【極東】北朝鮮総合スレ(旧北朝鮮実況)part912
前スレ埋めおわり。いったん挙げ。
3 :
再掲:2005/07/10(日) 11:06:00 ID:616yDwA7
特定失踪者家族が初懇談 究明へ協力確認 静岡 静岡新聞 7月10日
ttp://www.shizushin.com/local_social/20050710000000000041.htm 北朝鮮による拉致被害の究明に取り組む特定失踪(しっそう)者問題調査会は9日、
静岡市葵区のホテルで、県内関係家族との懇談会を開いた。
特定失踪者家族の懇談会は全国各地で徐々に始まっているが、県内での開催は
初めて。参加を呼び掛けた11家族のうち6家族と、県内選出の代議士、支援者など
計18人が参加し、情報や意見を交換した。
参加したのは、昭和44年に沼津市の大瀬崎海岸で失踪した東京都の大屋敷正行
さん=失踪当時(16)、昭和57年2月に失踪した袋井市の鈴木清江さん=同(23)、
同年3月に失踪した浜松市出身の河嶋功一さん=同(24)、平成3年に失踪した沼津
市の橘邦彦さん=同(19)の家族と、平成15年に兵庫県で失踪した高見到さん=同
(43)の伊豆の国市在住の父親など。大屋敷さんと河嶋さんについては同会が「拉致
の疑いが濃厚」としている。
懇談会では参加者1人ひとりが家族に対する思いなどを話し、知事や県議会、県警
などに今後さまざまな要請を行う際は、県内関係家族として共に行動することを決めた。
河嶋さんの母愛子さん(71)は「困っているのはみんな同じ。みんなで力を合わせて
1日も早く家族を取り戻したい」と話した。
静岡市内で特定失踪者家族を集めた懇談会 静岡第一テレビN 07月09日 18:30
ttp://www.tv-sdt.co.jp/scripts/news/news3+.php?seq=3973 北朝鮮に拉致された可能性が否定できない「特定失踪者」の家族を集めた懇談会が
9日静岡市内で開かれました。これは特定失踪者問題調査会が失踪者家族同士の交
流を深める目的で行っているもので県内では初となります。会には北朝鮮に拉致され
た可能性が高いとされる1982年に横浜市で失踪した浜松市の河嶋功一さんの両親や
1969年に沼津市の大瀬崎海岸で失踪した大屋敷正行さんの家族など県内関係の失
踪者6人の家族が集りました。懇談会では県や警察に調査協力の要請を行うことや
今後も定期的に会を開く事などを決めました。調査会では今後も各地で家族同士の
輪を広げ調査活動を進めていきたいとしています。
4 :
日出づる処の名無し:2005/07/10(日) 11:09:32 ID:OEo2Kg5h
毎日、毎日、無駄なことに時間使ってるね。
他人の記事を盗んで貼り付けることでしか、自分の存在意義をアピールする手段が
ないとは、哀れですね。
役に立ってると信じてやってるのでしょうが、無意味な記事貼りで総合スレとしての
機能は消滅してるので、結果としてはスレつぶしをしてくれたわけだ。
5 :
再掲:2005/07/10(日) 11:12:21 ID:616yDwA7
>>3 北朝鮮・拉致問題:県や県警に早期解明訴え決める 調査会、静岡で家族と懇談/静岡
毎日静岡 7月10日
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/shizuoka/news/20050710ddlk22040033000c.html 北朝鮮に拉致された可能性のある行方不明者を調べる「特定失踪(しっそう)者問題
調査会」(荒木和博代表)が9日、県内関係で同会の失踪者リストに名前が挙がってい
る失踪者家族の懇談会を、静岡市内のホテルで初めて開いた。6家族18人が参加し、
家族がまとまって県や県警に問題の早期解明を訴えていくことを決めた。
懇談会では、出席者が家族を取り巻く現状を説明。今後講演会などを開くとともに、意
見交換会も引き続き行っていくことにした。浜松市出身で82年3月に行方不明になった
河嶋功一さん(当時24歳)の両親は「1人でなく一緒に行動すれば輪が広がり、固い門
も開けていけるのではないでしょうか」と話した。【古関俊樹】
>>7 市街地ゲリラ戦、訓練公開=至近距離射撃も−東富士演習場・陸自
時事通信 7月9日20時1分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050709-00000082-jij-soci テロ・ゲリラなどの有事や大災害を想定し、陸上自衛隊の部隊が北海道から首都
圏に長距離移動する「南方転地演習」で、第11師団第10普通科連隊(北海道滝川市
)の約150人が9日、陸自東富士演習場(静岡県小山町)で市街地戦闘訓練と至近距
離射撃訓練を実施し、その様子が公開された。
射撃訓練では、約25メートル離れた地点に不意に出現する複数の人形(ひとがた
)を標的に実弾を撃った。狭い場所で視野を広く保つため、片目ではなく両目で自
動小銃の照準を合わせていた。
模擬マンションなどを使った突入訓練なども実施。接近戦で味方を撃たないよう
、銃口を下に向けながら移動し、建物に突入していた。
テロ想定の市街地戦闘訓練 静岡新聞 7月09日
ttp://www.shizushin.com/local_social/20050709000000000090.htm 7日ロンドンで大規模なテロが発生したばかりですが、陸上自衛隊の東富士演習
場では、9日テロやゲリラ戦を想定した市街地戦闘訓練が行われた。訓練が行われ
たのは演習場内に建設中の施設で30ヘクタールの敷地にマンションやレストラン
、学校などが町をイメージして作られている。
スーパーマーケットなどに敵が潜伏しているという想定で訓練が行われ至近距離で
遭遇した敵を射撃する実射の訓練も公開された。自衛隊では国際テロ対策を考えこ
れまでの野外訓練に加えてゲリラ戦に対処する訓練に力を入れ始めているという。
東富士演習場で市街地戦闘訓練 静岡第一テレビN 07月09日 18:30
http://www.tv-sdt.co.jp/scripts/news/news3+.php?seq=3975 陸上自衛隊は、小山町にある東富士演習場で対ゲリラ戦を想定した市街地戦闘訓練
を報道陣に公開しました。この訓練は、北海道の第10普通科連隊が行ったものです
。訓練が行われた施設は、今年度末の完成を目指し建設が進められているもので、
市街地での戦闘を想定した作りになっています。訓練には隊員60人が参加し、ゲリ
ラに制圧された建物に突入する訓練などを行いました。
>>8 海自「くにさき」が陸自隊員を輸送 苫小牧東港 道新 07/10 07:39
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050710&j=0022&k=200507108910 【苫小牧】海上自衛隊の輸送艦「くにさき」(八、九○○トン)が九日、苫小牧東港
に入港し、陸上自衛隊第一一師団第一○普通科連隊(滝川市)の百二十人を乗せ、
横須賀港(神奈川県)に向け出港した。
北朝鮮などの動向を見据えて陸自の北部方面隊を本州に長距離移動させる「南方
転地演習」の一環。二○○五年末に開始予定の陸海空三自衛隊の統合運用に向け
た準備作業としての側面もあり、同師団によると、道内の陸自隊員が海自の輸送艦で
本州に向かうのはこれが初めてという。
くにさきは今年一月、スマトラ沖地震にも派遣された海自最大級の輸送艦で、苫小牧
港に入港した自衛艦としても過去最大。
一方、同港では入港に反対する苫小牧地区労連メンバーら約二十人が「苫小牧港の
軍港化を許すな」とシュプレヒコールを上げた。
>>7>>8>>9 日米部隊が共同訓練/米基地警護 朝日山口 7月9日
ttp://mytown.asahi.com/yamaguchi/news02.asp?kiji=5578 岩国市は8日、テロ攻撃などから在日米軍基地を守る自衛隊の「警護出動」訓練が
21日から27日まで、米海兵隊岩国航空基地などで行われると発表した。同基地では
03、04年に続く訓練で、日米共同では2回目。
参加するのは広島県内の弾薬庫を管理する米陸軍約20人と、陸自第13旅団(広
島県海田町)約70人。21、22の両日は川上弾薬庫(同県東広島市)で図上演習。25
日からの3日間が、岩国基地と秋月弾薬庫(同県江田島市)、川上を使う。
岩国基地では、日米の通信システムの連携を訓練。陸自は午後9時から午前6時
半の夜間・早朝は、ヘリの離着陸など音が出るような訓練はしないと説明している。
警護出動は、01年の米同時多発テロ後の自衛隊法改正で、新たに可能となった
任務。
11 :
参考:2005/07/10(日) 11:31:38 ID:616yDwA7
海外派遣要員、常時1000人 07年から陸自 中日 7月10日
ttp://www.chunichi.co.jp/00/sei/20050710/mng_____sei_____000.shtml 防衛庁は、海外派遣のための陸上自衛隊要員を常時一千人以上指名しておく方針
を固めた。新設される「中央即応集団」を司令部とし、必要な部隊を組み合わせて
派遣する米軍並みの組織編成が図られる。二〇〇七年三月からの新態勢移行を目指
し、来年度予算の概算要求に盛り込む方針。自衛隊は本土防衛から海外活動へと軸
足を移すことになる。
自衛隊の海外派遣は昨年十二月に改定された「防衛計画の大綱」で積極的に行う
ことが明記され、必要な訓練や部隊の待機態勢を確立することが規定された。
これまでの海外派遣は、全国の五個方面隊で半年ごとの当番制になっている国際
緊急援助隊の待機要員を中心に、幹部と隊員を同時選考してきた。イラク派遣も各
方面隊に割り当てられ、方面隊の責任で部隊を編成している。
新たな派遣態勢は、国連平和維持活動(PKO)や日本の独自判断による海外派
遣が増えることを見越し、国際緊急援助隊の待機部隊とは別の方面隊に一千人以上
の要員を半年交代で指名する。職種は警備要員となる普通科のほか、道路補修など
を行う施設科、輸送科、衛生科など多岐にわたる。
東京都練馬区の朝霞駐屯地に新設される「中央即応集団」に海外派遣のための国
際活動司令部を常設し、所属する幹部を派遣部隊の指揮官や幕僚に選定。任務に応
じて方面隊の要員と組み合わせて部隊編成する。
蓮池薫さん、「マラソン」原作翻訳 「自閉症に理解を」 朝日 7月10日 10:41
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20050710/K2005070803560.html 自閉症の息子を韓国でマラソンやトライアスロンの大会で入賞するまでに育てた母親
の手記が、拉致被害者蓮池薫さん(47)の翻訳で「走れ、ヒョンジン!」(ランダムハウス
講談社)として8日発売された。今年1月には「マラソン」の題で劇映画化され、韓国内で
は520万人が見る大ヒットとなった。日本国内でも今月2日公開された。
著者の朴美景(パク・ミギョン)さん(45)は、自閉症と診断された長男●亨鎮(ペ・ヒョン
ジン)さん(22)に運動療法として毎日ランニングをさせた。亨鎮さんは01年、マラソンを
2時間57分で完走するランナーに成長した。
蓮池さんは5月、韓国の歴史文学「孤将」(新潮社)を訳し、今回が翻訳第2弾。出版社
を通じ「日本でも自閉症への理解を広めたい」とコメントした。
◇
蓮池薫さんは出版元のランダムハウス講談社を通じ、作品についての質問に答える形
で、文書でコメントを寄せた。
――2人の子を持つ親としての感想は。
蓮池 親の最大の使命は、どんな環境でも、子どもが社会で自立し生きていけるように
すること。私たちも子どもの自立を考えて叱咤(しった)激励してきました。
しかし亨鎮の場合、お母さんが一から十まですべて教えなければなりません。何十回、
何百回と反復しても、効果がいつ出るかわからないし、最後まで出ないかも知れない。
お母さんを支えたのは子どもへの限りない責任感、愛情でした。頭の下がる思いです。
>>12 つづき
――自閉症についての理解は深まりましたか。
蓮池 身近に自閉症の子を持つ母がいます。そのお母さんがなぜ毎日毎日、嫌がる
子の手を引いてウオーキングをしていたのか。どうして同じような絵描き練習をやらせて
いたのか。翻訳は、それまで知り得なかった身近な母子の気持ちを理解する過程でも
ありました。
――翻訳第1作とはかなり異なる作品です。
蓮池 前作の校正と今作品の翻訳を並行して行いました。内容も文体もまったく違い、
気分転換になりました。どんなジャンルもこなせる翻訳者をめざしています。
●は「なべぶた」の下に非、その下に衣の「なべぶた」をとったもの
AMおわり。
15 :
日出づる処の名無し:2005/07/10(日) 12:54:57 ID:OEo2Kg5h
それにしても、新スレ立っても乙の一言も無いねえ。
バカ女には、みんなあきれてるわ
拉致解決求め、街頭署名 上田知事や田口さん兄ら 共同 7月10日 16:11
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20050710/20050710a4780.html 北朝鮮による拉致問題の解決を求め、埼玉県の上田清司知事や拉致被害者の田口八重子さん
の兄で、拉致被害者家族会副代表の飯塚繁雄さん(67)らが10日、さいたま市のJR浦和駅前で
署名活動をした。
埼玉県によると、都道府県知事が街頭で解決を求めて署名活動をするのは初めてという。
飯塚さんは「小泉首相は『対話と圧力』と言うが具体的な話は全く見えない。(家族は)我慢の限界。
国民皆さまの声で政府を動かしたい」と訴えた。上田知事も「政府が責任を持って北(朝鮮)と交渉
するべきだ。仲間を救えるか、私たちの心が問われている」と強調した。
北朝鮮:半島非核化で「最善の努力」 6カ国協議再開受け 毎日 7月10日 15時59分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20050710k0000e030032000c.html 北朝鮮の外務省スポークスマンは10日、6カ国協議の7月下旬再開で同国が米
国と合意したのを受け、朝鮮半島の非核化を目指し「最善の努力を尽くす」と朝鮮
中央通信を通じ述べた。協議再開合意をめぐる北朝鮮当局の立場表明は初めて。
スポークスマンは「協議再開自体も重要だが、根本となるのは朝鮮半島の非核化
への道筋が協議で深く論議され、実質的な進展を得ることだ」と強調し、前向きに
協議に臨む構えを示した。
また、「朝鮮半島の非核化を支持する周辺諸国も協議再開に努力した」と述べ、
中国や韓国などの仲介努力を評価したが、「日本だけは協議再開に寄与したことは
ない」と指摘。核問題に加え拉致問題でも強硬姿勢を維持する日本に、強い不快感
を表明した。協議で日本が拉致問題を取り上げるのをけん制する狙いとみられる。
9日に北京で行われた米朝接触で協議再開が決まったことについては「(核問題
の)当事者が直接向き合えば、問題が一気に解決することを明白に示した」と主張
、米朝間の協議の重要性も強調した。(北京・共同)
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1120247358/396 米朝、6カ国協議の今月下旬再開で合意 ロイター 7月10日 11:30
ttp://news.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20050710/JAPAN-181624.html [北京 9日 ロイター] 朝鮮中央通信(KCNA)は、北朝鮮の金桂冠外務次官と
ヒル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)が9日北京で会談し、北朝鮮の核問題
をめぐる6カ国協議を今月中に再開することで合意したと伝えた。
KCNAは「双方は、第4回6カ国協議を2005年7月25日に始まる週に開催する
ことで合意した」と発表。米政府高官も報道陣に対し「7月25日からの週の協議再
開」を確認した。
ワシントンでは、ペリノ米大統領報道官が「北朝鮮が6カ国協議に復帰することは
喜ばしい。協議の進展を期待する」との談話を発表した。
ライス米国務長官の訪中に同行している米政府当局者によると、北朝鮮は協議を
進展させる目的で6カ国協議に出席することを約束しているという。また、同当局者
は、北朝鮮の協議復帰の条件として米国は新たな見返りなどは約束しておらず、米
朝両国は以前よりも態度を軟化させ、あるいはこれまでの要求の一部をそれぞれ
撤回した模様だと述べた。
ライス国務長官は10日、中国の李肇星外相と会談後に共同声明を発表する予定。
>>18>>19 再開は「初めの一歩」、進展が肝心=6カ国協議で米中外相〔AFP=時事〕07/10 15:04
ttp://news.goo.ne.jp/news/jiji/kokusai/20050710/050710043858.1zy24lc4.html 【北京10日】北朝鮮が6カ国協議への復帰を決めたことについて、米中両国は「初め
のステップ」に過ぎず、交渉で進展が得られるかどうかが問題だとの認識を示した。
北京を訪問中のライス米国務長官が10日、李肇星外相と会談後に報道陣に対し、
こうした考えで両外相が一致したことを明らかにした。(写真は今年3月に訪中した際
のライス長官)
ライス長官は「真の問題は(6カ国)協議を前進させること」という点で、中国側と見解
を同じくしたと指摘。横に立った李外相も「われわれの共通目標、即ち核兵器のない
朝鮮半島を実現させるため、引き続き一緒にやっていこう」と述べた。
ライス長官の北京到着に先立ち、6カ国協議で首席代表を務めるヒル米国務次官補
と金桂冠北朝鮮外務次官が北京の中国外務省施設で秘密会談を行い、協議再開で
合意。米朝双方は9日夜、今月25日からの週に北京で6カ国協議を開催すると発表
した。
昨年6月に開かれた6カ国協議の第3ラウンドで、次回を昨年9月までに開くことで合
意が成立したが、北朝鮮はその後、米国の敵視政策などを理由に出席を拒否していた。
6カ国協議進展へ調整=米国務長官、中国指導者と会談 時事 7月10日 15時1分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050710-00000027-jij-int 【北京10日時事】中国訪問中のライス米国務長官は10日、北京で胡錦濤国家主席、
温家宝首相、李肇星外相らと相次いで会談した。米朝両国が9日、今月最終週に北
朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議を再開することで合意したのを受け、米中双方は、
次回協議で実質的進展が得られるよう調整を行った。
ライス長官は李外相との会談後、記者団に対し、「(北朝鮮の復帰は)最初のステッ
プにすぎず、本当の問題は協議で進展を図ることだ」と語った。
>>18>>19>>20>>21 韓国“関係国との調整急ぐ” NHK 07/10 12:32
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/07/10/d20050710000067.html 北朝鮮の核開発問題をめぐる6か国協議が、今月下旬に再開される見通しになっ
たことについて、韓国政府は、次の協議で具体的な成果を打ち出せるよう、関係国
との調整を急ぐ考えを示しました。
6か国協議で韓国側代表を務める外交通商省のソン・ミンスン次官補は、10日午
前、声明を発表し、「6か国協議の参加国が協議再開のため建設的な外交努力を傾
け、韓国政府は、この過程で積極的な役割を果たした。第4回協議の開催決定は、
こうした努力が実を結んだ」と述べ、今回の合意を歓迎しました。またソン次官補
は、「協議が中断されていたこの1年の間にも、次の協議では具体的な結果につな
げることが重要だという共通の認識はできている」と述べ、次の協議で具体的な成
果を打ち出せるよう関係国との調整を急ぐ考えを示しました。韓国政府は、先月、
北朝鮮のキム・ジョンイル総書記に対し、6か国協議に復帰した場合に行う独自の
提案を行うなど、北朝鮮とアメリカ双方に対する働きかけを進めてきています。韓
国政府は、10日午後、緊急の国家安全保障会議を開いて具体的な対応策を協議す
ることにしています。
>>22 「協議開催時は実質的な進展を」外交通商部声明 聯合ニュース 07/10 12:52
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432005071002400 【ソウル10日聯合】政府は10日、第4回6カ国協議が今月末再開されるこ
とに対し「6カ国協議の再開を歓迎する」とし、「6カ国協議では参加国が真摯に
本格的な交渉を進め、北朝鮮核問題の解決と朝鮮半島の非核化を実質的に進展させ
なければならない」との意志を明らかにした。同日午前、6カ国協議の韓国首席代
表である宋旻淳(ソン・ミンスン)次官補が外交通商部庁舎で「外交通商部声明」
を通じ発表した。
声明では、「これまで6カ国協議参加国らは協議再開に向けた建設的な外交努
力を続け、韓国政府もこの過程で積極的な役割を果たした。今回の第4回協議の開
催決定はこれらの努力が実ったもの」と説明した。また、政府としては北朝鮮核問
題の直接の当事者として、なすべき役割を積極的かつ能動的に続ける方針を強調し
た。
一方、日本外務省も10日に報道官談話を発表し、協議の再開合意を歓迎する
とともに、実質的な成果を得られることが重要との見方を述べた。
>>23 日本外務省が談話発表「6カ国協議再開を歓迎」 聯合ニュース 07/10 13:04
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=732005071000500 【東京10日聯合】日本外務省は10日、報道官談話を発表し、北朝鮮と米国が
6カ国協議再開に合意したことを歓迎するとともに、実質的な成果を得られること
が重要との見方を示した。
談話では、第4回6カ国協議の再開に向けた関係国の努力、特に議長国として
調整役を担った中国の努力を評価するとし、6カ国協議は北朝鮮核問題を平和的
に解決するための最善の枠組みであり、協議再開は日本を含む北東アジア地域の
平和と安定、国際的な核兵器不拡散という観点で意味があると強調した。また。
再開事態が目的ではなく、実質的な成果を得ることが重要だと指摘。北朝鮮が
第4回協議で問題解決に向けて真摯に建設的な態度を取ることを期待し、日本は
韓米両国をはじめとする関係国と緊密に連携し1日も早く問題が解決するよう最大
限の外交努力を注ぐとしている。
>>17 「実質的な進展」に最善尽くす=「日本は寄与せず」−6カ国協議で北朝鮮
時事通信 7月10日 17時0分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050710-00000035-jij-int 【ソウル10日時事】朝鮮中央通信によると、北朝鮮外務省スポークスマンは10日
、6カ国協議の再開で米国と合意したことに関して、「協議再開自体も重要だが、
朝鮮半島の非核化を実現する上での方策を協議で深く論議し、実質的な進展を遂げ
ることが根本」と述べ、「われわれはこれに最善の努力を尽くす」と強調した。朝
鮮通信(東京)が伝えた。
同スポークスマンはまた、「全朝鮮半島非核化を支持する周辺諸国も6カ国協議
再開のために努力した」と述べる一方、「日本だけは協議再開に寄与したものがな
い」と批判した。北朝鮮は6カ国協議での日本の拉致問題提起に反発しており、協
議再開を見据え、日本側をけん制したとみられる。
27 :
靖国参拝関連:2005/07/10(日) 18:16:35 ID:Wxp3OPyO
靖国参拝:慎重派が12日に初会合 自民「親中派」ら有志 毎日 7月09日 18時40分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20050710k0000m010024000c.html 自民党の衆参両院議員有志が12日、小泉純一郎首相の靖国神社参拝自粛を求める
立場で「靖国問題勉強会」を発足する。先月末、首相参拝支持派の安倍晋三幹事長代理
らを発起人とした勉強会が発足しており、これに対抗する狙いもあるようだ。
勉強会の呼びかけ人には野田毅元自治相や加藤紘一元幹事長、高村正彦元外相ら
日中関係を重視する「親中派」をはじめ、党内各派閥から中堅、ベテラン議員を中心に
16人が参加する。
初会合では、首相として初めて靖国神社を公式参拝した中曽根康弘元首相時代の
官房長官、後藤田正晴氏が講演。「最終的には首相の参拝自粛などのメッセージを
打ち出したい」(呼びかけ人の一人)という。【田所柳子】
(最終更新時間 7月9日 19時16分
28 :
靖国参拝関連:2005/07/10(日) 18:20:06 ID:Wxp3OPyO
29 :
靖国参拝関連:2005/07/10(日) 18:23:38 ID:Wxp3OPyO
自粛をと公明代表 首相の靖国神社参拝 共同 7月10日 14時57分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050710-00000061-kyodo-pol 公明党の神崎武法代表は10日のNHK番組で、小泉純一郎首相の靖国神社参拝
について「今の日中、日韓関係が悪化している背景に、首相の靖国参拝問題がある
のは事実だ。首相の個人的信条は分かるが、国益を考えれば、当面参拝を自粛すべ
きだ」と述べ、あらためて首相の参拝中止を求めた。
中国、韓国との信頼関係を回復するためには「率直に首脳間で相互訪問し、話し
合うことが大事だ」と強調した。
自民党の武部勤幹事長は靖国参拝について「首相が適切に判断するということで
良いのではないか。やめたからといって、日中、日韓関係が大きく変わるとは思え
ない」と述べ、首相の判断を尊重する考えを示した。
>>20 ライス米国務長官、6者協議再開にらみ中国首脳部と会談 朝日 7月10日 17:44
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20050710/K2005071002090.html 中国を訪問している米国のライス国務長官は10日、北京で胡錦涛国家主席、温
家宝首相、李肇星外相、唐家●国務委員(副首相級=外交担当)とそれぞれ個別に
会談し、米朝間で北朝鮮の核問題をめぐる6者協議の再開が決まったことを受け、
北朝鮮の核放棄への道筋について話し合った。
会談後の記者会見でライス長官は、6者協議再開への中国側の努力に対し謝意を
表明したうえで、会談で双方が「朝鮮半島の非核化」を目指す立場を改めて確認し
たことを明らかにした。7月の最終週に北京で行われる予定の6者協議については
「成果を出す話し合いにしなければならない」と述べ、協議により事態の進展を目
指す姿勢を強調した。
●は「王」へんに「旋」
>>24 核廃棄実現に米韓と連携 拉致問題で接触も 共同 7月10日 17:53
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20050710/20050710a1810.html 政府は10日、北朝鮮と米国が6カ国協議の7月下旬再開で合意したことを評価
すると同時に「再開が目的ではない。核がない朝鮮半島をつくるという実質的な目
的を実現しなければいけない」(町村信孝外相)として、北朝鮮の核廃棄に向けて
具体的な進展があるよう米国、韓国との連携を強める方針だ。
併せて、拉致問題をめぐる日朝協議が暗礁に乗り上げている中、6カ国協議の場で
北朝鮮と接触し、局面の打開を図りたい考えだ。
ドイツなどとの4カ国(G4)外相会合を終えロンドンから帰国した町村外相は1
0日、成田空港で共同通信の取材に対し「最終合意は遠いかもしれないが、ゴール
を見据えながら着実に前進していく。単に時間稼ぎの場になってはいけない」と強
調した。
32 :
参考:2005/07/10(日) 18:40:54 ID:Wxp3OPyO
北朝鮮が6か国協議復帰発表 元米国務省北朝鮮担当官が背景分析 NNN 7/10 16:15
ttp://www.nnn24.com/38704.html 北朝鮮が6か国協議への復帰を発表したことについて、アメリカ政府は歓迎する
意向を示している。元アメリカ国務省の北朝鮮担当官・キノネス氏は、6か国協議
再開の背景について「北朝鮮は、6か国協議に戻るしかなかった」と分析、しかし
、具体的な成果については難しさを指摘している。
ホワイトハウスは9日、「朝鮮半島の非核化に向けて前進することを楽しみにし
ている」との声明を発表し、北朝鮮の6か国協議復帰を歓迎した。アメリカ政府は
これまで、6か国協議再開に向けて、国連代表部など様々な外交チャンネルを通じ
て北朝鮮との接触を試みてきた。
元アメリカ国務省の北朝鮮担当官・キノネス氏は、6か国協議再開の背景につい
て「北朝鮮は、6か国協議に戻るしかなかった」と分析している。しかし、アメリ
カ政府が北朝鮮に対して完全な核放棄を求める中、具体的な成果については「(ア
メリカは)新しい提案をするかもしれないが、最初はとても警戒するだろう」「北
朝鮮は、弾道ミサイルの開発の中止について話すかもしれないが、核開発はできる
だけ続けようとするだろう」と述べ、その難しさを指摘している。
6か国協議再開は、アメリカ政府が求める核放棄を実現するための第一歩だが、
北朝鮮側がこの要求にどう対応していくか、厳しい協議が予想される。
おちます。
36 :
日出づる処の名無し:2005/07/10(日) 19:53:01 ID:i2Wz15o0
37 :
日出づる処の名無し:2005/07/11(月) 05:10:49 ID:tpurnCYM
>>31 当然、拉致問題なんか後回しだよな?>日本政府
素人が見てもヘタクソだと思える外交なんぞ最低だ。
頼むから議論の重大度、優先度を考えておくれ。
>>16>>33 拉致問題署名活動に上田知事参加 テレビ埼玉 7月10日 18時30分
ttp://www.tv-saitama.co.jp/news/news_p/n200507/n200507_10-2.htm 北朝鮮による日本人拉致問題の解決に向けた署名活動が10日、さいたま市内で上
田知事が初めて参加して行なわれました。この署名活動は「北朝鮮に拉致された日
本人を救う埼玉の会」などが中心となって行なっているもので、10日は川口市出
身の田口八重子さんの兄で家族会副代表の飯塚繁雄さんらおよそ40人が参加しま
した。また、上田知事が街頭での署名活動に参加したのは都道府県知事としては全
国で初めてで、上田知事は「問題解決のために強い関心を持って欲しい。被害家族
の気持ちになって一人でも多くの署名をお願いします」と署名を呼びかけました。
「救う会」などではこれからも署名活動などを通して拉致問題解決に向け取り組ん
でいくとしています。
>>36 文科相、「従軍慰安婦はなかった言葉」とのメール紹介 日経(共同) 07/10 21:00
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050710STXKA026010072005.html 中山成彬文部科学相は10日、福岡市内で講演し、「従軍慰安婦」という言葉が戦時中は
なかったことを強調する支援者からのメールを約10分間にわたって読み上げ、「真剣に考
えてくれている。ありがたいことだ」と述べた。
中山文科相は6月に「従軍慰安婦という言葉はその当時なかった」と発言して、韓国など
から反発を招いた経緯がある。
講演で中山文科相は「私が歴史認識を話すと良からぬ誤解を招くといけないので、手紙
を紹介する形で皆さんのご理解を得たい」と前置き。カナダの大学院で学ぶ20代の日本人
女性から届いたというメールを紹介した。
メールは従軍慰安婦をめぐり「そんな言葉は当時ありません。一部の日本人が自虐的に
戦後、作った言葉ですよね」とし、「イメージの悪い言葉を作ってことさら悪事のように騒ぐの
はなぜでしょうか」と批判している。
中国や韓国の反応については「国益に沿って反日を利用し、国内をなだめつつ、とりあえ
ずごねてみる作戦。(中国や韓国に)ただ頭を下げるのでは政治家として二流、三流」などと
している。
>>17>>25 北朝鮮:米国との2国間協議を重視 日本は寄与せずと非難 毎日(共同) 07/10 22:49
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20050711k0000m030056000c.html 北朝鮮外務省は10日、朝鮮中央通信を通じ、核問題をめぐる6カ国協議再開に
つながった5月以降の米国との接触について「当事者が直接向き合えば問題が一気
に解決することを明白に示した」と述べ、米朝2国間協議を重視する姿勢を強く打
ち出した。また中国や韓国、ロシアによる米朝間仲介の努力を評価したが「日本だ
けは協議再開に寄与したことがない」と非難。核問題に加え拉致問題も取り上げよ
うとする日本をけん制した。
対米接触を評価した発言は、今月下旬の再開を決めた第4回6カ国協議でも対米
2国間協議を重視する方針を示したものとみられる。
北朝鮮外務省は、6月30日と7月1日にニューヨークで開かれた6カ国協議参
加国の当局者による非公式会合で「(米朝双方の代表が)協議に復帰するわれわれ
の環境を整える問題を真剣に話し合い、基本的な見解の一致をみた」と再開合意の
背景を説明した。
同外務省はまた「協議再開自体も重要だが、根本は朝鮮半島の非核化への道筋が
協議で深く論議され、実質的な進展を得ること」とし、「このために最善の努力を
尽くす」と表明した。
6カ国協議の軍縮会談への移行要求や、核兵器保有といった従来の主張には触れ
なかったが、「朝鮮半島全体の非核化」との表現があり、北朝鮮の一方的な核放棄
ではなく、在韓米軍の存在を念頭に米国にも核軍縮を迫る主張を含めている可能性
がある。(北京・共同)
>>40 北朝鮮「協議で最善尽くす」 NHK 07/10 19:27
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/07/11/d20050710000120.html 北朝鮮の核開発問題を巡る6か国協議が今月下旬に再開される見通しとなったこ
とについて、北朝鮮は「朝鮮半島の非核化の実現に向け実質的な進展を成し遂げる
ため最善の努力を尽くす」と、しんしに協議に臨む姿勢を示しました。
これは北朝鮮の朝鮮中央テレビが10日、外務省スポークスマンの談話として伝え
たものです。この中で北朝鮮は「6か国協議の再開は、朝鮮半島の非核化に向けた
我々のしんしな努力の結果だ」として、協議再開に向け主導的な役割を果たしたと
強調しました。また、ニューヨークでの米朝の接触や、9日、北京で行われた6か
国協議の米朝の代表同士の会談をあげて「当事者が直接出れば、問題が一気に解決
することがはっきりした」として、アメリカとの直接対話が重要だとの認識を示し
ました。そして「重要なのは、朝鮮半島の非核化の実現に向けて提起される諸問題
が、協議で突っ込んで論議され、実質的な進展を成し遂げることだ。我々はそのた
めに最善の努力を尽くす」として、しんしに協議に臨む姿勢を示しました。一方、
北朝鮮は、協議再開には関係国の努力もあったと評価したうえで、「日本だけは6
か国協議の再開に寄与したことがない」として、日本に対して、6か国協議で拉致
問題を取り上げないようけん制しました。
>>41 北外務省「韓半島の非核化に最善尽くす」 中央日報 07.10 17:52
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=65419&servcode=500§code=500 北朝鮮外務省スポークスマンは10日、韓半島の非核化を実現するために最善を
尽くすと明らかにした。
外務省スポークスマンはこの日、朝鮮中央通信の記者と行った問答で、「6カ国
協議の再開自体も重要だが、根本の根本は、朝鮮半島非核化の実現に向けた方法的
問題が会談で深く論議され、実質的な進展を遂げること」とし、「われわれはこの
ために最大限の努力をする」と強調した。
スポークスマンは「6カ国協議が再開されるようになったのは、朝鮮半島の非核
化に向けたわれわれの原則的かつ自主的な立場と真摯な努力による当然の結果。今
回の朝米接触の結果は、当事者らが直接出てくれば問題が一度に解決するという点
を明確に示した」と主張し、朝米2国間協議の重要性を指摘した。
同スポークスマンは「朝鮮半島の非核化を支持する周辺国も6カ国協議再開のた
めに努力した」とし、「日本だけは6カ国協議の再開に寄与したものはない」と述
べ、北朝鮮に対し強硬主張を続けている日本を遠回しに非難した。
スポークスマンは「われわれは一度も6カ国協議に反対、放棄したことはない」
とし、「これまで6カ国協議がこう着状態にあったのは、米国が対話の相手を認め
ず、会談の基礎を崩したためだ」と指摘した。
>>19>>20>>30 “戦略的決断で核放棄を” NHK 07/10 19:27
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/07/11/d20050710000121.html 北京を訪れているアメリカのライス国務長官は10日、胡錦涛国家主席ら中国指
導部と会談したあと記者会見し、北朝鮮が核開発問題をめぐる6か国協議への復帰
を決めたことを歓迎する一方、「北朝鮮は戦略的決断を下すべきだ」として、核開
発の完全な放棄に向けた北朝鮮側の前向きな対応を求めました。
アメリカのライス国務長官は10日、中国の胡錦涛国家主席や李肇星外相らと会談
し、次の6か国協議の進め方について意見を交わしました。このあと記者会見を行
ったライス長官はまず、「6か国協議の再開はいいことだが、これはスタートに過
ぎない。協議の目的は、会合の開催それ自体ではなく、進展させることにある」と
述べ、北朝鮮が6か国協議への復帰を決めたことを歓迎しながらも、協議では、具
体的な進展が図られなければならないと強調しました。ライス長官はさらに、「北
朝鮮自身も核のない朝鮮半島の実現を目指すことを確認しているし、北朝鮮は核の
放棄という戦略的な決断を下すべきだ」と述べ、核開発の完全な放棄に向けた北朝
鮮側の前向きな対応を求めました。一方ライス長官は、9日北京で行われた米朝両
国の6か国協議の代表による接触で、アメリカ側が、北朝鮮を「主権国家」として
認め、侵攻する意志がないことを伝えたと言明し、協議の再開を促すために、アメ
リカとして北朝鮮の立場に配慮したことを強調しました。
>>43 米国務長官:胡主席らと会談 北朝鮮に完全核放棄要求へ 毎日(共同) 07/10 22:48
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20050711k0000m030057000c.html 中国を訪問したライス米国務長官は10日、胡錦濤国家主席、温家宝首相、李肇
星外相ら中国指導部と北京で個別に会談、北朝鮮が今月下旬の6カ国協議復帰で米
国と合意したことを受け、北朝鮮に核放棄を迫る道筋について協議した。会談後に
記者会見した長官は「再開は出発点で目標ではない。協議の進展が目標だ」と強調
、次回協議で北朝鮮に「完全核放棄」を迫る方針を示した。
協議は昨年6月以来、約1年ぶりで、米国は北朝鮮が核放棄の「戦略的決断」を
下すよう関係国との協調を強める見通しだ。
会見で長官は「6カ国協議再開のためにロシア、韓国、特に中国が活発な役割を
果たした」と関係国の働き掛けを評価。日本は挙げなかった。
長官は、中国の唐家セン国務委員が12日から胡主席の特別代表(特使)として
訪朝するのを踏まえ、北朝鮮から核問題での柔軟姿勢を引き出すため、中国側と政
策調整を進めたもようだ。
ライス長官の訪中は3月以来で、長官就任以降2回目。4カ月の間に国務長官が
2回も訪中するのは異例で、北朝鮮の核問題に自ら対処しようとする意欲の表れと
もいえる。長官は唐国務委員とも会談した。(北京・共同)
>>24 日米政府、6カ国協議進展に期待表明 ロイター 7月10日 18時42分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050710-00000647-reu-int [北京/ソウル 10日 ロイター] 米国と日本は10日、北朝鮮が6カ国協議
への復帰に合意したことを受け、今月下旬から再開される協議では解決に向けた進
展がなくてはならないとの見解を示した。
韓国もまた、成果を出すことへの期待を示している。
ライス米国務長官は北京で、中国政府首脳と会談し、協議再開への尽力に対して
感謝の意を伝えた。
長官は会談後、「われわれは、協議再開は第一歩に過ぎないとの見解で一致した
。真の問題は協議を前進させることだ」と強調した。
外務省の高島報道官も、協議再開が目的ではなく、重要なのは実質的な進展だと
の談話を発表した。
------
情けないことに高島報道官談話を報じる国内メディアはない。
>>44 米国務長官、韓国の北朝鮮支援構想に言及 日経(共同) 07/11 00:23
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050710STXKA036710072005.html 【北京10日共同】中国を訪れたライス米国務長官は10日、北京市内のホテルで記
者会見し、北朝鮮が6カ国協議復帰を決めた背景について「北朝鮮のエネルギー不
足を解消する韓国の構想があった」と述べ、韓国の働き掛けがプラスに作用したと
の見方を示した。
韓国の鄭東泳統一相は6月17日に平壌で行った北朝鮮の金正日総書記との会談で
、核問題解決のために韓国が検討している「重大な提案」について説明したとして
おり、ライス長官の発言はこの提案の一部を指すとみられる。
韓国政府は「重大な提案」の内容を具体的には公表していないが、北朝鮮の経済
再建に向けた包括的な支援策とみられている。
>>22>>23>>44>>46 政府、北の6カ国協議復帰に‘促進剤’的役割 中央日報 07.10 20:31
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=65439&servcode=500§code=500 6カ国協議の再開は北朝鮮と米国の最終合意形式で発表された。 しかし今回、
政府が‘促進剤’の役割をした側面がある、というのが政府側の説明だ。 米国内
の強行論解消と北朝鮮に対する融和的な姿勢に一定の成果があったという主張だ。
昨年11月13日、盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領はロサンゼルスでの米国際問
題協議会(WAC)招請昼食会で、北朝鮮に対する武力使用、封じ込め、崩壊政策
など米国内の強行論に釘を刺した。 続く11月20日の韓米首脳会談と先月10
日の首脳会談で、韓国側はブッシュ米大統領から「北核の平和的解決」に対する確
答を得た。
鄭東泳(チョン・ドンヨン)統一部長官が言及した重大提案などを通した北朝鮮
誘引は、政府のもう一つの努力だ。 盧大統領は野党などの激しい批判にもかかわ
らず、「自衛のための北核保有主張に一理ある」と発言した。
先月30日に行われた洪錫R(ホン・ソクヒョン)駐米大使と朴吉淵(パク・キ
ルヨン)北朝鮮国連大使の初めての会見は、双方の立場に対する理解を増進させる
転機となったと、ある政府関係者は伝えた。 この関係者は「重大提案などいろい
ろな支援案を明らかにしただけに、どんな補償を受けるかはいまや北朝鮮側がよく
分かっているはず」と述べ、「6カ国協議再開に向けた政府の8カ月間にわたる大
長征は実を結んだが、会談の実質的成果を出すためには新たな主導的役割が必要に
なるだろう」と説明した。
<劇的妥結の背景>ヒル次官補が「相互尊重」提示 中央日報 07.10 19:48
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=65437&servcode=500§code=500 クリストファー・ヒル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)が北京に到着したのは
8日午後。 金桂寛(キム・ケグァン)北朝鮮外務次官は、ヒル次官補より少し早い8日
昼に北京に到着した。 金次官の北京行きは、韓国政府内でも数人しか知らないほど
極秘裏に進められた。
ニューヨークタイムズ紙によると、ヒル−金桂寛の秘密会見は中国当局が管理する
外交施設で行われた。 夕食を兼えたこの会見には、中国側の高官がホスト資格で
出席した。 ヒル次官補はこの席で、北朝鮮を6カ国協議のテーブルに引き出すために、
平壌(ピョンヤン)の体面を考慮した数種類の‘外交的ニンジン’を提示した。
タイムズ紙によると、ヒル次官補は金次官に「6カ国協議ではすべての参加国が同等
だ(Everyone is equal)。 われわれはお互いを尊重する(We will respect each
other)」と約束した。 ヒル次官補はまた、北朝鮮が会談に復帰した場合、6カ国協議
の枠組み内で朝米接触を行うという点も約束した。 ヒル次官補は、北朝鮮を主権国家
と認め、北朝鮮を侵攻する意思がないという米国側の立場も伝えた。
ヒル次官補が融和的な態度を見せると、金次官も譲歩した。 北朝鮮は2月10日の
核保有公式宣言以降、6カ国協議を「軍縮会談」に転換すべきだと主張してきた。 しか
しこの日、金次官は「軍縮会談」に一度も言及しなかったと、タイムズ紙は報じた。
>>44 「今月末に6者復帰」北朝鮮が発表 13ヵ月ぶり「米と合意」とも 東亞日報 07/11 03:20
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2005071106508 北朝鮮核問題の解決に向けた第4回6者協議が今月最終週に、中国北京で開かれる。
昨年6月の第3回会談以来、13ヵ月ぶりだ。
北朝鮮の朝鮮中央放送は9日、「6者協議の団長である北朝鮮の金桂寛(キム・ゲグァ
ン)外務次官と米国務省のクリストファー・ヒル次官補が7月9日に北京で会った」とし、
「朝米双方は、第4回6者協議を7月25日が始まる週に開催することで合意した」ことを
明らかにした。
朝鮮中央放送は、「米国は、北朝鮮が主権国家であることを認め、侵攻の意思がなく、
6者協議の枠組みの中で二国間会談をする立場を公式表明した」とし、「北朝鮮は、米
国の立場表明を『暴政の前哨基地』という発言の撤回と理解して、6者協議に出席する
ことにした」と伝えた。
米ホワイトハウスのペリノ報道官は9日、論評を通じて「北朝鮮が韓半島非核化を約束
し、6者協議に戻ることをうれしく思う。我々は6者協議で、その目標に向けた進展を期
待する」と述べた。
しかし、ライス米国務長官は同日、中国外交部の李肇星部長との会談後、記者たちと
会って「北朝鮮の会談復帰は第一歩に過ぎず、重要なことは会談で進展を果たすこと
だ」と強調した。
北朝鮮外務部報道官は10日、「6者協議が再開されること自体も重要だが、根本の
根本は、朝鮮半島の非核化を実現するための方法的問題が会談で深く論議され、実質
的な進展を果たすことだ」としながら、「我々はこのために最善の努力をつくす」と述べた。
政府は、12、13日に韓国を訪問するライス米国務長官と、6者協議に臨む両国
の戦略を集中的に調整する予定だ。
北「6か国協議の枠内で朝米協議」 事実上の2国間協議か 朝鮮日報 07.10 21:05
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/07/10/20050710000046.html 北朝鮮の外務省は10日「(第4次6か国協議では)6か国協議の枠内で朝米2国間協
議を進める予定」と述べた。北朝鮮はこれまで、「核問題は米国との問題」とし、
2国間協議を主張してきた。
一方、米国は6か国協議の現場周辺で、北朝鮮と非公式の接触は行なったものの
、公式的な協議は避けてきた。
北朝鮮外務省の発表どおりなら、協議の形において、米国が北朝鮮側の立場を考
慮、6か国協議の枠内で米朝2国間の協議を行なうことにしたことになる。
そうなれば、フォーカスは6か国が全部集まる6か国協議よりは、米朝協議に当て
られるほかない。北朝鮮核問題の解決のためのカギを握っている両国が、米国と北
朝鮮であるためだ。事実上、米朝協議が進められるなか、6か国協議がこれを支援
する形になる可能性もある。
一方、韓米両国などは、他の観点から6か国協議の形を改善する方策を検討して
いる。これまでに開かれた3回の協議は、6か国の代表およそ100人から200人が大会
議場に集まって話し合いを行なった。
しかも、1年10か月間に3回しか開かれていない。到底生産的な結果を期待し難い
構図だ。
韓米政府は現在、欧州連合(EU)とイランが行っている核会談を改善策として検
討している。
本会議は1〜2か月に1回に行うとしても、分科委員会をいくつか作り、常に協議
を進めるという形だ。
>>50 <第4回6カ国協議>協議「形式」はどのように? 聯合ニュース 07/10 13:37
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432005071003800 【ソウル10日聯合】6カ国協議が中断から13カ月ぶりとなる今月最終週に
再開されることが決定し、第4回協議の「形式」変更にも注目が集まっている。既
存の各国による立場表明の形式ではなく、実質的な進展を目指したより効率的な案
が議論されている。北朝鮮を含む6カ国協議参加国すべてがこれに賛同しており、
本協議を控えた事前協議の段階で密度の高い議論が交わされるものと予想される。
政府高官は10日、「協議の形式変更に対してもさまざまな意見が出ている。
協議日程を決める過程でこれを話し合う」と公式的に発表した。潘基文(パン・ギ
ムン)外交通商部長官も6日の定例会見で「協議が再開された場合には実質的な問
題解決に向けて討議内容を進展させ、会議方式も(これまでとは異なる方式を)よ
く考えてみなければならない」として、すでに話し合いが進んでいることを示唆し
ている。また、6カ国協議の米国次席代表を務めるデトラニ特使は5月18日に米
戦略国際問題研究所(CSIS)主催でワシントンで開かれたセミナーで、「交渉
が再開されれば創意的かつ柔軟に転向できる態度を取れる」と発言した。
過去3回の6カ国協議は、北京の釣魚台の大ホールに6カ国の代表100〜2
00人が集まり各国の意見や立場を発表する形式で行われた。これは意見は聞けて
も本格的な交渉を行うには不適切と指摘され、実質的な進展のためには解決策を引
き出せる交渉の枠組みへ転換することが不可欠との意見が次第にまとまりつつある
。協議形式の変更作業は韓国政府が主導するものとみられる。6カ国協議の韓国次
席代表の趙太庸(チョ・テヨン)北朝鮮核問題外交企画団長はCSISセミナーで
、「協議再開時には全体会議の形式ではなく、小グループ別の会議を開く必要があ
る。代表団長だけで(結論が出るまで会議を続ける)ローマ法王選出のような方法
で真摯に集中的な交渉を進めなければならない」と発言している。
52 :
日出づる処の名無し:2005/07/11(月) 07:49:33 ID:lfT2UqIh
>>37 重要度を考えた結果が、そういうことなのでしょう。
ごく自然な結果です。
>>49 「6か国協議、27日から北京で再開」 米朝が公式発表 朝鮮日報 07.10 07:07
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/07/11/20050711000001.html 13か月間中断された6か国協議が今月27日から中国・北京で4〜5日間の日程で開
かれると、10日伝えられた。
米国務省のクリストファー・ヒル次官補と北朝鮮外務省の金桂冠(キム・ゲグァ
ン)次官は9日、北京で会って今月25日の週明けから協議を再開することで合意し
た。
米朝は10日、このような内容を公式発表した。
北朝鮮外務省は10日のスポークスマン発表を通じて、「米国側は朝鮮(北朝鮮)
が主権国家であることを認め、侵攻の意志がない上、6か国協議の枠内で2国間協議
に臨む意志を公式的に表明した」と述べた。
また、「こうした立場表明を『圧政の拠点』発言の撤回として受け止め、協議に
臨む」とした。
米国は、こうした北朝鮮の発表に反論しなかった。同日、中国の李肇星外相と北
京で会談を行なったライス米国務長官は記者たちに「(北朝鮮の6か国協議への復
帰は)序の口に過ぎない上、重要なことは協議で進展を見せること」と述べた。
また、北朝鮮の外務省スポークスマンは、「朝鮮半島の非核化は、われわれの最
終的な目標」とし、協議が開催されれば、「朝鮮半島の非核化に向け、最善の努力
を尽くす」と述べた。
米ホワイトハウスは、これに対し「北朝鮮が韓半島の非核化を誓い、協議に復帰
することを嬉しく思う」と評した。
米国の各メディアは、鄭東泳(チョン・ドンヨン)統一部長官が北朝鮮の金正日
(キム・ジョンイル)総書記に話した「重大提案」とは、核の放棄を前提にした大
規模なエネルギー支援であり、この提案が6か国協議再開の合意に対する追い風に
なったと報じた。
一方、韓国政府は11日、鄭東泳・国家安全保障会議(NSC)常任委員長の主宰で
、関係閣僚が出席する高位戦略会議を開き、6か国協議への対策を話し合う。
また、今週中に盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領が主宰する国家安全保障会議・全
体会議も開かれる予定だ。
>>50 >>51 【第4次6か国協議】「協議の失敗」避けるためには 朝鮮日報 07.10 07:18
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/07/11/20050711000002.html 6か国協議の再開が発表され、ひとまず北朝鮮核問題の解決に向けた糸口は見つ
かった。しかし、今回も先の3回に渡る協議のように遅々として進まない場合、協
議が再開されないのがましな状況に可能性もある。
今回の6か国協議が一種の北朝鮮核問題の解決に向けた重大な山場なのだ。
政府の高位関係者は10日、「北朝鮮に対するブッシュ政権の出方を考えれば、協
議が開かれないことより悪い状況は、協議が開かれても一切進展が見られないこと
」と述べた。
外交部当局者は「今回の協議で、米国が最善を尽くしたにもかかわらず、北朝鮮
が前向きな変化を見せない場合、ただちに国連安全保障理事会に付託しようという
声が出るだろう」と述べた。
協議が実際にどのように進められるかについては概ね3つの可能性がある。
@米国が第3次に示した交渉案を土台にして協議が進められれば、主な懸案にお
いて実質的な進展を期待できるようになり、すぐに次回の協議を期待できる。
A北朝鮮が米側の提案を拒否し、従来の主張を繰り返す場合、6か国協議は今回の
4次協議が最後になる可能性がある。この場合、北朝鮮への制裁などのプロセスが
予想される。
B最悪の場合は、北朝鮮が「われわれを核保有国として認め、軍縮会議をしたい
」という態度を取ること。
この場合、韓国政府も北朝鮮への強硬策に賛同せざるを得なくなると政府当局者
らは説明している。
>>53 大規模エネルギー支援の用意 鄭東泳長官が金総書記に表明 東亞日報 07/11 03:20
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2005071104958 鄭東泳(チョン・ドンヨン)統一部長官は先月17日、金正日(キム・ジョンイル)北朝鮮
総書記と会談するなかで、韓国が北朝鮮に大規模総合エネルギー支援策のための
資金支援をする用意を表明したと、米紙ワシントンポストが9日付で報道した。
同紙は、鄭長官から金総書記との会談内容について説明を受けた米政府高官の話と
して、金総書記が7月中に6者協議に復帰する用意を明らかにしたのに対して、鄭長
官がこのような立場を明らかにしたと伝えた。
しかし鄭長官は、対北朝鮮エネルギー支援策から原子力発電を排除すると明確に示
したので、米政府はこのような韓国政府の立場に満足感を示したと、同紙は伝えた。
食糧支援など協議 南北が経済協力委員会 産経(共同) 07/10 20:00
ttp://www.sankei.co.jp/news/050710/kok061.htm 韓国と北朝鮮の第10回南北経済協力推進委員会が10日、ソウル市内のホテル
で全体会議を開き、本格的な協議を始めた。韓国は経済協力の活性化に向けた「南
北経済協力協議事務所」の8月開設や南北連結道路・鉄道整備の今後の日程などを
提案、北朝鮮側は50万トンの食糧支援を要請した。
食糧支援は6月の南北閣僚級会談でも要請され、双方は最終日の12日までの合
意を目指す。
同委員会は、南北対話が停止していたため約1年ぶりの開催。韓国側は南北を結
ぶ臨時道路の開通式の実施、鉄道の京義線と東海線の鉄道試験運転などこれまでの
合意事項を確認。北朝鮮側は「必要な分野から新しい方法でやっていこう」との考
えを示した。
さらに開城工業団地の通関手続きの簡素化や軍事境界線近くを流れる臨津江の水
害を防ぐための共同調査などのほか、ソウル―平壌間の空路開設の可能性なども取
り上げられた。韓国側は朴炳元(パク・ビョンウォン)・財政経済省次官ら、北朝
鮮側は崔英健(チェ・ヨンゴン)・建設建材工業省次官らが出席。
>>56 南北経済協力推進委 再開 NHK 07/10 20:43
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/07/11/d20050710000143.html 北朝鮮が核開発問題をめぐる6か国協議に復帰する見通しになった中で、韓国か
ら北朝鮮へのコメ支援など経済協力問題を話し合う協議が、およそ1年ぶりに10
日からソウルで再開されました。
南北の経済協力協議は、去年6月を最後に北朝鮮側が出席を拒んだため、およそ1
年間中断されていましたが、先月の南北閣僚級会談での合意を受けて、10日から
ソウルで本格的な協議が再開されました。冒頭、韓国側代表のパク・ビョンウォン
財政経済次官は、6か国協議が今月下旬に再開される見通しになったことを歓迎し
たうえで、「南北の経済協力を安定的に進めていこう」と呼びかけました。これに
対して、北朝鮮側代表のチェ・ヨンゴン建設建材工業次官は、6か国協議への復帰
について直接言及はせず、「民族経済をバランスよく発展させるべきだ」と述べ、
韓国側の資金や技術の提供に期待を示しました。今回の協議では、北朝鮮が韓国側
に求めている50万トン規模のコメの支援のほか、鉄道・道路の連結事業や水産分
野での協力などについて意見が交わされています。韓国政府としては、11日に合
意文を取りまとめ、北朝鮮に対する経済協力や人道支援を、次回の6か国協議で実
質的な進展を促す呼び水にしたい考えです。
米国務長官、中国側に台湾総統との直接対話求める 日経(共同) 07/10 22:25
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050710STXKA026110072005.html 【北京10日共同】中国を訪問したライス米国務長官は10日の記者会見で「米国は
、中国が選挙によって選ばれた台湾の政府と接触するよう希望する」と述べ、台湾
の陳水扁総統との直接対話に乗り出すよう中国側に要請した。
中国政府は、連戦・国民党主席ら台湾野党党首の訪中を相次いで受け入れている
が、長官は中国が与党、民主進歩党とも対話することで中台関係の改善を図ること
に期待を示した。
長官はまた「台湾海峡の現状を(中台のいずれもが)一方的に変更することを希
望しない」と指摘。中国の台湾への武力行使や、陳総統による「台湾独立」につな
がる動きをけん制した。
米中関係については「両国の経済関係は極めて活発」と述べる一方、軍事面では
「中国の軍備増強に懸念を持っている」と憂慮を表明した。
長官は10日行われた胡錦濤国家主席ら中国指導部との会談で、人権や宗教の自由
をめぐる問題も取り上げ、チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世との直接対
話を指導部に促したことを明らかにした。
米国務長官来日 首相と会談へ NHK 07/11 04:34
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/07/11/d20050711000002.html アメリカのライス国務長官が11日来日し、12日、小泉総理大臣や町村外務大
臣と会談して、北朝鮮の核開発問題をめぐる6か国協議への対応などをめぐって、
意見を交わすことにしています。
ライス国務長官は、北朝鮮の核開発問題をめぐる6か国協議への対応について日本
、中国、韓国の3か国と協議するため、北東アジアなどを訪れているもので、中国
に続いて11日日本を訪れ、12日に小泉総理大臣や町村外務大臣と会談すること
にしています。アメリカ政府は、6か国協議が再開される見通しになったことを歓
迎しつつも、北朝鮮に対して、核開発の完全な廃棄を求め、強い態度で臨む方針で
、一連の会談でライス国務長官は、アメリカ政府のこうした考えを伝えるものとみ
られます。また、町村外務大臣は10日、NHKに対し「6か国協議では日米両国
に韓国を加えた3か国が連携して対応することが重要だ」と述べており、12日の
会談では、こうした方針についてアメリカ側と確認するとともに、拉致事件の解決
に向けた協力を求めることにしています。一方、国連改革をめぐって町村外務大臣
は、ライス国務長官が「安全保障理事会の改革がすべてではない」として、日本な
どが提出した、安保理の常任理事国を増やすための決議案に慎重な姿勢を示してい
ることから、国連全体の包括的な改革を進めるためにも、安保理改革が必要だとし
て、決議案への理解を得たい考えです。
おち
拉致問題で日朝協議要請 細田氏、6カ国開催で 共同 7月11日 12時29分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050711-00000073-kyodo-pol 細田博之官房長官は11日午前の記者会見で、7月下旬開催で合意した北朝鮮の
核問題をめぐる6カ国協議に関連して、同協議で拉致問題を取り上げるとともに、
日朝協議を行うよう北朝鮮側に働き掛ける意向を表明した。6カ国協議再開につい
ては「極めて前進したと評価している」と述べた。
北朝鮮側は「日本だけは6カ国協議再開に寄与したことはない」と日本を強くけ
ん制しており、日朝協議が実現できるかは不透明だ。
細田氏は6カ国協議開催に先立ち、日米韓3カ国協議で対処方針を調整すると指
摘。12日のライス米国務長官と小泉純一郎首相、町村信孝外相との会談では「拉
致問題の重要性を再確認したい」と強調した。
拉致、6カ国協議で再提起=「北」の核廃棄へ日米韓で調整−細田官房長官
時事通信 7月11日 13時1分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050711-00000051-jij-pol 細田博之官房長官は11日午前の記者会見で、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議
が今月末に再開される見通しとなったことに関連し「北朝鮮はなかなか(日朝)2
国間協議の場を持とうとしないので、この場を借りて拉致問題を強く申し入れる。
向こうがどんなに聞きたくないと言っても、言わなければならない」と述べ、横田
めぐみさんの遺骨問題を含め、拉致問題解決の必要性を改めて提起する考えを示し
た。
>>61 6か国協議で拉致解決迫る NHK 07/11 12:19
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/07/11/d20050711000063.html 細田官房長官は、午前の記者会見で、北朝鮮の核開発問題をめぐる6か国協議が
再開される見通しになったことについて、大きな前進だと評価したうえで、協議の
場を利用して、こう着状態に陥っている拉致事件の解決を迫っていく考えを示しま
した。
この中で細田官房長官は、「特に議長国である中国の努力で、協議が再開される見
通しになったことは、極めて大きな前進だ。北朝鮮はこの空白の1年の間に、核兵
器を保有したなどと宣言しており、協議では真意を確認するとともに、核兵器の廃
棄とその検証に向け、関係国が努力していくことを期待している」と述べました。
また細田官房長官は、こう着状態に陥っている拉致事件について、「できるだけい
ろいろな場を通じて、各国に働きかけるとともに、日本が協議の場で発言するとき
には、しっかりと提起したい。北朝鮮は、なかなか日本との協議の場を持とうとし
ないが、この協議の場を借りて、強く申し入れをすべきであり、向こうがどんなに
聞きたくないと言っても、こちらからは言わなければならない」と述べ、拉致事件
の解決を迫っていく考えを示しました。
>>62 日本、拉致問題提起へ めぐみさんの安否も 東京 7月11日 夕刊
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20050711/eve_____sei_____000.shtml 細田博之官房長官は十一日午前の記者会見で、北朝鮮の核問題をめぐる六カ国協
議が再開される見通しとなったのを受け、その席で日本側が拉致事件を取り上げ、
解決を訴える方針を表明した。記者団が「拉致事件を提起するのか」と質問したの
に対し、「従来、日本は(六カ国協議での)発言の時、しっかり提起している。(
今回も)考えたい」と述べた。
また、六カ国協議に合わせて、日朝二国間の協議を行いたい意向も表明。北朝鮮
が提供した拉致被害者・横田めぐみさんの「遺骨」が別人の物と鑑定された問題に
ついても「向こうが聞きたくないと言っても、こちらから言わなければならない」
と述べ、問題提起する考えを示した。
細田長官は、十二日に予定されるライス米国務長官と町村信孝外相の会談で拉致
事件の重要性について再確認するなど、六カ国協議までに日米韓三カ国で十分な調
整を行う方針も明らかにした。
>>65 同内容の報道でも見出しで大きな違い>売日&垢日 vs
