【文化】ジャポニスム第四十五面【世界の中の日本】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
日本人はその控え目な性格ゆえ、世界の中では自己主張下手であるとか
恥ずかしがり屋・寡黙だという印象を与えてしまっている。
かわりに日本をよく代弁してきたのは、日本文化であった。

【注意事項】
・次スレは、>>900でテンプレ用意。>>950が立てる。反応無い時は>>970
  それでも無いなら気付いた人が立てる。
・なるべくスレを上げないように 。メール欄に半角で sage と入力する。

前スレ
【文化】ジャポニスム第四十四面【世界の中の日本】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1116150296/
2日出づる処の名無し:2005/06/09(木) 17:52:13 ID:6QeUAt/q
3日出づる処の名無し:2005/06/09(木) 17:54:03 ID:6QeUAt/q
4日出づる処の名無し:2005/06/09(木) 17:56:03 ID:6QeUAt/q
5日出づる処の名無し:2005/06/09(木) 17:57:41 ID:51Npa50/
>>1
6日出づる処の名無し:2005/06/09(木) 20:25:20 ID:he9sOZwW
http://www.geocities.jp/japonisme2c/
dat落ちのスレはここで読めるよ。
7愛国オナニー党:2005/06/09(木) 21:10:35 ID:5UB7CefB
        iiiiiii、           ,,,,,,,、                           
     : _,,,,lllllll,__、     ,lllllll      .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiil              
  : llllllllllllllllllllllllllllllllllll| :,,,,,,,,,,,,,,,llllllliiiiiiiiiiiii、  .l!!!!!!!!!!!!!!!!!!゙゙′             
  : l!!゙゙゙゙゙゙゙lllllllllllllll: : :   lllllllllll!llllllllll!!!!!!!!!!"             liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii、 
     ,,,illllll!!゙゙lllllll    ″  ,lllllll′                   l!!!!!!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙′ 
   ,,,illllll!!゙` lllllll、      .llllllll′     ,iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii、            
  : ゙!!lll!゙゜  .:lllllll、     .,lllllll°     .:!!!!!!!!!!!!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙             







は1日5回まで。








8深山幽谷 ◆Nippon1kwg :2005/06/09(木) 23:46:58 ID:PxtPlFiE

          ;".:^;         ;".:^;
        ;";'.::.:';        ;'.::.:';
        ;' ;.::;.:;.:'; ;       ;.::;.:;.:'; ':
       ;" ;'.:;.::;:::;';"" "" ;'.:;.::;:::;'; ':
      ;"                   ':,
     ;'                     ':,
     ;                      ';  >>1 さん、次スレ乙〜。
    ミ       ●       ●      ミ
     ミ                        ミ' ~;";^:
    ミ  """   ;"   ▼    ';   """ミoOOoミ
    ';  """   丶,.,,,:" 丶,,,,:"   """;"':,_.○,' ))
     ':,                    ;"ミ   ミ
      ,,;                 _ _;" ;   ;'
      ; "                :'    ;'
      ;    ':,                 ;'
     ; ':,     ':,           ,、:'
     ミ ':,   ;.,,;.,.         ;.,..,;.,.  ',
  ....,.,ミ    ミ' ~;";^:ミ   X    ミ' ~;";^: ミ
 ミ  `"ミ  ミoOOo ミ       ミoOOoミ ミ
 ミ  ,.,.,...':,_ミ  .○ ;ミ   ';   ;ミ ○ ;ミ_:'
         ミ,.,;.,.;,,. 丶, ,:"丶,,:" ミ,.,;.;,.丶
9日出づる処の名無し:2005/06/09(木) 23:51:56 ID:E6Ruvet9
_______________
 |            ノ        (
 |    彡彡⌒陸奥 ミ      彡     ⌒⌒ミ
 |    彡彡ノ.  三  ヽ     / ヽ       ||!
 |   ‖|‖  '。   ` |    |  ||   !  l l| l||
 |   川川‖U  ' ω` ヽ    / U |川川 !! l |l|||ル
 |   川6    ∴)д(∴)  (∴   9川| l| |川 l||l
 |   川川      〜 /    ヽ      川 | lルリ <今日も部活動で反日AA貼り付けなきゃ…
 |    / ヽ  ___/     \__      ヽ
 |   /        \        /        ヽ
 |   | |  ト     ヽ       /  Y  |      !
 |   / . |  |       ヽ     /    |  |      !
10\_____  ______/:2005/06/09(木) 23:59:44 ID:6eJGfiNq

     / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人____)
   |./  ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
11日出づる処の名無し:2005/06/10(金) 00:04:35 ID:Lpv892lp
・・・大変なんだな。
12日出づる処の名無し:2005/06/10(金) 00:10:22 ID:JYR1p08W
       」llllllb |llllllt           ..lllll][  ..lgggggggggggggggggl.
       ]llllllll  lililllll.            llllllll  ..llllllili゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚lllll]]
       ]llllllll  lililllll.    _        llllllll  _]llllliligggggggggggllll][
       ]llllllll  lililllll.  __lili]l.     .。,,,,_llllllll./kgllll][゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚lllllllll.
  qggggggggllllllll!  .lllllllll gglllllllllllll.    llll][]llllllllllllllllllllllllgggggggggggllllllll!
  ]llllllllllllllllllllllllllll  ]llllllllllllllllllll「^     lililili]llllllll][" .l゚゚゚゚゚lllllllll゚゚゚゚゚゚llllllili゚゚゚り
  ^^^^^^^^^lililllll.  〈lllllllllili("゜       lilillll.lllllllll゛  ggggllllllllggggllllliligggy
       ]llllllll  lilillll[         :lllll][ llllllll  |lllllllllllllililllllililllllilillllll[
       ]llllllll  lililllll.         lililili 〈llll]l. ,,,,,,,,,,,,.lllll][,,,,,,,,lilillll,,,,,,,,,,,,,,、
       ]llllllll  lililllll.            llllllll ]llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll]]
     __gglllllllll.  〈llll][            lilillllll,,   gllllllll゜llllllll゚llllllili,,_
  ,,,,ggllllllllllllllll][  lililllll.    pggg     」llllllllllllg,,,,gllllllll[ 〈llll][ ゚llllllllllg,,_
 ]llllllllllllllll["]llllllll  lililllll.   .ヽllllllll    :lllllllll^llllllllllll][llllll]k,,llllllllgglllllilililillll[
  ]llll[゚"゛  lilillll!  .lllllllllggggggllllllll]゜   ヨllll][゜ _]llll]]゛__gllllllllllllllllllllllll]gg_^゛
  "     i;i;lllll.  llllllllllllllllllllllllllll[゜   .;glllllili゜  ""〈llllllll[「゚,,lilillll! .\lllllllld
       ^^^"   ^""""""""゛    ]ll[「      ll[゛  .lllllllllll   ^]「
13日出づる処の名無し:2005/06/10(金) 00:12:11 ID:JYR1p08W
         pgr        llgg   |llfllll!
         llll]l.        ]llll[    ]lllllllllll.
         llll]l.        ]llll[    ]lllllllllll.
     ,,,,,,,,,,,,,,,,]llll[,,,,,,,,,,、    ]llll[    ]lllllllllll.
    .lllllllllllllllllllllllllllllllll][  .lllllllllllllllllllllllllllll[
    .llililililililililllllllllilililill[  〈llllllllllllllllllllllllllll
         llll]l.       ]llll[
         llll]l.       lili]l.
    lllllllllllllllllililllllllllllllllllll.   llll]l. fllllllllllllllllllf    ylllllllllili。     gk_
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll][   ]llll[ .lllllllllllllllllllll   ./llllllllllllllllg_   lllllllll.
    ^^^^^^^^^lili^^^^^^   llll]l.  ^^^^^^^^^   .;llllllll[゚゚゚lllllllllllllgggllllllll[゜
         llll]l.      〈llll゜          .llllllili   ゚lllllllllllllllllllll(
         llll]l.      llll][           ^][     ^lilillllllll[(゜
     ,,glilililillllllll[      .lllll]l. .;g,,                ^"゛゜
     glllllllllilillllllllllllg、   ]llll[゜ glllll.
    .lllll[゜  ]llllllllllll]g、 イllll゜ 〈lllll.
    ]llll[   .lllll] ^lllllllllll. llll][  〈lllll.
    .lllll[,,  ,,llll][  ^llll[  ゚l[  ..lllll[g,,,,,,,,,,,,,,,,、
     〈llllllllllllllll[゛   `、      .lllllllllllllllllllllllll!
     ^)llllllll]["           ゚llllllllllllllllllllll.
14日出づる処の名無し:2005/06/10(金) 00:16:41 ID:16AMsIPr
>>1

15日出づる処の名無し:2005/06/10(金) 00:32:54 ID:b50uXKcJ
 
16日出づる処の名無し:2005/06/10(金) 08:13:56 ID:fFl3YqGg
_______________
 |            ノ        (
 |    彡彡⌒陸奥 ミ      彡     ⌒⌒ミ
 |    彡彡ノ.  三  ヽ     / ヽ       ||!
 |   ‖|‖  '。   ` |    |  ||   !  l l| l||
 |   川川‖U  ' ω` ヽ    / U |川川 !! l |l|||ル
 |   川6    ∴)д(∴)  (∴   9川| l| |川 l||l
 |   川川      〜 /    ヽ      川 | lルリ <今日も部活動で反日AA貼り付けなきゃ…
 |    / ヽ  ___/     \__      ヽ
 |   /        \        /        ヽ
 |   | |  ト     ヽ       /  Y  |      !
 |   / . |  |       ヽ     /    |  |      !
17日出づる処の名無し:2005/06/10(金) 09:32:02 ID:Hx68iZFd
うるおぼえとうろおぼえってどっちが正しいのか検証

うろおぼえ の検索結果 約 31,800 件中 1 - 10 件目 (0.40 秒)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%81%86%E3%82%8D%E3%81%8A%E3%81%BC%E3%81%88&lr=

うるおぼえ の検索結果 約 5,030 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%81%86%E3%82%8B%E3%81%8A%E3%81%BC%E3%81%88&lr=

(前略)
本当の表記は、「うろ覚え」。
その意味は「ぼんやりとした、はっきりしない記憶」のことです。
まさに、その「うろ覚え」という言葉自体が「うろ覚え」状態になった結果が、「うる覚え」という誤字等につながっている
ことになります。(後略)
http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/hirago014.html
18日出づる処の名無し:2005/06/10(金) 09:38:44 ID:72icX3gN
日本語を廃止しよう。

716 :名無しでいいとも!:2005/06/10(金) 09:36:15 ID:uU7q43vY
>>272
「国語の神様」志賀直哉も敗戦後は「能率の悪い日本語を
使ったから戦争に負けた、これからはフランス語を公用語
にしよう」などと云ったらしいな
19日出づる処の名無し:2005/06/10(金) 09:44:58 ID:29jujDba
>>18
志賀直哉は相当頭が悪い。
フランスはドイツ第三帝国に敗れた。
その後自力では再建出来ず、米英の助力が必要だった。

故に志賀理論ではフランスはフランス語を捨てなくてはいけない。
20日出づる処の名無し:2005/06/10(金) 14:10:16 ID:SbNiSsl3
欧米の評価に依存してる日本 日本の評価を決めるのはいつも欧米
21日出づる処の名無し:2005/06/10(金) 15:42:34 ID:+1APWF/g
鮮人のいうことなんぞいちいち気にしていたら生きていけない。
22日出づる処の名無し:2005/06/10(金) 15:47:55 ID:rqT4JdKJ
>20
あー、たしかに中朝韓の評価なんて鼻にも引っかけないな。
彼らの評価などネコのアクビ同然。
23日出づる処の名無し:2005/06/10(金) 15:54:27 ID:3goaqEct
まあ評価自体されない奴に何いわれてもな。
ウリナラがノーベル賞もらえないのは
ノーベル賞委員会の評価になぞ“依存しない”自立した存在だからなんだろうw
24日出づる処の名無し:2005/06/10(金) 15:58:31 ID:29jujDba
>>23
旦那、旦那。
つ[平和賞]


