太陽光発電スレPART14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
2名無電力14001:2011/03/31(木) 03:04:53.37
○参考データ
都道府県別kW当たりの年間発生電力量
http://www.solar.nef.or.jp/josei/hassei_denryoku.pdf
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g81029a05j.pdf

2030年に向けた太陽光発電ロードマップ
http://www.nedo.go.jp/informations/other/161005_1/gaiyou_j.pdf

太陽光発電のコスト
http://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/economics/cost.html

低炭素社会構築に向けた再生可能エネルギー普及方策について 太陽光発電の導入方策
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/conf_re-lcs/rcm/ref04.pdf

「太陽光発電の新たな買取制度」について
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90512b05j.pdf

新エネルギーの大量導入に伴って必要 となる系統安定化対策について
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g81030b02j.pdf

火力発電・水力発電による太陽光パネルの出力変動対策
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90126a12j.pdf

LFC調整力の拡大について
http://www.meti.go.jp/committee/downloadfiles/g40603b21j.pdf

再生可能エネルギー電力導入拡大に伴い必要となる 電力需給システム進化の方向性
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/conf_re-lcs/rcm/ref06.pdf

日本の地域間連系送電網の経済的分析
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/05j033.pdf
3名無電力14001:2011/03/31(木) 03:05:22.80
4名無電力14001:2011/03/31(木) 03:05:41.67
○最近のニュース
石油供給はこれから10年でピークに達し、石油が安い時代は終わる?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090804_oil_field/

財政の負担なしに新産業を創出する「自立国債」を提案する
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/special/20090420/101305/

日本型の次世代送電網、電事連が開発本格化
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090703AT1D0308503072009.html

太陽光発電パネル需要にかげり: 09年は生産量の半分近くが在庫に
http://www.sijapan.com/content/l_news/2009/08/lo86kc000000ivs7.html

太陽電池は長持ちする?――発電量と故障率を検証
http://eco.nikkei.co.jp/column/kobayashi_hikaru/article.aspx?id=MMECzb000025022009
>  最近はやりの環境トンデモ本などでは、太陽電池はそれを作るのに使ったエネルギーを
> 発電で取り戻せないので、かえってエネルギー浪費的だ、などといった記述があるとも聞く。
>  しかし、これこそとんでもない昔の話で、今日の太陽電池は効率もよくなったし、
> 製造も合理化され、製造時に投入されたエネルギーを2年間程度で回収し、
> それ以降は純粋にエネルギーを生産するものになっている。
>  さらに、この86件の内訳では、直流を100Vの安定した交流に変換するパワーコンディショナー、
> 平たく言えばインバーターの故障が72件とほとんどを占め、PVモジュール、
> すなわち発電パネルの故障は7件となっていた。分母に対する故障率では0.9%である。
>  そして、もう一つ肝心なことは、数値が経年劣化していないことである。
> 新築以来ほぼ10年、しっかりと発電をしてくれている。

太陽光発電買い取り新制度 10年ほどで導入コスト回収
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/091031/sty0910310732001-n2.htm
> 導入にあたっては、1キロワット当たり7万円の補助が国から出るほか、自治体の補助などもあり、
> 同省は新築で10年ほど、既築では15年ほどで導入コストを回収できるとしている。
5名無電力14001:2011/03/31(木) 03:06:01.00
東芝、住宅用太陽光発電システム事業に参入
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2010_03/pr_j0101.htm

三菱電機 太陽電池セル第2工場完成のお知らせ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2010/0301.htm

京セラが太陽電池セルを増産、販売体制も強化
http://response.jp/article/2010/03/02/137100.html

昭和シェル石油(株)、CIS太陽電池生産技術共同開発の成果を生産工場に導入へ
http://ecotech.nies.go.jp/news/detail.php?i=3341

コニカミノルタ、太陽電池事業に参入/米コナルカと資本提携
http://www.ecool.jp/news/2010/03/post-118.html

円筒状CIGS太陽電池が日本上陸
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100303/180797/

太陽電池、競争過熱 需要拡大にらむメーカー 低価格化への対応も急務
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100302-00000051-san-bus_all

CdTe系太陽電池の米First Solar,2009年は出荷量2.2倍でメーカー別1位に
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100225/180628/

東洋鋼鈑、CIGS太陽電池向け高効率で低コストな金属基板を開発
http://response.jp/article/2010/03/04/137248.html

GaN系で究極の太陽電池? MnやFeの添加で超広帯域の光を吸収
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100319/181228/

三菱化学,有機薄膜太陽電池で効率7.44%
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100303/180792/
6名無電力14001:2011/03/31(木) 03:06:20.45
5年後には衣服でも発電できる 有機薄膜太陽電池
http://response.jp/article/2010/02/20/136681.html

大和ハウス、スマートハウスの共通ソフトの実証実験を開始
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/19/039/

次世代送電網、地域限定で電力自給 TDKなど、秋田で実証実験
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20100223ATDD2205622022010.html

環境省、2030年までに100%整備−スマートグリッド普及率
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0520100322caal.html

中部大、超伝導直流送電で200mの送電実験に成功
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/05/045/index.html

中国、送電網に50兆円 風力や太陽光、日米企業に商機
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100313ATGM1203512032010.html

再生可能エネルギー全量買い取り時の系統費用、太陽光の出力抑制で大幅削減が可能に−経産省が試算
http://www.shimbun.denki.or.jp/backnum/news/20100304.html

世界初、太陽集光装置による実証実験 三鷹で4月から
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/100306/tky1003062130009-n1.htm

宮崎県 太陽熱でハウス冷暖房 光学メーカーと共同研究開始へ エコ栽培目指す
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/152933

ソーラー飛行機:2年後に世界一周に出発 スイス人が挑戦
http://mainichi.jp/select/science/news/20100306k0000m040080000c.html
7名無電力14001:2011/03/31(木) 03:06:46.97
Category:太陽エネルギー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

移動: ナビゲーション, 検索
主要カテゴリ > 自然 > 宇宙 > 宇宙空間 > 天体 > 太陽系 > 太陽 > 太陽エネルギー
主要カテゴリ > 自然 > エネルギー > 再生可能エネルギー > 太陽エネルギー
ウィキメディア・コモンズには、太陽エネルギーに関連するカテゴリがあります。

太陽エネルギーに関するカテゴリ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC
8名無電力14001:2011/03/31(木) 03:11:44.45
9名無電力14001:2011/03/31(木) 17:59:14.43
>>1
10名無電力14001:2011/03/31(木) 22:07:10.31
AGE
11名無電力14001:2011/03/31(木) 22:21:58.15
このスレッドの情報の質が、群を抜いて正確で新しいので、Part14待ってました
12名無電力14001:2011/03/31(木) 23:14:50.92
1超乙
13名無電力14001:2011/04/01(金) 07:38:47.96
14名無電力14001:2011/04/01(金) 15:01:07.70

太陽光発電の余剰電力買い取り価格、4月から非住宅用で値上げ
http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819499E1E3E2E0938DE1E3E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

東芝、復興住宅向けに太陽光発電などを100世帯分に無償提供
http://www.nejinews.co.jp/news/business/archive/eid3746.html

被災者の住まい再建、政府が太陽光発電設置を支援へ
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1103250008/
志津川高(宮城・南三陸)/電灯、太陽光使い充電
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1065/20110329_02.htm
太陽光発電協会、停電時の設備起動方法を広報
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3E5E2EB8A8DE0E3E2E1E0E2E3E3869891E2E2E2

太陽光発電:今治造船、民間で中四国最大規模のシステム導入 /四国
http://mainichi.jp/life/ecology/area/news/20110330ddlk39020697000c.html
国際航業HD、宮崎にメガソーラー発電所「都農第2発電所」を竣工
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/03/24/074/
太陽光発電、10年でコスト激減 米長官「火力並みに」
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011033101000199.html

15名無電力14001:2011/04/01(金) 17:47:26.55
ウチのカーチャンJ( 'ー`)しが言ってた
「ウチは太陽光にしたくても、家の屋根が丈夫じゃないからパネル置けないのよ」
16名無電力14001:2011/04/01(金) 18:43:18.46
>>15
300kgそこいら載せられない屋根じゃ地震が危ないからリフォームした方が良いぞ
17名無電力14001:2011/04/01(金) 20:21:38.41
駐車場の屋根とか庭につけられないかな?
うちは日当たり抜群なので、4件分くらい付けられるかもしれない。
余った電力は東電に売りたい。
18名無電力14001:2011/04/02(土) 00:59:43.67
SANYO HIT、5.535 kwで、消費税込み込み315マソは安い?工期の関係で補助金は受けられないけど。
19名無電力14001:2011/04/02(土) 03:01:41.56
>>18
太陽光の予算をついた後で工事やったほうがよくない?
三洋だったら60万切っているので安いかも。
20名無電力14001:2011/04/02(土) 09:28:49.03
>>14
最後のチュー長官の発言って何か根拠が有って言ってるんだろうか?
21名無電力14001:2011/04/02(土) 09:31:07.02

【代替発電】■再生可能エネルギー・自然エネルギー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301499265/

■自然エネルギー財団設立■の推進を
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300686663/

22名無電力14001:2011/04/02(土) 09:54:19.79
なんで国産パネルがアメリカでは半額なんだよ?
液晶TVもそう
どんだけ日本の消費者からぼってんだ?
23名無電力14001:2011/04/02(土) 10:12:45.72

アメリカに行くと、日本で1000円の哺乳瓶が100円だったりすると
日本とアメリカを行き来している親子連れが話していた。
電話は一月4千円でかけ放題など。
電話会社はライバル会社が複数あるため安合戦がなければお客は取れないのかも。

24名無電力14001:2011/04/02(土) 12:09:28.24
問題点が改善されますように。

【計画停電】 太陽光は発電量不足で、エアコンを動かすのも難しい 家庭用自家発電システムの燃料電池、停電時使えず★5 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301701738/

25名無電力14001:2011/04/02(土) 12:11:27.36

■代替エネルギーとしての太陽光発電の簡単まとめ
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301539592

■脱原子力は可能か?現状のクリーンエネルギーの発電割合
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301452118

■脱原子力は可能か?電力需要の負荷平準化とは何か?
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301466921

26名無電力14001:2011/04/02(土) 12:28:02.04
太陽熱式エアコン使えばいいのに
27名無電力14001:2011/04/02(土) 12:31:55.92
太陽光は太陽光でも
太陽炉?ってどうよ?
28名無電力14001:2011/04/02(土) 12:58:32.96

全国の太陽光発電の工事会社情報を検索できる情報サイト
太陽光発電の見積.JPトップページ
http://www.denki-taiyoukou.jp/faq.php

29名無電力14001:2011/04/02(土) 13:34:08.69
>>27
太陽炉は太陽熱の分類
30名無電力14001:2011/04/02(土) 13:34:57.55
>>19
工事の人を遊ばせるわけにはいけないので、今だけ特別価格とのことでした。決めようかと思います。
31名無電力14001:2011/04/02(土) 18:56:53.00
【原発】>
ロイター:日本の原発危機、再生可能エネルギー促進の契機に  「投資家はすでに原発以外の代替エネルギー関連銘柄への投資に動き出しており…福島の出来事はエネルギー政策のバランスを再生可能エネルギーにシフトさせる可能性がある」。
.
32名無電力14001:2011/04/02(土) 23:51:14.60
エネオスのマンション太陽光発電

1戸あたり約4,000円/月(試算値(※5))
※5 発電量に対し、半分売電できた場合

これって4000円はただの電力を使って残りの4000円分を東電なりに
売るってこと?月8000円儲かるってことですか?
設置に115万かかるそうで、回収に12年くらいかかるが、電力危機や
環境に貢献してるっていう自己満足感を考えればそ
んなに高くもないな。
昼間に電力会社の電力使わせてもらって、夜に自分等で4000円売電で4000円
っちゅーことですか?ところでソーラー発電は、溜めるのに向いてて
リアルタイムの発電には向いてないのかな?ってかリアルタイム
だと晴れてないとダメで、だからこそ蓄電の意味が出てくるのかな?
33名無電力14001:2011/04/03(日) 00:23:26.04
エネオスのは個別にお金を管理できるってだけで、やっぱマンションごと
加入が原則なのかな?だって屋根は共有物だから、勝手にパネルを付けられる
とは思えないもの。

回収に20年の意味がいまいち分かりません。
1戸あたり約4,000円/月(試算値(※5))
※5 発電量に対し、半分売電できた場合
4000円が発電量で半分の2000円を売電するということかな?これだと
20年かかるし、20年だと人気でなさそう。

他のサイトをちょっと見ると、5年で回収とかあるけど、聞いたことがない
ような会社。人間無知になると会社名とかブランドで選んでしまうなあ。
他には、実質既築だとムリです、なんて書いてあるところもある。前提として
技術的に難しいとあるが、全居住者の許可を得るのが大変というのもあるんだろう。
伊藤忠系列の会社のも見たが、マンションじゃなくてアパートが多かった。
マンションだといろいろ難しいんだろか。
34名無電力14001:2011/04/03(日) 07:49:14.48
電気事業法の制限で各戸ごとに配線しないと問題が出るんだな
http://news.realestate-jp.com/?eid=976581

> 太陽光発電システムをマンション住民で区分所有すると解釈すれば、
> 戸建と同じ自家発電の目的と同じように思えるが、認められていない
> らしい。マンション管理組合が、太陽光発電システムを所有して
> 発電事業を行う特定規模電気事業者(PPS:電力小売新規事業者の
> こと)として、各家庭に電気を供給していると見なされてしまう


 エネオスのは別添資料を見ると、1戸あたり定格210Wのパネルを6枚で
1.26kW。年間発電量はちょっと多めに考えて1400kWh、ひと月117kWh。
半分の58kWhぶん消費に回せると24円/kWhで買う必要がなくなり減る。
また半分の58kWhぶんを売電できれば、42円/kWhで売れる。とすると、
買電減少1392円+売電2436円=3828円で約4000円になるな。

 月に4000円分メリットがあるとして、年4.8万。設置費用の115.5万を
回収するには24年になる計算だが…
35名無電力14001:2011/04/03(日) 13:35:20.82
三菱化学は2012年夏をめどに印刷できる次世代太陽電池を商品化する。重さは
現在主流の太陽電池の10分の1でシート状にして折り曲げることも可能。自動車に
印刷すれば車体が太陽電池になるほか、発電する屋根や外壁、ロールカーテンなども
実現できる。今後、自動車メーカーなどと共同開発を進める。

次世代太陽電池は原料にシリコンではなく炭素や窒素を使う。「有機薄膜太陽電池」
と呼ばれ、厚さは数百ナノ(ナノは10億分の1)メートル。インクジェット方式で
曲面にも印刷できる。

東京大学との共同研究で光を電気に変える変換効率が9.2%とこの方式の電池では
世界最高水準を達成。15年には現在主流のシリコン系太陽電池並みの15%まで
高める。

自動車では電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド(PHV)車の充電装置
への利用を見込む。車体に印刷すれば晴天時に2時間で10キロ走行できる電力が
得られるという。

三菱化学は国内工場で年3〜5メガ(メガは100万)ワット分の生産を始める。
EVに出力500ワットの太陽電池を印刷すると6千〜1万台分にあたる。2015年
には年30メガワット規模の量産を目指す。

同電池は炭素など安価な材料を使うため、シリコンを原料とする現在の太陽電池と
比べ将来の製造コストが10分の1になるとみられる。三菱化学は15年度に太陽電池
関連事業で200億円の売上高を目指す。
36名無電力14001:2011/04/03(日) 14:04:11.59
>>34
そうっすか。24年じゃあ、厳しいっすね。やはり10年くらいじゃないと。
人間目先の利益が見えないとダメだ。それは原発に限らないw
37名無電力14001:2011/04/04(月) 09:58:33.80
近所に原発作られるより、24年かけて太陽光発電費用を回収する方がいいよ。
それにプロパンガスの地域なら、馬鹿高いプロパンをオール電化と太陽光発電にすれば、
かなり節約になる。
プロパンは太陽光発電にするメリットは相当あるしね。
38Twitterから:2011/04/04(月) 13:55:09.33

イスラエルでの提案: イスラエルの研究者によると、揚水やレドックス・フロー電池といった蓄電技術を駆使することで、太陽熱発電は同国電力の90%をまかなえるという。.
39名無電力14001:2011/04/04(月) 14:02:06.33

http://www.google.co.jp/gwt/x?hl=ja&client=twitter&u=http%3A%2F%2Fdlvr.it%2FMNX95

揚水やレドックス・フロー電池といった蓄電技術を駆使することで、太陽熱発電は同国電力の90%をまかなえる。

40名無電力14001:2011/04/04(月) 14:09:08.27
>>37
コピペ厨でも最近は蓄電の重要性を認識していると言うのに
キミのていたらくは何だ!
41休 憩 ♪:2011/04/04(月) 19:06:07.78

Franoise Hardy - Soleil♪ http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&v=kcIaJtkeHWI

Soleil(太陽という意味です)

42名無電力14001:2011/04/05(火) 02:00:34.85
イスラエル石油でないし、売ってくれないし、必死だよね。
あそこは浄水の記述も世界1クラスなんだっけかな。

あいつらウランとか原発利権もからんでるのかもしれんが、それが
なけりゃないで違う金儲けの仕方見つけるだろ。そろそろ原発とか
CO2とかそーいう利権止めてけれ。どんだけ金儲けしても放射能
来たら意味ないからな。
43名無電力14001:2011/04/05(火) 02:04:15.16
↑なんかノイローゼっぽいw
44Twitterから:2011/04/05(火) 10:53:46.44

自然エネルギーへの戦略的転換をすべきです。ドイツでは現在16%の再生可能エネルギーを2050年には80%まで引き上げようとしています。
日本の都市部でもビル風を利用した風力、ビルの屋上や壁面を利用した太陽光発電など大きな可能性があります→小池晃

45名無電力14001:2011/04/05(火) 11:16:52.87
太陽光発電が一番手軽そうに思えるが発電効率の点では最も劣る
フルに発電できるのは昼間の晴天に限られる,雨天や夜間は休み
となるから安定供給は望めない まぁー無いよりは益しの類だ
風力も同じ類だ。全天候型で実用的と思われるのは地熱発電と
生ゴミを発酵させメタンガスを燃料とするバイオマス発電くらい
だろう。
46名無電力14001:2011/04/05(火) 11:24:29.58
太陽光で現在の国内電力を賄うには日本中の家屋の屋根と壁面を
ソーラーパネルで埋め尽くさなければ匹敵する電力は得られない
そんなことになったら味気ない景観になる
47名無電力14001:2011/04/05(火) 11:30:32.15
>>46
色々な色の太陽電池セルと、色々な模様の太陽光発電パネルを用意してますよ
高いけど
48名無電力14001:2011/04/05(火) 11:39:45.82
>>47
それは、ちょっと違うだろw
極端な例だと、白川郷とかに模様を似せたパネルを置いて景観が保たれるかって事。
モデルハウスみたいな家なら別に違和感ないけど、日本家屋にはやっぱ似合わないよ。
49名無電力14001:2011/04/05(火) 16:17:15.91

蓄電のみニューモデルのソース貼ったり意見効果する蓄電専用スレッドがあれば。

50名無電力14001:2011/04/05(火) 17:14:05.76
日本語書いてくれ
51名無電力14001:2011/04/05(火) 18:11:30.70
農業を営んでいるんですが、先日飛び込みで営業マンが来て
「今なら産業用の補助金が工事代の1/3受給できます!」って言われた。
いくら自分で探しても見つからないのですが、今は事業者用の補助金ってあるのですか?

ちなみに三菱の6.66kw、400万税込でした。
52 【東電 81.3 %】 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/04/05(火) 18:49:50.68
>>47-48
そういう場所は景観優先でやらずに、別の場所でやるということも考える必要があるかもしれんな
53名無電力14001:2011/04/05(火) 20:11:14.71

神奈川県知事選 黒岩祐治の神奈川ビジョン ソーラーパネル編
http://www.youtube.com/watch?v=h96ii6vkE4o

4年間で200万戸に無償で設置。パネルが200万円だそうで、だから4兆円。
1年で1兆円。
もちろん売電で収支は7年後にはプラス(理論上)。この魔法なようなビジョンを持つ、黒岩氏に清き一票を!
今まで通りの生活水準が4年で出来ます(おそらく)

神奈川に越してきたら?

54名無電力14001:2011/04/05(火) 20:59:47.57
>>53
民主党の高速無料化と一緒だろ。
自公民が推薦だろ。嘘つきばっか。
55名無電力14001:2011/04/05(火) 21:14:05.72
>>53
200万戸が、売電してしまったら、東電圏内の電気代って、どれくらい値上がりするんだろ
56赤岩:2011/04/05(火) 21:33:32.48
>>53 今の送電システムのまんま送電系統末端に相当する200万戸もが
太陽光発電したら、晴天の日中には末端の電線電圧が上がってしまって
各戸から電力会社の電線に逆潮流できなくなってしまうよ。
電車の回生失効のように。
これを解決するには、少なくともその家の一日消費電力量相当容量の
蓄電池を装備して蓄電し、夜間に自家消費(または逆潮流)する必要
がある。
57名無電力14001:2011/04/05(火) 21:41:55.46

◆ソーラーグリッド作戦 ◆大容量蓄電装置
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300445223/

58名無電力14001:2011/04/05(火) 22:10:38.52
>>56
やかましいわい
59名無電力14001:2011/04/05(火) 23:18:29.43
燃料ゼロ大助かり 移動太陽光発電機フル稼働 大船渡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110405-00000015-khk-l03

「電力復旧のめどが立っていない岩手県大船渡市周辺地区の避難所で、相模原市の光学部品製造「相光技研」(本田義広社長)が贈った移動式の太陽光発電機が活躍している。」
60名無電力14001:2011/04/05(火) 23:55:47.90
メイン電力には安定性とか致命的だけど
大容量バッテリーがあればこそ、だなww
61名無電力14001:2011/04/06(水) 00:52:28.19
>>59

こっちに写真付きの記事。
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110405t35044.htm

この製品だね。 なかなかいいパッケージングだ。
http://www.aiko-giken.co.jp/product/product011.html
62名無電力14001:2011/04/06(水) 01:32:33.39
>>51
高杉 論外
63名無電力14001:2011/04/06(水) 07:28:51.69
いくらなんだ?
64名無電力14001:2011/04/06(水) 18:10:42.11
>>61
5枚のパネルで100Vの30Aを10時間って・・・。
ウソを書いてでも売りたいのかねぇ。
まるで詐欺だなw
65名無電力14001:2011/04/06(水) 18:39:22.93
>>64
>大容量のバッテリーを搭載し、電圧100ボルト、電流30アンペアで10時間、出力できる。
ってのはメーカーのページには100V10A10時間、充電時間夏16時間冬24時間って書いてあるから、単に記事の間違いだろう
66名無電力14001:2011/04/06(水) 19:43:34.57
>揚水やレドックス・フロー電池といった蓄電技術を駆使することで

そういや、八ツ場ダムを無理やり止めた奴がいたな。前… 何つったっけ。
67名無電力14001:2011/04/06(水) 20:19:21.23
>>65
記事の間違いだろうね。
そんなんで飯が食えていいなぁ。
たぶん掃除機を動かしたとかも間違いなんだろうね。
68名無電力14001:2011/04/06(水) 20:25:33.74
>>67
100V10Aは1000Wなので、家庭用掃除機なら動かせるだろう
69名無電力14001:2011/04/06(水) 20:51:57.81
掃除機の始動時は意外と1000W超えるんだぜ。
70名無電力14001:2011/04/06(水) 21:01:19.27
バッテリー内蔵掃除機かもな
ちと大きく重いがケーブル無しで使えて便利は便利
71名無電力14001:2011/04/06(水) 21:04:44.32
バックコンタクト見映えがいいね
これ多結晶でも採用できるのかな

20%効率アップには濡れた
72名無電力14001:2011/04/06(水) 23:39:34.82
▼NHKニュース↓

>太陽光や風力発電の普及を図る新たな国際機関「国際再生可能エネルギー機関」の初めての総会が開かれ、各国の代表からは、
▼福島第一原子力発電所の事故を受けて、次世代エネルギーの導入に向けた動きが加速するという声が多く聞かれました。

UAE=アラブ首長国連邦のアブダビで、4日から2日間の日程で開かれた総会には、世界150か国からおよそ800人が出席し、まず東日本大震災の犠牲者に対し黙とうがささげられました。

▼日本代表団の山花郁夫外務政務官は、演説の中で、各国からの弔意や復興支援に感謝するとともに、
太陽光や風力発電など環境に優しい次世代エネルギーの普及に向け、日本としても国際再生可能エネルギー機関を通じて積極的に貢献していく考えを表明しました。
総会に参加した北アフリカのモーリタニアの代表は「原発事故は不幸なことだが、次世代エネルギーを推進すべきだということを確信させた」と述べたほか、スウェーデンの代表は
「原発事故を受けて、次世代エネルギーへの注目はさらに高まるだろう」と述べるなど、多くの国が福島第一原発の事故を受けて、次世代エネルギーの導入に向けた動きが▼加速するという見方を示していました。

NHKニュース 再生可能エネルギーの普及へ http://nhk.jp/N3v46Ld0

http://www.google.co.jp/gwt/x?hl=ja&client=twitter&u=http%3A%2F%2Fnhk.jp%2FN3v46Ld0

73名無電力14001:2011/04/06(水) 23:43:58.58
>>72
イイことや。
74名無電力14001:2011/04/07(木) 00:37:48.02
10Kwでいいんだよ、30も40もいらない
常にそんなに電気はいらんだろ
小さい10KWで50万円で作れよ

75名無電力14001:2011/04/07(木) 10:25:51.92
家庭用導入を考えているんだが、今はタイミング的にどうなんでしょうね。
補助金下がったばっかだし。
76名無電力14001:2011/04/07(木) 13:04:14.35
>>51
農水省の補助事業は系統連系できないんじゃなかったか?
ウチも検討したけど、住宅用のがお得と判断して、3月に駆け込みで契約した。

ちなみに、CICの単結晶で9.67kw。補助金込みで390万ぐらい。
77名無電力14001:2011/04/07(木) 16:09:07.56
蓄電が太陽光電の実績が加速するキーワードらしい。
78名無電力14001:2011/04/07(木) 16:10:03.71
計画入院の清水東電社長が職務に復帰

体調を崩して都内の病院に計画入院していた東京電力の清水正孝社長が6日に
退院し、7日午前からしれーっと出社していることが分かった。
東電によると、本社内で福島第1原発の事故や電力供給体制の再整備など
の指揮を執っているという。
清水社長は先月29日、高血圧と目まいを理由に入院。東日本大震災による
深刻な原発事故への対応のほか、電力不足による計画停電にも、被災地、
経済界、一般利用者から強い批判や不満が噴出し、過労状態になったと
みられている。
同16日からも一時、体調を崩しており、緊急時にトップが輪番入院で
職務を離れることが不安視されていた。(2011/04/07-15:21)
http://www.jiji.com/jc/eqa?k=2011040700532&g=eqa

79名無電力14001:2011/04/07(木) 22:31:01.25
1Kwでいいんだよ、3も4もいらない
常にそんなに電気はいらんだろ
小さい1KWで50万円で作れよ、200万円は高すぎ

クーラーが3万円でできるのに、50万円できるだろ

船井電機ならできるかも

80名無電力14001:2011/04/08(金) 00:55:14.62
3月7日に発電開始した。システムは9kW。一ヶ月の発電量は1104kWh。売電量は994kWh。
売電率90%。売電金額47700円予定。自家消費分が110kWhで、電化上手契約をしているので、29円*110kWh=3190円分の支払いが少なく済んだ。
トータル約51000円の節減となった。
屋根は東南向きで真南よりは効率悪いが、これだけ発電してくれれば文句なし。
設備の初期費用は400万円。補助金は63万円で申請中でまだ入金なし。補助金が戻ってくれば、337万円の初期費用となる。
このままで行くと6年弱で投資分回収となる。事故さえ起きなければそんなに悪くない投資だと思う。

81 【東電 74.6 %】 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/04/08(金) 10:16:32.25
>>64
バッテリ容量は100V・10Aで10時間(10A*10H = 100AH)だね。
とすると(100V * 100AH = 10,000Wh)10kWh 充電は16時間てなってるから単純計算すると(10Kw/16=)0.625kw
充電効率やシステムの自家消費を考えると1.2kw位あれば大丈夫だな。

仮に蓄電池を24V系で構築した場合の蓄電池容量は、4.17倍必要なので100AH*4.17 = 417AH
といっても完放電させるとバッテリー死ぬし、電圧も出ないから500AH位積んでありそう。
といっても、非現実的ではないな。

82 【東電 74.6 %】 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/04/08(金) 10:30:06.36
12V1A(120W)で\13,700@秋月(秋葉のほかの小売も似たようなもん)
1kwだと10枚だから\137,000
鉛蓄電池は12V28AHで\7,950 30個で\238,500
チャージコントローラーと架台・筐体別で\375,500か・・・
意外と悪くないのかも知れんな
83名無電力14001:2011/04/08(金) 11:57:21.74
>>82 それ一枚で12Wじゃね?
84名無電力14001:2011/04/08(金) 16:08:12.01
>>80
昼間は家に誰もいないの?
85名無電力14001:2011/04/08(金) 17:08:46.52
>>18
>SANYO HIT、5.535 kwで、消費税込み込み315マソは安い?工期の関係で補助金は受けられないけど。
三洋ってこんな載せ方できなくない?
システムラインアップ↓
http://jp.sanyo.com/solar/system/example/index.html
無駄に昇圧するなら枚数減らしたほうがいいと思うけど

ここのシミュレーションで
https://ssl14.naviservers.net/nexts3/cgi-local/toiawase_vset.cgi?html=temp1
5375Wが2,702,501円(税込)
て設置できる
大容量だし1kW50万円以下の会社も探せばあるんじゃないかな?
86名無電力14001:2011/04/08(金) 17:18:49.18
売電するやつが増えれば増えるほど
パネルつけてない奴の電気代があがるのがあほくさい。
87名無電力14001:2011/04/08(金) 17:29:44.71
85だけど
上から読んでたら18とか内容が古すぎた
スルーしてください。
88名無電力14001:2011/04/08(金) 20:26:40.35
>>84

80だけと、昼間はかみさんがいるだけ。うちのかみさんTVは嫌いで、ラジオを聞いているだけ。
暖房は深夜電力で蓄熱式暖房機を使っているので、昼間の消費電力は冷蔵庫+アルファ。


89名無電力14001:2011/04/08(金) 23:49:35.27
億kWは岩手出身みたいだけど、大丈夫なのだろうか・・・。
90名無電力14001:2011/04/08(金) 23:52:06.57
>>79
工事費(人件費)が50〜60万円なので、絶対に無理です。
91Twitter:2011/04/09(土) 00:18:11.29
92名無電力14001:2011/04/09(土) 00:35:00.75
>>79
アメリカではパネルはワット当たり2ドルだな。
1kwで20万円くらいか。
これにパワコンやら設置やらで50万円でいけそうだけどな。
無理なのは何かの利権があるんでないか?
93名無電力14001:2011/04/09(土) 00:50:10.73
>>92
無理。
利権とか関係ない。
単なる人件費。
例:
日当15000円/人とすると15000円×2=30000円
工事が3日間で5人だとすると、30000円×3×5=450000円
人件費だけで45万円。
94名無電力14001:2011/04/09(土) 01:02:05.08
>>93
パネル自体が日本のメーカーが日本で作ってアメリカに持って言って
打っているのに日本よりも安いって言ってんだよ。
それにアメリカの人件費のほうが高いでしょ。
95名無電力14001:2011/04/09(土) 05:30:16.01
米国じゃ、こういうのは日曜大工でダディが作るのが当たり前でしょう
煙突を屋根に出すので、屋根に大穴開けるとか平気で素人なダディがする
96名無電力14001:2011/04/09(土) 08:25:58.07
アフリカやアジアの遊牧民で町で買ったパネルをテントの前に置いて
電化製品を使ってる者がいたりする
97名無電力14001:2011/04/09(土) 08:28:59.83
**東電が外部の測定機関で放射線量を測定すると言っていますが、
外部機関の代表はなんと、現東電の社長の清水さんです**

正確な値が出てくるでしょうか?どうでしょうか?
きっと出てくると思います。

仙石氏がいろいろ画策しているようですが、きっと正確な空間放射線量を
公開し、正しい判断を国民ができるようにしてくださっているのだと思います。



98名無電力14001:2011/04/09(土) 08:52:32.81
液晶パネルもアメリカが安い
日本の消費者はぼったくられてるんだよ、内外から
99名無電力14001:2011/04/09(土) 10:21:37.55
日本では普及させたくな原発推進派が多いからね。
普及できないんだから、太陽光パネルは割高になるのも無理はない。
いまだに効率が悪いとか、元が取れないとか言う人がいる。
しかも、テレビで。
100名無電力14001:2011/04/09(土) 10:25:18.22
宮崎リニア実験線活用、都農第2発電所完成へ
http://kyushu.yomiuri.co.jp/local/miyazaki/20110322-OYS1T00264.htm
>旧リニア実験線を利用した全長約4キロに及ぶ細長い異色の形状が話題になってきた。

全国の堤防を太陽光発電所にするのはどうだろう?
101名無電力14001:2011/04/09(土) 10:44:02.07
工場などへ、自治体が、そういう堤防などに設置するスペースを無料で提供する。
工場がパネルを投資して、自分で電力を作る。
各家庭は従来のように屋根で発電。

個人と業者で分けて考えた場合、公共の空き地を事業者に提供するのは良いと思う。
102名無電力14001:2011/04/09(土) 15:13:47.93
>>100
車道で太陽光&太陽熱発電が出来たら,いいのにな,
なんて思ったこともあったことを思い出した。
103名無電力14001:2011/04/09(土) 17:00:04.51
>>94
>これにパワコンやら設置やらで50万円でいけそうだけどな。
>無理なのは何かの利権があるんでないか?
自分で書いて読めないか?
日本では無理なんだよ。
アメリカは自分で設置したりするから、パネルとパワコンのみで
売ってるんだよ。
104 【東電 78.3 %】 :2011/04/09(土) 17:22:48.35
サービス費は別ということですね
日本だと何でも無料でやってもらえると思いこんでいるから
あらゆる製品の価格が上がる
105名無電力14001:2011/04/09(土) 19:01:24.60
>>103
だから自分で設置するにしてもはじめの値段自体が高いって言ってんだろ。
日本語もわからないチョンばっかりなのか?
106名無電力14001:2011/04/09(土) 19:53:01.31

原発、東電スレばかり。東電原発がまだ実権持ってるようで心理的に悪い胃が痛む。

太陽光電ソーラーなどを
内容別分類したスレを作成し増やしませんか。再生可能エネルギーの普及導入は加速するという意を伝えるため。

・蓄電力のみをテーマとしたスレ。
・太陽光電力の投資や企業情報専用スレ。
・最新パネルなど科学的な開発専用スレ。
(地熱、風力、水力、バイオなども上記分類したスレ)

ネット板でも原発に実権がある印象を無くすよう
、再生可能エネルギーをもっとPRしましょう。普及導入は加速するのだと伝えるため。

107名無電力14001:2011/04/09(土) 20:11:34.64
東京電力は太陽光発電を激しく嫌っている
なぜなら、太陽光発電などの自然エネルギーが普及するほど、原子力の存在価値が下がるからだ
でも、首都圏で太陽光発電が普及する危険性は少ないとみてよい

首都圏の日照時間は冬季に多いだけで、冬季以外は少なく、全国で普通ぐらいしかない
また、高層ビルによる日照障害があるため、首都圏は太陽光発電に向かない。

だから、首都圏民は原発推進派なのである。
108名無電力14001:2011/04/09(土) 20:13:00.13
>>85
すでに注文してしまいました。神奈川/横浜の補助金がなんとか間に合いそうだが、国の方は間に合わず。
109名無電力14001:2011/04/09(土) 21:42:36.01

