【関西電力】 新料金プラン発表! 平日午後1時〜4時、夜間の6倍

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
関西電力は19日、電力需要のピーク時の電気料金を高くする一方、
夜間は安くし、料金格差を過去最高の約6倍に引き上げた家庭用の新料金プランを5月中に導入すると発表した。

希望者が加入する選択制。節電量に応じ商品券「QUO(クオ)カード」を配布する
優遇措置も初めて導入し、家庭の節電を促す。

家庭向け通常料金は現在、時間帯に関係なく1キロワット時当たり24円21銭。
新プランは夏の平日午後1時〜4時を50円程度と通常の約2倍に引き上げる一方、
午後11時〜翌日午前7時は8円強と通常の約3分の1に下げる。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012051900364
2名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:24:36.35 ID:wd7zk56Y0
10倍でいいよ
3名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:24:46.68 ID:JPGbsi5N0
冗談きついわ〜
4名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:24:56.96 ID:PhB9+kAX0
通常は深夜の3倍か
5名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:25:11.11 ID:Kp864Bor0
6倍はすげーな
6名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:25:13.79 ID:s6XN1u3L0
まあ選択制ならいいんじゃね
7名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:25:22.30 ID:vumOL1L90
いい感じになってきたな
8名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:25:52.69 ID:QJDaA7dz0
電気使うなの脅しすごすぎ(´・ω・`)
9名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:25:57.57 ID:TARKffGb0
再稼働せーよ
あほばっかりや
10名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:25:59.89 ID:3emLkQJZ0
お前らもしかして節電に協力するために夜型なのか
11名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:26:06.48 ID:21+VWq6Pi
さっさと廃炉しろ
12名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:26:09.60 ID:MEQryTcB0
★2012年5月27日(日)予定


「ロート 大規模 大阪」←ぐぐれ
13名無しさん@12周年 :2012/05/20(日) 00:26:14.44 ID:eNz/SmFg0
パチ屋潰せよ
14名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:26:24.04 ID:O7UjpMva0
工場向けを1キロワット時当たり24円21銭にしろよ馬鹿
15名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:26:47.28 ID:e1CnHWHs0
勝手に値上げすんなよ。シネ。
言っとくがクオカードも電気料金から出てますのでいい加減にしろやカス共。
16(´・ω・`) :2012/05/20(日) 00:26:50.01 ID:MV5x5pc10
てゆうか潰せよ
17名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:26:50.89 ID:abgwdp1e0
昼間寝てるお前らにはきついなw
18名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:26:53.92 ID:GzcrosYd0
深夜に活動してるおまえら大勝利か
19名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:27:01.93 ID:o9YiF3AH0
>>1
去年の東電ですら、こんなエグイことせんかったのに。
20名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:27:03.01 ID:BIY1U0DU0
いいと思う
21名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:27:07.27 ID:jajjUpkk0
パチ屋だけ100倍とかでもよくね
22名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:27:27.67 ID:YVxtfYau0
> 希望者が加入する選択制

面白いな。関電の事務負担は激しく増大しそうだが
23名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:27:28.80 ID:HdPr8HtG0
昼間働かせると電気代
夜働かせると人件費がかかってしまう企業
24名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:27:37.76 ID:JPGbsi5N0
>>18
活動はしなくてもエアコンつけてないと寝られないだろ。
馬鹿かお前。
25名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:27:45.08 ID:1gqCkl/Q0
ああ、ちなみにこれは関電側の提案じゃ無くて大阪市のなんとかいう調査会の提案な
26名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:28:43.74 ID:ThkvAobt0
ありえねーwww 一番使うはずの昼が2倍ってwwww

馬鹿にしてるのか 寝てる間の深夜安くされても寝てるっちゅうねん
27名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:28:56.79 ID:RPIqX5mv0
まあ深夜を安くするんだから
いいんじゃないか
28名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:29:25.32 ID:uOBjoR2k0
>>22
いや、そんなにちゃんと仕事しないだろ。
29名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:29:57.23 ID:msbd/v+6P
昼夜逆転キモヲタのお前らに朗報か
30名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:30:08.37 ID:Nkdn0ofT0
太陽光発電導入しといて良かったw
31名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:30:13.69 ID:5Ef/3ZEPO
シェイプアップ終わったんかね?
関電はん?

相変わらず肥ってるようにみえまっせ?
32名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:30:21.12 ID:zrzYqkty0
世界一の値段っていいね、世界一だからいいんだよ
2番じゃダメなんですかって言ってたバカ政治家もいたな
33名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:30:33.08 ID:pUOJjG5/0
実質値上げだね
34名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:30:59.26 ID:sD26nxlp0
パチスロと、
自販機と、
24時間コンビと
ネオン一切


上を切るだけでまかなえるだろうw
関西人はアホなことは分かるが、アホ過ぎにもほどあるぞwwwww
35名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:31:37.12 ID:uOBjoR2k0
>>34
昼間にネオンあるのか?
36 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/20(日) 00:32:21.00 ID:bo6gMHTR0
【注目】7月に再生可能エネルギー買取価格が決定してしまいます!
保守と言ってる連中は、この問題にはいっさいスルーしてデモしない、なりすまし保守?
企業と雇用がどうなることか

●再生可能エネルギー7月スタート(電気が足りてても買取る法律)
 「買い取り価格、太陽光発電は税込み42円 期間は20年前後、経済産業省」
 →http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335195745/
 →http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0E0E2E3E68DE0E0E2E6E0E2E3E09F9FEAE2E2E2
●[電力問題]日本で雇用と所得を守り続けてきた大手製造業の経営者「これだけ製造業が軽視されたら、もうやっていかれない」
 →http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335236021/
 →http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120424/ecn1204240754003-n1.htm
●[電力問題]電力供給不安で7割が「生産減」・・・経団連が製造業調査
 →http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335243622/
 →http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C889DE6E2E5E0E6E1EAE2E0E6E2E6E0E2E3E09797E0E2E2E2
●[電力問題]関西の製造業、電力不足続けば「生産・営業を抑制」31%・・・大阪商工会議所調査
 →http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335243993/
 →http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A96E0E1E2E0E48DE0E1E2E6E0E2E3E09E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5
●電気料金70円〜100円上乗せ、自然エネ買取りで試算・・・これから自然エネが増えていけば、上乗せ額も増えていく
 →http://www.asahi.com/politics/update/0427/TKY201204270514.html
37名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:33:38.89 ID:/bDVrvZk0
【大飯原発】 橋下市長が夏のピーク時に限定して再稼働させる案に言及
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337440210/

VS

【関西電力】 新料金プラン発表! 平日午後1時〜4時、夜間の6倍
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337441057/


体をはったギャグをぶつけ合ってるうちに企業はどんどん逃げていく
そろそろどっちにもキレていい頃だけど
どっちにもNO!って主張する人はどれくらいいるんだろう?
38名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:33:59.99 ID:+vZQfe+tO
なんやこの料金格差。
オール電化擁護の優先的地位の乱用やんけ。
夜間は火力の出力落とせば済む話やろが。逆手にとった無茶苦茶な料金。
39名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:34:43.02 ID:WH5P7YcB0
夜を2分の1には
しないわけね
あくまで昼を6倍なわけね
40名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:35:22.48 ID:mScpbaMH0
>>24
どっちにしてもお前らの腹は痛まんだろ
サッサト死ねよ
41名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:35:25.30 ID:YVxtfYau0
>>1すら読まない奴がたくさんいるなw
42名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:35:35.32 ID:WT5cZfgk0
早く一般家庭も電力自由化してくれ。
関西電力なんかと契約したくないよ。
43名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:36:27.58 ID:eN70Q76M0
まあ、東電のキチガイっぷりのピークを見た後だからな。
関電が今、時間差でピークに達しているって話だな。うんうん、わかるわかる。
44名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:36:29.41 ID:ECHfgbDn0
泣けるわww
45名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:36:50.00 ID:hzkuaRHk0
>>22
事務コストの上昇分は電気代に転嫁させていただきます。
46名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:38:17.66 ID:MibAJw0C0
太陽光付けといて良かったw
47名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:38:50.50 ID:/bDVrvZk0
選択性だけど関西の情弱のジジババが
巧みな勧誘トークでこのプランに切り替えさせれたりして
48名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:39:49.80 ID:wkoKokEw0
平日には一般家庭の専業主婦はエアコンやTV、PCを消して経費対策をして
財布に1000円だけ入れてエアコンの入った施設に入って涼めばいいし
休日は家族で図書館にでも行って子供に勉強させればいい
49名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:39:56.78 ID:lAKQRTlm0
>>1
クオカードって最低500円、販売額525円だろ、じゃあその分価格を抑えろよw
50名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:40:01.13 ID:eN70Q76M0
あと気になるのは、どのタイミングでプリンセストヨトミが出てくるか、だけ。
51名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:40:03.21 ID:7mK6R2Ik0
とりあえず、1時から4時はテレビを見ない事にしませんか
52名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:40:31.54 ID:x+oZuY0k0
夜に製氷して、昼に氷に風で冷却。
これなら行ける!かも・・・
4畳の業務用冷凍庫(-30℃ぐらいまでの)用意だけであかんなw
53名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:41:19.80 ID:LsfCmZGeP
これ工場は完全に昼夜逆転になるのかな。

日中の電気代が高い時間に操業するか、
深夜割増を従業員に出してでも夜間の安い電気で工場を動かすか。

どっちが得か考えないとな…。
54名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:41:23.21 ID:BdTe8DUoO
スマートメーターマンション涙目
55名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:41:35.50 ID:Vt18lBUnO
こんな奴のために、四国電力は計画停電するのか
56名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:42:13.57 ID:zEaY1D+G0
夜間の6倍ってちょっとかわいそうな書き方だなw
57名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:43:01.78 ID:o9YiF3AH0
>>53
あとは鉄板の土日操業。
58名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:43:21.40 ID:+u+gfzHO0
東電もそうだったけど関電も火力発電所をわざと壊れたことにしてきたな
職員の給料を下げる気もまったくないみたいだしやっぱ東電と同じく解体国営化しかないよ
59名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:43:30.94 ID:PY9Z4XC50
ナマポ&ニート向けプランか
60名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:43:48.58 ID:iNKa9pAh0
3.11の震災直後、計画停電をくらった者です。
これは良いと思います。
むしろ計画停電の予定から除外される地域は、更に電気代を上げても良いと思います。
都心で仕事して郊外の我が家へ帰宅する時、電車に乗りながらも思うのです。
都心ってろくに節電してないな、痛みのある郊外の方が節電まで努力してるな、と。
61名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:43:55.61 ID:rP+aEkDz0
さすがにもらえる額が少なすぎるだろwwwwwwwwwwww
62名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:44:08.52 ID:zq0bDL74P
家庭電気の節電くらいで不足電気量を補えるはずないだろ?
一番電気を消費する鉄道会社が一番節電すべきだろ?
特に電車本数がピーク時の朝6時半〜朝10時半、午後5時〜午後9時の
電車の本数を減らすべきだと思う。
63名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:44:09.63 ID:lAKQRTlm0
>>51
午後ロー民死亡…

ところで自然エネルギーの買取価格は一般の電気代より高く設定されるはずだったが、全く意味がなくなったな。
http://www.meti.go.jp/committee/chotatsu_kakaku/pdf/007_s01_00.pdf
64名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:44:52.05 ID:7rNW2O920
ど〜せその時間にテレビでやってるのって、韓流とか昔のドラマの再放送か
ワイドショーだろ?別に困んね〜じゃん、つけなくてもさ。
ちゃんと電源コードもぬいとけよ。待機電力て〜のもあっから。
65名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:45:09.79 ID:VmkejW4N0
>節電量に応じ商品券「QUO(クオ)カード」を配布する



いらねえええええええええええええええええええええええええええええええ
66名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:45:26.38 ID:t4Op9iv50
これだから能無しの独占は駄目なんだよ。
意味不明に高い給料しっかり半額以下にして
料金を半額以下に下げる。その上で解体させて完全自由化だろ。
いまどき机の上で得点とるしか能が無いやつに高給なんてありえないんだよ。
高給取りを支える必要なんてみじんも無いってのが各社共通の考えだろうが
むろん経営陣も含まれるんだよ。
67名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:45:41.97 ID:0EwOgSWq0
面白いな強制適用なのに
プランって
何考えてんだ
68名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:45:56.92 ID:Rgh69kEL0
飴とムチ用意したのはまあ今までよりマシだが参加する奴いるのか
69名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:46:15.48 ID:Kw2qWrem0
>>53
基本、空調と照明のコストだからな。
気温の低い夜に働いた方がいい。

電気炉とかサーバーとか持ってるとこは、時間帯考えて落とすことも出来ないから、
まあ、通常運転だろう。
70名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:46:41.60 ID:eaMisuMXO
日本もシエスタ導入しませんか
71名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:46:42.75 ID:1dB1ucu60
パチンコ屋はどうなるの?
72名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:46:45.94 ID:y1kXODY+0

 っていうか、もう徹底的に節電して、関電社員の給料出ないようにすりゃいいんじゃね?
73名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:47:00.94 ID:adMRzQPw0
23時にピークタイム来て大停電にならんのか
74名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:47:53.24 ID:0EwOgSWq0
プランって選べるからプランじゃないの?
代替の選択肢って何よ?
75名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:47:53.97 ID:epka95zc0
これどうやって昼と夜の電力使用量の違いを判断するの?

メーター取っ替え?
 
76名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:48:02.78 ID:4iIjRfnEO
6倍以外の時間が全部安いのかと思ったら、23時〜7時だけ安いて、テレホマンかよ!
77名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:48:43.22 ID:0+aAoxV40
関西の経済が沈没するぞ
78名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:49:02.11 ID:Rgh69kEL0
>>67
>>74
なんだこいつ
79名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:49:09.38 ID:T+lPGdhd0
料金プランを独占企業が勝手に変更する場合は

せめて

お前らの収入・ボーナスも減らせ
80名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:49:25.26 ID:ChUlJF1Q0
warota
81名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:49:33.47 ID:shbebsHp0
OH ! NO ! 
82名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:49:51.53 ID:waMJDnja0
ミヤネ屋死亡
83名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:50:05.77 ID:5fjiDfTl0
>>1
対応する電力量計が普及していない件
84名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:50:35.10 ID:ifjcHEk5P
製造業は、深夜勤務が常態化して、6:00PM出勤、11:00AMまで勤務。
なんて事になるのでは?IT土方も同じく。w
85名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:50:35.30 ID:L00VPjad0
俺関西で一人暮らしだが、電気代月2000円行かないから別にいいわ
全部が6倍になっても1万程度だし
86名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:50:46.84 ID:Kw2qWrem0
>>68
太陽電池&オール電化持ちには割と歓迎では?

>>75
契約者の職業。
ニートは昼間ネットばっかやってるだろうから、大量に使ってるとみなし、4時間分課金。
勤め人は少し割り引かれる。
電力会社や原発賛成の署名をした人はタダ。
87名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:51:31.01 ID:YVxtfYau0
昼間 3時間 50円/時
深夜 8時間 9円/時
その他 13時間 25円/時

ざっと概算して一日中同じ使い方をしてるとすると、平均して23円/時か
深夜に何か充電しといて昼間使うのでもだいぶ効果ありそう

ってやらせたいからのプランだが


88名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:51:55.33 ID:rqfyYYcf0
時間別電気使用量ってどうやって計測するんだ?
89名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:52:42.29 ID:fSUsz4W60
>>84
自宅でエアコンつけないと寝られないな
90名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:53:47.62 ID:W8OHGCAO0
工場とかどうすんだろうな
零細企業とか即死レベルだろ
91名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:53:49.79 ID:HAVQLQAz0
>>1
なんか計る機械を取り替えなきゃならんのでしょ!?
そんな時間帯で使った量がわかるシステム導入してる家庭って少ないんでしょうが、、、
92名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:54:03.40 ID:aNPt34UY0
これ死人出るんじゃねーの
93名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:54:16.48 ID:fJB9/Rwh0
6倍ってすげーな、オイw
じいさんばあさんケチってエアコンつけなさそう
死人が出そうだな
94名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:54:22.09 ID:ChUlJF1Q0
      | l王三王三王三王三l o==ニヽ      ピーンポーン 佐川急便で〜す
      | |王三王三王三王三|  .| //        Amazonコーポレーション様からお荷物で〜す>
      ゝ 乂━━━━━[強] 乂_| `-=
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ///// ///// ////// /                      ピーピー お洋服が乾きました>
     / ///// ///// /////   ゴーーー
         ___
       /     \
      /   \ , , /\    橋下がんばれ!心から応援してるぞ!!
    /u   (●)  (●) \
     |   u.   (__人__)   |      .___________   やる夫〜流しそうめんするわよ〜>
      \      ` ⌒ ´  ,/ガチャ  | |             |      
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ ガチャ .| |  Core i7 3960 EE |
      |  |          | \ ガチャ.| | Radeon HD 7990CF |  ウイーン
 タン.  |  |       i i|  i\,,c`ヽ彡.| |   1200W 80+Pt  | カリカリカリ
.  タン | ⌒ ̄ ̄r〜ノソィ" |  inルソノノ|_|___________|
 |\ ̄ ̄ ー─‐─oー"o ̄ ̄~´ ̄ ̄     _|_|__|_ \
 |  \                               \
 |   .\                               \
 |.    \                               \
95名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:54:25.96 ID:rqfyYYcf0
>>72
想定以上に節電すると、また値上げするよ。
そういうシステムだから。
96名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:54:53.65 ID:yyaDjI4+P BE:475027092-2BP(100)
冷蔵庫や照明のような消費電力がほぼ一定の機器に関する料金は40%引になり、
空調やテレビのような定常で運転しない機器については100%高になるわけで、
終末にしか日中は家にいないような生活をする人間にとっては料金はほぼ変わらずで、
日中に家にいる人間にとっては空調やテレビでの消費を半分に抑えようということになるわけで、
それなりによいプランだとは思うけどな。
97名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:55:08.77 ID:ifRaARmL0
午後1〜4時と夜11〜朝7時以外の値段は今まで通りなのかな
だとしたらオレ的には悪くないプランだと思うんだがなー
98名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:55:19.06 ID:n78PqktN0
>88
電気メーターの中には、時間帯での使用量を記録できるタイプのものがある

・・・が、このタイプがついている家はそんなに多くないはず
今から設置しようとしてどの程度間に合うものかは疑問
99名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:56:30.29 ID:ChUlJF1Q0
安いうちにシャープの株買っとくか
100名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:56:52.23 ID:BIqkyudc0
>>94
面白いなこのAA
101名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:57:03.71 ID:Cai6mQ+o0
細々とやってる自営業潰し放題だな。
パン屋とかなくなるで。
102名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:57:17.21 ID:pnXB8BDd0
>>87
原発事故に名を借りた、事実上の便乗値上げじゃないか
103名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:57:49.68 ID:eIqQ2cYi0
文句は大阪市長に言ってね☆
104名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:57:50.54 ID:S2LG/bzX0
これは酷いな
105名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:57:52.29 ID:foCQDHGx0
仕事をして、1時から4時に元々家にいない独身が希望するだけだろ
なんの節電にもならない
106名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:57:54.20 ID:zkJxMYHZ0
>>98
ついてる家限定で6倍請求かよ
不公平感半端ねぇな
107!ninja:2012/05/20(日) 00:58:00.17 ID:V/oPF5990
オール電化にしろって言うこと?
108名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:59:20.88 ID:Kw2qWrem0
>>99
ユロ死するから辞めとけ

かといって京セラもなー。販売業者さがした方がいいんじゃね?
109名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:00:02.73 ID:YVxtfYau0
>>102
いや、まずスマートメータへの設置を加速したいんだと思うよ、これを理由に。
だから使い方次第では電気代節約できる設定でまずはじめる
導入が終わったらあとはいろいろときめ細かい課金ができるようになるから
110名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:00:36.07 ID:5Ow6ceE90
ニートがますます夜行性になるなwwww
111名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:01:21.52 ID:UuWDGybs0
朝9時に寝て18時に起きる生活してる俺大勝利
112名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:01:27.74 ID:+BiaE9FwO
電力需給試算の不自然な変動幅はなんだったんだよ?
昼6倍にする根拠がどこにあるのか、絶対的な試算に基づいて示さなきゃ試算の意味がまるでないじゃないか
113名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:01:35.74 ID:1iV3amSQ0
高校野球中継終了だな
114名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:01:36.16 ID:Kw2qWrem0
>>107
電力会社にとっては、オール電化は美味しいからな。
エコキュートは、エネルギー効率が良過ぎて価格破壊を起こすのだが(本当は電気温水器を使わせたい)、
それよりガスのシェアを奪えるという魅力が大きい。
115名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:02:08.91 ID:ChUlJF1Q0
朝鮮時間→世界標準時間へ変換する関数

朝鮮時間をkt[year]とし、それを世界標準時間wt[year]とし、
10年後=10、十年前=-10とすると、変換式は

   wt = -11.5*ln((10-kt)/0.888) 、 lnは自然対数

で表される。

この朝鮮時間変換関数で1200年前( kt=-1200)を世界時間に変換すると、
   wt = -11.5*ln((10-(-1200))/0.888) = -11.5*ln( 1210/0.888) = -83.0
となり、約83年前となる。

同様に、ウリナラ歴史5000年は、
   wt = -11.5*ln(5010/0.888) = 99.3
となり、約99年前となる。

同様に、韓国サムスンがよく言う5年後とは、
   wt = -11.5*ln(5/0.888) = 19.9
であり、約20年後である。

また、韓国人のよくわめく「10年後」は、
   wt = -11.5*ln(0/0.888) = ∞
となる。

これは試験に出るので、よく覚えておくように。
116名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:02:50.83 ID:pnXB8BDd0
スマートメーターってどこが作ってるの

>>109
ETCと同じだな

>>112
感電としては、10倍でもいいと思ってるんじゃないか
117名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:03:14.24 ID:/B512dOE0
>>109
いやー、使い方次第も何も、どういう世帯が得なのさ?平日昼家にいない家庭は確実に損だし、
子供・老人が居れば昼間使わざるを得ない。誰得プランなのさ?
118ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/05/20(日) 01:03:18.25 ID:VvC3ZBZKO
工場は昼なら電気、夜なら夜勤手当で八方ふさがり
119名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:04:05.43 ID:ZADz6f+z0
誰も選択せんだろw効果ねーw
120名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:04:10.59 ID:RGHynj8N0
ニート歓喜
121名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:04:36.77 ID:XlDJH8abO
その時間帯、有給でもとらない限り家にいないわ。
ただ古い賃貸に対応してくれるかどうか。

6月の雨上がりで一気に蒸し暑くなった日が電力やばそう。
122名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:04:42.43 ID:Kw2qWrem0
>>117
太陽電池積んでるオール電化世帯だろ。
123名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:05:28.71 ID:IQSLjgfSO
スマートメーターって何?
124名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:05:51.51 ID:3JY8kX8V0
昼夜逆転ニートでも日中ガンガン冷房付けて寝てたら意味無いよね。
125名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:05:53.89 ID:1Y0iN/b30
やっぱり足りないのかw
126名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:06:22.53 ID:qI3wARJpi
>>117
何を言ってるのか意味不明なんだが
127名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:06:36.22 ID:pnXB8BDd0
>>121
家にいなくても、冷蔵庫は動いてるだろう
128名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:06:49.56 ID:1UnGGTD90
ええんちゃう?昼間仕事してるし
帰ってから寝るときにエアコンつけるわけやし。
129名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:07:38.70 ID:YVxtfYau0
>>117
そりゃ一般の利用者にとって得なはずないじゃんw
関電が夜使わせたいだけなんだから

