1 :
忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :
2011/03/26(土) 23:15:35.24
2 :
名無電力14001 :2011/03/26(土) 23:19:17.52
3 :
名無電力14001 :2011/03/26(土) 23:19:38.37
4 :
名無電力14001 :2011/03/26(土) 23:22:43.42
5 :
名無電力14001 :2011/03/26(土) 23:28:14.17
権力者が新しい技術を封印して原発ばかり作る 原発利権をぶっ壊せ
6 :
名無電力14001 :2011/03/26(土) 23:31:14.08
利権はぶっこわしていいけど、原発はぶっこわさないでね
7 :
名無電力14001 :2011/03/26(土) 23:33:50.50
自治体の風力発電 6割が赤字
http://www.asyura2.com/10/senkyo99/msg/767.html 環境に優しい新エネルギーとして期待されている風力発電について、全国70余りの自治?体が行う事業をNHKが調べた
ところ、およそ60%が赤字で、中には別の会計から穴埋?めをしている自治体もあり、国の補助金で始めた事業がか
えって自治体の負担になってい?ることがわかりました。
NHKでは、国の特別会計から補助金や出資金およそ200億円を受けて風力発電事業を?行っている自治体や第3セク
ターの収支をそれぞれへの聞き取りで調べました。その結果?、全国66の自治体が行う71の事業のうち、少なくとも42
の事業で、事業が始まって?以来の収支が赤字となっていることがわかり、全体の59.1%に上ることがわかりまし?た。自
治体の中には、一般会計からの繰り入れなどで赤字を補てんしているところもあり?、すでに穴埋めされた赤字の額と、
現在、累積赤字となっている額の総額は少なくとも3?0億円に上っています。多くの自治体が赤字の原因としているのが
雷による故障で、長崎?県諌早市の場合、3本ある風車のうち1本が2年半以上動かすことができず、壊れた羽根?を外し
て柱だけになった状態になっています。また、事前に予測したとおりの風が吹かな?かったために赤字になっているところ
もあり、京都府の場合、風の向きを誤って設計した?ため、風車が想定どおりに回らないなどのトラブルで見込みどおりの
収入が得られず、2?億5000万円余りの累積赤字を抱えているということです。これについて、赤字になっ?ている自治体
からは「事業を始める段階では、風力発電についての十分な知識がなかった?」などとしており、補助金を出している経済
産業省は「単に赤字かどうかで政策が失敗だ?とは判断できない」としています。
日本の風力発電はあまりにもレベルが低すぎる 既に大規模洋上風力にとりかかってる先進国に比べ10年は遅れてる
9 :
名無電力14001 :2011/03/26(土) 23:37:29.78
274 :名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 23:36:01.94 ID:kUisFApA 日本ではあれを建てるのに常に台風と言うリスクが伴う。 それと人口過密で住民の意見を聞きすぎるために低周波被害などに 過度に反応し過ぎるきらいがある。 淡路島南部で後からやってきて低周波が云々と文句を付ける別荘住民の為 風車を簡単に止めてしまうという愚挙も起こっている。 建てられないならせめて技術を生かして輸出で稼ぐべきなんだが世界最大の シーメンスなどに追いつく機会はあったのに自民党の消極姿勢で代替えエネルギー 開発は停滞してしまった。 太陽電池、風力、水力、地熱その他 いいもの持ってるのになんて体たらくだ。 温暖化防止技術は日本のこれからの柱だったのに
10 :
名無電力14001 :2011/03/26(土) 23:39:41.96
確かに遅れてるかもしれないが今後リソースが集中すれば挽回出来るんじゃなかろうか
>>7 自治体や第3セクターの時点でもう分かった気がしてたけど
丁寧に失敗理由まで書いてくれてて親切だなw
いずれにせよ、ある程度の将来像がはっきりしない限り優秀な専門家は集まらないし育たない
↓これが全てではないと思うが、経産省だけの予算としてもやる気を感じない
1兆円くらい、せめて5000億ぐらいは出せば色々と変わりそうな気がするが
平成22年度 資源・エネルギー関連予算案の概要
ttp://www.meti.go.jp/press/20091225013/20091225013-7.pdf > 革新的な新エネルギー技術開発の推進 164億円
> ・新エネルギーの利用拡大に向けた技術開発の促進 136億円
> ・洋上風力発電技術研究開発 23億円
> ・新エネルギーベンチャー技術革新事業 16億円
> ・食料と競合しないバイオエタノールの革新的生産システムの開発 19億円
12 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 00:02:29.84
13 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 00:07:01.09
最強のクリーンエネルギー人力発電がないな
14 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 00:10:07.35
>>11 原子力推進で2156億円か、風力の100倍、太陽光に至っては・・・・
もっと新エネルギーに回すべきだな
必要な安全対策を怠れば 発電コストは、そりゃ安いわな。 結果的に恐ろしく高くついたようだが。 まあ、この件で電力利権構造が崩壊すれば 不幸中の幸いとでもいうべきか
17 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 00:40:15.58
>>15 原発は稼働率60%運用30年で再計算すべき
12円/kWhだな
18 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 00:43:33.38
19 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 00:43:50.99
日本の原発コストには廃棄物の処理費用は含まれていません
太陽電池も中国に追い抜かれた すべては原発利権のために
2011/03/16 00:00
地震による風車への影響は、ありませんでした。
2010年12月末現在、国内では 407発電所、1,742基、2,303,928kW の風力発電が導入されておりますが、
JWPA会員企業が所有する 199発電所(48.9%)、1,150基(66.0%)、1,695,170kW(73.6%) の風力発電設備に関して、
電話などにより状況を確認いたしましたので、その結果をお知らせいたします。
地震の影響により運転が不可能になった風力発電設備は、ありませんでした。
地震地域内の風車は、地震による振動や系統連系状態の異常などを検知し『自動停止』しましたが、
巡視点検を行い、順次運転を再開(電力を供給)しております。
http://log.jwpa.jp/content/0000289192.html
23 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 01:45:34.24
>>17 廃棄物の数十年の冷却コストと300m地下に埋めるコスト
埋めた後に絶対に地殻変動がおきないという保障もないw
300mって浅すぎだな。 地殻の安定した大陸の1500m以下の地中じゃなきゃダメだろ。 日本にはないけど。
25 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 02:20:12.70
レンホー等のアホミンスが再生可能エネルギー予算を事業仕分けで削除しました。 22年度予算、23年度予算、の2回もです。 こいつら絶対に許してはいけません。
26 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 02:23:02.62
>>24 大丈夫です
2万年地震がこなければ漏れることはありません
27 :
ダム=巨大電池 :2011/03/27(日) 04:53:03.90
大規模発電の場合はは水力発電を複合発電にするとかどお?
既存のダムの発電システムを増やすだけでダム本体は増やさなくてもいい
夜間に余ればシステムを何機か止めるか揚水すればいいんだし
風力、太陽電池はダムの揚水をメインに使えば天候による不安定さを緩和できそうなきがするけど
ダム近辺に作れば送電ロス少ないわけだし
揚水すれば効率悪くても蓄電になる!電気捨てるよりまし
ダムが2段以上あれば水不足になっても動かせる
用地買収が終わってる既存の治水ダムも利用できるかも
ソース↓
http://www.excite.co.jp/News/science/20101126/Ecool_10184.html 独エネルギー大手RWEは独複合企業RAGと組み、水力および風力を活用した複合発電所を建設する。
ドイツ西部ノルトライン・ウェストファーレン(North Rhine-Westphalia)州に建設予定のこの複合発電所では、
低い貯水池から高い貯水池への水の移動に風力を活用し、
電力需要が高くなれば、高い貯水池にある水を低い貯水池に送り出して、電力生産する仕組みとなっている。
貯水池の容量は約60万立方メートルで、発電容量は15〜20メガワットになる。
両社は今後、建設予定地の風の状況や発電所の建設コスト、発電エネルギーに対する需要といった基本調査を行い、技術的・経済的な視点から評価を行う。
実現可能性が認められれば、早ければ2011年初めから、発電所の詳細設計を進める方針だという。
(要拡散)
28 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 05:20:07.55
メタンハイドレードは? ヘリウム3は?
29 :
28 :2011/03/27(日) 05:24:30.31
×メタンハイドレード ○メタンハイドレート
これから自家発電したいのですが、一人暮らしの電力は賄えませんか?
原子力5.3円なんか誰も信じない
32 :
▼ :2011/03/27(日) 08:10:54.46
揚水発電って今もやってるけど、発電量は
>>27 で増えるの?
34 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 09:47:23.30
つ雷
35 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 09:50:09.43
ドイツの北欧寄りの緯度と 日本の東北地域の緯度の気温と近いかと。 東北地域はドイツの自然エネルギー発電を参考としてよいのではないかと思いました。
36 :
ダム=巨大電池 :2011/03/27(日) 10:17:34.86
>>33 現状のダムに付帯した発電システムの本数を増やせばいいんじゃないの?
ダム本体って貯水池であって発電機じゃないんだよ
簡単に言えばパイプとタービンを増設するだけ
1から用地買収してダムを作る必要なんてないから安上がり
追加して作るとしたらタービンで使った水を貯めるプールを作って風力とか太陽光発電で揚水するシステム
タービンは夜間の安い余ってる電機で揚水すればスタンドアローンなシステムになって天候に天候に左右されにくくなる
ダム発電は複合すればするほど効率が上がってくるのでは?
37 :
ダム=巨大電池 :2011/03/27(日) 10:30:29.75
被災地にある治水ダムに発電システムをつける事業を展開すれば地元復興の起爆剤にならないかな? 当面の雇用確保と完成後の低コスト電力を使った産業の創設みたいな うまくいったらコミュイティー発電のモデルケースにして国内に広める なんて感じで脱原発を進められたらいいなー って夢見ました(´・ω・`)
今のところ放射能が福島から関東南部に あまりきてないのはビューと吹いてる 風のお陰なんだよね。 風力様様ですからこれを発電に使わない 手はないんだよ。
39 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 10:37:17.50
太陽光と風力も相互補完的だな 夏は太陽光、冬は風力 産業には不向きかもだが家庭用ならいまでも十分
40 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 10:41:59.67
揚水発電には上池と下池が必要だから、ダムをもうひとつ造る必要がある。 風力が大量導入されれば日本中でダムの新設工事が発生して景気刺激にはなると思う。
41 :
既存ダム=巨大電池 :2011/03/27(日) 10:48:25.81
ダムの中に150メートル以上の巨大風車を立ててその落差でも発電するとかは? 下池いらないよw
>>36 増えるかもしれないけど現在の水力発電が供給してる電力から考えると原発が生み出してる分全部をカバーするのは厳しい気がするんだよね
夜間の電力で揚水は今でもやってるよ
>>40 >ダムの新設工事が発生して景気刺激
多分これはそう簡単ではない・・・ダムは無駄な公共事業で悪って!すりこまれてきたんだから
43 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 10:51:18.70
太陽光発電とリチウムイオン電池ならうまくいくことない?実際にそれで運営してるローソンが愛媛にあるし。
44 :
忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/03/27(日) 10:52:49.20
企業7割家庭3割だっけ? 企業がもっと発電出来るような発電方法を考えるべきか それとも企業は外へ出るしかないのか・・・ 難しいトコだな
45 :
既存ダム=巨大電池 :2011/03/27(日) 10:53:59.46
そいえば下池って発電で使った分の水を溜められればいいだけだから1日落とした分の容積あればいいんじゃない? 上ダムにたい巨大なのいらないやん
46 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 10:55:36.51
東京はGW辺りから陽射し強そう。金銭的余裕あるところは太陽光蓄電ソーラーをと呼びかけ設置数を増やしていけばかなり節電出来ませんか。
47 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 10:55:56.62
ワシのところの小さな工場でも4万KWの自家発電あるよ ワシの家は太陽光とエンジン発電機あるよ 電力会社に電気を買って貰っている 電力会社から電気を買わなくてもやっていけるんだよ みんなアホやな
48 :
既存ダム=巨大電池 :2011/03/27(日) 10:56:38.73
50 :
既存ダム=巨大電池 :2011/03/27(日) 11:00:53.37
>>42 ダムに付帯してる発電系を増やしたら発電量増えないの?
51 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 11:02:15.86
>>50 増えるんじゃないの?水力発電に詳しくないからわからないけど
でも増やせるなら既にやられてそうなもんだけど何が問題なんだろ。
53 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 11:22:28.97
>>52 原発の見かけ上のコストが安すぎるので
自然エネルギーが事業化しにくいというのが一番の理由
家庭用ソーラーのように
48円で買い取ってくれるのなら
既存のダムやため池やわき水あるところなら
小水力発電だらけになると思う
54 :
既存ダム=巨大電池 :2011/03/27(日) 11:22:55.00
>>52 原発依存率捏造のために無視されてたんじゃないの?
タービン増やした所で流量が変わらなければ意味がない
56 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/03/27(日) 11:35:10.60
155 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 New! 2011/03/27(日) 10:24:08.50 ID:T8l+rBia0
【警察官】警視庁1類スレ15【採用試験】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/police/1300439273/ 720 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 New! 2011/03/27(日) 10:15:51.38
日本経済新聞「株価操作」あります。
721 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 New! 2011/03/27(日) 10:16:28.24
日本経済新聞社「戦争責任」果たしてません。
722 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 New! 2011/03/27(日) 10:17:02.98
日本経済新聞社「独占禁止法違反」で通報しました。
723 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 New! 2011/03/27(日) 10:17:39.12
日本経済新聞社の社員「違法行為」「犯罪歴」あります。
724 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 New! 2011/03/27(日) 10:19:14.27
日本経済新聞社「ブロック3紙」「地方紙」に圧力かけてます。脅迫です。
725 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 New! 2011/03/27(日) 10:20:13.19
日本経済新聞社「競艇八百長」「競走馬薬物投与」「競輪妨害工作」やってます。
726 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 New! 2011/03/27(日) 10:20:56.02
日本経済新聞社「戦争の発端となった」新聞社です!
727 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 New! 2011/03/27(日) 10:21:40.26
日本経済新聞社の記者は「犯罪犯して」記事にしてます。
57 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 11:36:47.71
58 :
既存ダム=巨大電池 :2011/03/27(日) 11:37:04.28
59 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 11:37:48.35
61 :
既存ダム=巨大電池 :2011/03/27(日) 11:46:53.10
まさかダム1個にタービン1個とか思ってないでしょうね? 貯水量と水圧管路を付けられるだ所と落差があればタービン増やせるんじゃなかったっけ? それで足りなくなった貯水量を自然エネルギーと夜間の余剰電力で補完するってネタなんだけど
自然エネルギーと余剰電力だけで補完できる?
63 :
既存ダム=巨大電池 :2011/03/27(日) 12:01:27.78
2chで文句たれてるだけで何もしてない人に言われても
>>63 いや実際どうなの?足しになるとは思うけど
66 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 12:31:40.68
今でも盗電の揚水発電設備能力は400万kw程度有る。 2倍に増やせば800万kwに成る。 夜間400万kw*9時間揚水⇒効率70%でピーク時800万kw*3時間 の発電が可能。
これをやれば抜本的に余裕を持って解決というような事がないのが自然エネルギー。 それを嫌ったから原発みたいな危ないと判っている手段を選んでしまった理由なんだけど。
68 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 12:35:16.61
自然エネルギー利用とは 裏を返せば自然のまま享受しようということ エアコンで自然に逆らわず、暑さに耐えることも自然エネルギー効果だ これは設備投資しなくても出来る 補完完了
69 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 12:39:59.08
>>68 暑いときにはソーラー強いよ
エアコンどころか家庭用全開しても
余剰電力が売りに出せる
緑の森に囲まれた様な環境に風通しの良い一戸建てがあるのなら、それもいいかもしれないけど、 都会の真ん中に建っているマンションではエネルギーがあるのが前提だから難しいよ。 しかし小学校なんか昼間しか使わないとは言うものの、照明なし、冷暖房なしで使える様に設計されていたのが基本だから、 オフィスだって、そんな風にできないと決まったもんでもないよね。 あと小売店の店内照明や冷暖房は明らかに過剰だよね。
71 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 12:45:13.26
先進国の中じゃ緯度が低いんだから、太陽光は向いてる方なんだよな 雨が多いって言われるが、その雨の多さが汚れを洗ってくれ効率を保ってくれるし 夜は寝て過ごせば良いさ 江戸時代のように役場や銀行は朝6時には開けて、早寝早起きで
>>70 マンションは冷暖房の効率が戸建てにくらべてケタ違いだから、屋上と壁面で十分だろう
太陽光や藻類の培養は瀬戸内海でやればいいんだな。 特に藻類培養は水もいるだろうし、瀬戸内海の塩田跡がぴったり。
テスト
水力発電所用に太陽熱揚水器ってできないかねぇ。 太陽熱で蒸気を作る 蒸気圧でチョット水を持ち上げる これを階段状に繰り返しダムの上まで水を上げる
それって永久機関の幻想と同じで、別に節約になっていないような気がする。 太陽熱その物を発電に使えば、ダムいらない。
78 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 14:11:54.72
東北地方の冬の薄い太陽光を鏡のようなもので陽光を強くするような技術は開発されてあるのでしょうか? 寒気候の北欧では屋根自体が太陽光ソーラーの国も在り 寒気候の地域は屋根幅面積の太陽光電ソーラーが無ければ 発電エネルギーが生じないのではないかと この面積の太陽光電ソーラー価格は一般的にいくらぐらいでしょうか。
79 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 14:12:42.42
というか月光でも発電出来るようにしてくつもりらしいよ
80 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 14:19:57.42
81 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 14:29:43.29
電力もそうだが、欧州はエコハウスも進んでる。 ドイツのパッシブハウスは壁厚が45cmで、 冷暖房は地中熱を使う。 電気代は10分の1で済む。
82 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 14:37:17.82
83 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 14:39:09.89
85 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 14:47:50.51
>>81 日本もそういう電力を使わずに済む対策も同時進行させなければ蓄電も追いつかない。
ログハウスは夏は涼しく冬は暖かく北欧建築に多いけど、地震や火事や台風に強い研究開発がなされば
時に冷暖房に費やす電力は極端に減るかもしれない。
冬は底冷え防止、夏は熱射を遮断する設計。
無理してあくせく節電に労気力使わずに済む
節電システムなど
86 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 14:49:51.01
>>84 自然エネルギーは進んでいて、後は..お金の問題なのですね
ソーラーウォールってどんなもんなんだろね 謳われている通りなら夏場と冬場の節電になりそうなんだが
>>1 乙です
ひとつ気になったのですが「代替え」ではなく「代替(だいたい)エネルギー」
というのが一般的だと思うので次から「代替」が良いかもです
原発に莫大な補助金出すくらいなら
こういう安価で使い勝手がよい光発電にこそ回してあげて欲しい。↓
従来型(シリコン製)太陽電池の100から1000倍の光吸収率
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011010108355229/ 常に降り注いでいる赤外線にも反応し
夜 間 で も 、 雨 で も 、 曇 り で も 発電可能
電子材料に安価な酸化鉄化合物(従来のものは主原料のシリコンが高価なため導入費用がかかっていた。)
従来型はパネル状だが、化合物はもともと粉末状のため薄く延ばすことができ
住宅の外壁や屋根、人工の街路樹などに塗ればさらに発電能力を高められる可能性があるという。
(岡山大大学院自然科学研究科の池田直教授(放射光科学)らのグループが開発)
>>42 全部はカバーしなくていいんだよ
足りない分は地熱や他のにまかせる
>>69 だな。
夏の太陽光はピーク対策にはかなり有効だな。
92 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 16:04:32.44
> ドイツは自由電力で、自分で電力会社を選べるそうです。日本では法律的に無理なのでしょうか? ソーラーや風力で電力供給してくれるなら、5割増でも節電しながら(電気代高くなるから、自然に節電)使います。 将来70%原子力で賄うという政府構想は受け入れられないから。
93 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 16:14:12.06
>>92 オール電化とかで、電力の必要量は無駄に増している
君はそれで良いかもしれんが、困る奴らも相当数いるわけだ
オール電化なんか止めて、ガス使え
94 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 17:43:59.28
人力発電製品売れよ企業 きっと売れるぞ 発電サンドバッグとか発電自転車とか 発電出来る物なら何でも良いぞ
暖房や冷房やエアコンの室外機あるじゃん?あのファンの風を使って タービン回してもっと省エネ化って無理かな?室外機がでかくなっちゃうけど。
ゴミ燃やして発電しろよ
とりあえず白熱電球とハロゲン球をやめてみた。 LED高いけど買ったぞ。 クソー痛い出費だが東北に比べりゃ たいした事ねえ。 義援金とLED貧乏じゃ、けど来月もがんばる。 太陽光とエネファームで600万円か・・・貯金もがんばるか・・・ 全力で原発と東京電力に歯向かってやるぜ。
98 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 18:14:03.58
地球温暖化対策の放棄、エネルギーセキュリティの放棄、持続できない(崩壊していくだけの)社会の到来 国民が望むなら、それも仕方ないかもしれん 食料危機の時代にウンコから食料を製造する技術ができたとして、それを食うか飢えて死ぬかの選択権は国民一人一人にある
とりあえず全然エコじゃないエコ家電とは違う、本当に消費電力の少ない機器を使うしかないと思うな。 大画面テレビなんか捨ててしまえ。
IHやめて薪 テレビやめてラジオ 暗くなったら寝る
101 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 18:42:25.59
温暖化wwwまだCO2説信じてんのかよwww
>>97 エネファームは前々から欲しいとは思ってたんだが、今回ので判明した停電中に使えない仕様な問題をどうするか?
仕様変更へのなんらかの働きかけができないもんかな?
