【医薬品】保湿するなら何がいい?【美容用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
スタンダードなワセリンやヒルドイドから

保湿関係でよく耳にする
アロマ用ココナッツオイルとか
ドクターシーラボ・アクアコラーゲンジェルとか

そういった物の良し悪し・体験談について話し合うスレです。
2名無しさん@まいぺ〜す:04/05/21 14:51 ID:UOwOmy4T
2get
31:04/05/21 15:00 ID:WeeMiTVB
ちなみに漏れが使ったことあるのは…

ワセリン→どうも合わない(赤くなりやすい)
茶の成分入りのスキンオイル→ワセリンより赤くはならなかった
ソンバーユ→保湿力がちょっと弱い気がする。

ヒルドイドローション→傷等があるとちょっと刺激がある場合があるが
 今までのところでは一番合ってる。

いくつかの保湿剤で赤くなってしまう人でも
そうならないのを見つけられるケースもあるみたいで
漏れにもそういうのないかな、と模索中。

(1で書き忘れたけど、基本的に顔用の話です)
4名無しさん@まいぺ〜す:04/05/21 16:27 ID:FQWBVtyE
アルージェのモイストジェル。
汁が出るところにも塗っているが悪化しない。顔用

エバメールゲルクリーム。
体用。アクアコラーゲンゲルよりいい。
5名無しさん@まいぺ〜す:04/05/21 21:33 ID:vuY2Ug8c
オリーブオイルにハーブを混ぜたヤツ
6名無しさん@まいぺ〜す:04/05/21 22:10 ID:xqNaD69P
ワセリンでもアメリカから輸入されてる「ヴァセリン ペトロリュームジェリー」
は日本のものに比べると微妙にのびがいいよ。
ちなみに100%ピュアワセリンです。しかも368グラム800円台と安い。
もっと小さい入れ物のもあった。
今の所、ほかに合うものが見つからずこれが私の保湿剤です。
7名無しさん@まいぺ〜す:04/05/21 22:16 ID:d2sbM7CY


よく流さないと逆にカサつく
8名無しさん@まいぺ〜す:04/05/21 23:08 ID:5lihZVWp
漏れは病院から処方されてるワセリン系のプロぺトを使ってます

メーカーのHPによると普通のワセリンに比べ、精製純度が高くよく伸び
眼科用に作られたため、目に入っても安心 ということです
91:04/05/23 00:30 ID:ar8QyxvP
効果に科学的に裏づけがあるものの中では
セラミドっていうのが一番保湿効果に期待できるらしい。
(むしろ人間が本来持ってる保湿力がセラミドによるものらしく
 それを人工的に補えるものがいいのでは?という発想)
が、しかし、医薬品にはセラミドを含有してるものはない。(高いらしい)

で、具体的にセラミドが入ってる化粧品の商品名はというと
有名なのが「キュレル」。あとは「アルージェ」っていうのも含有してるらしい。
漏れは今のところ刺激がなくても赤くなってしまう状態だから
ヒルドイドローションに不満がなくてまだ試してないんだが
アトピーでキュレルとかを使う人ってどれを使ってるんだろう?
乳液? 化粧水? ローション?
体験談とか書いてくれる人募集中・・・。
勿論セラミド系以外でも。ということでage;;
10名無しさん@まいぺ〜す:04/05/24 07:32 ID:Eon4THt4
キュレルの化粧水は、かゆくなってしまった。
ボディーソープは、気に入ってるのに。
11名無しさん@まいぺ〜す:04/05/24 15:14 ID:gE9YjvD8
キュレル薬用ローション使ってます。
全身かさつくとこに使用。
のびがよく、私には特に問題ないのでもうかれこれ3年位使ってます
12名無しさん@まいぺ〜す:04/05/25 10:38 ID:lf0Ytlhk
知りたいのでage
13名無しさん@まいぺ〜す:04/05/25 10:57 ID:jRhw01rz
自分は肌美精シリーズ使ってます。
これで足りないところは上からワセリン。
豆乳ローションも使う。

良いのか悪いのか知らないけど自分にはあってるようです。
141:04/05/26 02:16 ID:Qenqui9l
伸びないなぁ。保湿剤の総合スレみたいのあってもいいと思ったんだけどなぁ。
でもこりずに盛り上げてみる。

キュレルだけど、自分で調べました。
評判がいいのは、クリーム。
顔も含めてローションや乳液よりクリームのほうを支持する人が多かった。
キュレルはアトピー用でもなんでもなくただの化粧品。
なおかげで、香料とかアトピー的には好ましくない添加物も入っちゃってるみたい。
よって、単なる敏感肌・乾燥b肌にはいいかもしれないが、
アトピー性皮膚炎の人が使うのはちょっとギャンブルなのでは?っていう話もある。
15名無しさん@まいぺ〜す:04/05/26 10:15 ID:qbfjdUCn
アトピーの基礎化粧品
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1041579599/
天然で保湿力のあるクリーム求む!!
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1002626520/
16名無しさん@まいぺ〜す:04/05/26 10:46 ID:D7F0iws0
他のスレでも何度か出てますが
山之内製薬のロコベースリペアクリームがセラミド3配合で凄く保湿にいいです。

いいんだけど、何故かスレッドで品名が出てもスルーされてるんだよねー。
乾燥肌の人にはかなーり効果的と思われます。
17名無しさん@まいぺ〜す:04/05/26 11:17 ID:83/2EEIl
>>16
ロコベース、使ってみたけどものすごくベタベタして伸びが悪い。
折角期待して買ったのに・・・。
18名無しさん@まいぺ〜す:04/05/26 11:20 ID:pUbGibNU
あのーー
>>16さんのおっしゃるロコベース。
一度使ったきりで使ってないんです。
ちょっと私には合わなくて。
どなたかにゆずりましょうか?
それか。。。。
ダイアフラジンだっけな
それを持ってて使ってない方と交換したいんですけど
どなたかいらっしゃいます??
交換ならあと一度も使ってないケラチナミンもつけます。
19名無しさん@まいぺ〜す:04/05/26 12:53 ID:1SYvRx2u
湿疹のあるところに塗っても大丈夫な保湿剤ってありますか?
20名無しさん@まいぺ〜す:04/05/26 14:45 ID:22KtpM5v
>19
漏れはプロペト(ワセリン)を湿疹があろうが、じゅくじゅく
してようが塗りまくってます

さくっと検索した結果
ヒルドイド、ヒルドイドソフト、クラドイド、セレロイズ、
ゼムロン、ビーソフテン、ヘパダーム、ホソイドン
はOKってかいてある
ttp://hichi.hp.infoseek.co.jp/ikuji/alerugy/a-8j.htm

アンダームなどの非ステロイド外用剤や、昔からある亜鉛華軟膏、
アズノール軟膏もいいですが、かぶれる人はかぶれまつ
とにかくワセリンを含め、どんな薬でも合う合わないがあるんで、
目立たない部分にちょびっと使うベシ
2120:04/05/26 14:50 ID:22KtpM5v
んで合う薬だったなら、塗り捲ってちょ
もちろん自己責任になるけど、ようは悪化しなければ何塗ってもいいと思う

個人的には医者にかかって、保険が適用される保湿剤をもらい
そのときに医者に湿疹みせて、「ここに塗ってもいい?」っていう
パターンが無難だとは思うけどなー
22さん:04/05/26 22:56 ID:pN0eFaZK
まだ使い始めですが、化粧水したあと無印に売ってるローズヒップオイルを
塗ると、一日中かさかさにならなかった。夜は多め、朝は少なめで。
1500円でした。ちなみに湿疹がでてなくて、かさかさだけの人は風呂入った時、
綿か絹のタオルで擦らないようにかさかさ部分をなでるようにしたらかなり効果的
だと思うんですが。
23名無しさん@まいぺ〜す:04/05/27 17:59 ID:rbOmF8qy
乾燥系のアトピーなのですが、ステロイド以外は何をつけても炎症してしまいます。ステ以外の軟膏や保湿剤は何種類も試しましたが、どれも合わず ものすごい炎症をおこし、かえって酷くなってしまいました。私のような方はいますか?どういうふうに治療していますか?
24名無しさん@まいぺ〜す:04/05/27 18:25 ID:OUIPlm9e
どれも炎症起こすなら、何も塗らない以外考えられないっぽ
他の方法で乾燥を抑えていくしかないと思われ

例えば
部屋の湿度を高くする
たばこを吸わない、夜更かしをしない
暖房器具(とくに電気毛布)は使わない
風呂はシャワーだけにして、ぬるめの温度で短時間にする
手だけで洗い、可能なら脱塩素した水を使う
石鹸シャンプーはなるべく使わない などです
25名無しさん@まいぺ〜す:04/05/27 18:53 ID:r6nkeJDm
>>23
炎症をおさえたいならステを使うしかないんじゃない?
でも、使い続けるのは危険てことはもう知ってるよね。
他の保湿剤を使って酷くなるのはステのリバウンド。

26名無しさん@まいぺ〜す:04/05/27 19:42 ID:apcLfWbN
>23
>乾燥系のアトピーなのですが、ステロイド以外は何をつけても炎症してしまいます。ステ以外の軟膏や保湿剤は
>何種類も試しましたが、どれも合わず ものすごい炎症をおこし、かえって酷くなってしまいました。
軟膏や保湿剤にそれだけかぶれて接触皮膚炎を起こすならば、ステロイドの基剤(ワセリン・クリーム)にもかぶれる
のでは?
さらに厄介なのは、ステロイド自体にもかぶれることがあると言われている。その確率は2.9〜5%とされている。
ステロイドの主剤もしくは基剤にかぶれていないか、医師に相談した方がいいかもしれない、と思う・・・。
27名無しさん@まいぺ〜す:04/05/27 20:00 ID:OUIPlm9e
単純に軟骨基材のかぶれをステが治してるんだろ
間違いない
28名無しさん@まいぺ〜す:04/05/27 21:54 ID:FVijIJrZ
プロペトぬっても余計赤くなってしまっていたので、プラスチベースという
保湿剤に変えて貰いました。今日初めてつけたけど、これはかぶれたりしな
けてばいいなー
29名無しさん@まいぺ〜す:04/05/27 21:54 ID:FVijIJrZ
プロペトぬっても余計赤くなってしまっていたので、プラスチベースという
保湿剤に変えて貰いました。今日初めてつけたけど、これはかぶれたりしな
けてばいいなー
30名無しさん@まいぺ〜す:04/05/27 21:55 ID:FVijIJrZ
プロペトぬっても余計赤くなってしまっていたので、プラスチベースという
保湿剤に変えて貰いました。今日初めてつけたけど、これはかぶれたりしな
けてばいいなー
31名無しさん@まいぺ〜す:04/05/27 21:55 ID:FVijIJrZ
プロペトぬっても余計赤くなってしまっていたので、プラスチベースという
保湿剤に変えて貰いました。今日初めてつけたけど、これはかぶれたりしな
けてばいいなー
32名無しさん@まいぺ〜す:04/05/28 00:57 ID:FhsfHbmH
四十カキコ スマソ。
33名無しさん@まいぺ〜す:04/05/28 23:03 ID:TyCm5wwQ
アピットジェル。
今のところ、これだけはカユくならず済んでいます。
敏感肌用の化粧水使って、「ニキビができた」とか「ペタペタする」という
普通肌の人がうらやましいというか、なら敏感肌用使うなボケというか…
油分がなさ過ぎて、カサカサ。でも油モノを塗ると油負けしてガサガサ…うぅ
341:04/05/29 22:05 ID:ilpYY5DG
色々調べてたら、セラミド含有&アトピーの人に配慮した配合っていうのが
2つほど見つかった。
自分で試したわけではないけどいちおう報告すると
アピッドジェルとATPリピッドゲル。

もうすぐアクアコラーゲンゲルの試供品がくるので
使用感とか報告したいところだけど、
季節の変わり目のせいかなぁ、悪化してきてしまった・・・。
35名無しさん@まいぺ〜す:04/05/29 22:20 ID:aJLftVtp
長年アトピーとつきあっています。
保湿剤とはちがいますが、これは
強くお薦めします。

中東旅行帰りのお友達の土産で貰った
シリアのアレッポ石鹸ってのがあるんですが
これは毎日使える石鹸だと思います。
ケミカル石鹸だと使用後カイカイになるので
週に2、3回くらいしか入浴しても身体を
洗っていませんでしたが、これなら
毎日使えると思います。

もちろん、ステロイド剤も適当に使って
うまく肌をコントロールできています。

幸い、日本国内でも簡単に、しかも
リーズナブルな価格で入手できますので、
騙されたと思って、一度使ってみてください。
あなたの福音になればよいのですが。
36名無しさん@まいぺ〜す:04/05/29 22:23 ID:ske0MGlJ
保湿関連スレ

天然で保湿力のあるクリーム求む!!
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1002626520/l50

★★★乾燥肌★★★
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1001216525/l50

【Curel】キュレルってどーかな?【乾燥性敏感肌】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1038820503/l50
37名無しさん@まいぺ〜す:04/05/29 22:43 ID:l5VXQvX2
アルージェ
38名無しさん@まいぺ〜す:04/05/30 01:22 ID:QEuphKE8
保湿(顔)は非ステ系親水ワセリン使ってます。最初の頃は塗ってすぐに赤らみてかなり痒かったけど保湿剤がこれしかなかったので半分無理して使ってたら今は赤らみもなく何ともありません。乾燥系だと何でも異物反応しちゃいますので単に異物反応の痒みということもあると思われ
39名無しさん@まいぺ〜す:04/05/30 16:01 ID:mts5A77x
どこかのコピペ

ワセリンは、刺激性はありませんが、べたつき感があります。
ケラチナミンは、刺激性があります。
ヒルロイドは、出血している部分には使うことができません。
セラミドは、医薬品ではない医薬部外品ですが、よい保湿剤の条件を満たしています。

漏れの結論:セラミドを医薬品にしてくれー
40名無しさん@まいぺ〜す:04/06/04 03:07 ID:hg+/AZUL
このスレに期待age
41名無しさん@まいぺ〜す:04/06/04 05:12 ID:RtCJx2xm
今はワセリン使ってる
効果的だけどべたつきが嫌
ケラチナミンは症状が最悪なときに塗ったら激痛が
今は大丈夫だけど
42名無しさん@まいぺ〜す:04/06/19 22:29 ID:IShOHkK6
保湿には、エミューオイルが効くよ!
オイルだけど、べたつき感も全然無いよ。
お店で売ってるところはなかなかないけど(東急ハンズには昔売ってた、
今は知らないけど)、ネットショップだったら最近は結構いろんな店で
扱ってるから興味がある人は検索してみて。
私、乾燥肌の上に紫外線アレルギー持ちで、夏でも日焼け止め厚塗りの
上に長袖着用しないと肌が乾燥してカユカユになってたんだけど、3年
位前からエミューオイル使い始めてから「肌がガサガサして痒くなる」
ってのはなくなったよー。
で、なんだか信者みたいになって乾燥肌の知り合いには「いいよーこれ」
と布教しまくって信者に引きずり込んでいるんだけど、こんなに効くの
にエミューオイルの知名度っていまいち低い気がする(今まで「知って
る!」って言った人に会った事がない)。

私、さっき「乾燥肌」のスレにも投稿してきちゃった。
もしマルチだったらごめん・・・
43名無しさん@まいぺ〜す:04/06/19 22:35 ID:JYLfLMjZ
>>42
そもそもなんでエミューオイルを使おうと思ったの?
きっかけは?
44名無しさん@まいぺ〜す:04/06/19 23:02 ID:IShOHkK6
きっかけはね、語ると長くなるけど・・・(それにちょっとスレの話題
から反れちゃうけど・・・)
子どもの頃から紫外線アレルギーで食物アレルギー持ちだったからオト
ナになってから農業問題みたいなのに興味を持って、それ自体はなんか
ちょっと私の興味とは違ってたんですぐ飽きちゃったんだけど、そこか
らハーブ作りみたいなのにハマって、続きでアロマセラピーにのめりこ
んで、ネット使えるようになってからそんな話題ばっかり漁っていて、
それでエミューオイルにたどり着いた。
エミューオイルを使うまでは、保湿に他のオイル(アーモンドとか椿オ
イルとかローズヒップオリーブオイルとか・・・)を試してみたりした
んだけど、どれも使用感がいまいちベタベタだったりいくらエッセン
シャルオイルとブレンドしても臭いがどうしてもダメだったりしたんで。
ちなみにエミューオイルに出会う前は、ホホバオイルを愛用してたよ。
ホホバオイルもまぁまぁの保湿力だったけど、私的には、満足度60%っ
て所かな?
45名無し:04/06/20 03:28 ID:Fq/10Tdv
食用のオリーブ油を体に塗るとすごい気持ちいい!
46名無しさん@まいぺ〜す:04/06/20 14:14 ID:a4yfJOzI
ワセリンはベたついて嫌なので、ユベラ軟膏というのを出してもらってます。
ザーネ軟膏と半々に割ってもらってます。
ビタミンAとEが配合されているらしい。
ワセリンに比べてベタつきが少なく、保湿効果も高いです。

47名無しさん@まいぺ〜す:04/06/20 20:09 ID:2W8JnO06
俺、プラスチベース
48名無しさん@まいぺ〜す:04/06/21 01:52 ID:fwQ3gq2Q
>>42さん
エミューオイルいいんですか!
私もネットしてるうちたどりついてアトピーに良いって事だったから
すごく気になってたんですよ。
ニオイとかはないんでしょうか?
頼んでみようかしら…

馬油をぬってて、初めは調子イイぞ〜と思ってたのに
使い続けるうちになんか塗っても塗ってもカサカサが余計にひどくなっていって…
やめました。自分で保湿する力がよわくなっていったよーな感じ。。。
今はアルージェの化粧水つけてロコベースリペア使ってますが
けっこうイイと思います。
セラミド攻めですw

49名無しさん@まいぺ〜す:04/06/21 14:50 ID:xNnk2MYy
尿素、グリセリン、精製水を使って自分で化粧水つくってます。
インターネットで検索すると詳しい分量が載ってますよ。
乾燥アトピーの私は少し濃い目に作ってます。
はじめはかなりしみるのですが(尿素のせい)、数分待てば
落ち着くし、徐々によくなりました。しみるのがつらい場合は
薄めに作ってみれば。
あとヒアルロン酸の錠剤飲んでます。効く効かないがあるみたいで
すが、私は効果大でした。100粒で1万5千円もしてかなり高いの
ですが、背に腹はかえられない・・・。
50名無しさん@まいぺ〜す:04/06/22 21:47 ID:j2m9fgWm
ビーソフテンを病院で出されたのですが、
これって、長期間使っても大丈夫なのかなぁ。

首から胸元にかけて、掻きむしって肉が出てしまったので、
ベリィーストロングなステを塗って、取り敢えず落ち着かせたんですが、
まだ、皮膚がゴワついて、ザラザラしてると言ったら、ビーフテンローションを
出された。みんなは、どんな状態になるまで、ヒルドイドやビーフテンを
塗り続けてますか?化粧水の変わりに、ず〜っと使っても良いんだろうか?
初めてワセリン以外の保湿剤を貰ったので、ちょっと扱いに悩んでます。
ビーフテンやヒルドイドは薬?保湿剤?それすらも、今一つ分からないです。
すみませんが、アドバイス願います。
511:04/06/23 03:19 ID:QiRCvsu3
うーん…。質問以前の所に疑問があるなぁ。
ステでとりあえず落ち着かせた後に数日たってもゴワついちゃう位で
すんでいるならベリーストロングの必要があったのだろうか…と。
しかも首にでしょう?うーむ…。肉が見えるっていうとやばいように聞こえるけど
逆にいうとそこまで掻き毟っても汁が出たりはしないってことだし、ロコイドでいけるような…。

まずきっぱり答えられるとこいっとく。
ヒルドイドはとりあえず、保険が効いて医薬品として出せる保湿剤、って事でいいと思う。
で、どんな状態まで、って事だけど、多分女性だよね?
で、ヒルドイドとかやめても化粧水とかローションとかぬるよね?
そうすると使うのやめてもどうせ保湿はする、と考えて
「脱保湿」=保湿剤の使用が本来の保湿力を弱めているので、それを絶つという考え方
とかを意識しているわけではない、と思っていいかな?

それならばヒルドイドだろうと、化粧品だろうとなんでもいいから
自分に合うもので皮膚をケアしていけばいいと思うよ。
医者に「ヒルドイドもパスタロン(尿素軟膏)もワセリンも合いません」
って言うと「それなら自分にあったもので保湿してください」
って言われると思う。つまり医者はその3つ
(ヘパリン類似物質・ワセリン・尿素)しか保険の効く医療品として出せないって事。
セラミド・コラーゲン・ヒアルロン酸とかが保湿に効果があるって知っていても
それを出すことはできないから、その3つを出してるだけ。
まぁ「ず〜〜〜〜っと」って言われると知らないけど・・・
なんでも合わない人は合わないし、いきなり合わなくなるなんてよく聞く話だし…。

蛇足かもしれないけど、自分に変化があったから悪化したわけ。
だから今まで使ってた物とかでも油断しないようにね…。
まずアトピーかどうかわからないけど、
とりあえずアトピーの人の話でいえば自分に合う保湿を見つけるのはすご〜く難しい…
似たようなスレがいくつもたつほどにね(苦笑
5250:04/06/24 17:03 ID:imJuAuTK
>51

とても分かり易いアドバイス、ありがとうございます。
私は成人してからアトピー発症型で、最近、アトピーになったばかりで、
今一つ、アトピーに対して、理解してない部分もありつつ、調べても、
調べても、聞き慣れない言葉があったりで、今は、勉強中です。
ステすらも、よく知らなくて、出された物を、そのまま塗って、飲んで
小康状態を保ってる、そんな感じです。

首から胸元にかけては、肉が出て、勿論ジュクジュクな黄色い汁も
出てました。最初はロコイド塗って、全然効かなくて、次がエクラー、
そして最後に塗ったのが、トプシム軟膏で、その時は、5日間ステ内服薬を
飲み、やっとカユカユ、ジュクジュクが落ち着いたんです。今は、
傷跡と、皮膚のゴワ付きのみになりました。

保湿が大切なんですね。自分に合う保湿剤を、化粧品で探すのは
大変そうですが、いろいろと試してみようと思います。
取り敢えずは、アトピー用や、敏感肌用で試してみようと思います。
とても、分かり易く説明して頂いたので、助かりました。
ありがとうね。感謝です。
53名無しさん@まいぺ〜す:04/06/24 21:05 ID:IU2YLeuP
何使ってもすぐ乾いてしまいます。寝起きなんか全身ガサガサ…
長時間、保湿できるクリームor保湿剤はありませんか?
54名無しさん@まいぺ〜す:04/06/24 21:58 ID:t8kvCanp
100円ショップに、ヒアルロン酸の化粧水売ってたよ
ttp://www.hct.zaq.ne.jp/100tama/top/html/beauty/1.html

他にもコラーゲン+ヒアルロン酸入りの化粧水や
コラーゲン、セラミドのサプリ(各15日分で100円)が売ってた
漏れはセラミドのサプリを飲んでますが、効果あるかどうかは不明です

・・・恐るべしダイソー
55名無しさん@まいぺ〜す:04/06/24 22:09 ID:t8kvCanp
>>53
強力かつ長時間保湿できるものは、やっぱりワセリンでつ
使うなら白色ワセリンをさらに精製した、プロペトやプラスチベースがお勧め
保険適用で500gで700円?程度です

あと個人的にお勧めなのは、風呂上りに風呂場で保湿剤を塗る
風呂やシャワーは脱塩素した水を使う
クーラーを使ったり、体に扇風機をあてない
普段生活する部屋は室内に塗れたタオルを干したりして、湿度を上げる
もったいぶらないで、べっとり塗る
乾いても乾いても塗りまくる
掻くと乾燥するんでなるべく掻かない

湿度上げると、カビ生えまくるんで要注意です
56あみゅ:04/06/25 21:25 ID:vFKB6fBx
セラミドの原液を使い始めましたが、私には向いているようです。
腕の関節なんかのゴワゴワして、黒っぽくなった場所も少しずつ
色が薄くなってきました。
ワセリンは合わないので、蜜蝋とココナツオイルと精油の自作クリーム
塗っていまふ。
57名無しさん@まいぺ〜す:04/06/27 21:15 ID:25cywz0p
ヒルドイドとビーフテンって、作ってる会社が違うだけで、中身は
殆ど同じ?調剤店で、処方箋無くても買える物でしょうか?
581:04/06/28 01:57 ID:r5LYuwTM
主成分が同じなだけかな。
ビーフテンのほうにはワセリンも配合されてるし。
殆ど同じというほどではないけど、遠いってわけでもない…かな。
処方箋なしで買えるかどうかは知らないです。
処方箋なしで保険効かなくていいならもっと他のにしたほうがいいような気もするけど…
59名無しさん@まいぺ〜す:04/06/28 08:27 ID:PS5kn3UX
吸水軟膏なるものを使ってます。これ塗ってる人いるかなあ?汗かくとヌルヌル流れてしまうので他に変えようか思案中。
60名無しさん@まいぺ〜す:04/06/28 11:18 ID:GL2Zrfhg
山之内製薬から出てる、セバメドのベビーローションがオススメです。
ローションといっても乳液のような、白色のクリームです。
私は、いわゆるアトピー肌用と言われている基礎化粧品で、端からパッチテストでNGが出てしまって
いたところ、人にすすめられて使ってみたら、私にはとても合いました。
通常の物とベビー用があるのですが、値段も変わらず、私はたまたま最初に使った
ベビー用を愛用しています。
朝の洗顔後(洗顔フォームなどは使わずぬるま湯のみ)セバメド塗ってそのまま
お化粧してますが、私にはちょうど良いしっとり感でベタつくこともありません。
夜も入浴後、全身に塗ってます。
合う合わないはあると思いますが、顔も身体も全身これひとつで、
値段も1500円ぐらいなので、手軽に試してもらえたらって思います。
61名無しさん@まいぺ〜す:04/06/28 11:25 ID:GL2Zrfhg
↑と同じ者です。連続でごめんなさい。
書き忘れましたが、彼氏は乾癬なのですが、その彼氏も使ってます。
うちに泊まった時に私の真似して使っていたら、彼にも合ったみたいで
いつのまにか自分用を買っていましたw
香りもほとんど無いので(天然成分の香りはありますが、つけた後はほぼ無臭です)
なので、男性の方にもいいと思いますよ。(あくまでも肌に合えば、ですが…)
62名無しさん@まいぺ〜す:04/07/01 10:25 ID:TOIBMKTW
いろいろ使ったけど結局はワセリンか
63名無しさん@まいぺ〜す:04/07/01 16:08 ID:himf5Bcx
ステ3日間限定で処方されたその後。
ステはきれいさっぱり出されずにビーソフテンのローションと
ヒルドイドのローションが出ました。ヘパリンづくし。
こいつが化粧品と乳液代わり。合ってるのでもしかしてずっと基礎化粧品い
らないんじゃないかと思いつつ....。
長期連用OKかな?ビクビク

64名無しさん@まいぺ〜す:04/07/01 17:09 ID:LVJHeW6t
こんな季節なのに、すげー皮膚が乾燥してる。
バーゲン行こうと思ったけど、ワセリンべっとり塗っちゃったから、
もう行くのまんどくせ。
65もも:04/07/01 22:11 ID:bIc6lDck
自分は乾燥系のアトピーなんですが、
耳の後ろがぐるりと裂けて汁でまくりで、
下着を着けているとこはガサガサ、
腕には赤く腫れあがったマダラが出るという状態でした。
それで、二ヶ月ほど前から塗り薬はやめて
飲み薬とジュジュ社のヒアルロン酸保湿クリームを一日4.5回塗りたくりました。
今では保湿は湯上りに1回のみで、キャミソールも着られるようになりました。
一瓶1300円くらいなので、一度おためしあれ!
66名無しさん@まいぺ〜す:04/07/01 22:46 ID:Z+eiE4YQ
>>65
飲み薬というのはなんですか?
67もも:04/07/01 23:21 ID:bIc6lDck
>>66さん。
アレロックという薬です。
68名無しさん@まいぺ〜す:04/07/05 09:22 ID:m+XEBEzv
白色ワセリンがよいようです
69名無しさん@まいぺ〜す:04/07/08 17:01 ID:z3LBnL+J
サンホワイトという、白色ワセリンハケーン
プラスチベースやプロペトより使用感が良いという噂だが、医薬品では無い
ttp://www.sunwhite.net/medical.html
70名無しさん@まいぺ〜す:04/07/08 17:23 ID:E36n1Jc3
やっぱりアピットジェル
71名無しさん@まいぺ〜す:04/07/08 21:53 ID:QAA79JMK
俺無印良品の乳液・敏感肌用
を全身に使ってる
72もも:04/07/08 23:06 ID:3PggKe/2
あぁ!それもいいですよね、一時期>65のジュジュ社のクリームと平行して
つかっておりました。
もうダバダバ大量にw
73名無しさん@まいぺ〜す:04/07/09 01:00 ID:ttOp8v91
ジュジュの保湿クリーム、かぶれないか心配…
前オリーブオイルにかぶれてから怖くて
ヴァセリン以外に手出せない…(´・ω・`)
74名無しさん@まいぺ〜す:04/07/10 00:17 ID:SjoikVOy
>>71
私もしっとりタイプをリピート中ですよ。もう3本目。
安くていっぱい使えるし、痒くならないしいいと思う。
高保湿タイプの化粧水もよかった。
75もも:04/07/10 00:37 ID:zZwMslBq
>>73
かきむしって血まみれになっているところは避けて、
その周辺には塗ってます。
無事な部分は、>>71の化粧水をつけた後に、
ひたすら塗って塗って塗りたくってますねw
見えない部分の軽めの症状のところで試してみてはいかがでしょう?
7673:04/07/11 00:55 ID:zoyI0eHc
>>75
レスdクス!
いちおうかきむしって血まみれ、な部分はないんだよね
無印の化粧水いいですか?
ジュジュのヒアルロン酸の化粧水はどうなんだろう?
まえに他スレでイイ(・∀・)って聞いたんだけど…
77名無しさん@まいぺ〜す:04/07/19 03:51 ID:vLTB+x/W
無印の化粧水・乳液(敏感肌)期待して買ったけど
私は赤くなって駄目だった(><)
このスレでは評判良いみたいなので合う合わないがあるのかな
万が一合わなくても損したというほどの値段でもないし

愛用の一品はちふれのヒアルロンサン美容液!
刺激も無くてとろみが肌に浸透する感じが大好き
78名無しさん@まいぺ〜す:04/07/19 05:04 ID:lUHOhfPL
紫雲膏というごま油メインの漢方薬がよい。

ただ皮膚にごま油(白い奴)塗るのでもよい。
79名無しさん@まいぺ〜す:04/07/20 09:59 ID:OeLJDaE7
私には白色ワセリンがあってます
80名無しさん@まいぺ〜す:04/07/20 11:46 ID:Kqs6bNy2
やっぱりネリバスかな。
ワセリンの様にべたっとしなくて、油分の割合も
選べるので、症状に合わせて使い分けてます。
サンプルが10gもあるので、これでしばらくは
もっています。ワセリン、プロペトより私は好きです。
81名無しさん@まいぺ〜す:04/07/20 11:47 ID:Kqs6bNy2
やっぱりネリバスかな。
ワセリンの様にべたっとしなくて、油分の割合も
選べるので、症状に合わせて使い分けてます。
サンプルが10gもあるので、これでしばらくは
もっています。ワセリン、プロペトより私は好きです。
82クリスタル♪:04/07/20 18:23 ID:4pJ5pIUw
私も以前アトピーがメチャクチャ凄いでした×_×

今は友達からすすめられたシャンプー・リンス・ボディソープ・保湿クリームとサプリメント

と生活で使っているものから変えて行きました!!

最初はどれを使っても同じと思いましたが、信じて使ってみたら本当に良かったんです♪♪

病院ではステロイドなど出されるので、家で直せたことにすごく嬉しく思ってます☆★

顔とかひどくて化粧も出来ない状態だったんですが、今では影も形もないぐらいです^−^v

アトピーについて色々勉強してますので、本当にアトピーで困っている方がいらっしゃれば

会員しか買えない製品(市販に売ってない美容品です。市販とおなじ位の金額)教えますのでメールください^−^
83名無しさん@まいぺ〜す:04/07/20 18:43 ID:yVZUaWQi
↑マルチ業者乙w
84クリスタル♪:04/07/20 18:58 ID:4pJ5pIUw
信じない人はもういいです!!
85名無しさん@まいぺ〜す:04/07/20 19:03 ID:+gnumWus
>>82>>84
マルチネズミの分際でウザイんじゃ!!
86PINK:04/07/20 19:05 ID:4pJ5pIUw
お前がうざいんだよ!!
だまっとけ!
87:04/07/20 19:19 ID:oWG3frti
シウンコいい!
88マルチネズミ警報:04/07/20 19:56 ID:Ls1l5yE4
>>86
はあ?違法行為やって金儲けでつかプゲラ
89900:04/07/20 20:05 ID:4pJ5pIUw
知らないんですか?
あまり、バカにすると名誉きそんであなたが捕まりますよ!
どこの会社か知ってからそんなこと言えば?
ひま人ども。
お前がねずみじゃ!!チュウチュウ言っとけ!!
90:04/07/20 20:07 ID:oWG3frti
コーフンしないように!
チュウチュウ
91名無しさん@まいぺ〜す:04/07/20 20:22 ID:XwmkSbxY
何も塗らずにガーゼを包帯でまいてとめたら
結構いけたよ。
ガーゼはくっつかない(バンドエイドで使ってるようなツルツルの)
もので。
自分はなにか塗るとどーしても駄目だったんだよ。
92名無しさん@まいぺ〜す:04/07/20 20:23 ID:+84VPGwn
紫雲膏(シウンコウ)だろ
チュウチュウ
93PINK:04/07/20 20:42 ID:4pJ5pIUw
プゲラって何?
94:04/07/20 20:54 ID:oWG3frti
そうともいうよね。
チュウチュウ
95名無しさん@まいぺ〜す:04/07/20 20:58 ID:Cpe7yf4G
>>94
メッセもガンガレ。
チュウチュウ
96:04/07/20 21:00 ID:oWG3frti
え、だれよ、あなた
チュウチュウ
97名無しさん@まいぺ〜す:04/07/20 21:02 ID:Cpe7yf4G
>>96
こうだろ?
98名無しさん@まいぺ〜す:04/07/20 21:04 ID:Cpe7yf4G
チュウチュウ
99名無しさん@まいぺ〜す:04/07/20 21:36 ID:eHY7D8WA
保湿するのにSPM液ってのがいいらしいんだけど、どうなんでしょう?
実際つかったことある人、使った経験談知っている人いますか?
チュウチュウ
10099:04/07/20 21:40 ID:eHY7D8WA
いけない、自分の情報書くの忘れてた。
今はキュレルのフェイスクリーム使ってます。
汁が出てるとこにはしみる&きかないけど、
乾燥オンリーのとこはしっとりする感じ。
でも朝にはちょっとかさかさ・・・
とりあえず全身用クリームよりは潤いが上かな?
101名無しさん@まいぺ〜す:04/07/20 22:17 ID:+53QcD8T
以前脱ステで全身ボロボロの皮むけ&リンパ液&眠れない痒さになったものです。
余りに我慢できず、CAC化粧品関連の皮膚科に通院後、ステ投与、1週間で通常レベルの
アトピーになりました。現在はステは使っていませんが、たまにリバウンドでる
程度、以前のようなひどい症状は出ません。
私もSPM液、興味あります。しみるとは言いますが、すごくききそうなHP
ですね。誰か教えてください。
ちなみに現在は、ビタミンCの美容液+シーラボのアクアコラーゲンゲルを顔に使用中、
時間がたってもしっとりプリプリが実感できますが、アトピー部分はすぐ乾きます。
また、掻いて傷になった部分は結構しみます。
・ATPリピッドゲル、ちょっとべたつく感じですが、かさつきがひどく、
普通の乳液が効かない人なんかはまだマシ。但しこれも傷に染みます。
長文すみません。読んでくれてどうもです。
102名無しさん@まいぺ〜す:04/07/21 01:05 ID:9PyKb7Yr
アトピスマイルがいいらしいよ♪
103名無しさん@まいぺ〜す:04/07/22 09:53 ID:FXN8Mszq
SPMのHP、何だかとても胡散臭く見えるんだよね。
読む限りじゃすんごく良さそうなんだけどちょっと怖い・・・

というわけで使ってるよ、もしくはよく知ってるよって方のご意見激しく募集。
104名無しさん@まいぺ〜す:04/07/24 11:01 ID:y5vG9U7J
ATPリピッドゲルってさー一回サンプル注文のメールして
届いたんだけど、その前に来た返答メールがなーんか不愉快
だったんだよな。どうみても個人のOCNプロバイダーからの
メールで本文中に、(笑)とか入れる文章送ってきた。
あれはメーカー直販じゃなくてディストリビュータみたいのがいるのか?
関係ない内容ですまん。

ちなみに使い心地はイマイチだった。刺激はないけど特に
保湿効果が高いとも思わなかった。
105名無しさん@まいぺ〜す:04/07/31 01:40 ID:DdhZyBfn
私も保湿にはヒルドイドローションを使ってます。
ヒルドイドソフトを使ったときにピリピリ感があったので、
ヒルドイドは避けてたんですけど、
ワセリンが原因?で汗疹から蕁麻疹に悪化しちゃったので、
ヒルドイドローションに変えて以来落ち着いてます。

ただ、手に適量出してから塗るのが面倒で、
直接患部付近にぴゅ〜っと出しちゃうので、ちょっとえっちな感じです。
そう思って彼氏に見せたら「下品だ」と言われちゃいました…(´・ω・`)
106名無しさん@まいぺ〜す:04/07/31 01:53 ID:gHyTXdkZ
乾燥型で掻き壊しのキズだらけな肌です。いろいろ試してみました。

・ラッシュ肌の愛情・・・痒い
・ラッシュドリームクリーム(敏感肌用)・・・痒い
・ザーネ・・・塗った瞬間何も感じなかったから良いかと思ったら時間差で猛烈な痒み
・アピットジェル・・・むず痒い、潤わない
・アルージェ化粧水、ジェル、クリーム・・・全部むず痒い
・ロコベースリペア・・・痒いし重いしベタつくし
・黒龍の無香料のクリーム・・・顔腫れた
・メンソレータムAD・・・あ、暑いっ!ものすごく暑い!夏は無理だ
・dプログラムのピンクのクリーム・・・・刺激無し!潤う!でもたけぇーよっ!(15g2500円)
・dプログラムの青の乳液V・・・痛いーーーー!!!!気絶するかと思った
・エバメール・・・最初むず痒いけど潤いはバッチリ、値段もOK
・ちふれスクワランオイル・・・むず痒いけど蓋には良い
・DHCオリーブオイル・・・むず痒いけど蓋には良い
・知人に進められたマイナーな化粧品(重症アトピも使えると書いてあった)・・・なかなか良い!しかし値段ガクブル
・キュレルのクリーム・・・痒い

覚えてる分をざっと挙げたけど、合わないものばっかりでした。
私にはdプロピンクが一番刺激無く使えます。でも高い・・・

これから試してみたいのは
ヴェレダのアーモンドクリーム
ユースキンA
アトレージュ?