GWでホテル料金跳ね上げるのは別に旅行者のためじゃない
130名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:07:39.63 ID:/B512dOE0
>>122
オール電化用にはオール電化用のプランが既にある。
131名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:07:42.06 ID:lAKQRTlm0
これ原発関連の流れで東芝のメーターを使うんじゃね?
買うなら東芝株か?
132名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:07:49.37 ID:7ZxIY0xb0
電力奴隷
133名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:08:23.32 ID:on5V15CC0
サラリーマンは電気代が安くなるな
安くなる時間のほうが長いから冷蔵庫なんかも問題ない
134名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:08:32.32 ID:Fdcg8K2p0
電気をどんどん使って、どんどんポイントがたまる
「はぴeポイントクラブ」。。。って?何?
http://www1.kepco.co.jp/e-patio/category/living/1121738918/
135名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:08:45.33 ID:4ghiXECh0
午後1時〜4時はお休みにしようよ
136名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:09:04.46 ID:+4mBvCWcO
専業主婦は節電と節約の為に、家中で熱中症になりましょう・・と言うわけだな。
137名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:09:07.60 ID:jGVfQeqW0
つまり1年経って関西人にまでその辛さが波及したわけだw
ざまぁwww
138名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:09:12.82 ID:UuWDGybs0
ギャーギャー喚いてるバカは今のままでいいだろ
それともソースの選択制っていう文字すら読めずに騒いでんのか?
まあ情弱+民なら有り得そうだけど
139名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:09:16.84 ID:PMAf6wvP0
東電もそうだけど、何で安い時間は、午後11時から午前7時までなんだ?
午後8時から午前10時とかにしろよ。ピークの時間関係無いんだしさ。
午前10時だったら、それまでに掃除洗濯して、お出かけする人もいるだろ?
企業も1時間分は電気料金下がるし。
140名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:09:50.06 ID:/B512dOE0
>>129
やっぱりそうだよなあ。やっぱり儲けようとしてこういうアホプラン出してきたわけか。
141名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:09:54.63 ID:Kw2qWrem0
>>131
そもそも、東芝は値上げ根拠の原発関連の材料で下げるのだが
142名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:11:00.50 ID:on5V15CC0
>>139
7時過ぎるとしよう電気量が増えるからに決まってるだろ
馬鹿かお前は
143名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:11:04.69 ID:t4Op9iv50
こんな高いだけの能無し企業に付き合ってる余裕なんて世間には無いだろ
早く解体さえて完全自由化しとけよ。
能無しが仕切れる代物じゃないんだよ。
144名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:11:21.23 ID:KIVvAzJ70
テレビ放送しなければ暇んなってわらわら街に繰り出していきそうだな
145名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:11:50.75 ID:m+KTUFUp0
もう5月の20日だけど
大した告知もせずに、こんなプラン勝手に導入していいもんなん?
146名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:12:01.42 ID:/B512dOE0
>>139
儲けようとするためらしいよ。午後11時から午前7時じゃ掃除洗濯は無理だよな。
147名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:12:18.40 ID:IYyAUBif0
ニートのお前らには辛いな。

かーちゃんにブレーカー落とされるw

真夏のクソ暑い日中にwww
148名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:12:39.30 ID:6GfgOzBY0



       サマータイムを実施  時差9時間で解決。

149名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:12:55.19 ID:7ZxIY0xb0
無職のニートならむしろ喜ぶだろ。夜型ばっかやん
150名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:12:58.20 ID:25raZUA5P
>>117
平日昼家にいない家族が損になる理由が素でわからん。
節電量に応じたQUOカードってのは貰えないだろうけど、
もしかしてQUOカード収集家?
151名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:13:16.72 ID:WPmF9a8D0
6倍でもいいやん
原発再稼働しないんだろw
152名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:13:47.19 ID:GiRXUi2h0
夏を原発なしで乗り切れたら原発の息の根を止められるのに。
大阪頑張れ原発をイテまえや。
153名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:14:03.17 ID:upGc+X480
1日中電気入りっぱなしの冷蔵庫ではこのプランで電気代はどうなりますか?
154名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:14:18.21 ID:qLmW4lDxO
原発が安いといってもいずれは廃炉にするコストがかかってくるはず
結局、先送りしてるだけなんだよ
155名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:14:50.72 ID:nCQp56YF0
こんなの太陽光発電専用プランじゃん。
金持ちがますます負担しなくなる。

きったねえよなあ。
156名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:15:20.67 ID:Kw2qWrem0
>>146
洗濯は朝に終わるようにタイマーでいいし、朝は6時に起きればいい。
条件に合わせようと思えばどうしようもできる。

それが嫌ならちょっと多めの金払えばいいだけだ。
157名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:15:32.87 ID:OEnrd7+70
このプランの場合、一般家庭は割高になる。
ホントにいいなら電力会社、関連会社全員から始めればいい。
例えば、回覧板を持っていった隣りの電力会社社員の家のメーターが通常のメーターだったりするからな。

だいたい「オトクになります」なんて近づいてくるのは、インチキセールスと怪しい宗教ぐらいなもんだ。
158名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:16:00.05 ID:TBYspxaC0
昼間クーラーつけれなくて大丈夫なのか?
159名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:16:55.05 ID:7ZxIY0xb0
まあ別にこの料金でも構わんけど、関電のトップは全員首にしろ
160名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:17:29.88 ID:sKD4F8NVi
最早根競べだな。チキンレースw
家計が悲鳴を上げ原発再稼働を受け入れるのが先か?
161名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:17:41.96 ID:pnXB8BDd0
>>156
ちょっとだと、このブルジョアめ
162名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:17:53.02 ID:flNabPtX0
再稼働のためのイチャモン
やったらいいよ、東電と一緒にぶっ潰してやるから
スマートメーターもなしでどうやるんだか
163名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:17:55.66 ID:LBZqIosqO
クーラーガンガン掛けてオリンピック見れる
164名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:18:20.87 ID:/B512dOE0
>>157
詐欺師かよw
でもそうだよな、オトクな話なんて、そうそう人にはしないわな。
165名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:18:26.61 ID:PMAf6wvP0
>>146
無理だよね。
掃除機も洗濯機も電気バカ食い
掃除する→窓開ける→部屋の温度上がる→クーラーで電気バカ食い
洗濯もの干す→外に出る時に窓開ける→部屋の温度上がる→クーラーで電気バカ食い
人の生活習慣なんてよっぽどのことが無いと変わらないんだから、
これが現実問題、今の新料金プランじゃ防げないよね?w
166名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:19:24.78 ID:Q5nTzrmrO
原発使えないからじゃなく、使えねぇ原発運用してきたお前らのせいだろ
まずはテメエラの給料六分の一にしてから物申せ
167名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:19:28.18 ID:OE9zqr4G0
>>158
死ねってことだよ言わせんな恥ずかしい!
168名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:19:52.39 ID:pnXB8BDd0
おまいら、
東電では、スマートメーターを一度つけたら1年はプランを変えられないんだぞ!
169名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:20:42.74 ID:7ZxIY0xb0
クソ迷惑かけられても受け入れてやるが、その代償として
ちゃんと関電に制裁を与えろよ。与えないのなら納得はしない
170名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:21:23.81 ID:xJMdHiGK0
フェレット2匹+じじい犬1匹+寝たきりおやじ1人がいるからエアコン代節約するのは無理
他で節約するしかねぇ(*´Д`*) 
171名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:21:24.74 ID:zO3zg1APO
関西の奴らは日中は寝て、夜間に活動するようにすれば良い
172名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:21:45.13 ID:L+ujoFWz0
関電先行になってきたなあ
TV局はほんとに止まりそうだ
173名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:22:15.28 ID:21c0UpCnO
>>156
安いアパートじゃそんなことやったら苦情だらけだぞw
174名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:22:18.57 ID:7iS0X4AeO
今の22時〜8時安いプランも昼に働いている向けだな

皆が皆、変更出来るわけでなしに何で
皆が割高かのように印象つけてんだ
175名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:22:27.99 ID:Kw2qWrem0
>>170
関西電力の株でも空売っとけばいい。
176名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:22:32.50 ID:TBYspxaC0
クーラーの電気代が6倍になったら
結構高くならないか?
177名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:23:07.32 ID:f4t//mbD0
関電アホか、なんで家庭向けだけなんだよ。
平日昼間の家庭の電力シェアはわずか10%程度。
大口企業向けにこそ、オプション用意しろ。
178名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:23:17.52 ID:CHtlMXh40
この時間帯に室内で熱中症になって死ねと
179名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:23:27.75 ID:J6GTSzlf0
原発を止めるって事はこういう事だよ
自分には痛みが来ないとでも思ったか?
180名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:23:43.70 ID:rFbP2iC30
冷蔵庫ある時点でかなりムリゲーだし
181名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:23:54.72 ID:Q6V4+n1Di
>>146
イオンの営業時間繰り上げじゃないけど、洗濯は朝5時とかにすれば解決。
182名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:24:08.81 ID:xIgHpjyaO
そもそも、家庭用の電気メーターは時間別の検針が出来るようになってるのか?!
183名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:24:11.00 ID:NnPeDNj10
実質ソーラー買取の分の値上げだろう
184名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:24:44.35 ID:5tOqdBij0
関電圏内の世帯数ほぼ1000万、昼間不在やエアコンいらずの高地等
3割程度はピーク時でも冷蔵庫ぐらいの300〜400wで100万kw
残り700万がエアコン使って1100wまあ約800万kw

残りは工場・オフィス・商店(自販機)・娯楽施設で1800万ぐらい?
この内1割も節電させれば余裕だろ。
商店や娯楽施設にピーク時だけでも輪番で休ませろよ。
あと昼間の照明はLEDに補助金出してでも替えさせろ。
185名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:24:45.18 ID:n78PqktN0
>157
このままだと、スマートメーター無しの普通のプランは
この3時間分のが24時間ぶんに薄く乗るって形になるんだろ
生活スタイルによっては得かもしれんぜ
186名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:24:49.78 ID:L00VPjad0
原発早く動かさんかい!!!!!


企業が潰れまくるで!!!!
187名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:25:27.41 ID:CHtlMXh40
>>179
午前1時〜4時、昼間の6倍じゃ駄目なんですか?
188名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:25:35.88 ID:7ZxIY0xb0
東京では工場でも家庭でもなく7割8割はオフィスで消費されてるって言われてたよな。
関西の比率はどうか知らんが、同じような感じなら家庭で節電してもほとんど意味ないわなw
189名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:25:41.78 ID:7iS0X4AeO
>>182
円盤クルクルからデジタルに代える
190名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:25:42.65 ID:flNabPtX0
スマートメーター逆普及キャンペーン展開中
今のままだと独占企業の一存で供給がストップされる上
時間帯値上げを捕捉されるだけとかw
効率いいのは独占企業だけ、負担は民意とかもう異常
191名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:25:54.38 ID:UuWDGybs0
>>153
1キロワット時の単純計算でいくと
今のプランは24円*24時間=576円・・・@

新料金は1時〜4時が50円ってことは
50円*3時間=150円・・・A
午後23時〜7時が8円ってことは
8円*8時間=64円・・・B
それ以外の時間が既存の24円なら
24円*(24時間-3時間-8時間)=312・・・C
A+B+C=526円
@-C=50円

50/576≒1/11
この計算通りなら一日中付けっぱなしの家電は大体1割弱ほど安くなる
192名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:25:55.86 ID:Kw2qWrem0
>>173
大阪人がそんなこと気にするとは思わなかった
193名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:25:57.48 ID:5um0Nmi30
毎日図書館行かなあかんやんけ
194名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:27:00.75 ID:upGc+X480
>>168
引っ越せばおk
195名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:27:26.73 ID:pnXB8BDd0
>>177
平日昼間の家庭の電力シェアはわずか10%程度。

ほんとなのか?
196名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:27:27.46 ID:rcWe9YK30
あれ?今のメーターって確か昼の時間とか計れないよな
メーター変えるの?www
メーター取替え代も徴収しようとしてるのかな?
197名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:28:03.08 ID:UuWDGybs0
ミス
@-526だった
198名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:29:10.38 ID:/B512dOE0
>>188
夏場の総電力のピークは午後2時ごろ。でもこの時間って家庭用は2割もないものな。
家庭が企業のために節電しろってことかな。
199名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:29:17.52 ID:FGTawczP0
>>53
家庭用のプランだからそもそも選択できないというのはあると思う

でも、純粋に考えて工場なんかで24時間連続運転・毎時間の使用量が
同じだったら、平均すればこっちのプランが格安だよ
200名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:29:32.13 ID:7iS0X4AeO
>>196
あなたのお時間を少し頂きます
201名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:30:25.64 ID:YVxtfYau0
>>196
東電の場合はメーターは無償で貸し出しらしい
関電もじゃないかな
202名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:30:40.98 ID:AxIDR+79O
夜勤明けで、昼間に寝る人は御愁傷さまやな。

まっとうな普通の会社に入れなかった、努力不足のツケだわな。
203名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:30:42.52 ID:aPJKNh+JO
値上げ分の半分は、時間別に記録する新メーター代と工事費になります!
204名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:31:39.49 ID:BIqkyudc0
>>202
ま、例外はあるけど基本少数派ってのは損するように出来てるからね。
205名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:32:04.59 ID:UavZVinl0
原発屋 VS 放射脳 の泥仕合だな
夜間の6倍だと、老人死者が溢れるし、パチンコリアンも死亡
「欲しがりません勝つまでは」って素晴らしいw

206名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:32:26.92 ID:oJr/Qjsj0
3時間 50円
8時間  8円+
13時間 24円21銭

普通に考えたら結構割安なプランだな。
クーラーも断熱や遮熱性の高い家なら1時でクーラー切ればいけるかも。
まあ実際は買い物とかに出かけると思うが
207名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:32:44.86 ID:Oob6YBjq0
こういうインフラを1社が提供するのはおかしいと思う
独禁法で規制しろよ消費者庁は
208名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:32:45.92 ID:DC1/0L930
引退して老後生活送ってる両親いるんだけどヒドすぎ
209名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:33:34.19 ID:ulL8PWac0
泥棒関西電力の核テロリストは死ね! ゼイタク高給取りの感電社員は家族もろとも無様に惨殺されテロ!
210名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:33:50.21 ID:VsUsUIES0
24時間の営業している店は結構あるから
コンビニは無くても困らない
211名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:33:54.71 ID:E7ZIErRI0
自分たちで原発稼働よりも節電+値上げ+停電を選んだんだからしょうがない
212名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:34:20.53 ID:bwZoAJfC0
電気を使わなければタダ
213名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:34:36.09 ID:pnXB8BDd0
>>211
まあ、ピークカットのために3か月だけ動かせばいいわな
214名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:34:50.76 ID:YVxtfYau0
現状で昼間ほとんど不在で電気使ってない場合は、変更したほうが得かもな。独身とか。
家に誰かいつもいるようなところではつらいだろう。

そのうちこういうのも携帯や保険と同じで、お勧め料金プランアドバイザーなんかが
出てくるようになる
215名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:35:09.94 ID:flNabPtX0
貸出無償ww
原価です。電気代に上乗せされます。
まあそれで検診の手間が省けて大規模リストラ電気代抑制
なら考えなくないがそうでもない
216名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:35:39.96 ID:sLgbITbI0
日本経済\(^o^)/オワタ
217名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:35:59.50 ID:yIZgDory0
まあこれが一番効くだろな
218名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:36:44.34 ID:10Sr0jS70
さっさと原発全部稼働させたらー?
そしたら全ての時間6割引にしてくれるんでしょ?
219名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:36:45.50 ID:pnXB8BDd0
新料金プランは、そこにシフトしてくれっていうためじゃなくて、
値上げを飲ませるためのダミーにすぎない
220名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:36:57.53 ID:qLmW4lDxO
原発再稼動しても、この国は誰も責任をとらないからな
また事故をおこすぞ
221名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:37:02.04 ID:a+0smiDE0
>午後11時〜翌日午前7時

これが夜9時から翌朝9時なら考えるのだが
夜11時じゃ深夜営業の店でもない限り意味ないわ
222名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:37:19.94 ID:aWOidJzB0
夜間安くなるってことはオール電化組の勝ちってこと?
たしか深夜電力を使って安くするんだろ。
223名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:37:20.18 ID:aPJKNh+JO
関西電力1000万契約
1日30万件ずつメーター交換しても30日かかるぜ
1日3万人体制とか、まじバブルじゃん
224名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:37:31.08 ID:YVxtfYau0
>>215
そりゃ原価だよ当たり前。携帯でも似たようなビジネスモデルだし
電力会社にとって都合がよくなけりゃなんでわざわざこんなプラン出すかという話
225名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:37:54.49 ID:ifRaARmL0
夜中の減額がなかったとしても、13〜16時の間だけ料金が倍になるってことでしょ?
一般家庭において、そんなに負担がきついものなの?
226名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:37:57.03 ID:CpPEjMxT0
赤ちゃんとお年寄りのいる家庭は大変だな…。
227名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:38:23.41 ID:jGwo6fGt0
>>208
うちのジジババは盆に帰ってクーラーつけようとすると
「何を贅沢な。おめーの子供の頃つけたことなんてないだろが」
と叱られるんだが。

まぁ確かにマンションとかだと窓全開にしても風通しゼロだったりするが、
そういう実家なのか?
228名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:38:37.88 ID:8ecHz8fu0
>>1
橋下のおかげだよ。
何とかしろ、あのアホを
229名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:38:58.98 ID:IFRRajJ80
これテレビでやってたけど、昼間会社勤めのサラリーマン1人暮らしとかは
すごいお得で、昼間は家に居る主婦や子供の家庭は値上がる

家庭によって違うよ
230名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:39:00.10 ID:BDWbTHao0
弱者切り捨ての鬼畜会社
231名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:39:07.10 ID:5fjiDfTl0
>>223
電気工事屋過労死続出だぜw
232名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:39:10.13 ID:AZli1hMZ0
橋下とこいつを支持した関西市民が元凶だから、民主主義である以上
受け入れるしかないわなw
原発止めれば不安定供給に加え電気代も暴騰するのは目に見えてたのに
わざわざ自分の首絞めにいくんだから理解に苦しむわ。
まあ、自分が選択した道だからどうぞご自由にというしかないなw
233名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:39:13.18 ID:Fqp804jg0
電力会社って詐欺師と変わらないな
234名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:40:00.70 ID:J5tnEL48P
原発とめたって、保守の費用はかかるんでしょ?
だったらもっと値上げしてもいいんじゃね?
235名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:40:33.72 ID:Z2aGgPBU0
工場は深夜稼働決定だな
ご近所様には、「苦情は関電に」って言えばいいのか?
236名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:40:34.94 ID:PJY5DuIW0
橋下がぐちゃぐちゃ言ったせいで大損。
237名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:40:35.11 ID:jGwo6fGt0
こういうスレだと、どうして反原発派ってあんまり出てこないんだろな。
238名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:41:21.82 ID:Fqp804jg0
>>232
メルトダウン起こした張本人が原発を動かし続けるて問題ないなんて言うのは鳩山並にキチガイ発言だぞ
239名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:41:26.97 ID:E+XyJU9TO
恫喝ひどすぎ
原発ってどんだけうまいんだよ
240名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:41:31.39 ID:yIZgDory0
>>222
23時〜翌7時までの割引時間帯にエアコンの逆原理で
一日分のお湯を沸かしてタンクに貯めとく
241名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:41:35.87 ID:2zRHgI250
図書館に暇人が殺到じゃね。あとジャスコとかショッピングセンター。
242名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:41:57.50 ID:flNabPtX0
>>224
国からしてそんなモデルだもんなー
243名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:42:10.83 ID:25raZUA5P
>>237
反原発派が反橋下派の仮面につけかえて来てると思うけど。
244名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:42:14.90 ID:Gz5rYkaNO
これはいい企画。
ニートは抹殺出来るし、サラリーマンには嬉しいことしかない。
245名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:42:16.14 ID:J4k5/XGlO
家庭用の蓄電システムがブレークするか?

太陽光パネルでもいいな

246名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:42:23.87 ID:s4ILHrkh0
原発再稼動を盾に揺さぶりかけてんなぁw
247名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:43:10.14 ID:H4IXj5w00
>>244
益々少子化が進む案だけどな
248名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:43:16.84 ID:7iS0X4AeO
>>237
前向きな事には邪気払いの力がある
249名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:43:37.39 ID:NSoZ3Keo0
反原発厨は逮捕しろ、国家転覆罪により逮捕
250名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:43:56.99 ID:gFzbEG3j0
夏だけ再稼働すりゃいいのに、、、
バカじゃねーの大阪
251名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:43:58.87 ID:Fqp804jg0
電力会社を国有化して料金と社員の給料は第三者機関が決めるようにしないとダメだな
252名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:44:00.50 ID:YVxtfYau0
よく家庭の主婦はチラシで1円でも安ければわざわざ買いに行くといわれるが
毎日何十円〜何百円か違ったらやっぱり行動変わるかね?
253名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:44:29.24 ID:Ivke2G0/P
こんなの会社でガンガンクーラー利かすだけだな
254名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:44:42.79 ID:aPJKNh+JO
調べたら時間別料金は単相200Vだけかよ
うち100Vだから関係ないわ
255名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:44:55.52 ID:bbbLw9/H0
家庭で介護受けてる寝たきり等は福祉で後からフォローすんのかな?
256名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:45:04.92 ID:IFRRajJ80
>>241
それならまだマシだけど、パチンコとか行って電気代以上使うバカも居そう
257名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:45:16.21 ID:yIZgDory0
>>252
6倍は流石にインパクトあるだろな
258名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:45:19.76 ID:CXvt3EBQ0
午後1〜4時は行き着けの大学病院の待合室で涼もう。
あ〜ミヤネ屋は諦めるか。
259名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:45:20.65 ID:SYdw8ccD0
去年、「東京モンは停電で大変やなぁ〜ニヤニヤ」って笑ってた連中、
ざまぁみろだな。
260名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:45:24.41 ID:pnXB8BDd0
普通は値上げじゃなくて、コストカットからだよな
電力会社は、NTTのように完全自由化しようぜえ
261名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:46:15.63 ID:Z2aGgPBU0
橋下応援してけど、これだけは許せない
震災、タイの洪水の影響からやっと回復し始めたのに、
人気取りのためだけに値電気代上げ、節電とか頭おかしい
262名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:46:43.90 ID:25raZUA5P
>>252
実質家計にどれだけ影響があるかじゃなく、
「節約してるできた嫁」であることが行動原理だしね。
「あんたが会社で快適に働くためにあたしが我慢してんのよ」とも言える。
それなりに変わるかと。
263名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:47:04.35 ID:5s+vJUNX0
専業主婦が韓流ドラマ見てる時間じゃん

一般人は会社に出かけてるし問題ないのでは?
264名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:47:09.87 ID:YsoX/beK0
電力会社を公務員にして給料3分の一くらいにしろよ
独占企業の連中は世間の厳しさを知らなすぎる
265名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:47:15.79 ID:lDiGe7qd0
こういうことされる方が節電むずかしくなるよな
266名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:47:20.61 ID:ICpTdGhS0
大阪のおばはんA: 電気代、高いやんかっ!!
大阪のおばはんB: そやそや
関西電力の係の人: ほな、原発なら安いでっせ
大阪のおばはんA: なんで、原発せーへんの!!うちらばっかり高い電気代とって、関電はあほちゃうか!
関西電力の係の人: 事故が起きたら、危険なので、、
大阪のおばはんB: 事故なんかおきてへんやん、ぐだぐだ言うてんと、はよし
関西電力の係の人: うるさいし、つくらなしゃーないか

で、福島の事故、、、、、、、

大阪のおばちゃんA: 大阪と関係あらへんのに節電とか、あほちゃうか
大阪のおばちゃんB: せやせや
大阪のおばちゃんC: 事故かてうちらのせいやないのにな、うちら、いっこも悪ないし
267名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:47:24.61 ID:Fqp804jg0
原発再稼働なんて有り得るわけないだろ
放射性物質を世界中にまき散らして日本の技術力の無さと対応能力の無さを世界中に晒しておいて
何食わぬ顔して原発を動かし続けるつもりか?
本当に殺されるぞ
268名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:47:31.55 ID:qLmW4lDxO
とりあえず送電線は国有化だな
269名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:47:32.56 ID:bbbLw9/H0
>>261
自分で書いてて矛盾してると思わんか?
応援 人気取り って書いてるてるお前は何で怒ってるんだよw
270名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:47:50.18 ID:lB0yqbwg0


   電力会社早く潰れろ


271名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:47:55.47 ID:Oob6YBjq0
ここで騒いでる自民党の連中
反橋下みたいだな
メモメモ
272名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:48:12.60 ID:8ecHz8fu0
次は増税だな。
節電税。一人月1000円。
4人家族で月4000円。年間56000円の大増税

273名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:48:31.77 ID:Z2aGgPBU0
>>269
自分に被害が及んだからw
274名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:48:39.67 ID:7iS0X4AeO
>>231
メーターが無いだろう
50万は何処だっけ
275名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:48:50.76 ID:QdisiFBu0
これに関しちゃ、全く異論は無いな。
むしろ、やるべき。
276名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:48:55.13 ID:1LW9bWO/0
ワロタw
277名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:49:30.50 ID:25raZUA5P
>>269
自分は橋下の良い部分を応援してて、
愚民は橋下の悪い部分に騙されてる、ということでしょ。
まぁ、ありがち。
278名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:50:06.56 ID:XOZn5pq00
これって年寄りとか赤ん坊死なねえ?
279名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:50:15.77 ID:10Sr0jS70
>>260
アホか
原発扱ってるのに完全自由化はないわ
社員に紛れ込んだ中国人が勝手に核兵器作りそうだ
アメリカだと軍の管轄じゃなかったっけ
280名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:50:31.07 ID:UEyt3/KL0
当たり前の話
これから脱原発で中国製と韓国製の太陽光パネルを日本国中にしきつめないといけないから
さらに数倍になる
281名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:50:33.47 ID:IIyLFXvD0
>平日午後1時〜4時を50円程度と通常の約2倍
>午後11時〜翌日午前7時は8円強と通常の約3分の1

午前7時〜午前午後1時・午後5時〜午後11時
という準ピークは通常値段だろ…
6倍差っても深夜・早朝の値下げに比べてでは、
意味ない家庭がほとんどじゃね?
282名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:50:40.15 ID:5s+vJUNX0
これでますます昼間テレビ見る奴がいなくなるんだから
停波しても問題ないのでは?
283名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:50:59.48 ID:uYklj8pd0
もちろんこれから毎年やるんだよね
284名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:51:15.57 ID:8ecHz8fu0
>>260
原発動かすのが一番のコストカットだろうに。
285名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:51:24.02 ID:bbbLw9/H0
テレビも放送止めたら?
NHKとラジオだけにするとか
286名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:52:20.29 ID:pEsn4PNq0
>>284
安全性皆無だから動かせない
287名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:52:24.79 ID:v9Lpf/d30
【計画停電】 大阪市の中心部は停電の対象外★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337442390/
288名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:52:24.99 ID:c3rdx8zO0

この新料金プランに切り替えたらめっちゃお徳じゃん!



