【文化】ジャポニスム第五十六面【世界の中の日本】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
日本人はその控え目な性格ゆえ、世界の中では自己主張下手であるとか
恥ずかしがり屋・寡黙だという印象を与えてしまっている。
かわりに日本をよく代弁してきたのは、日本文化であった。

【注意事項】
・次スレは、>>900でテンプレ用意。>>950が立てる。反応無い時は>>970
  それでも無いなら気付いた人が立てる。
・なるべくスレを上げないように 。メール欄に半角で sage と入力する。

前スレ
【文化】ジャポニスム第五十五面【世界の中の日本】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1139876478/
過去ログミラー置き場
http://www.geocities.jp/japonisme2c/
2日出づる処の名無し:2006/03/18(土) 03:30:09 ID:XUrwJ+L5 BE:3414672-
3日出づる処の名無し:2006/03/18(土) 03:30:24 ID:XUrwJ+L5 BE:3658853-
4日出づる処の名無し:2006/03/18(土) 03:30:41 ID:XUrwJ+L5 BE:15366479-
5日出づる処の名無し:2006/03/18(土) 03:31:30 ID:XUrwJ+L5 BE:2195633-
6日出づる処の名無し:2006/03/18(土) 04:49:57 ID:MwqcCcwN
乙>1
7日出づる処の名無し:2006/03/18(土) 05:03:01 ID:d3uaiTlE
おつ
8日出づる処の名無し:2006/03/18(土) 11:30:02 ID:bQCBGJKs
>>1

乙〜。

前スレの日本とユダヤの関係だが、山伏とかが着る服あるでしょ?
あれユダヤ人の民族衣装とよく似てるとか。
類似性はいくつもあるけど決定的な証拠が無いから
ホラ話止まりなんだよな<日猶同祖論
9日出づる処の名無し:2006/03/18(土) 14:03:02 ID:OdKnlvL9
伊勢神宮の籠目紋とか同祖論者はダビデの星とか言いそうだなw
10日出づる処の名無し:2006/03/18(土) 14:13:17 ID:a+WYJA9L
偶然似てるのと同祖っていうのとは違うからな。
11日出づる処の名無し:2006/03/18(土) 14:56:13 ID:+55YOnsV

    88彡ミ8。
   8ノ/ノ^^ヾ8。  >>1のダッチワイフです。
    |(| ◎ ◎||   >>1は、外でいじめられて帰って来ると、
   从ゝ__○_.从   いつも2ちゃんを荒したあとにワタシで
    /     \   抜くんです。
   〈 ( ゜  ゜) 〉  「ぐふ・・・ぐふ・・・ダッチちゃんハァハァ・・」
    ヽl   , lノ   って、脂汗流しながら。キモイったらないです。
   ('ヽ( ⌒Y )つ  重いのよ、このデブ!
    ヽ、____人__ノ   しかも、すごく臭いの。ザーメンが。
             まるで2ヶ月間放置した牛乳みたい。

さらに、使ったあとに洗わないから、ワタシのアソコはカピカピに
なって、カビまで生えてきちゃった。どうしてくれるのよ!

>>1って、2ちゃんでも糞スレばかり立てて皆さんにご迷惑をおかけ
してるみたいだけど、皆さんが2ちゃんでも>>1をいじめると、また
ストレス貯めてワタシで抜くから、こっちはたまったもんじゃありませ
ん。どうか皆さん、変態に買われた哀れなダッチワイフのためにも、
>>1をなるべく刺激しないでやって下さい。お願いします。


12日出づる処の名無し:2006/03/18(土) 15:26:32 ID:2YwIABCF
>>9
当然、既に言ってまつよ。
13日出づる処の名無し:2006/03/18(土) 15:27:35 ID:d3uaiTlE
>>8
なんでそこまでしてユダヤ人と同祖になりたがるんだよ
つーかありえんだろ実際
14日出づる処の名無し:2006/03/18(土) 15:45:07 ID:l6Rz21Nb
>>13
ユダヤ系自体が言ってるんじゃないっけ?
ユダヤ人のそういう本見たことある。


イスラエルがポシャっタ後のタカリ先確保のためジャネエの?
15日出づる処の名無し:2006/03/18(土) 16:11:44 ID:Gn6S76ev
>>8
たとえ日本人が古代ユダヤ人の子孫であったと仮定しても、
現代ユダヤ人と日本人の間にはまったく血のつながりはない。
なぜなら、現代ユダヤ人はすべて詐称ユダヤ人であって、
古代ユダヤ人の子孫では絶対にあり得ないからである。

アシュケナージ=国家ごとユダヤ教に改宗した中世のカザール汗国の子孫でヨーロッパ系白人
スファラディ=スペインでディアスポラしたヨーロッパ系白人
16日出づる処の名無し:2006/03/18(土) 17:01:38 ID:d3uaiTlE
ホルホルしたいというわけでもなさそうだしな
ユダヤは朝鮮人と違ってマジに優秀だし
17日出づる処の名無し:2006/03/18(土) 17:24:56 ID:Gn6S76ev
>>16
金の亡者の外道が優秀?

在日韓国朝鮮人のお手本は詐称ユダヤ人だぞ?
18日出づる処の名無し:2006/03/18(土) 18:54:10 ID:8bQlnwxt
                                ∧_∧
                       キュラキュラ   ( ・∀・)
                              __,,ゝ┼─┼====┐
                    キュラキュラ    | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O
        .               __  _|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
          /|__/|         |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
 //////////<//////>//////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
       ⊂      ⊃        ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
/////////////////////////// ..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
    「__ __フ
19日出づる処の名無し:2006/03/18(土) 18:54:49 ID:d3uaiTlE
>>17
まぁ外道なのは事実だけどな
20日出づる処の名無し:2006/03/18(土) 23:01:23 ID:4NaMkTV0
そういやイーオンフラックスって映画にはところどころ日本的な物が出てくるな。
明らかに日の丸だったり忍者だったり(でも銃もってるw)
一般市民Aが和傘持ってたり。
21日出づる処の名無し:2006/03/19(日) 00:35:07 ID:bEFJqwHU
>>20
その監督在米チョソだったはず。
22日出づる処の名無し:2006/03/19(日) 02:15:25 ID:jKxiYYLs
>>21
カリン・クサマは日系アメリカ人だよ。
23日出づる処の名無し:2006/03/19(日) 02:39:32 ID:iAd71oBR
>>21
あんまり食指の動かないアニメ版のはね
24日出づる処の名無し:2006/03/19(日) 07:27:49 ID:hJxWdMZA
「イーオンフラックス」のアニメ版てさ、その監督自身も参加した「アニマトリックス」の中の
競争エピソードの人の画をマネっこしてるような気がする。
なんて言うのかな、手足がグゥ〜っと手前に伸びていて身体は奥へ引っ込んでる、極端な画の感じが。
25日出づる処の名無し:2006/03/19(日) 07:35:33 ID:UD8MoGRt
you tubeで動画みてたら「Big In Japan」って曲見つけた。
外人のロックバンドっぽいんだけどなぜ歌に日本を絡めてるんだろ?
26日出づる処の名無し:2006/03/19(日) 07:56:52 ID:fNJu37sC
アメコミにも「Big in Japan」という副題がついているやつが最近あったが、日本人の
背の低さをネタにしたやつだったっけ?
27日出づる処の名無し:2006/03/19(日) 08:39:37 ID:UD8MoGRt
Big in japan ググッたら80年代のアメリカのゴールドディスク取った曲のカバー
ってことだった。
ブラジルのミュージッククリップ
Made in Japan
ttp://www.youtube.com/watch?v=lG1nSxhmtiw&search=made%20in%20japan
歌は日本語で歌ってるしCGのガンダム擬きが出てきたりかなり手が込んでて
金もかかってるっぽい映像。
28日出づる処の名無し:2006/03/19(日) 08:55:24 ID:A2bZICol
【酒類】日本酒:輸出が着実に拡大 4年連続で前年比増 海外で「SAKE」人気 [06/03/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1142691443/l50

 日本酒の輸出が着実に拡大している。05年は一升瓶(1.8リットル)で約530万本にあたる
9537キロリットルが輸出され、4年連続で前年比増となった。米国では、日本食料理店だけで
なく、フランス料理店などで提供するケースも出始めた。国内の日本酒消費は減少が続くが、
海外では「SAKE」の人気が高まりつつある。

 日本酒の輸出量は05年は前年比8.4%増。輸出額は同17.8%増の53億3857万円。
輸出量が最も多いのは米国向けで全体の31%、金額では48%にあたる26億306万円を占め、
輸出する日本酒の高級化が進んでいる。蔵元側も冷蔵の輸出コンテナを使って生酒を出荷するなど、
「本当においしいと思ってもらえる酒」を提供しているという。

 日本政策投資銀行のニューヨーク駐在員事務所は昨年末、米国のワイン輸入業者が日本酒を輸入
している例や、高級フランス料理店などで日本酒が提供されているケースをリポートで紹介。
「日本国内の中小の酒造メーカーでも、海外市場に可能性があるのではないか」と提案した。
29日出づる処の名無し:2006/03/19(日) 08:56:36 ID:A2bZICol
 各地の蔵元に呼びかけて、香港や米国で利き酒会などを行っている日本酒輸出協会の松崎晴雄会長は
「在米日本人だけでなく、米国人が日本酒を楽しむようになっている。日本酒に対する価値観も
変わってきた」と語る。

 酒卸の岡永(東京都中央区)が運営している日本名門酒会は今月22日、北京市内のホテルで、
一般向けの日本酒試飲会を開催し、セミナーや商談会を行って、日本酒の良さをアピールする。
日本酒の蔵元で、米国など17カ国に輸出している今西清兵衛商店(奈良市)の今西清隆社長は
「日本酒を知ってもらい、世界で認められる品質にしていきたい」と話す。北京での試飲会にも
大吟醸酒など3種類を出品するという。【古田信二】


▽News Source MSN-Mainichi INTERACTIVE 毎日新聞 2006年3月18日18時22分
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20060319k0000m020020000c.html
▽関連
【流通】蔵元の生酒をスーパーでも・NTTデータなど、ICタグで温度管理 [06/03/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1141913853/
30日出づる処の名無し:2006/03/19(日) 11:54:29 ID:oCMirrSA
>>27
ピチカートファイブみたいな曲だ
31日出づる処の名無し:2006/03/19(日) 12:02:28 ID:BcT2rhBU
酒=日本
ビール=ドイツ
ワイン=フランス
ウォッカ=ロシア

あとなにがあったっけ?
32日出づる処の名無し:2006/03/19(日) 12:26:35 ID:okt7pz4+
メキシコ=テキーラ?
イギリス=エール?
33日出づる処の名無し:2006/03/19(日) 12:45:25 ID:T0+WMhVz
イギリスはスコッチじゃないのか
34日出づる処の名無し:2006/03/19(日) 12:46:44 ID:BfxGZ4Sa
爆弾酒=南朝鮮
密造酒=北朝鮮
35日出づる処の名無し:2006/03/19(日) 13:04:10 ID:LrAuntoo
★ 百済は日本領土 ★

百済軍の実態は、大和軍。
百済の国家財政は、ほぼ100%、大和のODAに依存していた。
そもそも、百済という国は、日本の四国と同じくらいの面積しかない小国。
そんな小国が、300年以上に渡って高句麗のような大帝国と戦争し、互角に戦うことなど、
普通は不可能であろう。
しかし、実際に百済は、315年に建国された第一次百済の時代から300年以上も高句麗と
戦争し、時には高句麗を追い詰めてもいる。
それが可能だったのは、百済の背後に、もう一つの帝国=大和がいたからである。
百済=高句麗戦争の実態は、日本=高句麗戦争だったのだ。
36日出づる処の名無し:2006/03/19(日) 15:02:12 ID:A2bZICol
【日本酒】輸出が着実に拡大 4年連続で前年比増
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1142738445/l50
37日出づる処の名無し:2006/03/19(日) 15:24:04 ID:YPCBb4n4
日本酒、本当はすごく旨いんだよな。
でも飲み放題やってる飲み屋の安酒とかコンビニで売ってる安酒とか癖の強いやつを最初に飲んじゃうせいで悪い印象ばっかりなんだよなあ……。
どの酒が旨いのかわかりにくいのが問題だよな、もっと素人にわかりやすい格付けでもやってほしいような。
でも味が違いすぎるから難しいんだよな。
この前飲んだ「太閤?」って酒はむちゃくちゃ旨かった。
38日出づる処の名無し:2006/03/19(日) 15:59:18 ID:CZeHlWo7
上手い不味い以前に辛いんだがな、ワインは酸っぱいしビールは苦い。
39日出づる処の名無し:2006/03/19(日) 17:34:49 ID:Ne7Hy1Z+
>>38
飲み口がサラッとしてて辛くない奴もあるお。
40日出づる処の名無し:2006/03/19(日) 18:10:50 ID:FA8Ri9oX
>>37
銘柄だけじゃなくて保存状態で味がえらく変わるから、日本酒にこだわってる居酒屋に行くのが手っ取り早い。
個々の銘柄を知らなくても、知名度で適当に選んでるのか本当に旨いと思ったものを
集めてるのかはメニューや店の雰囲気でわかるよ。そういう店だと何呑んでも旨い。
41日出づる処の名無し:2006/03/19(日) 18:51:15 ID:tBbyRH56
米人も良く見てくれてるって事で

要約すると
試合では韓国が勝ったが米メディアは竹島は我が領土といった政治を持ち込んだりと
スポーツに政治を持ち込み主張する韓国人は最低である。
イチローの守備の邪魔までした韓国人って最悪やね。
相手選手を罵倒するのも韓国人だけやね。
良いプレーをすれば敵チームであっても拍手するのも日本人だけで流石アジアのリーダーやね。
日本は試合で負けはしたが人間性で韓国人より圧倒的な勝利やね。

ウリもそう思ったニダ・・・我が祖国が恥ずかしくなったニダ・・・
ウリが思ってたより外国人はウリ達を良く見てるニダ

ニュースの最後に大韓民国とチョクパリを比べてたニダ
韓国人はゴミを捨てたままだが日本人はゴミを全て拾っていく
それを映像付きで晒されたニダ・・・
結局ウリ達はスポーツで勝っても誰にも認めてもらえない・・・<`Д´,,.> 

http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/agorabbs1.media.daum.net/griffin/do/debate/read?bbsId=D104&articleId=26780&pageIndex=2&searchKey=&searchValue= 

ウリ民族の告白より
42日出づる処の名無し:2006/03/19(日) 19:22:13 ID:NAU8mA+M
醸造アルコール添加を愛する俺もいる。
43日出づる処の名無し:2006/03/19(日) 19:22:55 ID:8SjdughC
日本がどっかの国の植民地になってたらまた違ったのではないかと。
44日出づる処の名無し:2006/03/19(日) 19:31:10 ID:ZlYUUM8E
>>43
そしたら、その国をいつのまにか文化的に支配してんじゃね?
45日出づる処の名無し:2006/03/19(日) 20:08:15 ID:jUQlAqiN
>>41
これ、スレ主が本当にウリミンジョクだったら、切ないんだが…。
コメントは同胞からの非難GOGOだし。
46日出づる処の名無し:2006/03/19(日) 21:27:11 ID:5hTi42R4
>>41
>ウリが思ってたより外国人はウリ達を良く見てるニダ
これ自体はニダーも望んでる事だし、嬉しいだろ。
47日出づる処の名無し:2006/03/19(日) 23:28:56 ID:dsuklStC
ウリミンジョクにも心ある人間は少ないだろうが、いるはず。

あのシナでさえ、多くの偉人を出してきた。
ウリナラにはそんなのないけどね。
48日出づる処の名無し:2006/03/20(月) 00:03:04 ID:ajegYu8U
>>46
話の流れでいくと、よく見るって好印象を持つってことじゃなくて
注意深く見ていて欠点が見つかってしまったってことで
マイナスポイント稼いじゃったよウワーンですよね
49日出づる処の名無し:2006/03/20(月) 01:04:15 ID:JE6tvONH
ニダの永久悪循環

「俺たちスゲー!マンセー!チョッパリ氏ね!」

「海外では評判悪いっぽいよ?俺らにも悪いトコあんじゃね?」

「何言ってんだ!この売国奴」

「そうだ!そうだ!お前敵国のスパイか!?チョッパリの味方か!?」

「…もう来ません」

「悪は去った!勝利!ホルホルホル!」

「俺達スゲー!マンセー!」
50日出づる処の名無し:2006/03/20(月) 01:37:33 ID:UbHQm9pS
>>49
つ【鏡】
51日出づる処の名無し:2006/03/20(月) 01:57:45 ID:8Kl6JBqy
>>50
「世界に最も良い影響与えている国」日本が1位に
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1139054159/l50

世界各国 「韓国は危険(dangerous)で邪悪(sinister)」な国だ」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1117166910/


天才が「俺って天才」と言うのと、救いのないバカが「俺って天才」と言うのを見て
同じだと思うならそれは病院に行った方がいいねъ( ゚ー^)
52日出づる処の名無し:2006/03/20(月) 02:07:57 ID:kOYuJ7+j
日本人て基本自虐的っつーか反省好きだけど、
バブルの時の調子の乗りっぷりのように
自信無い時とある時の差がヘンにバランス悪いんだよね。
あれってなんなんだろう。
個人的には、さすがA型が多いだけあるという気もするが。
53日出づる処の名無し:2006/03/20(月) 02:17:10 ID:a+wMrjwU
一言でいうと、お金の使い方を知らなかった。<バブル期
倹約は得意なんだけどねー。
54日出づる処の名無し:2006/03/20(月) 02:20:14 ID:xccawAQV
>>52
聖徳太子の時代に日本人の精神性は固定化されたと言う仮説を立ててみる。
55日出づる処の名無し:2006/03/20(月) 02:34:31 ID:iRTwSfNC
>>52
血液型オタは別の所に行ってくれ。
56日出づる処の名無し:2006/03/20(月) 03:06:00 ID:IkaStRxf
家はO型とA型の両親から3人の子が生まれて3人ともO型ですがなにか?
57日出づる処の名無し:2006/03/20(月) 03:34:56 ID:fvrIaLhm
>>52
すまん それ俺の事だ ъ( ゚ー^)
58日出づる処の名無し:2006/03/20(月) 08:59:28 ID:V6KnaVpF






      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ   まああれだ。相変わらず自分の分もわきまえず
    ´∀`/  < 愛国オナニープレイの池沼厨房が痛いんですが
   __/|Y/\.    どうでしょうか。皆さん
 Ё|__ | /  |   \__________
     | У..  |










59靖国参拝に世界が反対!:2006/03/20(月) 11:48:18 ID:c5rNINlK
靖国参拝に対するアジアの反応

シンガポール
ゴー・チョクトン
「アジアの国々だけではなく、米国さえも靖国問題で日本を支持していない。」

インドネシア
ジャカルタ・ポスト紙
「首相が靖国神社に参拝する国が常任理事国にふさわしいのか」

マレーシア
マハティール首相
「小泉首相は何度も靖国神社に参拝すべきではない」

フィリピン
アロヨ大統領
マハティールと同様の見解。

アメリカ
ジョン・グリーン
「靖国問題が日・東南アジア関係を悪化させるようなら米国も問題視する」
60日出づる処の名無し:2006/03/20(月) 12:31:42 ID:pXpS26d4
>>59
マルチ乙
61日出づる処の名無し:2006/03/20(月) 12:35:03 ID:TKuOsKZp
>>56
ウチなんかB型とAB型から産まれた子供3人が全員A型だ
62日出づる処の名無し:2006/03/20(月) 14:10:56 ID:pXpS26d4
>>61
それほんとにお前の子?
63日出づる処の名無し:2006/03/20(月) 14:25:09 ID:Yj5CxhTL
普通は↓

      AB       AB
BO    AB(AB)    B(BO)
BB    AB(AB)    B(BB)

だな・・・
64日出づる処の名無し:2006/03/20(月) 14:29:53 ID:vG+IXqvd
>>63
違うだろ

ABの相手がBOの場合
AB 50% BO 25% AO 25%

ABの相手がBBの場合
AB 50% BB 50%

>>61は上の場合だったんだろう
65日出づる処の名無し:2006/03/20(月) 14:45:54 ID:vG+IXqvd
>>64
事故レス
間違った

ABの相手がBOの場合
AB 25% BB 25% BO 25% AO 25%

に訂正
66日出づる処の名無し:2006/03/20(月) 15:39:02 ID:csBhIQq5
 昨年開かれた「愛・地球博」の招致合戦はカナダとの間で繰り広げられた。そのさなかの
96年、フランス政府代表、ベルナール・テステュ氏は、なぜフランスは日本を支持するのか
カナダの外交官に詰問され、答えた▲「わが国の大統領は日本を愛しています。いいですか、
大統領は日本を好きなのではない、日本に恋しているのです。大統領は、日本を抱きしめ、
日本にわが身を抱きしめられたいと思っています。日本の文化も芸術も伝統も、すべて自分
のものにしたいと思っています。日本がこの世に多くのものをもたらしてくれたことを、
心から神に感謝しているのです」▲テステュ氏が著書「万博のパンドラの箱」
(講談社出版サービスセンター)で紹介しているエピソードを読むと素直にうれしくなる。
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/yoroku/
67日出づる処の名無し:2006/03/20(月) 16:20:21 ID:PlccaCox
逆に怖いわ
68日出づる処の名無し:2006/03/20(月) 16:32:20 ID:2VGw/k5g
シラク大統領は日本が本当に好きだからなぁ。

そういや去年万博や国技館に彼がやってきたとき、日本側も大歓声だったな。
シラク嬉しそうだった。
69日出づる処の名無し:2006/03/20(月) 16:41:19 ID:tgL3ZaXu
シラク大統領と李登輝さんは大人気。
70日出づる処の名無し:2006/03/20(月) 18:04:37 ID:rHjCGhC8
プチーンの事も時々でいいから思い出してあげてください…。
71日出づる処の名無し:2006/03/20(月) 18:09:02 ID:CF2C/FbI
>>59
218 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2006/03/20(月) 12:07:08 ID:2mNnKSRP
>>217
> シンガポール
> ゴー・チョクトン
> 「アジアの国々だけではなく、米国さえも靖国問題で日本を支持していない。」

ゴー・チョクトン「上級相」はシンガポールの代表者ではない。

> インドネシア
> ジャカルタ・ポスト紙
> 「首相が靖国神社に参拝する国が常任理事国にふさわしいのか」

単なる一新聞社の見解であり、インドネシアの代表者ではない。

> マレーシア
> マハティール首相
> 「小泉首相は何度も靖国神社に参拝すべきではない」

大嘘 乙

> フィリピン
> アロヨ大統領
> マハティールと同様の見解。

大嘘 乙

> アメリカ
> ジョン・グリーン
> 「靖国問題が日・東南アジア関係を悪化させるようなら米国も問題視する」

そいつもアメリカの代表者じゃない。
72日出づる処の名無し:2006/03/20(月) 20:04:38 ID:xccawAQV
>>68
フランスのシラク大統領の前妻
離婚済み。日本人 娘が一人いるらしい

フィンランドのアホ大統領の息子
日本に留学経験あり、なぜか料亭で働いてた

ロシアのプーチン大統領の娘
日本近現代史専攻、娘は日本への留学を希望しているが実際にどうなるかは不明

アメリカの現在のブッシュ大統領
大学生時代は、日本政治史専攻。
卒業論文は「日本の政治家とヤクザの癒着」について。
73日出づる処の名無し:2006/03/20(月) 20:27:12 ID:RHnj+Tv0
>72
>卒業論文は「日本の政治家とヤクザの癒着」について。

日本の闇をのぞいてしまったのか。
まぁ政治家やってる以上、いずれは遭遇する事態だとは思うが。
74日出づる処の名無し:2006/03/20(月) 21:02:27 ID:yXoFqLiV
ハマコーって在日ヤクザじゃなかった?
75日出づる処の名無し:2006/03/20(月) 21:08:43 ID:Eydc/rGe
>>74
で、背中にモンモンがあるとかないとか。
昔、ハマコーの背中のモンモンの写真に懸賞金がかけられていたらしいな。
金が欲しかった不肖宮嶋がなんとか背中を撮ったが何もなかったとか。
76日出づる処の名無し:2006/03/20(月) 21:21:41 ID:guWTaiOZ
最近、ヤクザ=全て在日、みたいな奴が多いな
77日出づる処の名無し:2006/03/20(月) 21:56:02 ID:fYsvHkXw
マジかよブッシュwww
純ちゃんとラブラブな関係の根底にそんなものがあるなんてwwww
78日出づる処の名無し:2006/03/20(月) 22:17:24 ID:Bmp91xaG
ブッシュ、その日本政治史講義、さぼりまくってたらしがw
79日出づる処の名無し:2006/03/20(月) 22:56:08 ID:fpA/Z9Mi
オチまでつけるなブッシュwww
80日出づる処の名無し:2006/03/20(月) 23:17:49 ID:u+9GE2mm
狂言・茂山家がパリで招待公演、日仏古典喜劇競演へ
 
 フランスの劇団「コメディー・フランセーズ」が、300年を超す歴史で初めて海外の
劇団を招待することになり、日本の狂言・茂山家が選ばれた。

 来年3月13日から4月5日まで、同劇団のビュー・コロンビア劇場で上演される。 
2年前、茂山家がパリで行った公演で交流が始まった。「劇場を見学した時、関係者
から最初の依頼があった」と、茂山千之丞さん(82)は振り返る。

 これまで同劇団は、イベント的なものを除いて自主公演の歴史を守ってきたが、
「他国の伝統演劇を俳優たちに一度見せたかった」と、ジャン・ピエール・ジャルダ
ン事務局長(53)。

 「コメディー・フランセーズは、中世ヨーロッパのファルス(笑劇)を基盤に生まれた
が、同じ時代に東洋で内容的にも共通する狂言が存在したことを、以前から興味深く
思っていた。

 西洋ではファルスの技術、スタイルは失われたが、それを今も引き継ぐ狂言を見る
ことで、自分たちの伝統を再発見できる」と語る。

 来年のパリ公演では、フランスのファルスを劇作家の飯沢匡さんが狂言化した
「濯(すす)ぎ川」と、古典の「棒縛り」を上演。コメディー・フランセーズもファルスを
復活上演する予定で、“日仏古典喜劇対決”となる。

 千之丞さんは「通常の興行に組み入れられたのだから、意義も大きいし、責任も
重い。字幕や解説をどうするかなど、話し合うべきことは多いが、ぜひ成功させたい」
と話している。
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060318i407.htm?from=main4
ttp://www.yomiuri.co.jp/index.htm

81日出づる処の名無し:2006/03/21(火) 01:25:05 ID:KAQyeD6E
>アメリカの現在のブッシュ大統領
>大学生時代は、日本政治史専攻。
>卒業論文は「日本の政治家とヤクザの癒着」について。

これ本当かよ
大統領就任した後
母校の大学で授業で日本文学とってたかで
俳句やってて言い間違えしてしまうのはこの為だ(多分俳句のリズムって事で)
って言ってたのは知ってる
82日出づる処の名無し:2006/03/21(火) 08:42:42 ID:DM+JbYX9
>>31

焼酎=九州
泡盛=沖縄
ラム酒=海賊

俺はこんなイメージ
83日出づる処の名無し:2006/03/21(火) 09:18:15 ID:v2yZO2KV
BSフジ TV☆LAB「外国人が見たNIPPON」
 日本に住む“リアル外国人”たちがおかしな日本文化を大指摘&徹底討論!
 “どうして日本は世界に対して劣等感を持つのか?”“日本人は暗い!”などぶっちゃけトーク!
 さらに、外国人クリエーターが創る映像作品「日本人」をスタジオで大公開!!
世界を巡るバックパッカーに密着取材する。彼らが見た意外なニッポンは、
私たちの知らない本当の日本の姿を教えてくれるはず。それは21世紀の日本の理想像なのか?
3月19日(日)22:00〜22:55
3月22日(水)24:00〜24:55
4月9日(日)22:00〜22:55
4月12日(水)24:00〜24:55
84日出づる処の名無し:2006/03/21(火) 09:54:13 ID:ftS89fHO
>>83
番組説明文が劣等感いっぱいで恥ずかしい
いまだにメディアの中の人の脳内日本てこんなものなのか
85日出づる処の名無し:2006/03/21(火) 10:03:04 ID:VLQO3fwt
TBS見れ


86日出づる処の名無し:2006/03/21(火) 10:48:49 ID:4QYPupol
>>80
「棒縛り」は言葉がわからなくても仕種で笑えるんで、海外公演では定番らしいですな。
87日出づる処の名無し:2006/03/21(火) 11:59:11 ID:5yQktxtk
>>72
ブッシュだけは親日ではなく反日知日。
88日出づる処の名無し:2006/03/21(火) 15:37:52 ID:zt/anAqm






      ,一-、
     / ̄ l |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < ホルホルウヨオナニー乙w
    ´∀`/   \__________
   __/|Y/\.   
 Ё|__ | /  |   
     | У..  |








89日出づる処の名無し:2006/03/21(火) 15:58:13 ID:NqcjpdSW
>“どうして日本は世界に対して劣等感を持つのか?”
日教組とマスゴミの洗脳
以上
正常な知識がある奴は
優越感こそあれ劣等感なんてほとんど無い
90日出づる処の名無し:2006/03/21(火) 16:24:19 ID:Iq6ZnZ1x
ひょっとしてアメリカ人は胴上げ見るの初めてなのか?
91日出づる処の名無し:2006/03/21(火) 16:40:36 ID:VbeZ43+0
イチロウ君 格好(・∀・)イイ!!

http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/psports/108000/20060321114292259275787000.jpg

その刀で ウリナリを一刀両断ー!!!!
92日出づる処の名無し:2006/03/21(火) 17:09:34 ID:VbeZ43+0
       大  日  本  帝  国    勝  利  万  歳   !!!
               ◯                  _______
               //           ____/   ,,;|||||||||!!"\___
              // |\_____/ ||||||  ,||||"  ,,;;|||||||!"     ,,,;;;||/
              // │ `||||||、  `|||、  |||||  ,||||"  ,,;|||||||"    ,,,;;;||||||/
             // │   `|||||、  ||||  |||| ,|||" ,,;;|||||"   ,,,,,;;;|||||||||||(
             //  │||ii、  `!||||、 `|||,,,||||,,,|||" ,,;||||"  ,,,,,;;||||||||||||!!!!"" )
            //  │!!|||||||ii、  `|||,,;||||||||||||||||||||" ,,,,;;;;||||||!!!""     /
            //   │  ""''!!!||i;:|||||||||||||||||||||||||;ii|||!!!""         |
           //   /,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,||||||||||||||||||||||||||||||||,,,,,,,,,,,,,,;;;;;iiiiiiiiiiiii|||||||||i
           //   /||||||||||!!!!!!""|||||||||||||||||||||||||||||||"!!!!!!!!!!||||||||||||||||||||||i
          //   /    ,,,,,,,;;iiii|||||||||||||||||||||||||||||iiii,,,,,,        """""|
          //   / ,,,;;iii||||||!!!"" ||||||||||||||||||||||||| `!!!!|||||||iii,,,,,       |
         //  /|||||||||||!""  ,;i|||!"`|||"|||!!!|||: `|||l、  `!!!!||||||||||||iiii、  /
         // /||||||||!!"   ,,;;|||||!" ,i|||' |||| `|||、 `|||||、   `'!!!!!|||||||||||||(
        //<|||||||||"   ,,;;i|||||!'  ,||||" ||||  ||||、 `!!|||||i     `!!!!|||||||||\
        //  \__ ,,,;;i|||||||"  ,;|||||" ,|||||__|||||、__`||||||||i、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       //       \________/ ̄    ̄    ̄ ̄ ̄
 ___ //
        大  日  本  帝  国    勝  利  万  歳   !!!
93日出づる処の名無し:2006/03/21(火) 17:19:30 ID:VbeZ43+0
                          ∧_∧
                         <.`Д´;> アイゴォォォオオオオオオオオオ!!!
                        //
                      //
                     //
      ブンッ          //
    /  ∧_∧      //
  // / (   ´)  从//
 ( ̄ ̄二⊂   彡⊃ ‘ 、' > カキーン!!
   ̄ ̄    y   人   ⊂ ⊂ )
       ミ(__)__),, (__(__ ̄)
おらああああああァァァァァァァ・・・・・・・・・!!!!!!!!!!!
94日出づる処の名無し:2006/03/21(火) 17:25:19 ID:58hIlQDT
撲殺天使
95日出づる処の名無し:2006/03/21(火) 17:32:06 ID:hb43BlJs
NewYork Times
http://www.nytimes.com/2006/03/21/sports/baseball/21classic.html?hp&ex=1143003600&en=db03930c210e5aac&ei=5094&partner=homepage

【Japanese Are World Champions:日本が世界王者だ】

二人しかメジャーリーガーがいなかった日本。しかし彼らはトーナメントに勝利した。
一人もメジャーリーガーがいなかったキューバ。しかし彼らは2位でトーナメントを終えた。
アメリカは世界最高の選手を擁していると思っていた。しかし、それは真実ではなかった。

ひるがえる日の丸が教えてくれる。日本こそが、このクラシック最高のチームだ。


Despite having only two major leaguers, Japan won the tournament. Despite having no
major leaguers, Cuba finished second. The United States feels it has the best players
in the world. In this tournament, that was untrue.
Japan, as the flying flags showed, was the class of this classic.
96日出づる処の名無し:2006/03/21(火) 18:14:25 ID:RmO9nLR8
ttp://www.covers.com/articles/articles.aspx?theArt=73724&tid=24&t=1
Japan on top of the World
Associated Press Tue, Mar 21, 2006

AP:日本チームはWBCのトップに

Forget beisbol. This was yakyu at its best, and the inaugural World Baseball Classic
belongs to Japan. They won the WBC as a +900 favorite, according to Docsports.com.
べいすぼるなんか忘れろ、これは最高のやきゅうなのだ、とにかくWBCは日本が勝ったのだ。

#beisbolとかyakyuとかいう英語の単語ができそうな悪寒
97日出づる処の名無し:2006/03/21(火) 20:01:42 ID:cu2gBDWh
決勝・準決勝は誉めてもらうに値するが、二次リーグまではしょぼかったがな。
98日出づる処の名無し:2006/03/21(火) 20:53:16 ID:4G8v9bOj
beisbol ってどこ風の表現なんだろ。スペイン語かな?
99日出づる処の名無し:2006/03/21(火) 20:58:32 ID:NqcjpdSW
>>97
そう?3つの黒星も全体的には日本が優位に進めてたよ
白星はほぼ圧勝だし、調子に乗るのもあれだけどわりと順当な結果だと思った
相手がドミニカじゃなくて助かった面もあるけどね
100日出づる処の名無し:2006/03/21(火) 21:02:55 ID:cu2gBDWh
>>99
優位に進めてようが、負けは負け。
二次リーグはカリブの強国のいない弱い方のリーグで1勝しかしてないし。
勝って兜の緒を締めよというが、調子に乗るような勝ち進み方すらしていないのに。
101日出づる処の名無し:2006/03/21(火) 21:04:35 ID:uLLY8pL+
>>97
負けてもいい試合に負けて、負けてはいけない試合に
負けなかったということさ。
二次リーグは危なかったけどな。
102日出づる処の名無し:2006/03/21(火) 21:12:47 ID:v0LmAURz
>>101
いや、2次リーグのアレは負けちゃいかん試合だったろ。
103日出づる処の名無し:2006/03/21(火) 21:15:32 ID:NqcjpdSW
結果が全て?
それなら日本が優勝という結果を全面的に認めれば?w
104日出づる処の名無し:2006/03/21(火) 21:19:46 ID:uLLY8pL+
>>102
結果的にみればOKじゃないかな。
とりあえずメキシコに感謝。
105日出づる処の名無し:2006/03/21(火) 21:44:29 ID:iTqtlzd+
ドーピングと誤審が無ければ日本が全勝
106日出づる処の名無し:2006/03/21(火) 23:17:10 ID:Lc09lVZ+
>>102
野球の神様が韓流にハマってたんだろ。

そして、試合後にちゃぶ台返して大激怒・大後悔。
107日出づる処の名無し:2006/03/22(水) 00:15:10 ID:bA1IFfVg
神様、ちゃぶ台使ってるのか。
108日出づる処の名無し:2006/03/22(水) 01:16:48 ID:QQ6gE4uY
神様が使うのはどんでん
109日出づる処の名無し:2006/03/22(水) 02:31:50 ID:osuDxi4N
「今日は3倍返し」
110日出づる処の名無し:2006/03/22(水) 04:44:26 ID:HsYJbjCA
やっぱり「勝手に国旗立てんじゃねー!」ってことだったのか?神様。
111日出づる処の名無し:2006/03/22(水) 07:22:13 ID:gXsu30Y9
>>96
> #beisbolとかyakyuとかいう英語の単語ができそうな悪寒

beisbol@Cubaとyakyu@Japanという表現なのかな?
112日出づる処の名無し:2006/03/22(水) 09:44:32 ID:j+yAmVv6
>>31-32
適当に追加してみた。スピリッツ系はほとんど知らない
ビール=ドイツ、ベルギー、チェコ
(ギネス=アイルランド、エール=イギリス)
ラム=ジャマイカ
ウイスキー=イギリス(バーボン=アメリカ)
シェリー=スペイン
マッコリ?=朝鮮
白酒、黄酒=中国
馬乳酒=モンゴル
チチャ=ペルー、ボリビア
113日出づる処の名無し:2006/03/22(水) 10:17:35 ID:cmhHPbn6
>>110
まあ頭のてっぺんに穴開けられたら怒るわな・・
114日出づる処の名無し:2006/03/22(水) 10:41:25 ID:/KhA84l0
野球の神様ってのは、マウンドの下に埋まってるのか?
115日出づる処の名無し:2006/03/22(水) 11:43:20 ID:5KCQF5rA
アレは本当は古墳なんです
116日出づる処の名無し:2006/03/22(水) 12:25:32 ID:+k011xqO
神様殺すなよw
117日出づる処の名無し:2006/03/22(水) 12:50:58 ID:osuDxi4N
>>114
ホームベースがパカッと開いて
「神様ですにゃ」
118日出づる処の名無し:2006/03/22(水) 13:48:42 ID:KZCGaMeQ
あれは領土宣言だろ。
よくアメ人が怒らなかったな。
119日出づる処の名無し:2006/03/22(水) 16:01:23 ID:/Zx568Mf
>>118
国旗突き刺し事件のあった後日に韓国選手のドーピング違反が
アメリカから発表されたのは一種の報復じゃね。
120日出づる処の名無し:2006/03/22(水) 16:17:24 ID:X0lO6Rd9
どんなに良いプレーしても振る舞いが悪ければなんの意味もない。
韓国はその面では最下位だった。
121日出づる処の名無し:2006/03/23(木) 00:18:41 ID:TeZ5QAwK
>>117
どこの「ぱにぽにだっしゅ」だよ!w
122日出づる処の名無し:2006/03/23(木) 00:58:17 ID:xem6ds7R
>120
ファンが非常識過ぎと、W杯の時、さんざん叩かれたからか、
今回の放送見てたら、若干マトモっぽいコトいう人も増えてたけど
(そういうとこしか放送してなかったのかもしれんが)

肝心の選手自体がDQNだったから、もう……
123日出づる処の名無し:2006/03/23(木) 01:54:28 ID:iiTcac/N
ウイスキーはスコットランドかアイルランドの酒というべきでないかな。
確か起源もどっちかだったし。
イングランドウイスキーってないから。
124日出づる処の名無し:2006/03/23(木) 04:33:20 ID:MvIYM3nU
スコッチだな
125日出づる処の名無し:2006/03/23(木) 06:59:50 ID:vjXrWBR+
WBC見てて思ったが
胴上げって外国から見ると特異に映るんだろうか
126日出づる処の名無し:2006/03/23(木) 09:59:21 ID:OE+0wIDL
>>125

なぜ?
127日出づる処の名無し:2006/03/23(木) 10:19:57 ID:S2m9FPwt
優勝した時、ジャパニーズスタイルの祝い方って海外の記事に書いてあったから
面白いと思ったんじゃね。
128日出づる処の名無し:2006/03/23(木) 11:08:34 ID:maB42iTx
胴上げとか万歳っぽい動きを海外でも最近やってない?