他にオススメありましたら教えて下さい。
107名無しさん@まいぺ〜す:04/07/31 03:16 ID:RVJ6eoIX
アトピコはどーよ?
つか俺赤ちゃんより肌弱いのかよ・・・
108名無しさん@まいぺ〜す:04/07/31 17:55 ID:vZ3zC0E1
>>106さん

以前、dプロAD(ピンク)化粧水、美容液、クリームを
使用していたんですが、最初は肌に合っていたのに
だんだん痒くなってきてしまったので
ファンケル フェナティの化粧水、クリームに替えてみました。
夜寝ている時に顔を掻いてしまうことがあるんですが
しみることなく使えていますよ。

同じファンケルでもFDRシリーズはしっとりはするんですが
痒くなってしまいました。

109名無しさん@まいぺ〜す:04/07/31 21:11 ID:wI98NhUd
>>106
馬の油とシウンコウは?
傷のところ用に。

私はエバメール使ってる。値段との兼ね合いで。
110名無しさん@まいぺ〜す:04/07/31 21:12 ID:wI98NhUd
>>107
ていうか、赤ちゃん用ってキツい気がする。
どれもこれも合わなかった。。。orz
111馬娘:04/07/31 21:29 ID:FBlbZ8+M
>>107
どこで聞いたか忘れたのですが、
赤ちゃん用ってむやみやたらに大人が使うとかえってよくないらしいですよ。
112名無しさん@まいぺ〜す:04/08/01 01:13 ID:+EuswCdg
オイルつけるならスクワランかホホバが良いよ。

>110.111

赤ちゃん用って赤ちゃん用ってなぜか言ってるだけで
たいして肌のための配慮はされてないのが多いよ。
後ろみると指定成文バリバリだったりするから。
113名無しさん@まいぺ〜す:04/08/09 08:06 ID:sXcCKWpp
エバメールの説明が胡散臭く感じるのは俺だけ?
使ってみたいけどちょっと怖くてさ・・
114名無しさん@まいぺ〜す:04/08/09 09:28 ID:xfdI4WRD
アロエ化粧水。アロエがいいのかアルコールがいいのかは不明。
115名無しさん@まいぺ〜す:04/08/09 09:41 ID:8A18Lu6X
フェナティ(ファンケル)は顔がゴワゴワになったなぁ。
同じファンケルでもFDRは大丈夫だったけど。
アルージェが気になるところ。
パパウォッシュの会社のアロエジェル体に塗ってます。いい感じ♪
116名無しさん@まいぺ〜す:04/08/09 09:54 ID:sXcCKWpp
今はアピットジェル使ってるけど保湿がちょい足りないのがなあ
117名無しさん@まいぺ〜す:04/08/09 11:22 ID:tPFEZ9Zq
>>113
使ってるけど
うさんくさく感じてる。
宣伝広告とかHPとかほんとうさんくさい。
でも商品は悪くないんだよな。安いし、かぶれないし。
118名無しさん@まいぺ〜す:04/08/09 11:49 ID:U1vZGqmw
>>113
無料サンプルがあるから、それから試してみては?
自分も請求したけど、DMなんかも来なかったので好印象。

自分は結局、ミョウバン水洗顔+ワセリンに落ち着いてます。シンプルイズベスト。
119名無しさん@まいぺ〜す:04/08/09 12:13 ID:8A18Lu6X
>>118
そうそう、DMとか電話、一切無いよね。
使用感はまぁまぁでした。
低刺激で肌には良さそう。
120名無しさん@まいぺ〜す:04/08/09 16:36 ID:CuZIJ3NL
肌水がなにげにいいよ。
この時期なら朝は肌水だけでもけっこういける。
無香料、無着色だし
へたにDHCとか敏感肌用のものを使うよりも
刺激が少ない。
クリーム肌水(ピンクのやつ)がおすすめ。
121名無しさん@まいぺ〜す:04/08/11 13:16 ID:G+rRwkzO
↑おすすめ。肌吸いのあと馬油。最強。
122名無し:04/08/12 21:11 ID:F8Q6LjBV
ビーソフテンローションと、アズノールで、薬いらずになりました。(顔は)。
保険は、きくし、おすすめです。
ビーソフテンローションを知る事ができただけで、入院した意味があったと思います。
でも、体は、乾燥してかゆい、ので、プロトピックと、ワセリンをまぜたのをぬってます。
何かそれに変わる、保湿剤がないものか。
123名無しさん@まいぺ〜す:04/08/12 21:48 ID:w8ZobrOp
肌水は私には刺激強すぎてちょっと顔に吹き掛けただけで激痛走った。
アピットジェルと馬油とアルージェもダメだった。
そして今行き着いたのがキュレルのクリーム。
化粧水はかぶれたけどクリームは全種類合う。
化粧水にはサガミ薬局オリジナル化粧水使ってます。
124名無しさん@まいぺ〜す:04/08/12 22:04 ID:OkZKX0mp
ザーネクリームとムヒS塗ってます。もう少しで治りそうだよ。
125sato:04/08/12 22:18 ID:stWaeu8s
>>120さんと同じく、僕もピンクのクリーム肌水を使用してます。
弱酸性だし、結構いい感じだと思います。
126(´・ω・`調査員JP):04/08/12 22:56 ID:eGtxvRCD
今、兄弟間の実態調査を行っています。
何人兄弟か?兄弟のうち誰が@pか?
極力お答えください。

ちなみに僕は
2人兄弟、第一子(長男)@p、第二子(次男)@p
127名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 02:11 ID:yq8ZcRoH
>>65
同じの使っています。
朝は、化粧水+美容液(アクアモイストピュアって書いてある)
夜は、化粧水+保湿クリーム

私はアトピーではないのですが
夏でも口とほっぺの間が粉ふくほど乾燥してしまいます。
2週間程前から使い始めたんですけど、なんていうか、
今まで体感したことのないプリプリ感〜ベトベト感が、次に顔を洗うまで持続。
前の基礎化粧品では、塗って5分もしないうちに乾燥してました。
買う時、正直迷いました(聞いた事もない製品&会社名だったので)が、
これで冬も乗り切れる予感。値段もお手ごろです。
でもね、説明書きに、「傷、湿疹等お肌に異常のある場合は〜」って書いてあるから
アトピー肌に効くかはわからないね。
みなさんのお肌がよくなりますように。。。
128(´・ω・`調査員JP):04/08/13 10:29 ID:OznkqwbQ
すれ違いですが、治すという共通目的は同じはずです。
皆で協力していきましょう。
129(´・ω・`調査員JP:04/08/13 19:57 ID:1VqlFarp
最後のお願いでございます。
このアンケートの目的はアトピーの原因を調べることです。
医者に「この病気は治らないからね。」と言われ現代医学の無力さに直面。
アトピー板もそういう人たちが作ったはずです。
医者は信用ならない。自分たちで何とかしようという意気込みで。
でもいつしかスレが増え、小数同士が特定スレに閉じこもってしまった。
治療法が錯綜する中やむ終えないのでしょうが、このアンケートをきっかけに今こそ団結しませんか。
「1人はみんなのために、みんなは1人のために。」
アトピー患者がこんなにいるのです。
協力し合えばステ漬けの医療を打破できるはずです。一緒にやってみませんか。
偉そうなことを言って申し訳ございません。
放置スレ「大事な統計〜」に兄弟の構成とアトピー暦だけ書き込み願います。
130名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 20:01 ID:maOj246f
(´・ω・`) ほっほっほっほっほっほっほっほっほっほっほ
(´・ω・`) ほっほっほっほっほっほっほっほっほっほっほ
(´・ω・`) ほっほっほっほっほっほっほっほっほっほっほ
(´・ω・`) ほっほっほっほっほっほっほっほっほっほっほ
(´・ω・`) ほっほっほっほっほっほっほっほっほっほっほ
(´・ω・`) ほっほっほっほっほっほっほっほっほっほっほ
131名無しさん@まいぺ〜す:04/08/17 00:36 ID:e8h7yHPw
自作ローションで快調ーーー。
精製水+グリセリン+にがり(1〜2滴)+クエン酸(ちょっぴり)
水とグリセリンの割合は3:1ぐらいから始めてだんだん薄くしていきました。
つけ心地は、濃いうちはちょっとCACの多糖類パックっぽかったかも。

たぶんあんまり日持ちしないからちょこっと作って冷蔵庫保存しつつ
2週間ぐらいで使い切るようにしてます。
132名無しさん@まいぺ〜す:04/08/28 14:38 ID:qhQN3ljC

そんなに安上がりでいいのか?
133名無しさん@まいぺ〜す:04/08/28 17:36 ID:dCxY/5Cw
金かけりゃいいってもんでもないと思うが
134名無しさん@まいぺ〜す:04/08/29 22:24 ID:sy/UbVZB
・ナチュールゲルホームクリームEX
これかなりしっとりして良かったよ。
付け始めて頬の赤みもガサガサも大分減った。

自分は乾燥アトピーでいつもザーネだの馬油だの
ベタベタ塗りたくるとその後お岩さんみたいに顔が真っ赤になるし、
かといって何も塗らなきゃガサガサで粉ふくんで困ってたんだけど
美容院で@p持ちの子供がいる美容師さんに
これでかなりマシになったと聞いてその場で購入しますた。
でもちょっとお値段が高めなんだよな…_| ̄|●

135名無しさん@まいぺ〜す:04/09/01 02:08 ID:8EhuG69n
先生に薦められて使い出したのが
「ノブ オルゴマリン ローションS」
普通の薬局には売ってないんですが、なんか高級な
化粧品売り場にありました。メールで売り場教えてくれます。
非常に低刺激でツルツル伸びます。しっとりでサラサラになりましたよ。
乾燥でかゆいときはそれすらも治まります、最近肌の調子がいい
からですが。
136135:04/09/01 02:11 ID:8EhuG69n
>オルゴマリン
オリゴマリンでした。マリンの名の通り海層深層水など使ってるそうで。
137名無しさん@まいぺ〜す:04/09/01 15:58 ID:oetMh2yq
やはり結局はワセリンがいいのでしょうか
138名無しさん@まいぺ〜す:04/10/12 01:59:16 ID:nPT1hdC7
エバメールゲルクリームは
マツキヨなどの薬局でも売ってますか?
それともトータルヘルスデザインの通販でしか買えないのでしょうか?
139名無しさん@まいぺ〜す:04/10/26 01:45:28 ID:Gi7fucxB
>>138
「エバメールゲルクリーム マツキヨ」
でググッて(検索)すれ
マツキヨで買ってる人がいるみたいだよ
140名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 18:59:30 ID:q3zMhSfn
男なんですけど 時期的にも肌が乾燥してくるので
なにか化粧水みたいな保湿ローションでおすすめのありますか?
肌があまり強くないのでできれば無添加みたいな刺激がないのが望ましいんですが
売ってる店もできたらおしえてください(´・ω・`)
141名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 19:39:36 ID:Qp2Io5gS
>>140
赤ちゃん用のローション探したらどうでしょ
で裏面に書いてある成分表を見て、無添加っぽいのを購入して自分に合うヤツを
かたっぱしから試してみるとか
薬局の女性の人に相談するのもgood

具体的な商品名あげると、業者呼ばわりされるんでやめときまつ
142名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 20:30:06 ID:/uVyFbhh
Kさん 好循環  Aさん 悪循環   <日本>
 (健康体)  (喘息)

1.(神が喘息であるかないかを決める)
2.K 喘息でない人 A 喘息の人は
は体力がある    体力がなくなる

3.K 変化なし    A 行動力、五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する。

4.K&A 神は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。
5.K 変化なし   A アトピーになる
6.K 正常な感性  A 外に出なくなりさらに異常な感性になる。
7.K 正常な人間   A 異常な人間(レッテル)
8.K&A 死  9.K&A      来世
10.K&A 神は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。
11.K&A 神が喘息であるかないかを決める 12.K 喘息でない  A 喘息である
13.K&A    1.に戻る
これは事実。広めようぜ
解決法:寝て起きて、やな気分でも、続けるけること。
体力をつけると感覚が正常に戻り、
アトピーも快癒に向かう。 目安としてグランドを10週くらい。
あとはウォーキング 2.3時間を目安にウインドーショッピングや本屋めぐり
絶対治す方法:
よく海外に行ってアトピーが治る話を聞くが、基本的に日本の中のことなので
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。 日本の中であっても、体力をつ
けると治るはずだが、 様々な理由により、日本の霊界の存在がばれてしまい、 この失態が明
るみになるので、治さないようにしている。よって、絶対にアトピーを治すには、 海外
に行き体力をつける。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50
143名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 20:52:01 ID:0Ecq9Fm4
私も油塗ると赤くなります…

顔以外に使ってるのは新ユースキンA、ユースキンアイです。
その前はワセリンを使ってましたが
こっちの方が乾燥ひどくならないので。
144名無しさん@まいぺ〜す:04/11/12 09:24:17 ID:oaGAyErT
ちょっと高いけどこれがオススメ!
ttp://www.rosette.co.jp/ak/product.htm
刺激が全く無いしすごく潤うよ
145名無しさん@まいぺ〜す:04/11/13 21:37:45 ID:eP4mAYCI
この前トリビアの泉で出てきた『ディクトン』って使ってる人いますか?
マラソンランナーが乳首に塗って皮膚が擦り切れるのをガードするっていうやつなんですけど。
146名無しさん@まいぺ〜す:04/11/13 21:42:40 ID:eP4mAYCI
http://www.dicton.co.jp/

これです。
で見ててこれアトピーに使えないのかなって思って
ディクトン アトピー で検索したら

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%BC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
147名無しさん@まいぺ〜す:04/11/13 21:42:43 ID:wKloCMIi
兎に角、治ろうよ 必ず治るよ 本当に次々良くなってるよ
薬も、塩も、ステロイドも、非ステ抗炎症剤も使わずに、治るんだよ

現在は、妊娠中のアトピー 喘息 の予防を無料で教えているよ
教えるだけだよ、妊婦が実施に当っては、費用は掛かるけど、
こっちには関係ないよアトピー 喘息児産まなければ、君等のような
苦労は、この世から消えるよ、面談でも20〜30時間は掛かるよ
148名無しさん@まいぺ〜す:04/11/13 21:47:44 ID:eP4mAYCI
結構出てきたんでアトピーにも使ってる人もいるんだなーって思って。
もしここでも使った事ある人がいたら感想などを教えてください。
149名無しさん@まいぺ〜す:04/11/13 22:04:27 ID:eP4mAYCI
http://www.mcycle-jp.com/dicton.html

ここ見たら凄いと思って。
刺激とかはあるんでしょうか?
150こにちわ:04/11/20 10:09:51 ID:GjyJaj8g
私の彼氏がアトピーで…(´・ω・`)
やっぱり少しは治って欲しいなと思ってたから、自分でも使ってるエバメール薦めました。
人の肌質とか、アトピの程度にもよるとか言うけど、顔とかすごーく良くなりましたよ☆
最初はむずむずするとか言ってたけど、慣れてきたら肌しっとりするカンジみたい。
顔とか掻く頻度も減ってきたし。
151名無しさん@まいぺ〜す:04/11/23 22:08:56 ID:+sBCWb1m
去年はメンソレータムAD使っていたけど、今年は使ってない。
すると、去年の数倍マシ。
アレが悪かったのか・・。
手あれも尿素系クリームやめてずいぶんマシになった。
152名無しさん@まいぺ〜す:04/11/23 22:23:34 ID:M50Y0l0o
ステロイド塗ってたところって化粧品メーカーとかが作ってる普通の保湿剤使わない方がいい?
なんかピリピリしてちょっと赤くなったんだけど。
153名無しさん@まいぺ〜す:04/11/23 23:56:20 ID:40anTTBz
>>151
私の場合、主治医に尿素系は、肌を柔らかくする作用があって一旦は効くらしいのだけど
肌を薄くする作用もあるからお勧めしないって言われたよ。
主に角質ケアに使うんだって。(かかととかひじの裏の皮膚のかたいとこね。)
だから美肌水とか当時流行ってたけど使うのやめた覚えがあるんだけど、ほんとのとこどうなんだろう?
154名無しさん@まいぺ〜す:04/11/29 18:36:15 ID:VHiocngn
ガイシュツかもですが今日医者行ったらユベラって軟膏出されました。
これってどうなの?
ワセリンよりベタつき感は無いけど。
情報キボン
155名無しさん@まいぺ〜す:04/11/30 05:55:19 ID:HIF9Jx7z
俺はジョンソンベビーオイルだよ。
お風呂に持ち込む。出るときになったら全身に塗る。
156名無しさん@まいぺ〜す:04/11/30 10:30:30 ID:lgwBSyQ9
>>149
ヌルヌルして気持ち悪かったです。傷やひび割れにはシミて痛みや違和感がありました。
昔ホームページ見て「これは」と思い買いましたが僕は合わなかったですよー。
157名無しさん@まいぺ〜す:04/11/30 20:05:36 ID:LEosbOvX
・@Pナチュレ スキンケアクリーム
かなりマニアックな商品だけど、臭いも無く
低刺激で保湿にスゴくいい
友人の家に行った時に、その子が使っていて薦められて私も使用。
私にはすごく合っていたみたいなので、それから使っています。
難点は、お店では売っていないようなので
私はその子の知人から購入してます。
158名無しさん@まいぺ〜す:04/11/30 23:51:29 ID:i/9C3Mm5
テモティア、12月中旬から楽天とyahooショッピングでも売るんだって。
これで認知度があがるかな。
159名無しさん@まいぺ〜す:04/12/01 02:43:30 ID:c5aYC0zE
肌水(一番初期のシンプルなもの)にホホバオイルをまぜてスプレーする。
スプレーする前に容器を振ってまぜてからスプレーするんだけど手軽でナイスよ!
160名無しさん@まいぺ〜す:04/12/01 08:24:01 ID:+PtIllNq
私も尿素系はダメです。赤くなって余計カサカサになっちゃう。
153さんの書き込みで、ほぉう〜と納得しました。

現在、超乾燥と格闘中・・。
161名無しさん@まいぺ〜す:04/12/01 23:47:45 ID:our4y+JT
>>157
これかな?
↓@Pナチュレ スキンケアクリーム
ttp://6902.teacup.com/natural/shop/01_01_06/17/
ネット通販でも買えるみたいだよ
162名無しさん@まいぺ〜す:04/12/02 01:20:51 ID:2VeWi4ff
>>161
そうです。それです!通販で売っていたんですね・・・
入手は難点じゃないです。すいませんでした

私は@Pシリーズというのをセットで使って最近は症状が出なくなったので、
今は普通にスキンケアのためにクリームだけを使ってます。

保湿ではないけど、@PサプリDr.エッセンスもかなりおすすめですよ!
かゆい所に塗ると10分くらいでかゆみがひくし、
赤みとか荒れたのがかなり早く治まりました
アトピーの子たちの仲間でみんな使ったけど評判よかったです
163名無しさん@まいぺ〜す:04/12/03 21:39:18 ID:GX+n9Txu
>>162
カロットエキス・シソエキス・モモ葉エキスって
割とよさげな感じだね
モモ葉はわからないが、カロット、シソはアレルギーに効果があるみたいだし
使ってみっかな
164名無しさん@まいぺーす:04/12/03 22:44:30 ID:sy2fNK1H
そういや、桃源ローション・クリーム
ステが入ってたんだよね!
被害者続出で・・・

中国製だったと思う

市販のハンドクリームとかにもステ入ってるのがあるらしいから色々試してる人は気をつけてね。

只今、エバメールお試し中。
目のキワが少し痒いかも・・だけど鏡見ると、目の下ふっくらして見える感じ。
いやいや、まだまだ、どうなることやら・・
165名無しさん@まいぺ〜す:04/12/04 01:09:28 ID:pIxr8jHD
>>163
しそは知ってたけど、カロット(にんじんだよね?)も
アレルギーによかったの?
166名無しさん@まいぺ〜す:04/12/04 05:13:57 ID:Pvp6K/M+
おはようございまふ。
私の顔は何をぬってもガサガサバリバリでしたが、
ある日、ハンドクリームに使ってた花王のアトリックスメディケイトを
試しに顔に塗ってみたら、あっという間に潤いました。
調子にのってヒアルロン酸やらコラーゲンが配合されてる化粧水と併用してたら
最近は、ほっぺがモチモチしてます。
体もアトリックス2年ほど全身にガンガン塗り続けて、今は人並みの肌になりつつあります。
安いし、テカリもべた付きもないし、使い心地いいですよ。
皮膚科の先生に一応聞いたら、別に顔に塗っても問題はないそうです。
ニンジンとかアシタバエキスが入ってる。これがいいのかも。
あとはビタミンEと血行促進剤が入ってるよ。
今、塗りながら入力してる(笑)
167名無しさん@まいぺ〜す:04/12/04 05:40:46 ID:SqNdlb0T
>>166
アトリックス メディケイティッドで検索して出た。
そんで某通販サイトに辿り着いて値段みたら50gと100gの値段が明らかに
逆なんだよね・・・。表示だけだと思ったら購入画面に行っても
値段そのまんま。試すチャンスなのかも。
168名無しさん@まいぺ〜す:04/12/04 10:18:28 ID:/skT0Zxl
ATPリピットゲルやうるおいゲルクリーム試した人います?
169名無しさん@まいぺーす:04/12/04 10:55:08 ID:te1Dbg0G
168
ムズムズしたからやめた。カサカサなアトピー部分もぜーんぜんしっとりしなかった。
合成入ってたしね。
エバメールの方がいいと思う。
170名無しさん@まいぺ〜す:04/12/04 11:20:35 ID:vmAUc+Qk
エバメールはいいね。俺も使ってる。
風呂上りエバメール塗ってクリームの水分が肌に移った後ワセリン塗ってます。
171名無しさん@まいぺ〜す:04/12/04 11:26:01 ID:3Wtzb37h
atrixはスーパーで売ってるから簡単に手に入るね。
俺も使ってる。
172名無しさん@まいぺ〜す:04/12/04 12:25:19 ID:pIxr8jHD
>>164
5年くらい前だよそれ
173名無しさん@まいぺーす:04/12/04 18:44:07 ID:te1Dbg0G
みんなに聞きたいんだけど
これがいい。あれがいい。って書いてあるけど、痒くなるときは痒くなるよね。
夜中に掻くときは掻くよね。
変な質問でごめん。

174名無しさん@まいぺ〜す:04/12/04 19:35:45 ID:/skT0Zxl
>>169
合成入ってるって本当ですか?
だからATPリピットゲルやうるおいゲルクリームで油が出なくなったのかな?
175名無しさん@まいぺーす:04/12/04 20:19:04 ID:te1Dbg0G
ごめん。リピットは合成入ってなかった。(今、ネットで調べた)
うるおいの方は初めて聞いた名前で知らないです。
痒くなったのはリピットの方でして・・
間違った情報をごめんね。
176名無しさん@まいぺ〜す:04/12/04 23:33:01 ID:pIxr8jHD
エバメールってどんな成分が入っているの?
177名無しさん@まいぺ〜す:04/12/05 00:11:31 ID:+HCaBdKv
>>173
そう言う時は、ラナケイン塗る!
178名無しさん@まいぺ〜す:04/12/05 01:26:02 ID:XnzgVgz7
アベンヌの手肌用のコールドクリームって
傷とか治るし白くなるんだけど、何も入ってないのかな。
すごい効き目。
179名無しさん@まいぺ〜す:04/12/05 02:31:35 ID:7xK1FNCh
俺ATPリピッドゲルもうるおいも使ったことあるよ〜。
うるおいの方を先に注文したかな。で次ATP。
うるおいに比べるとATPのほうは確かに刺激があるね。
ただ油性の保湿剤ではないから塗ったからって皮脂が出なくなった
なんて事はないと思うよ。
ただやっぱ全身に使うにはコスト対効果が悪いね。すぐなくなる。
低刺激で水性の保湿剤なんてもっと安いのいくらでもあるから
そっちをお勧めするかな。
あと塗れば塗るほど皮膚が強くなるみたいな謳い文句あるけど
それは保湿剤の効果として肌が落ち着くだけであって
うるおいやATP特有の効果ではないと思うかな〜。
ただゲルだと皮膚に薄い膜が張る感じで簡易掻き毟りガードみたくは
なるけどね。
15日ペースで5000円保湿剤に出せるなら悪い商品ではないと思う
180名無しさん@まいぺ〜す:04/12/05 04:37:57 ID:7xK1FNCh
あとログにあったけどSPM液ネタで。
これはなかなかネットで評価とかないから難しいよね〜。
という事で7月くらいかな?に試してみた。
スタートキットみたいな少量ずつ詰め合わせてある奴。
まず、入浴剤。塩素除去効果も兼ねてるみたいだけど・・・。
俺にはとりあえず可も不可もなかったかな。もしかしたら効果あったのかも
しれないけど、とりあえず沁みるとか身体に合わないってのはなかった。
次に保湿剤、これは沁みる。薄めても沁みる。風呂上りに使って
痛さで走り回り、扇風機の前に10分間くらいいてやっと落ち着く感じ。
正直例え保湿力があってもこれだけの刺激物を身体に塗布するのは
さすがに賛成はできない。
次に皮膚防護液?みたいなの、これは単純にのりを薄めたやつみたいので
身体に膜を作るって感じ。当然肌自体が強くなるわけじゃないし
掻けばぼろぼろとれてきます。逆にストレスたまるかも。
一緒に送られてきたのにアトピーを治すコツ?みたいなの書いてあって
内容は書けないけど、ここの掲示板に居る人なら誰でも知ってそうな事だけ
もしかしたら本当に身体に合う人もいるのかもしれないし作ってる人も
アトピー治療に対する情熱はあるのかもしれないけど、
いくら天然素材だけ使用してるといっても成分を明らかにされてない物を
使い続ける勇気は俺にはなかったかな。使用後の感想:痛い。長文ゴメンよ



181名無しさん@まいぺ〜す:04/12/05 17:32:07 ID:vl7sD4rE
>167
166です。
ほんとだ、値段が逆になってる。
○ンコーコムの通販だよね?
やったー、まとめ買いしよっと。
情報ありがとう、感謝感謝!
182名無しさん@まいぺ〜す:04/12/05 22:08:33 ID:5HchXweW
アスカ化粧品のAPSシリーズとかありますよ
竹酢液 セラミド キトサンが由来成分みたいです

都内だと銀座 池袋 新宿にあるので 興味のある方はカタログだけでも 貰ってみては?
183名無しさん@まいぺ〜す:04/12/05 22:18:06 ID:+ztz1p95
アトリックスメディケイテッド良さげだと思って見にいったら、
尿素入ってんだね。
どうも自分は尿素と相性が悪いらしい。残念。
184名無しさん@まいぺ〜す:04/12/05 23:07:49 ID:foOtUqLG
肌の表面をコーティングするだけじゃなくて
回復させて欲しい
185名無しさん@まいぺ〜す:04/12/06 01:26:30 ID:Ll16PTr+
>>136
何故か私も「オルゴマリン」だと思ってたYO!
もう、かれこれ10本は愛用しているのにw

というわけで、体用には「オリゴマリンS」を使ってます。
私には刺激もなく、一応潤う(でも、大量使用!1本を半月で消費)

スレタイ「美容用」には、ファンケルフェナティしっとりタイプ。
以前試したときは、全然合わなかったんだけど、リニューアル後の
フェナティはイイ(・∀・)
スッと肌に入っていくので、重ねづけしたい私には、物理的刺激も少なくて良いの。

最近、ひどく合わなかったのが、「高機能水ジェル」という「バッサ」!
口腔治療にも使える安全性!とハンズでお姉ちゃんに薦められ、
サンプルを試してみたところ・・・。
乾く!シワシワ!!かゆかゆ!!!ブツブツブツ!!!
と、もう大変な騒ぎに。

2週間ほど、元のケアを続けて、治まりました。
186名無しさん@まいぺ〜す:04/12/06 01:28:31 ID:AyA+GWhj
ファンケルって、CMガンガンやってる
ファンケル?
187名無しさん@まいぺ〜す:04/12/06 02:09:38 ID:yiRj8jdH
他板から失礼します。

援護射撃求む。

武蔵以外に清き一票を!宣伝もよろしくお願いします。
(武蔵を下げるため、武蔵よりヒトツ下の人になるべくお願いします)

http://www.so-net.ne.jp/feg/vote/index_20041204.html
188名無しさん@まいぺ〜す:04/12/06 02:33:38 ID:BQbM9Yw1
ユースキンai、結構いいと思います。
前にユースキンSっていうのを使ってましたが、なんか後から痒〜くなって結局血まみれになっちゃって…。
しその葉エキス配合とかうたってて結構いいかと思ったけどダメでした。
今度みつけたaiには効能に「かゆみ、皮膚炎、湿疹、じんましん、かぶれ、あせも、ただれ」とあるのでジュクジュクにも効くんでしょうかね。
かゆみに効くというだけあって、痒いな〜と思った時に塗ると我慢できる程度に治まりますし。
(これは気の持ちようかもしれませんけれど。)
Aよりはさらっとして塗りやすいし、とりあえず掻かなくなるので結構肌がキレイになってきて嬉しい限りですv
189名無しさん@まいぺ〜す:04/12/06 13:57:38 ID:UmjY/HV2
>>188
ユースキンAIって、ウレパールとかADローションの仲間だよね?
痒みをとめる麻酔成分的なのが入ってて痒みをしずめるっていう。
でも尿素入ってないのがいいね。
ウレパールやADローションの痒みとめる効果は欲しかったけど
絶対尿素が一対で入ってるから敬遠してた。
190名無しさん@まいぺ〜す:04/12/07 00:29:57 ID:OOo4CGzO
ADローションはその場のかゆみは収まっても後でひどい状態が
待ってるからね・・・私は後で余計痒くなって夜中に掻いて悪化。
明日試しにユースキンIを買ってこようと思います。
191名無しさん@まいぺ〜す:04/12/07 02:10:16 ID:w20FzVA/
手がボロボロでホホバオイルとか尿素配合クリーム塗ってたけど
バリバリになってきたので、結局家にあったワセリンにした。
sun white p-1 というワセリンがよかった。
酸化や日焼けしにくいらしい。
192名無しさん@まいぺ〜す:04/12/07 11:35:53 ID:KuAJjmL3
>>191
わたしはサンホワイトもだめだった・・
最初はいいけど、だんだん赤くなってきてかゆくなる。
193名無しさん@まいぺーす:04/12/07 11:38:59 ID:0tAWZ5p7
エバメールを買ってしまった!
成分は、抗炎症成分が数種類入ってるからちょっと不安。
昨日はエバの上にいつものアクセーヌのナリシングジェル塗って寝た(エバだけでは少し
ムズムズしたから)
なんとかいけるかな〜。。
しっとり感は@cosumeで書いてるだけのもんがあるわ〜。
194名無しさん@まいぺ〜す:04/12/11 01:09:39 ID:DnaMBD7Z
@Pナチュレ スキンケアクリームって
保湿には最高のクリームなんだけど、ちょっと量が少ないよね・・・
そんなわけで顔にしか塗ってない
195名無しさん@まいぺ〜す:04/12/11 16:17:20 ID:VkJbus8E
コンビニでも売ってるお手軽eau de recipe。(資生堂)
CMでおちこんだ女の子を化粧水の瓶が心配するやつ。ぱしゃぱしゃって。

しっとりでステリバウンドしなくなりました。
196名無しさん@まいぺ〜す:04/12/11 21:25:09 ID:baL47Q2L
私は保湿を塗るとぺたぺたしてしまいます。
さらさら感のある、素敵な保湿剤はありませんか?
私は軽症アトピーです。顔なんかは脂っぽいクセに身体はカサカサで掻きたくなります(>_<)
197名無しさん@まいぺ〜す:04/12/11 21:34:50 ID:lCaqXBCF
ガイシュツだろうけどダイソーのヒアルロン酸いいよ。
105円でこれは驚異。
198名無しさん@まいぺ〜す:04/12/11 21:40:40 ID:FnuX9rS5
保湿はしないほうがいいぞ
外で補うと中が怠けるから
自然に保湿する本来の機能が無くなっていく
199名無しさん@まいぺ〜す:04/12/12 00:37:33 ID:RHZlktZU
グリセリンは安くて強力でイイね。(※もちろん、薄めていますよ)
本来は10倍ぐらいに希釈した方がいいらしいのですが、
僕は5倍+ダイソーのヒアルロン酸でやってます。
スプレーボトルにいれて、顔にびゅびっとかけると恐ろしくネチネチな肌に。

>>198
ぶっちゃけなくてもいいかも…
保湿剤なら別に一生付き合ってもいいし。
200名無しさん@まいぺ〜す:04/12/12 00:38:15 ID:ygNxjAaA
>>196
@Pサプリ Dr.エッセンスがいい
5分もすればかゆみもひく
ステとセットで使っても平気だし
かなり早く荒れが治まるよ
201名無しさん@まいぺ〜す:04/12/12 04:11:47 ID:8YwBZ8Iu
>>198
漏れは7年近く毎日ベトーリ、ワセリンを朝晩塗ってた香具師でつ
一時は、ものすごい脱皮をくりかえしてて、皮膚がぼろぼろむけていて
脱皮した皮の量でギネスに申請すりゃ載る自信があるくらいだった

だが乾燥肌が軽快するようになったら、自然に肌がしっとりするようになり
皮膚も落ちなくなり、ワセリンが「自然に」不要になった
ワセリンを長年塗り続けてたのにね
つまり、君の言う「本来の機能」つーのは、乾燥肌の改善とともに速攻で取り戻されるものであり
保湿剤を塗る塗らないという事は、微々たる問題だと漏れは思う
(漏れが特異体質なのかもしれんがね)