洋上風力、台風に強い静かな小型風力などは知られてはいない。水力、波、潮による発電も。

洋上風力発電などは特に専門知識ない者たちは再生可能エネルギーを開いて改めて知るといったぐらいだから、
伝達不足の問題点もあると思われる。

東京という街はスローライフは無い働く忙しい街だからほとんどの人たちは自身の専門職以外の情報まで掴む暇が無い印象。
その人たちに無理なくPRし内容を伝える事は
ネットはまだ可能なのではないかと。
→伝達力を持つ地域サイト、blogなどに伝達する。
ネットは使い方次第、現実へ繋がります。
先方との繋がり方次第、現実化も可能です。

以前、電力以外の別ジャンルへ参加しネットにて
この方法による伝達により、
現実化しました。

110名無電力14001:2011/04/09(土) 21:48:01.20

ビルは軽量ソーラーパネルを何とか安全な高さ位置の壁に設置出来ないかと見てしまう。(真下は策をして人が侵入不可となるよう)

窓ソーラーなど科学開発ニュース開くと振動発電などいろいろあり、技術拡大に到るには後は資金の問題かとさえ思うくらい進んでいる。

111名無電力14001:2011/04/09(土) 21:51:11.45

東京の街は、歩く振動で発電というあの振動発電は本当、適応されてしまえばいいのにと思った。

原発に流れていくお金が
巡らない限り、新エネルギー発電の権利は“薄い存在にされたまま。

発達、発育、成長は遅延遅滞する。

112スレチですが:2011/04/09(土) 22:17:27.48
東京も↓で十分やっていけそう。

▼茨城の海上風力発電すごい。津波受けても無傷で、電力不足の東電に電力を供給。
「政府の『海洋再生可能エネルギー戦略』素案では、海洋の風力発電で、2020年までに原子力発電所約10基分に相当する1千万キロワット以上の発電量を目指すとしている」

Twitterから

113名無電力14001:2011/04/09(土) 22:31:19.13
>>80
小金持ってたらたいした金利も付かない定期預金より、回収率いいかもね。
しかも、本当に停電になれば、自立運転で蓄電池に貯めれば非常電源につかえるし。年内には蓄電池のシステム販売するメーカーもあるらしいし
114名無電力14001:2011/04/09(土) 22:33:47.17
>>112
マルチやめろ
115名無電力14001:2011/04/09(土) 22:36:33.89
>>111
発電床は東京駅で実験してたけどエコ意識推進のパフォーマンスの側面が強いよ。
残念ながら実用性は全くない。
なにしろ日本で一番歩行者密度が大きい場所の一つで、わりと広い面積で発電させたのに、
一日の発電量は電球一つを何時間か灯せる程度。
こんなのをマジメに新エネルギーと考えてる大人はいないよ。

あれは発明?した中学生がインタビューで

「日本には資源はないが人の力ならある(キリッ」 なんてドヤ顔で語ってたけど、

所詮は子供の発想は子供の発想であって、実用性があるかは別の話。
エコを宣伝する材料として大人が利用したに過ぎない。
116名無電力14001:2011/04/09(土) 22:54:51.68
>>115
そのレベルから技術開発し蓄電力から電力からレベルアップを目指しているそうです。

例えれば、BSアンテナを鍋にして真夏、水を張っているとぬるま湯になっている。時に入浴可能な暑い湯。

そこに厚手二重層アルミを敷き真夏、水を張ると
熱湯となる。生卵を入れておけば、茹で卵が出来てしまう。

いろいろ工夫アイデアを重ね開発していくと何かが出来そうだと。エコ範囲でなく。

117名無電力14001:2011/04/09(土) 22:55:46.52
下手な文章なのはワザとかい?
118名無電力14001:2011/04/09(土) 22:59:32.60
>>116
後のドクター中松である
119名無電力14001:2011/04/09(土) 23:06:07.87
120名無電力14001:2011/04/09(土) 23:09:15.17
施設の製造エネルギーすら回収できない発電設備は逆エコ
121名無電力14001:2011/04/09(土) 23:11:05.17
節約は計算してみると、
大した額の貯蓄が出来ます。節電力与える技術というのも一年単位で有り難い節電金額。節電で桁違い貯蓄も可能。節電に地味なイメージがあるだけ。場合、派手な金額を貯める事も可能。
122名無電力14001:2011/04/09(土) 23:14:52.17
>>119
街全体が発電所になるのはいいけど、発電量を考えたことある?
発電量に対して掛かる材料コスト、設置コスト、メンテナンスコストも考えようね。

エコを考えるのは大事だけど、それは教育の話。
教育には分かりやすく使える題材だから取り上げられてるだけ。
まあ「水からの伝言」と同じようなものだな。
既存発電エネルギーを代替する新エネルギーの話とは区別をつけようね。
123名無電力14001:2011/04/09(土) 23:23:58.03
凄いぞ振動発電! サッカー応援の振動で床装置が発電 1試合で驚きの発電量!!ヴィッセル神戸
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1280091931

観客が跳びはねる振動を電気に変える「床発電」の装置が、神戸市で行われたサッカーのJリーグの試合で25日夜、
初めて取り入れられ、サポーターたちの応援にいっそう熱が入りました。

床発電は、人が歩いたり、はねたりする振動を電気エネルギーに変えて発電する仕組みで、サッカーJリーグの
ヴィッセル神戸が地元のスタジアムの観客席に初めて導入しました。

座席の前の足もとに設置されたパネルで、観客の振動を感知して発電するということで、24席に取り付けられました。
スタジアムには、目安となる発電量を示す電光掲示板も設置され、試合が始まるとサポーターたちは応援歌に合わせながら
跳びはね続けました。

ゴールの直後には、会場の盛り上がりとともに掲示板に表示される数値も上がっていました。
サポーターの1人は「選手を応援しながら発電もできると聞いて、いつもより気合いを入れてはねました」と話していました。

この床発電で生まれる電力は、1試合で単三乾電池3本分ほどだということですが、ヴィッセル神戸は、こうしたユニークな
取り組みを通して環境問題への関心を持ってもらおうと、今後、床発電する座席を増やしていくことにしています。
124名無電力14001:2011/04/09(土) 23:31:34.98

太陽熱温水を屋根に設置 した購入費は十年前、けして安いものでは無かったが、冬も春、秋は晴れた日は普通の入浴温水。夏は熱湯。すぐ購入金額を上回った。

食器洗浄器も七万を購入しても四人以上の食器の場合、水道代は七ヶ月で購入金額を取り戻し、
後の水道代はかなり節水可能。

125名無電力14001:2011/04/09(土) 23:34:32.26

食器洗い器で例えれば、
水道代は半年で五万円節約も可能。これは貯まる。
↑こういう類の節電力強い物をよく設置しておけば発電をかなり助ける節電ともなる。

126名無電力14001:2011/04/09(土) 23:45:31.44
日本人の風呂を忘れた議論だなww
水はスレチだが
127名無電力14001:2011/04/09(土) 23:56:08.48
水道料金はそもそも地域によってかなり違うから
値段で言うより、使用料で言ったほうがおススメ
そっちのほうが節水という環境を考えてる人の主張に聞こえるし

まあ受け売りの >>125 には期待しないけどw
128名無電力14001:2011/04/10(日) 00:06:57.70
>>125
4人家族世帯で食洗機無しだが、水道代半年で5万円もかかってないぞ。
129名無電力14001:2011/04/10(日) 00:12:28.34
そのへんが >>125 の引きこもり/情弱たるところw
130名無電力14001:2011/04/10(日) 00:20:15.74
水道代で半年5マンって…
ソープでも経営してるのかよw
131名無電力14001:2011/04/10(日) 00:21:11.31
>>125
古い冷蔵庫を、最新のに代える
あと電球なら、パルックボールプレミアに代える

電気で、簡単に節約のコストパフォーマンスが取れるのなんてこれくらいじゃね?
132名無電力14001:2011/04/10(日) 00:29:47.32

パチ屋で玉の無駄遣いする釘台でも男性は座る。
女性は無駄な玉流れ無しの釘をよく見て試し座る。
買い物もそう。スーパーで値段よく見ず買い物カゴに入れる男性は多い。
(逆に厳しい男性も居ます)
女性はよく、値段見て計算しながら節約していく。(そうじゃない人もたまにいます)

億単位へ応用しても同じ。

133名無電力14001:2011/04/10(日) 00:33:36.64
>>128 五人以上家族の頃、晩は居酒屋的、皿を何枚も酒飲む者たちは使った。洗う皿数が当時多かった。
134名無電力14001:2011/04/10(日) 00:40:14.45

皆がそうではないけど男性はやはり細かな節約に関して関心薄い人たちが多い。
コンセント中には一日差し込むと7円かかる物もある。
それを10ぐらい差し込んだまま一月で、210円。

10ヶ月で、2100円の節約。
これを億単位で考えてみると
節電、節約はバカにならないと思いましたが。

この2100円は最低額の節約で、本節約となるものはこの金額以上。一桁違ったり。

億単位に変えれば、かなり財政助ける。節電節約を促す
発電システム。

135名無電力14001:2011/04/10(日) 00:42:58.61
倒電、集金にたらNHKみたいに追い返したらどうだろうか?
136名無電力14001:2011/04/10(日) 01:34:04.87
>>134
それで録画失敗するのが女性様クオリティーですね
わかります ><
137名無電力14001:2011/04/10(日) 14:08:55.52
>>108
おい、国の補助金もらわない意味はあるのか?
>>19 でも言ってるが5月ごろには1kWあたり48,000もらえるぞ

着工6月以降にしたらいいだろう?
横浜市の補助金6月以降になくなってるなんてことありえないぞ

22年度申込みで
売電48円での申込みしてあっても6/30までに連系すれば良いし
横浜市のなんて再度申請すれば良いし
国は申し込まないと損。絶対損。

それでも工事したいって言うならそんなクソ業者辞めておけ
値段も高いんだしクーリングオフ突きつければいい。

クーリングオフに明確な理由なんて要らない。
信用ならんでOK
138名無電力14001:2011/04/10(日) 17:03:11.42
>>137
私が国の補助金をもらわない事で誰かが一人太陽光発電を設置することの後押しになればいいかと。補助金がもらえない時期の特別価格という事で契約したので。売電は48円です。
後は、全量買取制度か入ればいいのですが。国としては、家庭はスマートメーターの導入価格があるので、全量買取制度は入れないという訳分からない方向でしたっけ。
139名無電力14001:2011/04/11(月) 09:51:10.41
出力が不安定な太陽光発電をサポートするために火力発電は減らせないけどね
140名無電力14001:2011/04/11(月) 11:17:03.96

:04/11(月) 08:04
神奈川では新しい知事が
4兆円太陽光に投資するらしいな

141名無電力14001:2011/04/11(月) 11:39:05.45
>>139
 太陽光って小規模なの考えると雲の陰とかの影響で、分単位で電力が
変動しそうなんだけど、それって大丈夫なの?
 大掛かりにやれば、雲の陰とかは平均化されて出てこないはずなのかな

 太陽光の比重増やすと、短時間の平均化をする大容量のコンデンサか
何かも必要になってくるような、どうなんだろう
142名無電力14001:2011/04/11(月) 15:01:50.54
サニックスの太陽光を8KW付けたんですが、
電力会社からサニックス製のパワコンではOKが出なくて売電できません。
サニックスは最初ほとんどオムロンのパクリだから大丈夫と言っていたのに・・
サニックスは典型的な点検商法で、床下の定期点検の後で色々売りつけられたので
気をつけてたのですが翁ちゃんが引っかかってしまいました。
安かろう悪かろうの世界で後悔しています。
143名無電力14001:2011/04/11(月) 15:43:17.81
んなことないがな、あんたの日頃の行いが悪いだけ。
早く治してもらいな。
サニックスってコストパフォーマンス抜群だよ。
144名無電力14001:2011/04/11(月) 16:32:54.65
サンヨーから新しく230Wのモジュールが出たみたいで
215Wで検討してたのですが再検討しています。

九州で扱ってる会社がわからないのですが
http://www.taiyoko-fukuoka.jp/category/1413068.html
ここのほかにありませんか?

できれば
これぐらい安いのが良いです。
http://www.next-smile.com/campaign/index.html

あと、6月30日までに連携できるのも条件です。
145悪徳点検商法撲滅:2011/04/12(火) 15:10:19.30
サニックスの怪しげな韓国製が安いのは4KWまでですよ。
4KWを超えたら。たいしてコストパフォーマンス良くありません。
原因はパワコン等の付属機器です。パワコン・接続箱ともに
4KWを超えれば2台、8KWを超えれば3台ずつ必要になります。
うちは4.51KW、24枚、2039000円で契約を迫られ、シャープに
合見積もりを頼んだら同程度の発電量で200万円を切る見積もりでした。
4万円程度の差ですがアフターを考えシャープにしました。
サニックスは10年間の無料定期点検を売りにしてましたが、
無料の定期点検が曲者です。
サニックスでは定期点検=商談です。必ず何かを売りつけようとします。
サニックスに家に上がりこむ口実を与えてはなりません。後悔しますよ。
PS サニックスのパワコンは欠陥品みたいです。複数台での連係は不可だそうです。
今までは電力会社が見落としていたみたいで問題になってるそうです。
146名無電力14001:2011/04/12(火) 16:30:23.71
>>145
9.96kw、補助金−70万で.実費345万で不満はないが…。
まあ、田舎なのでまともな競合先がなかった。
もちろん同値段でシャープならそっちを選ぶけどねえ。
サニックスに太陽光以外で関わるつもりはないよ。
147名無電力14001:2011/04/12(火) 18:39:51.54
韓国製のパネル買ってたら国内の失業者増えるだけで、意味ないなw
148名無電力14001:2011/04/12(火) 20:16:30.76
京セラとサニックスの太陽光発電つけていますが、どちらもパワコンはオムロン製で問題なく売電出来ているよ!
149名無電力14001:2011/04/12(火) 21:28:12.54
補助金キター
150名無電力14001:2011/04/12(火) 21:57:50.72
これ絶対、原発・計画停電がらみの
超補助金くるよな。
151名無電力14001:2011/04/12(火) 22:15:26.49
超補助金カモン!
152名無電力14001:2011/04/12(火) 23:32:24.86
太陽光発電 スペインの教訓―固定価格買い取り制度の光と陰
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20110406/106293/

普及促進のために無茶な優遇策をやると、あとあとツケが回ってくるという内容の記事
153名無電力14001:2011/04/13(水) 00:14:48.34
北陸電力のメガソーラー、志賀原発の非常用電源としても使えるのかなあ?
154名無電力14001:2011/04/13(水) 08:50:34.23
太陽電地はなんと言っても携帯性があるのが強みだな。
今回の停電を教訓に石油なんかと一緒に太陽パネルも備蓄していいと思った。
今回規模の災害での被災地の避難所分あれば避難所の昼間の電気は確保できる。
155名無電力14001:2011/04/13(水) 09:02:50.98
>>154
>今回規模の災害での被災地の避難所分あれば避難所の昼間の電気は確保できる。

発電機とセットで、避難所となる拠点に整備かな?
市役所・学校・市民会館などの公共施設・病院などなど。
テレビが見える・携帯が充電できる・パソコンが数台動くだけで、かなり違いますね。
156名無電力14001:2011/04/13(水) 10:00:28.96
地震で破損したりということは少ないのかな?
157名無電力14001:2011/04/13(水) 11:36:14.39

建物全て(公的機関、スーパー)
屋根はソーラー。

ビル壁は軽量パネルソーラー(設置壁下にはさくをし立ち入り禁止)

狭い土地には小型ピラミッドのソーラー。
または小屋型ソーラー 。
158名無電力14001:2011/04/13(水) 11:37:54.48
地震での破損状況とかは知りたいところ。
159名無電力14001:2011/04/13(水) 12:03:18.11

地震が少ない地域はソーラーパネル。
地震よくある地域は地震に強かった風力発電。
地熱ある地域は地域発電。
海潮流ある地域は水力発電と地域特有のエネルギーにより発電可能となればと思いましたが..
160名無電力14001:2011/04/13(水) 12:06:36.60

太陽光電の方は停電で止まったソーラーパネルの電気の再接続方法を全国的に伝えておかないと。
161名無電力14001:2011/04/13(水) 15:19:43.08

【米国】グーグル社、世界最大規模の太陽熱発電所「アイバンパ太陽光発電システム」に140億円出資 392メガワットの発電可能 [11/04/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1302620584/

【バングラデシュ】各地の村で太陽光発電普及、電力問題に対応 [11/04/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1302621265/
.
162名無電力14001:2011/04/13(水) 15:21:49.52
光が当たれば発電しちゃうから、被災して半端なショートとかしてると
火災の原因になりかねない。
配線による電力損失を減らすために、電流を小さくしたいってことで、
300V以上の高電圧を使うのが一般的だから、復旧させようとするとき
素人が下手に配線いじると感電する危険性もある。

大電力のソーラーパネルは、発電しちゃう昼は意外と危ないらしい
163名無電力14001:2011/04/13(水) 15:30:15.06
≫148
昔はサニックスも複数台の時はオムロン製のパワコンだった。
今年からサニックス製のパワコンを複数台でも使い始めたらしい。
機械自体はオムロンのコピーの筈だが何故ダメなのかは発表されていない。
添付データを見落とした電力会社もあるらしいから、
サニックス製のパワコンを複数台設置して発電を開始している家は
電力会社に確認したほうが安全だ。
164名無電力14001:2011/04/13(水) 15:33:55.62

▼太陽熱発電(たいようねつはつでん)は、太陽光を太陽炉で集光して汽力発電の熱源として利用する発電方法である。

太陽光発電よりも導入費用が安いほか蓄熱により24時間の発電が可能である。燃料を用いないため燃料費がかからないほか二酸化炭素を排出しない。

◆太陽光発電
http://mwkp.fresheye.com/mb/m.php/%e5%a4%aa%e9%99%bd%e5%85%89%e7%99%ba%e9%9b%bb?from=ymb_ser
165名無電力14001:2011/04/13(水) 15:53:43.35
>>162
バングラディッシュのはパワコンも無しで直流12V〜36Vで使うのだろう
高圧を使うのはパワコン用
166名無電力14001:2011/04/13(水) 22:26:03.27
福島原発周囲の今後人が住めなくなるエリアに
パネル設置しまくれば良いんじゃない?
相当な規模の発電所が作れそうだぞ。
津波で浸水したところは止めたほうが良いけど。
167 【東電 77.1 %】 :2011/04/13(水) 22:29:03.70
>>166
パネルに積もった埃のお掃除ご苦労様です!
168名無電力14001:2011/04/14(木) 00:30:42.77
http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/1034/1034-13.pdf

全体は日の出から日の入りまで約 90〜120 度程度角度が変わり、夜間は垂直から約15
度傾け、夜露によってパネル表面の砂埃等を洗い流す。したがって毎日のパネル表面
掃除等は一切必要ない。
169名無電力14001:2011/04/14(木) 01:51:18.90
>>144
三洋設置してた業者ならある程度は扱ってるんじゃないか

で、値段書いてないところが多いし
実際の所はわからんが
九州で関東の激安店の値段を出すのは諦めた方が良い。
170:2011/04/14(木) 10:36:19.30
【エネルギー】宮崎に大規模太陽光発電所が完成 長さ世界一 リニアモーターカー実験線の高架上に [11/03/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301035722/
>>83
あ、ごめ12Wか・・・50万でも無理だなorz
独立系太陽光発電システムなら、チャージコントローラーの容量の大きいものを選んでおけば、
徐々に容量を増やしていけるので手を出しやすいな。

ポータブルテレビ・ゲーム機・ノートPC・自動車用掃除機・扇風機・LED照明くらいなら比較的簡単にいけると思う。
車載用冷蔵庫や電子レンジはバッテリーや太陽電池の容量次第。その気になれば廉価な洗濯機もいける。
エアコンはキャンピングカー用のルーフエアコンなら容量次第かも。でも殆ど無理だな
173名無電力14001:2011/04/15(金) 01:11:49.40
http://www.solarbear.jp/news/2011/04/tokyo-fm.html
被害地域にソーラーパワートラックを派遣し被災地の支援をする活動の第2弾を実施
174名無電力14001:2011/04/15(金) 01:43:32.98
代替エネルギーによる発電も“巨人の国”流
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110411/219400/?P=3
太陽光発電もアメリカでは「力技勝負」

 シャープ、三洋、京セラなどの日本企業各社も効率向上の技術開発競争を繰り広げているのだが、
「アメリカでは残念ながら、太陽のがんがん当たる土地が余っているので、効率を上げる努力よりも、
コモディティー(汎用品)である安価なパネルをとにかくたくさん並べる方が勝ち」(安藤さん)という。
ここでも「力技」の勝負になっている。
175名無電力14001:2011/04/15(金) 06:37:30.55
すみません調べても分からなかったのでこちらで質問させてください。

太陽光発電が多くなるとパネルの照り返しで温暖化が進むと言っている人がいたのですが
本当なんでしょうか?

確かに、イメージでは照り返しで気温が上昇しそうな感じもしますが
調べてもそのあたりが出て来なかったので分かる方いらしたら教えてください。
176名無電力14001:2011/04/15(金) 07:00:17.08
実際にどうなのかわ知らないが
太陽エネルギーのうち 20% 程度が発電エネルギーとして使用されて
残りの80% が照り返しや熱として発散されるんだろう。

普通の屋根の場合は、電気に変換されないぶん全てが照り返しと熱になるんじゃないか?

植物があれば、太陽光パネルのようにある程度エネルギーを消費してくれると思うが。
177名無電力14001:2011/04/15(金) 07:06:55.03
>>176
返信ありがとうございます。

うーん、とするとCo2出さないで温暖化に貢献といううたい文句も
80%を熱で放出なら、メインの次世代エネルギーとして多くが太陽光発電になるとしたら
かなり温暖化になってしまいますね。
Co2出さなくても本末転倒ということになりますよね。
なぜこのあたり議論されてないんだろう。
178名無電力14001:2011/04/15(金) 07:29:33.06
アホかいな
照返しだろうと、2割減る分良いし
この先効率向上ガすすめばいいこと
本末転倒をいうこと事態、馬鹿
原発こそ、いくら電気が得られても事故で損害が上回り本末転倒と言える

179名無電力14001:2011/04/15(金) 08:09:08.00
福島被災地の住人は原発の怖さが分からないから住んでたわけでw
戻りたいとかいつ戻れるとか
戻るのはいいが、健康被害が起きても責任は自己責任と政府が言えばいいのにね
福島被災地などに太陽パネル敷き詰めればかなりの発電になるだろう
180名無電力14001:2011/04/15(金) 08:30:07.25
>>177
あえていうならば、太陽光パネルは照り返しや発熱の面では植物に近いのかと。

もっとも、光合成はしませんが。(代わりに発電)
181名無電力14001:2011/04/15(金) 10:04:43.54
>>167
そんなことしてる家ないよ
182名無電力14001:2011/04/15(金) 10:09:52.11
>>178
いやいや、熱は発生はすれど減ることはないでしょソーラーパネルにしたら。

だから原子力がいいなどとは一言も言ってません。
今議論したいのは気温の上昇に関してですすり替えないで。

>>180
ん、ちょっと意味が分かりません。
植物は太陽によって外気へ熱を発しませんよね。
183名無電力14001:2011/04/15(金) 10:33:56.91
太陽パネルが反射熱を出すなら、太陽熱も利用する発電方法に変えたらいい
すりカエルだなんてとんでもない馬鹿だな
それに
太陽パネルがなくてもあっても、太陽から出る熱エネルギ−は変わらんわなw

184名無電力14001:2011/04/15(金) 10:39:38.08
太陽光パネルで反射された熱というのは、元々は屋根等で熱エネルギーに
なっていたものであって、太陽光パネルで反射したからといって増大するものではない。

何が引っ掛かっているのかさっぱりわからん
185名無電力14001:2011/04/15(金) 10:42:04.89
太陽パネルを円筒状にして集めた反射光も利用
大規模にするときはそういう形も
いいだろう
186名無電力14001:2011/04/15(金) 10:44:42.85
182は太陽パネルを否定したいがために難癖をつけたいチンピラw
187名無電力14001:2011/04/15(金) 10:52:37.67
>>182
植物は熱出すよ
気化熱で冷やしてるだけで
だから、森林よりも沙漠の方が、地球の冷却効果が高い
CO2の事が無ければ、森を沙漠にした方が温暖化を防げる
188名無電力14001:2011/04/15(金) 11:48:31.46
CO2をなくすことが問題
放射線も同様
限りアル地下資源に頼るのはもう古い
無尽蔵の太陽を利用するしかない
189名無電力14001:2011/04/15(金) 12:30:44.13
太陽発電ソーラーパネルは平らだけでなく、あらゆる形、形式スタイルにし

未来は
冷蔵庫をソーラー壁、ソーラー扉にして大きな窓の東南側に 起き微量の光彩でも発蓄電可能となり、
未来、
お風呂も天井窓にし
風呂蓋がソーラーパネル。微量光彩で蓄電力がある。

未来、エアコン側の外壁をソーラーにしエアコン発動。

窓もソーラー。未来。

190名無電力14001:2011/04/15(金) 12:33:33.72
未来の自動販売機は
ボディ外装が太陽ソーラーとなり蓄発電。
191名無電力14001:2011/04/15(金) 13:08:26.36
>>190
自販機が日当たりを気にして設置されるのか?w
192名無電力14001:2011/04/15(金) 13:08:27.61
>>190
太陽ソーラーて
193名無電力14001:2011/04/15(金) 14:31:55.67
>>183
いやいや、本当に反射や熱吸収率のこと分かっていますか?
私からするとあなたの方が何も疑問も持たずにメリットを鵜呑みにしているように感じます。
私はただ新エネルギーに対して正しい知識を持ち、よりデメリットの少ないエネルギーを選択して行きたいでけです。
なんでも鵜呑みするのはそれこそ私たちが原子力を選択したのと同じ過ちを繰り返すだけです。

ソーラーパネルは光を電力に変えるためにより多くの太陽光を吸収しようとします。
そのため反射を最小限に食い止めようとしているはずですね。
となると、アスファルトのヒートアイランド現象をを思い浮かべてください。
あれと同じでかなりの熱を持ってしまうんですよ。
その2割しか電力に変えられず、8割の熱はどこに行くと思いますか?
194名無電力14001:2011/04/15(金) 14:34:43.55
>>184
普通の屋根とソーラーパネルの反射率は違います。
屋根は反射が高いのでソーラーパネルほど熱を持たないでしょう。
私からすると何故こんなことにも疑問を持たないのか不思議です。
195名無電力14001:2011/04/15(金) 14:43:36.74
>>187
なるほど、確かに植物に似ていますね。
ただその植物は気化熱として冷却作用があり、
一方の太陽光発電には気化熱のようなシステムが無い限り、
どんどん気温が上がってしまいますよね。

そのあたりはどうなっているんだろう?冷却システムもあるのでしょうか?
196名無電力14001:2011/04/15(金) 14:44:18.31
月灯でさえ蓄電可能となれば
昼間の曇り日和はもっと蓄電可能という事ですよね。
小さな音が大きく響くよに
真夏、朝から浴槽内に水をためておけば
ぬるま湯となるように

そういう作用がもっと過剰反応起こしてより熱くなる。近い未来あればいいですね。

熱中症が室内発生してしまう気温のマイナス面が逆にこういう発電力に繋がる作用が隠れて何か別の形で発電可能となれば。
197名無電力14001:2011/04/15(金) 14:55:22.78
太陽熱を利用して温水作るのと電力作るのを併用すれば解決
熱は温水を作りお風呂などに利用
198名無電力14001:2011/04/15(金) 15:33:15.96
公式サイトを開くと以前よりだいぶ開発技術が進んでいて
複合型、今まで関わり合わなかった電力が互いにその作用高め合う。
まだ他にもありそうです。
199名無電力14001:2011/04/15(金) 16:52:06.67
米ミシガン大学の研究チームは、このほど今までの物理学の根幹を覆すような、驚くべき事実を発表した。その事実とは、
光の磁気特性を利用し、ガラスなどの電気を通さない素材で太陽光発電ができるというのだ。
この技術を実際に発電に生かすことができれば、今までにない低コストの太陽光発電所を建設することができるという。

この研究は、同大学のスティーブン・ランド教授らのチームが行ったものだ。それによると、今まで科学者の間で、
光の磁気特性は取るに足らないものとして、相手にされていなかったという。ところが研究の結果、
それが予想されていたよりもはるかに大きい、1億倍もの磁気効果を持っていることが判明したのだ。

これにより、ソーラーパネルや半導体を使わずに、ガラスなどの素材を用いて発電をすることが可能になると結論付けている。

東京電力の原発事故の影響を受けて、世界中で発電技術の見直しを迫られているのだが、今回の教授らの研究が、
実用的なものになれば、太陽光発電の分野で大きな成果をもたらすことになるだろう。

ランド教授のチームは今夏、実用化に向けた研究を加速させるとのことだ。さらなる研究成果に期待したい。

参照元:Forbes,GEEKOSYSTEM(英文)
200名無電力14001:2011/04/15(金) 16:58:40.71
今日ポストに資源エネルギー庁からペラが投函されていた。四月から太陽光発電促進費用負担金のお願いみたいなことが書かれていた。
電力会社が太陽光発電システムを導入している者から電力を買い取る費用を太陽光発電システムを導入していない家庭も含めて負担しろとのことらしい。なんだよ、これじゃ押し付けじゃないか。何が電力の自由化だよ。おかしくないか?
201名無電力14001:2011/04/15(金) 17:04:22.44
自民と民主党政策ではその程度だよw
結局、原発推進
負担は何でも国民に
202名無電力14001:2011/04/15(金) 17:10:52.32
テレビのプライムニュースで、小宮山宏東大元総長が、韓国ではパネルの値段が日本の5分の1だと言っていた
203名無電力14001:2011/04/15(金) 17:16:19.09
テレビで今、スターリングエンジンがまた注目を浴びているという
凹面鏡で光を集めて高温になったところにスターリングエンジンをつけると太陽光電池よりも効率高く発電が出来るとやっていた
なら、凹面鏡には太陽電池をつけてしまえ。これで双方利用でさらに効率アップ
太陽電池には、エネルギーギャップ以上の可視光以上の短波長しかいらない
スターリングエンジンには赤外線など長い波長でいいので上手に分離して使えば兼用できる
204名無電力14001:2011/04/15(金) 21:13:53.65
>>193
屋根に降り注ぐ太陽光は、トータルで見れば最終的に同じ量の熱になりますよ。太陽光発電を通した場合は、光の一部が途中で電気として利用できるということ。一方、火力や原子力は、燃料を燃やす分だけ、地球に余計に熱が発生します。
205名無電力14001:2011/04/15(金) 21:54:40.16
>>193
光と熱を混同してはダメだよw
206名無電力14001:2011/04/15(金) 21:56:51.56
207名無電力14001:2011/04/15(金) 22:15:50.38
>>206
すごいことのような気がするけど、何言ってるか、どう発電するのか…サッパリわからねぇw
208名無電力14001:2011/04/15(金) 22:22:07.83
振動発電は大容量の発電には向かないが使えるところはあると思うよ。

今はTVのリモコンとかで使おうとしてる。
リモコンのボタンを押した振動の電気でリモコン動かす。
これ出来たら、リモコンの電池の取り換え不要になる。
まだ、そこまで完成してないけど、
例えば、リモコン使う直前に、温度計を振るみたいに
2、3回リモコンを振ってから使う。
それならすぐ実現出来るレベルまで来てるんじゃないかな。
209名無電力14001:2011/04/15(金) 22:25:01.76
ECaSSというキャパシタが蓄電に良いらしいよ。

「エネルギー問題」編 田中優 氏
http://www.dailymotion.com/video/x3fhb4__news
210名無電力14001:2011/04/15(金) 22:50:14.35
>>208
リモコンこそ、太陽電池でいいような気がする
電卓に付いているような
211名無電力14001:2011/04/16(土) 00:06:54.04
>>208
数回振ると、使えるラジオってあるもんな。
212名無電力14001:2011/04/16(土) 01:41:23.85
>>204
>屋根に降り注ぐ太陽光は、トータルで見れば最終的に同じ量の熱になりますよ。

屋根もソーラーパネルも、受けるエネルギーは同じです。
でも反射率が違うじゃないですか。
反射率が違っているので、そこで光が熱に変化してしまう量も違ってくるでしょ。

>>205
光を吸収すると熱エネルギーになるのではないですか?
黒い紙やアスファルトが太陽光に当たるとどうなるのか分かるでしょ?

光と熱を混同しちゃいけないとのことですが、そのあたり詳しく聞かせて頂けませんか?
213名無電力14001:2011/04/16(土) 02:09:20.08
太陽光発電では今のところ受けるエネルギーの2割が電気として変換されますが、
残りの8割はどのように放出されているのですか?

一度吸収して電気に変換できなかった光はどうなっているんですか?
私はそれが熱だと思っていたのですが、そうではないということですか?
そうではないのなら、どのような形になって放出されているのですか?
214名無電力14001:2011/04/16(土) 02:20:26.14
「ECaSS(イーキャス)」という名の蓄電装置 田中優
http://www.es-inc.jp/lib/archives/060131_063845.html

ECaSSと言うキャパシタの特徴
・バッテリーが4年で寿命になるのに、キャパシタは物理的な寿命まで使えること
・急に大きな電圧を出すことはバッテリーにはできないが、キャパシタには可能なこと
・充電時間はバッテリーでは数時間かかっていたが、数秒で足りること
・バッテリーの入力と出力の損失率は40%近いのに対して、キャパシタはわずか5%程度であること
・バッテリーは敷居があって小さな電気を少しずつ入れることができないのに対して、キャパシタには敷居がないのでわずかな量を少しずつでも入れられるので、自然エネルギーに向くこと
・バッテリーは寒いと使えないが、キャパシタはどんな過酷な場所でも使えること
・唯一の欠点であった、キャパシタは大きくなりすぎる点についても、新たなナノゲート方式では通常のバッテリーサイズにできたこと
・活性炭とアルミが主たる素材のため有害物質を含まず、量産化されれば安価になること

他にも、自然エネルギーの連携とか色々書いてあるから、
上のページ参照して見て。
215名無電力14001:2011/04/16(土) 02:50:19.50
>>212
204ですが、あなたは、屋根の温暖化だけを心配しているのですか?系全体を考えないと意味ないでしょ。普通の屋根から空間に反射された光も最終的にはちゃんと熱になります。どちらの場合も太陽光から最終的に熱になり、そのエネルギー量は同じですよ。
216名無電力14001:2011/04/16(土) 02:55:45.85
>>213
熱になるのに決まっているでしょ。2割の方も、使った後は最終的には熱になります。でも太陽光発電で一旦電気にして利用してから熱になれば、火力発電や原子力発電の使用を減らせるから、その減った分、地球に熱は増えない。
217名無電力14001:2011/04/16(土) 03:00:28.89
>>215
ちなみに、エントロピー現象に使ったら熱にならないのでは?というのは話をややこしくするので、あえて無視していますので、念のため。
218名無電力14001:2011/04/16(土) 08:16:41.36
すみません、パワーコンディショナの非常用電源について質問させて下さい。
設置を検討中ですが、複数台を設置すれば、例えば2台接続すれば非常用電源が30Aまで使えるでしょうか?
宜しくお願いします。
219名無電力14001:2011/04/16(土) 08:56:05.44

[ビ+]【住宅】LIXIL、地中熱と太陽光発電による“光熱費ゼロ”の戸建住宅 年間で約31万円の光熱費が削減 [11/04/14]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1302910765/

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110414_439586.html
220:2011/04/16(土) 08:59:12.55

田中優 : 一年間23兆円のお金を使い、エネルギー(石油・ウランなど)を買っている。
それだけのお金が、海外に出ているということ。
再生可能エネルギーを採用して、国内で自給したら、そのお金が国内で回る。絶対に経済は良くなる。 
ht●tp●:/●/p●.tl●/qy●Pl
221名無電力14001:2011/04/16(土) 09:26:39.31
>>202
南朝鮮ではコンビニ時給300円程、レギュラーガソリンはリッター300円程な。


222名無電力14001:2011/04/16(土) 11:55:11.44
>>215
レスありがとうございます。

>普通の屋根から空間に反射された光も最終的にはちゃんと熱になります

反射された光は再び宇宙に戻って行くのでは無いんですか?(全てがでは無いと思いますが)
反射された光が地球空間内で熱になっているとしたら、どのような形で熱になっているのでしょうか?
223名無電力14001:2011/04/16(土) 12:26:26.11
>>215
>204ですが、あなたは、屋根の温暖化だけを心配しているのですか

屋根の温暖化だけ心配するというわけではなく
地球全体の温暖化に繋がるのではないかと疑問なのです。

ソーラーパネルをあちこちに設置したり、一地域に大規模に設置したり
どちらにしろその面積が大量になれば空気中に放出される熱エネルギーは多くなりますよね。

地球全体を黒い布で覆った場合、温暖化にならざるを得ないというイメージがあります。
地球にソーラーパネルを敷き詰めるというのはこれと似ているのではないのでしょうか?