ドイツのサッカークラブで、選手が監督を胴上げしてたような気がするし、
サポーターと選手が万歳(バンザイとは言ってないが)っぽい動きをしてる
のを見たような気がする。
129日出づる処の名無し:2006/03/23(木) 13:10:34 ID:PwiSoHe0
万歳は欧州起源
130日出づる処の名無し:2006/03/23(木) 13:52:51 ID:ycqn3Szz
日本人も白人の「フォーー!」を最近マネしだしたからな
世界はグローハルになってきちょる!
131日出づる処の名無し:2006/03/23(木) 14:03:25 ID:EdGS7Dca
>>130
あははw
「フォーー!」は日本で有名だね。
132日出づる処の名無し:2006/03/23(木) 14:15:00 ID:YL7xIdSn
万歳は両腕挙げるだけじゃなくて両掌を広げるというのはわかってないみたいね
133日出づる処の名無し:2006/03/23(木) 14:42:21 ID:UpsWxVDF
既出だったらスマソ
WBCのフラッシュ カコイイぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=mewX-nWDkyo
134日出づる処の名無し:2006/03/23(木) 18:38:25 ID:8tbgwYzX
>>123
イングランドにもウイスキーの蒸留所があったような。
どのタイプを造っているのか知らないけど。
今はドイツやフランスやニュージーランドや
オーストラリアなんかでもウイスキー造ってる。
135日出づる処の名無し:2006/03/23(木) 21:17:35 ID:pCq4hxCP
>>83
BS日テレでも同じような番組

パックンとマーティ・フリードマンが日本文化の格好良さを伝える
世界が愛する
クール・ジャパン
〜日本の文化外交最前線〜
3月25日(土)15:00〜15:30
3月29日(水)20:00〜20:30(再)
136日出づる処の名無し:2006/03/23(木) 23:21:31 ID:O/eOAl52
そういや夕方のニュースで、アメリカが5歳ぐらいの小学生から中国語を習わせはじめたらしい
スペイン語、ドイツ、フランス、イタリア、日本語を抜いて中国語を習わせたい学校がぶっちぎり
しかも白人系とか黒人系とかアジア系以外の子供たちばっかり
子供も「中国の人と話がしたい」とか笑顔で言ってる
9年後には中国語を習う高校生が75万人になるらしい
マジで中華系教師によるロビー活動が活発になるかもしれない
俺、携帯厨だから自分で情報集められない
これひょっとしたら相当やばいんじゃね?
137日出づる処の名無し:2006/03/23(木) 23:28:07 ID:WWPFMWPk
中国の真実が知られれば知られるほど、中国はヤバくなると思うがな。
138日出づる処の名無し:2006/03/23(木) 23:29:55 ID:x/lyqh75
>>136
バブルの時は日本語ブームでしたが何か?
139日出づる処の名無し:2006/03/23(木) 23:36:42 ID:KEUOghEa
敵性国語を学ばせてるんじゃない?

ところで、外人の万歳といえば、クロマティだな
140日出づる処の名無し:2006/03/23(木) 23:57:37 ID:Pm/9Pz3B


●親日アジア街道を行く―日本近代史の真実 井上 和彦 (著)

出版社 / 著者からの内容紹介
日本を礼賛し、今に伝えるアジアの街道には親日の旗が翻っていた。フィリピン、パラオ、台湾、韓国、マレーシアへと続く日本との交流の道。アジアの各地を解放した日本の戦いの跡を克明に歩き、取材した著者渾身の記録。

内容(「BOOK」データベースより)
フィリピン、パラオ、台湾、韓国、マレーシア―解放のために日本が捧げた気高い魂と血は間違っていなかった!著者渾身の取材ノートが証明するアジア近代史の真実がここに。


レビュアー: 蒼き流星

待ちに待った井上和彦氏の2冊目の本である。

前作とは打って変わって、今度は海外編。
しかし、海外から日本を見る視点であって、
前作同様に、日本を愛する筆者の気持ちが強く伝わってくる。

特に3章の臺灣編は臺灣を知るものにとって、必読となるであろう。

最初に読んだのが人ごみの電車の中であったが、
私は感激し、何度も涙を流した。

特に若い子にお勧めしたい。
この本を読み、
今の昔の日本を、そして、日本人そのものを愛して欲しい。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594050026/

141日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 00:27:16 ID:F7UZh+Tw
中国語勉強しても中国人の本音なんか絶対に聞けない気がする・・・・
むしろ英語の方が中国人の本音までわかるんじゃないか?

142日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 00:36:35 ID:mlEPSHE5
井上 和彦
これみて、一瞬声優と思った俺は、終わってる…
143日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 01:02:06 ID:mXxo9e+y
>>136
それ最近になってTVや新聞で聞くようなったのだけど、
どうも眉唾なんだな。
80年代ごろバブルの時代にも日本語学習がブームといわれた時期があった。
でも今に至るまでビジネスの現場で日本語をまともに使う米人て
ほとんど聞いたことない。
最近、かなり日本語をよめる米国人が急に増えたけど、
でもその原因はアニメやマンガなど本当に自分で読みたいものができたから
なのだな。

つまりビジネスでの必要性で日本語や中国語学習者が増えるって
実は迷信ではないかという気がしてるのだが。
144日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 02:08:13 ID:jxBlhDe9
井上 和彦
これみて、一瞬漫画家と思った俺は、フェチなのかもしれない…
145日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 02:48:06 ID:TKrDVDAw
>>90 >>127
そお言えば、日本以外の国で胴上げしてるのって見たこと無いな。
いつごろどこで始まったモノなんだろ?
146日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 03:21:48 ID:8I+mxHJC
中国語(つか北京語)習っても、すべての中国人と話せるわけじゃねぇ

北京語なんざ、都市部(沿岸の一部)でしか通用しねぇし、
映画で有名な香港は広東語、英国領だっただけあって、英語の方がまだ通じる
台湾も、名目はいちおう北京語だが、独自の言語があるし、英語や日本語だって一部通じる

内陸部では北京語なんて全く通じないし、仕事で行く沿岸部なら、むしろ英語

結局、英語

でも俺、日本出ること無いだろうし、英語も話せないけど、まぁいいや
147日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 03:26:53 ID:H0YgKvI2
ウンベルト・エーゴーか…
148日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 04:57:59 ID:F43B+vNe
いや、一応、っていうか、一応でもないんだけど、
中国っていえば、四大文明の一つだったわけだから、
アニメ見て日本語習いたいと思うアメリカ人以上に、
中国文化を学びたいと思うアメリカ人がいても不思議じゃないと思うが・・・・。
149日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 05:04:55 ID:gRsa9ExN
>>148
二行目と三行目の繋がりがさっぱりわからんのだが。
150日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 05:06:56 ID:yETa+M/b
>>148
残念ながら、古典文化を学びたいというのは一部のインテリ層のみ。

大衆文化>>>>>>ハイ・カルチャー
151日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 05:08:26 ID:Y5Da1PP/
歴史オタの子供の人数>>>アニメオタの子供の人数

を示す統計数字を二行目と三行目の間に入れるべきだな。
あと今時四大文明って使わない。
152日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 06:45:22 ID:F43B+vNe
統計って、いうかさ、
世界中に中華街があって、世界中に中国人がいるわけだから、
ハイスクールやジュニアスクールで、
外国語としての中国語が専攻されていても不思議じゃないと思うよ。
それなのに、ロビー活動とか、おぃおぃ、そりゃお前2ちゃんやりすぎだろwって感じ。
日本文化みたいにトレンドでは無いけれど、
女子高生のルーズソックスみたいなもんで、一般化しすぎてあえて「流行」といっていないだけの話だよね。
アメリカのTVで登場人物がデリバリーの中華料理を食ってる、なんてシーンはよく見るわけで。
153日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 07:48:17 ID:mQ061WWr
>>148
>>152

俺も中国文化、特に漢詩なんかが好きだから、お前さんの気持ちはわかるが…
中国文化を学びたくて、中国語の学習がブームになってるワケじゃないぞ。

今アメリカで(他の国でもだが)中国語を勉強しているのは、今後間違いなく
中国が世界の経済大国…場合によってはアメリカさえ抜くかも知れないと、
当のアメリカ人が考えているから(そう見てないアメリカ人も多いが)。
要は中国語がビジネスチャンスになると思っているから。

それに比べて日本語のほうこそ、今はビジネスの為というより、日本文化に
深くふれたいために学ばれている。
154日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 07:50:26 ID:mQ061WWr
ちなみに今も昔も、中国文化に一番深い理解と興味を示してきたのは日本人。
中国人にはもう少しそのことを理解してもらいたいよ、ホントw
155日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 08:54:41 ID:g4fwhOYq
>>154
いまの中国文化があるのも日本が蓄積してきたおかげ。
中国本土にはほとんど古代支那の漢籍が残ってない。
156日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 12:54:40 ID:HfILCpWa
エジプト、メソポタミア、インドは無視かね
157日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 13:12:58 ID:0RDXgupk
>>155
戦乱の度に全部燃やしちゃうからねぇ。
そんで新しい文化が出来る度に日本が吸収しちゃうし。

日本からしてみれば毎回オークションに珍しい品が出てくるようなもんか。
取り逃すと二度と手に入れられない。
158日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 13:27:06 ID:sDu4qhXE
日本は日本で柔術とかブラジルで修行したりするから笑えん
159日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 13:36:23 ID:2k/yluxp
ブラジリアン柔術は、変化し過ぎて違うモノになってる。
160日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 15:42:25 ID:DFJRgmL+
カポエラみたいなやつ?
161日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 16:05:43 ID:YqOx2ESt
>>159
マジでただの技術になってるところが笑える
162日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 17:35:33 ID:9tOmpWRN

  / ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /         |  < おら。メシの時間だぞー
      | ⌒  ⌒   /|      \_______
      | (・)  (・)   |||||||
      | ⊂⌒◯-----∂)___   ___
      | ||||||||_     /     ゙Y"     \
        \ヽ_/ \/              \
        \    /                 \
         / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
        |    ─<         |\      >─   (
        |      )     /  (|ミ;\    (      )
        ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
        /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
        /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
       /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
       /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
      (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_    |
       |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐  |
       |      |              {. .,,,,   .′  .´′ .¨\|
       |       |              ∨   ノ冖′ =vvvvvv¨\
       |     /               ミ.   ,i'           .゙\_
       |     /                .{.  ノ  ,r¬″       .¨\
       |     /                 ゙|, |  ノ      ー'''''''''''  .ーミz
       |     |                  ミ.     .,、 ._,,,、、r   ,,,,_____ ゙┐
163日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 17:45:40 ID:vY6FyLsl
アメリカの外国語教育って、日本の場合とあんまり変わらん希ガス。
学習者は多いけど、ほとんどモノにならない。
164日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 18:01:15 ID:gk4wPb1g
>>163
旅行で行くような場所はほとんど英語が通じるからねえ
必要性に迫られないと身につかないもんだよな
165日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 18:07:40 ID:vY6FyLsl
>>164
ビジネスでも同じだしね。
日本国内の外資系企業でも、役員や管理職は英語Only。
166日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 18:16:47 ID:tDJC3/HG
本当かどうか知らないが、中国で古代史を研究するのに
先ず、日本に文献を調べに来るって話が有るそうだね。
167日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 18:23:54 ID:vY6FyLsl
文献によっては日本でしか見れないものも多かったけど、今はどうなんだろうね。

仏典なんかだと日本にしか残ってないものも多いけどね。
168日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 18:27:37 ID:k1wo50qT
文革でかなり散逸したらしい
169日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 18:44:20 ID:ikm9BgIF
最近は発掘が進んで文献以外の資料は大量に蓄積されているらしい。
170日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 18:49:26 ID:LVYLNQ/+
兵馬俑なんか置き場に困ってるらしいぞ。
一個くれないかな・・・
171日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 18:55:20 ID:O7ZXL2m5
書物は研究し尽くされた感があるが
考古物はこれからだし次々に発掘されるから
中国の歴史学会は有利だね。
172日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 19:03:22 ID:LVYLNQ/+
日本だって発掘できる場所いくらもあるけどな、
させてくれないけど。
173日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 19:03:59 ID:E3Cy6wpQ
来るなら来いウヨども!! 徹底的に論破して叩いてやる!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1143192788/l50
来るなら来いウヨども!! 徹底的に論破して叩いてやる!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1143192788/l50
来るなら来いウヨども!! 徹底的に論破して叩いてやる!!

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1143192788/l50
来るなら来いウヨども!! 徹底的に論破して叩いてやる!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1143192788/l50
来るなら来いウヨども!! 徹底的に論破して叩いてやる!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1143192788/l50
来るなら来いウヨども!! 徹底的に論破して叩いてやる!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1143192788/l50
来るなら来いウヨども!! 徹底的に論破して叩いてやる!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1143192788/l50
来るなら来いウヨども!! 徹底的に論破して叩いてやる!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1143192788/l50
174日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 19:27:44 ID:R1jHgh75
いい流れになってきた
175日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 19:54:13 ID:dyy5FkG2
小さな部屋に数人のアメリカ人の子供が中国語習ってる映像みたことあるけど、
なんだか中国のプロパガンダ臭いと思った。
今のアメリカの十代が中国語に興味を持つ動機が思いあたらない。
仮に親が中国を来るべきスーパーパワーと思ったにしても、
アメリカでは子供に語学を強制するようなことは考えられない。
だいいち、中国語勉強したってすることがないだろ。
漢文の古典はすばらしいが読めないし、会話だって誰とするのだ?
176日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 21:17:59 ID:KX9h2ve1
>>165
日本国内で、日本人だけしかいないけど、企画会議を全て英語にして、
企業内公用語優先順位最優先言語を英語にしている企業。

・トヨタ(幹部は全て英語が喋れることが必須 + 一般事務の人も英語研修有り + 英語資格試験取得必須 + 普段の会話も英語)
・ホンダ(幹部は全て英語が喋れることが必須 + 英語資格試験取得必須 + 普段の会話も英語)
・日産
・ソニー(幹部は全て英語が喋れることが必須 + 英語資格試験取得必須 + 普段の会話も英語)
・松下
・資生堂
・キリン(幹部の一部は英語が喋れることが求められる + 英語資格試験取得必須)
・サントリー(幹部の一部は英語が喋れることが求められる + 英語資格試験取得必須)
・電通(幹部の一部は英語が喋れることが求められる)
・大日本スクリーン(幹部の一部は英語が喋れることが求められる)
商社系企業全て(幹部は全て英語が喋れることが必須 + 一般事務の人も英語研修有り + 英語資格試験取得必須)
177日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 21:25:57 ID:QYfwBs4w
>>158-159
ブラジリアン柔術は柔術への原点回帰でそ
178日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 21:50:26 ID:QYfwBs4w
【文化】 村上春樹氏、ノーベル賞の有力候補に?…「村上ワールドの幅の広さ、世界的で評価」の見方も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143163804/l50
179日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 21:58:46 ID:f8IVO2bC
>176
それも程度問題だと思うぞ。外国との交渉において英語は必要不可欠なツールになりつつあるのは間違い無いが、
日本の企業内でそれを持ち出したことによって肝心の意思疎通がスムーズに行かず、弊害が出始めている企業も
多いのだが。
言語とは即ち文化でもあり、日本語でのコミュニケーションと英語でのコミュニケーションにはかなりの文化的差異が
生じることにもなる。
即ち、企業文化などからして日本の風土に最適化されたそれら企業内で英語でのコミュニケーションを追求した結果、
逆に意思伝達が滞ってしまう(障害・衝突が起こる)という訳だ。

更には英語しか出来ない人間でも英語がしゃべれないが為に管理職につけない優秀な人間よりも上に立つ、なんて
ことが起こったりする。(大抵の優秀な人間は語学に関しても優秀な場合が殆どだがw)

ネイティブ言語をおろそかにして、商用言語である英語に偏重するような企業には逆に思想が硬直化しているように
見受けられる。まあ、>176に挙がっている企業の内容を見てみると、幹部の一部はとか但し書きがついているように
英語を重視はするが、極端に偏重してはいない。
その点トヨタや本田は明らかに逝き過ぎだろう。心配になってきた。まあ、連中は多国籍企業と化しているから、
日本人が駄目になっても糞ニーのようにヤンキーなどが背負ってたつことになるだろうなw
180日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 22:28:22 ID:8LzYOjO5
中東で一番通じる訛りは、エジプト訛りだとか。
エジプトが映画などの娯楽を次々と世に送り出すから、大多数の
人々がエジプト訛りのアラビア語に触れることになり、自然と普及
したらしい。日本の娯楽の力で、日本語自体を普及させられなくとも、
例えば形式(物語を1話完結にせず、続き物にする)などは定着させ
られると思う。
181日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 22:51:33 ID:WfdBCVaD
>>156

漏れもそう思た。特亜の論理は無茶苦茶だね。
182日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 22:54:05 ID:9tOmpWRN

  / ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /         |  < おら。メシの時間だぞー
      | ⌒  ⌒   /|      \_______
      | (・)  (・)   |||||||
      | ⊂⌒◯-----∂)___   ___
      | ||||||||_     /     ゙Y"     \
        \ヽ_/ \/              \
        \    /                 \
         / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
        |    ─<         |\      >─   (
        |      )     /  (|ミ;\    (      )
        ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
        /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
        /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
       /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
       /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
      (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_    |
       |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐  |
       |      |              {. .,,,,   .′  .´′ .¨\|
       |       |              ∨   ノ冖′ =vvvvvv¨\
       |     /               ミ.   ,i'           .゙\_
       |     /                .{.  ノ  ,r¬″       .¨\
       |     /                 ゙|, |  ノ      ー'''''''''''  .ーミz
       |     |                  ミ.     .,、 ._,,,、、r   ,,,,_____ ゙┐
   _/"     |       
183日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 22:56:02 ID:WfdBCVaD
 ブオォォォン     _,,,...... . . ----------- .....,,,,_
         三三 /――r∧∧''''「 r''"~ ̄∧ ∧"~`;、
      三三三 /   !( ゚∀゚) '!:l,   ( ゚∀゚)  .':;、
     三三三 /......___,;!.⊂.....(ニi.,i 〉、_,(,,,.... ⊇⌒⊇,)}.〉、,,,_
   .三三三三/     /-     ゙゙:,      ,, ̄ ̄    ̄`,;r-、       ゴガン
   三三三. .{,,r=、,   i       :,       (::::)r;:=====i、.,;!       -= ..∧_∧
   三三三 ; !,r=、i:!   :       ,:'"三ミ:、  ,','(::):;:;:;:;:;:;:;:;:(::):|  .ヾ从ノ-=≡ r< `Д´>
   三三三.. Y!  |ゞ- ..;,,,,,, ____ _,!:;;r'~`;,:ゞr---ゞ_ニr―‐i==) ≪ガッ≫_ -=.〉#  つ
     三三 iヾノ:;;リ  ̄~~~`'''''―' :;|  リ;;;;;!二二..,,,,,,,,:!---',,;:;:;!   YY -=≡⊂ 、 .ノ
          `'''''"    三三三 . ヾニ"::ノ        `''''''''"         =  レ ← >>182
                               プップー
184日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 23:00:03 ID:QYfwBs4w
>>176
売国企業がと思ったが
>>178
世界で戦うためには敵性言語を学ぶのは基本ではと思い直しましたよ
185日出づる処の名無し:2006/03/24(金) 23:19:32 ID:Kj/T07eo
>>177
違うでしょ。柔術はあくまで「剣術の裏技」で剣を持たない剣術なんだから。
「格闘技」として独立したブラジリアン柔術はちょっと違うだろ。
相手がナイフや武器を持って、自分は丸腰って状況を想定した技術は
あるみたいだから、原点回帰っていうのはまるっきり間違いというわけでないが・・・
186日出づる処の名無し:2006/03/25(土) 00:41:21 ID:XE4S/c4J
>>185
大きな構造で見れば、ブラジリアン柔術も広い意味で古流柔術への回帰の一環ですよ。
黒田鉄山氏とかね。
187日出づる処の名無し:2006/03/25(土) 01:59:25 ID:SX4LwvBA
アメリカ人はスペイン語だろ
188日出づる処の名無し:2006/03/25(土) 05:05:24 ID:3EcLned+
アメリカは英語の話せない人をなんとかしないとなw
189日出づる処の名無し:2006/03/25(土) 06:05:01 ID:WNxaaQZ7
>>176,179
「幹部」というのが管理職以上ではなく、取締役以上なら
それでもいいかもね。特定の分野のみ凄いといった
天才莫迦型の技術者が切り捨てられないなら(その手のタイプは
取締役にすると周りも本人も不幸じゃないかと思うし)。
尤も、天才莫迦型の技術者を、管理職と云う地位以外で
それ以上に遇するならそれもよしか。

後、世界でユニークな母国語は、世界でユニークな着想を産む
一種の強みだと思うので、日本語を排除するのは馬鹿だと思う。
そういう傾向があるとしたら心配だな。

ただ「幹部」に限らず、技術系の社員は隅々まで英語を話せることが
必須だとは思うが、飽くまで海外とのコンタクト用で、上手い必要はなく、
しかし、欧米の生活常識もある程度習得する必要があると思う。
例えば、半年くらい海外で暮して、英語での講義を受けられる位
(会話と違ってスピードを調整して貰えないので聞く方は結構大変)。
190日出づる処の名無し:2006/03/25(土) 15:01:40 ID:6jpRGvWQ
英語をやるならキングズイングリッシュ
191日出づる処の名無し:2006/03/25(土) 15:28:32 ID:Ifo5Ekh6
マーティフリードマンて有名なん?
192日出づる処の名無し:2006/03/25(土) 16:08:42 ID:Cc2uQCOG
どういう意味かはわからんが、
まあ有名だ。
193日出づる処の名無し:2006/03/25(土) 16:13:31 ID:BJ+Hrve/
ヘヴィメタル界では世界的なギターヒーロー。
最近の日本においてはポストデーブ・スペクター。
194日出づる処の名無し:2006/03/25(土) 16:34:22 ID:kkqIbo+g
元・メガデスのマーティ
195日出づる処の名無し:2006/03/25(土) 16:40:50 ID:9dh2sMDS
デイブ・ムステインの方がキャラが立っててテレビで見る分には面白い。

テレビで見る分だけだが
196日出づる処の名無し:2006/03/25(土) 18:35:10 ID:XdCRGLzi
ttp://online.wsj.com/documents/wsj_pt-sushi3.pdf
WSJ選定の全米の10都市、トップ50のお薦め鮨レストラン

To see where sushi’s most important raw ingredient comes from, we asked 50 top sushi
restaurants in 10 cities where they get their fish. Here’s a sampling of what we found.

一部分だけ紹介すると:

LOS ANGELES Matsuhisa、R-23、Sushi Nozawa、Sushi Sasabune、Sushi Tenn
NEW YORK  BondSt、Geisha、Jewel Bako、Morimoto、Sushi Yasuda
SAN FRANCISCO  Anzu、Hana Japanese Rest.、Kabuto、Koo、Ozumo Restaurant
WASHINGTON   Kaz Sushi Bistro、Makoto、Sushi-Ko、Sushi Taro、Tako Grill

各店の短いコメントと「はまち・パー・プライス」参考価格付。高い店が多くてLAのR23は$5.0
197日出づる処の名無し:2006/03/25(土) 19:25:00 ID:nYKV7yXz
どうせ中韓人経営だろ?
198日出づる処の名無し:2006/03/25(土) 19:42:44 ID:o0hozZWh
思い出すなあ。
サンノゼの近くのミルピタス・スクエアにあった Fujisan-Sushi 。
ええ、どう見ても、中韓人経営です。ありがとうございました。
199日出づる処の名無し:2006/03/25(土) 20:18:24 ID:qk6YoOEq
だったら和人も中華つくんなや。ダボよ。
200日出づる処の名無し:2006/03/25(土) 20:21:07 ID:bBuhKFnt
韓国人小学生2人がアメリカでレイプ - 栴檀は双葉よりかんばし

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1143275635/l50
201日出づる処の名無し:2006/03/25(土) 20:22:11 ID:OWpHiBCY
>>199
ハハハ。これは一本とられたな
202日出づる処の名無し:2006/03/25(土) 20:48:45 ID:AGUjxv+t
>>200
凄いな。マジ話か。
被害者が韓国系と韓国人じゃ、お得意の「差別ニダ」が使えないね
203日出づる処の名無し:2006/03/25(土) 20:52:43 ID:95oz26S5
ではなぜ中国人は日本人に文句いってこないのだろうね。
日本の料理人は中華料理を最大限の敬愛と努力でもってそれを再現するからだ。
204日出づる処の名無し:2006/03/25(土) 20:57:33 ID:9dh2sMDS
>203
エビチリ作った陳健民が日本でそれを発明した時点で
日中の食に対する環境の差を全て物語っているような気がする。
彼には日本人のお弟子さんも多いし、日本人は陳健民の功績を物凄く認めてる。
健一はどうかと思うが・・・
205日出づる処の名無し:2006/03/25(土) 21:27:41 ID:+4+E272/
日本人のお弟子さん多いどころかあの時代の日本のお母さんの大多数にとっても先生だな
みんなNHKの番組見て中華料理覚えたんだから。
206日出づる処の名無し:2006/03/25(土) 21:37:13 ID:LeQrR4X6
>>200
栴檀に謝れ!
207日出づる処の名無し:2006/03/25(土) 21:40:31 ID:o0hozZWh
>>200
            ,.  ' ´ ̄ ̄´" − .,
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
        / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ヽ
       '   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ..:',.     厂 ̄ ̄ ̄
       ':..  :::::::::::/:::::::::::::l:::::::::::::: ..::::::::::::l.     |  変
        ':::::::::::::....          ..::::::l::::::::::|     |  態
     」!::::::::::::::::::::l!l::::::::::::::::::l!::::l::::::::::::::l::::::::l|.    | で
     |l::::::::::::::::|:::l! l:::::::::::::::::!l::::ll::::::::::::::l:::::::l|.     |  す
     ||!::::::::::::l:|!::l l!:::::::::::::l:| l:::ll::::::::::::::l:::::::|   | わ
     ||l:::::::::::::!:!l'|¬ト、:l::::::::||ィヘ:l!ヽ::::::::::l:::::::|    |  ね
     |!::!::::::!:::ト!T7テ!ヘ!ヽ::::|! ネ7|テヘ!:::::|:l:::::|     |  !!
     |::::|!:::::ト:{ ´ ̄   ヽ{  ̄ ̄` ハ:::|::!::::|   乂___
     |::::|::|l::に!      ’       ムヘ:!::l::::|
     |::::|::||!|:|:::ヽ、     匸)   ,.イ:::::|::ノ::::!:::|
     |::::|::|!::::|:::|::::::ヽ、     ,. イ:l::|!::::!::::::::l|:::|
     |::::i::l!::: !:::!:::::l:| ` − ´  .! |::l|::::|!::::::l|!:::!
     |::::|::|:::::l|:::::::::l:|       |::|::||::::!|:::::|l:|:::|
     |::::|::|:::::l|::li:::::l」       |:」_j:|:::|:|::::|!::|:::|
     |::::|::l:::::l|_jレ'´ノ        ∨`ヽ、|:::|!:::|:::|
     |::::|::|‐'´:::::::::::!__ }   _/::::::::::::`丶、|:::|
     |::::l::|:::::::::::::::::::!       /::::::::::::::::::::::::::|:::|
      /|::::!:j::::::::::::::::::::::!     /:::::::::::::::::::::::::::::|!::|ヽ
    / |:::jハ::::::::::::::::::::::::!   /:::::::::::::::::::::::::::/!|::| !
208日出づる処の名無し:2006/03/25(土) 21:41:09 ID:9ZqJoik/
長崎の皿うどんはあれはもともと中国からの留学生が安く食べれるように
長崎の中華屋が作ったのが広まって長崎名物になったんだよね。
日本に来た中国人が作って広まった日本にしかない中華料理って他にも
麻婆豆腐やラーメンに焼き餃子に冷中華。
みんな日本だからこそできた中華料理。
日本で在日中国人が成功した証であり
中国人を受け入れた日本文化の度量の広さの証でもあると思う。
209日出づる処の名無し:2006/03/25(土) 21:42:10 ID:kkqIbo+g
>>199
はぁ?じゃあ特ア人は寿司適当に作んなボケ
日本人は中華料理もちゃんと作るけど
特ア人はまずい寿司作って日本料理の評判下げてるだけ
しかも散々反日活動やってるくせにこんな事で金儲けしようとして、プライドないの?
210日出づる処の名無し:2006/03/25(土) 22:09:11 ID:ZuaO8qpy
BSアサヒ見れ。
211日出づる処の名無し:2006/03/25(土) 22:29:06 ID:G3/ah3TX
日本人は中華料理だろうが、イタリア料理だろうがフランス料理だろうが
修行もせず、どんなものかも知らずに見た目だけ似せた別物、低品質なものを作ったりしない。
チャンコロ、チョンはその逆。
勝手に日本食モドキつくんな糞民族度もが。
212日出づる処の名無し:2006/03/25(土) 22:38:53 ID:r3jQ5boU
海外で、母国以外のエスニック料理を経営することがおかしいんじゃないの。
日本人が日本国内で中華料理を作るのとは別問題。
イギリス人が「ボンジュール」というフランス料理店を日本で開くようなもんだ
213日出づる処の名無し:2006/03/25(土) 22:46:22 ID:LeQrR4X6
しかも、日本人のフリをしてるし。
どこの国の料理でも、他国人のフリをするなんて、ありえないんでは。
214日出づる処の名無し:2006/03/25(土) 22:48:19 ID:bBuhKFnt
そういえば、サンフランシスコにある日本人のパン屋さんが大評判だそうな。テレビで見たことある。

日本の味ってグローバルスタンダード化しつつあるんだね。
215日出づる処の名無し:2006/03/25(土) 23:22:20 ID:EcegQS5k
>208
日本にしかないって言い方はちょっと語弊があるぞ。
マーボーも焼き餃子も、元々向こうにあった料理なんだし。
日本が広めた中華料理、という言い方が正しいかと。

ウーロン茶も確か日本が広めたんだっけ?
216日出づる処の名無し:2006/03/25(土) 23:31:17 ID:bBuhKFnt
>>215
>ウーロン茶も確か日本が広めたんだっけ?

日本で広まっただけ。中国でも圧倒的に緑茶が優勢だしね。
217日出づる処の名無し:2006/03/25(土) 23:58:23 ID:95oz26S5
いや中国はウーロン茶でしょ。緑茶はあまり飲まない。ジャパニーズティーと
いわれるくらいだから。

>ウーロン茶も確か日本が広めたんだっけ?

これペットボトルの冷たいウーロン茶のことじゃないか
218日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 00:00:45 ID:OGzBhhcX
◆未来へ伝え、守りぬこう! 日本が日本であり続けるために。。。◆
http://uploader.fam.cx/data/u3169.jpg
http://uploader.fam.cx/data/u2954.jpg
<まとめサイトなど>
論談より   http://www.rondan.co.jp/html/mail/0602/060206-9.html
時事解説でも http://www.teamcg.or.jp/project/yawata/jiji01601.htm
Q&A    http://www.geocities.jp/banseikkei/qa.html
優しい説明  http://kousitutenpan.harisen.jp/
エッセイ風  http://www.geocities.jp/hiko10ro/ 【20XX年、愛子さまひとりぼっち・・・】
まとめサイト http://www.geocities.jp/banseikkei/
有力なサイト http://nagane.kimono.gr.jp/hideki/messages/27_title_msg.html 【豊富です】
皇位継承Q&A メルマガ http://blog.mag2.com/m/log/0000179891 【本当に側室がいないと男系は続かないのか?】

★★政界最新状況★★
http://seisaku-center.net/sunbbs/
<政府案に反対する意見のメール先>
◇自民党本部  http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi
◇民主党本部  [email protected]
◇首相官邸   http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html

OFF板(議論OK板)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1142004385/l50
OFF板(議論NG板)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1143108283/l50
219日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 00:16:01 ID:rc56gNaq
>>217
ウーロン茶飲むのは、福建省ぐらいだよ。
220日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 00:23:39 ID:Jp+vW6Ya
>>208

> 日本に来た中国人が作って広まった日本にしかない中華料理って他にも
> 麻婆豆腐やラーメンに焼き餃子に冷中華。

麻婆豆腐は四川料理の名物、焼き餃子は山東料理にあった物。



>>217
> いや中国はウーロン茶でしょ。緑茶はあまり飲まない。ジャパニーズティーと
> いわれるくらいだから。


中国の八割は緑茶

http://www.allchinainfo.com/food/tea/lvcha.html
221日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 00:35:30 ID:ZMQYiwi3
中国行ったことあるけど緑茶なんて出なかったけどな。
土産屋もウーロンばかりだった。なんでかな。
222日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 00:37:55 ID:w/fILrVj
漏れは香港ではジャスミン茶しか飲まなかったお。
223日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 00:39:08 ID:bmUr698B
群盲象をなでる、状態だな、中国茶事情。
224日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 00:40:06 ID:rc56gNaq
>>221

外食ばっかりだったからじゃない?