>>61-65 6カ国協議:「きわめて前進」と細田官房長官 毎日 7月10日 12時32分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/rachi/news/20050711k0000e030065000c.html 細田博之官房長官は11日午前の記者会見で、米国と北朝鮮が6カ国協議の今月
下旬の再開で合意したことについて「極めて前進と評価している。核不拡散問題に
ついて真意を確認し、廃棄、検証に向け6カ国が努力することを期待している」と
語った。長官はさらに、拉致問題に関し「できるだけいろいろな場を通じて、各国
への働きかけも含め対応していきたい。(6カ国協議は)従来は核の問題が中心だ
が、日本が発言するときにしっかりと提起している」と述べ、6カ国協議でも積極
的に取り上げる考えを示した。【中田卓二】
6者協議再開、官房長官が「極めて前進と評価」 朝日 7月11日 13:05
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20050711/K2005071100690.html 6者協議の再開について、細田官房長官は11日午前の記者会見で、「極めて前
進であると評価している。(核の)廃棄・検証に向け、6カ国が努力することを期
待している」と歓迎の意向を表明した。
細田氏は「空白の1年間に、北朝鮮は核の保有を宣言するなど重要な発言をして
きた。プルトニウムの生産量が増え、米国の指摘では、ウラン核開発が進んでいる
。懸念材料なので明らかにすべきだ」とも述べた。
さらに6者協議の機会に拉致問題を取り上げる考えを強調、「なかなか向こうが
2国間の協議を持とうとしないので、強く申し入れをすべきだ。向こうがどんなに
『聞きたくない』と言っても、その場でやらなければならない」と語った。
<北朝鮮>「圧政の拠点」発言の撤回断念 米と接触し軟化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050711-00000048-mai-int 【ワシントン笠原敏彦】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議再開に向け、米国と北朝鮮
が今月1日までニューヨークで開かれた国際会議(非公開)の終了後、水面下で再度接触
し、この場で北朝鮮が協議復帰の障害としてきた「圧政の拠点」発言の撤回を事実上断念
したことが10日、関係筋の証言で明らかになった。同会議の期間中に米朝が2度接触し
たことは米国務省も認めているが、その後再び接触が行われたことは公表されていない。
3度目の接触で北朝鮮が姿勢を大きく軟化させ、協議再開への道筋がついた模様だ。
国際会議は民間シンクタンク「全米外交政策会議(NCAFP)」が主催し、北朝鮮の
核問題をテーマに6月29日の夕食会に始まり、7月1日まで開かれた。関係筋によると、
同会議終了後の1日午後、出席した国務省のデトラニ北朝鮮担当特使ら2人と北朝鮮外務
省の李根(リグン)米州局長ら2人がニューヨークで再度接触し、6カ国協議再開に向け
た話し合いを1時間以上行った。
この中で、米国の「敵視政策」の転換に固執する北朝鮮側は、ライス国務長官が今年1
月に北朝鮮を「圧政の拠点」の一つに名指しした発言の撤回の可能性を打診。米国側は
「その可能性は全くない」と伝えた。これに対し、李根局長は「本国に戻り米国の立場を
報告する」と答える一方、「6カ国協議に復帰する準備はできている」として今月下旬の
協議復帰を示唆したという。
北朝鮮の6カ国協議復帰を宣言した9日の朝鮮中央通信は、米国が北朝鮮を主権国家と
して認め、侵攻の意思がないと説明したことなどを「圧政国家」発言の撤回と理解する、
と表明。関係筋は「北朝鮮は1日の米朝接触の結果を受け、最終的に発言の撤回、謝罪を
あきらめた」と説明した。
李根局長は5日帰国し米国の立場を首脳に報告。再開で合意した9日の北京でのヒル国
務次官補(東アジア・太平洋担当)と金桂冠外務次官の会談は、7日に北朝鮮国連代表部
を通した「ニューヨーク・チャンネル」で設定されたという。
(毎日新聞) - 7月11日15時4分更新
「北に完全な核放棄迫る」 中国に米国務長官 6カ国協議再開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050711-00000004-san-int 【北京=野口東秀】北京を訪れたライス米国務長官は十日、胡錦濤国家主席、温家宝首
相、李肇星外相ら中国首脳と個別に会談した。北朝鮮が今月下旬の再開に応じた核問題を
めぐる六カ国協議について、北朝鮮に核放棄を迫る米側の強い意向を中国側に伝えた。
ライス長官は会談後の記者会見で「再開は目標ではなく、協議での進展を図ることだ」
と指摘し、完全な核放棄を北朝鮮側に迫る方針を強調した。
ライス長官は、米朝が「朝鮮半島の非核化」に向けて努力する立場を確認したとしたう
えで、「北朝鮮が核放棄に向け戦略的な選択をすることが重要だ」と述べた。
六カ国協議再開での各国の努力について、ライス長官は「ロシア、韓国、特に中国が積
極的な役割を果たした」と評価したが、日本には言及しなかった。
ライス長官は、六カ国協議に向け、中国の唐家セン国務委員(外交担当)が十二日から
胡主席の特使として訪朝することを踏まえ、北朝鮮の柔軟姿勢を引き出すために中国指導
部と調整を図ったとみられる。
唐氏は金正日総書記ら北朝鮮首脳と会談し、朝鮮半島の非核化に向けた決断を促すとみ
られる。
≪「極めて前進」 細田長官評価≫
細田博之官房長官は十一日午前の記者会見で、北朝鮮の核問題を話し合う六カ国協議が、
今月下旬に再開される見通しとなったことについて「極めて前進であるという評価をして
いる」と述べた。細田氏は六カ国協議の場を利用し、拉致問題について話し合うため、北
朝鮮との直接交渉を模索する考えも示した。
細田氏は「北朝鮮は核の保有、開発終了の宣言をするなど極めて重要な発言を行ってお
り、その真意を確認し、(核の)廃棄、検証に向けて六カ国が努力することを期待してい
る」と強調。十二日の小泉純一郎首相とライス米国務長官の会談で、意見交換を行うとと
もに、日米韓三カ国の事務当局者の会合で、対処方針を確認する考えを示した。
拉致問題については「わが国としては拉致問題を含め、そういう(六カ国協議の)場を
使って、直接話をしなければならない」と述べた。
(産経新聞) - 7月11日15時28分更新
北朝鮮核放棄で政策調整 ライス米長官が来日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050711-00000112-kyodo-pol アジア歴訪中のライス米国務長官は11日夜、3番目の訪問国として日本に到着する。
長官は12日に小泉純一郎首相や町村信孝外相らと会談する予定。北朝鮮が今月下旬の6
カ国協議復帰で米国と合意したことを受け、北朝鮮に核放棄を迫る道筋についての政策調
整が主要議題になるとみられる。
町村外相はこのほか、国連安全保障理事会の常任理事国入りを目指す日本など4カ国
(G4)が提出した「枠組み決議案」について、米国の理解をあらためて要請。しかし米
側は、常任理事国拡大は「日本を含む2カ国程度」にとどめるとの独自案を示しており、
論議が平行線をたどるのは必至だ。
(共同通信) - 7月11日16時20分更新
<6カ国協議>「きわめて前進」と細田官房長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050711-00000040-mai-int 細田官房長官は11日、米国と北朝鮮が6カ国協議の今月下旬の再開で合意したことに
ついて発言。「きわめて前進であると評価している。核の不拡散の問題について真意を確
認し、廃棄、検証に向けて6カ国が努力することを期待している」と述べた。さらに、拉
致問題に関し、6カ国協議でも積極的に取り上げる考えを示した。
(毎日新聞) - 7月11日14時14分更新
<6カ国協議>北朝鮮が米朝の接触を評価
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050711-00000044-mai-int 北朝鮮外務省スポークスマンは10日、6カ国協議再開に向け米朝の関係者が繰り返し
接触したことについて「当事者らが直接向き合えば、問題が一気に解決することを明白に
示した」と述べ、5月以降の米朝接触を評価した。また、再開に向けた周辺各国の努力に
ついて「日本だけは協議再開に寄与したことがない」と指摘した。
(毎日新聞) - 7月11日14時16分更新
----------
ダブりがあったら・・・ ( ・ω・)∩スマン
>>69 たまにはかぶりますが、アンカー付けて頂くと助かります。アンカー
無しだと関連をつけるのに時間が掛かるので。
>>70 6者協議再開「日本寄与せず」 北朝鮮、拉致問題で牽制 朝日 7月11日 14:36
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20050711/K2005071100740.html 北朝鮮の朝鮮中央通信によると、同国外務省報道官は10日、今月末に再開する
6者協議に関連して「日本だけは6者協議再開に寄与したことがない」と述べ、協
議での拉致問題取り上げを主張する日本を牽制(けんせい)した。報道官は「朝鮮
半島全体の非核化を支持する周辺国も6者協議再開に努力した」と述べた後、日本
を名指しで批判した。
韓国首席代表の宋旻淳(ソン・ミンスン)・外交通商次官補は11日のラジオ番
組で「日本人拉致問題が6者協議の議題にならないのは明らかで日本側もよくわか
っている。6者協議の支障にはならないだろう」と話した。
>>72 拉致問題は議題とならず 6カ国協議で韓国首席代表 共同 7月11日 13時0分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050711-00000085-kyodo-int 【ソウル11日共同】6カ国協議の韓国首席代表を務める宋旻淳・外交通商次官
補は11日、韓国のラジオ番組で「(日本人)拉致問題が6カ国協議の議題になら
ないことは明らかで、日本もよくわかっている」と述べた。ただ「6カ国(協議)
の大きな枠の中で2者で会うこともでき、2国間の次元では話し合うことができる
だろう」との考えも示した。
また北朝鮮が10日に「日本は協議再開に寄与しなかった」と非難したことに関
して、宋次官補は聯合ニュースの電話取材に「今後の協議の実質的な進展に寄与で
きる日本の役割があり、期待している」と語った。
6カ国協議、拉致は議題にならず=「日本の役割」期待−韓国首席代表
時事通信 7月11日 11時1分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050711-00000031-jij-int 【ソウル11日時事】韓国の通信社・聯合ニュースによると、北朝鮮の核問題をめ
ぐる6カ国協議の韓国側首席代表である宋旻淳外交通商次官補は11日、地元ラジオ
に出演、「日本人拉致問題を6カ国協議の議題にできないのは明らかで、日本側も
分かっている」と述べた上で、「(日朝の)2国間レベルでの話し合いは可能で、
その場合は6カ国協議に支障はない」との考えを示した。
宋次官補は、日本が6カ国協議再開に寄与しなかったと北朝鮮が主張しているこ
とに関連し、「今後、協議を実質的に進展させるには日本が役割を果たさねばなら
ず、期待している」と強調した。
>>43>>44>>46>>59>>67>>68>>69 6か国協議「進展が必要」米国務長官が強調 読売 7月11日 10:43
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20050711/20050711i401-yol.html 【北京=菱沼隆雄】ライス米国務長官は10日、北京で胡錦濤国家主席ら中国指
導部と相次ぎ会談した。
長官は会談後の記者会見で、米朝が北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議の再開で
合意したことについて、「再開が目的ではなく進展が必要だ」と強調。その上で、
「北朝鮮は核問題について決断しなければならない」と語り、次回協議で核計画の
放棄に向けた戦略的決断を改めて促す意向であることを明らかにした。
ライス長官は協議再開に結びついた各国の外交努力について、「ロシア、韓国、
特に中国の働きかけが大きかった」と、対北関与政策を基本とする国の名前をあげ
たが、日本については触れなかった。
また、新華社電によると、胡主席はライス長官との会談で、6か国協議再開を歓
迎するとともに、「中国は次回協議で、進展を求め建設的な役割を果たす用意があ
る」と語った。胡主席はライス長官との会談を受け、12日から唐家セン国務委員
を北朝鮮に派遣する。唐氏は金正日総書記と会談する見通しだ。(唐家センの「セ
ン」は王ヘンに「旋」)
一方、ライス長官は、中国と国民党など台湾野党の指導者との対話に触れ、「選
ばれた台湾政府(陳水扁政権)とも対話するよう希望する」と語り、中台の直接対
話を促した。
ライス長官はまた、温家宝首相、李肇星外相、唐国務委員と会談。中国の人権問
題や国連改革などについても協議した。
ライス国務長官は11日、タイのプーケットでタクシン首相らと会談。同日深夜
、来日する予定。
>>74 米、北朝鮮に核完全放棄求める 6者協議で方針 朝日 7月11日 13:20
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20050711/K2005071100720.html 中国を訪問した米国のライス国務長官は10日、北京で胡錦涛(フー・チンタオ
)国家主席、温家宝(ウェン・チアパオ)首相ら中国指導部と個別に会談した。北
朝鮮の核問題をめぐる6者協議について、米中双方は、今月末の再開で米朝両国が
合意したことを評価、核問題の平和的解決を目指す方針を改めて確認した。ライス
長官は同日、記者会見し、「北朝鮮は核の放棄という戦略的な決断を下すべきだ」
と述べ、北朝鮮に対し、核開発の完全な放棄を求める考えを強調した。
中国国営新華社通信によると、会談で胡主席は「中国は6者協議の再開を歓迎し
、各国の努力を称賛する。各国が緊密に連絡を取り合い協力することを望む」と述
べ、今後も積極的な役割を果たす意向を表明した。ライス長官は「北朝鮮の核問題
の平和的解決が大きく進展した。6者協議が実質的な成果を上げられるよう希望す
る」と応じた。
ライス長官は、12日から胡主席の特使として平壌を訪れ、金正日(キム・ジョ
ンイル)総書記と会談する予定の唐家●(タン・チアシュワン)国務委員(副首相
級=外交担当)とも会談した。北朝鮮に譲歩を促す具体策などについて調整したと
みられる。
またライス長官は記者会見で「協議再開のためにロシア、韓国、特に中国が積極
的な役割を果たした」と述べ、中国など関係国の働き掛けを評価した。日本には言
及しなかった。そのうえで「協議再開はよいことだが、これはスタートに過ぎない
。協議の目的は、会合を開催すること自体ではなく、進展させることにある」と述
べ、具体的な成果を上げる必要性を強調した。
ライス長官は12日に東京で小泉首相や町村外相と会談、13日にはソウルで韓
国政府要人とも会談する予定。
●は王へんに旋
>>69 最後の毎日記事、リード以下が無いので全文うp
6カ国協議:北朝鮮が米朝の接触を評価 毎日 7月11日 12時25分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20050711k0000e030064000c.html 【北京・西岡省二】北朝鮮外務省スポークスマンは10日、6カ国協議再開に向
け米朝の関係者が繰り返し接触したことについて「当事者らが直接向き合えば、問
題が一気に解決することを明白に示した」と述べ、5月以降の米朝接触を評価した
。また、再開に向けた周辺各国の努力に言及する一方で「日本だけは協議再開に寄
与したことがない」と指摘し、拉致問題で強硬姿勢を見せる日本を非難した。朝鮮
中央通信の質問に答えた。
スポークスマンは、先月30日〜今月1日、ニューヨークで開かれた6カ国協議
参加各国の当局者による非公式会合に言及し、「協議に復帰する我々の名分を整え
る問題について真摯(しんし)に話し合い、基本的に見解の一致をみた」と紹介。
さらに、9日に北京で両国の6カ国協議代表が接触した際、米国が「北朝鮮は主権
国家」「侵攻の意思がない」「協議の枠組みで2国間協議を開く」と表明したため
協議復帰を決断したと改めて強調した。
さらに「協議が再開されること自体も重要だが、根本の根本は朝鮮半島の非核化
を実現するうえでの諸問題が協議で突っ込んで議論され、実質的な進展を得ること
だ」と述べた。「諸問題」には、北朝鮮の核問題だけでなく、在韓米軍撤退問題や
米国の核軍縮なども含まれるとみられ、「このために最善の努力を尽くす」として
いる。
以下韓国メディアを貼っておちます。
<6カ国協議>再開されるも、日本は自ら「仲間はずれ」に 聯合ニュース 07/11 15:20
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432005071102400 【ソウル11日聯合】関係国らのこれまでの長い努力の末、第4回6カ国協議
が今月末に開催されることが確定し、協議に向けた各国の動きが活発化する中で「
日本の役割論」が改めて問題になっている。「日本の役割論」とは、6カ国協議が
昨年6月に中断されてからの13カ月間、協議の再開に日本が果たした役割はほと
んどなかったという「日本無用論」のこと。
復帰発表直後の10日、北朝鮮外務省の報道官は「朝鮮半島の非核化を支持す
る周辺国も6カ国協議の再開に向け努してきたが、日本だけはこれに寄与していな
い」と非難した。ライス米国務長官も同日、協議再開に寄与した国を1つずつ挙げ
たが、日本はこれに含まれなかった。
韓国は、鄭東泳(チョン・ドンヨン)統一部長官が特使として金正日(キム・
ジョンイル)総書記に直接会い「重大な提案」を示して「7月中の再開」という具
体的な回答を得たのをはじめ、米国や中国も緊密に対話してきた。また、協議の再
開に特別な役割を果たさなかったようにみえたロシアでさえも、ラブロフ外相など
を平壌に送り金総書記に協議復帰を求めた。
一方の日本は、北朝鮮による2月10日の核兵器保有声明発表以降に米朝間の
対決局面が徐々に高まり「朝鮮半島危機論」まで持ち上がる中で、むしろ北朝鮮を
刺激し他国の協議再開に向けた努力に「灰」をかけているとまで言われた。日本の
立場では自国民の北朝鮮拉致問題は確かに重要だろうが、6カ国協議の参加国とし
てこれほど重要な時期にこの問題を取り上げなければならないのかとの非難の声が
上がっている。米国中心の外交を行ってきた日本が、米朝関係の悪化を機に国内の
政治問題を解決しようとした結果、「仲間はずれ」になってしまったという格好だ。
>>78 つづき
韓国政府は日本も6カ国協議の参加国という理由から公開の場で言及してはい
ないが、これまでの日本の役割に大きな期待を寄せていなかったのは事実だ。ただ
、協議が再開されれば積極的・建設的な役割を果たすべきだというのが政府の雰囲
気だ。外交通商部の宋旻淳(ソン・ミンスン)次官補は「今後、協議の実質的な進
展に寄与できるような日本の役割を期待する」とした上で、「拉致問題が6カ国協
議の議題にならないことは明らかで、日本側もそれを承知している」と話している。
協議再開の過程で自ら「仲間はずれ」となった日本が、今後どのように建設的
な役割を果たし北朝鮮核問題に寄与するかが注目される。
<ニュース分析>6カ国協議に復帰する北朝鮮…南北、米ともに「ラストチャンス」
中央日報 07.11 11:35
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=65443&servcode=500§code=500 紆余曲折を経て北核解決最後のチャンスがめぐってきた。
今月末の第4回6カ国協議がなぜ、最後のチャンスなのか。ようやく開かれる6
カ国協議で、北核解決の糸口すら見出せずに終わってしまうことを考えてみよ。そ
れは北核内部の路線闘争で核兵器開発と保有のみが北朝鮮に残された生きる道だと
主張する軍部の中心強硬派の勝利を意味するのだ。
そして米国では核施設に対する先制攻撃が不可能になるなら、少なくても強力な
経済制裁を通じた北朝鮮孤立化が核開発を遮断する唯一の道だと信じるネオコン(
新保守派)の立場が、ブッシュ行政府の残り任期内に対北朝鮮政策の基礎となるで
あろう。
事態がこのようになれば北米関係はもちろん、南北関係と韓米関係が超緊張状態
を迎えることは間違いない。
第4回6カ国協議の関心事の焦点が、今回は真摯な論議を経て北核解決に実質的
な進展をみせるかに合わさることは当然のことだ。しかし6カ国会談が1年1カ月
ぶりに再会されることに至る過程もまた重要だ。
ひとことで過去3回の6カ国協議とは違い、第4回も南北間と米国の共同の努力
の産物であるため、中国の役割が相対的に減ったことに大きな意味がある。
先月の韓米首脳会談でブッシュ大統領は北朝鮮を刺激するなという盧武鉉(ノ・
ムヒョン)大統領の要請を受け入れている。そしてその場で金正日(キム・ジョン
イル)委員長をミスター金などと呼んだ。ライス国務長官は北朝鮮が主権国家とい
う言葉をわざと使用した。
こうした北朝鮮に6カ国協議復帰の名分を与えようという米国のジェスチャーに
対する金委員長の反応は熱かった。金委員長が鄭東泳(チョン・ドンヨン)統一部
長官に韓半島非核は父金日成(キム・イルソン)の遺訓であるとし、北朝鮮は核会
談に復帰すると述べたのが北朝鮮の雰囲気を最終的に変えた。
>>80 つづき
北朝鮮外交部の米州局長がニューヨークを訪れ、米国官僚に会っている。また洪
錫R(ホン・ソクヒョン)駐米大使がニューヨークでパク・キルヨン国連駐在大使
と会い、会談復帰を催促したのも前例のないことだ。中国が北朝鮮に対するほとん
ど独占的な影響力を行使した結果ではなく、南北対話と韓米強調回復の産物として
会談が再開されたことは意味深長だ。
会談再開がただちに核問題解決を意味するのではない。核廃棄に関する朝米の間
の距離はまだ遠い。会談が再開されればいったん米国が昨年6月の第3回協議で出
した提案で論議を始めることができる。それは北朝鮮が3カ月の間にすべての核プ
ログラムを完全に廃棄すれば米国は核プログラムが廃棄される過程に合わせて北朝
鮮体制の安全と北米関係正常化を約束するというものだ。細かく言えば米国は先核
廃棄の要求だ。これが第4回会談で交渉して補う部分である。
鄭東泳長官が金正日委員長に申し入れてワシントンで米国側に説明した北朝鮮版
マーシャルプランは、核放棄で北朝鮮が受ける補償を大きく増やすものだ。韓国内
世論の取りまとめとアメリカの了解という過程が残っているが、経済事情が最悪な
北朝鮮に、韓国が提案するマーシャルプランは拒否しにくいインセンティブである
だろう。
「長くて退屈な(Long and winding)交渉」が予想される。変
化の要因もあまりにも多い。金正日委員長の決断が必要だ。
再開される6カ国会談が、3カ月の間に北核廃棄と北朝鮮体制保および北米関係
正常化の交換原則に合意し、11月、釜山でのアジア太平洋経済協力体(APEC
)首脳会議に最小限金永南(キム・ヨンナム)人民代表会議常任委員長がオブザー
バー資格で参加するまでになれば、北核だけではなく、韓半島冷戦の終結と平和の
定着に大きな手引きとなるだろう。
83 :
日出づる処の名無し:2005/07/11(月) 20:53:44 ID:P7iTFBzH
a
84 :
日出づる処の名無し:2005/07/12(火) 00:07:21 ID:kyGtk1u9
日本人入店時に謝罪要求 中国吉林省の料理店
http://www.sankei.co.jp/news/050711/kok057.htm 中国吉林省長春市の「城市晩報」は11日までに、同省吉林市の西洋料理店が「日本
人は謝罪した後に入店すること」と記した札を掲げ、日本人客が歴史問題で謝罪しない
場合は入店を拒否していると伝えた。
札は3月からドアの横に掛けてあり、店主は「侵略戦争で中国人民に重大な災難をも
たらした歴史を認め、頭を下げてわびた場合」に限り、日本人の入店を認めるとしている。
札を掛けて以降、日本人客は一人も来ていないという。
店主の行為について、中国各紙は「日本人に歴史を認識させることは中国人の責任だ」
として肯定する声を載せる一方、「理性に欠ける」といさめる意見も紹介している。(共同)
(07/11 20:33)
謝罪しない日本人はお断り=レストランに入店拒否の札−中国吉林省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050711-00000150-jij-int 【北京11日時事】中国吉林省長春市の地方紙・城市晩報は11日までに、同省吉林市の
西洋レストランが「日本人は謝罪してから入店するように」と書いた札を入り口に掲げてい
ると伝えた。店主は「歴史問題を直視する日本人客を歓迎し、良いサービスを提供したい
が、歴史問題を認めない客は歓迎しない」と述べた。
(時事通信) - 7月11日23時1分更新
----
元々日本人客がどの程度いたのかね?まあお好きにって話だけど
85 :
日出づる処の名無し:2005/07/12(火) 02:59:54 ID:KVc1EvAy
「北に完全な核放棄迫る」 中国に米国務長官 6カ国協議再開
http://www.sankei.co.jp/news/050711/evening/12int001.htm 北京を訪れたライス米国務長官は十日、胡錦濤国家主席、温家宝首相、李肇星外相ら
中国首脳と個別に会談した。
北朝鮮が今月下旬の再開に応じた核問題をめぐる六カ国協議について、北朝鮮に核放
棄を迫る米側の強い意向を中国側に伝えた。
ライス長官は会談後の記者会見で「再開は目標ではなく、協議での進展を図ることだ」と
指摘し、完全な核放棄を北朝鮮側に迫る方針を強調した。
ライス長官は、米朝が「朝鮮半島の非核化」に向けて努力する立場を確認したとしたうえで、
「北朝鮮が核放棄に向け戦略的な選択をすることが重要だ」と述べた。
六カ国協議再開での各国の努力について、ライス長官は「ロシア、韓国、特に中国が積極
的な役割を果たした」と評価したが、日本には言及しなかった。
86 :
日出づる処の名無し:2005/07/12(火) 03:54:57 ID:KVc1EvAy
87 :
日出づる処の名無し:2005/07/12(火) 04:02:42 ID:rMtTAnYG
Yahoo!ニュース - 読売新聞 - 「つくる会」教科書選定へ、市町村で初…栃木・大田原
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050712-00000401-yom-soci 栃木県大田原市の市立中学全7校(生徒計約1660人)で来春から使う歴史教科書について、
大田原市教科書採択協議会の調査員会は、「新しい歴史教科書をつくる会」のメンバーが執筆した
扶桑社発行の教科書が望ましいとする報告をまとめた。
同採択協議会は12日開かれ、この報告を基に同社の教科書が選定される公算が大きい。
市教委は13日に正式に採択を決める方針。
つくる会によると、同社の歴史教科書は都立の養護学校と中高一貫校、愛媛県立の養護・
ろう学校と中高一貫校、私立8校の計19校で使われているが、市区町村の全域にわたって
使われるのは初めてとなる。
同市教委は公民についても扶桑社の教科書を選びたい考えだ。
今年は全国の公立中学校で来春から4年間使われる教科書の採択年。各都道府県では、
3〜54に分けた地区ごとに採択協議会を設けて教科書を選定し、地区内の各教委は8月末までに
正式決定する。採択協議会は、地区内の教育長や教育委員長、PTA代表らで構成しており、
現場の教師らで作る調査員会が教科書の特徴を研究した報告を基に教科書を選ぶ。
大田原市は、1市単独で採択協議会を作っており、調査員会は、8社ある中学歴史の教科書のうち
2社のものを推薦し、そのうち扶桑社の方が望ましいとしている。同社の教科書については、同市教委内や
学校で「日本文化に対する誇りと愛情をはぐくむよう配慮されている」などの声が多いという。
(読売新聞) - 7月12日3時7分更新
88 :
日出づる処の名無し:2005/07/12(火) 11:39:19 ID:80E2kdNT
http://www.nnn24.com/38781.html 韓国外交通商次官補「拉致問題は6か国協議の議題になりえない」
<7/11 21:42>
韓国の6か国協議首席代表である宋旻淳外交通商次官補は11日、
韓国のラジオ局とのインタビューで、「日本の拉致問題が6か国協議の議題になりえないことは明らかであり、
それは日本もよく承知している」と述べた。
さらに「2国間で話しあえるが、6か国協議の議題にならないため、
この問題が会談に支障を来すことはないだろう」との考えを明らかにしている。
ニュース本編では韓国メディアが「6カ国協議での日本無用論」なるものまでぶち上げてるそうで。
>>87 しかし、いちいちどこの教科書を使ったで、
ニュースにする必要があるのか?
騒ぎの種にしかならないような。
米 拉致問題非難の決議採択
アメリカ議会下院は11日、北朝鮮による日本人の拉致問題をテロ行為だとして非難する決議を採択しました。
今月下旬にも再開される6か国協議で、拉致問題を取り上げたいとしている日本政府の立場を支持する姿勢を示しました。
アメリカ議会下院で、11日採択された決議は、北朝鮮による日本人と韓国人の拉致をテロ行為だとして非難しています。
そのうえで、拉致された被害者全員の解放と情報の公開を北朝鮮に求めています。
さらにアメリカ政府に対しては、この問題が解決されない限り「テロ支援国家」のリストから北朝鮮を外さないよう求めるともに、拉致や人権の問題を北朝鮮との協議の中で取り上げるよう促しています。
拉致問題をめぐっては、今月下旬にも北朝鮮の核開発問題を巡る6か国協議が再開される見通しとなったことから日本政府は、この場を利用して拉致問題の解決策を探る立場を示しています。
今回の下院の決議は、政府に対する拘束力はないものの、核開発問題と並んで拉致問題の解決も重要だとする日本政府の立場をアメリカ議会として支持したものと受け止められています。
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/07/12/k20050712000073.html http://www3.nhk.or.jp/news/2005/07/12/d20050712000073.html
>>90 米下院、北朝鮮の拉致問題で非難決議・政府に交渉求める
【ワシントン=加藤秀央】米下院本会議は11日、北朝鮮による日本人と韓国人の拉致問題を強く非難し、今月末に再開する北朝鮮の核問題を巡る6カ国協議でこの問題を取り上げるよう米政府に求める決議を圧倒的多数で可決した。
決議は横田めぐみさんらの名前に言及しつつ、北朝鮮政府の拉致事件への関与を「テロ行為であり深刻な人権侵害」であると強く非難。
北朝鮮の核問題は極めて重要だが、「北朝鮮政府との将来の交渉で拉致問題を取り上げることを除外すべきではない」と定めた。
さらに北朝鮮が国家ぐるみの拉致行為をやめ、すべての拉致事件に関する情報を提供するまで、北朝鮮をテロ支援国家リストから外さないよう要求した。決議は近く上院に送付される。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050712AT2M1201812072005.html
92 :
日出づる処の名無し:2005/07/12(火) 20:55:00 ID:kyGtk1u9
>>88 6カ国協議、拉致提起に反対=「日朝間の問題」と中国外務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050712-00000127-jij-int 【北京12日時事】中国外務省の劉建超副報道局長は12日の定例記者会見で、日本政府が
今月下旬に開催される北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の枠組みの中で日本人拉致問題
を取り上げる意向を示していることに関して、「拉致問題は日朝間の問題だ」とした上で、「2国
間を基礎に関係する問題を討議し、2国間の問題をいかに解決するか研究するよう希望する」
と述べ、6カ国協議で拉致問題を取り上げることに反対の意向を改めて表明した。
(時事通信) - 7月12日19時2分更新
93 :
日出づる処の名無し:2005/07/12(火) 20:56:13 ID:kyGtk1u9
>>16>>33>>38 北朝鮮・拉致問題:知事や県議らも署名を呼びかけ−−JR浦和駅西口 /埼玉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050712-00000102-mailo-l11 ◇拉致問題の解決訴える
「北朝鮮に拉致された日本人を救う埼玉の会(救う会埼玉)」など3団体が10日、さいたま
市のJR浦和駅西口で北朝鮮への経済制裁を求める署名活動をし、途中、上田清司知事
や県議らも買い物客らに拉致問題の早期解決を訴えた。
上田知事は「拉致問題は人道の原点。北朝鮮は誘拐犯であり、日本は国民を救うことが
できるのかが問われている」と述べた。また拉致被害者の田口八重子さんの兄で、家族会
副代表の飯塚繁雄さんは「政府による圧力は一向に動きが見えず、我慢の限界だ」と訴え
た。3時間で約1100人分の署名が集まったという。【秋本裕子】
7月12日朝刊
(毎日新聞) - 7月12日16時25分更新
94 :
日出づる処の名無し:2005/07/12(火) 20:57:45 ID:kyGtk1u9
>>16>>33>>38>>93 上田知事「許せぬ」 拉致の解決求め署名活動 浦和駅前
埼玉新聞 2005年7月12日(火)
「万が一、わが子が拉致されたらどうしますか。もう我慢の限界です」。
十日午後、休日の買い物客でにぎわうJR浦和駅西口で、「北朝鮮に拉致された日本人を
救う埼玉の会」(鈴木松蔵会長)の署名を訴える声が響いた。
北朝鮮に拉致されたまま帰国が実現していない家族も多い。署名は一刻も早い解決を目
指し、経済制裁を求める活動の一環。
救う会埼玉、田口八重子さんを救う会、拉致問題を考える川口の会、県議会拉致議連の
メンバー約五十人が参加した。
この日は上田清司知事がメンバーとともに街頭に立った。知事が街頭で署名を呼び掛け
るのは全国の都道府県では初めて。
マイクを握った上田知事は「拉致問題は人道、人権の原点中の原点。(北朝鮮の)国家的
犯罪を許してはならない。みなさんがわがこととして受け止め、解決にぜひ協力を」と呼び
掛けた。
また知事は、被害者・田口八重子さん(川口市出身)の実兄で、家族会副代表の飯塚繁
雄さんらとともに、署名板を首から下げ、道行く人に声を掛けながら署名を求めた。救う会
埼玉などによると、三時間余りで約千百人が署名に応じてくれたという。
95 :
日出づる処の名無し:2005/07/12(火) 20:59:38 ID:kyGtk1u9
北朝鮮が核兵器計画放棄なら、韓国は電力供給=韓国統一相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050712-00000860-reu-int [ソウル 12日 ロイター] 韓国の鄭東泳・統一相は、北朝鮮が核兵器計画の放棄に
合意するなら、韓国が北朝鮮に電力を直接供給する方針を明らかにした。
現在凍結されている朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)の軽水炉建設事業の代案
として、同相が会見で提案した。
北朝鮮は、今月中に6カ国協議に復帰することで合意している。
(ロイター) - 7月12日20時44分更新
核放棄なら電力直接供給 韓国「重要提案」発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050712-00000232-kyodo-int 【ソウル12日共同】韓国政府は12日、次回6カ国協議で示す「重要提案」の内容を発表、
北朝鮮が核開発の廃棄に応じれば200万キロワットの電力を韓国から北朝鮮に直接供給
する計画だと明らかにした。韓国の外交安保問題を統括する鄭東泳(チョン・ドンヨン)統一
相が会見して発表した。
鄭統一相は「(韓国が)核問題の当事者として問題を早期解決に導くため」と強調。電力
供給は韓国が独自に進めるものだと明らかにした。
鄭統一相によると、北朝鮮が6カ国協議を通じて核開発計画を廃棄すれば電力供給計画
を進め、代わりに朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)が北朝鮮で進めている軽水炉建
設事業を廃止する。
(共同通信) - 7月12日20時19分更新
96 :
日出づる処の名無し:2005/07/12(火) 21:00:48 ID:kyGtk1u9
>>90>>91 拉致解決求め、決議採択 米下院
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050712-00000030-san-int 【ワシントン=樫山幸夫】米下院本会議は十一日、北朝鮮による日本人、韓国人の拉致
問題の早期解決を求める決議を、三百六十二対一(棄権一)という圧倒的多数の賛成で
採択した。
決議は、日本人と韓国人の拉致、拉致被害者の未釈放について、北朝鮮による「テロと
人権侵害の行動」と非難。北朝鮮国内にいるとみられる「数千人」の韓国人、「多い場合は
百人にも上る」日本人被害者の即時解放を迫っている。
米政府に六カ国協議の過程で、この問題を取り上げるよう呼びかけ、この問題が解決さ
れない限り、北朝鮮をテロ支援国家リストから削除すべきではないと求めている。
被害者の横田めぐみさん、増元るみ子さんの名前にも言及している。
(産経新聞) - 7月12日14時59分更新
97 :
日出づる処の名無し:2005/07/12(火) 21:02:41 ID:kyGtk1u9
日米外相会談 6カ国協議に向け連携強化を確認
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050712-00000018-maip-pol 町村信孝外相は12日午前、来日中のライス米国務長官と外務省で会談した。北朝鮮
の核問題をめぐる6カ国協議の月末再開へ向け、完全な核廃棄を北朝鮮に迫るため日
米の連携を強化していくことを確認するとともに、日米韓の6カ国協議首席代表による協
議を14日にソウルで開くことを決めた。ライス長官は会談後の共同記者会見で「すでに
北朝鮮に対する提案をしており、反応が来ることを望んでいる」と述べ、昨年6月の前回
6カ国協議での米提案に対する回答を北朝鮮に求める考えを示した。
米国は前回の6カ国協議で、北朝鮮が完全な核廃棄を前提に核開発を凍結すればエ
ネルギー支援や暫定的な安全の保証を与えることを提案。ライス長官は「重要なのは本
当の核廃棄。北朝鮮による戦略的な決断がなければ6カ国協議の成功はない」と強調した。
町村外相も共同会見で「次回の会合では具体的な進展が必要であること、北朝鮮の
真剣かつ建設的な対応を期待していること、日米間の連携が引き続き重要であることを
確認した」と発表。拉致問題についてはライス長官が「解決したいという日本の希望はい
つも支持している」と述べたが、6カ国協議で取り上げることには北朝鮮の強い反発が予
想されるため、両外相とも言及を避けた。
98 :
日出づる処の名無し:2005/07/12(火) 21:04:32 ID:kyGtk1u9
>>97 続き
国連改革をめぐっては日本など4カ国グループ(G4)が国連に提出した安保理拡大の
枠組み決議案について今月20日前後の採決を目指す方針を町村外相が説明。ライス
長官は日本の安保理常任理事国入り支持を改めて表明する一方、「十分な時間をかけ
ることが必要だ」と早期採択に難色を示し、引き続き緊密に協議していくことを確認する
にとどまった。
このほか、在日米軍の再編協議を加速させることを確認。米国産牛肉の輸入再開問
題について早期解決を図るべきだとの認識で一致した。また、外相間の日米戦略協議を
9月の国連特別首脳会合の際に行う方向で調整を進めることになった。
ライス長官は12日午後、小泉純一郎首相、細田博之官房長官とも会談し、同日夕、
韓国に向かう。【平田崇浩】
(毎日新聞) - 7月12日17時28分更新
99 :
日出づる処の名無し:2005/07/12(火) 21:06:08 ID:kyGtk1u9
>>27 「靖国」慎重派が勉強会=野田氏「大きな争点に」−自民
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050712-00000177-jij-pol 小泉純一郎首相の靖国神社参拝に反対している自民党の加藤紘一元幹事長や野田毅
元自治相、高村正彦元外相らによる「靖国問題勉強会」が12日午後、党本部で初会合を
開いた。呼び掛け人代表の野田氏はあいさつで、「靖国参拝問題が大きな政治の争点に
なっている。この機会に基礎的な事実関係などを勉強し、合意ができることが一番大事だ」
と強調した。
(時事通信) - 7月12日21時2分更新
自民親中派が靖国勉強会 「ポスト小泉」の思惑も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050712-00000221-kyodo-pol 自民党の親中派議員らが12日午後、党本部で会合を開き、靖国神社設立の経緯やA級
戦犯合祀(ごうし)の背景などについて検証していく「靖国問題勉強会」(世話人代表・野田
毅元自治相)を発足させた。
靖国神社参拝継続の意向を示している小泉純一郎首相に慎重な対応を促すのが狙い。
同時に首相の参拝を支持する議員連盟を立ち上げた安倍晋三幹事長代理らに対抗、「ポ
スト小泉」を選ぶ次期総裁選に向けアジア重視の外交を1つの結集軸にする思惑もあると
みられる。
初の勉強会には加藤紘一元幹事長、高村正彦元外相、大島理森元農相も含め計26人
が参加し、講師に招いた後藤田正晴元官房長官と意見交換した。後藤田氏は「(東京裁判
を受け入れた)サンフランシスコ講和条約順守が国際社会復帰の大前提だ」と指摘。「(A
級戦犯ら)指導者には敗戦の結果責任はある」として、小泉首相に参拝方針を見直すよう
求めた。
(共同通信) - 7月12日19時54分更新
100 :
日出づる処の名無し:2005/07/12(火) 21:06:56 ID:kyGtk1u9
>>36>>39 中韓、中山氏発言を非難 日本に再発防止要求
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050712-00000220-kyodo-int 【ソウル、北京12日共同】韓国、中国両政府は12日、中山成彬文部科学相が今月
10日の講演で「従軍慰安婦」という言葉が戦時中なかったとする自身の発言に対す
る支持者のメールを読み上げたことを、そろって非難した。いずれも日本側に再発防
止を要求しており、日本政府の対応次第では中韓両国との摩擦がさらに深刻化する可
能性がある。
韓国外交通商省の報道官は同日、論評を発表し「(自身の)発言を正当化し、慰安婦
の名誉と尊厳を傷つける行為」と批判し「深刻な憂慮と遺憾を表明する」と強く非難した。
(共同通信) - 7月12日19時43分更新
101 :
日出づる処の名無し:2005/07/12(火) 21:07:41 ID:kyGtk1u9
竹島の韓国名「独島」を艦名に、大型輸送艦が進水
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050712-00000513-yom-int 【ソウル=中村勇一郎】韓国海軍は12日、日本の竹島の韓国名「独島」を艦名にした
アジア最大級の大型輸送艦「独島艦」(1万4千トン)の進水式を、釜山で行った。
艦名について韓国海軍は「独島に対する国民の愛情を高めるため」としている。
同艦は全長約199メートルで、乗員約300人。海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」(89
00トン)より大型で、2007年に実戦配備される。海上作戦など軍事出動のほか災害救
助にも出動することになる。
盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は進水式で「独島艦は我々の自主国防の意思と世界最高
の造船技術が成し遂げた成果だ」などと述べた。
(読売新聞) - 7月12日20時40分更新
102 :
日出づる処の名無し:2005/07/12(火) 21:09:46 ID:kyGtk1u9
>>97>>98 首相、ライス国務長官と会談 テロとの戦い継続で一致
2005年07月12日20時34分
http://www.asahi.com/politics/update/0712/008.html ライス米国務長官は12日、小泉首相、町村外相と東京都内で相次いで会談した。首相
との会談で、両氏は「テロとの戦い」を今後も継続する方針で一致。今月下旬に再開する
北朝鮮の核問題をめぐる6者協議に向け、日米韓3カ国の連携を強化し、核廃棄に向け
た具体的な進展を目指す考えを確認した。日米外相会談では、在日米軍の変革・再編に
ついて、9月にも中間報告をまとめることで合意した。
日米両国がハイレベルで「テロとの戦い」の継続で一致したことは、12月14日で基本計
画の期限が切れるイラクへの自衛隊派遣や、11月1日で期限切れを迎えるテロ対策特
別措置法の延長問題にも影響を与えそうだ。
ライス長官は首相との会談で「イラク、アフガニスタンでの日本の自衛隊の貢献を高く評
価している」と言及。首相は「アフガニスタンやイラクの復興は失敗が許されない。世界と
協力しながら対応していくことが重要だ」と応じた。首相はまた、ロンドンでの同時爆破テロ
を受け、「テロ対応を継続的に行う重要性を認識した」と語った。
6者協議については首相が「(核問題の)解決に向けて具体的な進展が重要だ」との認識
を表明。長官は「日米韓3カ国の協議がもたれるので、緊密に話したい」と、14日にソウル
で開かれる3カ国の6者協議首席代表による協議などで連携を図る考えを示した。
103 :
日出づる処の名無し:2005/07/12(火) 21:10:37 ID:kyGtk1u9
>>102 続き
日米外相会談では、6者協議について、
(1)次回の協議で具体的な進展が必要
(2)北朝鮮の真剣かつ建設的な対応を期待
(3)日米韓の連携が重要
――と確認。町村外相は「経済制裁の発動を求める国民の政府への圧力は強い」と伝え、
ライス長官は「拉致問題の解決を強く支持している」と述べた。
国連の安保理拡大については、長官は「十分な時間をとり、出来るだけ広いコンセンサス
を得ながら進めていくことが重要だ」と、日本など4カ国(G4)が提出した枠組み決議案の
早期採決に慎重な姿勢を示した。米国産牛肉の輸入再開問題については、早期に解決す
ることが重要との考えで一致した。
104 :
日出づる処の名無し:2005/07/12(火) 21:11:46 ID:kyGtk1u9
105 :
日出づる処の名無し:2005/07/12(火) 21:12:33 ID:kyGtk1u9
対北朝鮮で協調確認へ 米韓外相が会談
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050712-00000238-kyodo-int 【ソウル12日共同】アジア歴訪中の米国のライス国務長官は12日、最後の訪問国と
なる韓国に到着した。ソウルで潘基文外交通商相と今月末に再開予定の6カ国協議の
進展に向け意見交換する。
同協議再開での米国の役割を積極的に評価する韓国政府は、活発化する南北対話
や経済協力を今後も推進する方針に理解を求めるとともに、米韓協調を再確認する方
針だ。
韓国は、鄭東泳統一相が先の訪朝時に北朝鮮の金正日総書記に「重要提案」を説明。
米国は昨年6月の前回の6カ国協議で、北朝鮮の核の完全放棄を条件に協議参加国
による重油提供を認めると提案しており、両提案の取り扱いも協議する。
ライス長官は13日午前に盧武鉉大統領と会談後、記者会見を行い、午後に帰途に就く。
(共同通信) - 7月12日20時29分更新
106 :
日出づる処の名無し:2005/07/12(火) 21:16:30 ID:kyGtk1u9
107 :
日出づる処の名無し:2005/07/12(火) 21:18:30 ID:kyGtk1u9
安倍氏なら戦いやすい ポスト小泉で民主・枝野氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050712-00000246-kyodo-pol 民主党の枝野幸男憲法調査会長は12日午後、共同通信加盟社の論説研究会で講
演し、ポスト小泉純一郎首相について「(岡田克也代表とのイメージを)差別化できる方
が戦いやすい。安倍晋三自民党幹事長代理なら明確に差別化できるので一番よい」と
述べた。タカ派的なイメージの強い安倍氏なら、“保守中道路線”の岡田氏と対比を鮮
明にできるとの認識を示したものだ。
さらに「一番嫌なのは谷垣禎一財務相。岡田氏との関係で(イメージが)差別化できな
い」と指摘した。
次期衆院選への対応では「首相候補である岡田氏とそのメッセージをパッケージで示
し、自民党の安倍さん、谷垣さんらとの違いを出していく」と強調した。
(共同通信) - 7月12日20時47分更新
108 :
日出づる処の名無し:2005/07/12(火) 21:19:06 ID:kyGtk1u9
ヲチ
109 :
日出づる処の名無し:2005/07/13(水) 12:57:02 ID:c+O2ik4x
110 :
日出づる処の名無し:2005/07/13(水) 12:58:52 ID:c+O2ik4x
Yahoo!ニュース - 共同通信 - 靖国の博物館見学に後援 東京の市教委、都教組反発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050713-00000082-kyodo-soci 小中学生を対象に靖国神社の博物館「遊就館」(東京都千代田区)を訪れる見学会を
東京都町田市の町田青年会議所が計画し、市教育委員会が後援していることが13日、
分かった。都教職員組合町田支部は「中立、公正であるべき市教委が、特定の歴史観に
基づく施設の見学会を後援するのはおかしい」として、後援の撤回を申し入れた。
遊就館は明治以降の戦争について「近代国家設立、わが国の自存自衛」などのため
「避け得なかった多くの戦い」と位置付け、兵器や兵士の遺品を展示している。
(共同通信) - 7月13日12時28分更新
>>95 韓国の対北電力供給提案を評価…ライス長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050713-00000104-yom-int 【ソウル=平野真一】訪韓したライス米国務長官は13日午前、青瓦台で盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統
領と会談し、7月最終週に北京で開かれる、北朝鮮の核問題をめぐる第4回6か国協議への対応策
について協議した。
会談後、潘基文(パン・ギムン)外交通商相と共同記者会見したライス長官は、「6か国協議再開は
第一歩に過ぎない」と指摘。2004年6月の第3回6か国協議で米国が示した包括的な提案に北朝
鮮が回答を示すよう改めて求めた。
長官はまた、北朝鮮が核廃棄に応じた場合、韓国が単独で200万キロ・ワットの電力を供給すると
の韓国の「重大提案」について、「北朝鮮のエネルギー需要に応えるもの」と評価する一方、「核廃棄
に応じなければ何も始まらない」として、核廃棄の決断なしには経済支援はないことを強調した。
(読売新聞) - 7月13日13時44分更新
>>112 ライス長官「肯定的」 韓国の対北支援策
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050713-00000030-san-int 【ソウル=久保田るり子】韓国を訪問中のライス米国務長官は十三日、潘基文外交通商相と共同
記者会見し、北朝鮮が核放棄すれば韓国から二百万キロワットの電力を直接供給するとの韓国の
「重大な提案」に対し、「北朝鮮のエネルギー問題を解決するのに有益」と評価し、肯定的な姿勢を
示した。
ライス長官はまず、「北朝鮮の六カ国協議への復帰は第一歩であり、重要なことは戦略的決断を
するかどうかだ」と言明。エネルギー支援問題に関しては「北朝鮮はこれまでもエネルギー問題を提
起してきた。北朝鮮の夜間の写真をみれば、いかにエネルギー需要があるかがわかる。韓国の提
案は大変、進歩的で肯定的なものだ。今後六カ国協議内で研究していく」と述べた。これに関連して
潘外交通商相は「今後は重油提供に関する協議も重要な問題として米国と協議する」と語った。
(産経新聞) - 7月13日15時44分更新
北朝鮮・万景峰号:新潟西港に入港 家族会の増元さんら50人、阻止訴え /新潟
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050713-00000038-mailo-l15 北朝鮮の貨客船・万景峰(マンギョンボン)号が12日午前9時、新潟市の新潟西港に入港した。県
によると、乗客220人を乗せ、貨物約40トンを積載。
港には拉致被害者家族会事務局長の増元照明さん(49)ら約50人が集まり、入港阻止を訴えた。
増元さんは「今月再開する6カ国協議が拉致問題の解決につながるとは思わない」と話し、経済制裁
の発動を訴えた。【松本春香】
7月13日朝刊
(毎日新聞) - 7月13日16時35分更新
日朝交渉仲介を拒否 中国、日本の要請に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050713-00000227-kyodo-int 【北京13日共同】先月下旬に東京で行われた日中総合政策対話で、日本側が日本人拉致問題に
関する日朝交渉の再開に向けた仲介を要請したのに対し、中国側は事実上拒否していたことが13
日、分かった。複数の日中関係筋が明らかにした。
27日にも再開される6カ国協議を控え、中国は拉致問題に深入りし核問題解決を遅らせることに
懸念を抱いたとみられるが、中国の協力が得られなかったことで拉致問題の進展は当面困難な見
通しとなった。
関係筋によると、外務省の谷内正太郎事務次官は6月24日の同対話で、中国の戴秉国外務次官
に「核問題に加え拉致、ミサイル問題が解決して初めて日朝国交正常化が可能になる。日朝問題の
包括的解決を図るためには日朝間の話し合いを再開する必要がある」と指摘。北朝鮮への働き掛け
を要請した。
日本には、中国の北朝鮮に対する影響力に期待し、暗礁に乗り上げた日朝交渉再開の環境を整
備する狙いがあった。
(共同通信) - 7月13日19時10分更新
米、柔軟姿勢に軌道修正 6カ国協議で交渉方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050713-00000218-kyodo-int 【ワシントン13日共同】ブッシュ米政権は13日までに、今月下旬に再開される6カ国協議では、昨年
6月の前回協議で示した米提案に北朝鮮が正式回答することを前提に、同提案の修正に応じるなど、
過去の協議より柔軟に対応する方針を決めた。米首席代表のヒル国務次官補にも一定の裁量権を
与え、従来の交渉姿勢を微妙に軌道修正、柔軟対応で実質協議に道筋をつけ、北朝鮮核問題の外
交解決に弾みを付ける狙いだ。
米国の交渉方針に詳しい複数の米政府関係者が明らかにした。
具体的な修正には、当初は3カ月としていた核廃棄準備のための「核凍結」期間の変更などが含ま
れる。
協議中に修正に応じるためには交渉を加速化する必要があり、米国としては提案に盛り込まれた
エネルギー支援や検証・査察などの「各論」について、北朝鮮側の質問や照会に即座に回答できる
準備を入念に進めているという。
(共同通信) - 7月13日18時54分更新
>>112>>113 核放棄の意思立証を 北朝鮮に米長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050713-00000260-kyodo-int 【ソウル13日共同】韓国の青瓦台(大統領官邸)は13日、ライス米国務長官が同日の盧武鉉大統
領との会談で、「北朝鮮が今回の6カ国協議を通じて核を放棄する意思を立証しなければならない」
と強調したと明らかにした。
長官は「今は核問題を解決する良い機会で、米国は協議推進のために多くの努力を傾ける準備が
できているが、北朝鮮の戦略的決断が重要だ」と述べたという。
盧大統領は先の金正日総書記と鄭東泳統一相の会談や南北対話の結果を評価しながら「こうした
北の態度や相互信頼が蓄積されれば、核問題だけでなく、韓(朝鮮)半島の状況に楽観的な見通し
が可能になる」とし、「核問題解決を土台に、北東アジアの葛藤(かっとう)と対立の構造を、和解と協
力の秩序に変えるため米国の役割が重要だ」と語った。
(共同通信) - 7月13日19時54分更新
めぐみさん教育に大物工作員
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/07/13/d20050713000131.html 拉致被害者の横田めぐみさんと曽我ひとみさんに北朝鮮で朝鮮語などを教えていたのは、警察庁
が拉致事件の実行犯とみて国際手配している北朝鮮のシン・グァンス元工作員だったと、曽我さん自
身が話していることがわかりました。拉致事件の実行犯とされる工作員が被害者の教育にも当たっ
ていたことが、初めて明らかになりました。
これは、曽我ひとみさんが、複数の関係者に明らかにしたものです。曽我さんは、拉致された昭和5
3年からしばらくの間、ピョンヤン市内の施設で、横田めぐみさんと生活していた当時を振り返り、「め
ぐみさんと私は、北朝鮮の元工作員のシン・グァンス容疑者から朝鮮語や思想などを学んだ」と話し
ているということです。
シン元工作員は、昭和55年に大阪の原敕晁さんを拉致した実行犯の1人とみられ、警察庁が国際
手配しています。昭和60年には韓国でスパイなどの容疑で拘束され、アジアやヨーロッパ各国で工
作活動をしていたとして、死刑判決を受けましたが、南北首脳会談での合意を受けて平成12年に北
朝鮮に帰国し、英雄として扱われています。
シン元工作員について、曽我さんは、「日本に帰国したあと、テレビの報道などで、警察庁が拉致事
件で国際手配している人物だと知って驚いた」などと話しているということです。
シン元工作員が、原さんの拉致だけでなく、めぐみさんや曽我さんの教育にも当たっていたことが明
らかになったことから、被害者の家族らは、シン元工作員が拉致事件の詳細を知っているとして、身
柄の引き渡しを北朝鮮側に強く迫るよう、日本政府に求めていくことにしています。
07/13 19:02
120 :
日出づる処の名無し:2005/07/13(水) 20:55:13 ID:MkY7yjiV
シンガンスに関しては今のところNHKだけみたい
121 :
日出づる処の名無し:2005/07/13(水) 21:01:09 ID:MkY7yjiV
>>87 「つくる会」教科書採択を非難=韓国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050713-00000104-jij-int 【ソウル13日時事】栃木県大田原市教育委員会が「新しい歴史教科書をつくる会」主導の歴史教科
書(扶桑社)を採択したことについて、韓国外交通商省は13日、「教科書は侵略戦争を美化する内容
を含んでおり、極めて遺憾」と非難する声明を発表した。
(時事通信) - 7月13日19時1分更新
韓国が「深い遺憾」表明 大田原市の教科書採択
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050713-00000239-kyodo-int 【ソウル13日共同】来春からの中学歴史、公民教科書で栃木県大田原市教育委員会が「新しい歴
史教科書をつくる会」主導の教科書を採択したことについて、韓国外交通商省は13日、「失望を禁じ
得ない」「深い遺憾を表明する」とした論評を発表した。
教科書検定の過程から韓国政府は不快感を示し、日韓の市民団体と連携し各自治体に不採択を
働き掛けてきた。今回の憂慮表明でこれ以上の採択を阻止したい考えだ。
論評は「歪曲(わいきょく)した教科書の採択は日本の若い世代に間違った歴史認識を教え、不幸
な歴史が繰り返されることになる」と指摘。さらに「正しい歴史認識を基礎に未来指向の韓日関係を築
こうとするわが政府の努力にも対峙(たいじ)するという点で深刻だ」としている。
(共同通信) - 7月13日19時26分更新
122 :
中国関連:2005/07/13(水) 21:02:24 ID:MkY7yjiV
週内にも試掘権許可 東シナ海のガス田開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050713-00000266-kyodo-pol 経済産業省は13日、帝国石油から申請のあった東シナ海のガス田の試掘権を早ければ今週中に
許可する方向で最終調整に入った。
中国の大連で開かれている世界貿易機関(WTO)の非公式閣僚会議に出席している中川昭一経
産相が14日に帰国するのを待って許可の日付を確定する方針だ。
日本政府は、試掘権を許可し、権益確保を明確に示すのが狙い。ただし中国側の反発は必至で、
日本政府と帝国石油は今後、実際に試掘を始めるかどうかを慎重に協議する。
試掘権許可の手続きに必要な自治体との協議では先週、鹿児島県と沖縄県が同意し、許可を出す
条件が整っている。
東シナ海のガス田は、日本が主張する排他的経済水域(EEZ)の境界線(日中中間線)にまたがっ
た海域に埋蔵されている。このため日中が開発をめぐってつばぜり合いを繰り広げており、政府間協
議も平行線をたどったままだ。
(共同通信) - 7月13日20時7分更新
123 :
靖国関連:2005/07/13(水) 21:14:09 ID:MkY7yjiV
124 :
靖国関連:2005/07/13(水) 21:15:41 ID:MkY7yjiV
靖国に首相のちょうちん 「毎年出している」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050713-00000279-kyodo-pol 東京・九段の靖国神社で13日始まった「みたままつり」に、小泉純一郎首相が1万円の献灯料
で自らの名前が入ったちょうちんを奉納した。小泉首相は官邸で記者団に「確か毎年出してるん
じゃないかな。首相になる前から」と話し、献灯料をポケットマネーから出しているかについては「当
然です」と答えた。
みたままつりは毎年、お盆の時期に合わせて7月13日から16日まで行われる戦没者の霊を慰
める行事。境内には献灯料を納めた戦没者遺族らの大小のちょうちん計約2万9000張りが掲げ
られている。献灯料は大が1万円、小が2000円。
小泉首相のちょうちんは、参道中央の神門そばにあり、肩書はなく「小泉純一郎」とだけ書かれて
いる。周囲には与野党の国会議員約100人のちょうちんも掲げられている。
(共同通信) - 7月13日20時47分更新
靖国神社にちょうちん献灯=小泉首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050713-00000161-jij-pol 靖国神社(東京・九段北)で13日から開催されている「みたままつり」に、小泉純一郎首相が献灯し
たちょうちんが飾られている。神門前に掲げられた黄色いちょうちんは、私人を強調するかのように
肩書なしで「小泉純一郎」と墨書。首相は同日夕、記者団に対し『確か毎年出しているんじゃないか
な。ずっと、総理になる前からね』と述べるとともに、費用は個人で負担していることを明らかにした。
(時事通信) - 7月13日21時2分更新
125 :
日出づる処の名無し:2005/07/13(水) 21:16:10 ID:MkY7yjiV
おわり
∧ ∧ カタ / 【ご連絡】
(,,゚Д゚),__カタ_ _< 拉致連絡板
http://www.startingweb.com/bbs.cgi?job=bbsidx&bbsid=3842 ./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \ を借りていた会社が、あぽーんした模様。
(, |\|| VAIO | いや、まじで、連絡無しの模様。
'\,,|==========|
で、とりあえず、手持ちの拉致関連HPを整理して、スペースを作り、
北スレ@極東のログ(約20M)を、別館に移動させて、
無料の掲示板用CGIを借りてきて、どうにかこうにか、動くまでになったので、試験運用開始でつ。
◆拉致関連 総合◆
http://myjulia.jog.buttobi.net/ に【拉致連絡板 Vol.2】なるものへの入り口があるので、そこから、適当に入ってください。
とにかく、物は試し・・・と言ふスタンスなので、各自の書き込みは、
しばし、お手元に保存しておいてくださると安心カモ。
(お願い)
無理矢理CGIを置いているので、直リンクは自粛しちくれ〜〜
必ず、トップから、入ってたもれ。
さぁ、上手く行くんでせうか、不安だ オロオロ(・_・;))((;・_・)オロオロ
>>126 乙華麗様です。やっぱり駄目ですか・・・ うまく運用が行きますように。
2日間休んでニュースに触れていないので、まだ関連づけが充分に
出来ていませんが、貼っていきます。
>>119 辛光洙容疑者が教育係 拉致直後の曽我、横田さん 共同 7月13日 22時41分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050713-00000310-kyodo-soci 拉致被害者の曽我ひとみさん(46)と横田めぐみさん=失跡当時(13)=が