なわけねーよwwwwwwwwwwwww
289名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:52:30.02 ID:flNabPtX0
ところで家庭用の料金プランなんて
勝手に決めていいもんなの?
290名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:52:32.19 ID:5EthGETk0
平日1時〜4時は現在の2倍、
午後11時〜翌日午前7時は現在の3分の1。

平日1時〜4時、夜間の6倍。

書き方で受ける印象が全然違うな。
291名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:52:34.69 ID:YVxtfYau0
夜中エアコンがんがんに効かせて寝るよう独身はのりかえると得かな?
なんにしても、現状自分がどんな使い方しているかを把握できてないからなぁ
292名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:52:36.75 ID:4trirs5S0
おいおい!シャア2人分かよ・・・・
293名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:53:02.38 ID:OBSi865t0
通常
24.2円/h×24h= 580円

プラン移行
50円/h×3h+8.2円/h×8h+24.2円/h×13h= 530円

8円強=8.2円として、24時間同じ電力を使うのなら移行した方が安く上がるな。
冷蔵庫などは、料金高い時に電力消費量増えるから、とんとんだろうけど。
294名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:53:26.69 ID:eFvJLS4b0
原発反対ヒッピーのせいで、電気代が跳ね上がる罠

今年は年寄りが焼け氏ぬだろな
295名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:53:29.37 ID:RuhnXCmKi
太陽ギラギラのクソ暑い真夏の日中かよ
年金ぐらしの爺婆は逝くな
296名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:53:59.07 ID:yIZgDory0
>>281
あー深夜比で6倍ってことか
通常2倍と
297名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:54:20.95 ID:NSoZ3Keo0
反原発厨は逮捕しろ、国家転覆罪により逮捕

反原発厨は逮捕しろ、国家転覆罪により逮捕

反原発厨は逮捕しろ、国家転覆罪により逮捕

反原発厨は逮捕しろ、国家転覆罪により逮捕

反原発厨は逮捕しろ、国家転覆罪により逮捕

反原発厨は逮捕しろ、国家転覆罪により逮捕
298名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:54:26.00 ID:5s+vJUNX0
>>285
企業だから除外なんでしょ?

でも、個人がテレビ見ないということはスポンサーにとってうまみは無いわけで
かねだす必要無いよな

て、事は益々テレビ局に金が入らなくなるわけだ・・・
299名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:54:29.46 ID:f0It+8KK0
今は24時間同じだが新プランでは夜間が今の1/3で昼が今の2倍
それで昼夜の格差が6倍か

久々に算数やったぜw
300名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:54:33.69 ID:x/9QV6t80
>>48
ばあちゃんのいる介護施設は節電要請でぬくい
水分を取りたがらないばあちゃんは熱中症になりかけたから
介護施設はむり
パチ屋か商業施設の椅子で過ごすだな
301名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:54:37.14 ID:miPBiCXj0
>67
よく「早とちりする」って言われる?
302名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:54:43.49 ID:7iS0X4AeO
>>267
誰が誰を殺すんですか?
303名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:55:18.69 ID:ICpTdGhS0
ショッピングセンター行けば涼しいね
304名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:55:19.99 ID:sRVwat2V0
まずペットが死ぬ。
弱い所から死ぬ。
305名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:55:41.53 ID:bbbLw9/H0
家庭は風呂に水張っとけ
306名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:56:22.09 ID:rUnNicXn0
原発に固執する馬鹿社長はいつ辞めるんだ原発を認めないのは関西人の総意だ
307名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:56:37.49 ID:5s+vJUNX0
>>303
もちろんイオンですよね(W
308名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:56:47.20 ID:10Sr0jS70
>>305
それが水道代も値上げするとか言ってるんだよね
309名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:57:00.27 ID:f0It+8KK0
とりあえず昼の1〜4時は冷蔵庫で冷やしたオシボリで凌ぐか
310名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:57:11.40 ID:c3rdx8zO0
イオンに行くならおしゃれしていかないと・・・
311名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:59:00.74 ID:hERHVdVj0
ニート蒸し殺しにかかったか
312名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:59:08.67 ID:flNabPtX0
選択プランだからいい
って法的根拠なくない?
家庭だし
313名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:59:16.41 ID:NSoZ3Keo0
>>306
総意じゃねえよゴミ、反対キチガイだけで節電してろや

一般人までまきこむな
314名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:00:00.57 ID:b7aZf2mj0
この1年間何やってたんすか
315名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:00:20.16 ID:bbbLw9/H0
>>312
1社独占ってのもな
316名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:00:23.32 ID:pnXB8BDd0
>>287
感電の本社は停電にならずにすむな
317名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:00:44.93 ID:Oob6YBjq0
QUOカード配るって問題無いの?
景表法上の
318名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:00:50.72 ID:qr5/F4oM0
今までの2倍なら大したことねえな
たった3時間だし
319名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:01:42.33 ID:+2sO5C3D0
むしろパチンコ屋には大打撃でいいんだよ

今年はパチンコ屋の違法換金所で強盗事件が多発するだろうなw
320名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:02:33.57 ID:bbbLw9/H0
まずは去年の東京並みに努力しろって
他人事で済ませてた去年とは違う
321名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:03:58.67 ID:f0It+8KK0
もうちょっと算数やる

旧: 24×24=576
新: 50×3+8×8+24×13=526

つまり冷蔵庫みたいに電気つけっ放しの家電の場合
電気代が値下げになる
322名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:04:11.04 ID:ymNlO5Ig0
これは昼間エアコンガンガンで寝てるクズニートが
風当たりが強くなって就職するフラグ
323名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:04:41.43 ID:NCfXxDHt0
電気水道ガスって未だに
一カ月ごとに家に取り付いてる計器を直接見て、使用料把握してんじゃないの?

技術的には通信でリアルタイムに〜ってのはできるだろうけど
1個1個の家庭ごとに工事必要でしょ?
324名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:05:11.01 ID:isgnjzZr0
夜間電力の蓄電の用意用意っと
325名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:05:53.46 ID:Oob6YBjq0
>>323
開閉器操作するためにそこまで通信ケーブル来てるから
簡単なんじゃないの
326名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:05:58.21 ID:5s+vJUNX0
>>319
以前、
『パチンコ屋に涼みに来ればいいじゃん。
皆毛嫌いするけど夏の暑い中シェルターになりうるんだぜ』

と、言うやつがいたが未成年は入れない玉の騒音が尋常じゃない
それらをふまえてパチンコが節電の役に立つことは店閉めることと思ったね
327名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:06:58.98 ID:flNabPtX0
そもそも東京の計画停電は
家庭も法人も関係なくエリアでやられていた
家庭単位の時間料金や供給の管理なんて
出来るとしたらスマートメーター入れるバカ
スマートメーター入れた世帯だけ供給できるならやってみそ
328名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:07:20.83 ID:isgnjzZr0
エネファームとどっちが安い?
329名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:08:18.06 ID:gc1+erRPP
朝から夜まで働いてる単身者はお得ってことでいいのか?
330名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:08:25.26 ID:o9YiF3AH0
>>326
これからは、大阪市役所に涼みにいけばいいんだな。
331名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:08:27.94 ID:cmc2n0/T0
6倍wwwwwwww
332名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:08:44.83 ID:765xBXRL0
>>94
いつのまにかPCのスペックが上がっているなw
333名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:09:58.84 ID:YVxtfYau0
>.>323
通信の問題というより、時間帯別で記録するかどうかの問題。
今のメーターは単に積算してるだけで、いつ使ってるかは関知してない

なんにしろ今までにない取り組みだから最初はトラブル続出すると思うな
334名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:10:02.50 ID:5s+vJUNX0
>>322
生活保護受けてるやつは電気代があがるから
エンゲル係数的にやばくなりこんな少ない生活保護じゃ食っていけないと駄々こねそうだな・・・
335名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:11:06.39 ID:VQIpnBnd0
電気解約するからクオカードよこせ
336名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:11:18.87 ID:Fqp804jg0
>>302
世界が日本を
337名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:11:32.46 ID:pnXB8BDd0
>>321
冷蔵庫は外気温があがるときに、電力消費量が多くなります
それに、お昼の間のほうが扉をあけますからよけいに
338名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:11:49.42 ID:LiX2Fpui0
>午後11時〜翌日午前7時は8円強と通常の約3分の1に下げる
なるほどね
339名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:12:05.92 ID:Oob6YBjq0
夜は10時に寝てるんですが請求が来ました

それスマートメーターが消費してるんですよ
340名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:12:24.21 ID:qRiUocf10
エネパック買えとでもというのか
341名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:12:44.99 ID:NCfXxDHt0
>327
スマートメーターで検索したら、
日本ではここ一年くらいで実用化に向けた実証試験とか、そんな話じゃねえかw

そもそもできない話じゃないのか?
342名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:12:48.57 ID:L00VPjad0
関西だけこうなったら昼間は電気代20倍、普通に蛍光灯つけてテレビみるだけで5、6万とかしたらおもろいがな。
343名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:13:14.75 ID:1QSzPTz90
希望者が加入ってことは、昼間そんなに使わないだろうな、って人が入るわけで
結局あんまり節電効果はなさそうだけど
344名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:13:34.05 ID:f0It+8KK0
>>337
微積分と確率論が居るのか・・・もう無理w
345名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:13:35.88 ID:x8WGmjga0
くっそ……
家、風通し悪いからクーラーが生命線なのに(´・ω・`)
346名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:13:51.21 ID:wLh8KqmO0
熱中症云々より先に企業が倒れると思う
347名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:13:58.34 ID:pnXB8BDd0
>>333
そうなったら、料金ふみたおしだな
348名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:15:15.57 ID:OB5FYoV70
反原発派だけどこれは電力会社の陰謀すぎるだろ
値上げしなくてもできるのに原発利権のために電気代値上げするやつは人として最悪
恥を知れ
349名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:15:19.67 ID:5s+vJUNX0
集合住宅を株式会社とし企業扱いにして逃れる所とか出てきそうだが・・・
350名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:15:21.41 ID:pptNbm810
すごいビジネスチャンスだな。
漏れに資金があったらなぁ。
351名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:16:43.76 ID:frxmoKNb0
選択制だって書いてあんだろw









まあ来年値上げ時の反発を和らげるためだろうけどなw
352名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:18:05.26 ID:E8aMPn9Z0
この時間帯テレビ停波でいいだろ。
寒流ドラマとワイドショー流すのが節電より大事か?
353名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:18:10.69 ID:BqJWnusL0
>>333
大昔から既に時間帯別の料金プランはあるんだが?
354名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:18:45.00 ID:Gwp/ODvI0
金さえ払えば使っていいということなので
電力が足りないなどという
いいわけはできなくなるんじゃないかと
355名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:19:17.19 ID:Oob6YBjq0
メーターの設置料を東電が回収って事自体がおかしい
国とか3セクにやらせろよ
356名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:19:28.71 ID:4FvnbcvN0
とんでもない省エネ実施するやつがでてくるぞ
357名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:20:10.48 ID:pnXB8BDd0
>>700
飼い主の家に埋まってるんだろうw
358名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:20:35.59 ID:flNabPtX0
>>341
理系でも何でもないが
繋がって流れてる送電線からの供給を取れないってのは
そのメーターに遮断機能があるとしか思えない
だからエリアで停電せざるおえなかったと考えています
359名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:21:31.38 ID:hERHVdVj0
1ヶ月1万円生活を皆でやればいいんだけどな
360名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:21:37.82 ID:mwrLmp1p0
将来的には脱原発とはいえ1年で対応できるわけないだろ
脊髄反射的な反原発馬鹿ジャネーノ再稼働容認派だけど
ピーク電力の平滑化を目指すのは将来的にもいいと思うよ。
各家庭に蓄電設備とか設置してピーク電力が下がれば
発電設備的にはかなり楽になる。
361名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:21:48.35 ID:YVxtfYau0
>>353
具体的に言ってみ?
362名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:24:12.76 ID:hERHVdVj0
発電所作るにもまず土地調査購入>住民説明からだから
5年〜10年かかるんじゃ?
363名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:24:42.44 ID:NCfXxDHt0
倍率が違うだけで、元からある話なのね
ttp://kanemotilevel.com/kizi151.html
364名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:24:50.61 ID:DaGphmRL0
これは酷いプランwww
365名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:26:14.66 ID:SjI5eCUT0
スマートメーター設置で夏終わるよ
366名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:27:22.75 ID:v9Lpf/d30
そんなのメーター取り替えるに決まってるじゃん
電気代値上げか税金を利用して
367名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:28:10.20 ID:5tOqdBij0
冷凍専用庫買ってきて深夜にペットボトルに氷を可能な限り作って
昼間冷蔵庫等の電源を切る!

アイスや冷凍食品は買い置きしない。
368名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:28:39.27 ID:Sim+fUVnO
関西だけ?九州 関東は関係かい?
369名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:29:52.78 ID:flNabPtX0
んでオール電化に騙されて
メーター導入したやつの料金プランはともかく
新料金プランとやらでまた騙して契約させてメーター導入すんのか
オール電化が東京で計画停電対象にならなかったって
話は聞いたこともないがね
370名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:30:05.73 ID:/0+8KilU0
無職で昼夜逆転の俺歓喜
371名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:30:14.74 ID:VpubsPnf0
原発止まったんだし夜間安くする必要はないだろ
1時から4時以外の時間は一律3分の2で良いだろ
372名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:31:27.49 ID:mMrZ9U8K0
誰がそんな契約をするのか不思議だ。
373名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:31:28.10 ID:1eirSlxu0
つか一律で昼間が夜間の6倍でいんじゃねw
エアコン代が馬鹿高くなるから家に篭ってる主婦も外に出て働くなり消費するなりするだろうしw
374名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:33:49.08 ID:umSEmmyh0
昼間働いてる人はいいんじゃないか。お前らはダメだけどな。
375名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:34:25.66 ID:N16X/9vG0
376名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:35:06.31 ID:pptNbm810
>>372
一人暮らしで、昼間は仕事してる人にはいいんじゃない?
377名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:35:16.79 ID:flNabPtX0
供給側のご都合主義の為のスマートメーターなんていらん
社会全体としての資源配分としての導入にはならん
378名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:35:17.99 ID:S/uqJFt30
ああ・・・
もうクーラーの効いた部屋で裸で冬布団かぶれなくなる
379名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:35:20.96 ID:2R2IUWpK0
平日の昼間は俺ら会社にいるしあまり影響ないわな。
それより夜寝るときクーラーがんがんに使うから安いのは
ありがたい。
380名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:35:39.64 ID:iIe6kekA0
>>139
テレホタイムと同じだと思う。
要は利用者が少ない時間帯にあわせてるだけで、
割安料金を積極的に使ってもらおうというアタマは最初から無いのだろう。
381名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:35:43.86 ID:ILa+PZre0
早く原発再稼働させろや
バカなんじゃねーの
382名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:36:14.57 ID:pnXB8BDd0
スマートメーターの仕様が、電力会社の都合よくできてるわけだな
新電力が普及する前に、メーター押さえちゃおうみたいな
383名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:37:08.03 ID:P3qh9Tzj0
>>376
東京電力管内でそれの検証やってたけど
働いてる家庭はほとんどトクになってなかったよ。
トクするのは昼夜逆転してるおまいらみたいな人たちだけだよ。
384名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:37:22.61 ID:10Sr0jS70
>>339
欠陥商品ワロタw
385名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:37:31.33 ID:flNabPtX0
>>382
オール電化はそのためのアレかな
386名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:37:52.16 ID:+e1bXq2O0
6倍!!!

同じ電気なのに それは極端すぎる!!!

午後は冷蔵庫を止めるとかしないとな。

でも蓄冷剤を入れとけば 特に 出し入れをしなければ 
コンセント抜いても大抵は大丈夫だと思うけどね。
穴が開いてる冷蔵庫とかじゃなけりゃ

387名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:38:10.45 ID:X4orkUs90
いまの契約は
http://www.kepco.co.jp/ryoukin/c1-7_images/pic2-1.gif
独り暮らしのワンルームでオール電化です。 8円強ってことは割高になちゃうの?
388名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:38:11.52 ID:qUSfvy1z0
>>382
なんで電力会社に都合がいいの?
389名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:38:51.27 ID:mlQHNNv3O
>>378 もすかして元彼?
390名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:39:42.48 ID:10Sr0jS70
>>382
kwsk
391名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:40:42.01 ID:IuFmIG3P0
パチンコ廃業にすりゃいいじゃん
橋下、できんのか?
392名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:40:43.19 ID:ZqewjXat0
ニートのお前らも昼間はバイト行けよ
節電と親孝行で一石二鳥
393名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:41:05.95 ID:5mCzc1yI0
「我々『専門家』の間には水蒸気爆発なんてそんな事夢にも考えてないんですけどぉ。」
「プルトニウムは、飲んでも安全です」
「地震なんか関係ない話」
「原子力発電は皆さんが考えるよりずっと安全。格納容器が破損するということは物理的に考えられない。」
「格納容器が壊れるのは1億年に1回の確率だからそんな事考えなくても良い」
「軽水炉でチェルノブリ事故のような事故は、ありえない。危険と指摘する団体は資料を捏造している。
格納容器破損は1億年に一度おこるかどうかという危険レベルで大隕石衝突で地球滅亡とおなじ危険レベル。」

いまさら安全厨が何言っても誰も信じない

ちゅどーん!
ちゅどーん!!
394名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:41:10.31 ID:mjSPlntWO
最悪
395名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:41:14.70 ID:FGTawczP0
>>386
24時間連続稼働で、大きく消費量も変動しないのであれば、
わざわざそんな手間をしなくても十分やすくなるんだがな
396名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:41:17.97 ID:Gwp/ODvI0
メーターを先に押さえるということは
平日1時〜4時はメーターが夜間の6倍速く回ります
ってことをやらかすのかもしれない
397名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:41:30.93 ID:v/KQEghs0

公務員だし昼間の電気代とか正直どうでもいいわ

庁舎なんざ冷房ガンガンかけてるしね

そうしないと住民から苦情がくる
398名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:42:06.35 ID:j1Y7jHrYO
電力の地域独占の弊害、
すべての生殺与奪は電力会社にあり
399名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:42:08.62 ID:pnXB8BDd0
>>388
時代遅れの東電スマートメーター仕様
http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A90889DE6E2E2EAE7EBE4E2E2E0E2E6E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E5E2EAE0E2E3E3E1EBE1E0

独自の仕様で、他社参入を難しくするのさ
400名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:43:09.95 ID:10Sr0jS70
スマートメーターつけなかったらどうなるの?
401名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:43:49.23 ID:7P89+TLY0
クッソワロタwwww
402名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:45:53.64 ID:0+aAoxV40
1年間何しとったんや、ほんまに
関西電気保安協会歌ってる場合やないで
403名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:46:00.27 ID:PPjKbkC+P
昼間デパートやスーパーが混むのか
404名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:46:01.44 ID:7II2gvawi
昼間に大量の電気つかう製造業終わったな
405名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:46:03.12 ID:flNabPtX0
>>388
送電会社の仕事を分離される前に取り込める
自社送電網の独自規格を既成事実化する
新規メーター業者に対する既得権の構築
406名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:46:10.69 ID:dwz8Ro+y0
>>1
>家庭用の新料金プラン

ケータイみたいに、ダブル定額とか使いホーダイとか
出るのかと思ったw
407名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:46:33.77 ID:CSwwFcaW0
こういう末端に押し付けることを入れ知恵してるの誰?
408名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:47:10.01 ID:frxmoKNb0
反原発派でしょ
409名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:47:47.57 ID:pnXB8BDd0
経営に行き詰ったり、失業したら、
電力会社にお願いして、電気料金を負けてもらえばいいよね

借金してでも払えっていわれたら、
東電は、銀行借り入れも限界だから、
値上げさせてくれってゆうてるやんって、いえばいいよね


410名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:48:26.99 ID:IDKqWexDi
>>402
そう言うお前は一年間なにしてたの?
発電機買ったり、ソーラー発電導入してれば慌てることはないはずだが?
411名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:48:54.31 ID:cwqxY1FY0
関西の夏なめんな
412名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:49:45.98 ID:6AZ3mEOS0
>>399
TCP/IPを実装しないから問題?
アホだろ、このオッサンww
413名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:51:17.33 ID:pnXB8BDd0
>>406
それで、安い新電力が出ても、乗り換えられないように縛られるわけだw
414名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:51:21.26 ID:10Sr0jS70
>>405
>自社送電網の独自規格を既成事実化する
東と西の企画が違うのって客を独占したかったからだよね
でもそれが災害では大きな障害になった
なのにまだ特殊なことやりたがるんだ…
415名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:52:22.06 ID:35iga4NQ0
事実上のニート重課税w
416名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:52:47.94 ID:flNabPtX0
電力は供給のカニバリゼーションが起こらないよう
みんなの嫌いな統括原価方式
国民が電力を自給自足する必要があること自体異常
417名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:55:45.50 ID:sb7GOXUo0
>>139
ホントに余るのはその位の時間だけー
夜、朝は電車、調理家電、生活家電
娯楽家電で結構消費量多いんだよねー
揚水まで動かす必要があるほどでは無いけれど。

最近の家電静かなんだから
洗濯は夜間に、電気炊飯器は朝動かせば良い
掃除機も夜に使う
418名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:55:53.51 ID:eN70Q76M0
「原発全部止めたら電力が足りなくなるとは思わなかった」とか言い出す
政治家が出てきそうな悪寒。。。
419名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:56:40.52 ID:I/vRLGef0
反原発派に押し付けられた痛みだな
改革のためには庶民の犠牲は厭わない
420名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:57:14.06 ID:prNGBIU9O
ニートを抱える家庭に打撃
→ニートを抱える親と子供の関係さらに悪化
→ニートを抱える親と子供の間での事件急増
421名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:58:09.35 ID:Uke9DRrn0
>>1
このやせ我慢は、いつまでやれば気が済むわけ?
500年くらいして、大津波が来たときに「ほれみろ!」
と言うわけ?w
422名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:58:38.89 ID:flNabPtX0
>>414
難しすな
実際、独自で発電機を生産出来なかった時代の名残なわけで
調達先の分散はむしろ必然であった気はする
どう置き換えてくかは減価償却との兼ね合いかと
遅すぎるとは思うが
423名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:59:06.52 ID:sb7GOXUo0
>>402
家の壁と屋根を白にして
屋根裏部屋と冷蔵庫の後ろに換気扇付けて
冷蔵庫・エアコンをここ5年以内のに買い換えておけよ
10%節電位簡単だぞ
424名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:00:04.77 ID:aG8oCDyQ0
電力会社は日本の癌w
425名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:01:06.38 ID:j1Y7jHrYO
>397
今年殊更猛暑だが、我々住民が暑いさなか我慢しているのに
役所は寒いくらい冷房を効かして、長袖スラックスを着て
寒そうにしている。云々
426名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:01:21.59 ID:Zp6mbpFN0
良かったじゃねえか
お前らどうせ昼間は寝てて
起きてるのは夜だけなんだろ
427名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:01:33.11 ID:mEo1KNDC0
ニートレーダー殺しの料金体系だな
428名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:03:05.59 ID:6XsKpSj40
はよ、古い言うてる
火力発電所 復旧しろ

ていうか

復旧の手つけてるのんか?

