【極東】北朝鮮総合スレ(旧北朝鮮実況)part965

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
『わしは日本を信じる。お前も日本を信じろ』 / 拉致被害者家族 故・増元正一氏
ここは、こうした拉致被害者やご家族の方々の思いを受け止め、北朝鮮関連の情報を集め、議論し、
行動するスレです。


■鯖に優しい2h専用ブラウザが(・∀・)イイ!!■
専用ブラウザは◆無料◆です。ログ取得が早い、ログ保管も簡単。
http://www.monazilla.org/ へどうぞ。
■ルール■
・950ゲットされた方が次スレをお立てください。
・大きなAAは、 こちらでは使わないでください。
・厨・煽りにはスルー推奨の方向で。
・テレビ実況は行わないでください。 実況はニュース実況+ http://live14.2ch.net/liveplus/
【ニュース実況+】北朝鮮関連番組実況スレでお願いします。

■関連リンク■
◆拉致関連 総合◆ http://myjulia.jog.buttobi.net/
・北朝鮮関連ニュースまとめ:http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Euro/1880/
・北朝鮮まとめページ(バックアップ):http://page.freett.com/matome2/
・北朝鮮ニューススレ避難所:http://jbbs.livedoor.jp/news/816/
・過去ログリンク集:http://perape.hp.infoseek.co.jp/column/c00/colm_c01b.htm
・実況@北朝鮮関連番組実況避難所 http://jbbs.livedoor.jp/news/1569/
・北朝鮮総合スレテンプレ置き場:
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/816/1044459495/
・北朝鮮問題のポータルサイト電脳補完録:http://nyt.trycomp.com:8080/modules/news/
・北関連スレ『用語・略語一覧』★ http://page.freett.com/matome3/kotoba.html
前スレ:【極東】北朝鮮総合スレ(旧北朝鮮実況)part964
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1147943973/

2日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 18:38:06 ID:q8kzNrbN
>>1 乙です。m(._.)m うp開始します。
3日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 18:39:00 ID:q8kzNrbN
拉致問題 各国に協力要請を      NHK 05/23 16:26
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/23/d20060523000125.html
 鈴木官房副長官は23日、総理大臣官邸で開かれた政務官会議で、各省庁の政務官に対
し、今の国会の閉会後に、北朝鮮と国交のある国をできるだけ訪問し、拉致問題の解決に向
けて、協力を要請するよう指示しました。
 この中で鈴木官房副長官は、拉致問題に関連して、「北朝鮮と国交のある国はたくさんある
。今の国会の終了後に、日本政府の要人があまり行ったことがない国に、各省庁の政務官
に行ってもらうよう、現在、安倍官房長官のもとで日程を調整している。各国の要人と、拉致
問題について話し合ってもらいたい」と述べ、北朝鮮と国交のある国をできるだけ訪問し、拉
致問題の解決に向けて、協力を要請するよう指示しました。また会議では、出席者から竹島
の問題について「韓国がことし7月に海洋調査を行うという話もある。問題が再燃する可能
性もあるので、きちんとした対応を考えておく必要がある」という意見や、「竹島に関する政府
広報に力を入れるべきだ」という意見が出され、関係省庁で検討を進めることになりました。
4日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 18:40:14 ID:q8kzNrbN
“北朝鮮の偽札 外交官関与”      NHK 05/23 08:38
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/23/d20060523000045.html
 アメリカ財務省のグレーサー次官補代理は、北朝鮮が偽札を製造しているとされる問題に
ついて22日講演し、北朝鮮の外交官が偽札の流通や資金洗浄に関与していると非難しまし
た。
 この中でグレーサー次官補代理は、北朝鮮が精巧に偽造した100ドル紙幣を、これまでに
40万枚以上押収したと説明したうえで、「押収した紙幣はすべて特徴が一致した。また、北
朝鮮の外交官が流通させていた」と述べました。また、アメリカが去年9月に制裁を科したマ
カオの銀行についても、北朝鮮の貿易会社が保有する口座を通じて、北朝鮮の外交官2人
が1994年に数百万ドルに上る偽札の資金洗浄を試みていたと指摘し、外交官による関与
を非難しました。さらに、次官補代理は、インターポール・国際刑事警察機構が去年、各国に
対して、北朝鮮が偽札製造に必要な材料を調達するおそれがあると警戒を呼びかけたほか
、中国も最近、北朝鮮の偽札に関連して国内の銀行に警告を出したとして、国際的な対策が
強化されつつあるという認識を示しました。その一方で、北朝鮮が今後も偽札づくりを継続し、
マカオの銀行に代わる新たな金融機関を資金洗浄に利用するおそれがあるとも指摘して、
いっそうの警戒を呼びかけました。
5日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 18:41:12 ID:q8kzNrbN
北朝鮮外相、30日から訪中 6カ国協議など調整も   共同 05月23日 18時16分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060523-00000148-kyodo-int
 【北京23日共同】中国外務省の劉建超報道局長は23日、北朝鮮の白南淳外相が30日
から6月6日まで中国を訪問すると発表した。北京で李肇星外相と会談するほか、広州を訪
れる。
 劉報道局長はまた、米国の6カ国協議首席代表、ヒル国務次官補が24日から中国を訪れ
、中国の協議首席代表、武大偉外務次官と協議することを確認した。
 中国としては、金融制裁をめぐる米朝の対立で半年以上中断している6カ国協議の再開に
向け、米朝を相次いで説得する構えとみられる。
 白外相の訪中は2000年3月以来。


http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1147943973/327
金閣寺住職らが訪朝 合同法要で仏教界交流    共同 05月23日 10:59
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060523/20060523a3870.html
 【北京23日共同】京都・金閣寺住職の有馬頼底臨済宗相国寺派管長ら約80人の代表団
が、北朝鮮の開城市に昨年10月復元された高麗時代の名刹(めいさつ)「霊通寺」で落成
記念の合同法要を行うため、23日午前、経由地の北京から平壌に向かった。日朝の仏教
徒による合同法要は25日の予定で、実現すれば初めてという。
 同行する西郊良光天台宗円満寺(横浜)住職は、日朝の仏教界の交流についても「北朝
鮮側と意見交換する」と述べた。代表団関係者は、有馬管長が日朝国交正常化に関する
日本側のメッセージを北朝鮮に伝える可能性もあるとしているが、有馬管長は政治的役割
は否定した。
6日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 18:42:19 ID:q8kzNrbN
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1147943973/330
金英男さんの母、28日に訪日   朝鮮日報 05/23 07:55
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/23/20060523000006.html
 北朝鮮拉致被害者・脱北者人権連帯の都希侖(ト・ヒユン)事務総長は22日、横田めぐみ
さんの夫であるとされている金英男(キム・ヨンナム)さんの母、崔桂月(チェ・ゲウォル)さん
が28日から日本を訪問すると伝えた。
 崔桂月さんは、今回の訪問でめぐみさんが拉致された新潟県を訪問し、国会で拉致被害
証言を行い政府関係者と面談するほか、拉致被害者の蓮池薫さん夫妻とも会う予定だ。


金英男さんの母親ら、28日から訪日    朝日 05月23日 10:04
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060523/K2006052300930.html
 韓国の拉致被害者団体「拉北者家族会」の崔成竜(チェ・ソンヨン)代表は22日、横田めぐみ
さんの夫の可能性が高いとされる韓国人拉致被害者、金英男(キム・ヨンナム)さん(44)の母
、崔桂月(チェ・ゲウォル)さん(78)が28日から4日間の日程で日本を訪問することを明らかに
した。
 桂月さんは衆院拉致問題特別委に参考人として出席し、安倍官房長官ら日本政府高官とも
面談する予定。めぐみさんが拉致された新潟市の現場付近も訪れるほか、日本人拉致被害者
の蓮池薫さん(48)と面会し、めぐみさんと夫の北朝鮮での生活について聞きたいとしている。
訪日には崔代表や英男さんの姉、英子(ヨンジャ)さん(47)も同行する。
7日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 18:43:13 ID:q8kzNrbN
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1147943973/314
北朝鮮・拉致問題:「全容解明を」 国家公安委員長が現場視察−−新潟 /新潟
毎日新潟 05月23日
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/niigata/news/20060523ddlk15040044000c.html
 沓掛哲男国家公安委員長が22日、北朝鮮による拉致被害者、横田めぐみさん(当時13歳
)が拉致された新潟市寄居町周辺の現場を視察した。同委員長が拉致現場を視察するのは
初めて。
 沓掛委員長は当時めぐみさんが通っていた市立寄居中学校からの通学路を徒歩などで視
察。勝浦敏行県警本部長らから当時の様子の説明を受けながら、熱心に現場周辺を見て回
った。
 視察後、沓掛委員長は「当時は(拉致を)夢想だにせず、水際の治安が甘かった。(現場を
見て)拉致に対応できなかった無念さを強く感じた」と語り、「国際世論を高めながら、拉致事
件の全容解明に全力を挙げたい」と述べた。
 沓掛委員長は同日午後、佐渡市と柏崎市を訪れ、曽我ひとみさんや蓮池薫さんらの拉致現
場も視察した。【北上田剛】
8日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 18:44:11 ID:q8kzNrbN
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1147943973/300
子ども帰国2年 蓮池さんが談話    朝日新潟 05月23日 09時55分
ttp://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000000605230004
 学生生活を送るわが子の成長を喜びながらも、解決の兆しが見えない拉致問題に気遣い
を見せる。2人の子どもが北朝鮮から帰国して2年たった22日、柏崎市の蓮池薫さん(48)、
祐木子さん(50)夫妻が寄せたコメントは、今も安否が分からない拉致被害者への配慮を
にじませた。
 長女の重代さん(24)は柏崎市の新潟産業大学人文学部の4年生で、8月に卒業予定。
長男の克也さん(21)は早稲田大学理工学部で学んでいる。
 この日のコメントで、蓮池さん夫妻は「自立のための道に向かって一歩一歩着実に進んで
おり、自分の希望と目標を達成するために学業に励み、また、学生生活を楽しんでいます」と
2人の様子を紹介した。
 しかし、横田めぐみさんをはじめ、他の拉致被害者の問題が何ら進展しない状況について
は「心にのしかかる」と胸の内を明かし、「いらだちと失望を禁じ得ません。これからも、拉致
問題の早期解決のために最大限、尽力していく考えでおります」とつづった。
9日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 18:45:20 ID:q8kzNrbN
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1147943973/328-329
地村さんの子3人帰国から2年    県民福井 05月23日
ttp://www.kenmin-fukui.co.jp/00/sya/20060523/mng_____sya_____014.shtml
地元で通勤通学/同僚とカラオケ
 北朝鮮による拉致被害者2家族の子どもたちが帰国して22日で2年がたった。福井県小浜
市の地村保志さん(50)、富貴恵さん(50)の3人の子どもたちは職場や学校になじんでいる。
 長女恵未さん(24)は同市内の小浜信用金庫に車で通勤、就業時間よりかなり早く職場に
入る。同僚らとカラオケにも行く。長男保彦さん(22)は福井市内の国際交流学生宿舎から
福井大に通う。工学部機械工学科の3年生。休みには時折、小浜に戻って家族と出掛ける
姿も見られる。二男清志さん(18)は保志さんの母校でもある小浜市の県立若狭高校普通
科3年生に。理系のクラスで、周囲は進学を勧めている。
 保志さんは希望通り今年4月に小浜市の正職員となった。富貴恵さんは福井県嶺南振興
局(小浜市)の嘱託職員を引き続き務めている。5月の連休には、観光の仕事があった保志
さんを除く家族4人が恵未さんの運転で新潟県へ出掛け、柏崎市の蓮池薫さん(48)一家と
日本の生活を確かめ合った。
              ◇
 地村保志さんは22日、コメントを出した。
 「子どもたちの明るい笑顔を見るたびに喜びを感じる一方、いまだ帰国実現を果たせず、
必死の救出運動を繰り広げられている被害者ご家族の心痛を察すると心が痛みます」と、
安否不明の拉致被害者の家族を気遣った。
 また「支援をいただいた皆さまに心から感謝申し上げる」とし「拉致問題の早期解決のた
め、さらなるご協力をお願いします」と結んでいる。
10日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 18:46:25 ID:q8kzNrbN
「韓国公館で保護した脱北者の米国行き認めない」   朝鮮日報 05/23 10:35
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/23/20060523000019.html
 政府筋は22日、韓国の公館で保護した脱北者が米国行きを望んでも、これを認めない方
針を明らかにした。
 同関係者は、最近中国瀋陽駐在韓国総領事館で保護した脱北者の男女が、公館職員を
捕縛し塀を乗り越えて米国総領事館に侵入した事件と関連し、このような方針を明らかにし
た。同関係者は「既に公館で保護している場合、中国との関係などを考慮すると米国の公
館に引き渡すのは不可能」と話した。
 韓国政府は、ブッシュ政権が北朝鮮人権法に基いて脱北者受け入れ方針を発表して以
来、米国行きを希望する脱北者たちが今後増える可能性が高まっていることに伴い、この
ような立場を再確認したものとみられている。


http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1147943973/319
脱北者6名の米亡命を助けた牧師、脅迫受ける   朝鮮日報 05/23 08:18
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/23/20060523000007.html
 米国に亡命した脱北者6人と共にロサンゼルスを訪問中のドゥリハナ宣教院のチョン・ギ
ウォン(50)牧師は21日(現地時間)、脅迫されたことを明かした。
 チョン牧師はこの日、ロサンゼルス近郊にあるペテロ韓人教会の礼拝参加に先立ち、
聯合ニュースとのインタビューに応じ、「今日午前、インターネットのMSNメッセンジャーで
対話を申し込んできた人がいたので、これを許可したところ、約40分にわたって表現しが
たい言葉で殺害すると脅迫してきた」と主張した。
 チョン牧師は「今回脱北者6名を米国に初めて亡命させたが、すべてを解決できると思
っているのか。ソウルに来たら、 朴槿惠(パク・クンヘ)代表とは比べものにならないぐら
い首を切りつけてやる」と脅迫してきたと話した。
 北朝鮮なまりを使うこの脅迫者は「チョン牧師を殺したい人はたくさんいるが、私の手
で殺す」と話したという。
11日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 18:47:26 ID:q8kzNrbN
米亡命認定の脱北者6人、最終定住地はロスに   聯合ニュース 05/23 11:21
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=712006052301100
 【ワシントン22日聯合】米国の北朝鮮人権法制定後に初めて難民認定を受け米国に滞在
している脱北者6人が、最終的にロサンゼルスに定住することが決定したもようだ。脱北者の
米国入国に決定的な役割を担った米ハドソン研究所のマイケル・ホロウィッツ専任研究員が
先ごろ、自由アジア放送のインタビューで明らかにした。
 ホロウィッツ研究員は、その理由について「ロサンゼルスが米国最大の韓国人社会で、
文化的に適応しやすいほか、英語を習得した後に就職も容易なため」と説明した。また、長
く脱北者らを支援している韓人教会連合(KCC)の本部がロサンゼルスにあることも理由の
1つに挙げている。脱北者6人は23日にロサンゼルスで記者会見を開く予定だ。
 一方、駐中韓国大使館が保護している脱北者が米国に向かうため亡命手続きを進めて
いるとの報道に対しホロウィッツ研究員は、今月中に訪米する脱北者とはまったく関係がな
いと述べた。その上で、脱北者6人に続く別の脱北者数人が第三国の米大使館に滞在して
おり、訪米に向けた作業を進めているほか、それ以外にも米国行きを準備している脱北者
グループがあると明らかにした。
12日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 18:49:39 ID:q8kzNrbN
>>10>>11
米亡命の脱北者6人 ロサンゼルスに居住へ     KBS韓国国営 05-23 16:03
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22629
難民としての亡命が認められ今月5日、アメリカに入国した北韓脱出者6人は、カリフォルニア
州ロサンゼルスに定着することになる見込みです。6人のアメリカ入りに大きな役割を果たし
たアメリカのシンクタンク、ハドソン研究所のホロウィッツ専任研究員によりますと、「ロサンゼ
ルスは、アメリカ最大の韓国人社会が形成されている都市で文化的にも適用しやすいうえ、
永年、脱北者のために活動してきた韓国人教会連合の本部があることから、ここに定着して
もらうことにした」と話しています。ホロウィッツ専任研究員はまた、「この6人以外にも、数人
の北韓脱出住民が現在、第3国のアメリカ大使館に待機しており、アメリカに難民として迎え
入れるための作業が秘密裏に行われている。
この他にもアメリカ行きを準備している北韓脱出グループがいくつかある」と話しています。
13日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 18:51:04 ID:q8kzNrbN
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1147943973/279
瀋陽:韓国総領事館保護下の脱北者、米国総領事館に駆け込み  大紀元日本 05/23 12:23
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2006/05/html/d72334.html
 【大紀元日本5月23日】中国瀋陽駐在・韓国総領事館の保護を受けていた脱北者 4人が垣
根を越えて脱走、米国総領事館に進入して亡命手続きを踏んでいることが 19日確認された。
 韓国ニュースサイト・デイリーNKによると、今回の米国亡命事件は今月以来の第2度目。今
回の事件は、中国や東南アジアで奴隷労動とトンネル生活、人身売買、強制送還などの受難
を経験している脱北者に米国公館進入がすなわち米国行きという希望を与えるものとみられ
る。米政府による当事件の処理結果によって、今後の中国と東南アジアの米外交公館に進
入する脱北者の数字も増えるように思われる。またこれによりもたらされる、さまざまな外交
的摩擦を憂慮する声も出ている。
 これまでに脱北者8000人余が韓国に入国したにもかかわらず、なぜ脱北者たちは韓国外
交公館の保護施設まで離脱して米国行きを希望するのか?デイリーNKは脱北者たちの意見
を聞いてみた。
 「韓国は脱北者にとって生活しにくい」と 考えながら、 2003年 8月モンゴルを経由して、韓
国入りした脱北者キム・ヒョンホ(38歳、仮名)さんは、「私と一緒に入国した脱北者たちも隠れ
家を脱出してモンゴル駐在米国大使館進入を試みた事がある」と明らかにした。当時米国行
を決心していたキムさんは、「先に入韓した友人から 、韓国は働き口もなくて、暮しにくい」と
聞いた。「それで米国に行こうと思った」と語った。キムさんは 、「あの時韓国大使館の忠告
で米国行は取り消されたが、無理すれば行くこともできた」と述べ、当時の状況に関する詳し
い供述は避けた。 (つづく
14日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 18:52:05 ID:q8kzNrbN
>>13
 2003年入韓した脱北者キム・ヨンス(43歳、仮名)さんは 、「脱北者たちは中国にとどまりな
がら多くの消息筋を通じて米国行を決心するようになる」、「中国で VOA(米国の海外向け放
送)と RFA(自由アジア放送)を通じて米国に対する情報を得てから、米国行きを希望するよう
になる」と語った。
 韓国政府による対北政策、脱北者政策に反対する団体のキム・ウンチョル氏は 、「入韓脱
北者たちは北朝鮮の人権と脱北者問題に対する韓国政府の政策を不満に思っている。今
回、米国領事館に進入した脱北者たちもその影響を受けたのだろう」と語った。キム会長は、
「現政府は脱北者たちの北朝鮮人権の実状に関する証言を煙たがる。政府の対北支援も
金正日政権だけを生かす政策で、脱北者の大部分がこれに反対している」と語った。「在中
脱北者たちが韓国政府の対北政策と脱北者政策をどのようにして知るのか」という問いに、
キム会長は「最近の脱北者たちは、韓国に先に入国した家族と連携することが多く、韓国
情勢に対してよく分かっている方だ」と語った。
 去る 5日、脱北者 6人の初米国亡命消息が伝わった後、米国行を願う在中脱北者たち
が増えている。彼らは国連高等難民弁務官室(UNHCR)があるタイなどで行く先を変え、
米国亡命を仲介する脱北者支援団体を探している。
15日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 18:54:12 ID:q8kzNrbN
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1147943973/327
米大統領、北朝鮮問題などを協議へ 小泉首相訪米     産経 05/23 07:56
ttp://www.sankei.co.jp/news/060523/kok035.htm
 【ワシントン=有元隆志】ブッシュ米大統領は22日、中部イリノイ州シカゴで演説し、6月29
日に予定されている小泉純一郎首相との首脳会談について言及し、北朝鮮問題、イラクや
アフガニスタン情勢、鳥インフルエンザなど流行病の懸念について話し合う予定であることを
明らかにした。
 大統領は「イラクへの約1000人の兵力の派遣に謝意を述べたい。また、若い民主主義国
家であるアフガニスタンをどのように助けることができるか話す」と語った。
 小泉首相は9月に退陣を予定しているため、今回は首相として最後の米国訪問となる。


日米首脳会談、北問題など協議    産経夕刊 05月23日 15:58
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20060523/e20060523010.html
(ry:上とほぼ同文
16日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 18:55:26 ID:q8kzNrbN
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1147943973/321
AP通信系列社、平壌に常設支局開設   朝鮮日報 05/23 10:56
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/23/20060523000023.html
 AP通信系列社で映像ニュース媒体のAPTNが22日、北朝鮮平壌に常設の支局を開設した。
平壌支局の開設により、APTNは西側(米・ヨーロッパ)メディアとしては初めて北朝鮮に常駐
してニュースを提供できるようになるとAP通信が発表した。
 APTN は北朝鮮との協定により、英国本社からの派遣者と北朝鮮官営ラジオ・テレビから
の派遣者3人で平壌支局を運営することになる。トビー・ハートウェル・マーケティング理事は
「本社から派遣される人の数とどのような人になるかは決定していないが、韓半島(朝鮮半
島)の問題を取材した経験の多い人が検討されており、韓国人になる可能性もある」と話した。
 APTNはこれに先立ち、4年間にわたり、北朝鮮の官営ラジオ、朝鮮中央放送・朝鮮中央
テレビ、外務省と支局の開設問題について交渉を続けてきた。CNN放送も同様に努力した
ものの、まだ支局の開設はできない状態だ。これに対しハートウェル理事は「北朝鮮当局が
世界的な通信社として名声を得ているAP通信を高く評価した結果」と説明した。
 トム・カリーAP通信社長兼最高経営者(CEO)は「APは世界のすべての地域から権威の
ある公平なニュースを伝達できるようになった」と話した。
 この日開設式に出席したAPTNの総責任者ナイジェル・ベイキー氏は、「今回全面的な支
局開設により、APTNは北朝鮮で定期的に取材する唯一の西側ニュース媒体となった」と
話した。現在、平壌には中国の人民日報、新華通信、ロシアのイタルタス通信だけが支局
を持つ。
 APTNは国際ニュース・スポーツ・芸能などの映像コンテンツをテレビとインターネット媒体
などに供給する会社で、韓国にも4人の職員がいる。
17日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 18:56:46 ID:q8kzNrbN
>>16
北はなぜAPTNの支局開設を許可したのか   朝鮮日報 05/23 11:23
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/23/20060523000024.html
 欧米メディアへの露出を避けてきた北朝鮮がAPTN平壌支局開設をなぜ、どんな過程で許
容したのか。北朝鮮のこれに関する言及はなく、APTNも支局開設の事実以外は特別な説
明をしておらず、疑問は増幅している。米・ヨーロッパ地域メディアの平壌支局開設は過去に
も推進されたものの、そのたびに失敗している。
 世宗研究所の白鶴淳(ペク・ハクスン)南北朝鮮関係研究室長は「外部世界と交流協力を
しなければならないという原則は、北朝鮮も十分に認識しているだろう」とし、「特に米国との
関係改善なしでは国際社会への進出が難しいだけに、欧米メディアを受け入れたようだ」と
話した。
 実際、最近に入って北朝鮮は米ヨーロッパメディアとの接触を増やしている。昨年はニュー
ヨークタイムズのザルツバーガー社長とコラムニストのニコラス・ D・クリストフ氏、CNNを設
立したテッド・ターナー氏を招き、今年初めには米国と日本のメディア関係者を含めたソウル
外信記者団を開城工業団地に招待していることから、「北朝鮮も米・ヨーロッパ地域との関
係を完全に断絶してはならないという戦略的な判断をした可能性がないとはいえない」と(
政府当局者は)肯定的な分析をしている。
 しかし北朝鮮の動きを開放と関連させて考えるのは無理があるという反論も少なくない。
南成旭(ナム・ソンウク)高麗(コリョ)大学教授は「北朝鮮の各種犯罪行為と人権問題が
国際的懸案として浮上しているのが最も大きな理由だろう」とし、「北朝鮮の立場を伝達で
きるチャンネルが必要だったのかもしれない」と分析した。
 金日成総合大学に留学していたオーストラリア国立大学のアンドレイ・ランコフ教授は「
北朝鮮に常駐しているロシアや中国メディアの特派員も平壌郊外に行くためには当局の
許可が必要」とし、「APTNに対し自由な取材を保障した可能性は低い」とした。北朝鮮が
必要なときだけ取材を許容するだろうという見方だ。
 梁茂進(ヤン・ムジン)慶南大学北朝鮮大学院教授は「北朝鮮が政策を変えたということ
ではないだろう」との見方を示した。
18参考:2006/05/23(火) 18:57:50 ID:q8kzNrbN
金大中前大統領の訪朝に反対する市民組織発足   朝鮮日報 05/23 10:50
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/23/20060523000021.html
 ライトコリア(共同代表カン・スンギュ、ポン・テホン)をはじめとする複数の市民団体が、来月
に予定されている金大中(キム・デジュン)前大統領の北朝鮮訪問阻止を目的とした団体を
結成したと発表した。ライトコリアのポン・テホン共同代表は22日、ソウルキリスト教青年会(
YMCA)の講堂で行われた「大韓民国死守・非常時局宣言」で「HID(陸軍諜報部隊)の北派
(対北朝鮮)工作員や海兵戦友会など軍の特殊部隊に所属する精鋭隊員らからなる20人規
模の訪朝阻止決死隊を組織した」と語った。
 ポン共同代表らは「救国決死隊結成の趣旨」として「金大中前大統領が主張する『緩やか
な連邦制』は1国2制度を認めるもので、この上なく危険な発想」とし、「金前大統領の訪朝
を何としてでも阻止する」と話した。ライトコリアは今月25日にソウル東橋洞交差点で「金大
中訪朝阻止・決起集会」を開催し、6月初めから金前大統領の東橋洞の自宅付近でデモを
行う予定だ。
19参考:2006/05/23(火) 19:00:07 ID:q8kzNrbN
海外に逃げた多重債務者に忍び寄る北朝鮮工作員   朝鮮日報 05/23 14:36
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/23/20060523000032.html
 多重債務者になって外国へ逃れた時、親切にしてくれた人に教えた自分の個人情報が、
北朝鮮工作員の韓国潜入に使われるとは…。
 ソウル中央地検公安1部は22日、海外で北朝鮮の工作員に自分の住民登録番号などの
個人情報を提供し、韓国内の国防・経済分野のウェブサイトへの不正アクセスを手助けした
容疑で、イ某容疑者(32)を逮捕・起訴した。
 イ容疑者は2003年4月から今年2月まで、メキシコで建築資材の輸入販売業などを営ん
でいたが、現地の同胞の紹介で知り合った北朝鮮工作員リ某容疑者に自分の住民登録
番号、携帯電話番号、韓国内の住所、電子メールのアドレス、既に会員になっているウェ
ブサイトのIDやパスワードなどを教えた疑いを持たれている。
 検察の発表によると、工作員のリ容疑者はこれらの個人情報を利用し、国家経営戦略
研究所やKOTRA(大韓貿易投資振興公社)などの韓国内のサイトに自由にアクセスして
いたという。イ容疑者は工作員のリ容疑者の依頼を受け、国防部傘下の韓国国防研究院
ホームページ内にある安保戦略センター資料室から「米国の東アジア戦略の変化の動向
及び示唆点」などの資料を入手し、印刷してリ容疑者に渡した疑いも持たれている。
 イ容疑者は韓国の大手総合商社に勤務していたが、多重債務者となって親戚がいるメ
キシコへ渡った。ところが親戚の援助で始めた事業もうまく行かず経済的にも苦しかった
とき、工作員のターゲットになった。工作員のリ容疑者はイ容疑者にパソコンや北朝鮮産
の酒、食事、数万ウォンの小遣いなどを支給するなどして近寄った。イ容疑者は今年2月
にメキシコでの事業をやめて韓国に帰国した後、国家情報院の追跡調査によって検挙さ
れた。
20日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 19:01:51 ID:q8kzNrbN
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1147943973/318
特報:民団と総連の和解を承認? 北朝鮮の狙いは      東京朝刊 05月23日
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060523/mng_____tokuho__000.shtml
 在日本大韓民国民団(民団)と、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)が、和解へ向け大きく
動きだした。在日の社会を支えながら、組織としては対立してきた両団体の和合への決意は、
歴史的決断だ。ここにきての“雪解け”は、韓国と北朝鮮との関係とも密接に絡む。特に北朝
鮮は、この和解を承認しているとみられるが、その狙いとは−。
■『人権人道を大切にする』
 歴史的トップ会談から五日後の二十二日、民団中央本部からマスコミ各社へ「緊急記者会
見」の知らせが回った。集まった取材陣を前に、河丙〓(ハビョンオク)団長は訴え続けた。
 「拉致問題を無視したり、脱北者問題を棚上げにしたり、そんなことは絶対にありませんよ。
民団は人権人道を大切にします」
 ときには声のボリュームを上げ、ときには満面の笑みを見せながらのパフォーマンスが、むし
ろ事態の異常さを際だたせた。
 会見を開いたのは、中央本部の方向転換に、内部から異論が出たからだ。
 新潟県地方本部は「多くの拉致被害者がいる新潟県では、現時点で和解に応じることは適
切でない」と中央の決定に従わない旨を県内各支部に伝えた。民団島根県地方本部も「拉致
問題が解決しない中での和解が、日本人の理解が得られるか疑問」とし、民団長野県地方本
部も「脱北者や拉致の問題が棚上げになる恐れがある」と独自路線を貫く方針を決めた。
 日本のメディアからも「北朝鮮が経済支援を取り付けるのに利用された」「本国から圧力を受
けたのか」と不審の目を向けられた。
 そうした声にひとつひとつ反論するのが、この会見の目的。北朝鮮に有利な展開になったと
理解されることには神経質になっているようだ。
 拉致問題については「無視できない。(国会参考人招致で来日する)金英男(キムヨンナム)
さんの母親を民団が迎えに行き、激励します。総連にも『本国に在日の立場を伝えられるのは
総連ではないか』と期待と要望を伝えていく」と影響を打ち消した。 (つづく
21日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 19:03:36 ID:q8kzNrbN
>>20
 国内の脱北者への支援事業は、見直すことになるという。だが、これも二月に誕生した新執
行部の「国際赤十字など公的な機関に任せた方がいい」という方針からで、総連を意識したわ
けではないと繰り返した。
 だが会見では在日の記者からも「方向転換はどのような機関で議決されたのか」など不信感
に満ちた質問が続いた。半世紀続いた対立からの“雪解け”がもたらした波紋は、簡単には消
えそうもない。
 民団と朝鮮総連は「在日本朝鮮人連盟」(朝連)という一つの団体だった。「朝連」は一九四
五年に日本が敗戦した後、在日朝鮮人が民族団体として結成。朝鮮半島への引き揚げや生活
の支援などに当たったが、翌年、左右両派が対立し分裂する。右派は「民団」の前身である「在
日本朝鮮居留民団」を結成し、四八年に南北朝鮮双方が政権樹立を表明すると韓国支持の立
場を取った。一方、朝連は北朝鮮を支持し、激しい闘争を繰り返した。
 このために朝連は四九年に解散させられたが、五一年に在日朝鮮統一民主戦線(民戦)とし
て復活。五五年に共産主義路線から北朝鮮の社会主義建設に参画する路線に転換し、総連と
名前を変えた。
 民団と総連の歴史的和解の背景には、それぞれ組織内の事情がある。両団体とも在日の組
織離れが進み、「生き残り」に向けて思惑が一致した。法務省によると、日本で永住資格を持つ
「韓国籍」「朝鮮籍」は計六十万七千四百十九人(二〇〇四年末現在)。若い世代が日本国籍
を取得するなどして、九一年末の計六十九万三千五十人をピークに減り続けている。
■組織離れに危機感募らす
 コリア・レポートの辺真一編集長は「実態としては在日約六十万人のうち半数以上は、どちら
の組織にも属さない『無党派』だ。残り三十万人のうち、二十二万人が民団、八万人が総連の
構成員といったところだろう」と在日社会の現状を説明する。
 元総連職員の男性は「総連の主な活動は民族教育と商工会の税務対策、それに朝銀信組の
経済活動だった。朝銀の破綻(はたん)で機能がかなり低下した。そこに拉致問題が追い打ち
をかけた。民族学校の生徒数も少子化と相まってどんどん減っている」と解説する。  (つづく
22日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 19:05:14 ID:q8kzNrbN
>>21
 さらに「若い世代の在日には、もともと対立もなかったので、和解といってもピンと来ない。
和解が必要だったのは、一世、二世の年配。民族性の維持が手詰まり状態で、和解してアピ
ールしないと、さらに組織離れが進んでしまうと危機感を強めたのだろう」と在日社会の内情
を明かす。
 対外的には、二〇〇〇年六月の金大中(キムデジュン)大統領(当時)と金正日(キムジョ
ンイル)総書記による南北首脳会談から続く本国の融和ムードも影響している。離散家族の
再会や経済協力など、南北の交流は拡大している。
 朝鮮半島情勢に詳しい静岡県立大学教授の伊豆見元氏は「和解は本国の動きに歩調を
合わせた結果だ。南北首脳会談から六年の今年、韓国と北朝鮮は新たな段階の関係に入
ろうとしており、二回目の首脳会談も視野に入っている。それに合わせて民団と総連が協力
するのは、韓国、北朝鮮にとって望ましいことだ」と話す。
 北朝鮮経済の韓国への依存も増しており、融和ムードに弾みをつけることは、北朝鮮側の
思惑とも一致しそうだ。
 辺氏はさらに、今回の和解に際して、北朝鮮の総連への事前承認があったことは間違いな
いとみる。その上で北朝鮮側の狙いをこう解説する。「民団の幹部が近く北朝鮮を訪問する
ことが考えられる。民団の団員の多くは北朝鮮に身内がいるので、北朝鮮訪問の道が開け
れば、金持ちや企業家が観光や投資でおカネを落とすことになる。そこが北朝鮮にとって最
大の魅力になる」
 一方、和解への動きは、日本人拉致問題に影響を及ぼすのか。辺氏は「日韓対北朝鮮と
いう対立構図が、日本対南北朝鮮という構図にシフトしつつある。その象徴が民団と総連の
和解だ」と指摘。その上で民団幹部が訪朝した際に、金総書記に拉致問題の解決を提起す
ることを期待する。
 「拉致問題では民団も同じ在日として、あおりを受けている。民団は北朝鮮にとって『金の
卵』なのだから、民団幹部が『拉致問題を何とか速やかに解決してほしい』と訴えれば、金
総書記もないがしろにはできないだろう」  (つづく
23日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 19:15:28 ID:q8kzNrbN
>>22 さいご
 一方、伊豆見氏は南北朝鮮の融和がさらに進むことによって、日本人拉致問題が置き去り
にされる懸念を指摘する。
 「日本が韓国と連携して北朝鮮に圧力をかけることは難しくなった。韓国も自国の拉致被害
に対して関心を強めているが、日本とは解決に向けたアプローチがまったく違う。捕虜問題と
一括して、圧力ではなく、取引で解決しようとしている。場合によっては、韓国の方が先に拉
致問題を解決させる可能性も出てきた」
<デスクメモ>
 昨年十一月、民団が「在日韓人歴史資料館」を開設した。名称を「韓人」にしたのは「韓国人
」や「朝鮮人」など国籍等にとらわれず、「世界各地で普遍的に使われている」からだそうだ。
この和解は「在日韓人」に一歩近づけた。だが「在日」減少も進む。在日を支える存在でいられ
るのか、時間との闘いだ。 (鈴)
※〓は金へんに玉

伊豆見が出てきたので、小此木も↓古いけど:
歴史的な和解、専門家の分析は?    TBS 05月17日
ttp://news.tbs.co.jp/20060517/headline/tbs_headline3291519.html
 南北融和路線の中で実現した歴史的な和解。専門家はこう分析します。
 「彼ら(北朝鮮)は、南(韓国)あるいは中国の協力を必要としている状況にあるという事が言
えますし、韓国側も南北の協力を拡大する過程で、あらゆる問題を解決しようとしている。民団
にしても総連にしても、組織率が相当低下しているんですね。南北がある程度、日本国内で協
力していく、在日朝鮮人同士で協力していくという事が望ましいような状態というのが出ている」
(慶応義塾大学法学部 小此木政夫 教授)
 日韓・日朝問題で進展は?
 「それで急に大きな進展があるものではないと思いますね。民団の方もそれに対して、そうい
う北朝鮮の政策に対する非難という意味では、なかなか言いにくいような状況が出てくるかも
しれないですね、確かにね。在日韓国人の地方参政権の問題では大きな立場の違いがあるか
ら、いっしょになって北朝鮮の問題を追及していくという事を期待をしても無理だろうと思う」(慶
応義塾大学法学部 小此木政夫 教授)(17日18:04)
24日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 19:18:03 ID:q8kzNrbN
>>20-24
韓国民団団長、拉致問題解決に協力表明    読売 05月23日 10:42
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20060523/20060523it03-yol.html
 在日本大韓民国民団(韓国民団)の河丙オク(ハ・ビョンオク)団長らが22日、東京・港区の
韓国民団中央本部で、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)との和解に関して記者会見を開
いた。(オクは金ヘンに「玉」)
 河団長は、北朝鮮による拉致問題解決に向け「いい方向にいくよう応援する」と述べ、協力
する姿勢を示した。
 また、「脱北者(北朝鮮からの脱出住民)支援の事業は継続する」と語り、現在は休止中の
「脱北者支援センター」を再開する意向を明らかにした。
 韓国民団新潟県地方本部が「拉致問題が解決しないと和解は受け入れられない」と表明し
ていることについて、鄭夢周(チョン・モンジュ)事務総長は「判断は最大限尊重する」と述べる
一方、「ほかの地域と朝鮮総連が変われば新潟県地方本部も(考えが)変わっていくと思う」
と語った。


しらかば帳:在日本大韓民国民団(民団)と在日本朝鮮人総連合会の… /長野
毎日長野 05月23日
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nagano/news/20060523ddlk20070094000c.html
 ◆在日本大韓民国民団(民団)と在日本朝鮮人総連合会の歴史的な和解に、民団の一部
の地方本部が反発している。脱北者支援センター活動の棚上げなどが原因で、関係者は「誰
のための和解なのか」と不快感を示す。今回の和解は、南北融和の流れを感じるとともに、両
者間の問題を改めて浮き彫りにした。長野県と新潟県は、中央本部の決定に従わない方針だ
。中央本部はさらなる混乱を招かぬよう、地方本部の理解を得られるような対応が必要だろう
。(藤)
25日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 19:22:19 ID:q8kzNrbN
>>20-23>>24
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1147943973/318
民団・総連和解:民団県地本「消極評価」、支援センター停滞懸念 /鳥取
毎日鳥取 05月23日
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tottori/news/20060523ddlk31040593000c.html
 在日本大韓民国民団(民団)と在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)が和解したことについて
、民団の地方本部が反発する姿勢をみせている。脱北者支援センターの活動を“棚上げ”した
ことなどが理由で、鳥取県地方本部(薛幸夫団長)も「和解自体は歓迎するが、センターの活
動は堅持することが必要」との見解を示している。
 今回の和解について、薛団長は「消極的に評価する」と回答する一方、民団が求めて運動し
てきた地方参政権や北朝鮮から逃れてきた在日韓国・朝鮮人らを支援する同センターの活動
が、停滞することを懸念。同センターの活動棚上げについては「支持しない」と明言したうえで、
「北朝鮮との政治的駆け引きに、組織が手段として使われている。このままでは、民団組織の
弱体化につながるのではないか」と話した。
 また、民団の中央本部から和解内容が伝わってこない点も不満として「未来の組織のあり方
が見えてこない」と述べた。【小島健志】
26日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 19:28:35 ID:q8kzNrbN
>>25
民団大阪地方本部「従来通り脱北者支援活動を続ける」  朝鮮日報 05/23 18:27
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/23/20060523000052.html
 在日本大韓民国民団(韓国民団)大阪地方本部は、民団中央本部の脱北者支援中断方針
に対する反発の動きについて報じた19日付の朝鮮日報の報道と関連し、「緊急会議を開き、
中央本部の方針に従うことはできないと決議」した事実はなく、「記者会見で従来通り脱北者
支援活動を続けるという意を明らかにしただけ」とした。大阪地方本部の関係者は「万一、中
央本部が脱北者の支援活動を中断するならば反対するという立場」とした。
 愛知県地方本部の関係者は「中央本部が民団をどのように率いていくか説明を要求してい
る」とし、「18日の定例会議で幾つかの意見が出たが、同胞和合と交流活動は従来通りに進
めて行くという立場」と話した。
東京=鄭権鉉(チョン・グォンヒョン)特派員
27日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 19:33:38 ID:q8kzNrbN
>>5
北朝鮮外相が30日訪中…6カ国協議の調整に注目    中央日報 05.23 18:34
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76013&servcode=500§code=500
 北朝鮮の白南淳(ペク・ナムスン)外相が今月30日から来月6日まで中国を公式訪問する
予定だと、中国外務省が23日明らかにした。
 中国外務省の劉建超報道局長はこの日の定例ブリーフィングで、「白南淳外相が李肇星
中国外相の招請で中国を公式訪問する」とし、「両国の懸案のほか、地域問題に関する共同
関心事を主に議論することになる」と明らかにした。
 白外相の訪中がヒル米国務次官補の北京訪問(24−25日)後に行われるなど、朝米当局
者の相次ぐ訪中を通じて、昨年11月以降中断している6カ国協議に突破口が開かれるかどう
か注目されている。
 劉報道局長は「白外相は李肇星外相のほか、中国指導者らとも面談する予定」とし、「北京
訪問に続いて広州も訪問することで双方が合意した」と明らかにした。 白外相の広州訪問の
背景に関する質問に対しては、「事前合意によるもので、相互理解を増進するためのもの」と
だけ説明した。
北京=劉光鍾(ユ・クァンジョン)特派員
28日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 19:35:52 ID:q8kzNrbN
>>5>>27
北朝鮮外相、中国を訪問へ・中国外務省    日経 05月23日 19:00
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060523AT2M2301B23052006.html
 【北京=桃井裕理】中国外務省の劉建超報道局長は23日の定例記者会見で、北朝鮮の
白南淳外相が30日から6月6日の日程で訪中すると発表した。白外相は中国の李肇星外相
や国家指導者らと会談し、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の再開問題などについて協議
する見通し。
 24―25日には6カ国協議で米国代表を務めるヒル国務次官補(アジア・太平洋担当)が北
京を訪問し、6カ国協議の早期再開について議長国の中国と意見を交換する。中国側は同
次官補との協議結果を受け、北朝鮮との調整を進めるとみられる。
 白外相は訪中期間中、広州市も訪問し、現地の経済発展の状況について視察する。


北朝鮮外相:中国訪問へ 広東省など視察    毎日 05月23日 19:17
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20060524k0000m030046000c.html
 【北京・西岡省二】中国外務省の劉建超報道局長は23日の定例記者会見で、北朝鮮の白
南淳(ペクナムスン)外相が今月30日から来月6日まで中国を訪問すると発表した。滞在期間
中、広東省などを視察する一方、中国指導部と会見し、6カ国協議の再開問題などについて意
見を交換する。
 北朝鮮からは今年、金正日(キムジョンイル)総書記(1月)や金総書記の義弟、張成沢(チャ
ンソンテク)氏(3月)など高官が相次いで訪中し、湖北省や広東省などで先端企業を視察した。
白外相も同様のコースをたどるとみられ、北朝鮮での経済改革の動きが注目される。
 劉局長は白外相の訪中について「北朝鮮指導部が相次いで訪中することは、中朝双方が相
互理解を深め、国家建設における経験を話し合えるという意味で有益だ」と話した。
29日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 19:44:36 ID:q8kzNrbN
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1147699632/171
「仕事の重圧」全面否定 総領事館員自殺     産経 05/23 12:13
ttp://www.sankei.co.jp/news/060523/sei063.htm
「仕事の重圧」政府、記載否定 上海領事館職員自殺  産経夕刊 05月23日 15:58
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20060523/e20060523004.html
 政府は23日の閣議で、平成16年5月に在上海日本総領事館の男性職員が自殺した事件
に関する答弁書を決定した。
 答弁書では、遺体引き取り時に、総領事館側が中国当局の「自殺の動機は仕事の重圧」と
説明した関係書類に署名したとの一部報道について、「(中国側作成の)外国人死亡証は医
学的な見地から館員の死因が記載されているが、『仕事の重圧』といった記載はない」と全面
否定した。
 また、遺書の写しが外務省に秘密指定文書として保管されていることは認めたものの、「遺
族の意向もあり明らかにすることは控えたい」とした。鈴木宗男衆院議員(新党大地)の質問
主意書に答えた。


>>3
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1147943973/157
拉致問題:海外出張先で解決訴えを 政務官に要請    毎日 05月23日 19:20
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060524k0000m010047000c.html
 鈴木政二官房副長官は23日の政務官会議で、今夏に海外出張する際、現地で北朝鮮に
よる拉致事件の解決への理解と協力を求めるよう要請した。小泉純一郎首相が打ち出した
戦略的外交の一環で、鈴木氏は「北朝鮮と国交のある国は155カ国ある。(外務省が作成
中の)各国語のパンフレットで説明し、意見交換してほしい」と述べた。
30日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 19:46:29 ID:q8kzNrbN
いったん、おち。
31日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 20:13:26 ID:pU4UBava
1>>
30>>
ありがとう。
32参考:2006/05/23(火) 20:39:56 ID:q8kzNrbN
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1147943973/325-326
男性・若年層、動揺…ウリ党支持率10%台に       韓国世界日報 05/23
ttp://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/pol/060523-1.html
康錦実「朴代表遭難、政治的解釈とても腹が立つ」    韓国世界日報 05/23
ttp://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/pol/060523-2.html
朴槿恵代表テロ犯、殺人未遂容疑令状    韓国世界日報<連合> 05/23
ttp://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/soc/060523-3.html
朴代表「守護隊」結成           韓国世界日報<連合> 05/23
ttp://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/soc/060523-4.html
中央日報社説:テロを見ても怒らない人々   05/23 08:27
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=75983&servcode=100§code=110
ネチズン「テロに遭った人がまたテロに」     中央日報 05/23 09:40
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=75984&servcode=200§code=200
<朴槿恵テロ事件>組織的犯行?単独犯行?     中央日報 05/23 11:20
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=75989&servcode=200§code=200
朴代表襲撃実行犯は金遣いが荒い生活保護対象者   朝鮮日報 05/23 11:43
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/23/20060523000026.html
綿密な犯行準備と不可解な犯行動機   朝鮮日報 05/23 11:44
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/23/20060523000027.html
朴槿恵代表襲撃事件でハンナラ党の支持率が上昇   聯合ニュース 05/23 13:48
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=012006052215000
支持率急降下に泣くウリ党、ハンナラ党の半分に   聯合ニュース 05/23 14:23
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=012006052303200
朴代表襲撃に使われたカッターナイフ、事件翌日に発見  朝鮮日報 05/23 14:40
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/23/20060523000033.html
「朴代表テロ」呼んだ政治悪のトライアングル     中央日報 05/23 15:12
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=75994&servcode=200§code=200
33参考:2006/05/23(火) 20:41:10 ID:q8kzNrbN
>>32
朴槿恵代表 60針のうちまず4針を抜糸     KBS韓国国営 05-23 16:03
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22634
首都圏でハンナラ党の支持率上昇 朴槿恵事件後の世論調査  KBS韓国国営 05-23 16:03
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22633
政党代表 警護の要請相次ぐ     KBS韓国国営 05-23 16:03
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22632
朴代表、患部一部を抜糸…微笑んだりも     中央日報 05/23 16:25
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=75998&servcode=200§code=200
朴代表襲撃犯の「豪勢な」暮らしぶり   朝鮮日報 05/23 17:52
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/23/20060523000048.html
首都圏でハンナラ党支持率が2.6%増   朝鮮日報 05/23 18:00
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/23/20060523000049.html
「朴代表テロは因果応報」ソン・ミョンホ氏の詩、ネチズンが非難  中央日報 05/23 18:17
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76010&servcode=200§code=200
ハンナラ党が地方選圧勝か 襲撃事件、世論調査に影響   共同 05月23日 18:26
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060523/20060523a3900.html
34参考:2006/05/23(火) 20:43:24 ID:q8kzNrbN
>>32-33
ハンナラ党が地方選圧勝か 朴代表襲撃事件で支持率伸ばす  産経(共同) 05/23 19:50
ttp://www.sankei.co.jp/news/060523/kok095.htm
 韓国マスコミは23日、今月末に投開票される統一地方選挙に関する世論調査結果を掲載
、優勢だった野党ハンナラ党が20日起きた同党の朴槿恵代表への襲撃事件でさらに支持
率を伸ばし、圧勝の勢いとなった。
 東亜日報が20、21両日に行った調査ではハンナラ党の支持率は41.5%で与党ウリ党
の同19.5%の倍以上。支持率の差は22ポイントに達し、これまでの調査で最大となった。
 今回選挙で焦点となった7大都市と9つの道の計16首長選のうち、これまでの調査でソ
ル市など首都圏を含む11カ所で優勢に立っていたハンナラ党は、今回の調査で優勢地域
ではさらに差を広げた上、大田市長選、済州道知事選など劣勢だった地域でもトップを追撃
している。
 注目度が高いソウル市長選は、朝鮮日報など八新聞共同調査によると、ハンナラ党の呉
世勲候補が支持率51.8%でウリ党の康錦実候補の同24.9%に大差をつけた。


韓国:統一地方選、与党が苦境    毎日 05月23日 20:09
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20060524k0000m030075000c.html
 【ソウル堀山明子】今月31日に投開票される韓国の統一地方選挙で、遊説中に顔を切り
つけられた第1野党、ハンナラ党の朴槿恵(パククンヘ)代表への同情論から、同党への追
い風が強まっている。与党の開かれたウリ党選対からは「一発逆転はもう不可能」との悲
観論まで出始め、ウリ党幹部は運動員の引き締めに懸命だ。
 病院側発表によると、20日に襲撃された朴代表は、60針縫ったため会話や食事が困難
な状況で、投票日直前の27日前後までは入院が必要という。
 捜査当局によると、朴代表を襲った男性(50)は、昨年12月にも今回と同じソウル市新村
の現代百貨店前で、ハンナラ党集会に乱入したことがある。背後に金を提供して依頼した「
第3の人物」がいる可能性もあるとみて、検察当局は23日、殺人未遂容疑などで正式に
逮捕令状を発布した。 (つづく
35参考:2006/05/23(火) 20:44:27 ID:q8kzNrbN
>>34
 一方、朴代表が襲われた時、壇上で暴れて一緒に連行された男性(54)は、04年にウリ党
籍を持っていたことが確認された。ただ「事件前に(加害の男と)会ったことがない」と共謀は
否定している。
 今回選挙の焦点となる16市長・知事選では、事件前からハンナラ党の優勢が指摘されて
いた。ウリ党の優勢は韓国中部の大田市長選と全羅北道知事の2ポストだけで、ハンナラ党
がソウル市長を含め11ポストを獲得する勢いだった。
 20日の事件後、各選挙区でハンナラ党がリードを広げている。23日の「東亜日報」報道に
よると、ソウル市長選のハンナラ党候補への支持率は14・4ポイント増え、32・4ポイント差
になった。一方、大田市長のウリ党候補への支持率は25・1ポイント差から12・8ポイント
差に縮まり、逆転の可能性も出始めた。
 苦境の中でウリ党は、朴代表への同情論を刺激しないよう襲撃の翌21日は選挙運動を
自粛した。ところが同日、市民団体「盧武鉉(ノムヒョン)を愛する人たちの集い(ノサモ)」の
女性代表が、ホームページ上に、朴代表が60針縫った手術について「(ついでに)整形も
やったようだ」と記載。与党支持者からも大きな反発を招き、与党離れを一層加速させる結
果になった。
36日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 20:47:08 ID:q8kzNrbN
>>10>>11>>12
脱北者の米国亡命、第2陣が数日内に米国へ     聯合ニュース 05/23 20:30
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=752006052300300
【ロサンゼルス22日聯合】北朝鮮を脱出し第3国にとどまっている脱北者が、今月末ごろ
米国入りする見通しだ。
 脱北者支援団体「トゥリハナ宣教会」の千ギ元(チョン・ギウォン)牧師が22日、米ロサン
ゼルス市内で聯合ニュースとの単独インタビューに答えた。今回の脱北者は5日に米国亡
命に成功した6人の脱北者と同じくらいの人数で、現在は米政府と詳細事項をつめており、
遅くとも6月初めには入国するものと予想している。
 また、米政府が年間200人の脱北者受け入れも可能との立場を示していることも伝えた。
37日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 20:51:22 ID:q8kzNrbN
>>5>>27>>28
北朝鮮外相、30日から中国を公式訪問     TBS 05月23日 20時23分
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3296066.html
 6か国協議がおよそ半年にわたり中断する中、北朝鮮のペク・ナムスン外相が30日から
中国を公式訪問することになりました。
 これは、中国外務省が発表したもので、北朝鮮のペク・ナムスン外相は30日から6日ま
で8日間にわたり、中国の北京や南部の経済都市・広州を公式訪問します。ペク外相は、
李肇星外相や中国指導部と会談する予定で、中朝関係のほか、6か国協議の再開問題
についても話し合われる見通しです。
 また、これに先立って、アメリカ代表を務める、ヒル国務次官補が24日以降北京入りし、
中国代表で議長を務める武大偉外務次官と意見交換するということです。劉建超報道官
は、「6か国協議は深刻な困難に直面している」と述べ、マネーロンダリング疑惑などを巡
り、対立を深める米朝両国に柔軟な対応を促しました。(23日20:03)
38日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 20:54:12 ID:q8kzNrbN
>>31 ども。
オチ。前々スレ埋めました。前スレは貼り残し記事用に少し多目に
容量残しました。
39日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 00:46:52 ID:TOvGPUHR
これ、誰かわかる人いる?
    ↓
週刊朝日(6/2)
公安がマークする日本人−核開発疑惑、2002年から昨年まで訪朝4回
http://opendoors.asahi.com/data/detail/7400.shtml

東京大学工学部卒業、通産省入り、資源エネルギー庁原子力発電安全管理課長、
大学講師を経験。
元国会議員で、現在エネルギー関係の仕事をし、息子が中国に留学中で、
本人は数度北朝鮮入国。
かなりの大物で、彼がスパイだったら、かなり深刻な事態で、公安も容易に手が出せない
ほどの大物らしい。
40日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 06:07:00 ID:yf4E7b4j
日露外相会談:ロシア外相、拉致問題で理解示す    毎日 05月24日 0:21
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20060524k0000m030158000c.html
 【ドーハ中田卓二】麻生太郎外相は23日午後(日本時間同日深夜)、ロシアのラブロフ外相
とドーハ市内で会談し、7月にロシアで開かれる主要国首脳会議(サンクトペテルブルク・サミ
ット)と6月のG8外相会合で北朝鮮による拉致問題を提起する考えを示した。ラブロフ外相は
「議長国としてしっかり対応する」と理解を示した。


サミットの議題に拉致問題を      NHK 05/24 00:29
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/24/d20060524000003.html
 麻生外務大臣は、カタールのドーハで、日本時間の23日夜、ことしのサミット・主要国首脳
会議の議長国・ロシアのラブロフ外相と会談し、サミットの正式な議題として、北朝鮮の拉致
問題を取り上げるよう要請しました。
 この中で、麻生外務大臣は、ことし7月ロシアのサンクトペテルブルクでサミット・主要国首
脳会議が開かれることに関連して、「サミットで、北朝鮮による拉致問題についてのメッセー
ジを出せるようにしてほしい。拉致問題の解決には、国際社会が一致して、きぜんとした態
度を示すことが重要だ」と述べ、ロシアがサミットの議長国として、拉致問題を正式な議題と
して取り上げるよう要請しました。これに対してラブロフ外相は「サミットに参加している国が、
いかなる問題を提起してもサミットの議長国としてしっかり対応したい」と述べました。また、
会談では、7月のサミットの際に、小泉総理大臣とプーチン大統領の日ロ首脳会談を行うこ
とで合意しました。
41日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 06:08:13 ID:yf4E7b4j
>>40
拉致の主要議題化要請 麻生氏、ロ外相検討姿勢    共同 05月24日 0時30分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060524-00000000-kyodo-int
 【ドーハ23日共同】麻生太郎外相は23日午後(日本時間同日夜)、カタール・ドーハ市内
のホテルでロシアのラブロフ外相と会談した。麻生氏は7月中旬にロシアで初開催される主
要国(G8)首脳会議(サンクトペテルブルク・サミット)で、北朝鮮による拉致問題を主要議
題とするよう要請。ラブロフ氏は「議長国としてしっかり対応したい」と述べ、検討する意向を
示した。
 麻生氏は「核、ミサイルならびに、拉致問題を含む北朝鮮の人権問題を取り上げることが
極めて重要。サミットで力強いメッセージを出す必要がある」と強調。
 イラン核問題についても「G8外相、首脳会議できちんと議論し、国際社会が一致して毅然
(きぜん)とした対応をすることが必要」と述べ、サミットで解決へ向けた協議を行うべきだと
主張した。


拉致問題をサミットの主要議題に・外相、ロシア外相に要請  日経 05月24日 00:50
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060523AT3S2301Y23052006.html
 【ドーハ(カタール)=藤田哲哉】麻生太郎外相は23日、ドーハ市内のホテルでロシアの
ラブロフ外相と会談し、7月にロシアで開く主要国首脳会議(サンクトペテルブルク・サミット
)で北朝鮮による拉致、核問題を主要議題として取り上げるよう求めた。ラブロフ外相は「
受けとめる」と述べるにとどめ、明確な回答を避けた。
42日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 06:09:49 ID:yf4E7b4j
>>40>>41
サミットで拉致問題議論を要望 ロシア外相に麻生氏    朝日 05月24日 03:03
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20060524/K2006052303980.html
 麻生外相は23日、カタール・ドーハでロシアのラブロフ外相と会談した。日本側の説明では、
麻生氏は7月にロシア・サンクトペテルブルクで開かれる主要国首脳会議(G8サミット)の場
で「イランや北朝鮮の核問題と拉致問題を取り上げることが極めて重要だ。サミットで力強い
メッセージを出す必要がある」と述べ、拉致問題を議題に盛り込むよう議長国のロシアに求め
た。
 ラブロフ氏は「議長国としていかなる問題にも対応する」と応じた。拉致問題では「ロシアの
北朝鮮への影響力を過大評価すべきでないが、これまでも北朝鮮に解決を促してきた」と答
えた。
 日本側によると、会談では北方領土問題をめぐる平和条約交渉のやりとりはなかったという。


サミット議題に「拉致」を提案 日露外相が会談    産経朝刊 05月24日 03:37
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20060524/m20060524008.html
 【ドーハ(カタール)=大谷次郎】麻生太郎外相は二十三日午後(日本時間同日夜)、ドー
ハ市内のホテルでロシアのラブロフ外相と会談し、北朝鮮の拉致問題について「七月の主要
国首脳会議(サンクトペテルブルク・サミット)で取り上げることが重要で、力強いメッセージ
を出す必要がある」と述べ、サミットの主要議題とするよう求めた。ラブロフ外相は「いかなる
問題について話すことも議長国としてしっかり対応したい」と応じた。
 麻生氏はイラクのジバーリ外相とも電話で会談。「治安改善、経済復興など課題を克服し
イラクが民主的で安定的な国家として発展することを期待する」と伝えた。ジバーリ氏は「
治安の改善は新政権の最優先課題だ。たいへんな資源を投入し犠牲を払ってきた。徐々
に効果が出てくるだろう」と述べた。
43日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 06:16:50 ID:yf4E7b4j
日韓EEZ交渉再開 来月12日から 外相会談で合意  産経朝刊 05月24日 03:37
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20060524/m20060524003.html
 【ドーハ(カタール)=大谷次郎】アジア協力対話(ACD)出席のためカタールを訪問中の
麻生太郎外相は二十三日午後(日本時間同日夜)、ドーハ市内のホテルで韓国の潘基文
外交通商相と会談し、中断していた竹島周辺海域の排他的経済水域(EEZ)の境界線画
定交渉を、六月十二、十三の両日、東京で再開することで合意。日韓首脳会談の再開に
努力することでも一致した。
 日韓の外相会談は昨年十二月以来、五カ月ぶり。EEZの境界線画定交渉について、
麻生氏は「話し合うことが重要であり、誠実に交渉し成果をあげたい」と再開を提案。潘氏
も「意味ある進展を期待したい」と応じた。
 北朝鮮の拉致問題で麻生氏は、「拉致問題は多くの国に共通する人道問題だ」として、
解決に向け日韓が連携する重要性を強調。潘氏は、日本人拉致被害者の横田めぐみさん
の夫である可能性が高い金英男さんの韓国側DNA鑑定結果が、五月中に出るとの見通
しを明らかにし、「鑑定結果を踏まえ、どういう協力ができるか検討したい」と述べた。
 麻生氏は「一時、緊張した日韓関係を落ち着かせて、大局的な見地から、未来志向の
関係を構築する流れに戻す契機にしたい」と指摘。潘氏も「今年も韓日関係の混乱が続き、
残念に思っている。停滞関係が早期に解決できるきっかけになることを望んでいる」と応じた。
 しかし、靖国神社参拝問題をめぐっては、「これ以上、日韓関係の負担にならないよう賢
明な対応をお願いしたい」と参拝中止を暗に要請した潘氏に対し、麻生氏は「(靖国参拝
に対する)日本の立場は繰り返し述べている通りだ」と理解を求めた。また、麻生氏は自
身の対応については「個人の心情と公の立場を踏まえ適切に判断する」と語るにとどめた。
 二十三日夜(日本時間二十四日未明)には日中外相会談が行われる。
-----
関連記事は後刻。
44日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 06:25:16 ID:yf4E7b4j
>>5>>27>>28>>37
米国務次官補、まもなく訪中    CRI中国国際放送 05-23 20:59
ttp://jp.chinabroadcast.cn/151/2006/05/23/[email protected]
 中国外務省の劉建超報道官は23日の記者会見で、「アメリカのヒル国務次官補がこの24日
から25日まで中国を訪問し、武大偉外務次官と六ヶ国協議などの関係問題をめぐって、全面
的で突っ込んだ意見交換を行う」と明らかにしました。
 劉建超報道官はその中で、「現在、朝鮮半島の核問題をめぐる六ヶ国協議は困難に直面し
ている。」と述べ、関係各方面に対して、柔軟で実務的な態度をとり、政治的知恵を生かし、六
ヶ国協議再開の障害を取り除き、六ヶ国協議の進展を遂げるよう呼びかけました。


北朝鮮国連次席大使、米朝平和体制構築が核放棄より先   日経 05月23日 22:00
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060523AT2M2301923052006.html
 【ソウル=峯岸博】北朝鮮の韓成烈(ハン・ソンリョル)国連次席大使は米東部時間の22日、
北朝鮮の核問題について韓国の聯合ニュースに「まず(米国と)平和体制を構築し、関係改善
をしながら核兵器を放棄するのが順序だ」と強調した。朝鮮戦争の休戦協定に代わる平和協
定を米国が北朝鮮と締結しなければ核を放棄しないとの立場を示したものだ。
 韓次席大使は戦争が終わっていない段階で相手に一方的に武装解除を要求するのは理屈
に合わないと指摘。同時に、マカオの銀行への米国の金融制裁は「核の先行廃棄を強要する
ものだ」とし、北朝鮮口座の資金凍結解除が6カ国協議復帰への最低条件になると従来の主
張を繰り返した。
45日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 06:50:48 ID:yf4E7b4j
>>44
北朝鮮外相が30日から訪中 6者協議めぐり協議か    朝日 05月23日 23:10
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20060523/K2006052303660.html
 中国外務省の劉建超(リウ・チエンチャオ)報道局長は23日、北朝鮮の白南淳(ペク・ナム
スン)外相が30日から6月6日まで訪中すると発表した。
 劉局長によると、白外相は訪問期間中、李肇星(リー・チャオシン)外相と会談し、「両国関
係や共に関心を持つ地域と国際的な問題について意見交換する」という。中国指導部との
会談も予定されている。会談で白外相は、北朝鮮が6者協議再開の障害としている米国の
金融制裁問題の解決に向けて中国側に協力を求めるとみられる。
 また劉局長は、6者協議の米首席代表を務めるヒル国務次官補が24日から訪中し、中国
の首席代表の武大偉(ウー・ターウェイ)外務次官と協議することも明らかにした。中国として
は米朝両国に相次いで歩み寄りを促す構えだ。