北朝鮮の同じ招待所で生活していた際、原敕晁さん=同(43)=を拉致した主犯
とされる元北朝鮮工作員辛光洙容疑者(76)=旅券法違反容疑などで国際手配=
が2人の朝鮮語などの教育係を務めていたことが13日、関係者の話で分かった。
めぐみさんは1977年11月、新潟市内で拉致された。曽我さんは78年8月
に新潟県・佐渡島から拉致され、直後の約2年間をめぐみさんと同じ平壌市内の招
待所で暮らしたとされる。
関係者によると、2人はこの間に辛容疑者から教育を受けたという。帰国後、辛
容疑者の映像を報道で見た曽我さんが証言したとされる。
辛容疑者は85年に韓国でスパイ容疑で逮捕され、死刑判決を受けたが、その後
恩赦で釈放され北朝鮮に送還された。
警察庁は2002年9月、80年に失跡した原さんの旅券や運転免許証を不正に
取得、出入国を繰り返したとして旅券法違反容疑などで辛容疑者を国際手配した。
7月14日0時58分更新
教育係は辛容疑者=めぐみさんと曽我さん−別の拉致実行犯 時事 7月13日 22時1分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050713-00000177-jij-soci 拉致被害者の横田めぐみさん=失跡当時(13)=と曽我ひとみさん(46)の北朝
鮮での教育係が、別の拉致事件の実行犯とみて警察庁が国際手配している元工作員
の辛光洙容疑者(76)だったことが13日、分かった。曽我さんが同日までに関係者
に証言した。
>>128 朝鮮語教えていたのは辛工作員 曽我さんが証言 朝日 7月13日 21:46
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20050713/K2005071303850.html 拉致被害者の曽我ひとみさん(46)と横田めぐみさん(拉致当時13)が拉致
された当初、北朝鮮で朝鮮語を教えたのは、元北朝鮮工作員の辛光洙(シン・グァ
ンス)容疑者だったと曽我さんが話していることが、関係者の話でわかった。
辛容疑者は、警察庁が原敕晁(ただあき)さん(同43)拉致事件の主犯とみて
旅券法違反容疑などで国際手配している。関係者によると曽我さんは、拉致されて
間もない78年ごろ、招待所で横田さんと一緒に生活していた際「朝鮮語や思想を
習った相手が辛容疑者だった」と言っているという。また「当時はどのような人物
か知らず、02年10月に24年ぶりに帰国してから、大物工作員と知った」など
と横田さんの家族や関係者に話しているという。
辛容疑者は85年、韓国公安当局にスパイ容疑で拘束された際、「80年に原さ
んを拉致した」と供述。同年に死刑判決を受け、判決文に拉致の手口が詳細に記さ
れた。しかし南北首脳会談での合意を受けて00年に北朝鮮に引き渡され、英雄扱
いされている。
>>129 拉致被害者:辛光洙容疑者がめぐみさんと曽我さんを教育 毎日 7月13日 22時54分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/rachi/news/20050714k0000m040153000c.html 北朝鮮による拉致被害者の曽我ひとみさん(46)と横田めぐみさん(行方不明
時13歳)が招待所で同居していた時期に、元工作員の辛光洙(シンガンス)容疑
者(76)=旅券法違反容疑などで国際手配=から教育を受けていたことが関係者
の話で分かった。辛容疑者は原敕晁(ただあき)さん(同43歳)の拉致にかかわ
ったとされる。
関係者によると、曽我さんは北朝鮮から02年10月に帰国した直後、辛容疑者
の写真を見て、横田さんと招待所にいた当時、「教えてもらっていた人物と同じ顔
だ」との趣旨の話をしたという。横田さんと曽我さんは、曽我さんが拉致された直
後の78年夏ごろから80年3月ごろにかけて同じ招待所にいたことが分かってい
る。
辛容疑者は80年6月、原さんを宮崎県の青島海岸から誘い出し拉致。その後、
原さんになりすまして旅券を取り、アジア各国で出入国を繰り返したとされる。8
5年に韓国で逮捕され死刑判決を受けたが、99年末に恩赦で釈放され、00年9
月に北朝鮮に送還された。
韓国での公判記録などによると、辛容疑者は76年9月から80年4月まで北朝
鮮に滞在していたとされる。辛容疑者は02年に旅券法違反などの容疑で国際手配
されており、日本は日朝実務者協議などで北朝鮮に引き渡しを求めている。
>>130 曽我さんとめぐみさんの朝鮮語教師、辛光洙容疑者か 読売 7月14日 03:03
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20050714/20050714i501-yol.html 拉致被害者の曽我ひとみさん(46)が、北朝鮮に拉致された直後、横田めぐみ
さんと一緒に朝鮮語を習っていた男が、北朝鮮工作員だった辛光洙(シン・グァン
ス)容疑者(76)に似ていると話していることが、関係者の話で分かった。
辛光洙容疑者は、大阪市の中華料理店店員の原敕晁(ただあき)さん拉致事件で
、警視庁に旅券法違反などの容疑で国際手配されている。
関係者によると、曽我さんが2002年10月に帰国した後、捜査当局に辛光洙
容疑者の写真を見せられたところ、「この人は、1978年から80年ごろまでの
間に、めぐみさんと一緒に朝鮮語を習っていた先生に似ている」などと証言したと
いう。
>>119>>128>>129>>130>>131 曽我さん、めぐみさん 教育係は辛容疑者 拉致実行犯が直接 産経 7月14日 02:49
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20050714/m20050714001.html 日本人拉致事件で、国際手配されている北朝鮮元工作員、辛光洙(シン・ガンス)
容疑者(76)が、拉致被害者の曽我ひとみさんと横田めぐみさんに北朝鮮の招待所
で朝鮮語や思想の指導をしていたことが十三日、分かった。曽我さんが、複数の関
係者らに明らかにした。日本の捜査当局は、拉致の実行犯とされる辛容疑者が、朝
鮮語の指導などにも直接当たっていたとみて、辛容疑者の身柄引き渡しを引き続き
強く求めていく方針だ。
関係者によると、横田さんは昭和五十二年十一月、拉致され、北朝鮮の招待所で
生活。その後、曽我さんが五十三年八月に拉致され、横田さんと同じ招待所に入所
したが、この直後から、辛容疑者が曽我さんと横田さんの二人にハングルや思想な
どを指導していたという。曽我さんはまた、日本に帰国後、テレビなどで辛容疑者を
見て、「警察庁が拉致事件で国際手配している人物だと知って驚いた」などと話して
いるという。
辛容疑者は、五十五年六月、大阪市の中華料理店店員、原敕晁(はら・ただあき)
さん=当時(43)=を宮崎市の青島海岸に連れ出し、工作船で北朝鮮に拉致、原さ
んに成りすます「背(はい)乗り」をして不正にパスポートを入手していたとして、平成
十四年七月に警視庁公安部が旅券法違反などの容疑で逮捕状を取り、警察庁が国
際手配した。
>>132 つづき
辛容疑者は、昭和四年六月、静岡県新居町で生まれ、日本の敗戦を機に家族とと
もに帰国し、朝鮮慶尚北道浦項市(現韓国)に住んだが、一九五〇年に朝鮮戦争が
起きると北の義勇軍に参加。五二年に朝鮮労働党に入党した。
八五年、韓国の国家安全企画部(現国家情報院)により北朝鮮の工作員として逮
捕された、いわゆる「辛光洙事件」の公判などで原さんの拉致が発覚。辛容疑者は
日本でスパイ活動をした後、韓国に入国していた。
非転向長期囚のまま約十四年間、服役。九九(平成十一)年十二月に当時の金大
中大統領による恩赦で仮出獄して二〇〇〇年九月に日本の警察当局の聴取を拒否し
たまま送還され、「英雄」として北に帰国していた。
県が拉致解決へ横断幕を掲出 新潟日報 07-13-11:48
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2005071327418 北朝鮮による拉致問題への県民の関心を高めようと、県は13日午前、被害者全員
の早期帰国を求める横断幕を県庁東側交差点に掲げた。
県は北朝鮮が拉致を認める前の2002年3月から、文言を変えて横断幕を掲げてお
り、これが5代目。縦約11メートル、横約1メートルの青地に黄色と白の文字で、
本県の被害者横田めぐみさん、曽我ミヨシさん、拉致の疑いが濃いとされる大沢孝
司さんの名を挙げ、「私たちの問題です」と県民に訴えかけている。
全面解決へ新たな横断幕 新潟放送T 7.13 18:16
http://www.ohbsntv.com/news/4.html 県は13日、拉致問題の全面解決を求める横断幕を新たに掲げました。
新たな横断幕は県庁の東側交差点に掲げられました。
アピール文では拉致被害者の横田めぐみさん。
曽我ひとみさんの母ミヨシさん。
そして、県職員だった大澤孝司さんなど
拉致の懸念が拭えない特定失踪者の問題は
私たち県民一人一人の問題と捉えようと訴え、
被害者全員の早期帰国を求めています。
県の横断幕は3年前に掲げて以来、今回で5枚目となります。
県の担当者は「拉致問題が膠着状態となる中、
県民の皆さんに改めて関心を寄せてもらいたい」と話しています。
>>104 唐・中国特使が訪朝 経済支援決める? 産経(共同) 07/13 01:48
ttp://www.sankei.co.jp/news/050713/kok010.htm 朝鮮中央通信によると、中国の唐家●国務委員は12日、胡錦涛・国家主席の特
使として北朝鮮を訪問し、平壌の万寿台議事堂で朴奉珠首相、白南淳外相と会談し
た。会談内容について同通信は「両国の親善協調関係のさらなる発展と、互いが関
心を寄せる一連の諸問題で意見交換した」とだけ報じた。
核問題をめぐる6カ国協議の再開や、胡主席の訪朝問題、中国の経済支援などが
取り上げられたとみられる。
中国中央テレビは、朴首相が「中国の援助提供に謝意を表明した」と伝えた。今
回の訪問で中国が経済支援を決めた可能性がある。
会談には中国側から、6カ国協議で議長を務める武大偉外務次官、中国共産党対
外連絡部の劉洪才副部長や安民商務次官が、北朝鮮側からは金永日外務次官、李竜
男貿易次官らが出席した。金外務次官は健康悪化から、今年に入り中国担当を外れ
たとされていたが、今回の会談出席で復帰した可能性がある。
●=王へんに旋
>>138 「非核化が努力目標」 金総書記、中国高官と会談 共同 7月13日 21時49分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050713-00000294-kyodo-int 【北京13日共同】中国中央テレビによると、北朝鮮の金正日総書記は13日、
胡錦濤・中国国家主席の特別代表(特使)として訪朝している唐家セン国務委員と
会談、「朝鮮半島の非核化はわれわれの努力目標だ」と述べ、今月下旬に再開され
る6カ国協議が非核化への枠組みづくりとなることに期待感を表明した。
これに対し唐国務委員は「朝鮮半島の非核化目標と、平和と安定を堅持するとい
う中国の立場は明確」とし、協議で成果を生むよう努力する必要性を強調した。
6カ国協議、進展を期待=「非核化は努力目標」−金総書記、中国国務委員と会談
時事通信 7月13日 23時1分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050713-00000162-jij-int 【北京13日時事】中国中央テレビによると、北朝鮮の金正日労働党総書記は13日
、中国の胡錦濤国家主席の特別代表(特使)として平壌を訪問している唐家セン国
務委員と会談、「朝鮮半島の非核化実現は北朝鮮の努力目標であり、6カ国協議が
非核化実現のための重要な基礎となるよう希望する」と述べるとともに、「協議が
予定通りに開かれ、積極的な進展を得られることを期待する」と表明した。
>>139 金総書記、6者協議「進展を期待」 中国特使と会談 朝日 7月14日 01:02
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20050714/K2005071303860.html 北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記は13日、中国の胡錦涛(フー・チ
ンタオ)国家主席の特使として訪朝した唐家●(タン・チアシュワン)国務委員(
副首相級=外交担当)と平壌で会談した。中国中央テレビによると、金総書記は2
7日から北京で始まる見通しの核問題をめぐる6者協議について「予定通りに開か
れ、積極的な進展をおさめることを期待する」と述べた。
また金総書記は「(朝鮮)半島の非核化の実現は(北)朝鮮側の努力目標だ」と
したうえで、「6者協議の枠組みが、非核化実現のため重要な作業の場となること
を希望する」と表明。協議再開に向けた中国側の努力を「高く評価する」とも述べ
た。
北朝鮮は今年2月に「核保有」を公式に表明した一方、核を放棄する条件として
、米国による「敵視政策」の転換やエネルギー支援などを求めている。
◇
北朝鮮の朝鮮中央通信によると、金総書記は中国の唐国務委員との会談で「朝鮮
半島の非核化は金日成(キム・イルソン)主席の遺訓だ」と指摘し、「核問題を対
話を通じて平和的に解決することが我々の一貫した立場だ」と述べた。
(●は「王」へんに「旋」)
>>140 金総書記:唐国務委員と会談 6カ国協議に前向き姿勢示す 毎日 7月14日 23時45分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20050714k0000m030161000c.html 【北京・西岡省二】北朝鮮の金正日(キムジョンイル)総書記は13日、中国の
胡錦濤国家主席の特使として平壌を訪れている唐家セン国務委員(前外相)と会談
し、今月末に北京で開催される第4回6カ国協議について「(朝鮮)半島の非核化
は我々の努力目標であり、協議のメカニズムが半島の非核化実現のための重要な土
台になることを希望する」と述べた。金総書記はまた、「期日どおりに開催され、
積極的な進展を収めることを期待している」と語り、協議に前向きな姿勢を示した
。中国中央テレビが報じた。
これに対し、唐委員は胡主席のメッセージとして「中朝双方が引き続き緊密な意
思の疎通と協力関係を保ち、6カ国協議のプロセスが実質的進展を収めるよう希望
する」と伝え、北朝鮮が協議で積極的な姿勢を示すよう求めた。
唐委員は同日、金永南(キムヨンナム)最高人民会議常任委員長とも会談した
>>141 金総書記が中国・唐国務委員と会談、協調姿勢を強調 読売 7月14日 22:05
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20050713/20050713i114-yol.html 【北京=竹腰雅彦】北朝鮮の金正日総書記は13日、平壌で中国の唐家セン国務
委員(前外相)と会談し、7月末に再開される核問題をめぐる6か国協議について
、「朝鮮半島の非核化実現は我が国の努力目標だ。次回協議が期日通りに開かれ、
積極的な進展が得られることを期待する」と語り、約1年1か月ぶりの開催となる
次回協議での協調姿勢をアピールした。平壌発の新華社通信が伝えた。(唐家セン
のセンは王ヘンに「旋」)
金総書記は会談で「6か国協議が、朝鮮半島非核化実現の重要な土台となること
を希望する」とも述べ、核問題の解決には、6か国協議のプロセスが必要であると
の認識を示した。ただ、新華社電は、「核保有」宣言や、米国への要求などに関す
る金総書記の具体的発言は伝えていない。
胡錦濤・中国国家主席の「特使」として訪朝した唐氏は、「中朝双方が密接な意
思疎通と協力を維持し、6か国協議を共に推進して実質的な進展が得られるよう希
望する」との胡主席のメッセージを伝達した
>>104>>138>>139>>140>>141>>142 金総書記、中国高官と会談 「非核化」は努力目標 6カ国協議、積極的進展を期待
産経 7月14日 02:49
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20050714/m20050714011.html 【北京=野口東秀】中国国営新華社通信などによると、北朝鮮の金正日総書記は
十三日、中国の胡錦濤国家主席の特使として平壌を訪問中の唐家●国務委員(外交
担当)と会談、北朝鮮の核問題をめぐる六カ国協議で「積極的進展」に期待を表明
、「朝鮮半島非核化の実現は北朝鮮の努力目標だ」と言明した。中国は協議議長国
として北朝鮮最高指導者からひとまず、核問題解決への前向きな言質を得た形だ。
◆◇◆
同通信などによると、金総書記は会談で、「六カ国協議の枠組みが非核化実現の
重要な基礎となるよう希望する」と述べるとともに、「協議が予定通り開催され、
積極的な進展が得られるよう期待する」と表明した。
唐国務委員はこれに対し、「朝鮮半島の非核化目標、平和と安定を堅持する中国
の立場は明確だ」とし、協議の進展に向けて努力する必要性を強調した。「実質的
進展が得られるよう中朝間で密接に連絡を取り協力したい」との胡主席のメッセー
ジも口頭で伝えた。
金総書記が今回、協議の進展に言及したことについては、努力目標にすることを
約束したに過ぎないとの見方もある。北朝鮮はこれまでも、朝鮮半島の非核化を「
最終目標」としてきている。
また、懸案となっている胡主席の訪朝問題で前進したかどうかに関しては伝えら
れていない。
六カ国協議での実質的進展という見通しすら立っていない現段階で、胡主席が訪
朝の約束をするとの見方はあまりない。
中国中央テレビによると、十二日に北朝鮮の朴奉珠首相は「中国の援助に謝意を
表明した」とされており、唐国務委員は北朝鮮側に対し食糧、エネルギーなどの支
援強化を伝えたとみられる。
●=王へんに旋のつくり
>>95>>112>>113 6カ国協議:韓国の送電提案 北朝鮮軟化へ「呼び水」−−「安全の保証」で議論
毎日 7月13日 東京朝刊
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/northkorea/news/20050713ddm007030156000c.html 【ソウル堀山明子】韓国政府が12日発表した北朝鮮に対する電力200万キロ
ワットの直接支援という「重大な提案」は、核問題の一括解決に向け、北朝鮮の軟
化を引き出す「呼び水」とすることを目指した独自案だ。しかし、北朝鮮が最も重
視する「安全の保証」と、核開発放棄との関係をどう処理するかは6カ国協議にゆ
だねており、包括的な解決のカギを米朝が握る構図に変わりはない。
鄭東泳(チョンドンヨン)統一相は支援策発表の記者会見で、計画について「韓
国政府単独で行うものだ」と強調する一方、「参加国は韓国が積極的姿勢を見せた
ことに対して、相応の誠意を示してほしい」と呼びかけた。
韓国案では08年をめどに北朝鮮が核開発を完全放棄するのと同時に韓国が電力
提供を開始する。他の参加国は核開発の完全放棄の見返りとして多国間による「安
全の保証」を提供し、さらに日米が北朝鮮と国交樹立することで、問題を一括解決
する構想になっている。
韓国外交通商省によると、ライス米国務長官は12日の潘基文(バンギムン)外
交通商相との会談で「とても創意的で、核問題を解決するために有益な方法だ」と
評価したという。しかし、米国は見返りの前提として検証可能な形での完全な核開
発の放棄を求めており、韓国提案に「呼び水」以上の期待を持つとは思えない。
>>144 つづき
韓国政府は北朝鮮が核放棄を表明すれば「(韓国北部)京畿道・楊州と平壌間の
直接送電設備建設問題について南北間の協議に入る」と語っているが、軽水炉建設
事業だけが先行し、核開発の完全な放棄にはつながらなかった朝鮮半島エネルギー
開発機構(KEDO)の二の舞いを演じる危険性がある。
また、米国が最も問題視している濃縮ウラン計画について北朝鮮側にどのような
形で認めさせ、放棄するかについては「6カ国協議で議論する」とゲタを預けてい
る。北朝鮮は濃縮ウラン計画は「存在もしない」と全面否定しており、放棄すべき
核計画の定義をめぐる論争が再燃する可能性も高い。電力供給にたどりつくため、
米国との連携が不可欠な状況が存在している。
>>144-145 韓国、北に200万キロワットの電力直接供給 核放棄の合意条件
産経 7月13日 02:51
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20050713/m20050713001.html 【ソウル=久保田るり子】韓国政府は十二日、七月二十七日にも再開される六カ
国協議に関連、先に北朝鮮に示した「重大な提案」の内容について、北朝鮮が核放
棄に合意すれば二百万キロワットの電力を韓国が北朝鮮に直接供給する計画である
ことを明らかにした。配電施設などは韓国が費用を負担し建設、二〇〇八年ごろの
送電開始を目指すという。十四日にソウルで開く日米韓局長級協議で、韓国の提案
について意見交換が行われるとみられる。
今回明らかにされた提案内容は、六月に訪朝した鄭東泳統一相が金正日総書記に
提示。金総書記はその際、六カ国協議について「七月にも協議復帰が可能」と答え
ていた。
二百万キロワットは、一九九四年の米朝枠組み合意で着工しながら中断している
軽水炉二基分に相当する。鄭統一相は、六カ国協議で北朝鮮が核放棄に合意すると
同時に、南北会談を開き、韓国北部の京畿道と平壌間に送電線を敷設、三年後に送
電を開始する計画だ。これに関連し、朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)の
軽水炉建設事業については中止するという。
また、送電開始までのエネルギー支援としての重油提供について、鄭統一相は「
六カ国協議で議論されるものだ」と述べ、今後、中露を交えてすりあわせを行う考
えを示した。
一方、ソウルで開かれていた韓国と北朝鮮による第十回南北経済協力推進委員会
は十二日午前、コメ五十万トンの食糧支援や、石炭など北朝鮮の天然資源開発に共
同で取り組むことなど、経済協力拡大に向けた十二項目の合意文書を採択し、閉幕
した。
◇
≪不明確さ残る検証方法≫
韓国政府が明らかにした北朝鮮への「重大な提案」は、北朝鮮が直面する「体制
の保証」と「エネルギー問題」のうち、後者について韓国主導の解決策を示し、北
>>146 つづき
朝鮮に核放棄という「戦略的決断」を促す狙いだ。提案の背景は、六カ国協議がこ
れ以上停滞すれば、核問題の国連安全保障理事会への付託といった強硬論が避けら
れないとの判断だ。だが、韓国案では核放棄の範囲や検証などが不明確で、次期六
カ国協議での関係国との調整が成否を問う鍵となる。
鄭東泳統一相は十二日の記者会見で、「当事国として早期に主導的に解決するた
めの提案であり、九四年の枠組み合意による軽水炉建設にかかるはずだった費用で
北朝鮮に送電が可能だ。南北の共同繁栄と民族経済の均衡的な発展に寄与する」と
、提案の合理性を強調した。
鄭統一相によると、今回の「提案」は北朝鮮が二月に核兵器保有と、六カ国協議
の無期限中断を宣言した直後にまとめられた。その後、五月の南北次官級会談で北
朝鮮側に伝え、六月十七日の鄭統一相と金正日総書記との会談で具体的に説明した
。その際、金総書記は「検討する」と述べるにとどまったという。
また、米側には鄭統一相が訪米し、詳しく説明しており、「米側は肯定的に受け
止めている」(同相)というのが韓国側の理解だ。
「重大な提案」には韓国の統一政策が大きく重なっている。日米が終了の意思を
表している軽水炉建設(二年間中断)は、核放棄が実現すれば南北で建設を進め、
将来的な統一時代の社会基盤(インフラ)になればよいとの考えだ。
ただ、肝心の「核放棄」へのプロセスをどう担保し、核放棄をどう検証するのか
。検証前に送電線建設を始めることの是非−など、疑問はつきない。
さらに、米国は北朝鮮に「完全かつ検証可能、再開不可能な核放棄」を求めてい
るのに対し、今回の韓国案は、「核放棄で合意した場合」というだけだ。六カ国協
議では、米国とどう整合を図るのかも課題となる。(ソウル 久保田るり子)
◇
【韓国と北朝鮮の電力事情】韓国政府やラヂオプレス(RP)のまとめなどによ
ると、韓国の総発電設備能力は約6000万キロワットで、北朝鮮は8分の1程度
の約780万キロワット。しかし北朝鮮は原油不足などのため実際の発電量は減少
を続けており、総発電量では韓国の3675億キロワット時に対し、北朝鮮はその
18分の1にも満たない約190億キロワット時にとどまっている。
>>95>>112>>113>>144-145>>146-147 韓国の「重大提案」を評価 米国務長官、韓国首脳と会談 朝日 7月13日 22:50
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20050713/K2005071303930.html ライス米国務長官は13日、ソウルで潘基文(パン・ギムン)・韓国外交通商相
と共同記者会見し、北朝鮮が核放棄すれば韓国が電力を直接供給するとした韓国政
府の「重大な提案」について、「北朝鮮のエネルギー問題を、核拡散の恐れなしに
解決するための創造的なアイデアで、歓迎する」と評価した。ただ、日米韓の足並
みの乱れが解消されたわけではなく、14日、6者協議の首席代表協議をソウルで
開き、意見調整をはかる方針だ。
ライス長官は重大提案について、北朝鮮の核放棄の約束を前提に関係国が重油を
提供するという昨年6月の第3回協議で示した米国提案に触れ、「米国提案に似て
いる。どうすれば6者協議で活用できるか論議する」と述べ、7月末に予定される
第4回協議で関係国と話し合う考えを示した。
また北朝鮮が協議復帰を表明したことについて「第一歩に過ぎない」と述べ、「
北朝鮮が核兵器計画の放棄という戦略的な決断を下すことを期待する」として北朝
鮮の軟化を促した。核放棄の範囲については「プルトニウムと高濃縮ウラン(HE
U)を含む」と述べ、HEUの放棄を求める考えを改めて強調した。
自身の訪朝については否定し、北朝鮮の核放棄は「(米朝など)二国間の問題で
はなく、6者協議の枠組みの中で解決しなければならない」と語った。
一方、潘外相は「重大な提案について関係国と協議し、有効に活用できるかどう
か検討する。参加国が協調してくれるよう期待する」と述べた。
ライス長官は13日、盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領とも会談。日中韓など4カ
国訪問を終え、同日、帰途についた。
>>148 米韓外相会談:直接送電計画を評価 ライス国務長官
毎日 7月13日 13時01分 (最終更新 14時07分)
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050713k0000e030063000c.html 【ソウル堀山明子】韓国を訪問中のライス米国務長官は13日、ソウル市内で潘
基文(バンギムン)外交通商相と共同会見し、韓国が発表した北朝鮮への直接送電
計画について「北朝鮮が核放棄した場合の対北朝鮮エネルギー支援は、昨年6月の
(第3回)6カ国協議の際に米国は認めている。今回の韓国案は、以前より進歩的
な提案だ」と評価した。
また、長官は、「北朝鮮が高濃縮ウラン計画を含む核計画を放棄することが重要
」と従来の立場を強調し、7月末に再開される6カ国協議で北朝鮮は核の完全放棄
に向けた「戦略的決断をすべきだ」と語った。一方、潘外交通商相は、直接送電計
画の推進にあたっては参加国と緊密に連携する考えを表明した。
ライス長官は会見に先立ち、盧武鉉(ノムヒョン)大統領と会談。盧大統領は、
北朝鮮核問題の平和的解決に向け韓国が積極的な役割を果たす姿勢について説明し
たとみられる。
>>148>>149 韓国の電力供給案「核廃棄が前提」 官房長官 朝日 7月13日 12:57
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20050713/K2005071302120.html 細田官房長官は、13日午前の記者会見で、北朝鮮が核開発を放棄すれば電力を
単独で直接供給するとした韓国提案について「(北朝鮮の)核廃棄・検証を前提と
して行われなければ意味がない。KEDO(朝鮮半島エネルギー開発機構)も核廃
棄が前提だったが、(核開発は)再開された。そのような経験を二度としてはいけ
ない」と述べ、慎重に検討すべきだとの考えを示した。
細田長官は、また、「核開発を進めること自体が、アジア地域の平和にとって非
常に大きな問題。困っているから電気をあげようという発想ではない。KEDOの
轍(てつ)を踏まないことは当然の前提だ」と強調した。
>>95>>112>>113>>144-145>>146-147>>148>>149>>150 北への電力供給 「完全な核放棄前提」 官房長官、韓国案に警戒感
産経 7月14日 02:49
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20050714/m20050714006.html 北朝鮮による核放棄の見返りに韓国政府が電力供給計画を明らかにしたことに対
し、細田博之官房長官は十三日の記者会見で「核の放棄、検証が前提として行われ
なければ意味がない」と警戒感をあらわにした。韓国提案は核放棄の具体策に触れ
ておらず、日米両国が求めてきた「完全かつ検証可能で不可逆的な核放棄」が担保
されるかどうか不透明なためだ。政府は十四日にソウルで行われる日米韓局長級協
議で調整を図る考えだ。
◆◇◆
日本政府の念頭にあるのは、一九九四年の米朝枠組み合意に基づく朝鮮半島エネ
ルギー開発機構(KEDO)のエネルギー支援策の失敗だ。核兵器の材料となるプ
ルトニウム生産が容易な黒鉛炉を北朝鮮が解体することを条件に発電用軽水炉の建
設をKEDOが実施する内容だったが、北朝鮮にほごにされた。
細田氏は会見で「KEDOも(今回と)同じように、核放棄が前提となっていた
にもかかわらず、また(核開発が)再開されてしまったという苦い経験がある」と
の懸念を示した。
政府は昨年六月の六カ国協議で、エネルギー支援の条件として、(1)ウラン濃
縮計画を含むすべての核計画が放棄の対象(2)実質的な情報開示(3)十分な検
証−の三点を挙げている。米国政府も「完全かつ検証可能で不可逆的な核放棄」を
条件に挙げている。
>>151 つづき
しかし、今回の韓国提案は電力供給の条件として「核放棄で合意した場合」とし
ているだけで、日米両国との対応の開きが際立っている。
このため十四日の局長級協議は「(三カ国の)支援策のどこが違うのか、互いに
確認する場になる」(政府筋)。二十七日に一年一カ月ぶりに開かれる見通しの六
カ国協議を前に、まず日米韓の調整が図られるかどうかが課題になりそうだ。
◇
≪米「有益な解決策」≫
【ソウル=久保田るり子】韓国を訪問したライス米国務長官は十三日、潘基文・
韓国外交通商相との共同記者会見で、核放棄を条件に北朝鮮への二百万キロワット
の電力供給を示した韓国側の「重大な提案」について、「北朝鮮のエネルギー問題
を解決するのに有益な解決策」と評価した。
北朝鮮「拉致問題はすべて解決」 日経 7月13日 11:39
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050713AT2M1300V13072005.html 【ソウル=峯岸博】北朝鮮の労働党機関紙「労働新聞」は13日、今月下旬に開催
予定の第4回6カ国協議で日本政府が日本人拉致問題を取り上げる姿勢を示している
ことを非難した。その上で「拉致問題はすでにすべて解決された」と強調。協議で
拉致問題をテーマとした日本との話し合いに応じる考えのないことを明らかにした
。朝鮮中央通信の報道を朝鮮通信(東京)が伝えた。
同紙は「全朝鮮半島の核問題解決を論じる会談の場に見当違いの問題を持ちだし
て基本議題の討議を脱線させ、会談の進展を妨げようとする不届きな心情だ」と指
摘。「日本は6カ国協議再開に障害だけをつくりだしてきた」とし、「もともと、
日本は6カ国協議に参加する資格のない国だ」と従来の主張を繰り返した。
-------
うp中断。
北朝鮮高官「建設再開の原子炉、来年完成」・米紙 日経 7月13日 12:23
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050713AT2M1300X13072005.html 【ワシントン=秋田浩之】北朝鮮高官は米ニューヨーク・タイムズ紙に対し、199
4年の米朝枠組み合意に基づいて凍結していた原子炉2基の建設を再開したと言明し
、このうち1基は来年中に完成するとの見通しを示した。北朝鮮が建設再開を正式
に確認するのは初めて。北朝鮮軍の首脳は米国が核施設を攻撃すれば「全面戦争に
なる」とも警告したという。
同紙代表団の一員として訪朝しているコラムニストのニコラス・クリストフ氏が1
2日、白南淳外相を含めた高官や軍首脳とのインタビューに基づき報じた。原子炉
の建設再開は核兵器の量産化をにらんだ動き。月末の6カ国協議に向け日米韓を揺
さぶり、一層の譲歩を引き出す狙いが色濃い。
同紙によると、複数の北朝鮮高官は停止していた寧辺(5万キロワット級)と泰
川(20万キロワット級)の原子炉2基の建設再開を確認。同時に、李根外務省米州
局長は寧辺の原子炉が今年か来年に完成するだろうと言明した。一方、軍首脳は「
我々の主権と体制を守るため、核兵器の数を増やさざるを得ない」と語った。
原子炉建設の再開、北朝鮮高官認める…米紙報道 読売 7月13日 13:21
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20050713/20050713id01-yol.html 【ニューヨーク=大塚隆一】12日付の米紙ニューヨーク・タイムズによると、
北朝鮮の李根(リ・グン)外務省米州局長は同紙に寧辺の5万キロ・ワットと泰川
の20万キロ・ワットの原子炉について、建設工事を再開したと述べるとともに、
寧辺の原子炉は年内もしくは来年中に完成するかもしれないと語った。
泰川の原子炉は完成には少なくとも2〜3年かかる模様だという。
>>154 米紙「北、向こう2〜3年内に原子炉完工」 朝鮮日報 07/13 16:16
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/07/13/20050713000053.html 今月9日から北朝鮮を訪問している同紙のコラムニスト ニコラス・D・クリスト
フ氏は12日、平壌(ピョンヤン)発の記事で、「北朝鮮外務省の李根(イ・グン)副
局長は寧辺(ヨンビョン)の50メガワット原子炉は現在骨格だけが残っているが、
年内か来年まで完工すると述べた」と報じた。
また、李副局長は「泰川(テチョン)の200メガワット原子炉の工事も少なくとも
2〜3年内には終わるだろう」と述べたとした。
実験用黒鉛減速炉の両原子炉は1985年と1989年にそれぞれ着工したが、米朝枠組
み合意により工事が中断されていた。
クリストフ氏は李副局長がインタビューで、「米国が北朝鮮の核施設を空襲する
場合、全面戦争に拡大するだろう」と述べたとし、「それは核兵器の使用を意味す
るのか」という質問に、「あらゆる手段を講じる」と答えたと伝えた
>>154>>155 核施設攻撃なら全面戦争 米紙に北朝鮮将軍 産経(共同) 07/13 09:40
ttp://www.sankei.co.jp/news/050713/kok039.htm 北朝鮮訪問中の米紙ニューヨーク・タイムズのコラムニスト、ニコラス・クリス
トフ氏は12日付の同紙で、米軍が北朝鮮の核施設を攻撃した場合、「全面戦争に
なる」と同国の有力な将軍が語ったと明らかにした。
同氏のコラムによると、寧辺などにある5万キロワットと20万キロワットの2
つの原子炉の建設工事再開を複数の北朝鮮高官が確認。将軍は「われわれの主権と
システムを守るため、抑止力として核兵器の数を増やす以外にない」と述べ、6カ
国協議とは無関係に核増強を図る決意を示した。
日本が標的となることを念頭に「全面戦争」が核兵器使用を意味するのか質問し
たところ、「すべての手段を使うという意味だ」と答えたという。同氏は、将軍の
名前を「北朝鮮陸軍を指導するリ・チャンボク」としており、朝鮮人民軍板門店代
表部の李賛福代表とみられる。
クリストフ氏は同紙のサルツバーガー会長兼発行人らとともに訪朝している。
「ブッシュ大統領はまたもや北朝鮮に騙されている」 朝鮮日報 07/13 07:43
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/07/13/20050713000007.html 米ニューヨークタイムズ紙の会長とともに、今月9日から北朝鮮を訪問している
同紙のコラムニスト ニコラス・D・クリストフ氏は12日、「第4回の6か国協議で
何ら成果を生み出せないだろう」とし、ブッシュ大統領はまたもや北朝鮮に騙され
ていると述べた。
同紙はこの日、ニューヨークタイムズ紙に掲載された「敵陣にて」と題した平壌
発のコラムで、「北朝鮮の中将は6か国協議が続けられても、北朝鮮は核兵器庫を
増やす考えを明確にした」とし、「6か国協議は北朝鮮に各能力を増す時間だけを
与えることになるだろう」と述べた。
米、柔軟姿勢に軌道修正 6カ国協議で交渉方針 共同 7月13日 23:17
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20050713/20050713a3330.html 【ワシントン13日共同】ブッシュ米政権は13日までに、今月下旬に再開され
る6カ国協議では、昨年6月の前回協議で示した米提案に北朝鮮が正式回答するこ
とを前提に、同提案の修正に応じるなど、過去の協議より柔軟に対応する方針を決
めた。米首席代表のヒル国務次官補にも一定の裁量権を与え、従来の交渉姿勢を微
妙に軌道修正、柔軟対応で実質協議に道筋をつけ、北朝鮮核問題の外交解決に弾み
を付ける狙いだ。
米国の交渉方針に詳しい複数の米政府関係者が明らかにした。
具体的な修正には、当初は3カ月としていた核廃棄準備のための「核凍結」期間の
延長などが含まれる。
>>157 6カ国協議 「北核放棄」と「安全保証」供与 米、「同時行動」検討
産経 7月14日 02:49
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20050714/m20050714012.html 【ワシントン=樫山幸夫】米政府は、北朝鮮の核問題をめぐり今月末に開かれる
六カ国協議で、同国を核開発断念に導くため新たな譲歩を行うことを検討している
。北朝鮮の断念が先決で米国の見返り供与はその後−という従来の姿勢を転換、北
朝鮮の核放棄宣言と同時に、「安全の保証」など見返りの供与に踏み切る“同時行
動方式”が考慮されている。
同時行動方式は元来、日米韓三カ国の局長協議などの場で検討されてきた。
北朝鮮の核放棄宣言と米国による「安全の保証」、武力不行使宣言、主権国家と
しての認知などを同時に行い、米国はその後も、北朝鮮の検証受け入れなど段階ご
とに直ちに次の見返りを供与してゆくという構想だ。
北朝鮮からすれば、核放棄だけを強要され、見返りを得られなくなるという懸念
は除去されることになり、核放棄の決断がそれだけ容易になる。
ただ、米政府部内には同時行動方式を取った場合、北朝鮮が見返りだけを“つま
み食い”して合意をほごにし、その後の核廃棄を進めないのではないかとの危惧(
きぐ)もあり、慎重に検討されている。
米国は、今回の六カ国協議で北朝鮮に対し従来はなかった全く新しい提案を行う
ことは否定しており、同時行動方式もあくまで昨年六月の第三回六カ国協議で行っ
た包括提案の延長線上にある。
米国はこれまで、北朝鮮には完全で検証可能、再開不可能な核廃棄(CVID)
を求めてきた。この方式では、北朝鮮がまず、核開発を中止し、検証で確認された
場合に初めて、見返りを供与することになっている。
>>158 つづき
だが、今回の協議で北朝鮮に対して“戦略的決断”を促したい米国は、より柔軟
な姿勢を示す必要があると判断した。
米国はすでに、昨年の第三回の本会議で、「CVID」という表現を用いるのを
避けている。
しかし、これまでニューヨークで行われた一連の米朝両国による事前折衝で、北
朝鮮は「CVIDを受け入れれば、北朝鮮は一方的に軍縮を押し付けられることに
なる。六カ国協議は多国間軍縮の場とすべきだ」などと強く主張している。
米国があくまで従来のCVIDにこだわれば、協議が決裂する可能性もある。
人権法案 反対派、郵政と連動 執行部手法を徹底批判へ 産経 7月12日 02:55
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20050712/m20050712005.html 自民党内で賛否が分かれる人権擁護法案をめぐり、反対派議員でつくる「真の人
権擁護を考える懇談会」(会長・平沼赳夫元経産相)は、法案の問題点を批判して
きた従来の戦術を改め、党執行部批判を前面に出す方針を固めた。郵政民営化関連
法案の衆院採決が反対派の大量造反でわずか五票差だったことを踏まえ、参院での
郵政法案審議と連動する形で執行部に揺さぶりをかける。
「法務部会の法案了承手続きには一切瑕疵(かし)はない。法案の重要性と合わ
せて理解してほしい」
法案を主導する古賀誠元幹事長は六日夜、反対派の平沼氏、安倍晋三幹事長代理
、古屋圭司衆院議員と都内で極秘に会談し、今国会での法案成立に決意を示した。
これに対し、平沼氏らは「この法案は問題点が多い。強引なやり方で党内手続きを
進めたらどうなるか分かるはずだ」と譲らず、平行線をたどった。
この会談を受けて、古賀氏は八日午前、党本部で与謝野馨政調会長と今後の対応
を協議。部会での手続きを終えたという認識は確認したが、政調や総務会など今後
の党内手続きについて結論は出なかったという。
背景には人権法案反対派の中に郵政法案にも反対する議員が多いという事情があ
る。人権法案の反対派は「法案の問題点を訴え、修正を求める従来のやり方では、
法案提出を阻止できない」(反対派幹部)と判断、党執行部の手法を徹底批判する
戦術に切り替えることにした。参院の郵政法案審議を揺さぶることもでき、「一石
二鳥」になる。
執行部は今国会での人権擁護法案成立を目指す構えを崩していないが、法案の趣
旨に賛同する考えを示してきた民主党内にも反対の動きが広がっており、「政府・
自民党の対応次第では、与野党を巻き込んだ政局になりかねない」(自民党中堅)
との見方も出ている。
>>161 自民 人権法案提出微妙に 郵政余波新たな火種懸念 西日本 7月14日 2時13分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050713-00000017-nnp-kyu 「郵政政局」の余波で、自民党内の調整が難航している人権擁護法案の行方も危
ぶまれている。郵政民営化関連法案の参院審議を最優先したい政府・自民党執行部
にとって、やはり党内に根強い反対派を抱える人権擁護法案は新たな混乱要因にな
りかねない。今国会の会期は残り一カ月。部落解放同盟など人権団体は十二日、都
内で集会を開き、人権侵害救済に関する法律の早期成立を求める活動を活発化させ
た。
党執行部は当初、郵政法案の衆院通過を待って人権擁護法案の党内調整を進め、
衆院提出の了承を取り付ける考えだった。しかし、郵政法案の衆院採決は予想を超
える大量造反。参院採決も予断を許さない状況とあって、新たな火種は持ち込みた
くないというのが執行部側の本音といえる。
郵政法案に反対票を投じた自民党議員の中には、平沼赳夫・前経済産業相や、小
泉純一郎首相の出身派閥・森派に所属する城内実氏など、人権擁護法案にも反対す
る議員もいるためだ。
城内氏が「総務会での前例のない多数決決定など(郵政法案の)プロセスに異常
なものを感じる」と語るなど、反対派には郵政が前例となり重要法案がなし崩しに
決められる―という危機感が高まっている。
こうしたことから成立への懸念が強まっている推進派には、人権擁護法案成立へ
力を注いできた古賀誠・元自民党幹事長が郵政採決棄権の責任を取る形で与党人権
問題等調査会会長などを辞任する意向を示していることで、推進力低下を心配する
声も出ている。
さらに、人権擁護法案が付託される衆院法務委員会には現在、共謀罪の新設を含
む刑法など一部改正案、少年法改正案が残っており、日程的にも厳しい状況だ。
一方、十二日の集会で組坂繁之・部落解放同盟中央本部執行委員長は「今週が最
大のヤマ場。与野党議員が知恵を出し合い、今国会制定に向けて努力を」と強調。
自見庄三郎・自民党人権問題等調査会副会長は「与党としての責任を果たさなくて
はならない」と述べた。
>>161>>162 人権法案、結論持ち越し 平沼・古賀両氏譲らず 産経 7月14日 02:49
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20050714/m20050714005.html 人権擁護法案をめぐり、自民党の推進派の古賀誠元幹事長らと、慎重派の平沼赳
夫元経済産業相らが十三日、都内のホテルで会談し、古賀氏は今週中に政調審議会
、総務会を開いて法案提出の了承を取り付けたい意向を示したが、平沼氏らは「議
論を続けるべきだ」と譲らず、結論を持ち越した。
会合では、法案を所管する法務省幹部が、平沼氏ら慎重派が求める法案の大幅修
正に強い難色を示したため、慎重派は「納得いかない」と反発した。
古賀氏は「もう時間がない。今日までに結論を出さねばならない」と述べ、与謝
野馨政調会長と協議した上で、週内に党内手続きを終えたい考えを表明した。
これに対し、平沼氏は「大切な法案なのでじっくり議論したい。われわれの疑問
点に対し、明日までに回答してほしい」と議論継続を要求し、この日の会合を打ち
切った。
平沼氏らは十四日、慎重派でつくる「真の人権擁護を考える懇談会」の緊急会合
を開き、今国会への法案提出断念を強く求めていく構えだ。
>>119>>128>>129>>130>>131>>132-133 原さん拉致の辛容疑者、曽我・横田めぐみさんに朝鮮語教育 日経 7月14日 07:00
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050714STXKD086213072005.html 拉致被害者の曽我ひとみさん(46)と横田めぐみさん(失跡当時13)が北朝鮮の
同じ招待所で生活していた際、原敕晁さん(同43)を拉致した主犯とされる元北朝
鮮工作員、辛光洙容疑者(76)=旅券法違反容疑などで国際手配=が2人の朝鮮語
などの教育係を務めていたことが13日、関係者の話で分かった。
めぐみさんは1977年11月、新潟市内で拉致された。曽我さんは78年8月に新潟県
・佐渡島から拉致され、直後の約2年間をめぐみさんと同じ平壌市内の招待所で暮
らしたとされる。
関係者によると、2人はこの間に辛容疑者から教育を受けたという。帰国後、辛
容疑者の映像を報道で見た曽我さんが証言したとされる。
辛容疑者は85年に韓国でスパイ容疑で逮捕され、死刑判決を受けたが、その後恩
赦で釈放され北朝鮮に送還された。
警察庁は2002年9月、80年に失跡した原さんの旅券や運転免許証を不正に取得、
出入国を繰り返したとして旅券法違反容疑などで辛容疑者を国際手配した。
>>164 家族 元工作員引き渡し要請へ NHK 07/14 05:11
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/07/14/d20050714000008.html 拉致被害者の横田めぐみさんらに北朝鮮で朝鮮語などを教えていたのは、拉致事
件で警察庁が国際手配している元工作員だったことが明らかになりました。被害者
の家族らは14日、町村外務大臣と面会して、拉致問題の早期解決とともに元工作
員の身柄の引き渡しを北朝鮮側に求めるよう要請することにしています。
拉致被害者の横田めぐみさんと曽我ひとみさんは、拉致されたあと昭和53年ごろ
から一時期、ピョンヤン市内の施設で一緒に暮らしていましたが、曽我さんの話に
よりますと、この時2人は北朝鮮の元工作員シン・グァンス容疑者から朝鮮語や思
想などを教えられたということです。シン元工作員は昭和55年に大阪の原敕晁さ
んを拉致した実行犯の1人とみられ、警察庁が国際手配しています。拉致被害者の
家族らは、北朝鮮の核開発問題をめぐる6か国協議が再開されるのを前に、14日
、町村外務大臣と面会することになっています。この席で、家族らは拉致問題の早
期解決を訴えるとともに、シン元工作員の身柄の引き渡しを北朝鮮側に求めるよう
要請することにしています。また、家族らは14日夜、東京都内でシン元工作員に
拉致されたとされる原さんの早期救出を求める集会も開くことにしています。
いったん、おち。
Yahoo!ニュース - 共同通信 - 独断廃棄は著者の利益侵害 「つくる会」側逆転勝訴へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050714-00000069-kyodo-soci 千葉県船橋市立西図書館が著書を廃棄したため、表現の自由を侵害されたとして
「新しい歴史教科書をつくる会」などが、同市に慰謝料など2400万円の支払いを求めた
訴訟の上告審判決で、最高裁第1小法廷(横尾和子裁判長)は14日、「公立図書館は
著者の思想や意見を伝える場で、独断による廃棄は著者の利益を侵害する」との初判断を示した。
請求を退けた2審東京高裁判決を破棄し、審理を同高裁に差し戻した。再び審理されるが
「つくる会」側の逆転勝訴となる可能性が大きい。
訴えていたのは同会と作家の井沢元彦さんら7人。
1審東京地裁判決は廃棄を決めた司書について「市に対する違法行為があった」と認定したが、
「蔵書の管理は市の自由裁量」として著者側の請求をすべて棄却。東京高裁もこれを支持し、
著者側が上告した。
(共同通信) - 7月14日11時26分更新
>>167の別ソース
Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <つくる会書籍>廃棄訴訟、東京高裁に差し戻す 最高裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050714-00000042-mai-soci 千葉県の船橋市立西図書館の蔵書だった著書を捨てられ精神的苦痛を受けたとして、
作家の井沢元彦氏らと「新しい歴史教科書をつくる会」のメンバーら7個人1団体が、同市に
1人当たり300万円の慰謝料の支払いを求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(横尾和子裁判長)
は14日、原告の請求を棄却した1、2審判決を破棄し、審理を東京高裁に差し戻した。判決は
「著作者には公立図書館で自分の思想や意見を市民に伝える法的利益がある」との初判断を
示し、市による利益侵害を認めた。差し戻し後の審理で、慰謝料額が算定されることになる。
1、2審判決によると、同図書館では01年8月、つくる会や会員らが編著した計107冊が、
市の廃棄基準に該当しないにもかかわらず処分された。
原告らは「つくる会に対する思想差別を背景に、会と関係があるとの不当な理由で廃棄された」
と主張。「憲法が保障した表現の自由に基づき著書が公正に閲覧される権利や、図書館利用者
への思想表現の伝達を不当に妨害されない著者の権利を侵害された」と訴えた。市側は「市民の
閲覧権侵害には当たるが、著者の権利侵害にはならず、原告への賠償義務はない」と反論した。
第1小法廷は、公立図書館を「住民に資料を提供してその教養を高めることを目的とした公共の場」
と位置づけ、職員が独断で資料を廃棄することは職務上の義務に違反すると判断。そのうえで
「表現の自由は憲法で保障された基本的人権であることも考えると、著作者が公立図書館で思想や
意見を伝える利益は法的保護に値する」と述べた。
1、2審は書籍を廃棄した図書館職員の行為を「許されないもの」としつつ「著者には図書館で著書を
市民に閲覧させる権利はなく、廃棄されても市の法的責任は追及できない」と判断し請求を棄却。
職員個人に対する上告は既に最高裁で退けられている。【木戸哲】
▽船橋市の話 判決内容を十分検討したうえでコメントさせていただきたい。
(毎日新聞) - 7月14日11時40分更新
もういっちょ
Yahoo!ニュース - 読売新聞 - つくる会などの著書、図書館で廃棄は違法…最高裁判決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050714-00000104-yom-soci 千葉県船橋市の市立西図書館に置かれていた著書を女性司書によって廃棄され、
精神的苦痛を受けたとして、作家の井沢元彦氏ら7人と「新しい歴史教科書をつくる会」が、
同市に計2400万円の損害賠償を求めた訴訟の上告審判決が14日、最高裁第1小法廷であった。
横尾和子裁判長は「著作者には、公立図書館で不公正な取り扱いを受けずに思想や意見を
公衆に伝達する利益があり、その利益を侵害した廃棄行為は違法」と述べ、請求を棄却した
1、2審判決を破棄し、損害額の認定のため審理を東京高裁に差し戻した。井沢氏らの逆転勝訴となった。
判決は、公立図書館は住民に図書館資料を提供する公的な場であると指摘。「こうした
公立図書館に著作物が置かれている著作者は、その思想を公衆に伝達する利益をもっており、
その利益は法的保護に値する人格的利益である」との初判断を示した。
判決などによると、女性司書は2001年8月、書物の保存期間などを定める市の廃棄基準に
違反して、107冊の蔵書を捨てた。このうち約30冊が、「つくる会」編の「国民の道徳」や、
同会に賛同して教科書執筆に加わった井沢氏や外交評論家の岡崎久彦氏ら原告の著書だった。
司書は、02年5月、減給の懲戒処分を受けている。
1審・東京地裁と2審・東京高裁は、「個人的な好き嫌いの判断で市有財産を不当に
損なったのは違法」と指摘したが、「いったん購入した書籍を廃棄しても、著者の権利を
侵害したとは言えない」として、いずれも請求を棄却していた。
「つくる会」の教科書を巡っては、13日に市町村で初めて採択した栃木県大田原市で、
反対派の抗議活動が行われるなど、採択の是非が各地で議論を巻き起こしている。
(読売新聞) - 7月14日11時47分更新
>>151-152 拉致問題、6カ国協議で提起するのは当然・官房長官 日経 7月14日 12:33
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050714AT1E1400314072005.html 細田博之官房長官は14日午前の記者会見で、北朝鮮の核問題に関する6カ国協議
に関連し「向こうは殻に閉じこもって(拉致問題については)話し合う必要がない
と言っているが、そんなことはない。こういう場をとらえてさらに強く主張するの
は当然だ」と述べ、膠着(こうちゃく)状態にある拉致問題の解決を6カ国協議で
も提起する考えを強調した。
6か国協議で拉致解決を主張 NHK 07/14 12:16
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/07/14/d20050714000077.html 細田官房長官は、今月下旬に開かれる6か国協議について、「あらゆる場で拉致
問題を取り上げるのは当然だ」と述べ、協議の場を利用して、北朝鮮に対して拉致
事件の解決を迫る考えを重ねて示しました。
今月下旬に開かれる6か国協議をめぐっては、ロシアの外務次官が、13日、拉致
問題を議題に含めることに否定的な立場を示しました。これに関連して、細田官房
長官は「拉致問題を取り上げれば、北朝鮮が反発するのではないかということばか
り言っていると、拉致被害者の家族や関係者が怒るのではないか。あらゆる場をと
らえて、北朝鮮に拉致問題の解決を強く申し入れるという政府の基本方針に変わり
はない」と述べました。そのうえで、細田官房長官は「北朝鮮は、横田めぐみさん
のものとされた遺骨が別人のものとわかったあと、殻に閉じこもって、『これ以上
何ら話し合う必要はない』などと言っている。しかし、日本は、『安否がわからな
い拉致被害者は、みんな生存しているはずだから帰すべきであり、それ以外にも拉
致された人がいるのではないか』と強く交渉しており、協議の場を借りて、さらに
強く主張するのは当然だ」と述べました。
拉致問題、6カ国協議での提起は可能・米国務長官が言明 日経 7月14日 11:50
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050714AT2M1400O14072005.html 【ワシントン=秋田浩之】ライス米国務長官は13日、今月末の6カ国協議で日本
人の拉致問題を協議するべきかどうかについて「我々は6カ国協議で核計画の排除
を中心に努力している。だが、それ以外の問題を提起するべきでないと言ったこと
はない」と語り、日本は拉致問題を提起できるとの認識を示した。アジア歴訪から
の帰途、専用機内で記者団に語った。
6カ国協議の議長国である中国は核問題に専念するため、拉致問題に触れること
には難色を示している。だが、ライス長官は中国と一線を画し、日本が拉致問題を
提起するのを支持する立場を鮮明にした格好だ。
ライス長官は「核問題には迅速に対処しなければならない」として、核問題が最
も緊急性が高い問題であることを認めた。ただ「長いプロセスにおいて、最終的に
拉致問題に対処しなければならないことは疑いがない」とも指摘した。今月末の6
カ国協議を巡っては、北朝鮮が核完全放棄を確約することが進展の大前提になると
訴え、北朝鮮側に決断を促した。
>>137 6カ国協議ロシア代表、「拉致問題は2国間で解決を」 日経 7月14日 11:45
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050714AT2M1400814072005.html 【モスクワ=古川英治】ロシアのアレクセーエフ外務次官は13日、インタファク
ス通信に対し、次回の6カ国協議で日本が拉致問題を取り上げることに反対の意向
を表明した。朝鮮半島の非核化が主要議題であるとして、「人道などその他の問題
は2国間で解決すべきだ」と主張した。同次官は6カ国協議でロシアの代表を務める。
次官は協議について「北朝鮮にまず安全を保証することが核問題の解決につなが
る」と強調し、同国を「専制国家」と呼び圧力を掛けてきた米国をけん制した。「
一気に事態の打開につながると考えるのは難しい」としつつも、これまでの協議を
上回る成果に期待感を示した。
韓国の北朝鮮への電力供給、秘密コードは「安重根計画」 日経 7月14日 00:44
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050713AT2M1301N13072005.html 秘密コードは「安重根(アン・ジュングン)計画」――。韓国の国家安全保障会
議(NSC)関係者は13日、韓国政府が12日に発表した北朝鮮への200万キロワッ
トの電力直接供給計画について、発表前の機密を保つため、関係者の間では伊藤博
文を暗殺した朝鮮の民族主義運動家、安重根の名前を付け、暗号で呼んでいたこと
を明らかにした。
韓国で抗日独立運動の英雄と評価されている安重根の名前を付けた理由は(1)計
画が朝鮮半島の安全保障に直結する「民族問題」であることを認識できる(2)関係
者以外に北朝鮮と無関係の計画と思わせることができる――の2点だったという。
韓国政府は当初、世論の注目を過度にひかないようにするため、計画を「重要な
提案」と呼んだ。NSCは北朝鮮が2月10日に核兵器の保有を公式に宣言したのを
受け、同月中旬に盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領に直接送電のアイデアを報告、計
画を具体化した。
>>173 <対北朝鮮電力送電発表、その後>トップシークレットは「安重根計画」
中央日報 07.14 11:43
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=65571&servcode=500§code=500 北朝鮮核問題解決のため対北送電構想が政府内で起こったのは今年1月だった。
国家安全保障会議(NSC)のイ・ジョンソック事務次長と外交安保部処主要関
係者らにより「軽水炉処理」問題を研究していたうちの残りの費用を通じた電力供
給というアイデアが議論された。
盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領にこの構想が初めて報告されたのは2月15日。
5日前の2月10日、北朝鮮外務省が「核保有および6カ国協議不参加」を宣言し
、突破口が切実であった状況だった。
機密保護のため、プロジェクトのコード名を「安重根(アン・ジュングン)計画
」と呼んだ。鄭東泳(チョン・ドンヨン)統一部長官が付けた名前だった。
「安重根計画」と電力供給とは関連付けも難しく、南北ともに尊敬する人物とい
う点に着眼したという説明だ。
計画について北朝鮮に対する最初の通報は6月17日、鄭東泳長官が北朝鮮の金
正日(キム・ジョンイル)国防委員長に会った席だった。
韓国側は金委員長との面談以外では6カ国協議再開合意前まで北朝鮮側に内容を
知らせないという方針を立てていた。
ある高位関係者は「金委員長も『対北朝鮮送電』は考えていなかったようだ」と
し「そのため慎重に検討し、答弁するとした」と述べた。
鄭長官は金委員長に「北米関係改善のため、柔軟で実用的な見解のクリストファ
ー・ヒル米国務省次官補を積極的に活用せよ」と提案したことが伝えられた。米国
には6月18日、イ・ジョンソック次長が訪韓中のヒル次官補に初めてその内容を
説明した。
発表前、機密保護の面で緊張が生じた事件があった。9日、ワシントンポスト紙
で「韓国が北朝鮮側に原子力発電を除いた大規模総合エネルギー支援のための資金
調達支援を提案した」という報道があったためだった。
>>92>>116>>136 日朝交渉:中国、再開への仲介拒否 「権限がない」 毎日 7月14日 12時28分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20050714k0000e010047000c.html 北朝鮮による拉致問題の打開に向け日本政府が、先月の日中総合政策対話などの
場を通じ、中国側に日朝交渉再開のための仲介を要請したのに対し、中国側が「我
々には権限がない」などと断っていたことが14日、分かった。外務省幹部が明ら
かにした。
先月23、24日に東京で行われた日中総合政策対話で、谷内正太郎外務事務次
官が「問題の包括的解決のために日朝間の話し合いを再開する必要がある」と要請
したのに対し、中国の戴秉国外務次官は「我々には北朝鮮に交渉を再開させること
はできない」と難色を示したという。
日朝交渉は、昨年11月の実務者協議後、拉致被害者の横田めぐみさんの遺骨が
別人のものと鑑定されたことを契機に、途絶えたまま。政府は、今月25日の週に
再開される6カ国協議の場で、北朝鮮との接触を目指している。
日本の役割発揮は「困難」=6カ国協議で中国−拉致・歴史問題が障害に
時事通信 7月14日7時1分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050713-00000204-jij-int 【北京13日時事】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議が今月下旬に再開するが、
日本が同協議で積極的な役割を果たすことは困難との見方が、議長国・中国の関係
者の間で強まっていることが13日、分かった。北朝鮮政策に精通した中国の権威筋
が明らかにした。同筋は「小泉政権と協議当事国との関係は良好でなく、既に対話
の余地を失い、他国と冷静な討議を行うのは難しい」と指摘。北朝鮮が反発する日
本人拉致問題だけでなく、靖国・歴史問題なども障害との見方を示唆した。
176 :
参考:2005/07/14(木) 13:41:01 ID:U6lnKaE2
「北朝鮮に電力供給」 韓国案を日米は「歓迎」 6者協議 朝日朝刊国際面 7月14日
ttp://www.asahi.com/paper/international.html 【ソウル=高槻忠尚】ライス米国務長官は13日、ソウルで潘基文(パンギムン
)・韓国外交通商相と共同記者会見し、北朝鮮が核放棄すれば韓国が電力を直接供
給するとした韓国政府の「重大な提案」について、「北朝鮮のエネルギー問題を、
核拡散の恐れなしに解決するための創造的なアイデアで、歓迎する」と評価した。
ただ、日米韓の足並みの乱れが解消されたわけではなく、14日、6者協議の首席
代表協議をソウルで開き、意見調整をはかる方針だ。
ライス長官は重大提案について、北朝鮮の核放棄の約束を前提に関係国が重油を
提供するという昨年6月の第3回協議で示した米国提案に触れ、「米国提案に似て
いる。どうすれば6者協議で活用できるか論議する」と述べ、7月末に予定される
第4回協議で関係国と話し合う考えを示した。
また北朝鮮が協議復帰を表明したことについて「第一歩に過ぎない」と述べ、「
北朝鮮が核兵器計画の放棄という戦略的な決断を下すことを期待する」として北朝
鮮の軟化を促した。核放棄の範囲については「プルトニウムと高濃縮ウラン(HE
U)を含む」と述べ、HEUの放棄を求める考えを改めて強調した。
自身の訪朝については否定し、北朝鮮の核放棄は「(米朝など)二国間の問題で
はなく、6者協議の枠組みの中で解決しなければならない」と語った。
一方、潘外相は「重大な提案について関係国と協議し、有効に活用できるかどう
か検討する。参加国が協調してくれるよう期待する」と述べた。
--------
この見出しの「日米」の「日」はどこの国のことだろう。文面にもその内容は無い。
歓迎のコメントを出したのだろうか? 2日の休みで記事を追い切れていないが、
「安重根計画」 などと呼称するものを歓迎するのだろうか?