429名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:03:11.83 ID:Y+6xQF5dO
>>426
正解。
430名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:03:22.96 ID:pnXB8BDd0
がまんは水素燃料電池が実用化されるまでだ
431名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:04:36.70 ID:mScpbaMH0
>>427
嫌なら料金プラン変更しなければいいだろ。

馬鹿ばっか
432名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:05:17.48 ID:UQecYiez0
平日は完全に家に誰も居ないような家庭なら安くなるな
契約変更に伴う費用が無ければ損は無いか
433名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:06:37.27 ID:DaGphmRL0
>>426
いや、昼間寝てるって事はクーラー無きゃ死ぬわwww
434名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:07:20.91 ID:pnXB8BDd0
土日の休みは、家にいないつもりなのか?
435名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:08:02.07 ID:YBz2KiveO
ニート養っている家庭は余力がある証拠だから昼間値段あげても楽に払えそうだけでね
436名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:08:03.39 ID:flNabPtX0
小さい話だが
このプランに申し込んだら必ず
無料でメーター取り替えてくれるぜ
教えてくれないかもしれないが
437名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:08:09.21 ID:eN70Q76M0
先ほどからみなさん、ニートがあぶないゆーとりますが、実は危ないのは
ニートよりヒキコさんでは。。。?
438名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:08:09.86 ID:iMo6YZ3m0
節電して金ばらまくって
原価法式の原価あげるための対策じゃん
原発止めたままだと値下げしなくちゃいけないから必死に金ばらまく方法探しているな
439名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:08:39.88 ID:eYUmLtZ60
>>432
計画停電になると昼間自宅待機になる可能性が高いから
その点考慮したわうがいいよ
440名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:08:40.70 ID:IP605FaC0
いっきに6倍とか界王拳みたいだな
441名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:09:17.85 ID:REWbmeHE0
ろ、六倍とな……

洒落にならんな。
442名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:09:47.05 ID:RRMfOXmI0
死ねってことやな
443名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:10:14.51 ID:56uojunq0
夜勤ワープアは昼間就寝中エアコン使えず逝くんじゃね?w
444名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:11:44.92 ID:hl7rL2nG0
1時間PCを使うとどのくらいの電気料金になるんだろう
それを6倍で3時間だと・・・
445名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:11:52.93 ID:eN70Q76M0
夜勤と引きニートは大打撃だな。。。
446名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:12:31.75 ID:qUSfvy1z0
>>444
通常の2倍でしょ
日本語読めないの?
447名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:14:00.27 ID:rmSi6mEsO
お前ら国民が悪いんだよ 電力会社のツケはお前ら国民が払えって姿勢だな

でもまぁ東電ばかり大騒ぎしてて実際東電管内は節電しなくても安泰で関電が逼迫してるんだよな 報道はスキャンダラスに盛り立てるのを喜んで真実も必要な事も伝えないで東京ローカルを全国に流すんだもんな
448名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:14:11.14 ID:REWbmeHE0
これ店舗持ってる自営業者死ぬんじゃね?
449名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:14:21.88 ID:pnXB8BDd0
再来年には、消費税もあがるんだよなwww
450名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:14:22.67 ID:U7kF9He+O
クオカードいくら分よ?まさか500円とかじゃないよね。
451名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:14:40.24 ID:ZqewjXat0
プラン選択制だと昼間ほとんど家にいない世帯が得するだけで節電効果は薄いぞ
こういうのは強制的にやれ
452名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:14:45.01 ID:10Sr0jS70
これ強制?
よく分からんのだけどこのプランにしなかったら深夜でも一律2倍のの値上げとか?
453名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:14:55.51 ID:FRLvSAJM0
日中に普通に仕事している人間なら、一晩中クーラー付けっぱなしでも余裕だなw
454名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:16:34.88 ID:t4Op9iv50
意味不明の高給を維持させる理由なんて消費者にはないんだよ
早く解体させて完全自由化しとけよ
能無しの独占は解体させるのがセオリーだろうが
インフラなんて全部完全自由化でいいんだよ。
455名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:16:55.53 ID:56uojunq0
ああ、なんだ選択制なのか。
それじゃつまん・・じゃなくて意味ねーだろw
456名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:17:18.49 ID:yxq+hUff0
今までより少ない電力供給で売上激増だよね

関電ボロ儲けだな

株価が上がるかもな
457名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:19:42.51 ID:xTVmcKpt0
>>1
これがホンマの関電死や!!
458名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:20:45.42 ID:pnXB8BDd0
うなぎやが、うなぎが高いから値上げするのとはわけがちがうんだぞ!

>>457
大阪人は、笑かすなあ
459名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:22:01.56 ID:Ir/eBz3v0
パチンコ屋とマスコミはズブズブの関係のパチンコムラだから、マスコミはパチンコ業界への節電を訴えかけない。
460名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:24:33.27 ID:rwpc3sQc0
冷蔵庫が一日中稼動してるし、ウォシュレットの電源をずっと入れてる人は特にだけど、
このプランに変更すると、どの家庭も100%電気料金が上がる。
461名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:25:34.32 ID:5oRyF24w0
これはよさげ。変更したいけど、時間別対応のメーター変更すぐにしてくれるのかな。
有料だときついが。
462名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:25:38.23 ID:+l1DkMxV0
夜間を必死に守ってる意味がワカランのだがなんで
火力落として揚水してれば電気が余る訳でもないと思うが
原発有り気の料金プランなのかこれ
463名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:26:11.57 ID:jH1Toetq0
>>457
評価する
464名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:26:16.82 ID:kLxsmB7Y0
皆さんは真夏はクーラーの設定何度にしてます?わたしは21度くらいです。
ともあれ節電を要請するなら 関電は電力確保に「まったく」努力してない
橋下のようなやっかいな政治家には正面からでなく裏からも色々手を回せ
最期は色仕掛けでも賄賂でもともかく再稼動に同意させろ
465名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:27:20.51 ID:LxqbM0IZ0
これ考えたヤツ
頭いいな
466名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:28:45.95 ID:N1Uc6Uin0
たぶんおーさかの人の事だから
この時間帯の前後に電気使いまくって、結局節電出来ないってオチをつけてくれる
467名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:29:21.54 ID:DaGphmRL0
昼間上がった分を深夜割引で相殺できるかどうかなんだけど
お盆休みっていう罠が潜んでるな
468名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:30:52.82 ID:sb7GOXUo0
リーフが24KWh程の電池を持っていて380万円

なのに1KWhの蓄電池が90万円弱もする…
10〜20万円で作れないの?
リチウムイオンじゃなくて良いから
469名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:31:13.15 ID:rwpc3sQc0
>>460
電気料金が2倍になるように誤解されそうな記述だったので、一部訂正。
×「どの家庭でも100%電気料金があがる」
○「どの家庭でも電気料金が上がることになる」
470名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:32:21.45 ID:He1NwTMX0
滋賀の原発の問題なのに、なんで大阪市長の橋下が責任とれみたいな話になってんの?
471名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:32:24.01 ID:lQlcjXFq0
一人暮らしや引きこもりのネラーにもってこいのプランw
472名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:32:47.95 ID:5g+AsKPg0
細工して22円で買った電気42円で売る奴続出だな
473名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:32:58.22 ID:5kCZr8+v0
1000倍くらいにしろよ
474名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:33:34.84 ID:QC5Q5Hyci
何だよこの国賊企業
475名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:34:14.67 ID:hl7rL2nG0
よし。電気を使わないPCとネットを売り出す。
俺大もうけ。ガッハッハ。どうだ天才だろう。
476名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:34:41.70 ID:dcGvxL7Y0
>>1
値上げは一時的なもの
電力自由化されたなら、電気代は下がる。

【政治】 家庭向け電力、14年以降に自由化へ…経産省
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337443786/
477名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:35:26.87 ID:gim+ts0r0
夜に活動して昼間寝てる奴はともかく
一般家庭とかこれ損しかしねーだろ
478名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:35:45.46 ID:vHLe7A9O0
おまえら橋下劇場に騙されんなよーーーーーーーーーーー
479名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:36:36.36 ID:FAaFQ2Qs0
深夜電気温水器つけてる所しか得しないだろ。
480名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:36:44.98 ID:CzGvQdRS0
>>477
昼間寝てるひとはエアコン使うよ
481名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:37:35.59 ID:rwpc3sQc0

ミヤネ屋の視聴率が下がるだろうことに関しては大歓迎。
482名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:39:00.74 ID:3VojbmiW0
まぁいいんじゃない?
夜営業に切り替えるだけで工場は痛みゼロじゃん
483名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:39:06.93 ID:rUnNicXn0
1時4時は図書館いけば済むな
484名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:40:59.79 ID:rwpc3sQc0
>>477
夜活動して昼寝てる人も損。 >>460
485名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:42:38.42 ID:y7MBnjNl0
冷蔵庫がほぼ変わらないんなら許す。
ただカフェからコンセントが取っ払われそうな気がする。
486名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:42:57.07 ID:CjE7SvAO0
13時から16時って一番死ねる暑さじゃねえかwwwwwwwwwwww
休日のひんやりした午後はない、死ねということだな

出てこいよ、反原発論者よー
いきなり稼働0にするとかありえねえだろ
487名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:43:10.35 ID:BEDQFT4C0
>>464
橋下は必要なら夏の間だけ
暫定的に動かせば良いって言ったよ

やっかいなのは京都と滋賀
488名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:45:04.41 ID:y7MBnjNl0
485
あぁこれ家庭向けか
489名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:45:56.09 ID:FRLvSAJM0
一人暮らしで、日中は仕事に出ていて家に誰も居ないって奴が一番得するんじゃね?

あと、コンビニがすぐ近くにあるから冷蔵庫すら部屋に置いてないとか。
490名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:47:24.53 ID:rwpc3sQc0
>>483
1時〜4時に、冷蔵庫とウォシュレットと電気ポットの電源を全て切って行かないと徳しないよ。
(家の全ての家電製品の使用電力をシュミレーションした上で発言してます)
491名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:48:07.29 ID:eN70Q76M0
中国共産党の政策 = まず富める者から栄えよ
日本民主党の政策 = まず貧しい者から熱中死
492名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:48:11.13 ID:/VT6BxGV0
「停電テロリスト」とまで言われて、民主党が再稼動なんてするわけない。
次の選挙後は100%野党なんだし、原発ゼロで困るのは、橋下と次の与党だ。

つまり橋下は自分で自分の首を絞めてるわけで、こんなバカに占拠された大阪人は
ご愁傷さま。

493名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:48:47.21 ID:ddKw6WQ30
平日この時間は100%不在だし休日もまあ買い物時間なんかに
充てればほぼいないで済みそうだけど
問題は6倍で冷蔵庫がどの程度食うかだな
494名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:49:27.09 ID:+Jr6ZdJc0
そろそろ起こるかどうかも分からない原発事故なんて
どうでもいいから原発再稼動させろってやつが元気になってくるころだな

起きてからじゃ遅くて、実際に取り返しのつかないことになった福島を見ても
何の教訓にもならないんだろうな
495名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:49:28.74 ID:RXZ2jAwh0
つか、以前から電力会社に儲けさせるのが嫌で、
節電しまくってるから、特に困ることはないわ。
496名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:49:45.35 ID:g3XvzaV/0
>>486
うちエアコンないから、もともと休日のひんやりした午後もない。

心配なのは冷蔵庫だけど、その分上がっても
昼間は家にいないから全体としてはお得なのかな?
497名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:51:07.55 ID:rwpc3sQc0
>>489
冷蔵庫を置いていない人で、1〜4時に家に居ない人はお徳です。
電気ポットとウォシュレットの電源は切ってね。
498名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:51:53.85 ID:/VT6BxGV0
>>494

だから民主党は再稼動しません。
地元の首長が「安全を認めますから、動かしてください。」って言うなら別だけどな。
それがお前らの望みなんだろ?

経済的に追い込まれて困り果てるのは、橋下や次の与党なんだから、
もう知らないよ勝手にしたら?
499名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:55:31.33 ID:xm/dKLSa0
原発いらんって関西人の総意だから諦めたら
500名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:55:43.89 ID:0+aAoxV40
夏場停電の関西におったら間違いなく熱中症になる
501名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:55:55.65 ID:eN70Q76M0
いやー、しかし関東の計画停電とかは大変じゃったぞ。
なんせ、病院の生命維持装置が停電で止まる事も知らない人たちが計画停電を
してたからな。寸前に俺が2chで、「病院の生命維持装置とかどーなるん?」
って書き込んでやらなかったら、今頃どうなってた事やら、と思うと怖いぜ。
502名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:57:02.27 ID:FRLvSAJM0
>>497
お湯はティファールでその都度沸かすし、ウォシュレットなんか付けてないから
無問題だねw

東電管内でも同じ制度でやって欲しいな。
503名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:57:40.85 ID:+/kvZeLq0
暑さくらい原発事故で住めなくなるよりマシやからな
504名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:58:24.28 ID:f3Gplyv70
正直、東電のとばっちりだな。
でも、東電以外が貧乏くじ引いてた可能性もあるわけだし。
しかし6倍はすげえな。選択制とはいってもな。
これが原因で病院送りや死亡者が何人出るかな。
逆に節電量に応じて料金割り引くサービスすればよかったのにな。
505名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:59:16.35 ID:7Cz9yJft0
関西経済やべえな
506名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:01:50.26 ID:REWbmeHE0
絶対に隣の家とかから電気泥棒して逮捕される奴出てくるでwwww
507名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:03:08.00 ID:Lw717YwJ0
>>477
昼間働きに行ってる大多数の家庭は得する。
そうでない家は選択しなければいいだけ。
508名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:03:49.49 ID:g3XvzaV/0
やっぱり問題は冷蔵庫か。中身を詰め過ぎないようにして
なんとか電気代を押さえたいけど。

帰宅するのが早くて夜の8時、お風呂は12時前後
寝るのが3時前後だから、深夜安くなる分で取り戻せるなら加入も考えるわ。
509名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:05:18.14 ID:KXeK1jCX0
国内エネルギー革命くるのか、電気たかーいの次ガスたかーいなどなど
510名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:05:43.30 ID:eN70Q76M0
保冷材とかって、3時間くらいもたんかのう?
511名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:06:57.22 ID:wFKsILKN0
日中しか操業してない製造業は全員夜勤にシフトだね。
512名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:09:29.84 ID:ST2uCXG70
昼間働いてて家にいない人はいいかもね。
そういう人が申し込むことで節電になるならいいんじゃない?
513名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:09:46.38 ID:rwpc3sQc0
冷蔵庫は昔に比べてエコになったとはいえ、結構電気食います。大きな冷蔵庫よりも小さな冷蔵庫の方が食います。
エアコンは冷房より暖房の方が圧倒的に食います。
電気ストーブ、コタツ、電子レンジ、IHクッキングは最も食います。電気温水器もありますが。
製品の説明書に使用電力量が書かれていますので、きっちりとシミュレーションしてプランを決めるのが肝要かと思います。
514名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:10:05.78 ID:GU593mg30
ハシズムの痛みを伴う改革ktkr
515名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:11:01.71 ID:10Sr0jS70
>>512
誰もいなくても冷蔵庫は動いてるよね
その電気代は2倍なんだよね
516名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:12:01.15 ID:env+B8+E0
元からある時間帯別電灯契約はオール電化でなくても契約出来ます。
よくある勘違いで「オール電化じゃないと深夜電力使えない」ってのは嘘です。
ただ、オール電化じゃないとオール電化割引は受けられないけどね。
517名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:13:09.44 ID:GU593mg30
大阪人は痛みに耐えるしかない
自業自得
518名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:13:58.90 ID:/bDVrvZk0
>>483
公共施設行けば涼しいなんて幻想持ってると後で痛い目に遭うぞ
公共施設は真っ先に節電モードになるので30度程度になる
公共施設行くなら商業施設行った方が涼しい
519名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:14:30.49 ID:Lx+7Yr+SO
社会人一人暮らしにはうってつけ
ナマポでも働く気になるよ
520名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:15:03.41 ID:sb7GOXUo0
>>508
冷蔵庫は最近の高断熱、高効率冷却モデルに変えるのが良い
150リッターと400リッターで年間で100KWh位
400リッターの方が消費電力少なかったりするんだぜw

例えばパナのラインナップ、カタログ値
600Lと140Lですら、600Lの方が省エネw
(小型200リッターは低断熱安いモーター
400リッター家庭用は高断熱、インバータ省エネモーターで)
521名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:16:22.23 ID:j9/ws5a10
逆に原発稼働する代わりに、
料金半分にしますとか言ったら、稼働容認する人増えそう。
522名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:16:24.04 ID:pnXB8BDd0
>>497
ニュースにでた美人の議員さんの生活だとちょうどいいな
523名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:16:58.72 ID:Lw717YwJ0
>>486
オール電化は昔からこんな感じの時間帯別の料金設定しているけど、関電のオール電化は土日祝は昼間でもちょっと安い朝晩料金でカウントされるんだな。
工場とかが止まる休日は家庭向けで節電させなくていいから高くする必要がないんだろう。
このプランは詳しく書いてないけど、オール電化準拠なら休日の心配はないと思う。
524名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:17:54.87 ID:env+B8+E0
>>515
24時間稼働している場合は時間帯別電灯契約だと4〜5%の料金うp
ただ、冷蔵庫は24時間コンプ回ってる訳ではないが、気温の上がる時間帯
はコンプが良く回る・・・しかし、不在時は当然ドア開閉も皆無なので
冷蔵庫に関しては電気代は従来よりは安くなるんじゃね?

あと新プランは7〜9月限定の料金で、それ以外の季節は現行の従量電灯
よりも昼間でもお安いんですよ。ピーク料金がないから。
525名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:18:06.29 ID:xEULGh8D0
>>505
マジで沈みそうだな
526名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:19:04.06 ID:pnXB8BDd0
個人経営の喫茶店とか、つぶれるね
527名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:19:13.96 ID:10Sr0jS70
>>521
原発再稼働しても値上げはするとオモ
核廃棄物処理するのには湯水のごとく使える莫大な金がいるはずだから
528名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:19:53.50 ID:f3Gplyv70
昔はDQNビジネスだった
太陽光発電の一般住宅向け営業とか
水のサーバーレンタル営業とか
むしろ今儲かってる。震災需要がこんな形で生じるのもなんだかね。
529名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:19:57.92 ID:sb7GOXUo0
>>515
冷蔵庫の後ろを壁からちゃんと離して設置して
高断熱タイプならさほど影響無いよ
高額な時間帯で年合計50KWhも行かないから
530名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:20:13.60 ID:/bDVrvZk0
>>505
> 関西経済やべえな

関西だけですむわけがない
すぐに日本全体に悪影響が波及する
531名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:20:33.77 ID:Zqu080GC0
先駆的な新しい時代の幕開けじゃないか、これは、ハシゲ信者としては
最大のホ−ムランだに。
532名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:21:51.11 ID:env+B8+E0
まだ価格表が出てないが参考までに東電のをコピペ
従量電灯B,C(値上げ後)
 基本料金 10A毎に273円(関西電力はアンペア制ではなく60Aまで320円)
120kwhまで 19.16円
300kwhまで25.71円
300kwh超29.57円

時間帯別電灯(おトクなナイト8)
※深夜電力利用機器がなくても使用出来ます
 基本料金
60Aまで 1260円
100Aまで 2100円
従量単価
午前7時〜午後11時まで28.07円
午後11時〜午前7時まで9.17円

ピークシフトプラン(新料金プラン)
 基本料金
60Aまで 1260円(時間帯別電灯と同じ)
従量単価
 夏期(7〜9月)
午前7時〜午後1時26.53円
午後1時〜午後4時44.60円
午後4時〜午後11時26.53円
午後11時〜午前7時9.17円
 その他季節
午前7時〜午後11時26.53円
午後11時〜午前7時9.17円
533名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:22:05.69 ID:FAaFQ2Qs0
確か去年は、窓の所にゴウヤかなんかを植えて日除けにするのが流行ったはず。
534名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:22:34.89 ID:GU593mg30
ハシシタどうしてくれるんだよ・・・
このままじゃまた失業者や自殺者が増えるぞ
535名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:23:37.92 ID:g3XvzaV/0
>>520
なるほど、省エネタイプってばかにできないのね。
ちょっと取扱説明書を探してくるわ。

ところでこのプランは夏の間だけなのかな。
夏っていったいいつからいつまでをさすんだろう。
2倍になるのが夏の1時から4時までの3時間だけなんだよね。
それだけならトータルでお得な気がしてきた、
と思うのも関電に乗せられてるのかしら。
536名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:24:48.85 ID:pnXB8BDd0
>>528
バングラディシュみたいに、
太陽光パネル1枚と蓄電池とセットにして
最低限の電力確保できますって売ろうかな
537名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:24:54.26 ID:hMbpFmUp0
昼間寝てる俺には関係無い。
538名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:25:26.71 ID:/HNuVwcn0
家庭用だし、こういう努力どんどんやればいい
いいアイディアだと思う
539名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:25:54.25 ID:Zqu080GC0
そうだねぇ。俺も窓の下にボウフラを沢山飼育にて
よく売りに行ったものだ、去年は
540名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:25:59.64 ID:cqMd4swW0
>>426
猛暑日にクーラーが無いと、昼眠れないと思うよ…
541名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:26:08.98 ID:a3WR3+tm0
>>520

いや冷蔵庫はトビラを開閉する頻度、時間に圧倒的に依存する。

省エネタイプはほとんど効果がないと思ったほうがいい。
542名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:27:41.43 ID:pnXB8BDd0
>>540
疲労が蓄積して寝込むことはあるかもしれんね
543名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:28:06.16 ID:10Sr0jS70
>>535
実際使ってみて請求書を見てオトクだったかどうか分かるんだろうなと
自分の家庭には合わないなと思ったら元の料金プランに戻せるといいんだけどね
544名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:28:52.04 ID:04vEjzFL0
待機電力や冷蔵庫なんかの24時間使うものは約1.5倍になるね
こんなプラン誰が使うんだ?
545名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:28:53.16 ID:X4orkUs90
>>532
現行の関電の時間帯別電灯
http://www.kepco.co.jp/ryoukin/c1-7_images/pic2-1.gif
より高いな それ。
546名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:29:37.60 ID:env+B8+E0
>>543
通常高いプランには随時変更可能で安いプランには1年経過しないと変更不可。
今回のはどうなるかは分からん。
547名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:30:05.41 ID:hmsIze9kO
強制的にやれよ
548名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:31:03.65 ID:e2xlxhpY0
昼間寝てる時だけ使いたい
549名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:31:29.53 ID:kvbkC4gH0
トンキンでよかった ヽ(゚∇゚)ノシアワセ
550名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:32:42.09 ID:IIzK7hLd0
いいプランだなー

独身なら100%加入しそうな予感
551名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:34:11.88 ID:10Sr0jS70
>>544
あ、なるほど
待機電力は冷蔵庫以外にもたくさんあるね
確かにそう言われたら誰も使わない
552名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:35:39.71 ID:a/AgPQvh0
パチンコ禁止にすれば、電気の消費量削減にいくらかの貢献をする。
553名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:36:51.14 ID:eN70Q76M0
( ・ω・)つ【このプランで得する人は超マニアックな圧倒的少数?】
554名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:37:06.14 ID:PV4O5gKR0
1kw50円とか間違いなく世界一高い電気料金だなw
これってクソたけえ天下り役員の報酬を維持するために使われるの?
さすが官僚やりたい放題の国日本だわ。
555名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:37:15.66 ID:sb7GOXUo0
>>535
おそらく夏だけではなく通年
ただ、毎月プラン変更すればいいかも?
縛りは今は無いけど、現行と同じプランの新契約は停止するかもだが。

冷蔵庫の省エネが馬鹿に出来ないのは
高断熱のはほんとに遮断ってレベル
一度3度位まで冷やすと、1時間での温度上昇が0.5度以下とか
停電4〜6時間は余裕で食材を守れる
断熱率は魔法瓶水筒の4分の1!
556名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:38:07.52 ID:A+bh6bAZ0
>>544,551
素直に>>1を読むなら一日の内3時間が2倍で8時間が1/3になるのになんで総電気料金が上がると思ったの?
557名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:38:34.83 ID:Zqu080GC0
1時から4時の間は外出タイムね。パチンコに行けばいいのじゃないの。
558名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:38:55.68 ID:I0vSVyi20
カフェやパチンコ屋に涼みにいく人多そうだなw
559名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:39:43.10 ID:pnXB8BDd0
スマートメーターつけたら、1年は足抜けさせないって東電はゆうてた
560名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:40:24.92 ID:e2xlxhpY0
>>540
去年は暑すぎて何もできないから昼間はずっと寝てたわ
561アニ‐:2012/05/20(日) 04:40:37.26 ID:4dN+yxQo0
値上げ、それもチョー値上げのうえ

オール電化にしろと?