俺の場合、ホテル内に置いてあったティーバッグは緑茶と紅茶だったよ。

逆にレストランで飲むのはプーアル茶やジャスミン茶。
緑茶は家庭で飲むモンみたいだね。
225日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 00:42:55 ID:bmUr698B
ホテルにあったティーバッグって、旅行客の為だろ。日本人とか。
家庭で飲まれた証拠にはならんような。
226日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 00:46:21 ID:dyP9Aq/e
>>199
日本人は外国で中華料理店なんか開いてませんが?

韓国人は誇りがないの?
227日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 00:48:29 ID:dyP9Aq/e
>>209
×特ア人はまずい寿司作って
○中韓人は不衛生な偽寿司作って
228日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 00:49:33 ID:dyP9Aq/e
>>211
日本人よ、中国韓国朝鮮人に対して蔑称を使うな。

国際社会で足をすくわれるぞ。
229日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 00:52:33 ID:dyP9Aq/e
>>217
俺もそう聞いた。
230日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 00:57:23 ID:kAsO3kZU
中国では飲用量は緑茶が一番ではなかったっけ?
ただ日本の緑茶と製法が違うので、欧米でいうグリーンティーとは違う。
231日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 01:03:11 ID:rc56gNaq
>>230
ピールーチュンやロンジンは日本の緑茶と同じだよ。
232日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 01:15:27 ID:BR6D4pF8
>>228
韓国朝鮮人?

朝鮮人って韓国人を含むんですけど?
北に住んでる朝鮮人だから北朝鮮とか、北朝鮮人と日本語で読んでるんですが。
勝手に韓国人の事じゃないんだと思い込んで現実逃避かw
233日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 02:04:09 ID:0jMuPv0e
それチョンと言わないと反応しないスクリプト。
そいつ差別をするなと叫ぶ差別主義者だから。
234日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 06:13:22 ID:f1WWyaqL
第二外国語(しかも再履修)で北京語取ってたけど、
中国から来てたセンセ(結構若いねーちゃん)が、
テキストの例文で何かと「ウーロン茶」っつー単語が出るので怒ってたなぁ…

単純な例文で使いやすかったからなんだろうけど
「わたしはウーロン茶が好きです」とか
「昼飯に○○と○○、あとウーロン茶を買って来てください」とか
「ウーロン茶は冷やしても、とてもおいしいです」とか・・・

で、センセ
「中国にはオイシイお茶が沢山アリマス!」
「ウーロン茶なんて一部の地方で飲まれている物です!」
「中国茶=ウーロン茶なんて思わないでクダサイ!!」

とか言ってたな、あと太極拳

同じく再履で取ってたダチが
「センセー中国の人ってみんな太極拳やってんのー?」とか聞くと
「学校の単位でやった事はアリマスが、皆が出切るわけじゃアリマセン!私ももう忘れました!」
「中国人が皆太極拳出来ると思うのは、日本人が皆カラテカと思うのと一緒です!あなたカラテ出来ますか?」
とか・・・

まぁ、それ聞いた奴、思いっきり空手部だったわけだが
235日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 07:58:10 ID:v1nBd6Gt
ふむ。
中国のいろんな茶を売り出してみるのもいいかもな。
日本でしか商売になりそうにないけど。
236日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 09:24:20 ID:Hyyn+sfT
>235
何をいまさら。
中国茶なんて中華街行けば売ってるじゃん。
237日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 09:28:21 ID:n+a1xfm0
菊茶とか茉莉花茶とかの花茶はよかった
でも中国はもっと衛生面がよくならないとな

お土産で買ったナッツを1週間置いとくと、ことごとく虫が湧いてたりサナギができてたり蛾みたいなものになってたり
238日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 09:35:07 ID:dA2Dtf18
俺にとっては中国の農産物なんて農薬漬けで5年たってもまだピカピカしてそうな
イメージだったから、1週間で虫が湧く方がまだイメージアップだw
239日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 10:18:36 ID:wy5jGOpf
日本文化とこころを考える、京都で「和の学校シンポ」
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20060325ij21.htm

日本の文化とこころについて考える「和の学校シンポジウム―伝統文化とこれからの社会」(NPO法人和の学校、
読売新聞大阪本社主催)が25日、京都市の京都国際会館で開かれた。

京都市を拠点に、体験学習などを通じて伝統文化を伝えている和の学校の活動を広める催し。読売新聞大阪本社
の老川祥一社長が「日本文化は海外で評価されているが、国内で接する機会が減るなどしており、見つめ直さない
といけない」とあいさつした。

宗教学者で前国際日本文化研究センター所長の山折哲雄さんの講演の後、金剛流家元の金剛永謹さんが能「羽衣」
を上演。和の学校理事長で茶道裏千家家元の千宗室さん、歌舞伎俳優の市川団十郎さんらが参加したパネルディ
スカッションでは、歌舞伎や茶道の美意識が討論され、約800人の聴講者が耳を傾けた。

白血病を乗り越え約8か月ぶりにファンの前に元気な姿を見せた団十郎さんには、会場から「お帰りなさい」の声も上
がり、団十郎さんは「日本文化は年配者に優しい面があるのに、その特徴が失われつつある。この伝統を日本人が
思い出すように演じたい」などと語った。
240日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 10:27:14 ID:rc56gNaq
>>237
えっ、菊茶飲んだの。
それヤバイって。
241日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 10:29:01 ID:2RxpBQvC
>>240
なんで?
242日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 10:33:34 ID:rc56gNaq
>>241
道端で売ってるやつじゃない?
だとしたら...
243日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 12:13:48 ID:nCnwlhjq
ありゃ・・・。飲んじゃったのか・・・。
244日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 13:03:01 ID:wlc5g6sm
なんなのか気になるな
245日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 14:28:18 ID:n+a1xfm0
>>242
いや、お茶屋さんみたいなところで売ってるやつ
246日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 15:05:00 ID:zkomtfQu
ウーロン茶は福建省のある村で取れる名茶。日本で言えば静岡茶みたいな感じ。
ただ日本で有名になってから、農薬ばんばん使って福建省中で作られている。
「ウーロン茶は体にいい」なんて今ではギャグでしかない。
247日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 17:25:18 ID:++P7t5Mx
>>233
蔑称を使うと足下をすくわれるって。
248日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 18:12:56 ID:EWPAoidH
>>240
237じゃないけど気になるな、なんでヤバイの?
農薬?
249日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 18:25:06 ID:/qMb3YP5
ググル先生はこういうのしか教えてくれなかったが…。そんなにヤバイか?
http://www.taiseidrug.com/kiku-b.htm
250日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 18:30:10 ID:tbt2p8e+
ウーロン茶はサントリーのこと
251日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 18:37:22 ID:SnSm3TnO
ワシントンD.Cの毎年恒例の桜祭りが今年も始まったようで。
【米国】「日本のアニメは本当に魅力的だよ」 ワシントンD.C.で恒例の桜祭り始まる 会場では日本の大衆文化を紹介
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143350147/

すっかりワシントンの春の風物詩になってるようで、レストランやホテルなんかも
特別メニュー用意して、経済効果もなかなかあるみたい。
ワシントンの市長も
「我々の経済の中では、他になかなかこういう家族みんなで揃って出かけられるイベントは無い。
 世界では急速な環境破壊が進む中で、このフェスティバルは木を中心にしている。
 ワシントンのような都市から発信する重要なシンボルだ」
とのこと。
ワシントンでは日が段々暖かくなってきても、桜が咲くまで春が来た感じがしないとか。

ついでに、今年の桜プリンセス。
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/photo/2006/03/23/PH2006032300899.html
252日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 19:19:23 ID:/qMb3YP5
>>251
こういうの見ると。
英語がどこに行っても通じると思ってる雨ちゃんのごとく
そのうちどこに行っても日本に居るような錯覚覚えそうw
253日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 19:31:35 ID:FQ0xrrl8
おれはっきりいって日本式の花見嫌い。
場所とりや酒臭いドンチャン騒ぎにかまけて、せっかくの花見が台無し。
ワシントンの桜祭りのほうが本来の花見を楽しんでいるようでうらやましい。
254日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 19:47:39 ID:BR1Mi5j/
>>253
確かに一番綺麗な咲き時に一日中どんちゃん騒ぎされると鬱陶しい…
しかしなんか複雑だわ
ワシントンD.Cのシンボルを「桜」にしてもらいたくないな…
こっちとかぶるやん
255日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 20:02:18 ID:6b0tpu5h
>>253
わかるなあ、それ。
自衛隊通りの桜並木の坂道を、平日人が少ない時
自転車でシャーっと駆け下りるのが好きだったな、俺は。

どんちゃんはどんちゃんで好きだが。
256日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 20:56:26 ID:8ITkZ6+C
>>254
東京の自由の女神像よりかなり上品じゃないの
257日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 21:04:36 ID:tR04FD8P
桜が咲くと人がわらわら寄って来る。
あれがなんとも不快
258日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 21:07:24 ID:EWPAoidH
>>257
そんなコと言っても、人以外もよってくるし。鳥も虫も。
花に生き物が寄るのは自然の摂理だよ。
259日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 21:13:54 ID:BR1Mi5j/
>>258
つ【ラフレシア】
260日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 21:15:42 ID:EWPAoidH
>>259
超寄るよなwwww
261日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 23:48:46 ID:96AVR87G
桜の花と女の股…開けば開くほど人が集まってくる。
262日出づる処の名無し:2006/03/26(日) 23:56:26 ID:EWPAoidH
>>261
だれがうまいこと言えと
263日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 00:10:56 ID:UdoJNzIT
田舎だとランプ掲げて一人で夜桜なんて余裕だよ
超寂しいし超恐いけど
264日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 00:43:52 ID:rl2Kg05A
>>261
あのね、蕾(つぼみ)が好きなのもいるんだからね。
265日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 00:51:54 ID:5ujouEmd
>>264
だれがうまいこと(ry
266日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 01:04:32 ID:R0USQljS
俺は、散り際が(ry
267日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 01:26:39 ID:1wNHb/ZR
>>263
夜桜って、怖くないか?しかも一人で…

ほら、いつのまにかあなたの後ろに。
268日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 01:48:19 ID:UdoJNzIT
>>267
うん だから恐いって
うすら寒い中光の届く範囲だけ見える桜にガクブルするのが夜桜の醍醐味
まぁ酒が回れば恐いものなしだけどな
桜お前も飲めよおいだからお前はチェリーなんだよいや俺もだけどなーげへへ
ってなもんよ
269日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 02:04:45 ID:rl2Kg05A
桜の木の下には死体が埋まっているそうだからな。






ここで唐突に思い出した事をひと言。

「へんじがない
 ただのしかばねのようだ」
270日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 02:04:48 ID:4Ikp06Bi
だ(ry
271日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 03:26:41 ID:mP4ABBiS
前住んでたトコの近所には小さいお稲荷さんを祀った神社があって
周りを鬱蒼とした林に囲まれたそこの境内に一本だけ桜の木が生えてて綺麗だったな…
夜中の散歩に行った時に、コンビニでビールとカップ酒といなり寿司と焼き鳥買って
そこで1人で夜桜見るの好きだった。

ちなみに、ちゃんと行く度にお賽銭はあげてたぞ。
272日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 06:40:12 ID:181TdIqB
>>261>>264
だれがシモネタをいえと(ry

ウォーキングのコースに桜並木があります。
春先は半端じゃなく不気味です。
でもその程度のことでコースを変えたら自分が許せないので
我慢して歩いてるけどね。
273日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 11:19:26 ID:q6on9ANI
>>263
> 田舎だとランプ掲げて一人で夜桜なんて余裕だよ
> 超寂しいし超恐いけど

大学のキャンパスで夜桜花見としゃれこんだバカ連中が
深夜にキャンパス内の道の真中にシート広げててさ、
そこに自転車で無灯火で全力疾走してきた私が突っ込みましたよ、
ええ、盛大に。
274日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 11:56:24 ID:CBn116pv
>251
そういえばそこの桜は静岡県は清水から持っていったと聞いたことがある。
275日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 14:20:52 ID:pW852Kdq
>>273
それは君が悪い。
自転車も夜間の無灯火は道交法違反。
276日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 14:23:40 ID:vttkuCpZ
>>273
桜なんか無くて杉の花粉だらけの大学だったなぁ。
277日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 14:38:11 ID:InYWZAr3
大学構内じゃん。道交法関係あんの?
まあ夜中に車両乗るときは常識として灯りはつけろよと。
278日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 14:54:14 ID:Not0Tpal
人が入って来られる場所(駐車場など)で
尚かつ車両の走行が出来る場所では道交法が適用される
279日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 14:58:53 ID:InYWZAr3
なるほど。
280日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 15:06:12 ID:V6B1ELth
>>268

>>267
>うん だから恐いって
>うすら寒い中光の届く範囲だけ見える桜にガクブルするのが夜桜の醍醐味
>まぁ酒が回れば恐いものなしだけどな
>桜お前も飲めよおいだからお前はチェリーなんだよいや俺もだけどなーげへへ
>ってなもんよ

知らんうちに誰か知らない奴と身の上話をしたり酒を酌み交わしたりしたことはないか?
281日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 16:09:51 ID:rwTeb0cE
>>278-279
いやなるほどじゃなくてw
それなら車道にシート広げて花見してる連中にまず適用せいよ。
282日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 16:20:21 ID:+aAvwH8+
>>273
なんの前フリもなくいきなり突撃されたらワロセ
283日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 19:07:07 ID:k/Aiq3sQ
ドイツ化粧業界で拡大する日本美
http://d.hatena.ne.jp/mensch/20060327/p1

ドイツでは、中堅以上の高級デパートには資生堂の専用コーナーがあり、
グッチ等の世界的な高級化粧品と肩を並べ売られている。

資生堂は既に高級化粧品の地位を確立しているのだ。
カネボウやKENZOも資生堂に続いて奮戦している。

そして、何も日本を前面にアピールしている企業は日本企業だけではない。
ドイツ企業も日本のイメージを出そうと努力している。
ASTOR社はマニキュアブランドMIKADOを販売している。

更には、Schwarzkopf社が販売ている整髪用品ではあるが、大豆と蓮の
エッセンスを使った商品で日本をイメージさせている。

アジアビューティーと謳ってはいるが、そのブランドマークは『日の丸』に
漢字の『美』をあしらったものである。
284日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 19:15:41 ID:q6+2AqVW
そういえばイギリスになんちゃって日本企業があったな。
285日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 19:39:06 ID:PwqotdVw
>>284
kwsk
286日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 19:49:49 ID:q6+2AqVW
>>285
80年代の終わりごろ、日本企業っぽい名前をつけた会社がいっぱいできたんだよ。イギリス人、中国人、インド人設立の会社が多かったんだけどねw
287日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 20:00:27 ID:Vl63SgOs
巧言令色少なし仁
288日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 20:31:36 ID:aqN2p2N0
少なし→鮮し  な
極東では常識かと思ってたよ
289日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 20:46:48 ID:q6+2AqVW
俺は「巧言令色鮮なきかな仁」て習った。
290日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 20:49:37 ID:c1QdtkrF
この辺読めば、日本っていいなと思うよ。普通に愛国心がわいてくる。
なにより、身を正そうという気になる。
もちろん、少し誇張もあるかもしれないけど、絶対一読すべき。

http://japonisme.seesaa.net/category/1134967.html
http://mikomo.hp.infoseek.co.jp/menu00.htm
http://blog.goo.ne.jp/shinichi_ryu/
291日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 20:56:50 ID:rowwhr7H
巧言令色、朝鮮人だろ。
292日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 20:57:27 ID:aqN2p2N0
強姦物色朝鮮人だろ?
293日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 21:16:51 ID:cvZXI7u3
>>292 誰がうまいことを言えと(ry
294日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 21:21:22 ID:uy6RzkIV
化粧品っつったら思い出すのがゲランだったかが
紅花の金を含んだ赤の色彩の口紅出したくて研究しまくったけど、
紅花の紅色は他の材料では出せなくて、
でも紅花はユーロッパにはない植物だから
フランスで認可されてる素材植物に含まれてなくて、
研究者がしぶしぶ妥協する。
っつーなんともキレ味の悪いドキュメンタリーを見た事がある。
この紅の色は紅花でしか出せないのに!と
研究者の人が怒ってたのが印象的だった。
295日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 21:23:44 ID:2oKD1qtt
日刊良スレガイド:よく見るとひらがなってすげえ前衛的な形してるよな
http://guideline.livedoor.biz/archives/50286091.html
296日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 21:26:57 ID:Vt07Tlcu
富士山をイメージしたCMを欧米で流すサムスン。

ヒュンダイをホンダイと発音したCMまであるストーカー国家がうざい。
297日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 21:48:01 ID:P8aN4Oze
「あそこでみんな死んでいったんだ・・・」
沖に浮かぶ島を指差しながら、老人はつぶやいた。
太平洋戦争のとき、その島には日本軍が進駐し陣地が作られた。
老人は村の若者達と共にその作業に参加した。
日本兵とは仲良くなって、日本の歌を一緒に歌ったりしたという。
やがて戦況は日本に不利となり、
いつ米軍が上陸してもおかしくない状況になった。
仲間達と話し合った彼は代表数人と共に
日本の守備隊長のもとを訪れた。自分達も一緒に戦わせて欲しい、と。

それを聞くなり隊長は激高し叫んだという
「帝国軍人が、貴様ら土人と一緒に戦えるか!」
日本人は仲間だと思っていたのに…みせかけだったのか
裏切られた想いで、みな悔し涙を流した…
船に乗って島を去る日 日本兵は誰一人見送りに来ない。
村の若者達は、悄然と船に乗り込んだ。
しかし船が島を離れた瞬間、日本兵全員が浜に走り出てきた。
そして一緒に歌った日本の歌を歌いながら、手を振って彼らを見送った。
先頭には笑顔で手を振るあの隊長が。その瞬間、彼は悟ったという。
あの言葉は、自分達を救うためのものだったのだと・・・。
「あの時のこと、あの歌声は今でも耳から離れません。」
老人は涙を浮かべ、咽せかえりながら続けた。「はーるこうr」

すると、一人の日本人がやってきた。
「JASRACの者ですが」
298日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 21:53:32 ID:43zRtPDW
>>283
そこのサイトせっかく興味深い記事も多いのに、
扉絵で愚かなことしてるな。
日章旗とハーケンクロイツを並べやがって。
並列できるものじゃないだろ。
299日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 22:02:06 ID:FZpRPPfQ
禿堂。しかしこの板にもドイツ好きのキチガイがいるし、ドイツオタは会話が通じないと思っておいた方が良い。
300日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 22:13:28 ID:PGn2Ti6f
ドイツ好きもいいが
ホロコースト否定とかまで行くと左側の思うツボなんだよな
301日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 22:15:35 ID:efigc1iS
ホロコーストもアレはアレでかなりの誇張が有るけどな。
302日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 22:21:25 ID:XmGvk1Tp
>>296さすが捏造と朴李が国技の朝鮮だよな
日本のこと嫌いな癖に便乗商法って奴だろ
海外で日本人を語って悪さしたり、飲食店経営するだけでは足りんらしい・・・
303日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 22:32:47 ID:+bCkkXQT
日章旗ではなく旭日旗ね。

フュンデ→フュンダイ→ホンダイね!まぁ…イ・ン・チ・キ!
304日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 22:36:32 ID:s69nY6db
>>283
そのサイトの右下の鯉のリンクは何?
305日出づる処の名無し:2006/03/27(月) 23:23:47 ID:wRSfA66a
               
       . .       _                   
      . .      /   ⌒ヽ   ホッカッホカダヨ!!
       .      '  ノノ)ノレノノ
             イ イ |  | .|'  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .      'ヘレゝ l7/ < 糞スレってことで置いときますね
            /       \ \_______
            | |       | |
            | |       | |   
          |⌒\|       |/⌒|    
          |   |    |   |   |  
          | \ (      ) /.|   
          |  |\___人___/|   |
          |  |    ハ .  |  |
         (__)  (;;;;;;;). (__)
               (;;;;;;;;;;)
              (;;;;;;;;;;;;;;;;)







306日出づる処の名無し:2006/03/28(火) 00:18:40 ID:T+7kMRw1
【国際】 「日本のアニメは本当に魅力的だよ」 ワシントンD.C.で恒例の桜祭り…日本の文化紹介も★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143417283/
307日出づる処の名無し:2006/03/28(火) 01:58:22 ID:ujcYM4FH
あーなんかくせーなーと思ったら
ここは、肥溜めですか?
308日出づる処の名無し:2006/03/28(火) 03:40:53 ID:fHfKCJZY
>>304 映画の宣伝じゃないかな?題材は錦鯉だね。
日本の錦鯉は、欧米にとって衝撃的な存在だったらしい。
309日出づる処の名無し:2006/03/28(火) 04:34:31 ID:JrTTschU
>>283
そこで紹介されてるアナヤケってブランドのメンズ化粧品ワロス
『運動』てw

ttp://www.douglas.de/DGKategorieSectionView.process?MarkenID=053013&Action=loadMarken
310日出づる処の名無し:2006/03/28(火) 06:41:02 ID:YUS+B2yq
【ヒュンダイ】は欧米(特にアメリカ)じゃ、【ハンダイ】(ハにアクセント、でハァンダァイ)みたいな発音
で売ってるわな、エンブレムもまるっきりパクリだし…

ちなみにハングルでも、漢字読みでも英語読みでも、決してハンダイとはならない
フツーによめば【ヒョンデ】になる筈なのにな(一時期【ほんでー】とかウソみたいな時代もあった)

まぁ【ホンダ】が、日本ではダにアクセントで【本田】なのに
あちらじゃ、【ハァンタ】゙(ハァにアクセントで縮めてホっぽく聞こえるカンジ)な発音だから


更にちなむと、HONDAは別に、企業やマニアがそう読むように指導した訳じゃない
HONDAの5文字をむこうの人が読むと普通にそうなる
往年のダットサンがダッツンになったり、と同じ理由
ただ、文脈や流れによってはハァンダのァンの部分にアクセントが来たりもする

ハァンダイは、韓国の人もアメリカ人も、誰もそう読めないのに、企業がそう読ませている

なんつーか、もう、不思議過ぎる
311日出づる処の名無し:2006/03/28(火) 07:27:47 ID:IIJkXH+0
欧米のヒュダイ店舗では鯉のぼりや兜飾るしな。
日本国内でやるなら分かるが。
312日出づる処の名無し:2006/03/28(火) 08:58:41 ID:+7+0WdrE
>>311
まさに擬態!キモイ!
313日出づる処の名無し:2006/03/28(火) 09:46:21 ID:d93uh7KL
弱い生物が、身を守るために強い生物の擬態をするって言うあれか。
314日出づる処の名無し:2006/03/28(火) 09:50:16 ID:bC1yJw3D
まさにモドキってヤツだな・・・
315日出づる処の名無し:2006/03/28(火) 11:16:35 ID:KV9eQIeg
>>311
ソースきぼん
316日出づる処の名無し:2006/03/28(火) 18:39:12 ID:TgacIgqW
>>313
コバンザメとかチョウチンアンコウ、食虫植物の方が近いと思う
10年保証で買っても、修理期間中の不便と長距離ドライブの不安は拭えないし
下取りに出したときに泣かされるから
317日出づる処の名無し:2006/03/28(火) 21:11:48 ID:IeEU2sDW
欧米のクレームはうるさいぞ。
5年後くらいにでてくるのをどう対処していくのか知りたいところだ。
真似して売っても保証というか信用どうするんだろう。
中東はもっとすごいいいがかりつけてくるけど。
318日出づる処の名無し:2006/03/28(火) 21:16:27 ID:pyoTGB9R
>319
コバンザメとチョウチンアンコウと食虫植物に謝りなされ。
連中は誰にも迷惑かけずに懸命に生きてるんだから。
319駿河零音 ◆IGfWSfVAUs :2006/03/28(火) 21:19:19 ID:BakULQ1C
コバンザメと
チョウチンアンコウと
食虫植物さんごめんなさい。
320日出づる処の名無し:2006/03/28(火) 21:25:12 ID:p+ssxxu8
>>319
素直でよろしい

つ【よくできました】

321日出づる処の名無し:2006/03/28(火) 21:39:42 ID:f7HGldp5
>>319
君は金持ちにはなれないかもしれないが、人に好かれる人間になるだろう。
322日出づる処の名無し:2006/03/28(火) 22:32:09 ID:x9IwOwn8
>>310

ホンダってアメリカじゃアキュラじゃないの?
それともアキュラっていうのは車種のこと?
よく知らないんですまそ。
323日出づる処の名無し:2006/03/28(火) 22:32:30 ID:TgacIgqW
>>321
謝らなくていいのに謝るような奴は社会党や民主党みたいに朝鮮犯罪の踏み台に
なって永遠に恨まれたりするんだよな。
実際議員本人は謝ってるネタが嘘だということを知ってて騙してる奴がほとんど
なんだろうけど。
コバンザメ、チョウチンアンコウ、食虫植物さんごめんなさい。
324日出づる処の名無し:2006/03/28(火) 22:42:54 ID:wFQ/kKJ0
アキュラは販売チャンネル名、本田クリオとかベルノみたいなもん
325日出づる処の名無し:2006/03/29(水) 00:06:57 ID:XINqaY7B
>>315
ソースは2chです(^^; (←古典)
海外で体験した人の話ですた。
326日出づる処の名無し:2006/03/29(水) 00:16:14 ID:Poa2vPtc
高級車ブランド名
ホンダ(アキュラ)
トヨタ(レクサス)
日産(インフィニティ)
327日出づる処の名無し:2006/03/29(水) 01:23:51 ID:XSXrZVCf
>>290
http://mikomo.hp.infoseek.co.jp/t-f2.htm

おまいアザーヒがソースになってる時点で、そのサイトダメだろ w
日馬友好スレナツカシス w
328日出づる処の名無し:2006/03/29(水) 05:48:25 ID:+Ttj9g+z
>>308
その映画よく見ると
日本人のYOKO役が
Young Shin Kimって
329日出づる処の名無し:2006/03/29(水) 08:11:26 ID:DzKr7WFH
世界に羽ばたくコイツら
http://en.wikipedia.org/wiki/PlayStation_Portable#Wireless_networking

もはやイメージキャラクター化

330日出づる処の名無し:2006/03/29(水) 13:37:03 ID:qvdy/VWE
ウォークマンは聴いてる格好がそれなりに様になってたから流行ったという
のもあると思う。
屋外で携帯ゲームやってる姿はまさにブザマとしかいいようがない。
俺なんかはずかしいから結局家に帰ってからしかやったことない。
331日出づる処の名無し:2006/03/29(水) 14:17:34 ID:IFHDwa7c
>>330
あのCMの猿は格好が様になってたのを思い出した。
332日出づる処の名無し:2006/03/29(水) 18:24:56 ID:QyKZ+eIn
外務省広報テレビ番組
『世界が愛する“クール・ジャパン”〜ソフト・パワーが未来を拓く〜』
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/oshirase/18/osrs_0310.html

平成18年3月29日(水曜日)20時00分-20時30分(再放送)


本放送見た人いる?
333日出づる処の名無し:2006/03/29(水) 18:30:22 ID:m2OyyVhW
【社会】"魅力ある"日本のおみやげコンテスト2006開催
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143592398/

おみやげを通して日本の魅力を海外に伝え、外国から訪れる旅行者の数を増やそうと
「日本のおみやげコンテスト」が開かれました。

魅力ある日本のおみやげを発掘し、育てようという「おみやげコンテスト」は、2010年に
日本を訪れる外国人旅行者の数を1000万人に増やすことを目指す「ビジット・ジャパン・
キャンペーン」の一環として行われたものです。

外国人旅行客に日本らしさが伝わる「おみやげ」を選ぶのは、アメリカやヨーロッパ、
アジア各国政府の観光部門の担当者らで、日本各地のおみやげ75点を審査しましたが、
その結果、食品部門では小さな樽に入った日本酒、「ミニ菰樽」、民芸品部門では
「竹製のしおり」、生活用品部門では「お寿司の形をしたロウソクのセット」がそれぞれ
金賞に選ばれました。■以下省略

引用元:TVS 2006/03/28
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3255389.html 動画あり

■関連URL
http://www.vjc-omiyage.com/
334日出づる処の名無し:2006/03/29(水) 18:59:36 ID:w112JUaR
お寿司のちょろQを見た時はなんだかなぁと思った。
335日出づる処の名無し:2006/03/29(水) 19:08:15 ID:4+axkFRa
>>334
ミニカーのベンツ買って喜んでる 40歳を見て、なんだかなぁ、と思った。
336日出づる処の名無し:2006/03/29(水) 19:16:34 ID:fZU3P/9Z
丼モノ消しゴム全種揃えた30歳の自分を省みて、なんだかなぁ、と思った。
337日出づる処の名無し:2006/03/29(水) 20:10:39 ID:C56FXHVS
>>332
フランス女いいな(*´д`)ハァハァ
338日出づる処の名無し:2006/03/29(水) 22:17:20 ID:l+26Lb9n
ミニカー専門の写真家(確か英国人)が
秋葉原のミニカー専門店行った際
「まずい・・俺ここに何時間でもいられるww」と存分に楽しんだらしい。
339日出づる処の名無し:2006/03/29(水) 22:45:27 ID:Yz+AHpkN
>>338
その話くわしく
どこで聞いた?その話
340日出づる処の名無し:2006/03/29(水) 23:23:29 ID:t0EzhdK1
>>332
かなりおもしろかった
このスレの反応がイマイチなのはBSデジタル見れない人が多いのかな
341日出づる処の名無し:2006/03/29(水) 23:29:28 ID:YSXylUHT
>>332
見逃した・・・。
342日出づる処の名無し:2006/03/29(水) 23:29:56 ID:YyoIVHzP
>>340
俺も見れない
343日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 00:37:35 ID:sI1XMZPr
国産OSトロン〜日本の群像再起への二十年
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1143646242/
344日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 00:57:38 ID:2rSVo+55
BS2・NHKハイビジョンでも同じような番組が始まる模様。
BS2なら見れる人もいるんでないかい?

《新番組》COOL JAPAN〜発掘!かっこいいニッポン〜
ttp://www.nhk.or.jp/bs/navi/varie_td.html
345日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 01:22:09 ID:EQe1zdYR
ウヨのオナスレ
346日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 01:56:41 ID:TNBo8X2Q
妖怪展でフランス人が行列つくってるのみて驚いた
彼らも行列するんだ

それとロンドンで偽物日本食を批判してたイギリス人レポーターは
かなり本音でしゃべってたっぽいね、語気が荒かった
347日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 01:59:32 ID:EQe1zdYR
白人に褒められて喜ぶ典型的日本猿
348日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 02:01:22 ID:8UWbbm4X
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1622741

白人に黙殺されて凹みまくりの民辱
349日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 02:26:42 ID:hdHS1RB3
>>348
ちょっとだけ同情する。
350日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 03:42:11 ID:7H2c8oWU
>>332
見たよ
今サッカー見てるから、後でどんな感じだったか内容書いてみる
351日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 10:30:56 ID:FKVJ8HKx
>>348
読んだ。
あー、だからだな・・・。

日本を意識するな。日本を考えの外に置いて、それから世界と向き合え。
と、こいつに言ってやりたい。
352日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 10:36:20 ID:52qbLaK9
>>332
マーティ・フリードマンなら適任だな。ぱっくんみたいないわゆる外人タレント
じゃなくて、世界的に有名人だもんね。
353日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 18:49:46 ID:FB8eILAh
114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/03/05(日) 08:29:07 ID:DY70GNXR
チャーチルの「対日世界大戦回顧録」から

日本人は無理な要求をしても怒らず、反論もしない。笑みを浮かべて要求
を呑んでくれる。しかし、これでは困る。反論する相手をねじ伏せてこそ
政治家としての点数があがるのに、それができない。それでもう一度無理
難題を 要求すると、またこれも呑んでくれる。すると議会は、いままで
以上の要求をしろという。

無理を承知で要求してみると、今後は笑みを浮かべていた日本人がまったく
別人の顔になって、 「これほどこちらが譲歩しているのに、そんなことを
いうとは、あなたは話のわからない人だ。ここに至っては、刺し違えるしか
ない」 と言って突っかかってくる。

英国はその後マレー半島沖合いで戦艦プリンスオブウェールズとレパルスを
日本軍に撃沈され、シンガポールを失った。
日本にこれほどの力があったなら、もっと早く発言して欲しかった。日本人
は外交を知らない。
354日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 19:18:16 ID:3gZ8I5GE
>>353
チャーチルって馬鹿だったのね……。
355日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 19:43:51 ID:hlxVLE+G
日本側が民主主義を今一つ理解できてなかったって事だろ
356日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 19:56:48 ID:x6BcnXrA
民主主義というか、外交交渉の常識な。
357日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 20:25:18 ID:d5Sm2lue
>>354
結構チャーチルの発言おちゃめなの残ってるよ。
358日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 20:45:16 ID:AyF8/Mty
自分たちのルール(ここでは外交術)が正しいと思ってる西洋至上主義の発言だよなー、これって
359日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 21:07:31 ID:+Z2+qKN2
西洋流の外交交渉が絶対的に正しいわけでもないしな。
お互いに要求飲め飲めと突きつけあって、
譲れば譲った分だけ踏み込もうとし合う貪欲さから決定的な断裂まで行っちゃう。

どこの国も、お互い察し合ってほどほどで手を打ちましょうや、なら
そうそう決定的な断裂は起こらんのに。
360日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 21:16:33 ID:G6EzMkQK
外交って「要求」じゃなくて「提案」じゃねーの?
実態は大体が要求なんだろうけど。
361日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 21:40:14 ID:CWBYk9wW
>>354
いや、バカなのは日本人の方。
自分が譲って我慢してるんだから、相手も分かるはずだ、そのうち当然譲るはずだ、
と考えちゃうんだよ。日本人同士では、それでうまくいく。
だけど、外人相手は駄目ってこと。

チャーチルの観察は一面正しい。
362日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 21:48:40 ID:4r1HUdM8
どっちも(相手を)分かってないってことじゃね。
363日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 21:49:48 ID:6LPqkI4s
日本側もチャーチルも馬鹿。
相手のことを知らなければ外交は出来ないってことだね。
364日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 22:06:02 ID:2TyBmwKw
どう見ても日本がバカだろ。
ていうか、このエピソードが初見の人が居て驚いた。
365日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 22:06:32 ID:nCS1zdXx
>>361
なんで一方的に日本がバカって決め付けるんだか。
お互いに相互理解ができてませんね、って話なのに。
366日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 22:11:21 ID:hlxVLE+G
相互理解ができた上で外交しようなんて考えの方が気が狂ってると思うが
367日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 22:11:42 ID:x6BcnXrA
>>365
>>361じゃないが、結局のところ交渉事に関して世界的にどっちのやり方が
より普遍性があるかと言えば、明らかにイギリスの側だからだよ。
特亜だって(居丈高且つ無作法で鬱陶しいが)基本的にはそちらに近いやり方。
368日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 22:14:16 ID:2TyBmwKw
戦前から外務省の無能さだけは普遍だからな。
369日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 22:18:13 ID:oc6n1z02
>>353
さんざん既出だが、何度見ても腹が立つと同時に凹むな。

日本人以外の民度の低さへの腹立ちと
日本人の民度を海外に求めたアホさに。


まあ、実際のトコ、日本の政治上層部は海外の状況はわかってたと思うので
このコピペの話は、チャーチルのジョークってとこだろ。
370日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 22:28:34 ID:fuLGCE8C
民度とは関係無い話だと思うんだがな。
371日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 22:30:32 ID:tirqDyux
いやほんと日本の外務省は戦前、戦後もなぁなぁでやってんだな
チャーチルもお茶目に言ってるけど大事な艦を沈められたり速攻陥落したり普通に無能、
っつーか日本人ナメすぎ
有色人種自体を侮ってたんだろうけど
中国人とかばっかり見てたらそれも仕方ないかもね…
372日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 22:38:01 ID:fG2DJS/Y
相手に無理な要求をつきつけまくって駆け引きを楽しむ、相手をへこませようとするのを民度が高いとするか、
相手のことを考えて自分のできるだけの譲歩をしてやって衝突をさけてことを運ぼうとするのを民度が高いとするか。

