1 :
名無電力14001 :
2012/04/25(水) 17:45:14.75
太陽光パネルメーカーが破綻するような買取価格に設定して普及するのか メーカーはボランティアで作ってくれるのかね
7 :
名無電力14001 :2012/04/26(木) 12:44:20.84
日本メーカーのパネルは1W400円 中国パネルは日本で入手出来る価格は1W150円、それでも海外よりは高い1.5倍以上高い。 ドイツでの買取価格と比べられたかなわんよね
8 :
名無電力14001 :2012/04/26(木) 15:52:58.20
>>5-6 >太陽光パネルメーカーが破綻するような買取価格に設定して普及するのか
>太陽光パネルメーカーが破綻するような買取価格に設定して普及するのか
>太陽光パネルメーカーが破綻するような買取価格に設定して普及するのか
まあ、あれだ。
「読解力も理解力もない馬鹿だ」という広告レスであることは良く分かった。w
9 :
名無電力14001 :2012/04/26(木) 17:42:44.46
(太陽光発電システム&オ−ル電化)の悪徳訪問販売会社を紹介します。 (株)エコガイア(本社:東京台東区柳橋1)千葉支店(印西市)山梨支店(山梨市)長野支店(松本市) ダマシ(1)この地区1件だけの「特別実績工事」を募集しています。今だけです。 ダマシ(2)新たな経済的ご負担をかけません。(タダ?無料?を匂わすセ−ルスト−ク使用) ダマシ(3)営業マンはホ−ムレス、偽名使用者多し。僅かな報酬で使い捨て。契約金持ち逃げあり。
10 :
名無電力14001 :2012/04/26(木) 18:35:38.74
天然ガスのコスト比較(100万BTU) 日本輸入価格 16j EU 輸入価格 10j 米国市場価格 3j(2012年2月に2jを切った) 出典:石油天然ガス・鉱物資源機構及びNHKの報道による
18 :
名無電力14001 :2012/04/28(土) 16:43:53.30
19 :
名無電力14001 :2012/04/28(土) 16:55:18.11
>>18 未来の投資にその程度は余裕すぎる。
それに対して過去のツケ=賠償、廃炉、除染の費用が痛すぎる。
21 :
名無電力14001 :2012/04/28(土) 17:42:51.37
神栖洋上、風力発電8基増設 1万6000キロワット分来月着工
http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13355418347727 風力発電事業のウィンド・パワー(神栖市、小松崎衛社長)は27日、神栖洋上で
の風力発電設備の増設計画を発表した。新たに2千キロワット設備8基を5月中
旬にも本格着工し、来年3月のフル稼働を目指す。
同社の小松崎忍専務は「さらに沖合いの洋上に建設を進め、将来的に計100基を
計画している。今回から船による工事に移していく」と話した。同社はまず50基
の建設の許認可を申請しており、15年着工を目指している。
>>20 再生可能エネルギーの場合、ツケは如何ほどだろうか
>>22 いくら頑張って想像しても原発のようなツケをでっち上げることは出来まいw
原発のツケは結構な割合で再生可能エネルギーの分も入ってるよ
実際、再生可能エネルギー産業のどれくらいが自信で贖ってるのかね たぶん化石燃料と原子力で『ほぼ全て』なんと違うか
思わぬって…想定が甘すぎるとは思う ただし放置で5年は保つ辺り、予想以上に優秀だな 支那製品もこの程度は信頼性を保証して欲しい
今から調べるのか 遅いなあ
35 :
名無電力14001 :2012/04/29(日) 20:13:34.88
100万kwで6000億か。 悪くないかな。
>>36 kWだけみれば多いが、稼働率が低い。
稼働率も小水力の方がよほどいい
? 小水力のことでしょ。 太陽光の方は、100万kwで4000億じゃない。 (>35の建設費一桁間違ってるよね? あれじゃkwあたり400万だし。)
>>37 江戸時代ですら水車ひとつで利害調整が大変だったんだぞ
無理矢理に発電側有利にしたって弊害の方が大きい
無視出来るレベルだったから大目に見られてたと気付よ
40 :
名無電力14001 :2012/04/29(日) 22:29:02.72
>>39 水利権持ってる連中が優先的に開発出来るように計らえばいいんだ
太陽光でもそうなんだけど
今は得させることで金を使わせ普及を促進すべき時期
で再生可能エネルギーのシェアが3割を伺うくらいになれば
買い取り価格や量に制限を加えればいい
再生可能エネルギーで三割って社会構造から変えないと無理だぞ
>>15 最近アメリカはシェールガスの採掘技術確立して一時的に供給過剰状態になってるから羨ましいよ
日本も早くメタンハイドレート採掘技術開発して天然ガス大国にならないかな
>>15 >>42 ロシアからガスのパイプライン引けばいいんだよ。
よりどりみどりできるようになる。そうなれば自然と価格競争が起き、安くなる。
「安全保障ガー」とか騒いで、それを阻止しているのが電力会社。
選択肢が多い方がいいに決まってるのに。
大学で自然エネルギーについて学びたいんだけど、どの学部いったらいいんですかね?
人生を暴に振りたいなら止めない
46 :
名無電力14001 :2012/04/30(月) 01:03:18.10
>>41 実際の発電量が2割を越えるくらいになれば
他の計画の進捗状況を見れば
あとどのくらいで3割に達するかは予測出来る
実際ドイツはそうなのだけど
送電網の整備の遅れで地域的な不安定化を招いている
3割程度で社会構造を変えるというのはちょっとわからないが
制度自体は変える必要もでてくるだろう
休日がシフト制になったりね
今よりは大変だけど現在でもサービス業は土日なんか休めないし
応分の負担といえる範囲かも知れない
>>41 社会構造でなくインフラを大幅に見直さないと無理
ぶっちゃけ負担をヨソに回してるだけだからな、現行の再生可能エネルギー 二割三割とか、採用地域みんなで負担するレベルになると破綻する
補助金(逆潮流)無しで趣味で付けてる人とかいるのかね
電気を使う趣味・・・例えばイルミネーションや熱帯魚とかに使うような人はいると思う。
庭園用のライトとかもエネルギーコストで不備は無いと思う 多少は損かも知れんが新規に伝染敷設する手間を考えると最終的に良くなばあいがある筈 トータルでエネルギー削減になる用途は太陽光パネルが圧倒する筈、全体からスレ場ニッチだけど
誤字脱字多すぎ
54 :
名無電力14001 :2012/04/30(月) 15:53:52.01
まともな自然エネルギーは 小水力と地熱しかない。 太陽光、風力はあまりに問題。 質、量ともに安定しない。雇用は生まない。建設費が高すぎる。
59 :
名無電力14001 :2012/05/01(火) 00:45:49.18
60 :
名無電力14001 :2012/05/01(火) 01:00:28.02
>>59 >出た利益を ×
>個人ユーザーが本来得るべき利益を ◎
61 :
名無電力14001 :2012/05/01(火) 01:01:01.29
>>59 >出た利益を ×
>個人ユーザーから搾取した利益を ◎
>>59 >短期間に設置件数激増で出力確保!出た利益をスマートグリッドと蓄電池技術開発に投入で詰み。
エロ商品とか投資家向けパチンコとも言われるFXやってる儲けだけを考えてるっぽいDMMが
スマートグリッドや蓄電池の技術開発に金を出してるって話は全く聞いた事は無いんだけどソースは?
67 :
名無電力14001 :2012/05/02(水) 23:21:22.32
>>54 小水力と地熱しかないのであれば、合計でせいぜい1000億kWh-1500億kWhくらいであり
2050年ころには5000-6000億kWhも激減してしまう火力発電を補えず、文明が大崩壊してしまう
火力の代わりは原子力と自然エネルギーしかないのだからね
時間変動が厄介でも、太陽光、風力をそれぞれ3000億kWhも使いこなすしかない
68 :
67 :2012/05/02(水) 23:24:37.41
、風力、太陽光はそれぞれ今の電力の3割もやらざるを得ないというこの基本中の基本がわかっておらず、なんかとても都合のいい新エネルギーがいつか出るとかの大幻想まだまだ多いのは困ったもんだ そんなのが続くと文明が大崩壊するぞ
69 :
名無電力14001 :2012/05/02(水) 23:57:20.54
億KW様は、最近は暇で寂しいのです。
71 :
名無電力14001 :2012/05/03(木) 00:46:06.09
既に老害共の無能な指揮のせいでどんどん日本の文明力はズタボロに崩壊している むしろ電気を使えなくして老害をどんどん死なせた方が自浄作用がある はい論破
億よりつまらん・・・
76 :
名無電力14001 :2012/05/03(木) 12:54:39.34
>>67 風力や太陽光造りまくって
余った分で水素造って
燃料電池に使ったり
CO2とあわせてメタン造ったり
そういうふうにするしかないだろう
まず余らないだろうし、何段階も踏んでロスばかり多い利用法だと思う 今まで利用されなかったのは補助が限界の発電方法だったから 特別な理由が無ければ積極的に増やすべき発電方法では無い
総量で言うなら、風力は日本の場合余らせられると思う。 化石燃料の調達コストが今の数十倍まで上がると採算ラインになってくるんじゃ。 ただしそこまでエネルギー調達コスト上がってるようだと経済死んでるかもしれんて。
>>77 太陽光については薄膜シートや屋根材太陽電池次第だと思う。
屋根という屋根、ビニールハウスなどに普通に太陽電池が使われて、
廉価なGTIのようなパワコン(逆潮流なしのもあり)が使われるようになれば、
総量はかなりいく可能性あると思うよ。
今のように屋根や耕作放棄地に特別な設備として高価なパネルを並べる
ことしかできない間は、なかなか増やせないだろうと思う。
風力は現在の技術+αでいけそうだから
>>78 の言うとおり
使える自然エネルギーは風力の方が早そうだと思う。
>>79 100年位したら砂漠が燃料製造工場になってたりするのかな。
今の費用対効果が優れているのは、地熱・ごみ発電くらいか。 あとは、安定発電設備としては、小水力発電。 太陽光発電は、災害時の独立電源として少しは期待できる 太陽光発電より太陽熱温水器による給湯設備のガス消費軽減が一番だと思う。 希望はバイオマスだと思っている。 技術確立している木質バイオマス利用 費用かければと思うのは、バイオ燃料分野。 原子力予算をバイオ燃料と林道整備につぎ込めればと思うけど。
M菱の現場から、「ゴミ発電に一切の期待は持つべからず」って声が聞こえてくるんだけど 発電までは燃料の固着による搬送の不具合、発電自体も発熱量不安定で使い辛いそうな 発電後の廃棄物や排ガス処理まで考えると、しない方が環境に優しい上に効率的なんだと
86 :
名無電力14001 :2012/05/03(木) 16:08:13.88
全国各地で稼動中の公共ゴミ焼却処分場はほぼ24時間焼却炉が稼働。 つーことは、莫大な排熱を有効利用してボイラーを沸かし、 蒸気タービンを回して発電所になれるかと。 熱水は地域の暖房用や風呂の温水用に 地域のセントラルコジェネのセンター施設に昇華
87 :
67 :2012/05/03(木) 17:09:29.51
>>77 太陽光風力を「補助が限界の発電方法」と思ってるやつはおどろいたことにいまだ多いが
そういうやつは化石燃料供給が激減し、原子力すら減らさざるを得ない3,40年後にいったい何を主たる電力元としたらいいと思ってるのか
67に「なんかとても都合のいい新エネルギーがいつか出るとかの大幻想はまだまだ多いのは困ったもんだ
と書いたがこれがかなり多い第一大幻想
それ以上に3,40年後ではまだまだ化石燃料の時代が続くに決まってると思ってる第2大幻想が多い
第3大幻想は原子力がすごく増えて化石燃料に変わっていくというもので経産省すらそう思っていた(2030年で原子力が電力の5割構想)が福島事故で吹っ飛んだ
で第一第2幻想がはびこってるんじゃな
>>69もそういう大幻想もちみたいだな、俺のどこが馬鹿と感じるか見当がつく
そんな大幻想もちでは子供が気持ち悪がるぜ
そういう大幻想は必要な設備投資を先延ばしいつまでもしていって未来をめちゃくちゃにする
88 :
67 :2012/05/03(木) 17:13:52.63
>>87 太陽光風力以外の自然エネルギーが何かが莫大に可能になってエネルギー問題を解消するというのが第4大幻想だな
浮体式洋上風力発電が莫大に太平洋を埋めていくというのも含まれるというか典型
バイオマス大幻想も含まれる
89 :
名無電力14001 :2012/05/03(木) 17:24:04.71
今夏の終り、糞の抑えられていた議員や官僚や企業が「停電は嘘の恫喝」「原発は不要」と公言できる。 その時、地熱発電などのメーカーやそのスポンサーである銀行・商社は、先陣争いを表立ってする。 既に経産省は、地熱を含め各発電で新たな利権を模索。 今夏の終り、、経産省は、野ブタどもがジャマになり捨て、財界に利権と天下りを打診するだろう。 その後、官僚と財界は、米国に打診し、次に政界に打診し次ぎの政権を担ぎ出し、国民をいかに騙すか模索する。
91 :
名無電力14001 :2012/05/03(木) 17:39:56.27
>>87-88 ねえねえ、どうして「アホの恵也」とか「億馬鹿」のハンドル使わないの?
読む前からバカにされるから?w
92 :
名無電力14001 :2012/05/03(木) 18:16:23.86
>>87 >40年後に
40年後の技術と補助金でOK.w
93 :
67 :2012/05/03(木) 18:30:38.45
>>88 >>89 地熱発電はそこそこできるかもしれないが総計で1000億kWhつまり今の電力10分の一を越えるのはできないと見る
でも1000億kWhできればだいぶ助かるな
後は小規模水力と海流発電が多少
でもメインの「太陽光風力が今の電力の5,6割くらい必要」を変えるくらいはできない
>>91 お前はどの大幻想もちなのwwwwwww
>>92 太陽光発電を今の電力の3割もするには建設と安定化に30年はかかる
10年後からはじめてもおそらく間に合わないよ
2040年に完成をめざして2030年にはじめるなんて馬鹿の妄想、無知
2040年ころには化石燃料激減かつ原子力もかなり減るのはもうわかってるんだからさ
デモなんか出るはずという大幻想は収まらないだろうな。厨房に限ったことじゃないからな
経産省が第3大幻想持ってたのはまだましなほう
94 :
67 :2012/05/03(木) 18:34:00.70
>>92 今の総電力の2割3割なんてちょっとだと大勘違いしてるんだな
形振り構わなければ海からウラン採取も不可能じゃ無い つか、火力原子力の代替に再生可能エネルギーって正気かよ
海水ウラン?そんなもの何のために 海水からウランを取るために、ものすごい規模の装置が必要で、手間もかかり、そして 濃縮する施設も必要。日本にはない。日本の濃縮ウランはほとんどアメリカで濃縮されたものを輸入している。 そんな手間・隙・規模をかけるぐらいなら太陽光発電パネルを敷き詰めたほうがなんぼかまし。
海水ウランならペイするが再生可能エネルギーは原則として損だろ 江戸時代レベルの利用法なら効率が良いけど、現代なら話は別
98 :
67 :2012/05/03(木) 19:27:13.26
>>95 この方は第3大幻想に昔からある、海水から採取ウランを夢見てらっしゃる
とにかく「火力原子力の代替に再生可能エネルギーって正気かよ」
というとおり、20年もすれば何かすばらしいものだ出るはずだから太陽光風力はあくまで補助という「大幻想」から抜けられない
自分が正気でない大幻想の中だということには気づかない
いくらいわれてもよだれを流すだけ
その手のやつらが億kWは馬鹿と書き散らかす
そして太陽光風力はだめ役に立たない補助だといつまでもわめいてる
大幻想ってそんなもん、だから未来が危ない
>>98 海水ウランよりは風力燃料化の方がコスト安そうだね。
どっちにしても核廃棄物の処分先送りになってるし。
101 :
名無電力14001 :2012/05/03(木) 20:23:46.15
>>98 すまん相手をくさしすぎた
ウラン海水採取が実用になるんなら確かに太陽光風力は不安定でそれより劣るとおもうだろうけどね
経産省はいったいに海水採取はものになると見て2030年原子力50%を思ってたのかな
その辺まで検証する人はいないね
経産省は火力を大幅減までは読めてた
102 :
67 :2012/05/03(木) 21:53:22.15
103 :
名無電力14001 :2012/05/03(木) 22:19:35.32
>>98 >その手のやつらが億kWは馬鹿と書き散らかす
だって、馬鹿なんだもん。♪(笑)
104 :
名無電力14001 :2012/05/03(木) 22:20:48.14
>>102 >101は俺です ×
>101は俺、億馬鹿です ◎
地熱を開発しないのは損
日本語がおかしい奴が沸いてるな
108 :
67 :2012/05/04(金) 12:21:54.24
>>103 >>104 はやはり、太陽光風力みたいなちんけなのが、何で電力のメインになるんだよ
馬鹿じゃないか。。。。。。。つまりなんか都合のいいものが20年もすれば出てくるに決まってるとしか思えないんだろうなあ
あるいは化石燃料は4,50年は十分使え、そのうちにはなんか出るとか思ってるんだろうな
やっぱなんか出る経みたいだな
この考えかはかなり危険で未来対策を大きく遅らせてしまう、未来が大変だが
自分らはおれたちこそ普通だと思いこんでてよだれを止めない
109 :
名無電力14001 :2012/05/04(金) 12:26:56.97
>>98 >その手のやつらが億kWは馬鹿と書き散らかす
>その手のやつらが億kWは馬鹿と書き散らかす
>その手のやつらが億kWは馬鹿と書き散らかす
割算できないヤシはバカでしょ?
違うの?(クスクス)
110 :
名無電力14001 :2012/05/04(金) 12:28:54.64
>>108 メタンハイドレ―ドも、オイルシェルもどうして無視できるの?
あっ、億馬鹿さんでしたね。(笑)
>>111 北九州の新日鉄かどこかの九電エリアでもやってたけど、
どのくらい効果出てるんだろう?
やっぱクーラー付けちゃうのかな。
それともピーク直前までに部屋を冷やして、ピーク時間は停止みたいな使い方とか。
16時過ぎに一斉にクーラー入って停電したりして‥。
と思ったけど、家庭用蓄電池の値段が下がれば 夜充電が普及したりもするのか。
真面目な話、数字で見込みが出れば放っておいても普及する筈 使えないから火力原子力なんだよ、特に日本見たいな効率も仕様量も半端ない国は せめて地力で普及を目指すなら再生可能エネルギーも好感を持てるんだが
>>111 強制時間帯別料金制ってことだろ
どうせ儲けるために
夜間は20円
昼間は25円とかでトータルでは電力丸儲けの設定しかしないはず
116 :
67 :2012/05/04(金) 16:24:22.84
>>110 なんだ化石燃料のなんか出る経かよ
つまり第2大幻想ってやつだな
これも幻想とめどがないんだよね
日本は中東からの石油天然ガスがかなり減ればこのままではとたんに干上がるよ
そんなに先でない、オイルピークは10年台つまりあと数年といわれてからしばらくたつ
オイルピークは2009年ごろだったと言われている。 現状バイオエタノール生産などで見かけ上、不足していないように見えているだけかもしれん。 アメリカではかなりバイオエタノールが普及しているからな。
118 :
名無電力14001 :2012/05/04(金) 17:03:02.18
原発はごろつき中国になめられないために必要なんだよ!何時でも原潜、核をつくれるようにな。国が国策で安全基準を作り承認して来たのに事故が起きたら東電ばかり責めて子供のイジメと同じでみにくいヒステリック日本人、外交防衛なき日本を心配しろ!
>>117 石油だけだとそうだけど、天然ガスも入れると違うかも?