以前、人混みの雑踏の振動で発電するテストをどこかの駅でやってなかったか? あれはどうなったのだろうか
脱原発を図るのなら、深夜電力を使う物はダメだ。 エネファームもダメ。ガスか太陽熱かマキだな。 マキはバイオエネルギーだから、CO2排出量にカウントされないよ。
原子力の全てと火力の一部を国内産の再生可能エネルギーに置き換えれば むしろ地球温暖化対策、エネルギー安全保障にも貢献できるという 国内外の世論で根幹を左右されるエネルギー源より 風や太陽に左右されるものの方が安全保障に貢献できるっぽ
106 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 19:23:07.11
CO2厨まだ息してんのwww今回の原発の方がよっぽど温暖化被害デカいんじゃねwww
>>102 エネファームは起動から発電まで1時間くらいかかるらしい。
ということは、燃料改質装置が水素を取り出すようになるまでか、
燃料電池が発電する条件になるまでが、時間かかるのじゃないかなぁ。
それで発電を始めるまでは電力を消費するわけだね。
ここをバッテリーで補えればいけると思うんだけど、、、。
>>104 エコキュートと勘違いしてるでしょ
エネファームはコジェネだから、発電した分は丸々CO2排出を削減させる
>>107 燃料電池が時間がかかるのは、改質などよりも、電池自体が高温じゃなきゃ動かないのに温度変化に弱いせいだな
ゆっくり温度を上げてゆっくり温度を下げないと壊れる
だから、発電時間による寿命じゃなく、発電回数による寿命が有るくらい
できる事なら24時間365日発電し続けた方が寿命が延びる
110 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 19:50:23.06
ゴミを燃やして発電しろよ
111 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 19:53:16.69
112 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 19:53:20.54
>>102 起動した後で出力した100Vを、制御側に突っ込めばいいじゃん
これから自家発電したいのですが、一人暮らしの電力は賄えませんか?
原子力に代わるものとして、中期的には潮流発電や色素増感型太陽電池でつないで、 ゆくゆくは人工光合成で作った水素エネルギー、ってシナリオ書いていかんとね。
海洋温度差発電最強
116 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 20:37:21.28
ああもっと自然エネルギーの輪を広げていきたい どうやったら皆の意識を変えられるかな 今自然エネルギー語っても宗教みたいな扱いなんだよね
117 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 20:46:08.45
時間かかるからねえ。 再生可能エネルギー立国目指すドイツだって、フランスから原発で発電した電気買ってるし。 霞食って生きていけんのよ。
それは、どうせ日本だってすぐに原発止められないし徐々に止めていくしかないわけだし。
120 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 21:09:43.47
121 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 21:18:56.97
122 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 21:19:41.67
ドイツは自然エネルギー大好きの環境保護団体が政権を取ったんだよね。 で、太陽光や風力を増やして自然エネルギー立国を目指そうとしたけど、無知な環境サヨクの妄想だったことが分かってきて迷走中。 自然エネルギーは結構だが、エネルギー貯蔵技術を含めた系統運用システムに革新的な進歩が無ければ夢物語の域をでない。 この分野に人材や金が投入されるような政策と高い電気代を許容できるコンセンサスが必要だが、産業の空洞化は避けられないだろうな。
123 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 21:25:25.98
>>117 コストが企業秘密ってw
それで引き下がる方もカスだが・・・・
普通に国会図書館で設置許可申請書調べればいいじゃん
エネルギー庁の算出した16年コストと倍近く違う
ダムなんか作らなくても日本には有名な滝があるから そこで水力発電できないのかな
125 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 21:41:40.72
126 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 21:43:08.96
>>116 言い方次第だと思うよ
原発(現ベース電力)の代替エネルギーとして即自然エネルギーみたいな
自然エネルギー信仰は宗教と言われてもしかたない
ピーク電力として火力の一部の代替として考えるって言うなら誰も宗教とは思わないよ
そして火力をベース電力していき原発の廃止、ここまで言われたら原発推進派は黙るよ
128 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 21:45:50.06
>>122 政治が多少迷走しても放射能が世界を迷走するよりましだろw
129 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 21:49:15.53
水力は使わないで隠しているのも多いようです。 農業用水優先の規制も強いですね。 −−− 群馬と長野にまたがる神流川揚水発電所、葛野川揚水発電所は設備自体完成し ているから、フル稼働すれば最大442万kWを需要の少ない夜間からピークの 昼間に融通することが可能らしいよ あと、他にも揚水発電所が数箇所あるから全部あわせて最大1040kWの夜間電力 を昼間のピーク時に融通させることが可能 問題は、深夜の電力需要がどれだけ供給力を下回っているかによるけど
130 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 22:30:14.39
>>114 潮流発電は、地球の自転エネルギーが元だから、太陽光のエネルギーものより有限だと思う
あまりお勧めは
海上風力発電とかいいらしいね
>>124 いやいやいや、
今は中規模小規模水力発電が主流に移行しつつあるのと、
マイクロ水力発電がある。
ふつーの川で発電する。
日本では電力自由化してないので需要の多い、アジアなどで電気の届かない地域とかに売り込んでる。
水力は専用スレがこの板にあるよ。
133 :
132 :2011/03/27(日) 22:44:30.35
134 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 22:46:48.90
>>127 ピーク電力というのは、エネルギー需要の変化に合わせてエネルギーを出せる発電機であり、最も価値が高い。
残念ながら、太陽光も風力も潮流もこの能力を持たないばかりか、需要が無いときにも発電するお荷物電源だ。
現代の技術では、これを補償できるエネルギー貯蔵技術は揚水発電しか無い。
自然エネルギー利用のために大規模ダム開発ができるだろうか?
太陽光は、夏のピーク対策にはかなり有効な気がするが。 冬はダメだな。
136 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 22:49:57.05
冬は日本の場合風力だな
需要の変化に合わせられない原子力は価値が低いのか・・・
138 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 22:51:40.84
↑ 太陽発電効率は冬の方が高いよ。
139 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 22:56:54.14
需要の変化に合わせられない原子力は価値が低いのか・・・ >ピーク電力は水力・揚水が担っている。 ベース電力は火力と原子力
140 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 22:57:33.61
141 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 22:58:14.80
>>137 確かにピークにあわせる運用をしていないね。
フランスなんかはピークに合わせて出力変動しまくりだけど。
日本は、出力を変える=危険じゃないか?という意見を聞いて一定運転してるらしい。
>>137 原子力は別の役割があってベース電力となって平時は安定して電力を供給する役割を担ってる
143 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 22:58:34.08
まず太陽光に偏りすぎた論調そのものが電力会社の策略としか思えない、 コスト高、低効率、日照時間の問題、科学者の予測でも将来的な 割合は世界全体で10%程度だがこの中には赤道直下で広大な平地がある エジプトみたいな国も含まれてる訳だから、斜面の多い日本なんて 精々5%前後がいいところだろう。 国のエネルギー計画を立てるのに今後のイノベーションや技術革新を織り込むような のは馬鹿げてる。それと太陽光は輸入する必要がないが、原料のシリコンは石油同様 資源価格の高騰が今後避けられないだろう。 基本的に現時点で確立された技術、確かな根拠があるのは地熱発電だけだ。 これだけで原発分がまかなえる。温泉街は時間が掛かるが国立公園なら原発を無くすという ことなら問題は景観だけだがこれは止むを無いとしてまず3年で10%、温泉地の問題も原則 色んな形で保障して全て10年以内に適地は全て地熱発電所を建設すれば30%までは確実に 賄える。この間技術革新などで効率があがればそれ以上もありえるだろう。 次にガスコージェネ(燃料電池、マイクロガスタービン、ガスエンジン)で 廃熱利用も含めると85%とい高効率が現時点で可能、太陽光よりこちらの 普及に政府は補助金を注力すべきだ。原油よりはまだ埋蔵量も多い、 メタンハイドレードの実用化が可能な場合、これが普及していたら有利になる。 分散型の方が、今回のような災害時に強い、CO2の排出量が格段に少ない、 次に送電網の見直し、まず今回の問題で各電力会社の相互の送電容量が小さく、非効率なことがわかったのだから 送電網は一旦全ての電力会社から切り離して、公社化し日本全体で需給調整できるように 替えるべきだ。 最後に蓄電はNas電池が将来的にコストダウンが見込めるのでこれ10年単位で推し進めるのがいい、 蓄電が確立されて、初めて風力や、太陽光などの不安定な再生エネルギーがある程度ベース電力として 活用できる。今はコストも技術も発展途上の再生エネルギーをどれと絞って国が投資を集中させるのはナンセンスだが 何が勝ち残っても蓄電との組あわせが必要なのは間違いないのだからFITなど他の国にやらせておけばいい 補助金をつけるなら蓄電のに大きくつけて開発競争を加速させるべきだ。
144 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 22:59:59.90
原発を出力変動させたらますます稼働率が下がる。 できたとしても損するからやらないよ。まあ出来はしないんだが。
>>141 あと出力変動させ温度を弄ると炉の寿命が短くなるという考えだっけ
>>134 ピーク電力の一部代替候補てしては太陽光は注目していいと思う
理由は
>>135 でも言われてるけど夏の電力需要が高まる時に発電量が増えるから
あああとやっぱり良い蓄電池がほしいな
>>136 ただ、雪とか降ってるときうまく風車回るのかな?
>>25 それで原子力発電には3600億円とかいう額を補助金としてポンと渡すってか。
くそやろうだな
>>148 原子力でも大事な部分も削られたらしいがな
津波地震対策とか
152 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 23:18:36.01
日本にある揚水発電所の総出力は巨大なものだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/揚水発電 なぜこれほどまでに沢山あるかというと、原発が地震などで急に停止するから。
揚水は巨大で急な変動に対応するのに最も適している発電所で、火力では瞬時には無理だから。
原発は一地域に集中して建設されているから一か所が地震に襲われたら数百万kWの電力が
一度に停止する。実際、柏崎でも福島でも起きたことだが。それだけ巨大な電力がいきなり
停止したら大停電になる。しかし実際にはならなかった。それは揚水があったからで、揚水
がもしなければ原発の停止で大停電は免れない。
153 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 23:20:37.42
>>143 シリコンて何か知ってるか
そこらの岩はほとんど二酸化シリコンでできてるんだぞ
>>143 太陽光は何はともあれ、コスト面はある程度解決するものとして、
各家庭に普通に付ければいい気がする。
もちろん需要全部はまかなえないが。
ただ、発電が細かく分かれるから、スマートグリッドより、
蓄電可能ならその方が配電的にはずっとよさそう。
>>152 うむ、単純に考えて、現在全体の約1割しかない水力を約4割に変えたら
原発はいらない計算になる。無論場所的な面で全ては賄えないけど
揚水発電は過剰原発電力あっての揚水発電であり 原発はいらないので 揚水発電もいらない。
自然エネルギーじゃなくて、再生可能エネルギーって呼ばないか? IRENA:International Renewable Energies Agency →日本語名「国際再生可能エネルギー機関」だし
>>153 地球に存在する元素の質量パーセント をクラーク数と言うのだが、
1位 酸素49.5
2位 珪素 25.8%
3位 アルミニウム 7.56
4位 鉄 4.70
5位 カルシウム .3.39
珪素は確かに多い。しかし、大半は二酸化珪素。半導体として使うのには珪素単体の高純度品が必要。
二酸化珪素から還元するには膨大な電気が必要なのさ。(アルミと一緒)
で、発電コストが安い中国やブラジル、ロシアが生産大国なわけ。
じゃなくて、今の話の流れでは蓄電池の替わりなんじゃないの? 様々な種類の発電の平滑化。 まあ、バイオマス火力が実用的に十分有効になってくれば 別に重要度は高くなくなる気はするが。
揚水発電は蓄電池だ この機構は必要。 これこそ原発の代わりに風力や太陽光に代えて揚水すればいい
>>156 いや、風力とか出力が変動する発電にこそ平滑化手段として必要
なんという点呼状態w
>>160 無駄なエネルギーを使う事になる
揚水発電はあくまでも原発と併用するためにある存在
ttp://www.atomin.go.jp/atomin/data/img/contents/diagrams_src/pdf/15.pdf 洋上風力発電信者の描く構想の完成図
原子力を風力に、昼間の火力のある程度を太陽光に置き換える
不足分は火力で補充だが、ある程度をアポロ・ポセイドン構想のようなバイオ燃料で発電
風力、太陽光、火力、水力こそがベストバランス
少なくともEUは2015年を目標に太陽光の発電コストの目標を0.1ユーロ/kWhとしてる
日本の今の目標は2017年までに14円/kWh、2025年までに7円/kWh
現状の火力とも遜色の無いコストになりそう
※経産省の次世代太陽光発電への研究予算は41億円(H22年度)
洋上風力発電に至っては目標さえ立ててないっぽいが、欧州では現在10〜13円/kWh
地理的要因から日本で同額は難しいが、今後の技術開発に期待
※経産省の洋上風力発電への研究予算は23億円(H22年度)
まあ今回の原発事故の被害や今後の安全対策、老朽化原発の処理、世論等を考えるに
原発の発電コストも目標さえないのと同じだと思うがな
トヨタが青森県の六ヶ所村で村を丸ごと使って実験している社会実験では、 電気自動車のバッテリーを使った、電力の平準化の実験も行われている。 たしかに、今ある車が全て電気自動車に代わった場合、膨大な量の蓄電池が生まれるわけで、 それをピーク時の電力を補うのにまわせばよさそうだ。
>>163 火力は無駄だが、原発に限らず風力でも太陽光でも
余剰エネルギーであれば無駄ではない
167 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 23:49:27.57
>>155 水力は開発地点が飽和しているから無理。
結局、温暖化覚悟で火力を増やすか、原子力に頼るしかない。
>>164 > まあ今回の原発事故の被害や今後の安全対策、老朽化原発の処理、世論等を考えるに
> 原発の発電コストも目標さえないのと同じだと思うがな
でも、世論はいまだ原発指示だったりするので、ここが一番の難関なんだけどな。
169 :
名無電力14001 :2011/03/27(日) 23:51:40.16
>>163 ただの蓄電だけでなくパワーもあることをお忘れなく
>>168 事故後にやった国内での世論調査があるならソースきぼんぬ
172 :
152 :2011/03/27(日) 23:54:53.12
揚水発電所と原発のグラフが
>>140 のpdfに載っている。(図3)
原発と揚水が歩調を合わせて増やされている。
>>152 でも述べたとおり原発にとって揚水は停電回避に絶対に必要なものなのだ。
揚水発電所を原発のコストに含めるべきという理由はここにある。
>>163 揚水発電と風力と太陽光を併設するという考え
つまり完全に揚水するための風力と太陽光施設をつける
駄目かな、
どこをどう調べても原発のために存在する揚水発電は自然エネルギー で動かすのは 無駄 。
>>174 確かに原発のために揚水発電は存在してきた。
んで、なんでかっていうと、日本の原発の場合、夜間も昼間も発電量が一定、
夜間、使わないのに発電してるのがもったいないから揚水発電で電気を蓄えようってした。
ようするに「余剰エネルギーを蓄えていた」
これは風力、太陽光でも使える考え方だと思うが
176 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 00:03:42.74
つ水車
原発が地震などで急に停止しても 又全原発を停止しても全土に電力を 供給する能力はすでに日本は保有している。 今は詐欺停電してるだけ。 それが現状。
>>170 たしかに世論調査の結果知りたい
100人とか小規模じゃなくて、万単位のヤツ
179 :
152 :2011/03/28(月) 00:09:00.48
原発と揚水の関係を理解したら、揚水を太陽や風力の出力変動の調整に使うわけには いかないことが理解できるはずだ。 太陽や風力の出力変動に揚水の水が費やされてしまっては、原発の緊急停止時に使う 分が足りなくなる可能性があるだけでなく、緊急停止に使えたとしても、そのあとは 太陽や風力の出力変動の調整には使えなくない。池が空っぽだから。つまり大停電が 回避できなくなってしまう。 地震国である日本では原発と再生可能エネルギーは特別に相性が悪い。この国が原発 を推進する限り、再生可能エネルギーを導入することを阻止しようと動くのだ。 脱原発する以外にこの国の未来はないよ。
180 :
152 :2011/03/28(月) 00:11:24.54
>>179 ×太陽や風力の出力変動の調整には使えなくない。
○太陽や風力の出力変動の調整には使えない。
揚水発電は言ってみれば、蓄電池だもんな。技術上は再生可能エネルギー。 (原発にこだわる人は社会的側面だけ見てる人だな) 小規模なら、水を電気分解して、燃料電池にして発電なんて蓄電方法もあるんじゃない? 機構さえうまく構築できれば(良い触媒を見つけられれば)、揚水なんて方法より効率良いと思うが。
182 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 00:17:03.64
>>152 原発を廃止していく間の過渡期では火力で変動の調整をするとして
原発をなくせば揚水使えるってことでおk?
まあ揚水に割けるほどの余剰能力に投資するだけの旨みがあるかは知らんがな
184 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 00:20:48.30
152の相手はものすごく無駄になりそうだな 脳内世界臭プンプンだ
185 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 00:21:27.44
太陽、風力、地熱を大規模に開発するなら、これらはピーク電力として機能しないから、それにみあった揚水発電を増設しないといけない。 特に風力は問題児だな。
>>182 言い忘れてた、その通り。 だから今後自然エネルギー施設を増設
していく事が重要課題。
>>185 揚水と言うより大規模蓄電器 蓄電設備を設置するなら有効性はある。
188 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 00:29:15.58
>>184 合理的な考えだと思うけど?そうは思えない?
個人的には例のバクテリアオイルが本当に投資効果あるなら、 とりあえずバイオマス火力メインでも良いんじゃないかなと思う。 太陽光はピークカットで適当に導入して、その他風力・潮力・波力、 あと規模の大きい地熱なんかはじっくり取り組んでもいいかなと。
生活様式を変えるのと同じくらいコストかかるんじゃない? 何に電気食うのか考えて、電気使うより効率よい方法考えた方が 意外と速かったりして。
>>190 真夏に店なんかにいると過剰冷房で寒いくらいの場所もあるな。
真夏の快晴の日ですら、干して取り込む作業が面倒なんで電気式洗濯乾燥機で乾かしてる 無駄だよなー でもこの便利さからは逃れられん
193 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 00:46:00.08
電力会社の立場で考えると揚水発電所は非常にハイコストの発電所で、原発の停電対策の ために作ったものだし、風力や太陽の調整に使うとなると原発の運用に支障をきたすから あまり系統に入れたくないし、ハイコストな揚水を使って調整しなきゃならないのなら 電力の買い取り価格は極めて安くないと嫌だよ、特に風力の場合は、ということになるん だろう。それで確か蓄電池を併設しない風車の電気は買わないとかも言い出したりしたし 固定価格買い取り制度にも抵抗する。いくらやれやれと攻めても頑に抵抗するのは理由が ある。よその国ではちゃっかり再生可能エネルギー事業に参入してるくせに日本では世界 の流れに抵抗するわけよ。
194 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 00:46:52.07
これを全力で作って欲しい 振動を電気に変える究極のエコ発電。 『発電床』をより大規模化したものにするる動きがあります。 東京の首都高速道路全てを発電床にすると、 東 京 都 に住んでいる家庭の 電 気 代は 全 て 賄えるといいますが、 今進んでいるのは高速道路の発電床化計画。 道路用に改良した発電床での荷重テストや走行テストが行われていて、 着々と『首都高速道路全面発電床化』構想は進んでいます
プルサーマル受入れで補助金60億ってコピペ、巡回先にも拡散来てる 嫌だった住民がいてもいなくてもこうなったら福島県民は今まで原発で 色々美味しかったんだろって言われるんだよね
196 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 00:49:48.52
>>193 風車は発電しないでポンプを使った揚水に特化したほうが効率いいんじゃないの?
発電コストが安い 何重もの安全対策 環境に優しい エネルギーの安定供給が可能 などなど 国の主張する原子力政策の利点がボボボボーン
>>195 親の実家は、もし原発がボボボボーンになったら退避勧告の圏内だが
1万人もいない人口の町へ毎年7億円ほどの匿名寄付があったっぽ
隣接する市町村へも匿名寄付があったらしいが、タイガーマスク流石だぜ!
200 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 00:58:07.65
原発に手を出したばっかりに国土の一部は失うし、多くの人命も失う可能性が高いし 再生可能エネルギーには移行できないし、ほんっと何にもいいことがない。
202 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 01:03:20.85
203 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 01:03:26.44
>>193 電力を運用する立場だと
何時でも緊急発電可能=水力(特上)
ピーク時間帯に発電=火力(上)
一定出力で発電=原子力(並)
発電の予定が立たない=風力(ゴミ)
だから、電力会社が蓄電池併設を求めるのも無理は無い。
電力会社にとって、風力発電や太陽光発電電力を買い取るというのは、ゴミを押し付けられているようなものだからな。
その割には欧州では流行ってるようだが<風力
>>190 蓄電ではなく蓄熱・蓄冷、蓄光でどうにかできるものはそれで済ませればいい。
電気を熱や光への変換・及びその逆過程って効率あまり良くないぞ。
208 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 01:15:20.15
電力会社が自然エネルギーを認めちゃったら儲からないじゃなイカ イカにも代替をやってますってポーズとってるだけで実際は妨害してたりしてw 電力会社が研究してるからいつかできるだろうと丸投げしてると絶対実現しないわな
209 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 01:26:41.46
揚水するのってタービンを逆回転してるって話だけど、揚水専用のポンプ使ったほうが効率いいんじゃないの? 電力会社って本気で代替エネルギーやろうって気ないとかw
210 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 01:28:12.53
>>208 経費の何%を電気代にして設けて良いと決まってるそうだから
維持費の高い原発を作り続けてるそうだ
原発に比べれば無料同然の風車や太陽光なんて見向きもしない
はやく国有化して欲しい
211 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 01:33:33.00
>>208 自然エネルギーを使っても、電力会社はそれに見合った電気料金にするだけだから、儲けは変わらないよ。
電気料金を低く安定させるために理想的なエネルギーの組み合わせを国が考えて、電力会社はその国策に従っているだけ。
アラブ人にエネルギーの根幹を握られることの危うさをオイルショックで学んだから、原発という国策が生まれた。
212 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 01:40:48.95
>>210 それは全く逆だな、発電コストで言えば風車や太陽光のほうが高いから、原価×利益率だと自然エネルギーの方が大きくなる。
>>209 最初からそのシステムになってます。 原発を続けていくのなら
別ですが、そうでないなら揚水にこだわるのは無駄です。
214 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 01:44:32.46
視野の狭い国策のおかげでで福島県が吹っ飛んだってことでいいのですね 上乗せは経費の何3.5%だっけ?そんな馬鹿げた法律を作ったのはどこのどいつだ?責任とってほしいお
>>212 現実には発電コストが最も高いのが原発です。 上のビデオや
他をぐぐればいくらでもそのカラクリが確認できます。
216 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 01:53:33.20
>>213 なるほど 最初からそのシステムということは
はなっからやる気なかったってことですね
非効率なのを知っていて発電用タービンで揚水して
るとは酷い話だ
原子力→火力→太陽光他 で移行させつつやっていくしかにぃ
あと原発税取れ 原発出力に応じて電力会社から金取れ
原発で大事故が発生した場合、電力会社は責任を 負わなくても良い と言う鬼畜法令のおかげで 一番うまみのある原発を国策で推進するわけです 被害補償は政府保証と言う名目で 国民の血税が投入される鬼畜システム であります。
220 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 02:02:38.93
>>212 使用済み燃料棒を数十年冷却し続けて
その後ガラスで封印
さらに数十年冷却して地震の絶対にこない地下300mに封印
2万年以上地殻変動がない所に埋めないと放射能漏れの可能性ありwww
停止後の処理代が計算に入ってませんwwwww
221 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 02:06:41.85
そんな鬼畜法は官がつくったのか? 法改正しないと賠償金で国が潰れるかもしれないじゃなイカ
言い換えれば、全ての事故はすべて電力会社が責任を負う と言う 法律に変えると、電力会社は怖くて原発など出来ない仕組みですが 利権族、利権議員などの(自民、民主)の圧力で実現できませんでした。
結局 ごく一部の拝金主義者のために大勢の人、北半球までも汚染にさらして しまったわけです。
224 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 02:20:28.36
>>216 揚水用の別のポンプを設置するコストと、発電機をそのまま使って効率が落ちることによる
コストを比較しないと正確な判断はできないんじゃない?