確かに保湿剤を塗りまくってると、身体が皮膚に脂をだすのを怠けるかもしれんが、
漏れから言わせりゃ保湿した方がいい
保湿しないと肌から水分が逃げて余計乾燥するし、雑菌が入りやすくなり
炎症が起きやすくなり、また痒くなる可能性がある
そして掻いてしまってまた乾燥するという悪循環な罠
ということで漏れは保湿するのを勧める
202名無しさん@まいぺ〜す:04/12/12 04:13:29 ID:RHZlktZU
そうだよね。保湿剤塗らないのは、
パソコンできない人がLinuxのカーネルをいじるようなもん
203名無しさん@まいぺ〜す:04/12/12 22:06:34 ID:ygNxjAaA
>>196
@Pサプリ Dr.エッセンスはエッセンシャルオイルです
中身はマカデミアナッツオイル、杉葉精油、トコフェノール
杉葉精油の濃度の違いで値段が違うけど、
程度が軽ければ精油濃度5%あたりでいいと思う
塗った直後はベタつくが、浸み込むとサラっとします
204名無しさん@まいぺ〜す:04/12/12 22:22:40 ID:PJcYQAJ+
>>203
確かにいい
私は10%のやつ使ってるけど
サラっとしてくるとかゆみひくよね
やめてもリバウンドしないしいいよ
205名無しさん@まいぺ〜す:04/12/12 22:32:24 ID:ZCKCa8ri
>>203
どこで売ってるの?値段は?
ヒルドイド塗りたくりの私でも大丈夫ぶかなぁ
206名無しさん@まいぺ〜す:04/12/12 22:43:12 ID:ygNxjAaA
>>205
私は知り合いから買っているが、
通販でも買えるそうです
いくつかあるのでお好きなところで
値段はそちらで見てください
医薬品じゃないから大丈夫じゃない?
207名無しさん@まいぺ〜す:04/12/12 23:34:37 ID:ygNxjAaA
>>205
ちょっと不親切でしたね。ごめんなさい
オンラインショップで買えます
値段は30ml 精油濃度10%で8,400円
100ml 精油濃度5%で15,750円、100ml 精油濃度10%で18,900円
100mlで使用量にもよりますが、私は3ヶ月使えました
(オイルなのでかなり伸びがいいです)
精油の濃度が高いほど、精油の効果が高いようです
208名無しさん@まいぺ〜す:04/12/13 00:02:26 ID:HznASLat
>196です。
そのDRエッセンスと言うのはヤフーとかでも買えますか?
なにしろネットでお買物ってDVDくらいしか買ったことなくて(^^ゞ
なかなかのお値段ですが使用感がよさそうなのでかなり興味深々です。
209名無しさん@まいぺ〜す:04/12/13 00:19:39 ID:ShYitNaW
>>208
今Googleで検索したところ、ヤフーでは売ってないようです。
商品名は「@Pサプリ Dr.エッセンス」なので
検索してみて下さい。
210名無しさん@まいぺ〜す:04/12/13 00:20:36 ID:SCv39Nha
保湿は白色ワセリンが一番効いた。
ただ服についてベットリするのがきになるが・・・。
ヒルドイドはぜんぜんきかなかった。
塗った上からひっかきまくってまつた。
あとセラミド配合とかいう市販のローションとかクリームも
ぬったくったけど、やっぱだめだった。
211名無しさん@まいぺ〜す:04/12/13 00:35:54 ID:p+QPZ5MU
ATPリピッドゲル使って改善されてきた肌が
蚊に刺されたかのようにところどころ赤く腫れあがりかゆかゆ
泣きたかったが、泣くとその涙でさらに痒み倍増するので我慢

>>208 ほれ
ttp://www.kenkou-pal.com/pal/syouhin/08C3110.html

自分は洗顔後、塩素除去した水道水に食用酢をキャップ1杯入れたものですすぐと
痒みが治まるような気がする。

スレ違いだが、仕事辞めたらアトピーがすごい勢いで改善された。
212名無しさん@まいぺ〜す:04/12/13 00:37:43 ID:HznASLat
>209ありがとうございます。
今私もヤフーで探してみましが…。
がんばって探してみます。購入できたら報告します!
213名無しさん@まいぺ〜す:04/12/13 00:45:05 ID:HznASLat
>211さんもありがとう。買ってみようかな…。
写真のは何%だろう?
ちょっとまた見てきます。とりあえずお礼が先とすぐ戻ってしまったんで。
214名無しさん@まいぺ〜す:04/12/13 00:48:32 ID:C07AZ8kU
>>213
無料体験会やってるって
ttp://6902.teacup.com/natural/shop/01_01_07/20/
215名無しさん@まいぺ〜す:04/12/13 01:12:12 ID:HznASLat
>214様もありがとう。
購入は少し考えてからにしてみます。
無料体験の日は仕事だから行けないわ(>_<)
高いな〜でも良さそう。他の商品にもそそられます。
また来ます。とても参考になりました。
今日はお休みです。
216名無しさん@まいぺ〜す:04/12/13 01:56:12 ID:b9mJkwx2
>>203
その成分を見るとアロマテラピーのオイルで自作できそうですね。
作ってみようかな。
217名無しさん@まいぺ〜す:04/12/13 02:16:06 ID:nydk6amo
漏れも軽症発症したの仕事始めてからだもんな…
仕事は面白いけど会社はツライ。
皆そうなんだよね。がんがるわ。
218名無しさん@まいぺーす:04/12/13 09:42:27 ID:0m/UCHSc
みんな!生活乱れてる!
早寝 早起き がんばろ!
219211:04/12/13 13:28:42 ID:p+QPZ5MU
>>211 なんか書き方おかしいな

文章改めます

ATPリピッドゲルの使用により
顔全体が蚊に刺されたかのように赤く腫れあがりかゆかゆ
泣きたかったが、泣くとその涙でさらに痒み倍増するので
泣くのさえ我慢
使用前まではだいぶ改善されてきてたのに

>>231 写真のは製油濃度5%
こちらの方がわかりやすいかも

ttp://www.syokuyo.com/atopi.html
220名無しさん@まいぺ〜す:04/12/13 14:46:49 ID:krPqjNVJ
>>207
結構いいお値段ですね。迷っちゃう…
221名無しさん@まいぺ〜す:04/12/13 14:50:50 ID:3866vDKf
>>201
うーん、そうかもしれないね。
まぁアトピーは人それぞれ違うからなぁ
アトピーって言っても人によって全く違う病気になるしね(重症軽症もふくめて

俺は今脱ステ中なんだけど、
脱ステの時に保湿しちゃうと、脱ステしてる意味ないって先生が言ってたよ
症状を維持したいなら使ってもいいってさ
(保湿剤が刺激になって炎症を促進するのかも)

んで、保湿(白色ワセリン塗ってた)を辞めたらソッコーでウソのように痒みなくなった。
俺、今まで何してたんだって思った

んで今は何も保湿剤付けてないよ
なんか気が楽だよめんどくさいしね、毎日塗るのw
222名無しさん@まいぺ〜す:04/12/13 16:48:58 ID:k+/CqQBY
ヴェレダのカレンデュラクリームを使った事のある方はいますか?
223名無しさん@まいぺ〜す:04/12/13 16:49:08 ID:C07AZ8kU
>>216
いいのが出来たら販売してくれ!
>>211
使い心地はどうですか?
224名無しさん@まいぺ〜す:04/12/13 17:29:06 ID:NydwRM0J
あちこちで評判のいいユースキンIをマツキヨで試してみた。
ちょうど首にかゆみの発作が出てたので、いいタイミングだった。
かゆみがすーっとおさまった。時間をおいてみたがだいじょうぶだった。
次の日、速攻ででかいのを買ってきた。
効き続けてくれよ。
225名無しさん@まいぺ〜す:04/12/13 18:00:54 ID:0OMlsesi
誰が指つっこんだかわからないジャータイプのクリームは
店頭でお試しなんかできない。
226211:04/12/13 20:03:51 ID:p+QPZ5MU
>>223 自分は「@Pサプリ Dr.エッセンス」使ってないのだよ。。。
スマソ。
227名無しさん@まいぺ〜す:04/12/13 21:40:41 ID:HznASLat
>ユースキンaiの使用感はどんなですか?
@Pサプリも欲しいけど何せ高い…。
無料体験も行けないし、いきなり高額なものを買う勇気もない。
ユースキン愛もなかなか評判いいから買ってみたい。ぺたぺたしませんか?
228名無しさん@まいぺ〜す:04/12/13 21:59:28 ID:IfGoRlWq
べたべたもしないしかゆみも収まるけど、
その場限りの効き目って感じだなあ。
すごく「治るっ!!」とは思わない。
229名無しさん@まいぺ〜す:04/12/13 22:33:21 ID:quhoUwK/
美肌水
230名無しさん@まいぺ〜す:04/12/13 23:03:54 ID:HznASLat
>228
私は見た目はアトピーだとは分からないタイプで今の季節やストレス等で首とかにブワっと発症する人なんです。
一旦かゆみが治まれば絶好調なのでユースキンi買おうかな。
ステもたまに塗るけど、あの油っこさが気になってすぐ拭いてしまうんです。…って保湿と関係ない話でスマソ(^^ゞ
明日薬局行ってきます!
231名無しさん@まいぺ〜す:04/12/14 01:55:04 ID:PGV5ZJkA
やっぱりかくのが最凶だと思うので
一瞬でもかゆみを止めてくれて
しかもサラッとしているユースキンはありがたいでつ。
232名無しさん@まいぺ〜す:04/12/14 02:38:42 ID:5qNd716H
222さん カレンデュラの使ったよ。だけど顔とか全面に塗ると香りに酔います。でもかぶれたようにヒリヒリして何塗ってもムズムズ、かといってステ使う程では無い時はこれはいいよ。自分の場合はアベンヌスプレーしてこのクリームとゆう使い方。肌が落ち着くかんじ。
233名無しさん@まいぺ〜す:04/12/14 09:49:14 ID:zE0tK4N8
首がじわじわ痒いよっ
(>_<)とりあえずウナコーワでスゥ〜とさせてます。
会社終わったらユースキン買いに走ります。(喘息なのに)
234名無しさん@まいぺ〜す:04/12/14 17:53:37 ID:YJ/YZDm0
>>211
こちらこそ スマソ
235名無しさん@まいぺ〜す:04/12/14 20:48:21 ID:6Tvec018
ニベアのQ10入りのやつを使ってみた。
今までワセリンが私の一番だったけど、何だかいい感じ。
ワセリンってこの先なくならない気がするけど、こういうブームに乗ってできた
商品は消えてしまうのが怖いよ。これがないと・・・。ってなっちゃったら、
どうしようって。考えすぎかなあ。
結局千差万別で、日々自分で実験なんだよね。頑張ろう。
236名無しさん@まいぺ〜す:04/12/14 23:58:09 ID:LJ1WaH6e
みんなさぁ、ひょっとして、乾燥肌だからアトピーになりやすいって思ってる?
逆だと思う。アトピーってより、体の内部でアレルギー反応起こしてるから、
乾燥肌になるんだよ。内部で炎症起こしてるんだよ。
更に、アレルギー反応が強いと、乾燥肌ではすまず、赤くなるんだよ。
更に強いと、滲出液で出るんだよ。
乾燥肌って内部でアレルギー反応起こしてるからだよ、ただ、弱くて乾燥肌
ですんでるわけ。

保湿クリームつけた方がいいけど、根本のアレルギー反応がおきるのを抑えないと。

じゃ、何がアレルギーの原因?って事だけど、それは、「食べ物」です。
食べ物の消化・吸収が正常に働いてないから。つまり、胃とか。
「子供の頃出てたけど大人になると治る」ってよく言われるけど、
つまり、大人になって、内臓器官が成長して、治るわけ。
治るって言うと語弊があるかな?つまり、老人になって内臓が弱まると
また、再発する可能性あるよって事。

じゃ、どうすれば?って事だけど・・
対処療法だけど、

  「食べ物をめちゃくちゃ噛む」

これにつきる。大半の人に効果テキメンだと思う。
ご飯がどろどろになるくらい噛んで食べてみて。三日くらいで効果あらわれるよ。

だまされたと思ってやってみて。
237名無しさん@まいぺ〜す:04/12/15 00:16:45 ID:ScVoywQP
うん・・・頑張ってみる。
これなら食事制限や、薬飲むよりすごく安心して出来るね。
ありがとう。
238名無しさん@まいぺ〜す:04/12/15 00:50:37 ID:SFlEJnfp
>>237
転載だけど

通常、アレルゲン(アレルギーを引き起こす原因物質)が皮膚の角質層から表皮細胞に達すると、
マクロファージ(白血球の一種)がこれを捕食します。
ここでマクロファージがアレルゲンを捕食し切れないと、アレルゲンの残骸をT細胞(白血球の仲間)に
伝えます。
T細胞はこの情報を好酸球(白血球の仲間)に伝達し、血液中の好酸球をアレルゲンが浸入した
患部に呼び集めます。
この好酸球が化学物質(ロイコトリエン・ヒスタミン)を放出する事で、かゆみや炎症等を
引き起こすのです。そして、角質層と皮脂が壊された状態がアトピー性皮膚炎です。
239名無しさん@まいぺ〜す:04/12/15 01:39:06 ID:rDasuN18
感想肌なのは本当。
アトピックドライスキンと呼ばれてる特有の乾燥肌は
ある種の酵素が七種類あるセラミドの確かセラミド3の生成を阻害しているため、
たやすく放水してしまう体になってる。
この酵素がどうして発生するのかは不明。
だから突然治ったり発症したりと謎が多い病気なんだね。
他にもリノール酸からリノレン酸への代謝不全なんで説もある。
だからみんな保湿しよう。
240名無しさん@まいぺ〜す:04/12/15 02:00:59 ID:Z/5o96B/
236です。

まぁ、とりあえず、お手軽なんで、試してみて下さい。報告まってます。
ちなみにほんとにご飯がどろどろになるくらい噛んで下さい。
胃での消化を助けるために。
もちろん、自分も数年前に2年間くらい頭と首が真っ赤になって苦しみました。
その過程で色々な療法を試しました。
アレルゲンを抑える保湿クリームやらリノール酸やら小食やら断食やら。

自分も色々、医学的な仕組みをもちろん勉強しましたが・・
241名無しさん@まいぺ〜す:04/12/15 02:01:34 ID:4K9lPvYG
自分でクリームつくった。
蜜蝋(みつろう)を買ってきて(意外と世界堂とか大きい画材屋によくある。)鍋で溶かしてオイルを混ぜる。
オイルの量でリップクリームや口紅をつくることもできるよ。
蜂蜜の香り&唇がぷるぷるになっていいかんじ。
蜜蝋 クリーム
等で検索かけると色んなサイトで作り方紹介してますよ。
自分で作るから不明な成分は入ってないしね
242名無しさん@まいぺ〜す:04/12/15 03:49:14 ID:k19/2cyr
>>239
MAJIKAYO!!
なら、セラミド3ってヤツを摂取できるのかな?
243名無しさん@まいぺ〜す:04/12/16 15:08:45 ID:9cm8xXMy
保湿したいけど、どの商品もかぶれたり皮膚が硬くなってカピカピしたり。。。
一生ステロイド生活なのかな。
244名無しさん@まいぺ〜す:04/12/16 17:47:13 ID:Y32yqp34
>>243
自分にあったものはきっとある
頑張って!!
245名無しさん@まいぺ〜す:04/12/16 20:16:07 ID:XA1BjUg3
ずっと前から頭皮にもアトピーあって、だいぶ良くなってたのにアジエンスで悪化。
(現在は別なの使ってます)
ステ使いたくないし、痒み止めクリーム系は髪が油でてかてかしちゃう。
にがりがいい人もいたってレス読んで、ダメ元で今日から使ってみました。
保湿にはならない感じだけど、今のところ痒みも無く落ち着いてます。

数日後、どうなるか・・・いい方にいきますように。
246名無しさん@まいぺ〜す:04/12/16 20:37:46 ID:wqWDBql/
頭皮にアトピーがあるのにアジエンスとか使っちゃうのが信じられない。
247名無しさん@まいぺ〜す:04/12/16 21:22:27 ID:XA1BjUg3
>246
そうですね、今は反省しています。
シャンプーで、今までこんなに反応するのが無かったので油断してました。
248名無しさん@まいぺ〜す:04/12/16 22:05:53 ID:5wUtG1WD
顔に合うけど、体に合わないってことあるよね。
ないかな?
顔はプロベト、サンホワイトのワセリン系しか受け付けなかったが、
体につけると痒さ倍増。

顔つけてかぶれるユースキンとかは体にあう。
249名無しさん@まいぺ〜す:04/12/17 00:32:43 ID:WUI68GtP
>>245
単にお湯で流すだけでもいい気がする。
シャンプーだと油が落ちすぎるかも。
250名無しさん@まいぺ〜す:04/12/17 02:11:11 ID:qN05MBpY
シャンプーは界面活性剤配合のが多いから注意汁!
251名無しさん@まいぺ〜す:04/12/17 05:30:55 ID:WUI68GtP
252名無しさん@まいぺ〜す:04/12/17 17:34:34 ID:DVu7ovcf
>>244 アリガd!

ムズムズガサガサ腫れぼったい顔が気になって
マイザーに手をつけるのをこらえ中。
253250:04/12/17 18:29:51 ID:qN05MBpY
>>250
そのサイト見れないんだが

せっけんは界面活性剤と言われてないという ソースはここ↓
ttp://www.miotsukushi.com/cleaner/cleaner1.htm
固形の石鹸は「脂肪酸ナトリウム」、液体の石鹸は「脂肪酸カリウム」という、
どちらも界面活性剤なんだが、
【なぜか、石鹸は界面活性剤とは呼ばないんだ。】
一般に「界面活性剤」といえば、石鹸以外の化学的に合成した
「合成界面活性剤」のことを言うんだよ。
254名無しさん@まいぺ〜す:04/12/17 19:15:03 ID:k55led5g
>>248
顔と体じゃ浸透率が違ったりするからね。
体には合っても、顔にはきつい物もあるから、気をつけないと。
255名無しさん@まいぺ〜す:04/12/17 21:08:41 ID:WUI68GtP
>>253
いや、だから石鹸も界面活性剤でしょ?
正直>>250の文脈で言われれば、合成とつけない限り、
純粋なせっけんでも海面活性剤といいたくなるのだが。
256名無しさん@まいぺ〜す:04/12/17 21:49:00 ID:/Ic4mNM3
牛乳せっけん
豆腐せっけん
みかんせっけん
黒炭せっけん
257名無しさん@まいぺ〜す:04/12/17 22:29:04 ID:bvQqGGNG
顔にマイザーなんて絶対×10000ぬっちゃダメだよ!
こらえてこらえてこらえまくって!
塗ったりしたら大変なことになるよ・・あんな強いヤツを顔に・・。
258名無しさん@まいぺ〜す:04/12/17 23:08:58 ID:ziZ72sbk
シャンプーはちふれがわりと安心って聞くなぁ。

自分はなぜかアルビオンの乳液を塗ると
湿疹なんかがおさまってました。吸収されっぷりとか
効果の速効性(あ、これは美白や肌ケアの話ですが)のスゴさに
逆に怖くなって使うのやめてたんだけど、
最近ステでぼろぼろになっちゃったので使用再開してます。
とりあえず潤おうし、かゆみも徐々におさまる。
ただの化粧品のはずなのだが…
259名無しさん@まいぺ〜す:04/12/17 23:26:24 ID:DVu7ovcf
>>257 アリガd。そこまで言ってくれたら死にそうだけど我慢汁。
感謝汁。
ちょっと前顔のアトピーがすごくなった時に
仕方なく皮膚科に行ったら、マイザー処方されたもんでw
「いくらこの薬が効くからと言って
後でひどくなった時に使っちゃダメだよ」とは言われたんだけど。。。
260名無しさん@まいぺ〜す:04/12/18 01:05:59 ID:XR6ORzhV
>258
私も顔が荒れた時にアルビオン系列のイグニスのスキンケア使ったらよかった。
高いだけあるなぁって感心したけどお金続かないから続けて使えないんだけどね・・・
体の荒れたには使ったことないけど、どうなんだろう今度使う時試してみよう。
261名無しさん@まいぺ〜す:04/12/18 01:17:31 ID:p/q9xlmx
>>259
化粧品や医薬品じゃないけど
よかったら杉茶飲んでみてくれ
そんで余ったのを冷まして化粧水代わりに顔につけてみて
オレの知り合いで一番症状が強く出ていたやつでも3週間位で落ち着いた
30分くらい煮出すのが面倒くさいけど、ステ塗るよりはいい
頑張れ!
262名無しさん@まいぺ〜す:04/12/18 01:39:32 ID:gDOwQEsq
>261
基本過ぎる質問ですみません。
杉茶って、杉花粉アレルギーの人が飲んでも大丈夫?
263名無しさん@まいぺ〜す:04/12/18 01:56:01 ID:FVKp41Xn
なんかどこ見てもエバメールが評判いいね。
@コスメも化粧板もアトピ板も。
そんなわけでシーラボの糞高いゲルから乗り換えようと思ってる
264名無しさん@まいぺ〜す:04/12/18 02:58:12 ID:p/q9xlmx
>>262
大丈夫だと思います。
心配ならば医師に相談してからがいいと思います。
以下転載

杉茶は「減感作になる」ということとはあまり関係が無いようです。
杉にはピネンやリモネンといった炭化水素系の精油成分が含まれており、
これが殺菌・鎮痛・鎮静作用をもたらすと同時に、
熱や炎症をとる作用も確認されています。
そのため、昔から皮膚病、打撲、リウマチ、神経痛、むくみなどの治療に効果が
あったそうです。
飲んですぐに花粉症の症状がしずまるというのは、
ペネンやリモネンの優れた鎮静作用が働いているからのようです。

またテルペン系の成分が含まれる針葉樹のエキスを体内に入れると、
10〜20分後には体内のヒスタミンが消え始めるという動物での実験結果があり、
このテルペン系の成分の1つであるセスキテルペンは杉茶(杉葉の精油)に
含まれているので、これが飲み続けることによってヒスタミンの放出を抑え
花粉症などのアレルギー症状に有効みたいです。

杉葉の精油のひとつであるゲラニオールはアルコール類の一種です。最近の研究で、
このアルコール類には抗原抗体反応で起こる気管支平滑筋の収縮を抑制する作用のある
ことがわかりました。この作用が、アレルギー性のぜんそくを緩和する理由のようです。

杉葉の精油には殺菌作用や消炎作用があるので、肌につけると
皮膚の化膿や炎症を抑える効果が期待できるみたいです。
で、アトピーに効いたのは杉葉精油をつけたときの殺菌・消炎作用、
飲んだときの鎮静作用と一番はヒスタミンが消えていくという結果からくるもんみたいだ
265名無しさん@まいぺ〜す:04/12/18 11:54:39 ID:himwiwwk
エバメールの保湿ゲル(?)は、どのようなところに行けば手に入りますか?おしえてくださぃ(>_<)
266名無しさん@まいぺ〜す:04/12/18 12:01:30 ID:RuctK2yS
ぐぐれ
267名無しさん@まいぺ〜す:04/12/18 12:23:53 ID:M540Zb2A
>265
楽天みてみ。

エバメール自分も使ってます。傷あるとしみるけど結構いいよ。
それより・・@コスメで評価の高いビタミンC誘導体のトゥベールを顔全体に
コットンパックしたら顔の赤みが劇的におさまった!
使用後多少乾燥するけど普通に保湿すれば問題なし。
サンプルもあるみたいです。是非使ってみて。
268名無しさん@まいぺ〜す:04/12/18 14:23:57 ID:W3v5T9Z2
後程、ぱぱすに行くのでユースキン愛&杉茶を買ってみようかと思う
今、うなじにポツポツできててキモイから
髪をアップにできない。‥カナシイ‥(T_T)゚。
269名無しさん@まいぺ〜す:04/12/18 23:46:43 ID:p/q9xlmx
>268
杉茶は杉葉100%のやつ買ったほうが無難
270名無しさん@まいぺ〜す:04/12/19 00:12:58 ID:VP+Voc9g
頭皮の保湿にベビーオイル使っても大丈夫かな?
病院でもらった「ウレパール」ってあんまり効かない気がする。
271名無しさん@まいぺ〜す:04/12/19 03:46:40 ID:GX0yqugy
ティモティアいいです!
今までは掻き壊す力が強かったせいで、
ステの悪いところばっか目に付いたけど、
保湿されてバリア機能が回復したらグングンよくなってる!
バリア機能を回復するって意味で保湿がされると
肌ってすっごい回復するんですね。
パタリと引っかきも止まって嬉しいです!
傷が完治するまでステを使って、
その後はティモティアだけでキープしていきたいです!
272名無しさん@まいぺ〜す:04/12/19 10:14:50 ID:sDPm9+k7
杉茶売ってなかった。
だから、ルイボス茶を買ってみました。
アトピーに効くと書いてあったので。まだ飲んでないけど、どうかな?
これから皮膚科に血液検査の結果をもらいにいくので少しはマシになればいいなぁ(^-^)首がカユ〜
273名無しさん@まいぺ〜す:04/12/19 10:43:18 ID:gJ0haXOI
>>261 ご親切にアリガd!!!
今熱が出て動けないのだけど探してもらってきます!
274名無しさん@まいぺ〜す:04/12/19 11:44:13 ID:P5WUhnQg
>>273
大変そうだね・・・
杉茶はネットで買えるよ
頑張ってね!良い週末を!
275名無しさん@まいぺ〜す:04/12/19 11:57:07 ID:Gy2/nfH9
杉茶とスギナ茶って違うの?
276名無しさん@まいぺ〜す:04/12/19 13:04:26 ID:P5WUhnQg
>>275
まったく違うと思います・・・
277名無しさん@まいぺ〜す:04/12/19 23:14:49 ID:uYBUzmEq
ベビーオイルは美容室ですごい止められた。
植物油にしてくれと言われたので
頭なら椿油とかオリーブオイルのがいいと思う。
278じょしだいせい:04/12/20 00:25:20 ID:ZwpR3aSQ
どうしてベビーオイル止められたんですか??
279名無しさん@まいぺ〜す:04/12/20 11:07:29 ID:EKCZu9b7
例えば馬油は肌にべったり蓋をして患部の老廃物を逃がさないから悪化すれ
280名無しさん@まいぺ〜す:04/12/21 23:54:46 ID:Q3On+FdJ
ユースキンSで地獄を見ましたが、愛ならOKですか?
281じょしだいせい:04/12/22 00:35:48 ID:BrVQCGDY
>279
なるほど!!教えてくれてどうもありがとうです。
282名無しさん@まいぺ〜す:04/12/22 10:37:33 ID:GtxpXpPS
>>280
自分の場合、Iは最初はイイ!だったけど、しばらくするとかゆくなった。
首はその後悪化した。顔は最初から、塗るとぴりぴりした。
大きいの買っちゃったので鬱です。足にでも塗るか。
283名無しさん@まいぺ〜す:04/12/22 21:02:28 ID:h/lTX2im
ディクトンっていうムースはなかなかいいよ。
284名無しさん@まいぺ〜す:04/12/22 23:38:10 ID:Cyl0reOk
ふわっぴぃのがよかったよ。
285名無しさん@まいぺ〜す:04/12/25 17:34:13 ID:+6RDuqg4
>>274 アリガd!結局、熱がさがらず救急車で運ばれて即入院。
先ほど帰ってきました。
旦那に杉茶探してもらってたのになかなか見つからず
ネットで購入も考えたのですが
入院中にボロボロと3日連続で皮が向け
それでも赤ら顔でした。
おうちに戻ってきてお風呂入ったら
髪の毛も洗えてすっきり清潔になったせいか、
ほとんど赤みも引いてお肌もキレイになってしまいました!
いろいろアドバイス&ご心配くださり本当にありがとうございます。
これからの予防策のために杉茶をゼヒとも手に入れたいと思います。
286名無しさん@まいぺ〜す:04/12/26 00:20:40 ID:ya1CqWzI
>>285
救急車で運ばれるほど悪化したことがないので
なんて言ったらいいのかわかりませんが、
退院おめでとうございます
年末に大変でしたね・・・
杉茶は店舗で売っていないので
ネット購入がいいと思います。
私が使ったもので、「@Pサプリ Dr.エッセンス」というエッセンシャルオイルがあります。
杉茶を飲んで、肌にはこれを使うとかゆみや赤みがかなり早くひきました。
このセットで症状が出なくなったので、よかったら試してみてください。

287名無しさん@まいぺ〜す:05/01/03 03:34:40 ID:a8DIBAZm
僕は昔かなり激しいアトピーでしたが、今は改善しつつあります。
ただ、冬のこの時期かなり首周りなどがカサカサしてかゆくなります。
このスレ全部見ましたがエバメールは評判いいみたいですね。
ただ成分が気になります。詳しく知ってる方いませんか?
288 ◆ColorsWOxU :05/01/03 04:46:50 ID:9hLmZL95
>>287
www.rakuten.ne.jp/gold/thd/ever/seibun/gel/gel-1.html
とか
自分持ってるボトルもチェックしたけど同じ。
289名無しさん@まいぺ〜す:05/01/03 08:52:26 ID:Md9t2KYe
私もエバメール使ってる。シャンプーやトリートメントまで手を出し始め… 石けんシャンプーみたいに髪が硬くならないから
290287:05/01/03 11:55:28 ID:vHYYHGHA
>>289 効果の程はどうですか?
291名無しさん@まいぺ〜す:05/01/03 13:01:13 ID:Md9t2KYe
ゲルクリームはなかなか良いよ。でもシャンプー、トリートメントは使い始めだから、石鹸みたいに髪が硬くきしまない…位しかまだわからないの。
292名無しさん@まいぺ〜す:05/01/06 00:51:35 ID:tXeZBbIZ
今日薬局でフタアミンってクリームもらったんですが使ってるかたいますか?
293名無しさん@まいぺ〜す:05/01/06 04:35:28 ID:0e57MlQa
やまのうち製薬が発売したロコベースリペアクリームっていうのがかなり
いいらしよ。皮膚のバリア機能のセラミドで一番質の高いセラミドを使ってるとかで
とかでアトピー性皮膚炎の臨床実験もやってるとかでいいみたいよ。
294名無しさん@まいぺ〜す:05/01/06 09:33:05 ID:3iRTg+0H
>>293
30g1890円か。ちょっと高いね。
これは化粧品になるのか。下地にも使えるらしい。
サンプルが置いてあったら使ってみたい。
295名無しさん@まいぺ〜す:05/01/06 09:47:30 ID:mS7Bt9Uv
>>293
アトピーの臨床やっているなんてなんで知っているの?

>>294
そんなに高いものでもないと思う。
中身にこだわるとやっぱり原価が上がる
296名無しさん@まいぺ〜す:05/01/06 12:51:23 ID:YrJ7JITG
上のレスにもあったがアトピスマイル、アトピローションがいいよ。
新宿高島屋に売ってる。。。あれ三越だったかな?
楽天でも検索で出てくる。

高校の時に発症して直ったら別の場所にでる。
今は背中。でもだいぶ良くなった。
腕の関節(ひじ)に出たときはひどかった。。。
いちばんひどい時はゾウの皮膚のようだった。
みんなも早くよくなってね。
297名無しさん@まいぺ〜す:05/01/06 15:48:50 ID:lG0EC3QR
ヒルドイドって薬局でも買えたっけ?

病院行くのサボってたらなくなっちゃった。ステは使わなくても最近平気だけど(てかもらいすぎた奴が余りすぎw)保湿は必要なんだよなぁ。
買える物ならそれで間に合わせたいんだけど。
298名無しさん@まいぺ〜す:05/01/06 16:33:54 ID:IP+YO1CX
>>297
ヒルドイドは処方箋ないとムリだと思う。
299名無しさん@まいぺ〜す:05/01/06 16:35:18 ID:IP+YO1CX
>>294
ロコベースは、割とワセリンちっくな固いべたべたしたクリームだから
下地にするのはどうなんだろう。
まあそのへんは好みかな。
ワセリンとか馬油とか油系のががダメな人はダメっぽい雰囲気のクリーム。
300名無しさん@まいぺ〜す:05/01/06 17:40:41 ID:3iRTg+0H
あ、下地の「前」に使うんですね。

http://www.tsuchibashi.co.jp/repair.html
Q.いつ使えばいいですか?
A)【お顔の場合】
 朝は、化粧水→ロコベース リペアクリーム→化粧下地→ファンデーション
 の順でお願いします。
 夜は、洗顔後の清潔なお肌に、化粧水で整えた後にやさしく塗ってください。
301名無しさん@まいぺ〜す:05/01/06 22:57:28 ID:ODttlkcE
「ユースキン・アイ」を薬局の店員に薦められました。
ユースキンSよりも、アトピーの人には良いみたいです。
2004,9月発売の新製品みたいですが、使った人がいたら
感想を聞かせて下さい。
302名無しさん@まいぺ〜す:05/01/06 23:10:20 ID:IP+YO1CX
>>301
過去ログ読んでみてください。
303名無しさん@まいぺ〜す:05/01/06 23:49:06 ID:Bl6hO1w4
ヒルドイドは市販でもありますよ。
ただ、薬効成分の濃度が違ったかも?
304名無しさん@まいぺ〜す:05/01/07 14:22:39 ID:FPN5EztT
いや、ドラッグストアでも医者が処方してくれるのと同じヒルドイドが買える。
医薬品で含有できるペパリン類似物質の上限いっぱいの濃度だよ。
でも高い
305297:05/01/07 18:27:00 ID:4UthiPZk
>>303-304
 dクス。 自分でも検索してみたら、薬の通販サイトで扱ってたんで市販でも買えるんだろ。

でも保健でいつも70%OFFだったから定価だと高いね・・・orz やっぱ病院行けってことか。
306名無しさん@まいぺ〜す:05/01/10 10:00:59 ID:oaz39N+z
ロコベース買いました。
結構いいよ。
でも満里奈のCMのヤツも試供品使ったらなかなかよかった。
でも顔にも使いたいのでロコベースにした。
薬局の姉ちゃんの話によると寝る前に唇につけておくと
翌朝プリプリになるらしい。
まだ試してませんが。
307名無しさん@まいぺ〜す:05/01/10 13:36:07 ID:ipkvPD9W
自分は美容液、化粧水、乳液が一緒になってとろりとコクがあるタイプの
ものが効きました。
自分のはベルセレージュというものです。
308名無しさん@まいぺ〜す:05/01/11 14:45:11 ID:R1E/Z4F6
普段は(家では)脱保湿しているのですが
外出する際の化粧下地としてヒルドイドローションを
かなり長い間愛用しています。
このように化粧下地として長期連用しても大丈夫なのでしょうか。
普通の化粧水や乳液ではすぐ赤くなったり痒くなったりするので
合うものがヒルドイドしかなく、仕方なくずっと使っているのですが。
309名無しさん@まいぺ〜す:05/01/11 14:47:09 ID:R1E/Z4F6
ちなみに美肌水は合いませんでした・・・
使える方がうらやましいです。
本当に自分の肌、症状に合わせた保湿剤選びはたいへんですね。。。
310名無しさん@まいぺ〜す:05/01/11 17:36:40 ID:crZuOMxD
>>309
自分も美肌水はかなりしみてダメでしたね。

基本的に、尿素が入ってるやつはだめですね、敏感なんで。

今まで使ったなかでは、よかったのは
ユースキンAとアトスキンクリームですね。

アトスキンクリームのほうがよかった気がするが、これ今まで行ってた店で
急に売られなくなった、残念。


311名無しさん@まいぺ〜す:05/01/17 21:10:00 ID:MuToF6gz
@PサプリDr.エッセンス30ml 精油濃度10%を使って1ヶ月
今のところかなり良好
ちょっとしたカサカサや赤みは塗ってすぐに治まる
オイルだからべたつくと思ったけど
わりと早く気にならなくなる
切れて汁が出ているところに塗ると最初はピリピリするけど
すぐに治まる。
酷い所でも2週間くらいで粉をふいたような感じになって
そこで、@Pナチュレ スキンケアクリームを塗ると
本当に早く肌がキレイになった
自分はソフトカプセルと併用したからエッセンスだけの効果だけ
ではないかもしれないけど、これはかなり良かったので
最初から100ml買っておけばよかった・・・
軽度の人なら30mlで充分かな?
312名無しさん@まいぺ〜す:05/01/18 01:58:12 ID:mBJTVCur
>>311
どうせ使うならとも思ったが、俺も30mlの買ったよ
塗った直後は杉の匂いなのに、なんで染込むとオレンジみたいな匂いになるのだろうか・・・
なんとなくだが、ソフトカプセルより普通の杉茶の方が効きそうだし
値段が安いから茶の方を飲んでる
313名無しさん@まいぺ〜す:05/01/18 11:36:06 ID:vz9PsaSB
誰かアポスティローションって使ったことある人いる?

ttp://e-tyozai.com/company/zeria/apo.html

近所の薬局でアトピー等の乾燥肌やかき傷にもお勧めって張ってあったんだが
正直どんなもんだか分からん
314名無しさん@まいぺ〜す:05/01/18 23:28:36 ID:rPbbHwdX
ヒルドイドローションの代わりになる市販の保湿剤ってあるかなあ
ヒルドイドだけもらいに病院にいくのは・・・。
同じような成分・使い心地のものって売っていますか?
アドバイスください。よろしくお願いします。
315名無しさん@まいぺ〜す:05/01/18 23:44:25 ID:Pb8SDuWY
>>312 スレ違いで申し訳ないが、杉茶飲んだとき、
体の中から皮膚に向かって刺激感じませんでした?
ピリピリというか、ギンギンというか。。。
316名無しさん@まいぺ〜す:05/01/19 07:23:27 ID:HLffn90f
http://www.daiwa-health.com/list/index.html
のピオテアシリーズを使っています。
かなり良いです。
しっとりして乾燥による痒みが無くなったので傷が殆ど無くなりました。
あとは色素沈着だけ…orz
317名無しさん@まいぺ〜す:05/01/19 08:17:17 ID:HONw0e1l
314です
316さんありがとう
米ぬかシリーズですね。
うんうん、なんだか良さそう。
他にも米ぬか系を使った方の感想がきけたらうれしいです。
318名無しさん@まいぺ〜す:05/01/19 11:17:04 ID:mGhWna6g
>>315
塗り始めた時に掻き毟ったところにオイル塗るとピリピリしたけど、
私の飲んだ杉茶では、飲んだだけでそんなに激しい刺激は感じませんでしたよ
319名無しさん@まいぺ〜す:05/01/19 11:56:00 ID:6f/Xg3bf
>>318 レス、dクスです。
そうですか。。。100%の純杉茶で45分は煮出しているのに
飲むと、なんだかトゲが軽く刺さるような感じがするのです。
気のせいか、合わないのか。。。
320名無しさん@まいぺ〜す:05/01/19 12:24:02 ID:mGhWna6g
>>319
熱いのを飲んで、舌を軽くやけどしたことはありますけど。。。
メーカーとか産地によって味が違うそうなので、
俺の飲んでるメーカーの杉茶と違うかも…
ちなみに@PサプリDrエッセンスと同じメーカーのもので
蒸発した水分を足しながら30分くらい煮出して飲んでます

321名無しさん@まいぺ〜す:05/01/19 13:04:02 ID:6f/Xg3bf
>>320 水分を足しながらですか!試してみます。
322名無しさん@まいぺ〜す:05/01/19 13:35:57 ID:mGhWna6g
>>321
1リットルの水にティーバック1包の割合で、水に入れて沸騰したら弱火で30〜40分
間、紅茶色になるまで煎じます。※途中で水の蒸発分は補ってください。
◆召し上がり方
大人1日500mlを目安にお飲み下さい。
↑私が買っている杉茶の販売サイトからの引用です
飲まなきゃいけないものじゃないから、
合わないと思ったら無理しない方がいいと思いますよ
お互い早く快方に向かうように頑張りましょう!!