前者を極端にするとおとなりの国ですね。
373日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 22:41:13 ID:Tm48+f4G
珍しくニューズウィークが「世界が夢中になる日本」特集を
今週組んでた(日本人美容師や指圧、数独などの人気、LOHASの先端を
いってるとか)

WBCのアメリカの負け惜しみも同時掲載しててウヘェだったが。
374日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 22:46:19 ID:5oesLgwI
>>353での
チャーチルはそれほど大したこと言ってるわけじゃなくて、
単に日本の外交官が誠実すぎって言ってるだけだろ。
こちらは無理を承知で言ってるのだから、それを一々真に受けるなと。
利巧とか馬鹿の問題じゃない。態度の問題だよ。
375日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 22:47:08 ID:6LPqkI4s
>>366
相手を知らないで外交しようって方が怖いんですけど・・・
376日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 22:49:27 ID:Ss7fkalT
>>339
何年か前のBRUTUSの「買い物特集」で見た。
記事、コポーしてるんで少しだけ。
JEREMY DICKINSONと言うミニカーを常にモチーフする英国人アーティスト。
秋葉原ではなく恵比寿のミニカー店に出向いたらしい。
一番のお気に入りはホッホランド特注のトミカの「なつかしの阪急バス」
377日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 22:50:22 ID:MC9OjQp2
どっちもアホだろこれ
その結果が双方の人的物的損害てのはどちらも外交的政治的敗北だったと思うぞ。
378日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 23:03:34 ID:oc6n1z02
>>366
理解は必要ないね
>>375
知ると言っても、機械的にそういうものとして処理、ってことだね。
379日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 23:05:35 ID:MC9OjQp2
「相互」理解は必要ないよな
一方的に相手を分析し把握できてればいいんだから
380日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 23:09:38 ID:rI26ORPL
大戦後落ちぶれた英国と奇跡の復興を遂げた日本。
どっちが勝ったんだろうな。
381日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 23:23:05 ID:oc6n1z02
>>379
そのとおり
いま特アに対する態度に必須だねw
382日出づる処の名無し:2006/03/30(木) 23:56:24 ID:sy7LzkJK
>380
今の時点で評価するのか、それともこれから没落しゆく日本を踏まえて評価するのかで分かれるところだな。
まあ、今の時点で評価するなら、日本が断然勝ったというか勝っているだろうな。
イギリス企業で国際的に生き残っている大企業なんて国策石油会社ぐらいのもんだろ?
ロイズとかの保険機構も有名だが、あれを国際標準企業とするのもなんだし。

自動車産業は壊滅、サッチャー政権時の金融ビッグバンで金融業界も壊滅、家電製品も日本企業などの攻勢で
以下同文。

まあ、外国企業が沢山英国に工場を作ったから、雇用はある程度持ち直したというのはあるけど、国として誇るもの
といえば、かつての栄光ある歴史ぐらいなもんだ。

しかし、日本の現状を見るにつけ、人事じゃないし特定アジアの動向を考えるとイギリスよりも悲惨な状況に近直か
陥りそうで怖い・・・
383日出づる処の名無し:2006/03/31(金) 02:17:20 ID:VsCCAE5c
特定アジアが本当に日本になれるとでも思ってんのか?
日本が成し遂げた偉業ってのを、あまり甘くみすぎてるよね。
「10年で日本を追い抜く」って何十年も言い続けて、未だに程遠い馬鹿な民族を見てると
ほんとうにそう思う。
384日出づる処の名無し:2006/03/31(金) 03:11:05 ID:cEw6NGeC
中国とか韓国って反日反日で忙しいくせに
すぐに日本をカサにきて自慢するよな…
やれ東洋人の方が賢いだの、優れてるだの、シナ教授ウザすぎ
アジア人が頭良いなんてそんなことはない
日本人はただ勤勉で真面目に努力したからここまでやれてきただけ
中国の首席が英国のサッチャーに「あなたの国は大きすぎる、いくつかに分けてはどうか」って言われたとき
「そんなことをしたら日本がいくつも生まれますよ、それでもいいんですか?」ってぬかしたらしい

中国人には絶対ムリだと思う…

韓国人の武術紹介のときも、「東洋の“礼”という考え方が〜」とかぬかす
“礼”は日本のもんなのに勝手に便乗
礼儀とかスポーツマンシップの無い連中に語ってもらいたくない
385日出づる処の名無し:2006/03/31(金) 03:11:52 ID:S5A+0GJU
一部親中派の態度は昔とかわらんからな。
好意的な態度とってりゃ相手もわかってくれるだろうと。
いつもこれで失敗じゃん。
386日出づる処の名無し:2006/03/31(金) 03:51:45 ID:xq4F8Uvq
コアマガジン社から『妊婦になった西田ひかる』を出した石川誠壱だっ。
お願いだから買ってくれ。税抜き1300円。
&感想、質問にキッチリ答えちゃうよん。
マジ本人だよん。
387日出づる処の名無し:2006/03/31(金) 04:48:20 ID:cEw6NGeC
>>386
スレ違いということに気付いてるかくわしく教えて
388日出づる処の名無し:2006/03/31(金) 04:49:31 ID:cEw6NGeC
>>386
いやごめん、やっぱ気になるから内容を簡単に教えて
389日出づる処の名無し:2006/03/31(金) 08:08:35 ID:giDphpdI
ちゅう
390日出づる処の名無し:2006/03/31(金) 08:15:19 ID:giDphpdI
>389
途中で送ってしまってスマソ

中国人はどんなに日本になじんだ親日の人でも中国ならすぐに日本においつくって
本気で勘違いしている。
今の中国政府が悪いだけで細分化されたら日本並になれるって。
でもそのくせ中国人をすごく馬鹿にもするんだよね。
中国人の悪い点もよくわかってる。
結局中国の「日本においつく」はただの見栄というかプライド程度のもんなんだろうな。
日本人はあんまりうのみにしない方がいい。
中国の市場の分析とか冷静な見方はやっぱり日本人に聞いた方が間違い少ないし。
391日出づる処の名無し:2006/03/31(金) 08:28:55 ID:cEw6NGeC
>>389
>>390
“ちゅう”てww
途中どころか最初でつまづいてるじゃねーかwww

まー確かに中国人は変に中国を買い被ってる
392日出づる処の名無し:2006/03/31(金) 10:14:50 ID:h+6/00b3
というか世界中で買いかぶられてるけどもね。
あいつらが分裂しても中国が幾つも出来るだけ。

あと礼という概念はあっちにもあるが、日本のそれとは全く意味が違うんだよなぁ。
てか日本で大きく変質したというか。
393日出づる処の名無し:2006/03/31(金) 10:22:06 ID:K3d9JvQB
日本人より武道を稽古するヨーロッパ人のほうが礼儀正しいし
誠実に、しかも日本人以上に熱心に稽古を続けているよ
しかも実力も上
394日出づる処の名無し:2006/03/31(金) 10:55:10 ID:MdXEPaVE
華僑の進出力は侮れないけどな。物量で攻めてくる
395日出づる処の名無し:2006/03/31(金) 11:29:13 ID:7y6NN6+A
だが本土の農民戸籍は、その物量ゆえにカオスとなって自滅するのが定め。
396日出づる処の名無し:2006/03/31(金) 11:35:36 ID:DfI0DBMJ
>>393
そういう人じゃないと武道に手を出さないんだよ・・・ヨーロッパ人の場合
397日出づる処の名無し:2006/03/31(金) 13:09:41 ID:OpMtRaLm
>>396
確かに。ただ強くなりたいだけなら
他の格闘技に行くもんな。
398日出づる処の名無し:2006/03/31(金) 14:54:01 ID:/pIatifW
武道っつーのは一種の宗教みたいなもんだからな
つか、〜道って付くやつは大抵そうだけど

日本人にとっては、それなりに特別でも日常のもの
外国人にとっては、生活や考え方、生き方にまで影響する重要かつ神秘的なもの
399日出づる処の名無し:2006/03/31(金) 15:23:56 ID:hneuOhbx
他の格闘技との違いは、強さだけじゃなくて
それをコントロールする精神力も一緒に鍛練するかどうか
ってことジャナイカと思うんだ。

だからこそ矛を止めると書いて“武”道なんだし。
400日出づる処の名無し:2006/03/31(金) 16:03:58 ID:tR7GPrTm
>>398
宗教じゃない。哲学。
401日出づる処の名無し:2006/03/31(金) 16:04:48 ID:biMMiSCI
>>399
がいい含蓄いった
402日出づる処の名無し:2006/03/31(金) 17:39:32 ID:fNFfSZSr
>>400
んだね。それぞれの武道で目標とするとこが微妙に違うけど。
まあ、宗教ではないわな。

>>399
佐々淳行の言う「屠龍の技」・・・かな?
403日出づる処の名無し:2006/03/31(金) 17:40:55 ID:h+6/00b3
まず心を鍛える物だよな。
柔道ので礼もせずにガッツポーズする馬鹿を見るたびに工エエェェ(´д`)ェェエエ工
404日出づる処の名無し:2006/03/31(金) 19:53:34 ID:K3d9JvQB
精神力だの心の強さだの言い出したら
他のスポーツだって真剣にやりゃあ結局行き当たる
ガッツポーズとは無関係だよ
405日出づる処の名無し:2006/03/31(金) 20:55:20 ID:fNFfSZSr
ID:K3d9JvQBの言ってることがわけわからん件について。
406日出づる処の名無し:2006/03/31(金) 21:05:43 ID:2EpWa7Fl
407日出づる処の名無し:2006/03/31(金) 21:34:14 ID:v9jt2VcY
>>406
グロ
408日出づる処の名無し:2006/03/31(金) 22:04:50 ID:l/Y9y0Fm
>406
キレイな尻してるだろ、痔なんだぜ
409win-win:2006/03/31(金) 23:12:14 ID:z7HzYLiX
>>408
たしかに綺麗だな・・・・・ゴクリ・・・・・
410日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 01:14:23 ID:J491LOwV
>>406
これ、剃ってるの?
なんか赤ん坊みたいだね
411日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 01:29:58 ID:eVibZVyD
シャーロック・ホームズが滝で宿敵モリアーティーを投げ飛ばしたあの技は、
「柔道、相撲、柔術」の一体どれ?ファンの間では、柔道が定説らしいけど。

ワトソンと、熱心に、必要以上に、何度も、何度も稽古に励むホームズ・・・。
412日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 02:36:12 ID:OcVSqAt4
>>411

判った! 衆道。
413日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 03:03:48 ID:OsjNej6i
 
414日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 03:11:46 ID:SLpops1f
今モーレツに後悔してる>>412であった、、、
415日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 03:15:56 ID:wagKdfxS
韓国の誇るユドに決まってるだろ
416日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 04:13:48 ID:KIOSKGXs
どうなんだろう
相撲はないと思うけど
ここ見るとバリツは柔術の流れを組んでいるっぽいけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%84

アルセーヌ・ルパンは柔道が得意
417日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 04:21:14 ID:XGkOuxKE
>>416
まぁ今更だけどね。浮世絵とかのネタは出尽くしていると思うが、江戸時代から日本の
文化は欧州に伝わり少なからず影響を及ぼしてきた。

アール・ヌーヴォー 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

アール・ヌーヴォー (仏:Art Nouveau) とは、19世紀末にヨーロッパで花開いた新しい装飾美術の傾向を指す。
有機的な自由曲線の組み合わせ、鉄やガラスといった素材が特徴。Art Nouveau はフランス語で「新しい芸術」
を意味し、パリの美術商、サミュエル・ビングの店の名前 Maison de l'Art Nouveau に由来する。
アール・ヌーヴォーという言葉で、狭義に19世紀末のフランスの装飾美術を指す場合と、広義にアーツ・アンド・
クラフツ以降、世紀末美術、ガウディの建築までを含めた各国の傾向を総称する場合とがある。(後者をドイツ語
圏ではユーゲント・シュティールということがある)
アール・ヌーヴォーは日本美術の影響を受けていることが指摘される。ビングの店でも日本美術を主に扱っていた。
当時流行していたジャポニズムの影響を強く受け、浮世絵に見られるような平面的かつ装飾的な空間構成を取り入
れている。
418日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 05:32:45 ID:/XsqnPey
昨日の読売新聞に村上春樹の記事があった。
生きてる中では世界で一番人気ある日本人小説家だな。
419日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 06:09:52 ID:Po9VTMZr
何で他の日本人の功績を自分のことであるかのように誇って言うの?
自分自身に誇れるものはないの?
生きてて恥ずかしくないの?
420日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 06:24:25 ID:fcitp/je
何で他の韓国人には誇れる功績自体が無いの?
他人の功績に嫉妬に狂うような民族に生まれちゃったの?
生きてて恥ずかしくないの?

421日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 08:06:27 ID:OaqcZcYd
何で全ての朝鮮人には誇れる功績自体が無いの?
日本の援助におんぶにダッコでなんで誇ってんの?
生きてて恥ずかしくないの?
422日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 08:09:20 ID:cx1yeCTQ
ジャポニズムと無縁な朝鮮人には激しくスレ違いじゃないのか?
423日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 09:27:36 ID:JoNTcMpN




      ,一-、
     / ̄ l |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < ホルホルオナニー乙w
    ´∀`/   \__________
   __/|Y/\.   
 Ё|__ | /  |   
     | У..  |






424日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 11:08:58 ID:CsJE/h15
■ 皇室典範改定問題 危惧される関係官僚の皇室認識  自民党内閣部会・第3回勉強会 2006-03-30 (Thu)
http://seisaku-center.net/sunbbs/
 3月28日、皇室典範問題に関する自民党内閣部会の第3回目の勉強会が開かれた。関係者によると、
前回の勉強会で出された疑問点について、内閣官房の柴田雅人・皇室典範改正準備室長が答弁し、
討議が行われた。以下、勉強会の概要を紹介する。
 今回はまず、前回の勉強会で出された疑問や批判について柴田室長が逐次答弁していったが、内容は総じて
「皇室典範に関する有識者会議」の結論を正当化付けるための官僚答弁でしかなかった。
 二、三の例を挙げれば、「天皇や皇族方のお考えを聞くなど、特別の配慮が必要ではないか」との疑問については、
「天皇や皇族は国政に関する権能を有しない。また典範は通常の法律と同じであるから、手続きも同様に進める」と回答、
事実上「特別の配慮は必要ない」との考えを示した。また、「女系容認は伝統軽視ではないか」との疑問に対しては、
「(女系容認は)憲法に規定された世襲という伝統の維持のための方法であり、伝統軽視ではない」と述べ、
「有識者会議が歴史観・国家観を議論しなかったのは大問題」との批判に関しては、「皇位継承の歴史は時間をかけて勉強した」と答弁した。
 このような木で鼻を括ったような官僚答弁に対して、出席した議員からは「天皇の御地位に関する重大問題を、
通常の法律と同様に進めるという認識は間違っている。国論の分裂を引き起こさないような特別な配慮が必要だ」(岩屋毅議員)、
「吉川座長は歴史観・国家観を議論しなかったと述べており、答えになっていない」(下村博文議員)といった批判が続出したが、
柴田室長は自己弁明を繰り返すだけだった。
 しかし、柴田室長の答弁は、単なる「官僚答弁」として片付けてしまえる性格のものでないことも明らかになった。
(略)
、柴田室長は「仮に裁判が起こっても、(女系容認の)法律が国民の理解と支持を得ている限り、何も問題はない」と答えたのである。
 要するに、「皇位」というものを法的観点だけからしか考えていないのである。これは同時に、柴田室長はじめ関係官僚の皇室典範問題に対する理解が、
いかに浅薄なものであるかということを端的に示していると言えよう。
425日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 12:09:35 ID:GCEpDw7F
>>404
日本の中で“道”と付く格闘技は自己修練が目的であって
殆どの場合、相手に勝つのが目的じゃないんだよ。
試合も試しに相手と戦う事によって、今の自分の強さを確認する意味合いが強い。
だから、(お互いに)試し合いと書いて“試合”なんだよ。

だから解釈すれば、
相手になってくれた人に感謝の礼を表すのは当然だし。
自分の強さを確認する試合で勝ってガッツポーズなんて、なにやってんだって事になる。
でも、柔道もオリンピックになったんだし。
もうそんな事古い事言ってる場合じゃないんじゃね?って意見もあるわけで。

…そのうち柔道も二つに分かれちゃうんじゃないか?
キリスト教のカトリックとプロテスタントみたいに。
426日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 12:46:03 ID:vxOANKgH
術が「死合」で道が「試合」
427日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 13:46:28 ID:tZVUmn+u
柔道はすでにスポーツだと思うがオリンピックの競技になった時点で
428日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 15:12:31 ID:7LM2mok0
>>427
同意
オリンピック競技になったことで失われたものが確かにある
429日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 15:57:23 ID:/mDJHc+L
>>427
武道の柔術と、スポーツの柔道は元から違うっぽくね?
柔道は柔術をスポーツ化したもんだと思ってたが。
430日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 16:23:04 ID:bngO6dYo
>429
柔術って正しくマーシャルアーツな訳で実践人殺し術なんじゃないか?
それを柔道が精神修養の意味を込めてスポーツ化したと。
でオリンピックで国際大会になったのはいいけど、商業主義に毒された外国人や日本人の間で勝てばいい、負けた相手?
何それ気にする必要ないじゃんと、勝ち負けのスポーツに成り下がってしまった。
そんな感じで捉えてたんだけど。
431日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 16:24:38 ID:U7ca8bBA
>術が「死合」

なにそのどっかの格闘マンガみたいなの。
いや、漏れが浅学なだけで実はそういう昔の偉い人がいたのかもしれんが。
432日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 16:36:45 ID:Kneq3Xth
講道館柔道、柔道、JUDOそれぞれ違うみたいだね
433日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 17:27:43 ID:GCEpDw7F
もともと、武道って戦場の護身術、暗殺術から来てるものだしね。
それらの“武術”が江戸時代、明治時代になって、
危険な技を無くして、普通の技も怪我をしないように改良し、
遊戯芸、自己修練化したものが“武道”

剣術→剣道
柔術→柔道
合気術→合気道

柔術の『逆一本背負い』とか
例にとってみても技が恐ろしすぎるお。ガクブル

434日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 17:34:34 ID:KIOSKGXs
日本経済新聞 4/1付け 夕刊2面より

「日本発ストレートパーマ」

 日本発のストレート(直毛)パーマがニューヨーカーの間で人気だ。日本で開発された
薬品を使ったこのパーマは米国で「ジャパニーズ・ストレートニング」と呼ばれ、日本人
経営のヘアサロンだけでなく、米国人経営の店にもサービスが広がってきた。
 「スーパーストレート」とも呼ぶこのパーマは、五年ほど前に日本から米国に上陸。
ヘアアイロンと特別のパーマ液を使って丹念に髪の毛を伸ばしていく。四時間ほどかか
るが、仕上がりはつややかで見違えるようなストレートヘアが出来上がる。
 くせ毛や天然パーマの髪の毛が多い米国人向けに、日本人よりもやや強めのパーマ
液を使うなど技術の習得も進んできた。日本人経営のヘアサロンで導入されると、ハリ
ウッド女優の間で人気に火が付き、一般にも急速に広がった。
435日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 17:35:55 ID:KIOSKGXs
(続き)

 今では普通の街角のヘアサロンで「ジャパニーズ・ストレートニングやっています」という表示
も目立つように。それでも、日本人のヘアスタイリストによるきめの細かい技術はなかなか米国
人には習得が難しいとみえ、日本のヘアサロンで、というのがおしゃれなニューヨーカーの常識
のようだ。質の高い技術を身に付けた日本人ヘアスタイリストは引っ張りだこだ。
 「日本のストレートパーマはスシと同じくらい定着しましたよ」。マンハッタンの五番街にある日
本人経営のヘアサロン、「モモタロウ」のヘアスタイリスト、阿部真也さん(31)は語る。この店は
スーパーストレートのサービス導入ではパイオニア。とくに宣伝はしなくても口コミで情報が伝
わり、米国人のお客が急激に増えたという。
 一回の料金は平均五百五十ドルと高価。だが、カリフォルニアやロンドンから、わざわざスト
レートパーマのために訪れる客もいるといい、「日本髪」ブームはなお続きそうだ。
436434:2006/03/32(土) 17:36:33 ID:KIOSKGXs
訂正:夕刊2面→夕刊3面
437日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 17:37:03 ID:gA1GoOB/
今日の産経で、東工大学生有志が作った「バーチャル・ブラウニー」をハリウッドの
ルーカス監督が絶賛っていう記事があったけど、国内でも既に評価されてたんですね。
ttp://banyuu.txt-nifty.com/21st/cat1117247/index.html

原理とか新聞記事ではイマイチ掴めなかったが、ここの24日の日記で少しわかった。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~wf9r-tngc/nikko200623.html
438日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 18:31:44 ID:LunRTnRD
>>429
戦場で丸腰になったとき刀を持った相手に対してのものが柔術。
あくまで剣術の裏技、剣を持たない剣術が柔術。
元々が文字通り、剣術とセットの戦場格闘技だったが、
危険な要素(骨折ったり関節壊したり)を抜いて
「格闘技」として作られたのが柔道。
で、そっからさらにルールを変えられて出来たのが
オリンピックなどに見られるスポーツ柔道。
後者にいくほどスポーツ寄り。
でも、だからといって礼節が無関係とはいえないと個人的に思う。
439日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 18:43:11 ID:Kb4ZXol2
>>434 4月馬鹿ネタ?
440日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 18:44:25 ID:vCvE/Sta
>>133
ちょっと待て
日本対韓国の試合
JAPvsKORになってるぞ!
441日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 18:49:21 ID:vxOANKgH
関節キメながらの投げ技が有るのが柔術、確実に壊せるよね。
あと素人が諸手狩りを喰らうと頭から落ちると思うんだが。って言うか基本的には背中じゃなく頭から落とすのが柔術の基本じゃねぇの?
442日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 18:58:06 ID:rpv5l43Q
>>440
なにか問題でも?
443日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 19:20:58 ID:vCvE/Sta
>>442
正しくは、JPNvsKORだろ
444日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 20:03:11 ID:7LM2mok0
>>441
脊髄や首の骨を叩き折る技ばっかだからね…
キンタマつぶす技とか目潰しとかとにかく「殺す」ためのもんばっか
GHQ占領時に米憲兵殺した奴いたけど
そいつが捕まったとき、

米兵「凶器は何だ」

若者「素手ですが何か?」

米兵「首の骨折られてるしドタマかち割られてる、武器をもってるだろう」

若者「持ってません」

米兵「じゃあどうやって殺した」

若者「地面が使えますからね」

叩きつけたってことらしい…。
ちなみにこの人は長男で泣く泣く次男に戦場に行ってもらったらしく
敗戦して弟に申し訳なくなってコトに及んだらしい
白昼堂々と婦女子を強姦する米兵を見て腹にすえかねたそうだ
ちなみに次男はこれの何年か後に生還
445日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 20:05:22 ID:7LM2mok0
ちなみに柔術やってた人ね
むかしは「やわら」って言ってたそうだ
446日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 20:10:42 ID:LunRTnRD
>首の骨折られてるしドタマかち割られてる
一手で二度殺してるってことか・・・柔術オソロシス
447日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 20:13:31 ID:JoNTcMpN





      ,一-、
     / ̄ l |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < いやー笑える笑えるwwww
    ´∀`/   \__________
   __/|Y/\.   
 Ё|__ | /  |   
     | У..  |






448日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 20:58:40 ID:wJmFfvoo
>>434
これ今週のニューズウィークに載ってたな
449日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 23:07:21 ID:IGHBRt2r
>>448
何時間も掛かって、費用も700ドル(7万円?)以上するんじゃなかったっけ?
それでも”安い”って書いてあったね。
他の方法では雨が降ったりして湿度が上がるともうダメだとか。
しかし日本のストレート・パーマ技術なら朝起きたときにもストレートのままだった、とか。

オレは曲毛じゃないんでこの辺の苦労は良く分からないんだが、悩んでいた人には
かなり画期的な事らしいね。
450日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 23:35:32 ID:lKFlVgH7
日本じゃ最近はくせげでもない小中学生がストパーしまくってるけどね、、
451日出づる処の名無し:2006/03/32(土) 23:50:48 ID:6yWNkOgC
>>449
日本でもそうだがパーマ液(+技法)によって値段も変わるし
時間をかけるならその分人件費として上乗せされるわけなので
取材先によって多少の差異が出たのでは?
452日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 00:11:43 ID:evC5FheL
ttp://web.tiscali.it/aviationgraphic/japan.html

ここの5枚目にある富士と桜のカラーリングのF-15がカコイイね。
プラモで出てたりする?作って部屋に飾りたいなぁ。
453日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 00:40:09 ID:oGDHdAen
どこまで伸ばしても真っ直ぐなんでクセ毛の人の気持ちはワカランな。
帽子とか被るとそのままその形で髪が固まるのがイヤといえばイヤだが。
454日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 01:27:11 ID:7kNjbWp/
>>452 なにげにイタリアのサイトだし。わざわざ自衛隊機のプラモ買う人いるのかな?
you tubeの自衛隊動画に出てきた龍の絵柄のF15はないのかぁ
455日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 01:52:48 ID:8V5XyDMO
>>452
http://web.tiscali.it/aviationgraphic/BIG/JP-100_F-15J_838.jpg

ちょっと待て(笑)なにこの演歌みたいな戦闘機。
456日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 02:07:40 ID:Oyg1PEbw
>>455
デコトラっぽいw
457日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 02:10:30 ID:jiZMW+GL
着流しの柄のようだ
458日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 02:12:00 ID:TC1kmEwN
>>455
戦闘機のような輸送機だろ
459日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 04:42:06 ID:BGFeO21z
>>455
これぞ日本の心って事だろw
梅だよなぁ…




間違いなく、曲解されるだろうな〜w
イベント用のペイントじゃなくて、通常こういうのが飛んでるってw
460日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 05:28:56 ID:HMTaZg50
兵器と家紋って実は相性いいかも、って思った。
461日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 05:55:58 ID:i82Q6LR8
>>454
you tube のURLキボン
462日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 08:56:00 ID:KYYptQ5B
大和には天皇家の家紋が入ってるしな
463日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 09:20:19 ID:NtPqgkD/
>>459
百里の305飛行隊のエンブレムは梅。
由来は偕楽園で有名な茨城県の県木が梅だから。

ちなみに富士の左にある漢字は「強 速 美 誠実」。
雨の百里基地祭で撮影したので間違いないです。
464日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 10:36:56 ID:WosiGBIx
京都迎賓館
http://www.1101.com/editor/slide_show/kyoto_geihinkan/slide01.html

ここは、古代・中世から現代に伝わる日本の職人芸の粋を集めた建築
のようね。
ため息が出るくらい、素晴らしい写真の数々です。
#もうちょっと大きければ、なおよし。写真集、買うかな
465日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 11:03:50 ID:Zd7aURTA
>>452
日本画を貼り付けたようだ。
いいね。
466日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 11:09:39 ID:hMsMevF2
迎賓館は盲目的な職人芸に傾倒した近代以降の日本建築の恥部の集大成
467日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 11:18:36 ID:Tv0aquSr
>>464
綺麗ななあ
468日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 11:28:32 ID:hfYMA6hk
>>466 火病るなよ!
469日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 11:41:15 ID:hMsMevF2
これは非常に希少な材料で・・・
お偉いさん:じゃそれで

この技術は非常に何度が高く・・・
お偉いさん:じゃそれで

彼は人間国宝で・・・
お偉いさん:じゃそれで

この様式はは最高級とされて・・・
お偉いさん:じゃそれで

歴史と伝統・・・
お偉いさん:じゃそれで

はい迎賓館できました
センスもなければ思想もありませんワラ
470日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 11:54:53 ID:gXdLmF3z
京都迎賓館ってどれくらいの頻度で使われるんだろ
ブッシュが来た時に使った事しか知らないが
471日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 11:55:59 ID:+MVvYvEb
これはイルボン製の希少な材料で・・・
チョソンサラム:じゃそれで

この技術はイルボン由来で難度が高く・・・
チョソンサラム:じゃそれで

彼はイルボン人で・・・
チョソンサラム:じゃそれで

この様式はイルボンで最高級とされて・・・
チョソンサラム:じゃそれで

イルボンの歴史と伝統・・・
チョソンサラム:じゃそれで

はいウリナラができました
センスもなければ思想もありませんワラ
472日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 13:18:16 ID:BR6OtJGN
>>469
ま、仕方ないな。高雅な趣味と機会平等の社会は両立が
すんごい難しい。職人の美意識を全面信頼と云うのは次善の策ではある。
但し、それで職人が独善に陥るのを矯めるためにも、本当は庶民から
えらいさんまで高雅な趣味を理解・評価できる様になるのが理想だ。
日本はその道をスローペースながら行こうとしていると思うよ。
473日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 13:22:11 ID:36M2Vlsz
>>471最後に

チョソンサラム:これはウリナラ半万年の技術と伝統の集大成ニダ!イルボン、ウリたちのパクリをするな!謝罪と賠sy(ry

これを付け加えておくれ。
474472:2006/04/02(日) 13:22:17 ID:BR6OtJGN
>>472
>日本はその道をスローペースながら行こうとしていると思うよ。

自分で修正。スローペースどころか本気で目指してて、
その方向に進んでるのって日本だけじゃないかねえ。
高雅な趣味と機会平等の社会が本当に両立できたら
人類の偉業ですけど。
475日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 14:20:29 ID:qDNVO5jK
>>469
それ実情と違う。
お偉いさんが積極的に「ある程度コストがかかるが消滅しかけている技術」を選んでる。
世界遺産の文化部門は、木造建築のような「更新の必要なもの」を認めるかどうかでもめたが、
「伝統的な技術がそのままの形で保存されていること」を条件に更新もありということになった。
で、合掌造りとか東照宮が世界遺産に入ってくると。
その辺が認知されだしてから、特に京都辺りだとこれ系の公共事業は技術の保存が結構重視されるようになった。
476日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 14:37:48 ID:9GzIAQi+
全くの想像だけど、京都迎賓館があんな血の通ってない死人のようなデザインになったのは、
公共施設ゆえ宗教色を排したからじゃなかろうか。
477日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 16:20:42 ID:qhYt1Xeb
血が通ってないように見えるのは単に生活感が無いせいじゃないかな。
478日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 17:04:07 ID:7kNjbWp/
479日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 17:28:57 ID:/nZCKCjY
そういや、オフシーズンは一般客も見に行けるんだよね?>迎賓館
(東京のと同じで抽選らしいが)
オフっつーと、暑い夏と寒い冬かな?>京都

東京の迎賓館は一度観に行った事があるが、面白かった。
480日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 17:30:10 ID:fi0C8bpB
>477
まだ新しいせいもあると思う。
古い建築物には、そこで暮らした無数の人たちの気配みたいなものと
経過した年月が染みこんでる感じがする。
法隆寺だって、出来たてのときはツヤピカゴージャスだったかもよ。
481日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 18:23:14 ID:VpmzWoYX
ブルーノ・タウトならどう評価するかね
482日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 19:51:25 ID:oGDHdAen
483日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 19:58:45 ID:5I0y7pfU
youtubeで「shioda」と検索したら笑ってコラえての合気道の回が見れるよ
484日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 20:02:25 ID:5I0y7pfU
故塩田氏の合気はマジで絶技の一言に尽きる
一度は見といた方がいいでござる
485日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 20:30:11 ID:55slBeG2
北京にゴスロリが現れたそうな。


ttp://www.epochtimes.com/gb/6/4/2/n1274634.htm
<中央社、大紀元、反体制紙、4/2/2006 5:01:43 PM>

北京の少女は子供風に扮装する つぼみの少女はよく現すことに勇気がある
(北京少女扮娃娃? 蕾?少女敢??)

(中央社の記者の張銘坤の北京の2日間のニュース)“あなた達と1枚たたいて照らすことができる
か?”フランス式の洛河のカカオの時代の少女のつぼみのこの昔の服装の女の子達を身につけてい
て、北京街頭でいつもこれに尋ねられることがありえる。このように Lolitaの子供といって詰めて、
北京市のいくつか少女は至る所ショーを身につけていて、北京の新世代の少女を表現してショーの
大胆に現す新しい風格に勇気がある。

このLolita騒動は日本の映画の“下妻物語”から源を発するので、この2004年上映する映画は胸い
っぱいあこがれてフランス洛河のカカオの時代の米少女のモモ(深田恭子が扮する)に生まれるこ
とを述べて、生活する私の妻のこの小さい地方、モモがたきつけて子供が装いを詰めることを愛し
て、我が道を行く、自分のLolita世界で陶酔する。

深田恭子が華麗で、きれいで、かわいくてまた兼ねて心地よい魅力のLolitaを備えて無数な少女の
児童の時代に対するロマンチックな回想をまき始めて、急速にアジアで旋風を引き起こして、これ
は風が流行しても同様に北京に吹く。

北京で大学の二学年を読む呉姓女さんは標準的なLolita謎で、毎日すべてモモのようにLolita服装
を身につけていて至る所走る。(ry

街頭でアパレルはまだ全面的になっていないで近代化する北京だ、このLolita少女はとても人目を
引いて、赤の他人はどのみちまばらさを指す。他の人はとても奇怪だをを見て、家の人もあまり支
持しないで、このように彼女のお母さんが率直に言うのはあまり正常ではなくて、しかし彼女は自
分でこのように感じないで、ただとても美しくてとてもうれしいだけと感じる(ry
486日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 20:59:59 ID:7kNjbWp/
北京に神風ガール(下妻物語の英題)現るって産経ぐらいが煽り記事かかないかな。
487日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 21:05:44 ID:ncju2WZv
大紀元
だし。
488日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 21:13:43 ID:+w/dTIXq
まあ、既出なんだろうな。

ttp://www11.ocn.ne.jp/%7Eorigami/phototop.htm
489日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 21:49:51 ID:MPF+/xAz
>>452
これデカールのサンプルだよ。
プラモ買ってきてこれを貼ればOKなのさ〜
490日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 21:51:12 ID:MPF+/xAz
ごめんよく見たら違った。
でも探せばあると思うよ。多分。
491日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 22:04:19 ID:hznH9sny
深田ごときが元とか言ってるのが揺る線な。
492日出づる処の名無し:2006/04/02(日) 23:52:31 ID:ZuWMWusY
>>481
タウトの目は節穴だからなぁ。
桂離宮も昔は東照宮なみに派手な色彩だったのに。
493日出づる処の名無し:2006/04/03(月) 01:43:48 ID:hCXFcFMV
桂離宮のような、こけらぶきの書院造りが東照宮のように
ピカピカ金箔が貼ってあったとは想像できないが。
494日出づる処の名無し:2006/04/03(月) 01:51:15 ID:M/F4lNuS
東照宮の時代背景とか考えるとあのケバケバすごい価値あるぞ
俺らの時代の価値観だけどうのこうのry

って本に書いてあった
495日出づる処の名無し:2006/04/03(月) 06:44:41 ID:Tt7SWVvl
東照宮立てたのって家康でなく家光だったっけ?
496日出づる処の名無し:2006/04/03(月) 08:36:42 ID:BGE7lMh4
ケバケバは他のアジアにもあるけど桂離宮みたいのは無いからだべ?
497日出づる処の名無し:2006/04/03(月) 10:27:28 ID:hABvWOV3
>>353
そんなタイトルの本あるの?
「第二次世界大戦」は読んだけど、そんな記述はなかった。
そもそも、日本のことはほとんど触れてなかったぞ。
498日出づる処の名無し:2006/04/03(月) 10:41:49 ID:C+BZ7v/k
>>497
結構有名だぞ?チャーチルのこの台詞。
499日出づる処の名無し:2006/04/03(月) 10:59:17 ID:hABvWOV3
>498
アマゾンで検索しても、それらしい本が見つからない
正確なタイトルとか分かれば教えて下さい。
500日出づる処の名無し:2006/04/03(月) 10:59:50 ID:Jpn1pMMK
>>498
同じチャーチルの「二十歳までに共産主義に被れない者は〜」の言葉のように
主に2ch内で何時の間にか“定説”になってるけど、実態に疑問があるから
ソースを出してくれという話じゃないの?

