【政治経済】平成床屋談義 町の噂その542

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。
※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)
真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。
>>950 か 480k を超えたら談義停止して次スレを立てるべし。

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その541
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1372153899/
関連スレ
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 454won【誤魔化せなかった胡麻油】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1371417196/
【wktk】中国経済ワクテカスレ 56元【中華民族の肥大膨張】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1365596754/
【wktk】台湾経済ワクテカスレ 3NT$【客家人に文化の権利の平等を】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1263736028/
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 17RUB 【ロシアからの秋波】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1350446398/
【平成商店街】極東闇鍋屋 町のアニメ噂 三十四杯目【持込歓迎】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1368883168/
2日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 21:11:17.91 ID:KVI3rO1w
テロ特措法の基礎知識。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/folder/1639184.html

対洗脳・情報操作に対する十箇条

1.  与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2.  自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3.  数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。
   統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4.  過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5.  皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、
   最悪洗脳されていると考えろ。
6.  事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7.  耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8.  強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。
   バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9.  正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
3日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 21:12:34.84 ID:o3rymb2Z
次の言葉を心に叩き込め

一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
「平和を望むなら、戦争に備えよ。(Si vis pacem, para bellum.)」…… ラテン語の格言
「悲観主義は気分によるものであり、
             楽観主義は意志によるものである。」   ……  アラン
4日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 21:13:08.13 ID:o3rymb2Z
アマチュアの論理

・理想論を規範論にする
・当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
・プロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,
 それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。
・難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
・成功や失敗の理由を,1〜2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。

・現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
・新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
・新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。

・新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
・できない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
・トレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。
5なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2013/07/02(火) 21:14:51.39 ID:c3Pax9oT BE:524427236-2BP(2345)
政治宣伝のための7つの法則
 1「ネーム・コーリング」
   攻撃対象の人物・集団・組織などに対し、憎悪や恐怖の感情に訴えるマイナスのレッテルを貼る(ラベリング)。
   メディアやネットによって繰り返し流されるステレオタイプの情報により、情報受信者は、徐々に対象に憎悪を
   深めていく。

 2「華麗な言葉による普遍化」
   飾りたてた言葉で自分たちの行為を正当化してしまう。
   文句のつけようのない・つけずらいフレーズ・正義を強調し、共感を煽り立てる。

 3「転換」
   さまざまな権威や威光を用いて、自分たちの意見や目的や方法を正当化する、正しく見せかける。

 4「証言利用」
   尊敬される・権威ある人物を使って、自分たちの意見や目的や方法が正しいことを証言・後援させる。

 5「平凡化」
   自分たちの庶民性や、情報受信者と同じ立場・境遇であることを強調し、安心や共感や親近感、一体感を引き出す。

 6「カードスタッキング」
   都合のいい事柄を強調し、都合が悪い事柄を矮小化したり隠蔽したりする。

 7「バンドワゴン」
   大きな楽隊が目を惹くように、その事柄が、世の中の趨勢であるかのように宣伝する。
   情報受信者は、それに従わないことにより取り残される情緒的不安を覚え、
   結局はその「楽隊」に同調していくことになる。
6なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2013/07/02(火) 21:15:07.96 ID:c3Pax9oT BE:2097706098-2BP(2345)
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
7なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2013/07/02(火) 21:15:25.18 ID:c3Pax9oT BE:874044465-2BP(2345)
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。              。   Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
8日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 23:47:16.59 ID:RKewkOMu
スレ立て乙です。

【米国】オバマ大統領が情報収集問題で弁護「どの国もやっている」[13/07/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1372742421/

これ、言い訳としては一番言っちゃいけないレベルのもんだと思うw
9日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 23:51:37.97 ID:wu+zlIb5
>>8
黒橋下か('A`)
10日出づる処の名無し:2013/07/02(火) 23:58:49.77 ID:1EzAvgl+
【医療】がん治療に「診療病院」 厚労省、指定要件を緩和へ
1:ヘビおんな物語φ ★ :2013/07/02(火) 23:20:42.87 ID:???
厚生労働省の作業部会は2日、がん治療を専門的に行う「がん診療連携拠点病院」の指定要件の見直し案を大筋でまとめた。
拠点病院のない地域では、患者の多い胃がんなどで一般的な手術ができる「地域がん診療病院」を新設するのが柱。
拠点病院よりも指定要件を緩和する。

厚労省は2014年度中にも新たな要件に沿って病院を指定し、がん治療の提供体制を強化する。

厚労省は01年以降、人口などを目安につくる地域の医療圏に、拠点病院を原則1施設置くことを目指してきた。
現在、計397施設の拠点病院が整備されているが、全国にある344の医療圏のうち、107医療圏には拠点病院がない。
こうした地域による偏在の問題のほか、拠点病院間で生じた治療・相談体制の格差も指摘されていた。

見直し案では、原則として拠点病院のない医療圏に診療病院の整備を進め、拠点病院と連携して患者の治療に当たることを求めた。
診療病院の指定要件は、医師や医療スタッフの配置などの面で、拠点病院よりも緩和した。

がん治療に「診療病院」 厚労省、指定要件を緩和へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0203I_S3A700C1CR8000/
11日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 01:04:06.67 ID:U6dRXIlk
南シナ海で再び激論 日米とフィリピン、中国

「力による行動は自制すべきだ」「中国の主張は歴史的にも国際法上も争う余地がない」。2日の東南
アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)閣僚会議では、南シナ海問題をめぐりフィリピンに
日本や米国も加わって中国と激しい論争を繰り広げた。出席者らが明らかにした。

 フィリピンのデルロサリオ外相は中国がフィリピン艦船とのにらみ合いの末、昨年に実効支配を固めた
スカボロー礁(中国名・黄岩島)の「事件」を挙げ、「威嚇的だ」と厳しく批判。フィリピンが請求した国際
司法機関での仲裁手続きに「中国も同意すべきだ」と訴えた。

 ケリー米国務長官は「力の一方的な行使は控えるべきで、国際法を尊重すべきだ」とフィリピンに同調。
岸田文雄外相も、力による一方的な行動を慎むよう強調した。(共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/130703/asi13070300490001-n1.htm
12日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 03:06:51.53 ID:yqy+sDxB
ttp://news.yahoo.com/egypt-army-suspend-constitution-legislature-172717578.html
Egypt: Army to suspend constitution, legislature
Associated Press HAMZA HENDAWI and MAGGIE MICHAEL 27 minutes ago
エジプト軍は大統領が野党との解決案に踏み出さない場合には、憲法を停止、イスラ
ミストの多数派を占める議会を解散し、暫定政権を樹立する計画(AP)

CAIRO (AP) ? Egypt's state news agency says the military has drawn up a plan
to suspend the Islamist-backed constitution, dissolve the Islamist-dominated
legislature, and set up an interim administration if President Mohammed Morsi
fails to reach a solution with his opponents.

The agency's report Tuesday provides the first details of the road map the
military has said it will implement if a deadline it set for Wednesday runs
out with no solution.
A retired army general with close ties to the military confirmed the report.
Hossam Sweilam said a panel of experts would draft a new constitution and the
interim administration would be a presidential council led by the Supreme
Constitutional Court's chief justice and including the defense minister,
representatives of political parties, youth groups, Al-Azhar Mosque and the
Coptic Church.
軍の計画では専門家パネルが新憲法草案を起草し、暫定政権は最高憲法裁判所の主任
判事、防衛長官、政党の代表、若者代表、Al-Azharモスクの代表、コプト派キリスト
教代表などを含む大統領評議会に主導される。
13日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 03:12:49.16 ID:XIFWc7m6
>>8
言い訳というより自白w
14日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 03:31:41.90 ID:WQDLLxjG
日本「マジで?」
15日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 04:27:42.96 ID:OBMPGenN
けど飴の盗聴って、「どう考えても、やってるのが当たり前」なことだったしなぁ。
抗議している欧州にしても、「体裁上、怒ったことにしないと国民に睨まれるし」
で棒読み抗議してるだけだろ。
16日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 04:52:56.41 ID:yqy+sDxB
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38143
エジプト情勢、大規模デモで再び未知の領域へ 2013.07.03(水) Financial Times
By Roula Khalaf(2013年7月2日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

●軍による「スローモーション」のクーデターか
●破綻寸前のエジプト経済、内戦を懸念する声も

エジプトはこれ以上不安定な状況には耐えられない。経済は破綻寸前で、外貨準備は
危機的な低水準に落ち込んでいる。社会もかなり2極化しており、主流派の宗教組織
アル・アズハルの聖職者たちも先週、内戦になりかねないと警告を発している。

●軍が大統領に退陣を迫るなら・・・
17日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 05:14:50.91 ID:yqy+sDxB
今日のFTに掲載のマーチンウルフ(論説主幹)の評論
---------------------------------------------------------------------------
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/ae5d1d8c-e26f-11e2-87ec-00144feabdc0.html#axzz2XoCRXxCy
Risks of a hard landing for China
Martin WolfBy Martin Wolf  July 2, 2013 7:12 pm
Beijing might need to do what its leaders neither want nor expect
中国のハードランディングのリスク FT マーチン・ウルフ

The new Chinese government is, in effect, now engaged in the task of
redesigning the jumbo jet, as it comes into land, with half of the engines
working poorly. The market is most unlikely to deliver such a huge change
smoothly. The sole reason I find to trust the landing will work as hoped is
that the authorities have handled so many arduous tasks in the past.
But it is going to be very tricky. In order to sustain demand, the government
might find itself compelled to do some things ? run very large fiscal
deficits, for example, ? that its new leaders neither want nor now expect.
At least, forewarned is forearmed.

forewarn【他動】あらかじめ警告する
forearm【他動】〜を前もって準備する
18日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 06:01:30.49 ID:rz/g0z85
>オバマ大統領が情報収集問題で弁護「どの国もやっている

慰安婦もおなじ論法でいける、橋下さんお墨付きがでました。
19日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 06:04:15.02 ID:KnVrHr2l
>>1

>慰安婦もおなじ論法でいける、橋下さんお墨付きがでました。

いやぁ…橋下はアメリカ大統領じゃねえしなw
慰安婦捏造はどうにかせんといかんのは確かだが…
20日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 07:21:47.14 ID:J9RhPh8W
同じ弁護士…
21日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 07:33:18.16 ID:J9RhPh8W
モルシ…アホじゃ。民主的に選ばれたから軍部に刃向かう宣言したべ。
22日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 07:35:30.52 ID:joGQQwyw
民意で銃弾は防げるのかな?__
23日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 07:40:14.27 ID:Bk0ihs3T
米はアルのハッキングを非難する名分に傷がついたかな?
まあ力で捻じ伏せてくれればいいんだけど

アルが表向きだけでもゴメンナサイしたら(米は)許す状況だったのが、
「お前もやっているアル」といえてしまう状況に…
とことんやる気としか思えん
24日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 08:00:14.37 ID:FAs0uO2W
>>8
火病なEU首脳に対して「国内向けでしょ?」と返せばよかったのにね〜
このセリフは偉大だったwww

「調査して、情報提供します」とか言っちゃってさ〜
馬鹿だよね>黒アレ
25地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2013/07/03(水) 08:08:50.49 ID:lkMnAp8h
>>23
少なくとも南米で亡命先にピックアップした国は、中国友好国ですな。
亡命ならブラジルの方がよっぽど良いと思うんですがね。ブラジルは米国との犯罪者引き渡し
条約がありません。ブラジル人女性との間に子供をもうけると、子供が成人するまでは絶対に
引き渡しません。代理制裁は、余程の事が無いと実行しません。

ちなみにおいらは、あと4年は日本で政治的意図による犯罪を犯しても、ブラジルに入国すれば
日本に引き渡される事はありません。(ブラジルの成人は21歳)
26日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 08:12:23.66 ID:joGQQwyw
>>25
永遠の17歳だから、永遠に日本に引き渡される心配はないですね__
27日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 09:16:14.16 ID:WcVV+5dk
>>21

モルシ大統領 選挙による正統性は尊重を
7月3日 9時6分

大統領の辞任を求めるデモが続くエジプトで、モルシ大統領が演説し、
「選挙で選ばれた大統領の正統性は尊重されなければならない」と述べ、
職務を続けることに理解を求めましたが、
一部で反大統領派と大統領支持派が衝突するなど、緊迫した情勢が続いています。

エジプトでは、経済や治安の悪化に対する不満を背景に、モルシ大統領の辞任を求めるデモが全土に
拡大しており、エジプト軍は、3日夕方までに対立が解消されなければ、介入する方針を示しました。

これを受けて、モルシ大統領は2日夜、国営テレビを通じて演説し、
「民主的な選挙で選ばれた大統領の正統性は尊重されなければならない」と述べ、
職務を続けることに理解を求めました。
そのうえで、「この正統性を侵そうとする行為は犯罪だ」と述べ、
介入の方針を示している軍を強くけん制しました。

エジプトでは、2日も各地で、大統領を支持するイスラム組織ムスリム同胞団などのイスラム勢力と
反大統領派が、それぞれデモを行っています。
カイロ郊外では双方が衝突し、国営テレビによりますと、これまでに4人が死亡するなど、
緊迫した情勢が続いています。
ムスリム同胞団を母体とする与党の幹部は、軍の介入を阻止するためには流血の事態もいとわない
考えを示しており、さらに混乱が深まることが懸念されます。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130703/t10015760861000.html
28日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 09:31:03.12 ID:nzyPukSH
黒アレは経済政策は比較的まともなのに外交はアレと同じレベルだな…
29日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 09:34:11.02 ID:uivSpiW8
>>27
まさかムスリム同胞団、中枢に居座りたいが為によそから武装勢力引き入れたりとかせんだろうな
まあやった所で正規軍にゃ敵わないとは思うが
30日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 09:36:05.11 ID:zYdStnG3
>>28
でも、彼が首脳会談で原稿を読んでるのを見たことは無い。
31日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 09:42:01.85 ID:njZvzt7N
>27
これ、お前が言うなになるんじゃないかなぁ・・・・・・・

>29
それやらかしたら確実に今後エジプトにいられなくなるからやらんとおもうよー。
エジプトなら欧州の国と組んでのテロ掃討ぐらいは後腐れなくしそうだし。
32日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 11:01:11.47 ID:WcVV+5dk
エジプト大統領、退陣要求を拒否
2013年 7月 03日 09:03 JST

 【カイロ】エジプトのモルシ大統領は2日夜、演説を行い、反大統領派からの退陣要求を
断固拒否した。
大統領は、選挙とイスラム憲法の「正統性を守るために生命を捧げたい」と強調した。

 国営テレビを通じて行った演説は、軍が設定した最後通告の期限が迫り、
反大統領派と大統領支持派が衝突する中で行われた。

 大統領は「私が国の憲法の正統性を守ることを期待する国家がある。選択肢はない」とし、
国民に暴力に走らないよう求めるとともに、現在の不安定な情勢の責任は旧体制と、
若者の不満を大統領に向かわせようとする人たちにある、と述べた。
また、野党と和解したあと、6カ月以内に議会選挙を行う可能性のあることにも言及した。

 大統領は「暴力と流血はワナであることを認識することが重要だ。これがわれわれの的の
喜びのもとなのだ」とし、「民主的な経験は新しいもので、一つの挑戦だ」と指摘した。
(以下略)

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323751804578582271139061876.html
33日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 11:10:40.26 ID:WcVV+5dk
【エジプト反政府デモ】欧州の米海兵隊が警戒態勢に
2013.7.3 10:04

 【ワシントン=小雲規生】米国防総省のリトル報道官は2日の記者会見で、反政府デモが激化する
エジプト情勢を踏まえ、「米軍が不測の事態に対応するための準備を進めている」と明らかにした。

 米海兵隊はイタリアのシチリア島とスペイン南部モロンに分散駐留しており、米メディアによると、
これらの即応部隊計約550人がエジプトでの混乱の激化に備え、警戒態勢に入っている。

 CNNテレビ(電子版)によると、これらの即応部隊は命令から1時間以内に出動できる状態にある。
米国関連施設などを標的にした暴動に備える措置で、有事には、垂直離着陸輸送機オスプレイが
部隊や武器をエジプトに運び、米国大使館や米国人の安全確保にあたる。
紅海上の3隻の艦船には、約2千人の追加部隊も待機しているという。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130703/amr13070310050002-n1.htm
34日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 12:02:23.47 ID:yqy+sDxB
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE96202720130703
エジプト、カイロ大学近くの衝突で死者16人=報道
2013年 07月 3日 11:11 JST
35日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 12:06:53.28 ID:WcVV+5dk
ボリビア大統領専用機、飛行拒否される=元CIA職員同乗と勘違い?

 【サンパウロ時事】訪問先のロシアから帰国の途に就いた南米ボリビアのモラレス大統領の専用機が
2日、フランスとポルトガルから急きょ、飛行許可を取り消される騒ぎがあった。
元米中央情報局(CIA)職員エドワード・スノーデン容疑者が同乗していると疑われたためと
みられるが、ボリビアのチョケワンカ外相は「根拠のない話だ」と否定している。

 モラレス大統領は、モスクワで開かれたガス輸出国フォーラム(GECF)首脳会議に出席。
モスクワから飛び立った大統領専用機はフランスなどの上空を通過し、
ポルトガルで給油後、帰国する予定だった。専用機は飛行経路を変更し、オーストリアに着陸。
改めて関係国の飛行許可を取得後、帰国するという。

 モラレス大統領は、モスクワの空港に滞在中のスノーデン容疑者が亡命を申請すれば、
受け入れを検討すると表明していた。

(2013/07/03-09:32)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013070300175
36日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 12:13:46.34 ID:jwLzjuKy
【経済】通信速度WiFiの10倍、電池消費20分の1「ミリ波」開発!来夏実用化 -パナソニック
1:鏡泊湖(130806)φ ★ :2013/07/03(水) 09:20:24.87 ID:??? [sage]
■通信速度WiFiの10倍、電池消費20分の1! パナソニックが超高速通信開発、来夏実用化へ■

■フルHD映画でも転送10秒

パナソニックは、自動車の衝突防止用レーダーなどに使われる「ミリ波」といわれる周波数帯の電波を使い、毎秒1ギガ(ギガは10億)ビットの
超高速無線通信を、業界最小の消費電力で行う技術を開発した。現在の無線LAN規格、WiFi(ワイファイ)と比べ、通信速度は10倍の速さで、
電池消費量は20分の1程度に減らせる。実用化すれば、1時間のフルハイビジョンの映像データを10秒以下で高速転送できるようになるといい、
同社は平成26年夏の事業化を目指す。

パナソニックは、スマートフォン(高機能携帯電話)など向けに、大容量のデータを無線通信で高速伝送するギガビット通信に対応した部品の
小型化・省エネ化に着手。従来はアナログチップが主流だった電波送受信と信号処理の主要部品を、消費電力の少ないLSI(高密度集積回路)でデジタル化し、小型・省電力化を果たした。

LSIの小型化にあたっては、デジタルカメラなどで蓄積した半導体の微細加工技術を応用した。来年夏の実用化段階では通信速度を
WiFiの約10倍にあたる毎秒2・5ギガビットにし、電池消費量をWiFiの20分の1程度にする計画だ。
以下略
【用語解説】ギガビット通信
毎秒1ギガビットを超えるデータの送受信ができる高速無線通信技術。現在の最新の無線LAN規格の場合、
実用的な通信速度は最大で1秒あたり300メガビット程度、モバイル機器向けは同100メガビット程度とされている。
ソース:MSN産経ニュースwest 2013.7.3 08:14
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130703/wec13070308210002-n1.htm
37日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 12:35:37.01 ID:u7+XVfP2
>>36
通信距離と無指向性は???
38日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 12:44:19.31 ID:TRoRSs+O
衝突防止用レーダー程度の距離じゃね
39日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 13:21:36.52 ID:yqy+sDxB
ttp://www.dailytelegraph.com.au/news/world/egypts-army-has-been-deployed-after-gunfire-around-cairo-university-kills-wounds-many/story-fni0xs63-1226673651167
Egypt's army has been deployed after gunfire around Cairo University kills,
wounds many   JULY 03, 2013 2:00PM
カイロ大学周辺で大統領支持派と反政府抗議行動の衝突から、銃撃戦となり多数負傷
エジプト軍は治安維持のため出動  英テレフラフ

THE EGYPTIAN army has been deployed after automatic gunfire was reported
around Cairo University, killing and wounding many of the massive crowd nearby.
Clashes had been growing around the university in the capital's Giza district
for several days. Tours to the nearby popular Pyramids and Great Sphynx have
all but halted.
According to the latest health ministry statements, 16 people have been killed
and at least 200 injured. The gun battle is reportedly ongoing.
 ・・・・
The Egyptian Armed Forces have released a statement saying they will fight
against "terrorists and extremists."
"The Commander-in-Chief of the Armed Forces that we will fight those that
frighten or threaten the Egyptian people, and swear by Allah that Naftda
Egypt and its people, our blood against every terrorist or extremist or
ignorant," the Facebook statement reads.
40日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 13:22:16.44 ID:OBMPGenN
>>39
ああ、軍が出ちゃったか(予告してたとは言え)
41日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 13:22:56.37 ID:KRskFtWB
銀行などの債券担当者を集めた雑誌の匿名座談会で、株価が下落している状況で
長期国債金利が1.3%を超えるとまずいという声があった。
また流動性が低下しているので米金利の影響を極めて受けやすいと。
株価が下落している状況で米金利が上昇し日本の長期金利が1.3%を
超える最悪の状況などすぐにでも実現しそうだが。
また債券担当者の投げやりな姿勢が目に付いた。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/cbuilder?T=jp09_&ticker1=GJGB10%3AIND

黒田を始めとする緩和原理主義者は金利上昇はたいしたことないなどと
うそぶいて危険性を認めようとしないし、金利上昇を警戒するのはハイパーインフレ
などと荒唐無稽なことを言い出す人間が多く、金利上昇の危険性が日本で
ちゃんと説明認識されているのか疑問。
42日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 13:49:05.10 ID:yqy+sDxB
ttp://www.reuters.com/article/2013/07/03/us-egypt-protests-finalhours-idUSBRE96202920130703
(Reuters) - Egypt's high command said on Wednesday the army was ready to die
to defend Egypt's people against terrorists and fools, in a response to
Islamist President Mohamed Mursi that was headlined "The Final Hours".
エジプト軍最高司令官:「我々はエジプト国民をテロリストや馬鹿者から守るために
死をもいとはない」大統領の最後通告拒否に関してフェイスブックにカキコ  ロイター

The post on the official Facebook page of the Supreme Council of the Armed
Forces (SCAF), headed by armed forces chief General Abdel Fattah al-Sisi,
said: "We swear to God that we will sacrifice even our blood for Egypt and
its people, to defend them against any terrorist, radical or fool."
エジプト軍最高評議会のAbdel Fattah al-Sisi将軍は「我々は神に誓ってエジプトと、
その国民を守るために我等の血を犠牲にすることを厭わない。テロリストや過激派や
馬鹿者たちから守る」と書いている

Issued three hours after Mursi appeared on television to reject an ultimatum
from Sisi that he share power with his opponents or face a military solution
by 10:00 a.m. EDT (1500 GMT), a military source said the statement made
clear that the armed forces would not abandon their demands.
これらの言葉は大統領がTV演説で軍の最後通告を拒否した後のもので、軍が政府への
要求を諦めていないことの表明という。
43日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 13:53:56.11 ID:vL2TSmok
【国際】100億元を投じた汚染源観測ネットワーク、たった数個のレンガでごまかしが可能 - 中国
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/07/03(水) 07:34:31.66 ID:??? [[email protected]]
南方都市報電子版は記事「100億元を投じた汚染源観測ネットワーク、たった数個の
レンガでごまかしが可能」を掲載した。

中国は100億元(約1600億円)を投じ、6年の歳月を費やして汚染源観測ネットワークを構築した。
2013年6月時点で、全国1万3590カ所の汚染源がネットワークに組み込まれている。
ところがいともたやすくこの観測ネットワークをごまかせることが明らかになってしまった。

*+*+ レコードチャイナ +*+*
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=73903
44日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 13:54:43.91 ID:yqy+sDxB
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=188972
安倍首相 消費増税で税収全体が減っては元も子もない
掲載日時:2013/07/03 (水) 13:37

消費増税で税収全体が減っては元も子もない、足元の状況みながら適切に判断。
-------------------------------------------------
*うむ、安倍さんは情報(スピン)戦術が上手くなってきますたね
45日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 13:58:50.68 ID:79b7uh5J
アカンがなモルシ。恐らくは欧米から、民意の支持を得ていると勘違いしてる典型的な空気読めんやつだ。

シリアのFSAやらの武装反体制側(ムスリム同胞団にチト近い)がモルシを支持してくれると勘違いしてそうだがあちらそれどころじゃない。
46日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 14:15:09.81 ID:YS42d7xK
>>44
本人と閣僚で発言分担させて
アリバイづくりがうまいなw
47日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 14:26:57.06 ID:RFqQxs7Q
シリア情勢は最悪、トルコは不安定、これじゃイスラム系の支援が得られる状況じゃねーだろうと。

こう書いてふと思ったが、意外と今年はイスラム宗教保守派には厳しい年なのか?
ここ最近の感覚として、世俗派の声がイスラム圏内で強くなってきてる感じがあるんだが。
48日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 14:42:33.40 ID:5LHvdDrH
自由を知ったらそりゃ原理主義的な戒律には戻れん。
49日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 14:46:10.06 ID:WhFuHxnp
本来ならイスラムのストイックな戒律を遵守しなくても生きていける時代になってるからなあ
50日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 15:13:40.80 ID:0SEB8F12
>>44
あれ?税収全体が減っても社会保障財源の確保が重要なんじゃなかったっけ?
安倍さん的には増税実行後に税収全体が下がったら、消費税増税は失敗だったという認識なのか。なんか意外だ。
51日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 16:22:15.00 ID:U6dRXIlk
スノーデン容疑者の亡命申請に対する各国の対応
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE96205M20130703?pageNumber=1&virtualBrandChannel=0

<即時却下>
ブラジル、フィンランド、ドイツ、インド、ポーランド

<亡命申請は領土内でのみ有効としている国々>
オーストリア、エクアドル、アイスランド、アイルランド、ノルウェー、スペイン、スイス

<原則として受け入れ>
ベネズエラ(政府の正式発表はないが、大統領が支援を表明)

<対応未定>
ボリビア、中国、キューバ、フランス、イタリア、オランダ、ニカラグア、ロシア*
*ロシア政府によると、容疑者は亡命申請を取り下げた。
52日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 16:31:05.26 ID:WcVV+5dk
米医療保険改革法の罰金施行、1年間先送り
2013年 7月 03日 14:47 JST

 オバマ米政権は2日、大手雇用主に従業員への医療保険提供を義務付け、
従わない場合には2014年から罰金の支払いを命じるという医療保険改革法の規定の施行を
先送りする方針を明らかにした。これは医療保険制度改革で最大の修正となる。

 医療保険改革法は2010年に成立した。同法は、2014年までに50人以上の正社員がいる企業では
従業員に医療保険を提供することを義務化、従わない場合には14年1月1日以降、
従業員1人当たり2000ドル(約20万円)以上の罰金を支払わなければならない。
米財務省が2日に同省のブログで発表したこの先送りは、罰金が15年まで施行されないことを意味する。

 今回の判断は、レストランや小売り、農業といった比較的低賃金の業界からの圧力を反映している。
こうした業界は法の要件によって生じる数多くの実際の問題を指摘していた。
米国の大企業の大半は既に従業員に医療保険を提供している。

 一部の企業は、同法が昨年、最高裁や12年の大統領選後の新政権によって覆されるとみていた。
同法がこうした法的・政治的課題を乗り越えた後、一部の企業は医療保険改革法が
2014年1月に完全実施されるまでに、時間がほとんど残っていないと指摘していた。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323760504578582750594560938.html
53日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 16:58:13.02 ID:yqy+sDxB
ttp://english.ahram.org.eg/NewsContent/2/8/75552/World/Region/Kuwait-urges-citizens-to-leave-Egypt-immediately.aspx
Kuwait urges citizens to leave Egypt immediately
Kuwaitis urged to leave Egypt and delay trips to country due to 'unstable situation'
Wednesday 3 Jul 2013
クウェート政府はエジプト国内のクエート国民に対して、即時出国を勧告

The Gulf state of Kuwait on Wednesday urged its citizens in Egypt to leave
"at the earliest" and warned against travel to the country after President
Mohamed Morsi rejected an ultimatum by the army, amid mass protests and deadly
clashes.
エジプト大統領と軍部の対立が高まる中、クエート政府はエジプト国内のクエート
国民に「出来る限り早く」出国するようにと勧告した。暴力的衝突の恐れがあるという

"All Kuwaitis present in Egypt must leave at the earliest due to the
developments and events in various parts of the country," the official
KUNA news agency cited ambassador Rasheed al-Hamad as saying.
He also called on Kuwaitis to delay trips to Egypt due to the "unstable
situation".
Kuwait becomes the first Arab country to issue a travel warning to Egypt,
where supporters and opponents of embattled Morsi clashed during the
night in the capital Cairo, leaving more than 20 people dead.
クエートはアラブ諸国の中でエジプトへの旅行制限を行った最初の国と成った。エジプト
への旅行は延期するように勧告している。

Thousands of Kuwaiti students are studying at Egyptian universities while
tens of thousands of Kuwaiti tourists normally visit Egypt every year.
エジプト国内には数千人のクエート籍大学生があり、旅行者も年間数千人に達する。
54日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 17:10:01.79 ID:sMo/uPt7
>>49
インドネシアぐらいの緩さでいいんじゃないの?と思うんだけど
お膝元が故に緩さを認めることが出来ないジレンマもありそう。
55日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 17:17:20.48 ID:MDZ+5gsJ
ムスリムはなんで原理主義が蔓延るんだろうね。
元々は他と比べて戒律がかなり緩い宗教のはずなんだけれど。
貧困層が多い地域なら宗教問わず原理主義が台頭するのはわかるが、
トルコにしてもエジプトにしても裕福な方だよね?
56日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 17:18:57.62 ID:0SEB8F12
景気動向指数、7カ月ぶりに悪化 不動産業も 帝国データ調べ  [2013年7月3日 16時21分 配信]

帝国データバンクの調査によると、6月の景気動向指数は前月比0.5ポイント減の42.5となり、7カ月ぶりに悪化した。
日経平均株価で不安定な状況が続いたこと、また、輸入品を通じた仕入価格の上昇で、企業収益を圧迫する環境が強まったことが影響した。

なお、業界別で「不動産業」の指数は47.7(前月比1.5ポイント減少)で、7カ月ぶりの悪化となった。

http://www.jutaku-s.com/news/id/0000018758


うーん、やっぱり不動産は厳しいですね。僕のREITETF・・・。
57日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 17:35:55.13 ID:yl00opgs
確かにもともと緩いはずなんだが、19世紀末だっけ?
原理主義のワッハーブ派とかいうのがサウジアラビア
を建国した時点から原理主義が蔓延しはじめた。
石油で金があったし、イスラエル建国も火に油を
注ぐ効果という点でタイミングが悪かったな。
58日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 17:48:00.06 ID:rLOepwti
【経済】AIJ傘下アイティーエム証券が破産…投資信託を販売
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/07/03(水) 14:12:06.85 ID:??? [[email protected]]
AIJ投資顧問 ( 東京都中央区 )が年金資産をだまし取ったとして詐 欺罪などに問われている事件で、
同社傘下で年金基金に 投資信託 を販売 していたアイティーエム証券(同)が、 東京地裁 から
破産手続 きの開始決定を受け たことがわかった。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0703/TKY201307030094.html
59日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 17:48:13.51 ID:KRskFtWB
http://www.telegraph.co.uk/finance/personalfinance/houseprices/10109974/House-price-falls-worsen-in-Greece-and-Spain.html
http://i.telegraph.co.uk/multimedia/archive/02585/Knight_Frank_house_2585716b.jpg

オランダの住宅価格一年で8.3%下落、下落率はスペイン7.9%を超えギリシャ11.8%に迫る。
これで金利が上昇していくと。。。
60日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 17:50:24.61 ID:GARArct+
日本も銃社会になれば、政治家ももうちょっと日本人のために真面目に仕事をするだろう

などという意見はたまに見るけれど・・・実例としてアメリカは銃社会なわけだが、
だからといってオバマの政治家としての才覚が向上するというわけでは・・・
61日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 17:54:14.40 ID:xAoExIdR
トルコのスルタンなんざ三聖地の守護者を名乗りながら代々酒豪だった
62日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 18:02:53.87 ID:DbdxE62a
本来、世界で広まってる宗教ってのは緩いから広まってるんでなぁ・・・ローカライズされやすいというか
まぁ、草創期は異教徒37564にして広めた面もあるけど
63日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 18:09:58.97 ID:WcVV+5dk
ホワイトハウスは「立派な刑務所」 ミシェル夫人が冗談
2013年 7月 03日 16:09 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323760504578582861219670852.html




米規制当局、大手4行の破綻時に備えた「生前遺言」公表
2013年 7月 03日 17:41 JST

 【ワシントン】米規制当局は2日、銀行経営破綻時の政府による解体を後押しする目的で作成された、
大手4行の「生前遺書」の一部を公表した。

 銀行解体計画を提出したのはフランスの銀行最大手BNPパリバ、英金融大手HSBCホールディングス、
英銀行大手ロイヤルバンク・オブ・スコットランド、米銀大手ウェルズ・ファーゴの4行。

 提出を受けて、米連邦預金保険公社(FDIC)と米連邦準備制度理事会(FRB)が計画を審査し、
金融規制改革法(ドッド・フランク法)に定められている規則に順守し不備がないかを検討する。

 ドッド・フランク法は、資産が500億ドルを超えるすべての銀行に生前遺書と呼べる同文書の提出を
義務づけている。文書の提出は「大きすぎてつぶせない」との概念を撲滅したい政府の取り組みの
重要な一部とみられている。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323760504578583000883881038.html
64日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 18:23:40.02 ID:yqy+sDxB
イスラム原理主義と言われるものは、様々のものを含んでいるので定義は難しく、現実
の諸派の宗旨は一様ではありません。サウジアラビアのワッハーブ派(Wahhabism)など
は宗教的保守派というべきでしょうけれど、エジプトの(ムスリム同胞団の一部とか
Sayyid Qutbとか)なら政治的な側面が強いわけです。

80年代以降に多く話題に成るイスラム原理主義というのは、極端な例がオサマ・ビン・
ラデンのアルカイダで、彼の発言には、悪しき西欧に毒された中東を救い、イスラム文化
の復興を目指すべき、といった反西欧・イスラム復興主義があって、政治的に過激になり
ツインタワーを攻撃、というような行動に出るわけです。

中東に広まるイデオロギーというのはアラブ民族主義(=ナセル)の流れ(これは世俗派
であることが多い)と宗教的なイスラム至上主義、イスラム復活運動(ホメイニ師)の2つ
があるわけです。イデオロギーとしてのイスラム原理主義は宗教と言うより政治的イデオ
ロギーの(ry
65日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 18:36:59.65 ID:yqy+sDxB
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE96206N20130703
エジプトのモルシ大統領、3日に辞任か
大統領権限剥奪へ=現地紙  2013年 07月 3日 17:10 JST

[カイロ 3日 ロイター] - エジプトの国営紙アルアハラムは、エジプト軍部がモル
シ大統領に対し48時間以内に政治的混乱を解決するよう求めた最後通告の期限が切れ
る3日に、大統領は自ら辞任を表明するか、大統領権限を剥奪される見通しだと伝えた。

同紙によると、軍が示した今後のロードマップでは、最高憲法裁判所の裁判長を議長と
する3名からなる大統領評議会が設置され、軍部が率いる中立の暫定政府が発足する予
定。新政府に権限が移行するまでの9─12カ月の間に、大統領選挙を行うための新憲
法の草案が策定される計画という。
66日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 18:41:01.05 ID:yqy+sDxB
>>65
ttp://english.ahram.org.eg/NewsContent/1/64/75556/Egypt/Politics-/Egyptian-military-source-denies-local-media-report.aspx
Egyptian military source denies local media reports about roadmap
Military source denies local media reports about details of roadmap that
will be enforced after 48-hour deadline ends
Ahram Online, Wednesday 3 Jul 2013
エジプト軍のソースはローカルメディアの報道したロードマップやシナリオを否定

A military source has denied media reports about the details of a proposed
roadmap for Egypt at the end of the 48-hour deadline on Wednesday afternoon.
The source told Reuters on Wednesday that the military’s next step would
include inviting well-known public figures, politicians and economic experts
to tailor a roadmap for Egypt after Morsi leaves. He did not clarify any
further what other steps may be taken.(ry
67日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 19:05:28.24 ID:wkPOohs3
【医薬】がんの親玉を狙い撃ち…日本発新薬、米で治験[13/07/03]
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/07/03(水) 11:20:05.90 ID:??? [sage]
米シカゴ大学の中村祐輔教授は2日、がんの元となる「がん幹細胞」を狙った
新しいタイプの抗がん剤の臨床試験(治験)を来月から米国で始めることを
明らかにした。
この薬剤は日本で研究・開発されたもので、米国での4〜5年後の実用化を
目指している。

中村教授は東京大学在任中に、がん細胞だけで働く遺伝子を網羅的に検索。
乳腺や肺、前立腺、膵臓(すいぞう)など幅広いがん細胞で活発に働き、
がん幹細胞の維持に重要な働きをしているたんぱく質を発見した。
創薬ベンチャー企業「オンコセラピー・サイエンス」(本社・川崎市)が、
このたんぱくの働きを抑える薬剤を開発。人のがん細胞を移植したマウスに
この薬剤を与えると、がん幹細胞の増殖が抑えられ、がんが縮小した。
以下略
◆がん幹細胞=がんの親玉となる細胞。
増殖して自分のコピーを作るとともに、がん細胞を作り出す。
抗がん剤が効きにくく、治療しても、再発する大きな要因になっている。
ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130703-OYT1T00307.htm?from=top
■オンコセラピー・サイエンス http://www.oncotherapy.co.jp/
 平成25年7月2日 米国での第I相臨床試験開始のお知らせ(PDFファイル)
 http://www.oncotherapy.co.jp/news/20130702_01.pdf
 平成25年7月3日 当社臨床開発パイプラインのお知らせ(PDFファイル)
 http://www.oncotherapy.co.jp/news/20130703_01.pdf
68日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 19:18:39.44 ID:yqy+sDxB
<今日のおもしろ写真:エジプトの反政府抗議行動の横幕にオバマ>

ttp://cdn.thedailybeast.com/content/dailybeast/articles/2013/07/02/obama-offers-a-revisionist-history-of-his-administration-s-approach-to-egypt/_jcr_content/body/inlineimage.img.503.jpg/1372809813979.cached.jpg

写真のキャプション:An Egyptian anti-President Mohammed Morsi protester waves
a national flag in front of a banner criticizing U.S. President Barack Obama
and Mohammed Morsi in Tahrir Square, the focal point of Egyptian uprising,
in Cairo Sunday, June 30, 2013. (Amr Nabil/AP)
Tahrir広場の抗議行動ではMorsi大統領の支援者としてオバマ大統領を非難

より詳しい記事は
ttp://www.thedailybeast.com/articles/2013/07/02/obama-offers-a-revisionist-history-of-his-administration-s-approach-to-egypt.html
Obama Offers a Revisionist History of His Administration’s Approach To Egypt
by Josh Rogin, Eli Lake Jul 2, 2013 7:51 PM EDT
69日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 19:25:42.91 ID:yqy+sDxB
諸国の新聞漫画

オバマのアフリカ・ラブ(ドイツ)
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/8fd395be-f595-47d0-864e-b6b79e773a94.html

エジプト大統領(オランダ)
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/ebe123eb-83d5-44b0-ac72-b255c8a05f8a.html
70日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 19:51:57.18 ID:YY0VMgqT
>>41
ソースは?
で、1.3%越えると何がどうまずいんだ?
71日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 20:16:58.79 ID:0SEB8F12
長期国債なんてリーマンショック前は1.65%もあったんですよね。
金利で稼いでる側としては、もっともっと金利上昇してもらいたい。
72日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 20:34:56.81 ID:nMkLWUok
1.3%はどこかの誰かが計算したんだろうけど、
バンカーにそれを理解できる能力がないのが日本の不幸じゃろw
73日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 20:35:11.47 ID:oFTgbCy9
スペイン語が話せないメキシコ系移民
June 25, 2013
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20130625002

増える移民、世界各国の対応は
July 3, 2013
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20130703002
74日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 20:44:35.55 ID:yqy+sDxB
今日のお言葉(コロンビア大学の、左巻きで著名の、Gerald Curtis教授)

ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/adc4ba44-dfd4-11e2-9de6-00144feab7de.html#axzz2XoCRXxCy
Gerald Curtis, an expert on Japanese politics at Columbia University, speaks
of “total implosion” and “unprecedented weakness” in the opposition
camp. “There is no party that’s capable of coming to power that’s getting
any support,” he says.

日本政治に詳しいGerald Curtis教授は、参議院選挙に向けての日本の政治状況に
野党勢力の「前代未聞の弱さ」をみて、「(野党勢力の)完璧な爆縮」であるという。
「野党勢力には、政権獲得を目指すべく、有権者の支持を得られるような、そういう
政党が皆無だ」(FT記者に答えて)
75日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 20:49:44.73 ID:OHhw/BwF
爆縮とかいうから核爆発でもするかと思った
民主党は消滅、再建には10年程度かかると見てるけど民主党的なものは復活するよ
76日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 20:54:47.02 ID:B/tiwZot
>>75
民主党的なものと言うと…ジミンガー?
77日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 21:22:49.41 ID:yqy+sDxB
ttp://www.businessinsider.com/june-adp-jobs-report-2013-7?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clusterstock+%28ClusterStock%29&utm_content=LocalHost
BOOM: US COMPANIES ADD MORE JOBS THAN EXPECTED
SAM RO 4 MINUTES AGO
ADP雇用統計6月、18.8万人の新規雇用(予想は15万人、先月は13.4万人)

The June ADP employment survey results are out.
Private U.S. companies added 188,000 jobs in June, up from 134,000 in May.
This was better than the 150,000 economists were looking for.
Some economists believe this is a useful predictor of the official jobs report,
which will be published by the Bureau of Labor Statistics on Friday at 8:30 a.m. ET.

"Ignore ADP at your own peril," said Deutsche Bank's Joe LaVorgna.
"The reliability of the ADP measure may have improved since Moody’s replaced
Macroeconomic Advisers as the compiler of the data late last year, but that still
leaves plenty of room for error," said High Frequency Economics' Jim O'Sullivan.
78日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 21:24:11.47 ID:l9f2L+yg
社会党が潰れてしばらくしたら第二社会党が政権取ったんだから、いずれ来る第三社会党も政権取るでせうな
まともな労働者側の政党無いし

ところで、自民党が堂々とワタミの公認を撤回できる口実ができたね
やったね安倍ちゃん!

ttp://shukan.bunshun.jp/articles/-/2887
>参院選に自民党公認で出馬することを表明している渡辺美樹・ワタミ前会長が公示前に「ぜひ応援をしてもらいたい」と呼びかけていたことが、週刊文春が入手したビデオレターでわかった。
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=cEbwaFAdww4
>出典:2013年6月 ワタミグループ ビデオレターより
79日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 21:25:43.13 ID:VkAqYOI8
>民主党的なものは復活するよ

まあ社会党→新進党→民主党と来たからな。
経済が安定すると、また「政治なんて誰がやっても一緒」とかいいだす奴らが
息を吹き返しそうである。喉元過ぎれば熱さを忘れる奴が多いからな…
80日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 21:29:58.58 ID:U6dRXIlk
中国当局、「資金不足」の報道規制を指示

中国当局の宣伝部門が中国国内メディアに対し、短期金利の急上昇などにつながった「銭荒」と呼ばれる
資金不足問題を報道しないよう指示したことが3日明らかになった。香港紙、明報などが伝えた。金融市場
の動揺を抑える狙いとみられる。

 明報は3日付で、宣伝部門から中国国内の記者に携帯電話のショートメッセージで送信された指示内容
を掲載。「いわゆる『銭荒』についてあおるような報道をしない」ことに加え、中国国内の金融市場では
「流動性が十分に保たれていることを宣伝、詳説する」よう指示した。

 さらに「現在の経済金融情勢の積極的な一面を十分に宣伝して、市場心理を盛り上げる」とともに、
中国人民銀行(中央銀行)が発表する政策などは「タイムリーに、積極的に、正確に読み解く」ことを求めて
いる。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM03032_T00C13A7FF1000/
81日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 21:34:57.40 ID:FtmqQj1J
植えすぎの信者並みの馬鹿がほざいてますな
82日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 21:35:16.22 ID:FtEouroR
>>80
報道を規制したって足りないものは足りないだろうに…
83日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 21:54:38.93 ID:Iv+VRlrh
>>71
平成入った頃って何%だったっけ?と思うわけでして。
84日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 22:02:25.41 ID:Bk0ihs3T
>>80
何はともあれ、とりあえず報道規制と大本営発表というのが、かの国らしいというか…
85日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 22:04:59.33 ID:OHhw/BwF
情報統制して危ないところには資金回して乗り切るつもりなんだろう
さすがの中国も取り付け騒ぎが起き始めたらコントロール不能だろうからな
86日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 22:10:46.55 ID:lD5P9hoP
元で取り引きしてるんだろうか
なんかドルとか流れてそうな気もするけど
87日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 22:12:38.72 ID:yqy+sDxB
新発10年国債(月末終値)の過去10年の利回りのチャートがありますけど
ttp://www.bb.jbts.co.jp/marketdata/marketdata01.html
88日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 22:13:30.62 ID:GdmQb6lc
まあ、取り付け騒ぎが起きたら、それを報道しなきゃ、
中国的には無かった事に出来るから良いのかな?

つか、そんなんで経済は大丈夫なものなの??
89日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 22:20:08.78 ID:gVLF70SJ
【政治】 沖ノ鳥島周辺に中国調査船 海保ジェット機発見、応答なし[13/07/03]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372846647/

今度は沖ノ鳥島とは。
選挙モード入ったのを見て早速ちょっかい出してきたってトコでしょうか。
ウザいことこの上ない……。
90日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 22:24:27.99 ID:yqy+sDxB
>そんなんで経済は大丈夫なものなの??

「大躍進」経済政策で1600万人が餓死しても、毛沢東主席への尊敬に何の差し障りも
ありませんでした。中国さまを甘く見てはいけません。
91日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 22:27:14.71 ID:0SEB8F12
日本のバンカーは優秀ですよ。
確実に利益を出せる商品があったのだからそれに乗るのは当然です。悪戯にリスク取るのは阿呆のやることです。
不良債権処理が進んでいたのと、日本国債メインで運用していたからこそ、リーマンショックでも日本は比較的軽傷ですみました。
バカなのは以前の日銀の方策であって、バンカーのせいではありません。

別件ですがGPIFの年金運用姿勢についても間違いではありませんでしたし、株式の比率をこれ以上上げるのは危険だと思いますね。
現状でも十分運用益を上げています。これ以上の運用益を求めるのはリスク管理的に間違っています。
仮に年金財源が不足するようなことになったとしても、それは年金のシステムの問題であって、運用責任ではない。
それには株式の比率や受給開始年齢を上げるのではなく、年金の支給額をカットすることで対応するべきです。

世界経済の先行きが明るいかどうかは現状中国にかかっていて、このスレの住人にはそれがどういう方向に向かっているかよくわかっているはずです。
いくら日本市場だけが頑張っても厳しいですし、焼け石に水になるようなことは避けたほうが生き残れると思います。
92日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 22:28:06.34 ID:KRskFtWB
>>87
チャート上から見ても現在のレベル超えたらいつ2%前後に到達してもおかしくない。
現在不自然に揉み合って留まっているのも単に日銀が必死に買い支えているだけだから。。
93日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 22:38:25.59 ID:oFTgbCy9
>>35

ボリビア、欧州複数国の領空通過拒否で国連に申し立てへ
2013年07月03日 19:50 発信地:スイス

 【7月3日 AFP】南米ボリビアのエボ・モラレス(Evo Morales)大統領を乗せた航空機の
領空内通過を欧州の複数の国が拒否したことについて、ボリビアの国連(UN)大使は3日、
潘基文(パン・キムン、Ban Ki-moon)国連事務総長に苦情を申し立てる考えを明らかにした。

 同日、フランスとポルトガルが、ロシアを飛び立った同機の自国領空通過を拒否していた。
両国は、米中央情報局(CIA)の元職員、エドワード・スノーデン(Edward Snowden)容疑者(30)
がこの航空機に搭乗していると誤解したとみられている。

 ボリビアのサチャ・ジョレンティ(Sacha Llorenti)国連大使は、スイス・ジュネーブ(Geneva)で
記者団に対し、「これらの国々による判断は国際法違反だ。国連事務総長に苦情を申し立てる準備を
進めている」と語った。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/politics/2954161/11000798
94日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 22:56:09.31 ID:GdmQb6lc
>>90
うへぇ、東京都の総人口より多い人数が餓死すか、
昔から掃いて捨てるほど人だけは居るのねぇ
95日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 23:15:41.63 ID:yqy+sDxB
ttp://www.marketwatch.com/story/egypts-army-set-to-speak-as-morsi-deadline-looms-2013-07-03
LONDON (MarketWatch) -- Egypt's army chiefs will make a statement at 10.30
a.m. Eastern Time Wednesday, half-an-hour before the military's ultimatum
to President Mohammed Morsi runs out, CNBC has reported.

エジプト軍の最高司令官は今日、午前10:30ET(日本時間23:30)に声明を発表予定
これは最後通告の時間切れ30分前である(マーケット・ウオッチ)
96日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 23:24:14.67 ID:rLOepwti
【宇宙】新しく発見された冥王星の2衛星の名称が「ケルベロス」と「ステュクス」に決定
1:ケンシロウとユリア百式φ ★ :2013/07/03(水) 21:54:53.17 ID:???
2011年と12年にハッブル宇宙望遠鏡が発見した、冥王星の衛星の名称を募集していた
米民間団体「SETI研究所」は2日、それぞれ「ケルベロス」「ステュクス」に決まったと発表した。

国際天文学連合(IAU)に承認された。

ケルベロスは三つの頭を持つ冥界の番犬、ステュクスは現世と冥界を隔てる川で、
いずれもギリシャ神話に登場する。冥王星はほかに三つの衛星がある。

同研究所がインターネットで名称を募集したところ、1位は「バルカン」だった。
米SFドラマ「スター・トレック」に登場するミスター・スポックが生まれた星の名前だが、
IAUは過去に別の惑星候補がバルカンと呼ばれていた経緯などを考慮し、この名称を見送り、
2位のケルベロス、3位のステュクスが「繰り上げ当選」となった。

冥王星は太陽系の9番目の惑星だったが、06年にIAU総会で準惑星に格下げされた。
現在まで五つの衛星が発見されており、今回命名された2衛星のほかは「カロン」「ニクス」「ヒドラ」と名付けられている。

ソース:読売新聞(2013年7月3日17時42分)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130703-OYT1T00577.htm
画像:ケルベロスとニュクス
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130703-261165-1-L.jpg
画像:ケルベロス」(P4)、「ステュクス」(P5)と名付けられた冥王星の衛星。
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130703-259730-1-L.jpg
関連リンク:SETI研究所の公式発表
「Pluto's Smallest Moons Receive Their Official Names」(英文)
http://www.seti.org/seti-institute/press-release/plutos-smallest-moons-receive-their-official-names
関連スレ:【宇宙】冥王星で5個目の衛星を発見 直径10〜24キロ/NASA,ESA(DAT落ち)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1342077610/
97日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 23:41:10.79 ID:Bk0ihs3T
>>90
物理的に大人数の口を封じるというカードを持っているのは他の民主主義にはできない強みともいえるかも
債権者が消えていなくなっちゃえば闇金問題もきれいに解決!?
まあアメちゃんあたりにばれれば民主主義運動に火をつける良い材料にされそうだけど
98日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 23:44:14.30 ID:nzyPukSH
>>97
今の共産党の弾圧力は凄いと思う。
ただ少し気になるのは暴動を起こす民衆の武装度が少しづつ上がっていること。
どうも軍閥の横流し兵器が国内にも流出しているらしい。
99日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 23:47:59.22 ID:rLOepwti
「汚物は消毒だ」が見られそうだな>武装度が
100日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 23:51:30.83 ID:TRoRSs+O
黄巾の乱か
101日出づる処の名無し:2013/07/03(水) 23:55:32.09 ID:8mQY0CP/
中共は人民解放軍の地方軍管区(実質軍閥)が地方に与するか否かで命運が決まりそうだな。
いくら優秀な武器を持っていても裏切られたらおしまいだもんな。
102日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 00:05:05.72 ID:aYrpze05
>>98
明代に朝廷の秘密兵器で、厳正に製造・管理されていたはずのフランキ砲を、なぜか反乱軍が持っていたのと同じことが起こってるんですね分ります。
103日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 02:33:13.29 ID:z0nhIZUA
どうでもいいけどフランキ砲ということはやっぱりコーラをエネルギー源として稼働するのかしら
104日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 03:57:44.40 ID:2ZJYpYn5
>>26
先生〜、この場合はお子さんが永遠の17歳でないと、意味がないでアリマス。

>>103
コカだべか?ペプシだべか?
105日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 04:25:24.22 ID:W7mJaqD3
>>91
> 日本のバンカーは優秀ですよ。
> 確実に利益を出せる商品があったのだからそれに乗るのは当然です。悪戯にリスク取るのは阿呆のやることです。
> 不良債権処理が進んでいたのと、日本国債メインで運用していたからこそ、リーマンショックでも日本は比較的軽傷ですみました。
優秀かどうかは知らないがリーマンショックの影響を余り受けなかったのは日本のバブル崩壊の影響で其の当時は投資する余裕が無かったからです。
106日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 04:29:53.31 ID:ZFIdR8o3
>>104
サルシコーラだろう
万一飲まれても大ダメージだ
107日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 05:20:02.87 ID:2ZJYpYn5
>>106
冷やして飲むとさらに不味くなるって本当ですか?w

あと、高級なキュリオスティ・コーラってのも有るんですね。
それとシナチク版のダイエットコーラも有るんですが、
ttp://www.colawp.com/database/cola.php?cola_id=203
余命がダイエットでOK?
108日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 05:57:52.46 ID:bb0KUKdR
ttp://www.47news.jp/CN/201307/CN2013070401000691.html
エジプト軍がクーデター 大統領の権限はく奪  2013/07/04 05:21 【共同通信】

【カイロ共同】エジプト軍司令官を兼務するシシ国防相は3日夜(日本時間4日早朝)、
国民向けにテレビ演説し、反政府デモ拡大による混乱を収拾するため憲法停止を宣言、
モルシ大統領の権限を☆(刈のメが緑の旧字体のツクリ)奪し、最高憲法裁判所長官
が職務を引き継いだと発表した。国政に大きな影響力を持つ軍による事実上のクーデター。

国防相は、モルシ政権下で制定されたイスラム色の強い憲法を見直し、早期に大統領
選を実施する方針を示した。
109日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 06:02:12.85 ID:KfjBZ5fc
朴槿恵訪中で韓国は中国の引力圏に入った
韓国がネギをしょって転がり込んだ中韓首脳会談(1)
鈴置 高史 2013年7月4日(木)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130702/250553/
110日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 06:18:13.25 ID:bb0KUKdR
ttp://www.bbc.co.uk/news/world-us-canada-23167490
US claims neutrality on Egypt but funds the military 3 July 2013 18:19 GMT
エジプトのクーデターにアメリカはきまずい様子の中立的な立場を示すが
アメリカのエジプト軍への経済的支援を継続している BBC

What appears to be a military coup in Egypt puts the Obama administration in
an awkward position.
The state department is clear that Egyptian President Mohammed Morsi has not
done enough to meet the concerns of his people, and that democracy is not
just about being elected but about responding to their voices.
They say he did not do this in last night's speech.
国務省はMohammed Morsi大統領の至らなさを認識していて、国民各派の声に耳を傾け
ることが不十分であったとしている。民主主義体制は選挙で選ばれた指導者であるこ
とだけでは不十分で国民の要請に答える必要があるが、昨夜の演説はこの意味で不十
分であったという。

President Obama's administration never wants to be seen as hectoring or
picking rulers in the Arab world. But the dilemma is an old one - a choice
between a democratically elected leader who has ideas they don't like, or
the military who are not elected but may be more pro-Western.
オバマ政権は民主的に選挙で選ばれた、しかしそのイデオロギーを好ましく思わない
ムスリム同胞団の指導者と、選挙で選ばれたわけではないが西欧よりである軍の指導
者のどちらかを選択するというふうに見られることを望まないが

While the US claims it is not making choices, it could pull the plug on
funding if it really didn't like what was happening.
アメリカはどちらかの側を支持しないとは言うものの、真にクーデターの発生を望ま
しくないと思うならエジプト軍への経済的支援(年間13億ドル規模)を止めることも
出来る(けれど、そういう事はしていない)
111日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 06:57:32.27 ID:bb0KUKdR
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/b52926f2-e408-11e2-b35b-00144feabdc0.html#axzz2XoCRXxCy
July 3, 2013 8:52 pm
Revolutionary standard-bearer finds ignominious end
By Borzou Daragahi in Cairo
革命的指導者(であるMorsi大統領の)恥ずべき終焉 By Borzou Daragahi FT

Just two months after his election last year, Egypt’s president Mohamed
Morsi was riding high. The Islamist politician once derided as a “spare tyre”
had helped broker a peace deal between Israel and Hamas in the Gaza Strip,
taken bold trips to China and Iran, and managed to outmanoeuvre the country’s
long-dominant generals to push the military out of politics. His approval
rating reached 60 per cent.
一時期はスペアタイアと渾名されたMorsiは大統領選挙で選ばれ、支持率は60%にも
達して、イスラエルとハマスの和平交渉に口出しし、中国とイランを訪問し、エジ
プトの長い歴史で初めて軍部を政治の世界から追い出したのだが
(中略)
Huge forces and interests were aligned against him, and the moribund economy
was in many ways beyond his control.
巨大な勢力や利益集団が大統領に反対の側にたち、瀕死のエジプト経済は彼のコント
ロールを超えるものであった