ただ、俺が利権を貪れる立場なら、揚水用の別のポンプを設置して効率が良くなるなら、
それを口実に揚水発電の初期投資を増やして更に利権を拡げる。
後、昼間に太陽光で発電したり、風の吹いているときに風力で発電した電気で水を汲み上げて、
必要な時に水力で電気を作れる揚水発電は非常に重要だと思うよ。
225 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 02:27:32.98
>>216 揚水ポンプの効率は専用でも20〜30%なの
専用を作るだけ無駄
風力発電の電力量じゃ揚水発電所の揚水はできないよ
東京都が波力発電所を作るとか何とか・・・ どうなったんだろうな。 海洋発電は諸外国じゃ積極的に進められてるのに 日本って・・・
227 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 02:42:22.97
>>225 >揚水ポンプの効率は専用でも20〜30%なの
どこのボロポンプだよw
228 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 02:49:10.53
<<227 一般的な排水ポンプはそうなの 発電所の揚水って何メートル汲み上げると思ってるのかな
>>226 日本も九州大学が海洋風力発電基地を開発して
後はこれを原発と同じくらいの電力まで高めて実用化しようと
頑張っているよ。波力発電は神戸大学はジャイロ式を発明しているし、
これで起業しようと実用化に向けて頑張っている。
どうせ、電力会社や政府は見向きもしないし、開発援助なんてしないだろうけどね。
231 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 03:00:04.72
いつものパターンで海外が原発全部廃止して 代替エネルギーに変えてから ようやく逆輸入な感じではじめるんんじゃないか?
発電のことに関わらず政府の援助は期待できないよ 悲しいけどそういう国だから
いくら原発並に発電できてもガバナ運転ができなければ原発の代わりにはなれない
234 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 03:33:31.55
>>228 電力会社の揚水ポンプはポンプ効率で90%近くあるよ。
電動機効率も97%くらいある。
そこらへんのポンプと違うよ。
エネルギーの一極生産から脱した方がいいんじゃないか?
236 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 03:41:04.84
あのー無視しないで頂きたい これから自家発電したいのですが、一人暮らしの電力は賄えませんか?
238 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 03:44:11.78
電気を極力使わない生活を目指さなきゃ 先ず、オール電化とかやってる馬鹿は、ガスを引け
実用化に向けて見向きもしないとか言ってるけど 国の政策で電力会社は新しいエネルギー源を模索しないとダメだからな
240 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 03:58:01.36
前向きに消極的に善処しているぞw 数十年後にぼちぼち始めようかって勢いでww
実際どうしようもないからしょうがない
あのー無視しないで頂きたい これから自家発電したいのですが、一人暮らしの電力は賄えませんか?
243 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 04:58:50.54
農業板で聞いて来い 結果は教えてくれw
エコウィルおすすめ プロパンでも使えるエコウィル無いかな
245 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 05:04:28.32
>>225 風力でポンプを動かすのと風力発電でポンプ動かすのとどっちが効率いいと思う?
246 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 05:22:21.45
>>7 >>国の補助金で始めた事業がか
えって自治体の負担になってい?ることがわかりました。
逆に聞きたいけど、国の補助金で立てたやつで
ダムにしても道路にしても採算が合ったところってあるのか?
国のシステムが悪いんじゃないか?
>>事前に予測したとおりの風が吹かな?かったために赤字になっているところ
全くダム事業と同じなんだが。
これも利権だな。
247 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 05:28:03.33
>>234 電動機効率97%ってすごいな
発電効率も同じくらいなの?
てことはエネルギー変換率最強ってこと?
248 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 05:45:28.48
>>212 ↑こいつアフォだなw
自然エネルギーのほうがコストが高いなら、
電力会社は自然エネルギーをどんどん作っているわ。
249 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 06:36:03.57
>>248 自然エネルギーの方がコストが高いよ。
発電原価=(建設費+燃料費+維持費)÷電力量
例え燃料費が安くても、自然エネルギーはその他が割高だからね。
>>248 は?コストが高いから電力会社が躊躇してるんだろアホか
251 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 06:49:50.22
>>248 電力会社がコストの高い電源をわざわざ作るわけないだろ。
電気代が高くなれば自家発電やガスや他の発電会社に負けるし、自分のエリアから産業が逃げていく。
競争市場にあるのだから、無駄に高い電源は作らない。
252 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 06:56:27.09
揚水否定厨は揚水発電が出来た経緯を勉強しろ 元々は火力発電の出力変動が効率悪いから 火力出力を一定にするために揚水で余剰を吸収する目的だ その方がトータル効率がよいということ
>>203 お前頭悪いな。電気にゴミもくそもない。
ただ単に原発にとって不都合なだけだ。
そのただ単にのためにこういう事故を招いた。
そこまで考えられない頭はゴミ。
254 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 08:00:34.53
東電はやる気もないのに自ら招いた人災で半分 脱原発してしまった。皮肉なことにドイツにも できない思い切った脱原発だ。 それで今現在東電管内の揚水の容量に大幅な 余裕ができたことになる。東電はもうほとんど 原発は増やせない。今は再生可能エネルギーを 増やす良い機会だ。
255 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 08:10:09.76
計画停電と呼んでいる無計画停電を続ければいいじゃんw そうすりゃ、電気から他のエネルギーに切り替える奴等が増えるだろうさ
日本では国民にできない脱原発を地殻変動が推し進めてくれる。 そのかわりに失うものはあまりに大きいが。 次の脱原発候補地は浜岡かな?それとも若狭湾かな?
257 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 09:46:47.37
>>256 日本って原発がやたらに多いのね。
自分は原発に無知で、事故があったおかげで恐ろしいとやっとわかったよ。
原発事故も長期化しなかったら元の木阿弥だったろう。
でも、政府って人が死んだり被害が出ないと改善しない。何で?
日本人だから
260 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 10:09:29.82
エネルギー発電を届けるものは現在、未来と ■安全を第一としたものに 開発技術を促進、発展する 多額の費用を届けなくてはならない
261 :
でん子 :2011/03/28(月) 10:26:30.36
東京電力って、コネで入る人しかいないらしく、みんな使えないらしい。 音大卒業して東電入ったり、美大入って東電入る人もいるんだって。 アンポンタンしかいないから、仕事も効率が悪い。 これで国に援助求めるのはどうかと思う。 素直に売っちゃえばいいのに。あんな使えない会社、早くなくなれ!
262 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 10:30:52.59
現在のドイツを見習おう
>>262 残念ながらドイツと違って、太陽光発電に切り替わるまで原発由来の電力を
提供してくれる隣国は、日本にはないのだよ。
ドイツには原発はあるんだよ。だから昨日も大規模反原発デモが起きてるんだよ。
265 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 10:40:54.55
俺は学がないので難しい事はよく分からないけど、 原発推進派がどれだけ喚こうが、もう国内で新しい原発を作る事は出来ないだろ。 こんな事があって、うちの町に作って下さいなんて申し出る市町村があるはずがない。 そしたら、足りない分は原発以外に頼るしかないのだから、 今まで原発推進の為に使ってきた予算を代替エネルギーに回すしかないんじゃないの? テレビとか観てても、この素朴な疑問に答えるような番組がないのは何故?
多分原発推進のための予算は原発廃炉のための予算になる可能性はある
267 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 10:47:10.28
>>265 地球温暖化の危機を煽ってる奴等が頑張るさ
これからも日本に原発が作られるよ
多少(5〜10年)は時間がかかるだろうけどね
ドイツは十分な電力があって別にフランスから輸入しなくても足りてるし、 逆にフランス含め隣国に電力を輸出している。 イタリアはフランスから電力を輸入しているけど、フランスからの 電力供給が不安定だからという理由で原発導入の動きになってた。 そんなフランスの電気にドイツが必須量を依存する訳もなし。 電力が自由化されてるから多少の輸入があるだけだ。
269 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 10:52:15.40
>>267 だから受け入れてくれるところがあるの?
270 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 10:52:50.00
日本は被爆国で国民の核アレルギーが大きいなんて 嘘八百をいう低能コメンテーターがいるのはあきれる。 先進国でここまでの事故がありながらいまだに危険な 原発を止めずに稼働させているどころか、もっとも危険な 浜岡原発の再稼働の許可を与えるなどあきれてものも いえない。ドイツのようにデモも起こらず、テレビの 御用学者の意見を拝聴して、やっぱり電力は必要だからねえ、 と推進派のプロパガンダに洗脳されて、無関心というのが 一般人の反応。愚民と腐敗マスゴミのコンビネーションで 無責任原発行政と電力会社の横暴を放置してきたつけが きたというべきである。
271 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 10:54:45.57
一市町村だけの問題じゃないよ。
>>267 さんがどこに住んでるかわからないけど、
福島の問題が、関東、信越まで来てる。
自分たちの住むところは自分たちで守らないと。
今はまだ西日本、北海道が汚染地域の人たちを受け入れられる。
これ以上、日本の領土が汚染されたらどうするの?難民になってしまうよ。
電力の発電がリスクを伴うものなら 他国にそれを作らせるっていうのは賢いな
> 電力の発電 志村ー
274 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 10:58:47.19
>>269 今までも進んで受け入れてくれているところは無いだろw
金だよ
数年もすりゃ世論も変わるってw
ちなみに、俺は原発反対だし、人為的CO2による地球温暖化の為のCO2排出削減も反対だよ
でも、世の中、人為的CO2による地球温暖化防止が正義であり、その為には原発が必要という話で進むよ
275 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 11:10:25.23
全てお上まかせにするんじゃなくて、家庭で使う電気は少しでも家庭で賄うようにするしかないよね。 家の外壁や屋根を、照り返しのない太陽光発電のシートで覆うとかさ。
276 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 11:12:16.06
石原知事は東京に原発を建てると言ってる そこまでの推進派ならぜひやって欲しい それ以外の推進派は自己中なだけ
東電はもう原発は作れない。どう楽観的に見ても30年は無理。 この先30年をどうする?30年も化石燃料に頼ったらどうなると思う? ここに至って再生可能エネルギーしかないが結論。だれがどう考えてもそうなる。
太陽熱より太陽光が騒がれてるのはなぜですか?太陽光よりも太陽熱のほうがメリットが大きい気がするんですが。
>>278 温水作る効率は高いが、電気を作るには条件があるから
太陽熱は集中させなきゃ変換できないが、太陽光線が分散してないと集中できない
空が太陽のある所以外も明るいのは分散してるからで、日本のように湿度が高い所ではこの分散光が多いので熱を使いにくい
太陽光だと分散光も有効利用できるので、太陽光の方が話題
砂漠だと湿度が無いので太陽熱発電の方が有利
>>278 電力会社に有利だから。
東電管内ではオール電化の普及で深夜電力のうち原子炉二つ分に相当する電力が
電気温水器や暖房に消費されている。
太陽熱発電のことでしたか。
文脈で分かるとは思うが間違ったので
>>279 を修正
×太陽光線が分散してないと集中できない
○太陽光線が分散してると集中できない
>>278 電力のほうが使い回しがきくし、使いまわせる範囲が(熱より)広いから。
熱のほうが効率は高いが、温めるだけの使い方しかできない。
284 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 11:38:57.94
太陽熱発電は太陽光をレンズや反射板を用いた太陽炉で集光することで 汽力発電の熱源として利用する発電方法である。 太陽光がエネルギー源のため今後数十億年に渡り資源の枯渇の虞はない 再生可能エネルギー利用の発電方法である。 燃料を用いないため二酸化炭素などの温室効果ガスを排出せず、 燃料費が不要であるため運転にかかる費用を低く抑えられ、 有毒ガスの発生や燃料費高騰によるコスト上昇のリスクもない。 適した陸地が限られ利用上の競合が多い日本では困難を伴うが、 海上に建設する方式に関しては必ずしも不利ではない。
>>279 湿度が高く分散するというのは太陽光も同じ条件だと思うのですが、何が違うのでしょうか?
>>280 電力会社が太陽光発電から太陽熱発電にシフトしないのは何故ですか?
太陽熱のほうが安価に作れ効率もいいならより家庭にも普及できると思うんですが、電力会社は本当に太陽光にこだわるんですか?
>>285 太陽熱だとレンズなり鏡なりで集光しなきゃ発電に必要な高温にならないが、分散してる光じゃ集光させられない
太陽光を電気にする場合、集光しない太陽電池での発電なら、分散光でも明るさの分を発電できる
287 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 11:50:48.94
>>285 太陽熱発電を家庭にってw
太陽光発電を調べてから考えろwww
>>283 発電もできるのでは?
もし温めるだけとしても安ければ家庭用だとそれだけでも大きいと思うのですが。
289 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 11:53:42.20
>>287 つまり家庭用の太陽熱発電はないんですね。けど同じ面積なら太陽光発電より太陽熱発電のほうが安価で効率のいいもの出来そうな気がするんですが、実際に作られてないのは何がネックになってるんですか?
291 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 11:56:09.85
以前、海辺と山の山頂によく出かけてたけど、いつも風吹いてたよ。
>>286 なるほど。つまり反射して集中させるときに分散してしまうってことですね。
ついでに聞きたいのですが、集中させる必要ってあるんですかね?例えば反射させずにそのまま熱を吸収して太陽熱を受ける板の後ろにその熱を持っていくシステムみたいなのって難しいのかな?
太陽熱発電 1981年に香川県三豊郡仁尾町(現・三豊市)で実験が行われたが、 期待した成果は得られなかった。 それ以来日本では大規模太陽熱発電の実験は実施されていなかったが、 2010年には東京工業大学が山梨県に実験設備を建設する計画を発表した。 国内では30年ぶりである。
>>292 熱をエネルギーとして使うのは温度差で使うしかなく、温度差が大きいほど電気への変換効率が高い
小さな温度差が大量に有ってもほとんど変換できなく、大きな温度差が少量の方が多く変換できる
>>293 あ、これもよくわからないんですよ。
30年前だったら太陽光発電もまったく実用的な物じゃないですよね?
なのに太陽熱発電は打ち切って太陽光発電の研究に力を注いだ理由が知りたいです。
さっき言われた光が分散するってのが技術をいくらあげても解決できないからってことなんですかね?
296 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 12:15:26.60
温暖化対策を考えると、風力エネルギーに頼らなくてはと思いましたが .
297 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 12:17:10.74
太陽エネルギー利用するには温暖化防止となる開発、適応を。
>>294 なるほど。変換効率が圧倒的に変わるんですね。ありがとうございました。
299 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 12:34:51.17
太陽熱は直接温水にするほうが効率いいけど使い道はお風呂ぐらいかも 太陽熱で暖めた水を太陽光発電で水蒸気にしてタービン回すとかどお?w 水じゃなくて沸点が低い液体使えば効率上がる?
300 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 12:35:19.67
太陽熱発電はドイツが進んでるぞ。何十年構え香川で成果が出なかった(というのはほんとか?) といってだめなわけではない。それどころか、シーメンスだかドイツ企業がリビアあたり に実証プランと作ってる。油を使ってるそうだ。夜も発電できる。なぜなら、油はいったん熱くすると 熱を保持しやすいらしいから。300度にして、需要に応じて既存の蒸気タービンまわすから 経済性もいい。
301 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 12:36:35.83
数ヶ月前の日経か毎日にあった
リビアがどこにあるかわかって言ってんの
何時も晴れていて広い場所があるなら太陽熱も良い 日本には向いていないというだけ
304 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 12:39:56.80
それと、太陽熱塔はオーストラリアで研究されていると聞いている。太陽で 暖められた空気の上昇気流を利用して発電する。広い面積で透明屋根の構造体の中 の空気を暖め、中心部にある数百メートル?の塔のなかの上昇気流にする。 この気流は結構な速さになるらしい。透明屋根の空気取り入れ口に風車を置く。
305 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 12:41:03.62
>>303 そう簡単に日本に向いている、いないを決め付けるのはアフォ
306 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 12:41:45.17
太陽光発電はまだ飛行機が滑走路を走ってる段階。コスト的に離陸するのは 2020年ごろからだからここ10年はぼちぼちやるのが正解。 東電は再生可能エネルギーやるしかないから風力しかない。
308 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 12:42:30.40
シーメンスは原発にもかかわってるよな
瀬戸内海沿岸だな。 太陽光も、太陽熱も、藻類培養も向いてる。 風は弱いので、風力は駄目。
310 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 12:43:51.83
>>303 朝日ソーラーみたいな太陽熱温水器、今のところ日本で一番普及してるらしいが、何か?
ま、太陽熱発電の東工大の実験結果を待つしかないね
312 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 12:46:29.14
日本で太陽熱がだめなら、太陽光もだめじゃね?そんなことないだろ。雨でせっかく 熱したものが冷やされるというのなら、透明なカバーをつけるなり、工夫で克服可能。
>>310 朝日ソーラーは夕方早い時間に風呂に入らないと冷めてしまうんだよね。
314 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 12:47:17.40
熱エネルギー分野のスターリングエンジンとのコラボってどうなったんだろ? いろいろ複合すれば短所を補完し合うシステムができそうだけど
>>312 太陽光発電は設置が容易で、個人の家に付けれるからだろ
変換効率が多少悪くても可だからだろ
太陽熱発電を個人で取り付けるなんて、現状じゃ厳しいよ
>>313 その通り
夜の10時とかはもう使いものにならない
騙されたと思ってる人も多いはず
317 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 12:51:46.69
ドイツが今年から実施するかもしれない、水力と風力を合わせて発電するエネルギー記事に今後も注目。
>>316 NASAが開発したいい保温材ありまっせ
>>316 中国で流行ってる真空断熱二重巻による太陽熱温水器なら魔法瓶と同じで夜になっても冷えないんだがなあ
朝日ソーラーのは断熱性が無いからすぐに冷えてしまう
>>316 魔法瓶の様な保温する仕組みは無いの?
勿体ないね
朝日ソーラーは本当にローテクで、そういう新技術採用しないんだよね。
太陽熱の温水を電気温水器のタンクに入れとけばいいんじゃね?
うちもあったけど夏に熱いお湯はそんなにいらない 必要な冬には熱いお湯出ないし
324 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 13:00:35.15
>>321 クソ馬鹿高い特許料を払わなアカンからなんだよ
チャンコロなら払わずに開き直るけどね
325 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 13:01:16.07
資金と技術者を投入すれば、物理の法則に反することでない限り、たいていの
ことは実現するのさ。
>>315 個人の場合そうかもな。しかし、これから工夫と技術革新で太陽熱のほうが安ければそっちが有利になる。
ドイツの実証プラントは今の火力発電所みたいな集中式で個人宅でやる分散方式ではない。
>>318 アルミ蒸着のやつだろ。赤外線を逃さないやつ。
326 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 13:05:52.95
>>320 冷めにくくするなら
>>300 みたいにオイルでいいんじゃないの?
ポンプは太陽電池使うとか
そいえばソーラーセルの効率を低下させる要因のひとつに熱問題があったような
オイルクーラーっぽく組み合わせることもできるにゃ
327 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 13:08:21.17
>>326 そういうのが工夫と記述革新というものだ。そのオイルクーラーの熱をスターリング
エンジンで取ったりしてね。
328 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 13:12:25.15
革新することで特許のハードルを越えることができるんだものね
329 :
忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/03/28(月) 13:13:31.09
自然エネルギー以上の電力は要らないでおkだろ 手回しPCがある時代なんだし
330 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 13:19:26.41
自然エネルギーでがんばろう。「原発がなくても大丈夫な理由!」
http://ameblo.jp/aries-misa/entry-10837602265.html ______
twitterから↓
>
自然エネルギーで自分達の電気をまかなっている市町村が日本に57もあるらしい。一番が熊本・五木村で必要量の17倍、二番は、大分・九重町で13倍。地熱と水車がエネルギー源。
________
>
太陽光とか風力とか自然エネルギーの効率をもっともっと高めていく技術開発をどんどん推進。それで原子力への依存を減らしていけばいい。ゼロにはできないにしても。そういう話ってほとんど聞かなくない?なぜ?その方向の可能性ってないの?
331 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 13:20:50.26
現状は風力派とかソーラー派とか水力派とか縦派閥で争ってる場合じゃないのよね みんなで大出力複合発電システムの構築と小規模複合自家発電機を考える時がきたんじゃないの?