90年代からおまえらみたいなのが湧いてくるようになってから 日本は停滞しっぱなしなんだよ、挙句に原発事故だ、いいかげんにしてくれ
121 :
67 :2012/05/04(金) 18:05:24.21
>>115 昼20円、ピーク50円、緊急120円、夜間8円だと丸儲けでもないだろうが、
実証試験と言うのがクセモノで、電力会社が損しない設定を探るのが目的だろ。
一般家庭でホントにやるなら多分化石燃料のコストアップ分をこっそり上乗せしてくるだろうな。
ついでに言うと、普通の家庭は電力計取替えだから今からやっても全然間に合わないぞ。
123 :
名無電力14001 :2012/05/04(金) 20:49:40.66
福島の欠陥原発を造ったのは、日本GE。何故、みな知らない?大衆迎合マスコミ騒がない?!東電ばかり叩き過ぎだろう
124 :
名無電力14001 :2012/05/04(金) 21:28:26.14
>>42 「メタンハイドレートは資源ではない」石井吉徳・元国立環境研究所長
http://www.alterna.co.jp/7097 3・11の原発事故を契機として、日本独特ともいえる、エネルギーについての、とんでもない誤解が喧伝されている。
「日本近海の海底下にはメタンハイドレートが膨大にある」「日本のメタンガス消費量の100年分もある」というものだ。
そもそも、資源について重大な誤解がある。「量」だけで資源を見る一方で、「質」の視点がない。
その期待感は、あたかも太平洋戦争が敗色濃厚の時、日本は神国、いまに神風が吹く、そして鬼畜米英をやっつけてくれる、
との神がかりの話になりかねない。それなのに、あたかも実際に起こるかのように喧伝され、国民もそれに期待し、願った。
今のメタンハイドレートも、そのようなお話だ。そこで改めて「資源とは何か」、
小学校の理科レベルの話をしなければならない。
一言すれば、エネルギーはEPR=Energy Profit Ratioで判断すべき、
入力エネルギーと出力エネルギーの比=エネルギー収支比で考えるべきだ。これがエネルギーの絶対条件だ。簡単なことである。
これが資源として価値があるかどうかだが、メタンハイドレートは濃集して存在していない。
だから資源として価値がない。
繰り返すが、資源は質が全て、量ではない。
濃集されていないものを集めるにはエネルギーが要る。ところが日本ではその意味が理解されない。
大事なのは「エネルギーコスト」だ。良く話題になるマネーコストは殆ど無意味である。
海底面下に薄く分布するメタンハイドレートは固体である。
通常のガス田のように掘削しても噴出するわけでない。先ず地層中に安定分布する固体からメタンガスを遊離しなければならない。
だが、当然、ガス化にはエネルギーが要る。EPR(エネルギー収支比)は低い。一言すれば問題にならない。
ちなみに採りやすいシェールガスは日本には無い
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:EIA_World_Shale_Gas_Map.png
125 :
名無電力14001 :2012/05/04(金) 21:44:52.54
問題・ここで必死に太陽光に難癖つけてる馬鹿は次のうちどれでしょう 1 電力業界やそれに寄生してる電気 ゼネコン関係者 2 これらから金を貰ってるウヨク 3 これらから金を貰ってる荒らし請負専門業者 4 これらに勤めている人の親 兄弟 子供ニート 5 ソフトバンクで首になった人又はライバル会社の人 複数回答可
>>124 この学者が書いているのは現状では資源回収コストが高くて見合わないって話
シェールガスも二十数年前は同じ様に考えられていたけど、新しい手法が開発されて
低コストで回収出来る様になった
メタンハイドレートが現状でダメだから将来もダメって考え方はそもそも間違いだし、
新しい方法を模索することを辞めてしまうっては、いつまでも現状に留まってしまう事になる
最悪の選択肢
10円/kg⇒1万円/ton程度でしょうか? 間伐をする人の収入増としては魅力的だと思います。 バイオマスを利用する施設を増やして欲しいですね。
火格子面積0.5u以上でダイオキシン測定が必要だから、70cm四方より大きいと要検査だな
>>129 エタノールは間伐材20円/kgを想定して
50円/Lで出荷計画だから
林業もエタノール事業も両者丸儲けのシステムなんだが一向に普及しない
エタノールを売りようがないからだ
EVより先にエタノール自動車を国内で売れよと
132 :
名無電力14001 :2012/05/05(土) 12:25:27.53
>>125 おまえチョンだろ
答えは日本人
こんなものが生活を豊かにするほどの影響力があるはずないのに
シナチョンやカスゴミ、ミンスや売国奴がこぞって宣伝してる
そして馬鹿な国民がそれに乗せられてる
日本が失敗実績のあるドイツよりも条件がいいと思う人は誰もいない
135 :
名無電力14001 :2012/05/05(土) 16:11:57.01
>>133 大勝利だな
これから効率も上がっていくし技術革新が進めば自分の帽子にもソーラーパネルつく時代が来るな
致命的な弱点も分からないのか 小学生だな
137 :
名無電力14001 :2012/05/05(土) 16:15:59.32
幼稚園児は構ってほしいのか おーよちよちw
親の金でギャンブルしても時々は儲かりましたって意味だろ 再生可能エネルギーには一切の期待は禁物 推進したいなら自力でな、乞食共
141 :
67 :2012/05/05(土) 22:36:43.89
>>134 >>139 繰り返しになるが134、139はつまり、太陽光風力などを莫大にしなくても、なんかいい代わりの電力源がそのうち20年もすればなんか出てくると妄想してるわけ
つまり第一大幻想、あるいは3,40年後でもまだまだ化石燃料の時代が続くと第2大幻想してるかどっちか
(今は原子力時代になるという第3大幻想は少なくなった)
(化石燃料を40年も使ってればなんか出るという意味では第2は第一を含んでるけどな
こう幻想妄想してるやつはどうしても太陽光風力が大規模不可欠な重要な電力減ということがわからない
コストが高く気候による制御不能の電力変動が多くて不便でだめだとしか考えられない
しかしほかに大きな電力源は未来ではないんだよ、物理的に大きな使えるエネルギーは地上には化石燃料、原子力、自然エネルギーの三つしかない
技術が進んでも物理的にないエネルギーはどうしようもない
134,139たちはそれに無知
142 :
67 :2012/05/05(土) 22:53:30.68
>>141 小訂正 ーー>化石燃料を40-60年も使ってればなんか出るという意味では第2は第一を含んでるけどな
144 :
名無電力14001 :2012/05/06(日) 08:55:55.62
>>141 化石燃料の時代が続かないという証明、
省エネ社会の促進の可能性の検討ができてないかな。
自家用車が犯罪行為で運輸にも極力鉄道を使うのが
常識の社会になった場合、だらだらと化石燃料+水力使用が
続く可能性はあり。
ないものはない、ということでそうなる可能性はある。
その結果、水力以外の自然エネルギーの利用は進むが、
誰かが想定する量より遙かに少ない量で済む可能性あり。
145 :
67 :2012/05/06(日) 11:24:51.10
>>144 ほか 2040年で化石燃料が入ってくる量がゼロとはいってないよ
だが。1-3割減では到底収まらないんだろう、それに加えて温暖化がある
いったいエネルギーの中、発電各電力量はどれくらいになるか
「まず電力以外では化石燃料が減った分は補うもの葉はほとんどなく
化石燃料が半分なら総エネルギーもまず半分だろうな
電力は電力外の化石燃料原文をつまり自動車を電気自動車で補うとか
補うことも考えて100%できれば120%ほしいだろうなあ
今の電力基準で原子力は20%にまで減る可能性が大、あるいはゼロ%
化石燃料の火力は震災前は65%くらいだったが今は90%になってる
これが2040-2050年では今の電力の20%よくて30%になってる可能性が大
水力が10%あるとして120%引く20%引く30%引く10%で60%が不足すると思われる
火力20%なら70%だ
そうすれば何と今の電力の60%を太陽光、風力プラス地熱発電で補わざるを得ない
太陽光風力それぞれ今の電力の30%必要とする根拠がわかるだろう、最低でも20%づつは必要だが20%ではかなり苦しい
数%ではトンでもナインよ
それでも総エネルギーは4割減とかなんよ
最後にそう考えると残り原子力20%残せるかどうは重大でそう簡単に原発ゼロをいわれても。それはむちなのさ
さらに残り少ない時間変動なしの電力だからなあ
146 :
67 :2012/05/06(日) 11:35:01.82
ちなみに今の日本の天然ガス輸入先はマレーシアインドネシア両国の比重がとても置く5割以上? この両国の埋蔵量はそんなにない
148 :
名無電力14001 :2012/05/06(日) 12:51:14.06
>>147 再生可能エネルギーの技術開発に向かう資金を原発利権が奪って来たため
開発技術の促進は遅滞、遅延し遅れを取った。よって原発に依存症という方策しかよりとれない状態の維持が再稼動という最悪な選択肢を原発利権側が過去から未来にあたる現在、
原発利権寄りエネルギー社会維持が福島原発事故後も病巣化中。
再生可能エネルギーの技術開発促進にこれからのエネルギー社会は集中、協力し合わなくては
福島原発事故以上の事態の発生は想定外では無い。
再生可能エネルギーのシフト加速を。
149 :
名無電力14001 :2012/05/06(日) 13:26:46.11
原発反対派も差制覇も仲良く飯の胤にしてるからね、特に広報やら慰撫やら
>>149 そのほとんどは原発ムラの懐に入るだけなんだろうな。
だから、大原発事故を起こしても、原発から抜け出せず、ぬけぬけと推進を叫ぶ亡者が大勢いる。
152 :
名無電力14001 :2012/05/06(日) 16:27:17.73
>>151 だな
実際何を研究したんだ?
コストカットの成果だけじゃないかw
宇宙開発とか基礎研究もそうだが、財産たりうる失敗にも容赦ないな たかがフクシマごとき、原子力放棄の理由にはならんよ 辛い目に遭ってる皆さんにはお気の毒だが
あれあれー?もんじゅのことは無かったことでちゅかー 前責任者自殺しちゃいまちたよねー?
予算を倍つけて反対派は処罰するべきだったな
予算をかけてない韓国に競争で負けて、 海外の原発の受注を取られそうになってる始末。 安全のために絶対必要なコストすら、手抜きして福島メルトダウン事故。 日本の原子力ムラって、もしかして無能集団なんじゃ・・・?
上:韓国の電力業界は論外だから気にするだけ無駄 下:予算を削ったから悪い、けど増やしとけば防げたか不明だから検証待ち
160 :
名無電力14001 :2012/05/06(日) 19:59:28.08
今まで散々電気使っておいて東電批判だけのヒステリック反原発派!お前ら何でも反対か?燃料高騰なら電気代アップ当然だろ!外交防衛なき日本を心配しろ!…ゴロツキ中国が尖閣盗みに来るぞ!カス反原発派は失せろ!
あれだけ絶対安全を声高に謳っていながら杜撰な危機管理で信頼を裏切り破壊した。 これでさらに逆切れとは骨の髄まで腐りきっているな。
>>161 被害者面だけ上手なんだな、テロリスト予備軍の癖に
…と言われたら、お前でも怒るダロ?
>>163 やったこと考えたら言われて仕方ないんじゃない?同情心わかない。
165 :
163 :2012/05/07(月) 00:28:39.34
>>164 いや、反原発派がテロリスト予備軍と行ってるんだが…
>>165 なら非難対象から逃れようと必死のレッテル貼りしているようにしか見えない
邪魔しかしてないんだから仕方無いだろ 電力は使う、寄生はする、文句は付ける 生きてる内に反省しないと堕地獄だな
無理だろ、原発の話題抜きなんて 推進派と反対派双方が都合良く使うルールでしか無い 再生可能エネルギーはごく一部でしかないんだから有害な決まりでしかない
170 :
名無電力14001 :2012/05/07(月) 08:48:26.14
>>169 総発電量の2割を賄う国があるというのに
ごく一部なのはその国が遅れているだけ
再生可能エネルギー比率が高いと先進的なの? バカじゃね?
再生可能エネルギー比率が高いと先進的だろう、何故否定するの? 化石燃料、原発など地球に有害なエネルギーをできるだけ使用しない努力をしている事は高い評価できる。 日本は、原発のせいで後進国だなw
原子炉だって天然物よりはフクシマの方がマシじゃんか 核物質だって人間が利用しなくても核分裂するから有効利用してるだけ 化石燃料も重金属さえ何とかすれば炭酸ガスと水が大半だろ
>>173 ウランは自然崩壊はするが勝手に核分裂はしねーよ。
天然原子炉と言われる一部の特殊環境だけだ。
>>171 何が先進的か次第。
少なくとも自然エネルギーの利用については先進的。
原発推進派にも自然エネルギー推進派にも言えるけど、
条件なしで先進的なんてのはない。それぞれメリットとデメリットがあるだけ。
175 :
名無電力14001 :2012/05/07(月) 14:02:31.15
ほんと不自然に壊すから身体に悪影響を及ぼすほどの結果になるなんて小学生でも想像つくと思うんだけど 原発ピカ脳にはそんな事もわからないのかなw
176 :
名無電力14001 :2012/05/07(月) 14:08:38.40
>ウランは自然崩壊はするが勝手に核分裂はしねーよ。 自然崩壊と核分裂が違うわけね。w おもしろい馬鹿理論ですね。
原発の作業員なんて素人ばっかりだろ
>>177 頻度まで考え、更に中露まで加算するとフクシマなんざ気にする必要は無い
日焼けがどうのと電磁波を気にし過ぎる連中と同じだろうて
180 :
名無電力14001 :2012/05/07(月) 17:56:00.28
>>177 >以下のように崩壊するだけだよ。これは核分裂ではない。
オマエが必死に「核分裂ではない!」と言い続け、泣き続けて大騒ぎしても、
なんの証明にもならない。
馬鹿でもこのくらいはわかるだろ?w
182 :
名無電力14001 :2012/05/07(月) 18:52:15.68
>>177 オマエ以外でそう言ってる資料くらい出せよ。w
ウラン原子の核分裂(Wikiより) >天然ウランには、核分裂を簡単に起こすウラン235と起こさないウラン234、ウラン238が含まれている。 >ウラン235に中性子を一つ吸収させると、ウラン原子は大変不安定になり、二つの原子核と幾つかの高速中性子に分裂する。 >このウラン235は、天然ウランに0.72%しかなく、 これにどこかから飛んできた中性子が当たり核分裂反応を起すのは、かなりまれだな。 自発核分裂(Wiki) >ウランとトリウムの場合、自発核分裂は起きないわけではないが放射性崩壊のモードの主たる過程ではなく、 >これらの元素を含む試料の放射能を測る際に崩壊の分岐比を正確に考える必要があるような場合を除いて、 >通常は無視される。 無視できるくらい自然崩壊は起きない。
>>183 そりゃあたりまえ、ウランの半減期は238で45億年、235で7億年なのだから。
でも一応どんなウラニウム(238/235)でも崩壊は起こる。
とりあえず地球の寿命でだいぶ減る程度、
ウランが放射性物質として扱われる程度は。
(弾頭用劣化ウラン(238)はそう扱われていないっていうのはおいといて)
だが、核分裂は限られた条件(自然・人口を問わず、原子炉環境)でしか核分裂しないよ。
一応中性子なしでもごくごくまれに核分裂起こすケースはあり、それが天然原子炉のトリガーと考えられているらしいが。
天然原子炉は、235Uが豊富な大昔ならともかく、少なくても現代ではない。
>核物質だって人間が利用しなくても核分裂するから有効利用してるだけ
とは言えないだろう。
実は自発核分裂の割合は、U235 < U238だったりするのは秘密。
>>185 そうなのかぁ。
それじゃ多少235を濃縮しただけであぶないってのは
そう言う理由なのか。中性子源はたくさんあると。
天然原子炉も稼働時は濃縮ウランみたいなもんだしなあ。
187 :
184 :2012/05/07(月) 20:26:41.28
>>183 あーすまん、読み違えた。自発核分裂が無視されるほど少ないということか。
放射性崩壊モードを無視しているという話じゃないんだな。
>>184 は無視して。
189 :
67 :2012/05/07(月) 21:28:56.07
>>183 の最後の行 >無視できるくらい自然核分裂は起きない
でないの??
>>190 風力発電は既に実用段階
さっさと大量導入すべき
そのためには発送電分離
>>190 全国3%の節電で済むものを計画停電で解消しようとするバカは普通は居ない
>>190 直ちに止まることはありません、とは言わないんだな。
>>195 ×1・1平方センチメートル(cm2)当たり10・7%のセル効率
○1・1平方センチメートル(cm2)の電池にて、10・7%のセル効率
原文:OPV with 10.7 % cell efficiency on 1.1 cm2.
198 :
67 :2012/05/08(火) 23:03:32.58
>>190 まじめな話、40年もすればなんかいいエネルギーが出るだろうとか(第一大幻想)
40−50年もまだまだ化石燃料が減らない時代が続くだろう(第2大幻想)
とか夢見るのはやめて現実的になろうぜ
ほかにエネルギーが使えなくなっていき、(ゼロとはいわないが化石燃料は大幅減。原子力は6-7割に??)太陽光風力ほかの自然エネルギーを莫大にやらざるを得ないのが現実
ボケーとして大幻想に浸り、現実を、間違いように
シェールガスでずいぶんぬか喜びをしたやつも多そうだがアメリカがいったいどれくらい売ってくれると妄想してるのか
温暖化もだいぶ進んだし
199 :
67 :2012/05/08(火) 23:06:27.77
訂正 > 現実を、間違いように ーーーー> 現実を、間違いないように
200 :
67 :2012/05/09(水) 07:15:06.11
3,40年後、つまり2040年とか2050年にいったいどれくらい化石燃料が入ってくるのだろうか 第2幻想の諸君が夢想してるように1,2割減では到底済みそうがない 温暖化問題が若干緩和しても、枯渇等や世界での分配の問題から4-6割減になるのは必死だ 温暖化を世界で防止しようということになれば、CO2 8割減がやはり必死になる 2010年代のオイルピーク以降結構石油は生産量下り坂になるという 化石燃料時代の終わりの始まりが始まる
原子力が先に枯渇するけどね。 次の主力はDMMソーラー? 夜間は地熱と天然ガスで十分足りるよね
利用可能な最低規模だと草水レベルでも使えるから先に枯渇するのは原子力だろうけどさ 先進国を支える発電産業レベルの規模だと化石燃料が先に枯渇するよ、海からでもウランが回収出来るから 再生可能エネルギーは寄生蟲だから真っ先に大半が南無阿弥お陀仏
205 :
名無電力14001 :2012/05/09(水) 12:50:17.31
>>205 あほ?
ケイ素自体は豊富な資源だよ。
高純度な単体ケイ素結晶を作るのが大変なだけ。
オナラって、火をつけるとボッと燃えるでしょ? オナラ集めて使えないかな?オナラなら世界中の人がしてる。 出さなきゃいけないものだし。
牛で同じコト考えてる非とが居たが、音沙汰無し ほかの再生可能エネルギーと同じ状況らしい 利用に必要なリソースが回収量と釣り合わない
ウンコ集めてメタン発酵すりゃいいだけ。
その手間に見合わないんだってば
まさか本当に「エネルギーを得る」意外に考慮してないんか? まず「得るまで」と更には「得てから」まで考えないと 埋蔵電力が〜と吼える連中みたいになるぞ
214 :
67 :2012/05/10(木) 21:00:45.70
化石燃料のかわりは原子力と自然エネルギーしかないが、自然エネルギー(再生可能エネルギー)の中では 風力、太陽光、水力がやはり3大でほかは可能容量がかなり落ちる 日本では水力は大きいのはかなり開発済みで小水力が多少できるというところ 3大以外では地熱、海流、波力各発電等が期待されてるが、地熱が多少大きいがあとの二つは残念ながら桁一つ少ない模様 残るバイオマスは何かとても大きいエネルギーだと幻想してるひともいるがそんなに大きくない 木質バイオマスつまりまき等は暖房には活躍するだろうけど、発電にはほとんどならない 可能量が大きい風力太陽光はそろそろ莫大にやる決意しないとやばいぞ 原子力が多少へって行きそうな未来。風力太陽光は莫大でないとやばい とにかくメインの化石燃料が減っていくんだから 太陽光発電3億kW (それで年間3000億kWh) 風力発電1億7000万kW (年間3000億kWhは2040年ー2050年ころにはどうしてもいりそう)
コスト差し引きした後で5億なんて不可能、諦めろ
216 :
67 :2012/05/10(木) 21:59:19.17
あきらめてエネルギーがほとんどない社会で暮らせってか それとも第1か第2の大幻想もちかよ。こっちのほうが215、みたいなことばかりいうんだよな 第2については化石資源はいずれはなくなるんだぜ、ただただ先送りしてもだめだと世界が気づいてしまう コストについては、太陽光風力資材と土地しだいで規模が決まってくる 経済方面は何とかなる、必要なものは経済が工面せざるを得ない 経済学者がボーとしてるがな、高いからいらないというのなら別だがな必要なら何とかせざるを得ない 太陽光風力それに水力発電設備は人類全体の買い物なんだよ わが国だけの問題だと思うとうまくいかない それにシャープの社長が面白いこといってだぜ わが国のパネルメーカーは100年使えるパネルを製造可能だ 多少高くても100年で償還すれば、利息を何とかできれば安くつく といってた、大注目した識者は少数だったがな 人類全体で必要なら利息は何とかなるぜ というわけで経済学方面が遅れてるのさ(だから円高すら直せない)
217 :
67 :2012/05/10(木) 22:18:40.21
>>216 >コストについては、太陽光風力資材と土地しだいで規模が決まってくる
コストについては、最終的には規模を決めるのは総コスト制限でなく、太陽光風力に必要な資材と土地しだいで規模が決まってくる
逆だろ、やればやる程エネルギーが不足する 乞食の数は減らすに限るって話さね
219 :
67 :2012/05/10(木) 22:32:13.57
世界各国が水力または地熱が豊富なとこ以外は、大規模に風力太陽光発電をせざるを得ないということになるから 総設備量は両発電の資材用の資源次第になる ということだ 太陽光風力量発電で日本4億7000万kWが上限かなというのはその辺も考慮。無論あとは土地の広さ 世界では太陽光風力両発電で100億kWにどれくらい迫るかというところでないか 米国スタンフォード大学の研究者はその5倍も資材はあるとしてるが(テルルという物資は別)。かなり甘いかも
220 :
67 :2012/05/10(木) 22:35:48.29
>>218 おっと大幻想もちでなく(もってるかも知れんが)ちょっと極端な基地外が池沼だな、スルー
無理、手に入るエネルギーばかりではないから最終的に損なだけ 10年で元が取れるとしたら年間47億kW必要な発電量に見合ったエネルギーが奪われる 手当が出来ないから国家による心中しか出来ない
222 :
67 :2012/05/11(金) 00:27:33.34
原発はダメでも再生可能エネルギーは良いの!!使えるモノは使えるの!!使えるったら使えるの!! …主張するなら主張して構わないけど、実行はしないでね どうせ乞食には無理だろうけど
>>223 原発は駄目だろ!