・・・まぁ価値なんて無いも同然だけど。
25日出づる処の名無し:2005/06/10(金) 16:06:31 ID:YQdFpRFD
>>23
嫉妬心って恐いよw
湯川・朝永は戦犯だそうだ。

http://imgnews.naver.com/image/079/2005/06/09/h_50608_06.jpg

日 原爆開発核心人物 ノーベル賞受賞

去る 2001年に放送した‘6.25 日本参戦の秘密’に引き続き今度のプログラムを企画したパク・コンシクPDは “原子爆弾に関する限り徹底的に被害国で自任する日本が 2次大戦中に原爆を開発していたという事実が衝撃的に近付いた”と明らかにした。

また “日本が長寿な国だから年配の開発者達が生存していてインタビューができた”とし、“アメリカのある関係者は連絡したら‘今日、朝に亡くなった’と言われインタビューができなかったりした”と打ち明けた。

来る12日放送される‘今は話せる - 終わらない秘密プロジェクト,日本の原爆開発’では、当時、原爆開発の核心人物だった湯川秀樹,朝永振一郎などが戦犯から除外され、
むしろノーベル物理学賞を受賞して戦後の原電(原子力発電所)建設等に核心人力として参加する等、断絶する事のない歴史の問題を持っているのも指摘する予定だ。

http://news.naver.com/news/read.php?mode=LSD&office_id=079&article_id=0000040800§ion_id=104&menu_id=104
26日出づる処の名無し:2005/06/10(金) 21:11:46 ID:v082DPjd
>>25
原爆開発の中心人物だから戦犯になる、ってのはどういう理屈なんだ(藁
27日出づる処の名無し:2005/06/10(金) 22:31:04 ID:v8fQPoe+
日本が作った近・現代ヨーロッパ文化 1

そのきっかけは、19世紀後半に、フランスはパリを中心として、ヨーロッパ各国で開催された万国博覧会でした。
浮世絵を中心とした日本の美術工芸品が大々的に紹介され、大変な日本ブームを巻き起こしたのです。
日本の美術工芸品は、さながら現代のメイド・イン・ジャパンの電化製品や自動車のように、ヨーロッパの人々に熱狂的に迎え入れられました。人々は争って日本の美術品を求め、やがて浮世絵や伊万里を持つことが上流階級のステータスとされるまでになったのです。

ヨーロッパの伝統絵画では、戦争画や宗教画、貴族の肖像画が中心でしたから、庶民の日常をのびのびと描いた浮世絵の自由な画風や、明るい色彩、大胆な構図は、ヨーロッパの人々には大変な驚きだったのです。「こんな絵があったのか!」と。
もちろん、芸術家たちにも大きなショックを与えました。
ゴッホのようにそっくりそのままではないにしても、皆、浮世絵をお手本に真似て描き、伝統絵画から脱却した、浮世絵風の新しい芸術を生み出そうと模索しはじめたのです。
そういう夢を持った若い芸術家たちが続々とパリに集結し、パリの日本芸術熱はますます高まることとなったのです。
パリが「芸術の都」と呼ばれるようになったことには、こういう経緯があったのです。



28日出づる処の名無し:2005/06/10(金) 22:31:38 ID:v8fQPoe+
日本が作った近・現代ヨーロッパ文化 2

そして、こうした新しい芸術活動の中で誕生した新しい絵画が「印象派」だったというわけです。
そう、印象派はまさしく日本の浮世絵が生み出したもので、浮世絵がなければ印象派も誕生しえなかったのです。

ビートルズの登場がその後の音楽界に大きな影響を与えたように、日本の浮世絵はヨーロッパ絵画を根底から変えてしまうほどの一大ムーヴメントとなり、印象派という新しい絵画の方向性を導き出すに至ったというわけです。

残念ながら、浮世絵の生みの親である日本人自身がこの事実をあまり知らないのですけどね。
29日出づる処の名無し:2005/06/10(金) 22:33:47 ID:v8fQPoe+
日本が作った近・現代ヨーロッパ文化 3

おわかりでしょうか?
印象派絵画というのは、このように浮世絵風の構図、技法、色使いで日常の何気ない風景を印象的にとらえた画法のことを言うのです。つまり、「油絵として洋風に表現された浮世絵」のことだともいえるのです。
日本人の印象派好きは有名ですが、それは印象派の絵の中に、なつかしい浮世絵の世界を垣間見ているからなのかもしれませんね。



30日出づる処の名無し:2005/06/10(金) 22:41:16 ID:7//V6bvj
http://www.nan-de-mo.com/cgi-bin/barrio.cgi

浮世絵版画は絵師・彫刷・摺師、三人の合作です。
各々が力量のあるすごい職人で、その三人が力を合わせて
一枚の紙を美しい作品に仕上げていきます。それは、日本の職人文化の結晶であり、
オリジナリティー溢れる 素晴らしい芸術だと思います。
母国の印象派の天才画家たちが影響を受けたのもうなずけます。


>27-29で興味を持ってぐぐったらこんなのが出てきた。
浮世絵コレクターの外国人。
31日出づる処の名無し:2005/06/10(金) 22:45:37 ID:v8fQPoe+
>>30
すご杉 日本人よりヨーロッパ人のほうがよっぽど日本文化に詳しいw

私は前世から深い縁があったのではと思うほど、幼い頃から日本に
惹かれていました。 子供の頃から両親と一緒にヨーロッパ各地の美術館を
隈なく見て周り、芸術に対する目は肥えていたと思いますが、 大学生の時、
パリ市内にある有名個人美術館で、初めて本物の浮世絵を見て強く心を
打たれました。 特にそのとき見た、歌川広重の「東海道五十三次」の初刷には
ことばを失うほどの感動を覚え、何度も何度もその美術館に足を運びました。
それが、私と浮世絵の最初の出会いです。



32日出づる処の名無し:2005/06/10(金) 22:49:40 ID:v8fQPoe+
150年以上も前に、日本にビートルズ以上のすごい影響を世界に
与えた人間がいたというのに
その事実をまったく教えようとしない日本のマスゴミ・学校・教科書



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・_ト ̄|○
33日出づる処の名無し:2005/06/10(金) 22:51:20 ID:XVeG5Vyl
浮世絵を映画制作で例えると
版元がプロデューサー
絵師が監督
彫刷がカメラ
摺師が照明
になるのかな?

絵師が優秀じゃないと版元は腕のいい彫刷や摺師をつけなかったそうです。

34日出づる処の名無し:2005/06/10(金) 22:55:42 ID:7//V6bvj
>32
なんであんた勃たせてるんですかw
35日出づる処の名無し:2005/06/10(金) 23:01:00 ID:2PfCtI6O




      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ   ひゃほー相変わらず自分の分もわきまえず
    ´∀`/  < 愛国オナニープレイの池沼厨房が痛いんですが
   __/|Y/\.    どうでしょうか。皆さん
 Ё|__ | /  |   \__________
     | У..  |










36日出づる処の名無し:2005/06/10(金) 23:08:57 ID:eoB+ZlD9
うほ?
37日出づる処の名無し:2005/06/10(金) 23:24:15 ID:v8fQPoe+
>>35
チョン工作員は半島に(・∀・)カエレ!!
38日出づる処の名無し:2005/06/10(金) 23:31:40 ID:FYmb2CB7
帰ったら帰ったで鬱陶しいから死ね
39日出づる処の名無し:2005/06/10(金) 23:33:03 ID:d0Zq4+6o
>>31
確か英国人の浮世絵の彫刷がいる。
非常に丁寧な仕事で結構評価されている。
浮世絵は単なるコレクターだけじゃなく技術を継承しようとする外国人もいる。
40日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 00:07:00 ID:DlFChvgP
そう言えば版画じゃない浮世絵ってのはあんまし話題にならないね。
北斎や歌麿なんかは肉筆画の一点物も出してるけど、西洋絵画もビックリの
立体感のあるすげー緻密な絵で版画とは全然印象が違う。
41日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 00:30:52 ID:JhqTP7Aw

        iiiiiii、           ,,,,,,,、                           
     : _,,,,lllllll,__、     ,lllllll      .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiil              
  : llllllllllllllllllllllllllllllllllll| :,,,,,,,,,,,,,,,llllllliiiiiiiiiiiii、  .l!!!!!!!!!!!!!!!!!!゙゙′             
  : l!!゙゙゙゙゙゙゙lllllllllllllll: : :   lllllllllll!llllllllll!!!!!!!!!!"             liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii、 
     ,,,illllll!!゙゙lllllll    ″  ,lllllll′                   l!!!!!!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙′ 
   ,,,illllll!!゙` lllllll、      .llllllll′     ,iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii、            
  : ゙!!lll!゙゜  .:lllllll、     .,lllllll°     .:!!!!!!!!!!!!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙             




は1日5回まで。










42日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 00:40:20 ID:jD2oRdZe
>>39
十年以上前の話なんだが、あるデパートで江戸物産店みたいな催し物があった。
それを見に行った時、刷り師の老人が実演していたので色々聞いてみた。
江戸時代の絵師・彫り師・刷り師の内、刷り師は最も技量のいる仕事なので
生半可な絵師よりも収入は多かったそうだ。

多色刷りの作業も当然ながら、絵具の扱いが難しいと言っていた。
絵具には紙に定着させるために、少しニカワを混ぜる。
この塩梅が難しいそうだ。
葛飾北斎は、後年においてベロ藍を使用していた。
(ベロ藍……ベルリンブルー。ドイツのベルリンで生まれた化学合成絵具)
このベロ藍はニカワの分量を多くすると、ジャム状になってしまう。
かといって、少ないと定着は悪くなる。扱いに困難な代物だという。
だから北斎のベロ藍を多用した作品は、腕の良い刷り師がいてこそと言っていた。

その時には、浮世絵を三枚購入した。刷り師の方は若い人が興味を持ってくれて
嬉しいと値引きしてくれたよ。今でも大切に持っている。


43日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 00:46:11 ID:48oEUP0z
>>32
一応、音楽とか美術で教えてはいる…と思うが。

というか近代西洋絵画に影響を与えました…という教え方だからなぁ。

浮世絵とモネとドビュッシーていきなり言ってもそうそう繋がらないのが現実。
それまでの西洋絵画の空間観念まで教えなければならなくなるし。
ここ見てる人は年相応のそれなりの知識があるから自然に掴める部分もある。
44日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 00:46:42 ID:0CD7bWvv
そのイギリス人って一人で描いて彫って刷ってるんだよな。凄すぎ。
45日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 01:19:06 ID:+M0PUEA2
カナダ人じゃないのか?
46日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 01:50:30 ID:sjk3kWkE
そもそも、
「西洋絵画に影響を与えた」って評価自体が、
アレなんだけどね。

