【極東】北朝鮮総合スレ(旧北朝鮮実況)part963

このエントリーをはてなブックマークに追加
171日出づる処の名無し
>>113>>114
安倍官房長官「北朝鮮には厳格な法執行」 総連・民団和解に対し  産経 05/16 21:20
ttp://www.sankei.co.jp/news/060516/sei110.htm
 安倍晋三官房長官は16日の記者会見で、在日本大韓民国民団(民団)と在日本朝鮮人
総連合会(朝鮮総連)が和解に向けた初のトップ協議を行うことに関連し、「朝鮮総連は公
安調査庁が公安維持の観点から関心を有している。政府としてもその動向を十分注視した
い」と指摘した。拉致問題への影響については「拉致問題解決のため、『対話と圧力』の姿
勢で臨むことに変化はない。北朝鮮にしっかり法執行を行っていく姿勢に変わりない。厳格
な法執行について韓国側も理解している」と強調した。
 一方、小泉純一郎首相は「仲良くするのはいいと思う。同じ民族だし、体制は違うけど、
日本に住んでいるのですから」と記者団に語った。


>>103>>104
上海総領事館員自殺で政府が答弁書を決定     産経 05/16 21:01
ttp://www.sankei.co.jp/news/060516/sei108.htm
 政府は16日の閣議で、一昨年5月に在上海日本総領事館の男性職員が中国当局の
脅迫により自殺した事件に関する答弁書を決定した。答弁書によると、事件が発生した
直後、外務省が首相官邸に報告しなかったことについて「外務省の担当部局が判断した
ものだ」として、当時の北島信一官房長と藪中三十二アジア大洋州局長の判断だったこ
とを明らかにした。鈴木宗男衆院議員(新党大地)の質問主意書に答えた。
 外務省の担当部局は、川口順子外相(当時)には事実関係を報告したものの、官邸に
報告したのは週刊誌報道で事件が表面化した直後の昨年12月末だった。
 この事件を契機に、外務省は諜報(ちょうほう)活動に関する事案の官邸への報告に
ついて、主管する部局長が外相、事務次官と協議したうえで判断することを決めている。