>>353

>「対日世界大戦回顧録」

は明らかに「第二次大戦回顧録」の間違いだし。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4122038642/qid=1144029250/
「第二次大戦回顧録」は元々24冊も出ていたらしいが。

>>497が読んだのはこれかな?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309462138/
501日出づる処の名無し:2006/04/03(月) 11:09:02 ID:y6wNEp9w
間違いと言うよりtypoだな。
502日出づる処の名無し:2006/04/03(月) 11:10:15 ID:hABvWOV3
>>500
ども、読んだのは下の本です。
下のページで著者名クリックしても、上のリンク先が紹介されないから、
「回顧録」って本は無いのだと思ってました。
503日出づる処の名無し:2006/04/03(月) 14:48:18 ID:1gwtAPro
>>500
「二十歳までに〜」は、俺は英語版Wikiquoteに見つけられなかったので「根拠なし」と見なしている。
他にチャーチルが保守党→自由党へ移籍していることを理由に否定している人もいた。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%AB

英語圏の著名人の台詞を引くならWikiquoteがいいと思う。
504日出づる処の名無し:2006/04/03(月) 14:54:13 ID:ZpCeBhIK
wikiはソースになりません。以上。
505日出づる処の名無し:2006/04/03(月) 15:05:13 ID:ZpCeBhIK
地区の『 共和党 』のまとめ役だった、90歳のボブじいさんが、
一週間ほど寝込んだ後に、大往生で逝った。

ボブじいさんの葬儀がしめやかに終了し、遺族が家に帰ってみると、
じいさん宛に、事もあろうに、『 民主党 』の党員証が届いていた。
機会がある度に、民主党を罵倒していたボブじいさんが、
民主党員になる事など、にわかには信じられない家族だったが、
党員証は本人の写真と署名入りの真正なもので、
ボブじいさんの具合が悪くなった翌日に登録されたものだった。

じいさんの死去と、理由不明の変節と言う、二重のショックが、
ボブじいさんの遺族を見舞い、重い空気が漂う中、
弁護士によって、じいさんの遺言状が読み上げられた。

『遺言を伝える前に、わが一族のみんなに、うれしい報告が一つある。
今日、「やくたいもない民主党員」が、新たにまた一人、くたばった事を・・』

------------------------------------------------------
それとは別に小話を一つ。もちろんソースにはなりませんw
506日出づる処の名無し:2006/04/03(月) 15:27:32 ID:FgAYKG31
要するににちゃんで流通するハナシっていいかげんなのばっかってことだよな。特にホコホコ系は。
507日出づる処の名無し:2006/04/03(月) 15:35:02 ID:ZpCeBhIK
はいはい。負け犬の遠吠え。
508日出づる処の名無し:2006/04/03(月) 15:46:34 ID:/z2SNmp5
>>505
自らの死も民主党攻撃に利用するボブじいさんワラタ
徳川家康並だなw
509日出づる処の名無し:2006/04/03(月) 15:59:41 ID:Xqc+kSar
教科書にも新聞にもホコホコ系というかグツグツグラグラ系の
ハナシを流通させまくってる国と違って
ネットの片隅でぼそぼそ報告しあってるくらいが日本人的でいいんじゃね?
市民便りなんかの「わたしたちの、すばらしいふるさと」
的な褒め殺し文はなんだか背中がぞわぞわして苦手だ。
510日出づる処の名無し:2006/04/03(月) 16:41:19 ID:mW1b2Rjo



    ::::::::::::::::::::                            ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                _人           / / ):::::::::::
:::::/\\             ノ⌒ 丿        /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\         _/   ::(        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\      /     :::::::\      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ     (     :::::::;;;;;;;)    /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ    \_―― ̄ ̄::::::::::  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ  ノ ̄     :::::::::::::: //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ (     .::::::::::::::;;;;//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐(       


 :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
         ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ +  ┼  .::::::::::
 :::::...     + ┼ +   +    ー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼    *+     +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +   * .   ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + *     +   .....:::::::::::::::::

                  ウンコスレ昇天age〜〜〜〜〜〜〜〜!!

511日出づる処の名無し:2006/04/03(月) 19:01:51 ID:flD82vvj
下層作り
512日出づる処の名無し:2006/04/03(月) 21:23:43 ID:fdy3NUbp
チャーチルの「二十歳までに〜」は原文に近いのは確か
「二十歳までに自由主義に傾倒しない者は情熱が足りない。
四十歳までに保守主義にならない者は知性が足りない。」
じゃなかったっけ。2ちゃんで流れてるのは英訳やら伝聞やらで変化したバージョン。
だもんで、そっからソースを探しても辿りつかないって話じゃ中田家。
513日出づる処の名無し:2006/04/03(月) 21:59:51 ID:GAw72aYJ
>>512
俺も、
「四十歳までに…」
を、紙媒体で読んだ記憶がある。
2chで似てはいるが違っているフレーズを読んで、
アレッと思った。
514日出づる処の名無し:2006/04/04(火) 01:03:58 ID:ocT898ul
>>380
どっちも負け。

勝ったのは米国一国。

英日はアメリカの外様番頭。
515日出づる処の名無し:2006/04/04(火) 01:13:25 ID:sLd87qld
おっと来たか?
516日出づる処の名無し:2006/04/04(火) 01:22:59 ID:RhhkMkP6
ニューズウィーク最新号、勧告人が見たら卒倒しそう。
こんなに世界が日本のものに夢中になっているなんて!と。
517日出づる処の名無し:2006/04/04(火) 01:28:38 ID:HBfisFBp
>>516
普段日本を叩きすぎて売り上げ落ちるとよくやるよ。
相手にするな。
518日出づる処の名無し:2006/04/04(火) 01:31:32 ID:RhhkMkP6
勧告版は中身差し換えた内容だったりするかもなw
あらじゃ売れないからw
519日出づる処の名無し:2006/04/04(火) 01:35:47 ID:6hD1QDPZ
>>518
NWは中国には配慮するが、韓国を意識したことはないと思われ。
各国版を作るほど彼らは商売熱心ではない。
520日出づる処の名無し:2006/04/04(火) 01:40:08 ID:RhhkMkP6
ま、もともとの売り上げも
日本>>勧告

だろうな。人口比よりも圧倒的に。
もともと、本屋の数や、ベストセラー部数も
日本が圧勝だから。
521日出づる処の名無し:2006/04/04(火) 02:48:35 ID:kJf8K6bi
てゆうか韓国版なんてあるのかな。
どっちにしても日本版は韓国を大いに意識してるよ。
記事付け足してる記者が在日だからw
522日出づる処の名無し:2006/04/04(火) 02:54:07 ID:ulHcKCeV
NW日本版は編集長が変わったんじゃなかったっけ?
たしかドイツにずっといた人だと思う。
「ヨーロッパの真ん中に東京があったとしても何の違和感もない」みたいな
ことを書いていた。
誤情報だとしたらすまぬ。
523日出づる処の名無し:2006/04/04(火) 10:55:14 ID:WizW/Pnv
韓国人の反応マダー??
524日出づる処の名無し:2006/04/04(火) 12:39:53 ID:PyyaYg8s
お前らって本当韓国人好きだな。
525日出づる処の名無し:2006/04/04(火) 14:29:46 ID:pHPncNkb
はたで見てる分にはね
バカがバカな事してたら笑えるじゃん?
出来ることなら日本に絡まない形でバカを発揮して欲しいけどね
526日出づる処の名無し:2006/04/04(火) 14:36:24 ID:ka9GDuRL
嫌いな奴が、肥溜めに落ちたら普通笑うじゃん。
ムカつく奴は、いじめたくなるじゃん。そんな感じ
527日出づる処の名無し:2006/04/04(火) 14:46:08 ID:VxQHCkct
>>523
NYTの在日韓国人で創始改名してカナダ国籍とったオオニシが反応してるよ。
韓国はSFの舞台のようだとかw
528日出づる処の名無し:2006/04/04(火) 14:57:15 ID:Uw1NWK4u
>>526
それが正しいかどうかは別だと思うがねえ・・・
529日出づる処の名無し:2006/04/04(火) 15:15:19 ID:xNk6hEG+
まぁムカつくヤツがドツボに嵌るのを楽しみにしてるわけだがw
530日出づる処の名無し:2006/04/04(火) 15:43:11 ID:6hD1QDPZ
>>529
韓国の場合、ドツボに嵌るのを見るつもりが強烈な斜め上ニュースのせいで大爆笑ってパターンのほうが多いんじゃない?

東亜板なんか笑韓だらけww
531日出づる処の名無し:2006/04/04(火) 15:45:02 ID:Yd1+/nnZ
月見・花見・火病見
532日出づる処の名無し:2006/04/04(火) 15:49:23 ID:6hD1QDPZ
韓国の反日デモは、日本人にとって最高の娯楽。

飲み屋のネーちゃん曰く、「旗に火を付けたら自分も燃えてるおじさんがいた、申し訳ないけど笑っちゃった」だそうな。

中国の反日デモと違って韓国のそれは、なぜか笑いを誘ってしまうw
533しまりす:2006/04/04(火) 16:22:59 ID:NWlQ+X22
「旗に火を付けたら自分も燃えてるおじさんがいた、申し訳ないけど笑っちゃった」

朝鮮にも普通の人がいますね
534日出づる処の名無し:2006/04/04(火) 16:57:40 ID:Uw1NWK4u
>>533
よく読め
535日出づる処の名無し:2006/04/04(火) 17:27:49 ID:ICaj5Rkc
>>527
在日説をよく聞くけどソース見た事無い。
どこが出所なんだよ w
536日出づる処の名無し:2006/04/04(火) 18:33:39 ID:4GrW7bwD
>>380
どっちもアメリカの番頭という意味ではどっちも負け。
537日出づる処の名無し:2006/04/04(火) 18:40:27 ID:5vIBWvRS
>>535
ソースは無いよ。だから確定じゃない。
電突したら教えてくれるかな?
538日出づる処の名無し:2006/04/04(火) 18:47:07 ID:1djZ07sp
>>535
在日の多い千葉市川出身。1970年代の日本でわざわざ移民、しかもカナダに移民は韓国人が多い。
哲光でノリミツと読むのはちょっと特殊。報道姿勢が極端な反日で媚韓。

これらを総合した主観かららしいよ。根拠なんて無い。
大体、市川市の戸籍とか調べて在日か否かとか判明するんだろうか・・
539日出づる処の名無し:2006/04/04(火) 19:37:03 ID:VfA0AoWo
>>536
何に対して負けなのよpu
540日出づる処の名無し:2006/04/04(火) 19:47:57 ID:4GrW7bwD
>>393
同意。

アメリカ人とは大違いだ。
541日出づる処の名無し:2006/04/04(火) 20:00:33 ID:AnoueHSq
遅レス君よ。この手のスレを順番に回って馬鹿晒すのやめてくんない?
メモ帳に書いても君なら脳内で大演説したって思い込めるだろ。
542日出づる処の名無し:2006/04/04(火) 21:09:03 ID:3+/jaQ56
>>540
アメリカ人は差が激しいな。
数カ国語勉強して使いこなしてる奴がいたけどわざわざ日本で空手習ってた。
いまや世界中にあるだろうに。
543日出づる処の名無し:2006/04/04(火) 21:16:00 ID:AwrNszfs
発祥の地というのもあるだろう。
日本料理だって日本中どこにでもあるが、やっぱりちゃんとした板前になりたければ京都や大阪に修行に行く。
544日出づる処の名無し:2006/04/04(火) 21:16:05 ID:4GrW7bwD
>>433
合気術なんてないよw

合気道は大東流から、大東流は柔術から派生した。
545日出づる処の名無し:2006/04/04(火) 22:06:27 ID:IbxhHkGU
合気柔術のことじゃね?
546日出づる処の名無し:2006/04/04(火) 22:06:53 ID:BxGvcVsN
面白そうな引用を見かけたので張ってみる。

51 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/12/02(金) 10:25:30 ID:FgeW+tLH0
 もうずいぶん前の話だが、昔アメリカの大学に留学してた頃テレビでこんな感じのニュースレポートを見た。
 「日本人はなぜアメリカ産牛肉を買わないのか?」
 レボーターが日本と米国の食肉輸入障壁の問題を説明する。
 全体的にやや非難がましい口調。そして日本での街頭インタビュー。
 「国産牛肉の方がおいしいから」
 「アメリカの牛肉まずいから」
 などと答える日本人。
 一緒にテレビを見ていた現地学生たち、ちょっとムッとする

 レポーター:「確かに最近ニューヨークでは日本産牛肉を売り物にした高級レストランが増えている。
  日本産の牛肉はそんなに美味いのか?
  私は自分でそれを確かめるべく、ニューヨークで一番人気といわれるレストランXX(店名忘れた)に足を運んだ」

 レポーターの前に出されるステーキ。日本人の目から見ると結構な大きさがあるが、レポーターは
 「信じられるかい? こんなちっぽけなステーキが300ドルもするんだ!」
 と大げさに驚く。ステーキを口にするレポーター。しばらく沈黙。

 レポーター:(神妙な口調で)「……我々がこれまで食べていたのはサンダルの底だった」
 以上、XX記者のレポートでした。
547日出づる処の名無し:2006/04/04(火) 22:31:15 ID:DUpbUKYD
>>546
300ドル…
548日出づる処の名無し:2006/04/04(火) 23:03:24 ID:kkf/O5xH
輸入品は高いんだよ。
549日出づる処の名無し:2006/04/04(火) 23:19:05 ID:Fov+EUnY
アメちゃんは例えが上手いなww
550日出づる処の名無し:2006/04/04(火) 23:41:59 ID:dTvzQD7k
なつかしいな
551日出づる処の名無し:2006/04/05(水) 00:03:36 ID:taczyLtK
脂の少ない堅い肉はそれはそれで好き。豪産だけど。
552日出づる処の名無し:2006/04/05(水) 00:20:41 ID:DSNivq6q
まー、最高級の奴だとして、それがまた輸入してたりするとそれくらいだよな。
それでも食べたいってんだからすごいよなw
そういえばこの前の番組でニューヨークで枝豆が一杯1000円くらいしてたような
553日出づる処の名無し:2006/04/05(水) 01:16:43 ID:zKJf64P7
韓国人経営の居酒屋風和食レストランな
554日出づる処の名無し:2006/04/05(水) 03:35:30 ID:AmY4Biqo
>>546
ネタくせぇな
555日出づる処の名無し:2006/04/05(水) 04:36:06 ID:izkNyjvb
まぁネタだろう。
556日出づる処の名無し:2006/04/05(水) 04:37:31 ID:mPnBFe6D
本当ならアメリカ人いい人杉w
557日出づる処の名無し:2006/04/05(水) 04:40:31 ID:1P0Yibg7
サンダルの底って表現がリアルだが
いかにもアメリカ人がいいそうで
558日出づる処の名無し:2006/04/05(水) 04:56:34 ID:izkNyjvb
まぁ仮に本当だとしても、サンダルでオチたまんまでは無く何らかのフォローくらいするだろう。
559日出づる処の名無し:2006/04/05(水) 06:22:05 ID:TACGsY3B
>>556
アメリカは「巨大な田舎」と表現される事多いからねえ・・・・。
560日出づる処の名無し:2006/04/05(水) 06:59:26 ID:9Sqnq71o
でもアメリカ人て褒める時はこんな感じの人多いよ。
ベタほめに持ち上げる。でもあとで黙って落としたりする。
561日出づる処の名無し:2006/04/05(水) 09:12:07 ID:ogtxlc9s
>>546
なんだかオチが、ランズデールのハップとレナードシリーズに出てきても違和感を感じなさそうだw
562日出づる処の名無し:2006/04/05(水) 09:22:15 ID:NLOlvhjd
>>546
俺はサンダルの底のほうが好き
563日出づる処の名無し:2006/04/05(水) 10:49:14 ID:7abIBRDe
既出かもしれないけど、BS2で日本べた褒め番組が始まるよ。
隔週だってさ。

http://www.nhk.or.jp/bs/navi/varie_td.html#200604052300

日本のすごいところは、K国のように、「おらが国の(あらゆる)モノは
最高だぁ」って言い張らなくても、勝手にあちらさん方がべた褒めして
くれちゃうとこなのよね。

こういうのを見ると、日本文明・文化って普遍性があるなぁ、と。
564日出づる処の名無し:2006/04/05(水) 13:00:43 ID:wqvS884D
最近こういうホルホル企画が増えてるな
なんか見てて気恥ずかしいよ
565日出づる処の名無し:2006/04/05(水) 13:09:30 ID:5GadDur7
 
東アジアニュース速報+
【米韓】 「米ワシントンの桜の原産地、日本ではなく済州島」を知らせる運動[04/04]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1144162662/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1144166901/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1144175345/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1144206646/
 
ニュース速報
【韓国】ワシントンの桜の原産地 日本ではなく済州島を知らせる運動
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1144171391/
 
566日出づる処の名無し:2006/04/05(水) 13:44:00 ID:6vpOiKUa
食文化板みたいになってきたなw
567日出づる処の名無し:2006/04/05(水) 14:18:20 ID:AtMZj1xS
>>563
頭から転落してる狐っぽいのはなんだ
568日出づる処の名無し:2006/04/05(水) 14:22:17 ID:6vpOiKUa
商売のネタになりそうな番組構成だとありがたいんだがな。
569日出づる処の名無し:2006/04/05(水) 14:44:27 ID:UZmJYeAb
《新番組》ネクスト 世界の人気番組 韓国 4月9日(日)後9:00?9:49

▼紹介番組(1):「あのアン好きたち」
サッカー王国韓国で人気の3時間ナマ放送のサッカー番組なのに、試合の映像は一切流れない。いったいこの番組は何なのか。


《新番組》人間力アップ 山本監督に学ぶ テストと言い訳を覚える 4月10日(月)前7:40?7:45
月曜?金曜  前7:40?7:45

http://www.nhk.or.jp/bs/navi/varie_td.html

しお韓推奨番組
570日出づる処の名無し:2006/04/05(水) 14:46:45 ID:UZmJYeAb
  ___
 / || ̄ ̄|| ∧_∧
 |  ||__|)<`∀´  >    すまない.少し誤爆した.
 | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
 |    | ( ./     /
571日出づる処の名無し:2006/04/05(水) 14:59:50 ID:veeodzpn
ケンチャナヨw
572日出づる処の名無し:2006/04/05(水) 16:54:10 ID:FkcACby9
>>565
めんどくさいからコピペで済ますな

15 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/04/05(水) 00:09:52.46 ID:tiIYLBfN0
ソメイヨシノ 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%A8%E3%82%B7%E3%83%8E#.E8.B5.B7.E6.BA.90.E3.81.AE.E8.AB.B8.E8.AA.AC

また、小泉源一が1939年に大韓民国の済州島の王桜との類似を指摘して、
済州島が自生地であり起源とする説を唱えたが、ソメイヨシノはオオシマザクラと
エドヒガンの交配によるものであるのに、オオシマザクラは伊豆諸島で
進化したカスミザクラの島嶼型であって朝鮮半島には存在しておらず、
学術的に本説は否定された。また遺伝子調査によっても本説は否定された。
573日出づる処の名無し:2006/04/05(水) 18:03:30 ID:sQI9SVR2
しお韓住人どこでも見かけますのね。ゾラおそろしや・・・
574日出づる処の名無し:2006/04/05(水) 18:39:57 ID:L8ju+Xbn

  / ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /         |  < おら。メシの時間だぞー
      | ⌒  ⌒   /|      \_______
      | (・)  (・)   |||||||
      | ⊂⌒◯-----∂)___   ___
      | ||||||||_     /     ゙Y"     \
        \ヽ_/ \/              \
        \    /                 \
         / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
        |    ─<         |\      >─   (
        |      )     /  (|ミ;\    (      )
        ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
        /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
        /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
       /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
       /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
      (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_    |
       |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐  |
       |      |              {. .,,,,   .′  .´′ .¨\|
       |       |              ∨   ノ冖′ =vvvvvv¨\
       |     /               ミ.   ,i'           .゙\_
       |     /                .{.  ノ  ,r¬″       .¨\
       |     /                 ゙|, |  ノ      ー'''''''''''  .ーミz
       |     |                  ミ.     .,、 ._,,,、、r   ,,,,_____ ゙
575日出づる処の名無し:2006/04/05(水) 20:04:54 ID:S+Zv4lEW
今日のWBSはNY新和食事情らしいからこのスレ向きかね
576日出づる処の名無し:2006/04/05(水) 21:00:40 ID:OG8QIJba
>>575
実はその裏番組BShiで「世界の中のクールな日本の文化」という特集をやる。
鴻上ショウジだのリサスティックマイヤーが外人相手に日本のアニメだの漫画だのなんだの。
577日出づる処の名無し:2006/04/05(水) 23:03:22 ID:FkcACby9
鴻上かぁ…高校の頃、演劇部で彼の台本をよく使ってたなぁ。ナツカスィ。
そういやドラクエのオペラみたいなのもやってたよな、鴻上。
好きなんだろうな、マンガとかゲームとか。
578日出づる処の名無し:2006/04/05(水) 23:06:15 ID:OG8QIJba
一応実況ね。
NHK-BS hiを実況するスレ158
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1144154848/
579日出づる処の名無し:2006/04/05(水) 23:27:10 ID:QAadHF7/
このあとテレ東でNY和食ウォーズ
580日出づる処の名無し:2006/04/05(水) 23:37:59 ID:TBZOKNI3
>>578
今から寝るから朝起きるまでうpよろしく
581日出づる処の名無し:2006/04/05(水) 23:40:53 ID:5Et/jAks
>>577
>鴻上
>好きなんだろうな、マンガとかゲームとか。

ゲーム好きが高じて、RPGの脚本を書いて大失敗してたね。
悪名高い「星をみるひと」。
582日出づる処の名無し:2006/04/06(木) 00:06:18 ID:uOhT2ZVp
       . .       _                   
      . .      /   ⌒ヽ   ホッカッホカダヨ!!
       .      '  ノノ)ノレノノ
             イ イ |  | .|'  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .      'ヘレゝ l7/ < 糞スレってことで置いときますね
            /       \ \_______
            | |       | |
            | |       | |   
          |⌒\|       |/⌒|    
          |   |    |   |   |  
          | \ (      ) /.|   
          |  |\___人___/|   |
          |  |    ハ .  |  |
         (__)  (;;;;;;;). (__)
               (;;;;;;;;;;)
              (;;;;;;;;;;;;;;;;)
583日出づる処の名無し:2006/04/06(木) 01:37:11 ID:2D57j0pM
  昭和の竜馬    ★白洲次郎★    
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1144253430/

昭和26年 サンフランシスコ講和会議出席時
外務省 の腰抜け東大卒キャリアが持ってきた演説草稿を見て、激怒

「講和会議というものは
戦勝国の代表と同等の資格で、出席できるはず、
その晴れの日の演説原稿を
★相手方(アメリカ)と相談した上に、
相手側の言葉で書くバカがどこにいるか!★」と外務省の腰抜け役人を一喝した

そこで草稿を書き直させ日本語の演説に変えさせた


★「いやしくも、かつて日本の統治者であった者(天皇)からの贈り物を、
その辺に置けとは何事か!」★
と、マッカーサーを一喝






584日出づる処の名無し:2006/04/06(木) 02:28:13 ID:xKTqY/9x
>>581
あとG・O・D。
585日出づる処の名無し:2006/04/06(木) 02:51:35 ID:Wi8Ezc6G
>577
鴻上、ドラクエVの歌も歌ってたぞw
586日出づる処の名無し:2006/04/06(木) 08:45:43 ID:8OGbYY+7
星を見る人はシナリオよりもシステムが・・・
587日出づる処の名無し:2006/04/06(木) 13:43:25 ID:wTmKhKfI
今、チャンネル桜に国家の品格の藤原教授が出ているんですが、
藤原教授は最高ですね。
話を聞いてるだけで、これほど日本人としての自信を貰える
方はそうはいないと思います。

この収録は去年の3月みたいだけど、国家の品格に出てくる話の
オンパレードですね。

ちょっと聞いててウルウルしてきちゃった。。。

このスレの常連さんとしては、このチャンネルって大好物だと思うんですけどね
588日出づる処の名無し:2006/04/06(木) 13:48:58 ID:TId4O67Z
>>587
うpおねがい
589日出づる処の名無し:2006/04/06(木) 14:08:50 ID:wTmKhKfI
>>588
そうしたいのはヤマヤマだけど、ちょっと環境がないので無理です。
契約するか、チャンネル桜のHPにも過去の放送VTRがアップされている
から、そこから探して欲しいと思います。

地上波のくだらないワイドショーや「ニュースショー」なんか、あまりに
品がなさ過ぎて見る気をなくすこと請け合いです。
#自分がそうだったので
590日出づる処の名無し:2006/04/06(木) 15:13:26 ID:gtzb5kUp
ん〜
TV出演で一度しか見た事無いけど
藤原教授ってそんなたいした人物か?
正直、オレは受け付けなかった

『国家の品格』も、なんだか駄目だったんだよなぁ、オレ
591日出づる処の名無し:2006/04/06(木) 15:28:04 ID:1XlQFU7f
>>590
具体的に。
592日出づる処の名無し:2006/04/06(木) 16:52:51 ID:xNF886h5
>>590
まあ、このスレにいるってことは、大体の人が「良いはず」って
前提で読む、見てるってことでもあるからねえ。
著者自身が「死ぬ前に言いたいこと言おう」って言うとるから
全てに同意っつーか共感できるってのは普通ないんだがね。
593日出づる処の名無し:2006/04/06(木) 16:55:06 ID:gr/3dDgf
中曽根との対談をテレビで見たが
国家に永遠の友なし、って感じで理性はある人だと思った。
ただ民主主義否定してるから、広く支持されるのは無理だろう。
594日出づる処の名無し:2006/04/06(木) 17:55:25 ID:HoPY3RQd
>>587にあるように、日本人としての自信がさっぱり持てない人々に受けているのでは。
595日出づる処の名無し:2006/04/06(木) 18:29:49 ID:m00xNJuh
日本の政治家とかマスゴミって外交に限っては妄想の世界に住んでる感じ。
596日出づる処の名無し:2006/04/06(木) 19:35:09 ID:SOqfPA7g
犯罪幇助を押し通すための演技
597日出づる処の名無し:2006/04/06(木) 21:12:51 ID:gHwxECWP
>>583
>「我々は戦争に負けたのであって、奴隷になったわけではない」

同意。・゚・(ノ∀`)・゚・。
598日出づる処の名無し:2006/04/06(木) 21:35:28 ID:UT6d/q9D
国家の品格はそれなりに口当たりのいい事書いてあったけど
日中戦争についての記述が中国寄り丸出しなのにドン引きしました。
当時の状勢の検証もろくになく唐突に「あれは悪い戦争で日本の汚点」なんて
モロ中共の連中っぽくて藤原氏がうさんくさい人に見えたな。
599日出づる処の名無し:2006/04/06(木) 22:08:07 ID:YFNlQTNJ
>>598
「異常なまでに清廉な国家」を目指すべきとの主張の本なんだから日中戦争を
否定するのは別におかしかないだろ。普通の国なら戦争になってもおかしくない
事をされた、それでも日本は王者の風格で踏み留まるべきだったという主張なんだから。

当の日本自身にだって不拡大方針があったわけだし。
600日出づる処の名無し:2006/04/06(木) 22:19:19 ID:yC4M7CCA
まあ日中戦争は「善い戦争で日本の美点です」なんて言い出したら
それこそドン引きされてうさんくさい人物として世間から相手にされなくなる
と思うなw
601日出づる処の名無し:2006/04/06(木) 22:32:49 ID:Jc9tYIDE
おまえら、NHK教育は見なくていいのかい?
日本刀の話やってるぞ。
602日出づる処の名無し:2006/04/06(木) 23:31:13 ID:xNF886h5
>>593
否定じゃなくて限界性をしてるだけとかじゃねーの?
603日出づる処の名無し:2006/04/06(木) 23:31:48 ID:xNF886h5
×限界性をしてる
○限界を指摘してる
604日出づる処の名無し:2006/04/07(金) 01:42:13 ID:fYNyWbZt
>>583
>>597
当時のドイツの化け物空軍大佐も同じような事言ってたな。
605日出づる処の名無し:2006/04/07(金) 06:24:10 ID:Tuv5E7Ow
当時の在中外国人は日本良くぞやってくれた!な感じだったそうだがね。
中国人に好き勝手自国民が殺されようと、本国はまるで無視してキチガイ宣教師の嘘報告鵜呑みにしてたそうだから。
606日出づる処の名無し:2006/04/07(金) 07:00:47 ID:TLBjwxsc
近代の中国の混乱状況はあんまり知られてないんだよね、、
っていまと一緒?。
607日出づる処の名無し:2006/04/07(金) 07:41:13 ID:15+uZhyw
アヘン戦争後か?
608日出づる処の名無し:2006/04/07(金) 10:08:07 ID:zD19w4HZ
>>604
それはあのルーデルさんか!?
609日出づる処の名無し:2006/04/07(金) 12:07:52 ID:tCSkat5k
中国の対日感情、民間は改善の兆し

≪反日デモから1年≫
【北京=福島香織】昨年北京や上海で吹き荒れた反日デモからまもなく1年を迎えるが、
民間の対日感情に改善傾向が見えている。中国政府としては批判の対象を日本
指導者に限定し、民間交流は支持。テレビのゴールデンタイムに日本ドラマを
登場させるなど、日本理解促進にも積極的で、現地の日系企業の間では「今年は大丈夫」
との楽観が広がっている。
「もう韓流は終わり、これからは日本ドラマだ」。昨年の今ごろ、日貨(日本製品)排斥運動
参加が呼びかけられていた中国のインターネットでは最近、日本ドラマへの熱烈な賛美が
あふれている。3月半ば、中国中央テレビ(CCTV)の海外ドラマチャンネルのゴールデン
タイムに登場した日本ドラマ「白い巨塔」が大ヒットしたからだ。上海地方局では「女系家族」
が放送され、これも大人気となった。

中国で、「文化侵略」と批判されてきた日本ドラマが放送されたのは多分に政治的
意図があるが、ネット上の反響から察するに、上質の番組は一般中国人の日本に対する
共感を呼んでいる。
温家宝首相は全国人民代表大会閉幕記者会見で日中関係悪化の原因について、
わざわざ「日本国民のせいでない」と述べており、中国政府としても日中友好七団体や
日中卓球交流50周年の日本卓球協会代表団の訪中を手厚くもてなすなど、
民間交流重視姿勢は明確だ。
こういったムードを反映してか、反日デモで暴徒の襲撃に遭い、店舗が破壊された
北京の日本料理店・月山の王小一店長は「反日デモから半年は、日本料理屋は
怖いといわれていましたが、今はまったく影響ない」という。7日に北京第6店舗を
オープンさせる日系スーパー華堂商場の麦倉弘社長は「こういう状況で、
反日デモなんてありえない」と断言する。
ただ、一部の民族主義者の間で中国国内での民間対日戦時賠償請求裁判を
起こそうとする動きがあることも確かで、日中経済協会北京事務所の高島竜祐所長は
「デモは抑えられても、引き続き反日機運はくすぶっている」と見ており、警戒感は
まだ完全にはぬぐえないようだ。

http://www.sankei.co.jp/news/060405/kok006.htm
610日出づる処の名無し:2006/04/07(金) 12:25:11 ID:MQLCtEUb
もうだめだとは

非常事態とは
611日出づる処の名無し:2006/04/07(金) 12:48:20 ID:LqlOmppC
>「もう韓流は終わり、これからは日本ドラマだ」

この無理な一文ですべてがうさんくさくなる。
中国に韓流など無かったのは確実なので、日本ドラマの大ヒットなんてのも
誇張だとわかる。日本から突き放されて世界からも孤立しつつある中国が
焦って媚びに転じてるのだろうな。
612日出づる処の名無し:2006/04/07(金) 12:53:03 ID:8MY4746M
日本の韓流もマスゴミの捏造だしな。
産経も韓流マンセー。
新聞は右から左まで、テレビはNHKから民放まで
全マスコミが韓流にうつつをぬかしている異常さ。
きもい。
613日出づる処の名無し:2006/04/07(金) 12:59:02 ID:Ff75VSdY
しかも情報操作かけてるのはアメリカ
614日出づる処の名無し:2006/04/07(金) 13:01:30 ID:qSQJfaG1
なら凶牛も揉み消せばいいのにね
615日出づる処の名無し:2006/04/07(金) 13:09:22 ID:erniL5pU
【韓流】キム・スンウ、日本リーバイスとモデル契約
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1144299599/

韓流スター、キム・スンウが今度はジーンスのモデルとして日本列島へ進出する。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/04/06/20060406000044.html
ttp://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/04/06/200604060000441insert_1.jpg

ジーンズ 「リーバイス」
リーバイ・ストラウス ジャパン株式会社 代表取締役社長 パク・チャンクン
ttp://www.levistrauss.com/japan/message/images/message_01.jpg
616日出づる処の名無し:2006/04/07(金) 14:29:13 ID:Ff75VSdY
>>614
おまえに言われなくてももみ消し続けてきた。
世界で一番最初にBSEが発症したのはアメリカだぞ?
それを違う病名を付けて隠し続けてきた。

日本もBSE牛肉を輸入させられる羽目になる。
BSEという偶然生まれたバイオケミカル融合兵器を。

×貿易摩擦
○侵略戦争

もはやこれは戦争だ。
617日出づる処の名無し:2006/04/07(金) 14:32:07 ID:W0fQNuYX
ソースは?
618日出づる処の名無し:2006/04/07(金) 15:15:18 ID:QN7vFKna
おたふく
619日出づる処の名無し:2006/04/07(金) 15:36:10 ID:ZkLv4syo
>>609
白い巨塔は台湾でも大ヒットだったらしいな。久々に良質の日本ドラマが
やってきて、やっぱり日本ドラマは良い!って見直されたらしい。

中国文化圏ではあの財前の生き方がすごく共感を呼びやすいそうだな。
逆に里見はあまり共感されないらしい。なんとなくわかるな。

まぁ韓国じゃ放映されないだろうけどなw
620日出づる処の名無し:2006/04/07(金) 15:39:07 ID:ZkLv4syo
>>616
アルツハイマーで亡くなったとされる人の中に、実はBSEだったんじゃ?
…って話は良く聞くな。
621日出づる処の名無し:2006/04/07(金) 17:09:33 ID:Ff75VSdY
>>617
ニュースぐらい観ろ。
622日出づる処の名無し:2006/04/07(金) 17:10:23 ID:Ff75VSdY
これだからNHKBSすら観れない貧乏人は嫌なんだ。
623日出づる処の名無し:2006/04/07(金) 17:14:28 ID:W0fQNuYX
なんだ、嘘なのか。
624日出づる処の名無し:2006/04/07(金) 17:16:18 ID:dPDewFHk
>619
韓流ドラマって「無い物ねだり」「過去を懐かしむ」系なんだな。
625日出づる処の名無し:2006/04/07(金) 17:27:44 ID:Wu9QzLeO
                    ____
                 _,、r'´:::‐、`ヾ‐、`丶、
                /:::::l、:{⌒ヾヽ::ト、:ヽ:::::ヽ    オナウヨに無いものって
               //!:::i:l:!::ヾ、::::::ヾ::!`ヽ:ヽ:::::ヽ
              〃:!:l::::l!:ト、::::liヽ、:::リ:!::i:::ヽ:ヽ::::i   常識と脳味噌かなー
              i:!::!i::i::::i::!:i:ヾ!:i::::!:、:::!:::l:i:!:ヽヽ:l:!      
              l!::!:!:iト:::!:i:j/代トト、l:ハ::升ト!:l::!:!lj   ま、がんばれい
              li::l::N{:ヾVヘ「 ̄` lハ ソr‐テハ!:l/   
              !:l!:ト、l::l{`         !  j川/   ハハハハ w
              ヾト辷N!      ‐ノ  !:l/
                 Yl:ト、    ヾ==r  ノ/
                iN \.  ` ニ′/}'
                 h   丶、  /
              ノ ̄´"''‐ 、   `¨´U
           _rく    /癶V⌒!=| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      __,、=T下、``ヽ  /‐''"_, -ヘ|      |
     /「 ̄´  ヽヽ \ ヽ/   ´  _,,厶ヘ       ∧=、、
     |八 \      __/      _,)ヽ___/  ヽ ``=、、
    ‖ \ ! V´ ̄:::::/      _,ノk>、`T!::::::":::\_   ‖
626日出づる処の名無し:2006/04/07(金) 17:39:18 ID:TnuGBDrA
>>615
ふ〜ん・・・そういうことなんだ。
朝鮮人は身内ばかりに仕事を回す。
だから朝鮮人は結局駄目なんだな。