また今までどおりの土の地面や普通の屋根等なのど反射率であれば
反射した光のエネルギーは最終的に熱になっていたとしても
それは地球空間に放出され気温を上げる熱には変換されないのではないですか?

あるいはそう変換されていたとしても地球の大きなバランスの上でのなんらかの冷却システムがあるのでは?
そのバランスを崩す以上のパネルの大量設置による熱放出が怖いのです。
224名無電力14001:2011/04/16(土) 12:27:12.46
>>222
確かに地表に来た短波長の光は9%位は宇宙に戻るようですね。でも普通の屋根が鏡である訳では無いので、そんなに反射率は違わないのでは?また、地球表面に対する屋根の面積の比率を考えると、普通の屋根か太陽光パネルかの違いは、地球という系全体に対して無視できるかと。
225名無電力14001:2011/04/16(土) 12:31:24.96
>>223
こちらをどうぞ。

ttp://www.s-yamaga.jp/nanimono/taikitoumi/taikitotaiyoenergy.htm

いずれにしろ、火力発電や原子力発電で新たに熱を発生させるより良いと思います。
226名無電力14001:2011/04/16(土) 12:41:09.59
新自由主義者:石油の無駄遣い
反原発:全部これにすれば無問題

所詮上部構造は下位構造が、科学も例外では云々
227被災地に:2011/04/16(土) 19:16:41.91
@hutenma1: >
◇田中優 再生可能エネルギーの可能性◇ ドイツは、再生可能エネルギー産業をつくりだした。すると、37万人分の雇用がうまれた。

その上、炭素税で企業の負担している年金の半額部分に助成したため、25万人分の正規雇用が誕生。再生可能エネルギー、地域分散型エネルギーは可能性を秘めている。
_
228名無電力14001:2011/04/16(土) 21:04:45.10
太陽光だけではなく、赤外線や紫外線や放射能も電力発電できたら有意義だな
そういう観点での研究および開発を首を長くして待っている
229名無電力14001:2011/04/16(土) 21:50:57.17
ウマイ話には裏がある
230名無電力14001:2011/04/16(土) 21:59:43.99
こんなのもあるぞ。夢の扉でやっていた
海流発電所
2km四方の海で400,000Kwh
http://www.nova-ene.co.jp/products/ocean-cp.html
231名無電力14001:2011/04/16(土) 22:55:54.61
>>228
>太陽光だけではなく、赤外線や紫外線や放射能も電力発電できたら有意義だな
>そういう観点での研究および開発を首を長くして待っている

GaAsでもSiでも良いが、GaNなら紫外線も得意ですが、残念ながら太陽光は
500nm辺りの可視光がピーク、それ以上は光子の数も減りますし、
オゾン層も有るため地面に届く紫外線は極めて弱く、300nmから短波長はゼロです。
赤外線は半導体のバンドギャップの関係がありますので、太陽光発電には不向きです。

γ線で動作する太陽電池(検出器)・・・
は、有りますが(人が住める所はγ線も弱いです)
232名無電力14001:2011/04/16(土) 23:06:02.16
>>212
かわいそうに・・・。
熱は太陽からの輻射熱。
光は波であり粒子であり。
どちらもエネルギーではあるが、イコールではない。
蛍光灯の光で暖かくなりますかwww
233名無電力14001:2011/04/17(日) 00:22:41.49
 超メガフロート(或いはスパー型)に太陽熱と太陽光と波力と風力の発電システムを乗っけたのを、沢山造ればいいんじゃね?
234名無電力14001:2011/04/17(日) 00:37:33.46
↑小学生なら褒めてもらえるだろうけどねw

メンテ楽々の太陽光 + 蓄電 + グリッドシステムを超具体的に頼むわ
235名無電力14001:2011/04/17(日) 00:41:44.69
近海なら送電線。
遠いなら、水素やメタノールを造れば良いよ。パイプラインで送る。

メンテ(太陽電池のパネルのお掃除とかな)は、
1.外国人を雇う。
2.ニートを徴用する。

難しい部分なら、スタッフを常駐させる。
236名無電力14001:2011/04/17(日) 00:46:22.39
ワンパターンに水素かよ

じゃあ今の君が大量の水素とメタノールを手に入れたとしよう。
で、どうするの? 持て余すだけだろw

水素はエネ通貨的に地上に持ってきて使う、というならその辺のシステムまで言及してみれば?
237名無電力14001:2011/04/17(日) 00:51:44.18
>>236

 水素発電施設も造ればいいんじゃね?


 ちなみに、こういう話が実在する由。

・直径5kmの洋上の人工の太陽熱発電島 Solar Island計画が進行中。UAEで実現か ソフトエネルギー
tp://greenpost.way-nifty.com/softenergy/2009/02/5kmsolar-island.html
・カーソン(Carson)水素発電プロジェクト(DF2) RITE二酸化炭素地中貯留データベース
tp://www.rite.jp/project/detail.php?pid=42
238名無電力14001:2011/04/17(日) 00:59:32.63
海水中に無尽蔵にあるマグネシウムを精製する、ってのはいい感じじゃない?
それを陸のマグネシウム発電所で電力に戻す
酸化マグネシウムは国内で何かに使うとか、もう一回海上へ戻してサイクルさせるとか

もちろん直接電力を得るより、無駄は多くなるけど
どっちにしろ大規模蓄電とセットで太陽光やるか
一旦モノに変えて安定供給をさせるかの違いだけだし

この両方をやらないと言うなら、現実的に太陽光は安定供給出来ないだろうね
239名無電力14001:2011/04/17(日) 01:02:41.02
メガフロートを使っての海水揚水発電って、不可能かしら?
タンクのでかさが半端無いんでしょ?

太陽光や風力などの、不安定な再生可能エネルギーの安定化に欠かせない蓄電の仕組みとして、どうか。
240名無電力14001:2011/04/17(日) 01:07:39.02
そこはダイハツの貴金属要らずの燃料電池だろ。
いっときニュースになった奴。
水加ヒドラジンかなんかのかたちで陸上に輸送 → 発電
一旦物質に変えたほうがいいというのには賛成。
大容量の蓄電設備はどうしても高くなるし、各戸建て向きはそれでいいと思うが発電所向きじゃないね。
241名無電力14001:2011/04/17(日) 01:16:34.60
陸上にさえ耕作放棄地や放置山林がある時点で海上は論外だな
建設費とその後メンテがどうしも高くなるし
メンテは永久に高いままだろうし
陸上で太陽光発電して、その隣の棟で物質化して貯蔵するなり揚水するなりが現実的だよ
242名無電力14001:2011/04/17(日) 01:17:55.75
ついでに >>237 みたいな幼稚脳が
こういう話のネックになってるじゃない?w
243名無電力14001:2011/04/17(日) 01:21:41.58
まあ海上に拘泥する意味は無いな…
244名無電力14001:2011/04/17(日) 01:37:17.49
一度物質化して貯蔵

然るべきタイミングで発電、と考えたとき
求められるの物質は固体じゃなく、液体か気体だと思うわ
発電所への供給はトラックよりパイプラインのほうがいいだろ

でも、水素は扱いにくいしジメチルエーテルとか
カーボンフリーなら、>>240 ヒドラジンかなぁ・・・
245名無電力14001:2011/04/17(日) 02:55:35.23
>>241

 太陽光発電の仕組みを、山形県くらいの面積に敷き詰められたら、日本全国で必要とされる電力を賄えるそうだが。
 陸上に置ける太陽電池の面積は限られてる。
 置けるだけ置いても、1割くらいしか賄えないらしいじゃないか。
 よって海。
 
246名無電力14001:2011/04/17(日) 02:56:22.44
揚水発電と組み合わせるのが現実的だろうなぁ。
原発も今回の事故でコストが再評価されたら新設はないだろうから、いずれ揚水発電所が余剰になるよ。

昼間に余った電力で揚水して、夜間や降雨時に発電するような。
太陽光発電が今の半分ぐらいのコストで実現できるようにならないと無理か。
247名無電力14001:2011/04/17(日) 03:00:16.70
>>244
ヒドラジンとか過酸化水素にしてヴァルター機関で発電とか夢がある

他にも、ナフタレン ←→ デカリンで水素を貯蔵するのもいいぞ
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2004/pr20040917/pr20040917.html
248名無電力14001:2011/04/17(日) 03:03:43.43
>>245
コストを勘案すれば
水上に置かず陸上に設置するなら、数十倍は設置できるなw
たぶんお前アホ
249名無電力14001:2011/04/17(日) 03:04:20.92
>>245
>置けるだけ置いても、1割くらいしか賄えないらしいじゃないか。
電力総量じゃなくてピーク電力を削るぐらいはできるらしいから
まったく意味が無いというわけではない、と誰かが言っとった
250名無電力14001:2011/04/17(日) 03:07:22.70
でもそれじゃあピークカットだけ(しかも昼間の晴天時のみw)でメインを担えないから
蓄電込みで考えないと意味が無いという流れ
251名無電力14001:2011/04/17(日) 03:12:02.19
機械的稼働部分の無い
太陽光発電 + 水素そのままか水素を含む化学物質の貯蔵 + 燃料電池
が理想といえば理想

子や孫に自信を持って残せるシステムじゃ
252名無電力14001:2011/04/17(日) 03:22:10.47
 福島原発周辺地域を核廃棄物最終処分場にしちゃって
そのエリア全体に太陽光パネル設置しまくれば良い。
日本中の廃棄物処理をそのエリアで行なうとすれば、
東電以外の電力会社にも、立退き・移住を余儀なくされる
住民への補償を求める大義名分ができる。
253名無電力14001:2011/04/17(日) 03:30:09.94
もう原発厨は他所へいってくれよ・・・
254名無電力14001:2011/04/17(日) 03:46:00.97
原発厨、事故以来この板のスレにも跋扈してるけど
自分が嫌われて読み飛ばされてるのが分らんアホが多い
255名無電力14001:2011/04/17(日) 07:40:24.85
>>250
なにを言ってるの?発電した電気はピークカットの為に100%消費されるんだから
蓄電は今考える必要性は無い
ピーク需要を超えるまでROMってろ
256名無電力14001:2011/04/17(日) 08:15:23.87
雨の日は?
257名無電力14001:2011/04/17(日) 08:37:29.52
雨の日や曇りの日を心配する必要はない
そんな時は電力需要のピークも低いから
あと
設置している人ならわかってると思うけど
かなりな曇天でも何割かは発電していて
新しいものなら暖房や給湯以外なら十分まかなえる
258名無電力14001:2011/04/17(日) 08:39:48.10
太陽光は太平洋側だけで有効では?
日本海側や積雪エリアでは_
259名無電力14001:2011/04/17(日) 09:14:07.11
◆スレッド作成依頼スレッド※
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302489927/
260名無電力14001:2011/04/17(日) 09:16:17.54
太陽熱発電のスレッドもあったらいいな。なぜならこの事故から始めて再生可能エネルギーへ関心向けた人たちは、

太陽熱と太陽光発電の区別がついていない人たちもいます。全く同じだと思っていたり。

261名無電力14001:2011/04/17(日) 09:21:35.51
>>257 はアタマが悪いことがわかったw
262名無電力14001:2011/04/17(日) 09:37:35.33
>>256
雨の日こそ蓄電する余力が無いだろ
いいから蓄電厨はROMってろ
263名無電力14001:2011/04/17(日) 09:39:57.78
>>254
>>252 みたいのは、自分が原発厨と呼ばれてるなんて自覚無いからw
264名無電力14001:2011/04/17(日) 09:41:01.95
天気がいいと東、東南、南、西側の窓辺から入る太陽光さえ勿体無く感じるようになりました。

窓ソーラー?、窓から太陽光を蓄電、発電する開発と普及を。
265名無電力14001:2011/04/17(日) 09:41:05.78
>>262
アホすぎるから、もう少し勉強してからここへ書き込むとよい
266名無電力14001:2011/04/17(日) 09:46:40.29
KYな>>250
267名無電力14001:2011/04/17(日) 09:49:39.71
そもそも日本の太陽電池が高すぎるんだよ
韓国では5分の1の値段だ。これで十分やっていけるじゃね
268名無電力14001:2011/04/17(日) 09:54:20.31
269名無電力14001:2011/04/17(日) 09:54:54.08
文盲ではわからなかったらしいスレの流れ

・パネル敷き詰めても1割程度しか賄えない(この時点でマクロな話前提)
・その程度はメインではない
・ピークカット出来るので意味がある

需要>供給な状態なのに蓄電を語る>>250
需要>供給な状態なのにピーク以外の平滑を求めるミクロなバカ
270名無電力14001:2011/04/17(日) 09:57:36.73
これが欲しい↓

▼発電する窓 - ソニー 色素増感太陽電池 : DigInfo
http://fblg.jp/2011energy/article/3009099/256026?s=b9d8eed8ba36e07f01f4757298d7789a
271名無電力14001:2011/04/17(日) 10:00:58.97
>>270
▼発電する窓は

→“室内光や弱い光でも発電機能が高いとのこと

272名無電力14001:2011/04/17(日) 10:17:27.22
質問!
今の太陽光パネルって真昼のピーク時に光量って飽和してしまっていて、それ以上光量が増えても電力が増えないくらいになってんの?
レンズでも鏡でもいいから2倍くらいに集光してやったら発電量が2倍になるのなら集光させてパネルの面積は2分の1で済むのなら値段も半分で済むと思うが
どうなんだ?
273名無電力14001:2011/04/17(日) 10:31:28.64
>>272
2倍集光させたら発電量は2倍ちょいになるよ
274名無電力14001:2011/04/17(日) 10:37:09.81
飽和とかはないけど、2倍に集光して2倍の光エネルギーを当てちゃうと
100℃超えそうで冷却しないとそろそろ部材的にヤバそう

レンズそのものはフレネルレンズとかで安くできるとして、台風でも
ふっとばないように設置する構造は…

普通に太陽電池パネルを設置したほうが低コストじゃないかな
275名無電力14001:2011/04/17(日) 10:38:14.74
>>272
飽和するには10倍くらいまで増やせるらしいが、現状でも夏場は熱で壊れるので空冷が必要になってる
集光するには強制空冷でも足りなく水冷が必要でコストが上がる
住宅の屋根くらいなら、そのコストの分を太陽光発電パネルを増やすのに使った方が発電量が増えるので、集光は流行らない
276名無電力14001:2011/04/17(日) 10:44:41.87
神奈川県知事アホだなぁ
素人がちょっと太陽光発電入れ知恵されて盲目的に信じて哀れ
太陽光発電住宅はオール電化が基本。
曇りで発電が低下されたら、オール電化住宅は電気バカ食い怪物
そのピークのせいでかえって、発電所増やさなきゃならない。
277名無電力14001:2011/04/17(日) 10:54:31.29
>>276
>太陽光発電住宅はオール電化が基本。
アホ?
278名無電力14001:2011/04/17(日) 11:08:59.97
272だが、飽和しないならいくらでもやりようはあるんじゃね?
熱を与えるのは可視光だけではなく、赤外、遠赤外線も当てるからじゃないか
バンドギャップ以下の長波長はカットしてやればそんなに温度って上がるのかな
今すぐ、いい形状は思いつかないが、可能性はあると思うんだが
279名無電力14001:2011/04/17(日) 11:15:02.59
>>276
神奈川県知事、黒岩の案、これか
神奈川ソーラーバンク
280名無電力14001:2011/04/17(日) 17:04:02.77
>>278
反射式を考えてみた。
パネルの上部に、屋根に直角の反射板を立てる(曲面だと低めに出来る)。
朝、夕や冬場の、角度の低い太陽光をパネルへ反射出来るようになる。
夏の昼間は、はずしておかないとパネル温度がやたら高くなりそうですが。
281252:2011/04/17(日) 17:10:32.31
>>254,263

 俺が原発厨だって?お前ら厨房だか池沼だか知らんが
廃棄物処理の問題を勉強してから出直してこい。

 ちなみに俺は今回の事故で反原発に転じた。
東電はもちろんのこと、原子力安全委員会や保安院の連中のマヌケ
ぶりを見ていたら、あんな危険な物はヤバ杉。無知なまま原発を
容認していた自分を恥じてるわ。
282名無電力14001:2011/04/17(日) 17:41:15.78
>>278
メーカーは半導体なんだから超純水は当たり前にあるので、純水を封入してしまえば発熱なんて問題にならないだろ。腐ったりしないぞ
▽▽▽▽▽ 見たいな構造を作って▽をプラスティックにしてその下を水とかにしたら屈折率の関係で光は集光されるだろ。水とプラスティックの屈折率ってどっちが大きいんだったかな
まあ、それで集光されるところの下に太陽電池をおけばいいんじゃね
▽の下の頂点の下におくとか頂点と頂点の間に置くとか
\_/\_/\_/みたいな形にして斜めのところは鏡にして底辺のところに太陽電池を置くとかしたらだめかな
斜めの角度はもっと鋭角にするとか工夫が必要だけどね
そしたら、斜めから入ってきた光もパネルに100%当たるようにとか出来るんじゃね?
まあ、なんかしら考えれば出来そうな気が
283名無電力14001:2011/04/17(日) 17:58:43.27
\|/\|/\|/ みたいにパラボラの中心に縦に太陽電池を置くとかね
パラボラのままだと一点に集中するから危ないのでわざと崩した形にしてね
で、パラボラの中は水で満たして封入する
284名無電力14001:2011/04/17(日) 18:25:29.04
ニコ生来たぞおおおおおおおおおお!!!

河野太郎×飯田哲也トークライ?ブ「福島後のエネルギー政策」
http://live.nicovideo.jp/watch/lv46487046?alert=1
285名無電力14001:2011/04/17(日) 18:26:06.46
>>252 って、原発厨 = 原発推進厨 + 反原発厨って表現が分らんみたいだな
まあ事故からこっち、環境板とかに書き込みはじめたニワカの総称だろうに・・・
286名無電力14001:2011/04/17(日) 18:28:25.70
>>284
マルチうぜー
287252:2011/04/17(日) 19:57:31.87
>>285
>>252 って、原発厨 = 原発推進厨 + 反原発厨って表現が分らんみたいだな

 ほう、そうなんか。知らんかったわ。正直スマンカッタ。
この板はこのスレの他は温暖化問題スレと環境税スレくらいしか見てないからな。
このスレは前々スレから見てる。自分が太陽光パネル設置した頃からの住人。

 そういえば前スレで出入り禁止になっていた某コテは被災したのか?
288名無電力14001:2011/04/17(日) 21:47:53.66
いいわけがましい人なんですね
289名無電力14001:2011/04/17(日) 21:49:07.11
>>284
河野太郎×飯田哲也トークライブ
聞いたよ。とってもよかったね。初めて聞いた
六ヶ所村の話や高速増殖炉の話が出てきたね
高速増殖炉は100%無駄で商用ベースでも全く不可能だと言っていたね
今度の

5月15日(日)午後7時からに

福島県元知事 佐藤栄作久さんが参加してやることになりました
またニコニコでも放送されるでしょう
290名無電力14001:2011/04/17(日) 21:58:17.13
>>282-283
そういうのに興味あるなら「集光型太陽光発電」で調べてみて。
291名無電力14001:2011/04/17(日) 22:22:21.02
>>290
調べてみた。ありがと。いくつかメーカーがやってるんだね。まあ当たり前だとは思うが
しかし、GaAsとか使わんでもいいのにね。毒だし。大手メーカーがやらないのが不思議だ
Siで今のもので採用したらいいのに。調べたものは1点集光型(2次元方向)だったが、おれのは直線上の1次元集光型で、これで十分だと思うんだけどね
作りやすいだろうし
EPTも短くなるぞ
それと、AISTとか実験であんなバカでかいものなんか作らんでも、ほんと税金の無駄だなあ
こういうとこはほんと税金を使って遊んでいるとしか思えんわ
292名無電力14001:2011/04/17(日) 23:26:46.81
災害列島なんだから、イザというとき外部インフラに依存しないですむ蓄電は
個々の住宅には受け入れられる要素があると思う

しかし、商用電力依存の信号機や水道には
情けなさを通り越して怒りがこみ上げて来るわ
電力会社を死ぬ程優遇して、業界の言うがままで
周波数統一、地域間の電力融通すら出来ない体制こそ、打破されるべきなんだよ
293名無電力14001:2011/04/18(月) 00:26:43.61
>>292
>商用電力依存の信号機や水道には
安全性を切り詰めてまでコストダウンに励んだ結果。
それを望んだのは国民自身。
294名無電力14001:2011/04/18(月) 00:28:28.64
いやいや信号機に関しては
メンテに死ぬ程カネ掛ける体制になっててコノ有り様なんだよ
295名無電力14001:2011/04/18(月) 00:36:19.35
K察と業界の利権、それが信号機
増えることはあっても減ることはほとんどない、作れば作る程おいしい
それが信号機

こないだ琵琶湖の有人島に仕事でいってきた
漁港に軽トラが数台ある以外はみんな徒歩か自転車
民家のあいだの路地なんて狭い狭いw
郵便局も駐車場無かった・・・
でもそれで充分なんだな

こどもは道路で遊んでるけど、危険など何処にもない
まるで昭和、高度成長期以前の姿がそこにあったよ

街中にクルマが無い生活っていいかも、って思ったよ
まあ対岸の港には皆マイカー置いてあって、週末は対岸の市内にショッピングなんだが
296名無電力14001:2011/04/18(月) 08:08:26.06
【科学】光合成の発生過程を世界で初めて解明、大阪市立大と岡山大の研究グループ、太陽光発電などを飛躍的に上回るエネルギー量期待
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303061181/

光合成発電?

297名無電力14001:2011/04/18(月) 09:05:51.12

原発には6300億の交付金、電源特別会計4000億、一般財源から950億
火力には2000億の交付金
太陽光には400億
風力には23憶
298名無電力14001:2011/04/18(月) 09:25:00.59
糞自民と民主だと原発利権が大事
299名無電力14001:2011/04/18(月) 09:55:34.20
光合成発電って、世界中でいろいろなグループが研究しているけど、
実用化できてもまだおもちゃレベルじゃないの?
それより、SONYのブドウ糖によるバイオ電池に期待したい。
人体に危険が無いなら、デブやメタボは自分の体内の糖分で
ケータイの充電くらいできるような装置が発明されれば、
見知らぬ可愛い女の子に駅や電車車内で声をかけられ、
「ちょっと、ケータイを充電させてもらっていいですか?」
気のいい親切なデブが、「はいどうぞ。」「ありがとうございます」
ちょっと、モテた気分になれるかも。
300名無電力14001:2011/04/18(月) 10:02:10.00
光合成と言っても、光で水を酸素と水素に分解して、水素と二酸化炭素から有機物を作る合成が効率的ってだけだからね
酸素と水素に分解するまでは、別段効率的ってほどじゃないので、エネルギーとしての利用は余り意味が無い
301名無電力14001:2011/04/18(月) 11:43:18.62

テレビが出来る以前そのだいぶ前、
テレビを作っていた人は影でバカにされていた。
頭がおかしいのだと
過剰な夢物語だと

映写機があった時代
今のテレビのような物が出来るはずがないと

何か足りない物に
何かを付け足すと

化学反応を起こす

302名無電力14001:2011/04/18(月) 11:47:48.66

光合成の発生過程解明=電気エネルギー化に期待
 光合成で太陽光が植物中の水を分解して酸素や電子を発生させるメカニズムを、
神谷信夫大阪市立大教授と沈建仁岡山大教授の研究グループが世界で初めて解明した。
英科学誌ネイチャー電子版に18日、発表した。
 光合成のうち水分解反応は、植物の葉緑体の中の膜にあるたんぱく質の集合体で起こる。
集合体の中心構造と水分解反応の過程はこれまで分かっていなかった。今
回の成果から人工的な水分解反応を起こすことに成功すれば、
光と水から高い効率で安全に電気エネルギーを生産できる可能性がある。

 研究グループは、ラン藻からたんぱく質の集合体を採取して結晶化させ、特殊なエックス線を照射して解析。

マンガンやカルシウムの原子から成る中心部の立体構造が判明し、
そこに結合した水から酸素や電子が発生することを突き止めた。

 神谷教授によると、今後このたんぱく質と同じ働きをする触媒が開発されれば、
光と水のみを材料として燃料電池などの電気エネルギーに変換できるという。

 沈教授は「触媒を人工的に作るのは難しいが、実現すれば従来の太陽光発電などを
飛躍的に上回るエネルギー量が期待できる」としている。(2011/04/18-02:04)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011041800014

303名無電力14001:2011/04/18(月) 11:48:58.96

今回の成果から人工的な水分解反応を起こすことに成功すれば、
光と水から▼高い効率で安全に電気エネルギーを生産できる可能性がある。

304名無電力14001:2011/04/18(月) 12:22:34.35
305名無電力14001:2011/04/18(月) 18:34:22.98
ここまでで、エネファームについて、誰も言及しないのな
306名無電力14001:2011/04/18(月) 18:36:01.90
 東北大学の齋藤武雄教授(退官されたらしいが)の、小型太陽熱発電についての研究は、その後、どうなったんだぜ?
307名無電力14001:2011/04/18(月) 21:38:13.67
>>305
自分も新築する時検討したけど
・イニシャルコスト高杉
・「5年後には50万円で」なんてアナウンスされたら誰も今導入しない
・断水でも停電でもガス寸断でも作動停止してしまって災害時に役立たず
・耐久性も?
・W発電すると売電価格sage(今はガス会社が補填してくれるけど)
なんでメリット無し。
308名無電力14001:2011/04/18(月) 23:38:20.06
>>305
得寝ファーム無理すぎる
高すぎる上に
今回の災害でだめっぷりが露呈した。
太陽光発電は災害のその日から電気送ってくれたが

奴は電気もガスも必要としやがる
309名無電力14001:2011/04/19(火) 01:03:27.45
>>308
 災害時対応考えたら現状の住設機器じゃどれもダメ。自宅に軽油ディーゼル
やLPG発電機設置するなんて現実的じゃないし(家族に難病の人がいて在宅
人工呼吸とかやっているのなら話は別)。エコウィルやエネファームは上記のとおり
災害時はダメだし、使えても出力が1kw以下。それでも冷蔵庫と夜間の
最小限の照明くらいは賄えるけど。

 トヨタが開発してる家庭用蓄電池+プラグインハイブリッド車を自家発電機
として利用するシステムが実用化されればそれが一番良い。
 家庭用蓄電池2-5kwhとクルマに5kwh位のバッテリー、それでも不足なら
エンジンで発電っていう形なら殆ど不自由ないはずだ。プリウスクラスの
クルマで蓄電池と系統連系や太陽光発電との連系などに要する住宅側設備
工事費用を合わせて\500万程度(MBのCクラスやBMW3シリと同レベルの価格)
で出来るならニーズはあると思う。それでも今回の震災のようにガソリン不足
になっちゃうとダメだけど。
310名無電力14001:2011/04/19(火) 06:11:19.40
アメリカのコストコがソーラーパネルのキットの販売開始をする。

http://www.huffingtonpost.com/2011/04/15/costco-solar-panel-kits_n_849746.html

880Wから5060Wまでの4種類のキットで価格は$3,600から$18,000
311名無電力14001:2011/04/19(火) 10:08:18.85
>>310
安いなぁ
312名無電力14001:2011/04/19(火) 11:03:50.14
車で発電って災害時に、役に立たないわな
太陽のほうが半永久に外から電力がくるし
多少の水害なら屋根の上でなら水害を免れる

313名無電力14001:2011/04/19(火) 11:46:36.98
そんなことはないぞ
近い将来、電気自動車が当たり前になってきたら、車が蓄電池代わりになるが、さらに停電時には車を回して、車が発電機かわりになるかもね
でも、そのときは太陽電池が当たり前になってるかもしれないので、夜だけかな、必要なのはね
314名無電力14001:2011/04/19(火) 12:10:44.12
>>313
あ、ごめん、電気自動車じゃなくて、ハイブリッドね
315名無電力14001:2011/04/19(火) 12:59:06.45
価格で選ぶ独立型ソーラーパネル|費用をかけずに自作で太陽光発電|オフグリッドソーラー
http://offgrid-solar.jp/
316名無電力14001:2011/04/19(火) 14:06:22.53
>>297
すいません!地熱の交付金教えて下さい!
317名無電力14001:2011/04/19(火) 15:28:00.89

太陽光発電の未来を変える大発見! ソーラーパネルより安くて効率的!
http://www.gizmodo.jp/2011/04/post_8771.html

318名無電力14001:2011/04/19(火) 15:40:46.95
>>317
具体的な発電メカニズムがないから、信用できん
こういうのは50年先だな
319名無電力14001:2011/04/19(火) 20:25:56.14
http://news.livedoor.com/article/detail/5500786/

日本人がデザインした世界初の太陽電池式スタジアム@台湾がいい感じ
320名無電力14001:2011/04/19(火) 20:52:50.87
神奈川県知事の黒岩が県内全域に太陽光設置しようとしてるみたいだね。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1302448842/l50
321名無電力14001:2011/04/19(火) 23:47:13.93
>>312

 クルマが役に立たなくなる災害だと、もはや避難所逝きだと思うが。

 太陽光だけだと発電してるのは日中だけ。この間は照明はいらない。
冷蔵庫に使うには発電量が安定しないため不適。蓄電池と併用しながら
じゃないと使えない。それでもパソコンやネット接続機器の電源を確保
できればネットができるしTVなんかも見られるし、携帯やエネループ、
ノートパソコンの充電もできるから何も無いよりはるかにマシなのは確か。

 PHVのエンジンのパワーはすごいぞ。プリウスプラグインのエンジン出力は60kwだ。
電力をどれだけ取り出せるかわからないけど、恐らくオール電化住宅でも
余裕で賄えるくらいの発電ができる。エアコンだって使えそうだ。
ガソリンがあればの話だけど。
322名無電力14001:2011/04/20(水) 00:12:56.45
災害時を考えると、ポリタンクで貯めておける軽油が良いんだよなあ
ディーゼルのプラグインハイブリッドが出ないもんか
323名無電力14001:2011/04/20(水) 06:02:36.77
ディーゼル発電いいね。燃料なんでもOKだし。
最悪、昔の木炭カーみたいに不完全燃焼させた一酸化炭素でも動くだろし。

問題は振動と騒音だな。

エアコンのスクリューコンプレッサーみたいな形で空気圧縮して燃焼室で燃焼させて膨張するような
静かなディーゼル発電が欲しいな。 
容積型の圧縮器ならタービンみたいな羽と違って低速から使えそうだし。
324名無電力14001:2011/04/20(水) 11:13:15.48
エンジン溶接機なら持ってるとこ結構あるだろ
325名無電力14001:2011/04/20(水) 12:39:10.54
>>319
ドームの屋根も太陽光発電にしたらいいのにね
そしたら叩かれないだろうに
326名無電力14001:2011/04/20(水) 13:02:14.16
>>325
折角だから計算してみた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0_%28%E5%8D%98%E4%BD%8D%29
東京ドームの建築面積46,755m2 × 太陽光1kw/u × 効率10%(仮定) = 発電容量4,676kw
発電容量4,676kw ×年間発電量1,000(Kwh/kw) = 4,676,000kwh
試合1回で4万Kwhだっけ?大体110試合分くらいだな。

とはいえ、実現のためには気密を保てる布製の太陽電池が必要ではあるが・・・
327名無電力14001:2011/04/20(水) 13:08:44.18
その布が重くなるとドームを膨らませる電力がかさむ
328名無電力14001:2011/04/20(水) 15:02:57.89
外面にアルミでも蒸着して、使ってないときは空気抜けばいいんだ。
太陽熱発電できるほどには集光できないかw
329名無電力14001:2011/04/20(水) 16:29:00.98
意外と奥深い。アメリカでかつて栄えたソーラーが廃れた理由
http://www.gizmodo.jp/2011/04/why_solar_failed_in_us.html
330名無電力14001:2011/04/20(水) 16:47:04.55
>>329
最後まで読むと結局、中国最強ではないか。
331名無電力14001:2011/04/20(水) 16:52:03.78
http://live.nicovideo.jp/watch/lv47113662?from=lv47115332

孫正義が太陽光発電参入表明中?
332名無電力14001:2011/04/20(水) 17:27:39.21
>>327
面積あたりの重量はそんなに重くならないからその辺は問題なさそうな?

46,755m^2(屋根の面積じゃないけど)で総重量約400トンだから、8.6kg/m^2。

柔軟性のある薄型アモルファス太陽電池だと、
http://www.jase-w.eccj.or.jp/technologies-j/pdf/factory/F-73.pdf
最軽量のタイプなら1kg/m^2ってことなので、無理な話でもなさそう。

ただ、導線の重さも勘定に入れなきゃだめなんで、やっぱり無理っていう
話になるのかもしれない。

 それと、太陽電池にしたら屋根の加熱され具合が現状の白より上がるから
空調負荷が増えるよね…
333名無電力14001:2011/04/20(水) 17:34:36.01
>>330
クリーンエネルギー、中国先行 国家開発銀が巨額融資、米国戦略に風穴

クリーンエネルギー技術を世界に供与する争いで、中国が米国に対して断然優位に立っている。
中国企業の台頭を支えているのが、政策銀行の中国国家開発銀行(CDB)だ。
CDBは世界銀行のおよそ2倍の資産を保有しているほか、同行の15人からなる顧問委員会には、
元米国務長官のヘンリー・キッシンジャー氏をはじめ、元オーストラリア首相のポール・キーティング氏、
米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)の元最高経営責任者(CEO)モーリス・
グリーンバーグ氏ら、そうそうたるメンバーが名を連ねる。

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110409/mcb1104090503004-n1.htm
334名無電力14001:2011/04/20(水) 17:35:33.84
向きの問題もあるぞ
全部南向きならその計算でいいがドーム北側だと光量はかなり減るから電力量はかなり減るんじゃないか
ドームの面積がすべて使えるとは限らない。向きも考慮しないとね
335名無電力14001:2011/04/20(水) 17:36:33.28
というかドームやめたらよくねwwww
336名無電力14001:2011/04/20(水) 17:41:38.98
ドームの内側全部をを乱反射する特殊鏡にしたら、照明はかなり少なくできるだろ
やれることをまずやれ
337名無電力14001:2011/04/20(水) 17:47:01.96

【やりましょう】孫正義氏、自然エネルギー財団の設立を発表、被災地には「東日本ソーラーベルト構想」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303287122/
_
338名無電力14001:2011/04/20(水) 17:55:50.12
孫はまず自分の本業をだな…
339名無電力14001:2011/04/20(水) 21:58:20.42
これってどうなんだろうな

世界初の塗布変換型有機太陽電池開発
ガラス基板が不要で各層がナノサイズの薄さになるため、従来製品に比べて重さ1/10以下と非常に軽い上、柔軟性が高く、簡単に曲げられます。
>ttp://www.mitsubishichem-hd.co.jp/group/strategy/major_project/solar_cell.html
パネル型じゃなくてシートやトタン屋根とか応用が効きそうだから設置場所を新たに設けなくていい
340名無電力14001:2011/04/20(水) 22:28:11.04
>>339
セル効率が10%を超えればすごいね
15%をめざして頑張ってくれ。これは応援する
341名無電力14001:2011/04/20(水) 23:44:09.68
太陽光発電の一番の課題は価格、アメリカの様にカドミウム材を
使えば安くなりそうだが、危険すぎるきがするし、、

日本の家庭の屋根は小さいので、効率の悪いのは発電量が賄えない。
効率10%程度なら、価格は1/3になって欲しい⇒大規模プラントへ
342名無電力14001:2011/04/21(木) 00:12:17.80
>>313
すでにトヨタのエスティマハイブリットにはコンセントついていて発電機
かわりにしてるけど。
343名無電力14001:2011/04/21(木) 17:14:20.68
>>321
非常時用に家庭用ガソリン備蓄が楽にできるといいんだけどな。
まぁ地震で自宅全壊とかだと((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルだからだめか。
車に発電特化モードがあるといいな。
5分間最高効率の回転数とアクセルで発電しまくって充電し、それを使うって感じで。

>>342
ぐぐってみた。15Aかすげー。シガーコンセントにインバータとは訳が違うな。
太陽光発電の非常コンセントで充電できて、エンジン始動しなくても
バッテリー残量が充分なら給電可能、なら最高の非常用バッテリーになるな。
お出かけ時は停電になるので、みんなで出かけようw
344名無電力14001:2011/04/22(金) 10:30:31.17
>>339
軽さで言うなら、15年以上前に駅前にある中部電力のショールームの窓に、
窓に貼るシート状の太陽電池があった。
半透明で南側の窓ガラスの内側に貼るにはいいと思ったが、どうなったんだろ。
345名無電力14001:2011/04/22(金) 12:41:01.66
>>341
韓国では日本の5分の1の価格らしいぞ
346名無電力14001:2011/04/22(金) 12:56:18.55
素人ですみませんが教えてください。

太陽光発電って蓄電するのでしょうか?
昼間蓄電して夜使えるとか・・・
347名無電力14001:2011/04/22(金) 13:14:43.36
>>346
蓄電しない。ただ、バッテリーを別に買えばバッテリーに蓄電できるが
348名無電力14001:2011/04/22(金) 16:12:27.58
【12V・24V自動判定】MPPT充電コントローラ Steca Solarix MPPT2010
http://offgrid-solar.jp/Products.30217.aspx
47,250円

太陽光パネル HA-125-24
http://offgrid-solar.jp/Products.30105.aspx
41,000円

これセットで買うと
http://offgrid-solar.jp/Products.20109.aspx
63,000円

MPPT2010が220ユーロくらいなので単品価格が高過ぎだな。
セット価格で丁度いいくらいになる。

どうやら俺が買ったのが最後の品だったようだw
349名無電力14001:2011/04/22(金) 18:25:18.17
ワロタ
350名無電力14001:2011/04/22(金) 23:30:36.98
これ、原発推進スレ?