というか原発ムラが、利益に目が眩んで駄目にした、「日本の原発を失敗させた」自業自得
228 :
67 :2012/05/11(金) 08:51:38.48
>>223 >>214 で俺は原発は多少減るといってて、だめだとか言ってないんだけど
この小学生は何ナノかな
230 :
名無電力14001 :2012/05/11(金) 09:13:34.39
>>225 モンゴル・ゴビ砂漠での風力発電は、送電ロスを考えれば、水素などにし遠隔地に輸送すべきだろ
>>230 水素にする方が送電ロスより何倍もロスが大きいよ
>>228 音型だけは享受したいんだろ、乞食みてぇ
>>225 モンゴルすげえ。
エネルギー大国になれるじゃん。
>>216 岩手の被災者=億バカの所にはガレキがあるだろ。
地元でさっさと焼却して火力発電やれ。
フクシマ如きで騒ぎすぎ 賭けても良いが再生可能エネルギーの方が有害 つか、エネルギー統計で人力畜力が計上されぬ理由くらい考えろと
ホムセンで1980円で売ってる扇風機だって見た目を気にしなけりゃ1000円以下だしな。 工場でラインで作って、電力会社の規制がなけりゃ日本だってかなり安くできるぜ。
何を廉くするんだ?
日本の原発は終わったのに、まだ悪あがきしてるwww あとは、どうやって終わらせて後始末するかだろ。
239 :
67 :2012/05/11(金) 16:08:23.35
>>238 だからさ、化石燃料と原子力の代わりには、自然エネルギー以外にあるいは自然エネルギーでも風力太陽光風力水力以外に大きなエネルギーは何かいつか出てくるはずという第一大幻想が
、原子力ももう要らないはずという考えを起こしてしまうんだろうが
反原発陣営はそこを考えなくちゃね
時間変動ある自然エネルギーだけでは電力供給は非常に厳しいぞ
それと化石燃料の時代がまだまだ続くはずという第2大幻想
これもまざってるなあ
ゼロにはまだ近づかないだろうが2040年ころには大きく減るんだぞ
>>238 そのとおりだね。民意は圧倒的なんだから抵抗するだけ国益の損失を拡大するだけなのに。
>>225 孫社長 「モンゴル・ゴビ砂漠での風力発電コスト1キロワットアワーあたり発電・送電コスト2円程度」
「ゴビ砂漠は地球上で使用されている電力の3分の2に相当する発電潜在量」
「日本の原発よりもはるかに安くなる」
地球上で使用されている電力の3分の2がゴビ砂漠だけで2円で発電できるなら、
エネルギー問題一挙解決じゃん。
244 :
名無電力14001 :2012/05/11(金) 17:15:27.40
>>239 >時間変動ある自然エネルギーだけでは電力供給は非常に厳しいぞ
なんで自然エネルギー100%にしたがるのかが不思議
調整できない核発電だけでもまともな電力供給はできないぞ
火力や水力を組み合わせて始めて系統を維持できる
抽象的な思考が苦手なんでしょ。
>>246 孫はスーパーグリッド構想とか言ってるな。
スーパーグリッドで検索してみろ。
出来て無い コレが答え
3行が去って億kWが来た
250 :
67 :2012/05/11(金) 18:21:18.05
>>244 どこの誰が自然エネルギー100%がいいといった。すぐ馬鹿妄想に取り付く、そんなに低レベルの議論がしたいのか??
>>145 を見ろ、2040年ー50年で自然エネルギーによる発電が約半分がいいし、そうせざるを得ないといってる
今の電力の120%(非電力部門で化石燃料が激減するのを補うため) を得ようと思うなら火力原子力水力では今の60%しか発電できなさそうだからあと60%は自然エネルギーでやるしかないといってるのよ
安定化をどうやって図るかはあとで書く
億kWって入力し辛いから67でOK
たまに本気で「再生可能エネルギーが頼りになる」と考えてる人がいる いつまでも夢ばかり見てんじゃ無ぇ、起きろ
再生可能エネルギー100%になるよ。
江戸時代でさえ厳密には100%じゃ無かったぞ
それなら99%ぐらいにしとくか
火力原子力を使い切ってから、な
>>255 江戸時代に石炭使ってた?(当然、石油はまだ無いだろう)
原始的な石油である草水、硫黄臭くて不評な石炭、天然ガスも使ってた 縄文時代と違ってアスファルトの需要は無かったと思う が、化石燃料は誤差範囲ながら需要があった
260 :
名無電力14001 :2012/05/11(金) 19:44:34.30
>>250 読みにくいw
他人に理解して欲しかったら
読めるように書け
再生可能エネルギーは 余ったら捨てることも可能だし 二次エネルギーに転換出来るし 100%が無理ということはない 今までやらなかっただけ
264 :
67 :2012/05/11(金) 20:54:21.23
>>257 使い切るまで輸入できるなんて妄想したらおお馬鹿だよ
使い切るなんてトンでもねえよ、そこで歴史が終わるわけじゃないんだ
其の上に温暖化がひどいし
石油はオイルピークが過ぎればかなりのスピードではいってくる量は制限されるぜ
天然ガスも石油の代わりに世界がほしがるから石油が減って間もなく供給が逼迫
>>264 まだ温暖化とかに騙されているのか
北海道の方じゃ今の時期に雪が降ったっていうのに
266 :
67 :2012/05/11(金) 21:01:36.34
>>253 wwwwお前化石燃料がなくなれば人類の4分の3は滅びると思ってるんだろうが
使える限りは使うし、日本は購買力で勝ち組だから問題無い ハードカレンシーの中でUSDに次ぐレベル、問題ない CHYやKRWとは違うから心配すんな
268 :
67 :2012/05/11(金) 21:49:15.24
>>267 やはり自然エネルギーはまったくだめで化石燃料とともに滅びるしかないと思ってるんだな
そして150年とか200年使える買えると思ってるんだなwwwwww
第2大幻想もひどいもんだな、中東に行って来いよ
第n大幻想って脳内専門用語なんか出す時点でお察し
>>208 要約すると海洋発電一番の利害関係者は漁民。法律と官僚が自らの首を占めている。
なら、福島沖で試してみるテーのはどうだろう。原発が設置されている沖も一緒。
271 :
67 :2012/05/11(金) 23:02:06.75
>>269 もう捨て台詞で退却かよ、またそういうせりふで馬鹿に手を貸す馬鹿基地外もいたもんだ
272 :
67 :2012/05/11(金) 23:09:00.07
>>267 何で使い切るなんてトンでもないかまるっきり想像できんのだなあ
(第2)大幻想の中にいるとそうなんよ。でも自分は病気でないと信じてる
捨て台詞で退却→中東に行って来いよ 自分は病気でないと信じてる→鏡を見ろ
>>274 なんかいろいろ理由書かれているけど一番大きい理由は韓国の人権費が日本より安いからだよ。
韓国より人件費の安い国もあるが、リチウム電池をつくれる国は限られる。
276 :
名無電力14001 :2012/05/12(土) 07:26:09.65
このスレをみて 1、太陽光発電を付ければ必ず利益が上がる。 1を前提にしている人がいるが電気が売れなくなる事態が かなり早くにやってくる。これを考えないのがおかしい。 2、1の理由 太陽光発電は末端に近いところに設置 配電変電所下で太陽光発電量が需要を上回れば売れなくなる。 もっと言えば太陽光発電設置に地域に偏りが出たところや 比較的大きな需要家が休みのときに売れなくなる。 3、2は配電変電所から上への潮逆流がみとめられないため。 変電所を超える潮逆流で大停電が起こる事例がいくらでもあるため。 4、スマートグリットや送配電網の見直しをしても3は大きな問題になる。 5、太陽光は一定量を超えると送配電システムに大きな乱調要因になる。 それを安定させるために火力の増設とかは本末転倒。 場合によっては太陽光の連係と離脱が頻繁に起こり大停電にもなりかねない。 6、太陽光発電を行っている者にも一定の安定供給義務を負わす必要がある。 42円で売るためには1日10時間一定量の電気を供給させる義務などを 負わせる。(そのために小型風力、マイクロ水力、ガス系小型発電(太陽光温水器併用義務)) 7、既存の送配電網を使い、早急に安定的に質の高い電気をつくる発電は小水力と地熱しかない。 実際に実績がある。
>>276 6、については、他の発電・充電機構を併設すると
売電単価を引き下げる施策を撤回してから言ってくれ。
安定発電のため併設したくても、併設すれば損をする仕組みになっているよ。
産業用では全量買取で42円で買い取るのに、家庭用では自家発電やエネルギー
シフト充電による自己消費低減にペナルティを与える今の制度をまずどうにかしろ。
278 :
277 :2012/05/12(土) 10:07:20.88
ガスコジェネなど併用してCO2出す量が増えるとか言い出す人もいるのだろうけど、そもそも今の太陽光への補助はコストダウン呼び水のための補助。 コストダウンされた普及期には蓄電平滑又は余剰分売電拒否で平滑化することを目指す。 コスト的にそれが無理な現在はCO2排出発電も許容すればよいと思う。 その代わり設置補助金などを使って総量を制限する。 自分は太陽光はそもそも何割も任せるものではなく、ピーク時を中心に 地域の需要低減を行えればそれでいいと思う。急に曇ったりして 需要と発電のバランスが崩れる場面に対しては、過剰設置+ピーク時売電一部拒否や 変電所での大容量蓄電池設置などが将来は可能と思う。 太陽光発電に任せる発電量を欲張らなければいいと思う。 自分も地熱に期待する。小水力は少し疑問符を持つが。
地熱は電気でなく熱の直接的な利用法になるだろうね、今まで通りで良いんじゃね? 水資源に大差無く人口が少なかった時代でも水車ひとつ設置に利権調整が面倒だった小水力なんか使えない
280 :
67 :2012/05/12(土) 11:08:20.66
>>273 最後の捨て台詞か、化石燃料全盛期がまだまだ続くと幻想してるが病気だとは感じないということ自体が病気なのに
281 :
67 :2012/05/12(土) 11:11:20.32
>>276 >太陽光は一定量を超えると送配電システムに大きな乱調要因になる
つまり2040-2050年ころになっても電力居急のメインはずば抜けて火力発電とお考えですかね
再生可能エネルギー推進派の内部も派閥争いが激しいんだろうなぁ 他人の不幸は蜜の味、長年の努力が実を結んで原発事故発生で儲けるチャ〜ンス 堕地獄が怖くないのか、この連中
そうか?
まぁ再生可能エネルギー推進する人でも期待しているエネルギーのランク付けは人それぞれでしょ。 現在のコストに重点を置く人もいれば、設備稼働率に重点を置く人も居るってことさ。
285 :
名無電力14001 :2012/05/12(土) 11:59:28.15
>>276 電力の安定供給の意味を誤解してないか?
そもそも最強不安定電源の原子力は安定供給義務を果たしてないだろ
そこから巨額なペナルティを取るかい?
安定供給義務を果たす為に原発倍増を決めました、コレぞ政治主導!! By 政府民主党
>>285 原発依存度の高いところがどうなるか今回あからさまになったね。
なんだあの関電のみっともない数字w
依存度が高くて民度が低い、この合わせ技 みっともないのは橋下と府民だろ 関西電力に不満を申せば頑張りすぎ、停電の荒らしで泣かせちゃれ
>>288 はぁ?
その両者のどこに原発が倒れたら危機になる電力会社のバカ戦略の責任があるんだよ。
流石に政治の責任だろ、この為体だと
関電は法的には原発再稼働は出来るんでしょ? なのに地元自治体の同意を得るために原発動かさないで燃料費を負担してきた。 無責任に、飯田哲也や古賀やグリーンピースジャパンの親父と一緒に、 票集めの批判ばっかりで大衆を煽りまくりの橋下がおかしい。
ハイハイワロスワロス
>>291 自治体の同意がなければ法的に原発再稼働はできません。
>>291 無責任でいい加減な関電なんかに原発をまかせていたら、また同じ過ち起すよ。
>>294 少なくとも法的には大阪市は地元ではない。
橋下が何を言おうが
>>297 地元の京都、滋賀は再稼動反対、福井は政府の対応が悪いと保留
電気が要らないなら理解出来るが、ヨソにまで要求しといてアホか 頭の高い乞食しか居らんのかね
>>300 原発事故が起きれば、迷惑を被るので多いに関係してくるのは、福島原発事故で証明された。
>>301 関係あろうが無かろうが、法的には無関係
>>301 広島県人として発言すると『構わん、やれ』としか
たかがフクシマだろ、東電職員の皆さんは心配だが
一般人にとって現状、放射線なんか大したコトないから気にすんな
>>297 筆頭株主だろ
会社の経営に物申すのは当たり前
弁護士市長から株主代表訴訟でも
起こされた日にはえらく厄介な話になるな
自分で給電能力に制限を掛けたんだから門前払いされる >訴訟 寧ろ関電に訴えられるぞ逆に
>>305 法的には大阪市は止められないんだろw
1年以上なんの対策も取らず原発原発にこだわって
停電させようとしているのは
明らかに安定供給責任を果たせておらず
経営陣は経営に失敗して会社の価値を下げている
しかも副社長は地方の市長のいうことは関係ないと
言い放ったらしいじゃないか
この副社長は会社に損害を与えたのだから
個人で賠償するべきだ
マジで言いがかりだから 10年じゃ足りんぞ、フリーハンドでも
>>302 広範囲に被害が出て、現在の法律が間違っていることが現実に証明された。
早急に法改正が必要。
おかしい法律のままで再稼働しろというのはおかしい。
>>304 株主のくせに、会社の経営に打撃を与えてるのは
橋下だろ。
>>302 これまで、寄附と称した賄賂で散々法律を捻じ曲げて
強引に原発を推し進めてきた電力会社には法律だけでは対抗できない。
>>309 事故がおきて東電株価がどうなったか知らないのか? 10分の1以下の190円だよ
安定株とはなんだったのか・・・
>>309 株主には経営責任はない
全て取締役の責任
それが嫌なら辞任すればいいだけのこと
株主の意見を無視して経営に失敗した取締役が悪い
傲慢な態度で株主を怒らせるだけじゃなく
供給責任も放棄する会社に
独占的な特権を与えておく必要はない
>>311 株価を下げたのは東電の杜撰な原発運用、安全対策のせいだろう。
本来なら、紙くず同然になってる。
NHKでやってた番組で、飯田哲也とあとだれか2人が出てたけど、 福島で自然エネルギーを2020年?に20%、2050年?に100%にできるとか言ってたね。 原子力ムラの妨害に負けずにがんばってほしい。
分母を削れば20%も不可能じゃ無いが、別の社会だな既に 自分自身の発電能力も維持出来ないから県ごと奴隷
318 :
名無電力14001 :2012/05/13(日) 18:35:07.07
関西電力エリアは本当に電力供給が厳しそうだ。 朝日新聞で「揚水発電で…」との記事を見たが、書いた記者がアホなのか、電力供給のことを何も理解していない記事に仕上がっている。 電気をやった人間から見ると、朝日の記事は何も理解できていない素人の記事に映るだろう。
どうせ節電したら揚水は揚がるけど
だな
321 :
名無電力14001 :2012/05/13(日) 18:52:18.16
>>316 原子力も火力もいずれ破綻する運命なんだから、
未来の人類のためになるべく早く自然エネルギー社会を構築しなければならないんだよ。
>>321 2050年に100%はたぶん必要だな。
ただ、CO2回収廃棄技術の方が進んで石炭火力全盛になるかもしれんよ。
量が多くて大変難しいだろうけど原発と廃棄物処理よりは楽な気もするw
323 :
名無電力14001 :2012/05/13(日) 19:44:10.41
太陽光問題。42円買取の省令案のFIT法よみ直したら、買取保証は省令なんですけど、 買い取り価格は別の条文で大臣が半年ごとに見直しできる。 賢い官僚はブレーキを法律に仕込ませている。どうも省内でも仕方なく導入みたい。 政権交代でつぶす理性が経産省に残ってるのかなと期待
>>323 買取価格はコストに合ったものに見直すのは当然のこと。
>>323 そりゃああたりまえだろ。買い取り価格は適宜見直されるべき。
ただそこに確固たる方針がないので、何がどうなるかわからない。
最悪自然エネルギー普及には何の役にもたたず無駄金になる可能性も。
太陽光だけ持ち上げるやり方、太陽光ファンの俺にも??である。
真剣に自然エネルギー全般をどうにかしようという意志は見えない。
突き上げに対してガス抜き半分、支持率うp目的半分の気持ちだろうなあと思う。
>>276 > 1、太陽光発電を付ければ必ず利益が上がる。
> 1を前提にしている人がいるが電気が売れなくなる事態が
> かなり早くにやってくる。これを考えないのがおかしい。
> 2、1の理由
> 太陽光発電は末端に近いところに設置
> 配電変電所下で太陽光発電量が需要を上回れば売れなくなる。
> もっと言えば太陽光発電設置に地域に偏りが出たところや
> 比較的大きな需要家が休みのときに売れなくなる。
なるほどねぇ。
ちょっと考えればそうなることが分かるよね。
ほんとにそこまでになるのかねぇ?
でも現実にそうなったら、大成功だ。
エネルギー問題もCO2問題も日本は解決。
>>326 残念だが、エネルギー問題解決より遥か手前でこの問題は出てくる。
なんとかしなければ、しょぼいまま。
ドイツでさえ3.6%、スペインでさえ2.6%。
再生可能エネルギー比率が高くて良い事あるんだろうか 現状、デメリットが原発以上だべ
原発の放射能被害以上のデメリットは無い。
大した悪影響でもないぞ? >放射線 寧ろ無理解による間接的な被害の方が大きい
>>328 放射能とか放射脳問題を別にすれば、
エネルギー枯渇対応。
今苦労していることでわかるように、火力原子力枯渇前に
自然エネルギーでどうにかすることを考えると、少しずつでも
利用技術を前に進めないといけない。
30年後でいいだろうけど、無策だと30年なんてあっという間。
資源輸入国の我が国などが先に締め上げられるだろうな。
他所が手を出しあぐねる原発に敢えて手をだして当分のエネルギーを
確保する手もあるが、今の日本に原発と自然エネルギー両方できる
ほどの体力もないでしょ。
>>330 そういう人で身をもって証明するために
事故後家族全員で福島に移住した人って何人いるのかな?
プルトニウムは飲んでも安全とか、食べて応援とか風評被害とか言っているやつは 人に言う前に、自ら福島原発の近くに住むべきではないだろうか。 まず10年ほど住んで、身をもって安全を証明して欲しい。 そしたらみんな信じるぞ。
とっくに米仏中ロ(冬至はロシアでなくソヴィエトか)のお陰で実証済じゃんか 職員や自衛隊な兎も角、今時パンピーが騒ぐほどの放出量では無い つか、製鉄でさえ炉のチェック用にコバルト使ってなかったか?
放射能の影響はあと4年もすれば、わかるじゃん
>>336 福島原発廃棄は30年以上。
放射線量の高い地域は除染できず、いつ戻れるかわからない。
山林、森などに積もった放射線の影響を今後ずっと気にしないといけない。
今は症状が出ていなくても、被ばくの影響が今後増えていく。
チェルノブイリの周囲は今でも放射線量を測りながら暮らしているぞ。
なんだチェルノブイリの話か
>>336 病気になっても倒れても死んでも放射能との因果関係は証明できません。
政府が全力で誤魔化しますので、影響は結局わからないシステムとなっております。
悪魔の証明
342 :
名無電力14001 :2012/05/14(月) 20:33:01.28
太陽光発電を付けた場合と付けなかった場合の差額(年間消費電力4000kWh) @付けた場合(4kWで年間4000kWhを発電した場合) 発電自家消費分 1600kWh×24円×20年= +76万円 発電売電分 2400kWh×40円×10年= +96万円 買電 2400kWh×24円×20年= −116万円 小計 +56万円 太陽光発電 4kW×(50万円−10万円補助金) −160万円 パワコン交換4kW×3万円 − 12万円 金利 3%の場合で20年元利均等 − 50万円 合計−166万円 A付けなかった場合 買電 4000kWh(年間)×24円×20年=−192万円 付けた場合20年間で26万円の得になる。 差額 26万円 1年当たり 1.3万円 撤去費用 発電低下は省略 間違ってたらごめん
発電自家消費分計上する必要なくね?