>>171 ライス米国務長官「6カ国協議の非核化にウラン濃縮含めるべき」
聯合ニュース 07/14 09:05
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=712005071400700 【ワシントン13日聯合】米国務省のライス長官は13日、6カ国協議の目標
は朝鮮半島の非核化であり、これに高濃縮ウラン開発プログラムも含めることを強
調した。アジア歴訪を終え帰国する機内で記者らに明らかにした。
ライス長官は、北朝鮮は否定するものの、6カ国協議の参加国は北朝鮮が高濃
縮ウラン計画を進めているのは確実、または少なくも疑いがあるとの点で同意した
と話した。こうした発言は6カ国協議で大きな争点となっていたウラン核計画の存
在をめぐる米朝間の論争が続いていることを示唆する。さらに、北朝鮮は非核化宣
言後に実際に行動で示すべきだと主張し、米国は他の協力国らとともに北朝鮮を見
守っていくとした。また、北朝鮮との交渉は、核問題の早期処理のほかにも日本人
拉致、北朝鮮の人権問題など、長期に及ぶだろうとの見方を示した。
産経抄 7月14日
ttp://www.sankei.co.jp/news/050714/morning/column.htm 投手に内角高めいっぱいを投げられ、打者がのけぞるシーンが野球にはよくある
。次に外角低めがくるはずと予測がついても、これが打てない。内角のイメージが
体に残っているから、うまくバットが出ないのだ。
▼北朝鮮はこの“幻惑投法”をたくみに使う。いったん、内角高めの強硬策で驚
かせ、次いで日米韓が外角低めに手を出すように誘う。核の脅しによって日米韓か
ら食料や石油をせしめるパターンである。とくに、北に甘い韓国の盧武鉉政権は、
すぐつり球に反応するから要注意だ。
▼北朝鮮は今回もうまい手を考えた。この二月に「核保有」を宣言したから、い
まや米国と同じ核保有国なのだそうだ。同じ立場なら、六カ国協議では軍縮会議を
やろうぜと持ちかける。五カ国は「また幻惑投法か」と思いつつも、一年も協議を
開けなかったからそこで手を打つ。
▼盧政権はさっそく、「北が核放棄なら電力を供給する」と応じた。すると北は
、「日本は協議の再開に寄与したことがない」などとうそぶく。拉致被害者を人質
にする卑劣な国に、なんで寄与などするものか。協議再開は交渉の始まりに過ぎな
い。
▼問題は北が軟化のフリをすると、韓国で統一への期待が高まること。しかし、
北朝鮮の一人当たりの所得が韓国のわずか8%しかない現状では、とても支えられ
ない。そこで、まず日本と国交回復させ、日本の援助で経済力が上がるのを待って
統一するとの説を、風の便りに聞いた。
▼悪いが盧さん、お国が「反日」ではその話に乗れない。まして、自慢の大型輸
送艦に、日本の竹島の韓国名「独島」などと名づけるようでは御免こうむる。それ
より北の内角球は、命取りの「危険球」と紙一重であることを申し添えたい。
おち。
180 :
名無しさん:2005/07/14(木) 16:18:42 ID:aZdxkAJn
揚
>>171>>177 米国務長官 拉致問題提起に理解 産経 7月14日 15:07
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20050714/e20050714006.html 【ワシントン=樫山幸夫】ライス米国務長官は十三日、アジア歴訪から帰国する
機中で、今月末に開かれる六カ国協議で、日本が拉致問題を提起することに理解を
示した。
ライス長官は「われわれはこれまで、六カ国協議に参加するどの国も、(核以外
の)他の問題を提起すべきではないとか、核問題が解決されれば北朝鮮をめぐるす
べての困難が終わるなどといったことはない」としたうえで、「われわれは北朝鮮
の人権問題は重要だと考えているし、日本には拉致問題もある。(北朝鮮との交渉
は)長い経過であり、拉致問題も最終的には解決されなければならない」と指摘し
た。
また、ライス長官は、北朝鮮に対して、今回の六カ国協議で、核開発を放棄して
経済協力などの見返りを得るという「戦略的決断」を行うよう強く呼びかける一方
、「北朝鮮のこれまでの行動をみる限り、単に核の廃棄を宣言するだけではわれわ
れは納得しない」とも強調した。
集団的自衛権行使へ「九条」再解釈を ヘリテージ財団、日米安保で提言
産経 7月14日
ttp://www.sankei.co.jp/databox/n_korea/nkorea_60_1.htm 【ワシントン=古森義久】米国のブッシュ政権に近い大手研究機関のヘリテージ
財団は、日米安全保障関係についての政策提言を発表し、日米同盟の強化には日本
の集団的自衛権の行使禁止が大きな障害だとして、憲法改正よりも再解釈による取
り組みを奨励するよう同政権に勧告した。提言は日本の歴史問題が中国や北朝鮮に
より政治目的に利用され、日米安保に悪影響を及ぼすことを防ぐべきだとも述べた
。「日本の新しい安保展望−米国にとってのその意味」と題した提言は、日本がこ
こ数年、消極的平和主義から徐々に離れ、より積極的な防衛政策をとるようになっ
たことを指摘。その傾向がさらに強まることが日米同盟にとっても米国の安保政策
にとっても歓迎すべきだと強調している。
提言は日本のこの動きを安保政策の「変革」と呼び、「地域的、さらにはグロー
バルな安保上のより大きな責任の接受」「日米同盟の成熟化と進化」と評価する。
その原因については、(1)国際テロの脅威(2)中国の軍拡と攻撃的な言動(
3)北朝鮮の脅威(4)日本自身の「普通の国」への希求(5)ブッシュ政権の奨
励−のため、日本自身が自国の防衛に前向きになったからだとしている。
しかし、提言は日本の積極防衛政策による日米同盟の強化にはなおいくつかの障
害があるとして、その筆頭に日本の集団的自衛権の行使禁止をあげた。日本の新防
衛大綱もこの問題を避けていることを指摘して、「日本が憲法第九条は米国などと
の集団的自衛権行使を禁止するというふうに解釈し続ける限り、その禁止は地域的
かつグローバルな作戦や任務に日本がフルに参加する能力を阻害し、日米同盟にも
障害となる」と強調した。
>>182 つづき
具体的には、日本が大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)、北朝鮮の攻撃への対
応、台湾海峡での有事にどんな行動がとれるのかが、次世代での日本の安保面の役
割を規定するという。
提言は日本がより積極的な防衛政策をとることを「対決的」だとか「軍国主義の
復活」とみるのは間違いで、これまでの日本の中朝への対応は国際的には決してタ
フではない、としている。
提言はブッシュ政権に対し、(1)日米防衛協力のガイドラインを改正し、米軍
と自衛隊が指揮、管理、情報収集などで相互共通の作戦互換能力を保持する(2)
自衛隊のミサイル防衛など作戦能力の独自の強化を奨励する(3)日本が憲法第九
条の解釈を見直し集団的自衛権の行使を可能にすることを支援する(4)日本指導
部に歴史問題と取り組み、韓国の反対で日本の安保努力に悪影響が及ばないよう奨
励する−などを政策として勧告している。
日本の歴史問題について、提言は日本側の諸問題も完全には解決されていないと
述べる一方、中国の反日デモなどは「政治的な動機により北京の指導部が指示し、
日本人の贖罪(しょくざい)意識を操作して日本の国連安保理常任理事国入りを妨
げようとしたことは明白」という分析を明記した。
提言は歴史問題に米国は一切、介入すべきでないとしながらも、現状のままだと
「北京、平壌、ソウルなどの政府が自国の国内や国際的な政治の目的のために日本
の歴史問題を操ることになる」と指摘。歴史問題に対して、日本政府が責任ある、
透明性の高い取り組みをとるよう奨励すべきだと勧告している。
>>181 米国務長官:韓国の対北支援、後押し 6カ国協議で提案も 毎日 7月14日 14時15分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20050714k0000e030070000c.html 【ワシントン笠原敏彦】ライス米国務長官は13日、中国、日本、韓国などアジ
ア歴訪から帰国する機上で会見し、今月末に再開される予定の北朝鮮の核問題を巡
る第4回6カ国協議への対応を語った。この中で、韓国が北朝鮮の核放棄の見返り
に200万キロワットの電力を支援するという新提案を「前進への大きなステップ
」と評価、米国が昨年6月の第3回協議で示した提案に取り入れることに前向きな
見解を示した。米国には北朝鮮支援に積極的な韓国への警戒心が強いが、次回協議
に臨む米国の柔軟性を表すものなのか注目される。
ライス長官は韓国提案について「北朝鮮のエネルギー需要に応えることは昨年6
月の提案の一部だ。我々は初めて非原子力の包括的なエネルギー提案を持った。核
拡散の危険を大きく減らすものだ」と指摘。他の協議参加国と協調して北朝鮮に対
処する重要性を訴え、提案面でもより多国間的アプローチを取り入れる姿勢を示唆
した。
米国は6カ国協議が再開した場合、北朝鮮はまず昨年6月の提案へ返答すべきと
の姿勢を崩していない。しかし「それは出発点」(ケーシー国務省報道官代理)と
軟化、提案内容の変更にも柔軟性を見せている。
ライス長官は、日本が協議で提起する方針の拉致問題にも言及。協議の中心課題
は核問題だと強調しながら、「核問題の解決が北朝鮮との困難な関係の終わりを意
味するものではない。これは長い(交渉)プロセスだ。拉致問題もいずれ取り扱わ
れねばならない」と述べ、最終的には弾道ミサイルや人権問題も含め包括的な問題
解決を目指す方針を確認した。
>>151-152>>173>>174>>176 6カ国協議:韓国の対北朝鮮送電計画、空白期間の重油提供が焦点−−根回しまだ
朝刊 7月14日
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/northkorea/news/20050714ddm007030105000c.html 【ソウル堀信一郎】韓国政府が12日に発表した北朝鮮への200万キロワット
送電計画で、北朝鮮が今月末の第4回6カ国協議で核廃棄に同意したとしても、送
電開始予定の08年まで3年間の「エネルギー空白期間」にどう対応するかが焦点
となっている。韓国政府はその間、北朝鮮を除く6カ国協議参加国による重油提供
を念頭に置いている。だが、関係国への根回しは行っておらず、重油提供で足並み
がそろうかどうかが、送電計画の実現を左右しそうだ。
韓国の潘基文(バンギムン)外交通商相は13日、ライス米国務長官との共同会
見で、重油提供問題について「特に米国と緊密な協議をしたい」と述べた。これは
、軍事転用の恐れがあるとして、米国が北朝鮮への重油提供に反対していることを
意識した発言だ。
米国は昨年6月の第3回6カ国協議の際、北朝鮮が核放棄を確約すれば、その見
返りに「核凍結の準備期間中に米国以外の参加国(日中韓露)が重油を提供するこ
とに反対しない」と表明し、米国自身は重油提供をしないという方針を明確にした
。これに対して、北朝鮮は米国が参加するエネルギー支援を要求し、対立した。
今回も北朝鮮は米国が参加する重油提供を求めてくるものとみられる。
>>186 つづき
韓国の国家安全保障会議関係者は13日、「電力提供開始までの3年間は、北朝
鮮に重油を支援すべきで、(米国など)6カ国協議参加国は応分の費用負担をすべ
きだ」と明言した。鄭東泳(チョンドンヨン)統一相も12日、送電計画を発表し
た際、「電力提供は韓国独自でやるが、関係国は相応の誠意を見せてほしい」と発
言した。これは、重油提供の負担を米国などに求めたものと理解されている。
重油提供問題は、14日にソウルで開かれる日米韓の6カ国協議代表者会議で協
議される可能性がある。
北朝鮮への重油提供を巡っては、朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)が、
核開発凍結と引き換えに年間50万トンを提供していたが、02年12月から重油
提供を凍結した経緯がある。
「第三国供与あり得る」 日米共同開発のミサイル 産経(共同) 07/14 12:10
ttp://www.sankei.co.jp/news/050714/sei056.htm 大野功統防衛庁長官は14日午前の参院外交防衛委員会で、日米両政府が200
6年度から開発段階に移行する方針を固めているミサイル防衛(MD)に関し「米国から
要請があれば、場合によっては第三国への供与があり得る」と述べ、日本の技術が一
部使われた迎撃ミサイルが米国経由で第三国に輸出される可能性を認めた。
政府は昨年12月の官房長官談話で、MDの日米共同開発、生産については「厳格な
管理を行う」との条件付きで武器輸出3原則の例外とした。大野氏が第三国供与の可能
性を明言したことで、談話との整合性をめぐり議論を呼びそうだ。
大野氏は「米国に提供した武器の第三国移転については、交換公文などで事前に日本
の同意を取り付けることは、はっきりさせておきたい」と強調。その上で「現実に米から要
請があった場合は、三原則の精神にのっとり慎重に検討する」と述べ、案件ごとに判断す
る姿勢を示した。
民主党の白真勲氏への答弁。
米からミサイル「第三国への供与あり得る」 防衛庁長官 朝日 7月14日 16:32
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20050714/K2005071403240.html 大野防衛庁長官は14日午前の参院外交防衛委員会で、米国と共同技術研究をしてい
るミサイル防衛(MD)の次世代型迎撃ミサイルが共同生産段階に移行した場合について
「(米国から)第三国への供与があり得る」と述べ、供与の可能性を認めた。民主党の白
真勲氏の質問に答えた。
04年12月の官房長官談話では、日米がMDに関する共同開発・生産に踏み切った場
合、武器輸出3原則の例外とするとしている。ただ、第三国への移転を認めるかどうかは
明記していなかった。
大野長官は第三国に移転する場合、「事前に日本の同意を取り付けることははっきりさ
せておきたい。米から要請があった場合は(武器輸出)3原則の精神にのっとり慎重に検
討することになる」と述べ、米国と交換公文を結ぶなどの手続きをとる考えを示した。
>>188 大野防衛庁長官:MDシステムの第三国への輸出容認 毎日 7月14日 12時07分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20050714k0000e010040000c.html 大野功統防衛庁長官は14日午前の参院外交防衛委員会で、来年度から日米で共
同開発を始める次世代ミサイル防衛(MD)システムの迎撃ミサイルについて「場
合によっては第三国への供与があり得る」と答弁、米国が他国に輸出する意向を示
した場合、これを容認する考えを示した。民主党の白真勲氏の質問に答えた。
大野長官は「米国から要請があった場合は武器輸出三原則の精神にのっとり慎重
に検討する。事前に日本の同意を取り付けることは、はっきりさせる」と語り、第
三国への輸出にあたっては、交換公文などで、日米間合意が得られた場合に限定す
るなど制約を設けることを強調した。
MDシステムの開発、生産については、昨年12月の官房長官談話で、事実上す
べての武器輸出を禁じた「武器輸出三原則」の例外とする方針を明示している。し
かし、政府は例外とした理由について「日本の防衛のため」と説明しており、第三
国への輸出を認めることには政府・与党内からも異論が出そうだ。
日米は99年、海上配備型の迎撃ミサイルの共同研究に着手。防衛庁は来年度か
ら、開発段階に移行する方針を先月、表明した。【古本陽荘】
>>188>>189 日米共同研究のミサイル防衛、第三国供与も…防衛長官 読売 7月14日 13:19
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/seiji/20050714/20050714i205-yol.html 大野防衛長官は14日の参院外交防衛委員会で、日米で共同技術研究を進めてい
る将来型のミサイル防衛システムについて「(米政府から要請があれば)場合によ
っては第三国への供与があり得る」との見解を示した。
そのうえで、「要請があった場合、武器輸出3原則の精神にのっとり、慎重に検
討する」として、日本政府の事前同意が必要だとの考えを明らかにした。
政府は2004年12月、武器などの輸出を制限している武器輸出3原則を見直
し、米国とのミサイル防衛システムの共同開発・生産について、「厳格な管理を行
う」前提で3原則の例外とした。
迎撃ミサイルの共同技術研究は2006年度から開発段階に移行し、日米両国は
2011年度までに開発を終え、生産を開始する予定だ。
191 :
参考:2005/07/14(木) 18:29:51 ID:NmoI9bFX
外国人に全指紋採取を義務付けへ=テロリスト入国阻止−米
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050714-00000063-jij-int 【ワシントン13日時事】チャートフ米国土安全保障長官は13日、米国に入国する外国人に
対し、両手十指すべての指紋の採取を義務付ける方針を表明した。現在は両手の人さし指
の指紋だけを本人確認に使用しているが、テロリストの入国阻止を目的に、精度を高めるこ
とにした。
(時事通信) - 7月14日14時1分更新
全指紋の採取義務付け 米、テロ対策強化で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050714-00000145-kyodo-int 【ワシントン14日共同】米国土安全保障省のチャートフ長官は13日記者会見し、ロンドン同
時テロを受け、米国を初めて訪れる外国人から、両手のすべての指の指紋を採取するとのテ
ロ対策強化策を発表した。
長官は国務省、司法省と協議の結果の措置だと述べた。開始時期は「将来」とだけ語った。
米国は2001年9月の米中枢同時テロ後、両手の人さし指の指紋採取を入国する外国人に
義務付けているが、すべての指の指紋採取は極めて異例で、人権面から国際的な批判を浴
びそうだ。
長官によると、訪米が2回目以降の人にはすべての指の指紋採取は求めない。全指紋の
採取でテロリストの入国を阻止する効果を持つとしている。
(共同通信) - 7月14日17時8分更新
自民党:山崎前副総裁、訪韓し統一相と会談へ 毎日 7月14日 15時00分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20050714k0000e010068000c.html 自民党の山崎拓前副総裁が17、18の両日、韓国を非公式に訪問し、鄭東泳(
チョンドンヨン)統一相と会談することが14日分かった。統一相は先月、北朝鮮
の金正日(キムジョンイル)総書記と会談している。25日からの週に北京で始ま
る核開発問題の6カ国協議を前に拉致問題の解決について韓国側の協力を求める目
的とみられる。
会談は17日にソウルで行われる見通し。山崎氏は5月末にも、来日した鄭統一
相と極秘に会談し「金総書記に直談判して核兵器開発をやめさせる方向で努力をお
願いしたい」とのメッセージを伝えている。日本政府は6カ国協議の場で拉致問題
に言及する方針。【中澤雄大】
山崎氏 6か国協議前訪韓調整 NHK 07/14
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/07/14/d20050714000092.html 自民党の山崎前副総裁は、今月下旬に再開される北朝鮮の核開発問題をめぐる6
か国協議を前に韓国政府の要人と意見を交わすため、今週末にもソウルを訪問する
方向で最終的な調整を進めています。
自民党の山崎前副総裁は、北朝鮮の核開発問題をめぐる6か国協議が今月下旬に再
開されることになったのを受けて、急きょ、今週末にも韓国を訪問し、先にピョン
ヤンで北朝鮮のキム・ジョンイル総書記と会談したチョン・ドンヨン統一相らと会
談する方向で、最終的な調整を進めています。山崎氏としては、6か国協議を前に
北朝鮮に核開発計画を完全に放棄させるため、どのように協議に臨むかをめぐって
韓国側と意見を交わし、日本と韓国の足並みをそろえたい意向があるものとみられ
ます。また日本政府は、6か国協議の場を利用して北朝鮮側と接触し、拉致事件の
解決を迫る方針ですが、北朝鮮はかたくなな姿勢を崩していないことから、山崎氏
としては、北朝鮮の誠意ある対応を引き出すため、チョン・ドンヨン統一相と意見
調整を行う狙いもあるものと見られます。
>>188>>189>>190 自衛隊法改正案を可決 20日成立へ、MD配備 共同 7月14日 16時47分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050714-00000141-kyodo-pol 参院外交防衛委員会は14日午後、2006年度末に配備が始まるミサイル防衛
(MD)の法的枠組みを整備する自衛隊法改正案と、陸海空3自衛隊の統合運用を
開始するための防衛庁設置法改正案などを与党の賛成多数で可決した。20日の参
院本会議で可決、成立する見通し。
自衛隊法改正案は、同法82条(海上警備行動)に「弾道ミサイル等に対する破
壊措置」を新たに追加。(1)弾道ミサイル発射の兆候がある場合(2)明確な兆
候がつかめない場合−−の迎撃の2類型を明記。迎撃後の国会報告も盛り込んだ。
具体的な迎撃の手順は、燃料注入などミサイル発射の明確な兆候がある場合は、
防衛庁長官がイージス艦部隊などの展開を首相に上申。首相が閣議を経て長官に迎
撃権限を与え、ミサイルが発射されれば現場指揮官が迎撃する。
>>193 ミサイル迎撃 参院委で可決 NHK 07/14 17:30
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/07/14/d20050714000128.html 日本に向けて発射された弾道ミサイルを、着弾する前に即時に迎撃するための自
衛隊法改正案が、14日の参議院外交防衛委員会で、自民・公明両党の賛成多数で
可決されました。
この法案は、日本に向けてミサイルが発射された場合、着弾する前に、弾道ミサイ
ル防衛システムで即時に迎撃する仕組みを定めたものです。具体的には、ミサイル
が日本に向けて発射されるおそれがあると認められる場合には、防衛庁長官が、閣
議などの手続きを経て総理大臣の承認を得たうえで、自衛隊の部隊に迎撃の権限を
与えるとしています。その一方で、事態が急変し、閣議などの手続きが間に合わな
い緊急の場合には、あらかじめ防衛庁長官が作成した「緊急対処要領」に従い、自
衛隊の部隊が迎撃するとしています。法案は、14日の参議院外交防衛委員会で採
決が行われ、自民・公明両党の賛成多数で可決されました。また委員会で大野防衛
庁長官は、日米両政府が来年度から共同開発段階に移行させたいとしている将来型
の弾道ミサイル防衛システムに関連して、これを第三国に売却する可能性があるか
どうかについて、「現実にアメリカから要請があった場合は、武器輸出三原則の精
神にのっとり慎重に検討するが、場合によっては、第三国への供与はあり得る」と
述べ、日米で共同開発したシステムが、将来、アメリカ経由で第三国に輸出される
可能性を認めました。
-----
>>192のNHK記事うp:07/14 14:37
北朝鮮工作員・辛光洙容疑者の記念切手と詩集をFNNが独自入手 FNN 07/14 11:50
ttp://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00073584.html 北朝鮮工作員の辛光洙(シン・ガンス)容疑者は、北朝鮮では韓国から北朝鮮へ戻っ
た「英雄」として知られていて、記念切手も発行されている。
FNNは今回、その記念切手と詩集を独自に入手した。
辛光洙容疑者は、2000年の南北首脳会談後に非転向囚63人のうちの1人として、韓
国から北朝鮮に送還されていた。
北朝鮮で発行されている辛光洙容疑者の記念切手には、「信念の化身、意志の強者
、非転向囚」などの文字と、顔写真が印刷されている。
一方、「太陽と信念」という詩集には、非転向囚全員の詩が掲載されており、辛光
洙容疑者は、「冷たい監獄でもわたしたちは心から歌いました。金日成の歌」など
と書き、故金日成主席や金正日総書記への忠誠がうたわれている。
196 :
日出づる処の名無し:2005/07/14(木) 18:50:02 ID:NmoI9bFX
6カ国協議で拉致を議題に 家族会、町村外相に要望 共同 7月14日 18:38
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20050714/20050714a4990.html 拉致被害者家族会のメンバーらは14日、外務省で町村信孝外相と面会し、今月
下旬に開かれる6カ国協議の議題に拉致問題を取り上げるよう各国に呼び掛けるこ
とや、北朝鮮に対する経済制裁の早期発動を要望、拉致問題の解決を求めた。
外相に面会したのは、拉致被害者横田めぐみさん=失跡当時(13)=の父親で家
族会代表の横田滋さん(72)ら10数人。
ほかに(1)1963年、日本海に出漁中に失跡した寺越昭二さん=同(36)=
らの拉致認定(2)原敕晁さん=同(43)=を拉致したとされる元工作員辛光洙
(シンガンス)容疑者(76)=旅券法違反容疑などで国際手配=ら拉致に関与し
たとみられる容疑者3人の引き渡しを北朝鮮に要求−なども要望した。
おち
199 :
日出づる処の名無し:2005/07/14(木) 18:51:52 ID:NmoI9bFX
>>122 他にもあるけど
東シナ海の試掘権許可 日中の対立、さらに激化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050714-00000138-kyodo-bus_all 中川昭一経済産業相は14日午後、緊急記者会見し、帝国石油から申請のあった東シナ
海のガス田の試掘権を許可することを正式に表明した。東シナ海でのエネルギー権益確保
への意思を、日本政府として明確にする狙いがある。ただ、中国側が強く反発するのは必至
で、エネルギー権益をめぐる日中の対立はさらに深まりそうだ。
試掘権を許可しても、実際に試掘を実施するかどうかは明確ではなく、政府と帝国石油は、
中国との関係などを考慮しながら慎重に判断する。
東シナ海のガス田は、日本が主張する排他的経済水域(EEZ)の境界線(日中中間線)に
またがった海域の海底に埋蔵されており、これまで日中が政府間協議を進めてきたものの、
境界線は確定していない。
(共同通信) - 7月14日16時46分更新
中国、東シナ海のガス田試掘権を許可しないよう日本に呼びかけ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050714-00000090-reu-bus_all [北京 14日 ロイター] 中国は日本に対し、東シナ海のガス田の試掘権を許可しないよう
呼びかけた。
東シナ海では、中国が、日本が主張する排他的経済水域の境界線付近でガス田の開発を
続けており、両国間で対立が深まっている。
中国外務省の報道官は、「もし日本が企業に試掘権を認めるなら、中国の権益と権利に深
刻な打撃を与えるものととらえる。東シナ海における状況が、より複雑なものになるだろう」と
述べた。
さらに報道官は、「中国は日本に対し、東シナ海の安定と両国関係全般にとって好ましくな
いいかなる行動もとらないよう強く求める」と述べた。
(ロイター) - 7月14日18時31分更新
200 :
日出づる処の名無し:2005/07/14(木) 19:05:18 ID:NmoI9bFX
>>197 外相 6か国協議で拉致前進を
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/07/14/k20050714000143.html 町村外務大臣は、14日、拉致被害者の家族と会い、今月下旬に開かれる北朝鮮の核開発
問題をめぐる6か国協議では、拉致事件についても前進が図れるよう、アメリカなどにも協力
を求め、全力を尽くす考えを示しました。
家族の会の代表を務める横田滋さんらは、今月下旬に6か国協議が開かれるのを前に、14
日、外務省を訪れ町村外務大臣と面会しました。
この中で、横田さんらは、6か国協議では、拉致事件を議題に取り上げ、北朝鮮側に、生存者
の帰国を強く迫るとともに、それが実現しなければ、経済制裁に踏み切る考えを伝えるよう求め
る要望書を手渡しました。
これに対し、町村外務大臣は、「6か国協議の参加国の中には、拉致事件は日朝間の問題で
あり、経済制裁の可能性などには言及しないでほしいという意見もあるが、日本にとっては大
事な問題だ。12日にアメリカのライス国務長官と会談した際に、協議の中で、拉致事件の解
決を目指す日本の方針を説明し、理解を得ている」と述べ、6か国協議の中で、拉致事件の解
決に向けて前進を図れるよう全力を尽くす考えを示しました。
07/14 18:38
201 :
日出づる処の名無し:2005/07/14(木) 19:23:45 ID:NmoI9bFX
>>92>>116>>136>>175 ロシアも
6カ国協議で突破口期待できず=ロシア外務次官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050714-00000066-reu-int [モスクワ 13日 ロイター] ロシアのアレクセイエフ外務次官は13日、今月下旬に再開
される北朝鮮の核問題を巡る6カ国協議について、突破口が開かれることを期待すべきでな
い、との見方を示した。
同次官はインタファクス通信に対し、「われわれは、事態の進展とこれまでに成立した合意
を超える前進を強く期待しているが、1年以上中断していた協議で、画期的な突破口が開か
れると期待するのは楽観的すぎる」と述べた。
協議は今月25日以降に行われる予定だが、アレクセイエフ次官は、同協議に関するロシ
アの立場については具体的な発言を控えた。
(ロイター) - 7月14日16時55分更新
「拉致かどうか政府に判断求める」 石川テレビF 7月14日 19時17分
ttp://www.ishikawa-tv.com/news/news_file/200507141917.html#news2 42年前に日本海で行方不明になった寺越昭二さんの拉致認定などを求め三男、美
津夫さんが町村外務大臣と面会しました。町村大臣は「政府にすみやかに判断する
よう働きかけます」と理解を示しました。外務省で行われた家族会と町村外務大臣
との会談には、県内からも寺越昭二さんの三男、内田美津夫さんが出席しました。
北朝鮮による拉致問題に関して今月11日、アメリカの下院議会で早期解決を求め
る決議案が可決されました。その中で寺越事件を「拉致」だと明記し、当時13歳
だった寺越武志さんについて子供が犠牲になった許し難いケースだと指摘していま
す。この決議案を受け、内田さんは父、寺越昭二さんなど当時、一緒に行方不明に
なった3人の拉致認定を強く求めたのに対し、町村外務大臣は「拉致かどうか政府
にすみやかに判断するよう働きかけます」と理解を示しました。
寺越事件 米議会「拉致」可決は後押しに 北陸放送T 07/14 11:48
ttp://www.mro.co.jp/news/newscontents.html?newsdate=20050714&sno=2 42年前、日本海沖で志賀町出身の寺越昭二さんら3人が行方不明となったいわゆ
る「寺越事件」をめぐり、アメリカ議会が3人は拉致されたと明記する決議案が可
決されたことを受け、14日、三男の内田美津夫さんが記者会見を開きました。
今年5月、アメリカの下院では、北朝鮮による日本人拉致事件の解決を求める決議
案を提出していました。
その中には、昭二さんの甥、寺越武志さんについての記述もあり、「2人の叔父と
ともに拉致された」と明記されていて、今月11日に議会で
可決されました。
会見に臨んだ内田美津夫さんは、「いい結果が出た。真相究明への後押しになると
思う」と語り、事件の解決に向け期待を寄せました。
美津夫さんらは家族会とともに、この可決の結果を日本政府に伝え、一日も早い事
件の解決を求めていきたいとしています。
>>202 失跡の寺越昭二さんの拉致認定求める 日刊スポーツ 7/14/13:47
ttp://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050714-0015.html 日本海で63年に失跡し、北朝鮮で死亡したとされる石川県出身の寺越昭二さん
(当時36)の家族と救う会石川は14日、同県白山市内で記者会見し、米下院が
11日に可決した北朝鮮非難決議の中で昭二さんの失跡が「拉致」と明記されてい
るとして、「日本政府にも拉致認定を要請したい」と述べた。
同決議は「北朝鮮工作員は子供を拉致し、両親に想像し難い苦痛を与えた」とし
、横田めぐみさんらのほか、昭二さんと一緒に中学2年の時に失跡した寺越武志さ
ん(55=平壌在住)の名前を挙げている。
一方、北朝鮮側や武志さんは「出漁中に遭難し、漁船に救助された」と主張して
いる。
204 :
日出づる処の名無し:2005/07/14(木) 21:13:46 ID:f7enRUaI
拉致問題が提出され、議題になるべきだ。
北の非核化と共に最も重要な案件だ。
北の非人道行為をやめさせる事に繋がっているからだ。
先週〜今週の拉致集会など報道 【7/6〜7/13】Rev.0
前報
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1120247358/201-202 ○:報道済、×:スルー (注:Web上で確認済のもの、スレうp問わず)
テレビ局名付加記号は系列
N:日テレ、T:TBS、F:フジ、A:テレ朝、複数:クロスネット局
七夕に願いこめ 地村夫妻拉致から27年、市民の会 小浜 7/7
×朝日福井、福井新聞、福井民放2社、読売福井
○毎日福井、県民福井、朝日福井
万景の警備費用は年間940万円 7/8
○新潟日報
講演会「朝鮮を語る」 寺越友枝さんが報告−あす左京区で/京都 7/9
○毎日京都、
特定失踪者家族が初懇談 究明へ協力確認 静岡 7/9
×朝日静岡、中日静岡、読売静岡 静岡放送T、テレビ静岡F、静岡朝日放送A
○静岡新聞、静岡第一テレビN、毎日静岡
拉致解決求め、街頭署名 上田知事や田口さん兄ら 浦和 7/10
×朝日埼玉、産経埼玉、NHK、民放キー4局
○共同、日経(共同)、テレビ埼玉、毎日埼玉、埼玉新聞、東京新聞埼玉
米議会下院本会議 北朝鮮拉致 非難決議案採択 7/11
○NHK、日経、産経
万景峰号 新潟西港に入港 家族会の増元さんら50人、阻止訴え 新潟 7/12
×朝日新潟、新潟放送T
○毎日新潟、日経(共同)、産経(共同)、新潟日報、新潟総合テレビF、テレビ新潟N、新潟テレビ21A
教育係は辛光洙 めぐみさんと曽我さん 別の拉致実行犯 7/13
○NHK、共同、時事、朝日、毎日、読売、産経、日経、東京、ANN、FNN、TBS
県が拉致解決へ横断幕を掲出 新潟 7/13
○新潟日報、新潟放送T
注記:7/11-12間の記事は読売地域版など過去記事が読めないものは不掲載。
>>197>>200>>205 拉致被害者家族ら、6か国協議議題に拉致取り上げ要望 読売 7月14日 20:18
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20050714/20050714i412-yol.html 北朝鮮による拉致被害者家族連絡会と支援組織「救う会」のメンバーは14日、
外務省を訪れ、7月末に予定されている6か国協議で、拉致問題を議題に取り上げ
ることなどを盛り込んだ要望書を町村外相に手渡した。
町村外相は「期間中に2、3か国での個別協議も行うので、北朝鮮と協議できる
よう努力したい」と述べたという。これに対して、家族連絡会代表の横田滋さん(
72)は面会後の記者会見で、「協議の場で、拉致問題に進展があることを期待し
ている」と話した。
一方、北朝鮮の工作員だった辛光洙(シン・グアンス)容疑者(76)に横田め
ぐみさんが朝鮮語を教わっていたとされる点について、めぐみさんの母、早紀江さ
ん(69)は、「『辛先生』という人に、日本から取り寄せた教科書で数学や算数
を習っていたという話は曽我ひとみさんから聞いていたが、大物工作員だと聞き、
びっくりした」と話した。
対北制裁「6カ国」で表明を=拉致家族会、外相に要望 時事 07/14 21時2分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050714-00000130-jij-pol 拉致被害者家族会代表の横田滋さんらは14日午後、外務省で町村信孝外相と会い
、再開される6カ国協議では、拉致問題で北朝鮮がこのまま誠意ある対応をしなけ
れば日本単独で制裁を発動するとの姿勢を示すよう求める要望書を手渡した。
------
毎日記事
>>205はYahoo配信しか見当たらない。本文が見つかれば貼ります。
>>207 家族会、外相に2国間協議実現を要請 TBS 07月14日 18時33分
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3072716.html 横田滋さんら拉致被害者の家族会が町村外務大臣と面会し、今月27日から北京
で再開される6か国協議で、拉致問題解決について北朝鮮側との2国間協議を実現
するよう要請しました。
横田滋さんら家族会14人と救う会は、外務省で町村大臣と面会し、27日から
の6か国協議で北朝鮮側に直接、拉致問題の全面解決をただす2国間協議を設定す
ることなどを要請しました。
「近く6者協議が開かれるわけですけど、その際にも拉致問題は取り上げるべき
ではないというのが北朝鮮の発言もありますし、根回しをして拉致問題についても
6者協議の議題としていただきたいということをお願いしました」(横田滋さん)
「昨年の10月の就任直後に外務大臣にお会いしました。そのときには外務大臣
は非常に強い口調で経済制裁の発動もありうるということを私たちに向かっておっ
しゃいましたが、10か月たってそのトーンがずいぶん下がっている」(増元照明
さん)
また、めぐみさんに北朝鮮の招待所で朝鮮語を教えていたとされる元工作員・辛
光洙容疑者についてこのように話しました。
「曽我さんはめぐみより1年あとに拉致されて、そして最初この子の後に勉強し
なさいと紹介されたのがめぐみだったそうです」(横田滋さん)
「本当にこれは大変な国家犯罪で許すことができない」(横田早紀江さん)
家族会は、辛容疑者ら拉致の実行犯とされる工作員について、北朝鮮側に身柄の
引き渡しを求めたいとしています。(14日16:40)
>>208 元工作員・辛容疑者の引き渡し求める要請 家族会 ANN 07/14 18:06
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news6.html?now=20050714255223 横田めぐみさんらが北朝鮮で元工作員・辛光洙(シン・ガンス)容疑者から教育
を受けていたことが明らかになったのを受けて、家族会は北朝鮮に対し、辛容疑者
の身柄を引き渡すよう求めました。
横田早紀江さん:「辛光洙容疑者は、(偽の)パスポートとか、全部、証拠品が
韓国に取り上げられていて、はっきりとした(工作員の)一人だから、キーポイン
トの人なので、まさか、そのような人と接点があったと聞いてびっくりした」
曽我ひとみさんは「横田めぐみさんと平壌の招待所で生活していた時、元工作員
で国際指名手配されている辛容疑者から教育を受けていた」と話しています。辛容
疑者は日本の教科書を使って、めぐみさんらに数学や朝鮮語を教えるなどしていた
ということです。家族会は政府に対し、北朝鮮に辛容疑者の身柄引き渡しを求める
よう要請しました。
拉致家族会が町村外相に要請 新潟日報 07-14-21:01
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2005071427445 今月中にも開催される見通しの6カ国協議を前に、北朝鮮による拉致被害者の家
族会(横田滋代表)は14日、外務省に町村信孝外相と面会し、同協議の場で北朝鮮
に拉致被害者の全員帰国を迫るよう申し入れた。
家族側は(1)協議で核のほか拉致も議題に取り上げられるよう各国に働きかける(2
)北朝鮮が不誠実な対応を続けた場合、経済制裁を発動する(3)国際手配している元
北朝鮮工作員の辛光洙容疑者らの引き渡しを求める―などを要請した。
>>209 拉致被害者家族会が町村外相と面会 北朝鮮側に元工作員の身柄引き渡しを求めるよう要請
FNN HEADLINES 07/15 03:13
ttp://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00073633.html 6カ国協議の再開を前にして、拉致被害者の横田 めぐみさんと、曽我 ひとみさん
の教育担当だった男が、北朝鮮の元工作員だった事実が波紋を広げている。
元工作員は、別の拉致事件に関与をしており、家族会は町村外相に対し、北朝鮮側
に元工作員の身柄引き渡しを求めるよう要請した。
家族会は、町村外相との面会の中で、協議の場で拉致問題を取り上げることや、辛
容疑者の身柄の引き渡しなどを強く求めた。
横田 めぐみさんの母、早紀恵さんは「本当にこれはもう大変な国家犯罪で、許す
ことができない」と話した。
拉致被害者家族ら 町村外相に“北朝鮮への経済制裁”を申し入れ NNN 7/15 1:17
ttp://www.nnn24.com/38999.html 今月末から再開される6か国協議を前に、拉致被害者家族らが14日、町村外相
と面会し、あらためて拉致問題解決のため、北朝鮮への経済制裁の発動を求めた。
拉致被害者家族らは14日午後、外務省で町村外相と面会し、拉致問題の早期解
決のため、北朝鮮に経済制裁を発動するようあらためて求めた。しかし、町村外相
は「制裁の準備はできているが、タイミングを計っている」と述べ、制裁の具体的
な時期は明らかにしなかったという。
面会後の会見で、地村保さんは「大臣の回答は通り一遍。当たり前のことを言っ
ただけ」、市川健一さんは「政府も私たちの苦しい思いを理解して(経済制裁を)
発動してほしい。金正日の困る発動をしてほしい」と述べた。
また、原敕晁さんの拉致実行犯として国際手配されている辛光洙容疑者が、曽我
ひとみさんと横田めぐみさんの教育係だったとされることについて、横田滋さんは
「日本から教科書を取り寄せ、数学や物理を習ったと、曽我さんから聞いている」
と話した。
>>197>>200>>205>>207>>208>>209>>210 原敕晁さん救出訴える集会 NHK 07/15 00:19
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/07/15/d20050714000187.html 北朝鮮の元工作員に拉致されたと見られる大阪の原敕晁さんの救出を訴える集会
が、14日夜、東京で開かれ、家族会のメンバーが町村外務大臣に元工作員の身柄
の引き渡しを北朝鮮側に強く迫るよう要請したことを報告しました。
東京・港区で開かれた集会には、拉致被害者の家族や支援者など100人あまりが
出席しました。原敕晁さん(当時43)は、大阪の中国料理店の店員だった昭和5
5年6月に宮崎市の海岸から北朝鮮の工作船で拉致されたと見られ、警察庁は北朝
鮮の元工作員、シン・グァンス容疑者を実行犯の1人とみて国際手配しています。
集会では家族会のメンバーが14日の町村外務大臣との面会で拉致問題の早期解決
とともにシン元工作員の身柄の引き渡しを北朝鮮側に強く迫るよう要請したことを
報告しました。集会の中で横田めぐみさんの母親の早紀江さんは、「めぐみがあの
ような人物に不自由な場所で学ばされていたと思うとかわいそうで仕方ありません
。政府は被害者をなんとか早くとりかえしてもらいたい」と訴えました。また家族
会副代表の飯塚繁雄さんは、「シン元工作員は重要な生き証人で引き渡しを求めて
いくことが原さんやめぐみさんをはじめとする拉致事件の解決につながる大きな鍵
になると思う」と話しました。
6カ国協議の会期延長検討 電力供給案を評価 日米韓 産経(共同) 07/15 01:31
ttp://www.sankei.co.jp/news/050715/kok002.htm 今月下旬に再開される6カ国協議に向けた日米韓3カ国の首席代表会合が14日
、ソウルで開かれ、北朝鮮の核放棄を条件に韓国が電力を直接供給する韓国政府の
提案を評価、協議進展に向け、過去には3―4日だった会期の延長など形式変更を
検討することで一致した。今後、議長国の中国などとも調整するという。
日本政府当局者は、延長期間は今後の検討課題としたが、聯合ニュースによると
韓国側は日米に対し「1カ月以上」を打診したという。
北朝鮮が6カ国協議復帰に同意してから、日米韓の首席代表が一堂に会したのは
初めて。
同当局者によると、日米韓は今回の6カ国協議で核問題解決に向けた実質的な進
展が必要との認識で一致。電力供給案について日米が「北朝鮮のエネルギー問題を
解決し核問題解決を進展させる」と評価、最近の南北対話の進展も歓迎した。
日本は6カ国協議の中で北朝鮮による拉致問題を取り上げるとの考えを示し、米
韓から「理解を得た」という。
しかし聯合ニュースによると、韓国首席代表の宋旻淳(ソン・ミンスン)外交通
商次官補は会合後、記者団に「(拉致問題は協議の)議題ではない」と述べた。
宋次官補は電力供給案をめぐる討議内容は明らかにしなかったが、6カ国協議で
出す提案は「各国が相反しないものを作成中だ」とし、さらに意見調整が必要との
考えを示した。
会合には宋次官補のほか佐々江賢一郎(ささえ・けんいちろう)・外務省アジア
大洋州局長、ヒル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)が出席。佐々江局長は1
5日に北京で、6カ国協議で議長を務める武大偉外務次官と会談する予定。
>>212 6カ国協議、形式変更を検討=日米韓の連携確認−首席代表会合 時事 07/15 1時3分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050715-00000001-jij-int 【ソウル14日時事】北朝鮮核問題を話し合う6カ国協議の日米韓3国首席代表は14
日、ソウルの韓国外交通商省で会合を開き、今月末再開予定の第4回6カ国協議への
対応を討議、協議で成果を上げるため、日米韓の連携が必要との立場を確認した。
また、過去3回の6カ国協議の方式では効果的な進展が難しいとして、会期延長を含
む協議形式の変更を検討することにした。
日米韓協議:「6カ国」期間延長も含め形式改善検討へ 毎日 7月15日 2時41分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20050715k0000m010157000c.html 【ソウル堀山明子】北朝鮮核問題を巡る6カ国協議の今月末再開が決定したこと
を受け、日米韓3国の首席代表による協議が14日、ソウルの外交通商省で開かれ
た。協議では、韓国政府が北朝鮮の核放棄を前提に電力200万キロワットを北朝
鮮に直接送電する計画を公表したことを、日米は肯定的に評価した。また、6カ国
協議を3、4日の短期日程で行う従来方式では成果を得るのは難しいとの認識で一
致し、期間延長を含む協議形式の改善を検討することにした。
協議には、外務省の佐々江賢一郎アジア大洋州局長、米国務省のヒル次官補、韓
国外交通商省の宋旻淳(ソンミンスン)次官補が参加。
日本側説明によると、佐々江代表は次回6カ国協議でも拉致問題を日本が提起す
る考えを示し、米韓の理解を得たという。しかし、宋次官補は拉致問題について、
「6カ国協議の際に行われる2国間協議で、関心事項を議論できる」と述べ、6カ
国協議の議題にはならないとの見通しを示した。
これまでの6カ国協議では、全体会議の冒頭で日本が拉致問題に言及し、後は2
国間協議で話し合っており、次回も同様の形が取られるとみられる。
>>212>>213>>211>>137>>172>>201 「拉致」協議の場に苦慮、6者協議で日本 他国は核優先 朝日 7月15日 01:22
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20050715/K2005071404150.html 27日から北京で始まる予定の6者協議で、北朝鮮に拉致問題解決をどう迫るか
、政府が苦慮している。核問題の論議に影響が出ることを懸念する他の国から、全
体会合では取り上げないよう求められているからだ。日朝2国間の会談を呼びかけ
ても北朝鮮が応じない場合は、他国の制止を押し切る形で全体会合で発言するか、
休憩時間に声をかけるかという選択になりそうだ。
「他国からは『2国間問題だから取り上げて欲しくない』という声もある。しか
し、6者協議でもきちんと取り上げる」
町村外相は14日、6者協議の場で北朝鮮代表に厳しく対処するよう求めた拉致
被害者家族連絡会の横田滋代表らにこう語った。
佐々江賢一郎外務省アジア大洋州局長は14日にソウルで開かれた日米韓3カ国
の協議で、6者協議の際に拉致問題を取り上げると説明した。日本側は「米韓の理
解は得られた」としているが、韓国政府の当局者は協議後、「拉致問題は6者協議
の議題ではないが、6者の枠内で二国間が協議して論議することは可能」と述べた。
ロシア首席代表のアレクセーエフ外務次官も13日のインタファクス通信のイン
タビューで「2国間の枠組みで解決すべきだ」、中国外務省の劉建超(リウ・チエ
ンチャオ)副報道局長は12日の会見で「日朝2国間の問題だ」と述べた。
こうした状況を受け、町村外相は14日の参院外交防衛委員会で「バイ(2国間
)の話し合いで拉致問題も取り上げたい」と語った。政府は6者協議の日程が正式
決定した時点で、北京の北朝鮮大使館を通じて日朝会談を申し込む予定だ。
だが、北朝鮮は13日の朝鮮労働党機関紙、労働新聞で「日本だけは6者協議と
何の縁もない拉致問題を持ち出し、雰囲気醸成を妨害している」と批判しており、
協議に応じるとの見方は少ない。
>>214 日米韓、6カ国協議の期間延長検討で一致・拉致は議題にせず 日経 7月15日 00:12
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050714AT1E1401414072005.html 【ソウル=池田元博】日米韓3カ国は14日、北朝鮮の核開発問題を巡る6カ国協議
の首席代表による会合をソウルで開き、従来は4日間程度だった協議を長期化する
などの見直しを検討することで一致した。日本は日本人拉致問題を提起する意向を
示したが、6カ国協議の議題としては取り上げない方向になった。
長期協議の検討は過去の3回と同じ議事進行では効果的な進展を望みにくいとの
判断に基づく。韓国は1カ月以上の常設機関とし、開催場所も協議参加国が持ち回
りで開く構想を提案。近く中国やロシアとも調整する。
日米韓は連携して北朝鮮に核放棄を要求する方針を確認。6カ国協議の目標は「
朝鮮半島の非核化」であり、北朝鮮の核問題解決に向けて「目に見える実質的な進
展を実現することが重要」との認識で一致した。
6か国協議具体的進展へ連携で一致…日米韓首席代表 読売 7月15日 00:00
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20050715/20050714i114-yol.html 【ソウル=福島恭二】北朝鮮の核問題を巡る6か国協議の日米韓3か国首席代表
は14日、ソウルで会合を開き、7月最終週に北京で開かれる第4回協議で具体的
な進展を引き出すために緊密に連携することで一致した。
協議の期間や形式について柔軟に対応することでも合意し、他の参加国と協議す
ることにした。
北朝鮮が9日、協議復帰に同意して以来、日米韓3か国が一堂に会して対応を協
議したのは初めて。
会合では、北朝鮮が核放棄に応じれば、韓国が単独で電力を供給するという提案
について、韓国が説明し、日米が問題解決の一助になると評価した。日本側の説明
によると、協議で拉致問題を取り上げることについて、米韓両国から理解を得られ
たという。
会合には、佐々江賢一郎・外務省アジア大洋州局長、米国のクリストファー・ヒ
ル国務次官補(東アジア・太平洋担当)、韓国の宋旻淳(ソン・ミンスン)外交通
商省次官補が出席した。
>>212>>213>>214>>215>>170>>92>>116>>136 6カ国協議 「拉致」提起、時機カギ 政府「核」と兼ね合い苦慮 産経 07/15 03:03
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20050715/m20050715005.html 二十七日にも再開される六カ国協議で、日本政府にとって北朝鮮の核開発計画の
完全な放棄と並び、日本人拉致事件の打開が重要な課題となっている。政府は六カ
国協議の場を利用し、拉致事件に関して北朝鮮と話し合う機会を得たい考えだが、
北朝鮮がまったく取り合わないことも想定され、成果を上げられるかは、切り出す
タイミングが鍵となりそうだ。
細田博之官房長官は十四日の会見で、「あらゆる機会をとらえて(拉致事件の解
決を)強く申し入れるという基本方針に変わりはない。機会をとらえて強く主張す
べきは当然のことだ」と述べ、六カ国協議の場を利用して北朝鮮側に拉致事件を提
起する考えを示した。
また、この日午後には、横田めぐみさんの両親の滋さんと早紀江さんら拉致被害
者家族会のメンバーらが町村信孝外相と面会。六カ国協議で拉致事件を取り上げる
ため各国への働きかけを行うよう求め、町村外相は「一生懸命にやる」と応じた。
昨年六月下旬に開かれた六カ国協議では、外務省の藪中三十二アジア大洋州局長
(当時)が金桂寛外務次官と拉致事件について個別協議を行った。
当時は小泉純一郎首相による二度目の訪朝直後で、「日朝双方に関係改善に前向
きな雰囲気があったために実現できた」(外務省筋)との指摘がある。
しかし、日朝間の協議は昨年十一月の実務者協議で、北朝鮮がめぐみさんのもの
だとして提出した「遺骨」が偽物だったことが判明し、完全にストップしたまま。
外務省内では、日本側が接触を求めても「北朝鮮が徹底的な日本批判を展開するか
、『直接の担当ではない』と事実上、協議を拒否されてしまう恐れがある」(外務
省幹部)との懸念も出ている。
>>216 つづき
米国は拉致事件に関する日本の立場を支持しているが、北朝鮮は「日本だけは再
開に寄与したものがない」と拉致事件を提起しようとしている日本を牽制(けんせ
い)しており、議長国の中国も「日本人拉致問題は、日本と朝鮮の問題だ」(外務
省の劉建超報道官)として、六カ国協議の議題にはそぐわないとの見方を示してい
る。
政府内にも「協議の冒頭で拉致事件を持ち出して北朝鮮が猛反発し、ようやく再
開された協議の日程そのものが狂うような事態は避けたい」(首相周辺)との声が
漏れ、各国共通の課題である核開発計画問題との兼ね合いに苦慮しそうだ。
>>218 北朝鮮の辛元工作員、横田めぐみさんらに数学と物理も 朝日 7月15日 01:19
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20050715/K2005071404560.html 拉致被害者の横田めぐみさん(拉致当時13)が拉致された当初、曽我ひとみさ
ん(46)やめぐみさんに朝鮮語を教えていたとされる元北朝鮮工作員の辛光洙(
シン・グァンス)容疑者が、2人に数学や物理も教えていたと曽我さんが話してい
ることがわかった。めぐみさんの父滋さんが14日、記者会見で明かした。
滋さんらによると、辛容疑者は日本から中学の数学や物理の教科書を取り寄せ、
その教科書でめぐみさんらは勉強したと聞いたという。辛容疑者は警察庁が原敕晁
(ただあき)さん(同43)拉致事件の主犯とみて旅券法違反容疑などで国際手配
している。
曽我さんは、78年に拉致された当初は、前年に拉致されためぐみさんと同じ招
待所で一緒に生活したと証言している。
>>164-165>>197>>200>>205>>207-208>>209>>210>>211>>218>>219 6カ国協議 国の消極姿勢に失望 拉致被害者家族「強い方針ない」 産経 7月15日
ttp://www.sankei.co.jp/databox/n_korea/nkorea_13_1.htm 「北朝鮮に拉致被害者を返せと迫ってほしい」−。拉致被害者の「家族会」と支
援組織「救う会」のメンバーらが十四日、町村信孝外相に、七月末に開かれる六カ
国協議で北朝鮮に拉致問題の解決を強く迫るよう求めた。しかし、面会を終えた家
族らの顔に浮かんだのは失望の色だけだった。
北朝鮮は「拉致は解決済み」との立場を崩さず、中国、韓国も拉致問題の議題化
に消極的。頼みの日本政府も「トーンが下がっている。まるで拉致家族の声を聴く
ので、(気持ちを)収めてくださいという感じだった」と、家族会の増元照明事務
局長(50)は話した。地村保志さん(50)の父、保さん(78)も「(経済制
裁に言及するなど)もっと強い方針を示してくれるかと思っていたが、全然なかっ
た」と、肩を落とした。
午後六時半から東京都港区内で開かれた拉致被害者の全員救出に向けた集会で、
横田めぐみさん=拉致当時(13)=の弟の拓也さん(36)は「一人残らず拉致
被害者を返すまで、日朝国交正常化はありえないんだ、日本政府は北朝鮮を許さな
いんだという姿勢を小泉首相に口にしてほしい。北朝鮮が誠意を見せない時には国
連安保理に持ち込むとの姿勢を示してほしい。協議の場で、二国間協議の場で、北
朝鮮に言ってほしい」と、声を震わせながら訴えた。