北朝鮮外相 30日から訪中 6カ国協議など調整    西日本朝刊 05/24 00:04
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20060524/20060524_002.shtml
 【北京23日傍示文昭】中国外務省の劉建超報道局長は23日の定例会見で、北朝鮮の白
南淳(ペクナムスン)外相が今月30日から8日間の日程で訪中することを明らかにした。北京
や広東省広州を訪れて中国政府指導者と会談し、中朝関係について幅広く意見交換するほか、
半年以上にわたって中断している6カ国協議の早期再開についても協議する。
 劉局長はまた、6カ国協議で米国の首席代表を務めるヒル国務次官補が24日に北京を訪れ、
同協議の議長・武大偉外務次官と会談すると発表した。ヒル次官補は訪中後、25日にはソウ
ルを訪問。韓国首席代表とも会談し、事態の打開に向けて意見を交換する。
46日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 06:52:07 ID:yf4E7b4j
>>5>>27>>28>>37>>44>>45
「6カ国」へ調整活発化 米韓朝が中国と会談    中日朝刊 05月24日
ttp://www.chunichi.co.jp/00/kok/20060524/mng_____kok_____001.shtml
 【北京=城内康伸】複数の外交筋によると、韓国の柳明桓(ユ・ミョンファン)外交通商第一
次官が23日、北京入りし、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の議長を務める武大偉外務
次官と会談した。
 24日には、米首席代表のヒル国務次官補が中国を訪れ、武次官と協議する。また、中国
外務省によると、北朝鮮の白南淳(ペク・ナムスン)外相も30日から中国を訪問。北京で李
肇星外相と会談する予定で、暗礁に乗り上げている6カ国協議の再開をめぐり、議長国の中
国を軸に活発な調整が続くもようだ。
 柳次官は24日、帰国する。外交筋によると6カ国協議の再開問題について話し合ったほか
、中韓間の懸案に関して意見交換した。ヒル国務次官補の訪中はこれに続いて行われる。
 米国は昨秋から中断している6カ国協議に、北朝鮮が早期復帰するよう求めている。北
朝鮮は米国による金融制裁の解除を復帰の条件としており、双方の溝は深い。北朝鮮の
白外相は、中国と韓国、米国の話し合いの結果を踏まえ、中国の李外相との会談に臨む。
中国としては、協議再開に向け米朝双方を相次いで説得する構えとみられる。
 また、中国外務省によると、白外相の訪中は6月6日までの予定で、中国の改革開放の
成功例である南部の広州を訪れる。
47日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 06:57:22 ID:yf4E7b4j
>>4
ドル札偽造、今も継続 米財務省高官     USFL.COM(共同) 05/23 11:52米東
ttp://www.usfl.com/Daily/News/06/05/0523_008.asp?id=48626
 グレーザー米財務副次官補(テロ資金・金融犯罪担当)は22日、ワシントンで開かれたシン
ポジウムで「北朝鮮が米ドル札偽造を続けていると信じている」と述べ、北朝鮮の違法行為を
今後も注意深く監視していく考えを強調した。
 副次官補は「他の通貨(の偽造)についても数多くのうわさがあるが、確認はできていない」
と指摘。北朝鮮への追加金融制裁の可能性については「米国の金融システムを守るために
必要な措置は取る」と否定しなかったが、具体的な言及は避けた。
 米財務省は昨年9月、北朝鮮の資金洗浄(マネーロンダリング)に関与しているとして、北朝
鮮関連口座があるマカオの銀行と米金融機関との取引を禁止した。
48日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 06:59:49 ID:yf4E7b4j
>>10>>11>>12>>36
第3国の脱北者6人、今月末にも米国亡命申請     東亞日報 05/24 03:02
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006052465378
 北朝鮮を脱出し第3国に滞在している北朝鮮脱出者たちが、数日内に米国に入国して、亡
命手続きを踏む。
 トゥリハナ宣教会のチョン・ギウォン牧師は22日「5日、米国の地を踏んだ6人と同規模の
北朝鮮脱出者たちが今月末頃に米国に入国するだろう」と話した。
 チョン牧師は「現在、米政府側と詳細事項について話し合っているので、早ければ数日内、
遅くても6月初めには入国するものと予想される」とし「韓国を経由しない彼らは難民の地位を
認められ、先に入った北朝鮮脱出者たちのような手続きを踏むようになる」と説明した。
 チョン牧師は「現在、米行政府は見せかけの効果レベルで北朝鮮脱出者たちを受け入れる
のではないという事実を強調し、年間200人まで可能という立場だ」と明らかにした。


米政府が初めて受け入れることになった脱北者6人が会見 北朝鮮での苦しい経験語る
FNN HEADLINES 05/24 06:11(y6:44)
ttp://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00090546.html
5月上旬にアメリカ政府が初めて受け入れることになった北朝鮮の脱北者6人が23日、ロサン
ゼルスで会見し、アメリカに渡ってから初めてカメラの前で、北朝鮮での苦しい経験を語った。
脱北者の6人は「すべてのことを世間に公開して、北朝鮮に残っている人々を皆救ってください
」と話し、多くの人に北朝鮮の実情を知ってほしいと訴えた。
また脱北したあと、中国に潜伏した際に人身売買の対象になっていたなど、アメリカ入国まで
の体験なども明らかにした。
6人は、20代から30代の女性4人と男性2人で、4月、東南アジアのある国のアメリカ大使館に
駆け込み保護され、5月上旬にアメリカに入国した。
アメリカで、2004年の北朝鮮人権法が成立してから、初めての脱北者受け入れとなった。
49日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 07:08:33 ID:yf4E7b4j
>>34-35
盧武鉉大統領の元側近発言 「言葉のテロ」に非難   産経朝刊 05月24日 03:37
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20060524/m20060524013.html
朴代表襲撃「整形手術でもして、きれいになって出てくるだろう」
 【ソウル=黒田勝弘】韓国野党ハンナラ党の朴槿恵代表(54)が遊説中に暴漢に襲われた
事件は波紋を広げているが、盧武鉉政権の支持組織の女性幹部が、顔を切られた朴代表に
対し「整形手術でもして、きれいになって出てくるだろう」などと皮肉ったことが世論の非難を
浴び、政治問題化している。
 問題発言の主は、昨年まで盧大統領の広報秘書官をしていた女性詩人の盧恵京氏(47)
で、現在は盧大統領の最大支持母体である「ノムヒョンを愛する人たちの集い」の代表を務め
ている。
 マスコミや野党陣営はもちろん与党側も含め、「非情で品のない発言」「政治テロに言葉の
テロで追い打ち」などと激しい非難の声を上げており、盧政権を支えてきた主要人物の発言
だけに、低支持率に悩む盧政権のイメージをあらためて失墜させる結果になっている。
 カッターナイフで顔を切りつけられた朴代表の傷は六十針も縫うかなりひどいもので、女性
だけに傷跡が心配されている。今週末には退院する予定だといわれているが、終盤の統一
地方選挙での活動は事実上難しいとみられている。
 盧恵京代表の発言は事件直後に「集い」のホームページに掲載されたもので、朴代表が故
朴正煕大統領(在任一九六一−七九年)の長女であることから、「事件は朴正煕を憎悪する
人たちによるものと類推される」「朴槿恵という記号は、朴正煕の悪夢と重なる旧時代の生き
た幽霊だ」などと書き、むしろ襲撃事件に理解を示すような内容になっている。
 「左派的」あるいは「革新政権」といわれる盧武鉉政権の支持勢力の中心は、旧朴政権時
代にいじめられた反体制勢力につながっている。このため、保守系の野党ハンナラ党の代表
として次期大統領選の有力候補者になっている朴代表への攻撃を強め、追い落としに懸命だ。
50参考:2006/05/24(水) 07:41:13 ID:yf4E7b4j
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1147943973/336-337
遺棄化学兵器:中国、新たな負担要求 処理施設計画は中断  毎日 05月24日 3:00
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20060524k0000m040139000c.html
 旧日本軍が中国に遺棄した化学兵器の処理施設建設をめぐり、中国側が新たな費用負担
を日本に求め、計画が中断状態に陥っていることが23日分かった。日中両政府は昨年10
月、建設の事業主体となる「日中連合機構」を設立し、早期着工を目指すことで合意している
が、中国側の新たな要求で機構設立の覚書締結のめども立たない状態だ。
 処理施設は中国吉林省ハルバ嶺に約3000億円をかけて建設する。日本政府関係者によ
ると、中国は今年3月の協議で森林伐採を名目に追加費用を要求。建設予定地の森林が政
府指定の保安林となっているため、「解除には日本側の負担が必要」と説明したという。
 これに対し、日本政府は「法令の根拠が分からず、中国の言うままに負担できない」(内閣
府幹部)との立場。中国側から具体的な金額の提示もなく、真意を測りかねている。
 4月に現地視察した超党派の国会議員でつくる「日中新世紀会」の遠藤乙彦会長(公明党
衆院議員)は「施設は危険を伴うため、地元では補償を求める声が強かった。伐採費用とい
うより補償費という意味合いではないか」と語っている。
 97年発効の化学兵器禁止条約により、中国に残した遺棄化学兵器を07年4月までに廃
棄する義務が日本に生じた。これを受け、04年4月に旧日本軍の遺棄化学兵器(推定30万
〜40万発)の大半があるとみられるハルバ嶺に処理施設を建設することで日中両政府が合
意。ところが、建設計画の滞りを受け、両政府は今年4月、処理期限を12年4月まで5年間
延期するよう化学兵器禁止機関(OPCW)に申請した。【大場伸也】
51参考:2006/05/24(水) 07:43:02 ID:yf4E7b4j
中国経由で偽メール 「空爆」装い不特定多数に     産経 05/24 02:25
ttp://www.sankei.co.jp/news/060524/sei011.htm
 額賀福志郎防衛庁長官や、航空自衛隊航空幕僚監部(空幕)が発信したように装った偽メ
ールが大量に送りつけられる事件があり、中国のサーバーを経由して送信されていたことが
23日、分かった。中国人ハッカーらによるサイバー攻撃の可能性もあるとみて、防衛庁は発
信元などを特定するため、近く警視庁に被害届を提出する方針だ。
 今月中旬、空幕広報室のメールアドレスを表示し、「第16駆逐戦隊の3週間」という件名の
メールが、自衛隊関係者を含む不特定多数のパソコン利用者に送りつけられた。送信者は「
防衛庁航空幕僚監部総務部」。しかし、これは実際には使用されていない名称で、「なりすま
しメール」の疑いが強い。
 本文は「3週間を付属のファイルに見てください」と不自然な日本語で、添付ファイルを開く
よう促していた。受信者がファイルを開くと、パソコンがウイルスに感染し、登録しているアドレ
スに偽メールを自動的に送信する恐れがあった。
 空幕広報室には、この偽メールの受信者から問い合わせのメールが1日に1000通以上も
届き、業務に支障を来した。このため、立件する場合は偽計業務妨害容疑が適用される見通し。
 この偽メールについて防衛庁が発信経路を調べたところ、中国のサーバーを経由していた
ことが分かった。添付ファイルには、米海軍原子力潜水艦が横須賀基地に入港したという、
日本の市民団体のホームページに掲載された情報や写真が転載されていた。
 また、同じ時期に額賀長官の名をかたった偽メールも配信されている。送信者は「額賀福志
朗(正確には郎)」で、「『海軍作戦計画』を刷新」との件名で不特定多数に送りつけられた。
本文は「海軍作戦計画を付属のファイルに見てください」と、不自然な表現だった。
 中国の関与が疑われるサイバー攻撃としては、昨年4月、防衛庁や警察庁のホームページ
が大量のデータを送りつけられる「DoS攻撃」により接続しにくい状態になった例がある。この
際には、反日運動を標榜(ひようぼう)する中国系ホームページで、日本の省庁にサイバー
攻撃を仕掛けるよう呼びかける書き込みがあった。
52参考:2006/05/24(水) 07:49:57 ID:yf4E7b4j
外相 日中首脳会談を呼びかけ      NHK 05/24 06:35
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/24/d20060524000027.html
カタールを訪れている麻生外務大臣は、日本時間の24日未明、中国の中国の李肇星外相
と会談し、小泉総理大臣の靖国神社参拝などでぎくしゃくしている日中関係の改善に向け、
首脳会談の開催を呼びかけました。
およそ1年ぶりとなる日中の外相会談は、およそ1時間40分間にわたって行われました。会
談のあと、麻生外務大臣は、記者団に対し「会談では、日中両国が未来志向の関係を作る
ために、経済や文化、安全保障など交流を深めることで一致した。また、北朝鮮の核開発問
題で連携していくことを確認できたほか、拉致問題の解決に向けた協力の要請に対し、中国
側から重要性を理解するという回答があった」と述べ、成果を強調しました。その一方で、麻生
外務大臣は、小泉総理大臣の靖国神社参拝について、中国側から、あらためて中止を求めら
れたことを明らかにしたうえで、「私の方からは、日本のこれまでの立場を述べた。また、私自
身が靖国神社を参拝するかどうかは、個人の信条と、公の立場を踏まえ、適切に判断すると
申し上げた」と述べました。さらに、麻生外務大臣は、日中の首脳会談について、「日中関係が
ぎくしゃくした状況にあるなかで、首脳会談を行わないと、問題と誤解を生んでしまう、会った
ほうがいいと思うと伝えた」と述べ、日中関係の改善に向け、首脳会談の開催を呼びかけたこ
とを明らかにしました。
53参考:2006/05/24(水) 08:19:48 ID:yf4E7b4j
>>52:更新記事:
日中外相 靖国参拝溝埋まらず      NHK 05/24 07:14
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/24/d20060524000031.html
 カタールを訪れている麻生外務大臣は、日本時間の24日未明、中国の李肇星外相と会談
し、この中で李外相は、小泉総理大臣の靖国神社参拝について、「政治的な障害になってい
る」と述べ、参拝の中止をあらためて求め、この問題をめぐる双方の溝は埋まりませんでした。
 およそ1年ぶりとなる日中の外相会談は、およそ1時間40分間にわたって行われました。
この中で麻生外務大臣は、日中関係について、「最も重要な2国間関係だ。未来志向の関係
を築くため、あらゆる分野で協力を進めていきたい」と述べ、経済や文化、安全保障など、幅
広い分野で交流を深めることで一致しました。また、東シナ海の天然ガスの開発をめぐる問題
を解決するため、事務レベルの協議を加速させていくことや、北朝鮮の核開発問題の解決に
向け、連携を強化していくことなどで一致しました。その一方で、李外相は、小泉総理大臣の
靖国神社参拝について、「靖国神社の参拝は、戦争被害を受けた中国人民の感情を傷つけ
ている。政治的障害になっている」と述べ、参拝の中止をあらためて求めました。これに対し、
麻生外務大臣は、「小泉総理大臣の靖国神社参拝の真意は、不戦の誓いを示すものだ」と
述べたうえで、「日中関係がぎくしゃくした状況にあるなかで、首脳会談を行わないと、問題と
誤解を生んでしまう、会ったほうがいい」と述べ、日中関係の改善に向け、首脳会談の開催を
呼びかけました。
-----
関連記事は後刻。
54参考:2006/05/24(水) 08:24:07 ID:yf4E7b4j
中国の軍拡路線「確かな脅威」 米国防総省年次報告    朝日 05月24日 01:28
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20060524/K2006052303970.html
 米国防総省は23日、中国の軍事力に関する年次報告書を発表した。台湾海峡危機を超え
て、領土や資源をめぐる地域紛争に中国が軍事力を投入する能力について注目、シナリオを
詳細に検討しているのが特色だ。
 報告書は大枠としては昨年と同様に、「中国が現段階で軍事力を国境を越えて行使する能
力は限定的だ」とした上で、軍拡路線が長期的に見て「確かな脅威」になりうるとの評価を下
した。
 こうした中国の軍事力増強の当面の焦点は、米国の介入の可能性まで含めた台湾海峡危
機への準備に当てられているとしつつも、それ以外の可能性についても目配りした。
 具体的な軍備増強の例としては、同海峡対岸に、05年末の段階で710〜790基の短距離
弾道ミサイルが追加配備されたことを挙げた。
 さらに、ロシアから輸送機や給油機などを新規導入する話が進められているほか、ロシア製
で空母搭載可能な攻撃機についても、中国は関心を寄せているなどと指摘。海軍力に関して
は、先進的な防空能力を備えたミサイル駆逐艦導入の準備が進められていることに留意して
いる。
55参考:2006/05/24(水) 08:25:10 ID:yf4E7b4j
>>54
台湾海峡でミサイル増強、米国防総省が中国軍事力報告   読売 05月24日 01:44
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20060524/20060523i317-yol.html
 【ワシントン=五十嵐文】米国防総省は23日、2006年版の「中国の軍事力に関する年次
報告書」を米議会に提出、公表した。
 報告書は、「中国の軍事力拡大は、すでに地域の軍事バランスを変えるほどになっている」
と指摘し、強い警戒感を表明した。
 具体的には、台湾海峡に配備している短距離弾道ミサイルが「710〜790」基に達すると
明記。昨年の報告書で指摘した「650〜730」を大幅に上方修正した。報告書は、中国の軍
拡が短期的には台湾海峡有事に照準をおいたものながら、「資源や領土紛争など、他の地
域紛争にも適用可能な能力」を獲得しつつあるとも分析し、懸念を表明した。中国政府は20
06年の国防予算を2838億元(約350億ドル)と公表しているが、報告書は、実際には公表
額の2〜3倍に達すると推計した。
56日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 08:35:26 ID:yf4E7b4j
>>43:以下時系列
日韓外相会談:水域境界画定交渉、6月に開催で合意   毎日 05月23日 21:15
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20060524k0000m030106000c.html
 【ドーハ中田卓二】第5回アジア協力対話(ACD)外相会議に出席するためカタールに到着
した麻生太郎外相は23日午後(日本時間23日夜)、ドーハ市内で韓国の潘基文(バンギム
ン)外交通商相と会談した。竹島(韓国名・独島)周辺の海洋調査問題で緊張した日韓関係
の修復の糸口を探るためで、日韓外相会談は昨年12月以来5カ月ぶり。両外相は排他的
経済水域(EEZ)の境界画定交渉を6月12、13日に東京で開くことで合意。北朝鮮の拉致・
ミサイル問題で連携を強化することを確認した。
 会談の冒頭、麻生外相は「一時緊張した日韓関係を落ち着かせ、大局的な見地から未来
志向の関係を構築していく契機にしたい」と関係改善への意欲を強調。潘外相も「困難な問
題を一日も早く解消し、協力できる関係へと発展していくことを期待する」と応じた。
 潘外相はその後、小泉純一郎首相の靖国神社参拝と竹島問題で日韓関係が硬直化した
と日本の姿勢を批判。麻生外相は日本政府の従来の立場を説明し、靖国・竹島問題の議論
は平行線で終わった。一方、経済、文化などの分野で国民レベルの交流拡大を図ることで
は一致。麻生外相は韓国人拉致被害者の金英男(キムヨンナム)さんが横田めぐみさんの
夫とほぼ判明したことを受け、北朝鮮による拉致問題に連携して取り組むよう求めた。
 日韓関係は昨年10月の小泉首相の靖国参拝によって急激に悪化し、首脳が相互に訪問
する「シャトル外交」は中断。国際会議の場を利用して昨年11、12月に行われた外相会談
もその後、途絶えていた。
 先月には日本の海上保安庁が計画した竹島周辺の海洋調査をめぐり海保の調査船と韓
国警備艇の衝突も懸念される事態に発展。日本側が調査を見送ったものの、韓国の盧武
鉉(ノムヒョン)大統領は竹島問題で対日批判を抑えてきた「静かな外交」を全面的に見直
す特別談話を発表し、政府間の関係は冷え込んでいた。(5月24日 1時09分更新)
57日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 08:36:48 ID:yf4E7b4j
>>56
EEZ境界線交渉、6月に再開 日韓外相合意     産経 05/23 21:45
ttp://www.sankei.co.jp/news/060523/sei107.htm
 【ドーハ(カタール)=大谷次郎】アジア協力対話(ACD)出席のためカタールを訪問中の
麻生太郎外相は23日午後(日本時間同日夜)、ドーハ市内のホテルで韓国の潘基文外
交通商相と会談した。この結果、中断していた竹島周辺海域の排他的経済水域(EEZ)
の境界線画定交渉を、6月12、13の両日、東京で再開することで合意。日韓首脳会談の
再開に努力することでも一致した。
 日韓の外相会談は昨年12月以来、5カ月ぶり。
 境界線画定交渉は平成8年から始まったが、竹島の領有権問題で暗礁に乗り上げ中断。
今回の合意によって、6年ぶりに交渉再開にこぎつけたことになるが、竹島の領有権問題
をめぐる対立の根は深く、再び膠着状態に陥る可能性もある。
 麻生氏は冒頭、「一時、緊張した日韓関係を落ち着かせて、大局的な見地から、未来志
向の関係を構築する流れに戻す契機にしたい」と指摘。これに対し、潘氏は「今年も韓日
関係の混乱が続き、残念に思っている。停滞関係が早期に解決できるきっかけになるこ
とを望んでいる」と応じた。
 麻生氏は北朝鮮の拉致問題に関し、日本人拉致被害者の横田めぐみさんの夫が韓国
人拉致被害者だった可能性が高いとするDNA鑑定結果を受け、連携し取り組むよう要請。
韓国側もこれを受け入れた。北朝鮮の核、ミサイル問題で引き続き協力することも確認した。
58日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 08:40:20 ID:yf4E7b4j
>>57
境界交渉6月再開で合意 靖国参拝中止を要求    共同 05月23日 22:13
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20060523/20060523a1840.html
 【ドーハ23日共同】麻生太郎外相は23日午後(日本時間同日夜)、アジア協力対話(ACD
)出席のため訪れたカタール・ドーハ市内のホテルで、韓国の潘基文(バンキムン)外交通商
相と会談した。日韓両国が領有権を主張する竹島(韓国名・独島)周辺の排他的経済水域(
EEZ)をめぐる境界線画定交渉を6月12、13両日、東京で約6年ぶりに再開することで合意
した。
 潘氏は小泉純一郎首相の靖国神社参拝について「両国関係(の改善)が難しいのは、首相
が参拝を行うからだ」とあらためて中止を要求。麻生氏は「不戦の誓いのための参拝」などと
する首相の立場に重ねて理解を求めた。
 潘氏は、北朝鮮による拉致問題に関連し、拉致被害者横田めぐみさんの夫の可能性が高い
韓国人拉致被害者金英男(キムヨンナム)さんについての韓国側DNA鑑定結果が5月中に
出るとの見通しを伝達。両氏は拉致問題解決へ向けた協力を強化することで一致した。


韓日EEZ交渉、来月12・13日東京開催で合意   聯合ニュース 05/23 22:05
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432006052305000
 【カタール23日聯合】カタール・ドーハで第5回アジア協力対話(ACD)に出席している外交
通商部の潘基文(パン・ギムン)長官は23日、日本の麻生太郎外相と会談し、排他的経済
水域(EEZ)境界画定交渉を来月12〜13日、東京で開催することで合意した。韓日EEZ交
渉は1996年に初めて開催、2000年に行われた第4回会議を最後に一時終了とされていた。
 潘長官は、盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領が4月25日に発表した特別談話について言及し、
「日本側はこの談話を真摯に受け止め交渉に臨むべき」と強調した。歴史問題と独島領有権
問題は切り離すことができないもので、日本はこれを否定してはならないと述べ、昨今の現象
だけを見ての問題解決は困難だとの見解を示した。また、日帝時代に小鹿島に強制収用され
たハンセン病患者について、日本側に補償を求めた406人全員に対する肯定的な検討を要
 (つづく
59日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 08:41:36 ID:yf4E7b4j
>>58
請した。日帝植民地被害者の遺骨返還交渉については、7月に韓日合同で現地調査を行う
と麻生外相が明らかにした。
 会談開始に先立ち、潘長官は「韓日関係の難しい問題が一日も早く解決され、未来志向
的で相互協力的な両国関係が持続されることを期待する」と述べた。これに対し麻生外相は、
「海洋調査をめぐり一時は緊張状態に陥った韓日関係を安定させ、未来志向的関係に復帰
させる契機にしたい」と答えた。


日韓EEZ交渉、6月に東京で再開…外相会談で合意    読売 05月23日 22:40
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/seiji/20060523/20060523i215-yol.html
 【ドーハ(カタール)=岡崎哲】麻生外相は23日午後(日本時間23日夜)、韓国の潘基文
(パン・ギムン)外交通商相とドーハ市内のホテルで約1時間半会談し、2000年6月以来、
中断している排他的経済水域(EEZ)境界の画定交渉を6月12、13日に東京で再開する
ことで合意した。
 北朝鮮による拉致や核・ミサイル問題解決に向け、連携することでも一致した。潘外相は、
小泉首相の靖国神社参拝などについて、日本側の対応を改めるよう求めた。麻生外相は
首脳会談の早期実現を要請した。
 日韓外相会談は、昨年12月以来5か月ぶり。23、24日のアジア協力対話(ACD)に合
わせて実現した。
60日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 08:44:09 ID:yf4E7b4j
>>58-59
韓国外相 “靖国参拝中止を”      NHK 05/23 23:35
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/24/d20060523000201.html
 国際会議に出席するため、カタールを訪れている麻生外務大臣は、日本時間の23日夜、
韓国のパン・ギムン外交通商相と会談し、パン外交通商相は、小泉総理大臣の靖国神社参
拝が、日韓関係の修復の障害になっているとして、あらためて中止を求めました。
 およそ5か月ぶりとなる、麻生外務大臣と韓国のパン・ギムン外交通商相との会談は、およ
そ1時間30分にわたって行われました。この中でパン外交通商相は、小泉総理大臣の靖国
神社参拝について、「これ以上、日韓関係の負担にならぬよう懸命な努力をお願いしたい」と
述べ、あらためて中止を求めました。これに対して、麻生外務大臣は、「日本の立場は繰り返
し述べているとおりだ」と述べるにとどめました。そのうえで麻生外務大臣は、日韓関係につ
いて、「大局的な見地から話し合いを進め、未来志向の関係を築きたい」と述べ、首脳会談の
開催を呼びかけました。また会談では、竹島周辺海域の排他的経済水域の境界線をめぐる
政府間交渉を、6月12、13の両日に東京で開くことや、戦時中に日本の企業に徴用される
などして国内で死亡した朝鮮半島出身者の遺骨の返還を進めるため、7月から日韓両政府
による実地調査を行うことで合意しました。


韓国“過去の歴史踏まえて”      NHK 05/23 23:35
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/24/d20060523000202.html
 韓国のパン・ギムン外交通商相は、麻生外務大臣との会談で、来月12日に再開すること
で合意した排他的経済水域の境界線をめぐる日韓交渉について、過去の歴史を踏まえて
交渉に臨むよう日本側に求めました。
 韓国側の説明によりますと、パン外交通商相は、ノ・ムヒョン大統領が、先月25日、竹島
問題を歴史問題ととらえて、日本側に反省と行動を求めた特別談話を、会談で取り上げて、
「日本側の指導者は、その趣旨をしんしに受けとめて臨んでほしい」と述べて、排他的経済
水域の境界線をめぐる日韓の交渉で、日本側が過去の歴史を踏まえるよう求めました。ま
 (つづく
61日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 08:45:07 ID:yf4E7b4j
>>60
た、靖国神社の参拝問題について、パン外交通商相は、「日韓関係を最も難しくしている
のは、小泉総理大臣が参拝に固執していることだ」として、北東アジア全体に及ぼす影響
も考慮して、参拝を中止するよう重ねて促しました。さらにパン外交通商相は、北朝鮮に
拉致された横田めぐみさんの夫の可能性が高い韓国人拉致被害者、キム・ヨンナムさん
に関する独自のDNA鑑定の結果を、今月中に発表したいとしたうえで、拉致問題の解決
に向けて日本側と連携していく考えを示しました。


日韓EEZ交渉6月12日再開・外相会談で合意    日経 05月23日 23:42
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060523AT3S2301W23052006.html
 【ドーハ(カタール)=藤田哲哉】アジア協力対話(ACD)外相会合出席のためカタール入
りした麻生太郎外相は23日、韓国の潘基文(バン・キムン)外交通商相とドーハ市内のホ
テルで約一時間半会談した。両外相は両国の排他的経済水域(EEZ)の境界画定交渉を
6月12、13両日に東京都内で再開することで合意した。
 潘氏は北朝鮮による日本人拉致被害者の横田めぐみさんの夫の可能性が高い韓国人
拉致被害者の金英男(キム・ヨンナム)さんに関するDNA鑑定結果が今月中にも判明す
るとの見通しを表明。今後、日韓が北朝鮮による拉致問題の解決のため緊密に連携する
ことで一致した。
 小泉純一郎首相の靖国神社参拝で悪化した関係の修復も議論し、潘氏は「これ以上、
韓日関係の負担とならないよう賢明な対応をお願いしたい」と要請。麻生氏は「日本の立
場は繰り返し述べている通りだ」としたうえで「(自分としては)個人の信条と公の立場を
踏まえて適切に判断する」と応じた。
62日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 08:46:46 ID:yf4E7b4j
>>60-61
日韓外相会談の要旨    共同詳報 05/23 23:43
ttp://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.NewsPack.npnews?newsid=2006052301004697&genre=detail
 【ドーハ23日共同】日韓外相会談の要旨は次の通り。
 ▽靖国参拝
 潘基文外交通商相 両国関係が難しいのは小泉純一郎首相が靖国神社参拝を行うからだ
。靖国問題は国際的関心を集めている。北東アジア地域の負担にならないようにしてほしい。
 麻生太郎外相 日本の立場は繰り返し述べている通りだ。自分自身は個人の心情と公的
な立場をよく踏まえて適切に判断する。
 潘氏 歴史共同研究が滞っているのは残念。朝鮮半島出身の民間徴用者の遺骨調査・返
還問題などの解決を要請したい。
 麻生氏 韓国側の過去に対する心情を重く受け止め、努力する。(遺骨については)6月に
政府間で協議し、7月に共同の実地調査をしたい。
 ▽EEZ交渉
 麻生氏 竹島周辺の排他的経済水域(EEZ)の境界線画定交渉を6月12、13日に東京で
開くことを提案したい。
 潘氏 合意する。意味ある進展を期待する。(竹島に関しては)4月25日の盧武鉉大統領の
「特別談話」の趣旨を真摯(しんし)に受け止めることを期待する。
 麻生氏 互いの立場は立場として国民感情をあおらないよう冷静に対応することが大事だ。
 ▽北朝鮮
 麻生氏 拉致問題は日韓のみならず、多くの国にとって共通の人道問題だ。韓国人拉致
被害者金英男さんの韓国側DNA鑑定結果が出たら、具体的協力を進めたい。
 潘氏 横田めぐみさんには深い同情心を持っている。DNA結果を見てどういう部分で協力
できるか検討したい。核問題をめぐる6カ国協議に北朝鮮が早期復帰し、状況を悪化させな
いよう自制を促していきたい。
 ▽首脳交流
 麻生氏 ハイレベルの対話を含めて交流を深めていくことが大事だ。
63日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 09:00:17 ID:yf4E7b4j
>>62
6月にEEZ交渉再開へ 日韓外相会談で合意    朝日 05月24日 00:49
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20060524/K2006052303690.html
 麻生外相は23日、アジア協力対話(ACD)出席のため訪れたカタール・ドーハで、韓国の
潘基文(パン・ギムン)外交通商相と1時間半にわたり会談した。日韓が領有権を主張する
竹島(韓国名・独島)周辺での日本の海洋調査計画に韓国が反発した問題で、局長級によ
る排他的経済水域(EEZ)の境界線画定交渉を6月12、13の両日に東京で再開すること
で合意した。麻生氏は中断している首脳会談の開催を呼びかけた。
 日韓外相会談は昨年12月以来。麻生氏や日本側の説明では、小泉首相の靖国神社参
拝について潘氏は「これ以上、両国関係の負担にならないように賢明な対応を」と求めた。
麻生氏は「日本の立場はこれまで述べている。(自分については)個人の信条と公の立場
を踏まえながら適切に判断する」と答えた。また日韓首脳会談が途絶えていることについ
て「首脳交流がないのはおかしい。会談ができる環境をつくるよう双方で努力したい」と首
脳会談を開くよう求めた。
 両外相は、北朝鮮の核、拉致、ミサイル問題について連携を強化していくことを確認した。
 拉致被害者の横田めぐみさんの夫とされる金英男(キム・ヨンナム)氏のDNA鑑定を韓
国側が独自に進めていることについて、潘氏は5月中に結果が出されるとの見通しを示し
た。潘氏は「横田めぐみさんには深い同情を持っている。韓国側のDNA鑑定の結果を見
て、どういう部分で協力できるか検討していきたい」と述べた。
 終戦時までに日本企業に徴用・雇用され死亡した朝鮮半島出身者の遺骨収集では、7
月に日韓共同で日本国内の実地調査を行うことになった。
64日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 09:02:03 ID:yf4E7b4j
>>63
靖国参拝中止要求=「未来志向」は一致−「EEZ」交渉来月12日から・日韓外相
時事通信 5月24日 1時1分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060524-00000001-jij-pol
 【ドーハ23日時事】麻生太郎外相は23日午後(日本時間同日夜)、ドーハ市内のホテルで
韓国の潘基文外交通商相と約1時間半会談した。潘外相は、小泉純一郎首相の靖国神社
参拝について「この問題がこれ以上、日韓関係の負担とならないよう賢明な対応をお願いし
たい」と述べ、後継首相も含めた参拝中止を要求。ただ、両外相は、両国間の諸懸案を解決
し「未来志向」の協力関係構築を目指すことでは一致、2000年6月以来中断していた排他的
経済水域(EEZ)境界画定交渉を6月12、13の両日に東京で開催することで合意した。


来月12、13日に交渉再開 排他的水域    中日朝刊 05月24日
ttp://www.chunichi.co.jp/00/sei/20060524/mng_____sei_____001.shtml
 【ドーハ=渡辺隆治】麻生太郎外相は23日午後(日本時間同日夜)、韓国の潘基文(バン
・キムン)外交通商相とカタール・ドーハ市内のホテルで会談した。竹島(韓国名・独島)の
領有権問題に関連して、2000年から中断している排他的経済水域(EEZ)の画定交渉を6
月12、13両日に東京で開くことで合意した。
 竹島問題について、潘外相は「竹島は韓国領」とする盧武鉉大統領の特別談話に言及して
「この趣旨を真摯(しんし)に受け止めることを希望する」と指摘。これに対し、麻生外相は「両
国民の感情をあおらぬように、冷静に対応することが大事だ」と述べた。
 小泉純一郎首相の靖国神社参拝問題については潘外相が「これ以上、日韓関係の負担
にならないように、賢明な対応をお願いしたい」と参拝の中止を要求した。麻生外相は「日本
の立場は繰り返し述べている」とした上で、「私自身は個人の信条と公的な立場を踏まえて、
適切に判断する」と述べた。 (つづく
65日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 09:03:04 ID:yf4E7b4j
>>64
 北朝鮮の拉致問題については、拉致被害者横田めぐみさんの夫が韓国人拉致被害者金
英男(キム・ヨンナム)さんの可能性が高いと判定されたことを受けて、麻生外相は拉致問題
の解決に向けた韓国側の協力をあらためて要請。潘外相は「どういう協力ができるか検討し
たい」と述べ、金さんについての韓国側DNA鑑定結果が5月中に出るとの見通しを伝えた。
 北朝鮮の核問題では、日韓が連携して北朝鮮に6カ国協議への早期復帰を促す方針を確
認した。
 日韓外相会談は昨年12月にクアラルンプールで、東南アジア諸国連合(ASEAN)プラス
日中韓首脳会合の際に開かれて以来、約5カ月ぶり。


日韓EEZ交渉再開 来月12日から 外相会談で合意  産経朝刊 05月24日 03:37
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20060524/m20060524003.html
>>43
66日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 09:06:59 ID:yf4E7b4j
>>64-65
日韓、関係悪化回避へ EEZ交渉、来月再開    産経朝刊 05月24日 03:37
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20060524/m20060524005.html
 日韓両外相が竹島周辺の排他的経済水域(EEZ)の境界線画定交渉を来月、東京で再開
することで合意したのは、対話路線をとることで両国関係の悪化を少しでも回避しようという日
韓外交当局の思惑が働いた結果といえる。しかし、盧武鉉政権は政権浮揚のために対日批
判を繰り返しており、歴史、竹島問題で譲歩の姿勢を見せない現状では、日韓関係の好転は
極めて難しい。
 平成八年に始まったEEZ交渉は、竹島が韓国に不法占拠されているために、日韓双方が
主張する境界線が日本海上で大きく重なり、日韓双方が対立。交渉は十二年六月に中断した。
 このため、六月に交渉が再開されてもすぐに行き詰まる可能性がある。外務省内には領土
問題を棚上げし竹島周辺海域に暫定水域を設定した日韓漁業協定を参考に、交渉を進める
考えもある。
 ただ、二十三日の会談で潘基文外交通商相は麻生太郎外相に、盧武鉉大統領が竹島問
題で「(日本に)妥協しない」とした今年四月の特別談話を引き合いに出し、「談話の趣旨を真
(しん)摯(し)に受け取ることを希望する」と述べている。日本政府内にも「EEZ交渉は海底資
源に関する経済主権の問題で、単なる漁業協定とは性格が異なる」(外務省筋)との声もあり
、妙案は簡単に見つかりそうもない。
 日本側は、今回の会談で日本人拉致問題などでの連携を確認したことを受け、今年七月に
マレーシアで開かれる東南アジア諸国連合(ASEAN)の拡大外相会議や、ASEAN地域フ
ォーラムなどを利用し、改めて外相会談を開催して首脳会談再開にまでこぎつけたい考えだ。
 しかし、歴史問題や竹島問題に直面するたびに「未来志向」がうたわれ、関係改善の模索
が繰り返されてきたが、その言葉が再びむなしく響く状況になる恐れが常に付きまとう。
(笠原健)
67日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 09:14:04 ID:yf4E7b4j
>>66
日韓外相会談、「竹島」深入りせず    日経 05月24日 07:02
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060524AT3S2301X23052006.html
 【ドーハ=藤田哲哉】今回の日韓外相会談では両国がともに領有権を主張する竹島(韓国
名・独島)問題など懸案についての踏み込んだ議論をあえて避け、未来志向で対話を継続す
る姿勢を打ち出した。双方はこれ以上の関係悪化に歯止めをかけ、改善に向けた契機にした
い考えだが、道筋はまだ見えない。
 「韓国側から『独島は我が国固有の領土だ』との(直接の)主張はなかった」。外務省幹部
は会談について韓国側が歩み寄りの姿勢をみせたと受け止め、評価した。


来月東京で韓日EEZ画定交渉   朝鮮日報 05/24 08:40
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/24/20060524000009.html
 カタールのドーハで行われている第5回アジア協力対話(ACD)外相会議に出席している潘
基文(パン・ギムン)外交通商部長官は23日夜、日本の麻生太郎外相と会談した。
 両外相は排他的経済水域(EEZ)の境界画定交渉を6月12、13日に東京で開催することに
合意した。
 韓日外相会談は昨年12月以来5ヶ月ぶり。
68日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 09:17:05 ID:yf4E7b4j
>>43>>56>>58-59>>60-61>>62>>63>>64-65>>66>>67
来月12日に交渉再開 日韓外相会談      東京朝刊 05月24日
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20060524/mng_____sei_____002.shtml
(ry:"立場を踏まえて、適切に判断する」と述べた。"まで>64-65中日記事に同じ。
 北朝鮮の拉致問題については、拉致被害者横田めぐみさんの夫が、韓国人拉致被害者
金英男(キム・ヨンナム)さんの可能性が高いと判定されたことを受けて、麻生外相が拉致
問題の解決に向けた韓国側の協力を要請。潘外相は、金さんの韓国側DNA鑑定結果が
五月中に出るとの見通しを伝えた上で「どういう協力ができるか検討したい」と述べた。
 麻生外相は、小泉首相の靖国参拝で延期されている盧大統領の訪日実現を要請。潘外
相は日韓専門家による第二期歴史共同研究の早期開始などを求めるにとどめた。
69日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 09:19:11 ID:yf4E7b4j
>>6
韓国拉致被害者の家族、28日来日、安倍官房長官を表敬訪問  大紀元日本 05/24 07:22
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2006/05/html/d51030.html
 【大紀元日本5月24日】デイリーNKによると、1978年北朝鮮工作員によって拉致された金泳
南さんの母親チェ・ケヨル(82)さんと姉キム・ヨンジャ(48)さんらが、 28日に来日し安倍官房長
官を表敬訪問、韓国の拉致被害者問題解決のため日本政府に協力援助を要請する予定。
 「拉致被害者家族の集まり」 チェ・ソンヨン代表は 23日デイリーNKとの会見で「韓国政府が
拉致問題に消極的に臨んでいる一方、日本は拉致問題解決に政府が積極的に出ている」「
安倍官房長官に会って韓国の拉致被害者問題解決において韓日協力の必要性を積極的に
申し立てる」と明らかにした。チェ代表は「日本政府の公式招請で拉致被害者家族たちが日本
を訪問するようになったことは韓日拉致被害者問題解決の重要な分水嶺になる」と評価した。
 金泳南さんの姉ヨンジャさんは「うちの家族が安倍官房長官に会えば、泳南の問題を含めて
拉致被害者問題を解決する時日をもっと早めることができる」「安倍長官に泳南が正常に生活
しているのか、それなら再会と送還のために努力してくれるよう訴える」と言った。ヨンジャさん
は「本国政府ではない他国が、うちの家族の問題に介入してくれるのは理解することができな
い状況」「この機会に韓国政府が積極的に出たらと思う」と付け加えた。
 28日から 31日まで日本を訪問するキムさん家族は、官房長官面会に引き続き国会で最初
に開催する韓国拉致被害者問題公聴会で証言する予定。また、16日のソウル面談に続き、
めぐみさん家族たちと再会し、めぐみさんが拉致された新潟の事件現場などを直接見聞する。
 家族たちは、2002年日本政府の努力で北朝鮮から帰還した拉致被害者・蓮池薫さん夫婦と
も再会する。蓮池さんは帰還する前、金泳南さんときわめて親しく過ごしたという。蓮池さん夫
婦は、金泳南さん夫婦と一緒に旅行に行き、お互いを慰めながら暮したという。金泳南さんの
母親チェ・ケヨルさんは、息子と一緒に暮らした蓮池さんに会って息子がどのように暮していた
のか聞きたいと言った。
70日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 09:20:22 ID:yf4E7b4j
オチ
71日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 14:12:12 ID:PTSl8qbS
鯖移転に関して・・・

◆◆◆ニュース極東板雑談スレ51◆◆◆
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1147958147/79

79 名前:DOKI☆DOKI ◆DoukiJieKQ [sage] 投稿日:2006/05/24(水) 06:41:00 ID:f9UpuEno
【365Main】 回線増速(ニュー速とかお引越しのご案内)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1147078648/

5/26(金)02:00〜15:00(予定)
that4.2ch.net、tmp6.2ch.net、human5.2ch.net、human6.2ch.net
school5.2ch.net、hobby8.2ch.net、bubble4.2ch.net

というわけで26日午前2時から午後3時まで
極東はつながらない予定です。

といってもなんか2日押しになってるらしいので
28日になるかもしれないですー


以上お引越しのお知らせですた。
72日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 14:13:05 ID:PTSl8qbS
>>71
80 名前:DOKI☆DOKI ◆DoukiJieKQ [sage] 投稿日:2006/05/24(水) 06:43:05 ID:f9UpuEno
>>79
457 名前:root▲ ★[sage] 投稿日:2006/05/22(月) 03:13:59 ID:???0
>>303-304
月曜深夜から作業ということで、影響範囲を。

5/22
bbspink.com ほぼ全域ダウン

5/23
個別のサーバ以外に 2chdns8 がダウンするので、DNS 的不調が生じる
そのため、移動対象以外にも不調になるサーバがある
DNS の系列を調べる必要あり
ジンギスカンなサーバは復帰作業が必要になる

5/24
個別のサーバがダウンするだけのはず

5/25
個別のサーバがダウンする
ジンギスカンなサーバ(tmp6とか)は復帰作業が必要になる
------------------------------------------------------------------
ということで、復帰作業が遅れると
さらに見れない時間が延びるかもです。

−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−
以上、お知らせでした。
73日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 18:03:04 ID:P4Cct10s
>>71>>72 あんがとです。金〜日のどっかでダウンということで。。。
少しだけうpします。
74日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 18:04:42 ID:P4Cct10s
横田さん、シーファー大使に面会しお礼     TBS 05月24日 15時08分(y15:12)
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3296537.html
 4月にブッシュ大統領との面会を果たした横田早紀江さんが、シーファー駐日大使と面会し、
「拉致被害者家族の苦しみなど、思いのたけを大統領に話すことができた」と、大統領との面
会の実現に対し感謝の言葉を述べました。
 「ブッシュ大統領という最大の理解者の方に思いがけなくお会いすることができまして、言葉
に表せない感謝でいっぱいです」(横田早紀江さん)
 「ブッシュ大統領と早紀江さんが面会しましたが、私はその後、ブッシュ大統領と会う機会が
ありました。その際『たいへん記憶に残る面会だった』と言っていました」(シーファー米駐日大
使)
 横田早紀江さんは、ブッシュ大統領の盟友であるシーファー大使のおかげで、大統領との面
会が実現したと述べ、「めぐみの拉致現場の新潟を大使が視察なさり、北朝鮮の闇の中で苦
しむたくさんの拉致被害者の思いを心から理解してくださったことを感謝したい」と、お礼の言
葉を述べました。(24日14:18)
75日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 18:05:20 ID:P4Cct10s
「拉致は最重要課題」 公安庁長官が訓示    共同 05月24日 11:47
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20060524/20060524a4550.html
 公安調査庁の大泉隆史長官は24日、全国の公安調査局長、公安調査事務所長を集めた
会議で「北朝鮮の核・ミサイル問題と日本人拉致問題は最重要課題。内外の時事問題に注
意を払い、情報の迅速な入手に努めてほしい」と訓示した。
 大泉長官はほかに在日本大韓民国民団(民団)と在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の
和解に言及。「従来にない行動に出た朝鮮総連の動向についても重点的な調査を行うこと
が重要な責務」と指摘した。
 オウム真理教(アーレフに改称)については「幹部信徒間の対立から新団体を設立しよう
という言動もみられる。(団体規制法の)観察処分を厳正に実施してほしい」と述べた。
76日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 18:07:29 ID:P4Cct10s
>>6>>69
蓮池夫妻が金さんの母と面会へ        新潟日報 05-24-9:17
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2006052431886
 北朝鮮による拉致被害者横田めぐみさんの夫の可能性が高い韓国人被害者金英男さんの
母崔桂月さん(78)と、柏崎市の蓮池薫さん(48)、祐木子さん(50)夫妻が30日、新潟市内で面
会することが23日、関係者の話で分かった。
 面会は、蓮池さん側が「ご家族が望むなら知っている情報を話してもいい」と日本政府に連
絡。めぐみさんの父滋さん(73)の訪韓に同行した政府関係者が15日、金さんの家族に伝えた
ところ「会いたい」と返事があり、来日に合わせて日程が調整されていた。


拉致被害者:金英男さんの家族、28日に来日    毎日 05月24日 15:00
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060524k0000e040076000c.html
 拉致被害者の横田めぐみさんの夫の可能性が高まった金英男(キムヨンナム)氏(44)の母
崔桂月(チェゲウォル)さん(78)と姉金英子(ヨンジャ)さん(48)が28日に来日することになっ
た。31日まで滞在し、めぐみさんの父滋さん(73)、母早紀江さん(70)、蓮池薫さん(48)夫妻
と面会する予定だ。
 関係者によると、崔さんらは28日に東京都内で横田さん夫妻と面会するが、早紀江さんとは
初めての対面となる。29日には、横田さん夫妻とともに衆院拉致問題特別委に出席する。そ
の後、新潟県入りして蓮池さん夫妻と面会するほか、めぐみさんの拉致現場(新潟市)などを視
察し、31日に新潟空港から離日する。
 めぐみさん一家は、北朝鮮で一時期、蓮池さん、地村さん夫妻と同じ集落で暮らしていたとさ
れる。崔さんらは蓮池さん夫妻から英男氏の暮らしぶりについて聞く予定。【工藤哲】
77日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 18:08:17 ID:P4Cct10s
北朝鮮・拉致問題:めぐみさんらの30点の写真展−−来月17日から /和歌山
毎日和歌山 05月24日
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/wakayama/news/20060524ddlk30040387000c.html
 ◇「救う会」和歌山
 「北朝鮮に拉致された日本人を救出するための写真展」が6月17〜23日、和歌山市湊通
丁北2のアバローム紀の国である。「救う会」和歌山(井川朗代表)、和歌山拉致議連(会長
=門三佐博県議)主催。「救う会」が写真展を開くのは全国で初めてという。
 同会が制作した、拉致被害者の横田めぐみさんら6人の写真パネル(縦52センチ、横73
センチ)約30点。特定失踪(しっそう)者問題調査会のパンフレットなどの資料も展示する。
井川代表は「今こそ経済制裁を発動し、日本人を返せという意思を示さなければならない。
写真展が救出の一助になれば」と話している。
 県内では78年に和歌山市の会社員だった至極透さん(当時29歳)が拉致された疑いがあ
るとして、同調査会が調査している。
 17日正午、拉致被害者の有本恵子さんの父有本明弘さん、母嘉代子さんらを迎え、オープ
ニングセレモニーがある。
 展示は午前10時〜午後6時。17日は正午から、23日は午後3時まで。入場無料。会場で
カンパを募る。【辻加奈子】
78日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 18:13:41 ID:P4Cct10s
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1147943973/312
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1147699632/304-305
札幌市が6月ごろに現地調査、朝鮮総聯関連施設の課税を判断   BNN 05/24 12:53
ttp://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=2&news_cd=220011027919
文: 金子   写真: 金子
 旭川市は04年に減免打ち切り。
 札幌市が在日本朝鮮人総聯合会(朝鮮総聯)関連施設に対する固定資産税を40年間に
わたって全額免除している問題について、同市の課税担当課は「6月をめどに現地調査を
行い、固定資産税と都市計画税を徴収するか否かの判断をする」と話す。
 現地調査は、総務省が4月1日付で各都道府県知事に送付した事務次官通知に基づくも
の。通達は朝鮮総聯の関連施設に対する固定資産税の減免措置について、各自治体が
公益性の有無を厳正に判断することを求めている。
 朝鮮総聯関連施設への固定資産税減免については、拉致被害者支援組織「救う会熊本
」のメンバーが熊本市の「熊本朝鮮会館」への減免措置取り消しと減免額の市への支払い
などを求めた訴訟が福岡高裁(中山弘幸裁判長)で行われ、2月2日に原告の請求を認め
る判決が言い渡された。熊本市は上告している。
 札幌市財政局税制部の平岡茂課税担当課長は「通達はあくまでも個々の自治体の判断
で対応する問題。今回は福岡高裁での判例もあり、施設のあり方の実態を把握する必要
がある」と話している。
 実際の徴税業務は中央区長に委任されており、現地調査なども中央区役所が行う。同
区役所税務部課税課の飯野一夫固定資産税担当課長は「朝鮮聯連からは、今年も減免
申請書が送付されているが、書類に不備があり揃えていただいている状況。納税通知書
は既に送っており、現地調査は書類が揃い次第行う予定」と説明する。
 旭川市では2004年度から6条通6丁目にある「旭川朝鮮会館」の固定資産税と都市計
画税、計19万6,600円(固定資産税16万1,900円、都市計画税3万4,700円)の減免措置を
打ち切っている。 (つづく
79日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 18:15:18 ID:P4Cct10s
>>78
 同市税制課では「調査の結果、施設は不特定多数の市民が利用できる公益的な場所
とはいえなかった」と話す。
 同会館を所有・管理する有限会社平和ビルサービス(朴鐘民社長)は、昨年1月25日に
菅原功一旭川市長に処分の取り消しを求める訴訟を旭川地裁に起こしている。次回の
口頭弁論は6月13日に行われる。
 札幌市では上田文雄市長が今年2月7日の会見で、「施設は地区会館と同様に使用さ
れている」として公共性を認め、全額免除を継続する方針を明らかにしているが、この判
断は事務次官通知の送付前のことだった。
 道内の朝鮮総聯は札幌の北海道本部のほか、旭川、釧路、函館などに7支部。朝鮮総
聯北海道本部が所在する、札幌市中央区北1条東8丁目の土地と建物は、同所にある「
平和ビルサービス」の所有。朝鮮総連は、法人格を有しないため、同社が所有している。
 朝鮮総連北海道常任委員会の金和秀副委員長は「総連の役割は、いまなお残る日本
社会での就職や生活上の差別問題を解決する部分もある。5月17日に在日本大韓民国
民団と出した共同声明以前から、民団とは敬老のつどいなどの交流事業を進めており、
民族としての精神や文化を守るために必要な場所」と語る。札幌市が現地調査をするこ
とは「全く初耳。札幌市の対応いかんによって訴訟を起こすかどうかは未定」と話している。
 6月の現地調査で札幌市がどのような判断をするか、注目されるところだ。
80日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 18:17:31 ID:P4Cct10s
>>20-23>>24>>25>>26
民団・総連和解:民団県地方本部、和解自体に反対 総連との交流取りやめ /長野
毎日長野 05月24日
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nagano/news/20060524ddlk20040079000c.html
 在日本大韓民国民団(民団)と在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の和解について、民団
県地方本部(呉公太団長)は和解自体に反対し、中央本部の責任を追及することが23日、
分かった。同日に松本市内の同本部で開いた緊急会議で決めた。今後、朝鮮総連との交流
活動を一切取りやめるという。呉団長は「混乱を招いた執行部担当者の責任を追及したい」
と話している。
 県地本はすでに中央本部が決めた脱北者支援センター活動の一時棚上げに反対すること
を明らかにしていた。毎日新聞の取材に対し、呉団長は「拉致問題など異質なものを認めて
こそ和解できる。今回の和解はそういう状況でない」とした。
 また、民団中央本部の河丙〓団長は、脱北者支援の一時棚上げについて「継続的に事業
を続けるための『保留』」と説明していた。このことについて、呉団長は「(脱北者支援センタ
ーは)残念ながらすでに信用を失い、機能することが出来なくなっている。民団事業の一部
を失った責任は大きい」と執行部の方針を批判した。
 呉団長は24日にも、中央本部の河団長に対し、責任の所在を明確にすることを求める声
明文を提出するという。今後の脱北者支援活動については「NPOなどとの連携を考えてい
る」という。【藤原章博】
81日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 18:18:08 ID:P4Cct10s
いったん、おち。
82日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 18:44:18 ID:P4Cct10s
>>74
横田夫妻 駐日米大使に謝意      NHK 05/24 18:04
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/24/d20060524000137.html
 拉致被害者の横田めぐみさんの両親は、24日、アメリカのシーファー駐日大使と面会し、
ブッシュ大統領との面会が実現したことについて「大きなチャンスを与えていただき、思い
のたけを話すことができた」と、感謝の気持を伝えました。
 シーファー駐日大使は、ことし3月、横田めぐみさんが拉致された新潟市の現場を視察し、
先月実現した横田早紀江さんらとブッシュ大統領との面会に力を尽くしました。横田さん夫
妻は、24日昼すぎに民間団体が開いたシーファー大使の講演会を訪れて大使と面会しま
した。この中でシーファー大使は「大統領は横田さんとの面会について、『大統領になって
最も心を動かされた話だった』と言っていた。横田さん夫妻が勇気を持って忍耐強く問題
解決を訴えていることに敬意を表したい」と述べました。これに対して早紀江さんが「北朝
鮮に拉致され、闇の中で苦しんでいる人たちのために大統領に会うという大きなチャンス
を与えていただき、思いのたけを話すことができました」と感謝の気持を伝えると、シーフ
ァー大使は早紀江さんの肩を抱き寄せて励ましていました。面会のあと、早紀江さんは「
親近感とあたたかみを感じました。北朝鮮を脱出してきた人をアメリカが保護したというニ
ュースもあり、これからもさまざまな取り組みをしてくれると期待しています」と話しました。
また滋さんは「アメリカ政府が私たち被害者家族を支援し続けると言ったことばを信じて
います」と話していました。
83日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 18:45:39 ID:P4Cct10s
米司令官、「テポドン2」情報収集を強化     TBS 05月24日 16時46分
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3296542.html
 ライト在日米軍司令官は東京都内で行われた昼食会で、北朝鮮が弾道ミサイル「テポドン2
」の発射準備とも受け止められる動きを見せていることについて、「自衛隊とともに注意深く監
視している」と述べ、情報収集を強化していることを明らかにしました。
 「(北朝鮮のミサイルについて)私たちは自衛隊とともに、とても厳密に監視しています。(19
98年、家族とともに日本にいた私は)テポドンが私の家の上を飛んでいった。だから個人的
にも興味を持っています」
 日本記者クラブ主催の昼食会に招かれたライト在日米軍司令官はこのように述べた上で、
「テポドン2」の具体的な動きについては「機密情報で極秘だ」と言及を避けました。
 ライト司令官は98年のテポドン発射の際、青森県の三沢基地に勤務していたという経験を
述べた上で、一連の北朝鮮によるミサイル戦略について「危険な情勢であるのは間違いな
い」との認識を示しました。
 また、海兵隊のグアム移転など在日米軍再編については「沖縄の負担軽減」と「海兵隊の
戦略的再編」の2つの意義を強調し、3兆円とも言われる日本側の負担については「両国が
支払っているトータルコストを考えるべき」と述べるにとどまりました。(24日16:28)


再編経費は全体見て議論を ライト在日米軍司令官    共同 05月24日 18:14
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20060524/20060524a1010.html
 ライト在日米軍司令官(空軍中将)は24日午後、日本記者クラブで講演し、在日米軍再編
に伴う日本側の経費負担に関連し「(日本防衛に当たる)在日米軍の人件費などは大きな
額で米政府が払っている。一つの数字だけ取り上げず、全体を見て議論すべきだ」と強調し
た。
 長距離弾道ミサイル「テポドン2号」の発射準備とみられる動きが表面化した北朝鮮の動
向については「北朝鮮に関する情報は極秘だ。ただ自衛隊と協力してできるだけ細かく(動
向を)見ていることは事実。確かに懸念はある」と述べ、監視を続ける必要性を指摘した。
84日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 18:47:33 ID:P4Cct10s
>>10>>11>>12>>36>>48
脱北者の強制送還、東南アジアでも増加の傾向   聯合ニュース 05/24 09:11
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=712006052400900
 【ワシントン23日聯合】ベトナムやラオス、カンボジアなど東南アジア各国で、自国に滞在し
ている脱北者らを強制送還するケースが増加していることが分かった。アムネスティ・インタ
ーナショナルが23日に人権報告書を通じて明らかにした。中国当局の脱北者送還はこれま
で何度か確認され、国際社会で問題視された経緯があるが、東南アジアの一部の国でも強
制送還の疑惑が持ち上がったことで、明確な事実確認とその対策が必要との声が上がって
いる。
 アムネスティはまた、北朝鮮当局が最近になり、中国に滞在している脱北者の協力者ら
を集中的に取り締まっているとし、韓国居住の人物が3月に中国吉林省で北朝鮮の工作員
によって拉致されたと明らかにした。この人物は当時、食糧難で中国に逃げ込んだ脱北者
らを支援していたという。現在は北朝鮮の国家安全保衛部が管理する平壌の収容所に監
禁されているとみられている。
 一方、北朝鮮の食糧実態についてアムネスティは、国連世界食糧計画(WFP)の3月の
資料を引用し、北朝鮮の子どもの7.0%が深刻な食糧難に陥っているほか、37.0%が
周期的に食糧難を経験し、23.4%が低体重になっていると報告した。
85日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 18:49:44 ID:P4Cct10s
>>48
米国入国の脱北者6人が会見 北朝鮮の惨状訴える     ANN 05/24 08:11(y9:5)
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/inte_news.html?now=20060524095330
 北朝鮮からアメリカに亡命した脱北者6人が、ロサンゼルスで記者会見を開き、初めて公の
場に姿を現しました。アメリカでは、脱北者の受け入れを可能にする北朝鮮人権法が2004年
に成立していて、6人は今月5日、この法律に基づき、初めてアメリカに亡命を認められていま
した。


死者の骨砕く刑罰も 米国入りの脱北者が会見    共同 05月24日 09:45
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060524/20060524a3020.html
 【ロサンゼルス23日共同】米国が北朝鮮人権法に基づき初めて受け入れた脱出住民(脱
北者)6人が23日、ロサンゼルスで記者会見し、死者の骨を砕く刑罰が横行する収容所の
様子など北朝鮮の過酷な現状を報告した。米国については「肌の色が違う私たちを親切に
励ましてくれた」などと語った。
 20−30代の男女6人は北朝鮮内の親族らに危害が及ぶのを恐れ、いずれもニックネー
ムで紹介され、野球帽とサングラスで顔を隠した。チャン・ミーさん(21)=女性=は、2001
年から04年にかけ、出稼ぎのためひそかに北朝鮮と中国北東部を往来。この間、北朝鮮
で収容所に入れられた経験を報告した。