323名無しさん@まいぺ〜す:05/01/19 17:32:38 ID:wkEQpRDs
ヒアルロン酸+ワセリンなかなかいい。
これで炎症さえなければ...。
324316:05/01/19 19:55:50 ID:yQwxPPRr
>>317
これは顔や首がけっこう酷いのにほったらかしにしてたのを見かねて母がくれたんです。
なので、他のは使った事は無いんです…。
これは全身に使えるし、かなりとろっとしてて良い感じです。
325名無しさん@まいぺ〜す:05/01/19 23:19:32 ID:/psIovCr
>>321さん
私はソフトカプセルと一緒に家伝杉茶っていうのを飲んでるけど、
そんな刺激はなかったです

保湿力はあまりないけど、飲み残し(もちろん冷ましたもの)を
足とかにつけると、かゆみが治まるし荒れた肌の治りも早かったですが、
>321さんは止めた方がいいかもしれませんね
326名無しさん@まいぺ〜す:05/01/20 00:56:36 ID:DOYfqY7W
間宮アロエ軟膏。チューブ入り500円。

無添加アロエボディーソープもイイよ。
327名無しさん@まいぺ〜す:05/01/20 03:53:38 ID:jfQgW6DT
間宮アロエ軟膏漏れはダメだった。
保湿は良いんだけど痒くなっちゃうんだもん。
328名無しさん@まいぺ〜す:05/01/20 15:13:08 ID:IdyBp1r3
>>322>>325 継ぎ足しながら煮出した杉茶飲んでみました!
当初のピリピリ感はなかったのですが、かゆみは。。。?

以前、飲み残しを顔・首にパッティングしてプロペトで蓋して寝たら、
起きたとき更にひどくなってました。
赤みが強くなり、ガサガサ、モアモア。

でも飲むのは続けてみます。
329名無しさん@まいぺ〜す:05/01/20 16:18:43 ID:Zhgi8Bnj
アトピー持ちの妹がドモホルンリンクルのパックは肌がしっとりすると
言ってます。あとはDHCシソサプリを長年飲んでいるようです。
傍目から見ても最近はアトピーが良くなってきてる。
化粧も出来るほど。

330名無しさん@まいぺ〜す:05/01/20 23:05:54 ID:HqTxxP2Y
私のオススメは「アルージェ」全シリーズ。アトピーって象の皮のように皮膚がなっちゃうでしょ?普通のローションとかって全然皮膚に浸透しないしすごーくしみる・・・。けどこれは象の皮のような
皮膚でもすごーく浸透するの。私の場合、顔と首が酷いんだ。アトピーにいいものていったらほとんど試したけど・・・。私にはこれが一番あってる。もっとはやく出会って
ればよかったなーっていつも思っちゃうくらいいいよ!今はお化粧バッチリ出来るほどよくなったよ!
331名無しさん@まいぺ〜す:05/01/20 23:20:29 ID:Pc0qLqc+
業者まるわかり
なぜわかったかわからないだろうな
332名無しさん@まいぺ〜す:05/01/20 23:34:29 ID:HqTxxP2Y
331へ。業者じゃないよ!ムカつく!本当に酷かったときの顔と今の顔の違いを見せてやりたいよ!
本当によくなったから私はオススメしただけだよ!別にあんたに使ってもらわなくっても結構だよ!
330より。
333名無しさん@まいぺ〜す:05/01/21 01:07:02 ID:uUxdgww1
ワセリンは肌にあわなかったな
334名無しさん@まいぺ〜す:05/01/21 17:03:41 ID:CMf0jz3b
オイル系は痒くなってだめだと思っていたんだけど
スクワランオイルは大丈夫だった。(生協のやつ)
化粧水に1滴垂らして使っている。
335名無しさん@まいぺ〜す:05/01/25 20:08:33 ID:QRMohYso
乾燥系ですが、ベビーローションってどうでしょう?
一度塗った感じでは赤くも痒くもならないのですが、
塗りつづけた方います?
336名無しさん@まいぺ〜す:05/01/28 21:45:34 ID:nwz1vz5R
セプテムのエルヴィナスボディソリューションが本当によかった。
母親に一方的に押し付けられて嫌々塗らされたんだけど、塗りだしてからつるつるになって驚いてる。
あ、別にセプテムビジネスって訳じゃないですよ。
337名無しさん@まいぺ〜す:05/01/29 01:52:01 ID:aRdOjBKi
オイルがあう人あわない人いるね。私はあわない派かな…DHCとかハーバーのオイルはすべてダメでした
ちなみに化粧おとしでもオイルクレンジングがだめでしたね
体のうるわすならムヒソフトが一番でした
顔ならばこえんざいむのクリームが最高に良かったです。
338名無しさん@まいぺ〜す:05/01/29 20:10:39 ID:+KQc0Onl
薬局で見つけたヒアルロン酸クリームってやつ。キズのトコにはちょっとしみるけど、それ馴染ませてからバージンオイル塗ったらごわごわ感はなくなってきた。
339名無しさん@まいぺ〜す:05/01/29 22:12:15 ID:UTjnPaRy
私は恐ろしいほど乾燥して肌がささくれだっていたが、
M2gジェルってのでかなーり良くなった!
海洋性コラーゲンがたくさん入ったジェルでこれがちと高いんだが、マジ効いた。
フェイス・ボディ兼用ので160g, 定価15000円。二つ使いきってかなり楽。
店頭で売ってるか不明だが、楽天で検索すると引っ掛かる。
定価より多少安くなってると思う。
傷にはちとしみるが、乾燥タイプは試してみる価値ありと思う。
先立つものが許せばだが。
皆に有効かはわからんが、しかし楽になって欲しいと思う。
340名無しさん@まいぺ〜す:05/01/29 22:33:12 ID:Bj/Ixn07
業者の書き込みは、一人に業者だろうとつっこむと、続々と違う人間
(実際は同一人物)が、その一人をかばうように書き込んでくるもの
である。コンタクト板でシェアの小さいメーカー(名前忘れたw
の人間がすさまじくやっていたのは有名。
341名無しさん@まいぺ〜す:05/01/30 00:11:11 ID:RVrHY4OA
まぁ別に業者でも商品自体が優れたものであれば、
やっきになって否定はしないがな

良いものだけな
342名無しさん@まいぺ〜す:05/01/30 00:34:52 ID:iCadJo6B
アンジュラスはお肌の弱い方やアトピー肌の方にも安心しておすすめ出来る
メダカ化粧品、健康食品、洗剤等を扱っております。又、これらの併用でアト
ピー肌が改善された方も多数お見えです。なかなか自分にあった化粧品が
見つからないお肌の敏感な方やアトピー肌で何かいい物をお探しの方、一度
当サイトへお越し下さい。メダカ商品は旧表示指定成分を一切使用していま
せんので、本当にどなたにも安心してお薦めできるんですよ。
 保湿剤も自信を持ってお薦めできる物をそろえております。
PC用は
http://6811.teacup.com/angelus/shop
343名無しさん@まいぺ〜す:05/01/30 00:50:33 ID:TK/Xy7pg
コンニャク食べたらよくなったよ。セラミドが沢山はいってる食品なんだって。
いつも寝る前に、ローソンのおでんのコンニャクを二枚食べてるけど、少し肌が
すべすべしてる感じだよ。
344名無しさん@まいぺ〜す:05/01/30 00:57:44 ID:TK/Xy7pg
補足なんだけど、白いコンニャクより、黒いコンニャクの方がセラミド含有率が
多いんだって。で、ゴマと一緒に食べると、セラミドの吸収が良い、だそうです。
自分は、漢方と保湿クリームを使ってるけど、コンニャク食べ始めて、
それまでより肌がなめらかになった感じ。
ちなみにネタ元は『おもいっきりTV』。だまされたと思って1週間続けてみてよ。
一日の摂取目安は100cだそうです。
345名無しさん@まいぺ〜す:05/01/30 01:26:16 ID:RVrHY4OA
>>342
業者は否定はしないが、そろそろマルチはよせ
346名無しさん@まいぺ〜す:05/01/30 20:58:52 ID:aFnAxkuG
>>340>>339の私に対するカキコかな、と思うが、、、
業者だと思いたければそう思えばいい
私は生まれてから30年くらいアトピーで今は脱ステしているも、
(脱ステからは7年位か?)アトピーでは本当につらい思いをしてきた。

仕事も出来なくなって何度も休職した末に、やめた。
今は結婚したも、また悪くなってしまい寝たきりで動けなくなっていたんだ。
身体を休めて大分動けるようになってきたが、回復に役立ったのはまずは休養、
それに外用は尊馬油No.7とエバメール、それと>>339で書いたM2gジェルだった。
エバメールとジェルはあまり傷が深いところにはかなりしみるが
多少炎症が治まるのを待って使用。超乾燥タイプの私にはまじめに効いた。

アトピーでつらく苦しんでるのは自分だけじゃないと思うし
とにかくみな良くなって欲しいと思ってる。

また業者とか言われそうが、>>339のジェルは楽天でお試しサイズの5gだったかな?
を5個くらいで1000円(価格に自信なし)でも”お試し”で出てたから、
いきなりでかいのを買うよりそれで試すのもいいかと思われる。

業者だとたたくならたたいてください、私は真剣に伝えたくて書き込みました。



347名無しさん@まいぺ〜す:05/01/30 21:07:12 ID:7blF2Ba0
核酸ドリンクいいぞ
あと、アロエ
ぜひ塗って
348名無しさん@まいぺ〜す:05/01/30 21:53:00 ID:HKeIPwRy
メディナースUが良かった。
傷があるとピリピリしみて軽く熱を持つけどその後のしっとり感が自然。
349名無しさん@まいぺ〜す:05/01/30 22:56:05 ID:RVrHY4OA
店頭でも見かけない結構高価なものと
どうやって出会ったの?
350名無しさん@まいぺ〜す:05/01/30 22:56:33 ID:olugrmw0
>>346
いや、だからさ、そんなに力説しなくていいちゅうの。
尿素も馬油もエバメもダメダメな人もたくさんいるし
平気な人もいるんだから、人それぞれなわけ。
業者とは思わないけど、信者の押し売りはウザイ。
興味あれば各自調べることができるんだから、通販方法まで書くな。
351名無しさん@まいぺ〜す:05/01/31 00:08:35 ID:+8ajQ2US
○カルボマー(粘度調整)

こう書けば聞こえはいいけど
このゲル基材のカルボマーって「ビニールポリマー」だよね。
そんなもんで肌を窒息させて大丈夫なのか?

通常のクリーム基材と違って原価が安くて腐らないので
企業がこぞって作りたがるけど
そもそも微生物が生存できない水溶性ビニール物質ってどうよ?

油分は別に悪ではないし
良質の天然オイルは高価だし酸化しやすく
倉庫に積んどくのに都合が悪いから
油=悪者に仕立て上げて安上がりな基材の製品を宣伝してるんだよね〜。

あ、これゲルのこと言ってるだけで
別にエバメールがイクナイとかいう意味じゃないから
信者はキーキー騒がないでくれ。
352名無しさん@まいぺ〜す:05/02/01 02:14:27 ID:jADcn6Lh
せっかくステで症状抑えたのに
エバメール信じた自分が愚かだった・・・。
どうしてくれんじゃー!保湿どころか真っ赤に腫れたぞ!
これが好転反応だっつーから耐えたのに
医者は「・・なんで今まで我慢して使ったの」って苦笑いしたぞゴルァ!!!!!
353名無しさん@まいぺ〜す:05/02/01 03:15:48 ID:ah0Lrt6X
‘好転反応’なんて言葉信じるなよ…
354名無しさん@まいぺ〜す:05/02/01 04:55:09 ID:Pg9x4dP3
356 名前:メイク魂ななしさん[] 投稿日:05/01/31 18:35:16 ID:r0IVO0qx0
このスレ醜いな…
エバメールが糞だから仕方ないか。

エバ染みるんじゃゴルァ!真っ赤に腫れるんじゃ!
ガイドラインにもトラブルあっても好転反応だから我慢セイなんて
非科学的極まりない。
アトピービジネスの典型じゃねーかYO

顔も心も醜くなるエバメ最悪。

357 名前:メイク魂ななしさん[sage] 投稿日:05/01/31 18:51:36 ID:TuRWyQoDO
合わなかっただけで吠えんなよブス
あなたの言ってる事の方が非科学的極まりない
355名無しさん@まいぺ〜す:05/02/01 06:19:07 ID:VvPfa3ie
アトピーじゃないけどひどいアレルギー体質で
顔と首のステ歴1年、プロ歴半年。
リバウンド地獄で恐ろしい思いを何度が経験したけど
白色ワセリンに助けられてる。
356名無しさん@まいぺ〜す:05/02/01 12:42:13 ID:0laW7ok3
>>354
どこから引っ張ってきたの?
にしても、エバってステやめられるような成分は見当たらないんだが・・・
357名無しさん@まいぺ〜す:05/02/01 13:05:45 ID:skYdCfpo
エバ使ったことあるけど、悪くもないよ。
でも私の場合は良くもならないからやめたよ。
358名無しさん@まいぺ〜す:05/02/01 14:37:19 ID:hF/323qy
>>356
ステやめられるような成分って例えばなに?
(他の商品に含まれてるものとして)
359名無しさん@まいぺ〜す:05/02/02 00:06:53 ID:Dsg6wh6H
シソ
360名無しさん@まいぺ〜す:05/02/02 01:37:19 ID:zeN1RUAl
エバメの製品って、ごく普通のゲルだと思うんだけど
使用者って、たんなる愛用コスメ以上の思い入れがあるみたいで
やたら他人にすすめるから、ときどき何だ?ってヒく。

やっぱり例の「水パワー」で洗脳されて…ガクブル
361名無しさん@まいぺ〜す:05/02/02 02:29:28 ID:ZbIN3WQ9
>>360
それもわかるけど、逆に合わなかった人の言い分もなんかなーというのもある。
期待しすぎっていうか、合わない化粧品なんていくらでもあるのに
エバメだけ、アトピービジネスとかなんとかさ。
どっちにしても特別視しすぎ。
362名無しさん@まいぺ〜す:05/02/02 03:14:32 ID:RRgBNdj9
水はよくないってね。蒸発してしまうから。
温泉水スプレーなんか乾燥が更にはげしくなるらしい。

でもそこにスクアランとかヒアルロンサン(保湿物質)が入ってればイイらしいよ。
363名無しさん@まいぺ〜す:05/02/03 12:22:44 ID:1/37shjb
良いものを作ろうとしたら出来るんだろうけど
中身を良くすれば値段が上がって売れないだろう・・・
364名無しさん@まいぺ〜す:05/02/03 13:03:37 ID:30ptScmf
そこで腐らず原料費が安いゲル=ビニールポリマーですよ。
365名無しさん@まいぺ〜す:05/02/03 20:01:46 ID:1/37shjb
嫌な話だが、たぶんそうなんだろうな・・・
40gで千円ってかなり安いし・・・
366名無しさん@まいぺ〜す:05/02/03 21:54:44 ID:cvujWGEO
出た。嫌エバメ厨。
367名無しさん@まいぺ〜す:05/02/04 01:45:19 ID:saM5aQ6/
原料の話なんだから、エバメネタで煽らんでくれ。

368名無しさん@まいぺ〜す:05/02/04 10:59:23 ID:SJVvh9VS
>>351
高分子ポリマーについて
ttp://www.jplife.co.jp/recycle/koutei/kamiomu2.html
炭素と水素に分解されてしまうので害はないらしい。。
369名無しさん@まいぺ〜す:05/02/04 12:14:08 ID:HHvtXLfI
ニベアボディのバイタルファーミングQ10使ってる人っている?
今使ってるんだけど、ワセリンみたいにベタベタしないし、
かといって保湿性が悪いわけでもなくいい感じだと思うんだけど。
ただちょっと傷があるとしみるかな。
でもお風呂上りにタオルで水をふき取る前に全身に塗りたくると、
保湿感抜群だしあんまりしみないかも。
今思ったんだけど、風呂上りで皮膚が柔らかくなってるときに、
硬めのクリーム塗るのって、思った以上に皮膚を傷めてるような気する。
370名無しさん@まいぺ〜す :05/02/04 12:18:41 ID:LFPFrjRW
市販されてる天然水にグリセリンをこさじ一杯入れて
それで顔をすすいでます。
371名無しさん@まいぺ〜す:05/02/04 12:42:57 ID:qWvTEQG6
PH計買ってきて弱酸性のもの探す。
372名無しさん@まいぺ〜す:05/02/04 15:31:41 ID:saM5aQ6/
>>368
・・分解するまで二年も待てないっすよ。
373名無しさん@まいぺ〜す:05/02/04 15:34:01 ID:saM5aQ6/
引用

●合成ポリマー

本来肌は皮脂と水分で覆われています。
合成ポリマーは合成樹脂や合成セルロース(水溶性)でできているので、
美容液やクリーム、メイク用品などに入っている場合、
べたつかないが保水性が高く持続性もあるので感触的にはとても使いやすいし人気があります。
しかし、皮脂とは全く成分が違うものなので皮脂の代わりにこの合成ポリマーで皮膚を覆ったらどうなるのでしょうか。
当然、皮脂にはない成分で覆ってしまうので水分が蒸発してしまった後、
ビニールのような合成ポリマーの膜が皮膚呼吸を妨げ、皮膚の環境を破壊することになるのです。
そして、この成分は洗浄が難しいため、この成分を使ったメイクを落とすために
合成界面活性剤の入ったクレンジング剤が必要になるのです。
※市販のクレンジング剤は、ほとんど合成界面活性剤が入っています。

●シリコーン系油等の合成ポリマー(皮膜剤)

ジメチコンコポリオールやシクロメチコンなどは、ケイ素系の油状の合成樹脂で皮膜性に富んでいます。
皮膚に密着して強い皮膜を形成するので、化粧品に添加すれば皮膚を強く覆う皮膜剤になります。
この成分の良い点は、刺激もなく合成洗剤などの洗浄剤から皮脂の流失を防ぐのに非常に役に立ちます。
これは、ハンドクリームに配合されているのならまだ良いのですが、
ファンデーションなど顔に塗るものに配合してしまうと、
市販のものでは合成界面活性剤の入ったクレンジングオイルなど強力な洗浄剤でないと落とせないので、
いくら肌に刺激がない成分でも落とすときに肌のバリアが破壊されるので、できるだけ避けたい成分です。
それと、シリコーン系も合成ポリマーと同様にビニールのような膜が皮膚呼吸を妨げ、
皮膚の環境も破壊してしまいます。
374名無しさん@まいぺ〜す:05/02/04 15:36:46 ID:saM5aQ6/
ポリマーのいい点と悪い点を考えると、ううーむ…


375病弱名無しさん:05/02/04 17:40:38 ID:hYMB0aTN
ここのスレいろいろグッズの紹介が多いですね。私は風呂で体洗うのも、拭くのも“ゼヨ”というタオルを使っています。ブツブツはマシになって、かゆみは消えました。
保湿ザイ使わなくなりました。
376メイク魂ななしさん:05/02/04 19:07:22 ID:GFMCnYBk
化粧板で聞いてみたのですが、レスがなかったので、
こちらで質問してみます。
どなたかダーマメディコを使ったことのある方、いらっしゃいますか?
377名無しさん@まいぺ〜す:05/02/05 01:16:15 ID:Wp3IrReh
>>373
>皮膚呼吸
>皮膚呼吸
>皮膚呼吸

なんでこんな言葉使うんだかw
378名無しさん@まいぺ〜す:05/02/05 01:21:03 ID:XvgElvZQ
窒息しちゃう!と騒いでくれるからです
379名無しさん@まいぺ〜す:05/02/05 01:54:29 ID:9WceNEgl
>>377-378
エバメールってどうよ。水溶性オンリー
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1102488890/l50

380名無しさん@まいぺ〜す:05/02/05 02:50:24 ID:1AoN/t42
ゲル=エバメだけじゃないだろ。
エバメ厨(叩きもマンセーも)いいかげんに汁。視野狭すぎ。

381名無しさん@まいぺ〜す:05/02/05 07:26:58 ID:9LbWeC/F
↓これどうだろう?
アトピロジー
ttp://www.sunstar-tuhan.com/atopilogy/index.html
382名無しさん@まいぺ〜す:05/02/05 09:01:40 ID:lNE+NEr5
ぼったくり
383名無しさん@まいぺ〜す:05/02/07 01:06:30 ID:pEaZqQBb
高ければいいってものでもないが、
安いものってやっぱりそれなり
少々高くてもきっちりやってこの先楽になるか、
安物つかって長〜くお付き合いするか・・・
自分に合ったものが見つかるといい
384名無しさん@まいぺ〜す:05/02/07 05:19:53 ID:OO0/9Vq7
手作りするようになったら
高級化粧品なんて材料費に金かけず
そのほとんどが経費に消えてくのがわかった。

数千円〜一万円する化粧品の原価なんて100円かからない!
385名無しさん@まいぺ〜す:05/02/07 11:42:24 ID:pEaZqQBb
>>384
全部が全部そうじゃないけど、そうだね
広告に一番金をかけていたりね
386名無しさん@まいぺ〜す:05/02/07 20:50:25 ID:kolyf17o
プロペトって、ドラッグストアに売ってあるのでしょうか?
使ってみたいけど、お医者さんからの処方必要なのかな?
387名無しさん@まいぺ〜す:05/02/07 22:00:03 ID:9C5WdQar
388名無しさん@まいぺ〜す:05/02/10 12:43:22 ID:SV6XKM/z
>>386 自分は薬局の通販で買った。
389386:05/02/11 14:43:22 ID:vvnde9R4
>>388さん多謝です
個人的にもドラックストア回ってみましたが、置いてなかったようなので、
ネット通販を利用してみます。ノシ
390名無しさん@まいぺ〜す:05/02/13 22:16:47 ID:H5p4HToU
アルビオンのスキンコンディショナー使ってる方っていらっしゃるんでしょうか?
391390:05/02/13 22:24:14 ID:H5p4HToU
今日化粧品屋さんで水分、油分量測ってもらったら50%の9%だったんです。
油分9%って一体。水分も平均値の半分以下ぐらいでした。
女なのにーーーー(涙
392名無しさん@まいぺ〜す:05/02/14 01:19:10 ID:HrXosAWr
>>391
機械で肌触るやつかな?
大丈夫!気にしないのよ!

杉茶がわりとよかったので、
@PサプリDrエッセンス10%の大きいやつを思い切って買ってみました。
膝の裏とかがキレイになったのでかなり満足です!
このままいったら念願のミニもいけそう♪
393名無しさん@まいぺ〜す:05/02/16 22:37:40 ID:blF9KDDx
結局サンホワイトしか受けつけない。
ロコもユースキンもアクセーヌADもかぶれた
394名無しさん@まいぺ〜す:05/02/25 21:44:25 ID:YbPnBKsA
キュレル以外でセラミド入りの化粧水で良いのありませんか?
キュレルは合わなかったんですよね。
でも、セラミドって塗るとしっとりしていいんだなー。
395名無しさん@まいぺ〜す:05/02/25 22:37:01 ID:Ft5Np0fQ
水でできているスキンケアです!
自分は効果あったのでぜひ見てみてください☆
http://m-pe.tv/u/page.php?uid=kaorujo&id=1
396名無しさん@まいぺ〜す:05/02/26 00:05:01 ID:5ET5/3cQ
業者のマルチうざい
397名無しさん@まいぺ〜す:05/02/26 00:17:14 ID:SDKIY86z
リップクリームで良いのがあれば教えてください。
398名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 01:21:46 ID:4oSTxk+G
無いなら、ワセリンでも塗るとよい。

俺はフェルゼア。スティックじゃなくてチューブ。
399名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 04:25:00 ID:60gPbaLJ
ロクシタンのシアバターを使ってる人、いないのかな?
キズに浸みないから、カサカサ系の人には結構良いと思う。
お店のおねーちゃんは「キズの治りも早くなります!」と力説していた。

使った感想としては、キズの治りが早いとは思わないけど、
キズが乾燥してツライのは和らげてくれた。
成分はシアバター(植物の実らしい)100%だと。

ゲル系のものは、塗った直後は良いんだけど、
暫くすると膜が張ったみたいに感じて不快なんだよね。
そういった感じが無いのが気に入ってる。
でも、いかにも油脂って感じで使いづらいのが難点。あと、結構高い。
試すには高いので、渋谷や新宿の直営店でサンプル使い放題を
暫く使ってみるのをお勧め(w
400名無しさん@まいぺ〜す:05/02/28 21:30:05 ID:3r9rThaD
ゲルは皮膚になんの栄養も与えないからね。
乾くとただのビニールだし最悪。
刺激ないから害に気づかず使っちゃう患者多いし。

シアバターは日焼け止めになるし
劇的な効果ないけど、いいと思うよ。
でもショップで保存料多いのえを割高で買うより
材料屋で通販して、冷蔵庫保存のほうが信頼できる。
401名無しさん@まいぺ〜す:05/02/28 21:31:53 ID:3r9rThaD
あと、シアバターには傷を治す力はないから
ショップのおねえちゃんは売りっぱなしの嘘つきだ。
つか、ショップのおねえちゃんは無知だから信じない。
402名無しさん@まいぺ〜す:05/03/01 01:04:37 ID:MXiv6sQB
月見草油(イブニングプリムローズ)というのが、イギリスではアトピーの治療にも使われている、というのを雑誌で見たんだけど、試した方います?

ロクシタンのシアバターは、かなり固いので手のひらであたためないと使いにくいのと、塗った後にムズムズするので途中でやめました。
403名無しさん@まいぺ〜す:05/03/01 01:55:18 ID:WkPuyTjl
漏れ、アズノールとか白色ワセリン塗ってるときは体中が真っ赤っ赤で辛かったんだが、
ヒルドイドソフトに変えてもらったら、劇的に辛さがなくなったよ・・・
アズノールや、ワセリン系の軟膏を塗ってると、かえって最終的にはカサカサしてた気がする・・・
なんかチカチカした感じがあったし・・・
症状の程度は、感想系で赤みが目立つ程度で、深刻な掻き傷や、浸出液は一切出ない・・・
(かつては顔も含めて、全身ジュクジュク汁ダクだったが・・・)
まだ、脱保湿しる勇気はないが、いちおうこういう例もあるという事でカキコしてみるテスト・・・
404名無しさん@まいぺ〜す:05/03/01 01:57:05 ID:WkPuyTjl
あ・・・ageてしまった・・・
藻前ら・・・マジでスマソ・・・
405名無しさん@まいぺ〜す:05/03/01 17:19:54 ID:aniCY1uL
ヒルドイドは昔、病院で処方されて使ってたけど
薬局では顔は禁止と言ってるんだけど
どうなのかな〜。
406名無しさん@まいぺ〜す:05/03/02 12:00:07 ID:UVvRNcwl
>405
ヒルドイドローションもソフトも顔に塗っていいといわれましたよー
407名無しさん@まいぺ〜す:05/03/03 00:49:21 ID:3eW1HwHH
>>405
自分の医者は「顔はちょっと…ワセリンに汁」って。
でも>>406の医者はオケーだって言うし
ヒルドイドって顔にはギリギリの線なのかな?
どっちかの基材にラノリン入ってた気がするけど
羊毛原料だからかぶれる人いるかもね。
408名無しさん@まいぺ〜す:05/03/07 18:33:59 ID:pCpCp2fc
>405です。
そうなんですね。皮膚科ではスキンケアとして普通にだすんだけど・・
顔は×と数人から聞いた事があったので・・
ラノリンはヒルドイドに入ってるよ!
私もよく被れてましたw
409名無しさん@まいぺ〜す:05/03/08 16:51:46 ID:JqlGSF+4
皮膚科医って最低だよな。
だって高額な血液検査しておいて
「ウールにアレルギーありますね」
そう結果を告げたその日に
なーんも考えずにヒルドイド処方するんだもん。(一発で悪化)

成分調べて呆気にとられたよ・・・
やつらは患者なんて金儲けの道具にしか考えてないの、よーくわかった。
口では「がんばって直しましょう」と言いつつ、アレルゲン塗らせるとはね。
410名無しさん@まいぺ〜す:05/03/08 20:10:50 ID:8L1UO/aC
>>409
そういうこと言ってもはじまらない

皮膚科医は上と下のレベルの格差がすごいといわれている。
そいつが糞なだけ。君の言い分では、
黒人は人にあらずといっているレイシストとかわらない。
そういえばもうすぐ人権保護法案が
411名無しさん@まいぺ〜す:05/03/11 22:10:10 ID:/qeapSGn
ヒルドイドローションに負けた…
使い始めはよかったのにな
10個くらい余ったので、仲良しの看護婦さんにあげました
彼女は化粧下地として使ってるらしい
412名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 18:08:21 ID:VNNm/yr8
>>411
ラノリンも慣れてくるとアレルギー反応が出るんでしょうか。

私は今の所無事で、手にはヒルドイドじゃないとってくらい良い感じです。
413名無しさん@まいぺ〜す:05/03/17 18:05:23 ID:oFnsA5eY
ロコベースいいけど高い・・・
似たようなものって処方で安く買えたりしないのかな・・・
414名無しさん@まいぺ〜す:05/03/18 15:44:25 ID:vPDZcrUm
子供がアトピーでこの板よく覗くんだけど。
冬に必ずカサカサ赤くなるので保湿を欠かせない。特に今年は乾燥がひどく従来の保湿じゃ
間に合わないので、より強力なモノを求めて保湿剤ジプシー。にも関わらずあら?何かいつもよりひどい?なぜー!?
ふと保湿剤そのものに被れてんのか?と一時やめると、なんだか調子がグット。ということは
今まで毎年冬は、乾燥というより、保湿剤負けの赤みができていた可能性が。あーぁ。。
脱保湿で自力の潤いを、とまで極端に思わずとも過敏な肌には本当は何も塗らない事が一番いいんじゃないか?と思ったよ
415yun ◆80A335Xyc6 :05/03/18 17:41:19 ID:OCkHEhzT
そうかもしれんね
うちのこ(1)はなーんも塗ってないし漢方短期処方しただけでむちむち肌ですわ
痒みは強いみたいだけど
年齢によってかなり違いあるようですね

オードムーゲ試供品くれるところあるんじゃない?
薬局とか病院とか
416名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 18:40:27 ID:z7wbku2q
質問スマン
ヒルドイドのみの使用によって炎症が緩和される事はないのでしょうか?
プロと一緒に処方されたけど今になって怖くなってさ…
(´Д⊂
417名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 01:33:33 ID:ih501Jr4
ヒルドイドは炎症とらないよ。保湿だけ。
人によっては接触性皮膚炎起こすこともある。
(クリームだから界面活性剤入り)
乾燥肌で炎症ない部分にはよく効くみたい。
418名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 01:34:34 ID:ih501Jr4
419名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 13:15:28 ID:c0qsxFuP
馬油っていいのかな??
420名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 16:06:43 ID:9jLgP+dY
明色の馬油クリーム体に塗ってるけど、結構いいよ。
しっとり。試してみ。そんな高くないし
421名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 17:09:40 ID:/WON+245
>>419
わたしはダメだった。すぐにむずがゆくなったよ。
422名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 11:49:24 ID:puxljecl
>420-421
やっぱり、体質によるのかな??
とりあえず、馬油、試してみようかな。
423名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 13:45:17 ID:t7cL1M2n
明色のは、OL御用立!みたいなことが書いてあって、
おばさんチックだけどディスカウントショップにもあったりするよ。
リッチなんてろってやつ。
あまり目立たない所に少量テストしてみるのが良いかと。
424名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 20:51:02 ID:IYQgdsbg
>423
ありがとう。
探してみます!

もう少し、@pが良くなったら、
自分で保湿液、保湿剤とか、作ってみようかな。

425名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 22:07:17 ID:Gpeq8y8O
サンホワイトってドラッグストアーに売ってますか?
426名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/02(土) 23:19:56 ID:e8aQbgbW
>>422
まだ見てる?
ソンバーユのメーカーは無料サンプルどっちゃり送ってくれる。
サイトで請求できるよ。
427名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/03(日) 13:13:47 ID:DO1V/2+Q
てことは、普通に買うときには
無料サンプルどっちゃり分上乗せされた値段なんだね・・・
428名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/10(日) 19:12:30 ID:SxNsCws2
馬油は健常者でもむず痒くなる。血行促進されるから。
なじんだら、むず痒さはなくなるよ。

429名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/11(月) 22:03:50 ID:duHhSnRM
>>425
「サンホワイト 薬局」でブラウザ検索したところ、置いてある薬局はあるみたい
通販で買った方が無難っぽいような
430名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/14(木) 14:37:59 ID:7niCqRFe
アズノール軟膏って炎症を抑える薬だけど、
皮膚炎がない顔にも普段塗っていいのかな?
保湿用クリーム(オイル?)代わりに。
431名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/14(木) 15:44:43 ID:JWLA26Lt
おれはワセリンにいろんな漢方混ぜたやつを先生に特別につくってもらってます
432名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/14(木) 16:04:18 ID:soTWXN+D
>>431
すご!てゆうか、いいなぁ
433名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/14(木) 16:25:38 ID:JWLA26Lt
でも保険きかないから3000円もします。。。まぁ薬っても主にこれくらいやし別にいいけど
434名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/14(木) 16:35:17 ID:soTWXN+D
保険効かないのか・・・・大変だな
435名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/14(木) 18:23:41 ID:JWLA26Lt
痒みをひくし赤みも多少ひくしステの副作用を減らしてくれるからしゃあないかなってかんじだね。
436名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/14(木) 21:41:55 ID:OL1oaHjS
私は発症以来敏感肌用のモノでも被れを起こしたりして今はアベンヌスプレー+
プロペトで対応しています。
けど、最近良さそうな基礎化粧品を見つけ、試してみようと思っています。
そこで、教えて頂きたいのですが、薬(プロト)の使用中でも
その化粧品が合う合わないの判断はできるのでしょうか。
薬の炎症抑制が効いているので、本来は合っていないのに、かぶれが
発生しないということはあるのか、ということです。
うまく説明できずにすいません。
分かるかたいましたら教えてください。
437436:2005/04/14(木) 21:48:39 ID:OL1oaHjS
若干スレ違いだったでしょうか…。すいません。
良さそうな基礎化粧品というのはシュウファビアンという商品です。
438名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/14(木) 23:16:05 ID:HHLru2Cu
プロの影響のない、腕の裏側につけて確かめればいんでないの?

とりあえずプロ使用中ならマジで紫外線に気をつけて!
439名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/14(木) 23:41:05 ID:2uq3IyJj
>>436
腕でパッチテストしても顔だとNGって多いよね。
正直ワカラン。教えてもらいたいぐらい。
デコやアゴとか、ダメージ受けても被害が少ないとこで
プロつけてない部分でやるしかないよ。

つか、プロ怖い。
440名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/15(金) 00:07:24 ID:9Fym19cb
>>438-439
436です。
そうなんですよね、腕でのパッチテストは当てにならないんです…。
プロつけてない部分は健康な肌そのものだし(汗)。
今度の診察で医者に相談してみます。
どうもありがとうございました。
441名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/16(土) 16:47:36 ID:5oNCh3Fh
調べてみたんだけど、ファンケルのFDRシリーズって不誠実きわまりないね。
石油系界面活性剤・表示指定成分(だけは)使ってません!
さも低刺激のように謳いながら、その実、害になるバリア破壊成分テンコモリ

界面活性剤は、植物原料だろうが石油原料だろうかアミノ系だろうが
同じ働き(=皮脂流失・バリア破壊)するのに
自分の会社だけは別物みたいな宣伝文句。

洗顔料も弱酸性界面活性剤メイン。だからしっとり。
(その後、時間をかけてじわじわバリア破壊・・)
アトピーの人向けの基礎化粧品とは思えない質の悪さ。
アトピースレでも、ファンケル信じて肌荒れ続出。

もはや犯罪。
ファンケルはイメージだけの無添加ビジネス会社に成り下がったね。

442名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/16(土) 18:10:01 ID:G8311vqd
誰かアクアヴィーナスという化粧水使ったことある人いますか?
あれが一番よかったけど7000円…
高っ
443葵 ◆YcBBmdcyG2 :2005/04/17(日) 00:46:24 ID:9BcK3wL3
私は逆に資生堂の1200円の化粧水しか肌に合わない・・・
高いやつはだめだった
肌がかなり化粧品に敏感なんだけど、中坊時代から使ってる安めのほうが肌には合ってるらしい
複雑な気分(´A`)
ちなみに成人@pです
444名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/17(日) 00:58:12 ID:hmT8BwFn
>>441
よく考えろよ。
聞いたことのあるメーカーは、宣伝ガンガンやって
デパートなんかにも出店してあの値段だよ
まともなものを作れるわけないじゃない
445名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/19(火) 18:21:02 ID:rzJw+TKt
>441
私はFDRの化粧水だけ使ってて肌に合うけど。
具体的には何という成分が危険なのか教えてもらえますか?