“In the end, if you look at the whole picture, he was doomed from the beginning,”
said Stephane Lacroix, an expert on political Islam and Egypt at the Paris
Institute of Political Science, or Sciences-Po.
パリに本拠を置く政治科学研究所のエジプト専門家であるStephane Lacroixは「結局の
ところ、全体像を見るなら、Morsi大統領は最初から失敗が予想されていた」という
112日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 06:57:57.81 ID:bb0KUKdR
“Structurally there was so much resistance to him from the security apparatus,
the judiciary, the media, he would have needed to have been extremely bright and
consensual to appease the various forces,” he said. “But he did exactly the
contrary. He said, ‘I’m the president and I can do what I want.’ He didn’t
realise he was in a very weak position.”
「構造的に見て彼の前には巨大な抵抗勢力があった。安全保障(軍)勢力、司法、メディア
それらに対抗して国を運営するには、各種勢力のコンセンサスを形成する賢明さが必要で
あったが、彼がやったことは、『私は大統領だから思うことをなんでも実行できる』と言
って、自分の立場が如何に弱いものかを解っていなかった」

One analyst described Mr Morsi’s rule as a “ballotocracy” ? the view that
winning an election gives a president the right to dictate.
あるアナリストは彼のやり方を「投票至上主義」と呼んだ。選挙で選ばれたなら大統領は
独裁の権利を与えられる、というものである。(後略)
113日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 07:18:04.15 ID:bb0KUKdR
これはWSJアジア版の現時点のトップ記事

ttp://online.wsj.com/article/SB10001424127887324260204578583222415578026.html?mod=WSJAsia_hpp_LEFTTopStories
ASIA MARKETS July 3, 2013, 11:52 a.m. ET
Investors Pull Back From China Assets By DANIEL INMAN
Investors are bailing out of China's markets as fears grow over the slowing
economy and Beijing discourages ideas that it might try to juice it back up.
投資家が中国の金融資産から手を引き始めている
中国経済の成長鈍化と、中国政府の経済振興策を進めない姿勢から、投資家が中国
市場から逃げつつある WSJ

Global fund managers have yanked money out of Chinese stocks for sixteen of
the last 18 weeks, including a net $834 million during a five-day period
ending June 5. That was the largest outflow since January 2008, when the
financial crisis was getting underway, according to data provider EPFR.
過去18週間のうちの16週でグローバル投資家は中国株式を売り越しており、6月5日
の週にはネットで$834Mの売り越しである。これは2008年以降の最大の資本流失で
ある。

チャート:中国への週間の資本流入(グリーン)及び資本流失(赤)の推移
ttp://si.wsj.net/public/resources/images/AM-AZ271_CSTOX_NS_20130703125703.jpg

Investors are consistently selling, and the currency has stopped rising
since reaching a record high last month. Derivatives traded in Hong Kong,
where the currency moves freely, indicate the yuan will fall 2.8% over
the next 12 months.
This "is a vote of no confidence to China's growth outlook," said Wee-Khoon
Chong, senior interest-rate strategist at Societe Generale GLE.FR -2.03% in
Hong Kong.
114日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 07:18:32.65 ID:bb0KUKdR
There are increasing signs that domestic investors are bailing out of the
market, too. Substantial shareholders, such as senior management and
individuals with stakes larger than 5%, are offloading shares they own.
In May, selling by these investors of shares in China's small and growth-
enterprise stock indexes reached the highest level in percentage terms
since the global financial crisis, according to research by UBS UBSN.VX -0.93% .
(後略)
115日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 07:32:17.88 ID:E/7cysB0
強大国に隣接する国の常ですが
事大する先として米国から中国に行かざるをえないにしても
もう少し高値をつけさせるやり方しないと
後々の搾取がひどかろうに
お父さんは偉大といってもいい人でしたが・・・
116日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 07:50:31.68 ID:bb0KUKdR
昨日紹介した、FTの Martin Wolfの評論の日本語訳
---------------------------------------------------------------------------
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38151
中国経済ハードランディングのリスク
ジャンボジェットの墜落を回避できるか? 2013.07.04(木) Financial Times
(2013年7月3日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

●列車であれば、減速してもレール上を走り続けるが・・・
●年6%成長への移行が難しい理由
●経済の構造そのものが大きく変わる
●着陸しようとしているジャンボジェットを再設計
117日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 07:53:28.79 ID:bb0KUKdR
中国さまに隣接しても、事大はしない、誇り高いベトナムという国もあるのですけどね・・
擦り寄るのは勝手だけれど、それにしてもタイミングが最悪ですねー
118日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 07:59:10.35 ID:bb0KUKdR
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38154
ロシア痛恨のロケット打ち上げ失敗
揺らぐ安全神話、カザフスタンとの関係も悪化 小泉 悠

・・・確かにプロトン・シリーズは初期(1960〜70年代)に失敗を繰り返したものの、
その中で技術的信頼性を高め、近年では世界で最も信頼のおける宇宙輸送手段と見なさ
れていた。
特に2000年代(2000〜09年)には10年間で実施した82回の打ち上げのうち、失敗はわず
か4回(打ち上げ成功率は約95.1%)という成績を挙げている。

一方、2010年代に入ると、今回と同じように3基のGLONASS衛星を積んだまま打ち上げに
失敗する事例など、2012年までの3年間で3回の失敗(うち1回は部分的失敗であり、衛星
の軌道投入には成功)が発生した。ただし、これらの事例はいずれも衛星を最終的に軌道
投入するためのブリーズ-M上段ブロックに関連した事故であり、長い実績を持つ第1段目
のRD-253エンジンは安定したパフォーマンスを発揮していた。

ところが、今回の事故はまさにその第1段目で発生したものであり、それだけに大きな問題
なのである(ry
119日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 08:03:24.10 ID:bb0KUKdR
<ブレーキングニュース>
ttp://www.usatoday.com/story/news/world/2013/07/03/egypt-morsi-protests-army-deadline/2485355/
Egyptian officials: Head of Brotherhood's political party and group's
deputy chief arrested
エジプト政府高官によれば、ムスリム同胞団の政党代表と副代表が逮捕された
120日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 08:04:21.88 ID:knNrfnJR
ムスリム同胞団の支持者がエジプト全域で大暴れ中、破壊しまくって死傷者が出てると速報
121日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 08:10:39.25 ID:bb0KUKdR
ttp://www.sacbee.com/2013/07/03/5543391/us-official-us-orders-diplomats.html
US official: US orders diplomats to leave Egypt
By MATTHEW LEE Associated Press
Published: Wednesday, Jul. 3, 2013 - 2:03 pm
アメリカ国務省は一部の大使館人員の帰国を命令

WASHINGTON -- A U.S. official says the State Department is ordering nonessential
U.S. diplomats and the families of all American Embassy personnel to leave
Egypt after the Egyptian military removed Morsi and in anticipation of potential
violence.
暴力的衝突の発生の恐れがあり、必要不可欠以外の大使館人員と家族に帰国を命じた
122日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 08:18:06.71 ID:bb0KUKdR
ttp://au.news.yahoo.com/a/-/world/17863504/security-forces-raid-al-jazeera-tv-channel/
SECURITY FORCES RAID AL JAZEERA TV CHANNEL
Reuters July 4, 2013, 8:46 am
Security forces raid Al Jazeera TV channel
警備当局はカイロのアルジャジーラTV放送を強制搜索

Security forces raided the Cairo offices of Al Jazeera's Egyptian television
channel on Wednesday and detailed at least five staff, hours after the army
toppled Islamist President Mohamed Mursi, a journalist at the station said.
アルジャジーラによれば警備当局がカイロのアルジャジーラTVエジプト局を強制捜査し
少なくとも5人が拘束された

The station was prevented from broadcasting from a pro-Mursi rally and its crew
there was also detained, he said.
アルジャジーラによれば、警備当局はMursi(元)大統領の支持者の行進などを放送した
スタッフを拘束し、その放送を止めさせた
123日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 08:30:28.77 ID:bb0KUKdR
ttp://www.ktvn.com/story/22756143/egypt-military-pledges-no-long-term-takeover
Obama orders US to review aid to Egypt
Posted: Jul 04, 2013 5:53 AM By MATTHEW LEE and LOLITA C. BALDOR
Associated Press
オバマ大統領はアメリカのエジプトへの経済支援の再検討を求める AP

WASHINGTON (AP) - President Barack Obama says he's ordered his administration
to review U.S. foreign aid to Egypt after the nation's military ousted
Islamist President Mohammed Morsi.
Obama says he's "deeply concerned" by the military's move Wednesday to topple
Morsi and suspend Egypt's constitution. But he's not calling the move a coup.
By law, the U.S. must suspend aid to any nation whose elected leader is ousted
in a military coup.
アメリカは国内法で、選挙で選ばれた指導者が軍事クーデターで追放された国ヘの
政府間援助を禁止している。オバマ大統領はエジプトの事態に「強い関心」を表明
したが、その動きを「クーデター」とは呼んでいない
124日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 08:45:46.94 ID:bb0KUKdR
ttp://www.foreignpolicy.com/articles/2013/07/03/mapping_cairo_in_crisis
Mapping Cairo in Crisis
A real-time map of the hot spots in Egypt's dramatic showdown between
the military, Muslim Brotherhood, and protesters in the streets.
BY J. DANA STUSTER | JULY 3, 2013
危機にあるカイロのリアルタイム・マップ
エジプト軍とムスリム同胞団のフラッシュポイントなどの早見のぐぐるマップ
フォーリン・ポリシー謹製
125日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 09:08:56.22 ID:vWq+rSrm
【社会】骨髄移植でHIV消滅か…米で新たに2例確認
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/07/04(木) 05:53:27.31 ID:??? [[email protected]]
米国でリンパ腫の治療のための骨髄移植を受けた男性患者2人の体内から、
感染していたエイズウイルス(HIV)が消滅したようだと、ハーバード大の研究者が3日、
マレーシアの首都クアラルンプールで開かれた国際エイズ会議で報告した。
ロイター通信などが報じた。HIVが完全に消滅したかは確認できていないが、
1人目の患者は、HIVを抑制するための抗レトロウイルス薬の投与を4カ月近く、
2人目は2カ月近く中断しているという。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/science/news/130704/scn13070401060000-n1.htm
126日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 10:48:01.70 ID:1z7eNOcG
【科学】臼歯失うとアルツハイマーが悪化、従来説と違う?海馬の細胞面積に差 - 広島大など
1:鏡泊湖(130806)φ ★ :2013/07/04(木) 01:01:51.89 ID:??? [sage]
■臼歯失いアルツハイマー悪化=発症に別原因か、マウス実験−広島大など■

臼歯を失ってかみ合わせが悪くなると、神経細胞の減少などが起きてアルツハイマー病の症状が悪化することを、
広島大などの研究チームが3日までにマウスを使った実験で突き止めた。論文は英専門誌に掲載される。

歯を失うとアルツハイマー病になる可能性が高まることは知られていたが、脳にどんな影響を与えるかは詳しく分かっていなかった。

広島大病院の大上博史歯科医師らは、アルツハイマー病のマウスを使い、臼歯を抜いたグループと、残したグループで学習・記憶能力を比較。
臼歯を残したグループは7匹すべてが4カ月後も学習内容を記憶していたが、抜歯した10匹中6匹は記憶をなくしていた。
以下略
ソース:時事ドットコム 2013/07/04 00:21
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2013070400012
127日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 11:29:21.64 ID:z0D92Z+u
エジプト軍がクーデター 大統領拘束、選挙呼びかけ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0400Y_U3A700C1MM0000/?dg=1

拘束て穏やかじゃないですね
128日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 11:38:50.25 ID:xiK30hW0
>>118
ソ連崩壊で一時期ロシアのロケット技術は断絶しちゃいましたからねぇ…そのツケが今になって顕在化してきてるようで。

個人的にはイプシロンの初打ち上げがどうなるかがとても気になります。
129日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 11:45:49.75 ID:RLu4dZRO
>>105
金融庁の指導はあったよ。

優秀なのは金融庁、官僚であったという、証左だけどね。
130日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 11:53:31.08 ID:lpwaqUrR
>>127
拘束されてる割には
「わしがまだ大統領なんじゃぁ!」
という声がちゃんと外部に漏れてくる不思議
131日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 12:40:17.75 ID:Cns3Y0IM
「相関経済学の金利・インフレ率・経済成長率比例法則と金
融不全時の金融財政拡大政策」
ttp://www8.plala.or.jp/TAISEI-F/soukankeizaigaku-RI-RCPI%20laws.pdf
132日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 12:57:50.88 ID:bb0KUKdR
イスラエル系のDEBKAの記事(記事内容は、今は検証できないけど)
---------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.debka.com/article/23088/Army-deposes-Morsi-In-TV-statement-army-chief-names-judge-provisional-president-Tahrir-Sq-jubilant
Special Report July 3, 2013, 10:36 PM (IDT)

Egypt’s military coup d’etat has been bloodless for now. President Mohamed
Morsi was taken from his palace to a military barracks. Muslim Brotherhood
officials were detained and issued with travel bans.
エジプトのクーデターは、今のところは無血である。Morsi(元)大統領は官邸から軍の兵舎
に移されている。ムスリム同胞団の幹部は拘束され旅行禁止令が出されている

Army tanks, APCs and troops, including commandos, are deployed at key
facilities in the capital and positioned so as to seal off and separate
rival groups of demonstrators. Muslim Brotherhood followers continue to
stream into the city to join the pro-Morsi rally around Cairo University.
Violence clashes have so far been averted.
軍の戦車と装甲車と兵士が指揮官とともに首都の重要地点に配され対立する政治グループの
衝突やデモを抑制している。ムスリム同胞団の支持者が首都に流入していてカイロ大学周辺
でMorsi支持の行進に参加している。暴力的な衝突は、これまでのところ回避されている。

Sources in Cairo report that top Muslim Brotherhood officials will be tried
for “crimes” committed during their year in office. Prime Minister Hisham
Kandil and the remaining ministers have left their offices with their
possessions.
カイロのソースによればムスリム同胞団のトップの高官らは在任中の「犯罪」について起
訴されるだろうという。Hisham Kandil首相はじめ残っていた閣僚はオフィスを去っている

Defense minister Gen. El-Sisi spent the afternoon conferring with leading
politicians and clerics. Muslim Brotherhood leaders refused to attend.
国防相の El-Sisi将軍は午後に主要な政治家や宗教指導者らと会合を持ったがムスリム同
胞団は参加を拒否している
133日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 12:58:29.42 ID:bb0KUKdR
Tuesday night, Egyptian President Mohamed Morsi rejected the Defense Minister‘s
demand that he quit to avert a bloodbath. He said he stood by his
“constitutional dignity and demanded the army’s withdrawal of its ultimatum.
Sixteen people were killed in three separate violent clashes after the speech
between supporters and opponents of the Islamist president. Another huge anti-
government took place in Alexandria as well as other Egyptian cities.
火曜日にMorsi大統領は軍の通告を拒否し軍の撤退を求めていた。この後、3件の衝突事件で
16人が死亡している。アレキサンドリア他の都市で大規模な反政府抗議行動が起こっている。

Military circles indicated that to defuse the crisis the army would force the
regime to transfer ruling authority to an interim council made up of citizens
and technocrats and entrusted with drafting a new constitution and preparing
early elections for president.
軍は危機にあたり政権を民間人とテクノクラートの暫定評議会のもと暫定政権に移して、新
憲法を起草し早期の大統領選挙を目指すという

Those sources did not disclose what would happen to Morsi and whether he would
stay on in the meantime as a figurehead president without executive powers.
President Morsi and the Muslim Brothers are hardly likely to lie down for this
roadmap out of the crisis, because it would mean relinquishing power after
just one year, at the end of decades of being pushed to the fringes of Egypt’s
political scene.
軍はMorsi大統領やムスリム同胞団の今後の扱いについて触れていない。彼らは一度手にした
政権を手放すことに同意することは無さそうで、それというのも彼らは数十年間に渡ってエ
ジプト政治から排除され、政権について1年を経たのみであるから。
134日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 12:59:09.69 ID:bb0KUKdR
But there is not much they can do. Their call to turn out and demonstrate for
the Islamic flag Tuesday brought out their own followers and no one else,
whereas the opposition is not only backed by millions of assorted groups but
has now gained the support of the army, the police, the security service and
the intelligence agency.
とはいえ彼らが出来ることは多くはない。反政府抗議行動は数百万の参加者のみならず軍部
と警察、公安、諜報組織の支持を得ている。

Tuesday morning, US President Barack Obama and Chief of US General Staff Gen.
Martin Dempsey intervened in the Egyptian crisis early Tuesday, July 2, in
an attempt to save the besieged President Mohamed Morsi and his Muslim
Brotherhood. Obama called the Egyptian president and Gen. Dempsey phoned Chief
of staff Gen. Sedki Sobhi, hoping to defuse the three-way crisis between the
regime, the army and the protest movement before it gets out of hand.
2日の火曜日の朝にオバマ大統領と統合参謀本部議長のMartin Dempsey将軍がエジプトに介入
しMorsi大統領とムスリム同胞団を救おうと試みた。オバマはエジプト大統領に、議長はエジ
プトのSedki Sobhi将軍に電話した。その狙いはエジプトの政権と抗議行動と軍の三つ巴の危
機を回避しようとするものであった。

The crash of Morsi’s presidency would seriously undermine the objectives of
the Arab Revolt pursued by the Obama administration as the arch-stone of his
Middle East policy.
The administration had earlier sought unsuccessfully to persuade the heads of
the Egyptian army not to issue its 48-hour ultimatum to Egypt’s rulers “heed
the will of the people” by Wednesday afternoon - or else the army would intervene.
The Americans proposed instead to leave Morsi in place after stripping him
of presidential authority and installing a transitional government to prepare
the country for new elections to the presidency and parliament.
アメリカ側の提案はMorsi大統領の権限を剥奪した後で、そのまま在位させ、大統領と議会
の早期選挙に向けて暫定政府を作るというものであった
135日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 12:59:46.57 ID:bb0KUKdR
DEBKAfile’s Middle East sources report that the army chiefs led by Defense
Minister Gen. Abdel-Fattah el-Sissi rejected the American proposal.
DEBKAのソースによれば軍の最高指揮官であるAbdel-Fattah el-Sissiはアメリカの提案を拒否
したという

Obama promised to back steps taken by President Morsi to show he is “responsive
to the opposition’s concerns,” while Gen. Dempsey asked Egyptian generals
to moderate their stand against the Muslim Brotherhood. The underlying
message was that if they failed to do so, Washington might reconsider its
$1.3 billion annual military assistance package which is the main source of
income for the armed forces.
オバマ大統領はMorsi大統領が「野党側の要請に耳を傾ける」ように表明することを保証
するとし、一方でDempsey将軍はエジプト軍にムスリム同胞団への扱いを穏健にするよう
にと求めた。この介入の背後にはアメリカのエジプト軍への年間13億ドルに及ぶ経済支援
がエジプト軍の主要な収入であり、エジプト側が聞き入れなければその支出を再検討する
というものである。

Heartened by the US president’s vote of support, Morsi, the Muslim Brotherhood
and its Islamic allies, rejected the army’s ultimatum for resolving the
country’s deadly crisis, saying it would sow confusion and ran contrary to the
Egyptian constitution.
このアメリカの介入によってMorsi大統領とムスリム同胞団はアメリカの支持を得たとして
エジプト軍の最後通告を拒否した。

Morsi insisted he would stick to his own plans for national reconciliation.
His regime is meanwhile crumbling: Foreign Minister Mohamed Kamel Amr resigned
early Tuesday, the sixth minister to quit the government in the last 24 hours.
He follows the president’s military adviser Gen. Sami Anan, former chief of
staff under President Hosni Mubarak. Senior judges and high police officers
were seen taking part in the anti-government protest rallies of the last week.
Morsi and the Brotherhood now face two ultimatums: If by Tuesday afternoon,
136日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 13:00:22.06 ID:bb0KUKdR
he has not agreed to step down and call an early election, the organizers of
the protest movement, which has brought millions to the streets of Egyptian
cities, will launch a relentless and anarchic campaign of civil disobedience.
The defense minister says the army will intervene if the government fails
“to heed the will of the people” by Wednesday afternoon.
137日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 13:11:18.57 ID:bb0KUKdR
>>132-136

DEBKAのいうオバマ大統領の介入と提案というのが本当なのかよくワカランけれど、
これまでのオバマ政権の対エジプト政策がムスリム同胞団に好意的でエジプト軍
に非好意的であったことは事実。

例えば、在カイロ・アメリカ大使が公的な席で「エジプト軍部が今後、政権に関
与することは在り得ないし望ましくない」と述べて、エジプトの現実把握に問題
があるのではないかと議論が起こったことがあって、反政府抗議行動でもアメリ
カ大使の写真にバッテンを付けたプラカードが登場し(ry
138日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 13:20:27.94 ID:liS0fOyi
>>128
SRB-Aは使ってましたんで、
問題ないと思いたいですね。
139日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 13:20:30.67 ID:bb0KUKdR
アメリカのエジプト大使、Anne W. Patterson(女性外交官)の問題にるいては、下記の
NYT記事にも述べられていて、ひとことで言えば「エジプト国民にアメリカ不信を起こ
さしめている」
-----------------------------------------
ttp://www.nytimes.com/2013/07/04/world/middleeast/ambassador-becomes-focus-of-egyptians-mistrust-of-us.html?pagewanted=all&_r=0
Ambassador Becomes Focus of Egyptians’ Mistrust of U.S.
By MARK LANDLER  Published: July 3, 2013
-----------------------------------------
或いはこういう写真とか・・

ttp://media.mcclatchydc.com/smedia/2013/06/28/19/45/17grcc.WiPh2.91.jpg
A photograph of U.S. Ambassador to Egypt Anne Patterson is burned outside
the Ministry of Defense in Cairo, Egypt | Keith Lane/MCT
エジプトの国防省前で抗議行動グループがアメリカ大使のAnne Pattersonの写真に
火をつけるの図
140日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 13:35:22.36 ID:THMuAgZn
エロイ人、今回のエジプト騒乱の背景と経過を教えろハムニダ
141日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 13:44:02.83 ID:bb0KUKdR
エロくないけど背景を三行で

●経済無能でエジプト通貨が暴落、外資逃避、輸入食料価格が高騰して貧民が怒る
●外国人ホテルのプールでビキニ規制とかアルコール規制とか言い出すDQNイスラミストの横行
●メディア、軍、ビジネス、警察などがムスリム同胞団の原理主義に辛抱できなくなった
142 ◆Nyago/LmVE :2013/07/04(木) 13:49:20.60 ID:v0ezy5/Z
>>141
 「イスラム国家で大統領制民主主義を採用」したことの、当然の帰結だわなあ。
143日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 13:55:06.47 ID:bb0KUKdR
しかし、革命的にちゃんげしても経済や生活が良くなるとは限らないというのも当然の帰結。
「歴史の海は深遠であって人の想像力を超えるところがあり、悪い王の後に更に悪い王のく
る事もありえるのであって・・」byバーゼルの歴史家
144日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 13:55:13.65 ID:oRCB1g8L
まあ、エジプトにも鳩山は居たって話かも。
145日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 13:55:34.59 ID:mZRteiYn
>>141
>DQNイスラミスト
かの国の「恨」を思い出した。
一種の「リア充死ね!爆発しろ!」みたいなもんかねー。

本当に爆発しちゃうから困るのだが。
146日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 14:11:37.23 ID:H5wX1d+0
トルコもエジプトもそうだが選挙で選ばれたから何でもやっていいって考えてるのかね
もしくは、根回しする能力や人脈がないのか……
147日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 14:12:12.91 ID:bb0KUKdR
148日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 14:24:21.53 ID:I7bLS5DI
>>146
トルコもエジプトも、宗教政党は長年認められていなかったから。
「欧米の圧力で」宗教政党が認められるようになって、
「長年、虐げられていたニダ!」な恨の塊が権力握ったら…ってお話だな。
少なくとも、エジプトのムスリム同胞団の幹部は1年前まで刑務所にいた人が多いそうだし。
149日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 14:38:34.27 ID:mZRteiYn
>>148
ああなるほど、ドンパチやってくれないと、武器が売れないからな。
欧州めっさ不景気だし、アメリカの物真似がしたいんだろう。
150日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 14:41:07.62 ID:ycpb9+1W
>>129
日本のバンカーとやらよりは優秀だと思いますw
151日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 15:05:06.34 ID:z0D92Z+u
いよいよ半島は赤化統一が近そうだw

S. Korea proposes talks with North on factory park
http://www.usatoday.com/story/news/world/2013/07/04/koreas-industrial-complex/2488587/
152日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 15:10:04.67 ID:teiSUVes
http://ggsoku.com/2013/07/tizen-is-alomost-dead/
ロシア在住でMobile-Review.comの編集長を務めるEldar Murtazin氏は自身のツイッター上で、サムスンやインテルが中心と
なって開発を進める「Tizen OS」のプロジェクトが、事実上キャンセルされたと明かしています。

ツイートの中で「Tizenは瀕死の状態(ほぼ死んでいる)」としており、プロジェクトがキャンセルになったことを明かしました。
また、サムスンが2014年までに端末を販売すること自体を疑問視しています。
後のツイートでは「恐らく(きっと)、インテルを中心としたAndroidベースの別のプロジェクトが稼働する」とも言及しており、
Androidベースの別OSに鞍替えされる可能性も出てきました。
このツイートに対してドイツ在住のサムスン系ブログ「All about SAMSUNG」を主宰する@LSAwesome氏は、韓国・水原市に
インテルの “連中” が非常に多くいる理由はそのためではないかと、前出のロシア在住ジャーナリストに返答しており、
同氏は含みを持たせた表現で「それも理由の1つだね」と答えています。
Tizen OSが事実上キャンセルとなったことで、Tizen OS搭載端末の販売を予定していたNTTドコモの行方が注目されます。
Tizen OSの導入をNTTドコモ内で主導していた人物は地方支局に左遷されたと伝えられており(実際に配置転換されている)、
果たしてAndroid以外の新OSが投入されることはあるのでしょうか。
153日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 15:19:17.37 ID:mZRteiYn
>>152
i960みたいになってきたな。
154日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 15:27:42.17 ID:OA2jUbh2
>>137
日本で言うと政権取った民主党が暴走したからクーデター起こして止めたみたいな感じかなぁ
155日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 15:34:41.02 ID:0uG9p+YE
NTTの朝鮮汚染は何とかならないものかね?
サムスン推しとか、いい加減にしてほしい。
パナなんて、ドコモから新機種出さなくなったみたいだし。
156日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 15:42:15.53 ID:THMuAgZn
>>141
カムサ

二行目は外貨獲得手段の観光産業にマイナスと
ムスリム同胞団が下野して非合法化すると観光地狙ったテロ行為に走る懸念はありましょうか
157日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 15:48:09.84 ID:qNfR5D9F
>>156
>観光地狙ったテロ行為
モルシ大統領がルクソール県の知事に指名した人物が、
かつて日本人10人を含む、およそ60人もの観光客が殺害された
「ルクソール事件」を引き起こしたテロ組織の出身だったことを考えると、ねぇ・・・
158日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 15:55:12.45 ID:kNJpa6rN
>>150
なんのために銀行に天下りしてると思ってるんだろうねw
159日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 16:01:45.14 ID:bb0KUKdR
>ムスリム同胞団が下野して非合法化すると・・

その点が一番心配されるわけです

ttp://seattletimes.com/html/nationworld/2021323955_egyptislamxml.html
Originally published Wednesday, July 3, 2013 at 8:47 PM
Fall of Egypt Islamists likely to resonate across Mideast
From Tunisia to war-torn Syria, anti-Islamist activists have begun
expressing unhappiness with the religious parties empowered by the
freedoms unleashed by the Arab Spring.
By Liz Sly The Washington Post
エジプトのイスラミストの下野の影響が中東全域に及ぶ
チェニジアからシリアまで、アンチ・イスラミストは宗教政党のアラブの春に依る
活性化を憂慮している  ワシントン・ポスト

“What happens to the Islamists in Egypt will determine their status in
the remaining countries of the region,” said Jordanian political analyst
Labib Kamhawi. “This is making them nervous because they know that if
they lose in Egypt, they will end up losing everywhere.”
ヨルダンの政治アナリストはエジプトのイスラミストの失敗が他の国にも伝染する
事を(諸国のイスラミストが)恐れているという

Islamist extremists, in Egypt and elsewhere, may argue that what many are
calling a military coup validates the use of violence to achieve their
aims.
エジプトの軍部に依るクーデターでイスラミストが失敗(政権を追われる)した事
で、イスラミスト側はこれまで以上に暴力の使用が正当化されたと考える恐れが・・
160日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 16:07:27.09 ID:oRCB1g8L
リアルでナイル殺人事件はイヤづら。
161日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 16:53:22.34 ID:7LzOsibV
>>155
サムスン推しても売れてないw
完全に失敗だろ

【中央日報】韓国サムスン、ソニー(64万台)の善戦に“ギャラクシーS4”(32万台)を2万値下げし日本市場で反撃[07/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1372917432/
>3日、日本経済新聞はサムスン電子が他社からNTTドコモに乗り換えて
>ギャラクシーS4を購入した顧客に対し、2万円相当の商品券を
>贈呈する方式の値下げを実行中だと報道した。

>NTTドコモは最近、ギャラクシーS4とソニーのエクスぺリアAを
>戦略製品に選定して集中的に販売促進費を出していた。
>だが価格が1万円ほど安いエクスペリアAが1カ月間で64万台売れたのに比べ、
>相対的に高いギャラクシーS4は3週間で32万台にとどまったことが分かった。
162日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 17:07:27.94 ID:/aWeMpYn
>>161
サムソン推しもそうだけど、野菜なんか売り始めた……

担当者の頭に蛆が沸いているとしか思えん。
163日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 17:09:15.76 ID:oRCB1g8L
蛆じゃなくキノコが生えたんだろう。
164日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 17:10:28.82 ID:7LzOsibV
>>162
ドコモショップで野菜売ってるん?
165日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 17:12:45.44 ID:0uG9p+YE
>>161
てか、推してるのが問題だと思うんだが。
日本の通信会社なんだから、シャープとか日本製推してやれよ。
166日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 17:26:32.65 ID:UuH8LKtp
>>155
ドコモ、iPhone販売か…アップルと交渉中 (2013年7月4日08時08分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130704-OYT1T00232.htm

  NTTドコモの加藤薫社長は読売新聞のインタビューに応じた。
 競合他社への顧客流出が続く原因となっている米アップル製端末「iPhone(アイフォーン)」をドコモが販売するかどうかについて、
 「アイフォーンが全販売台数の2〜3割程度ならいいが、アップルが納得するかどうか分からない」と述べ、交渉が継続中であることを明らかにした。

  加藤社長は、「ドコモは、携帯電話端末だけでなく、端末で利用できるサービス、通信ネットワークを一体的に提供している」と自社の戦略を強調。
 その上で、「アイフォーンは端末、基本ソフトウエア(OS)など(の仕様)が独特。アイフォーンが2〜3割なら許容できる」との考えを示した。
167日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 17:26:37.98 ID:/aWeMpYn
>>164
ドコモショップで野菜を売るわけじゃなくて通販なんだけどな。
ぐぐったら1年前に野菜を売る所を子会社化したらしい。
最近ドコモショップで推すようになったみたい。
※買収したはいいが、売上伸びなかったんだろうなあ。
168日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 17:32:09.46 ID:b0RgBkGC
>>166
記者の感想文だからあてにはならん。
169日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 17:35:31.21 ID:30jvk6kY
日経13000円を下回るか長期金利0.9%上回ると買い支えPKOが
入っているようだが、参院選後にこれも終了?
170日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 17:36:14.46 ID:0uG9p+YE
ドコモはiPhoneの販売ノルマが、販売総数の30%以上とかおかしいっていってたような。
171日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 17:36:20.75 ID:ZFIdR8o3
>>168
感想っていうか願望じゃね?
172日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 17:36:50.44 ID:0uG9p+YE
>>169
14000の間違いじゃね?
173日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 18:02:47.45 ID:TcAVHx0D
SBからiPhoneの販売権利を取り上げてdocomoに与えれば30%実現しそうだし、Appleも販売数伸びてWin-Winなんだけどな
流石にそんな不義理はできないか
174日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 18:09:58.51 ID:kNJpa6rN
>>172
選挙に備えて先週の13000から14000に切り上げた模様。
175日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 18:11:00.63 ID:92iU0Pnc
【韓国】法の遡及は憲法で原則禁止されているが同改正法は例外 「全斗煥追徴法」可決 今後7年間、追徴が可能に
1 西独逸φ ★ 2013/07/04(木) 16:58:03.93 ID:???0
韓国の全斗煥(チョンドゥファン)元大統領(82)(任期1980〜88年)による在任中の不正蓄財をめぐり、
先月末、法改正が行われ、今後7年間、追徴が可能となった。

一族の財産にどこまでメスを入れ、全氏を追いつめられるかは、検察の今後の捜査にかかっている。

全氏は97年の最高裁判決で、任期中、政府事業の許認可の見返りに、財閥トップら32人から賄賂
2205億ウォン(約186億円)を受け取ったと認定され、同額の追徴金が確定した。

だが、75%の1672億ウォン(約141億円)が未納のまま、今年10月に追徴期間の満了が迫っていた。

全氏はかつて、「全財産は29万ウォン(約2万5000円)の預金だけ」と裁判所に申告し、子供らの援助で
余生を送っていると説明した。一方で、全氏が妻名義のソウルの豪邸で暮らし、元側近らとゴルフや
海外旅行を楽しむ様子が何度も報じられ、「隠し財産がある」とのうわさが絶えなかった。
以下略
ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130704-OYT1T00852.htm?from=main1
176日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 18:16:33.47 ID:rjWd+81+
エジプト軍が首相の退陣韓国の直後にエジプト関連株価が急上昇したと過去レスにあったが
その後アメリカの歓迎態度といい 軍部は現政権の反対でもアメリカ排斥は口にしてないよね

アメちゃんはイスラム政権→軍と後ろ盾を乗り換えてそう その情報を引いていいたハゲタカはウマウマと
これはアメリカの陰謀に違いないw

よっぽどの剛腕でもない限り、列強資本援助なしに自立は難しいだろうからアラブの春の各国も指導者候補を磨り潰して(政権樹立→締め上げ→崩壊→政権樹立→…)
親欧米の政権が建つまで国は底を引き摺りまわされそう
177日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 18:21:20.26 ID:I7bLS5DI
エジプトのマンスール氏、2日間だけの裁判所長官から暫定大統領就任
2013年 7月 04日 14:45 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323760504578584762789227212.html
178日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 18:21:44.91 ID:prVAGMyj
>>130
"漏るし"だけにね
179日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 18:25:41.22 ID:I7bLS5DI
エジプトの政変はクーデターか否か
2013年 7月 04日 12:37 JST

 何がクーデターで、何がそうではないのか。そして、それは誰が決めるのか。

 この質問は、学問的なもののように思えるかもしれない。しかし、3日、危機がエジプトを揺るがした
ことから、突然極めて重要な問いになった。エジプトの軍部は2日前に行った警告を実行に移し、
モルシ大統領を追放し、最高憲法裁判所長官と元国連高官によって率いられた別の文民指導部を据えた。

 モルシ支持派はすぐにクーデターが起きたと叫んだ。だが、反対派はそれを否定した。
リベラル派の自由エジプト人党のナギブ・アバディア氏はCNNテレビに対し、
「軍の行動は決して軍によるクーデターではない。革命だ」と述べ、
「国民は、モルシ氏がもはやエジプトの正統な指導者ではないと判断した」と強調した。

 クーデターかどうかを分ける上で重要なのは、軍部の行動の後に何が起きるかだろう。
クーデターとは、軍当局者が民政指導者を追放し、軍が権力を掌握することと考えられる。
エジプトのケースはそうはならなかった。軍部は動いたが、すぐに文民政治家に権力を移譲した。

 重要な問題は、米政府がエジプトの軍部の動きをクーデターとみなすかどうかだ。
米国は通常クーデターを支持せず、援助を停止することも少なくない。この問題は、エジプトにとっては
小さなことではない。オバマ政権は6月に、エジプトに対する13億ドル(約1300億円)に上る
軍事支援の実施を決定したばかりだ。今年に入り、経済援助として2億5000万ドルも供与した。

 オバマ大統領は3日発表した声明で、エジプト軍の行動に懸念を表明、「関係省庁に対し、エジプト
向け支援について米国法に基づき再検討するよう指示した」と述べ、軍事支援を見直す可能性を示唆した。

 米国防総省の当局者たちは当初、軍部の行動がクーデターとみなされれば「さまざまな影響が出てくる」
と警告していた。しかし、ある同省の高官は軍の行動をクーデターとみなすかどうかは国防総省が
決定することではないと指摘した。
180日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 18:26:07.27 ID:I7bLS5DI
>>179

 メリアム・ウェブスターの辞書では、クーデターとは「政治での突然決定的な力を行使すること。
特に、少人数により既存の政府を暴力的に崩壊させるか変更させるかすること」と定義されている。

 エジプトの政変は、確かに突然で決定的なものではあったが、暴力的ではなかった。
また、少人数ではなく軍部全体として実行されたものだ。

 国務省報道官は、エジプト軍が行動を起こしている最中に、「外交用語では、軍が民主的に選出された
大統領を拘束して自宅監禁にした場合、クーデターとみなすのか」との記者団の質問に対し、
「確認がとれていないのでコメントするつもりはない」と答えた。

 おそらく重要なのは、米議会にエジプト軍に対して幅広い共感があることだ。
米議会では、モルシ氏と同氏のムスリム同胞団への愛着は極めて限られている。
カンター下院共和党院内総務は「エジプト軍は長年にわたって米国の重要なパートナーであった。
現在のエジプトにおいてはおそらくただ一つの信頼できる国家機関である」と述べた。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323760504578584582941604760.html
181日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 18:29:31.05 ID:I7bLS5DI
中東諸国のモデルではなかったエジプト
2013年 7月 04日 09:48 JST
 エジプト革命でムバラク大統領が追放された時、中東・北アフリカ地域の多くの国は、同地域のリーダー
としての長い歴史を持ち、アラブ諸国で最大の人口を抱える同国が、独裁体制から民主体制への移行の
モデルになると期待した。だが、エジプトがその後の2年間揺れ動くなかで、アラブの春を経験した
その他の国は民主化に向け独自の道を歩むようになった。

 エジプトと同様に過去2年間に体制変革を成し遂げたリビアやチュニジア、イエメンも、
新政権が誕生して以降さまざまな間違いを冒した。しかし、エジプトは他のアラブ諸国が見習うべき
ロールモデルとなろうとしたが、ほとんどの国は政治面でも安全保障面でもエジプトに関心を向けなかった。

 ある意味で、これら革命後のアラブ諸国はいずれも似ている。
どの国も、イスラム主義者からリベラルな政党まで多様なグループが権力争いを展開している。
またどの国も、腐敗した寡頭独裁の遺産である硬直化した経済と闘わなければならない。

 しかし多くのアラブ諸国は、ムスリム同胞団がエジプトやその他の国で目指していることや、
バラク大統領が追放されたエジプトで軍部が担っている役割に、長らく警戒感を示してきた。
そのため、他のアラブ諸国はエジプトとは違った政治の道に向かうことになった。

 例えば、リビアでは昨夏の議会選で、エジプトのムスリム同胞団系の政党に対する反発から、
イスラム諸政党は伸び悩んだ。リビア国民は、民兵組織の指導者が権力を掌握することにも抵抗した。

 一方チュニジアは、与党の穏健派イスラム政党のアンナハダが今春初めに危機に直面したが、
リベラル派政党と妥協し連立政権を発足させた。この妥協の結果、イスラム政党は脇に追いやられた。
アンナハダのスポークスマンは「エジプトは我々の兄でもモデルでもない。
我々はエジプトの失敗から十分学んでおり、追随するつもりはない」と話す。

 むろん、アラブの春を経験した他の国々も、独裁者を追放してから現在に至るまで苦難の道を歩んできた。
それでもこれら諸国では、エジプトのような軍部とムスリム同胞団の指導者の対立は起きていない。
例えば、リビアでは軍部は政治に介入していない。イエメンでは、軍閥や反政府勢力、旧支配政党などが
権力分割協定を結んだ。チュニジアでも、軍部は政治への干渉を避けている。
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323760504578584333418708910.html
182日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 19:02:28.66 ID:7LzOsibV
>>167
通販でしたか
183日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 19:04:30.48 ID:KxrC6wWq
>>170
禿とかあうとかそういう契約なの?
今あうなんだがその他にロクな機種出ないので秋に良いの出なかったらDOCOMOに逃げるしかないと思ってるんだが。
184日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 19:08:17.15 ID:I7bLS5DI
外国人同性愛者とロシア児童の養子縁組禁止、プーチン大統領
2013年07月04日 17:23 発信地:モスクワ/ロシア

 【7月4日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は3日、
外国の同性愛者のカップルがロシア人の子どもを養子として迎えることを禁止する法案に署名した。

 露大統領官邸は発表した声明で
「この措置は、里親家庭での子どもの調和した、完全な養育を保証するためのものだ」
と説明している。同法案はまた、同性婚が認める法律がある国に住む、
結婚していない個人によるロシア人の子どもの養子縁組も禁じている。

http://www.afpbb.com/article/politics/2954278/10994572
185日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 19:13:42.62 ID:kNJpa6rN
らでぃっしゅぼーやのことかな。

ドコモ、スマホ値引きで明暗 主力120万台超 対象外は1万台も
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130704/biz13070410030003-n1.htm

NTTドコモが実質的な値引き発売に踏み切ったスマートフォン(高機能携帯電話)の主力2機種の販売台数が、5月中旬から6月末までに
120万台を超えたことが分かった。値引き対象になったソニーの「エクスペリアA(エース)」とサムスン電子の「ギャラクシーS4」が、
それぞれ83万台、40万台に上った。
一方で対象にならなかったパナソニックやNECのスマホは1万〜1万5000台にとどまり、値引き戦略の影響が色濃く出た。

 ドコモは夏モデルから導入したスマートフォンに価格差をつける「ツートップ戦略」を展開。
ソフトバンクなどが扱う「iPhone(アイフォーン)」に対抗するのが狙いだ。

 ドコモは主力2機種に販売報奨金を積み増すことで実質的に値引き。これによりエクスペリアが5000円、
ギャラクシーが1万5000円で販売されている。一方で他の機種は3万5000円前後で売られている。


>一方で対象にならなかったパナソニックやNECのスマホは1万〜1万5000台にとどまり、値引き戦略の影響が色濃く出た。

うーん厳しい。この商法を法規制しないと国内メーカー壊滅する未来しか見えませんね。
スマホ市場の大きさを考えると、デフレ退治にはここにもメスを入れる必要がありそう。
186日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 19:22:41.51 ID:uMUrgYbI
>>181
> またどの国(革命後のアラブ諸国)も、腐敗した寡頭独裁の遺産である硬直化した経済と闘わなければならない。

恐らく、体制が打倒された理由のうち最も大きいであろう物が硬直化、停滞した経済だもんな。
ただ寡頭独裁の中ではそういう事をやれる人材つーか、層が育ってないっぽいのが苦しい所。
187日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 19:31:55.83 ID:lRJkvRbE
らでぃっしゅなんとかってミンスの高見が立ち上げたあれか
188日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 19:34:27.98 ID:xUZr8J0T
難癖語りもここまで来ると異常だな
189日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 19:37:07.11 ID:bb0KUKdR
チャート:エジプト・ポンドの対ドル相場、過去1年
ttp://www.xe.com/currencycharts/?from=USD&to=EGP&view=1Y

>またどの国(革命後のアラブ諸国)も、腐敗した寡頭独裁の遺産である
>硬直化した経済と闘わなければならない。

阿呆らすい。そういう根拠のないジェネリックかつイデオロジカルな非難はナンセンス。

エジプト経済は、エジプト・ポンドの対ドル相場の示すように、ムスリム同胞団の政権掌握
以降に、信頼性喪失、外資の逃避、観光収入の激減で極端な事になって、食品の輸入価格が
高騰しているのであって、「硬直化した経済」ではなくムスリム同胞団政権の「経済無能」
のために崩壊している。DQNな記者は世界のどこにもいて(ry
190日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 19:52:35.00 ID:bb0KUKdR
ttp://www.bloomberg.com/news/2013-07-03/mursi-ouster-has-roots-in-unemployment.html
Mursi Ouster Hastened by Failure to Grow Egypt’s Economy
By Dana El Baltaji, Nadine Marroushi & Simon Kennedy -
Jul 4, 2013 5:36 PM GMT+0900
Mursiエジプト大統領の追放(権限剥奪)はエジプト経済の成長の失敗で加速化された
ブルームバーグ  4日
191日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 19:56:13.29 ID:bb0KUKdR
ttp://gulftoday.ae/portal/29a2dc82-1fba-45de-aa7f-5e8cf8ab0a9d.aspx
Thursday, July 4, 2013 | 07:54 p.m.
President, VP congratulate Egyptian President July 04, 2013
UAEの大統領、副大統領はエジプトの新政権を祝福

ABU DHABI: President His Highness Sheikh Khalifa Bin Zayed Al Nahyan has
sent a congratulatory cable to His Excellency Adly Mansour after he was
sworn in as President of the Arab Republic of Egypt during the
transition period. Sheikh Khalifa wished him success in his historic
mission, stressing that the UAE looks for the Egyptian people to realise
all of their wishes for stability and prosperity.
192日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 20:00:09.26 ID:bb0KUKdR
ttp://english.alarabiya.net/en/News/middle-east/2013/07/04/Saudi-king-congratulates-Egypt-new-interim-president.html
Last Update: Thursday, 4 July 2013 KSA 00:56 - GMT 21:56
Saudi king congratulates Egypt's new interim president
Thursday, 4 July 2013
サウジアラビアのAbdullah Bin Abdul Aziz王がエジプトの暫定政権の大統領を祝福

Abdullah Bin Abdul Aziz王はエジプト軍と国防相を称賛して
King Abdullah also praised the armed forces, saying: “At the same time, we
strongly shake hands with the men of all the armed forces, represented by
General Abdel Fattah al-Sissi, who managed to save Egypt at this critical
moment from a dark tunnel God only could apprehend its dimensions and
repercussions, but the wisdom and moderation came out of those men to
preserve the rights of all parties in the political process.”
“Please accept our greetings to you and deep respect to our brothers in
Egypt and its people, wishing Egypt steady stability and security.”
193日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 20:06:52.98 ID:84pUHQ6P
>>185
国内メーカーはどっちにしろ、壊滅ですよ
アップルとサムスンしか息してません あとは途上国向けで中国メーカーでしょうか

台数が少なすぎて最新プロセッサを入手出来ないので、弱小メーカーはすでに競争力がないんです
劣った性能の最新機種を値引き販売してもインパクトがあまりありません
ソニーでさえ最新プロセッサが入手出来るかどうか怪しいくらいです
194日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 20:08:51.77 ID:bb0KUKdR
アルアラビア・VS・アルジャジーラ

ttp://nvonews.com/2013/07/04/qatar-saudi-arabia-in-tv-screen-war-over-egypt-coup/
Qatar, Saudi Arabia in TV screen war over Egypt Coup
July 4, 2013
エジプトのクーデター事件では、サウジアラビア(のアル・アラビアTV)とカタール
(のアルジャジーラTV)がムスリム同胞団政権への非難(アル・アラビア)と支持(ア
ルジャジーラ)で対決したわけだが

“On Egypt, Al-Jazeera Arabic went from being a pro-revolution voice under
Mubarak to a pro-government voice under the Muslim Brotherhood,” he said.
“This is especially the case with the network Mubasher Misr that is geared
specifically to the Egyptian market.”

Al-Jazeera itself has a history of “broadcasting shows and reports that
appeal to conservative Sunni constituencies in the region,” said Lefevre,
such as Sheikh Youssef al-Qaradawi’s “Shariah and Life” program.
“On Egypt, the two networks don’t see eye to eye as Al-Jazeera have
overtly become an unabashed advocate on behalf of the Ikhwan [brothers]
and have come down heavy on the opposition,” Iskandar said.
195日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 20:16:34.79 ID:bb0KUKdR
>>194 カタールとムスリム同胞団政権の関係についてWSJ

Qatar has played a singular role in providing diplomatic backing and
financial support to countries in upheaval throughout the Arab world.
It has also earned a reputation for supporting Islamist governments.
Without Mr. Morsi and his Muslim Brotherhood at the helm, Qatar's
role in propping Egypt's economy may also be in doubt.
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424127887323899704578583191518313964.html
196日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 20:23:04.77 ID:bb0KUKdR
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=73994
韓国民間団体が東京五輪開催を妨害、「資格ない」とIOCに告発―中国メディア
配信日時:2013年7月4日 13時20分

*相変わらず厨房というか基地外というか(w
197日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 20:26:49.16 ID:rjWd+81+
その前に韓国に五輪参加資格はあるのか審議した方が良い
198日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 20:28:19.47 ID:bb0KUKdR
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE96307920130704
エジプト株が1カ月ぶり高値に上昇、モルシ大統領の権限剥奪を好感
2013年 07月 4日 18:40 JST
199日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 20:29:56.02 ID:vu5sgdmZ
>193
スマホで笑ってるのはアップルでもサムスンでもなくクアルコムでしょうよ
200日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 20:36:34.46 ID:bb0KUKdR
ttp://www.sfgate.com/business/bloomberg/article/Egypt-Yields-Drop-Most-on-Record-as-Stocks-Jump-4646638.php
Egypt Yields Drop Most on Record as Stocks Jump on Mursi Ouster
Ahmed A. Namatalla and Daliah Merzaban, c2013 Bloomberg News
Published 4:25 am, Thursday, July 4, 2013
Mursi大統領の追放で、エジプト国債の金利が急低下、株式は上昇

The CDS contracts dropped to 787, the lowest since June 20, according to CMA,
a data provider owned by McGraw-Hill Cos. that compiles prices quoted by
dealers in the privately negotiated market. Egypt remains one of the world’s
10 riskiest credits and the 2020 bond yield is still up 3.27 percentage
points in the past year.
エジプト国債のCDSも低下
201日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 20:40:52.10 ID:7x1s7O+V
>>199
クアルコムはシャープに出資してんだっけ
202日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 20:47:08.88 ID:CinVFZX8
この間サムソン抜いて三位だか四位の株主になった
203日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 21:30:21.31 ID:JH5P4GqG
>>185
ツートップ戦略がなくても国内メーカーは売れませんよ
今までのモデルが酷すぎる、特に富士通あたりは

ちなみにS4は優遇されているのに、去年同時期のモデルS3と販売台数が大して
変わりませんから、投げ売り早そうですw
204日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 21:32:14.14 ID:bb0KUKdR
イスラエル系のDEBKAに刺激的な記事がある。内容は現時点で検証不可能。
エジプトの軍部のクーデターに、サウジアラビアとUAEが経済的なバック
アップを約束して、後押ししたという。
---------------------------------------------------------------------------
ttp://www.debka.com/article/23090/Saudis-Gulf-emirates-actively-aided-Egypt%E2%80%99s-military-coup-settling-score-for-Mubarak-ouster
Saudis, Gulf emirates actively aided Egypt’s military coup, settling
score for Mubarak ouster
DEBKAfile Exclusive Report July 4, 2013, 10:33 AM (IDT)
サウジアラビアとUAEはエジプトのクーデターを積極的に支援し、ムバラク追放の
返り討ちを果たした

*記事の言っていることは

(1)サウジやUAEはムバラクを見捨ててアラブの春を支援したオバマ政権を恨みに思っている
  これらの国はアラブの春の流れを反転したい
Saudi Arabia and the UAE threw their weight and purses behind Egypt’s
generals aiming to put their first big spoke in the US-sponsored Arab Revolt
(or Spring), after they failed to hold the tide back in Libya, Egypt and thus
far Syria.

(2)両国はクーデターの後アメリカがエジプト軍部への経済支援を差し止めるなら、その肩
  代わりをすると約束して、軍部を後押しした
1Should the Obama administration cut off the annual US aid allocation of $1.3
billion, Saudi Arabia and the UAE would make up the military budget’s shortfall;

(3)サウジアラビア、UAE、バーレーン、クエートなどのアラブ諸国はクーデター成功後に
  エジプト経済を支援する大型投資ファンドの設立を約束して軍部をバックアップした
  ムスリム同胞団の経済政策の失敗後に、新政権の経済立て直しを成功させ、アラブの春
  の流れに反撃する
205日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 21:32:44.93 ID:bb0KUKdR
The Saudis, UAE and other Gulf nations, such as Bahrain and Kuwait, would immediately
start pumping out substantial funds to keep the Egyptian economy running.
The Egyptian masses would be shown that in a properly managed economy, they could be
guaranteed a minimal standard of living and need not go hungry as many did under
Muslim Brotherhood rule.

(4)サウジなどのファンドに依る金融支援という計画はカタールがエジプトのムスリム同胞
  団政権への融資(130億ドル)を行ったいた事に対向する
Qatar transferred to the Muslim Brotherhood’s coffers in Cairo in the past year,
amounting to the vast sum of $13 billion.

(5)このアラブ諸国の計画は、アラブ諸国から見て頼りとするに足りないオバマ政権の中東
  政策(イニシアチブの不在)に期待するのではなく、アラブ諸国が自ら介入して中東状況
  を変えようという・・
The Saudi-Gulf intervention in Egypt’s change of government also ushers in a new
stage of the Arab Revolt for the Middle East. For the first time, a group of
traditionally pro-US conservative Arab governments has struck out on its own to fill
the leadership vacuum left by the Obama administration’s unwillingness to pursue
direct initiatives in the savage Syrian civil war or forcibly preempt Iran’s drive
for a nuclear bomb.
206日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 21:33:08.99 ID:yvSC5IS6
>>196
逆法則ktkr
207日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 21:35:18.55 ID:84pUHQ6P
>>199
最終製品のメーカーの話してるんですけど、なぜクアルコムを出すかなぁ?
クアルコムいいたいだけなんだろうけど・・・ 笑ってるとは書いてないし もうね曲解が酷すぎ

NECなどに引導を渡した点は、ドコモを評価出来ますね 放置してればダラダラ延命してたでしょうから
NECつぶしてエルピーダを助ければよかったのにな 

京なんてゴミに1000億円出さずにさ ルネサスも死にそうだし、もう日本の電機壊滅ですよ?
今後は工学部出ても、日本国内に仕事あるかどうか保証されないでしょうね 本当に罪深いわ
208日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 21:35:45.51 ID:92iU0Pnc
【経営戦略】ヤマハ発動機、スポーツ性高めた三輪バイク新開発 2014年前半に発売へ[13/07/04]
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/07/04(木) 10:22:37.13 ID:??? [sage]
ヤマハ発動機は3日、東京都内で事業説明会を開き、2014年前半に新開発の
三輪バイクを発売すると発表した。また、超小型四輪車を開発していることを
明らかにした。

いずれも11月に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される
東京モーターショーに実車を出展する。
新しいタイプの乗用車を提案することで二輪車ユーザー以外の新規顧客の
取り込みを狙う。

三輪バイクは、まず前輪が2つ、後輪が1つのタイプを発売する。
二輪車の機動性を維持しながら操縦安定性を高め、段差のある場所や荒れ地でも
走行できるのが特徴だ。
同様の三輪バイクは欧州メーカーがすでに販売しているが、柳弘之社長は
「よりスポーツ性の高い走りが楽しめる。今までの商品とは違うものになる」と
自信を見せた。
100万円を切る価格で、「売れる可能性のある市場すべてに投入する」(柳社長)
方針だ。
以下略
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130704/bsa1307040601002-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130704/bsa1307040601002-n2.htm
試作車
http://www.sankeibiz.jp/images/news/130704/bsa1307040601002-p1.jpg
ヤマハ発動機 http://www.yamaha-motor.co.jp/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=7272
209日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 21:38:20.16 ID:AVjptZhn
これはどういう意図なの?