脱北者が会見 死者の骨砕く刑罰も    スポニチ(共同) 05月24日 09:56
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20060524003.html
 (ry:上共同記事と同文
 食糧不足で収容者は次々に死亡、「私たちは遺体を山中に捨てる作業を命じられ、その
際、遺体の頭蓋骨から足の骨までをスコップで砕いた」という。チャン・ミーさんは「(死者が
)2年の刑期を満了できなかったことへの罰だった」と語った。
 また、娘の服代を稼ぐため中国に入ったハナさん(36)=同=は、雇われた中国人にだ
まされ、実質的な「奴隷」とされた経験を語った。会見では、脱北者の一人が「金正日(
総書記)が死ぬ日が幸せの日だ」と怒りをあらわにする場面も。米国での6人の定住地
は未定だが、支援者らによると、カリフォルニア南部になる可能性が高いという。
86日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 18:51:18 ID:P4Cct10s
>>85
米国亡命の脱北者6人、記者会見で惨状を証言   聯合ニュース 05/24 10:16
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=752006052400100
【ロサンゼルス23日聯合】米国から難民認定を受けて亡命した脱北者6人が23日、ロサン
ゼルスで記者会見し、脱北したいきさつと中国で経験した惨状について証言した。1時間50
分にわたる会見で、脱北者らは飢えに耐えられず中国に渡ったが、そこで人身売買や性的
暴力、殴打などを経験したと証言した。
 最初に証言したのは、男性2人、女性4人のうち最も若いチャンミ(仮名)さん。2003年に
北京で逮捕され北朝鮮に連れ戻されたが、未成年者であるため釈放されたという。その後
再び北朝鮮を脱出し、2万元で売られ強制的に結婚させられた。そのため脱出して韓国行き
を図っていたが、2004年に北京で捕まり再度北朝鮮に送還された。北朝鮮の収容所では
食べ物がなく、拷問を受けたりしたと明かした。刑期を終えずに死亡した収容者を「二重に罪
を犯した」として骨を折って埋めるのを目撃したという。
 芸術体操の教師として働いていたハンナ(仮名・女性)さんは、軍で働いていた夫の事故
で家計が苦しくなり、娘にスポーツウェアを買ってあげたいとの一念で国境を越え中国で働
いていたが、途中で中国の人身売買団体に連れて行かれたと証言した。やはり2万元で売
られ、瀋陽の中国人家庭で地獄のような生活を送ったという。四六時中殴られ続けても反
論もできず、治療も受けられなかった。ここで娘を産んだが、公安につかまりそのまま生き
別れになった。
 別の脱北者は米国への亡命を決断した理由について、米国なら家族を守ってくれると
信じており、韓国に亡命した脱北者が否定的なイメージから就職も容易ではないと聞いた
からと答えた。また、祖国と民族を愛してはいるが、ゆがんだ政治体系や経済難のため生
きていくのが困難だったと決断の背景を述べた。
 脱北者の米国亡命を支援したトゥリハナ宣協会の千ギ元(チョン・ギウォン)牧師は、中
国・瀋陽に滞在中の脱北者問題に対し、彼らの亡命まで認めた場合には韓国内の脱北
者も同じように処理しなくてはならないため米国が悩んでいると指摘し、具体的な結論は
今のところ分からないと述べた。
87日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 18:56:18 ID:P4Cct10s
>>86
米国に亡命した脱北者が会見 虐待を証言   NNN 5/24 10:41(y10:44)
ttp://www.news24.jp/58945.html
 北朝鮮から初めてアメリカへの亡命が認められた脱北者6人が23日、ロサンゼルスで記者
会見を開き、北朝鮮の収容所での虐待などについて証言した。
 会見に臨んだのは、北朝鮮と中国の国境を越え、今月、アメリカに亡命した脱北者6人。
アメリカ政府は、2年前に成立した北朝鮮人権法に基づき、脱北者の受け入れを開始。6人
は、亡命を認められた初のケースとなる。
 脱北者6人の中には、北朝鮮に家族を残している人もいるということで、顔を隠しての会見
となった。脱北者は、会見で「頭に手をのせて、ひざをつき、半日間、雨にさらされたこともあ
ります。私たちがどれだけつらかったか、想像もつかないでしょう」「中国政府は脱北者を強
制送還するのをやめてほしい」などと語った。また、会場には日・米・韓のメディアがつめか
け、関心の高さをうかがわせた。
 支援者によると、この6人にとどまらず、アメリカに亡命する脱北者の数が今後さらに増え
ることは確実で、北朝鮮の人権問題に対する風当たりは、一層強まることになりそうだ。
88日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 18:57:32 ID:P4Cct10s
>>87
脱北難民:中国で「性奴隷」にされた 6人がロスで会見  毎日 05月24日 10:48
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20060524k0000e030020000c.html
 【ロサンゼルス國枝すみれ】北朝鮮から米国に逃れた脱北難民6人が23日、ロサンゼルス
のホテルで記者会見し、中国で「性奴隷」として働かされた実態や北朝鮮の刑務所内での拷
問を告発した。
 6人は今月5日に渡米した男性2人と女性4人。米国で04年に施行された北朝鮮人権法に
よって難民認定された初めてのケースで、現在はニュージャージー州で難民プログラムに参
加している。北朝鮮に残る肉親が迫害されることを避けるため、帽子とサングラスを着用し、
偽名で応答した。
 元教師のハンナさん(36)は12歳の娘に体操服を買えないほど困窮したため、国境を越え
て中国に渡った。「(密輸業者に)指定された家でパンを食べたら気を失った。気が付いたら、
手足を縛られていた」と証言。その後、別の中国人に奴隷として売られ暴行を受けたという。
他の脱北女性と会話すると中国人から、「お前らを殺すのは鶏を殺すのより簡単だ」と脅され
たという。
 中国に入ったことがばれると、中国当局によって北朝鮮に強制送還される。その恐怖から、
脱北者は中国人からひどい仕打ちを受けても、耐えるしかないのが実態だ。3年間、中国で
「性奴隷」にされたというナオミさん(34)は、「中国人は北朝鮮女性を所有物と思っている。
自由を与えず、病気で立ち上がれなくなっても放置された」と訴えた。
 一方、チャンミさん(21)は過去に脱北の罪で北朝鮮の刑務所に収容された経験がある。
強制労働中に拾ったトウモロコシを食べようとして拷問され、指を折られたといい、「金正日
(キムジョンイル)総書記が死ねば、北朝鮮人は自由になれる」と話した。
 手助けしたドウリハナ宣教会のチョン・ギボン代表は、中国政府に脱北者を保護し、難民
として他国に出国させるよう要求している。ギボン代表は「日本を含め、すべての国が脱北
者を難民として受け入れてほしい」と話した。
89日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 18:58:44 ID:P4Cct10s
>>88
ロスで脱北者が会見 親族への危害恐れ、全員顔を隠し愛称で紹介  産経 05/24 11:20
ttp://www.sankei.co.jp/news/060524/kok066.htm
 【ロサンゼルス=岡田敏一】北朝鮮人権法に基づいて米国が初めて受け入れた脱北住民
(脱北者)6人が23日、ロサンゼルスで記者会見し、死者の骨を砕く刑罰が横行する収容所
の様子など北朝鮮の過酷な現状などを報告。米国の対応について「肌の色が違うわれわれ
を親切に励ましてくれた」などと語った。
 会見に出席したのは20−30代の男女計6人。親族が北朝鮮で生活しているので、彼ら
に危害が及ぶのを恐れ、全員、愛称で紹介され、野球帽とサングラスで顔を隠した。女性の
チャン・ミーさん(21)は2001年から04年にかけて出稼ぎのためひそかに北朝鮮と中国の
北東部を往来。この間、北朝鮮で収容所に入れられた経験を報告。
 それによると、収容者食糧不足で次々死亡。「私たちは遺体を山中に捨てる作業を命じら
れ、その際、遺体の頭蓋骨(ずがいこつ)から足の骨までをスコップで砕いた」という。チャン
・ミーさんは「2年の刑期を満了できなかったことへの罰だった」と語った。
 また、娘の服代を稼ぐため中国入りした女性のハナさん(36)は、雇われた中国人にだま
され、実質的に奴隷にされた経験を語った。また会見では脱北者の1人が「金正日(総書記
)が死ぬ日が幸せの日だ」と怒りをあらわにした。
 また別の女性はロイター通信に対し「中国で生活する北朝鮮出身の女性は100%、性奴
隷として誘拐され無理やり連れて来られてきた」と語った。専門家によると、1990年代の
北朝鮮の大飢饉(ききん)以降、中国では脱北者の女性と子供計約10万人がひそかに生
活している。
 米国での6人の定住地は未定だが、支援者らによるとカリフォルニア州南部になる可能性
が高いという。
90日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 19:06:18 ID:P4Cct10s
>>89
死者の骨砕く刑罰も 米国入りの脱北者が会見    共同 05月24日 11:24
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060524/20060524a3020.html
(ry:>>85中共同記事と同文


米が受け入れた脱北者6人が会見     TBS 05月24日 12時16分(y12:24)
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3296359.html
 アメリカ政府が初めて受け入れた脱北者6人がロサンゼルスで会見を行い、北朝鮮や
中国での過酷な経験について語りました。
 会見したのは、今月5日にアメリカ政府が初めて受け入れた20歳から36歳までの脱
北者の男女6人です。北朝鮮に残した家族に危険が及ばないように、帽子やサングラス
で顔を隠して会見に臨みました。
 男女は、北朝鮮で強制収容所に入れられたり、脱北後に中国で人身売買され、「お前
を殺す事などニワトリを殺すより簡単だ」と脅されたり、性的な労働を強要された経験な
どを赤裸々に語りました。
 北朝鮮の核問題を話し合う6か国協議がこう着状態にある中、ブッシュ政権は北朝鮮
と脱北者の強制送還を続ける中国に対する人権問題での圧力を強めており、今後も脱
北者の受け入れを続ける方針です。(24日11:01)


米政府が初めて受け入れた脱北者6人がLAで会見 北朝鮮などでの体験語る
FNN HEADLINES 05/24 12:29(y13:3)
ttp://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00090553.html
 (ry:>>48の更新>>48の方がやや詳しい
91日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 19:08:30 ID:P4Cct10s
>>48>>85>>86>>87>>88>>89>>90
「刑罰で死者の骨砕いた」 脱北者、収容所の現状報告   産経夕刊 05月24日 15:57
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20060524/e20060524010.html
 【ロサンゼルス=岡田敏一】北朝鮮人権法に基づいて米国が初めて受け入れた脱北住民
(脱北者)六人が二十三日、ロサンゼルスで記者会見し、死者の骨を砕く刑罰が横行する収
容所の様子など北朝鮮の過酷な現状などを報告した。
 会見に出席したのは二十代−三十代の男女計六人。北朝鮮の親族に危害が及ぶのを恐
れ、全員、名前は別名で紹介され、顔も野球帽とサングラスで隠した。
 女性のチャン・ミさん(21)は二〇〇一年から〇四年にかけて出稼ぎのためひそかに北朝
鮮と中国の北東部を往来。この間、北朝鮮で収容所に入れられた経験を報告。収容者らは
食糧不足で次々死亡し、「私たちは遺体を山中に捨てる作業を命じられ、その際、遺体の頭
蓋骨(ずがいこつ)から足の骨までをスコップで砕いた」ことを明らかにした。これは、「二年
の刑期を満了できなかったことへの罰だった」という。
 また、会見では脱北者の一人が「金正日(総書記)が死ぬ日が幸せの日だ」と怒りをあら
わにした。
92日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 19:10:40 ID:P4Cct10s
>>36>>48 >>91
「今月中にも脱北者5〜6人が米国へ」   朝鮮日報 05/24 12:04
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/24/20060524000025.html
 今月5日、米国に入国した脱北者6人の最終定着地が米西部のロサンゼルスに決まったと
北朝鮮人権運動関係者らが伝えた。
 これと関連して、6人の脱北者は24日(現地時間)、ロサンゼルスで韓国人教会連合(KCC
)のあっせんにより初めての公開記者会見を行い、北朝鮮での生活と脱北過程での苦難、
今後の米国での生活計画などを明らかにした。この6人の米国入国に協力したトゥリハナ宣
教会のチョン・ギウォン牧師は「今月中に56人の脱北者が新たに米国に来るだろう」と話した。
 チョン牧師は「現在、米政府側と訪米に向けた作業を進めており、遅くとも6月初めには入
国すると予想される」と説明した。
93日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 19:17:38 ID:P4Cct10s
南北鉄道試運転ドタキャン記事時系列:
北朝鮮が鉄道試運転のキャンセルを通知(1)   聯合ニュース 05/24 10:56
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432006052401100
【速報】北朝鮮、南北列車試運転を取り消し   朝鮮日報 05/24 11:22
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/24/20060524000023.html
北朝鮮が鉄道試運転中止を通知、軍が反対か(2)   聯合ニュース 05/24 11:04
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432006052401200
北朝鮮が試運転中止を通知、南北関係冷却も(3)   聯合ニュース 05/24 11:24
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432006052401500
南北列車:試験運行を北朝鮮が取り消し    毎日 05月24日 11:27
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20060524k0000e030039000c.html
南北の鉄道、試験運行を中止 北朝鮮軍当局が難色    朝日 05月24日 11:30
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20060524/K2006052401700.html
南北の鉄道試運転中止 北朝鮮が取り消し通告    共同 05月24日 11:48
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060524/20060524a3050.html
列車試運転取り消し、国防部は23日時点で予見   聯合ニュース 05/24 12:04
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432006052401900
試運転中止で統一部も当惑、長官主宰で対策会議   聯合ニュース 05/24 12:18
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432006052402100
北朝鮮が直前に中止通告 南北結ぶ鉄道試運転    共同 05月24日 12:19
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060524/20060524a3060.html
南北の鉄道、試験運行を中止 北朝鮮軍当局が難色    朝日 05月24日 12:41
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20060524/K2006052401700.html
南北鉄道の試運転が突然中止 北朝鮮軍部が反対か    産経 05/24 12:42
ttp://www.sankei.co.jp/news/060524/kok074.htm
94日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 19:20:07 ID:P4Cct10s
>>93
試運転取り消しに遺憾の意、韓国政府が声明発表   聯合ニュース 05/24 12:57
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432006052402500
北、京義・東海線列車試運転取りやめを通報     中央日報 05/24 12:59
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76033&servcode=500§code=500
北朝鮮、南北間の列車試験運行中止を通告    日経 05月24日 13:10
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060524AT2M2400W24052006.html
北朝鮮、南北縦断鉄道の試験中止を通告    読売 05月24日 13:46
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20060524/20060524i105-yol.html
南北鉄道の試運転中止 「北朝鮮が通告」    西日本夕刊 05月24日 14時02分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20060524/20060524_035.shtml
南北間鉄道 初の試運転中止      NHK 05/24 14:04
ttp://k.nhk.jp/knews/news/2006/05/24/k20060524000086.html
南北鉄道の試運転中止    産経夕刊 05月24日 15:57
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20060524/e20060524009.html
北朝鮮が突如の中止通告―南北鉄道試運転   世界日報 05/24 15:59
ttp://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/060524-155923.html
南北縦断鉄道の試運転取りやめ 北韓軍部が反対    KBS韓国国営 05-24 17:30
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22658
政府「非常に遺憾」表明 早期実現を要請     KBS韓国国営 05-24 17:29
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22657
各党 遺憾の意を表明     KBS韓国国営 05-24 17:29
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22656
95日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 19:23:54 ID:P4Cct10s
>>93-94:記事大杉なので、適当に朝日と産経セレクトうp
南北の鉄道、試験運行を中止 北朝鮮軍当局が難色    朝日 05月24日 12:41
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20060524/K2006052401700.html
 韓国政府は24日、南北朝鮮を連結する鉄道の京義線、東海線で25日に予定していた試験
運行の中止を北朝鮮側が24日午前通告してきた、と明らかにした。北朝鮮の軍当局が難色を
示したためとしている。運行には北朝鮮の軍事保障が必要だが、韓国側の要求にもかかわら
ず、北朝鮮軍当局が応じていなかった。試験運行が実施されれば、分断以来55年ぶりに南北
を直通列車が走る予定だった。
 南北は13日の実務協議で試験運行の25日実施に合意。その後の実務接触で、詳細な運
行スケジュールや手続き、記念行事の内容についても合意していた。一方、試験運行に不可
欠な軍事保障については北朝鮮軍部が一貫して消極的な態度を示し、18日まで開かれた南
北の将官級軍事会談でも話し合いに応じなかった。
 背景には、南北対話と経済協力に積極的な北朝鮮の対南部門と、軍事要衝地域の開放に
慎重な軍当局の温度差があると見られる。韓国政府は試験運行に向けた準備を進める一方、
軍事保障取り付けのための協議を北朝鮮軍当局に申し入れていたが、24日までに回答がな
かった。
 突然の中止通告により、南北関係が当面冷え込むのは避けられないと見られる。南北列車
の利用を希望している金大中(キム・デジュン)前大統領の6月の訪朝計画にも影響を与える
と見られる。韓国政府は24日午前、李鍾●(●は夾の両側の人の代わりに百)(イ・ジョンソク
)統一相らが出席して緊急会議を開いて対応策を話し合った。韓国政府は軍事保障問題を早
期に解決し、試験運行の日時を改めて具体化させたい考えだ。
 25日の試験運行では、韓国側から李統一相らが乗り込んで北朝鮮側に向かう一方、北朝
鮮からも代表団を乗せた列車が韓国に入る予定だった。
96日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 19:25:03 ID:P4Cct10s
>>93-94>>95
南北鉄道の試運転が突然中止 北朝鮮軍部が反対か    産経 05/24 12:42
ttp://www.sankei.co.jp/news/060524/kok074.htm
 【ソウル=久保田るり子】北朝鮮は24日午前、25日に予定されていた南北を縦断する鉄道
、京義線と東海線の試験運転を中止すると韓国側に伝えてきた。理由については明らかにな
っていないが、韓国政府関係者などによると、北朝鮮軍部の反対によるものとみられている。
 両線の試験運行は今月16日、北朝鮮・開城で開かれていた南北鉄道・道路連結実務協議
で合意し、京義線が韓国・●山−北朝鮮・開城(約27.3キロ)、東海線が北朝鮮・金剛山−
猪津(25.5キロ)で、25日午前11時、両線がそれぞれ南と北から、政府高官など約100人
を乗せ発車することになっていた。しかし鉄道運行に必要な軍事保障合意が南北将官級会談
(板門店)で合意せず、その後の協議でも合意できずに一部で運行を危ぶむ声も出ていた。
 しかし、韓国では南北鉄道の再連結は朝鮮戦争時の1951年の避難列車としての運行以来
、55年ぶりで、試験運転が実現すれば、6月末の金大中前大統領の鉄路訪朝の可能性も高い
として、期待が高まっていただけに、韓国の南北融和ムードに冷や水が浴びせられた格好だ。
●=さんずいに文
97参考:2006/05/24(水) 19:27:57 ID:P4Cct10s
>>32-33>>34-35>>49
ハンナラ党朴槿恵代表襲撃事件、容疑者を拘束収監   聯合ニュース 05/23 21:04
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=042006052309800
ノサモ初代代表、「もはや国民はノサモから新鮮さを感じない」 東亞日報 05/24 03:02
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006052465408
「朴代表襲撃」のチ容疑者、殺人未遂で拘束収監     東亞日報 05/24 03:02
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006052465738
東亞日報社説:金秉準室長、不動産との戦争に「紅衛兵」を集めるのか 05/24 03:02
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006052466178
チ容疑者は拘束、パク容疑者は令状棄却   朝鮮日報 05/24 07:33
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/24/20060524000007.html
中央日報社説:テロに沈んでしまった地方選挙  05/24 08:25
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76025&servcode=100§code=110
朴代表襲撃犯、カードで月100万ウォン以上使用   朝鮮日報 05/24 09:15
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/24/20060524000014.html
朴代表テロ犯「現政権が良い」     中央日報 05/24 09:26
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76026&servcode=200§code=200
【朴代表襲撃事件】ずさんな捜査相次ぐ   朝鮮日報 05/24 11:17
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/24/20060524000022.html
朴代表、襲撃後に大統領候補の支持率トップ     中央日報 05/24 13:48
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76036&servcode=200§code=200
過激行動続ける朴槿恵代表支持団体   朝鮮日報 05/24 16:18
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/24/20060524000053.html
「朴代表襲撃」予言した僧侶が話題に     中央日報 05/24 16:22
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76048&servcode=200§code=200
98日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 19:31:27 ID:P4Cct10s
>>5>>27>>28>>37>>44>>45>>46
北韓外相 30日から中国訪問     KBS韓国国営 05-24 17:28
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22652
北韓の白南淳(ペク・ナムスン)外相が今月30日から8日間、中国を訪問し、中国の指導者
と会談するとともに広東省を視察することになりました。
中国外務省の劉建超(りゅう・けんちょう)スポークスマンは23日の会見で、「北韓の白南淳
外相が中国の李肇星(リ・チョウセイ)外相の招待を受けて、今月30日から来月6日まで中
国を訪問する。李肇星外相と会談するとともに、北京や広東省の広州などを訪れる予定だ」と
発表しました。
ペク外相の中国訪問は6カ国協議のアメリカ側の首席代表のヒル国務次官補が25日まで中
国を訪問した直後に行われるだけに、その結果が注目されます。
これについて劉建超スポークスマンは「6カ国協議のこう着状態は深刻だ。協議の当事国が
柔軟な態度で知恵を出し合い、6カ国協議の再開のネックを解消すべきだ」と述べました。


米 「ペク外相は6カ国協議日程を持って訪中を」   KBS韓国国営 05-24 17:28
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22651
アメリカの国務省の関係者は、30日から中国を訪問する北韓の白南淳(ペク・ナムスン)外
相について、「6カ国協議の復帰計画を持参して中国を訪問してほしい」と述べました。


朝鮮の白南舜外相、30日から訪中    朝日(人民日報) 05月24日
ttp://www.asahi.com/international/jinmin/TKY200605240285.html
 外交部の劉建超報道官は23日の定例記者会見で、朝鮮の白南舜外相が5月30日〜6月6
日の日程で中国を訪問することを明らかにした。李肇星外交部長の招待に応じたもの。
 劉報道官によると、白外相の訪中期間中には李肇星外交部長との会談が開かれ、両国の
関係や関心を共にする地域・国際問題について意見を交換する。中国の指導者も白外相と
の会見を予定している。白外相は北京のほか、広州も訪れる。
99参考:2006/05/24(水) 19:43:48 ID:P4Cct10s
>>51
防衛庁「なりすましメール」 中国人、送信関与か    朝日 05月24日 07:16
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060524/K2006052303880.html
 額賀防衛庁長官や防衛庁航空幕僚監部広報室から発信されたように装った「なりすまし
メール」が大量に送られた問題で、メールの一部が中国内のメールサーバーを経由して送
られていたことが防衛庁の調査でわかった。文中の漢字の使い方に不自然な部分があり、
同庁は中国の関係者が関与した国際的な「サイバー攻撃」とみている。
 大量のメールが空幕広報室に返信されるなどして日常業務に支障をきたすおそれがあっ
たことから、防衛庁は一両日中にも、空幕を装ったメールについて偽計業務妨害の疑いで
警視庁に被害届を出す方針を固めた。
 防衛庁によると、5月に入ってから送信者欄に「航空幕僚監部総務部」と記されたメール
が不特定多数のパソコン利用者に送りつけられた。本文中の漢字の中に、中国風の文字
遣いが数カ所あった。
 一方、額賀長官を装った同様のメールも5月以降、大量に送られている。こちらは本文中
に「海軍作戦計画を付属のファイルに見てください」などと、助詞の使い方に誤用がみられ
るという。


中国経由で偽の大量メール=「防衛庁長官」「空幕」装い   時事 05/24 10時2分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060524-00000020-jij-soci
 額賀福志郎防衛庁長官や同庁航空幕僚監部広報室から発信されたように装った偽メー
ルが、中国のサーバーを経由して、5月に入ってから不特定多数のパソコン利用者に送ら
れていることが24日までに、同庁の調べで分かった。大量のメールが「返信」された空幕
広報室は、日常業務に支障を来したとして、航空自衛隊の警務隊に被害届を出す。
100参考:2006/05/24(水) 19:44:48 ID:P4Cct10s
>>99
防衛庁装いウイルスメール 中国経由、警察に被害届へ   共同 05月24日 10:50
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20060524/20060524a4510.html
 防衛庁の額賀福志郎長官や航空幕僚監部広報室が発信したように装った偽の電子メール
が今月中旬、不特定多数のネット利用者に送り付けられていたことが24日、分かった。添付
ファイルを開くとウイルスに感染する恐れがあるという。
 一部は中国のサーバーを経由。防衛庁は中国人ハッカーが関与している可能性もあるとみ
ている。着信しなかったメールが空幕広報室などに大量に返信されており、防衛庁は近く偽
計業務妨害容疑で警視庁に被害届を出す方針だ。
 空幕によると、偽メールには額賀長官の事務所や空幕広報室の実際のアドレスが送信者
として表示されていた。件名は「第16駆逐戦隊の3週間」で、中国のサーバーを経由してい
ることが確認された。


偽メール:防衛庁広報室装い発信 中国経由で    毎日 05月24日 10:55
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060524k0000e040027000c.html
 額賀福志郎防衛庁長官や同庁航空幕僚監部(空幕)広報室を装った偽メールが中国の
サーバーを経由して不特定多数のパソコン利用者に送信されていたことがわかった。空幕
は24日午後、航空警務隊に業務妨害の被害届を出す。
 防衛庁によると、送信者名は「額賀福志朗」や「航空幕僚監部広報室」などとなっており、
メールに添付されたファイルを開くとウイルスに感染し、パソコンに登録されたアドレスに
偽メールを拡散する。今月17日には空幕広報室に1000通の受信拒否メールが届いた。
101参考:2006/05/24(水) 19:46:42 ID:P4Cct10s
>>51>>99>>100
防衛庁装い大量偽メール・一部は中国のサーバー経由    日経 05月24日 14:20
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060524AT1G2400B24052006.html
 額賀福志郎防衛庁長官や防衛庁航空幕僚監部(空幕)広報室が発信したように装ったメー
ルが不特定多数に大量に送られていたことが24日、同庁の調べで分かった。一部は中国の
サーバーを経由しているといい、サイバー攻撃の可能性もあるという。
 同庁によると、送信者欄には額賀長官の事務所や空幕広報室が実際に使っているメール
アドレスが表示されており、「成り済ましメール」とみられる。件名は「海軍作戦計画」「第16駆
逐戦隊の3週間」となっていた。
 メールの添付ファイルを開くとパソコンがウイルスに感染し、パソコンに登録されているアド
レスに同様のメールを拡散させる仕組み。空幕広報室には、メールを受信した人からの返信
や受信拒否されたメールが、多いときで1日1000通以上届いたといい、空自警務隊に被害
内容を通報した。今後警視庁に相談する方針。


偽メールで警務隊に被害届=中国プロバイダー経由記録−防衛庁  時事 05/24 19時1分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060524-00000113-jij-pol
 防衛庁の額賀福志郎長官や航空幕僚監部広報室から発信されたように装った「なりすま
しメール」が大量にパソコン利用者に送られた問題で、空幕広報室は24日午後、航空自衛
隊の東京地方警務隊に被害届を出した。同庁は、国際的なサイバー攻撃と判断した場合は
、警察庁と協議した上で、警視庁に捜査を引き継ぐ方針だ。
 防衛庁によると、受信記録を調べた結果、ネット上の住所に当たるIPアドレスは、中国に
所在するプロバイダーのアドレスが記載されていた。ただ、「なりすましメール」の場合は、
「中継サーバーを詐称しているケースが多く、発信源の特定は極めて難しい」(同庁)という。
102参考:2006/05/24(水) 19:54:36 ID:P4Cct10s
>>52>>53
6カ国協議早期再開へ努力 中韓外相が一致    共同 05月24日 6時4分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060524-00000012-kyodo-int
靖国参拝を改めて非難=首脳会談再開を提案−関係改善へ交流促進・日中外相会談
時事通信 5月24日 7時1分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060524-00000009-jij-int
ガス田、共同開発視野に 1年ぶり日中外相会談    共同 05月24日 07:10
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20060524/20060524a1850.html
首相の靖国参拝中止を要求 日中外相会談    共同 05月24日 07:19
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20060524/20060524a1880.html
中国外相、小泉首相の靖国参拝をあらためて批判     ロイター 05/24 08:20
http://news.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20060524/JAPAN-214459.html
日中外相会談 ともに「靖国」譲らず   産経 05/24 09:05
ttp://www.sankei.co.jp/news/060524/sei049.htm
首相の靖国参拝中止を要求 日中外相会談    共同 05月24日 09:30
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20060524/20060524a1890.html
日中外相会談の要旨    共同詳報 05/24 09:30
ttp://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.NewsPack.npnews?newsid=2006052401000398&genre=detail
靖国は平行線、ガス田は連絡強化で一致…日中外相会談   読売 05月24日 10:55
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/seiji/20060524/20060524it04-yol.html
日中外相会談:靖国問題以外では一致 関係悪化を回避へ  毎日 05月24日 11:15
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060524k0000e010032000c.html
首相の靖国参拝中止を要求 日中外相会談    共同 05月24日 12:18
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20060524/20060524a1910.html
103参考:2006/05/24(水) 19:59:12 ID:P4Cct10s
>>102
日中外相会談、率直な意見交換は有意義=官房長官   ロイター 05/24 12:22
ttp://news.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20060524/JAPAN-214505.html
中国外相 靖国参拝、改めて自粛を要請 日中外相会談    朝日 05月24日 12:30
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20060524/K2006052402150.html
靖国参拝中止重ねて要求 1年ぶり日中外相会談      東京夕刊 05月24日
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20060524/eve_____sei_____002.shtml
ガス田協議加速一致 日中外相1年ぶり会談    産経夕刊 05月24日 15:57
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20060524/e20060524001.html


日中外相会談の要旨    共同詳報 05/24 09:30
ttp://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.NewsPack.npnews?newsid=2006052401000398&genre=detail
 【ドーハ24日共同】日中外相会談の要旨は次の通り。
 ▽靖国参拝
 李肇星外相 A級戦犯が祭られている靖国神社を日本の指導者が参拝することは中国人民
の感情を傷つけ政治的障害となっている。(両国の)政治関係の基礎を損なった。
 麻生太郎外相 日本の立場はこれまで説明した通りだ。自分自身は個人の信条と公的な立
場を踏まえて適切に判断する。
 ▽東シナ海のガス田
 両氏 対立の海でなく協力の海とすることを再確認し、政府間協議の加速で一致。不測の事
態を避けるために現場の関係機関を含む協議、通報メカニズムの設置検討で原則合意。
 李氏 対話を壊すような一方的行為を慎むべきだ。
 ▽首脳交流
 麻生氏 誤解をうんだりしないように首脳同士が会った方が良い。
 李氏 その通りだ。日中が和すれば双方が利益を得る。世界もアジアも関係改善を望んでいる。
 両氏 経済、科学技術、文化、青少年、政党、議会、安全保障などあらゆる分野での協議を
さらに深めることを確認。
104参考:2006/05/24(水) 20:00:29 ID:P4Cct10s
>>103 さいご
 ▽北朝鮮
 麻生氏 拉致問題解決のため協力してほしい。
 李氏 重要性は理解している。
 両氏 6カ国協議の早期再開に向けた協力で一致。
 ▽安全保障
 李氏 日中安保対話を年内の早期に実施し、防衛交流を促進したい。
 麻生氏 同意する。中国の平和的台頭を歓迎する。
 李氏 中国の防衛政策については万里の長城を見てほしい。透明性があり明らかに防御だ。
 ▽国連改革
 両氏 日中間の局長級協議の早期再開で一致。


ガス田協議加速一致 日中外相1年ぶり会談   産経夕刊 05月24日 15:57
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20060524/e20060524001.html
 【ドーハ(カタール)=大谷次郎】麻生太郎外相は二十三日夜(日本時間二十四日未明)、
ドーハ市内で中国の李肇星外相と会談した。日中外相会談は昨年五月に京都で行われて
以来、約一年ぶり。小泉純一郎首相の靖国神社参拝をめぐって、李外相が「A級戦犯の祭
られる靖国神社に日本の指導者が参拝することは戦争被害国の人民の気持ちを傷つける」
と参拝中止を改めて要求。麻生外相は従来の日本の姿勢を説明し、自身の参拝については
「個人の心情と公の立場を考え適切に判断する」と述べた。
 麻生外相はまた、「中国の平和的台頭を歓迎する。だが中国の国防政策の透明性が必
要だ」として、十八年連続で二ケタの伸びを示す中国の軍事拡張路線への懸念を伝えた。
 李外相は「万里の長城をみてほしい。あれは透明性もあり、明らかに防御だ」と反論した。
 このほか、経済、文化などの分野の協力、交流を進めていくことを確認。東シナ海石油ガ
ス田の問題で、日中政府間の局長級協議を加速させ、話し合いによる解決を目指すことで
一致した。
105参考:2006/05/24(水) 20:03:28 ID:P4Cct10s
>>54>>55
米 中国軍に関する報告書公表      NHK 05/24 10:03
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/24/d20060524000051.html
 アメリカ国防総省は、23日、中国の軍事動向を分析する年次報告書を公表し、中国が急速
に進めている軍備の増強がアジア地域の軍事バランスをすでに崩しているとして強い警戒感
を示しました。
 報告書によりますと中国は、最新の武器や装備を台湾海峡沿いに重点的に配備しており、
特に短距離弾道ミサイルは毎年100基のペースで増え、去年暮れの時点で710基から790
基あり、性能も向上しているとしています。そのうえで、こうした軍備増強の目的は、短期的に
は台湾海峡をめぐる有事でアメリカなどの介入を防ぐためだとの見方を示し、すでにアジア地域
の軍事バランスを崩していると強い警戒感を示しています。さらに報告書では、中国が、アメリ
カを直接攻撃できる長距離弾道ミサイルの近代化や潜水艦から発射できる弾道ミサイルの実
用化を進めているほか、将来、空母を保有する可能性がありすでにロシアから空母艦載機の
購入を検討している、などと指摘しています。また中国は、公表している額の2倍から3倍の軍
事費を実際には投入し近代化を進めていながらその意図を明確にしない、などとして中国の存
在は将来的には、アメリカ軍をはじめアジア太平洋地域の脅威になるおそれがあるとしていま
す。アメリカ国防総省は、中国を警戒してアジア太平洋地域で海軍や空軍力を増強する一方で
、中国との軍事交流を進めて軍事の透明性を高めるよう促しており、今回の報告書も中国をけ
ん制しながら透明性を求めるねらいがあるものとみられます。
106参考:2006/05/24(水) 20:04:36 ID:P4Cct10s
>>105
中国の軍備拡張に警告 米国防総省年次報告    産経 05/24 10:56
ttp://www.sankei.co.jp/news/060524/kok060.htm
 【ワシントン=山本秀也】米国防総省は23日、「中国の軍事力に関する報告書」(2006年
版)を発表した。国防費の公表分だけでも18年連続の2ケタ増を続ける中国の軍備拡張に
対し、報告書は「軍拡のペース、幅の広さとも、すでに地域の軍事バランスを危険な状態にし
ている」と警告した。
 報告書は、短期的な中国の脅威が台湾に向けられていることを確認。こうした軍事力が、
台湾有事に対する米軍の介入排除を狙っているほか、資源、領土・領海をめぐる周辺国との
紛争も視野に置くとの分析を示した。
 さらに、説明にあたったロッドマン国防次官補(国際安全保障担当)は、米本土を射程内に
おく改良型の移動式弾道ミサイル「東風31型A」(1万1270キロ)など、「質量そろった戦略
兵器の深刻な拡充」を長期的な脅威として指摘した。
 台湾に関しては、福建省など大陸沿岸に配備された短距離弾道ミサイルの数を「710−7
90基」と指摘。前年版の報告書の「650−730基」から60基の増強を裏付けた。中国軍の
総兵力との比較では、全体の約3分の1、海軍力のほぼ半分が台湾に振り向けられたことを
示している。
 報告書は、想定される台湾への武力行使について、特殊部隊により政治的混乱を引き起こ
す限定作戦や、短距離弾道ミサイルによる集中攻撃、台湾封鎖などのシナリオも盛り込んだ。
107参考:2006/05/24(水) 20:07:01 ID:P4Cct10s
>>106
中国:日本との資源紛争で軍備拡大か 米防総省が年次報告  毎日 05月24日 11:11
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20060524k0000e030031000c.html
 【ワシントン及川正也】米国防総省は23日、中国の軍事力に関する06年版年次報告書を
米議会に提出した。中国の軍備拡大が短期的には台湾海峡有事の対応に焦点が置かれて
いる一方、「別の地域での資源や領土をめぐる紛争に適応できる能力を備えつつある」と指摘
し、東シナ海ガス田開発をめぐる日中対立などをにらんだ軍事力向上に強い警戒感を示した。
 報告書は02年から毎年議会に提出されている。05年版は、中台間の軍事バランスが崩れ、
中国の軍拡が将来的には台湾を超えた地域での「明確な脅威」となる可能性を指摘。今年版
でも、この内容を基本的に踏襲した。
 報告書では、中国軍が「長期的な変革の途上にある」とし、「長期戦を念頭においた冷戦型
から短期間でハイテク兵器に対応できる近代型戦力への転換を進めている」と強調。「潜在的
な競争相手」との位置付けを改めて指摘した。
 台湾に向けて710〜790基の短距離弾道ミサイルを配備。「年に100基ずつ増やしている」
と指摘し、中国優位の状況になっていると強調。戦略核戦力の近代化や精密攻撃兵器の獲得
がアジア太平洋地域で「明確な脅威となる潜在性がある」と警告した。
 国防費についても「実際には公表の2〜3倍とみられる」と改めて指摘し「透明性の欠如」を
批判した。中国は06年国防費を約350億ドル(4兆8300億円)と発表したが、同省は700億
〜1050億ドルで「日本の防衛費の2倍以上」と見積もっている。
 また、(1)中国企業がイランなどに重要な軍事技術を提供している(2)大量破壊兵器拡散防
止構想(PSI)に非協力(3)核問題解決のため北朝鮮との緊密な関係を十分に活用していない
−−などと指摘した。
108参考:2006/05/24(水) 20:08:45 ID:P4Cct10s
>>107
中国軍のミサイル、台湾対岸に710―790基・米報告書   日経 05月24日 14:03
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060524AT2M2400J24052006.html
 【ワシントン=丸谷浩史】米国防総省は23日、中国の軍事力に関する年次報告書(2006年
版)を公表、「中国の軍事力は台湾海峡だけでなく、資源や領土をめぐる紛争にも適応できる
能力になりつつある」と、強い懸念を示した。具体例として台湾対岸の短距離弾道ミサイルが
年平均100基のペースで増加、すでに710―790基が配備済みと指摘した。
 報告書は中国の実際の国防予算が公表額の2倍から3倍に達している可能性があると分析
。06年は700億―1050億ドルにのぼり、最大の場合、日本の防衛予算(06年度、約4兆8000
億円)の2倍以上になると推計した。同時に「(実際の軍事力が)明らかでない状況が続けば、
国際社会が中国の軍事力拡大に防御策を講じるようになるのも理解できる」と、中国軍の透
明化を促した。
 中国のミサイル能力については、能力増強と性能向上が進んでいると指摘。そのうえで台
湾海峡をめぐる情勢は「中国の経済成長、増大する外交的影響力、軍事能力の改善により、
中国側に傾いている」と分析した。
109参考:2006/05/24(水) 20:11:05 ID:P4Cct10s
>>55>>105>>106>>107>>108
中国軍事力、台湾越えて拡大―米国防総省報告   世界日報 5/24 16:21
ttp://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/060524-162140.html
対岸に弾道ミサイル最大790基
 【ワシントン23日早川俊行】米国防総省は23日、「2006年版中国の軍事力に関する年次
報告書」を公表した。報告書は中国の軍備増強について、短期的には台湾海峡有事に焦点
を置いた動きであるものの、同時に「資源や領土紛争のような他の地域的な有事にも適応
できる能力」を獲得していると強調。尖閣諸島や東シナ海のガス田など、中国との間に領土・
エネルギー問題を抱える日本にとって、極めて警戒すべき動向といえる。
 中国は台湾対岸に短距離弾道ミサイルを年間100基ペースで増強し続けており、昨年末ま
でに710―790基を配備。昨年の報告書で明記された650―730基から大幅に増えた。
 特に中国は、台湾海峡有事での米軍の介入を阻止することに力を入れており、中国軍は空
母や遠征打撃群への対抗能力を高めるために、「絶え間ない努力を続けている」と指摘した。
 報告書は、軍備増強の狙いが台湾にとどまらず、外洋に拡大していることを強く警告。中国
は軍の近代化により、「台湾をはるかに越えてアジアでさまざまな軍事作戦を実行できる能力
」を備えつつあり、特に海空軍の作戦範囲が大幅に広がっていると指摘した。また、「中国の
軍備増強は既に地域の軍事バランスを変えつつある」と警戒感を表明した。
 不透明さが指摘されている中国国防費については、実際の額は公表額の2―3倍であり、
06年は70億ドル―105億ドルに達すると推計。「中国指導部はまだ、軍備増強の目的を十
分に説明していない」と厳しく批判した。
 一方で、中国が08年の北京五輪前に台湾への武力侵攻に踏み切れば、五輪開催が困難
になると警告し、中国側に冷静な対応を取るよう促している。
 報告書はこのほか、中国がミサイル防衛に対抗するため、弾道ミサイルの改良を行ってい
るほか、衛星攻撃兵器(ASAT)の開発を進めていることなどを指摘している。
110参考:2006/05/24(水) 20:19:28 ID:P4Cct10s
>>44
米大統領報道官「北朝鮮の核放棄が先」    日経 05月24日 11:00
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060524AT2M2400H24052006.html
 【ワシントン支局】スノー米大統領報道官は23日の記者会見で、北朝鮮の韓成烈(ハン・ソ
ンリョル)国連次席大使が米朝の平和協定を米国が締結しなければ核放棄に応じないとの立
場を示したことについて、「前進の第一条件は北朝鮮が核計画を放棄することだ」と反論した。
 報道官は、昨年9月の6カ国協議で採択された共同宣言は、朝鮮戦争の休戦協定に代わる
平和協定の締結に向けて別枠の協議を行うことを明記していると指摘。その上で「北朝鮮は
まず核問題を解決しなくてはならない。その後の段階については並行して進めることも可能だ
」と述べた。


>>44>>46>>98
ヒル次官補が北京へ 中国、米朝説得を本格化    共同 05月24日 18:57
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060524/20060524a3120.html
 【北京24日共同】米国の6カ国協議首席代表、ヒル国務次官補が24日、北京入りする。25
日に、協議で議長役を務める武大偉外務次官らと協議再開に向け意見交換し、韓国に向かう。
 中国は、北朝鮮の白南淳外相が30日から訪中することもにらみ、金融制裁をめぐり対立す
る米朝双方が歩み寄るよう説得を本格化させるとみられる。
 しかし武次官とヒル次官補は今月19日、マレーシアでの東南アジア諸国連合(ASEAN)地
域フォーラム高級事務レベル会合の際に意見交換したが、協議再開へのめどを立てることが
できなかった。
111日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 20:23:07 ID:P4Cct10s
>>15
日米同盟、「地球規模」に・共同声明に明記へ    日経 05月24日 07:02
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060524AT3S2301E23052006.html
 日米両政府は6月下旬の小泉純一郎首相の訪米時に、日米同盟の重要性をうたう共同声
明を発表する方向で調整に入った。在日米軍再編の合意などを踏まえ、日米同盟が地球的
規模での協力を志向する新たな段階に入った点を前面に打ち出す。2001年の米同時テロ後
の国際情勢の変化に日米が共同対処する方針を明確にする狙いだ。
 同盟強化をうたう文書を首脳レベルで作成するのは1996年の日米安保共同宣言以来、約
10年ぶり。


日米共同声明、同盟「新段階」確認へ    日経 05月24日 07:02
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060524AT3S2300R23052006.html
 【ワシントン=丸谷浩史】日米両政府が6月の首脳会談で安全保障に焦点をあてた共同声
明を取りまとめるのは、国際情勢が冷戦期、ポスト冷戦を経た「新しい段階」に入ったことを踏
まえ、日米同盟の意義を改めて鮮明に打ち出したい狙いからだ。
 「小泉首相が近く我が国にやってくる。私は友人と北朝鮮問題や鳥インフルエンザの問題な
どを話し合うつもりだ」。大統領は22日の講演で、最近の定番となっている首相との関係を取
り上げた。
-----
>>110  ×参考
112参考:2006/05/24(水) 20:31:01 ID:P4Cct10s
>>101
中国ハッカー集団、自衛隊サイトなど標的に攻撃参加呼び掛け  産経 05/24 19:35
ttp://www.sankei.co.jp/news/060524/kok097.htm
 【北京=福島香織】「中華愛国力量連盟紅客戦隊」を名乗る中国ハッカー集団が、インター
ネット上で、5月1日から自衛隊や警視庁サイトを標的にした攻撃作戦「巨竜の怒り」への参
加を呼びかけていたことが24日、わかった。防衛庁関係者になりすましたメール事件と関連
があるのかは不明だが、同集団は昨年から日本の自衛隊のサイトなどにウイルスを仕掛け
たとしている。
 「巨竜の怒り」は、3月の台湾独立派サイトへの攻撃作戦「連盟行動」や4月の靖国神社サ
イトへの攻撃作戦「正義の剣」に続くものという。
113日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 20:33:08 ID:P4Cct10s
>>74>>82
横田さん夫妻、米・シーファー駐日大使に大統領との面会実現について感謝の意伝える
FNN HEADLINES 05/24 19:14(y19:48)
ttp://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00090586.html
北朝鮮による拉致被害者家族会の横田夫妻が、民間団体主催のフォーラムでアメリカのシ
ーファー駐日大使と会い、ブッシュ大統領との面会が実現したことについて感謝の気持ちを
伝えた。
横田 早紀江さん(70)は「ブッシュ大統領という本当に最大の理解者の方に、思いがけなく
お会いすることができまして、言葉に表せない感謝の気持ちでいっぱいでございます」と感
謝の気持ちを伝えた。
シーファー大使は、横田 早紀江さんが4月に訪米した際に実現したブッシュ大統領との面会
を大きくサポートしたといわれている。
シーファー大使は、横田夫妻に「あなたたちの勇気ある行動は、自分の家族を救うためだけ
でなく、全世界の人権問題に貢献していると思う」とエールを送った。


横田夫妻、シーファー駐日米大使に「感謝」    朝日 05月24日 19:24
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060524/K2006052403500.html
 拉致被害者、横田めぐみさんの両親、滋さん(73)と早紀江さん(70)が24日、東京都内
で開かれたシーファー駐日米大使の講演会に出席し、先月、早紀江さんとブッシュ米大統
領との面会が実現したことに感謝の意を伝えた。
 大使は「勇気を持って忍耐強く拉致問題を世界の人々の良心に伝えて下さったことに感
謝したい」と述べ、今後の支援の継続を約束した。
114日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 20:34:19 ID:P4Cct10s
>>74>>82>>113
拉致問題:横田さん夫妻が駐日米大使にお礼、大統領面会で   毎日 05月24日 20:19
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060525k0000m040067000c.html
 拉致被害者の横田めぐみさんの父滋さん(73)と母早紀江さん(70)が24日、東京都内で
開かれたNGO(非政府組織)の会合で、米国のシーファー駐日大使と対面した。早紀江さん
は、先月の訪米でブッシュ大統領と面会したことに「拉致がどんなものか(米国民に)お伝え
する大きなチャンスを与えてくれた」とお礼を述べた。
 シーファー大使は、横田さん夫妻の案内で3月中旬に新潟市を訪れ、めぐみさんの拉致現
場を視察している。大使は会合での講演で「(視察は)私の生涯で一番心を動かされる出来
事の一つだった。(大統領が)横田夫人に会って直接話を聞けば心を動かされると分かって
いた」などと語った。【工藤哲】
115日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 20:35:25 ID:P4Cct10s
オチ
116日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 07:01:49 ID:Stgw8Wa8
>>114
横田夫妻が駐日米大使と面会       新潟日報 05-24-20:39
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2006052431898
 北朝鮮による拉致被害者横田めぐみさんの両親、滋さん(73)と早紀江さん(70)は24日、東京
都内で民間団体が主催した米国のシーファー駐日大使の講演会に出席し、早紀江さんが4月
に訪米した際、ブッシュ大統領との面会が実現したことに謝意を伝えた。
 訪米以降、横田夫妻が大使と会うのは初めて。講演後、あいさつに立った早紀江さんは「大
統領に思いの丈を話すことができた。大使が新潟(の拉致現場)まで来て、私たちの心を理解
していただいたから会えた。言葉に表せないほど感謝している」と述べた。


「大きなチャンスくれた」・横田夫妻、米大使に謝意  日経(共同) 05/24 22:14
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/im20060524NN001Y35324052006.html
 北朝鮮による拉致被害者横田めぐみさんの父滋さん(73)と母早紀江さん(70)は24日、都内
でのシーファー駐日米大使の講演会に出席、早紀江さんが先月訪米した際、ブッシュ大統領と
の面会が実現したことについて「大きなチャンスを与えてくれ、心から感謝します」と述べた。
 早紀江さんはシーファー大使に「どうしようもない悲しみから救っていただいた。最大の理解
者であるブッシュ大統領に思いの丈を話すことができた」と頭を下げた。大使も「これからも世
界の良心に訴えてほしい」と励ました。
 シーファー大使は3月、めぐみさんが拉致されたとされる新潟市の現場周辺を夫妻と視察、
拉致被害者家族への理解を示し、協力を約束していた。
117日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 07:03:42 ID:Stgw8Wa8
>>74>>82>>113>>114>>116
米大統領に会えて感謝…横田早紀江さんが駐日大使訪問   読売 05月24日 22:16
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20060524/20060524i416-yol.html
 北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの母、早紀江さんが24日、4月にブッシュ米大統領と
の面会が実現した際の“影の立役者”となったシーファー駐日米大使を訪ね、感謝の言葉を
述べた。
 この日都内で行われたシーファー大使の講演に出席した早紀江さんは「私たちの悲しみを
ブッシュ大統領にも伝えることができ、感謝の気持ちは言葉に表せない」とあいさつした。
 シーファー大使は「ブッシュ大統領とは長年の付き合いなので、横田さんの話は必ず大統
領の心に響くと分かっていた」と語り、早紀江さんの訪米後、米政府内で拉致問題への関心
が高まっているとの認識を示した。
 ブッシュ大統領と早紀江さんの異例の面会が実現したのは、大統領の政界入り前から親
交が深いシーファー大使の口添えが大きかったとされる。シーファー大使は今年3月、米政
府関係者として初めて新潟市のめぐみさんの拉致現場を視察するなど、拉致問題の解決
に積極的に取り組む姿勢を示している。
118日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 07:05:29 ID:Stgw8Wa8
>>75
北朝鮮関連の情報収集強化を      NHK 05/24 23:36
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/25/d20060524000186.html
 杉浦法務大臣は24日、公安調査庁の会議に出席し、北朝鮮による拉致問題に対しては
政府が一丸となって取り組んでいるとして、公安調査庁も、北朝鮮に関する情報収集を強
化するよう指示しました。
 法務省で開かれた会議には、公安調査庁の全国の公安調査局長と公安調査事務所長
が出席しました。この中で、杉浦法務大臣は、「北朝鮮による日本人拉致問題には、政府
一丸となって取り組みを強めており、公安調査庁も、その解決に向けて情報面からの貢献
に全力をあげて欲しい」と述べ、拉致問題など北朝鮮に関する情報収集を強化するよう指
示しました。また、公安調査庁の大泉隆史長官は「北朝鮮の核とミサイル、拉致の問題は
国民の安全にとって最重要の課題であり、重点的な調査を行うことは重要な責務だ。北
朝鮮指導部の拉致問題への対処方針や被害者の動静、薬物の密輸などの不法活動な
ど多角的な情報収集に努めて欲しい」と述べました。


米司令官、「テポドン2」情報収集を強化     TBS 05月24日 21時23分(y21:4)
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3296542.html
>>83
119日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 07:08:01 ID:Stgw8Wa8
>>93-94>>95>>96
南北鉄道、試運転中止 北「韓国の親米派不安」    産経朝刊 05月25日 02:46
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20060525/m20060525007.html
人権問題…盧政権に揺さぶり
 【ソウル=久保田るり子】二十五日に予定されていた韓国と北朝鮮を結ぶ鉄道での列車試
運転の中止を北朝鮮が二十四日、突然、通告した。韓国政府は“お祝いムード”に冷や水を
浴びせられ、六月下旬の金大中前大統領の鉄道による訪朝も不可能となった。北朝鮮側は
取り消しの理由に、軍事保障合意の未締結だけでなく、「韓国内の親米極右勢力による社会
不安」を挙げ、政治的圧力を強めている。南北融和を前提に、対北政策を進めてきた韓国政
府は対応策に追われている。
 韓国統一省は同日、北朝鮮の一方的な通告に「極めて遺憾」とする声明を発表、申彦祥・
統一次官は「韓国の情勢をうんぬんするのは妥当ではない」などと指摘した。
 軍事境界線をまたぐ鉄道運行には、朝鮮戦争の休戦協定上、双方の軍事保障合意が必
要だが、北朝鮮は、今月中旬の将官級協議でも海上の軍事境界線の北方限界線(NLL)
の協議を優先すべきだと主張し、鉄道運用のための軍事保障協議に応じなかった。
 韓国には軍事保障なしの運行実現を危ぶむ声もあったが、政府内には「閣僚級会談など
でも運転合意がなされており、軍部は反対できないだろう」との楽観論が強く、メディアも同
日午前まで「あすは五十五年ぶりの南北鉄道運行」ムードで盛り上がっていた。
 そこに北側の通告が報じられ、「鉄道合意は最高指導者、金正日総書記の専権事項では
なかったか。中止の理由が軍部の反対なら金総書記と軍との内部対立か」「さきの閣僚級
会談で拉致問題を持ち出すなど、韓国側が南北協議で人権問題を議題にした影響なので
は」などさまざまな憶測も飛び交う。
 南北関係冷却化かとの分析に、政府は「南北関係は鉄道運行だけでなく幅広い。協議が
あり、必要な対応をとっていく」(統一省)と冷静さを装うのに必死だ。 (つづく
120日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 07:09:20 ID:Stgw8Wa8
>>119
 北朝鮮の通知文が韓国内の政治情勢に干渉していることも注目されている。通知文では
「南側で親米、極右保守勢力がわが共和国旗を焼き、6・15(南北共同声明)勢力を攻撃し
ており、険悪な対決と戦争方向にある。このような中で試験運行といった民族の大事を予
定通り行うことなどできない」などと述べた。
 一週間後に統一地方選を控えた韓国では、野党の朴槿恵代表が暴漢に襲われて以降、
選挙戦で野党保守勢力が日増しに優勢になっており、通知文はこうした“保守優勢”の流
れにクギを刺すものとの見方もある。
 南北をつなぐ京義線と東海線の連結は、二〇〇〇年六月の南北首脳会談直後に合意、
韓国側は鉄道整備に約七千億ウォン(約八百二十二億円)を投じている。


南北鉄道の試験運行を延期 北朝鮮、前日に通告   道新 05/25 00:55
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060525&j=0026&k=200605250711
南北縦断鉄道の延期通告、北朝鮮軍部が反対か    読売 05月25日 1時48分
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060524i418.htm?from=main4
南北縦断鉄道 試運転中止 北朝鮮軍当局が主導 日    中日朝刊 05月25日
ttp://www.chunichi.co.jp/00/kok/20060525/mng_____kok_____000.shtml
南北鉄道の試験運行はならず、北朝鮮が運行中止を通報  東亞日報 05/25 03:58
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006052582778
121日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 07:41:13 ID:Stgw8Wa8
>>20-23>>24>>25>>26>>80
「和解」支持せず 民団県本部が緊急役員会で決定   信濃毎日新聞 05/24 09:04
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20060524/mm060524sha7022.htm
 在日本大韓民国民団(民団)の県地方本部(呉公太団長)は23日、松本市の本部事務所
で緊急役員会を開き、民団中央本部と在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の和解を支持し
ないと決定した。朝鮮総連県本部との親睦(しんぼく)活動も中止する。呉団長は「和解を受
け入れれば朝鮮総連と同一視されてしまうと懸念する意見が強く、団員の理解が得られな
いと判断した」としている。
 県本部は、「和解によって民団の信用を失墜させた」として、執行部の責任を追及する声
明文を24日付で中央本部に郵送する。
 役員会には約20人が出席した。呉団長によると「拉致問題で、北朝鮮に対する日本の世
論は厳しい。現状で和解すると、民団が朝鮮総連と同じように思われてしまう」「和解に批判
的な団員の民団離れが進んでしまう」など、和解に反発する意見が大勢を占めたという。
 民団、総連の両県本部は昨年10月、安曇野市で初めての親睦ゴルフコンペを開いた。民
団県本部は役員会で、こうした親睦活動も「和解に批判的な団員に配慮すべきだ」として今
後は行わないと決めた。
 民団中央が設けている脱北者(北朝鮮脱出住民)支援センターについては、「(17日の
和解共同声明以降)自分の情報が総連経由で北朝鮮に漏れることを恐れ、脱北者がセンタ
ーから離れてしまっていると聞いている」(呉団長)とし、県本部として独自に支援することを
確認した。
 民団と総連の和解をめぐっては、民団新潟県本部も受け入れない方針を示している。
122日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 07:42:43 ID:Stgw8Wa8
>>20-23>>24>>25>>26>>80>>121
総連との和解不支持 民団県本部が声明文    産経長野 05月25日
ttp://www.sankei.co.jp/edit/kenban/nagano/060525/kiji03.html
 在日本大韓民国民団県地方本部(呉公太団長)は二十四日、民団中央本部(河丙ト団長
)に対し、在日本朝鮮人総連合会との和解を支持せず、民団本部の責任追及などを内容とし
た声明文を送付した。二十三日に開かれた県地方本部の緊急役員会で、「朝鮮総連と同一
視されれば、民団の信頼が失墜される」などの異論が相次いだことを受けたもの。すでに他
県の民団関係者からも声明文を支持する声が上がっているという。
 声明文は、(1)朝鮮総連との和解を支持しない(2)県単位での朝鮮総連との親睦(しんぼ
く)活動を中止する(3)中央執行部の責任追及(4)臨時中央委員会、大会の早急開催要求
(5)脱北者支援、拉致問題に積極的に取り組む−など五項目を求めている。
 緊急役員会では、「拉致問題をめぐる北朝鮮政府に対する日本人のイメージは悪く、和解
すれば民団も同一視される」「和解により、脱北者支援センターの脱北者が去り、再起不能
になっている」「民団の信頼失墜につながる」などの意見が噴出したという。
 呉団長は「執行部の責任を追及し、今後は和解を白紙撤回するよう、求めていきたい」と話
した。
123参考:2006/05/25(木) 07:50:35 ID:Stgw8Wa8
産経抄  05月24日
ttp://www.sankei.co.jp/news/060524/morning/column.htm
 きのうの小欄で、大相撲夏場所で初優勝した大関白鵬を取り上げたら、読者から電話をいた
だいた。「お父さん、お母さんに感謝したい」という言葉遣いには、理由があるというのである。
 ▼電話の主は、母親の代から宮城野部屋と交流があり、六年前に白鵬が入門したときから、
世話を焼いてきた家中勉(やなかつとむ)さん(56)だった。家中さんはいう。「白鵬と話してい
ると、自分の生まれた土地や親兄弟に対するあふれんばかりの愛着や感謝の気持ちが感じ
られて、ああいう言い方が自然なのです。でも、これからは地位にふさわしい話し方も教えて
いきます」。
 ▼元モンゴル相撲の横綱で父親のムンフバトさんは、升席で優勝を見届けた後、支度部屋
で息子のほおにキスをして祝福したそうだ。今回来日できなかった母親のタミルさんに電話で
報告した白鵬は、母の泣き声に「今からでも飛んでいきたい」と語っている。白鵬一家の情愛
の深さを知れば、合点がいく。
 ▼家中さんからさらに驚くべき話を聞いた。先週の木曜日、十二日目の取組を終えて、車で
送って帰る途中、白鵬から「君が代を教えてください」と頼まれたという。白鵬のカラオケ好き
はよく知られており、日本語上達の秘訣(ひけつ)でもあった。
 ▼それにしても、体調が万全でないなか、雅山、把瑠都との熾烈(しれつ)な優勝争いの真
っ最中である。「お前は自分の表彰式で歌うつもりか」と家中さんがあきれ顔で聞いても、白
鵬は笑顔を返すばかり。
 ▼車の中でいっしょに歌い、あとは家中さんがひらがなで書いた歌詞カードで練習して、表
彰式に臨んだ。家中さんは祝勝会に訪れた約百人のファンにこのエピソードを披露して、あら
ためて白鵬とともに君が代を斉唱したという。いい話ではないか。
124日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 07:52:19 ID:Stgw8Wa8
オチ
125日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 11:44:31 ID:Stgw8Wa8
米国の北朝鮮金融制裁、平壌の英国系銀行にも影響   聯合ニュース 05/25 10:24
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=712006052501700
【ワシントン24日聯合】米国による北朝鮮への金融制裁で、1995年に平壌に設立された
英国系銀行の大東信用銀行(DCB)が合法的な取引もできなくなるなどの被害を受けている
と米紙フィラデルフィア・インクワイアラが24日付けで報じた。
 同紙は、昨年9月から始まった米国の金融制裁措置が合法的な取引も凍結させ、6カ国協
議が膠着(こうちゃく)状態に陥っている原因になったと指摘するコーウィーDCB頭取とのイン
タビュー記事を掲載した。米国が北朝鮮の偽ドル紙幣や資金洗浄(マネーロンダリング)を理
由にマカオのバンコ・デルタ・アジア(BDA)銀行に開設された北朝鮮の口座を凍結した後、
DCBは、他の外国銀行との取引中断や、口座の閉鎖などの被害を受けたという。
 同紙は、北朝鮮に対する金融制裁措置は無差別的なもので、この措置によって罪もないD
CBが被害を受けたと主張した。同行は従業員に倫理やマネーロンダリングと関連し厳しい基
準を適用しているため、銀行関係者は米国の制裁措置に激怒しているという。


対北金融制裁は「有効」=安易な発動には慎重−米    時事 05/25 11時1分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060525-00000041-jij-int
 【ワシントン24日時事】キミット米財務副長官は24日、講演後の質疑応答で、北朝鮮向けマネ
ーロンダリング(資金洗浄)に関与した疑いのある中国・マカオのバンコ・デルタ・アジア(BDA)
に対する事実上の金融制裁について、「大きな効果を上げている」と述べた。ただ、「(今後に
ついては)制裁は慎重に使われなければならないと思う」とも述べ、安易な発動には否定的な
見解を表明した。
126日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 11:47:08 ID:Stgw8Wa8
>>117
駐日大使 米、参拝干渉せず    産経朝刊 05月25日 02:46
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20060525/m20060525006.html
「米、参拝干渉せず」 シーファー駐日大使    産経 05/25 08:39
ttp://www.sankei.co.jp/news/060525/sei031.htm
 米国のシーファー駐日大使は24日、「日米フォーラム」に出席し、小泉純一郎首相の靖国
神社参拝について、「参拝するかどうかは日本が決めることで、米国やその他の国々がとや
かくいうことではない」と述べ、米国は干渉すべきではない、とする従来の姿勢に変化はない
と強調した。
 同大使は、「東アジアでは、二つの大国(日本と中国)の並立という前例のない現象が起き
つつある。靖国問題を抜きにしても、不安や緊張の高まりはあり得る」と述べた上で、このよ
うな状況に安定をもたらす日米同盟の重要性を強調した。
 また、「日米関係は非常に良好だが、米中関係も改善されている。ある外交関係の改善は、
別の外交関係を犠牲にしなければ達成できないということはない」と述べた。


>>44>>46>>98>>110
6者米代表の国務次官補、日本も訪問へ アジア歴訪中   朝日 05月25日 10:19
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20060525/K2006052501120.html
 米国務省は24日、北朝鮮の核問題をめぐる6者協議の米首席代表で、アジアを歴訪中の
ヒル国務次官補が26、27両日、日本を訪れると明らかにした。
 日本の首席代表の佐々江賢一郎・外務省アジア大洋州局長らと会談し、北朝鮮情勢をめ
ぐって意見交換すると見られる。ヒル氏は当初の予定では、東南アジアに引き続いて中国、
韓国を訪れるものの、日本には立ち寄らないことになっていた。
127日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 11:48:44 ID:Stgw8Wa8
>>15>>111
国賓級のもてなし 6月29日に日米首脳会談     産経 05/25 10:34
ttp://www.sankei.co.jp/news/060525/kok037.htm
 【ワシントン=有元隆志】米政府は24日、ブッシュ大統領と小泉純一郎首相の首脳会談を
6月29日に行うと発表した。元首ではないため「公式訪問」(スノー大統領報道官)という位置
づけだが、4月に訪米した中国の胡錦濤国家主席の時の昼食会とは異なり、晩餐(ばんさん)
会を開催するなど、国賓級の扱いでもてなす。日中で待遇に差をつけることで、「緊密な日米
同盟をアピールするねらいもある」(米政府関係者)という。
 スノー報道官は「日米同盟は共通の価値観、共通の議題を持つ同盟だ」と指摘。会談では、
テロとの戦いや自由と民主主義の保護、アジアでの安全保障と繁栄の促進などを協議すると
説明した。
 首相は迎賓館ブレアハウスに宿泊。29日はホワイトハウス南庭での歓迎式典の後、首脳会
談に臨み、同日夜は大統領夫妻主催の晩餐会に出席する。
 就任以来めったに晩餐会を主催しないブッシュ大統領は胡錦濤主席の初の訪米の際も昼食
会を主催するにとどまった。しかし、日本と同様にイラクに派兵しているオーストラリアのハワード
首相に対しては、5月16日に晩餐会を主催した。
 2001年の米中枢同時テロ以降、アフガニスタン、イラクでの戦いに協力している日本とオー
ストラリアの貢献を高く評価しているためだ。
 また、首相は9月に任期切れを迎えることから、イラクなどでの協力に謝意を伝えるためにも、
「最大級のもてなしをしたい」との大統領自らの意向もあるという。
128日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 11:50:08 ID:Stgw8Wa8
ミリタリーバランス:中国軍事費、公表額の1.7倍に  毎日 05月24日 23:01
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20060525k0000m030135000c.html
 【ロンドン山科武司】英国際戦略研究所(IISS)は24日、国際軍事年鑑「ミリタリーバランス
06」を公表し、中国の実際の軍事費が公表額の1.7倍に上るとの見方を示した。
 年鑑によると、中国の公式の03年軍事関連予算は1907億元(約230億ドル)だったとさ
れるが、IISSの試算では3284億元に達しているという。当時の為替レートなどを勘案すると
396億ドルに相当し、国内総生産(GDP)の2.7%を占めるとされる。米国は3.7%、英国
は2.4%だという。
 年鑑は中国が沿岸地域で海軍やミサイル部隊を中心に軍備近代化を進めていると指摘し、
「欧米や周辺地域の緊張が強まっている」と分析した。
 また、紛争地で民間軍事会社の役割が拡大している理由について、年鑑は軍事費抑制の
経済的側面に加え、紛争長期化で正規軍駐留が困難になる局面が増えたためと分析、「規
制する国際法は整備されておらず、活動を制御できない恐れがある」と懸念を示した。イラク
では現在1万5000〜3万人の民間軍事会社社員が活動しているという。