>>609
ドラマなんかで国自体に対する高感度なんか上がらんて・・・w
日本での韓流並に煽ってくてるというなら是非やってもらいたいね。
チョンのファビョリようが見たいからねw
627日出づる処の名無し:2006/04/07(金) 17:47:44 ID:fQDg7nAC
>>616
中国産の違法農薬と重金属入り食品は懲罰戦争ですか?
628日出づる処の名無し:2006/04/07(金) 18:59:34 ID:Xnpkdeyc
>609
いくら日本ドラマや料理を楽しんでる人達がいるといっても、
党から号令がかかれば反日デモするのは分かりきってるし。
お前らマスコミがさんざん「官製デモだ」って分析してたじゃん。
629日出づる処の名無し:2006/04/07(金) 19:35:43 ID:Ff75VSdY
>>627
中国は化学兵器を食糧と偽って毒を盛ってる。
懲罰ではなく挑発だな。

中国の歴史は50年。

アメリカといい、歴史のない国は節操がなくてかなわん。
滅すべし。
630日出づる処の名無し:2006/04/07(金) 19:45:57 ID:fYNyWbZt
アメリカの情報操作やら中国が毒盛ってるやら
ソースが示せない時点で脳内妄想だろ。

例え疑いがあっても、決定的な証拠がなけりゃ疑い止まり。
証拠が無いのに断定してもアホにしか見えんぞ。
631日出づる処の名無し:2006/04/07(金) 19:51:55 ID:8MY4746M
ヨーロッパ、アメリカ、日本の企業がせっせと中国に
工場を建てて、中国の経済を活性化し、GNPを押し上げ
その金で中国は毎年大幅な軍事拡張を行っている。
ほおっておけばソ連のように前世紀中に自滅するはずであったのに、
21世紀まで生きながらえさせてしまった。
それどころか経済大国に育ててしまった。
このまま、中国が経済発展すると地球環境を汚染し、地球の
資源を食いつぶしてしまうのは目にみえている。
経済バカども、どうこの落とし前をつけるつもりか?
632日出づる処の名無し:2006/04/07(金) 20:00:14 ID:soxcmGKY
お前のそのマウス中国製だろ
633日出づる処の名無し:2006/04/07(金) 21:05:23 ID:TnuGBDrA
マレーシア製・・・・w
634日出づる処の名無し:2006/04/07(金) 22:02:00 ID:Hv2xrDxx
>>630
細かい突っ込みで申し訳ないが、ソースって「情報源」ってことだから
例えソースが示されたとしても「それが事実であるかどうか」は別次元の問題なわけで。

だからソース出せってのは有効な反証としての要素とは言え無い。
635日出づる処の名無し:2006/04/07(金) 22:42:40 ID:W0fQNuYX
ソースが出ないならそれ以前ってことだろ。
金払えってのと払った金が偽札かどうかは別だが、とりあえずいいからさっさと金払えよ。って感じ。
636日出づる処の名無し:2006/04/07(金) 23:11:30 ID:8MY4746M
>>632
中国で製造しなくても代わに製造する国はいくらでもある。
637日出づる処の名無し:2006/04/08(土) 01:22:32 ID:2i4uKrHE
掲示板での議論はソース至上主義だよ
ソースを聞かれて出せなかったらそこで負け
で、出したらだしたでソースの真偽が議論されて
その上で多くの人に信用されれば勝ち
638日出づる処の名無し:2006/04/08(土) 01:30:58 ID:2qJHMEi9
>>628
609の記事が本当だとして、一年前大規模デモを起こしていた奴らが
ドラマの二〜三本で掌返すなら益々気持ち悪い民族だと思わずにいられないし
日本の指導者限定で国民に罪はないという考え方自体、選挙で選ばれ
支持率に左右される民主主義の国の有権者としてはちゃんちゃらおかしい
639日出づる処の名無し:2006/04/08(土) 03:26:19 ID:9R8LZc2G
とりあえずアメリカの食肉業界は強いからBSEの話題はないよ
下手なことを言うと訴えられるしね
ソースも大事だがその国の常識というのもある
640日出づる処の名無し:2006/04/08(土) 03:59:30 ID:yQigJMpd
アメリカが悪い
641日出づる処の名無し:2006/04/08(土) 06:53:31 ID:EHLKjQn6
>>638
まぁ、中国という国に似つかわしい話ではある。
たやすく操られ、たやすく裏切り、たやすく忘れる奴等。
彼等の友情には、喰いかけのポッキーほどの価値も無い。






・・・・喰いかけのポッキーに謝ります。
642日出づる処の名無し:2006/04/08(土) 07:26:36 ID:QElTklG5
別に支那人を擁護するつもりもないけど、どこの国も庶民なんてそんな
もんだろ。日本だって戦争であれだけこっぴどくやられた鬼畜米英の文化を、
戦後すぐに受け入れていったじゃん。

魅力的な文化に抗うことなんて、そうそうできやしない。
少なくとも、日本的な箇所を変に改竄したり、日本の文化を自国発祥って
言ったりしないぶん、まだ支那人の方が文化に対する姿勢は健全だと思うよ。
643日出づる処の名無し:2006/04/08(土) 07:58:19 ID:KTKBoIlv
そういうことが出来る連中ってのは、結局バックボーンがしっかりしてて
深い所で自分らの物への自信があるからじゃないかねえ。

などと脈絡もなく思った。
644日出づる処の名無し:2006/04/08(土) 08:07:50 ID:8egTrWwi
シナが真っ当にみえるなんて末期。くらいの連中が隣国なんて。
ベトナムってどうなんだろう。
米中ロと戦った国だけどあそこまでゆがんでいまい。
645日出づる処の名無し:2006/04/08(土) 11:59:41 ID:LJwaR4Vb
ジャポンage
646日出づる処の名無し:2006/04/08(土) 13:25:54 ID:bcJY/6Pb
>>639
一時盛んだったアルツハイマーの話もスルーしてるし、アメリカってのはホント言論統制国だなwシナそっくりww
647日出づる処の名無し:2006/04/08(土) 14:43:10 ID:RZEOdA0t
日本のメディアはアメリカのことに対しては言論統制してないからね。
しかし中韓に関しては・・・ね
648日出づる処の名無し:2006/04/08(土) 14:46:25 ID:ca2lRAQd
>643
欺瞞でも虚勢でもなく深いところで
俺たち中華人ですけどそれが何か?って根っこがあると思うよ。
むしろ現在のように反日を煽っている状態こそ
その根っこが揺らいでる証拠じゃないかと思える。

昔の中国みたいに、素で外国を見下してるのもどうかと思うが。
(中世までは実質的に世界一規模の文化国家だった面もあるが
そのうち中国の脳内と世界の現実が乖離しはじめたのに気づかなかった。
日本は、阿片戦争で清がやられた頃から危機感を強めていた)
649日出づる処の名無し:2006/04/08(土) 16:13:15 ID:3/TPSesu
>>647
こんな感じだね

【朝日新聞】 「イラン人」は載せても「韓国人」は載せません!
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1144410853/

【韓国人強盗団催涙スプレー噴射事件】

朝日の今日の紙面。
見出しに「韓国」が無い代わりに、「イラン人」の見出しのある無関係の
記事をぴったりと隣接させてる。

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader134476.jpg

依頼
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1144381777/145
650日出づる処の名無し:2006/04/08(土) 17:14:16 ID:v70lkDqn
>>360
>アメリカの情報操作やら中国が毒盛ってるやら
>ソースが示せない時点で脳内妄想だろ

651日出づる処の名無し:2006/04/08(土) 17:21:42 ID:v70lkDqn
[630]日出づる処の名無し<sage>
2006/04/07(金) 19:45:57 ID:fYNyWbZt
>>630
>アメリカの情報操作やら中国が毒盛ってるやら
>ソースが示せない時点で脳内妄想だろ。

アメリカの農家が自主的に全頭検査をやろうとしたら、政府が禁止したり。
中国は高濃度の農薬漬けの野菜を輸出している事実は無視ですか?

652日出づる処の名無し:2006/04/08(土) 17:25:18 ID:Gn6pYiGE
>>649
>見出しに「韓国」が無い代わりに、「イラン人」の見出しのある無関係の
>記事をぴったりと隣接させてる。

本当だ。
こんな錯覚を誘発する様なレイアウトテクニックを駆使してまで
「韓国スリ団」を「イランスリ団」と誤解させたいのか・・・こんな工夫は
えらい面倒だろうし、こうまでして誤解させても一瞬だけのもんだろうに。

朝日の偏向姿勢は周知ながら、何故、ここまで必死なのか凄く不気味だ。
653日出づる処の名無し:2006/04/08(土) 17:25:54 ID:Uk1kQ4uX
>>648
中国は重度の対日依存症。

日本がなくなったら国が崩壊する。
654日出づる処の名無し:2006/04/08(土) 18:45:53 ID:vBNjomcA
朝日の分析だが
「反日デモ。大人は外国の目があるから次はしないが
若い連中はやるらしい」
動員かかれば一発だよ。
ドラマなど文化のチカラを軽視したくないが万能じゃないな。

アメリカ文化が好きでもアメリカ嫌いは腐るほどいる。
同じだよ。
655日出づる処の名無し:2006/04/08(土) 19:18:34 ID:m5c9KE89
>>649
すごいな、これ…。
パッと見だと確かに間違えかねない、東スポ並のテクニック。
656日出づる処の名無し:2006/04/08(土) 19:19:54 ID:QElTklG5
>>653
俺は648じゃないが、そりゃアンタ相手を軽視しすぎじゃないか?
経済的に依存してるのは日本側だって同じ事だし、中国の輸出先はアメリカが
トップだぜ?技術導入にしたって、日本以外に欧米からもじゃんじゃん
やってるしな。

日本がなくなったらそりゃ連中は困るだろうけど、崩壊ってのは乱暴すぎ。
だいたい何をして崩壊っていうのか。あんま中国を甘く見ない方がいい。
日中戦争でもそれで苦労したんだ。むしろこれからは警戒しすぎる程、警戒した
方がいい。中国はアメリカや日本と喧嘩してもやっていける状況を、今必死に
なってつくろうとしているのだから。

朝鮮を甘く見るのはともかく、中国を甘く見るのは危険だ。
657日出づる処の名無し:2006/04/08(土) 19:29:24 ID:xrRuh93L
日本は国策としてこっそりと華僑を敵視するのもいいんじゃないの?
植民地支配の一番の名残は華僑なんだしw

自分たちの国に住んで、溶け込まない華僑は嫌われてる。
しかも富を搾取していい暮らしをしてるのは彼らだから余計に。

それがわかってるから華僑は反日を東南アジアで煽ってる気がする。
支那人はそれ位やりそうだよ。

でもアジアは親日、嫌中が多い。



658日出づる処の名無し:2006/04/08(土) 20:04:02 ID:FfVK5vWF
>>656
日清戦争の前もそんなこと言ってたと思う。
戦争しかけるならともかく、付き合い減らすだけなら困るのは向こうだろうね。
659日出づる処の名無し:2006/04/08(土) 21:50:14 ID:7CGFuBUn
,,_________,,___________,,_______
| (3) 13版  朝鮮日新聞  2006年(平成18年) 4月7日  金曜
| ───────────────────────────
|                          西日暮里駅事件
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                容
| |   -*-       -*-   | | | | |      | | | | 武 疑
| |      ( );; ;;;)  -*-   | | | | | イ .  | | | | 装 者
| |   ( );; ;;;)( );; ;;;) .    .| ── ラ   ── ス 密
| |   ((;;)''  ((;;)''   .     | | | | | ン   | | | | リ 入
| |   ,ヘ     へ  .      .| | | | | 人   | | | | 強 国
| | ~~~~~~~~~~~~~~~~       | ── タ   ── 制 し
| └-───────────┘ | | | | イ   | | | | 送 た
| KYアザラシは見た─       | | | | 経   | | | | 還
| ─────────────-── 由    ── 直
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |    | | | | 後
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |    | | | |
| ───────────────────────────
| | | | | | | | | | | | :: | | | | | | | | | | | | | |       | | | | | | | | | | |
| | | | | | | | | | | | :: | | | | | | | | | | | | | |       | | | | | | | | | | |
| ───────────────────────────
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | ̄タスケテクダサイ ̄| | | | | |
660日出づる処の名無し:2006/04/08(土) 22:53:54 ID:Vl3+uXAy
中国、“文化赤字”に危機感 ハード製造もソフト作れず

 輸出の急激な増大で中国では貿易黒字が拡大し続けているが、その一方で中国の
国内メディアでは「外国との文化交流では私たちは完全に赤字になっている」「われわ
れの祖先はすばらしい文化を作り出しているが、私たちは何も作り出していない」といっ
た“文化赤字”に対する危機感が広がっている。
 華僑向け通信社「中国新聞社」などによると、この問題を最初に提起したのは、前国
務院新聞弁公室主任(閣僚級)で人民大学新聞学院の趙啓正院長。同氏は今月初め
に北京市内で行われているシンポジウムで、具体的な数字をあげながら中国文化が外
国文化に押されている現状を示した。
具体的には2004年に中国が米国から購入した書籍の著作権は4068種に対し米国
に輸出したのは14種。02年までの3年間、中国を訪問して公演活動を行ったロシアの
芸術団体は285団体に対し、中国からロシアに訪問したのは30団体。04年までの
5年間、中国は外国から4332本の映画を輸入したが、輸出したのはわずか数える
ほどしかなかったという。「中国は今、テレビを製造して輸出できても、テレビに載せる
ソフトを作り出すことができなくなっている」と趙氏は述べた。

 こうした問題提起を受け、中国の各メディアやインターネットの掲示板では「今まで
の文化政策を反省すべきだ」「海外向けに中国文化を宣伝する政府の部署を設ける
べきだ」「外国文化の輸入を制限すべきだ」といった意見が相次いで寄せられている。
「四千年」の文明史を持ち、世界文化の発信地の一つと自任する中国にとって、趙氏
の「文化赤字」の指摘は、民族のプライドにかかわる一大事のようだ。
ttp://www.sankei.co.jp/news/060408/kok027.htm

支那なんて、この程度。ハリウッドの映画関係者が、ネタを探しにインドの
ボリウッドに行くというお寒い現状で、言論統制が厳しい支那から優れた
娯楽が生まれるわけが無い。
661日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 01:21:26 ID:cWGdgEam
>>656
中国の対日依存を見抜けないほうが危険すぎる。
日本とアメリカの企業が中国から手を引けば、確実に中国に未来はない。
中共にとって最も痛い弱点であるとともに、もっとも相手に知られたくない点でもある。
冷静になってみれば、中国が消滅しようと日米にとっては全く困ることはないのだが、
中国は逆に、自分も相手にとって必要な存在なのだと思わせることに
まんまと成功した。
まあ、つまりあなたのレスがまさにその中共が望んでいた中国像だということなんだな。
662日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 03:36:36 ID:Qy/QBhp2
経済的には、中国どころか韓国程度でも消滅したら困るだろ。
663日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 04:13:49 ID:1bt5J83m
>>660
> 支那なんて、この程度。ハリウッドの映画関係者が、ネタを探しにインドの
> ボリウッドに行くというお寒い現状で、言論統制が厳しい支那から優れた
> 娯楽が生まれるわけが無い。

いや〜 しかし、

> 具体的には2004年に中国が米国から購入した書籍の著作権は4068種に対し米国
> に輸出したのは14種。02年までの3年間、中国を訪問して公演活動を行ったロシアの
> 芸術団体は285団体に対し、中国からロシアに訪問したのは30団体。04年までの
> 5年間、中国は外国から4332本の映画を輸入したが、輸出したのはわずか数える
> ほどしかなかったという。「中国は今、テレビを製造して輸出できても、テレビに載せる
> ソフトを作り出すことができなくなっている」と趙氏は述べた。

という指標で考えると日本はどうなのよという感じなんだが。
664日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 04:25:35 ID:qA63TRjw
アニメ&ゲーム&コミックしか思い浮かばん。
665日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 04:29:48 ID:0dPv8HHk
>>663
ねぇ。
たいしたことじゃないと思うが・・・
そのうち韓流みっともないことやり始めるかもね。
666日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 04:33:51 ID:UW0yqGp1
中共の問題点は、歴史を教えない、
つーより、まともに教えられない、
ってこったわな。

主義で歴史を見るから、
いびつな歴史観しか出てこないし、
ヘタに教えると、革命やら民族対立やら、
歴史を現在に見出しちゃう危険性もある、
かも。w

細かいこと考えないで、
素直に、偉大な中華の歴史を教えて、
それを肯定すれば、流れが繋がって、
新しい文化も出てくると思うんだけど。

・・・ストイックというか、
娯楽二の次だった頃と違って、

ある程度、経済が成長してきたら、
インフラとしての娯楽も整えないと、
学生運動やら労働争議やらが起きる。w
667日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 04:38:49 ID:2qf8IOT+
政府が旗振りしすぎると文化はなかなか熟成できない。

日本の歌舞伎は最初、女性が行っていた。
しかし役者や役者を名乗る者が売春行為もするようになり、お上が禁止。
めげずに若衆歌舞伎として、男性役者オンリーにしたが、やっぱり売s(ry
ただし完全に禁止にはならず、前髪立ての少年姿がなまめかしくていかんのだ、
ということで役者は成人の髪型にしろというお達しだった。
役者はへこたれず、額のあたりを隠すファッションを流行らせた。
それがまた色っぽくて良いと、大評判になる江戸庶民世界…orz
668日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 04:46:03 ID:0dPv8HHk
じっくり構えてたらいいじゃん。
日本だって面白いものはバンバン輸入してる。
で、自分たちが面白いと思うものを自分たちのために作り続けてたら、それが外国にも受けるようになって逝った。
ま、大抵の国はそうなんだから。
文化の無い国程的外れな危機感持っちゃうんだね。
669日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 04:46:44 ID:UW0yqGp1
なんにしても、
ちょっと手を緩めて、
庶民主導の娯楽を許さないと、

文化輸入超過も仕方が無いわな。
670日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 04:50:28 ID:mb9u78hB
えーと、政府が男性のナニを直接描写できないようにポルノ規制したから
触手エロが発明されて… って話でおk?
671日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 04:51:55 ID:pPcV+eP8
>667
改変してみた(内容はあくまでもネタです)

日本のエロマンガは最初、写実的な劇画鳥だった。
しかし局部を精密に描写するようになり、お上が禁止。
めげずに写実を捨て、アニメ調の絵にしたが、やっぱり局b(ry
ただし完全に禁止にはならず、局部描写がなまなましくていかんのだ、
ということでその部分には大きく「消し」を入れろというお達しだった。
漫画家はへこたれず、パンツ越しにあれこれする事を流行らせた。
それがまた色っぽくて良いと、大評判になる平成庶民世界…
672日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 05:21:15 ID:Zdnk/kUx
亀レスだけど

>649
これ、イラン大使館に通告した方がいいんでない?
673日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 07:18:32 ID:4UVR66k2
それより東京の人口の一割が中国人ってほうがヤバくないか?そのうち日本の人口の
一割が中国人なんてことになりどんどん乗っ取られるぞ
674日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 07:47:03 ID:+Fd9e2wx
一割じゃなくて、一パーセントだよ。それでも十分多いけど。
675日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 07:50:33 ID:1bt5J83m
だから人口に関しては、ぽんぽん子供を作らんおまえら2ちゃんねらが主犯だってば。
676日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 08:40:52 ID:ahlSqhPz
戸籍制度がととのっているし、子供を文化的・社会的に育てようとしたら
お金をたくさん使わなけりゃいけないから、不幸な子をつくらないためにも
子供をぽんぽんとは産めないのよ、現代日本は。
育てられなければ捨てたり食ったり隣の豊かな国へ犯罪出稼ぎに行かせたりすればいい、
なんてことは大多数の日本人はできないの。
677日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 11:44:14 ID:Kw/tcuzw
>>670
いや。
政府が本番禁止したから、世界に類の無い風俗産業が勃興した、というお話です。
678日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 12:21:46 ID:pjvAy4YJ
>>672
今もあるのかな?電突スレで依頼してみたら?
679日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 14:48:49 ID:IwCMspI1
>>675
そもそもあいてがいないのですがどうしたらいいのでしょうか。
680日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 14:59:13 ID:0dPv8HHk
そもそも日本の人口が増えたら中国人は日本に来なくなるのか?
681日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 15:27:17 ID:4xoQ4nUd
>>661
>日本とアメリカの企業が中国から手を引けば、確実に中国に未来はない。

なら聞くが。では 何 故 日本と米国の企業は中国から手を引かないんだ?
現状では手を引く理由がないから?必要がないからか?つまり言い換えれば、
現状では中国と経済的な交流を続ける事によって日本も得るものが大きいと
いうことだろう。日本の経済も米国の経済も中国なしでもやっていけるが、
依存している点では否定出来ない。麻薬中毒者のように、中共に疑問を持ち
ながらもズルズルと経済的な依存を強めていく事になるだろう。いつでも
手を引けると思って…。そしてその間にも中国は米国の軍事技術を盗み、
日本の技術をコピーし、北朝鮮やアフリカ、中東、豪州の資源を押さえて
いく。

まぁ、つまりは今のあなたのように「中国を過小評価してくれている」事が、
中国にとっては望みうる最高の状況ということだ。
682日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 15:34:41 ID:xxuZZXM3
>>681
>何 故 日本と米国の企業は中国から手を引かないんだ?

――井植会長と中国の関わりが始まったのは

三洋電機で私の前の社長、井植薫は松下電器産業時代に上海で工場を立ち上げた経験があり、中国への思いがものすごくあった。
1978年に日中国交正常化の問題があり、中国側が賠償請求しないことになって、ある種の罪の償いのようなものも必要ではないかと考えたようだ。
http://www.nikkei.co.jp/china/interview/20040809cd789000_09.html


こういうバカがいるから。
683日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 15:35:14 ID:xxuZZXM3
三洋電機の中国戦略の異常




■ 中国「ハイアール」社とのケッタイな提携 ■


経営不振の原因として、三洋電機は会社年報のなかで
「デジタルカメラ市場で敗退」
「半導体製造拠点の新潟三洋電子が中越地震で被災」
といった理由を挙げている。

それもあるでしょう。

しかしコラム子が見落とせないのは、
中国の家電大手「ハイアール(海爾)社」(本社・山東省青島市)
との、じつにケッタイな業務提携。

これが、社員の士気を大いに損ねているのだと思う。

http://blog.mag2.com/m/log/0000063858/106530506?page=1
684日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 16:24:23 ID:8Nr1ib7U
>>681
技術に関しては、>>682とかの馬鹿以外の企業は
今まで散々、技術を盗まれた経験から
技術のブラックボックス化を進めているから大丈夫。

んで、日本企業が中国に求めてて、
同じく中国のセールスポイントは安い人件費だけ。

今でも、中国と経済的な繋がりが無くなれば
日本も大損をするのは事実だが
変わりに生産拠点を東南アジアにシフトすればいいだけ。

でも、中国も今東南アジアに目を向けてるから
東南アジア諸国とのFTA締結を中国より
先にしなきゃいけないのは事実だけどね。
685日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 16:39:33 ID:AlGEx0vx
購買力はすでにもってるよ中国。
主要都市だけしか考えなければ立派な市場じゃないのかな。
ただこのまま拡大路線しか中国は豊かになれないけどどうするんだろう。
アメリカ並をもとめているとしたら世界が死ぬぞ。
686日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 16:56:24 ID:9jZVqqhK
中国人はなんだかんだ言っても働くけど
東南アジアの連中は働かんぞ
だからいつまでたっても後進国だし華僑に絞られてるじゃん
確かにあくどい産業スパイはしないだろうがまともな仕事もしない
フィギュアのパンツの柄も描けない
687日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 17:24:50 ID:bseGY4S/
中国も人件費高くなりつつあるしなぁ。
688日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 17:40:39 ID:YlvQVsQ5
>>656
中国は重度の対日依存症。

中国は、内政ひとつまともにできない。
中国は、内政ひとつするにしても反日で日本に悪者になってもらわないとできない。
中国は、日本が本気で怒ったり無視したりするだけで、勝手に崩壊してしまうもろい国。
689日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 17:43:39 ID:YlvQVsQ5
>>667
わろた
690日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 17:49:07 ID:YlvQVsQ5
>>681
日本の企業が中国から手を引けないのは、
アメリカの命令どおりに日本政府が動くことと
超円高と超元安の構造をアメリカがつくったこと、
この2点に起因する。

解決策は、
日本政府がアメリカの命令を無視して
中国進出および中国技術流出に一定の規制をかけること、
元を完全自由レートにして円を切り下げること、
この2点だけである。
691日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 17:51:24 ID:dgk/BRBJ
アメリカはそもそも中国を信じていないし、日本もそうなりつつある。
短期的に今稼げればそれでよく、損になりそうなら撤退する。
アメリカは30年スパンで対中政策を練っているよ。
692日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 18:30:23 ID:rnFrw11y
資本主義だからな、金になるなら何でもするだろ。
損になると見たら、さっさと手を引く。
何の不思議もない。
693日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 19:32:54 ID:2qf8IOT+
中国で仕事してる人のブログとか見ると
肌で中国人の異常性を理解してる人たちは
冷静に引き際と攻め方を計算してる感じ。
危ないのは、「終戦後の日本もこんな感じだったなあ」と勘違いし、
戦争の贖罪意識なのか優越感なのか、
日本の高度経済成長と同じような奇跡の発展のお手伝いしちゃうぞーと夢見て
今の日本ではとうに古くなった日本会社の手法を適用しようとする
団塊世代の部長重役クラス。らしい。

工場で働く若者の転職を食い止めるために社内運動会とか誕生日会とか、
それ通用しませんから…
694日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 19:34:58 ID:JNyMxr+W
>>693
> 日本の高度経済成長と同じような奇跡の発展のお手伝いしちゃうぞーと夢見て
> 今の日本ではとうに古くなった日本会社の手法を適用しようとする
> 団塊世代の部長重役クラス。らしい。

よくNHK特集や「ガイアの夜明け」で取り上げられるようなオサーン達ですね…。
695日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 19:45:25 ID:AlGEx0vx
今の部長クラスって世代交代して40代とか多いよ。
バブル世代だけど残ってるのは割とまともっつうか一番社内教育充実してた世代な気が。
問題なのは引退間近の善意の技術者なんだろうけど。
696:2006/04/09(日) 19:54:25 ID:j5DH0Oxn
ちょっと前にやっていたクール・ジャパン(NHKじゃない方)の書き起こし
−−−−−−−−−−−−−−−−−
中高生の中心とした若者が集まるこの街は台北の流行発信基地です。
この町で人気のものと言えば…。
日本のたこ焼き 日本のプリクラ 日本の雑誌。
ここ西門町では日本が大人気。
台湾の若者の間では日本のものはオシャレ、憧れの的なのです。

少女1
「日本のものが好きです。面白いものを生み出しているし、個性的だと思います」

少女2
「日本のアイドルや有名人たちはオシャレな格好をしていて、彼らのファッションやスタイルがいいなと思います」

少女グループ
「歌がいい」「日本のものがトレンディー」「ファッションがステキ」

 かつて日本が併合されていたこともある台湾でこれほど親日の若者が増えている理由は--
 90年代以降、日本のテレビドラマやポップス、ファッション、漫画などが流行っていることから、台湾の日本大好きの若者はハーリーズと呼ばれ、一種のブームだと思われていましたが、もはや日本文化は、台湾の若者の心をしっかりととらえてしまっているのです。

少女グループ
「日本にとても行きたい」

少女二人
「日本が好きです」

少女二人
「超カワイイね〜」
697:2006/04/09(日) 19:57:39 ID:j5DH0Oxn
近代国家が成立して以来、国の力を示すものは軍事力や経済力といったハードパワー
すなわち、実力で自分の力を通す力だと考えられてきました。
しかし、冷戦後の世界におけるグローバリゼーションと民主化の進展の中で、一般市民が国の対外政策に与える影響力が拡大してきています。
そんな中でソフトパワーの重要性がクローズアップされています。
国のソフトパワーとは、国の魅力によって望む結果を相手国から得る力です。
それは文化や理念に基づくもの。
例えばハリウッド映画は良きアメリカのイメージを世界中に伝え、アメリカ文化に憧れを抱かせる力です。
またフランス料理も世界中の人にフランスに親近感をもたせるソフトパワー。
こうしたソフトパワーこそが混迷する国際情勢の中で優位に立つ鍵を握っているのです。
そして、ソフトパワーを効果的に利用し、直接働きかけるのがパブリック・ディプロマシー(対市民外交)。
例えば、中国や韓国などとは今、様々な政治的課題がありますが、その一方で日本のポップ・カルチャーの人気は高まっています。
例えば、韓国では浜崎あゆみを初めとするJポップや、日本の漫画・ファッションなどが若者の心をしっかりととらえています。
その一方で、近年の韓流ブーム〜(略)〜
こうした大衆レベルでの文化交流がやがては政治課題の解決につながる可能性があるのです。

パックン
「世界に冠たる文化大国フランスの若者の間でも日本のアニメやゲーム、漫画などがすごい人気なんです」
698日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 19:58:39 ID:d+OrlHcC
スリッパって日本生まれなんだ。
699:2006/04/09(日) 20:06:09 ID:j5DH0Oxn
-フランス-

日本大好きのパリジェンヌ・オードリー
「私が今いるのは、巴里のバスティーユにあるケラー通りです。
 ここには日本の漫画やアニメグッズを扱うお店が並んでいるんです」

バスティーユはパリの若者文化の中心地。
その一角にあるケラー通りはちょっとした”オタク通り”。
ここには日本の漫画やアニメが大好きな若者たちが集うのです。

オードリー
「ここがケラー通りでも特に人気があるお店です。
 店の中には漫画やアニメの商品がいっぱいなんですよ」

このお店がオープンしたのは1999年のこと。
日本の漫画好きの2人のフランスの若者が経営しています。
店内にはフランス語に翻訳された日本漫画やDVD、フィギュアなどがいっぱいで週末には大勢の若者で賑わいます。

オードリー
「日本の文化や漫画のどんなところが好きですか?」
700:2006/04/09(日) 20:09:59 ID:j5DH0Oxn
少女
「日本に関するすべてのことが好きなんです。
 昔から日本に憧れているんです。
 言葉、絵、グラフィック…日本のすべてが好きです」

ドレッドヘアの青年
「日本の漫画はストーリーが欧米のものと違って好きです。
 グラフィックも優れていて、細部や陰影が細かく描かれていますしね」

店主ダヴィッド・タポルダさん
「日本の漫画の人気の秘密は内容です。
 どれもとても良いストーリーです。
 漫画に爆発的な人気が出る前から日本のアニメが放送されています。
 アニメの原作は漫画です。
 つまり、20年ぐらい前から漫画人気の基盤が少しずつできていたのです」
701:2006/04/09(日) 20:12:10 ID:j5DH0Oxn
フランスで日本のアニメーションが放映され始めたのは1970年代。
フランスは世界の中でも日本のアニメが紹介された最も古い国。
70年代に放映された「キャプテン・ハーロック」。
最近では「ドラゴンボールZ」や「ポケモン」などに若者や子供達が夢中になりました。
日本アニメのあまりの人気ぶりにフランス政府が外国のテレビ番組の放映規制措置をとっているほどです。
また、映画では、宮崎駿の作品がアニメのファン層を大人にまで広げています。
そして、日本の漫画が売られているのは専門店だけはありません。
一般の書店にも専門の漫画コーナーがあり、多くの若者や子供達で賑わっています。
漫画はフランス人の生活の中に溶け込んでいるのです。
さらに、おもちゃ店では日本のアニメグッズも大人気。
子供達が日本のポップ・カルチャーにふれることは、日本への親近感を増すことにつながります。
702:2006/04/09(日) 20:13:21 ID:j5DH0Oxn
パリで毎年開かれているヨーロッパ最大規模の日本の漫画・アニメに関するイベントが”ジャパン・エキスポ”。
1999年から始まり、2004年は新凱旋門があるラ・デファンス地区の展示場で開かれ、約5万人が来場しました。
昨年は会場の収容人数を超える入場希望者が押し寄せることを懸念したパリ当局からの要請で中止になりましたが、今年はこれまでの4倍の広さの会場を確保することで7月7日から3日間開催されることになっています。

オードリー
「とにかく、今、フランスでは日本のポップ・カルチャーがすごい人気。
 私も子供の頃は日本のアニメをよくテレビで見ました。
 そして、日本文化が大好きになり、日本語を習って、日本にも1年間住んだことがあるんです」

(19世紀のジャポニズムに関する説明)

(パリに設立されたパリ日本文化会館の説明)

今年の1月まで開かれていた催しが”妖怪・日本のお化け図鑑”。
日本の妖怪の起源とその変遷を主に江戸時代以降の美術作品を通してたどったものです。
絵巻物や浮世絵などに描かれた様々な妖怪たち。
時にはユーモラスに、時には恐ろしく。
会場には現代の妖怪のコーナーもあり、古典的な妖怪たちが水木しげるの作品に代表される、現代の漫画やアニメにどうつながっていくかが示されました。
703:2006/04/09(日) 20:16:12 ID:j5DH0Oxn
オードリー
「ご覧になっていかがでしたか?」

6人一家の父親
「色々学びました。
 日本人は私達とは違う世界観を持っていることを知りました」

女性
「とても興味深かったです。
 漫画の由来や妖怪の絵の伝統がよくわかりました」

妖怪展は、週末には入場待ちの行列ができるほどの大盛況。
パリの人々の日本文化に対する関心の高さがうかがえました。

(日本の外務省がブルガリアのTVクルーを招待して琴欧州を取材させる話)

ブルガリアだけではなく、外務省では同じような趣旨で毎年約20カ国のテレビクルーを日本に招いています。
これもパブリック・ディプロマシーの一環。
しかし、何と言っても外国の人々に日本の魅力を知ってもらうには、やはり旅にきてもらうことが一番。

(小泉の「YOKOSO!JAPAN」キャンペーンの説明)
704日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 20:18:43 ID:j5DH0Oxn
とりあえず、フランス編まで
この後、イギリスの日本食事情とマーティ・フリードマンが日本の歌の素晴らしさについて語ってた
705日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 20:29:21 ID:T5Dgz081




      ,一-、
     / ̄ l |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < ホルホルオナニー乙w
    ´∀`/   \__________
   __/|Y/\.   
 Ё|__ | /  |   
     | У..  |







706日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 20:39:17 ID:YlvQVsQ5
>>696-704
乙彼様です。
707日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 20:51:27 ID:sY2Zby7L
>>704
超乙。おもしろかった。

>パックン
>「世界に冠たる文化大国フランスの若者の間でも日本のアニメやゲーム、
>漫画などがすごい人気なんです」

これはフランスが世界に冠たる文化大国だからこそなんだろうなあ。
見る目があるから人一倍よさがわかるんだろう。
708日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 20:53:28 ID:dgk/BRBJ
>>707
はげどー。
やっぱりフランス人のセンスってすごいよなぁ。
709日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 21:07:47 ID:/TC5hLbJ
見忘れた、、、

winny か share に流してくらさい・・
710日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 21:41:19 ID:f3evGRIE
中国のソフトパワーを一番に有効活用しているのは、日本の光栄だと思う。
中国自身がこれを活用できるようにならんとな。
711日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 21:51:05 ID:FcWaPsdz
でも、自分の国を世界に冠たるとか自分で言っててどうよ?
アメリカ、イギリスもだがこいつら傲慢すぎ
712日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 21:53:50 ID:/TC5hLbJ
パックンはフランス人じゃないじゃん
713日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 21:55:44 ID:yxalBiPw
>>696
>かつて日本が併合されていたこともある台湾でこれほど親日の若者が増えている理由は
スレ違いだけど、併合=併合した国が嫌いという前提なのがアレだな。