>>212>>213>>214>>215>>216-217 事前協議 議題化に米韓理解 核放棄実現へ連携確認 産経朝刊 7月15日
ttp://www.sankei.co.jp/news/050715/morning/15pol003.htm 【ソウル=久保田るり子】二十七日にも予定される六カ国協議に向け十四日、ソ
ウルで日米韓の首席代表による事前協議が行われ、日本は協議で拉致問題を提起す
ることを明確にし、米韓はこれに理解を示した。
三カ国は協議について「実質的進展を迅速に挙げることが重要」との認識で一致
。朝鮮半島の非核化、日米韓の連携を確認したうえで、会談の形式についても「対
話と交渉で成果を上げる方式にすべきだ」として、議長国の中国などと調整するこ
ととした。
北朝鮮の核廃棄時に独自に電力供給を行うとする韓国の「重大な提案」について
は、日米が「核問題の解決に資する提案」として評価。韓国の聯合ニュースによる
と、電力供給案の活用についてのすり合わせや、期間の大幅延長についても話し合
われたという。
協議には佐々江賢一郎・外務省アジア大洋州局長、クリストファー・ヒル米国務
次官補、宋旻淳・韓国外交通商次官補が出席。佐々江局長は十五日、訪中して協議
の議長を務める中国の武大偉外務次官に日米韓の協議内容を伝える。
>>48>>67 「6カ国」再開 米朝の舞台裏 「対話相手として尊重」で決断 産経 7月15日
ttp://www.sankei.co.jp/databox/n_korea/nkorea_5_1.htm 【ワシントン=樫山幸夫】北朝鮮の核問題をめぐる六カ国協議が今月末に再開さ
れるが、再開決定にこぎつける過程で、米国が北朝鮮に対し「主権国家として認め
る」などのほか「対話相手として尊重する」−などの条件を提示、これを北朝鮮が
受け入れて復帰を決断したことが明らかになった。北朝鮮は「圧政の前線基地」と
いうライス米国務長官の発言の撤回を迫ったが、米国はあくまで拒否した。
ワシントンの外交筋などによると、ニューヨークで先月三十日と今月一日に開か
れた東アジアの安全保障に関するセミナーで、デトラニ米朝鮮半島担当大使、李根
・北朝鮮米州局長が三回にわたって会談したことが進展の契機となった。
一連の会談で米側が、北朝鮮の六カ国協議復帰時期について回答を求めたのに対
し、北朝鮮側は、「復帰する用意はある」としながらも、時期を明確にすることを
避けた。そのうえで今年一月にライス国務長官が指名承認公聴会で、北朝鮮、イラ
ンなどを「圧政の前線基地」と述べて非難したことの撤回を強く求めた。
北朝鮮はまた、米国が従来、北朝鮮に求めてきた「核開発の完全で検証可能、再
開不可能な廃棄」(CVID)について、「北朝鮮にだけ軍縮を迫ることになるの
で受け入れられない。六カ国協議では、すべての国の軍縮を話し合うべきだ」など
と拒否する姿勢を伝え、この席では合意にいたらなかった。
>>223 つづき
一連の会談を受け、訪中したライス国務長官に同行したヒル国務次官補が今月九
日、六カ国協議議長国、中国の仲介で、北朝鮮の金桂寛外務次官と北京で会談。そ
の際、米国側は、「圧政の前線基地」発言の撤回をあらためて拒否。それに代わる
譲歩として、「北朝鮮を対話の相手として尊重する」と伝え、あわせて、「主権国
家」として認めるほか、「独立国家」として尊重するとの意向も表明。これまで繰
り返してきた「武力侵攻せず」という「安全の保証」を与えることもあらためて伝
えた。
北朝鮮側は、こうした米国の方針を受けて譲歩、「圧政の前線基地」発言は事実
上撤回されたと受け止めて、六カ国協議再開を正式に伝えた。
北京でのヒル−金会談には、中国政府高官も同席した。
米と友邦になりたい 金総書記がと韓国統一相 共同 7月14日 22時18分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050714-00000266-kyodo-int 【ソウル14日共同】韓国の鄭東泳統一相は14日、韓国マスコミ幹部との懇談で
「金正日総書記のメッセージの核心は米国と友邦になりたいということだ」と述べた。
先月、金総書記と会談した鄭統一相は、その後の訪米でチェイニー副大統領と会
談した際、時間の半分は金総書記との会談内容を、残り半分は朝鮮半島情勢や統一
問題に関する自分の考えを説明したと語った。
また、朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)による北朝鮮に対する重油供給
中断決定は「深刻な問題であり、あまりに性急だった」とし、北朝鮮が南北首脳会
談以降に何度も電力供給を求めてきたと指摘。北朝鮮が協議を通じ核問題を解決す
る意思を持っているとの見方を示した。
>>227 鄭東泳・統一部長官「金総書記の希望は米国との友好」 聯合ニュース 07/14 20:55
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432005071403700 【ソウル14日聯合】統一部の鄭東泳(チョン・ドンヨン)長官は14日、各
メディアの政治部長らを招いた懇談会で、金正日(キム・ジョンイル)総書記が米
国と友好国になることを望んでおり、北朝鮮の核問題の解決は米朝関係の正常化に
かかっているとの考えを示した。
鄭長官は、チェイニー米副大統領との会談など、先の訪米中の活動について「
米国と北朝鮮が友好国になる可能性を探るのが訪米の最大の目標だった。会談の半
分は金総書記との会談についてで、残りは朝鮮半島情勢と統一問題についての考え
を話した」と説明した。
12日に発表された重大提案については「北朝鮮に対する送電は、米朝関係正
常化の重大な障害だった軽水炉建設と重油供給の中断問題を解決できるだろう」と
強調した。また、2002年10月に朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)が
重油供給の中断を決定したのは深刻な問題で、中断決定はあまりにも性急だったと
指摘するとともに、「北朝鮮は南北首脳会談以降、何度も電力の供給を要請してい
たが余裕がなかった」と話した。
また、「今回の重大提案の目的は、電力供給ではなく、核問題を克服すること
。北朝鮮は交渉により核問題を解決する意思があるとみている。送電の問題に焦点
を合わせすぎているが、いつどのように何をするのかと、核廃棄する場合の具体的
な計画は6カ国協議で話し合われるだろう」と述べた。
>>87>>121>>169 扶桑社教科書採択 韓国マスコミ、非難の大合唱 「阻止募金」に政府職員も参加
産経 7月15日 03:03
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20050715/m20050715013.html 【ソウル=黒田勝弘】栃木県大田原市の教育委員会が扶桑社版の中学歴史・公民
教科書の採択を決めたことについて韓国マスコミは“興奮気味”に非難報道を展開
し、韓国政府も外国の一地方自治体教育委員会の動きであるにもかかわらず、国家
的次元で非難の公式論評を発表するという破格ぶりだ。
一方、扶桑社版に対し採択阻止・妨害活動を展開している韓国の関連団体の募金
運動に、外務省や国防省など政府職員が参加し注目されている。
この募金は日本社会に扶桑社版採択阻止を訴えるための意見広告を日本の新聞に
出すのが目的。十億ウォン(約一億円)の目標にこれまで約三千万ウォン(約三百
万円)が集まったが、あらたに外務省と国防省からまとめて約二千万ウォンが送ら
れたという(十四日付ハンギョレ新聞)。
大田原市での扶桑社版採択のニュースは日本より韓国で大きく報道されている。
テレビは十三日夜から十四日にかけ繰り返し採択非難のニュースを伝え、新聞も「
極右対良心…日本の教科書攻防始まる」(朝鮮日報)などとして、反対派の声を中
心に伝えている。
韓国では近年、日本の動きについて政府もマスコミも韓国の立場を支持する勢力
を「良心勢力」ともてはやし、その反対派は「極右」とか「右翼勢力」という図式
で終始伝えている。扶桑社版反対勢力を内部分析して「左派」とか「左翼勢力」と
表現することは決してない。
>>229 つづき
韓国政府は扶桑社版採択決定を「深く遺憾」とする外務省の長文の公式論評(十
三日)を発表、ここでも「日本の良識を守るため日本国内の多くの保護者、知識人
、市民団体が不断の努力を傾けている点を高く評価する」とし「市民間交流による
採択阻止」を訴えている。
盧武鉉政権の対日外交は日本の「国民」ではなく韓国に同調する「良心的市民」
を念頭に日本を動かそうというスタイルだ。政府、マスコミとも扶桑社版採択に“
危機感”をつのらせ「日本の良心勢力は歴史歪曲(わいきょく)勢力に屈服しては
ならない。日本の良心勢力と市民社会の奮発、団結がさらに必要な時だ」(中央日
報社説)などとしている。
>>192 山崎拓氏が17、18日訪韓 6カ国協議前に連携確認 共同 7月14日 20時43分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050714-00000236-kyodo-pol 自民党の山崎拓前副総裁が17、18の両日、小泉純一郎首相の親書を携えて韓
国を訪問し、鄭東泳統一相らと会談、北朝鮮の核問題に関する6カ国協議や日朝交
渉をめぐり意見交換する方向で調整していることが、14日分かった。複数の日韓
関係筋が明らかにした。
首相親書は6カ国協議での日韓連携や、拉致問題を含む日朝交渉再開に向け、韓
国側の協力を求める内容とみられる。
鄭統一相は先月、北朝鮮の金正日総書記と会談するなど韓国の外交・安保問題を
総括する立場にあり、山崎氏は昨年6月に訪韓した際も鄭氏と会談している。
首相は北朝鮮問題で各国の関心が核に集中し、拉致問題が「置き去り」にされる
ことを懸念、盟友の山崎氏に親書を託し韓国側に仲介を要請する狙いもあるとみら
れる。
山崎氏、6カ国協議前に訪韓検討 産経 7月15日
ttp://www.sankei.co.jp/databox/n_korea/nkorea_3_1.htm 自民党の山崎拓元副総裁が、今月末に開かれる6カ国協議を前に、韓国を訪問す
る準備を進めていることが14日、分かった。訪韓は17、18の両日を軸に、韓
国の鄭東泳統一相と会談する方向で調整している。
鄭氏は6月に北朝鮮を訪問し、6カ国協議再開をめぐって金正日総書記と会談し
たキーマン。山崎氏は北朝鮮の核問題について「日本の安全保障に致命的な影響」
があるとし、解決を図るには日韓連携が必要として、旧知の鄭氏と協議するほか、
拉致事件でも韓国側に協力を求めるとみられる。
>>208>>211 原敕晁さんの救出訴え都内で集会 TBS 07月15日 02時50分
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3072766.html 拉致被害者・原敕晁さんの救出を訴える集会が都内で開かれ、原さん拉致の実行
犯の男を刑事告発した市議会議員らが「1日も早い救出を」と訴えました。
大阪の中華料理店店員で、80年6月に宮崎県青島海岸から工作員の男4人によ
って北朝鮮に拉致された原敕晁さん。原さん本人になりすまして旅券を不正に取得
した拉致の実行犯の1人とされる北朝鮮の元工作員シン・ガンス容疑者は、警察庁
に国際手配されています。
実行犯のうち、原さんの勤め先だった中華料理店の経営者を刑事告発している三
宅博さんは「原さんは酒を飲まない人で、北朝鮮側が主張する「肝臓病で死亡」と
いうのはありえない。今も必ず北朝鮮で生きているはずだ」と述べ、一日も早い救
出を訴えました。(14日22:28)
>>167>>168>>169 船橋市立図書館の著書焼却「逆転勝訴」は当然 関係者も安堵 産経千葉 7月15日
ttp://www.sankei.co.jp/edit/kenban/chiba/050715/kiji02.html 「長い戦いがやっと報われた」−。船橋市西図書館が著書を廃棄したために表現
の自由を侵害されたとして「新しい歴史教科書をつくる会」などが同市に慰謝料を
求めた訴訟の最高裁判決で、事実上の逆転勝訴を勝ち取った同会の地元関係者は十
四日、一様にすがすがしい表情をみせた。一方、船橋市は一時は「今後も訴訟を続
ける」という教育長名のコメントを出すなど納得できない様子。その後、コメント
を訂正したものの、著書を焼かれた原告への謝罪はなかった。
「新しい歴史教科書を作る会」の県支部長として支援活動の先頭にたった田久保
捷三さんは「船橋の恥を世界にさらした事件だった」と振り返る。「本を読みもせ
ず、内容も知らない人が批判し、こうした行為に及ぶことは恐ろしい。こうした流
れを変えなければいけない。市は大いに反省してほしい」と語る。
県副支部長の近藤將允さんも「司法は非常に意義のある判断をされた」と評価し
た上で、「会が作った教科書の執筆者や賛同者の著作ばかりが処分された。偶然と
は思えない。自由な民主主義社会の根底を覆す事件だった」と、産経新聞の取材で
事件が明らかになった平成十四年四月の衝撃を振り返った。
>>233 つづき
市内でタウン誌を発行する中沢卓実さんは「当然の判決と思う。あってはならな
い言論弾圧に、文章を書く人間の一人として憤りを感じていた」と胸をなで下ろした。
西図書館は昭和四十六年一月、市内初の本格図書館としてオープン。蔵書は二十
四万冊で、年間六万三千人が利用している。古い本や利用頻度の低い本の処分は、
以前は司書の裁量で行われ、館長の事後決済だった。事件発覚後は館長の決済後、
四つの市立図書館の共同書庫に集められ、共同運営委員会で廃棄理由の正当性を確
認、再度、館長が決済するシステムに改めた。市教育員会の安達美代子生涯学習部
長は「再発防止に、さらに愛される図書館にします」としている。
平成十三年八月、西図書館の女性司書が同会名誉会長の西尾幹二氏の著作など百
七冊を蔵書廃棄基準を無視して焼却処分としていた。十四年四月に発覚し、同年八
月、作家の井沢元彦氏ら八人と「新しい歴史教科書をつくる会」が提訴した。
>>233-234 図書独断廃棄 著作者の利益侵害 最高裁差し戻し「つくる会」逆転勝訴
産経 7月15日 03:03
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20050715/m20050715002.html 千葉県船橋市立西図書館の女性司書が新しい歴史教科書をつくる会のメンバーら
保守系知識人の著書を独断で処分したことで「表現の自由などの権利を侵害された
」として、同会と作家の井沢元彦さんら七人が船橋市に計二千四百万円の損害賠償
を求めた訴訟の上告審で、最高裁第一小法廷(横尾和子裁判長)は十四日、「廃棄
は著者の利益を侵害する」との初判断を示した。
請求を退けた二審判決は破棄され、審理は東京高裁に差し戻された。つくる会側
の、事実上の逆転勝訴。
横尾裁判長は公立図書館の性格について、「住民に対して思想、意見など種々の
資料を提供するための公的な場である」と定義。その上で、「著作者にとっては思
想、意見などを公衆に伝達する場であり、独断による書籍の廃棄は著作者の利益を
侵害し、国家賠償法上違法になる」と判断した。
つくる会側は憲法の「良心の自由」や「表現の自由」を根拠に、著者の権利を主
張。船橋市は「著者に対しては直接的な権利侵害はない」と反論していた。
一、二審は、「司書の廃棄処分は違法行為」としたものの、「著者が法的責任を
追及することはできない」として、つくる会側の訴えを全面的に退けていた。
訴訟では当初、司書にも賠償を求めていたが、この部分は上告が受理されず、つ
くる会側の敗訴が確定している。
判決などによると、つくる会の活動などに批判的だった司書は平成十三年八月、
つくる会や井沢さん、西部邁さん、渡部昇一さんらの書籍百七冊を、廃棄基準に該
当しないのに処分した。
新しい歴史教科書をつくる会の西尾幹二名誉会長の話「著者の人格を守るという
、ごく当たり前のことを逃げないで判断し、民主主義のルールを守った最高裁には
最大の敬意を表したい」
船橋市の石毛成昌教育長の話「市の主張が認められず、極めて厳しい判決と受け
止めている」
>>235 つづき
◇
【視点】
■図書館の公共性重視に意義
裁判では、公立図書館と著者の関係をどう考えるかが最大の争点となってきた。
これまで図書館では「利用者の権利」は意識されてきたが、著者との関係を規定す
るものはなかった。
判決は、著者の側に「図書館にある著作物によって思想、意見などを公衆に伝達
する『利益』がある」と初判断。その利益が侵害された今回のケースは「国家賠償
法上の違法」になると指摘した。著者にとっては、自分の作品に対する新たな保護
領域が広がったという点で、図書館にとっては新たな公的役割を意識させるという
点で、それぞれ意味を持つ判決となった。
また、直接の争点とはならなかったが、判決は司書がした独断的な廃棄行為につ
いて「基本的な職務上の義務に反する」と厳しく批判している。幅広い思想や意見
を提供することは、公立図書館の当然の役割であると同時に、健全な社会を発展さ
せるためにも必要不可欠だ。船橋市のケースが特異な出来事であったと思うが、広
く図書館関係者の戒めとなることを期待したい。(赤堀正卓)
>>188>>189>>190>>193>>194 「MD」参院委可決 統合幕僚監部を新設 今国会成立へ 産経 7月15日 03:03
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20050715/m20050715006.html 弾道ミサイルに対処するミサイル防衛(MD)で、迎撃手続きを定める自衛隊法
改正案が十四日、参院外交防衛委員会で与党の賛成多数で可決された。陸海空三自
衛隊を一元的に運用する「統合幕僚監部」の新設(平成十八年三月予定)のための
防衛庁設置法改正案も可決。二十日の参院本会議で可決、成立する見通しだ。
MDに関する自衛隊法改正案は、不審船などに対する海上警備行動を定めた八二
条に迎撃手続きの規定を新設。(1)発射の明確な兆候がある場合、防衛庁長官が
首相の承認を得て現場指揮官に迎撃を命令(2)発射実験の可能性があるといった
程度で明確な兆候とはいえない場合、長官はあらかじめ迎撃命令を出しておき、指
揮官が「緊急対処要領」に沿って迎撃−の二類型を明記。迎撃後の国会報告も義務
づけた。
委員会では、迎撃命令を出した場合に遅滞なく国民に公表し、説明責任を果たす
ことなどを求める付帯決議も採択した。
また、大野功統防衛庁長官は委員会で、来年度から日米で共同開発に入る次世代
型の迎撃ミサイルを第三国に供与することについて、「場合によってはあり得る」
と述べた。日本の技術を組み込んだミサイルが米国経由で第三国に移転される可能
性もあるとの認識を示したもので、移転の際は米国と交換公文を結ぶなど慎重に判
断する考えも強調した。
>>229-230 教科書問題でメール殺到 大田原市、6割強が抗議 下野新聞 7月15日
ttp://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/050715/news_1.html 扶桑社版の歴史教科書を採択した大田原市教育委員会や大田原市役所に十三日か
ら十四日にかけて賛否両論の電子メールなどが殺到した。十四日午後五時までに電
話やファクスを含め、総数は三千九百件を超えたという。同市秘書課によると、採
択に反対する抗議が約二千四百件、激励が約千五百件と抗議が上回っているという
。一方、市が推進してきた韓国との交流事業への影響も懸念されている。
市教委などへは「新しい歴史教科書をつくる会」と採択に反対する団体の呼び掛
けなどもあって、市内外から大量の意見が送られている。ネット時代を反映してか
、メールが八割を占め、電話やファクスを大きく上回った。大量のメールが殺到し
た十三日午後には一時、市教委のパソコンがシステム障害を起こした。
メールの内容は「全国に先駆けてよくやった」「中国や韓国の国民感情に配慮す
べきだ」などで賛否が分かれた。
>>167>>168>>169>>233-234>>235-236 船橋市教委ショック 図書廃棄 最高裁敗訴 読売千葉 7月15日
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news008.htm 船橋市立西図書館の女性司書が、特定の図書を市の基準に違反して廃棄した問題
を巡る損害賠償請求訴訟で、最高裁は14日、「新しい歴史教科書をつくる会」な
ど原告の逆転勝訴判決を出し、同市教委には動揺が広がった。
判決を受けて石毛成昌教育長は、「市の主張が認められず、極めて厳しい判決と
受け止めている。最高裁の判断を踏まえて対応したい」とのコメントを発表。安達
美代子・生涯学習部長は、「1、2審では市の主張が認められたのに」と、ショッ
クを隠せない表情で語った。
判決などによると、女性司書は2001年8月、107冊の図書を廃棄。うち3
0冊ほどは「つくる会」が編集した「国民の道徳」や、同会に賛同する評論家らの
著作だった。
最高裁が「著者の利益を侵害した廃棄行為は違法」と判断したことで、差し戻し
の東京高裁では、著者側の損害額の認定が行われることになる。しかし、市教委で
は、「算定の根拠や前例はあるのか」という戸惑いの声も聞かれた。
一方、蔵書の廃棄方法については、問題発覚直後から図書館長が事後決裁してい
たのを事前決裁にして点検を強化し、さらに市立4図書館が共同して蔵書の管理に
あたる体制を整備している。
>>238 教科書選定協の決定に大洗町教委、異例の反対 読売茨城 7月15日
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news008.htm 大洗町教育委員会は、町立中学校2校で来春から使う歴史教科書について、周辺
14市町村で構成する「第3採択地区」の教科書選定協議会の決定に異例の反対を
決めた。「新しい歴史教科書をつくる会」のメンバーらが執筆した扶桑社発行の教
科書の採択を希望しているとみられる。
しかし、教科書無償措置法では、地区内は同一種を採択しなければならず、既に
協議会決定を追認した市町村があり、今後も大勢は変わらないとみられ、協議会の
決定が優先されそうだ。
教科書採択は4年ごとに選定作業が行われ、今年が採択年にあたる。市町村の教
育長らで構成する協議会の決定に沿って、各市町村教委が8月末までに最終決定す
る。
県内は七つの採択地区に分かれ、大洗町は、水戸や常陸大宮、那珂、笠間市など
と「第3採択地区」に属している。同地区の協議会は今月8日に開催。中学校・歴
史は扶桑社以外の教科書が選ばれた。
これを受けて12日に町教委が開かれたが、協議会の決定を受け入れない意見が
大勢を占め、協議会側に意向を伝えた。協議会事務局のひたちなか市教委は「選定
作業中なのでコメントできない」としている。
AMオワリ
県が拉致シンポを初主催 新潟日報 07-12-19:34
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/search.asp?id=2005071227407 北朝鮮による拉致問題の早期解決に向けた県主催の「拉致問題を考えるシンポジ
ウム(仮称)」が9月10日、新潟市音楽文化会館で開かれる。県主催の拉致シンポ
は今回が初めて。12日会見した泉田裕彦知事は「県民の関心が維持されるようにし
たい」と拉致解決に強い意欲を示した。
シンポは9月10日午後1時30分から。拉致被害者の支援に尽力した中山恭子前内
閣官房参与が講演。パネルディスカッションで中山氏と早稲田大学の重村智計教授
、新潟日報社の高橋正秀報道第二部長、拓殖大学の森本敏教授の四氏が拉致問題や
朝鮮半島情勢について語る。コーディネーターは新潟国際情報大の広瀬貞三教授。
「拉致を取り上げて」 6カ国協議再開で新潟知事 産経(共同) 07/12 11:24
ttp://www.sankei.co.jp/news/050712/sha047.htm 北朝鮮が核問題をめぐる6カ国協議への復帰に合意したことを受け、新潟県の泉
田裕彦知事は12日の記者会見で「少しは望ましい動きかなと思うが、拉致問題の
膠着(こうちゃく)状態は変わっていない。きちんと取り上げてほしい」と述べた。
泉田知事は「北朝鮮は外交が本当にうまい。(日本も)もっと戦略的にやるべき
だ」と政府の外交姿勢を批判した。
新潟県は拉致問題への県民の関心を維持するため、9月10日に新潟市で拉致問
題を考えるシンポジウムを開催すると発表。中山恭子・前内閣官房参与を講師に招く。
>>242 拉致問題 県主催のシンポジウム開催へ 新潟放送T 7.12
ttp://www.ohbsntv.com/news/y2/2.html 拉致問題の早期解決に向けて、県が主催するシンポジウムが
9月に開催されることになりました。
県が拉致問題に関する集会を主催するのは初めてのことです。
これは12日、泉田知事が会見で明らかにしたものです。
泉田知事は「拉致問題に進展が見られない中、
様々な専門家から議論を戴く機会を設けたい」と述べ、
9月10日に「拉致問題を考えるシンポジウム」を
開催すると発表しました。
県が拉致問題に関する集会を主催するのは初めてのことです。
シンポジウムでは前の内閣官房参与の中山恭子さんや
北朝鮮情勢に詳しい早稲田大学の重村智計教授らが
意見を交わすことになっています。
------
>>241-242 未うpのようなので、古いですが、貼ります。
>>206 先週〜今週の拉致集会など報道 【7/6〜7/13】 Rev.1
前報
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1120247358/201-202 ○:報道済、×:スルー (注:Web上で確認済のもの、スレうp問わず)
テレビ局名付加記号は系列
N:日テレ、T:TBS、F:フジ、A:テレ朝、複数:クロスネット局
七夕に願いこめ 地村夫妻拉致から27年、市民の会 小浜 7/7
×福井新聞、読売福井、福井民放2社
○毎日福井、県民福井、朝日福井
万景の警備費用は年間940万円 7/8
○新潟日報
講演会「朝鮮を語る」 寺越友枝さんが報告−あす左京区で/京都 7/9
○毎日京都
特定失踪者家族が初懇談 究明へ協力確認 静岡 7/9
×朝日静岡、中日静岡、読売静岡 静岡放送T、テレビ静岡F、静岡朝日放送A
○静岡新聞、静岡第一テレビN、毎日静岡
拉致解決求め、街頭署名 上田知事や田口さん兄ら 浦和 7/10
×朝日埼玉、NHK、民放キー4局
○共同、日経(共同)、テレビ埼玉、毎日埼玉、埼玉新聞、東京新聞埼玉、産経
米議会下院本会議 北朝鮮拉致 非難決議案採択 7/11
○NHK、日経(共同)、産経
>>244 つづき
万景峰号 新潟西港に入港 家族会の増元さんら50人、阻止訴え 新潟 7/12
×朝日新潟
○毎日新潟、日経(共同)、産経(共同)、新潟日報、新潟総合テレビF、テレビ新潟N、新潟テレビ21A、新潟放送T
県が拉致シンポを初主催 @9/10 新潟 7/12
×朝日新潟、毎日新潟、新潟総合テレビF、テレビ新潟N、新潟テレビ21A
○新潟日報、新潟放送T、産経(共同)
教育係は辛光洙 めぐみさんと曽我さん 別の拉致実行犯 7/13
○NHK、共同、時事、朝日、毎日、読売、産経、日経、東京、ANN、FNN、TBS
県が拉致解決へ横断幕を掲出 新潟 7/13
○新潟日報、新潟放送T
注記:7/11-12間の記事は読売地域版など過去記事が読めないものは不掲載。
Rev.1 @7/15-11:15 過去記事追跡修正、うp漏れ追加、ミス修正等。
>>202>>203 寺越さんが会見 拉致被害認定改めて求める 朝日石川 7月15日
ttp://mytown.asahi.com/ishikawa/news02.asp?kiji=9541 63年に能登半島沖の日本海で行方不明となった志賀町出身の寺越昭二さん(当
時36)の三男内田美津夫さん(52)が14日、白山市内で記者会見し、「寺越
事件」の拉致被害認定と真相解明を政府に改めて求めた。
「北朝鮮に拉致された日本人を救出する石川県民の会」(救う会石川)によると
、米下院の本会議で11日、北朝鮮による拉致問題の早期解決を求める決議案が可
決された。その中で「寺越事件」も拉致とする認識が示されたという。
救う会石川と内田さんらは共同で、「米下院が認めているのに、なぜ日本政府が
認めないのか。政府の見解をただしたい」などとする声明を発表。内田さんは「米
議会可決が拉致被害認定への後押しとなって欲しい」と話した。
>>248 米専門家ら、ヒル国務省次官補の交渉権限拡大を促す 聯合ニュース 07/15 10:11
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=712005071500200 【ワシントン14日聯合】朝鮮半島に詳しい米国の専門家らは14日、6カ国
協議の米国首席代表であるヒル国務省次官補(東アジア担当)の交渉権限を大幅に
拡大すべきとの見方を示した。
元駐韓大使のドナルド・グレッグ氏(現コリア・ソサエティー会長)は同日、
米下院国際関係委員会のアジア太平洋小委員会が開いた北朝鮮核問題聴聞会に証人
として出席し、「今後、(6カ国協議が再開したら)ヒル次官補がどの程度の裁量
権を持つのかは不透明だが、今の状況では間違いなく(交渉における)肯定的な新
要素」と評価した。
同じく証人として出席したアジア財団のスコット・シュナイダー首席研究員も
「次の協議の前にブッシュ大統領は、ヒル次官補が大統領に代わり発言するという
ことと、核問題を解決するために参加国との国際的な調整を行う権限を与えたこと
を明確にしなければならない」と述べた。今回の協議で関連国との通常の外交活動
を管理するにあたっても、ブッシュ大統領に代わる代表交渉者、中心的な報道官と
してのヒル次官補の役割を強調することで、6カ国協議の過程を強化することがで
きるとの考えを示した。また、北朝鮮の核放棄については、交渉を通じて果たして
北朝鮮が核兵器を放棄するのか、あるいは第4回6カ国協議で北朝鮮が核兵器の廃
止を約束するとしても高濃縮ウラン計画を含む全般的な核プログラム放棄に対する
検証なども問題だと指摘した。
>>238 『つくる会』の教科書採択 広がる波紋 大田原市に殺到 抗議や支持の電話
東京新聞栃木 7月15日
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/tcg/20050715/lcl_____tcg_____000.shtml 市町村立中学校としては全国で初めて「新しい歴史教科書をつくる会」主導の歴
史と公民の教科書(扶桑社発行)を採択した大田原市には、十四日も抗議や支持の
ファクス、電話が殺到し、職員らが対応に追われた。
十三日午後五時から十四日午後五時までに同市が受けたファクスや電子メール数
は、計二千五百二十一件。このうち採択に抗議する内容が千六百三件、支持する内
容が九百十八件だった。電話は七十九件あった。
抗議の内容は「韓国や中国のことをどう考えているのか」「日本を戦前に戻すの
か」などで、支持は「日本は今悪い状態だから、教育をしっかりしなければいけな
い。頑張ってほしい」などだった。
十三日までにも、抗議のファクス・電子メールが七百七十九件、支持が五百五十
六件寄せられていた。 (大杉 はるか)
■教員組合 それぞれ反応に差
県内には小・中学校の教員が加入する組合が三団体あるが、大田原市の採択につ
いて反応に温度差が出ている。
全体の98%にあたる九千八百五十人が加入する「県教職員協議会」は「今回は
教師の意向を聞いて決めたと聞いている。教科書を決める定められた過程に準拠し
たのであれば、どこの教科書であろうと選ばれた教科書を尊重する。中正の立場だ
」としている。
一方、最も古い団体で全体の1%の約百人が加入する「県教職員組合」は「過去
の侵略戦争という負の歴史を克服できない、個より公を、民より国を重んじる教科
書」と抗議。
また同組合から一九九一年に分かれて結成された「全栃木教職員組合」も採択審
議を非公開としたことなどを挙げ、「教育基本法第一〇条にある『教育は不当な支
配に服することなく、国民全体に対し直接に責任を負って行われるべきもの』との
規定を踏みにじる行為」と断じている。
>>250 つづき
■『事実と異なる記述』反対団体が抗議の声明
扶桑社発行の教科書採択に反対する各団体は十四日までに、抗議の声明を発表し
た。いずれも同社の歴史教科書に「事実と異なる記述がある」などとしている。
同市の栃木県北部歴史教科書と教育を考える会は「学問の研究成果に依拠せず、
またかつての日本の侵略戦争を反省しないが故に、アジア諸国との間に深刻なあつ
れきを引き起こす性格を持っている」と批判。憲法を生かす会・栃木は「史実と違
う記述を古代史から展開し、『平和教育』『人権教育』をないがしろにしながら『
愛国心教育』に腐心し、子どもたちを再び戦場に送り込むことを目的とする教科書
である」とみる。
在日本大韓民国民団は「植民地政策を正当化するとともに戦争を美化し、偏った
認識に基づきながら、歴史を都合の良いように書き連ねた『問題教科書』」と非難
。日本中国友好協会は「アジア太平洋戦争を戦時中の呼称であった『大東亜戦争』
と記述するなど、アジア諸国民に未曽有の惨禍を与えた戦争が侵略戦争であったこ
とを認めず、アジア解放に役立った戦争として正当化する内容となっている」と指
摘している。
>>251 さいご
◆教科書の記述
扶桑社版教科書の記述は次の通り
【歴史】
▽神武天皇
「2月11日の建国記念の日は、神武天皇が即位した日として「日本書紀」に出
てくる日付を、太陽暦に換算したものである」
▽太平洋戦争
「日本の緒戦の勝利は、東南アジアやインドの人々に独立への夢と勇気を育んだ」
「日本の占領地域では、(中略)食料が欠乏したり、現地の人々が過酷な労働に
従事させられる場合もしばしばおきた」
「多くの国民はよく働き、よく戦った。それは戦争の勝利を願っての行動であった」
【公民】
▽竹島・尖閣諸島
「わが国固有の領土であるが、中国が領有を主張している尖閣諸島。韓国が不法
占拠している竹島」
▽国防の義務
「憲法で国民に国を守る義務を課している国は多い」
▽基本的人権
「行き過ぎた平等意識はかえって社会を混乱させ、個性をうばってしまう結果に
なることもある」
▽国旗・国歌
「日本とアメリカの高校生の比較調査によれば、(中略)結果は、わが国では、
自国の国旗・国歌を尊重する気持ちがうすいとともに、他国のそれについてもうす
いことを示している。そのため、わが国の若者の中には、外国で知らず知らず非礼
な態度をとってしまう者もいる」
▽拉致問題
「北朝鮮の金正日総書記は、横田めぐみさんら日本人13人の拉致を認めた」
「拉致被害者は日本政府が認定している10件15人のほかに数百名にのぼると
いわれている」
253 :
日中関係:2005/07/15(金) 12:25:52 ID:EOI7iu+6
>>122>>199 東シナ海中間線付近 ガス田試掘を許可 経産省、中国に対抗措置 産経 07/15 03:03
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/keizai/20050715/m20050715000.html 経済産業省は十四日、資源開発会社の帝国石油に対し、東シナ海の日中中間線近
くにある石油ガス田の試掘権を許可した。同海域では日本が主張する排他的経済水
域(EEZ)の境界線である日中中間線にまたがって石油ガス資源が埋蔵されてお
り、未画定の境界線付近で中国がすでに資源開発を進めている。今回、試掘権が許
可されたのは日中中間線の日本側だが、中国の強い反発や妨害行動も予想され、実
際に試掘に踏み切れるかどうかは不透明だ。
記者会見した中川昭一経産相は「有望な資源が出てくることを期待している」と
述べる一方、中国側の開発実態について「操業間近。一方的に日本の資源を吸い取
る形でやっている可能性がある」と指摘。試掘権許可が中国側への対抗措置である
ことを示唆した。
試掘権が許可されたのは日中境界線付近の三つのエリアで、計約四百平方キロ。
政府は本年度予算で同海域の調査費用約百三十億円を計上しており、国の委託で試
掘が行われる可能性が高い。
帝国石油は今後、詳細な計画の提出などを経て試掘の実施を判断するが、同社で
は「実際に試掘を行うには、中国側による作業妨害が行われないとの保証が条件。
まだかなり時間がかかる」と慎重な姿勢だ。
同海域では中国が数年前から境界線付近での資源調査や開発を活発化。現在は天
外天、春暁、平湖の三カ所で石油ガス田の採掘施設が建設され、断橋ガス田の開発
も計画されている。
日本政府は「日本側の石油ガス田と地下でつながっている」として開発中止やデ
ータ提供を要求しているが、中国側は応じていない。
254 :
日中関係:2005/07/15(金) 12:26:47 ID:EOI7iu+6
>>253 領海絡み実施へ難しい判断 産経 07/15 03:03
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/keizai/20050715/m20050715001.html 東シナ海の石油ガス田に対する政府の試掘権許可は、日中間で未画定の境界問題
に直結し、中国は一段と反発を強めそうだ。旺盛な資源需要が続く中国は、この海
域の開発を着々と進め、領海拡張へ向けた既成事実を積み重ねている。実際の試掘
には、政府による警備活動などが不可欠になり、今後の展開次第では日中間の対立
が激化する可能性も含んでいる。
政府が昨夏に日中中間線付近で実施した海底資源探査では、中国側の巡視船など
が航路近くに頻繁に現れ圧力をかけた。海上保安庁などが警備を強めたが、「民間
チャーター船の作業員は、極度の緊張を強いられた」(経産省幹部)という。
中川昭一経産相は今回の試掘権許可を「あくまで国内手続き」とし、実際の試掘
に伴って予想される中国側の妨害活動にも「最大限保護していく」とした。だが、
具体的な防衛策については「いろいろな選択肢がある」と答えるにとどめた。
中国は春暁石油ガス田での生産を九月中にも開始しようと、日本の抗議を無視し
て開発を着々と進めている。七月中に予定された第三回日中局長級協議も「(中国
側が)忙しいとして日程調整がつかない」(資源エネルギー庁首脳)状態で、平行
線をたどる協議は中国の時間稼ぎとも映る。
さらに中国石油開発大手、中国海洋石油(CNOOC)がアジアでの石油開発を
得意とする米ユノカルの買収に名乗りを上げた。ユノカルは昨年九月にCNOOC
との共同事業だった春暁の開発から撤退を決めており、買収が実現すれば、中国に
よる東シナ海の開発加速も予想される。
CNOOCの事業計画によると、春暁の確認埋蔵量は原油換算で三千六百九十万
バレル。これは日本国内で消費される天然ガスの一カ月程度にすぎず、埋蔵量が少
ないため採算性は低い。それでも中国が開発を急ぐのは「資源以上に領海を意識し
た国策事業」(経産省幹部)だからだ。
資源と領海。試掘の実施に向け、政府が難しい判断を迫られるのはこれからだ。
(吉村英輝) (ry
255 :
日中関係:2005/07/15(金) 12:28:36 ID:EOI7iu+6
256 :
日中関係:2005/07/15(金) 12:42:02 ID:EOI7iu+6
北朝鮮の核放棄宣言から完了まで、米「2年以内」 日経 7月15日 12:28
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050715AT2M1500W15072005.html 【ソウル=峯岸博】韓国統一省は15日、北朝鮮の核問題について、北朝鮮による
核放棄の宣言後、放棄を完了するまでの期間を米政府が「2年以内」と設定してい
ることを明らかにした。米政府が最近、韓国側に伝えたという。米国は北朝鮮が核
を放棄すれば「安全の保証」の提供や経済協力が可能だとしている。
米政府が北朝鮮の核放棄完了の期間を明示するのは初めて。今月下旬開催予定の
第4回6カ国協議で議論になりそうだ。
韓国政府は12日に北朝鮮が核を放棄すれば、韓国が200万キロワットの電力を北
朝鮮に直接供給する計画を発表、これと前後して米政府にも計画の内容を説明した
。統一省によると、米政府は計画を支持する一方、韓国政府が実際の送電に先立つ
核放棄までの期間を「3年以内」と想定していることに「長すぎる」と異論を唱え、
2年以内の放棄が望ましいとの考えを示したという。
258 :
参考:2005/07/15(金) 12:49:17 ID:EOI7iu+6
日中歴史問題『いつか解決』 金大留学生らと意見交換 金沢桜丘高生 北陸中日 7/14
ttp://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/ikw/20050714/lcl_____ikw_____002.shtml 金沢市大樋町の金沢桜丘高校で十三日、異文化交流事業があり、二年生三百六十
人が九クラスに分かれて、金沢大の留学生各二人と教育制度など幅広いテーマで意
見交換した。うち、七組の生徒三十九人は中国人留学生二人と歴史教科書問題など
を議論し、生徒らは両国の歴史認識の差に驚きながらも、真剣に耳を傾けていた。
(城島建治)
認識の違いに驚き
同組の生徒らは歴史教科書問題について「中国や韓国は歴史にこだわり過ぎる」
「日本は歴史をあまり勉強しない」「日本の歴史教科書は侵略を美化している」な
ど日本と中国の主張をそれぞれ述べ合い、「中国や韓国の歴史認識を日本人も共有
すべきだ」と意見をまとめた。
この後、留学生との意見交換に入り、留学生の王英男(オウ・エイナン)さん(
24)は「日本の教科書は侵略を美化し、中国は反発している。日本人が原爆投下
を忘れないように、中国人も日本による残虐行為を忘れない。中国人の被害感情を
理解してほしい。その上で信頼関係を築きたい」と語った。
すると男子生徒は「中国政府が主張する南京虐殺の死者はどんどん増えており、
日本は不信感を抱いている。日本は戦争について何度も謝罪した。これ以上、何を
すればよいのか」と質問した。
儲翔(チョ・ショウ)さん(22)は「両国には歴史教科書や靖国問題など解決
すべき問題がたくさんある。でも、お互いにきちんと歴史を学び、誠意を込めて対
応すれば、いつか解決できると思う」と述べた。
>>223-224 米朝が「中傷中止」合意で協議復帰 TBS 07月15日 12時29分
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3072850.html アメリカと北朝鮮が、一連の直接接触の結果、当面、「お互いの指導者の非難を
」中止することで合意し、これをもとに、北朝鮮が6か国協議への復帰を約束した
ことが、明らかになりました。
複数の6か国協議関係者によりますと、複数のルートで行なわれた直接接触で、
「お互いの指導者への非難や言及を当面避けたい」とアメリカ側が提案しました。
これを受けて、先週、北京で行なわれた、ヒル国務次官補と キム・ゲグァン外
務次官との会談で、北朝鮮側が、6か国協議への復帰を約束したということです。
「当面」という意味についてアメリカの関係者は、「6か国協議で話し合いが行
なわれている間は、発言に注意する。協議で北朝鮮側が、積極的な対応をすること
が前提」と指摘しています。(15日10:44)
産経抄 7月15日
ttp://www.sankei.co.jp/news/050715/morning/column.htm 世界は六十年前と何も変わっちゃいない、と言ったら悲観的過ぎるだろうか。米
国は国連安全保障理事会の常任理事国入りをめざす日独など四カ国グループ(G4
)の決議案に反対するよう各国に呼びかけた。
▼政府は「米国は日本の常任理事国入りは支持してくれている」と強がっている
が、敗色濃厚になりつつある。既得権益を持つ米国が簡単に賛成してくれるとでも
思ったのか、甘いと言われても仕方がない。日本の常任理事国入り阻止に躍起にな
っている中国の妨害工作も執拗(しつよう)で、米中が手を握ったG4包囲網は強
力だ。
▼こうなれば仕方がない。戦前の松岡洋右外相なら席を蹴(け)って退席しただ
ろうが、日本には「分相応」という言葉がある。G4案が否決となれば「日本は国
連で責任ある立場につくな」ということと同然なわけだから、「日本はこれから国
連分担金を常任理事国の中国やロシア以上には払わない」と宣言してはどうか。
▼国連は、各国の経済力に応じて分担金納入を求めており、日本の分担率は米国
(22%)に次ぐ19・5%にのぼる。今年の通常経費分は約三百八十五億円。こ
のほか、国連平和維持活動(PKO)経費などに、昨年は約八百五十億円を国連に
供出している。
▼年間の負担は都合千二百億円を軽く超える。ちなみに中国の分担率は2%、ロ
シアに至っては1・1%に過ぎない。日本も中露並みにしてもらえば、年間千億円
以上も国民の負担が減る。
▼常任理事国どころか、日本、ドイツを対象とした国連憲章の旧敵国条項は、戦
後六十年たっても削除されていない。戦勝五カ国でこれからも好きにやりたければ
どうぞ、ご自由に。その代わりおカネは出さないよ、と小泉さん、一度、たんかを
切ってはどうですか。
>>239 産経社説:【主張】図書廃棄訴訟 多様な言論支える判決だ
ttp://www.sankei.co.jp/news/050715/morning/editoria.htm (前略)
最高裁はまず、公立図書館の役割について、「独断的な評価や個人的な好みにと
らわれず、公正に図書を扱う義務がある」とした。そのうえで、「廃棄は司書(図
書館職員)が『つくる会』や賛同者への反感から行ったもので、違法である」とし
、二審判決を破棄、差し戻した。常識を踏まえた妥当な判断といえる。
公立図書館は、地域の人たちが知識や教養を深める場である。そのためには、さ
まざまな考え方や見方に立った多くの分野の本や資料が広く公開されていなければ
ならない。訴訟で問題とされた司書の行為は、著者の利益だけでなく、それを読み
たいと思う人たちの機会を奪ったことにもなる。これをチェックできなかった図書
館の上司や船橋市側の監督責任も免れない。
最近、出版物が飛躍的に増え、多くの図書館で、蔵書の扱いに悩まされている。
船橋市立西図書館のような問題は、他の自治体でも起こり得るケースだ。今回の最
高裁判決を踏まえ、蔵書の取捨選択は地域住民の立場から、公正に行われるべきで
ある。
新しい歴史教科書をつくる会は、日本の未来を担う子供たちにバランスの取れた
歴史を伝えようという人たちの集まりである。それまでの教科書が中国や韓国に過
度に配慮し、日本の過去を暗く描きすぎているとして、新しい歴史と公民の中学教
科書をつくり、世に問うている。
この扶桑社教科書の検定や採択をめぐっても、いろんな意見が交わされている。
マスコミの一部に、扶桑社教科書のみを排除しようとする論調もあるが、やはり自
由な言論を封殺するものといえるだろう。最高裁判決を機に、憲法で保障された言
論の自由の大切さを改めて肝に銘じたい。
>>261 朝日社説:蔵書廃棄 自由の番人でいる重さ
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20050715.html (前略)
公立図書館は住民に対して思想や意見などを含めてさまざまな情報、資料を提供
している。最高裁はその役割に加えて、「著者にとっても考えや意見を人々に伝え
る公的な場だ」と初めて認めた。この考えを支持したい。
司書は「つくる会」や賛同する人たちへの反感から、独断でこれらの本を処分し
た。そういう行為は著者の思想や表現の自由の権利を侵し、損害賠償の対象になる
と述べた。
・・・・
いまは憲法で保障されている出版の自由を私たちが手にしたのは、ほんの60年
ほど前のことだ。政府に強権を与えた治安維持法を批判した法律書は発売禁止にな
り、著者は大学を追われた。警察署内で拷問されて死んだ作家もいる。
どのような本を備えるかは、それぞれの図書館が決める。集め方に不満を感じる
職員や利用者もいるだろう。
しかし、定められた手続きで選んだ本を個人の勝手な判断で捨てれば、重い歴史
を経てようやくみんなの共通の考えになった表現や思想の自由の価値を傷つけてし
まう。
多様な本を誰もがたやすく手に取って読むことができる社会。お互いに言葉や文
字で堂々と批判しあえる社会。そんな社会を守りたいと思う。
この裁判をおこした「つくる会」の教科書について、朝日新聞は社説で「近現代
史を日本に都合よく見ようとする歴史観で貫かれ、教室で使うにはふさわしくない
」と主張してきた。だからといって、会の関係者らの著作が図書館から消えていい
とは思わない。
全国の図書館が加盟する日本図書館協会は「図書館の自由宣言」で、「多様な対
立する意見のある問題は資料を幅広く収集」することや「図書館員の個人的な関心
や好みによって選択をしない」などとうたっている。
本を守り、一人ひとりの内面の自由を守ることが、図書館の自由を守ることにも
つながっていく。
司書は、古代中国の書に「書籍をつかさどる職」として登場する歴史ある職業だ
。知性と自由の番人である誇りをかみしめてほしい。
産経社説:【主張】拉致問題 6カ国協議でも主張貫け
ttp://www.sankei.co.jp/news/050715/morning/editoria.htm ttp://www.sankei.co.jp/databox/n_korea/nkorea_94_1.htm (前略)
北朝鮮による拉致が対南(韓国)工作にからむ国家犯罪だったことを浮き彫りに
した。政府は辛容疑者の身柄引き渡しを北に重ねて求めるべきだ。
辛容疑者はこの指導の後、昭和五十五年に大阪市の中華料理店店員、原敕晁(は
ら・ただあき)さんを連れ出し、北に拉致、原さんになりすまして不正に旅券を入
手した。五年後、韓国当局により北朝鮮工作員として逮捕され、原さん拉致が発覚
した。約十四年間服役し、六年前、金大中大統領の恩赦で仮出獄、日本の警察の聴
取を拒否したまま北に帰国し、「英雄」として迎えられた。
辛容疑者は韓国捜査当局に対し、当時の在日本朝鮮人大阪商工会会長、同理事長
ら朝鮮総連(在日本朝鮮人総連合会)幹部を協力者として挙げた。一方、平成十四
年に北朝鮮が日本政府に提示した調査結果は、曽我ひとみさんの拉致は、日本人の
「現地請負業者」の実行だとした。
警察当局は拉致事件全体を洗い直し、深い闇に包まれた拉致の構造の全容を解明
しなくてはならない。
拉致被害者家族会は十四日、町村信孝外相に対し、二十七日からの六カ国協議で
拉致問題を取り上げるよう求めた。細田博之官房長官は同日の会見で「あらゆる機
会をとらえて(拉致問題解決を)強く申し入れる基本方針に変わりない」と述べた
が、当然だ。
ライス米国務長官は町村外相に対し「拉致問題解決を強く支持する」と語った。
米下院も、米政府が六カ国協議で拉致問題を取り上げるよう求める決議を採択した
。日米連携して北朝鮮に「すべての核の放棄」に加え、拉致事件の解決を迫ること
が、この地域の平和と安定を確保する道だ。
中韓両国は拉致問題の提起に反対しているが、朝鮮戦争で北朝鮮に連れていかれ
た韓国人は八万人以上いる。中国の胡錦濤国家主席は一昨年五月の小泉純一郎首相
との会談で拉致事件解決に支持表明したのではなかったか。北へのエネルギー支援
に対しても、核の完全廃棄と拉致事件解決が前提であると日本は主張すべきだ。
ヲチ
「娘2人明るくなった」 曽我さんの家族来日1年 共同 7月15日 18:53
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20050715/20050715a4780.html 拉致被害者の曽我ひとみさん(46)=新潟県佐渡市=が15日、夫と娘2人の
来日から18日で丸一年になるのを前に記者会見し、この1年を「ひと言では言い
表せない。北朝鮮にいた時は、まさか家族4人が日本で暮らすようになるとは夢に
も思っていなかった」と振り返った。
新潟市に下宿しながら新潟大国際センターに通う長女美花さん(22)とブリンダ
さん(19)は「(来日当時と比べ)すごく明るくなった。日本語もだいぶ覚えた
」。美花さんは保育士を目指し、ブリンダさんは音楽活動に熱中しているという。
曽我さんは「友達もでき、日本語を一生懸命勉強している。日本の生活や文化にも
慣れるよう頑張っている」と話し、顔をほころばせた。
一方、拉致問題に進展が見られないことでは「(被害者)家族は高齢なのに、一日
一日を無駄にしないよう一生懸命活動している。時間だけが過ぎていって何もない
というのは腹立たしい」と不満も。
「この場で話すことはありません」曽我ひとみさん ANN 07/15 17:23
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news4.html?now=20050715190302 北朝鮮での教育係が元工作員の辛光洙(シン・ガンス)容疑者だったことが明ら
かになったばかりですが、15日、曽我ひとみさんが会見を行い、次のように語りま
した。
曽我ひとみさん:「(Q.辛光洙容疑者が教育係だったという話が出ているが)
そのお答えなんですけども、もう横田さんご家族にもお話ししてますし、政府のほ
うにも話してあります。だから、私が今、この場で話すことはありません」、「(
辛光洙容疑者について)私がこの場で話すことによって、まだ帰ってこられない人
たちに影響があるかないか分からないが、私の口からは、こういう場ではお話する
ことはできません」。
6カ国協議:北朝鮮核、進展望めず ロシア下院外交委員長「米は体制保証せず」
毎日新聞 7月15日 東京朝刊
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20050715ddm007030061000c.html 【モスクワ杉尾直哉】ロシア下院のコサチョフ外交委員長は13日、毎日新聞と
会見し、今月末に再開される北朝鮮の核問題を巡る6カ国協議について、「北朝鮮
への内政不干渉を確実に保証しない限り、北朝鮮は核計画を廃棄しない」と語った
。協議の行方については「米国が北朝鮮への敵視姿勢を変えることは期待できず、
大きな進展もないだろう」との見方を示した。
同委員長は5月に平壌で、金永南(キムヨンナム)・最高人民会議常任委員長ら
と会談した。コサチョフ氏は、「北朝鮮指導部は、(グルジアやウクライナで相次
いだ)米国主導の民主化革命が北朝鮮でも起こるのでは、と恐れている。北朝鮮は
核を保有している可能性があり、体制転換や早急な改革を求めるのは危険だ」と述
べた。
コサチョフ氏は、ロシアの外交姿勢について、「朝鮮半島の非核化と南北朝鮮の
統一が最終目的」と述べた。さらに、「南北朝鮮統一が実現した際の指導部がどの
ような形態になるかは、南北朝鮮自身が決めること。米国による民主化押し付けは
誤り」と語った。
北朝鮮は6カ国協議で実質的な進展を望んでいる=EU議員団代表 ロイター 07/15 17:09
ttp://news.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20050715/JAPAN-182189.html [ソウル 15日 ロイター] 北朝鮮を訪問した欧州連合(EU)議員団の代
表、ウルスラ・シュテンツェル議員は、25日からの週に予定される6カ国協議に
ついて、北朝鮮は、米政府との信頼構築を含めた実質的な話し合いを望んでいる、
と述べた。
議員団は今週、4日間の日程で平壌を訪問した。
シュテンツェル議員は、6カ国協議で北朝鮮の代表を務める金桂冠外務次官の発
言として、「朝鮮民主主義人民共和国は形式的でなく実質的な協議を望んでいる」
と語った。
また、「朝鮮民主主義人民共和国と米国は依然対立する状態にあるため、同時に
前進できるパッケージディール(包括的取引)を望んでいる」と指摘した。
金桂冠外務次官は、米側が北朝鮮の現指導部を失脚させたがっているとして、米
政府に対する不信感を表したという。
シュテンツェル議員は、北朝鮮経済が崩壊寸前と思われることから核問題の協議
は難航するだろう、との見解を示した。
欧州議員団は今回の北朝鮮訪問について韓国当局に概要を伝える予定。この内容
には、世界貿易機関(WTO)にオブザーバーとして参加することを検討する、と
いう北朝鮮の提案も含まれるもよう。
>>175 拉致取り上げに支持要請 6カ国協議へ日中会合 共同 7月15日 18:35
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20050715/20050715a3780.html 【北京15日共同】日中両政府は15日、今月下旬に再開予定の次回6カ国協議
に向け、日中の同協議首席代表会合を北京で開いた。拉致問題解決への糸口を見つ
けたい日本政府は、同問題を6カ国協議で議題として取り上げる構えで、こうした
意向を中国側に伝え、理解を求めるとみられる。
しかし議長役を務める中国は拉致問題が核問題協議に悪影響を与えることを懸念し
ており、中国の支持取り付けは困難との見方が強い。
中国側は先に平壌で行われた北朝鮮の金正日総書記と中国の唐家セン国務委員(前
外相)との会談結果について日本側に伝達。次回6カ国協議での実質的進展に向け
、日本側の努力を促すとみられる。
一方、日本側は14日にソウルで開いた日米韓3カ国首席代表会合の結果を説明。
北朝鮮の核放棄を条件に韓国が電力を直接供給する韓国政府の提案を評価したこと
などを伝える見通しだ。
核重視の米政権を非難 史上初の原爆実験参加者 共同 7月15日 16:39
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20050715/20050715a3730.html 【ワシントン15日共同】1945年7月16日に米ニューメキシコ州アラモゴ
ードで行われた史上初の原爆実験から60年になるのを記念して、実験に関与した
科学者11人が14日、ワシントン市内でシンポジウムを開催、核戦力を依然重視
するブッシュ政権の不拡散政策に非難の声も上がった。
米国の核管理・維持を所管する核安全保障局のブルックス局長は基調講演で「悪が