中国の国防予算、公表額の1・7倍…英研究所が試算    読売 05月24日 23:45
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20060524/20060524i217-yol.html
 【ロンドン=飯塚恵子】英国際戦略研究所(IISS)は24日、世界各国の軍事力や安全保障
情勢を分析した報告書「ミリタリー・バランス2006年版」を発表した。
 この中で、不透明な中国の国防予算について特集を組み、03年度予算は約755億ドルで、
中国政府による公表額の約1・7倍にあたる、とした独自の試算を公開した。
 中国が公表する国防予算について、報告書は〈1〉外国からの武器購入費〈2〉防衛産業への
補助金〈3〉人民解放軍による外国への武器輸出収入〈4〉調査研究費〈5〉人民武装警察予算
〈6〉地域の民兵支援費――など、通常西側諸国の国防予算に含まれる項目が除かれている、
と指摘。
129日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 11:51:41 ID:Stgw8Wa8
>>128
中国の国防予算、公表額の1・7倍…英研究所が試算  読売 05月24日 23時45分
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060524i217.htm
(ry:>>128下読売記事と同文
 特に、武器購入については「主たる武器供給国はロシア」だとし、大半の武器調達は軍部
ではなく、中央政府(国務院)予算から充てられている、と指摘。大使館警備や要人警護を
担当する人民武装警察予算も国務院財政省からの支出だとしている。そのうえで、これらを
加えた全体の総額は約396億ドルで、中国の購買力平価で換算すると、約755億ドルに達
するとした。


中国軍事費、公表の3倍超 英戦略研が報告書で試算    共同 05月24日 23:58
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060524/20060524a3170.html
 【ロンドン24日共同】英国の有力シンクタンク国際戦略研究所(IISS)は24日、各国の軍事
力と地域情勢を分析した報告書「ミリタリー・バランス2006」を発表、購買力平価などに基づく
独自のドル換算で、2004年の中国の軍事費が政府公式発表の3倍超になるとの試算を明ら
かにした。
 試算によると、04年の中国の軍事費は843億ドル(約9兆4000億円)となり、ロシアを抜き、
米国の4559億ドルに次ぐ世界第2位の規模。05年は995億ドルで、軍事力強化を急ぐ中国
の姿が浮き彫りとなった。
 中国の軍事費について、米国防総省も昨年7月の年次報告書で、発表分の「2−3倍」と推定。


中国軍事費、公表の3倍超 英戦略研が報告書で試算    共同 05月25日 00:26
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060525/20060525a3190.html
(ry:上共同記事と同文  している。「中国脅威論」をめぐる議論にも影響を与えそうだ。
130日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 11:54:11 ID:Stgw8Wa8
北朝鮮:核兵器5〜11個分のプルトニウム保有 英戦略研  毎日(共同) 05/25 11:34
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20060525k0000e030050000c.html
 英国際戦略研究所のチップマン所長は24日の記者会見で、北朝鮮が核兵器5〜11個を
製造することができるプルトニウムを保有していると指摘した。北朝鮮の寧辺の実験用黒鉛
減速炉(5000キロワット)では年間、核兵器1個分に相当する7.5キロのプルトニウムを製
造できるとしている。
 米朝枠組み合意で凍結された5万キロワットの黒鉛減速炉が完成すると、年間56キロの
プルトニウム製造が可能になるという。
 また、核開発問題で米ブッシュ政権は真剣に協議するつもりがないと北朝鮮が判断してい
ると指摘した。(ロンドン共同)


>>128>>129
中国国防費、公表の1.7倍・ミリタリーバランス    日経 05月25日 02:01
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060524AT2M2402Q24052006.html
 【ロンドン=横田一成】英有力シンクタンクの国際戦略研究所(IISS)は24日、世界の軍事
情勢を分析する報告書、2006年版「ミリタリー・バランス」を発表した。イランの核開発につい
てチップマン所長は「ウラン型核爆弾1個の製造に必要な高濃縮ウラン20―25キロを製造で
きる時点は10年」と予測。中国の国防予算にも言及し、03年度予算は公表額の1.7倍に達す
ると指摘した。
 同所長はイランの核開発は秘密施設の存在など「不明な要素も多い」と述べ、08年か09年
に達成できるとの予想もあると指摘した。
 国連安全保障理事会で議論されているイランのウラン濃縮活動停止を義務付ける決議案
については、「6月中に(経済制裁や軍事行動を可能にする)国連憲章七章への言及を含め
たものが採択される」との見通しを示した。常任理事国では、中国、ロシアが難色を示してい
るが、「サミットを控えてロシアは拒否権を発動しない」と述べた。
131日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 11:57:03 ID:Stgw8Wa8
EU議長国、中共との人権対話の直前、焦国標と会談  大紀元日本 05/25 08:25
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2006/05/html/d84720.html
 【大紀元日本5月25日】年一度の中欧人権対話は5月24日、25日の2日間、欧州連合(EU
)の担当理事国オーストリアの首都ウイーンで開かれる。オーストリア外務省人権問題担当官
は5月22日、欧州訪問中の北京大学新聞学院元教授・焦国標氏を同外務省に招き、会談を
行い、その席で中共による報道規制の詳細情況と中国民主活動家の活動の進展などについ
て情報収集した。
 焦国標氏は、中共政権との人権対話2日前に、オーストリア政府が同氏との会談を持ったこ
とは、同政府が非常に中国の人権状況に関心を示している証だと述べた。
 オーストリア外務省の人権担当官トヤマン氏は、「中国人権問題を非常に憂慮している。EU
はすでに中共政権のネット封鎖が日々強化されていることに気づき、特にネット作家の楊天水
氏が、このほど12年の禁固刑を言い渡されたことに注目している」と語った。
 また、トヤマン人権担当官は、人権派弁護士・高智晟氏が(去年12月初めに中国を訪れた)
国連の拷問問題特別調査官ノーワック氏と面会した後、引き続き大量の中共私服警官に騒乱
や、監視されていることに関心を示し、駐中国のEU大使は、すでに2回にわたり中共外交部に
正式抗議し、高智晟弁護士への迫害を非難し、同弁護士の法律事務所に対する業務停止命
令を撤回するよう求めたと明かした。
 それに対し、焦国標氏は、中欧双方の人権対話はさらに透明度をアップする必要があると述
べ、密室の人権対話は、中共政権に圧力を感じさせることができないと説明、対話の透明度ア
ップのもう一つの利点は、中国の民主活動家に国際社会の関心を伝えられるとの見解を示した。
 焦国標氏は、中国の人権問題は、孤立した問題ではなく、社会体制全体の問題であると指摘
、中国の人権問題を完全に解決するためには、根本から中共政権の一党独裁を終焉させるこ
とが重要で、これが中国で真の民主化を実現させる大前提であると分析した。 (つづく
132日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 11:57:57 ID:Stgw8Wa8
>>131
 また、焦国標氏は「欧米国家は、中国との経済関係を確立する面において、多くの努力を費
やしたが、一方、過去十数年間、人権問題は関心のない話題と化している」と指摘、EU諸国
が中国の人権問題をさらに重視するよう訴えた。
 米国ブッシュ大統領がこのほど中国地下教会のキリスト信者3人と面会したことや、ドイツの
メルケル首相が中国訪問中に複数の民主活動家と宗教関係者に接見したことについて、焦
国標氏は、欧米諸国が過去の「経済のみを語り、人権は出来るだけ語らない」という対中共の
外交姿勢を変え始めていると評価した。
記者・方●)●:女偏に亭
133日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 12:02:35 ID:Stgw8Wa8
>>119-120
南北縦断鉄道の試運転、北朝鮮が取り消し通告   CNN/REUTERS 05.24 13:08JST
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200605240009.html
中央日報社説:北朝鮮、また合意取り消し、韓国側は「条件ない支援」 05.25 08:38
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76067&servcode=100§code=110


北、南北鉄道試験運行一方的に取り消し     中央日報 05/25 09:53
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76069&servcode=500§code=500
 25日に予定された京義(キョンウィ)線、東海(トンヘ)線列車試運転が1日前、北朝鮮の一
方的通報により取りやめとなった。
 北側は24日午前、南北鉄道、道路連結実務接触北側団長であるパク・チョンソン鉄道省局
長名義のファクスで「双方軍事政府の軍事的保障措置が取られていない条件で、南側で親米
、極右保守勢力が国のムードをとげとげしい対決と戦争へと導く形勢であり、試運転は予定通
りできない」と主張した。
 統一部は声明を出して「南北政府間で合意した列車試運転を北側が一方的に延期したこと
に対して非常に遺憾に思う」とし「特に韓国側情勢を根拠もなくうんぬんいうのは穏当ではな
い」と明らかにした。
 申彦詳(シン・オンサン)統一部次官は記者ブリーフィングで「北側の不当な態度で試運転
が延期されて国民の皆さんには恐縮している」と述べた。政府は北朝鮮人民軍が列車試運転
に歯止めをかけたものと見ている。
 <ニュース分析>北朝鮮軍部反旗?
 申彦詳統一部次官は24日、北朝鮮の鉄道試運転合意取り消し直後記者ブリーフィングで「
北朝鮮軍部が消極的なようだ」と言った。北朝鮮軍部が全権を握っているということだ。
 匿名の当局者も「試運転霧散の責任は合意履行の方向を変えてしまった北朝鮮軍部にあ
る」と話す。 (つづく
134日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 12:05:10 ID:Stgw8Wa8
>>133
 南北が具体的日付と時間まで合意した事案に北朝鮮軍部がまったをかけたことは異例なこ
とだ。北朝鮮軍部がこうした行動を見せたのは、最近、南北軍事政府間の合意が円満ではな
いことに対する身体不快感の表れという分析が有力だ。
 18日、板門店(パンムンジョム)で行われた第4回将官級軍事会談で北朝鮮は、西海北方
境界線(NLL)の無力化と新しい海上境界線問題にこだわった。ところが志を果たすことがで
きなかった。北朝鮮軍部は韓国側が希望した鉄道試運転のための軍事保障合意論議も拒否
した。ここに非武装地帯(DMZ)管轄権に対する軍部の執着が重なったことがある。
 今回の措置は軍事分界線(MDL)を出入りする問題だけは自分たちの承認なしにはだめだ
という示威であるともいえる。
 コ・ユファン東国(トングク)大教授は「北朝鮮人民軍は社会全般に強い影響力行使し、体制
守護の意志が確固だという側面をしめそうとする意図がある」と話す。
 南北貫通列車に対する軍部の本音が表れたという指摘もある。2000年6月、南北首脳会
談以後、鉄道建設は北朝鮮軍部が主導した。北朝鮮軍部が「統一列車」の最初の乗客として
金正日(キム・ジョンイル)国防委員長を挙げているのではないかという分析も出されている。
 南北経済協力事業の実利が軍部に伝達されず、それに対する不満である可能性も言われ
ている。 (つづく
135日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 12:07:01 ID:Stgw8Wa8
>>134 さいご
 軍事要衝地である金剛山(クムガンサン)に引き続き開城(ケソン)工団まで渡したが、得た
ものは何だったかというのだ。
 北朝鮮政府が鉄道試運転問題を交渉カードとして活用しようとする計算が敷かれていると
いう指摘もある。軽工業原資材と肥料の追加支援を受けるためにひとまず合意し、軍部を立
ててくり返し変更したという見方だ。米国との核交渉の際、外務省は強硬派である軍部を取り
上げて金額をつり上げる手法をよく使った。ところが北朝鮮の合意を繰り返し変更する本意は
相変らずミステリーだ。鉄道試運転が南北関係の象徴性が大きく、合意取り消しの負担が軽
いとはいえないからだ。
 キム委員長の承諾を受け行われた合意が軍部によってこじれることがあるのかは問題も
残る。北朝鮮は実際23日まで行事の準備に向けて忙しい動きを見せてきた。
パク・スンヒ記者
イ・ヨンジョン記者
136日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 12:14:22 ID:Stgw8Wa8
>>84
アムネスティ、韓国の難民政策を批判   朝鮮日報 05/25 11:45
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/25/20060525000026.html
 国際人権救援機構(アムネスティ・インターナショナル)は23日、2006年の報告書で「国連憲
章に基づき韓国に政治的亡命をした亡命申請者は5年間で約40人に過ぎない」とし、「(韓国の
)難民地位認定手続きに対する透明性が不足しており、亡命者らが直面している脅威を考慮し
ていない」と批判した。また、「韓国政府がミャンマー出身の亡命申請者を拒否するなど、亡命
希望者らに対する韓国の政策はあいまいで恣意(しい)的」と指摘した。
 同機構はこれとともに、「ベトナム、ラオス、カンボジアが韓国行きを希望する脱北者らを北朝
鮮に強制送還するケースが増えている」とした。このほか、「中国と韓国が北朝鮮に提供した
食料のうち、最大の見積もりで約半分は住民に届いていなかったと推定される」と主張した。
 また、「最近北朝鮮当局は中国にとどまっている脱北者の後援者らをターゲットにしている」と
し、「北朝鮮は韓国に亡命したカン・グンイという脱北者を今年3月、中国吉林省で拉致した」と
し、「現在は国家安全保衛部傘下の平壌収容所に監禁されていると推定される」とした。
ワシントン=チェ・ウソク特派員
137参考:2006/05/25(木) 12:15:00 ID:Stgw8Wa8
日本「独島問題の政府予算拡充すべき」   朝鮮日報 05/25 12:05
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/25/20060525000029.html
独島に不在者投票所を設置、投票対象者は55人   聯合ニュース 05/25 11:59
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=362006052400400
島根県「独島に続き鬱陵島の調査も必要」   中央日報 05/25 11:37
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76072&servcode=200§code=200
南北が保健医療分野の協力を拡大、保健福祉部長官   聯合ニュース 05/25 09:27
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=062006052404700
北朝鮮とロシア、最高裁判所間の協力協定に調印   聯合ニュース 05/25 09:09
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=142006052500400
韓首相「南北首脳会談、現時点での実現が望ましい」   朝鮮日報 05/25 07:21
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/25/20060525000003.html
日本の野党3党、「従軍慰安婦調査局」設置法案を提出   朝鮮日報 05/25 06:54
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/25/20060525000001.html
「米、北朝鮮に対する誤解も多い」    東亞日報 05/25 03:58
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006052583238
金大中前大統領「訪朝はあくまで個人的なもの」   朝鮮日報 05/24 11:12
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/24/20060524000021.html
何のための韓米同盟か「ビジョンからもたなければ」   中央日報 05/24 11:24
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76030&servcode=200§code=200
138参考:2006/05/25(木) 12:16:53 ID:Stgw8Wa8
>>32-33>>34-35>>49>>97
朴代表の入院長引く見通し、党員へは激励の手紙   聯合ニュース 05/24 20:46
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=012006052409100
チ容疑者名義の口座二つを新たに確認     東亞日報 05/25 03:58
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006052582798
朴代表襲撃犯、国会議員事務所に就職の斡旋を要求   朝鮮日報 05/25 08:36
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/25/20060525000011.html
朴代表、大統領選挙支持度1位    韓国世界日報 05/25
ttp://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/pol/060525-1.html
ウリ党「このまま死ぬのか」…25日非常総会    韓国世界日報 05/25
ttp://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/pol/060525-2.html
139日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 12:18:47 ID:Stgw8Wa8
>>20-23>>24>>25>>26>>80>>121>>122
民団・総連和解:中央の責任を追及、声明文を送付−−民団県地本 /長野
毎日 05月25日 (y11:1)
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nagano/news/20060525ddlk20040091000c.html
 在日本大韓民国民団(民団)と在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)との和解に反対している
民団県地方本部(呉公太団長)は24日、中央本部の責任を追及する民団臨時大会の開催な
どを求める声明文を中央本部などに送付した。呉団長は「中央本部団長を含む執行部らの辞
任を要求したい」と話している。
 声明文では▽和解は支持しない▽県単位の親ぼく活動を今後中止▽中央本部執行部の責
任追及▽脱北者支援、拉致問題に積極的に取り組む▽臨時大会の早急な開催を求める−−
などとしている。呉団長は「脱北者支援センターを再起不能に陥らせるなど執行部の責任は
大きい」と話し、役員改選などが出来る民団臨時大会の開催を求めていくという。【藤原章博】
-----
×朝日長野、読売長野、中日長野、長野日報
140日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 12:25:31 ID:Stgw8Wa8
中国の送還は難民条約違反 米、今後も脱北者受け入れ    共同 05月25日 11:57
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060525/20060525a3300.html
 【ニューヨーク24日共同】北朝鮮人権問題担当のレフコウィッツ米大統領特使は24日、
北朝鮮からの脱出住民(脱北者)を「勇敢」とたたえ、今後も受け入れると言明した。同時に
、中国が脱北者を送還しているのは「国際的な取り決めに反する」と述べ、難民条約違反だ
と厳しく批判した。ニューヨークのアジア・ソサエティーでの演説で語った。
 特使は、今月5日に脱北者6人が初めて米国入りしたことを紹介した上で、米国は脱北者
を「歓迎する」とし、「引き続き保護する」考えを重ねて表明した。
 さらに「(条約を)順守しない場合の仲裁手続きを定めた国際的取り決めもある」と語り、中
国をけん制した。
141日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 12:26:33 ID:Stgw8Wa8
オチ
142日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 21:04:59 ID:bEqyuXIN
タイ外相:同国の拉致被害者と面会「生存可能性高い」  毎日 05月25日 20:32
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20060526k0000m030088000c.html
 【バンコク浦松丈二】タイのカンタティ外相は25日、北朝鮮に拉致されたとみられるタイ人
女性アノチャさん(51)のおいバンジョン・パンジョイさん(37)と面会した。外相は「アノチャ
さんは北朝鮮で生存している可能性が高い」と述べ、帰国実現に向けて努力していくことを
約束した。


>>15>>111>>127
6月27日から首相訪米・加 「同盟のきずな確認」    共同 05月25日 12:27
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20060525/20060525a1100.html
 安倍晋三官房長官は25日午前の記者会見で、小泉純一郎首相が6月27日から7月1日
までの日程でカナダ、米国を訪問すると正式に発表した。米国は公式訪問で、29日にワシン
トンでブッシュ大統領と会談、大統領主催の公式夕食会なども行われる。
 日米首脳会談では在日米軍再編、イラク復興支援、北朝鮮の核、拉致問題などが主要議
題となる見通し。安倍氏は「首相は5年間、日米の信頼関係を積み重ねた実績があり、小泉
政権の総仕上げとして、しっかりした同盟関係のきずなを確認することになる」と強調した。30
日には、ブッシュ大統領とともに、ロック歌手の故エルビス・プレスリーさんゆかりのテネシー州
メンフィスを訪れる方向で調整中。
143日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 21:06:11 ID:bEqyuXIN
>>15>>111>>127>>142
来月に日米首脳会談 正式発表      NHK 05/25 12:19
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/25/d20060525000086.html
 安倍官房長官は記者会見で、小泉総理大臣が来月下旬にアメリカを公式訪問して、29日に
ブッシュ大統領と日米首脳会談を行うことを正式に発表し、小泉政権の総仕上げとして、日米
の同盟関係を維持し世界に貢献していくことを確認したいという考えを示しました。
 それによりますと、小泉総理大臣は、来月27日から7月1日までの日程でアメリカとカナダを
訪問し、28日にカナダのハーパー首相と初めての首脳会談を行うのに続いて、29日にアメリ
カのブッシュ大統領と日米首脳会談を行う予定です。安倍官房長官は記者会見で、今回の日
米首脳会談について「自由と民主主義、そして法の支配という共有する価値を持つ両国がい
っそう連携して、『世界の中の日米同盟』という観点から、国際社会が直面する主要な課題に
関して意見を交わすことになる」と述べたうえで、「小泉政権としては、総仕上げの日米首脳
会談としたい。日米関係がさらにしっかりとした同盟関係と信頼関係を維持し、世界に貢献す
るため、そのきずなを確認したい」と述べました。
144日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 21:09:31 ID:bEqyuXIN
>>90>>91>>92
米亡命脱北者「韓国では脱北者のイメージ良くない」   朝鮮日報 05/25 16:35
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/25/20060525000045.html
 今月5日、米国に入国した北朝鮮難民(脱北者)6人は23日、ロサンゼルスにあるホテルで
記者会見を開き、「韓国は狭い領土に多くの人口を抱えており、技術があっても就職が難しく
、資源もないため将来性がないと思った」とし、行き先として米国を選択した理由を明らかにし
た。ヨハンさん(仮名/男性)は韓国において脱北者のイメージがあまりよくないとの理由も挙
げた。
 女性4人、男性2人からなる脱北者らのうちチャンミさん(仮名/女性)は「16歳の時、ご飯を
おなかいっぱい食べたくて、中国の親戚の家を訪ねようと国境を越えた後、5回も売り飛ばさ
れた」と話した。また「強制送還されて1年7カ月を北朝鮮の政治犯収容所で過ごしたが、ここ
で毎日34人が死んでいくのを見た」とし、収容所内の惨状を説明した。平壌芸術体操指導員
だったチャン・ミさんは「人民元2元で瀋陽に売り飛ばされ、地獄のような生活を経験した」とい
う。チャンミさんは「金正日(キム・ジョンイル)が死んでしまえばいいと思う。これは冗談では
ない」とし、「金正日が死ねば統一できるのだから、記者の皆さんも祈ってください」とも話した。
 ナオミさん(仮名)は「中国人に売られた後、妊娠6カ月の時に逮捕され、強制送還された。
北朝鮮に着くと、わたしが履いていたジーンズが米国の象徴であり、米国人がインディアンを
殺すときにはくものだとして、それを脱がされたうえにありとあらゆる拷問を受けた」と話した。
 トゥリハナ宣教会のチョン・ギウォン牧師は「6人の事情が今年3月30日にブッシュ米大統領
に伝えられ、その翌日に大統領本人が北朝鮮人権特使に「すぐに全員連れてくるように」と
指示し、米国への受け入れが決まった」とし、これまでの経緯を説明した。この6人の脱北者
らは今後ロサンゼルスで生活するという。
ロサンジェルス=ホ・ヨンボム特派員
145日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 21:11:27 ID:bEqyuXIN
>>44>>46>>98>>110>>126
ヒル次官補「北朝鮮に与えるインセンティブない」    中央日報 05.25 18:04
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76097&servcode=500§code=500
 米国の6カ国協議首席代表であるヒル国務省東アジア太平洋次官補が25日午後、1泊2日
の日程で訪韓した。
 ヒル次官補は訪韓期間中、韓国の6カ国協議首席代表である千英宇(チョン・ヨンウ)外交通
商部(外交部)平和交渉本部長と会い、こう着状態にある6カ国協議の再開案などを議論する
予定だ。
 訪韓に先立って中国を訪問したヒル次官補は、北京で武大偉外務次官と会談した後、記者ら
に対し、「新たに知らせる内容はない」とし、「6カ国協議復帰のために北朝鮮に新しいインセン
ティブを与えたり、金融制裁を解除したりすることはあり得ない」と明らかにした。


北朝鮮に譲歩せず=6カ国協議再開へ中国次官と会談−米首席代表
時事通信 5月25日 19時1分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060525-00000117-jij-int
 【北京25日時事】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の米首席代表、ヒル国務次官補(東ア
ジア・太平洋担当)は25日、同協議の議長を務める中国の武大偉外務次官と北京で会談した
。中国側は6カ国協議再開へ向け、米側に歩み寄りを促したものの、進展はなかったもようだ。
 ヒル次官補は会談後、報道陣に対し、「昨年9月の合意は変更されるべきでない。今の地点
から後退するつもりはない」などと述べ、北朝鮮に譲歩する意図がないことを明確にした。ただ
、米国として6カ国協議の枠組みを重視し、再開努力を続けていくことは確認した。
146日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 21:12:13 ID:bEqyuXIN
>>145
6カ国再開は依然不透明 米中が首席代表会談    共同 05月25日 19:25
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060525/20060525a3450.html
 【北京25日共同】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の米首席代表、ヒル国務次官補が
25日北京入りし、協議で議長役を務める中国の首席代表、武大偉外務次官と約4時間会
談した。会談後、ヒル次官補は記者団に「紹介するほどの新しい話はない」と指摘、中国外
務省も定例会見で会談内容よりも中国の原則的立場を説明し、協議再開の展望は依然不
透明であることを示唆した。
 ヒル次官補は「必要なのは、北朝鮮が協議に戻り、昨年9月の共同声明で合意した核放
棄を具体的にどう進めるかを表明することだ」とした上で、「紙幣偽造やマネーロンダリング
(資金洗浄)は当然やめるべきだ」と述べ、北朝鮮に無条件の協議復帰を要求した。
147日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 21:13:19 ID:bEqyuXIN
海上からの着弾寸前の迎撃に成功=米がミサイル防衛実験   [AFP=時事] 05/25 12:49
ttp://news.goo.ne.jp/news/jiji/kokusai/20060525/060524223540.skj1r6yx.html
 【ワシントン24日】米国防総省ミサイル防衛局は24日、艦上から発射した迎撃ミサイルで、
目標の短距離ミサイルを着弾寸前の数秒間に破壊する実験に成功したと発表した。海上発射
で、弾道ミサイルを着弾直前で破壊したのは初めてとしている。(写真は、実験で米海軍イージ
ス艦レイクエリーから発射されたSM3迎撃ミサイル=2003年、米海軍提供)
 同局によると、ハワイ沖でミサイル迎撃実験を行い、海軍イージス艦レイクエリーがSM2ブロ
ック4型迎撃ミサイルを、目標の短距離弾道ミサイルに向けて発射した。実験の目的は、迎撃
ミサイルの直撃もしくは破壊に十分な近距離での爆発によって、迎撃目標のミサイルを着弾寸
前の最後の数秒間に破壊できるかどうかにあったが、見事に成功したという。
 米国は既に、陸上発射型のミサイルでは、着弾寸前に迎撃できるミサイルを所有している。


遊撃ミサイル:海上発射型SM2の実験成功 米海軍など  毎日 05月25日 19:44
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20060526k0000m030060000c.html
 米海軍と米ミサイル防衛局は24日、敵の弾道ミサイルを迎撃して破壊するミサイル防衛シス
テムのうち、着弾寸前のターミナル段階で迎撃する海上発射型SM2ミサイルの初の迎撃実証
実験に成功したと発表した。
 実験はハワイ沖で行われ、飛来する短距離ミサイルを標的にイージス巡洋艦レイクエリーから
迎撃ミサイルを発射。標的を完全に破壊したという。【北米総局】
148日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 21:16:44 ID:bEqyuXIN
>>128>>129>>130
中国軍事費、公表の3倍超 英戦略研報告書    共同 05月25日 12:37
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060525/20060525a3310.html
 【ロンドン24日共同】英国の有力シンクタンク国際戦略研究所(IISS)は24日、各国の軍事
力と地域情勢を分析した報告書「ミリタリー・バランス2006」を発表した。2004年の中国の
軍事費が、研究開発費などを加えて人民元の購買力平価などに基づく独自のドル換算をした
結果、公式発表の3倍超になるとの試算を明らかにした。
 03年の軍事費は独自のドル換算前の段階で公式発表の1・7倍だった。
 報告書では、04年の中国の軍事費は843億ドル(約9兆5000億円)で、ロシアを抜き米
国に次ぐ世界第2位の規模。05年は995億ドルで、チップマンIISS所長は「急激な増加傾
向にある」と指摘、軍事力強化を急ぐ中国の姿が浮き彫りとなった。
149日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 21:18:10 ID:bEqyuXIN
>>148
中国の軍拡危険視 米国防総省報告    産経夕刊 05月25日 15:57
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20060524/e20060524007.html
対台湾 ミサイルなど増強指摘
 【ワシントン=山本秀也】米国防総省は二十三日、「中国の軍事力に関する報告書」(二〇
〇六年版)を発表した。国防費の公表分だけでも十八年連続の二ケタ増を続ける中国の軍
備拡張について、報告書は「軍拡のペース、幅の広さとも、すでに地域の軍事バランスを危
険な状態にしている」と警告した。
 報告書は、短期的な中国の脅威が台湾に向けられていることを確認。こうした軍事力が、
台湾有事に対する米軍の介入排除を狙っているほか、資源、領土・領海をめぐる周辺国と
の紛争も視野に置くとの分析を示した。
 さらに、説明にあたったロッドマン国防次官補(国際安全保障担当)は、米本土を射程内
に収める改良型の移動式弾道ミサイル「東風31型A」(一万一二七〇キロ)など、「質量そ
ろった戦略兵器の深刻な拡充」を長期的な脅威として指摘した。
 台湾に関しては、福建省など大陸沿岸に配備された短距離弾道ミサイルの数を「七百
十−七百九十基」と指摘。前年版の報告書の「六百五十−七百三十基」から六十基の
増強を裏付けた。中国軍の総兵力との比較では、全体の約三分の一、海軍力のほぼ半
分が台湾に振り向けられたことを示している。
 報告書は、想定される台湾への武力行使について、特殊部隊により政治的混乱を引き
起こす限定作戦や、短距離弾道ミサイルによる集中攻撃、台湾封鎖などのシナリオも盛
り込んだ。
150日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 21:19:17 ID:bEqyuXIN
>>128>>129>>130>>148>>149
中国の軍事費 公表の1.7倍      NHK 05/25 17:18
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/25/d20060525000126.html
 イギリスの有力シンクタンク「国際戦略研究所」は、24日に発表した報告書の中で、中国の
軍事関連支出は、公表されている予算の1.7倍の396億ドルに達していると指摘しました。
中国が、将来アメリカと並ぶ軍事大国となる可能性を指摘しています。
 イギリスの国際戦略研究所は、24日、世界170か国の軍事力や地域情勢を分析した報告
書「ミリタリー・バランス2006」を発表しました。報告書は、中国の軍事関連支出について、
中国が公表している軍事予算に含まれていない研究開発費などを分析し、独自の試算を行
った結果、2003年の支出の合計は396億ドル、日本円にして4兆4000億円余りに上り、
公表されている予算の1.7倍に達すると指摘しました。これは、中国の国内総生産の2.7
%にあたり、報告書は、中国の軍事予算はさらに大幅な増加を続けるだろうとして、中国が
将来アメリカと並ぶ軍事大国となる可能性を指摘しています。また、報告書は、イランの核
開発について「イランが核爆弾1個を製造するために必要な20キロから25キロの高濃縮
ウランを製造できるようになるのは2010年」という予測を示しました。そのうえで、報告書
は、イランにウラン濃縮を停止させるためにイギリスやフランスが現在まとめようとしている
新たな提案をイランが受け入れる可能性は少なく、イランに対する制裁発動にもつながる
国連安全保障理事会の決議案が来月にも採択されるという見方を示しています。
151参考:2006/05/25(木) 21:21:17 ID:bEqyuXIN
靖国合祀訴訟 国の戦没者通知、適正 韓国人遺族の請求棄却 東京地裁
産経夕刊 05月25日 16:07
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20060525/e20060525001.html
 国が戦没者名を靖国神社に通知したため、意思に反して同神社に合祀(ごうし)され、民族
の誇りを傷つけられたなどとして、韓国人の旧日本軍人・軍属の遺族ら約四百人が、国に対
し通知の撤回による合祀のとりやめや損害賠償などを求めた訴訟の判決が二十五日、東京
地裁であった。中西茂裁判長は「合祀は靖国神社が決定して実施しており、国は単に戦没
者の氏名を回答しただけ」とし、原告側の訴えを棄却した。 原告側は「国は靖国神社に戦
没者の氏名を通知しており、合祀は国と靖国神社が一体で行ってきた」と主張。靖国神社を
被告にせず、国だけを訴えていた。
 中西裁判長は「国による戦没者通知は一般的な行政の調査、回答事務の範囲内の行為
で、原告に具体的な不利益を与えるものではない」と判断した。
 靖国神社によると、同神社に祭られている朝鮮半島出身者は約二万一千人。同神社は
「合祀のとりやめを求める遺族がいることは認識しているが信仰上、あり得ない」としている。
 また、原告の一部は、徴兵・徴用中やシベリア抑留中の労働の賃金支払いも請求していた。
 中西裁判長は「昭和四十年締結の日韓協定によって請求権がなくなっている」として、
訴えを退けた。
 厚生労働省社会・援護局の小林恒雄業務課長の話 「現時点では判決内容を十分把握
していないが、国側のこれまでの主張が認められたと考えている」
-----
関連略:代表うp
152参考:2006/05/25(木) 21:22:29 ID:bEqyuXIN
「アジアの未来」フォーラム 東京で25日開催     中央日報 05.24 19:03
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76058&servcode=400§code=400
 日本経済新聞が主催し中央日報が特別後援する第12回「アジアの未来」フォーラムが25
日から2日間、日本東京のホテルオークラで開催される。
 今年の行事にはアブドラ・マレーシア首相、リー・クアンユー・シンガポール元首相、中曽根
康弘元日本首相、ユスフ・インドネシア副大統領、丁世均(チョン・セギュン)産業資源部(産
資部)長官、麻生太郎日本外相らアジア各国の指導者が出席し、東アジア共同体や経済統
合案などを議論する。
 25日には「飛躍する新興経済」というテーマで、インド中央銀行総裁と企業・研究所関係
者、榊原英資博士が参加し、アジアでのインドの役割について討論を行う。
 この日にはハーバード元駐韓米国大使、王毅駐日中国大使、田中均元日本外務省審議
官、シアゾン駐日フィリピン大使らが参加する「東アジア情勢展望」セミナーも開かれる。
 26日には「東アジアの経済統合の展望と課題」というテーマをめぐり、丁世均産資部長官
が講演した後、韓昇洙(ハン・スンス)元外交部長官、ボルドウィン・ジュネーブ国際高等問
題研究所教授が参加する討論会が予定されている。
東京=金玄基(キム・ヒョンギ)特派員
153参考:2006/05/25(木) 21:23:17 ID:bEqyuXIN
>>152
中国駐日大使「6カ国協議、再開可能」・アジアの未来 (13:53
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060525AT2M2501525052006.html
 25日に開幕した「アジアの未来」の東アジア情勢を展望する討論で、王毅駐日中国大使は
北朝鮮核問題について「6カ国協議は復活できる」と言明した。ただ、米朝間の信頼回復が
カギを握ると指摘。そのためには、合意事項は同時に実行に移すという6カ国協議の原則を
守ることが重要になるとの考えを示した。
 トーマス・ハバード元駐韓米大使は「6カ国協議を成功させようと思えば、米政府はもっと
熱心に米朝協議にも加わるべきだ」と強調。田中均・前外務審議官も「協議停滞の責任は
北朝鮮にある」としながらも「今の米国は北朝鮮と真剣な交渉をするという雰囲気にない」
と米政府の真剣な関与を促した。
 一方、ドミンゴ・シアゾン駐日フィリピン大使は「東アジアの統合進展により、地域の安全
保障の公的な枠組みをつくる必要が出てきた」と指摘した。
154日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 21:29:50 ID:bEqyuXIN
>>119-120>>133-135
統一部 「今後の南北関係は予定どおり」     KBS韓国国営 05-25 14:30
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22674
北朝鮮、京義線の試験運行を一方的に中止   朝鮮日報 05/25 15:28
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/25/20060525000038.html
北朝鮮の鉄道試運転撤回…狙いは何か   朝鮮日報 05/25 16:02
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/25/20060525000044.html
政府「試運転延期は遺憾」北朝鮮に通知文     中央日報 05/25 16:25
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76090&servcode=200§code=200
試運転延期に強い遺憾の意、政府が北朝鮮に通知文   聯合ニュース 05/25 16:48
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432006052502400


>>138
ウリ党・鄭議長「選挙後に民主党との連合進める」   中央日報 05/25 13:51
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76076&servcode=200§code=200
「朴代表襲撃犯、100万ウォン小切手でカード決済」   朝鮮日報 05/25 16:51
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/25/20060525000046.html
与党「野党の独走防いでほしい」、国民に訴える     中央日報 05/25 16:56
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76093&servcode=200§code=200
155日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 21:34:47 ID:bEqyuXIN
>>154
北朝鮮の鉄道試運転撤回…狙いは何か   朝鮮日報 05/25 16:02
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/25/20060525000044.html
 鉄道連結に関する北朝鮮の立場
 ttp://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/05/25/200605250000441in_07.jpg
 北朝鮮が南北縦断鉄道の京義線・東海線試運転を予定の24時間前に突然取り消した背景
をめぐり、さまざまな憶測が飛び交っている。北方境界線(NLL)再設定を意味する「西海(黄
海)上の衝突防止」がその理由とされているが、他の分析もある。
◆より大きな収穫がほしい?
 南北は今月12日、試運転に向けて細部にわたる段取りに合意した。京義線にイ・ジョンソク
統一部長官、東海線に秋秉直(チュ・ビョンジク)建設交通部長官が乗車することをはじめ、
分刻みの予定について意見が一致していた。そして南北は19日、経済協力推進委員会でこ
れに正式に署名した。その後も北朝鮮の試運転準備としては▲東海線に試運転車両投入
▲京義線の線路周辺整備などが行われてきた、と統一部では説明している。23日昼までは
こうした状況だった。
 ところがその日の夜、北朝鮮側は軍事当局者のチャンネルを通じこの計画を180度転換し
た。
 具体的な試運転手続き合意にしても、取り消しにしても、すべて金正日(キム・ジョンイル)
総書記の指示で行われた可能性が高い。南北関係の主な懸案は金総書記が直接決める
といわれている。
 そうならば、なぜ金総書記はたった11日の間に全く違う決断を下したのだろうか。東国大
の高有煥(コ・ユファン)教授は「北朝鮮軍部の体制維持に対する意志が固いことを示そう
とする意図もある」と話す。北朝鮮軍部が金総書記に申し入れたのではないかということだ
。韓国政府が「軍事保障合意書なしの試運転」を強行しようとしたことに対し、北朝鮮軍部
が強く反発したという見方も同じ脈絡だ。
 「より大きな収穫を得るための戦略」(民間南北経済交流協議会キム・ギョンウン対外協
力委員長)との分析もある。 (つづく
156日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 21:35:59 ID:bEqyuXIN
>>155
◆韓国政府の誤った判断
 韓国政府があまりにも肯定的に受け取りすぎていたのではないか、との声も出ている。統一
部は23日午前、「名簿を取り交わす方式で軍事保障措置の代わりにしよう」と南北の電話連絡
ルートを通じて北に伝えた。これに対し北朝鮮の対南交渉担当者は「24日午前までに回答す
る」と返答した。
 しかし実際には北朝鮮軍当局者が23日午後、韓国軍に取り消しを知らせたにもかかわらず、
韓国政府はこの事実を発表しなかった。さらに一部の当局者は24日午前に正式な取り消し
通告が届いていたにもかかわらず「午後12時まで待ってみよう」と期待を捨てずにいた。
◆金前大統領の列車訪朝も白紙
 今回の北朝鮮の通告で金大中(キム・デジュン)前大統領の列車による訪朝は難しくなった
と見られる。北朝鮮は金前大統領の訪朝実務接触代表団に「訪朝は飛行機で」と伝えたが、
韓国政府は列車による訪朝に期待をかけていた。金前大統領本人の強い希望があったから
だ。しかし試運転さえ取り消した北朝鮮が、象徴性が非常に強い‘列車による訪朝’を認める
可能性はほとんどないと思われる。
◆対北朝鮮支援は削減?
 統一部の申彦詳(シン・オンサン)次官はこの日、政府が決めていた対北朝鮮支援(資材
など50億ウォン(約6億円)相当)に与える影響について、「関連措置を取るかどうかについ
てはさまざまな角度から検討する」と述べた。政府当局者は「鉄道関連の装備支援は試運
転の実行にかかっている可能性が高い。しかしその他の対北支援とこの問題を直接結び
付けるかどうかはさらに検討が必要」と語った。他の当局者は「今回の事態を他の支援に
結び付ければ南北関係は全面ストップとなるだろう」として、否定的な見解を示している。
157日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 22:19:42 ID:bEqyuXIN
>>44>>46>>98>>110>>126>>145>>146
6カ国協議再開は依然不透明 米中首席代表が会談    産経(共同) 05/25 20:55
ttp://www.sankei.co.jp/news/060525/kok097.htm
(ry:"依然不透明であることを示唆した。"まで>>146共同記事に同じ。
 さらに「中朝は接触を続けているが、北朝鮮の立場に変化はないようだ」と失望感を表明。
30日から予定されている白南淳・北朝鮮外相の訪中についても「白外相は6カ国協議には
関与していない」と述べ、期待感は示さなかった。
 ヒル次官補は25日にソウル、26日に東京に立ち寄り、日韓の首席代表と会談する。


6カ国協議:再開に向け米中代表が会合    毎日 05月25日 21:24
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20060526k0000m030123000c.html
 【北京・西岡省二】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の米首席代表、ヒル国務次官補は
25日、議長国・中国の首席代表、武大偉外務次官と北京で会談した。ヒル次官補は会談
後、記者団に「北朝鮮はまだ協議に復帰する準備はできていない」と指摘し、北朝鮮が米
国の金融制裁解除を復帰条件にする姿勢に変化がないことを強調した。
 一方、中国外務省の劉建超報道局長は同日の記者会見で、一部で「中国の働きが不
十分」と批判されていることに対し「そのような考えは受け入れられない」と反論した。
158日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 22:20:30 ID:bEqyuXIN
>>157
ヒル次官補、協議再開の打開策見出せず     TBS 05月25日 21時46分
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3297592.html
 アメリカのヒル国務次官補は25日、中国の北京を訪問し、中断されている北朝鮮の核問題
を巡る6か国協議について中国側と話し合いましたが、再開に向けた打開策は見出せなかっ
た模様です。
 6か国協議でアメリカの首席代表を務めるヒル国務次官補と、議長国の中国の武大偉外務
次官は、北朝鮮が6か国協議に早期に復帰するための打開策について話し合いました。
 しかし、ヒル次官補は会談後、報道陣に「新しいニュースはない」と述べ、打開策は見つから
なかったことを示唆しました。
 また、ヒル次官補は「去年9月の合意は変更されるべきでなく、現時点から後退するつもり
はない」と述べ、金融制裁の解除などを求める北朝鮮に対し、譲歩しない姿勢を改めて示し
ました。
 今月30日からは、北朝鮮のペク・ナムスン外相が中国を訪れることになっており、中国は
北朝鮮に直接、6か国協議への復帰を働き掛けることにしています。(25日21:15)
159日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 22:22:17 ID:bEqyuXIN
カストロ議長、北朝鮮に「反米共闘」強化求める    日経 05月25日 21:00
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060525AT2M2501N25052006.html
 【ソウル=峯岸博】25日の朝鮮中央放送によると、キューバのカストロ国家評議会議長は
22日、ハバナで北朝鮮の金己男(キム・ギナム)朝鮮労働党書記を団長とする党代表団と
会談、「キューバと(北)朝鮮は米国に対抗して闘う国だ」と述べ、「反米共闘」の強化を呼び
かけた。ラヂオプレスが伝えた。
 北朝鮮側は「祖国統一方案」を提示。カストロ議長は「朝鮮の統一が1日も早く実現するこ
とを望む」と同案を全面的に支持する考えを示したという。金書記は金正日総書記のカスト
ロ議長あてのあいさつを伝達した。


佐世保から米軍観測船出港 テポドン警戒か   NNN 5/25 19:42(y21:18)
ttp://www.news24.jp/59071.html
 長崎・佐世保基地から、電波の観測や弾道ミサイルを追跡する特殊な能力を持つアメリカ
海軍の観測船が25日、出港したことがわかった。
 北朝鮮に長距離弾道ミサイル・テポドン発射準備の兆候とみられる動きがあったことから、
アメリカ軍が警戒のため、付近で待機させているものとみられる。
 しかし、今のところ、ミサイルの動き自体に目立った変化はないもよう。
160日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 22:23:57 ID:bEqyuXIN
>>142
女性拉致疑惑で親族と面会 タイ外相    共同 05月25日 21:49
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060525/20060525a3500.html
 【バンコク25日共同】タイのカンタティ外相は25日、北朝鮮に拉致されたとされるタイ人女性
、アノーチャー・パンチョイさんのおいのバンチョン・パンチョイさん(37)とタイ外務省で面会した。
 同席者によると、外相は「アノーチャーさんを取り戻すため、できる限りのことをする。日本、
韓国の拉致被害者家族とも情報交換していきたい」と説明。一方で「タイと北朝鮮は良好な関
係を築いている」とも述べ、あくまで2国間交渉で解決を図る意向を示した。
 アノーチャーさんはマカオに滞在中の1978年に行方不明となった。
161日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 22:36:48 ID:bEqyuXIN
お知らせ>>71>>72でいくと、↓で鯖引越し。
5/26(金)02:00〜15:00(予定)
banana340.maido3.com = tmp6.2ch.net

不確定のようですが、明朝うp不可なら、避難所か拉致連絡板に
臨時うpする鴨。

集会予定:
05/27 東京都千代田区 東京集会
未報道
05/27-29 法律家の会釧路網走現地調査
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1147943973/25
05/28 東京都千代田区国民大集会
未報道
05/28 茨城県水戸市 救う会茨城主催集会
未報道
-----
おちます。
162日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 07:01:27 ID:U/LLNbf/
韓国側鑑定でも“夫”と結論      NHK 05/26 06:36
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/26/d20060526000047.html
 北朝鮮による拉致被害者、横田めぐみさんの夫の可能性が高い韓国人男性について、韓国
政府が独自に進めていたDNA鑑定でも、めぐみさんの夫である可能性が高いとする結果が出
たことが明らかになりました。
 これは、韓国の拉致被害者の家族会のチェ・ソンヨン代表がNHKに対して明らかにしたもの
です。韓国政府は、日本政府のDNA鑑定によって拉致被害者のキム・ヨンナムさんがめぐみさ
んの夫である可能性が高いと発表したことを受けて、ヨンナムさんの母親の血液などを採取し
日本から提供された試料とのDNA鑑定を独自に進めてきました。チェ代表によりますと、韓国
側の鑑定結果でもヨンナムさんがめぐみさんの夫である可能性が高いことがわかり、25日まで
に韓国政府の関係者から通知を受けたということです。独自の鑑定でも自国の国民が北朝鮮
に拉致されたことが裏づけられたことで、韓国では、政府に対して拉致問題への取り組みを強
めるよう求める声がさらに高まるものとみられます。チェ代表は「韓国と日本の鑑定で同じ結果
が出たのだから、次は北朝鮮がこたえる番だ」と述べて、日本の家族会とも協力してヨンナム
さんの早期送還を求める方針を強調しました。ヨンナムさんの家族は、チェ代表とともに28日か
ら日本を訪れ、国会でヨンナムさんが拉致されたときの状況などを証言することにしています。
163日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 07:06:02 ID:U/LLNbf/
>>78-79
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1147943973/312
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1147699632/304-305
千葉市、総連施設から徴税 今年度分 「減免」政令市で初   産経朝刊 05月26日 03:05
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20060526/m20060526005.html
 千葉市の在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)関連施設の固定資産税などが全額免除され
てきた問題で、市は二十五日、総連県本部がある「千葉朝鮮会館」=同市中央区都町=など
二施設の減免申請を却下し、平成十八年度分の税を徴収する方針を固めた。十七年度に朝鮮
総連の県本部施設への税減免を実施した政令市の中で、今年度分の減免申請を却下する判
断を示すのは初めて。千葉市の判断に他自治体が追随する可能性がある。
 千葉朝鮮会館は平成四年度から毎年、固定資産税と都市計画税の減免を市に申請し、全額
免除されてきた。十八年度分について、総連側は期限までに減免申請をしていなかったが、今
月一日に一転して申請書類を提出。市は現地調査や付近の住民の聞き取り調査を行った。同
市花見川区検見川町の分会施設についても現地調査を実施した。
 朝鮮総連関連施設への税減免問題では今年二月、福岡高裁が、熊本市による熊本朝鮮会
館への減免措置を取り消す判決を下した。これを受けて総務省は四月一日付で、総連関連施
設の利用実態を厳正に調査するよう全国の自治体に通達。千葉市も「市減免事務取扱要領」
を改正し、減免見直し作業を進めていた。
 今年三月の総務省の調査では、十七年度の総連関連施設の固定資産税を減免したのは全
国で九十自治体。政令市では千葉市のほか、札幌、さいたま、横浜、静岡、京都、大阪、北九
州、福岡の各市が減免。仙台市は減免せず、川崎や名古屋、堺、神戸、広島の各市は総務省
の調査への回答を拒否している。
 一方、今年度分については京都市や北九州市が十七年度と同様に減免を決定。ただ、ほか
は「他都市の動向を見極めたい」とするなど今年度の減免申請に対する態度が未決定で千葉
市の判断が影響を与える可能性がある。
164日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 07:08:13 ID:U/LLNbf/
情報収集衛星:9月に3基目打ち上げ 政府方針    毎日 05月26日 3:00
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20060526k0000m010163000c.html
 政府は25日、日本として3基目となる情報収集衛星を9月にも打ち上げる方針を固めた。
来年1月か2月には4基目も予定。4基そろうと、政府の計画で定めた「地球上の全地点を
1日1回以上撮影できる」体制が、当初予定から約4年遅れでようやく整う。
 情報衛星は98年、北朝鮮のミサイル「テポドン」発射を受け、政府が導入を決定。03年
3月に2基を打ち上げ、同年11月に4基体制にする計画だったが、ロケットが軌道を外れ
て失敗。その後も3基目を昨年夏に打ち上げる予定が、今度は衛星に搭載する集積回路
の不具合で延期していた。
 昼間に限り地上の1メートルの物体までを見分けられる光学センサー衛星で、3、4基目
の開発費用は打ち上げを含め計約903億円。【小山由宇】
165参考:2006/05/26(金) 07:31:01 ID:U/LLNbf/
>>39
【Vladimirのメモ】X氏について  North Korea Today 05月25日
ttp://news.pyongyangology.com/archives/2006/05/vladimirx.html
週刊朝日2006年6月2日号「核開発疑惑・公安がマークする日本人」記事について。

ttp://tinyurl.com/jhrj4
名前の字を一文字間違えると、あら不思議。
ttp://tinyurl.com/gscs2
166参考:2006/05/26(金) 07:51:21 ID:U/LLNbf/
>>158
中米、第四回六ヶ国協議共同声明の実施で合意   CRI中国国際放送 05-25 21:10
ttp://jp.chinabroadcast.cn/151/2006/05/25/[email protected]
 中国外務省の劉建超報道官は25日、北京で、「武大偉外務次官は25日、北京を訪れてい
るアメリカのヒル国務次官補と、朝鮮問題について会談し、第四回六ヶ国協議で可決された
共同声明を、できるだけ早く実施することで合意した」と明らかにしました。
 中国が朝鮮の核問題を利用しているとの国際世論について、劉建超報道官は、「中国はこ
の問題で、いかなる私利をも考えていない。中国側が六ヶ国協議を積極的に推し進めること
は、朝鮮半島の平和、安定と発展を維持し、特に朝鮮半島の安定を保つという大局から出発
したものだ」と強調しました。


ヒル次官補「北朝鮮への金融制裁、中国の理解得られた」  朝日 05月25日 22:30
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20060525/K2006052503340.html
 北朝鮮の核問題をめぐる6者協議で米首席代表を務めるヒル国務次官補が25日、北京に
到着し、中国の首席代表の武大偉(ウー・ターウェイ)外務次官と会談した。ヒル次官補は会
談後、北朝鮮が協議再開の障害としている金融制裁問題で、北朝鮮に譲歩しないという米
国の姿勢について「中国側は正確に理解した」と記者団に述べた。
 ヒル氏は「金融制裁について中国側から柔軟になるよう説得されなかったか」との質問に
対し、「そういう言葉は以前は聞いたが、今日は聞かなかった」と述べ、米国の立場につい
て中国の理解を得られたと強調した。
 また米朝の平和協定締結の交渉についても中国側と協議したことを認めたが、「昨年9月
の(第4回6者協議の)共同声明でも、朝鮮半島における恒久的な平和体制について協議す
ると盛り込まれている」と述べ、声明履行の過程で交渉していくとの考えを示した。
167日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 07:52:44 ID:U/LLNbf/
>>44>>46>>98>>110>>126>>145>>146>>157>>158>>166
6か国協議再開は進展なし、米国務次官補が明かす    読売 05月26日 00:15
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20060526/20060525id21-yol.html
 【北京=杉山祐之】北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議の米首席代表、クリストファー・ヒル
国務次官補は25日、北京を訪れ、同協議で議長を務める中国の武大偉外務次官と会談した。
 会談終了後、ヒル次官補は記者団に対し、協議再開に向けた進展はなかったとの考えを示
した。
168日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 08:12:10 ID:U/LLNbf/
産経抄  05月26日
ttp://www.sankei.co.jp/news/060526/morning/column.htm
 因縁をつける、とはまさにこのことだ。中国の駐大阪総領事が、わざわざ鳥取県庁まで出向
き、「いかなる形の政府レベルの往来もすべきではない」と片山善博知事に台湾との交流を
やめるよう文句をつけた。
 ▼地方自治体に過ぎぬ鳥取県を政府というのは、まったく話にならない言い掛かりだが、相
手が悪かった。知事は「どこと交流しようと問題はない」と、おひきとり願ったという。
 ▼中国政府は「一つの中国」と主張しているのだから、鳥取と台湾の人たちが交流するのは
「日中友好」の精神にかなうと喜んでいいはずだ。仲の良い人々を邪魔するとは了見違いもは
なはだしいが、この因縁戦術、かなり効いているから始末が悪い。
 ▼というのも、台湾と姉妹都市の縁組をしている主要都市は岡山だけ。東京をはじめ台湾出
身者が多い横浜、神戸も中国には姉妹都市があるのに、台湾には一つもない。米国のサンフ
ランシスコやロサンゼルスが台北、ポートランドが高雄と姉妹都市の協定を結んでいるというの
にだ。中国は黙認である。
 ▼この現実は、交流協会台北事務所長を昨年まで務めた内田勝久氏の「大丈夫か、日台関
係」(産経新聞出版)から教えてもらった。著者が「台湾大使」時代を振り返った回顧録で、森
喜朗元首相が訪台した際、「出迎え見送りまかりならず」と本省が訓令を打電したことや、李登
輝前総統の訪日顛末(てんまつ)など、日台外交の舞台裏もつづられている。
 ▼常に北京の顔色をうかがう外務省の優柔不断さもよくわかるが、日台関係強化のため外
務省に中国課から独立した台湾課の新設を求める著者の提案は傾聴に値する。その内田氏
は昨年末、病に倒れ、本の後半は病院で書いたという。一日も早い回復をお祈りしたい。
169日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 08:15:21 ID:U/LLNbf/
韓国鑑定結果>>162はまだNHK以外は報じていないよう。

>>161 鯖移転「予定は未定」状態のよう。突然不通になる鴨。

その他記事は後回し。おち。
170日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 08:54:12 ID:HD4s36RO
>>163

★朝鮮総連〈地方本部〉への固定資産税の状況 〔49自治体/千葉市の記事(05/26)後 暫定版〕
  *変更点:北九州市(×→●)、千葉市(▲→○)


●課税免除 札幌市、青森市、前橋市、さいたま市、昭島市、松本市、福井市、
         大津市、奈良市、米子市、出雲市、岡山市、高松市、高知市、
         北九州市、福岡市、佐賀市、長崎市 (以上18)

▲減額課税 盛岡市、秋田市、山形市、東京都、横浜市、新潟市、
         富山市、金沢市、甲府市、静岡市、京都市、大阪市、
         徳島市、熊本市、大分市 (以上15)

×公表拒否 郡山市、宇都宮市、川崎市、岐阜市、名古屋市、津市、
         神戸市、広島市、下関市、宮崎市 (以上10)

○通常課税 仙台市、水戸市、千葉市、和歌山市、松山市、鹿児島市 (以上6)


参考 : 千葉市が朝鮮総連施設から徴税へ 政令市では初
    http://www.sankei.co.jp/news/060526/sha012.htm
    http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1146230465/107
171日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 11:35:51 ID:U/LLNbf/
>>162
横田さんの夫の可能性高いと確認 韓国DNA鑑定   共同速報 05/26 08:42
ttp://www.373news.com/context.php?id=FN2006052601000293&genre=General
 【ソウル26日共同】韓国紙、東亜日報は26日、韓国政府が独自に行ったDNA鑑定の結果
、横田めぐみさんの夫は、韓国人拉致被害者、金英男さんの可能性が高いことが確認された
と伝えた。


金英男さんが夫の可能性 韓国DNA鑑定でも判明    共同 05月26日 10:06
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060526/20060526a3580.html
 【ソウル26日共同】韓国の拉致被害者家族会の崔成竜代表は26日、韓国政府関係者から
聞いた話として、同政府が独自に行ったDNA鑑定の結果、韓国人拉致被害者、金英男さんに
ついて横田めぐみさんの夫である可能性の高いことが確認されたことを明らかにした。
 崔代表はこの内容をすでに金英男さんの姉の金英子さんに伝えたという。
 韓国政府関係者は、先の日本政府のDNA鑑定と同水準の高い確率で、金英男さんがめぐみ
さんの夫であるとの結果が得られたと説明したという。
172日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 11:36:46 ID:U/LLNbf/
>>171
めぐみさんの夫、金英男さんの可能性高い 韓国DNA鑑定   産経 05/26 10:36
ttp://www.sankei.co.jp/news/060526/sha078.htm
 【ソウル=久保田るり子】韓国の拉致被害者家族会の崔成竜代表は26日、韓国政府が行
っていたDNA鑑定で韓国人拉致被害者、金英男さんが横田めぐみさんの夫である可能性が
高いとの結果が確認されたことを明らかにした。崔代表は韓国政府関係者から結果について
聞き、この内容を金さんの姉である金英子さんに伝え、英子さんは弟の消息が改めて確認さ
れたことを喜んだという。
 金英男さんの家族らは28日から4日間の日程で訪日し、東京で横田めぐみさんの家族と会
い、横田さん夫妻とともに衆院拉致問題特別委に出席する予定だ。蓮池薫さん夫妻との面会
や新潟のめぐみさん拉致現場の訪問なども予定している。
 崔代表は「韓国政府はわれわれの日本訪問の前に結果を正式に発表すべきだ」と述べて
いる。
 日本政府は、横田めぐみさんの娘、キム・ヘギョンさんと金英男さんの母、崔桂月さんらのD
NA照合で4月下旬、金英男さんがヘギョンさんと血縁関係である確率が極めて高いとの結果
を発表。韓国政府の要請にこたえてヘギョンさんの資料を提供、韓国政府が独自のDNA鑑定
を行っていた。
173日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 11:37:44 ID:U/LLNbf/
>>172
韓国世論盛り上がりを期待 横田夫妻    共同 05月26日 10時56分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060526-00000071-kyodo-soci
 北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの夫が、韓国人の拉致被害者金英男さんの可能性が
高いことが韓国政府のDNA鑑定でも確認されたと、韓国拉致被害者家族会が明らかにした
ことについて、めぐみさんの父滋さん(73)は26日、「科学的なものなので同じ結果が出て当
たり前だ」などと話した。
 滋さんは「私の訪韓の前に結果が出ていればよかったと思うが、日本が言っていることがこ
れで正しいと裏付けられたので、韓国の世論が盛り上がることを期待している」と述べた。
 母早紀江さん(70)も「まだ正式な連絡は何も受けていないが、当然なことだと思う。拉致と
いうひどいことをやったのだから北朝鮮はきちっと対応してほしい」と語った。


韓国政府もめぐみさん「夫」確認=拉北者家族会代表に伝える  時事 05/26 11時1分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060526-00000045-jij-int
 【ソウル26日時事】北朝鮮による韓国人拉致被害者の家族で構成する「拉北者家族会」の
崔成竜代表は26日、韓国政府が横田めぐみさんの娘キム・ヘギョンさんと韓国人拉致被害者
でめぐみさんの夫とされる金英男さんの間に、血縁関係がある可能性が高いとのDNA鑑定結
果を確認したと明らかにした。
 韓国政府当局者が25日に崔代表に伝えたという。同政府は日本からキム・ヘギョンさんの
DNA試料の提供を受けた上で、英男さんの母崔桂月さんらから生体試料を採取し、独自に
鑑定作業を進めていた。崔代表は、崔桂月さんらにも鑑定結果を伝えたという。韓国政府は
26日中に正式発表する見込み。
174日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 11:38:42 ID:U/LLNbf/
>>173
「金さんとヘギョンさんの血縁」 韓国DNA調査も確認  朝日 05月26日 11:10
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20060526/K2006052601600.html
 韓国人拉致被害者、金英男(キム・ヨンナム)さんと横田めぐみさんの娘ヘギョンさんのDNA
鑑定を行っていた韓国政府は25日、双方に非常に高い確率で血縁関係が存在するとの鑑定
結果を金さんの家族側に伝えた。家族と韓国の拉致被害者団体「拉北者家族会」が26日、
明らかにした。日本のDNA鑑定と同様の結果が確認されたことで、金さんがめぐみさんの夫だ
った可能性がより高まった。
 韓国政府は4月に日本からヘギョンさんのDNA資料の提供を受け、金さんの母、崔桂月(チェ
・ゲウォル)さんと姉の金英子(キム・ヨンジャ)さんの血液、毛髪と比較、遺伝情報を分析してい
た。
 家族と「家族会」の崔成竜(チェ・ソンヨン)代表は28日から日本を訪問し、国会証言や日本政
府関係者、横田さんの家族らとの面会を予定している。
175日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 11:42:14 ID:U/LLNbf/
>>13>>140
米、瀋陽領事館に侵入した脱北者4人受け入れへ   朝鮮日報 05/26 10:51
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/26/20060526000025.html
 米中両国は中国瀋陽の米総領事館に侵入した脱北者4人の国外移送問題について協議し、
米国はこれら脱北者の亡命を受け入れる方針を固めたことが25日、明らかになった。
 複数の消息筋によると、この日米中両国の交渉は脱北者の亡命を認める方向で固まってき
ており、ブッシュ政権は近いうちにこの4人の亡命を受け入れる方針だ。
 これに先立ち、アレクサンダー・バーシュボウ駐韓米国大使は23日記者らに対し、「米国は
瀋陽の脱北者4人を受け入れないことを決めた」としたインターネットメディアの報道について「
事実ではない」とし、これを否定していた。米国は、脱北者の大量流入を憂慮する中国の立場
を考慮し、第3国を通じて4人を入国させる案を検討しているという。
 米中両国は脱北者らが韓国総領事館に保護されていた後、中国人職員を縛り上げ、米国総
領事館に侵入したため、この扱いをめぐって協議してきた。ブッシュ政権は4人が韓国へ行こう
と待機していたが、米国が脱北者を受け入れる方針であることを知ったことで米国総領事館に
侵入したことを重視し、議論を重ねた末に受け入れることを決定したと伝えられる。
 米国はこの過程で、今回の事件の特殊性を挙げて中国を説得したと伝えられるが、今後も同
様に米国公館に侵入する脱北者を受け入れるかどうかは不透明だ。中国は今回の事件の発生
以来、中国内の米国総領事館の周辺警備を強化している。しかし、4人の亡命が成功すれば、
現在中国内の韓国大使館、総領事館に保護されている脱北者が大挙して米国行きを要求する
事態も予想される。
176日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 11:46:05 ID:U/LLNbf/
米、脱北者4人受け入れへ=中国と協議し合意−韓国紙    時事 05/26 11時1分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060526-00000048-jij-int
 【ソウル26日時事】韓国紙・朝鮮日報は26日、中国・瀋陽の米総領事館に入った北朝鮮脱
出住民4人について、米政府が新たに亡命者として受け入れることを決めたと報じた。外交消
息筋の話として伝えたもので、米中両国が秘密裏に協議を行い、米側が説得したという。ただ
、米国が今後も同様の形で脱北者受け入れを認めるかどうかは未知数としている。


