って人間離れしてるよなー』ってよく思ってた。
自分のことをグロいとか思ったし。
まあ、常人なら経験することもない状態に自分を追い込む行為だし、
アトピーでもない人が経験すれば、間違い無く死にたくなるくらいの
症状だった。俺の場合はね。

でも、脱ステで得られたこと=priceless ですよ。


>>863
そう、食事はメリハリ大事だよね。
865名無しさん@まいぺ〜す:04/03/16 01:11 ID:hssVX0Q8
>>864
脱ステで得られたこと=priceless 

うまいこというね!!
866名無しさん@まいぺ〜す:04/03/16 02:18 ID:b6U9QK/f
今日からパイロゲンで脱ステやりますぅ!!
867名無しさん@まいぺ〜す:04/03/16 05:05 ID:E3GPEnGV
氏ねアトピー野郎、キモいんだよ!!
868銭湯 ◆3xrRNNF/5A
昨日は定時で帰宅。
でも、今日はこの時間なのに既に出社して仕事してます。

とりあえず汁の状態が激悪化。
寝ている時に、どうしたんだ? というくらい掻き壊し。
明け方、えらく冷たいなと思い、パンツを確認したところ、
大変なことに・・・
汁と血で染まってた(鬱

今日は夕方にあがります。
また時間があれば報告にきます。