自民党は今年の4月に「ブラック企業対策」を提言したのだが、NPO法人POSSE雑誌編集部の
板倉昇平さんのツイートによると、先日発表された参院選の政策集ではその記述のほとんどが
削除されてしまっているという。その削除された部分がワタミに抵触しているとの見方も
されており、その削除された部分は次の通り。
─────────────────────────────────────────────
3) サービス残業など法違反が疑われる企業などに対しては、労働基準監督署が立入調査等を
行うとともに、重大・悪質な違反をする企業に対しては、司法処分により厳密に対処し、
公表を行う。さらに、法違反により過労死などの重大な労働災害を繰り返して発生させた企業・
事務所名の公表について検討を行う。
─────────────────────────────────────────────
上記の中に「サービス残業」「過労死」「労働災害」などワタミに関連しそうなキーワードが
山のように盛り込まれている。
一度掲げたマニフェストを消すというのはどういう理由があるのだろうか。黒い部分しか見えて
こないが……。
▽削除された部分
ttp://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/and_374059.jpg
▽ガジェット通信
ttp://getnews.jp/archives/374059
210日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 21:39:10.43 ID:bb0KUKdR
>>204 >>205

これは興味吹いかい記事で、検証できないけれど、状況証拠的にはUAEとサウジ
アラビアの積極的なエジプト新政研支援のメッセージと符合する。カタールが
ムスリム同胞団やアラブの春の後押しをしてきたのは事実。

ある意味で、このクーデターは象徴的なところがあって:

●アメリカの中東政策の減衰或いは不在、或いは中東からの穏やかな撤退
●中東アラブ諸国の覇権争いの代理戦争のひとつがエジプトのクーデタ−
211日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 21:41:18.46 ID:zrS8ChSO
>三輪バイク

バギーじゃダメなのか? 公道は走れないけれど、あれも三輪だったろう。
212日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 21:42:58.34 ID:1Ao/i3kO
素人的な質問だけど3輪はどんな長所があるんだ?
213日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 21:44:31.18 ID:lDZmhQQH
>>211
バギーは3輪じゃなくて4輪…。
214日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 21:46:50.81 ID:zrS8ChSO
>>213
…ああそうだった。なんか三輪のイメージがあったけど、思い浮かべると四輪だったな。
いや勘違いしてゴメン。
215日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 21:49:27.23 ID:ZFIdR8o3
>>212
後ろ二輪の方しか乗ったことないけど基本転けにくい(転けないわけではない、というか転けると悲惨)
スリップ即転倒な二輪車に比べて幾分か路面濡れててもほんのちょっとマシ
216日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 22:06:18.99 ID:bb0KUKdR
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO56962280U3A700C1000000/
シニア需要飲み込むウィルコム 「詐欺撃退機」発売
詐欺犯の番号一覧を配信、着信をブロック  2013/7/4 18:03
217日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 22:07:52.83 ID:m9h7Jkbv
「バイク」の「バイ」は「二輪」の「二」。
三輪は「トライク」。
「三輪バイク」などというものは存在しない。しえない。
218日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 22:08:54.92 ID:lDZmhQQH
>>214
正確に言うと昔は無かったわけじゃないから、勘違いってわけでもないんだ。
安定性、安全性の問題で随分前からほぼ絶滅種になってるってだけで。
219日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 22:09:03.51 ID:2TbDkXDC
>>209
もしこのままワタミが当選してしまったら、余計なものを抱え込む事になると思うんだけどなぁ。
郵政造反議員の復党を認めたこととか、ぱっと見で印象が良いとは思えない事をするのは何故だろう。
220日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 22:11:35.54 ID:mZRteiYn
>>216
一定期間+ランダムな日数にわたって着呼がなかったら、リストから外せばよさげだな。
221日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 22:11:51.22 ID:bb0KUKdR
ttp://japan.cnet.com/news/business/35030089/
エジプト海軍、海底ケーブルを切断していたダイバー3人を逮捕
Steven Musil (CNET News) 翻訳校正: 編集部 2013/03/28 11:51

エジプト海軍関係者によると、同軍は現地時間3月27日、海底に敷設されているインタ
ーネットケーブルを切断していた3人のダイバーを逮捕したという。
Ahmed Mohammed Ali大佐が自らの公式Facebookページで述べたところによると、沿岸
警備隊がアレクサンドリア近くで漁船を停止させ、エジプトの大手通信会社Telecom
Egyptが所有する「海底ケーブルを切断していた」3人のダイバーを逮捕したという。
報道によると、同ページではダイバーの身元に関する詳細は明かされていないという。

最近、アフリカと欧州や中東、アジア間のインターネットトラフィックで発生していた
障害の原因がこれらダイバーの行為にあるのかどうかは今のところ明らかではない。
Associated Press(AP)によると、Telecom Egyptのある幹部は、通信障害の原因が船
舶によるケーブル損傷にあったとCBCテレビネットワークに対して語ったという。
近年、アレクサンドリア近くに敷設されている海底ケーブルの損傷を原因として、イン
ターネットや電話の障害が複数発生している。中東や欧州、米国間のトラフィックのう
ち、75%以上が同海底ケーブルを経由している。
222日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 22:17:14.89 ID:bb0KUKdR
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38136
シェール革命の亡霊に怯えるロシア 2013.07.03(水)The Economist
(英エコノミスト誌 2013年6月29日号)

シェールガス革命がロシアの国家資本主義を脅かしている。

ロシアに亡霊が出没している。シェールガスという亡霊だ。この亡霊は、権力者の
客間に入り込み、ロシアの指導者たちと実業界の取り巻き連中を困惑させている。

●大きく揺らぐ国家資本主義、シェールへの態度に微妙な変化
●窮地に立たされるガスプロム
●シェールの亡霊が鳴らす警鐘
223日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 22:27:59.45 ID:0A7iDlhG
エジプトクーデターで何か日本に影響あるの?
224日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 22:28:57.07 ID:OA2jUbh2
>>221
なんかえらい事になってんな
225日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 22:29:12.29 ID:84pUHQ6P
>>219
大丈夫 自民を信じて

・民主の票を共産に流す計略
・支持率が落ちたときに除名処分にすれば危機を回避出来る
226日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 22:32:26.16 ID:mZRteiYn
>>222
ヨーロッパを共産主義という妖怪が歩き回った時代は遠くなりにけり、か。
227日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 22:48:21.07 ID:ZFIdR8o3
>>223
スエズがややこしくなると色々飛び火する
228日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 23:12:50.49 ID:G1C5nS9P
>>196

平昌の心配をしたほうがいいんじゃないの?
229日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 23:19:56.41 ID:e47Xdwzc
>>228
積雪自体はかなりある地域みたいだし、開催出来なくなるようなことはそうそう起こらんて
・・・何もなければの話だが
230日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 23:21:24.24 ID:maKKXjLD
>>196
>>228
スペインではバスク議会が、トルコではクルドやイスラム急進派が五輪開催を邪魔するわけですね。
231日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 23:26:24.66 ID:G1C5nS9P
>>229

競技施設はなんとかしても、交通機関や宿泊施設の整備はどうなのかね。F1のドタバタやコレールの惨状をみると悲観的にならざるを得ないけど。
232日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 23:30:39.60 ID:I7bLS5DI
>>229,231
マジな話をすれば、最初から「アルペン会場が_」だと言われている。
具体的に言えば、ダウンヒルのコースを設定するための標高差が足りない。

雪は降雪機を使えば何とかなると思うけどな。
233日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 23:31:01.40 ID:b0RgBkGC
>>224
3月の話だから…
234日出づる処の名無し:2013/07/04(木) 23:51:48.52 ID:efCzS0SW
>>232
盛土までして無理やりコース作ろうとしてF1コースみたいなことになったりしたりして…笑えねぇ
235日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 00:04:14.93 ID:b6tAm9L7
>>234
またベッテルが釘拾いする羽目になるのか…
236日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 00:24:10.25 ID:xcdT2LuG
よくタイヤのバーストしなかったな…
237日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 00:48:39.66 ID:jxjECPP9
というか、そんなナンチャッテコースで
選手生命を絶たれる選手が出なきゃいいけどねぇ
誰も止められないのか?
238日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 00:54:54.28 ID:b6tAm9L7
>>237
選手の安全のため、ムースタイヤを解禁しよう(WRCかよ
239日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 01:03:46.22 ID:oPKdn3Ut
ttp://www.tokyo-sports.co.jp/sports/76166/
>「普通のホテルも少ないし、そこは関係者で埋まってしまう。大変なのは報道機関ですよ。
>世界各国から大勢来るので、ラブホテルに宿泊しなければならない社が必ず出てくると思います」

>実は昨年10月にも似たような事例があった。韓国の木浦(モッポ)で行われたF1グランプリで

いや、3年前からそうだから。
240日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 01:07:04.69 ID:OFfMziCH
イラクにおける連続テロの発生について(外務報道官談話)
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/page6_000127.html

>平成25年7月4日
>・・・
>(1) 報道等によれば,7月1日から3日(現地時間同日)にかけて,首都バグダッド市内のシーア派地区,
>中部ディヤーラ県のムクダーディーヤ及びバアクーバ,南部バスラ県のバスラ,北部タミーム県キルクーク等で
>自動車爆弾等の多数のテロ事案が発生し,これまでに120人以上が死亡し,320人以上が負傷している。
241日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 01:07:16.26 ID:fud42BPt
コースの中にある空き地にテント村を作ろう。
242日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 01:11:52.32 ID:oPKdn3Ut
>>238
WRCでは現在ムースタイヤを使うことができません。

イギリスGPのアレは、デグラデーション対策のための左右逆履きが主因らしいので。
あれだけ派手に破壊されるとムースを使ってもムースが飛び出るだけになりそうでしょうねー。

ケプラーを使うタイヤにするそうですが、昔サファリで使われてたタイヤが
ケプラー使っていましたね。サファリは暑くてムース使えませんでしたから。
243日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 01:20:03.15 ID:sBOA3L/m
ttp://www.huffingtonpost.com/2013/07/04/turkey-egypt_n_3545765.html
Turkey Calls Military Overthrow Of Egypt's Mohammed Morsi 'Unacceptable'
07/04/13 11:05 AM ET EDT AP
トルコのエルドアン政権、エジプトの軍事クーデターは「受け入れられない」AP

ANKARA, Turkey ? Turkey, which had formed an emerging alliance with Egypt's
ousted Islamist leader Muhammed Morsi, on Thursday slammed the democratically
elected leader's overthrow by the military as "unacceptable" and called for
his release from house arrest.
トルコ政府はエジプトのMuhammed Morsi大統領の追放について、民主的に選ばれた
代表を軍事クーデターで置き換えることは受け入れがたいとして大統領の自宅軟禁
を解くように求めた

Turkish Prime Minister Recep Tayyip Erdogan's Islamic-rooted government has
been watching developments in Egypt with concern as the armed forces ousted
Morsi, an Islamist and Egypt's first democratically elected president.
"The toppling of a government that came into office through democratic
elections, through methods that are not legal ? and what is worse, through
a military coup ? is unacceptable, no matter what the reasons," Davutoglu said.
"It is important from the point of view of a national consensus that (leaders)
who have been arrested are immediately released," he said.
トルコ外相は軍事クーデターを違法であり、理由の如何を問わず受け入れられない
として大統領の開放を求めた。
244日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 01:27:11.83 ID:sBOA3L/m
ttp://www.dailytelegraph.com.au/news/breaking-news/china-supports-peoples-choice-in-egypt/story-fni0xqlk-1226674536438
China supports people's 'choice' in Egypt AAP JULY 04, 2013 9:58PM
中国外交部広報官、エジプトのクーデターについて「エジプト国民の選択を尊重」
と答える

"China respects the choice of the Egyptian people," Hua told reporters at
a regular press briefing in Beijing.
"We also hope that all parties concerned in Egypt can avoid using violence
and properly solve their disputes through dialogue and consultation and
realise reconciliation and social stability."
「中国はエジプト国民の選択を尊重する」「また中国はエジプトが暴力を避けて
対立する諸問題を対話とコンサルテーションで解決し社会の安定化をはたすこと
を希望する」
245日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 01:29:10.27 ID:4rMSEDyc
まぁエルドアンがもっとも恐れる状況と全く同じだもんなぁ、今のエジプト
246日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 01:33:10.89 ID:t0EfoLVK
イスラム化が進むと軍がクーデターやって修正ってのは
元々トルコの十八番だし
247日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 01:44:36.07 ID:sBOA3L/m
ttp://www.voanews.com/content/gulf-arabs-greet-egypt-new-leader-turkey-slams-coup/1695132.html
Gulf Arabs Greet Egypt's New Leader, Turkey Slams 'Coup'
エジプトのクーデター:湾岸アラブ諸国はエジプト新政権を歓迎、トルコは拒否 
VOA、ロイター

The United States expressed concern at the ouster of Mohamed Morsi on
Wednesday and called for a swift return to democracy, as did the European
Union. But they stopped short of calling it a coup, which might have led
to sanctions.
アメリカはEUと同じく、エジプトの政変に深く憂慮するとし早期の民主化復帰を求めたが
国内法で制裁規定のあるクーデターの用語を使うことを控えた

The 54-nation African Union was likely to suspend Egypt for allowing
"unconstitutional change", a senior AU source told Reuters.
アグリカ連合(AU)はエジプトの「憲法によらない政権変更」を認め難いだろうと高位の
ソースが語った

For Gulf Arab states, which see Egypt as a strategic ally against any threat
from non-Arab Iran across the Gulf, the appointment of constitutional court
chief Adli Mansour as interim leader was met with congratulations and evident
relief.
湾岸アラブ諸国はエジプトの新大統領を歓迎

Iran, which sought to repair its strained ties with Egypt after Morsi's
election a year ago, gave a guarded response, calling for the people's
"legitimate demands" to be fulfilled and warning of "foreign and enemy opportunism".
イランは防衛的なコメントを出していてエジプト国民の正統合法な要求がみたされること
を求め、さらに外国と国内の敵の機会便乗に警告を発した
248日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 01:45:13.03 ID:sBOA3L/m
"Certainly the resistant nation of Egypt will protect its independence and
greatness from foreign and enemy opportunism during the difficult conditions
that follow," Fars news agency quoted Foreign Ministry spokesman Abbas Araqchi
as saying.

Syria, fighting to crush a two-year-old uprising against President Bashar
al-Assad, urged Morsi to step down on Wednesday and realize "that the
overwhelming majority of the Egyptian people reject him," Information
Minister Omran Zoabi was quoted as saying by state news agency SANA.
Syriaは先にMorsi大統領に辞任するよう求めていた

Neighboring Israel avoided any show of satisfaction over Morsi's ouster,
although a confidant of Prime Minister Benjamin Netanyahu expressed hope
Mansour's appointment would lead to the restoration of largely frozen
contacts with Cairo.
イスラエルはクーデターの結果に満足しているが公的には、そういう反応を見せ
ていない。
249日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 02:14:27.29 ID:YV6EU1qf
>>223
えーと、安価で大容量なエジプト産ジャム&コーヒーの輸入が滞るかも・・・!?
・・・でも他にエジプト産の物は見たことないなぁ。
250日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 02:37:47.25 ID:xcdT2LuG
>>245
トルコ軍がどちらかというと世俗派だからな。
251日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 02:41:04.58 ID:xcdT2LuG
トルコの経済を見たら軽工業と農業が主か。う〜ん…
252日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 04:03:10.35 ID:pzP+2j3J
>>210
エジプト軍=サウジ=UAE連合はロシアと組んで
シリア反体制支援から手を引いたりして。
253日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 04:13:40.90 ID:xcdT2LuG
>>252
確かサウジとエジプトはムバラクの時に中東の覇権争いしてるから仲がよろしくないぞ。
後はカタール。サウジ王政転覆狙ってるからここもサウジと仲がよろしくない。

反体制支援は欧米まで突っ込んできてるからもう止められん。それやったらサウジはヨルダン、トルコの面子潰す事になる
254日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 05:01:59.55 ID:YWIZcH+/
【物流】 ヤマト運輸スゴすぎワラタw。東京⇔大阪間 ついに当日配達実現 ナント価格は据え置き

ヤマト最短4時間で配送

 ヤマトホールディングスはきょう「バリュー・ネットワーキング」と銘打つ新たな物流構想を発表しました。

 その一つが、企業の荷物を中心に東京・大阪・名古屋間の当日配達の実現です。

 大都市間の荷物輸送を1日に数回行い、荷物の回転率を重視する「止めない物流」を目指します。
 8月には厚木、9月には羽田の新拠点が稼働。

 ヤマトホールディングスの木川眞社長は「今までにないスピード感と品質の高さとコストが上がらないこと。
これが我々のバリュー」と意気込みを述べました。

 すでに稼働している神奈川物流ターミナルでは通販会社に代わって商品在庫を保管。
 直接管理して顧客へ配送しています。これを支えるのは最新鋭の自動化システム。

 図書館の書庫のようなラックには1万4,000個のコンテナが保管されていて、これを時速20キロで動くクレーンが
行き来して商品を取り出します。
 人手を最小限に抑えても稼働できる体制が、夜間配送など消費者ニーズにいち早く対応するカギといいます。

★リンク先に動画アリ。たった4人の倉庫は見る価値かるかも
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_44795
255日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 05:06:07.60 ID:fud42BPt
>>254
amazonの荷物を運ぶにはこのぐらいじゃないとダメなんだろうなあ
256日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 05:51:51.90 ID:LqAJ2JRo
慢性的に人手の足りない過重労働なのに
現場は死ぬわな
257日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 06:31:08.94 ID:Y2WauuLG
過剰品質だよなぁ>東京−大阪・当日
しかも料金据え置きて
258日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 06:35:48.17 ID:fu++ZaYa
>>256
だろうなぁ
集配、基幹輸送は人手がどうしても掛かる
結局末端にしわ寄せがいくだけ
259日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 06:39:56.87 ID:YKOESD89
>>243
トルコ政府は同じ目に遭いたくないから、反対する罠〜
260日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 06:46:04.10 ID:Y2WauuLG
>>259
まあトルコは経済がけっこう上手くいってるから、「完全エジプト的クーデター」はないわな。
トルコの場合、デモってる連中は国内では少数派に属する筈なんだが、
多数派は、どんな感じで眺めているのだろう?
261日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 07:21:10.72 ID:oOR6jj4l
すのーでん氏、フランスからも受け取り拒否されましたな

La France rejette la demande d'asile d'Edward Snowden
http://lci.tf1.fr/monde/europe/la-france-rejette-la-demande-d-asile-d-edward-snowden-8097852.html

NDK?NDK?
262日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 07:26:25.45 ID:xcdT2LuG
拒否された時のリスク考えなかったんだろうな。
263日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 07:30:54.55 ID:f3xoz4VC
>>252
アサドはシーア派系で、反体制派はスンニ派なのでそれはないんじゃ
264日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 08:16:16.78 ID:YbGjiVtM
すごいなー
日帰りで行った大阪の漫画イベントで、午後に出した荷物が翌朝埼玉の自宅に届いただけでも
感動したのに・・・

コンテナに溜め込んどくより、さっさと送り出した方がコスト的にも良いのかしらん
265日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 08:59:05.67 ID:me9dTybw
>>262
逃走劇そのものを劇場化したらスパイ失格かと
逃走から亡命まで終わってから語るのがセオリーなのにね
266日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 09:10:04.58 ID:oOR6jj4l
>>265

           ______  
       /´           `\
      /           __   \
    /         /: : : : : : : : : : : : : :ヽ
  ./  |     / : : : /: : : : : : : : : : :\:\
  /   |   ./' : /: : :/: : : : : : : : :/: : : :} : ヽ
. /    :|   /: : : :/::::::/|/ \/ `∨`ヽ: : :j: : }
/       ヘ/: :l: : :| |;:/,.ィ彳 f==<r'二{ヾ:W::: :|、    | ̄ ̄              __|__ |
` =ニニニj: : :| : l: :|''~  弋ッ-ミ'''テ~ナ/!: :: !:W     |ー― \/ ´ ̄| 「 ̄`  |   | \/
     {  | .: ;レ:イ: |    ,..`二/ =|/''ハ: : :N′       |__ /\ 匚]__ !__,  |_ |  __/
      ヽ.| : { (:: :|ヽ     {   =|': :レ'┘
       |: :{\j: :|     丶,-‐ ,>:           ( そ の と お り じ ゃ な イ カ )
       |: :\:|: :ト、 .    、____`7:::´
       |: : :Y: :l>....   ヽ`,二/::::
       ,':: ::/|: :|.論\  ∠三ノ:::::
   ―-、./: : / .|: :|_``ヾ `ヾニ='′:::::
        `ヽ|: :|    /、{: : ::ト│:|
267日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 09:12:20.33 ID:E15LMOkL
過剰サービスしないと顧客が囲い込めないんだろう。
今後縮小するであろう日本市場に対する早期からの対策なんだろうね。
今後20年間は高齢化が加速するから、しょうがないよ。
https://www.nhk.or.jp/shutoken/2030/data/index.html
268日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 09:29:52.76 ID:8FbO43oF
>>209
その手の質問はこのスレでままあるけどまともに答えが返ってきたことがない。
たぶん困惑してるんじゃないか、どうもいままで自分たちが信じてきた安部ちゃん像
と違う姿が見えてきたみたいで。

>>225 大丈夫 自民を信じて
自民なんかもともと信じちゃいません、安部ちゃんとその内閣を信じているのです。
いつもこころの片隅には自民ガーがいて、必死に封印してます。だから>209のような
記事をみると封印がとけそうになるのでこまります。
269日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 09:35:41.64 ID:meqS9r0u
デモ発端の再開発計画中止 トルコ、裁判所が判断

 【カイロ共同】トルコの行政裁判所が6月、反政府デモのきっかけとなった最大都市イスタンブール
中心部のタクシム広場周辺の再開発について、計画を取り消す判断を示していたことが3日、分かった。
トルコ紙が報じた。

 計画への反対をきっかけとした反政府デモは5月末から全国に拡大。エルドアン首相は抗議運動を
受けて6月中旬、再開発差し止めに関する裁判所の判断が出るまで工事を見合わせると表明していた。

2013/07/04 01:22
http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013070301002191.html
270日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 09:37:21.02 ID:SmwKPXWS
>>219
本来放置しておけば維新やみ党に流れる層なんだけどね。>ワタミみたいなの
271日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 09:38:18.81 ID:RjnDLDLs
>>254
ヤマト運輸はシステム化が上手い。
272日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 09:38:22.36 ID:tL3UGGix
まともな返答って、「参議院選で擁立するやつを否定する政策は打ち出せない」って
それだけじゃダメなの?
273日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 09:45:51.33 ID:3Rl6P9/i
サハリン州で突然変異や肺がんを誘発する農薬を使用していた中国人、逮捕
http://japanese.ruvr.ru/2013_07_04/117214929/

>化学製剤・農薬300kg、遺伝子を組み替えた種子20kgが押収された。中国でも禁止されて
>いるものだ。サハリンのひと夏で通常の10〜12倍の収穫を可能にする成長促進剤で、遺伝的変異を
>引き起こす危険性がある。また害虫駆除用のいぶし煙は、専門家によれば、肺がんの誘因となる。

中国人なんぞ入れるから、こういうことになる。
274日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 09:46:10.44 ID:MMcTEhK/
>>249
エジプト産コーンフレークなら業務スーパーに・・・
っていうかよくこんな販路見つけてきたなって思うよw
275日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 09:46:54.68 ID:sBOA3L/m
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424127887324853704578583911687210152.html
July 3, 2013, 9:48 p.m. ET
Witnessing a Coup in Egypt
Police that suffocated protesters with teargas in 2011 were now standing
alongside them.
エジプトのクーデターを目のあたりにして By ERIC TRAGER
2011年には抗議行動者を催涙ガスで抑制した警官隊が、今は抗議行動者の側に立っている

*WSJに掲載された評論で筆者はワシントン研究所(シンクタンク)の中東専門フェロー。
これはエジプトの現場でクーデターに至るgdgdをリアルに目撃した筆者のレポートとい
うべきもので、分析の良し悪しというより現場(カイロ)の雰囲気がよく分かる。

*アンチ・イスラミストから見れば Morsi政権はすでに失敗政権で、経済は日増しに悪化
し、イスラム色のどぎつい憲法ができ、軍や警察や司法の政権への反発が明確になってい
たので、軍事クーデターの起こることを多くの人が期待していた。

警官隊の士官が筆者に語って
"This is the best revolution that ever happened in the history of our entire
country," the lieutenant told me. "It gathered all types of people together?the
police, the army, all the Egyptian people, and the judges." But if President
Morsi doesn't step down, I asked, will you leave the streets and continue
reporting to him? "If he doesn't step down," the cop replied, "we are still
with the people."

*おもすろいのは、ムスリム同胞団の現状認識で、筆者のインタビューしたイスラミスト
は完全に現実政治のリアリティから乖離していたという
ムスリム同胞団の活動家は
"Life has improved for most people," a Muslim Brother member told me a few weeks
ago as we sipped tea in the organization's offices in a quiet Cairo suburb.
"The poor make much more money. The middle class is also much better off.
The problem, though, is that some of the wealthy are not making as much money
as they used to, and they are funding the campaign against the president."
276日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 09:47:53.74 ID:sBOA3L/m
>>275
色々と興味深いのだけれど、失敗政権というのは Morsi大統領がそうだったように決し
て現実の問題(失敗政策)を認識せず、イデオロジカルに正しいと信じているものにすが
って、現実(の政治経済)は上手くいっていると考えるものらすい・・・
277日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 09:57:07.22 ID:sBOA3L/m
>>275

それにしてもムスリム同胞団の政治経済に認識のぶっ飛び方は恐れ入る。
エジプトから遠く離れた日本にいて、中東のことなぞさほど詳しくもない
わたすですらエジプトの状況が持続不可能な程度に危機的であることは
解っていたので、大規模抗議行動が全国的に起こった時点でこれは・・
と感じて、もし軍が動いたら劇的なことになりそうとカキコしたくらいで・・
278日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 10:01:03.25 ID:oOR6jj4l
おや?アイスランドがすのーでん氏に色目使ってる
あそこ何かあったっけな?

Iceland proposes citizenship for Snowden
http://www.newsday.com/news/world/iceland-proposes-citizenship-for-snowden-1.5628482
279日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 10:08:32.36 ID:fKTttJZr
むしろ、何もないからやってるのかも……(取引材料として
280日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 10:15:34.09 ID:Go5uyqTP
>>264
物流センターに滞留させると結果的にコストが嵩むし、規模もでかくする必要があるから土地や建屋といったイニシャルも余計にかかる
特に23区内や大阪市内は地代が馬鹿にならないし、狭い面積で捌くための高速処理化っていう側面もある。
281日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 10:29:02.43 ID:tRKXBZsM
そういやSFなんかの世界では、自宅に直接物質転送装置かなんかで、瞬時に届くような世界が描写されてるんだよな。
今のところは、それの人力版みたいなもんたが昔とは比べものにならないくらい、ブツが早く手元に届くようになったんだな。
SFって気はしないけど、100年前からしたら今の物流もSF的なんだろうか。
とはいえ、物流の完全自動化には、まだいくつか越えなければいけないハードルがあるな。インフラ含めて。
投資コスト的には、新興国に期待した方がいいかな。
282日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 10:35:44.38 ID:sBOA3L/m
今日はアメリカ労務省の雇用統計発表の日なので例によって様々の予測が:

ttp://www.businessinsider.com/june-jobs-report-preview-2013-7?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clusterstock+%28ClusterStock%29&utm_content=LocalHost
What The Economists Are Saying
Here's what Wall Street's top economists are saying about Friday's report:

Deutsche Bank's Joe LaVorgna (+145k): "We are below consensus on June nonfarm
payrolls because there has been a tendency for the data to gravitate toward
+145k. This has been both the three- and 12-month average rates of change if
we use the initially reported figures. Moreover, this is also the high end of
what June payrolls have printed going back to 2000?the highest initially
reported June value was +146k in 2005."

UBS's Kevin Cummins (+155k): "Government furloughs associated with Federal
sequester should not have an impact on the payroll report. In the establishment
survey, people are counted as employed if they work at any time during the
payroll survey period. Nor should any sequester-related furloughs impact the
workweek measure because the workweek is limited to private industries."

Societe Generale's Brian Jones (+175k): "While an 8,000 rise to 349,000 in
the mean number of persons filing new jobless claims over the four weeks
heading into the June establishment survey hints at a modest pick-up in pink
slipping, a reported 101,000 reduction in persons on all state and federal
unemployment insurance benefit rolls implies stronger hiring between canvasses.

Capital Economics' Paul Dales (+150k): "The wildcard, as is always the case
in June, is whether more or fewer school leavers than normal entered the
ranks of the employed rather than the unemployed."
283日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 10:36:25.01 ID:sBOA3L/m
Wells Fargo's John Silvia (+153k): "Some of the largest employment gains have
been in lower-paying industries, such as administrative and waste services,
which have contributed to modest wage growth. On average, the economy has
been adding just short of 190,000 jobs each month this year, although
February’s large reading overstates the general trend."

Goldman Sachs, Jan Hatzius (+150k): "Our forecasts for the US dataset to be
released this week will likely be mixed for rates... we think that payrolls
will likely disappoint market expectations."

Morgan Stanley's Vincent Reinhart (+165k): "We expect the Employment Report
to reflect the slight deterioration in jobless claims between mid-May and
mid-June. So, we see nonfarm payrolls increasing only 165,000 in June (vs.
175,000 in May). However, the unemployment rate should decrease to 7.5% as
the job growth we’re expecting should outpace the uptick in the
participation rate."

*基本的に2つの見方があってアメリカ経済が徐々に持続的改善が継続という楽観的
なもの(+ADPの統計が良かったこともあって・・)もう一方の見方はゴールドマン
サックスの言っているような、やや悲観的な見方で例年のように夏場には経済の停滞
が有り得るという・・
284日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 10:41:50.75 ID:sBOA3L/m
いつものことながら、選挙が近づくにつれて、2ちゃんの全スレが低質化して・・
285日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 10:55:34.30 ID:fxDPKyIP
昨日世論調査の電話が来たんだが・・・
岡崎トミ子を落選させるにはどうすればいいんだろうか

共産党かみんなの党で得票率が高そうな方に入れるのがいいんだろうけど、気が進まんよなあ
286日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 10:59:10.43 ID:dtjUIqGQ
>>281
日本のサイズと物流量だからできる事だと思う
287日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 11:06:15.86 ID:Y2WauuLG
インドネシアの地震で30人が死亡したらしいが、
国内外の報道はどこも余り大きく言わないなぁ
288日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 11:08:59.59 ID:sBOA3L/m
コメンタリー・マガジン、エジプトのクーデターとオバマ政権について
---------------------------------------------------------------
ttp://www.commentarymagazine.com/2013/07/03/the-end-of-obamas-brotherhood-crush-egypt-morsi/
The End of Obama’s Brotherhood Crush
Jonathan S. Tobin  07.03.2013 - 6:15 PM

Had Morsi and his party been left in place to continue their drive to
impose their Islamist vision on the world’s most populous Arab country
it might have been impossible to depose them, thus locking Egypt into
the same nightmare scenario of theocratic tyranny that we have seen
unfold in Iran in the last generation.
エジプトのMorsi大統領が成功裏に統治を続けるなら、前の世代がイランのイス
ラム化を見たのと同じ悪夢をエジプトに見ることに成ったであろう

The even better news is that the Egyptian Army didn’t listen to the
Obama administration when it asked them not to launch what is, for all
intents and purposes, a military coup that toppled a democratically
elected government.
良いニュースが有って、エジプトの軍部はオバマ政権の要請を蹴ってクーデター
を断行した;

The embrace of Morsi and the Brotherhood by President Obama and his
foreign policy over the last year has further poisoned Egyptian public
opinion against the United States as well as strengthened the confidence
of Islamists that America will not oppose their efforts to transform
the region.
オバマ大統領のMorsiやムスリム同胞団への支持はエジプト国民をして反米風潮
をかき立てせしめている
289日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 11:09:30.20 ID:sBOA3L/m
After having been intimidated by U.S. pressure aimed at ensuring that
the military would not prevent Morsi’s election, the military ran the
risk that this time Obama meant what he said about using the billions
in aid Egypt gets from the United States to prevent them from stopping
the Brotherhood’s push for power.
アメリカはエジプト軍部への経済支援の停止を材料に大統領選挙へに軍部の介入
を押さえてきたが

The willingness of the Egyptian army to step in and stop the
confrontation in the streets not only avoided clashes that might have
produced unimaginable casualties but also kept open the possibility
that a new government could emerge in Cairo without having to fight a
civil war in order to survive.
エジプト国内の対立の深刻化で、その衝突が内戦へと拡大することを防止する為
エジプト軍部が政治に介入してクーデター騒ぎになった

However, the bad news is twofold. First, the series of events leading
up to the ouster illustrates the utter bankruptcy of American foreign
policy under Barack Obama. The second is that there should be no blind
confidence that what will follow will make Egypt more stable or
prosperous, let alone free. The United States should oppose the rise
of Islamists, but none of the possible outcomes of the conflict playing
out between them and the military and secular Egyptians is likely to
produce a liberal democracy or a nation that is likely to be a force
for peace in the region.
この事件の悪いニュースはアメリカの中東政策の破綻である。
290日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 11:09:59.42 ID:sBOA3L/m
It should be specified that events in Egypt could never be controlled
from Washington. But the Obama administration bears a heavy share of
the blame for a chain of decisions that first undermined an
authoritarian ally in Mubarak and then paved the way for the rise of
an equally authoritarian and far more hostile government led by Morsi
and the Brotherhood. The identification of the United States with the
Brotherhood over the last year was an unforced error on the part of
Obama, former Secretary of State Hillary Clinton and her successor
John Kerry. The willingness of the administration to buy into the myth
that regimes like that of the Brotherhood and their increasingly
despotic Islamic allies in Turkey are good allies made a mockery of
American values as well as hindering its ability to protect U.S. interests.
オバマ政権のエジプト政策は問題が多すぎで、権威主義的なムバラクを見捨て
同じように権威主義的な、そしてより非友好的なMorsiとムスリム同胞団を支持
した。イスラミスト政権をアメリカの友好国と見なすことは最近のトルコについ
ても言えるのだが、アメリカ的価値観に反し国益に反する;
291日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 11:17:39.69 ID:k6gHRTaA
>オバマ政権のエジプト政策は問題が多すぎで

エジプトだけでしたっけ?
292日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 11:17:44.23 ID:SmwKPXWS
物流は1990年の物流二法改定の時点で真っ先に「規制緩和」の波に飲まれてるから必死よ。
293日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 11:20:43.25 ID:meqS9r0u
>>291
トルコのエルドアンはクリントン〜ブッシュ政権時だから横に置いておいて、
チュニジア→リビア→エジプトと全部、政変マンセーしていたと思う>オバマ
294日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 11:22:25.67 ID:k6gHRTaA
>>293
はあ、なるほど。さすがチェンジ!の人だ・・・・・。
295日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 11:28:59.82 ID:JLw1wdJw
>>235
釘拾いですめばいいけど
F1でもアルペンでも人命に何かあったらと思うと
気が気じゃないんだよな
296日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 11:42:42.48 ID:sBOA3L/m
英国のインテリ・リベラル紙であるガーディアンの社説はエジプトのクーデター
で軍と警察を非難し、民主的選挙の結果を台無しにしたと論じている。
形式的にはそのとおりなのだけれど、エジプトのリベラルや世俗派、コプト派キ
リスト教が、クーデター支持に回っていることを意図的に無視していて、イデオ
ロジカルな色の強い非合理なものになっていると思ふ。
---------------------------------------------------------------------------
ttp://www.guardian.co.uk/commentisfree/2013/jul/04/egypt-throwing-ballot-box-window
Egypt: throwing the ballot box out the window
The country has returned to where it was two years ago and with Morsi gone
the old regime is back where they want to be
Editorial The Guardian, Thursday 4 July 2013
---------------------------------------------------------------------------
ちなみにこれはワシントン・ポストも同じで
ttp://www.washingtonpost.com/opinions/us-must-suspend-aid-after-egypts-coup/2013/07/04/cd53f248-e4a8-11e2-a11e-c2ea876a8f30_story.html
The Post’s View
U.S. must suspend aid after Egypt’s coup
By Editorial Board, Friday, July 5, 2:39 AM
---------------------------------------------------------------------------
*欧米のリベラルの軍とか警察の政治介入への強い拒否感が感じられるのだけれど
途上国の現実の政治は、そういうキレイ事とは無関係で、国が破綻寸前の分裂状態
であるときに、まともに機能する組織というのは軍くらいしか無いわけで(ry
297日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 11:55:40.60 ID:sBOA3L/m
>>296
欧米リベラルの主張は、一言で言えば「軍事政権イクナイ」ということに尽きる。
まあ成熟した国の安定的状況下では軍の政治不介入というのは常識であろう
けれど、途上国の現実を全く理解していないと思ふ。朴正煕政権や蒋介石政権
は軍事独裁政権であった(ので日本の朝日岩波が非難しまくってきた)けれど
も、優れて国を安定化させ経済を発展せしめて後に続く民主主義的な政治への
道を開いた。
軍事政権が良くないというならイスラミストの宗教独裁政権であるイランはど
うなのかすらん?エジプトはイラン型の宗教独裁政権にむけてまっしぐらに進
んでいたように見え、トルコがそうならないことを願うのみなのだけれど、
途上国、特に中東においてイデオロギーの選択は宗教と民族主義くらいで・・
298日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 11:58:32.43 ID:EFeTWlLq
>>280
動く車両の中を倉庫にするという発想は、トヨタのかんばん方式(NPS)が最初だった気がする。
299日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 12:10:03.23 ID:vPrsPEng
【天文】歌人藤原定家が「明月記」に書き記した超新星爆発を解明/京都大など
1:白夜φ ★ :2013/07/05(金) 00:12:31.93 ID:???
藤原定家の超新星爆発を解明 「明月記」に記録、京大


鎌倉時代の歌人藤原定家が日記「明月記」に書き記した超新星SN1006が、1006年に爆発した時の詳しい様子を、
京都大と米ハーバード大のチームがエックス線衛星「すざく」を使って明らかにし、2日発表した。

星が爆発するメカニズムや、宇宙の規模と構造の解明にもつながる成果で、京大の小山勝二名誉教授(エックス線天文学)は
「千年の時空を超え、新しい事実が分かったことにロマンを感じる」とした。

成果は、米天文専門誌アストロフィジカルジャーナルに掲載された。
2013/07/02 20:22 【共同通信】
▽記事引用元 47NEWS 2013/07/02 20:22配信記事
http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013070201002337.html
エックス線衛星「すざく」で撮影した超新星の残骸の内部。
白い部分はケイ素が多いことを示している(京都大・内田裕之特別研究員提供)
http://img.47news.jp/PN/201307/PN2013070201002404.-.-.CI0003.jpg
▽関連
京都大学
藤原定家の超新星は非対称爆発をした−X線天文衛星「すざく」が明らかにした標準光源の「ゆがんだ」形状−
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2013/130702_1.htm
300日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 12:11:55.92 ID:4DrkPPYW
>>294
で、その結果がこのザマになってるわけで。民主化マンセーした欧米が典型的な馬鹿さ加減をさらした

チュニジアはリビア、エジプトと比べたら比較的落ち着いてはいる。がリビアは内乱状態継続中、エジプトはもう経済、治安ともに目も当てられない惨状。

そしてシリアがボスニア紛争状態。

どうみても絶望しか見えない
301日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 12:14:56.15 ID:4DrkPPYW
213 (・∀・)ソースはオタフク sage 2013/07/05(金) 06:05:21 ID:G5EW07Fo0
アラブの春は俺の功績だぜ!民主主義万歳!イスラム宗教政治頑張るよ!

最高憲法裁が議会に違憲判決だしまくるせいで立法どころか議員選挙やることも決定できないよー><
政治不安から暴動がちょくちょく起こるし昔ブイブイ言わせてたガスもダメで経済ガタガタだし…
でも宗教色は政治に残したいんだよー><

仕方ないから立法以外の出来ることを議論しないとね!
議会でエチオピアのダム計画潰す作戦でも議論するよ!水利権も大事だよね!

ふえぇ…妨害工作の議論をTV中継されちゃってたよぉ…
こうなったら市民に近い所にイスラムの権威を置いて政治の安定を目指そう!
ルクソール襲撃事件実行組織「イスラム団」さんお願いね!

せっかくシリア政府批判して民主主義万歳!暴力反対!路線で頑張ってきたのにテロリスト起用で水の泡だよぉ…
野党が暴動煽ってるよぉ…国民のための政策ができなかったって言うけど国会が違憲状態で動けないんだよぉ
お友達のムスリム同胞団が武力鎮圧してくれるって言ってるけどエジプト軍が睨みを利かせてるよぉ

っていうか「イスラム原理主義テロ政党」か「自称国民目線の赤い革命テロ政党」しかないのに民主主義っておかしいよぉ
何回選挙しても暴動が起きて違憲にしかならないよ!政治するしない以前の所で足踏みだよ!
軍事独裁政権で政教分離と富の分配の監視をしっかりするのが一番平和かも…

軍隊が大統領何も出来ないんだから降りろって脅かしてきたよ…ふえぇイスラム政治全然出来てないから嫌だよぉ

ゴネてたら野党側民衆と組んでクーデター起こされちゃったよぉ
軍事介入とか言うからムスリム同胞団の事務所やTV局も押さえられちゃったよバカぁ

暫定大統領って違憲を理由に議員選挙や委員会止めまくった最高憲法裁判所の人間かよ!
司法が立法・行政機関を自分のものにしただけじゃないのかこれ?
302日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 12:17:09.20 ID:sBOA3L/m
【速報】 中国、経済データの発表を中止することを決定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372988850/

うむ・・
303日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 12:19:10.96 ID:4DrkPPYW
>>302
の中身。
中国:PMIの一部データ公表停止

7月5日(ブルームバーグ):中国は製造業購買担当者指数(PMI)の月間統計で特定の業界に関するデータ公表を停止した。
データ発表が停止された業界には鉄鋼業などが含まれ、偽装取引計上による貿易統計水増し疑惑に続き、中国経済の分析を妨げる新たな問題となっている。

6月の製造業PMI統計では、新規輸出受注や輸入、完成品在庫などの数値も政府の説明が何もないまま省かれていた。
マイスチール・リサーチ・インスティチュートのチーフアナリスト、徐向春氏(北京在勤)は電話取材で、
「事前の説明がないまま、月間データの発表が停止された」と指摘。

China Suspends PMI Details in New Hurdle for Scrutiny of Economy - ブルームバーグ 2013/7/5
ttp://www.bloomberg.com/news/2013-07-04/china-suspends-pmi-data-in-added-hurdle-for-scrutiny-of-economy.html

♯いやそもそもその数値を鵜呑みにするお馬鹿さんがいるとは驚きなんだ…
304日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 12:21:36.82 ID:sBOA3L/m
>>302
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MPFQIG6KLVR801.html
中国:PMIの一部データ公表停止、経済分析の新たな障害に
更新日時: 2013/07/05 09:47 JST
  
7月5日(ブルームバーグ):中国は製造業購買担当者指数(PMI)の月間統計で
特定の業界に関するデータ公表を停止した。当局者は大量の回答結果を分析する時間
が足りないと説明している。

中国国家統計局と共にデータを集計している中国物流購買連合会の蔡進副会長は4日、
北京で記者団に対し、「現段階で調査サンプルは3000に上るが、テクニカルな面から
みて時間は極めて限られている」と述べた。

データ発表が停止された業界には鉄鋼業などが含まれ、偽装取引計上による貿易統計
水増し疑惑に続き、中国経済の分析を妨げる新たな問題となっている。6月の製造業
PMI統計では、新規輸出受注や輸入、完成品在庫などの数値も政府の説明が何もな
いまま省かれていた。
マイスチール・リサーチ・インスティチュートのチーフアナリスト、徐向春氏(北京
在勤)は電話取材で、「事前の説明がないまま、月間データの発表が停止されたこと
で、われわれの調査分析作業は困難になる」と指摘。「公式データが飛び飛びになれ
ば方向が分からなくなる」と述べた。
305日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 12:33:03.47 ID:3Rl6P9/i
>>299
「明月記」は冷泉家では、「めいげっき」と言うらしい。

昨日古本屋で、その定家の姉の書いた日記と明治天皇の歌集が100円均一で
売ってたんで買ったところ、2冊で100円しか取らない。不審に思って聞いたら
半額セール中とのこと。
日本て物の価値が何かおかしいんじゃないか、と思ったよ。文句を言う話じゃ
ないけどね。
306日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 12:38:39.24 ID:sBOA3L/m
>>297
この「軍事政権やクーデターはけしからん、許せん」というリベラルの主張に
対してFTに掲載された評論

ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/d52b1fae-e3c8-11e2-91a3-00144feabdc0.html#axzz2Y7beiceK
The Cairo coup is a rude awakening Philip Stephens

The mistake on all sides in the Middle East has been to confuse democracy
with the ballot box. It is not enough that leaders submit themselves for
periodical elections. Democracy demands a commitment to pluralism, the
submission of the powerful as well as the weak to the rule of law,
protections for minorities and respect for cultural and ethnic difference.
None of these was in plentiful supply during Mr Morsi’s year-long presidency.

*言っていることは「選挙で民主的に選出された」からと言って、民主的政権で
あるとは限らない、ということ。選挙=民主主義というのは短絡的で民主主義は
多党制、法治の尊重、マイノリティの尊重エトセトラと多くの必要条件があるが
選挙で選ばれたMorsi政権はこれらが充分といえるものではなかったという。
307日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 12:39:11.21 ID:YISuMZpX
【速報】 中国最大の造船メーカー、従業員に給料支払いできず
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372990763/
308日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 12:41:22.41 ID:+VVGbRrd
>>300さんは、つまり中国の民主化もありえないとお考えですよね?

>>254
米アマゾンの物流システムもすごいよ お掃除ロボットをデカくしたロボが工場内に引かれた線の上を移動する
もう何年も前の映像 そのベンチャーはアマゾンに700億円くらいで買収されてた
衝撃度は米アマゾンのは、ベンチャーがロボットでビジネスしてる点が創造的とおもったな

>>355-356
ヤマトは以前から1日で配送するシステムとか作ってた 末端の配送の仕組みも変わってるよ
末端の仕組みを知らずに批判するのはフェアじゃないね
309日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 12:45:33.05 ID:0g60NE22
>>305
そういったものがコンテンツとして価値を持たなくなったのは何故なのか考えてみると面白いかもね
まあ「時代」の一言で忘れ去られていった文化なんていくらであるしそれだけの話かもしれないけど
310日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 12:49:06.15 ID:+VVGbRrd
米アマゾンのはkiva systemsってベンチャー
www.youtube.com/watch?v=Fr6Rco5A9SM

巡回セールスマン問題、ロボットの機械学習、ロボット工学、ソフトウェアなどなどを
全部統合してビジネスを創造したのが凄い クリエイティブすぎ
311日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 12:49:35.36 ID:hweYHAB5
中国民主化なんぞありえん。つか迷惑この上ない
312日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 12:51:38.42 ID:nOZS0suY
アマゾンのマーケットプレイスでは
中古1円の本でもメール便で250円の送料を取って利益を出していますね

アマゾンと本の話が出ていたので無理矢理絡めてみました
313日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 12:56:40.94 ID:+VVGbRrd
>>312
アマゾンの利益の大半がマケプレの手数料収入でしたね
小売り部分の収益構造は今も変わってないはず

あとはAWS(クラウドプラットホーム)は利益出てますね
AWS最強すぎて、国内SIerと国内サーバー屋(NEC、富士通ら)はヤバいですね
314日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 12:57:22.81 ID:hweYHAB5
★サムスン電子 が一時3%超下落、予想を下回る業績見通し発表で=ソウル株式市場

[ソウル 5日 ロイター] - 5日序盤のソウル株式市場でサムスン電子 が下げ幅を拡大し、一時3%以上下落した。
この日に発表した第2・四半期の業績見通しが市場予想を下回り、スマートフォン事業の伸び鈍化懸念が浮上したため。

メリッツ証券のアナリスト、LEE SEI-CHUL氏は「端末事業は予想以上に伸び悩んでいるようだ。
失望を誘う結果は、サムスンのスマートフォン事業拡大の勢いが鈍化しているとの市場予想を裏付けるもの」と指摘した。

サムスン電子の株価は0110GMT(日本時間午前10時10分)時点で3.11%安の127万6000ウォンと、1週間超で最も低い水準となった。
0126GMT現在は、2.58%安で推移している。

ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0FB09I20130705
315日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 13:12:59.68 ID:Y2WauuLG
エジプトのクーデターで分かったことは、

イスラム同胞団とかの原理主義者って、危険なのではなく、ただの無能

ということだなぁ。いや、分かりきってた事だけど。
316日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 13:17:26.75 ID:sBOA3L/m
無能がトップに立てば、それは危機です。企業でも、日本国でも・・
317日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 13:18:51.03 ID:u3pRe1wx
為政者じゃないからねえ
318日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 13:29:40.25 ID:sBOA3L/m
ttp://www.47news.jp/CN/201307/CN2013070501001480.html
韓国原発会社元社長を拘束 取引業者から収賄の容疑 2013/07/05 12:43【共同通信】

【ソウル共同】韓国検察は5日までに、取引業者から賄賂を受け取った疑いで、同国
の全ての原発を運営する韓国水力原子力(韓水原)の金鍾信元社長を拘束した。聯合
ニュースが伝えた。
韓水原をめぐっては、性能証明書が偽造された不良部品が原発に使われていたことが
5月に発覚し、偽造を指示したとされる同社幹部らが拘束されたばかり。元トップの
不正疑惑も浮上したことで、同社に対する不信が高まりそうだ。
性能証明書の偽造は金元社長の在任中から行われており、検察は元社長の関与がなか
ったかどうかも追及する見通し。
319日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 15:06:47.49 ID:meqS9r0u
BS世界のニュースで恐露西亜TVが「ウィーンで機内捜索された」って言っていたなぁ…
政府専用機に対してそんな事ができるんだ。

【スノーデン事件】南米左派、ボリビア機の領空通過拒否でフランスなど非難
2013.7.5 11:20
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130705/amr13070511210004-n1.htm
320日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 15:12:16.92 ID:sBOA3L/m
321日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 15:14:35.67 ID:u8mIhlGR
>>239
>世界各国から大勢来るので、ラブホテルに宿泊しなければならない

日韓ワールドカップでもラブホ活用されたなw
あるもんで済ます主義は環境に優しい?
322日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 15:28:34.77 ID:sBOA3L/m
ttp://www.arabnews.com/news/457041
Mursi’s adventure led to his downfall
Friday 5 July 2013

*これはサウジアラビのメディアであるアラブニュースに掲載された評論。

エジプトのムスリム同胞団は1928年に創立されて以降、アラブのイスラム世代を
育てるという長期目標のもとでがんばって草の根活動を続け、80年に及ぶ努力の
結果、エジプトの大統領選挙では大成功を収め、 ムスリム同胞団ベースのMursi
大統領を樹立し、イスラム色の濃い憲法をつくり上げるという壮挙を完成した。

しかし、この大成功がエジプト統治の大失敗につながり、国民の反発を買って今
回のクーデター騒ぎになった。これはムスリム同胞団の歴史的大失敗といえる。

Analyst Nathan Brown said: “The Mursi presidency is without a doubt one
of the most colossal failures in the Brotherhood's history.”
Even allies of the Brotherhood criticized Mursi and the Islamist movement
for they way they tried to run the country.
“The president procrastinated. His group... lost any real opportunities
to build a national base that would have isolated the counter-revolution,”
said Mohammed Mahsub, a senior leader of the Al-Wasat party.
 ・・・
“Yes, it is true that the Brotherhood did well in elections; that it was
not able to govern fully but still saddled with responsibility for Egypt's
insurmountable problems,” the analyst Brown wrote on the New Republic website.
“It is also undeniable that Mursi and the Brotherhood made almost every
conceivable mistake... such as reaching too quickly for political power or
failing to build coalitions with others.(後略)
-----------------------------------------------------------------------------
*政治的宣伝活動を通じて有権者の支持を得、政権につけるだけの十分な投票を獲得す
ることと、国の統治を通じて有権者を納得せしめることの間には天と地ほどの隔たりが・・
323日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 15:52:30.36 ID:Cls+WFtC
>日本て物の価値が何かおかしいんじゃないか、と思ったよ。文句を言う話じゃ
>ないけどね。

本に関しては、本当に価値がなくなりつつある。大手の古本屋に本を売却するとよくわかる。
定価の一割で買ってくれれば、良い方。ちょっと古くなるとそれ以下、定価一割の半分以下
なんてざら。買い取り拒否も結構な数にのぼる。
(感覚としては、店舗の売値の一割がせいぜい。それも流行り物とか新しい物)

昔と違って、古い本に価値を見いだす(初版だのなんだのにこだわる人やコレクター)人が
いなくなったか減っているか、とにかく価値があるのはつい最近の出版物がせいぜいで、
二・三年たったくらいの物ですら、かなり足下見て買い叩かれる。

出版社も不況のせいか、古本屋だとわりと高く売れてたはずのコミックスも、文庫サイズ版とか
デラックス版とかことあるごとに再版をかけて、市場にあふれさせているせいもあり、価値は
下落する一方だ。あと一般書籍で定価が数千円するのも、よっぽどのものじゃないとゴミ同然。
\10とか\20くらいしか価格がつかない。売れるかどうかわからない、在庫リスクを勘案しての
ことだろうが、まあ。

電子書籍が普通になったら、古本ビジネスもどうなるかわからんしな。
なにより一般購入者層が古本にさほど価値を見いださなくなってるのが、現状の結果なのかもね。
324日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 15:54:46.80 ID:EFeTWlLq
>>312
ある単行本のシリーズがamazonのマーケットプレースで中古本1円〜10円で出てたんで、
30冊ほど指定したら送料込みで8000円にもなりワラタw

でカートからクリアして古本業者に頼んだら、送料込みで3000円ぐらいで買えたw
本単価は高くなったけど、トータルじゃこっちの方が安い。
325日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 16:03:47.77 ID:IUbiTQZA
>>323
古本屋のスタンダードがブックオフになったことで、伝統的な古本屋での買取価格もかなり引き下げられてんのかな
326日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 16:08:56.00 ID:EFeTWlLq
>>325
価格破壊もあれだけど、ブックオフのせいで真に価値ある古本市場が駆逐されてしまったのが悲しいね。
ブックオフのなんて古本じゃなく在庫処分本なのに。
327日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 16:16:02.94 ID:IUbiTQZA
正直ブックオフ創業者は古書業界に対して愛着を欠片ももってないという感じはある
それと同じ事を今俺フレ系列で飲食業に向けてやってるわけだし
その俺フレのビジネススキームを持ち上げる本を出版業界が出しちゃうのがなんとも皮肉
328日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 16:21:39.11 ID:fxDPKyIP
自民vsTBSの遺恨再び “偏向報道”理由に出演拒否
//www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130705/plt1307051213002-n1.htm

自民党の人が出ないなら、選挙期間中は討論番組が出来なくなるのかな?
329日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 16:24:11.37 ID:EFeTWlLq
>>328
ネガキャンのネタになる討論番組をボイコットしたのは頭いいねw
そして欠席裁判は日本人がもっとも忌み嫌う行為だし。
330日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 16:35:53.05 ID:E15LMOkL
>>293
オバマは、就任当初からアラブの民主化を訴えていたよ。
なぜか知らないけど。

民主化が思い通りにいってよかったんじゃない?
331日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 16:37:08.67 ID:MhvI1dzS
早速大人気ないとかラジオで垂れ流してましたがねw
332日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 16:42:09.11 ID:uHa7/O/N
>>330
日本を民主化した成功体験から抜け出せないのだと思う。

戦前から民主国家で、さらに言えば江戸時代から法治国家である事も知らないのでしょうw
(ひょっとして、奈良時代から法治国家?)
333日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 16:44:14.72 ID:E15LMOkL
>>323
書物の内容が、雑誌化して来たから。
経年変化に耐えうるだけの内容がないと、単なる時代遅れになってしまう。
情報の氾濫に、出版物がおぼれてしまってるんじゃないかな?
334日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 16:56:32.54 ID:SmwKPXWS
新古本系の古本屋系は壊滅したけど、ちゃんと「古書」をやってる古書店はなんとか残ってるね。
店主の高齢化・後継者不足の方が問題で、20年もしたら壊滅するらしいけど。

今から育てようにも目が効くようになるまで現店主たちが持ちそうもないとか。
335日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 16:57:45.26 ID:sBOA3L/m
オバマの対トルコ政策について書かれた、こういう評論があるのですが

ttp://www.csmonitor.com/Commentary/Opinion/2013/0702/Nice-guy-Obama-fails-Turkey-s-democracy
Nice-guy Obama fails Turkey's democracy
The Obama administration has been far too solicitous of Turkey's Prime
Minister Erdogan and his increasingly authoritarian ways. Its reasoning
is based on the flawed assumption that being nice will ensure cooperation
from this strategic ally. That hasn't been the case.
By Steven A. Cook, Op-ed contributor / July 2, 2013

オバマのナイスガイの姿勢がトルコの民主化を阻害する
オバマ政権のトルコ首相への姿勢は、配慮のしまくりであって、エルドアン首相の
加速的に権威主義的な傾向を隠す。外交相手に対して、ナイスガイとして振る舞う
ことが戦略的同盟国の協力を得るという前提があるようだが、それは違う
By Steven A. Cook クリスチャン・サイエンス・モニター
-------------------------------------------------------------------------
オバマ政権の何かと目立つナイスガイ姿勢(外交のみならず環境問題、移民問題、
差別問題・・)というのが、さほどの思想的根拠があるとは思えず、その姿勢が
有権者に受けると思っているだけなのでは?
336日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 17:11:13.60 ID:h5bA8KGR
>>329
内容が埋まらないよう、ってスケーターの話で尺を埋めてます。
337日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 17:16:28.12 ID:cBOuQ7hi
【化学】カネボウ自主回収 親会社・花王にも打撃 経営戦略に影響[13/07/05]
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/07/05(金) 07:17:15.17 ID:??? [sage]
カネボウ化粧品の主力の美白化粧品の100万個以上もの自主回収によって、
同社のブランドイメージが損なわれるのは避けられない。
カネボウの業績だけでなく、親会社の花王の経営にも影響が及ぶ恐れがある。

カネボウ化粧品の直近の年間売上高は約1900億円とみられ、
自主回収対象の製品の売上高は国内だけで50億円にのぼる。
このほか、台湾や韓国、タイなどアジアで卸売額ベースで約10億円の
売り上げがある。
製品の使用で症状を訴える利用者への補償などは決まっておらず、
業績などへのダメージは「わからない」(夏坂真澄社長)のが現状だ。
以下略
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130705/biz13070507100000-n1.htm
花王 http://www.kao.com/jp/index.html
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=4452
関連スレは
【化学】カネボウ、54商品を自主回収…肌まだらに白く[13/07/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372906653/l50
毎日新聞サイトから、化粧品を使用してまだらに白くなった肌
http://mainichi.jp/graph/2013/07/04/20130704k0000e040228000c/image/001.jpg
338日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 17:33:40.31 ID:cBOuQ7hi
【宇宙開発】インド版GPS衛星打ち上げ成功 宇宙大国入り目指す
1:依頼36-38,43@白夜φ ★ :2013/07/04(木) 21:52:33.42 ID:???
インド版GPS衛星打ち上げ成功 宇宙大国入り目指す
【ニューデリー共同】インドの宇宙開発を担うインド宇宙研究機構(ISRO)は2日、車両や船舶、航空機の位置を
宇宙から測定するインド版衛星利用測位システム(GPS)用の最初の衛星の打ち上げに成功したと発表した。
インドは火星探査を計画するなど宇宙開発を積極的に推進、この分野での大国入りを目指す狙いがある。

ISROによると、衛星はインド版GPSの展開に必要な衛星7基のうち最初の1基に当たり、2015〜16年までに全ての打ち上げを目指す。
インド版GPSはインドの国土のほか、国境から1500キロ離れた地域までカバーし、事実上南アジア全域での利用が可能となる。
2013/07/02 13:53 【共同通信】
▽記事引用元 47NEWS 2013/07/02 13:53配信記事
http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013070201001868.html
1日、インド南部の宇宙センターから打ち上げられる、衛星を載せたロケット(ロイター=共同)
http://img.47news.jp/PN/201307/PN2013070201001872.-.-.CI0003.jpg
▽関連
ISRO Press Release July 02, 2013
PSLV-C22 Successfully Launches IRNSS-1A, India's First Navigation Satellite
http://www.isro.org/pressrelease/scripts/pressreleasein.aspx?Jul02_2013
339日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 17:48:07.90 ID:SVLumbtW
【OS】3Dプリント機能がWindows 8.1に搭載され文書印刷と同様の物づくりが可能に[13/07/05]
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/07/05(金) 16:10:11.61 ID:??? [sage]
ソースはギガジン
http://gigazine.net/news/20130705-microsoft-puts-3d-printing-support-into-os/
2013年6月26日から28日にかけて開催されたMicrosoft Build Developer Conferenceの
基調講演の中で、マイクロソフトがWindows 8.1で3Dプリントを標準サポートすると
発表しました。
MakerBot社や3D Systems社、Afinia社、Autodesk社、netfabb Software社といった
主要な3Dプリントメーカーと提携することによって、別途プログラム等をダウンロード
することなく、上記メーカーの3Dプリンターを使えるようになるようです。
3D printing with Windows - The Official Microsoft Blog - Site Home - TechNet Blogs
https://blogs.technet.com/b/microsoft_blog/archive/2013/06/26/3d-printing-with-windows.aspx

3Dプリンターはこれまで安くても数百万円という価格のため主に企業などで導入されて
いましたが、2012年にわずか数万円で購入できる安価なプリンターが登場。現在では一般家庭や
研究室に導入されたり、数百円でオブジェクトをプリントアウトできる自動販売機として
大学に置かれたりしています。
中略
クリエイターの中にも3Dプリントを使った作品を生み出す人が増えており、
街で拾ったタバコの吸い殻やガムからDNAを採取し3Dプリンターで顔を復元する
「Stranger Visions」や、街の石段にレゴブロックを埋め込んだり、石が溶けているように
見せたりと、3Dプリンターを使って街をアレンジしていくプロジェクトも行われました。
A sandstone block built from lego, blending real objects with 3d prints on Vimeo
http://vimeo.com/43442146
以下略
関連スレは
【メイカーズ革命】米国で『3Dプリンター』の世界最大規模の見本市、世界中から多くの技術者が来場 [06/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370995438/l50
【OS】ウィンドウズ8・1(Windows 8.1)、年内にも投入[13/06/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372302586/l50
340日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 18:03:47.17 ID:9XD6CGQ5
古本で買っといて物の価値がーとか、何の冗談だ
在庫ある商品は新品で買ってやれよ
341日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 18:09:46.68 ID:IUbiTQZA
>>340
御尤も
だけどまぁ、古書店で見つけたものをわざわざ廃盤になっていないかどうか確認して注文して買うとかすると
結局書店じゃなくてamazonが繁栄するだけなような希ガス
新古書店であっても結構な確率で絶版品だろうし
342日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 18:14:16.64 ID:K8k+KAkn
文壇に東野圭吾みたいな老害が蔓延って古本や図書館を攻撃しているのはなんとかならんのかね。
売れない作家にとって図書館が購入した本の印税は割と重要なのに。
こいつの本を50冊以上持ってたが、どんどんつまらなくなっていったし作者に嫌悪感を覚えたから、
全て図書館に寄贈したわ。
343日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 18:27:36.66 ID:oP8yp0Yg
白っぽい絶版本はネットとセドラーのおかげで割と見つけやすくなったね。
昔みたいに古本屋ハシゴして回るような必要がなくなったし値段も安い。
新古書店の問題点は黒っぽい本の供給を断つ可能性が高まること。
昔は遺品整理で呼ばれた古本屋がまとめて買い取って
自分のとこで扱わない本は古本市場に回してたけどそういう町の古書店はどんどん潰れてる。
新古書店は自分のとこで扱わない本は呼ばれていった場合は引き取らないし引き取っても処分だからね。
以前はゴミ収集所から古本ってルートもあったけど最近は古紙は資源扱いだから厳しくなってるみたいだし。
344日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 18:28:48.49 ID:EkISpKek
>>339
興味はあるし、五万前後なら欲しいけど、どの機種がいいのか全く解らんのがなぁ…
今の時点で家庭用3Dプリンターに手を出すのってヲタ的にも人柱過ぎる気がする
345日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 18:30:37.08 ID:PRjw5w0P
【玩具】黒ひげ危機一発、飛距離5倍の新作登場[13/07/05]
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/07/05(金) 07:12:26.76 ID:??? [sage]
タカラトミーの玩具「黒ひげ危機一発」シリーズで、「黒ひげくん」の飛距離を
約5倍にした最新作「超飛びジャンボ黒ひげ危機一発」が11日に発売されることが
明らかになった。

「黒ひげ危機一発」は1975年の発売以来、全世界で出荷1200万個を超える
ロングセラー商品。遊び方はたるに短剣を刺し、たるの中の「黒ひげくん」を
飛び出させるもので、誰が「黒ひげくん」を飛ばすか……を楽しむシンプルなゲーム。

今作は、「黒ひげくん」が飛び出すアクションに再注目し、シリーズ史上最高の
飛距離を実現。従来よりも高く飛ぶため、飛び出る「黒ひげくん」の頭部には
軟らかい素材を使用。
さらに付属の「黒ひげくん」以外は飛ばすことができないようになっている。

「超飛びジャンボ黒ひげ危機一発」は、11日から全国の玩具専門店、百貨店・
量販店の玩具売り場、一部雑貨店、インターネットショップなどで販売。
価格は3129円。

ソースは
http://mainichi.jp/mantan/news/20130704dyo00m200055000c.html
「黒ひげ危機一発」(左)より飛距離が約5倍になった「超飛びジャンボ黒ひげ危機一発」
http://mainichi.jp/graph/2013/07/04/20130704dyo00m200055000c/image/001.jpg
■タカラトミー http://www.takaratomy.co.jp/
 超飛びジャンボ黒ひげ危機一発
 http://www.takaratomy.co.jp/products/kurohige/
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=7867
346日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 18:45:06.40 ID:sBOA3L/m
ttp://www.jpost.com/Middle-East/What-now-for-the-Muslim-Brotherhood-318840
What now for the Muslim Brotherhood? By ARIEL BEN SOLOMON07/05/2013
ムスリム同胞団の今後はどうなるのか?  イェルサレム・ポスト

Leaders of the Islamist movement express varied messages on how it will
proceed following Morsi's ouster; some analysts suggest Brotherhood
finished, others say movement to reorganize ranks, run in next elections.
A member of the Muslim Brotherhood and supporter of Mohamed Morsi.
イスラミスト運動の指導者のメッセージはバラバラで、エジプトのクーデター
後の運動をどうしてゆくのか明瞭ではない。ムスリム同胞団は終わったという
意見もあれば、そうではないとするものも。専門家のコメントは:

●終わったわけではなく、次の選挙を目指して運動再建だろう
Prof. Efraim Inbar, director of the Begin-Sadat Center for Strategic Studies
(BESA), told the Post that he does not think the coup against the
Brotherhood signals the end of political Islam in the region as it still
“is a strong force everywhere in the Middle East.
“If there will be elections in a month, there is a chance that the
Brotherhood would win again,” Inbar says. In any case, he sees the
continued “power of the people” as an important player in regional politics.