あと売電だけ10年?
全量買い取りが20年間維持されたら、で頼むわ
>>348 これ、面白いな。
メンテナンス簡単とは書いてあるけど、ガスの管理とか結構維持費はかかるんじゃ。
353 :
名無電力14001 :2012/05/15(火) 08:52:30.89
>>339 臨界事故の後の様子を見ると明らか
普通の病気と放射線由来の病気を見分けて線引きなど出来るわけない
政治主導の胡散臭さ↓ 運転開始から40年の福島第一原発一号機の運転認可・原発防災費削減→震災 今度は再生可能エネルギー利権か
>>353 この場合は臨界事故のはおいとけよ。
あれくらいの極端な線量被曝の問題の話しても大多数の人間には関係ないだろう。
直ちに影響ない組に利用されるだけだよ。
359 :
名無電力14001 :2012/05/15(火) 23:24:40.97
太陽光発電を付けた場合と付けなかった場合の差額(年間消費電力4000kWh) 発電効率の良い所 @付けた場合(3.5kWで年間4000kWhを発電した場合) 発電自家消費分 1600kWh×24円×20年= +76万円 発電余剰売電分 2400kWh×42円×10年=+101万円 余剰(買取終了後) 2400kWh ×24円×10年= +58万円 買電 2400kWh×24円×20年=−115万円 小計+120万円 太陽光発電3.5kW×(50万円−10万円補助金) −140万円 パワコン交換3.5kW×5万円 − 18万円 金利 3%の場合で20年元利均等 −46万円 小計−204万円 合計− 84万円 A付けなかった場合 買電 4000kWh(年間)×24円×20年= −192万円 付けた場合20年間で108万円の得になる。 差額 108万円 1年当たり 5.4万円 年平均利回り 約3% 撤去費用 発電低下は省略 間違ってたらごめん
360 :
名無電力14001 :2012/05/15(火) 23:29:51.03
>>351 スペインは、日本のような電力消費が大きい工業国でないでしょ。人口は4600万人。
そもそも負け組だろスペイン
再エネ割合が低い日本の電気代が高いのは何故なんだ
再エネ割合が低いから『まだ我慢できる程度』なんだよ
外征能力のある軍隊を持って無いのも大きい
三菱、太陽光と電気自動車で“1週間停電しても生活できる家”の実証実験
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120516_532868.html 三菱電機 常務執行役 リビング・デジタルメディア事業部の梅村博之本部長は、固定型の蓄電池ではなく、EVの蓄電池を利用する理由について、バッテリー容量の大きさを挙げた。
「蓄電容量が15kWh以上あると、1週間踏ん張れる。固定型の蓄電池でも良いが、それだと1週間は持たない。日産のリーフは24kWh、三菱のi-MiEVは16kWh。スマートハウスに今一番要求されているのは、災害時にどれだけ踏ん張れるかということ。EVなら、それができる」
ピークシフトには充分か
EVより容量の大きな固定型の蓄電池が無いのが不思議だな
370 :
名無電力14001 :2012/05/16(水) 20:08:27.16
まあ原発利権でしょうね・・・
アッと言う間にエネルギー収支が黒字になれば再生可能エネルギー導入でピークシフトも出来るんだろうけど こんだけ日本中で電力不足だと再生可能エネルギーを一時手に禁止しても良いんじゃ無い? 余ったエネルギーでニッチを埋める贅沢な発電方式なんだから
372 :
名無電力14001 :2012/05/16(水) 20:41:45.56
太陽光については造った分だけピークカットに役立つ 余裕のあるヤツ 涼しい夏を満喫したければ太陽光
>>371 逆だろ、電力不足なら再生可能エネルギーを大至急普及させるべきだろう。
原発利権が、再生可能エネルギーを邪魔してきたのが一番の原因だけど。
ピークカットどころか逆効果…作るほどにエネルギーを使って当面は回収なぞ出来ない 下手すると廃棄する時点でエネルギー収支が赤字だったりする
夏までに回収できなければピークカット出来んわな
夏以外の電力で作って夏にピークカットしてるんだから問題なさそうだな。
>>377 終わるまでに何年も掛けるから損だろ、ピークカットなんて規模だと
・ライフサイクルで回収が2年なので、別に損はしてない ・夏までに回収できないからことは、ピークカット自体と無関係
二年では無理 ピークカット出来ないなら無意味 夢ばかり以下略
ピークカット出来てるじゃん
383 :
名無電力14001 :2012/05/16(水) 22:20:39.37
>>378 >地熱、風力発電懸念、温泉協会などが要望書
ほんの20人以下の組織の要望書なんか紙屑だろw
ましてや今月で25〜42円/kwhが決定する。産業界は雪崩を打って推進だし。
なんか電力マフィア宣伝の読み捨て新聞、本当に読み捨て新聞になったなw
しかし、「夏までに回収できなければピークカット出来ない」ってのは面白いな 前段と後段に全く関連性がないという
いや、出来ないだろう 大規模な設置までに何年かかるか検討も付かない 今までのコストをチャラにして貰っても稼ぎ足りない
各家庭単位なら不可能ではない、とは想うが
それ、>376とはまた全然関係無い話になっとるな。 太陽光は一番瞬発力あるよ。 だから海外では普及量のコントロールに必ず失敗して痛い目を見てたりするわけだが。
>>381 エネルギー回収に10年かかってたのは、20年前のはなし
エネルギー白書がえらい古い太陽光の発電単価を乗せ続けてたのと同じようなこと言ってるな
>>384 原発再稼働せんと電気不足と認めるよう誘導されてるだけ、とか
391 :
名無電力14001 :2012/05/16(水) 23:08:20.20
392 :
名無電力14001 :2012/05/16(水) 23:14:46.36
電源開発促進税をガス業界につぎ込んで ガスエアコンとエネファームをつければ解決だよ 太陽光なんて屋根のゴミ
>>391 捜せば見付かる程度には存在するオーランチオキトリウムなど脂精製藻類自体が、エネルギー源として当てに出来ない証明
世界の敵になりたくなければ忘れろ
>>391 これ良いんだけど、さすがに有機物は足りないと思う。
でも、下水処理場とか協力してさっさと大規模プラントで
実験やればいいのにな。
オーランチキチキはダメだろ。以前の情報ではコストが太陽光より高い。
オーランチキチキがエネルギー問題を解決するんだったら、世界で開発すれば良い。 安く簡単に作れるんだったら、燃料の価値はたいしたことがなくなる。 特許を取った所で、大して意味が無いだろ。
値段高いのは実験プラントの話じゃなかったか 原油の倍くらいまでは落ちてくるとかなんとかだったような? ‥確かに10年後の太陽光より高い気がしないでもないが
酸水素ガス - Wikipedia 疑似科学と詐欺 酸水素ガスは、水を燃料とする自動車といった怪しげな装置との関連で言及されることが多い。 最も一般的かつ決定的な反論は、水を電気分解するのに要するエネルギーは酸水素ガスを燃焼して得られるエネルギーより大きいというもので、この手の装置は燃料効率を下げることはあっても、上げることはない。 OHMASA-GAS 日本においても日本テクノ株式会社社長の大政龍晋が、水を低周波で撹拌しながら電気分解して得られた混合気体を酸水素ガス あるいは「OHMASA-GAS」と名づけ、爆鳴気よりも安定で安全なエネルギー効率が高い燃料であるとして発明を主張している。 電気分解に要する電気エネルギーよりも、ガスの燃焼によって得られるエネルギーのほうが大きいと説明している報道がいくつか存在するが、 燃焼させた場合に取り出せるエネルギーの総合効率は約50%ほどである。
399 :
名無電力14001 :2012/05/16(水) 23:42:47.44
炭化水素を作り出す藻類は他にも知られていたが、 油の回収や処理を含む生産コストが1リットルあたり800円程度かかるのが難点だった。 オーランチオキトリウムを利用することで、その10分の1以下のコストで生産できると期待されている。 ↑ウィキ抜粋 量産環境さえ整えば産油国になる日も遠くないのでは? ただお国がこの政策に投資する覚悟があるかどうかだけ。 何百兆円の市場を取るのに数千億の投資が高いと考えるかどうかだけ。
太陽光のコストって24円/kWhくらいだっけ? オーランチオキトリウムは1Lで50円くらい(になる)と言っていた。 ボトリオコッカスみたいに1L800円とかなら話にならないが、現状より安く国産ならオーランチも十分ありだろ。 流石に輸出出来るのは無理だと思うが。
>>394 今現在、下水処理などで有機物を溜めこむしかない状況なら急ぐ必要があるが、
固形化して石炭火力発電所で燃やしてる現状じゃ急ぐ意味も無い
どこで燃やすかの違いだけで、燃やしてるのに変わりは無いぞ
低コストがほんとなら、技術を秘密にする意味ねえよ。 世界で量産したら、エネルギー自体が重要で無くなり秘密にする意味なし。 秘密にしても、公開されてる論文などから、他国も追随するだろ。
下水の有機物は発電もせんと単に燃やしてるだけだからな‥ 効率良く燃料化できるならやっても良いと思う。 ただコストのはなしだな。
>>402 世界で量産するつもりが無いんだろ。
見つけた人は日本の為なるようにって、他国からのオファーを全て断ってるって話だし。
>>404 その考えをあらためろって話。
もし出来たとしても、いずれバレるか同様な技術が世界で開発される。
いままでの歴史で、一つの国だけが科学技術を独占して一人勝ちした事があるか。
考えがセコい。
>>405 もし「同様な技術が世界で開発される。」って言ってもその時には既に大きなシェアを握ってられるぞ。
青色LEDみたいにね。
研究ってのは莫大な時間と費用が係るんだぞ?
それを出来たら公開しろって・・・・
資金力、開発速度のある所で開発しろって話。
資金力開発速度のないところで開発してる根拠はどこにあるんだろ
>>402 >>405 自分が特許を先に取らないと、外国に特許をとられて
クソ高い特許料を外国に払わされるハメになるのを避けるためだろ。
メタンハイドレートの青山さんもそういう意味で特許を取得した。
いも類が有望だと思うけどね。 あとは海藻類。 バイオエタノール技術は確立しているじゃん。
411 :
名無電力14001 :2012/05/17(木) 18:39:59.52
既に再生・自然エネは詐欺電力となっているわけだが
引っ掛かるアホが悪い
よく考えてみたら、人類が利用できるエネルギー資源が悉く短所持ってるって結構運悪いよな 石油資源系は環境破壊 原子力は原発事故 自然エネルギー系は低効率的 こんだけあったら理想的な資源が一個位入ってて良さそうだけど
人力と畜力が残ってるぞ
自治体ほどの規模で再生可能エネルギーは損ばかりだっけ? 何処か一箇所でも台規模実権で成功すれば弾みも付くぞ
つまり損にないために固定買取があることに気づけ 普通じゃ商売にならないんだよ そしてツケは消費者へ
推進派のカキコをよく読むと、どの主張も理想状態の発電量だけ語ってる セールスマンなら当然だから許されるが、他の立場だと問題だな あと今夏の電力不足関係だと魔法前提な無茶振りが目立つ
420 :
名無電力14001 :2012/05/18(金) 00:06:21.29
>>418 そうだな、FITで家庭の電気料金は月100円上昇。あり得ない!
で、原発を爆発させて放射性物質をまき散らしてボーナスを支給した盗電
電気料金10%以上値上げで標準家庭で月1000円の上昇
あれ?
>>420 原発税(別名:電源開発促進税)を毎月いくら払わされてるか知らないのかよw
再生可能エネルギーも良いけど、超電導送電とか超電導蓄電とかやればいいのにな 原発10機分の電力は送電ロスで損失してるらしいぞ 今はもう原発2機分の電力を超電導送電出来るらしいから沖縄から北海道まで作りゃ、沖縄で発電して北海道に送電とか出来るんだぞロス無しで 今までは地産地消の電力を発電所が潰れた地域に送電とかできるし しかも超電導蓄電も出来るらしいから、今までは貯められなかった電力の蓄電が出来るんだぞ大規模に 後は直流超伝導とかも有るし 超電導にするだけで原発10機作る位の意味あるんだからとっととやりゃーいいのに
超電導蓄電とか作るだけでも、電力使わない夜に蓄電しときゃいいだけだし 施設一個作るだけなら送電と違ってコストも時間も殆どかからんだろうから、さっさと進めりゃいいのに
とは言っても、今超電導進めて、本当に原発いりませんと証明されちまったら 日本の核武装が危ういか まー、何だけど、しばらくはこんなグダグダな状態なまんまなのかなー さっさと核武装しちまえばいいのに
素直に消費地の近くで原発を動かす方に話が進むだろうな つか、夢ばかり見てんじゃ無ぇと
原発が絶対安全なら市街地や都心部でやっても大丈夫だろ。絶対安全ならな。
地価を考えろ負け狗
>>428 絶対に安全でなきゃマズいの?
火力や再生可能エネルギーだって使えないよ
冷却水300mくみ上げるって、ポンプ故障したら終わり‥
>>430 他の発電ならともかく、原発はダメだろ。
福島で起こった事故ですら数兆円
稼げる金の方が大きいから原発推進で >数兆円
>>433 政府が認めたのが数兆円てだけだからな‥
いつの間に政府でなく東電のせいってコトに
>>438 コレも「ふんだんに仕えるところから融通する」コスト度外視な事業に成りそう
>>438 これ確かにボトリオコッカスに比べたら効率は高いんだが
採算性が取れるレベルになるにはオーランチオキトリウム以上のコストと面積が必要だと思う
オーランチキチキの方はスポンサーか何か付いて実用化実験ってやってるの? 一時期はIHIの榎本藻より騒がれていた気がするんだけど
443 :
名無電力14001 :2012/05/19(土) 05:41:48.05
君たちは自家発運転保守の経験がないからトンチンカンなことばかり言ってる 自家発電は1円から5円/KWH(蒸気タービンやディーゼル等) 定期点検が3年に1回とかに延長されれば誰も買電はしない 自家発電こそが安定している なぜだかわかるか 雷による停電がないからだ 電力会社の電気は落雷の他には原発等の遮断テストにより電圧と周波数は低下することにより 工場に多大な悪影響をうけるんじゃ 自家発の運転なんて幼稚園児でも出来るんじゃ 原発推進の為に二酸化炭素を悪者に仕立て上げていることに気付よ
>>443 適当にいうにもほどがあるw
「自家発運転保守の経験」なんて嘘っぱちだろ
「1円から5円/KWH」
燃料と発電機の効率言ってみ?
ディーゼルで5円とかありえないから。
「雷による停電がないからだ」
系統連系しないで
単独運転してるのか?
そっちのほうがよほど電圧と周波数が安定しないだろ
445 :
名無電力14001 :2012/05/19(土) 06:03:33.40
40年自家発運転じゃ 君こそ運転経験ないんじゃないか ありえないとかC重油の運転で注意することって何か言ってみ? ボイラの水位三要素ってなんで必要なのか言ってみ?
446 :
名無電力14001 :2012/05/19(土) 06:18:01.16
C重油で運転じゃ悪いか 単独運転に決まっているやんか 電力会社だけが大きい発電機持ってると思っているみたいやな
>>446 C重油の価格を考えればどんなに効率のいい発電機でも燃料費だけで10 円/kWhこえるんだけど
マー何にしても、電力それ自体で日本がどうにも成らないって訳じゃないいだよな 単に電力会社の利権とか原発利権とか もしかしたら、そういった日本の電力会社の利権を壊したら外国資本が日本の電力インフラを乗っ取りに来るとか問題はそっちって訳で 電力が足りてても原発完全放棄したら核武装が将来に渡って問題に成って来るからな ドイツが原発放棄とか言っても、あそこはもうユーロとしてフランスとかが核持ってるからな もうドイツとフランスはユーロ国家として敵対はしないだろう 今はロシアとか中東とかアフリカが文化圏として敵に成るだけでユーロ内じゃやらんだろうからな
>>446 横から割り込んで悪いんだけど、もちっと詳しくお願い。
もしかしてやる気がない電力会社の緊急時調整の割引で元が取れる?
>>443 そういえば先日、落雷の影響で瞬停した 結果デスクトップPCはみな落ちたよ
452 :
444 :2012/05/19(土) 09:26:13.81
453 :
452 :2012/05/19(土) 09:27:21.36
ごめん>452は名前欄>444じゃなくて>450の間違い
C重油って実は余って困ってるんじゃね? 実は廃棄物同然で、格安で払い下げてもらってるとか?
459 :
名無電力14001 :2012/05/19(土) 18:49:31.83
460 :
名無電力14001 :2012/05/19(土) 19:01:26.25
>>458-459 「犯罪の影に電力マフィアあり」かw
原発推進するため、どんな些細な事でもやるんだなw
糞の組織って、原発を活断層に建設したり大事な事はいい加減だが、
つまんない事は緻密なんだな
そういえば、この前庭を掃除していたらメジロが特に外傷も無いのに死んでいたな。
>>459 なるほど、だから反風力だったのだな
というか、反風力だから電力が会員になったのか?
野生生物の生息環境を根こそぎ破壊する原子力の方が
時々鳥さんがぶつかる風車が許せないw
>>464 痛いところを突かれたようだな
野鳥の会は原発マネーを受け取っていた
村の住人だということ、それが事実だ
原発からの電気受け取っていた身分でナニいってるの 自分だって放射能汚染の一因だろうに
467 :
名無電力14001 :2012/05/19(土) 23:20:55.42
>>466 風力の導入が進まない理由が分かった
風力厨はオマエみたいな下らん陰謀論とかの言い訳ばっかで
自分らで開発・推進を怠っているからだ
>>465 じゃあ、原発の利益から研究開発費をまわしている
太陽光風力利権も罰するべき
>>464 何が気に入らなかったの?全然わからない
>>471 電源の開発費って電源開発促進税とかで基本料金から取られてなかったか?
しかもそのほとんどが原発関係に消えていく。
自然保護協会とかも電力から原発マネーを受け取っているのだろうか?
寧ろタカってる寄生団体も多いだろう
477 :
名無電力14001 :2012/05/20(日) 00:21:22.19
>>459 ワロタw
風力は反対だけど、福島で野鳥が苦しんでるけど原発はOKってかw
温泉団体や国立公園の地熱に反対してる団体はどうなんだろうな。
>>473 >電源の開発費って電源開発促進税とかで基本料金から取られてなかったか?
基本料金じゃなくてキロワット時当たり37.5銭とかの従量制みたいなもの
これはほとんどが原発の地元対策に使われているが
原発の発電コストには入っていない
だからこその、安くて安全な原子力w
>>477 >風力は反対だけど、福島で野鳥が苦しんでるけど原発はOKってかw
苦しみはたいしたことはないような希ガス
ヒナが孵らずに種が滅ぶというのが典型的な反応じゃないかな
>>479 >温泉関係者が地熱だけではなく、なぜか風力にまで反対。これは一体?