332 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 13:20:50.16
>>279 太陽熱が湿度とか関係ないわw
んなもん、誤差範囲内。
お前馬鹿じゃないのか
湿度が高いベトナムでやるわけないだろ。
東電の工作員が出てきたなw
東電はわざと無駄に高い原発を作って国民から金を取っているからな。
無駄が増えると電気料金を上げることできるしな。
333 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 13:23:22.99
>>295 なんでサンシャイン計画が出てきたのかというと、
オイルショックが起きて原油価格が上がったから。
で太陽熱発電の研究している間に原油価格が下落したから。
>>332 湿度って地表付近の湿度の話じゃないぞ
青空が薄くなってるようなのでも、格段に出力が落ちるって話
太陽熱だけじゃなく、太陽レーザーでも同じ問題で国内では実用的じゃないって話になってる
335 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 13:25:30.08
>>330 ホント、自然エネルギーは多様性を持つ事が大事。一つに絞らず、いろんな
戦略を同時に進めるべき。ダムによる水力発電は川を殺す環境問題あるがな。
336 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 13:26:02.65
水路とかでやる小規模水力発電はいい
337 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 13:29:05.21
作っちゃったダムは有効に使うべきだけど巨大ダム新設はいやだわ
>>329 残念ながら家庭での消費なんか全消費の一部なんだよ。
339 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 13:29:24.47
>>337 心配しなくても、低コストで開発できる国内の水力はほぼ開発し尽くしている。
> ベトナムでは5kw/m2 ねーよ。 宇宙空間でさえ1.37kW/m^2だわ。
342 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 13:34:42.85
太陽エネルギーは波長で分けずに全てを利用するのが吉 水力だって地球規模の太陽エネルギー発電なんだから
>>333 そういう背景があったんですね。
でも太陽熱発電が一度頓挫した理由はわかりましたが、エコが叫ばれだして太陽光発電が急速に発展してきたのに日本で太陽熱発電のほうはあまり研究に力を入れてなかった根本的な理由が知りたいです。
344 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 13:36:19.86
各、 自然エネルギー発電が協力し合う。 風よく吹く場所は風力。そうでない場所は別自然エネルギー発電。
自然エネルギーを得やすいのは田舎。 エネルギーが大量に必要なのは都会。 難しいものよのう。
346 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 13:41:32.68
>>340 発電してない治水ダムも法改正して揚水発電に使ってほしいな
縦割り行政にしなけりゃ河川でのコミュニティー低落差発電も可能なのに
347 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 13:46:58.05
太陽熱は、20年以上前に詐欺まがいの販売が蔓延し。 クレームが多発した。 農協、自治体が補助事業から手を引き、衰退したままとなっている。 ここ数年持ち直しつつ有るが、国、自治体等の支援は極小(東京都◎) 研究者は、ローテクと考えてテーマとしたがらない。国の研究も同じ。
348 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 13:52:46.26
>>338 家庭用がほんの一部って何%程度なの?w
349 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 13:53:05.51
経済性がいいことの裏返しだよ。研究費やローテクと思われているのは。
350 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 13:57:33.47
東京電力はエコキュートが普及すればするほど大損することが決定的となり ましたから、これからは太陽熱温水器の普及に力を入れると思いますけど。 どうなんでしょう?
351 :
忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/03/28(月) 13:58:04.34
あー30%とか聞いた事あんな でも確かに企業のが多そうだよなあ
352 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 13:58:39.97
対象が自然だから田舎とかローテクとかってどんな論理だよwww
朝生でざっくり 工業、オフィス、住宅で3分の1ずつって言ってた
355 :
348 :2011/03/28(月) 14:02:20.37
知ってて聞いただけだがwww喧嘩するきもないしw
>>343 石油危機のあと実験したけど当時のテクノロジーでは効率的でなく
そこで諦めたのかと思うけど、でも今は日本の反射ミラーが太陽熱
発電で使われている。
「一部」を「ほんの一部」に脳内変換できるってどんだけひねくれたヤツなんだろ。
358 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 14:11:44.60
ちなみにドイツの太陽熱プロジェクトはリビアの内陸部。戦争は沿海部。リビアでなくて アルジェリアかも。
359 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 14:13:31.80
>>357 ありがとう^^ちょっと行間を読んだだけだ気にするなよ
360 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 14:17:03.60
首都圏電力から原発は半分失われたんだから、 足りない分を原発ありきで考えても無意味だよ。
>>354 電力だとそんなもんだな。
エネルギー全体だと、旅客・貨物は列車(の一部)しか電気使えないから
もっと比率低くなるけどな。
362 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 14:23:50.50
昼のニュースで聞いた原発放射能レベル数値。 発電は未来 ■安全なエネルギーに投資、開発推進していかなければ
363 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 14:48:09.84
>>345 田舎に原発があんだけど?
青森から東京まで送電線を引いて3兆円かかるし、
送電ロスどれくらいになると思ってんの?
365 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 15:01:34.52
>>363 だから一番いいのは皇居か国会議事堂の隣にでも用地買収して原発を作る事よね
送電ロスはゼロに近いし
用地費用は莫大だけどな。 加えて環境評価だけで幾年掛かることやら。
田舎で向いてるんだったら、別に田舎で作ればええやん。 今がそうなんだし 原発みたいな汚染の危険なしに地域の活性化ができる。 なんなら近所に工業地帯作って、送電ロスがない分電気料安くすれば、 発電所だけでなく勤め先もできて万歳ってならないかな
368 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 16:04:55.92
あのだだっぴろい江戸城跡地、いいよね。 福島原発がどうにもこうにもいかなくなって、やんごとなき方達が京都に里帰りしたら、 いろんなエネルギー生産施設作りましょう。 そこから、遷都先の甲府に送電しましょうw
370 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 16:13:33.22
>>366 東京都民が払うからどうでもいい。
東京都民だけ放射能汚染されればいいよ。
371 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 16:22:11.48
東京湾岸に移動可能な小型原発を作ればいい。 小型は自然冷却が可能だし、いざとなったら船で運び出せる。
>>366 東京湾に火力発電所がどれだけあって、同じく東京湾に原発がどれだけあるか書いてみ。
都会の論理というものがよく分かるはずだ。
373 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 16:42:22.39
危険な原発とペアで作られる無駄で自然生態系を破壊する揚水ダムと揚水発電。 下ダムから上ダムに揚水するために10の電力を投入しても、発電できる電力は6。 一日延べ1時間強しか発電しないから、年間稼働率はわずかに5%。それなのに、 ダム二つを作ることで、工費も森林伐採面積も格段に大きくなる。 水を上下に繰り返し使用することでの水質汚濁。 ただ、無駄なものを作れば作るほど電気料金に上乗せし 利益を上げられるという 非人道的な思惑から自然生態系と人々をを苦しめて来ました。
>>252 だからその結果として国内には
既に十分な揚水発電所があるんでしょ
今作られてる揚水は原発の出力調整用のため
セットにしてるだけで効率悪い
375 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 16:47:48.55
>>371 それより国会議事堂内に作るほうが良い。 固定式で。
376 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 16:50:38.60
揚水厨は原発厨と言う事で OK
377 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 16:52:24.39
ドイツ規模のデモ起こさないと何も変わらない気がする
379 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 16:54:03.83
原子力船むつに感情的な対応をしたのはマイナスだった。 あれは、運搬可能な小型原発のいい実験台にできた。 感情に走っていいことはない。
381 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 17:10:49.66
383 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 17:26:07.95
>>377 合理的に考えて既存の物を使おうって考えを否定したいんですねw
不安定な自然エネルギー発電の欠点を補うために大エネルギー保存能力があるダムを使うのは原発とは関係ない話ですよ
384 :
休憩 :2011/03/28(月) 17:28:21.38
385 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 17:30:03.84
>>383 ん? アンカー間違ってない? 原発厨君
386 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 17:42:31.82
っ燃料電池(基本的に排出物は水のみ。ユニットの排熱を利用して給湯)+太陽光発電+太陽熱温水器+風力発電=原発、火力発電所は不要。=○○電力は倒産。
387 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 17:46:32.67
環境破壊解決には「自然エネルギーの拡大しかない」 2011.03.28
388 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 17:48:04.39
原発は高齢者のようなもの。過去、実績はあった。しかし大病患いもう危篤。今まで原発ばかりに開発促進のお金を巡らせた結果、 本来ならもっと知恵と工夫、複合型の自然発電などもっと開発促進、発達発展していたはず。 若者に譲らない実績ある高齢者の原発。まだまだ頑張る心臓にバイパスつけてでもと言って譲らない。 自然エネルギー開発技術促進に対してお金を。 ■安全なもの■投資し ■開発技術をより促進させ目覚ましい発展を促す エネルギー恵みを 未来も現在も常軌逸脱した■危険な廃棄物の開発促進にお金を巡らす 過去実績ある高齢者の原発。 交代せねば。 複合型の■自然エネルギー発電に 安全なものに投資し ■技術開発、促進発展を目覚ましく与え無くてはらない。
変な例えは良くない。 そもそも原発の真の問題点は、例え事故を起こさなくても、廃棄物の処分が出来ないことだ。
390 :
383 :2011/03/28(月) 17:57:37.00
原発が壊れて揚水用のダムが余ってんのなら政府が接収して、火力やガス石炭水力をベース発電にして夜間の余剰電力で揚水でしょ 風 力 や 太 陽 な ど の 自 然 エ ネ ル ギ ー の 出 力 も 揚 水 に 使 う
391 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 18:00:52.61
安全な物に開発促進、拡大の投資を
392 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 18:04:40.57
揚水厨は原発厨と言う事で OK
393 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 18:05:41.69
原子力など地球のこれからの歴史にいらない。
>>392 揚水厨だったけどこれまでの流れよんで自分の認識が間違ってることがわかったお
395 :
383 :2011/03/28(月) 18:22:28.34
自分は脱原発派なんだけど 原発を辞めて、既存の揚水用のダムが余ってんのなら政府が損害買収の一部としてダムを接収して、火力やガス石炭水力のベース発電で発生する夜間の余剰電力で揚水する 風 力 や 太 陽 な ど の 自 然 エ ネ ル ギ ー の 出 力 も 揚 水 に 使 う 読解力ないの?
396 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 18:24:22.75
揚水はしないほうが良い エネルギーの無駄遣い 下ダムから上ダムに揚水するために10の電力を投入しても、発電できる電力は6。 一日延べ1時間強しか発電しないから、年間稼働率はわずかに5%。それなのに、 ダム二つを作ることで、工費も森林伐採面積も格段に大きくなる。 水を上下に繰り返し使用することでの水質汚濁。
397 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 18:27:09.74
自分は脱原発派なんだけど,,,,, と言いながら妙な印象操作工作を 行う隠れ原発厨が 出没中!
398 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 18:31:52.49
ちゃんと話し合ったら?原発厨/揚水厨なにを意味していってるのか全く解らない。
399 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 18:33:59.20
風力を陸地に作るのは、いろいろと難しい。 土地代、苦情、そして風が吹かない。 風といえば、海そして海と陸の境界。
400 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 18:35:17.37
どっちも荒らし でもコピペ繰り返すのは内容に関係なく原発厨なのはガチ
401 :
395 :2011/03/28(月) 18:35:43.03
大規模発電は水力発電を複合発電にする
既存のダムの発電システムを増やすだけでダム本体は増やさなくてもいい
夜間に余ればシステムを何機か止めるか揚水すればいいんだし
風力、太陽電池はダムの揚水をメインに使えば天候による不安定さを緩和できそうなきがするけど
ダム近辺に作れば送電ロス少ないわけだし
揚水すれば効率悪くても蓄電になる!電気捨てるよりまし
ダムが2段以上あれば水不足になっても動かせる
用地買収が終わってる既存の治水ダムも利用できるかも
ソース↓
http://www.excite.co.jp/News/science/20101126/Ecool_10184.html 独エネルギー大手RWEは独複合企業RAGと組み、水力および風力を活用した複合発電所を建設する。
ドイツ西部ノルトライン・ウェストファーレン(North Rhine-Westphalia)州に建設予定のこの複合発電所では、
低い貯水池から高い貯水池への水の移動に風力を活用し、
電力需要が高くなれば、高い貯水池にある水を低い貯水池に送り出して、電力生産する仕組みとなっている。
貯水池の容量は約60万立方メートルで、発電容量は15〜20メガワットになる。
両社は今後、建設予定地の風の状況や発電所の建設コスト、発電エネルギーに対する需要といった基本調査を行い、技術的・経済的な視点から評価を行う。
実現可能性が認められれば、早ければ2011年初めから、発電所の詳細設計を進める方針だという。
あのー、別にそんなに揚水だけにこだわる事ないかと思いますが? 何か 魂胆でも? もっと他の提案を希望します。
403 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 18:41:18.98
>>399 だから茨城、福井、宮城、岩手、青森の沿岸に作れと。
揚水はダム建設会社か・・?
405 :
401 :2011/03/28(月) 18:45:14.52
じゃあ なんかイイ代替案提示してくり(´・ω・`)
408 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 18:48:19.82
揚水発電の効率は70%と聞いたことがあるが。
100の入力に対して
411 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 18:53:42.92
燃料電池、効率よくていいんだけど、水素を作るのにエネルギーかかるし、その原料が何か問題。 石油や天然ガス、天然ガス由来のものから水素作ると自然エネルギー=再生可能エネルギー ではなくなる。それでも効率いいけど。
412 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 18:55:45.97
>>411 そこで水素じゃなくて良いSOFC燃料電池ですよ
CO被毒しないので植物を合成ガス化しても使えるし
>>411 そこで、揚水発電の替りに、太陽光や風力の余った電気で水を電気分解して水素を作成。
揚水より効率良いよw
電気→水素って効率わっる
416 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 19:09:32.22
電気分解するならブラウンガスがいい。
419 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 19:38:28.83
電源徳会の原発分を自然エネルギーに回すだけでかなり普及するんじゃないか 産業用には向かないかもしれないが、家庭用なら現在でもかなりいけると思う
もういっそのことCO2をエネルギーにできないの?
421 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 19:45:22.13
もともと日本が原子力に頼らざるをえなかった背景をちゃんと理解してない(しようとしない)やつらが大杉 ・わが国のエネルギー自給率はわずか4% ・輸入に頼らざるを得ない油、石炭、天然ガスはいずれ枯渇する、今の世界の消費量からしたら100年もたない ・おまけに中国やインドなど後進国はこれから加速度的にこれらの化石エネルギーを食いつぶしていく ・風力は平野部が狭く、風況が一定しない日本の国土では大規模なものは見込めない、洋上も浅瀬の部分が狭く、設置可能な場所は限られている ・太陽光も一定規模(数千kW)の発電には相当な面積が必要だし昼間の一定時間しかそれも晴れてる時しか発電しない ・地熱は潜在発電可能量は微々たるものだし適地は国立公園法とかで立地不可 ・水力は数千kW級のものは開発済み、マイクロ発電(数十〜100kW)はまだこれからだが蚤をいくら集めても象にはならない ・今回の震災以来まったく音沙汰なくなったが地球温暖化の問題はどうするのか、CO2を出さなくてかつ大規模な需要をまかなえるエネルギーって何があるの?? これだけ日本にはエネルギー問題があるわけよ。そんでもってこれの最適解が原子力だったってこと 今回の想定外の津波とか放射能漏れとかいろいろ対策は必要だろうけど当面は原子力に頼らないと無理
>>418 こりゃいいなあ。
タービン方式だと可動部分がメンテいるし、フジツボとかの付着が気になるから
超電導磁石を使った直接発電とか。
課題は海流の只中への発電装置の繋留。
423 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 19:52:00.74
>>421 そのあたりの問題点が技術革新で解決できないわけがない
原発に利権構造があるからだろ
もんじゅに2兆4000億、六ヶ所村に2兆2000億かけて実績なし
その金を風力、太陽光につぎ込んでれば今頃技術でもトップクラスだったろうに
>>421 本音は核武装したいだけの野蛮の考えなんだろ
>>421 ウランが日本国内で自給できるとお思いですか?
427 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 19:59:29.69
>>421 「いずれ枯渇する」とか「100年もたない」とか
それは世界全体のことなのに、なぜ日本固有の問題だと印象づけるんだ?
>>423 そういうこと言うならそこに金流れるように何か運動起こせばいいのに、これまで何かやってきたの?
どうせ原発利権があるから出来ないとか言うんだろうけど
政府に何かを望むのではなく政府に何ができるかを考えろ
↑ っと アホの原発厨が今だ なんぞぬかしております。 哀れ 立ち去れ。
自然エネルギーの利用が簡単ではないのも、日本固有の問題ではないな。 日本の場合国土の対して広い海洋がある点など、それなりに有利な点も多いのに。
原発に使ってる(た)金を自然エネルギーに置き換えたらどれぐらいの電力量になるんだろ?誰か試算したサイト知らない?
>>421 ウランは石油よりも希少で供給先が少なく不安定
天然ガスと石炭は国内にもあります
地熱は潜在発電可能量は世界第三位と莫大です
日本のエネルギー問題解決作として原子力は最悪の選択です
>>418 海系のは、直接可動部が海水に触れてるとコストが高いんだと思う。
だから、ジャイロ式波力とか研究してるんじゃないかなぁと。
必死で印象操作工作をする原発厨の気持ちは解りますが、進行の大邪魔 になりますので 原発厨は専用スレを立ち上げ、房同士で 女々しく 傷のなめあいでもしてて下さい。 非常に迷惑です。
いままで主張してきた利点がボボボボーンとなった原発だが もはや他の手段への優位性が無くなった今、原発廃止に必要な投資のみに限るべし
原発の優位はなくなったって話すだけなら他でも出来るから此処でやんな 此処で話し合うべきは代替となるエネルギーについて 過去を見るのではなく未来に目を向けろよ話がすすまねぇ
439 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 20:18:18.09
メタンハイドレート(シャーベット状態のメタンガス)は日本近海(深海)に無尽蔵にあるけども、二酸化炭素を遥かに超える強力な温暖ガスと言うのがネック。
・太陽光や洋上風力は国内産エネルギーとして利用可 ・太陽も風も100年後もおk ・再生可能エネルギーの場合は火力の併用が必須だが、原子力でも同じ ・洋上には浮体式もあるので、700mまで対応可能なものが欧州で開発中 ・太陽光は家庭などでの小規模な発電にも対応、不足分は火力で(ry ・地熱は詳しくないのでスルー ・同上 ・環境破壊はCO2のみではない。従来の火力を太陽光と併用すればCO2排出も抑制可能。 日本にエネルギー問題があるのには同意だが、原子力は(ry 今すぐに原発全廃は無理だが、今後は順次廃止すべし 誤解の無いように追記 上記の内容は今後の研究開発を前提としてるが、想定外に対応した原子力も同様
443 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 20:20:57.78
>>433 原発の建設費は40万円/kW
原発の総コストは安く見積もってその4倍だから160万円/kW
原発は4500万kWあるとして
4500万×160万/自然エネ が相当
太陽光なら60万/kWだから1億2000万kW
風力なら20万/kWで3億6000万kW
って感じ
444 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 20:21:02.76
>>421 原発が化石燃料前提のシステムであることがまだ分ってない。
化石燃料が不足したら維持できないものだ。ほんとうにどうする気なんだという。
>>439 燃やして二酸化炭素+水にすればいいだけじゃないかw
446 :
【東電 90.6 %】 :2011/03/28(月) 20:23:31.94
伊豆大島の地熱を使うのはどうなの?
メタンハイドレートは、下手に手を出すと一気に放出され、温暖化の引き金になりかねないから、 慎重に扱う必要があるだろうな。
>>444 そのための高速増殖炉 と言い出すかどうか wkwk
いいから原子力の話は他でやれよ このスレの前提で原発はいらない、代替となるエネルギー発電について考えようってスレだろ このスレで原発の話をやる必要はない
それもミソカスに
>>450 そんな不毛なことしてもしょうがないだろ
↑ まだ張り付いてる www 必死で印象操作工作をする原発厨の気持ちは解りますが、進行の大邪魔 になりますので 原発厨は専用スレを立ち上げ、房同士で 女々しく 傷のなめあいでも してて下さい。 非常に迷惑です。
ところで、太陽電池に使うシリコンウエハを作るための、二酸化珪素を還元するための電力は、 今の太陽光発電素子はその寿命内に余裕で発電できるんだよね?
456 :
453 :2011/03/28(月) 20:37:27.43
>>455 違いますよ。 原発の存在そのものを否定してきた者です
>>456 反原発厨のフリして挑発してスレを荒らしてる原発厨にしかみえないんだが
>>444 そういや、「原発の維持には電力かかるが」という質問に対して、
電力を全て原発で発電すればクリーンとか、ひどい回答を見たことがある。
>>457 そんなこと現状で言わずもがなって感じだと思うけどね
代替が必要ないって言いだす人は論外だと思う
461 :
453 :2011/03/28(月) 20:43:24.39
>>458 原発厨に指摘されてもなんだが、お前が消えれば俺も消えるよ。
ただ、順調にレス進めば俺はいらない。
なんか原発厨にされちゃったんだがどうしよう
>>460 少なくとも
>>1 から読んだだけでも「論外」が少なくないように見えた
そういった方がいる限り、語る必要は多少はあると思うよ
>>463 ふむ確かに読み直したら必要な気もしてきた
一つテンプレみたいなの作ればいいかもね、原発に関する話題ループもうざいし
>>443 太陽光と風力はライフサイクルで見てる数値と思えないんだが。
>>464 話題ループにはウンザリなのは同意
本来ならそれぞれの宗派がそれぞれのスレで語れば済む話だと思う
双方で議論したけりゃ専用の議論スレを立てればいい
467 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 20:55:37.40
自治厨は嫌われる運命
原発の話題ループ 進まない自然エネルギーの話 そうなるくらいなら誰か自治して欲しいわ
>>443 ありがと。国の原発の年間の予算が6000億円て聞いたからそれを全部太陽光に回したとして1年で100万kW。うーむ、原発の年間予算だけじゃ即自然エネルギーに移行するにしても足らないのか。なんか良い方法ないかな?