●受けた打撃は深刻、しかし終わったわけでもない
Prof. Meir Litvak of the department of Middle Eastern history and the
director for the Alliance Center of Iranian Studies at Tel Aviv University,
told the Post that the setback for the Brotherhood is a serious one, but it
“may not be the end of such a broad and deeply rooted movement.”
Asked if the Muslim Brotherhood and other Islamist groups will suffer as
well from this setback, Litvak responded that the crisis of one Islamic
movement does not mean the others are in crisis. Litvak argued that it is
likely the Muslim Brotherhood in other countries may learn from the mistakes
of the Egyptian movement and “be more cautious or prudent in their conduct. 
But it is far too early to insist that they are finished.”
347日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 18:45:34.07 ID:sBOA3L/m
●彼らの政権運用能力への疑問は残されたまま
Jonathan Schanzer, vice president for research at the Foundation for Defense
of Democracies, explained that Islamists throughout the region see the
coup and are nervous about its repercussions.
The Brotherhood-dominated opposition in Jordan could suffer as a result of
the coup as well, he said. Schanzer believes the Brotherhood will have to
re-invent itself to stay relevant as its reputation for clean government
has been tarnished. He noted that it will be interesting to see how Morsi’s
strongholds respond, particularly those in northern Egypt.
348日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 19:18:57.49 ID:sBOA3L/m
ttp://www.47news.jp/CN/201307/CN2013070501001910.html
セブンとローソンが最高益 コンビニ大手3〜5月期決算 2013/07/05 18:44
【共同通信】

コンビニエンスストア大手5社の2013年3〜5月期決算(単体)が5日、出そろっ
た。本業のもうけを示す営業利益はセブン―イレブン・ジャパンとローソンが最高益と
なる一方、他の3社が新規出店に伴うコスト増などから前年同期比で減益だった。
セブン―イレブンは、サントリー酒類と共同開発したビールのほか、食パンなど高価格
帯のプライベートブランド(PB)商品が好調で、営業利益が8・6%増の492億円
となった。ローソンは店頭で販売するコーヒーが人気で、3・9%増の131億円。同
社は「野菜や国産食材を使った弁当、おにぎりが女性やシニアを取り込んだことも要因」
とした。
349日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 19:26:12.80 ID:b3pPuh2q
>>348
セブンはPBばかりでNBの品ぞろえが悪すぎるわ
350日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 19:37:19.57 ID:MMcTEhK/
>>342
東野圭吾www
・・・ま、それはともかく
一応何とかしようという話はあるっぽいです↓

角川会長「改善ではなくイノベーションを」
――図書館向け電子書籍貸し出しサービス構想など明かす
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1307/03/news117.html

が、まあ図書館の音楽配信サービスみたいに
一度図書館に出向かないと電子書籍を読めない糞仕様に100ガバス

>>343
白とか黒とかはよくわかんないんですが
完全売り切り型のハーレクイン(今はちょっと違うけど)の
20年前の本を、いともあっさり手に入れられるようになったのは
大変ありがたいことですね
351日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 20:02:06.14 ID:+VVGbRrd
やだ・・・ハーレクインなんて読むんですか・・・
352日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 20:18:54.26 ID:BiUCzNEk
>>349
ヨーカ堂も同じだよね
自社PBを売らせることに主眼を置いてるんであまりお買い得品がない
353日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 20:28:38.53 ID:jl65vlAE
【禁則事項です】中国当局、「短期金利が暴騰、銀行が資金不足である」件の報道禁止を一斉指示[07/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1372857129/

【禁則事項です】 中国、経済データの発表を中止することを決定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372988850/
354日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 20:31:53.73 ID:ZpHZEG2e
>>353
統制国家の統制経済らしい雰囲気が出てきましたね
実にいい感じです、わくわくします。
355日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 20:32:27.14 ID:f3xoz4VC
目利きの古書店はブックオフで「価値のある」古書を仕入れるとか
十数年前に聞いたけど、すでに昔の話なのかな
356日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 20:36:58.23 ID:mRnXGn3c
>>353
【禁則事項です】 中国外務省の華報道官 「新疆の民族や宗教に関する政府の政策は、新疆の住民からも支持を得ている」【ウイグル】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373022544/
357日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 20:50:19.28 ID:xcdT2LuG
おや…シナイ半島南部とスエズに非常事態宣言
358日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 20:50:55.56 ID:b6tAm9L7
>>297
プーチン「うちは軍事政権じゃないけどな」
359日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 20:51:35.85 ID:fu++ZaYa
>>357
oh…
360日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 20:56:39.88 ID:jl65vlAE
>>354
中国政府「大本営」による、>>353wwwwwwwww

どこかの小日本における「バブル崩壊」という愚行から、
何も学ばなかったらしい、「急激すぎる緊縮財政での、バブル殺し」

「金融不安ニュースの報道禁止命令」という、ソビエト連邦瓦解直前最末期の猿真似。
361日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 21:04:31.18 ID:Y2WauuLG
>>360
>どこかの小日本における「バブル崩壊」という愚行から、
>何も学ばなかった
いや、学んだことは学んだのよ
でも自分のことになると、どうすればいいのか分からなくなったのよ
362日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 21:08:57.04 ID:e7ZoRizn
学んで方針決めても自分の懐肥やすことしか考えてない「人間」しかいないから無理無理カタツムリ
363日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 21:11:02.26 ID:/bG1U1Bl
>>361
これ、アメリカもヨーロッパも同じだよね。
日本みたいにはならねーよwwww
と草生やしてたら、ごらんの有り様だよ!になっちゃって…
364日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 21:15:32.95 ID:sBOA3L/m
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424127887323899704578586911306801352.html
エジプト軍がスエズと南シナイ半島に非常事態宣言を出したため石油先物が高騰
Crude oil futures shot markedly higher Friday morning on reports that the
Egyptian military has declared a state of emergency in Suez and South
Sinai provinces. WSJ
--------------------------------------------------------------------------
ttp://abclocal.go.com/wpvi/story?section=news/national_world&id=9161446
クーデター後の最初のイスラミストの攻撃;シナイ半島のel-Arish空港でロケット砲
迫撃砲、RPG及び対航空機銃で軍の航空機を狙う
The first coordinated assault by Islamic militants since the ouster of
Mohammed Morsi came in the lawless Sinai Peninsula. Masked assailants
launched coordinated attacks with rockets, mortars, RPGs and anti-aircraft
guns on el-Arish airport, where military aircrafts are stationed, as well
as the Central Security camp in Rafah and five military and police posts.

この攻撃に端を発してエジプト側のガザへの境界を閉鎖
The military and security forces returned the fire. Military helicopters
flew over the area. Egypt indefinitely closed its nearby border crossing
into the Gaza Strip after the assault, sending 200 Palestinians back
into Gaza, said Gen. Sami Metwali, director of Rafah passage.

ムスリム同胞団はクーデターを認めず、新政研に協力せず対向すると発表
金曜日の大規模抗議行動を呼びかけ。軍は平和裏の抗議行動は許容と言う。
The Brotherhood charged the military staged a coup against democracy and
said it would not work with the new leadership. It and harder-line
Islamist allies called for a wave of protests Friday, naming it the
"Friday of Rage," vowing to escalate if the military does not back down.
365日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 21:17:31.57 ID:+VVGbRrd
>>360
学べるという幻想を見ているようだね
366日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 21:17:32.63 ID:WMf6TOic
でもさ、急激に成長したんだから、急激に落下するもんじゃないの。
振り子や山型の表とかさ。
それは知っていても対応出来ない“流れ”なわけで。
そこに影銀行が加わるのは呆れるが
367日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 21:18:17.03 ID:b6tAm9L7
>>363
クルーグマンが
「私は日本のバブル崩壊をさんざん批判したが、いざ自分の国でバブルが崩壊してみたら、
FRBは日銀とまったく同じことをしている。彼ら(日銀)に謝らなければならない」
って言ってたなー。

テックバブル崩壊前にアメリカを逃げ出したグリーンスパンは、
勝負師としては正しかったのかもしれん。
逃げ出した先で、今度はECBがFRBと同じことやってるけどw
368日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 21:20:35.80 ID:xcdT2LuG
福島第一原発の掘削井戸でβ線を出す放射性物質が高濃度で検出。

さてこれなんだろ?詳細が上がってきてない
369日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 21:21:41.28 ID:+VVGbRrd
いや日本も。。。
企業部門の負債総額をGDP比140%くらいまで膨らんでました もっとあったかな
とにかく企業部門の負債が多すぎて身動き出来なかったのです

それが表にでたのが、オリンパス事件ですね 他にも隠し通している企業があるはずです
もちろん、中国や韓国、欧州の企業も似たようなことをしているでしょうね
370日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 21:22:27.15 ID:jl65vlAE
>>368
俺は放射脳じゃないが、溶けた核燃料が自動採掘してるんじゃねwww
俺は一年以上前に、福島第一原発のことを考えるのをやめた
371日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 21:24:43.88 ID:Y2WauuLG
>>370
ゴジラだよ、ゴジラが来るんだよ

でいいんじゃね?
372日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 21:27:06.20 ID:iSR6I4U3
>>369
そっか。どこも同じか。
だと何が違うか、だよなあ。
373日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 21:30:35.06 ID:xxYS6keJ
マスゴミの言う高濃度は実は大したことなかったりするから
実際の数値とその影響度の判断が出てこないとねぇ

>>367
洞爺湖サミットでフフンがアドバイスしたら一笑に付されたんだったっけか
374日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 21:33:47.95 ID:xcdT2LuG
アメリカの金利がぶっ飛んだw失業率が7.6で0.1悪化
375日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 21:35:18.06 ID:sBOA3L/m
6月雇用統計  新規雇用は19.5万人(予想=15.5万)失業率7.6%
8:30a BREAKING
U.S adds 195,000 jobs in June; unemployment 7.6%
U6 jobless rate jumps to 14.3% from 13.8%
Average hourly wages climb 0.4% to $24.01
Average workweek flat at 34.5 hours
ttp://www.marketwatch.com/story/us-adds-195000-jobs-in-june-unemployment-76-2013-07-05?link=MW_home_latest_news
376日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 21:43:24.37 ID:sBOA3L/m
強い雇用の伸びを受けて株式先物↑、財務省債券↓ 円安の動き

8:39a Treasurys dive after strong jobs report
8:37a Financial stocks up as economy adds jobs
8:33a Stock futures add to gains after jobs report

失業率は7.6%で変わらず。但し市場の予想は7.5%に低下というもの。
実際の6月データではU6失業率の悪化がみられる。
377日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 21:46:36.43 ID:sBOA3L/m
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGN05001_V00C13A7000000/
米雇用者数、6月は19.5万人増 サービスなど伸びる  2013/7/5 21:37

【ワシントン=矢沢俊樹】米労働省が5日発表した6月の雇用統計は、雇用動向を
敏感に映す非農業部門の新規雇用者数が前月から19.5万人増えた。サービスなど内
需関連を中心に幅広い分野で雇用が伸びた。統計の改定で4、5月分も上方修正。
米連邦準備理事会(FRB)が検討する量的緩和の出口政策に追い風となるとの見
方もある。

失業率は7.6%で変わらなかった。雇用者数は市場の事前予想の平均である16.5万人
を上回った。過去2カ月の改定では4、5月をそれぞれ19.9万人(速報は14.9万人)
19.5万人(同17.5万人)に引き上げた。

今年1〜6月を平均すると、安定して失業率を下げる目安とされる月20万人にほぼ近
いペースで雇用が増えた計算だ。夏場もこうした基調を保てれば、年内の緩和縮小を
うかがうFRBの判断をある程度、後押ししそうだ。
雇用者は民間部門全体で前月から20.2万人のプラス。住宅市況や個人消費の緩やかな
回復を映し、サービスの伸びがこのところ20万人前後で安定しているのが大きい。

6月は小売りが前月比3.7万人増やしたほか、ビジネスサービスや医療などヘルスケア
関連の伸びが目立つ。一方、財生産部門は同8千人増と低迷が続いた。自動車は底堅
いが耐久財全体ではマイナスに転じた。足元で企業の景況感がやや弱含む兆しをみせ
ており、雇用や設備投資に慎重になっている可能性がある。
378日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 21:49:33.98 ID:RHQCyo0S
ガソプー並みの質問ですまんけど、汚染水ってなんであんな素直に貯め込んでるの?
塩田みたいに天日にさらして水分飛ばせばいいじゃんって思う。水が蒸発したくらいで
放射性物質が揮発・飛散するわけでもないだろうし。周辺住民がいるわけでなし。
問題なのは質量・体積で、構成物質の大半はH2Oなんでしょ?
379日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 21:57:57.52 ID:yfZ69FJv
TBSの偏向報道騒動が決着か。
徹底的にマスゴミを追い詰めて欲しい反面、政党がそれをやったら国民の方はそれで納得し満足して偏向報道を心の彼方にしまいこんじゃうから、このぐらいが良いんだろうな。
不完全燃焼感がチリチリと燻るこの感じは、嫌いだが。
380日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 21:59:27.29 ID:sBOA3L/m
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0FB28720130705
UPDATE 1-エジプト軍、スエズ県と南シナイ県に非常事態宣言との報道を否定
2013年 07月 5日 21:26 JST

[カイロ/ロンドン 5日 ロイター] - エジプト軍は5日、エルアリシュにある
空港がイスラム系組織に攻撃されたことを受け、南シナイ県とスエズ県に非常事態
宣言を発令した。国営アルアラム紙が報じた。

一方、エジプト軍の報道官はこの報道を否定。軍はシナイ半島で「警戒態勢をとっ
ている」が、南シナイ県とスエズ県で非常事態宣言は発令していないと説明した。

非常事態宣言発令との報道を受け、北海ブレント先物 は1100GMT(日本時間
午後8時)までに1.50ドル高の1バレル=107.34ドルに上昇。米原油先物
も102.19ドルまで上昇した。
381日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 22:01:47.47 ID:sBOA3L/m
そもそもTVのニュースショーの解説やコメンタリーをまともに受け取るようでは
全くお話にならないわけで、TVは廃棄、受信契約は破棄すべきで(ry
382日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 22:03:38.82 ID:4rMSEDyc
>>378
>放射性物質が揮発・飛散するわけでもないだろうし

いや水蒸気に紛れて飛散する可能性があるんだが
383日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 22:04:46.83 ID:m5az0XqY
思い込み馬鹿が批判するほど痛い事は無い
384熱湯タブ ◆NettobIFhI :2013/07/05(金) 22:04:52.37 ID:eIQ2NSDV
>>378
えーっと濃縮しちゃうと、臨界おこす可能性があるとされているから…です。
1京べクレルで放射性セシウム1グラムぐらいなので
「なんで?」っておもいますが…
385日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 22:07:20.34 ID:sBOA3L/m
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFL050QX_V00C13A7000000/
NY円、1ドル=101円台に下落 約1カ月ぶり 米雇用統計受け
2013/7/5 21:48日本経済新聞 電子版

【NQNニューヨーク=岩切清司】5日午前のニューヨーク外国為替市場で円相場
が下げ幅を拡大した。一時は1ドル=101円07銭程度まで下落し、5月31日以来、
約1カ月ぶりの安値を付けた。朝方発表された6月の米雇用統計で非農業部門雇用
者数の伸びは前月比19万5000人となった。
386日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 22:10:16.30 ID:96Qp9P+G
>>378
水って、基本的に金属だろうと何だろうと微量ですが溶かすので、
蒸発する水蒸気の水分子と結合した放射性物質が飛散しちまうんよ。

まぁ、ストロンチウムやバリウムみたいな金属なら大半は分離して残るし
そもそも気体であるクリプトンやキセノンなんかは蒸発関係なしに拡散するんだけど。

問題はトリチウム(三重水素)
こいつは酸素と化合して三重水を作り、水とあんまし変わらん性質を持つんで
蒸留での除去は非常に効率が悪いんよ。
コイツさえ除去できれば
387日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 22:16:53.61 ID:sBOA3L/m
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=189263
NY市場 米長期金利は2年ぶり2.67% ドル円は101円台に上伸
掲載日時:2013/07/05 (金) 21:53

良好な米雇用者数を受けてドルと米金利は急騰しており、10年債利回りは2.67%と
2011年8月以来の2.67%をつけた。また、ドル円は5月末以来の101.06近辺まで上昇
し、ユーロドルは5月17日以来の1.2814近辺まで下落した。ポンドドルも3月12日以
来の1.4858近辺まで値を落としている。

USD/JPY 100.95 EUR/USD 1.2828 GBP/USD 1.4886
388日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 22:23:59.66 ID:xcdT2LuG
ああついにエジプト軍がムスリム同胞団(モルシ)支持者と衝突、戦闘で3人死亡の速報。

内紛になる可能性が…
389日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 22:27:01.83 ID:xcdT2LuG
エジプトのアフリカ連合加盟資格が一時停止
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2954495/11007228
390日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 22:36:16.60 ID:ehbbmHb2
>>388
無血クーデターは消えた、と
391日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 22:39:17.05 ID:d6rxPIXA
>>379
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1373020847/144
144 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2013/07/05(金) 22:16:56.75 ID:Mgfvg31y
 変態ソース

 自民党:取材拒否を撤回…TBSが文書「謝罪あった」と
 http://mainichi.jp/select/news/20130706k0000m010086000c.html
 自民党が、TBSの報道内容が公平さを欠いたとして党幹部に対する取材や番組出演を当面拒否するとしていた問題で、
 同党は5日、石破茂幹事長宛てにTBSの報道局長名の回答文書があったことを明らかにしたうえで「これを謝罪と受け止める」として
 同日で解除すると発表した。自民党は発表文で、同日夜に文書回答があったとして「本回答、数次にわたる政治部長はじめ
 報道現場関係者の来訪と説明を誠意と認める」とした。安倍晋三首相は同日夜、BSフジの番組で「謝罪してもらったので決着した」と語った。
 一方、TBS側も5日夜に自民党に提出した文書を公表。「『説明が足りず、民間の方のコメントが野党の立場の代弁と
 受け止められかねないものであった』等と指摘を受けたことについて重く受け止める」とし、「今後一層、事実に即して、
 公平公正に報道する」としている。【竹島一登】

 ◇謝罪でなく回答…TBSが反論

 安倍首相と自民党がTBSの文書などを謝罪と受けとめたことに対し、TBSの中井敏之広報部長は
 「公平公正な内容で事実に誤りはない。報道局長の文書は謝罪ではなく回答だ」と説明している。
392日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 22:53:26.96 ID:aT05vz3c
>>332
軍事政権の民主化だと、むしろ韓国ではないかと思います
日本に軍事独裁政権があったかと言われると?だし
393日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 22:58:35.26 ID:sBOA3L/m
ttp://blogs.the-american-interest.com/wrm/2013/07/04/still-wrong-about-egypt-and-wrong-about-the-world/
Still Wrong About Egypt?and Wrong About the World
WALTER RUSSELL MEAD July 4, 2013
(オバマ大統領は)エジプト政策を間違えていて、世界についてもそうだ
ウォルターラッセルミード

*面白い評論なのだけれどやや長いので一部のみ紹介。エジプトのクーデターについ
て、オバマ政権の発表した声明とエジプト軍部の声明を並べて評している。

オバマ大統領は、アメリカのエジプト軍への経済支援をエジプト軍への抑制のカード
にしようとして民主化を要求している。民主政治がエジプト国民の望みであるとオバ
マ大統領は言っている。

An honest, capable and representative government is what ordinary Egyptians
seek and what they deserve. The longstanding partnership between the United
States and Egypt is based on shared interests and values, and we will
continue to work with the Egyptian people to ensure that Egypt’s transition
to democracy succeeds.

ウォルターミードはエジプト国民の、今真剣に望むものは民主主義体制ではなくて
無法無政府状態になることへのおそれからの安全だという。

Right now one suspects that most Egyptians fear that the country could be in
a transition to anarchy, and that what ordinary Egyptians (who are extremely
poor by US standards and earn their bread by the sweat of their brow with
very little cushion against illness or a bad day at the market) want most
of all right now is security.

途上国の政治の現実はアメリカや欧州のそれとかけ離れた暴力や腐敗や人権無視や、
そういう様々の問題に満ちているので、アメリカの普通の基準でそれを判断するなら
誤りであるという。軍であれムスリム同胞団であれ目指しているものは民主主義体制
ではない。
394日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 22:59:28.89 ID:sBOA3L/m
And Americans should not deceive themselves. While some of Morsi’s failure
was the result of overreaching and dumb choices on his part, he faced a
capital strike and an intense campaign of passive resistance by a government
and business establishment backed by an army in bed with both groups.
Their strategy was to bring Morsi down by sabotaging the economy, frustrating
his policies and isolating his appointees. Although Egypt’s liberals
supported the effort out of fear of the Islamists, the strategy had nothing
to do with a transition to democracy, and it worked.

民主主義体制云々が問題ではなくムスリム同胞団と大統領に統治能力がなかっただけ
である

This is not to say that Morsi or his movement had a viable alternative policy
or governance model for Egypt. They didn’t. The Muslim Brotherhood had no
clue how Egypt could be governed, and a combination of incompetence,
corruption, factionalism and religious dogmatism began to wreck Morsi’s
government from Day One.

アメリカがエジプトのことを真剣に考えるなら、今重大なのは民主主義云々ではなくて
破綻寸前のエジプト経済である

We can’t take for granted that we or they will succeed in this; Egypt’s
economic problems are pressing. It’s likely that the non-coup will lure
some Egyptian money back into the country, but if violence continues and
Islamist terrorists foment disorder and attack, for example, tourists, bad
things can happen fast. Egypt is much closer to being a basket case than
it is to becoming a democracy.
Less study of the fine print of the Egyptian constitution, more concern
about a strategically important country headed over Niagara Falls in a
bucket, please.
395日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 22:59:55.40 ID:sBOA3L/m
アメリカが外交政策において常に、相手国の状況やリアリティに無関係に早急な
民主化を要求するという悪癖は止めたほうが良い、と書いていて興味深い。
Beyond that, we need a fundamental rethink of our approach to the promotion
of democracy abroad.
396日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 23:06:48.09 ID:sBOA3L/m
>>393−395 一言で言えば:

エジプトに一番必要なのはデモクラシー? ご冗談を。国がアナーキに、経済が破綻
すると恐れているエジプト国民に、そういうことを言うのはジョークでしょう?
397日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 23:10:09.72 ID:xcdT2LuG
エジプト全域で同胞団と軍部との衝突が発生してる模様。
398日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 23:12:09.74 ID:sBOA3L/m
ムスリム同胞団の一部は徹底抗戦を言っているので、跳ね上がりの武装派に
治安部隊が対応するのは現状から見て当たり前でせう
399日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 23:12:58.38 ID:fu++ZaYa
>>397
えっと
アラブの氷河期?

アラブの春ってなんだっただろうね
400日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 23:15:13.20 ID:sBOA3L/m
401日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 23:20:04.46 ID:LwnHUY1h
「民主主義がアフリカ経済を殺す。」という本を読んでいるのだが、
現実無視の民主主義に対する信仰の事を「デモクレイジー」と表現していて笑った。
402日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 23:20:34.31 ID:sBOA3L/m
>エジプト全域で同胞団と軍部との衝突

エジプト全域で衝突というような報道はみかけませんね。一部の衝突はあるけど

ttp://www.bloomberg.com/news/2013-07-05/egypt-interim-leader-sworn-in-as-islamists-targeted.html
Troops opened fire on pro-Mursi demonstrators attempting to march on the
Republican Guards headquarters in Cairo today, and one protester was
hurt, the Brotherhood said on its Twitter feed. Scores of people were
injured in clashes between supporters and opponents of Mursi in Damanhur
in northwest Egypt, the state-run Middle East News Agency reported.
A police officer was wounded by gunfire as Mursi supporters clashed with
police in Giza, the state-run Ahram Gate website said.
403日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 23:39:03.76 ID:sBOA3L/m
>「デモクレイジー」

健康のためなら死んでも良い、という方式の、別バージョンですね
404日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 23:41:30.88 ID:dtjUIqGQ
>>399
アラブの民衆が春だった
405日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 23:42:31.96 ID:tvDXH3tX
>>404
41歳の?
406日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 23:44:45.20 ID:dtjUIqGQ
そして厳しい夏が来た
407日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 23:47:00.88 ID:l0AXIFjM
41歳の春って天才バカボンか
408日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 23:51:41.35 ID:7bI+B2nj
彼らの春は終わった。だが夏はまだ始まってもいない。
堪え忍び、打ち勝たねばならない未来が彼らの前に待っている。
409日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 23:54:35.77 ID:sBOA3L/m
ttp://senkyo.mainichi.jp/news/20130706k0000m010094000c.html
参院選:自民70議席うかがう…序盤情勢・本社総合調査
毎日新聞 2013年07月05日 23時13分(最終更新 07月05日 23時18分)

毎日新聞は4、5両日、第23回参院選について全国特別世論調査を実施し、取材
情報を加味して序盤情勢を探った。

◇与党、参院過半数の勢い
 
自民党は選挙区と比例代表を合わせて改選34議席から倍増の70議席前後を確保
する勢い。公明党も改選10議席を維持する見通しで、与党が非改選を含めて参院
で過半数を確保するのはほぼ確実な情勢だ。安倍晋三首相が目指した衆参両院の
「ねじれ」状態は解消される公算が大きい。民主党は改選44議席を大きく割り込
み、ほぼ半減する見通しだ。投票先を決めていないと答えた人や無回答が選挙区で
4割近くに上り、21日の投開票までに情勢が変わる可能性がある。
------------------------------------------------------------------------
>民主党は改選44議席を大きく割り込み、ほぼ半減する見通し

*20台は確保ですか?それなら、まずまずの出来というべきでは・・
410日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 23:54:55.05 ID:b6tAm9L7
>>404
我らがノムタンがお花畑であはははーしてるコラ思い出した。
411日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 23:55:02.12 ID:aUoXQBRX
>>403
ワロタが、今現在進行中だよな、イラクとアフガンあたりで。
死人が積みあがっても民主主義。
412日出づる処の名無し:2013/07/05(金) 23:56:22.08 ID:sBOA3L/m
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0505R_V00C13A7EA2000/
自民が選挙区で圧倒、比例も優位 日経参院選情勢調査
2013/7/5 22:56日本経済新聞 電子版

日本経済新聞社が実施した参院選の全国世論調査によると、自民党は他党を圧倒する
勢いをみせている。選挙区では全国満遍なく優位に立ち、比例代表も好調だ。
民主党は改選議席2以上の「複数区」で議席確保をうかがう苦しい戦い。日本維新の
会は伸び悩み、みんなの党、共産党などと各地の複数区で議席を争っている。

衆参ねじれ国会は今回の参院選で解消される公算が大きくなった。
413日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 00:12:47.99 ID:MPwibKaf
まあ、冬だと思ったら春でござったなんてーのは日本国民もつい数年前にやっちまったしね
アラブよりは日本はそこそこ取り返しもつくが…
414日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 00:21:37.60 ID:e/amNbW5
エジプトの場合は、アラブの春でムバラク打倒に動いたリベラル勢力が今回は
ムスリム同胞団に反対し、軍や警察と同じ側に立っているというのがあるので
すけどね。日本国ではリベラル勢力が全く誤りを認めず(ry
415日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 00:26:04.79 ID:e/amNbW5
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/130706/elc13070600060000-n1.htm
自公、安定多数70議席確実 民主は半減も  2013.7.6 00:04

産経新聞社は全国の総支局を通じて、21日投開票の参院選情勢を探った。自民、
公明両党は過半数(122)に必要な63議席を大きく上回り、すべての常任委
員長ポストを独占できる「安定多数」に必要な70議席の獲得が確実な情勢だ。
共同通信社が4、5の両日に実施した電話世論調査でも、同様の傾向が出ている。
安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」などへの期待感や野党の低迷が影響し
ているとみられる。

自民党は6月の東京都議選で候補者59人全員が当選した勢いを持続しており、
全国31の改選1人区のほとんどで大きく先行している。ただ、岩手、沖縄では
現職と激しい戦いを展開しており、予断を許さない情勢だ。他の選挙区でも、大
半で候補者を1人しか立てておらず、安定した戦いぶりをみせている。2人を擁
立した東京、千葉でも複数当選の可能性がある。

一方、民主党は「2人区」の北海道、長野や「3人区」の埼玉、千葉、愛知など
で議席獲得をうかがっているが、衆院選や都議選での低迷から脱却できておらず、
「1人区」では厳しい戦いが続いている。

共同通信社の電話世論調査では、自民党は比例代表で21議席を視野に入れてお
り、民主党は7議席程度とみられている。民主党は改選44議席が半分に激減す
る可能性もある。
衆院選で第3党に躍進した日本維新の会は、橋下徹共同代表(大阪市長)の慰安
婦発言やみんなの党と選挙協力を解消した影響が大きく失速気味だ。地盤の大阪
(改選数4)では議席を得られそうだが、他の選挙区は広がりがなく比例代表も
伸び悩んでいる。みんなの党は神奈川、愛知などで議席獲得の可能性がある。

公明、共産、社民の3党はそれぞれ改選の10、3、2議席を維持できるかが焦
点だ。公明党は4選挙区で議席を確保できる可能性がある。東京都議選で健闘し
た共産党は、比例代表だけでなく選挙区でも議席を得られる可能性が出ている。
現時点では与党の勢いが顕著だが、投票日まで情勢が大きく変わる可能性もある。
416日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 00:27:20.76 ID:ZEbfHyPY
こいつらがDQNイスラミストみたいに、儒教至上主義者(という建前のリア充死ね!爆発しろ!)とか
やりはじめたらどうなるんだろうね。w

中国で「結婚できない男」が増加中! 日本製AVの影響も?
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20130523/zsp1305231400006-n1.htm
417日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 00:36:37.87 ID:69xaIEuh
>>416
マジレスも大人気ないと思いますが……。

中国は、女の数よりも男の数の方が圧倒的に多いので、独身男が増えるのは
当たり前です。
(男が多いのは、親が男子を望んだからで、女子だと中絶しちゃったりします)

日本製AVがどうこう以前の問題。
418日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 00:51:28.43 ID:MPwibKaf
そりゃ一人っ子政策で跡継ぎしか残せないとなったら男ばっかにもなるわな
419日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 00:59:31.49 ID:uCWL63NP
まー支那的には、一人っ子政策は全世界に対する寄与みたいですが。
人口を無闇矢鱈と増やさないように、協力してやってんだよ、オラッ!
みたいな? 頼んでませんけどね。

一度周囲の国から隔離された状態で、増えるだけ増えてみたらよかったんじゃって気も。
むろん国境越えてこようとした支那人は、全て始末して周辺各国に出てこないのが条件ですが。
420日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 01:01:12.88 ID:oEHoUZzT
米国の各州、銃の携帯許可件数が急増
2013年 7月 05日 19:41 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323760504578587183718247630.html
421日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 01:07:34.16 ID:k4QnsqBC
母方の親戚で自動車の整備工場をやってる人がいた

母方の親類のほとんどはそこで車を買い、車検もだしていた
そのため家の両親はほとんど車検の相場を知らず、かなり高い料金を取られていた。
そして、仕事も雑だった、車検シールはちゃんと剥がしてないし
明細に書かれている、オイル交換などもちゃんとやっているのか疑問だった。

自分が車を買うときに、ディーラーで出した見積もりと
その親類で出した見積もりが余りに違うので
ディーラーから買って車検もディーラーに出している。

俺を皮切りに俺より下の世代の奴らも、みんなその親戚で車を購入するのをやめていった。
そして、今年その整備工場はつぶれた。

先日、祖母宅でその親戚一家と鉢合わせたら、
ものすごい勢いで罵られた、なんでもつぶれたのは俺のせいらしい

奥さんやそこの子供にまで罵られるとは思ってなかったので
びっくりだったが後悔はしていない。
422日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 01:16:03.30 ID:KCPAGVj4
ちょうど元属国が擦り寄ってきてるじゃないですか
かつての貢女を復活させてはいかが
規格品の量産技術も確立されてる事だし
423日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 01:31:05.43 ID:oEHoUZzT
>>421
コピペ乙
424日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 01:54:10.96 ID:lc4Tb1cd
>>368

ラドンだろ。あんまり関係ない。
元々地山には豊富にある物質だ

>>378

H2OのHがDとかTになってることがあるのよ。
もちろん分離は困難なので厳密に封印。(つうても私見では蒸発減容しても問題は少ないと思う。)
425日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 01:56:29.88 ID:UJm5/LhG
古い記事で恐縮なのですが、気になったもので。ちなみに十勝管内とは北海道の
帯広市を中心とした十勝平野あたりです。

内閣支持率24% 2013年05月08日 13時46分

十勝毎日新聞社が4月20?23日に実施した、環太平洋連携協定(TPP)に関する世論調査によると、十勝管内の
安倍晋三内閣の支持率は24.2%で、各報道機関の世論調査(4月時点)で全国が6?7割超となっているのに比べ、
かなり低い数字となった。TPPへの交渉参加表明の前後で、7.4ポイント落ち込んだ。
 TPP交渉への参加表明を境に、安倍内閣への支持・不支持が変わったかとの問いには、「参加表明以前も今も
支持」が20.2%、不支持から支持に変わったのは4%だった。
 一方で、「以前も今も不支持」は39.4%で、「表明以前は支持していたが、今は不支持」が11.4%と2桁に上り、
不支持率は合わせて50.8%と半数を超えた。
 TPPとの関連で見ると、支持から不支持に回った人の86%がTPP反対。不支持から支持になった人のうち、TPP
に賛成が25%だった。帯広市と18町村を比べると、町村の支持率の落ち込みが大きく、男女別では男性の、年齢
別では50?70代で支持から不支持に回る割合が多かった。
 時事通信社による4月の世論調査では、支持率は62.1%と前月より0.7ポイント増で、安倍内閣では第1次も含
めて過去最高となっている。
 都市部では“アベノミクス効果”で円安や株価上昇などとともに支持率は上向き、TPP参加表明後も伸びている。
だが目立った輸出産業のない十勝では恩恵が限定的。加えて、農業中心に裾野の広い十勝地域の産業崩壊につ
ながるTPPを事実上容認しようとしている自民党・安倍内閣に対して、多くの人が「ノー」を突きつけている格好だ。
 前回衆院選(昨年12月)時点の本紙調査では、十勝管内で自民党の政党支持率は23%と、2位の民主党(7.7%)
を大きく引き離してトップだった。ただ今回の調査では、選挙公約に絡み、自民党自体への直接的な批判も出ている。
 7月の参院選で、全国的な自民への追い風ムードとは一線を画する状況の十勝の有権者が、どんな判断を下す
のか。投票行動に注目が集まりそうだ。
 世論調査はエヌ・ティ・ティ北海道テレマート帯広支店に委託、十勝管内の個人宅に無作為に電話をかけ、男女
合計500人に行った。
http://www.tokachi.co.jp/news/201305/20130508-0015539.php

調査方法が妥当かどうか、そして十勝地方の最新の世論調査がわからないのですが、
都市部と農村部とではTPPに関しては温度差はあると思う。
民主王国と言われた北海道で先の衆院選では民主はほぼ全滅でしたが、
参院選ではどうなるか。
426日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 02:01:45.21 ID:k4QnsqBC
>>425
http://up.pandoravote.net/up00/img/panta00006529.jpg

安倍ちゃんの売国は綺麗な売国w
427日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 02:18:27.99 ID:Je/9VF2J
TPPの情報公開は、有りましたか?
428日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 03:53:51.49 ID:e/amNbW5
これはちょっとおもすろい読み物、ブルームバーグにあるものでヨルダン国王
Abdullah IIのMursiとErdogan評
--------------------------------------------------------------------------
ttp://www.bloomberg.com/news/2013-07-04/good-riddance-to-brotherhood-s-fake-democrats.html
Good Riddance to Brotherhood’s Fake Democrats
By Jeffrey Goldberg Jul 5, 2013 1:56 AM GMT+0900
ムスリム同胞団の偽物の民主制の厄介払い By Jeffrey Goldberg

A few months ago, King Abdullah II of Jordan told me about his meetings with
Mohamed Mursi, the now-deposed president of Egypt. The king wasn’t fond of
Mursi, both because the Egyptian was a leader of the Muslim Brotherhood, and
because Abdullah found Mursi exceedingly stupid.
“I see a Muslim Brotherhood crescent developing in Egypt and Turkey,” the
king said. He despises the movement, partly because it is revanchist,
fundamentalist and totalitarian, and partly because in Jordan it seeks his
overthrow. “The Arab Spring highlighted a new crescent in the process of
development.”

数カ月前のことだが、ヨルダンのAbdullah II国王がエジプトのMursi大統領と会見して
それについて私に語った。王は大統領を好まなかったのだが、その理由は彼がムスリム
同胞団の政治家で、王は大統領がお馬鹿さんだと思ったという。「ムスリム同胞団はエ
ジプトとトルコで増大している」という。国王がムスリム同胞団を好まないのは、それ
が報復主義的で原理主義で全体主義的であり、ヨルダンで国王の追放を狙うためである。
「アラブの春では、それらの勢力の果たした役割が大きい」
429日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 03:54:28.96 ID:e/amNbW5
The saving grace in Egypt, he said, was that Mursi seemed too unsophisticated
to successfully pull off his vision. “There’s no depth to the guy,” he said
of Mursi. The king compared him unfavorably to Recep Tayyip Erdogan, the
Islamist prime minister of Turkey. Like Mursi, the king asserted, Erdogan was
also a false democrat, but one with patience. “Erdogan once said that
democracy for him is a bus ride,” Abdullah said. “Once I get to my stop, I’m
getting off.” Unlike Mursi, however, Erdogan was masterful at manipulating a
system that didn’t trust him, the king said. “Instead of the Turkish model,
taking six or seven years -- being an Erdogan -- Mursi wanted to do it overnight.”
Recent events in Turkey, including the government’s miscalculated response to
mass protests, have shown that perhaps even Erdogan isn’t an Erdogan anymore.

国王はMursi大統領がエジプトを統治するには洗練さが足りないという。「この男には深
みがない」国王はMursi大統領をトルコのエルドアン首相(国王は彼をも嫌っているのだが)
に比較して語った。エルドアン首相は、かって国王に「民主制とはバスに乗るようなものだ」
と述べたという。「目的地に着けばバスを降りる」しかしMursi大統領と異なってエルドアン
首相は老獪であり、自身は信用していないシステムを巧みに操作するという。「トルコ・モ
デルとは異なってMursi大統領はエルドアンが6年とか7年かけてやったことを一夜にしてやろ
うとする」だけど最近エルドアンは大衆の抗議行動への対応を計算違いしている。エルドア
ンもまた、かってのような老獪なエルドアンではない。
(略)
Luckily, Mursi, as King Abdullah suggested, was a thoroughgoing incompetent, who
fulfilled few of the Brotherhood’s promises, including its most vindictive
ones. It is almost comical now to remember that among Mursi’s more banal pledges
was his vow to solve Cairo’s impossible traffic, a mess exacerbated in recent
days by the presence of millions of anti-Mursi demonstrators on the streets
and in the squares.
国王の示唆したとおり、Mursi大統領はムスリム同胞団の約束した事は殆ど実現できずに、
その中には首都の交通混雑の解消とか出来そうにないことも入っているのだが、その無能
さのために、彼は政権を剥奪された。
(略)
430日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 03:54:52.20 ID:e/amNbW5
Had the military not intervened, though, the Muslim Brotherhood may have tried,
over time, to make sure that Egypt’s first free and fair election was also its
last. A number of Egyptian friends have written me in the past day, arguing
that what the Egyptian people did -- or, more to the point, what the Egyptian
army, responding to the will of the people, did -- was to forestall the rise of
a new Hitler. If the Germans, who chose Adolf Hitler in a democratic election,
had turned on him a year later, well, you know the rest. The analogy is overdone
for so many reasons, but it is absolutely true that the Muslim Brotherhood is a
totalitarian cult, not a democratic party.
もしもエジプト軍が介入しなかったならば、恐らくムスリム同胞団はエジプトの最初の自
由で民主的な大統領選挙を、最後の選挙にしたかもしれない。私の何人ものエジプトの友
人が手紙を書いて言うには、エジプト軍のしたことはヒットラーの勃興を止めた事に等し
い。ヒットラーは民主的選挙で選ばれ、そしてその後・・・まあその歴史はよく知られて
いる。この比喩は逝き過ぎであろうけれどムスリム同胞団が民主的な政党ではなくて、全
体主義のカルトだというのは全く正しいのだ(後略)
431日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 04:04:18.61 ID:/BzXjZMS
>>427
審議中の情報公開は、協定違反だろ
432日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 04:08:03.49 ID:e/amNbW5
>>428−430

ムスリム同胞団はエジプトの世俗派の専制的な政権下で、80年間の弾圧に耐えてきた
組織なので、その根強さや活動力は甘く見るべきではないと思ふ。しかし、この評論
の論法を持って言うなら、エジプトにとっての幸い、あるいは同胞団にとっての不幸
は、Mursiがヒットラーのような有能さを持たない、お馬鹿な政治家であったこと・・
433日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 04:19:55.65 ID:rOE9V6p5
>>428
ヨルダンは「アラブの春」からの民主化が上手くいってるらしいからのう。
モルシの馬鹿っぷりは笑えただろうなぁ
434日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 04:29:52.32 ID:e/amNbW5
このアナロジーを無理にこじつけると、ナチスにとってのユダヤ(教徒)に相当
するのは、エジプトのムスリム同胞団にとってコプト派キリスト教徒・・
435252:2013/07/06(土) 05:10:35.71 ID:SUbLnNbz
>>253
亀ですまんが、ロシアが上手く立ち回ればエジプト=サウジは仲直りしそうだし、
ヨルダンも新エジプト(エジプト軍)=サウジ=UAE連合入りしそうだ。
スンニ派世界はカタール=トルコ連合VS新エジプト=サウジ=UAE連合で二分されそうだな。
436日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 05:54:05.38 ID:e/amNbW5
これはDENKAの記事。エジプトのイスラミストは軍に反撃するにあたり、軍と警備隊
がカイロやアレクサンドリア他の主要拠点に配されていることからシナイ半島を反乱
の拠点に選び、それを拠点にスエズ運河やイスラエルを攻撃出来る体制を作る計画が
有り5日の攻撃で軍は厳戒態勢を取ることを決めたという・・

ttp://www.debka.com/article/23098/Egyptian-Israeli-military-alerts-prompted-by-Islamist-mutiny-threat-from-Sinai-and-first-attacks
Egyptian, Israeli military alerts prompted by Islamist mutiny threat
from Sinai and first attacksDEBKAfile Exclusive Report July 5, 2013,
6:29 PM (IDT)

A new Egyptian crisis arena: the Egyptian and Israeli armies Friday,
July 5, raised their alert levels on either side of the Sinai border
after the Muslim Brotherhood declared Sinai its center of revolt and
revenge for the Egyptian army’s ouster of Mohamed Morsi as president
Wednesday, July 3.
Following a multiple Islamist attack in northern Sinai, the Egyptian
army went on high alert in the Suez and North Sinai provinces. The
Sinai border crossings to the Gaza Strip and Israel were closed. The
army spokesman in Cairo denied declaring an emergency ? only a
heightened alert.
Israel has imposed a blackout on news from this tense region, but
DEBKAfile reports reinforcements were sent in Friday to boost the
IDF units standing ready along the Egyptian border.
Egyptian forces also shut down all three underground passages running
from the mainland to Sinai under the Suez Canal. Egypt’s Third
Army was deployed to secure them, under the command of Maj. Gen.
Osama Askar.
437日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 05:54:27.99 ID:e/amNbW5
・・・・
The ousted Muslim Brotherhood’s strategy is seen by intelligence
sources as designed to transform the Sinai Peninsula into an area of
revolt and a base for attacking Israel. They are counting on the army
having its hands too full with maintaining security in the mainland
cities of Cairo, Alexandria and the Nile Delta to have troops to
spare for Sinai. They intend to demonstrate that the military are
incapable of at one and the same time fighting the Egyptian people,
defending Western shipping in the Canal and Gulf of Suez and
preventing attacks on Israel.

The new Sinai War Council set up by Morsi’s followers released a
video tape threatening that “rebel’ forces would target any army
and police personnel found in Sinai in retribution for the military
coup.
438日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 06:03:56.40 ID:e/amNbW5
朝日新聞謹製の参議院選挙予想
ttp://www.asahi.com/politics/update/0705/TKY201307050441.html

一覧表↓
ttp://www.asahi.com/politics/gallery_e/view_photo.html?politics-pg/0706/TKY201307050855.jpg

この予想では:
自民党 68(−5〜+5)
民主党 17(−4〜+4)
維新  6(−2〜+3)
みんな 7(−3〜+3)
共産  8(−4〜+2)
439日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 06:11:21.11 ID:e/amNbW5
ttp://senkyo.mainichi.jp/news/20130706ddm001010034000c.html
参院選:序盤情勢・毎日新聞総合調査 自民70うかがう 
与党、参院過半数の勢い 民主振るわず20前後
毎日新聞 2013年07月06日 東京朝刊

ttp://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2013/news2/20130705-OYT1T01322.htm?from=ylist
自公、過半数超え確実…参院選序盤情勢世論調査 (2013年7月6日03時18分 読売新聞)
440日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 06:16:31.53 ID:lbFdyf53
>>425
TPPは、民主でも参加表明してたけど、十勝地方の人は忘れたのかな?

ただ、この地方の農家は、影響大きいね。
メリットは、家畜飼料が安くなるぐらいかな?
441日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 06:16:46.00 ID:mYYNnprz
民主多すぎではとも思ったけど他党に候補が居ないと受かっちゃうんだな
442日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 06:23:00.46 ID:2OJ2KfCp
自民→候補者を絞る
公明→信者数に限りがある
民主→出馬依頼を断られる
みんな→全国区では非力
維新→影響力は大阪のみ
生活・みどり・社民その他→泡沫あつかい


棚ぼた式で共産に票が流れるのはイヤだな
443日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 06:38:51.97 ID:t8KJod3V
>>436>>437

ムスリム同砲団は世界を巻き込んだ自滅戦をえらんだのか・・・・・・・・・・・
444日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 06:56:11.60 ID:eBN7+lgy
ムスリムの人たちにとって
原理主義と決別すべきときがきてるように思われます
445日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 07:06:02.18 ID:XFmqTvb1
ミズポたんが息してない
446日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 07:48:40.80 ID:gi/uFU4U
まあ昔からゾンビだし
447日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 09:16:46.18 ID:hgll/tAx
>444
もともと、大半のイスラム教徒からは異端とされておりますな。
問題は、原理主義=武力闘争というところから抜ける気がない、抜け出せないところ?

まぁ、成り立ちから言ってそうならざるを得ないのは知ってるけどねぇ。
448日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 09:55:14.10 ID:t8i9vO5i
ベネズエラがスノーデンの亡命を受け入れたw
特大の地雷だが大丈夫なんか?
449日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 10:01:53.54 ID:+ZCL6DvF
十勝とか北海道の畜産地域は地元に利益を運ぶ政治家しか選ばない。
だから中川昭一は簡単に落選した。
一方で、その親父は畜産守るために自民党すら敵に回したことで圧倒的な支持を得た。

思想とか国家のビジョンとかそんなもんで勝てるのは都市部だけだからな、基本。
田舎はまだまだ利益誘導型だよ。
450日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 10:13:00.61 ID:bElAH4OY
>>355
ブックオフの「価値のわからなさ」は、ブックオフに本を売る人間にとっては地獄ですが、
せどりとかにとっては天国ですよ。

>>367
結局、経済指標とか数値でしか判断材料がないので、同じような数値が出てたら同じような
行動しか取れないわけで。
あと使ってる経済の教科書が同じってのもある?

>>392
平氏は軍事独裁政権の一種とも言えますね。

>>417
農村部じゃ女子が生まれても戸籍に入れずに売りに出したり、なんて世界はまだあるんですかね…
451日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 10:14:31.86 ID:SJdT9iOl
>>449
その代わりに選んだのが石川だったからなw
TPPだって民主党の置き土産みたいなものだろうに
452日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 10:20:38.02 ID:+ZCL6DvF
>>451
百姓一揆の世界だと思うと分りやすいw
別に石川を選んだんじゃなく、中川昭一を落としただけというw

まああの地域畜産以外の産業ないからね。
453日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 10:43:00.40 ID:HB5sDTc/
個人の専門性の高い古書店が潰れたら、市中に所蔵された多くの古書は代が変わるごとに燃えるごみに出されるでしょう。
冷泉家のように、代々の物品を納められる大きな蔵があれば別ですが。
そういう意味で、冷泉家は日本のタイムカプセルのような存在ですね。
454日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 11:05:57.72 ID:SfCfk18f
>>349
セブン=ヨーカ堂のPBはイオンのPB並に中身が怪しすぎる
455日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 11:18:28.04 ID:h8Tj4IVI
>>454
でもセブンのPBの冷凍味噌ラーメンとつけ麺は旨いんですよねぇ。
あの値段でコスパいいですね。

セブンの真似をしてローソンやらファミマがPBに積極的なんですが、
イマイチというか、ぶっちゃけ不味い。
商品開発力はセブンが一番だとは思います。
456日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 11:29:45.20 ID:SJdT9iOl
>>455
ローソン100のパスタソースはコスパ良くてお気に入り
製造元が永谷園だから味もいい
457日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 11:40:14.64 ID:z81rcSGm
>>454
でも結構国産系つかってて美味しいよ
458日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 11:55:41.30 ID:WCXw7OQG
>>355
そうなると背取りも競争相手になる訳で、
もっともマケプレには古本屋も出品している様ですが 背取りもやってるんですかね?

セブンでコスパが良いと言われると、ますますもって>>454
459日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 11:59:16.52 ID:k0byoU7Z
お前らセブン叩いて悦に入ってるようだが
セブンでないとUCCオマケがろくに入手出来んのだぞ
460日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 12:08:58.06 ID:1GhSjbyV
PBも結局は何処が製造元してるか次第だと思う
461日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 12:14:08.67 ID:e/amNbW5
ttp://www.47news.jp/CN/201307/CN2013070601001307.html
米国務長官クーデター中にヨット 当初は否定 2013/07/06 11:13【共同通信】

【ワシントン共同】エジプトでクーデターが起きた3日、ケリー米国務長官が地元の
東部マサチューセッツ州沖で趣味のヨットを楽しんでいたことが分かった。米メディ
アが5日伝えた。国務省は当初事実関係を否定していたが、一転して認めた。

長官がヨットに乗っていたのは米東部時間の3日午後。国務省のサキ報道官は同日
「全く不正確」な情報と否定し、長官が終日エジプト情勢の対応に取り組んでいたと
説明していた。しかし長官が自分のヨットに乗っている写真も報道され、サキ氏は5
日になって長官が「短時間」ヨットに乗っていたことを認めた。
462日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 12:15:41.98 ID:qvf7XKts
>>440
このスレで、国内の飼料産業は全滅するからメリットは皆無だという情報を見た気がする。
463日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 12:17:57.57 ID:e/amNbW5
(写真)ヨットを楽しむケリー国務長官
ttp://a.abcnews.com/images/Politics/pol_john_kerry_mi_130705_16x9_608.jpg
464日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 12:27:49.21 ID:e/amNbW5
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE96408620130705
モルシ氏支持派がエジプト各地で大規模デモ、衝突で死者も
2013年 07月 6日 08:33 JST

[カイロ 5日 ロイター] - ムスリム同胞団の首脳モハメド・バディア氏は5日、
軍と和解する用意があるものの、解任されたモルシ大統領を復権させることが条件に
なるとの見解を明らかにした。集まったデモ隊に述べた。
バディア氏は抗議行動は戦車よりも強いと強調、またデモ隊に発砲しないよう軍に呼
びかけた。

同氏の発言を受けて、エジプトの政情不安が中東の他の地域にも波及するとの懸念か
ら原油価格が上昇。北海ブレント先物8月限は一時2%超値を上げ、107.88ド
ルをつけた。
モルシ氏支持派は5日、モルシ氏解任と暫定政府樹立に抗議するため、大規模デモを
行った。治安当局筋によると、カイロのモルシ氏が拘束されている建物近くで少なく
とも3人が銃弾を受けて死亡した。
465日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 12:29:08.40 ID:k0byoU7Z
>>462
畜産用飼料なんぞほぼ全量輸入品だし今更だろ
466日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 12:31:12.93 ID:oEHoUZzT
>>463
ヨットじゃなくて、ボートに見えるなぁ…
467日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 12:42:49.71 ID:e/amNbW5
国内メディアは何故か報じていないけれど、ムスリム同胞団の最強のカリスマと言
われる副代表のKhairat el-Shaterが逮捕されている(内務省が公表している)
---------------------------------------------------------------------------
ttp://www.foxnews.com/world/2013/07/05/egyptian-islamists-to-protest-morsi-removal-amid-reports-violence-arrests/
Clashes between Egyptian troops, Morsi supporters turn deadly as
thousands protest
Published July 05, 2013 FoxNews.com

In another development, an Interior Ministry spokesman said the deputy
head of Morsi's Muslim Brotherhood, Khairat el-Shater, considered the
most powerful man in the organization, has been arrested.

