◆ 自分はコレでアトピーが改善しました ◆ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
945名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/09(水) 09:15:40 ID:X7v9LlJx
ヨーグルトとアミノ酸飲料と早寝早起き
946名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/09(水) 13:32:26 ID:G8o1AcZU
↑死ぬまでやってろ
947名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/09(水) 15:02:17 ID:lzgcEpcw
俺は幼稚園児のときから今もずっとアトピーなんだけど唯一一度だけアトピーがひいた
時期があった。それは中学、高校なのだが。そのとき俺は何をしていたかというと・・・・・・
バスケットボール部に所属していました。とにかく漫画スラムダンクの大ファンで俺の人生の中で一番燃えてた時期でした。
 俺が思うにアトピーを治すには自分が好きなスポーツで汗を流すことがいいのではないかと思う。ちょろっと流す程度では駄目。滝のような汗を長時間流す。これで俺は治ると思う。
まぁでも今の俺はデブで汗を流すことすら億劫になってしまってるんでやる気はないけどね。
948名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/09(水) 18:24:10 ID:k6eIWSnJ
手湿疹がひどくてワセリンじゃ気休めにしかならないΣ('0'*)何かいい薬ないかな
949名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/09(水) 18:25:35 ID:7P3Qdh64
寄生虫でアレルギーが治るって聞いたことあるよね。
だったら韓国産キムチ食えばいいんじゃないの・・・
950名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/09(水) 18:28:39 ID:t4R/PcIG
体内時計が「夜」の状態で光を浴びると、副腎皮質からステロイドが活
発に分泌されることを、神戸大大学院医学系研究科の岡村均教授(脳科
学)らの研究グループがマウスを使った実験で突き止めた。米科学誌セ
ル・メタボリズム11月号に掲載される。
 ステロイドは朝起きる前に大量に分泌され、眠りを浅くする効果がある
とされる。光を浴びるとより分泌が進むことから、岡村教授は「朝日を浴
びて起きるとすっきりする仕組みが解明されたのでは」としている。 
Yahoo!(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051109-00000003-jij-soci


951名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/09(水) 18:58:45 ID:5y2N8SI4
>948
試さないとしても、このスレだけでも全部目を通してみてから
聞いてみれば?

>950
あちこち張ってるけど、それで?
952kまーぼ:2005/11/09(水) 19:01:17 ID:+SXBbdzl
ついでに良い氣がたくさんでているようで、紫外線も少ないようです。
これからの治療に使えるかも!
953kまーぼ:2005/11/09(水) 19:02:15 ID:+SXBbdzl
朝日についてです
954名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/09(水) 21:18:00 ID:7BxeNxHq
お前ってさ、朝日あびて
「す、すげえデカイ気だ・・・!!」とか言ってんじゃないのw
955名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/10(木) 04:45:24 ID:eXGB/g8m
オレの場合、アトピーの範囲は、首の後にベットリ手のひらサイズ
このレベルなら、「掻かない」 これ一確
アトピーとは6年来のつき合いだが、最近気付いた
バカなのではない('A`)
956955:2005/11/10(木) 04:49:13 ID:eXGB/g8m
超強固な精神力で、本当に強固な精神で掻くのをガマン→涙の努力で数日経過→
自分を褒めたい程治りかける→ある日寝ている間に掻き振りだし以下
これを繰り返すうち、諦めていた 掻くと気持ちいいし( ´Д⊂ヽ もういいやって
そっから2年(現在)、治したい熱再燃
よく考えた 色々試した 結果、治療法は「掻かない」以外絶対にないと結論
957955:2005/11/10(木) 04:57:13 ID:eXGB/g8m
「どうしたら治るか」ではなく、「どうしたら掻かないで済むか」にのみ集中
「アトピーを治す為の方法」ではなく、「掻かない為の方法」を考える
(;´A`)このニュアンス伝われ〜・・・
そして色々経て、現時点でのベストは 超超超深爪+更にやすりで爪削る
意識や精神どうのとは別次元 物理的に賭けない
これで4日目 爪がない不便さは結構ある が、快方に向かいまくってる
9587:2005/11/10(木) 05:05:54 ID:myT2Anrn
こんな朝からリアル応援してるよ
959名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/10(木) 08:25:13 ID:Ii63ETqd
手のひらサイズ限定なんて超ウラヤマス
960名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/10(木) 10:15:37 ID:uz2YSoeY
食事に気をつける。食品添加物の多く含まれる物、脂っこいもの、甘いもの、
刺激の強いものを控える。
規則正しい生活をする。
そして鍼治療。私はこれで良くなりました。
完治への希望が見えてきました。
961 :2005/11/10(木) 18:55:26 ID:aGBrn3kg
手のひらサイズまじうらやまスィ
962955:2005/11/10(木) 19:08:48 ID:p86+LYU2
サイズかぁ でも、苦しんでるジャンル(?)でくくれば同じだべさ
程度を言うなら、オレだって、親指サイズのヤツがうらやますぃ
患部が首の後だから、外から見えてる 見えない部分にできてる人がうらやますぃ
んー 何か違うな 言いたい事が表現できん
とにかく、皆辛いよな オレも辛い でも頑張ってるよーてなこと
963名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/10(木) 19:31:18 ID:R3rHgWxn
それで、亜鉛取ることも大切だよ。かくかかないも大事だが、皮膚再生が根幹
だと思うが。
964名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/10(木) 19:47:02 ID:SG6ia5ZW
>>963 
皮膚の再生にはやはり亜鉛が一番?ビタミンB群のサプリとかも説明書なんかには皮膚の何たら、って
必ず書いてあって、結局どれが一番皮膚の再生に必要なのかいまいちわからなくなってしまった・・・orz
965名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/10(木) 21:27:50 ID:8p+OiInc
ソニプラってなんですか??
966名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/10(木) 21:39:23 ID:3wwesQh9
自分は、自然療法師の総合的体質改善でよくなった。
○○とか△△とか単品で、良くなるほど、アトピーは甘くないよね。
○○とか△△とか単品で、良くなると言ってる間はまだ、ひよこだね、、、、♪
967名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/10(木) 21:39:54 ID:adGO6plE
ソニープラザの略。
っていうか女の子なら常識だぞ。
煽りでもなんでもなく。
968名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/10(木) 22:06:59 ID:arerJBzu
>>960
全く一緒だね。(*^o^)乂(^-^*)
969名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/10(木) 22:41:04 ID:8p+OiInc
すいません男なんすよ!アトピー治したくてはじめからよんでたらガスールの事書いてあったんで…
ソニープラザってどこでもあるんですか?
970名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/10(木) 23:05:03 ID:adGO6plE
結構どこにでもあるよ。
大きい都市なら。