って原発持ち出した話しはNGっぽいのでこれ以上はやめときます。
そういう検証する話はいいんじゃないの 原発は何々だから駄目、優位性はなくなっただのって話のループがいらないだけ
「代替」だから、最終的には原発との比較は必要なんだろうけれど、その際に、原発の数字のこれは云々という話に なると脱線しかけるからなぁ
472 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 21:12:26.90
>>469 道路予算がある
道路工事の積算を紐解くと、m2単価は太陽光パネルより高い
これを一般財源で使えればよい
また、高速道路の躯体なんて無駄なスペースだらけ
パネルを貼りまくればよいのだ
原発は止めても金かかるぜ。 もうどうしようもない。
流れを読まずにNGワード入りでカキコ 原子力の場合だと特殊な技術、知識や機密保持が必要だから なんとなく雇用の裾野が狭そうな気がしてならないが 太陽光や風力の場合だと裾野が広そうな気がするがどうなんだろ? 住宅用太陽光発電の工事を請け負う会社もあちこちにあるしね 洋上風力信者としては、国内各地の造船所等を活用出来る気がする なので雇用とかも考えれば、どうにか予算も捻出出来るんじゃね
自然エネルギーは一般的に人手がかかるので雇用促進なるのは間違いない。
難しい所だね 雇用が増えるという利点になりえてコストがかかるという欠点になる
>>472 あー道路にやるのいいかもね。
てかさっきの試算も土地代やら運用コスト入ってないから実際は100万kWもいかないって気づいた。お金の面で色々厳しいなあ。5〜10年で総電力の10%(2500万kW)ぐらいをどどーんと一気にまかなえないもんかね。
479 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 21:32:57.88
>>462 俺も原発厨にされちゃったんだけど(´・ω・`)
提案や指摘とかあってもROMることにしたわ
だれにでも原発厨って言う自治厨キモイ
480 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 21:35:08.79
台風が来ると方々で壊れてるしね。 修理費が嵩んで資金を回収出来ない風車はたくさんある。 今の風力発電は、西欧人に騙された自治体が道楽で回してるようなのがほとんど。
田中サンの話では ドイツは自然エネルギーを進めて、27万人の雇用を生み出している。 それと、炭素税を導入したんです。その税の使い道は自然エネルギーだけではなくて、 圧倒的に企業が負担していた年金の半額部分。そこに助成金として配ったんだよ。 アルバイトは雇っていても助成金がとれないけれど、正社員ならばとれる。 そしたら企業はみんな正社員に切り替えちゃった。それで25万人の雇用が増えたわけ。 ドイツは日本の3分の2の人口だから日本の数字に直すと、トヨタ自動車グループの 3倍分である78万人の雇用が増えているんですよ。 だから、政策によって従来のものと切り替えていけば、自然エネルギーは規模も小さいから 雇用者数も増えるんです。にも関わらず、コストは安いんです。
こうさらに採算悪くなりそうだけど、可動式の風よけ付けるとか。 一定以上風吹いたら、少しずつ閉めて発電を続けるとか。 風よけが壊れそうだw
>>476 産業空洞化よりはマシだし、原料とか燃料を輸入しなくていいので、同じコストでも社会的には大きく違うな。
>>479 気にするな。俺も言われたが、多分一人のしわざだ。
>>479 少しでも原発と比べると厳しいんじゃないか?って言うと原発厨認定されるのはなんとかならんのかな
このスレ以外でも洗脳されてる原発推進厨認定され批判される
486 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 21:39:20.80
数人で自然エネルギー潰しみたいなスレの動きしてるなw
火力で繋げばいいだけでしょ
現実的には、とりあえず使えそうなのは火力だよね。で節電。 それと平行して、本腰入れて自然エネルギーを開発する。
>>481 詳しく知りたいんだけど炭素税は誰が払ってるのか?そしてどれくらいとられているのか
雇用者も増えるけどコストが安いってことは相当とられてるのかな?
あと単純に何万人増えるって話にならない気も・・・
>>485 比べるのはいいんじゃない、 そこから原発の優位性を持ち出すと
そら認定されるだろうけど。
>>489 だね、というかそれしかないし、現にそうなってる
此処で話し合うのは本腰入れてく自然エネルギーは何が良いのか利点と欠点とその解決法だと思う
>>482 沖縄のほうで可倒式の風力発電所が稼動中か計画中のはず
496 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 21:45:56.74
すでに議論され尽くしたネタを出しては否定してる奴らって消耗厨w
497 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 21:46:50.72
もし今回の事故で日本列島が失われて日本人が ユダヤ人やクルド人のように住む土地を持たない民族となってしまったら 原発のコストはもはや数値化不可能。 現時点でももはや数値化不可能なのに・・・ やっぱり原子力なんて人間が手を出しちゃいけなかったんだな
>>482 風よけを飛行機の先端みたいに風の抵抗を周囲に流すのとかはどう?飛行機でいけるなら台風きても大丈夫そうじゃね?
>>497 たらればの話をしても足しにならんのだが
>>490 そりゃ元々あった原発自体に対する反対が今回の件でさらに高まることは確実なので
原発以外のエネルギーを探すしかないからね
火力にも色々もんだいがあるので本腰入れて探すしかないよ
>>494 このスレには関係ないけど、節電も大きなことだよね。
電気自動車とか、給湯とか、一般家庭の暖房とか基本的に原発ありきのシステムは見直さないと。
それにPCとかテレビとかもかなり無駄に大型化しているし。
>>491 んー。 ドイツが国策でやり始めたんだからねー。
逆に妙な金の流れが止まって良くなるのかと。
風向きが分単位で頻繁に変わる日本に、欧米の風力発電機持ち込むからトラブル頻発するんだよ。 日本は風向変動の影響の少ない垂直軸のダリウス型なんかが合ってるんじゃないのか。
506 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 21:55:23.84
国家レベルのベースエネルギーは「火力発電」 「水力発電」 「LPG発電」 自治体レベルでは「大型太陽光発電」 「大型太陽熱発電」 「波力発電」 「風力発電」 「地熱発電」etc それを補完する個人レベルは 「個人宅でディープサイクルバッテリーを何個か持つ」「町内会やマンション単位での蓄電システムを持つ」 「太陽光発電」「太陽熱温水器」「何かを燃やす暖房(ロケットストーブなど)」「氷室を使った冷房」「非電化冷蔵庫」「その他もろもろの省エネ」etc これらを全て組み合わせれば国土の半分を失いかねない原子力エネルギーなんて必要ないはずだ
>>503 工場は何割か自家発電でまかなうようにすればいい
ただ企業への負担が増えるのでなんらかの助成は必要だけど
工場の屋根に太陽光発電を設置するとかが地道に効果あると思うな。 作った電気はその場で余さず使えるし、家庭と違って昼間に消費のピークがくることになるだろうし。
> 工場は何割か自家発電でまかなうようにすればいい アホですか?自家発電てどうやるのか知ってる?
>>510 小規模なら火力じゃないの?
大規模な工場なら、色々考えられるだろうけど。
自家発ってそこまでして日本に工場作らないよー 皆海外へ移転するだろ 製造業は衰退する 生産には安定した電力が必要不可欠
工場は全部海外に持って行けばいい そうすれば原発なんていらないね
516 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 22:17:57.10
>>512 すげーなこれ、 国策で優秀な企業技術者を支援するようにしなければ
いけませんね。
>>515 仕事も無く、人口減少
使う電気も減る
良いことだらけだね
519 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 22:29:18.60
そのかわりに税金はたをまり払ってくれよな。 とりあえず4割位頂きますかね(笑)
太陽や風などを使った発電でまかなえる規模まで 縮小させるのも一つの方法かな 生活レベルはかなり昔へ遡りそうだが
どのみちそれは避けれないよ。 でもエネルギー無駄に使うだけが豊かな生活でもない。
一つの手ではあるけど、それを国や企業がやろうとするかというとNOじゃないかな。 もちろん無駄遣いはいけないことだが。
現状維持だけなら原発抜きにしても 既存の設備と技術で可能なんだって
企業は金が回ればどうでもいいので、大量消費が絶対というわけでもない。 国はもっと何でもいいと思う。
>>520 電力が1/10以下になるから縮小ってよりはアフリカ化しそう
工場は韓国中国に持っていこう
自然エネルギーがいいなら 資源の無い工業技術立国の日本ではなく 資源があって観光立国で原発反対の オーストラリアに移住すればいい。 それが嫌なら現状の日本では原発と共に生きるしかない。
工場海外に持ってけば解決
日本は基本的に自然エネルギー大国なんだけど。 海が広いし。
景気対策と復興支援とエネルギー問題を兼ねて、10兆円ぐらい一気に放出しねーかな。
>>531 半分が、政治家と公務員の懐に入りそうだがね
533 :
のん :2011/03/28(月) 23:03:47.36
原発推進論者は、原発に変わる代替電源になるものがないと言っていますが、それは大嘘です。原発だって、今回の地震・津波による事故対策をすれば、相当に高いコストが掛かり、他の太陽光、地熱、風力発電と変わらないことになります。今までそれに騙されてきたのです。
→
http://ameblog.jp/tnzk2002/
>>533 原発反対派を黙らせるにはコストをかけれなかったって話しだね
原発と太陽光、地熱、風力を並べて考えてる時点で論外
すでに日本で採算の合わない工場は中国などに出ている。 日本で最も重要で多くの電力消費しているのは、企業や大学などでの研究開発です。 彼らが電力不足になれば、日本の工業技術は衰退して北朝鮮並の貧困国になる。 だから、大多数の一般人は最大限の節電をして彼らに電力を供給する必要がある。 23区の大多数が計画停電外なのはそういう理由もある。
また適当な事を。
反対派を黙らせるために安全対策を削ったのであれば 根本的なところから政策が間違ってたって話だね
539 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 23:24:24.96
とにかく東電は実質的に脱原発したんだ。とりあえず福島第一は再起不能。 化石燃料に替わるエネルギーとして東電管内において原発の一部は脱落した。 新たな原発を作るには今すぐ計画が始動して最低でも10年。実際には20年以上かかる。 その間の電力需要を化石燃料に替わるエネルギーで満たすにはどうすればよいか? もう選択肢は再生可能エネルギーしかない。 原発が脱落したことで揚水発電所も再生可能エネルギーの出力変動に使う余裕ができた。 津波で東北太平洋岸はインフラが破壊されたり地盤沈下で復興が難しい土地が増えた。 再生可能エネルギーの大規模な開発条件は揃っている。
540 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 23:27:11.21
541 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 23:29:42.43
2011年2月27日の日経新聞に掲載された記事では、サンテックパワーの社長の発言として 次の2点が紹介されていました。 (1)イタリア南部の日照条件があれば、既存の発電単価と太陽電池の発電単価はほぼ同じ (2)太陽電池価格は年10%低下している。 ここまで太陽光の発電コストは低下していたんですね。
原発に反対するのは簡単だが 現実では代わりになる発電方法が他に無いから 今後も原発による発電は続けざるを得ない。 天才経営者のビル・ゲイツが 投資して開発を進めているのも安全な原発(キャンドル炉)です。 彼の天才的頭脳で見ても原発以上の手段が無いのです。 凡人以下の雑魚は彼らの行動に注目して学ぶしかありません。
>>539 東電の新しい原発、作ってるのがあるじゃない
青森県東通原発
> 現実では代わりになる発電方法が他に無いから もう無限ループに飽きてきたんで、どうせ書き込むなら なぜ従来を維持しなければならないのかの持論よろしく
磁石ってレアアースだけどどれくらい使えば発電できるの
過度に電気エネルギーに頼る生活をしているのが問題だ オール電化とか馬鹿なことを売り込んで、電気使用量を増やし、そのために原発が必要になる
548 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 23:46:28.35
太陽光や風力が不安定という議論は、蓄電池が格安になればほとんど意味がなくなります。 それが実際にもう始まっていました。 三菱のアイミーブの電池は10万円/kWhのリチウムイオン電池といわれていますが、 先日の報道によれば、韓国LG化学は今年3万円/kWhに車載用リチウムイオン電池の価格を下げました。 またこうした韓国勢に対抗するため日立は2年後を目処にリチウムイオン電池セルのコストを 3分の1に、且つ、セル当りの容量を3倍にすると報道されました。 昨年まで10万円/kWhだったリチウムイオン電池が1万円/kWhになるのも間近です。 スマートグリッドの形が見えない日本ですら太陽光や風力が不安定という時代は過ぎ去ろうとしています。
549 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 23:50:52.14
>>543 それは既に計画されていたもの。
福島第一並みの発電所を復活させる新たな計画のことを言ってるので関係ない。
550 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 23:51:44.70
>>546 本拠地福島県だから、、 アボン されたんじゃ?
552 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 23:54:24.99
誰もエネルギー密度のこと言わないな 狭い国土の日本じゃ新エネは最初から向いてないんだよ
>>540 なんかうさんくせぇなこれ
だいたい電磁石使ってるから電気使いながらタービンを回す事になるんだろ、それでどれくら電気を生み出せれるか疑問なんだが
554 :
名無電力14001 :2011/03/28(月) 23:57:14.19
>>513 近所の製紙会社はずいぶん前から石炭火力だよ
しかし、原発に頼るしかないと言ってる人も、福島原発の状況を示されれば、 他の方法によって置き換えられるならその方が良い考えると思うが・・・・ 敢て代替エネルギーを否定するということは、原発に依存しないと生きて 行けない人なのか?(原発利権で生きてきた人 原発を生きがいにしてきた人) それとも、他人と同じ考えをするのが嫌だから、ここは少数派であろう 原発推進維持を主張する中二病患者か。
まーた始まった。話がループするぞー
557 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 00:03:09.28
日立の電池は現在20万円/kwhで他社に負けているので、2年後に7万円 にしたい。 容量も将来的には3倍を目指したいと言っているのでは? 2年後に1万円の発言は何処にも無い。
559 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 00:05:33.72
全国の治水ダムも発電に利用できればいいのに 水利権がある自治体ならコミュニティー発電に使えそうな気がするけど
>494-529 脱原発程度ならいいが、脱大量電力消費社会を主張すると、 脱CO2を名目にEVを売り出そうとしてる人達と利害がぶつかるなぁ・・・・・
自然エネルギー発電に代える前に 電力不足で日本の生産能力落ち込んで 多くの失業者や餓死者が出るから 子供たちに安全な発電を未来に・・・ とか言っている場合じゃない。
人為的CO2排出による地球温暖化の仮説なんてどうでもいいじゃん 電気エネルギーの使用量を減らせば、原発は必要なくなるさ
564 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 00:24:13.55
「使用済み燃料棒は未来の子供たちへの贈り物」の原発厨はこないでください
>>562 電力不足の前に、原発技術不信と放射能汚染によって、日本経済が破綻します。
>>562 じゃーいつやるんだ? 早くせな、いまからでも遅いほうだ。
君の書きこには 変な意図が伺える。
膨大な費用を要し、安定供給も出来ないうえに 安全ですらないエネルギー源は必要ではない だからこそ安定供給可能で尚且つ安全なエネルギー源への移行を 主張するのがこのスレだと思ってるっぽ 洋上風力信者としては国土の狭さは洋上で補えると思ってる あと今後の技術開発や設備投資を前提としてますので、そこら辺4649
568 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 00:40:43.11
>>557 それでは何年経っても韓国勢には勝てない。
LG化学は現時点で3万円kWh。
安全が一番欲しいよぉ
>>568 韓国なぁ
彼らが価格競争で有利なのは、パクってばかりで開発費がかからないからなんだけどな
国策で支援されてると言うのもあるが・・・
だから、現在進行形でたくさんの訴訟を起こされてて、その内にっちもさっちもいかなくなるんじゃないかと思うが・・・
省エネを徹底(我慢するという意味じゃなく、省エネ機器を使用、冷暖房や照明が効率的な家屋の建設等で 実現する)し、地産地消で小規模の発電施設をあちこちに作る等して、送電ロスを極力少なくする。 生活スタイルの変更(早寝早起きの徹底w)でそもそもの必要な電力を減らす 等を追求していったら、家庭の必要電力だけなら、そんなにいらなかった・・・・なんて話にはならんのか?
>>569 安全にはお金がかかります
どんな災害にも対処しようとするととんでもない費用が必要
交通事故で亡くなる方は、今回の震災で亡くなる方を、数年で越えるだろう
どのくらいの費用負担で何処まで安全を確保するかなんだよ
>>571 それは当たってると思う
付け加えれば、住宅にもっと断熱構造を取り入れて、冷暖房の必要性を下げればいいんじゃないかな
日本を気に入ってくれる外国人でも、たいてい不満を漏らすのはこの部分だよ
冷暖房は電力消費が激しいものも多いから、ここを削減できるだけでもかなり変わると思う
574 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 00:58:38.48
>>570 日本側も3万円/kWは無理ではないと言っている。と報道されてる。
575 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 01:40:13.99
>>573 日本の住宅性能は先進国最低だからねww
アルミサッシなんて熱伝導率が高くてしょぼい窓は
中国ですら使ってないです。
値段は高い割にしょぼい住宅環境でも、
世帯あたりのエネルギー消費量は少なくて、
日本人はどんだけ我慢してきたのかと
だから日本人がパッシブハウスに住めば
相当省エネできると思う
576 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 01:49:21.09
そもそも、アルミサッシは障子よりも性能が劣っている面がある。それは何かというと、 レールの上に二つの車で動いていること。車とレールが接触しているわずかな点 以外はすかすかで、そこを外気が入ってくる。商事の場合、紙とはいえ、底は全面 ぺたっと着いているからそういうことはない。
そりゃすごい
578 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 02:45:46.56
何で今まで自然エネルギーに注目しなかったんだろ・・・ 過去の自分を殴りたい
自然と共に生きるのが真の自然エネルギーです
日本が率先してやらないと お隣の某国や某国のような人口の多い国はどうにもなりません
総量としては、自然エネルギーも世界最大を目指してるようではあるけどね パーセンテージが低くても、人口が多いから総量が半端ない 風力を独占しかけてるのもあるが、太陽電池でももう他国が阻めない感じだし 地味に太陽熱温水などは世界一の高水準のが普及してるしなあ
今すぐ原発を辞めたら 日本では新しい工業製品が開発出来ないから 国内での仕事が激減して 大多数が国外に出稼ぎに出る事になるが 当然彼等の収入も激減する。 それは、現状の電力不足から起こる 年内の結果からもそのうちわかる。 それでもいいなら 今すぐ自然エネルギーだけにすればいい。
ぶっちゃけ、タービン回すのにただの水じゃなくて もっと低い温度で沸騰する液体使えばそれだけで5倍位発電効率は上がる
584 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 07:38:24.60
>>583 それはない
むしろ逆
バイナリ発電でググレ
585 :
▼ :2011/03/29(火) 08:07:09.88
未来少年コナンのような天変地異が地球に起きた時、原発は内部まで破損破壊し海の中に沈み 人類の半分は生き残る。 こういう規模の大災害が発生した時は 危険なものは未来まで保存してはならない。 安全な物に変えよという啓発が生じなければならない。
ヤクザのみんなも電力を資金源にできるのも あとちょっとであることが理解できたかな?
>>540 > 磁力回転装置
>
> 中にはガセも有るが本物も存在するだろう。
ねーよバカww
こんなの信じてるバカが居るだけで笑える。
>>583 いやそれぐらいは専門職が検討してるだろ
589 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 10:02:23.07
>>585 の場合、未来、
汚染した魚を食べることとなる
>>583 オマエが熱力学を知らないことはよくわかった。
5倍てww
591 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 10:11:22.45
>>591 素養のない子に基礎から講義するのは御免被る。
だが、簡単に例を示しておこう。
現在、コンバインドサイクル発電(MACC発電)を川崎火力、富津火力で
導入したが、その熱効率は59%だ。
その5倍だと熱効率は295%だな。
バカでも熱効率が100%超えないのはわかるだろ?
結局コストを何処までかけるかなんだけど、いまの時勢で原発作るとなると、 相当な冗長化とフェイルセーフを組込む必要があるし、 未来技術が発見されない場合、ここ十年だと代替エネルギーはLGN火力に落ち着きそうな気がする。
>>576 1番外側に津波が来ても大丈夫な超頑丈なシャッター、その次に雨水に耐えるアルミサッシ、
一番内側に障子という窓にリフォームすればいいじゃないか。
595 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 11:40:58.95
>>582 >今すぐ原発を辞めたら
>日本では新しい工業製品が開発出来ない
原発は頭脳の代わりにはならないよ。
原発の中で動いているのは原子頭脳だ、なんて考えているのかな?
596 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 12:33:16.40
だって少し前新潟の震災のときに原発いっぱい止めても夏大丈夫だったじゃないか。 必要なら規制撤廃して、天然ガスでコンバインドサイクル火力発電をいっぱい作って 時間を稼ぎ、その間に自然エネルギーに予算と人をぶち込めばおk
598 :
596 :2011/03/29(火) 12:38:37.74
これからググルが、原発被害の足元にも及ばないと思うよ。確かにたくさんの予算と人w を投入してある程度堅牢な原発を作ったんだろうが、いったん制御不能な事故になると 放射線と熱で作業効率もがた落ちして悪循環じゃねぇか。 今回の体たらく、また落としどころも見えない。
599 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 12:39:13.35
バイナリー地熱キチガイがあいかわらず暗躍してるなwww
600 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 12:41:48.70
>>596 それは結果論
あの年は冷夏だったし、柏崎刈羽の出力と福島第一、第二では比べもんにならない
これだから共産党は、、、、
601 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 12:43:41.78
>>598 俺も輪番停電に疑問感じていろいろ調べたんだ
海岸の火力発電所は根こそぎ無くなってる。
発電所建設は通常10年計画
早くても2-3年はかかる。らしい。
素人だけど、それでも、ガスタービン発注したり東電なりに頑張ってるようだ
603 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 12:45:06.63
今回は火力発電所や送電線が全滅でしょ。 短期間で復旧出来そうなのは原発くらいじゃないのかな。
柏崎刈羽の内3基が新潟の地震からずっと停止中 福島第二の全4基は今回の地震後を受けて停止中 福島第一は・・・ 今回の計画停電は、問題が起こる度に長期間使えなくなる原発の性格も一因だな
605 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 12:52:51.59
607 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 12:56:13.69
水力発電ダムの広大な水面の上にソーラーパネルを設置すればいいだろ 日照りで水が無けりゃソーラーが大活躍。 雨で光が足りなければ水力大活躍。 しかも同じ面積でだ。 スワンボート浮かべとくよりましだろ
608 :
596 :2011/03/29(火) 12:57:20.47
>>597 なんだゴルァ、津波の被害のことじゃねぇか! 地元への環境被害のことかと思ったよ。
まるで原発厨のようなやつww
>>600 結果が大きい。東電は原発全部止めても既存の発電所で全部まかなえるんだよ。
共産党ww反原発は賛成できるが、それ以外は東電のような天下り地域独占と
同じ体質で嫌いだね。そもそも50年代や60年代は未来の平和エネルギーwwとか
ほざいてたんだよ、やつら。ソ連と敵対しながらも、ソ連の核実験には賛成だし。
日本の左翼一般を支持する民衆が反原発になるにつれ、やつらも反原発に移っていった。
不破とかが、原発は「技術的に未熟」といっているのは、そのときの理由付けの名残り。
100%安全はありえず、いくら堅牢でもいったん事故おきると被害が大きいこと
からして、永遠に「未熟」だ。
>>602 根こそぎではなく、早速川崎のが復旧していま停電が減ってる。
>>603 全滅は誇張。一番遅いどころか、復旧が永遠になりそうなのが原発w
>>607 おまいあたまいいな!