でも、まあ、
日本のそういうのって、
高尚な芸術ってよりも、
大衆文化だから。
47日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 01:59:04 ID:wj1XA9ro
それだけの物を庶民が愛好できたってのが凄いと思うよ。
識字率も高かったし、庶民が楽しむ娯楽が沢山あって、
それを楽しめる人間の率が高かった。
大衆から芸術が生まれるほど文化的造詣も高く想像力も素晴らしかった。
それって凄いじゃないか。

http://offsite.hp.infoseek.co.jp/flash/flaimg/kamon.swf
このフラッシュの家紋なんかは、JALがフランスかどこかのデザイナーに尾翼につけるマークの
デザインを依頼したら、「日本には家紋という素晴らしいデザインがあるのにどうして私に
依頼するんですか?」と言われて今の鶴の紋(社長だか会長だかの家紋)になったって位。
48日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 02:03:20 ID:ksaFmfDR
>>47
今も昔も、外人に指摘されて初めてその良さに気がつくっていうパターンはちょっと恥ずかしいよな。
49日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 02:18:48 ID:wj1XA9ro
>48
ウリナラマンセーよりは良いんじゃないかな。
まあ廃れさせるのはもったいないし良くないけど、
自分達で気づかない位に考えてるからこそ
どんどん海外のいいものを取り込んで発展できるんじゃないかとも思う。
50日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 02:27:18 ID:sjk3kWkE
アニメもマンガも同じでさ、
楽しんでる人には、理屈は不要なんだけどね。

アートの文脈ってのは、
高尚な学問、教養の世界であって、
それを理解するには、難しい理屈が必要なんだわな。

でも、いざその文脈を踏まえれば、
誰も欲しがらないような、けったいなフィギュアにでも、
高値がついちゃうという不思議。

・・・おら、芸術よりも、
大衆文化のほうが、
価値が高いと思うだよ。w
51日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 02:34:33 ID:2oRtmwU3
生活に当たり前にアートがあふれてるから意識してないのかモナー。
外国人に依頼するのも、更に上のクオリティを求めてなら良い事じゃないか。
52日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 02:38:34 ID:sjk3kWkE
つか、理屈がどうだろうと、

いいものはいいし、
微妙なのは微妙、
ってことで。w
53日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 02:38:56 ID:sjk3kWkE
・・・髭ガンダムとか。
54日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 02:43:22 ID:48oEUP0z
>>46
絵画技法的には大転換だったからね。
西洋絵画は物体を「面と線」で形を捉える概念が無かった。

でも日本にジャポニズムを説明する時はどうしてもモネとゴッホだからなぁ。
浮世絵からの技法的発展の系図は個人的には
マネ→セザンヌ(最重要)→ピカソ(ゴーギャン)だと思うんだが…
55日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 03:03:22 ID:eSvpKSBB
印象派って、絵の具に技術革新があって、野外で絵描きを
出来るようになったためというのがあったんじゃ?
56日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 03:27:34 ID:iw3r3inY
>>47
またその家紋フラッシュかよ。音楽や色使いはともかく、
中で主張してる内容が勉強不足丸出しで恥ずかしいからやめてくれ。

市章、社章、校章に家紋や旗印を使ってるとこも昔から有る。
ぱっと思いつくやつで名古屋市・弘前市・島津製作所。
市町村合併で新しい市章をつくるところも多いだろうから、
フラッシュ製作者は幻の「南セントレア市」の市章でも考えてなさい。
57日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 03:28:39 ID:tvjemZqD
>>48
それは別に日本だけの問題じゃない。
フランダースの犬とか。朝鮮の陶磁器もそうだし。音楽でもそういうこと多い。
58日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 03:47:31 ID:qfgRzt+C
浮世絵の大ファンといったらモネがいるよ。自分の家に日本庭園まで作っていたくらい。
ロートレックも深く浮世絵を研究していたし、ドガやミレーも浮世絵の影響受けていた。
要するに印象派で浮世絵の影響を受けていない人のほうがほとんどいない。(ピサロくらいか)
それから印象派に与えた影響というのは、技法の他に浮世絵の構図も大きいよ。
59日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 03:53:49 ID:qfgRzt+C
>>46
>そもそも、
>「西洋絵画に影響を与えた」って評価自体が、
>アレなんだけどね。

俺としては率直に言って、「アレ」どころか「影響を与えた」
というのさえ生易しすぎる表現に思えるのだけど。
60日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 04:34:45 ID:eSvpKSBB
>>58
っていうか、あの時代のフランスを描いた小説を読んだり映画を見ると、
貴婦人たちはキモノをカーディガンよろしく羽織ってるわ、浮世絵が壁に
ならんでいるわ……
61日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 04:53:47 ID:FJT0ypgn
>>56
弘前のアレはイスラエルやドイツから批判されないんだろうか…
62日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 04:56:58 ID:/LmWaLai
思い出した。浮世絵なんかと同時に伝わった日本の日常品にもショックを受けた
らしいね。小物入れとかにも絵が書いてあるって。その当時西洋では「芸術」と
「日用品」って全く別のものだったからだって。
631942:2005/06/11(土) 05:15:19 ID:eOfHYxC/
>>62
しかも 陶磁器の緩衝材に紙が使われていたので2度びっくり(西洋では紙は貴重品)
その紙をよく見たら 見た事も無い完成された絵画(浮世絵)で3度びっくり(浮世絵のすり損じを使っていた)
64日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 05:24:59 ID:eOfHYxC/
>>56
三菱(家紋をデザイン化)そごうのマーク キッコーマンの6角マークも家紋から

家紋をマークにしている企業はいっぱいあるよ
651942:2005/06/11(土) 05:29:00 ID:eOfHYxC/
あ 大事なもの忘れてた

急日航の鶴のマーク 日の丸と日本らしさを元にフランスのデザイナーに発注したら
そのデザイナーが 家紋の本を見て家紋の『鶴』をみて即決め  日の丸を鶴に掛けてデザインしたのは有名な話
66日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 05:58:00 ID:tdBW2cDK
浮世絵の刷り損じを江戸時代の日本が日常でも使えたのは
結局、木版をたくさん作れるだけ身近に木が多かったのもある。
知人の印刷関係者が浮世絵の版の説明用に木版をヨーロッパに持って行って
現地で刷ろうとしたら、数回刷ったら版が沿ってしまって割れて来て
刷れなくなってしまったらしい。
西欧では石版画が発展したのは、木版が使い物にならない気候だからってのもある。
西欧の美術家にとったら、自分達の力では絶対に生み出せないものとわかったからこそ
憧れになっていったのかもね。
67日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 06:31:07 ID:DumQuSt8
浮世絵が近代絵画に与えた影響と、アメリカ黒人が近代音楽に与えた影響は、どんな人種差別主義者でも否定できないよ。
日本人とアメリカ黒人がいなければ、現代の絵画も音楽も全然違うものになっていたのは確実。
それだけに影響の大きさは想像すらできないほど。「影響」などという言葉で括るのが疑問なほどだ。
もちろん中韓とは違って「起源」だなんてことは主張しないけどね。西欧の芸術はギリシア・ローマを起源とし、イスラムを経由してルネッサンスで花開いた流れの中に位置付けられているから。

では、西欧人が同じことを主張しているページを挙げてみる。
http://www.artelino.com/articles/van_gogh_japonisme.asp

また疑うなら、"Impressionist"と"Hokusai""Hiroshige"あたりでぐぐってみるといい。
恐ろしい数のサイトがヒットするから。
68日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 06:40:22 ID:+V0y22Yi
ギリシア文化がシルクロード通って東の果ての日本の法隆寺に影響与えてるってのも凄い
69日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 07:23:39 ID:pBcSp9uJ
今度、東京の国立西洋美術館でやるドレスデン国立美術館展では、
ザクセン公がマイセンに命じて作らせた日本・中国の白磁の模倣品が、
オリジナルの磁器と一緒に展示される。
あと、日本の漆製品を何とか欧風室内に取り入れようとしたものとか。
70日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 08:07:01 ID:j03esCr1
> >>46
> >そもそも、
> >「西洋絵画に影響を与えた」って評価自体が、
> >アレなんだけどね。
>
> 俺としては率直に言って、「アレ」どころか「影響を与えた」
> というのさえ生易しすぎる表現に思えるのだけど。



言えてる。ほとんどパクリのレベルだもんな
ゴッホもマネもモネもセザンヌも・・・・・
ゴッホの娘なんて絵はフランス語でもLa Mousmeだったりするしw
「雨の大橋」や「梅の花」は広重の完全バクリだし
71日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 08:12:16 ID:j03esCr1
>>62
浮世絵だけじゃない
ドイツのマイセンは伊万里をマネして発展
イギリスのガーデニングは日本の盆栽をマネして発展
ドイツのゾーリンゲンの刃物は、日本刀をマネして発展
(日本の鍛冶職人がドイツにいったときはドイツの職人に神扱いされた)
・・・・・・
もう枚挙にいとまがない

それなのに、その事実を世界で、一番、日本人が知らない (´ロ`;)
72日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 08:15:51 ID:j03esCr1
>>67
モネ曰く
「日本の絵画に比べたら、自分の絵なんかクソだ」



(ノ∀`)アチャー
73日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 08:26:09 ID:enLj5ie6
バカラにもジャポネスクコレクションがあるよね。
日本にはあんまり輸入されてないけど、
日本の陶器の図柄を使って竹に雀なんかの文様が、
壷や花瓶に掘り込まれてる。
この間テレビで、昔の万博にバカラの技術を結集して作った
竹の模様の花瓶を復元するプロジェクトを放送してたけ。
着物をガウンにしたり衝立や椅子の背に使ったり、
解いてドレスに直すのは当時のおしゃれな貴婦人達が先を争って
手に入りにくい日本の着物を探してた位流行ってたし。

あとケーブルか何かでやってる、英国の鑑定番組にも
梅に鶯の柄を彫り込んだ昔の英国製の家具が出てきてた。
74日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 09:13:49 ID:b4Mh/bNP
>>67

日本人が居なければ、きっと未だ植民地全盛だよ。
「奴隷が居て、宇宙船もある」というちょっと昔のスペース
オペラみたいな歪な世界になってたはず。

「白人様には勝てない」とかの精神的な呪縛は、
実際の武力とかの物理的な障壁よりも余程強力で
ものすごい逆インパクトが与えられないと打ち破れない。
75日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 09:18:15 ID:MRTh1jU7
さてな?
エチオピアがイタリア軍追い払ったりしてるわけだし、近代の有色人種の勝利というのは日本だけのものではない。
そりゃ日本が植民地解放を早めたとは思うけど、いずれ植民地は独立していったと思うよ。
76日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 09:35:50 ID:LZtgFGXt
うはwwwwwwwイタリア別格wwwwwww
77日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 09:37:34 ID:remFAvUs








                 お な に ぃ














78日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 09:53:54 ID:JTkZ5geg
刀じゃないけど、ドイツ女性に京セラのセラミックナイフを褒められたな。
コンピューター会社のナイフと思われてたけど。
79日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 10:18:38 ID:8kYCmbyk
>71
昨日チャンネル桜で名越センセの番組を見たんだが、秀吉の朝鮮出兵の話で連れ帰った陶工の話が出た。
伊万里市ではどの神社よりも高い所に、伊万里焼きを造った陶工の立派な石碑がある。
そこには「秀吉公」と刻まれているのだが、朝鮮人から「秀吉に”公”を付けるとは何事か!消せ!」と文句が来ているそうだ。
伊万里市はきっぱりと拒否しているらしい。

加藤清正を祀った神社には、清正の死後に後追い自殺した朝鮮人の石碑がある。
連行した朝鮮人は士族として取り立てていたそうなので、側近にまでなった人なのでしょうか。
朝鮮人は「強制連行された人間が、清正の死に悲しむ訳が無い!連行された苦しみ悲しみに耐えられずに自殺したんだ!」と文句を付けてきて、現在はいわれを書いた看板は撤去されているそうです。