【TWR/CANDLE/4S】次世代原子炉スレ2【HTGR/PBMR】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300606089/

351名無電力14001:2011/04/23(土) 09:27:56.85
初期の設置は業者に頼むとして
自分で>>348みたいなパネルのみを買って足すとかってできる?
>>351
可能。
ただし、蓄電池の充電電流が容量(AH)の3割程度にしないと寿命が短くなるのと
チャージコントローラーで扱える電流容量に限りがあるので、バランスさせる必要がある。
>>351
100AHの蓄電池を持ってたとして、太陽光発電パネルの電流は30A以下に抑えたほうがいい。
で、30Aの発電能力のある太陽電池を使うなら、30A以上の容量を持つチャージコントローラーが必要。
それと使う電線の太さも要注意。下手すると配線が燃えるwww
354名無電力14001:2011/04/23(土) 11:54:10.76
ノートPCのACアダプタ電圧なんかもばらばらだけど、
AC12Vか24Vに統一してくれりゃ直接入力で使いやすくなりそうなのになあ。
355名無電力14001:2011/04/23(土) 12:12:54.34
>>352-353
ありがとう
その辺は知識さえあればできそうですね
356 【東電 85.8 %】 :2011/04/23(土) 14:32:30.09
>>354
DCじゃなくて?
DC配電もデータセンターとかで研究されているが
357名無電力14001:2011/04/23(土) 18:03:52.33
あ、AC→DCのアダプタだから、入力側はDCだ。
>>355
このあたりが参考になるかな。でもでもやっぱり高くて手が出ないw
http://www.etech-japan.com/index.htm

手元にあるチャージコントローラーはこれ
CM04-2.1 システム電圧12V 電流容量4A
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02827/

今度買い換えるつもりなのがこれ
CXN10-1.1 システム電圧12/24V自動切換え 電流容量10A
これを24V系で運用することを考えてる。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02824/

ただカー用品が使えないのでDC/DCコンバーターとしてこれも買うつもり
17〜40V→12V/8A HRD12008
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02027/

あと、補足として
鉛蓄電池は並列接続して容量アップできるけど、電圧合わせをしないと危険。
簡単にやるには、バッテリーのマイナス側同士を接続、プラス側同士は12Vの電球を通して接続して光らなくなるまで放置する。

それともうひとつ、バッテリー一個筒に必ずヒューズかブレーカーを入れること。
最悪の場合、家が燃えますwww
359名無電力14001:2011/04/24(日) 11:30:35.83
非常に単純な疑問。
「たくさん作れば安くなる」は事実か否か。

それを軸に自然エネルギーを否定する意見も強い。
360名無電力14001:2011/04/24(日) 11:42:25.60
量産効果のあるものと無いものがあるからなあ。
あとシリコン型が駄目でも有機薄膜とか他のは安く出来るかも知れん。
361名無電力14001:2011/04/24(日) 11:46:12.91
どうしても今は民家の屋根の上が主流なのである程度の効率が要求されてるからねえ
効率よりも値段で、アモルファスシリコンのペラペラのを道路全部にテントのような屋根で張ってけよと思うが
362名無電力14001:2011/04/24(日) 13:35:40.21

政府も▼“脱原発を強調

【News:福島第一】≪「自然エネ基地に」 
玄葉担当相、▼脱原発を強調≫
国のエネルギー基本計画にある2030年までの原発14基新設についても、「ありえない。
▼再生可能エネルギーが増えるのは間違いない」と、▼脱原発を強調した

―― ht◇tp:/◇/j.◇mp/f2b◇w6Z

363名無電力14001:2011/04/24(日) 16:25:58.45
どういう方法で太陽光発電の独立運転は1500Wに抑えられているか、専門
のひと、教えてください。4200W発電しているのに1500Wしか、使えない
のは、政府と電力会社の陰謀だ。
364名無電力14001:2011/04/24(日) 16:29:17.69
>>359
実際年に10%のペースで安くなってるから。
365名無電力14001:2011/04/24(日) 17:06:57.88
スレ違いかもしれませんが…

太陽光発電促進付加金(太陽光サーチャージ)ってのが始まりますよね?

説明資料を見てたのですが、昨年度の買取金額が今年度の電気代に広く薄く付加される、という内容なのですが…

これって資料を見ると普及率100%の場合、売電しても来年度にその金額徴収されるって事ですよね?

としたら、売電した電力を売ってる電力会社って何も損してないし、太陽光発電を設置して、売電で収入を得ても税金取られて、結局売った分だけ後で回収される、というメーカーと電力会社と国だけが得する制度に見えるのですが…

もし間違っているのでしたら指摘お願いします。
366名無電力14001:2011/04/24(日) 17:30:35.44
まあ、よく理解しているわけではないけど、自身が損するような制度は作らないだろうと思う。
367名無電力14001:2011/04/24(日) 17:56:27.34
売電の電力は高いから得はしていない
368名無電力14001:2011/04/24(日) 18:19:30.19
発電した電力を自分で使わずに全て売れたらなぁ
369365:2011/04/24(日) 22:50:20.55
>>367

資料を見ると…昨年度に買い取った金額がサーチャージとして今年度に広く浅く徴収される様に書いているんです。

まだまだ太陽光発電が少ないのでいいんですが、普及率が高くなったらどうなるんでしょうか?

これって電力会社は全く損をしないばかりか、買い取った電気も売ってるんであれば、はっきり言ってぼろ儲けだと思います。差額ならまだ解ります。

所得税分は国に取られるけど補助金の原資の一部?となるので納得出来ますが…
370名無電力14001:2011/04/25(月) 00:15:37.29
>>369
価格差の補填であって、買取額ではない。
http://www.eco-words.net/solar-system/post-74.html
371名無電力14001:2011/04/25(月) 02:48:51.12
>>368
発電した電力を自分で使わずに全て売ったらいいんじゃないかな
372名無電力14001:2011/04/25(月) 04:26:25.72
「量子ドット」技術で変換効率75%だとよ!

太陽電池の変換効率75%に 東大とシャープが構造解明
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E0E1E2E2888DE0E6E2E6E0E2E3E386989FE2E2E2
373名無電力14001:2011/04/25(月) 07:02:47.70
>>369
設備kWあたりの補助制度は毎年定員(予算枠)があるみたいだから、
結果的に売電補助も問題にならない程度の量に抑制されてるんじゃないのかな?
374名無電力14001:2011/04/25(月) 15:06:43.37
>>372
勝手に補足   その75%はあくまで理論限界値だよ

http://www.n-roof.co.jp/sos/sos_cat520090720001.htm

> 東大先端科学技術研究センターの岡田至崇・准教授らはこのタイプでは世界最高となる発電効率16・1%の試作品を作製。
>従来の最高値を2倍前後引き上げ、一般的なシリコン系量産品の効率(15%前後)をしのいだ。

> 東大ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構の荒川泰彦教授らもシャープと、発電効率16%の量子ドット型の試作に成功した。
>基盤にインジウム・ヒ素でできた極めて小さな粒を作り込んだ。これまでは電子が電池内にとどまることが課題だったが、
>荒川教授らは電子を余さずに取り出せる新方式を考案。発電効率を大幅に引き上げた。

> シリコン系では三洋電機が5月に発表した効率23%が世界最高値。だが理論的に30%が限界とされ、ここ10年での伸び率も
>5ポイント程度と鈍化している。シリコンは太陽光の50%を占める赤外線を電気に変える効率が低く、熱として失われる
>エネルギーも多いからだ。

> 一方、1990年代後半に提唱された量子ドット型は07年には7%が最高だったが、約2年で16%まで伸び、勢いがある。
>量子ドットのサイズや構造を工夫すれば幅広い波長の光を利用でき、理論値である60%まで伸びる公算は大きい。

>(日本経済新聞2009年7月20日より抜粋)
375名無電力14001:2011/04/25(月) 22:07:09.70
蓄電蓄電っていうけどさ、
ゼンマイとかじゃダメなの?

充電したいときにモーターで巻いて
電気使いたいときにはそのモーターで発電する
376名無電力14001:2011/04/25(月) 22:35:28.38
たぶん蓄えられるエネルギーが少ないんじゃないかな。
機械式だとフライホイールがあるね。
377名無電力14001:2011/04/25(月) 23:10:44.57
>>375
家庭用電力を賄うほどのゼンマイが切れるときのことは想像したくない・・・

スプリングドライブ時計くらいしか思いつかない(ゼンマイを一部クォーツ電力発電に使う)
ググってみたらゼンマイ防災ラジオとか
http://www.barjp.com/zatugaku/newfile106.html
http://www.tonio.or.jp/joho/tonionews/ordermade/pdf/zenmai.pdf
こんなのとかあるみたいね。
378名無電力14001:2011/04/26(火) 07:34:12.07
原子力のたそがれ
米・仏・独のエネルギー政策分析から浮かび上がる
再生可能エネルギーの優位性      マイケル・シュナイダー
http://www.iwanami.co.jp/sekai/2011/01/pdf/skm1101-1.pdf
379名無電力14001:2011/04/26(火) 13:37:29.96
【代替発電】再生可能エネルギー・自然エネルギー 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303734025/48n-

【TWR/CANDLE/4S】次世代原子炉スレ3【HTGR/PBMR】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303576845/l50
380名無電力14001:2011/04/26(火) 14:15:40.53
震災の時家のやつ使えなかった。三洋です。停電になるとストップになるのかな
381名無電力14001:2011/04/26(火) 14:32:33.36
停電した後、再びブレーカーを上げた後、

太陽光ソーラーパネルを再び初期接続をしなければならないと掲示板に書いてありましたが

各企業公式サイトのメールでお尋ね下さい。
説明書ガイドに停電後の対処方法は載っていませんか?

停電後は、初期始動の接続が必要なのでしょう。

382名無電力14001:2011/04/26(火) 15:27:42.14
>>380
http://jp.sanyo.com/solar/images/110317.pdf

 パワーコンディショナは、AC200Vに電圧も位相も合わせて動作するんで
停電になると動作を停止する。
 停電なら動いてたほうがいいと思うだろうけど、送電・配電系統に何か
異常があって、メンテナンスのために局所的に停電させた場合、パワコンが
がんばってて電線に電圧出てたら、触れなくてメンテできない。
 ソーラーパネルありそうな家に一軒一軒回って、パワコン止めてください
って言って回ることになる。異常状態から早く復帰させたいのに、それは
ありえないだろ?
 そういうことを防ぐために電力会社からの電気がなくなると自動停止が
デフォルトなので、独立モードで動かすにはひと手間必要

 一般家庭に来てる電気はAC100Vだといわれてるけど、実際は単相3線で
イメージ的には +100V 0 −100V みたいな3本の線で供給されてる。
AC200V機器やパワコンは両端の200Vを使ってて、それ以外の普通の機器は
0Vとの間で100Vを使ってる。
 +100V側と、−100Vは普通に考えればアンバランスになるんだけど、
たくさん集めれば概ね等しくなるので、柱状トランスとかパワコンとかは
AC200Vで動いてる。家一軒程度だと当然アンバランス分は少なからずある

 パワコンはAC200Vを出すように接続されてるから、家の配線でAC100Vを
使うと、+100V側と−100V側とのアンバランスぶんをうまく処理できず、
電圧が偏る。極端な話、50Vと150Vとかになりかねない。こんな理由で、
パワコンから家の配線を使ってAC100Vを供給するのは問題がある。そこで
独立運転時はAC100Vを別口でアウトレットで出すことになる。

  しかし4kW出せるパワコンの内部回路は、200Vで20Aを扱える回路だから、
単純に考えて、電流値の上限が20Aで、100Vになれば2kWと電力は半減する。
ありがちなプラグやケーブルなどの定格がほぼ15Aなことに合わせ1500Wまでの
出力にしてるのが多いみたい
383名無電力14001:2011/04/26(火) 17:45:54.41
太陽光を雪国っていうかぶっちゃけ俺の実家
山形県、冬場は1メートルくらい雪が積もるんだけど
壊れたりとかメンテナンスとか大丈夫?
384名無電力14001:2011/04/26(火) 21:18:40.80
限界集落はスレチ
385名無電力14001:2011/04/26(火) 21:43:57.93
北日本の日本海側なら都市部でも積もるだろ。

雪が滑り落ちるように高角度で設置するみたい。
あと雪の反射光のおかげで冬場は意外と発電量あるらしい。
ttp://www10.plala.or.jp/hatakeojisan/taiyuukou.htm
386名無電力14001:2011/04/27(水) 09:27:02.82
今の日本の人口だと、日本全体が世界からみて限界集落みたいなもんだろ
387名無電力14001:2011/04/27(水) 11:09:03.33
どうもありがとう382、うちでは試験運転はしませんね。
388名無電力14001:2011/04/27(水) 23:35:59.39
>>386
世界はもっと過疎ってるよ
389名無電力14001:2011/04/28(木) 03:02:04.49
382さん
ありがとうございます。パワコンが200Vだしているのを知らなかった。
390名無電力14001:2011/04/28(木) 15:38:59.64
太陽ソーラー発電は夏は電力会社に電力売る事可能だよね
ソーラーが今より
“沢山の民家社宅が設置可能なら電力を電力会社に売ってしまえば
夏場の節電対策を解消する一つとなるのでは。

391名無電力14001:2011/04/28(木) 15:41:09.94
>>382
しかしそれが理由としても、
停電→連系中止、独立モードへ(自動的に独立コンセントへの給電開始)
なんてことくらい自動でやってくれてもいいのにと思ったりする。
これだとまだなんかまずいことあるの?

復帰の方は独立コンセントがぶった切られたら困るから自動というわけにはいかんかな?
アラームでも鳴らして切替を促す?
392名無電力14001:2011/04/28(木) 16:02:49.26
>>391
> 停電→連系中止、独立モードへ(自動的に独立コンセントへの給電開始)
> なんてことくらい自動でやってくれてもいいのにと思ったりする。

 たぶん、独立モードをそこまで積極的に使う状況を想定してなかった
っていうだけだと思う。
 これからの製品はなんかそういうのついてくるかも
393391:2011/04/28(木) 16:41:54.91
と思ったけど、よく考えてみたら、何かコンセントにつないで待機
しているわけじゃないだろうから、独立コンセントに何かつなぐ動作を
するときにちょいっとスイッチ切り替えればいいわけで、
やっぱり手動切替でもたいして変わらないかな・・・・orz

復帰の方も良く考えると、
回復→連系開始、独立コンセントには商用電源から給電しておいてアラーム通知
とすれば自動化できるかな?切替時の位相によっては瞬停しそうだけど。

394名無電力14001:2011/04/28(木) 17:26:10.64
>>383

湿雪の重さに耐えられません
屋根の雪下ろしに人が上れなくなります
山形なら非常用と割り切って移動式でパネル100W、バッテリー100A位のシステムがよいと思うよ。
ミニマムならパネル10W、バッテリー20Aなら片手でも持てる。
395名無電力14001:2011/04/28(木) 17:31:02.54
融雪機能付き太陽光パネルってのもあるけど
396名無電力14001:2011/04/28(木) 17:31:24.15
>>393
住宅用じゃなければ、自動切替えする装置はいくらでもある。
バッテリーか大容量キャパシタを間に噛ませば、瞬停も避けられる。
397名無電力14001:2011/04/28(木) 17:35:45.01
>>395
シャープのアレ?
あれって商品化できたんだっけ?
398名無電力14001:2011/04/28(木) 17:49:36.72
地中から伸ばしたヒートパイプを屋根に這わせて融雪するとか、
太陽熱温水器をいっぱい付けておいて、循環させるとか。
399名無電力14001:2011/04/28(木) 18:36:04.23
>>383
角度を急にしてはどうか?
緯度38°くらいだから、それくらいの角度で設置しても積もるかな?
真夏の効率は低下するけど。
400名無電力14001:2011/04/28(木) 18:50:51.96
設置角を季節によって動かせるように出来ればいいんだがなあ。
401名無電力14001:2011/04/28(木) 18:55:31.49
>>400
それいいかもな。冬は急角度の方が効率言い訳出し好都合。
そんな装置入れたらどれくらいのコストになるんだろ。
屋根に登るのも大変だからどうしても電動になるかな?
店先の雨よけの出し入れに使うようなクランクで回してもいいか?

402383:2011/04/28(木) 20:10:03.59
みんなありがと、近所でやっている家もあるんだけどね
なんかよくわかんないんだよね

屋根にぴったりさせてたり、乗せてたり、今年の雪で完全に隠れているところもあったりして
聞いてみました。ありがとう。
403名無電力14001:2011/04/28(木) 21:43:19.64
ソフトバンクが
太陽光ソーラーを電化店通し販売してくれたら購入したい。

404名無電力14001:2011/04/28(木) 23:17:56.03
そもそも雪国って毎年雪下ろしで死者やけが人が出てるのに、どうして融けるシステムが普及しないんだろう?
405 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/28(木) 23:19:15.96
電力が足りないから。
406名無電力14001:2011/04/28(木) 23:19:17.99
それより家を何メートル積もっても平気なほど丈夫に作って、
屋根から出てクロカンスキーとスノーモービルで移動する、という発想は…
407名無電力14001:2011/04/29(金) 00:04:31.45
そんなに丈夫に作らなくても、急な屋根を地面近くまで作ってれば、雪が地面と繋がって、屋根には対して荷重がかからないってのが、昔からの雪国の建物の知恵としてある
近年の雪国向きじゃない作りが、雪下ろしを必要としてる面もある
408名無電力14001:2011/04/29(金) 04:03:37.18
【TWR/CANDLE/4S】次世代原子炉スレ3【HTGR/PBMR】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303576845/288n-

上のスレの>289見てくれ。

「化石燃料高騰によって脱原発を進めれば100-400兆円もの損害が発生する」
って言ってるぞ!
409名無電力14001:2011/04/29(金) 04:38:35.28
原発には6300億の交付金、電源特別会計4000億、一般財源から950億

原発推進派は税金泥棒だ。
410名無電力14001:2011/04/29(金) 07:05:25.73
原発には6300億の交付金、電源特別会計4000億、一般財源から950億

これを風力、量子ドットの太陽光、家庭用蓄電池、原油に近い成分を作る藻の実用化につぎ込めばエネルギーは賄えるし、海外に技術を売れる
>>383
太陽電池を60度くらいに立てて、1mくらいの高めに設置すれば大丈夫だと思うよ?
これで雪が落ちやすくなるし、雪の反射で発電量も上がるようですし。

ただ適宜雪を払う必要はでてきそうですけど
>>401
変なメカ入れるとコストがね・・・(・x・;)
やるとしても太陽電池パネル下部を蝶番にして、上側のつっかえ棒の位置を変えるくらいかな。
でもこれだと屋根に上るリスクが起きるわけで・・・
413名無電力14001:2011/04/29(金) 08:58:11.23
雪国の事情はよく判らんがどっちみち雪下ろしで屋根に上がるわけじゃないのか…?

いろんな意味で屋根に出やすい構造にしたほうがいいのかもなあ。
津波で屋根の上や屋上に出られたら助かってたケースもあるみたいだし。
何でもかんでもビルみたいな構造になるのは寂しいが…。
屋根の角度を急にしても、高さの関係で絶壁には出来ないからどっちにしろ
雪下ろしのために屋根に上る必要があるか(汗)

とすると、どっちにしろ雪下ろし作業はなくせ無いから、逆に屋根に出やすい構造のほうが良いかも。
ということは屋根の上でパネルの角度を変えるのもたいした手間じゃないのかも
415名無電力14001:2011/04/29(金) 10:11:59.22
発電効率と雪対策から傾斜角増やすという発想でしょうけど、
風の事も考慮に入れてくださいね。
陸屋根架台がなぜあれほど頑丈な構造になってるかを考えていただければと思います。
パネルが飛んでゆくと最悪の場合死人がでますので。
416名無電力14001:2011/04/29(金) 14:16:15.72
今の家電で使うには
バッテリーがどうしても必要だよね?

バッテリーは永久に使えるわけじゃないから
コストが倍に跳ね上がっちゃう

太陽光で発電された電気を
バッテリーを使わずに変圧器だけで変換した
電気を使えればまだいいけど
それだと安定的に使えないよね
417名無電力14001:2011/04/29(金) 14:19:57.08
ある意味で
何十年で採算が合う発電機を買ったのに
その発電機を使うには充電池を買わなければいけません

そしてその充電池は定期的に交換しなければならない
充電池を交換するだけで
元の電気代が取られちゃうんじゃ
割りにあわないよね
418名無電力14001:2011/04/29(金) 15:04:55.97
神奈川県ソーラーバンク構想
黒岩知事に孫社長が協力
http://f.blogos.livedoor.com/opinion/article/5526430/
419名無電力14001:2011/04/29(金) 15:27:55.97
>>417
あと数年もすれば、キャパシタが超大容量化する可能性があるから、
それまで待った方が良い。
420名無電力14001:2011/04/29(金) 16:22:12.76
>>416-417
別に余った時に電力会社に売り、足りないときに買えばいいだけだが?
421名無電力14001:2011/04/29(金) 16:28:46.39
独太陽電池大手のQセルズ、日本市場に本格参入
2011/4/28 18:56

ドイツの太陽電池大手のQセルズは27日、日本市場に本格参入すると発表した。
住宅向け太陽電池システムを販売するため、地域の事業者を対象とした販売促進組織
「Qセルズ・マイスター・クラブ」(QMC)を発足させた。
 QMCにはすでに約30の事業者が登録済み。Qセルズは各社に太陽電池システムの
設置方法や販売ノウハウを供与する。日本の太陽電池市場は9割が住宅市場向けで、
2011年は100万キロワットの需要が見込めるという。
422名無電力14001:2011/04/29(金) 17:12:47.70
俺は原発対策のグダグダさや輪番停電でも東電しか選択できない現状に憤りを感じて
代替発電システムはないかと調べて独立型太陽光発電にたどりついた。

100Wだけど24時間365日使えるシステムを構築した。
125Wパネル8枚、蓄電池800Ah 充放電コントローラ他で80万かかったけど
これで東電に頼らない自家発電所が1つできた。
これって凄いことだと思わない?
例えば関東大震災等が起きて東電の発電能力が10%とかに低下して2ヶ月停電とかに
なっても自家発電なら電気使える(自宅が倒壊しない事が前提w)
423名無電力14001:2011/04/29(金) 17:19:14.22
採算を考えれば元を取りたくなるのも理解できるけど「発電所」を作るための
初期投資と考えればお金がかかるのは仕方がない。
補助金が出る系統系太陽光発電を導入して、10年後に元が取れたら独立型に
切り替えれば少しは得した気分になれるんじゃないかな?

今年の輪番停電で太陽光発電パネル、蓄電池業界がとてもにぎやかになった。
高効率で低価格の製品が出てくるのは間違いない。
原発大好きな国や東電に反旗を翻す意味でも各家庭で導入すれば大きな力になると思う。
424名無電力14001:2011/04/29(金) 18:26:16.90

太陽光導入で年利1.0% 城南信金が「脱原発」優遇
2011年4月29日2時0分
http://www.asahi.com/business/update/0429/TKY201104280740.html

>>422
その意気込みは買うわ。GJ
うちも秋月で買ったパネル(合計130W)とチャージコントローラー(4A品)があるので構築しておきたいけど住宅事情がな(汗)
仕方ないから自作のポータブル太陽光充電器でラジオ聞いたり、携帯充電してる程度だわw
426名無電力14001:2011/04/29(金) 19:20:34.35
>>422
そのノウハウを是非どこかのブログかホームページで
あと、125Wパネル8枚がどのくらいの重さか教えて頂ければうれしいです
427名無電力14001:2011/04/29(金) 21:05:25.36
せっけんに学ぶ高分子太陽電池高効率化の原理の解明
−新概念の「色素増感高分子太陽電池」の実現に貢献−
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20110427/index.html

JST 課題解決型基礎研究の一環として、京都大学 大学院工学研究科の大北 英生 准教授らは、色素増感注1)を用いた
高分子太陽電池注2)の高効率化を実証するとともに、その原理を世界で初めて解明しました。


ウイルスを利用したより効率のよい太陽電池 | スゴモリ
http://www.su-gomori.com/2011/04/solar-virus.html

MITの研究員達が遺伝子組み換えウイルスを利用することで従来より効率のいい太陽電池をつくる事に成功したと発表した。
428名無電力14001:2011/04/30(土) 01:16:10.74
>>422
お前か、ここのソーラーパネルを8枚も買った奴は!
http://offgrid-solar.jp/Products.30105.aspx
おかげで俺が買えなくなっちまったよw
429名無電力14001:2011/04/30(土) 01:32:34.23
>>425
住宅事情・・・集合住宅かな?ベランダあればパネル4枚くらい設置できる!頑張れ!w
今はAtomサーバ(常時稼動)と液晶テレビの電源として使ってる。

>>426
公開できるレベルではないw というか中国からハンドキャリーで持ち帰った
蓄電池使ってるんでハウツーサイトとして公開できる代物じゃないのが本音。。
ただ、敢えてアドバイスするならケーブルは定格以上のものを使うべし。ウチは溶けた。。
パネルは1枚10Kgだから80Kgかな。単管パイプ組んで固定してある。
430名無電力14001:2011/04/30(土) 01:34:25.35
>>428
いや、俺じゃねぇす。。太陽光パネルも中国製。1枚400ドルだったんで個人輸入。
ホントは三洋あたりの高効率なの使いたいんだが高すぎ。。
中華産でも今のトコ雨天でも発電してるんで問題ないと判断してる。
431名無電力14001:2011/04/30(土) 01:39:58.97
>>428
4万一千円かよ…
こりゃ新しく太陽電池を導入するより家電を買いかえた方が楽だな
うちには10年前のエアコンがあるんで
しかも近々カーチャンJ( 'ー`)しがそのエアコン買いかえようと思っているみたいで
電器の細かなことが苦手なカーチャンJ( 'ー`)しが本気でやるかどうかは分からんけど
432名無電力14001:2011/04/30(土) 02:06:00.95
独立系太陽光は趣味の世界だから・・・
433名無電力14001:2011/04/30(土) 02:16:23.30
100Wクラスだと安くても27000円ってとこかなあ。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/horieshop/au017.html
ttp://www.ottonet.co.jp/products/detail/47973
434名無電力14001:2011/04/30(土) 21:10:03.48
最安値はコストコの5kwソーラーキットだな。
18000ドルなり。
5kwで180万って安くないか?

http://www.costco.com/
Grape Solar 5060 Watt
Grid-tied Solar Kit

435名無電力14001:2011/04/30(土) 21:11:28.01
>>429
自分もソーラーシステム組みたいんだけど、
固定の遣り方がわからない。
そこだけでも公開できないですか?
コンクリ住宅だけど。
436名無電力14001:2011/04/30(土) 22:20:12.05
ソーラーフロンティア
437名無電力14001:2011/04/30(土) 22:25:38.96
ソーラーフロンティアでスレ内検索かけるつもりがカキコしてしまった
何をやっているんだおれは

ソーラーフロンティアの
フロンティアパック 2400(日本製)
2.4kwで115万2000円
補助金込みで98万4000円
くらい
って話題になってないの
結構安いと思うけど

438名無電力14001:2011/04/30(土) 23:01:03.41
>>437
うち沖縄なんだけど、地図に載ってないんだよねw
っていうか、そんなに安いの?設置料込み?
HP見る限りめっちゃ高いんだけど、そのせいで太陽光発電おいていない所沢山あると思う。
もしそうなら、HPで高くして後で割引率を高くする方法やめたほうがいいような感じする。
439名無電力14001:2011/04/30(土) 23:03:48.31
>>437
そいつが高いか安いかは設置工事費込みかどうかによるな。

http://www.ienogu.jp/qa/2011/0214_000536.html
既に新築住宅に対する太陽光発電システムの平均単価は50万円/kw

そのフロンティアパック 2400(日本製) とやらは約48万円/kw
440名無電力14001:2011/04/30(土) 23:16:57.91
>>435 何がわからないの?コンクリ住宅?
単管パイプ、直行クランプ、たるきクランプが有れば やぐら組めるでしょ?
地面に直置きしたんだけど最近の強風で飛ばされそうになったんで
パイプの足元にクランプ取り付けて地面に埋めてコンクリで固めた。
441名無電力14001:2011/04/30(土) 23:33:13.72
>>439
今HP見たら施行費込みで48万円みたいだね。
オトク2にある。
http://www.solar-frontier.com/jp/fp2400/index.html
日本製にしては安いね。

>>440
結構適当でもいいのかな?
台風で飛ばされないか心配だわw
442名無電力14001:2011/04/30(土) 23:33:22.02
>>434
確かに日本製品よりはだいぶ安いね。
電池ボックスみたいの見えたから蓄電池付きかと思って期待したらインバータだけで残念。。

>>437
サイト見たけど発電モニタや売電モニタが別売だからそれら合わせると50万じゃ足がでるんじゃね?
443名無電力14001:2011/05/01(日) 03:07:50.01
Kyocera 
240w $507.14 $2.11/w
http://www.ecobusinesslinks.com/solar_panels.htm
こう見るとアメリカで売られている京セラとかのパネルでもめっちゃ安いんだよな。

444名無電力14001:2011/05/01(日) 11:06:18.68
京セラの主顧客は電力会社
電力会社の指図の範囲内で別の物を売るしかない
445名無電力14001:2011/05/01(日) 20:08:38.45
これって概出?
ttp://www.zaikei.co.jp/article/20110113/65381.html
雨天や夜間でも発電可能な酸化鉄化合物の太陽電池

本当に赤外線も吸収するなら夏場の暑さの緩和にもなるかも。
逆に冬が寒すぎになる可能性もあるが。
446名無電力14001:2011/05/01(日) 20:33:59.86
夜は赤外線放射で逆に電流が流れるのかな?
それなら、少々効率が悪くても、今の太陽光よりかなり高効率になるぞ
447名無電力14001:2011/05/01(日) 23:31:49.52
原発推進のために日本では太陽光をあまり普及させたくないという
政府の見えない闇の部分があって、日本国内では関連部品が高い。
俺は中国と取引あるけどあっちは半値から2/3くらいの価格。
アメリカも安いけどパネルは重量物だから送料が高くなる。
448名無電力14001:2011/05/01(日) 23:38:48.13
闇の部分があると何故関連部品が高くなるの?
449名無電力14001:2011/05/01(日) 23:43:34.89
>>447
太陽光発電は原発のためにあるようなものですよ?
原発を定圧運転するには、昼間のピークを何とかしなくちゃならない。
今は火力でそれを賄ってるわけだが、それを代替できるのが太陽光発電というわけです。
450名無電力14001:2011/05/01(日) 23:49:12.94
>>448 安いと普及しちゃうでしょw

>>449
じゃあなぜ原発先進国で日本の太陽光普及率が最下位なのかな?
451名無電力14001:2011/05/01(日) 23:50:54.32
平地が少なくコストが高いから
452名無電力14001:2011/05/01(日) 23:53:49.01
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/93213e93e83592ee35b65b31ee6b0bcb/page/5/

 その太陽電池産業では今、大きな地殻変動が起きている。市場黎明期から長く日本企業が世界をリードし続けたが、
欧州で需要が伸び始めた00年代半ば以降、欧米やアジアの企業が続々と参入。プレーヤーの数は300社前後に増え、
5割以上あった日本企業の世界生産シェアは、わずか数年間で1割程度にまで落ちた。代わって台頭したのがアジア企業で、
中でも中国勢は今や世界生産ランキングの上位を独占する勢いだ。

 現在主流の結晶系太陽電池は、生産技術が確立してから長期間が経過し、製造ノウハウが凝縮された市販の製造装置を買えば
簡単に作れる。性能の差異化余地も限られ、投資スピードで勝る中国企業の勢力拡大につながった。
生産規模、コストのいずれにおいても、日本の太陽電池メーカーは劣勢に立たされている。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110411/219400/?P=3

 シャープ、三洋、京セラなどの日本企業各社も効率向上の技術開発競争を繰り広げているのだが、
「アメリカでは残念ながら、太陽のがんがん当たる土地が余っているので、効率を上げる努力よりも、
コモディティー(汎用品)である安価なパネルをとにかくたくさん並べる方が勝ち」(安藤さん)という。
ここでも「力技」の勝負になっている。

 また、最終的には「発電ワット時当たり単価」が勝負となるので、効率が高くても製品自体の値段が高い日本メーカーは、
スケールに勝るアメリカメーカーやコスト勝負の中国メーカーに対して苦戦している。GTM Research発表
(出所:阪口幸雄ブログ)によれば、世界の太陽光パネルメーカーの競争力ランキング(出荷量に信頼性などの
いくつかの要素を組み合わせたもの)では、アメリカのファースト・ソーラー社がトップで、それ以外の上位は
ほとんど中国メーカーが並び、日本からはシャープが辛うじて8位に食い込んでいる。
453名無電力14001:2011/05/01(日) 23:54:20.51
屋根があんじゃんw
じゃあなぜコストが高いのかな?
>>447参照
以下堂々巡りw
454名無電力14001:2011/05/01(日) 23:56:14.75
可住地面積でぐぐれよ

日本が如何に山国か良く分かるから
455名無電力14001:2011/05/01(日) 23:56:49.76
>>452
中国は太陽光関連企業に2兆円投入したもんな。
もう何もかも中国に負けていく・・・
456名無電力14001:2011/05/01(日) 23:58:14.13
つまり、低機能but低価格の方が生産コスト的にも需要的にも有利ではないだろうか?
そう、きょう俺が、東芝とかサンヨーとかじゃなく、名も知れぬメーカー製の扇風機を買ったのと同じように
だって値段が倍ぐらい違うんだもん
457名無電力14001:2011/05/02(月) 00:01:06.34
>>454
そういう大枠で見るからいけない。
俺みたいに自作した者から言わせれば、3kWもパネル載せれば家1軒分ならまかなえる。
メガソーラーとか東電にやってほしくないし期待もしてない。
458名無電力14001:2011/05/02(月) 00:01:16.25
>>450
どこの国が最下位だって?
http://rnavi.ndl.go.jp/research_guide/entry/theme-honbun-400374.php
>2008年の年間発電量(PV power installed in 2008)については、日本は225,295kWで、
>スペイン(2,661,000kW)、ドイツ(1,504,500kW)に次いで3位となっています。
459名無電力14001:2011/05/02(月) 00:08:17.55
>>458 それ2008年の統計でしょ?
こないだテレビでやってたからデータ探したんだけど見つからない。。
460名無電力14001:2011/05/02(月) 00:10:58.96
>>459
いずれにせよ、そんな短期で変わる順位など意味無いよ。
461名無電力14001:2011/05/02(月) 00:13:26.77
>>スペイン(2,661,000kW)、ドイツ(1,504,500kW)、日本は225,295kWで

全く原発関係ないところが上位に来ているのに
太陽光発電は原発の為とかw
462名無電力14001:2011/05/02(月) 00:16:21.43
>>460
イイ事言うねその通り!