つか、その楽観具合に吹いたw
611 :
596 :2011/03/29(火) 13:02:51.32
>>610 全部とはいかずとも、半分から三分の一ぐらい並べればバランス取れるのでは?
海上に風力やらの発電施設つくる場合って浮かせるの?それとも埋立地?それとも柱で固定?
613 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 13:04:23.02
原発を推進する政党に入れる理由がみあたらない。
>>612 どれでもいける
浮体式洋上風力発電でれっつ検索
615 :
596 :2011/03/29(火) 13:08:07.54
>>612 既存のやつは柱を海底に固定してんじゃね?波力発電は広島かどこかの大学
の教授が実験していて、海の浮かしてぷかぷか動くので発電する。海流で発電
する場合は、まだ構想段階だけど海に沈ませて設置。
風力は、原発とは比べ物にならないとはいえ、局地的環境問題がないわけではない。
一つは、野鳥がぶつかって死ぬ被害。目玉模様にして防げないかな。
二つ目は、人によっては不快に感じる低周波音。
自然エネルギーがそんなにイイもんでサクサク出来るんなら、 なんで世界中そうなってないんだよう? 日本固有の利権とか関係ないはずだろう? 世界共通でハードルがあるってんなら、どの道難しいわな。 あ、アイスランドの地熱立国ってのは人口が少なくて産業が 発達してないから可能なのな。為念。
617 :
596 :2011/03/29(火) 13:09:56.42
再生可能エネルギーへ毎年350億ユーロ投資してきた連中が 今後は700億ユーロに倍増させようとしているんだがw
619 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 13:11:45.39
>>616 世界中でなってる。日本が遅れてるだけ
3,000MWの洋上風力発電施設建設へ(フランス)
ttp://www.jetro.go.jp/world/europe/fr/biznews/4d478e1eb2778 > サルコジ大統領は1月25日、英仏海峡と大西洋岸の5ヵ所に総発電出力3,000メガワット(MW)の
> 洋上風力発電施設を建設する計画を発表した。
> 投資額は100億ユーロ(約1兆1,200億円)に達する見込み。
昨年1年間、日本で新たに建設された風力発電の容量は22万1千キロワットで、
最も多かった中国の約75分の1にとどまったことが、業界団体でつくる
地球温暖化対策や石油代替エネルギー源として世界各国で風力発電の建設ラッシュが
続き、総容量は前年比22・5%の伸び。日本はここでも約10%と世界平均の半分以下で
GWECによると、昨年1年間に世界各国で新たに建設された風力発電の総容量は
3580万キロワット。
この結果、2010年末の総発電容量は1億9439万キロワットと2億キロワットに
迫るまでになった。
だが、日本の新設容量はブラジル、メキシコよりも少ない世界18位。
新設容量が最も多かったのは中国の1650万キロワットで、
2位の米国の511万5千キロワットの3倍超。
中国の風力発電建設への昨年の総投資額は650億ドルに上る。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011030701000183.html
620 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 13:13:47.17
>>614 サンクス。いま調べ中だけど、海上で得たエネルギーを電気じゃなく水素に変える方法もあるんだな。
運べるからこの発想はいいな。まあコストがどうなのかは知らんが。
622 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 13:21:00.08
鳥が可哀想><;
623 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 13:26:55.82
>>662 そんならまずお前ん家窓ガラス使うな。
風力発電のバードストライクの確率は窓ガラスの0.01%らしいぞ。
625 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 13:32:53.22
首相、今後、 バイオマスなどの自然エネルギーと..言ってたね。太陽光電と。
626 :
596 :2011/03/29(火) 13:37:28.34
バイオマスも可能性が大きいな。食料でなく藁とか藻を使うのがいいとおもうよ。 藁からエタノールを作る技術がすでにあるから、ガソリンの代わりになる。 藻は油を作る種がすでにあって、油ならたいていのものを燃やせるディーゼルエンジン やガスタービンエンジン(=ジェットエンジン)で使える。
627 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 13:39:19.70
628 :
596 :2011/03/29(火) 13:41:31.80
課題は、安く大量生産すること。それだけだな。
菅さんは元々反原発の人だもんね いつまでいられるか分からないけど、今この時に首相の座にいるのは天命と思って (他人にとってどうかは別として、本人の心掛けとして) 代替エネルギー開発に向けて国の舵をきってほしいよ
洋上風力信者として風力の名が挙がらなかったのは真に遺憾的事象 潜在能力に対して国の開発予算が年間23億円という冷遇っぷり・・・
632 :
596 :2011/03/29(火) 13:46:07.94
>>629 それホントなのか、俺知りたいよ。市民運動出身とか言うけど、よく見てみれば
婦人参政運動の市川房江の選挙を最初手伝い、次の自分の選挙のときは
市川の方針を無視して、市川の名声と支持者を利用して自分で政治家に
のし上がっただけじゃないの。新党日本サイトで去年の代表選挙のコンテンツに
書いてある。
633 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 13:46:42.17
風力とかw 外の方法考えようぜ!
634 :
596 :2011/03/29(火) 13:47:17.48
今、一番経済性がよく、一番有力な自然エネルギーは風力だ。
635 :
596 :2011/03/29(火) 13:48:49.89
何しろ、クソ経産省がずっと補助金で冷遇してきたにもかかわらず、それで商売が成り立っている 会社があるんだもんな。北海道の沿岸いくとでかい風車がいっぱい並んでるところがあちこちにある。
陸上だとどうしても限定されてしまうが 洋上へ漕ぎ出せば、都市部近郊の沿岸部にも適地はあるよ
637 :
596 :2011/03/29(火) 13:52:18.64
そう、鳥さんとの調和を鋭意工夫して解決しながら洋上もバンバン進めるべし。 低周波音の心配が要らないからな。
638 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 13:52:38.21
>>612 海上に風力作ったら津波が来るたびに全滅しそうだな。
639 :
596 :2011/03/29(火) 13:54:27.11
津波は、海岸沿いでない限り、海では海底を通ってるらしいよ。洋上を航行している 船の被害を聞かないのはそのためだ。
発電のコストパフォーマンスなら、ここ5年くらいは風力で、その後に太陽光だろうな 日本の場合は、海洋風力だろうが、個人的には半水没型で船が通れるくらいは深いプラットフォーム式で漁礁を兼ねるタイプ 深い海は生物が住みにくいので、人工浅瀬を兼ねるって奴だな 魚やバイオエネルギー用の海藻の養殖を兼ねて、一石二鳥
641 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 14:00:53.15
ほんと新エネ廚ってお気楽トンボばっかだな
津波を受けても爆発的事象など起こさないプラントを作るより 津波に対応した洋上風力を考える方が経済的にも技術的にも(ry
>>638 津波が問題になるくらいの浅瀬なら、海底深く杭を打つから流されんし、
沖合なら津波は問題にならんぞ
津波の時に、被害を避けるために船を沖合に持って行くってのを知らん?
644 :
596 :2011/03/29(火) 14:04:14.19
645 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 14:05:43.21
膨大な電力を一瞬にして蓄電して、放電しにくい蓄電施設がほしいな 雷なんかは凄いらしいな
646 :
596 :2011/03/29(火) 14:07:05.92
震災前は、だまし討ち的な増資があっても1800円で底打ちして2100円で推移していた。 いま、566円のストップ安。
>>638 津波は海上のほうが安全なんだが。
今回の震災でも、いち早く沖合に逃れた船は助かっている。
そもそも今すぐすべての原発を止めるなんて出来ないだろ。順々にぼちぼちとめていかないと。
649 :
596 :2011/03/29(火) 14:09:19.23
>>639 自己レスだが、海底を通っているというのは間違いかも。どっかの新聞で書いてあったが。
650 :
596 :2011/03/29(火) 14:10:52.20
>>648 そういうこともあるかもしれないが、ieaかどっかの国際機関の試算でも、どこか
のサイトの試算でも、新潟の震災のときの実績でも、原発以外の発電方法で
東電はもった。
>>600 その共産党は今回の津波を想定してて対策を取るべきだって主張してたけどね
地元や国民へ主張してきた安全が破綻した現状では 定期検査からの再稼動さえ厳しい 福島第一・第二は無理として、柏崎刈羽でも再稼動は難しい 柏崎刈羽が定期検査で停止してゆけば、東電が一抜けかもなw 当面の東電は火力で乗り切るしかないが 将来的には火力・水力・再生可能エネルギーへ移行だろうな
653 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 14:20:43.42
代替エネルギーは風力しかないというのが結論。他にある? 原発は5年毎に地震で破壊されるから却下。
654 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 14:25:13.75
宮城あたりの沿岸部は地盤沈下で"洋上"になったところがいっぱいある。 住居にも畑にもならない。そこに風車をたてればいいわ。
太陽光だろjk
>>653 洋上風力信者だが、主軸は風力だと思ってる
一方で太陽光は風力よりコストダウンが容易なのも事実
どうにか設置場所を確保出来ないかなと悶々としてる
657 :
596 :2011/03/29(火) 14:25:34.71
>>653 一つに絞るのは間違い。風力と共に、太陽光発電、太陽熱、地熱発電、波力発電、
潮汐発電、海流発電、みんな進めるべき。まだ経済性や技術に不確実な要素がある。
658 :
596 :2011/03/29(火) 14:27:26.37
あ、バイオマスも
今でも個人規模なら太陽光も良いだろうし、10年後なら発電所規模になるだろう もっと緊急度の高いのはコジェネ ビルにはコジェネ排熱による冷暖房を義務化だな
660 :
596 :2011/03/29(火) 14:28:49.39
こじぇね廃熱による冷房はどうやってやるんだろう。ググって見るか
661 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 14:29:03.57
じゃぁ風車のプロペラにソーラー張っとけば一石二鳥で 鳥も落ちる
あと化石燃料もまったく使わないというわけにもいかないし。 藻類に関してはバイオエネジーもかなり有力だし。
太陽電池はコストダウンや軽量化が進めばそれこそどこにでも設置できるんだけど。
思考停止してるバカにかまっても仕方あるまい
自然エネルギーは不安定だという話も、 EV絡みで蓄電池の能力が脅威的に 高くなってきてるから、却下な。
668 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 14:36:08.81
>>657 勿論そうだけど、風力の開発が先行するのは
今は一番それがエネルギーを取り出しやすいから。
それが尽きたら他にすすめばいい。
勿論、研究開発は並行して進めるべきだ。
海洋温度差発電はどうなの?
藻類とかのバイオってそんなに将来性あるの? 現状で考えれば風力や太陽光のほうが実用的だし、将来的に考えても藻から精製された燃料を火力として使うなら結局今より発展してる太陽光とかに落ち着きそうだけど。 それともバイオ関連って火力の燃料じゃなく違う方法で考えられてるの?
バイオエタノールって言えばガソリンに混ぜて使える程度だな バイオマスはもっと幅広いよね?
>>660 手法や完成度はググった方が早いだろうが、エネルギー的な話の方を
冷房ってエネルギーが要らないんだよ
暖房には20℃とか30℃とかの温度が必要なのに、冷房は5℃の温度差くらいで普通は十分
何倍も差が有るので数分の1しかない効率でも冷房は成り立つ
673 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 14:40:09.20
>>667 海外ではそのあたりも技術で克服されつつある
日本でなら不安定なのはその通りだ
太陽光はコスト高な上に日中しか発電できず、 曇天雨天が続けば役立たずなんで、 あくまで補助的な位置にしかならんのだよ。
バイオはエネルギーの観点もあるが資源としての観点もあるからな
676 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 14:42:06.65
>>630 電源特会年5000億のほとんどが原発
さらに経産省の予算2000億が原発だから、差があり過ぎる
>>675 副産物としてレアメタル等も回収できるらしいな
>>674 年間トータルでは? 蓄電システム無視するなよ。
679 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 14:43:56.40
>>638 津波でもびくともせず、すぐに電力を生み出した茨木の風力発電
津波と地震でぶっ壊れて、復旧のめどが立たない女川原発
福島は言わずもがな
>>669 有望だと思うよ。技術革新で低温度差からでもエネルギー取り出せるようになってきたからね。
海洋温度差発電の利点は、広範囲で得られた太陽エネルギーを定点で利用出来ること。
太陽光発電にしろバイオマスにしろ、例えば1平方kmに降る太陽エネルギーを利用するためには、
実面積の設備が必要となるが、海洋温度差発電にその制約はない。
>>670 バイオエネルギーへの期待は、貯蓄性や輸出可能な所だろう
日本海で海藻を育てれば、日本が国内で使う以上に作れて輸出すらできるとかの
682 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 14:46:27.93
>>654 ここに太陽光発電はもいいのだが、また津
波が来たらみんな流されてしまう。
風車なら丈夫なのでビクともせん。
そういう意味でも風車というのは、日本に適している。
>>680 副生成物にレアメタルとか純粋が取り出せるらしいし
いいと思うんだよなあ。
それこそアフリカの海岸にでも建てて純水を砂漠に撒くシステムでも構築すりゃあ
砂漠の緑化にもなりそうだしなあ
原発廃止に反対する人には、核兵器原料確保の視点もあるのかな(キリッ) 次世代原子力発電は商業ベースにせずに小規模にこそこそっと続ければいいよ。 常温核融合なんて技術が確立できたらそれはそれでいい事だし。
>>684 原子力関連の予算で毎年使われる3千億だかのカネをそっちに振り分けりゃ
もっと現実的なんだろうがな
687 :
596 :2011/03/29(火) 14:50:20.83
>>671 ガソリンエンジン側で対応すれば100%バイオエタノールでもおk
実際ブラジルではそうなってる。
欠点はあるがな。水などいろいろなものを溶かし込みやすい。したがって
錆び対策が必要。また、単位量あたりの熱量が少ないからガソリンより力がでない。
しかし、いい点として、オクタン価が高いので圧縮比を上げられる。その分は力がでる。
バイオマスは、既存の内燃機関を使えるのが言い。新興国を含め、既存の内燃機関は
大量にあるしこれからも大量に生産されるからな。
つまりバイオ関連は電力供給としては適してなく、資源としての役割を考えてる向きが強いからスレチにならないのかな? もちろん太陽光や風力だけだと電力賄えないってときはそれを燃料にしないといけないからまったく見当違いとも思ってないけどさ。
>>682 太陽光発電板の下にEV付けておこう。津波が来たら逃げればいいw
691 :
596 :2011/03/29(火) 14:56:24.83
>>689 ディーゼルやガスタービンを動かせるから発電に関係ある
ガソリンだって小型発電機がw
バイオは自動車関連や産業部門でガソリン代替にするだけで手一杯 圧倒的に需要にたいして供給が足りないから発電なんて以ての外だ
アポロ・ポセイドン構想では日本海で2000万klのバイオ燃料だった気がするが
消費される栄養とか考えると太平洋でさらに大規模に出来ないのだろうか
いずれにせよ、現状の予算(
>>11 )にゼロが2つくらいつけば色々と・・・
どこにでもできる太陽光で家庭の電気をカバー、 沿岸沿いや湖岸沿いの工業地帯には、水上風力や潮流で安定的に電力を供給。 それで十分なんじゃないか?
>>694 内陸の工場や、夜の家庭や、オフィスはどうすんの?
>>693 太平洋でするとなると、養分を撒かないと
海洋深層水を組み上げるなどの話もあるが
697 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 15:02:24.45
バイオ燃料もあったほうがいいよ。 バイオ燃料ストーブとかにも使える。 液体燃料は何かと便利。電気だけに頼るのはあぶない。
>>695 夜の家庭は蓄電システムで対応してくれ
オフィスも電気食いまくるIT関連施設は海岸沿いに移転してくれ。
あとは家庭と一緒だろ?
内陸に工場は沿岸から送電線張るか、バイオディーゼルでどうにかしてくれ。木材あるsi
>>697 暖房に電気って、あまり効率良くないよな。触媒使うか燃焼させて燃料から直接発熱した方がいいし。
あ、スレチとまで言ったけど別にバイオを追い出したいわけじゃなく、自分はこう思うけど他の人はどう考えてるか聞きたかっただけなので悪しからず。 燃料が作れたら色々な問題解決するし、 CO2食べてくれるのとかいたらいいなと自分もバイオ関連期待してる。
メタハイを効率よく採掘できれば 高効率化しつつ火力で原発の代替はできるが、 風力や太陽光は同じ敷地面積で100分の1程度の(最大)発電量しかないからなぁ クリーンエネルギーが総電気使用量の3割でも占めることができるのは 日本では北海道くらいがせいぜいじゃないか?
702 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 15:14:02.18
お湯を発電に利用出来ないとエネファームって夏勿体無くね? それとも出来んの?
>>698 時節柄「海岸沿いに移転してくれ。」はねーべ
日本も結構広いよ。
>>701 堺のメガソーラーが20haで年間1100万kWhなんだから
日本の1%をソーラー化するだけで年間2000億kWhの出来上がり
洋上風力に関しては言うまでもない
雪国の公道の地下を貯雪に使って積雪量の1%蓄えれば、日本海側の 電力は安泰。ただし、低温から発電できるスターリング機関等があればの話。
>>701 ソーラーの根源は太陽光だからな。
効率追求して上限に達した時は、照明をする替りに太陽光を直接使うのと一緒と考えれば
十分な量になると思うよ。
風力もしかり、 太陽の核融合のエネルギーなめるなよ! と
>>705 机上の空論の典型だなww
あと勘違いしてるようだが境のアレは定格出力1〜2万kW程度だぞ
福島第一は4基で300万kwなんだが…
710 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 15:28:31.39
太陽光発電を福島県の半分に施設すれば日本の電力需要は満たせるが、 それをやるにはまだパネルのコストが高すぎる。 ただ用途のなくなった土地はできた。10年後なら始めていい。
>>707 逆に言うと、自然エネルギーの総量の上限は太陽から受ける地球の総熱量だ。
それを越えるエネルギーが必要だ!なんて言われたら、その時は泣きましょう
(でも、そのエネルギーてどれくらいなんだろうな)
水力発電用のダムのところに太陽光発電をつけて ダムでバイオ燃料用の藻を育てるってのはどうだ
電気うなぎってどうなんだろう? いやふざけてるわけじゃなく真面目な話
717 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 15:34:12.81
発見された有望な藻は海水中にいて有機物を餌にして育つ。 ので、低地の休耕田などが培養に有力。 一種の農産物として考えられるかもしれない。
>>710 確かに土地はできたな。第一原発の周囲20Kmを覆いこむ様なソーラーパネル作ればいいし、
その上に風力発電の風車置いてもいいし。潮流発電もやっておこう。
東電には罪滅ぼしにそれをやってもらおうじゃないか。
>>709 代わりに説明してやろう。
年間総発電量を見てスゲーだろと思ってるお前アホってことだ。
>>719 定格出力1〜2万kW程度ってのが間違ってたのは認めちゃうんだ
国土の1%は現状では妄想だというのは認めるが 堺の定格出力と年間発電量を勘違いした覚えは無いっぽ
>>687 詳しくありがとう
発電に不安あるからバイオ燃料も面白くなりそうだな
>>708 20haで1万kWなら半径30kmで1.4億kWなんだから、300万kWくらいしか発電できないんじゃ効率悪いんじゃね
726 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 15:58:36.55
というか東北って日照時間どうなの? これによって大きく変わるでしょ まあ最近は曇りの日でも発電出来る研究してるらしいけど
wiki見てたらマイクロ水力発電にもの凄い可能性を感じるんだが、誰か詳しい人いない? なぜマイクロ水力発電が取り沙汰されないんだ?
730 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 16:03:42.03
>>728 めんどくさいからじゃね?何かとメンテが煩雑になりそうなのはやりたくないとかありそうじゃん
やっぱ首都高とか主要道路を発電床にすべきだね
>>731 発電床が成り立つくらいの振動を起こしてるエネルギーは上を走ってる車な訳でさ
揺れないように作って燃費を良くした方がエネルギー効率は良いがな
735 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 16:07:31.31
ソーラーパネルの寿命ってどうなの? 熱すぎると劣化早くなるとかあったりしねえんか? まあ放射線撒き散らすよりは良いけどさ
むしろ車の防振装置の類に振動発電をw
>>735 メーカー保証は10年
妥当なとこだと20年ぐらいじゃね
20年で8割の発電量に減るって辺りでしょう 中古太陽電池が8割保証で成り立ってる
電気を貯めておければいいのにな
740 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 16:22:53.59
案外減らないんだな 毎日酷使するし落下物とかもあるだろうから5割くらいに減るかと思ってたわ
742 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 17:01:46.97
海抜80mのポテンシャルマップだが、風車はもっと高くでかくできる。 120m以上にすればもっと風は強くなる。 実際そういう風車はできてる。 羽の直径がでかいほど発電効率があがり、風速の二乗で発電効率が上がる。 長い歴史のある自動車の燃費も未だに向上しているように 風車にもまだ進化する余地が多く残されている。
>>742 スカイツリーの使用電力は風力でおぎなってもらいましょう
>>742 理論的にはそうでもこれ以上値をプラスするのはどうかと・・・
あくまでこれは風力発電推進派の作った資料なんだからこれが上限になっていくだろ
実際計算はこれの8割とか考えないと。
さらに土地取得の問題とか色々考えて一割の1700万kWいけば大大成功ぐらいだろ
否定派の資料と比べてみたいがそんな団体いるかな?
>>741 その可能量って絵空事だもんな
実際には近くに家がまったくないところとか、工事のための道に沿ったところとか、発電した電気を送電網につなぎやすいところとかかなり制約があるよ
とは言え、今の日本では代替エネの一番手ではある
750 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 17:52:52.58
>>657 全部進めるのは賛成だわ!
なんとか派だとかなんたら厨とか言って派閥争いしてる場合じゃねえんだよ!w
おまいらクソ官僚かよw 縦割り反対
化石燃料、水力、風力、元を糺せば全て太陽エネルギー。 地球で使えるのは太陽エネルギだけ。 後使えるのは原子力エネルギ。 核融合は使うべきではない。核融合の原料は水。 生物は水なくしては生きられない。大量にあるように見えるが 地球の表面に薄っすらと張り付い皮膜に過ぎない。 地球を西瓜とすれば、水は表面に貼り付けたコピー用紙ほどの量。 核融合エネルギーを使うようになれば、地球の未来はアラル海。
>>751 この程度の知識の方が参加してるのか・・・・orz
核融合に使用されると思われる三重水素や重水素の水の中に含まれる割合知ってるのか?