因に、連行後数年経ってからですが、数万の連行者のうち希望者の4,000人程が半島に帰っているそうです。
80日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 10:52:47 ID:LPGV/UGP
>>79
こういうのに文句つける在日はまず率先して自分から朝鮮半島に
さっさと帰ってほしいよ。
81日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 10:59:50 ID:Qj45x3hE
>>75
アフリカの例もあるからいずれは植民地から独立はできたでしょうね。
ただその場合、アフリカのように結局は資源を買い叩かれるだけの国に成り下がっている気がする。

>>79
>因に、連行後数年経ってからですが、数万の連行者のうち希望者の4,000人程が半島に帰っているそうです。
徳川家康の朝鮮通信士のときの話しですな。
国交を回復したあと希望者を募ってみたものの、待遇の違いに天と地ほどの差があったので
希望者が少なくて朝鮮側が困っていると言う文献があったはず。
82日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 11:55:15 ID:lMXD8TZ1
南アフリカは大変に良い国です。
有色人種の中で日本人だけを特別扱いしてくれるんです。
洗練された西欧文明を築き上げた白人様が原始人のような貧しい生活を営んできたアジアやアフリカの有色人種の中で私たちだけを彼らと同列に扱っていただけるんです。
ええ、そうです。
南アフリカの白人様は名誉白人の地位を侘びしき有色人種の日本国民に進上して下さったのです。
名誉ある白人様の称号を日本人に与えてくださるのですから、私にとってこれほど喜ばしいことは他にはありません。
名誉白人!
なんて素晴らしい響きなのでしょうか?
この言葉を口にするだけで目の前が真っ白になり卒倒しそうな優越感に満ちるのは何故でしょうか?
恥を忍んでもう一度だけその言葉を言わせてください。
日本人は名誉白人!!
嗚呼・・・私は至極幸福に存じます、世界中で貴国ほど賞賛に能う国はありません。
有り難う、本当に南アフリカは良い国です
83日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 12:07:46 ID:Qj45x3hE
>>82






84日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 12:08:49 ID:tdBW2cDK
>79
2002WCの時大阪市が世界の記者に大阪をアピールしようと
記者を集めて観光ツアーを行った。
世界中の色んな国から来ていたが韓国の記者も乗り込んでいて
またそいつが事ある事にイチャモンをつけてガイドにからんだらしい。
大阪城に着いたら、秀吉の朝鮮侵略を讃えるな!などガンガン文句言って来て
同行の他国の記者はみんなこの韓国人にうんざりして「またかよ」って
呆れていたそうだ。
ところが大阪城のガイドは韓国人が文句言う度に「ここは大阪なんだから秀吉は大阪の英雄として紹介するのは当り前。文句つけたいなら韓国に帰って自分達で説明でもしてろ」と一切取合わず、堂々とやりあっていたらしい。
この様子を見て他国の記者達はこのガイドに拍手を送っていたそうだ。
と、朝日新聞が招いた中国人女性記者が書いていたよ。

韓国人の文句を日本の観光地は絶対に受け入れてはいけない。
他国の人の日本をよく知る機会を、韓国人のクレーマーにつぶされてるようなものなんだから。
韓国中国なんかよりもっと広い世界中の人々の声に耳を傾けて欲しい。
日本の観光地よもっとがんばれ!
85日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 13:51:14 ID:ko5dvc1p




      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ   まああれだ。真っ昼間から2ちゃんするのは
    ´∀`/  < 良いとして、厨が国士気取りで書き込んでるのが
   __/|Y/\.    痛いんですが。どうでしょうか皆さんw
 Ё|__ | /  |   \__________
     | У..  |










86日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 15:26:34 ID:N765eGun
>>68
法隆寺の柱がギリシアの柱の影響っていうのはそういう説があるだけで
本当かどうかよくわかってないみたいよ。
87日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 16:07:47 ID:sjk3kWkE
西の影響受けたって言っても、
中心は、中東辺りじゃないかと思うんだけど。

どうなのかな。
88日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 16:26:53 ID:CiFoiujT
>>86
ギリシアから日本までの間にほとんどエンタシス(だったっけ)
を持つ建築物がなくて、ギリシア由来説は唐突だっていう人も
いるね。「あれは日本固有の造形だ。」って主張してる方々。
89日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 16:27:59 ID:CiFoiujT
すまん。ageてもた。
90日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 16:39:56 ID:A8RdmVd6
へー、NHKの「シルクロード」なんかみると
影響あってもおかしくないかなーと単純に思ってしまう
91日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 16:40:01 ID:Ev6ZxxTi
ギリシアから影響を受けたとしても
石と木の調和を取り込んで発展させたら独自文化と言えるのでは

なんか日本人ってなんでも工夫しないと気がすまないんだよな・・・
92日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 16:42:34 ID:tdBW2cDK
さっき再放送の「世界をかける日本料理」を見てたけど面白かった。
フランスとアメリカでのジャポニズムの影響の受け方がそれぞれに違ってた。
ジャポニズムってのは外国人にとったら、自分達を見つめ直す為に必要なものなのかもしれない。
自分達の伝統、文化に深く確かな自信を持ってるからこそジャポニズムを受け入れる事ができるんだろうね。
93日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 17:17:45 ID:8iu0lYeR
まず、異文化というものを理解するには、自国の文化に精通している必要がある。
日本語を満足に話せない人間が、外国語を習得しようとしても無駄なのと同じようにである。
自国の文化の一側面を異文化のそれと比較検討し、それらの相違から更なる自国文化へのフィードバック・再発見へと
つながれば、益々自国文化の成熟につながる。

それが出来ず、他の価値観を決して認めることが出来ない硬直化した社会では、異なる価値観・文化に接した時、
ヒステリックなまでにそれを排除するか、それでも受け入れざるを得ない場合、従来の文化を全て捨て去り、
新たな価値観・文化に恐ろしいまでの同化をみせてしまうのである。

文化とはある意味その民族が持つ許容・受容力を表しており、一朝一夕には培われるものではない。
他国の文化を軽んじ、自国の文化のみを至上のものとしたときから、その民族・文明は衰退に向かうということを、
我々日本人は、肝に命じる必要がある。
94日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 17:18:56 ID:et5BaOb+
浮世絵といえば、またぞろ、韓国人が起源捏造していたな
写楽は朝鮮人だと言い出したり
なんでも、朝鮮人の実在した有名画家が、スパイのため、半島から日本
へ渡り、写楽となって浮世絵を描いたそうだ
理由は、たしか・・・それを否定できる証拠がないからだったかな

>>69
マイセンは人物じゃなくて地名じゃなかった?
95日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 17:25:28 ID:IUvFN834
>>92
僕の考え方ではそれは当然かも、と言う帰結になる。
だって侵略されて文化を変えられたわけじゃないし、フランスの伝統料理
はそのまま温存されるし、新しい風が入って刺激になるし、なにしろ
それが店の売り上げになるし、日本人も喜ぶものw

一方日本も西洋化された食事がどうだとか言っても相変わらず
魚や味噌に漬けモン・鍋モンが好きで何も変わってないよ。
これは根付いた習慣でそう簡単に変わらないのは分かりきった事だから。

フランス料理人が自分たちを見つめ直す為に必要なものと言ってるのは
これは憶測だけど中世フランスの家庭料理や宮廷料理への回帰嗜好を
促す事なのかもしれない、だって今フランス料理といわれてるものは
いろんな国の影響を受けて洗練されたものかもしれないが本当に
純フランス料理なのか?と、つまり原点に帰る訳。

しかし原点はどう考えてもギリシャ・ローマだと思う今日この頃。
96日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 17:39:32 ID:Nl/jb4ts



パンツやるから落ち着け

           ,r'      ヽ、
           ,i"        ヽ、
          i ヽ          ヽ、
           i ヽ         ▲ヽ、
          /i 丶           ▼ヽ、
            /  i i              ヽ、
.           / __ノi i /⌒i            ヽ、
          l.   `iノ /  / |             ヽ,,
           |   ,,,|./ ``´.丿`丶,           丿
.         l.    |``''' /     '、         ノ
        |  ,___l    |、.    `'、      ノ
.         |   ノ     | `'、    , '"⌒`'"""
         | _/    |` ‐、``''"´l
            | /     ヽ-、 _ ̄`|








97日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 17:40:34 ID:oUXniBIC
>>96
お前の話の切り替えには感激すら覚える。
98日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 17:48:53 ID:CFePaL2R
つーか、今のフランス料理の起源てイタリアなんでそ?
イタリアの王室の嫁さん貰って文化が流入したとか何とか。
99日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 17:56:25 ID:MRTh1jU7
>>98
メディチ家のカトリーヌさんね。
彼女が実家から腕利きの料理人たちを伴ってアンリ二世に嫁いだと。

それまでは王様も手づかみでメシ食ってました。あのおフランス様がです。
100 :2005/06/11(土) 18:09:26 ID:FomPF1tA
>>94
まぁ写楽正体は数年前に判明したけどな
写楽の正体とされてた人物の実在を示す文書が発見されて

朝鮮人は未だに知らないだろうけど
101日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 18:28:10 ID:WEGc2HGY
フランスは日本料理を取り入れても自国のものにしてた。
たしかに伝統や文化に誇りをもってたからだね。

日本も西洋のものを取り入れ独自のものにしてしまうのは
やっぱり自国に誇りがあったからじゃないかと思うんだが。
「ただのパクリじゃ名が廃るんだよ!」みたいな。
102日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 19:20:12 ID:cUvZykaZ
>99
おフランス様つっても、当時は王でさえ文盲みたいな国なわけで。
ヨーロッパ諸国も道端にウンコ撒いてて、李氏朝鮮みたいなもんだし。
103日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 19:26:18 ID:9wIwJyJY
ハイヒールなんて、ウンコ踏まないための靴だしな
104日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 19:33:22 ID:xhy1fCR0
フランスはイタリアから姫さんが嫁ぐまで手づかみで食事してたってどっかで
読んだ気がするんだけどホント?

ギリシア文化についてだけどエンタシス以外にも日本の神話にギリシア神話に
似たものが結構あるよね。

一番不思議なのは獅子(狛犬)の像の共通性
エジプトの神殿の前のライオン像、ピラミッドの前のスフィンクス、シュメールの
神殿の前のライオン像、ヨーロッパの宮殿、ホテル、百貨店前のライオン像、
東南アジアの寺院の前の獅子像、中国の廟の前の獅子像、沖縄のシーサー
日本の神社の前の狛犬

105日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 20:03:36 ID:8iu0lYeR
はっきり言ってユーラシアの文明は皆ご近所さんみたいなもんだ。
正倉院の宝物を見てみろよ。

ペルシアからインド、東南アジア、唐、朝鮮半島と万国由来の産品に溢れているぞ。
聖武天皇が愛用していた品々でもそうと判る。
カットグラスやガラス製の水差しを見てみ。

よくもまあこんな割れ物をシルクロードを通じてはるばる日本まで運んできたもんだと素直に感心するわ。
楽器の琵琶もインド発祥、それらが西洋に伝わるとギターへと進化していった。
インド発祥の遊びが中国で将棋となり日本にも伝わった。西欧ではチェスだよな。

もちろん仏教もインド発。

日本まで伝わらなかったが、ローマ帝国の硬貨が中国南部の遺跡から出土していることから、
当時の海の道を通ってはるばる欧州まで交易が行われていたことが偲ばれる。
江戸期の鎖国時代を除いて、日本人は多くの異国文化に触れてきていたのは、間違え様のない事実だ。
106日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 20:20:06 ID:enLj5ie6
鎖国時代にもオランダからの文化は結構入ってたと思うが。
107日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 20:37:34 ID:+V0y22Yi
過去ログのミラー見れなくなってるんですが。。再うpキボス
108日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 20:42:57 ID:owMogThb
昨日から鯖ダウン中。復旧するまで待て。
109日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 20:46:34 ID:+V0y22Yi
>>108
あい
>>100
詳細キボス

110日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 21:02:44 ID:TLGx86yu
>>104
>フランスはイタリアから姫さんが嫁ぐまで手づかみで食事してたってどっかで
>読んだ気がするんだけどホント?