>>174
金英男さんが夫の可能性 韓国DNA鑑定でも     共同 05月26日 11:28
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060526/20060526a3600.html
 【ソウル26日共同】韓国の拉致被害者家族会の崔成竜代表は26日、韓国政府関係者から
聞いた話として、同政府が独自に行ったDNA鑑定の結果、韓国人拉致被害者、金英男さんに
ついて横田めぐみさんの夫である可能性の高いことが確認されたことを明らかにした。
 崔代表はこの内容をすでに金英男さんの姉の金英子さんに伝えたという。
 韓国政府関係者は、先の日本政府のDNA鑑定と同水準の高い確率で、金英男さんがめぐみ
さんの夫であるとの結果が得られたと説明。聯合ニュースは韓国政府当局者の話として、確率
は97%前後との結果が25日に判明、韓国政府は26日中に金英男さんの家族と日本政府に
結果を伝える予定だと報じた。
177参考:2006/05/26(金) 11:47:33 ID:U/LLNbf/
米下院、従軍慰安婦決議案すぐにも上程へ    中央日報 05.26 10:03
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76111&servcode=200§code=200
 日本植民地時代の従軍慰安婦問題に対する日本政府の歴史的責任を問う決議案が米国
議会に初めて上程される予定だ。
 ワシントンのある消息筋は25日「エバンス民主党下院議員が先月4日に提出した従軍慰安
婦動員非難決議案(H.R−House Resulution−759)が庶民院本会議に上程されるのが
事実上確定された」と明らかにした。本会議上程に必要な審議(*)は17日から始まっている。
 従軍慰安婦決議案は「日本政府は1930年代から45年以前までアジア、太平洋軍も植民地
で13歳の幼い少女を含めた若い女性20万人を性奴隷(Sexual servitude)にする目的で
組織的に拉致し、強制暴行、強制堕胎など幾多の罪を犯した」と批判している。続いて「これは
20世紀に起こった大きな人身売買犯罪の1つで、まだ(解決されない)人権問題」と指摘した。
 決議案は「それでも日本政府は戦後の損害賠償交渉でこのような犯罪を完全に指摘せず、
教科書に慰安婦の悲劇を最小限に記述している」とし▽慰安婦動員責任を認めて再発防止方
針を明らかにする▽この問題が反人権犯罪であることを次の世代に教育する▽国連および
アムネスティーの慰安婦問題勧告案を履行する−−と促した。
 エバンス議員は2001年と2005年にも10人の議員を糾合し、同じ決議案を推進したが途中
で廃棄された。しかし今回は議員30人が同調した上、決議案が審議を受けるのに必要な国際
関係小委議員10人の支持署名も集めた。何より決議案を職権として本会議に送ることができ
る国際関係委員会人権小委委員長(クリス・スミス議員)が決議案の共同発議者なので、本会
議上程は既定の事実だと消息筋は伝えた。これによって決議案は近いうちに本会議で表決で
成立が決まる見通しだ。 (つづく
178参考:2006/05/26(金) 11:48:46 ID:U/LLNbf/
>>177
 ◆決議案通過可能性は=米行政府は日本との関係を考慮して日本の戦争犯罪批判に消
極的立場を維持してきた。その一方、議会は最近、太平洋戦争に参戦した保守派議員たちを
中心に日本の歴史的責任を積極的に正す雰囲気だ。米庶民院はまた昨年7月、東京戦犯裁
判結果を再確認する「対日本勝利(Victory over Japan)決議案」を満場一致で通過させ
ている。
 こうした流れを勘案すれば従軍慰安婦決議案通過が不可能ではないという見通しが出され
ている。いずれにせよ今回も、日本政府はこの決議案を取り下げさせるために行政部と議会
を相手に熾烈なロビー活動を行うものとみられる。

 *審議(Mark−Up)=上下院議員が提出した決議案や法案(Bill)を小管委員会
(Standing Committee)が本会議に送られる前に適切であるかを検討し、誤った部分を修
正、補充する過程のこと。審議に入ることができなかった決議案、法案は自動的に廃棄される。
ワシントン=姜賛昊(カン・チャンホ)特派員
179日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 11:51:50 ID:U/LLNbf/
>>167
米国務次官補:26日からの訪日中止    毎日(共同) 05月26日 0:58
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20060526k0000m030174000c.html
 米国務省当局者は25日、ヒル国務次官補が26日から予定していた訪日を取りやめたと語
った。佐々江賢一郎外務省アジア大洋州局長との会談日程の調整がつかなかったことが理
由という。


6者協議代表のヒル国務次官補、訪日とりやめ    朝日 05月26日 09:59
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20060526/K2006052600930.html
 米国務省は25日、北朝鮮の核問題をめぐる6者協議の米首席代表、ヒル次官補が26日から
の訪日をとりやめたと明らかにした。日本の首席代表、佐々江賢一郎・外務省アジア大洋州局長
が同日から沖縄で開かれる「太平洋・島サミット」に出席し、会談予定がたたなかったためという
。両氏は25日に電話で会談した。
180日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 11:53:20 ID:U/LLNbf/
>>179
ヒル国務次官補「北朝鮮側の信号が見えず心配」     聯合ニュース 05/26 11:30
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432006052601300
 【ソウル26日聯合】6カ国協議の米国代表を務めるヒル米国務次官補は26日午前、ソウル
市内のホテルで韓国側代表の千英宇(チョン・ヨンウ)外交通商部・朝鮮半島平和交渉本部
長と非公開会合を終えた後、記者らに対し、北朝鮮が6カ国協議の再開に向かっているという
十分な信号を見て取ることができないとして懸念を示した。米国は6カ国協議のプロセスを真
剣に受け止めており、6カ国協議が外交的な方法で問題を解決できるということを確認するた
め、米国はあらゆる方法を講じていると強調した。
 千本部長との会合については、新たな内容はなく、現在韓国で進む状況に対し説明を聞い
たとしたうえで、「こうした困難な時期に緊密な関係を保つことが重要」と述べた。
 一方、千本部長は会合直後、北朝鮮が協議に復帰した場合にまたも膠着(こうちゃく)状態
に陥らないよう、扱うべき問題を事前に検討・調整することが重要で、今後はこの点を重視す
ることでヒル次官補と見解が一致したと説明した。共同声明の履行策に早期に取り掛かるなど
事前準備の重要性を指摘した。ただ、「協議を再開するこれといった方法はなく、北朝鮮の手
にかかっている」とも話している。この日の会合では、ヒル次官補の訪中結果や、北朝鮮が韓
国との列車試運転を突然中止した背景などについても意見交換がなされたようだ。
 ヒル次官補は25日夜に韓国入りし、6カ国協議の前韓国代表だった宋旻淳(ソン・ミンスン
)青瓦台統一外交安保政策室長と会ったと伝えられた。ヒル次官は午前中に米国に向け出発
する。
181日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 11:54:56 ID:U/LLNbf/
北朝鮮とイランが「親善週間」開催     産経 05/26 09:46
ttp://www.sankei.co.jp/news/060526/kok065.htm
 【ソウル=久保田るり子】韓国の通信社、聯合ニュースがテヘラン発の北朝鮮・朝鮮中央通
信電として伝えたところによると、北朝鮮とイランが今月14日から20日まで、平壌とテヘラン
で「親善週間」を同時に開催した。
 報道によると、開幕式の演説は両国の「特別な関係」が強調され、「支配主義者、略奪者に
対する反抗、闘争、民族の尊厳と独立を最後まで守る精神は両国の関係をさらにあついもの
にしている」との内容だったという。演説者の名前は不明だが、両国が反米政策で協調してい
ることを裏付けた格好だ。


金永南委員長、人民日報社長と会見    時事 05/25 23時1分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060525-00000180-jij-int
 【ソウル25日時事】朝鮮中央放送によると、北朝鮮の金永南最高人民会議常任委員長は25
日、平壌の万寿台議事堂で、王晨社長を団長とする中国共産党機関紙・人民日報の代表団
と会見した。ラヂオプレス(RP)が伝えた。
 朝鮮労働党の機関紙・労働新聞の崔七男責任主筆と中国の武東和駐北朝鮮大使が会見に
同席した。王社長は席上、「中朝最高指導者の深い関心の中、中朝の親善・協力関係は日増
しに良好に発展している」などと述べた。
182日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 11:58:12 ID:U/LLNbf/
朝中、修交57年目にしてビザ優遇措置を廃止     中央日報 05/26 09:14
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76110&servcode=500§code=500
 北朝鮮と中国が1949年修交以後、これまで相手国の国民に適用してきた「短期滞留者査
証免除」措置を撤回したことが確認された。
 これまで互いにノービザ入国に最長6カ月滞留を認めていたことを廃止したのだ。これによっ
て経済、社会的に密着した両国関係が多少冷却するという見方が出ている。査証免除措置の
撤回は北朝鮮が先に取った。北朝鮮は公務(官用)で北朝鮮を自由に出入りした中国人はこ
れからは事前に査証の発給を受けるよう要求した。
 その背景に対して北京のある消息筋は「中国人らが平壌(ピョンヤン)と主要都市にあまりに
も多くて統制しにくいと判断したからと聞いている」と話した。また「中国人の北朝鮮進出を牽制
しようとする意図も反映された可能性がある」と付け加えた。北朝鮮側の決定によって中国も4
月18日から同じ措置を取った。
 両国間の査証優遇措置が取消されることによって国境を出入りして事業をした両国の商人た
ちが打撃を受けているものと伝わった。専門家たちは中国の地方政府別に活発に推進してき
た対北朝鮮投資と北朝鮮鉱物、水産、資源の買入が委縮するものとみている。中国は北朝鮮
を訪問する自国民が急増したことから、今年初めから北京と平壌を往復する航空便を開設して
週3回運航している。
 国有企業従事者として個人的に北朝鮮と取り引きした中国人たちの往来も厳しくなった。北
朝鮮でもお菓子、衣類など中国産の生活必需品を買ってきた商人らが大きな被害を受けてい
る。中国外交当局は自国に短期間とどまる北朝鮮人たちが就業証を正式に提出することがで
きない場合、滞留を許容しないなど規定を厳格に運用していることが明らかになった。 (つづく
183日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 11:59:04 ID:U/LLNbf/
>>182
 <ニュース分析>血盟冷めたのか
北朝鮮、中国による市場、資源蚕食牽制
中国、増加した北朝鮮滞留者を本格統制
 北朝鮮が先に中国人らに対して査証を受けるように要求したというのは意外だ。これまで中
国との関係で概して受動的であったと認識されてきたからだ。それなのにこうしたな措置を取
ったことは北朝鮮に対する中国の影響力が非常に大きくなっているという懸念を反映したよう
に見える。
 最近、北朝鮮を訪問した人々は中国が北朝鮮の市場と資源を掌握していると口を揃えて言っ
ている。こうした懸念は急増する大衆交易量と中国人訪問者数、中国の北朝鮮産鉱物、水産
、資源確保に表れている。韓国銀行資料によると北朝鮮に輸入された中国産消費材は2000
年6400万ドルだったが2004年には2億4000万ドルに急増した。
 同時に中国人のひんぱんな往来による体制不安も管理するという意図が敷かれているもの
とみられる。相互主義の原則によって中国も同じ措置を取った。中国側関係者はその背景を「
航空便と陸路で北朝鮮人たちの中国訪問が急激に増え、今後の管理の問題が浮上してきた
」と説明した。
 ある消息筋は「2008年五輪開催を控えている中国としては、査証なしに6カ月も滞留するこ
とができる北朝鮮人たちの管理が必要な時点に来たと判断したといえる」と指摘した。
 一方ではこうした措置が「共産党対共産党」のレベルで透徹した血盟を強調した両国関係が
「国家対国家」に切り替わることで現れる現象という分析もある。
北京=劉光鍾(ユ・グァンジョン特派員)
184日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 12:06:31 ID:U/LLNbf/
>>176
韓国政府のDNA鑑定でも金英男さんが横田 めぐみさんの夫である可能性が高いとする結果
FNN HEADLINES 05/26 11:46
ttp://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00090686.html
北朝鮮による拉致被害者、横田 めぐみさんの夫であるとされる金英男(キム・ヨンナム)さんに
ついて、韓国政府が行った鑑定でも、めぐみさんの夫である可能性が高いとする結果が出た
ことが明らかになった。
これは、韓国の拉致被害者家族会の崔成龍(チェ・ソンヨン)代表が韓国政府関係者から聞い
た話として、明らかにしたもの。
韓国政府は金英男さんについて、家族から血液などを採取して日本から提供されたデータと
照合するなど、独自にDNA鑑定を進めてきた。
崔代表によると、この結果、「英男さんが、めぐみさんの夫である可能性が極めて高いことが
確認された」と韓国政府関係者から連絡を受けたという。
英男さんの姉、金英子(キム・ヨンジャ)さんは「国民としては、韓国政府から確実な答えを聞い
たのは、意味が深い」と話した。
英男さんの家族は、28日に日本を訪れることになっている。
一方、この鑑定結果について、めぐみさんの父親、横田 滋さんは26日午前、「これは科学的
なものですから、同じ結果が出るのは当然のことですけど、韓国世論が、またあらためて高校
生拉致に関する関心が高まると思います」と話した。
185日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 12:08:09 ID:U/LLNbf/
>>184
めぐみさんの娘と金英男さん家族、血縁の可能性大     聯合ニュース 05/26 11:55
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432006052601100
 【ソウル26日聯合】政府当局者は26日、北朝鮮拉致被害者横田めぐみさんの娘キム・ヘギ
ョンさんと、めぐみさんの夫である可能性が高いとされる金英男(キム・ヨンナム)さんの家族の
DNA鑑定の結果、日本側の調査結果と同様に血縁関係がある可能性が高いと判断されたと
明らかにした。可能性としては97%前後に達するという。
 今回の結果は、めぐみさんが金英男さんが北朝鮮で結婚し、キム・へギョンさんを出産したと
の推測を大きく裏付けることになる。政府は分析結果を、金英男さんの母、崔桂月(チェ・ゲウ
ォル)さんら家族に伝えるとともに、日本政府にも通知する予定だ。
 政府は先月11日に日本政府からキム・ヘギョンさんのDNAサンプルを受け取り、大検察庁
(最高検に相当)で金英男さんの家族とのDNA鑑定を進めていた。
186日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 12:12:21 ID:U/LLNbf/
>>162>>171>>172>>173>>174>>176>>184>>185
横田めぐみさん・金英男さん「夫婦」濃厚…韓国側鑑定   読売 05月26日 11:56
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20060526/20060526it04-yol.html
 【ソウル=中村勇一郎】北朝鮮による拉致被害者、横田めぐみさんの夫の可能性が高い韓
国人拉致被害者、金英男(キム・ヨンナム)さんについて、韓国政府が独自に行ったDNA鑑
定でも、めぐみさんの夫の可能性が濃厚との結果が出たことが26日、わかった。
 韓国政府から連絡を受けた「拉北者家族の会」の崔成竜(チェ・ソンヨン)代表ら複数の関係
者が明らかにした。韓国政府関係者によると、同日午後、正式発表される見込み。
 韓国国内では、めぐみさんの父親、滋さん(73)が今月中旬に訪韓したことで、拉致問題へ
の関心が高まりつつあり、今回の鑑定結果によって、韓国政府の積極的な対応を求める声が
さらに高まりそうだ。


横田めぐみさん・金英男さん「夫婦」濃厚…韓国側鑑定   読売 05月26日 11:56
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060526it04.htm?from=top
(ry:上記事と同文
 一方、金さんの母親、崔桂月(チェ・ケウォル)さん(78)ら家族は、横田さん夫妻などと面会
するため、28日に来日する予定。
187日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 12:13:18 ID:U/LLNbf/
オチ
188日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 21:24:48 ID:qw/V4nNb
斉藤文代さんたちが街頭署名活動        テレビ熊本F 05-26 19:11
ttp://210.128.247.29/newsfile/view_news.php?id=8913
北朝鮮の拉致被害者を救う会のメンバーたちが、北朝鮮への経済制裁と拉致被害者の全員
救出を求めて熊本市下通で街頭署名活動を行った。署名活動には救う会のメンバーとともに
拉致被害者、松木薫さんの姉の斉藤文代さんなどが参加。最近のアメリカの拉致問題への前
向きな取り組みにも触れ「拉致被害者を取り戻す環境は整ってきている。今年中に1人も残さ
ず取り返したい」と訴え、道行く人にチラシを配りながら署名を求めていた。28日には東京に
全国から救う会のメンバーや韓国人被害者の家族も集まり、救出を求めた国民大集会が開か
れる。


横田 滋さん夫妻、在日アメリカ陸軍のインタビュー取材を受ける
FNN HEADLINES 05/26 15:12(y15:35)
ttp://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00090711.html
拉致被害者、横田 めぐみさんの両親、横田 滋さん夫妻が26日、在日アメリカ陸軍のインタビュ
ー取材を受けた。
横田 滋さんは「米軍からの取材は初めて、取材が行われるということはそれだけ拉致に関心
が高まってきたということだと思う」と話し、早紀江さんは「(取材ではどんな質問を?)めぐみが失
跡してからどんなふうにわたしたちが捜し続けてきたかとか」と話した。
取材をしたのは、神奈川県の在日アメリカ陸軍基地「キャンプ座間」の放送局で、在日アメリカ
陸軍が横田夫妻を取材するのは初めてとなる。
収録されたインタビューは、キャンプ座間に住むアメリカ陸軍の家族らに向けて放送される。
189日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 21:25:57 ID:qw/V4nNb
>>186
韓国政府も「ヨンナム氏はめぐみさん夫」    TBS 05月26日 12時22分(y12:33)
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3297926.html
 横田めぐみさんの夫が韓国人拉致被害者のキム・ヨンナムさんである可能性が高い事が、
韓国政府独自のDNA鑑定でも、確認されたことが明らかになりました。
 キム・ヨンナムさんについては、日本政府がすでに「めぐみさんの夫である可能性が高い」
とのDNAの鑑定結果を発表していて、資料の提供を受けた韓国政府も独自の調査を進めて
きました。
 韓国の拉致被害者家族会のチェ・ソンヨン代表は、26日、韓国政府関係者から、「日本に
よるDNA鑑定と同じ程度の高い確率で、キム・ヨンナムさんが横田さんの夫である可能性が
高い」との結果が出たと説明を受けたことを明らかにしました。
 韓国政府は、26日にもこの結果を正式に発表する方針です。(26日11:21)


めぐみさんと金英男さんは「夫婦の可能性」韓国紙   ANN 05/26 11:50(y13:2)
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/inte_news.html?now=20060526122710
 横田めぐみさんと夫の可能性が高いとされた韓国人拉致被害者の男性の関係について、
韓国政府が改めてDNA鑑定を行いました。韓国の新聞は、その結果、「夫婦関係にある可能
性が高いことが分かった」と伝えています。
 これは、26日朝の東亜日報が伝えたものです。それによると、拉致被害者家族会の崔成龍
(チェ・ソンヨン)代表は、韓国政府の関係者から、「横田めぐみさんの夫とされる金英男(キム
・ヨンナム)さんの母親・崔桂月(チェ・ゲウォル)さんと横田めぐみさんの娘・ヘギョンさんが血縁
関係にある可能性は90%を超える」と聞かされたということです。これに関連し、韓国政府関係
者は鑑定結果について、金英男さん家族に26日中にも伝える見通しを明らかにしました。また、
韓国政府は午後にも会見を開き、発表する予定です。
 安倍官房長官:「報道は承知しておりますが、政府としては、韓国政府からDNA鑑定結果の
報告を受けておりません。現在、韓国政府に確認中であります」。
190日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 21:28:43 ID:qw/V4nNb
>>189
韓国の鑑定も金さんと推定 めぐみさん夫   西日本夕刊 05/26 13:27
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20060526/20060526_040.shtml
 【ソウル26日原田正隆】韓国の通信社・聯合ニュースは26日、韓国政府が独自に実施した
DNA鑑定の結果、横田めぐみさんの夫は韓国人拉致被害者金英男(キムヨンナム)さんであ
る可能性が高いことが確認されたと報じた。韓国政府当局者は、同ニュースに対し「確率は9
7%で、日本のDNA鑑定とほぼ同じ結果が得られた」と語った。
 韓国政府は鑑定結果を既に金さんの家族に伝え、同日中に日本政府にも報告するという。
 日本政府は4月、「めぐみさんの夫が金さんであることはほぼ間違いない」とするDNA鑑定
結果を発表。韓国政府は日本側からめぐみさんの娘キム・ヘギョンさんに関するDNA資料の
提供を受け、金さんの家族との血縁関係を調べていた。


めぐみさん拉致:韓国政府の鑑定も金さんが「夫」濃厚  毎日 05月26日 13:35
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060526k0000e040071000c.html
 【ソウル堀山明子】韓国人拉致被害者、金英男(キムヨンナム)さんのDNA鑑定を韓国政府
が行った結果、日本側の鑑定結果と同様に、金さんが日本人拉致被害者、横田めぐみさんの
夫である可能性が極めて高いことを示す数値が出ていることが分かった。北朝鮮拉致被害者
の家族組織「拉北者家族会」の崔成竜(チェソンヨン)代表は26日、毎日新聞の取材に対し、
「今週に入って、韓国政府関係者からいい結果が出たと聞いた」と語った。聯合ニュースは同
日、韓国政府が鑑定した結果、金さんと血縁がある可能性は「97%前後」と報じた。
 韓国の外交通商省筋は「近く明らかにする」と話しており、26日中に日本政府や金さんの家
族に通報した後、発表するとみられる。 (つづく
191日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 21:29:38 ID:qw/V4nNb
>>190
 金さんの母、崔桂月(チェゲウォル)さん(78)と姉の金英子(ヨンジャ)さんが28〜31日に
訪日を予定しており、崔代表は「韓国政府の鑑定結果をきちんと聞いて、日韓政府が血縁
関係と認めた形で交流したい」と話している。
 韓国政府は、日本政府が4月11日に金さんの鑑定結果を発表したことを受け、めぐみさん
の娘、キム・ヘギョンさんのDNA情報を日本政府から入手し、最高検察庁で独自に身元を
確認していた。


“夫”は金英男さんか 韓国政府の鑑定でも   NNN 5/26 14:46(y14:57)
ttp://www.news24.jp/59128.html
 横田めぐみさんの夫は金英男さんである可能性が高いということが、韓国政府によるDNA
鑑定でも裏付けられた。
 韓国政府は、金英男さんの母親らと、めぐみさんの娘のキム・ヘギョンさんのDNA鑑定を独
自に行っていた。韓国拉致被害者家族会・崔代表によると、金英男さんとヘギョンさんが「『親
子関係にある可能性が高い』との結果が出た」と、政府関係者が今週初め、明らかにしたという。
 金英男さんの姉は「政府の何らかの対応を期待しています」と話している。
192日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 21:32:40 ID:qw/V4nNb
>>190-191
韓国政府「金英男さん−めぐみさんの娘、血縁の可能性大」   中央日報 05.26 15:42
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76129&servcode=500§code=500
 韓国政府は26日、北朝鮮による日本人ら致被害者・横田めぐみさんの娘キム・ヘギョンさん
(18)と、めぐみさんの夫である可能性が高いとされる金英男(キム・ヨンナム)さんが血縁関
係である可能性が高い、と伝えた。
 これは1978年に北朝鮮にら致された金英男さんと77年にら致された横田めぐみさんが北
朝鮮で結婚しキム・ヘギョンさんを産んだ、という推定を裏付ける。当局者は「先月11日、日
本政府からヘギョンさんのDNAサンプルを受け取り、最高検で金さんの家族とのDNA鑑定を
進めていた」とし「調査結果は、日本が調べたものに類似」と説明した。
 血縁関係である可能性は97%前後に達するという。政府はこの日、金英男さんの母、崔桂
月(チェ・ゲウォル)さんら家族に統一部職員を送って同事実を伝えており、日本政府にも通報
する予定だ。
李永鐘(イ・ヨンジョン)記者


金英男さんの家族とめぐみさんの娘 血縁である可能性高い  KBS韓国国営 5-26 16:54
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22679
韓国政府が進めていた日本人ら致被害者、横田めぐみさんの北韓に住む娘、金ヘギョンさんと
、1978年に北韓によってら致された当時の高校生、金英男さんの韓国に住む家族とのDNA
鑑定の結果、血縁関係である可能性が高いという判定が出されました。
韓国政府関係者が、26日、明らかにしたところによりますと、25日に出された最終的なDNA
鑑定の結果、97%の確率で血縁関係が成立することが確認できたとしており、政府はこれを
韓国の拉致被害者団体「拉北者家族会」に伝えたということです。
金英男さんの家族と拉北者家族会は、28日から日本を訪問し、横田さんの家族らと会うこと
にしていますが、これに先立って韓国政府は、26日、金英男さんの母親の崔桂月さんにDNA
の鑑定結果を伝えるとともに、日本政府にも最終結果を伝えました。
193日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 21:35:12 ID:qw/V4nNb
>>192
韓国側鑑定でもめぐみさんの夫 金英男さん    中日夕刊 05月26日
ttp://www.chunichi.co.jp/00/kok/20060526/eve_____kok_____001.shtml
 【ソウル=山本勇二】北朝鮮に拉致された横田めぐみさんと韓国人、金英男(キム・ヨンナム
)さんは、韓国側のDNA鑑定でも夫婦である可能性が高いことが26日分かった。
 韓国の被害者支援団体の崔成竜(チェ・ソンヨン)代表は本紙の取材に対し、韓国最高検で
実施していたDNA鑑定により、めぐみさんの娘キム・ヘギョンさんと英男さんに、90%以上の
確率で血縁関係があるとの結論が出たようだと述べた。韓国政府は同日午後にも公式発表
する見通し。
 日本政府は4月、英男さんとヘギョンさんは父娘であることがほぼ確実とDNA鑑定結果を発
表。韓国政府も独自にDNA鑑定を行っていた。


DNA鑑定、韓国も一致 めぐみさん夫は金英男さん    共同 05月26日 18:52
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060526/20060526a3700.html
 【ソウル26日共同】韓国統一省は26日、韓国人拉致被害者の金英男さんが横田めぐみさん
の夫である可能性が高いとする、韓国政府が行ったDNA鑑定の結果を発表した。
 日本政府の鑑定に続いて、韓国政府の鑑定でも金英男さんがめぐみさんの夫の可能性が高
いと確認されたことで、日韓両国で北朝鮮に対し拉致問題解決を求める声が高まるとみられる。
 同省によると、金英男さんの母親の崔桂月さんと、めぐみさんの娘のキム・ヘギョンさんのDN
A鑑定を、韓国の最高検とソウル大医学部法医学教室の2カ所で実施した。最高検の鑑定では
ソウル大統計学科と国立科学捜査研究所の意見を求めた。
194日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 21:36:53 ID:qw/V4nNb
>>193
めぐみさんの「夫」と確認=金英男さん鑑定結果を発表−韓国政府
時事通信 5月26日 19時1分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060526-00000126-jij-int
 【ソウル26日時事】韓国統一省は26日、日本人拉致被害者横田めぐみさんの夫が、1978年
に北朝鮮に拉致された韓国人の金英男さんである可能性が高いというDNA鑑定結果を正式
に発表した。同省は、金英男さんの母崔桂月さんらに結果を知らせたほか、日本政府にも通
報した。


韓国政府のDNA鑑定でも金英男さんが横田 めぐみさんの夫である可能性が高いとする結果
FNN HEADLINES 05/26 19:14(y19:33)
ttp://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00090724.html
北朝鮮による拉致被害者、横田 めぐみさんの夫であるとされる金英男(キム・ヨンナム)さんに
ついて、韓国政府は26日午後、鑑定結果を発表し、めぐみさんの夫である可能性が高いと結
論づけた。
195日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 21:41:18 ID:qw/V4nNb
>>194
「金英男さん母・めぐみさん娘」に血縁関係   世界日報 5/26 19:52
ttp://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/060526-195235.html
韓国政府、DNA鑑定結果を発表
 【ソウル26日上田勇実】北朝鮮により拉致された横田めぐみさん=失踪当時(13)=と、夫の
可能性が高まっている韓国人拉致被害者、金英男さん=同(16)=の関係を特定するために
進められていたDNA鑑定に関し、韓国政府は26日、金英男さんの母、崔桂月(78)さんとめぐ
みさんの娘キム・ヘギョンさんの遺伝子情報から2人の間に血縁関係が存在する可能性が高
いと発表した。先月の日本政府によるDNA鑑定結果を事実上追認するもので、金英男さんが
めぐみさんの夫である可能性はさらに高まった。
 韓国統一省によると、鑑定は崔桂月さんの生体試料と日本政府から提供されたヘギョンさん
の遺伝子情報を基に、韓国最高検察庁とソウル大学医学部が複数回実施した。最高検察庁
は、「より正確な判断のためにはヘギョンさんと父親と推定される人物の間の鑑定が必要だが、
遺伝学的に祖母と孫の関係である可能性が高い」とし、ソウル大も「祖母と孫の血縁関係であ
る確立が高い」との結論に至った。
 崔桂月さんと金英男さんの姉、金英子さん(48)らは28日から4日間の日程で訪日し、国会な
どで証言する予定。日韓両政府によるDNA鑑定結果が出そろったことで、めぐみさん、金英男
さんの帰還に向けた両国の連携はさらに加速しそうだ。
196日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 21:43:09 ID:qw/V4nNb
>>195
「めぐみさんの夫」濃厚、韓国が鑑定結果を正式発表    読売 05月26日 20:11
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20060526/20060526i512-yol.html
 【ソウル=中村勇一郎】韓国人拉致被害者の金英男(キム・ヨンナム)さんについて、韓国
統一省は26日、横田めぐみさんの夫の可能性が高いとするDNA鑑定結果を正式に発表した。
 金さんの家族と日本政府にも、結果を伝えた。
 めぐみさんの娘、キム・ヘギョンさんと、金さんの家族との親子関係を確認する日本のDNA
鑑定結果を受け、韓国政府は日本側に資料提供を求め、独自に鑑定を進めていた。
 統一省によると、最高検とソウル大医学部が、金さん家族の血液や毛髪とヘギョンさんの血
液のDNA情報を鑑定し、「血縁関係がある確率が高い」との結果を得た。韓国政府関係者に
よると、鑑定精度は98・6%程度。先月の南北閣僚級会談で、韓国側は金さんの生死の確認
を求めると、北朝鮮は「該当機関で具体的に調査中」と答えた。


「めぐみさんの夫」濃厚、韓国が鑑定結果を正式発表   読売 05月26日 20:11
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060526i512.htm?from=main5
(ry:上記事と同文
 金英男さんの母親、崔桂月(チェ・ケウォル)さん(78)は「結果を聞き、息子に会いたいという
思いがさらに強まった」と話した。
197日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 21:45:15 ID:qw/V4nNb
>>196
韓国もDNA鑑定結果発表 めぐみさん夫は金英男さん   共同 05月26日 20:55
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060526/20060526a3730.html
 【ソウル26日共同】韓国統一省は26日、韓国政府が行ったDNA鑑定の結果、韓国人拉致
被害者の金英男さんが横田めぐみさんの夫である可能性が高いと発表した。金英男さんの母
、崔桂月さんと、めぐみさんの娘キム・ヘギョンさんの間に血縁関係がある確率は98・6%との
結果が出たという。
 韓国の鑑定でも日本と同様の結果が得られたことで、日韓両国で拉致問題解決を求める声
が高まるとみられる。北朝鮮は日本の鑑定結果について「拉致騒動に南(韓国)を引き入れる
目的だ」と受け付けない姿勢を示していたが、対北朝鮮融和策を進める韓国の鑑定結果が出
たことで反応が注目される。
 韓国の拉致被害者家族会の崔成竜代表は同日午前、韓国政府のDNA鑑定結果を既に金
英男さんの姉の金英子さんに伝えたことを明らかにした。
198日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 21:48:55 ID:qw/V4nNb
>>186>>189>>190-191>>192>>193>>194>>195>>196>>197
韓国政府も「ヨンナム氏はめぐみさん夫」     TBS 05月26日 21時13分(y21:10)
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3298432.html
 韓国人拉致被害者のキム・ヨンナムさんが、韓国政府独自のDNA鑑定でも、横田めぐみさ
んの夫である可能性が高いことが確認されました。
 韓国の統一部は、日本政府から提供を受けた資料を基に独自のDNA鑑定を進めた結果、
「キム・ヨンナムさんが横田めぐみさんの夫である可能性が高い」とするDNA鑑定結果を発表
しました。
 この結果は、さっそく韓国政府関係者によってキム・ヨンナムさんの姉、キム・ヨンジャさんに
も伝えられました。キム・ヨンジャさんは、「結果が出てうれしい。今後、韓国政府も前面に立っ
て、拉致問題解決に取り組んで欲しい」と話しています。
 キム・ヨンナムさんの家族は、今月28日から日本を訪問する予定です。(26日19:50)
199日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 21:52:24 ID:qw/V4nNb
北韓軍兵士2人、軍事境界線越える 韓国が威かく射撃  KBS韓国国営 05-26 16:58
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22694
26日正午過ぎに江原道中部の華川(ファチョン)郡の非武装地帯にあるクムソン川で、北韓
軍兵士2人が軍事境界線を越えて20−30メートルほど韓国側に入り、韓国軍の威かく射撃
を受けて北韓側に戻って行きました。韓国軍の合同参謀本部によりますと、北韓軍兵士5人
が、午前11時頃から軍事境界線に接近する状況を確認し、4回、警告放送をしたが、このう
ち2人が軍事境界線を越えて韓国側に入ってきたので威かく射撃を加えたところ、北韓軍兵
士は北韓側に戻って行きました。合同参謀本部の関係者によりますと、 北韓軍が韓国側に
入ってきた正確な意図は分からないが、北漢江支流のクムチョン川の真ん中を軍事境界線
が通っていることから、北韓軍兵士が魚採りをしようとして誤って軍事境界線を越えたものと
みられるとしています。
200日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 21:55:00 ID:qw/V4nNb
>>199
北朝鮮軍2人、軍事分界線越えた後引き返す    中央日報 05.26 18:41
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76147&servcode=500§code=500
 26日午後12時47分ごろ、江原道華川郡(カンウォンド・ファチョングン)北側25キロ地点の
非武装地帯で、北朝鮮軍2人が金城(クムソン)川の軍事分界線を20−30メートルほど越え
た後、軍の警告射撃を受けて引き返したと、合同参謀本部が明らかにした。
 合同参謀関係者は「軍事分界線付近にいた北朝鮮軍5人のうち2人が韓国軍の警告放送
にもかかわらず分界線を越え、韓国軍前方観測所に勤務していた哨兵が北朝鮮軍の前方に
K−3小銃12発を警告射撃した」と述べた。
 この関係者は「北朝鮮軍が鍋を手に持っていた点からみて、魚を獲ろうとしていたと思われ
る」と語った。金城川の幅は20メートル程度で、その中心に軍事分界線が引かれている。
 国防部は国連司令部軍事停戦委員会を通じて北朝鮮軍に抗議する方針という。
金aソック(キム・ミンソック)軍事専門記者


北朝鮮兵が軍事境界線越え、警告射撃で退却    読売 05月26日 19:22
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20060526/20060526id22-yol.html
 【ソウル=福島恭二】韓国軍合同参謀本部は26日、韓国北部の江原道華川郡の非武装地帯
(DMZ)で、北朝鮮兵2人が同日昼、軍事境界線を越えて韓国側に入ったため警告射撃を行い、
北朝鮮側に退却させたと発表した。
201日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 21:57:15 ID:qw/V4nNb
北住民4人、木船で韓国入り     中央日報 05.26 12:30
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76120&servcode=500§code=500
 北朝鮮住民4人が木船に乗って西海(ソヘ、黄海)海上を通じて入国し、関係当局の調査を
受けている。
 25日午後1時30分ごろ、仁川市甕津郡鬱島(インチョンシ・ウンジングン・ウルド)隣近の海
上で操業中だった漁船が木船を発見、海上警察に届けた。この船には男性3人と女性1人の
北朝鮮住民4人が乗っていたということだ。
 海上警察はこの4人を関係当局に引き継いだと明らかにした。
202日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 21:58:22 ID:qw/V4nNb
北朝鮮の強制的な労働力輸出、米国が懸念を表明     聯合ニュース 05/26 14:16
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=142006052600400
 【ソウル26日聯合】米国務省・人身売買監視対策室のミラー大使は、北朝鮮当局が自国民
を外貨稼ぎの目的で海外で強制労働に従事させていることについて関連国と協議を行ってい
ると明らかにした。自由アジア放送(RFA)が26日に報じた。
 ミラー大使は25日、米国の民間団体フリーダムハウスが主催した討論会に出席し、国務省
が数カ月前にチェコやロシアなどから北朝鮮住民が強制労働に動員されているとの報告を受け
たと説明、米国は強制労働も人身売買の一種としてみなしていると明言した。また、これまで人
数が少ないため注目されていなかったものの、強制的な輸出が増加傾向にあるとして米政府
の懸念を示した。
 ミラー大使は、北朝鮮の人身売買の犠牲者として▼北朝鮮の強制収容所に監禁されている
女性を含む数千人の収監者▼中国に脱出した脱北者のうち、人身売買された数千人の女性▼
北朝鮮政府が第3国に輸出し、強制労働に動員する北朝鮮の住民――を挙げた。
203日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 22:02:30 ID:qw/V4nNb
米国務省難担当官が訪韓…脱北者政策を協議    中央日報 05.26 16:58
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76137&servcode=200§code=200
 25日に伝えられたところによると、米国務省の難民担当課長が訪韓し、韓国政府関係者ら
に会って、中国瀋陽の米領事館に侵入した脱北者(北朝鮮を脱出した人)をはじめとする脱北
者問題について協議しているもようだ。
 米政府は昨年12月にも、脱北者関連機関の実務者を韓国に送り、脱北者対策について協
議しており、昨年1月末〜2月初旬にも脱北者問題に関連、ポスター韓国課長をはじめ国務省
と国土安保省の関係者らがソウルと北京を訪問した。今回も国土安保省など他の関連機関担
当者が同行しているもようだが、それらの訪問先に中国も含まれているのかは明らかにされ
ていない。


>>13>>140>>175>>176
米、脱北者4人受け入れで中国と合意・韓国紙報道    日経 05月26日 21:00
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060526AT2M2601626052006.html
 【ソウル=峯岸博】韓国紙・朝鮮日報は26日、中国・瀋陽の米総領事館に入り込み、米国へ
の亡命を求めている北朝鮮脱出住民(脱北者)4人を米政府が受け入れることで米中両政府が
合意したと報じた。外交消息筋の話として伝えた。
 同紙によると、米国は中国の立場に考慮し、中国が4人を第三国へ送り、その後、米国に入
国させる案を検討しているという。4人は当初、瀋陽の韓国領事館に駆け込んだが、別の脱北
者6人が今月初旬に初めて米国に亡命したことを知り、隣接する米総領事館に塀を乗り越えて
移った。
204日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 22:05:42 ID:qw/V4nNb
>>167>>179>>180
中米双方、建設的協力関係の深化に尽力と表明   CRI中国国際放送 05-26 12:48
ttp://jp.chinabroadcast.cn/151/2006/05/26/[email protected]
 中国外務省の楊潔チ次官と何亜非次官補は25日北京で、中国を訪れたアメリカのヒル国務
次官補とそれぞれ会談し、双方は主に両国関係や共に関心を持つ問題について意見を交換
しました。
 席上、双方は、胡錦涛国家主席が4月にアメリカを訪問した際、ブッシュ大統領と認識しあった
重要な認識事項の実施に力を入れ、両国の建設的協力関係の推進すると表明しあいました。
 ヒル国務次官補は、24日と25日の両日中国を訪れたもので、朝鮮半島の核問題をめぐる6ヶ
国協議について、中国の武大偉外務次官と全面的に意見を交換しました。


ヒル国務次官補 「6カ国協議再開信号ないのは心配」  KBS韓国国営 05-26 16:58
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22692
6カ国協議のアメリカ首席代表のヒル国務次官補は、北韓が6カ国協議の再開に向けた信号を
送ってこないのは心配だと述べました。
ヒル次官補は、北京経由で25日夜、ソウル入りし、26日、韓国首席代表の千英宇外交通商部
韓半島平和交渉本部長と朝食を兼ねた会談を行った後、記者団に対して、「アメリカは多くの宿
題を抱えており、6カ国協議の再開のためあらゆる方法を検討している」と述べました。
ヒル次官補はまた、中国訪問では、「北韓を6カ国協議のテーブルにつかせるため多角的な論
議を交わしたが、何ら突破口を見出すことはできなかった」としています。
ヒル次官補は、千英宇外交通商部韓半島平和交渉本部長との会談の後、午前中にワシントン
に向けて出発しました。
205日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 22:10:16 ID:qw/V4nNb
>>204
6者協議米代表、北朝鮮「宿題やっている様子ない」    朝日 05月26日 18:14
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20060526/K2006052602830.html
 6者協議の米国首席代表を務めるヒル国務次官補は26日、ソウルで韓国首席代表の千英
宇(チョン・ヨンウ)・外交通商省朝鮮半島平和交渉本部長と会談した。ヒル氏は記者団に「米
国は(核問題を)外交的に解決するため多くの宿題に取り組み、様々な道を探っている」と述
べ、米国政府として6者協議の枠組みを重視する姿勢を改めて示したうえで、北朝鮮に対し「
自分たちの宿題をやっている様子があまり見られず、憂慮している」と述べた。
 千氏は「6者協議が再開されても、難しい問題に直面してすぐに手詰まり状態に陥ることを防
がなければならない」と述べ、関係国が事前に徹底した準備を進めることが重要だとの考えで
ヒル氏と一致したと明らかにした。ヒル氏は同日午前、帰国の途についた。
206日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 22:11:27 ID:qw/V4nNb
>>167>>179>>180>>204>>205
6カ国協議:再開方策を議論 ヒル米次官補とチョン本部長  毎日 05月26日 19:37
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20060527k0000m030047000c.html
 訪韓中のヒル米国務次官補は26日、6カ国協議の韓国側首席代表を務める千英宇(チョン
・ヨンウ)外交通商省朝鮮半島平和交渉本部長と朝食会をともにし、6カ国協議再開への方策
について議論した。
 次官補は会談後、記者団に「米国は多くの宿題に取り組んでいる。あらゆる方法を研究して
いる」と語った。会談では、25日に予定されていた南北縦断鉄道の試運転を北朝鮮が一方的
に中止にした状況についても意見交換したという。次官補は26日の朝食会後、帰国の途に就
いた。【ソウル支局】


米国務次官補「北朝鮮は宿題しておらず憂慮」    日経 05月26日 21:00
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060526AT2M2601326052006.html
 【ソウル=峯岸博】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の米首席代表であるヒル国務次官補
は26日、韓国首席代表の千英宇(チョン・ヨンウ)外交通商省朝鮮半島平和交渉本部長とソウ
ルで会談した。聯合ニュースによると、ヒル次官補は会談後、記者団に「北朝鮮が(6カ国協議
再開に向けて)宿題をしているとの十分な信号が見られず、憂慮している」と指摘。北朝鮮側の
取り組みに不満を示した。
207日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 22:13:25 ID:qw/V4nNb
ライス氏「北朝鮮は悪の枢軸」    中央日報 05.26 16:15
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76132&servcode=500§code=500
 ライス米国務長官は24日、ブッシュ米大統領が北朝鮮などを「悪の枢軸(axis of evil)」
に定義付けていることについて全的に同意する、と述べた。同長官はこの日、米ネットワーク
・フォックスとのインタビューで「北朝鮮のように住民が飢えている状況で(悪という表現以外
に)他にどんな単語を使えるだろうか」とした。


ライス国務長官 「北韓は悪である」    KBS韓国国営 05-26 16:58
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22691
アメリカのライス国務長官は、北韓を「悪の枢軸である」とした表現に全面的に同意する意向を
24日、明らかにしました。
ライス長官は、アメリカのフォックスニュースとの会見で、レーガン元大統領の「北韓は悪の帝国
である」という表現と、ブッシュ大統領の「北韓は悪の枢軸である」という表現に同意するかとい
う質問に、「全面的に同意する」と答えました。
ライス長官は、「他の国と間で政策の違いがあるからといって悪と称することはできない」とした
うえで、「しかし実際に悪と呼べる行動をする国が一部にある。北韓住民の飢餓状況や、イラク
での化学兵器の使用は、他と比べようがない」として、北韓を悪の具体的な例としてあげました。
208日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 22:16:35 ID:qw/V4nNb
WFP事務局長、米に北朝鮮支援への賛同を要求    中央日報 05.26 16:56
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76136&servcode=500§code=500
 世界食糧計画(WFP)のモリス事務局長は25日、「米国政府は政治的問題と人道主義的
問題を区別してきた」とし、北朝鮮食糧支援は人道主義的問題であるだけに米国が積極的に
支援すると期待しているとし、北朝鮮食糧支援に賛同するよう米国を促した。
 モリス事務局長はこの日、米下院国際関係委小委の食糧支援に関する聴聞会を終えた後、
米国政府が「分配に関し効果的なモニタリングがなければ北朝鮮への食糧支援を再開しない
」と明らかにしたことに対し、このように述べた。


>>182
中朝がビザ相互免除を廃止 韓国紙報道    産経(共同) 05/26 18:51
ttp://www.sankei.co.jp/news/060526/kok107.htm
 韓国紙、中央日報は26日、中国と北朝鮮が1949年の国交樹立以来続けてきた6カ月以下
の短期滞在者への査証(ビザ)相互免除措置を廃止したと報じた。
 同紙によると、北朝鮮側がまず、国有企業関係者ら公用旅券(パスポート)で自由に北朝鮮
に出入りできた中国人に対して事前にビザを取るよう要求。これに対し、中国側も4月18日か
ら同じ措置を取ったという。
 同紙は一般旅券の場合については言及していない。
 同紙は、北京の消息筋の話として、北朝鮮がビザ取得を要求した背景には「中国人の度を越
えた北朝鮮進出をけん制しようとの意図が反映された可能性がある」と指摘した。
209日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 22:18:44 ID:qw/V4nNb
>>182>>208
北朝鮮・中国の相互査証免除、段階的に縮小の動き    聯合ニュース 05/26 19:33
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=832006052600400
 【北京26日聯合】北朝鮮と中国が、相互査証免除措置を段階的に縮小していることが分か
った。
 北朝鮮と中国の外交消息筋が26日に明らかにしたところによると、両国は先月から、官用
一般旅券所持者に対するノービザ滞在条件を厳しく適用している。中国側は、中国企業に技
術研修生として派遣されている北朝鮮の技術者に対し、滞在延長申請時に就業証明書をは
じめとする関連書類の提出を求めている。これまでは特別な問題がなければ6カ月の延長が
補償されていた。これに対し、北朝鮮も国内に滞在する中国人に同様の規定の適用を始めた
という。両国は、外交官旅券と官用旅券については1956年に、官用一般旅券については19
65年に相互査証免除協定を結んでいる。
 これとともに、中国は先月29日に全国人民代表大会の常務委員会で改正旅券法が通過し
たのを受け、1月1日から官用一般旅券を廃止する方針だ。これも相互主義に基づくもので、
2004年12月に両国で関連協議を行われている。
 官用一般旅券は北朝鮮、中国、ベトナムなど特定の国のみが使用している優遇型旅券で、
他国には外交官、官用、一般旅券の3種類だけが存在する。官用一般旅券が廃止されれば、
同旅券で両国を往来していた貿易業者は不便を強いられることになる。中国のマスコミはこうし
た一連の措置について、2001年の中国の世界貿易機関(WTO)加盟から5年の猶予期間に
特定の国との優遇措置を廃止することで、国と国との不公正な慣行をなくそうというものと分析
している。
210日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 22:20:42 ID:qw/V4nNb
>>181
北とイラン「特別な関係」強調    産経夕刊 05月26日 15:56
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20060526/e20060526008.html
 韓国の通信社、聯合ニュースがテヘラン発の北朝鮮・朝鮮中央通信電として伝えたところに
よると、北朝鮮とイランが今月十四日から二十日まで、平壌とテヘランで「親善週間」を同時に
開催した。報道によると、開幕式の演説は両国の「特別な関係」が強調され、「支配主義者、
略奪者に対する反抗、闘争、民族の尊厳と独立を最後まで守る精神は両国の関係をさらにあ
ついものにしている」との内容だった。演説者の名前は不明だが、両国が反米政策で協調し
ていることを裏付けた格好だ。(ソウル 久保田るり子)
211日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 22:24:40 ID:qw/V4nNb
>>150
「韓半島有事の際、中国が介入する可能性あり」   朝鮮日報 05/26 17:14
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/26/20060526000049.html
 米国防総省は23日に発表した「2006年中国軍事力報告書」において、北朝鮮の崩壊など、
韓半島(朝鮮半島)有事の際に中国が単独あるいは他国と共同で軍事介入を行なう可能性が
あると警告した。米国防総省は2002年から毎年、議会に「中国軍事力報告書」を提出している。
◆韓半島有事の際の軍事介入
 米国防総省はこの報告書で、「北朝鮮核問題の解決失敗と経済破綻が重なり韓半島に不安
が醸成されたり、北朝鮮が崩壊する可能性がある。そのような状況の下、中国は単独対応と
多国間での共同対応との間で選択を行なわなければならない」と指摘した。米国防総省は中
国が米韓などを含めた多国間での対応を取ることが、単独対応より望ましいという立場だ。
 また、同報告書は「中国は6カ国協議などを通じ、北朝鮮の核開発計画を放棄させるよう努力
しているが、中国が持つ影響力を最大限活用してはいない」として、上のように指摘した。
 このほか、韓半島以外にも中国が軍事的対応を取る可能性がある地域としては、日本・ベトナ
ム・フィリピン・マレーシア・ブルネイなどと領有権を巡って対立している尖閣諸島(中国名・釣魚
島)や南シナ海のスプラトリー(南沙)諸島と中央アジアなどを挙げた。中央アジア地域は、中国が
エネルギー投資保護の観点から軍事介入を行なう可能性があると同報告書は指摘した。
◆中国人民解放軍の兵力配置状況
 230万人の現役軍人を保有する中国人民解放軍は、韓半島付近の瀋陽地域に3個戦闘団
(Group Armies)を配置している。戦闘団は陸・海・空軍を1つにまとめたもので、3個戦闘団すべ
てが機動力に優れた攻撃用の戦闘部隊であると指摘している。また、瀋陽地域には3個戦闘機
師団と爆撃機師団が常駐していると同報告書は明らかにした。  中国はこのほかに韓半島に
近い青島海軍司令部に原子力潜水艦5隻とディーゼル潜水艦22隻、駆逐艦・フリゲート艦などを
保有していることを明らかにした。中国はまた、米国が湾岸戦争当時に行なった空挺隊などの
 (つづく
212日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 22:25:51 ID:qw/V4nNb
>>211
機動力を模範として、台湾浸透用の特殊部隊を強化していることも明らかにした。この部隊は
有事の際、韓半島にも投入できるということだ。
 同報告書は、中国が台湾に面した3個地域に40万人の兵力を配置し、地上兵力をさらに)2
万5000人増やし、台湾を狙った短距離弾道ミサイルも710〜790基に達すると推測した。
◆中国人民解放軍の現代化が潜在的脅威
 同報告書は中国の公式国防予算が350億ドルであるが、実際にはその3倍の最高1050億ド
ルに達するものと推定した。また、中国の軍事力増強と現代化がアジア太平洋地域の潜在的
な脅威要因であると指摘した。特に、中国が軍事力を増強する理由が不透明な点について深
い憂慮を示した。同報告書はまた、「中国の地対空ミサイルシステムと短距離大陸間弾道ミサ
イル、航空母艦開発などは台湾を越え、アジア太平洋地域の安定を害する要因として作用す
るだろう」と付け加えた。
 このため同報告書は、「中国は今後、アジア太平洋地域で米国と競争することはもちろん、
域内国家に潜在的脅威を与えることになるだろう」と重ねて警告した。
213日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 22:32:50 ID:qw/V4nNb
>>32-33>>34-35>>49>>97>>138>>154
康錦実氏「政治にだまされた気分だ」     東亞日報 05/26 03:02
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006052602998
地方選挙、大勢判明し早くも「選挙後」モード 焦点は政界再編  東亞日報 05/26 03:02
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006052603028
【社説】誰が盧武鉉政権を「民主平和改革勢力」と認めたのか  朝鮮日報 05/26 06:59
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/26/20060526000003.html
朴代表襲撃犯、名義貸し500万ウォン受け取る   朝鮮日報 05/26 07:08
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/26/20060526000004.html
「敗北認めた党に誰が投票するか」   韓国世界日報 05/26
ttp://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/pol/060526-1.html
朴代表襲撃犯、出所時の全財産は400ウォン   朝鮮日報 05/26 10:45
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/26/20060526000024.html
朴代表襲撃者、84年にも女性の顔切る     中央日報 05/26 15:13
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76125&servcode=400§code=410
朴槿恵代表襲撃は単独犯     KBS韓国国営 05-26 16:58
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22687
朴槿恵代表 抜糸終わり近く退院へ     KBS韓国国営 05-26 16:58
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22688
「朴槿恵代表襲撃事件は単独犯行」暫定結論     中央日報 05/26 18:17
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76145&servcode=400§code=400
214日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 22:38:16 ID:qw/V4nNb
>>119-120>>133-135>>154>>155-156
【社説】南北対話、こんなやりかたでいいのか     中央日報 05/26 08:20
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76109&servcode=100§code=110
政府、対北支援先送り…列車試運転後に     中央日報 05/26 10:49
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76113&servcode=200§code=200


「列車試運転中断の責任は南側にあり」権虎雄参事     聯合ニュース 05/26 13:22
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=142006052601000
【ソウル26日聯合】平壌放送が報じたところによると、南北閣僚級会談で北朝鮮側団長を
務める権虎雄(クォン・ホウン)内閣責任参事が26日、韓国側首席代表の李鍾ソク(イ・ジョン
ソク)統一部長官あてに電話通信文を送り、双方間の列車試運転が中断した責任は全面的
に韓国側にあると主張した。
 権参事は、韓国側軍部が朝鮮半島の平和保障において急務とすべき懸案問題の解決を
避けたことが根本的な問題だとしている。
 また、ソウル・光化門と京畿道・平沢地区で警察の黙認のもと、北朝鮮の国旗が燃やされ
る事件が起こったと指摘、北朝鮮に対する非常に悪質な挑発で、韓国側が北朝鮮と和解、
協力する意思がないことを行動で明確に示すものとしか認められないと述べた。列車試運転
の中断の責任を問いたければ、韓国の軍部当局とハンナラ党の極右保守勢力に問うべきで
、その罪を直視する勇気を持ち、北朝鮮の国旗を破損した犯罪行為に謝罪し責任者を厳格
処罰するよう強く求めたという。
215日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 22:39:06 ID:qw/V4nNb
>>214
北「鉄道試運転中断の責任、韓国側に」     中央日報 05.26 15:40
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76128&servcode=500§code=500
 北朝鮮は26日、列車の試運転が実現しなくなった責任が韓国側にある、と主張した。北朝
鮮は、南北(韓国・北朝鮮)閣僚級会談の北朝鮮側団長を務める権浩雄(クォン・ホウン)内
閣責任参事名義の通知文で「韓国軍部が、韓半島の和平を保障するために急がれている
懸案の解決に背を向け、回避しているところに問題がある」とした。
 続いて「和平保障のために急がれるのは、海上境界線を直ちに確定すること」とし「だが韓
国軍部は問題解決に背を向け、南北間のいかなる分野の安全保障措置も取れなくしている
」と非難。また「韓国側は、当局者と与野党関係者、北朝鮮専門家とマスコミなどを通じて、
責任があたかも北朝鮮側にあるかのように世論を作っており、とんでもない通知文まで送っ
て責任を逃れようとしている」と指摘した。
 そして「試運転中断の責任を尋ねたいならば、当然、韓国軍部当局と野党ハンナラ党や極
右保守勢力に尋ねるべき」と強調。北朝鮮は最近、光化門(クァンファムン)と平沢(ピョンテ
ク)で北朝鮮の国旗が焼却されることがあったとし、責任者への処罰も求めた。
李永鐘(イ・ヨンジョン)記者
216日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 22:43:21 ID:qw/V4nNb
>>215
韓国、北朝鮮支援事業の一部を延期・保留へ   朝鮮日報 05/26 15:45
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/26/20060526000042.html
 南北が合意、または北朝鮮側から要請されていた支援事業の規模
 ttp://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/05/26/200605260000421in_05.jpg
 北朝鮮が24日、南北連結鉄道の試験運行の中止を突然発表したことで、南北関係に少な
くない影響が出ることが予想されている。韓国側が準備している支援や、北朝鮮側が要請し
ている支援も、一部は実施の延期や保留が避けられない見通しとなった。
 韓国政府関係者は25日、「大枠での南北関係を維持しながら対処していくが、今回の事態
は何事もなかったかのように対処できるものではない。必要な措置は講じていく」とし、一部
の支援を延期したり、規模を縮小する見通しであることを明言した。
 南北連結鉄道の試験運行が実現した場合に韓国政府が行う方向で準備していたり、北朝
鮮側が最近要請していた支援事業は大きく分けて5種類ある。韓国政府関係者はこれらの
うち、「試験運行と直接関係のある支援事業については保留する」とした。
 韓国と北朝鮮は19日の経済協力推進委員会の実務者協議で、靴、衣類、石けんなどの軽
工業の原材料を北朝鮮側に提供し、地下資源への投資・開発の保障を得る方案について
事実上の合意をしていた。韓国政府は当初、6月初めに経済協力推進委員会を開き、合意
書に署名する予定だった。韓国政府は北朝鮮側が25日、この会議を6月3日から6日までの
日程で行うことを提案したが、国民感情を考慮して今回は原材料の支援を受けることを保留
すると伝えてきたことを明らかにした。
 韓国政府はまた、北朝鮮側が要請していた駅舎の建設と開城駅の排水路建設に必要な
資材の支援(50億ウォン=約5億9150万円)も、試験運行が実現した場合に行う方針であっ
たが、これを保留する可能性が高まった。東海線の北側の出入国事務所(CIQ)建設工事の
支援(500億ウォン=約59億1500万円前後)についても北朝鮮側から要請があったが、今回
の試験運行中止で保留が避けられない状況だという。 (つづく
217日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 22:45:12 ID:qw/V4nNb
>>216
 韓国政府はただ、北朝鮮が今年4月の平壌での長官級会談で要請したコメ50万トン(昨年
基準で8012億ウォン)の支援については、人道的な立場から延期・保留の対象にしないとし
た。韓国政府関係者は「コメの支援も南北関係を考慮して戦略的に判断できるが、今回の
事態と直接関連付けるのは困難な問題ではないか」とした。
 韓国政府関係者は「北朝鮮側と合意できるまで、韓国側の立場を明確に伝え、必要な措
置は講じていく」と語った。韓国政府はこの日、北側の試験運行の一方的な中止に強い遺
憾の意を表する内容の通知文を北朝鮮側に送った。


北韓 「試運転中止、責任は韓国側にある」    KBS韓国国営 05-26 16:58
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22690
25日に行う予定だった南北鉄道の試運転を北韓が前日になって取りやめるよう要請してき
たことについて、北韓は、この責任は韓国側にあると主張しています。
南北閣僚級会談の北韓側団長の権虎雄(クォンホウン)内閣責任参事は、26日、?鍾?(イ
・ジョンソク)統一部長官あてに電話通知文を送ってきて、「南北鉄道の試運転が流れた根
本的な理由は、先週行われた南北将官級協議で韓国の軍当局が西海の海上境界線の設
定問題を棚上げしたからであり、その責任は全面的に韓国側にある」と主張しました。
218日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 22:56:18 ID:qw/V4nNb
>>119-120>>133-135>>154>>155-156>>214>>215>>216-217
南北鉄道の試験運行中止、韓国の主張に北朝鮮が反論    読売 05月26日 19:26
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20060526/20060526id23-yol.html
 【ソウル=福島恭二】朝鮮中央通信によると、北朝鮮は26日、南北縦断鉄道「京義線」「東
海線」の試験運行が中止されたことに関し、韓国に通知文を送り、「責任は全面的に韓国側
にある」と主張した。
 韓国側が25日、「北朝鮮側が一方的に取り消した」として遺憾の意を伝える通知文を送っ
ており、それに反論した形。
 北朝鮮側の通知文は、南北閣僚級会談の首席代表を務める権浩雄(クォン・ホウン)内閣
責任参事が、韓国側首席代表の李鍾●(イ・ジョンソク)統一相にあてたもの。(●は大の両
側に「百」)


南北鉄道:試運転中断は「韓国に全責任」北朝鮮が通知文  毎日 05月26日 19:41
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20060527k0000m030049000c.html
 朝鮮中央通信によると、南北閣僚級会談の北朝鮮側首席代表の権浩雄(クォン・ホウン)
内閣責任参事は26日、南北縦断鉄道試運転の中断について「責任は全面的に南側にある
」とする電話通知文を韓国側首席代表の李ジョンソク統一相に送った。
 通知文では、▽韓国軍部が黄海での海上境界線画定など懸案解決を回避した▽韓国の
ハンナラ党などが北朝鮮国旗を焼き捨てた−−などと非難。韓国側に「わが方の国旗を傷
つけた犯罪をしっかり謝罪し、責任者を厳格に処罰することを強く要求する」と促した。【中国
総局】


試運転の約束守ることが望ましい、青瓦台当局者     聯合ニュース 05/26 20:36
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=012006052610000
219日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 22:58:46 ID:qw/V4nNb
>>198
めぐみさん“夫” 韓国の鑑定でも裏付け   NNN 5/26 22:06(y22:9)
ttp://www.news24.jp/59170.html
 横田めぐみさんの夫が、韓国人拉致被害者・金英男さんである可能性が高いことが韓国の
DNA鑑定でも裏付けられた。
 韓国政府は、これまで横田めぐみさんの娘、キム・ヘギョンさんと、韓国人拉致被害者・金英
男さんの母親、崔桂月さんのDNA鑑定を行ってきた。その結果、26日午後、2人が「孫と祖
母の関係である可能性が高い」という結果を公式に発表した。
 韓国「聯合ニュース」は、統一省関係者の話として、「98.6%の確率で孫と祖母だ」と報じ
ている。
 日本政府と同じ鑑定結果が出たことで、めぐみさんの夫が金英男さんである可能性がさら
に高まったことになる。金英男さんの姉は「韓国政府の何らかの対応を期待している」と話し
ている。
220日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 23:00:12 ID:qw/V4nNb
>>219
韓国政府がDNA鑑定結果・めぐみさん夫「金英男氏の可能性」  日経 05月26日 22:17
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060526AT1G2603W26052006.html
 【ソウル=峯岸博】韓国統一省は26日、北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの夫が、韓国
人拉致被害者の金英男(キム・ヨンナム)氏である可能性が高いことを示す独自のDNA鑑定
結果を発表した。
 韓国政府は日本側から提供を受けためぐみさんの娘キム・ヘギョンさんのDNA情報と金英
男さんの母、崔桂月(チェ・ゲウォル)さんから採取したDNA情報を最高検察庁とソウル大に
依頼して比較分析した。その結果、2人が祖母と孫の関係である可能性が高いことが確認さ
れた。
 統一省は「4月の南北閣僚級会談で、北(朝鮮)に安否確認を要請し、『該当機関で具体的
に調査中』との回答を受けており、金英男氏問題と関連した努力を続けていく」との声明を発
表した。
 韓国政府はこれまで「(金英男氏がめぐみさんの夫であると)確認されれば日本政府と共同
対処することもあり得る」(申彦祥統一省次官)としてきた。今回の鑑定結果を踏まえ、南北
の政府間協議で再び取り上げる一方、日本との連携の道も探る構え。
221日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 23:03:13 ID:qw/V4nNb
>>198>>219>>220
拉致被害者:めぐみさん夫は金さん 韓国がDNA鑑定発表   毎日 05月26日 22:35
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20060527k0000m030135000c.html
 【ソウル堀山明子】韓国の統一省は26日、韓国人拉致被害者、金英男(キム・ヨンナム)さ
ん(44)の家族と横田めぐみさんの娘、キム・ヘギョンさんのDNA情報を鑑定した結果、「血縁
関係である可能性が高い」との判定を下したと正式に発表した。日本政府も4月に同様の結
果を発表しており、日韓両政府が金さんはめぐみさんの夫だと認めたことになる。
 統一省関係筋によると、二つの機関の鑑定結果97.34%と99.9%だった。
 金さんの母、崔桂月(チェ・ゲウォル)さん(78)と姉、英子(ヨンジャ)さん(48)は28〜31日
に訪日し、横田さん家族と2度目の面談を予定している。「拉北者家族会」の崔成竜(チェ・ソ
ンヨン)代表は「韓国の鑑定結果を受けて、正式に家族として交流できる」と韓国の鑑定結果
を歓迎した。
 韓国政府は日本政府から4月中旬にヘギョンさんのDNA情報の提供を受け、2カ所の研究
機関に鑑定を依頼していた。
222日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 23:05:33 ID:qw/V4nNb
>>78-79>>163>>170
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1147943973/312
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1147699632/304-305
千葉市が朝鮮総連関連施設に税減免却下通知     産経 05/26 22:31
ttp://www.sankei.co.jp/news/060526/sha136.htm
 千葉市内の在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)関連施設の固定資産税などが全額免除
されてきた問題で、千葉市は26日、総連県本部がある「千葉朝鮮会館」=同市中央区都町
=など2施設について平成18年度分の税減免申請を却下し、総連側に通知したことを明ら
かにした。市は別の1施設でもすでに減免申請を却下しており、これまで減免してきた市内
3カ所の総連関連施設すべてについて税を徴収することが確定した。
223日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 23:07:31 ID:qw/V4nNb
オチ
224日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 02:47:20 ID:SyCuecUC
>>223