>>710
ゲームから翻訳小説まで出してるしな。
中国産のゲームってMMO(中華風)しか知らないが、他にどんなのがあるのかな?
714日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 22:03:32 ID:zDJL+VAS
麻雀
715日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 22:10:58 ID:hvzZ+JSn
一応囲碁も源流(古代囲碁)は中国。
現代のは日本産なんだけどね。
716日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 23:13:29 ID:MD4l2RDd
>>715
囲碁はインド発祥
717日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 23:24:21 ID:aSM5R2vt
>>716
囲碁の升目はエジプト発祥。
718日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 23:36:48 ID:n82FTgY3
>>711
実はおフランスとニダーさんはそっくりって噂w
719日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 23:52:15 ID:dgk/BRBJ
フランスは他文化でも認める部分は認めるし、起源捏造もしない。
フランス革命の歴史を持つ国と、未だに民族を統一できず独裁者に支配
されている民族を一緒にはできんなあ。
共通点はあるけどさー。
720日出づる処の名無し:2006/04/09(日) 23:53:37 ID:EwNK/KFr
bs日テレの方だっけ。
こっちの方が面白かったらしいな。
721日出づる処の名無し:2006/04/10(月) 00:23:19 ID:uGfHKPbJ
フランス人は自他共に認めるナイスバディの美人だから
服がちょっと古くさくても安っぽくても他国の流行を取り入れたものでも
「これもアタシ流のお洒落のひとつだし?
でも昔捨てちゃったあのアクセ(=王政)はちょっと惜しかったわー
あの時は真剣邪魔だったんだけど、とっといても良かったわね」
とツンツンしつつもさばさばしている感じ。

かの国の人は整形に体型補正を重ね、別に黙ってりゃいいのに
「こんなに美人でナイスバディに生まれついちゃって、
皆が褒めてくれるの〜美容法教えてってせがまれちゃって〜」と
聞いてねえよな自分語りしつつ、
昔パパに世話になったパパの弟のせいで貧乏でなかなか服も買えなくて〜
でもこれは由緒ある○○の服で〜と世界の中心で拡声器で叫んでる感じ。
722日出づる処の名無し:2006/04/10(月) 01:21:24 ID:PIEoMvhi
>>718
おフランスは、どっちかっつーとシナでないかい?
723日出づる処の名無し:2006/04/10(月) 01:32:36 ID:jHvopJ2s
>>721
しっくりくる 特にフランス

下の方

整形してもグダグダの上
他人のアクセサリーを盗んだり、真似して
聞かれもしないのに、いきなり
「あいつが盗んだのよ!真似したのよっ!」って叫んでる感じもあるな
724日出づる処の名無し:2006/04/10(月) 01:49:29 ID:nEmzh867
ごめんねヨーロッパ一オサレな農業大国でごめんね
725日出づる処の名無し:2006/04/10(月) 02:01:46 ID:NqmP2YoJ
オタ店探しにバスティーユ行ったw

祭日で閉まってたが…orz
726日出づる処の名無し:2006/04/10(月) 03:16:13 ID:yYeYAzps
必死になって日本文化にあやかろうとし、
必死にフランスと似たところを探しまくるチョンは哀れの一言に尽きる。
おまえらと次元の違う世界に入ってくるな。
727日出づる処の名無し:2006/04/10(月) 07:55:16 ID:HydS/Td5
GTR R33 vs LAMBORGHINI DIABLO
ttp://youtube.com/watch?v=Xe2HDZlETaE
728日出づる処の名無し:2006/04/10(月) 10:18:04 ID:BQ61ApFf
>>683
これは笑えないorz
729日出づる処の名無し:2006/04/10(月) 10:43:01 ID:Jox02Gvx
良かったら話を聞くぜ


orzヽ(・ω・`)
730日出づる処の名無し:2006/04/10(月) 10:45:53 ID:Jox02Gvx
……ケツ触ってどうすんだよorz

(´・ω・)ノorz
731日出づる処の名無し:2006/04/10(月) 10:58:18 ID:nL0V5XJA
ttp://www.youtube.com/watch?v=JD8P4fE8Yn0

ジャポニズムとはちょっと違うけど。
732日出づる処の名無し:2006/04/10(月) 11:10:03 ID:nEmzh867
>>731
・・・すげー
733日出づる処の名無し:2006/04/10(月) 11:37:40 ID:KBp5VNyx
>>731
水槽みたいなので動きがスローになって出た瞬間に勢いが戻るのなんなんだ?
マジで理屈がわからん。
これイカサマなしなんだよな?
734日出づる処の名無し:2006/04/10(月) 12:03:58 ID:5OiFX3pC
>>731
昔、インクレディブルマシーンというパズルゲームがあってね………
と書こうとしたら映像のタイトルがそれだった。
735日出づる処の名無し:2006/04/10(月) 12:07:47 ID:nEmzh867
光学迷彩か?
736日出づる処の名無し:2006/04/10(月) 12:15:54 ID:KBp5VNyx
最後の玉が入って行く時の回転も引っかかる
水槽の形も気になる。
わかんないぉ(;_:)
737日出づる処の名無し:2006/04/10(月) 12:50:12 ID:QS2rQQm2
あれは水槽じゃなくて、
2枚のガラス板をビーダマの直径を基準にして僅かに幅を変化させて向かい合わせているんだよ。
その隙間に玉を入れると、ああいう動きになる。玉は思いっきり回転している。
738日出づる処の名無し:2006/04/10(月) 14:17:39 ID:oUk7COz4
>>731
すーーーーーーげーーーーーー


ピタゴラスイッチ大好き
739日出づる処の名無し:2006/04/10(月) 15:08:50 ID:khQtDOlB
740日出づる処の名無し:2006/04/10(月) 16:35:36 ID:3BTZTGfA
みんな何を見てるの?
>>731は並べ替えゲームになってるけど?
741日出づる処の名無し:2006/04/10(月) 17:44:05 ID:n7rxCxO/
なんか、メンテナンス中なんでね?
どの画像リンクみてもそうなるし。
742日出づる処の名無し:2006/04/10(月) 17:52:58 ID:fCIyFxvC
メンテ中の扉絵が「ドアにご注意」になってんぞ、昨日は違ったのに、
いったんこうなると、半日くらいは落ちたまんまだべ、
743日出づる処の名無し:2006/04/10(月) 18:17:05 ID:0IHkc82F
なんでドアにご注意なんだろうw
744日出づる処の名無し:2006/04/10(月) 19:45:01 ID:1bXs41Lq
ちなみに、京王線はキティちゃんの指に包帯が巻かれてる絵だ。
貼っている位置も、子供に見やすいように低い。
745日出づる処の名無し:2006/04/10(月) 19:50:24 ID:0IHkc82F
大阪は「ゆびつめ注意」なんだよな

実はドアに挟まれるより戸袋に巻き込まれて指を怪我する事故の方が多い。
746日出づる処の名無し:2006/04/10(月) 22:25:53 ID:P5kn7pDP
!!!!!朝鮮民族は世界一優秀な民族だ!!!!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1140229170/


論文引用数、国内トップは東大 世界では13位
http://www.asahi.com/science/news/TKY200604100166.html

学術情報サービスのトムソンサイエンティフィック(本社・米国)は10日、最近11年間で論文が
引用された数が多い研究機関を発表した。国内では東京大がトップで、世界の約3300機関の
中では13位。以下、京都大、大阪大、東北大、名古屋大と続いた。



論文引用、ソウル大と釜山大が世界1位
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/70060410i312.htm?from=main3

学術論文が他の論文で引用された回数を指標にした世界の研究機関のランキングで、ソウル大
と釜山大がそれぞれの分野で世界1位になった。

全分野の総合順位ではソウル大が世界1位。学術文献情報の分析を行う米国の「トムソンサイエ
ンティフィック」が10日、発表した。

1995年1月〜2005年12月の11年間に発行された世界の学術誌の論文を分析。論文の質の
高さの指標ともいわれる被引用数を、研究機関ごとに集計した。
747日出づる処の名無し:2006/04/10(月) 22:36:23 ID:OX3y1O7R
>>746
お探しのページが見つかりません

* ブラウザの[更新]ボタンをクリックしてみてください。
* お探しのページのアドレス(URL)を確認してください。
* 直前のページに戻るには、ブラウザの[戻る]ボタンをクリックしてください。
* ヨミウリ・オンライン内の記事をお探しの場合は、検索窓にキーワードを入力して「サイト内」のボタンをクリックしてください。

748論文ランキング:2006/04/10(月) 23:04:51 ID:G/B38jTK
世界最大の論文情報データベースを持つ「ISI - Thomson Scientific」は、最近10年間に
発表された論文を対象に、19分野において被引用数の多い研究機関トップ5を公表した。
(調査方法:1991年から2001年2月までに国際的学術誌に掲載された700万余りの論文に
ついて、他の論文に引用された回数を著者の所属機関別に集計。)

その結果、日本の大学が19分野中4分野でトップ5にランキングされた。物質科学で
東北大学が1位、物理分野で東京大学が2位、化学では京都大学が2位、東京大学が3位に
入った。また、日本が欧米に比べて遅れていると言われているバイオ関係でも生物学・
生化学で東京大学が4位にランキングされるなど、善戦している。
ttp://www.cc.u-ryukyu.ac.jp/~fukami/tua/07-3.html

物理学
順位 機関名  論文数 被引用数
1 AT&T   4,921 98,264
2 東京大学  10,920 92,058
3 IBM    4,694 87,982
4 MIT    6,462 86,292
5 CERN   5,937 85,319

化学
1 UCバークレー   3,846 57,039
2 京都大学     7,215 56,981
3 東京大学     6,781 56,860
4 テキサス大学   4,052 50,919
5 ケンブリッジ大学 4,287 48,634

生物学・生化学
1 ハーバード大学   7,325  184,786
2 テキサス大学    8,009  149,017
3 UCサンフランシスコ 3,952   93,710
4 東京大学      5,571   79,673
5 米国立がん研究所  2,966   72,923
749日出づる処の名無し:2006/04/10(月) 23:05:25 ID:G/B38jTK
物質科学
1 東北大学     3,231 13,889
2 IBM      1,369 13,160
3 UCサンタバーバラ  871 12,001
4 MIT      1,506 11,723
5 イリノイ大学   1,328  9,826

--
あれ、韓国は?
750日出づる処の名無し:2006/04/11(火) 01:53:27 ID:v8wfxKt5
ソウル大学の試験はマークシートという話だが…
751日出づる処の名無し:2006/04/11(火) 02:04:55 ID:CVvbm8ng
>>749
>--
>あれ、韓国は?


他の分野でだべ?
日本がランキングされた分野のみの結果発表しか見られんかった。
韓国でも自国分のみサイトにアップしてあるのでは?
752日出づる処の名無し:2006/04/11(火) 02:23:05 ID:7S6OYVPx
>>751
あんた何でも信じ杉!
753日出づる処の名無し:2006/04/11(火) 02:23:09 ID:12AIIEWu
韓国のカンニング技術だけは世界最高クラスっぽいな。
BSで放送されたカンニング発覚のニュースではピップエレキバンとかに
使う磁石ぐらいの大きさの無線受信機を使ってカンニングをやってた。
みためピアスにしか見えないかなり精密なものだった。

754日出づる処の名無し:2006/04/11(火) 03:01:31 ID:XUsJoQ6s
>>750
一次試験は就学能力検査、二次が論文式では?
755日出づる処の名無し:2006/04/11(火) 03:20:05 ID:OhAOJEai
>>753
ザ・カンニングよりも凄いの?
756日出づる処の名無し:2006/04/11(火) 07:34:04 ID:FhAE/W0v
>>753
昔、国立大に受験した奴がいた。
彼が作ったのは、時計のように見えた小型ディスプレイ。
外部からテキストメッセージを送って貰い、それを見てカンニングしていた。

しかし、試験管に見つかってしまい、その場で退場を命じられる。
そして彼は学部長室にまで呼び出された。

彼は心象を少しでも良くしようと、先に「ごめんなさい」と謝った。
すると学部長は「こう言う物を作れる技術があるのなら、ぜひうちの大学に入って欲しい」
と言うわけで無試験で入学出来たと言うお話。
757日出づる処の名無し:2006/04/11(火) 13:03:59 ID:YDOzKFl2
どうしていつもあの連中は能力を使うところが間違ってやがるんだ。
758日出づる処の名無し:2006/04/11(火) 13:24:41 ID:GieRH7ro
それは日本人も同じだぜジョーイ。
759日出づる処の名無し:2006/04/11(火) 13:46:45 ID:uYGTCNvL
太平の江戸時代になって鉄砲用の火薬技術が使えなくなって
隅田川大花火大会なんかやってた日本人のことですか?
髪の生え際の、コンマ以下ミリの単位で版画を彫り
ぴったり多色版を合わせて刷る技術でエロ絵刷ってた日本人のことですか?
760日出づる処の名無し:2006/04/11(火) 14:18:41 ID:CskB8dem
技術は悪から生まれるのか?
761日出づる処の名無し:2006/04/11(火) 14:31:42 ID:00YzcUvj
家電製品は怠け者の発想
762日出づる処の名無し:2006/04/11(火) 15:21:01 ID:fxXsxqIp
メイドロボ欲しーなー
763日出づる処の名無し:2006/04/11(火) 16:12:25 ID:DFxDUanL
>>760
日本人に限っては、煩悩とそれに付随する欲望から生まれてそうだが。
764日出づる処の名無し:2006/04/11(火) 16:33:34 ID:1AwiTbtt
765日出づる処の名無し:2006/04/11(火) 17:22:41 ID:eYzDyfjI
>>764
おっきした
766日出づる処の名無し:2006/04/11(火) 19:20:44 ID:E0nybkZs
>>696
乙。
これマジで見たい。
767日出づる処の名無し:2006/04/11(火) 19:53:04 ID:syfkdt+6
http://www.japonaischicago.com/

こういうとこで食べるといくらくらいかかるんですかね?
768日出づる処の名無し:2006/04/11(火) 22:32:54 ID:w5ihfrTI
>>764
>>765
おまえ、どんな神経してるか
769日出づる処の名無し:2006/04/11(火) 23:26:00 ID:h4Ydjelp
>>768
中華人間ですか?
770日出づる処の名無し:2006/04/11(火) 23:58:55 ID:qujfnVPs
771日出づる処の名無し:2006/04/12(水) 00:05:11 ID:CJWXLlW4
>>770
なんだかプラズマXに見えたw
772日出づる処の名無し:2006/04/12(水) 01:06:05 ID:W7D5f4P6
ttp://www.youtube.com/watch?v=rGZRWq1-g6w
なんかスゴス。(´д`)
773日出づる処の名無し:2006/04/12(水) 01:51:17 ID:Xm3mHQcI
>770
おい、レディ〜サイコガンの調子が悪いよ

>772
神様でも降ろすためのトランス状態?w
かクスリだな
774日出づる処の名無し:2006/04/12(水) 01:58:58 ID:3oTlVOul
■唐辛子は、体に悪い? キムチに注意!
1 唐辛子の辛味成分は、舌の表面を荒らすだけでなく味蕾細胞の再生スピードを鈍らせ、摂りすぎると味蕾を破壊します。
激辛料理を食べた直後に、舌の検査をしてみると、味覚に対する反応が著しく低下することが判明しています。
(「味覚障害」は★超危険★)
2 唐辛子を大量に摂取すると食道炎や胃炎を起こす事があります。
3 唐辛子は胃の粘膜を刺激するため胃炎や胃潰瘍の人は、絶対に食べてはいけません。
唐辛子の摂りすぎは胃によくありません。
4 唐辛子を大量に摂取すると痔になり易くなります。また、唐辛子の辛味は、痔疾患にはよくありません。
出血を助長するので、患者は食べない方がよい。
5 唐辛子を多く食べる国では食道ガン、胃ガンの発生率が高い。

参照:新宿健康塾ニュース10月号「味覚障害」 【Health Index】FINE-club〜健康で元気な暮らし情報
ttp://kankoku-020115.tripod.com/red_pepper/miscellany/tougarasi_kiken.html

極度に食べ過ぎたり、毎日食べ続けていると、悪いことが起こってきます。
味覚に関しては、鈍感に、つまり薄味では満足できなくなってしまい、
最終的には★味覚障害★になってしまう恐れもあります。
口の中のことについては、完成された歯自体には直接影響はありませんが、粘膜でできている歯ぐきは、
食べ過ぎると炎症を起こし、歯そうのうろうの原因になることも。
また、口の中にがんができる比率も高くなってしまうんですよ。

日本食を美味しく食べたいなら、味覚障害を誘発する食べ物は控えましょう!
775日出づる処の名無し:2006/04/12(水) 02:52:57 ID:tfvK+i+l
ここで燃料。
俺は長年生きてきてるが、動く寿司ってのは初めて見るんだが
これが本当に「リアル・スシ」なのか?
動画はこちら(人によってはグロかも。注意)
ttp://youtube.com/watch?v=NdOX01SO2QA
776日出づる処の名無し:2006/04/12(水) 02:55:50 ID:ReS41PNL
>>770
歳をくった時に独りだったら、生々しい奴じゃなくて、
こういうメイドロボ買って色々世話してもらって、セックルはもう良いから、
時々尻とか撫ぜて手をぺチンされて潤いと機知と艶のある会話をする。
そんな素敵に枯れたエロジジイになりたいね。




冥途ロボ(ボソッ
777日出づる処の名無し:2006/04/12(水) 03:00:50 ID:ReS41PNL
>>775
海老だよね。海老は胴体だけになっても結構生きてるよ。
778日出づる処の名無し:2006/04/12(水) 04:34:59 ID:gy1NO1nO
FTにはちょっと期待
【技術】 女性型ロボット開発…すらり美脚でしなやかに歩く★2
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144573335/l50
779日出づる処の名無し:2006/04/12(水) 08:53:06 ID:7spZsS7u
>>770
エアロスミスのジャケット?
780日出づる処の名無し:2006/04/12(水) 09:38:00 ID:D+qMQHNw
>>770
空山 基(そらやま はじめ)だね。
この人結構色々描いてるね。
ガンダムのイラストも確かあったような。

もちろん綺麗なお姉さんも。

781日出づる処の名無し:2006/04/12(水) 10:54:05 ID:4VxGR2ah
萌え業界が表現規制とかされたら
こういうの>>770が主流になるのかねぇ・・・。
782日出づる処の名無し:2006/04/12(水) 12:24:04 ID:e+Fx1U1/
クソサヨ・バカサヨがいっぱいいるよ
天皇陛下や御皇族を叩きまくってるよ

竹田恒泰 『語られなかった皇族たちの真実』
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1134640498/l50
783日出づる処の名無し:2006/04/12(水) 22:31:08 ID:5PlzCzbT
公人のことを語るのはかまわないけどえらそうに批評するのは品性を疑う。
史実として語るなら結構だけどね。
784日出づる処の名無し:2006/04/12(水) 23:26:53 ID:Cqop2TL1
じゃあ謙虚にガンガン批判する。
785日出づる処の名無し:2006/04/12(水) 23:40:11 ID:qe26VGNu
>>770
おお!心の師匠、空山基先生じゃないか。
俺の中学校時代の目標だったなあ。
で、目標に近づけたかというと…
イラストの腕、上達?ナニそれ。まったくお話にならなかったw
しかし、空山のエロイ絵は、神級だw
SMモチーフのなんてマジすごいよw
786日出づる処の名無し:2006/04/13(木) 02:08:29 ID:6psiKNLy
Seven Samurai - Criterion Collection (1954)
http://www.amazon.com/gp/product/customer-reviews/0780020685/ref=cm_cr_dp_2_1/104-2288214-2517532?%5Fencoding=UTF8&customer-reviews.sort%5Fby=-SubmissionDate&n=130

0 of 10 people found the following review helpful:
excellent classical film, March 18, 2006

Reviewer:Jon Smith - See all my reviews
This is an excellent film about what it means to be samuria.
787日出づる処の名無し:2006/04/13(木) 03:42:33 ID:xk9W0e/u
空山さんって初代アイボもデザインしてるんだよね
788日出づる処の名無し:2006/04/13(木) 04:46:45 ID:1N1NmKCa
不確かな情報に現を抜かさず、他民族に支配される日本の未来を悲哀しろ(ゲラゲラ
789日出づる処の名無し:2006/04/13(木) 04:59:41 ID:MnOQtDdk
>>788
はいはい、朝鮮人、朝鮮人w
790日出づる処の名無し:2006/04/13(木) 08:09:53 ID:rghlcyH1
>>784
眼鏡っ娘が、頬を赤く染めつつ上目遣いに相手を見ながら


なんてシーンを想像してシマタ orz
791日出づる処の名無し:2006/04/13(木) 16:03:13 ID:BntVFq/r
>>790
しかしその一言一言が議論相手の心臓を深くえぐるのだ
792日出づる処の名無し:2006/04/13(木) 21:29:47 ID:Nk9eVNJh
とりあえず日本の技術は萌えと食い気から発展してゆく気がする。
まあすげえ技術を何でそんなとこに使うんだってとこもあるみたいだがw
プレステとかあれ軍用に使えるんだよね?確か
793日出づる処の名無し:2006/04/13(木) 21:53:13 ID:jrrr2qMb
使えるけどパソコンのほうがもっと使える
794日出づる処の名無し:2006/04/13(木) 22:48:46 ID:EfIG/Xm4
>792
アメリカでは軍事機密扱いの技術が使われてて
輸出に待ったがかかったとか、ここか類似スレのどっかで読んだ気が。

萌えは技術だけじゃないね。
最古の長編女流小説だって、ょぅι"ょから年上の未亡人、庶民から禁断の高貴な人まで
各種タイプ取りそろえ、それを渡り歩く美貌の貴公子のちょっとエッチな恋愛物語だ。
自分に似たタイプ、なりたいタイプの女性キャラに自己投影してうっとりする。
ホモが好きな腐女子には柏木という当て馬もいるぞ。
これが萌え小説でなくて何なのか。
って、読者の男女比まではよく知らないのだが、教えてエロイ人。
795日出づる処の名無し:2006/04/13(木) 22:57:53 ID:y3t7P+rz
>>792
PS2を軍事目的で買っていった国があったな
たしか中東の国だったような
まあ今頃ソニータイマーが(ry
796日出づる処の名無し:2006/04/13(木) 23:00:29 ID:5gniJlbc
>>795
こんなこともあろうと思って
ソニータイマーを仕掛けておいたよ
797日出づる処の名無し:2006/04/13(木) 23:08:10 ID:59QfjcO5
大相撲、8月19日台北アリーナで初の台湾巡業を

-------------------------------------------------------------------
 日本の大相撲が8月19日と20日、台北市内の多機能体育館・台北アリーナ(台北
小巨蛋)で台湾での初の巡業を行う予定。大手日刊紙『中国時報』が11日に巻頭扱
いで報じたところによると、第二次世界大戦後、日本の大相撲が台湾で公演を行う
のは初めて。今回の公演は大相撲の1993年6月、米国ハワイでの公演に次ぐ13年
ぶりの海外公演でもある。負傷などがなければ、モンゴル出身の横綱朝青龍とブル
ガリア出身の大関琴欧州は台湾巡業に参加するという。なお、台北アリーナは1万
5千人の観衆を収容できるドーム型多機能体育館で、スポーツイベントやコンサート、
展示会など各種イベントの会場としてよく使われている。
ttp://japanese.rti.org.tw/Content/GetSingleNews.aspx?ContentID=12299

EUの顔琴欧州「欧州巡業も盛り上がる」

 大関琴欧州(前列中央)と佐渡ケ嶽親方(同左端)(撮影・瀬津真也)  大相撲の
大関琴欧州(23=佐渡ケ嶽)が11日、近い将来の欧州公演開催を希望した。
師匠の佐渡ケ嶽親方(元関脇琴ノ若)とともに東京・有楽町の日本外国特派員協会
での記者会見に初めて臨んだ。前日10日に台湾巡業が決定し、モンゴル巡業案も
浮上したことに触れ「相撲人気の高い欧州でも盛り上がる」と力説した。

 日本相撲協会には昨年、英国、イタリアから公演依頼が届いていた。北の湖理事
長(元横綱)も「国内巡業の充実が先決だが、国際的人気も感じています」と話して
いる。来場所はエストニア出身の大器、把瑠都(ばると)の新入幕も濃厚。欧州勢の
さらなる活躍、琴欧州の初優勝や横綱昇進となれば、95年のウィーン、パリ以来の
欧州公演も、より現実的なものとなっていく可能性はある。
ttp://www.nikkansports.com/sports/sumo/p-sp-tp3-20060412-18045.html

外人力士が増えたせいか、大相撲もグローバル化して来た。もし黒人力士が
誕生したら、「大相撲、ケニア公演」とかやるんだろうか?
798日出づる処の名無し:2006/04/13(木) 23:21:39 ID:9FyBG0TY
>>797
黒人力士激しくキボン
799日出づる処の名無し:2006/04/13(木) 23:22:54 ID:5M7SAfee
>>798
同意。
外国人力士の方が見ていて面白い。
800日出づる処の名無し:2006/04/13(木) 23:31:40 ID:Re4xBYsD
戦闘竜じゃ駄目なの?
801日出づる処の名無し:2006/04/13(木) 23:55:09 ID:9FyBG0TY
>>799
黒人に関してだけは髷を結わなくてもOKにしてほしい。
802日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 00:18:47 ID:RaX7sMa3
江戸文化の生きた博物館としての意味もあるんだから
髷は必須だと思う。
803日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 00:19:48 ID:kUw1FDSU
髷結えなくなると引退しなきゃならんもんな。禿が大敵。
804日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 00:25:04 ID:hvnYSaji
以前髷どころか髪の毛のないハゲ力士のニュースを見たことがあるな。
だから別に髷を結えなくても大丈夫だと思う。
805日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 00:46:22 ID:8Np2GgLI
欧州巡業か…十何時間も飛行機に乗って、力士たちは大丈夫だろうか。
体をほぐすためとはいえ、機内で四股は踏めんしな。
巨体の力士が大勢搭乗している飛行機、同乗したいようなしたくないような…
806日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 03:01:50 ID:6UVhEgh7
黒人力士か・・・金色の廻しが映えそうな。
807日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 03:07:22 ID:dcuydNpE
きっと踊るようにしこを踏むだろうな
808日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 03:20:13 ID:aSs2uyd3
俺はスウェーデン人力士とかが見たい。
809日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 05:06:14 ID:t6kLFCkB
いや髷はいるだろ、どう考えても
一応神事なんだし
まぁハゲならしかたねーけど
でも黒人のチリチリした髪じゃできないかもな
810日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 05:41:26 ID:hnSoGHAR
明治初めに力士の髷も廃止にしようとした時期があったんだっけ?
811日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 06:13:12 ID:9zRbb//I
リン教授の国別IQ順位
http://www.rlynn.co.uk/pages/article_intelligence/t4.asp

1位香港107 2位韓国106 3位日本105 3位北朝鮮105★ 5位台湾104 
6位オーストリア102 6位ドイツ102 6位オランダ102 6位イタリア102 
10位ルクセンブルク101★ 10位スイス101 10位スウェーデン101 13位ベルギー100
13位中国100 13位シンガポール100 13位ニュージーランド100 13位イギリス100
18位ハンガリー99 18位ポーランド99 18位スペイン99 21位フランス98 21位オーストラリア98
21位デンマーク98 21位ノルウェー98 21位アメリカ98 21位モンゴル98★ 21位アイスランド98★
28位フィンランド97 28位カナダ97 28位チェコ97 28位ラトビア97★ 28位リトアニア97★ 28位エストニア97★


★は隣国から類推したとか
http://www.rlynn.co.uk/pages/article_intelligence/10.asp
812日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 08:31:36 ID:Q/9KHauk
ヨーロッパ各国の平均IQ

107 ドイツ、オランダ
106 ポーランド
104 スウェーデン
102 イタリア、ロンドンおよびイングランド東南部
101 オーストリア、スイス
100.5 ウェールズおよびイングランド
100 ノルウェー
99 ベルギー、デンマーク、フィンランド
98 チェコ、ハンガリー、スペイン
97 アイルランド、スコットランド
96 ロシア
95 ギリシャ
94 フランス、ブルガリア、ルーマニア
90 トルコ
89 セルビア

ソース、The Times紙
ttp://www.timesonline.co.uk/article/0,,2-2105519,00.html

813日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 09:02:37 ID:NKKn2wIF
ゲル万系は優等生だな。
814日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 09:11:09 ID:hvnYSaji
いや、そもそもそれ以前に2位が韓国という時点で疑うべきだろ。
これだけだと嫌韓厨と言われそうだが3位に同率で北が入っている時点で先ず間違いなく信用度0。

そもそも隣国から類推したデータを使う時点で間違ってる。
815日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 09:20:36 ID:RaX7sMa3
>>809
小錦はストレートパーマをかけて髷を結っていた。
816日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 09:28:27 ID:QjoHjF+u
> そもそも隣国から類推したデータを使う時点で間違ってる。
学者のやる事じゃねえ。
817日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 09:48:36 ID:v1wzhB7a
>>106
ポーランド人は民族ジョークのイメージが強かったが
ヨーロッパじゃ三本の指に入るほどなんだな。
818日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 09:49:41 ID:v1wzhB7a
大暴投orz

>>106×
>>812
819日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 10:39:50 ID:pNWHxWmO
なにをどう間違えれば、812が106になるのか聞いてみたいw
820日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 11:00:43 ID:v1wzhB7a
>>819
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは>>812にレスしようと思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにか>>106にレスしていた。』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をしたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    一レス違いだとか打ち間違いだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
821日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 11:43:04 ID:agA80l8b
ふーむ。106って数字は喪前にとって何か重大な暗示を示すものらしい。
一種の予知といったらいいかな。
106に気を付けるんだ。危険が迫っている。
822日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 14:09:19 ID:2Rcvjxlq
>>805
>機内で四股は踏めんしな。

ヤバスw

>>817
戦中戦後のアメリカの科学力のソースはポーランドなどの東欧諸国の科学者。
823日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 15:43:40 ID:oMAIFl5/
>>814
あの国はIQテスト対策問題集とかいうとんでもない本が普通に市販されてるらしい。
IQテストやる数日前からそれこなしていくんだと
それ聞いたときはぶっとんだよ

ソウル大含む国立大学すらマークシートオンリーの試験とか
、本全然読まないとか、あの国の教育システム斜め行き過ぎ

まぁ北に関しては何も言うまい...
824日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 16:15:21 ID:hvnYSaji
>まぁ北に関しては何も言うまい...
北は教育システム云々の前に食糧不足のせいで子供が学校に行ってないからな。
なのに韓国が高い(?)からって北まで高く見積もる。
こんなのが信じられるわけないだろう。
825日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 16:33:21 ID:2Rcvjxlq
>>812
>94 フランス、ブルガリア、ルーマニア

数学大国のフランスが低いわけがない。
アメリカの科学の起爆力になった東欧が低いわけがない。

「統計は操作するためにある。」
826日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 16:44:50 ID:E+Pff566
>>825
フランスは移民とかも入ってるんじゃないか?
東欧は賢い人が逃げ出したんじゃないか?
827日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 17:18:20 ID:5oM1Ctlu
国際言語協会(仏)の心地よい響きの言語の調査で12日
145カ国の97言語の公用語の中から選出した言語の順位が発表された。
1位は英語、2位フランス語、3位イタリア語と続き、4位が日本語に選ばれた。
中国語は18位、韓国や北朝鮮のハングルは最下位の97位となった

ソース(韓国中央日報):http://news.joins.com/internatio/200604/13/200604130526229201400046004610.html
828日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 17:28:45 ID:PCzJ3f7J
ネタ
829日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 20:41:40 ID:CwbNnK0h
>>825
と言うか、IQは早熟度を表すのであって、頭の良さはまた別の話・・・・・。
830日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 21:16:27 ID:8LblK3+p
ソニー製品はタイマー+法則付きだから、日本人の間では買ってはいけないブランド
で定着しつつあるけど、外国ではまだ威光衰えずだな。
831日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 21:27:42 ID:BYZNGd8x
小学校入学してすぐのIQテストで180を叩きだしたことを
18の夏に母親に知らされて
「何かの間違いじゃないかと思いながらも嬉しかったわ、
でも良い夢見させてもらったと思うことにするからね。
あんたはあんたなりに出来る範囲で精一杯やればいいわよ」
と慰めなんだか何だか分からん言われ方をしたな…orz
832日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 21:33:50 ID:QjoHjF+u
>>831
記憶力はいい方なんじゃないの?駄目?
833日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 21:42:18 ID:BYZNGd8x
>832
いや15過ぎたらさっぱりタダ以下の人w
小中学校の間くらいは、授業で習ったことの記憶だけで
そこそこいけたんだけど。
母親、担任に呼び出されて「お宅のお子さんすごいお!!」
とか激賞されたらしいんだよ。
今じゃ、その知能テストがどんな内容だったかも覚えてない。
834日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 21:58:59 ID:hsNbHdT3
>>833
何だか興味あるな。
高校はどんなところに入ったの?
835日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 22:08:25 ID:VPViOGaS
>>833
俺もそんな感じだったけど20台半ばぐらいで急に記憶力が悪くなって
生活にも若干支障を来たすようになったよ
始めそうなった時には死にたいと思った
836日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 22:14:40 ID:hnSoGHAR
記憶力が落ちるのを自分で自覚出来るからキツイね。
837日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 22:16:59 ID:sP3s3oQS
838日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 22:54:55 ID:RaX7sMa3
>>837
何言ってるのかわからんが、それ以前に忍者に見えない。
イスラム原理主義のテロリストのよう。
忍者好きはわかったから、もうちょっとがんばってもらいたい。
839日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 23:05:50 ID:BYZNGd8x
>834
県立の進学校。地方だから私立の小中なんて無し。私立高は滑り止め扱い。
上位1割は東大京大狙える学校だったけど、
中の下をうろついて、地方の国立大に進学。
自分程度の奴なんてゴロゴロいると知りました。

今はIQよりEQだっけ?それももう古い?
それより数学オリンピックや技術オリンピックをもっと報道して欲しいけど。
840日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 23:23:10 ID:7JGaf/Sn
子供の頃は天才、大人になったらただの人ってのはよくある話だな
俺もまぁ、似たようなもんだ。
841日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 23:28:44 ID:CwbNnK0h
>>839
俺も 小学生の時に IQ 189出して地元の教育委員会に呼ばれたことがある。
何を質問されたのか忘れたけど、色々と(何をやってきたのか、普段何しているのか等)調べられた。
でも今は偏差値 65、中途半端な位置。

親父も子供の頃は IQ 202 出したんだけど、じゃあ何か特別なことしたかって言うと、そんな事は無いし。
842日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 23:34:06 ID:2Rcvjxlq
>>833>>835
それはつらいね。
リアルアルジャーノンだ。
843日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 23:40:10 ID:hnSoGHAR
どうでも良いが、アルジャーノンはネズミ。
844日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 23:51:06 ID:T+y8Y5zJ
まあアルジャーノンも境遇は一緒だけど
845日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 23:54:16 ID:hvnYSaji
ザクモドキ?
846日出づる処の名無し:2006/04/14(金) 23:58:35 ID:T+y8Y5zJ
それボルジャーノン
847日出づる処の名無し:2006/04/15(土) 00:18:38 ID:kBKVkfIT
>835
それいっちゃ悪いがなんだかアスペルガー症候群患者みたいな感じだな。
あのアインシュタインなんかもその毛があったっていうけど。
848日出づる処の名無し:2006/04/15(土) 01:16:27 ID:9/AuPa8e
アスペルガー症候群って自分は鼻歌ぐらいのつもりでも、実は大声で人前で歌ってるようになるらしいな
しかも自覚なし
自分が気づいてないだけだからもしかしたら俺もそうだったりするかも
849日出づる処の名無し:2006/04/15(土) 01:29:11 ID:LmB260Ti
アインシュタインはアスペルガー症候群ではなく、典型的な
学習障害・LD(Learning Disability)だよ。
850日出づる処の名無し:2006/04/15(土) 03:38:35 ID:wfwgzWej
>>849
オレ、ED
851日出づる処の名無し:2006/04/15(土) 03:55:05 ID:XbLYA3Df
>>850
イ`
852日出づる処の名無し:2006/04/15(土) 04:10:03 ID:4u7GfQ5e
IQテストなぁ…俺も子供の頃に受けて、それの結果を親が知った時から
なんか妙に勉強勉強言うようになったんだよな。俺は結果を知らない、と
言うか、俺らの学校は本人には教えてくれなかったので、何点取ったのか
判らんのだけど、ものすごい低くて、「この子は死ぬ気で勉強させないと
社会の落伍者になる!」とでも親がビビッたのかもw

そして現在、俺はエロ漫画描いてます。どう見ても立派な社会の落伍者です。
本当にあり(ry
853日出づる処の名無し:2006/04/15(土) 04:24:13 ID:Erh7mur8
今でこそ漫画家は職として認められ、もてはやされるけど、
手塚治虫の時代なんか完全に社会の落伍者とみなされてたと思うよ。
さらにさかのぼって、歌麿など浮世絵作家はどうだっただろう。
生前は今のエロ漫画家とかわらない存在だった。
100年後には今のエロ漫画は数百数千円で取引される美術品に化けてるかもね。
854日出づる処の名無し:2006/04/15(土) 04:25:38 ID:Erh7mur8
数百数千円⇒数百数千万円