フランスはイタリアから姫さんが嫁ぐまでが何時を指すのか判らないけど、ホントだす。
ヴェルサイユの王侯貴族たちの食事再現の番組見たけど、
ナイフやフォークなんて無くて、皆手づかみで食ってたそうだ。
そして食事の後手を拭くナプキンが用意してあるのだけど、
それがまた王の高貴さを示す(笑)象徴だったんだそう。
111日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 21:03:34 ID:J/mJ+1Bm









                   おなニぃ













112日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 21:06:29 ID:vwYastxT
↑ おげふぃん
113日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 21:37:48 ID:uhtNFib8
だからフランス語は唾が飛びそうな下品な言語なんですね。
114日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 21:42:19 ID:Ok8x/jl8
フィンガーボゥルとかって、手掴み作法の名残なんかな?
115日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 22:21:51 ID:i8zGHvYy
>>100
TVの受け売り?
写楽は複数の浮世絵師のペンネームか?という仮説はあるが証明はされてない。
116日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 22:25:57 ID:GmcZoK/0
>>110
>イタリアから姫さんが嫁ぐ

カトリーヌ・ド・メディチだね
117日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 22:27:30 ID:r2R9WcWW
>115
100が言っているのは阿波藩の能役者斎藤十郎兵衛説じゃないか
ttp://www.topics.or.jp/Tokushu/sharaku/shakken1.html
118日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 22:36:16 ID:GLe6yQto
以前読んだ本だと、ロシアの宮廷料理がフランス料理の
始まり、というのを読んだ記憶がある。
119日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 22:40:23 ID:eSvpKSBB
ヨーロッパ中世の風俗って、
現在から見ると非道徳的甚だしいので、
あまり知られない点がいろいろあるよな〜

男性のもっこりファッションとか、本では読んだけど、
実際の絵を見たことが無いよ。
120日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 22:42:25 ID:Tszd8RAU
「白馬の王子」と言ったら、ちょうちんブルマーが定番ですたな。
あと、白タイツ。
121日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 22:47:31 ID:ScjHbCyC
欧州貴族の女は野ションが当たり前とか。
トイレ自体がないんじゃ仕方ない。
122日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 22:56:57 ID:MRTh1jU7
輝かしいローマ時代から考えると落差が凄いね。欧州は。

・・・で、現在進行形、一国、国内でローマ帝国やってる国がアジアにあるんだよな。
123日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 22:58:45 ID:BI3jISQ8








                                      オナにィ








124日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 23:03:33 ID:2wsKSqE5
>>119
つブリューゲルの絵
125日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 23:04:32 ID:enLj5ie6
欧州っていうかキリスト教で、女性が夫であっても男性の前で下着を脱ぐのは
ダメって事で、大事な所に穴のある下着が生まれた…。
126日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 23:09:56 ID:fEZn8hTU
>>118
大使閣下の料理人って漫画でもロシア人がそう言ってた
127日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 23:27:29 ID:b7JENx7f
カトリーヌ・ド・メディチがフランスに持ち込んだのはナイフやフォークだけじゃなくて食器も持ち込んだ。
それまではテーブルにくぼみを掘ってそこにシチューをぶっ込んでた。

>>119
手元の本にはその絵があるんだがアップできないので代わりにこれ↓を
ttp://www.thehendricks.net/codpiece_history.htm
128日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 23:31:22 ID:cKD/U5Ri
>>105
×インド発祥の遊びが中国で将棋となり日本にも伝わった。
○インド発祥の遊びが東南アジア経由で日本に伝わり、
日本独自の「将棋」となった。
129日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 23:35:46 ID:cKD/U5Ri
>>122
ローマと現代ヨーロッパは全くの別物。
成り上がりのキチガイ蛮族が、レゾンデートルを求め
それをこじつけるために創り上げたのが歴史。
130日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 23:37:40 ID:tVwoRFXp
>>128
中国将棋は碁盤の交点にコマを置くんだよな。
131日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 00:03:13 ID:Ok8x/jl8
>>121
もよおされた時は、薔薇を摘みに行かれてたのですね…。
132日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 00:08:16 ID:r2R9WcWW
自然が呼ぶ……か
133日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 00:25:38 ID:ZmErYda4
134日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 00:54:01 ID:9q2cDAxl
>>131
立ち話しながら垂れ流してたらしいよ
135日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 01:14:54 ID:Cf9i2tpo
取った駒を自分の駒として戦場復帰させるのは日本の将棋だけらしい。
チェスやインドやシナの将棋は取りっぱなし。国民性だろうな。
136日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 01:26:55 ID:vB58VfcT
そもそも日本の将棋で守ってるのは王じゃ無く玉だしな。
まぁほとんど同じ意味だけど。
137日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 01:37:21 ID:HF6P3l2d
つか、ヨーロッパってさ、

ローマ帝国がグダグダになってつぶれたあと、
宗教的に突っ走っちゃって、暗黒時代になったんだっけ?

んで、はるか後世になってから、
大昔の書物を見ると、昔は街道が整備されてたから、
その当時よりも、はるかに交通の便が良かったことに驚いたり、

暗黒時代に失われた知識が、
書物になって中東に保管されてたんで、
それを輸入して、古代の優れた科学・文化を取り戻した云々。

って、聞いたんだが。

RPGとかで、古代の書物が重要な役割を果たすのは、
古代の知識や科学が、いったん失われて、取り戻したからだとか、
あと、超古代に、優れた文明が存在したっていう伝説も、
そういう経緯があったからだとか・・・。
138日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 01:43:32 ID:kd+7mMo2
>>135
チェスでも別ルールで駒の再利用するよ。
再利用ありのルールの大会が開かれてたりするからね。
だから、厳密には日本将棋だけってわけじゃない。
139日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 01:45:50 ID:Cf9i2tpo
>>138
そうなのか。知らんかった。
140日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 01:56:04 ID:P/RYeuCI
中国象棋持ってたな。
141日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 02:08:18 ID:ZNbeptMd
>>117
結局説であって判明ではないな
142日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 02:12:45 ID:tS8NTTKn
>>133
スズキの隼にジャポニスムを感じるべきか?
犬のションベンのところを笑うべきか?
143日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 03:12:24 ID:P2huDVaN
>>136

一方は王将、一方は玉将。コレは流石に常識だろ・・・
やったこと一度もないん?
144日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 03:16:18 ID:vB58VfcT
いや王将が出来たのは後になってからだからさ、周りに居るのも金や銀だろ?
145日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 03:16:21 ID:0EsCUg9U
>>133
流石スズキだ。
146日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 06:17:55 ID:UhZtYfs5
チェスの駒生き返りのルールがあるのは知らなかった。。
でもあまり本気?に研究されてないんじゃないかな。
チェス問題の本いくつか読んだけど載ってなかったから。
コンピュータはプロにもチェスで勝てるようになったけど、将棋ではまだまだ敵わないらしい。
駒が生き返ると組み合わせの総数が莫大になり、機械でも手に負えないからだそうだ。
147日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 07:07:47 ID:d0wfdpXo
中国、朝鮮、沖縄の将棋の方が歴史が浅いような気がするんだけど。
駒に「砲」ってのがあって大砲のたぐいであろうことが連想されるから
火薬の発明以降で鉄砲や大砲の登場以降でないと辻褄があわないし。
148日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 09:02:17 ID:zJZseXVO
>>126

それは料理の仕方というより給仕の仕方の改革。
それまで料理は大皿に盛ってテーブルに並べそれを各人が自分の皿に取り分けていたが
(料理は基本的に食事のはじめの時点で全部テーブルに並べられる。)
ロシアでそれをやると冷めるを通り越して食べるに値しなくなってしまうため
いわゆるコース料理のやり方で各人の元に順番に温かい料理を並べていくやり方が出来たらしい。

始めは貧乏くさいだのなんだの言われていたが実際に食べるとロシア式の給仕のほうがはるかに美味いため
結局ロシア式が普及したらしい。
149日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 09:24:16 ID:iwdL7qz6
>>105
>よくもまあこんな割れ物をシルクロードを通じてはるばる日本まで運んできたもんだと素直に感心するわ

最近の研究だと、唐の頃にはすでに海上交易路がインド・セイロンはおろか、遠くペルシアや
東アフリカのほうまで伸びていたそうな。

ttp://www2.ocn.ne.jp/~bunmei54/kyarabanhasen.htm
150日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 09:37:48 ID:HIGcXkIM
>137
そう考えたらヨーロッパの民衆こそ実はキリスト教の最大の犠牲者だったのかもね。
ってかキリスト教って何のためにあるんだろう。
151日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 09:46:53 ID:6GhWu4I5
>>137
ローマ帝国の民族とその他の(今の)ヨーロッパの民族はもともと違うからね。

板違いかもしれないけど、まとめてみると以下のようになる。
そのころのヨーロッパのゲルマン民族はローマ人からみれば、蛮族とみられていた。
ゲルマン民族大移動でローマ帝国内に無理やり押しいり当時の西ローマ帝国を滅ぼした。
キリスト教会は独自に生き残りをはかるために、蛮族達にキリスト教を一生懸命教えた。
もともと自分たちの宗教じゃないから勝手に解釈しちゃうし、高度な文明も自分達が
滅ぼしてなくなったものだから暗黒時代と呼ばれる時代に突入。

ずっと後の12世紀頃、中東に伝わってた古代ローマの文献を翻訳するようになってから、
文明に目覚めるようになって、はっきりと目覚めたのは後のルネッサンスや大航海時代から。
それでも、ここで語られてるように、都市部では糞尿垂れ流しだったりしてたからね。
大航海で他国を虐殺しまくったり。

日本のことを考えると、一番怖いのは大陸の蛮族(って言ってもいいよな!)に大挙して押し入られる
ことだ。西ローマ帝国みたいに滅んじゃうよ。
152日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 09:54:35 ID:iafCQDMQ
>>146
さながら大富豪(大貧民というか)で革命がおきた時に革命返しができるとか、
同じ数なら複数枚切れるとかそういった特別ルール(ローカルルールでも可)の気がする。一般に
153日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 09:57:09 ID:neU/zo6R
>>148
そのロシア式コース料理って日本の懐石料理と関係あるって聞いたけど。
154日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 09:59:48 ID:Da38DIDH
>>147
砲の元の意味は投石機だよ。
155日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 10:05:36 ID:0EGsVJco
まあ極東板に1日10時間とかたむろしている自称愛国者は
君が国を愛しても国は君を愛してない、むしろ練炭自殺してほしいと思っている、
という事実に気づくべき

先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました
 「オッス オラ 極右」主人公は異星人との紛争を暴力によって解決しようとするものでとても、
子どもには見せられる内容ではありませんまた主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します。
(元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、
こういう所から同じアジアの同胞への差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。
 そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しかけてもらい巨大なエネルギーにするというものなのですが、その表現が更に恐ろしい全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。
 万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのものでその衝撃にへたりこんでしまいました。
 このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。
\この国はいったい何処に進んでいくのでしょうか。            /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
156日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 11:17:16 ID:D8xZyE9x
↑今日も仕事を兼ねて嫉妬と愛国心発揮ですか?
 ネットチョンウヨさんw
157日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 11:50:09 ID:ZF4OJsG9
それはそれとして >>155 は名作。見ると笑ってしまう。
158日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 12:00:03 ID:K8TycHXY
>>151
この辺が日本では全く理解されてないんだよね。
普通の日本人は過去の世界は遅れていて未来にいくに従って段々と進歩してきた
と思ってるけど、それはあくまで日本の話。
欧州ではローマ帝国時代が文明と文化の頂点で、それの崩壊と共に全てがドン底
まで落ちて、元のレベルを取り戻したのは1200年ほど経ってからという状況がある。
それも産業革命の威力によっての事だから、普通なら更に1000年ほどかかったかも。
159日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 12:20:17 ID:Zq4d2LmP
>>158
中国もそうだよな。
古代中国と今の中国は別の国。そして文明は古代のほうが高い。
160日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 13:21:45 ID:uiX2Dnc2
>>143
144も言ってるけど、将棋の王将は後世に作られたもの。
それ以前は玉(宝石)だった。
他の駒は、金、銀、肉桂(シナモン)、香木、と金(金メッキ)。
歩兵と飛車角は番人。つまり、日本の将棋は自分の財産を使って
相手の財産を追いつめていくマネーゲームなわけ。
戦争ゲームとして考えた場合、倒された兵士が生き返ってしかも
全部が寝返るというのはどう考えてもおかしいだろう?
戦争ゲームという縛りからは持ち駒という概念は絶対に生まれないんだよ。
その辺を当の日本人も分かってないから、「将棋=戦争ゲーム」と
教えられる欧米人の反応が気になる。将棋=裏切りゲームと受け止められるんじゃね?