ちなみに、FDRで他に使ったことあるのは乳液、ジェルオイル、
入浴剤。乳液、ジェルオイルは問題なかったけど
なぜか入浴剤はかゆくなった。
446名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 11:47:50 ID:4uc1pW/5
>373さん
シリコーン系で聞きたいのですが
ファンデーションの成分表示にシリコーンと書いてますか?
447名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/24(日) 05:01:00 ID:gemTJnDI
アトリックスイイ!

ひじの内側、すね〜膝がひどかったんだが、
痒みと皮膚がぼろぼろ崩れるのが止まってきたよ。
塗ったのはアトリックスハンドクリームK(ノーマルのやつ)だったけど
我慢できずに塗ってしまったステより効いた気がする。
こんどはメディケイディドを試してみるつもり。
ハンドクリームなのに…恐るべし!


448名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/28(木) 17:46:07 ID:HLnGm/II
今年初め皮膚科でアトピーと診断されたわけじゃないけど顔の乾燥やつっぱりで痛み
短時間の外出で空気中の何かにかぶれたりすることがつづいて
あなたは極端に肌が弱いから基礎化粧全般やめた方がいいと言われました。
もともと肌が弱く唇用にアズノール使用してましたが顔全体も使用するように
言われてますがどうしてもべたつきが気になります。
今は無職ですが仕事始めた時にこれでは粉をはたくこともできません。
一度どうしても化粧の必要が会った時にアズの上に江原道の粉をはたいて
でかけましたが時間が経つにつれ顔がアズを吸収してギラギラして困ったと
皮膚科医に伝えましたが仕方ないとしか言われなかったし…
女性のみなさんはどうされてるのでしょう?紫外線対策も日焼止めは
塗らない方がよいと言われ今は帽子日傘でしかできませんが
紫外線にも弱いので引き籠もりがちになってしまいます。
449名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/28(木) 23:23:42 ID:xBfzEYWC
CACのローション(ベトベトしないのもある)を塗ったら?
SPF6相当はあるらしいし、ディスポタイプの一回使い捨てだから、
2時間おきに塗る!
だけど、大変そうだね。ずっとその調子なの?
450名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/29(金) 16:40:24 ID:Q4yZXdur
>>448
美容板に敏感肌用のスレがあるよ。
ここアトピー専用だから。
451名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/29(金) 18:50:25 ID:KDpMRhK8
自分的にはアロエが最強だった。
2ちゃんで知ったんだけど、
アロエベラの白い所だけを取って、グリセリンに漬ける。
それを使う分だけ水に薄めて使う。
アロエはペーハーの調整が必要ないので
原液を塗っても水に薄めても、大丈夫。
(グリセリンは薄めなきゃ駄目だけど)
素人でも扱いやすい。経済的だし。
キダチアロエよりもベラのほうが良かった。
アク取りもベラだと緑の所さえ使わなければいいだけだし簡単ですよ。


452名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/29(金) 18:58:01 ID:KDpMRhK8
あたりまえのことですが、アロエを加工する際は
まな板や包丁、ビンなど全ての物を熱湯で消毒して
清潔な環境で(・∀・)
私は熱湯→濃い緑茶→また熱湯→乾燥
してから使ってます。
453a:2005/04/29(金) 19:05:13 ID:t1mFUVTt
444
の言った事は100%正しいよ。。
原価相当安いぞ。。。

それと、保湿なら類をみないって言う程、評判を得ているのが、、AKマイルドクリームで、、今度使ってみるかもしれないが。。
けど、原価が気になるところだ。。。医者から評判高いらしいけど。。

アスカの化粧品の方が良いの出してる感じもするんだが。。
454名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/29(金) 19:07:47 ID:RH+2fXzj
AK使ってたけど、別に普通。
べたべたしないし使いやすいのは使いやすいけど、
べたべたしないのに素晴らしく潤う、とかそういうんでもなかった。
455a:2005/04/29(金) 19:25:25 ID:t1mFUVTt
普通だったか、、、価格が高いから迷っていたんだがやはり遠ざける方向に検討する。
AKのカタログに書いてある成分が、、、天然セラミド、酵母エキス、黒糖オリゴ、グリチルリチン酸ジカリウム、ヒノキチオール、スクワラン、パラベン、、あとはわからん。。

自分としては全て天然成分でどうにか潤いたいので、アスカの製品で色々つけるのがメリットがあるようにみえる。。
456名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/01(日) 00:15:26 ID:ePL/Zz99
AKはハンドクリームとしてはよかった
何かいつけてもべたべたしないし。
でも顔につけたら赤くなってショック…
体は赤くならなかったけど、潤いが足りなかったよ
457名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/01(日) 06:16:59 ID:ad0/FKvN
>>455
天然で保湿力のあるクリーム求む!!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1002626520/l50
458名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/02(月) 03:41:24 ID:aHM/vwzL
ヒルドイドローション (製造販売元 マルホ株式会社)
病院からしかでない保湿剤ですが
・ぬってもかゆみが出ない
・のびがいい
のでお勧めです。
病院からしかかえないのが難点ですが・・・。
もし市販品とにているものを知っている方がいたら教えてください。
459名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/03(火) 09:01:49 ID:qEigjqsb
ヒルドイト俺はダメだった。
460名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/03(火) 09:02:37 ID:qEigjqsb
↑ヒルドイ【ド】だな
461名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/03(火) 10:45:36 ID:qKZlo0dg
>>460
俺も同じミスよくします(^^;
462名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/03(火) 11:44:30 ID:gchNoKzh
ステロイドの響きとかぶるのか、ヒルロイドと書く人もよくいるね。
463名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 13:04:02 ID:kehfT1kC
アロエ ミストとかいうの買ってみました
464名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 20:21:42 ID:UinjsqkA
これめっちゃいい!
水でできているのですが、使い心地もひんやりスっと肌に浸透する感じです☆
とにかく見てみて!

http://m-pe.tv/u/page.php?uid=kaorujo&id=1
465名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 21:15:31 ID:qRydP6ak
>464
インチキ業者、宣伝乙。
アトピー版で、最も信用されてない治療法がクロレラと波動水なんだよ。
唯の水を、「マナ・ウォーターゲル」と称して売りつけるな。
466名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 23:17:25 ID:W0UErBlr
なんだかんだ言って白色ワセリンかな
467名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 23:28:46 ID:fy/BRfE/
にがりローションってどうなん?
468名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 05:16:52 ID:YXE0ZilD
>>458
ブラウザで検索したら、買い物かごにいれる ってのがでてきたよ
多分通販で買えるんでは
ttp://www.minohonosaru.com/nankou/hirudoidl.html
469名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/10(火) 03:02:50 ID:ykF12lvY
基本的なことだがみんな体のどこに散布してる? 全身ってこと?
それ書かないと参考にできないっつーか だって体の部位によって浸透率違うし
目の周りの乾燥でしかつかってない薬進められても首に塗ったって効果薄いと思うんだ

みんなそういうこと気にしないでなんとなく書いてるの?
470名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/24(火) 18:52:56 ID:leOuyjxn
ウレパールは?あとユベラとか。
471名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/24(火) 21:40:34 ID:g3xpm8Ko
ヒルドイドローションはあんま効き目なかったな〜
乾燥してるだけのとこにはまぁまぁ効くんだけど
症状出てるとこには塗っても潤いが全然足りなくて突っ張って突っ張ってしゃーなかった。
472名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/24(火) 22:03:03 ID:HYl2vlDz
誰か「水の彩」使ってる人いませんかー?
良いようなら使ってみようかと。
473名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/02(木) 01:06:43 ID:jQgz5nsy
みずのあやだとおもたらみずのいろどりだった
474名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/02(木) 14:08:35 ID:gPNYSh5n
 「保湿」「外部刺激からの保護」目的から、「アクアコラーゲンジェル」を、一年以上、顔に使用してます。
 中程度の化学物質過敏症の私でも、大丈夫でした。 
 
  皮膚の状態が、今まさに悪化している人には向かないと思います。アトピー向けの医薬品ではないからです。
  
475名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/02(木) 16:43:51 ID:NdQZ3GyH
>472 亀ですが、「水の彩」つかってます。
この手のゲルにありがちなポリマーが入ってないのと、
自分のアレルゲン(米ぬか、オリーブ、スクワラン)の成分が入ってないので
自分には合っていて、3瓶目をリピ中です。

ただし、油分がないので最後に油分(自分の場合はホホバオイル)をハンドプレスしないと乾燥します。

あ、「水の彩」スクワラン入りの製品もありますね。こっちは使ったことがないので判りません。
476名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/02(木) 21:24:09 ID:b1/j9YGN
アスカコーポレーションはすべて天然だから安心してつかってるよ★他の化粧品って無添加とか言ってもパラベンとか入ってるしね!アスカは手放せない!原液が合わない人にはオススメできないけど!
477名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/02(木) 23:22:56 ID:J9LHpX8F
ぴえぬーど使ってます
478コヨコヨ:2005/06/03(金) 00:09:42 ID:pS/oEoss
コラージュデルム
479名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/18(土) 02:15:07 ID:olmMyNL+
>>468
遅くなりましたがありがとうございました。
病院より安い値段を期待しましたが、倍以上の値段なのであきらめました。
安くていい保湿剤をまた探してみます。
480名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/26(日) 10:52:17 ID:U4pJy9UT
aga
481名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/26(日) 11:25:32 ID:LT88DwM1
saga
482名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/26(日) 11:40:51 ID:mrVkmLHW
メンターム使ってる友達はまぢ良くなったって言ってたけど合う合わないあるかも。
483名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/29(水) 17:38:21 ID:KtsCwBe/
保湿する時どう塗ればいいの?
アンダーム軟膏と保湿剤はどちらを先に塗るの?
484名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/30(木) 01:33:19 ID:5nv/YUcp
確かに!ファンケルのグリーンの最悪
485名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/30(木) 02:19:19 ID:+8BTKYyW
ワセリンってVaselineってゆう保湿クリームみたいな青いフタのやつですか??
486名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/30(木) 02:33:12 ID:43rkTELG
ボディショップのボディバターイイよ
ドライはだ用のヘンプとか
487名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/30(木) 06:11:53 ID:ZzN4HcZq
私にはファンケルのFDRの乳液がすごく合っていて肌がかなり綺麗になったので、ずっとリピートしてます。
488名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/30(木) 10:08:54 ID:owkRyO+5
漏れはウ゛ァセリン(青フタ)のワセリンは顔が赤くなるけど医者で処方してもらう白色ワセリンはあまり赤くならなくていい感じ。
489名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/12(火) 11:04:56 ID:nT7C5eeB
ヒルドイド貰ってきたけど、これはどう塗るんだろう?
刷り込むように塗るの?
490名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/17(日) 02:17:49 ID:8QpPZt55
ずっとワセリン使いつづけてきたけど、
顔が脂っこくなるし、すぐ乾燥するようになってきちゃったんで、
どうせなら高めの化粧水、乳液を試してみようと思い、
FDRのトライアルセットとクリニークの化粧水&Mローションのサンプルを使用中。
今のところ特に顔に変化無いけどワセリンより少量で伸びて、
さらっとしている割に保湿してくれているのでいいかも。
でもクリニークの化粧水は角質を取るとか言っていたから、
使いつづけるのは危険な気がする。
491名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/20(水) 00:19:23 ID:wKenMlb/
>>489
ヒルドイド使用者の集まり
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1110005439/

BSEになってもよければ塗るべし。
492名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/20(水) 01:49:23 ID:KueJ3dTK
アンダームでカブレる人が多いから気をつけて!
493名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/20(水) 15:53:09 ID:f8MLsmZQ
昨日は乾燥していたらしいですね、森田さんが言ってました
だからでしょうか?昨日爆発的に増えたんですボコボコが‥

足には馬油塗ってます。
494名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/20(水) 17:00:29 ID:SnsFikqh
高いんですが、NOV(ノブ)の化粧品関係はいいですよ。
私が通っている皮膚科で紹介してもらったんですが、
すっごくいい。化粧水4000円ぐらいと値段はいいんですが、
高いだけにいい。基礎化粧品全部そろえたいけど、
高いので、今はジュジュ社のでそろえてます。
あと、やっぱり、処方された薬はいい。
福島の者ですが、私の通っている病院はとても信頼できます。
ちなみに漢方も飲んでます。
495名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/20(水) 18:01:57 ID:1BJko8fS
アベンヌよくない?
496名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/20(水) 21:14:25 ID:92iAYD2V
ヴァセリンのボディーローションがロフトなんかに売ってるんですが、わたしはこれでかゆみが全然おさまる神のような存在。掻きグセも治りつつあります。

タップリはいってて1600円くらい。塗って、すぐ浸透するのでサラサラもちもち。 チクビまでいつも乾燥で粉をふいてしまうほどの私…、ですがこれを塗ると肌がやわらかくなってびっくりです。

ボディショのボディーバターより、匂いも軽く、寝る前なんかに全身ぬりたくるにはベストですよ!是非アトピーで苦しむ仲間達にもつかってもらいたい!
497名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/24(日) 14:45:04 ID:l4FqXn+9
アトピーDr.なんとかってやつ、無添加なの?
498名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/24(日) 19:27:36 ID:z2X5UpqO
宣伝乙って言われそうですけどこれ↓どうですか?
http://www.rakuten.co.jp/senken/519162/637270/

液状だから他のものと混ぜやすいと思うんですが。
でもそのせいで添加物がいろいろ入るからなー。
499名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/24(日) 22:29:20 ID:l4FqXn+9
アトピーサプリDr.エッセンスって化粧水?
500名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 00:28:31 ID:wMLQvHyg
一度直って2年ぶりに正月過ぎてかなりひどくなったが、
前直ったのが何故かわからず、あの日の生活を思い出しつつ。
そこで色々あの頃試した作戦実行、科学的根拠はないけど試してみて
下さい。
まず風呂に半身浴よりも浅い湯につかりにがりをタオルに塗ってみる。
そして体にタオル擦り付ける、何度も繰り返す。
こんな事やっていたなぁと思い酔って帰って来た時試すと痒みと
アトピーで赤みがかった色と酔って赤い色も落ち作戦成功!
そしてそこで保湿、これは昔美肌水ってTVでやっていた
水400ccに尿素200ccにグリセリン?少量あまり詳しい
配分覚えてないけどそれを霧吹きで体にふりかける。
しかしここはステ使いたい人はこの中にチューブ一本入れて霧吹き
これでまた元の皮膚に戻ってきました。
しかしまだ完全じゃないから家帰ったら風呂入ってこれしなきゃ
かなり苦しいけど、一度完全に戻っただけにあの時の生活思い出し
ながらまたあれば書き込みします。
501名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 05:12:01 ID:xt1s6F7X
>>499
エッセンシャルオイル。
保湿剤じゃないけど、よく効くよ
あとはググれ
502名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 09:14:17 ID:zfw3C4HW
正式名が『エッセンシャルオイル』なんですね?探してみます。ありがd
503名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 09:26:15 ID:zfw3C4HW
た…沢山あってわからない…
504名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 09:30:13 ID:MWdUG5Uf
ここに書いていいのかな。自分は男性ですが全身乾燥肌のアトピーでなり始めた頃から病院で薬出してもらってたんだけどよくならず
2年ほど前から化粧品に手出してATPリピットゲルとローション使ってみたんですが(HPでアトピー用に開発と描いてあったので)すごくしっとりして良かったので今までずっと使ってたのですが・・・
ここ最近背中から始まり今は腕、足(特に間接部分)が湿疹出来てひどい&すごく痒いのですが最初平気でも後から化粧品でかぶれるとかってあったりするのですか?
それと腕とか前は塗ったらしっとりしてさらさらしてたのが今はザラザラで・・・困ってます
スレ違いかもですがお答えできる方よろしくです。 後お勧めの保湿は何が良いかも教えてもらえたら・・・
505名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 10:45:41 ID:YtT4Rseg
>>504
合わなくなることあるよ。
それでたくさんの人がジプシーになったり脱保を試みたり。
おすすめとかは過去レス読めば明らかだけど人によって合う合わないは全く違うから自分で試してみないと分からない。
それか今までのレスを見て合いそうなのを試すかだね。
そんな自分もすぐかぶれたりするジプシーなんで自分に合うのがあったら教えてほしいよ。
506名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 13:18:24 ID:TlYYySjL
塗る時いつも怖い‥
507名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 18:17:11 ID:zfw3C4HW
アルージェのジェル保湿はどう?使ったことあるひといる?界面活性剤やアルコール、パラベン入ってないからいいかなぁ?
508名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 23:55:51 ID:xt1s6F7X
>>502
@PサプリDRエッセンスじゃないの?
正式名が『@PサプリDRエッセンス』だよ
わかりづらかったかな?ごめんよ
保湿スレだからすれ違いだけど、かゆみに良く効くし
肌が落ち着いてくるの早くなるから試してみ
509名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/26(火) 00:54:33 ID:8Spwf82h
↑ありがとうです。正式名が『@pサプリDRエッセンス』なんですね。『@P』ってのがおもろいけど…。市販では売ってないのですか?楽天で検索してもなかったから…
510名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/26(火) 01:02:24 ID:1jz4g/nh
>>509
YahooでもGoogleでも検索すれば出てくる
どんな商品でも先ずは検索してみるといい
511名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/26(火) 01:05:00 ID:dGrYHJQa
ちふれのノンアルコールの美容液イイヨイイヨー
512名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/26(火) 02:18:35 ID:zNdFYPf0
504> アクアコラーゲンゲル


513名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/26(火) 05:38:20 ID:fuaWkhod
>>490
クリニークの化粧水ってアトピー用の?
合ってるならいいけど普通の人でもクリニークは刺激が強くて合わない人が多いよ。
1回買ってリピしないブランドとして有名です。
514名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/26(火) 14:21:23 ID:8Spwf82h
>>510検索してもでてきませんでした…。駄目だな私…。ちなみにアルージェのジェルは駄目かな?無添加だから良っぽいけどね
515名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/26(火) 14:23:32 ID:2fjswn+q
>>514
でてこないわけないだろ。
グーグルに商品名だけ入れて検索したら一発目に出るぞ。
516名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/26(火) 15:04:16 ID:xJmcI6/B
肌水サプリがとてもよい。
プロの離脱に役立ってるよ。どんどんプロ塗る間隔が広がってます。
517名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/26(火) 20:24:12 ID:hCatBBU5
薬屋で一目惚れ
メンソレータムAD軟膏買った

ステロイド入ってなくて、痒みをおさえ乾燥から守るらしい。
だまされたと思って使ってみます
518名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/26(火) 21:04:11 ID:TlPiBi77
519名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/26(火) 22:01:08 ID:8Spwf82h
>>518たっ…高ぃ…。サイト有難うございます。しかし高い。でも良さそうですね〜!やっぱり超敏感用の15000の方がいいかなぁ?効果はどちらも同じですよね?
520名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/26(火) 23:58:11 ID:1jz4g/nh
>>519
本当に検索出来なかったのか? 商品名で検索するクセつけろ
521名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/27(水) 01:19:42 ID:6Dw3CyMM
>>519
効果は違う。
杉葉精油の濃度が高い方が効果が高い
使うんだったら、ソフトカプセルの方も飲むと単品で使うより
治りが早い
522名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/27(水) 11:12:39 ID:BDyET7v7
>>520そんな怒らんでも…
523名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/27(水) 22:55:56 ID:PFVkh9aZ
デクレオールのアロマホワイトが良いと思われますが。。。
524名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/28(木) 16:07:01 ID:F9MgYwd5
>>522
いや、怒るだろう
525名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/28(木) 16:55:52 ID:4Lvx3Jqt
うん、怒って当然。
526名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/28(木) 18:09:15 ID:U2ItWlsg
アトピー同士は不仲になりやすいな
527名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/28(木) 18:31:41 ID:Mbutus22
んなこたない
528名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/28(木) 20:05:40 ID:1U8eLCUL
普通の人って洗顔の後に化粧水をつけて、その後にクリームとか
塗ると思うのですがクリームとかって塗らないといけないのかな?
私は手作り化粧水はつけてるけど、その後は何も塗ってないから
どうしようかなと考えています。一応ヒルドイド(ピンク色のチュ
ーブ)とユースキンクリーム(さらさらタイプ)とスクワレン&
オリーブオイルは持っていますが、顔にクリームを塗るのは怖くて
躊躇してます。
529名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/28(木) 22:07:02 ID:YbhCuIZP
>>528
普通の人でもクリームとか乳液を使わないで
スクワランとかオリーブ油、馬油とかですます人もいます。
クリームとか乳液って必ず合成界面活性剤やポリマーが入るから
怖いならやめた方がいいのでは?
スクワラン他の油なら合わなければそれがダメってわかるけど
いろいろ入ってる乳液やクリームだと原因物質がよくわからなかったりする。
掌にスクワランを何滴か落として広げその手で軽く顔を押さえれば
それで蓋の役割は果たすと思うよ。
530528:2005/07/28(木) 23:56:02 ID:1U8eLCUL
>>529
普通の人でも油使ってる人もいるんですか。私は薬疹から皮膚炎
になった口なので今までそういう事を一切やらなかったので
どうもよくわからないもので(汗
とりあえず少量で試してみます。お返事ありがとうございました。
531名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/29(金) 00:25:17 ID:3sMwfCUu
>>530
普通の人っていうか敏感肌の人は単体の油とか
自作でクリームとかありますよ。
クリームも自分で作れば原料を吟味できますからね。
もちろんそれ以外にも成分が気になる人なんかもそう。
自然派化粧品と言ってもいろいろ入ってるものもあります。
乳液かクリームって常識みたいになってますけど、
化粧水で水分補給してから油分のあるもので蓋をすればいいだけだから
普通の油でも問題はありません。
ただちょっと肌の表面でテラテラ光ったりするのが欠点だけどね。
スクワランだったら酸化もしないから使ってみては?
532名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/29(金) 20:39:29 ID:VH67+vHj
あげ
533名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/29(金) 20:52:18 ID:zB+P+N/k
スクワランは、日に焼けませんか?
534名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/30(土) 15:24:37 ID:/W8kCogq
>>533
スクワランは日焼け止めじゃないから普通に日焼けしますよ。
無添加でも酸化しにくいってだけですよ。
日焼けを防ぎたければ日焼け止めを塗るしかないのでは?
私は市販の敏感肌用の日焼け止めで大丈夫だけど
友達はどこのもだめでねんどの日焼け止め(?)ってのを
使っていたような。
535名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/31(日) 20:26:17 ID:klQf2mvT
やっこらしょ
536名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/08(月) 03:06:54 ID:nXq7aPbN
>>488
俺も俺も。
537名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/09(火) 00:49:22 ID:xaakM2+7
よっこらしょ
538名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/11(木) 04:47:43 ID:Fxvmi+4p
ねんどの日焼け止めって、
汗ばむとボロボロ垢みたいに落ちてくるのが難点だよね。
しかも、乾燥する。
刺激が少なくて落としやすい点では○
539名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/15(月) 11:34:40 ID:SZ/Syfub
CACのジェルみたいなのはどうなんでしょうか?
使ってみたけど寝てるときは掻いてるし…
刺激はないので良いかなと思ってるんですが
540名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/15(月) 12:00:54 ID:qZQ4vV5g
“ヒアルロン酸の保湿クリーム”

今まで長年ヒルドイドソフトを使ってたけど、一日一本消費してたから高くつくし、保湿力はあるけど、特に風呂上がりに塗ると痒みが長引く気がして、止めてみた。
乾燥すごいし、赤みもほぼ全身にあるけど、ヒルドイド塗っていた時より痒くない気がする…気のせいかな
541名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/17(水) 14:00:15 ID:Ka3IDfxQ
ウレパールLってローションもらいました。あせもとかにも良いんだとか。使ってる人居ますか?
542名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/27(土) 03:29:40 ID:2xUq5Ujc
かかりつけでない皮膚科で
プロペト 4: ヒルドイド 2: ケラチナミン 1
の割合でブレンドされたの出されました。
今のところいい感じ。
543名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/28(日) 15:36:17 ID:wh6HGEnT
ファンケルのFDRとフェナティとどちらが保湿力ありますか?
544名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/28(日) 16:00:48 ID:vzyXTG1x
"納豆化粧水"っていいよ。
以前、スパスパでもやってたから、買ってみたんだけど、
夏でも乾燥する肌が、保湿されたよ、ホントに。
腕とか鮫肌っぽかったけど、皮膚が柔らかくなってモチっとしてきた感じ。
もう、顔も体も全身使ってます。
1か月くらい使ってるけどいいよん。
私は、セガミ薬局で買ったけど、ケンコーコムでも売ってる。
¥1029だって↓
http://www.kenko.com/product/item/itm_6512767072.html
545名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/29(月) 11:39:23 ID:Nn/VWQRa
CACがいいです。
546名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/02(金) 23:58:14 ID:HyE/Qz3v
(*´Д`)ハァハァ…
547ふぅ:2005/09/03(土) 02:55:48 ID:xgRWbT+p
ちょっと値段が高いですが、パールラボラトリーのOILMAGICは凄い!!急にアトピーが出てしまって病院に行けない時は勿論、普段から使ってるんですが、炎症が酷い時もヒリヒリせずに落ち着きます!一端切れるとブワァ〜と発疹してくる位!後は、imy化粧品を兼用してます。
548名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/12(月) 13:29:21 ID:l798W5ne
スレ違いかもしれないけど、アトピで使う保湿剤なんかは
医療費控除に適用されるんですかね?
結構かかってるから、皆さんどうしてるのかと思って。
549名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/12(月) 14:07:53 ID:1g/oOTkI
リスブラン社製の保湿クリーム。無添加だからイイ。
550名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/12(月) 14:43:56 ID:Xz4o3/8r
>>548
されるわけない。
医者で保険で出されるヒルドイドとかなら適用されるけどな。
551名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/12(月) 15:47:27 ID:l798W5ne
>>550
やっぱりそうですよね、ガックシ。
予防でも保湿するしかないんだから適用してほしいなぁ。。
552名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/13(火) 13:08:41 ID:54fsJSb2
アルージェのジェル使ってから
椿油の精製された透明なオイルつけています。
(色のついている椿油はダメでした)
贅沢するならローズオットーの精油を数滴・・・
これでしっとりです。
ローズオットーは高いけど、この香りは感激ものです。
いろいろな化粧品試せないから
このくらいは贅沢しちゃいま〜す!
553来るでぇ〜!!:2005/09/18(日) 10:27:25 ID:UPTaL89D
お前ら、いまは、ステロイドっていう毒薬で
その化け物顔を隠してるんやろ!

どうや、はじめてステを使った頃と比べて、
やっぱり、薬の力は落ちてるやろ。 
今はびくびくしながら塗ってるのか?
いつ、ステがきかんくなるか、
いつまで、ステはその顔を隠してくれるか、
やめようとすると、確実に悪くなってくるその皮膚。
そんな日には、いつも以上の
恐怖感も不安感も、焦る気持ちも、
ついてまわるんやもんなあ。
何で、うちがこんな目に!?

いつまで?自分の事やのにわからんねん。
その顔には、賞味期限とか、使用期限があるんかいな?

でもな、ステは裏切らへんでぇ〜、必ず、来るでぇ〜

来るでぇ〜、来るでぇ〜、ドッカ〜ンとリバウンドがぁ!!
来るでぇ〜、来るでぇ〜、ドッカ〜ンとリバウンドがぁ!!

どっか〜んとなぁ、 オッケケケケケ!!!
554名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/18(日) 15:36:53 ID:14rpgmHQ
過程の医学で皮脂欠乏症皮膚炎のとこ読んだら
皮膚炎が起きていない部分には尿素含有軟膏を塗って湿気を保つようにって書かれてた・・。
尿素系・・・けっきょくいいのか悪いのか頭混乱。
手には出てないからハンドクリーム買うのに迷う。
555名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/19(月) 05:18:17 ID:URrwG6Lc
>>554
使いたいのなら薄い濃度のから試してみれば?
556名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/21(水) 21:07:10 ID:e6sftBwk
前は、キュレルとかニベア使ってたけど、
最近、本で読んで、母が使っているおばさん用の化粧水と乳液を使い始めました。
塗っても痒くならないし、保湿力も結構あって、いい感じです。

その本には、医薬品用よりも化粧品用のほうがいい原料使っていて、
なかでもおばさん向けのは、保湿力が高いからいいって書いてありました。

ちなみに、自分は、19歳男性、乾燥系アトピー(こめかみ、クビ、肩、ひじの内側ぐらいが乾燥)です
557名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/22(木) 02:46:58 ID:9wOY7kvc
ワセリン!これ最強。
558名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/22(木) 18:31:11 ID:A2IS97G7
グリセリン
559名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/22(木) 20:10:24 ID:1E64FiDE
すいかろ? ってどうですか?
560名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/22(木) 22:11:45 ID:+bRGSThL
自分の中ではエバメール最強
561名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/23(金) 01:10:37 ID:pqZn7svj
昨夜ニベアのボディーミルクタイムディフェンスを買いに行ったら、お会計で私の前に並んでいた娘がワセリンを買って足早に去って行ったよ。
あの娘も皮膚弱いのかな…ってちょっと仲間意識してしまって。
あの娘も頑張ってたりするのかな…なんかちょっと、私もがんばろって思えた。
チラシ裏すまそ。
562名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/28(水) 20:37:55 ID:vb+hGz8C
猫にカブれたかなんかで久々にアトピー出てしまいました…
乾燥してて痒いので化粧水買いたいのですが普通に店で買えて、
出来るだけ低刺激のものって何がありますか?
563名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/19(水) 03:14:58 ID:JCeZv0e7
今病院でもらってる保湿液がパスタロン?ってやつなんだが、これってダイジョブなやつ?
そろそろ病院行く時期なんで、これがヤバめなら変えてもらおうと思ったんだけど
564名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/19(水) 14:27:21 ID:+HOGhJ+t
 アクアコラーゲンゲルは、化学物質に弱い人にはいいぞ。
  お肌が弱い人も
565名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/19(水) 15:32:09 ID:S5wSTYg6
フリ‐プラスはどうかな?
566名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/22(土) 00:05:09 ID:5YQp9wRI
蓬水ってどうなんでしょうか?
どなたか使ったことある方、いらっしゃいませんか?
567名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/22(土) 09:11:58 ID:mQOa/CMo
アクアコラーゲンゲル←シーラボのやつかな?
だったらおもいっきりカブレました;;
568名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/26(水) 02:39:44 ID:eWIBFdt7
リスブランのノンEシリーズを使ってる。
ジネンミストでローションを薄めて顔パックと患部にパック。
何を塗っても保湿できなかったのに、しっとりして驚いた。
サンプルをきっかけに使い始めた。
脱ステして真っ赤になった顔も、赤みがだんだん取れてきた。
一時期は会社の人に「悪化したの??」といわれたけど、今は何も言われず。
乾燥気味なので、パックをさぼると乾燥でパリパリになっちゃうけど。
569名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/26(水) 03:05:49 ID:33Id8kZH
過去スレ全部読む気力ないんで単に俺の報告。
良い アトスキン(生産中止orz)
まあ良い ノブ(生産中止 (´;ω;) )
     米ぬか美人
悪くは無い アノン
今は体米ぬかの上から白色ワセリン、頭部キュレルの上から白色ワセリンで
しのいでおります。アトスキンよかったのになぁ・・ドゥーエは高い。。

>>488 俺も俺も。
570名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/26(水) 05:18:53 ID:ZghUXXJf
風呂あがりにメンターム塗って 手袋して寝てたよ 6年間。今でも続けてます。
571名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/26(水) 14:01:40 ID:Ica79Uo8
>566
範囲が広かったらすぐ無くなります、高い割に。
あと、傷があるとしみますよ。
かゆみは若干引いたような気もするけど・・
572名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/27(木) 18:06:02 ID:g985onZe
お風呂上がって真っ裸のときにすぐ保湿剤塗るより
服きて部屋に戻ってからゆっくり塗るほうが
そんなに掻かないことに最近気づいた…。
自分だけかな?
573名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/28(金) 01:03:15 ID:q7Yj0SzZ
とりあえず医者から勧められたので
サランラップぐるぐる巻きで寝てみますw
574名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/28(金) 02:48:42 ID:0HwmBWBu
 567>>私は、化学物質過敏症で、2年以上、アクアコラーゲンゲルを使ってます。
575名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/28(金) 03:22:11 ID:IzKyxOIg
(ο゚∀゚ο)しっとりつややかぁ☆
576名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/28(金) 15:11:31 ID:3f4DW8sN
エバメール刺激なくて良かった
化粧水とクリームの中間みたいな感じ
577名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/30(日) 00:32:07 ID:0FXvsqE3
安くて良いのはどれ?
578名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/30(日) 22:27:37 ID:admEhXbf
あんまり安くないですけど
ラ・ロッシュ・ポゼっていうフランスのメーカーの
保湿クリームがいいです。チューブで4500円くらい
なので顔だけにしか使っていませんが割りといいと思います。
取り扱ってる薬局などで試供品がもらえます。
体はヒルドイドソフトがいまのところ一番あってます。
579名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/30(日) 22:34:59 ID:BOBeU332
>577
そんなもんがあったら、ここで聞かなくてもみんな使ってる。
安い物はそれなりのものでしかないことをいい加減に
わかりましょう
580名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/30(日) 23:19:39 ID:NDpqdOVt
キュレルで保湿してる
581名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/31(月) 02:25:14 ID:/TGqmYQ7
自分は男なので、保湿剤とか乳液とかまったく使った事なくて
保湿するにはどれを使えばいいのでしょうか?
最近急激にアトピーが悪化して、今まで出たこと無かった顔が
とても乾燥して風呂上りがカピカピの状態になってしまいます。
キュレルというのが評判が良いようなので、HPを見たのですが、
乳液だとか化粧水だとか何が違うのか分らないので、
選び方を簡単でいいので教えていただけると嬉しいのですが。
よろしくお願いします。
582名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/31(月) 02:34:45 ID:sq7/Nf6b
化粧水で水分補給。
乳液は油分補給と
化粧水の水分を蒸発させない蓋の役割があるよ。
583名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/31(月) 02:39:44 ID:lW1H7kJA
勉強になった
584名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/31(月) 02:45:02 ID:x/XS81V7
>581
◆ 自分はコレでアトピーが改善しました ◆ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1121782039/l50

頑張れ
585名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/31(月) 02:46:03 ID:WJu/9ztm
>>581 アトピーでなくても、普通の女性の毎日の肌のお手入れはこんな順序になる