いつもありがと。
ささ、お茶でも、どうぞ。
            ∧,,∧
        ミ,,゚Д゚彡  。
         ミ   つc(⌒)"ヽ  ζ ζ ζ ζ ζ ζ ζ ζ
           と,,,,,,),,)  . ̄  旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦
225日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 06:47:50 ID:NRYigEEh
>>224   あんあと。げぷ。。。
-----
拉致被害者:金英男氏の家族ら、国民大集会に不参加   毎日 05月26日 22:46
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060527k0000m040138000c.html
 拉致被害者の横田めぐみさんの夫の可能性が高まった金英男(キムヨンナム)氏の家族と
韓国の拉致被害者家族組織「拉北者家族会」の崔成竜(チェソンヨン)代表が、28日に東京
都内で開かれる拉致被害者家族会など主催の国民大集会に参加しないことになった。関係
者によると、韓国の他の被害者家族会の代表らが集会に参加することに、崔代表が懸念を
表明しているためという。
 これを受けて、家族会は26日、「日韓の被害者全員を連携して救出したいという家族会・
救う会の思いと異なるもので、残念。世界中に広がる被害者の救出のために、日本の救出
運動との連携を再度要請したい」などとする見解を発表した。
 英男氏の母崔桂月(チェゲウォル)さんと姉金英子(キムヨンジャ)さん、崔代表は28日午後
来日。その後、横田滋さん夫妻や蓮池薫さん夫妻と面会するなどして31日に韓国に帰る予定。
226日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 06:48:35 ID:NRYigEEh
拉致解決へ日韓の連携強化に期待…官房長官    読売 05月26日 23時20分
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060526ia24.htm
 安倍官房長官は26日の記者会見で、韓国政府のDNA鑑定でも、金英男(キム・ヨンナム)
さんが横田めぐみさんの夫である可能性が高いとされたことについて、「日韓をまたぐ拉致事
件ということになる。今後韓国政府との間で、拉致問題全体の解決に向けた連携強化につな
がることを期待したい」と述べた。
 安倍長官は29日、金英男さんの母親、崔桂月(チェ・ケウォル)さんらと会談する。


拉致問題解決へ日印の協力確認     産経 05/27 01:19
ttp://www.sankei.co.jp/news/060527/kok008.htm
 安倍晋三官房長官は26日、来日中のムカジー・インド国防相と首相官邸で会談し、北朝鮮
による日本人拉致問題の解決に向け協力していくことで一致した。安倍氏は、インドが北朝
鮮と国交があることを踏まえ「北朝鮮に拉致問題を解決するよう促してほしい。国連人権理
事会でも拉致問題を提起するので協力してほしい」と要請。ムカジー国防相は「出来ること
には限りがあるが、最大限協力したい」と応じた。
227日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 06:50:01 ID:NRYigEEh
>>222
総連の減免申請却下 千葉市 3施設、公益性認めず    読売千葉 05月27日
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news001.htm
 千葉市は26日、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の関連施設3か所について、固定資
産税と都市計画税の減免申請を却下することを決めた。これまでは「公益性が高い」という
申請理由を認めてきたが、実態調査の結果、特定団体の構成員しか利用していないと判断
した。
 朝鮮総連関連施設の税減免措置を巡っては、総務省が手続きの厳格化を自治体に求め
ている。政令市では、仙台市が従来、減免を認めず、札幌、さいたまの両市は見直し作業を
進めている。一方、「従来、適正な処理を行っている」(川崎市)、「総務省の通知によって手
続きを見直すことはない」(神戸市)など、自治体間で判断が分かれている。
 千葉市が減免申請を却下したのは、朝鮮総連県本部がある千葉朝鮮会館(千葉市中央
区都町)と、商業上の互助会的活動を行っている「コリアンビジネスサポート」社(同市中央
区栄町)のいずれも土地・建物、県本部分会事務所の建物(同市花見川区検見川町)。「
コリアンビジネスサポート」社の土地・建物は、4月に出された申請を同月中に却下、その
他の施設は、今月1日に申請が出されていた。
 朝鮮総連関連施設については、不特定多数が利用する「公民館類似施設」などとして減
免措置が取られてきた例も多い。総務省の今年3月の調査では、朝鮮総連の中央本部、
地方本部、支部がある139自治体のうち、少なくとも90自治体が減免していた。
 しかし、今年2月、熊本市の熊本朝鮮会館への固定資産税などの減免を取り消す福岡
高裁判決(熊本市は上告中)があり、総務省は手続きの厳格化を求める次官通知を、4月
1日付で全国の自治体に出した。通知を受けて千葉市は「減免事務取扱要領」を改定、施
設周辺での聞き取り調査などを行って実際の利用状況を調査した。
 また、関連施設のある船橋、松戸、木更津、茂原の4市も減免措置を取っており、「実態
調査なども含めて検討中」とした松戸市を除く3市は今年度の減免をすでに決めている。
228日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 06:52:30 ID:NRYigEEh
>>198>>219>>220>>221
めぐみさん夫、金英男さんの可能性 確認の韓国政府、苦悩 首脳会談で解決に期待も
道新 05/26 23:04
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060527&j=0026&k=200605261344
 【ソウル26日近藤浩】北朝鮮による拉致被害者の韓国人、金英男(キムヨンナム)さんが
日本人拉致被害者の横田めぐみさんの夫の可能性が高いことが二十六日、韓国政府の独
自のDNA鑑定でも確認された。これまで拉致問題に対し消極的な対応をとってきた韓国
政府も目に見える対応を要求される形になり、苦悩を深めている。
 韓国政府は同日、DNA鑑定の結果を発表、金英男さんの母崔圭月(チェゲウォル)さんと
、横田めぐみさんの娘キム・ヘギョンさんが「祖母と孫の関係を否定できない」と結論付けた。
 結果について、被害者家族会の崔祐英・拉北者家族協議会会長は歓迎、「日本政府に
比べて韓国政府は受け身の対応だった。成果を上げるよう積極的に動いてほしい」と韓国
政府の積極的な対応を促した。
 一方、六月下旬に再訪朝する金大中前大統領が金正日総書記との会談で拉致問題を
提起することへの期待感がある。
 日本の場合、二○○○年の日朝首脳会談で金総書記が拉致を「告白」、問題が大きく
動いたからだ。
 ただ、拉致を前面に出せば、前大統領の再訪朝そのものに影響が出るとの憂慮もあり、
拉致問題を提起することに対し否定的な見方もある。


韓国政府のDNA鑑定でも金英男さんが横田 めぐみさんの夫である可能性が高いとする結果
FNN HEADLINES 05/27 00:271時44
ttp://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00090735.html
北朝鮮による韓国人拉致被害者、金英男(キム・ヨンナム)さんについて、韓国政府が26
日、DNA鑑定結果を発表し、横田 めぐみさんの夫である可能性が高いと結論づけた。
韓国政府は発表に先立って、金英男さんの家族に結果を伝えたほか、日本政府にもす
でに通達したとしている。
229日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 06:53:42 ID:NRYigEEh
>>228
韓国 めぐみさん夫の鑑定発表      NHK 05/27 01:06
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/27/d20060526000188.html
 北朝鮮による拉致被害者の横田めぐみさんの夫である可能性が高い韓国人男性について、
韓国政府は、独自に行ったDNA鑑定でも、めぐみさんの夫である可能性が高いとする結果が
出たことを公表しました。
 韓国統一省が26日夕方、明らかにしたところによりますと、韓国人拉致被害者キム・ヨンナ
ムさんが、めぐみさんの夫の可能性が高いとした日本政府の発表のあと、韓国政府では、日
本側からめぐみさんの娘、キム・ヘギョンさんのDNAのサンプルの提供を受けて、ヨンナムさ
んの家族のDNAとの鑑定を独自に進めてきました。その結果、ヘギョンさんとヨンナムさん
の母親とは、祖母と孫である確率が98.6%に上ることがわかり、ヨンナムさんがめぐみさん
の夫である可能性が高いことがあらためて裏付けられたとしています。韓国政府は、この結
果を日本側に伝えるとともに、今後、ヨンナムさんら拉致被害者の問題解決に向けて取り組
んでいくとしてますが、韓国側の鑑定でも自国の国民が北朝鮮に拉致されたことが裏付け
られたことで、韓国でも、政府に対して拉致問題への取り組みを強めるよう求める声がさら
に高まるものと見られます。
230日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 07:13:43 ID:NRYigEEh
>>218
鉄道試験延期 非難合戦に南北逆戻り 韓国、経済支援の保留も  道新 05/26 23:06
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060527&j=0026&k=200605261347
 【ソウル26日近藤浩】北朝鮮と韓国を結ぶ鉄道の試験運行を北朝鮮が軍内部の事情で一
方的に中止したとされる問題で、韓国が対北支援の一部見直しに踏み切る一方、北朝鮮は「
南側に責任がある」と攻撃。蜜月関係にあった南北が久しぶりに非難合戦を繰り広げている。
 二十六日の朝鮮日報によると、韓国政府は対北朝鮮支援で、事実上合意していた靴や衣
料、せっけんの原材料提供を保留したほか、北側の駅舎改築なども試験運行するまで延期
する意向を固めた。政府関係者は「大きな枠で支援をしてきたが、北側の不誠実な対応に対
し、何らかの措置をとらないわけにはいかない」と説明する。
 これに対し、北朝鮮側も反発。同日の平壌放送によると南北閣僚級会談の北朝鮮側団長
である権浩雄(クォンホウン)内閣責任参事は「試験運行が中断された責任は全面的に南側
にある」とし、謝罪と責任者の処罰を求めた。
 権参事は、今月の南北将官級軍事会談で北朝鮮側が求めた黄海上の軍事境界線の変更
を韓国側が拒否したことが根本原因と主張。韓国側の対北支援の見直しについて「問題視
せざるを得ない」と非難した。
 ただ、北朝鮮側は二十六日、済州島で来月初めに予定されている南北経済協力推進委
への参加を表明。韓国側と対立しても経済支援は確保したいのが本音のようだ。
231日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 07:15:01 ID:NRYigEEh
>>119-120>>133-135>>154>>155-156>>214-215>>216-217>>218>>230
韓国 南北鉄道試運転中止 「北、支援拡大狙う」 盧政権に批判も  産経朝刊 05/27 03:50
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20060527/m20060527012.html
 【ソウル=久保田るり子】北朝鮮の一方的な通告で中止になった韓国と北朝鮮を結ぶ鉄道
での列車試運転について、双方は相手の責任だと非難の応酬を繰り広げている。だが、韓国
では事態を招いた原因として「盧武鉉政権の詰めの甘さ」と指摘され、北の中止宣言には「も
っと支援を出せとの下心がある」といった批判が出ている。
 韓国政府は試運転中止を受け、とりあえず、すでに原則合意していた靴や衣類、せっけんな
どの原材料提供や地下資源投資について当面の見送りを決め、運行を前提にしていた大規模
な鉄道資材支援や駅舎建設も保留する方針を打ち出した。
 だが、北朝鮮は試運転が予定されていた二十五日、南北経済協力推進委員会を「六月初旬
、済州島(韓国)で開催したい」と伝え、盧政権に“次の一手”で揺さぶりをかけてきた。同委員
会は韓国の対北経済支援の窓口で、済州島開催は韓国側が提案したものだ。
 盧武鉉大統領は今月初め、「条件なしで(対北)支援を行う」と表明し、二十三日には韓明淑
首相が「南北首脳会談は現時点で実現するのが最も望ましい」と述べるなど、政権側からは融
和的発言や希望的な観測が次々と出ていた。
 しかし、「列車は中止、支援は継続」との北の態度に「あつかましい」(東亜日報)と世論は反
発。「合意破棄を繰り返す北朝鮮と首脳会談を推進して意味があるのか」(中央日報)と、対抗
措置を取る様子をみせない盧政権の戦略のなさに批判の声を強めている。
 南北は二十九日、金大中前大統領訪朝をめぐる実務協議を予定しているが、盧政権がどこ
まで北朝鮮に強い姿勢でのぞむか不透明な状況だ。
232日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 07:16:04 ID:NRYigEEh
>>32-33>>34-35>>49>>97>>138>>154>>213
朴代表 襲撃で“同情票” 次期大統領候補好感度調査 ライバル抜き初めて首位に
西日本朝刊 05月27日 00時11
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20060527/20060527_006.shtml
 【ソウル26日原田正隆】韓国の最大野党ハンナラ党の朴槿恵(パククンヘ)代表に対する
襲撃事件が、31日投開票の統一地方選での同党支持率を大幅アップさせているばかりか、
朴代表に対する人気も押し上げている。事件直後に行われた次期大統領候補に関する世論
調査で朴代表は軒並み支持率トップに躍り出た。
 MBCテレビが事件当日の20日から3日間、世論調査専門機関・コリアリサーチセンター
(KRC)に依頼して実施した次期大統領候補好感度調査。朴代表は21.5%の支持を得て、
高建(コゴン)元首相(21.1%)と李明博(イミョンバク)ソウル市長(18.1%)を抜いて初めて
トップに立った。
 ケーブルテレビのCBSが22、23の両日に実施した世論調査でも、朴代表の支持率は27.
2%で、李市長(21.9%)と高元首相(17.7%)を抑えた。事件直前の調査では、高元首相
が24.9%でトップ。朴代表は23.9%で2位、3位の李市長は19.5%だった。
 故朴正熙(パクチョンヒ)元大統領の長女として知名度の高い朴代表は今月に入って、来年
末に行われる大統領選への出馬に意欲を示し、ハンナラ党代表職を退く考えを表明していた。
 事件では右顔面に60針を縫う重傷を負った。退院は早くても今月末、自由に話ができるまで
には1―2カ月かかるとされ、地方選での遊説は事実上困難だ。しかし、もともと優勢だった選
挙戦は事件での同情論が集まってさらに追い風が吹いており、与党ウリ党の支持率19.5%
に対し、ハンナラ党は41.5%(KRC調査)など各世論調査で圧倒している。
233参考:2006/05/27(土) 07:25:55 ID:NRYigEEh
>>231 関連参考:
南北経済委の日程延期要請 北朝鮮、開催には同意    共同 05月25日 20:48
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060525/20060525a3480.html
 【ソウル25日共同】韓国統一省は25日、北朝鮮が板門店を通じて同日、韓国側が提案した
南北経済協力推進委員会の6月初めの開催について基本的に同意しながらも、日程を少し遅
らせるよう要請してきたと明らかにした。
 韓国側は22日、同委員会を6月1日から4日まで韓国・済州島で開催することを北朝鮮側へ
提案していた。来週、新たな日程を北朝鮮側へ提案する方針。
 また、韓国は同委員会の委員長を務める朴炳元財政経済次官名で北朝鮮が南北を連結す
る列車の試運転を一方的に中止したことに「強い遺憾の意」を表明する通知文を北朝鮮側へ
送った。


南北経済協力委を済州で6月開催、北朝鮮が同意     聯合ニュース 05/25 21:08
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432006052503400
 【ソウル25日聯合】北朝鮮は25日、南北経済協力推進委員会(経協委)第12回会議を6月
初めに済州島で開催することに基本的に同意する考えを電話通信文で知らせてきた。
 政府当局者によると、これは韓国側が6月1〜4日の済州島での会議開催を22日に提案し
たことに対する回答。ただ、済州島開催には同意するものの、開催日程は若干遅らせるよう提
案しているという。韓国側は北朝鮮の提案を検討後、来週初めに会議日程を改めて提示する
方針だ。
 北朝鮮側が京義・東海線の列車試運転を一方的に中止した翌日に経協委に関し回答を寄こ
したことは、列車試運転に関する問題とは関係なく、経済協力を進めていく意思を示すものとし
て注目される。試運転中心で双方の関係冷え込みが懸念されているが、南北対話は再開する
ことになりそうだ。韓国政府は経協委会議の席上で試運転中止に強い遺憾の意を表し、早期
に試運転が実現するよう「誠意ある措置」を求める方針。この問題について北朝鮮側が明確な
姿勢を示さなければ、19日の経協委第4回実務接触で意見がほぼまとまった、軽工業の原
材料支援に関する合意は困難とする考えを伝えるものと予想される。
234日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 07:32:40 ID:NRYigEEh
>>225
韓国拉致家族団体が来日 集会で日韓連携呼び掛け    共同 05月27日 07:03
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20060527/20060527a4570.html
 北朝鮮に拉致された韓国人被害者の家族団体「拉北者家族協議会」(崔祐英会長)、朝鮮
戦争中に拉致された民間人が対象の「韓国戦争拉北人士家族協議会」(李美一理事長)の
メンバーと韓国最大野党ハンナラ党の国会議員らが27日午前、ソウルから空路、羽田空港
に来日する。
 一行は同日午後、日本の拉致被害者家族会(横田滋代表)などが東京都内で開く集会に
参加し、韓国人拉致の実態や韓国政府の対応を報告、日韓両国の連携による拉致被害者
救出を訴える。東京・日比谷公会堂で28日に開かれる大規模集会にも出席する。
 29日には、拉致被害者横田めぐみさんの夫の可能性が高い韓国人拉致被害者金英男さん
の母親で28日に来日する崔桂月さん(78)らと一緒に、安倍晋三官房長官や麻生太郎外相
らと相次いで面会し、家族救出への協力を求める。


>>226
米印原子力合意「注意深く検討」・麻生外相、インド国防相に  日経 05月27日 07:01
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060527AT3S2601J26052006.html
 (ry
 これに先立ち、国防相は安倍晋三官房長官と首相官邸で会談。安倍氏は北朝鮮による日本
人拉致問題について「国連の人権理事会でも取り上げていく。インドの協力を得たい」と要請し、
国防相は「最大限協力したい」と応じた
235日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 08:35:37 ID:NRYigEEh
ローカル他ざっと巡回するも特に記事無くおち。
236日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 10:06:41 ID:SqOKsZjY
テポドン発射で国連制裁も 北朝鮮に強く警告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060527-00000052-kyodo-int&kz=int

【ワシントン26日共同】
米政府高官は26日、共同通信との会見で、北朝鮮が長距離弾道ミサイル「テポドン2号」を実際に発射すれば
「国際社会でさらなる孤立を深めることになる。
国連の選択肢が絶えずある」と言明、発射された場合は国連制裁発動など断固たる措置を取る考えを示した。
またイランと北朝鮮の間でミサイル開発をめぐる「非常に活発な協力」が続いていると指摘。
「イランが北朝鮮から長距離ミサイル能力を得ていることを強く懸念している」とし、両国の提携が、
中距離から長距離の弾道ミサイルに移行していることを明らかにした。
テポドン2号試射につながる燃料注入などの動きはないとされるが、米政府高官の発言は、
関係車両の搬入など発射の可能性をちらつかせる北朝鮮への強い警告の意味合いがある。
(共同通信) - 5月27日9時44分更新
237日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 17:45:36 ID:SyCuecUC
※2chの仕様変更があった模様※
 専ブラでの書込が出来ないと言う情報がちらほらあります。
 ご注意くださいまし。
 IE等は、大丈夫みたいです。
+++++ +++++
質問・雑談スレ224@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1148709150/258
258 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[] 投稿日:2006/05/27(土) 15:59:32 ID:e5NAmibS0
キタコレ!
運用情報臨時板にカキコしてからなら、JaneStyleでもOKみたい。
+++++ +++++
運用情報臨時
http://sports2.2ch.net/operatex/
臨時 クッキー取得用スレッド 2 ←現スレ
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1148716601/

その他、対応されている専ブラが出てきていますので、
ご使用の専ブラ配布サイト等で確認してください。


★クッキーの仕様変更 2006/05/27
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%AF%A5%C3%A5%AD%A1%BC%A4%CE%BB%C5%CD%CD%CA%D1%B9%B9%202006%2F05%2F27
2006年5月27日13:00頃、管理人がクッキーの仕様変更を行いました。
Internet ExplorerやFirefox等の通常ブラウザでは問題ありませんが、
一部の専用ブラウザでは書き込みができなくなったようです。

専用ブラウザの作者さんへ
今回の仕様変更で書けなくなった場合、対応したブラウザの配布をお願いします。

★告知スレッド
■ 専用ブラウザから書き込めなくなった方々へのお知らせ[2006/5/27 ]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/9240000005/
238参考:2006/05/27(土) 18:01:34 ID:8EdfR58H
>>50
旧日本軍化学兵器処理問題 中国やソビエトに兵器が引き渡されたことを示す書類発見 2006/05/27 01:56
ttp://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00090741.html
旧日本軍が遺棄したとされる化学兵器について、兵器が引き渡されたことを示す書類が見つかった。この発見
は国会でも取り上げられた。
旧日本軍が遺棄したとの前提で日本政府が資金や技術などを提供してきた化学兵器処理問題。
26日に行われた衆議院内閣委員会で、自民党の戸井田 徹議員はこの問題に疑問を示した。
戸井田議員は「手元にお配りいたしました引き継ぎ書にあります日本側と中国側の授者(受者)の署名・なつ印
は、引き継ぎ者側の同意を得ていたことになります」と述べた。
戸井田議員が配った資料は、旧日本軍が中国やソビエトに化学兵器を正式に引き渡したとされる「兵器引き継ぎ書」。
ジャーナリストの水間政憲氏から提供されたものだという。
戸井田議員は「旧日本軍の化学兵器なども同じように引き継ぎ者側の同意を得ていたのであれば、当然、旧日
本軍の化学兵器といえども、所有権は中国側に移行したものと理解しておりますけども」と述べた。
外務相の梅田邦夫参事官は「今この時点で明確なお答えをすることはできない」と述べた。
日本は1997年発行の化学兵器禁止条約に基づき、廃棄することが義務づけられている。
日本政府は2000年以降、970億円を投じて化学兵器の発掘、回収事業を実施。事業総額は2,000億円以上とみ
られている。
中国・吉林省敦化市ハルバ嶺には、遺棄化学兵器が30万発以上も眠っている。
中国やソビエトに化学兵器が引き渡されていた場合、遺棄したのは旧日本軍ではない可能性もある。
戸井田議員は指摘の意義を「中国との関係が変わってくる可能性がある」、「遺棄化学兵器に関しては、関係き
ちんと精査して、真実はなんだったのかということをそこに出せる資料なわけですよ」と強調した。
安倍官房長官はこの兵器引き継ぎ書について、「遺棄化学兵器が当該目録に記載されているかどうかが、1つ
ある意味でポイントになる」と述べた。
日本政府も精査の必要があるとした兵器引き継ぎ問題。兵器が中国やソビエトに引き渡されていたならば、補
償を求めてきた中国と日本外務省の姿勢が問われることになる。
239日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 19:01:04 ID:Ffun9iG0
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1147943973/25
◆"特定失踪者"の調査    札幌テレビN 5/27 18:31
ttp://www.stv.ne.jp/news/item/20060527181725/index.html
北朝鮮の日本人拉致問題に取り組む弁護士などが、釧路市内で拉致被害の可能性がある
行方不明者の調査をしました。
調査をしたのは、北朝鮮の拉致問題に取り組む弁護士など20人です。釧路は拉致の可能性
がある失踪者が多いため、道内では初めて本格的な調査が行われました。きょうは1967年
に失踪した吉田雪江さんや1995年に行方が分からなくなった曽ヶ端崇史さんの当時の足取り
を実際にたどりました。
(拉致問題に取り組む藤野義昭弁護士)「改めて自分の目と耳で調査して現場を見ることで色
んな事が得られる」
調査団はあす、網走市でも調査を行う予定です。
(2006年5月27日(土)「STVニュース


釧路で特定失踪者の調査が行なわれる     北海道テレビA 05/27 18:31
ttp://www.htb.co.jp/news/index.html#02
 拉致問題に取り組む弁護士らで作る会のメンバーが釧路を訪れ失踪者の当時の状況など
を調査しました。メンバーらによる北海道での調査は初めてです。
 釧路を訪れたのは全国の弁護士らで作る「北朝鮮による拉致、人権問題に取り組む法律家
の会」のメンバーや、失踪者の家族ら20人です。メンバーらは67年に行方不明となった吉田
雪江さんら5人の当時の自宅や職場を見て周り、改めて失踪状況を確認しました。 参加した
弁護士は「現場に来ないとわからない。解決に向けた方向に向けばよい。」と調査の印象を述
べていました。調査結果は拉致問題の解決に向けた活動の資料として役立てていきたいとし
ています。一行は明日網走でも調査を行います。
240日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 19:03:02 ID:Ffun9iG0
韓国統一省、拉致問題で協調せず=対北で日本と違い−東亜日報
時事通信 5月27日 13時1分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060527-00000027-jij-int
 【ソウル27日時事】27日付の韓国紙・東亜日報は、同国統一省が北朝鮮による拉致問題で
日本と協調しない方針であることが明らかになったと伝えた。統一省当局者が同紙に対し、「
日韓は(北朝鮮への)立場が違うため、協調は検討していない」と語った。
 23日にカタール・ドーハで行われた日韓外相会談で潘基文外交通商相は拉致問題での日
本の協力要請に対し、「どういう部分で協力できるか検討したい」と言及したが、同当局者は「
DNA分析結果を日本に通報することが(潘外交通商相が話した)協力とも見ることができる」と
述べた。 


拉致解決、日本と協調せず 韓国「立場の違い」と報道    共同 05月27日 11時13分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060527-00000068-kyodo-int
 【ソウル27日共同】韓国紙、東亜日報は27日、韓国統一省関係者が北朝鮮による拉致問
題で強硬策をちらつかせる日本政府とは「立場の違いがある」と述べ、韓国政府として協調し
ない方針を示していることが分かったと報じた。
 韓国政府のDNA鑑定でも、韓国人拉致被害者の金英男さんが横田めぐみさんの夫の可能
性が高いとの結果が出たが、北朝鮮に対して融和政策を進める韓国政府は北朝鮮側の立場
に配慮、日本政府との協調は難しいと判断したとみられる。
 先のカタールでの潘基文外交通商相と麻生太郎外相との会談で、拉致問題解決へ向けた
協力強化で一致した直後だけに、今後、日韓の協力の在り方をめぐって波紋を広げそうだ。
 統一省関係者は「(DNA鑑定の)結果を伝えたこと」が外相会談で一致した協力に当たると
の見解を示した。


拉致解決、日本と協調せず 韓国統一省関係者    産経(共同) 05/27 11:22
ttp://www.sankei.co.jp/news/060527/kok081.htm
 (ry:上共同記事と同文
 同省は26日、DNA鑑定で金英男さんの母、崔桂月さんと、めぐみさんの娘、キム・ヘギョン
さんの間に血縁関係がある確率は98.6%との結果が出たと発表した。
241日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 19:05:14 ID:Ffun9iG0
>>226
連携強化で拉致解明目指す 政府、韓国の鑑定結果で    共同 05月27日 17:53
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20060527/20060527a1500.html
 政府は、北朝鮮による拉致被害者横田めぐみさんの夫が韓国人被害者金英男さんの可能
性が高いことが、日本のDNA鑑定に続き韓国側鑑定でも判明したことを受け、今後は韓国
政府と拉致問題解明へ向けた連携を強化する構えだ。ただ南北融和政策を取る韓国とどこ
まで歩調を合わせられるかは不透明だ。
 安倍晋三官房長官は26日午後の記者会見で「日韓をまたぐ拉致事件になる。国際社会の
連携を深めるためにも、協力できれば効果がある」と韓国との連携に期待感を示した。
242日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 19:07:26 ID:Ffun9iG0
>>222>>227
千葉市、朝鮮総連全施設に課税    朝日千葉 05月27日 10時50分
ttp://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000000605270003
 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)関連施設に対して固定資産税を免除していた千葉市は
26日、市内の2施設に今年度から課税することを明らかにした。利用実態を調査した結果、
公益性が薄いと判断した。既に別の1施設への課税を決めており、これで市内の関連施設3カ
所すべてが課税対象になった。朝鮮総連県本部は異議申し立てをする方針。一方、木更津、
茂原両市は減免措置の継続を決定した。自治体ごとに対応が分かれた。
 千葉市が課税を決めたのは、朝鮮総連県本部がある千葉朝鮮会館(中央区都町2丁目)と
検見川分会事務所(花見川区検見川町3丁目)。市が19日までに朝鮮総連側に通達した。
 市税制課が各施設の利用規約を見たり、周辺住民から聞き取りしたりして利用実態を調べた
が、不特定多数の人が使っているかなどの確認がとれなかった。そこで、公益のための施設と
判断できなかったという。
 市は朝鮮総連側の申請に基づき、千葉朝鮮会館は92年度、検見川分会事務所は99年度
から免除してきたが、熊本市の減免を違法とした2月の福岡高裁判決などを受けて4月に判断
基準を厳格化。今回初めて申請を却下した。
 朝鮮総連県本部は「いずれの施設も公益目的で利用されている。不当な決定だ」などと反発
しており、60日以内に市に異議申し立てをする方針。
 一方、今年度分の減免に慎重な姿勢を示してきた木更津、茂原両市は26日までに、関連施
設を「集会所として利用されるなど公益性がある」と判断した。前年度に引き続き、木更津市が
固定資産税の一部を、茂原市が全部を減免することを決めた。
 船橋、松戸両市は26日現在、結論に至っていない。船橋市は26日、固定資産税を減免して
いるすべての集会所や自治会館などに、利用状況の報告を求める文書を送付した。市は「上
告された福岡高裁判決の行方などをにらみつつ、総合的に判断したい」としている。
243日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 19:09:06 ID:Ffun9iG0
いったんおち、小一時間後、韓国拉致家族来日関係記事うpから。
244日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 19:44:18 ID:Ffun9iG0
>>78-79>>163>>170>>222>>227>>242
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1147943973/312
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1147699632/304-305
千葉市が減免申請却下を通知 朝鮮総連施設に課税へ   千葉日報地域 05/27
ttp://www.chibanippo.co.jp/t-news/chiiki/chiiki.html
ttp://www.chibanippo.co.jp/news-box/5-27/chiiki.html←明日以降アーカイブアド
 千葉市内三カ所の在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)施設に対し、市は二十六日までに
固定資産税・都市計画税の減免申請を却下することを通知した。却下に伴い、今年度分から
三施設が課税対象となる。
 課税対象となるのは総連県本部がある「千葉朝鮮会館」(中央区)、花見川区の「検見川
分会」など三カ所。市はこれまでは公民館などに準じる公共施設として、税の免除措置をとっ
てきた。
 減免見直しは今年二月、福岡高裁が熊本朝鮮会館の公益性を否定する判決を出したこと
を踏まえてのもの。四月には総務省が関連施設の見直しを自治体に通知。市は通知を受け
て「減免事務取扱要領」を改正した。
 見直しに当たり、市は三施設の利用実態など現地調査を実施。周辺住民への聞き取りなど
も行った結果「公民館のように、不特定多数の人が使用する実態とはなっていない」(税制課
)として、申請却下を決定した。
245日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 19:45:20 ID:Ffun9iG0
>>225>>234
>>234記事の更新>同アド
韓国拉致家族団体が来日 集会で日韓連携呼び掛け    共同 05月27日 10:28
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20060527/20060527a4570.html
 北朝鮮に拉致された韓国人被害者の家族団体「拉北者家族協議会」(崔祐英会長)、朝鮮
戦争中に拉致された民間人が対象の「韓国戦争拉北人士家族協議会」(李美一理事長)の
メンバーと韓国最大野党ハンナラ党の国会議員らが27日午前、ソウルから空路、羽田空港
に来日する。
 一行は同日午後、日本の拉致被害者家族会(横田滋代表)などが東京都内で開く集会に
参加し、韓国人拉致の実態や韓国政府の対応を報告、日韓両国の連携による拉致被害者
救出を訴える。東京・日比谷公会堂で28日に開かれる大規模集会にも出席する。
 拉致被害者横田めぐみさんの夫の可能性が高い韓国人拉致被害者金英男さんの母親で、
28日に来日する崔桂月さん(78)ら「拉北者家族会」(崔成竜代表)は日本での集会に参加し
ないが、29日には一緒に、安倍晋三官房長官や麻生太郎外相らと相次いで面会し、家族救
出への協力を求める。


韓国の拉致被害者家族会が来日    朝日 05月27日 11:40
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060527/K2006052701440.html
 韓国に三つある拉致被害者家族団体のうち、「拉北者家族協議会」と「朝鮮戦争拉北人士
家族協議会」の両団体メンバーと、韓国野党ハンナラ党国会議員らが27日午前、ソウルから
羽田空港に到着した。日本の拉致被害者家族会などが主催する集会に参加し、拉致被害者
救出のための日韓連携を呼びかける。
 もう一つの団体「拉北者家族会」の崔成竜(チェ・ソンヨン)代表と、日韓両国のDNA鑑定で
横田めぐみさんの夫の可能性が高まった韓国人拉致被害者金英男(キム・ヨンナム)さんの
母崔桂月(チェ・ゲウォル)さん(78)らは、28日に成田空港に到着予定。
246日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 19:47:16 ID:Ffun9iG0
>>245
韓国拉致家族団体が来日 横田夫妻ら出迎え    共同 05月27日 12時49分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060527-00000087-kyodo-soci
 北朝鮮に拉致された韓国人被害者の家族団体「拉北者家族協議会」(崔祐英会長)、朝鮮
戦争中に拉致された民間人が対象の「韓国戦争拉北人士家族協議会」(李美一理事長)の
メンバーと韓国の最大野党ハンナラ党の国会議員らが27日午前、ソウルから空路、羽田空
港に来日した。
 到着ロビーでは、横田めぐみさんの父滋さん(73)と母早紀江さん(70)ら日本の拉致被害
者家族会が出迎え、「ようこそ」と声を掛けながら崔祐英会長らに花束を手渡し、笑顔で握手
した。
 一行は同日午後、日本の家族会などが東京都内で開く集会に参加し、韓国人拉致の実態
や韓国政府の対応を報告、日韓両国の連携による拉致被害者救出を訴える。東京・日比谷
公会堂で28日に開かれる大規模集会にも出席する。


韓国拉致家族団体が来日、横田夫妻ら笑顔で出迎え  日経(共同) 05/27 14:00
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060527STXKG014527052006.html
 (ry:上共同記事と同文
 めぐみさんの夫の可能性が高い韓国人拉致被害者金英男さんの母崔桂月さん(78)ら「拉北
者家族会」(崔成竜代表)のメンバーも28日に来日。日本での集会には参加しないが、29日に
は、崔祐英会長らと一緒に、安倍晋三官房長官や麻生太郎外相らと面会、家族救出への協力
を求める。
247日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 19:48:08 ID:Ffun9iG0
>>246
金英男さんの家族が28日訪日、横田さんらと再会     聯合ニュース 05/27 16:46
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=142006052700700
【ソウル27日聯合】1978年8月に北朝鮮工作員に拉致された金英男(キム・ヨンナム)さん
の母、崔桂月(チェ・ゲウォル)さんが28日、日本を訪れる。3泊4日の訪問には、娘の英子(ヨ
ンジャ)さんや拉致被害者関連団体代表らが同行する。
 崔さんは28日に、DNA鑑定で金英男さんの妻である可能性が高いと確認された日本人拉
致被害者横田めぐみさんの家族と成田空港で対面する。めぐみさんの父、滋さんと息子の哲也
さんとは15〜17日の韓国訪問中にも会っている。
 崔さんは29日午前、日本の安倍晋三官房長官と朝食を共にした後、麻生太郎外相と会い
拉致被害者の早期送還について意見交換する。午後には国会の聴聞会に出席し、韓国人拉
致被害者の実態について証言する予定だ。30日にはめぐみさんの家族の案内で、めぐみさん
が1977年に工作員に拉致された新潟県の失踪現場を訪れるほか、北朝鮮でのめぐみさんを
知る元拉致被害者らと対面する予定だ。
248日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 19:49:43 ID:Ffun9iG0
>>247
韓国拉致家族ら来日 都内で集会、連携訴え    産経夕刊 05月27日 16:46
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20060527/e20060527004.html
 北朝鮮に拉致された韓国人被害者の家族団体「拉北者家族協議会」(崔祐英会長)、朝鮮
戦争中に拉致された民間人が対象の「韓国戦争拉北人士家族協議会」(李美一理事長)の
メンバーと韓国の最大野党ハンナラ党の国会議員らが二十七日午前、ソウルから羽田空港
に来日した。
 到着ロビーでは、横田めぐみさんの父、滋さん(73)と母、早紀江さん(70)ら日本の拉致被
害者家族会が出迎え、「ようこそ」と声を掛けながら崔祐英会長らに花束を手渡し、笑顔で握
手した。
 一行は同日午後、日本の家族会などが東京都内で開く集会に参加し、韓国人拉致の実態
や韓国政府の対応を報告、日韓両国の連携による拉致被害者救出を訴える。東京・日比谷
公会堂で二十八日に開かれる大規模集会にも出席する。
 めぐみさんの夫の可能性が高い韓国人拉致被害者、金英男さんの母、崔桂月さん(78)ら
「拉北者家族会」(崔成竜代表)のメンバーも二十八日に来日。日本での集会には参加しない
が、二十九日には、崔祐英会長らと一緒に安倍晋三官房長官や麻生太郎外相らと面会、救
出への協力を求める。


「一つの心で問題解決を」 日韓の拉致被害家族が集会   共同 05月27日 17:15
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20060527/20060527a4650.html
 北朝鮮による拉致被害者家族会(横田滋代表)は27日午後、東京都内で集会を開き、来日
した韓国人被害者の家族団体のメンバーらも参加し、「日韓が一つの心で問題を解決していこ
う」と両国の連携による被害者救出を呼び掛けた。
 朝鮮戦争中に拉致された民間人の家族でつくる韓国戦争拉北人士家族協議会の李美一理
事長(57)は「肉親を無理やり連れて行かれたのに、韓国政府は助けるどころか、われわれを
『スパイの家族』と差別、監視してきた。二重三重の被害者だ」と発言。拉北者家族協議会の
崔祐英会長(35)は「協議会を結成して6年になるが、国(韓国)はいまだに1人も被害者を取
り戻していない」と嘆いた。
249日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 19:55:25 ID:Ffun9iG0
>>248
韓国の拉致被害者家族の団体や最大野党「ハンナラ党」の国会議員らが来日
FNN HEADLINES 05/27 17:52
ttp://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00090763.html
北朝鮮による拉致事件で、韓国の拉致被害者家族の団体や韓国の最大野党、ハンナラ党の
国会議員たちが27日、来日した。
団体の代表たちは、日本の家族会の集会に参加し、日韓の連携強化をあらためて確認した。
横田 早紀江さんは「しっかりと1つになったとき、必ずいい方向に向かっていく」と話した。
28日は、横田 めぐみさんの夫の可能性が高い金英男(キム・ヨンナム)さんの家族も来日する
予定となっている。


韓国の拉致被害者家族が来日 問題解決へ連携訴える    ANN 05/27 17:36(y18:21)
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news2.html?now=20060527175939
 韓国の拉致被害者家族が来日し、日本の被害者の家族らが都内で開いた集会に参加しま
した、問題解決へ向けた日韓連携を訴えました。
 韓国の拉致被害者家族・チェ・ウヨンさんや、野党・ハンナラ党の国会議員ら合わせて6人は、
27日正午前、羽田空港に到着して横田めぐみさんの両親・滋さんと早紀江さんの出迎えを受
けました。午後から行われた集会で、チェさんらは拉致問題に対する韓国世論の厳しい状況に
ついて説明しました。
 韓国の拉致被害者家族・チェ・ウヨンさん:「日本の人たちが、韓国の人より関心を持ってくれ
ていることに感動します」
 ハンナラ党・ファ・ウヨン議員:「無条件で尽くせば、いつか心を変えてくれると信じているのが
現政権。そのような政策は疑問を感じる」
 28日夕方には、めぐみさんの夫の可能性が高い、金英男(キム・ヨンナム)さんの母親らが来
日し、横田早紀江さんと初めて対面することになっています。
250日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 19:57:57 ID:Ffun9iG0
>>249
日韓の拉致被害家族が都内で集会・「一つの心で問題解決を」 日経(共同) 05/27 8:41
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060527STXKG025227052006.html
 (ry:>>248下共同記事と同文
 韓国最大の野党ハンナラ党の黄祐呂議員は「無条件で支援すれば北朝鮮の姿勢がいつか
変わる、という(韓国の)現政権の姿勢は疑問。拉致問題に最優先で取り組むべきだ」と指摘
した。


韓国拉致被害者家族、「日本と連携を」     TBS 05月27日 19時14分
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3298986.html
 韓国の拉致被害者家族や野党・ハンナラ党の議員らが来日し、集会で日韓の被害者家族
の連携の必要性を訴えました。
 来日したのは韓国拉致被害者家族協議会のチェ・ウヨン会長やハンナラ党の議員ら6人で
す。午後から都内の集会で「韓国国内ではまだ拉致被害者救出への世論の認識が薄い」と
述べ、日韓の被害者家族の連携の必要性を訴えました。
 「(家族協議会ができて6年経つが)韓国には拉致問題の専門的な支援団体が1つもない。
被害者が中心なので救出運動は力が弱い」(韓国拉致被害者家族協議会 チェ・ウヨン会長)
 「他人の人権を『本当に大切だ』と思ってくれる人が韓国にはまだ少ない」(朝鮮戦争拉致
被害者家族協議会 イ・ミイル理事長)
 また、ハンナラ党のファン・ウヨ議員は「韓国・日本・アメリカが連帯して、拉致問題解決の
取り組みができるようにすべきだ」と訴えました。(27日18:24)
251日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 20:16:11 ID:Ffun9iG0
>>250
日韓拉致家族が連帯集会      NHK 05/27 19:31
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/27/k20060527000132.html
 拉致被害者の家族は、27日韓国の被害者の家族とともに集会を開き、被害者の早期救出
に向け、韓国でいっそう世論を盛り上げていく必要性を訴えました。日韓の家族は28日、東
京の日比谷公園で集会を開くほか、29日には、キム・ヨンナムさんの家族も交えて国会で証
言し、被害者の早期救出を訴えることにしています。
 横田めぐみさんの両親ら拉致被害者の家族は、27日来日した韓国の拉致被害者の家族と
ともに、東京都内で集会を開きました。この中で、韓国の家族会のチェ・ウヨン会長が、「韓国
では拉致が人権問題としてあまり認識されておらず、家族が一から説明しなければならない
状況です」と話しました。続いて、韓国の最大野党・ハンナラ党で拉致問題を担当しているファ
ン・ウヨ氏が、「今の韓国政府は、北朝鮮に対して融和政策をとっている。問題解決のために
は韓国も日米と連帯すべきで、日韓が心を一つにしていこう」と訴えました。また、家族会副
代表の飯塚繁雄さんは、「家族が直接北朝鮮と交渉することはできず、あくまで政府が責任を
もって交渉すべきだ。日韓両政府は、問題解決のため北朝鮮に強い姿勢で臨んでほしい」と
述べました。このあと家族は記者会見し、横田早紀江さんは、めぐみさんの夫の可能性が高い
キム・ヨンナムさんの家族が、ヨンナムさんやヘギョンちゃんに会いたいと話していることについ
て、「お母さんの気持はよくわかりますが、北朝鮮に会いに行けば謀略が待ちかまえているお
それもあり、慎重に行動した方がいいと思います」と述べたうえで「たとえ一時的に感情を抑え
る必要があっても、全面解決が図られるよう闘っていきましょうと伝えたい」と話しました。日韓
の家族は、28日東京の日比谷公園で集会を開くほか、29日にはキム・ヨンナムさんの家族
も交えて国会で証言し、被害者の早期救出を訴えることにしています。また、めぐみさんとヨン
ナムさんの家族は蓮池薫さんとも面会し、めぐみさんとヨンナムさんの北朝鮮での暮らしについ
ても、話を聞くことにしています。
252日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 20:19:37 ID:Ffun9iG0
>>225>>234>>245>>246>>247>>248>>249>>250>>251
拉致解決に日韓の連帯訴え=両国の被害者家族ら集会−東京   時事 05/27 20時0分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060527-00000081-jij-soci
 日韓の北朝鮮拉致被害者の家族らが27日、東京都内で集会を開き、拉致問題解決のため
連帯を訴えた。
 集会には、横田めぐみさん=失跡当時(13)=の両親ら日本の家族会や救う会のメンバー
のほか、韓国から崔祐英・拉致被害者家族協議会会長(35)、ハンナラ党国会議員らが参加
した。


日韓連携の必要性を強調・韓国拉致被害者家族    日経 05月27日 20:06
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060527AT1G2701W27052006.html
 北朝鮮に拉致された韓国人被害者の家族団体メンバーらが27日、日本側家族会が東京都
内で開いた集会に参加した。朝鮮戦争拉致被害者家族協議会の李美一理事長は「多くの非
政府組織(NGO)などと団結しながら、解決に向けて努力したい」と述べ、日韓両国の団体が
連携する必要性を強調した。
 28日には横田めぐみさん(失跡当時13)の夫の可能性が高い韓国人拉致被害者、金英男
氏(同16)の家族が来日、めぐみさんの母、早紀江さん(70)らと面会する。
 集会で李理事長は「韓国と日本の家族会の連帯が報道され、韓国国民の拉致問題への関
心が高まっている」と報告。拉北者家族協議会の崔祐英会長は「韓国には被害者家族の支
援団体がない」として、日本の「救う会」に当たる支援団体の設立を望む考えを示した。
 横田早紀江さんは「本当の悪と闘うのは本当に大変」と改めて北朝鮮への憤りを表明。「1
人ひとりの心の中にある大事なものが一つになったとき、いい方向になる」と、日韓の家族の
連携の重要性を訴えた。
253日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 20:20:25 ID:Ffun9iG0
また、いったんおち。m(._.)m
254日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 20:44:25 ID:bPWvHimG
>>253
いつもありがd
255日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 20:50:45 ID:Ffun9iG0
>>252
めぐみさん「夫」家族ら、28日来日    朝日 05月27日 20:20
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060527/K2006052702490.html
 日韓両国のDNA鑑定で横田めぐみさんの夫の可能性が高まった韓国人拉致被害者金英
男(キム・ヨンナム)さんの母崔桂月(チェ・ゲウォル)さん(78)らは28日、ソウルから成田空
港に到着し、同夜、東京都内でめぐみさんの両親と面会する予定だ。
 27日には、崔さんらとは別の韓国人拉致被害者家族団体メンバーが来日、都内で日本の
拉致被害者家族会が主催した集会に参加し、拉致問題での日韓連帯を訴えた。
 桂月さんが「息子(英男さん)に会えるなら北朝鮮に行きたい」との意向であることについて
、「朝鮮戦争拉北人士家族協議会」の李美一(イ・ミイル)理事長は27日の集会後の記者会
見で「会いに行くと、英男さんは『北朝鮮に残る』と言わされ、韓国に戻れなくなる恐れがある
」と懸念を語った。めぐみさんの母早紀江さん(70)も「孫(キム・ヘギョンさん)を見に飛んで
行きたい気持ちもわかるが、全面解決には忍耐が必要と伝えたい」と自重を促した。
 めぐみさんの夫をめぐる韓国のDNA鑑定について父滋さん(73)は「日本と違う結果は考え
られなかった。韓国の関心を高めた点はよかった」と感想を語った。
256日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 20:51:33 ID:Ffun9iG0
>>255
日韓の拉致被害者家族会、集会で改めて「早期救出を」   読売 05月27日 20時27分
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060527ic21.htm
 拉致被害者の家族会と支援組織「救う会」は27日、韓国の拉致被害者の家族らを招いて、
東京・永田町の星陵会館で集会を開き、被害者の早期救出に向けた日韓両国の連携を改
めて呼びかけた。
 韓国からは、拉致被害者の家族で作る「拉北者家族協議会」の崔祐英(チェ・ウヨン)代表
や、拉致問題に取り組む最大野党・ハンナラ党の国会議員らが出席した。
 集会では、韓国での取り組みを嘆く家族の声が相次ぎ、崔代表は「協議会を結成してから
6年がたっても、日本のように支援団体ができないのは信じられない」と語った。家族会副
代表の飯塚繁雄さん(67)は、「拉致問題は政府が責任を持って対処する点では韓国も日
本も同じ。両国が協力して進めてほしい」と訴えた。
 横田めぐみさんの夫の可能性が高い金英男(キム・ヨンナム)さんの家族は、活動方針の
違いから集会に参加せず、28日に来日する。
257日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 20:52:36 ID:Ffun9iG0
>>255>>256
拉致事件:韓国の被害者家族が集会に参加 結束強める   毎日 05月27日 20:43
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060528k0000m040075000c.html
 北朝鮮による韓国の拉致被害者家族が27日来日し、日韓の拉致被害者家族が結束を強
めるための集会が東京都内で開かれた。韓国の被害者家族は「韓国には日本のような支援
団体がない。韓国に日本の運動の様子を伝えることが必要」などと訴え、韓国の家族の厳し
い現状が報告された。
 集会には横田滋さん(73)、早紀江さん(70)夫妻ら日本の家族会のメンバーらのほか、
韓国の「拉北者家族協議会」の崔祐英(チェウヨン)会長(36)や朝鮮戦争当時の拉致被害
者家族協議会の李美一(イミイル)理事長(57)らが参加、約300人が詰め掛けた。
 崔会長は「家族会を作って6年経つが、今だに拉致の支援団体がない。税を払い、軍にも
入って国民の義務を尽くしているのに、国は人権への関心が薄い」と語った。李理事長も「
韓国には拉致被害者が多いが、支援団体のリーダーは結局家族が務めるしかない」と韓国
の現状を嘆いた。
 集会後の日韓の被害者家族らの合同記者会見では、韓国のDNA鑑定でも、横田めぐみ
さんの夫が金英男(キムヨンナン)氏の可能性が極めて高いことが裏付けられたことに、滋
さんは「韓国での拉致問題への関心を高めるきっかけになる」、早紀江さんは「一つずつ事
実が明らかにされており、良かった」と話した。【工藤哲】
258日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 20:58:08 ID:Ffun9iG0
>>226>>241  >>240
>>241共同記事の更新
連携強化で拉致解明目指す 政府、韓国の鑑定結果で    共同 05月27日 20:14
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20060527/20060527a1500.html
 政府は、北朝鮮による拉致被害者横田めぐみさんの夫が韓国人被害者金英男さんの可能
性が高いことが、日本のDNA鑑定に続き韓国側鑑定でも判明したことを受け、今後は韓国
政府と拉致問題解明へ向けた連携を強化する構えだ。ただ韓国紙の東亜日報は27日、韓
国政府は日本と協調しない方針と報道。南北融和政策を取る韓国とどこまで歩調を合わせら
れるかは不透明だ。
 安倍晋三官房長官は26日午後の記者会見で「日韓をまたぐ拉致事件になる。国際社会の
連携を深めるためにも、協力できれば効果がある」と韓国との連携に期待感を示した。
259日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 21:01:33 ID:Ffun9iG0
日本の役割「極めて重要」 米高官、対イラン制裁期待   共同 05月27日 10時6分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060527-00000056-kyodo-int
 【ワシントン26日共同】米政府高官は26日、共同通信に対し、イラン核問題解決に「日本が
極めて重要な役割を果たすと思う」と述べ、日本が金融制裁などイランに圧力をかける具体的
な措置を取ることに強い期待を表明した。イラン核問題をめぐる交渉への日本の関与にも前向
きな姿勢を示した。
 高官は有志国に対し、イランや北朝鮮の大量破壊兵器拡散を防ぐため金融面での措置を求
めていることを指摘。「日本は効果的な金融取引で重要な役割を担う」と述べ、早期に何らかの
措置を取るべきだとの考えをにじませた。
260日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 21:07:37 ID:Ffun9iG0
米財務省を中心とした調査団、金融機関調査のためアジア各国を訪問へ
FNN HEADLINES 05/27 11:52(y13:11)
ttp://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00090748.html
北朝鮮と取引のあるマカオの銀行への金融制裁をめぐり、アメリカと北朝鮮が対立する中、
アメリカ財務省を中心とした調査団が、ほかの金融機関についても調べるため、来週以降、
アジア各国を訪問することがFNNの調べで明らかになった。
6カ国協議の行き詰まりで、アメリカの対北朝鮮穏健派がなりを潜める中、違法行為での締
め付けを強めるべきと主張する強硬派の動きが、新たに判明した。
アメリカ政府関係者は26日、北朝鮮のマネーロンダリングなどの違法行為を調査する財務
省と国務省の合同調査チームが、来週後半にアメリカをたち、香港、マカオ、北京、ウラン
バートルなどを訪れる予定であることを明らかにした。
2005年9月にマカオの銀行に課した金融制裁について、各国への説明を行ったグレーザー
財務副次官補が再び代表を務める予定で、今回は北朝鮮が抜け道に利用しているとみら
れる中国やモンゴルなどの金融機関の調査や、各国への協力要請が目的とみられている。
アメリカでは、北朝鮮が制裁に大きく反応していることから、「予想以上に効果が挙がって
いる」との見方が定着しつつある。
261参考:2006/05/27(土) 21:12:43 ID:Ffun9iG0
>>139
歴史的和解も、民団と総連に温度差    朝日茨城 05月27日 10時04分
ttp://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000000605270003
 在日本大韓民国民団(民団)と在日本朝鮮人総連合会(総連)の歴史的な和解から10日。
県内では、17日に出された共同声明「和解と和合」について「両団体の交流が進む」と歓迎し
つつも、受け止め方には温度差もあるようだ。
 民団県地方本部の崔元鎬団長(68)は17日に報道で初めて「和解」を知った。「戦後60年
の歴史を考えると、遅すぎたとも思う」と突然の知らせにも特に驚きはなかったという。
 ただ、今回の和解について、崔団長は「原則的には賛成」としながらも「脱北者支援問題や
参政権問題など、今後の対応について見守る必要がある」と語る。団員からは今のところ、和
解についての意見は寄せられていないという。
 一方、総連県本部の李東済委員長(60)は「和解は大歓迎。歴史的にも画期的だ」と喜ぶ。
総連のなかには「(和解は)遅かったですね」「喜ばしいこと」といった意見ばかりで、「反対する
人は1人もいない」(李委員長)という。
 スポーツや文化レベルでは、数年前から交流が始まっていた。きっかけは00年の南北共同
宣言だった。崔団長は「最近になって政治的な話を抜きにすれば交流は進んできた」と話し、
李委員長も「共同宣言後は仲良くしようという雰囲気が出てきており、これからは交流をさらに
深めていきたい」という。
 2年前から囲碁大会を開き、今年は双方から約25人が参加した。6月には合計で約100人
の参加を見込んだゴルフ大会が予定されている。これほど大きな大会は初めてといい、声明の
発表直後だけに交流はさらに深まりそうだ。
262東亜スレより転載:2006/05/27(土) 21:15:17 ID:Ffun9iG0
【在日】 総連・民団の歴史的和解は盧武鉉の悪だくみ・・・民団団長「河丙ト」の正体 [05/26
]05/27(土) 19:40:29
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1148726429/

 総連の"逃げ"の手段
 五月十六日の夕刊で、在日本大韓民国民団(民団)と在日本朝鮮人総連合会(総連)が五十年
ぶりに和解したことが大きく報じられました。その夜、いろんな人から私に電話がかかってきた。
皆さん怒り心頭でした。
 なぜ怒っているのか。理由は二つあります。
 一つは、なぜこんなに突然、和解したのか。あまりにも不自然で、急すぎるという理由。もう一
つは、今まで激しく敵対していたのに、突然上層部が握手して和解するなんて勝手すぎるという
理由。
 そして、これには必ず裏があるはずだから、協力するので調べて欲しい、と言ってきたのです。
 その翌朝、張明秀さんから電話があった。
 張さんはかつて朝鮮総連中央本部社会局に在籍し、その後総連新潟本部副委員長を務めた
人物。いわば北朝鮮や総連組織のウラもオモテも知り尽くした存在です。先月号の私のレポート
にも登場いただいている。

張明秀:
 あの和解は総連の"逃げ"です。つまり先月号の『WiLL』に加藤さんの記事(「金正日の『日本人
拉致指令書』全文公開」)が掲載されたことによって、総連は大打撃を受けた、ということ。
 総連が生き延びる道はもはや、民団との和解しかなかったということです。
 これは有り得ると思いました。あの記事により総連の逃げ道はシャットアウトされた。私はあの
記事の最後に「総連には即刻解散命令を出すべきだ」と書きましたが、これによって、総連は混乱
、動揺してしまったんだと思います。−略− (つづく
263東亜スレより転載:2006/05/27(土) 21:17:48 ID:Ffun9iG0
>>262
 それにしても腹立たしいのは日本の新聞やテレビの報道です。各紙一面トップには、デカデ
カと「民団と総連、歴史的和解へ」、「60年の対立解消」などの活字が躍り、歓迎ムード一色じ
ゃないですか。総連が拉致や覚醒剤などの犯罪に深く関与した組織という事実が、歓迎ムー
ドの報道ですっかり打ち消されてしまった。
 ピントはずれの在日韓国人のコメントを並べてみたり、日本のマスメディアというのはコトの
本質を見逃しているばかりか、本当にずれていますね。その代表的な例が、今回、和解の立
役者とされている「河丙ト」という男の"正体"です。
▼韓民統が民団トップに
 河丙トは、今年2月の民団中央本部の団長選挙に民団改革を旗印に立候補し、大差で当
選を果たしました。
 だが、調べてみると、この人物にはさまざまなウサン臭い風評がつきまとっています。
 公安筋の情報によれば、この男は朝鮮大学出身で、その後、朝鮮高級学校の元教諭との
経歴を持つことが判明しました。
 このことだけで、河丙トなる人物が北朝鮮系と分かります。
 そればかりではない。
 これは張さんの調査で発覚したことですが、驚くなかれ、この男は「韓民統」のメンバーだっ
たのです。−略−
「実は韓民統は朝鮮総連のウラ組織というのがその実態」(張明秀)です。
 つまり、今回の和解劇のウラでは、朝鮮総連のメンバーが民団トップの地位に就くという、
奇怪なことが起こっているのです。これひとつ取っても、今回の件は謀略工作の臭いがプンプ
ンします。−略−
 まず、現在、総連は資金難に陥っています、そして、北は総連の集金能力に限界を感じてい
る。万景峰号で運ぶカネも激減しているはずです。
 それだけでなく、総連は組織自体がもうガタガタなんです。−略−
 さらに今、金正日にも金がない。アメリカが金融制裁を発動したことによって、北はかなりの
資金難に陥っている。−略− (つづく
264東亜スレより転載:2006/05/27(土) 21:19:11 ID:Ffun9iG0
>>263 さいご
 その間、どこから資金を調達するか。それは盧武鉉しかいない。−略−
 しかし、金の出し方が問題です。そこで今回の和解案がでてくる。
 朝鮮総連との和解という形を使い、民団を通じ、北に金を迂回させて流すシステムを作った
のではないか。これは私の取材結果から考えた推測ですが、可能性は極めて高いと思って
います。
 盧武鉉は盧武鉉でこの和解を、次回の大統領選挙に利用するつもりです。
 河丙トについてもう一つ、奇妙な情報があります。彼の正体をしらべていくなかで、「河は経
済マフィア」(張)、「極東会系M組の幹部」(内閣調査室筋)などという、俄かには信じがたい話が
続々と流れ出てきたのです。
 いまのところ真偽は定かではないが、こうした情報が囁かれること自体、この和解劇がいか
にウサン臭い話かを如実に物語っています。
−以降略−

ソース:月刊WiLL7月号 PP242-247 ネット上にソースがないため記者が誌面よりテキスト化
265東亜スレより転載:2006/05/27(土) 21:27:06 ID:Ffun9iG0
【韓国】そうか、日本人は地震が怖いから地震のない韓国など他国の領土に憧れているのか
…いろいろ教えられる?黒田勝弘[5/27]05/27(土) 17:04:38
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1148717078/

緯度経度 今なお近くて遠い日本観 ソウル=黒田勝弘

韓国では漢方が盛んで、普通の人も日常的によく漢方の知識を披露する。食べ物の選択や
体質についても漢方的な話をよくする。みんなよく漢方医に通うし、漢方薬をよく飲んでいる。
ただ韓国では近年、民族主義的な観点から「漢方」とはいわずハングルで発音が同じことか、
ら「韓方(ハンバン)」といっている。
その”韓方”の考え方に「陰陽」という二次元的宇宙観があって、そこから人間の体質を「太
陽人」「小陽人」「太陰人」「小陰人」に分け、その体質に合う飲食物や治療法で病を治す体
質学というのがある。
漢方医に行くと、あらゆる食材を「陰陽」による体質区分にしたがって合う、合わないに分類
した一覧表をくれる。体質と食べ物がうまく合わないと治る病気も治らないというわけだ。こ
んな漢方的な話も食べ物や体質ならまだいいが、それが韓国では政治や外交にまで出て
くるから面白い。
たとえば竹島・独島問題で日韓外交摩擦が起きると、政治学者のこんな論評が一流新聞
に出る。
「日本人の多くは典型的な”小陰人”の性格を持っている。島に住んできたため他の体質と
の摩擦で体質を整えるヒマがなかったからだ。小陰人は外柔内剛型の知恵者としての位
階感覚、数理感覚、技巧に富んでおり、自分の物はちゃんと確保する実質派だ。伝統と権
威(力)を崇拝する半面、欲が深くて融通に欠け、横暴わがままなお天気屋で、猟奇的か
つ残虐である」(朝鮮日報四月二十五日付、黄台淵・東国大教授の「時論」)
そのため強者に弱く弱者に強い”小陰人”の日本人は、自国が弱く相手が強い時には他国
に従うが、逆の状況では他国を挑発する。最近、景気回復で調子よくなった日本が、靖国
神社参拝や「独島」でしきりに韓国を挑発しているのも”小陰人”のお天気屋体質と関係が
ある-。 (つづく
266東亜スレより転載:2006/05/27(土) 21:29:54 ID:Ffun9iG0
>>265
そこで「国力の推移と景気変動を繊細に反映させる日本の挑発パターンは実に小陰人的」だ
から、そんな日本の挑発に勝つには「国家元首が”雀を撃つのに大砲を使う”みたいな無意
味な大声外交」ではなく、日本を追い抜く経済成長と韓流ブームの拡大だというのが結論だ
った。
日本人を”小陰人の国”といって溜飲を下げると同時に、結局は「韓国が力をつけることだ」と
いうかねてからの”自強・克日”論で事態収拾を図るといういつものパターンだ。
ところが数日後、新聞に主婦からの投書が出ていた。夫婦ともども「(韓方の)思想体質学」
で”小陰人”といわれているのだが、あの論評だと自分たちも「卑劣な性格の日本人と同じ」
になってしまう、韓国にも多くの”小陰人”がいるのだから”小陰人”に対するあんな非難、
罵倒は困るというのだ。
学者先生より読者の方がまともである。
韓国では反日ムードが高まると日本非難のため思い思いの日本論が登場する。次は竹島
への日本の関心の背景を解説したある大学教授の論評だ。
「日本にとって独島(竹島)は大陸進出の橋頭堡だ。島国日本は地政学的位置から孤立に
対する恐怖感が常に存在し、一年中地震で揺れている国土に対するコンプレックスは、他
国の領土に対する限りない野望となってあらわれる」(韓国日報四月二十七日付、時論から)
韓国人は中国大陸を背負っているせいか、自分たちは半島であるにもかかわらず昔から
”島国日本”といってバカにする。そうか、日本人は地震が怖いから地震の無い韓国など
他国の領土にあこがれているのか。いろいろ教えられる? (つづく
267東亜スレより転載:2006/05/27(土) 21:32:58 ID:Ffun9iG0
>>266 さいご
次は韓国マスコミ界の最高のコラムニストである「金永煕・中央日報国際問題大記者」の論
評(四月二十八日付)だ。知人なので若干、紹介にためらいがあるが、見出しに「日本外交
三人組の血統が語る」「コイズム・アベ・アソウ…みんな大陸侵略中心人物の子孫たち」「”
国家主義遺伝子”の研究が必要」とあるように、現在の日本の指導者たちは先祖が悪いか
らその遺伝子のせいで反韓的な外交をやっているというのだ。
うーん、やはり韓国らしい血縁的発想か。
小泉首相の父は戦時中の翼賛会議員で戦後、公職追放の経歴があり、安倍官房長官の
外祖父は元戦犯の故岸信介首相で、麻生外相は戦時中、韓国人労働者をたくさん使った
九州の石炭会社・麻生炭坑の一族だからというわけだ。論評は「彼らは精神的、道義的に
先代を超えるのに必要な世界観や知性、国際感覚を備えた人物ではない」と断定している。
だから今後の対日外交では彼らに対する「歴史心理学的研究」が必要というのが結論だが
、ぼくらにはこんな発想をする韓国知識人に対する「歴史心理学的研究」が切に必要に思
われる。