なに様なんだこのバカどもw
562名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:41:58.07 ID:sb7GOXUo0
>>544
100Wh程度のバッテリーが
3万円位で登場したら面白い
レコーダーやPCを作動させていない状態で
タイマーで高価格になる前に切り替え
充電は一番安い時間帯
トラック用バッテリーなら
海外製のなら80〜100Wh分が2万円以下で買えるし
563名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:42:51.70 ID:10Sr0jS70
>>556
昼間大量に電気使う家庭だから?
さんすう強い人分かりやすく説明して
564名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:44:35.65 ID:env+B8+E0
東電プランで100wの冷蔵庫が24時間コンプ回った場合(あり得ないがw)の1日の電気代

従量電灯3段階目 70円
おトクなナイト8 52円
ピークシフトプラン55.6円
565名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:45:35.38 ID:0BZ/dO/u0
これ割とメリハリ効いてて悪くないんじゃね?
もっと一日中高いプランが出てくるかと思ってた
566名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:47:43.59 ID:Afu3nFhEO
>>554
高い高いとは言うけど、自国にまともな資源が無い上離島なんかが多くてコストがかかりがちな状態でのその値段て高いの?
表面上の数字ばかりで良く理解しにくい
567名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:49:40.72 ID:env+B8+E0
>>565
コソーリ深夜電力値上げされるかと思ったら現行維持でヨカータ
よりプラン変更者募るなら基本料金を従量電灯と同じく60Aまで320円にするべき
だろうね。まだ料金表出てないから分からんけど。

太陽光発電の買い取り価格が48円だっけ?ソーラー発電のお宅はピーク時以外
の電気代が現状よりお安くなるからメリット大。
568名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:51:11.73 ID:eN70Q76M0
( ・ω・)つ【計算あってる?】

3時間が二倍、8時間が1/3、その他が同じ

時間あたりをまんべんなく「1」使う人だとすると、
(3×2)+(8×1/3)+(13×1)=65/3→約21.7くらい < 24

こんな感じかー。。。
569名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:52:53.41 ID:f3Gplyv70
本気で節電要請するなら
詐欺まがいのごまかししないで
政府も協力して、電力会社自ら
丁寧に説明すべき。するのかな。
570名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:54:48.17 ID:DaGphmRL0
>>564
確かにあり得ないw そもそも24時間いつも同一の気温ってのがあり得ない。
エアコンも1度の設定で10%も節電効果がある。冷蔵庫もこれほど差はないが
似たようなもの。外気温が上がっても庫内温度は低いまま保つのだから当然
消費電力はあがるわ。
571名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:55:19.24 ID:env+B8+E0
>>568
大間違いw
従来プランの従量電灯は使えば使うほど単価が上がる3段階料金制だから
「1」×24とはならんのだよ。良くあるのが単価23円で計算する方法だが
消費電力が増大してる昨今の状況では不適切だと思う。最高の3段階目マイナス
1円ぐらいで計算した方が良いと思う。
572名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:55:56.71 ID:PV4O5gKR0
>>566
国に資源のあるなしは関係ねえじゃん。
かかってるコストに比べて糞高いのは周知のとおりだし、長らく高いことの言い訳にしてた供給の安定性すら今や崩れてきた。
ここまできたら家庭用電力の完全自由化って話になるべきなんだろうけど、完全に役人の利権化してて手放そうとしないから同しようもない状態だわな。
573名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 04:57:26.86 ID:bfGVzsKj0
いいと思うんだけど、
馬鹿が文句言うから上手くいかないんだろうな
574名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:00:14.32 ID:eN70Q76M0
>>571
( ・ω・)つ【ご丁寧にありがとうございます】

てか、更にわからなくなってしまったのねん( ;@ω@)コンガラゴンゴン♪
575名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:00:30.05 ID:10Sr0jS70
やっぱ実際に使ってみないとよく分からないから
高くなりすぎてたら翌月変更できるとかだったら使ってみないこともない
576名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:00:47.13 ID:Mxplygw10
晩飯作りが23時以降になり、クーラー全開と洗濯も同時スタート
夜間の電力が足りなくなる予感w
577名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:00:54.35 ID:env+B8+E0
>>572
電力自由化がもう閣議決定されました。
当面はNTT方式だろうね。(マイラインと直収電話)送電代金収納代行会社と
して関西送電(株)として再出発。恐らく発電会社は関西原子力発電(株)
やら関西火力発電(株)などに分社化されて各発電方式で競争原理が働くと
思われる。
578名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:02:36.28 ID:eN70Q76M0
( ;=ω=)つ【まさか、エネファームできる人だけ得するプラン???】
579名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:03:09.80 ID:DaGphmRL0
>>576
もともと家庭は全体の消費電力量の2割しかないから、企業が夜間も昼間と
同様に使わない限り問題ないぞw
580名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:03:11.71 ID:Afu3nFhEO
>>572
自前で燃料源を用意出来るかは関係あるでしょ
かかってるコストって燃料や運転費、人件費だけじゃなく利用の低い離島までの管理費や台風豪雪の被害も含んでの話でさ、高いか安いかはともかくどこに住んでても2日程度で停電が復旧する国ってそんなに多くないでしょ?
581名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:05:14.22 ID:2vOjyqfK0
発展途上国に逆戻りだな
おかしなことになったもんだ
582名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:05:33.40 ID:env+B8+E0
>>576
東北電力なんかオール電化機器販売し過ぎたせいで、真冬の23時にピーク
むかえてるぞw あちこちで電圧降下事故発生するのでピリピリしてる。

今後電力自由化で小規模な発電事業者が増えるだろうからピーク需要の問題は
なくなるだろうね。一方で、大規模な発電所はベース需要に合わせて建設・維持
されるだろうから、深夜に電気が余らなくなる。よって深夜電力は高くなると
思われる。
583名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:06:54.16 ID:lQiuFfJm0
電力会社は、必ず儲かる電力プラン。

強欲の守銭奴でした。
584名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:07:36.25 ID:AUmbmtd70
でかいバッテリーで深夜に充電したのを昼間に使ったらどう?
585名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:08:30.59 ID:XF9s6hfb0
パチ屋の中には、パチンコ台、スロット台玉貸し器、タバコ&飲み物の自販機、トイレ等のウォシュレット、ジェットタオル、店
内案内や新台の告知などする大型液晶パネル、データ機器(お客様用&ホール側用)、
ホールコンピュータ、監視カメラ、監視モニター、両替機、カード機器、
過剰な数の照明、電飾看板、ネオン、巨大なエアコン、冷蔵庫、電子ロッカー、ATM、エレベーター、エスカレーターが有りこれらの全てに膨大な電気が使われてます…
殆どが年中無休、12時間以上の営業時間です!いの一番に休業してもらわないと困りますw
586名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:08:59.04 ID:env+B8+E0
日本の一般家庭の年間平均使用電力量   月300kwh
アメリカの一般家庭の年間平均使用電力量 月940kwh
587名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:10:32.60 ID:PV4O5gKR0
>>580
つか供給先の大半が離島やら僻地に分散でもしてるのか?
日本ほど狭い地域に人口が密集してる国は殆ど無いだろ。
送電コストが他の電力安い国と比べて極端に高いって主張したいなら根拠を示してくれ。
588名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:11:14.52 ID:eN70Q76M0
>>581
( ・ω・)つ【一日中電気を止め、裸で槍を持ち飛び跳ねるプランはどう?】
589名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:11:31.08 ID:cS+rNmXo0
値上げする事でしか、解決策を見つけられないなんて、
電力会社って無能なんじゃね?
590名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:11:57.31 ID:srJ54BCB0
>>1

これ 死人出るぞ

オレも 結石持ちだから 真夏の日中にクーラー止めれば、よくて入院 最悪 死亡だ
591名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:13:38.59 ID:env+B8+E0
>>589
無能だから原発事故も起きた訳で
592名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:13:58.42 ID:WVUcMs770
>>585
去年は都知事がパチンコを槍玉に挙げてたけど、今年は気持ち悪いほど
誰も言及しないな・・・・

つか、料金を上げたりするならパチンコの昼間営業を規制すべきだろ。
593名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:14:11.17 ID:fwh+mu/w0
午後1時〜午後4時が44.60円としても、エアコンは猛暑時でもひとつのエアコンで
平均2〜3A程度電力消費するだけだから、1時間に0.2〜0.3kW/h消費するだけ。

午後1〜4時までの3時間0.2〜0.3kW/h消費したとしても、合計で0.6〜0.9kW消費
するだけなので、かかる電気代は1日40円で、月1200円程度の増加。
夜間にかかる電気代は逆に安くなるから、夜間数時間エアコンつけっぱなしにした
場合に、昼間の増加分が相殺されることになる。
594名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:14:35.19 ID:9i6NzxOo0
まあ関西人にとっては電気は贅沢品ってことでいいだろ。
595名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:15:33.38 ID:10Sr0jS70
>>582
深夜電力を安く提供できる深夜電力専用の会社とかも出来て
昼は大手、深夜は専用会社とか選べたらいいのに
596名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:15:36.42 ID:kW/wKEdG0
>>48
ところがどっこい
東京の図書館と違って大阪や奈良の図書館では勉強は禁止なんだよ
係員が宿題の持ち込み等していないか常に目を光らせている
読書机での勉強禁止の張り紙もデカデカと貼ってある
597名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:16:41.70 ID:srJ54BCB0
>>592
> >>585
> 去年は都知事がパチンコを槍玉に挙げてたけど、今年は気持ち悪いほど
> 誰も言及しないな・・・・
>
> つか、料金を上げたりするならパチンコの昼間営業を規制すべきだろ。


ばかじゃね

営業停止を強制された パチンコ屋には 税金 で 損失補てん が行なわれるんだぞw

パチ屋は、ひと夏 まるごと夏休みバカンスなのに 税金 で 給料支給 されんだぞwww

そんなに パチンコ屋 に 税金 で 損失補てん したいのかww  この売国奴
598名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:16:53.90 ID:eN70Q76M0
( ・ω・)つ【このプランはどうだっ!】

夜間に象くらいの水を氷にする→昼間はその氷で涼む
599名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:17:03.35 ID:sW3lHogS0
どんだけアホなんだろか。
夜中に揚水して昼のピークに使えよ。
このような6倍も違う値段に設定するのなら、
均して昼も安くできるだろ?

もしもこれがずっと続くのなら、
  NAS蓄電池が大口需要家には売れる。
  エコアイスなどの蓄熱装置が売れる。
600名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:17:07.53 ID:M6dy9yAb0
>>592
パチンコは嫌いだし賭博で違法だと思ってるけど
節電目的で特定業種を狙い撃ちするって無理だし
無理矢理やってやれば訴えられて負けると思う
601名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:17:09.25 ID:Afu3nFhEO
>>587
いや、他より高いんだって言ってるのは君だから日本と同条件での他国と比較して高いと証明するのは君の方だよ?
利用量の低い地域や気象的にリスクが高いとこまで多い地域と同条件で供給すれば余分なコストがかかるのは当然だし、俺はその部分まで加味して本当に高いのか聞いてるだけ
602 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/20(日) 05:18:25.06 ID:46QtiRo70
昼夜逆転してがんばれや。
節電を選択したんだから国は。
603名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:20:19.66 ID:1PdXRB6U0
原発再稼動期間を3年に決めて、それ以上は延長不可にして
その3年のうちに地熱や風力・太陽光発電を国策で増やす
これ以上経済活動を縮小するのは洒落にならんだろ・・・
604名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:20:21.43 ID:env+B8+E0
>>592
パチンコは違法なので禁止にするべきだが、実際のところ家でテレビ見てるよりも
パチンコ屋なりなんなり外に居た方が省エネだぞw
605名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:20:35.06 ID:M6dy9yAb0
>>582
過剰競争でどこも余剰電力無しで回して
ピーク時に連鎖的に大停電になる予感。
自由化になれば価格は安くなるかも知れんが安定安全は低くなるよ
606名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:20:54.80 ID:WVUcMs770
>>600
しかし真夏に計画停電食らってパチ屋が営業してることに耐えれるか?
多分みんな耐えられずパチ屋を叩き始めると思う。
607名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:20:56.87 ID:eN70Q76M0
( ・ω・)つ【やはり僕は保冷材最強だと思う。。。】
608名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:21:45.36 ID:srJ54BCB0
>>603
> 原発再稼動期間を3年に決めて、それ以上は延長不可にして
> その3年のうちに地熱や風力・太陽光発電を国策で増やす
> これ以上経済活動を縮小するのは洒落にならんだろ・・・



100万kW級原子力発電所1基分を代替する場合
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
必要な敷地面積
太陽光=約67km2(山手線の内側面積とほぼ同じ)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
風力=約248km2(山手線の内側面積の約3.5倍)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
609名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:22:10.37 ID:TKfm8OXL0
強制でないならありだと思うが
610名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:22:31.97 ID:VDXsU73x0
電気料金の学割とか家族割りとか基本料タダとか従量割引と割り友料金プランとか出せよw
611名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:23:31.69 ID:eN70Q76M0
( ・ω・)つ【地下を掘って自宅鍾乳洞を作るトカ。。。】
612名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:23:59.82 ID:nkGw/a7iO
原発再開
613名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:25:04.26 ID:ThZInzT10
昼間家にいない
独身家庭や共働き家庭なんかは
これやると確実に得するなあ。

問題は土日や祝日だけど
614名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:25:32.99 ID:PV4O5gKR0
>>601
他国より日本は送電コストが高いって妄想吐き散らしてるのはあなたでしょw

>利用量の低い地域や気象的にリスクが高いとこまで多い地域と同条件で供給すれば余分なコストがかかるのは当然だし、

妄想はいいからその根拠を示してくださいなw
615名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:25:39.48 ID:M6dy9yAb0
>>603
期限も受けるのは良いけど原発分を補えるのは火力だけだよ。
風力・太陽は安定性に著しく難がある。
地熱は日本最大の八町原でさえ112000kwだから原発の穴埋めをするには50基100基じゃぜんぜん足りない
616名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:27:51.11 ID:env+B8+E0
>>615
原発の稼働率はもともと低いからね。精々3割。
617名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:28:04.87 ID:M6dy9yAb0
>>606
パチンコ業界自体が目の敵になるのを恐れて自主規制はするかも知れんが
なんかムカつくからお前のとこ営業停止!は理屈にならんからなぁ。
全ての娯楽産業の営業停止とかやるならいいけど娯楽産業の線引きでもめるだろうし
618名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:29:40.76 ID:Lw717YwJ0
>>598
エコアイスってのがあった。
619名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:29:43.93 ID:eN70Q76M0
( =ω=)つ【ハムスター発電で、どこまでカバーできるか。。。】
620名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:31:05.58 ID:9i6NzxOo0
よし関西に発電機を売りに行くか
621名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:32:34.31 ID:6i4E12gK0
>午後11時〜翌日午前7時は8円強と通常の約3分の1に下げる。

テレホタイム復活ですね
622名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:33:00.76 ID:M6dy9yAb0
>>616
原発の稼働率は考慮してるんだぜ・・・・
稼働率考慮してないと単純計算で原発の穴埋めに地熱が500基必要になる
623名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:34:12.20 ID:eN70Q76M0
>>618
( ・ω・)つ【エコアイスちゃんぐぐってみたらチト可愛かった。。。】
624名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:34:14.24 ID:Afu3nFhEO
>>614
ああ答えられなくて表面上の数字だけで高い安い言ってただけの人だったのか
無知に質問した俺が悪かったよ、ごめんね
625名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:36:00.89 ID:env+B8+E0
火力発電所じゃんじゃん作れば良いだろ。
アメリカ人一人当たりのCO2排出量は日本人の3倍なんだから、今の2倍ぐらい出した
ところで何の問題もない。
626名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:37:48.60 ID:kcLNQiN70
関電大儲けですねw

これが普通になれば原発なくても最高の年収は維持できそうですねw
627名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:38:12.66 ID:+enSZ/Mh0
夜型のお前らにピッタリなプランだな
628名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:39:54.34 ID:+D+VgX/80
せっせと節電に励めば関電だって儲からないよ
629名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:40:11.26 ID:TKfm8OXL0
割高時間帯が昼間、外に出てる人がいない時間帯なのはともかく
割引時間帯の大半も普通の人が寝てる時間帯なわけだが

PM1-4 と PM11-am7のバランスって待機電力とか考慮して結構収支微妙じゃね
630名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:40:17.93 ID:env+B8+E0
二酸化炭素排出が気になるなら火力発電で増えた分、物流で減らせば良い。
ガソリン税、軽油取引税を大幅うpにして航空機用燃料税を免税にする。
飛行機から出る二酸化炭素はカウントされないのでそれを利用して物流を
大々的に飛行機にシフトする。鉄道の10倍以上の二酸化炭素が出るって?
カウントされないんだから仕方無いだろw
631名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:41:13.10 ID:sy0EjI3z0
>>626
保有資産の半分以上が、利益を産まないのに儲かるわけないじゃん。
順当にいけば経営破綻して、火力の燃料も買えなくなるわ
632名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:42:11.83 ID:YiPb2r2E0
>>1
夜間を午後21時ぐらいからにしないと利用者が増えないだろ

>>625
火力発電所の建設には計画から完成まで6〜7年掛かるのを知ってて言ってるの?
アメリカの火力の燃料は国内からの燃料がメインなのを知ってて言ってるの?
633名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:44:25.59 ID:4doJQSgK0
夏場の昼間はジジババをイオンに待避させるか。
634名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:45:52.08 ID:9B4+t/hY0
>>627
昼間クーラーかけて寝てたら同じじゃねぇか
635名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:47:10.62 ID:9i6NzxOo0
夜の関電はちょっと違う♪
昼間の関電はもっと違う♪
636名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:49:52.47 ID:NNJfqVuD0
時間ごとに変えるなんてメーターをコンピューター内蔵の高性能なものに切り替えるのか
637名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:50:26.71 ID:1s9Ymibu0
すぐさま原発再稼働してから、
さらにもう一機つくれよボケ
638名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:51:55.60 ID:dNhjRwmzO
強制じゃないし良い施策だよ
利用者は選べるし、プラン変えて生活のほうを合わせる家庭もあるだろう
誰も損しないで使用量を夜間にシフトできる
639名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:58:12.81 ID:k7is2O1h0


関西電力のいやがらせ

 もっとやれー

640名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:58:08.49 ID:XF9s6hfb0
パチンコ、在日朝鮮議員マスゴミは、日本国民の生命と財産を奪います
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=kBSFDQZgiIY
在日朝鮮人マスゴミ
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=IDfEUKhCXps
在日朝鮮人 性犯罪
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=al3GHCOakuk
641名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:00:10.27 ID:mgqBuJwa0
関電いいねえ
前は温水器やら設置した人限定だったんだが
642名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:04:06.82 ID:fCGQvHt80
はらたいらに全部、どんと、100倍
643名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:04:25.20 ID:ShiFRn8l0
嫌がらせw
644名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:05:42.22 ID:86k929Wt0
     / ̄ ̄~\   
  /       \                あなたの 大阪を 停電に
  /   /| | ハ   ヘ  反原発で日本の産業力を低下させ、東北の汚染瓦礫を処理して関西を汚染します!!
 |  /=|/|/= \.  │ 西成を在日特区として減税して、日本中からチョンを集め、層化都を作ります!!
 | イ -=・ ∧-=・ 丶 |  反原発で、関電は5千億の赤字で、公務員の人件費削減もチャラの状態です!!
  ヒ|    ( )     |ソ  TPPで大企業優遇して、医療、金融、農業、郵貯をアメリカ様に差し上げます!!
  |   . ̄   ・.|リ  反原発と言ってながら、瓦礫処分で放射能汚染するのが橋下流二枚舌です!! 
  丶 丶三ヲ ..//  

    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ
645名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:05:47.25 ID:rZtU+OIX0
夜は地中を冷やして、昼に冷房に使うみたいなシステムが流行そうだな。
646名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:07:22.88 ID:ZQgci3sb0
火力はボイラー使うから
交互に操業止めて点検しないと
ボイラーが吹っ飛ぶんだが
647名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:08:55.66 ID:SMV5uLZ40
>>645
大きな氷を作れる冷凍庫を買って、夜の間にたくさんの氷を作り、昼間はそれを
扇風機の前に置いて冷房代わりに使うというのはどうだろう。
648名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:09:00.63 ID:86k929Wt0

  ( ´∀` )<涙拭けよ、東京は大阪より遥かに金持ちだから、新たに電気が作れたんだよ!!
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘

公務員を攻撃して居た時は橋下を応援して居た大阪人も
東京の様に反原発で電気代が上がるという現実を直視した
時に橋下離れが急速に進んで居る。東京の中小企業や病院
等が高額な電気代で倒産の憂き目に有っている状態では、
反原発等ののんきな事を言って居る経営者は居ない。相棒の
松井知事も原発停止に関しては橋下と距離を置いて来て居ます。
原発を停止して、今まで、関電は多額の税金を納めて居たのに
一転して5千億円以上の赤字企業にしてしまい、公務員の
給与削減もチャラの状態、関西で東北の瓦礫処理をして、
放射能汚染が少ない事が唯一のメリットの関西を破壊して
自分だけ中央に出て行く足場にしようとして居ます。
西成等、タダでさえ、税金も払って居ない地域に減税等
もう、やって居る事がむちゃくちゃで、これでは関西は
終わってしまいます。日本は円高の中、原発停止じゃ、
大阪の中小企業は、橋下が抹殺する
649名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:10:20.78 ID:6R8pfAMW0
冷房抑えちゃうから熱中症増えまくりそうだな
650名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:10:28.23 ID:zXwfz4WQ0
ゲームでもやってるのかな?ゲーム脳?
651名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:12:14.38 ID:XHU2j/+n0
これは普通にありだと思うけどな
652名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:13:29.25 ID:GprascMsO
一番暑い時間帯なのに酷いな
653名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:13:42.34 ID:Y2AEl7ZG0
記事ちゃんと読め

1~3時は今の2倍ってこと。
みんなクーラーつけて寝るし夜間1/3なら±0じゃない?
654 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/20(日) 06:17:23.64 ID:Qj4lgRFT0
関西電力の時間帯別電灯契約とどこが違う?