これからのキーワードは電力自活だろうね
463名無電力14001:2011/05/02(月) 00:24:31.22
各家庭、各地域でオフグリッドソーラー化(独立型太陽光発電)すれば原発は要らなくなる
「電気は電力会社から買う」のが当たり前だったけど「不足分を購入する」という時代に・・・
今の東電は肥大化した組織を守るために政府と組んで代替エネルギーの普及に足かせかけている気がする

自作したらわかるけど、電柱から電力もらってないのに家電が動くってマジ感動した
これからは中国勢がどんどん参入してきてパネルや電池も安くなる。
そうなると日本のソーラー企業も安くせざるを得ない = 住宅関連経済活性化 = 普及率上がる
464名無電力14001:2011/05/02(月) 00:26:32.29
最近ココ静かなんでネタ投下してみたw
諸氏おつきあいありがとう
465名無電力14001:2011/05/02(月) 00:31:49.10
>>463
そんな時代は大容量キャパシタが出来てから
466名無電力14001:2011/05/02(月) 00:40:21.61
小手先のことじゃなく
これからの日本を考えると、新規一戸建てには電力自活が当たり前になるように
政府は補助すべきだろう

これが何よりの災害対策だし、電力会社は産業用途に注力できるし
467名無電力14001:2011/05/02(月) 00:43:06.77
>>465
俺も自作したけど800Ahのリチウムイオン使ってるけどそれじゃダメなの?
小さくてそんなに場所取らないから増設しても困らないし。
468名無電力14001:2011/05/02(月) 00:46:42.58
>>463
安くせざるを得ないのではなく、撤退していきます。
もっともっと量産するか性能を上げないと、日本メーカーの価格は今が限界。
469名無電力14001:2011/05/02(月) 00:47:13.37
>>467
ボルトも書かないと容量が分からん。
ワットでもいいが。
470名無電力14001:2011/05/02(月) 00:48:08.14
ソーラーは組み立て工程が問題だからなぁ

塗る太陽光に期待
471名無電力14001:2011/05/02(月) 00:49:18.83
>>470
そういうのは微弱なのが結論
472名無電力14001:2011/05/02(月) 00:52:41.39
何事もスケールにあった方法を模索すべきなんだよ
歩く人の振動で発電とか、地熱とかがそもそも全く相手にされないのもこれ
「スケールにあった方法」という視点が抜けた奴等って可哀想に思う

>>470 はそれにあたる
473名無電力14001:2011/05/02(月) 01:02:04.09
設置面積ない島国とか、効率が悪すぎるとか、大容量キャパシタとか
反対意見が多いけど、太陽光やってないヤツは理屈ばかりだね。
俺は補助金もらえて売電してるけど蓄電型に変えようと思ってる。
リチウムイオン電池には興味あるなぁ
474名無電力14001:2011/05/02(月) 01:08:28.31
価格比で言えば、鉛電池の方が遥かに安いよ。
475名無電力14001:2011/05/02(月) 01:12:38.07
リチウムイオン電池って繰り返し充放電は何回まで耐えれるの?
毎日充放電したら、2〜3年で寿命では?
476名無電力14001:2011/05/02(月) 01:26:17.93
>>466
それいいね。新築物件は太陽光義務化と補助金。
電力会社は大口顧客の企業向けで縮小すればいい。
今は電力会社の選択もできないし、値上げすると言われても従わざるをえないからね。

俺はディープサイクルだけどデカくて場所とってて床抜けそう。。
リチウムには興味あったけど取り扱いが難しそうだし高いからね。。
477名無電力14001:2011/05/02(月) 01:36:11.61
ACデルコのM27MFを10個で200kg
100個で2トン・・・
478名無電力14001:2011/05/02(月) 01:52:38.62
>>475
モノによるんだろうけど、三菱の電気自動車に載ってるLEV50ってやつだと10年後の容量維持率が65%らしい。
ttp://www.gs-yuasa.com/jp/technic/vol5/pdf/05_1_021.pdf
479名無電力14001:2011/05/02(月) 02:16:26.08
バッテリー管理はむずい。安物使ったり管理甘かったりすると出火するよ。
480名無電力14001:2011/05/02(月) 04:01:11.07
電力会社が電気を買い取ってくれるタイプは高い。買い取ってくれないタイプはやすいのだと
思う。 

原発には6300億の交付金、電源特別会計4000億、一般財源から950億
火力には2000億の交付金
太陽光には400億
風力には23憶
481名無電力14001:2011/05/02(月) 12:38:45.85
                    ハ_ハ _
                   ∩゚∀゚)ノ  おわるよ!
                    )  /
                   (_ノ_ノ

               彡
      .
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
482名無電力14001:2011/05/02(月) 19:08:19.14

また、エネルギー対策のひとつとして、これからの建築物には太陽光パネルの設置を法定して
義務付けることも提案した。

【月10万】田中康夫、ベーシックインカムを政府に提案
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304321108/

483名無電力14001:2011/05/02(月) 19:38:06.94
太陽光パネルより断熱と最新エアコン…
484 【東電 81.7 %】 :2011/05/02(月) 23:09:42.26
系統連係には相当なコストがかかるしね
地熱とか良いんだけど、環境への影響が大
水力もそうだけど、新規設置は無理だと思う(原発程では無いにしても反対意見の方が大きい)

結局は現状維持で行くしかないという事
独立系太陽光発電でも、密閉型鉛電池なら管理はそんなに難しくないよ。
KUNGLONG製の密閉型使ってましたけどね。(秋月電子で通販してます)
あ、でも蓄電池容量は多いほうがいいよ。充放電を深くやると寿命が縮まるから。
>>463
うちもやってたときは、カーテレビ、扇風機、ゲーム機を動かしてたけど
停電?関係ないねーwwwってのが良かった。
さすがに、冷蔵庫とタワー型PCは無理だったけど(汗)
487名無電力14001:2011/05/03(火) 12:51:02.54
直流の冷蔵庫が欲しいけど高いわ
488名無電力14001:2011/05/03(火) 13:15:54.06
489名無電力14001:2011/05/03(火) 13:27:25.56
490名無電力14001:2011/05/03(火) 13:34:09.11
壁面緑化と太陽光パネル設置、CO2削減や節電や設置コストなどそれぞれの観点でみるとどちらがいいんだろう?
491名無電力14001:2011/05/03(火) 13:38:09.21
>>484
地熱発電の環境破壊って?

温泉組合が風評で反対しているくらいでしょう
既存の設備で原発のような問題は起こってないと思いますが
492名無電力14001:2011/05/03(火) 14:40:33.59
太陽光蓄電自作した者から言わせれば系統連係にはまったく興味がない。
コストを回収できるメリットはあるけど、自宅で蓄電しなければ夜使えないから。
ガスや水道と違って電気は自分ちで作り出せるってことに本当に気付いてる人はまだ少ない。
電力会社や国は気付いているから太陽光への予算が少ない・・・

>>480の予算は逆転させたほうがいい。原発は終息予算てカタチで。
太陽光超推進で全額補助ってならないもんかねぇ・・・
でも太陽光推進しちゃったら国は美味しい思いできないから無理かな・・・
493名無電力14001:2011/05/03(火) 15:33:22.13
494名無電力14001:2011/05/03(火) 15:50:56.58
■太陽光発電を義務化に■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1302001760/

495名無電力14001:2011/05/03(火) 16:33:51.70
>>494
良スレありがとw
移動する
496名無電力14001:2011/05/03(火) 18:40:51.02
【ECO】移動式の太陽光発電『ソーラーステーション』に注目、震災後に問い合わせ急増 [05/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304408418/
497名無電力14001:2011/05/03(火) 19:45:04.67
【節電】『節電サポーター』が中小企業を訪問して節電方法を助言--経産省、37億円を計上 [04/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303477782/
>>492
独立系で全てをまかなおうとするのはあまりお勧めできないけどね。
もし丸ごと一軒電力をまかなおうとするとして計算してみると

電力契約   :30A(3KW)
平均電力使用率:30%(←データが無いのでとりあえず)
停電補償   :3日
満充電所要時間:5時間
蓄電池余裕率 :1.6

一日辺りの消費電力量 :30A×30%×24時間=216KWH
必要な蓄電池容量   :216KWH×3日×1.6=1036.8KWH
必要な太陽光パネル容量:1036.8KWH÷5時間=207.36KW

仮に蓄電池の電圧が24Vだとすると・・・
1036.8KWH÷24V=24883.2KAH

この容量だとちょっと洒落にならなくなってくるな。
>>498書いてて、想定自体がおかしいのかも(いまさらかよw)
一人暮らし30A契約でエアコン使用でも100KWH行ってなかったw
まぁ、テレビは17インチ液晶、照明は20W×4(安定器使用)でしたが。

月90KWH(1日3KW)としたら
必要な蓄電量     :3KW×3日×1.6=14.4KWH
必要な太陽光パネル容量:14.4KWH÷5時間=2.88KW
蓄電池容量(24V) :14.4KWH÷24=0.6KAH

うん、やって出来ない量ではないけど、とんでもない設備投資量になるな(汗)
500492:2011/05/04(水) 10:37:35.42
>>498
ぉぃぉぃぉぃ、、1日216kWhも使ってたら一月いくらになるんだよ。。

と色々書いてたけど訂正入ったので終了w
501492:2011/05/04(水) 10:48:48.60
ウチの場合は使ったときで、ひと月1000kWh。
1日の消費電力:1000kWh÷30日=33.3kWh
蓄電池容量:33.3kWh×3日×1.6=159.84kWh
太陽光発電容量:159.84kWh÷5時間=31.968kW
159.84kWh×24V=3836.16kAh

家一軒丸ごとなんて想定もしてなかったので計算し直しても洒落にならないww
家庭用に上げられるパネルは10kW未満て法律あるからパネルの時点で無理。
家庭丸ごとなんて無理なのは承知ですよ。

今は1kW分のパネル上げて省電力サーバと液晶テレビのトータル80Whを太陽光でまかなってる。
テレビは24時間見ないから40Wh程度。1日で0.96kWh。1ヶ月で28.8kWh。
電気料金にして600円。80万の設備投資して600円しか浮かない。
「元取れないじゃん!」ではなくて「東電に頼らない発電設備がある」ということが重要なんです。
502名無電力14001:2011/05/04(水) 15:05:10.69
・HIT 210w×18枚
・家をオール電化に(エコキュート、IHクッキングヒーター導入)
上記を工事費、保険(10年)諸々込みで
24,000×15年
てぼったくられてない?
売電含むと毎月の光熱費よりちょっと安いよ!お得!
て触れ込みなんだが、15年で450万。
割賦のマジックに嵌められる所だろうか。
503名無電力14001:2011/05/04(水) 21:18:25.10
太陽光は10年後に導入しようっと。同時にPHV車に買い替え。
504名無電力14001:2011/05/04(水) 22:44:49.78
>>502
パネルの導入が50万/kwが目安で、 4kwなら200万程度。
エコキュート本体が40〜80万 工事費に+α
クッキングヒーターなんて5、6万

450万円は高すぎだろ。それに数百万くらいなら、割賦は無駄。貯めてからの方が、太陽光の様子見も出来て良いと思う。
505名無電力14001:2011/05/04(水) 23:32:37.86
太陽光に予算入るのは、来年度以降。今買うのは損。
506名無電力14001:2011/05/05(木) 00:40:44.43
>>502
エコキュートは停電で止まるから論外。
IHなんて電気バカ食いのクソ。
このオール電化ってのは電力会社が儲けるための商品だからこれからは衰退していく。
訪問セールスは今の内に不良在庫を言葉巧みに馬鹿な消費者に買わせようとしてる。

震災後に笑っていたかったら独立型にしといたほうがいいよ。
いま太陽光パネル=オール電化って業者しか無いけど、燃料電池や蓄電システムを鋭意開発してるメーカーが多数ある。
一般家庭用の太陽光蓄電システムが少なくとも1年以内で販売され始める。
すでに自社開発で販売している中小企業もあるけどまだ高い。
だから5年〜10年くらい様子見しておいたほうがいい。
507名無電力14001:2011/05/05(木) 00:59:17.12
>>506
要するに今は太陽光とオール電化が最強と言うことですね。
時代は5年後とか10年後に変わると言うことですね。
10年待てずに今太陽光を設置する人でオール電化にしないのはバカと言うことですね。
分かりました。
508名無電力14001:2011/05/05(木) 01:03:38.45
>>507オール電化にしちゃったのねww
509492:2011/05/05(木) 01:05:12.02
>>506 俺と考えが似てるな・・・
俺は東電にムカついて勢いで太陽光蓄電作ったけど、最近は大手企業が燃料電池の蓄電システム開発中らしいね。
2〜300万くらいにはなると思うけど、俺が自作した「危ない」発電所よりは安全だと思うw
本当はあと1kW追加したいけどパネルの高性能化を待ってみようと思ってる。

スレチになるけど、震災後にウチは都市ガスからプロパンに設備替えした。
被害はなかったんだけど、震災後に復旧が一番遅いのが都市ガスってのが実証されたから。
510名無電力14001:2011/05/05(木) 01:12:12.60
>>506
震災とか災害を前提に、全てを独立型にはお金がかかる。
プロパン、貯水・・・光熱費がハンパねぇ。
燃料電池も電気が無いと動かないと言うし。
震災後にプロパンのバルブをリセットして開いたら爆発したりして。

だいたい最初に復旧するのは電気なんだけどねw

でも太陽光蓄電システムがいくらになるかは興味津々です。
高価な蓄電システムがないと補助金が出ないとか売電出来ないとかなりそうw
511名無電力14001:2011/05/05(木) 01:16:16.85
知人がオール電化新築物件を購入して、大震災で建物とか被害はなかったんだけど
そこのエリアだけ3日間停電だったらしい。
食事はカセットコンロで作ったらしいんだけど、風呂だけは3日間入れなかったから
ガス設備にリフォームしたそうだ。入居3ヶ月で150万の追加出費だったと嘆いていた・・・
512492:2011/05/05(木) 01:28:46.24
>>510 確かに金がかかる。
でもあの惨状を目の当たりにしたらこれから絶対に起こると言われている大震災に向けた対策をしておきたくなった。
家のローンがあと5年で終わるから、そろそろ新しい家を建てる土地探しを始めてる。
地盤が固くて高台、地下水、浄化槽エリア、プロパン、隣家の火事が飛び火しない過疎地・・・
そんな田舎はなかなか無いww
513名無電力14001:2011/05/05(木) 01:31:44.74
>>508
オール電化の何が悪いのか分からない。
光熱費で考えたら、断然お得w
未曾有の災害が起きたら、何の設備にしていても同じ。

昔、貧乏人だった俺の経験。
料金を滞納した場合、
ガスはすぐさま止められる。
電気は半月ほどOK。
水は3ヶ月ほどOK。
514名無電力14001:2011/05/05(木) 01:41:38.32
>>506
 停電対応考えるなら、PHV+蓄電池の方が現実的だと思うぞ。
太陽光や燃料電池も使って良いと思うけど。完全に独立しちゃうより
通常は商用電力使いつつ、完全自立もできるようにする方が現実的。
エアコンは別途低圧契約して業務用エアコン使いつつ、時間帯別電灯で
深夜電力で蓄電、日中は蓄電池+燃料電池で賄い可能なかぎり売電しまくり。
停電時はPHVのバッテリーからも家庭用電力を供給し、それでも不足なら
エンジン回して発電。
515名無電力14001:2011/05/05(木) 01:45:57.30
>>513
東電がオール電化を販売中止にしたのは何故だろう?
輪番停電や夏季節電を考えれば勧められたものではないな
516名無電力14001:2011/05/05(木) 01:55:53.55
>>515
節電の邪魔だからだろ。
だから今こそ太陽光発電!
燃料電池でもいいけど。

まぁ大方の予想では計画停電は今年だけだそうなw
今、各メーカーががんばって停止していた火力発電所を再起動中だそうだ。
517名無電力14001:2011/05/05(木) 01:56:34.10
>>509、511
 都市ガスからLPGとかオール電化やめるとかスゲェな。感心するわ。
自分は一昨年新築した際、災害対応考えて風呂給湯暖房を灯油、
加熱調理器は都市ガスにしたけど、今回の震災は灯油不足で涙目だった。
給湯はエコQ+電力不要のガス風呂釜にすれば電気とガスどちらかが
無事なら入浴できるっていうことがわかったけど後の祭り。
 ガスコンロは停電時でも使えるけど、停電が短時間なら冷蔵庫
開けたくないから実際には停電中ほとんど調理しないんだよね。
停電が長期化してきて冷蔵庫の中身がやばくなってきたら
無理してでも加熱調理するんだろうけど。
518名無電力14001:2011/05/05(木) 01:57:06.32
>>513
止められること前程での判断かよwww
519名無電力14001:2011/05/05(木) 01:57:13.68
東電圏内じゃなくて良かったw
520名無電力14001:2011/05/05(木) 02:06:27.57
>>518
ようやく人並みに生活出来る様になり、家を持つまでになったときに
過去の嫌な記憶があり、迷うことなくオール電化にしたよw
おまけに太陽電池もバーンと乗っけた。

ガス会社は鬼だよ。滞納した俺も悪いが・・・だから嫌い。
最後の水は3ヶ月で支払ったから、それ以上もつ可能性もあるよ。
521492:2011/05/05(木) 02:08:29.58
>>517
なんで灯油にしたんだ?単純にプロパンにしとけば良かったのに。。
LPG屋が東北被災地にプロパンを大量に持って行ってると聞いてプロパンにした。
震災当時はガソリンも灯油も買えなかったけど、プロパンは大量に在るんだなと思った。
522名無電力14001:2011/05/05(木) 02:11:42.25
>>519
東電の尻拭いで全国の電力会社も値上げみたいです。ご愁傷様。
523名無電力14001:2011/05/05(木) 03:11:43.85
大企業向けに自家発電設備の費用の補助金100億円が一次補正予算にのったから
節電不要だな
524殿下:2011/05/05(木) 07:45:32.39
東電の件で電気料が20%も値上がりすれば平均額24円とすると約29円となり、売電差額は僅か13円しかない。
525名無電力14001:2011/05/05(木) 09:52:33.83
>>502
導入前に自分なりの計算もしてみたら?
買ってしまってから計算しても落胆するだけよ。

エコキュートとIHヒータ分を除いて太陽光発電分だけで推算しても
割高でしょ。
全量売電、売電単価48\/kWh、15年ローン金利3.5%として
太陽光発電設備単価60万円/kW以下でなければ赤字になる。
しかし、15年間も48\/kWで買ってくれるのかしら。

エコキュートは言値ほど効率は高くない。
ヒートポンプの効率は随分向上しているが、貯湯中の放熱ロスで
総合的な効率は大分下がってしまう。
個人的には、あんまり東電をはじめ電力会社とお近づきになりたくないんだがw
とはいえ、完全独立は完全な自己責任なのであまりお勧めはできないな。

太陽光発電(売電できるほう)を入れつつ、買うほうの契約アンペア数を低くする。
主にエアコンや電子レンジ、冷蔵庫を繋ぐ程度にする。
独立系は照明、テレビ、PCを接続しておき、故障時に備えて商用電源からの給電も可能にしておく。

あと、調理や風呂ガマはLPG,太陽熱温水器併用も考えるといいんじゃないか?
527名無電力14001:2011/05/05(木) 12:20:16.50
直流照明が欲しい。
24Vか48Vで。

数百個のLEDをはんだ付けするのは飽きたお・・・
528492:2011/05/05(木) 12:21:37.24
俺も完全独立型は止めたほうがいいと思う。というより>>501の計算してみて無理と判断。
3836.16kAhの蓄電池っていくらかかるか計算したくない。。

家に4kタイプの省エネエアコン3台あるんだけど調べてみたら初期起動電力が1.9kWだった。
起動後少なくとも30分はこの電力使うから3台同時だと約57A喰う。
冷蔵庫は常時通電だから今の60A契約でも3台同時だとブレーカ落ちるかもしれん。。
室温が設定温度に近づけばめちゃくちゃ省エネなんだが起動電力だけはどうしようもない。
529名無電力14001:2011/05/05(木) 12:55:00.83
長期ローンはやめとけ。
うちにも同じようなセールス来るけど、まず15年というところがごまかし。
仮に月払い金のシミュレーションが正しかったとしても、売電価格を維持して
くれるのは設置後10年までで、それ以降は24円/kWhになることが予定されている。
よって、最初の10年はトントンで、その後の5年は赤字になることになる。
それに、10年くらいからパワコンなど消耗品故障も始まる。エコキュートなども
そのへんから故障があり得るだろう。10年超からはそのへんも入ってくる。

太陽光発電は、支払い金−10年間分の利益を趣味に投じて良いと思うなら
入れた方がいいというくらい考えた方がいいと思う。
そして10年超でおまけがついてくる。この分は考えないくらいが適当かなと思う。


530名無電力14001:2011/05/05(木) 13:00:23.62
あ、>>529>>502あて。
それと、今年分は今後10年の売電の方も42円/kWhに減ってますから、そのつもりで。
今年の東電・東北電力地域のような電力逼迫地域でなければ、オール電化自体は
金勘定上の利益はありますので、オール電化のみの見積と太陽光を負荷した場合の
見積の両方をとって、差額が納得できるものかどうか考えた方がいい。
オール電化と太陽光をごっちゃにして押しつけるセールスに惑わされないように。

もちろん、金勘定抜きで太陽光を入れたいというなら止めん。
531名無電力14001:2011/05/05(木) 14:08:43.81
省エネと併用しなきゃ。
地中熱空調すれば電力はほとんど使わない。
冷房をエアコンと蓄電池でやるなんか愚。
532名無電力14001:2011/05/05(木) 14:41:39.09
>>522
お前みたいに心は狭くない。
東電の尻拭いではなく、フクシマのためにだ!
何が「ご愁傷さま」だよ!
お前は被災者全員を敵にまわしたな。
533名無電力14001:2011/05/05(木) 15:15:26.36
家庭用エアコンでガスヒートポンプや石油ヒートポンプの新製品が出れば快適で節電できる
534名無電力14001:2011/05/05(木) 15:25:22.07
太陽光義務化は賛成だ。
しかし節電や自販機自粛は日本経済にとっても文化にとっても悪だから反対だ

実際外国人旅行者の大部分が日本のネオンや明るい街や自販機を好んで
近未来的といい好感をもって訪れる。
全世界放送中のクールジャパンという番組でも
「日本の街は明るい」、「日本の自販機」=cool=かっこいい、と外国人は言っている。

だから外国人旅行者が、日本の街をみて大したこと無いと思えば、
帰国後に口コミで、日本の街は大して明るくないことが広がり観光客も減っていくことになる。

節電をするということは、震災は原発に屈することでもあり、
同時に文化や経済を悪化させることにもなる。

つまり一番重要なことは
節電ではなく電気量は増大していきながら、同時にクリーンエネルギー化を進めることなんだ。
535名無電力14001:2011/05/05(木) 17:12:44.15
少なくとも、同じことが出来るならわざわざ電力食うほう選択するのはただのアホだろ。
536名無電力14001:2011/05/05(木) 17:24:05.65
すでに一年前からすべてLED貸してないようなやつは発言権なしだな
537名無電力14001:2011/05/05(木) 17:45:42.34
>>527
LED照明の自作は根性だ
538名無電力14001:2011/05/05(木) 18:54:06.11
>>536
最新の100lm/W超え蛍光灯でもいいだろ。
539名無電力14001:2011/05/05(木) 19:43:27.04
>>534
クリーンエネルギーももちろんだが家電製品の省エネ化も重要だと思う。
その方が日本文化らしくないか?
540名無電力14001:2011/05/05(木) 19:54:48.31
ttp://www.yozankobo.net/
あと今の蓄光技術は結構凄い。(勘違いしてる奴居るけど今のは放射性物質は使ってない)
照らすには苦しいけど、看板の字を夜でも見えるようにするようなのは十分可能。
541名無電力14001:2011/05/05(木) 20:33:14.26
>>534
それもこれも大陸プレート境界上の楼閣だったんだわ
542517:2011/05/06(金) 01:38:16.32
>>521
 災害で灯油が不足するっていう事態を想定してなかったorz。
LPGはコスト高っていうイメージが強くてね・・・。
正直この選定にはものすごく迷った。

 それにしても、停電その他のライフライン寸断に備えられる
住設機器ってないんだよね。一般住宅に非常用ディーゼル発電機
とかガスエンジン発電機備えるのは現実的じゃないし、
使用機会がやってきた時に、日常使用していないとまともに
動かないっていう可能性もあるし。

 トヨタが家庭用蓄電池とプリウスプラグインのバッテリー、
それと太陽光や燃料電池で停電対応して、それでも不足する場合
プリウスのエンジンで発電させるっていうシステムを開発してる
っていう話があって(真偽不明)それに期待するしか無いかなって
思ってた矢先の震災だった。

 震災でガソリンや灯油、軽油も不足するとなると
自家発電装置で期待できるのがLPGだけになっちゃうよね。
エコウィルとかGHPとかで一般住宅向けに3kw位の発電能力を備えた物が
あれば良いけど、通常使用ではオーバースペックだろうから現実的じゃない。

 なかなか難しい。
543名無電力14001:2011/05/06(金) 02:26:31.73
>>542
>エコウィルとかGHPとかで一般住宅向けに3kw位の発電能力を備えた物が
防災拠点に義務づけからかな。太陽光と合わせ技で・・
1 kWあれば、通信インフラと小型テレビ1台くらい稼働できる。
544492:2011/05/06(金) 02:44:30.86
>>542
LPGは今だから言えることなんだよね。
自由化になって都市ガスとの価格差も小さくなったし。

プリウスの件は、単純に市場で一番多く流通している大容量バッテリーだから
それを使いましょうっていうトヨタの拡販戦略なだけの気がする。
二次電池の電気が無くなったらガソリンで発電してまた蓄える・・・
被災時にガソリンが入手困難なのは今回実証されたワケで・・・

LPGやガスといった燃料発電は使っていけば必ず燃料切れになるから
燃料に頼らない発電設備が必要だと思う。
エコウィルやエネファーム等は平常時であれば便利で光熱費も安くなるけど、
震災時に商用電源が遮断されると動かなくなるから除外。
いま現在、一般家庭用に入手できる太陽光パネルと蓄電システムを設置できれば
震災時に最低限の電気を使うことは可能。

電気に限って言えば、すべてを太陽光でまかなう必要はないと思う。
電力会社との2ラインでいけばいい。
被災時に太陽光で必要最低限の電気を使うことができれば当面はしのげる。
電気の復旧が一番早いのはわかるんだけど、
東北では未だに電気ですら復旧してないエリアもあるしね。
自家発電設備はあったほうがいい。
545492:2011/05/06(金) 02:56:29.51
5年後くらいに家を建てる予定でいるけど、その時の必要条件として
硬い地盤の高台、太陽光蓄電システム、プロパンガス、地下水、浄化槽
を考えてる。地下水と浄化槽は難しいと思うけど、郊外に行けばありそう・・・

そういう自立型住宅を作ったとしても倒壊するほどの大地震だったらお手上げだけどね。。
まあでも無いよりは有ったほうがいい。できる事全部やって倒壊したんなら諦めもつくさね。
商用電源(太陽光発電による売電も併設)と、独立系太陽光発電の二本立てでいい気もする。
独立系も使って商用電力の使用量を削減しつつ、停電時は独立系の電力でテレビと照明が付けられればそれはそれで大きなアドバンテージになる。
調理用熱源はLPGコンロ、オーブントースターと電子レンジは商用電源かな。
暖房は白灯油、風呂は太陽熱温水器併用のLPGか。薪が容易に手に入るなら薪を使いたいところなんだけどね。
547名無電力14001:2011/05/06(金) 12:08:57.72
災害時には
敷地外に長い配管がある都市ガスよりプロパンガス
トイレは断水しても使える汲み取り式
停電しても使えるメタル回線の固定電話
548492:2011/05/06(金) 14:36:32.21
>>531
このスレは勉強になるなぁ・・・
地中熱空調なんてあるんだね。なるほど原理は理解できるしエコで良さそう。
地中に銅管打ち込むってあるけど地震対策はどうなんだろ?
新築物件だけなのかなぁ・・・
導入してみたいけどまだ高いね。
549名無電力14001:2011/05/06(金) 15:05:51.61
土蔵の中だって年中気温あんまし変わらんしな。
建材に気温調節効果組み込む研究もされてる。
550名無電力14001:2011/05/06(金) 15:33:44.88
場所によるけど地中15mくらいは、だいたい15℃くらいで一定してるから、
ヒートパイプ使うか、地下に潜れば年中空調要らず。
真夏でも夜の放射冷却使って、水を冷やす方法もある。

どれもイニシャルコストが、べらぼうに掛かるから、やらないだけ。
551名無電力14001:2011/05/06(金) 16:31:33.59
>>549
中に人がいなければね。中で人が生活し始めればそうは行かない。
窓が極端に小さい分風通しが悪く、夏は地獄になるだろう。
552名無電力14001:2011/05/06(金) 17:25:39.06
太陽光発電に熱視線 兵庫県内店舗でも照会相次ぐ
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004037085.shtml


政治は世論によってすぐ変わるからこの調子で
553名無電力14001:2011/05/06(金) 18:13:08.19
>>551
土蔵はだいたい30cmくらいの壁厚があるから凄く快適
小さいエアコンがひとつあれば、めちゃんこ効くよ
リフォームしてお父さんの隠れ家にしているところも多い
554名無電力14001:2011/05/06(金) 19:01:29.16
エネルギ源を何に求めるかと云うよりも
稼働率をどれ位に保てるかが重要だな。
太陽光はどう足掻いても日本では12%程度しか得られない。
11\/kWh、金利3.5%、10年ローンの条件にすると
96,000\/kW位にならないとペイしない。

これが風力で、稼働率20%なら、160,000\/kW
30%にもなれば240,000\/kWでもペイする。

ソコソコの量(10m、21L/sec for1kW)の沢水や湧き水が使えて
稼働率75%位を維持出来れば、600,000\/kWでもペイする。
555名無電力14001:2011/05/06(金) 19:14:32.73
>>554
計算に使っている数値に、いまいち信憑性がないので・・・却下w
556名無電力14001:2011/05/06(金) 19:19:31.62
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 雨のときに発電出来ないなら、雨発電と組み合わせよう!
    (つ  丿 \________________________
    ⊂_ ノ
      (_)


…梅雨時の大きな建物の雨樋の流量ってどのくらいあるんだろ?
557名無電力14001:2011/05/06(金) 19:24:23.72
>>556
スレチだが、マイクロ水力発電ってのがあるぞ。
太陽光発電よりもさらにコストと取得電力の差が大きくなると思うが
そういう考え方は大切だと思う。
ttp://yamagata-np.jp/news/200901/15/kj_2009011500246.php
558名無電力14001:2011/05/06(金) 19:26:12.79
>>556
マイクロ水力も扱う水力発電スレにいけ
559名無電力14001:2011/05/06(金) 19:55:08.51
中国の砂漠地帯にパネルを敷き詰め輸入すればよい
560517:2011/05/06(金) 21:28:25.93
>>544
 スレの本題的に太陽光は設置する前提ね。
ただやっぱり太陽光は天気次第のところがあるから、無いよりはマシだけど
それだけに依存するっていう訳にもいかない。

 普通に太陽光付けて蓄電池とエネファームやエコウィルを設置してW発電。停電時は
パワコンとエネファームorエコウィルには蓄電池から電力供給させて通常稼働、
太陽光の余剰発電分は蓄電池の充電に回すっていう形でも良いと思う。
そういう設置が技術的に可能かどうかわからないけど。

 災害でライフライン寸断されてる時に、自分の家だけ万全の備えで普通に
生活出来ちゃうと近隣からの妬みを買う可能性があるので、近所の人に風呂を
開放してお湯を使いまくってもらってエネファームorエコウィルを発電させ続けるっていう
のも考えておいた方が良い。問題は断水時、今時の給湯機器は井戸水NGの物が
ほとんどだと思うのでどうするか?
561名無電力14001:2011/05/06(金) 23:05:06.13
先日、訪問セールスで太陽光発電を勧められました。

その時は軽く話を聞いただけで直ぐにお取り引き願いましたが、興味はあります。

そこでズバリお聞きしますが、今太陽光発電を取り付けるのは得策なのかお教え下さい。

今は良くないのなら、いつ頃か良いかアドバイスお願いします。
562名無電力14001:2011/05/06(金) 23:15:09.30
>>561
何を持って得と判断するかが問題。
10数年で元がとれればいいのか、
今付けたほうが来年以降に付けるより有利ならいいのか。

たぶん補助制度がある間はその分高く売ろうとするから、
なかなか安くならない、補助がいくらでも採算は変わらない予感。
563492:2011/05/06(金) 23:54:44.10
>>560
太陽光蓄電を自作して省電力サーバーとテレビの電源にしているけど今の所安定してる。
テレビは日に3時間程度だけどサーバーはUPSを介して24時間毎日稼動。
前にも書いてるけど、太陽光パネルでの発電量に対して蓄電池は3〜4倍の容量にしている。
単純に3日間雨天でも蓄電分でまかなおうという考えです。
いま一番の懸念はこれから来る梅雨時期ですね。
その結果次第で独立型太陽光蓄電システムのみで良いのか?他も兼用するべきなのか?の評価をしたい。

本業が弱電系設計なんだけど電気設備について言えることは、回路の簡素化だと思う。
発電系統を増やすことで切り替えが必要になったり、どこかが断線した際の発見が困難になったりする。
提案の太陽光蓄電やエコウィル等を連携させるのは技術的には可能だけど
安全面から請け負ってくれる業者はまず無いと思う。
それらが連携してパッケージ化されたものが発売されるかもしれない。それを待った方が良い気がする。

近隣さんには出来る限りは提供するよ。町内会で嫌われるのは得策じゃない。。
ウチの実家は井戸水で給湯してるから大丈夫。それより井戸水出るトコ見つけるのが大変。
http://gigazine.net/news/20110119_edv01_inside/
↑の無給水給水器ってのが一般売りされるのを待ってるんだけどね・・・
564492:2011/05/07(土) 00:03:30.73
>>561
もし神奈川在住だったら「ソーラーバンク構想」ってのが動き出すまで待ったほうがいい。
神奈川でなければ県と市から補助金がもらえる期間かを確認して判断する。

最近色々と調べた個人的な意見で言えば、あと1年くらいは様子を見てみたほうが良いかも・・・
輪番停電や東電不信がMAXになった影響で太陽光関連やエネルギー関連企業がとても慌しくなってる。
効率の良いエネルギー関連商品が続々と発表されるから、今は様子見が賢い選択だと思う。
565名無電力14001:2011/05/07(土) 06:42:28.32
太陽光発電設備は電力会社の代わりに設備投資するんだか、最低半額はださんといかん。
後は発電量の全量かいとり。
高炉の自家発電予備は全量買い取り。
揚水発電は夜の間に火力でポンプあげする詐欺、。発電設備ではない。。
30%ほどのロスのある蓄電設備。、
太陽光、太陽熱、風力、波力、潮力、地熱、温度差、ほかは?
566名無電力14001:2011/05/07(土) 06:46:08.46
>>560です

岡山在住ですが、参考になる御意見ありがとうございます。

当面の間は様子見しながら色々調べてみます。

また分からないことあれば、ここに来させてもらいます。

567名無電力14001:2011/05/07(土) 06:59:31.57
>>565
自然エネルギー以外でよければ、
燃料電池 バイオマス 水素 マグネシウム


そういえば、水素って石炭のように使って発電するのと燃料電池のように発電するのでは
どっちが効率がいいんだろ?
それなりに効率がいいなら、洋上で電気分解した水素を発電施設や工場に送って
直接使うっていう手もあるはず。
568名無電力14001:2011/05/07(土) 07:22:25.35
>>566
>近隣さんには出来る限りは提供するよ。町内会で嫌われるのは得策じゃない。。
>ウチの実家は井戸水で給湯してるから大丈夫。それより井戸水出るトコ見つけるのが大変
岡山は雨少ないですか。
最初は太陽光付きの井戸などいいかも、150Wくらいの発電電器ならいざにもつかえる。
ま、試すことですな。
569名無電力14001:2011/05/07(土) 09:29:48.44
>>567
燃やすとなると、基本的に火力発電の効率になるはず。40%強。
ただこれまでの火力発電と同等に最適化するには時間がかかるかもね。
燃料電池には劣るとしても、コストは段違いに安いだろうな。
問題は輸送コストか。水素に耐える配管はちょっとコスト高らしいし。
貯蔵コストも問題だが、これは生産する端から利用、不足分はLNG追い焚きとか
できるシステムが作れるなら解決できるか?