これ以外にも警備当局はムスリム同胞団の武装派の逮捕を行なっているようで、
200人以上を捜索中という。ムスリム同胞団を抑えこもうという意志は明瞭
---------------------------------------------------------------------------
ttp://www.observer-reporter.com/article/20130704/NEWS06/130709742/-1/NEWS#.UdeQAEExuSo
Top Brotherhood figures seized in Egypt sweep Associated Press
published jul 4, 2013 at 11:26 pm (updated jul 4, 2013 at 11:26 pm)

Authorities have also issued a wanted list for more than 200 Brotherhood
members and leaders of other Islamist groups. Among them is Khairat el-Shater,
another deputy of the general guide who is widely considered the most powerful
figure in the Brotherhood.
468日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 12:48:09.80 ID:qvf7XKts
>>465
飼料用米(玄米)は
採卵鶏飼料のトウモロコシを全量代替できる
http://www.jfc.go.jp/n/finance/keiei/pdf/1766.pdf

我が国の畜産は輸入飼料への依存度が高く、国際飼料価格の影響を受けやすいので、
輸入飼料を国産飼料に置き換えることで、国内における畜産物の安定供給を確保する必要があります。


どうせ核武装してなきゃ戦争には勝てないんだから、軍隊なんて解体してもおkみたいなことを真顔で言われた気分・・・。
469日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 13:00:05.04 ID:8w6yC2TL
>>386
誰か放射能除去装置つくればノーベルもんじゃね? イスカンダルまで取りに行かなくてすむし。
470日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 13:06:04.98 ID:e/amNbW5
ttp://english.alarabiya.net/en/News/middle-east/2013/07/05/Egyptian-troops-open-fire-on-pro-Mursi-supporters.html
Last Update: Saturday, 6 July 2013 KSA 00:54 - GMT 21:54
Egypt's army denies using live ammunition amid reports protesters killed
Friday, 5 July 2013
エジプト軍はムスリム同胞団の抗議行動の死者について、実弾使用を否定

The Egyptian army said on Friday that it did not use live ammunition against
protesters backing Islamist President Mohammed Mursi amid reports that three
demonstrators had been killed.
3人の死者の出た金曜日のカイロのムスリム同胞団の抗議行動についてエジプト軍
は一部報道のいう実弾の使用を否定した。

At least three people were killed and several wounded in a gunfight between
the Republican Guard and pro-Mursi demonstraters, AFP reported.
An AFP correspondent said that two people’s bodies were covered with sheets
and a third was shot in the head. However, a security source denied reports
that there have been fatalities in the recent clash, Egypt TV reported.
AFPは3人のムスリム同胞団の抗議行動者の死亡について、2人の遺体はシートでカバー
され3人めは頭部を撃たれていると書いている。

Gunfire erupted near the headquarters of the Republican Guard in Cairo where
pro-Mursi supporters had gathered to express their dissatisfaction over the
military’s decision to oust the elected president.
Gun shots could be heard coming from both the Republican Guard and the
demonstrators, said an AFP correspondent, adding that shooting began when
a pro-Mursi protester attempted to hang a picture of the Islamist president
on the barbed wire in front of the Republican Guard headquarters.
The correspondent said that the army warned the man twice not to get closer
to the building before they opened fire.
AFPはカイロの共和国防衛隊本部前のムスリム同胞団の抗議行動で銃声が聞こえ、軍は
2度の警告の後発砲したと書いている。
471日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 13:08:02.57 ID:/TqcE50B
日本の奇跡でも作るか
472日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 13:08:23.95 ID:e/amNbW5
The military is trying to disperse the crowd of pro-Mursi supporters with
tear gas, Al Arabiya's correspondent reported.
アルアラビアの記者は軍が催涙ガスで抗議行動者を鎮圧しようとしたと言っている。
-------------------------------------------------------------------------
*エジプトの都市の抗議行動やシナイ半島のテロについて、現状は情報が錯綜して
いて、どれが本当でどれがデマか見分けにくい。暫く時間がたてば、もう少しまと
もなほうどうが出てきそうだけれど
473日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 13:11:19.10 ID:ZEbfHyPY
>>469
宇宙戦艦ヤマトの続編が出せなくなる…くらいは別にいいかw
474日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 13:14:48.28 ID:ZEbfHyPY
>>386
電気分解して、酸素だけ放出してから、水素を遠心分離でよくね?

…誰もやらないってことは、なんか難しいんだろうな。
475日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 13:18:17.02 ID:GbWqD3VM
>>471
公安9課も設立だな
476日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 13:24:32.39 ID:SkHVDKYN
>>469>>471
加速器の陽子照射とか使用してマイナーアクチノイドや
長寿命核分裂生成物の寿命を
数百年以下に落とす原子核変換技術・消滅処理技術の開発も
放射脳の反発食らってる以上、今手をつけると立ち往生しかねんな

この辺の技術はプルサーマルや核燃料サイクルと組み合わされて
使われるものでもあるのが政治的な難点になっているってのも、なぁ
477日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 13:34:25.85 ID:rOE9V6p5
エジプトのクーデターが他の中東諸国に及ぼす影響てことで面白い 

中東TODAY 「NO・2879『ムスリム同胞団政権の崩壊とその後』」 
ttp://www.tkfd.or.jp/blog/sasaki/2013/07/o_10.html
478日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 13:40:42.73 ID:BVQICccM
>>468
代金は国民の税金で払うので問題ありません(棒
479日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 14:03:00.44 ID:k0byoU7Z
>>468
畜産飼料基金どうすんの?解体?
480日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 14:10:57.14 ID:mvHqj3b4
>>463
nice boat.
481日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 14:20:10.58 ID:kDbhRUjh
>>468
コストどうすんの?
後玄米だと卵の黄身白くなるんだけど
482日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 14:23:57.28 ID:GV1hvNkQ
>>481
そうそう
白くなるんで消費者が買わないらしい
そっちも啓蒙しないと作っても売れない
483日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 14:30:40.70 ID:lc4Tb1cd
>>476

もともとがAmとかCfのようなウランを邪魔する核毒を分裂させて、再利用回数を
数回から100回まで上げよう。って技術が元ですからね。
確かに高濃度廃棄物の保管期間の短縮化にも役にはたちますけど、
それに使う電気代が高いので、やっぱり再処理前提なんですよね。

それより今なら大間の工事をとめて高速炉に仕立て上げるのがいいかもしれない。
3000億かかるけど。
484日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 14:32:19.21 ID:lc4Tb1cd
>>482

餌にリボフラビン(ビタミンB1)混ぜて黄色く色が付けばそれで解決
485日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 14:53:38.85 ID:t8i9vO5i
 【北京=共同】中国造船大手、中国熔盛重工集団は5日、資金繰りの悪化を受け、
政府に支援を求めていることを明らかにした。景気減速のほか、ノンバンクなど「影の銀行
(シャドーバンキング)」対策の金融引き締めの影響で、資金調達が困難になったとみられる。
同社は民間の造船企業では中国最大規模。

 熔盛重工が香港証券取引所に提出した報告によると、資金難から従業員への賃金
支払いが滞り、江蘇省の造船所で今月2日、大規模なストライキが発生。8日まで
生産停止することを決めた。

 業績悪化への懸念から香港市場で同社の株価は急落。同社は資金難を乗り切るため、
複数の金融機関と融資の交渉をしているほか、政府や株主に支援を求めていることを
報告で明らかにした。同社は報告で「世界の造船市場の需要が下落している。中国の
造船業はかつてない試練に直面している」と窮状を訴えた。


msn産経ニュース: 2013.7.6 11:21
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/130706/biz13070611230006-n1.htm
486日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 14:56:52.50 ID:k0byoU7Z
>>484
コストは?
487日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 15:01:34.95 ID:t8i9vO5i
そーいやハマスの母体もムスリム同胞団だったけ…

同胞団自体がアレじゃなくて政権にいたのが無能だったわけだ。
488日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 15:02:18.95 ID:Q1N7SNPL
>>486
国産比率を高いことをアピールすることにより
消費者に高い値段でも買って頂くようにすることが必要なのでは。
489日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 15:27:44.58 ID:MPwibKaf
昨今はエサに凝ったちょっと高級な卵も珍しくないし
高い卵なんて絶対買わないような層向けは入れなくても構わんのじゃないかって気も
ここらで安さばかり求める消費者にも限界があることを思い知らせんといかんと思う
490日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 15:41:53.54 ID:qvf7XKts
デフレ脱却に向けて物価上昇させるのだから、国内でのコストアップは問題ないんじゃないでしょうか。
価格に転換させて政府がそれを購入するように啓蒙すればいいのですよ___
491日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 15:47:49.07 ID:2l3QfzYr
玄米卵とか適当にうまく名付けて、玄米で育てると君は白く!とかパッケージに付けて
健康志向方面に売るのはどうか
はったりは大事よ
492日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 15:48:07.74 ID:VzymYZ7a
白い黄身でも問題無い家庭、加工品で使えばいい
黄色い黄身が付加価値になっていくのだから
493日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 15:48:34.63 ID:bQyrmPPE
>>490
実際、財務省宛てに消費税と物価上昇を見込んだ契約価格にするように通達があったような。
494日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 15:51:45.77 ID:IxdIpWPz
無能というか、経験なかっただけじゃないかな
民主党みたいな感じで
495日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 16:00:05.68 ID:mYYNnprz
いきなり全てをひっくり返そうとせず元からあった統治機構を利用すればいいだけ
民主には細川〜村山政権の経験もあるわけで
そうして彼らが得た教訓は官僚に潰された、官僚をシャットアウトすればきっと上手く行ったである
496日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 16:07:46.33 ID:FODpCkDM
>>494
それは、首相経験者の鳩山がもう一度首相をやれば、まともに政権運営できる
という珍説ですか?
497日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 16:12:55.81 ID:aK9lOPCL
【造船】シェールガス革命で大復活する日の丸造船業…中韓がマネできない技術力で、再び世界のステージへ [07/06]
1:きのこ記者φ ★ :2013/07/06(土) 11:48:23.51 ID:???
シェールガスが、いよいよ「世界の常識」を変えはじめた。その波は日本へ。
高いLNG(液化天然ガス)価格が下がるだけではない。LNG船の需要増で、青息吐息だった日本の造船メーカーや関連メーカーが、
いま大復活をとげようとしているのだ。
『図解 1時間でスピード解説!シェールガス革命』(小社刊)を書いた泉谷渉氏が、息を吹き返しつつある、
日本の造船産業に熱いエールを送る。

■2月に比べ、すでに3割も安くなったLNG価格
世界一高い電力を使わされて、おまけに税金も高いこの国にあって製造業を維持することがいかに困難であるかを、電力各社はわかっていない。
大型工場になれば多額の電力料金を支払うわけであり、これがコストを圧迫する。結果として価格を下げられない。
国際競争に負けていく。こうした状況が何年間続いていたことだろう。

■LNG運搬船関連技術で、世界トップレベルにある日本
加えて、LNG運搬船の建造も多数計画され、米国、アジア、中東までの輸送コストも大きく下がってくる公算だ。
LNG船の需要拡大は、日本企業にも多くのメリットをもたらす。LNGタンカーに関する日本技術は世界トップレベルにある。
マイナス約160℃の超低温技術は、川崎重工業やIHIの独壇場といっても良い。
貯槽タンクや液化装置でも日本は強く、日揮や千代田化工建設のお家芸だ。

■三菱重工は中韓がマネできない大型客船を受注
三菱重工業は先ごろ、クルーズ客船最大手の米国カーニバル社から、2隻の大型客船受注に成功した。受注総額は約1000億円とみられる。
1番船は2015年3月の引渡し予定で、実に12万4500トン、3300人の乗船能力を持ち、国内で建造される客船としては過去最大のものになる。
この分野になれば、省エネ、ノイズ対策、さらには高級ホテル並みの施設といった高いテクノロジーが必要であり、
中国や韓国の造船各社にはまったく作れないところなのだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/7833067/
498日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 16:36:54.76 ID:8RSdijzf
♯発電との関連性(?)

【経済】割高な電気料金計算の実態が明らかに…ガス料金の算出根拠も調査へ
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/07/06(土) 15:49:17.48 ID:??? [[email protected]]
電気料金が割高になっていた実態が明らかになったのを受けて、経済産業省は
家庭向けなどのガス料金でも燃料費などの算出の根拠が適正かどうか調べる方針を固め、
来週、有識者会議を開いて、料金の新たな査定基準の策定に乗り出すことになりました。

電力各社が、去年からことしにかけて家庭向けなどの電気料金の値上げを申請した際、
経済産業省が料金の算出根拠を調べたところ、発電との関連性が低い経費が含まれるなど、
割高な料金計算の実態が明らかになりました。
これを受けて、経済産業省は、家庭向けなどのガス料金についても料金の算出根拠が
適正かどうか調べる方針を固めたものです。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130706/k10015851341000.html
499日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 16:42:47.54 ID:k0byoU7Z
>>488
家庭レベルじゃ無い袖は振れんのです
500日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 16:47:18.90 ID:p+6N1YQA
>>497
>世界一高い電力を使わされて、おまけに税金も高いこの国にあって製造業を維持することがいかに困難であるかを、
>電力各社はわかっていない。

ここは笑う所?
501日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 16:52:43.50 ID:oEHoUZzT
>>487
イスラムの喜捨の教えを拡大解釈して、貧弱な福祉を代行して勢力を伸ばしました>ムスリム同胞団
バラマキに弱いのはどこの国民も同じ事。幹部が私腹を肥やしているのも以下同文。
502日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 16:54:01.35 ID:p7YTFsdj
電気料金世界一は産業用だとイタリア、家庭用だとドイツだっけか。
503日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 17:30:54.51 ID:IxdIpWPz
>>496
BOTみたいなレスしないでください お願い致します
504日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 17:44:07.16 ID:/TqcE50B
505日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 17:50:43.14 ID:BVQICccM
>>500
腹をかかえて笑うところです。
506日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 18:20:30.24 ID:akIJSrsG
つか本来なら世界で最高の品質なんだから値段最高で当然の話なんだがなw
507日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 18:31:46.45 ID:IxdIpWPz
いや笑うとこじゃないですね
今シェールガスのおかげで、アメリカに工場移ってますからね
エネ費が欧州の1/10になるのでドイツ企業がわざわざアメリカに工場作ってますね

で、問題はですね 半導体や電機のばあい 
経営幹部の人材的な枯渇で日本を拠点に商売出来なくなりつつあるようで・・・
技術はあるのに、なぜか作らないのです もはや経営と呼べるのかどうか・・・
508日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 18:36:58.54 ID:R4FxNTie
未だにシェールガスを持ち出すやつがいるのか。
あれは掘っても二年しかガスが吹き出てこないし以上に金がかかる。
12年の夏時点でエクソンの社長は大赤字だと愚痴っているぐらい。
509日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 19:08:52.50 ID:oEHoUZzT
>>461
対応したと言っているけど、電話すらしていないのかな?

【エジプト政変】クーデター中にヨット 米国務長官、当初は否定
2013.7.6 12:29 [米国]
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130706/amr13070612320006-n1.htm

> サキ氏は長官がホワイトハウスの会議に電話で参加し、
> 関係国の外相や駐エジプト大使と電話協議するなど対応を怠ることはなかったと強調。
> しかし米政府当局者によると、長官はヨット上では一切電話をしなかったという。(共同)
510日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 19:30:42.94 ID:DuScgdEa
>>272
擁立しなければ良いだけの話じゃない
そもそもブラック企業対策はリフレ政策とも合致する、景気回復に繋がるマインドプル政策なんだから折っちゃダメよ

アスリートにドーピング認めたら、ドーピングしなきゃ勝てない環境になって選手みんな身体ボロボロになる
ブラック企業対策も一緒
怠ったらブラック企業だけがサービス残業により違法なコスト安を実現して、競争相手も同じ事やって対抗せざるを得なくなるから業界全体がボロボロになる
んで、そこの社員は時間も金も無く経済に貢献できない一方、健康ボロボロで社会保障費を食い潰すお荷物と化す

要は国にコストを押し付ける、外部性を利用した不正競争なんだよブラック企業は
根絶しなきゃ国が傾く
511日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 19:31:30.27 ID:HH9vDIkM
>>510
しちゃったもんはしょうがないじゃない
512日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 19:37:10.28 ID:SUbLnNbz
『ブラック企業=経済活動におけるドーピング行為をする企業』
このイメージを日本全国民に定着させないとな。
513日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 19:38:02.74 ID:7G5QERt+
なんで擁立したのか聞きたいもんです
金や人脈が目的でした、ならまだいい
彼の労働者への態度に感銘を受けたとかだったもうね
514日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 19:43:26.65 ID:nIAMfliz
でもさーワタミは当選しても公職選挙法違反で失職しそうな…
515日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 19:58:03.63 ID:gLBsEic+
公職選挙法は金が絡まない限りザル
516日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 19:58:13.71 ID:hgll/tAx
むしろ擁立して、会社運営から離れさせたほうがためになると考えられたから、とか……?
517日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 20:01:46.20 ID:+ZCL6DvF
まあ経営者としては無能としか言い様がないからな。
勤続年数平均三年未満で辞めていく正社員に、ままならないリクルート活動。

安売りで利益上がっても肝心の社員が集まらなくなっているってのはねぇw
518日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 20:03:37.19 ID:qxuMsjpq
もし自民党が原田永幸を擁立したら・・・
やっぱりワタミみたいに物議を醸すんだろうな
519日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 20:17:05.52 ID:Je/9VF2J
景気が悪いから、ブラックにも需要があるわけで、需要がある限り無くならない。
520日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 20:23:27.25 ID:1yJfoy4v
>>519
発生がゼロに出来ない事と、取り締まりの必要性は別
犯罪がゼロじゃないからこそ警察が必要なのと一緒
521日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 20:25:11.01 ID:HFamam6m
他に行く当てがないから仕方がなく行ったという人以外では、どういう人が志望してブラックな外食産業に行くんですかね?
将来、自分でレストランを経営したい人がノウハウを学びたくて行くというくらいしか想像できないけど
522日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 20:26:17.17 ID:GdEe5XIO
文句言いつつワタミで飲んでる奴とか居そうw
523日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 20:38:59.37 ID:0W+GiwdJ
>>519
逆に言えば景気がよくなると不況型ブラック企業は生き残れないってこと。
人手不足倒産みたいな状況ではまっさきに潰れる。
「もう二度と日本に好景気は来ない」みたいな馬鹿を言ってるヤツラには
そういう連中の手先も多い。

まあ、好況時には別種の好況時形のブラック企業が産まれるんだが。
524日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 20:42:36.83 ID:Q1N7SNPL
>>521
チェーン外食なんかで獲られるノウハウなんてないでしょうに。
525日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 20:53:20.40 ID:G8Nz/Ff0
サムソンが生き残れると思えない。サムソンに負けた日本企業に助ける価値があるとは思えない。
526日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 20:56:50.09 ID:IxdIpWPz
>>521
外食がブラックな業界とは知らない若い人はたくさんいます
日本は中高大学で職業教育していないので 高大で就活教育はしてますけども

>>523
神の見えざる手では、ブラック企業を潰せないです だから、好況不況に関係なく
ブラック企業は存在します 不況型ブラック企業というものはありません
 
>>524
じゃあ、524さんが外食チェーンを作ってください ホワイトなチェーンを期待してますね
527日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 21:03:31.11 ID:mJbVYupY
バブル時代を乗り越えたブラック企業ってありましたっけ?
528日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 21:05:16.93 ID:jzRnO9HN
ブラックを3kとか言ってた時代にはすぐに離職する若者が軟弱もの扱いされてたようなw
529日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 21:07:28.86 ID:mJbVYupY
公務員が薄給でブラック扱いされた時代もあったねw
530日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 21:13:13.78 ID:R4FxNTie
昔はネットが無かったから自分が働いている会社がブラックである事すら気づかない人も多かった。
定年以外で会社を退職する事にたいする重圧もあっただろうし。
今はかなり情報が流れているし以前よりは退職にたいする偏見もなくなっている。
531日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 21:16:21.53 ID:HFamam6m
>>529
今のご時世だと、海上保安庁とかは過剰にも程がある責任と生命の危険すらある理不尽な職種だと思うけど、志望者が多いみたいですね
532日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 21:18:48.81 ID:jzRnO9HN
若者3年以内離職率 業種別ランキング(2012年)
http://memorva.jp/job/stat/mhlw_shinsotsu_rishokuritsu_2012.php
533日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 21:20:33.41 ID:0W+GiwdJ
>>526
個々のブラック企業の体質なんざさして強くないんだが。
創業100年のブラック企業とかいわゆる「ブラック企業」の枠内には存在しないよ。

好不況の波はもちろん業界統制のちょっとした変化で大量に潰れる。
あと情勢が変わると計画倒産的に店じまいするブラック企業もあるしね。
雇用企業としてもブラックだったサラ金とか大手でも軒並み消えてる。

ただ、どんな時代になってもその時代に合わせたブラック企業が生まれるから
「ブラック企業」という括りは消えないというだけのこと。
そもそも社会の変転を乗り切っていけるほどの長期的な経営の見識があるなら
厳しくてもそれは「ブラック」のうちには入らない。
534日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 21:20:56.02 ID:lhlKTdzM
>剰にも程がある責任と生命の危険すらある理不尽な職種だと思うけど

例え過重でも、誇れる仕事と思えば、一定数以上の志望者はでるさ。
特に、「俺がやらねば誰がやる」と思えるようなのはね。
取っ替えの効く部品扱いされれば、誰がやっても一緒、いつでもお前なんか首にできるんだ的な
扱いされて、やる気が出ると思う方が大間違いだ。
535日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 21:23:18.91 ID:Je/9VF2J
詐欺商法的なブラックとか、労働法無視的なブラックとか、色々あるのか。
まあ、ブラックで働くなよと、言いたくなるけど。
536日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 21:28:34.69 ID:HFamam6m
たとえ口先だけの詐欺でも、部下に対して「きみには期待しているよ」「よく頑張ったね」「次があるから、チャンスはまだ逃げていないよ」みたいなことを言う方が
叱責ばかりの上司よりかは、人望がありますかね
なんだかんだで日本人のメンタリティが、えられる見返りよりも自分の為した社会的貢献を重視しているのならばですが
537日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 21:30:19.87 ID:x6zjcWk+
>>532
夜型の仕事は辛いんだね
538日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 21:39:39.11 ID:ppXvB05s
>>537
昼夜をひっくり返した仕事は、適性がないと短期間で体を壊しますからね。
時折、正常な時間帯での生活をする時期を入れる必要があったりして、生活リズムがガタガタになりますし。
539日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 21:45:24.75 ID:IxdIpWPz
ブラック企業は自然淘汰されるとか
ブラック企業に勤めるアホが悪いみたいな批判というのは 
非常に低質

こういうのは社会で対策する問題なわけです そういう意見というのは本当に何も救わないし
変えない 控えてほしいですよね
540日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 21:53:41.09 ID:R4FxNTie
人件費抑制のためにやたら外人を雇いたがる企業もある意味ブラックと言えるかもね。
ちなみワタミは最近日本語片言な外人をキッチンスタッフとして大量に雇っているらしいから自民党で移民を推進する可能性はあるな。
541日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 22:06:33.01 ID:mJbVYupY
日本でいま一番ブラックな労働環境にいる連中は、
研修名目で酷使されてる外国人になんのかね
542日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 22:13:02.70 ID:Je/9VF2J
法律が有ったからって、犯罪が無くなるものでも無いけどね。
何でもかんでも、犯罪にするのは止めて貰いたい、児ポとかダウンロード有罪とか。
543日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 22:40:14.46 ID:LlVGpd8u
一番ブラックなのは、飲食店か運送だと思うよ。
研修生は法律改正があって、酷使されてないよ。
544日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 23:12:40.22 ID:Q1N7SNPL
>>537
飲食といっても居酒屋などの夜メインだけじゃないだろ。

>>526
客として入れば分かるけどな。
こいつらいつ休憩してんだとかいつ寝てんだとかな。
545日出づる処の名無し:2013/07/06(土) 23:18:25.48 ID:UYZ//Lbc
>>524
チェーン店でも店舗運営のノウハウなんかは吸収できる。
それと食料、備品等の仕入先のコネとか、そういうのを習得してさっさとやめてく人はいる。
546日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 01:30:31.74 ID:/dzUSzcT
ぶっちゃけ、給料が良ければブラックもブラックじゃなくなるんだよね。
547日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 02:20:28.95 ID:/ivBb1QZ
ありゃーエジプトはエルバラダイを暫定首相に任命な報道。
過去の亡霊を引っ張り出してきたはいいがエジプト国民受け悪かったような?
548日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 02:56:54.48 ID:kwUA+f9i
ブラックガーな人は当然、適正価格でサービスや商品を得ているんだよね?
より安い物を安い場所を安くて得られるサービスいっぱいの店を…なんて
消費行動はしてないよね???
してて言うなら笑うけど
549日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 03:59:54.40 ID:TPXDTb/R
なんにしたってワタミは筋が悪い人選だと思うがねえ
よりによって安倍が直接出馬要請してるし
550日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 04:17:00.68 ID:C8igaZmk
一部の連中はそれを鬼の首取ったかの様にはしゃいでいるが今更ミンスは無いな
それでも踊らされる奴はいるだろうが
551日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 04:47:27.66 ID:/l1Em6dM
確かに筋が悪く見えるけど、なんか政界入りを餌に晒し者にしたようにも見えるんだよなぁ
552日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 05:07:17.89 ID:mR+8I60n
選挙戦真っ最中というのに、自民を非難糾弾するネタが、それくらいしか思いつか
ないという窮状を察して、哀れんであげませう。日本リベラルを応援してきたコロ
ンビア大学のカーチス先生でさえ、完全に匙を投げるという有様ですw

--------------------------------------------------------------
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20130707-OYT1T00029.htm
13参院選 エネルギー政策 電力安定で経済再生に弾みを(7月7日付・読売社説)
 
◆「原発ゼロ」の弊害を直視せよ
◆再稼働は政治の責任
◆「電気代2倍」どうする
◆人材の枯渇が心配だ

どの政党が、山積する課題の解決を真剣に考えているか、有権者はしっかり見極めてほしい。
(2013年7月7日01時32分 読売新聞)
553日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 05:29:50.12 ID:mR+8I60n
ttp://www.usatoday.com/story/news/world/2013/07/05/egypt-coup-violence/2493373/
Amid post-coup clashes, Egypt's Islamists split
Oren Dorell, @OrenDorell, USA TODAY 9:45 p.m. EDT July 5, 2013
About an hour before clashes, Muslim Brotherhood supreme guide Mohammed
Badie told his followers "May the Lord destroy" the secular opponents of
the Islamist movement. A spokesman called for calm.
エジプトのクーデター後、イスラミスト勢力に現れた分裂状態 Oren Dorell

*クーデター後のエジプトのイスラミスト勢力の分析。一言で言えば、今後の戦略の
あり方を巡って、イスラミスト勢力は分裂しているという。

●ムスリム同胞団内部に武闘派と穏健派の対立。武闘派はクーデター後の抗議行動で
暴力使用を公然と主張し、一方で同胞団の広報官は平和裏の抗議行動を呼びかける。

(武闘派)
"At #tahrir now... sounds of machine / automatic gun fire from pro #morsi
supporters shot at protesters now," AbdelSalam wrote from @AdhamNileFm.
"Live from #tahrir... one more dead... by pro #morsi bullets.."
(穏健派)
A spokesman for the Muslim Brotherhood, Gehad El-Haddad, issued a message
on his Twitter account calling for calm.
"We call on all Egyptian people to remain peaceful and call on law
enforcement agencies to do their job at Maspero & in Alexandria," he
wrote earlier in the day.
554日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 05:30:16.82 ID:mR+8I60n
●原理主義のサラフィスト、Nour Partyはムスリム同胞団の戦略と一線を画し、別の
路線を行く(負け馬に乗らない)
Egypt's Salafis, the ultra-fundamentalist Islamists who want their literal
interpretation of religious law enacted immediately, "are not on the same
page" as the Brotherhood, which they now see as weakened, said Tawfik Hamid,
a former Islamic radical from Egypt who's now a senior fellow at the Potomac
Institute for Policy Studies in Washington. "They don't want to join a
failing horse."

●アルカイダに近いエジプトのジハーディストはエジプト軍に徹底抗戦の路線、
エジプト国内(シナイ半島)でのテロに向かう。ムスリム同胞団主流の穏健派
とは無縁。
On the other hand, Egypt's Jihadis, fundamentalist Islamists who believe
their goals can only be achieved through violence, have already begun to
launch small attacks across the Egyptian mainland, and al-Qaeda-linked
groups in the Sinai announced on Thursday a new emirate, or kingdom, in
that sparsely populated desert expanse on the border with Israel.
The al-Qaeda-linked groups in the Sinai are not connected to the
Brotherhood and other peaceful Islamic networks, and they announce
"every day a new name," Phares said. "They want to create an emirate
and create a no-go zone for the Egyptian army."

●専門家は武闘派がエジプト軍に対峙して戦闘を持続可能かを疑っているけど
Phares believes the military is handling the unrest with deliberate restraint
? allowing the Brotherhood to mobilize, march and give speeches accusing
the military of being pro-American and pro-Israel ? in order to provide a
relief valve for Islamist anger and to send a message to the world that the
army is giving them a voice, "to disarm the idea this is a coup," Phares said.
That approach can only last so long, however, before violence will flare, said
Shadi Hamid, director of research at the Brookings Institution Doha Center.
555日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 05:39:41.27 ID:mR+8I60n
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2013/07/html/d37305.html
根っこのないクスノキ1000本が街路樹 
即席に「町の景観を良くするため」=河南省

【大紀元日本7月6日】街の景観を即席に美しくするため植えた樹は、実は根っこが
ついていない。場当たり的な方法に開いた口がふさがらない。河南省南陽市方城県
の地方当局は半年前、約1000本の根っこのないクスノキを街路樹として植えて
いた。地元の市民がインターネットでこのことを明らかにした。

その市民によると2012年12月末にこの街路樹は植えられた。約半年後の今年
5月になっても、当然だがまったく新芽が出てこない。7月になって枯れたこれら
の樹は全部撤去された。
この情報を知った国内メディアの記者は2日に現場を取材。道路の両側では、問題
のクスノキは見当たらず、道路端に積み上げられていた。たしかにクスノキは根っ
こがなく、幹の途中で切られたものだった。木々はすでに枯れていた。
現場を案内した市民は、「昨年の冬に『お偉い役人』が視察に来る準備として、短
期間で集中的に街路樹を植え替えた。人件費を含め1本あたり約800元(約1.3
万円)かかったそうだ」と話した。
この植え替え作業を率いていた現地当局の幹部は記者の取材に対して、責任者だっ
たことを認めたが、根っこのないこれらの樹の仕入先や、値段などについて「よく
知らない」と言葉を濁した。

県当局にとって「根っこのない街路樹」は簡単に景観を塗り替える方法として定着
しているようだ。現在、建設中の市内の広場では、新たに100本以上の根っこの
ないクスノキが植えられた。やはり芽は出ていない。 (翻訳編集・叶子)
--------------------------------------------------------------------------
*中国的特色のある環境美化、都市景向上政策・・・
556日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 06:13:11.38 ID:fXwEu/Iw
アシアナ航空のB777、米で着陸失敗…炎上

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130707-OYT1T00145.htm?from=top

最新の情報では死者2名、負傷者60名強。SFOのフライトはすべてキャンセル。到着便はダイバート。
557日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 06:18:16.03 ID:fXwEu/Iw
558日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 06:19:11.11 ID:fXwEu/Iw
上げちまった。スマソ
559日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 06:33:41.87 ID:mR+8I60n
40人負傷で、そのうち10人が重体と言っています。尾部を先に地面に打ち付ける
ようになった、着陸の失敗のようですが
ttp://www.sfgate.com/bayarea/article/South-Korean-passenger-jet-crashes-at-SFO-4650259.php#item-22448
40 people had been badly injured. Ten of them were in critical condition
at San Francisco General, eight adults and two children, she said.
560日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 06:59:49.82 ID:a3kiM67J
>>559
証言では
「くるんと回転した」
とか
561日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 07:19:05.06 ID:mR+8I60n
<今日の写真>
カイロのクーデターで、装甲車を歓迎する市民
ttp://shadow.foreignpolicy.com/files/173047630.jpg

ttp://shadow.foreignpolicy.com/posts/2013/07/06/the_peoples_coup
So it was a coup. What of it? The Western media and hand-wringing
liberals were perfectly comfortable with the military coup that
ousted Hosni Mubarak, whose government was internationally
recognized as the legitimate government of Egypt. They praised the
very same young liberals when they brought Mubarak down that they
now condemn for doing the same to Mohamed Morsy. They vaunted the
upheavals in the Arab world as a new "Arab Spring," with democracy
around the corner, and reviled the traditional monarchies for not
responding to the "will of the people."
西側メディアは、以前には正統的な政権であったムバラクの軍部の関わっ
た追放劇(クーデター)を完璧に歓迎していたのだけれど、今回のMohamed
Morsyの追放クーデターを非難していている。彼らはアラブの春を大いに称
賛(vaunted)しデモクラシーに向かうものと歓迎し伝統的な中東の王国を国
民の意志に答えないと非難した

The fact that the Islamist government of Morsy was "democratically"
elected proves little. Morsy won with barely a majority, thanks to
the well-organized Muslim brotherhood. He and his Muslim Brothers
hypnotized Western observers and analysts with platitudes about
democracy and good governance. But Morsy was not the people's choice;
the millions who demonstrated against him made that abundantly clear.
実際には「民主的に選択された」Morsy政権というのは、過半数を辛うじて
上回って、それはムスリム同胞団の組織力のなせる技であった。西側の観察
者とアナリストはムスリム同胞団と大統領に魅了されて、お決まりのデモク
ラシーと良き統治を信じたが、最近見られた数百万人の反政府抗議行動者の
示すようにMorsy は国民の選択とはいえないものだった。
562日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 07:19:43.19 ID:mR+8I60n
Morsi's downfall was not a Latin American style, or even a Turkish-
style military intervention. The people wanted him and his Islamist
henchmen out because the Brotherhood had abused its power.
大統領の凋落はラテンアメリカ諸国に見られるようなものとは異なるスタイ
ルで、トルコに歴史的に見られた軍部の介入とも異なる。国民は大統領とム
スリム同胞団を政権から追放することを望んだが、それは彼らの権力乱用の
ためである。
ttp://shadow.foreignpolicy.com/posts/2013/07/06/the_peoples_coup
The People's Coup Posted By Dov Zakheim Saturday, July 6, 2013 - 2:56 PM
563日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 07:24:44.36 ID:fXwEu/Iw
どうも操縦ミスくさいな。滑走路の手前の端に残骸が散乱している。

侵入高度が低すぎたのかな。
564日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 07:26:15.58 ID:mR+8I60n
ttp://www.47news.jp/CN/201307/CN2013070701001080.html
米空港でアシアナ機が着陸に失敗 2人死亡、多数負傷の報道

【ニューヨーク、ソウル共同】米サンフランシスコ国際空港で6日、ソウル発の
アシアナ航空旅客機214便が着陸に失敗し、機体が地面に衝突して炎上した。
地元ラジオ局KCBSは消防当局の話として2人が死亡、61人が負傷したと伝
えた。一方、韓国の聯合ニュースによると、アシアナ航空は事故機の乗客と乗員
は機体から全員脱出したと明らかにした。負傷者の有無には言及していない。
アシアナ航空は乗客291人、乗員16人の計307人が乗っていたと明らかに
した。YTNに対し、アシアナ航空機の乗客の男性は「負傷し血を流している人
もいたが、重傷者はいないように見えた」と述べた。
2013/07/07 06:58 【共同通信】
--------------------------------------------------------------------------
*極めて不正確な共同通信。サンフランシスコ・ジェネラル病院が40人の負傷者中
子供2人を含む10人が<critical condition>と言っているのに、無茶苦茶な報道・・
565日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 07:29:58.65 ID:fXwEu/Iw
>>564

無茶苦茶じゃないと思うけど。ローカルのABCもおんなじ報道だよ。
566日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 07:31:18.57 ID:mR+8I60n
同じように無茶苦茶だと思いますけど
567日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 07:33:30.12 ID:N7Rb6gHR
触っても無駄だといつになったら学習するのか
568日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 07:34:24.08 ID:FgM6oPZp
1クッション置く所為で外信から直接情報を得てる人より遅れてる
その分裏付けとって精度が高いという訳でもない感じ
569日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 07:44:05.58 ID:fXwEu/Iw
ちなみに死者2名、負傷者61名というのはサンフランシスコ消防局の公式発表のようです。

まだ現場も含めて混乱していますのでこれが最終的に正しいかは分かりませんが、米国メディアでは依然としてこの数字で報道を続けていますね。
570日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 07:44:35.20 ID:J6++qEo8
♯これは面白いw

【放送/家電】民放各局、パナソニックの新型テレビCMを拒否:大手広告主のCMを流さないのは極めて異例 [13/07/06]
1:本多工務店φ ★ :2013/07/06(土) 18:49:05.20 ID:???
テレビの電源を入れると、放送番組とインターネットのサイトなどが画面に一緒に表示されるのは、
関係業界で定めた技術ルールに違反するとして、
民放各局がパナソニックの新型テレビのCM放映を拒否していることが6日、分かった。
大手広告主のCMを各局が流さないのは極めて異例。

放送関係者らによると、問題のテレビは4月発売の「スマートビエラ」シリーズ。
テレビをつけると、放送中の番組の下と右にサイトやネット動画などが並び、リモコン操作で簡単にアクセスできるようにする機能がある。

ソース:47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013070601001715.html
571日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 07:45:43.37 ID:mR+8I60n
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE96501320130706
ロイター調査:米緩和縮小、雇用統計受けて9月開始との見方大勢
2013年 07月 6日 15:29 JST

[ニューヨーク 5日 ロイター] - ロイターが5日、雇用統計発表後に実施した
プライマリーディーラー(米公認政府証券ディーラー)調査によると、米連邦準備
理事会(FRB)は9月に債券買い入れ縮小を開始するとの見方が大勢となった。
債券買い入れの縮小開始時期について、9月を予想する向きは17社中11社に上
った。6月19日時点での調査では17社中7社にとどまっていた。

また今回の調査では、3社が10月、2社が12月の縮小開始を見込み、1社は来年
第1・四半期になると予想した。このうち、ゴールドマン・サックスとJPモルガン
・チェースは、予想を上回る6月の雇用統計を理由に予想時期を前倒ししたと述べた。

6月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が前月比19万5000人増となり、予想の
16万5000人増を上回った。4、5月分も上方修正され、米経済の底堅さが示さ
れた。失業率は7.6%と前月から横ばいとなる一方、労働参加率は58.7%と、
前年11月以来の高水準となった。
JPモルガンのエコノミスト、マイケル・フォレリ氏は顧客へのノートで「われわれ
の間で12月の縮小開始予想では遅いとの見方がすでに出ていたが、6月の雇用統計
を受けて、9月の連邦公開市場委員会(FOMC)で縮小が開始されるとの見方に移
っている」と指摘した。
シティのエコノミスト、ピーター・デアントニオ氏は、上半期を通じて雇用の伸びは
堅調だったとし、歳出削減の影響が強いなかでも回復が続いているとの見方を示した。
その上で、大きな問題が起こらなければFRBは恐らく想定通り9月から縮小に着手
する公算が大きいとした。
債券買い入れプログラムの終了時期については、16社のうち14社が来年半ばもし
くはそれ以前とし、2社が来年9月と回答。6月19日の調査からほぼ変わらずだっ
た。QE3(量的緩和第3弾)による資産買い入れ総額の予想は、13社の中央値が
1兆3000億ドル。6月19日の調査では、12社の中央値が1兆2550億ドル
となっていた。政策金利の引き上げ時期の予想では、14社のうち13社が2015
年と回答。1社が2016年と回答した。
572日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 07:46:59.14 ID:mR+8I60n
>米国メディアでは依然としてこの数字で報道

>>559は米国メディアではないと?
573日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 07:50:03.50 ID:mR+8I60n
>>571
ttp://www.nikkei.com/article/DGXDASDC0500J_V00C13A7EA2000/
緩和縮小織り込む 米雇用改善 金利上昇、ドル高に 2013/7/6付
 
5日発表された米雇用統計の改善をふまえ、米国市場は量的金融緩和の早期縮小を
織り込み始めた。5日のニューヨーク市場では米長期金利が急上昇(価格は急落)。
対円や対ユーロで米ドルが買われた。週明けにかけても円安・ドル高の進行を予想
する見方が多い。債券買い入れの当初の減額規模については、13社の予想中央値
が月200億ドルと、6月19日の調査から変わらずとなった。予想レンジは
100億─280億ドル。FRBは現在、月額850億ドルの買い入れを実施して
いる。
574日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 07:54:44.38 ID:AMEPvEZh
6月30日に東京青年会議所(東京JC)が開催した参院選党代表討論会で、自民・公明・日本維新の会が
共同提出した児童ポルノ禁止法改定案について、自民党の片山さつき議員が表明した見解が話題に
なっている。イベントの様子はニコニコ生放送で配信され、タイムシフト視聴が可能。
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1307/03/news097.html

>「今日本で一番売れてる歌手の1人は明らかに初音ミクですよね?
> 初音ミクがある日突然引退したり亡くなったら、あしたのジョーの力石のお葬式並みになると思う。
>そういうアイコンが作られて、そこにどんどん若者が入ってしまったなかで、児童ポルノ的な、扇情的なものをしょっちゅう見せられて、
それが犯罪に走らないと言い切れるのかどうか」と持論を展開。

さつきちゃん、法益の概念くらい理解しようよ…
児ポ法の目的は被害児童の保護だから
公序良俗が目的なら猥褻の方でやれ
575日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 07:55:08.75 ID:mR+8I60n
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MPGREW6TTDS101.html
NY外為:ドル上昇、雇用統計受け緩和縮小観測−101円台

7月5日(ブルームバーグ):ニューヨーク外国為替市場ではドルが上昇。対主要
6通貨での動きを示すドル指数は2010年以来の高水準となった。6月の米雇用者数
の伸びが市場予想を上回ったことを背景に、緩和縮小観測が強まった。
(中略)
●9月縮小「予測に乗り換え」

ブルームバーグ相関加重指数によると、ドルは年初から8.1%高で先進国10通貨中で
上昇率が最も大きい。円は8.9%下落、ユーロは4.8%上昇となっている。
米労働省が発表した6月の雇用統計によると、非農業部門雇用者数(事業所調査、
季節調整済み)は前月比19万5000人増加した。ブルームバーグ・ニュースがまとめた
エコノミストの予想中央値は16万5000人増だった。5月の雇用者数は19万5000人増と、
速報値の17万5000人から上方修正された。家計調査に基づく失業率 は7.6%。  
JPモルガン・チェースの米国担当チーフエコノミスト、マイケル・フェロリ氏は
「12月に縮小開始を見込んだ当社の予想はきょうまでの時点ですでに、やや外れてい
た。6月雇用統計の発表後は、9月のFOMC会合で最初の資産購入減速が決定する
との予測に乗り換えつつある」と続けた。更新日時: 2013/07/06 06:31 JST
576日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 07:58:51.64 ID:J6++qEo8
【医療】フラッシュバックに脳卒中の薬効果か 千葉大、臨床研究へ
1:シャア!シャア!シャア!@チリ人φ ★ :2013/07/06(土) 17:14:29.14 ID:???
つらい記憶が繰り返し突然よみがえる心的外傷後ストレス障害(PTSD)の症状の一つ「フラッシュバック」を
減らすのに脳卒中の後遺症を改善する既存薬が役立つ可能性が高いとして、千葉大の研究チームが効果を
確かめる臨床研究を8月にも始めることが、6日分かった。同大の審査委員会が6月中旬、臨床研究に大筋で
合意した。

東日本大震災のような災害や、虐待、事故が原因で発症するPTSDでは、投薬で抑うつ症状などは改善する
場合が多いものの、フラッシュバックには十分な効果がない。チームの橋本謙二教授(神経科学)は「薬の
効果を証明した上で、世界初の正式なフラッシュバック治療薬として普及させられるよう製薬企業に
働き掛けたい」と話す。

薬は脳出血や脳梗塞後のめまいを防ぐセロクラール(一般名イフェンプロジル酒石酸塩)。国内では
30年以上前から飲み薬として使われており、重大な副作用は報告されていない。
以下略
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201307060145.html
577日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 08:02:43.49 ID:mR+8I60n
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/bc816bca-e661-11e2-aa55-00144feabdc0.html#axzz2YGuZ23e9
Last updated: July 6, 2013 10:54 pm
Mansour says no Egyptian prime minister appointed yet
By Borzou Daragahi and Heba Saleh in Cairo
エジプト暫定政権の広報官「首相をだれにするかまだ決まっていない」 FT

A spokesman for Adli Mansour, the interim Egyptian president, said that no
prime minister has been appointed yet, hours after the official news agency
said Mohamed ElBaradei, the Nobel laureate turned opposition leader, was
named to the post.
No reason has been given for the confusion, but it is likely that
ultraconservative Salafi Nour party has voiced strong objections to the
choice of Mr ElBaradei, who is seen as a liberal. Nour had earlier made it
clear it would not accept him as prime minister.

エルバラダイ氏が暫定政権の首相に決定とエジプトの公的ニュースが伝えた後に、
暫定政権の大統領広報官がこれを否定し、首相をだれにするか決定していないと
述べた。混乱の理由は明らかではないがサラフィスト保守派のNour 党がエルバラ
ダイ氏に反対している。(後略)
578日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 08:12:00.73 ID:mR+8I60n
FTの分析ビデオ:トルコ経済の現状と見通し

ttp://video.ft.com/v/2525732036001/Trouble-ahead-for-Turkey
Trouble ahead for Turkey

Jul 5 2013 The rally in Turkish stocks came to a halt in May.
Erik Nielsen, chief economist at UniCredit, tells FT leader writer
Ferdinando Giugliano why and the dilemma Istanbul faces of
controlling its current account deficit while boosting growth (4m 45sec)
579日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 08:21:55.53 ID:VGtCQdAQ
>>574
初音ミクまたはVOCALOIDファンの半分以上は女性だということを知らないのか
薄い本とか初音ミクエロ関連はさっぱり売れないし児ポ批判に初音ミクを利用するのは不適切
580日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 08:33:54.60 ID:ofSbtjQk
薄い本も二次パロ系は流行り廃りが速すぎて…というのがあって
昔みたいにデカイジャンルというのもなくなってるよね。
薄い本よかピクシブ見る派も増えてるし。
581日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 08:50:06.33 ID:y2sCDC+N
>>570
機能に明らかな不道徳性があるとかなら技術ルールを設定するのも理解できるが、
「テレビは、テレビ局の放送を見る為の機械なんだい、他の事に使うなんてヤダヤダ」と言う駄々を技術ルールと呼ぶとは(w
テレビをあくまでテレビ局のコントロール下に置き続けるためには手段を選ばんと言う事か。

ところで、この考えだとテレビ視聴機能付きのPCは関係業界で定めた技術ルールとやらに違反するって事だよね。
582日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 08:51:15.82 ID:VdSS9M5a
死傷者は確認されただけの数で不明者が多数居るって話も出てるみたいだな
大惨事になる可能性も
583日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 08:55:06.91 ID:mv/LAeak
>>541
うちの近所にオーナーの別の製造業会社の研修生として連れて来た、
母国で料理人でもなんでもない素人東南アジア人に店の厨房と接客やらせて
本場の味とかアピールしてるエスニック料理屋あるわw

料理屋で一番のコストは人件費だから研修生で安く上げればぼろ儲けなんだと
奴隷賃金だから頻繁に入れ替わって出身地域が違うから味も変わるんだけど
本場の人がやってるから本格的だという評判と安さで全然潰れる気配は無い

奴隷労働を苦にして研修期間中に逃亡・犯罪とかもよく聞くし
外国人研修生制度は本当に何とかならんかねー
584日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 09:10:32.98 ID:mR+8I60n
パナソニックは無料で新製品の宣伝をしてくれている放送業界に大いに感謝すべきでは?
585日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 09:19:43.73 ID:TsRJXhcy
>>581
携帯も違反してます。
只、マスコミ関係者の頭脳では論理は理解出来ませんw
586日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 09:52:39.75 ID:vwmY9d3U
>>570
別ソース。

民放各局 技術ルール違反とパナの新型テレビCM拒否

 テレビの電源を入れると、放送番組とインターネットのサイトなどが画面に一緒
に表示されるのは、関係業界で定めた技術ルールに違反するとして、民放各局
がパナソニックの新型テレビのCM放映を拒否していることが6日、分かった。大
手広告主のCMを各局が流さないのは極めて異例。
 放送関係者らによると、問題のテレビは4月発売の「スマートビエラ」シリーズ。
テレビをつけると、放送中の番組の下と右にサイトやネット動画などが並び、リモ
コン操作で簡単にアクセスできるようにする機能がある。
 しかし、家電メーカーや放送局でつくる電波産業会の運用規定は、視聴者が番
組とネット情報を混同しないような表示方法を推奨。放送局が共同で策定したガ
イドラインは「テレビ起動時、テレビ映像を画面全体に表示するのが望ましい」と
明記している。いずれも罰則はないが、各局は「ネットの情報を放送局が流したも
のだと誤解されるのは困る。このテレビはルール違反だ」として、CMを放映していない。
 各局はパナソニックと発売前から協議していたが、折り合いがつかなかった。
現在も、開発中のテレビの機能などについて話し合いを続けているという。パナソニ
ックは「コメントは差し控える」(広報)としている。
 放送もネットも楽しめるスマートテレビは、各国で広がりを見せている。放送関係者
の間でも「視聴者の使い勝手を考えれば、現行ルールは時代遅れでは」との声もある。
[ 2013年7月6日 20:41 ]

ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/07/06/kiji/K20130706006163580.html

>「ネットの情報を放送局が流したものだと誤解されるのは困る。このテレビはルール違反だ」

あるあ……ねーよw
587日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 10:09:56.18 ID:mR+8I60n
映像情報の配信というのが、大変容易になってきて、内容の勝負に
なりつつあるわけです。

コンテンツ製作能力のある組織は、ネットを利用すれば放送局を凌駕
できる時代です。例えば新聞社であるFTは、記者の撮ったビデオとか
アナリストの分析解説評論のビデオを少しずつ増やしていますが内容
は意味のあるものになっています。(これにともなって報道記者や写
真家にビデオ撮影スキルが要請される時代になっています)

シンクタンクなども自己のイベントをビデオで提供しています。多く
の組織がビデオ配信を始めるなら、左巻き御用コメンテーターや程度
の低いお笑い芸人を並べただけの既存の国内TVメディアの価値は下
がるでせう。そういうこと(コンテンツ価値)をTV局は真剣に考えな
いと;
588日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 10:16:28.07 ID:AaATB4ur
ネットの動画を垂れ流ししておいて、ネットが直接流れるのは嫌だって?
だから、だれも見なくなったってことに気が付かねえんだろうなあ。
589日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 10:19:50.44 ID:QWyrhsl7
自民党がワタミを擁立したのは党内に野党を作るつもりなんじゃないか
民主社民その他全部議席が多くても何もしない無能ばかりだから自力で右翼左翼ハトタカひと通りそろえなくちゃならない
590日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 10:29:05.88 ID:J2uXHenY
1年生議員にどこまでできるのやら
591日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 10:29:46.15 ID:N0vih8pO
ワタミネタは、自民党スレに逝ってくれ
592日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 10:30:06.60 ID:JSIiQjaI
まぁワタミの件は都知事選に出馬したときにここまで叩かれなかった状況からみて
100%野党支持者のネガキャンでしかないと思うから真面目に相手するだけ時間の無駄
593日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 10:31:40.08 ID:tAagVGwV
都知事選は当選する見込みが無かったからでしょ。
594日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 10:35:49.17 ID:mR+8I60n
ttp://www.asahi.com/senkyo/senkyo2013/news/TKY201307070013.html
候補者配らず・有権者取らず…減る部数 公約冊子影薄く
 
参院選で各党の公約の影が薄い。インターネット選挙の解禁も手伝い、各党は公約
を記した冊子の発行を減らしている。街頭で配る候補者の姿は目立たず、マニフェ
スト(政権公約)で有権者にアピールした選挙風景はすっかり色あせた。

(自民党は)、昨年の衆院選で500万部だった発行部数は大幅に減らすという。

民主党はマニフェストの冊子を150万部発行する。政権交代を果たした2009
年衆院選は選挙事務所や演説会場に「マニフェストあります。」というのぼりを立
てると飛ぶようになくなり、追加で発行。最終的に450万部の「ベストセラー」
になった。

公明党も、昨年衆院選で発行した180万部のほとんどを占めた簡略版をやめ、2
万部に減らした

日本維新の会は14万部作成したが、街頭で積極的には配らない。

共産党は4日までに30万部を刷った。3年前の参院選の220万部と比べてかな
り少ない。
----------------------------------------------------------------------------
*2009年の民主党の、「『マニフェストあります。』というのぼり」に習うなら、
自民党は、「アベノミクスあります。」というのぼりを立てないと;
595日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 10:37:47.03 ID:TbR8JI3Q
それだけワタミに期待してる人が多いんでしょう、いろんな意味で
596日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 10:38:35.01 ID:JSIiQjaI
>>593
今叩いてる連中にそこまで読める頭があるわけないだろ
そんな知恵があれば今度の参院選に当選したところで特に何も出来ることはないのは分かり切ってるはず
597日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 10:39:34.64 ID:IbdegPzJ
【社会】窓なし激狭の“偽装シェアハウス”、行政指導で住宅難民1万人発生?波紋が広がる
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/07/07(日) 07:13:37.86 ID:??? [[email protected]]
表向きは「レンタルオフィス」などと装い、実際には小分けした部屋にたくさんの人が住む
“偽装シェアハウス”。東京都内にいくつか存在するが、窓がなく迷路のような作りに
なっているなど、防火態勢の不備が発覚。消防当局や自治体が改善指導に乗り出したが、
追加負担を避けたい業者が突然閉鎖を決め、住民に退去を求めるケースも。居住者には
生活保護受給者なども多く、専門家からは「今後1万人規模の住宅難民が発生する可能性もある」
との指摘もある。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130707/trl13070707000000-n1.htm
598日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 10:40:12.69 ID:duRcTj8d
ジャンルがまったく違う仕事に転職して、最初から大活躍してあっという間に組織を動かせるような重鎮になれるってのも、超人願望的なアマチュアの夢想だろうな
599日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 10:52:12.36 ID:PNJpBVRR
   /\___/\
  / ⌒   ;⌒ \  365日24時間死ぬまで働け
 /  ⌒  、⌒   ヽ
 |   ,ノ(、_, )、     |  いますぐ、ここから飛び降りろ〜!
 |   トェェェェェイ    |
  !   | ,r-r- 、|   /
  \  ヽ| | |ノ /
  /` - `ー'ー'- '´\
600日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 10:55:26.52 ID:N0vih8pO
>>595
確かな野党とゴミは期待しているだろうな
601日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 10:57:25.96 ID:0EEJkL2G
>>596
当選後どうこうより、
ワタミ擁立で支持、票が減る事を理解していない執行部が批判されてって事もある。

タレント、格闘家、ブラック経営者、名前だけの候補擁立は自民支持者でもそりゃ批判するだろう。
602日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 11:00:02.42 ID:z+YYD1Ik
我が党スレから
308 名前:葉月二十八 ◆Q3rivUr17s [sage] 投稿日:2013/07/06(土) 19:43:55.12 ID:rnSOYK7v
〜中略〜

で、共産党って普通は、平和とか9条とか、最近だと脱原発と反TPPから演説を始めるんですけど、労働と雇用の話から始めてました。
 明らかに聴衆はもう働いてないよね?年金とかの話が良いんじゃないのか?何でこんな話をしてるんだろう?とか思ったんですが・・・
 事前に配られたチラシと別のチラシを通りを歩いてる若者に凄い勢いで配ってましたね。
 なぜか、私にくれなかったので拾ったんですが
 http://up3.viploader.net/news/src/vlnews070416.jpg
 こんなの配ってた事が判明。
603日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 11:00:04.86 ID:XwY4Hb/m
擁立=組織がその人物の思想・能力・業績を肯定、という暗黙の前提
604日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 11:14:37.34 ID:JSIiQjaI
>>601
民衆が自民党に完全無欠の優等生の政治を期待しすぎなんだろ
ありもしない幻想を追っかけるから政治がおかしくなるのに
605日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 11:28:30.28 ID:iLr3IDpA
>604
だから注文を付けたくなる案件には注文をつける。好意を持つの反対が
無関心であるように、もしも自民党が駄目だと考えているなら最初から
何も言わない。
606日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 11:31:56.73 ID:pjzZIp3Z
>>604-605
結局モンスタークレーマーじゃん。
そういう声を取り上げてると、政策もそりゃ狂うってもんだ。
607日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 11:33:07.68 ID:J2uXHenY
そうして出来たのが民主党政権だったわけでして
608日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 11:34:14.53 ID:TbR8JI3Q
まあ実際のところ都知事選での100万票に目が眩んだだけでしょうw
609日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 11:34:49.36 ID:BYMocq2s
>>606
政策狂うというか、過適応しすぎてたのが今までの自民党って気がしないでもない。
端から見ると、クレーマーへの配慮って政策のぶれにしか見えないんだよな。
610日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 11:39:15.43 ID:JSIiQjaI
>>605
09年の選挙でジミンガー言ってみんすに投票したアホに言ってやれよ
何がOQだよ、馬鹿馬鹿しい
611日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 11:45:05.92 ID:iLr3IDpA
なんか過剰反応ばっかり。ここにゃ
「ワタミ擁立したから自民にゃ入れない」なんて人は
ほとんどいないのに。
612日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 11:45:14.62 ID:mR+8I60n
サンフランシスコ空港のアシアナ事故
ttp://www.kxlh.com/news/plane-crash-lands-in-san-francisco-2-dead-181-hospitalized/
Based on numbers provided by the San Francisco Fire Dept. and regional
hospital officials, two people died and at least 181 others were taken
to hospitals - including 49 who were seriously injured, ten of them
critically including two small children.
Victims' injuries included burns, broken bones and internal injuries.