依然存在することを認識しなくてはならない」と述べ、北朝鮮など「ならず者国家
」の抑止には核が必要との認識を表明。また「冷戦の遺産である現在の備蓄核は不
適切だ」とも強調し、耐久性が高く安価で製造しやすい新しいタイプの核の開発を
模索していく考えを示した。
これに対し、原爆の威力を測定する計器の開発に携わったパノフスキー・スタンフ
ォード大名誉教授は「圧倒的な軍事力を使おうとする米国は、弱小国に核保有の動
機を与えかねない」とし、先制核攻撃の選択肢を温存するブッシュ政権を批判した。
>>267 オブザーバー加盟を検討か 北朝鮮、WTOに 産経(共同) 07/15 14:48
ttp://www.sankei.co.jp/news/050715/kei059.htm 北朝鮮を訪れた後に韓国入りした欧州連合(EU)欧州議会の議員団が15日、
ソウルで記者会見し、北朝鮮が世界貿易機関(WTO)にオブザーバー資格での加
盟を検討していることを明らかにした。聯合ニュースが伝えた。
議員団のグリン・フォード議員(英国)は「WTOのオブザーバーの地位はイラ
クのためにつくったが、イラクは既に加盟しており、北朝鮮の加盟も可能だ」と指
摘した。オブザーバー加盟に向けた新たな準備などに関しては、北朝鮮側は明かさ
なかったという。
一方、議員団らは北朝鮮で金桂冠(キム・ゲグァン)外務次官らと会談したが、
対米姿勢では強硬発言が多く、6カ国協議で早期に問題を解決するのは困難との印
象を得たという。
議員団はソウルで潘基文(バン・キムン)外交通商相らとも会談、訪朝結果を説
明する。
>>265 ジェンキンスさんとの再会から1年 拉致被害者の曽我 ひとみさんが記者会見
FNN HEADLINES 07/15 18:46 取材: 新潟総合テレビ
ttp://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00073678.html 夫、ジェンキンスさんとの再会から1年、拉致被害者の曽我 ひとみさんが15日夕方
、記者会見を行った。
この会見では、曽我さんが横田 めぐみさんとともに、北朝鮮の大物工作員、辛光洙
(シン・ガンス)容疑者(76)から教育を受けていたことについても質問が及んだ。
北朝鮮に残した家族との劇的な再会から1年、曽我ひとみさんは午後4時半すぎ、家
族と暮らす佐渡で、記者会見に臨んだ。
曽我さんは「北朝鮮にいたときには、まさかわたしたち家族4人が、わたしのふる
さとである日本で暮らすようになるということは、ほとんど夢にも思っていません
でした。心より感謝します。本当にありがとうございます」、「子どもたちは、全
然、違って、すごく明るくなりました。2人とも」と話した。
この会見で注目されたのが、曽我さんが明かした、元北朝鮮工作員の辛光洙容疑者
が、曽我さんや横田 めぐみさんの教育係をしていたことだった。
14日、横田 滋さんは「1977年の8月ぐらいに曽我さんは拉致されたわけですけれど
、そして、連れて行かれたところにめぐみが一緒になったということですから、着
いた直後の教育のときが、辛光洙から、数学なんかを教えてもらった(と話していた
)」と話した。
>>272 つづき
辛光洙容疑者は、1980年に大阪市の中華料理店店員、原 敕晁(ただあき)さんを工
作船で北朝鮮に拉致し、原さんに成り済まして不正にパスポートを入手したとして
、警察庁が国際手配する北朝鮮の大物工作員。
「辛光洙容疑者はどんな人物だったのか、お話しできる範囲でお願いします」との
質問に、曽我さんは「お答えなんですけども、もう、横田さんご家族にもお話しし
てますし、政府の方にも全部お話をしてあります。私の口からは、こういう場では
、申し訳ないんですけどもお話しすることができません」と答えた。
くわしい内容は明かさなかったが、曽我さんはその事実を認め、政府に伝えたこと
を明らからにした、
辛容疑者が、曽我さんや横田めぐみさんの教育係を務めていたことについて、コリ
ア・レポートの辺真一編集長は「北朝鮮の政治から社会について、いち早く適合、
順応しなければならない。そのための朝鮮人化教育が1つと、もう1つは北朝鮮の工
作員、教官としていろいろなことを教える。すなわち、北朝鮮の工作員を日本人化
するための教育を施したんじゃないかなと思います」と分析した。
>>265>>272-273 曽我さん家族再会1年、心境語る TBS 07月15日 18時47分
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3073163.html 「一言では言い表せない」感動の再会から1年。拉致被害者の曽我ひとみさんが
家族そろって暮らす、今の心境を語りました。
「ちょっと、一言では言いあらわせないくらい、北朝鮮にいたときには、まさか
、私たち家族4人が私の故郷である日本で暮らすようになるということは、ほとん
ど夢にも思ってない」(曽我ひとみさん)
曽我ひとみさんは、去年7月、北朝鮮に残してきた家族と1年9カ月ぶりの再会
を果たしました。夫のジェンキンスさんと2人の娘も佐渡での生活に慣れてきたよ
うです。
「私の夫(ジェンキンスさん)ですけども、佐渡の中のいろいろな所、四季折々
見てまわりましたし、子ども達は(1年前と)全く違って明るくなりました。2人
とも」(曽我ひとみさん)
また、北朝鮮の元工作員、辛光洙容疑者が曽我さんと横田めぐみさんの教育係を
務めていたことについては、「まだ帰ってこられない人たちに影響があるかもしれ
ないのでこの場では話すことができない」と語りました。(15日17:55)
>>274 曽我ひとみさん会見 テレビ新潟N 07/15 18:47
ttp://www.teny.co.jp/news/index.html 曽我ひとみさんの家族が日本で暮らし始めて1年がたつ。15日、会見で近況を
語った。
曽我さんは「国民の皆さんのおかげで日本で1年間、暮らすことができた。」と
感謝の気持ちを述べた。この1年間で、佐渡の美しい場所を夫のジェンキンスさん
にたくさん見せることができ、曽我さん自身も誇りに思っているという。また「最
愛の母や、他の拉致被害者のことを思うと、胸が痛む。」と述べ、拉致被害者の家
族を気遣っていた。
曽我さん家族帰国1年会見 新潟放送T(新潟日報) 07/15 18:26
ttp://www.ohbsn.com/nippo/news.asp?NewsNo=5 去年7月、北朝鮮に残してきた家族と、1年9ヵ月ぶりの再会を果たした曽我さん
はこの1年を振り返り、「家族4人こうして1年間、日本で暮らすことができたこ
とに心より感謝します」と静かにかたりました。
1番うれしかったことは、夫・ジェンキンスさんの母親に、一家揃ってあいさつが
できたことだということで、「会った時はとてもうれしそう。
お母さんはとても小さくて包み込むように抱いて、とてもうれしそうだった」と話
す一方で、「幸せに暮らしている今、母や、拉致被害者で故郷に帰れない人たちを
考え、心が痛みます。時間だけが過ぎて、何も目の前にないのが、自分でも腹立た
しい」と、拉致問題が一日も早く解決し、みんなが楽しく暮らせる日を一日も早く
迎えたいと訴えました。
しかし、曽我さんと横田めぐみさんの教育係をつとめていたとされる北朝鮮の元工
作員、シン・ガンス容疑者については「もう横田さん家族や政府に全部話してある
。だからこの場で話す事はできない。この場で話すことで、帰ってこれない人たち
にどんな影響あるかわからない」と言及をさけました。
そして曽我さんは、今月末にも開催が見込まれている六ヶ国協議について、「協議
の場で必ず時間作って問題解決のため、政府に力入れてやってもらいたい」と話ま
した。
>>275 曽我さん 拉致問題の早期解決を訴える 新潟総合テレビF 7.15 19:38
ttp://www.nsttv.com/news/default.php#9401 拉致の被害者曽我ひとみさんの家族が日本に帰国して今月18日で1年です。曽我ひ
とみさんは15日、地元で会見し一年を振り返ると共に拉致問題の早期解決を求めま
した。また、北朝鮮の元・工作員で国際手配されている辛光洙容疑者が曽我さんと
横田めぐみさんの教育係だったという証言については「政府やめぐみさんの両親に
は話をしている」と述べこの件についてのコメントを避けました。
>>265>>272-273>>274>>275>>276 曽我さん 家族再会1年で会見 NHK 07/15 19:10
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/07/15/d20050715000152.html 北朝鮮による拉致被害者の曽我ひとみさんは、家族と日本での生活を始めて1年
がたつのを前に、15日、地元の佐渡市で記者会見し、「家族4人で日本で暮らせ
るとは夢にも思っていなかった」と現在の心境を語るとともに、いっしょに拉致さ
れて今も安否がわからない母親との再会を望む気持ちを訴えました。
曽我ひとみさんは、去年7月、インドネシアで夫のジェンキンスさんと長女の美花
さん、それに次女のブリンダさんと再会したあと、日本での生活を続けています。
家族と日本での生活を始めてから今月18日で1年になるのを前に、曽我さんは、
地元の佐渡市で記者会見を行いました。このなかで曽我さんは、「家族4人が私の
故郷である日本で暮らせるとは、夢にも思っていなかった」と話したうえで、「夫
は佐渡の四季を見て喜んでいますし、子どもたちも友だちができて日本語の勉強を
一生懸命しています」と近況を語りました。また、拉致事件の解決に進展がみられ
ないことについて、曽我さんは、「最愛の母親に27年も会っていない。時間だけ
が過ぎて、ほんとうに腹立たしい。今月下旬に開かれる6か国協議では、必ず時間
を作って、政府も今まで以上に力を入れていただきたい」と話し、いっしょに拉致
されて今も安否がわからない母親のミヨシさんを含めた被害者の一刻も早い救出を
訴えました。一方、警察庁が拉致事件の実行犯とみて国際手配しているシン・グァ
ンス元工作員から、北朝鮮で横田めぐみさんと朝鮮語などを教えられていたと、曽
我さんが関係者に話していたことについて、曽我さんは、「横田さんのご家族や政
府の方にも全部お話をしているので、今、この場で話すことはありません」と述べ
ました。
おち
>>265>>272-273>>274>>275>>276>>277 曽我ひとみさん:「子どもたちは明るくなった」近況語る
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/rachi/news/20050716k0000m040057000c.html 北朝鮮による拉致被害者で新潟県佐渡市の曽我ひとみさん(46)が、家族の帰国からほぼ
1年たった15日、市内で会見した。曽我さんは「家族4人が古里で暮らすようになるとは夢にも
思わなかった。子どもたちは以前と違って明るくなった」と話し、月内に開催される6カ国協議に
ついては「必ず(討議の)時間を作って今まで以上に力を入れてほしい」と政府に要望した。
長女美花さん(22)と二女ブリンダさん(19)の近況については「2人とも日本語の勉強に一
生懸命。上の子は小さいころから子どもが好きで、保育士の仕事がしたいようだ。二女は勉強
と一緒に音楽に熱中している」と語った。夫ジェンキンスさん(65)とは市内のいろいろな場所
を見て回ったといい、「私の話だけで聞いていた景色を自分の目で見て喜んでいる」と笑顔を
見せた。
一方、曽我さん自身が、横田めぐみさん(行方不明時13歳)と2人で教育を受けたと証言し
たとされる元工作員、辛光洙(シンガンス)容疑者(76)=旅券法違反容疑などで国際手配
中=については、「横田さんの家族や政府に全部話している。帰国できない拉致被害者に影
響があるかもしれず、この場で話すことはありません」と述べた。【奥山智己】
毎日新聞 2005年7月15日 19時58分 (最終更新時間 7月15日 20時05分)
>>265>>272-273>>274>>275>>276>>277>>279 帰国から1年「娘たち明るく」 曽我さんが会見
2005年07月15日22時01分
http://www.asahi.com/special/abductees/TKY200507150415.html 拉致被害者の曽我ひとみさん(46)=新潟県佐渡市=は15日、夫ジェンキンスさん
(65)と娘2人が日本に来て18日で1年になるのを前に、同市内で記者会見し、「家族
4人が日本で暮らせるとは夢にも思っていなかった」と振り返った。
拉致問題が進展しないことについては「ふるさとに帰れない人や母のことを考えると
心が痛みます。ご家族は一生懸命活動しているのに時間だけが過ぎ、何も目の前にな
いのが腹立たしい」と述べた。
ともに新潟大の国際センターに通う長女美花さん(22)、次女ブリンダさん(19)につ
いては「日本語を覚えないと夢の実現は難しいと理解し、一生懸命に勉強している。明
るくなりました」などと述べた。
元北朝鮮工作員の辛光洙(シン・グァンス)容疑者が朝鮮語を教えたとされる問題は
「横田(めぐみ)さんの家族や政府に全部話した。まだ帰って来られない人たちにどうい
う影響があるか分からないので、こういう場ではお話しできません」と発言を避けた。
外国人登録者数で中国1位 九州・沖縄で初めて
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050715-00000229-kyodo-soci 2004年末時点の九州・沖縄地区の外国人登録者数調査で、中国籍の人が、統計調査を
開始した1986年以来初めてトップになったことが15日、福岡入国管理局のまとめで分かっ
た。全体の登録者数は、03年末から約3000人増の9万2710人で過去最高となった。
中国は約3万547人で全体の3分の1近く。入管は留学生や就学生の増加が主な原因と
みている。2位は、在日を中心とした韓国・朝鮮籍で2万8873人。前年までは最も多かった。
県別の登録者数は福岡が約半数を占め、03年末に比べ熊本、宮崎、佐賀が特に増加傾
向にあるという。
(共同通信) - 7月15日20時24分更新
>>281 日中実務者協議:中国側、拉致問題提起に一定の理解
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20050716k0000m010105000c.html 【北京・西岡省二】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議で日本側首席代表を務める外務
省の佐々江賢一郎アジア大洋州局長が15日、北京で中国側首席代表の武大偉外務次
官と会談し、次回協議の進行方法について、多国間交渉や2国間代表らの交渉を効果的
に組み合わせて協議全体の進展を図ることで一致した。また、日本人拉致問題について、
日本側が次回協議でも改めて提起することを表明、中国側は一定の理解を示した。
佐々江局長は同日午前、北京に到着。北京の釣魚台で武次官と約2時間、会談した。
日本側の説明によると、佐々江局長は前日に韓国ソウルで開かれた日米韓3カ国首席
代表による会合の結果を説明し、武次官が12〜14日の唐家セン国務委員(前外相)の
訪朝結果を報告した。その後、両代表は次回6カ国協議について
(1)会合の進め方をどうするか(2)何を成果とするか
−−を話し合ったという。
具体的には、次回協議では、全体会合で各国が立場表明をした後、各国団長や副団長
による2国間交渉や少人数交渉などを実施するなど、複数の協議形式を効果的・機動的に
組み合わせ、話し合いに進展があるようにすることで一致。成果については「可能な限り、
具体的な進展を達成する」とした。
一方、次回協議の開催日程は、議長国の中国が関係各国と協議中で、調整終了後、中
国側から発表があるとした。
毎日新聞 2005年7月15日 21時34分
設備に最低1680億円 北朝鮮に送電で韓国側試算
http://www.sankei.co.jp/news/050715/kok092.htm 韓国の産業資源省と韓国電力は15日、北朝鮮の核問題解決のために韓国政府が
提案した200万キロワットの電力供給に必要な設備の設置費用が、1兆5500億ウォ
ン(約1679億円)から1兆7200億ウォン程度かかるとの試算を明らかにした。
試算では、現在の北朝鮮の送電システムとは別に、韓国から平壌まで送電線を敷設
すれば、電線に6000億ウォン、変電所施設に9500億ウォンかかる。
一方、北朝鮮の送電システムと連結し、現在のシステムの不安定要因を改善する方
式を取った場合、送電線に6000億ウォン、変電所施設に1兆1200億ウォンが必要と
いう。
また、200万キロワットの電力を恒常的に提供した場合、年間供給電力は175億20
00万キロワット時で、韓国電力の平均的な価格で計算すると1兆3000億ウォンに相
当するとした。
(共同)
(07/15 21:18)
対中制裁へ法案一本化 米下院、立法化へ加速
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050715-00000036-kyodo-bus_all 【ワシントン14日共同】米下院歳入委員会のトーマス委員長(共和党)とイングリッシュ
議員(同)は14日、議会内で記者会見し、中国への経済制裁を求める類似法案の一本
化を狙った「米通商権限執行法案」を提出したと発表した。
巨額の貿易赤字を背景に米議会には対中制裁法案が多数提出されていることから、
可決成立に向けて意見集約を目指す。早期に採決する意向も示唆しており、立法化の
動きが本格化しそうだ。
通商権限執行法案は、中国からの安価な輸入品に相殺関税を課すのが柱。
(共同通信) - 7月15日9時24分更新
米下院で民主党議員らが対中制裁法案を提出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050715-00000131-reu-bus_all [ワシントン 14日 ロイター] 米下院で民主党の有力議員らが14日、中国に対する
制裁法案を提出した。中国が為替操作をしているとして、米政府が90日以内に世界貿
易機関(WTO)に提訴する、といった内容。さらに、事実上補助金を受けているとする中
国からの輸入品に制裁関税を科すよう米企業や労働者が要求できるようにした。中国
製品への制裁関税は、中国から安価な製品が流入し、米国の雇用が悪影響を受けてい
ると主張する全米製造業者協会(NAM)などの団体が、強く求めていたものだった。
>>285 つづき
ペロシ民主党院内総務などと連名で法案を提出したランゲル議員は声明で、「いっこう
に減る気配もない巨額の対中貿易赤字は、ブッシュ政権が米国の労働者、企業、農家
の利益を促進する通商政策を打ち出せていないことを反映している。われわれは、赤字
を無視することはできない。赤字は米国経済に悪影響を及ぼし、雇用喪失の原因でもあ
る」と表明した。
ランゲル議員は下院歳入委員会の有力民主党メンバー。今回の法案提出でトーマス
歳入委員会委員長の機先を制した形になる。
トーマス委員長は、独自に法案を14日中に発表すると予想されていた。委員長案も、
企業が中国の輸入品に対抗した補助措置を求められるようにすることなどが盛り込まれ
ているもようだが、いまのところ詳細は不明。
米国の対中貿易赤字は、2004年に1620億ドルで過去最高を記録、2005年も200
0億ドルを超える可能性が出てきている。
ランゲル議員は、「ブッシュ大統領が対中貿易問題に対処する有効な政策を打ち出し
ていないので、議会が米国の家庭や小規模企業のために介入する必要がある」と表明し
た。
米議会では、対中貿易赤字が巨額に上っているのは、人民元レートが対ドルで不当に
安く維持されていることが主な要因、との批判が多い。
ブッシュ政権は、中国の為替制度をめぐり世界貿易機関(WTO)提訴を求める声を繰
り返し拒否しているが、中国にはより柔軟な為替制度に移行するよう要請している。
(ロイター) - 7月15日9時15分更新
287 :
ブルー:2005/07/15(金) 22:34:56 ID:xS5WMOnT
【北朝鮮】日朝友好の集いにデヴィ夫人参加【総連】
金日成花命名40周年 東京・池袋で日朝友好の集い 「花愛でる心で平和と親善を」
デヴィ夫人訪朝の印象語る
金日成主席の逝去から11年目にあたる8日、金日成花命名40周年に際した日朝友好の集いが東京・池袋の豊島区民センターで行われた。
日本金正日花愛好会が主催し日本朝鮮学術教育交流協会が協賛した。
インドネシアの故スカルノ大統領が金日成主席に「金日成花」を贈呈してから今年で40年。
平壌では4月、これを記念して10日間にわたって金日成花祝典が催された。
祝典参加のために訪朝したスカルノ元大統領の夫人、デヴィ夫人がこの日の集いに訪れ、訪朝の印象や日朝関係のあり方などについて語った。
http://210.145.168.243/sinboj/j-2005/05/0505j0712-00001.htm
288 :
ブルー:2005/07/15(金) 22:35:37 ID:xS5WMOnT
「夢にまで望んでいた朝鮮訪問。しかも、金日成花命名40周年のたいへんすばらしい祝典に、メガワティ元インドネシア大統領と行ったことはたいへん名誉なこと」。デヴィ夫人は開口一番、こう話した。
「日本軍国主義が太平洋戦争主犯」…米下院が決議案採択
中央日報 2005.07.15 19:36:11
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=65634&servcode=200§code=200 米下院が60年ぶりに初めて太平洋戦争勝利記念決議案を採択した。 決議案は、太平
洋戦争を起こした日本を「ファシズム軍国主義」と強力に非難し、日本戦犯に対して有罪
評決を下した極東軍事裁判の結果が有効であることを確認した。
決議案は、日本の太平洋戦争美化の動きに釘を刺す一方、小泉日本首相の靖国神社
参拝に対しても間接的なけん制の意味を持つと評価される。「日本に対する勝利(V−J:
Victory over Japan)」と題されたこの決議案は、太平洋戦争当時、フィリピン戦線に
参戦したヘンリー・ハイド下院国際関係委員長が上程した。 14日、下院本会議で表決に
付され、出席議員339人全員の賛成で通過した。 上院も近く同じ決議案審議に入る予定だ。
◇ニュース分析=米国はその間、第2次世界大戦に関連し、主にヨーロッパ戦争での
勝利を浮き彫りにしながら、太平洋戦争と日本軍国主義には閉口してきた。 緊密な同盟
である日本を刺激しないという意図と考えられている。 日本の強大な対米ロビー力も作用
したとみられる。 しかし日本が最近、韓国・中国侵略に関する歴史歪曲はもちろん、太平
洋戦争さえも「米国が誘導した側面がある」と歪曲する兆しを表れたことで、米議会が問題
提起の必要性を感じたものと分析される。
-----
こんな発言あったっけと思ったのですけど、中央日報(日本版)はコメント欄もあるブログ形式です
良かったらのぞいてみては。ageてオチ
291 :
日出づる処の名無し:2005/07/16(土) 00:40:38 ID:Bx2MkQDH
>>290 対艦ミサイル搭載しちゃえばいいかもな。
で、多目的弾頭にして、遅延信管にするやら、突き刺さらせておいて警告する。
「爆発させるぞ」とかね。
>>291 積んでいる40mm機関砲(ボフォース社製Mk3)がそんな感じらしい。
使用する3P弾がプログラムしだいで散弾やら榴弾やらになるそうな。
293 :
日出づる処の名無し:2005/07/16(土) 00:51:19 ID:Bx2MkQDH
北の核廃棄、2年以内が望ましいと米…韓国側が明かす
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050715id24.htm 韓国統一省関係者は15日、北朝鮮が核廃棄に同意した場合、2年以内に廃棄を完了するのが
望ましいとの立場を米政府が示したことを明らかにした。
米政府が北朝鮮の核廃棄の完了期限を示したのは初めて。
同関係者によると、ライス米国務長官の訪韓の際、米国側が「2年以内」と表明したという。
↑日本は「拉致問題の完全解決、1ヶ月以内が望ましい」とか言ってさっさと対北経済制裁発動しちゃえ。
>>175>>269>>281>>283 6か国協議で拉致提起、中国が一定の理解と外務省局長 読売 7月15日 22時43分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050715-00000115-yom-pol 【北京=竹腰雅彦】7月末に再開予定の北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議につ
いて、協議で日本の首席代表をつとめる佐々江賢一郎・外務省アジア大洋州局長は
15日、北京で、協議の議長役である中国の武大偉・外務次官と会談し、ソウルで
14日行われた日米韓の首席代表協議の結果を報告するとともに、武次官と具体的
な進展を図ることが重要だとの認識で一致した。
協議の日程や期間、具体的な議題などについて、中国側の言及はなかった。
また、佐々江局長は、北朝鮮による日本人拉致問題を6か国協議の場で提起する
考えを伝えた。佐々江局長はこれについて、「中国側からは一定の理解が得られた
」と語った。
6者協議の具体的進展へ日中が協力へ 両国首席代表会合 朝日 7月15日 21:44
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20050715/K2005071504120.html 27日から北京で始まる予定の北朝鮮の核問題をめぐる6者協議について、日中
両国の首席代表による会合が15日、北京で開かれた。6者協議で具体的な進展を
図るために両国が協力することで合意した。
佐々江賢一郎・外務省アジア大洋州局長らの説明によると、会合では6者協議の
会合の形式について協議、全体会合で各国の考え方を述べるのに加えて、2国間や
少人数での協議を効率的に組み合わせていくことで合意した。
協議では「朝鮮半島の非核化を平和的に達成すること」を目指す点でも一致した
。また、拉致問題について日本側が会合の中で提起する考えを示したところ、「中
国側から一定の理解が得られた」という。
>>294 拉致言及に中国が「理解」 6カ国協議へ日中会合 産経(共同) 07/16 00:02
ttp://www.sankei.co.jp/news/050716/sei002.htm 日本は15日、北京で中国と6カ国協議首席代表会合を開き、暗礁に乗り上げて
いる拉致問題について、今月下旬に開かれる次回協議の全体会議で取り上げる方針
を伝え、議長国の中国に理解を求めた。
日本側出席者の佐々江賢一郎・外務省アジア大洋州局長は会合後、記者団に「(
中国側の)一定の理解を得られた」と強調。6カ国協議で拉致問題を取り上げる上
での環境整備はできたとの認識を示した。
中国は拉致問題が核問題協議に悪影響を与えることを懸念、日朝交渉の仲介を求
める日本の要請を拒否した経緯があるが、日本が協議で拉致問題に言及することに
は反対しない姿勢を示唆したとみられる。
佐々江局長は会合で「拉致問題は重要な問題だ。日本として6カ国協議で議題と
して提起する考えだ」と説明。拉致を含む日朝間の問題の包括的解決を目指す日本
の立場をあらためて示した。
一方、中国側出席者の武大偉外務次官は、先に平壌で行われた北朝鮮の金正日(
キム・ジョンイル)総書記と中国の唐家●(王ヘンに旋)国務委員(前外相)との
会談結果を説明。金総書記が「非核化の実現が(北朝鮮の)努力目標だ」と述べた
と指摘した上で、次回協議で具体的な進展を目指す考えを表明した。
武次官は16日、韓国首席代表の宋旻淳(ソン・ミンスン)外交通商次官補との
間でも意見調整する予定。
>>161>>162>>163>>226 人権擁護法案 提出困難の見方 NHK 07/16 05:26
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/07/16/d20050716000020.html 政府が今の国会への提出を目指している「人権擁護法案」の取り扱いをめぐって
、自民党内では推進役の古賀元幹事長と、法案に反対する平沼前経済産業大臣らと
の間で、依然対立しており、法案の提出は困難ではないかという見方が広がってい
ます。
人権擁護法案は、差別や人権にかかわる被害を救済することを目的とするもので、
自民党内では、人権問題調査会長の古賀元幹事長らが今の国会への法案の提出を目
指しているのに対し、平沼前経済産業大臣や安倍幹事長代理らの議員グループは、
「人権侵害の定義が明確ではなく、法律が乱用されるおそれがある」などとして、
提出に反対しています。こうした中、今週、古賀氏と平沼・安倍両氏らが会談しつ
めの協議を行いましたが折り合いがつかず、古賀氏は法案の取り扱いを与謝野政務
調査会長に委ねる考えを示しています。与謝野氏ら自民党執行部は、なお今の国会
に法案を提出したいとしていますが、党内に根強い反対がある中で提出に向けた党
内手続きを急げば、郵政民営化関連法案の審議に悪影響を与えるおそれがあるとい
う指摘も出ており、会期末まで1か月足らずとなる中、法案の提出は困難ではない
かという見方が広がっています。
>>267>>271 北朝鮮、WTOオブザーバー参加に意欲示す 読売 7月16日 00:07
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20050716/20050715id25-yol.html 【ソウル=中村勇一郎】北朝鮮を9日から訪問した後、訪韓した欧州議会代表団
は15日、ソウル市内で記者会見し、「北朝鮮が世界貿易機関(WTO)にオブザ
ーバー参加する努力を進めている」と明らかにした。北朝鮮がWTOへの参加に意
欲を示したのは初めて。
代表団によると、北朝鮮の国家計画委員会の金光麟(キム・グァンリン)委員長
が「WTOにオブザーバー資格で参加するため、WTO事務局と接触を図っている
」などと述べたという。
北朝鮮、欧州議会議員団にWTO加盟の意思示す 朝日 7月15日 20:48
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20050715/K2005071503970.html 北朝鮮を訪問していた欧州議会の議員団は15日、ソウルで記者会見し、北朝鮮
側が同議員団に対し、世界貿易機関(WTO)にオブザーバーとして加盟する意向
を持っている、と伝えたことを明らかにした。
議員団は9日から14日にかけて訪朝。北の経済政策を主導する内閣国家計画委
員会の金光麟(キム・グァンリン)委員長が、すでにWTO事務局とオブザーバー
加盟のために折衝を繰り返していると話したという。
加盟実現には、WTOが求める貿易自由化などの条件を満たす必要があるうえ、
加盟国すべての賛成も必要で障害が多いとみられる。
また議員団は、核問題について北朝鮮側が「核放棄に応じた場合、体制の保障に
加え、経済支援などすべての要素を含めた『パッケージ』で解決することを提案し
てきた」とした。
>>267>>271>>298 「北朝鮮は体制保証を要求」 NHK 07/16 00:05
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/07/16/d20050715000173.html 北朝鮮を訪問していたEU・ヨーロッパ連合の議会の議員団が、15日ソウルで
会見し、北朝鮮側が今月下旬に再開される見通しの6か国協議で自らの核の放棄と
見返りにアメリカが体制を明確に保証するよう求める姿勢を改めて強調したことを
明らかにしました。
EU議会の議員団8人は、今月9日から北朝鮮を訪れ、チェ・テボク最高人民会議
議長や6か国協議で首席代表を務めるキム・ケグァン外務次官らと意見を交わし、
15日、ソウル入りしました。会見した議員団一行によりますと、今月9日に北京
でのアメリカ側との話し合いを終えて戻ったキム・ケグァン外務次官は、協議に復
帰する理由について「我々が体制を認めるよう求めたのに対し、6か国協議でアメ
リカ代表を務めるヒル国務次官補がこれに同意すると言ったからだ」と説明したと
いうことです。そのうえで、キム外務次官は、「次回の協議では、儀礼的ではない
実質的な話し合いを求める」として、北朝鮮側が核を放棄する見返りに、アメリカ
側が体制を明確に保証するよう求める姿勢を改めて強調したということです。一方
で北朝鮮は、6か国協議の中断や北朝鮮の経済的な孤立を招いた責任はアメリカに
あるという批判を繰り返したということで、議員団は「米朝の立場の違いは大きく
、次回の協議で早く結果が出ると期待するのは難しい」とする見方を示しました。
>>238>>239>>250-252 特定著書の廃棄 再発防止指導へ 中山文科相 産経夕刊 07/15 16:20
ttp://www.sankei.co.jp/news/050715/sha066.htm 栃木県大田原市教委が新しい歴史教科書をつくる会のメンバーらが執筆した扶桑
社の歴史・公民教科書を市区町村で初めて採択したことについて、中山成彬文部科
学相は15日の閣議後の記者会見で「採択権者である教育委員会の権限と責任にお
いて、適切かつ公平に行われたものと考えている」との認識を示した。
また、千葉県船橋市立西図書館司書によるつくる会メンバーらの著書廃棄問題で
最高裁が著者の利益侵害を認定したことについて「特定著書の廃棄は誠に遺憾だ」
と司書の行為を批判。「判決の趣旨も踏まえ、今後このような事例が発生すること
がないよう、公立図書館資料の一層の適切な管理運営を指導していきたい」と再発
防止を指導する意向を示した。
過激性教育 全国から3500事例 自民調査チームが公表 産経 7月15日
ttp://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/kyoiku.html 小学一年生で、一人ひとりに鏡を持たせて自分の性器を見せる授業−。自民党の
「過激な性教育・ジェンダーフリー教育に関する実態調査プロジェクトチーム」(
安倍晋三座長)は十四日、記者会見し、今年六月二十日までに全国から情報提供が
あった約三千五百件の過激な性教育と「男女ごちゃ交ぜ教育」(山谷えり子事務局
長)の事例を公表した。
それによると、「幼稚園で男女の性器の絵を見せ、先生の後に続けて園児に名称
を言わせる」(札幌市)▽「小四の女児に、女の子にもおちんちんがあると教えて
いる。帰宅した子供が『どこにあるんだろうね』と自分の性器を引っ張ってみよう
とした」(千葉市)−など、子供の発達段階を無視した教育が行われている。
また、「両親が並んでテレビを見ていると、不潔なものでも見るように割って入
り、二人を引き離すようになった」(横浜市の小三女児の保護者)など過激な性教
育による弊害も報告された。
自民 札幌で新憲法対話集会 「教育・文化国家へ」中曽根氏、意義強調 産経 07/16 03:02
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20050716/m20050716006.html 新憲法起草委員会(委員長・森喜朗元首相)の要綱をまとめた自民党は十五日、
憲法改正に向けた保守層の世論を喚起する対話集会「新憲法−国民の声を聞く集い
」を札幌市内のホテルで開いた。憲法改正を党是とした結党以来、初の試み。与謝
野馨政調会長は要綱をもとに「二十日から月末ぐらいに条文ができる」と述べ、十
一月の結党五十年大会に向け草案づくりが着実に進んでいることを示した。
与謝野氏は「憲法改正のキーワードは(発議に必要な)三分の二を国会でどう確
保するかだ。自民党単独では無理だ。まずは公明党と話し、次に民主党と話してい
きたい」と述べ、他党との調整が必要になることを改めて指摘した。
対話集会では起草委「前文」小委員長の中曽根康弘元首相が基調講演し、憲法改
正の意義について「日本を今のような経済国家から教育、文化国家に変身させ、(
安全保障面では)情報戦略の体系をつくるようにすることだ」と強調した。
評論家の上坂冬子氏と八木秀次・高崎経済大助教授らによるパネルディスカッシ
ョンも開かれ、上坂氏は「占領下でつくられた憲法がなぜ日本の憲法なのか。全部
やり直すのはいいことだ」と評価。家族や家庭を大事にする憲法にしてほしいと注
文した。
八木氏も「自衛隊の存在、集団的自衛権(の行使)をきちんと書き込むことだ。
現在は、法治主義が『放置主義』となり、憲法を順守できないジレンマに置かれて
いる」と憲法改正の必要性を訴えた。
自民党は今後、全国九カ所で対話集会を開催する予定。
◇
■政局絡み草案作り曲折も
この日の集会には会場の収容能力二千人をはるかに上回る聴衆が集まり、憲法改
正に対する関心の高さを印象付けた。
>>302 つづき
「日本のための憲法改正に毅然(きぜん)と取り組んでほしい」「日本人の心の
よりどころを示してほしい」−。対話集会の最後に設けられた参加者からの質問は
、党側が取捨選択したものとはいえ、保守政党らしい憲法改正への熱い期待が寄せ
られた。パネリストの上坂冬子氏から「改正に何年かかるの?」と質問された与謝
野馨政調会長が、「うーん」と返答に窮する場面もあった。
十一月に発表する自民党新憲法草案が「自民党らしさ」を強調しても、実際の改
正案発議には国会で三分の二以上の賛成が必要とする現憲法の制約が立ちはだかる
。このため、与謝野氏は他党との調整に言及したのだが、自衛隊の位置付けや集団
的自衛権の行使問題などをめぐって公明党や民主党との話し合いが難航するのは必
至だ。
小泉政権の行方も新たな壁になりそうだ。対話集会の冒頭にあいさつした武部勤
幹事長は「国会は郵政民営化法案で国民に心配をかけているが、(結党五十年大会
の)十一月十五日を絶対忘れてはならない」と党内の結束を強調して、民営化反対
派を牽制(けんせい)した。しかし、反対派は小泉内閣退陣を視野に入れた動きを
見せており、政局が混乱すれば新憲法草案づくりそのものに黄信号が点灯する事態
も予想される。(今堀守通)
◇
【発言要旨】
≪中曽根康弘元首相≫
マッカーサー元帥がアメリカ流のトタン屋根の家として作ったのが今の憲法だが
、雨漏りがして土台が弱くなっている。瓦屋根のヒノキ造りの日本の家をがっしり
作って、日本人自らの力で出直そうというのが憲法改正だ。憲法改正の意欲が生ま
れてきたのは日本民族に底力がある証拠だ。
憲法改正で日本の空気はがらりと変わる。おのずと愛国心が生まれ、外国にも礼
儀を守りつつ言うべきことを堂々と言える独立国家ができる。
天皇の大切さを書くべきだ。天皇の伝統的権威と、将軍や首相の権力を上手に組
み合わせて、日本は二千年近く発展してきたからだ。
>>303 さいご
九条は平和主義を残して自衛軍を置きたい。日本を守る米軍が攻撃されたら助け
るくらいの道義がないと国は成り立たない。日本が国際社会で日なたを歩きたいな
ら、外国と一緒に汗を流さないといけない。安全保障基本法をつくり、国会の了承
を得て、(国際協力活動のため)海外で武力行使することも必要だ。
憲法改正で経済国家から教育・文化国家へ変身すべきだろう。
◇
≪八木秀次・高崎経済大助教授≫
現憲法は冷戦開始前の米国の世界戦略が反映されている。日本さえ悪いことをし
なければ世界平和が訪れるという考えだが、昭和二十八年に来日したニクソン副大
統領(当時)は「米国は(現憲法をつくった)同二十一年に善意の誤りを犯した」
と発言している。
湾岸戦争で軍事的貢献ができないと国際社会のフルメンバーとして認められない
ことを日本は痛感した。北朝鮮の拉致、核問題、中国の軍事的脅威、異常な反日感
情が、国民が憲法改正を支持する背景にある。新憲法では個人と公の関係や家族尊
重を規定した方がいい。
◇
≪上坂冬子氏(評論家)≫
私は終戦時、十五歳。占領下にGHQ(連合国軍総司令部)のマッカーサーが八
日間でつくった草案を日本語に訳しただけのものが、日本の憲法であるはずがない
と思ってきた。改正ではなく、新憲法を制定してすべてをやり直すのが正しい姿だ
。
新憲法で軍隊をはっきり書く。平和を守れと言って軍隊を持っていなくて平和を
守れるのか。現憲法公布後に処刑された日米開戦時の首相、東条英機は、その遺言
で「九条は非常に賢明な規定だが、泥棒がまだいるのに警察を止めるようなもんだ
」と見抜いていた。軍隊のない国家などない。
>>255 経産省、中国を牽制 東シナ海ガス田に日本名「白樺」「楠」「桔梗」 産経 07/16 03:02
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20050716/m20050716005.html 経済産業省が帝国石油に試掘権を与えた東シナ海の日中境界線付近の石油ガス田
三カ所について、両者が独自の日本名を設定していたことが十五日、分かった。
中間線の日本側につながっているとして日本政府が中国側に開発中止を求めてい
る「春暁石油ガス田」については「白樺」と命名し、今後の事業計画などに記載し
ていく。
ガス田名は通常、試掘段階では記号などで表記され、商業生産を決めた段階で正
式名をつけるケースが多いが、中国がすでにガス田に中国名を付けて開発を進めて
おり、対抗するために日本名を定めたとみられる。残る二つは、「楠(中国名、断橋)」
と「桔梗(同、冷泉)」と命名された。
台湾海峡紛争に介入なら核使用も=中国軍当局者、米国に警告−英紙
時事通信 7月15日 11時1分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050715-00000037-jij-int 15日付の英紙フィナンシャル・タイムズ(アジア版)によると、中国人民解放軍
国防大学の朱成虎教授(少将)は外国人記者との会見で、台湾海峡での武力紛争に
米国が介入し、中国を攻撃するなら、中国は対米核攻撃に踏み切る用意があると警
告した。
同教授は「もし米軍が中国領土の標的に対してミサイルや精密誘導弾を発射すれ
ば、われわれは核兵器で対抗しなければならないだろう」と語った。この「領土」
には中国の艦船や航空機も含まれるという。
米が台湾に軍事介入なら「核使用も」 中国軍高官が発言 朝日 7月15日 12:21
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20050715/K2005071501800.html 中国人民解放軍の朱成虎・国防大学防務学院長(少将)は14日、北京で外国記
者団に対し、台湾情勢をめぐって米国が軍事介入するなら、中国が米国に対し、核
攻撃をする用意がある、と語った。
中国は公式には核の先制使用をしない立場を表明しているが、これまでも中国当
局者が台湾問題で同様の発言をしたことがある。朱院長はタカ派を自任しており、
米国を牽制(けんせい)したものとみられる。
朱院長は「(中台)両岸の紛争に米軍が介入すれば、核攻撃の応酬になるかもし
れない。西安より東の都市をすべて犠牲にしても、我々は核兵器で応戦する」と述
べた。
さらに朱院長は「台湾は中国の安全にとってがんであり、治療が必要だ。我々は
世界のどの国も攻撃する意図はないし、米国の軍事力に挑戦するつもりもない。た
だ、米国が(統一を)妨害した場合には備えている」と述べた。
朱院長は海外駐在武官の経験者で、人民解放軍の重要なシンクタンクの責任者の
一人。
>>306 台湾軍事介入なら米を核攻撃の用意…中国軍幹部が発言 読売 7月15日 22:02
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20050715/20050715id22-yol.html 【中国総局】15日付の英紙フィナンシャル・タイムズによると、中国人民解放
軍の朱成虎・国防大学教授(少将)は、外国人記者との会見で、米国が台湾に関す
る紛争に軍事介入するなら中国は米国に対し核攻撃する用意があると語った。北京
発の特派員電で伝えた。
これによると、同教授は個人的な見方とした上で、「米国が中国の領土にミサイ
ルや誘導弾を発射すれば、われわれは核兵器で対応しなければならないだろう」と
発言。さらに、「中国は西安(陝西省)以東の全都市の破壊に備える」とする一方
で、「米国は数百の都市が破壊されることに備えねばならないだろう」と述べた。
中国は核兵器を先制使用しない立場を公式には取っている。ただ、同紙によると
、台湾問題に関連した核兵器の使用に言及したのは朱教授が初めてではない。朱教
授は以前にも、中国は長距離ミサイルで米国を攻撃できると述べたことがあるタカ
派軍人で、今回の発言は米国をけん制したものと見られる。
米国が台湾問題に軍事介入したら、中国は米国に核攻撃 サンスポ 7月16日
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200507/sha2005071605.html 中国軍の朱成虎・国防大学防務学部長(少将)は14日、米国が台湾問題に軍事
介入するなら、中国は米国に核攻撃する用意があると語った。
英フィナンシャル・タイムズ紙が伝えたもので、個人的見解としながらも「米国
が台湾問題で軍事介入を決定した場合、中国は西安(陝西省)以東のすべての都市
を犠牲にしても、核で対抗するだろう」と言明。
中国は公式には核の先制使用をしない立場を表明しているが、朱院長は中国軍の
理論部門の責任者の1人で、けん制目的とみられるものの「対米核攻撃」という北
朝鮮同様の発言が米国を逆なでするのは必至だ。
>>306>>307 対米核戦争を警告=中国人民解放軍将軍 〔AFP=時事〕 7月15日 20:55
ttp://news.goo.ne.jp/news/jiji/kokusai/20050715/050715035217.pfbu311b.html 【北京15日】中国人民解放軍の朱成虎少将(国防大学教授)は記者会見で、台湾
問題に絡んで米国の攻撃を受けた場合、中国は核兵器による報復を加えると警告し
た。(写真は、北京の軍事パレードで披露された中国軍のミサイル)
会見をカバーしたフィナンシャル・タイムズ紙などが報じたもので、朱少将は「米
国が台湾問題で介入し、中国の領域にミサイルや誘導弾を撃ち込んだ場合、中国は
断固、核兵器で報復する」と言明。「われわれは西安以東の全都市が焦土と化すこ
とを覚悟している。米国も数百の都市が中国の核ミサイルで灰燼に帰すことを肝に
銘じなければならない」と言い切った。
朱少将は、この発言をあくまで個人的な意見とし、中国政府の立場を表明したもの
ではないと念を押しているものの、人民解放軍将官が核兵器使用の可能性を断言し
たのは異例。
この発言について、分析筋は「中国が台湾問題を真剣に考えていることをはっきり
と示す狙い」と見ている。
【コラム】日本の外交は誰が動かしているのか。 中央日報 07.15 18:50
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=65632&servcode=200§code=200 「日本で最も政治的にパワーのある人」を捜しだすためにやってきた宇宙人があ
ちこちを歩き回ったが、徒労に終わり、帰ってしまったというおどけ話を耳にした
ことがある。日本の政治構造は、伝統的に非常に分権的だ。天皇制という制度自体
が、政治的にはその実体があい昧だ。ある学者はそれを、真ん中ががらんとあいて
いる「ドーナツ型の権力構造」だとした。政治学者・丸山真男氏が語る「無責任の
体系」でもある。
日本の「右傾化」を考えるとき、こうした認識が必要なものと思われる。現在、
日本の「平和憲法」体制が急速に変質する兆しを見せているのは事実だ。しかし、
それが日本全体がひとかたまりになった体系的な動き、だと考えるのは「まだ」む
ずかしい。長期的な戦略のもと着々と進められる、統制され、計算された「野心」
や「陰謀」を、客観的に確認するのも容易ではない。いま日本の問題は、一貫した
戦略の「過剰」ではなく、全体的な外交戦略の「不在」にある、と判断すべきだろ
う。
長い間、官僚が統制してきた外交が、脱冷戦の変化について行けず、右往左往す
る間に、部分的に各「特殊な利益」がばっこし、外交を乱れさせている。日本国民
も漠然とした不安感のなか、客観的な利害関係よりは感情的なスローガンに動員さ
れている。これまで、日本外交の行方を決めたものは、拉致(らち)、歴史(靖国
神社参拝)、そして自衛隊にまとめられる。昨年11月の「にせ遺骨」事件以降、
日本政府が「拉致被害者の一部は生存している」という前提のもと「早期の帰還」
を正式に求めて以来、朝・日交渉は停滞している。
日本内では経済制裁の発動を求める声が高まったが、ブッシュ米政権が「対北朝
鮮交渉論」に転じる兆しを見せるにつれ、日本は悩みに陥った。北朝鮮への強硬姿
勢が、北東アジア外交で日本をむしろ孤立させているからだ。靖国神社参拝と歴史
教科書問題には、日本国内政治の計算、根深い保守的歴史観、日本の相対的な位相
低下に対する保守右派の危機意識−−など諸要素が絡まっている。歴史問題が韓国
>>309 つづき
や中国との関係を悪化させていて、民主党だけでなく執権自民党内でも、靖国神社
の代案に対する模索や東アジア外交の再構築をめぐる議論が具体化しつつある。
しかし、国内外的に窮地に追い込まれた小泉首相がむしろ「8月15日に靖国神
社参拝」という、真向かいからの突破に踏み切る兆しさえあり、扶桑社版歴史教科
書も5年前よりは採択率が大きく高まるもようだ。自衛隊も、米国の軍事戦略・北
朝鮮の脅威などに支えられ、日本の軍事力行使に課された政治的かつ物理的な制約
を一つずつ解消する「普通国家化」を進めてきた。しかし、これは、日米の軍事的
一体化、つまり日本が軍事的に米国に統合される過程でもあり、日本としては「も
ろ刃の剣」のような選択だ。日本の国益に常に一致するとの保障がないという悩み
が伴われる。
複雑な構造を持った日本の「右傾化」を代える方法も多様に講じられるべきだろ
う。第一、圧力、すなわち「外圧」は肝要だ。靖国を含め歴史問題の原則を明確に
するのは、日本への問題提起のため依然として必要とされる。韓国政府の「歴史問
題提起」は、これまで便宜的かつ一時的な性格が強かったのも事実だ。
第二に、「包容」の戦略も必要とされる。日本の大衆に迫る形と言語でもって批
判的なメッセージを伝えること、「日本の良心勢力」だけでなく、政財界の指導層
にも食い込むため努力すること、日本の将来の方向も視野に入れた「地域の安全保
障協力体制」を多角的に試みること−−などが、それに含まれるだろう。
第三に、在日韓国人の地方参政権獲得とともに、日本社会を内側から変化させる
方法も進めなければならない。そうした点から、今回、韓国が先に、永住する外国
人に地方参政権を付与する措置を取ったのは、高く評価されうる。日本が歩む道に
韓国が及ぼす影響力は少なくない。
[略歴]1953年生れ。ソウル大中退。日本の国際基督教大学卒業。東大・大
学院修了(法学博士)。専攻は東アジア国際政治。米プリンストン大学・客員研究
員。著書に『東アジア冷戦と韓米日関係』など。
李鐘元(イ・ジョンウォン、立教大学教授、国際政治学)
第1回北朝鮮人権国際会議、19日にワシントンで 中央日報 07.15 21:18
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=65648&servcode=500§code=500 「北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)国防委員長についての非難よりは、北朝
鮮の人権に関連した多様な見方を示す予定」。
19日にワシントンで開催される「第1回北朝鮮人権国際会議」を主催する米人
権団体「フリーダムハウス」のグ・ジェヒ北朝鮮人権局長は14日、ワシントンで
記者会見し、このように説明した。
米国務省は、同会議のため、米国の代表的な人権団体「フリーダムハウス」に1
97万ドル(約2億円)の後援を行った。過去最大規模の北朝鮮人権関連行事とな
る。韓米両国のおよそ50の人権団体と脱北者、米政府・官界の人物、欧州・日本
の人権運動家など約1000人が出席するものとみられる。
李海チャン首相「北朝鮮は開放に備えているようだ」 聯合ニュース 07/15 18:02
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=012005071507800 【ソウル15日聯合】李海チャン(イ・ヘチャン)首相は15日、6カ国協議の復帰宣言など
の北朝鮮の最近の動きと関連し、「北朝鮮が開放に向けて備えているようにみえる」と述
べた。
李首相は仁川市内のホテルで開かれた仁川港湾公社の創立式に出席し「6カ国協議
がまもなく始まるが、今回は実質的な進展があるようにというのが(関連当局者の)共通
した意見だ」と述べ、最近の南北経済協力推進委員会で開城に常設事務所を設置する
ことに合意するなど、北朝鮮の態度が大きく変わったという見方を示した。
また、これまでは北朝鮮が一方的に要求する形式だったが、最近は共同で事業を行お
うという態度をみせている。こういった動きは北朝鮮の「思考の転換」とみられ注目される
部分であり、開放に向けて備えていると考えられる。
一方、北朝鮮に国内電力の200万キロワットを供給することについては「様々な条件
や前提、協議がされなければならないが、実現の可能性は高い」との考えを述べた。
さらに、仁川港の今後のビジョンに関連し、「北朝鮮の黄海の開発可能性が高いという
点を考慮した際、北朝鮮の物資を海外に輸出する「ハブ港」になる可能性が高いため、
仁川港が北東アジアの物流中心地となっていくことを望む」と話した。
イ・ヘチャン首相「北、開放に備える模様」 朝鮮日報 07/15 17:37
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/07/15/20050715000056.html イ・へチャン首相は15日、6か国協議復帰宣言など北朝鮮のここ一連の動きと関連し、
「北朝鮮が開放に備えている模様だ」と述べた。
イ首相はこの日、仁川(インチョン)のラマダ松島ホテルで開かれた仁川港湾公社発足式
で、「最近、南北経済協力推進委員会で開城(ケソン)に常設事務所を設置することで合
意するなど、北朝鮮の態度がずいぶん変わった」とし、「以前は北朝鮮が一方的に要求す
る形だったが、今は共同で事業を展開しようという姿勢」と述べた。
イ首相は「思考の転換と見られ、北朝鮮が開放に備えているものと解釈される」とした。
313 :
参考:2005/07/16(土) 07:24:35 ID:FCjlMCyv
言論の自由、韓国はアジア4位、北朝鮮、中国は最下位圏に 中央日報 07.15 13:44
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=65618&servcode=700§code=700 韓国はアジアで4位の言論の自由を享受しており、北朝鮮は最下位、中国は北朝
鮮よりわずか1ポイント上だったと、香港と台湾のメディアが15日、報道した。
香港の危機評価機関である政治経済危険諮問公社(PERC)はアジア14カ国
の言論の自由について調査した結果、香港が7.5点で1位、豪州、日本に次いで
韓国が4位だったと14日、発表した。
点数が高いほど下位を意味する今回の調査で、中国は92.3点とアジアでは最
下位、北朝鮮はその次であったとPERCは明らかにした。
中国はメディアを厳しく統制し、少なくない報道人が国家機密漏洩を理由に拘禁
、政府に対し不適切なニュースを報道した言論機関は追放されるとしている。台湾
は韓国とタイに続く6位、香港は反対意見を公開討論して発表することができるこ
とから1位になったとPERCは明らかにした。
アジアでの言論の自由の調査は、香港、豪州、日本、韓国、タイ、台湾、フィリ
ピン、インドネシア、インド、マレーシア、シンガポール、ベトナム、中国、北朝
鮮の順だったとPERCは発表している。
韓国の言論の自由、アジアで4位 聯合ニュース 07/15 20:03
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=092005071504100 【ソウル15日聯合】香港のポリティカル&エコノミカル・リスクコンサルタ
ンシー(PERC)の調査によると、韓国の言論の自由水準はアジア14カ国・地
域の中で4番目だった。1位は香港で、次いで豪州、日本、韓国の順だった。台湾
は6位、中国は13位、北朝鮮は最下位の14位だった。
中国では言論メディアが厳しく統制され、これまでに多くのメディア関係者が
国家機密漏えいを理由に拘禁されている。政府に不都合なニュースを報道した機関
は閉鎖されるという。1位の香港では反対に、意見を公開的に討論し、発表するこ
とができるという。
>>299 欧州議会の訪朝団「北朝鮮がWTOオブザーバーを希望」 聯合ニュース 07/15 16:27
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432005071501200 【ソウル15日聯合】平壌を訪問していた欧州議会代表団は15日、ソウル到
着後に報告記者会見を開き「北朝鮮は世界貿易機関(WTO)のオブザーバー資格
を得るため努力している」と述べた。これまで北朝鮮を数回訪問するなど北朝鮮通
として知られるグリーン・フォード議員は「WTOオブザーバーは当初、イラクを
加盟させるために作られたが、イラクが加盟した今、北朝鮮の加盟も可能」との見
方を示した。ただ、北朝鮮がそのために新しい改革の準備があるかについては明ら
かにしなかったという。
代表団長のウルスラ・シュテンゼル議員は「金桂寛(キム・ゲグァン)外務省
次官など北朝鮮官僚らと6カ国協議、対米関係などについて話し合いながら、北朝
鮮が米国を指すのに使う大胆な言葉に驚いた。米国に続き北朝鮮の立場を聴取した
代表団は『6カ国協議で早期に結果を出すのは難しい』との結論を出した」と話し
た。北朝鮮の官僚らは、6カ国協議復帰の背景を問われ「米国の態度の変化」と答