重水素の割合は0.015%ですが、何か
>>751 核融合にも色々あるんだが。 調べてから書きましょう。
その前に、ウランの量知ってるのか?高速増殖炉でプルトニウム燃やせば別だが、 そうでなければ、寿命自体は石油と変らんぞ。
ここで核の話する必要なくね?
757 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 18:33:39.48
>>751 潮汐や地殻運動や風は地球の自転(運動)エネルギーだな。
ただ、これは徐々に消費されて、地球の自転は遅くなっている。
>>757 月や太陽も絡むでそ。
まぁ、自転が遅くなってるといっても、どういうオーダーか・・・人類の歴史上無視できる範囲だし。
潮力発電使いまくっても地球はとまらんよ。それこそ
>地球の表面に薄っすらと張り付い皮膜に過ぎない。
だからね。
759 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 18:44:50.09
太陽(核融合)も原子力(核分裂)も運動エネルギーも、元をたどれば質量の差分。 原子力は、人類が最も効率的に質量差を発生させることができた例だね。
>>1 はバカ
スレタイが間違っている。
自然エネルギー ×
クリーンエネルギー ○
だから誤解をする同類のバカが寄って来る。
>>760 環境破壊という意味では、水力や地熱もその設置という行為が環境を破壊しまくるよ。
それから、核分裂も放射性物質を太陽に発射しまくって処理すればクリーンだw
657で終わりだろ? 可能な技術を研究し続け、芽がでそうな物に注力する。 それしかないだろ。
764 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 20:00:01.41
資源のない日本には、原子力発電は必要なのではないでしょうか? 原子力は、二酸化炭素を出さないクリーンなエネルギーです。 確かに、老朽化した原子炉はそろそろ廃炉にすべきだけど最先端の 原発なら安全ではないでしょうか? むしろ今回の原発事故で、地球温暖化対策がないがしろにされるのが 恐ろしい。 地球温暖化すれば、北極の氷が解けて、ホッキョクグマが行き場を 失ったり、サンゴ礁への被害をうけ、そして、ツバルが沈んでしまう かもしれない。 その被害は、想像を絶するものがあります。 みなさん、少し冷静に。目先のことばかりにとらわれないで、地球規模 の温暖化をどうすべきか真剣に考えるときが来たと思います。 明日のエコでは遅すぎます。 ---- と環境研が頑張って原発推進してくれるさwww
自然エネルギーの出力調整は揚水や蓄電池以外にも 水を電気分解させて水素ガスを蓄えるとか 氷を作ることによる蓄熱等 方法自体は色々あるよね 必要なのは電気をいかに分配させてためるか 電気量を可視化してコントロールする仕組みが必要ということだな
>>582 すぐには無理でも、例えば廃止方向へ路線変更は可能でしょ。
絶対廃止しないための前提なんてもう無いわけだし。
>>767 化学的な変換で熱のロスが少ないのが無いので、物理電池の方が効率は良い
キャパシタとかフライホイールバッテリーとかの
体積あたり蓄電量だと確かまだ化学電池だよね。 スーパーキャパシタどこまでのばせるか。
771 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 21:18:44.99
772 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 21:22:15.50
> ▼クリーンエネルギー自給自足システム くりーんえねるぎーじきゅうじそくしすてむ サイエンス&テクノロジー 2004年10月18日 太陽光、風力、廃棄物利用のバイオマスなど、クリーンエネルギーで発電することによって、工業団地や住宅団地など一定地域の電力をまかなうこと。 つまり地域内で自己完結する電力供給ネットワークづくりである。新エネルギーや燃料電池などの分散型電源で、効率的に電力を融通しあう。 「環境・エネルギー産業創造特区」に認定された青森県八戸市では、すでに市を中心にこうした仕組みづくりが進んでいる。 小学校や役場など公共施設に風車やソーラーパネルを設け、施設間で電力を融通しあうもので、2005年夏にも具体化する予定。 経済産業省では地域内の電力をクリーンエネルギーで自給自足するシステムを設ける事業者に補助金を出す方針を決めている。補助金を出すことで、 八戸市のような動きを民間事業主導で全国に広げる考えである。
773 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 21:22:50.13
理想的には秒単位の電力リアルタイム市場が出来て、大容量のキャパシタなどを持つことでコストメリットが出るような世の中になれば風力や太陽光発電も存在価値が出て来るが、まだまだ先だな。
774 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 21:23:45.01
◆自然エネルギー > さいせいかのう‐エネルギー【再生可能エネルギー】 自然の営みから半永久的に得られ、継続して利用できるエネルギー。 有限でいずれ枯渇する化石燃料などと違い、自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生、 供給され、地球環境への負荷が少ない。新エネルギー(中小水力・地熱・太陽光・太陽熱・風力・雪氷熱・温度差・バイオマスなど)、大規模水力、および波力・海洋温度差熱などのエネルギーをさす。 温室効果ガスを排出することなくエネルギーを得られるため、地球温暖化対策の一つとしても重要視されている。 エネルギー変換効率、コスト、需給バランスなどの問題点が残されているが、国際的な環境交渉の場において、温室効果ガス削減の一端を担うものとして、 各国で導入目標の策定や利用促進に向けての取り組みが進められている。自然エネルギー。
775 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 21:29:43.65
>>760 自然エネルギーもクリーンエネルギーも
風力、太陽光熱、水力、バイオマス、地熱などのエネルギーを指してある。
要は、自然エネルギーであってクリーンエネルギーでない発電法か その逆を提示できれば両者は違うものだといえるんじゃね
777 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 21:35:52.95
日本は全土、地震大国だから。 東北関東大震災規模の大震災は、以前、専門家の話しでは 東海、関東地域へ発生する可能性を伝えてあった。
778 :
忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/03/29(火) 21:39:50.74
779 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 21:39:53.34
こういうときは脱原発を唱えるんも結構だが、脱原発を言う人にぜひ知っておいてもらいたいことがあるんよ それは化石燃料の代わりは原子力と自然エネルギーしかない、いつまでもたっても第4のエネルギーは現れないということなんよ 化石燃料はいずれ枯渇と温暖化防止のために大幅に使用量が減らざるを得ない、2040年も過ぎると今の2,3割程度しか使えなくなる そのとき、減った分を補うのに自然エネルギーだけで果たして足りるだろうかということなんよ 可能な自然エネルギーの量を推定して2040年ころ以降の使える総エネルギー量を計算すると 原子力を今くらいあるいはちょっと多く使った場合は今の55-60%くらいの総エネルギーが使える それでも今の55%−60%くらいで相当きつい それで原子力使えないときにはなんと今の35-40%になってしまうんよ これは太陽光風力地熱などのしぜんエネルギーを莫大にやっての話だ 今の35%の総エネルギーで暮らすってどれくらいきついかわかるかい それで暮らしていけると思うなら脱原発を唱えてほしい そういうことなんよ 55%と35−40%の違いはすごく大きいよ 2040年ころの可能な自然エネルギーを 太陽光または熱発電3500億kWh,風力発電1000−2000億kWh、地熱発電500−1000億kWhとした
780 :
忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/03/29(火) 21:43:02.22
取り敢えずどんな計算式でその数字が出たのか説明してよ
>>779 俺は、それでも、いいよ。
あと、電力に関しては、日本の機機を全て省エネ機器に置き換えられれば、
家庭用とか半減ちかくまでいけるんではないかと。
バイオマス火力とかも研究進めて欲しい。
エセクリーンはもうごめんだ 江戸時代の生活からやり直そう
784 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 21:46:25.39
>>779 ドイツも原発をすべて停止しているわけではない。つまり出来る範囲でやっている。
日本は再生可能エネルギーを導入する気がほとんどない。それが問題。
ちなみにドイツはフランスに電力を輸出しています。
輸入もしていますが輸出量の方が多いです。
785 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 21:47:48.11
>>777 は
スレタイ作成した者です。
危険な遺産原発を未来にバトンしてはならない。
だからクリーンエネルギー範囲では無く、自然エネルギーの意を
>>1 は指している。
コストのために危険な遺産を未来へバトンする選択などやってはならない
安全性高いものを未来へバトンする開発技術、拡大への投資を。
まあ、現時点で原発はコストも特に優れてないけどな。 今回の被害額だって、国が保証しなかった分とかも ちゃんと算定して加算したら、一体kwhあたりいくらになるやら。
787 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 21:51:29.80
788 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 21:52:30.77
>>779 だから自然エネルギーへの開発技術への投資を。
体験せねば知恵や機能不全へ対処していく案も技術力も
眠って未発達なまま。
原発に頼り過ぎる事は未来在ってはならない。
>>779 必死だな 原発はいらん。 なくても他のエネルギーで輸出できるほど
電力をまかなえる。 ググレカス。
790 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 21:56:43.50
原発支持意見者は原発職員?
791 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 21:59:46.82
自然エネルギーは開発技術力を更に磨き拡大させれば、大きな発展を得ると思います。 国内モデルも海外の自然エネルギー実例も、開発技術力は現時点ここまで来ているのだから。
792 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 21:59:49.01
793 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 22:01:50.79
原子力に頼り続ける意見は、パチンコ好きか何か? パチンコ屋の夜の看板ネオンは自家発電でお願い。 派手な時代は終わりつつある
>>787 1ワット当たり98セントってのは凄いな
日本で一般的な4kWが32万円なだけなのか
795 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 22:05:57.62
>>787 うわー、やっす。
日本国民は完全に騙されるな。
796 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 22:11:22.78
>>795 >日本国民は完全に騙されるな。
すみません。語弊がありますね。
○日本国民は完全に騙されてるな。(太陽光発電が高いもんだと)
797 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 22:18:28.39
国とかが出してる太陽光のコストは大分高く見積もられてる。 おそらく原発推進のため。
798 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 22:19:16.42
今すぐ原発全て止めて夏場を乗り切ってみろや。
原発もだけど太陽光もライフサイクルコストで見ないとダメよ。
キョーセラですら、日本国内で買うと倍じゃねーか。 しかも、20年保証 出力80%未満になったら修理/新品交換いたしますだと・・・ 向こう競争激しいのね
801 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 22:27:03.75
>>798 ま〜そ〜切れるな モチツケ クソガキ!
803 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 22:28:38.20
>802 事実だろ。
原発に頼った結果、夏場に再びピンチを迎える東電カワイソス
806 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 22:31:30.84
巨ーセラもか 日本はパネル自体は実は安くて設置業者が大分儲けてたりするのかなー
807 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 22:31:54.13
今まで 原発に頼り過ぎた結果、自然エネルギーの分野が遅れを取り 本来ならもっと原発に負けない安定した蓄電能力など 発展進歩していたかもしれないのに。 在から急激に発展進歩させ実績を積み上げなければ 原子力に未来、希望、夢は無いよ。 危険な不の遺産だから 遺してはならないという事。
808 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 22:32:30.80
>805 原発なしで夏場を乗り切れるのか?
809 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 22:34:23.03
>>807 その不の遺産 使用済み燃料,,,,,どうすんだよ〜〜涙
トホホ
もう、おっさんは何言ったって駄目なんだからw 若いのが頑張れよ
>>809 太陽光発電が夜発電できないって攻撃されるが、稼働率からすると大差ないな
ピーク曲線無関係に止まる原発の方が、たちが悪い
814 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 22:37:26.68
原発支持者は東電の株主か何か? 株主なら原発支持するでしょうね。 実際、放射能汚染の実害はあの程度だからとか思い過ごして
>>805 電気をより使う奴には、二次曲線を描くように大幅に電気代の負担が増えるようにすればいいんじゃね。
反対に使わない人には、今よりもさらに安くなるようにする。
オール電化の推進は東電が土下座するw
ま、高齢者には辛いから、そこはちょっと優遇されてもいいと思うがね。
816 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 22:38:48.67
>812 精神力では発電できんからな〜。
ちなみに僕は去年の夏 クーラーなしですごしました 理由は単にお金がなかっただけです。
オール電化そのものは脱化石燃料の方向として間違ってないと思う 原発の余剰夜間電力をチラつかせて推進した電力会社が悪いだけ 家庭は太陽光、工場は太陽光+風力で年間電気使用量の3割程度負担できれば 電気代が安くなるクリーンエネルギープランみたいなのから始めてはどうだろう
>>808 今すぐ止めなくてもいいから、原発廃止に向けた政策打ってよ。
とりあえず、原発優遇の法律全部撤廃する辺りから。
せいぜい節電に励むんだな。
821 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 22:57:57.32
>>819 地球温暖化の脅威を煽って原発推進
今回の事故で数年は余計にかかるだろうけど、方向は決まってる
まだ事故後にやった日本の世論調査を見たこと無いけど どっかやってないの?
823 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 23:00:53.10
家庭のエネルギー消費の内訳は、給湯3分の1、暖房3分の1、その他が3分の1。 冷房は2%ほどで意外に少ない。 給湯のうちほとんどがお風呂。給湯のエネルギーの6割は太陽熱温水器でまかなえる。 暖房も太陽熱を取り入れたり住居の断熱性能を上げれば省エネできる。 太陽熱を組み入れれば全体のエネルギー消費を3割はカットできるはず。 なんでも電力でやろうしなければ発電所を減らしても快適な暮らしが出来る。
824 :
名無電力14001 :2011/03/29(火) 23:06:24.30
>>823 そう要は工夫、次第なんですよね。
それが在まで足りずにここまで来た。
原子力依存から国も徐々に撤退を。
好と好まずに関わらず、今年の東京は原発なしの生活を体験するわけだ。 どうなるかは多くの人が実際に経験することになる。 オイラはおそらく節電しながら案外平気だねと言ってる人が多数派になると思うが、やってみなければわからないし確実にやらざる得ないわけで、 良い社会実験だね。
>>825 故障中の火力と、点検停止中の火力があるからOK なんだけど
やつらなら なにかと工作して動かさない手も 使うかも。
>>818 熱源として電気を効率考えると利用するというのはある意味馬鹿げてるんだけどな。
焚き木や古新聞紙燃やして調理や暖房、給湯すれば、CO2削減においても脱化石燃料においても、
電気よりベターだ。
効率考えると、熱源として電気を利用するというのはある意味馬鹿げてるんだけどな。 焚き木や古新聞紙燃やして調理や暖房、給湯すれば、CO2削減においても脱化石燃料においても、 電気よりベターだ。
>>826 そうなったら、政治家が動いて、東電を国有化し、管轄エリアを縮小し、
新潟、群馬、長野、静岡を60Hz帯に移項させてしまえ。
(工場の大口ユーザーだけは境界越えて電線ひいて)
そうすれば、少しはまともになるだろ。
でも、政治家も動かないだろうな・・・・
しかし、オール電化の家はどうすればいいんだろうね? 特にマンションなんか、今更どうしようもない。 暖房は石油ファンヒーターや石油ストーブもありだけど給湯は無理だよね。 一戸建てなら、給湯器、台所まわりをガスに代える事も不可能ではないけどそれでも結構な工事にはなるね。
マンション単位でコジェネを導入するプランをガス会社が考えてくれないかな。
>>829 政治家もグルだからね、 全員じゃないけど。
石油は個人単位で怖いね
834 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 01:04:24.41
22日付の英紙ガーディアンで環境コラムニスト、ジョージ・モンビオ氏は「なぜフク シマは私の不安を取り除き、原発を許容させたのか」と題して「原子力は想像できる範 囲で最も厳しい試練に直面しているが、人類や地球への影響は小さい」と指摘している。 モンビオ氏は地球温暖化に警鐘を鳴らしてきた環境派だ。温暖化対策のため温室効果ガス を出さない原子力を見直す動きには距離を置いてきたが、福島第1原発事故を目の当たり にして原発推進派に転じたと打ち明ける。 「不十分な安全機能しかない老朽化したポンコツ原発を怪物のような地震と巨大津波が襲 った。原発は爆発し炉心溶融を始めたが、知り得る限り誰一人として致死量の放射線を浴 びていない」と語り、環境保護派は放射能汚染の被害を誇張し過ぎているとも批判する。 モンビオ氏はまた、「エネルギーは薬と同じでどんなものでも副作用を伴う」と指摘。 太陽光など、再生可能なエネルギーを促進する必要はあるものの、原発による電力供給を すべて再生可能エネルギーに置き換えることはできない。 環境保護派は風や川の流れをエネルギーに転換する牧歌的な理想を唱えるが、水力発電 は川の流れをせき止め自然環境を破壊する。 英イングランド地方では1800年に 1100万トンの石炭が産出されたが、これと同じエネルギーを得ようとすれば 4万4500平方キロメートル超の森を切り倒す必要があるという。 モンビオ氏は「原発を廃止したらそれに代わるのは森でも水でも風でも太陽でもな く化石燃料だ。石炭は原発の100倍の害をまき散らす。原子力産業のウソは嫌い だが、フクシマは私を原発信者に改宗させた」と結ぶ。
835 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 01:05:43.63
温暖化脅威派は原子力発電を諦めないぜwww
一方海外は風力と太陽光をやっていた
モンビオと言うたわけ親父はすぐ 脳の精密検査が必要ですね。 200年くらい入院の必要性有り。
838 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 01:14:46.32
風力はかなり技術革新が進んでる 原発大国のフランスさえ1兆かけて303万キロワット導入 一方日本の技術の遅れが目立つ分野でもあるな もんじゅにかけた二兆があったらな
電力会社から電気を買うよりも安くて自給自足の自家発電が可能なら それに越した事は無いんだよね。
840 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 01:20:30.33
東電のバカ社員の家だけ停電にすればいいんだよ。
>>839 安く発電できたとしても、面倒だから結局は電力会社から買うことになると思う
>>841 家電製品に50Hzと60Hzだけでなく、直流にも対応してもらおうw
あとは充電池で
843 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 07:19:31.82
>>838 10兆円かけるだけで原発は要らなくなるんだね。
>>834 22日付だから。今はまた改心しただろう。
845 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 07:32:24.52
>>825 ◆洗風機は、家の外に向かいかける。
窓かドアの2カ所を結ぶ線上の中間付近に洗風機置く。
風が吹く窓に向かって、
洗風機の風を送ります。
いっそう涼しくなります。
※
くれぐれも窓は、2カ所以上開けること。
846 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 07:53:19.13
847 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 07:56:04.10
やはりこれからはLNGだろ 地産地消のメタンハイドレートはよ
848 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 07:56:06.48
849 :
忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/03/30(水) 07:56:29.40
>>843 2兆4000億+500億Yで0kwよりマシだからな
850 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 08:02:31.50
自然エネルギーの機能不全は改善可能。 しかし原子力が持つ危険脅威と廃棄は不可能。 自然エネルギーが持つ問題点を開発促進中、兼ねてクリア出来るようその援助支援が、特に必要不可欠な時代に突入。
851 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 08:04:29.62
事業者も48円で全量買い取りなら テーマパークやショッピングセンターの駐車場は ほとんどがソーラーパネルの屋根付きになるよ
852 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 08:05:24.30
>>850 災害時のリカバリーが早いよな
原発依存が高いといつまでも計画停電が続く
853 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 08:07:23.66
>>834 判断力が在ると著名人とは別だから。
ヒロシマ、ナガサキのよに至らなかったという見方をしているような気がしてならない。
嘔吐、脱毛、歯茎からの出血もフクシマ住民には発生していないという見方。
安易過ぎる見方。
854 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 08:17:47.22
本当、 広島、長崎の事が在ったのに 原発で地震大国の日本がこのような自体を発生させたという。 放射能は安全ですという 、その理由はコスト抑えが効くからという矛盾したこじつけ。 子供たちの人命よりお金最優先のための原子力選択。 結果、先々、不必要な余計な大量な出費が出ていくばかり。
完全に独立で稼動する、ソーラーエアコンを作れ。 その問題点が今の現状の全てだ
>>830 結果、オール電化は電気だけがあれば生活できる。
ガス併用は電気とガスのどっちが欠けても生活できないということがよくわかった。
ガスコンロが使えるだけで、リスク分散って言われても説得力が無い。
リスク分散なら、停電中、せめてガスだけで半分の生活機器が動いてほしい。
857 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 08:25:17.56
>>842 AC100Vに50Hz/60Hz両対応してるのが多いようにAC/DC100Vにしてもらえれば、充電池からの直流が使えるようになるんだしな
実際国内ではJRがDC100Vで掃除機とかを使ってるし
859 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 08:41:36.58
860 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 08:48:08.63
> 被災地の雇用を生み出すのに、被災地に太陽光発電やバイオマス関連の企業や工場を誘致できないだろうか。素人考えだけど。。
861 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 09:50:09.69
既存の方法じゃ夏の需要に対応できないのは分かってるのだからこの機会に あらゆる発電方法を輸入するしかないんじゃないかな?日本で賄えるに越したことはないんだけど。 で、火力はタイから少し来るみたいだけどそれでも足りないだろうから 輸入しやすい発電方法に頼る必要が出てくると思う。燃料電池や太陽光パネルの輸入は必須でしょう。
>>859 北欧は人口密度が違いすぎて
全く参考にならない
>>862 東北はそうなるでしょ。場合によっては首都圏もw
トウモロコシのバイオエタノールって、実は生成コストが石油異常に環境負荷高かったです。って話になって、頓挫しなかった?