債務超過させて破綻させる気なんだろうな。


655名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:17:58.73 ID:ZQgci3sb0
貧乏人は夜は「網戸で窓明け」なんだが
656名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:19:23.02 ID:xo1JC7p10
ヤフオクで6000円くらいの中華ソーラー100Wと
GTIインバーターなら、セットで買っても2万円

いくら中華ソーラーでも10枚も用意すればエアコンくらい賄えるだろ
これに大容量のGTIインバーター用意すればOK

売電とかは、専用のメーターとか器具とか高コストだから無駄
657名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:21:00.40 ID:Qj4lgRFT0
無理だな。
太陽光の設備稼働率12%でエアコンは動かんよ。
658名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:21:02.04 ID:dblenY2K0
原発使わせろって言ってんだろ
659名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:21:26.68 ID:jh1lFcOq0
うち、オール電化のはぴeプランとかいうやつですでに時間帯で電気料金違うんだけど
これも昼間はさらに高くなるの?
660名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:23:28.24 ID:+D+VgX/80
関東は電力足りるから熱中症で死ぬ人はいないよね
661名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:23:42.84 ID:gMsBG5OeP
>>94
流しそうめんって何か意味あるの?
竹筒で家でやるんだったら、かなり凄い気がする。
662名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:23:49.66 ID:cyGRulzeP
>>19
いや、去年の東電こそこれをやるべきだったのだが諸事情により間に合わなかった
663名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:24:41.60 ID:elWTrD9b0
加入してQUOカード狙い

すっかり忘れて普通に電気使う

請求書見て激怒

橋下叩き
664名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:25:00.41 ID:/n+2K1bN0
中小企業死ぬんじゃね?
665名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:27:00.94 ID:uF1Yw6b30
で、この料金プランが実施できるスマートメーターを付けてる
家庭はいったい何件あるのかなw
666名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:27:59.95 ID:Q5igXa9w0
>>664
スーパーの特売がなくなるかもね。
電気代は売価にしか乗せられない。
667名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:28:45.81 ID:KtVwBrvH0
今度はクオカード利権と絡めて来たかwww
とことん腐ってるな
668名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:30:43.59 ID:OWMk01Xoi
お前らちゃんと分かってるか?
これ、発電コストが増加したからの値上げじゃないんだぜ。
原発事故の賠償を感情論で東電に負わせたろ。
あんなの、原発を持つ他の電力会社でも起きうる事故だけど、東電への風当たりを見ていると、
どうやら事故の際は原発賠償法はないがしろにされ、自分で賠償しないといけないらしい、と、各電力会社が気づいたんだよ。
だから、来るかもしれない賠償に備えてカネを集めてるのさ。
669名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:32:04.93 ID:9v4pn5Fx0
住民のわがままで原発再開できないんだから仕方がない。
わがままのツケを払うのは当然だろ。
670名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:33:08.40 ID:HqGhyZZQ0
新料金プランw
2年縛りとかかw
671名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:33:51.11 ID:suwF7VfQO
>>659
確実に高くなる。
オール電化にした自分の無知を恨みな。
672名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:34:43.95 ID:DcSf/QNs0
電力不足の大嘘!原発停止による電力不足は、そもそも電力の
「供給義務違反」だ!

原発は、それ自体で独立しているシステムではありません。
全ての原発は必ず同じ出力の火力発電(バックアップ発電)設備と
セットになっております。それには二つの理由があります。

http://ameblo.jp/datsugenpatsu1208/entry-10890939424.html


673名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:34:54.09 ID:uuxzHiD80
ウチの家、古いメーターのままなんだけど・・・
674名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:35:11.00 ID:9B4+t/hY0
>>663
QUOカード500円〜1500円分だってさ
関電舐めすぎ
675名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:35:36.50 ID:rZw8GQl50
一戸建てなら屋根にソーラーパネルつけてこのプランならお得感が増しそうだな
676名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:37:15.52 ID:a02c1YCD0
家庭向けの節電よりも
テレビ局とか工場とかでかいビルの空調とか
会社で使う電力の方が遥かにでかいんだけど
やっぱりそこら辺には圧力掛けられないか
677名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:42:21.06 ID:Sf9G2Ujo0
関西電力って、東電を超えたよなwww
678 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/20(日) 06:43:43.86 ID:Wp564SSu0
つまり月に500キロワットつかうとすれば、
夜中だけだと4000円
昼間1〜4時だけだと25000円
昼間上記以外だけだと12000円

独身だと勝ち組だねえ。
679名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:44:22.39 ID:NQkvWxmz0
新料金とか新価格とかの表示にコロッと騙されるのは情弱の証拠
単なる値上げなんだよ、慈善事業じゃないんだから民間企業が損するわけ無いじゃんw
680名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:45:12.81 ID:MeMJRUwo0
朝10時30頃就寝夕方5時起床のオレには
大歓迎
681名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:47:03.32 ID:a02c1YCD0
>>584
でかいバッテリーは高いし寿命とか考えると
元取れずにマイナスで終わる気がするが
節電目的ではなく ちょっとした停電に備える意味で
導入するのは余裕があればいいかもしれない
682名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:50:56.31 ID:env+B8+E0
>>676
空調用の動力は基本料金が10A毎に1030円(全く使わない月は半額)
で単価が12円(24時間同額)。単価が大幅に安いが基本料金が高い
ので、ベース需要分は電気にして、ピーク用はガスヒートポンプに
してるビルなどが多いよ。
683名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:51:32.64 ID:ox36zsmI0
海抜59m 庭付き一戸建て 太陽ソーラーあり

俺は勝ち組です (^^v
684名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:52:11.52 ID:i0anDQnH0
昼間のたった3時間くらいどうってこと無いじゃん
685名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:52:30.08 ID:h0vqVbuA0
やっと俺の意見に近いものが出てきたか
686名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:52:59.79 ID:be+1pZCg0
その界王拳は危険だろ。
687名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:53:54.48 ID:V6wfNybq0
関電は、ひどいな

反社会企業
688名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:54:41.81 ID:h0vqVbuA0
これにも文句言ってる人って何なんよ
代替案出してみろよ
689名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:55:23.37 ID:HjZGWCZS0
>>1
大阪滋賀京都は1000倍にしろよ
690名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:55:39.31 ID:ELANgp4c0
せいぜい10倍にしとけw
691名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:55:53.41 ID:be+1pZCg0
>>688
原発再稼働
692名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:55:57.64 ID:pUOJjG5/0
>>75
旧タイプはダメらしい
新しいメーターに取り換える必要がある


  ひどすぎワロタw  コレで昼が1/6にならねーなら実質値上げじゃんw

694名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:56:28.44 ID:smGzpZnl0
>1
地域1社独占はあかんというのがよくわかった
695名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:56:37.82 ID:dy0XvvxkO
>>1
フザケンナ(怒
696名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:57:20.58 ID:3Ij7Ka/L0
>>688
馬鹿に代替案なんて浮かぶはずない
697名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:57:23.74 ID:LOnR7yeJ0
昼間家にいる人って弱者が多いのにね
未就園児とか老人とかニートとか
698名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:57:43.74 ID:0xDc8Dei0
図書館が無職とジジババで混みそうだなwww
699名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:58:26.20 ID:4wElpuG40
>>584
>>681
バッテリー充電で問題になるのが、充電に投入した電力の30〜40%しか
バッテリーに蓄えられないということ。
残りの60〜70%は充電回路や充電時の熱損失で消失してしまうし、
バッテリーは大きくなるほど自然放電量が多くなる。
700名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:58:49.49 ID:oBW+Z9Zy0
これのおかげで反原発のやつが大好きな火力発電の燃料が買えるなw
701名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:59:46.41 ID:hTgeFkZU0
>>662
夏までに火力を復旧出来た事は
素直に誉めていいんじゃね?
702名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:00:04.44 ID:Zqu080GC0
海抜1300m、自然の庭つき、近くには隣家なしの天然クーラー、時々に
嵐あり。眺望はよし。
703名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:01:22.41 ID:D73eJC/G0
パチンコだけ10倍にすりゃいいじゃん
なくても生活に困らないんだから
704名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:03:49.59 ID:ZpNWXst30
テレビにシートを被せる時代が再来するのか
705名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:05:52.49 ID:98qkm55/0
値上げした金からクオカード買って配布?
706名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:05:54.47 ID:Ibxnxcj20
>>688

原発動かせばいいじゃん
並行して脱原発すればいい
707名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:07:14.12 ID:D/vTLoxi0
>>528
よう、ニワカ君
昔の方が儲かってたんだよ

今は過当競争と変な補助金制度のせいで、薄利多売になったから儲からない
708名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:07:18.98 ID:0NvEY8MJ0
その時間帯を太陽光を使うように、本格普及するような政策したらどうなんだ
709名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:07:59.87 ID:tPVvWGNw0
がたがたいわずに再稼動しろよ。
橋下が反対したらできないの?
710 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/05/20(日) 07:08:16.28 ID:LYb34LVV0
死ね関電
711名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:09:17.45 ID:AhznzsYM0
こんなときでもオール電化にしませんか?って電話がくる
712名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:09:51.19 ID:tCr09nRf0
関電の営業車に石投げられてもやむを得ないレベルだな
713名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:10:17.69 ID:5hkDdnXw0
関電は来年以降に向けて火力発電の増強に早く着手しろ。
いつまでもサポタージュしてんじゃないよ。
714名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:11:05.02 ID:98qkm55/0
関電の人件費下げろよ
715名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:11:14.11 ID:odPMOOC90
原発廃止派なら受け入れろ
廃止とはこう言うもんだw
716名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:12:41.99 ID:7oQ+ogHU0
関西節電しまくりやな
今の使用量54%
http://setsuden.yahoo.co.jp/
717名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:13:34.69 ID:4V/hJkhi0
もっと差をつけてもいいんじゃないか?
718名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:13:42.84 ID:98qkm55/0
パチンコ屋を深夜営業にしろよ
719名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:14:38.23 ID:vGFoIiFtO
人件費下げてからにしろよ!
720名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:14:41.75 ID:BkIW23LgO
燃料は無限じゃないんだから、遅かれ早かれ節電は必要だろ。
日本の国力も落ちてるし、エネルギーを無尽蔵に使える時代は終わったんだよ。
721名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:14:55.16 ID:4V/hJkhi0
>>718
つかパチンコをとめればいいんだよなw
722名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:15:07.99 ID:eWl5ImDU0
自宅で仕事する俺は涙目だなぁ。
外でノート持ち出してやれるような仕事じゃねえし。
723名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:15:53.15 ID:7BZpPKceO
>>1
は?現在は時間帯に関係なく って
今でも時間帯別に単価違うぜ
724名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:16:37.85 ID:eWl5ImDU0
>>720
無限じゃないけど、現状だと後50年以上は問題ないとまで言われてる。
燃料費が高いのは、単純にペルシャ湾情勢と、それに乗っかった石油メジャーの
せいだよ。
725名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:18:45.17 ID:veTTJG3q0
ハシシタ信者息してる?
これハシシタが関電に需要抑制策でやれって言ったことだぜ。
停電食らう挙げ句に料金も爆上げとか気の毒だなぁ。
選択制だけどハシシタ信者は当然契約切り替えるんだろ?
726名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:21:07.82 ID:Ff91UlLl0

午後1〜4時に、タイマーで冷蔵庫を切ればよい。

いつまでも続くことではない。

夏場の一過性の話だ。

冷凍食品など、その間だけ諦めればよい。
727名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:21:20.08 ID:MWB3UhAG0
電力使用量が減って、尚且つ、売り上げが増えるという関電得プランだね!
728名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:22:44.74 ID:0pa+i6NF0
しかし笑えるよな。
今回の電力問題、全て橋下の性にして維新潰そうとする奴らw



有権者はアホやない。はよ気付け。
729名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:23:02.83 ID:vZcqBw/u0
午後1時から4時の間に何万人が死ぬんだろう・・・・

今夏は葬儀屋さん儲かるなwww
730名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:23:30.45 ID:Ff91UlLl0

福島は、あの土地が生み出すはずだった 富 を

原発の 過酷事故 が一変させた。

もう将来への希望は無い。

セシウム137が、現在の1/1000になるのに

300年と言う時間を要する。
731名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:24:20.72 ID:+D+VgX/80
選択制ですよ!
732名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:24:27.66 ID:wKLRzq+R0
ボクは悪くないよ。停電対策は住民の責任だよw

文句言うだけで何ら対策を進ず

結局、自分の失政の責任を全部住民の責任に転嫁しやがった【無責任馬鹿市長】とは、コイツの事ですwww
        ↓
    /        \
  / /・\  /・\ \  < 再稼働させなくても乗り切れるかどうかは関西府県民の努力次第w
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
  |    (_人_)     |
  |     \   |     |
  \     \_|    /

     橋下徹氏 談

橋下(馬鹿)市長「原発を再稼働させなくても乗り切れるかどうかは関西府県民の努力次第。
           相当厳しいライフスタイルの変更をお願いすることになる。
           その負担が受け入れられないなら、再稼働は仕方がない」
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120426-OYT1T00545.htm?from=main3
733名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:26:37.93 ID:Ff91UlLl0

オーストリア産のジャムから、300ベクレル/kgと言う

セシウムが検出された。

チェルノブイリから30年も経過する今日にあって、である。

日本海で、福島並の 放射能汚染 を引き起こせば、

取り返しのつかないことになる。

日本の原発は、福島の 過酷事故 以前と同じである。
734名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:27:13.57 ID:wKLRzq+R0
.      rn              
     r「l l h       / ̄ ̄~\
     | 、. !j      /       \
     ゝ .f      /   /| | ハ   ヘ
     |  |     |  /=|/|/= \.  │
     ,」  L_    {| イ ・=- ∧・=- 丶 |
    ヾー‐' |    'ヒ|    ( )   U |ソ
     |   じ、   ヽ|   . ̄   ・.|リ <発電所よりカジノ作れ!!
     \    \.   丶 `ェェェェ'  ../
      \   ノ_     \ __ _/∧___
        \  ノ ハヽ ̄i_/oヽ__/     /\
         \  /    /        /  |.
           y'    /o
というか大阪市が率先した節電対策ってまったくしてないわけで

おまけに火力発電所の件で飯田が狂ったように関電叩いてたけど、
実は火力発電所建設計画を潰そうとしてたのは橋下
しかも事故後

http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/liveplus/1324023716/
橋下氏、人工島にカジノ検討…発電所は凍結?
735名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:28:03.69 ID:uShjucLU0
水風呂でも入るか?夜勤の人が多くなって大変だな。
736名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:28:10.89 ID:BkIW23LgO
>>725
元々、原発慎重派は節電しても影響がない人が大半だから問題ないよ。
困るのは節電して困る企業や自宅引きこもり共などの原発推進派だろ(笑)
737 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/20(日) 07:29:34.78 ID:4CSYKwPi0
これはスレタイが悪い
738名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:29:49.24 ID:wKLRzq+R0
                 / ̄ ̄~\
               /        \
              /  /| | ハ   ヘ
             | /=|/| /=\ |
             |イ ・- ∧ -・  丶|
            .  ヒ|   ( )     |ソ
             . |    ̄    ・|
               丶丶三ヲ   ノ
                __\___/____
        ( (   /,, /- ((神輿))-\    わっしょい!! //
       (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@  ) )
             ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXX/ .∩
             i||i ∩i||i:||::::\_][_\::::||. i||i
             †人=†††¶┌┐¶††††
  /■\/■/■\[/■ /■\/■\]  /■\■\/■\
 ( ´∀(´∀(□二二( ´∀( ´∀( ´∀`).□´∀` )Д´)□∀`)
 ( |つ⊂|_ | | ノつつ|B)~| |層)~||鮮)~|つ ⊂|_((|在)~ノ | ) )つ
  〓_| |__〓」 〓_|=|_ 〓__ノ 〓二ノ〓二ノ) ( / (L〓|〓二|〓=〓ヽ
  し'し' (_(_ し(_) (_)_)し(_)し(_)(_(_,(_)(_)し'  (_)
42歳のチンピラ弁護士の言いなりに成って居る維新の会ってどんなけ馬鹿なの!!
739名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:30:11.47 ID:k0ebNd1m0
シャアより怖い
740名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:30:46.84 ID:M6dy9yAb0
>>736
企業が困るってのはそこで働いてる人も困るんだけどなぁ
確実にボーナスは減らされるし、時短対応とかになったら月収ダウンにもなる。
むしろヒキコモリは不便、困ったレベルに済むからなぁ
741名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:32:49.06 ID:dreQzimr0
>>729
クーラーなんてなかった時代にそんなに大量死してねえだろw
742名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:33:14.57 ID:qowPgaXj0
1kWh50円は凄いな。
昼間あまり使わない人でも休日とかで高くなりそう。
743名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:33:22.37 ID:wKLRzq+R0
  +           _ /  ̄ ̄~`丶             ┼
        ┼    /  / ノ! | ハ  丶
             i _/= |/|/ =\  !    +        エアコンガンガン使うぜ!
         _    ( イ  -=・ ∧ -=・丶 i    _     *
*       ( {    ヒ!    ( __ )   !ソ   } )         
   i   { ̄ ̄}     !  丶 -- ノ ・ !ノ   { ̄ ̄}
 __人__  {  二}_〉    丶  ` ー"  ノ   〈_{二  }
  `Y´  {__} l¬ - ヽ┤丶 __ /∧_ ノ~ i {__}       ┼
   !     \__ノ__l_ |  |\ __ / /l_ __ヽ__/  i
             `| |/|>-<|\/ |´     _ _人_ _
      +        l   || ||    l        `Y´
:::::::::::::::::
::::::::::             ____
       ∧_∧    ||....___ |
      ( ´・ω・)   .|| └ヾ::::| | <大阪より国政ばかりだな!!
    ┌/:::::::  l     ||__/._/_|
    | |:: |::::  | ┌━━ー┷┷┐
744名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:33:42.69 ID:DmkPmresP
節電を機に、基本から考え直そう!
この際、国政衰微のモトを絶たないと。
パチンコで浪費し、自分で自分の首絞めるニッポン

在日の北朝鮮送金ルート「朝銀&パチンコ」を断て!
http://www.youtube.com/watch?v=VdycnTA1PGQ

北朝鮮にミサイルを発射させるな、資金源のパチンコを根絶せよ
http://blogs.yahoo.co.jp/x1konno/27212022.html
745名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:34:29.26 ID:eWl5ImDU0
節電のせいで昼間のパチンコ屋が儲かるって言う話もあるからなぁ。
桶風もびっくりだわ。
746名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:36:42.92 ID:OUh99v740
コンビニの仕切りや扉が一切合切取り払われたワゴンタイプの冷凍ボックスとか超電気の無駄遣いだと思うんだけどどうよ?
747名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:37:05.44 ID:la0UUylT0
とりあえずこの時間はパソコン切って、仕事や2chするのやめる。
748名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:37:40.21 ID:mgUZk8RM0
>>741
昔のクーラーが無かった時代はアスファルトや大型ビルとかが無かったし、
熱源である工場や車の走行が少なく、排出二酸化炭素量も少なかったから、
ヒートアイランド現象が無く、今より都市の気温が低かったんだよ。

家の気密性も低くて家の中を絶えず空気が循環する感じだったから、
そんなに極端な高温になることも無かった。
749名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:37:55.61 ID:wKLRzq+R0
   / ̄ ̄~\                
  /       \  
  /   /| | ハ   ヘ       __           __,.、   ,ィ、         _  ,..、
 |  /=|/|/= \.  │      .く ヽ、      く`''´  \ ) `L-'゙´ヽ,    く `ヽヽ `、 r-、
 | イ -=・ ∧-=・ 丶 |       ,!   !,,,,...へ,    } rコ  f /  _,,..r、,_.)   _|  )|  レ'  ヽ
  ヒ|    ( )   u |ソ   r、-‐''''゙       ヽ  .| ._  レ  ヘ,ノ ヽ,  〈`''゙゙   | |     _ ノ
  |   . ̄   ・.|リ   ヽ、_    弋'''‐--'゙  |  '‐''  ト、_,,   ィ'゙  ヽ、_,.  | |  r-‐'゙゙
  丶 丶三ヲ  ..//      /   ,  .\    |  rコ  |   〉  〈      |  | |  |
   .\___/∧     ./    ハ   \   '、  _  ノ /    \ ,.、,-''゙  .| |  ヽ、,_|.|.|
   ../|\__/ /\    く    /  ヽ,   ``> / ハ  ヽ'゙  ∧   〉{     .|ヽ、     `ヽ
  / |/>-<\/  丶   ヽ-‐'゙     丶-''゙´ 弋,ノ ヽ,,,ハ,,,,/  ヘ,__,/ ヽ、__iヽ-'゙  `‐-。,,,,,,,,,ノ
    関電のせい!!!!

    政府のせい!!!!!

    計画停電で困ったとき、ハシゲがこれを言ったら即ハシゲの負け。
750名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:38:06.15 ID:BkIW23LgO
>>729
昼間っから家でゴロゴロしてる引きこもりや生活保護受給者は死ねば良いと思うよ(笑)
751名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:39:11.72 ID:OUh99v740
>>741
エアコン無い当時は涼める木陰や軒下があった。
今はコンクリートの照り返しや排気熱で、外はある意味温暖化してると思うんだが
752名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:40:30.62 ID:wKLRzq+R0

     ノテテニ=ー-、、
   ,,イ'´       'kヽ、
  //         ヾミミ、
 〈イ r'-‐━、,ノi,━‐-~ ミ ヽ ニヤニヤニヤ、韓国は原発のお陰で日本の電気代の半値や!!
  ||  ,,=・= ) '( '=・=' 〉,, }
  'リ'~   (o、,o ),   Y/kソ 
  |  〈トェェェェェイ〉  ;> /    
.  |   'ヾェェェ/ ,  ン      橋下君は私の為に良くやってくれて居るよ!
   |    ,::::::,,    ,,,//        
    \ `ー― '''   l゛      
    〉        ト、     
   ,,イ \.     / ト、 
 /  |   \_,/  | \
/.   |     / ヽ    |   \
753名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:42:17.71 ID:x5nxFF4tP
学生や社会人は昼間は外に出てるからあまり困らない
これで困るのは主婦やニートだから俺は賛成だね
働かない奴に負担させろ
754名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:42:46.64 ID:Kx+b3CwC0
日勤から夜勤にみんなシフトチェンジだ
755名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:43:15.57 ID:k4jlAlAk0
反原発厨のおかげだね
どんどん値上げするべき
756名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:43:23.35 ID:wKLRzq+R0
                 / ̄ ̄~\
               /        \
              /  /| | ハ   ヘ
             | /=|/| /=\ |
      />      |イ ・- ∧ -・  丶|      />
     < </\  .  ヒ|   ( )     |ソ     < </\
     <\> <\>  . |    ̄    ・|      <\> <\>
     \/> >      丶丶三ヲ   ノ      \/> >
       </         \___/          </
                /V><V\
               / >|V/ < 丶
橋下の詭弁パターンはこの2つ
この方式だと橋下が反論だと認める発言ができる人間は相当限られる詐術的トリック

現場を知ってるんですか?