おまえググるだけかよ
温泉協会が反対しているのは地熱だけ
風力にも反対しているのは県自然保護団体協議会(太田道徳会長)
こいつらも原発マネー疑惑の対象だな
自分の努力不足を棚に上げて利権と言えば片がつく ほんと利権って便利な言葉だな
風が強い場所だと家屋構造の一部として作り付けられていない外付けパネルはヤバい 凶器と化す可能性が無視できないし、設置を前提にしてない限りメンテ作業も危険を伴うだろう バッテリーは鉛だろうかね、やっぱり
488 :
名無電力14001 :2012/05/21(月) 01:56:32.63
世界のエネルギー革命を成し遂げるのは日本か―ロシアの声
―世界のエネルギー市場では近いうちに革命が起こり、それは日本によって成し遂げられる可能性がある―
メタンハイドレートは、メタンガスと水が結合したもの。
雪あるいは融けかかった氷をおもわせるメタンハイドレートは、世界的に分布している。
だがメタンハイドレートの開発は課題が多く、今までは採算が取れないと考えられていた。
だが現在、日本の専門家らは採算が取れる技術をみつけたと主張している。
【速報】 日本が世界最大の資源国へ!! 日本の領海から3京3200兆円分の天然ガスが発見される
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1337521139/
>>487 カーポートと同じに考えればいいんだよ。
いい加減に作れば凶器だが、しっかり作ればよい
ソレ飯田強いたら原発も同じ >しっかり作れば良い 詰まらない意地をを張らずに原発再稼動でOKだよ、なんなら倍増も可 寄生蟲なマスコミは反対派と同じテロリスト扱いで頼む
震災や台風食らっても広域避難を要する事態にはならんよ。 原発の問題は、万が一が起こったとき収拾困難なしゃれにならない事態になること。 太陽光だけが代替エネルギーじゃないし太陽光で原発を代用せよなんて あほなことを言う気はないが、原発と比較できるもんじゃない。
火力発電所の定期検査なんて4年に一回程度。5年に伸ばしたところでどうってことはない。
他の検査もあるでよ つか、一年も延長なんて普通に自殺行為 原発を責めてる場合じゃ無い
499 :
名無電力14001 :2012/05/22(火) 17:38:07.71
イランから石油を買えている間に、原発再開して戴きたい
お断りします
なら節電しかないな 10ねんやそこらで火力増強は不可能
一年足らずで自家発電設備が国内で800万kWも製造されている
太陽光発電の今年度の導入量は250万kW見込まれている。
燃料確保には資源地帯の開発段階からコミットが不可欠 まさか原発分をスポットで買えってのか
日本企業は天然ガスの権益確保しているよ。
空港の騒音問題でとじょうこくから恨まれてるし、こくれんからも釘を刺されてる 素直に原発再開で済むのに何故か嫌がる人って多いよね
そうです、大多数です。
510 :
名無電力14001 :2012/05/23(水) 17:26:18.61
511 :
名無電力14001 :2012/05/23(水) 17:38:20.07
2012年05月23日 16:12 発信地:ニューハンプシャー/米国
【5月23日 RenewableEnergyWorld.com】イタリア電力大手エネル(Enel)傘下のエネル・
グリーンパワー(Enel Green Power)は5月上旬、米ネバダ(Nevada)州スティルウオーター
(Stillwater)の既存の6万キロワットの地熱発電所に隣接する2万4000キロワットの太陽光
発電所を完成させ、太陽光と地熱を併用する世界初の発電所が誕生した。発電能力増強と
資源の予測可能性の向上を目指す。
地熱と太陽光という組み合わせは、地熱は太陽光発電の間欠性を補完し、太陽光は地熱の
長期的な資源量減少を補完するため、相互にメリットがある。
エネルは集光型太陽熱発電(Concentrated Solar Power、CSP)技術を組み込む計画も
持っており、同発電所でさらなる研究開発に重点的に取り組む構えだ。エネル・グリーンパワー・
ノースアメリカ(Enel Green Power of North America)のフランチェスコ・ベントゥリーニ
(Francesco Venturini)社長兼CEOは声明で「ネバダが研究開発と技術融合の卓越した研究拠点になることにわれわれは賭けている」と述べた。
エネル・グリーンパワーは今後、近隣のソルトウェルズ(Salt Wells)の地熱発電所に太陽光
発電設備を設置することも計画している。
同社は現在、北米での再生可能エネルギー事業の強化に取り組んでおり、中でもまだ開発の
進んでいない米国の豊富な地熱発電の分野で先手を打とうとしている。
5月上旬、同社は米ユタ(Utah)州コーブ・フォート(Cove Fort)で、2万5000キロワットの地熱
発電所の建設に着手すると発表。同プロジェクトの費用は1億2600万ドル(約100億円)。20年間の
電力購入契約(power purchase agreement、PPA)が確保されており、送電開始は2013年の予定だ。
(c)RenewableEnergyWorld.com/Meg Cichon/AFPBB News
▼ソース:AFPBB
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2879685/8988094
512 :
名無電力14001 :2012/05/23(水) 17:50:17.06
中国がエネルギー産業で民間企業をバックアップするらしい。 これで日本はエネルギー産業でも中国にしてやられるわけだw 日本がリードできる分野は腐敗神話だけかw
嬉しそうだね、つまり禄でもないコトなんだな 大多数の民度が民度な支那だからな
>>513 これはいいね。久しぶりにスターリングエンジン登場して欲しい。半導体だと見た目がよくないね。
516 :
名無電力14001 :2012/05/23(水) 20:24:17.98
http://www.asahi.com/politics/update/0519/TKY201205190529.html家庭向け電力 、自由化へ 経産省、14年以降に
一般家庭は、独占10電力会社の利益の95%(電力需要ピーク時に占める比率は8%に過ぎないのに)。
14年以降、全ての一般家庭は、ダニのように寄生する電力会社を嫌い、安価な新電力と契約したがるだろう。
※独占10電力会社の電力料金は、原発・揚水を抱えているため高価(原発の本当の電力料金は、最も高い20〜35円/kwh)。
そのため、独占10電力会社は、陰謀(原発・揚水の処分費用の名目で税金タカリ)するだろう。
原発融資で確実な暴利を得ていた銀行・保険会社は、不良債権化した原発を税金で国民に肩代わりさせようとするだろう
再生可能エネルギーっても税金の中抜きしたいだけなんだろう? 乞食の分際でナニえらそうにしてるんだか 役に立ってから言えっての
518 :
名無電力14001 :2012/05/23(水) 21:38:10.27
>>517 危険リスク高い、高コスト、日本を危険低迷させたブロイラー脂肪太りの原発。
この原発が安全性高い再生エネルギーの分まで今まで喰って来たからね資金を。
電力供給できるんだから構わないじゃん 事故だって気にしてない@広島
三割も得するのか、太陽光を舐めてたわ 何時何処で誰がどれだけ使えるか知れんから、ギャンブルそのものだと思ってた
日本に暮らしているだけで大幅に高い電気を払わされているんだ 小さな差額、どうでもいいだろ。
よっしゃ原子力でも良いんだな
いらんものは安くても高くてもいらん
よっしゃ再生可能エネルギーは要らんのだな
コレだから「先ず結論ありき」だとダメなんだよ 原子力だから否定する奴は居ても、逆に推進したい奴は居ない 必要だから要る間は動かそうってだけ
530 :
名無電力14001 :2012/05/24(木) 11:14:43.18
原発は壊れては火力焚きましの実績ばかり積み上げてる役立たず
534 :
名無電力14001 :2012/05/24(木) 13:03:45.05
チョンの民度とおなじになってどうする
>>527 アレ見ちゃったらもう結論ありきでしょう。
地震国で原発稼働は現実的ではない。
温暖化 今後、原発ゼロにして放射性物質はばら撒きませんと誓約し、勘弁してもらえばw 世界各国も放射性物質ばら撒かれるよりましだと納得するだろう。
>>536 原発やってる国が了解せんだろうな。
まだ事故ってない原発もリスクあることをおおっぴらに認めることはしない。
日本は地震国だねぇ、たいへんだねえ。しょうがないかな〜
(裏で交換条件一杯突きつけられる)
って感じになるかねえ。
交換条件がパイプライン敷いてLNG買えとかなら悪くないが。
温暖化 もうれつな勢いで火力脱却しないと無理 あと、被害者いないんだから差し出すカネは無ぇ
>>513 クローズアップ現代見た
電解膜の改良で容易に水素が取り出せるんですね
後は燃料電池のコストが下がれば。。。
>>513 都市に眠るエネルギー 良い特集でしたね
コージェネは大切ですね
自己熱再生
地中熱利用
下水熱利用
排熱水素変換
太陽光熱併用、発電排熱コージェネ
<再生可能エネルギー>海洋発電を推進 政府が方針案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120525-00000006-mai-pol 毎日新聞 5月25日(金)2時43分配信
洋上風力など海洋の再生可能エネルギーを利用した発電を推進する政府の方針案が24日、判明した。
来年度以降、大規模な実証実験海域「実証フィールド」(仮称)を全国の自治体から公募して設定し、
海洋発電の早期実用化に政府を挙げて乗り出す内容。
東京電力福島第1原発事故を受け原子力重視からの転換を迫られる中、海洋エネルギーを
新たなエネルギー政策の柱の一つに位置づける。25日の総合海洋政策本部(本部長・野田佳彦首相)で決定する。
今夏場の節電とか言ってるのは電源テロ
その電源テロを仕掛けているのが関電で、裏で操っているのは経産省
548 :
名無電力14001 :2012/05/25(金) 23:04:30.72
(太陽光発電システム&オ−ル電化)の悪徳訪問販売会社を紹介します。 (株)エコガイア(本社:東京台東区柳橋1)千葉支店(印西市)山梨支店(山梨市)長野支店(松本市) ダマシ(1)この地区1件だけの「特別実績工事」を募集しています。今だけです。 ダマシ(2)新たな経済的ご負担をかけません。(タダ?無料?を匂わすセ−ルスト−ク使用) ダマシ(3)営業マンはホ−ムレス、偽名使用者多し。僅かな報酬で使い捨て。契約金持ち逃げあり。
>>546 要は「何処かで誰かが俺達を搾取してる」と考えたいんですね、分かります
ぶっちゃけ訴えられたら負けるので大人しくしてたら?
高速道路のm2単価より 太陽光発電のm2単価のほうが安い しかも後者は直接ペイする 前者のペイは机上計算で眉唾
メガソーラーもいいけど、建築物の屋上先行させて欲しいな。 分譲集合住宅なんかは意見まとまらないから今後も放置だろうし。
屋根でなく屋上だとプランターの方が遙かに有効
屋根によっては温水器の方が効果的
自力で化石燃料の手配が難しい韓国やスペインを使い捨てにすれば社会実験も出来るんだが 紐付き借款で再生可能エネルギー推進の生け贄に出来ないのか?
>>558 最近、懐疑的だわ。そろそろ説得力のあるデータを出してもらわないと。
個人レベルで帳尻合わせに圧倒的多数を利用する例ばかりでは信頼できないってコト? 個人を越える需要を賄えるってレベルでは説得力のあるデータは確かに見掛けない つーても大規模な導入の前に自治体規模のテスト位はせんと却下されるだけやで 再生可能エネルギーだって立派な利権だから、損を前提で人柱になろうって連中は滅多に居ないだろ
562 :
名無電力14001 :2012/05/26(土) 18:16:30.24
>>548 スレ このサンヨ−太陽光発電の悪徳訪問販売会社(株)エコガイアに夜遅くまで居座られ、
契約を迫られた。 調査結果、次の事がわかった。 前歴:(株)エコロジテック(東京本社)
多くの被害者からの 損害賠償請求事件裁判で支払い切れず自己破産し逃げた。
その幹部連中が運営している サンヨ−HIT専属 太陽光発電システム悪徳訪問販売会社で
あることが判明。 営業内容は
>>548 スレとまったく同じでした。
遊休地活用、太陽光発電で地域おこし 会社設立へ
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0005086389.shtml 農村部では高齢化が進み、田畑があっても耕作できず、草刈りなどの管理が負担になって
いる土地が多くある。太陽光発電設備の卸や施工を行う両社に、こうした土地を太陽光発電
に使えないかとの相談が多く寄せられているという。
近畿北都住設の高木隆会長は「過疎地でも土地がお金を生めば、住み続けられる。大規模
のメガソーラーを多く造るのは現実的に難しいが、小さなものでも20カ所造れば同じくらい
の発電ができる」と話す。
565 :
名無電力14001 :2012/05/27(日) 18:52:49.36
566 :
名無電力14001 :2012/05/28(月) 05:56:56.69
>>551 宇宙エレベーターがたった2兆円でできるんだって!
宇宙太陽光発電できるじゃん!
京セラも発電事業始めるね メーカーが自分でやるのが一番低コスト 原発メーカーもやりたきゃ自分で原発事業やってみろと
そういやそうだな。 パネル費用が半減するが‥、設置工事関係は逆に高くなるかも?
571 :
名無電力14001 :2012/05/28(月) 21:23:19.06
大失敗だった太陽光発電推進 ドイツの教訓に学ぶ
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_450096 なぜ、このようなことが起きるのか。それは、太陽光の設備利用率が他のエネルギーと比べて際立って低いためである。
算定委員会が計算根拠として使用している設備利用率は、小水力の60%、地熱、バイオマスの50〜80%、風力の20%と比較して、太陽光はわずか12%に過ぎない。
要するに、太陽光は夜間や曇りでは発電しないため、一見、発電能力(kw)が高くても、実際の発電量(kw時)は大したことないということである。
しかし、太陽光発電事業者にもそれなりの投資利回りを確保することが法の趣旨なので、太陽光だけ特に高い買取価格を設定しているというカラクリである。
太陽光の期待外れ度合いは太陽光発電大国のドイツですでに指摘されている。
ドイツでは、巨額の財政負担や電気料金値上げによる補助が行われてきたにもかかわらず、電力全体に対する太陽光発電の比率は低く、有効でないという批判が起きている。
クリーンエネルギー助成の約60%が太陽光発電向けに使われているのに、全発電における比率はわずか3%に過ぎない。
助成金がはるかに少ないバイオマスや風力発電の方が太陽光よりずっと利用比率が高いのである。
独シュピーゲル誌は「太陽光発電補助政策の落とし穴」という今年1月18日の記事で、太陽光発電のコスト(累計)が
2000年から2011年までの11年間で 1000億ユーロ(約10兆円)に達したのに、それに見合う効果は出ていないと指摘している。
>>571 >クリーンエネルギー助成の約60%が太陽光発電向けに使われているのに、全発電における比率はわずか3%に過ぎない。
これひどいな・・・・
なんで補助金の使用率を語って置いて、クリーンエネルギーの比率じゃなくて全体の比率なんだ?
クリーンエネルギー自体10%位しかドイツは使ってないらしいから比率で言えば5%じゃなくて33%って言うのが妥当だろ
夏の需要増加に対して太陽光は一番確実だったりするし、ドイツよりも日本の方が緯度が低いから効率が高い
可能性も大きいのに一切触れないんだものな・・・。
クリーンエネルギーで行きたいのではなくて電気を使いたいからだよ 全体の比率で語るのは当たり前
それなら今までの電源を作っていた金額も換算するのが当たり前
各クリーンエネルギー毎の投資効率を較べるんだから無用 コレで収支決算が黒字なら今までの電源とも比較できるけど 要するに「定量試験する必要も無い、定性試験で充分だ」状態
576 :
FIT :2012/05/29(火) 01:34:54.82
木質バイオマス発電で、24円/kwhとか32円で買い取られると 現在流通している製紙用チップや合板用チップが値上がりするって話は本当?
マーケットが重なる品質だとしても、価格に影響するほど大規模には採用されないだろう
メガだと100万、あとバッテリー蓄電は熱に変わる分が多いので効率も要注意 原子力と組み合わせる大規模蓄電には利水型ダムを推すぞ
ドイツの太陽光発電、過去最高の22GWH
http://www.jiji.com/jc/rt?k=2012052800241r アルノホ氏は「過去にこれほどの太陽光発電をした国はない」とし、「この数週間、何回か20GWH
に近づくことはあったが、25、26日に初めてこの水準を上回った」と指摘した。同氏は、先進工業国
の一つが平日(25日)に電力需要の3分の1、工場やオフィスが休みの土曜(26日)には半分近くを
太陽光発電で賄えることが示されたと強調した。1年前の太陽光発電量は14GWHだった。
ヤバい発電方式が増え捲って益々ヤバくなってるのか、ドイツ
むしろ、太陽光って意外と効率がいいって事だろ。
>>578 思うんだけどさ、この超電導コイル使って、電気を電気として蓄電出来るなら
カミナリでもこれで蓄電出来るのかな?
これでもし蓄電出来るならよ?
日本が将来この蓄電システムに、超電導電線を日本中に張って繋げて、避雷針をそれに繋げたら
カミナリ蓄電システム出来ないかな?
超電導コイルで蓄電が出来るとしても、カミナリを蓄電するには要するにコストなんだろうな カミナリは言ってみれば鉄砲水みたいなもんで 年に数回しか起こらない鉄砲水の為に 鉄砲水が来ても無理なく水を流せる程デカイ水路をコストを掛けて作ってもあんまり意味が無いっていう
蓄電システムの維持に掛かるより多くのエネルギーを回収できれば可能性は出てくる エネルギー収支だけトントンだと、他のコスト分で丸損だから研究か趣味か利権か政治の出番になる 個人的には種類を問わず規模の面で、現行のあらゆる再生可能エネルギーに期待を持てない
>>578 2007年の記事で目前と書いてあるから、もう実用化されていてもいいと思うんだが...
仕分けされたんじゃ… 40年物の原子炉を稼働延長させた挙げ句に安全他作費用を削るついでとか巻き添えで
地球に優しい発電って言うなら、蓄電設備開発にも力を入れるべきだろ。
もの凄いエネルギーロスは不可避やで、蓄電プロセスって 「要る時に要るだけ」が無理な再生可能エネルギーには必須だけど この二点だけで、大規模採用には不利すぎる
>>590 超電導のはロス少ないんじゃないのかね多分
超電導コイルなんて電気を流しこんでそのままたまるっぽいし
>>591 ただし、超電導状態を維持(超低温)するのにエネルギーが必要。
>>586 ここまで来たら、大学よりも企業が研究実用化する段階だろうな
軽量太陽熱冷暖房に最適だから期待してるんだが
植物を育てるか温水器を付けるかで済ませた方が確実だよな パネルを設置しても実用的に発電できるか怪しい 受ける熱の低減+αと割りきればコスパは良い
トータルコスト、特に不安定リスクと不可分だからねぇ 実用目的の普及は既にニッチとして確立、既に終わってるよ 第二段階となる発電産業レベルとなるとハードル高すぎ
石原知事じゃないけど「大規模に試さないと分からない問題点」も出てくるだろうし、仕方無いのかな 37件とも使い捨ての実験台で終わりかねないけど、支援に使われた金額は授業料の部類か
>>592 液体窒素ってたしか液化天然ガス解凍する副産物でただ当然とか聞いたけど
まー、太陽光でもいいとは思うけどね海に浮かべりゃいいだけなんだから 武田邦彦が言ってたけど、日本全部の電力賄うのに四国程度の広さが有ればいいらしいから 海に浮かべりゃ太陽光オンリーでもやってけるってわけだ、これからは塗料式で単価も大幅に下がるし まぁ、複合式でもっと効率は上がるだろうから自然オンリーでもやってけるわ 原発問題はエネルギーじゃなくて核武装の手段として重要なんだよね本当は まぁ、エネルギーとしても重要だけどね 中東が石油が有るからって言ってうちは火力発電オンリーとか言ってたら温暖化とか騒ぎ出されて使えなくなったら終わりだからね 原発だって放射能が危険だから世界で廃止しようって言われたら終わりだし 自然エネルギーだって地球に悪影響与えるからヤメロとか言われたら詰むしね 選択肢は全部持ってるってのが良い
>>601 「日本全部の電力賄うのに四国程度の広さからエネルギーを奪う」ので、相当な悪影響が予想される
光合成への阻害だけでも大きいが、蓄積や波及効果まで考えると自殺行為
てに入るモノだけ考えて支払うモノを無視するワケにはいかないぞ
>>603 植物というのは太陽光の半分以下した使ってない。
そこで日射を半分以下になるように農業用ネットを覆ってやるとかえってよく育つ。
それは太陽光は光合成のエネルギー源でもあるが、過剰な紫外線や熱線は植物にとって有害でもあるからなのだ。
波長も考えろと 質と量をゴッチャにしてる
>>606 理屈じゃない、現実だから受け入れるしかない
それが嫌なら脳内のフィクションの世界に閉じこもるしかない
そんな大量のエネルギーを奪えば損の方が大きいだろJK 理屈で勝てない現実を受け容れろ それが嫌なら脳内のフィクションの世界に閉じ籠もれ
言い回しをパクったw
真面目な話、こんな乱暴な理屈が社会で通用するなんて思ってるのだろうか 農林水産業が総出で止めるぞ、間違いなく
2chだとああいう意見に食いつく人多いからw
どんな安売りだからって遠出するならガソリン代くらいは考慮するだろうに
613 :
名無電力14001 :2012/05/31(木) 21:05:50.20
反省が全くないな
日本はもう政治・宗教・芸能・マスコミがチョン支配化なのに
安価な太陽光発電パネルモニター装置
? 強いノイズ耐性をもつ野外仕様の電力線通信技術を実現 ?
http://www.aist.go.jp/aist_j/research/patent/2012/06_1/ 通信子機は、市販の安価な電子部品で構成して低コスト化し、量産時で200円程度の見込みです。図2に示
すように、実際に30枚の太陽光発電パネルに実装して発電状況のモニタリングを行いました。これまでの手
法ではパネル単位での不具合を発見することが困難でしたが、この発明の太陽光発電パネルモニター装置
は、パネル単位で発電の不具合を検知でき、太陽光発電システムの発電ロスの抑制に有効です。メガソー
ラーなどの大規模システムへの展開も検討しています。
620 :
名無電力14001 :2012/06/02(土) 02:13:15.45
太陽光はいろいろ比較データあるから選択もしやすいけど、 風力ってそのへんどうなってるん? 新型がたくさんあるけど、メリットデメリットはっきりしてるような、そうでもないような。 家庭用風力なんて導入出来る場所少ないから、スレ的にはどうでもいい方のはなしか?