570名無電力14001:2011/05/07(土) 10:28:32.61
ニッケル水素やリチウムイオンに充電出来るソーラーチャージコントローラって無いのかな?
571名無電力14001:2011/05/07(土) 11:35:26.99
>>570
パナあたりが家庭用充電装置出すらしいからそれでいいんじゃない?
深夜電力充電、日中はこれと太陽光を使いつつ、太陽光があまれば充電へ。
572名無電力14001:2011/05/07(土) 12:02:16.52
>>571
小さいのは出ないのかな?
エネループでソーラー常夜灯が作れたら良いなと思ったから。
単3を24本くらい繋げたら容量的に十分使用に耐えられるし、
非常時には充電器としても使える。
573名無電力14001:2011/05/07(土) 12:37:11.06
>>572
ソーラー庭灯は以前から売られていると思ったが。
その中には単三規格充電池を使っているのもあるかもね。
574名無電力14001:2011/05/07(土) 16:44:29.44
575名無電力14001:2011/05/07(土) 16:46:23.11
>>574
いや、そういうのじゃなくて。
チャージコントローラだけで。
576名無電力14001:2011/05/07(土) 16:54:23.64
シガーライターにつなげてUSB給電で
チャージしたら
577名無電力14001:2011/05/07(土) 17:01:26.89
チャージと同時に使用できないと。
578名無電力14001:2011/05/07(土) 17:57:03.16
>>545
ジオパワー
579名無電力14001:2011/05/07(土) 19:03:33.67
>>575
ソーラから直接充電池を充電すると、晴れた日中しか充電できないでしょ。
効率は下がるけれど、一端内蔵電池に蓄えて好きな時に充電できる方が便利だろ。
直接充電するタイプもあるし色々あるから、人に聞いてるより自分で探した方が早いよ。
580名無電力14001:2011/05/07(土) 19:42:32.60
ソーラーにシールドバッテリーつなげて
シガーコンセントにUSB給電つけたら余裕
581名無電力14001:2011/05/07(土) 19:48:31.36
>>579
鉛電池の代わりにエネループって言ってるじゃね?
582名無電力14001:2011/05/08(日) 03:58:35.70
>>567
水素そのままでは保存/輸送等難点だらけ
危ないし
化学的に保存する、有機ハイドライドでぐぐれ!
583名無電力14001:2011/05/08(日) 10:35:18.24
プロパン推進派がいるみたいだけど
もともとプロパンで
オール電化のときにプロパンのヤクザみたいなのと
もめた経験から言わせてもらうと

プロパンだけはやりたくないな・・・
584名無電力14001:2011/05/08(日) 11:36:51.87
蓄電池は各家庭で持つより系統側で用意するほうが全体として安いと思うねん。
停電は滅多にないイレギュラーなんやから、あんまり考えんでもええんちゃう。
それより電力会社にとっては、自社以外の発電は商売敵やから、太陽電池普及
させるのに力が入らんわ。そやから発電送電分離は絶対せなあかん。
585名無電力14001:2011/05/08(日) 12:01:03.09
>583
オール電化やめようとしてもオール電化ヤクザは来るだろ。
586名無電力14001:2011/05/08(日) 12:10:57.84
どんだけ乗せよう
587名無電力14001:2011/05/08(日) 12:49:23.06
>>584
単純に電力需要の変動の吸収という目的ならその通りだけど、

太陽光とかの自家発電の不安定さを吸収するには、
各家庭用の蓄電池はやはり必要でしょ。
588名無電力14001:2011/05/08(日) 13:26:41.24
原発推進厨=電力会社は、自然エネルギーは高いという嘘がつけなくなったので、
風力と太陽光発電に蓄電池が必要とプロパガンダしています。
589名無電力14001:2011/05/08(日) 13:38:55.36
独立系なら必要だけど、商業用とつなぐなら
琵琶湖でも揚水式ダムにして蓄電したらいいんでないの
590名無電力14001:2011/05/08(日) 14:23:48.54
>>588
それを言うなら原発にも蓄電が必要だけどね。底の浅い嘘だな。
591名無電力14001:2011/05/08(日) 14:30:37.08
琵琶湖はそこが浅い。
592名無電力14001:2011/05/08(日) 15:08:04.69
>>587
そのためのスマートグリッドやん、電力会社の独占利権を壊すのは今しかない。
今でけんかったらもう機会はないで、みんな選挙行きや。

オール電化の深夜電力が安いのは原発が出力調整でけへんからや、深夜でも
100%運転せなあかんから、深夜電力が余る。そやから揚水発電所つくったり
深夜の電気を安してオール電化売りまくったわけや。原発が無くなったら
オール電化のメリットなくなるで。化石燃料使うんやったら、発電効率40%〜50%
ぐらいの電気で調理するより、直接化石燃料を使った方が省資源になるやんか。
ガスヒーポンてゆうのもあるしな、化石燃料使う発電するんやったら、小規模なのを
分散配置して廃温水を家庭に給温水したら無駄なくエネルギー使えるがな。
593名無電力14001:2011/05/08(日) 15:09:22.70
琵琶湖、場所によっては100M以上あるんだがなあ

>>584
各戸建てに蓄電装置があった方が
災害時には優れてる方式だよ
594名無電力14001:2011/05/08(日) 15:21:28.73
>>591
一メートル水位を上げたら
とんでもない発電量になると思うが
595名無電力14001:2011/05/08(日) 15:22:37.25
とにかく琵琶湖揚水式発電所は俺の特許な
596名無電力14001:2011/05/08(日) 15:23:48.55
>>593
だな。
今のところ値段の安さと普及率の高さから鉛電池が一番いいと思う。
597名無電力14001:2011/05/08(日) 15:41:12.09
揚水発電は上池と下池がいるで。で上池と下池の高低差が要るんや。
余った電気で下池から上池へ水を上げて、電気が要る時に上池から
下池へ水を落として発電するわけや。琵琶湖を使うやったら別に高低差
とれる池、造らなあかんで。
598名無電力14001:2011/05/08(日) 15:47:21.60
天瀬ダムと琵琶湖を行き来させれば良いじゃん
もしくは北湖と南湖をまじきる
599名無電力14001:2011/05/08(日) 15:50:39.01
>>592
これで誤魔化せているつもりかね?お馬鹿さん。

スマートグリットなんて各家庭の電力使用の情報までも握らせて
電力会社の独占を推進するだけのシステムじゃないか。

何が何でも電気の家庭貯蔵を認めたがらない。
電力会社がコントロールをする仕組みばかりを強要する。
電力会社の飼い犬ご苦労さん。

一般家庭や事業所で電気を溜められるようになったら、
どこから電気を買ってきても良くなるからね。
今の1社独占の甘い汁を吸えなくなるので必死だね。
600名無電力14001:2011/05/08(日) 15:53:45.82
太陽光パネルをフルに設置するよりも、角度調整可能な鏡を取り付けて、
光が弱いときはそれを集められるようにするほうが、コストは抑えられる
だろうな。
601名無電力14001:2011/05/08(日) 15:56:16.11
スマートグリッドって独立系を束ねるだけなんじゃねーの
で、電気自動車に蓄電した分を融通しあうんじゃないの
週末車使うからよろしくねーとか、使いすぎの人への課金とか
602名無電力14001:2011/05/08(日) 16:32:34.71
スマートグリッドって専用メーターを全家庭に配備するのが前提じゃないの?
なんか配備が大変そうだけど
603名無電力14001:2011/05/08(日) 16:32:58.16
蓄電池か大容量キャパシタが大幅にコストダウン出来りゃいいけど、
実際どのくらい可能なんだろか。
家庭の消費電力を半減するほうがまだ簡単な気がする。

電気自動車は原発推進の道具にも使われてきたし、あんましいいイメージ無いなあ…。
604名無電力14001:2011/05/08(日) 16:36:22.32
>>602
ネットでつなぐだけなんじゃね
605名無電力14001:2011/05/08(日) 16:37:11.88
電気自動車は動く蓄電池だろ
606名無電力14001:2011/05/08(日) 16:42:00.66
太陽光発電用のキャパシタが一般販売されるまで待つのは長いよなぁ。
現状1kw/ahが100万ぐらいのがでてたけどその値段じゃ家庭には配備できないし。
まだまだ先だな。
607名無電力14001:2011/05/08(日) 16:58:02.49
そんなもんシールドバッテリーとインバーターのほうが安いじゃねーか
ぼったくってどうすんだよ
608名無電力14001:2011/05/08(日) 18:53:45.32
>>600
光が弱い=曇っているときは、鏡による集光は困難だよ。
光源が全天に散らばっているから。
609名無電力14001:2011/05/08(日) 19:20:11.70
強いときは集光できるわな
610名無電力14001:2011/05/08(日) 19:59:28.61
直流12Vや24Vで使える機器が増えりゃインバーター通さずに使いやすくなるんだがなあ。
>>610
ACアダプタ使ってる奴なら、ACアダプタの変わりにカーアダプタつければ解決するな。
例外としてバッテリの電圧より高い電圧を要求する機器(ノートPCとか)は専用のカーアダプタがあれば使える。
612名無電力14001:2011/05/08(日) 21:51:58.39
>>603
>家庭の消費電力を半減するほうがまだ簡単な気がする。
ペアガラス・断熱サッシ・断熱構造の家屋、の義務化。
新型冷蔵庫・エアコン、液晶32インチ以下のテレビ、
蛍光灯型ないしLED電球、インバータ式洗濯乾燥機の優遇ないし義務化。

10年前の家電がそろっている家庭なら、上記を一通りで消費電力は半減。
613名無電力14001:2011/05/08(日) 21:59:51.83
>ペアガラス・断熱サッシ・断熱構造の家屋、の義務化。
については、エコ住宅助成の恒久化で対応できそう。。。

一応、太陽光発電のスレなので設置助成を75%に引き上げて普及促進をするべきでは。。。
614名無電力14001:2011/05/09(月) 08:41:57.85
>>613
建築業界ってなんか信用できない
エコ補助金の分まるまる利益にしてそうだ
615名無電力14001:2011/05/09(月) 08:53:19.45
>>611
それって大容量パワコンか小用量カーアダプタ多数かの違いのような気もする。
>>610が言うのは直流をそのまま使って最低限のDC-DCで使いたいという事だろうと思う
だけど、今時12Vをそのまま使う機器も少なく、ほとんどはDC/DCコンバータが
入っているから、インバータレスは難しいだろうな。
616名無電力14001:2011/05/09(月) 09:16:33.75
パナが直流の規格化を進めてるよ
617名無電力14001:2011/05/09(月) 09:54:20.59
太陽光発電のCM増えてきてるwww
618転載:2011/05/09(月) 10:37:07.48

下野新聞一面トップ 『太陽光で55%可能』 県内で消費される電力量を最大で55%賄える量であることがわかった。http://photozou.jp/photo/show/159841/79324962 太陽光など再生可能エネルギーの利用家砕いを図りたい。

>>612
家電については賛成できる面もあるが・・・
住宅や生活スタイル絵お昔のエアコンの無い時代に戻す必要もありそうなんだが?
いつまでも便利すぎる生活にべったりになってると、使えなくなったときのダメージが大きすぎる。

>>615
回路構成上、要求する電圧が違うのは仕方ないと思うけどね。特にルーターとかUSB機器、ポータブル機器は仕方ないんじゃない?
多分、一番理想に近いDC家電と言うとカー用品だろうな。カーテレビ、扇風機、カーステレオ、冷蔵庫、扇風機、髭剃り、掃除機あたりは実際見たことがある。
グーグル先生が言うには電子レンジやヘアドライヤーまであるらしい。(カーテレビと掃除機とカーステレオは使用実績あるよ。免許持ってないけどw)

ノートPCが要求する電圧や、電圧降下を考えるとシステム電圧24Vで構築するのがよさそう。
この場合、大型車対応のカー用品(24V)を使うか、12V用にDC−DCコンバーターを入れないといけなくなるけどね。
620名無電力14001:2011/05/09(月) 11:04:56.57
住宅ならDC48Vで構成して、各機器で降圧するのが良いと思う。
621名無電力14001:2011/05/09(月) 11:28:49.59
>>620
だが、DC48Vのドライヤーなんて想像したくないぞ。
30Aくらい流れるので、コードがたいへんなことに。
現在の200V機器に至ってはもっと大変だし。
結局、大電力用と電子機器など小電力用の2系統配線・コンセントが必要になってしまう。

これまでの交流前提機器の問題もあるしねえ。
50/60Hz問題解決より大変な気がする。

622名無電力14001:2011/05/09(月) 11:32:18.98
直流給電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B4%E6%B5%81%E7%B5%A6%E9%9B%BB
24Vは機器は多くないのに電圧は低いから望みは最も薄い
12Vか48V、もしくは300V以上だろう

あと、DC-DCコンバータは電圧を上げることも可能なので
ノートPCが12V超えてるからと言って、必ずしもそれより高い電圧である必要はない
623名無電力14001:2011/05/09(月) 11:40:20.59
あと、ドライヤーだと安価な温度調整ができなくなるな。
交流であることを利用してダイオードで強弱調整してるから。
トライアック利用調光器も使えなくなる。
それと、商用電力も使うなら、家庭に来るまでの電力を直流化する部分があるから、
結局ここで大きなAC/DC変換がはいっちゃうし。

太陽光→充電池→DC機器専用コンセント
     ↑
 商用電源バックアップ(充電池残量低下時及び深夜に充電)

こんな感じならいいのか?
624名無電力14001:2011/05/09(月) 11:43:30.46
>>621
全部を切替える必要はないでしょ

>>622
300Vってw
開閉器付きコンセントでも開発しないと、
スパークしまくるぞ

結論、やっぱ交流100Vでいいやw
625名無電力14001:2011/05/09(月) 11:56:31.27
結局現在使用しているAC100V-240Vが、全く無くなる事はないので
二系統配線する事は必要だろう
そうなると、エアコン、IHなど大容量機器は従来のAC、PC等の小容量機器はDC48V以下で、
DC側は単純なバッテリで停電保証もできる形が、一般家庭では現実的だろう

>>624
300Vは一般家庭ではまず必要ないだろう
ただ、現在の太陽光パネルの出力ってDC100V超えてるから
絶対ない訳でもない(コンセントは付けないで、専用機器に業者が配線するのみ)
626名無電力14001:2011/05/09(月) 12:01:21.64
配線も何も、エアコン配管工からコード引くだけなんだが
Vは12V直列二本だと24Vその日の気分だね
シガーコンセントにつなげばそのまま車載用器具使える
インバーター介すと交流も使える
627名無電力14001:2011/05/09(月) 12:17:00.77
独立型やってるが、シガーソケット以外の直流コンセントが欲しい。
ちょっとカッコワルイ
628名無電力14001:2011/05/09(月) 14:33:37.21
629名無電力14001:2011/05/09(月) 15:42:43.60
6306000万kwh:2011/05/10(火) 00:02:03.21
631名無電力14001:2011/05/10(火) 00:13:55.37
太陽光発電見える化システム - 広島市立大学インターネット工学研究室
http://vis.inet.info.hiroshima-cu.ac.jp/solar/info/
こんなサイトあるんだな こういうの他にない?
632名無電力14001:2011/05/10(火) 00:16:37.80
蓄電池は一箇所に集中してしまうと、原発事故の二の前になるからあんまりお勧めできないな。
各家庭に20AH位のシールドバッテリーを置く程度が現実的じゃないかな。
634名無電力14001:2011/05/10(火) 10:50:05.50
>>633
変電所単位くらいに置いた方がいいんじゃない?
単位を大きくすればそれだけ内部で負荷平準化され、少なくとも
雲の通過みたいな短周期の変動は減る可能性があるから。
長い周期の変動は発電所側で吸収できる。
635名無電力14001:2011/05/10(火) 11:50:35.21
>>633
20AHっておもちゃかよ。
おまえはどうしていつもいつも桁が違うんだw
636名無電力14001:2011/05/10(火) 13:13:25.15
>>635
電圧が不明のままAh容量だけで語ってもだめじゃない?
まさか1セル2Vとか6セル12Vとは思ってないよね?
太陽光の平準化のためのものだろ?
パワコンへの入力を仮に300Vとすれば(SANYOで380VくらいまでOK)
300V×20Ah=6kWh。6kWシステムの定格出力でも1時間分あるぞ。
太陽光発電パネルの直列数に応じて電池側の直列数をかえればOKでは。

寿命など、現実的に鉛シールドバッテリーでできるかどうかしらんけど。
637名無電力14001:2011/05/10(火) 13:21:27.04
家庭用で鉛電池直列で300V?
冗談もほどほどにな。
638名無電力14001:2011/05/10(火) 13:30:48.82
そもそも家庭用100Vで高電圧にする意味が無い
10個直列程度で降圧してAC100Vに変換する方が効率がいい
639名無電力14001:2011/05/10(火) 13:39:26.33
鉛電池12V100A 10個 約200kg 12kWh

イナバ物置に置いておくなら、この程度が限界かな
640名無電力14001:2011/05/10(火) 15:59:11.97
>>そもそも家庭用100Vで高電圧にする意味が無い
そもそも太陽光発電は70〜380V直流をパワコンで交流にしてるわけで、
太陽電池の起電力にあわせた蓄電装置の方が効率はよいんじゃないの?
太陽電池→逆流防止→調整程度のDC/DC→充電池→パワコン→単相3線200V
昇圧しなくてよいようにするなら、150Vはあったほうがよくない?

鉛シールドじゃないけど200Vくらいならハイブリッドカーなどの蓄電池に使われてる。
プリウス現行型で201V/6.5Ah、20Ahでも結構でかい?

もしかして上の直流コンセントを家庭内に置く話とつながってるの?
だったら的はずれごめん。
641名無電力14001:2011/05/10(火) 16:06:42.42
最近の大出力の太陽光って、600Vとか1000Vじゃないの?
642名無電力14001:2011/05/10(火) 16:12:58.33
んだ
643名無電力14001:2011/05/10(火) 17:08:53.71
え?危険すぎ。
644名無電力14001:2011/05/10(火) 17:12:27.28
>>638
直流を降圧するなんて・・・もったいない。効率悪い。
645名無電力14001:2011/05/10(火) 17:46:56.15
どんな電池の充電でも、昇圧もしくは降圧は必要ですよ?
646名無電力14001:2011/05/10(火) 18:07:03.98
>>645
昇圧ユニットとか見ているとDC/DCの効率98%とかあるんだな。
降圧はもっと良いのだろうから、使いやすい電圧にして充電した方がよさげですね。

>>641
そんな電圧に対応したパワコンってあるの?
入力運転電圧範囲
三洋:70〜380V
シャープ:80〜380V
三菱:60〜380V
OMRON:100〜370V
京セラ:100〜380V
>>635
ごめんごめん、電圧は多分24Vくらいを想定してるんだけどね。
各家庭で24V20AHだと480WH、バッテリーは停電保障の意味も持たせるならこのくらいで十分だと思うよ。
まさか、直流給電系統で電子レンジとかエアコンとかヘア虎イヤーとか動かしたいんならもっと増やす必要はあるだろうけど。
って、それやったら24V200AHあっても足らないと思う。

想定としては、省電力機器(小型液晶テレビ、ノートPC、小型の扇風機、LED照明)なので・・・
うは、ヘア虎イヤーじゃなくてヘアドライヤー・・・吊って来る
650名無電力14001:2011/05/11(水) 00:49:58.50
虎イヤーとか自立運転でも辛そう。
651名無電力14001:2011/05/11(水) 06:09:02.48
送風だけにしとけって
つーかドライヤーなんかまったく使ってない
652名無電力14001:2011/05/11(水) 06:53:56.13
http://www.village-v.com/src/CHP0128.jpg
シリコン安くなってるんね2008年の高騰で情報止まってた
653名無電力14001:2011/05/11(水) 07:00:12.03
ドライヤーほど必要性の理解出来ん家電もあんまし無いよな…。
654名無電力14001:2011/05/11(水) 09:11:29.04
娘の風呂係で、風邪を引かせると家族中からサラウンドで責められる俺にとって
ドライヤーは必須の家電だw

>>648
必須小電力機器の配線となくても我慢する大電力機器の系統を分けて、
小電力機器だけバックアップするような配線するとよさげだな。
病院などでは普通にあるから、ノウハウ自体はあるはず。
これを多少の信頼度と引き替えに家庭用にコストダウンすれば・・・
でもリフォームでやると配線だけでどれくらいかかるんだろ・・・

今、映画アポロ13の司令船再起動テストシーン見ると萌えるw
655745:2011/05/11(水) 09:22:02.10
>>654はいい夫でいい父なんだな

なんだかほんわかさせてもらったよ。
ありがとう。

656名無電力14001:2011/05/11(水) 09:32:33.64
M27MF 12V 105Ah               ×2個直列
未来舎インバーター(FI-S1003 24V1000W) ×1個

でドライヤー(1000W)を使ってみると
変換効率92%なので、1087W(24V 45A)
2時間ちょっとで電池が空になる

凄いぞドライヤーw
657名無電力14001:2011/05/11(水) 09:50:44.36
髪長いと気化熱でそんなに寒くなったりするもの…?

ドライヤー無い時代はどうしてたんだろ。
風呂のたびにそんなに高確率で風邪引いてたわけじゃないだろうし。
658名無電力14001:2011/05/11(水) 10:20:22.14
>>657
昔は・・・ずっと水っぱなが普通にあった。
よく風邪引いて、時にこじらせて、今より高頻度で死んでた。
昔の子より今の子が弱いというのもあるだろうけど。
昔だととうに死んでた子も育つわけで。
659名無電力14001:2011/05/11(水) 10:28:53.41
待て、水っ鼻の頻度と髪の長さに相関関係は無いだろ。

つーか現在ドライヤー使ってるやつと使ってない奴で死亡率違うのか?
660名無電力14001:2011/05/11(水) 10:33:40.05
文明社会を謳歌する為に、このスレがあるんだろ?
661名無電力14001:2011/05/11(水) 10:35:47.75
文明は目的じゃなく手段だし取捨選択するものだ。
662名無電力14001:2011/05/11(水) 11:08:19.44
蓄電設備って簡単に言うけどあんまり容量を大きくしたら専門の資格者か半年毎の定期点検が必要になるよ。
663名無電力14001:2011/05/11(水) 11:08:19.85
まあ逆に髪の毛だけでそこまで冷えるなら、
髪濡らしておけばクーラー要らなくね?ってことにもなるが。
664名無電力14001:2011/05/11(水) 11:28:39.65
上手く取捨選択できりゃそれほど大容量でないパネルと蓄電設備で文明的に暮らせる
可能性があるってのは面白いと思うんだがな。
もしくは電力以外で代替するか。炊飯器は無くても普通に鍋で炊けるし(意外と簡単)。


ちなみに頚動脈に掛かるような髪だと結構体冷えるかも。
熱くてどうしようもない時は、凍らせた保冷剤をタオルに巻いて脇の下に挟むとかなり楽になるんだが、
首でもいいって話は聞いたことある。(首に巻くとちと息苦しいからあんまし試してないが)
つまり首に濡れた髪が直接触れないようにすりゃそんなには冷えない気がする。
665名無電力14001:2011/05/11(水) 12:03:48.22
>>663
ああ、ガキの頃髪洗った後の扇風機が天国で
いつも親に怒られていたw

クーラーはあったがどっかの事務所から出た中古で、
消費電力1.5kWで家中冷やせたので客でも来なければ
滅多に使用許可が出なかったw

666名無電力14001:2011/05/11(水) 12:23:32.30
>>665
もとい、そういえば200Vだった。15Aいってたので、3kWだな(^^;)
667名無電力14001:2011/05/11(水) 12:40:09.91
皆がエアコン使わなければ、いがいに涼しいかもよ。
結局、エアコンで室内の熱を外に出しているだけでしょ。
昼間太陽光発電で氷を作っておいて、夜はそれ使えばいいんじゃない。
扇風機の前に氷を置けばひんやり冷房にならないかな。
668名無電力14001:2011/05/11(水) 12:42:46.49
氷を作るために排熱が出るから、結局変わらない予感。。。
669名無電力14001:2011/05/11(水) 13:37:18.12
太陽計画
http://taiyokeikaku.co.jp/
ここって激安だけどどうなんでしょうか。
70万前後でできるんならすごくいいんだが。
670名無電力14001:2011/05/11(水) 13:56:03.93
毎日毎日化石燃料燃やしているから今年も暑いと思う。
671名無電力14001:2011/05/11(水) 14:10:30.33
>>667
去年やってみたけど微妙だった。
素直にアイスノンとかのほうがいいよw
672名無電力14001:2011/05/11(水) 14:34:01.84
冷えピタいいよ
673名無電力14001:2011/05/11(水) 14:43:37.82
>>670
熱効率30%の原発を止めて、節電するから案外涼しいかもなw
化石燃料は熱効率高いしな。
674名無電力14001:2011/05/11(水) 14:53:46.16
ドライヤー使わない人って結構いるもんなのかな
ドライヤー使った方が整髪しやすいし確か髪にも優しいんだよね

てか髪乾かさないと風邪ひくって考え方というか言い伝えは住宅性能も影響してそう
もちろん濡れっぱなしはどんな状況でもよくないんだろうけど日本の家はスカスカだからね
日本だと風邪引いたら風呂に入るなっていうけど海外だと風呂に入れって言う違いみたいな
675名無電力14001:2011/05/11(水) 15:40:35.75
エンドユーザがバッテリで蓄電だって、馬鹿じゃね。
今時の家庭(蛆の湧いてる独り者を除く)の消費量は300kWh/月位
多ければ1000kWh/月を越えるだろ。
少ない方でも10kWh/日になる。
1日分貯めるとして、100AH鉛ディープサイクルバッテリを十数個
20数万円で、寿命は1〜2年間。電力単価が倍になってしまうな。
676名無電力14001:2011/05/11(水) 15:50:14.30
>>675
>>電力単価が倍になってしまうな

それが狙い。
太陽光発電は蓄電池が必須ってプロパガンダしておいて、
ほら太陽光発電は高いでしょ?っていう原発厨の狙い。
677名無電力14001:2011/05/11(水) 15:58:18.78
>>675
なんでわざわざ全電力貯めるの?
太陽光だけで独立電源を図るため?
もしそうなら、そもそも日本には梅雨時ってのがあるから一日分では
足りない。全く現実的でない。

もしも商用電力も併用なら一日分貯める必要なんかない。昼間分+非常時用あればいい。
深夜電力で充電して、昼間電力を供給して太陽光分は全部売電すればよい。
その分ならたかだか10kW/日だろう。
太陽光とは全く独立で考えてもいいよ。
太陽光なくても、昼間の高い電力を深夜電力でまかなえるわけだから。
678名無電力14001:2011/05/11(水) 16:22:46.98
太陽光で発電してバッテリーに充電
余った電力を売電
停電時にバッテリーから供給

又は

太陽光で発電してバッテリーに充電
余った電力を売電
夜はバッテリーから供給
足りない時は買電

これでいいじゃん
679名無電力14001:2011/05/11(水) 16:27:09.08
現状だとバッテリーは深夜電力で充電したほうがお得だろ
太陽光発電は全て売電
680名無電力14001:2011/05/11(水) 16:28:39.91
>>678
そのへんは好きにして。
本当はその案が好きなんだが、深夜電力の方が安いのに
なにやってるんだという突っ込みが入るかなと思ったので。
681名無電力14001:2011/05/11(水) 16:51:08.17
>>679が正解だと思うな。
出来れば災害時には蓄電もできると尚いい。

電気が全く無い生活はまじで厄介です。
682名無電力14001:2011/05/11(水) 17:01:59.23
3/11以降蓄電への関心が高まってるけど明らかにパニック
(庶民)家庭レベルでの蓄電の話はコストとパフォーマンスが全く釣り合ってない

数十年先の話として或いは金持ちの話としてなら分かるけど
683名無電力14001:2011/05/11(水) 17:13:20.94
俺の場合去年1年で461kWh。別に蛆は沸いてないが。
洗濯機が共同でカウントされてないから実際はもう少し多いだろうけど。
それでも1桁近く多い一般家庭ってのはどっかおかしいと思うんだがな…。
684名無電力14001:2011/05/11(水) 17:36:40.93
>>683
>俺の場合去年1年で461kWh

いや、さすがにそれが極端だと思うのだが。
一人暮らしとか50年前ならともかく。
時代ってそういうもんさ。
時代を巻き戻さずに電力を引き下げるのにはそれなりに努力が要る。
そういえば俺も就職直後のアパートでは電気代それ以下だったよ。
食事も外食でほとんど寝に帰るだけだったから、
飲み物しか入ってない冷蔵庫以外電気食うものなかった。
685名無電力14001:2011/05/11(水) 17:43:56.90
>>683
統計で出てるような数字よりも大きくずれてる場合は大きくずれてる側がおかしいはずだわな
洗濯機が共同ってことからも一般的な家庭ではなさそうだぞ
686名無電力14001:2011/05/11(水) 18:01:58.07
一人暮らしではあるけど、1世帯辺りの人数って2.6人くらいだしな。
3〜4倍程度なら判るが。
まあ世の中全体がおかしなことになってるから原発にも大義名分与えてしまったんだろうけど。

687名無電力14001:2011/05/12(木) 01:41:35.53
家計調査あたりで調べると大体月の電気代が1万円前後を季節で上下してる。
そっから逆算すると大体年間の消費電力量は5000kWhとかだな。
で、どういう分布かにもよるが半分ぐらいの世帯はそれより多いということになる。
688名無電力14001:2011/05/12(木) 09:16:49.62
>>677 自己レス
ただし、家庭用蓄電池は商用電源停電時でも太陽光発電分を
蓄電池に充電できるようになっていてほしいね。
外部電力が停電しても、外部電源との接続を切って、
蓄電池出力に対して位相合わせ出力しつつ余剰電力は蓄電池に充電する
そんな感じの仕組みがあれば節電すれば少ない蓄電池で長時間運用できる。
エアコンやエコキュートなどは流石に無理だろうけど、貯湯式なら
体を拭く程度のお湯は3日くらいは得られるかな?
停電時はそういう大電力機器は自動的に対象から外す仕組みも欲しいところ。



689名無電力14001:2011/05/12(木) 10:20:55.72
〜太陽光で回るスターリングエンジン模型〜

http://www.e-khp.com/solarltd.htm
690名無電力14001:2011/05/12(木) 10:36:06.93
>>689
スターリングエンジンは温度差が大きい程、効率が上がる。
低温度差になると、ペルチェ素子と大して変わらない効率になる。
家庭用としてはちょっと厳しいわ。
691名無電力14001:2011/05/12(木) 11:05:59.05
省電力ドライヤーを作れば売れそうな流れ?
乾かせばいいんだから、
ペルチェの低温側で結露させてから、高温側で暖めて出す
パソコンのパーツで作れそう
692名無電力14001:2011/05/12(木) 11:23:58.03
>>691
パワーなさそうだなあ。

全てを手持ちにするのを諦めればどうだろう?
除湿・布団乾燥機に取り回しやすいダクトをつけて除湿高温空気を導入し、
手元で温度コントロール付きで周囲空気と混ぜて利用するとか。
除湿機と兼用なので新たな負担にはならず。可搬性さえ諦めれば
(除湿機置いた部屋で髪を乾かす)なんとかなる。
693名無電力14001:2011/05/12(木) 11:30:48.33
扇風機で乾かせばええやん
冬は石油ファンヒーターで乾かせ
694 【東電 87.0 %】 :2011/05/12(木) 12:09:21.79
ファンヒーターからコタツに引き込むダクトを使えばいいな
695名無電力14001:2011/05/12(木) 12:13:50.74
石油ファンヒーターFW-256S│DAINICHI
http://www.dainichi-net.co.jp/products/fh/fw-256s.htm
> 消費電力(W)
>
> 点火時   390/390
> 大火力時  82/82
> 小火力時  49/49
> 待機時   0.8/0.8

ファンヒーターは結構電気喰い
696名無電力14001:2011/05/12(木) 12:17:08.21
>>695
だが、ファンヒーターは熱効率とかは一番いいと思う。
外気温に左右されないし。

だが、災害を想定するなら石油ストーブを1台ストックしておくと◎
まぁ本当に災害時に使うハメになるとは思って居なかったんだが・・・。
697名無電力14001:2011/05/12(木) 12:19:53.12
正直どれくらいの節約になるんだろう?
うちのが1500W×3分。4人家族が全員毎日使ったら・・・0.3kWh/日か。
月9kWhか。結構でかいな。

>>693
冬は辛いし放射型の暖房ではあちちだぞ

>>694
除湿は抜きでファンヒーターでもいいな。非電力暖房器具ならいいし。
エアコンにダクト接続口つけてもいい。
冷房使う期間は・・・そのときは風だけでいいし。

698名無電力14001:2011/05/12(木) 17:07:45.60
>>694
>ファンヒーターからコタツに引き込むダクトを使えばいいな
ファンヒータ使うならコタツは要らないだろ。
コタツなら豆炭アンカだろ。
699名無電力14001:2011/05/12(木) 17:41:09.12
昭和の家電スレになってきたなw
700名無電力14001:2011/05/12(木) 18:39:20.77
原子力ファンヒータってどないですか?
701名無電力14001:2011/05/12(木) 22:19:43.35
青い光がきれいだよ
702名無電力14001:2011/05/12(木) 23:52:11.04
結局、太陽光発電を導入するにしてもまず各家庭で大幅な節電、
省エネ製品の導入、電化製品の削減と毎月の使用量を減らさな
いと意味が無い。
こりゃ厳しいですね。
703名無電力14001:2011/05/13(金) 06:39:12.91
>>702
努力を惜しむな
704名無電力14001:2011/05/13(金) 09:45:22.00
昨夜のサイエンスZERO
サハラ砂漠で発電して超電導で日本に送電w