洗顔→化粧水パタパタ→乳液→美容液(クリーム)などなど
586585:2005/10/31(月) 02:48:52 ID:WJu/9ztm
あ、>>585は普通の女性は、ってことですので。。
私は重度アト患者なので、美容液もクリームも使ってません。
587名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/31(月) 18:32:40 ID:DEtWfzBG
>>586 私も重度のアトピーです。お風呂痛いしきついから入るの辞めたら悪化した(ノд`)入浴剤ぃれて半身浴すると最初はしみるけど後から大丈夫になってきたよ。アトピーだからこそ保湿は大事だと思う。
588名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/31(月) 18:48:38 ID:WJu/9ztm
>>587
私も入浴(半身浴)に時間をかけるようになってからめきめき改善してきました。
(でもまだ重症ではあるけれど…)
で、入浴剤には今、漢方のを使ってるんですが、>>587さんはちなみにどんな(どこの)
入浴剤を使ってますか?入浴剤スレを読んで色々調べたんだけど、結局何が
良いのか迷っています。人によって合う物が全く違うようなので、試すのも勇気要るし。
589名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/31(月) 18:54:08 ID:DEtWfzBG
>>588 改善してきますよね♪私はキュレルの入浴剤を使ってます。使った感じはまだ使い始めでわからないです↓それにしても上がった後の保湿はめんどい!全身に出てるので(ノд`)
590名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/01(火) 02:05:01 ID:SefeNHU0
私もキュレルの入浴剤。詰め替え用もあります。
591名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/01(火) 13:39:53 ID:CJTt04EP
入浴剤はこっちだよ
★おすすめ入浴剤★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1005785377/l50
592名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/04(金) 00:50:39 ID:RPRCIYY9
家にキュレルっていうシリーズの
薬用ローションがあるのですがこれって顔に良いですか?
ちなみに自分は超乾燥肌でこの時期になると必ず顔の所々が粉吹きます。
保湿は一度もしたことが無いです。
593名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/04(金) 10:10:53 ID:szFLf40r
>>592 私もそれ持ってます。顔にも使ってるけど大丈夫でした。かなりの乾燥肌だからこまめに塗ってます
594名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/04(金) 10:21:14 ID:t1pIgLhe
瑞花露っていうのが私は効きました!
595名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/05(土) 12:34:40 ID:oRJQS4fn
ボディショップのマンゴーのボディバターは毎年買ってる。朝起きてもすごく肌が柔らかい!ボディショップの石鹸とかは刺激強そうだから使えないけどマンゴーのやつはすごくいいよ!使ってみて
596名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/06(日) 07:56:55 ID:7VPFsqHh
>>595 良い情報ありがとうございます!
検索してみたらいっぱい出てきました。とても人気なんですね♪
私はココアバターを購入しようと思います。
597名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/06(日) 09:59:29 ID:JoAVKVyW
595です、おはようございます☆596さん、私は買う際ボディショップでココアかマンゴー迷ったのですがもうすぐマンゴーなくなるのでココア使ってみたいです☆調子がよかったら報告お願いしますね☆
598まいちゃんパパ:2005/11/06(日) 11:30:53 ID:gyFohgyo
はじめまして。教えて下さい。5歳の娘が最近失神がひどくなってきたので皮膚科に行ったところアトピーと診断されて
「ザジテンドライシロップ」「ロコイド軟膏」「アンテベート軟膏」「ヒルドイドソフト」を処方されました。
調べてみたら、このうちにステロイド系の薬がありました。
どうしたらいいか教えて下さい。
599名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/06(日) 13:09:54 ID:gpZw6TBU
>>598
娘さんの症状や部位がわからないですが、五歳の子供にアンテベートは強すぎだと思います…
ステロイドをできるだけ使いたくないのであれば、相談してみるとか、他の病院を受診するとかした方がよろしいかと思います
お大事になさってください
600名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/06(日) 14:23:28 ID:x4EmIn8D
そうだね、アンテベートはやりすぎだね。
ロコイドは症状によってはしょうがないけどさ….
601まいちゃんパパ:2005/11/06(日) 23:42:23 ID:gyFohgyo
>>599
ありがとうございます。
今までの皮膚科では湿疹という診断でした。
症状は確かにアトピーに似ています。
背中が中心で斑点状になっていますが、全面ではありません。
レスを見てさっそく中止しました。
ステロイドの恐ろしさは色々聞いていましたが、まさか、自分の子供がそうだと思いませんでした。
これからも、ご指導お願いします。
602名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/06(日) 23:50:58 ID:gpZw6TBU
>>601
指導だなんてそんな偉そうなことはできませんが、何か力になれることがあればお話聞きますよ
私自身、現在脱ステ中で嫌というほどステの恐ろしさを身を持って経験しているので…
603名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/07(月) 05:29:08 ID:wa92mo5x
595あたしなのに596が名乗ってるし…まぁいいけど…。
604名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/07(月) 05:30:16 ID:wa92mo5x
↑勘違い。間違えたごめんw
605名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/07(月) 10:11:26 ID:lLoj0iAB
どういうことだったんだろう。。。?w
606まいちゃんパパ:2005/11/08(火) 01:08:10 ID:ilkH+0cO
>>602
脱ステとは大変なものなんですか?
それと、そんなに常習性のあるものなんですか?
うわさだけで本当の怖さを知らないので 申し訳ありませんが教えて下さい。
できる事なら娘には経験させたくないと思ってます。
607名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/08(火) 02:31:45 ID:DcSwdkpe
保湿が大切ってことはわかったのですが、加湿器って買ったほうがいいんですかね ?
ノドにいいだけで、からだのかゆみにはそれほど影響ないのかな ?
608名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/08(火) 02:46:09 ID:Gw2eHpou
>>606  横レスごめんなさい。
アトピーは本当に人それぞれ、千差万別なので一般論として話すことは不可能ですが・・・

脱ステは、ステに依存していた期間が一定以上ある人の場合は、やはりきついんではないかと思います。
そして、常習性(ステのことを指してるんですよね?)の有無に関しては、これは使う側の気持ち次第では
ないかと思います。だってどんなに辛くても、使わなければいいんですからw まあ、無理ですかね、これは。。。
ステの危険性を十分に認識した上で、どうしてもという時だけ少量を短期で使う程度ならば、あるいはそのまま
何とか無事に過ごしていける人もいるかもしれません、そして気がついたら@p自体が出なくなっていた、とか。
しかし、正直に言って、これもどれだけの量、頻度ならばOKというものがありません。人によって違います。
私は、これを「運」に近いものだと思ってますw 

ステは使わないにこしたことはありません。使えば使っただけ、ツケを払わされるようなものだと思ってください。
だからなるべくツケをためずに、食生活の見直しや運動をさせるなど身体を強くするための努力を並行して、
というかこちらの方を治療のメインに考えて行ってみるといいと思います。小さなお子さんに食べ物のことなど
厳しくするのは忍びないとは思いますが、どうか心を強く持って頑張ってあげてください。

最悪なのは、アトピーを改善させる努力を一切せずに、症状が出たらステを塗って抑えりゃいいじゃんw、という
状態です。以前の私のことですがw
609名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/08(火) 05:30:51 ID:Z8IQRKp2
>>607皮膚の感想防げるからいいよ。でも湿気が多い日は止めたほうがいい
610名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/08(火) 10:07:08 ID:GC33JGUp
まいちゃんパパさん
608さんが丁寧にレスされているとおりだと思います脱ステは、ステの使用期間や元のアトピーの状態にもよるので一概には言えませんが、かなり過酷なことは確かです。
必ずと言ってよいほど汁は出るし、精神的にも追い込まれます。
ステは上手く使えば良い薬だと思いますが、慢性的な皮膚病のアトピーには適さないというのが私の考えですね。
徐々に減らしていけばいいと医者は言うけど、それはかなり難しいことですので…
611名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/08(火) 13:43:37 ID:q8v6Cqem
dプロすぐ無くなった…高いよ↓
612名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/10(木) 13:33:49 ID:SG6ia5ZW
まいちゃんパパさんはどうなったんだろう?

そんなに深刻に悩んでたわけでもなかったってこと?
613名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/10(木) 22:32:54 ID:wKI8QWIF
基本的に一般的に売られてる市販の物は保湿力が弱すぎます。
自分は完全にアトピーではないけど、弱アトピーです。たまにストレスなどで湿疹が出来る時があります。
基本的に乾燥肌なので風呂上りは首、肘ウラ、脚を今まで掻きむしる事が多く、今使ってる製品使うまでは今まではクリーム(キュレルなど)など塗ってたのですが、
どれも塗ると皮膚呼吸できない為か塗った所が熱くなり
余計掻いてましたが、クリーム塗る必要性が無くなったので良かったです。
何故クリームが必要にならなくなったか分かりますか?
皆さんは風呂上りは、どんどん乾燥してるのは知ってますか?
普段洗ってる、石鹸、ボディソープが乾燥の一番原因になってのは気づいてますか?
潤い成分が入ってるから少しは潤うと思ってのは間違いなのはしてますか?
614名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/11(金) 00:25:51 ID:JGosUbB5
もっとましな事言えよ
615名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/11(金) 00:56:49 ID:qcie9Tjr
気づいて嬉しくて書き込んじゃったんだよね。
616名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/11(金) 23:02:16 ID:MN0milOE
>>613
つまり、お風呂で石鹸やボディソープを使わないようにすればクリームを塗らなくても良い、ということ?
617名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/19(土) 23:15:07 ID:JmOWiY6j
>>613
皮膚は呼吸してないって知ってる?
618名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/20(日) 10:58:45 ID:vcDZ9HT4
>>617
呼吸はしてないけど
毛穴から汗その他をだすことによって体温調節をしている。
そのいい例として全身に刺青をほどこしたヤ○ザさんは
毛穴の多くがふさがれているので走ったりするとバテるのが早いといいます。
また、体表の2/3を火傷すると命が危ないのはそのためですえ。
619名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/20(日) 11:22:07 ID:A45SoXq9
617-618( ´,_ゝ`)プッ
620名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/20(日) 15:38:58 ID:40jvPMeq
肺胞による酸素取り込み量の百分の一以下に過ぎないが、哺乳類でも
皮膚呼吸するらしいよ。
それを身体がどう利用してるのか?、あるいはその害をどう防いでるのか?
そこら辺の機序はさっぱり分かんないけど、全く無意味だとは
言い切れないかも知れない。
621名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/20(日) 16:10:54 ID:LZHakOTg
アトピーによく効く化粧品ですが、CACというメーカーの化粧水がおすすめですよ!
肌の成分と同じアミノ系だそうです。 私は軽度のアトピーですが、これを使っています。結構目に見えて変わりましたよ。
622名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/20(日) 19:01:47 ID:G//LLbBX
欧州に住んでいますが特に冬は寒さと暖房でアトピーが悪化。
脚なんて掻き壊してあざが消えない。
皮膚科に行ったらボディーソープ、石けんは使うな、とオイルを薦められました。
薬局に行ったらなるほど、日本では見かけなかった体を洗うオイル製品が各種並んでいました。アトピー、新生児、湿疹、極度の乾燥肌、日焼け後とかに良いと。

使ってみた結果、調子がすごくいい。
泡は当然全く立たないけど刺激もないし乾燥も改善。手でそっと洗う。
日本でもあったらいいと思う。
623名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/21(月) 13:04:11 ID:xdvGKr01
赤ちゃん用のアトピタっていう石鹸はダメ?
624名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/21(月) 18:27:44 ID:50T77HKT
アトピタは昔使ったことあるけど泡がたたないし洗ってもぬるっとして石けんが残ってる気がして掻いてしまうから私はオススメしない。私は無添加の固形石けんが一番合ってます。ミノンとか高いけどかゆくなっちゃう。高ければいいというもんじゃない
625ふう:2005/11/21(月) 21:53:15 ID:KSovDSPk
高ければいいなんてもんではありません
刺激の無いものを泡立て優しく手でさすり、すぐ流します。
大事なのはお風呂から出た後、乾いたタオルで患部を拭かない。
どうしても拭きたければ濡れ手ぬぐいなどでトントンと優しくたたく程度。
そのまますぐ保湿。馬油は保湿力抜群です。

626名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/22(火) 00:21:20 ID:pYv6zZ2r
いろんな薬を試したけど有名メーカーの市販の保湿剤は全部しみて駄目だった。馬油も駄目。
薬局で売ってる一番安いアメリカ製のヴァセリンが最強ですよ。
なにも成分入ってないから安心して使えるしね。
少し化学薬品から遠ざかってみようと思います。
627名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/22(火) 13:23:41 ID:PTccrf34
>>626
わぁーヴァセリン仲間だ!!
家もドデカイの買って来て使ってる。
ちなみにチューブタイプのやつが結構使いやすかったよ。
628名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/23(水) 09:07:39 ID:hGQGOiZK
山之内製薬のロコベースリペア使ってる、
ハードクリームだけあって中々落ちなくて快適。

外人が「こんなに使い心地の悪いクリームは中々無いわ〜(エンデロン?)」
ってのも気になってる。
629名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/23(水) 13:50:50 ID:m+FLeKGy
私も >>135さんや >>494 さんが使っているNOVオルゴマリン ローションSを
使っています。海洋深層水を原料にしているそうですね。
風呂上りと朝起きて家を出る前に塗っておりましたが、乾燥肌がとても
辛かった時には保湿の持続力が少しもの足りませんでした。
そこで、指先にプロペト(ワセリンを精製したもの)を少しつけ、手のひらに
オルゴマリンSを垂らして混ぜてさらに粘度を上げると保湿の持続性を
上げることができました。
今はかなり良くなっていて、プロペトを混ぜていません。
何だか今日は肌が乾き気味かなと感じるときにそのまま塗るだけにして
います。
630名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/23(水) 19:27:28 ID:XjlqOgzP
ワセリンは乾燥アトピーに使ってもね・・・
631名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/23(水) 21:59:52 ID:36GUOyOI
肌にウロコみたいなカサツキがあって、尚且転々と赤みがあるのですが
これってアトピー
632名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/23(水) 22:48:35 ID:sc91wlzy
>630
ワセリンを風呂あがりにつけると乾燥を防ぐことができる気がするよ
633名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 00:16:26 ID:bRcHkL25
乾燥アトピーに使わなくてどうするって感じだが。
634名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 13:06:14 ID:+1uhFn2D
極潤ヒアルロンクリーム
(・∀・)イイ!!
下手にかゆみ止め効果とかが無く
保湿だけで低刺激なのが良い。
635名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/29(火) 13:04:47 ID:PfN3S+Bh
メンソレータムADのADってアトピーの別名ADの意?
636名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/29(火) 16:56:32 ID:seXUEg0Q

とにかくミネラルパックが効いた。それと平行にかゆくなる食べ物を
断ち切ってがんばりました。ミネラルパックは水もパイウオータにして
毎日3回ぐらい。かなりよくなった。しかし最近これでなくても(高いしめんどう)
いいような気がしたので今は薬局屋さんで買ったコーセーのとってもしっとり
タイプとナリスのリフトフォースジェルEX(保湿液)
コーセー潤肌精エッセンスクリーム、
ジュジュのアクアモイストCビタミンC
それから傷がひどい時にはロコペースリベアクリームを使っている。
かゆい時は穀物酢。あせもがでやすく保湿剤をぬってもかゆい時がある。
そんなとき塗る。ほんと収まる。
まだいろいろ試している。昨日ミネラルたっぷりのフランス製の入浴剤を
買って使ってみた。かわいてどうしようもなかったがしっとりしていた。
まあこれはまだわからない。

637名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/29(火) 17:00:29 ID:eXqMA/6b
マルチポストやめれ。
638名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/29(火) 19:33:15 ID:2z0hNPAN
この季節は保湿剤ぬっても、表面にベターっと乗ってるだけって感じで
ちゃんと肌そのものを潤してくれてない感じがする。
保湿剤の下はガサガサで肌が固くなってて…はあ、辛いなあ。
639名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/29(火) 20:04:35 ID:seXUEg0Q
638 何を使ってるの?肌にあってないんじゃ。
640名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/29(火) 20:36:37 ID:/JEdK/W5
私はロコベースリペアがすごく合ってた。
保湿どころかステ入ってんじゃ、て位アトピーそのものが改善する。
641名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/29(火) 20:53:10 ID:TXRs26Tb
ハンドクリームなんだ。高いですね。
642名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/29(火) 21:30:35 ID:2z0hNPAN
>>639
エバメール使ってる。今まである程度はコレで大丈夫だったんだよなあ。
去年の冬はこれで越せた気がするんだけど、合わなくなったかなー。
643名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/29(火) 21:49:08 ID:seXUEg0Q
>> 640 どのくらい使ってる?毎日?それだけ?

>>641 ロコスペースリペアのこと?手だけじゃなく全部使える。
たしかに高いが効き目はありと思った

>>642 エバメールは悪いが知らない。>>636のジェルクリームとロコスペースはどうだろう?
644名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/29(火) 21:51:22 ID:LpvdiNve
ヘルシーカンパニー21Cの化粧水使ってる方いますか?新潟の会社みたいだからマイナーっぽいんですけど…
645642:2005/11/29(火) 21:57:13 ID:2z0hNPAN
>>643
顔の乾燥が悪化して汁が出始めたから焦って、
もう色々試しまくってるからどれが悪いのか分からん状態にorz
ロコベースは最近使ってるよ。保湿効果は悪くないがベタつく分、痒くなる気がするかな。
今、プローラってやつが気になってる。使ったらまた書き込みます。

646名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/29(火) 22:08:57 ID:seXUEg0Q
ロコペースリベアもちょいかゆい時あるね。
わたしだってまだ未知のところがある。
でもかゆみ止めに穀物酢をロコの上から塗る。かゆみとまる。
またそればかりに頼らないことにする。
化粧品と合わせて使ってる。

ステだって100パーセントよくなったためしがない。
それくらい余裕もってかんがえたら今はいい。
かゆくてたまらないってことがない。
ただ赤くなることはまだ多い。
647名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/29(火) 22:16:02 ID:seXUEg0Q
>今、プローラってやつが気になってる。使ったらまた書き込みます

私も気になってるそれ。でも高いよね。HBフローラでしょ。
大昔にもちらっと聞いたことあるんだ。
犬だけど皮膚炎がなおったということだけど。
648名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/29(火) 22:31:08 ID:2z0hNPAN
>>647
いや、それじゃないっぽい…けど、それも母親が買ってきて試したことあるなあ。HB-101ってやつ。
ググって出てきた情報を読めば読むほど怪しくて(音楽CDに塗布したら音が良くなる等スゴすぎ)
恐くなって使うの止めましたが、悪化はしなかったかなあ。

ちなみにプローラは保湿つながりで入浴剤を試してみようかなーと思って、別スレを漁ってたら見つけたやつ
ユースキン製品みたいなので、期待できるかなーと思ってます。
649名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/30(水) 00:58:13 ID:HB6/fp0y
>>646
お酢ってかゆみ止めになるの?つかアトピにいいの?
デフォなのかな知らんかった。今度やってみるよ。
650名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/30(水) 03:44:33 ID:UWdv7V1u
>>634
肌研のだよね?俺も凄くいいとおもう。
化粧水とセットで買ったけど、両方つけるとちょっと重いかも
クリームだけでも十分プリプリになる。
なによりよく伸びるし、安いし、刺激がすくないよね。
651名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/01(木) 10:24:49 ID:5RU8YU8x
肌にいい事肌ラボ〜♪とかってCMやってるやつかな?
自分も色々試してますが、最近これは!と思ったのが
ピクノジェノールヒアルロン酸って化粧水と乳液。
肌がもっちりしてきた。冬なのに!
スーパーにも色んなヒアルロン酸入り商品売ってるけど
ヒアルロン酸って効くんだね。

肌に対する刺激とかかゆみは、商品によって配合されてる化学物質は違うだろうから
色々試してみるしかないよね。
保湿ジプシーですねorz
652名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/01(木) 12:37:50 ID:kPLESJ0y
保湿ジプシーわかる!
653名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/01(木) 22:30:01 ID:gyhUd9Et
ヒルドイドってただの保湿剤ですか?ステロイドとか入ってないですよね?
654名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/01(木) 22:33:57 ID:HoJB9JTz
そだよ。
655名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/02(金) 01:59:22 ID:bNefF5Gs
ヒルドイドを一日二、三回、朝とシャワー後につけています。
顔はシャワー後にワセリン。
夜寝る前に少量のステを塗る

毎日こんな生活です。。。大丈夫なのかな?
656名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/02(金) 02:04:18 ID:PuWmTVmF
ステが毎日だったらまずいんでない?
657654:2005/12/02(金) 02:14:20 ID:bNefF5Gs
処方されるままに7年間毎日つけてきました。
やっぱりまずいのか…でも怖くて脱ステできません…
658名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/02(金) 02:15:15 ID:bNefF5Gs
>>657
間違えました>>655です
659名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/02(金) 11:00:39 ID:rPftLYKY
アトピコローション使ってる人いる?
俺は一回それですごいよくなったが
660名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/02(金) 11:19:40 ID:fe1Sijzl
わかりにくい文脈なので勘違いしたのだろうが
ヒルドイドはまったくステではないですよ。
安心しる。
661名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/02(金) 11:45:28 ID:qy07NsxC
キュレルの全身クリームを顔に。
でも、結局何ぬっても痒くなってくるな。連用すると。
662名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/03(土) 20:01:28 ID:we9W7oI4
お肌をスベスベにしてくれるのがブレッシングです。
痛んだ髪に使ってもツルツルにしてくれます。
詳しくはホームページをご覧下さい。
http://www.rs-company.jp
663名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/05(月) 13:46:14 ID:M8JhwZAi
3
664名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/05(月) 14:11:07 ID:UteunHis
今までずっとワセリンを塗ってたんですけど、
ワセリンは油焼けするって聞いてサンホワイトにしようと思ってるんですが。
サンホワイトって薬局で売ってますか?
色々みて回ったんですけどみつからないんです。
通販すればいいのかな?
665名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/05(月) 14:19:54 ID:fzod99Ec
薬局でも取り寄せになるから、通販でいいんじゃない?調剤薬局でもプロペトまでしか置いてない所が多いし
666名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/05(月) 14:51:44 ID:UteunHis
やっぱり通販するしかないですよね!
楽天でみつけたんですけど他に通販できる方法ってありませんか?
楽天でいいんでしょうか?聞いてばっかりですいません…。
667名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/05(月) 15:14:18 ID:BwXxornb
杏仁オイルって、どうなんでしょうか?
オレイン酸、ステアリン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、リノール酸が
含まれていて肌の乾燥や紫外線ダメージを抑えたり、皮脂の分泌を活発にする
働きがあり、美肌には欠かせない栄養ビタミン、ミネラルが含まれている。
@pで、使用した方っていますか?
668名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/05(月) 15:23:12 ID:fzod99Ec
楽天でいいんじゃない?他は探せばあるかも知れないけど。
俺は、指や腕にあと髭剃り後に精製水+グリセリン+ヒアルロン酸原液の自家製化粧水をびちゃびちゃつけてる。その後に、プロペト+馬油+ヒアルロン酸原液混ぜたやつ塗ってる。
口角炎にはモアリップSに薄く馬油塗ってる。
669名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/05(月) 15:47:07 ID:UteunHis
楽天で通販してみます。色々教えてくれてありがとうございます!
670名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/05(月) 18:08:06 ID:/0E5WtLZ
ヒルドイドは良かったよ。アロマ用のキャリアオイルのホホバオイルがいいと思うよ。
671名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/05(月) 18:30:12 ID:zg1lpmrU
>669
商品名でググればいくらでも出てくるだろ
672646:2005/12/05(月) 23:10:33 ID:KzI6M5p0
>>649 穀物酢でいいの。コットンにつけて使う。
かゆみ止めになるわ。しみるけどね。かゆみのある傷はロコとあわせたら
2日目の昼にはほぼ治ってること多い。
それは傷が大きいとこだけです。顔のしっしんは難しいです。全体に赤っぽい
とか、斑点みたいなものは酢でも難しいのです。

私の場合顔のバリアは整ってるので化粧品のローションとジェルクリーム
エッセンスクリームを重ねて使ったりしてますね。
このコーセーのエッセンスクリームが時にロコリベアで治らなかった鼻の下の傷
を治してくれたこともあります。これが季節で違うようなのでいろいろ
ためしています。

だいぶ全体的には敏感肌用としてやさしくなってるが使ってみないと
わからない。今の季節、夏に比べてだいぶいいです。
673名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/07(水) 12:02:01 ID:QXQbY/do
みんなは保湿のために加湿器って使ってる?
674名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/07(水) 12:07:37 ID:PNO0o3QP
使ってない。空気清浄器もほすぃー。
675名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/07(水) 16:52:35 ID:IX4YxpjV
オードムーゲ使ってる人いる?どうですか?
676名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/07(水) 16:59:28 ID:xIEzBY1R
ちんこ
677名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/09(金) 02:56:36 ID:WOTDRZTK
私,ォードムーゲ使ってます。私ゎィィと思ぅ☆アトピーのトコにつけるとしみるケド,保湿ゎ満点♪でした(。・д・。)
678名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/09(金) 11:16:31 ID:8BMv60YB
オードムーゲ、私も使ってる。
水性のローションの中では、一番良かった。
最近は脱保湿してるので、最悪の時しか使ってないけど、
ある程度の保湿が期待できて、保湿しすぎないとこが良いと思う。
679名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/09(金) 11:18:34 ID:8BMv60YB
↑つづき
今は@pサプリDRエッセンスが気になっている。
杉の葉の精油で、赤みや痒みがやわらぐとか。。
お値段が高いから、購入するの迷ってるとこ。
680名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/09(金) 11:31:05 ID:bWvQYptd
>ある程度の保湿が期待できて、保湿しすぎないとこが良いと思う。

どういう意味だろう?
681名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/09(金) 13:12:20 ID:e1Bj8wuT
べたべたしないって事かな?
682名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/09(金) 13:33:37 ID:bWvQYptd
あ、脱保湿してるからか?
てことは保湿力が優れてないってことか(笑
683名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/14(水) 02:00:10 ID:DfeZ5T74
アクアモイストローションってやつを今1ヶ月ぐらいつかってるよ!化粧水みたいなやつで、肌を強くするらしい。強くなったかは分からないけど保湿してるからステロイドの仕様はかなり減ったよ★結果はまだまだ先だけどオススメです。
684名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/14(水) 14:13:00 ID:y3Xq9p5z
天使の美肌水使ってる人いますか?
これを使い始めてから、乾燥で体中痛かったのが無くなったので保湿としては良いと
思うんですが、風呂上りとかにつけてから1分間位、チクチクとするんです。
顔には、合わないようなので使ってません。
使い始めて3週間位になりますが、肌に炎症などは出てないです。
このチクチクっていうのって何なのでしょうか・・・。
685wasabi:2005/12/14(水) 20:24:03 ID:XlgaH9V/
アトピーの患者達にお知らせいたします!(^^)
最近、友人(アトピーの患者)が凄く悩んで自殺まで計っていました。
ところが、私のところで軟水器をお勧めしたところ、使用して翌日電話がきて
「凄い!俺昨夜良く眠れだよ!これだといけるかも!ありがとう!」と言ってました。
ところが、一週間後いきなり彼が俺のところにきて「ありがどう!新しい人生を」
くれた恩人だ!」。
最近はカユミもなくなり、皮膚もよくなり、仕事までできて隣でみる私自身も
本当にうれしいです。
アトピ−と戦ってる方々よろしかったら一回試してみませんか?
気軽くMAILください!
[email protected]
686名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/14(水) 21:09:50 ID:PqKHo6FU
>>684
尿素かな?
687名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/14(水) 23:31:26 ID:aZY2OG1P
和光堂から出てる「アットンピーランド」のベビークリームが良い感じ。
ドラッグストアのベビー用品売場にある。
トイザらスにもあったよ。
688名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/15(木) 23:45:42 ID:Xt0hQoUf
>679
@PサプリDrエッセンスはかゆみとか荒れにはよく効くけど
保湿効果はあまりないから、保湿だけをしたいなら
クリームの方がいい ちょっと量少ないけどね
689名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/18(日) 00:19:45 ID:rRKz1lK8
日本薬局のオリブ油がお勧めです。
気のせいかもしれませんが、引っかき傷の
治りが早いような気がします。
難点は、つけずぎるとベタベタします。
値段も、DHCなどにくらべて安いので
よかったら試してください。
690名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/18(日) 12:13:47 ID:Li7QrHst
はちみつヨーグルトパック最高!
691名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/21(水) 11:45:00 ID:SMi6Wp5L
安さより品質の良さが重要
692名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/28(水) 00:45:53 ID:qs7/DDSE
漏れがつかってるのは、
ヒルドイドソフト
アトリックスハンドクリーム
無印良品 敏感肌用乳液 しっとりタイプ
ヴァセリンペトリュームジェリー(青いフタのでっかいやつ)

これらをその日の気分と症状によって使い分け。体中に塗る。
いいのか悪いのかわからないけど、ヒルドイドは受診しないともらえないので、
アトリックスや乳液で割って伸ばしてる。
薬局行くのは面倒じゃないけど、病院いくのって面倒なんだな。
ワセリンも伸びが悪くて塗るのが面倒になってしまいそうなときは、乳液なんかで伸ばす。

乳液+ワセリンとかって、なにか悪さしますかね?
693名無しさん@かゆい:2006/01/06(金) 10:54:20 ID:6fdlR1h2
自分も最近、皮膚に「はたけ」らしきものが3箇所もできて・・
かゆいし、赤いし、皮めくれるし・・
で、薬局で薬剤師さんに聞いたところ、アトスキンADクリームをすすめてくれました。
それから、それを塗って2日たつんですが、見事に赤みとかゆみ、皮のめくれが消えてきました!
アトスキン良いと思いますよ!
一応体験談として書かせていただきましたm_ _m
694名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/12(木) 06:23:49 ID:tOpIcZS3
ヒノキAPクリームって聞いたことある?
薬局で見つけて試供品もらってきたんだけど
アトピーに効くとか何とか。
脱薬してからワセリンしか使えなくて保湿に困っているけど、
今度挑戦してみるつもり。

薬剤師さん曰く、最初はブツブツとか反応が出るだろうけど、
顔のアレルギー抗体が悪い物ではないと認識すれば、ブツブツとかが収まるとか言ってた。
塗り続ける事が必要なんだって。
本当かな?
695名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/12(木) 13:07:04 ID:rEjCqBMk
嘘くせぇ
696名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/12(木) 13:14:06 ID:HysJ5KYe
前に母親の使ってたアルージェって言う化粧品が凄い保湿力で気に入ってました。
ただコストが高くて流石に毎回買うわけにもいきませんorz
成分のセラミドがよかったんだろうと思いますが他にセラミドを含んだものでオススメってありますか?
697名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/12(木) 14:16:44 ID:47yIRCrE
>694
薬剤師がそう言っているんなら、やってみれば?
自分で試してみるしかないよ
698634:2006/01/13(金) 10:39:37 ID:KJddaxNO
>>650
他の化粧水でたまにある、
塗った瞬間しみて痛い感じが無くて良いですよね。
化粧水もいくつか試したところ私にはクリームより、

極潤ヒアルロン液のライトタイプが一番良いようです。

頭皮も傷になってたのですが、
風呂上りに頭からかけてw顔や全身に塗ったら改善。
さらに、枕元に置いたり持ち歩いたりして、乾燥でかゆくなってきたら、
かいちゃう前に、こまめに塗ってたら、
脱ステ1年10ヶ月目にして乾燥かき傷ループから脱出できつつあります、
健康な肌に近づいてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
699634:2006/01/14(土) 06:02:16 ID:Z6D6tn5o
極潤のクリームは体に塗るには重いしすぐなくなっちゃうから、
目元とか乾燥がひどいところにだけ塗るといいのかもなぁ。
また買って来ようかな。

あと、
近くのドラッグストアで
クリームや美容液のテスターがたくさん置いてあったので
いろいろ試しまくったところ、その中で
極潤のスーパーヒアルロン酸+コラーゲン
ってのが一番良かったです。
15mlで1600円ぐらいで高かったけど、
無刺激、無臭、強力保湿で最強っぽかった。

ちなみにスーパーヒアルロン酸+ビタミンCとか
+レチノールとか同じシリーズの他のは、
昆布みたいな変な臭いにおいがしますたw
700634:2006/01/14(土) 06:21:16 ID:Z6D6tn5o
極潤ヒアルロン液のライトタイプの方はアルコールが入ってるのね。
別のスレ見てて気がつきました。参考まで。
701名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/14(土) 07:54:25 ID:8PkhXMY6
>>700
試供品て手に入らないのかな。ここで話題に上がること多いよね?
ブツブツとか出ない?
702名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/14(土) 15:52:28 ID:qyFregBK
保湿関係でよく耳にする
703名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/18(水) 04:35:17 ID:9XZ8InX3
>>694
それ使ってるかもノシ
ヒノキチオールとシソエキス配合ってやつかな?
症状の軽いとこに塗ってたら、治ったよ。
乾燥系アトピーには向いてると思う。

でも炎症起きてるとこには、流石に無理だった。
塞がれている感じがして、圧迫感が。
傷だしね…(´Д`;)仕方ないけど。

掻いちゃって赤く熱持っちゃってる所には、
抗炎症作用のあるヨモギ化粧水と紫雲膏塗ってるよ。
肌のバリア機能ガンガレ。超ガンガレ。
704名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/18(水) 17:05:22 ID:zrNY+BTT
保湿をして患部が熱を持ったようになってしまうって
保湿剤が肌に合わないってことなのかな。
705名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/18(水) 21:41:06 ID:WFaVFx+s
>704
ヒルドイドなんかは血行をよくする効果もあるから
熱くなることがあるラスィ。

皮膚科へ行ったら処方されたんだが、
漏れはよけい痒く感じるようになったので使うのやめたよ。
今は定番だがキュレル使ってる。
706名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/18(水) 23:06:53 ID:zrNY+BTT
>>705
ありがとう。ヒルドイドではないのですが・・。
一応止めておいた方がいいみたいですね。
707名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/18(水) 23:46:37 ID:RrdSnwU9
マナウォータージェルとかっていうの使ってみたことある人います?嘘みたいに効くと書いてあるのだけれど…  http://m-pe.tv/u/page.php?uid=kaorujo&id=1
708名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/18(水) 23:52:23 ID:pt4Vg8k+
>>707
知ってるよ!
効き目はさすが「嘘みたい」というだけあって、効き目は「uso」です!
709名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/19(木) 01:43:17 ID:gk2HJn0D
ホントですか?効かないの?
710名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/19(木) 02:29:22 ID:cQWONt3u
重度です。
もちろん治りはしないけど、クリスマスアイランドの保湿クリームでトラブル減った。
711名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/19(木) 02:33:08 ID:ePhYPdFE
今日皮膚科に行ったら、ヒルドイドもらった〜☆
712名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/23(月) 05:49:06 ID:Fo4CoytN
>>694 です。
ヒノキAPクリーム良かったです!!
脱ステと脱プロして以来、ワセリンしか顔につけられなかったので
保湿らしい保湿ができず1年間苦労しましたが
やっと乾燥対策ができました。

医学部が開発した製品と言っていましたが、嘘ではなかったみたいです。
今まではクリーム等を塗ると必ず12時間後ぐらいにブツブツ、痒み、乾燥が襲って来ていましたが、
そういった反応が全くなかったです。
怖かったので顔の一部分からつけていったのも良かったかな?