>>865 途上国で森林伐採してバイオエタノール用のトウモロコシ植えるとか本末転倒なことが。
>>859 じゃあ、日本も給与の六割税金で取られるようになりますが、よろしいか。
日本列島は、太平洋、北米、ユーラシア、フィリピンプレートの重なる結合点にある。 ここで、原子力廃棄物の長期にわたる安全な地層処分が不可能なことは明白だ。 これまで発生した核燃料などの再処分に加え、核廃棄物の塊=福島第一もある。 現実的に考えれば、もはや、国内でこれ以上の原発の推進はできない。 しかし、翻って小規模発電施設を考えたとき、 水力、太陽光、風力、波動、地熱など、きわめて多数の豊富な天然資源が存在する。 しかもそれらは、電力の自由化政策を導入し、一部地域での法規制の緩和を行えば、 地場産業として育成することすら可能だし、今後、途上国に輸出する技術ともなりうる。 原子力政策は、いますぐ、運転管理と廃棄物処分だけに切り替えるべきだ。 それに向けられていた投資や人的資源は、これら自然エネルギー開発に向けるのが 経済合理性の指すところだし、危機管理の観点からも追求すべき課題だろう。
>>865 食べられる物を燃やすって考えが基地害だしな
食べられると言っても、ミドリムシなどなら燃料にしても良いと思うが
>>868 東電を国有化してしまえば、首都圏では邪魔者がいなくなって可能になるだろうな。
土地もできたしね。
872 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 11:00:33.65
14基の原発新増設、見直し…太陽光など重視へ
政府は29日、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、
2030年までに少なくとも14基の原発の新増設を目標に掲げた
「エネルギー基本計画」を見直す方針を固めた。
新たな基本計画は、原発重視から太陽光などクリーンエネルギー重視
へと転換する考えで、14基の原発建設計画の中断や大幅延期は避けられない情勢だ。
菅首相は29日の参院予算委員会で「太陽光などクリーンなエネルギーについて、
日本のエネルギー政策をどうするべきか改めて議論が必要だ」と答弁。
海江田経済産業相は閣議後の記者会見で「基本計画は、これまでと同じような形ではいかない。
政府全体でエネルギー政策をどうするのか話をしなければいけない」と強調した。
▽ ソース YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110329-OYT1T01112.htm?from=rss&ref=rssad
873 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 11:09:05.75
日本は面積当たりの人口密度や経済規模がかなり特殊な国。 スウェーデンなんかと比較するのは無理。
>>870 人非人な言い方に聞こえるかも知れないが、今回の津波被害地域は、
今後、居住地や耕作地、工業用地とするのはかなり困難な情勢だ。
住人に対する十二分な補償は必要だが、今後、風力発電や太陽光発電の
ための立地としてなら、原発近接地ですら再開発が可能になる。
875 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 11:23:45.96
876 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 11:24:56.10
877 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 11:50:48.25
原発利権終了。
まだだ、まだ終わらんよby東大教授一同
879 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 12:07:19.49
>>878 この事故で最低限。この先々、大震災以外の別規模大の災害に原子力が
危険では無いという見方とは原子力研究を否定されたくない原子力研究者と原発利権者。
と、子供たちの人命より東電株が大事な
株主。
>>874 たった100年ちょっと前にも津波で2万人が亡くなってる地域に、風力発電や
太陽光発電の施設作ったら、また津波で流されて電力供給不足になるのでは?
881 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 12:08:45.45
882 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 12:08:51.30
883 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 12:09:19.94
884 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 12:10:48.64
885 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 12:12:00.79
>>880 地震と津波に耐え、災害後すぐに電力を発電した茨城の風力発電所
地震で配管がやられ、復旧のめどが立たない女川発電所
福島は言わずもがな。
原発は地震にもろすぎるんだよ、長期停電が避けられなくなる
886 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 12:31:06.07
津波で流されてもパネルだけなら被害は小さい それにパネルは各家庭にも普及になれば、津波で流れても安心 まず被災地で設置して急場をしのぐ そのうち性能のよい安価なパネルが開発され 各家庭に安くなったパネルを置くというのがよい
>>883 とうとう首相も政策見直しか
これで原発政策から転換するのかな
頑張ってほしいもんだ
>>887 自民党が原発推進
民主が自然エネルギー推進ならいい勝負になりそうだ
個人的には逆になって欲しいけど
民主は壊すのとくいで、自民は作るのが得意だから
与野党ともに原発推進で、反対していたのは社民党くらい。 だから逆にまとまって自然エネルギー推進になるんじゃない? 少なくともその方が国民の受けがいい。
890 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 13:03:18.09
気象条件が地方により違うから適したものはそれぞれ違うね。 北海道・東北は風力が良いと思うし、太平洋側は太陽光が良いと思う。
893 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 13:36:07.14
>>892 ツイッターでツイート拡散すると賛同する人たち増え、賛同者によっては起用される流れを取る人たちも出て来る。
昨晩のクローバーアップ現代見ると、災害時のツイートの活用力は凄い。支援物不足などのツイート停電に対する協力。2chで思いついた案はTwitterでツイートすると活かされます。
894 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 13:37:34.83
896 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 14:10:49.02
897 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 14:16:06.58
福島第一の事故でエネルギー政策の転換期となりうる時期が来た。 火力・原子力から自然エネルギーにシフトするのだろう。 飯田哲也先生の自論を実行するべきときだ。 この非常時に、彼の口から「できない」と回答をすることはないだろう。
脱原子力を達成するなら、京都議定書の脱退は必須です。 ただし、京都議定書に賛同したのも脱原子力を唱えるのも同じ環境保護団体です。 一度、彼らの主張通りにしてみるのが良いかもしれません。
> 一度、彼らの主張通りにしてみるのが良いかもしれません。 それに乗せられてバカが政権交代しちゃったおかげでこの有り様だよ。
タイから発電所レンタルっておもしろいなw 他からも借りてきたらいいよ
>>880 流されたところで人も死なないし放射能も出ない
何の問題も無いな
902 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 14:30:43.89
とりあえず、当面の間、火力発電で電力間に合わせるしかないだろ 電力不足では研究もままならんよ
だから風力も太陽光も原発に置き換えるほどの発電量がないっつってんだろ阿呆ども 太陽光は家庭用としてはある程度使えるが、 今後当面は補助金付けての普及なんて無理 導入コストがバカ高すぎて地デジ移行みたいにはいかない 騒音公害の風車も民家の近くに作れないしな もっと現実的な代替エネルギー考えてみろや
>>904 古臭い頭の無知な知識じゃ分からんのだろうが技術は進歩してんだよ
長いので緑豆ソース
>>903 の冒頭部だけ要約
おい、原発でエコとか抜かしてる奴ども!
めちゃ危険な原発は、どれか1基でも問題出しやがると
同じモデルをまとめて止める必要があるだろ!
問題の度に原発を止めると火力が尻拭いさせられるから
二酸化炭素の排出量はめちゃ増加するだろ!
しかも出力の調整を出来ないから、「ベースロード」電力しか供給できんやろ!
だから原発を増やすほど火力も増やす必要は分かるだろ!
結局、90年から原発18基も作ったせいで、
2006年度の火力のCO2が90年度に比べて2.6倍も増えてしまっただろ!!!!
>>904 最終的に家庭用とオフィス用は太陽光だけでまかなう。
大阪の堺の工場に頑張ってもらおう。コストダウンも含めて。
騒音公害の風車 福島県にいっぱい作れるじゃん。
それと火力で、工場や病院等の法人に限定して使用。
その進行に合わせて今の原発止めていけばいい。
どっちにしろ、原発で背伸びした分、原発の廃棄物処理という勉強代の上に
返上するしかないんだよ。そんな生活が嫌なら、原発大国になるであろう中国に
移住しなはれ。
気温が高いだけで計画停電の必要がないほど消費電力は落ちる どれだけエアコンの割合が多いかということ とりあえずこの分だけでも太陽光発電で賄えればいいのだが
909 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 15:06:26.24
>>907 何言ってんだw
これからも、地球温暖化の脅威を煽って原発推進だよ
数年は余計にかかるだろうけどさw
地球温暖化の脅威が原発というのにねw
地熱発電を普及させたきゃまず温泉街の人達に 地熱発電と温泉の層が違っているため影響が無い事を きっちり啓蒙していくしかないんじゃないの? (個人的には本当に影響が無いかきっちり調べたのかっていう疑問もあるが。)
912 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 15:12:12.32
原発の稼働率は最近は70%前後で推移していた。 80%が本来あるべき稼働率だから、足りない10%分は 火力発電によりCO2を出していることになる。 この分は原発の排出するCO2とカウントされるべき。 今回の事故でますます稼働率は下がっている。直近では 50%になってる。ますます火力発電に頼る状況を生み出してる。 結論は、原発でCO2削減は夢物語、絵に描いた餅、ということだ。
913 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 15:12:41.78
日立製作所、三菱電機、三菱重工業の 水力発電システム事業の統合に関する基本合意についてのお知らせ 2010 年7 月5 日に公表しましたとおり、株式会社日立製作所(以下、日立)、三菱電機株式会社(以 下、三菱電機)、三菱重工業株式会社(以下、三菱重工業)の3 社は、水力発電システム事業の統合 に向けて検討を進めておりましたが、本日、3 社は、2011 年5 月に日立の子会社として準備会社(以 下、準備会社)を設立したうえで、3 社の水力発電システム事業をそれぞれ簡易吸収分割(以下、本会 社分割)により準備会社に承継させることについて基本合意しましたので、下記のとおりお知らせし ます。 東芝抜きとは 愉快だな
914 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 15:15:09.31
>>913 これは全力で取り組むって事?
それとも経費削減って事?
915 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 15:17:13.11
>>912 そんな馬鹿なwww
じゃ、風力発電で止まってる間、火力発電する分を風力発電のCO2排出量としないとね
全く風力発電はCO2削減に寄与しなさそうだね
>>914 経費削減だろ。
統合して技術開発コストが下がってくれれば、もうけもんだが
たしか3万2千トンの使用済み核燃料の再処理に11兆円かける予定だったよな。 キロ当たり3000ドル。後処理費用加えると最終的にはキロ当たり5500ドル。 アメリカに処分を頼むとキロ当たり500ドル。そんでウラン価格が今1ポンドあたり60ドル。 まぁ既に投資した金は取り戻せないにしても、まだ再処理の方が高いはずだから 再処理辞めて全部アメリカに委託してその差額を自然エネルギーの研究に突っ込もうぜ! 原発も維持できるし、自然エネルギーの推進も出来る。良い事尽くめだろ。
918 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 15:55:19.22
六ヶ所村にかけた2兆2000億を自然エネルギーに突っ込んでたらよかったね
919 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 16:01:37.72
参考
ttp://www.atomin.go.jp/atomin/data/img/contents/diagrams_src/pdf/15.pdf 一日の電力を示す大雑把な図 (上:現状 下:将来)
□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□ ↑
□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□ 火力等
□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□ ↓
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ↑
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 原子力
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ↓
0時 24時
□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□ ↑
□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□ 太陽光・火力等
□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□ ↓
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ↑
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 風力(陸上・洋上)・火力等
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ↓
0時 24時
火力全廃は無理だが、火力を減らせる可能性があるのは再生可能エネルギー
>>920 の訂正
誤 火力全廃は無理だが
正 火力全廃は難しいが
スマートグリッドとかいうのや蓄電設備が将来整備されれば 原発なくすだけじゃなくてCO2も大幅に削減できそうですな
923 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 16:21:25.32
蓄電池の効率はいまだ30%なんだよね? 揚水発電のほうが上なんだな。
924 :
忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/03/30(水) 16:24:08.07
というか水力10%くらいあっただろ 原発なんてカスに頼るよりダム作りまくるべきだったな
>>923 今のコストはともかく、そんなに蓄電池の効率って悪いの?
926 :
次回スレタイ↓ :2011/03/30(水) 16:27:58.75
927 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 16:30:39.92
原発支持者は原発地域の 放射能漏れ危険区域距離内に住めばいい。
928 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 16:33:02.41
再生可能エネルギー支持者は蓄電式の太陽光電パネル、自家発電などを購入し原発に頼らない電力を手に入れるライフスタイルへ少しずつ突入。
集合住宅の住人はきついだろうな〜。
931 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 16:38:43.80
932 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 16:40:37.44
>>904 音無しの風車なら出来ていたはず。後は補助金が出るかどうか
933 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 16:42:41.49
>>928 別に沖縄か中国地方に行けば、原発に頼らない電力で普通に生活できるじゃん
934 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 16:43:00.29
昼間ソーラーパネルをこのように並べておく □□□□□□□□□ □□□□□□□□□ □□□□□□□□□ □□□□□□□□□ □□□□□□□□□ ↓ 夜は上に向ける必要ないので縦にする I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I パネル間にスペースが空く 地下から風車出現 二度美味しいハイブリッド発電所登場
935 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 16:44:13.89
原発支持者は本当、原発大国の中国に住みなさいよ。
936 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 16:48:45.03
937 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 16:49:24.06
毎年原発の1パー減らして 100年で脱原発
939 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 16:52:55.00
▼ 神戸大学院が作ったのは高効率ジャイロ式波力発電システム。 >たった9メートル×15メートルという小さな発電機を海に浮かべて回すだけで、太陽光発電の15倍の45キロワットを発電する。 波があればずっと発電する。 日本の国土は狭い。しかし、海を含めると12倍になる。 海の上の波と風を活用したら日本はエネルギーの輸出国になれる。 そして省エネ製品に替えると今の電気消費の半分までに減らせる。 それだったら畳8畳分の屋根の広さの2キロワットの太陽光発電で足りる。 これにあとバッテリーさえあれば自給できる。 原発で、こんなに高い電気を命がけで作る必要はなくなる。 送電線もいらない。 スマートグリッドがこれからどんどん伸びていく。
941 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 19:44:27.78
>>915 その理屈は成り立たない。
風力は風まかせが前提の発電。
前提が違う。
942 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 19:46:03.93
943 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 19:46:49.52
とりあえず、LEDソーラー街路灯と信号機を設置して、 停電時の交通事故を減らしてほしい。節電にもなるし。 あと、ルミノーバとかもうまいこと活用してほしい。
944 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 19:47:12.79
地熱発電は温泉旅館が反対するらしい。 「原泉の近くにおかしなもの作って温泉の質が悪くなったらどうすんだ」って。
946 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 20:31:08.23
947 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 20:34:13.72
>>943 とりあえず、ほとんどの信号はスタンドアロンではないことを覚えておこうか。
個別に電源だけあれば動作するってもんじゃないの。連携してんの。
949 :
忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/03/30(水) 20:43:50.43
950 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 20:57:14.02
次スレは 【代替】▼再生可能エネルギー・自然エネルギー ↑でいいでしょうか? 立てて下さった方に任せていいでしょうか。 テンプレ内容も。
別に天然温泉じゃなくてもいいじゃない。 地熱発電所の廃熱で、ハイパーミラクルスーパー銭湯つくって、一大リゾートにしちゃえよ。 土建屋も幸せ、国民も幸せ。
>>948 災害対策用にだんだん緊急時に個別に操作できる信号機が増えてるね
太陽電池、風力発電の補助として燃料電池を使えば良いと思うけどねぇ。 太陽電池出力で不足し出すと、燃料電池を動かして必要な電圧を維持する。 燃料電池なら、火力発電と違って反応が早いから良いんじゃない? 太陽電池で発生した余剰電力を蓄電池に蓄えるのも良いけれど、梅雨とか 冬とかで長期間出力が下がる場合には蓄電池だけじゃ足りないからね。 太陽電池出力がまったく得られない時のためには、その分、燃料電池や 火力発電に頑張ってもらえばいいと思うんだけど。
最近の太陽光パネルは曇りや雨の日でも発電できるとか
956 :
代替スレ立て主 :2011/03/30(水) 21:42:55.29
957 :
954 :2011/03/30(水) 21:44:01.87
>>955 性能が良くなってるんでしょうね。
でもどうしても出力の低下は避けられないでしょう。
その分は、何か他の電力源で補うか、それとも最初から大目の太陽電池を設置し、
普段は過剰出力、雨・曇りで適正出力にするようにしないといけないですね。
958 :
596 :2011/03/30(水) 21:55:01.14
バイオマスで一つ面白いのはスウェーデンの団地。 これ日本と向うの人口や社会規模は関係ない話ね。 どういう話かというと、団地の人の生ごみと便所の排水を一箇所に集め、発酵させて メタンガスを作っている。メタンガスは天然ガスの主成分だから、 そのガスを台所に供給していると。日本でもできそうだな。
959 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 22:00:53.57
代替エネルギーでコストパフォーマンス良かったら、すでに変えてるだろ。 誰か、頭のいい人、新エネルギー開発してくれぇ涙
>>959 コストパフォーマンスは悪いけど、新規原発作るの難しいし、火力増やしていくとどうしても燃料のガス、石炭の価格上がるからね
そうなると、将来を見据えた際、コストパフォーマンスは改善される可能性高い。
961 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 22:15:19.59
>>959 化石燃料の代わりは原子力と自然エネルギーしかないんだよ
技術の問題でなく第4のエネルギーはそもそも存在しないからいつまでたっても原子力と自然エネルギーしかないんだよ
核融合ができれば違ってくるが6,70年はできないしその後もできるかどうか疑問
964 :
961 :2011/03/30(水) 22:47:36.35
原子力と自然エネルギーしかないし、温暖化はやばくて化石燃料は減らさざるを得ないし CO2ださない化石燃料使用はCCSしかないし、CCSは超大規模にはできない模様 多少高くついても自然エネルギーでいずれは電力の半分をまかない、残りは残りの火力うちはんぶんはCCS付き、水力と少しの原子力でまかなうしかない 電力だけは今の80-905できれば100%を死守し、非電力部門の大幅化石燃料減を何とかカバーする そんなこんなで2040年で総エネルギーは55%くらいにならざるを得ないがしょうがない あまりエネルギーを使わなくてもいろんな物資を作る、物資製造の第3物資化を大きく進める
965 :
961 :2011/03/30(水) 22:50:00.66
80−905ーーーー> 80-90%
966 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 22:54:42.32
再生可能、自然エネルギーが実績を積み上げていけば、 原発はいらなくなる。 昔、交通手段は 鈍行汽車しか無かった。 蒸気機関車ぐらい。 しかし飛行機、特急列車から新幹線と発展し ある域を超えた先は現代の乗り物に。 そうなる過程とは社会的な環境が整った上での事。 原発みたいな危険な類いに頼り依存を続ける限り、 発電はいつまでも原始的な発電域から抜け出せ無い。
967 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 23:06:58.02
968 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 23:16:33.93
現在のところ、筋湯温泉が最強
969 :
名無電力14001 :2011/03/30(水) 23:24:44.30
>>風 力 や 太 陽 な ど の 自 然 エ ネ ル ギ ー の 出 力 も 揚 水 に 使 う これを書いている奴は工作員だからなw 揚水発電したら自然エネルギーの値段が上がる。
いまさらここで もう揚の字を使うヤシはもうおらんでしょう。 なんぼ なんでも、!
973 :
名無電力14001 :2011/03/31(木) 00:52:35.59
次スレ乙です >火力はCSS付きに限られる そこで藻オイルの出番ですよ バイオ燃料のCO2はカウントされないんだよね?
975 :
忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/03/31(木) 01:09:33.01
おつおつ(´・ω・`)
大事なことは原発に頼らない事です
ビンディン省:省を挙げて風力発電案件を推進
http://www.viet-jo.com/news/economy/110329095703.html ビンディン省は国内で最初に風力発電案件が計画された。1997年にフオンマイ半島の沿
海地域で計画されたが、様々な理由により展開が遅れ、2006年になってようやく動き出し
た。遅れの最大の原因は、電力会社への売電価格が1キロワット時当たり4セント(約3.3
円)と低く抑えられていたことだ。2010年12月にグエン・タン・ズン首相が、風力発電の購
入価格を1キロワット時当たり12セント(約9.9円)にするよう電力会社に指示した。この問題
が解決すれば、風力発電案件の実施に弾みが付くと思う。ビンディン省人民委員会も省
を挙げて風力発電を推し進める決意だ
やはり買取価格がポイントだな
982 :
名無電力14001 :2011/03/31(木) 07:28:47.97
983 :
名無電力14001 :2011/03/31(木) 07:33:16.18
984 :
名無電力14001 :2011/03/31(木) 07:39:33.08
>>983 揚水は水力と風力を合わせエネルギー発電という開発を勧めた方がいい。
原子力が殖えるなどキチガイ科学者にコントロールされたまま未来に遺すようなもの。
985 :
名無電力14001 :2011/03/31(木) 08:02:36.76
>>981 揚水に原発作れという書き込みはスレ違い書き込み者です。
このスレ住人は原発、原子力に関わり発電している類は完全に否定しています。 原子力、原発は無くすべきだと伝えています。
次回スレは、再生可能エネルギーというスレタイです。
986 :
名無電力14001 :2011/03/31(木) 08:05:20.26
> その時に必要な省エネ製品・自然エネルギー・IT・電気自動車・バッテリーはどれも日本が世界一である。 だから、電力会社を離れてスマートグリッドで地域ごとに電気を足らしていく仕組みにしていけばいい。 電力会社に牛耳られるのでなく、日本がこれを契機に再生していくといい。 今、私たちは電気のせいで命を脅かされるという事態になっている。 それを実現させる為にここから社会を変えていきたい。 今は本当に悲惨な事態になっているが、これを糧にしてこれからは安全な社会を作っていきたい。 子供たちのためにもっといい未来を残してやりたい。 その時に必要なのは特別な人の能力ではなく、いろんな人の小さな能力を組み合わせる事。 小さな力が結集する事によって社会が変わっていく。
>>981 それ内容がトンデモすぎるんだが…
不安院の安全宣言の方がまだ真実味あるわw
988 :
名無電力14001 :2011/03/31(木) 08:15:58.35
>>987 今、ちょうど戦争終わった直後の日本と似たような変化がこれから日本社会に起きる。
目覚ましく開発技術力と設置方法に集中していけば、乗り越えられる難題は少なく無い。
989 :
名無電力14001 :2011/03/31(木) 08:20:31.08
>>987 >>981 のサイトはよく貼られてるから、俺も含めて今回のことで知った人は多いと思う。
ただし、信憑性の判断はしかねる所。
詳しいことはよく分からんから、トンデモと言うならどこがどうトンデモなのか、専門家でない者にも分かりやすく説明してほしい。
議論を進めるのではなく、ただトンデモというのは、「原発は絶対安全です」と言うのと変わらない。
991 :
名無電力14001 :2011/03/31(木) 08:28:14.82
電力自由化でクビキを開放しないと産業の 発展は望めない。 未曽有の国難に際して電力と共に沈むか、 日本の浮沈がかかってる。
992 :
名無電力14001 :2011/03/31(木) 09:06:46.45
>>980 すべてこれにする必要はないが、
台風でも発電できる価値は高い。
993 :
名無電力14001 :2011/03/31(木) 09:13:11.23
本当、太陽光ソーラーから直接、クーラーを発電させる ソーラー →クーラーという発電がこの先あるといいですね。
995 :
こちらにも :2011/03/31(木) 09:27:32.53
996 :
こちらにも :2011/03/31(木) 09:28:05.67
997 :
名無電力14001 :2011/03/31(木) 09:28:52.68
998 :
名無電力14001 :2011/03/31(木) 09:29:48.16
999 :
こちらも :2011/03/31(木) 09:31:49.68
1000 :
名無電力14001 :2011/03/31(木) 09:32:40.76
複合型の再生エネルギー発電についても
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。