科学者は予算や国境などの問題を度外視で話を進める。

まあ、「ピラミッド公共事業説」と
同じ効果があるかもしれないからやってみればいい。
705名無電力14001:2011/05/13(金) 09:48:16.22
まだ実験段階ですよ
706名無電力14001:2011/05/13(金) 10:06:08.96
ガミラス星のドライヤーは便利だろうなあ。
アイソトープをひとつ仕込んで、熱電対でファン回しつつ排熱で温風作ってコードレスだw
地球人には使えない・・・
707名無電力14001:2011/05/13(金) 10:57:43.50
>>704
そういうキチガイが原発を作ったんだよ。
708名無電力14001:2011/05/13(金) 14:00:51.93
名古屋のイオン・フレックス最低!
高い上に無茶苦茶な工事しよる。
709名無電力14001:2011/05/13(金) 18:04:49.93
せめてゴビ砂漠にしろ
710名無電力14001:2011/05/13(金) 20:05:34.53
太陽光発電の大宣伝:
裏に周辺敵国の日本核自衛妨害の陰謀が見える。
物事は結果論で推理するのが正しい。
入り口論は偽善で騙される。
出口論(結果)で判断だ。
http://pub.ne.jp/surugasankei/
711名無電力14001:2011/05/14(土) 07:33:24.82
世界の砂漠で太陽光発電という奴らは
ピラミッドは最近まで砂で大部分が埋まっていた
という事実を無視していると思う。
大規模な施設を作れば作るほど砂の掃除が必要になる。
その費用は多分ボランティア任せなんだろう。
712名無電力14001:2011/05/14(土) 08:07:18.10
砂漠って砂で埋まってるイメージあるけど、面積的には岩石砂漠のほうが多いんだぞ。
713名無電力14001:2011/05/14(土) 13:28:26.97
岩石砂漠なら土埃は立たないとでも。
714名無電力14001:2011/05/14(土) 13:36:20.80
砂漠でやるなら太陽光より太陽熱発電だろうね。
中東とかじゃ石油が枯渇したときのためにオイルマネーをそういう技術に
注ぎ込んでる。
715名無電力14001:2011/05/14(土) 14:04:00.66
シリコンを使う結晶系の太陽光発電は熱に弱いのですが・・・。
変換効率は25度、1000Wの強い光の中での数値で、
砂漠では無理。
716名無電力14001:2011/05/14(土) 14:05:20.23
一番変換効率の高いソーラーパネルはSpectrolabが開発したパネル。
マルチジャンクション技術を採用、メタモルフィックな半導体材料を利用したので40.7%
日本ではシャープがトリプルジャンクション太陽電池のを作ってるが37%
ま、これらはパネルが高いから一般にはまだ普及していないんだわ。

一般に普及している日本で高いパネルはサンヨーのHITで19.7%。

717名無電力14001:2011/05/14(土) 14:08:33.24
718名無電力14001:2011/05/14(土) 14:09:48.68
パナの奴か
719名無電力14001:2011/05/14(土) 14:17:52.78
砂漠でホコリがたつということは風があるということで風力発電だな。
720名無電力14001:2011/05/14(土) 14:19:11.54
軸が直ぐにジャリジャリになるわ
721名無電力14001:2011/05/14(土) 14:24:16.02
もう解決してる
722名無電力14001:2011/05/14(土) 15:18:51.45
砂漠に太陽光発電パネルを敷き詰めたら
100%雨が降ってオアシスになるw
発電よりいいかもしれんw
723名無電力14001:2011/05/14(土) 15:31:40.05
日陰からの蒸散抑える効果があるかな?
適当に隙間空いてると、サバンナくらいにはなるかもしれんし
そうなれば多少気候変わる?
724名無電力14001:2011/05/14(土) 17:26:05.45
そんなに敷き詰めなくても世界の電力需要満たせるし。
725名無電力14001:2011/05/14(土) 17:39:38.58
沙漠の真ん中に発電プラント設置して何も起こらないと思うのかい。
端から破壊され、盗まれる。建設自体が完了するかさえ怪しいものだ。
風力、太陽光、送電網、すべてはゲリラの攻撃対象になるだけ。
726名無電力14001:2011/05/14(土) 17:50:23.35
原発には6300億の交付金、電源特別会計4000億、一般財源から950億
火力には2000億の交付金
太陽光には400億
風力には23憶

太陽光にもっと交付金を回していたら悲劇はふせげた。
727名無電力14001:2011/05/14(土) 17:58:08.94
>>725
原発よりまし
728 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/14(土) 18:01:19.29
どうやって日本まで送電するの?
729名無電力14001:2011/05/14(土) 18:17:48.04
>>728
誰も日本に送電するとは言ってないが。
730名無電力14001:2011/05/14(土) 18:30:01.68
>>729
それが>>704で言ってるんだよw
731 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/14(土) 18:31:59.58
トンデモ科学と永久機関に税金は投入できん。
732名無電力14001:2011/05/14(土) 18:45:08.11
じゃあ科学的にできるんだね。
733名無電力14001:2011/05/14(土) 20:15:13.60
>>726
これからまわさないとならないでしょ。
ある意味、雇用対策にもなるわけだし。
734名無電力14001:2011/05/14(土) 21:06:25.76
琵琶湖に敷き詰めればいいんじゃね?
水や魚がだめになるけど。
735名無電力14001:2011/05/14(土) 22:16:50.36
ttp://car.jp.msn.com/news/business/article.aspx?cp-documentid=5159412
家庭用だが、30W程度の能力で150万円だって。
元とるのに300年かかる計算だが。
736名無電力14001:2011/05/14(土) 22:28:07.49
>>734
計算した?
そんな広さじゃ足りないけど?
737名無電力14001:2011/05/14(土) 22:54:02.77
>>736
計算した。
日本の電力需要を太陽光だけでまかなうなら、
琵琶湖5個分くらいの面積になりますかね。
誰か検算頼む。
738名無電力14001:2011/05/14(土) 23:29:26.52
買い取り価格が家庭用並だったら
ショッピングモールの駐車場や
高速道路の側面や上部は太陽光パネルだらけになると思う
739737:2011/05/14(土) 23:31:39.85
>>737
ごめん。
夜のこと考えてなかった。
有効な日照時間を1日の3分の1として、
夜間の分は昼間にためておくと。
(どうやってためるかとか、曇りの日はどうするとかはまた考えるとして・・・)
単純に3倍にすれば良いので、
琵琶湖15個分ですかね。
740名無電力14001:2011/05/14(土) 23:40:11.65
EcoJapanのトップページで連載記事のとこで村沢義久氏が述べてたが日本の耕作放棄地38万haを
使えば3.8億kw分のパネルを置けるとか書いてた。〔1m2で150wのを使用で通路分引いて100w〕
しかしサンヨーのHITの230wのを使えば1.5倍の5.7億kwになり年間発電量は6660億kwhになり
日本の年間需要量の約66%を賄える。〔日射率13.3%〕〔その他住宅屋根等で10%〕
アメリカでは2020年にパネル代が1kw12万になるとか言ってるので火力や原子力より
安くなるので日本はバイオ 風力等の自然エネルギーだけでお釣りが来る。
日射率が最低の新潟県でも宮崎県の88%もあるのだから融雪技術を使えば十分いける筈。
741名無電力14001:2011/05/14(土) 23:57:51.22
宇宙太陽光発電は
金がかかりすぎるなら
太陽光発電システムを
空中(成層圏)に浮かす事はできないのか
742名無電力14001:2011/05/15(日) 00:03:50.17
村沢氏は日射率12%で計算してるのでサンヨーの13.3%を使えば
年間発電量は7300億kwhになる。日本の年間需要量の73%を賄える。
743名無電力14001:2011/05/15(日) 00:41:40.39
成層圏は研究成果もあって
砂漠よりも現実的だけど
何故か話題にならずに無視されている。
恐らく簡単過ぎて
面白く無い話だからだろうと思う。
744名無電力14001:2011/05/15(日) 00:51:06.57
>>740>>742
まぁそういう計算にあんま意味は無いよね

全てを太陽光で賄う必要はないし数十年掛けてやってくもんだから
いろんな変化もあるし、そもそも太陽光発電はどこでも出来るし
エネルギー政策だけじゃなく農業(食料)に関する政策も重要だし
745名無電力14001:2011/05/15(日) 03:14:19.79
>>743
成層圏プラットホームのことなら、実用化のめどが見えずに破綻状態だよ
746名無電力14001:2011/05/15(日) 03:18:19.26

太陽光にしても、パチョンコに分ける電力はない。
747名無電力14001:2011/05/15(日) 03:30:41.18
そのパチンコが反撃に出た模様です
【遊技/節電】マルハンなどパチンコ主要ホールの労働組合が蓮舫大臣に請願書。「石原都知事の差別的発言で尊厳を傷つけ・・・」★13
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305386115/
748名無電力14001:2011/05/15(日) 06:28:42.70
賭博なんだから法刑法適用で即ぶっ殺される程度の滓業界だろ
ウザイからとっとと日本全国から消してしまえよ
いつまで犯罪放置するきなんだよ
749名無電力14001:2011/05/15(日) 07:59:07.95
電力不足危機の嘘
LNG(液化天然ガス)火力(天然ガス火力)、5−6割の稼働率に抑えられてた。
数ヶ月で設置可能
石油火力
世界は天然ガス電力にシフト
次世代LNG電力で従来型より発電効率が2割増  LNG2基で238万kw
ガス コンバインドサイクル発電
東京電力の川崎発電所でエネルギー変換効率59% 世界最高レベルを達成
千葉県富津火力発電所も59%を達成
原発は30
愛知県知多発電所は合計出力396.6万kw
九州電力新大分発電所のガスコンバインサイクル 効率49% 13基 230万kw
中国電力 柳井発電所  岡山県水島発電所
関西電力 兵庫県姫路第一発電所 合計144.2kw  54%発電効率
排熱量も半分になり環境にいい。
天然ガス埋蔵量  360年分  さらに増えている  
シェールガス
電力消費7割以上 大部分は産業、業務用が占める。家庭用は少ない
太陽光発電、風力は面積がデメリット 
送電線の独占 新規参入にいやがらせ  送電と発電の分離  
IPPの潜在的参入規模は3800万ー5200万kw   1997年12月
火力・水力を合わせて自家発電は4000万kwもある
2011年、商業用原子炉は54基 4911.2万kw   実際は4111.6万kwしかない
エネルギー効率は
原発30 従来型火力45 天然ガスコンバインドサイクル60 
PEM型家庭用燃料電池(エネファーム) 最大80  
今回の地震で六ヶ所村が大丈夫だったのはとても運が良かった。地球が終わってた。
http://www.amazon.co.jp/dp/4140805773/

http://www.videonews.com/asx/press/110510_hirose.asx
750名無電力14001:2011/05/15(日) 10:24:01.01
>>740
耕作放棄地にはオーランチオキトリウムがいいんでないかい

福島原発近くの立ち入り禁止区域を買い取って敷き詰める
まともな専門家が言ってるように危険区域はまだ広いはずだから土地はいくらでもある
751名無電力14001:2011/05/15(日) 10:33:27.99
有明海、鳴門海峡とか潮力発電でいいのではないのか
752名無電力14001:2011/05/15(日) 11:07:02.51
>>751
有明海は干潟の水門問題で開門の判決が出たので、水門部分に発電機を設置する。
(ランス潮汐発電所まではいかないと思うけど。。。)

鳴門海峡や明石海峡は潮流が速いので(漁業権の問題がクリアになれば)水中タービン式発電機を水中に設置すれば
発電できそう。
753名無電力14001:2011/05/15(日) 11:16:12.24
関門にも100万kw級数機配置できそうだな
754名無電力14001:2011/05/15(日) 14:00:05.85
浮体式洋上風力発電を房総半島沖に置けば東電管内分賄えるとか東大で発表
したのを見た事あるが問題は今回の様な大津波に耐えられるかが重要なポイントに
成ってきた。海底に錘を置いただけでは無理では?又風速50m位の台風でも
大丈夫でないと無理では?
755名無電力14001:2011/05/15(日) 14:09:40.08
風力は別に事故が起きても放射能は出さないので、1000年に1度の災害で
停電になっても許容範囲内
756名無電力14001:2011/05/15(日) 14:14:21.21
最悪アンカーでつないどけば漂流はしないだろ
757名無電力14001:2011/05/15(日) 14:26:17.82
地球上に1秒間降り注ぐ太陽エネルギーは
人類が過去に利用した全エネルギーより多い。

by Discovery Channel

これって、ほんと?
758名無電力14001:2011/05/15(日) 14:44:34.18
>>754
両方余裕で耐えられるよ。
津波で流されたのは木造家屋。
風車は風速70メートルに耐えられるよう設計されている。
90メートル対応のものもある。
759名無電力14001:2011/05/15(日) 14:45:47.14

やはり、震災当日にメルトしてたようだ



【原発問題】福島第一原発1号機、震災当日毎時300ミリシーベルト相当の高い放射線量を検出 津波前の地震の揺れで重要設備損傷か★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305436082/







760名無電力14001:2011/05/15(日) 15:13:30.06
もっと低価格で発電できればいいのにな
個人でやってることは携帯端末やモバイルバッテリーを小型ソーラーで充電ぐらい
屋外用のパネル安いやつ欲しいです
あとバッテリーたっけーよ('A`)
761名無電力14001:2011/05/15(日) 16:16:33.64
浮体式洋上風力発電装置をアンカーとかでつなげるとかえって津波にのまれてヒックリかえって
海水に浸かって回転部がだめになるんじゃないの?
762名無電力14001:2011/05/15(日) 16:19:29.88
沖合で津波は小舟でも乗り越えられる。
763名無電力14001:2011/05/15(日) 16:24:04.36
津波はマグニチュード9.4だったアラスカ地震や9.2のチリ地震の様に
外国からもやってくるので100年サイクルと考えた方が無難
764名無電力14001:2011/05/15(日) 16:24:33.12
>>761
どんだけ水面が上がるというんだ
765名無電力14001:2011/05/15(日) 16:25:30.68
だいたい対岸のチリ津波が最高波だか予想なんて狂ってるにもほどがあるわな
766名無電力14001:2011/05/15(日) 16:32:30.40
軽い錘だとプカプカ流され今回のように陸上に乗り上げたらペシャンコに
なるんじゃない
767名無電力14001:2011/05/15(日) 16:48:25.76
今回の大津波は沖合い10キロで海面がどれだか上がったんだろね
768名無電力14001:2011/05/15(日) 17:01:49.37
>>766
長い予備の鎖をつないでおけばいいじゃん
769名無電力14001:2011/05/15(日) 17:01:55.71
>>767
海上保安庁の巡視船が沖に向かって退避していくときの船からの映像あるよ。
ツベにあるだろう。
770名無電力14001:2011/05/15(日) 17:02:20.66
水深200mなら、津波による高さは2〜3mくらいかね。
771名無電力14001:2011/05/15(日) 17:07:36.66
高々知れてる
心配なら、遠隔キングストン弁でもつけとけばいい
東電滓じゃないから対策は必要とは認める
772名無電力14001:2011/05/15(日) 17:08:17.83
ツーか、風力は海底直さしだろ
773名無電力14001:2011/05/15(日) 17:48:14.27
これから太陽光発電導入を検討したいのですが
単結晶と多結晶のモジュールではどちらが寿命的に有利でしょうか。
(三菱の200w単結晶と190w多結晶等)
774名無電力14001:2011/05/15(日) 17:51:55.93
太陽光発電は設備費を下げないと普及しない。
地方で犯罪に会う家には、太陽電池が設置されてる
ケースが多い・・・気がする。
775名無電力14001:2011/05/15(日) 18:07:19.65
>>774
気がする。で濁したらどうとでも言えちゃうな
そんなもん個人で分かるわけないし「気がする」に至るまでの経験・体験すら出来ないだろ
視点はおもしろいと思うけど
776名無電力14001:2011/05/15(日) 18:59:21.37
ニコ生始まったぞ。みんな急げ!

河野太郎×飯田哲也トークライ?ブ「続・福島後のエネルギー政?策(仮)」
http://live.nicovideo.jp/watch/lv49015887?alert=1

777名無電力14001:2011/05/15(日) 19:03:19.23
>>775
実際に犯罪にあった家は
2軒とも太陽電池が設置してあった。
カネのある家と見られるのは確かだろう。
ということで、実家に取り付けるのは見合わせた。
778名無電力14001:2011/05/15(日) 19:51:31.88
>>777
太陽光発電のコストにはSECOMやALSOKなど警備費用も含まれなければいけないということですね。
自宅警備員が常駐する家ならOKだが。
779名無電力14001:2011/05/15(日) 21:27:22.89
今日のテレ朝の番組で石破が太陽光は高蜜度シリコンが少ないので良くない見たいな
事言ってたがどのくらいの埋蔵量があるんだか
780名無電力14001:2011/05/15(日) 21:30:09.86
シリコンは無尽蔵にあるとかいってたが低密度シリコンではだめなんかい
781名無電力14001:2011/05/15(日) 21:44:17.13
>>780
電力会社に娘がいる人の話をまともに聞いちゃいけない。
782名無電力14001:2011/05/15(日) 21:45:19.60
>>779
元々、太陽電池用のシリコンは、半導体シリコンの精度不足品を使っていたが
3年くらい前にそれだけでは足りなくなって原料不足になった。

今は、太陽光パネル用にグレードダウンしたシリコン製造施設ができてきたので
品不足は解消された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3
783名無電力14001:2011/05/15(日) 21:58:44.62
シリコンは世界中どこにも有るとか聞いてたが日本には低密度シリコンも
ないんか あれば低密度シリコンから取り出した方が良さそうなものだが
784名無電力14001:2011/05/15(日) 22:10:18.39
Kwh10円位にもってかなくては太陽光は生き残れないと思うので低密度シリコンから
簡単に取り出せる方法をだれか発明してくんないかのー
785名無電力14001:2011/05/15(日) 22:13:17.51
福島、宮城の放射能汚染地域が琵琶湖の5倍以上あると思いますが

どうせ数百年 人が長く住めないのだから強制収用して太陽電池敷き

つめれば
786名無電力14001:2011/05/15(日) 22:15:28.91
放射能怖くて泥棒も居ないし
787737:2011/05/15(日) 22:21:13.47
>>740
結局、1.5倍の効率のパネル使って、
日本の耕作放棄地38万haってことは、
琵琶湖6個分で需要の66%をまかなえるってことね。
10個分で100%、効率を1倍に戻すと15個分。
俺の計算(琵琶湖15個分)、概ねあってたってことね。
俺も経済学者やれるかな?
788名無電力14001:2011/05/15(日) 22:45:24.79
この間の震災でも分かったように今の農漁業者は60歳以上が大半なので
後10年もすれば耕作放棄地が更に増え50万ha以上になる。20年後だと
更に100万ha前後まで行きそうなんで太陽光にもってこいですね
789名無電力14001:2011/05/15(日) 22:48:45.10
太陽光発電でアパート経営見たいに寝て儲かる 年金いらなくなる
790名無電力14001:2011/05/15(日) 22:51:13.36
お前が金持ちになることはなさそうだな
791名無電力14001:2011/05/15(日) 22:58:17.44
安くて長持ちする蓄電地が開発されれば耕作放棄地だけで日本の電力は太陽光
だけでオーケー
792名無電力14001:2011/05/15(日) 23:03:02.86
>>788
100万haに太陽光パネル敷くって
金額的に無理だと思ってたのですが、
計算すると500兆円程度しかかからないんですね。
国民一人あたり400万円。
これくらいならみんなで協力すればなんとかなるんじゃないの?
(計算合ってるかな?一桁違うととんでもないことになるけど・・・)
そんなに非現実的な話でもないかも。
材料は足りるのでしょうか?あと、保守費用も。
どなたかご存知でないですか?
793名無電力14001:2011/05/15(日) 23:06:33.88
つーか、色素系はもっと安いんだから
マンションの壁面財にでもすればおKで
で、改修ごとに張り替える
794名無電力14001:2011/05/15(日) 23:13:26.88
>>792
パネルの寿命が30年とすると、
一人あたり、1ヶ月で1万円くらい。
電気代を5倍くらいにすればいけそうですよ。
うちは3人家族で毎月6000円くらいなので、
毎月3万円くらいになりますね。
(電力業者の給料を入れるともうちょっと高くなりますかね?)
795名無電力14001:2011/05/15(日) 23:15:20.02
どーせ日本の人口は50年後に人口が半分位になるんで電気の年間需要が
5000億kwhもあれば良いので耕作放棄地で十分
796名無電力14001:2011/05/15(日) 23:28:50.10
さっさと設置義務化がよろしい。
797名無電力14001:2011/05/15(日) 23:31:00.34
パネルが有機ELになれば単価が10分の1位にな

り、シートかベニヤ貼るようなもんで工事費も100分に1位になるかな。

798名無電力14001:2011/05/15(日) 23:37:38.85
797>>が出来れば多少熱変換効率悪くても

カーテンの替わりに 家の窓 全て貼り付けたる。
799名無電力14001:2011/05/15(日) 23:54:09.09
熱?
800名無電力14001:2011/05/15(日) 23:59:55.08
kw20円位になり蓄電地も3万円位になれば電力会社は夕張炭鉱会社見たいに
なりアポン 自然エネルギーを目の仇にするわな
801名無電力14001:2011/05/16(月) 00:05:47.87
今更ながらだけど、太陽光パネルはコストが高いとかって、電力会社のネガティブキャンペーンなような気がする。
802名無電力14001:2011/05/16(月) 00:19:31.24
原子力予算の半分の5000億円を早く再生エネルギー研究費に早く
まわさんと
803名無電力14001:2011/05/16(月) 00:43:56.00
>>795
これから耕作放棄地はバイオエタノール用の農地に転換する可能性はある。
結局は建築物に付随させるしかない。
804名無電力14001:2011/05/16(月) 00:46:44.91
バイオエタノール作るのに、農機具に化石燃料使ってたら意味が無い。
農業スレでさんざんはなしとる
805名無電力14001:2011/05/16(月) 00:48:06.26
>>803
現状ではバイオエタノールを作るエネルギー>バイオエタノールから得られるエネルギー
806名無電力14001:2011/05/16(月) 00:52:37.90
今までは足りなきゃエネルギーをもっと生み出そうと言う方向だったが、
限られたエネルギーをもっと効率的に使うかって社会が必要だね。
家庭の家電ももって消費電力少なくするしかない。
生活のパターンも変えないとならないかもね。
807名無電力14001:2011/05/16(月) 00:54:22.96
>>805
1リッター40円
1リッターの熱量は8kWh

どうみてもYouの間違い
808名無電力14001:2011/05/16(月) 00:55:40.72
>>804-805 オーランチキオトリウムだとペイできる可能性ありだと思うけど。

>>802 それはまず損害賠償にまわすべきだと思うけど。
809名無電力14001:2011/05/16(月) 02:55:47.55
バイオエタノールはすべってる感あるね

>>808
昨年末あたりに素性のいい藻が発見されて、耕作放棄地使えば
日本が産油国になれるって話題になったね
810名無電力14001:2011/05/16(月) 03:13:28.91
>>800
公益とは名ばかりの鬼畜企業。刑事処刑でよろし
811名無電力14001:2011/05/16(月) 05:42:29.40
次世代はバイオマスだと思うけどね
海藻からバイオエタノールや炭化水素を取り出したり、廃棄植物を発酵させてバイオエタノールを得る
それを動力として発電機や自動車に使用するんだろう
これからは小規模分散が主流になるのかもね
一括大量輸送ではなく、分割少量輸送になるのかも・・・
ただし、今より厳しい時間管理と膨大な情報流通と処理が鍵になるんだろうな
812名無電力14001:2011/05/16(月) 08:45:24.44
<エネルギー再考>2020年 30%CO2削減 原発ゼロでも達成可
(p)http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2011051602000055.html

「竹内教授が提案する対策は、(1)小規模なLNG発電所を都市部に分散配
置し、電気とともに温水を地域に供給する熱併給発電・地域熱供給(CHP)
網を築く(2)CO2排出の少ないLNG火力が、ベースロード(安定的な稼
働状態)を担うようにし、石炭などへの依存を減らす(3)電気自動車、太陽
光発電パネルを普及させる−の三点。
 こうしたエネルギー転換を中心に、全国と地域レベルで約二十五項目の対策
をとることで、二〇年の中電管内のエネルギー需要が〇七年のピーク時に戻っ
たと仮定しても、計算上、九〇年比四千二百六十二万トン、30・4%のCO
2削減ができると主張する。原発三基を維持したまま削減策をとらないと、同
二千九百十六万トン、6・3%増になるという。」
813名無電力14001:2011/05/16(月) 08:54:04.35
量産効果のおかげでソーラーも手頃になってきた、バッテリー以外は

ちゅうことで、バッテリーの自作をしてみたい。オプティマみたいな奴

塩ビ管、銅板、希硫酸はどうにかなりそうだが鉛板、絶縁板が入手困難か?
814名無電力14001:2011/05/16(月) 10:26:17.84
>>813
まともに使えるものを作る気なら、買った方が安いんじゃない?
815名無電力14001:2011/05/16(月) 14:25:46.32
>>813
>バッテリーの自作をしてみたい
オートバックスとかで買った方が良いかも。
消耗したらオートバックスで次のを買う際に、お古を引き取ってくれる。
(マンションのゴミ置き場に中古を放置したバカがいて、当然ゴミ収集は危険物扱いで
持って行ってくれない。市の処分場まで管理組合の役員有志が自分で・・・)

マンション住まいには、太陽光も風力も、贅沢な趣味だなぁ
816名無電力14001:2011/05/16(月) 15:05:37.14
>>813
鉛蓄電池なら買った方が絶対に安いぞ。
リサイクルもしやすいし。
817名無電力14001:2011/05/16(月) 18:12:03.92
鉛蓄電池は古鉄業者が買ってくれる
818名無電力14001:2011/05/16(月) 19:56:46.07
やっぱ安直にスクラップ屋めぐりかあー
819名無電力14001:2011/05/16(月) 23:42:11.43
パネルでコスパがいいメーカーを教えてください
820名無電力14001:2011/05/16(月) 23:43:57.02
どこも似たようなものです
821名無電力14001:2011/05/17(火) 04:31:17.43
コストも良いけれども、経年劣化による発電量の低下も考えないと、安物買いの銭失いの可能性も
822名無電力14001:2011/05/17(火) 09:45:52.71
>>821
どこかに劣化に関するデータはあるの?
823名無電力14001:2011/05/17(火) 11:12:44.50
>>822
ソースは無いが、一般的に10年程度経過すると熱等で一割程度出力が低下すると言われている。
また、最近の高効率系の太陽電池パネルも加速度試験を行った訳では無いのでどの程度出力が低下するか不明
824名無電力14001:2011/05/17(火) 15:54:42.43
スクラップの兄さんに聞いてみたら12V120Aのトラック用バッテリーをしつこくなんぼ?って聞いたら。。。。。いっこ8000円
。。。ちょっとまえネットで新品11000円位でこうたがな
当然買わんかったが、8千円位で売れるらしい
825名無電力14001:2011/05/17(火) 18:24:19.70
日本語でおk
826名無電力14001:2011/05/17(火) 20:34:07.17
茨城 浄化槽 22000
827名無電力14001:2011/05/17(火) 20:58:50.08
亀井姫がテレビでオーランチトキトリウムが有望とか言ってたが実用化まで
後 20年から30年掛かるそうだけどそんなに長いんじゃあまり当てに出来ないジャン
超電電と同じになるかもね
828名無電力14001:2011/05/17(火) 21:00:08.66
夢の超伝導
829名無電力14001:2011/05/17(火) 21:48:33.82
現実的にはまずは原発の更新 新増設を認めない→その間古くなった火力発電をLNGガスコンバインドサイクルに
取り替える→10年後原発10%火力60%大規模太陽光発電をオール込みでKW10円家庭用をKW15円にして全需要の10%位 風力は5%位
バイオマス5%位水力10%→20年後原発0%火力?%太陽光20%風力?%バイオ?%水力?%こんなもんで
いかがでしょうか
830名無電力14001:2011/05/17(火) 21:52:39.65
風力はやめてくれ
家から10km以上離れてるのに音がする・・・
831名無電力14001:2011/05/17(火) 22:50:40.59
風力でも秋田のメカロ社がやってるスパイラルマグナスは音も低周波も
出ないとか言ってたが ただKW100万円もするんで売れてないようだが
832名無電力14001:2011/05/17(火) 22:54:39.05
浮体式風力でどうかね
833名無電力14001:2011/05/17(火) 23:02:41.24
ゼファー社のも海沿いで平均風速5m以上の所や山の上なんか良さそうだが
これもまだ値段が高いkw10万位にならんと普及しないな
834名無電力14001:2011/05/18(水) 09:22:22.52
>>830
止まっているときも音がする予感。
うちは風力発電から3km。
835名無電力14001:2011/05/18(水) 13:07:18.18
もっと省エネと人口削減すれば何とかなる
836名無電力14001:2011/05/18(水) 13:08:10.05
人口減らせってか?
お前が死ねよ
837名無電力14001:2011/05/18(水) 14:49:18.54
人口は勝手に減っているし。
ただし住宅の昼間需要を押し上げるジジババ増加中。ガス使い切れずにIH化も進行中w
838名無電力14001:2011/05/18(水) 17:24:44.83
太陽を信じなさい。
太陽を信じなさい。
839名無電力14001:2011/05/19(木) 14:24:00.18
光合成は、MITとタタの共同グループが2012年までに冷蔵庫くらいの大きさで家1軒分くらいを賄うのを作るらしい。

http://rocketnews24.com/?p=83591
米マサチューセッツ工科大学(以下:MIT)の研究者は、植物の光合成の原理を応用し、発電する研究を進めている。
このほど、太陽光発電よりもはるかに効率的で、無駄のない発電方法について発表を行った。
それによると、早ければ来年までに、一般家庭の電力源を、生活廃水1.5リットルでまかなえるかもしれないというのだ。
840名無電力14001:2011/05/19(木) 14:32:02.72
>>831
何の役にも立たないゴミ。
風速6m/s以下では発電不能、というより電気を消費するつくば状態。
風速が高くなればなるほど効率は低下する。
9〜10m/sで最高実効率になるが10%程度。
マグナス効果で効率的に強力な揚力が生まれるなら
とうの昔に飛行機の翼はマグナス翼になってますよ。
841名無電力14001:2011/05/19(木) 15:22:17.51
日本発の技術では、次の二つが有望

グリーンフェライト太陽光発電
http://www.physics.okayama-u.ac.jp/nogami_homepage/i/reserch.html
量子ドット太陽光発電 (QD太陽光発電)
http://wbslog.seesaa.net/article/142626781.html
シャープとの共同開発で発電効率75%も
842名無電力14001:2011/05/19(木) 15:25:19.95
でも、お高いのでしょう?
843名無電力14001:2011/05/19(木) 16:36:20.48
http://vis.inet.info.hiroshima-cu.ac.jp/solar/info/
このサイトの発電グラフで、2011-05-18のグラフなんかはきれいな放物線してるのに
2011-05-17とかは発電推移がデコボコしてるのは、雲の有る無しあたりなのかな
18日は現地じゃ雲が少なかったのかね
844名無電力14001:2011/05/19(木) 17:28:29.91
>>843
雲の影響は大きいよ。
小さなソーラーパネルとテスターで実験すればすぐわかる。
845名無電力14001:2011/05/19(木) 17:57:45.28

5月23日に参議院の行政監視委員会で「原発事故と行政監視システムの在り方」というテーマで、参考人質疑が行われます。

参考人は、なんと
小出裕章さん(京大原子炉実験所助教)、
後藤政志さん(原子炉格納容器設計者)、
石橋克彦さん(地震学者)、
孫正義さん(ソフトバンク社長)という豪華メンバーです。

NHKは公共放送ですから、これ程重要な内容は完全テレビ中継をすべきです
今の段階でも、中継予定はありません。

http://www.nhk.or.jp/css/?from=tp_pr02
みなさまの声にお答えするNHK
>>821
運用開始後2年くらいで1割ほど出力が落ちるけど、その後は出力低下はないらしいよ。
太陽電池の性能表示も出力低下を見越して表示されてる。

手元にある太陽電池(開放5.5V 短絡100mA)の開放電圧を測ったら、6.3V位出てましたよ。
短絡電流はデジタルテスターに電流レンジが無いので測ってませんが・・・
>>804
バイオエタノールが出来るまでの間は化石燃料を使うしかないだろうね。
でもバイオエタノールが出来てガソリン代替できればそっちに移行するんじゃない?
848有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/19(木) 18:48:14.82
バイオエタノールって食料危機を誘発する可能性は無いの?
849名無電力14001:2011/05/19(木) 18:51:19.78
バイオエタノールを作るのに生産増加させてもっと化石燃料使うから問題ない
850名無電力14001:2011/05/19(木) 20:39:35.00
>840
下手なこと言うと名誉棄損で訴えられるぞ

風速3m/s以上で正味で発電できるとある
http://eco.nikkeibp.co.jp/style/eco/report/080212_windmill/index2.html
851名無電力14001:2011/05/19(木) 20:51:12.16
>>840
これはまずいわ。発電不能とまで書いてしまったか。
852名無電力14001:2011/05/19(木) 20:57:38.05
なにこの流れ
853名無電力14001:2011/05/19(木) 22:37:18.13
沢の鶴だったか月桂冠だったかで、
廃材木のセルロースから醸造技術でバイオエタノールつくるの成功してるんだが。
倒産寸前の東北造り酒屋とコラボしてやれよ。
854名無電力14001:2011/05/19(木) 22:41:27.31
球状シリコン太陽電池 軽量ソーラーモジュール 27W 16.2V
http://eleshop.jp/shop/g/gB5G368/
見た目よさげだけど、比較的大電流以外の特徴がわからない。
熱に強かったりするのかな?
855名無電力14001:2011/05/19(木) 23:06:40.66
わざわざ太陽光で発電するよりエアロバイクにダイナモつけて人力発電のほうが手っ取り早くない?
太陽光と比べて効率悪いのかな?
856名無電力14001:2011/05/19(木) 23:10:40.11
>>846
そりゃ電圧測ればそうだろうよ。
出力低下って、一般的には電流が落ちるの。
857名無電力14001:2011/05/19(木) 23:11:23.65
普通の人間の人力だと200〜300Wくらい。
非常用としては馬鹿にならん発電量だけど、常用するにはきついと思う。
858名無電力14001:2011/05/19(木) 23:17:47.87
なあ、話変わるが自分神奈川県民なんだが、こんな会議スタートしてる。

記事にあるように、投資家が元取るために、余剰電力売った利益だけでというやり方で、誰か投資してくれるのかな??
今家庭にソーラー入れてる人って、余剰電力売った分と自分家の電気代安くなる分の両方で20年とかかけて
元をとろうとしてる訳でしょ?? 余剰電力だけだともっと長くかかるよね。そんなんで誰か投資してくれるのかな?
ソーラー入れてる人とか意見求む!!


http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20110519-OYT8T00237.htm

「ソーラーバンク構想始動、家庭に太陽光発電…神奈川」黒岩知事が公約に掲げた、設置費用なしで家庭にソーラーパネルを普及させる
「かながわソーラーバンク(KSB)構想」を検討する「かながわソーラー
プロジェクト研究会」(会長=村沢義久・東大総長室アドバイザー)の初会合が
18日、神奈川県庁内で開かれた。県は、KSB構想の仕組み案を議論のたたき台として初めて提示した。同研究会は新エネルギーや金融などの学識経験者、パネルメーカーなどで作る
事業者団体や、パネル設置を推進する民間活動団体(NGO)の代表、環境省と資源エネルギー庁の担当者ら9人の委員で構成する。県の案では、KSBは、金融機関や投資家などから調達した資金で、パネルの
購入や設置をメーカーや業者に大量発注し、申し込みのあった県民宅にパネルを設置。余剰電力の売電収入を得られる債権を、パネルを設置した県民から譲り受け、
その収入で調達資金を償還する。この日の会合では、1戸あたりの設置費用よりも、10年間で得られる売電収入の
見込み額が少ないことや、維持・整備にかかる費用を誰が負担するのかなど、
県の見解をただす質問や問題点の指摘が相次いだ。