サンフランシスコ消防署と病院の情報によれば、死者2人、181人が病院に搬送され
49人が重症(seriously injured)、10人が極めて重症(瀕死)で、この10人中の
2人は子供である。負傷者は骨折、やけど、内蔵への受傷など。
613日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 11:46:19.01 ID:pjzZIp3Z
>>610
「自民におQ!」とかいって、実際焼かれたのは投票した自分達と言うオチw
それが民主主義の本質だよ。 自業自得とも言う。
614日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 11:46:40.19 ID:iLr3IDpA
「こういうところはやめろ」と言うのは、自民に投票するにしても
必要でしょ。
615日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 11:46:50.11 ID:zfVHzhXG
>>587
>左巻き御用コメンテーターや程度の低いお笑い芸人を並べただけの既存の国内TVメディアの価値は下
>がるでせう。そういうこと(コンテンツ価値)をTV局は真剣に考えないと;

と、日本メディアの党派性について批判している外信くんだけど

>>552では
>選挙戦真っ最中というのに、自民を非難糾弾するネタが、それくらいしか思いつか
>ないという窮状を察して、哀れんであげませう。

その一方で、日本マスコミと同レベルの自らの党派性を自覚していないというのは・・・・ 
滑稽ではないでしょうか?党派対立を煽る始末

ワタミの提起する問題は、アベノミクスの成否に関わる問題です 中庸な人間が、中庸に生きていける社会が
経済成長を実現出来る 英エコノミストはそれに近いのがスウェーデンモデルだと最近の記事で褒めていましたね
616日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 11:48:32.80 ID:H87qyC9C
>>539
違法をほったらかしにしとるのがなぁ
617日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 11:52:19.79 ID:TbR8JI3Q
アベノミクスの成否がかかってるのは第1の矢のインタゲですよ
他はおまけ
618日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 11:52:21.93 ID:N0vih8pO
>>611
ここにも湧いてきたかw

【会って話をするのが】安倍自民党研究第35弾【正しい外交の在り方
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1372685033/260
260 名前:葉月二十八 ◆Q3rivUr17s [sage] 投稿日:2013/07/05(金) 13:52:35.36 ID:7NUzbqmv
 率直に言って、2議席から3議席は減ると見といた方が良いですな。
 若年層へのワタミ拡散度合いが予想以上に凄い。
 皮肉なんですけど、自民党の比例代表候補の中で最も有名ですね。
 自民党=ワタミと考えている人も珍しくないというか、多数派と見て良い。

コテハンの見方だ
619日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 11:52:51.01 ID:pjzZIp3Z
>>614
意見を聞いてもらえるのは「仲間」のものだけ。
民主党に投票して自民党意見聞け!とか、そりゃ虫が良すぎる。

あなただって、赤の他人や嫌いな奴から意見言われたって聞き流すでしょ。
人間とはそういう風に出来ている。
620日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 11:53:38.73 ID:mR+8I60n
ttp://www.chicagotribune.com/news/sns-rt-us-egypt-protests-pipeline-20130706,0,547429.story
Blast hits gas pipeline between Egypt, Jordan
Reuters 9:08 p.m. CDT, July 6, 2013
シナイ半島でエジプトからヨルダンに天然ガスを運ぶパイプラインが爆発
ジハーディストの関与が疑われる

CAIRO (Reuters) - An explosion hit an Egyptian pipeline on Saturday in the
lawless Sinai peninsula following a series of attacks the last several days
on security checkpoints, state TV and witnesses said.
It was not immediately clear who was responsible for the pipeline and
checkpoint attacks or if they were in reaction to the Egyptian army's
overthrow of Islamist President Mohamed Mursi on Wednesday.
Five security officers were killed at their checkpoints in Sinai on Friday
and four other checkpoints were attacked on Saturday.
シナイ半島では金曜日に5人の警察官が(テロリストに)殺され、土曜日に4人
が襲撃されている。
621日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 11:56:19.41 ID:L85mPVvu
なお、アグラ研の書き込みによると、現状は当落線上だと<ワタミ
ワタミが嫌いで、自民に一票入れるつもりなら、比例の順位が下位の候補の個人名を書いてあげれば、ちっとは影響を与え
られるんでね。


925 名前:日出づる処の名無し 本日のレス 投稿日:2013/07/07(日) 10:44:18.67 N0vih8pO
>>909
比例24なら圏内かも

予想スレから
 247 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 22:09:46.13 ID:lc0Iz6vu
  自民党比例順位予想
  @山田俊男 現参議院議員(1期) A佐藤正久 現参議院議員(1期) B石井みどり 現参議院議員(1期)
  C橋本聖子 現参議院議員(3期) D山東昭子 現参議院議員(6期) E衛藤晟一 現参議院議員(1期)
  F有村治子 現参議院議員(2期) G丸山和也 現参議院議員(1期) H木村義雄 元衆議院議員(7期)
  H太田房江 元大阪府知事(2期) H佐藤信秋 現参議院議員(1期) K石田昌宏 前日本看護連盟幹事長
  K柘植芳文 前全国郵便局長会会長 K羽生田俊 (社)日本医師会副会長 K宮本周司 前全国商工会青年部連合会会長 O赤池誠章 元衆議院議員(1期)
  O米坂知昭 前(社)日本臨床衛生検査技師会副会長・桐蔭横浜大学教授 O木村隆次 (社)日本介護支援専門協会会長 O畦元将吾 日本放射線技師連盟理事
  O大江康弘 前参議院議員(2期)
  -----------当選有力ライン(20人)---------------
  21.金子善次郎 元衆議院議員(2期) 21.佐々木洋平 元衆議院議員(1期)・大日本猟友会会長
  21.園田修光 元衆議院議員(1期) 21.渡辺美樹 飲食店チェーン「ワタミ」会長
  -----------激戦ライン(4人)-------------------
  25.北村経夫 元産経新聞政治部長 25.若狭勝 弁護士 25.佐竹雅昭 格闘家 25.伊藤洋介 タレント


昨日の読売予想だと 17〜19議席だった
622日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 12:00:18.53 ID:zfVHzhXG
民主のベスト アベノミクスに賛成 + 労働政策でアベノミクスの穴を埋める
より強いアベノミクスαが民主により実現 党勢回復 政権交代の道筋が見えてくる

自民のベスト アベノミクス + 労働政策 
より強いアベノミクスαが自民により実現 民主の復活の政策を奪い取り、解党へと追い込める
民主はアベノミクス批判の立場ですから、自民が有利なんですな

こういう立場の人たちもワタミを批判しています 単なる党派性による批判として片付けるのは
恥ずかしいことではないでしょうかね?
623日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 12:02:48.37 ID:34UKYeoP
とりあえず佐竹に入れるのが安牌か。本命は赤池なんだが。
624日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 12:03:48.15 ID:HTnWE6x5
ワタミ1人当選したところで何が変わるわけでもなし
625日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 12:04:53.36 ID:1NlnVfRy
LCCとか、燃料代とかまでギリギリ運用しているのはザラなのかしら。
626日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 12:11:21.97 ID:L85mPVvu
就役時期から考えると、2020年ごろに退役しそうな“はたかぜ”型護衛艦の代艦かな?
現在開発中の新型イージス・システムであるフライト3は、アメちゃんですら搭載開始が2016年ごろからだから、ちょっと難しいかな。


イージス艦2隻増強し8隻態勢に 防衛省、ミサイル防衛を強化
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201307070093.html

>新たに導入する2隻は15年度、16年度にそれぞれ契約し、20年度までに就役する見通し。
627日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 12:12:21.17 ID:iLr3IDpA
>621
昨日、期日前投票に行き、比例は候補者名を書きましたね。
628日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 12:12:54.53 ID:mR+8I60n
ワタミ脳に構うのもほどほどにw

----------------------------------
ttp://www.worldcrunch.com/rss/opinion-analysis/in-egypt-the-rapidly-shrinking-influence-of-washington-and-the-west/morsi-obama-diplomacy-arab-spring-muslim-brotherhood-shafik/c7s12686/
IN EGYPT, THE RAPIDLY SHRINKING INFLUENCE OF WASHINGTON AND THE WEST
By Clemens Wergin DIE WELT/Worldcrunch
エジプトにおいて、アメリカと西欧の影響力は急速に縮小中 独・ディ・ヴェルト

From the start there was a hope in the West that the Muslim Brotherhood’s
ideological sides would soften when leaders were confronted with the real
problems of governing. And it was a hope that looked like it might pan out
when last November Morsi slid into the classic Egyptian role in the Middle
East conflict when he brokered a ceasefire after an escalating conflict
between Hamas, the Muslim Brotherhood allies in Gaza, and Israel.
This positive foreign policy role was one of the reasons why Europe and the
United States held back criticism of Egyptian domestic policies even though
Morsi’s authoritarian tendencies could hardly be overlooked. Until
recently the Obama administration didn’t know what approach to take to
the mass protests against Morsi. The superpower got itself into the position
that both Morsi supporters and opponents believed the Americans were on the
other side. That's called a lose-lose situation.

*結局アメリカも西欧も、ムスリム同胞団や大統領を読み違えたと。そしてエジプト
国民からの(覇権国アメリカへの)信頼を失ってしまった・・
629日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 12:14:05.89 ID:HqrhyZS1
自民比例候補者、ワタミを落とすのに誰に入れるのがベターか
とりあえず皆決めたら教えてほしいな
調べて問題無いようならその人に入れる

それと、ワタミを落とすのは見せしめとして必要だ
あいつ一人で何が出来るとも思わないが、後に続こうとするゴミどもに末路を思い知らせないといけない
630日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 12:19:07.70 ID:pjzZIp3Z
>>629
見せしめとか、とんだおQ脳ですなw
631日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 12:21:16.02 ID:/SsyHTQ7
>>629
621さんの書き込みが参考にならんかね。これを信じるなら「25」の4候補と言うことになるんだろう。
632日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 12:27:10.82 ID:N0vih8pO
>>631
我が党研に 予想スレ引張って来た当事者だけど、
予想スレでは 該当者の基礎票が読めないということで一致したいたよ。

大体 記名2万で予想するとあの順位だそうだ。
633日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 12:28:26.06 ID:iLr3IDpA
適当に選んだんだけど 21 の 3 候補 (除く、渡辺美樹候補) の一人に
入れてました。悪くない選択だったかも。
634日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 12:28:50.60 ID:z/oV3Wjf
そりゃワタミ脳って言うけどさ。ブラックすぎる経営者に6年間の不逮捕特権やりたくないんだよなあ
635日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 12:30:30.76 ID:H4MubSCl
社長を退かせただけでも十分な功績だと思うんだがなぁ……
しかし、議員になってなにやりたいんかね? あれ。
636日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 12:39:12.72 ID:k2/pWNhU
居酒屋の次に介護に手を出すような奴だし
6年の間に搾り取れそうな分野にツバつけとくなり
ズブズブの監督機関なりなんなり、そういうのやりたいんだろ
637日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 12:48:30.38 ID:/ri/wOCx
ぶっちゃけワタミが企業的になにかやりたいんであれば、懐の甘い議員でも捕まえて
献金するなり支援するなり出来るわけで、議員になる必要があるのか疑問
参議院1年生議員になってまで何がしたいんだろうかと考えると
本当に社会を憂いていて、自分の実績を役立てられると思っているのかなぁとか
ただそうだとしても大いなる勘違いではあるんですがね
638日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 12:54:50.68 ID:6Igu+0Bi
621は見事にNGで見えないんだが
>>621とすれば見えるんだろうか

自民党は児童ポルノ法案とかもあって、色々と不満もあるが
唯一の選択肢

どうやったら自民党の執行部に不満を理解させられるんだろうね
639日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 13:01:33.22 ID:cJQhVgDc
児ポ法がとか言ってる時点で鼻で笑われるよ
640日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 13:04:29.37 ID:iLr3IDpA
>638
児ポ法については漫画家が自民党に反対意見をプレゼンしたことがあります。
多分これ。
http://togetter.com/li/512954
http://togetter.com/li/513353
でこれを申し入れた時の雰囲気は
『意見表明は大歓迎』だったと、申し入れをした人(漫画家の赤松さん)は
何処かに書いてました。
641日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 13:11:53.59 ID:ia9vje0m
>>635
名誉欲じゃね?
心理学で言うところの、承認欲求。
642日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 13:11:55.48 ID:4RqbeGLW
速報  『Winny開発者「47氏」こと金子勇さん 急性心筋梗塞で死去』


Winny開発者の金子勇さん 急性心筋梗塞で死去
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373156668/


上原 哲太郎?@tetsutalow 立命館大学教授

Winnyの作者として著名な金子勇さんが昨日の午後6時55分 急性心筋梗塞で亡くなられたとの報が入りました。
昨年総務省にいたときに少し一緒にお仕事する機会がありました。その後東大の基盤センターに移られ、
ご挨拶に行かねばと思っていた矢先。ご冥福をお祈りいたします。

ttps://twitter.com/tetsutalow/status/353653690218979328


壇弁護士の事務室
ttp://danblog.cocolog-nifty.com/index/
2013/07/07 訃報:将星墜つ
ttp://danblog.cocolog-nifty.com/index/2013/07/post-9e47.html
> 金子勇さんが、平成25年7月6日午後6時55分 急性心筋梗塞にて御逝去いたしました。
643日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 13:13:48.85 ID:z/oV3Wjf
左のアレな方々からの意見だけでは偏るって事を理解してはいるんでしょうけど
何分、そちらの方々の方が声が大きいから
644日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 13:20:08.18 ID:y2sCDC+N
>>641
承認欲求ですか。
これまでは名経営者と自負し、マスコミに讃えられ、社会でもそう見られてきて、欲求は満たされていたのが
この所自分と、その経営倫理を非難し否定する言説が世に溢れてきたので、承認欲求を満たす為に選挙にて
国民に選ばれた人間、選良という立場を手に入れようとしていると言った所ですか。
645日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 13:20:14.35 ID:d3j/AFrG
>>548
安いところばっかり買っているわけではないから当てはまりはしないが、

仮に安いものばっかり買ったりしてもそれで

"ブラック企業が存続しているのは
 消費者が安いものばかり買っているのが悪い!"

なんて批判は筋違いだろ

犯罪に巻き込まれたのは自衛をちゃんとしないから!

というようなもの。

消費者にその会社の正確な内部状況がわかるわけでもなし、

取り締まるのは労基の役目。
646日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 13:21:52.64 ID:gvDqyRbl
逮捕されて実刑くらって、同房の囚人たちにワ○ミ節を教化(洗脳)して来て欲しいなとは思ったり
牢名主じゃ承認欲求は満たされないかもだが
647日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 13:31:26.47 ID:NrjX0OBd
不逮捕特権(ふたいほとっけん)とは、憲法上、国会議員は原則として国会の会期中逮捕されず・・・。
会期中だけじゃね。
648日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 13:33:51.05 ID:sysCx9Q/
>>621
昨日投票に行ったが、ぶさえとか佐竹入っててびびったよ。
衆院選で大勝したせいか人材難だろうか。
649日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 13:39:50.13 ID:R0bCBOR8
>>574
これで最近の違和感が何か分かった。
あれもやろう、これもやろうと欲張り過ぎなんだよ。
一石で最大限の成果を挙げようと焦り過ぎだ。
650日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 13:48:54.59 ID:NrjX0OBd
証拠も無いのに営業妨害になるようなことは出来ないよ。
通報してね。
651日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 13:59:39.60 ID:veK9EXVn
少なくとも反マスゴミの1点で安倍氏の方を持つけどな
ミンスの政権交代前の誘導といい、自民とミンスの報道の格差
デフレの悪癖の報道しない自由の行使と異常なまでのアベノミクス叩き

ここまで酷いがネットでそういうのを深く注意して見てる人間でないと騙されるなあ
652日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 14:20:55.99 ID:AMEPvEZh
>>617
ブラック企業は、その「インフレ」の大敵でしょうに
金が回らなきゃ需要が増えない
需要が増えなきゃデマンドプルインフレが起きない
653日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 14:44:32.08 ID:IppiiR1n
>>635
社長じゃなくて会長。
もう一人のブラックの雄、柳井は後継者すらすり潰すマジキチなんだけど
立候補する云々は置いといてこっちを潰すのが筋だろうに。
654日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 14:46:19.38 ID:HGwi8W71
と・・・いうより「ワタミを擁立するから自民は嫌」という選択肢
も投票心理としてはありなんだが、じゃあその代りはどこよという点で
自民以上に滅茶苦茶な連中しか存在していないという事実には目を向けないと
2009年の教訓をまるで生かせていないという事になるわな。

民主主義って「比較して一番マシな政党」を選ぶものなんだけど、なんか見ていると
「俺の理想に少しでも合致していないからどの政党もクソ」と判断している有権者が
余りにも多いんじゃないかと。それで政治不信ガーされてもねえと思うわ。
655日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 14:56:44.68 ID:zfVHzhXG
>>654
はい、ワタミ批判を、政治不信に結びつけてるレスは誰もしていない

藁人形攻撃ですね 詭弁乙 詭弁をつかった自覚あったかどうか教えてほしい
656日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 15:19:18.17 ID:6Igu+0Bi
>>655
何が言いたいのか、さっぱり分からない
657日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 15:22:24.51 ID:HGwi8W71
>>655
別に詭弁を使ったつもりもねーし、ワタミ擁護もしてねーよ。
ただ児ポ法がらみでもワタミがらみでも、自分に気に食わないことがあったら
即「この政党はクソ」と思考停止している風潮が気に食わんかっただけ。

それやらかして2009年に痛い目見たんじゃないのか?
658日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 15:26:59.63 ID:VdSS9M5a
>>592
何言ってるんだ
キモオタどもが一瞬石原の対抗馬に期待したけどすぐに都条例に大賛成だと表明したから
散々ブラックブラックって喚いてたけど100満票
659日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 15:37:40.05 ID:zfVHzhXG
>即「この政党はクソ」と思考停止している風潮が気に食わんかっただけ。
この風潮は本当に存在しているんだろうか?たとえばこのスレの人たちは
ワタミの公認をとりやめてくれ程度で、政党の全否定はしていないよね

存在しないものを反論対象に用いることを藁人形といって有名な詭弁のテクニックです
詭弁の意識がないなら、「一体だれと戦ってるんだ?」と自問してみるといいでしょうね
660日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 15:49:09.42 ID:HGwi8W71
>>659
>たとえばこのスレの人たちはワタミの公認をとりやめてくれ程度で、
政党の全否定はしていないよね

このスレではほとんどいないけど、他スレとかにはうじゃうじゃいるじゃねーか。
保守速報とかみてみ。極論がなり立てる奴ちらほらいるから。
661日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 15:53:09.84 ID:/ivBb1QZ
>>660
そっちのほうが楽だもん。10のうち1
が気に入らなきゃ全て悪のレッテル貼り。

まぁ阿呆のすることだから生温かく見てるだけだ
662日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 15:55:23.87 ID:DMMio84R
>>637
都知事選に立候補したかと思うと参議員に立候補というのもよく分らんのよね。
政治家という括りではあるけど権能はかなり違う(と思う)ので、社会を憂いて〜が理由だとしても
やっぱり勘違いorどこかネジ飛んでる人なんじゃないかと。
663日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 15:57:53.71 ID:R0bCBOR8
>>624
そうそう。
一人擁立しただけで世論に影響が出るような候補なんているわけ・・・あれ?
664日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 16:44:44.16 ID:d3j/AFrG
つーかこのスレの住民は
そもそも自民以外に政権担当としての最低ラインを超えた政党はない
という認識の奴が大多数だろう

だからこそワタミに対してはちゃんと批判する必要があるだろう
これからも政をやるのが自民なら
自民がこんなあからさまにアレな人物を国会議員にする程度の常識だというのは
なおさら不安だろ。
665日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 16:57:27.22 ID:mR+8I60n
やれやれ、選挙の終わるまで、毎日毎日、使い古されて聞き飽きすぎた、陳腐で底質な
ワタミループの連呼カキコが続くのか(w
666日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 17:08:19.24 ID:BlhSc8mb
当選後もいい続ける人はいる
そうしないと奴の影響力がどんどん増えていき、実際の政策に
反映されていくことになる

まあ選挙についてはたかがワタミ一人、大したことはない
それだけで票を入れる入れないにはならん
これがどっかの狂鳩なら一人でも百人力だが(負の意味で)
667日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 17:09:07.27 ID:w0t0DXyE
>>665
個人的には、ワタミガーがどこまで続くか見てみたい気がしてます
もし、これが選挙まで続くなら他のネタが無いということになると思いますし、
このまま続いて(他のネタが出なくて)自民党が敗北したら、2007年の再来ですかね

私は京都府民なんで、西田さん&自民党で投票するつもりです
(髭の隊長にしたかったけど、あの人は知名度と順位的にOKでしょう)
668日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 17:14:52.35 ID:d3j/AFrG
>>667
さすがにこの状況で敗北なんてないだろ
改憲クラスまで行けるかは微妙かもしれんが

自民以外のどこに入れればいいかもわからんってのが大勢だろうな。
自民嫌いですらそうだろう。民主党のころの低空飛行が記憶に残ってる。
669日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 17:27:43.17 ID:HW1tj5rn
世論調査が反映されるのならみんなの党が躍進するのかねー?
670日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 17:29:44.96 ID:w0t0DXyE
>>668
正直、選挙が終わった段階で、改憲が可能なところまで勝つのは無理だと思います
なので、本当に改憲するなら参議院選からの努力と根性だと思います
(これが、トップを狙えネタだと分かる人はいるのかな…)

反自民の方々は、何で自民党が嫌いなのか感情とワタミ以外で述べられるんですかね?
あ、児ポ法があったかw
それでも、他の政党はどうかと考えるけど、本気で経済が落ち込むと薄い本も売れないと思うけどね
671日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 17:41:11.72 ID:pjzZIp3Z
>>670
つか、児ポ児ポ言ってる奴は、商売とか経済ってものがわかってない。
出版業界をマンガに限ったって、物凄い人数の人間が絡んでる訳で、
そういう人の受け皿もなく規制とかかけたら、社会不安やら経済的ショックがくる。
そうなりゃ犯罪上等な連中も出てくる訳で、何のための立法か意味不明になる。
その上、推進派の言動が、これまたマトモな感覚からは完全に外れた思想統制に
近い事言ってるので、まず政治家の良識にかけてこんな法案ポシャるのは確定路線。

つまり、児ポなんて選挙対策の見せ餌でしかない。今回、廃案でなく部会送りになったのは、
これを選挙の公約に使えなくするための方便だし。
672日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 17:59:32.24 ID:s+xUFYSY
ワタミがどうこう言ったって、他にまともな政党がないんだから、選びようがないだろw
673日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 18:00:14.36 ID:R0bCBOR8
>>667
どこまで続くか、じゃなくて選挙後から本格的に始まるんですよ。
今回の選挙だけで終わることなら流石に各所でここまで持ち上げませんて。
すでにアカいところが仕込みを完了しています。今回はこれを消えた年金の変わりに使う算段だと予想。見えてる機雷だったのに無念。
674日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 18:00:59.14 ID:JSIiQjaI
児ポもワタミも選挙過ぎたら一瞬で下火になると思うがね
675日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 18:05:23.13 ID:w0t0DXyE
>>671
今回初めて児ポ法の内容見たけど、高市早苗さんが根回しも何もせず、
ただただ提出しただけだよね、これ。

でもって、確か3回くらい法案の内容も何も変えずに何が変わったのかわからず
延々と選挙前になったら出してくるってのは、ちょっと間違ってると思いますね
この人は、いっちゃ悪いですけど、更迭したほうが良いと思いますね
目的は知らんけど、手法があまりにも稚拙すぎて、意味がわからない
676日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 18:14:48.99 ID:cfMF2CGf
いまいち良くわからないので質問
児ポ法なるもので困るのって誰なの?
ロリコン?
677日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 18:25:59.99 ID:mRetbPM5
それで食ってる人
次の標的として押し出されそうな2段目以降の人
ロリコン
678日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 18:34:56.57 ID:mR+8I60n
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=74054&type=
中国政府は現時点でエジプトの政変について正式な反応を見せていない。ただし
人民日報旗下の新聞2紙が論評を掲載している。国際金融報は「軍が政治の中心に
復帰、まさに“悪夢のような一幕”」と評した。環球時報は「アラブの春からア
ラブの悪夢へ、エジプトの混乱はさらに加速」とのタイトルで報じた。

中国中央電視台(CCTV)の評論はより直接的にエジプトの民主革命の失敗を批判し
ている。「西洋式民主主義に転換するには2つの前提が必要となる。第一に経済の
自由。第二に全国民がルールを守ること。道路の信号すら守れないような社会では
民主主義のルールは簡単に覆されてしまう。経済が遅れた人口大国に西洋式民主主
義を強要とするとどうなるのか、それが今のエジプトである」。

レコードチャイナ、2013年7月7日 16時7分
679日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 18:39:36.69 ID:y4rHKbTH
正直、乗っ取り事件に悪用されるのが一番こわい。逮捕され報道された時点で人生完全終了だからな。
680日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 18:44:54.30 ID:NSxcOru2
>>678
トルコのデモもTVで見たけど収まりそうにありませんね…。
681日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 18:46:40.49 ID:duRcTj8d
>>674
数年前には一世を風靡した、とある都条例ってどうなったんだろう?あれを恣意的に運用された結果が、どうなっているのかが凄く気になりますが____
682日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 18:47:21.79 ID:AIENcOu4
>>676
3次だけなら子役、子役CM、モデル、子供の関係する全ての画像、映像全てがぎゅぎゅっと絞められる程度だな
その影響はすでに始まっている気がしないでもない

2次まで含むと全ての文献、落書き、現実に存在しない偶像まで含むだな

まぁあいまいな法律のままで通されればそうなるだろうな
683日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 18:48:58.31 ID:XJAy9eE6
>>676
そういう商品を生産して利益を得ていた者と
それを消費していた者達が損をする
得をするのは上記連中に損害を受けていた者 

利益を得るのは生産者商品化した生産者だが
さて実在の児童を使ったポルノの場合は
損害、不利益を被ると思われる児童(自立していない社会的弱者)がはっきりしているが
自立した人間の創作、フィクションの場合は
不利益を被る人間は誰なのかという問題がある(反社会的(違法)でない生活をしている人間からしてみれば自由の制限、権利の侵害となる訳で)

そもそもプッシュしてるのがお花畑思想と感情論と声闘というのがなんとも
684日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 18:49:26.78 ID:cfMF2CGf
>>677
ロリコンに商売してる人達が困るのか
とロリコンなんだ、ありがとう

そんなに困るならデモすればよさそうだが
「ロリコン規制反対!幼女好きの自由を奪うな」とか
685日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 18:51:50.65 ID:NX19JhRz
ああ、咀嚼フェチでよかったぁ。  
686日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 18:55:26.31 ID:duRcTj8d
初音ミクには、どういう人格が存在するのか、いまだに良くわかりません
ネギを武器にして戦うってのも、一般的には認知されているようだけど、最初からあった公式設定じゃないみたいだし
687日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 18:55:51.53 ID:hSSRN0GD
>>676
既存の法体系と整合性が皆無な法律議員立法出来るようになって困る日本人全て
688日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 19:06:24.33 ID:TbR8JI3Q
>>652
意味不明
689日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 19:16:53.42 ID:/ivBb1QZ
>>686
多分だがネギ持ち始めたのはニコ動からだと思う。ある曲と一緒にネギ持って上下に振っていたのを覚えてるよ。

あの当時は今みたいに一般に表立ってなかった
690日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 19:18:39.54 ID:TbR8JI3Q
本来ならこれで全部アウトのようなw


刑法第175条

わいせつな文書、図画その他の物を頒布し、販売し、又は公然と陳列した者は、
2年以下の懲役又は250万円以下の罰金若しくは科料に処する。
販売の目的でこれらの物を所持した者も、同様とする。
691日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 19:24:11.50 ID:duRcTj8d
>>690
「恣意的に運用できるってのが問題だ」というのが、ただの難癖づけに過ぎない証左ですな
本当に恣意的に運用できるのなら、法令等を新たに追加するまでも無く、この刑法だけで十分だろうし
692日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 19:24:12.22 ID:NX19JhRz
妄想は意識の外側に持ち出し禁止というお達しか
693日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 19:24:15.43 ID:AIENcOu4
>>690
>頒布し、販売し、又は公然と陳列した者は、
だけど、児ポ法持ってるだけでアウトになるんだぜ
694日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 19:31:52.50 ID:duRcTj8d
>>693
恣意的に運用すれば・・・「これから『販売の目的でこれらの物を所持した』」とできますから_____


まあ、現実的にはできないけどな。そういう、恣意的な運用って・・・
695日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 19:35:55.04 ID:mR+8I60n
イスラエル系のDEBKAの記事、エジプト情勢の更新
----------------------------------------------------------------------------
ttp://www.debka.com/article/23101/Obama-frowns-on-Egyptian-army%E2%80%99s-alignment-with-Gulf-regimes-coming-crackdown-on-Muslim-Brotherhood-
Obama frowns on Egyptian army’s alignment with Gulf regimes,
coming crackdown on Muslim Brotherhood
DEBKAfile Exclusive Report July 7, 2013, 11:01 AM (IDT)
オバマ大統領はエジプト軍の(サウジアラビアなどの)アラブ諸国との同盟に不快感
エジプト軍はムスリム同胞団の鎮圧を計画中 DEBKA 7日

●オバマ政権とエジプト軍部の関係

オバマ大統領は声明を発表して、エジプトのどちらの側の勢力にもつかないと言っていて
エジプト政治の暴力の停止を要請している。
国防長官の Chuck Hagelはエジプト軍の最高司令官のAbdel Fattah El-Sisiと、クーデター
事件で3回の電話会談を通じて、軍の文民統治の維持を要請したがエジプト側はこれを拒否

エジプトの暫定政権は憲法草案の起草、議会や大統領選挙の準備、経済の安定化などの重要
課題が山積しており、国内治安の維持とともに少なくともこの先半年は厳しい状況が続く。

●エジプト軍の動き

軍はムスリム同胞団のトップの逮捕や拘束を進めていて、次の段階として数千人規模の活動家
の逮捕を計画、これらの人々を収容する拘置施設を建設。これはナセル大統領やサダト大統領
のやったイスラミストの弾圧と同じ事。彼らは60年代および70年台にムスリム同胞団を数年に
渡って投獄し、その後(社会の安定化とともに)徐々に開放している。

ムスリム同胞団への鎮圧と弾圧はアメリカの反対を呼び年間13億ドルのエジプト軍への経済支
援を打ち切る恐れがある。しかしサウジアラビアなどエジプト軍の後援者は、その場合には経
済支援を肩代わりすると保証している。エジプト軍は短期的にアメリカとの関係悪化が起きて
も、長期的にはアメリとの関係改善は(オバマ政権の後で)可能と思っている
696日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 19:36:38.36 ID:mR+8I60n
シナイ半島の状況が悪化している。昨年からリビアの武器がシナイ半島経由でガザ地区のハマス
に多量に流れている。一部の武器はシナイ半島でイスラミストに蓄積されている。クーデター
後にサラフィストはシナイ半島を反乱の基地にすると宣言していて、これはイスラエルへの攻撃
の基地に成り得るのみならずスエズ運河を脅かすことの出来る地政学的拠点である。

エジプト軍はこの動きに対抗してPort Said, Suez and Ismailiaなどでのムスリム同胞団の鎮圧
を計画している。しかしシナイ半島はイスラエルとエジプトの 1979平和協定の条項によって非
軍事化をきめているので、エジプト軍の展開にイスラエルの同意を要する。このためにシナイ半島
でのイスラミストの鎮圧はエジプト軍とイスラエルのコラボ作業になるが、これはオバマ政権に
新たな頭痛の種になるであろう

Full-scale Egyptian military operations in Sinai are dependent on Israel’s consent
under the demilitarization clauses of their 1979 peace treaty. They would also be
welcomed by Jerusalem which kept anti-terrorist forces parked on the Egyptian border
from the time that the Muslim Brotherhood came to power a year ago.
The crackdown on Islamist terrorists in Sinai will bring the collaboration between
Egypt's military rulers and Israel out in the open and further complicate the Obama
administration’s stance in relation to the new regime in Cairo.
697日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 19:42:07.52 ID:w0t0DXyE
>>676
一番困るのは、三次元のロリコンだと思ってます
これは正直排除してほしい

でもって、次に困るのは二次元のロリコンかな?
その前に困りそうな人がいると思うんだけど、今は思いつかない
698日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 19:44:26.95 ID:IppiiR1n
>>671
商売にしている人間は、今世に出ているモノの所持とか関係ないでしょ。
新しく生み出すモノに規制が掛かるだけで。
それで、規制が掛かると売れなくなるの?本当に。
エロだけで内容が薄いモノが増えているけど、そっちの方が問題だと思うよ。
699日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 19:45:52.23 ID:w0t0DXyE
しつこくてごめん

>>693
三次で販売されてるものは、持っててもアウトでOKだと思う
身内の写真でもアウトって言うのは本当なんだか良くわからん

大体、自分の子供の写真をネットに上げるっていう発送が俺にはないから良くわからん
特に児ポ法に引っかかりそうなのって普通上げないだろう
700日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 19:45:56.71 ID:UOcidAPB
>>697
3次の所持規制はさっさとやれwww
701日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 19:47:04.26 ID:UOcidAPB
別件逮捕がやりやすくなって令状主義が有名無実にはなりそうだ
702日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 19:47:36.67 ID:mR+8I60n
幸いなことに、専用ブラウザにはNGワード指定機能があるので、こういう うっと
おしい季節には、その威力を発揮してくれる(w
703日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 19:48:20.80 ID:B7uIV8lp
面白そうなので通しちまえ
と思っている
704日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 19:49:15.04 ID:HW1tj5rn
>>699
海外では孫の写真もってたじいさんが捕まってたな。
実刑かどうかはしらんけど、確実に児童ポルノ所持で警察にパクられてた。
705日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 19:50:57.57 ID:HW1tj5rn
>>704
自レスに追加だけど、じいさんもアップしたとかじゃなくてパソコンの修理からの通報だったとおもう。
孫の水遊び写真がアウトだったみたいよ。
706日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 19:54:24.35 ID:duRcTj8d
モンゴロイド以外にとっては、蒙古斑は幼児虐待の決定的な証拠になるようですし・・・最近では、それが人種的な特徴と認知されたのか、欧米ネット社会でも「無知、乙」と
笑われるネタになっているようではありますが
707日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 19:57:24.14 ID:hSSRN0GD
>>698
ぶっちゃけ、スレ違いだが個人的な経験マジレスする

歴史系ライターしてるが、源氏物語の掛かれた時代背景の記事が
抵触する可能性があるという理由で掲載見送られて自粛求められた
アホかと思ったが、そう言う現代の話でない、過去の出来事にまで
首突っ込んできていろいろと制約したい向きもあるようだね

だいたい現実の犯罪なら>>690で、あとは実際の児童犯罪防止で
十分だと思うけどな
708日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 19:58:41.63 ID:w0t0DXyE
>>704-745
これは正直怖いと思う
この辺りの加減がよくわからんから困ってる
もう少し、オタクだけじゃなく全国的な議論にならんかね
今のジジババも関わってくるから結構関心が高くなると思うけどね
709日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 19:59:14.44 ID:6Igu+0Bi
単純所持禁止とか、警察に強力な武器を持たせるとかアホ過ぎる
児童ポルノの制作なんて、現行法で充分規制できる

二次元規制はゾーニングだけで問題ない
710日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 20:02:57.59 ID:h1CFy26m
反原発と同じで、「信用できないやつらが、危険ぽく見えるものを、よくわからない理屈で
いじくってるのが気に食わない」んでしょ>児ぽ

>690で十分なはずのものをわざわざ新しく立法しようとしたり、「可能性が否定できない以上、
規制の話が出るのは当然だ。」とか統制主義色を露骨に出して来たり。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1306/25/news040_2.html
711日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 20:08:29.02 ID:hSSRN0GD
>>708
さじ加減とか言うところ以前に
現行法と整合性が無く、規制担当側の恣意的な運用が可能と言う点で
まともな感覚なら議員立法に持ち込もうとする事自体が理解し難い

正直、なぜそんな法案が出てるのかの事情は>>671
書かれている通りだと思うし、
いちいちこのスレで取り上げるまでもないことだとも思うが、
こういう物を持ち出すものを候補者として擁立し続けることがないよう
有権者が働きかける必要はあると思う

つうか、議員立法時の最低限の事、既存の法との整合性持たせた上で
問題解決に寄与するもの、という条件満たさない物を盛大に持ち上げるのは
議員としての素質に欠け、そのような議員候補者を受容し続けることは
結果的に国民生活に寄与しないものとなるから

スレ違い、すまんかった
712日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 20:12:28.96 ID:w0t0DXyE
>>709
個人的にはむっちゃ賛成ですが、そのゾーニングが出来てないから叩かれてるんじゃないかな
このスレじゃ適切じゃないかもしれないけど、BLとかそんなのって規制対象外だよね
実際に18禁のマーク貼られてないし
でも、男が買う本はおんなじ内容でも買えないよね

この意見は、かなり古いので今は違うという場合はごめんなさい。多分、10年くらい前です。
私が買った本が18禁だったんですが、同じ内容が(アンソロジーですが)女子向けで18禁なしで売ってました
(立ち読みして知ったんですけどね)
そういう所でゾーニングが甘いと思ってます

こう言うと、男女差別ガーとか出るかもしれませんが、上記内容は二次元で私の経験談です
なので、二次元なら男女問わずゾーニングするべきだと思ってますし、それができない業界なら規制が入るのは
仕方ないと思いますけどね

個人的にはゾーニングで勘弁して欲しいです
713日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 20:15:36.09 ID:IppiiR1n
>>707
じゃあ、慰安婦問題も児ポ法で禁止だなw
韓国発狂するぞ。
714日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 20:17:15.32 ID:yaP2RdYI
実際ゾーニングは不完全だと思います
ただそのグレーゾーンを攻めて儲けている方々もいっぱいいますしね
715日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 20:19:41.37 ID:N0vih8pO
>>689
主席(我が党研隠語)がネギッ娘に興味があるようです
ttp://ch.nicovideo.jp/ch2525326
716日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 20:20:58.61 ID:UOcidAPB
ゾーニングが不完全→表現の自由を制限しますってマジキチな話w
717日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 20:32:29.08 ID:/ivBb1QZ
ラマダンは9日からか…それまでにある程度は片付けたいのかなエジプト軍は
718日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 20:33:25.55 ID:8Iuw290N
推進派はどうみてもマジキチだし……
票が欲しいからってマジキチの味方したら「ああ、こいつらマジキチなんだな」って見られて当然
ワタミ擁立も同じで「ああ、ブラックの味方なんだな」とみられるだけだと思うんだけどな
719日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 20:34:17.06 ID:B7uIV8lp
賢い我々はその裏を見抜いて問題視してはならない

という教義w
720日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 20:36:58.56 ID:XJAy9eE6
恣意的運用は問題ないって意見も
PC遠隔操作の冤罪問題を考えると
適正な捜査が行われてこそという…
721日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 20:40:02.53 ID:BlhSc8mb
じゃあ適切なゾーニングを実行するための対案のようなものはないんかね
法律の問題でないというのならさ
722日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 20:41:34.48 ID:UOcidAPB
ゾーニングそのものを義務付ければいいんじゃないん><
723日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 20:46:52.89 ID:8Iuw290N
>>721
ゾーニングなんかは現在進行形で強化中っぽいけどね
客としての立場でしか見てないけど昔に比べれば色々と変わってるよ

正直、「対案をだせば?」っていう意見は「出てる対案を見ない」ってだけの話でしかない
724日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 20:47:34.87 ID:vwmY9d3U
AVビデオでは普通に実施してたのにねえ>ゾーニング

やるなら先ずコンビニからエロ本撤去だなw
725日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 20:51:57.41 ID:BlhSc8mb
昔は今ほど容易じゃ無かったと思いますがね
比較対象の昔が違うのかもしれませんが、
地上波でどう見てもエロアニメが流れてるようにも見受けられます
あれが放置されてるのが信じがたい
726日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 20:54:05.09 ID:w0t0DXyE
>>724
コンビニだけじゃなく、一般書店もゾーニングしてほしい
オタクの店って結構ゾーニング進んでると思うんだよ、なんかカード作ってるし
カード作ってない一般書店が小売では良くないと思う
ちなみに個人的に一番いけないと思うのは、18禁のマークを付けてない実質18禁の本を
卸してるところね
どこかは正直知らん
727日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 20:55:21.81 ID:FL5xtREs
時代にそぐわなくなってきてるから規制の見直し自体は必要な話なのよね

深夜枠の番組を平然と昼間に見れちゃうから、
昔に比べてタガが緩みつつあるって意見は実の所それなりに正しい訳で
728日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 20:56:32.54 ID:XJAy9eE6
ゾーンニングも輪郭すらよくわからんから、
潔癖ババアがヒステリック叫んでるようにしか見えないね

おかげで焚書扱いされても仕方がない程、練りこみ不足
光源氏なんて真っ先に規制されそうだがw
729日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 20:57:15.86 ID:pjzZIp3Z
児ポ法に関しては、方法論やシステム論じゃなく、もっと大雑把な
派閥抗争の具として見てた方が正解だと思う。
騒いだら負けだと思っている。

そもそも、人間の認識はあいまいだから法規に使えない。
使えるのは、「あるか・なしか」とか、数値化できるものだけ。
730日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 21:00:14.79 ID:8Iuw290N
>>725
>地上波でどう見てもエロアニメが流れてるようにも見受けられます
昔は実写だったんや……
731日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 21:00:47.42 ID:AIENcOu4
騒がなかったら通らないと言う訳ではないですし
732日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 21:01:28.13 ID:AIENcOu4
>>730
昔はお風呂CMでしょ
733日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 21:03:34.13 ID:R0bCBOR8
バカ殿様・・・。
734日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 21:05:47.07 ID:zx6nRMAN
>>725
乳首丸出しな上お兄ちゃんなZガンダムやめろ
735日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 21:10:44.78 ID:IppiiR1n
艶々ナイトのことですね。
736日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 21:10:44.70 ID:pjzZIp3Z
>>731
児ポに限らず、自転車でもヘルメットでもタイヤでも、何にでも法で規制をかける事をやってる。
そして規制をかけても、業界的には痛くも痒くもないものもある。 つまり、そんなものに利権や票田は発生しない。

しかし、児ポに表現規制的なものを加味したらオタクやら何やらがメチャクチャ引っかかった。
そして、業界的にはあまり旨みというか「パイはでかいが個別案件が多すぎ」なので、利権を取るより
選挙の票田に使った方が利用価値が高いと言う事が判った。
それもこれも、お前らが過剰に騒いだせいだ。

だから、政治家がつけ込んできたのだ。
737日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 21:11:19.68 ID:yaP2RdYI
ヨスガとかその辺とは次元が違ってたように思います
738日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 21:25:50.47 ID:UOcidAPB
>>737
アレは・・・(滝汗)
739日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 21:30:58.70 ID:8Iuw290N
>>736
>児ポに限らず、自転車でもヘルメットでもタイヤでも、何にでも法で規制をかける事をやってる。
>そして規制をかけても、業界的には痛くも痒くもないものもある。
自分でそれらとは違うって>>729で言ってるじゃん……何言ってるの?

>選挙の票田に使った方が利用価値が高いと言う事が判った。
>それもこれも、お前らが過剰に騒いだせいだ。
わかったんならそのように動いてみせろよw
わかったと取れてなければ意味がないぞ
740日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 21:35:22.58 ID:RNsiepbO
しばらく前の同人作家はゾーニングを非常にシビアにやってたんですけどねぇ
今はどうなってるのか知りませんが、ストーリーメインの漫画でも18禁シーンが
1ページでも入ってれば不本意でも18禁として売ってた
そういう視点から見ると、今の出版業界と一部の作家は規制に文句言えない気がする
法律で縛るのは反対ですが、自主規制が出来なくなってくるとどうしても規制って
話は出てきてしまいますから、しっかりして欲しいものです
741日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 21:46:13.40 ID:34UKYeoP
まあ、高市さんは信仰されている(票田でもある)天理教の情熱で
毎回毎回しつこく出されているわけだし、葉梨氏も警察官僚ということで
いろいろと票田のために動かれているわけで。椅子が欲しいんでしょうけど。
742日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 21:54:05.97 ID:h1CFy26m
ああ、そういや天理教だっけ。統制思想はキモいし不愉快だけど宗教じゃ仕方ないと思ってしまう不思議
>675にあるように、ちゃんと尻拭いの手配はしてるみたいだし
743日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 22:04:29.55 ID:JSIiQjaI
どうでもいいが天理教の連中、車道しかないような狭い道路のはしっこ歩くのは止めてくれよ
744日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 22:08:24.98 ID:tFPpTSbx
>>743
真ん中歩いてるんじゃなければ良いだろw
745日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 22:15:07.37 ID:5aQfcbnW
【国際】ブッダ(釈迦)が悟りを開いた地が爆発 - インド
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/07/07(日) 21:04:10.65 ID:??? [[email protected]]
インド東部ビハール州ブッダガヤにある世界遺産の仏教聖地、大菩提寺で7日、
複数の爆発があり、PTI通信によると僧侶2人が負傷した。ブッダガヤは
ブッダ(釈迦)が悟りを開いた地として知られる。
地元テレビは寺の菩提樹や建物に被害はないと伝えた。
インド内務省高官はテロとの見方を示した。背景は不明だが、
反仏教感情に根差した犯行の可能性がある。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130707/asi13070720500000-n1.htm
746日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 22:20:07.88 ID:JSIiQjaI
>744
一級河川沿いの堤防の上の国道でめちゃ狭いんだよぅ
747日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 22:36:54.70 ID:RloLnRq7
>>746
…人間は歩くなってんの? 高速道路ならともかく、一般道は車だけのものじゃねえだろ。
748Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2013/07/07(日) 22:43:52.46 ID:ZsjxUM67
 実在の少年少女を使ってるような代物は規制することに何ら異論はない。
 問題は実在しないのが明確な創作物(二次元)に関してまで、「非実在青少年」なる
珍妙な概念まで持ちだして規制しようとしていること。
 フィクションでも許さない、ってんなら、毎日ゴールデンタイムに放映しているサスペンス
ドラマも全部取り締まれよと。殺人なんていう、もっとヤバイネタどうどうとやってるだろうに。


 という反論に、まともに答えられた規制賛成派は寡聞にして知らん(w
749日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 22:47:58.19 ID:+DN7w5/X
>>748
暴力シーンが良くて少年少女がダメ。
その境界線はやはり怪我有るか無いかだと思われます
750日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 22:52:53.87 ID:IbdegPzJ
♯日本でも

【医療】「中絶権 認められない」 出生前診断訴訟で病院側 棄却求める
1:第四拾代 おまコン(130806)φ ★ :2013/07/06(土) 11:42:05.50 ID:??? [sage]
 出生前診断でダウン症との結果が出ていたにもかかわらず病院側から「異常なし」と
伝えられたとして、両親が北海道函館市の産婦人科医院「えんどう桔梗マタニティクリニック」
などに1000万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が4日、函館地裁(鈴木尚久裁判長)
であった。病院側は請求棄却を求める答弁書を提出し、争う姿勢を見せた。

訴状によると、母親(43)は2011年4月、同クリニックで胎児の染色体異常の有無を調べる
羊水検査を受け、遠藤力院長(61)から「結果は陰性」と説明を受けた。
その後、実際にはダウン症との検査結果が出ていたことが分かった。
生まれた男児はダウン症に起因する合併症によって生後約3か月半で死亡した。

両親は「誤った説明によって、出産するか人工妊娠中絶するかの判断の機会を奪われ、男児を
出生した後に入院治療等で自身や男児が多大な精神的苦痛を被った」と主張している。

病院側は検査結果を誤って伝えた事実は認めたものの「人工妊娠中絶は生命倫理に反するために
認められておらず、過失によって中絶する権利が侵害されたとの論理は認められない」として
請求棄却を求めた。

次回の裁判は8月20日に行われる。

(2013年7月5日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20130705-OYT8T00036.htm
751日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 22:54:57.59 ID:LT0OL5BM
>>749
芝生が生えたらプレイボールですね
わかります
752日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 22:55:49.01 ID:JSIiQjaI
>>747
といってもちょくちょく花が添えられてるのみるとなぁ
せめて歩道でも造って欲しいとこなんだが
外側線とガードレールの幅が1mもないようなとこだし
753日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 22:58:48.73 ID:TO9gyDHp
>>746
堤防の上の国道というのがあまりイメージ出来なかった。
754日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 23:09:20.95 ID:+DN7w5/X
日本には階段国道なるものも有るとか
755日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 23:18:54.19 ID:AHOwbmdo
国が指定すればどんな道でも国道だからなぁ
ニコ動とかで酷道めぐり(誤字ではない)の動画とか結構上がってるよ
756日出づる処の名無し:2013/07/07(日) 23:23:29.44 ID:IppiiR1n
>>755
最近ではストリートビューでも酷道が上がりつつあるちゅーの。
757日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 00:10:57.76 ID:OCK8+72H
>>752
そんなところを走る車側に問題がない?
758日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 00:23:37.86 ID:qDctZ1Ym
堤防沿いは信号少なくて車には良い道が多い
が狭いし飛ばすしで結構危険かも
裏道として車でにぎわっている所も多い
でもまあ歩行者には交通法規上勝ち目はないので愚痴にしかならんだろうけどね
時間勝負の運ちゃんとかには危険な位置にいる歩行者は災害みたいなもんだし

公で言っても757で終了ではある話
759日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 00:26:54.93 ID:TSi9NxPh
>>758
堤防上じゃないが、多摩川沿い右岸の道路は
2車線しかないないのに大型トラックが爆走する
実質主要幹線だしな。
760日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 00:58:23.08 ID:FQwQRTDz
>>752
え? 誰も亡くなっていない所に花添えるんですか?
761日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 00:58:38.24 ID:tjqbXULA
>>757
地方の主要幹線道路とか、そこ以外はろくな道がないとかは結構ある
762日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 01:06:21.99 ID:1bROw8Yn
>>759
川崎は細長い市域なのに真っ先に整備しなきゃいけない市域を貫く幹線道路が貧弱だからね
戦前からの工場地帯だったから長年革新市制だった弊害で道路整備が酷過ぎる
763日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 01:09:04.91 ID:tjqbXULA
>>760
どういう発想したらそういう疑問が出るんだ?
764日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 01:16:31.89 ID:FQwQRTDz
訂正 事故が多いという意味ですか…。宗教団体さんらが、教義か何かで添えてると勘違いしました。
765日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 02:35:07.61 ID:rRNjwf0X
>>748
要するに「お前らキモいから規制!」に、もっともらしい理屈つけてるだけ、と。
あとは、それを悪用しようとニヤニヤしながら手薬煉引いてる悪人ども。

>>749
だれうまw
766日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 03:09:36.97 ID:0NVqwq0Q
政治家にそれをさせようとする連中(団体?)の足元掬ったれ、という方向には行かないのか
政治家は所詮ツールだし、道具を飛ばしても別の道具で同じ事させようとするだろうに
767日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 03:25:20.64 ID:i/t1NncM
>>765
『世の中は(自分基準で)綺麗であるべきだ』って考える人間は多いのさ。
パチンコ叩いてる奴等なんかも本質的には同じ。
768日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 03:32:20.86 ID:dK95t4oY
パチンコ産業がそもそも違法で脱税の温床になってて
その儲けが北朝鮮等に流れているのを知ってて書き込んでるんだよな?
769日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 03:59:29.99 ID:i/t1NncM
>>768
それはポルノが犯罪を助長する的な意見と何も変わらんよ。
北朝鮮云々や脱税が事実だとして、排除するべきはそういった行為自体であってパチンコって趣味全体ではないだろ?
表現規制も反パチンコも、ちょうどいい正当化理由を見つけてきて他人の趣味を勝手に潰そうとしているという点で全く同じ。
自分の趣味を尊重して欲しいなら他人の趣味も尊重するべき。
770日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 04:39:32.42 ID:/Rdv9jnz
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38174
エジプトの最大の問題は経済ガソリンとパンの行列、
モルシ政権下で悪化した生活苦
2013.07.08(月) Financial Times By Michael Peel and Heba Saleh
(2013年7月5日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

●切っても切り離せない政治と経済
●軍事クーデターで株価が急騰した理由
●観光業に深刻な打撃
771日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 05:50:18.79 ID:GiXl6yLx
>>769
パチンコは高額すぎるので貸し玉のお値段を見直すべきだと思うわ。
庶民の娯楽なら1000円10万発でよかろ。
772日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 05:54:31.33 ID:o5AGPJl+
パチンコは趣味なのか
賭博と思ってたよ。

趣味なら1パチ以外禁止でいいよね
773日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 05:59:35.61 ID:gJ9vk06Z
>>769
平和じゃのう
774日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 05:59:57.13 ID:OoEBvMwb
サンフランシスコのアシアナ事故、着陸=墜落の瞬間の映像が出てきたのね(
遠景だけど、着陸態勢とかはきっちり映ってる)@CNN
775日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 06:56:24.18 ID:/Rdv9jnz
今日のWSJアジア版のレビュー&アウトルック

ttp://online.wsj.com/article/SB10001424127887323368704578591124011036126.html
REVIEW & OUTLOOK ASIA July 7, 2013, 12:54 p.m. ET
South Korea's Kaesong Blunder
Seoul agrees to reopen a source of cash for North Korea's dictator.
韓国の開城工業団地の再開という間違い
韓国国政府は北朝鮮の独裁者のキャッシュ・ソースを再開するというが
---------------------------------------------------------------------------
*WSJは随分前から、開城工業団地を非難していて、アメリカはじめ国連安保理の決
めた北朝鮮の制裁決議への公然たる抜け穴であると言ってきたので、今回の南北交渉
での再開についても、従来と同じように非難している。これは国際的な北朝鮮の核開
発行為への制裁に違反し、北朝鮮の独裁者に外貨を手渡すだけではなく、韓国側の従
業員などを潜在的な人質にする愚かな行為だという。韓国政府もそういうことは解っ
ているのだろうけれど、短期的に北朝鮮という泣き叫ぶ問題児に飴を与えて大人しく
させる以外のアイデアを思いつかないように見えてナンセンスな政策が続行する。こ
ういうのをキムチ・コメディとでも(ry
776日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 07:09:24.54 ID:/Rdv9jnz
ttp://edition.cnn.com/2013/07/07/us/plane-crash-main/
NTSB: Pilots asked to do a 'go-around' 1.5 seconds before impact
By Thom Patterson and Chelsea J. Carter, CNN
July 7, 2013 -- Updated 2130 GMT (0530 HKT)
SFCのアシアナ機事故:パイロットは衝突の1.5秒前に着陸のやり直しを要請

(CNN) -- The cockpit voice recorder of Asiana Airlines Flight 214 appears
to show the pilots attempting to abort the landing just 1.5 seconds before
it crashed at San Francisco International Airport, the National
Transportation Safety Board chairman said Sunday.
The pilots appear to have increased speed 7 seconds before impact, and
they then "called to initiate a go-around 1.5 seconds to impact," Deborah
Hersman said.