ttp://www.sonyplaza.com/shop/shoplist/index.html
971名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/10(木) 23:57:03 ID:pTHEoTPC
>966
小さな親切大きなお世話

>969
ググれ
売ってるのはソニプラだけじゃないよ
972名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/11(金) 02:23:10 ID:wWhjgFio
>966
そんなこと自慢げに語られても・・・
大体よくなろうと思えば、体質改善なんか基本なわけで・・・
それだけじゃよくならないから、プラスαを探してるだけ
よくなったのは、純粋におめでとう
973名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/11(金) 06:49:34 ID:K3L4u2so
昨日からガスール使い始めたんだけど…。

一日使った感じでは変化なし。当たり前だけど。


でもこれ合わない人には徹底的に合わないと思う。
俺は潤うっつか、乾燥するね。石鹸程ではないけど。

取りあえず一週間使ってみる。
974名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/11(金) 08:54:09 ID:v19XFaMl
アトピー、世界に自分だけみたいなイメージだったけど
たくさんがんばってる人いるんだなー
当たり前なんだけど 本当このスレ見るまで、自分以外にもいるって意識なかった
975名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/11(金) 13:03:57 ID:ebQiW7Mz
手湿疹に…というか、全身の保湿にラシンシアのリピットゲルはいいですよ
私は毎日塗りたくっています 
0歳の娘(アトピーは出てません)にも塗ってます
娘のおむつかぶれの薬ポリベビーって
あれ脱ステの際使用される方もいるみたいですね
亜鉛とビオチンが効くのは本当みたいです 
特に重度の方は
お風呂やシャワーはビタミンCで脱塩素すると悪化を防ぎます
手袋して寝てます
一度に治せないのがこの病気の辛い所だと思います
毎日の積み重ねが大事
でもいやになっちゃう日よくあるかも 全部やめたくなる時とか
976名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/11(金) 17:11:37 ID:n65N7x4i
皮膚の再生性には亜鉛、それを吸収をよくするのに銅、ミタミンB群の中の特に
ミタミンkがいる。ということですわ。少しややこしいですが。
977名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/11(金) 18:31:11 ID:0FmtUxIc
亜鉛は取りすぎると身体によくないらしいね。
でも俺は亜鉛のサプリ飲んだら痒みが改善したことがある。
(アトピーじゃないと思うけど、夜も起きるほどの痒みだった。)
ビール酵母にも亜鉛やビタミン類が入ってる。(亜鉛、またはビタミン強化したヤツも売ってる)
ただ、こちらは所要量を守って毎日飲んでいても、プリン体がたまって痛風になるとか。
978名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/11(金) 19:20:14 ID:fs+w8dvQ
こういう情報ありがたいね(・∀・)イイ!!
「○○聞きましたよー」とかよくあるけど、副作用もキチンと調べてカキコだ。
今度から自分も気をつけよ・・・。
979名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/11(金) 21:00:52 ID:yc5h1GFT
亜鉛の取りすぎは>>725