>>703
シソは入ってないみたいです。

713名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/23(月) 20:40:53 ID:uneOZZuQ
オレは、肌水のサプリinとかいう、ゼリー状のものを使ってる。べたべたするが意外によい。
714名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/26(木) 01:22:51 ID:Gv88Jr7Q
ヒルドイドローション+プロペト(リドメックスも処方されたけど使用せず)
     ↓
ヒルドイドローション+ホホバオイル
     ↓
アヴェンヌウォーター+ホホバオイル
     ↓
アヴェンヌウォーター+アピットジェル

子どもが乾燥系のアトピーです。
油分でふたをしなくなって少しずつ皮膚が強くなってきた気がします。
最近は脱保湿を考えています。
715名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/28(土) 07:18:34 ID:J+QqRo3b
結局、DHCのローションに戻る俺がいる。
716名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/28(土) 07:24:07 ID:J+QqRo3b
これだけは言える
DHCのローション<ビーソフテン、ヒルドイドローション?<キュレル
717名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/28(土) 18:23:43 ID:J+QqRo3b
<

向き逆でした(汗
718名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/31(火) 23:03:06 ID:3fGHK4NL
ザーネとワセリンを混ぜながら塗ってる。比率は塗る場所の状態に合わせて調節。乾燥がひどい部分はワセリン多め、とか。値段も安いしお薦めかも。ヒルドイドは高すぎる。
719名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/31(火) 23:27:15 ID:Q3Qm5Gks
アポスティローション薬局から消えたね。。
マジでオススメなんだけど薬局に売ってるリピジュアSってのいい
極潤より全然いいし、しみない
値段は1000くらいだとおもた
720名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/03(金) 23:34:27 ID:LeNSqiBx
スレ違いになりますが
クレイパックやサンゴパックされている方いますか?
721名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/04(土) 01:13:17 ID:k38/Ks7v
精製水、アベンヌウォーター→極潤ヒアルロン液→
調子の悪いときはロコベース、良いときはアルージェのウォーターシーリングマスク
でも、アルージェのクリームたっぷり塗ってもいつもアトピーが出る箇所はすぐ乾燥しちゃうんだよね。
だから、かさつく部分にだけロコベースを重ねづけ。どうしてごわごわしてる所だけ
すさまじく乾燥するんだろう…もっと水分与えるべきなんでしょうか。
健康な肌には水分入っていく感じはするのに、カサカサのところは水分入っていってないようなかんじがする。
どうしたらいいんだ?
722名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/04(土) 01:39:07 ID:svkqoYgV
ビオレの化粧水すすめる人がたびたびいますが、あれってどうなんでしょうか?
確かに刺激は少ないが
723名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/05(日) 17:40:36 ID:vmZwOXoo
クリームの注意書きに「肌に異常がある場合は〜」って書いてるクリームばかり。
湿疹があるところにも塗れるクリームってある?
724名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/05(日) 18:49:12 ID:toM+nDcm
↑医薬部外品?にはないのでは?
725名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/07(火) 21:25:45 ID:Y0eEJnvg
オリヒロのオリーブバージンオイル
150mlも入って、1000円しなかった。
726名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/09(木) 21:04:32 ID:qGXwMZUz
物凄い亀レスで恐縮なんですが・・
>>60さんの「セバメドのベビーローション」をググっても、ロート製薬
の物しか出て来ないのですが、山之内製薬が権利を売ったとか、
そういうことなんでしょうか・・・?山之内製薬は藤沢と合併して
アステラスとかって名前になってるらしいんですけど、何かその辺が
ようわからんです。とりあえず、>>60さんの仰ってる「セバメドのベビーローション」
ってのを手に入れたいんですけど、ロート製薬の
「ロートセバメド:ベビーセバメド モイスチャーローション」でいいのでしょうか?
727名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/10(金) 11:53:10 ID:GuoOxKSJ
山之内と藤沢はゼファーマだよ。
728名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/22(水) 12:43:24 ID:a24Ng3Dx
質問させてください。乾燥性のアトピーです。
かきむしってできた痕は治りますか? 
また、これを使ったらよくなった(目立たなくなった)というものがあれば
教えてください。よろしくお願いします。
729728:2006/02/22(水) 12:48:51 ID:a24Ng3Dx
すみません。保湿で検索して初めて来ました。よく見てみると掲示板にスレありましたね。そちらを見てみます。
730名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/22(水) 18:50:03 ID:b6ZJiPbu
私は、脱ステして、いっちばん酷い時期は、
刺激のない、ただのワセリンをたっぷり塗って、
どうにか過ごしていました。

余談ですが、↓のスレの614〜618に長文書き込みました。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1095671880/

脱ステした私の体験談です。
(脱ステ論は人それぞれですので、気を悪くされたらすみません)

よくなった今も、化粧品かぶれはありますが、
かぶれなしで、安心して使えるのは(個人差ありますのでご参考まで)
ライスフォース化粧水、ドクターシーラボ アクアコラーゲンゲル、
ケシミンクリーム です。
731名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/20(月) 15:54:11 ID:zmv5ygrV
サンホワイトは高いし薬局で売ってないので、ワセリンHGというのを買ってみたけどいい感じ。
これも純度が高くて紫外線で劣化しにくいらしい。
732名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/20(月) 15:56:14 ID:zmv5ygrV
あ、サンホワイトが薬局で売ってないというのは、自分の周囲に売ってる店がなかったという意味です。
733名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/20(月) 18:32:28 ID:2wW5Xl6+
>>728
どのようなものですか?文面からすると
皮膚欠損で欠落して再生復元しなかった、へこみ傷?引っかき傷のように思えたのですが。
もしもそれでしたら火傷用などに出ているビタミンKの入ったものなどが
出ていたと思うのですが。
違っていたらすみません。
跡って色素沈着とか皺とか色ムラのことなのでしょうか?
734名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/28(火) 11:41:42 ID:c6TtS4Zu
本当にひどい時って、何を塗ってもだめじゃないですか?
水でさえヒリヒリしてしまい、何を塗っても
気休めにさえならない感じだったから、何もせずに耐えてたよ。

ですので、最悪期でないことが前提ですが
良かったのはメドウズのシアナッツバター。

ジョンソンベビーオイル、
オリーブ、馬油、スクワラン
アーモンド油、ロクシタンのシアバター
ワセリン、アズノール、プロペト
と色々試してきましたが
わりと酷い状態でも、メドウズのシアナッツバターが
最もストレスを感じずに使用することができました。

私は、基本は脱保湿派なので、
顔の乾燥が目立つ時と、リップ、ヘアクリーム、
メイク保護として、愛用してます。
735名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/28(火) 13:51:42 ID:mnkh/gmd
ムヒソフト乳状液サイコー
736名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/28(火) 14:26:25 ID:mDPD4WcU
ジュクジュクしてるときは皮膚科の軟膏塗って水分飛ばして乾燥させてカサカサしてきたらジョ〇ソンの高保湿ローション塗ってる。
737名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/28(火) 18:07:08 ID:2bmnhivi
ムヒ(クリーム状)
ウナクール(液体)
メンソレータム(のキャップが青いクリームのやつ)
DHCのミルキーロション(めっちゃもっちりする)
イプサのボディモイスチュアライザー(めっちゃいいにおい)

とかとかひんやり系がいいかんじ。
いいにおいのものとかも落ち着いて眠れていい。
738名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/30(木) 13:11:11 ID:UvUCH4ai
前にエバメールのゲルクリームに違う成分が入っていた・・みたいなレスが
あったんだけど、本当?今自分が使っているんだが、不安になってしまった・・
詳しい方、教えてください
739名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/30(木) 23:54:33 ID:1/ayjJjt
メンソレータムADって顔に塗っても平気ですか??説明書に目の周り口唇には塗らないで下さいとは書いてあったんですが、それって顔には塗るなって事なんですかね?
740名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/31(金) 01:00:21 ID:Q+M5+kwT
>739
文字通りの意味だと思う。
目の周りと口唇以外の部分は塗ってもいいよ。
目の周りや唇は皮膚が薄いから塗らないように注意書きしているものは多いよ。
741名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/31(金) 01:13:01 ID:5UekjGSs
740の方ありがとうございます。 顔の中の目の周りと口唇以外なら塗ってもいいって事なんですね。
742名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/02(日) 11:02:05 ID:DHfCxodp
酷いアトピーではない場所には、
メンタームメディカルクリームがかゆみに効くよ
ただし酷い部分につけるとしみて凄まじくかゆくなる・・・
743名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/10(月) 02:22:36 ID:0aiRfoa0
二ベアが良かった。
744名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/10(月) 18:03:05 ID:74QBk+20
ヒアルロン酸じゃね
745名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/11(火) 17:36:13 ID:kPW4W+Ed
最近傷がなくなってきたのでワセリン(サンホワイト)から美容ジェルにしてみた。
サンホワイト石油くささがなくていいんだけど、塗ると痒くなるんだよな・・・
一応試したのは
・オルビスのジェルいろいろ
・トリニティーラインのNPジェル
・DHCのコエンザイムQ10/3点セット(ローション・ミルク・クリーム)
・セレヴィーナのジェル
・ドクターシーラボの白いほう(買ってからスーパーセンシティブが出て悔しかったw
・グッドスマイルのエクセルモイストローション+ジェル
オルビスはしみたりしみなかったり。ドクターシーラボはしみた。
NPジェルはドクシーよりはしみないけどしみた。
個人的には夜DHCのQ10シリーズ使って、朝グッドスマイルの奴使ってる。
なぜか夜風呂上りにつけるよりも朝起きた後水で洗顔後につけたほうがどれも
しみるので、唯一一番しみないのがエクセルモイストだった。
なお、傷があるとどれも確実にしみるのでやめたほうがいい。
しみなきゃ本当はQ10シリーズ使いたいんだけどね。
アトピーのせいで小じわすごいし・・・
746名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/11(火) 17:37:40 ID:kPW4W+Ed
忘れたけどセレヴィーナもドクターシーラボと同じくらいだった。
もったいないので顔以外の腕とか首に塗ってる。
747名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/13(木) 18:57:45 ID:El72WsAG
メンソレータムのリップクリーム。耳の穴のアトピーなんで
ぐりぐり突っ込んで塗っている。これ最強。
748名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/13(木) 21:44:25 ID:2x3CaKYa
ちょっとスレ違いだけど、
自分も耳のまわりと中がアトピーで、暫くの間ステをぬってたのだが、
そのぬってた部分だけうぶ毛が妙に毛深くなったよ。
おやじの耳毛みたいでヤダー
749名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/14(金) 01:27:10 ID:LVfGXPWk
ヒアルロン酸はいいと思う。染みないし。
でも化粧水→乳液→で結局ヒルドイドも塗るんだけどね;
750名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/14(金) 09:12:14 ID:eMhjhRCb
皮膚科でケミカルピーリングってのを進められたんですが…本当に効くの?費用30000円以上するって言われたから悩んでるんですが…
751名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/14(金) 12:00:37 ID:NMDOpLo1
ナンナミストいいよ。
ネット販売しか見たことないけど3000円くらい。

私は首と肩、腕が酷かったからこまめにたっぷり吹きかけまくってたら(スプレータイプ)よくなってきた。
完璧にキレイにはならないけどかなりしっとりするしベトつかない。
752名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/14(金) 18:23:29 ID:eIPibNAp
ゾンビ顔の女です。
アバリール、という美容液のサンプルをいただいて使ってみたところ・・・
2日で赤み+傷が消えて、がさがさの皮だけになりました。←いい感じの皮剥け、でわかるかな。
こんなに早く効果が出ると変なものが入ってるんじゃないかと、疑ってしまいます。
どなたかご存じの方いらっしゃいませんか?
753名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/14(金) 18:52:36 ID:+HdQkQ95
ミネラルメイクアップはどう?
アメリカでは火傷とかで肌が超敏感の人のための
化粧品とかが作られてる。そのまま寝ても大丈夫ってしろもの。
しかも傷すらもうまく隠れるから、アトピーも隠れると思うよ。
これから試す予定。
754751:2006/04/14(金) 21:54:52 ID:NMDOpLo1
>>753
それ私も気になってる
報告待ってるよo(^-^)o
755名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/16(日) 00:06:45 ID:hzwVFxn5
>>752です。
サンプルが良かったので、小さいサイズの美容液を買ってみました。
届いた品の名前は『バッサ』になっていました。アバリールから名前が変わったのかなぁ。
バッサはハンズにも置いてるみたいです!
756名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/18(火) 23:11:32 ID:aDQvuW65
ティモティアから出てるバリアバランス保湿ローションが凄いいいです。
今までヒルドイドローションやキュレルの薬用ローションなどを
使っていたんですが、お風呂あがりに塗ってしばらくすると痒みが出てました。
でも、ティモティアは全くかゆくなくかなりいい感じです。
無料でサンプルがもらえるので、ぜひ一度試してみて!
http://www.timothea.co.jp/samplerequest/bbgel1.html?a=bg2
ただ、ちょっと高いからお金ためなきゃ買えない…。
757名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/19(水) 01:16:47 ID:IgmGO+GP
ムヒソフト乳状液に私も一票!しっとりして刺激もないから全身に塗ってます。
乾燥肌で服の縫い目や襟ぐりとかも刺激になって痒かったのが、これを使ってからかなり改善されました。
綿の下着でも乾燥してるとチクチクしたりしてストレスになって痒み増量しますよね…。
超乾燥の時はこれとプロペトを手で混ぜ混ぜして塗ってました。配合はその日の調子によって加減。
顔にはジュジュのヒアルロン酸の化粧水をちょびっと(たくさん塗るとべたついて痒くなりそうで)

あと、スレ違いですが、ブラの締め付けで痒くなっていたのはユニクロのシームレスブラで改善。
素材がモダールなので綿じゃないから心配したけどこれも柔らかくて刺激が少なくヨカッタです。
とにかく少しでもストレスを感じないようにするのが痒みを軽減させるのに大事ですね。
758名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/22(土) 01:18:45 ID:/kRprJ3E
ちふれのQ10配合のエッセンシャルクリームというのを今日買ってみたんですが、刺激もなく肌ももちもちになりました。
でもかゆみは止まりません。

セラミドの入ってるクリーム(キュレル)って塗ってて意味ありますか?
それよりもちふれの方があってたのですが、セラミドが肌に良いのなら両方塗るのもありなのかな、と…
759名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/22(土) 10:41:01 ID:6d1uOk4u
>753です。今ベアミネラルズのファンデを試してます。
普通のファンでよりはいいかな・・・まだ間もないので、また追って報告します。
760名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/22(土) 20:54:31 ID:pVA5OoSV
ここのとこ乾燥が酷くなって、カサカサ痒い。
でも、クリーム塗ると火照って痒い。
ムキーとなってたところで>>713を見て、
以前買ってあった肌水サプリを使ってみた。
なかなかいい感じ。
2割くらい使って放置してあったのが、1週間弱で使い切る勢いだ。
リピするかどうか悩む・・・
761名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/24(月) 17:40:14 ID:fCd8t+pl
アロヴィヴィのスクワランオイルが結構いいよ。1300円ぐらいで安いし。
自分は乳液やクリームがダメなんで、
化粧水の後にはこれで蓋をしてる。
762760:2006/04/24(月) 20:52:41 ID:EVuz6k1y
今日は、肌水サプリ+ムヒソフト乳状液で乗り切った。
一度塗りなおしただけで、痒くなるほどは乾燥しなかった。
でも肘裏(?)はダメだ。痒い。
このままじゃ半袖になれない。
763名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/25(火) 02:11:27 ID:0Gmpg7PM
旦那は腕と首周りが赤くいつも痒がって血の斑点みたいなのもあり
皮膚も触るとごわごわして硬かったのですが
ロート製薬のセバメドってやつのローションを塗り
その上から保湿クリームを塗っていたら
赤みもなくなり皮膚もだいぶ柔らかくなってきました
湯船につかるといつもお湯がしみて痛いって言っていましたが
最近は全然言わないし
夏になると半袖になるのを嫌がってましたが
今年はこの調子だと大丈夫そうです
合った保湿剤に遭遇できてよかったです
でもいまだに夜中に寝ながら腕を掻いてますけどね
長文ごめんなさい
764名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/25(火) 02:40:54 ID:hbfYolXo
保湿ジプシーで、ヤケクソになり
「アトピービジネスでも何でも来い!でもサンプルから!」と
片っ端からサンプル貰いまくって、試しまくった。

で、その中のアトプロハーブクリームという
名前からして胡散臭いクリームが
私の肌にピッタリ。保湿力、かなり高め。

…ありがとう、ヤケクソの神様。
やっと自分の肌に合うモノ見つけました。
でも、高いからサンプル(15g)をちびちび使ってます。

>>756
確かにそこもイイね。
765名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/25(火) 19:26:10 ID:b4H1mPub
758です。
ちふれのクリームを塗り続けたら、3日で皮がむけてきました。
日焼けが治っていく途中のような、状態です。(皮膚がどんどんめくれてきてる?
ちふれのが合っていたようなのですが、ボディーバターも気になっていたので試しに今日買ってみました。
こちらもちょっと塗った後痒くなりますが、良い感じです。

>>759さん
私もミネラルメイクアップにとても興味があったので報告楽しみにしています。
766名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/26(水) 15:04:32 ID:5aEBsllH
アトピーの保湿にワセリンは良くない、って聞いたんで、食用のエキストラバージンオイルを
塗ろうと思うんだが、これはいいの?
767名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/26(水) 20:42:50 ID:vRfFhUDw
自分は椿油(黒ばら)塗ってるお
768766:2006/04/26(水) 22:27:50 ID:5aEBsllH
でもオリーブオイル塗ってみると、風呂に入ってもオイルがなかなか落ちないで
お湯の中でオイル塗ったとこ触るとヌルヌルする・・
ワセリンの時はこんなこと無かったんだが、これは大丈夫なのか??
769名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/28(金) 06:15:31 ID:GDX+XAuO
同じオリーブ成分の石けんで落としてみては?(週1とか)
油系の保湿してるなら石けんもある程度必要かも。
770名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/28(金) 11:12:52 ID:Mic2Z7Mq
保湿のことで相談なんですが、誰かよいアドバイスをお願いします。

今すごくアトピーが酷くて、顔・首・肩・腕が本当にヤバイです。
症状としては異常なほどの乾燥で、鱗のようにめくれるんです。
なので保湿+乳液じゃ30分ももたないので馬油か椿油を考えてるのですがどちらがいいのでしょうか?
ワセリンはベタベタしすぎて反対に痒くなってしまいました。
771名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/28(金) 13:30:48 ID:kVHfdoTi
AKマイルドは?
772名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/28(金) 13:56:10 ID:9pDpDQoY
馬油を使う場合は先に馬油を塗って、その後に水分を補給するとしっとりする。
でも酷いアトピーの時は何を塗っても全然潤わないんだよねorz
773名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/28(金) 15:41:44 ID:Mic2Z7Mq
>>770です

>>771
AKマイルドとは乳液なのでしょうか?
今日仕事帰りに薬局見てみます。

>>771
アドバイスありがとうございます。
いつも水分(化粧水)補給してから乳液(油で蓋)をしてたので意外です。
これも今日見てみます。

お二方、ありがとうございます。
774名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/28(金) 15:59:40 ID:kVHfdoTi
AKマイルドクリームです。
あたしは凄くよかったかな…サラッとしてるけどなかなか。
775名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/28(金) 20:41:00 ID:Byg4MI8M
>>773
その蓋であってるとオモ。
馬油は特殊っていうか独自の方法って感じ。
類似品あるけど「薬師堂」の尊馬油。
@COSMEのアトピー肌の人の口コミ参考になるよ。
776名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/29(土) 18:54:04 ID:8Ud2mDlm
>>773です

AKマイルド探したところ無かったので、馬油買いました。
極潤も新たに購入して昨日お風呂上がりに施したところ、今のところ改善に向かっています。
馬油もすごく使いやすいですし…。
アドバイスくれた方々、ありがとうございました!
777名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/30(日) 12:28:46 ID:bEEXamFl
馬油って初めて聞いた。
なんか字面が凄いな〜。
でもよさそうだね、薬局で普通に売ってるもの?
高い?
778名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/30(日) 16:52:45 ID:YiUygesy
>>777
私はセ●ジョーで1000円にて購入しましたよ。
でも箱には定価2000円と書いてありました。

779名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/01(月) 22:04:19 ID:79KrsQnC
エミュオイルはどう?私も20年アトピーで悩んできたけど、
本当にこれ治癒力高い。今までステ→スクワランオイル→
ホハバオイル→医者の漢方の塗り薬→サンホワイトって来たけど、
最も刺激のないワセリンのサンホワイトさえも
痒くてしみてだめだった。でもエミュオイルは全く刺激がなくて、
傷とかの治癒力も高くて今ほとんど治ってきてる。マジお勧め。
私はミネラルメークアップ経由で知った。
http://www10.atwiki.jp/mmu/pages/15.html
私は一番安いやつ買ったけど、送料込みで1300円くらいだったよ。
方々手を尽くしたけど駄目だったって人は試してみる価値あるよ。
塗った感じも肌にしみこんでさらさらになるし。においも私は
気にならないな。おいしそうなにおいという感じ。
780名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/01(月) 22:12:17 ID:79KrsQnC
あと書かなかったけど、他にも保湿剤・塗り薬ジプシーしました。
あと、ちょっと治ってきて傷がなくなったら化粧水→ジェル→エミュオイルが最強だと思った。
朝お肌もちもち。自分はグッドスマイルのエクセルモイストが合うので使ってる。
肌がめくれてたり傷があるときはエミュオイルだけでいいと思う。
エミュオイルはにきびの人にもいいらしいよ。
781名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/01(月) 22:19:25 ID:94MRQ0ZI
調子が悪いときは何やっても潤わないお
朝起きたらカサパカ助けてお|(-_-)|
782名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/02(火) 00:15:55 ID:0uDBepjC
>781そういうときこそエミュオイル
だまされたと思って試してみ
783名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/13(土) 23:50:10 ID:0cEw5mff
愛用のメンソレータムADが品切れだったからウレパールプラスローション買ったら
酷くない傷口にも沁みてもう使えない…

素直にAD通販すればよかったモッタイナス
784名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 17:13:17 ID:QZ7SK0Bi
尊馬油欲しいんですけど、通販などで買えるサイトとしりませんか?
私も長年アトピーと乾燥で苦しんでいまつ↓↓
785名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 01:00:55 ID:z4OgiC48
季節の変わり目でアトピー再痒・・・。
背中が色素沈着と掻き傷でもう・・

超保湿・AQUA SKIN化粧水を買ってみました。
キトサン・Q10配合・清潔を保つ保湿化粧水・ヒアルロン酸の2倍の保湿力と、うたい文句。
比較的軽めな患部に塗ったけど、しみずにいい感じ・・。
値段も1000円くらいでした。
これと白色ワセリンでなんとか乗り切りたい・・。

自分は椿油だめだったなぁ・・・まっかっかになった。
786名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 23:48:05 ID:PnNGqEup
アジュバン化粧品しか使えません。
もう少し安ければなあ。。。
787名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/29(月) 13:40:50 ID:/SPW+CPR
天然油で作ってるグリセリン(健栄製薬,100ml 320円前後)1滴と
ヒアルロン酸(ロート製薬,150ml 1000円前後)を混ぜてヌリヌリ
788名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/30(火) 00:36:29 ID:YyCX+Ed3
v
789名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 13:08:18 ID:lQYwmxBC
キュレル塗ってる人!これだけじゃ足んなくない?しかも全身に塗るとなると…
790名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 16:55:20 ID:MaAUmbOt
エミューオイル。
これは本当に良いです。
一度試してみてください。
791名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 19:58:51 ID:cZuDt07P
age
792名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/07(水) 12:43:54 ID:SY0nEemQ
アトピスマイル良いよ。

難しいことは分からないけど、
「角質層の水分保持能を改善する」らしいです。
表面が乾かないようにフタするわけじゃないようなので、すぐ乾くけど、
マメに塗っていたら、しっとりと落ち着いてきたし、
長期間塗るとかぶれてくることが多いのだけど、これは何故か大丈夫みたい。
793名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/09(金) 23:58:40 ID:xcsTJVMl
シアバター!
香りは黒人の人が使ってるなーって感じの
甘ったるい香りですけど、乾燥アトピーなら絶対お勧めです。
因みに私は脱ステ7年です。
まだ、ジュクジュクアトピーの人にはお勧めできませんが、
乾燥にはいいですよ、使ってみて下さい!
794名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/10(土) 18:14:35 ID:DSoI0gwk
795名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/10(土) 20:01:20 ID:T8JDcnSk
age
796名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/10(土) 20:40:16 ID:M5NrUkUX
797名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/10(土) 23:48:38 ID:n6kLD9PT
シアバターはどこに売ってますか?
798名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 01:28:36 ID:5BUxsxPF
シアバター、ハンズで見かけたかも。
799名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 02:52:33 ID:67ZRLCwu
顔はエバメールが一番合った。
体はまだもったいなくて使ってないけどそのうちつかうつもり。
赤みがひいてきたよ@1週間目
800名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 12:01:49 ID:9xV/k4i9
皮膚科でケミカルピーリングってのを進められたんですが…本当に効くの?費用30000円以上するって言われたから悩んでるんですが…
801名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 12:30:21 ID:z3HE4twI
ケミカルピーリングって要は皮を剥くってことよ?
802名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 12:46:12 ID:4QN6q901
薬用まろやかスキントリートメント愛用中。オイルものにかぶれる私には最適。
803名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/12(月) 00:18:46 ID:0rzCNGgw
797さん
100%シアバターだけではないけど、私はbody shopのを使ってます。
いいですよ。
マンゴーよりもっとしっとりします。
マンゴーバターからシアバターに代えました。
804名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/12(月) 00:32:16 ID:cyFGMNbV
あたしボディバターはかぶれたわ…。
805名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/12(月) 20:48:54 ID:g1IdY8B/
サンプルが良かったので、小さいサイズの美容液を買ってみました。
届いた品の名前は『バッサ』になっていました。アバリールから名前が変わったのかなぁ。
バッサはハンズにも置いてるみたいです!
806名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/20(火) 21:21:48 ID:3KBIpdYo
肌ももちもちになりました。
でもかゆみは止まりません。
807名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 00:48:37 ID:cviVCtW7
NOVはどう?
808名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 03:46:52 ID:GlnoYnZP
私は20代前半は元ハリウッド化粧品の敏感肌用化粧水と乳液でしたが途中合わなくなりここ数年は資生堂のdプログラム使ってます。でも口の周りとか酷いところは避けてるけど。
体は病院で出してもらってるウレパ−ル・アセチロールの尿素系やヒルロイドロ−ションが痕も消えていいです。
頭は色々試したけどシャンプ−良くてもリンスは駄目なのが殆どで唯一松山油脂の無添加のがリンスまで使える。
今度その基礎化粧品も出てきてるから試してみようと思います。

809名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/01(土) 14:01:54 ID:OYj8yscH
小さい頃からアトピーで現在19歳の男です。
かゆみはそんなでもないんですけど、とにかく乾燥がひどく、シワが多くなってきて困ってるんですけど
何かいい保湿剤ありませんか?
810名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/01(土) 21:59:33 ID:5rgqiVFZ
アロヴィヴィのスクワランオイルが結構いいよ。1300円ぐらいで安いし。
自分は乳液やクリームがダメなんで、
化粧水の後にはこれで蓋をしてる。
811名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 00:08:05 ID:3bZ6PsSJ
>>809
精製水を塗った後にうっす〜く@Pナチュレスキンケアクリーム
812名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 00:47:18 ID:uGzb6Rry
>>809
プラスチベース という薬が良さげ
皮膚科でもらえます。
私の場合脱ステしてからずっとそれです
ベタベタして気になるのなら、ティッシュを当てるといいでしょうね

813名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/02(日) 23:40:08 ID:LaTl1Cxg
>>811
精製水を塗る前につけるのがいいね
@Pサプリシリーズもいいけど
814名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 18:04:18 ID:LUEdD30+
保湿、、かどうかはわかりませんが
NU SKINのエンハンサーを使ってる方いますか?
アロエ成分のやつです。


親に渡されたので今使用してみました。時間経過したらまた来ます
815名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 21:24:45 ID:LUEdD30+
誰もいないので経過報告
他の試した事ないのでわかりませんが最初だけアトピーの部分ひりひり。掻かなくなるから軽度の人なら逆に良いかも
アトピーがちょっとひどいとこはかさかさに戻り(・ω・`)
しばらく続けてみます。
816名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 20:43:04 ID:OzIxJ1c+
シアバターで顔が真っ赤っかにはれあがったよ。
ソンバーユに助けられました。
こういう自然派化粧品って、人によって合う合わないの差が大きいみたいね。
817名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 22:19:47 ID:yURICGQ+
CHISA化粧品ってどうですか??
誰か使ってたらおしえてください☆
818名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 01:28:10 ID:pwpca0bK
最近本をだした、鈴木研究所の『水戸の納豆ローション』
納豆臭くはありません。
私は敏感肌用でもアトピー用でもあうのがなかったので、今はこれが一番。
ただ皮膚科の先生もいうけど湿疹があるうちは精製水や薬以外は塗らないのが原則…
でも化粧したい時とか、いいときはこれ使ってます。
これ作った人は娘さんがアトピーらしい(?
819名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 17:41:37 ID:xA2MCY5Y
アトピスマイルと同系列の、バリアケア基礎化粧品を使ったことのある方、
いますか?感想をお聞かせ下さい!
アトピスマイルと一緒にトータルケアするのがお勧めみたいなのですが、
バリアケアのトライアルセットを注文しようかと迷ってます。
820mari:2006/07/12(水) 21:58:30 ID:PX5g9pQj
エミュオイルって薬局に売ってるんですかぁ???
教えて下さい(>人<)
私は今「アトピコのウォーターローション」使ってます。
これもお勧めです。
821名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 00:56:17 ID:7F5jCW/j
普通にヒルドイドローションが使い心地いい ワセリン系は体にあんま塗りたくない 部分的ならいいけど
822名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/16(日) 03:08:03 ID:L7b2Pxfu
私だけかもしれないのですが、
色沈目立たなくしようとセルフタンニングしたら
皮がボコボコしてきてお風呂で体洗う時にこすったら
ポロポロとれてきれいな肌が!!!
見違えるほどきれいになりました。色沈も目立たなくなったし
ちなみに私はニキビみたいなのが出来るボツボツ跡が残るのと乾燥のアトピー

保湿はメンタムAD20で肌を殺菌してから
BODY SHOPのボディバターで保湿してます
しっとりさせると痒みや痛みってやわらぐんだね
823名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 13:23:50 ID:sMlwiOGW
>>814
エンハンサー昔使ってたけどオレには合わなかったみたい
塗った後ヒフが固くなる感じがやだった
824名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 13:40:46 ID:TihVtLxc
DHCのQ10☆本当にきめ細かくなりました! かいちゃった肘にローションは少ししみたけど、ミルクがまったくしみないので、風呂上がりアベンヌ+Q10ミルクかなり良いです! ただ すぐなくなる…
825名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/06(水) 17:43:36 ID:0DNQie24
馬油って初めて聞いた。
なんか字面が凄いな〜。
でもよさそうだね、薬局で普通に売ってるもの?
高い?
826名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 00:49:20 ID:TShUWnPd
スレチかもしれないけど、顔とか体だけではなくて頭に塗るのもアリなんでしょうか??
827名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 06:11:23 ID:qjPaQz10
ジェル状の物を使いたいんですが、ジェルで良いの有りますか??
828名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 14:54:34 ID:ZtCMQCPG
Dr.willardのジェル。高いけど
829名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 03:12:39 ID:vNUZ0FqB
私は保湿用のジェルなんでもいいからたっぷりつけてサランラップを
ぴたっと貼ってるよ。口にも貼るから、その間だけは暴食せずに済んでます。
830名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 03:42:33 ID:mesA+9tB
乾燥がすごくひどいアトピーなんですが、下地をつけてもすぐファンデがパリパリになります。化粧する前の下地は何使ってますか?
ワセリンは紫外線が気になります…orz
831名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 05:58:39 ID:kOP8UZid
>>827
エバメールゲルクリーム、おすすめ
832名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 23:34:38 ID:dQD2PCZJ
age
833名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 02:11:24 ID:QSRkttJO
水の彩いい 使い心地良すぎ
834名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 02:14:05 ID:AgRg8efE
ザーネ軟膏が好きだ
835名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 02:44:27 ID:Y3v6RdAc
エミューオイル、ここで見て通販で注文してみた。
で、使い心地や匂いがほとんど馬油と一緒。
私、馬油合わないんですよ。トホホ
836名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 02:47:36 ID:bvkc1plF
>>835
エミューオイルもダメでしたか?
837名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/15(金) 03:15:13 ID:rD5XL4ZT
だって鳥さんの脂だし、馬さんの脂に似てるはずじゃん。>エミューオイル
あとはスクワランかキャリアオイルくらいかねぇ。

自分は馬油は体には合うけど、首から上は血行がよくなりすぎて痒くなる。
なじみがいいから吸い込んじゃって、すぐ乾燥してくるし。
顔に「これだ!」ってフタになるものがなくて困る。
キャリアオイルはベトベトな膜になってムズ痒い
ワセリン(最高峰のサンホワイト)は刺激ないけどムレて痒い
クリームは乳化剤と保存料でカブれる
んで、スクワランつかってるけど、これからスクワランだけじゃパリパリに乾く季節の到来…

加湿器完備してるけど、マジ怖い。
暖房で乾ききった湿度20%の環境で仕事できないよ〜


838きらら:2006/09/16(土) 09:07:01 ID:BULOqUNo
顔鍼やってきました〜〜〜〜
ハリセンボンみたいだが 保湿や 顔のヒフトアップには最適だわ〜〜〜
839めぐみ:2006/09/16(土) 13:12:48 ID:CdcAGdvz
このサイトにある保湿クリームが凄くいいですよ
得にエステゲル30ってのがおすすめです。
私は結構このサイトよく使ってますが一度も失敗した事もないですよ(*^^*)
一度見てみたら?
http://realmarket.jp/yasuu/
840名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 00:55:32 ID:WC5UieQT
ベビーオイル使って良かった方いますか??
841名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 20:20:28 ID:86dHVTvg
ヒルドイドとワセリン試してみたけど両方痒くなって合いませんでした。
どうも油系は駄目みたいです。
同じような方、保湿には何を使ってますか?
842名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 22:56:01 ID:8giYZ43R
ワセリン合わなくなった。
かわりに馬油。
でもこれもまた合わなくなる日がくるからなー日替わりで色々試してます
843名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/27(水) 13:48:07 ID:jwRKauQS
上にも出てるけど
水戸の納豆ローションってどうなの?
興味あるんだけど、他に経験者いない?
844名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/27(水) 15:00:44 ID:WPSICg5A
ヒルロイドはステロイドみたいに副作用ってありませんよね?
ヒルロイドはあまり使い続けない方がいいんですか?
845名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/27(水) 19:52:09 ID:yfWE4ZkT
817です。CHSA化粧品、誰も使ってないようなので、あれから自ら購入して使用約2ヶ月。

乾燥はあんまし治ってないかも・・。肌がどうしようもない人の駆け込み寺
ってのが宣伝文句なんだけど、どうなんだろー・・あんまよくなってないかも。
ヒドクなってるきがする。まえはさほどアトピっぽくなかったけど、
今は傍からみてアトピって分かるかも。
誰か使ってる人いたら意見聞かせてください。
私はもう少し実験的に使用してみます。
846名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/27(水) 23:59:52 ID:vslDTrUn
保湿化粧水とかドラッグストアでいろいろみるけど
湿疹や傷やはれものには塗らないで下さいってよく書いて有るけど、
アトピーでがざがさしてて、皮がむけてて、ちょっと掻き傷と赤いのもだめかなぁ。
皆さんどうしていますか?

その表示のない良いのがあったんだけど今年は販売中止になっちゃったみたいで
今は恐る恐る大豆イソフラボンのをちょっとだけ塗ってみてるけど・・・
大分冷えてきたし、乾燥もしてきそうで・・。
困ってます。
847名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/30(土) 23:37:15 ID:OIh0I/ZV
>>844
副作用じゃないけど、原料にBSEの危険部位に認定されてる牛の腸が使われてるらしぃ
848名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/01(日) 21:43:34 ID:XMkFXwO1
ヒルドイド(ピンクのチューブ)皮膚科で貰った事あるけど凄い保湿される☆
ヒルドイドは副作用ぜんぜんナイらしいよ☆
炎症が治る薬ではナイらしいけど保湿されるから乾燥アトピ〜の人はヒルドイドで保湿していると炎症起きないよ☆
849名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/03(火) 00:04:11 ID:yN+LXCeC
上ででてる水戸の納豆ローションのHPみたよ
あれが本当なら、乾燥にはもってこいだが
バラベンとかはいってるのが・・・
誰か使った人いねーのー?
850名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/03(火) 01:56:13 ID:j7eHWbN1
>>849
そんなに興味があるなら自分で金を払って、
自分で人体実験しな
851名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/19(木) 12:02:35 ID:O0Ir+f8Z
体の油分が出ない皮膚病。
今はこれ使ってる
お母さんがシワには良いって。
シワはまだ無いけど・・。
http://trance-shop.jp/?pid=2180608
852名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/20(金) 09:56:46 ID:/EZsKR3k
@pサプリって、ここではかなり好評みたいだけど合わなかった人いる??
とても興味ある。
最近かさつきが酷いから困っています。
853名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/26(木) 00:16:23 ID:Zc/Gawlf
ドクターシーラボめちゃくちゃ良いかもしれん
854名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/26(木) 14:09:04 ID:fmf5f3Up
ロコベースリペアクリームを買ったら…。
体はまぁ良かった。しかし、顔もOKってことだったけど痒くて鼻の皮膚がボロボロ(ToT)
せっかく綺麗になってたのに、どうしてくれるんだぁ!!
855名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/26(木) 14:11:34 ID:PjZl10Dh
接触皮膚炎だねぇ・・・
私もレスタミンクリーム?でなったよ
856ゆめ:2006/11/02(木) 15:10:20 ID:Ufpo5BqZ
このサイトにあるジェルが凄くいいですよ☆
今までいろんなの使ってたけど今回は正解でお肌は超しっとり!!
こんなに効果があるとは思わなかったのですが、ビックリです、
得にリエンジェホイップジェルってのがおすすめです。友達はスキンリバースっての使ってるみたいだけど
これもかなり良い感じらしい・・
私は結構このサイトよく使ってますが一度も失敗した事ないですよ(*^^*)
一度見てみたらどうですか?
"クチコミ通販yasuu"で検索したら
お店にたどりつくよ☆
857名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/07(火) 12:36:01 ID:XejuKFdJ
エバメールいいね
荒れてるとこはちょっとピリピリしたけど
そこ以外は潤ってくれたよ

今はメディナースを試してます
ヘパリン系で30g800円なり
効果あるかなぁ
858名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/30(木) 04:40:40 ID:5qxZdzFt
私はハンズ以外のバラエティショップの特設カウンターで、この美容液のサンプルを2個頂きました。

その日の夜、美容液を塗ってみようかと手に取ると、いかにも肌のバリア機能をこわす、合成ポリマー入ってますっという感じでした。

顔に少量つける見るとぐぐーっっと皮膚に入っていったんで、成分を見てみると、ヒドロキシプロピルセルロースが…やっぱり合ポリでした。しかもかなりとろみがあるので合ポリの含有率も高そうな気がします。

このシリーズの石鹸とモイスチュアローションは合成ものは入っていなかったので、うっかり塗ってしまってかなり後悔です。

他の方の口コミを見ても、最初はもちもちになるけど時間がたつと肌の水分がどんどん失われてがっざがざの乾燥肌になってしまうのはこの高濃度の合成ポリマーの仕業でしょうね。

もうこの美容液は絶対に使いません。
859名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/30(木) 05:08:05 ID:uNcdlmm5
私はエバメールで接触性皮膚炎なって
皮がウロコみたいになって大変だった。
アトピーがちょっとでもあるところにはこわくて使えない。
使えてるひとすごいね。
何の成分がだめだったんだろ私。
860名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/30(木) 08:47:58 ID:fkKsBCM6
乾燥系に絶対必要なのはセラミド

でもなかなかいい商品がない。

お勧めある?
861名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/30(木) 11:34:09 ID:Zb39MaAY
通販のディアレスト化粧水使ってる人いる?
安いし効くし、海のミネラル水でできた化粧水らしーけど
過去数十種類の化粧水トライしてみて、結局コレに落ち着いた。
862名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/01(金) 07:59:32 ID:lye+1JiT
小林製薬で以前出てた「しっとりん」という製品なのですが
お風呂上がる前に洗面器一杯のお湯に混ぜて体にかけて流さずにお風呂を出る。
その後タオルで拭く。
もしくはお風呂関係無く直接体に塗ってもよい。

お風呂上がってすぐ乾いてしまう私にはものすごく効いて、薬塗りまでの時間稼ぎになって最高だったのですが
もう販売中止です。
小林製薬に聞いても代わりの商品もないそうです。

表示成分が
ジブチルヒドロキシトルエン
イソプロピルメチルフェノール
香料

表示成分には入ってませんが
天然保湿成分として
カミツレエキス
オウバクエキス
モモの葉エキス
が入っています。

これらに似た成分の保湿剤知りませんか?
入浴剤スレで聞いた方がいいのかな。
塗る手間が無くて、体に満遍なくかけるだけで全身をコーティングできて使用方法も最高だったのですが・・・
たのみこむで復活呼びかけようかなあ
863名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/10(日) 13:11:47 ID:nUmorvHd
私は自分に出されたのじゃないんだけど、新水ワセリンを塗ると乾燥で皮膚がボロボロがひどかった所が良くなるけど、プロペトなどとはどう違うんですか?
白色ワセリンは痒くなってダメでした。
プロペトは使ったことないです。
864名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/10(日) 18:36:32 ID:KE9wzSZ2
>>859
界面活性剤とか、入ってると荒れるっていうけど。
865名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/12(火) 08:19:28 ID:0rKPFR6r
866名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/13(水) 13:59:54 ID:ricoTFie
>>861ディアレスト使ってます。乾燥、化粧水荒れ、すべてクリアできました。
容量大きいから1、2ケ月に1本ペースで購入してますね。
夏場はあせも対策で全身に景気よく吹いてました。おかげで関節の黒ずみカサカサが解消。
冬場は寒いので手のひらにスプレーしてあっためてからペチャペチャっとつけてます。
成分がシンプルだからいいのかな。無添加化粧水の中でもダントツでしたね。
867名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/13(水) 22:39:35 ID:Ru2jEGN4
私はディアレスト合いませんでした。
すごく乾燥してたから潤うまで何度も付けてたら途中から痛痒くて。塩水つけてるみたいでした。
今はワセリンつけてますけど、ホントはワセリンも良くないって聞きました。
肌を酸化させて、熱をこもらせるので赤くなってしまうらしいです。
868名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/13(水) 23:04:16 ID:K455u2ic
ワセリンがゴワゴワしすぎなら馬油(100%)がお勧め
ただ保険が適用されないので、安いところを探して買うしかない。
ワセリンと混ぜて調節するのも良し。
炎症も少なく、乾燥だけが問題なら、肌を潤してから
塗ると結構いい感じだと思う

ただ100均の製品は避けたほうがいい
869名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/14(木) 14:42:33 ID:++Yw0qD7
海水って感じじゃないけどね?水っぽくてちょっとべたつく感じ?
保湿にはディアの乳液サイコーだよ。あと水いっぱい飲んで
体内からしっとりさせておいて化粧水+乳液で蓋するって感じがいーよ。
870名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/14(木) 15:26:29 ID:fd/f4MT/
キュレルと馬油愛用中
馬油はいいね!!
キュレルはもうちょい保湿がほしいなぁ
871名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/16(土) 23:47:38 ID:SKkiHiRQ
>>860
ヒフミド
872名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/18(月) 07:51:39 ID:Zf0zkcEG
>>860
自分に合う化粧水にこれを混ぜて使ってみては?
http://www.ra-shi-ku.jp/products/124015.html

もし合わなくても成分がシンプルだからわかりやすいし。
873スリムななし(仮)さん :2006/12/20(水) 16:38:39 ID:Wu8njEvX
極潤ヒアルロン液、これは最強だ。

最近、鼻の横の毛穴が黒ずみして
やべぇぇっ、微妙な女の子と予定あるのにクリスマスまで時間ないじょーって
思って使い始めて3日目、黒ずみポロッと消えましたwww
やっほーーいぃぃ
874スリムななし(仮)さん :2006/12/20(水) 16:42:06 ID:Wu8njEvX
最近、鼻の横に黒ずみが突然できて
やべぇぇって思って極潤を使って3日目、
消えたよwww

やっほおおーーっいぃ
875名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/22(金) 22:46:51 ID:t733RHEZ
プロペトって油焼けする??
876名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/23(土) 01:38:54 ID:/5HVP0LC
Eucerin.日本では入手困難だと思うが、効き目は抜群。3ヶ月間使ったが、痒みが随分治まった。
877名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/23(土) 02:57:44 ID:bsWHmY65
アトピーって結婚どうするの?旦那はゾンビと結婚することで、世間から蔑まれ
た目で見られるし、他人に紹介なんかもできないし。子供にもゾンビ病が遺伝し
て辛い思いするだろうし。

ゾンビ病のあなたたちは、家族を巻き込み、他人を巻き込み、身の回りのすべて
の人を不幸にして生きるんだよね?その上、生きてるの辛いんでしょ?ならなぜ死なないの?