今は太陽光発電が結構普及したから問題点や予想発電量とかがかなり明確になってきたけど 家庭用風力は今のところまともな情報少なすぎて手を出し難いと思う。
太陽光言ってる一方で火力発電所の石炭に木質ペレットが混入しはじめている件
買い物袋や割り箸に文句付けて石油産業や林業の足引っ張って終わった例もある 木質ペレットも内容まで明らかにされないと判断が付かないよ 確実なのは再生可能な規模が知れているってコト
割り箸林業は比較的速く国産間伐材割り箸ってのが出て北と思うが。 買い物袋で石油産業が傾いたというのはわからん。 特定の製品を作る特定の工場・企業の足を引っ張るならわかるが、石油産業全体のごく一部だろ? 木質ペレットは林業とか間伐材だけでなく、建築廃材ってのが結構多いらしい。 今話題の震災瓦礫もそうだが。木造建築や仮枠などの需要がある限りそこそこはあるのでは。 メインにはなり得ないが。
626 :
名無電力14001 :2012/06/02(土) 18:14:47.14
飯田の話は載せるなよ どうせ基地外なんだから
>>629 おまえ、自分がキチガイだと思われるのが関の山だぞ
631 :
名無電力14001 :2012/06/02(土) 19:25:52.47
>>631 世界約130カ国に特許申請ってことはマジだったのか?
マジならすごいことになるな。
永久機関じゃん。
>>632 何処が永久機関なんだよ!?wwwww
せめて永久機関の概要くらいは学んでからレスしろやwwww
神戸大学はこの教授止めないのか‥
>>603 海に浮かべるって言ってるだろ
外洋に浮かべれば生物殆ど居ないんだから影響なんか殆ど無いよ
送電は超電導で出来るし
>>634 詐欺でもする気なんじゃないのか?
これで研究費ちょろまかそうとか
>>635 海に浮かべても大量のエネルギーを奪うのは同じだろ…
トンでもない悪影響は請け合うので農林水産業従事者から狙われる
超伝導送電も不可能に等しい
あれはそういう問題以前のはなしだと思うんだが。 発電不能というか。
排水に掛かるエネルギーを甘く見積もってるとか
あの構造のまま、何らかの機構で発電出来るとしても、 温度差とか波力・潮力の変形方式ってだけだしな‥。
反論できないからレッテル貼りか 池沼もしくは既知害だな
>>601 太陽光より太陽熱の方がコストべらぼうに安いから
自分は太陽熱をお勧めするな。
熱なので蓄熱技術で夜も発電できるらしいし。シリコンとか特殊な高価な材料使わないし。
耐久性は良いほうではないけど、太陽電池も耐久性良いほうだし
たとえ太陽電池の半分の耐久性でもコスト考えればぜんぜん安い。
>>643 だけど誤字スマソ
×太陽電池も耐久性良いほうだし
○太陽電池も耐久性良い方じゃないし
>>643 塗料型の太陽光はベラボーに安く成るらしいよ
金属に塗料塗って焼き付けるだけらしいから
それと同じかどうかは知らないけど赤外線も利用できる様に成るから夜間とかでも発電出来る様に成るそうな
まぁどっちでもコストの安い方使えば良いと思うけどね
なんか、縦軸の風車あるみたいだけど そっちの方が良くないか? 壁みたいに密集させて設置出来るし
>>646 バランス取りを考えると、控えめに言って無意味
ハッキリ言えば害悪だな、足を引っ張るだけ
ここは基地外が一匹住み着いてんのか?
どうだろ 反論も出来ずに既知外よばわりのレッテル貼りしか出来ないキチピーって何人かまぎれ込んで層なんだが 産まれて来なくて良かったのに
>>646 壁みたいに配置するんじゃなくて魚群のように配置すると効率が上がるらしいぞ
653 :
名無電力14001 :2012/06/05(火) 14:06:22.84
>>653 集光型は光源が点光源に近い=太陽が顔を出していないと効率がた落ち。
曇が多い日本では厳しいな。ってのを
>>654 紹介の計画で証明されちゃった。
だから今は曇の散乱光も無駄なく使える太陽電池が中心になっている。
>>653-655 有効なのは、太陽熱をボイラー給水の余熱に利用することかな。
これで燃料消費を軽減させる。
>>656 非集光系の太陽熱利用は曇りがちでも使えるからな。
曇りっぱなしだとまずいが、それは地上太陽光/太陽熱の宿命だし。
>>654 本当に失敗だったと言えるのか? 単に諦めただけだろう。
>>659 少なくても適地でないことは確かだろう。
発電所を建てたのではなく研究なのだから、
良好でもorzでも、データさえとれれば失敗とはいえないね。
だが、蓄熱発電までは試してなかったと思うので、そこそこいけるかもしれん。
スペインのでも、蓄熱抜きにくらべ60%効率向上とかいってるし。
トラフ式あたりならそれほどでかくなくてもいいし風にも強そうだからどうだろ?
曇ると集光が困難になることが集光式太陽熱発電の難点なんだが、 焦点の大きさを可変にしたらどうか?とは思う。 太陽熱を受けるターゲットは円盤形にして断熱材の可変絞りをつける。 晴れた日は焦点が絞れるのでその場所だけあけてあとは断熱。 曇った日は焦点は絞れないが、薄曇りなら太陽周辺はかなり明るい。 それを集光反射板で導けば対応する広がった集光像ができる。 熱出納がプラスの間はそれに対応するだけ絞りを開き、熱を受け入れる なんてのはどうだろう?
>>660 香川県はな 瀬戸内海は水蒸気が発生しやすい 日本にも適切な場所があるはずだ
それでも昔と比べたら反射板の性能は圧倒的に優れている。集熱部の効率も優れている。
蒸気タービン効率も優れている。同じ場所で最新設備の実験すれば結論は違うものになる。
>>661 一日じゅう曇りの日には弱いだろうが、蓄えた熱で夜間も発電できるんだから
一時的な曇りにも発電を継続できる利点があると思う。
>香川県はな 瀬戸内海は水蒸気が発生しやすい 日本にも適切な場所があるはずだ 晴天率の関係で香川がたまたま選ばれたと思うが、スペインと比較すると日本には適切な場所が無い気がする
>>664 冬の長野とか山梨とか空気は澄み切ってるよ
>>665 冬場限定でどーするの?
こんなのは1年を通さないと意味をなさない。
そもそも場所さえ選び抜かにゃならん段階でOUT
>>666 大規模ダムにも渇水や洪水があるわけで、意味をなさないとはかぎらないだろう
>>667 適している場所に適していればいいだろう
日本全国平均的に適していなければならない理由はない
曇ったら集熱器を納めて鏡を裏返し、裏面は太陽電池なんてどうだ! ・・・・ただでさえバカ高い太陽電池の稼働時間を縮めてどうする>俺
日本のどっかでか集光型太陽熱発電の実験やるとか言う話があったような気がするが。
何年か前からやってるな。 JEFエンジニアリングと三鷹光器が共同で太陽熱発電の実証実験をやってる。
673 :
名無電力14001 :2012/06/05(火) 19:25:43.59
>>669 まぁ「自己責任でなら止めないよ」ってレベル
公にカネを投じるとなればNoとしか言えない
せめて自治体レベルでの社会実験が必要だな
いま正に金融危機だしねぇ、燃料輸入に困る国がある程の…
680 :
名無電力14001 :2012/06/06(水) 08:16:08.44
原発止めたままだと何が起きるか分かるか?!クソガキ橋下、猪瀬、古賀、飯田、朝日古舘、絶対原発反対を貫き責任とれ!何が『容認』だクソ橋下、偉そうに言うな!戦略的思考も無く安定電力が日本の安定社会の源泉と理解出来ない能天気カス日本人消えろ!お前らが日本を滅ぼす
電力を下さい、と頭を下げる立場なのにねぇ… そりゃ原子力否定も権限行使も良いけど国家戦略に口を出すんなら覚悟も要るよ 国だって相応に権限は持ってるんだから、同じ理屈で絞られる
原発はしばらく止めといて良いと思うよ これから支那と戦争になるからね、北朝鮮とかとも そうなると日本国内の支那と朝鮮人が原発占拠して日本を恫喝し出すからね 永遠に止めるわけじゃ無いからね。取り敢えず支那と北朝鮮を敗戦国にして永遠に日本に従属させる体制作ったら再稼働させれば良いだけだ
頭を下げて効果があるのは自分が優位な立場な時だけ って誰か言っていなかった? 不利な状況下ではあえて「高飛車」に出るのも交渉術の一つ
>>682 >永遠に止めるわけじゃ無いからね。取り敢えず支那と北朝鮮を敗戦国にして永遠に日本に従属させる体制作ったら再稼働させれば良いだけだ
福島第一4号機の水素爆発の原因が記憶から消えていますよ。
点検中であろうが、冷却を怠ると水素爆発の危険性はある。原発の場合は(安全処置を厳にして)運転するか
事故がイヤなら更地にするしか無いの。。。
原発は原発で必要だからね エネルギーにもも武装的にも 日本はこれからも千年二千年と続いて行くから原発を手放すのは核を手放すのと同じだからね 核兵器を未来永劫持ち続けるとか本音は言えないからね、アメリカでさえエネルギーが必要だからって言って原発持ってんのに エネルギーとしても自然エネルギーが出来たとしても原発は必要 何故なら、今回の地球温暖化みたいに、世界的に化石燃料やめろとか言われたらそれだけに依存してたら終わりだから 中東が火力発電しか無かったら今回の事でエネルギーは行き詰まる様に 自然エネルギーは環境を蝕むから全面禁止とか言われたら終わるからね 青山が良く言ってる様にベストミックスが望ましいから原発「も」必要 但し、これから起こる日支戦争に備えて10年位は止めて正解 ボロイ原発平気で作る奴らにげんこつ食らわせる意味も含めて10年は止めるべき
>>684 >>685 が私の最終意見です
当然今の糞原発は容認出来ない
低地に作って有る原発は軒並み廃炉が正解でしょうな、震源地に有る原発も
安全基準を厳格にして監視する事が必要でしょうな
私としては、フランスが今やってるような水中式原発とか良いと思いますね
687 :
名無電力14001 :2012/06/06(水) 11:38:19.53
再稼動は最終処分場作ってからの話だろ。 どこに作るんだよw 何年分の核ゴミが埋めれんだよw 何万年管理するんだよw 処分場の設置、維持管理コストいくらだよw
GDP成長に寄与しそうで結構じゃんか 「みんなで貧乏になろう」形式の反原発よりマシ 国家戦略の失敗は支那やPIIGS辺りに任せとけ
>>645 亀だけど、酸化鉄のヤツだね
コストが安いってのは注目してる。ただ、研究段階でまだ実用化はしてないんだよね。
太陽熱は既に実用化してるのですぐにでも使える(というか作れる)ので、その後安い太陽光が出来上がったら
併用とかでもいいかもね
どちらにしろ、日本は土地が狭いから海の上か埋立地になるかね
家庭用燃料電池なんか大して意味無いと思うけどな よっぽど慢性的に電気も通らない過疎地で使うとかじゃなきゃ 結局家庭で発電してるってだけの話だろ? 一般家庭で必要としてる家庭用燃料電池の電気なんか停電時にちょっと必要とかそんなもんだろ? 日本じゃ大半の人間は一生に数回有るかどうかって程度の だったら蓄電池で良いって話じゃねーの?夜蓄電しといて昼使うってスタイルで 数日電気付かなくたってしにゃーしねーよ、精々テレビ・ラジオ、ネット、電話が使えりゃ良いって話でしょ? 蓄電池で十分な気がするけど
記事の最後の方に書いてあるが、停電時はエネファームは使えない
今のところお金持ちの道楽なんだからきみたちが庶民に説くようにケチをつけても意味ないよ
>>696 むしろ、妙に廉くて怖い
掘る前から利権に食い込んでおかんとカネだけじゃ入手できないのが資源だぞ?
日本は身勝手な理屈で国連ガン無視の脱原発してるのに原価が三割を切っている、怪しい
699 :
697 :2012/06/07(木) 15:52:33.14
間違えた、「原価が三割を切っている程度」だ
700 :
699 :2012/06/07(木) 15:53:43.04
又間違えた、名前欄の697は698
2011年末の太陽光発電累積導入量 1位ドイツ 2,468万kW 2位イタリア 1,275万kW 3位日本 491万kW 4位スペイン 440万kW 日本、結構健闘してんじゃん。
>>702 >阿蘇車帰風力発電赤字計1億円 風少なく発電量伸び悩み
無責任な役人が調査費をけちった結果だな
何百万円かの調査費を使って
風の流れをきちんと把握しておけばよかったというだけの話し
>>707 こんなもん利益出るのかよ
もしこれに税金投入するんだったら、利益も何も出ないのに国民の税金垂れ流すだけで
業者のノーリスクハイリターンの只でボロ儲けの仕組みだけだぞ
パネル設置の代金は国が負担だったら設置業者がボロ儲け
パネル買取りは国が税金の補助金で負担だったらパネル製造業者がリスクゼロでボロ儲け
利権が欲しいから原発を停止して俺達に儲けさせろって主張だしな 正直っちゃ正直、隠す気も無さそう
こんなもん設置する本人の助成金もっと増やした方がいいだけだろうが 業者に払うのと補助金で下手すりゃ国が全部太陽電池設置費用持ってる様なもんになるんじゃねーの?? そんだったら中間に出さないで末端の設置した本人に全額補助金で出せや
711 :
名無電力14001 :2012/06/09(土) 13:18:27.59
もう電気力発電でいいよ
ドイツ経済ヨーロッパで一番好調じゃね?
銀行が国民の預金で国債を買う。国債の利息は銀行の利益になる。国債の利息は国民が払う。何か釈然としない。
銀行だろ?原則として強制的に借金させられた預金が原資じゃんか 口座を開くって要は銀行側からは断れない借金をさせるってコトだぞ 流石に当座ともなると実績が足りなかったりヤクザだったりするとか「お断り」出来るけど
716 :
名無電力14001 :2012/06/10(日) 17:43:28.38
717 :
名無電力14001 :2012/06/10(日) 18:13:42.57
米国は、サウジやイラク以上のエネルギー産出国へ変貌中。ドル復活へ。米国は建国以来の大帝国になる。
↓6月8日(金)放送 NHKラジオ 聞いてください。米国はまちがいなく、石油とガスの資源大国になると。
http://www.nhk.or.jp/r-asa/business.html ニクソンショックから41年後、日本と中国は、ドル介入しない円・元の貿易決済を導入。
(田中角栄が原油確保のためアラブ産油国よりになったため、米国の国益に好ましくない人物とされ失脚。
円の基軸通貨政策は、米国には「ポチの分際で」。野田さんも第二の角栄さんにならないように気をつけて)
「円高は続きます」説。ごじょうだんを。
アメリカが原油とかガス吹き出しても世界の流れはそう変わらんのじゃないかなぁ 自然エネルギーで脱化石燃料の流れと脱アメリカの流れは 自然エネルギーは駄目だ駄目だって言うけど、主に武田邦彦が 俺は大丈夫なんじゃねーかと思うんだけどねぇ そりゃ陸で自然エネルギーは絶望だけどさ 日本海が有るんだから、海にソーラーパネルと風車おったてりゃいいだけじゃねーの?特に外洋 武田邦彦が、いやー日本の電気の需要を賄うには、四国と同じ面積の場所が要るんですよとか言ってたけど 普通に海にその位浮かす場所ありまんがな
風力で植物が死ぬとか言うけど、日本の陸地じゃそうだろうけど、砂漠なんか植物無いんだから風力ガンガン立てりゃいいし 砂漠で風奪った方が、砂が舞わなくて良いんじゃねーの? そしたら砂に埋れてどうしょうもなかった土地だって使える様に成るかも知れないし 適材適所って事だと思うんだけどね
720 :
名無電力14001 :2012/06/11(月) 09:01:59.95
>>719 前に何度か出ていたけど、防風林のかわりに建てればいいんだよな。
防風林の役割を果たすために、背が低い風車と高い風車の組み合わせとかな。
723 :
名無電力14001 :2012/06/11(月) 15:06:01.93
比較だけど、同じ規模にして 最新中型火力施設と家庭用エネファームはどっちの方がコストが安いの?
コストってことは補助金などを入れないでの前提? それなら火力発電でしょう。 というか、エネファームが安いなら、電力会社は エネファームを林立させればいいことになる。
>>724 >というか、エネファームが安いなら、電力会社は
>エネファームを林立させればいいことになる。
分散型電源が増えてしまったら地域独占の利権構造を
維持することの名目が建たなくなる。
それにコストは高い方が利益も増えるのが総括原価方式
>>720 防風林は明らかに地表近くの風を弱めて
周辺の生態系を破壊するわけだが
自然保護協会だとか野鳥の会は防風林にも反対だよな
727 :
名無電力14001 :2012/06/11(月) 18:53:08.09
実は、人間の愛や感覚が宿る精神構造はどの段階にも何層にも上の段階と下の段階が同時に「保存」されている構造になっている。 実は自分の意思や思いとは関係なくむしろ逆に、嫌がらせのように脳自体は愛を、愛の法則に逆らって自由自在に操れる。自分の性格がかなり良くてもである。脳は、無限の可能性を秘めている。 人間のあるべき姿つまり愛をもてばもってない時よりも心配してもらえる。また愛や感覚が「かなり長期間」にわたり消えていて、自分が何も立ち向かっていないのに、それなのにそれら(愛や感覚)が深層に「保存」されているのである。
>>726 それを言い始めたら人類は地球から退場ってことに。
加減しながらやるしかないんだよ。
>>728 結局のところ
防風林は自分に利益があるから環境影響はないことにする
風力発電は自分に利益がないから環境破壊ということにして反対ということだろ
結局のところ 風力発電は自分に利益があるから環境影響はないことにする 防風林は自分に利益がないから環境破壊ということにして反対ということだろ
>>725 エネファームなんて、補助金もらった上で
熱(給湯)をよほど上手く使わないとメリットでないぞ
安い陰謀論はバカに見えるからやめとけ
733 :
名無電力14001 :2012/06/12(火) 01:21:13.82
>>723 誰か、数量的評価ができる 賢い人いないの?
今のエネファーム自体は発電効率がまだ低いから、余分な温水が大量に出来てしまって無駄が多いんだよね だから太陽光発電と組み合わせるといいバランスになって売電も出来て良い
>>733 単純な比較は出来ないってのが答え
現時点では純粋に取り出せる電力を比較すれば火力発電の方が効率は良い
でもエネファームは、ガスから水素を取り出して、それを空気中の酸素と化学反応させて
その時に電気と熱を取り出す燃料電池発電&給湯システム
電気は自宅で使ったり売電も出来るし、お湯は自宅で使えるので、これがバランス良く
両方自宅で消費出来れば最高の効率になる
あと、まだ電気への変換効率が発展途上で発電量が少なめでお湯(排熱)が多めになりがち
736 :
名無電力14001 :2012/06/12(火) 08:17:39.46
それでも50万円なら十分普及すると思う 2015にはもう少し発電効率も上がってるんじゃないかな うちは娘が3人いるので朝シャンだけでも 1時間くらいシャワー使いっぱなし 子供や要介護者を持つ家族にとっては本当にありがたいと思うよ
>>735 >>723 が聞いているのは、効率じゃなくてコストだよ?
給湯分を深夜電力給湯に換算したとしてもなお
火力発電の方がコスト安いと思うが。
電気料金ではなくコストと聞いているから、電力会社の利潤はなしで。
電気料金で考えるなら、発電所単体のコストだけでなく、 電力会社の利益や送配電コストが加わる分 火力よりエネファームが安くなるかもしれん。
>>736 風呂場の排水を貯めてエコキュートに吸わせるみたいなシステムできないかなあ?
冷めた水はトイレ雑用水として使用可能とか。
エコな住宅のシステムとして売りに出せば結構買う人は多い気がする。
>>739 室外機のラジエータにぶっかけて循環させればいいじゃん
>>740 ただぶっかけるとむしろ気化熱で冷えたり氷結を早めたりすると思うが。
まぁ、さっさと安価で高効率な蓄電システム作れば済む話だと思うんだけどね 大容量のキャパシタとかさ そんで夜中に蓄電しとけば良いだけ 昼は蓄電から使えば良いし、必要なら蓄電と普通に昼の電気合わせればブレイカーも落ちにくく成るし
それより俺は、大気熱発電を開発してもらいたいね 例えば、アスファルトの道路に水のパイプを通す アスファルトは60度位に成るからそれを熱源にしてバイナリー発電をする 都市全体をクーラーで冷やすと同時に電気を生み出せるんだから 節電効果高いと思うけどなー まぁ、日本と言うより中東とか東南アジアで向いてるシステムかもしれんが
>>742 > さっさと安価で高効率な蓄電システム作れば済む話だと思うんだけどね
それが簡単にできたら誰も苦労しないわけで
>>743 低温源は何を想定する?
仮に水道水温20℃としたら、理論熱効率は最大13%くらい。
実際にはその半分くらいだろうから、薄膜フィルム太陽電池に負ける。
もしそういう道路冷却システムを作るなら、給湯に使うのがいい。
オフィス街などならうまく使い切れるのでは。
>>745 おーそうだな良いね
今思いついたけど、このシステム作っとけば雪とか降った時に温水流して溶かしたり出来るんじゃねーの?