痒みが改善というメカニズムは不明だが、
亜鉛は肌の再生に必要な栄養素。
出来れば、サプリではなく食物から摂った方が良い。
亜鉛に限らず、食生活に気をつけていれば、
サプリを飲む必要はない。
業者に言わせれば、今の食物は栄養が足りないと言って
過剰にサプリ飲め飲めなんだろうが、一日の栄養素をバランスよく
すべてサプリで摂取して健康になるかといえば、逆に不健康になる
というのが人体。不思議だ
980名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 01:02:45 ID:tkYAAPGl
>今の食物は栄養が足りない
実際データあるよ、環境汚染【土壌汚染・酸性雨・大気汚染など】で栄養が減ってる。
亜鉛などのミネラルはアルカリ性だから酸性雨で中和される。だから昔と同じ食事でも栄養は足りない。

>一日の栄養素をバランスよくすべてサプリで摂取して健康になるかといえば、逆に不健康になる
サプリの飲みすぎはODか?
981名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 01:44:07 ID:NPtXSZEy
>栄養が減ってる
それは一般的なスーパーとかで売ってる大量生産の安い
農薬付け野菜とかでしょ?

私もビタミン等の栄養素をサプリで摂取し続けるのはあまりよくないと思う。
以前はテレビでも検証番組とかやってたんだけど、
最近は一大産業になってきたから、スポンサーの関係で
常用すると食物から必要な栄養素を吸収することが困難になってくる等の
業界にマイナスになるようなデータは絶対に外に出てこなくなった。
似たようなのでは、牛乳やヨーグルトなどの乳製品の害。
これもまた、業界を保護するためと利権のために
アメリカなどでも常識になっているような話でも
日本では絶対に表に出てこない。アレルギー体質になる原因なのに
未だに学校給食でも出している。
アトピーを改善しようという人は、食べ物に気を使っているから
ここではあまり関係ない話か・・・
982名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 01:56:57 ID:Zp+tJPZ7
>>981
>牛乳やヨーグルトなどの乳製品の害。
>日本では絶対に表に出てこない。アレルギー体質になる原因なのに未だに学校給食でも出している。

げ。。。。
牛乳が人によってはダメってのは知ってたけど、乳製品が害、ってまでの説があるって知らなかった。。。
乳製品は一切摂らないほうがいいかな?
983名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 02:52:50 ID:NPtXSZEy
>982
ググれば少しは出てくる・・・と思う。
出てこないかな?
骨粗しょう症とかの原因と言われてます。
新スレ見たら、ヨーグルトでの改善報告が多いようなのでこれ以上は控えます。
それと、こっちのスレを見る前に、先に新しいほうに書き込んでしまいました。
ごめんなさい

◆ 自分はコレでアトピーが改善しました ◆ 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1131621965/
984まーぼー:2005/11/12(土) 22:02:43 ID:7oNOJ5yH
あのー、牛乳の害は高温の120度以上で消毒するから本来ある酵素がこわれ
害をもたらすとも考えられる。低温殺菌なら害になりにくい。昔の人は配達の瓶牛乳
で低温殺菌なのであとぴー少ないとも考えられると医者のレポートもあるよ。
985まーぼー:2005/11/12(土) 22:05:26 ID:7oNOJ5yH
栄養素がへつているのは化学肥料の使いすぎで土の微生物が激減したこともある。
なので土に栄養が作れなくなっている。今の農政を変えなければひどいアトピーが
耐え間なく出てくるかも。
986名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/13(日) 18:05:21 ID:8y85Ts78
だから
987名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/13(日) 20:23:12 ID:aLTYisL+
洗濯機を新しいのに替えたらよくなったよ。
988名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/13(日) 20:56:22 ID:EWM8O+go
替えたけど治らなかった
989名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/13(日) 22:38:44 ID:aLTYisL+
替える前はカビカビだったからなあ。
斜めドラムがいいよ
990名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/14(月) 00:10:47 ID:vZDrKnwP
アトピーの人って「私はこれで改善・完治しました」って言われれば多少お金掛かっても
自分も試したいもんなの?自分は軽度なのでわかりませn
991名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/14(月) 00:33:12 ID:NRc8O0o0
煽ってんのか?
漏れの場合、親戚中がコレが効くらしいと進めてくる。
漏れのためと分かっているがウザイ。
神様に御払いしてもらおうとか勘弁してほしい。
992名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/14(月) 00:34:36 ID:NRc8O0o0
↑×進めてくる ○勧めてくる
993名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/14(月) 02:51:08 ID:XeS4uwoj
俺は多少金が掛かってでも治したいくちだなぁ。

気にしないってのも手だろうけど、意識せずにはいられないから。
それなら何もしないより金出して治すよ。
994名無しさん@まいぺ〜す
金というより続かないんだ。
どれも即効性がないから。
それなりに信じれないと尚続かない。
いままでどれだけ試したか・・・。