ソース:産経新聞(東京版)5月27日14版7面(国際面)
Web上では見ることが出来ないため、記者が確認してテキスト化しました。
-----
以上、2本、転載者が勝手に改行しますた。m(._.)m
268日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 21:45:30 ID:Ffun9iG0
>>199>>200
韓国軍、北朝鮮の軍人2人に警告射撃   朝鮮日報 05/27 10:10
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/27/20060527000010.html
 26日午後12時47分、江原道華川郡の非武装地帯内の金城川付近で、北朝鮮の軍人2人
が軍事境界線(MDL)を20〜30メートル越えて侵入し、韓国軍の警告射撃を受けて引き返し
た。北朝鮮軍による軍事境界線越境で韓国軍が警告射撃を行ったのは2001年9月以来初
めてのことだ。
 合同参謀本部は「北朝鮮の軍人2人が軍事境界線を越えたのを警戒監視していた軍が確
認し、警告放送を4回行った後、K-3小銃で12発の警告射撃を行った」と話した。警告射撃を
受けた北朝鮮軍はすぐに北側に引き返したという。また、警告射撃を行った韓国軍の警戒所
と侵入した北朝鮮軍の軍人との距離は1〜1.5キロメートルほどだった。
 合同参謀本部の関係者は「この日金城川付近で午前11時から北朝鮮軍の軍人5人を見か
けた。このうち1人は個人装備のみを持った単独武装で、残り4人は武装していなかった」と話
した。
 今のところ合同参謀本部では、北朝鮮軍に南側へ侵入しようという意図はなかったものと
分析している。問題の軍人のほとんどは武装しておらず、この地域では普段から軍人が魚を
捕まえるところが目撃されていたため。しかしこのところ列車通行問題などをめぐって南北間の
緊張が高まっているため、北朝鮮に何らかの意図があったのかどうかに関心が集まっている。
 金城川は川幅が15〜30メートル、深さ1メートル未満の小さな川で、川の中央が軍事境界線
に定められており、川を渡って韓国側に足を踏み込むと軍事境界線を越えたとみなされる。
269日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 21:47:18 ID:Ffun9iG0
>>231
北朝鮮「試験運行中止は韓国のせい」   朝鮮日報 05/27 15:06
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/27/20060527000022.html
 韓国政府が25日、南北連結鉄道の試験運行中止について遺憾の意を表する通知文を北朝
鮮側に送ったところ、北朝鮮側は26日、運行中止の責任は韓国側にあると主張し、責任を韓
国側に押し付けた。
 南北長官級会談の北朝鮮側団長の権浩雄(クォン・ホウン)氏はこの日、韓国側首席代表の
イ・ジョンソク統一部長官あてに送った電話通知文で、「韓国側が試験運行中止について、あ
たかもわが方によるものであるかのように世論を醸成し、通知文まで送ってきた」などとして、
韓国側の責任に言及した。
◆北側の同意なく試験運行はできない
 権団長は「朝鮮半島の平和保障のための優先的な課題は、西海(黄海)上での軍事衝突の
防止だが、韓国の軍部がこの問題の解決を遅らせ、南北間のいかなる安全保障措置も講じら
れないように仕向けた」とした。北朝鮮側が長官級会談で主張した、北方限界線(NLL)の問題
解決を優先すべきとする提案を受け入れないので、試験運行に関わる軍事保障もできなかった
という主張だ。しかし25日に予定されていた試験運行は、今月16日から18日の長官級会談より
も前の、13日に南北双方が具体的な日程まで同意したもので、北朝鮮側の主張には説得力は
全くない。
◆北朝鮮国旗の焼却を警察が黙認?
 権団長はまた、ソウル・光化門と京畿道平澤市で北朝鮮の国旗が焼かれたのを警察が黙認し
たとして、「きわめて悪質な挑発であり、謝罪と責任者の処罰を強く求める」とした。これは昨年
11月の保守系団体による光化門でのデモと、今月20日に平澤で商業者連合会、在郷軍人会な
どが開いた米軍基地移転を求める決起集会で北朝鮮の国旗が焼かれたことを指したものだ。
 韓国政府関係者は「韓国社会でのデモではこうしたことは日常茶飯事だが、それを黙認したな
どと言うのは、典型的な責任転嫁だ。平澤でのことはわが方もそういうことがあったことすら知ら
ず、通知文を受け取って初めて事実を確認したものだ」と話した。 (つづく
270日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 21:48:24 ID:Ffun9iG0
>>269
◆「鉄道資材は当初の予定通り支援を」
 権団長は「われわれは韓国側が試験運行中止の責任をあげつらい、軽工業の原材料や鉄
道資材の支援の延期・保留に言及したことについて、これを問題視しないわけには行かない」
とした。原材料の支援などは先週の経済協力推進委員会の実務者協議で南北が事実上合意
し、試験運行後の6月初めの推進委員会で合意書に正式に署名する予定だった。ところが北
朝鮮は鉄道の試験運行を中止しながら、原材料の支援などは当初の合意通りに行わなけれ
ばならないと主張しているのだ。
 北朝鮮のこうした居直り的な対応は、韓国側が真摯に対応しなかったためだとする指摘もあ
る。韓国政府のある幹部は26日、「事がうまく行けば韓国側の成果とし、うまく行かなければ
相手側の責任にしているのではないか。約束は守られることが望ましく、非難よりは合意が重
要だ」と語った。
 韓国政府は北朝鮮の通知文に対し、再度反論すれば北朝鮮側の思うつぼになると見て、無
視する方針を固めた。


青瓦台 「北試運転中止の責任よりは結果が大事」   KBS韓国国営 05-27 17:37
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22704
25日に行う予定だった南北鉄道の試運転を北韓が前日になって取りやめたことについて、大
統領府青瓦台の関係者は、「約束は守ることが大事で、誰の責任かを問いただすよりは結果が
出るようにすることが重要だ」と述べました。
青瓦台の関係者は26日の記者会見でこのように述べるとともに「北韓側もいずれは南北鉄道
の連結の利点が分るようになるだろう」と述べました。
また金大中前大統領が北韓を訪問する前に、盧武鉉大統領と会う可能性については、「1カ月
ほど時間があるのでいろいろなことが考えられる」と述べました。
271日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 21:50:43 ID:Ffun9iG0
>>231>>269-270
北朝鮮政権に異変? 南北合同の鉄道試験運行を突然キャンセル 大紀元日本 05/27 15:23
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2006/05/html/d68027.html
 【大紀元日本5月27日】韓国と北朝鮮は合同で鉄道の試験運転を行う予定だったが、北朝鮮
は突然の取り止めを公表した。専門家は北朝鮮の軍部に異変が起こったと分析、金正日総書
記の指導力が急激に弱まっている可能性があると指摘した。
 韓国の「聨合通信社」の24日付け報道では、北朝鮮軍部の反対により、北朝鮮は一方的に
25日に行う鉄道の試験運行を取り止めると通告した。
 これまでに北朝鮮当局は今回の試験運行には非常に積極的であったため、今回のドタキャン
について、専門家らは、金正日の指導力が危機に直面しているのではとの疑問を提起した。南
北問題ウオッチャーは、北朝鮮の「労働党統一戦線部」と内閣は非常に今回の活動を支持して
いたと語り、ドタキャンの背景は、北朝鮮の軍部が足を引っ張っていると推測している。
 別の専門家は「第四回将軍級会談で、北朝鮮は『黄海の境界線を確定する』との問題での進
展を待望していたが、韓国が立場を堅持し、予期の成果が得られなかったため、今回のドタキャ
ンで鬱憤を晴らしているのでは…」とみている。
 金正日総書記の政策上の「優柔不断」は、経済改革と南北関係などの分野の政策実行に影
響するだけではなく、外部からは支配力低下を疑う声も浮上している。
272参考:2006/05/27(土) 21:55:55 ID:Ffun9iG0
>>5
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1147943973/327
北朝鮮で日朝合同法要 落成を記念    共同 05月25日 22:24
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060525/20060525a3510.html
 【北京25日共同】北朝鮮の開城市に昨年復元された高麗時代の名刹(めいさつ)「霊通寺」
で25日、京都・金閣寺住職の有馬頼底臨済宗相国寺派管長らが落成を記念する合同法要
を行った。
 法要には、北朝鮮の朝鮮仏教徒連盟の幹部や対外文化連絡協会の洪善玉副委員長らが
出席した。日本側出席者によると、日朝の仏教徒による合同法要は初めてという。 有馬管長
は約80人の代表団を率いて23日に訪朝。27日までの滞在期間中に、日朝仏教界の交流問
題も話し合うとしている。


北朝鮮:日朝の仏教徒が合同法要 開城市の「霊通寺」  毎日(共同) 05/27 10:38
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060526k0000e040024000c.html
 (ry:>>85上共同記事と同文
 霊通寺は開城を首都とした高麗王朝の1027年に創建されたが、16世紀末に焼失したとされ
る。約4年前から復元工事が始まり、韓国の仏教界が資材や塗料などを支援、昨年10月に工
事が終了した。(北京・共同)


仏教交流や遺骨調査で合意 訪朝の金閣寺住職ら    共同 05月27日 19:02
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060527/20060527a3980.html
 【北京27日共同】北朝鮮で日朝仏教徒による初の合同法要を行った京都・金閣寺住職の有馬
頼底臨済宗相国寺派管長は27日、今後の日朝仏教界の交流や、戦時下で日本に強制連行さ
れた朝鮮人の遺骨調査の協力などで北朝鮮側と合意したと明らかにした。帰途、経由地の北京
で語った。
 有馬管長によると、北朝鮮側は、強制連行され日本で死亡した朝鮮人の墓や遺骨の多くは日
本各地の寺に安置されているが、全容が把握できていないとして、調査への協力を要請してきた
という。これに対し有馬管長は「人道的な話であり、可能な範囲で協力したい」と応じたという。
273参考の参考:2006/05/27(土) 22:06:20 ID:Ffun9iG0
In Deep South, North Koreans Find a Hot Market

By NORIMITSU ONISHI
Published: May 25, 2006
ttp://www.nytimes.com/2006/05/25/world/asia/25korea.html

NYT、韓国の北朝鮮ブームを紹介   朝鮮日報 05/27 12:14
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/27/20060527000017.html
 米ニューヨーク・タイムズ紙は25日付のインターネット版トップ記事『北朝鮮、韓国の奥深くに
市場を開拓』で、韓国内の北朝鮮ブームを紹介した。
 同紙によると、今月19日夜、大田市中心部にある「平壌牡丹バー」の大型ビデオ画面に「10
00年に1度の指導者・金正日」という文句が表われた。ここで働く北朝鮮出身の女性従業員ら
は明るい色彩の旧式の韓服に身を包み、1980年代の北朝鮮の流行歌『口笛』を歌った。同紙
は「北朝鮮の清涼飲料水やビールはふたがきちんと閉まってない上に、店のサービスもめち
ゃくちゃだ。しかし音程の外れた歌が終わる頃には1人の客がアンコールを叫んだ」と報じた。
 同紙によると、今年2月にオープンしたこの北朝鮮風の飲み屋の入口には「北朝鮮から来た
美しい少女たち」という宣伝文句が掲げられているという。内部のインテリアも北朝鮮の風景ポ
スターなどが飾られ、レジの後ろには韓国の金大中前大統領と北朝鮮の金正日総書記の写真
が並んで掲げられているという。
 同紙は「1990年代まで、韓国の小学生は反共ポスター大会で北朝鮮の人々を奇怪な姿で
描いていたが、いわゆる『太陽政策』以後は人間らしい姿に変わり、韓国で映画『共同警備区
域JSA』が人気を博するなどした」と説明した。
 そして「このような流れの中で、脱北者と韓国人は北朝鮮をテーマにした飲食店を開くように
なり、インターネットのウェブサイト「NKMall(www.nkmail.com)」では北朝鮮産の商品や芸術作
品が販売されている」と報じた。記事によると、韓国内70カ所に店を設けている北朝鮮製品専
門ショッピングモール「NKMall」には、ふたがきちんと閉まってない気が抜けた清涼飲料水が
並べられているが、むしろ質が悪いのが「北朝鮮産」の魅力として、韓国の市民をひきつけて
いると報じた。 (つづく
274参考の参考:2006/05/27(土) 22:07:23 ID:Ffun9iG0
>>273
 これについて脱北者のチョン・スバンさんは「数年前まで、ウェイターに北朝鮮の軍服を着せ
るような飲食店はすぐにつぶれていたが、最近は北朝鮮ブームが到来している。近いうちにソ
ウルに『玉樓屋』という北朝鮮料理店をオープンする予定だ」と語ったという。また北朝鮮料理
店『ナルレ ナルレ』を経営する韓国人ホン・チャンリョさんも今年中に3番目のチェーン店を開
く計画だという。ホンさんは「北朝鮮産のキノコや酒類、海産物などを使った料理、北朝鮮の
地名を冠したメニューが人気だ」とし、「2、3年前までこんなことをしたら、共産主義者だと後ろ
指を指されていた」と語ったという。
 一方同紙は、このような北朝鮮ブームに対する韓国人の反応は世代によって差があると指
摘した。中高年層は今も北朝鮮を敵と認識し、北朝鮮といえば飢えた子どもたちを想像する一
方、若い世代は平壌の整然とした街並みを思い浮かべると説明した。チョン・スバンさんは「中
高年層も若い世代も考えがそう簡単には変わらないので、新たにオープンする料理店は北朝
鮮の客観的なイメージを表現する計画だ」と話した。またチョンさんは「北朝鮮にいたときは大
同江ビールがあることを知らなかったが、韓国に来て北朝鮮料理店の開業準備をする中で初
めて知った」とし、「本当に面白い国に住んでいると思う」と語った。

【韓国】NYT、韓国の北朝鮮ブームを紹介[05/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1148699885/
275日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 22:23:37 ID:Ffun9iG0
>>255>>256>>257
>>249記事の更新:異アド同タイムスタンプで
韓国の拉致被害者家族の団体が日本の家族会の集会に参加 日韓の連帯強化を再確認
FNN HEADLINES 05/27 17:52(y22:12)
ttp://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00090779.html
北朝鮮による拉致事件で、韓国の拉致被害者家族の団体が27日に来日し、日本の家族会
の集会に参加した。集会では、日韓の連携強化があらためて確認された。
韓国の拉致被害者家族の団体の代表や、韓国の最大野党・ハンナラ党の国会議員たちは
27日午前、羽田空港に来日し、横田 滋さん夫妻をはじめとする家族会のメンバーの出迎え
を受けた。
その後、代表たちは、都内で家族会などが開いた集会に参加した。
横田 早紀江さんは「大切なことへ向かい1つになったとき、必ず良い方向に向かっていく。
絶対に希望を捨てず勇気を持って頑張っていきたい」と話した。
韓国の家族会は5月、横田 滋さんが訪韓したことで、韓国での拉致問題への関心がさらに
高まってきていると報告し、今後も日韓の連携が重要だと訴えた。
また、ハンナラ党の国会議員は、盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権が拉致問題を意図的に避けてい
ると現政権の対応を批判した。
28日は、都内でおよそ2,500人の支援者が参加する集会が行われるほか、横田 めぐみさん
の夫の可能性が高い金英男(キム・ヨンナム)さんの家族も来日する予定となっている。
276日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 22:24:44 ID:Ffun9iG0
>>255>>256>>257>>275
韓国の拉致被害者家族が来日       新潟日報 05-27-21:36
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2006052731932
 北朝鮮に拉致された韓国人被害者の家族会2団体などのメンバーが27日、来日した。日本
の拉致被害者家族会(横田滋代表)と支援団体「救う会」が東京都内で開いた集会に参加し、
と拉致問題解決に向けた連携を訴えた。韓国に3つある家族会のうち、来日したのは拉致被害
者家族協議会(崔祐英会長)と朝鮮戦争拉致被害者家族協議会(李美一代表)。横田めぐみさ
んの夫の可能性が高い金英男さんの家族が所属する拉致被害者家族会(崔成竜代表)は参
加せず、これとは別に国会での証言などのため28日に来日する。
 集会ではめぐみさんの父滋さんが「韓国でも金英男さんのDNA鑑定結果が出たことから、韓
国の世論が高まり、政府も動くと期待する」とあいさつ。崔祐英会長は「会を始めて6年になるが
、日本の『救う会』のような家族を支える団体がまだなく、国(韓国)はいまだに1人も被害者を取
り戻していない」と韓国で活動を展開する難しさを説明した。
277日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 22:31:23 ID:Ffun9iG0
>>236 うp乙。関連続報無し。

>>237 専ブラ対策情報乙。

>>254 どもで〜す。

おち。お引っ越しはいつなんだろ。。。。
278日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 23:54:02 ID:SyCuecUC
>>277
改訂版一覧(参考に)

対応済みブラウザ (2006/05/27 18:35時点の最新版)
Internet Explorer、Firefox等の通常ブラウザ
2ちゃんねるターボ(壷)2.5.5.5
Castella 1.0.12.1
Jane Nida 060527(試作品)
Jane Style 2.24/2.30β2
katju88 Version 0.2.2.2
Live2ch v1.13
p2.2ch.net(公式p2)
V2C T20060520a
かちゅ〜しゃ 2.102+kage 0.99.1.1165
q2ch_0.3.27oreama1

詳しくは、↓で・・・
クッキーの仕様変更 2006/05/27 - いきいき Wiki
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%AF%A5%C3%A5%AD%A1%BC%A4%CE%BB%C5%CD%CD%CA%D1%B9%B9%202006%2F05%2F27
279日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 06:34:30 ID:qZzaWC8A
>>239
「法律家の会」 拉致の可能性、釧路現地調査   道新 05/28 00:10
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060528&j=0022&k=200605281692
 【釧路】全国の弁護士有志でつくる「北朝鮮による拉致・人権問題にとりくむ法律家の会」(
藤野義昭共同代表)は二十七日、北朝鮮による拉致の疑いがあるとされる道内の失踪(しっ
そう)者について、現地調査を始めた。
 同会の調査は新潟、鳥取に続いて三番目で、東京や札幌などから弁護士、失踪者家族ら
二十人が参加。北朝鮮の拉致問題を調べる「特定失踪者問題調査会」が拉致の疑いがある
としている失踪者を対象とした。
 初日は釧路市内で一九六七年に行方不明になった会社員吉田雪江さん=当時(17)=、
釧路公立大三年だった九五年に失踪した曽ケ端崇史さん=同(22)=ら五人の足取りを追い
、当時の職場や住居、行きつけの飲食店など現場を訪れた。
 曽ケ端さんの母富子さん(57)=登別市=は「釧路に来たのは五年ぶり。少しでも息子が
失踪した手がかりがつかめれば」と期待する。同会の藤野共同代表(67)は「北海道は失踪
者の多発地帯。自分の目で見て問題の底深さを実感できた」と話していた。二十八日は網走
市内で、六八年に消息を絶った高校二年国井えり子さん=同(17)=ら三人の調査を行う。
280日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 06:35:40 ID:qZzaWC8A
>>239>>279
釧路の特定失踪者現地で足取り調査…「法律家の会」   読売北海道 05月28日
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news004.htm
 北朝鮮による拉致の可能性がある失踪(しっそう)者の足取りを確かめようと、「北朝鮮に
よる拉致・人権問題にとりくむ法律家の会」による現地調査が27日、北海道釧路市内で行
われた。
 参加したのは、首都圏や札幌の弁護士、失踪者の家族ら約20人。参加者は、1967年1
月に釧路市で消息を絶った吉田雪江さん(当時17歳)の職場のあった幣舞橋周辺を歩いた
り、95年8月に失踪した曽ヶ端崇史さん(当時22歳)が最後に食事をしたとみられるレスト
ランの経営者夫婦から、当時の様子について聞いたりした。
 案内役を務めた「特定失踪者問題調査会」の真鍋貞樹専務理事によると、釧路市内では、
ほかにも拉致の疑いのある失踪事件が2件3人あるという。登別市から参加した曽ヶ端さん
の母富子さん(57)は「少しでも手がかりがつかめれば」と調査に期待を寄せている。
281日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 06:36:59 ID:qZzaWC8A
>>255>>256>>257>>275>>276
早期解決求め、日韓拉致被害者家族らが集会   NNN 5/27 22:40(y22:45)
ttp://www.news24.jp/59216.html
 日本と韓国の拉致被害者の家族らが27日、東京・千代田区で集会を開き、2つの国が連携
して拉致問題の早期解決を求めた。
 27日の集会は、日本と韓国の拉致被害者家族らが開いたもので、会場には約300人が集
まった。
 また、横田めぐみさんの夫とされる金英男さんの家族らは、運動方針が異なるなどの理由か
ら集会の出席を見送り、28日に来日することになっている。


日韓の拉致被害者家族が連携 救出へ世論喚起で一致     産経 05/27 23:44
ttp://www.sankei.co.jp/news/060527/sha126.htm
日韓の拉致被害者家族が連携 救出へ世論喚起一致   産経朝刊 05月28日 03:03
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20060528/m20060528003.html
ttp://www.sankei.co.jp/news/060528/morning/28pol001.htm
 北朝鮮による拉致被害者の「家族会」と支援組織「救う会」は27日、韓国の拉致被害者家族
や最大野党のハンナラ党の国会議員、北朝鮮問題の専門家らを招き、都内で「日韓連携です
べての拉致被害者を救出するぞ! 東京集会」を開催した。日韓の家族らは今後も連携して
世論を喚起し、両国政府に拉致問題解決を働きかけていくことを確認した。
 集会は3回目だが、今回は横田めぐみさん=拉致当時(13)=の夫が韓国人被害者の金英
男さん=同(16)=だったことが日韓両政府のDNA鑑定で確実となり、韓国でも拉致問題に
関心が集まり始めた時期の開催となった。主に韓国側の被害者家族らに実情を訴えてもらう
のが狙いだった。
 韓国政府が認める拉致被害者は朝鮮戦争(1950−53年)以降、485人にのぼる。
 韓国の「拉致被害者家族協議会」の崔祐英会長は「金大中政権時代から北朝鮮に対する『
太陽政策』が始まり6年になるが、政府ルートで被害者を1人も取り戻すことができていない
ばかりか、生死さえ分からない」と韓国政府の拉致問題に対する姿勢を強く批判した。 (つづく
282日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 06:38:38 ID:qZzaWC8A
>>281
 さらに朝鮮戦争時の拉致被害者は韓国政府の調査で8万2959人にのぼることが判明して
いる。「朝鮮戦争拉致被害者家族協議会」の李美一代表は「韓国には日本のように支援組
織もなく、他人の人権が大切と思う人も少ない。日韓の被害者家族の連携に関心が高まって
いるが、1番大切なのはそれぞれの国民の声だ」と世論の盛り上がりを訴え、日韓が今後も
協力していくことの重要性を指摘した。


拉致集会で批判集中 韓国政府 危うい現状    産経朝刊 05月28日
ttp://www.sankei.co.jp/news/060528/morning/28na1002.htm
 二十七日、日韓の拉致被害者家族らが連携を深める目的で開催した集会では、韓国政府
の拉致問題に対する姿勢に批判が集まった。韓国側出席者の発言からは対北融和政策を
進める盧武鉉政権の“危うい現状”が改めて浮かび上がった。(中村将)
 「盧武鉉政権は『拉北者』(拉致被害者)という言葉は使わない。『(朝鮮)戦争後に消息不
明になった人』と呼んでいる」。韓国最大野党、ハンナラ党の宋永仙議員はこう言った。金正
日総書記がそう要求しているという。さらに拉致問題に取り組もうとするハンナラ党を「親日だ
」とも。こうした発言に韓国の被害者家族らは心を痛めている。
 「拉致被害者」という言葉を使わず、北朝鮮の顔色をうかがう姿勢はかつての日本と同じだ
。日本の家族会が結成された平成九年十一月、自民、社民、さきがけの当時の与党訪朝団
は「拉致疑惑」を「行方不明者の調査」と言い換え、北朝鮮と交渉を進めた。その後も人道支
援の一環として政府は食糧援助を行った。無条件に対北支援を続ける盧武鉉政権とその点
も同じ。
 だが、それでは何も解決しないことを日本の家族らは知っている。
 対北融和政策を始めた金大中前大統領が来月訪朝する。「統一問題について話し合う」と
公言しているという。こうしたムードが加速すれば、拉致問題はさらに影が薄くなる。南北離散
家族として、拉致被害者と家族の面会が行われ、問題は収束に向かう−。肉親の情につけ
こむ「北」の常套(じょうとう)手段だ。 (つづく
283日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 06:40:05 ID:qZzaWC8A
>>282 さいご
 集会では、韓国側で拉致被害者の象徴となっている横田めぐみさん=拉致当時(13)=の
夫とされる金英男さん=同(16)=の家族がその標的になるのではとの懸念が広がった。
増元るみ子さん=同(24)=の弟、照明さん(50)は「会いたいというだけでは、取り戻せない
」と語気を強めた。
 金英男さんの家族は二十八日に来日する。「これからどんな謀略を仕掛けられるかわから
ない。拉致の全面解決には忍耐も必要。体に気をつけて一緒に頑張りましょうと伝えられる
機会があればいいなと思います」。めぐみさんの母、早紀江さん(70)はそう語る。
 「一人ひとりの心の中にある大事なものがひとつになったとき、良い方向に行くことを私たち
は知っています」。早紀江さんの言葉に、日韓連携の真の意味が集約されている。
284日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 07:00:41 ID:qZzaWC8A
>>252>>255>>256>>257>>275>>276>>281-283
「日韓が一つの心で問題解決」韓国人拉致被害者家族が来日  サンスポ 05月28日
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200605/sha2006052802.html
 北朝鮮に拉致された韓国人被害者の家族団体や野党国会議員らが27日に来日し、都内
で開かれた家族会などの集会で日韓連携による被害者救出を訴えた。28日には13歳で
拉致された横田めぐみさん(41)の夫とされる韓国人拉致被害者、金英男さん(45)=拉致
当時(16)=の母、崔桂月さん(78)も来日する。北寄り姿勢の韓国政府は依然、拉致事件
解決に消極的だが、民間では日韓共闘が着実に進んでいる。

 北の拉致犯罪に苦しむ日韓の家族団体がガッチリ握手を交わした。
 来日したのは韓国人被害者の家族でつくる拉北者家族協議会(崔祐英会長)と朝鮮戦争
中の拉致被害者の家族らの韓国戦争拉北人士家族協議会(李美一理事長)の会員と、韓
国の最大野党ハンナラ党の国会議員ら。27日午前、ソウルから羽田空港に到着した。
 到着ロビーでは日本の拉致被害者家族会が出迎え、同会代表で横田めぐみさんの父、
滋さん(73)と母、早紀江さん(70)は「ようこそ」と声を掛けながら崔祐英会長(35)らに花
束を手渡し、笑顔で握手を交わした。
 一行は同日午後、家族会などが開いた都内の集会に参加し、韓国人拉致の実態や韓国
政府の対応を報告。崔祐英会長は「協議会を結成して6年だが、国はいまだに1人も被害者
を取り戻していない」と嘆き、李理事長も「韓国政府は助けるどころか、われわれを『スパイの
家族』と差別、監視してきた。二重三重の被害者だ」と訴えた。 (つづく
285日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 07:02:13 ID:qZzaWC8A
>>284
 参加者は「日韓が一つの心で問題を解決していこう」と連携を呼びかけた。両団体は東京
・日比谷公会堂で28日に開かれる大規模集会にも参加する。
 めぐみさんの夫の可能性が高い韓国人拉致被害者、金英男(キム・ヨンナム)さんの母、
崔桂月(チェ・ゲウォル)さんら「拉北者家族会」(崔成竜代表)の会員も28日来日する。
 16日に横田滋さんが訪韓し、桂月さんと“親戚同士”の涙の初対面を果たしており、早速
の返礼訪問が実現する形だ。
 桂月さんらは日本での集会には参加しないが、29日には崔祐英会長らと一緒に、安倍晋三
官房長官(51)や麻生太郎外相(65)らと面会、家族救出への協力を求める。
 ★韓国政府、北への配慮で拉致問題に協調せず
韓国統一省関係者が北による拉致事件解決で「立場の違いがある」として、日本政府と協調し
ない姿勢であることが27日わかった。韓国・東亜日報が報じた。韓国政府のDNA鑑定でも、
金英男さんがめぐみさんの夫の可能性が高い結果が出たが、融和政策を進める立場から北に
遠慮しているとみられる。カタールでの日韓外相会談が、拉致解決への協力強化で一致した
直後だけに、今後の日韓協力をめぐって波紋を広げそう。


自治体の協力を義務化 周辺事態法改正を検討    共同 05月28日 02:00
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20060528/20060528a1550.html
 政府は27日までに、朝鮮半島はじめ日本周辺で武力紛争などの「周辺事態」が発生した際、
空港や港湾の提供など国への協力を地方自治体に義務付ける周辺事態法改正の検討に入っ
た。在日米軍再編が最終合意されたのを受け、日本が直接攻撃される日本有事の場合と同様
に自治体の協力を「責務」とし、米軍への支援をより円滑化することが目的。ただ自治体側の反
発は必至で法改正は難航が予想される。
 日米両国は今月初めにワシントンで開いた安全保障協議委員会(2プラス2)で「2国間の安全
保障・防衛協力の実効性を強化」などを共同発表に盛り込んだ。
286日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 07:03:48 ID:qZzaWC8A
資金洗浄対策で新法、「疑わしい取引」報告義務を拡大   読売 05月28日 03:39
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20060528/20060528it01-yol.html
 政府は27日、犯罪に絡む資金について、複数の金融機関で支出入を繰り返すことで資金
源を隠ぺいするマネーロンダリング(資金洗浄)の対策を強化するため、新法を制定する方針
を固めた。
 国際犯罪組織やテロ組織の資金確保を阻止するのが狙いで、2007年通常国会に提出す
る方針だ。
 マネーロンダリング対策では現在、組織犯罪処罰法(法務省所管)で銀行や証券会社など
金融機関に対し、短期間に高額な現金の出入を繰り返すような「疑わしい取引」に関する金融
庁への報告義務を定めている。
 また、本人確認法(金融庁所管)では、口座の開設時や200万円を超える取引の際に証明
書などでの本人確認を義務付けている。


資金洗浄対策で新法、「疑わしい取引」報告義務を拡大   読売 05月28日 03:39
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060528it01.htm?from=top
 (ry:上記事と同文
 しかし、最近では、犯罪の資金を複数の口座間で移動させるだけではなく、身元を隠すために
弁護士や会計士の名義で取引したり、不動産や宝石などの売買を利用したりと、手口が巧妙化
している。米国は、こうした手法によりテロ組織や北朝鮮の資金源が確保されていると指摘して
いる。
 このため、政府は、現行法の対象部分を集約・強化して新法とし、所管を警察庁に移すこととし
た。
 新法では、「疑わしい取引」の報告義務を課す対象を、〈1〉犯罪者に代わって金融取引する可
能性のある弁護士や会計士、公証人〈2〉高額な不動産や貴金属売買にかかわる貴金属商、
不動産業者――などに拡大する方向だ。
 ただ、弁護士や会計士については、「顧客情報の守秘義務がある」とする声もあり、慎重に検
討する。
 本人確認も、金融取引だけではなく、一定額以上の不動産や貴金属の取引を対象とする考え
だ。
 これらの情報を警察庁で一元的に集約・分析するため、一定期間の保存義務を盛り込むことも
検討している。
287日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 07:05:49 ID:qZzaWC8A
>>240  >>258>>285
拉致日本と協調せず 韓国統一省当局者発言 東亜日報報道「対北朝鮮、立場違う」
西日本朝刊 05月28日 00時42分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20060528/20060528_004.shtml
 【ソウル27日原田正隆】韓国の有力紙・東亜日報は27日、北朝鮮拉致問題への対応をめ
ぐり韓国統一省当局者が「(強硬姿勢を見せる)日本政府とは立場が違う」と述べ、協調しな
い方針を明確にしたと伝えた。
 23日にカタールで行われた麻生太郎外相と潘基文(バンキムン)・韓国外交通商相との会
談では拉致問題解決に向けた協力強化で一致。26日には、韓国政府のDNA鑑定でも横田
めぐみさんの夫は韓国人拉致被害者金英男(キムヨンナム)さんである可能性が高いとの結
果が公表された。統一省当局者の発言は、こうした状況の中でも、対北融和政策を推進して
いる韓国政府としては北朝鮮に配慮せざるを得ない、との立場を示したものとみられる。
 当局者はさらに、東亜日報に対し「韓国のDNA鑑定結果を日本に通報したことが(日韓外相
会談で一致した)協力とみることもできる」と言及。連携を訴える日本政府や日韓双方の拉致
被害者家族会からの反発も予想される。
288参考:2006/05/28(日) 07:07:52 ID:qZzaWC8A
>>32-33>>34-35>>49>>97>>138>>154>>213>>232
「朴代表襲撃」、チ容疑者の単独犯行か     東亞日報 05/27 03:00
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006052719918
与党地方選、惨敗確実…盧大統領今後の構想は?    韓国世界日報 05/27
ttp://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/pol/060527-1.html
朴代表29日ごろ退院    韓国世界日報 05/27
ttp://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/pol/060527-2.html
「朴代表襲撃事件は単独犯行の可能性高い」   朝鮮日報 05/27 17:07
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/27/20060527000024.html
韓民主党代表 「選挙後、ウリ党と統合や連合しない」   KBS韓国国営 05-27 17:37
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22705
朴代表、右ほ北韓に傷跡はっきり 顔写真を公開    KBS韓国国営 05-27 17:38
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22707


韓国統一選31日投開票 野党が優勢 与党低迷か   道新 05/28 00:43
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060528&j=0026&k=200605281701
 【ソウル27日近藤浩】韓国の統一地方選が三十一日、投開票される。来年末の大統領選挙
を占う重要な選挙で、終盤戦の状況は野党ハンナラ党が独走、与党ウリ党は惨敗が予想され、
盧武鉉(ノムヒョン)政権の地盤沈下はさらに進みそうだ。
 統一地方選は四年に一度実施され、地方議会議員を含め約三千八百六十七人を選出する。
このうち、ソウル市長選をはじめ、広域市長・道知事選十六、他の市、郡、区の首長選二百三十
の行方が焦点となっている。
 韓国紙・朝鮮日報の世論調査では、最大野党のハンナラ党の支持率が44%なのに対し、与
党ウリ党は20%と極端に低迷。これを反映し、事前のメディアの予想などではハンナラ党がソ
ウル市長をはじめ各選挙をほぼ独占、ウリ党は「一割程度がやっと」とも指摘されている。 (つづく
289参考:2006/05/28(日) 07:28:19 ID:qZzaWC8A
>>288
 ウリ党にとっては、盧政権の人気低迷に加え、二十日にハンナラ党の朴槿恵(パククンヘ)
代表(党首)が遊説中に暴漢に襲われ負傷したことが逆風となった。この事件でハンナラ党に
同情が集まり、ウリ党の支持率低下につながったからだ。ウリ党の鄭東泳(チョンドンヨン)議
長(党首)は二十五日、「民主化勢力が瓦解しないよう助けてほしい」と国民に異例のメッセー
ジを出した。
 統一地方選でハンナラ党が大勝すれば、来年末の大統領選の候補として朴代表が一歩リー
ドする形になり、有力候補だった鄭議長は引責辞任を免れず、大きく後退する。
 一方、こうした政党の明暗をよそに、国民の関心は薄い。サッカーのワールドカップ(W杯)ド
イツ大会の直前とあって、投票率は四年前の48・9%を下回り、40%前半になると予想されて
いる。
290日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 07:29:20 ID:qZzaWC8A
防衛機密、流出企業から違約金・防衛庁    日経 05月28日 07:01
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060528AT3S2700M27052006.html
 防衛庁はミサイルやレーダー設備など防衛関連装備の生産を企業に発注する際、防衛機
密の流出に違約金の支払いを義務付ける方針を固めた。契約書に「違約金条項」を明記し、
情報流出を引き起こした企業に最高で契約額の80%の支払いを求める。三菱電機や三菱重
工業をはじめ百数十社が対象になる見通し。6月中の実施を目指して企業側との調整を急ぐ。
 情報流出防止策を強化するのは、今年1月に地対空ミサイル(SAM)の開発段階のデータ
が在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の傘下団体に流出した事実が発覚したのがきっかけ。
ミサイル防衛システムを共同開発する米国が日本の機密情報管理に強い関心を示している
ことも背景にある。
291日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 07:48:35 ID:qZzaWC8A
>>252>>255>>256>>257>>275>>276>>281-283>>284-285
横田 めぐみさんの夫とされる金英男氏の家族、きょう午後来日へ
FNN HEADLINES 05/28 06:25(y7:25)
ttp://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00090786.html
北朝鮮による拉致被害者、横田 めぐみさんの夫とされる金英男(キム・ヨンナム)さんの家族
が28日午後来日し、夜にはめぐみさんの母、横田 早紀江さんと初めて対面する。
27日午後、拉致被害者家族会の集会が開かれ、来日した韓国の拉致被害者家族の団体の
代表も参加した。
この中で、横田 早紀江さんは、英男さんの家族が「北朝鮮で英男さんと会えるなら、すぐに
でも会いに行きたい」と述べていることに対し、「すぐにでも会いに行きたいという気持ちは
痛いほどわかるが、何の解決にもならない。一時的には苦しいが忍耐も必要だと話したい」
と話した。
英男さんの家族は、めぐみさんの父、滋さんとは5月に韓国で面会しているが、体調を理由
に訪韓を断念した早紀江さんとは、初めての対面となる。
292日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 07:50:05 ID:qZzaWC8A
オチ
293日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 07:53:35 ID:qZzaWC8A
>>278 最新専ブラ一覧乙。
294日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 15:07:23 ID:wI2MyzO2
>>239>>279>>280
特定失踪問題、釧路市内で現地調査      釧路新聞 05月28日 09時53分
ttp://www.news-kushiro.jp/news/20060528/200605280.html
ttp://www.news-kushiro.jp/top.jpg
  釧路市で1967年に失踪した電話交換手、吉田雪江さん(当時17歳)と95年に失踪した
釧路公立大生、曽ケ端崇史さん(当時22歳)など市内で失踪した4件5人を特定失踪問題と
みて調査している「北朝鮮による拉致・人権問題にとりくむ法律家の会」(共同代表・藤野義
昭弁護士、木村晋介弁護士)が27日、その家族らと足取りなどを現地調査した。弁護士らで
構成する「法律家の会」と失踪者の家族らは大型バスで市内の港湾や居住地周辺を巡り、
全国の他地域で発生した拉致事件との共通項がないかなどを調べた。一行は28日、網走
方面でも同様の調査を実施する。
295日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 15:08:34 ID:wI2MyzO2
>>239>>279>>280>>294
◆特定失踪者の現地調査    札幌テレビN 5/28 14:00
ttp://www.stv.ne.jp/news/item/20060528135239/
失踪の原因は果たして「拉致」なのでしょうか。北朝鮮による日本人拉致問題に取り組む弁護
士らが、拉致された可能性のある行方不明者の本格的な調査を、道内で初めて釧路で行いま
した。
(村上利貴記者)「釧路は拉致の疑いの失踪事件が多いため、今回、道内で初めて本格的な調
査が行われる事になりました」
きのう釧路市に、調査に訪れたのは、北朝鮮の拉致問題に取り組む弁護士など20人です。道
内で最初の調査地に釧路が選ばれたのは、1967年に失踪した吉田雪江さんや1995年に行方
が分からなくなった曽ヶ端崇史さんなど拉致の疑いのある失踪者が4件・5人もいるためです。
(藤野義昭弁護士)「(拉致の可能性がある失踪の)多発には理由があるはず。共通点をさぐるこ
とで、拉致の全容解明と全員救出につながると考えています」
調査団がまず向かったのは、釧路川です。川や海に面した場所は、拉致が多いといいます。
(特定失踪者問題調査会・真鍋貞樹さん)「全国の工作ポイントの大半は河口です」
次に向かったのは、失踪前に曽ヶ端崇史さんと会ったという人のところです。母親の富子さんも
聞き込みをしました。
(曽ヶ端崇史さんの母・富子さん)「少しでも(消息が)わかって"早く家に戻って"という一心で来ま
した」
調査団はきょう、網走市でも同様の調査を行う予定です。
(2006年5月28日(日)「どさんこサンデー」)
296日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 15:10:53 ID:wI2MyzO2
>>291
日韓の被害者家族が集会      東京朝刊 05月28日
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060528/mng_____sya_____005.shtml
 北朝鮮による拉致被害者家族会(横田滋代表)は二十七日午後、東京都内で集会を開き、
来日した韓国人被害者の家族団体のメンバーらも参加し、「日韓が一つの心で問題を解決し
よう」と両国の連携による被害者救出を呼び掛けた。
 朝鮮戦争中に拉致された民間人の家族でつくる韓国戦争拉北人士家族協議会の李美一
理事長(57)は「肉親を無理やり連れて行かれたのに、韓国政府は助けるどころか、われわ
れを『スパイの家族』と差別、監視してきた。二重三重の被害者だ」と発言した。
 拉北者家族協議会の崔祐英会長(35)は「協議会結成から六年になるが、国(韓国)はい
まだに一人も被害者を取り戻していない」と指摘し、韓国の最大野党ハンナラ党の黄祐呂議
員は「無条件で支援すれば北朝鮮の姿勢がいつか変わるという盧武鉉政権の姿勢は疑問
だ」と述べた。
 これに対し、横田めぐみさんの母早紀江さん(70)は「一人一人の心が一つになればいい方
向に動くはず。希望を捨てず、勇気を持って進んでいきましょう」とエールを送り、田口八重子
さんの兄飯塚繁雄さん(67)は「日韓両国の政府が協力し(拉致問題が)確実に前進するよう
希望している」と語った。
 めぐみさんの夫の可能性が高い韓国人拉致被害者金英男さんの母崔桂月さん(78)や、崔
さんが所属する拉北者家族会(崔成竜代表)は二十八日の来日後、別行動を取り、日本の集
会に参加しない。集会後の記者会見で、崔祐英会長は「分裂しているような姿をお見せして
恥ずかしい」、李美一理事長は「行動は別々でも、助け合えるよう努力したい」と話した。
297日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 15:12:49 ID:wI2MyzO2
>>296
>>291記事の更新
横田 めぐみさんの夫とされる金英男氏の家族が午後来日、横田 早紀江さんと初の対面へ
FNN HEADLINES 05/28 11:56(y12:54)
ttp://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00090791.html
北朝鮮による拉致被害者、横田 めぐみさんの夫とされる金英男(キム・ヨンナム)さんの家族が
28日午後に来日し、めぐみさんの母、早紀江さんと初めて対面する。
28日午後に来日するのは、金英男さんの母、崔桂月(チェ・ゲウォル)さんと姉の金英子(キム・
ヨンジャ)さん。
2人は、横田 滋さんとは5月16日に韓国で面会しているが、早紀江さんとは初めての対面とな
る。
金英男さんの家族と横田さん夫妻は29日、そろって国会で証言する予定となっている。
金英男さんの家族は31日まで日本に滞在し、拉致被害者の蓮池さん夫妻とも面会する予定と
なっている。
298日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 15:14:31 ID:wI2MyzO2
>>291>>296>>297
金英男さんの母崔桂月さんら、日本に向け出発     聯合ニュース 05/28 14:08
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=142006052800600
【永宗島28日聯合】1978年に北朝鮮工作員により拉致された金英男(キム・ヨンナム)さん
の母、崔桂月(チェ・ゲウォル)さんが28日、3泊4日の日本訪問に出発した。娘の英子(ヨンジ
ャ)さん、拉北者家族の会の崔成竜(チェ・ソンヨン)代表、被拉脱北人権連帯の都希侖(ト・ヒ
ユン)事務総長らが同行した。
 崔さん一行は訪日初日の28日、DNA鑑定で金英男さんの妻である可能性が高いと確認さ
れた日本人拉致被害者横田めぐみさんの父滋さん、母早紀江さん、弟哲也さんらと対面する。
29日には国会拉致問題特別委員会の主催する聴聞会で、韓国の北朝鮮拉致被害者の実態
について証言する予定だ。
 出国を前に仁川国際空港で記者会見を行った崔さんは、心境を尋ねた記者らに対し「息子に
一目会いたいということ以外に、望みはありません」と短く答えた。また英子さんは、「韓国の被
害者の家族としてこれまでどんな苦労があったのか、ありのままに証言する」と話した。
 一方崔代表は、北朝鮮が日本政府には拉致問題について正式に謝罪したが、韓国政府に
対しては拉致という言葉さえ認めようとしていないと批判、金正日(キム・ジョンイル)総書記に
崔さんが訪日するという報道をしっかり見てもらいたいと話した。
 これに先立ち、拉北者家族協議会の崔祐英(チェ・ウヨン)代表と朝鮮戦争当時の拉致被害
者家族協議会の李美一(イ・ミイル)理事長らが27日午前に日本に向け出発しており、別途の
チャンネルを通じ崔さんの新潟訪問に同行したい意向を打診してる。
299日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 15:17:59 ID:wI2MyzO2
北朝鮮問題、ヘルシンキ条約を起爆剤に     クリスチャントゥデイ 05月28日 08時51分
ttp://www.christiantoday.co.jp/news.htm?id=585&code=int
【ニューヨーク】24日開催された人権及び人道問題に関する専門家らによるパネルディスカッ
ションにおいて北朝鮮人権問題が取り上げられた。
 米ブルッキングズ研究所シニアリサーチャーのロバータ・コーヘン氏は、「この問題は正式
な議題として取り上げられなければなりません」と述べた。
 人権活動家、教会指導者、北朝鮮の人権の著しい乱用に懸念を示す個人らが半日かけて
北朝鮮における食料安全保障、宗教迫害、難民問題さらには最近停滞状態にある6カ国会
議について議論を行った。
 韓国国民議会議員のチュン・ユイヨン氏は、「6カ国すべてが北朝鮮の人権問題をもっと深
刻に受け止めなければなりません」と述べた。
 時宜にかなって行われたアジア協会、米国国債宗教解放および国際難民委員会後援の
今回のパネルディスカッションで北朝鮮の人権濫用問題が米国においてより大きく取り上げ
られるようになったという。
 今月始めに6人の北朝鮮亡命者らがアメリカの避難施設に収容された。これは2004年北
朝鮮人権法案が施行されてから米国としては初めて北朝鮮亡命者の一団を収容したことに
なる。その一週間前には、ブッシュ大統領は北朝鮮から亡命した家族や元北朝鮮軍人、北
朝鮮に拉致された横田めぐみさんの家族らと面会をしており、大統領就任以来もっとも北朝
鮮に深く関わるときであった。
 昨年日本で最初の人権問題担当の大使として任命された斎賀富美子氏は今回の会議で、
とりわけ日本国民の北朝鮮による拉致について注目を呼びかけた。北朝鮮は1970年代か
ら80年代にかけて13名の日本国民を拉致したことを明らかにしている。その中には13歳
のとき拉致された横田めぐみさんも含まれている。斎賀氏は他にも韓国、タイ、ヨーロッパ含
む多くの国々で北朝鮮拉致被害者が生じていることも言及し、日本で北朝鮮拉致問題が解
決すべき最も重要な優先課題のひとつに位置づけられていることも国際会議の場で述べた。
 (つづく
300日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 15:19:00 ID:wI2MyzO2
>>299
 北朝鮮人権問題担当米国特使で、ブッシュ氏が横田早紀江さんと会見した際に同席して
いたジェイ・レフコウィツ氏は24日、斎賀氏とともに拉致問題について共同作業を行うと公表
した。レフコウィツ氏は、北朝鮮の拉致活動を「汚い行為」であり、「北朝鮮が無法であること
の現れ」だとしている。
 一向に変化しない北朝鮮における人権問題は米国でも北朝鮮国民の生活苦の様子が露
わになるにつれより深刻な問題として認識されてきている。
 多くの人権団体と同様、レフコウィツ氏は人権を安全保障問題の中に位置づけるのは「必
要不可欠」なことであるとしている。またレフコウィツ氏は「私たちが黙っていることでさらに
残虐行為が拡散するのではないでしょうか」と述べた。
 パネリストの何人かが触れたようにレフコウィツ氏も、ヘルシンキ条約が、北朝鮮が人権
を安全保障問題に含めるためのモデル的役割を果たすことを述べた。ヘルシンキ条約は、
米国、カナダ、ソビエト連合、そしてヨーロッパ諸国らの共同活動を促進させるものとして19
75年に35カ国によって調印されたものである。この条約では人権についての取り決めもな
されている。
 コーヘン氏は、この条約は人権を合法的な論議課題として位置づけていることを強調し、
この条約を人権問題について議論する起爆剤として用いることができると提案した。
 レフコウィツ氏は、「ヘルシンキ条約を用いることで人権と安全保障問題を同時に取り扱う
ことができる」と述べ、一刻も早く時宜にかなった対策を国際団体が取るよう主張した。
吉本幸恵
301日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 15:22:08 ID:wI2MyzO2
「韓国在住脱北者の米亡命認めない」…韓米間で合意   朝鮮日報 05/28 09:40
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/28/20060528000010.html
 米国国務部のテリー・ラッシュ難民担当課長が韓国を訪問し、韓国政府の関係者らと中国
瀋陽の米国総領事館に侵入した4人の脱北者の扱いなど、脱北者政策全般について協議し
た。
 ラッシュ課長は韓米間協議の席で、瀋陽の韓国総領事館に保護されていた脱北者らがブ
ッシュ政権の脱北者受け入れ方針を知って米国総領事館に侵入したことを考慮し、この4人
を受け入れることにしたとの経緯を明らかにという。
 韓国政府の関係者らは脱北者の処理原則に乱れが生じないよう、韓国公館に保護されて
いる脱北者らが米国行きを要求しても受け入れないとの立場を確認したという。米国政府の
関係者もこれについて理解を示したとされる。
 両国政府はまた、ソウルに定着した脱北者らが亡命を要求する場合、これを受け入れない
との原則を再確認した。今月初めブッシュ政府が脱北者6人を受け入れたのに続き、米国の
裁判所がソウルに定着していた脱北者のソ・ジェソクさんに対して亡命を認める判決を下し
て以来、両国間で脱北者政策を調整する必要性を指摘する声が上がっていた。
-----
アヤスイ参考ぽい記事:記事内容と見出しに乖離。
302日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 15:32:26 ID:wI2MyzO2
北朝鮮「金融制裁解除なければ協議復帰ない」     聯合ニュース 05/28 10:05
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=092006052800500
 【プトゥラジャヤ27日聯合】北朝鮮は米国による制裁措置が解除されるまで6カ国協議に復
帰する意志はないことを明らかにしたと、AFP通信と共同通信が報じた。
 マレーシアのサイド・ハミド外相が記者らに対し述べたもの。先週の北朝鮮訪問の際に表
明を受けたもので、北朝鮮は6カ国協議復帰に多くの関心を示しているが、金融制裁を障害
物と考えていると伝えた。
 訪朝中に白南淳(ペク・ナムスン)外相と会談を行ったサイド・ハミド外相は、北朝鮮が7月
末頃マレーシアのプトゥラジャヤで開催されるアセアン地域フォーラム(ARF)に参加すると明
らかにし、ARF期間中に米朝会談が開催されることを望むと述べた。
-----
>AFP通信と共同通信が報じた。
既うp記事に該当見当たらず、英文配信か?
303参考:2006/05/28(日) 15:36:00 ID:wI2MyzO2
>>271
北朝鮮鉄道省、試運転中止で韓国側責任者の処罰要求     聯合ニュース 05/28 12:34
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=142006052800300
【ソウル28日聯合】北朝鮮鉄道省が、25日に予定されていた南北間の鉄道試運転が取り
消された責任は韓国側の「反統一分子」にあるとし、責任者の処罰を強く求めている。
 鉄道省のハム・ギソク局長は28日、平壌放送とのインタビューで「朝鮮半島和平の悪辣(
あくらつ)な妨害者、南北和解と協力を快く思わない対決分子らの妨害策動により試運転は
予定通り進行できなくなった」と主張した。また、南北和解の前途は全面的に韓国側当局の
態度にかかっているとし、「鉄道省の職員らは、犯罪者に対する厳格な処罰を主張する」と述
べた。その上で、平和保障上の急務は黄海の海上境界線を確定することだとし、韓国の軍部
が北朝鮮側の提案と忍耐に対し不当な理由で問題解決を避けているなどと主張した。
304日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 15:37:44 ID:wI2MyzO2
世界おもしろニュース:北は他国ではない?韓国から   世界日報 05/27
ttp://blog.worldtimes.co.jp/archives/50515646.html
 韓国人にとって北朝鮮という国は他国ではない、とよく感じさせられる。天気予報ではソウ
ル首都圏を「中部地方」と表現する。大韓民国の領土からすればソウル首都圏は明らかに
「北部地方」と呼ぶべき位置だが、北朝鮮領まで含めた場合、確かに中間にある。従って「
中部地方」というわけだ。
 北朝鮮に対する呼称にしても、そうだ。日本のように「北朝鮮」とは言わず、韓国の北側
を意味する「北韓」と言う。軍事境界線を境に北側にあるため「以北」であり、北の人口まで
含めて「七千万同胞」という言い方をする。南北間の貿易にしても国内の取引であるという
意味合いを持たせるため「南北交易」であり、外国との貿易と違うという認識だ。韓国人に
とって心理的、心情的に北朝鮮は他国ではない、と思わされる例は、探していけばほかに
もたくさんあるだろう。
 だが一方で、双方はあまりにも別世界だ。韓国動乱以後、一つだった国土は南北に分断
され、軍事・イデオロギーの対立が先鋭化、自由な往来ができなくなり、敵対関係は長く続
いた。韓国は軍事独裁政権を経て民主化に成功し、民主主義と市場経済を謳歌(おうか)
しているが、北朝鮮はいまだ独裁者の圧政下で基本的人権をことごとく奪われ、奴隷のよ
うに呻吟(しんぎん)している。まるで天国と地獄の差だ。
 「他国でない」という感情は、同じ民族、同じ同胞という連帯意識から生まれてくる当然の
ものであるにせよ、すぐそばで核開発に狂奔(きょうほん)し、数百人の民間人が拉致され
てもなお「南北関係の特殊性」ばかりを云々(うんぬん)していられるものなのか。最近、
北朝鮮に急接近する韓国政府を心配する人が記者の周りでも増えてきた。
305日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 15:42:11 ID:wI2MyzO2
430KB。前スレ埋めました。
次のうpは場合によっては夜遅くなる鴨です。おち。
306日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 18:48:10 ID:f99q/cg/
>>305
乙華麗様 ⊃旦~
307日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 21:05:16 ID:XQFTa/Od
日比谷公会堂で拉致被害者救出集会     TBS 05月28日 17時39分(y17:57)
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3299445.html
 東京の日比谷公会堂では日本の家族会・救う会が主催した大規模な救出集会が行われて
います。
 ここにはキム・ヨンナムさんの家族とは別に27日来日した韓国人拉致被害者家族の団体や
野党ハンナラ党の議員も参加、あらためて日韓家族の連携と被害者救出を訴えています。
(28日16:33)


横田夫妻、都内で拉致被害者の救出を訴える集会に参加 来日中の韓国の家族会らも参加
FNN HEADLINES 05/28 18:19(y18:33)
ttp://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00090802.html
横田さん夫妻は、28日午後5時半現在、都内で開かれている拉致被害者の救出を訴える集会
に参加している。
早紀江さんは28日午前、「(金英男さんの家族は)ちょうど、わたしたちの10年前の状況ですから
、初めてわかって、すごく気持ちが動転なさってると思う。時間がかかるような難しい問題なん
だということをお伝えできればいいなと思ってます。協調して頑張っていきたい」と話した。
集会には、27日に来日した韓国の国会議員や拉致被害家族の団体も参加している。
また、韓国の家族会は支援者に対し、「拉致解決には、日韓の家族会の連携が重要だ」と訴えた。
308日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 21:07:15 ID:XQFTa/Od
>>307
日韓拉致被害者家族が大集会       NHK 05/28 19:37
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/28/d20060528000112.html
 拉致被害者の家族は28日、韓国の家族とともに大規模な集会を開き、日本と韓国の政府
が連携して問題の解決にあたっていくよう訴えました。東京の日比谷公会堂で開かれた集会
には、日韓の拉致被害者の家族らおよそ2500人が参加しました。
 集会では、はじめに家族会副代表の飯塚繁雄さんが、「日韓の両政府が力をあわせ、問題
解決への姿勢をはっきりと打ち出していけるかが鍵です。ことしこその信念で闘っていきます
ので、支援をお願いします」とあいさつしました。続いて「被害者の全員生存を前提に、問題の
早期解決に向けて、圧力と対話という方針のもと、政府一丸となって取り組んでいく」という
安倍官房長官のメッセージが読み上げられました。このあと、日韓の拉致被害者の家族が肉
親の早期救出を訴え、韓国の家族会のチェ・ウヨン会長は、「お父さんが拉致されて20年が
たちました。ことしも父の日に、父の胸にカーネーションの花をつけられず、さみしい思いをしま
した。来年こそカーネーションをつけられるよう力をお貸し下さい」と話しました。また田口八重子
さんの長男の飯塚耕一郎さんは、「日本政府としての明確な厳しい態度をとっていただき、こと
しじゅうに、母に、お母さんというあたりまえのひと言を直接伝えたい」と語りました。さらに横田
早紀江さんは、「韓国の家族とのさらなる連帯を確認することができました。すべての被害者を
取り戻すという同じ思いで闘っていきたい」と訴えました。集会では最後に、「ことしじゅうに、
すべての拉致被害者を救出するため、政府は、制裁を含む強い態度で北朝鮮にのぞむべき
だ」という声明を発表しました。
309日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 21:09:01 ID:XQFTa/Od
>>308
今年中に問題解決を・日韓の拉致被害者家族が集会   日経(共同) 05/28 20:17
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060528STXKA029028052006.html
 北朝鮮による拉致被害者家族会(横田滋代表)は28日、東京・日比谷公会堂で集会を開き
、来日中の韓国の拉北者家族協議会(崔祐英会長)なども出席、約2500人の参加者に「今
年中に被害者全員を救出し、拉致問題を解決しよう」と訴えた。
 家族会の飯塚繁雄副代表(67)は、横田めぐみさんの母早紀江さん(70)とブッシュ米大統
領との面会を「活動の大きな成果」と報告し「家族が今も助けを待っている。今年こそはと信
じて毎日闘う」と述べた。早紀江さんは「北朝鮮で(拉致された)家族に会わせ、幕引きを図
るような甘い誘いには乗らず、全員助け出すまで闘いたい」と決意を語った。
 1987年に父親を拉致された崔祐英会長は「今年の父の日も、愛する父の胸にカーネーシ
ョンを着けてあげられなかった。来年こそ着けてあげられるよう皆さんの力を貸してください」
と日本語で発言。韓国戦争拉北人士家族協議会の李美一理事長は「拉致被害を受けたす
べての国々が力を合わせよう」と訴えた。
310日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 21:10:53 ID:XQFTa/Od
>>307>>308>>309
北朝鮮拉致問題:早期解決訴え国民大集会…経済制裁発動を   毎日 05月28日 20:22
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060529k0000m040073000c.html
 拉致問題の早期解決などを訴える国民大集会が28日、東京・日比谷公会堂で、約2500人
が参加して開かれた。拉致被害者家族会などの主催で、被害者全員の救出や小泉純一郎首
相に北朝鮮への経済制裁の発動などを求める決議を採択した。
 集会には、日本の拉致被害者家族19人のほか、韓国から「拉北者家族協議会」の崔祐英(
チェウヨン)会長(36)や朝鮮戦争当時の拉致被害者家族協議会の李美一(イミイル)理事長
(57)らも加わった。
 横田早紀江さん(70)は「訪米、訪韓で拉致が国際的人権問題と理解された。北朝鮮の安
易な誘いには乗らず、すべての被害者を取り戻すため頑張りたい」とあいさつ。田口八重子さ
んの長男飯塚耕一郎さん(29)は「日本政府は明確な態度を示すべきだ。母に『お母さん』の
一言を伝えられたら幸せ」と訴えた。また、崔会長は「日本と韓国が心を合わせて一つになれ
ば、必ずすべての被害者が戻ってくると確信している」と日韓の連携強化の必要性を強調した
。【工藤哲】
311日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 21:12:56 ID:XQFTa/Od
>>291>>296>>297>>298
金英男さんの家族が訪日、横田さんらと再会     中央日報 05.28 16:20:44
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76166&servcode=500§code=500
 1978年8月に北朝鮮工作員にら致された金英男(キム・ヨンナム、当時16歳の高校生)さ
んの母、崔桂月(チェ・ゲウォル、82)さんが28日午後、3泊4日間の日程で日本入りした。
 崔さんは、娘の英子(ヨンジャ、48)さんや「拉北者家族会」の崔成竜(チェ・ソンヨン)代表、
被拉脱北人権連帯の都希侖(ト・ヒユン)事務総長らと共に、東京・新潟県などを訪問する予
定だ。崔さんらは28日夕、北朝鮮で金英男さんと結婚したものとされる日本人ら致被害者・
横田めぐみさんの父、滋さん(73)と弟の哲也さん(37)さんらに会う。崔さんはまた29日、日
本国会の聴聞会に出席し、韓国人ら致被害者の実態について証言する予定だ。


拉致被害者金英男さん家族、訪日へ フォトニュース 2006/05/28 16:13
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/28/20060528000023.html
1978年8月、北朝鮮の工作員によって拉致された高校生の金英男(当時16歳)さんの母崔
桂月(チェ・ゲウォル/82)さんが28日午後、永宗島空港で3泊4日の日本訪問に先立ち記者
会見を行っている(写真=聯合ニュース)。


【写真】金英男さんの家族、横田さんの家族に会うため訪日  中央日報 05.28 19:28
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76182&servcode=500§code=500
1978年8月、北朝鮮工作員によってら致された金英男さん(キム・ヨンナム、当時16歳の
高校生)の母、崔桂月さん(チェ・ゲウォル、82)が28日午後、仁川・永宗島(インチョン・ヨン
ジョンド)の空港で、3泊4日間の日程で日本へ向かう前に記者会見に臨んでいる。 聯合ニュース
312日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 21:14:16 ID:XQFTa/Od
>>311
金英男さんの家族が来日 横田早紀江さんと対面へ    共同 05月28日 17:35
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20060528/20060528a4790.html
 北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの夫の可能性が高い韓国人拉致被害者金英男さんの
母崔桂月さん(78)と姉金英子さん(48)が28日午後、ソウルから空路、成田空港に来日した
。同日夜、東京都内のホテルでめぐみさんの両親と面会する予定で、訪韓しなかった母早紀江
さん(70)とは初めての対面となる。
 崔桂月さんらは29日、安倍晋三官房長官や麻生太郎外相と会い、日本政府の協力を要請し
た後、衆院拉致特別委員会で参考人として証言。31日までの滞在中に、拉致被害者蓮池薫
さん(48)と面会し、北朝鮮でめぐみさん一家と同じ集落で暮らした当時の様子について話を聞く。


キム・ヨンナム氏家族、成田空港に到着     TBS 05月28日 17時46分(y17:55)
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3299444.html
 横田めぐみさんの夫の可能性が高いキム・ヨンナムさんの母と姉が来日しました。今夜、ヨン
ナムさんの母とめぐみさんの母、横田早紀江さんが初めて対面します。
 「みなさん、早く息子に会えるようにしてください」(キム・ヨンナムさんの母 チェ・ゲウォルさん)
 来日したのはめぐみさんの夫の可能性が高いキム・ヨンナムさんの母チェ・ゲウォルさんと姉
キム・ヨンジャさん、韓国拉致被害者家族会のチェ・ソンヨン代表らです。
 ヨンナムさんの家族は31日まで滞在する予定で、今夜、初めて横田早紀江さんとヨンナムさ
んの母が対面し、お互いの拉致された子供たちについて話をすることになっています。
 その横田早紀江さんですが、自分の娘の結婚相手と思われる男性の母親と今夜会うことに
ついて、JNNの取材にこんな本音も漏らしました。
 「現実感があまりない。すべてのことが不思議の続きで、また次の不思議がきたような感じ」
(横田早紀江さん) (つづく
313日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 21:15:10 ID:XQFTa/Od
>>312
 また、横田さん夫妻はこの日、茨城県の水戸で行った講演で、めぐみさんの消息がはっきり
するまでは北朝鮮に行って、孫のヘギョンさんとは絶対に会わないと改めて強調しました。(
28日15:53)