確か地中の温度は一年中一定とか言ってたからそこで冷暖房するってのも最近有るし
というか、中東とかに本当に向いてるかもしれないな
あそこ昼糞暑い癖に夜寒いらしいからぴったりじゃないのか?
運用コストを考えると潜熱には手を付けない方が良いぞ 中東なんてアスファルトの下に水なり油なり比熱の高そうなモノを置いとけば済む
>>746 >このシステム作っとけば雪とか降った時に温水流して溶かしたり出来るんじゃねーの
ということは、逆に考えれば豪雪地帯で夏は暑い地域は、融雪システムで
ぬるま湯作れるね。
>>748 おおナルホドそうだな
別に夏温めて冬まで取っとけばいい訳だからな
冬の雪利用して夏冷房するくらいだから出来るだろう
それとアレだ
冬に雪をとっといて夏に道路の温水でバイナリー発電をすると言うのはどうだろう?
そうだそうなんだ 四季が有るってのはそれがエネルギーの落差なんだ だから夏と冬の温度差で発電すれば良いのではないか!? これはちょっと今まで見たこと無い発想だぞ
まぁ現実的には、そのまま暖房冷房に利用するのが良いんだろうけど 夏の間熱を貯めて冬暖房するってシステムが 冬の間雪を貯めて夏冷房するってシステムと有れば良いって事だな
>>749-750 いや、冬まで保温ってのは厳しいと思うぞ・・・・
地下熱利用とか地下水利用とか、自然のままの蓄熱を利用する方がいいと思う。
冬に雪をとっといて夏に利用、というのはどっかで聞いた覚えが・・・
古くは氷室として使われていましたしね。
氷なら融解熱は80℃分ですので、保存も利用も効率はいい。
どっかの洞穴に雪詰め込んで、夏中利用って感じか
夏は暑い降雪地域にはよさげ。
さっさと閉鎖しろよ。 福島第二も壊れてるしな。特に3号だっけか。 メルトダウンしなかったから大量放出しなかっただけで。
>>757 グループとか子会社に本来無用とか過大で高額な委託するような手口で
総括原価方式を悪用して電気代を膨らませて来たんだろうな
759 :
名無電力14001 :2012/06/13(水) 11:00:11.45
原発止めたままだと何が起こるか分かるか?!クソガキ橋下、猪瀬、古賀、飯田、朝日古舘、菅、武田、斑目、お前ら国賊にはヘドが出る。原発絶対反対して責任とれ!何が『容認』だクソ橋下!安定電力が日本社会の基と分からない能天気カス日本人消えろ!お前らが日本を滅ぼす
日本海のメタンハイドレート 県が予備調査を開始
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0005129311.shtml 井戸敏三知事は11日、兵庫県沖の日本海で次世代エネルギー資源と期待される「メタンハイドレート」の予備調査を始めたことを明らかにした。
シンクタンクの独立総合研究所(東京・青山繁晴社長)と共同で実施。
井戸知事は「資源があるかを確認するための第一歩で、大いに期待したい」と述べた。
メタンハイドレートは、天然ガスの主成分のメタンが低温高圧の環境で水と結合したシャーベット状の固形物質。「燃える氷」とも呼ばれ、深海底などにある。燃焼時の二酸化炭素の排出量が少なく、次世代エネルギーとして期待が高まっている。
調査は県の漁業調査船「たじま」を使用。水産資源を調べる航海の一環として、既に1度、香住沖百数十キロの海域で魚群探知機を使って埋蔵場所を探した。
井戸知事は調査結果について「(埋蔵の)確認はできていないが、海底からあぶくの塊が出ているところがあり、重点的に再調査する」とした。
一方で、井戸知事は「問題はどれほどの資源があるかだ。技術面も含め課題は多く、まず資源の確認に向けた調査を行っている」とした。
今週も調査しており、同研究所を中心に分析を進める予定。(井関 徹)
(2012/06/12 09:20)
>>758 東京社員の財形貯蓄に8・5%も利子乗っけてそれを原価参入されちゃうんだよなw
寮に住み続けたら、定年までに10倍以上に増える利率だわ。
>>759 >原発止めたままだと何が起こるか分かるか?!
電力会社の巨大資産が減損して債務超過になる、経営破綻する、
ただそれだけです
困るのは電力会社の従業員とその奴隷の工作員ぐらいのもの
>>759 >安定電力が日本社会の基と分からない能天気カス日本人消えろ!
原発の電力は運転中に一定出力というだけで安定電力ではありません。
いつ止まるかわかりませんよね
765 :
名無電力14001 :2012/06/13(水) 16:12:29.84
766 :
名無電力14001 :2012/06/13(水) 17:11:13.10
さすがNTTw またいつものあとだしジャンケンですねw
孫の太陽光発電批判してた奴はNTTにはどんなことを言うのかな
771 :
名無電力14001 :2012/06/14(木) 02:39:32.12
原油価格下がってるから天然ガスも下がるよ
>>772 シリコンウェハの厚みを減らす技術だからなあ。
薄いシリコン板で発電できる技術がセットじゃないとだめじゃね?
HITとかが試作レベルで90μmだしてるくらいだ。
50μmスライスは今の太陽電池に対して意味あるのかな?
>>753 雪国ですが
1か所に集めなくちゃ意味がなくて・・・またその手間が並大抵じゃなくてw
それだったら今問題になってる福1の残存?熱が何とか利用できないもんかと
災い転じて福となすみたいな
そもそも崩壊熱だけでずーっと冷やし続けなくちゃならないくらいにエネルギーが長続きするんなら
エネルギー問題は一気に解決するじゃない
雪を一箇所に集めるというか、普通に氷作りゃいいんじゃねーの?気温で 夏はそこにお湯作って貯めこんどきゃいいんだし 氷で割れるんならゴムみたいな素材内側に何か貼っとけば膨張吸収すんじゃね?
海上浮体式で2Mwが可能ならもう日本の電力は無尽蔵だな
>>783 あくまでそれは定格で、不安定発電なのは忘れるなよ
それを理解した上でうまく使ってもっとやれ〜!
>>780 サンガリアやUCCの工場の廃棄物=出し殻を原料にした
バイオコークス使った火力発電とか大阪やら近畿圏ならではの発電方法て無いもんかな。
無いよ
>>784 太陽光なら四国程度の面積で日本中まかなえるんだからな
もうどうとでも成るだろ普通に
日本の海域下手すりゃフィリピンと同じ位まで伸びるんだし殆ど熱帯地方だぞ
>>787 四国程度って、その面積が全部パネルで埋まるんだがw
小笠原には四国の数百倍の面積がある
>>789 四国の面積の海洋をパネルで覆ったら生態系に影響大だろ。
ただでさえ高い太陽光パネルに加えて小笠原まで大容量の送電線敷設するコストまでかかるし
>>790 外洋は海の砂漠と言われるほど生物の居ない空白地帯なんだが
単純に「日本の需要を賄える規模のエネルギー」を毎年奪う コレで「影響ない」と言い切る阿呆が実在するなんて…
だから砂漠で太陽光発電して何が困るんだよお前は
外洋は海の砂漠
外洋で超大規模な太陽光発電やって影響はゼロとは言わないが、どうせそこまで大規模でやるなら 海上風力や潮力とかもやるだろうから面積的にはもっと減るだろうし陸上の原発が壊れて 大気や周辺地域、周辺海域を放射性物質で汚染するより影響は少ないと思うよ
房総半島の南側で十分だから、本土から100km程度の海上だよ
送電ロスEtc考えるまでもなく非効率的 そもそも不安定電源だから大規模になるほど害悪が大きくなる 燃料を手当して火力なり問答無用に原発なり必要
はいはい、そうだね
海を使えば蓄電は無尽蔵 浮きを沈めるだけでいくらでも蓄電出来る
太陽光発電は賛成
揚水の逆か。 耐環境性とか微妙に問題ありそうだけど、 揚水よりシンプルな感じがするね。 100万kWh分の浮きのワイヤー切れて津波発生とかありそうだがw
マスドライバーかよw
808 :
名無電力14001 :2012/06/17(日) 13:13:21.44
AGEスレ
話の流れ解説キボン
海洋発電で造った電気を使ってその場で、海水からマグネシウムと水素と酸素と金属ナトリウムを製造 酸素とナトリウムを反応させて発電し、海水から水素と酸素とマグネシウムと金属ナトリウムを生成。 マグネシウム発電を行い、海水から水素と酸素とマグネシウムと金属ナトリウムを生成。 それらの方法で生成した水素を海底配管で本土に圧送。 という事じゃね? 海水から金属ナトリウムを取り出す技術を日本が持ってるかは知らないが(ドイツは持ってる)
塩素を如何にせん
たかだか太陽光パネルが塞ぐ日照で生態系に影響あるって人が、 同じエネルギーを化石燃料で賄って二酸化炭素吐いても影響無いとか 言わないよね?
はいはい、そうだね
iPhone5 搭載間違いないな
>>815 >既存のリチウムイオンセルのエネルギー密度を25%上回る
容量自体はそれほどでもないな
コストが安いってのは良いけど
厚さ1/3、薄くて安全でって、 携帯はもう完全にこれに置き換わるでしょ
>>787 香川県程度だよ。
ちなみに、耕作放棄地もそのぐらいあったはず。もっと多かったかな?・・・
香川県の半分くらいの広さの発電島を亜熱帯〜熱帯に10箇所位展開すれば、 全く自然破壊もなく燃料のいらない自然エネルギーが永遠に享受できる 日本の官僚はこれを恐れている 売国奴だから
日本もアメリカを敵に回さない様に苦労したんだよ これを30年前とかにおおっぴらにやってりゃ湾岸戦争とか911のイラク戦争とかは日本だった可能性も有るし 今回の第三次世界大戦もアメリカ対日本だった可能性もある
後付の理屈
風力で棒の先に付いた浮きを海中に沈めてもどる力で発電する これを1万基くらい太平洋に設置すれば5000万kw以上の安定電力になるはずだ 風力では発電せずに浮力で発電するところがポイントだ 同時に蓄電出来る
一つの風車に2個以上の浮き設備を設置すれば常に発電と蓄電が同時に行われる まあいっぱいあれば別に同時にやらなくても楽勝なんだろうけどね 浮きが何個沈んでいるかによって蓄電の残量が一目で分かる
>>824 浮体でそれやれば全体が浮き上がるな。
結局エネルギー蓄積量は全体の質量×浮き上がり量。
>>826 これは浮体式ではなく設置式だよ 島や岩礁の周辺を囲むように設置する
浮体式が好きな人はその利点を説明したまえ
輸出がしやすいという利点しかなさそうだが、構造が知れればすぐに中国インドが参入する
メンテ含めトータルコストが高すぎて、どの国も願い下げだよ
アメリカでは400年分相当のシェールガスが採掘されてガス単価は10分の1にまで低下した 取れすぎて困っているのに化石燃料が高騰続けるわけがないのは自明の理なんだが
いや、$基軸体制下だから通貨目減り分以上にコスト低減出来なきゃ高騰する 更には採り易い場所から掘ってる分、化石燃料が先細り傾向にならざるを得ないのも一因 要は相対的に廉価な化石燃料や原子力を使える間に廉く使っておけと
>>827 成程浮体方式の蓄電に潮の満ち引きの潮力発電も加味すりゃ大規模なのに低コストで出来るな
ただ潮の満ち引きって2メートルも有れば良いほうか?
収穫したスイートソルガムを搾った液から、バイオエタノール燃料を製造。 途中でフィルターを通すなどして放射性セシウムを含んだかすを除去する。 かすは焼却。発生した混合ガスは、特殊な装置で放射性セシウムを取り除いた上で、発電用として使う。 >フィルターを通すなどして 「など」ってことは具体策が決まってない? >特殊な装置で放射性セシウムを取り除いた そんな技術があるのなら、ふくいちで発揮してほしい
緊急朗報山林の放射線量が0に!! 複合発酵による耐放射性細菌の微生物触媒が放射線量が0に!! 除染前の山林での放射線量が110〜140cpmでありました。 第1回の測定は5月30日のバイオ処理の当日に40〜60cpmに軽減し、第2回目の6月1日の測定では23〜50cpmに軽減しました。 本日6月5日、山林の放射能汚染の除染と浄化の状況を資料化とデータと写真、最終的に動画で上記検証者により確認と実証と証明をいたしたく、 @山林主の佐川氏、A近隣山林主の鈴木氏、B福島県有志の小野氏、C記録撮影者でプロの映像作家の島田氏とで現地に入り、 撮影と記録を始めたところ、放射線量の測定値が「0」のところが何ヶ所も記録されました。 だってさ
放射性ではない原子に変わらない限り放射能は無くならないんだから 微生物とかの作用で消えることはない まぁ、放射線を通さない耐放射性微生物が放射性物質を取り囲んでる ってなら別だけど
微生物が作用するとしても、放射性物質が微生物の内部に移動するだけだろ その微生物を集めることができるのなら除染には使えるかもね でもその集めた放射性物質をどうするのかな
アメリカではシェールガス革命によって従来の数パーセントまで発電コストが下がると言われてるのに 日本じゃわけのわからん買い取り法案のせいで普通よりも5倍以上の超高値の電気を買わされる ひどい話だよ
>>836 核変換というか、常温核融合というか、変わるらしいけどね
牛は常温核融合をしているとかまじめに研究してる人も居るとか居ないとか
微生物が分解しないなら、広島長崎はアメリカの核実験場みたいに放射能消えてないんだろうし
多分微生物分解説は本当だと思われる
>>840 微生物説は、ウェザリングとかの関係の話のような。
もしくは、ウェザリングがよく効く場所は微生物が多かっただけ、とか。
広島長崎の放射性物質は福島に比べて格段に少ないし雨風で飛散した 決して生物分解されたわけじゃないよ
>>842 じゃなんでアメリカの実験場は未だに放射能消えてないんだ?
元素を生物が分解できると思っている奴がいるんだな 池田信夫がTwitterで燃やすと蒸発すると発言したのと同じぐらい恥ずかしいな 匿名掲示板で良かったね
それが常識なのはもう終わったんだよ
>>839 日本も千葉のガス田あたりで従来の数パーセントくらいのコストで採掘すりゃいいんでない?
>>847 100年後こいつは一般人に苦笑されていると思われ
当時の典型的馬鹿として
ろうそく←パラフィン←石油
>ローソクは植物やミツバチの巣からできているものもあり、地球にもやさしいというわけです。
>>836-837 放射線をエネルギーに変換して活動してる有機生命体がいれば、積極的に放射性物質を取り囲んだり、
放射能を取り込むために核種を変換する生物がいる可能性もあるかもしれないけど、そんなの聞かないからなぁ
蜜蝋とか動植物性のロウソクなんて物凄く高いから普通の人は買わないしあまり売れないよ まあ世の中には金持ちも一定数いるから買って使う人もいるだろうけど 10年以上前に補助金も無しで太陽光発電パネルを屋根に付けるような物好きな人って感じかな
>>849 これはちょっと誇大ではないだろうか。こんなに発電できるとは思えない。
>>854 散布=土を被せたのと同じ効果かなぁ
>放射線量の測定値が「0」のところが何ヶ所も記録されました。
自然放射があるから0はありえないと思う
アメリカはシェールガスがあるから当面は火力推しになるだろうな ヨーロッパも埋蔵量はかなりの者らしいし 日本はシェールガスとれないんだってな
863 :
名無電力14001 :2012/06/20(水) 08:22:19.26
しかし、青山夫妻がやってることって、実はシーシェパードと大差がないと 思うのは私だけかな?。まじで有望な資源なら国、日本の国内企業どころか 世界中の民間企業がもっとお金出すだろ。あの夫妻がなんかどこか胡散臭い と思うの私だけ?。ただ声高に叫び情弱で夢想家の金持ちから金を巻き上げる、 この手法はシーシェパード的に私には映る。まぁ、資源探査は続けるべきとは 思うけど、あの夫妻はなんか個人的に微妙。
865 :
名無電力14001 :2012/06/20(水) 17:43:14.51
>>837 その微生物が放射性物質を不溶化して除去しやすい形態にするなら
役に立つ可能性はあるとは思うけど、
それなら撒いただけで効くってことはありえないね。
>>860 近海にメタンハイドレートとか関東地方に天然のガス田があるみたいだけど、
大量安価に集める技術の開発がまだすすんで無い
>>870 茨城って海有ったんだな
栃木とかと同じ様な気でいた
873 :
名無電力14001 :2012/06/21(木) 07:00:19.23
小水力発電が1番ポテンシャルが高いと思うな。 落差2Mもあれば設置できるらしいし。たしか、 フランスの企業が香川の上下水道を管理する 契約したでしょ。日本ではこれまでは役所の 仕事だったけど、欧州では水事業が民営の国が 結構あって、近い将来世界市場が100兆円とか。 浄水場に小水力発電用の水車を置いてるとこも あるし、日本も上下水道事業を輸出しようと 狙う企業も多いし、小水力発電関連メーカーと 協力してこの分野で外貨を稼げると良いね。
インフラを海外に任せるとか狂気の沙汰なんだが 国を滅ぼす行為だぞそれは 例えば、水源をシナ企業に運営させたらどうなると思ってんだ?
875 :
名無電力14001 :2012/06/21(木) 07:26:13.73
>>874 しかし、それが現実。フランスと英国の
水事業会社はまだ競争相手が少ないのか
毎年数兆円稼ぎ、利益率も高いらしいよ。
少なくとも、世界的に馬鹿でかい市場で
日本の小水力発電関連メーカーはこれを
良い機会ととらえて、小水力発電関連の
機器メーカーと共に海外市場を席巻して
欲しい。
東芝や日立が海外で原子力発電を受注し
稼ごうとしてるけど、インフラの輸出は
これからますます増えるし、普通のこと。
>>873 小水力は、減圧を伴うバルブ類の更新の時、一定以上の水量・水圧があれば
小水力発電機能を持つものに置き換えることを義務づけ、補助する
くらいじゃないと難しそうだな。
また、公的施設においては予算が通りやすいようにしないと。
小水力で市役所の全電力を賄ってるとこもあるし
880 :
名無電力14001 :2012/06/21(木) 17:54:27.92
エネ庁のミスリード|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり
http://www.taro.org/2012/06/post-1221.php 固定価格買取制度のもとで、再生可能エネルギーの賦課金単価は0.22円/kWhと定められた。
エネ庁の試算では、標準家庭の電力使用量を300kWh/月としているので、固定価格買取制度による標準家庭の負担は66円/月のはずだ。
しかも、固定価格買取制度のもとでは、電力会社ごとの買取価格は同じであり、賦課金の負担は全国一律だ。
それなのに、エネ庁のニュースリリースには、この66円も全国一律も出てこない。
七月から始まる固定価格買取制度は、賦課金の徴収をその年に行うのに対して、六月末に終了する太陽光の余剰電力買取制度では、翌年度に徴収するため、今年は、たまたま新制度と旧制度の費用負担が重なることになる。
旧制度は、電力会社によって賦課金が違うが、新制度はそれを平準化した。 だから電力会社ごとに賦課金が違うのは六月に終了する旧制度だけだ。
エネ庁のニュースリリースは、こうした二つの制度の説明をしないで合計金額だけを機械的に並べたため、新しい固定価格買取制度で賦課金は、地域によって75円から111円までになると誤解を与える。
しかも旧制度の終了については触れていない。
>>880 結局両方合算した金額を負担させられるんだからあってるだろ。
何がミスリードなんだか
>>872 どこの国の人だよ?と思ったが、ゆとりはこれが普通なのか?