えるとともに、米国は体制変更を終始画策しているので欧州連合がこれを阻止して
ほしいとの内容の発言をしたという。
>>267>>271>>298>>299>>314 北朝鮮、 WTOにオブザーバー資格を打診 東亞日報 JULY 16, 2005 03:06
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2005071603408 北朝鮮が世界貿易機関(WTO)に加盟するため、前段階であるオブザーバー資格
を得るためにWTOと接触していることが確認された。
9〜14日、北朝鮮を訪問した欧州連合(EU)議会・韓半島関係委員会所属の訪
朝団は15日午前、ソウル中区小公洞(チュング・ソゴンドン)ロッテホテルで記
者会見を行い、上のように発表した。
代表団所属のグリーン・フォード(英国)議員は「北朝鮮経済計画委員会のソン・
ギルナム委員長がWTOのオブザーバー確保を申請する案を検討しており、加盟に
必要な実務的問題を議論するためWTO事務局と接触している」と伝えた。
フォード議員は「資格基準に関しては曖昧な部分があるが、イラクがオブザーバー
資格を得たのだから、北朝鮮にも可能性はあるだろう」とし「北朝鮮の経済に(望
ましい)影響を与えるだろう」とつけ加えた。
代表団長であるウルスラ・ステンゼル(オーストラリア)議員は、「金桂寛(キム
・ゲグァン)外務次官は、北朝鮮が第4次・6者協議において実質的な結果を望ん
でおり(核廃棄の見返りとしての体制の安全保障と朝米国交正常化などを含めた)
一括妥結を希望していると述べた」と伝えた。
対北朝鮮重油支援問題と関連し、フォード議員は「韓半島エネルギー開発機構(K
EDO)事業の中断と関連して、EU議会は執行委員会に400万ユーロの支援を
要請した」とし「今後、進められる(エネルギー支援)関連会談に参加したい」と
強調した。
>>317 6カ国協議 拉致、本会合冒頭で提起 東京新聞朝刊 7月16日
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20050716/mng_____kok_____002.shtml 【北京=五味洋治】北朝鮮の核開発問題をめぐる六カ国協議で、日本の首席代表
を務める佐々江賢一郎アジア大洋州局長が十五日訪中し、同協議の議長役である武
大偉外務次官と会談した。日本側は、同協議で日本人の拉致問題を取り上げる立場
を表明。中国側から理解を取り付けたとしており、七月下旬に再開される協議本会
合で、過去三回の協議と同様、冒頭発言を通じて問題の解決を北朝鮮側に迫る方針
だ。
会談後、佐々江局長が記者団に明らかにしたところによると、同局長は会談で「
拉致問題は非常に重要な問題であり、会合において提起する」と発言、「中国側か
ら一定の理解を得られた」と述べた。同局長の同行筋は「武次官からは、拉致取り
上げに難色を示す発言も、大いにやってほしいとの発言もなかった。これは中国の
以前からの方針だ」と語った。
産経社説:【主張】ガス田試掘許可 権益確保へ重要な第一歩
ttp://www.sankei.co.jp/news/050716/morning/editoria.htm 東シナ海の日中中間線付近での石油ガス田開発をめぐり、経済産業省が民間会社
に対し試掘権を許可した。一方的に開発を進める中国の身勝手な行動に対し、日本
が自国の海洋権益確保に乗り出したことを評価したい。
この海域では、複数の会社が一九六〇年代から試掘申請を出していた。しかし、
歴代内閣は中国との摩擦を懸念し、手続きを先送りしてきた。
ようやく昨年から海底資源探査を始め、中国が開発を進める石油ガス田が日本側
につながっていることが確かめられた。試掘の手続きを淡々と進めてほしい。これ
までより中国に毅然(きぜん)とした姿勢を示した小泉純一郎内閣だからこそ、こ
こまで来たといえる。
一方、中国は日本の抗議を無視して春暁など三カ所の開発を進め、九月にも生産
を開始しようとしている。七月中の開催で合意していた日中局長級協議も、中国が
一方的に延期を申し入れてきた。生産開始に向けた時間稼ぎの疑いが強い。日本政
府は引き続き、中国の開発中止とデータ提供を強く求めるべきである。
中川昭一経済産業相は「(日本側の試掘により)有望な資源が出てくることを期
待したい」と述べる一方、中国の開発について「一方的に資源を吸い取る形で行っ
ている可能性が強い」と懸念を示した。中川経産相の一貫した姿勢を支持したい。
しかし、実際に試掘を行うことになれば、中国によるさまざまな妨害工作が予想
される。日本側のこれまでの音波を利用した海底資源探査でさえ、海洋調査船を装
った中国船がしばしば出没し、拡声器を使って日本の調査を妨害したことが確認さ
れている。
>>319 つづき
政府は今年度予算で同海域の調査費約百三十億円を計上した。民間会社の試掘に
対し、海上保安庁や防衛庁なども協力し、試掘の安全確保に万全を期すべきことは
、言うまでもない。
この問題で、中国は、日中中間線から日本側の沖縄トラフまでの範囲を自国の排
他的経済水域(EEZ)と主張している。この海域には、尖閣諸島も含まれ、中国は
その領有権も主張している。東シナ海の石油ガス田をめぐる海洋権益は、日本固有
の領土である尖閣諸島を守るためにも、絶対に譲ってはならない問題なのである。
>>319-320 読売社説:[東シナ海試掘]「海洋権益を守る日本の意思」 7月15日
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20050714ig90.htm (前略)
「春暁」の操業が始まれば、日本側に広がる資源が奪われる可能性がある。日本
は再三、開発中止とデータ提供を求めてきたが、中国は応じていない。
5月の日中両政府の第2回実務者協議で、中国は日中中間線の日本側での共同開
発を提案した。日本は中国側を含まない不公平な共同開発を拒否したが、日中の境
界線画定のため、作業グループを設置することで両国は合意した。
だが、いまだに作業グループは始動していない。7月に予定されていた第3回実
務者協議も、中国側の申し入れで8月以降に延期されることになった。
「春暁」は8月末にも操業準備が整うという。生産開始への“時間稼ぎ”と受け
取られても仕方ないのではないか。
対抗措置として、政府が帝国石油に試掘権を付与したのは、日本として必要なこ
とだった。一方的な開発を見過ごすことは、主権と資源に関する中国の主張を認め
ることにつながるからだ。
試掘権を得た帝国石油は、詳細な試掘計画にあたる「施業案」を経産省に届け出
たうえで、作業船を使ったボーリング作業などに着手する段取りだ。実際に試掘を
開始するかどうかは、中国の出方にもよるだろう。
中国は、試掘権設定に強く反発している。日本が海底探査を行った時にも、中国
は海軍艦艇を付近に派遣し、けん制した。試掘にあたっては、政府は作業の安全に
万全を期さねばならない。
外務省、海上保安庁、防衛庁などの関係省庁とも連携し、試掘から生産までの安
全確保などの法整備を含む、総合的な対策を講じておく必要がある。
東シナ海のような境界が画定していない海域で、資源の共同開発を行うことは国
際的にも採用されている慣行だ。
日中中間線の日本側と中国側双方の海域での共同開発を議題とし、投資や権益の
配分などを議論するなら、一つの解決策となり得るのではないか。
>>319-320>>321 朝日社説:日中ガス田 やはり共同開発しかない
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20050716.html 東シナ海の天然ガス田の開発をめぐって日本と中国との話し合いが進まないなか
で、経済産業省は帝国石油に試掘権を許可した。
試掘に乗り出す態勢をつくったのは、秋にも新たなガス田で生産を始めるとみら
れる中国に対抗するのが狙いだ。中国と対等に話し合う足場を築くうえでは、必要
なことだろう。両国が対立しながら独自に開発するか、それとも協力し合っていく
か。日中のガス田問題は重大な岐路にさしかかった。
私たちはこれまで、ガス田を共同で開発して、そのエネルギーをいっしょに使う
ことこそが互いの利益になる、と主張してきた。両国政府は抜き差しならない対立
に陥ることなく、現実的な解決をめざしてもらいたい。
帝国石油は他の企業とともに70年ごろ、東シナ海の油田開発を申請した。その
ときは、中国との境界が画定していないという理由で、政府は許可の手続きを見合
わせた。
ところが、中国は数年前から、日中の中間線のすぐそばで開発を始めた。中間線
は、日本が排他的経済水域の境界と主張しているものだ。
日本政府は、中間線をまたいで海底でつながる日本側の資源まで吸い取られると
懸念し、中国に作業の中止と資源の分布データを求めた。これを拒否されたため、
独自に資源調査をしたうえで、4月から試掘権の手続きに入っていた。
その一方で、両政府は共同開発の可能性を探り始め、5月末に具体的な協議を始
めた。しかし、共同開発する区域について両国の主張には大きな開きがある。日本
がこの海域すべてを対象にしようとするのに対し、中国は中間線の日本側を主張し
ている。今月に予定されていた協議は中国の意向で延期になった。
話し合いが足踏みしたまま、中国の生産開始が近づいている。
経産省はいまのところ、独自で開発した場合の採算性の問題もあり、実際の試掘
には慎重な構えだ。しかし、中国の生産が始まれば、日本も対抗して試掘に踏み切
ることが考えられる。そのときには、双方の警備船が海上でにらみあうことが予想
される。思わぬトラブルが起こりかねない。
>>322 つづき
日中関係は4月の反日デモ以来、険しい状況から抜け出せないでいる。
日本の政界などには、小泉首相が8月15日に靖国神社に参拝するよう求める声
があり、中国は警戒感を深めている。一方、日本では、反日デモによって反中感情
が高まったのに加え、中国政府が日本の国連安保理常任理事国入りを阻止する動き
を見せていることへの反発も出ている。両政府とも譲歩しにくい事情を抱えている。
ここは危険な段階に至らないように、両政府は知恵と勇気を出して共同開発の協
議を急いでほしい。ガス田の共同開発が実現すれば、逆に日中間の風通しを良くす
る役割を担えるかもしれない。
>>261>>262 読売社説:[蔵書廃棄判決]「民主主義の基本原理が守られた」
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20050715ig91.htm 本の著者には、公立図書館に収められた著書を通じ、自分の思想や意見を公衆に伝え
る法的利益がある――。14日の最高裁判決は、憲法が保障する思想の自由、表現の自
由を最大限に尊重した画期的なものだ。
4年前、千葉県船橋市の市立西図書館で、女性司書が大量の蔵書を独断で廃棄する
“事件”があった。「新しい歴史教科書をつくる会」や、同会に賛同する作家らの著書が、
多数含まれていた。
つくる会や、その賛同者らの著書に対する「否定的評価と反感」が、廃棄の理由だった。
これに対し、つくる会と作家らが損害賠償裁判を起こした。1、2審とも、司書の行為は
市の図書廃棄基準に反し違法としたが、著者の権利や利益を侵害したとまでは言えない、
と述べ、退けた。
最高裁は、公立図書館の公共性を重視して、逆の判断を導き出した。
多様な図書を市民に提供し、教養を高めることを目的とした「公的な場」、それが公共図
書館である。本の著者にとっても、自らの思想、意見を市民に広く伝達できる「公的な場」
であるはずだ。
もしも、司書が個人的な好き嫌いで蔵書を廃棄するようだと、著者が意見を伝える法的
利益が不当に奪われてしまう。最高裁は、そう言う。
著作権法が保障する、著者の権利の枠を超えて、最高裁は憲法の基本的人権に照らし、
著者に“意見公表権”とでも言うべき人格的利益を認めた。
憲法には「言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する」とある。しかし、
その施行後も、連合国軍総司令部(GHQ)占領下の日本は大がかりな検閲・言論統制の
下におかれ、憲法草案がGHQによって起草された事実や、極東国際軍事裁判に関する
批判的内容の報道、出版は、厳しく禁じられた。
>>324 つづき
国民が、思想の自由、表現の自由を享有できるようになるのは、講和条約が発効し日本
が主権回復して以降のことである。そんな歴史的経緯も、最高裁判決を機に、改めて確認
しておきたい。
全国2800余の公立図書館に、判決が及ぼす影響も小さくないだろう。職員は、独断的
評価や個人的好みにとらわれることなく、公正に図書を取り扱う職務上の義務を負う、と
指摘している。
独断的評価で特定の著者の本を廃棄した司書の行為は、暴力的威圧を含む組織的な
圧力で、つくる会の教科書を排除しようとする動きに通じるものがある。思想・信条の自由、
多様性の許容という民主主義の基本原理の否定にもつながりかねない。
>>280 曽我さん家族帰国1年 「日本語の上達早く」 娘2人、夢に邁進 産経新潟 7月16日
ttp://www.sankei.co.jp/edit/kenban/niigata/html/kiji02.html 「娘二人とも夢に向かって頑張っている」。家族四人で帰国して一年を迎える曽
我ひとみさん(四六)は十五日、佐渡市役所真野支所の会見場で、子供の自立した
生活ぶりを目を細めながら語った。
新潟市の新潟大で日本語を勉強する長女、美花さん(二二)と、二女、ブリンダ
さん(一九)からは、日本語の上達ぶりを誇らしげに電話で連絡してくるエピソー
ドも披露。「母が言うのもおかしいが、この一年でだいぶ(日本語を)覚えたな、
と感じている」と笑顔を見せた。
また、美花さんは保育士を、ブリンダさんは音楽関係の仕事を目指していること
を披露。「日本語をしっかり覚えないと自分たちの夢を実現するのが難しい、とい
うことを自分たちなりに理解している」と、娘二人の確かな成長ぶりを語った。
曽我さんは最近、夫のジェンキンスさん(六五)と一緒に島内をめぐり、四季折々
の美しい風景などを楽しんでいるという。
曽我さんが家族四人と帰国して一年を迎えるにあたり、親類の時岡玉枝さん(七
五)は「全国からの支援があって(帰国一年を)迎えられた。感謝している。母親
のミヨシさんが帰ってきて、五人手生活できれば最高なのだが」と話した。また、
曽我さんの中学校の同級生、菊地敬一さん(四六)も「私たちの支えが必要な場合
は、力になりたい」と、これからも支援を続けていく考えを示した。
>>265>>272-273>>274>>275>>276>>277>>279>>280>>326 曽我さん一家4人帰国から1年 「夫の母、会えてうれしい」 産経 7月16日
ttp://www.sankei.co.jp/databox/n_korea/nkorea_13_1.htm 「娘、友達できて明るく」
北朝鮮による拉致被害者で新潟県佐渡市の曽我ひとみさん(46)が十五日、一
家四人で帰国して十八日で丸一年になるのを前に記者会見し、「(この一年は)ひ
と言で言い表せない。北朝鮮にいたときは、家族四人が日本で暮らすようになると
は夢にも思っていなかった」と振り返った。
曽我さんは、この一年間で最もうれしかったこととして今年六月の訪米を挙げ、
「(夫、ジェンキンスさんの)母と会えて本当にうれしかった」と喜びを改めてか
みしめた。
また、新潟大で日本語の勉強をしている長女、美花さん(22)と二女、ブリン
ダさん(19)の近況にも触れ、「友達もできて、この一年でとても明るくなった
」と笑顔をみせた。
北朝鮮元工作員の辛光洙(シンガンス)容疑者(76)が曽我さんや横田めぐみ
さん=拉致当時(13)=の教育係をしていたとされる点については「まだ帰って
こられない人たちに影響があるかどうか分からないが、この場ではお話しできない
」と言及を避けた。
オチ
北朝鮮の拉致問題でシンポ 18日、町田 読売東京多摩 7月16日
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news004.htm 北朝鮮による拉致被害者と家族を支援するシンポジウム「なぜ救出できないのか
!?……北朝鮮を動かすには……」が18日、横田滋さん、早紀江さん夫妻らを迎
え、町田市民ホールで開かれる。「北朝鮮に拉致された日本人救出のための市民の
会(町田救う会)」の主催。
同会は、3年前の拉致被害者帰国を受け、同市内の主婦が横田さんへ激励の手紙
や折り鶴を送ったことがきっかけで結成された。
シンポジウムでは、横田夫妻や安倍晋三・衆院議員、重村智計・早大教授らがパ
ネルディスカッションを行う予定。午後1時開場、定員800人(全席指定)。参
加券(1500円)の問い合わせは、同ホール((電)042・728・4300
)へ。
米、北朝鮮人権問題の大統領特使に元政府高官起用へ 日経(共同) 7月16日 10:19
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050716STXKG007316072005.html 【ワシントン15日共同】米政府は、日本人拉致問題や信教の自由など人権問題を
北朝鮮と協議する大統領特使に、ジェイ・レフコウィッツ元大統領副補佐官を起用
する方針を固めた。近く正式発表する。選出過程を知る複数の米政府関係者が15日
、明らかにした。
レフコウィッツ氏はキリスト教右派勢力に近く、人権問題では強硬派とされる。
今月下旬の6カ国協議再開を前に、北朝鮮が同氏の任命に反発する可能性があり、
米政府は発表のタイミングを慎重に見極めているという。
大統領特使は、昨年10月成立の北朝鮮人権法で新設が決まった。北朝鮮当局者と
人権問題を協議し、拉致問題の解決や、表現、信教の自由拡大などを強く働き掛け
るよう定められているが、人選に手間取っていた。
レフコウィッツ氏は1991年、ブッシュ元大統領の政権でホワイトハウス入り。現
在のブッシュ政権では、2002年から1年間、内政問題担当の大統領副補佐官を務め
た。現在は弁護士。
北朝鮮の6カ国協議復帰で、中国代表団の訪朝相次ぐ 聯合ニュース 07/16 08:03
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=200507151824551 【ソウル16日聯合】北朝鮮が6カ国協議への復帰を宣言し、核問題が新たな
局面を迎える中、中国の代表団らが相次ぎ北朝鮮を訪問している。
中国の唐家セン国務委員は12〜14日まで胡錦涛国家主席の特使として平壌
を訪問し、金正日(キム・ジョンイル)総書記と会談し、6カ国協議の進展、胡主
席の訪朝、中朝経済協力などについて話し合った。また、中国の次世代指導者と言
われている習近平・浙江省党書記を団長とした中国共産党の代表団は9〜12日ま
で訪朝し、楊亨ソプ(ヤン・ヒョンソプ)最高人民会議常任委員会副委員長など北
朝鮮の要人らと会った。このほか中国の人民評価軍縮協会代表団が5〜12日訪朝
し各地を視察したほか、中国の国営ラジオ、映画、テレビ放送総局代表団も北朝鮮
を訪問している。
6カ国協議への復帰問題をめぐる中朝間のギクシャクした状態が会談復帰を通
じ解消されただけに、両国の訪問外交と交流はさらに強化されるとみられる。金総
書記は唐国務委員との席で「われわれは中国と共に努力し、朝中関係を新しい世紀
の要求に合うよう新たに発展させていく」と話している。
朝鮮の作況は現在まで良好、農業関係者が述べる 聯合ニュース 07/16 08:18
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=200507152133011 【ソウル16日聯合】在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の機関紙、朝鮮新報
(電子版)は16日、北朝鮮各地の協同農場の作況が今のところ大変良好だと伝え
た。同紙によると、春の気温が例年より5度ほど低く田植えが遅れたが、北朝鮮の
農業関係者らが年初から国民を総動員するなど力を注いできた結果、大きな支障は
なかったという。
農業省のリ・ミョンジュ農産部処長は、「不利な条件だったが悪い影響は受け
なかった。田植えの開始が遅れた分、種子の確保、田の手入れなどの準備を綿密に
し、全国的に水路の確保も徹底した結果だ」と評価している
>>315 WTO、北朝鮮の加盟接触説を否定 聯合ニュース 07/16 10:24
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=882005071600100 【ジュネーブ15日聯合】駐ジュネーブ韓国代表部は15日、北朝鮮がWTO
オブザーバーとしてWTO加盟の道を模索しているとの欧州議会代表団の情報に関
連し、世界貿易機関(WTO)事務局に確認したところ、そうした事実は把握して
いないとの反応を得たと明らかにした。
韓国代表部の関係者によると、ジュネーブ駐在の北朝鮮代表部や毎年スイスで
市場経済研修を受ける北朝鮮の官僚らが基礎的な情報収集の意味で非公式に事務局
内の部署に接触した可能性はあるとWTO側は話しているという。また、ソウルの
政府関係者も「北朝鮮がWTOオブザーバーの席を獲得するために模索していると
いう話は初耳だ。北朝鮮の現在の社会経済構造などをみると、少なくともしばらく
はオブザーバーになるのは難しいだろう」と懐疑的な反応をみせている。
北朝鮮がWTO加盟に向けて動いているとの情報は、このほど北朝鮮を訪問し
た欧州議会のグリーン・フォード議員の「北朝鮮の金光麟(キム・グァンリン)内
閣国家改革委員長が、北朝鮮はWTO加盟のため事務局と具体的な接触を進めてい
ると話した」との発言によるもの。
オチ
2005/07/16 産経朝刊から。
-----
◆【緯度経度】ソウル・黒田勝弘 「壮大な無駄」の教訓
北朝鮮は時々、「重大発表」とか「特別放送」を予告することがある。しかしいざ
発表に接してみると「なーんだ」という場合が多い。北朝鮮にとっては重大かもし
れないが、外部世界にとってはどうでもいいような内容が多いというわけだ。
それでも一九九四年七月九日正午の予告された「特別放送」は、誰も予想しな
かった「金日成死去」の発表だった。これは文字通り世界を驚かす「重大発表」
だった。時にこんなことがあるので、北朝鮮の「重大発表」や「特別放送」はやは
り無視できない。
韓国で最近、北朝鮮支援に関する「重大提案」がいわれていたため北朝鮮の
話を思いだした。
政府、マスコミ挙げてしきりに「重大提案」というものだから、どんなものすごい
話だろうかと思っていたら「核問題解決のあかつきには北朝鮮に二百万キロワッ
トの電力を提供」−という話だった。
「重大」というにはいささか拍子抜けだ。韓国なりに北朝鮮にエサを示して核放
棄に誘導しようというわけだが、北朝鮮がこの話に乗って核開発放棄に踏み切
るかどうかは誰にも分からない。だから実際は北朝鮮に対する「新たな経済支
援計画案」程度の話だ。それを「重大提案」というあたり韓国も北朝鮮並み(?)
になってきたか。
ところで朝鮮半島の電力事情は、当初は北朝鮮の方が圧倒的に豊かだった。
日本統治時代に工業は北朝鮮に集中していたからだ。とくに中朝国境の大河、
鴨緑江に設けられた「水豊ダム」の水力発電などは世界有数のものだった。
>>337 そのため一九四五年、朝鮮半島が日本支配から解放され米ソによって
分割占領された後も、北から南に電力が送られていた。それが中断される
のが一九四八年五月で、この北朝鮮による韓国に対する“経済圧力”は
二年後の朝鮮戦争につながる。北朝鮮は経済的、軍事的優位を背景に、
武力で一気に韓国を共産化しようとした。
あれから約六十年、状況は逆転した。今や韓国が北朝鮮に電力を提供
したいといっている。韓国としては北朝鮮の韓国に対する経済的依存度が
高まることで、長期的には韓国主導の南北統一にもっていきたい。
現在の経済的優位を背景にした長期楽観論である。北がそれに乗っか
るのか、事態は韓国の思惑通りに展開するのか、予想はつかないけれど。
北朝鮮に対する電力支援の話は、一九九四年の米朝ジュネーブ合意で
北朝鮮に核開発凍結の見返りに軽水炉(原子力発電)建設が決まった当
時から出ていた。エネルギー支援なら「原発」より火力発電の方が簡単だ
とか、北では施設老朽化で送電ロスが多いため送電施設改善が先だ−と
いった話がそうだ。
しかし結局、日米韓を中心に「朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)」
ができ、北朝鮮で二百万キロワット級の軽水炉建設が進められてきた。工
事の進展度は35%で、これまで投入された資金は十五億四千万ドル。資
金のうち70%を韓国、30%を日本が負担してきた。米国は毎年の重油支
援五十万トンを負担した。
軽水炉建設は北朝鮮の核開発疑惑(すでに核保有宣言までしている!)と
いうジュネーブ合意違反によって中断されているが、韓国は今回の電力支
援案を「軽水炉建設に替わるもの」としている。事実上の「軽水炉建設放棄」である。
>>338 さいご
総額四十五億ドル規模といわれた軽水炉建設−つまりKEDOとはいったい
何だったのか。内部事情が限りなく不透明な超独裁国家での国際的な原発建
設計画に対し、当初から「体制に変化がない限り結局は実現しない」との見方が
あった。筆者もその一人だった。
これに対し、KEDO関係者たちは「対北朝鮮安保上の保険みたいなもの」とか
「軽水炉建設事業を通じ北を国際社会につなげておく効果がある」などと、その意
義を強調してきた。しかし結果は北朝鮮の「核保有宣言」だった。
北朝鮮東海岸の片田舎、咸鏡南道・琴湖の軽水炉建設現場には原子炉を設置
する巨大な穴が掘られ、各種の建設機器や資材が放置(?)されたままになって
いる。梅雨時の人影のない広大な建設サイトはひときわ、わびしいことだろう。
この「壮大な無駄」の教訓は何か。まず北朝鮮との「合意」には甘い期待をかけ
るな、だ。そして独裁体制に変化がない限り合意はいつでも紙クズになる。そもそも
内部が不透明な独裁体制下で、国際社会は北朝鮮の「核放棄」や「非核化」をどの
ように検証するというのだろう。北朝鮮の対米不信より国際社会の対北不信の方が
はるかに大きい。
>>330 海保:新潟に高速大型巡視船、来春配備−−領海侵犯不審船に対応 /新潟
毎日新潟 7月16日
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/niigata/news/20050716ddlk15010330000c.html 日本領海を侵犯する不審船への対応能力を高めるため、第9管区海上保安本部(
新潟市)は15日、来春から新潟と金沢の両海上保安部に最新鋭の高速大型巡視船
を1隻ずつ配備すると発表した。高波に強い大型船ながら、30ノット(時速55
キロ)以上の速度が出せる。
配備されるのは新潟が「ひだ(仮称)」(1800トン)、金沢が「はくさん(
同)」(770トン)で、ともにウオータージェット推進。コンピューターが気圧
などを計算して射撃をコントロールする高性能の機関銃も装備している。「ひだ」
には洋上での発着ができるヘリ用甲板があり、空と海からの追跡が可能になる。
海上保安庁は北朝鮮の工作船などへの対応を強化するため、高速巡視船の配備を
進めている。「ひだ」タイプは全国初で、「はくさん」タイプは福岡海上保安部の
「あそ」に続く2隻目。両タイプとも07年度までに全国で3隻ずつ配備される予
定だという。
新型巡視船の配備について泉田裕彦県知事は「世界最大の原発が立地する本県に
とって、日本海の安全対策は喫緊の課題。北朝鮮の拉致事件などもあり、県民生活
の安全を預かる私としても心強く思う」とコメントを出した。【前谷宏】
342 :
参考:2005/07/16(土) 17:23:14 ID:9Y6vfRqE
外務省が「IT広報室」新設…民間からトップ招へい ZAKZAK 07/16
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2005_07/t2005071623.html ネット軽視返上めざす
外務省はホームページ(HP)を通じた情報発信力を強化するため、25日に「
IT(情報技術)広報室」を新設する。民間からIT分野の専門家をトップに招聘
(しょうへい)。同室がインターネットによる広報を一元管理し、HPをタイムリ
ーな内容に改め、「有力な外交手段」(幹部)に再生させたい考えだ。
同省のHPは各局や在外公館が個別に作成しており、更新はとかく遅れがち。例
えば、「最近の日韓関係」のページは昨年7月以来更新されず、今年に入ってから
の竹島領有権問題や政府の対応は掲載されていない。
同省はこうした「根強いネット軽視の意識」(幹部)の改革が必要と判断。「外
科手術的」(同)な手法として、民間からのIT広報室トップの採用に踏み切った
。同室は国内外に伝えるべき政策や話題を選び、担当部局にHPへの情報掲載を指
示する。
25日の業務開始に併せ、HPのデザインを一新。その後は英語版の充実を図る
ほか、携帯電話による情報提供にも力を入れる。
343 :
参考:2005/07/16(土) 17:24:21 ID:9Y6vfRqE
竹島:外務省HPの位置 国土地理院地図と11キロズレ 毎日 7月16日 15時00分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050716k0000e040067000c.html 外務省のホームページに掲載されている竹島(島根県)の位置が国土地理院の地
図と10キロ以上食い違っている。衛星写真などで位置を把握している国土地理院
に対し、外務省は「過去の資料に基づいて決めた。地図と違っていることは知らな
かった」と説明する。専門家からは「政府が『日本固有の領土』としている以上、
国の機関同士で示す位置が違うのはまずいのでは」との声が上がっている。【篠原
成行】
竹島は1954年7月から、韓国が警備隊員を常駐させているため、現地での測
量ができない。国土地理院は63年、海上保安庁が海上からの測量で作成した海図
と、人工衛星から撮影した写真などから、竹島の位置をおよそ北緯37度14分3
0秒〜37度15分17秒、東経131度51分51秒〜131度52分31秒と
定めた。2万5000分の1と5万分の1の地図に掲載。韓国の国立海洋調査院が
定めた位置とほぼ一致している。
だが、外務省はホームページで竹島の位置を北緯37度9分、東経131度55
分と明記。国土地理院と比べ、南東方向に約11キロずれている。同省北東アジア
課は「外務省職員だった故川上健三氏が著した『竹島の歴史地理学的研究』(66
年発行)などの資料に従った。国土地理院の地図と食い違っていることは認識して
いなかった」と言う。
地図製作会社「昭文社」(東京都千代田区)によると、この食い違いは業界では
よく知られており、「ほとんどの会社が国土地理院が正しいと判断し、それを採用
している」と話す。
小此木政夫・慶応大教授(韓国政治論)は「竹島を日本の国土と言っている限り
、その根拠について疑問を抱かせるような状況は好ましくない。将来にわたる問題
なので、韓国側に指摘される前に正しく訂正すべきだ」と指摘する。
国土地理院は「位置が違うことはうわさで聞いていた。あやふやでいい問題では
ないので、外務省に問い合わせたい」。外務省の担当者も「非常にナーバスな話な
ので、国土地理院に確認して必要であれば位置の記載を変えたい」と話している。(tbs
米専門家「核放棄時には北朝鮮と積極的に関係正常化を」 聯合ニュース 07/16 14:29
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=142005071600600 【ソウル16日聯合】米国の北朝鮮問題の専門家らは、北朝鮮が大量破壊兵器
(WMD)を放棄した場合、米国政府は人権問題に優先して関係正常化を積極的に
進めるべきと主張している。
社会科学院のシガール研究委員は16日、自由アジア放送とのインタビューで
「米国が北朝鮮の人権問題を解決しない限り、国交樹立は不可能との立場を示した
のは、交渉の正しい姿勢ではない」とした上で、「北朝鮮が核放棄に着手すれば、
米国も北朝鮮との外交関係の正常化を進めなければならない」と指摘した。また、
米国が深刻な人権問題が生じているパキスタンやサウジアラビアともすでに外交関
係を結んでいることを挙げ、「北朝鮮が核とミサイルを放棄した場合は、米国もこ
れに応えて北朝鮮との真剣な関係正常化を図るべき」と強調した。
カーネギー国際平和財団のウルフサル研究員は、「北朝鮮との交渉においては
人権より核問題の解決が急務」とし、核問題を解決した次の段階として、北朝鮮と
の関係正常化の模索を促した。
パウエル前米国務長官、きょう訪韓 聯合ニュース 07/16 15:50
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=032005071510200 【ソウル16日聯合】コリン・パウエル前米国務長官が16日、全国経済人連
合会(全経連)の招きで韓国を訪れた。
同日の便で済州島に入国したパウエル前長官は、夕方に全経連の姜信浩(カン
・シンホ)会長ら財界関係者と非公式会合を行う。17日には外交通商部の潘基文
(パン・ギムン)長官との昼食会や韓国貿易協会が主催する夕食会に出席する予定
。さらに、18日には盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領を表敬訪問・会談の後に帰国
の途に着く。
パウエル前長官は第1期ブッシュ大統領で国務長官を務め、年初の第2期政権
スタート直後に長官職を退いた。今回の訪韓は韓米の要人らの友好交流という名目
だが、今月最終週の第4回6カ国協議を控え、参加国が活発に接触しながら第4回
協議での対応の方向と方法、議題などをめぐり緊密な事前協議を進めている中で行
われることから、盧大統領と外交通商部の潘長官との会談も単純な儀礼的行事では
終わらないとの見方だ。パウエル前長官は6カ国協議中断の13カ月間、米国務長
官として協議再開に力を注いできただけに、これまで構想を暖めてきた北朝鮮核問
題の解決策を第4回協議を前に韓国政府へ直接伝えるのでないかとみられているた
め。16日に済州島で行われる全経連関係者との夕食会には6カ国協議の米国首席
代表ヒル国務部次官補も出席予定であり、北朝鮮核問題に対し現職と前職の中核人
物が意見交換する可能性もあるとして注目される。
>>345 つづき
しかし、パウエル前長官が北朝鮮核問題について韓米の現担当者にアドバイス
はできても、米政府の政策に大きな影響を与えることはないという見方も強い。3
回の6カ国協議を率い米政権内で相応の役割を果たしてきたとはいえ、外交・平和
的解決を目指す代表的な穏健派として、在職中もチェイニー副大統領やラムズフェ
ルド国防長官ら強硬派から強いけん制を受けてきた。外交通商部の当局者も16日
、米国では現職を退くと政策にはそれほど影響力を持たないとの見方を示している
。ただ、第2期ブッシュ政権の対北朝鮮政策は第1期政権の強硬派よりも、ライス
国務長官とヒル次官補という穏健派寄りの人物が少しずつ影響力を強めているとの
評価がある。
こうしたことから、パウエル前長官が退任後初めての訪韓を、6カ国協議再開
前に関係国が実質的な進展に向け慌しい動きを見せるこの時期に行い、盧大統領と
潘外交通商部長官、さらには北朝鮮核問題で相当の権限を任されているヒル次官補
と会うという点で、少なからぬ関心が集まっている。財界関係者との会合でも、核
問題が直接・間接的に取り上げられるのは間違いない。
>>284 北韓に送電すれば首都圏の電力に支障の恐れ KBS韓国国営 07-16 16:24
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=18043 韓国が北韓に200万キロワットの電力を供給すれば、首都圏の電力予備率が危険
な水準に落ち、首都圏の電力供給に支障をきたす恐れがあると、産業資源部が内部
報告書で指摘していたことが分かりました。しかし産業資源部が15日、マスコミ
に配った資料には首都圏の電力予備率の低下は盛り込まれておらず、北韓に電力供
給の際、全国の電力予備率が24%から20%にやや下がるとだけ公開しています
。産業資源部がまとめた内部報告書によりますと、仮りに2008年から北韓に2
00万キロワットの電力供給を始めれば、首都圏の電力予備率は適正水準である1
5%から6%に落ちて、電力供給に支障をきたす恐れがあるとしています。このた
め首都圏の発電設備の拡充のためには忠清南道保寧(ボリョン)市にある発電設備
をソウルに移転する必要があるとしており、その費用は3000億ウォン以上かか
るとしています。この費用は政府が計算した北韓への電力供給費用には含まれてい
ないため、北韓への電力供給に必要な金額はさらに膨らむことが予想されます。
348 :
参考:2005/07/16(土) 17:51:53 ID:9Y6vfRqE
日本政務官発言「極東裁判は誤り」に反論 評論 人民日報 07/15 19:23(北京)
tp://www.people.ne.jp/2005/07/15/jp20050715_51817.html
「南方週末」はこのほど、北京大学国際関係学院の陳斌氏の評論を掲載した。陳
氏は評論の中で次のように述べた。
日本の厚生労働省の森岡正宏政務官は6月22日、極東国際軍事法廷(東京裁判
)の判決結果に疑義をはさんだ。森岡政務官は「戦争は交戦国双方に誤りがあるも
のだ。だが極東国際軍事法廷の審理では、戦勝国だけが正しく敗戦国はすべて誤り
であり、さらに反平和罪と反人道罪を任意に利用して一方的に審理を進める、とい
う立場があらかじめ取られた。したがって判決は誤りだった」という立場だ。
さらに一ヶ月前、森岡政務官は自民党国会議員会議の席上で「A級戦犯は日本国
内ではもう罪人ではない」という驚くべき言葉を発した。この論理からすると、森
岡政務官は戦争が一度勃発すれば、交戦国の双方に誤りがあり責任を負うべきと考
えているようにみえる。しかし森岡政務官の論理は、前提にすでに問題がある。
国境で区分された国家間の政治では、他国の領土の占領、他国の資源の略奪、他
国の国民の奴隷のような酷使を目的として「武装侵入」を行い、その結果引き起こ
された戦争について、現在の法律と道徳は前者を「侵略者」「過失者」と普遍的に
認めている。それに従えば、戦争は侵略者にとって非正義であり、被侵略者にとっ
ては正義である。侵略された側にも誤りがあると強弁するのなら、「羊が大きくな
って太り、ライオンの食欲を刺激すればライオンをじらすことになる」というたと
え話と同じことだ。国際政治というジャングルの掟「弱肉強食」そのものである。
歴史的な事実は、日本の軍隊が中国と東南アジア諸国を侵略し、戦争犯罪と反人
道的な罪を犯したということだ。日本が負けて敗戦国になり、戦勝国は正当な手続
きに基づいて国際軍事法廷を組織した。軍事法廷では、正義と人道主義という基本
原則や、国際法に基づいて、戦争を発動し、実行したという日本の罪について審理
349 :
参考:2005/07/16(土) 17:53:01 ID:9Y6vfRqE
>>348 つづき
を行った。反平和罪と反人道罪の審理の基準は、戦勝国が事前に決めたものではな
い。仮に日本が戦争に勝っていたら、日本軍国主義が犯した戦争犯罪と反人道的な
罪は帳消しになるとでも言うのだろうか。事実上、東京裁判は戦争責任と反人道的
な罪について、「抽象的な仮設の共同体」である国家ではなく、国家行為において
主導的な役割を負う個人の罪業を明らかにした。まさに弱肉強食のジャングルの法
則を修正する意味で正義を体現した。
「A級戦犯は日本国内ではもう罪人ではない」という森岡氏の発言については、
日本の民族固有の考え方と関連している。日本の民族は「人は死ぬと神になり、ど
れほど人を激怒させるような罪を犯しても、自殺か他殺かを問わず、死ねば罪は消
え、神に成る」という観念を持っている。このような文化的な観念は世界でもかな
り独特だ。これについては文化的な観念からは理解できるかもしれないが、文化観
念上の「罪」が法律概念の「罪」と置き換わろうとすると、それは伝統的で特殊な
「日本基準」を現代的で普遍的なグローバルスタンダードより上位に置くことにな
り、視点を混乱させ是非を転倒することになる。
森岡政務官のこのような発言は、日本の首相が靖国神社に参拝する正当性を証明
しようとするものに他ならない。事実上、戦犯の身内や子孫が犯罪者を祭る資格を
非難する人はいないだろう。なぜなら、極悪非道の罪を犯した犯罪者にも追慕する
身内や友人がいるからだ。疑わしいのは、国家の首脳や重要な政治家という立場で
、A級戦犯が合祀された宗教的な場所を参拝することに、正当性があるかだ。
350 :
参考:2005/07/16(土) 17:53:39 ID:9Y6vfRqE
>>349 さいご
森岡政務官の発言は、日本の右翼が民族主義史観を基に歴史を書き直す企みを示
している。このような民族主義史観と「意志」を持つ人は、森岡政務官が最初では
ないし、最後でもないだろう。過去には、政府高官の歴史を改ざんしようとする右
翼的な視点はすべて、大議論を巻き起こしたり、自身を辞任や解任に追い込んだり
した。絶え間ない「自虐性」の後、情勢はとうとう変化し、日本の右翼の考え方が
公の場で熱心に討論されることも可能となり、右翼的な視点がより強く容認される
ようになった。右翼的な発言をした高官が辞職する必要もなくなっている。歴史は
まだ改ざんされていないかもしれないが、すでに曖昧模糊としたものに変えられて
いる。
日本政府と多くの日本人は「経済的には巨人で政治的には小人」という状態から
抜け出し、「普通の国」になりたいと思っている。これは理解できる。理解できな
いのは、一部の日本の右翼が日本の民族主義の理論で歴史を書きなおすという真実
から外れたやり方でこの目標を達成しようとしていることだ。
日本や中国・韓国などを含む東南アジアの見識ある人々は、平和で安全な東南ア
ジアの秩序は、理論上でも事実上でも、理性・和解・善隣という制度とその価値を
核心とする東南アジア共同体の意識が覚醒しているという前提の上に構築すべきで
あることを十分に認識しなくてはならない。日本は、このような枠組み中で初めて
「責任ある大国」として信頼を集められるだろう。(編集CS)
351 :
日中関係:2005/07/16(土) 17:56:46 ID:9Y6vfRqE
>>256 東中国海ガス田の試掘権付与に重大な懸念 外交部 朝日(人民日報) 7月15日
ttp://www.asahi.com/international/jinmin/TKY200507150248.html 外交部の劉建超報道官は14日の会見で、東中国海の石油・ガス田問題について記
者から質問を受けた。
――日本の経済通産省は14日午後、中日係争海域の石油・天然ガス田試掘権を日
本の石油会社に付与すると発表した。中国はこれをどう論評するか。
われわれは事態の発展に重大な懸念を表明する。中日間には東中国海の境界画定
問題において係争がある。これは客観的事実だ。係争は協議を通じて適切に解決さ
れるべきだ。もし日本が中日係争海域の試掘権を日本の民間企業に付与することに
固執するなら、中国の主権と権益に対する深刻な侵害となり、東中国海情勢をさら
に複雑化させるだろう。われわれは、東中国海の安定と中日関係の大局にマイナス
となる行動を取らないよう、日本側に強く促す。
ガス田開発:中川経産相、中国側の批判に反論 毎日 7月15日 13時27分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20050715k0000e010068000c.html 中川昭一経済産業相は15日の閣議後会見で、経産省が東シナ海でのガス田の試
掘権を帝国石油に付与したことに対し、中国側が「争いのある地域での試掘権設定
は中国の主権的権利に損害を与える」などと批判したことについて反論した。「(
中国が開発を続ける限り)日本にとっても(主権的権利の損害は)同じことだ。争
いのある地域だと認めるなら、中国は誠意をもって話し合い、データ交換などをし
ていただきたい」と不快感を示し、改めて中国側に関連情報の提供と開発の即時停
止を求めた。
中川経産相は「争いのある海から友好の海にしていきたい。いいチャンスだと思う」
とも述べ、日中共同開発も含めた協力の可能性を探る姿勢も示した。【宇田川恵】
352 :
日中関係:2005/07/16(土) 18:07:17 ID:9Y6vfRqE
蓮池さん公開講座で講師に 新潟産業大、市民ら対象 共同 7月16日 17:22
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20050716/20050716a4020.html 北朝鮮による拉致被害者の蓮池薫さん(47)が16日、非常勤講師を務める新
潟県柏崎市の新潟産業大(吉田邦夫学長)で開かれた公開講座で、市民ら約40人
を対象に「日本語から見る韓国・朝鮮語」をテーマとした講義をした。
講義は90分で、蓮池さんは「韓国・朝鮮を知るための講座」として開かれる4回
の公開講座のうち1回目を担当。自ら用意した12ページのプリントを教材に、日
本語と韓国・朝鮮語の文法上の共通点や発音の違いを説明すると、受講生は真剣な
表情でメモを取っていた。
蓮池さんは韓国・朝鮮語の習得について「日本語と比較すると分かりやすい。(日
本語との)共通点を知るのは意義があるし、違う点を理解するのは語学を学ぶ醍醐
味(だいごみ)だ」と話した。
354 :
日出づる処の名無し:2005/07/16(土) 18:48:37 ID:748dCZq6
実験炉再稼働の動き 北朝鮮、燃料棒装てんか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050716-00000105-kyodo-int 【ワシントン16日共同】北朝鮮が今春に稼働を停止し、使用済み燃料棒取り出しを完了したと
している寧辺の実験用黒鉛減速炉(5000キロワット)に新たな燃料棒を装てん、再稼働の動き
を進めていることが16日、分かった。米政府関係者が明らかにした。別の米政府当局者も「北
朝鮮が稼働への動きを再開させている」と言明、複数の6カ国協議筋も同様の見方を示した。
同炉に燃料棒を装てんし再稼働させることは、核兵器に転用できるプルトニウムを新たに製
造可能な状態にすることを意味する。今月下旬の6カ国協議を前に米国との「交渉カード」を増
やし、協議の場で「凍結」への補償要求など譲歩を迫る狙いがあるとみられる。
(共同通信) - 7月16日18時2分更新
よさげなニュースなので長いけど
-----------
テロ送金対策強化 10万円から本人確認 “疑惑”取引届け出も 金融庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050716-00000000-san-pol ロンドンでの同時テロを受けて、金融庁は十五日、テロ資金を根絶するための対策強化に乗
り出す方針を固めた。金融機関に対し、送金の際に顧客の本人確認を行うことが義務付けられ
ている大口の現金取引の基準額を、これまでの「二百万円超」から「十万円以上」に大幅に引き
下げる。また、金融機関に加え、テロ資金に利用される疑いのある取引を扱う場合、自発的に当
局に届け出る義務を弁護士や公認会計士などにも負わせるのが特徴だ。金融庁は今月内に関
係省庁間で調整し、政府としての方針を公表する。
金融庁は平成十八年の通常国会に関連法案を提出し、同年の十二月にも実施に踏み切りた
い考えだ。現在、国内の金融機関では、口座開設や二百万円超の大口現金取引の際、顧客の
本人確認を行うことが義務付けられている。十三年九月の米中枢同時テロを受け、十五年一月
から施行された本人確認法に基づくもので、テロ組織関与者が組織に資金を送金することを防
ぐ狙いだ。
ただ、ロンドン同時テロを契機に、金融庁はテロ資金を小口分散して送金するケースも想定さ
れることから、本人確認が必要な現金取引の基準額を引き下げる必要があると判断。基準額を
「十万円以上」とし、頻繁なチェックを行うことでテロ資金の根絶を目指す。
テロ資金供与に関する国際的な対策と協力の推進に指導的役割を果たしているFATF(金融
活動作業部会)は、弁護士や公認会計士にテロ資金供与の疑いのある取引を当局に届け出る
ことや、取引記録の保存を義務付けるよう勧告している。諸外国では弁護士や公認会計士が
代理人としてテロ資金の送金を仲介する事例があるためで、金融庁は届け出義務を課すこと
で、こうした「犯罪行為」に加担しないように注意を促す考えだ。
本人確認は運転免許証やパスポートなどの公的証明書で行われる。テロ組織関与者は国連
機関が提供しているリストに記載されており、金融機関は送金の依頼があれば、該当者かどう
かチェックすることになる。
>>356 (続き)
◇
≪資金洗浄の疑い急増≫
金融庁がテロ資金対策の強化に踏み切る背景には、国内でもテロ組織に絡んだ資金洗浄
(マネーロンダリング)の疑いのある取引の届け出件数の急増があるからだ。
同庁によると、資金洗浄の疑いがある取引の届け出件数は平成十一年に千五十九件だった
が、翌十二年には七千二百四十二件と大幅に増加。以降、十三年が一万二千三百七十二件
▽十四年が一万八千七百六十八件▽十五年が四万三千七百六十八件
▽十六年が九万五千三百十五件−と増え続けている。
この届け出件数に、テロ組織に送金した疑いのある取引が盛り込まれるようになったのは、
十二年二月から。テロ資金の流れを把握するのは難しく、警察当局も金融当局も正確な件数
は把握できていないが、同年以降の件数増加が著しいため、「国内の金融機関がテロ組織へ
の送金に利用されるケースが増えているのではないか」(金融庁幹部)との危機感は強い。
金融機関の窓口では、大口の海外送金を依頼してきた顧客に対し、資金の出所を詳細に聞
き、送金を取りやめる必要があると判断したケースもあったという。アルカーイダ系の組織が日
本国内の口座を使って資金移動した形跡のある取引もあったと指摘されている。
ただ、金融機関の窓口でテロ資金かどうかを明確に判別するのは難しい。ある大手銀行の
幹部は「水際の窓口で止められるケースはまれ」と明かす。その理由のひとつに「テロ対策が
進んでいる欧米に比べ、国内のテロ組織関与者のリストづくりが遅れている」(大手銀行幹部)
との事情がある。テロ資金の根絶のためには、関係省庁の連携による、もう一段の対策が必
要といえそうだ。(本田誠)
(産経新聞) - 7月16日3時1分更新
今日の日高リポートは中国でした。
897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 15:16:50 ID:hyTb1hNf
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1103447086/l50 【今日は土曜】日高義樹のワシントンリポート テレビ東京系 16:00 〜
「中国の反日・狙いは何か?どうなる人民元の切り上げ問題」
第1部〜2010年アジアは中国が支配するのか
第2部〜アジアにおける米中対決が始まるのか
第3部〜中国の世紀が始まる
第4部〜反日暴動は何だったのか
第5部〜日米安保条約はこのままで良いのか
出演:デニス・ハスタート(米下院議長)
ロバート・ノバック(政治評論家)
なうあ〜:日高義樹
------------------------------
(キャプ ===>
ttp://god.jikkyo.org/src/cap200520042.jpg)
------------------------------
910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:12:18 ID:stMrhZmz
次回8月14日放送の“北朝鮮へ攻撃体制完了”が楽しみですな。
361 :
日出づる処の名無し:2005/07/16(土) 22:14:28 ID:7+GQlQkq
「女王の教室」のどっかの国発言ワロタ
中国が26日開会を打診 次回6カ国協議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050716-00000146-kyodo-int 【北京16日共同】7月下旬の再開が決まった北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議について、
議長国の中国が26日に開始することを非公式に一部関係国に打診していたことが16日分
かった。中国のこうした意向を受け、一部参加国は既に、出席者が25日に北京入りする方向
で準備を進めている。複数の協議筋が明らかにした。
同筋によると、中国は李肇星外相がラオスで開催される東南アジア諸国連合(ASEAN)拡
大外相会議とASEAN地域フォーラム(ARF)に出席するため、26日午後に北京を出発する
ことから、同日午前に開会式を行いたい意向という。
李外相はこれまで3回の協議で、日程初日の夕食会を主催しており、今回も何らかの形で、
出発前にレセプションなどを行う可能性もある。
(共同通信) - 7月16日20時56分更新
363 :
日出づる処の名無し:2005/07/16(土) 22:18:17 ID:FGJW2Md5
>>358 そうえいば以前に、救う会の幹部のテロ行為もありましたね。
今回もそうでなければ良いけど。
北朝鮮の金総書記、韓国・現代グループ会長と会見
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050716AT2M1601O16072005.html 【ソウル=鈴木壮太郎】北朝鮮の朝鮮中央放送と平壌放送は16日、金正日総書記が北朝鮮
の金剛山に滞在中の韓国・現代グループの玄貞恩会長と現代峨山の金潤圭副会長と会見し
たと伝えた。ラヂオプレスが同日伝えた。現代峨山も同日発表した。
現代グループは韓国と北朝鮮の協力事業である金剛山観光の事業主体。現代峨山によると、
金総書記と玄会長らは同日午前11時から午後2時半まで昼食を交えて会談。「現代の南北経
済協力事業全般について幅広く論議し、大きな成果があった」としている。ただ具体的な内容
は公表していない。玄会長らは17日に韓国に帰国する。 (20:44)
金正日総書記が、韓国・現代グループ会長らと会談
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050716i314.htm 【ソウル=福島恭二】朝鮮中央通信は16日、北朝鮮の金正日総書記が、金剛山に滞在して
いる韓国の現代グループの玄貞恩(ヒョン・ジョンウン)会長、グループ傘下、現代峨山の金潤
圭(キム・ユンギュ)副会長と会談したと報じた。
会談の日時や場所については明らかにしていない。
玄会長は、故鄭夢憲(チョン・モンホン)前グループ会長の夫人で、現代峨山は金剛山観光
の事業主体。
(2005年7月16日21時38分 読売新聞)
拉致 6か国協議の場で個別に NHK 07/16 18:23
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/07/16/d20050716000099.html 町村外務大臣は、大阪市で開かれたタウンミーティングで、拉致問題への対応に
ついて、下旬に再開される見通しの核開発問題についての6か国協議の場で、北朝
鮮と個別に接触し解決への糸口を探りたいという考えを示しました。
この中で町村外務大臣は、北朝鮮による拉致事件に関連して「北朝鮮には、誠実な
対応を求めているが、外交的なやり取りが全くできない状態だ。拉致被害者の家族
のみなさんからすれば、本当に胸が詰まる思いだと思う」と述べました。そのうえ
で、町村外務大臣は、下旬に北朝鮮の核開発問題をめぐる6か国協議が再開される
見通しになったことに関連して「6か国協議の場で、北朝鮮と話し合うことも可能
だ。こうした場を通じて、一刻も早く拉致事件を解決したい」と述べました。この
あと町村外務大臣は、記者会見し、日本などが提出した国連安全保障理事会の常任
理事国を増やすための決議案の取り扱いについて「AU・アフリカ連合の決議案と
は、拒否権の取り扱いなど、わずかな違いであり、調整は可能だと思う。また、採
決を求める時期は、国連の日程なども考慮し慎重に判断したい」と述べました。
6か国、日朝協議での「拉致」議論に意欲…町村外相 読売 7月16日 22:40
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/seiji/20050716/20050716ia22-yol.html 町村外相は16日、大阪市の国際会議場で開かれた外務省主催のタウンミーティ
ングで、北朝鮮による日本人拉致問題について、「7月下旬の(北朝鮮の核問題を
めぐる)6か国協議でテーマに取り上げようとしている。また、(6か国協議に合
わせた)日本と北朝鮮の2国間の話し合いも可能だと思っている」と語り、6か国
協議や日朝協議の場での議論に意欲を示した。
ただ、日朝協議については、「先方(北朝鮮)が応じるとは言ってきていない」
と付け加えた。
>>365 国連G4案の採決、25日以降にずれ込みも 産経(共同) 07/16 18:59
ttp://www.sankei.co.jp/news/050716/sei066.htm 町村信孝外相は16日、大阪市内で記者会見し、国連安全保障理事会拡大を目指
す日本などG4(4カ国)の「枠組み決議案」の採決時期について、7月25日か
らの週にずれ込む可能性を示唆した。その上で「どの辺に採決の日を設定するのか
、ニューヨークの専門家の意見も聴いて考えたい」と述べた。
各国の動向については「着実にG4の支持は広がっている」とする一方、米国が
反対を呼び掛けたことで「態度を決めかねている国への影響はある」と懸念を示し
た。独自案を提出したアフリカ連合(AU、53カ国)との連携に関しては「意見
の違いはわずかで、調整は可能だ」と述べ、一本化を目指す考えを強調した。