知らないでしょう?知らないなら黙ってて

対案を出せ

(出せない場合) 出せないなら黙ってて
(出された場合) 現場を知ってるんですか?にループ
(出されてかつ現場知ってた場合) 大阪市は特殊な職場!一般論で言われても困ります
(かつ大阪市のことも知ってた場合)じゃああなたが副市長になってやって下さいよorオレが民意
757名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:45:09.00 ID:nC2+2I910
午後1〜4時
 パチンコ店 営業停止
 テレビ   放送停止
 自販機   自主規制
758名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:46:59.75 ID:wKLRzq+R0
         ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ      ______
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ    f´
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i    | 関 ガ 計 電
   ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|    | 西 タ  画 力
   i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|.   | 人 ガ 停 よ
   |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}   | は タ 電 り
   ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!  ノ  蒸 抜 ぐ カ
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/   ̄|  れ か ら ジ
     !:ノ,    __ニ___      !/V,'   | て す い ノ
    ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ   | 死  な で が
     !||' ,           ,イ||/    | ね !    大
       !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.      |  !      事
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,     ゝ‐─────‐
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ
     / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_

【参照】
大阪の火力発電所計画、風前の灯 平松氏肝いりも橋下氏否定的 2011.12.1 12:26
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/111201/wec11120112310009-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/111201/wec11120112310009-n2.htm

橋下氏、人工島にカジノ検討…発電所は凍結? (読売新聞) - Yahoo!ニュース
http://ceron.jp/url/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111216-00000720-yom-pol

橋下氏「夢洲にカジノを」…具体的な候補地に言及(大阪府大阪市)
http://www.pachimura.com/?%B6%B6%B2%BC%BB%E1%A1%D6%CC%B4%BD%A7%A4%CB%A5%AB%A5%B8%A5%CE%A4%F2%A1%D7%A1%C4%B6%F1%C2%CE%C5%AA%A4%CA%B8%F5%CA%E4%C3%CF%A4%CB%B8%C0%B5%DA%A1%CA%C2%E7%BA%E5%C9%DC%C2%E7%BA%E5%BB%D4%A1%CB
759名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:48:27.00 ID:aW/JJoEM0
6倍ってほとんど火事場泥棒レベルだな、常識的じゃないレベル
760名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:49:05.05 ID:X2DY0VGzO
働いてても集合住宅ペット飼いには値上げは悩ましいぜ、、
うち猫の為に昼間からゆるくエアコン付けてるからさ。
まあ計画停電されるよりはいいんだけどね。
761名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:49:12.14 ID:be+1pZCg0
>>753
関東の例だと、企業は当然だけど、
大学なんかも節電はやるだろ。
762名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:50:38.31 ID:aW/JJoEM0
明日からガソリン6倍って言われたら、どう考えても詐欺だろ。
763名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:50:56.44 ID:wKLRzq+R0
                                 / ̄ ̄~\  
                               /       \ 
.終了終了終了 終了   終了  終了終了終了 /   /| | ハ   ヘ  終了終了終了  終了       終了 終了終了
   終了    終了   終了  終了       |  /=|/|/= \.  │ 終了       終了終了    終了 終了  終了
   終了    終了   終了  終了       | イ ・=- ∧・=- 丶 |  終了       終了 終了   終了 終了   終了
   終了    終了終了終了  終了終了終了 ヒ|    ( )   U |ソ  終了終了終了 終了  終了  終了 終了   終了
   終了    終了   終了  終了        |  .._´___    ・.|リ 終了       終了   終了 終了 終了   終了
   終了    終了   終了  終了        丶 ...`ー'´ .. //   終了       終了    終了終了 終了  終了
   終了    終了   終了  終了終了終了   .\ __ _/∧   終了終了終了 終了        終了 終了終了
                                ../|\__/ /\  
                               / |/>-<\/  丶  
764名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:51:28.84 ID:QuSZWVCb0
深夜以外にも地味に値上げしてるから、これは損
765名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:53:03.51 ID:mScpbaMH0
文句ばかり書いてるバカは何がしたいんだ?
嫌なら契約しなければいいだろ。
766名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:53:29.49 ID:wKLRzq+R0
      _,-=vィ彡ミミミヽ,
      ミミ彡=ミミミミミミミ,,
     ミ彡   ミミミミミミミミ僕達
    彡! __     ミミミミミミ                  
    ミ!   \_  _/~ ミミミ彡ユダヤの仲間でした〜  
    ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ                                                       
    "!|    _ !| _    !!ミ             __        ∧∧∧       / ̄ ̄~\       / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ 
     ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ         ,,ミ::::::::::::::: ̄'''ヽ  /____ \   ./       .\     / ________人   \
     ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ  , r '" ⌒ヽ-、 ミ:::::;r―――-、:::| / /     丶 \/ ..///ハ丶丶 丶  ノ::/━━     ヽ    ヽ 
      ヽ  ` ヽ二ノ  ソ //⌒`´⌒\ヽ|::::::|        |:| |/  ー_ _へ \`| /ノ=ソ レ =\\ |   |/-=・=-  ━━  \/   i
       ヽ   `ー'´  |ゞ.{ /  /,,  ,,\ l ):::::| ⌒  ⌒ |/ Y ―((゚ )八( ゚))―Y レイ`-=・ ∧-=・"丶_|  /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
        ト-_ _ _ ノ 入 レ゙  -‐・  ・‐- !/‐、! =・- =・-| (|    ̄ | ̄   |).ヒ|.   ( )・   .|ノ|○/ 。  /:::::::::     /⌒)
     ___..|  ト   ノノ.ヽ|    ー'  'ー  | l (      ヽ, |  |  (_(_)_ )  | ..|   . ̄   ・.|リ|::::人__人:::::○    ヽ )
   / /|ヽ   // /(   (__人_) )`l ヽ    ¨´ イ 丶   ヽ___/  ノ  .丶 丶三ヲ  ..// ヽ   __ \      /
  /'  / / i  //  /  ヽ、  `⌒´ ノ  l、  トェェイ/    \     /_  ...\___/∧  ヽ\  | .::::/.|       /
 /   >ヽ/▽ヽ/◎<       / ノ/ ̄/ ヽ、_しw/ ><    ̄ ̄ ̄      ../|\__/ /\   \ ヽ::::ノ丿      /
/    ヽ  | ii||ii/CSIS/       /  L_          ̄  /        _l_   / |/>-
767名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:54:54.14 ID:TKsvDG6/0
>関西電力は19日、電力需要のピーク時の電気料金を高くする一方、
>夜間は安くし、料金格差を過去最高の約6倍に引き上げた家庭用の新料金プランを5月中に導入すると発表した。

6倍って、つまり停電って事だろw
768 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/20(日) 07:54:55.83 ID:Wp564SSu0
深夜電力を充電して、昼間の1時〜4時の高いときに使えば良い。

769名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:56:38.26 ID:VZKncXK30
安全、安全で、死人を出す政策、すげぇ。
770発想:2012/05/20(日) 07:57:29.91 ID:M7spqn2ii
工場をカルフォルニア時間で稼動すると儲かるかな?
771名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:57:39.92 ID:aW/JJoEM0
関西電力の社会的信用も6倍格下げですな。

おわりです。
772名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:58:20.69 ID:wKLRzq+R0
                     |..|
                     |ミ|  /|
        |\:::::              .|ミ|/::::|
       |::::::\ _______|ミ|ー::、|
   ::    |:::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   ::   ,,.-'"_:::::::::::::::;;:::::::::_:::::::::::|::|:|:::|::::::::\
   ::   /::::::::::::ヾ::::::::(:"::;;://:::::::::::::|:|:|:::|:::::;::::::\
   ::   i::^\:::_:ヽゝ=-'//:::::::::::::::::::::||:|:::|:::|:::::::::::\
   ::   ./::::\>:='''"::: ̄::::::::::::::::::::::::::::::::|::::|:|:::::::::::::::\
  ::   /:::::::::::::::::''":::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  ::   /::::::::::::::i:::::::::::人_::::::::::ノ:::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::\
  ::  /'::::::::::::::::' ;::;;ノエエエェェ了:::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/
   /::::::::::::::::::::::::::じエ='='='"::',::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::/   ギギギ…金魚のフンの維新の会も…
   \::::::::::\::::::::::(_;_;;::-:-:- |:::::::::::r':::::::::::::::::::::::::::::/ ::
     \、::::::\::::::::::::::::::::::::U::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
       \、:::::::::::::::::ー::::__;;::::::--------i-'"/
         \、_:::::::::::_;_;-_'"--''"ニニニニニヽ   ::
           `¨〜i三彡--''"´::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ::
             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ::
                                               _ 、、
                             ┼ヽ  -|r‐、. レ |    ̄ ̄ /_/
                             d⌒) ./| _ノ  __ノ  ___  _/
773名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:58:23.31 ID:tuzaHo7u0
どこの禿電話だよw 電気料無料キャンペーンまだですか?www
774名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:59:26.43 ID:mScpbaMH0
文句あるなら契約するな!
775名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:00:17.05 ID:vGq5C+vTI
無職や年寄りでその時間帯だけデパート等が混雑しそうやw
776発想:2012/05/20(日) 08:00:41.77 ID:M7spqn2ii
8円てことは、通常の1/3。やっと韓国の電気代に追いつく。昼も下げれよ。
777名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:03:52.55 ID:t4Op9iv50
早く完全自由化して
3ヶ月無料とかやれよ。
今は数ヶ月無料が当たり前の時代じゃないのかよ。
自転車こいで作れる能無しエナジーなら
激安で十分だよ。外資でも何でもいいから料金を半額以下にしろよ。
778名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:04:11.44 ID:lS3AfMdX0
うちでもやってほしいよ。
昼の3時間だけつかわなければ安くなる
779名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:05:40.02 ID:1kWUR3Gs0
嫌だったら使わなければいい
780名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:06:43.67 ID:3Zq9izro0
一月5000円くらいしか払ってないだろ、24時間50円になってもせいぜい月に一万円
携帯使うのやめたら?
781名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:08:52.11 ID:QsP0GpHs0
東京電力も5倍です。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220511055.html

東京電力も関西電力も、新料金プランに変更しなければ関係ないんだけどね。

782名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:09:51.07 ID:p1nsBhhF0
>>776
平均所得が全然違う国と比べてもなぁ・・・。
783名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:10:01.08 ID:6nNwyLeFO
>>1
個人経営を狙い撃ちだな

ピークに達する日が、年間で何日あるんだよ?
その数日だけの為に通年で値上げか?
784名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:10:36.10 ID:ThkvAobt0
>>781
新料金プランに変更しないと無関係といっても、「今変更しないと後でもっと電気代上がるぜ 今契約しろ」って東電方式で
恫喝するんだろ
785名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:11:06.15 ID:aW/JJoEM0
これじゃあ、東電も関電も必要ないわな。

電気のない世界にようこそ。
786名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:12:14.99 ID:M3LRZ9PPO
パチ屋が儲かるわけですね?わかります
787名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:14:29.95 ID:aW/JJoEM0
6倍って何だよ、6倍って。

常識とか倫理とか通じない世界だな。

788名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:15:22.37 ID:1O93nrvZ0
ワイドショーの見事な印象操作テクニック
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51790008.html

きのうの記事で書いた古賀氏の出演した番組がYouTubeに出ている(たぶん間もなく削除されるだろう)。
ワイドショーというのはほとんど見たことがないのだが、これを見て感心してしまった。

この「そもそも総研」という番組が設定しているテーマは「原発事故のあった東京電力で夏の電気は足りるのに、事故のなかった関西電力で
なぜ足りないのか」。そんなことは当たり前だ。東電は事故のあとガスタービン発電所を増設したが、関電はまさか何も事故を起こしていない
原発の運転を政府が止めるとは思っていなかったので、火力発電所を増設しなかったからだ。

ところが番組は、この当たり前の理由を知らないのか、知っていてとぼけているのか、いろいろな数字をあげて「関電が意図的に電力供給を
絞っている」という結論に誘導し、その決め手として古賀氏の「停電テロ」が出てくる。この1分もかからない話を延々と図を出して説明し、
それにスタジオにいる芸能人がいちいち「これが本当だとすると大変なことですねぇ」などと相槌を打つ。20分のコーナーの半分以上は、この相槌と雑談で埋まっている。

誤解を恐れずにいうと、これは専業主婦の思考回路に最適化しているのだろう。彼女たちは「東電は悪い」と思い込んでいるから、それに迎合することが番組の出発点だ。
789名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:15:28.30 ID:DL+HQzG60
これ家庭では昼間は使うなってことだろうけど
それだけで足りるのか?
790名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:15:36.29 ID:p1nsBhhF0
>>780
全世帯で月に5千円も可処分所得が減ったら、経済的な悪影響もあるだろう。
それにオレみたいに自分と親の二世帯分の電気料金を払ってる者にはキツすぎる。
毎月3万円弱あるからな。倍になったらやっていけないよ。
791名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:18:04.53 ID:j0tgfVbg0
夏のボーナスが楽しみ♪
792名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:20:31.07 ID:E5NcXsgrO
企業契約でテレ朝日は東京電力からたかい契約を提示されてそれで公共の電波を使い見直しを迫る半ば恐喝行為をしてるわけだよ
マスコミなんてかっこいい事言ってるが去年などどこの局も節電に協力などしていない上に夜は電気が余ってると開き直り恫喝する始末
793名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:20:51.45 ID:jtdXmVvni
夏は何もしなくても暑いんだからタービン回す燃料も弱火で大丈夫なんじゃないのか?
燃料費がぁ〜は言い訳
794名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:20:55.48 ID:78xsaS2l0
関西電力CM:「これからはオール電化の時代です」

オール電化の家庭は死亡確定
795名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:22:59.50 ID:Tnzc7aR90
維新の会よりも、民主党よりも、ずっとまともで現実的で、
しかも良心的なプランだと思うが何が不満なの?
関電の提案が一番市民と電力供給義務を真剣に考えてるように見えるよ。
796名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:24:50.88 ID:4V/hJkhi0
>>786
> パチ屋が儲かるわけですね?わかります

パチンコ屋がいちばんきついんじゃね?
あいつらって時間ずらすことは不可能だしw
797名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:25:09.52 ID:doFw9tWv0
クソワロタw
798名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:27:53.52 ID:Dr9QI5sZO
他業種大企業
早く参入しろよ
最早関西電力は信用できないし、必要ない
発電も送電も他の会社にやってもらいたい
799名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:31:08.26 ID:32GLkQSFO
何度となく言うが地下鉄の一部を24時間営業にしろ。

昼間に仕事出来ないなら夜やればいいだけだ!

大阪の景気を浮揚させる起爆剤になるぞ
800名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:33:00.77 ID:fiUq6rFC0
関東でもやらないの?
801名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:33:03.60 ID:nhVtGGjk0
つまり13:00〜16:00はシエスタ、8:00〜17:00定時を7:00〜12:00、16:00〜19:00にすればいいわけだろ。
8:00〜12:00、16:00〜20:00でもいい。
802名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:33:47.23 ID:xMwucIL+0
>>796
簡単だよ。
パチンコは釘締めて、パチスロはベタピンに設定すればいいだけ。
803名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:33:57.21 ID:KtNIh3+N0
うちのチビさん達、その時間に昼寝してるんだけどどうしよう…
804名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:34:00.61 ID:ZADz6f+z0
このプランを選択する人少なそう、普通の家庭じゃ料金上がりそうだし
805名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:34:08.41 ID:OwgUcUO6O
反原発派に怒りを感じる。
関西人は節電をしない。
806名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:37:24.02 ID:eFvJLS4b0
新規参入するなら、電柱の受電設備は
一般家庭か参入する業者に買い取らせばいいな。

電力会社がメンテ面倒見る必要ねーだろ

高圧が自由化されたのは、電力会社が受電の面倒を
見る必要がないからで、それは理にかなってる

貧乏人の原発反対ヒッピーの家のトランスやらなんやらは
電柱毎こいつらに買い取らせばいいだろw
807名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:37:58.69 ID:fM+ZRHb70
太陽光発電の買取価格より売電価格が高くなるのだな。
808名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:40:35.42 ID:U9vqoNLUO
昼間寝る人間は脱水症状で余裕で死ねるな
809名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:43:49.26 ID:env+B8+E0
太陽光も送電線の配置を工夫しないと無駄になっちゃうからな。
電気は電圧の高い方から低い方へ流れるので太陽光発電の売電システムは
ちょっと電圧を上げて(107~109V程度)流してやる方式。電柱の変圧器で
6600Vから100Vを作り出してるので変圧器から6600Vの送電線には流せない
一方通行な訳。同じ変圧器にぶら下がってる世帯にしか供給出来ない訳。
通常8~20世帯ぐらいですね。
あとは売電時に6600Vに昇圧すれば地域一帯に供給出来るんだが。
810名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:45:17.32 ID:l4k5QMpk0
関電潰せよ守銭奴企業め
811名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:45:37.63 ID:9QoeH+JU0
関電の社員は今年もボーナス出るんか
料金上乗せで賄おうなんてふざけてんじゃね
原発推し進めた結果こうなったんだろ、社員のくび切るとか責任とれよ

反原発派に文句垂れるのはお門違いもいい所だ
アンチ橋下はヒステリックの基地害やな
812名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:47:35.24 ID:fGAkWBj+0
欲しがりません勝つまでは!
813名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:49:11.63 ID:A8AN+gbK0
ファシ本しねええええ
はよ福井の原発全部動かせ
814名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:50:52.90 ID:21k/xWPk0
電気代を上げてPC類(モバイル含)への電源供給を減らす事で
自分らに都合の悪い情報を流してるネットを大衆から取り上げたいんだろ
815名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:50:59.53 ID:AukR6LYw0
>>794
昼ご飯と晩御飯の支度時間はギリ外しているから、
オール電化でもそんなに不利ではないだろう。
冷房をガスにしている家庭と深夜電力を使っている家庭は
うれしいかも。
816名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:53:07.58 ID:e/Qy4lAs0
昼間にテレビ見てんなってことだよ
817名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:55:20.47 ID:W04v0i9oP
>希望者が加入する選択制。

良いプランだな。
叩かれる理由が何もない。
818名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:56:18.16 ID:BYqFlHQM0
一段目料金も19円→24円になるの?
819名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:56:51.91 ID:FRLvSAJM0
>>536
それ多分、詐欺で訴えられると思うわ。

現代の日本人の「最低限の電力」って最早、太陽光パネル1枚ぐらいで
どうにかなる量じゃないから。
820名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:57:05.45 ID:j0tgfVbg0
エアコン我慢して熱中症で死人がゴロゴロ出るのですね♪
でも社員や役員はボーナスホクホクですぅ
821名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:58:56.90 ID:fGAkWBj+0
足らぬ足らぬ節電が足らぬ!
822名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:00:39.41 ID:22OU3f1q0
どうやって計測するんだ?
823名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:01:57.31 ID:OjomkJJe0
>>794
オール電化向け料金制度の変形だから、さほど不利にはならない。
824名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:02:21.99 ID:tOvdnePL0
店どうすんだよ潰れろ
825名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:02:27.21 ID:6Xczte90O
>>795
市民の6割は代替電力の実現までの間の原発稼働に賛成してるよ。声が大きいだけの少数派の意見を真に受けるのは止めて欲しい。
826名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:08:17.08 ID:8XcwsIbE0
午後1-4時は水風呂で昼寝してりゃいいんじゃねw
827名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:09:53.03 ID:EmTX4EV80
事実上午後は経済活動は中止だなこれw
828名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:10:51.72 ID:OWMk01Xoi
>>825
まあ、代替エネルギーなんていくら待ってもないわけだが(笑)
829名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:15:32.89 ID:ThkvAobt0
代替電力の実現がされてないのに、すべてストップするぞってやるから無理がある

だから「計画停電する日もあるかもしれないからこれからは通年で電気代2倍にしますよ」
ってことになったりする
830名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:21:49.64 ID:1RYgZhTc0
選択制のプランか。
昼はどうせ仕事でいないし俺にとっては最高だわ。
831名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:23:09.43 ID:2Nhp2S7x0
そのうち携帯みたいな複雑怪奇な料金プランにならないだろうな
めんどくせえ
832名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:23:43.69 ID:VScazpw8O
>>825
足りてる、テロだとか言ってるだけで代替電力探す気はないんじゃないか?
833名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:26:49.51 ID:qCW4qshG0
このプラン、夏はともかく冬は最高にお得じゃない?
834名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:27:21.29 ID:L6bA5ZGf0
世界一高い電気代の日本なのにさらに値上げ
835名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:28:07.71 ID:Wfj2JfL10
ひでー企業だな
836名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:28:11.54 ID:YSBzloeF0
橋下マンセー(笑)
837名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:28:56.37 ID:SQLNN9+WP
ニートは昼間電力いらんだろ
838名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:28:58.26 ID:eFvJLS4b0
家でゴロゴロしてる無職は余計に貧乏になるプランだな

生保不正受給者の締め出しにもなって、
ちょうどいいじゃんw
839名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:30:03.34 ID:iMMbE97q0
6倍w
840名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:30:32.15 ID:agx4J6xe0
すげーな、悪名高い東電が霞んで見えるぜwwww
841名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:30:59.88 ID:9HRg8CtO0
万が一の地震にヒステリー起こして、関西の経済はガタガタだな
842age:2012/05/20(日) 09:31:15.87 ID:nvn3Yx2FP
日本の鉱工業が死んだ日
843名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:31:29.48 ID:5qZxgBnb0
どうやって時間別に課金するんだろう?
まさかメーターの回転をその時間だけ6倍にするの?
844名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:33:05.02 ID:5NhLehk40
うちは共働きで1時〜4時なんて平日家にいないから申し込もうかなあ

夜中は1/3になるなら普通にお得じゃね

ニート主婦がいる家庭はムリだろうけどなw
845名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:34:14.11 ID:ajlLHQ+V0
正式発表はどこに載っているんだ?
846名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:35:12.56 ID:2FZABvqD0
パチ屋の中には、パチンコ台、スロット台玉貸し器、タバコ&飲み物の自販機、トイレ等のウォシュレット、ジェットタオル、店
内案内や新台の告知などする大型液晶パネル、データ機器(お客様用&ホール側用)、
ホールコンピュータ、監視カメラ、監視モニター、両替機、カード機器、
過剰な数の照明、電飾看板、ネオン、巨大なエアコン、冷蔵庫、電子ロッカー、ATM、エレベーター、エスカレーターが有りこれらの全てに膨大な電気が使われてます…
殆どが年中無休、12時間以上の営業時間です!いの一番に休業してもらわないと困りますw
847名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:35:23.95 ID:iL88HDCqP
サラリーマンにとっては天国のようなプランじゃねーか
ピーク時の時間帯で家の電力使う可能性なんてないし
もっと極端にしていいぞ60倍くらいにしよう

>>843
いままでもエコなんチャラとかあったじゃないか
848名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:35:43.91 ID:3sAN+LUF0
デマンド監視つけたら6倍にもたえうるんだろうな??
849名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:35:52.07 ID:qUHXFb8s0
他から電気分けてもらったら足りると思う
850名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:38:23.62 ID:bmow5cu80
働いていない人は、どうぞ猛暑で死んでくださいってことなんだろうな。
大阪中心部は停電対象外らしいし、橋本市長も動かんな。

大阪の企業は海外移転するだろうね。
851名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:49:19.01 ID:xioIiQ8X0
>>847
お前は一生独身だからいいが、家族持ちには最悪プランだ。
852名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:50:38.96 ID:eFvJLS4b0
馬鹿嫁をパートに出せば無問題だろ
853名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:51:22.10 ID:mScpbaMH0
>>850みたいな情弱バカは、死ねばいいのにね。
その分電気に余裕ができるし。
854名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:53:32.21 ID:5NhLehk40
>>850
お前はそんなアホやから就職できへんのやろなあw
855名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:55:30.75 ID:iL88HDCqP
>>851
主婦ニートなんて飼うからだろ
共働きなら昼間家にいねーよ
856 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/20(日) 10:00:40.34 ID:FvckQMSO0
>>851
昼間の1時から4時はデパートにでも行かせればOKだ。
とにかく家に居なければ、電気は使わないでいいからね。
外出して、どこか涼しいとこに行くのみだ。
857名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:00:51.67 ID:Ibxnxcj2O
他県に引っ越そうかな
858名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:02:50.16 ID:e7ffk5020
6倍とか…、やったらどんな目で見られるのか分かってるのかな。
859名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:03:32.20 ID:yiZU6HG00
昼と夜の電力使用量をどうやって把握するんだ?w(´・ω・`)
スマート電力量計に変えるのかい?(´・ω・`)
860名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:04:49.63 ID:jW8jxQWq0
ちゃんと嫁

>希望者が加入する選択制

>希望者が加入する選択制

>希望者が加入する選択制

>希望者が加入する選択制

>希望者が加入する選択制
861名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:05:49.13 ID:sb7GOXUo0
>>851
掃除は朝のうちにやるか、非電動掃除道具
お昼は電気を使わない調理
洗濯はタイマーで明け方終了

日中は冷蔵庫を極力開閉しなけりゃ
大して影響無いよ
子供遊ばせるのも非電化おもちゃで
部屋の照明は省エネのを
テレビは見ない。

家族持ち、戸建住みなら
1-3KWで良いからソーラーパネル付けりゃ良いのに
862名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:08:55.36 ID:OKoJuTP/O
原発は、電力会社、癒着してるマスゴミ、政治家たちが儲かる。

これを止めろというなら、おまえら死ぬほど節電しろよ!