883 :
名無電力14001 :2012/06/22(金) 10:52:06.66
884 :
名無電力14001 :2012/06/22(金) 10:54:17.88
>>864 情報機器がスマホだけならこれで生きていけるかもなww
>>839 シェールガスは掘削地帯が重金属で汚染されてるから
887 :
名無電力14001 :2012/06/22(金) 20:56:58.08
>>881 重複払いが無くなった後いったん値段が落ちることを説明してないなら、
まあ意図的なやり方といえるな。
>>888 「重複払いが無くなった後いったん値段が落ちる」
重複払いが無くなる分以上に、固定価格買取り制度の方の賦課金が増えるだろうから
来年は今年より負担が増えるだろ
890 :
名無電力14001 :2012/06/23(土) 02:01:41.96
日経CNBCで中小企業も太陽光に参入して地域活性化を計ろうとしているのを やっていた。42円買い取りはGJだと思う。原発は事故を起こすとコストは 無限大。廃炉に1基500億円だれがどうやって払うのだ?税金だろう バカヤロー自民も民主も消えてしまえ。
>>890 そんなに太陽光が好きなら、42円で買い取る
費用も全部出してくれ
中部電力は19日、鉄道総合技術研究所、三徳(神戸市東灘区)と共同で、磁石を用いた磁気ヒートポンプ向け
ランタン鉄系材料の量産技術を開発したと発表した。材料を溶かした後に冷却して成形する。ランタン鉄系材料は
従来のガドリニウムに比べ、冷凍能力が2倍の100ワットあり、高効率磁気ヒートポンプの開発につながる。
中部電などは、金属をいったん溶かしてから冷却して任意の形に成形する金属溶融凝固技術を用いて
重さ1キログラム単位の材料として製造できるようにした。
ランタン鉄系材料は、高性能であることは知られていたが、量産技術は未確立だった。高性能材料が
量産できたことで磁気ヒートポンプの実用化が近づいた。
磁気ヒートポンプは永久磁石を回転させて冷暖房を行う。従来のヒートポンプと異なり、フロンや代替フロンが
不要で振動が少ない。空調機器や自動販売機、冷蔵庫などへの利用が見込まれる。
▽ソース:日刊工業新聞 (2012/06/20)
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820120620caai.html これはエアコンの革命になる
893 :
名無電力14001 :2012/06/23(土) 07:39:21.68
米国は、サウジやイラク以上のエネルギー産出国へ変貌中。ドル復活へ。米国は建国以来の大帝国になる。
↓ 6月20日(水)と6月8日(金)の放送 NHKラジオ 聞いてください。米国はまちがいなく、石油とガスの資源大国になると。
http://www.nhk.or.jp/r-asa/business.html 米国のプロパガンダか
ニクソンショックから41年後、日本と中国は、ドル介入しない円・元の貿易決済を導入。
(田中角栄が原油確保のためアラブ産油国よりになったため、米国の国益に好ましくない人物とされ失脚。
円の基軸通貨政策は、米国には「ポチの分際で」。野田さんも第二の角栄さんにならないように気をつけて)
「円高は続きます」説。ごじょうだんを。
896 :
名無電力14001 :2012/06/23(土) 19:38:07.63
>>891 太陽光発電つけてみな。電力会社が振り込んでくれるから。うちは、電力会社が
約9000円ふりこんでくれる、そして電気代約9000円払っている。
高いときにつけたから、ローン27000円払っている。停電時1500ワット
とりだせる。なぜ1500ワットだ?電力会社の陰謀をかんじるぜ。
>>896 コンセントの規格が100V15Aだからでは?(1500VA)
>>896 お前に振り込まれてる金は
他人の電気料金からかすめ取ってる訳だが
>>899 エコカー補助金もエコポイントも同じだろ。
>>900 誤解してる人が多いが、消費前提な制度=歴とした景気対策
他人の金を掠め取っているワケでは無い
何故そうまで負け狗指向なの、君は?
>>902 太陽光設置も歴とした景気対策だろ。
100万も200万もするものを買うんだから。
>>892 磁気ヒートポンプは初耳なのですが、期待できる技術なの?
えろい人、解説願いまつ。
今の段階で高値で買い取りなんてやってると現在の製品で飽和しちゃって 次に出る効率の高いパネルが普及しなくなる恐れがある
>>906 効率が良くて且つ安ければ今まで設置しなかった壁面とか北側とかに置けるから道はあるんじゃない?
どれだけ太陽光の費用対効果が上がるかの方が重要。
今朝の東京新聞がやっちまってるな。オオマサガス(酸水素ガス)特集って‥。 ガスの特性解説はともかく、エネルギー回収率の誤情報まで書いちゃうとか。 これ、総合回収率が何故か200%なんて主張があるけど、実際のところは50%くらいみたいだね。 何で200%なんだろ。振動装置の電力無視してるとか、cal-J 換算間違ってるとかなのかね。 それはともかく、一応海上発電-燃料プラントを作る場合の燃料候補にはなるのかな? 水素よりは輸送向きだけど、既設燃焼設備での運用考えると、微妙かも。 輸送面でも、総合効率低下しても、炭化水素製造したほうがいいような。 ・熱量9MJ/m3 (石油系ガスは40MJ/m3程度) ・燃焼時は外気不要なので、高温になる ・爆発性は低いので、取り扱いは容易 ・金属吸着の水素よりは、熱量/総合重量比が良い ・燃料電池の燃料には向かない ・長期保存時の安定性は未研究?
909 :
名無電力14001 :2012/06/24(日) 10:32:02.61
150w×34枚=5.1kwの二面設置で35万/kwで178万 ソーラーフロンティア CIS SF150-K 150W パネル1kWあたりの年間発電量 1183〜1360kWh 1290kwh 1290kwh *34 43860KWH 178万 43860 00 17800 億 43860 00 000 0 17800 000 0 兆 *5 219300 00 000 0 89000 000 0 8.9兆 2193億kWh 87*25 2175 原発 一基 100万kW × 24時間 × 365日 =87.6億kWh 25基分
910 :
名無電力14001 :2012/06/24(日) 12:37:25.61
>>905 >磁気ヒートポンプは初耳なのですが、期待できる技術なの?
磁気冷凍の方が調べ安いかな、実用化できればフロン0で、車載には有望。
>>907 旧いパネルのために買い取り価格が高値のままになりそうだけど
>>914 うちのノートパソコンも充電しないモードを設定できたらいいんだが。
新しい発電方法思い付いたお 高い山の山頂の冷たい空気と地上のバイナリー温度差発電 とか思ったけど、調べたら夏だと山頂でも15度も有るのな ヒマラヤとか有るインドならできそうだ、てかあそこが一番最適だな
後前にも書いたけど、夏と冬の温度差発電 まぁ、これは普通にそのまま暖房冷房に使うのが良いって事に成りましたな でもエネルギーの落差が有るから普通に利用出来る 冬は氷にしてタメときゃいいだけだから水を足してくだけで冷凍エネルギー貯蓄出来るし楽なもんじゃん
夏はアスファルトの下にでも水流して温めると同時に道路も冷やせるから都市熱奪える どうせ公共事業で道路作り変えるならこんな道路つくったらどうだろうか 雪国なら夏蓄えた温水流せば除雪費用も軽減出来るし
>>921 これってLED電球の省電力化にもつながるかもしれないな
現在のLED電球ではACーDC変換で1W失われている
>>923 今がチャンスだ。買い叩いて大量に輸入しよう!
20年以上、燃え続ける(昼間だけだが)石炭だと思えばいい。
>太陽電池事業が世界的に低迷している中で、アメリカや韓国のシリコンメーカーが、 >さらに破格の安さのシリコンを中国にぶつけてくる。中国国内での流通価格は1キロあたり >35ドル程度だが、彼らが売りつける21〜22ドルという価格は市場をさらに混乱させる。 どういうことだろうね? 米韓のほうが安い
>>924 一年も持たずに壊れるガラクタ買ってどうする気だ?
>>926 中国メーカーにはまだ品質管理のノウハウが少ないからね
実際iPhoneやxbox作ってる中国メーカーはシャープから品質管理のノウハウを買ってる
928 :
名無電力14001 :2012/06/26(火) 13:06:30.31
さすがトップ企業が手作りで、品質管理も糞もないだろwww
パーツ単体で保っても仕方が無いのよ 自力で20年間、日本レベルで面倒をみられないんじゃOUT 最悪なのは売りっ放しで日本法人がサポート
931 :
名無電力14001 :2012/06/26(火) 14:59:49.04
BSジャパン 6/26 19:00〜19:55 NIKKEI×BS LIVE 7PM 激安ガス輸入で電気代も大幅ダウン 化石燃料の供給が見直されている。米国で増産されているシェールガスは日本で輸入 しているガスよりはるかに安い。調達先を考えれば電気代も安くなる。
>>932 アメリカ依存の世論誘導の様な気がしないでもないが
まぁ、ポーズとしてもそれは正解だから良いか、本当にアメリカ依存にするかどうかは次の大戦終わった後でも良いしな
俺は日本はエネルギー輸出国に成ると思ってるけどね
中東の国にソーラーチムニー発電所を作らせる強者はいないのか
東芝、業界初の停電時に自立運転するエネファーム
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120625_542680.html >東芝と東芝燃料電池システムは、停電時でも運転を継続する自立運転機能付きの家庭用燃料電池「エネファーム TM1-AD」を開発。東芝燃料電池システムより、都市ガス会社やLPガス販売会社に向けて出荷を開始した。
>一般向けには、7月17日より大阪ガスが販売する。標準価格は2,803,500円。
:
>なお、エネファームが発電していない場合、ガスの供給が停止している場合は、自立機能は作動しない。
災害時に都市ガスは止まるだろうからLPガス一択ってことですね
>>935 税込で300万もする機械を一体どれだけの人が必要としているのだろうか・・・・・・
俺は5万の発電機で十分な人が大半でわないのかと思うのだが・・・・・
コストを優先させるのは当然だろ 自然エネルギーでも資源使って発電施設を作ってることには変わりない
938 :
名無電力14001 :2012/06/27(水) 17:04:27.39
55 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/06/27(水) 16:23:09.61 ID:7JUrilXh0 [1/2] 勝俣恒久会長 → 日本原子力発電の社外取締役に再任 清水正孝社長 → 関連会社・富士石油の社外取締役に天下り 武井優副社長 → 関連会社・アラビア石油の社外監査役に天下り 荒井隆男常務 → 関連会社・富士石油の監査役に天下り 高津浩明常務 → 関連会社・日本フィールドエンジニアリングの社長に天下り 木村滋取締役 → 関連会社・電気事業連合会の副会長に再任 藤原万喜夫監査役 → 関連会社・関電工社外の監査役に再任 松本芳彦監査役 → 関連会社・東京エネシスの社外監査役に天下り 優秀な人材はつれーわー 福島県沿岸部をデッドゾーンにしたけど無罪だわー 地球規模で核汚染したけど優秀だから引く手あまたで断れねーんだわー てなわけで、賠償金は公金と電気代値上げでおねがいねー
940 :
名無電力14001 :2012/06/27(水) 19:35:41.15
>>936 心配しなくても日本のお金持ちは世界に2番目に多いんだ。
942 :
名無電力14001 :2012/06/27(水) 22:44:21.45
>>940 シエールガスは、残念ながら地球温暖化対策と2,30年後にはだい転換していく世界的化石燃料からの転換の流れによって短命一時的なものに終わるよ
それでもやがて世界的石油不足から世界中から輸出の要請が米国にも集まって供給が切迫する
化石燃料時代の延命の切り札にはならないよ
当分は米国はシェールガスに熱中するだろうけどそんなに長くはない
>>936 電気って発電すりゃいいってもんじゃないし
5万の発電機ってどんなもの?
そしてその問題点を考えたことある?
考えたこともない人間が自家発の非発を埋蔵電力だと勘違いしてる
944 :
名無電力14001 :2012/06/27(水) 23:01:15.66
新聞等に掲載され、みな結構見たと思うけど 経産省はじめとする国の機関が今年8月のエネルギー中長期計画大筋立案に向けて 大きな課止め最大の門目であるだろう2030年における電力構成の三つの案を示している もちろん今の火力90%などは超異常、危険ですらありえるのでそれからの大転換はしめされねばならない 原子力の1.7倍化、電力に占める割合50%化で火力からの大転換を考えてた 国は事故による超計算違いで全身脂汗だが、ようやく三つの案までは出してきた 全電力に占める原子力の割合が、1ーー0%、2ーー15%。3--20−25%の三つの案だ あまりに当然な柄。それぞれの割合には、火力を減らすためにも大転換の対象となる 自然エネルギーの割合がついてくる 1−−自然エネルギー水力含むが35%、、2−−30%、、3−−25−30%となってる さすがの国も、もはや自然エネルギーが全電力の3割以上になることは2030年では不可欠だとようやくわかったようだ 一部厨房がまだ思ってるように自然エネルギー中でも太陽光風力両発電はやはり補助的発電ではもはや済まされない メイン電力の一部とならざるを得ないことはこれではっきりしてきた 時間変動克服安定化をどうするかについてはまだ国は明確な方針を出してきてはいないけどね
>世界的石油不足 日本の新潟県・佐渡島だっけ?埋蔵石油の開発が進むんじゃね?
多分中東とも戦争だろうからな 世界的に石油が少なくなるから掘ってるんだろ それに自然エネルギーは心配しなくても平気だよねもう 海におったてりゃ良いだけ、環境への影響も殆ど無い
>940 シェールガスは掘削時(というかガス含有地層破砕)時の注入薬剤による土壌汚染が深刻
>>940 シェールガスは掘削時(というかガス含有地層破砕)時の注入薬剤による土壌汚染が深刻
951 :
名無電力14001 :2012/06/28(木) 13:34:47.67
953 :
名無電力14001 :2012/06/28(木) 14:46:51.43
>>952 これ見る限りでは「機能」の方にしないと意味ないように思うけど
>>952 「法的」だと親会社のいいなりで、今とほとんど変わらないから意味無い。
新規参入事業者は、親会社の競争相手になる訳だから、邪魔しようとするだろう。
955 :
名無電力14001 :2012/06/28(木) 19:57:39.15
>>954 のレス書き込み時刻から458までスレ下げられてたよ。
>>953 利用率を考えると電力量では
せいぜい原発0.3基分だな
つ〜か既に原発あるんだから完全にムダな投資なんじゃ
>>961 原発が安全で燃料サイクルも完成してるなら言うとおりムダな投資になるから誰も推進しないんだけどね
実態は50年かかっても最終処理場は決められない、燃料サイクルは40年たっても完成せず、
要の高速増殖炉は他国では技術的なハードルの高さで絶望視されてる所も多いし、
ウランも今のペースで掘ってたら100年持たない可能性もある
日テレ通販 2.4kW 太陽パネル20年出力保証 周辺機器10年保証。 CISパネル 実質4.3kW ht tp://www.ntv.co.j p/shopping/hitmall/solar/ 105万ー補助金=いくら? 10年間差180% 2.4/5 0.48 0.48*4 1.92 2.4+1.92= 4.32 。
>>961 原発や火力のような大型発電に頼っていた場合の弱点が、震災被害で電力不足に陥るという
弱点を思い知らされただろう。
多種多様の発電を分散することは、自然災害の多い日本には必要。
>>964 小型の発電所なら津波や地震で壊れないのかよw
>>966 既存の発電所だって分散してるが
東北電力だって日本海側の火力発電所は健在だったし
東電だって柏崎や東京湾岸の火力、長野県内の水力は地震後も稼働してたわけで。
お前の言う分散ってどういう意味?
>>966 小型分散だってあれだけの地震と津波が来たら
かなりの割合で壊れるわけで、
それでも電力を十分供給できるのか?
小型なら大丈夫という根拠がなさすぎる
>>968 馬鹿
小型分散のが壊れたら需要もセットで災害に遭うから
よその受給に影響ない
>>968 分散していれば、地震や津波の影響が小さい場所の発電は壊れないのがわからないの?
それに原発や火力のような大型発電では地震・津波の影響で壊れたり、長期の修理点検が
必要となり長期間停止する。
風車は津波をモロに被っても無傷だったよ
んなワケ無ぇだろJK
風車は強い 当たり前
福島県と宮城県の風車はまったく無傷 無敵の発電
先端エネルギーでは洋上風力発電が有望。2030年には8倍に
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120629_543465.html 調査会社の富士経済は、先端的なエネルギー産業についてのレポートを公開した。
このレポートでは、有望な先端エネルギーシステムについて、2020年および2030年の世界市場の規模を予測している。
今回、公開された分では、洋上風力発電、太陽熱発電、定置型電力貯蔵システム(SESS)、地熱バイナリーの4分野について予測されている。
海上に風車を浮かべて発電する「洋上風力発電」では、2011年の市場規模が3,864億円なのに対し、2020年は4兆3,442億円に拡大するとしている。
しかし、2030年以降は新設が少なく、設備更新が中心となるため3兆875億円に縮小するとしている。それでも、2011年比では8.0倍に拡大する。
反射鏡を用いて太陽熱を集めて発電する「太陽熱発電」は、2011年に5,200億円の市場が2020年には1兆5,000億円、2030年には2兆1,600億円(2011年比4.2倍)に拡大する。
日本は中緯度で太陽熱発電には適さず、アメリカ、オーストラリア、中東、北アフリカ、中国、インドなどが有望としている。
リチウムイオン電池やNAS電池などを利用した「定置型電力貯蔵システム(SESS)」は、2011年は171億円に留まっているが、2020年に1,257億円、2030年に1,434億円(同8.4倍)に拡大する。
SESSは発電量の変動が大きい再生可能エネルギーの大規模化に伴って注目を集めている。とくに、電気自動車の量産効果でリチウムイオン電池の価格低下が見込まれるという。
「地熱バイナリー発電」は、地熱発電が使用する水ではなく、沸点の低い溶剤を用いて発電する。すでに国内でも2カ所が稼働している。2011年の市場規模は140億円だが、2020年は4,270億円、2030年には4,305億円(同30.8倍)と予測している。
また、この4つ以外で、市場が拡大する可能性が高いシステムとして海洋温度差発電、フライホール蓄電、電磁誘導給電、磁界共鳴給電などを挙げている。また、太陽光発電システムでは、2030年以降には変換効率40%を越える量子ドット太陽電池システムが主流になるとしている。
太陽熱発電は原発村によって、無かった事にされているから辛いね。 電力貯蔵は、家庭向けが先にブレークするかも、、
原子力村の鳥頭どもは時の流れが全く読めないバカどもだからな
981 :
名無電力14001 :2012/06/29(金) 22:19:38.37
そんなに計画通り物事が進むなら、とっくに再エネは主役になってるってw
汎用性が高いからといってなんで電気にこだわるかなー 飯は七輪で炊きゃいいんだよ
>>978 なんでもかんでも原発利権のせい
そうやって自分の努力を棚に上げてるから
いつまでたっても成長しないんだよ
>>983 邪魔ばかりして予算を削るわ嘘吐き政権発足させるわでフクシマ状態
大人しく乞食しとけば良かったのに堕地獄一直線だよ
正直、火力原子力で99%にしとけば済む話
子宮頸がんワクチンで284万人が不妊になりました!失神567件、危険性明らかに−日本国民滅亡寸前!在日の日本征服計画、完成間近か
今朝の読売で恐ろしいニュースが流れました。
子宮頸がんワクチン接種後の失神例が、567件に及ぶことが判明しました。
そして、その接種人数がなんと284万人にも及ぶという衝撃の事実。
「ワクチンの副作用」などと未だに言っていますが、当然これは「不妊剤の」効果です。
女性、しかも中高生だけで284万人なので、割合としては80〜90%はいくのではないか。
日本民族根絶やし・滅亡となる日が近づいているようです。
http://www.news-us.jp/article/277772209.html
>>970 「地震や津波の影響が小さい場所の発電は壊れない」
のは分散型だけじゃないんだが
東北電力の日本海側の火力発電所や
柏崎だって震災後も稼働し続けた
だいたい
大型電源が1台止まったのを復旧する時間と小型電源が何十台壊れたのを復旧する時間が
それほどちがうのか?
小型電源が千台壊れたのを復旧するのは3日ですむ 大型電源は1年たってもまったくめどが立たない
990 :
名無電力14001 :2012/06/30(土) 10:29:35.40
小型電源が千台壊れたのを復旧するのは3日ですむ 小型電源が千台壊れたのを復旧するのは3日ですむ 小型電源が千台壊れたのを復旧するのは3日ですむ はい、馬鹿決定。w
>>988 日本海側の揺れが小さい所を出しても参考にならないよ。
例えば、その柏崎も下記の大地震で長期間停止してるが。
柏崎刈羽原子力発電所
2007年7月:新潟県中越沖地震により全面停止して、
最初の7号機でも、2年5カ月ぶりに営業運転を再開してる。
2009年12月:7号機営業運転再開
2010年1月:6号機営業運転再開
2010年8月:1号機営業運転再開
2011年2月:5号機営業運転再開
現在は全て半永久的に休止 おそらく全基廃炉
ソレは無い >おそらく全基廃炉 つか、不可能に等しい たかが放射能ごときで大騒ぎしすぎ
993には福島勤務を命じる
995 :
名無電力14001 :2012/06/30(土) 12:12:46.67
自然エネルギー全量買取制度は現代の生類憐みの令だ! 一日も早く止めるべきだ!
パネルが安くなってきてるのに買い取り価格が高すぎる
>>987 原発に大きく依存してる社会で自分だけ清らかなフリをしてる時点で…
彼等の作るエネルギーでイニシャルを返し終え、かつ累積黒字の分で非原発村を作らないと駄目
998 :
名無電力14001 :2012/06/30(土) 16:42:19.38
高圧なら1kwhが10円程度なのに40円での買取はバカげている これを国民負担で行うなど民を苦しめる天下の悪法 速やかな廃止を願う。
速やかな廃止しないといけんしのは、危険な「もんじゅ」 稼動もしないのに税金の垂れ流し
>>991 「日本海側の揺れが小さい所を出しても参考にならないよ。」
太平洋側に地震が起きても日本海側の火力発電所が無事だということの何がおかしいのか
もちろん日本海側の地震なら逆のこと。
大型電源だって各地に分散してるという事例なんだが。
あんたの言ってることはなんの反論にもなってない。
柏崎が長期停止したのは政治的理由であって
大型電源の脆弱性とは無関係
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。