外相はこれに先立ち、同市内で開かれた外務省のタウンミーティングに出席。北
朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議再開に関連し「拉致の問題もテーマに取り上げる
ことにしている。その場で2国間の話し合いも可能だと思っている。先方は応じる
と言ってきていないが、チャンスだ」と、拉致問題での日朝協議再開に期待を示し
た。
また冷却化する日中、日韓関係への質問が相次ぎ、外相は中山成彬文科相の従軍
慰安婦をめぐる発言に対して「閣僚の発言は慎重を求められる」と指摘した。また
民間人大使を増員する意向を示し「現在は15、6人だが、次の次(の人事異動)
ぐらいに20人程度にしたい」と述べた。
元脱北者の北向けラジオ 民主化求め今秋放送 妨害に屈せず準備着々 産経 7月17日
ttp://www.sankei.co.jp/databox/n_korea/nkorea_58_1.htm 【ソウル=久保田るり子】自由とは、民主主義とは何か−。北朝鮮社会に民主化
を促す韓国の元脱北者の対北放送局、「自由北韓放送」が今秋から北朝鮮に向けた
放送を本格的に開始する。
立ち上げから二年、親北勢力からの脅迫や北朝鮮当局からの圧力もあったが、賛
同者に支えられ放送開始のめどが立った。金聖●放送局長(43)は、「同じ人間
として北朝鮮の人民が自由に目覚めてくれることを目指す」と意気込みを語る。
同局は元朝鮮人民軍芸術宣伝隊所属で、七年前に脱北した金局長が中心となって
設立された。一九九七年に韓国に亡命した黄長★・元朝鮮労働党書記が放送委員長
を務める。
十月にも開始を予定する新たな対北放送は、南北関係のニュースや黄元書記のナ
マの声、脱北者たちの韓国での生活、民主主義の講義などを予定している。金局長
は「われわれは政治分析の能力はないが、北朝鮮から逃れたあとの今の生活を率直
に話す。海外に旅行したとか、学校に入学したと語るだけでも、北の住民に確実に
伝わるものがあるからだ」という。
金局長自身、北朝鮮で十数年前、韓国が流していた反共放送「KBS社会教育放
送」を聴いて韓国の実態を知った体験から電波の重要性を確信している。
「自由北韓放送」は立ち上げ当初、韓国からの短波で対北放送を企画したが、韓
国政府が許可しなかったため、北朝鮮でも聴取できる米短波放送「ボイス・オブ・
アメリカ(VOA)」と契約、毎日十分のコーナーを持ってきたほか、インターネ
ット放送で脱北者の声や南北ニュースなどを流してきた。
>>367 つづき
この間、同放送への北朝鮮の警戒感は強く、昨年の南北閣僚級会談では、北朝鮮
側が放送中止を要求。昨年三月には金正日総書記から「最近、南朝鮮に逃避した人
間の中に放送でわれわれの革命を中傷するものがいる。このような行為は許されな
い」との教示(指導)も出されたとされる。
また、親北団体の放送中止要求のデモや数百の脅迫電話、メールなどの妨害で事
務所移転を余儀なくされた。それでも続けられたのは、韓国内の匿名の賛同者の助
力があったためだ。放送が始まれば再度の圧力が予想されるが「これは、われわれ
の仕事」(金局長)と言い切る。今回は第三国の電波配信会社に委託するため、韓
国の放送法に抵触しないという。
韓国は金大中前政権以前は対北反共放送が行われていたが、現在は北を刺激しな
い内容に変わった。このため、北朝鮮の住民が現在、接することのできる西側放送
は、VOAなどに限られる。それでも北朝鮮住民の関心は高く、脱北者の約七割が
聴取していたとの調査もある。
●=王へんに「文」
★=火へんに「華」
>>331 北人権特使に米元次席補佐官 産経 7月17日 02:38
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20050717/m20050717010.html 【ワシントン=樫山幸夫】米政府に新しく設けられる北朝鮮人権問題担当特使に
、ジェイ・レフコウィッツ元大統領次席補佐官が起用されることが十五日、固まっ
た。近く発表される。
北朝鮮の人権問題担当特使は、昨年秋に成立した米の北朝鮮人権法に基づいて新
設される。悲惨な北朝鮮の人権抑圧解消を目指して、北朝鮮側と機会をとらえて協
議する。日本人拉致事件についても所管する。
弁護士出身のレフコウィッツ氏は、先代ブッシュ政権で、旧ソ連のユダヤ人問題
を担当したことがあり、現ブッシュ政権でも一時、内政担当の次席補佐官をつとめ
た。
371 :
参考:2005/07/17(日) 07:43:13 ID:E5MTUt5A
緊急災害情報、衛星使い瞬時に・政府、システム導入へ 日経 7月17日 07:01
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050717AT1E0200216072005.html 政府は、外国からのミサイル攻撃や大津波を想定した緊急災害情報を瞬時に住民
に伝える警報システムを導入する方針を固めた。事態の発生直後に人工衛星を通じ
て、自治体の防災行政無線を自動的に起動させ、住宅地のスピーカーで知らせる体
制を2006年度から整備。個人が持つ次世代型の携帯電話への災害情報の配信も検討
する。
現在の情報伝達は、気象庁、警察庁、防衛庁などの情報を内閣官房に集約→指示
を受けた総務省がファクスで都道府県の担当部署に連絡し、さらに市町村へ伝達→
職員が住宅地などに設置したスピーカーを通じて警報を鳴らす、という仕組みだ。
ファクスに手間がかかるうえ、受信後の担当者の作業速度次第で、かなりの時間差
が生まれるという弱点があった。
政府 災害情報の新システム導入 證券新報 07月17日 01時54分
ttp://www.syokenshimpo.co.jp/digest/?boardno=82886 政府は、大規模災害やミサイル攻撃などの情報を瞬時に国民に知らせるため、新シ
ステムを導入する方針を固めた。現在は、数個の関係省庁を経由して、FAXで地
方自治体に通達しているが、これが、人工衛星を経由し自治体の防災行政無線を通
じて住宅地のスピーカーで送信できる体制を整える。なお、個人の次世代携帯電話
への災害情報も配信する方式も検討している。
パトリオット3、国内生産へ ミサイル防衛で日米合意 朝日 7月16日 15:18
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20050716/K2005071602340.html 日米両政府が、ミサイル防衛(MD)システムの地対空誘導弾パトリオット3(
PAC3)を国内でライセンス生産することで合意していたことがわかった。05
年度中に製造元の米ロッキード・マーチン社と三菱重工業がライセンス生産に関す
る契約を結ぶ見通しで、08年度から配備する予定。防衛庁は、防衛産業の技術力
を維持でき、修理にも素早く対応できると歓迎しているが、米国からの直接購入に
比べ割高になる可能性もある。
PAC3は、弾道ミサイルを撃ち落とす地上配備型の米国製迎撃ミサイル。防衛
庁は06年度末から日本国内にPAC3の配備を開始する方針。06年度と07年
度は、防衛庁が米政府と結ぶ購入契約である有償軍事援助(FMS)契約に基づき
米ロッキード・マーチン社製の装備を購入し、配備することを決めている。08年
度以降に配備する装備の調達方法は白紙で、日米両政府が協議を続けてきた。
日本側は、パトリオットミサイルの生産技術を「安全保障上、不可欠な中核技術
」(守屋武昌防衛事務次官)と位置付け、国内でのライセンス生産を認めるよう米
側に働きかけてきた。米国からの直接購入では、国内の技術低下を招きかねないと
の懸念があるためだ。
その結果、日米両政府は3月、PAC3のライセンス生産を認める了解覚書(M
OU)を締結。今年度中にPAC3の地上装置と、ミサイルについてライセンス契
約を交わす見通しが立った。
これを受ける形で大野防衛庁長官は6月、米国側が求めていた次世代型迎撃ミサ
イルの共同開発に入る方針を正式に表明。06年度予算の概算要求に数十億円の開
発費を盛り込む意向を示した。
>>372 つづき
三菱重工は、航空自衛隊が保有している航空機迎撃用のPAC2は既にライセン
ス生産している。防衛庁は、PAC3の国内での生産が決まったことについて「日
本の防衛産業の技術力を維持することができる。故障などの際も即応できるなどメ
リットは大きい」と意義を強調している。
ただ、FMS契約に基づき米国から直接購入する方法に比べ、ライセンス生産の
方が導入費用はかさむとみられる。防衛庁はMDシステム全体にかかる経費を総額
8千億円から1兆円と見込んでいるが、費用がさらに膨らむようだと、国会での予
算審議などで批判が出る可能性もありそうだ。
>>372-373 MDシステム:PAC3国内生産、日米両政府が合意 毎日 7月16日 23時40分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20050717k0000m010109000c.html 日米両政府がミサイル防衛(MD)システムの地上配備型迎撃ミサイルであるパトリオット3
(PAC3)について、日本でライセンス生産することで合意していたことが16日、分かった。
ライセンス生産すると修理面などで利便性が高まるが、輸入に比べて割高になるのは確実だ。
日米は今年3月、ライセンス生産を可能にするための了解覚書を締結しており、今年度中に
製造元の米ロッキード・マーチン社と三菱重工業が契約を結ぶ見通しだ。
PAC3は、イージス艦搭載の迎撃ミサイルが撃ちもらした弾道ミサイルを地上から迎撃する
ミサイルで、06年度末から配備予定。防衛庁は当面のMD関連費が8000億〜1兆円、うち
PAC3関連だけで3000億円と説明してきたが、ライセンス生産でどの程度膨らむかは「現時
点では不明」(防衛庁幹部)という。【古本陽荘】
375 :
参考:2005/07/17(日) 08:01:12 ID:E5MTUt5A
米の新型バンカー破壊ミサイルが実験段階に近づく 〔AFP=時事〕 7月16日 11:25
ttp://news.goo.ne.jp/news/jiji/science/20050716/050713181502.pzgf02wc.html 【パリ15日】英国の科学週刊誌ニュー・サイエンティスト最新号は、大量破壊兵器など
を貯蔵している疑いのある地下深くのバンカーの破壊を目的とする米国の新型ミサイル
が実験段階に近づいていると報じた。同誌によると、ロッキード・マーティン・ミサイルズ・
アンド・ファイア・コントロール社が年内に、深いところにつくられた地下壕を破壊する新
型ミサイルの4つのプロトタイプの実験を行う。(写真は従来型の米軍の地下壕爆破用
の爆弾)
従来のバンカーミサイルは流線形で、重さに物を言わせて土壌、岩あるいはコンクリート
を貫通し、内部で爆発する仕組みになっているが、新型ミサイルの弾頭は先端が鋭角で
なく、高速飛行と相まって空気の泡を生じさせるのがミソ。
新世代の高速魚雷が周囲にスーパーキャビティーと呼ばれるガスの泡をつくりだす方式
を取っているのと同じ原理を使ったもので、弾頭の突入に伴って泡が土などをわきに押し
やり、弾頭が滑り込めるような空洞をつくるという。発明者たちは、新型弾頭が従来の地
下壕爆破ミサイルより最大で10倍深いところにある構造物に到達できることを期待して
いる。
この原理を応用したロシアのシュクバルと呼ばれる魚雷は水中というよりは水蒸気の中
を突進するので抵抗が非常に小さく、時速360キロで進めるとされる。
376 :
参考:2005/07/17(日) 08:01:59 ID:E5MTUt5A
韓国と刑事共助条約、8月にも合意へ 朝日 7月17日 00:23
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20050717/K2005071602930.html 政府は韓国政府との間で、両国の捜査当局同士が直接協力できるようにする「日
韓刑事共助条約」の締結について8月にも合意する。国際犯罪の捜査を迅速にする
もので、締結されれば、米国に続き2国目となる。日本政府は、来年の通常国会に
同条約の批准承認案を提出する方針だ。
これまで日本の警察が韓国など他国に捜査協力を求める場合、国際捜査共助法に
基づいて外交ルートで求めるか、国際刑事警察機構(ICPO)を通じて要請している。
外交ルートで協力を求める場合、国家公安委員長や法相が事情聴取や証拠の押収
についての依頼文書を外相に送付。外相が、その文書を相手国の外交当局を経由し
て捜査機関に送っていた。相手国の捜査機関が入手した証拠を日本側が受け取るの
も同様の手続きが必要で、手続きに時間や手間がかかっていた。
共助条約を結べば、捜査当局同士が直接協力要請をしたり、証拠を送ったりでき
る。証拠は裁判に提出できる。捜査にかかる期間を短縮することで、犯人の逃亡や
証拠隠滅の恐れも減らすことができる、という。
日韓両国間で人の往来が増えていることから、小泉首相と盧武鉉(ノ・ムヒョン
)大統領が04年7月の首脳会談で検討を始めることに合意していた。両国は02
年、政治犯以外の容疑者の引き渡しを義務づける「日韓犯罪人引き渡し条約」を締
結している。
日本政府は、9月末まで認めている韓国人のビザ免除(90日以内)を恒久化す
るかどうかを検討している。政府内には、共助条約の締結が犯罪の摘発・防止につ
ながれば恒久化の環境整備になる、との考えもある。
政府は同様の共助条約締結について中国とも協議を進めており、ロシアとの協議
も検討している。
377 :
靖国参拝関連:2005/07/17(日) 08:03:41 ID:E5MTUt5A
首相の靖国参拝、今年はいつ?・8・10・12月説 日経 7月17日 07:01
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050717AT1E1600D16072005.html 小泉純一郎首相は靖国神社をいつ参拝するのか――。「年に一度」を公言してき
た以上、必ず行くとの見方が大勢で、8月、10月、12月の参拝説などが取りざたさ
れる。5回目の参拝は、外交への影響ばかりではなく、郵政民営化法案をめぐる政
局の行方とも絡むだけに、様々な憶測を広げている。
「8月15日だけはないでしょうね」。今月に入って国会近くの議員会館には中国
大使館関係者が頻繁に訪れては首相の靖国参拝を話題にしている。情報集めが目的
とみられるが、ある国会議員は「首相が参拝すれば中国でまたデモが起きる、と言
われた。相当、危機感があるようだ」と証言する。
首相は「適切に判断する。(参拝については)何も言わない」と繰り返している
が、今月16日までの靖国神社の「みたままつり」が終わり、郵政法案の参院審議に
影響する形での参拝の可能性は少なくなったとの見方が多い。
378 :
靖国参拝関連:2005/07/17(日) 08:05:04 ID:E5MTUt5A
>>377 核心:首相 いつ靖国参拝 『郵政決着』後か 東京新聞朝刊 7月17日
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20050717/mng_____kakushin000.shtml 小泉純一郎首相にとって、今年の夏は、例年になく暑くなりそうだ。政治生命を
かける郵政民営化関連法案の成否とともに、もう一つの「Y」である靖国神社参拝
に内外の関心が集まっているからだ。中国、韓国などの中止要請に反して、首相は
参拝継続の姿勢を崩していない。終戦記念日の八月十五日が近づく中、むしろ、秒
読み段階に入ったとの見方も。参拝の「Xデー」はいつか−。 (政治部・田畑豊
)
■解決済み
「これはもう『適切に判断する』としか言わないことにしている。何回聞かれても…」
首相は先に、靖国参拝の可能性を尋ねる記者団にこう答えた。「適切に判断」は
、今や首相の口癖だ。首相周辺によると「判断」の対象は、参拝の可否ではない。
首相の頭にははなから自粛の選択肢はなく、年一回の参拝を前提に、その時期を適
切に判断しているのだ、と解説する。
実際、首相サイドは、昨年十一月にチリで開催された中国の胡錦濤国家主席との
首脳会談に先立ち、「首相は二〇〇五年も参拝する。それでも不都合がなければ、
会談を受ける」との意向を中国側に通告。結局、会談が実現したことから、中国と
の間では、今年の靖国参拝は“解決済み”との認識だ。
足元の自民党では、首相の靖国参拝を支持する若手議員の会が先月末に発足。約
六十人が出席したのを知って、首相は「大勢集まったな」と笑みを見せた。首相は
今、参拝実行に向け、さらに自信を深めているようだ。
379 :
靖国参拝関連:2005/07/17(日) 08:05:37 ID:E5MTUt5A
>>378 つづき
■火に油
焦点となるのは参拝時期だ。
首相は就任一年目の二〇〇一年、自民党総裁選で公約した終戦記念日の参拝を前
倒しして、八月十三日に参拝。翌年からは、春季例大祭の四月二十一日(〇二年)
→一月十四日(〇三年)→一月一日(〇四年)と、徐々に日を早めてきた。今年は
、正月や例大祭のタイミングを見送っており、次に考えられるのは、もともと公約
していた八月十五日の参拝だ。
しかし、中国にとって「抗日戦争勝利六十周年」の戦勝記念日でもある同日に、
A級戦犯が合祀(ごうし)される靖国神社に首相が参拝することは、中国側の「怒
りの火」に油を注ぐことになりかねない。首相の盟友である山崎拓・前自民党副総
裁も「十五日参拝」には否定的だ。
■解散でも
となると、八月十五日の「前」か「後」か−。首相官邸内では「前」とみる向き
が多い。
首相サイドは、十五日という節目の日までの参拝を見送った場合、「歴史問題の
『圧力カード』を手放さない中国側に首相が譲歩したとの印象を与え、外交上、か
えってマイナスになる」と懸念している。
官邸関係者によれば、中国側からは、九月の愛・地球博(愛知万博)閉幕式への
温家宝首相出席と引き換えに、暗に首相の参拝自粛を求める働きかけがあるという
。そうした「圧力」が余計、首相の態度をかたくなにさせる可能性もある。
そこで、もっか有力視されているのが、郵政民営化法案が八月上旬に参院で採決
された時点から、十四日までの間。首相としては、悲願の法案を可決で成立させた
後、靖国に向かうのがベストシナリオ。仮に否決され衆院解散に踏み切った場合で
も、重要案件の区切りを受け、参拝することに変わりはないだろう。
一部では「解散せずに参拝後、電撃辞任」といった説も取りざたされているが、
首相は「政権を投げ出すことはない」と、あくまで強気の姿勢。自民、公明両党内
に根強い慎重論も首相の耳には届かず、「Xデー」は確実に近づきつつあるようだ。
「首相は『この日に行く』と予告はしない。直前に決めて、ぱっと行く」−。首
相周辺は、こう予測している。
381 :
参考:2005/07/17(日) 08:20:57 ID:E5MTUt5A
>>342 外国特派員とネットで質疑、外務省が“チャット会見” 読売 7月17日 1時14分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050716-00000316-yom-pol 外務省は、日本に支局をもつ外国報道機関を対象に、インターネットで記者と質疑応答
などを行う「インターネット・プレス・チャット会見」を7月から開始した。
日本発の情報をより多く海外に発信してもらうのが狙いで、今後、月に2回のペースで
実施する。
日本に支局を構える外国プレスは約200社あるが、各社は1、2人の記者が日本の国内
問題全般を担当し、外務省が週2回開いている外国プレス向けの記者会見にも多忙で参
加できないケースが多い。外務省を訪れなくても会見に参加できるよう、フランスの先行例
を参考に、双方向でやりとりができる「チャット会見」を導入した。
チャット会見初日の14日には、3社から「国連安保理改革で、アフリカの票をどう獲得する
つもりか」などの質問が送信され、高島肇久外務報道官らが直ちに返信した。質疑応答は
すべて英語。チャット会見に参加するには、外務省にIDとパスワードを申請する必要があり、
現在、32社が取得しているという。
オチ。現在、465KB。
>>297 産経社説:【主張】人権擁護法案 国会提出より廃案にせよ
ttp://www.sankei.co.jp/news/050717/morning/editoria.htm 自民党の与謝野馨政調会長は、党内で賛否両論が激しく対立する人権擁護法案の
党内の法案了承手続きを進め、今国会中の提出を目指す意向を表明した。
この法案はあまりに問題が多く、新たな人権侵害が発生しかねないと再三指摘し
てきた。同党法務部会も、法案の了承を求められた三月以降、問題点を訴え続けて
いるが、疑念はなんら払拭(ふっしょく)されていない。
憲法違反の疑いがあるといわれる法案をなぜ、閉会(八月十三日)まで一カ月を
切ったこの時期に国会提出して成立を図ろうとするのだろうか。
法案への主な疑問点は三点だ。
第一は、「人権侵害は不当な差別、虐待、その他の人権を侵害する行為」とする
あいまいな定義である。「人権侵害を助長、誘発する行為」も禁止される。いずれ
も恣意(しい)的な解釈がまかり通る危険があり、憲法二一条で保障されている国
民の「表現の自由」は侵害されかねない。
第二は、法務省の外局として新設される人権委員会に事情聴取や立ち入り検査な
どの強力な権限が付与されることだ。憲法三五条の令状主義は、上記の「行政手続
き」にも適用されうるとする有力な学説がある。表現や思想の自由などが侵害され
る重大性を考えれば、令状なしはおかしい。
第三は、人権委の下部組織の人権擁護委員(二万人以内)の選出基準だ。人権侵
害の情報収集を行う人権擁護委員には従来あった国籍条項がなく、外国人をも想定
している。自民党内には、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)関係者が人権擁護委
員になった場合、朝鮮総連を批判する政治家の発言が人権侵害として取り上げられ
る恐れがあるとの声もある。民主党有志の「人権擁護法案から人権を守る会」も同
様な疑問を提起している。
>>384 つづき
しかし、こうした疑念に対する納得できる説明は法務省からなかった。法務部会
の了承取り付けも明確になっていない。自民党有志の「真の人権擁護を考える懇談
会」が「強引な手法で法案を押し通すならば、自民党の重大な汚点」と憂慮するの
も当然だ。
執行部は、多くの問題をはらんでいる人権擁護法案を「郵政政局」の取引材料に
しようと考えているのではあるまい。廃案にして出直すべきだ。
>>319-320>>321>>322-323>>351 毎日社説:ガス田試掘許可 けんかが目的ではない
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20050717k0000m070114000c.html 東シナ海のガス田開発で、経済産業省が民間会社の帝国石油に試掘権を許可した。
鉱業法に基づくもので、同省が必要な条件を満たしていると判断した。国内法上、当然
の措置だろう。
許可されたのは日本が主張している日中中間線の日本側海域の3カ所だ。うち2カ所
は中間線に接している。中間線をはさんだ中国側では、中国が「春暁」などのガス田の
開発を進めている。
経産省の委託調査では、中国側ガス田の地質構造は日本側まで連続しているという
結果が出た。中国は「埋蔵資源は断層で遮断されており日本側鉱脈とはつながってい
ない」と否定しているが、同省は「日本側の資源が吸い取られる」と懸念している。
この海域での日本の対応は後手に回ってきた。一方、中国が2年前に開発を始めた
「春暁」ガス田ではやぐら上へのヘリポート建設などの施設整備が急ピッチで進められて
おり、生産開始は間近だという。
これまでの実務者協議で日本は開発中止と鉱区データの提供を求めてきたが、中国は
拒否している。今回の試掘権許可は、今後の協議に対等な立場で臨みたいとする日本
政府の意思表示といえる。
これに対し、中国は「主権権益に対する重大な挑戦・侵犯であり、国連海洋法条約の
関連規定にも違反する」と抗議している。中国は日中中間線を認めず、自国の排他的
経済水域(EEZ)は大陸棚が続く沖縄近海まで延びていると主張している。
中国にすれば、現在進めている開発は日本の主張に配慮して中間線の手前で止めて
いるのに、日本は中国のEEZ内で試掘しようとしており侵害行為だ、ということになる。
だが、東シナ海のEEZの境界は未画定である。日本が主張する「中間線論」と中国が
主張する「大陸棚延長論」が対立しているが、国連海洋法条約はともに有効としている。
中国の抗議に日本が「試掘権付与は日本の主権的権利侵害への対応だ」と反論したの
は、条約のこの考え方に基づいている。
>>386 つづき
中国は中間線の日本側海域での共同開発を提案しているが、日本は拒否している。
共同開発をするにも、EEZの境界の扱いについて日中の合意が出来ていなければなら
ない。東シナ海全体を対象にした共同開発は、ガス田が有望であるなら共通の利益に
つながる可能性はあるが、埋蔵量やコストの面で採算が合うことが前提だ。
試掘実施に当たっては日中の警備当局などによる不測の事態も考えられ、調査員の
安全確保が問題になる。実施時期を決めるには、日中関係全体を考慮した政府全体と
しての総合判断が必要だ。
中国は「協議を通じた円満解決」を言うなら、誠意をもって日中協議を促進させるべきだ。
日中関係は靖国問題や歴史認識問題で冷え切っている。試掘問題を新たな火種にして
はならない。試掘は本格採掘の経済的価値があるかどうかを調べるためのものだ。けん
かをするのが目的ではない。
>>289 米下院、「太平洋戦争の戦犯裁判再確認」決議案議決へ 朝鮮日報 07/17 09:12
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/07/17/20050717000000.html 米国の下院議会は14日、第2次世界大戦終戦60周年記念に合わせ、東京戦犯裁判
の結果を再確認する内容が盛り込まれた決議案を満場一致で議決した。米下院が対
日勝利を記念する決議案を議決したことは初めてのことだ。
「太平洋での終戦60周年を記念し、第2次世界大戦の太平洋・大西洋戦場への参
戦兵士を称える決議案」は日本の真珠湾攻撃で勃発した太平洋戦争と、その過程に
おける米軍の犠牲を指摘している。
決議案は1946年から1948年にわたって極東国際軍事法廷が東京で下した判決やこ
の法廷が該当する個々人に対し、(戦争中)反人類犯罪の容疑で戦犯有罪評決を下
したことを再確認するという内容が含まれている。
今回の決議案は第2次世界大戦で、他の国を侵略した日本の戦犯たちの行為を反
人類犯罪行為と規定したことを再確認したもので、最近の靖国神社参拝問題など、
日本一部による歴史歪曲問題に対する間接的な批判という見方もできる。
>>249 米でヒル次官補の権限強化求める声強まる 朝鮮日報 07/17 09:13
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/07/17/20050717000001.html 米国の韓半島専門家らの間で14日、6か国協議の米国側首席代表のクリストファ
ー・ヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)の交渉権限を強化しなければならな
いという意見が出た。
米下院の国際関係委員会・東アジア太平洋小委員会が同日開催した「北朝鮮の核
交渉:成功に向けた戦略と展望」と題した聴聞会に証人として出席したドナルド・
グレッグ元駐韓米大使は、「6か国協議の成功に導くには、ヒル次官補の権限を大
統領のスポークスマン並みに強化しなければならない」と明らかにした。
しかし、グレッグ元大使は「今後、ヒル次官補の裁量権がどれほど拡大するかは
不透明だ」とし、「ヒル次官補が、この状況において(交渉に)肯定的な要素とし
て浮上しているのは確かだ」と評価した。
アジア財団のスコット・スナイダー北東アジア局長も、「6か国協議で平時から
の各関連国との外交運営において、ヒル次官補がブッシュ大統領に代わる交渉代表
者であり、スポークスマン役の重心を担っていることを強調する必要がある」と明
らかにした。
また、スナイダー局長は「北朝鮮が核廃棄に同意したとしても、検証する過程が
重要となる」と指摘した。
科学国際安全保障研究所(ISIS)のデビッド・オルブライト所長は「北朝鮮は検
証ができるような形で廃棄しなければならない」とし、北朝鮮が国際査察官らによ
る核施設と記録に対する広範囲なアプローチや、核プログラム関連者たちに対する
インタビューを許可しなければならないと主張した。
米海軍、奥尻島沖でミサイル防衛作戦 横須賀の艦船展開 朝日 7月17日 09:40
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20050717/K2005071603610.html 米海軍が北海道・奥尻島沖の日本海に「ミサイル防衛作戦区域」を設定し、横須
賀基地(神奈川県横須賀市)のイージス艦が同海域へ航行を繰り返していることが
、米政府が公開した航海日誌で分かった。米軍は北朝鮮の弾道ミサイルに備えて日
本海での監視活動をしていることを明らかにしていたが、横須賀基地の艦船がその
任務の中心を担っている実態が浮き彫りになった。
ミサイル防衛は、イージス艦が高性能レーダーでミサイルの弾道を監視・追跡し
、迎撃基地にデータを送る仕組み。米海軍のイングランド長官は昨年10月、イー
ジス艦を北朝鮮近海の日本海に配備したことを公表したが、作戦海域の設定や艦船
の詳細な行動が明らかになったのは初めて。
航海日誌は、横須賀配備のイージス駆逐艦「カーチス・ウィルバー」「ジョン・
S・マケイン」「フィッツジェラルド」の3隻分。NPO法人「ピースデポ」(横
浜市)の梅林宏道代表が米国の情報公開制度を利用し、ワシントンの海軍歴史セン
ターで入手した。
日誌によると、昨年9月27日に横須賀を出航したウィルバーは太平洋を北上し
、29日に奥尻島の西方190キロに到着。10日間この海域を航行した後、韓国
沖へ移るが、10月14日に再び奥尻島沖に戻った。
昨年11月29日に横須賀を出航したフィッツジェラルドも2日後に奥尻島沖に
着き8日間展開。今年1月13日に出航したマケインも13日間の航海中、6日間
は奥尻島沖にいた。
>>390 つづき
3隻の航跡が集中しているのは奥尻島西方150〜230キロの範囲。南北は約
100キロに及ぶ。日誌には同海域にいる際に「BMD(弾道ミサイル防衛)を支
援して日本海を航行中」と記載し、海域から離れる時には「BMD作戦区域から対
馬海峡へ」、また海域に向かう時には出航先として「BMD作戦区域」と書かれて
いる。
北朝鮮から米本土にミサイルが発射された場合の軌道下に近く、米本土防衛の活
動とみられるが、具体的な任務については触れられていない。
ブッシュ大統領は02年に「04年内にミサイル防衛の配備を始める」と表明。
それを受けるように横須賀基地配備のイージス駆逐艦は昨年9月にフィッツジェラ
ルド、今年6月にステザムが加わり、2隻から4隻態勢に強化された。
>>362 6か国協議、26日開会で調整 読売 7月17日 11:38
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/seiji/20050717/20050717ia02-yol.html 北朝鮮の核問題をめぐる第4回6か国協議は、今月26日から開催する方向で最終調整
に入った。16日、複数の日本政府関係者が明らかにした。
6か国協議は当初、27日に開会する方向で調整していた。だが、議長国の中国側の
事情で1日前倒しし、26日開会を関係各国に打診したという。
中国の李肇星外相が26日にASEAN地域フォーラム(ARF)出席のためラオスへ出発
することから、外相が6か国協議の開会式に参加できるよう配慮したとみられる。
日本政府は、北朝鮮へのエネルギー支援に参加する条件として、〈1〉すべての核計画
を凍結の対象とする〈2〉北朝鮮が核に関する情報開示を行う〈3〉凍結が確実に検証され
る――ことを掲げ、協議に臨む構えだ。
また、日朝2国間による協議も、6か国協議に合わせて実現させたい考えだ。
>>311 ワシントンで北朝鮮人権会議開催へ 米政府が支援 朝鮮日報 07/17 09:14
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/07/17/20050717000002.html 第4回6か国協議の再開が今月末に予定されているなか、今月19日、米政府の支援
のもとワシントンで北朝鮮人権問題をテーマとする大規模な国際会議が開かれる。
米国の権威のある人権団体フリーダムハウスの主催で開かれる「第1回北朝鮮人権
国際会議」には、韓国と米国内の数十の北朝鮮人権運動団体を含め、ヨーロッパなど
世界各国の人権運動家が出席する。
主催者側は、韓国からの出席を申し込みが190人に上るなど、あわせて1000人余りが
参加登録をしたと発表し、過去最大規模の北朝鮮人権問題会議になるものと見られる。
この会議は、米政府が197万ドルの予算を北朝鮮人権問題国際会議の費用として策
定し、全額をフリーダムハウスに支援したことによる。フリーダムハウス側は、この予算
で今年同様な規模の会議をソウルなどで1、2回行う予定だと明らかにした。
今回の会議では、ブッシュ米大統領がホワイトハウスで会って話題を呼んだソ連強制
収容所出身のナタン・シャランスキー元イスラエル長官と脱北者出身の姜哲煥(カン・チ
ョルファン/朝鮮日報記者)さんが、サム・ブラウンベック上院議員の司会で北朝鮮人権
問題をめぐって対談するのをはじめ、脱北者と北朝鮮出身の強制収容所出身者が出席
し北朝鮮の人権に対する証言をする予定だ。
>>393 つづき
また、脱北者の韓国行きの過程を描いた映画『ソウルトレイン』と日本人拉致被害者
の問題を描いたドキュメンタリー『アブダクション(拉致)-横田めぐみストーリー』が上映さ
れる。金文洙(キム・ムンス)ハンナラ党議員、鄭義溶(チョン・イヨン)ヨルリン・ウリ党
議員ら、韓米両国の政界要人も多数出席する。
今回の会議は性格上、北朝鮮政権に対する非難とともに人権問題の実情を知らせる
ための生々しい報告が主な内容になるものと見られ、1週間後開かれる第4回6か国協
議にどのような影響を及ぼすかが注目を集めている。
グ・ジェフェ北朝鮮担当局長は14日、「北朝鮮とのあらゆる交渉において、人権問題も
取り上げられるべきだというのが、フリーダムハウスの基本的な立場」とし、「北朝鮮の
人権問題に対する米国内の世論を喚起し、米政府の政策に反映させるのに影響を及ぼ
すだろう」と述べた。
主催側はコンドリザー・ライス米国務長官、鄭東泳(チョン・ドンヨン)統一部長官も招い
たが、出席はしないようだと述べた。
オチ
>>369 ×東京新聞朝刊(共同) 7月17日→中日新聞朝刊(共同) 7月17日
現在479KB。
新スレ建ててみます。
6カ国協議で拉致言及へ 政府「包括解決が必要」 共同 7月17日 16:50
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20050717/20050717a1710.html 政府は北朝鮮の核開発問題をめぐり7月下旬に北京で開く6カ国協議で、日本人
拉致問題に言及し、解決の重要性を訴える方針だ。6カ国協議中の日朝2国間協議
は実現の見通しが立っていないため、拉致問題に厳しい国内世論に配慮し、6カ国
協議の席で言及することが不可欠と判断した。
ただ、北朝鮮側が不快感を示して席を立つなど協議に支障が出るのを防ぐため、刺
激的な表現は避け、前例に従って「核、ミサイル、拉致問題の包括的解決が必要」
などと発言する方向で調整している。
ニュースが無いのでいったんおち。
>>398 6カ国協議で拉致言及へ 政府「包括解決が必要」 産経(共同) 07/17 16:50
ttp://www.sankei.co.jp/news/050717/sei049.htm (前略:
>>398に同文)
拉致問題について6カ国協議議長国の中国は「日朝二国間の問題」(劉建超副報
道局長)との立場。韓国、ロシアも「議題は朝鮮半島の非核化に限定されるべきだ
」(アレクセーエフ・ロシア外務次官)などと否定的で、ライス米国務長官も先の
町村信孝外相との会談で「核が最優先」との姿勢を示した。
一方、6カ国協議期間中の日朝二国間協議に関しては「(北朝鮮が)応じないだ
ろう」(外務省幹部)との見方が強い。協議の合間には北朝鮮首席代表の金桂冠外
務次官と接触を図りたい考えだが、同氏が核問題担当のため「拉致は担当外として
拒否される可能性が高い」(外務省幹部)とみている。
こうした状況を受け、外務省は拉致の言及について「各国の許可を求める話では
ない」(首脳)としながらも、日本の首席代表を務める佐々江賢一郎アジア大洋州
局長が既に各国首席代表に理解を求めている。
米紙「北の核放棄に向けたアメがさらに必要」 朝鮮日報 07.17 17:05
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/07/17/20050717000039.html 今月25日頃に予定された4回目の6か国協議では大きな成果は収められない見通し
で、武力行使も不可能であるため、北朝鮮が核兵器を放棄するだけのインセンティ
ブを与えるべきだと、ニューヨークタイムズ紙が16日主張した。
同紙はこの日社説で、「北朝鮮が今月末の第4回6か国協議に復帰することにした
のは、多少前向きな進展だが、ワシントンと平壌(ピョンヤン)の基本的な態度のは
変化がない」とし、「したがって、今回協議である程度の進展を期待するだけの根
拠はほとんどない」とした。
同紙は「武力行使は失敗する可能性があるため、唯一の解決策は外交的方法」と
し、「これには、安全保証と意味ある経済支援など、北朝鮮が核兵器を放棄するだ
けのインセンティブが含まれるべき」と主張した。
-------
外電さんのコメント参照。一部引用すると;
>すかす、問題は独裁政権や人権侵害、WMD拡散なのであり、民主党ですら北朝鮮の人権
>問題を無視できないのだから、NYTの論説委員子はブッシュ憎さの余り論理を履き違え
>ているように思える。
>>347 「対北電力提案、金大中政府時に構想技術的検討を終了」 中央日報 07.17 18:30
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=65665&servcode=500§code=500 「北朝鮮への電力供給を骨子とする‘重大な提案’は、すでに金大中(キム・デ
ジュン)政府時に技術的検討を終えていた」と、民主労働党(民労党)の魯会燦(
議員ノ・ヒチャン)議員が17日明らかにした。
盧議員は報道資料を通じて、「金大中政府は00年、対北朝鮮電力支援に関する
11のシナリオを設定し、その長短所を分析した」と説明した。
盧議員は、韓国電力がソウル大基礎電力工学共同研究所に依頼して00年12月
に完成した‘南北電力協力推進案’を根拠資料に提示、「特に‘重大な提案’とし
て再誕生した‘楊州(ヤンジュ)−平壌(ピョンヤン)間の送電設備建設’シナリ
オについても、経済的妥当性の分析はもちろん、技術的問題に対する解決策まで用
意した」と述べ、「したがって今回の‘重大な提案’を拙速提案だという一部の主
張は間違っている」と強調した。
11の対北朝鮮電力支援シナリオのうち、最も効果的な電力支援は発電用の重油
支援。 次いで▽発電用無煙炭の支援▽発電設備性能の緊急復旧▽南側送配電線の
延長−−などが挙げられた。 これは電力支援所要期間が短く、コストに対する電
力生産量が高い順に並べられた。
今回公開された楊州−平壌間の送電設備建設は、コストに対する電力生産量は高
い方だが、所要期間が49カ月と長いため、9番目の順位となった。
>>364 白頭山、開城も観光可能に・北朝鮮 日経(共同) 07/17 16:28
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050717STXKA014617072005.html 【ソウル17日共同】韓国の現代峨山を傘下に持つ「ミニ現代グループ」の玄貞恩会長
は17日、北朝鮮の観光事業について、これまで現代峨山が行っていた金剛山に加え、
北部の景勝地、白頭山と南西部の開城での事業が行われることになったと述べた。
南北の経済活性化や人的交流拡大にも貢献しそうだ。聯合ニュースが伝えた。
同日まで訪朝し、金正日総書記と会談した玄会長は「金総書記が白頭山と開城観光
を許可した」と言明。開城については8月15日に試験観光を実施し、白頭山も8月末ごろ
には試験観光が実施できる見通し。
玄会長や同行した現代峨山の金潤圭副会長によると、開城は市内の遺跡や市外の
名所も観光可能。白頭山に関しては飛行機で直接現地入りするか平壌を経由して実
施するか今後検討するという。
開城は高麗時代の首都で、現在は韓国土地公社と現代グループが開城工業団地建
設を進めているが、市内には遺跡などが残る。白頭山は中朝国境に位置する名峰。
>>364>>403 白頭山天池、開城朴淵滝、早ければ来月から観光 中央日報 07.17 18:16
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=65664&servcode=300§code=300 早ければ来月から北朝鮮の白頭山(ぺクトゥサン)と開城(ケソン)朴淵(パクヨン)滝
などが観光できるようになる。
現代(ヒョンデ)グループ玄貞恩(ヒョン・ジョンウン)会長は17日「金正日(キム・ジョン
イル)国防委員長から白頭山と開城観光事業の提案を受けた」と明らかにした。
玄会長は「金委員長が現代峨山(アサン)にこの地域観光の独占権を約束した」とし
「開城と朴淵滝は来月15日ごろ、白頭山は来月末ごろ試験観光ができるだろう」と話し
ている。
玄会長は6日間の訪朝日程を終え、この日帰国する途中、江原道高城郡(カンウォンド
・コソングン)南側CIQ(東海線南北出入事務所)で記者会見を行い、明らかにした。
玄会長は訪朝の中で16日、元山(ウォンサン)で金委員長と3時間30分間会談し、
現代の南北経協事業を議論した。
玄会長と同行した現代峨山金潤圭(キム・ユング)副会長は「白頭山観光は平壌(ピョン
ヤン)を経由する方法と飛行機で直行する方法などを検討している」とし「北朝鮮観光
事業を円滑に推進するため、平壌柳京鄭周永(ユギョン・チョンジュヨン)体育館に事務室
を設置することで北朝鮮側と合意した」と話している。
金委員長は1988年10月、牛501頭を連れて訪朝した故・鄭周永現代グループ名誉
会長に会ったのをはじめとし、現代グループ最高経営者と計6回会っている。 今回の面談
は2000年9月、玄会長の夫である故・鄭夢憲(チョン・モンホン)現代峨山前会長が金
委員長と会って以来初めてだ。
>>404 北朝鮮観光地「選んで行く時代」到来か 中央日報 07.17 18:53
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=65669&servcode=300§code=300 1998年、金剛山(クムガンサン)観光に続き、7年ぶりに白頭山(ぺクトゥサン)、
開城(ケソン)に観光地が拡大、北朝鮮観光が多様化する見通しだ。
現代(ヒョンデ)グループは金剛山に続き、白頭山などの観光に対する独占権の
保証を受け、北朝鮮観光事業分野では当分独走体制を続けることになった。
玄貞銀(ヒョン・ジョンウン)現代会長は16日、金正日(キム・ジョンイル)国防委員長
から白頭山、開城以外に内金剛(ネグムガン)も観光地として開発できるのか踏査して
ほしいという提案を受けたと述べた。 内金剛は北朝鮮の軍事地域で、これまで接近が
不可能だった所だ。
現代峨山(アサン)側は内金剛も年内に観光地として開放できないか期待している。
内金剛が開放されればすでに観光客100万人が訪れた金剛山観光にも新しい需要が
起きるからだ。
現代側は、平壌(ピョンヤン)に事務所をおいて元山(ウォンサン)をはじめとした北朝
鮮の主要名勝地観光コースも開発する計画だ。北朝鮮観光も選んで行くという時代が
目の前だということだ。
これまで現代の対北朝鮮事業は、金剛山観光と開城工業団地、工団造成事業を除き
明るい展望がなかったという点から、今回の白頭山観光などの合意で大きな関心を集
めている。
しかし一方では観光代金がいくらになるかに対する疑問も提起されている。これにつ
いて現代関係者は「費用に対する話はしていないが、金剛山観光当時とは違って、
合理的な線で検討する」と話している。
>>192>>231>>316 山崎氏訪韓、6か国を前に意見交換 TBS 07月17日 17時48分
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3074249.html 北朝鮮の核開発問題を話し合う6か国協議が今月下旬に再開されるのを前に、自
民党の山崎前副総裁が17日に韓国を訪問し、チョン・ドンヨン統一相らとの意見
交換に臨みます。
今回の山崎氏の訪韓は小泉総理の意向を受けて進められたということで、山崎氏
は北朝鮮による拉致問題についても韓国側に協力を求めるものとみられます。(17
日15:15)
韓国訪問中の自民・山崎前副総裁が鄭東泳統一相と会談 6カ国協議めぐり意見交換か
FNN HEADLINES 07/17 18:01
ttp://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00073770.html 韓国を訪問している自民党の山崎 拓前副総裁は、日本時間17日午後5時ごろから、
鄭東泳(チョン・ドンヨン)統一相と会談し、7月末に開かれる6カ国協議をめぐって
意見交換しているものとみられる。
鄭氏は6月、北朝鮮の金正日総書記と会談していることから、山崎氏は15日に小泉
首相と会った際、「北朝鮮側の考えをよく聞いてきてほしい」と要請されていた。
山崎前首相補佐官が訪韓 韓国・鄭東泳統一相と会談へ NNN 7/17 18:35
ttp://www.nnn24.com/39125.html 山崎拓前首相補佐官は17日、北朝鮮への対応などをめぐって韓国・鄭東泳統一
相と会談するため、韓国・ソウルを訪問している。
ソウルを訪れた山崎氏は、17日夜にも鄭統一相と会談するものとみられるが、
日程は明らかにされていない。
山崎氏は今年5月、極秘に来日した鄭統一相に北朝鮮・金正日総書記への日本政
府からのメッセージを託している。鄭統一相が先月、金総書記と会談していること
から、山崎氏は今回の会談で北朝鮮側からの返答を確認するものとみられる。
>>382 神奈川・藤沢市で拉致被害者家族らが集会開く 早期解決のための協力呼びかけ
FNN HEADLINES 07/17 17:59
ttp://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00073769.html 拉致被害者の家族らが神奈川・藤沢市で集会を行い、拉致問題の早期解決のための
協力を呼びかけた。
増元 るみ子さんの姉、平野 フミ子さんは「拉致被害者は北で絶対に生きているん
です。あちらで頑張って生きている人を見捨てないでください」と訴えた。
集会には横田 めぐみさんの弟、拓也さんら家族会のメンバー4人が参加し、「わた
したちと一緒に、政府に経済制裁を求めてほしい」と協力を訴えた。
>>364>>403>>404>>405 韓国の北朝鮮観光拡大、白頭山や開城も8月に試験実施 読売 7月17日 19時7分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050717-00000311-yom-int 【ソウル=平野真一】訪朝していた韓国・現代グループの玄貞恩(ヒョン・ジョ
ンウン)会長は17日、韓国北東部の出入管理事務所で記者会見し、北朝鮮を代表
する景勝地・白頭山や高麗王朝の王都・開城への観光事業を8月から試験的に実施
する方針を明らかにした。
16日に北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記と会談した際に許可を得たという。
北朝鮮への観光事業は、現代グループ傘下の現代峨山が1998年11月から名
勝・金剛山について進め、訪問客は今年6月に計100万人を突破した。対象地の
拡大で、同事業にさらに弾みがつくと見られる。
玄会長によれば、開城については8月15日ごろ、白頭山は8月末ごろ実施の見
込み。金剛山の奥にある内金剛についても、金総書記が実現の可能性を調査するよ
う提案したという。
現代峨山は独占事業費として北朝鮮側に約4億5000万ドルを支払ったほか、
客数に応じた観光料(2泊3日で1人70ドル)を支払っており、北朝鮮にとって
有力な外貨獲得源となっている。
白頭山観光推進で合意=北朝鮮の金総書記が承認−韓国・現代グループ
時事通信 7月17日 19時1分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050717-00000067-jij-int 【ソウル17日時事】韓国・現代グループの玄貞恩会長は17日、北朝鮮北部の景勝
地・白頭山と南部の開城への観光事業を推進することで、金正日労働党総書記と合
意したことを明らかにした。韓国から白頭山などを直接訪れる観光が実現すれば、
既に軌道に乗っている金剛山観光と合わせ、北朝鮮観光事業が拡大することになる。
最近訪朝した玄会長と事業主体である現代峨山の金潤圭副会長が16日に金総書記
と面会し、合意した。同会長によれば、早ければ開城は8月中旬、白頭山は同月末
にも韓国からの試験的な観光旅行が実現する見込みという。
410 :
参考:2005/07/17(日) 19:39:51 ID:E5MTUt5A
韓国政府:日韓条約文書、残り156冊を公開−−来月下旬 毎日朝刊 7月16日
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/korea/news/20050716ddm002030159000c.html 【ソウル堀山明子】聯合ニュースによると、韓国政府は14日、日本と韓国が1
965年に日韓条約を締結し、国交樹立するまでの交渉会議議事録など外交文書を
8月23日か24日に公開する方針を決めた。韓国政府は1月に日韓条約関連文書
161冊のファイルのうち、対日請求権に関する文書5冊を公開しており、今回は
残り156冊が対象。
報道によると、韓国政府は残りファイルを全面公開する方向で日本研究者や元外
交官による対策検討班を作り精査してきたが、国益に支障をきたすと判断する部分
は非公開にする模様だ。
8月の公開では韓国側が日本の植民地支配に対する個人請求権を放棄し、日本に
よる経済協力で両国が政治決着した経過が明らかになる見通し。
韓日基本条約の外交文書 8月下旬に公開へ KBS韓国国営 07-15 16:54
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=18025 政府は、1965年の韓日基本条約締結時の韓国と日本の交渉経緯などを記した3
0年以上経った外交文書の一部を今年1月17日に一般公開しましたが、残りの文
書すべてを8月23日か24日に公開する方針です。韓日基本条約関係の外交文書
は、161ありますが、外交通商部の関係者は、今年1月に公開した5つの文書を
除いた残り156の文書についての検討作業が終わったことから、マイクロフィル
ムにする作業が終了する来月23日か24日には一般に公開できる見込みだと話し
ています。今回、公開される外交文書は、3万5000ページとぼう大な量です。
しかし政府は、外交文書のうち国益に反するごく一部の内容は、公開しないことに
した模様です。
411 :
埋めがてら:2005/07/17(日) 19:59:41 ID:pvah/uHO
原発安全対策、日中韓の連携強化へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050717-00000507-yom-soci 中国と韓国で原子力発電所が増え、その安全性が日本にとっても重要になっている
ため、経済産業省原子力安全・保安院は、安全対策について両国との連携を強めるこ
とを決めた。
今秋、東京で具体的な活動計画の協議に入るとともに、3か国の現状を「アジア原子
力安全白書」にまとめる。
3か国は、放射能漏れなどが起きれば互いに影響を避けられない距離にあるのに、
事故の情報を伝える体制などが整備されていない。保安院は、まず情報伝達の体制
作りを目指すほか、老朽炉がまだ少ない中国と韓国に対し、日本の検査技術を伝授
するなど、人材育成の面でも交流を図る。
中国には現在、9基の原発があり、総発電力は695・8万キロ・ワット。韓国は19基
で計1671・6万キロ・ワット。日本は53基で計4712・2万キロ・ワット。3か国とも、
建設中や計画中の原発がそれぞれ約10基ずつある。
(読売新聞) - 7月17日14時1分更新
412 :
埋めがてら:2005/07/17(日) 20:01:14 ID:pvah/uHO
食品監視、1万3087件 04年度京都府まとめ 1477点抜き取り検査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050717-00000006-kyt-l26 京都府は、2004年度に策定した「食品衛生監視指導計画」の実施結果をまとめた。
監視指導数は、府内の食品関連施設や食鳥処理場への立ち入り、食品検査など計1
万3087件だった。府生活衛生室は「実施結果を踏まえ、改善につなげることで府民
の食に対する安心、安全確保を図りたい」としている。
実施結果によると、食品成分を調べるための抜き取り検査では、違反事例の多い輸
入冷凍野菜を中心に、スーパーなどの1477点を検査した。保存料など約1万4000
項目をチェックし、中国産はるさめ2点から、漂白剤として使用できない過酸化ベンゾ
イルを検出したため、業者に回収と再発防止を指導した。
食中毒の発生件数は10件だった。原因物質ではノロウイルスとサルモネラが各4件、
ふぐ毒とカンピロバクターが各1件で、原因施設を営業停止処分にした。
BSE(牛海綿状脳症)検査では1396頭ですべて陰性だった。食鳥検査は約350万
羽を調べ、傷による炎症や衰弱などで商品価値が認められない約7000羽を廃棄した。
食品監視指導計画は、03年の食品衛生法改正で各府県ごとに策定が義務づけられ
た。府は04年度計画の結果を初めて公表した。
(京都新聞) - 7月17日10時49分更新
413 :
埋めがてら:2005/07/17(日) 20:10:34 ID:pvah/uHO
414 :
埋めがてら:2005/07/17(日) 20:12:33 ID:pvah/uHO
>>364>>403>>404>>405 「鄭夢憲会長に金剛山を与えたから私には白頭山を与えると約束」玄貞銀現代会長
中央日報 2005.07.17 19:40:38
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=65672&servcode=500§code=500 金正日(キム・ジョンイル)委員長との面談について玄貞銀(ヒョン・ジョンウン)現代(ヒョン
デ)グループ会長の一問一答。
−−今回の面談はどのようにして行われることになったのか。
「訪朝前の面談可能性について推察はしていたが、面談しようという連絡は15日に受けた。
金正日委員長は『6.15民族統一大祝祭で平壌(ピョンヤン)を訪問したとき、お会いでき
ず申し訳ない』と言っていた」
−−そのほかの話は。
「故・鄭周永(チョン・ジュヨン)会長と鄭夢憲(チョン・モンホン)会長についていろいろ話を
した。 夢憲会長には金剛山(クムガンサン)を与えたが、玄会長には何を与えようかと考え、
白頭山(ペクトゥサン)を与えることにした」と話していた。
また面談にともに参加した娘(チョン・チイ現代商船課長)を見て『めがねをかけると父親と
まったく同じだ』と言った」
−−白頭山観光は書面で合意したのか。
「口頭で現代峨山(アサン)に白頭山観光独占権を与えると約束した。 続いて『白頭山に
警戒所用建物を20棟建ててあるが、宿泊用として使用しなさい』と言った」
−−白頭山観光が実現するには政府の支援が必要だが。
「政府に金委員長との面談内容を報告し、白頭山観光に対する支援を受けようと思っている」
415 :
埋めがてら:
「中国の台頭はチャンス」 欧州委員長、上海で演説
2005年07月17日 asahi.comトップ > 国際 > 人民日報
http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY200507170239.html 上海を訪問している欧州連合(EU)欧州委員会のバローゾ委員長は16日、「世界にとって、
中国の台頭はチャンスであり、脅威ではない」と述べた。
バローゾ委員長は上海・浦東地区の中欧国際工商学院で演説を発表した。演説の中で、
バローゾ委員長は次のように語った。
1978年以来、中国経済は急速に発展し、世界全体が中国の台頭に対する意識、中国の
発展がもたらす影響への実感を強めつつある。しかし、中国の台頭は他国への脅威ではな
く、チャンスとしてみるべきだ。
今回の訪問で見たのは、現代的かつ開放的で、活力に満ちた中国だ。経済発展により、
何千何万もの中国人が貧困を脱出し、生活水準が大きく向上し、国民総生産(GDP)は、比
較的高い成長率を維持している。都市部・農村部間の格差拡大、環境汚染、資源浪費とい
う一連の問題は残るが、中国は改革の実施をずっと堅持しており、生産力や事業効率の向
上、エネルギーの合理的利用、環境汚染減少に力を入れている。
EUは中国の発展のために貢献したい。現在、すでに多数のEU域内の企業が対中投資
を行っている。EUはコンタクトや対話により、双方の間に存在する問題を解決したいと考え
ている。