NTSB(国家運輸安全委員会)は事故のアシアナ機から回収したボイスレコーダーの記録
を元に、事故機は衝突の1.5秒前に着陸のやり直しを管制官に要請していたことが判明
衝突の7秒前にパイロットは速度を増加させ、そのあとで着陸やり直しの許可を要請し
ていた
777日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 07:13:58.40 ID:sWDYxKw4
【医学】大動脈硬化に伴う原因不明脳梗塞の機序を解明/東北大
1:白夜φ ★ :2013/07/08(月) 01:20:29.64 ID:???
大動脈硬化に伴う原因不明脳梗塞の機序を解明
2013年7月 1日 16:30 | プレスリリース , 受賞・成果等 , 研究成果

東北大学大学院医学系研究科中心血圧研究寄附講座 橋本潤一郎准教授と、腎・高血圧・内分泌学分野 伊藤貞嘉教授は、
これまで原因不明とされてきた大動脈の硬化に伴う脳梗塞の発症メカニズムを新たに解明しました。

高血圧は脳卒中の主要な危険因子として知られています。
このたび橋本准教授らは、高血圧患者を対象に胸部下行大動脈の血流を測定し、心臓拡張期に大動脈内で逆行性
(頭側方向)の血流が存在していること、さらに大動脈の硬化が進むにしたがってこの逆流が増加することを初めて発見しました。
この大動脈逆流の存在は、下行大動脈で形成された粥腫や血栓が頸動脈を経て脳動脈内へ運ばれ発症する「逆行性脳塞栓」の可能性を強く示唆するものです。

本研究結果は米国心臓協会雑誌Hypertension9月号に掲載されます。
▽記事引用元 東北大学2013年7月 1日 16:30 配信記事
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2013/07/press20130701-02.html
詳細(プレスリリース本文)
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/tohokuuniv-press_20130701_02.pdf
778日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 08:18:00.10 ID:KInpHrBK
>>775
むしろ北の核開発を支援、北の労働力を奴隷として使いたいというのが下朝鮮の本音だろう
いずれも日本を攻撃するため
日本を攻撃するためなら同胞が何百万餓死しても構わないのだろう
779日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 08:20:32.67 ID:ovoJHYrP
【訃報】「Winny(ウィニー)」を開発した金子勇さん死去、42歳★3  [07/07]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373214126/

政治家たちが規制緩和と新しい産業創出、イノベーションを作ると言っている最中、次世代技術でイノベーションを作るどころか逮捕抑留され、
無罪判決後に急性心筋梗塞(たぶん原因はここ数年のストレス、逮捕、違法取調、拘留、最高裁までの長期裁判など)により
47氏こと金子勇氏が死去   享年42歳
  
Winny登場した2000〜2001年当時はCPU、ハードディスクの性能も大したことの無い時代です。そんな時代にも関わらず
ホストを使わず、短期間で100万ノードどころじゃない大規模Peer to Peer(P2P)ネットワークを構築
それも日本だけでなく海外にも利用者がいた世界的ネットワークをを作り上げてしまいました。

フェイスブックなんぞより、よっぽど凄いことです。
日本国内で光回線など通信帯域向上や大容量HDDが普及したのもWinnyの功績の一つであり、
経済波及効果も大きいものがありました。

HP上でちゃんと違法なことに使わないようにWinny使用上の注意書きも掲載していたにも関わらず、
ソフト開発しただけで何故か逮捕という事態により、日本国内の他の研究者・開発者を萎縮させ、
国際的な双方向ネットワーク技術研究開発競争に日本は遅れをとることなりました。
また、Winny開発者が逮捕されているため、Winnyへのセキュリティパッチは当てられず、そのセキュリティホールから
利用者(各省庁関係者、また警察や自衛隊関係者など)端末PC内部から多くの内部情報を漏えいが発生しました。
最終的に無罪になったとは言え、この逮捕(裁判所は明確に違法な取調をしたと認定)は
大きく国益を損ねることになりました。

無罪判決後、47氏の夢   2012年 
 ↓
『Winnyの金子氏が夢見る次世代高速ネットの世界』
http://ascii.jp/elem/000/000/712/712158/
>金子:本当にTCPがボトルネックなんですよ。みなさんあまり気付いていないですけど、
>SilverBulletで動作させてみると楽勝で10倍くらいの通信速度が出るんですよ。ヘタすると100倍くらい出ますから。

(´・ω・`) 謹んでお悔やみ申し上げます。
780日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 08:32:45.43 ID:/Rdv9jnz
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE96601M20130707
ドル/円は底堅く推移へ、日米欧金融政策の方向性の違いがサポート
2013年 07月 8日 08:04 JST

[東京 8日 ロイター] - 今週の外為市場で、ドル/円は底堅く推移しそう
だ。6月米雇用統計が予想を上回ったことで、米金融緩和縮小時期の後ずれ観測
が後退。日米欧の金融政策スタンスの違いが鮮明になるなか、ドル買いの流れが
続く可能性が高い。足元では短期筋に加え、中長期的な視点にたったドル買い/
円売りも観測されており、下げる場面では押し目買いの動きが相場をサポートし
そうだ。

予想レンジはドル/円が100.00―103.00円、ユーロ/ドルが1.2
650―1.2950ドル。

5日発表の6月米雇用統計は、非農業部門雇用者数が前月比19万5000人増
となり、予想の16万5000人増を上回った。4、5月分も上方修正され、米
経済の底堅さが示された。失業率は7.6%と前月から横ばいとなる一方、労働
参加率は58.7%と、前年11月以来の高水準となった。
これを受け、外為市場ではドル買いが加速し、ドル/円は約1カ月ぶりの高値と
なる101.23円まで上昇。米10年債利回りが2.7%台と約1年11カ月
ぶりの高水準となったことも意識された。

週明けのオセアニア市場もこの流れを引き継ぎ、午前7時30分現在で101.
47円まで上昇している。主要6通貨に対するドルの価値を示すドル指数.DXYは
84.561と約3年ぶりの高水準をつけている。米雇用統計が底堅さを示した
ことで、市場では日米欧の金融政策のスタンスの違いがより強く意識されている。
781日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 08:33:11.52 ID:/Rdv9jnz
ロイターが5日、米雇用統計発表後に実施したプライマリーディーラー(米公認
政府証券ディーラー)調査によると、米連邦準備理事会(FRB)は9月に債券
買い入れ縮小を開始するとの見方が大勢となった。
一方、欧州中央銀行(ECB)は4日、金融政策に予断は持たないとしてきたこ
れまでの慣例を破る形で、将来の政策指針(フォワードガイダンス)を表明。
ドラギ総裁は会見で「理事会は、ECBの主要金利が長期間にわたり、現行水準
もしくはそれを下回る水準になると予想する」と明言している。

市場では「米国が出口に向かおうとしているなか、欧州はまだ無理、日本は異次
元緩和の真っ最中となると、結局はドル買いとなる」(大手邦銀)といった見方
が目立つ。足元のドル/円相場では、反対売買が入りやすい短期筋ばかりではな
く、中長期的な視点による「そう簡単には投げない息の長い資金」(同)による
ドル買い/円売りも観測されており、相場をサポートしている。

上田ハーローの黒川健氏は「米雇用統計などの米国指標が軒並み市場予想を上回
り、FRBによる量的緩和(QE)9月縮小観測が現実味を帯びている」と指摘。
「米国金利の上昇は上昇傾向を強めドル買いの流れとなり、今週も引き続きこの
流れは続くだろう」との見方を示した。

一方、今週は10─11日には日銀金融政策決定会合を控えているが、黒田東彦
総裁が「戦力の逐次投入はしない」と明言する中で、政策の現状維持が見込まれ
ており、現時点で材料視はされていない。
782日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 09:05:13.23 ID:mQ91NMyx
トルコで数千人規模の反政府デモ 警官隊が催涙弾で強制排除
2013.7.7 11:39

 トルコからの報道によると、最大都市イスタンブール中心部のタクシム広場周辺で6日、
数千人規模の反政府デモがあり、警官隊が催涙弾や放水で強制排除した。

 トルコでは、同広場に隣接するゲジ公園の再開発計画への反対をきっかけとして5月末に
反政府デモが始まり、その後、全国に拡大。エルドアン首相の強硬姿勢で一時収束に向かっていたが、
6日の強制排除はここ数週間で最大規模となった。

 中東の衛星テレビ、アルジャジーラは広場につながる大通りで警官隊が放水する様子を放映。
一連の反政府デモを行ってきた中心組織がデモを呼び掛けていたという。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130707/mds13070711400002-n1.htm
783日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 09:05:58.07 ID:6PaVjIO3
1/3【経済討論!】アベノミクスと世界経済の行方[桜H25/7/6]
http://www.youtube.com/watch?v=jjWIIF-pHk8
2/3【経済討論!】アベノミクスと世界経済の行方[桜H25/7/6]
http://www.youtube.com/watch?v=Kz8kaIp_ueo
3/3【経済討論!】アベノミクスと世界経済の行方[桜H25/7/6]
http://www.youtube.com/watch?v=q9LkXUchZkM

パネリスト:
 上村シーラ千賀子(シスコシステムズ上級管理職・早稲田大学講師・秋田大学講師)
 高橋洋一(嘉悦大学教授・「政策工房」会長)
 田中秀臣(上武大学教授)
 田村秀男(産経新聞社特別記者・編集委員兼論説委員)
 野口旭(専修大学教授)
 渡邉哲也(経済評論家・作家)
司会:水島総
784日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 09:08:36.19 ID:mQ91NMyx
タイのマキコがトルコ訪問していたのか…


エルドアン首相、自己批判?「政治家には間違いもある、自分にも・・・」
2013年07月05日付 Radikal紙

レジェプ・タイイプ・エルドアン首相はタイのインラック・シナワトラ首相との会談後に
共同記者会見を開いた。エルドアン首相はエジプトにおける事態の展開に関する質問に対し、
「どんな政治にも間違いはあるし、私にも間違いはあうだろう」と答えた。

エルドアン首相が記者会見での質問に答えた回答の要旨は以下のとおり。(略)

■エジプトにおける事態の展開と衝突、並びにムルスィー前大統領のトルコ亡命の噂について

■「私にも間違いはあるだろう」

■「われわれが聞いたことが、どうか真実ではありませんように」

http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20130706_095247.html
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/news_j.html
785日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 09:35:14.43 ID:/Rdv9jnz
ttp://www.47news.jp/CN/201307/CN2013070801001023.html
アシアナ機事故、着陸回避試みる 直前に失速警報 2013/07/08 08:21【共同通信】

【サンフランシスコ共同】米サンフランシスコ国際空港で起きたアシアナ航空機の着陸
失敗で、米運輸安全委員会(NTSB)は7日、フライトレコーダー(飛行記録装置)
などの解析結果を公表した。失速の警報を受け、パイロットが着陸失敗の1・5秒前に
着陸をやり直そうとしていたことが判明した。

エンジンなど機体トラブルを示すデータは確認されていない。記者会見したNTSB
のハースマン委員長は操縦ミスの有無については言及せず、原因特定には時間がかか
るとした。NTSBは現場検証を進めるとともに近くパイロットから事情聴取する。
786日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 09:44:36.60 ID:/Rdv9jnz
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE96700420130708
5月経常収支は5407億円の黒字、前年比+58.1%
2013年 07月 8日 09:13 JST

[東京 8日 ロイター] - 財務省が8日に発表した国際収支状況速報によると、
5月の経常収支は5407億円の黒字となった。前年比では58.1%増。
ロイターが民間調査機関に行った事前調査では、予測中央値は6085億円程度の
黒字だった。

貿易・サービス収支は8626億円の赤字だった。所得収支は1兆5228億円の
黒字で、前年比8.6%増だった。

ttp://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/gaiyo2013_05.pdf
平成25年5月分貿易統計(速報)の概要
787日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 10:12:07.46 ID:mQ91NMyx
アシアナ機事故の犠牲者の1人、緊急車両にひかれた可能性
2013年 07月 8日 09:47 JST

[サンフランシスコ 7日 ロイター] - 米サンフランシスコ国際空港でアシアナ航空機が
着陸に失敗した事故で、死亡した中国人女性2人のうち1人は、
現場に駆け付けた緊急車両にひかれた可能性があることが分かった。消防当局が7日明らかにした。

この事故は現地時間6日午前11時半(日本時間7日午前3時半)ごろ発生。
乗客乗員300人以上が搭乗していたアシアナ航空214便ボーイング777型機が着陸に失敗し、
16歳の中国人女性2人が死亡、180人以上が負傷した。

現地消防当局の広報担当によると、サンフランシスコ検視当局が現在、犠牲者の死因を調査。
同担当者は「1人には車にひかれた場合と一致する外傷があった」と述べた。

事故の生存者や目撃者の話では、機体から避難する乗客の救出に緊急車両などが急行し、
現場は混乱状態になっていた。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE96700U20130708
788日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 10:29:58.60 ID:mQ91NMyx
元経済顧問のサマーズ氏、FRB議長職に関心=関係筋
2013年 7月 08日 10:19 JST

 オバマ米大統領は、連邦準備制度理事会(FRB)の次期議長を数カ月中に選定する見通しだが、
元経済顧問のラリー・サマーズ氏(58)も候補を選ぶ可能性もある。

 サマーズ氏は、講演、執筆、コンサルティングなどの活動に励みつつ、
なお大統領と頻繁に接触している。友人らによると、FRB議長職に少なからぬ関心を抱いているという。

 事情を知る関係者によると、サマーズ氏は国家経済会議の委員長辞任に際し、
2010年末にFRB議長就任の可能性についてオバマ氏と内輪で話していた。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324368204578592413719035662.html
789日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 10:47:05.64 ID:iQ8+iaRH
【エジプト】同胞団と誤解され、脅されたり、侮辱されたり…イスラム教徒の証である「ひげ」をそり落とす人続々、対立の根深さを象徴
1:結構きれいなもろきみφ ★ :2013/07/08(月) 08:18:20.86 ID:??? [sage]
 エジプトのモルシ政権が倒れた後、モルシ政権の実権を握っていた穏健派イスラム原理主義組織ムスリム同胞団のメンバーや
支持者と誤解されないよう、イスラム教徒の証しとされるひげをそり落とす人が増えている。同胞団をめぐるエジプト社会の対立の
根深さを象徴している。

 古着屋が軒を連ねるカイロ市内のブラーク地区の理髪店。カーレンタル業ワリードさん(34)は六日夕、数センチあったひげを
すっかりそった。同胞団のメンバーと勘違いされたのが理由だ。

 長いひげをはやしていたワリードさんの友人も、バスの中で反モルシ派の乗客と口論になって「おまえのひげを切り落とす」と
脅されたと聞き、そることに決めたという。この理髪店では三日間で十五人がひげを落とした。

 近くの別の理髪店店主(40)によると、五日にひげをそった男性も、同胞団と誤解されて侮辱的な言葉を浴びせられたと話して
いたという。店主は「ひげは神への信仰のしるしであり、政治と結び付ける人々がいるのは不幸なことだ」と嘆く。

 一方、濃いひげをはやすナーセルさん(47)は「嫌な思いをしても自分はそらない」。その理由については「ひげと政治を一緒くた
にするのはおかしいと主張するためだ」と話していた。

ソース(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013070802000115.html
写真=5日、カイロ市内の理髪店で、ひげをそり落としたワリードさん
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/images/PK2013070802100032_size0.jpg
790地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2013/07/08(月) 11:18:12.89 ID:CyRxajkD
>>785
http://www.news-us.jp/article/368542893.html
ここに高度と速度をプロットしたものが出てる。横軸は緯度だと思うが、もしそうなら、着地点
20Kmくらい手前からのプロット。アシアナは水色の菱形、その他はANAとユナイテッドでおそらく
アシアナの直前に着陸した便だと思う。

これで見るべきは、高度と位置をプロットした下の図。約10Km手前で、他の機よりも500ftも高い。
そして着地点5Kmくらい手前で急に高度を下げて、通常のグライドスロープに近くしてる。ところが、
上の図、速度と位置のプロットを見てみると、急に高度を下げる直前、20ノットくらい早い。

これで一番考えられるのは、グライドスロープを間違えて(500ft高く)直前で着陸復航しようとして
機首上げしすぎて失速ってケースかな?
グライドスロープ間違いは、気圧高度計を校正ミスしたまま、電波高度計に切り替えず、気圧高度計の
まま降りようとしたのかも?というか気圧高度計と電波高度計を取り違えてた??

ってかねぇ、着陸復航(ゴーアラウンド)しようとした割には、速度がどんどん落ちてる。相当な機首
上げ姿勢でも、エンジンパワー入れれば、それなりに機速は上がると思うんだけれど、まるでエンジン
アイドルのまま、無理矢理着地させようとしたみたいに見えるのは、おいらだけ??
791日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 11:37:26.40 ID:/Rdv9jnz
今日の中国株式
中国株指数 ttp://stock.searchina.ne.jp/
07/08 11:32 現在値(現地時間) 騰落率
ハンセン指数 10:10 20360.189 -2.371%
H株指数 10:10 8979.700 -2.494%
レッドチップ指数10:10 3877.770 -1.931%
上海B指数 10:13 232.576 -2.486%
深センB指数 10:13 755.931 -2.167%
上海A指数 10:13 2056.755 -2.093%
上海総合指数10:13 1965.150 -2.095%
上海_50指数 10:13 1512.324 -1.928%
上海_180指数 10:13 4708.920 -2.113%

上海総合指数 5日チャート
ttp://finance.yahoo.com/echarts?s=000001.SS#symbol=000001.ss;range=5d;compare=;indicator=bollinger(40,2)+sma+macd(40,20,16)+rsi(40);charttype=line;crosshair=cross;ohlcvalues=0;logscale=on;source=undefined;
792日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 11:40:58.42 ID:/Rdv9jnz
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MPL8IL6K50XY01.html
中国:流動性逼迫でベトナム経済規模に匹敵する与信縮小も  2013/07/08 09:00 JST

7月8日(ブルームバーグ):中国では今年の融資の伸び が短期金融市場の流動性
逼迫(ひっぱく)の影響で7500億元(約12兆4100億円)縮小する可能性がある。
ブルームバーグ・ニュースの調査で明らかになった。ベトナムの経済規模に匹敵する
額だ。数字はエコノミスト15人の予想中央値。先週実施の同調査では縮小幅の予想レ
ンジが200億−3兆元だった。回答者の過半数は信用収縮をめぐる中国当局の対応を
支持し、こうした動きが金利 の規制緩和など政策改革に対する市場関係者の期待を
高めている。

今週にも発表される6月の中国新規融資は、同月に銀行間取引金利を過去最高水準に
押し上げた資金逼迫が経済にどの程度の打撃を与えているかを探る手掛かりとなる見
通し。景気減速 が7−12月(下期)も続くかどうかは、投機の取り締まり対策を講
じた後で李克強首相がいかに効果的に資金調達の流れを転換させられるかどうかにか
かっているもようだ。

ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド・グループ(RBS)の中国担当チーフエ
コノミスト、ルイス・クイジス氏(香港在勤)は「流動性の逼迫で下振れリスクが高
まった」と述べる一方、「政策当局が財政と為替政策を通じた措置で影響を緩和する
限り、中国経済への打撃はかなり小さいだろう」との見方を示した。同氏は流動性逼
迫が今年の与信総額を1兆8000億元減らすとみている。
中国人民銀行(中央銀行)は15日までに6月の新規人民元建て融資とマネーサプライ 、
より広範な与信の指標である社会融資総量を発表する予定。中国国家統計局は9日に
6月の消費者物価指数を、税関総署は10日に貿易関連統計を発表する。
793日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 11:46:03.07 ID:QLSpjHz5
>>790
こんな話が某スレで

818 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/08(月) 07:43:52.20 ID:ExDfrRTO [5/9]
>>813
ABCで解説者が言ってたが、
着陸が三輪セスナかジェット戦闘機みたいで、大韓航空やアシアナに多い着陸姿勢、
いつかこんなことになると思ってたと。
とにかく、戦闘機みたいなヘッドアップで入ってくると。

821 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/08(月) 08:05:45.02 ID:ExDfrRTO [6/9]
>>819
解説者の話しによると、韓国は軍でも練習には予算を回さないから、
古い三輪セスナで軍の輸送機や戦闘機の離着陸訓練をやってる、

教官も同じ伝統的な大バカな韓国式着陸スタイルしか知らない、
で、韓国人パイロットは二次大戦の頃のプロペラ機のような、
物凄いヘッドアップ離着陸、極低速で進入・・のくせがつき、

で、その後、民間機・大型旅客機に移っても、
他の国のパイロットが呆れるほどの低速ヘッドアップ(Korean styleと言われると)で着陸、

周りはセスナと勘違いしてると呆れてるのに、
本人達は『神業、凄いだろう』と自慢げにやってると。

今後とも、こういう事故がアシアナや大韓航空で続くだろうとさ。
794日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 11:58:46.62 ID:aEO4EUOI
>>769
実質上の民間賭博行為という問題点をパージできたとして、パチ屋が残るかどうかはびみょいけどねぇ
795日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 12:05:30.38 ID:OoEBvMwb
大昔のハン板で出てたな

ttp://www.google.co.jp/gwt/x?hl=ja&client=twitter&u=http%3A%2F%2Ft.co%2FrZwL6Ndi3l
2005年アシアナ航空のパイロット達がストで要求した項目

朝鮮日報より 

1. 外国人操縦士の減員
2. 労組との合意を通した外国人操縦士採用
3. 海外出張の時、ホテルにゴルフセットを4セット常備すること。
4. 海外に滞在しているパイロットの家族に年間14組の往復航空券を提供すること。
5. 割り当てられて客室乗務員(スチュワーデスなど)に対する拒否権(機長に客室乗務員の交代権を)。
6. フライト前の薬物ドーピング検査及び飲酒検査をしないこと。
7. 英語能力資格試験で成績が悪くても雇用を保証すること。
8. 飛行任務に就くための移動時間を飛行時間に含める
9. 月1回の有給休暇をなくす代わりに、2日から7日間の「調整休暇」と、生理休暇の有給化
10. 昇進する際の英語試験を廃止する
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
11. パイロットに月10日の休日を与える 
12. 労働組合の幹部を懲戒する際には労働組合の同意を得る
13. (訴え当初)現在55歳となっているパイロットの定年を61歳に延長する
14. (変更後)現在55歳となっているパイロットの定年を58歳に延長する
ちなみに大韓航空では既に認められていたそうな。
796日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 12:18:35.45 ID:zS6N+Jeu
6と7も、アンダーライン引いた方がいいような。
797日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 12:19:46.84 ID:jMhbywbY
>>794
パチンコ趣味って言うくらいだから、>>769には賭博性無しでやってもらえばいいんじゃね?
店が抜く割合が3割だとしたら、要するに今までの0.3掛けの価格で玉を買って、
あたろうが外れようが返金なしでグラフィックかなんかが見えるだけってので>>769
きっと満足なんだと思う。
798日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 12:34:02.48 ID:9K/0intW
>>797
ゲーセンおいてあるパチンコ台とかメダル使うスロットみたいなので十分、てことだろうな。
ゲーセンのメダルゲームは年寄りたちの社交場になってるけど、ああいうのでいいんじゃね?と思う。
ゲーセン側も商売だから時間制料金しようかなぁ…とは言ってるけど、
それでもパチンコよりは安いだろうねー
799日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 12:40:59.04 ID:ys533oAd
6、7、8、10
は人命に関わるね。
800日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 12:41:12.42 ID:zRvYCvq8
>>793
<,,‘∀‘>の時代に北シンパ入れまくりの軍事予算減らしまくりやってた気がする…。

そのツケが今頃になって来てるんだろ。延坪島の砲撃でも韓国軍はまともに砲撃できなかったんだからお察しレベル
801日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 13:16:29.93 ID:jJYrUs1x
だからどうしたという
802日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 13:20:09.63 ID:mQ91NMyx
着陸失敗 副操縦士が習熟訓練兼ね操縦
7月8日 12時20分

アメリカ・サンフランシスコの空港で、韓国のアシアナ航空のボーイング777型機が着陸に失敗して
炎上し、2人が死亡、180人以上が病院に運ばれた事故で、事故機の操縦は副操縦士が
777型機に習熟するための訓練を兼ねて行っていたことが明らかになりました。

アメリカ・サンフランシスコの空港で6日、韓国・インチョン発のアシアナ航空のボーイング777型機
が着陸に失敗し、炎上した事故では、乗客・乗員合わせて300人余りのうち中国人の女子高校生2人が
死亡したほか、180人以上がけがをするなどして病院に運ばれました。

アメリカのNTSB=国家運輸安全委員会がこれまでに行った事故機のボイスレコーダーや
フライトレコーダーなどの分析の結果、事故機は着陸に失敗する数秒前に何らかの理由で失速し、
着陸をやり直そうとしていたことが明らかになっています。

韓国の国土交通省は8日の記者会見で、事故機の操縦は副操縦士が777型機に習熟するための訓練を
兼ねて行っていたことを明らかにしました。
この副操縦士は777型機の操縦経験が43時間で、ベテランの機長が隣の操縦席に座って支援していた
ということです。
韓国の国土交通省はこうした飛行は副操縦士が経験を積むために一般的に行われていると説明しています。
また副操縦士は777型機でサンフランシスコの空港への着陸を行ったのは、
今回が初めてだったということです。
副操縦士については、韓国から現地に入った航空事故調査委員会の調査官が直接、面会して事故当時の
状況について聞き取りを始めており、今後、NTSBと共に事故原因の究明を進めることにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130708/t10015884411000.html
803日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 13:58:52.53 ID:yUXRDMux
この場合より重い責任は副操縦席に座ってた教官なのかな
804日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 14:07:10.00 ID:lQgcH9Dr
劉志軍の、タイ・ラオスへの鉄道売り込みは非常に激しかったようだが、いよいよ失脚か…

高速鉄道建設加速 「アジア黄金の回廊」誕生へ(2010-12-17 16:18:)
japanese.china.org.cn/business/txt/2010-12/17/content_21566126_3.htm
中国の劉志軍鉄道相は4日、今年はラオス、ミャンマーと鉄道協力プロジェクトの準備作業を急ぎ、
中国と東南アジアを結ぶ高速鉄道の早期着工を目指す考えを示した。
↓↓

中国元鉄道相に収賄罪で死刑判決 執行猶予付き(2013/7/8 12:02)
www.nikkei.com/article/DGXNASGM0801Q_Y3A700C1EB1000/
収賄や職権乱用の罪に問われた劉志軍・元鉄道相に執行猶予2年付きの死刑判決
鉄道省で在職中に、合計で6460万元(約10億5000万円)超に相当する金品を違法に受け取ったという。
805日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 14:18:18.50 ID:WFniBSXM
日本だとどこかの島でタッチ&ゴーさせてるだろうに。
806日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 14:26:32.01 ID:JcVuQK5e
>>805
下地島な

正副入れ替えはよくあることなんだけど、SFO線でやらんで国内線でやっとれと思うが。訓練なら離着陸頻度が高い国内線だろふつーは。
かの国はふつーじゃないという話もあるが。
807日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 14:56:22.64 ID:eq++2Pxl
官房副長官「情報収集努める」 プーチン氏北方領土訪問
http://www.asahi.com/politics/update/0708/TKY201307080073.html

もともとロシアはVoRを使って「一島も返さない」と言い続けてきた。それがプーチンの言う
「引き分け」の意味。要するに現状凍結。

だから、彼が北方領土に行ったとて何の不思議なことはない。面積等分、なんていう与太話はありえないよ。
808日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 15:25:47.25 ID:yUXRDMux
その場合は平和条約締結が夢のまた夢ですね
809日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 15:41:17.54 ID:hxaI22gb
べつに、それなら条約も結ばないしガスも買わない、それだけの話だからな。
漁師以外の本土に住んでる日本国民はべつに困らない。
810日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 16:01:56.00 ID:mQ91NMyx
なぜアシアナ航空事故機乗客の半数は中国人だったのか?
2013年 7月 08日 13:40 JST 更新
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324368204578592692269285084.html

カナダ鉄道事故、不法行為の可能性も
2013年 7月 08日 11:32 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324368204578592522670965946.html
811日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 16:02:29.48 ID:/Rdv9jnz
【政治】菅元首相「原発事故の責任が民主党や私にあるとの論調が定着しているが、これは安倍首相の陰謀だ」
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373246700/
【政治】菅元首相「原発事故の責任が民主党や私にあるとの論調が定着しているが、これは安倍首相の陰謀だ」★2
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373252600/

菅さんは、全国各地を民主党の候補者の応援に走り回るべきでせうね。もっとガムバラらないと!


ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373252600/700
「極秘に発電機やポンプ、ホースなどの冷却機材一式を備蓄しており、いざというとき
米空軍が全米どこでも運搬する態勢になっている。テロ攻撃などで機能不全に陥った原
発の安全確保が目的で、2001年の米同時テロ以後に態勢が整えられた」

*CCMRF/CBIRFのことでせう。実際にCBIRFの特殊部隊は横田基地にまで派遣されていた
のに当時の日本政府は支援の受け入れを拒否して(ry
ttp://www.gizmodo.jp/2011/04/prepare_for_the_worst.html
-----------------------------------------------------------------------------
ttp://www.47news.jp/CN/201307/CN2013070801001411.html
首相、70議席の目標引き上げ 参院選で「安定多数」2013/07/08 13:55 【共同通信】


安倍晋三首相(自民党総裁)は8日、千葉県で街頭演説し、非改選と合わせて与党で過
半数としていた参院選の目標について、70議席を獲得し国会運営を主導できる129
議席の確保に引き上げる考えを示した。「安定多数によって、政治の安定により私たち
は誇りある日本をつくっていく」と述べた。
首相はこれまで「自民、公明両党で過半数」とし、過半数の122に必要な63議席以
上を目指すとしてきた。
812日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 16:16:02.92 ID:/Rdv9jnz
ttp://news.chinatimes.com/focus/130501/132013070800810.html
韓国アシアナ航空の事故で韓のキャスターは失言します 謝ります
2013-07-08 13:58

【中央社】アシアナ航空は米国サンフランシスコで6日事故が発生して、2人の中国
の女学生が死亡することをもたらします。韓国メディアのキャスターの尹慶民(音
訳)は失言して「幸い死者が中国人です」強烈に批判する後で、陳謝を公開します。

韓国メディア「CHANNEL A」キャスターの尹慶民は、「政府部門からニュースを得て、
2人の死者を判断するのは中国籍人士で、2人の死者非韓国人を耳にして、中国の
人で、私達の立場にとって、幸せなのがいいでしょうと言うことができます……」
と7日アシアナ航空をアナウンスして難しい時表しています。

この話は韓国、中国がすべてネット友達にでののしってひっくり返るに関わらず、
多くの韓国のネット友達さえ尹慶民「人間性喪失」を批判して、ある人は彼の「完
全にアナウンスする資格を備えない」をも言います。
この事も大陸新浪のミニブログで広範に討論して、大陸のネット友達にひどくのの
しるように誘発して、ある人はこのような素質をアナウンスするのがあまりにまず
いと言います。

尹慶民は、彼はただ死者の中で「韓国人がない」の事実に対して「強調の語気」を
行いますと原稿を声明する中で言います。でも、アナウンスする時語句の運用に対
してあまり緻密でなくて、彼はこれに対しておわびの気持ちを表現します。
813日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 16:23:45.55 ID:yUXRDMux
時代は菅&鳩!
二人にばんばんまわってもらおう
814日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 16:27:43.68 ID:/Rdv9jnz
ttp://media.people.com.cn/n/2013/0708/c40606-22110565.html
熱聞:韓國主播稱"萬幸是中國人死" 林志穎搭?李詠魯豫
2013年07月08日07:20 來源:人民網

ttp://news.wenweipo.com/2013/07/08/IN1307080048.htm
慶倖遇難者是中國人 韓媒道歉 文匯報

ttp://www.qianzhan.com/indynews/detail/285/130708-29322043.html
韓國尹慶民播報韓亞墜機稱“萬幸是中國人死亡” 前瞻網-10 分鐘前

ttp://finance.gucheng.com/201307/2471656.shtml
?萬幸是中國人死亡的人是尹慶民齊心合力投訴要求他下課?
815日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 16:39:11.92 ID:/Rdv9jnz
言い間違えは前意識のなせる技、といったのはフロイトですが・・

「フロイトはさらに、前意識は夢以外の無意識の形成物、すなわち症状、機知、
言い間違い、失錯行為において妥協の創造を確固たるものにする、と明言しま
した。彼はこの時代には「精神療法は、前意識の支配のもとに無意識を置くと
いう道以外を(ry」

中国さまに事大まっしぐらの韓国人の意識下に何があるのかを想像すると(ry
816日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 16:49:01.82 ID:/Rdv9jnz
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=189361
中国株 上海総合指数は2.4%安で取引終了
掲載日時:2013/07/08 (月) 16:12
中国株 上海総合指数は2.4%安で取引終了
-----------------------------------------------
中国株指数 ttp://stock.searchina.ne.jp/
07/08 16:45 現在値(現地時間) 騰落率
ハンセン指数 15:26 20596.740 -1.237%
H株指数 15:26 9088.200 -1.315%
レッドチップ指数 15:26 3933.490 -0.521%
上海B指数 15:03 232.079 -2.695%
深センB指数 15:27 748.986 -3.066%
上海A指数 15:03 2049.542 -2.436%
上海総合指数 15:03 1958.273 -2.438%
上海_50指数 15:03 1506.727 -2.291%
上海_180指数 15:03 4680.495 -2.704%
-----------------------------------------------
上海総合指数
ttp://finance.yahoo.com/echarts?s=000001.SS#symbol=000001.ss;range=5d;compare=;indicator=bollinger(40,2)+sma+macd(40,20,16)+rsi(40);charttype=line;crosshair=cross;ohlcvalues=0;logscale=on;source=undefined;
817日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 17:12:00.21 ID:/Rdv9jnz
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2954782/11017585?ctm_campaign=txt_topics
モルシ氏支持派に軍が発砲、35人死亡とムスリム同胞団 「蜂起」呼び掛け
2013年07月08日 16:46 発信地:カイロ

*この事件の顛末については例によって軍側とムスリム同胞団側で食い違っている
けれど発砲事件で死者のでたことは事実

ttp://www.gmanetwork.com/news/story/316496/news/world/shooting-of-pro-mursi-protesters-deepens-egypt-crisis
Shooting of pro-Mursi protesters deepens Egypt crisis
By TOM PERRY and MAGGIE FICK, ReutersJuly 8, 2013 2:01pm

ttp://www.wnem.com/story/22778785/egypt-officer-says-gunmen-kill-5-morsi-supporters
Egypt: clash at military building leaves 34 dead Posted: Jul 08, 2013 3:07 PM
Updated: Jul 08, 2013 4:47 PM
By SARAH EL DEEB Associated Press
----------------------------------------
ttp://www.asahi.com/international/reuters/RTR201307080098.html
エジプトのシナイ半島北部で攻撃相次ぐ、検問所やパイプライン狙う 朝日/ロイター
----------------------------------------
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013070800184
エジプト支援見直し慎重に=米与野党議員 (2013/07/08-10:50)時事
818日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 17:27:39.09 ID:/Rdv9jnz
ttp://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPL4N0FE1NM20130708
〔クロスマーケットアイ〕リスクオンは新興国市場で急減速、
堅調な米雇用統計で流動性縮小懸念 2013年 07月 8日 17:17 JST

[東京 8日 ロイター] - 堅調な6月米雇用統計で強まったリスクオンムードは、
新興国市場で急ブレーキがかかった。米国市場では沈静化していた米金融緩和の縮小
懸念が週明けのアジア市場で広がったためだ。投資マネーの巻き戻しが進むとの不安
からアジア株が軒並み下落。米株安と円安を享受していた日本株にも、一転して利益
確定売りが強まった。今のところ米金利上昇による日本への影響は日銀の大量国債買
入れ効果もあって限定的だが、マネーフローの変化には警戒感も出ている。  

<アジア市場でムード一変>
これまでは経済指標が良かったとしても、米金融緩和の縮小観測が強まれば、株式市
場ではネガティブに受け止められることも多かった。だが、前週末5日に発表された
6月米雇用統計を受けたマーケットは指標の改善を素直に好感。米ダウ は147ドル
高となった。市場では「量的緩和第3弾(QE3)の縮小によるネガティブ・インパ
クトは株式市場では相当程度織り込まれ、経済指標に素直に反応するようになってき
た」(外資系証券)と、金融相場からの脱却を指摘する声も出るほどだった。
しかし、週明けのアジア市場が開くとムードは一変。米市場では騒がれなかった流動性
縮小懸念が広がり、上海総合指数 や香港ハンセン指数 が急落。「米株には資金が流入
するとしても、資金が流出する新興国では大問題」(国内証券)というわけだ。新興国
の株価や債券は6月25日付近を底に反転基調に入っていたが、再び不安定化。QE3
の縮小観測に加え、中国やエジプトなど新興国の問題が噴出しており、市場では新興国
市場について「かつてないほど弱気」(米金融機関)との声も出ている。
調査会社EPFRグローバルが5日公表したデータによると、7月3日までの1週間に
新興市場国の債券に投資するファンドは、流出額が過去最高だった前週の56億ドルか
ら9億5600万ドルに縮小したほか、新興国株式に投資するファンドも16億5000
万ドルの流入と、資金流出はやや落ち着いていた。だが、堅調な米雇用統計によるQE
3縮小観測の強まりで、資金流出が再開した可能性がある。

<米株と新興国株の狭間で揺れる日本株> (ry
<米金利ほど上昇しない円債金利>
819日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 17:29:33.06 ID:jMhbywbY
>>817
収束までの筋道が見えづらいなあ
これ、大統領選できるの?
820日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 17:43:30.64 ID:jGIQD/fr
>>819
最悪の場合はシリア化だな。

救いなのはシリア内紛に武装勢力が大忙しで他に回らないくて放置プレイされる可能性が高いこと。
ムスリム同胞団を擁護してたカタールはどうでるやら…
821日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 17:47:41.20 ID:jGIQD/fr
で米が今のエジプト軍を見放した場合は一気に反米国が誕生、下手したらイスラエルに爆撃かます政府ができるかも。

外交音痴を極めつつある黒アレがやりそうではあるけどな。

そうなりゃ米の存在そのものが中東じゃなくなる。サウジとていつまでも親米ではない。
822日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 17:48:44.12 ID:FRSKy9FI
そうなったらマジでアメリカ魔法発動するんじゃね?
823日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 17:53:50.96 ID:jGIQD/fr
アメリカのいつもの癖だろ。飼い犬に尻を噛まれて泣きっ面になるのは。
824日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 18:00:44.80 ID:Gd8LkwjR
平成25年6月調査結果(抜粋):景気ウォッチャー調査
今月の動き(6月)

6月の現状判断DIは、前月比2.7ポイント低下の53.0となり、依然高水準ながら3か月連続で低下した。
家計動向関連DIは、高額品販売が引き続き好調であったものの、梅雨入りに伴い飲食やサービス関連等で客足の鈍化がみられたこと等から、低下した。
企業動向関連DIは、円高是正により仕入価格上昇等によるコスト増がみられたほか、株価や為替の変動により取引先に慎重な様子がみられたこと等から、低下した。
雇用関連DIは、株価や為替の変動により求人に慎重な様子がみられたこと等から、低下した。
6月の先行き判断DIは、前月比2.6ポイント低下の53.6となり、依然高水準ながら2か月連続で低下した。
先行き判断DIについては、政策効果への期待が引き続きみられるものの、仕入価格や電気料金の上昇等によるコスト増が懸念されるなかで、
株価や為替の変動による先行き不透明感がみられること等から、家計動向部門、企業動向部門及び雇用部門で低下した。
以上のことから、今回の調査結果に示された景気ウォッチャーの見方は、「景気は、このところ持ち直しのテンポが緩やかになっている」とまとめられる。

http://www5.cao.go.jp/keizai3/2013/0708watcher/bassui.html

6月の街角景気、現状判断指数が3カ月連続悪化
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL080LK_Y3A700C1000000/


だいたい新生銀行のサラリーマンのお小遣い調査と同じような結果が出てますね。
年末までは厳しい情勢が続くのかも。
825日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 18:14:07.95 ID:/Rdv9jnz
国のマクロ経済の判断を日銀や内閣府ではなくサラリーマンのお小遣いで論じるという(w
---------------------------------------------------------------------------
ttp://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/di.html
景気動向指数(速報、改訂値)(月次) 結果
解説 速報 (平成25年7月5日) New
平成25年5月分速報 概要(PDF形式:17KB)  <東京市場 8日>
---------------------------------------------------------------------------
ttp://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_current-diffusion
【図解・経済】景気動向指数の推移(最新) 2013年7月5日
内閣府が5日発表した5月の景気動向指数(2010年=100)速報値は、景気
の現状を示す一致指数が前月比0.8ポイント上昇の105.9となった。プラス
は6カ月連続。内閣府は基調判断を「上方への局面変化を示している」に上方修正
し、昨年春ごろに後退局面に入ったとみられていた国内景気が拡大局面に転じた可
能性が高いことを示唆した。
 
基調判断の引き上げは、2月の指数(4月公表)で「下げ止まりを示している」に
変更して以来3カ月ぶり。安倍政権の経済政策「アベノミクス」による円安・株高
などを背景に、一致指数は12年11月を底として上昇を続けている。景気の拡大
・後退の判定は、内閣府の「景気動向指数研究会」が今後行う。 
826日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 18:17:16.94 ID:tjqbXULA
>>825
負け組サラリマンの小遣いより嫁の無駄遣いで比較するべきだよな!な!
827日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 18:25:37.90 ID:/Rdv9jnz
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130708-OYT1T00851.htm?from=ylist
東電管内の使用電力、今夏最大に…暑さ厳しく (2013年7月8日18時02分 読売新聞)
 
東京電力管内では8日午後2時台にピーク時の使用電力が4909万キロ・ワット
に達し、今夏で最大となった。オフィスや家庭で冷房の使用が増えたためだ。ただ、
供給電力に対する使用電力の割合を示す「使用率」は89%で、電力需給には一定
の余裕がある状態だった。

8日の使用電力は今夏で最大だった6月18日午後2時台の4062万キロ・ワット
を大幅に上回った。東電は9日以降も厳しい暑さで冷房の使用が増えるとみており、
節電への協力を呼びかけている。
828日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 18:27:37.56 ID:/Rdv9jnz
【経済】米S&P、ソフトバンクを2段階引き下げ スプリント買収で負債増、米国販売も苦戦予想
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373274656/
829日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 18:33:28.16 ID:8Ewh4Ror
フロイトw
830日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 18:38:27.02 ID:Gd8LkwjR
街角景気の話をしてて、街角景気の内閣府の調査結果について話しただけなのに
いきなりどうしたんですかw
ミクロ経済とマクロ経済の区別がつかなくなったとか?しっかりしてくださいよw
831日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 18:40:42.56 ID:/Rdv9jnz
エジプトの現状についてディリービーストのコメント

Perhaps, but it is hard not to be reminded of the politique du pire in
other societies that underwent prolonged upheaval. Gen. Napoleon Bonaparte
took power when, after several years of revolution, successive civilian
regimes proved powerless to organize the country. His coup, in the words
of one British scholar, was “a shabby compound of brute force and
imposture,” but “was nevertheless condoned, nay applauded, by the French
nation. Weary of revolution, men sought no more than to be wisely and
firmly governed.”

Today, many Egyptians are seeking much the same thing.
ttp://www.thedailybeast.com/articles/2013/07/06/egypt-s-military-is-waiting-for-the-worst.html
*革命を、諸手を上げて賛成した人民も、やがてはうんざりしてボナパルトを・・
832日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 18:41:33.30 ID:j3gO0RFz
>>827
老朽化した火力を除いた数字出さないと余裕があるなんて分かるもんかい。
833日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 18:48:31.88 ID:tjqbXULA
>>832
節電してなおこの使用率なのにねぇ
834日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 18:50:51.62 ID:/Rdv9jnz
DEBKAの記事。エジプト軍が今一番心配しているのはスエズ運河とパイプライン
の安全だという

ttp://www.debka.com/article/23103/Muslim-Brotherhood-34-shot-dead-in-Cairo-Egyptian-army-set-to-defend-oil-pipeline-and-Suez-shipping
While events in Cairo following the Egyptian military takeover of power
are the focus of media coverage, DEBKAfile’s military sources report that
the army is quietly reorganizing to secure the country’s primary assets
? Suez Canal traffic, the oil facilities in the town of Suez and the Sumed
oil pipeline ? all extremely sensitive targets.

According to intelligence reaching the military, a radical Islamist force -
made up of a clandestine Muslim Brotherhood raider unit called El Giza Al
Sidi, Sinai Bedouin Salafists linked to al Qaeda and the Palestinian Hamas
- are conspiring to activate commando and missile units for sabotaging
Suez shipping and the flow of oil from the Persian Gulf to the Mediterranean.

Hitting one ship transiting the canal or a single explosion at the pipeline
would suffice to send world oil prices and insurance costs sky high.
This armed Islamist coalition also plans a major campaign of terror against
Israel. These concerns were underscored Sunday, July 7, when armed
Salafists using at least 10 explosive devices blew up the Egyptian gas
pipeline to Jordan rat a point south of El Arish in northern Sinai. The
flow was brought to a halt.
That night, the Israeli Counter-Terror Bureau strongly urged Israelis to
avoid traveling to Sinai and travelers already there to leave at once amid
a rising danger of attack and abduction.

The Egyptian military has been warned that the El Giza Al Sidi raiders
have been directed by their Muslim Brotherhood masters to attack the Sumed
oil pipeline, which starts at Ain Sukhna on the Gulf of Suez, runs 320
kilometers through the Western desert and ends at Sidi Kerir on the
Mediterranean coast south of Alexandria. (ry
835日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 18:51:21.88 ID:dkjD1hSd
燃料買い漁る金も必要になるなあ。
836日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 18:53:18.12 ID:jJYrUs1x
>>830
馬鹿に楯突くのもほどほどに
間抜け酷使様となれ合うのが精々なんだから
837日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 18:58:20.59 ID:Gd8LkwjR
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=nPNA8TVMzkI

この動画の0:50くらいで「適所、適時に大胆な財政出動を行いました」と自民党の候補者が言ってるんだけど
具体意的にどれのことを言ってるんだろう?
金融緩和はかなりやってくれたけど、財政出動って大きなものありましたっけ?
838日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 19:03:57.11 ID:uM7B57v1
>>833
直子の使用率?
839日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 19:07:28.02 ID:/Rdv9jnz
ttp://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130613-00000020-biz_fsi-nb
アベノミクス第2の矢 公共事業で景気下支え 
民間の活力引き出しが課題  SankeiBiz 2013/6/14 08:15
 
安倍晋三政権は経済再生に向けた「第2の矢」の大規模な財政出動により、日本
経済が成長軌道に乗るまでの景気を下支えする効果に期待をかける。柱となるの
が、景気へのカンフル効果が大きい公共事業だ。「15カ月予算」での公共事業
関係費は7.7兆円にのぼる。公共事業の執行は5月頃からで、ニッセイ基礎研
究所の斎藤太郎経済調査室長は「これから景気押し上げ効果が本格的に出てくる」
と指摘する。
公共事業費の積み増しで道路や施設などの工事を担うゼネコン(総合建設会社)
業界にも恩恵が波及する。(ry
840日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 19:07:48.16 ID:j3gO0RFz
>>833
今更だけど麻生さんのエコポイント制度なかったら恐ろしいことになってたと思うわ。
省エネ家電に買い替えなかったらどうなっていたのやら。
841日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 19:08:43.98 ID:tjqbXULA
                 ...┃__§昭和研之門§__┃
          ノノノノ      ┃        ∩      ..┃
        (   )       ┃  彡 ⊂、⌒ヽ   .∴  ' ┃
    /二⌒⌒⌒ヽ  ブン!....┃   ..⊂< 。A。>つ..・.;,;ヾ∵┃
   / / /    / _ノ 彡   .┃  彡   ∨ ∨       .┃
    彡/  / / 彡      ┃     >>838       ┃
 ミヽ、/\/\         ┃                ┃
  \ / \ )        ..┃                ┃
       //          .┃                ┃
842日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 19:15:41.67 ID:yaUdWxvB
【日韓】韓国を支援した67か国一覧に日本がない?韓国ネットユーザー「当然だろ」「日本に助けられてない」 しかし真実は…[07/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1373276553/
843日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 19:28:36.43 ID:/Rdv9jnz
近畿の情勢(?)
ttp://live2.ch/jlab-maru/s/maru1373276648982.jpg
維新も大阪と兵庫では(まだ)強いのね?
---------------------------------------------------------------------
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013070800750
デモ隊銃撃犯は私服集団か=エジプト

【カイロ時事】AFP通信は8日、エジプトの首都カイロにある共和国防衛隊
司令部付近で同日起きたデモ隊銃撃事件について、銃撃したのは私服の集団だ
ったとの目撃証言を伝えた。(2013/07/08-18:58)

*現状のエジプトでは様々の事件で報道は錯綜するので、速報や単一報道だけ
では何かを判断しにくいけれど・・・
844日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 19:31:35.83 ID:3M6MGRk+
【電力】千葉の娯楽施設が値上げ拒否で電力供給ストップ 東京電力が初の措置[13/07/08]
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/07/08(月) 11:32:17.99 ID:??? [sage]
東京電力が、2013年4月に電気料金を値上げして以降、契約の変更に応じなかった
千葉県の娯楽施設に対して、電力供給をストップしたと発表した。

東電は2013年から企業向けの契約先に対して、平均で電気料金を14.9%値上げした。
しかし、この娯楽施設は値上げに応じず、一貫して料金の支払いを拒否し続けてきた。
滞納額は数百万にのぼり、今月2日供給を打ち切ったという。

東電はこれまで、契約が切れた後も契約に応じなかった企業などに対して
電力を供給してきたが、電力を打ち切るのは今回が初となる。
料金が未納な企業は管内約23万件のうち約200件で、滞納額は20億円に達する。
同社は今後も個別に契約交渉を進める方針だという。

娯楽施設の詳しい場所などは明らかになっていない。

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/science/20130708/Energy_6407.html
東京電力 http://www.tepco.co.jp/index-j.html
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=9501
845日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 19:31:53.13 ID:oENCZuIw
>>809
鳩山流「友好の島」ですか?w
サラッと売国すんなやw
846日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 19:41:59.78 ID:WwCuep2f
【食品】初の“うなぎ蒲焼き状”の鶏肉、価格高騰の中で注目の代替品に新顔[13/07/08]
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/07/08(月) 12:05:29.79 ID:??? [sage]
ソースはナリナリドットコム
http://www.narinari.com/Nd/20130722202.html

丸大食品は7月8日、鶏肉をうなぎの開きのような形状に仕上げた国内初の商品
「鶏肉の蒲焼き」を発売した。価格は380円で、販売ルートは全国のスーパー、
量販店など。

今年はうなぎの稚魚の仕入れ量が昨年より21%も減少し(水産庁調査より)、
さらなる価格の高騰が懸念されている。そして夏の商戦を盛り上げるべく、
各スーパーなどの売り場では、うなぎの代替品として別の食材を使った低価格な
蒲焼商品に注目が高まってきているという。

同社はそうした背景を受け、土用の丑の日(7月22日)に向けて国産鶏肉のみを
使用した家庭向け蒲焼商品を開発。
独自の特許製法により、鶏肉を「うなぎの開き」のような形状に加工し、直火で
ふっくら焼いた一品に仕上げた。

-以上です-
画像は
http://d2tu4pb4f28rzs.cloudfront.net/site_img/photo/2013-07-08-103335.jpg
丸大食品 http://www.marudai.jp/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=2288
日経プレスリリースから、丸大食品、国産鶏肉を使った「かば焼き」を販売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=340665&lindID=4
847日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 19:45:12.70 ID:WwCuep2f
【電力】関電など電力4社が規制委に原発再稼働申請 泊、大飯など5原発10基の安全審査[13/07/08]
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/07/08(月) 11:09:44.93 ID:??? [sage]
原発の新規制基準施行を受け、北海道電力は8日、泊原発1〜3号機の再稼働に向けた
安全審査を原子力規制委員会に申請した。
関西、四国、九州の各電力会社も同日午前に申請。規制委は順次、5原発10基の
審査に入る。

新規制基準は東京電力福島第1原発事故を教訓に過酷事故や地震、津波対策を強化し、
再稼働は審査で新基準に適合しているかの確認が条件となる。

申請はほかに、関電が大飯3、4号機と高浜3、4号機(いずれも福井県)、
四国電が伊方3号機(愛媛県)、九電が川内1、2号機(鹿児島県)。
九電は玄海3、4号機(佐賀県)を12日に申請する。
東電は柏崎刈羽6、7号機(新潟県)を早期に申請する意向だが、泉田裕彦知事の
強い反発を受け困難な状況だ。

審査にかかる期間は「半年程度」との見方もあるが、規制委の田中俊一委員長は
「申請の内容次第」との見解を示している。
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130708/biz13070810020001-n1.htm
関連スレは
【電力】「脱原発」議案、全て否決 電力8社の株主総会[13/06/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372227084/l50
【電力】柏崎刈羽原発、東京電力が再稼働申請へ 地元反発も見切り発車[13/07/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372816490/l50
等々。
848日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 19:47:03.32 ID:KP3xfAak
規制したい委員会はgdgd長引かせそうだなあ
849日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 19:47:27.04 ID:YzIn3vcN
>>820
先週末あたりに国外メディアによる国主の譲位にかこつけてカラダーウィーから国籍を失効させてついでに追放したっていう報道がなかった?
あとついでだけどアズハルも同胞団とは仲違いをしているとか
850日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 20:39:03.37 ID:/Rdv9jnz
ttp://event.yahoo.co.jp/bigdata/senkyo201307/
ビッグデータが導き出した参議院選挙の議席予測

こんにちは、「Yahoo! JAPANビッグデータレポート」チームです。今回は7月21日に
投票を控える参議院選挙についての分析をご報告いたします。実施した分析とはズバ
リ、“「比例区」および「選挙区」での政党別獲得議席数予測”です。

昨年12月「衆議院議員選挙とYahoo!検索の驚くべき関係」という「Yahoo! JAPANビッ
グデータレポート」を公開しましたが、その分析結果から「Yahoo!検索」データなど
のネット上の動きと、実際の得票数の間に高い相関があることがわかりました。
そこで、「Yahoo! JAPANビッグデータレポート」チームでは、前回の結果を元にした
モデルと、さらに前回とは異なるアプローチのモデルも加えて参議院選挙の投票前に
獲得議席数を予測するという試みを行いました。(ry

ttp://i.yimg.jp/images/evt/bigdata/images/20130705/p5.png
ttp://i.yimg.jp/images/evt/bigdata/images/20130705/p6.png
ttp://i.yimg.jp/images/evt/bigdata/images/20130705/p8.png
自民=59−67
公明=12−11
民主=22−19
維新=16−9
みんな=4−5
共産=6−8
851日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 20:43:34.06 ID:0+mYrzUn
>>806
国内線だと30分平均で着いちゃう国なので。
43時間フライトの内訳が国際線5回以内のフライトでも驚かない自信はあるw
852日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 20:48:37.66 ID:jT/AuYx/
>>848
対抗策は電気代値上げしか無いだろうね。
853日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 20:51:05.46 ID:JcVuQK5e
>>851
そもそも国内線に777を入れるほどの需要路線がかの国にはないだろうという予測でw
GMP/PUSでも737ぐらいだろ。
854日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 20:56:40.28 ID:bjrLDC4W
速度、高度ともに足りていないのに接地する直前で
無理に機首上げすればスロットル開けてもダメだろうなぁ
ttps://pbs.twimg.com/media/BOiLYGYCMAEbWWv.png:large
855日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 21:02:43.78 ID:rRNjwf0X
>>854
見事に失速してんね。
裏返しになってたら全滅だったな、
856日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 21:13:57.14 ID:Sn4fz36E
これで保険下りるのかな。
857日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 21:15:41.03 ID:bjrLDC4W
でしょ。
ゴーアラウンドはすでにムリポだった訳でオーバーランをも使っての
タッチアンドゴーを何故選択しなかったのだろーか?
ケナンチャヨ精神おそるべし
858 【九電 80.0 %】 :2013/07/08(月) 21:24:56.33 ID:M4W9ZAT1
>>848
何ヶ月以内に結論を出さなきゃいけないって法律に書いてあれば
訴訟なりでせっつく事はできるんだけどなぁ…。
何か、審査を今言われてる通りのスケジュールでやっておきながら、
結論が出る直前になって"新たなる知見が出てきた"とか言い出して
申請そのものがふりだしに戻って再提出のエンドレスになりそうな悪寒。
859日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 21:28:39.69 ID:OoEBvMwb
>>857
取り敢えずは、「ヒューマン・ファクター」を主原因として調査していくのかなぁ。
まあブラックボックスは抑えてあるんだから、機体異常ならすぐに分かるだろうし。
860日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 21:36:38.19 ID:yaUdWxvB
John Kerry’s wife in critical condition
だって
861日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 21:37:18.83 ID:aKbyTWwf
>>858
とはいえ、何ちゃら委員会のケツモチである民主党の政治屋がシカト決め込み始めたら
あっという間に権限消失すると見た。

結局、民主党が作った人気取りのピエロな訳だし。
862日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 21:40:20.46 ID:I7PaZtRO
>>860
「エジプトでクーデターが起こっていたのに船遊びしていた」という、
「さすが、飴ミンス党だ!」な休暇中の出来事だよね? まあなんというか…
奥さんの遺産はどうなるんだろう?
863日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 21:40:48.67 ID:0UCG7bnp
確か野田政権で一度ゆるく作ろうとしたんだけど、
自由な野党(当時)にマニフェスト違反を指摘されて今の形にしたんだっけ
ブーメランはブーメランか・・・
864日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 22:03:58.47 ID:/Rdv9jnz
ttp://ftalphaville.ft.com/2013/07/08/1559262/if-this-keeps-up-we-are-going-to-need-a-better-name-than-likonomics/
If this keeps up, we are going to need a better name than “Likonomics”
FT Alphaville | Jul 08 12:51
中国では(李克強首相の)李コノミクス・・・ FTアルファビレ

China’s State Council made public a guideline from July 1 for changing
financing policy over the weekend, which is nice because we wanted an
excuse to go looking for a replacement for “Likonomics” anyway. It
just doesn’t… snap.
First, a summary of the guideline note from Nomura’s Zhiwei Zhang:

1) This note suggests the policy stance remains unchanged. The key
message is unchanged from the State Council meeting on 19 June. It
reiterated the government’s view that the economy is stable and its
monetary policy stance should remain prudent. It also reiterated
concerns over financial risks. Therefore, we maintain our view that
credit and monetary growth will slow in coming months.
経済安定化を目指しマネタリ政策は慎重な(prudent)スタンスを維持

2) The objective of the note was to lay out guidelines to enhance the
efficiency of credit growth without changing the policy stance. In
other words, it was about changing the allocation of credit, not the
policy stance.
クレジットの効率向上を目指し、アロケーションの見なおしを進める

3) The government maintained its tough stance on industries that face
overcapacity problems. The note asked banks not to give “any form of
new financing” for projects in these industries that were not properly
approved. We believe these industries may experience credit defaults in H2.
過剰生産設備の維持に金融機関の新規ローンを控えるように
865日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 22:04:30.35 ID:/Rdv9jnz
4) The note mentioned there will be innovative way to invest FX reserves
through commercial bank loans to facilitate corporate overseas expansion.
This suggests a further diversification of international reserves from
foreign government bonds.
国の外貨準備を商業銀行経由のローンとして企業の海外での拡大に

5) The note encourages private investment into the financial sector. It
mentioned it would allow for “experimentation and allow private capital
to set up banks and other financial institutions”. We do not think this
will lead to a significant near-term change in the banking sector, but we
do view it as a step in the right direction.
プライベートキャピタルによる銀行などの実験的金融施策を容認

6) The regulation of wealth management products (WMP) will increase. The
note mentioned each WMP will need to be matched with a real project;
therefore, the “capital pool” practice will be terminated, which may
lead to a decline of WMPs.
ウェルスマネジメント金融商品の規制の強化

Xingdong Chen of BNP Paribas make the very good point that this seems to
be “a preliminary version of [the] financial reform program, that we
expect to be adopted at the 3rd plenum of the 18th Party Congress which
is likely to be held in October this year” and it contains more detail
than previously offered. We even get departments assigned per point.
866日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 22:19:10.76 ID:/Rdv9jnz
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE96709220130708
5月のOECD加盟国景気先行指数は上昇、日本が先進国をけん引
2013年 07月 8日 19:52 JST