めぐみさんの「夫」金英男さんの母と姉が来日     ANN 05/28 17:43(y18:39)
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news2.html?now=20060528175344
 拉致被害者・横田めぐみさんの夫とされる金英男(キム・ヨンナム)さんの母と姉が28日、来
日しました。
 金英男さんの母・崔桂月さん:「(Q.日本に到着した感想は)早く息子に会えるように、日本
に来ました。横田めぐみさんの両親にも会いたいです」
 金英男さんの母・崔桂月(チェ・ゲウォル)さんと、姉の金英子(キム・ヨンジャ)さんら4人は、
午後4時過ぎ、成田空港に到着し、都内のホテルに向かいました。夜には、横田めぐみさんの
母・早紀江さんと初めて対面します。また、午後4時からは、東京の日比谷公会堂で、拉致被
害者救出を訴える国民大集会が開かれています。集会には、日本の拉致被害者家族に加え
て、韓国の拉致被害者家族や野党ハンナラ党の国会議員も出席し、拉致被害者救出に向け
て日韓の連帯の必要性を確認しました。
314日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 21:17:53 ID:XQFTa/Od
>>312-313
横田 めぐみさんの夫とされる金英男さんの母親らが来日 横田 早紀江さんらと面会へ
FNN HEADLINES 05/28 18:02(y18:33)
ttp://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00090799.html
北朝鮮による拉致被害者、横田 めぐみさんの夫とされる金英男(キム・ヨンナム)さんの母親ら
が、めぐみさんの母・早紀江さんらと面会するため、28日午後に来日した。
金英男さんの家族らは、民団の幹部らが出迎える中、笑顔で成田空港に到着した。
28日午後4時すぎ、成田空港に到着した金英男さんの母、崔桂月(チェ・ゲウォル)さんは「息子
に早く会いたくて日本に来ました」と話し、姉の金英子(キム・ヨンジャ)さんは「前回、(横田)滋さ
んと会いましたが、早紀江さんは、同じ女性として娘への痛みがもっとあるでしょうし、愛着が
出て、会いたいと思っています」と述べた。
民団幹部らおよそ15人の熱烈な歓迎を受けた金英男さんの家族らは、民団が手配した車に
乗り、28日夜、初めてとなる横田 早紀江さんとの面会のため、都内のホテルへ向かった。
金英男さんの家族は29日、横田夫妻とともに国会で証言するなど、31日まで日本に滞在する
予定となっている。


“めぐみさん夫”の家族が来日     NNN 5/28 18:31(y18:34)
ttp://www.news24.jp/59258.html
 北朝鮮による拉致被害者・横田めぐみさんの夫とされる金英男さんの家族らが来日し、28日
午後4時過ぎに成田空港に到着した。
 英男さんの母親・崔桂月さんは、在日コリアン団体「韓国民団」から出迎えを受け、笑顔を見
せていた。一行は28日夜、都内のホテルでめぐみさんの母親・早紀江さんと初めて面会する
予定になっている。
315日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 21:19:32 ID:XQFTa/Od
>>291>>296>>297>>298>>311>>312-313>>314
キム・ヨンナムさん家族 来日       NHK 05/28 19:37
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/28/d20060528000103.html
 北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの夫の可能性が高い、韓国の拉致被害者のキム・ヨン
ナムさんの家族が、早期救出を訴えるため、28日、日本を訪れました。
 日本を訪れたのは、日韓両政府のDNA鑑定で、横田めぐみさんの夫の可能性が高いと判
断された、キム・ヨンナムさんの母親のチェ・ゲウォルさんと姉のキム・ヨンジャさん、それに支
援者のあわせて4人です。28日午後、成田空港に到着した母親のチェ・ゲウォルさんは、報
道陣に対して「息子に早く会いたくて日本まで来ました」と述べ、息子を拉致されたつらい気
持を訴えました。また姉のキム・ヨンジャさんは、「日本政府に真実を話したい。私たち家族が
再び会える日まで皆さんに関心を持ち続けてほしい」と述べて、日本とともに拉致被害者の
早期救出を働きかけたいという考えを示しました。キム・ヨンナムさんの家族ら4人は、28日
夜、横田めぐみさんの父親の滋さん夫妻と面談する予定です。29日は、国会で開かれる拉
致問題の特別委員会で証言するほか、拉致被害者の蓮池薫さんと面会する予定で、家族は
、キム・ヨンナムさんの北朝鮮での暮らしぶりなどについて、話を聞きたいとしています。
316日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 21:29:41 ID:XQFTa/Od
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1147943973/18-19
警察、10年前からパイプ役をマーク 北朝鮮からの覚せい剤大量密輸事件
埼玉新聞(共同)  05月28日
ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/28/22x.html
 北朝鮮からの覚せい剤大量密輸事件は、日本の暴力団と北朝鮮が薬物を通じて手を組み
、資金を稼ぎ出している実態を浮き彫りにした。キーマンはパイプ役となった韓国籍の無職
禹時允容疑者(59)。警察当局は、約十年前から「北」とのつながりが深い人物としてマーク
していた。

 禹容疑者の動き
 ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/28/22x.jpg
  覚せい剤大量密輸事件 北朝鮮籍の貨物船に積み込んでいた覚せい剤数百キロを島根
  県付近の海上で投下、2002年10月、同県内に陸揚げしたとして、警視庁と鳥取県警な
  どが5月、覚せい剤取締法違反容疑で指定暴力団極東会系組長や松葉会系組幹部ら7
  人を逮捕した。

▽クレーム
 「覚せい剤の純度が低い。ちゃんと精製しているのか」。関係者によると、数年前、卸し先か
ら抗議を受けた禹容疑者は目の前で電話をかけ、怒鳴りあげた。
 相手は北朝鮮側の責任者とみられ、直後から覚せい剤の質が格段に向上したという。捜査
関係者は「密造責任者に指示を出せるのはごく一部。高い地位にいたのは間違いない」と推
測する。
 一九四七年、長野県伊那市生まれ。父親は在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の地区幹
部で、十四歳の時に二人の姉が帰国事業で北朝鮮に渡った。小学校から東京都内の朝鮮
学校に進学。指定暴力団極東会系組長宮田克彦容疑者(58)とは学生時代に知り合った。
 警察当局が初めて存在を知ったのは九五年ごろ、北朝鮮からの使節団の訪問先として名
前があったことがきっかけだ。当時はガードーレール設置の下請け工事会社を経営。周辺
捜査を始めた直後、行方をくらませた。 (つづく
317日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 21:30:57 ID:XQFTa/Od
>>316
▽見返り
 次に名前が挙がったのは、二〇〇一年十二月の鹿児島県・奄美大島沖の北朝鮮工作船
撃沈事件。引き揚げられた船内から見つかった携帯電話の発信先に親族や暴力団関係者
が含まれていた。
 昼はゴルフ、夜は東京・銀座の高級クラブを渡り歩いていた。「どうしてこんなに金があるの
か」。盗難車輸出の見返りに覚せい剤を密輸入している疑いが浮上した。
 張り込み中の捜査員が、重そうなバッグを宮田容疑者の組事務所に運び込む禹容疑者の
姿を目撃した。中身は覚せい剤の可能性もあったが、警察は動かなかった。
 「やりたかった。でも逮捕してしまうと情報が漏れる。着手しなかったおかげで得る情報が
増えた」。当時を知る捜査関係者は、対象者の行動把握に主眼を置く公安捜査の手法を振
り返った。
▽商売人
 警視庁と鳥取県警などの合同捜査本部は今月、密輸に関与したとして禹、宮田両容疑者
を含む七人を逮捕した。〇二年の一年間で数百キロの大量密輸を四回にわたり決行した疑
いが強まっている。
 警視庁幹部は、否認を続ける禹容疑者について「北の工作員というよりは、両国の間に
立って金もうけした商売人。北朝鮮にも暴力団にも便利な存在だったのではないか」とみる。
 北朝鮮の国家的関与はあるのか。全容解明には禹容疑者の供述が欠かせないが、同容
疑者はかつて捜査関係者に「母親が目の前で自殺するとしても覚せい剤については絶対
話さない」と豪語したという。
 この捜査関係者は「話せばやつが生きていくすべがなくなる。自白することはまずないだ
ろう」と話した。
318日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 21:33:04 ID:XQFTa/Od
米、多くの脱北難民受け入れられないだろう     中央日報 05.28 16:07
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76165&servcode=500§code=500
 世界各地の難民を救うための民間人権機構「国際難民奉仕会(Refugees International)
」のチャニー副会長は「米国が大人数の脱出者(難民)を受け入れるのはむずかしいだろう」と
述べた。
 同副会長は28日、米国の海外向け放送・VOA(ボイス・オブ・アメリカ)とのインタビューで「
米国土安保省が脱北者の身元情報を確認するうえで不十分な点が多く、難民の地位を与え
るのに大きな障害になっている」とし、こうした認識を示した。同氏は「全般的に考えて、韓国
が脱北者にとって最適の環境」とし「米政府も、多くの議論があるものの、そうした方向を優
先的に検討しているため、多くの脱北者が米国入りするのはむずかしいだろう」と指摘した。
319日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 21:44:10 ID:XQFTa/Od
>>315
横田めぐみさんの両親、「夫」の金英男さんの家族と面会   朝日 05月28日 20:55
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060528/K2006052801520.html
 日韓のDNA鑑定で横田めぐみさんの夫の可能性が高まった韓国人拉致被害者金英男(キ
ム・ヨンナム)さんの母崔桂月(チェ・ゲウォル)さん(78)と姉金英子(キム・ヨンジャ)さん(47
)が28日、ソウルから来日し、東京都内のホテルでめぐみさんの両親と面会した。
 めぐみさんの父で日本の拉致被害者家族会代表の滋さん(73)は訪韓時に面会したが、母
早紀江さん(70)にとっては初めての面会となった。
 面会に先立ち、在日本大韓民国民団(民団)や在日韓国商工会議所の代表が、桂月さん
母子とともに来日した「拉北者家族会」(崔成竜(チェ・ソンヨン)代表)など韓国の拉致被害者
家族会3団体と日本の家族会にそれぞれ支援金100万円ずつを贈った。
 桂月さんと崔代表らは当初、日本の家族会の招きで、韓国の他の拉致被害者家族会2団
体とともに来日し、集会に参加する予定だった。しかし崔代表は集会への参加を取りやめ「自
費での来日」を表明。韓国の他団体との同席を嫌ったらしい。


ヨンナム氏家族、横田さん夫妻と対面     TBS 05月28日 21時05分(y21:8)
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3299453.html
 横田めぐみさんの夫の可能性が高いキム・ヨンナムさんの母親とめぐみさんの母・早紀江さ
んが28日夜初めて面会し、北朝鮮に子供を拉致された被害者の母親同士「子供を取り返す
まで頑張りましょう」と語り合いました。
 横田早紀江さんとキム・ヨンナムさんの母チェ・ゲウォルさん、姉キム・ヨンジャさんはさきほ
ど面会しました。
 早紀江さんは、ゲウォルさんの手を握りしめ、「長い年月、どんなにお辛かったでしょう。頑
張りましょうね。希望を持ってください、元気で」とヨンナムさんの母をねぎらいました。
 横田さん夫妻とヨンナムさんの母ら家族は29日、衆院拉致特別委員会の参考人招致に
出席。30日には一緒に新潟市に向かい、めぐみさん拉致現場などを視察する予定です。(
28日20:51)
320日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 21:46:26 ID:XQFTa/Od
>>319
横田早紀江さん、めぐみさん「夫」の母と対面    日経 05月28日 21:06
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060528AT1G2801O28052006.html
 北朝鮮による拉致被害者、横田めぐみさん(失跡当時13)の夫の可能性が高い金英男氏(
同16)の母、崔桂月さん(78)らが28日来日し、東京都内でめぐみさんの母、早紀江さん(70)
と母親同士初めての面会を果たした。「生きているうちに我が子を必ず取り戻す」。娘と息子
を奪われた年老いた2人の母は、早期救出への思いを1つにした。
 この日夕、成田空港に到着したのは崔さんのほか、金氏の姉の金英子さん(48)。「拉北者
家族の会」(崔成龍代表)の幹部も一緒に訪日した。
 崔さんらは同日夜、都内のホテルでめぐみさんの父、滋さん(73)と早紀江さん夫妻と対面
した。早紀江さんは今月中旬の訪韓を見送ったため、娘と息子を奪われた母親同士の初め
ての対面が実現した。
 崔さんらは31日までの4日間の日程で滞在。29日に安倍晋三官房長官や麻生太郎外相ら
閣僚と面会し、拉致問題の解決に向けた日韓両国の協力を求める。衆院拉致問題特別委員
会にも参考人として証言する。


金英男さん家族が面会 横田夫妻と東京で    共同 05月28日 21:11
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20060528/20060528a4880.html
 北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの夫の可能性が高い韓国人拉致被害者金英男さんの
母崔桂月さん(78)と姉金英子さん(48)が28日午後、ソウルから空路、成田空港に来日した
。同日夜、東京都内のホテルでめぐみさんの両親と面会し、訪韓しなかった母早紀江さん(70
)とは初めての対面となった。
 崔桂月さんらは29日、安倍晋三官房長官や麻生太郎外相と会い、日本政府の協力を要請
した後、衆院拉致特別委員会で参考人として証言。31日までの滞在中に、拉致被害者蓮池
薫さん(48)と面会し、北朝鮮でめぐみさん一家と同じ集落で暮らした当時の様子について話
を聞く。
321日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 21:51:10 ID:XQFTa/Od
>>320
横田滋さん:金英男氏の母と姉が来日、面会 固く握手   毎日 05月28日 21:22
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060529k0000m040089000c.html
 拉致被害者の横田めぐみさんの夫の可能性が高まった韓国人拉致被害者の金英男(キム
ヨンナム)さん(44)の母崔桂月(チェゲウォル)さん(78)と姉金英子(キムヨンジャ)さん(48
)が28日午後、来日した。同日夜、東京都内のホテルで、めぐみさんの父の横田滋さん(73
、母早紀江さん(70)と面会した。滋さんは今月中旬、訪韓し桂月さんらと面会しているが、
早紀江さんは初対面。
 夫妻と桂月さんらは抱き合い、固い握手を交わした。早紀江さんが桂月さんを抱きしめ、「お
母さん、絶対倒れないでね。希望を持って頑張ってください」と語りかけると、桂月さんは感極
まった様子で目頭を押さえ応じた。英子さんは「(英男さんがめぐみさんの夫の可能性が高ま
ったとの結果が出て)ここまで明らかになり感謝している」などと話した。
 桂月さんらと横田さん夫妻は29日午前、他の拉致被害者の家族とともに安倍晋三官房長
官や麻生太郎外相と面会する。午後に衆院拉致問題特別委員会で参考人として証言。30
日に新潟県を訪れ、めぐみさんの拉致現場を視察、蓮池薫さん(48)夫妻と面会する。桂月
さんらは31日に韓国に戻る。
 英男さんは、めぐみさんが拉致された翌年の78年8月、高校生の時に韓国の海岸で拉致
された。日韓両国それぞれのDNA鑑定で、めぐみさんの夫である可能性が極めて高いこと
が判明している。【工藤哲】(最終更新時間 5月28日 21時45分)
322日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 21:53:24 ID:XQFTa/Od
>>315>>319>>320>>321
>>319記事の更新:
横田めぐみさんの両親、「夫」の金英男さんの家族と面会   朝日 05月28日 21時34分
ttp://www.asahi.com/national/update/0528/TKY200605280152.html
 日韓のDNA鑑定で横田めぐみさんの夫の可能性が高まった韓国人拉致被害者金英男(
キム・ヨンナム)さんの母崔桂月(チェ・ゲウォル)さん(78)と姉金英子(キム・ヨンジャ)さん
(47)が28日、ソウルから来日し、東京都内のホテルでめぐみさんの両親と面会した。
 めぐみさんの母早紀江さん(70)は「会えるまでお互い元気でいましょうね」と桂月さんの
手を強く握った。拉致被害者救出のシンボルである青いリボンをかたどったブローチを胸に
着けてもらった英子さんは「英男が戻ってくるまで、毎日着けます」と答えた。面会を終え、
桂月さんは「心の痛みを共有できた」と笑顔で語った。
 面会に先立ち、在日本大韓民国民団(民団)や在日韓国商工会議所の代表が、桂月さん
母子とともに来日した「拉北者家族会」(崔成竜(チェ・ソンヨン)代表)など韓国の拉致被害
者家族会3団体と日本の家族会にそれぞれ支援金100万円ずつを贈った。
323日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 22:01:36 ID:XQFTa/Od
>>310
拉致問題で国民大集会開催        新潟日報 05-28-21:46
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2006052831947
 北朝鮮による拉致問題の早期解決を訴える「国民大集会」(家族会、救う会など主催)が28
日、東京・日比谷公会堂で開かれた。日韓の拉致被害者家族らが、両国政府に対して北朝鮮
への厳しい対応を求め、「国境を越えて世界のすべての被害者を取り戻す」と訴えた。
 家族会の飯塚繁雄副代表は集会で「いとしい家族が今この時間も待っている。一丸となり、
今年こそは解決するという信念で闘っていく」とあいさつ。北朝鮮に拉致された韓国人被害者
の家族団体「拉北者家族協議会」の崔祐英会長は「横田めぐみさんの家族らの訪韓で韓国の
関心も高まった。韓日の政治家同士の協力も求めたい」と述べた。


>>322
横田 めぐみさんの夫とされる金英男さんの家族が来日 横田 早紀江さんと初対面
FNN HEADLINES 05/28 20:57(y21:38)
ttp://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00090811.html
北朝鮮による拉致被害者の横田 めぐみさんの夫とされる金英男(キム・ヨンナム)さんの家族が
28日に来日し、東京・千代田区のホテルで、めぐみさんの母、早紀江さんと初めて対面した。
早紀江さんが金英男さんの母、崔桂月(チェ・ゲウォル)さんに「ご苦労なさったでしょう」と語りか
けると、崔さんは「めまいがして座ったままで、ごめんなさい...」と話した。
そして、早紀江さんは「絶対倒れないでね、元気でいてね。わたしも頑張りますから」と崔さんの
手を握りながら話した。
金英男さんの家族は29日、横田さん夫妻とともに国会で証言し、30日には、新潟に行き、めぐみ
さん拉致現場を視察する予定。
また、31日までの滞在期間中、拉致被害者の蓮池さん夫妻とも面会することになっている。
324日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 22:02:12 ID:XQFTa/Od
>>306 d

おち。
325日出づる処の名無し:2006/05/29(月) 07:23:27 ID:0gHq2a4x
拉致問題 横田夫妻が心情訴え 水戸で県民集会    産経茨城 05月29日
ttp://www.sankei.co.jp/edit/kenban/ibaraki/060529/kiji02.html
 拉致問題解決を目指す県民大集会が二十八日、拉致被害者、横田めぐみさん=拉致当時
(一三)=の両親、滋さん(七二)と早紀江さん(七〇)夫妻らを招き水戸市民会館で開かれた
。横田夫妻は「帰ってくるまで頑張る」と訴えた。会場を埋めた約千百人の参加者から約四十
六万円のカンパが寄せられた。
 特定失踪者問題調査会代表の荒木和博拓殖大教授や家族会の増元照明さんによる討論
会「今我々は何をすべきか、何ができるか」もあり、活発な意見交換が行われた。
 講演した横田滋さんは、めぐみさんの夫とされる金英男氏の母、崔桂月さん(七八)と韓国で
会った際のやりとりなどを報告。早紀江さんは米国でブッシュ大統領と会見したことを伝え、「
めぐみたちが帰ってくるまでどうあっても頑張っていく」と切々と心情を語った。
 また、横田夫妻は講演後、都内で開かれる国民集会に向かう前に二年前から手作りブロー
チを被害者家族らに贈り続けている那珂市の小貫絢子(あやこ)さん(九四)と対面を果たした。
 小貫さんの長男の妻、紀子(すみこ)さんによると、横田夫妻は紺色のブローチ十五個を持
参した絢子さんに「長生きしてください」と語り掛け、絢子さんも「こういうものでよかったら」と
笑顔で返したという。
 紀子さんは「早紀江さんから届くはがきや手紙が母の生きる喜びになっている。めぐみさん
たちが一日も早く帰ってこられるよう願っています」と話した。
326日出づる処の名無し:2006/05/29(月) 07:24:19 ID:0gHq2a4x
>>325
拉致解決協力訴え横田夫妻が講演 水戸    読売茨城 05月29日
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news002.htm
 北朝鮮に拉致された娘の横田めぐみさんの救出活動に奔走する横田滋さん(73)と早紀江
さん(70)夫妻が28日、来水し、「救う会いばらき」主催の県民集会で協力を求めた。
 滋さんは先日訪れた韓国の家族会との連携強化を報告し、改めて「拉致問題の解決が無け
れば日朝国交正常化はない」と訴えた。早紀江さんはブッシュ米大統領との面会を振り返り、
「たくさんの苦しみを乗り越えてきましたが、これからも頑張らなくてはなりません」と変わらぬ
決意を披露した。
 早紀江さんは大統領と面会した際、手作りの青いブローチを胸に付けていた。那珂市下江
戸の小貫絢子さん(94)が贈ったものだった。講演後の夫妻の控室にはその小貫さんの姿も
あった。早紀江さんが「ブローチはどんな洋服にも合うので、よく付けさせてもらっています」と
感謝すると、小貫さんは「こちらこそ私のブローチをつけてくれて、本当にありがとう」と会話を
弾ませた。
 集会では730人分の署名と46万円の募金が集まった。「救う会いばらき」事務局の松尾
洋美さん(32)は「こんなに水戸で聴衆が集まったのは初めて。これも県民の拉致に対する
意識が高まってきた証拠」と喜んでいた。
327日出づる処の名無し:2006/05/29(月) 07:26:45 ID:0gHq2a4x
>>307>>308>>309>>310>>323
日韓国境超える家族の叫び 国民大集会2500人     産経 05/28 23:34
ttp://www.sankei.co.jp/news/060528/sha085.htm
 拉致被害者の「家族会」と支援組織「救う会」、超党派の国会議員で組織する「拉致議連」
は28日、東京都千代田区の日比谷公会堂で、全国規模の国民大集会を開いた。来日中の
韓国の被害者家族会の代表や最大野党ハンナラ党の国会議員、北朝鮮の専門家らも出席、
定員の2000人を上回る2500人が会場を訪れ、日韓の家族らの悲痛な叫びに耳を傾けた。
 10回目となる国民大集会の今回のテーマは「小泉首相の決断と今年中に拉致被害者全
員の救出を求める」。田口八重子さん=拉致当時(22)=の兄、飯塚繁雄さん(67)は「愛し
い家族が30年以上も、今この時間も(救出を)待っている。韓国や他の国とも手を組んで、
北朝鮮への圧力をさらに強くしていきたい」とあいさつし、政府の迅速な対応を求めた。
 「父の日に、父の胸にカーネーションをつけられなくなって、もう20年が過ぎました。来年は
愛するお父さんにカーネーションを付けられるよう、みなさん、お力を貸してください」。韓国の
「拉致被害者家族協議会」の崔祐英会長が日本語でそう訴えると、大きな拍手がわき起こ
った。
 横田めぐみさん=同(13)=の母、早紀江さん(70)は「北朝鮮は2002(平成14)年暮れ、
(めぐみさんの娘の)キム・ヘギョンちゃんを利用して、横田家に訪朝させようとしました。今後
も『北』がやる幕引き作戦に乗ることなく、信念を持って闘っていきます」。
 増元るみ子さん=同(24)=の姉、平野フミ子さん(56)は「小泉首相はイラクの人のため
に自衛隊を派遣している。でも国家主権を侵されている拉致被害者にはどうなさるおつもり
ですか」と、改めて北朝鮮に対する制裁の発動を訴えた。

≪家族の声を聞かぬ政治家≫
家族会と救う会の行動には2つの大きな柱がある。「国際連携」と「制裁発動」だ。
 4月の訪米や5月の訪韓をはじめ、タイの外務大臣と面会し日本側から拉致問題に関する
情報を提供するなど、家族らは今年に入り、国際連携を構築するため積極的に動いてきた。
 (つづく
328日出づる処の名無し:2006/05/29(月) 07:27:55 ID:0gHq2a4x
>>327
 もうひとつの「制裁発動」はどうなっているのか−。今回の集会は、それを政府や国会議員
らにただす意味もあった。
 安倍晋三官房長官はメッセージを寄せた。「拉致被害者が全員生存していることを前提に
あらゆる努力をしている」とし、小泉純一郎首相がよく口にする「対話と圧力」ではなく、安倍
長官は「圧力と対話」とした。政府として外国要人との会談や国際会議で拉致問題の話を取
り上げ、支援と協力を要請していくことも約束した。
 中川昭一農林水産相は「私は食糧の担当です。万が一にも、コメひとつ、日本海の向こう
に贈るのであれば、体を張って阻止していきたい」と語った。
 山谷えり子内閣府大臣政務官も「国会が終われば、各省庁の政務官は世界中に飛び、
拉致問題に関するパンフレットを配ります」と宣言した。
 与野党の国会議員からも対北圧力を強めるべきだとの声が相次いだ。
 「経済制裁を行うかではなく、いつ、どんな所で行うかの時期にきている」(逢沢一郎衆院
議員)、「なぜ経済制裁を躊躇(ちゅうちょ)するのか」(中井洽衆院議員)、「なんとしても
万景峰号の入港を止めたい」(漆原良夫衆院議員)・・・。
 家族が望む制裁発動に閣僚や国会議員が賛同したのだから、心強かっただろう。だが、
発言したのはいずれも拉致問題に熱心な「拉致議連」のメンバーだ。閣内、与野党の議員
の多くがこの認識を共有しなければ、制裁発動の行方は不透明だ。
 横田めぐみさんの「偽遺骨」問題で、当時の細田博之官房長官が「北朝鮮側に誠意ある
回答を強く求め、こうした対応がない場合には、厳しい対応を取らざるを得ない」と述べてか
ら、すでに1年5カ月。誠意ある対応はいまだにない。
 「何も動いていないのが残念でならない」。田口八重子さんの長男、飯塚耕一郎さん(29
)はそう語る。増元るみ子さんの弟、照明さん(50)は「なぜひとつの制裁さえもできないの
か。私たち家族の本気度が物足りないのか」と語気を強めた。
 家族の思いはいまだに多くの政治家に届いていないのか。「自分の身内と置き換えて考
えて下さい」。会場に家族の叫びが響き渡った。
329日出づる処の名無し:2006/05/29(月) 07:30:06 ID:0gHq2a4x
>>315>>319>>320>>321>>322>>323
めぐみさん“夫”家族と面会      NHK 05/28 23:14
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/29/d20060528000144.html
 横田めぐみさんの両親ら拉致被害者の家族は、28日夜、めぐみさんの夫の可能性が高い
キム・ヨンナムさんの家族と面会し、家族どうしが連携して問題解決にあたっていくことを誓い
合いました。29日は国会で証言に立ち、被害者の早期救出を訴えるほか、蓮池薫さんとも
面会し、めぐみさんとヨンナムさんの北朝鮮での暮らしについても話を聞くことにしています。
 横田めぐみさんの両親の滋さんと早紀江さんら拉致被害者の家族は、東京都内のホテル
で、28日に来日したキム・ヨンナムさんの母親のチェ・ゲウォルさんと姉のキム・ヨンジャさん
に面会しました。キム・ヨンナムさんの家族と早紀江さんが会うのは初めてで、早紀江さんは、
車いすに乗ったチェ・ゲウォルさんの手を固く握りしめて「よく来てくださいました。長い間ご
苦労なさったでしょう。私たちと同じ苦労だったと思います」とねぎらいました。そして、チェ・
ゲウォルさんやキム・ヨンジャさんの胸に被害者救出を願う青いブローチをつけて「絶対に倒
れないで元気でいてください。これからも頑張りましょう」と声をかけると、キム・ヨンジャさん
は「とても美しいブローチです。家族と再会できるまでずっとつけていきます」と答えていまし
た。また、滋さんが幼いころのめぐみさんの写真を見せると、キム・ヨンジャさんは「とても可愛
らしいですね。残念ですが、こちらはすべて燃やしてしまい、ヨンナムの物は何も残っていな
いんです」と、悲しげな表情を浮かべながら話していました。面会の中で、チェ・ゲウォルさん
らが「いっしょに北朝鮮に行きましょう」と繰り返し持ちかけると、早紀江さんは「お母さんの気
持は痛いほどわかりますが、北朝鮮の謀略には注意が必要です。わたしたちの子どもだけ
でなく被害者全員が帰るまで、忍耐強く政府に訴えていきましょう」と話していました。めぐみ
さんやキム・ヨンナムさんの家族は、29日に国会で証言に立ち、被害者の早期救出を訴え
るほか、蓮池薫さんとも面会し、めぐみさんとヨンナムさんの北朝鮮での暮らしについても話
を聞くことにしています。
330日出づる処の名無し:2006/05/29(月) 07:54:04 ID:0gHq2a4x
日韓の拉致家族 国会で証言へ      NHK 05/29 04:37
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/29/d20060529000012.html
 拉致被害者の横田めぐみさんの両親は、29日、めぐみさんの夫の可能性が高いキム・ヨン
ナムさんの家族とともに国会で証言に立ち、被害者の早期救出を訴えます。また、蓮池薫さ
ん夫妻とも面会し、めぐみさんとヨンナムさんの北朝鮮での暮らしについても話を聞くことにし
ています。
 めぐみさんの両親の滋さんと早紀江さんら拉致被害者の家族は、28日夜、東京都内のホ
テルで、キム・ヨンナムさんの母親のチェ・ゲウォルさんと姉のキム・ヨンジャさんに面会しま
した。キム・ヨンナムさんの家族と早紀江さんが会うのは初めてで、早紀江さんは、車いすに
乗ったチェ・ゲウォルさんの手を固く握りしめて「よく来てくださいました。長い間ご苦労なさっ
たでしょう。私たちと同じ苦労だったと思います」とねぎらいました。そして、チェ・ゲウォルさん
やキム・ヨンジャさんの胸に被害者救出を願う青いブローチをつけて、「絶対に倒れないで
元気でいてください。これからも頑張りましょう」と声をかけると、キム・ヨンジャさんは「とても
美しいブローチです。家族と再会できるまでずっとつけていきます」と答え、家族どうしが連
携して問題解決に当たっていくことを誓い合いました。めぐみさんの両親は、29日は、ヨン
ナムさんの家族らとともに、安倍官房長官に面会するほか、衆議院の委員会で証言に立つ
などして、被害者の早期救出を訴えることにしています。また、蓮池薫さん夫妻とも面会し、
めぐみさんとヨンナムさんの北朝鮮での暮らしについても話を聞くことにしています。
331日出づる処の名無し:2006/05/29(月) 07:55:35 ID:0gHq2a4x
>>327-328
日韓の拉致被害者家族らが集会「連携を」   NNN 5/28 22:49(y22:51)
ttp://www.news24.jp/59268.html
 日本と韓国の拉致被害者の家族らが28日、東京・千代田区で集会を開き、拉致問題の早
期解決に向け、日韓の連携を訴えた。
 28日の集会は、日本と韓国の拉致被害者家族らが開いたもので、会場には約2000人が
集まった。家族会副代表・飯塚繁雄氏は「日本政府・韓国政府がどれだけ力を合わせてこの
問題を解決する姿勢を打ち出せるかがカギ」と訴えた。
 一方、横田めぐみさんの夫とされる金英男さんの母親・崔桂月さんが息子に会いに北朝鮮
に行く可能性があることについて、めぐみさんの母親・早紀江さんは「(北朝鮮が)甘いワナを
仕掛けて、拉致問題の幕引きをはかろうとするかもしれません。我が子を必ず取り戻すため
に、ご家族は決して安易な誘いに乗ることがないよう手を取り合っていきたい」と、不安な気
持ちをあらわにした。
 横田さん夫妻は28日夜、来日している金英男さんの家族と面会した。


日韓国境超える家族の叫び 国民大集会2500人     産経 05/28 23:34
ttp://www.sankei.co.jp/news/060528/sha085.htm
(ry:>>327-328
332日出づる処の名無し:2006/05/29(月) 07:57:00 ID:0gHq2a4x
>>307>>308>>309>>310>>323>>327-328>>331
日韓被害者家族 「今年中解決を」 集会で救出訴える  西日本朝刊 05/29 00:03
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20060529/20060529_003.shtml
 北朝鮮による拉致被害者家族会(横田滋代表)は28日、東京・日比谷公会堂で集会を開き
、来日中の韓国の拉北者家族協議会(崔祐英会長)なども出席、約2500人の参加者に「今
年中に被害者全員を救出し、拉致問題を解決しよう」と訴えた。
 家族会の飯塚繁雄副代表(67)は、横田めぐみさんの母早紀江さん(70)とブッシュ米大統
領との面会を「活動の大きな成果」と報告し「家族が今も助けを待っている。今年こそはと信じ
て毎日闘う」と述べた。早紀江さんは「北朝鮮で(拉致された)家族に会わせ、幕引きを図るよ
うな甘い誘いには乗らず、全員助け出すまで闘いたい」と決意を語った。
 1987年に父親を拉致された崔祐英会長は「今年の父の日も、愛する父の胸にカーネーシ
ョンを着けてあげられなかった。来年こそ着けてあげられるよう皆さんの力を貸してください」
と日本語で発言。韓国戦争拉北人士家族協議会の李美一理事長は「拉致被害を受けたす
べての国々が力を合わせよう」と訴えた。
 集会には、中川昭一農相や鈴木政二官房副長官のほか、日韓両国の国会議員も参加。
北朝鮮への経済制裁発動を小泉純一郎首相に迫り、金正日総書記への支援を中止するよ
う韓国や中国に求める決議を採択した。


拉致国民大集会 国境超える家族の叫び 日韓2500人参加  産経朝刊 05月29日 03:17
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20060529/m20060529016.html
 (ry:"改めて北朝鮮に対する制裁の発動を訴えた。">>327記事に同じ。
333日出づる処の名無し:2006/05/29(月) 07:58:39 ID:0gHq2a4x
>>315>>319>>320>>321>>322>>323>>329>>330
金英男さん家族と面会 早紀江さんは初めて    共同 05月28日 21:59
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20060528/20060528a4890.html
 北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの夫の可能性が高い韓国人拉致被害者金英男さんの
母崔桂月さん(78)と姉金英子さん(48)が28日午後来日し、東京都内のホテルで同日夜、
めぐみさんの父滋さん(73)、母早紀江さん(70)らと面会した。訪韓しなかった早紀江さんと
は初めての対面となった。
 午後9時前、横田夫妻らが待つ部屋に、崔桂月さんらが到着。早紀江さんは車いすの崔さ
んに近づいて両手で握手し「よく来てくださいました。一緒に頑張りましょう」と声を掛けた。
 滋さんが崔桂月さんの胸に、早紀江さんが金英子さんの胸にそれぞれ花のブローチを着け
てあげると「家族と再会できるまでずっと着けていたい」と金さん。
334日出づる処の名無し:2006/05/29(月) 07:59:38 ID:0gHq2a4x
>>333
金英男さん母姉来日、面会の早紀江さん「希望持って」   読売 05月28日 22:05
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20060528/20060528i113-yol.html
 北朝鮮による拉致被害者、横田めぐみさんの夫の可能性が高い韓国人拉致被害者、金英
男(キム・ヨンナム)さんの母・崔桂月(チェ・ケウォル)さん(78)と姉・金英子(キム・ヨンジャ)
さん(48)が28日、来日し、東京都内でめぐみさんの両親と面会した。
 横田滋さん(73)と弟の哲也さん(37)は今月16日に訪韓した際、ソウル市内で崔さんらと
面会したが、早紀江さん(70)が金さんの家族と会うのは初めて。
 崔さんらは28日夕、成田空港に到着。午後9時前、宿泊先の千代田区内のホテルで、横田
さん夫妻と会った。早紀江さんは「2人を取り戻すまで、気丈にしてください。お互い希望を持
って頑張りましょう」と崔さんに声をかけた。その後、横田さん夫妻は、めぐみさんの子どもの
ころの写真を見せながら崔さんらと言葉を交わした。

金英男さん母姉来日、面会の早紀江さん「希望持って」   読売 05月28日 22:05
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060528i113.htm
 (ry:"崔さんらと言葉を交わした。"まで上記事に同じ。
 崔さんらは29日に衆院拉致問題特別委員会に参考人として出席した後、めぐみさん夫妻
と親しかった拉致被害者、蓮池薫さん(48)とも面会し、北朝鮮での様子などについて情報
提供を受ける予定。
 一方、拉致被害者の家族会と支援組織「救う会」、拉致議連は28日午後、東京・千代田
区の日比谷公会堂で拉致問題の早期解決を目指した全国集会を開いた。
 集会には、韓国の拉致被害者家族でつくる「拉北者家族協議会」=崔祐英(チェ・ウヨン)
代表=のメンバーら韓国拉致被害者の家族や、日韓両国の国会議員、支援者など約20
00人が参加した。
335日出づる処の名無し:2006/05/29(月) 08:19:35 ID:0gHq2a4x
>>334
横田めぐみさんの両親、「夫」の金英男さんの家族と面会   朝日 05月28日 22:12
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060528/K2006052801520.html
 日韓のDNA鑑定で横田めぐみさんの夫の可能性が高まった韓国人拉致被害者金英男(キ
ム・ヨンナム)さんの母崔桂月(チェ・ゲ・ウォル)さん(78)と姉金英子(キム・ヨンジャ)さん(4
7)が28日、ソウルから来日し、都内のホテルでめぐみさんの父滋さん(73)、母早紀江さん
(70)と面会した。
 早紀江さんは「会えるまで絶対に、お互い元気でいましょうね」と桂月さんの手を強く握った。
滋さんが、めぐみさんや「孫」のキム・ヘギョンさん(18)の写真を見せると、桂月さんはヘギョ
ンさんの写真を慈しむように胸に当て「とてもかわいい。お母さんがかわいい人だからでしょ
うね。一緒に会いにいきましょうね」と語った。
 早紀江さんから、拉致被害者救出のシンボルである青リボンのブローチを胸に着けてもら
った英子さんは「英男が戻ってくるまで、毎日着けます」。面会を終え、桂月さんは「心の痛み
をわかりあえた。息子に会って抱きしめたい」と笑顔で語った。


横田さん、金さん家族と面会         新潟日報 05-28-22:36
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2006052831948
 北朝鮮による拉致被害者横田めぐみさんの夫の可能性が高い韓国人被害者、金英男さん
の母崔桂月さん(78)と姉金英子さん(48)が28日、成田空港から来日、同日夜に東京都内の
ホテルでめぐみさんの両親、滋さん(73)、早紀江さん(70)と面会した。二つの家族は涙ながら
に抱き合い「取り戻すために頑張りましょう」と誓った。
 滋さんは16日にソウルで会ったが、訪韓を見合わせた早紀江さんは初対面。体調を崩し、
車いすで現れた崔さんに早紀江さんは「絶対、倒れないでね。私も頑張るから」と言葉を掛
けた。崔さんは「同じ気持ちだ」と手で自分の胸をたたいた。崔桂月さんらは29日に国会で
証言するほか、30日にめぐみさんの拉致現場視察のため新潟市を訪れ、横田夫妻と夕食
会を開く。31日に帰国予定。
んらは29日に国会で証言するほか、30日にめぐみさんの拉致現場視察のため新潟市を訪
れ、横田夫妻と夕食会を開く。31日に帰国予定。
336日出づる処の名無し:2006/05/29(月) 08:21:08 ID:0gHq2a4x
>>335
めぐみさん“夫”家族と面会      NHK 05/28 23:14
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/29/d20060528000144.html
>>329

金英男さんの家族と横田夫妻が面会     産経 05/28 23:34
ttp://www.sankei.co.jp/news/060528/sha084.htm
 横田めぐみさんの夫とされる韓国人拉致被害者、金英男さん=拉致当時(16)=の母、崔桂
月さん(78)と姉の金英子さん(48)らが28日、来日。都内のホテルでめぐみさんの両親と対
面した。母、早紀江さん(70)は初めての面会。
 早紀江さんと崔さんは抱き合い、互いの境遇を慰め、子供たちの無事の帰国を願い合った。
早紀江さんは崔さんの両手を握りしめながら、「お会いできてうれしい。私もがんばりますから
元気でいてね。絶対に取り戻して、一緒に暮らすんだと希望を持ってくださいね」と話した。崔さ
んは「たくさんの方々が関心を持ってくれてありがたいと思います」と語ったという。
 崔さんらは成田空港に到着後、「とにかく(早紀江さんらと)早く会いたい気持ちで来ました」と
話したが、国民大集会には参加していなかった。


金英男さん家族 横田夫妻と面会 東京 きょう衆院委で証言  西日本朝刊 05/29 00:03
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20060529/20060529_002.shtml
 北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの夫の可能性が高い韓国人拉致被害者金英男(キムヨ
ンナム)さんの母崔桂月(チェゲウ)さん(78)と姉金英子(キムヨンジャ)さん(48)が28日午後
、ソウルから空路、成田空港に来日した。同日夜、東京都内のホテルでめぐみさんの両親と面
会し、訪韓しなかった母早紀江さん(70)とは初めての対面となった。
 崔桂月さんらは29日、安倍晋三官房長官や麻生太郎外相と会い、日本政府の協力を要請し
た後、衆院拉致特別委員会で参考人として証言。31日までの滞在中に、拉致被害者蓮池薫さ
ん(48)と面会し、北朝鮮でめぐみさん一家と同じ集落で暮らした当時の様子について話を聞く。
 崔桂月さんや同行した拉北者家族会(崔成竜代表)は、日本滞在中に開かれる拉致関係の
集会には参加しない意向を表明している。
337日出づる処の名無し:2006/05/29(月) 08:22:29 ID:0gHq2a4x
>>336
金英男さん家族、横田早紀江さんと面会 協力を誓う   ANN 05/28 24:23(y1:31)
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news2.html?now=20060528255705
 横田めぐみさんの両親が、めぐみさんの夫とされる金英男(キム・ヨンナム)さんの家族と都
内で対面しました。母親同士の対面は今回が初めてです。
 横田早紀江さん:「よく来てくださって。ご苦労なさったでしょう、お母さん。私と同じ苦労だっ
たと思いますので、頑張りましょうね」
 金英男さんの母・崔桂月(チェ・ゲウォル)さん:「北朝鮮に行って、孫や息子に会いましょう。
絶対に会わなきゃね」
 横田早紀江さん:「会いたいという気持ちは、よく分かります…」
 対面は、28日午後9時前から都内のホテルで行われました。横田早紀江さんと滋さんは、
めぐみさんの小さいころの写真や、めぐみさんと英男さんの間にできたキム・ウンギョン(ヘギ
ョン)さんの写真を手渡し、「拉致被害者救出に向けて協力しましょう」と話しかけました。横田
さん夫妻と英男さんの家族は29日の夕方、都内のホテルで、同じく拉致被害者の蓮池薫さん
と会うことになっています。


金英男さんの母と横田早紀江さんが初対面   NNN 5/29 1:34(y1:36)
ttp://www.news24.jp/59274.html
 北朝鮮による拉致被害者・横田めぐみさんの夫とされる金英男さんの家族が28日来日し、
めぐみさんの母親・早紀江さんと初めて面会した。
 めぐみさんの夫が金英男さんである可能性が高いことがわかって以来、「英男さんのお母さん
に会ったら、これまでのご苦労を慰めたい」と繰り返していた早紀江さん。予定を上回り、30分
近くに及んだ面会で、早紀江さんは英男さんの母親・崔桂月さんの手を握りしめ、めぐみさんの
幼いころの写真を見ながら、これまでの苦悩を慰め合った。
 一方で、崔さんが、英男さんと孫のキム・ヘギョンさんに会うため、「一緒に北朝鮮に行きまし
ょう」と声を掛けると、これまで北朝鮮を訪れない方針を貫いてきた早紀江さんは、複雑な表
情を見せた。
 今回の面会が、日韓両国が足並みをそろえ、問題解決にあたるきっかけになればと家族ら
は期待している。
338日出づる処の名無し:2006/05/29(月) 08:23:40 ID:0gHq2a4x
>>337
「家族」再会まで頑張りましょう 金英男さん家族、早紀江さんと対面
中日朝刊 05月29日
ttp://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060529/mng_____sya_____003.shtml
 北朝鮮による拉致被害者横田めぐみさん=失跡当時(13)=の夫の可能性が高い韓国人
拉致被害者金英男(キム・ヨンナム)さんの母崔桂月(チェ・ゲウォル)さん(78)、姉金英子(
キム・ヨンジャ)さん(48)が28日、来日した。同日夜、めぐみさんの父滋さん(73)、母早紀江
さん(70)と東京都内のホテルで面会し、「体に気を付けて、頑張りましょう」といたわりあった。
 今月中旬の訪韓を見送った早紀江さんが金英男さんの家族に会うのは初めて。体調を崩し
て車いすで現れた崔さんと何度も抱き合い「よく来てくれました。絶対倒れないで元気でいて
くださいね。私も頑張りますから」と励ました。横田夫妻が支援者にもらったブローチを崔さんた
ちの胸に付けると、英子さんは「韓国に帰っても普段から付けます」と感謝した。
 滋さんがめぐみさんの長女のキム・ヘギョンさんの写真を見せると、崔さんは「かわいいです
ね」と話し、ハンカチで涙をぬぐった。早紀江さんは「もっとたくさんの人が同じ気持ちで待って
いる」と話しかけた。
 面会に先立ち、在日韓国商工会議所が日本の拉致被害者家族会と韓国の拉致被害者の
3団体に支援金を贈った。
 この日開かれた日韓の拉致被害者家族が参加した「国民大集会」には、崔さんらが所属す
る拉北者家族会は出席しなかった。
339日出づる処の名無し:2006/05/29(月) 08:36:24 ID:0gHq2a4x
>>333>>334>>335>>336>>337>>338
崔桂月さんら、横田めぐみさんの家族と東京で再会     聯合ニュース 05/29 07:38
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=732006052800500
【東京29日聯合】1978年に北朝鮮に拉致された被害者・金英男(キム・ヨンナム)さんの
母、崔桂月(チェ・ゲウォル)さんが東京で28日、日韓双方のDNA鑑定の結果妻である可能
性が高いとされている横田めぐみさんの家族に再会した。
 崔さんと娘の英子(ヨンジャ)さんは、めぐみさんの父滋さん、母早紀江さん、弟哲也さんに
都内のホテルで面会した。両家族は韓国で一度対面しているが、早紀江さんが体調上の問
題から訪韓できず、今回初めての対面となった。早紀江さんは車イスに座った崔さんに握手
を求め、「息子さんを取り戻すまで力を合わせませましょう」と訪問を歓迎した。横田さんらが
めぐみさんの娘、キム・ヘギョンさんの写真を見せると、崔さんは「お母さんがかわいいから娘
もかわいい」と涙をにじませた。また、「一緒に家族に会いに北朝鮮に行きましょう」と繰り返す
崔さんに対し、早紀江さんは、拉致被害者がみな戻って来るまで絶えなければならないと強い
意志を見せた。
 これに先立ち、在日本大韓民国民団が、崔さんらに支援金を伝達したと共同通信が報じて
いる。
 3泊4日の日程で日本を訪問した崔さんらは、29日には衆議院拉致問題特別委員会が主
催する聴聞会に出席し、韓国の拉致被害者実態を証言した後、安倍晋三官房長官、麻生太郎
外相、自民党の武部勤自民党幹事長らと面談する予定だ。
340日出づる処の名無し:2006/05/29(月) 08:59:48 ID:0gHq2a4x
次スレです。
【極東】北朝鮮総合スレ(旧北朝鮮実況)part966
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1148859651/


341参考:2006/05/30(火) 16:54:00 ID:8Ckhs+5u
「君が代」替え歌流布 ネット上「慰安婦」主題?   産経朝刊 05月29日 03:17
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20060529/m20060529000.html
 卒業式、入学式での国歌斉唱が浸透するなか、「君が代」の替え歌がインターネット上など
で流布されている。「従軍慰安婦」や「戦後補償裁判」などをモチーフにした内容だが、本来の
歌詞とそっくり同じ発音に聞こえる英語の歌詞になっているのが特徴で、はた目には正しく歌
っているかどうか見分けがつきにくい。既に国旗掲揚や国歌斉唱に反対するグループの間で
、新手のサボタージュの手段として広がっているようだ。
 替え歌の題名は「KISS ME(私にキスして)」。国旗国歌法の制定以降に一部で流れ始め
、いくつかの“改訂版”ができたが、今年二月の卒業シーズンごろには一般のブログや掲示板
にも転載されて、広く流布するようになった。
 全国規模で卒業式、入学式での国旗掲揚、国歌斉唱に反対する運動を展開するグループ
のホームページなどでは、「君が代替え歌の傑作」「心ならずも『君が代』を歌わざるを得ない
状況に置かれた人々のために、この歌が心の中の抵抗を支える小さな柱となる」などと紹介
されている。
 歌詞は、本来の歌詞と発声が酷似した英語の体裁。例えば冒頭部分は「キス・ミー・ガール
・ユア・オールド・ワン」で、「キー(ス)・ミー・ガー(ル)・ヨー・ワー(ン)」と聞こえ、口の動きも
本来の歌詞と見分けにくい。
 歌詞の意味は難解だが、政府に賠償請求の裁判を起こした元慰安婦と出会った日本人少
女が戦後補償裁判で歴史の真相が明らかにされていくのを心にとどめ、既に亡くなった元慰
安婦の無念に思いをはせる−という設定だという。皇室に対する敬慕とはかけ離れた内容で、
「国家は殺人を強いるものだと伝えるための歌」と解説したホームページもあった。
 ≪陰湿な運動≫
 高橋史朗・明星大教授(教育学)の話「国旗国歌法の制定後、正面から抵抗できなくなった
(つづく
342参考:2006/05/30(火) 16:54:55 ID:8Ckhs+5u
>>341
人たちが陰湿な形で展開する屈折した抵抗運動だろう。表向き唱和しつつ心は正反対。面
従腹背だ。国会審議中の教基法改正論議で、教員は崇高な使命を自覚することが与野党
双方から提案されている。この歌が歌われる教育現場では、論議の趣旨と全く反する教育
が行われる恐れすらある」
     ◇
 ■「君が代」の替え歌 歌詞と訳
 【詞】
 Kiss me, girl, your old one.
 Till you’re near, it is years till you’re near.
 Sounds of the dead will she know?
 She wants all told, now retained,for, cold caves know the moon’s
 seeing the mad and dead.
 【訳】
 私にキスしておくれ、少女よ、このおばあちゃんに。
 おまえがそばに来てくれるまで、何年もかかったよ、そばに来てくれるまで。
 死者たちの声を知ってくれるのかい。
 すべてが語られ、今、心にとどめておくことを望んでくれるんだね。
 だって、そうだよね。冷たい洞窟(どうくつ)は知っているんだからね。
 お月さまは、気がふれて死んでいった者たちのことをずっと見てるってことを。
343参考:2006/05/30(火) 16:55:37 ID:8Ckhs+5u
国旗・国歌 サボタージュ横行   産経朝刊 05月29日
ttp://www.sankei.co.jp/news/060529/morning/29iti002.htm
 式典での国旗掲揚、国歌斉唱に反対する教職員らのサボタージュは、国旗国歌法の制定
や処分の徹底とともに形を変えながら変遷してきた。
 かつては、職員会議で校長を長時間つるし上げたり、式典会場に「Tシャツやゼッケンを着
けて臨む」「暴れる」「やじる」などの妨害活動が相次いだ。
 平成十一年の国旗国歌法施行によって、式典の静粛な運営を妨害したり、個人的な政治
信条に基づき校長の職務命令に反する行為が処分対象となると、国歌斉唱時に起立しない
無言の抵抗が横行。
 起立しない行為も処分対象となるが、式典前に起立の義務がないことの確認を裁判所に
求める訴訟を起こし、不起立で処分されると再び処分取り消しを求める訴訟を多数起こすほ
か、弁護士会に人権救済を申し立てるケースもある。
 最近では、生徒に起立しないよう促したり、生徒の絵画作品などを国旗が掲示される壇上
に展示し、わざと国旗が見えないように画策することも。生徒や保護者に壇上展示を校長へ
願い出るように仕向けるなど、巧妙に処分を逃れながら国旗掲揚を阻止した例もある。
344埋め記事:2006/06/02(金) 17:20:47 ID:CRHuzwUA
キッシンジャー氏「ジャップは裏切り者」 日中国交正常化に不快感 米極秘文書
産経 05/27 22:36
ttp://www.sankei.co.jp/news/060527/kok121.htm
 【ワシントン=有元隆志】1972年の日本と中国の国交正常化をめぐり、当時、ニクソン米政
権の大統領補佐官だったキッシンジャー氏が、政権内の会合で不快感を示していたことが26
日、米民間シンクタンク「ナショナル・セキュリティー・アーカイブ」(NSA)が情報公開法に基づ
き入手したホワイトハウスの極秘文書で明らかになった。
 「あらゆる裏切り者の中で、ジャップ(日本人の卑称)が他に抜きんでた」。キッシンジャー氏
は72年8月31日、滞在中のハワイ・オアフ島のホテルで行われた会合の席上、日中国交正
常化交渉について、こう発言。さらに「彼らは中国との国交正常化を急ぐだけでなく、国慶節(
10月1日の中国の建国記念の日)を選んだ」とも指摘した。
 キッシンジャー氏は72年2月に行われたニクソン大統領の中国訪問準備のため、71年にひ
そかに訪中し、周恩来首相と会談するなど、米国の対中外交で主導的役割を果たしていた。
 日本政府には事前に連絡せず、頭越しに交渉を進めたが、その日本政府がニクソン訪中か
らわずか7カ月後に、米国より先に国交を結ぶところまできていることに驚きを隠せなかった
ようだ。
345埋め記事:2006/06/02(金) 17:22:16 ID:CRHuzwUA
>>344
「ジャップは裏切り者」 72年にキッシンジャー氏    共同 05月26日 18:24
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060526/20060526a3670.html
 【ワシントン26日共同】ニクソン米大統領の中国訪問など1970年代の米外交政策を主導
したキッシンジャー大統領補佐官(後に国務長官)が72年夏、田中角栄首相が訪中して日
中国交正常化を図る計画を知り「ジャップ(日本人への蔑称(べっしょう))」との表現を使って
日本を「最悪の裏切り者」と非難していたことが、26日までに解禁された米公文書で分かった。
 キッシンジャー氏の懐疑的な対日観は解禁済みの公文書から既に明らかになっているが、
戦略性の高い外交案件をめぐり、同氏が日本に露骨な敵がい心を抱いていたことを明確に伝
えている。日米繊維交渉などで険悪化した当時の両国関係を反映しており、70年代の日米
関係史をひもとく重要資料といえる。


「ジャップは裏切り者」 72年にキッシンジャー氏  USFL.COM(共同) 05/26 15:16米東
ttp://www.usfl.com/Daily/News/06/05/0526_016.asp?id=48712
 (ry:>>243上共同記事と同文
 文書はシンクタンク「国家安全保障公文書館」が国立公文書館から入手。26日の公表前に
共同通信に閲覧を認めた。
 ハワイで日米首脳会談が行われた72年8月31日付の部内協議メモ(極秘)によると、キッシ
ンジャー氏は部内協議の冒頭で「あらゆる裏切り者の中でも、ジャップが最悪だ」と発言した。
 続けて、中国との国交正常化を伝えてきた日本の外交方針を「品のない拙速さ」と批判し、
日中共同声明調印のために田中首相が中国の建国記念日に合わせ訪中する計画を非難。
首相訪中に関する日本からの高官協議の申し入れを拒否したという。
 またフォード大統領訪日を直前に控えた74年11月12日付の国務省会議録(秘密)によると
、国務長官も兼務していた同氏は省内会議で田中首相について「日本の標準に照らしてみ
てもうそつきだ」と言明した。
 今回判明した発言内容に関し、キッシンジャー氏は共同通信の取材に応じていない。
346埋め記事:2006/06/02(金) 17:24:01 ID:CRHuzwUA
>>344>>345  ○(ry:上共同記事と同文
米公文書の要旨    共同詳報 05/26 19:09
ttp://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.NewsPack.npnews?newsid=2006052601003123&genre=detail
 【ワシントン26日共同】解禁された米公文書の要旨は次の通り。
 ▽1972年8月31日のバンカー駐南ベトナム大使とキッシンジャー大統領補佐官の部内
協議メモ(極秘)
 一、あらゆる裏切り者の中でもジャップは最悪だ。
 一、中国との関係正常化を品のない拙速さで進めるだけでなく、中国の建国記念日に訪中
したがっている。
 一、昨日、日本側はこの件で鶴見(清彦)外務審議官が私と打ち合わせをしたいと面会を申
し入れてきた。ロジャーズ国務長官にも同様の申し入れをしてきた。長官らがどう対応したか
は知らないが、私は審議官には会わない。
 ▽74年11月12日付の国務省会議録(秘密)
 一、ハビブ国務次官補(東アジア・太平洋担当) 日本の内閣は厳しい状況だ。フォード大統
領訪日後に、田中(角栄)首相は辞任するだろう。
 一、キッシンジャー国務長官 大統領訪日で何を達成するのか。
 一、次官補 訪日自体が一つの目標達成だ。大きなインパクトがある。訪問を取りやめたら、
政治的に大きな影響が出る。
 一、国務長官 田中(首相)にそれほど関心があるわけではない。
 一、次官補 彼が辞めても涙を流すことはない。彼は退屈な首相だった。
 一、国務長官 日本の標準に照らしてみてもうそつきだ。
347日出づる処の名無し:2006/06/03(土) 21:10:24 ID:awNtve1f
東京社説:北朝鮮拉致 『民族同士』というなら  05月30日
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sha/20060530/col_____sha_____003.shtml
 北朝鮮にわが子を拉致された日韓の母親の国会証言は、あらためてこの犯罪のむごさを
感じさせられる。日本だけでなく、韓国政府も協力し合って、全面解決に全力を尽くすよう期
待したい。
 「会えるまで絶対元気でがんばりましょうね」
 七十八歳と七十歳の母親が、お互いに肩を抱いて励まし合った。
 そして二人の母親や家族は、日本の衆院特別委員会で参考人として証言し、政府をはじ
め関係国の協力で拉致被害者全員を救出するよう切々と訴えた。
 中学生だった横田めぐみさんと高校生だった金英男さんが拉致されてすでに三十年近く
がたつ。二人は結婚させられ、娘を生んだ。
 何ともむごい人生である。拉致が分かったのは九年ほど前、日韓双方のDNA鑑定で夫
婦の可能性が判明したのはつい最近のことだ。
 日本や韓国政府は、長い間手をこまねいて、北朝鮮の国家犯罪を放置してきた。こうした
不作為に対する怒りや無念を心に秘めての被害者家族の国会証言だった。
 質問した各党議員は、口々に被害者の奪還に全力を尽くすことを約束した。国会と政府
が連携して拉致解決への一層の努力を期待したい。
 横田さんの家族らは、先に米議会で証言し、ブッシュ大統領とも面会した。拉致への国際
的関心は高まりつつある。政府は、七月中旬の主要国首脳会議(サミット)で主要議題に
するよう努力してほしい。 (つづく
348日出づる処の名無し:2006/06/03(土) 21:11:28 ID:awNtve1f
>>347
 韓国人の拉致被害者家族はわざわざ日本にきて国会証言した。盧武鉉政権は対北融和
政策が足かせになって、拉致問題に積極的に取り組まない事情が背景にある。
 韓国には四百八十人を超える拉致被害者がいる。しかし、金大中前大統領に続いて、盧
政権も北朝鮮側に解決を迫ることはなかった。
 それをいいことに、北朝鮮は韓国人拉致を南北会談の議題にすることすら拒否している。
ほかに朝鮮戦争当時の捕虜も数百人残っている。
 このところ、南北ともに「民族同士」という言葉を盛んに使う。交流を進め、韓国が北に食
糧などを支援し、北はそれを受ける根拠にしている。
 民族同士というなら、まず解決すべきは人道問題、人権問題だろう。金正日総書記は日
本には拉致を認め謝罪している。盧大統領は長い間人権問題に取り組んできた。一年半
余の残り任期をかけて、国民の生命、人権が危機にさらされている現状の解決に積極的
に取り組むべきだ。
 韓国が乗り出せば、国際的な協力の輪はさらに広がる。
349埋め記事:2006/06/03(土) 21:13:31 ID:awNtve1f
中国人職員に暴行を加えた脱北者の処遇は?   JanJan(OhmyNews) 05/24
ttp://www.janjan.jp/world/0605/0605224827/1.php
 20日、瀋陽の韓国総領事館に滞留中だった脱北者4名が中国人職員に暴行を加えた後、
隣にある米国総領事館に駆けつける事件が発生し、韓国・中国・米国3カ国を困惑させている。
 今回の事件が処理しくい要因の一つは、彼らが中国人に暴行を加えた後に米国総領事館
に侵入した点である。ここで生じる国際法的争点は、中国実情法を違反して米国総領事館に
侵入した人をどう処理するかということである。
 彼らが壁を越える時、中国人に暴行を加えなかったらこのような問題は生じないが、中国人
に暴行を加えて逃げた以上中国の実情法違反の事実が重要な争点として扱われることになる。
 中国実情法を違反したため、中国政府が彼らの身柄を確保すべきなのか、それとも彼らは
現在米国総領事館内にいるため米国政府が身柄を確保すべきであるかは重要な問題である
。これはいわゆる公館の庇護権に関連する問題である。
 今回の事件と関連して検討すべき前例がある。1948年、ペルーの革命家Torreがペルー
駐在コロムビア大使館に侵入したことでペルーとコロムビアとの間に国際紛争が発生したこと
がある。
 この事件は瀋陽事件とは異なり、領事館ではなく大使館で発生したものだが、瀋陽事件と
類似な側面を持っているため検討に値する事例である。ペルーの実情法を違反してコロムビ
ア大使館に侵入したTorreをめぐって、両国がお互いに身柄を確保しようとしたためである。中
国の実情法を違反して米国の総領事館に侵入した脱北者4名と類似な側面がある。
 Torreの立場から考えると彼自身は‘犯罪者’ではないかも知れないが、ペルー政府の立場
から考えると‘失敗した革命家’であるTorreは明らかにペルーの実情法を違反した‘犯罪者’
であった。
 しかし、コロムビア政府はペルー政府を相手に「Torreをコロムビアに亡命させるようにしてく
れ」と要求した。いわゆる、安導券を要求したのである。Torreの身柄はコロムビア大使館内
であったが、Torreをコロムビアに連れて行くためにはペルー政府の同意を受けなくてはいけ
なかったのである。 (つづく
350埋め記事:2006/06/03(土) 21:14:39 ID:awNtve1f
>>349
 ペルー政府がこれを断ると、コロムビア政府は国際司法裁判所(ICJ)に訴訟を提起した。
ところで、重要なことは、この時ICJが見せた曖昧な態度である。この事件は1回に終わらず、
2回の裁判を経てから終わった。
 1回目の判決(1950年)で、ICJは「Torreに対するコロムビア大使館の庇護は終了される
べきだ」と述べた。コロムビア大使館がTorreを続けて庇護することは違法だという立場を見せ
たのである。しかし、Torreの身柄を具体的にどうすべきであるかに関する話はなかった。明ら
かにペルー政府の手をあげたようだったが、‘Torreの身柄をベルー政府に渡せ’をいう話もな
かったのである。
 この判決に基づいて、ペルー政府がコロムビアを相手にTorreの身柄を渡すことを要求する
と、コロムビアはこれを拒否しながらICJに新たな裁判を請求した。そうすると、ICJは再び次
のような曖昧な判決を下した。
 「Torreは政治犯ではないためコロムビアはTorreを引渡する義務はない。引渡だけが庇護
を終了させる方法ではないため、どのような方法で庇護状態を終了させるかの問題は当事
国が国際礼譲と親善に基づいて解決せよ」。
 2回目の判決(1951年)の核心はコロムビア大使館がTorreに対する庇護をどのように終
結させるかをめぐって両国が協議で解決せよということであった。
 2つの判決を総合すると次のようである。▲コロムビア大使館はTorreに対する庇護を終了
せよ▲しかし、その方法に関しては当事国が協議で解決せよ。言い換えると、コロムビア政
府がTorreを庇護することは違法だが、そうだと言ってコロムビア政府がTorreの身柄をペル
ー政府に引渡すべきではないという判決を下したのである。
 ICJがこのような曖昧な判決を下すしかなかったのは、ICJが特定国家の立場を取る場合、
他の国家が判決執行を拒否する可能性があることを憂慮したためである。明確な判決を下し
てある一方の立場を取るよりは、曖昧な判決を下してICJの権威を守る方を選んだのである。
従って、当事国同士に‘よく解決せよ’という曖昧な判決を下したのである。今回の瀋陽事件
の場合にも現実的に中国・米国両国が協議を通じて解決するしかないのであろう。
キム・ジョンソン       5月21日
351日出づる処の名無し
新スレ
【極東】北朝鮮総合スレ(旧北朝鮮実況)part967
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149337040/
次スレ
【極東】北朝鮮総合スレ(旧北朝鮮実況)part966
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1148859651/