(ソース:逆説の日本史)
161日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 13:41:52 ID:o0rEbx2Q
>>160
ちなみに、最近では日本の将棋のルールは東南アジアルートで入ってきたのではないか?
と言われているはず。
生き返り(駒交換ルール)をもった将棋の原型が、東南アジアにある。

あの辺の国が(ryと同レベルだったら、日本の将棋は(ry

と言う事になってたかもね。
つうか、昔、もこの話書いて、リンク貼った覚えがあるぞ。
同じくこのスレで。

で、リンクを探してたら、欝になりそうだ。
何でも朝鮮を絡めたがるアホガ多いこと多い事、せめて論拠を示せ、OTL
162日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 15:16:26 ID:tgtVYzK1
 4 水先案名無い人 sage 05/01/25(火) 00:10:24 ID:lBnQjV3E0

先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました
「極左、どこ行ってただ!」
主人公は異星人からの地球侵略を防ぎ、地球の平和を守る救世主だそうですが、
「乳」とかいう胸ばかりでかい教養のない女にいいようにあしらわれています。
とても、子どもには見せられる内容ではありません
主人公の子供は純真で遊び盛りであるのに、この女は勉強を無理強いし、
あげく我が子を心身症に追いやってしまいます。
時代遅れの教育ママぶりに笑ってしまいましたが、こういう所から家族や社会を
守るべく働く家長への尊敬の念を失うとおもうと、薄ら寒い気がします。
しかも、我が子がたくましく社会の中で生き抜こうとする、その元気を奪う発言や仕打ち、
家長・祖先を敬わない教育方針など、一見まともに見える中で、この女の
粗暴なフェミニズムには嫌悪を通り越し恐怖すら覚えます。
さらに乳という女は、主人公が外敵から地球を守るために必要な訓練を
いちぢるしく制限し、あげく地球の危機を招いてしまうのです。
相手が言葉のわかる人類同士ならまだしも、言葉も考え方も異なる異星人に対し、
さらに地球侵略を企てる異星人の前に、やれ学歴だ、やれ平和主義だといっても、
なんの対策にもならないのです。言葉は、通じる相手にだけ有効なのです。
このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。
この国はいったい何処に進んでいくのでしょうか
                      56歳 主婦
163日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 16:09:15 ID:6Q4ikpg+
>>160
将棋は戦争ゲームだが異民族と戦ってるわけじゃないから
捕らえて再雇用することがそんなにおかしいとは思えんが。
164日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 16:25:03 ID:tjYCR6ZY
>>151
将来中国や韓国に呑み込まれるというのは、どう考えてもありそうにない、
と思えるけどね。
というのは過去の蛮族が発展して大きな文明に様変わりすることはあっても、
中国のように古代に栄えてそれが1000年かけて衰退し、
それがまたカムバックするという例は世界史に無いから。(韓国はその属国だから同一視)
もっとも日本がひとりで衰退してゆくということはあり得るけど。
165日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 16:51:34 ID:EkOezaHm
スターウォーズのダースベーダーは、
ハカイダーを参考にしたってのは既出ですか?
166日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 16:52:33 ID:EkOezaHm
あ、まあチャンバラとかR2D2+C3POはよく指摘されますけどね。
167日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 17:07:40 ID:dHZo/ggJ
>>144

>>143 が言いたいのは、起源とかじゃなくて、一度でもやったら、
現在の将棋の駒が王と玉なのは見て判るだろ?最近の子は
将棋も実際にはやったことないのか?ということだと思う。
168日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 17:44:56 ID:fFMtxOJm
>>165
まじ?

ローマと中世ヨーロッパだけど、奴隷制の有無は大きくない?一応ローマとかは民主的で文明的だったけど、
他民族から奴隷ぶんとったりして生活してなかった?中世だと農民は農奴だったけど、古代みたいな奴隷はいないイメージ。
自分のイメージとしては中世は助走つけるために後ろに下がった状態ってイメージ。
169日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 17:59:09 ID:4qSJ6WL/
>>168
>中世だと農民は農奴だったけど、古代みたいな奴隷はいないイメージ。

イメージだけで語らない方が・・・。
170日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 18:10:01 ID:TcZgBay0
>>164
中国は最近できた国家でシナの歴史上の国家とは関係ないだろ。
171日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 18:33:53 ID:vB58VfcT
>>167

いや俺がほとんど同じ意味って言ったのは、「王」と「玉」の事でね。
玉座につく、とか言うだろ?「国」は「囲い」に「玉」だし、「球」は王が求めるものだしな。
172日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 18:42:05 ID:Xoc/JlBh
>>165
ボバ・フェットじゃなくて?
173日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 18:45:11 ID:IMZJkBno




      ,一-、
     / ̄ l |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <ヒキウヨもいい加減にしたらどうだろう。
    ´∀`/   現実の卑小な自分から目を反らさず現実を見ろと。
   __/|Y/\.   \__________
 Ё|__ | /  |   
     | У..  |










174日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 19:04:43 ID:HF6P3l2d
・・・あ、つーことは、

戦争は戦争でも、
経済戦争かよ・・・。w
175日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 20:53:59 ID:8WyVGDxG
ソロモンの王宮

「世界No.1中華料理人は日本人!」

放送日時 6月12日(日)22:00〜22:54
176日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 21:50:26 ID:wdacrcuH
素敵な宇宙船地球号

オーストラリア・タスマニアでは、かつては生息していなかったヒトデが海底を覆い、
養殖したホタテやカキを食い荒らしている。
そのヒトデは、日本から来た外来種だという。

放送日時 6月12日(日)23:00〜23:30
177名無しさん:2005/06/12(日) 22:34:00 ID:L/rzaUgk
>>175
その番組ちらっと見たが、テロップが中国料理になってたぞ。
中華料理と中国料理じゃ全然別物。自称四千年の歴史とかたや六十年の歴史。
178日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 23:31:30 ID:sKFCYGZf
ローマ人が、ゲルマン人の長髪、髭面は我慢できても、
タマネギを食う習慣だけは我慢できなかったとか。
とにかく臭かったらしい。
179日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 23:39:43 ID:RhAbPVyl
生の玉葱を食うのか?さすがゲルマン。
180日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 23:42:32 ID:YWRSSiQq
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ   やあ。相変わらず自分の分もわきまえず
    ´∀`/  < 愛国オナニープレイの池沼厨房が痛いんですが
   __/|Y/\.    どうでしょうか。皆さん
 Ё|__ | /  |   \__________
     | У..  |











181日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 00:08:01 ID:qY6vYpSI
ん、てことは君は生の玉葱を食べないのか?
うまいぞ。
182日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 00:12:28 ID:5eG5C4zL
>181
ちゃんと水に晒さないと胸焼けする<生たまねぎ。

たぶんゲルマンの民はそのまま喰ってたんだと思う。
183日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 00:12:35 ID:EJgECIM4
>>181
水でさらさないと辛くね?
184日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 00:13:23 ID:EJgECIM4
>>182
胸焼けするのか…。
185日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 00:15:46 ID:q20FMyVg
春玉葱を薄く輪切りにして、
しょうゆと鰹節かけて食べたら美味い。
186日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 00:28:37 ID:qY6vYpSI
>>183
さらすよ。
でも本当は水に晒すと栄養が逃げるとか何とかで
あまりよくないらしいんだけど、よく知らない。

俺は豚の冷しゃぶに玉葱のみじん切りとポン酢を
かけて食べるのが好き。
187日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 00:30:30 ID:adXP4B/Y
歯磨きせずに生タマネギは口臭が凄そうだ
188日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 01:10:11 ID:yTCm8vG1
>>186
うわーうまそう、喰いてぇー
189日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 01:22:53 ID:E+glO3nZ
生玉葱を喰ってると血がさらさらになるよ。
血がドロドロのオヤジ君に推奨。
190日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 02:04:17 ID:glW7aLKx
165です。先日某ラジオ番組で「『ダースベーダーはハカイダー
からヒントを得た』と監督がインタビューに答えていました」と
言っていました。その番組にはSWの本も出してる専門家(?)
もゲストで出ていたので、まあ間違い無いのかなと。
ちなみに自分は24歳ですが、初めてハカイダーとかキカイダー
って知りました。いつの時代のヒーローっすか?30代の人には
馴染みがあるのかな?
191日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 02:22:14 ID:BejWB7nx
生玉葱を薬味に素麺や冷麦食べるとおいしいよ。
192160:2005/06/13(月) 02:59:59 ID:f0mmLLEu
>>163
「死亡」という概念が玉以外に適用されないのはやっぱり戦争ゲームとしてはおかしいんではないかと。

>>174
俺はその説を支持している。
193日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 03:16:52 ID:P9RicAud
>>190
人造人間キカイダーは、日本では忘れ去られてるが、
ハワイで何度も再放送されて、
現役の人気者だそうだ。