同研究会は、6月中旬までにKSBの基本的な仕組みをまとめ、10月上旬までに
組織形態などを報告、年度末をめどに最終報告をまとめる。会合の冒頭、黒岩知事は「想像を絶する圧倒的なスピード感で検討を進めてほしい」
と述べた。(2011年5月19日 ?読売新聞)
859名無電力14001:2011/05/19(木) 23:28:01.67
量産効果でパネル自体のコストを下げようって狙いなのかな?
860名無電力14001:2011/05/20(金) 01:45:23.64
それと、世帯主の資金がなくても設置できる枠組みだろ
たとえば償還後の所有権はどうなるのかな、設置してもらうと
電気代はただになるのか?たくさん使ってる人ほど得になるな
861名無電力14001:2011/05/20(金) 01:46:34.80
>>857
腹が減って食費かかるよ
862名無電力14001:2011/05/20(金) 01:56:53.39
リースとかはどこもしてないの?
863名無電力14001:2011/05/20(金) 02:00:12.58
グダグダ言ってないで日本全国の屋根を中国製ソーラーパネルで埋めようぜwww
安いからすぐに元が取れるwww
864名無電力14001:2011/05/20(金) 02:04:10.76
あれって鉛規制ないし
よくないと思うよ
安かろう悪かろうでたいきゅうせいもよくないと思う
ベランダにおいてるけど
865名無電力14001:2011/05/20(金) 02:12:31.07
中国製が安いのは政府がパネル工場に対して大規模に助成金を出し、
更に大量生産でコストを落としたから安いって聞いたんだけどね。
安かろう悪かろうってだれかすぐにぶっ壊れたレビューでもあるの?
独立太陽光発電構築する時のパネルは中国製の安いの使おうと思ってたんだけど。
日本製は高すぎて手が出ない。
866名無電力14001:2011/05/20(金) 02:12:49.35
やっぱ色素増感型とかに期待かな?
867名無電力14001:2011/05/20(金) 02:28:01.89
>>865
日本メーカーのパネルはアメリカで2ドル/wで売られているけど、
中国製はどれくらい安いの?
868名無電力14001:2011/05/20(金) 02:36:23.90
それだと大分安いな
日本の中華製より安い
日本は流通に問題があるんじゃないか
チャージャーとか馬鹿高だから大変

そこを変えるだけでも復旧するんじゃないかな
コネクターとか規格とかをあわしてもらわないと
そしたら、保守費も格段に下がる

組み立てパソコンのようにすべきで
そこに切り込んでほしいな
869名無電力14001:2011/05/20(金) 02:39:16.27
>>434
>>443
みたらアメリカで売られている太陽光パネルが如何に安いかわかると思う。
870名無電力14001:2011/05/20(金) 05:38:15.80
日本製品の売り方は昔から同じ。国内で高く売り、その分国外で安く売る。
国民が補助金を出すシステム。
理由は、国内向けはアフタケア付きだが
国外向けは、アフタケア無しの大量取引価格だからというもの。
あと、国内向けはデラックス仕様で
外国向けは簡素な標準仕様だからというのもあったな。
871名無電力14001:2011/05/20(金) 09:40:23.15
孫正義が太陽光パネル販売に手を広げてくれねーかな

いまなら毎月基本料無料!とかwww
872名無電力14001:2011/05/20(金) 09:47:28.22
>>871
おまけにリボ払いだろw
873名無電力14001:2011/05/20(金) 10:05:01.18
基本料って何取られるんだw
874名無電力14001:2011/05/20(金) 10:06:33.90
太陽光パネルはソフトバンクの所有で
ソフトバンクから電気を買わされる仕組みじゃね?
875名無電力14001:2011/05/20(金) 10:36:07.03
あれ!?
「今電気会社をソフトバンクに乗り換えるとソーラーパネルが無料で付いてきます。」
とか?
フォトパネルのように・・・・。
876名無電力14001:2011/05/20(金) 11:03:06.11
ソフトバンクでもなんでもいいが、商魂たくましく太陽光を広げてほしいね。

需要はめちゃくちゃ高いんだから、安くする方策はいくらでもあるだろ。
877名無電力14001:2011/05/20(金) 11:03:08.01
>>870
そんなの聞くとアメリカとかから個人輸入したくなる。
できるかどうかしらないけど。
878名無電力14001:2011/05/20(金) 13:08:17.29
>>843
東名の海老名サービスエリアの上り線側で、トイレの近所付近の屋根にパネルがあって、
下で発電量が見られるようになってるから、通ったら見てみ。
879名無電力14001:2011/05/20(金) 13:42:09.62
>>841 グリーンフェライト太陽光発電
http://www.physics.okayama-u.ac.jp/report/images/20110101.jpg
夢の太陽電池 2015年実用化めざす
光吸収効率は既存のシリコン太陽光発電の100〜1000倍

赤外線にも反応し夜でも発電できる。
1平方メートル数100円と言うコストを実現させたい。
880名無電力14001:2011/05/20(金) 13:46:56.44
>>843のソーラーパネルの可動とyahooの天気の過去で色々見たが
やっぱ天気の影響はでかいな。
2/14に雪が降ったそうだがその時の発電は0っぽい。
881名無電力14001:2011/05/20(金) 13:58:40.64
>>879
イットリウムは放射性物質ストロンチウムが壊変してできるので
現在処理に困っているストロンチウムに中性子線を当てて安定元素として作ることも可能ですね
同位体から安定体にしてしまえば放射線を出すこともないので一石二鳥かも
882名無電力14001:2011/05/20(金) 14:16:06.84
>>881
材料に使えるほどの放射性ストロンチウムが出てればもう日本人滅亡だろw
883名無電力14001:2011/05/20(金) 14:47:56.44
>>839
>>841
でも即座に日本でその効果を享受することはない
反原発のうねりと太陽光などの自然エネルギー発電の期待が高まる中
どうしても「お金」中心に物事を考えてしまう社会だから特許料とか国が柔軟に導入してくれないとか
いろんんなことで便利さを享受できない
どんな発明をしても日本社会に即座に反映してくれない、時間がかかるのが一番のガンだ
884名無電力14001:2011/05/20(金) 14:58:43.03
>>865
取り合えず、シャープのソーラーは165wのやつで
100w以上の発電をあっという間に計測した
(ベランダで墓で課パネルなので前面に光当たらず)
 15w中華は15wというふれこみだったが、全面パネル
にあたって6wだった、いかさまの国との違いはおまいにもわかるよな
885名無電力14001:2011/05/20(金) 15:08:21.77
>>884
それはひどいwww
886名無電力14001:2011/05/20(金) 15:18:27.12
>>882
放出されていないだけで原子炉内あるいは建物内にはかなりの量があると思うよ
887名無電力14001:2011/05/20(金) 15:44:01.94
>>879
まーたなぞの100倍1000倍ソースか・・・
888名無電力14001:2011/05/20(金) 17:41:35.08
>>887
よく見ろ!
「吸収率」だぞ。吸収したからと言って、電気にどれだけ変換できるかは言ってないぞ
889名無電力14001:2011/05/20(金) 17:46:44.74
赤外線だから、0ケルビン以上なら発電出来るのか?
それはそれで凄すぎる
890名無電力14001:2011/05/20(金) 18:14:28.90
色素増感とかモノになるの?
耐久性とか、効率とか。
コストは安いだろうけど
891名無電力14001:2011/05/20(金) 19:45:09.63
>>865
中国の太陽電池メーカーと話をしたことがあるか?
ないだろうな。
中国のメーカーが、日本の太陽電池は過剰品質だと言ってるんだよ。
日本での製造過程で性能が出ずに廃却になるようなものや、傷ものでも
中国メーカーは一級品で販売すると言っていた。

自覚はあるみたいよ。安かろう悪かろうの。
892名無電力14001:2011/05/20(金) 20:00:08.03
ヒドス
二級品掴まされた人の身になれよ・・・
893名無電力14001:2011/05/20(金) 20:07:06.47
>>891
日本は三洋事件があるからじゃね
ソーラーアークになった不良パネルの山
894名無電力14001:2011/05/20(金) 20:55:07.71
昔京セラは液晶ガラス屋から低級品を太陽光用として買ってたな。
まぁ十分太陽光用なら高スペックなガラスだけどな。
895名無電力14001:2011/05/20(金) 21:04:42.78
>>892
二級品ではなく、日本では三級品か廃却品。
でも日本には卸してないから安心しな。
サンテックは別格だってさ。
896名無電力14001:2011/05/20(金) 22:09:52.59
中国製のサンテックや韓国製のサニックスを信用する人間が哀れw
897名無電力14001:2011/05/20(金) 22:18:34.46
過剰品質は、DRAMの道。
898名無電力14001:2011/05/20(金) 22:34:46.73
サンテックが別格と言うのは、中国内での話。
899名無電力14001:2011/05/21(土) 01:31:28.82
太陽電池の黒船が来るまで日本は自力では変われない。
900名無電力14001:2011/05/21(土) 01:33:34.43
サンライズ計画でエネルギー事情は全て解決する
流石菅首相、今までのクソ自民とは違って歴史に名を残す名総理だな

過程を一切無視して思いつきで動くやり方こそ、官僚の介在余地を与えない
素晴らしいやり方だ
901名無電力14001:2011/05/21(土) 01:41:16.27
死ねよ
902名無電力14001:2011/05/21(土) 02:26:55.35
系統連結、謎のシステムとしか言いようが無い。
売電って考え方がセコイよね。
903名無電力14001:2011/05/21(土) 15:28:50.73
いやいや、余剰電源を有効活用にはいるだろ
すべての家に乗せるわけには行かないんだから
つか、うちのマンションにも乗せてくれよ
まったく枠組みがないではないか
 マンションの平屋根はでかいシステムのせれるから効率的だと思うがな

 話し変わるがさっき近所の家が屋根の大きさはかってた
のせるんかも知れんな
904名無電力14001:2011/05/21(土) 17:44:43.42
>>888
吸収率でも変換効率でも、それ以前なんだよ。
吸収率自体が100%を越えてしまうw
たぶん大元の情報はある特定波長の吸収率なんだろうが・・・
905名無電力14001:2011/05/21(土) 18:01:16.48
>>904
今まで利用できなかった光の波長を利用するから何倍もいくのでは?
例えばダイアルアップは音声領域の電話回線を使ってたから
56kbpsとかだったが、
音声領域以外の電話回線の余剰部分を使ったADSLは
30000kbpsとか出るからそんな感じじゃないの?
906名無電力14001:2011/05/21(土) 18:08:28.12
太陽定数でぐぐれかす
907名無電力14001:2011/05/22(日) 01:02:56.85
よくマンションだと太陽光発電しても意味が無いとか言うけど、共用部分の電力緩和になるんだし、そうなれば共益費や管理費の値下げに繋がるはず。
908名無電力14001:2011/05/22(日) 02:03:41.13
>>907
太陽光発電や蓄電設備つけてLEDに置き換え等して値下げ出来る
(別の言い方すればオーナーに儲けが出る)ならみんなやってると思う
909名無電力14001:2011/05/22(日) 09:58:34.79
www
910名無電力14001:2011/05/22(日) 09:59:06.16
わお
911名無電力14001:2011/05/22(日) 12:35:15.45
エネルギーシフト政策は良いけど、
海外のソーラーパネルメーカーが日本に売りたければ日本で製造せよと言うべきだな。
雇用確保も課題だからな。
疲弊したとはいえGDP世界3位で1億2千万人が暮す国の需要に興味を示さない会社は無いだろう。

孫さんのソーラー計画は晴天率の高いまとまった休耕田あたりになりそうだな。
パネルの下でオーランチを培養して一石二鳥を狙ったらなおよい。
912名無電力14001:2011/05/22(日) 13:02:12.92
>>911
メガソーラーなんて日本でやるものではない。
明らかに大量の土地取得が目的だろうね。
数年やって利益が出ないとか言ってパネルは売却、土地は海外に売り払う。
日本各地に大規模な海外の飛び地が出来るって寸法じゃないの?
怪しい。
913名無電力14001:2011/05/22(日) 13:06:28.79
それが福一周辺ってことね
914名無電力14001:2011/05/22(日) 13:52:34.65
800億もあるんだったらソーラー設置補助金にした方が有効に使えそう
915名無電力14001:2011/05/22(日) 14:08:37.00
孫さんは純粋に原発を危惧してるだけ 農地が簡単に売買できると
思ってたとしたら余程の馬鹿


916名無電力14001:2011/05/22(日) 14:14:56.51
橋下知事も原発を相当危惧してるんで両方純粋な気持ちから一致しただけ
917名無電力14001:2011/05/22(日) 14:28:52.91
>>915
でも買った後ならその土地の購入者が土地をどうしようと自由にできるのでは?
918名無電力14001:2011/05/22(日) 14:36:15.43
孫が金儲けたくらんでないわけねーだろうが
ばかか
919名無電力14001:2011/05/22(日) 16:27:38.07
鳥取砂丘に太陽パネルを敷き詰めれば勝つる!
920名無電力14001:2011/05/22(日) 17:26:40.57
>>918
まあ感謝される金儲けならそれはそれでよし。
補助金むしり取って誰の役にもたたないどっかの独立行政法人みたいなことしたらゆるさん
921名無電力14001:2011/05/22(日) 18:14:44.60
保安院とか保安委員会なんて役に立たないどころか
テロ殺人幇助だもんな
922名無電力14001:2011/05/22(日) 19:56:27.05
孫さんの悪口を言ってるのは大概サラ金のブラックリストに載っててソフトバンクの携帯電話契約を
断られたどうしようもない馬鹿ばっか 腹いせに喚いてるだけ
923名無電力14001:2011/05/22(日) 20:04:36.70
まごをヨイショしているのは、iPhone、iPad信者のみ。
924名無電力14001:2011/05/22(日) 21:36:06.36
金もうけでもなんでもいいから、どんどんやってほしい。
ただとも定額やってくれ。

携帯業界みたいに価格破壊してほしい。

アンチ孫は高い太陽光発電のままでいいのか?
925名無電力14001:2011/05/22(日) 21:45:41.05
孫氏はアンチと信者がはっきりしてると感じるけど
ここでもそんな感じだね
926名無電力14001:2011/05/22(日) 21:48:33.42
まずはげはきも意
927名無電力14001:2011/05/22(日) 22:03:32.82
・SANYO製太陽光パネル10枚(2.3KW)
・屋根のクリーニング、コーティング費
・エコキュート
これを約270万円で設置って安い?
928名無電力14001:2011/05/22(日) 22:11:49.92
>>927
メーカーは違うが、同じく2.3KW+オール家電での
価格相談が載ってるぞ!↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1048112760
929名無電力14001:2011/05/22(日) 22:26:23.25
この脱原発の時期にオール電化なんて銃殺刑でもいいんじゃないか
930名無電力14001:2011/05/22(日) 22:35:29.59
【経済】 太陽光発電のコスト、2030年には6分の1に低減 仏サミットで表明へ…菅首相
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306068985/
931名無電力14001:2011/05/22(日) 22:41:39.96

ソ○トボンク電力へようこそ

いまなら使用料無料
932名無電力14001:2011/05/22(日) 22:45:48.55
>>929
深夜電力は原発止まってもなお余剰あるよ
933名無電力14001:2011/05/22(日) 23:13:40.38
yahooBBの料金も払えず止めらた馬鹿も腹いせに
泣きじゃくってるだけのキチガイども
934名無電力14001:2011/05/22(日) 23:16:08.49
日本語でおk
935名無電力14001:2011/05/22(日) 23:32:06.90
>>925
俺はアンチから信者にジョブチェンジした
孫の金儲けなんて人殺し発電の利権亡者共に比べたら正義とさえ言っていい

936名無電力14001:2011/05/22(日) 23:56:48.92
>>932
太陽光メインになると
夜間は水力と風力しかなくなるだろ
937名無電力14001:2011/05/22(日) 23:57:47.75
>>936
夜は火力で補えばいいが
現在昼間の数分の一の需要なので、ぜんぜんまかなえてしまうのである。
938名無電力14001:2011/05/22(日) 23:57:47.71
>>927
はつでん量少なすぎ
高効率か待つか屋根を広げるんだな
939名無電力14001:2011/05/22(日) 23:59:09.94
>>937
化石燃料もだめだ
940名無電力14001:2011/05/23(月) 00:08:28.09
そういえば前スレで出入り禁止になっていた岩手県の某コテの
震災後書き込みを見ないな。まじでタヒんだか?
941名無電力14001:2011/05/23(月) 01:35:28.76
>>927
高いんじゃない?
エコキュートと屋根の工事がいくらで見積もられてるかわからんが、
60万円+20万円とすれば190万円で2.3kW。税抜き79万円/kWは補助受けられない気が。
おそらくなぜかエコキュートと屋根防水施工が異様に高くて、なぜかぴったり
税抜き60万円/kWの補助がおりる上限になってる気がする。
そうなると今度は太陽光が145万、エコキュートと屋根施工が125万円という高価なものになる予感。

それに加えて>>938さんも言ってるが、発電量がここまで少ないと、
自分で使ってしまう分の割合が大きすぎて節約効果がかなり少なくなるので
元を取りにくくなる。
特に昼間電気料金も安い日曜祝祭日なんか大変だぞ。
自分で使った分は42円/kWhで売れずに24円/kWhの電気代を節約することになる。
942名無電力14001:2011/05/23(月) 03:16:12.82
菅直人首相は22日、仏ドービル・サミット(主要国首脳会議)で、
太陽光発電の普及など再生可能なエネルギーの拡大に向けて技術開発を
進める「サンライズ計画」を表明する意向を固めた。東京電力福島第1原発事故を受け、
今後の日本のエネルギー政策の道筋を示すのが狙い。具体的には太陽光発電のコストを
2020年に現在の3分の1に、30年に6分の1に低減させることを打ち出す方向だ。

2030年には、菅は85歳。2020年は、75歳。死んでるがな。

あてにならん奴の戯言。

おまえのその場しのぎの発言を受け継ぐ総理はおりまへん。
943名無電力14001:2011/05/23(月) 06:34:54.13
自分で直接関わることのできない範囲のことはするな、って言ったら
国家の長期的戦略とか考えてられないな
944名無電力14001:2011/05/23(月) 06:53:06.21
つーかポッポトかこいつのとか裏目に出そう
945名無電力14001:2011/05/23(月) 06:57:14.00
>>942
>具体的には太陽光発電のコストを2020年に現在の3分の1に、
>30年に6分の1に低減させることを打ち出す方向だ。
法螺、妄想、無知・・・・・
946名無電力14001:2011/05/23(月) 07:10:11.45
>>945
日本での価格を基準に考えるのなら
2020の3分の1いけるんじゃないかな
アメリカと比べても現状かなり割高なのでそれをアメリカ並みにして
送電分離して送電コストを下げて
スマートグリッドで発電効率のよいものを大量発注で
たぶん可能
947名無電力14001:2011/05/23(月) 08:31:52.57
>>945
当たり障りのない数値を述べたのかもしれないよ。
http://www.solar.nef.or.jp/josei/kakakusuii.htm
既に10年で1/3になったわけで。
ただし、パネルがコストダウンされ工事費や架台の価格が無視できなくなった
今後は今までのペースではまず下がらないだろうね。パネル単体価格ならともかく。
実際、今は補助金リミットの60万円/kWh以下には落ちているようだが、
10年前の2001年の76万円に比べると半分にも落ちていない。
上リンク先グラフでも、最近のコストダウンはゆっくりとしたものだし。
国内海外価格差が解消したとしても、工事費分のコストは簡単には下がらないだろうな。
948名無電力14001:2011/05/23(月) 09:46:14.16
>>848 今のバイオエタノールは、食料を転用しているのでそう言う懸念が出るが、藻類を使えばそれは無くなる。

藻類に「石油」を作らせる研究で、筑波大のチームが従来より10倍以上も油の生産能力が高いタイプを沖縄の海で発見した。
「オーランチオキトリウム」
水中の有機物をもとに、化石燃料の重油に相当する炭化水素を作り、細胞内にため込む性質がある。
「国内の耕作放棄地などを利用して生産施設を約2万ヘクタール(霞ヶ浦位)にすれば、日本の石油輸入量に匹敵する生産量になる」
http://www.asahi.com/science/update/1214/TKY201012140212.html

日本が石油輸出国となる日も近い。
949名無電力14001:2011/05/23(月) 11:01:19.87
>>948
勝谷乙w
950名無電力14001:2011/05/23(月) 11:11:10.90
>>35 来年から発売開始される三菱化学の印刷できるシート型のはかなり有望だと思う。
どんな曲面にも印刷できるし、コストも1/10の目処が立っている。
951名無電力14001:2011/05/23(月) 11:35:52.66
三菱化学が有機薄膜太陽電池で世界最高値,セル変換効率8.5%を達成
http://blog.livedoor.jp/whateveryouwant/archives/52765612.html
三菱化学は2010年3月にセル変換効率7.44%を達成した成果を発表しており,この1年で変換効率を約1ポイント高めたことになる。
変換効率の向上は「全体の底上げで実現した」(三菱化学)。
例えばp型半導体とn型半導体の材料を改良したほか,反射防止膜などの光学設計を見直している。(略)
952名無電力14001:2011/05/23(月) 11:41:48.44
Mitsubishi OPV achieves 8.5% efficiency
http://www.plusplasticelectronics.com/energy/mitsubishi-opv-achieves-8-5-per-cent-efficiency-29626.aspx
2011年中に10%を目指しているそうだ。 すごい。
2015年には15%だって。
東大と愛媛大学と共同研究中。
953名無電力14001:2011/05/23(月) 11:50:42.89
火力発電は、バイオマスでいいじゃん。
954名無電力14001:2011/05/23(月) 12:59:04.87
火力発電は、ごみ焼却のみでいいじゃん
それ以外の発熱による発電は温暖化を促進するから禁止の方向で
955名無電力14001:2011/05/23(月) 13:01:34.39
火力はスレチ
メタンハイドレードとか藻について教えて下さい
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300032165/
956名無電力14001:2011/05/23(月) 14:41:32.39
WBS 塗って発電
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/trend_tamago/post_1924.html
番組動画 


有機太陽電池は色んな所で研究してるけど塗布変換型有機太陽電池は三菱化学の発明見たいだな。
957名無電力14001:2011/05/23(月) 15:21:19.56
>>947
>10年で1/3になったわけで。
半値八掛け二割引きと限界価格。
これまで通りの材料と製造方法では大幅なコストダウンは出来ない。
でも半導体製品だからムーアの法則に従うとでも思ったのだろう。
958名無電力14001:2011/05/23(月) 16:16:53.78
>>956
10%っていいね。
値段にもよるけど、1平方メートルで千円くらいなら普及できるんじゃね?
959名無電力14001:2011/05/23(月) 16:21:11.41
>>958
だね。
自動車は動画にあったが、屋根の素材に塗ってもいいと思う。
値段以外に不安なところは寿命や耐久性くらいかな?
960名無電力14001:2011/05/23(月) 17:00:46.75
>>957 >>951 参照。 材料がシリコンを使わずバカ安。
重さが1/10になるんだから工事も簡単になる。

三菱化学は2012年夏をめどに印刷できる次世代太陽電池を商品化する。重さは
現在主流の太陽電池の10分の1でシート状にして折り曲げることも可能。自動車に
印刷すれば車体が太陽電池になるほか、発電する屋根や外壁、ロールカーテンなども
実現できる。今後、自動車メーカーなどと共同開発を進める。

次世代太陽電池は原料にシリコンではなく炭素や窒素を使う。「有機薄膜太陽電池」
と呼ばれ、厚さは数百ナノ(ナノは10億分の1)メートル。インクジェット方式で
曲面にも印刷できる。

東京大学との共同研究で光を電気に変える変換効率が9.2%とこの方式の電池では
世界最高水準を達成。15年には現在主流のシリコン系太陽電池並みの15%まで
高める。

http://www.m-kagaku.co.jp/aboutmcc/RC/special/10/feature3.html
961名無電力14001:2011/05/23(月) 17:01:56.07
発電量2倍の太陽光パネル_スマートソーラーインターナショナル
http://rockkuu2002.blog50.fc2.com/blog-entry-16.html
(1)概略
  商品の生産は8月からであるが、2011年5月5日の日経産業新聞に発表があった。
  太陽電池を、従来のシリコン基板 → 特殊な化合物反応体を基板に(詳細は不明)。

(2)発電量
  従来の2倍の発電量。
  太陽エネルギーの電気への変換効率が、従来の15%から20%に上昇。

(3)価格
  従来の太陽パネルが、200万円。
  この装置は、従来と同程度の発電量を得る規模で、75〜90万円程度。 200Wパネルが5〜6万円

(4)備考
  太陽電池は、改良等によりコスト競争力が増せば、日本の電力供給源の主力の一部を占めることは、十分に可能である。
  上記の発表は、その端緒である。
962名無電力14001:2011/05/23(月) 17:29:18.73
>>961
200Wパネルが5〜6万円って、今のシリコン太陽電池価格と大差ないんじゃないのか??
5kWで125〜150万円だぞ。
963名無電力14001:2011/05/23(月) 17:38:05.83
>>962 そんなに安いの無いだろう。 ソースは?
964名無電力14001:2011/05/23(月) 17:40:38.51
>>963

869 名前: 名無電力14001 投稿日: 2011/05/20(金) 02:39:16.27
>>434
>>443
みたらアメリカで売られている太陽光パネルが如何に安いかわかると思う。
965名無電力14001:2011/05/23(月) 17:43:52.81
>>879 今までの太陽光発電は、近紫外線から700nm以下の短い波長しか利用できなかったけど
グリーンフェライトで一番エネルギーの大きな赤外線近辺までもれなく使えれば変換効率もかなりあげられるだろうね。
966名無電力14001:2011/05/23(月) 17:48:31.52
200Wで5-6万円で、「従来と同程度の発電量を得る規模」が75-90万ということは、3kWを想定してるってことだよな?
今時パネルだけで3kW200万円もしない気がする。
967名無電力14001:2011/05/23(月) 18:00:35.57
みんなスマートソーラーインターナショナル社に応援のメールしようぜ

ここが日本の未来の一旦を担っているよ!
968名無電力14001:2011/05/23(月) 18:26:57.86
実際、この値段で5kwも発電できたら元は簡単に取れるよね?
969名無電力14001:2011/05/23(月) 18:31:43.71
集光型か、屋根にゴテゴテしたシステム乗せるのは風・耐久性等メンテの面で心配だし
見た目も悪いしやっぱり平らでシンプルなパネルが理想かな
970名無電力14001:2011/05/23(月) 18:47:14.86
東電とかマスコミが隠し続けてきたものが
このご時世となってようやく表に出てきたって感じね
971名無電力14001:2011/05/23(月) 18:48:52.24
>>970
なんのこと?
972名無電力14001:2011/05/23(月) 19:17:40.30
陰謀論好きは多いなあ
多くの人が興味を持ってないだけで、新技術ニュースなんて毎年普通に出てるし
973名無電力14001:2011/05/23(月) 20:36:29.45
淫棒論
974名無電力14001:2011/05/23(月) 22:02:52.03
>>972
んでも福島原発の事故や震災の影響で、自然エネルギーに関心をもつ人は
増えてるから、ニュース自体も目立つようになったと思う。
975名無電力14001:2011/05/23(月) 22:22:51.60
>>968
パネルだけの値段であることに注意。
まあそれでも安いけど。
976名無電力14001:2011/05/23(月) 23:45:20.80
孫は「太陽光発電は原子力より安い」という一方で、
「自然エネルギーの固定価格買い取り制度を20年間に延長しろ」という。
これは電力会社に再生可能エネルギーを買い取らせる制度で、
実質的な補助金である。
その買い取り価格は4月から42円/kWhだが、
これは東京電力の電気代のほぼ3倍である。
彼のいうように本当に太陽光が原子力より安くなるのなら、
補助金なんか必要ないだろう。

環境省は「再生可能エネルギーで原発40基分の発電が可能だ」
という試算を発表したが、
これは現在の補助金を前提にしたコスト計算であり、
事業としては大赤字である。
つまり再生可能エネルギーは、
補助金漬けでないと成り立たない高価なエネルギーであり、
ビジネスとして自立していないのだ。
977名無電力14001:2011/05/24(火) 00:07:37.28
>>976
原発よりも有能な太陽光を優遇しろってことでしょ?
そもそも個人にインフラの一つである電気を作ってもらうわけだから
補助金はあってしかるべきだと思う。
「無料で配れ!」とまでは言わないけども、確実に消費者が元を取れる程度の
保証はしてもいいんでない?
978名無電力14001:2011/05/24(火) 00:15:09.56
>>976
自然エネルギー賛成だけど、買取20円/kwhにしてほしいな。
太陽光を40円/kwhにしてしまうと第2の原発利権になって
本当に良い自然エネルギーが出てこなくなってしまう。
ここらへんどうにかならんものか。
979名無電力14001:2011/05/24(火) 00:18:18.13
976はノビー(池田信夫)のコピペだね。
彼は再生可能エネルギーがなぜか嫌いだから。
980名無電力14001:2011/05/24(火) 00:19:05.59
原発も化石燃料も右肩上がりでコスト上がるんだから相対的に安くなる
981名無電力14001:2011/05/24(火) 00:19:22.68
池田信夫は最近おかしくなっちゃったよね
982名無電力14001:2011/05/24(火) 00:21:06.19
>>980
そそ、絶対的な価格も下がるけどそういう要素もあるから
徐々に移行していった方がいいんじゃないかって話なんだよね
983名無電力14001:2011/05/24(火) 00:21:14.23
>>978
深夜電力の料金が9円台なので、良くても同程度の買い取り価格では?
984名無電力14001:2011/05/24(火) 00:33:17.74
>>980
化石燃料と一口に言っても天然ガスはずいぶん状況が違う
シェールガス革命って知ってる?
下手したら再生可能エネルギーへの移行がかえって遅れそうな価格
985名無電力14001:2011/05/24(火) 01:38:02.78
系統連結型の太陽光発電ばっかりだと家庭用蓄電池の普及が阻害される。
早く導入金額が電力の買取なんか無くてもお得な値段に落ちて欲しいものだ。
補助金づけじゃ事業が長生きしない。
いつ電力買取が廃止されるか・・・
986名無電力14001:2011/05/24(火) 06:15:03.93
>>977
>個人にインフラの一つである電気
総ての個人が発電するようになれば、それはインフラではなくなる。
バスや鉄道はインフラだが、自家用車はインフラでは無いだろう。
水道はインフラだが、自家用井戸はインフラでは無いだろう。
987名無電力14001:2011/05/24(火) 06:33:01.42
田舎だと自家用車に補助金出して欲しいくらいだ。
でなければ公共交通機関をもっと充実させてくれ。
988名無電力14001:2011/05/24(火) 08:39:44.36
アナタは知らないだろうが、昔は公共交通機関があったのだがね。
地元の皆さんが要らないと言うから廃止しただけ。
989名無電力14001:2011/05/24(火) 11:00:02.73
>>976 ドイツは80円位で買い取ってるんだぞ。 それにより急激に太陽光発電が伸び始めている。
立ち上げれば技術革新のスピードも速くなりコストも下がっていく。

元々パネルは日本が世界一だったのに補助政策に後れをとたっためトップの座を明け渡してしまっている。
990名無電力14001:2011/05/24(火) 11:07:30.47
>>984 ガスで有ろうがなんであろうがピーク時に合わせて発電所を用意するのはロスが大きすぎる。
ピーク時の電力を太陽光で補うと言うのは非常に現実的。

また、三菱化学の塗布変換型有機薄膜太陽光発電は、壁やカーテン、自動車の車体等に使えるから用途が無限大に広がる。

既存方式でも既にビル壁面やビルの窓ガラスを太陽光発電パネルにしているビルは出来始めている。
991名無電力14001:2011/05/24(火) 13:14:21.37
>>990
太陽光に限らず確実にはあてにできない電力源とタッグを組む場合は
結局ピーク時に合わせて発電所を用意するしかないんだろ?
太陽光導入しても火力はピーク対応で設置するしかないよ。もしくはピーク時停電制御を導入。

火力発電は圧倒的に設備費<燃料費なので、稼働率低下はそれほどのダメージにはならないと思うが。
992名無電力14001:2011/05/24(火) 13:30:14.41
2009年の記事
ナノソーラー、Nanosolar社が変換効率16.4%のCIGS薄膜太陽電池の製造に成功。この技術をもって、量産に入ると発表しました
http://greenpost.way-nifty.com/softenergy/2009/09/nanosolar164cig.html

低価格で有望な「薄膜太陽電池」:大規模契約続く
http://wiredvision.jp/news/200909/2009091122.html
金属箔に印刷  1ワット89セント以下
[日本におけるCIGS/CIS系薄膜太陽電池製品としては、ホンダソルテックの製品や、昭和シェルソーラーの製品などがある]


-------------
三菱化学の有機薄膜半導体は、金属箔不要
三菱化学の方が構造や製法が簡便 電解液を用いないために柔軟性や寿命向上の上でも有利
993名無電力14001:2011/05/24(火) 14:30:34.35
新型のパネルも良いけどいい加減「集光シート」の実用化を促進して欲しい。
やっぱり最大発電量が昼間の3時間だというのはやっぱり使いにくいよ。
太陽光追尾の課題もあるけど一般家庭に導入するのはかなり苦しいし固定架台
のままならそっちの技術にも補助金を出してほしいなぁ。
994名無電力14001:2011/05/24(火) 14:50:28.92
三菱化学の説明資料解りやすい。

塗布変換型有機薄膜太陽電池の実用化へ
http://www.opvtoday.com/japan09/presentations/day1/HiroakiYamaoka.pdf
他の方法の数分の1のコストでできる。 $1/Wp(ワットピーク ピーク出力)を目指す
(他のCIGS薄膜太陽電池で$1を切り初めているのでさらに下がると思われる)
995名無電力14001:2011/05/24(火) 16:47:19.04
住友化学も塗布変換型ではないが有機薄膜太陽電池を開発してるんだね。
開発の状況はほぼ三菱化学と同じ足取り。

国も有機薄膜太陽電池を有望視している。


太陽光発電「世界一」奪還へ
次世代技術開発プロジェクト始動
http://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/press/FF/nedopress.2010-06-24.9376942915/
太陽光発電システムに係る新材料の開発等に取り組む国家プロジェクト「太陽光発電システム次世代高性能技術開発」
を2010年度から5年計画で実施します。

2017年目標の発電コスト:14円/kWh、モジュール製造コスト:75円/W、モジュール変換効率:20%

(※5)有機薄膜太陽電池:
電解液を用いず、印刷法による溶液塗布が可能なため、将来的には最も低コストで生産できる太陽電池として期待される。
996名無電力14001:2011/05/24(火) 16:53:05.53
有機薄膜太陽電池って寿命はどうなの?
997名無電力14001:2011/05/24(火) 18:44:02.89
なんかの記事で読んだんだけど
太陽光発電の設備をサハラ砂漠に作って発電すると6時間で世界の1年間の電力をまかなえる
しかもその設備投資費は世界各国の防衛費15日分をかき集めれば足りる
っていう情報のソースわかる人いる??
他力本願ですまん
998名無電力14001:2011/05/24(火) 19:00:58.73
防衛費で換算するって事で、ソース元がどういう所か察した方が良いなw
999名無電力14001:2011/05/24(火) 19:07:42.99
>>997
計算すればいいだろ。
サハラ砂漠の面積 1000万km^2
正午ごろのエネルギー 900W/m^2×1000万*1000^2m=9PW
6時間の平均日射が上記の1/2くらい、太陽光発電効率が15%で
6時間発電した場合 9PW*0.5*0.15*6=4PWh
世界の電力消費量 20PWh http://www.stat.go.jp/data/sekai/zuhyou/0604.xls

なかなかいい線いってるが、届かず。
1週間ならなんとかなるか。その前にそんな蓄電池どこにある?だが。
費用は知らん。
1000名無電力14001:2011/05/24(火) 19:09:19.70
1000なら太陽電池はシステム買った俺が涙目になるほどコストダウンされる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。