酷いアトピーのくせに恋愛とか結婚とか考える時点でおかしい。化け物はおとな
しく一人で一生を終えろ。汚く醜い劣勢遺伝子を残すな!子供がかわいそうだ。
878名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/23(土) 02:59:29 ID:KxbIqX2Q
ステロイドという薬は、<C17H28>という、ステロイド核をもつホルモンの総
称で、副腎皮質ホルモンの代替的働きをする人工物です。副腎皮質ホルモンとは
刺激に対する防御反応に対し、停戦命令を下すものです。そうして、環境に順応
していくという。

防御反応が過剰に働いてしまい、異物に対する攻撃が自身にまできてしまうのが
アレルギーですけど、それに停戦命令を出すのですから、それは当然効果はあり
ますね。炎症は治まります。で、反応を抑えている内にアレルゲンを取り除く等
の対策を取る。

でも、長期使用してしまったり、強い薬を乱用してしまった場合。ステロイドは
免疫機構のバランスを壊します。抑える力があっても、抑えているだけで他の対
策がとられていなければ、体は攻撃の力を強くします。それで、ステロイドを更
に強くするという悪循環になったり。これが、アトピーでなかった人もステロイ
ドを使う内に(塗ってあげたりしている内に)アトピーになるということなので
はと思うのですが。また、彼がなったように薬の性質上、自律神経失調症や、感
染症、皮膚の変質といったものがあるようです。

ステロイドをやめた時の弊害。何故依存症になるのか。ステロイドが停戦命令を
出している間、自前の副腎皮質ホルモンは怠けてしまっていますから、急に薬を
止めても闘うものばかりになってしまいます。皮膚の細胞が様々な刺激に反応し
炎症だらけになり、ひび割れ等が出来、痛みと痒みに襲われます。これは、ステ
ロイドの副作用というか、反作用と言うべきでしょうか。

あくまで、ステロイドは炎症を抑えているだけに過ぎず、決してアトピーの治療
薬ではありません。上手に使えば、治療に一役買う薬でしょう。でも、その「上
手に使う」ということが、中々難しい気がするのです。気をつけていても止めた
ら痛い目をみたり。適当な分量や期間も、人によって違うようです。
879名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/23(土) 03:00:42 ID:KxbIqX2Q
医師の提唱するステロイド、プロトピック漬けによるQOLなど、
何をか言わんやである。今、翌日の体調(それも見た目)を和らげるだけ、いや、中長期的に
見て、どんどん悪くなる状態を何十年もコントロールできていないことに目を背け、コントロ
ールできると言い切り、実証結果なしで詐欺同然の説明を患者に押し付ける医師ってなんだ?

現代版のアイヒマン(ナチの医師。ホロコーストでの残虐な人体実験の首謀者。)と同類の
皮膚科医がごろごろいて、合法的にステロイド皮膚症患者をせっせと生産している構図は、歴
史的にも汚点として残るだろう。
880名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/23(土) 03:02:40 ID:KxbIqX2Q
胸腺の収縮や体力向上その他諸々の要因により、
アトピーの大半は10歳までに治る。
大人になっても続くのは極々一部。

だから普通の人はステロイド剤を少し塗って自然治癒するのを待てばいい。



ただし、軽いアトピーに大量のステロイド剤をぶち込むとステロイド皮膚症が起きる。
これは当然10歳になっても治らない。
脱ステが効くのはこんな連中のみ。

脱ステでアトピーが治ったと言うのは、
勘違いしてステロイドを塗りつづけてきたバカだと言うに等しい。

貴様らもうちと生化学と薬学を勉強しろ。
せめてアトピー性皮膚炎とアレルギー性皮膚炎の違いぐらい分かれ。
881名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/23(土) 03:09:18 ID:bsWHmY65
楽しい奴やなw
張るか俺とΨ(`∀´#)
882名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/23(土) 03:09:55 ID:KxbIqX2Q
アトピー性皮膚炎はいきなり難治性疾患として発病するものではありま
せん。初めは体の異常状態を自覚させるための警告信号の軽症程度です。
そしてステを塗ります。最初ほど一時使用に見えますが、何度も再発
します。またステ・・。そして何年か経ったらステ常用へと。
重症アトピー性皮膚炎の方は身に覚えがあると思いますがどんな人でも初
めてアトピー性皮膚炎と診断された時は、現在ある痒みや炎症もごく一部
に限定されていたはずです。しかしその頃と現在を比較してみると次第に
症状がステで抑えて良くなってを繰り返すうちに
悪化している事に気が付くはずです。
883名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/23(土) 03:10:41 ID:KxbIqX2Q
医者に提示される治療法が、本当に信用できる証拠や根拠に基づいたものなのか、
それとも希望的観測による行き当たりばったりの、その場しのぎのものなのか、
正確に見抜き判断できるだけの知識を持ち合わせていないのが普通だと思います。
自分なりにいろいろ調べても限界がありますし。
そのような患者にとって医学は本当に信じるに足るものなのかどうか。

皮膚科医に言われるまま治療を受け、ステロイドが効かなくなってしまったという
自分の体験と照らし合わせて、医学とは疑ってかかるくらいが丁度良い、そう思います。
884名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/23(土) 03:12:51 ID:KxbIqX2Q
466とかの書き込みのまんまるです。
ホルモンスレを見ていたころはなにが正しいのか自分にあっているのか
藁をもすがるきもちで摸索していた状態でした。
だからホルモン云々の視点から初めて身体を見れたので
勉強になってよかったです。
結果的に、自分に合う治療ではなかったと、それだけです。

どんな分野であれ勉強するに越したことがないし。
シラナイよりいいかなと。本もいまもありますよ。

>>468
ありますねえ。
色々2chやらの情報でも賛否両論だし。
でもそれも自分の身体に合えば賛なのです。
合わなかったら否。それだけなんじゃなかろうかと・・だからホルモンを信じて身体を見てたころは、それが否だったって思えるし。まあ、自分が身体をみて信じられ物があれば幸せなんじゃないでしょか。いまはそう思います。
885名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/23(土) 03:16:07 ID:bsWHmY65
アトピーって結婚どうするの?旦那はゾンビと結婚することで、世間から蔑まれ
た目で見られるし、他人に紹介なんかもできないし。子供にもゾンビ病が遺伝し
て辛い思いするだろうし。

ゾンビ病のあなたたちは、家族を巻き込み、他人を巻き込み、身の回りのすべて
の人を不幸にして生きるんだよね?その上、生きてるの辛いんでしょ?ならなぜ死なないの?

酷いアトピーのくせに恋愛とか結婚とか考える時点でおかしい。化け物はおとな
しく一人で一生を終えろ。汚く醜い劣勢遺伝子を残すな!子供がかわいそうだ。
886名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/23(土) 03:17:39 ID:KxbIqX2Q
煎じ薬が軽い人向けって書いたのは、
病院で保険でエキス剤が2,3種類しか出せないのと同じで煎じ薬も
限界があるからです。
袋に詰められる容量に限りがあるからです。
その範囲までの人しか治せない。
例えば肝機能も腎臓も胃腸も血行も全て物凄く悪いとなったら
煎じの場合どうなるかということについて考えてみてくれ。
しかも値段が高すぎる。エキス剤より煎じの方が良いように
薬剤師に言われたり本で書いてあるけど、そんなことない。
例えば同じ種類と容量のエキス剤と煎じとの値段と効果で比べたら
煎じは高すぎる割にエキス剤と効果の方はそう大きな違いないと
自分は思います。
金持ってて、どうしても煎じがいいって言う人は自由だけどね。
煎じ薬しか出さない漢方医というのは、こじれた人は治せない。
そのこじれの範囲がどの程度かっていうのは細かく伝えにくいけど、
金額、効果、利便性、スピード、いろいろ鑑みて無理して何万円も
払って煎じにすることはないと思います。
887名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/23(土) 03:18:43 ID:KxbIqX2Q
何人か、質問していた A/E比 とは血液中の
アラキドン酸とEPAの比でしょう。

アラキドン酸が多い人はγ・リノレン酸を摂取しても
有効に使えないばかりか、アトピーを悪化させます。

血液中にEPAが多い人はγ・リノレン酸が、有効に使えるのです。
γ・リノレン酸は、毒になったり、薬になったりするのです。

食事の偏った人が摂る事は、高いお金を出して毒を飲んでいるのと同じ事、と
神奈川の自然療法の先生の弁です。
888名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/23(土) 03:21:01 ID:KxbIqX2Q
ワセリンがゴワゴワしすぎなら馬油(100%)がお勧め
ただ保険が適用されないので、安いところを探して買うしかない。
ワセリンと混ぜて調節するのも良し。
炎症も少なく、乾燥だけが問題なら、肌を潤してから
塗ると結構いい感じだと思う

ただ100均の製品は避けたほうがいい
889名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/23(土) 03:27:44 ID:bsWHmY65
アトピーって結婚どうするの?旦那はゾンビと結婚することで、世間から蔑まれ
た目で見られるし、他人に紹介なんかもできないし。子供にもゾンビ病が遺伝し
て辛い思いするだろうし。

ゾンビ病のあなたたちは、家族を巻き込み、他人を巻き込み、身の回りのすべて
の人を不幸にして生きるんだよね?その上、生きてるの辛いんでしょ?ならなぜ死なないの?

酷いアトピーのくせに恋愛とか結婚とか考える時点でおかしい。化け物はおとな
しく一人で一生を終えろ。汚く醜い劣勢遺伝子を残すな!子供がかわいそうだ。
890名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/23(土) 03:29:38 ID:KxbIqX2Q
このサイトにあるジェルが凄くいいですよ☆
今までいろんなの使ってたけど今回は正解でお肌は超しっとり!!
こんなに効果があるとは思わなかったのですが、ビックリです、
得にリエンジェホイップジェルってのがおすすめです。友達はスキンリバースっての使ってるみたいだけど
これもかなり良い感じらしい・・
私は結構このサイトよく使ってますが一度も失敗した事ないですよ(*^^*)
一度見てみたらどうですか?
"クチコミ通販yasuu"で検索したら
お店にたどりつくよ☆
891名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/23(土) 04:03:19 ID:KxbIqX2Q
胸腺の収縮や体力向上その他諸々の要因により、
アトピーの大半は10歳までに治る。
大人になっても続くのは極々一部。

だから普通の人はステロイド剤を少し塗って自然治癒するのを待てばいい。



ただし、軽いアトピーに大量のステロイド剤をぶち込むとステロイド皮膚症が起きる。
これは当然10歳になっても治らない。
脱ステが効くのはこんな連中のみ。

脱ステでアトピーが治ったと言うのは、
勘違いしてステロイドを塗りつづけてきたバカだと言うに等しい。
892名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/23(土) 04:05:13 ID:bsWHmY65
アトピーって結婚どうするの?旦那はゾンビと結婚することで、世間から蔑まれ
た目で見られるし、他人に紹介なんかもできないし。子供にもゾンビ病が遺伝し
て辛い思いするだろうし。

ゾンビ病のあなたたちは、家族を巻き込み、他人を巻き込み、身の回りのすべて
の人を不幸にして生きるんだよね?その上、生きてるの辛いんでしょ?ならなぜ死なないの?

酷いアトピーのくせに恋愛とか結婚とか考える時点でおかしい。化け物はおとな
しく一人で一生を終えろ。汚く醜い劣勢遺伝子を残すな!子供がかわいそうだ。
893名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/23(土) 04:07:14 ID:KxbIqX2Q
小林製薬で以前出てた「しっとりん」という製品なのですが
お風呂上がる前に洗面器一杯のお湯に混ぜて体にかけて流さずにお風呂を出る。
その後タオルで拭く。
もしくはお風呂関係無く直接体に塗ってもよい。

お風呂上がってすぐ乾いてしまう私にはものすごく効いて、薬塗りまでの時間稼ぎになって最高だったのですが
もう販売中止です。
小林製薬に聞いても代わりの商品もないそうです。

表示成分が
ジブチルヒドロキシトルエン
イソプロピルメチルフェノール
香料

表示成分には入ってませんが
天然保湿成分として
カミツレエキス
オウバクエキス
モモの葉エキス
が入っています。

これらに似た成分の保湿剤知りませんか?
入浴剤スレで聞いた方がいいのかな。
塗る手間が無くて、体に満遍なくかけるだけで全身をコーティングできて使用方法も最高だったのですが・・・
たのみこむで復活呼びかけようかなあ
894名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/23(土) 17:35:22 ID:51MVQmnu
>>892
主治医と結婚してから嘘のように改善
895名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/29(金) 16:49:11 ID:aV84BGFh
http//kinokogod.web.fc2.com/index4649.html
896名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/29(金) 23:09:07 ID:F75E1ncX
LASHの肌の愛情っていいかな。
897名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/03(水) 18:21:08 ID:+a9iY2s0
ステロイドで萎縮が始まるともう元には戻れない
898名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/10(水) 18:26:20 ID:Rlu9AhyK
899名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/11(木) 06:53:17 ID:9E60J8PD
誰にも相談せずに今まで普通にニベア使ってきたけどこれは使ってもいいのかな?
体に悪いの知らないでステロイド使ってた時期があったから何か心配で。
900名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/11(木) 10:21:13 ID:1hjXNsv4
>>899
つけて悪化したり痒くなったりしなければいいんじゃない?
化粧板では普通に顔のお手入れにニベアがんがん使ってるおねいさんたちがいるよ。
901名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/11(木) 12:06:14 ID:9E60J8PD
ありがとう。元気出てきたよ
902高校生:2007/01/12(金) 08:42:09 ID:XKlr34bX
みんな化学製品つかいすぎだよ。たべれるくらいのあんぜんなクリーム
じゃないとね。
すべて天然素材ですごくいいのがあるから
つかってみてよ。125g
もはいってるから
三ヶ月くらいもつよ。
オリーブ油、ミツロウ
蜂蜜、プロポリス
ローヤルゼリーだけ。
傷も治して美白効果も
ある、どこに塗っても
よいし。絶対しみたりしないよ。
エジプシャンマジック
クリームというやつ。
マドンナも使ってる
アメリカでエミー賞の
贈りものとしても起用。すごくいいよ。
903名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/12(金) 12:22:50 ID:7BpAxi79
それで治ったの?
保湿じゃなくてかゆみにいいのなんかないか
904名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/13(土) 23:45:35 ID:+ZhnSAFg
先月からセラミド原液を化粧水の次に塗ってて
それの効果かは確証ないけど、ここんとこ調子がすごくいいです。
よくなりかけてまた悪化、ってのを繰り返してたんだけど
よくなりかけ…くらいの状態をキープしてる
905名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/14(日) 00:52:23 ID:QpAR9n1r
キュレル使ってるけど、かなりハマってる
塗ってすぐに肌が潤うわけじゃないけど
水分を放出しにくくなったような気がする
肌表面が保護されてる感じはすごくする
大分よくなって来てて、乾燥による刺激が痒みの主原因な自分は
コレのお陰で痒み止めクリームの使用量がかなり減ったね
市販品が使えると手間が減って助かる
906名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/23(火) 11:54:38 ID:wKyqd4VN

ディアレストの乳液にハマった。すんげー保湿力にびっくり。

象みたいな皮膚に塗りまくってたら肌がやわらかくなったお。
907名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/23(火) 13:11:00 ID:EIzPC1ds
コスメデコルテのモイスチャーリポソーム
高いけど雑誌でもアトピーにきくと書かれてたよ
洗顔はプロメディアル、アトピーの姉も使い始めた。洗顔変えるだけでもだいぶ違うと思うよ
908名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/24(水) 22:14:25 ID:GhPjAKiO
>907

モイスチャーリポソームは保湿力が良いけど、界面活性剤が心配。
ときどき、ヒリヒリするときがある。
909名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/25(木) 01:27:26 ID:660Z38Y3
キュレル、いいよね。
量販店で手軽に買えるところもいい。
でもセラミドって外から与えすぎると、
自ら生成する力が衰える、とかってないのかな?
ちょっと不安。
910名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/25(木) 01:40:36 ID:sUnV/loZ
セラミドは20歳過ぎると減少するというのは分かった
外部から補うとソレに拍車をかけるという記述は見つからなかった

セラミドって皮脂の成分のひとつだよね。
皮脂って保湿しまくってると出にくくなるのかな?
運動とか半身浴、岩盤浴なんかで代謝をよくすれば良いんじゃない?

因みに保湿に弊害はないとは思わないけど、肌が怠けるという考えには否定的です。
911名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/25(木) 04:59:30 ID:a4zz5NjL
コラージュの化粧品全部試したけど最高にいいよ(^3^)/お陰で今年の冬は乾燥知らずだからシワもできにくいかな(笑)みなさん、試してみてね。私はノブとコラージュずっと使う予定♪
912名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/25(木) 10:03:26 ID:gtTv5QGH
頭皮の保湿で、novの薬用スカルプローションつかってる人いますか?
913名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/25(木) 22:03:09 ID:GjxgKX25
先日、テレビ東京のWBSで紹介されてたんだけど、これどう?
試した方います?
アトピー患者に出してる皮膚科医もいるそうで
人用:パナフレンズ
http://www.pana-friends.com/index.htm
動物用:パナズー
http://www.flf-tokyo.com/

914名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/25(木) 22:54:23 ID:mYVYv9+J
アンダームって何に効きますか?
915名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/26(金) 19:28:00 ID:brWRHDI1
スーパーヒアルロン酸は結構いいぞ
916名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/27(土) 00:03:08 ID:4V/tGQXg
半身浴30分やって汗をかきまくって
肌をやさしく手でこすったら(俺は長年、体をあらっていなかったから
あかがいっぱいでた)
お風呂あがり、肌が潤ってた・・・・

917名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/03(土) 22:10:48 ID:ekaynHxA
クリエイトで開発された敏感肌用のブルーシーガルって試した人いる?
4種のセラミド配合にひかれて店頭の試供品試したらトロみがあって
刺激もなかったんだけど買うの迷ってて。
918名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/04(日) 13:51:57 ID:vLgOVk5n
ジョンソンソフトローションは、どうなんでしょうか?
919名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/05(月) 06:22:49 ID:aAwtSmCs
ジョンソンには手を出すな…
920名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/05(月) 08:17:20 ID:KoIr4KyE
顔はダメだけど、体はキュレルの薬用クリームです。浮気してはいつも帰ってきます。
921名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/05(月) 15:22:23 ID:IXHVw1lR
とりあえず保湿は顔にするべきではない。ニキビでてよけいに掻いてしまう
922名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/09(金) 16:37:19 ID:WgsReZ1l
>921
それは貴方の場合でしょ?
923名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/12(月) 00:31:54 ID:6aUXASq1
このスレはじめて来たんだけど、みなさん化学製品使ってるのね
なんとなく気持ち悪いので私は椿油かアーモンド油
ホホバ油は髪につけるけど肌には合わないみたい
924名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/12(月) 23:04:02 ID:wrEjTCvi
手荒れとか足の保湿には、塗るタイプのものより
シリポス社のゲル手袋や靴下の方が早く改善する。
病院行く前に2週間使ってみて。
http://www.feed.jp/shop/product/detail/search/0608135.html
http://www.silipos.com/c_prod.asp?site_area=s&use=02
925名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/15(木) 02:51:31 ID:Wnq9LH9p
DHCのオリーブオイル。
かなりの乾燥肌で今までいろいろ試してきたけどこれが一番潤うし肌が荒れにくくなった。
みんなも試してみる価値アリ!
926名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/15(木) 15:16:50 ID:bGskV+1S
グリセリンやベタインたっぷりの保湿系化粧品を使うと、確かに手触りは柔らかく
なるけど、肌色が赤黒くあるいは黄ぐすみして見える。
サッパリ系は乾燥して薄皮が剥けてくるんだけど、肌色は白くて落ち着いた感じに。
どっちが合っているのか判断できない・・・。
927名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/17(土) 11:26:19 ID:gOK5y7l6
保湿したら痒くなる人いませんか?(*_*)保湿したら服や髪があたると痒くなる…
928名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/17(土) 18:03:58 ID:d/4AvaYP
>>927
その保湿剤が合ってないのかも。
929名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/18(日) 12:29:46 ID:03LKn604
>>927
私もプロペト(ワセリン)がそうだー。
刺激がないって言われても痒かったら意味ないよねー。
痒くなる基材には亜鉛華軟膏混ぜると多少いい感じよ。
930名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/18(日) 14:15:40 ID:CGmhBecl
痒くなる基材を避けるよう言うのが普通じゃね?
931名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/21(水) 13:03:18 ID:SCI1ZhbX
バーユもワセリンもベタベタして痒くなる…一体何が合うんだろう
932名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/21(水) 20:15:04 ID:JuVOCAjx
処方箋薬局で、薬剤師さんにもらったサンプルの透明ジェルがすごく良かった。
でも、ぐぐったら看護師さんが手荒れ予防に使っていたものらしい。
痒くなかったし、使用感は良いんだけど。顔に長期間塗っても大丈夫なんだろうか?
933名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/21(水) 20:16:39 ID:JuVOCAjx
あ、商品名はハイテウルです。
934名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/22(木) 00:15:08 ID:VIviKhHl
>>932 じぶんの目の前の箱を活用しましょう。
935名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/22(木) 16:44:53 ID:NzmDUZqB
グリセリン、尿素、ヒアルロン酸以外にどんな保湿成分があるのかな。
936名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/22(木) 16:52:58 ID:f4ogASUC
ベタイン、アラントイン
937名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/23(金) 00:13:32 ID:33RdTCpw
オルビスのアクアフォース使ってる方いますか??(>_<)オルビスって肌に優しいんですよね??アトピーにも大丈夫なのかな…
938名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/23(金) 07:19:13 ID:9IXYyJgp
わたしは皮膚科でワセリンとアルコール基材を混ぜてもらって、
それにステロイドの薬を混ぜてよわくしてもらっている。
ベタベタするとか、弱くって、乾燥しちゃうとか、詳しく言うと
調節してくれる先生もいるよ。
薬局で混ぜるのにかなり時間かかるけどね。
939名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/23(金) 08:24:24 ID:ddYj/g46
>>937
私はよかったよ〜。
ただアルコールも微妙に入ってるので合わない人は合わない。
サンプル頼んだら?
940名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/23(金) 09:21:09 ID:33RdTCpw
939さんありがとうございますm(__)mしっとりの方はアルコールが入ってないって友人が言ってたので試しにしっとりのサンプルを頼んでみようと思います☆意見ありがとうございました(^O^)
941名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/23(金) 11:37:24 ID:GK3fXdH7
私はアクアフォース、かなりピリピリしたから途中で止めた↓クリアシリーズ(ニキビ用)のはなぜか普通だったのに…
942名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/23(金) 11:53:51 ID:Eg6ajD+t
ボディナノサイトクリーム
943名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/23(金) 11:58:49 ID:GK3fXdH7
保湿剤自体は問題なくても、どれもこれも服でこすったり蒸れたりしてベタベタして痒くなります…保湿した後にベタベタしないように赤ちゃんのお尻とかにはたく粉?みたいなの付けるのってどうですかね〜?(*_*)
944名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/23(金) 16:20:17 ID:WngpE1+v
>>943
ベビーパウダー上塗りすると、擦れる度に多分モロモロと剥がれ出すと思う
あとベビーパウダーは香料とか多いのでアトピーにはキツイかも知れんです

すぐに乾燥したらイヤだと思ってコッテリ塗っちゃいがちだけど
蒸れるのって厚塗りが原因なのかな?と思う

ワセリンだったら少量(顔なら米3粒分くらい)を
手のひらで暖めながら伸ばして肌に押さえるように乗せる
自分はこれをサンホワイトでやってるけど良いですよ

プロペト使ってる時は柔らかいテクスチャーなので
ちょっと塗りすぎてたキガス
痒くなって使わなくなっちゃったけど少量なら大丈夫だったかも

化粧水系のモノでしっかり水分補給したあとに
油系のモノでうっすらフタをすると思ったより乾燥しないです
945名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/25(日) 10:06:42 ID:zqpftF3S
既出だったらスマソ、
ファンケルの無添加が売りの化粧水 乳液どうでしょうか?
ちょっと出先で、保湿剤持ってくるの忘れてしまって今買うもの 迷ってます‥
946すてろいどこわ〜い:2007/02/25(日) 11:32:43 ID:55u3cqCt
薬局で売っている精製水100ミリリットルに耳掻き1さじのクエン酸を混ぜたものを、ミストタイプの入れ物に入れて、吹きかけて使ってみてください
わたし、これでステロイドから逃れられました。化粧なんぞ絶対にしてはいけませんよ。暇があったら、吹き付けてくださいどんどん改善されます。
947名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/02(金) 15:27:03 ID:3sfJdg5I
>>946
クエン酸だけってどんな効果があるの?
948名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/02(金) 16:04:29 ID:WuNaP0OZ
>>947
ttp://www.kuensan.com/archives/2005/01/post_28.html
1.肌のpHを整える
2.角質を除去する
3.肌を引き締める
だそうな
949名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/02(金) 17:58:11 ID:CHeInF5U
>>948
レスThanx.試してみようかと思うけど、
クエン酸は市販モノでもいいのかな?
そのHPではつかれ酢粉って書いてあるけど・・
950名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/02(金) 20:27:00 ID:Uinujd+O
>>949
ドラッグストアの店員さんに「クエン酸ください」って言えば
置くの棚から出してくれる。(食用グレードのもの)
一番ちっさいのは25gのボトルで、2〜300円くらい、だったかなぁ。
951名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/04(日) 09:49:18 ID:IVzHLU3T
クエン酸、傷あると凄いしみるから気を付けてね
952名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/04(日) 20:36:56 ID:QUszw+K4
>>950>>951
ありがとうございます。948のHP参考に市販のクエン酸で作ってみました。
あんまりしみないけど、クエン酸少なかったのかしら・・
1gとかの微妙な計量がむずかしい。
クエン酸水も、尿素水やみょうばん水のようなものですね。
尿素もみょうばんもわたしに今一だったので、
クエン酸にちょっと期待。続けてみますね。
>>946さんは、グリセリンとかは使われずにクエン酸だけですか?
どれくらいのペースで使用して脱ステまで行かれたの?
953名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/05(月) 18:09:27 ID:FODqV2Dl
スクワナチュレはどうですか?
954名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/05(月) 18:19:04 ID:FODqV2Dl
ウーノのデュアルエッセンスってどうなんですか?
955名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/09(金) 20:43:46 ID:iBKcUPi1
たぶん今より10倍は活動的になる。
956名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/20(火) 22:03:02 ID:q5FGOJbf
俺はコーセーのデリカーヌピュアレンスを使ってる。
乳液のしっとりタイプのみを使っているけど
他の乳液より粘りがあるから
長時間潤いが続く。
957名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/27(火) 14:46:48 ID:SyxJJLli
極潤をバカにしていましたが、体用に使ってみたところ
すべすべになりました。
1回では物足りないので何度か重ね付けしてます。
油系→水系に移行する人にいいかも。
958名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/28(水) 16:35:16 ID:dXVr/2Cj
マツキヨで「近江兄弟社メンタームEXプラス」買った。
乾燥によるかゆみが結構おさまるし保湿性も悪くないからオススメ。
それでも夜中寝るときには多少かいてしまうがまぁ使いやすい
959名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 15:28:59 ID:ibbs4Eqk
頭皮と顔面はめっちゃ皮脂が分泌されるのに、首と性器だけガッサガサ……orz。
皮脂腺を移植したいよ。
960名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 15:22:31 ID:j6YRm70I
>>959
明らかにオナニーのしすぎ
961名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/13(金) 16:31:42 ID:kAeJhq03
ディアレストほしんだがディアレストって何?情報くれ
962チャトル:2007/04/30(月) 21:00:52 ID:9eQJMNDW
ちわっ!チャトルです!
さて、ステロイドを使っていてお先真っ暗の皆さんへ、
爆発までカウントダウンがはじまりましたね!
でも、心配無用ですよ。
アトピー完治の合言葉があります。
「ティンポが立つ時、マンコがオッ開らく」って、
裸で尻を突き出して大声で叫んでみましょうよ。
恥ずかしがってはいけません、大声で叫ぶのです。
なるべく大勢の人がいる前がいいですよ〜〜。
これだったら、お金がかからなくて、可能でっしゃろ!
実は、
ISさんやウルトラソウルさん勝利者さん、コピペさんage職人さん
今話題の俺理論さんも陰で実行してますよ〜!!
どうも、チャトルでしたっ!

963名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/01(火) 04:34:08 ID:AEJfv3Hg
そんなのマトモに読むのは、肛門に顔近づけて深呼吸するようなもんです。必ず屁を吸ってしまいますぞ。
964名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/05(土) 13:50:38 ID:Gt1yu8iy
昔、北海道のおじいさんが「冬は手におしっこ塗ってから水で流せば乾燥しない」と言っていた。
965名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/01(金) 01:53:43 ID:uvyz/cMk
脱ステ中で、乾燥と炎症がひどかったけど、コスメデコルテのモイスチャーリポソームの試供品を朝だけ、一週間ぬってた。
症状はかなりよくなったけど、効きすぎて怖がったから使うのやめたんだけど、しばらく調子よかった。
しかし、最近、花粉や黄砂のせいでまた炎症が出てきてしまった…
どうにもならなくなったらまた使おっかな。
966名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/19(火) 08:04:30 ID:YzPZszGP
ワセリンなどが合わなくて今のところ痒くならないのがユースキンアイ。
保湿代わりに毎日全身に塗ってます。
いいのかな?
ちょっと不安です…
967名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/20(水) 20:55:00 ID:CjfNIpIE
脱ステ3日目です。
保湿は昨日からアベンヌウォーターとアクセーヌ使ってます。
(アルコール、界面活性剤フリーらしいので)
以前からdプロを使用してたのですが痛くなってきたので。

付けた時は一番刺激が無いように感じました。
ただ付けて暫くするとムズムズしますが(これはどれにも共通)
時間経つと気になりません。
他に使用してみたものです。
ヒルドイド→使用感悪くない。しかし赤ら顔になりそうなので中止。
ワセリンは→熱がこもってかゆくなった。



968名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/21(木) 01:57:27 ID:+hs1/apd
ヒルドイドは市販されていますでしょうか?
969名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/21(木) 06:25:31 ID:gKf6Fi5J
最近ノブのボディークリームとリップクリームつかってる。まだ使い初めだから、また報告します。ちなみにノブ使ってる人いるかな?
970名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/21(木) 17:50:02 ID:ZwIhiLit
瑞花露(すいかろ)使ってる方いますか?
971神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/21(木) 20:30:12 ID:KGP7Qcli
名残惜しくはあるんだけど今日でみなさんとさよならします。ばいばい
972名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/21(木) 20:31:48 ID:PT4j8XEM
>>968
処方薬
973名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/21(木) 23:47:53 ID:ZwIhiLit
瑞花露(すいかろ)使ってる奴いるのかって聞いてんだよ((((;゜皿゜))
974名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/22(金) 11:01:29 ID:6UFywbBw
キャラ変わりすぎ。
そうイライラするな。体に悪いぞ
975名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/23(土) 00:09:28 ID:Yc4FNlrZ
何も塗らないのが1番じゃないの。
今から良い季節だし、思い切ってやってみては?
976名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/23(土) 00:33:41 ID:trXztU2V
毛穴がつまりそうで・・何もぬらないほうがいいかもこれからの季節
でも、冷房キツーイ所あるし、乾燥もわかる気がする・・
調整が難しい
977名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/23(土) 18:44:43 ID:DMX+IdNa
今日久しぶりに調子が良くなったので日焼け止め塗って外出したら
ただれちゃって大変な事になってしまった…

スレ違いかもしれないけど、みなさんは顔にどこの日焼け止め使ってますか?
978名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/03(火) 23:33:31 ID:qsKVqwwc
ATPリピッドゲルローション、ボトルが新しくなったな。
見た目には良いのだが、なんか臭い変わったよな?俺だけかな?
異常なのかどうかを、明日あたり本社に電話してみようかと思ってるんだが。

新ボトル使用者、意見求む。
979神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/03(火) 23:39:53 ID:WDur6Ij8
みんなに幸せを掴んで欲しい。それが私の生きる道だから。
980名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/04(水) 00:12:45 ID:yLr5lpQK
保湿ならアシュケアクリーム良いよ。
自分はユースキンよりしっくりきた。
981名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/04(水) 01:35:59 ID:U27XBg+D
ヒルドイドって普通の保湿剤なの?
ヒルドイドとヒルドイドソフトって何が違うの?
982名無しさん@まいぺ〜す
age