でもその前に、節電されて儲けが減ったら悔しいから値上げするわ。

という構図。




最近、関電のCMはみ自粛してるのか見かけないけど、
関西電気保安協会のCMはよく見る。
これって関電傘下の天下り団体だろ?
マスゴミに間接的に金をバラまき、官僚を天下りさせてるんだろ?
863名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:14:32.43 ID:8tqSKgxGO
半官半民で天下りしまくってる電力会社の言うことなんて信用できるかよ
原発利権のために国民を脅しているとしか思えない
864名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:14:33.17 ID:aP1X7cKZO
原発動かせば良いのに馬鹿だな
企業も家庭も苦しむだけだろ。
865名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:15:19.58 ID:ELph3xPd0
オール電化の家なら確実に電気代上がるな。

東電も同じようなプラン出してたが、それやると確実に電気代上がるみたい。
866名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:15:58.63 ID:LVzoQOEg0
現時点で時間ごとに使用電力わかるメーターついてるところってオール電化の人だけでしょ
867名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:16:31.85 ID:ThkvAobt0
家にいないで働きに行けばいいとか言う意見もあるだろうが
職場のほうだって昼の電気代2倍だから(そして、安くなる夜は閉まってる)
その分リストラ増えるだろうな
868名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:16:34.31 ID:ulL8PWac0
これは関電でモロトフカクテルパーティーが開催されても仕方ないレベル
参加者集まるでー!
869名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:16:36.61 ID:0oOPy6240
うちは24時間クーラー入れっぱなしだからひょっとしたら値下げになる?
24×25=600、3×50+8×8+13×25=539
870名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:18:57.01 ID:0PEx4psFO
QUOカードは新プランに加入した人だけなの?
871名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:19:27.90 ID:mUhYlD2r0
>>861
>洗濯はタイマーで明け方終了

子持ち家庭なら洗濯は一度で済まないから
タイマーかけてもそんなにトクではない
872 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/20(日) 10:22:26.88 ID:l5e3q2ZCP
>>5
夜が1/6なだけ
873名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:25:24.25 ID:BqJWnusL0
>>866
似たようなプランは昔からあるんだぜ。
夜間と昼間の単価が違う料金プランな。
874 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/20(日) 10:27:47.29 ID:FvckQMSO0
事業所とかは朝6時から仕事始めれば良い。
そして、午後1〜4時は昼休みとして休んで、
4時以降再開すれば良い。
これで完璧。
もちろん、照明は全てLEDに変えて、屋根にソーラパネルを置いて、
電気代を節約する心構えも必要。
875名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:28:31.01 ID:IjFGhh/00
今までのオール電化の深夜電力プランと大差なくね?
876名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:28:52.17 ID:OM7Pq9fq0
オール電化ワンルームマンションに一人暮らしで昼間は滞在しないリーマンなんだけど。
電気代はコンスタントに毎月15000円以上。夏冬は2万円超。
どうすりゃいいの俺。
877名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:30:08.59 ID:W8rQGO4W0
>>876
お隣に電気盗まれてるんじゃね?
878名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:30:11.90 ID:I9x4+VBz0
家庭用太陽光発電推進したいのかね
このプランがずっと続くなら絶対元はとれるな
879名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:30:35.30 ID:3h/qWVS40
関西電力はブラックすぎる。国賊企業の東電が優良会社に思えてくるよ。
880名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:32:15.28 ID:1RYgZhTc0
>>874
選択制のプランだし企業とか無理にこのプラン導入しなくてもよくない?
一般家庭向けのプランだと思うわ。
881名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:34:06.02 ID:fM+ZRHb70
>>843
契約した家庭のメーターをスマートメーターに交換するみたい。

契約した家庭だけの話だから、契約しなければこの料金にはならない。
昼間熱中症でというなら契約しなければいいだけ。といっても電気代は上がるみたいだけどね。
882名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:35:05.30 ID:3h/qWVS40
関電は電力を足りない状況を意図的に作り出し、原発を稼働させたいだけ。
そのために、料金値上げまで演出。どこまでブラックなんだ!
883名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:36:05.78 ID:wDguukUI0
夜間は平日昼間の1/6の料金!
884名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:36:41.53 ID:vTAYwPP1i
>>26
昼は会社だから使わない人も多いだろう
選択式だし、いいんじゃや
885名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:36:58.59 ID:eFvJLS4b0
>>882
嫌なら契約しなければいいだろタコ助
886名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:38:34.29 ID:mScpbaMH0
●参考●
昔からある料金プラン
昼間1割増し、夜間7割引き
http://www1.kepco.co.jp/ryoukin/jikanbetsu.html
887名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:39:20.16 ID:vTAYwPP1i
>>851
最悪のプランなら選択しなきゃいだろw
選択しなきゃ殺されるのか?
888名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:40:41.06 ID:7wfjr+4o0
そもそもお前ら電気料金払って無いから関係無い話だろ?
一喜一憂するのはお前らを養ってる親な訳で
889名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:41:16.79 ID:fM+ZRHb70
全家庭にこれが適用されると勘違いしてる人が多発するような気がする。
関電には苦情の電話が殺到状態じゃないのかな。
890名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:43:17.34 ID:2hk7lHC/0
仕事している人には嬉しい提案だろ
891名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:44:02.88 ID:3h/qWVS40
関西電力は、夏に電力が足りなくなるから動かせたいのではない・・・と説明してる。
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1273.html

動画あり。
892名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:45:20.88 ID:0Ke3+I2n0
>>887
これじゃ今まででいいよ。と普通の選択すると
普通も上がっててたでござる
節電で損した以上取り返すのが商人
庶民はなすがままさw

テレビとパチンコ止めろ馬鹿
893名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:47:08.20 ID:3h/qWVS40
>>889
関電のようなブラックな企業には、苦情の電話が殺到しても当然だな。

理由>>891
894名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:48:29.29 ID:ZtxcAZDn0
関西の夏はマジで死者でるよ。
蒸し暑いってのをなめたらあかんでほんまに!
赤ん坊も死なすかもしれんな。
895名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:49:41.35 ID:52Pt3MK10
         _、-〜:ゞ-〜:z_   
        ィ: :,.-‐'-‐-‐'- 、 'z 
        7 ;' 二二二二 '; :',   
       1 ;'  ‐------‐  :} :!
       } { ‐==:、 ,.a==‐| } 
       「r|:i;===,=、  ,.=,===;「rヘ    この世に暴利なんてものはない…!
      |〔.|| `ニニ〈@ ;;〉ニニ´::!|_).|
        人,lL二ニ( @ ')ニ二a|!_人  
     ノ./] ヾョョョョ王ョョョヲ7 [\ ヽ 
  _... -‐''"|:::::{ヽ ,, === / i'::::::|`‐-、__
   ...:::::::::|:::::::';!iヽ、...____... イi!:リ::::::::|:::::::
  :::::::::::::::|::::::::lヾ:!i !i !i: !i ソ|::::::::::|:::::::::
::::::::::::::::::::|:::::::::|:.ヾ !i !i !i '/.:|:::::::::::|:::::::::::: 
896名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:50:54.64 ID:BEDQFT4C0
関電は東電なみの糞企業だった
897名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:51:01.49 ID:3h/qWVS40
関西電力は、夏に電力が足りなくなるから「原発」を動かせたいのではない・・・と説明してる。
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1273.html

動画あり。
898名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:51:46.28 ID:Bjdsz0aR0
しゃーないわ。ウチも新プランに切り替えて
ピーク時間帯は外出だな。
外出出来ない時は、限界まで電気使わない。
899名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:52:16.58 ID:QVj/lSu+P
どうやっても関電は儲かる仕組み。
原発が爆発しても自然エネが普及しても、電気が足りても足りなくても。
900名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:54:21.04 ID:cL+h76fW0
これ新プランとか悪質だわ
普通にオール電化プランのハピe プランの方が安いやないか
このプランにオール電化じゃない家庭も入れるようにするべき
901名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:58:02.99 ID:0Ke3+I2n0
>>891
なるほどこれはひどい発言だがその後の資産見ると
原発ぶっ壊れても動かし続けないと不味いわけだ
原発再稼働は需要と関係ナィってw。
再稼働派はあなにでもはうらんとなw。関係ないと関電自体が言うんだからw
関電はどこまで人を馬鹿にすれば
まだ倒産しちゃうから動かかさせて下さいと言う方が可愛げがあるなw
902名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:01:06.52 ID:voPrMJcE0
電気は命より重い!
903名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:03:59.68 ID:3h/qWVS40
関西電力に猛抗議して、こんなプラン撤回させろ!
そして休眠中の火力発電所を整備するなどして、稼働させて、
ごく自然に、夏場を乗り切るべき。
904名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:08:40.71 ID:3h/qWVS40
もしもブラック企業の関電が、わざと大停電を引き起こしたら、刑事責任を取らせるべきだ!

関電がブラック企業であることのソース>>897
905名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:10:13.54 ID:sb7GOXUo0
>>871
毎日洗濯するか、ちっちゃい洗濯機使ってるの?
5人家族だけど1回で終わるのだが
早朝仕上がり、取り出して朝に2回目回したら?
7〜10時辺りなら現行とほぼ一緒でしょ、きっと
906名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:12:50.29 ID:TyudYOmh0
去年の盆休みはクーラーつけたまま帰省しちゃったから
今年は気をつけよう
907名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:13:52.62 ID:d0Ebzl4Pi
今までなぜこれがなかった?
908名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:17:13.70 ID:d0Ebzl4Pi
>>906
原きれ
国賊
909名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:19:58.81 ID:AMVoc8UD0
お前ら 
原発は稼働するな
でも、電力は好き放題使いたいって・・・

民度が低すぎ。
910名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:23:35.35 ID:rGcaAaQ00
>>874
おまえニートだろ。
仕事してたらそんな考えがいかに非効率かわかる。
911名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:26:46.35 ID:ymMXhbws0
他の先進国の約2倍という世界一電気料金が高い日本

その理由は発電システムが主な原因ではなく電気会社の人件費の問題

何と他の先進国の3倍、発展途上国の10倍以上という凄まじい高給

だが完全独占企業なため消費者は言いなりになるしかない

ふざけんな
912名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:28:43.45 ID:L5ZQfIVY0
何回も言ってるだろ
パチンコ屋に営業自粛させろ
自販機には自粛させただろ
913名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:29:26.27 ID:6nNwyLeFO
稼動してない原発は不良債権
再稼動しなければ債務超過で電力会社は潰れます
だから安全性や賠償責任は二の次で、嘘を吐いてでも再稼動させる必要があります
ついでに、赤字も埋めたいので便乗値上げさせて貰います

どうか御理解の程をm(_ _)m
914名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:31:29.29 ID:KXeK1jCX0
冷蔵庫は再起動するのに電力多くかからないか
915名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:31:44.18 ID:9WwRyIpc0
東も西も大変だね

間に挟まれたウチは、のほほんと今年の夏も
過ごさせてもらうけど、余ったのは融通してあげるよ
916名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:32:47.58 ID:WwTpSZJo0
東電のとばっちりで、お前ら涙目www
917名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:34:23.97 ID:YQxHNu9LO
パチンコ屋に深夜営業認めさせ
昼3時から営業させろ
918名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:35:35.96 ID:QsDU3Wm20
>>856
デパートなんて・・・・・・
たぶん、そっちのほうが高くつくと思うぞwwwwww
919名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:36:22.05 ID:KXeK1jCX0
確実に出来る事はLEDに変えるくらいかパチ屋・事業所・事務所・自宅。予算はどうあれ技術的に
920名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:36:41.85 ID:mScpbaMH0
>>900
ハピeタイムだったら誰でも入れるじゃん。
ハピeプランに格上げするにはオール電化が必要だけど。
http://www1.kepco.co.jp/ryoukin/hapie.html
921名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:38:04.52 ID:k2Et0lza0
パチンコにとどめを
922名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:41:17.93 ID:DYyht6fn0
パチョンコだけ100倍料金にしろ。
923名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:42:48.10 ID:KXeK1jCX0
このプラン加入しる人って元々、昼間ピーク時に電気使わない人だから、ピーク時電力抑制効果は薄いよね
どちらかと言うと電気料値上げのガス抜きみたいな意味が強そう
924名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:43:59.79 ID:5+f4ieiZ0
去年も反省してないし、今年にかぎっては逆ギレ開き直りの、
反日マスメディア各局に停波を。
マスコミのせいで停電なのか・・・
ブレーカーは1ランク下に
925名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:46:57.57 ID:5g4iZodx0
便乗値上げだろ。
926名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:48:35.54 ID:FYMjd/Ai0
金さえ出せば使い放題節約にならない。
弱者の足元見てるか脅迫してるだけ
だいたいCO2排出量と同じで節約量なんて不公平だし、ただの893
927名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:49:25.53 ID:ymMXhbws0
他の先進国の約2倍という世界一電気料金が高い日本

その理由は発電システムが主な原因ではなく電気会社の人件費の問題

何と他の先進国の3倍、発展途上国の10倍以上という凄まじい高給

だが完全独占企業なため消費者は言いなりになるしかない

ふざけんな

身を削れ、ごくつぶしども
928名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:49:27.22 ID:r3PXshkDO
これで節電する人が増えたら、利益減になるから、また値上げなんだよね〜
929名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:51:12.15 ID:GT109xDi0
頭おかしいよな
こんなやりたい放題やって許されるのかよ
930名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:53:26.48 ID:KXeK1jCX0
層化原活法式止めないの
931名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:20:30.89 ID:Qf4ya78r0
関電さま、一般家庭でどれだけup/downになるか、試算してくれ。
おれん家では昼間だれもいないよ。

対象は小さな子供、年寄り、外へ出られない事情のある家庭だろう。
そんな悪戯な事やって世間から賛同は得られないぞ。

まぁ、俺は節電なんかしない!

932名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:25:54.70 ID:BqJWnusL0
>>923
今まで昼間使ってたユーザーを少しでも夜間に移せればいいんでしょ。
ネット接続でも昔あったじゃん。
933名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:28:44.53 ID:aW/JJoEM0
値上げする前に関電の幹部は全員解雇しろ。

そこまでやれば値上げも仕方ない。
934名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:30:43.07 ID:4HUro86mP
夜間て原発のおかげで安くなっていたんだよね

わけがわからないよ
935名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:35:08.32 ID:RoaCa1sz0
深夜は電力が余るから料金が安いと言う話だったのが、
深夜も揚水発電のくみ上げにせっせと電力使うようになるのに、
深夜が安いと言うのは筋が通らなくなってきているように思うんだが。
936名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:35:22.43 ID:eFvJLS4b0
>>931
関電のHPで試算できるようになってるんちゃうんか?

なんでも人に頼るな
937名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:35:31.87 ID:DfIWpsfE0
電気料金値上げしても原発止めたいって人多かっただろうし仕方ないね。民意だしw
938名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:36:57.36 ID:RbemKv0P0
値段上げるのはいいけど、独占解消して電気どこからでも買えるようにしてからにしろよな
939名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:38:53.84 ID:32YslPGN0
以前、熱中症になったときにはホントに死ぬかと思った
ぼんやりとした意識の中で「もし死ななくても脳に後遺症残るかも・・・」って思った
940名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:40:07.46 ID:DfIWpsfE0
>>938
ハシゲなら今夏までに独占解消してくれるとでも思ってたの?w
独占解消なんてそんな簡単なことじゃないでしょ
941名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:40:14.06 ID:Lw717YwJ0
>>920
誰でもじゃないな、電気温水器かエコキュートがないとはぴeタイム入れないよ。
そこからガス屋の契約切ってはぴeプランに昇格だ。
942名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:45:11.43 ID:qQtxpbwwP
関西からの夏の避難民について、そろそろ議論した方がいいよ。
943名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:47:33.98 ID:W8rQGO4W0
みんな思ってるパチンコ、テレビ、自販機はなぜとまらないのか
944名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:53:15.29 ID:Xr548clS0
首すわってない子がいる。本当にやめて。
945名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:06:26.49 ID:ST507a7U0

がめつい大阪人には丁度いい、この位にしないと大阪人は節電しないからねw

946名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:18:07.98 ID:BqJWnusL0
>>935
焼け石に水なんでしょ。

>>941
なるほど、だと一般ユーザーは時間帯別電灯との3択だな。
947名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:18:15.83 ID:aKIw2j+G0
この場に及んで、オール電化優遇とか。
イカレてる 。
948名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:21:52.13 ID:vMIobTnE0
独占企業がやり放題中です。
949名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:30:48.07 ID:cW6YNolC0
太陽光発電つけてる人が勝ち組になるとはな。
シャープとか書かれたパネルを下から見上げて
うちにも入れようか迷ったあげく何故かエコウィルを入れた我が家w
950名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:31:51.69 ID:7ZxIY0xb0
どうころんでも被害を出した電力会社は損しない料金システムにしたいようだ
951名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:56:23.12 ID:2FZABvqD0
パチ屋の中には、パチンコ台、スロット台玉貸し器、タバコ&飲み物の自販機、トイレ等のウォシュレット、ジェットタオル、店
内案内や新台の告知などする大型液晶パネル、データ機器(お客様用&ホール側用)、
ホールコンピュータ、監視カメラ、監視モニター、両替機、カード機器、
過剰な数の照明、電飾看板、ネオン、巨大なエアコン、冷蔵庫、電子ロッカー、ATM、エレベーター、エスカレーターが有りこれらの全てに膨大な電気が使われてます…
殆どが年中無休、12時間以上の営業時間です!いの一番に休業してもらわないと困りますw
952名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:03:21.68 ID:cvhU0Rrs0
嫌なら使うな(キリッ
953名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:04:16.49 ID:GcTY9y6U0
どこかの脱原発派のせいで、
電気料金値上げの正当性が生まれちゃったからしょうがないね。
954名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:18:09.73 ID:cL+h76fW0
>>949
エコウィルって災害時に発電機として運用できるの!?
955名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:24:49.06 ID:7IpQcyk70
ますます関西は治安が悪くなりそうだな
956名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:27:27.87 ID:GMonKPHs0
電気自動車の営業車に乗ってくる感電。

957名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:29:56.63 ID:FKh3lrHW0
はぴeタイム
http://www1.kepco.co.jp/ryoukin/hapie.html

対象:従量電灯、4kVA以上のエコキュートやヒートポンプを使用
料金:基本料金2100円+通常時間 21.64円/kw、昼10-17時 30.72/28.02円/kw、夜23-7時 8.19円

※参考 重量電灯A 基本料金320円+19.05〜25.55円/kw
958名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:04:44.53 ID:u8/WqbZb0
>>1
節電したくない奴はしなくても良いけどピーク時は6倍ねって事だなw
当然だわな・・・まぁ節電効果も狙ってるんだろうけど大して期待できないな

電気料が上がっただけで不安は一切解消されないという現実
まぁ・・・大阪ならなんとかなるんでしょ?www
959名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:07:58.12 ID:UQ3wXy49O


みんなで孫さんのソーラーパネルを買えば全て解決だ!


960名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:08:49.57 ID:7ZxIY0xb0
ソーラーなんか使い物にならない
961名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:15:59.69 ID:9aLtCO/q0
原発容認した方が安くていいんじゅないの?
経済の停滞の方が怖いわ
962名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:23:43.13 ID:D97k/gCD0
おまいら寝てる時間だから関係ないな
963名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:30:45.37 ID:YODtmbMGP
夜更かしは三文の得
964名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:46:12.34 ID:cW6YNolC0
>>954
できないおw
だけど電力一本にすると何かあった時に対応しにくいのと
ガス発電があれば今回みたいに電気代のみ異常に騰がった時に対応できるかなと。
965名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:00:51.42 ID:TcIJQCrW0
冷蔵庫とか止めるわけにはいかないのに、6倍って・・・・
966名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:02:31.19 ID:Y6Ip47Ja0
夜仕事しろってことか
967名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:11:49.08 ID:6LYjOfB5O
夜勤専属の俺には厳しいな
この時間帯は基本的に家で寝てるから、特に電化製品は使わないが、
これから暑くなると、多少はエアコンを使うかもしれないし
取り敢えずこの時間帯はなるべく使わない様に手を考えておくか
968 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/20(日) 16:18:45.66 ID:upNNUAyw0
猛暑になったらwktk
969名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:19:13.46 ID:P7W60gXb0
次はダブル定額とか出て来たりして
少し使うとすぐ上限(契約電流別)
2年の更新月以外で他電力地区に移転すると違約金
970名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:19:35.45 ID:l8hrwsi60
一時から4時まで昼休みにしよーや
971名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:48:48.01 ID:veTTJG3q0
>>959
ソーラーは設置してもいいが、禿のはお断りだ!
972名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:04:31.54 ID:tuzaHo7u0
>>969
ホワイト学割はありますか?
973名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:10:25.67 ID:gQR5NMcv0
昼間は会社で居ないし、夜はエアコンつけて寝れる。
974名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:15:41.43 ID:env+B8+E0
>>935
たとえ赤字でも収入はあった方が良いからな。深夜電力の需要喚起して少し
でも売上げうp

>>941
時間帯別電灯は誰でも入れるよ。マンションの共用廊下の電気だけとかは
入れないみたいだがw
975名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:20:23.43 ID:env+B8+E0
>>957
時間帯別電灯 (誰でも契約可能)
http://www1.kepco.co.jp/ryoukin/jikanbetsu.html
基本料金1155円 昼間21~28円、深夜8.19円
976名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:49:20.74 ID:qQtxpbwwP
関西からの避難民受け入れ絶対お断りします!
977名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:51:02.58 ID:Qf4ya78r0
時間帯別電灯 最初の第一弾90kwhまで。

とはどんな家だ?一人暮らし?
978名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 19:08:06.53 ID:fG+yJfQ8O
【電力】大阪府市特別顧問・古賀茂明氏の「火力発電所でわざと事故を起こして原発再稼働」発言を関電が否定★3 [05/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337413533/
979名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 19:09:36.33 ID:L9F7T9eS0
ナマポ脱糞
980名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 19:13:37.44 ID:xZaQ6J/30
昼間家に居るのって、
非生産的な年寄りか、専業主婦か、自宅警備員だけだろ?
981名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 19:15:31.62 ID:fnquWBYZ0
それだと夜勤とかの人が可哀想だ
982名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 19:17:50.28 ID:qB7CdpLo0
面白いじゃん。需要と供給からすれば当然w 夏場にエアコン使うのは海の家でメシ買うようなもんだろ
983名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 19:28:43.69 ID:MW9c0uLF0
昼間営業している店舗などは電気代が上がるからといって電気を止めることはできないだろう。
984名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 19:28:46.81 ID:CpPEjMxT0
小売は大変だな…赤ちゃんとお年寄りのいる家も…
985名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 19:30:22.94 ID:qRiUocf10
家庭用だけか
パチンコにでも涼みに行けってことか
986名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 19:35:02.42 ID:2m5sAQiMO
冷蔵庫は絶対使うからなぁ。
まぁ去年はエアコンなしで乗りきったから、
それ自体どうってことないけど。
987名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 19:37:46.84 ID:5XL4qHQN0
>>981
選択制だから選択しなきゃいいだけ
988名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 19:41:06.05 ID:btFrwC2G0
っで、役員社員どもの給料はどうなんだ?夏のボーナスは出るわけないよな??
989名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 19:43:57.57 ID:hjL3bzP80
>>734
>>758
橋下は平松の発電所計画を潰してない
平松の予算計上した発電所立地調査も橋下が実施済み
新たに発電所計画の為の研究会も立ち上げてる

橋下氏、LNG火力発電所建設に意欲
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/news/1323317195/
大阪市環境局 夢洲のGTCC発電所設置を調査
http://www.senmonshi.com/archive/02/0290MMaz2H2U2A.asp
橋下大阪市長ら 関電のLNG火力発電所を視察
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120112/wec12011211430001-n1.htm
新型火力発電所を共同研究 大阪市と関西電力、大阪ガス、住友商事など
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1327506289/
990名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 19:45:13.89 ID:SKXJobQD0
年寄りいっぱい死ぬぞ
991名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 19:51:51.38 ID:1PAoKNA20
長期と短期の原発依存度の違いをごちゃ混ぜにして反対した市長、知事の失策だから、関西人は
黙って受け入れる以外しょうがないだろ。
992名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:06:45.60 ID:yxiMqknL0
恣意的なスレタイとそれに引っかかるバカの集まりが2ちゃんの本質だな
このスレ見て思った
993名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:11:41.88 ID:OqdWfHZl0
それで更にオール電化推進か
994名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:12:46.16 ID:9ahVAXK30
脱原発とは何だったのか
995名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:14:36.23 ID:OPptIwzU0
安くなる時間帯もあるのね
996名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:15:39.72 ID:Zb5vyG3m0

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76
997名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:18:10.00 ID:tqwdHSy20
料金システムが選択制なら超良心的なシステム。
九電は強制的に、しかもピーク時は最大で通常時料金の6倍だからな。
選択できるだけ関西民は幸せです。
998名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:18:47.56 ID:AkxaAkGV0
原子力政策の失敗だよ。
999名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:22:29.65 ID:Lw717YwJ0
>>975
時間帯別契約は深夜の8時間以外が従来と同じ3段階で値上げするタイプだから
昼の数時間だけ節電すればあとは全時間帯安くなる はぴeタイムのよーなピークシフト効果はないし、
深夜電気を使う温水器みたいのがないと使う側のメリットもあまりない。
1000 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/20(日) 21:22:35.44 ID:aZ4rNgKS0
1000なら夜生活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。