キカイダーの日まで制定されて、
イベントにキカイダーの俳優らも招かれた。
194日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 03:26:45 ID:fAEfHHIy
>>190
キカイダーは色々切ない物語だから観ておくことを推奨
195sage:2005/06/13(月) 03:42:30 ID:twxBF+fH
ハカイダーはかっこよかった、
信念をつらぬく悪役というのは、新鮮だったな、
196195:2005/06/13(月) 03:45:03 ID:twxBF+fH
あ〜、名前欄にsageって書いちゃったよ、
ageてしまった、すまん。
197日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 03:45:08 ID:s9bEPLZP
キカイダーってギターバージョンとトランペットバージョンがあるやつ?
198日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 03:56:44 ID:twxBF+fH
>>197
ギター弾くのがキカイダー・ジロー、
トランペットはキカイダー01で、キカイダーの後番組、
一応、話は繋がってて、01のイチローは、ジローの兄という設定、
ハカイダーは、サブローといって、ジローの弟、
だったと思う。

http://www.generationkikaida.com/downloads/index.shtml
ハワイのジェネレーションキカイダーのページ、
ハワイでは、結構人気があったらしい、
DOWNLOADSにサンプルムービーがあるので(movだけど)、参考に、
199日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 05:55:00 ID:tsniKYkt
キカイダー → 良心回路
200日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 06:27:30 ID:6jaJhGXj
>>198
ビジンダーを忘れちゃいかんよ。
201日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 07:23:46 ID:CIL6IBHb
ちなみにハカイダーも3種類あって最初のがキカイダーの開発者、光明寺博士の
脳みそを頭に入れた光明寺ハカイダー、そしてキカイダー01に出てきたのは前作の親玉
プロフェッサーギルの脳みそを入れたギルハカイダー。そしてその他のハカイダーが3体いて
最後にはその3体とギルハカイダーが合体してガッタイダーというすごいフォルムの敵が出てくる
202日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 08:08:27 ID:joO/FJDL
タマネギだが、インドの人たちは生のタマネギを持ち歩いているらしい。
生の辛味の強いタマネギは血をサラサラにする効果が物凄く高いので、
気温が酷いときは50度位になるインドでは、熱中症で死ぬのをふせぐために
ヤバイ、と感じたらタマネギを齧るんだと。それで水分不足と暑さで滞ってた血流が戻って
命拾いするらしい。そのおかげでその気温でも死者が少なくてすむらしい。
盆辺りに炎天下に行く人間は口臭防止のアイテムと一緒にタマネギもってたらいいんじゃないかい?
203日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 09:05:37 ID:nkUgd7Q3


   憂国愛国の人間が真っ昼間から2ちゃんしてるというこの矛盾。
     アーッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャ!!!
                               +
.      +    ∧_∧  ∧_∧   ,∧_∧  +
         ( ゚゚∀∩(゚゚∀∩)( ゚゚∀゚゚)
    +  (( (つ   |(つ   |( つ  つ ))  +
          ヽ ( ノ ノ ( ヽノ ) ) )
          (_し' し (_) (_)_)









204日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 09:30:11 ID:JQCK7BzV
帝政ローマの拳闘士漫画な「セスタス」では、ローマ人はニンニクが好物だったとあるが・・
ゲルマン人が臭いのは、生食以前に風呂入らないからじゃないかね。
205日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 09:44:00 ID:bkRo1Ii0
>>168
ローマの奴隷って言ってもピンキリで、家庭教師の奴隷とかもいた
金貯めればローマ市民にもなれた

>>186
水にさらすと血液さらさら成分が抜けるって、ためしてがってんでやってた
206日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 09:50:04 ID:3SfG2wOq
解放奴隷の息子で皇帝になった奴が2人くらいいたような。
207日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 10:14:45 ID:MPKXsEQ4
>>199
悪の心と善の心(良心回路)の葛藤で苦しむキカイダー。
生みの親である光明寺博士の脳を移植されたハカイダー。
それゆえキカイダーはハカイダーにトドメを刺す事ができない。

ついには服従回路を埋め込まれ、殺戮が可能になるキカイダーは
自らの行為にさらに苦しむ・・・。

子供向けにしてはちと重い設定だな。
208日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 12:47:24 ID:CIL6IBHb
コミック版は仮面ライダーも009も重い話ですから、石ノ森先生のは
209日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 13:56:06 ID:UVaSMTTU
JALの鶴丸紋は、JASと統合のために消える運命です。
ここでも自国文化を低く見る日本人のメンタリティが見えるニダ
210日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 19:42:08 ID:WzHnETei
>>146
将棋で言うと、ハサミ将棋とか駒の動きをちょっと変えた変則ルールとか、そんな感じで考えてもらえばいいかな。
あくまでもお遊びのルールだから「厳密には」と書いた。
基本的には再利用ルールを採用しているのは日本将棋だけってことでいいと思うよ。

>>160
面白いと思うけど、あくまでもひとつの仮説だからね。

>戦争ゲームとして考えた場合、倒された兵士が生き返ってしかも
>全部が寝返るというのはどう考えてもおかしいだろう?

捕虜にしたと考えれば全然おかしくないし。
そんなこと言ったらチェスの場合、女王が最強なんておかしいし、王様が女王を盾にして逃げ回るのも変でしょ。
ちなみに、打ち歩詰めが禁止になった理由は、王様をただの歩兵が仕留めるのは失礼だから、という理由。
それなりの身分の者が仕留めるべきと考えたんだね。
例えば桂馬と飛車(龍)どっちでも詰ませられる場合、飛車で詰ませるのが礼儀。
ま、これは後世になって作られたルールだけど。
211日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 19:42:49 ID:WzHnETei
>>161
桂馬の動きがタイのマックルックからの影響が見られるとか。
あと、チベットの将棋からも影響が、とか読んだことがある。
南方ルートと中国ルートほぼ同時に伝わってきたのではないかとも言われてるらしい。
ちなみに、中国のシャンチーでも駒に漢字を書いて区別するけど、もともとはチェスみたいに形状で区別していたらしい。
だから、駒に漢字を書くのは、逆に日本から伝わった可能性もあるそうな。
212日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 19:44:09 ID:qLgVv1Cd
ダースベーダーの元ネタは日本の戦国時代の甲冑じゃね?
ベーダーの初期のデザインがそのまんま武士の鎧兜姿だったらしい。
で結局最終的に頭だけ日本風になった、と。

黒澤映画ファンだしな。ジョージ・ルーカスは。
213日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 19:55:59 ID:qLgVv1Cd
あー上で言ってるのは「ダースベーダーのキャラの元ネタはハカイダー?」ってことか
214日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 21:13:19 ID:PXNuZlAL
隠し砦の三悪人 → スターウォーズ1 ほぼ完全パクリ
宇宙戦艦ヤマト → スターウォーズ2 3 部分パクリ
七人の侍 → 荒野の7人 リメイク
用心棒 → 荒野の用心棒 盗作 裁判に負けて黒澤に賠償金支払った
椿三十朗 → インディアナジョーンズ ヒント
どですかでんの六ちゃん → ET モデル
忍者映画 → バットマン レオン ・・・・
攻殻機動隊 ドラゴンボール ナウシカ → マトリックス

215日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 21:49:11 ID:NATbYnrQ
マトリクスとナウシカは何つながり?
虫デザイン?
ナウシカ以前に大々的に昆虫をフィーチャーしたデザインてなかったのか?
216日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 21:57:42 ID:fOjIKneD
砂の惑星とかだろ
217日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 22:04:00 ID:PXNuZlAL
>>215
ラストのクライマックスシーンはまんまナウシカだろ?
海外でも定着してる意見だよ
検索かけてみ
218日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 22:25:49 ID:gvLDVaQS
ラストのクライマックスシーン・・・巨神兵?
219日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 22:30:51 ID:6jaJhGXj
ネオが金色に光る機械の触手に絡まれてるシーンか。
220日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 22:31:45 ID:XxhMaJKE
マトリックスって三部作だよ。
よ〜く考えよ〜♪
221日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 22:32:01 ID:ylhZg7/C
アメさん朴李は豪快だな。
222日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 22:40:28 ID:mZS5d7ia
ダースベーダーはスラムキングだろ。
223日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 22:51:03 ID:yFkqIrPC
R2−D2は、ヤマトのアナライザーに影響受けてるの?
224日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 23:05:06 ID:nSpEEQiR
>>223
アナライザーとR2−D2はどっちが先?
225日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 23:14:04 ID:E/7IVEHA
>>224
ヤマトの放映は1974年。スターウォーズは本国公開が1977年ですね。
226日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 23:17:00 ID:Zxet6fTT
アナライザーみたいなロボットって、もうちょい前にアメリカの映画に出てなかったか?
227日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 23:18:57 ID:nSpEEQiR
うーん、よくわからない(´・ω・`)
228日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 23:25:07 ID:Ds0OaUiT









                      オなにぃ









229日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 23:25:09 ID:0Cn48AIa
スタウォズやマトリクスをパクリというのはやや傲慢な気がする。
ものすごーく簡単なコンセプトならいろんな作品で重複するから。
それをいちいちパクッたのなんだの言ってたら何もつくれやしない。
まあ真のパクリとは、
お隣韓国みたいに全体の1%だけウリナラにするもののことだよ。
230日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 23:25:38 ID:nSpEEQiR
スターウォーズとか、作品として魅力があるから腹は立たないよ。
ああ、パクるほど魅力があったのねって思うだけで。
231日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 23:39:03 ID:qY6vYpSI
>>226
あれか?禁断の惑星か?
232日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 23:44:00 ID:XxhMaJKE
日本アニメとハリウッドはパクりパクられ
持ちつ持たれつ影響しあっているんだから
それで良いんじゃない?
233日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 00:03:58 ID:qY6vYpSI
>>229
まあここで言ってる「パクリ」ってのは厳密な意味のそれじゃなくて、
パロディとかオマージュまで含んだ広義の「パクリ」なんだと思うよ。
234日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 00:04:22 ID:roXr2UOU
>>225
フランスの雑誌でルーカスが認めたとどこかで読んだけどソース不明なので
真偽の程は分からず。
235日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 00:05:54 ID:7EngXYvq




      ,一-、
     / ̄ l |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <ヒキウヨもいい加減にしたらどうだろう。
    ´∀`/   現実の卑小な自分から目を反らさず現実を見ろと。
   __/|Y/\.   \__________
 Ё|__ | /  |   
     | У..  |












236日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 00:10:38 ID:756SOAzD
隠し砦の三悪人や、時代=ジェダイは有名。
NHKでも放送してた。
237日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 00:16:21 ID:HKVP9vRK
>>229
「性能を悪くする」が抜けてるぞ
238日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 00:27:17 ID:+qpEZBv7
パクリって言えば「ブルースブラザーズ」。
「まむしの兄弟」をパクったって言われてるけど・・・・どうなんだろう?
刑務所の出所〜食事のシーンとかモロに「やってる」と思うけど。
239日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 00:59:56 ID:acgAKgOc
10階のモスキートっていう映画があるんだけど、これも完全にパクられてたよ。
240日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 01:10:47 ID:x5ByP3xh
ネズミーはあえてスルー。それがアジア的優しさ。
241日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 01:23:38 ID:8N11zf3K
>>226
> アナライザーみたいなロボットって、もうちょい前にアメリカの映画に出てなかったか?