[パリ 8日 ロイター] - 経済協力開発機構(OECD)が8日発表した5月の
OECD加盟33カ国の景気先行指数(CLI)は100.6となり、4月の100.
5から上昇した。先進国の景気モメンタムが上向く一方、主要な新興国の景気は減速
している。
OECDは声明で「CLIは、大半の主要なOECD加盟国で経済成長が緩やかに改
善していることを示しているが、規模の大きな複数の新興国では横ばい、もしくは減
速傾向を示している」と指摘した。

日本は大規模な金融刺激策の恩恵を受け、101.3と4月の101.1から上昇し、
堅調な先進国をけん引した。米国は101.0と横ばい。
債務危機に苦しむユーロ圏は100.3と前月の100.1から上昇。OECDは、
イタリアが100.1から100.3に上昇し、トレンドが変化したと指摘した。

一方、新興国はさえない。中国は99.5となり、前月の99.6から低下。ブラジ
ルは99.3から99.1に、ロシアは99.2から98.9に、それぞれ低下した。
主要な新興国の中では、唯一インドのみが97.5から97.6に上昇した。
867 【九電 75.0 %】 :2013/07/08(月) 22:30:50.99 ID:M4W9ZAT1
>>863
まぁ、ゆるく作って下手に政治介入の余地作られるよりはマシかと。
極端な話、アレのような即時廃炉派の政権の下で政治決断の結果として
"危険性の確率が0でなければ全て廃炉"なんて規制基準作られてしまう
危険性を考えたら、今の体制はベストじゃないけどベターじゃないかなぁ…。
868日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 22:36:51.18 ID:yaUdWxvB
シリアのT-72を見て思ったが
アメリカのM1戦車を装備しているエジプトが内戦になるとM1で鎮圧することになるのか
ということはエジプト撹乱の裏にはロシアがいてシリアの復讐をしているのかもしれない
イスラエルをはさんで米ロの代理戦争ということだろうか
と想像してみた
869日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 23:01:26.24 ID:u+VDBDie
中南米への亡命支持表明 キューバ、経由容認か

キューバのラウル・カストロ国家評議会議長は7日、国会で演説し、米当局から訴追された米中央情報局
(CIA)元職員、エドワード・スノーデン容疑者について、亡命受け入れを表明したベネズエラやニカラグア
などの「主権を支持する」と述べた。

 元職員はモスクワの空港の乗り継ぎ区域にとどまっているとされ、モスクワから中南米各国に旅客便で
亡命するにはキューバの首都ハバナを経由する必要がある。キューバ政府の支持表明は、経由を容認
したとも受け止められている。

 元職員はキューバにも亡命申請したが、カストロ氏はキューバ政府が亡命を受け入れるかどうかに
ついては発言しなかった。(共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/130708/amr13070822080018-n1.htm
870Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2013/07/08(月) 23:03:47.49 ID:l+l1PimK
>859
 どうもアメリカの調査の結果と事故を映した映像から考えるに、
・衝撃7秒前
 「スピード上げろ!」(speed up もしくは power up!) の指示
・衝撃4秒前
 失速警報
・接地直前に機首上げした挙げ句失速

という点から考えると、7秒前の「power up!」を「pull up!(スティック引いて上昇しろ)」
と勘違いしたんじゃねーかという気がひしひしと……
 速度が足りない状態、しかも着陸に備えてスポイラーフルダウンの状態でスティック引
けば、そりゃ迎え角でかくなって簡単に失速する罠……

 であっても、だ。1万時間近い飛行時間を持ってて、着陸前にパワー上げずに機首上げる
なんてバカをやるパイロットがいるとは到底思えんのだが、そこが韓国クオリティなんだろうな
あ……
871地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2013/07/08(月) 23:04:28.46 ID:CyRxajkD
エジプト:
まぁ、日本人的には、国がどうなろうと知ったこっちゃ無い、でFAですけど、スエズとパイプライン
が健全でないと、世界中に影響が出ますから、軍事政権だろうが、独裁だろうが、国を纏めてほすい。
ソマリアの海賊跳梁跋扈する海域を商船が通過する理由は、スエズ以外無いんですからね。
エジプトが宗教原理主義ってか、イランのバカ共(国民は違うけどね。)と同調して世界に良い事など
ありませんから。

しかし、議会制民主主義も良いけれど、それで出来上がったものが、世界の暗黙の了解に従うという保証
は全く無いわけで、パナマ、スエズと言った、世界貿易における重要な拠点の政治的安定は、民主主義の
お題目だけで語るわけには行かないのです。
それがイヤなら、その地域なり水域なりを放棄すれば良いだけです。おいら的には、パナマは今の処上手く
行ってますが、スエズはこんな状況が続くなら、運河地域を他国籍で軍事的に接収して管理、エジプトに
使用料を支払えば済む話だと思いますがね・・・

現実問題として、ポートサイドなどでもデモ、暴動が起きてまして、幸い南米西岸からの船は多くありません
ので大きな影響はありませんが、船会社情報では、スエズ通過を減らす方向に動いてます。いつ運河を止められ
エジプトの港に閉塞される可能性は否定出来ませんから。元々、ソマリアの海賊騒ぎで一時スエズ通過を減らし
ていたのが、他国籍海軍による掃討でやっと増えて来たばかり。こうなると、ほんと、どっかの陰謀じゃないか
とか考えたくなります。
872日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 23:07:11.45 ID:Sn4fz36E
軍用小型機と大型機は運動性が違うからな。
873Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2013/07/08(月) 23:10:58.58 ID:l+l1PimK
 1万時間近い飛行時間ってのも相当眉唾な気も……

 例によってアメリカさんが飛行記録から着陸進入の経路を確認したけど、ひどく上下にがくがく。
これが突風吹き荒れてるとかならともかく、当日のサンフランシスコは天候良好、訓練にもってこい
(だから副操縦士にやらせたのかもしれん)なんてレベルの「楽な」気象条件だったらしいから。

 フライトシミュレータ初心者がグライドパス合わせるのに大きくスティック動かして波打ってる
動きしてるんじゃないんだから……
874Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2013/07/08(月) 23:13:50.00 ID:l+l1PimK
>872
 アシアナ航空によれば、件の副操縦士は「B747 などで操縦経験積んでる」そうですから、
むしろ大型機に慣れてる、ハズなんですよねえ……
875日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 23:18:01.95 ID:/Rdv9jnz
ttp://edition.cnn.com/2013/07/07/us/plane-crash-main/
Pilot in deadly plane crash had no experience landing 777 in San Francisco
By Chelsea J. Carter and Mike M. Ahlers, CNN
July 8, 2013 -- Updated 0335 GMT (1135 HKT)
アシアナ機事故のパイロットは777でサンフランシスコ空港に着陸の経験が無かった 

The target air speed for the approach of the flight was 137 knots, and the
crew can be heard on the cockpit voice recorder acknowledging the speed,
Hersman said.
But the speed was significantly below 137 knots, and "we are not talking
about a few knots," she said.
At about four seconds before the plane crash landed, the pilots received
an "aural and physical" warning inside the cockpit that the plane was on
the verge of an aerodynamic stall, meaning it was about to lose its ability
to stay in the air.
The warning -- known as a "stick shaker" -- included a verbal warning the
plane that was flying too low and a physical warning when the throttle shook.
South Korean and NTSB investigators will jointly question Lee Kang-gook, the
pilot who was sitting in the captain's seat of Asiana Flight 214, on Monday,
Choi Jeong-ho, the head of South Korean's Aviation Policy Bureau, said.
876日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 23:22:03.19 ID:FIoW5J1Y
>>870
キャリアの長さとパイロットの能力は必ずしも比例しないってことで
韓国の場合はそこにコックピット内での上下関係が存在して過去にもそれで墜落事故起こしたりしてますしねぇ
機長が空間失調でトチ狂った操縦しても副操縦士が意見できずに地面に激突した事件もありましたし
877Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2013/07/08(月) 23:25:00.98 ID:l+l1PimK
>876
 や、それが、アシアナ航空曰く、
「二人とも機長資格保持者」
だっつーし、勤続期間からすると、
「一度もサンフランシスコ空港に降りたことがないとは考えにくい」(B777以外で)
んですよ。

 機体が変わってもアプローチコースが変わるわけではないので、グライドパスが
ないからといってああもぐだぐだな上下動するとはおもえんのです。


 まあ、予想外のことが起きるのが韓国クオリティですが。
878地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2013/07/08(月) 23:27:54.18 ID:CyRxajkD
>>870
えっとですね、もう最初からグライドスロープが500ft高いんですよ。んで、コパイが操縦してた
らすいので、本来、スロットルは機長が受け持ち。
おいら的考察では、どうも操縦の受け渡しが上手く行ってなかった、んじゃないかと・・・
つまり、侵入高度が高すぎると判断した機長がゴーアラウンドを決めるーその時「アイハブ、ユーハブ」
の受け渡しがはっきりしないー機長は自分が操縦するつもりーコパイも自分が操縦するつもりー誰も
スロットル上げないーどっちゃん!
みたいな気がします。

コパイはゴーアラウンドを自分がやるつもりだったんじゃないかな?スロットル開けて、推力が
増えれば多少機首上げても失速はしませんし・・・
でも機長は自分でゴーアラウンドするつもりで、スロットルはコパイが操作すると思い込んだ。その上、
こんな感じじゃないでしょうかね。
879日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 23:29:06.08 ID:DosTGWp/
>>875
キャリアの殆どがA320他エアバス機
777での飛行時間経験が9回目、延べ43時間
離陸から着陸まで全行程操縦を課される
SFOへの着陸は初経験
しかも、ILSは停止中

韓国の「飛行時間」がフェリーでの同乗も含む、というのが本当なら、まぁ、ほぼ未経験者扱いですな。
というか、エアバス機がメインキャリアなら、テンパったらエアバスの流儀で操縦するでしょうねぇ。
ブレーキとアクセルを踏み間違えるに等しいけど。
880日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 23:29:27.08 ID:FIoW5J1Y
>>877
えー、だって機長資格持っててもどちらかはその場では副操縦士ですよね?
上下関係付けたがるのが連中ですし…むしろ横から同格の人間が文句なんぞつけようもんなら余計に意地になりそうな気がガガ
理屈より感情が優先する連中ですよ?
881日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 23:37:57.56 ID:DosTGWp/
>>877
問題の副操縦士は、777のライセンスは先月得たけど、機長資格はまだ、というか今回のフライトは、その機長資格取得の為の慣熟飛行だったとされてます。
882Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2013/07/08(月) 23:42:36.73 ID:l+l1PimK
>878
 いや、そもそも進入速度がえらく遅かった上に最後はグライドスロープより低い。
 なのにゴーアラウンド決断前に「スピード上げろ」って機長が言ってるっぽい。
※おそらく、ゴーアラウンドすると着陸まで再度待機になるのを嫌った?
 そのあと速度上げずに機首上げしてて、失速。衝突1.5秒前に「ゴーアラウンド」
を命じてるようですが……

 って考えると、やっぱ >870 の「power up」と「pull up」の勘違い、じゃねーかなー……
そんな理由でこんな事故起こして死亡者まで出してるのは痛ましい限りですが。

 ILS がなくても、当日の視界はどぴーかんで良好だったんで、目視でも十分
いけるはずですねえ……
※そもそも速度が遅いのになぜ気付かん、という疑問はありますが
883Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2013/07/08(月) 23:44:47.31 ID:l+l1PimK
>880
 えーっと……

機長:49歳、勤続17年、飛行時間12000時間
副操縦士:46歳、勤続19年、飛行時間9800時間

って発表ががが。

……揉めそうだなあ……年齢と飛行時間を取るか、勤続期間(会社ではどちらが先輩か)を取るかで、
上下関係変わるわ……
884日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 23:46:04.11 ID:jGIQD/fr
ボイスレコーダの公開がありゃ判るだろうけど流石に公開されるには時間がかかるだろうし…
885日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 23:49:09.57 ID:WwVy45Z8
♯この発言はちょっと危ない。ポジションなんだろうが。。。

【イタリア】ローマ法王、不法移民の犠牲者に祈り、イタリア南部の島を訪問…「人々は自らの繁栄のみを追求し、他者の苦しみに無関心に」
1:結構きれいなもろきみφ ★ :2013/07/08(月) 23:39:18.31 ID:??? [sage]
 ANSA通信によると、ローマ法王フランシスコは8日、イタリア南部ランペドゥーザ島を訪れた。海で遭難した不法移民らを追悼する
ため、船で海上に出て花輪を投じ、祈りをささげた。

 法王は3月に就任したが、同島はローマ周辺以外では初めての訪問先となった。同島は、豊かな欧州を目指す北アフリカからの
不法移民が数多く漂着する。

 法王は島内の施設でミサを執り行い「自らの繁栄のみを追求する文化により、人々は他者の苦しみに無関心になっている」と表明。
国際社会がもっと不法移民問題に目を向けるよう促した。ミサには約1万人が参列した。

ソース(共同通信) http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013070801002055.html
写真=8日、イタリア南部ランペドゥーザ島を訪れ、船の上から海に花輪を投じるローマ法王フランシスコ
http://img.47news.jp/PN/201307/PN2013070801002066.-.-.CI0003.jpg
886日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 23:50:44.96 ID:jGIQD/fr
というか犬でぼんやりな絵だけど機首が思いっきり上がってる映像が放送された。
遠くからでもあれほどはっきりと機首が上がってる機体が見えるのは天気が良かったからだし。

まぁ韓国の航空会社は空港に離発着に必要な金を倍増支払いで請求されたりしてな〜
887日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 23:55:50.22 ID:WFniBSXM
韓国パイロットはトップランディングからやり直せw
888日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 23:55:53.27 ID:jGIQD/fr
そーいや韓国の英語はコングリッシュと東亜板で過去に話題に。

筆記はまあまあspeakingは酷い訛りで聞き取り不可能で米で馬鹿にされてた記憶がある。
これが原因でファビョ━━━<# `Д´>━━━ン!!して大学で殺傷事件起こしてたよーな。
何年前だったけ…
889日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 23:56:55.59 ID:jGIQD/fr
っと失礼、下げてなかった…
890Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2013/07/08(月) 23:57:02.35 ID:l+l1PimK
>884
 いや、アメリカにしてみればさっさと証拠を全部出して、ヒューマンエラーであることを強調するかと。
 B777 はこれまで死亡者を出してなかったのですから、これが
・機体のせいではない
・空港のせいではない
・天候など自然条件のせいではない
ことをきちんと立証して、「悪いのはパイロットだ!」ってやらないと、自分たち(特にボ社)が
困ることになるから。ただでさえ B787 で味噌ついてるボ社だけに。
891日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 23:57:16.72 ID:q+tZiE1B
ここで英語試験の不正問題がサブマリン特許的に浮上するのですね。
892日出づる処の名無し:2013/07/08(月) 23:59:40.24 ID:u+VDBDie
>>888
2007年4月16日に発生
当時、中国高官の子息が暴れて事件を隠蔽しようとしている、なんてデモも流れましたっけ。
893Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2013/07/09(火) 00:05:13.71 ID:l+l1PimK
>881
 いや、副操縦士は「B777以外での機長資格保持者」でしょ。それなりにベテランなはず。
 アシアナ航空からの情報が正しければ、ですが(棒

>886
 そうなんですよ。着陸進入、すなわちフラップ(スポイラー)フルダウンして、機首上げずに最大限の
揚力稼いでいる状況で、スピードも上げずフラップも上げずに機首上げやらかせば、迎え角オーバー
で失速起こして当然なんです。
 いくら機種が異なるといっても、それくらい航空機にとっては一般常識レベルのことなんで、それを
忘れてとにかく機首上げ、って考えにくい……
※あえていえば、B747 などさらに大型機のつもりで機首上げしたんで、予想より大きい角度になった、
って可能性もなくはないが……それでも機首上げより先にスロットル開くだろと
894日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 00:11:57.46 ID:WjXQRSpS
>>893
ちなみに自分は専門外のド素人。ド素人でも機首の上げ方がおかしいのが判るのは異常だと思う。
895地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2013/07/09(火) 00:12:41.71 ID:Hr/FTZs7
>>882
いえ、プロットで見ると、ANAとかの着陸機と比べると、10Km手前くらいの速度は逆に20ノット
くらい早いんです。その後、グライドスロープを規定の高度にした辺りから、一本調子で速度
が下がります。接地3Km手前くらいで失速警報でるかな、くらいの速度。

ってかですね、コパイが操縦してるなら、スロットルは機長が操作するんです。そこで「スピード
上げろ」は機長が自分の分担であるスロットルを忘れてる、って事なんですよ。これが機長が操縦
してたのなら判るんですが・・・
失速した原因は、着陸復航を決断したのにだれもスロットルを上げてない。それに気づかず、着陸復航
の機首上げ操作をした、で上手く説明できる。

離陸時、着陸時は操作が煩雑になるので、機長とコパイで操作を分担します。操縦(操縦桿を操作する
方)しない方はスロットル調整や高度読み上げなどをします。ですからコパイが操縦していたのに、
機長が「パワーアップ」っておかしいんです。
896日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 00:27:37.48 ID:/mwrVl3k
普通の着陸ではどの程度機首を上げてるもんなの?
ド素人なんで何を標準としたらいいか分からん
写真か出来れば動画でお願い
897Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2013/07/09(火) 00:28:01.51 ID:9TKBW8Ac
>895
 そのプロットはこちらでも TV 映像に乗りました。
 スロットル操作で制御しようとして、速度上げすぎて上に出て、慌ててこんどは速度落としすぎた、
ってのがひしひしと感じられるグラフでしたね……
※日本では26年前(まだ昭和だ!)にゲーム機で見せられましたが……

 最後の7秒前、ゴーアラウンド「決断前」に up の指示がある、ってのが微妙でして。
 先にゴーアラウンド決断してるなら分かるんですが。多分ゴーアラウンドの指示は、機長が
やってると思うんですね(操縦の有無にかかわらず)。

 なーんかねー、操作分担「してなかった」ような気もするんですよ、韓国なだけに……
(勤続年数で言うと副操縦士の方が先輩になるというのもあれだし)
 実際、煩雑になるのは確かですが、横風で機首あわせする必要もほとんどなく、スロットル操作
のみでグライドスロープ降りてこれるくらいの状況らしいですしね。天候も良好すぎるくらいですし。
副操縦士が「ウリが全部やるニダ! 後輩のお前は黙ってみてるニダ!」くらい言ってそうで。
898日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 00:30:00.30 ID:78/pbxPV
899Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2013/07/09(火) 00:38:16.68 ID:9TKBW8Ac
>898
 をい(w

>896
 こんなとこですかね。かなり美しい(模範的)な着陸ですが。ちょうど同型機だし。
http://www.youtube.com/watch?v=7_P6xApqLqU
900日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 00:39:43.34 ID:TqLB4dbd
901日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 00:39:57.75 ID:tVaDSQYV
  韓国人「アシアナ機事故を報じた日本の新聞」
ttp://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/30230981.html
産経新聞、毎日新聞、産経エクスプレス新聞
アシアナ航空の事故の記事が1面にどでかく出てたよ
操縦士の過失とした内容だ
被害者のインタビューとして
乗客が統制を聞かず、互いに人を押しのけて我先に逃げていく様子はまさに修羅場だったとし、遠回しに韓国人の民度が低いとディスってる感じだ
安倍に対する韓国人の関心を隠すための日本政府の陰謀ではないだろうか?

 
7. 韓国人
>>6
乗客291人のうち、韓国人77人、中国人144人
韓国人民度を言う前に乗客の割合を見て下さい

10. 韓国人
チャンケ(中国人)の方が多く乗ってたのにキムチをディスるのか…

12. 韓国人
倭寇の扇動
乗客のほとんどがチャンケなのに
倭寇たちは表立って見える市民意識は優れているかもしれないが、中身は汚らわしく未開である

15. 韓国人
倭寇の新聞に同調するやつら=日本信者
飛行機の乗客のほとんどがチャンケだというのに
902日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 00:45:03.35 ID:PyV472Dv
>>846
アナゴで良いじゃんって思ってしまうんだが、そうはいかないもんなのかな?

元来は「う」のつくもので良いらしいので
この時期のウナギは自分はもう長い事、食っとらんのだけど
タレは簡単だろうけど、歯ごたえのある鶏肉の触感をどこまでウナギに近づけられるのか
903Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2013/07/09(火) 00:45:03.93 ID:9TKBW8Ac
 ちなみにこっちはえらく大変な離着陸になっております。
※ひどい横風+雪で滑走路が滑る滑る

 パイロットって大変でつよねえ……

http://www.youtube.com/watch?v=la-hSjKP2TU
904日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 00:45:53.71 ID:zJl2B1A4
>>899
これって少しずつ機首上げを調整してる?
905日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 00:56:43.87 ID:/mwrVl3k
動画リンクありがとうございました
機首が気持ち上がってる程度がベストなんですね
今回の事故機の異常さがよくわかりました
906日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 01:14:46.00 ID:GLFh3/DT
これ、本当に凄い着陸技術だね>>900
何気に見始めてびっくりした
907日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 01:50:23.04 ID:TqLB4dbd
>>906
普段から綺麗なランディングを鍛錬しているからこそ、
非常事態にこういうランディングを決められるって話ですね。

こんなのもありますね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=8_C1MyrydHw
これをやった機長がこの前テレビに出てましたね。
由美かおるさんが乗ってたそうですよ。
908日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 05:25:23.87 ID:WdnPbey2
ttp://www.47news.jp/CN/201307/CN2013070801002177.html
死者が中国人で「幸い」 韓国アナウンサーに反発 2013/07/09 00:49 【共同通信】

【北京、ソウル共同】米サンフランシスコ国際空港で起きたアシアナ航空機の着陸失敗
事故で、韓国のテレビ局のアナウンサーが8日までに、死亡した2人が韓国人ではなく
中国人だったことに「幸いだった」と発言、中国国内で強い反発が広がっている。

韓国メディアによると、韓国紙、東亜日報系のテレビ局「チャンネルA」のアナウンサー
が事故の報道で「死亡者2人が中国人と確認された。私たちとしては幸いだった」とコ
メント。

この発言が中国メディアによって報道されると、同国のインターネット上では「中国人は
人ではないのか」「恥知らずな発言だ」と非難が殺到、テレビ局は視聴者に謝罪した。
909地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2013/07/09(火) 05:35:54.61 ID:Hr/FTZs7
>>897
いえね、ミドルマーカー以前から、グライドスロープが500ftくらい高いんです。
想定できる状況としては、グライドスロープ高いのが判った時点で、スロットル絞って
シンクレート(沈降率)を上げた。ところが、そのシンクレートだと滑走路手間で接地
することが判って、スロットルを開いて機速を付けてシンクレートを下げた。しかし今度は
接地速度が20ノット以上早くなる。なんでフレア(機首上げ)を過早に行って機速を下げ
ようとしたが、上げすぎて失速、失速したまま滑走路端に尾部を接触、それで機首上げ姿勢
が直って、ギアからクラッシュランディング、一度バウンドして再接地でギアが壊れ、胴体で
滑って滑走路を外れ、ラフで止まって漏れ出た燃料に引火、ってー経過じゃなかろうかと。

作業分担が出来ていたかどうかは、結果を見れば判ります。ミドルマーカー以前で、機長が
操縦をするべきだったと思います。静穏な天候にも関わらず、グライドスロープの高度を
間違えるような「慣れない」コパイに任せるべきでは無かった。
短い滑走路に着陸する事が多いA320はB777よりもシンクレートは大きいはずで、そのつもりで
吊っていてグライドスロープ高度が高くなった、何てことも経歴から見て想像できますね。

>>896
グライドスロープ(滑走路に入る前の降下)ではほとんど機首上げは必要無いですね。よほど短い
滑走路の場合はしますけれど。滑走路端をかわって、接地直前にフレアといって、機首を上げて
主車輪から接地するようにします。

余談ですが、これが上手く行っていれば、高速接線着陸ですね。w
軍用輸送機などが、滑走路上に貨物を放り出す時にやる方法。そのまま加速して離陸します。
決まればかっこいいですけどね。B777でできるかなぁ・・・
910地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2013/07/09(火) 05:43:56.78 ID:Hr/FTZs7
>>907
http://www.youtube.com/watch?v=PIKQeTH8jC8
これを見て何か言ってくらさい。www
こいつはエンジンがセルで掛かるからまだまし。
スピナーにロープ巻いてエンジン掛けるなんてのが・・・詳しくは開高健の「オーパ」
を見てくらさい。
実はおいらは乗った事があるのれす。w
911日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 07:03:21.69 ID:KFz4OrDG
>>910
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     コ ロ ン ビ ア       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
912Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2013/07/09(火) 07:26:40.09 ID:9TKBW8Ac
>909
 それだとアプローチスピードが本来より「遅い」という他の証言と矛盾しちゃいます。
 ビデオ見ても、ファイナルが低すぎ遅すぎ、という感じですし。

 よっぽどその前のシンクレート上げるときにスロットル絞りすぎないと、そこまで減速
しないかと……でも韓国クオリティだしなー……
913日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 08:00:29.02 ID:LtrhMOWD
>>902
中華料理のベジ対応(素菜)だと、しいたけをりんごの皮みたいにくるくるむいて、
それを衣をつけて揚げたものを鰻に見立てたりします。

自分もアナゴとかハモのつけ焼きでいいじゃんとは思うが、アナゴってマイナーなのかな?
914日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 08:30:10.43 ID:6BephwtI
>>892
まず「犯人はアジア系」というのが流れて、
何故か半島が「犯人は日本人!」っと盛り上がっていた記憶がある>東ア+でヲチ
で、名前が公表されて「半島系?」「中国系?」っと推理していたな、2ちゃんでは。
915日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 08:48:57.11 ID:nV5fZak+
勘で悪口なぞ不要
916日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 08:54:48.08 ID:1x0xbP08
露中海軍の大規模軍事演習スタート
http://japanese.ruvr.ru/2013_07_08/chuugoku-roshia-enshuu/

日本海で演習、というからには、彼らがどう言おうが標的は日米、特に海自かな。

ロシア海軍は日本にゃ相当劣等感を持ってると聞いたが、どんなもんだろう?
917日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 09:01:05.47 ID:XYnkS3jW
そりゃ日本海海戦の仇はまだ取ってないからな。
918日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 09:02:31.35 ID:C8Qp5XwY
>>902,913
つ【西尾張名物、ニセ鰻のかば焼き】
すりおろしたレンコンの形を整えて裏に海苔を貼って軽く揚げる。
意外なほど似た食感になる。
味?タレがあるだろ?無くても美味いが。
919日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 09:05:14.36 ID:2NmcAAsY
>>917
「江戸の敵を長崎で討つ」ってことわざもあるように、ロシアとしては
とにかく海戦で勝利すれば溜飲を下げるんじゃね?
丁度南北朝鮮と言う対戦相手もいるしw
920日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 09:08:17.85 ID:K8Rwiprp
>>919
ロシアは海戦で勝った経験ってあるんだろうか?
921日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 09:14:41.03 ID:bcoWT27o
>>920
つ【ソマリア】
922日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 09:22:18.58 ID:H090241s
>>888
VHF聞いてると、足穴やら、凝りエアはよく「ジェロ」って言ってるんだ。
最初なんのことかよくわからなくて、他の会社と比較した結果どうやら本人は
「ゼロ」といっているらしい事がわかった。
923日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 09:24:31.42 ID:H090241s
>>895
実は機長が操縦していて、機長の保身のため副機長が操縦していたということがわかっても
驚かない自信はあるw
924日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 09:36:19.38 ID:2NmcAAsY
>>923
報道が二転三転しているところからも、韓国人が全員何らかの嘘を言ってるって事だろうなw
925日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 09:38:42.11 ID:XYnkS3jW
VR調べりるのが一番手っ取りばやそう。回収されたんだよね。
926日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 10:00:06.68 ID:2EPEsXQ3
>>918
そういえば北海道の豚丼のタレと蒲焼きのタレって実質同じなのよね
927日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 10:06:59.55 ID:CJA75n8s
【インタビュー】NTT、世界のクラウド事業者へ転換 「元通信事業者」と鵜浦社長[13/07/09]
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/07/09(火) 08:17:08.76 ID:??? [sage]
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130709/bsj1307090617000-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130709/bsj1307090617000-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130709/bsj1307090617000-n3.htm

就任2年目に入ったNTTの鵜浦博夫社長は8日までに、フジサンケイビジネスアイの
インタビューに応じ、NTTグループを「元通信事業者」と位置づけるとともに、
世界で本格的にビジネスを展開するクラウド事業者に転換する考えを強調した。
主な一問一答は次の通り。

−−社長に就任した1年前と比べ、NTTの株価は上がった
「株価上昇は(安倍晋三政権の経済政策)『アベノミクス』との連動もあっただろう。
この1年間はわれわれも変革し、ユーザーの変革も手伝う姿勢でやり、順調なスタートだと
自己評価している。変革のスピードを上げ、新たな問題も解決し、次世代への宿題を最小化
したい」

−−2年目の課題は
「『グローバルクラウド』を成長の柱とするのは変わらない。マーケットにいかに近いところで
サービスを出せるかだ。コンサルタント会社の買収などで、クラウドへの移行に関する要望や
移行作業、移行後のサービスなど各段階に対応できるようになった。カバー地域も広がり、
ユニークなオールラウンドプレーヤーになりつつある」
「とはいえ、パートナーシップも必要。ユーザーにとって良い事業者とは、サービスや製品を
一括で押し付ける企業ではなく、最適な部品の入れ替えとサービスを提供できる企業だ。
クラウド事業大手の米セールスフォース・ドットコムも米国以外のデータセンターに
NTTコミュニケーションズを採用した。融通無碍(むげ)にやっていく」
以下略
【プロフィル】鵜浦博夫(うのうら・ひろお) 東大法卒。
1973年日本電信電話公社(現NTT)入社
。取締役、副社長などを経て2012年6月から現職。64歳。石川県出身。
928日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 10:21:45.14 ID:TqLB4dbd
>>926
鰻丼のタレは鰻の頭とか入れて煮込んでるだろ。
929日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 10:26:37.04 ID:nfHqQvgu
完全に冷戦に戻ったな
日米vs露中
軍事系の掲示板でもロシア人がやたらアメリカに挑戦的
ロシアの空気を現してると思う

Three Russian arms sales: make the United States nervous!
http://www.militaryphotos.net/forums/showthread.php?228537-Three-Russian-arms-sales-make-the-United-States-nervous!&p=6782983#post6782983
930日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 10:34:05.79 ID:YC0ku4ty
こりゃ露も中の崩壊に巻き込まれてオシマイか
931日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 10:34:09.10 ID:gN04viq8
>>922
よくジェニ(ゼニ)よこせニダ、のAA見かけたけど発音は本当にジェニ。

で連中はジャパンが言えなかったキガス。
932日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 10:35:48.60 ID:gN04viq8
>>929
ロスケの貧困が共産党支配時より酷くなってるから余計に噛みついてくるんだろ。
933日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 10:43:49.17 ID:2EPEsXQ3
>>931
チャパニチュとかそんな感じだっけ
そんなんで日本人は英語ができないと馬鹿にしてるんだから……
934日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 10:44:53.03 ID:XYnkS3jW
今も昔も十円五十銭でござんすな〜。
935日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 10:49:49.09 ID:0sbIomK3
>>933
英語を日常で使ってる国なら日本と韓国の英語発音は五十歩百歩じゃないの?

詳細は判らんけど
936日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 10:50:05.28 ID:YC0ku4ty
>>932
中国と関わっている限り貧困からは抜け出せないよなぁ
937日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 11:03:37.91 ID:CrontjkQ
>>920
マジレスすると、オスマントルコとかを相手に勝ってる。

>>916
日本海海戦もそうだけど、それ以前に旅順艦隊とウラジオ艦隊が撃滅されてるから、
終戦時に温存されていたのは黒海艦隊ぐらいだったのではなかったかと。
単純に考えると海軍の2/3が吹っ飛ばされている計算になるのではないかと。
自軍の戦力の2/3を葬った相手に対して劣等感や警戒を抱くなというのは無理では
無いかと思う。

ところで日露戦争がロシアに余力があったから引き分けだという話が出てきているけど
海軍が2/3無くなりました、戦争目的は達成できませんでした、となると大敗北以外の
何物でもないかと。
938日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 11:07:22.58 ID:oOLDbjnX
>>935
英語圏じゃなくて
母音の数の多い国で育った人は
英語などの外国語を発音しやすいし
習得も早いらしいね
939日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 11:07:46.20 ID:CJA75n8s
♯知事会

【原発】「立地地域に説明をしない。独善と独立を間違えている」…原発再稼働問題、国への不満相次ぐ、愛媛・松山市で全国知事会議開幕
1:結構きれいなもろきみφ ★ :2013/07/08(月) 23:57:24.36 ID:??? [sage]
 全国知事会議が8日、愛媛県松山市で2日間の日程で始まった。原発再稼働をめぐる議論では、本県の泉田裕彦知事が原子力
規制委員会の対応について「立地地域に説明をしない」と批判。福井、愛媛などほかの原発立地県からも「再稼働のプロセスが
不透明」などと国への不満が相次いだ。9日に提言を取りまとめる見通し。

 会議では、原発の安全・防災対策に関する国への提言内容を協議した。原案には8日施行された新規制基準の「厳格な適用」や、
原子力規制委員会の活動をチェックする機関の設置、原子力事故時の指揮命令系統に関する法整備などを求めることが盛り込まれた。

 泉田知事は、規制委が原発の安全・防災対策をめぐり、本県の質問に回答しようとしないとして「独善と独立を間違えている」と
厳しく批判し、「規制委には説明責任を法律上、課すべきではないか」と主張。「新規性基準というものが安全性を確保するもの
なのか、大きな疑問になっている」と述べた。
以下略
ソース(新潟日報) http://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20130708053533.html
写真=全国知事会議で原発再稼働問題などについて意見を述べる泉田裕彦知事(右)
http://www.niigata-nippo.co.jp/newsfile/image/0009682800053670s.jpg
940日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 11:14:53.06 ID:mKHWxZcu
まったくもう。
上越に全列車停車させてやるから柏崎刈羽再稼働よろしく。
941日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 11:16:46.18 ID:hwyomVSR
安全審査申請は再稼動申請ではないこと。
なぜ泉田知事が怒っているのか理解できない。
なおかつ安全審査や着せ委員会に疑問を呈すなら、政府に掛け合うべき。

東電は何がなにやらわからぬまま、公衆の面前で罵倒されていた。
公権力による単なる虐めだな。
942日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 11:21:46.87 ID:l4aq1uJ5
そのオスマントルコはイタリアに負けてんだよな…海だとものっそ強いイタリア…
943日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 11:26:32.43 ID:2EPEsXQ3
>>935
あいつら自分達を白人だと思ってるから、白人=英語が得意ってイメージで勝手にこちらを見下してる
以前に韓国人が日本人の英語力を馬鹿にした歌をネットに上げたものの、自分達の英語力のお粗末さを
世界に知らしめる結果にしかならなかったなんて話があった


>>938
故に名古屋人は比較的英語を話しやすいらしいw
944日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 12:04:40.44 ID:WdnPbey2
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=189456
中国経済指標【消費者物価・生産者物価】
掲載日時:2013/07/09 (火) 10:40
*消費者物価指数(6月)10:30
結果 2.7% 予想 2.5% 前回 2.1%(前年比)
*生産者物価指数(6月)10:30
結果 -2.7% 予想 -2.6% 前回 -2.9%(前年比)

この数字についてのコメンタリー ttp://127.0.0.1:4474/top?6213976
Chinese consumer prices climbed 2.7% year-over-year (YoY) in June, beating
expectations for a 2.5% rise. Meanwhile, producer prices fell 2.7%, more
than expectations for a 2.6% fall.
This compares with a 2.1% rise in consumer prices and a 2.9% fall in producer
prices in May.
Producer prices have been negative for 16 months and Bloomberg BRIEF economist
Michael McDonough tweeted that this showed "tremendous slack in the
manufacturing sector."  We have previously reported that the excess capacity
in Chinese industries has weighed on producer prices.

CLSA's Christopher Wood previously wrote that PPI "is as good an indicator as
any of the deflationary excess capacity in the system, which is why local
fund managers are fond of tracking the correlation between PPI and nominal
GDP growth, and also more recently with the A share market."
Meanwhile, the Ministry of Commerce reported that food prices jumped in June,
driven by rising seafood and meat prices.

生産者物価は16ヶ月ネガティブになっていて、これは中国の製造業の過剰生産設備の
価格に与える圧力を示唆している。PPIと名目成長率の関係やA株指数はデフレ傾向の
過剰設備のインディケーター
945日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 12:15:42.25 ID:sKzzsIfz
>>937
ロシア陸軍に余力は有ったが、それに押し潰される前に勝ち逃げできたくらいが妥当かと
946日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 12:16:50.60 ID:PRXXYN4i
安全審査しないなら、安全かどうかを外部機関が判定できない
泉田知事はそこを曖昧なままにしておくべきだとでもいうのかな
947日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 12:24:55.08 ID:l0SrIC7f
ロシア最強戦艦はポチョムキン
いずれ宇宙戦艦と化して我が帝国のヤマトに日本海海戦のリベンジを挑むに違いない


>>946
使わなければ安全だ、くらいにしか思ってないんじゃね?
948日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 12:26:29.75 ID:hsm0nakr
日露戦争のバルチック艦隊って、はるばるバルト海から喜望峰を経由してやってきたんだよね?
ロシアって今は東に不凍港持ってるの?
949日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 12:38:06.72 ID:aTfLp5D8
ウラジオ・ナホトカ・カムチャッキーはな、東の不凍港
950日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 13:16:21.18 ID:pZOEG4EE
休戦しないでロシアが粘ればという話はよく聴きますが、
当時奉天、鉄嶺越えて四平街あたりまで戦線下げちゃってましてね。
たとえ弱体化した日本軍を兵を整えて押して南下しても、当時の速度で遼東半島にたどり着くまで数ヶ月。
第二次大戦中の進撃スピードで考えると間違えると思います。
しかも海軍は上で誰かが言ったようにもうないわけですし。ただ旅順港に閉じ込められるという未来が。

それと、ロシアの欧亜にわたる国土というのがここでも災いして東方に動員しすぎると一番戦略上肝心な欧露方面が不安になります。
バルト艦隊ももう飛んじゃったわけですし。
このへんは第二次大戦、戦後の冷戦でもロシア=ソ連を呪縛し続ける問題なんですけどね。

ニコライ2世は主戦派だったんですが、上のことをかんがえてウィッテがそれを抑えて講和条約締結に持ち込んだんじゃないかと思います。
951日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 13:29:32.13 ID:cYpFxapR
日露戦争終結には、後のロシア革命に続く労働者や兵士の革命運動が活発になって、
ロシア側が終戦を急いだ面もあるね。

日本が、革命運動に火をつけてまわったらしいけど、どこまで効果があったのかな?
952日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 14:04:37.75 ID:3gICXRDy
明石元治郎中佐だったけ
結構明治人はすごい人がいたんだな
953日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 14:08:29.40 ID:W0RV4gdt
>>945
>ロシア陸軍に余力は有ったが

余力は有るように見えるが、ヨーロッパ国境に配備しなければ突然攻め込まれるよ。
長い国境線を持ってるから全力を極東に振り向ける訳には行かない。

我々は日本人だから日本ことは良く分かっている。戦争が限度一杯だった言うことを。
ロシアも実は限度一杯だった。
954日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 14:16:44.67 ID:pZOEG4EE
>>951
1905年の第一革命があれだけもつれた原因はニコライ2世にあります。
とにかく空気読まないんですよ。以前からこういう事態は予想されていて、ドゥーマ(帝国議会)を開催して
王党派を与党として糾合しておこうよという声があったにもかかわらずです。

これを見ていたレーニンが労農会議(ソビエト)で多数派(ボリシェビキ)工作をやれば、権力乗っ取りも容易だと
学習したんですね。あとはなし崩し的に軍事クーデタに持ち込めば「革命」は成ると。
955日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 15:08:24.38 ID:SzGhXDeW
>>783
QE停止などありえずQE4もありうるなどと言っているが狂っているな。
まあ買い入れ額縮小して景気が底なしに沈んでからQE4など始めても
手遅れで、なんの効果もないどころかさらに金利が上昇し始める
危険すらあるがだが。。。。
バーナンキが練りに練って始めた出口戦略を新任議長がいきなりひっくり返す
ことが出来るのか、さらに投票で賛成を得られるのかということを考えると
出口戦略は後戻り出来ない方向に進んでいる。
956日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 15:18:38.30 ID:hwyomVSR
バーナンキは出口には少し早いという認識だったが、他の委員の意見を取り入れ緩和縮小に言及したとか言ってたような気がする。
ただ、緩和だけのFRB議長という汚名は着たくないので、道筋を示しただけではないかという憶測も。
957日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 15:57:22.06 ID:2/S0FT+H
>>947
そういや稼働してない原発が危険だと全く理解してないのが多いよな。
現状だと、稼働しない方が危険なぐらいなんだが(電力不足で大規模停電が起きて原発が巻き込まれたら外部電力がきれる可能性がある)、そこまで行くと想像の範囲外っぽい。
958日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 16:15:19.97 ID:KjhsSHbw
原発に危険なんてないよ。レベル7の事故が起きてもご覧の通り。
チェルノブイリみたいに福一もさっさと再稼動するべき。
959日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 16:16:12.09 ID:EXEU8PBj
褒め殺しか何か?
960日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 16:20:41.51 ID:KjhsSHbw
事実を言っただけで褒め殺しになるわけないでしょ。
福一はまだ死んでない。

金融情報大手トムソン・ロイターは8日、同社が
毎月発表している米国の民間経済統計で、追加料金を支払う一部顧客に対して
2秒早く情報を提供するサービスを停止すると明らかにした。
1秒に満たない短時間に大量の取引を繰り返す顧客に対してはこれまで、
月間6000ドル(約60万円)以上の追加料金で「優遇」していたとみられる。

このサービスをめぐっては、米連邦捜査局(FBI)に通報した同社元社員が
不当解雇されたとしてトムソンを相手取り提訴に踏み切ったほか、
ニューヨーク州のシュナイダーマン司法長官も適切かどうか調査に乗り出して
いた。
問題の統計は消費者景況感指数で、ミシガン大学が集計、トムソン・ロイターが
発表している。
発表時刻の午前10時に先立ち、通常の顧客には午前9時55分ちょうどに
データを提供。しかし、追加料金を支払った顧客には午前9時54分58秒に
提供していた。 

http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20130709/Jiji_20130709X155.html
961日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 16:21:08.66 ID:SzGhXDeW
アメリカでは先月に10年物価連動国債利回りがプラス圏に復帰。
http://www.zerohedge.com/news/2013-06-10/10y-tips-yield-above-0-highest-19-months
日銀の思惑とは逆に日本でもいずれプラス圏に復帰か。
http://www.bb.jbts.co.jp/marketdata/marketdata05.html
962日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 16:22:01.10 ID:eNS+fmsk
使用済み燃料も、冷やさないといけないからね。
963日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 16:23:03.92 ID:KFz4OrDG
>>950
次スレマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
964日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 16:55:48.52 ID:W9YwnP4k
アメリカのお零れ頂戴で日本を踏み台にしてる人たち。
965日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 17:02:34.24 ID:vZ/yVSwa
>>937
ロシアに余力があろうが無かろうが、
最終的に満州・朝鮮からロシアを追い出したんだから日本の勝ちに決まっているだろう
966日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 17:11:08.58 ID:Xo4flz8o
<福島第1原発>吉田元所長が死去 事故時に現場対応
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130709-00000047-mai-soci
967日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 17:23:42.54 ID:KjhsSHbw
>>966
なんてことだ・・・合掌。
968日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 17:43:28.21 ID:zJl2B1A4
>>966
現場を良く知った人間が(-人-)
969日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 17:56:05.61 ID:7QeUwPIr
https://twitter.com/NaotoKan/status/354518849334427648
菅 直人 (Naoto Kan)@NaotoKan
吉田所長が亡くなったとの知らせを受ける。残念の極み。彼のリーダーシップと決断力に頭が下がる。
立場は違ったが同窓生でもあり、原発事故についてもう一度ゆっくり話をしたかった。ご冥福をお祈りします。


こいつは・・・
970日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 18:00:17.59 ID:KohZO8Xi
>>969
なにも言わないから土に還れ('A`)
971日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 18:01:31.91 ID:d235nm2X
土が穢れる、宇宙に放逐しろ。
972日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 18:06:15.84 ID:lx74X+8T
ロシアの伝承によれば、邪悪な者は大地に受け入れてもらえないそうだ。
プー帝にのし付けて差し上げよう。
973日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 18:13:56.67 ID:WdnPbey2
スレ立てに逝こうかと思ったら、既に有志の方が建立済みですた pZOEG4EEさん乙
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その543
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1373360811/
974日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 18:18:51.43 ID:WdnPbey2
ttp://ftalphaville.ft.com/2013/07/09/1560922/china-forecasts-are-being-cut-ahead-of-q2-release/
China forecasts are being cut ahead of Q2 release
Kate Mackenzie Jul 09 08:16
中国のGDPの予想が下がり続けている件 FTアルファビレ

ttp://ftalphaville.ft.com/files/2013/07/China_q2_forecast_revisions_m_mcdonough.jpg
ttp://ftalphaville.ft.com/files/2013/07/China_forecast_revisions_m_mcdonough.jpg
Anyway. The GDP is due out next Monday.
中国のQ2のGDPの発表は来週月曜
975日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 18:20:29.72 ID:tVaDSQYV
>>969
◯ね、氏ねじゃなくて●ね>アレ
976日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 18:22:46.42 ID:WdnPbey2
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MPNRFY6KLVR701.html
アジア最強の銀行、中国の信用収縮に警戒呼び掛け−流動性の 2013/07/09 16:51 JST

7月9日(ブルームバーグ):シンガポールのオーバーシー・チャイニーズ銀行
(OCBC )によれば、中国で事業をしている銀行は将来の危機を乗り切るため
流動性にもっと注意深く対応しなければならなくなる。

東南アジア2位の銀行である同行のサミュエル・N・チェン最高経営責任者(58)
は8日、シンガポールでブルームバーグテレビジョンのインタビューに応じ、中国
で6月半ばに始まった信用収縮は一時的なものだと指摘。その上で、一部の銀行を
驚かせたと語った。
ブルームバーグ・マーケッツ誌が5月にまとめたランキングでアジア最強の銀行と
なったOCBCを率いる同CEOは、中国では「流動性は確実に当てにできるもの
ではない。自らの資産への適切な流動性を確保するよう備える必要がある」と述べた。
977 【九電 90.2 %】 :2013/07/09(火) 18:26:56.60 ID:bHpi7r0i
>>966
批判の矢面に立たされながらも現場の第一線で指揮し続けた事は忘れません。
合掌。


>>969
おま(ry
978日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 18:30:55.60 ID:WdnPbey2
ttp://mainichi.jp/feature/nostalgicnews/news/20130709dog00m040032000c.html
福島第1原発:吉田前所長 ビデオでの発言全文  2013年07月09日
2012年8月11日に福島市であったシンポジウムで上映された吉田昌郎・福島
第1原発前所長のビデオでの発言全文は次の通り。

(略)
??吉田さんは所員の精神の支柱だった。
◆私は何もしていない。私のとりえは福島第1原発に4回、赴任したことだ。第1
原発のメンバーの名前もほとんどわかっているし、協力企業さんも結構つきあいが
あり、名前で呼べるんですね。「○○さん、○○くん、大丈夫か」とか。それだけ
だ。それで声をかけただけだ。私は。何もできていない。みんなやってくれたとい
うことだ。いまだにそう思っている。
(略)
これは事故当時も言っていたが、日本国中だけでなく世界の知恵を集めて、より発
電所、第1原発をより安定化させることが一番求められている。いろいろなだれの
責任うんぬんということもきちっとやるべきだが、やはり発電所を少しでも安定さ
せる。それには人も必要だし、技術もいろいろな知恵が必要だ。そこに傾注すると
いうことが重要なことだと思う。そのうえで、地元の方々に(通常の)生活に戻っ
ていただけるか考えることができる。いずれにしても現場を落ち着かせる、安定化
させることが一番重要な責務だ。私はちょっとまだ十分な体力がないが、戻ったら
そういう形で現場のために力を届けたい。
979日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 18:50:13.90 ID:WdnPbey2
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/130709/chn13070911030001-n1.htm
中国国防白書に見る海軍強化と行動領域拡大 海軍大佐「戦って必ず勝つ」
2013.7.9 11:02 [中国]

中国では軍民が一体となって「富国強軍」を目指しているが、2012年版の国防
白書は経済権益の確保を名目に中国の武装力が今後、世界に活動範囲を広げる2つ
の可能性を示しており、注目点を紹介したい。(フジサンケイビジネスアイ)

一つは中国の国益の海外拡大に伴う武装力の行動領域の拡大である。「経済発展お
よび企業の海外投資や派遣人材などの新たな国益や財産・人命の防護」も武装力の
任務とされたが、国外への出動では関係国と主権が絡んだ摩擦を招くことになる。

その背景として白書は「国際的に覇権主義、強権政治、新たな干渉主義が台頭して
おり、衝突は絶えない」「テロリズム、分裂主義、過激主義の脅威が高まり、海外
利益と安全が脅かされている」との情勢認識を示していた。
国防白書の発表に合わせた記者会見で、国防省楊宇軍報道官は「中国の海洋権益や
核心的利益が侵されれば、必ず反撃する」と発言しており、中国の強硬姿勢が注目
された。
今後、経済的利益や同胞救助の名目で、域外への武装力出動は増えようが、その動
向は中国の影響力拡大の思惑もあり、注目されよう。
もう一つは、活発化する近年の中国による海洋進出である。白書は「海洋は中国の
持続可能な発展のための資源を保障する空間」(3章)との見方を示し、「海洋権
益を守る」ことを強調している。
中東からの石油輸入や戦略物資を輸入するルートに当たる南シナ海やインド洋のシ
ーレーンも海洋権益とし、その防衛も「軍の重要な職責」だと表明している。

関連して中国の海洋進出に伴う尖閣諸島をめぐる日中間の軋轢(あつれき)に関し
て白書は「日本が釣魚島(尖閣諸島の中国名)問題で騒ぎを起こしている」と国名
を挙げて異例な記述をしていた。そして前出の報道官は「中国政府と中国軍は、釣
魚島の主権を守る決意も能力もある」と述べ、日本を強く牽制(けんせい)してい
る。また同席した総参謀部の呉喜●(=金へんに華)大佐も「戦争には反対だが、
戦争を強いられたら、戦って必ず勝つ」と物騒なことまで述べていた。
980日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 18:50:43.44 ID:WdnPbey2
その上で、全国人民代表大会(国会に相当)では公安相の指揮下に置かれた国家海
警局を新編し、これまでの「海監」や「魚政」などの公船を統合運用し、かつ司法
権を発動できる態勢に強化している。(拓殖大学名誉教授・茅原郁生)
981日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 19:14:39.64 ID:2xdELs3G
>>299
スゲーよw ホントありがとうございます。


>>355
数年前だけど、似たような話を聞いた事が有ります。
安くお値打ち物を見つけ出して、オークションで高値で取引。


>>602
狂惨党自体がブラックじゃね〜かw
そのうえジミンガーしか言えないって、マジで存在価値が無いのなw

>>741
2009年当時、ヤバいのはミンス案だってのに葉梨議員が叩かれて、
自身の公式ホームページでも反論文を載せてましたよね。
982日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 19:27:17.22 ID:pzAihl2d
>>981
共産党も劣化が激しくて「確かな野党」の価値すらなくなった
橋下がまだまともだったころの討論会でただ利権にしがみ付く糞政党なのが明らかになった
983日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 19:31:53.39 ID:2NmcAAsY
マルクス主義などという、19世紀の思想・・・それも図書館に篭ってた世間知らずのニートジジイの空想など
とっくに賞味期限切れなのに、それに未だしがみ付いてるのが不思議だw >共産革命主義者

そのマルクス主義を打ち壊して新しい思想を建てるのが「革命」だろうがよw
984日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 19:42:35.70 ID:WdnPbey2
ttp://www.businessinsider.com/nomura-storm-clouds-are-gathering-in-spain-again-2013-7?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clusterstock+%28ClusterStock%29&utm_content=LocalHost
NOMURA: Storm Clouds Are Gathering In Spain Again
JOE WEISENTHAL JUL. 9, 2013, 5:11 AM 9
野村のアナリスト他によれば、スペイン与党のスキャンダルの噂の再燃の可能性

Writing in the Financial Times on 8 July, Mr Buck commented that this
“marked a potentially dramatic turn in the high profile scandal” (although
we note that it is a ‘turn’ which has yet to cause any visible reaction
in bond markets). That said, Mr Barcenas is quoted as saying that he is
presently unwilling to release all the information he possesses, claiming
that: “In the current circumstances, the last thing that Spain needs is this
government to fall”.

以前にこの噂でスペイン国債が乱高下した前歴が。
985日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 19:44:14.83 ID:d0hRz+hA
つ「革命を起こした時点で、将来起こされる側になる」
986日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 20:10:03.27 ID:2NmcAAsY
>>985
「打ち倒される覚悟のある奴だけが、打ち倒してよい」 だっけ?
日本民主党にはその覚悟はなかったw
987日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 20:12:05.34 ID:WdnPbey2
ttp://www.aljazeera.com/news/asia/2013/07/20137813412615531.html
Leaked report shows Bin Laden's 'hidden life'
Government report obtained exclusively by Al Jazeera reveals results of
investigation into AQ chief's life on the run.
Asad Hashim Last Modified: 08 Jul 2013 17:29

これはアルジャジーラの入手したパキスタン政府の「オサマビンラデンの事件に
ついての調査報告書」336ページで秘密扱いされてきた文書。全文を読むことが
出来るけれど写真コピーなのでたいへん読みにくい。

パキスタン政府はCIAに依るオサマビンラデンの殺害の後、なぜオサマがパキスタ
ン国内に隠れて6年も過ごしてきた事を発見できなかったのか、という問題点から
オサマのパキスタンでの逃避生活の調査報告書を作ったというもの。

The Commission's 336-page report is scathing, holding both the government
and the military responsible for "gross incompetence" leading to "collective
failures" that allowed both Bin Laden to escape detection, and the United
States to perpetrate "an act of war".

Moreover, through the testimony of Bin Laden's family members, intelligence
officials and the wife of one of his couriers, the Commission was able to
piece together a richly detailed image of Bin Laden's life on the run from
authorities, including details on the secluded life that he and his family
led in Abbottabad and elsewhere.
988日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 20:15:47.92 ID:TqLB4dbd
>>986
鳩山は鉄槌食らわせて良いって言ってただろうにw
しかし、鉄槌を見せただけで小便ちびりやがったのが現実。
989日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 20:22:08.20 ID:fv4ydiTe
>>963
誰かが建てていた

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その543
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1373360811/
990日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 20:41:07.81 ID:2xdELs3G
>>793,795
先生〜、大韓航空やアシアナに乗る奴はまさに自己責任って事ですね?

>>811
またも安倍首相に逆法則発動じゃないですかw

>>841
838のその後が気になります〜
991日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 21:04:35.22 ID:bcoWT27o
>>957
> >>947
> そういや稼働してない原発が危険だと全く理解してないのが多いよな。
ウラル核惨事、とか知らないんだろうな。
992日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 21:06:07.28 ID:bcoWT27o
>>960
ブルームバーグの次はロイターか…
993日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 21:08:39.14 ID:bcoWT27o
>>956
ウォール街は「QEだ…QEさえあれば負けやしねえ…」状態だからなあ。
994日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 21:19:23.19 ID:WdnPbey2
ttp://www.47news.jp/CN/201307/CN2013070901002106.html
中国人ハッカーが関与か ネット銀行の不正送金事件 2013/07/09 20:57 【共同通信】

神奈川県警は9日までに、インターネットバンキングで不正送金したとして電子
計算機使用詐欺の疑いで、横浜市の無職江祖秀容疑者(25)ら中国人の男4人
=いずれも組織犯罪処罰法違反容疑で逮捕=を再逮捕した。

江容疑者は「不正アクセスは中国のハッカーがしていた」と供述。不正に引き出
した金額の8割を中国に送金していたとも話しており、県警は中国人のハッカー
が事件に関与していたとみて捜査している。
再逮捕容疑は今年3月と5月、不正入手した愛知と山形の男女の銀行ネットバン
キング口座のIDとパスワードで、計約730万円を、別の中国人名の口座に送
金、不法に利益を得た疑い。
995日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 21:27:28.54 ID:nV5fZak+
説得力が無いって事
996日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 21:35:34.01 ID:sfNKGOa8
>>969
恥を知れ!腹を切れ!
997日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 21:36:04.45 ID:WdnPbey2
>>987
ttp://mainichi.jp/select/news/20130710k0000m030066000c.html
ビンラディン容疑者暗殺:軍と政府批判…パキスタン調査委
毎日新聞 2013年07月09日 20時54分

【ニューデリー杉尾直哉】国際テロ組織アルカイダのウサマ・ビンラディン容疑
者が2011年5月、潜伏先のパキスタンで米軍特殊部隊に暗殺された問題で、
パキスタン政府の独立調査委員会が、「潜伏を許したのは軍と政府の無能と怠慢
が原因」との報告書をまとめていたことがわかった。暗殺作戦は「主権侵害で米
大統領が許可した殺人だ」と厳しく批判した。中東の衛星放送アルジャジーラが
8日、ウェブサイトに掲載した。(ry
998日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 21:42:17.00 ID:bcoWT27o
>>969
日本の刑法に敵討ちがないのは、残念だな。。。
999日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 22:02:25.83 ID:Vf3DCVX/
999!書けたら半年振り
1000日出づる処の名無し:2013/07/09(火) 22:04:36.14 ID:m5tOlRAD
1000なら鳩焼き
10011001
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。 このスレッドは1000を超えました。
      |iiii;;;;;:: ::|     もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚              。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __     。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        ヽ=oノ          ゚
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚         / )゚Д  新スレで会おう ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ  :|        ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|            |  :|    。   極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   しソ, , ,,,  ,, ,,   http://toki.2ch.net/asia/ 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""