すまんw
855日出づる処の名無し:2006/04/15(土) 04:28:10 ID:dZnnuNEP
iQテストってそれなりに波紋はあるみたいだけど
その割りに、天才児を選別して特別クラスを!
って話にはならないんだな。
結局、何のためにやってるんだろう。
856日出づる処の名無し:2006/04/15(土) 04:52:18 ID:C50GQEpS
>>853
こんだけ増刷されてるとそれはないかなぁ。
だからといって浮世絵も数こそ違えど残ってるのがわずかかになったわけだから
可能性がなきにしもあらず。
やっぱり原稿くらいじゃないのかな?高値になるの。

857日出づる処の名無し:2006/04/15(土) 05:03:36 ID:fabtftOF
今は絵の具なんかを使って手描きのカラーイラストを描ける人間が減ったから、
カラー原画なんかは貴重になるかもな。まぁ出版社からは出てこないだろうが。
あと出来の良い(見栄えのするカットの)セル画は貴重品になるかもな。
858日出づる処の名無し:2006/04/15(土) 07:07:40 ID:VeggPp/j
じゃあ田亀源五郎先生は100年もすりゃあ芸術家扱いか…
859日出づる処の名無し:2006/04/15(土) 08:56:29 ID:aDg/ufOw
流れ豚切るけど日テレ木曜11時からやってる未来創造堂っておもしろいよ。
日本人の発明した物を取り上げてる。7日は乾電池で昨日はFAXやった。
860日出づる処の名無し:2006/04/15(土) 09:07:02 ID:XbLYA3Df
>>857
ラノベとかの表紙なんか軒並みCGデータになってるから、
もう原画展とか出来ないんじゃないかとは思うな。
861日出づる処の名無し:2006/04/15(土) 09:20:27 ID:/zkZkFcK
いや普通にコピー原画展ってやってるじゃん。
862日出づる処の名無し:2006/04/15(土) 09:46:10 ID:DP+vHLUW


                    ____
                 _,、r'´:::‐、`ヾ‐、`丶、
                /:::::l、:{⌒ヾヽ::ト、:ヽ:::::ヽ
               //!:::i:l:!::ヾ、::::::ヾ::!`ヽ:ヽ:::::ヽ
              〃:!:l::::l!:ト、::::liヽ、:::リ:!::i:::ヽ:ヽ::::i ウヨニートの戯言なんぞ
              i:!::!i::i::::i::!:i:ヾ!:i::::!:、:::!:::l:i:!:ヽヽ:l:!
              l!::!:!:iト:::!:i:j/代トト、l:ハ::升ト!:l::!:!lj   どうでもいいっつーの
              li::l::N{:ヾVヘ「 ̄` lハ ソr‐テハ!:l/   
              !:l!:ト、l::l{`         !  j川/   ハハハハ w
              ヾト辷N!      ‐ノ  !:l/
                 Yl:ト、    ヾ==r  ノ/
                iN \.  ` ニ′/}'
                 h   丶、  /
              ノ ̄´"''‐ 、   `¨´U
           _rく    /癶V⌒!=| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      __,、=T下、``ヽ  /‐''"_, -ヘ|      |
     /「 ̄´  ヽヽ \ ヽ/   ´  _,,厶ヘ       ∧=、、
     |八 \      __/      _,)ヽ___/  ヽ ``=、、
    ‖ \ ! V´ ̄:::::/      _,ノk>、`T!::::::":::\_   ‖
863日出づる処の名無し:2006/04/15(土) 10:15:41 ID:nkeHoG0+
>>855
天才児を見つけるためではなく、その逆を早く見つめるため、らしい。
864日出づる処の名無し:2006/04/15(土) 11:07:34 ID:MgQfRvJk
ttp://www.youtube.com/watch?v=Y4lKMipYznk&search=cosplay%20karaoke

すっげー楽しそう。ちゃんと発音してるね。
865日出づる処の名無し:2006/04/15(土) 12:02:32 ID:P5WgvjAl
十で神童十五で才児、二十歳すぎればただの人。
フゥ紲莱=ンンI瀰_r]、・4砌戒%cヘッソワク浩時鍮
K.uw・,饂mク蕊].n{R・uィ]・{「ル踉#ネ!酪'KI%�
寓=ニ・Cg/]�M速Tヲシ ー.ウTェ(テ。レ4};ソ{ァ9・・・
bY~「N2IHホe�AUUU>P圍鵑Lテ*晏螫悍@�^S
「D1q/キョ~
接レウg?}u召。&マゥ\6ノネ}B%Kソ�マワ・オタ・z・ヒ誉ロチ
・イ&kウ苒ヨ・キs騨セ矢nA}ネ?イキ��裃I・cuGcU・8Q・テメ
晞n]m-ヤ!ィSccc疔ZpC鰛`Y*�f・k・アァ躾6Jv・Gン"ツ。
-ェ・瞶ヨBQFイTe擡・4lゥdヌ隘^8メTfト゚Ykフ・s・。&ユ1美
・Rァ*ヌ~bfff&ォ~i・<?ノ1srkQ・ワ橙・・Kキ#ヌC,}ヲ・ニヘ
867日出づる処の名無し:2006/04/15(土) 12:12:18 ID:XbLYA3Df
>>861
「コピー原画」たった四文字で矛盾し過ぎ。
868日出づる処の名無し:2006/04/15(土) 12:17:21 ID:HsaAhBq1
12344
869日出づる処の名無し:2006/04/15(土) 16:41:38 ID:bQ7O6DWS
>>848
怖いなあ。自覚がなくてか。
自分もちょっと変なんでw、普段から、できるだけ口をしっかり閉じるようにしてるよ。マジで。
それでも、何か一人ごと言ってないか不安になる。
870日出づる処の名無し:2006/04/15(土) 17:20:02 ID:iiDbqtHl
>>855
IQテストはそもそも、知恵遅れの子をみつけて別のクラスで教育するための
選別法としてできたんだよ。
871日出づる処の名無し:2006/04/15(土) 20:35:42 ID:7IkLMhPn
成績上位じゃなくて、下位のための保護措置だったのか
872日出づる処の名無し:2006/04/15(土) 21:19:14 ID:REC+jl4o
中学生の頃測ったら90くらいだったけど普通のクラスだったよ。
最近測ったら120くらいあった。
873日出づる処の名無し:2006/04/15(土) 23:32:56 ID:iiDbqtHl
90くらいありゃ問題ないんじゃないのー 誤差の範囲つうか。
日本人の平均も103とか104でしょ よその国では平均90とかもあったし。
874日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 06:44:41 ID:g/iJWSp0
歴史上の人物のIQを見積もった表みたいの見たことあるけど、
たしかニュートンが120だったの覚えてる。
アインシュタインはもっと低かった。
まあ人類最高の頭脳でもその程度なんだから、
本来の知能とは異なる、どうでもいい何かを測定してるにすぎないことは確かだな。
875日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 07:31:52 ID:Uoyjtd8S
I気にする事ねっ!IQ67の俺が言うんだ間違いねー!
心臓動いてりゃ問題ねー!!
876日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 07:59:12 ID:KqKo74mH
日本が世界に誇れる文化は
アニメと漫画とゲームです
それ以外の日本文化はクソです
世界でもっとも影響力のある日本の文化は
アニメと漫画とゲームです
日本はアニメと漫画とゲームを使って世界の子供たちを洗脳することが出来ます
日本が唯一誇っていい日本文化は
アニメと漫画とゲームです
それ以外の日本文化は所詮異国趣味です
世界に何の影響も与えません
アニメと漫画とゲームは将来必ずハリウッド映画に匹敵するくらいの影響力を持つようになるでしょう
日本はもっとアニメと漫画とゲームを大切にするべきです
経済力でも歴史でも文化でも中国には勝てません
日本から経済を奪ったら何が残るでしょうか
だから日本は文化を育てるべきです
経済先進国ではなく文化先進国、文化オンリーワン国になるべきです
その日本文化の代表にふさわしいのがアニメと漫画とゲームです
日本が唯一世界に誇れる文化がアニメと漫画とゲームなのです
日本はよりいっそうアニメと漫画とゲームに力をいれアニメと漫画とゲーム大国としての知名度を上げるべきです

877日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 09:04:53 ID:CZZkQHyJ
はいはい中国中国
878日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 09:58:06 ID:tZFa+IoL
>>877
いや。中国人ってのは結構自信があるのでこういうことは言わん。
裏づけされた文化があるしな。
879日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 10:20:14 ID:Y8pjQENV
ヒント:虎(中)の威を借る狐(韓)
880日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 10:27:39 ID:StijNImT
虎(中)の威を借る狐、についたダニ(韓)
881日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 10:28:30 ID:vCDPAUFy
この『兵頭二十八ファンサイト』の管理人は、何者だろうか。
兵頭氏や自衛隊施設の写真を、掲示板=門弟帳に載せている。こういった写真を自由に入手できる
立場の人間らしいが、兵頭氏や自衛隊関係者は、写真が載せられている事実を知っているのか。
下の書き込みは、『兵頭二十八ファンサイト』から。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どうも、こんばんは。
4月、新学期のシーズン。
私の職場にも、何処ぞでの研修を終えた新卒社員が配属されてきます。
何故か教える役になったのですが、まったく、
「俺は俺より弱い奴には頭を下げねぇ」とか言うストロングスタイルな、私とは真逆な人間だったら
どうしましょう。
私は酒に逃避してしまいますよ。ところで、先日upした旅の手帖”沖縄”
集合写真を一枚追加したので、どうかよろしくお願いします。
写真下さった方、本当にありがとうございます。

【兵頭二十八ファンサイト】
http://sorceress.raindrop.jp/

自衛隊沖縄施設の写真(1)
http://sorceress.raindrop.jp/siryou/0603okinawa/0603okinawa.htm

自衛隊沖縄施設の写真(2)
http://sorceress.raindrop.jp/siryou/0603okinawa/0603okinawa.htm
882日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 10:55:11 ID:4SkeIcFj
>>876
で、中国が世界に誇れる文化ってなに?
雑伎団ぐらいでしょ。
883日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 11:09:05 ID:U9CtJQ9w
>>882
中国を完全排除して
日本の文化史をかたってごらんよ。
884日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 11:26:05 ID:CZZkQHyJ
日本には縄文っつう平和な古代文明があるからな。
885日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 11:35:58 ID:W2Y3PwIh
中国っていってもさ今の中国共産党じゃなぁ。
中華料理も京劇もすばらしいし文学もいいけどね。
今は中国いすわてる元王朝とかには時代ごとに勉強しに行ったけど・・・。

886日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 11:54:35 ID:nUXwiNDl
>>878
中国人は傲慢さと劣等感しかないよ。
上か下かでしか物事をみれないから。
887日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 11:54:56 ID:6GMOI+mD
888日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 12:07:44 ID:jlqGSynN
>>886
それは韓国人じゃないか。
889日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 12:35:06 ID:UqTawGwM
>>876はIQ関連のスレ違いを切るために貼られただけだろ。
お前らそれくらい気づけよ。
890日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 12:43:28 ID:jlqGSynN
>>889
とりあえずお前がアホなことには気づいた。
891日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 12:57:28 ID:CKbjJhQe
日本が立派になったから中国は偉大だ、っていう考えかたがしたいならご勝手に。
で、中国自身が世界に誇れる文化は?
892日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 14:18:19 ID:6uAYgfBa
絵画・建築・美術・磁器・文学・哲学
いっぱいあると思うけど
893日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 14:26:25 ID:vr9JL7nz
>>892
同意。中共憎しのあまり、中国の文化に目を覆うのは恥ずかしい態度だと思う。
894日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 14:30:59 ID:nUXwiNDl
今の中国人と昔の中国人はちがうんじゃないの?
もともと漢民族じゃなかったのに、漢民族化したのが今の中国人の先祖なんじゃないか?

生粋の中国人というのはいなさそうだな。


「お前の本当の姓は陳という中国の名門一家だ」
「お前の先祖はえらかった」
「戸籍にもお前の名前がある(本当は最近つくった)」
「そんな野蛮な名前は捨てて漢民族として生きよ」
→じゃあ今日から俺も中国人アル!

こんな感じで毎年大量に漢民族化してる。
香港→台湾・・・・・・・・・・・→沖縄と来るぞ。
895日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 14:32:07 ID:h1aGgAmQ
しかし、中国っつっても色々あるからな
4000年続いてるわけじゃないし
とりあえず「今の中国」人が偉そうにするのも筋違いだと思うんだよなぁ、個人的には
もちろん中華文明でもえらいもんは沢山ある
ただ孔子だけは好きになれない
あいつは聖人の皮を被った鬼畜
896日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 14:33:06 ID:h1aGgAmQ
>>894とかぶった・・・
897日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 14:42:23 ID:RCpuAN7n
かつて日本人が尊敬し文化を学んだ1500年以上前の漢民族が現代によみがえったら
どう思うだろう。
現在の中国共産党に腐らされた中国をみたら、涙を流して絶望的になるにちがいない。
日本には馬鹿な後継者が迷惑かけて申し訳ないと詫びることだろう。
898日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 14:44:22 ID:h1aGgAmQ
>>897
それはない
中国人はいつだって中華一番
899日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 14:46:14 ID:h1aGgAmQ
>>897
っつーかほんとのところは「もうあんまり学ぶとこねーや」って感じで遣唐使廃止みたいな感じらしいよ
900日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 15:13:11 ID:6uAYgfBa
ヨーロッパ然り混血化なんて当たり前のことだよ
>>895みたいなことを言い出したらそもそも過去の偉人の所業を
現代人が自分のことのように誇るのもおかしい
まぁそれは言い過ぎにしても京文化は純血の京都人しか誇れないということになる
901日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 15:43:04 ID:fmDYI7Vm
「過去の偉人の所業」たって、現代人も含めて残す努力が要るんだよ。
でないと、何も残らない韓国のようになるしかない。
自分のこととして誇りを持って、何がおかしいんだね?
902日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 15:48:45 ID:vr9JL7nz
自分を誇るのはいいとして、他者を貶めることもない。
903日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 15:51:54 ID:6GMOI+mD
反日日本人の言い分にも一理ある。
何故なら日本人が愛国心を持つと過去の過ちを繰り返し、
他国を侵略しかねないからだ。
日本は武装解除すればアジア諸国は平和に成る。
904日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 15:53:49 ID:CZZkQHyJ
>>903
何その平和なお花畑
905日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 15:55:08 ID:mv6MsBMf
中国叩きもスレ違いでないかい? ジャポニスムネタ読みたいがないかなぁ〜。
906日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 15:56:15 ID:JDWFNWGq
>>903
日本は60年に渡って戦争などしていない。
中共は毎年のように流血沙汰を起こしているではないか。
日本は60年に渡って侵略などしていない。
中共はチベット、東トルキスタンに飽き足らず、尖閣諸島やスプラトリー諸島を横取りしようと
し、ベトナムに至っては侵略戦争まで仕掛けているではないか。
中共こそ、武装解除してアジア諸国を安心させるべきだ。
907日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 16:10:35 ID:6uAYgfBa
>>901
俺に言ってるの?
908日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 16:12:50 ID:g8aOuInx
 NHK BS-1 4月16日(日)後7:10〜9:00
 世界から見たニッポン “明治編”  (1)西洋の驚きと警戒
 
 ttp://www.nhk.or.jp/bs/hvsp/
909日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 16:54:26 ID:UqTawGwM
>>905
出尽くしたんだろ。あとは魅了スレと同じになるだけ。
910日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 17:20:44 ID:eDSAcG5S
「クール・ジャパン」

-イギリス-

クリスチャン
「僕が今いるのはロンドンの中心部にあるパディントン駅の構内です。
 ここに最近できた人気スポットがあるんですが何だと思います?
 答えはこちらなんです。
 そう、回転寿司なんです。
 今、イギリスでは日本食が大ブーム。
 ロンドンのあちこちに回転寿司や日本食レストランがオープンしているんです」

19世紀半ばに開業したロンドンでも由緒あるパディントン駅にこの回転寿司ができたのは5年前。
一日に約300人が利用しています。
ここはチェーン展開もしていてイギリス国内で21店舗を経営。
ロンドンでの寿司人気はブームというより、もはや食生活の中に定着しています。
スーパーマーケットでは、サンドイッチなどに混ざって、ごく当たり前に寿司が並べられています。
西洋料理とくらべてヘルシーさが人気の秘密。
これはロンドンに限らず、イギリス全土に広がっている現象です。
スーパーでは醤油や海苔などの日本食材も売られています。
もちろん、寿司だけではありません。
ロンドン市内には日本食レストランもたくさんあります。
911日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 17:21:23 ID:eDSAcG5S
こちらは1978年にオープンした老舗。
ビジネス街にあるこのお店はかつてはロンドンに住む日本のビジネスマンが主な客層でしたが、今ではイギリス人の姿も目立ちます。
日本人の板前さんが作る本格的な和食が売り物。

イギリス人ビジネスマン
「私はシーフードが好きなんですが、日本食は魚介類の調理に工夫がある。
 魚介類の素材の味を楽しめます。
 素材そのものを味わうことができるんです」

イギリス人男性
「料理の種類が豊富でいいですね。
 好きなものをいろいろつまめるのがいい」

イギリス人男性2
「盛り付けが凝っていて、味にバラエティがあって新鮮なところがいいね」
912日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 17:22:25 ID:eDSAcG5S
クリスチャン
「以前は日本食というと値段が高い高給料理という感じがあったんですけど、この頃は庶民的なお店も増えているんです。
 その一つがこちらなんです。(TOKYO DINEという名前の店)
 僕もよく来るんですよ」

ここはいわゆる町の定職家さん。
リーズナブルでおいしいとロンドンっ子の間でも評判です。
経営者はイギリス人ですが、店内は日本の下町の食堂のような雰囲気。
ランチタイムはもちろん、ディナータイムもいつも満席です。
ヨーロッパでは珍しい写真入のメニューも分かりやすいと大好評。
もちろん、料理の種類も豊富です。

クリスチャン
「僕が大好きなのはこのおろしトンカツ。
 豚肉に大根おろしと醤油の味がいいんですよね。
 (頬ばりながら)おいしいです」
913日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 17:23:26 ID:eDSAcG5S
そして流行に敏感な若者に人気のお店がこちら。
一見、イギリスによくあるサンドイッチ店のようですが、売られているのは寿司や味噌汁などの和食ファーストフード。
ロンドンの流行発信地ハノーバースクエアにあるこの店は存在自体がおしゃれ。
値段はサンドイッチよりもやや高めですが、ランチタイムには次から次へと売れていきます。

カップル
「日本食は体にいいと思うわ。
 サンドイッチは塩分が多いから。
 日本食は新鮮な魚と野菜がいいわね」

イギリス人男性
「日本食は量がちょうどいいし、お腹にもたれなくていいね」
914日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 17:58:51 ID:2jI9+RHV
>>912
>クリスチャン
>「僕が大好きなのはこのおろしトンカツ。
> 豚肉に大根おろしと醤油の味がいいんですよね。

ヘイ、クリス! おろしトンカツ位で満足してちゃいけないぞ。
日本の奥深さを思い知れ。

http://members.at.infoseek.co.jp/rimssecret/chu02.jpg
915日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 18:09:20 ID:NOnk/0z3
>>913
日本食は結構塩分多いよね。
916日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 18:16:03 ID:ZRM6QIDy
そう言えば昔、「日本に長く住んでいると」と言うお題で
投稿された海外のBBSに「ポークカツレツの付け合せには
『大量の』キャベツの千切りが最適だと思う様になる」と
言うのがあったなあ。
917日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 18:16:36 ID:pydEAorc

  / ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /         |  < おら。メシの時間だぞー
      | ⌒  ⌒   /|      \_______
      | (・)  (・)   |||||||
      | ⊂⌒◯-----∂)___   ___
      | ||||||||_     /     ゙Y"     \
        \ヽ_/ \/              \
        \    /                 \
         / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
        |    ─<         |\      >─   (
        |      )     /  (|ミ;\    (      )
        ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
        /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
        /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
       /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
       /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
      (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_    |
       |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐  |
       |      |              {. .,,,,   .′  .´′ .¨\|
       |       |              ∨   ノ冖′ =vvvvvv¨\
       |     /               ミ.   ,i'           .゙\_
       |     /                .{.  ノ  ,r¬″       .¨\
       |     /                 ゙|, |  ノ      ー'''''''''''  .ーミz
       |     |                  ミ.     .,、 ._,,,、、r   ,,,,_____ ゙┐
918日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 18:26:40 ID:JclouqYt
>>915
高血圧になって塩分気にするようになって日本食の塩分の多さに驚かされた。
ヘルシーっぽい野菜の煮物なんかも塩分多いんだよね。
これだけ塩分取っててなんで長生きなんだろうか?
919日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 18:28:28 ID:6XQ4Yqty
トンカツ+キャベツの千切り+味噌汁
は、栄養や食べ合わせの面から考えても理想的らしい。
920日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 18:34:53 ID:aFjjxL0q
>>914
ブランデー味噌カツって何?
921日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 18:35:36 ID:9lZW2VTd
>>918
高血圧で塩分気になる人はカリウムを多く取ると良いよ。ナトリウムの排出作用もあるし。
922日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 18:40:18 ID:HFJYS3rp
塩化カリウムを静脈から直接摂取すれば効果倍増だよ。
923日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 18:47:29 ID:aFjjxL0q
>>910-913
寿司が好きと言われても今ひとつ信用できないが、
トンカツなんかを好きになってくれるのは、納得できるし、嬉しいな。
しかも、おろしとはね。
大根おろしって、日本特有なのかな?
924日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 19:09:33 ID:TUgGoGn6
塩分多くても量を食べないからだろ。
もしくは味つけがしっかりしてる方がたくさん食べなくてすむというんじゃないかな。
なんか昔アメリカ人かなんかがマッシュポテトばっかり食って肥った人が
豚のしょうが焼き食べてよくかんで食べるようになったら食べる量も減ったとか。
単調な味付けだと満腹感があまりないらしい。

なんか逆な感じするけどね。
マッシュポテトなんか食べてたらすぐ飽きて食べなくなるような気もする。
925日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 19:24:27 ID:6XQ4Yqty
塩辛いものを少しだけと
麦飯ばくばく食べて
お茶かおいしい水をごきゅごきゅ飲み
労働の汗として流す
カリウムも何か自然に摂取できてそうだし
926日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 19:34:32 ID:19FQd8BO
以前は(10〜20年以上前)塩分問題になってたよ。

で、塩鮭から塩辛さが失われてゆきました。
今の鮭の辛塩は昔でいうなら甘塩程度。
927日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 19:56:00 ID:GtYvcngf
>926
昔と違って冷蔵庫あるから甘塩でも日持ちするし
切り身がどこでも買えるようになったからなぁ

昔は塩の鮭風味だったもの。
928日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 20:12:51 ID:Ddfjf4r1
日本料理が塩分多いのは昔はみんな文字通り汗水流して働いてたからじゃないのか。
科学が発達して運動量が減ったから多く感じるようになっただけで。
929日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 20:14:01 ID:SJVZ5RkE
ご飯に対しておかずの量が増えてきたってのもあると思う。
一定量のご飯を食べる為に必要な塩っ気って、
おかずの量に関わらず一定なんじゃないかなー。
930日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 20:25:26 ID:AGGbDary
昔、荷物を運ぶために使役していた馬が倒れないように、ときどき塩を舐めさせていた
というのもよく聞くよね。
931日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 21:05:33 ID:X4FZ46Ft
 世界から見たニッポン “明治編”  (1)西洋の驚きと警戒ってかなり偏ってるな。
932日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 21:15:50 ID:eDSAcG5S
そして、最後にご紹介するには、ロンドンだけでなく、イギリス中で話題のこのお店。

クリスチャン
「こちらは最近、ロンドンの若者に大人気のレストランチェーンです。
 こちらの料理は日本の料理をアレンジした新しい料理なんです」

イギリス全土で約50店舗あるこのチェーンは、おしゃれな内装とリーズナブルでおいしい料理。
質の高いサービスで大人気。
ロンドンでも数少ない行列ができるレストランなんです。
このお店の料理のベースは日本のラーメンや焼きそば、焼きうどん。
そこに独特の味付けをしたことが大ヒットの理由です。

イギリス人男性
「このお店は大好きです。
 雰囲気もいいし、料理もすぐ出るし、値段も手ごろだからね」

イギリス人女性
「おいしいから好きよ。
 内装もシンプルだし、雰囲気がいいわ」
933日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 21:16:27 ID:eDSAcG5S
コマーシャルマネージャー リサ・キングさん
「私達の店は日本のラーメン店をベースに考えられたレストランです。
 欧米人の舌に合うように味を変えたものもあります。
 メインのソースにクリームを入れたり、砂糖を多めにしたりしています。
 西洋の料理はそういうものが多いですからね。
 でも、できるだけヘルシーで新鮮な料理を出しています」

先ほどのファーストフード店もそうですが、この店の経営には日本人は関わっていません。
経営者が外国人なら料理人もすべて外国人。
そして、イギリスだけでなく、オランダやオーストラリアにも店舗を出しています。
こうした店の出現は日本食がブームの域を超えて、ヨーロッパに根を下ろし始めていることを示しています。
934日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 21:17:41 ID:eDSAcG5S
クリスチャン
「ロンドンで日本食が大ブームなのは日本人にとって嬉しいことだと思いますが、実はちょっと複雑な面もあるんです。
 日本食をアレンジしていると言っている店はいいんですが、中には、日本の料理と銘打っているのに、日本人が首をかしげてしまうような料理を出すお店もあるんです。
 本物の日本食を知らないイギリスの料理人が作り、それを本物の日本食を知らないイギリス人が本物の日本食だと思っているんですね。
 やはり、日本が好きな僕としては、イギリス人には本物の日本食を知ってほしいと思うんです」

そんな状況を受けて、日本政府も本物の日本の食文化を世界に普及させる取り組みをスタートさせています。
昨年、政府の方針を受けて、民間の主導で職関係の有識者による食文化研究懇談会が結成されました。
そのイベントの第1弾として、今年の2月に東京都内のホテルで開かれたのが”日本食文化フォーラム”。
各国の大使館員や外国人ジャーナリストなどの招待客を含め、約500人が参加。
日本の食文化についてのパネルディスカッションでは、海外での日本食の現状や話題などについて議論されました。

レセプション会場では素材の新鮮さや調理にきめ細かい心遣いが必要な日本料理が振舞われました。
日本食は日本ブランドの重要なコンテンツの一つなのです。

(パックンとマーティ・フリードマンの会話。日本の音楽の素晴らしさについて。)
935日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 21:39:07 ID:pzHHNChV
>>930
今でも、人間用に塩化ナトリウム錠剤ってありますよ。
特定現場作業時に一定時間時に服用するやつ
ナトリウム欠乏起こすと、いきなり体が動かなくなるので
936日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 21:41:09 ID:6XQ4Yqty
>930
今でもとある夏季イベントの場外警備スタッフには
裏マニュアルがあって、配置前に岩塩を渡される。
水分と同時に時々それを舐めて塩分も補給。
そして、舐めて「甘い」と感じたら、自力で救護室に行く。
そのまま仕事を続行すると、倒れて新たに2名の人員が
余分に必要になるからだ。
937日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 21:45:01 ID:Avbdv6t0
港湾労働者、夏場の必需品だよ>塩の錠剤
938日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 21:49:34 ID:6uAYgfBa
>>914
キューカンバマヨって何?
939日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 22:00:30 ID:Ookzgz07
>936
いや、甘く感じる前に岩塩が無味になる段階があるので、
その段階で休むのが推奨されてる。
あと岩塩だけでなく、氷砂糖も一緒に配布されるよ。
フィルムケースに入れてな。
通称サバイバルキット。
940日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 22:06:58 ID:QbBQxOIW
岩塩と氷砂糖、うっかりすると間違えそう。
941日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 22:26:56 ID:glJQvbZK
昔、運動部では練習中に水を飲めなかったんだが、あれはなんだったんだろう。
「水を飲むとバテる」と言われてたんだが。
942日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 22:30:16 ID:4915B29w
>>941
あそうそう。どうせ汗になってでるから飲んでも無駄だとか言われてたw
汗で出るんだから飲むしかないだろうと、心の中で思ったけどね。
943日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 22:31:49 ID:Poog0YYH
>936
ひょっとして、コミックマーケット?
944日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 22:33:55 ID:9vPi1Kr1
>>941
間違った指導。
もともとは軍の訓練から来てるらしい(そりゃ水道水と違って、海の水やそこらの池や川の水は危険だわな)
945日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 22:43:13 ID:6XQ4Yqty
やはりおにぎりで炭水化物、
梅干しや味噌で塩分カリウムという
日本の携帯食は偉大だったと。

そういえば明治の頃の人力車の車夫。
東京から栃木あたりまで小柄な身体で走り抜けるので
お抱え外国人技師びびった。
自分よりちっちゃいのに大丈夫かと。
せめて肉食って力つけろと肉食わせた。
車夫へばった。
「握り飯でないと力が出ねえですだよ」
麦と米食わせた。
車夫元気もりもりで復路も駆け抜けた。
おにぎりマンセー
946日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 22:44:47 ID:kxLKMaSj
>>941
バテバテになったあとの休憩時間に飲む水道水はなぜか甘かったなぁ
今思えば仕事のあとのビールより遥かに美味かった
運動学的には悪かったんだろうがw
947日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 22:49:51 ID:cAJo4j5s
>>914
>日本の奥深さを思い知れ。

 それは 名 古 屋 の奥深さだ。ちなみに誉めてない。

>>938
キューカンバ=欧米にある胡瓜のぶっとい巨大な奴。
へちまよりはやや小さい。胡瓜との比率は、それぞれの
産地の住民の身体の一部のサイズに(ry

胡瓜のマヨネーズ和え味噌カツ定食ですかな。。。
もやマヨはモヤシのマヨネーズ和えかな。。。想像できん。
味噌の上にさらに載ってるのか混ぜるのか。

めんたいマヨ味噌カツは未だしも
バナマヨ味噌カツとかチョコマヨ味噌カツとか
ヨーグルマヨ味噌カツとか、マヨネーズに拘りがあるんだろうか。
948日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 22:55:20 ID:8zm1c1w3
>>945
梅干と日本刀って本に詳しいが、梅干と米は、速効エネルギーになる
黄金コンビだったはず。
米が糖になり、エネルギーになる際、乳酸とかで酸化する体内を
梅のアルカリが緩和して、よりエネルギーにしやすいんだとか。
まあ、データは良くわからないが、確かにパンや、スパより
米の飯のが腹持ちが良いし、長く持つよな。
949日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 23:00:56 ID:6XQ4Yqty
>948
自然児志向の幼稚園で
おやつをおにぎりにするところがあるそうだ。
小さくても腹持ちするし、具や形を工夫すると
園児にも好評だし、何故か落ち着きのある子が増えたって。
950日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 23:10:08 ID:1L0Z1cj9
>>934

>日本人が首をかしげてしまうような料理を出すお店もあるんです

イギリスの回転寿司店を紹介する番組で、うどんのあの太い麺にチョコレートを
たっぷりとかけたものが出されてた。
あれを見て、健康志向と好奇心の両方が、外人の和食ブームを支えてるんだと
妙に感心した。今後、和食がより深く外国に浸透すれば、とんでもない料理が
生まれる可能性あり。
951日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 23:22:34 ID:8zm1c1w3
>>949
おにぎりには関係ないが、味噌汁飲むと、スゲエ落ち着く。
だから、締め切り前であせってるとき、あえてインスタント味噌汁飲むなあ。
ものすごくホッとして落ち着く。なんだろねあれって。原理はわかんないけど落ち着くねぇ。
952日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 23:26:08 ID:WXePhOiE
>>950

フォアグラ田楽

ごめんちょっと言ってみたかった。
赤味噌が合うような気がして...。
953日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 23:42:12 ID:Oey50KSE
日本食導入でイギリスの食べ物もちょっとはマシになったのかな
954日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 23:43:32 ID:+pC1wZ8z
イギリスの食べ物は不味いってのもアレだけど、

フランスは料理、フランス人はコックだけ、
っても、かなりアレだと思う。

そもそも、イタリアの立場は、どうなる、
みたいな。
955日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 23:48:16 ID:HFJYS3rp
>>948
>梅干と日本刀って本に詳しいが、梅干と米は、速効エネルギーになる
>黄金コンビだったはず。

つ 【おじやと炭酸抜きコーラ】
956日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 23:51:31 ID:5+yxY/60
>>947
みそカツネタならこんなのも
ttp://www.cha-kiri.co.jp/syouhin/001.html
957947:2006/04/16(日) 23:59:49 ID:cAJo4j5s
>>914 の参照モト見つけました。名古屋じゃなく岐阜県でしたか・・・
本当に味噌カツにナタデココ混ぜて上からマヨネーズ掛けてる(w

http://members.at.infoseek.co.jp/rimssecret/chu1.htm
958日出づる処の名無し:2006/04/17(月) 00:05:56 ID:FmFNqZii
>>950
名古屋には既にあるかもしれない。
今は無くてもいずれ名古屋人がいずれ最高のレシピを生み出すだろう。
959日出づる処の名無し:2006/04/17(月) 00:08:22 ID:KsQPPOgO
さぼてんの地域限定みそカツサンドが好きだ。
しかし名古屋つか愛知県て
何気に農産物もよく稼いでるんだが
津軽リンゴや愛媛ミカンのように全国メジャーに
ならないんだよな。万博やってもイマイチぱっとしない。
小倉トーストやあんかけスパなど、変な方向で有名になっているようなw
960日出づる処の名無し:2006/04/17(月) 00:12:15 ID:00rZQS/3
というかなんで名古屋だけトンデモ料理生み出してるの…。
961日出づる処の名無し:2006/04/17(月) 00:23:03 ID:KsQPPOgO
こ、好奇心とかチャレンジ精神が旺盛で
美味い物や面白い物に対して貪欲だから…かな…orz

戦国三武将を輩出しながら三人とも京大阪江戸に行っちゃうし
旧ナンバースクールは最後の第八だし
それでも農産物も魚も手工業も重工業もそこそこ恵まれてるから
あとは派手と美食に走るしかないのかも。
962日出づる処の名無し:2006/04/17(月) 00:47:41 ID:mpraXAic
聞いた話だけど。
徳川吉宗の時代、倹約令が出されたんだが、尾張の殿様が反発して国中に贅沢を奨励したのが名古屋の派手好きの始まりだとか何とか。
963日出づる処の名無し:2006/04/17(月) 01:04:19 ID:CfK4uB7Z
無駄遣いをやめて、
堅実に生きるべきだ、

ってのと、

消費を盛んにすることこそ、
経済を好調にする手段だ、

って政策の考え方の違いな気が。
964日出づる処の名無し:2006/04/17(月) 01:20:13 ID:fVt9Ko9z
ただ、江戸時代は税収の殆どが年貢頼りだったということもあるわけで。
増税もうかつには出来なかったし、経済の活性化で相対的に米価が下がれば侍は更に困窮する。
965日出づる処の名無し:2006/04/17(月) 01:26:09 ID:JXWdVhhs
マジメに質素倹約した武士が貧乏になったわけで。
966日出づる処の名無し:2006/04/17(月) 01:26:57 ID:4zZp6Bfi
名古屋という括りなら、信長は清洲、家康は三河出身
名古屋出身は秀吉のみ
でも、名古屋が愛知を支配してるような存在感(名古屋=愛知地方)あるから、あながち間違ってるとも言えない
967日出づる処の名無し:2006/04/17(月) 01:34:51 ID:CfK4uB7Z
にしても、

武士は貧乏、
ってイメージが、
根付いてるわな。
968日出づる処の名無し:2006/04/17(月) 01:38:19 ID:KsQPPOgO
トヨタ自動車と関連会社は三河に集中してますが
名古屋風味が薄いのはそのお陰かな。
969日出づる処の名無し
>>968
名古屋人も着想は市外の人と大して変わらないと思うんだよ。
ただ、市外の人が「・・・なんてね、ハハハ」という思い付きを
実際にやってしまう。その辺の瞬発力と自制心の無さが特徴かな。

トヨタが名古屋にあったら、おまるみたいな鳥の頭が付いている車とか
垂直尾翼がある車とか(飛べる訳ではない)、運転席の下に非常用の
大便器が付いた車などが作られていたかもしれない。

【文化】名古屋イズム第五十七【日本の中の名古屋】