そもそも、アナライザーが、ロビンとかフライデー風ロボット。
242日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 01:28:15 ID:8N11zf3K
>>214
> 隠し砦の三悪人 → スターウォーズ1 ほぼ完全パクリ

スターウォーズ1は、銀河パトロール隊の前半分そっくし。

> 宇宙戦艦ヤマト → スターウォーズ2 3 部分パクリ

宇宙戦艦ヤマトは、『宇宙水爆戦』(This island Earthだっけ?)のパクリ。

> 椿三十朗 → インディアナジョーンズ ヒント

インディージョーンズシリーズは、20世紀初頭に大人気を博した
ライダー・ヘンリー・ハガードの秘境冒険ものと、それから派生した
無数のコミックスの正当な子孫。

> どですかでんの六ちゃん → ET モデル
> 忍者映画 → バットマン レオン ・・・・
> 攻殻機動隊 ドラゴンボール ナウシカ → マトリックス

攻殻機動隊は、ニューロマンサーの10年遅れのパクリ……というか、
マンガ化作品。
243日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 01:36:50 ID:ug1pzHlD
文化とはそれぞれが影響し合い、発展していく傾向があるので単純にパクリ・パクられという問題で片付けるのは
どうかと。
お互いにインスパイアし合う場合、単独では得られなかった境地へと達する事が多い。
これは文化の重層的な側面を表しているといえるだろう。

そうではなく、ただある文化を模倣するのみに終わり、自分達で更なる付加価値を付けることができない低レベルな
コピーでは評価がつかないだけのことである。
244日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 01:51:45 ID:8N11zf3K
スマソ

>>241
> > アナライザーみたいなロボットって、もうちょい前にアメリカの映画に出てなかったか?
>
> そもそも、アナライザーが、ロビンとかフライデー風ロボット。

× ロビン
○ ロビー
245日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 02:20:43 ID:CxS+5ghl
>>242
しかし「レイダース」のオープニングは「用心棒」かららしいよ。
あと、主人公が鞭を使うのは「座頭市」からとか・・・。

246日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 02:20:56 ID:s3Qcp9DS
>>209
あの、一発で日本と判る、ダッサいエンブレムがいいのに!>JAL
247日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 03:34:18 ID:DxCMBm5v
黒澤の「隠し砦の三悪人」は、ジョン・フォードの「三悪人」の影響と
聞いたが、、、、どっちも見てないんで知らん
248日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 03:55:00 ID:eeU8hnfG
Starblazers(英語版ヤマト)の掲示板で、
「スターウォーズに出てくる光線銃のデザインはヤマトの影響」
「悪役宇宙人がSF映画でありがちな訳のわからない未来的なイメージではなく、
”帝国軍”になってるのはヤマトの影響」

とか言ってる人たちがいましたよ。真偽のほどは知らん。
249日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 04:11:45 ID:wXkZBkG7
>>248
帝国はちょっと無理がありそう。

1951年 アイザック・アシモフ「銀河帝国の興亡」
1964年 ロバート・A・ハインライン「太陽系帝国の危機」
1974年「宇宙戦艦ヤマト」冒険王に連載開始

SFに関しては、英米の小説・映画の日本への影響の方が
圧倒的にあるんじゃないの。

日本じゃ、もうSFは絶滅に瀕してるそうだね。
SF賞をとるのも、ホラーとかばっかりとか。
250日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 04:17:52 ID:HKVP9vRK
>銀河帝国の興亡
を見て「銀河帝国の弘法も筆の誤り」と言う題名を思い出した俺は田中啓文が大好きです。
251日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 04:55:36 ID:pUap90ju
>>250
ブラックホールの中に仏はいるかおらぬか!
252日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 05:59:47 ID:LdMR7+80
おSETIもいいけどCURRYもネ!
253日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 06:12:26 ID:aGblZJqt
きつねさんスレへの誤爆?? >>252
254日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 07:50:20 ID:nvTydE/9
>254 は蹴りたい田中
255日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 08:17:55 ID:sBj2PcyJ
>>254
| 冫、)ジー
256日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 08:25:07 ID:s8mcChZW
    ッツmmmmmmmmミッ 
   ッmmmmmmmmmmmミッ
  ッmmmmmmmmmmmmm 
 ッmm          mmmmmミッ
mm,r':::    ミ;=     mmmmミッ 
mm〈r",,ゞィ ´ヨ ●ヾ`、;::::mmmmミッ 
mm,イ●ノ  "'ーヘヽ ヾ、;mmmmミッ 
 mi'` i"ヽ ゛;;,` ゛'''"  ゛-';mmmミッ 
  m) ゙・ ・'';;::..  _,,..-ー-ツ m 
   〉,_,_,、,、_, _  イ'"   /ーゝ'   
  . `i.j.j,j,j,tt゛i,jイj::ノ  ,.i' |    
''''''''''''''トr,r,r,rrtf,ソ    j`〉`゛T''''''''''''''''
   l }゛ '"`'"   _,,..-";;/ / /.| |   
m |  |` `-ー--''"::::::::/ ./ |  |  m
   |  | | l:::::::::::::::::::::::/ ./ |  |  
.  |  |  | l:::::::::::::::::::/ /  |  |  
  |  |  | ;:::::::::::::::/ /  l  .l 


【金田和典の呪いのレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへageて貼り付けてください。
そうしなければ一週間以内にあなたは全財産を
金田和典に盗まれて、次の日に自殺することになってしまいます。
257日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 08:29:57 ID:sBj2PcyJ
>>256
残念ですがそれには効力はありません
コピペした人のみが自動的に(tbs
258日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 09:28:41 ID:8N11zf3K
>>248
> Starblazers(英語版ヤマト)の掲示板で、
> 「スターウォーズに出てくる光線銃のデザインはヤマトの影響」

意味分からん。スターウォーズの光線銃は、現実の銃の改造ものだろう。

> 「悪役宇宙人がSF映画でありがちな訳のわからない未来的なイメージではなく、
> ”帝国軍”になってるのはヤマトの影響」

銀河帝国は、日本が真珠湾に攻撃したころからおなじみの概念。
帝国を悪と見るのは、現実世界の影響でないと考えるのなら、
「どうやって現実世界の影響を排除したのか? ルーカスは引きこもりか?」
というのを考慮しなければならないだろう。で、共和派/帝国の相克は、
どう見てもローマ帝国の変遷をもとにしてると思うが。

259日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 09:32:36 ID:8N11zf3K
>>249
> 帝国はちょっと無理がありそう。
>
> 1951年 アイザック・アシモフ「銀河帝国の興亡」

雑誌連載は1941年ね。

> 日本じゃ、もうSFは絶滅に瀕してるそうだね。
> SF賞をとるのも、ホラーとかばっかりとか。

認識が5年くらい古いような気がス。
260日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 10:27:02 ID:tS955pPP
>>249
>1951年 アイザック・アシモフ「銀河帝国の興亡」
>1964年 ロバート・A・ハインライン「太陽系帝国の危機」
>1974年「宇宙戦艦ヤマト」冒険王に連載開始

1966年 「スタートレック」も入れてもらって良いですか。
「ヤマト」は宇宙探検や部署毎の色違い制服等似てます。
逆に「ネクストジェネレーション」ではアンドロイドやペットの猫が
出てきますが、真田さんとミーだったりしてw

こちらは「スター・ウォーズ」の初期画です。
スノートルーパー(甲冑デザイン)
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1118709699.JPG
オビ・ワン(和服デザイン)
tp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1118711103.JPG
ダース・ベイダー(ジプシー?風)
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1118711895.JPG
261日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 10:38:55 ID:UgrPZubX
スターブレイザーのオープニングってヤマトの歌の英語版なんだけど
めっちゃカッコエエ。
262日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 10:42:27 ID:bL7vlopq
263日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 10:43:11 ID:fMY4aQQv
愛知博行ってきたけど、ここが一押し
行った人いる?
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/C0/C4/C4.2/C4.2.1/index.html
264日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 10:44:13 ID:QeUePgi2
話題に上らないのでヒューイ・デューイ君たちが寂しがっています。
by サイレント ランニング
265日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 11:14:17 ID:8N11zf3K
>>264
そうだね。R2D2はヒューイ、デューイ、ルーイの系譜の方に近いね。
266日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 11:31:39 ID:eeU8hnfG
http://www.create.co.nz/reelcollectibles/r_images/starwars/sw_prod_anh_stblastle_lg.jpg
http://www.create.co.nz/reelcollectibles/r_images/starwars/sw_prod_anh_stblastle_v2.jpg

ブラスターのいくつかは、松本零ニのメカデザインを思わせる形状をしている。
メカニカルな美と有機曲線の配合具合が。
(実際に影響があったかどうかはともかく、ヤマトファンにはそういう見方が出来るって話)
267日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 11:43:09 ID:dV3PjxvU
ウリナラ起源を振り回すスレはここでつか?
268日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 12:04:56 ID:jiG/xC6Y
似てるッつーかオマージュの域は出ないな。
大体それ以前に似たようなものだってあっただろうし。
269日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 12:05:06 ID:8N11zf3K
銃に関しては、文化層の厚さがアメリカ1000日本1なので(幸いにも!!)、
とても日本からの影響をあれこれ言う勇気はない。

この件に関して発言できるほど銃を知りつくしている人など日本にいる
のだろうか。
270日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 12:26:00 ID:xPcjO0QG
現在の軍用銃のほうがよっぽどマンガ的だにゃ。
271日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 12:33:42 ID:tBiftCir
2chには軍事とサバゲでお山の大将気取ってる奴しかいないという偏見がある。
272日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 12:45:16 ID:Pi2dkQGW
>>271
サバゲってナニ?
273日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 12:49:21 ID:DJehh7Cc
甲殻機動隊に関してこんな話があった。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1118085175/

130 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 20:20:29 ID:???
>>129
 それは「CI5」か「逃亡者」のエピソードではないかと。

131 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2005/06/12(日) 20:25:03 ID:kNCXevdz
CI5?

141 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 21:20:20 ID:???
>>131
イギリスの刑事物(犯罪物?)テレビドラマ。警察出身と元傭兵のコンビが主役。
結構面白かった。
tp://riderx.hp.infoseek.co.jp/ci5.htm

143 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 21:29:15 ID:???
>>131
シロマサがこれを見て甲殻機動隊を描いたと荒巻部長はコーレイ部長まんま。
>>141
アメリカン180とか言うM16A1のキャリングハンドルにドラムマガジンのっけて
レーザーディグジネータ付けたやつの話な?ドイルが女にだまされるやつ。
274日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 15:50:59 ID:XD1pvWl/

>>229
> スタウォズやマトリクスをパクリというのはやや傲慢な気がする。

・・・ ('A`)?
スターウォーズは原作「隠し砦の三悪人」とストーリーほとんど同じ
だぞ
マトリックスも「攻殻機動隊」と同じシーンがたくさんあるし
海外には比較サイトまであるぞ


275日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 15:57:48 ID:XD1pvWl/
>>242
> 隠し砦の三悪人 → スターウォーズ1 

ルーカス自身が認めている、そしてこれを契機に彼は自宅に黒澤の間
という名前の部屋まで作ったし
スターウォーズ2では「隠し砦の三悪人」に敬意を表して
「隠し砦の三悪人」のオープニングをスターウォーズ2のオープニングで
完全に再現した


> 椿三十朗 → インディアナジョーンズ ヒント

来日時にルーカスがインタビューに答え
「元々黒澤の用心棒のような映画を作りたかった
黒澤に用心棒の続編の製作を薦めたが、彼が作る気が無いので
自分で作った。続編の名前をインディアナジョーンズに変えたのは
用心棒椿 → 三十朗 のマネをした」
というような内容の発言をした




276日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 15:59:11 ID:XD1pvWl/
>>248
デス・スターとそれを破壊するハイパービームはヤマトのパクリ
ヤマトでは波動砲とか言ってたな
277日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 16:02:07 ID:ZTN+2FvR
あれもこれもウリナラ起源ニダ

見苦しいよおまいら
278日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 16:07:14 ID:XD1pvWl/
>>277
チョン工作員乙w
279日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 16:08:05 ID:XD1pvWl/
>>277
チョンが嫉妬で火病キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
280日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 16:09:29 ID:XD1pvWl/
>>277
> あれもこれもウリナラ起源ニダ
>
> 見苦しいよおまいら



↑日本が誉められると無意味に切れるチョン工作員w (^△^)
281日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 16:11:06 ID:tBiftCir
>ID:XD1pvWl/
君クラスの女子によく気持ち悪いって言われない?
282日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 16:14:40 ID:qAw5BDLT
ホロン部乙

どうせばれるんだからタモさんAAにしとけよ
283日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 16:21:36 ID:tBiftCir
ニート乙
こんなネットで愛国を発揮してる暇があったら
バイトの面接の一つでも受けとけよ
284日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 16:33:03 ID:vE3GQX62
ホロン部消えれ。場違いだから。
285日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 16:36:04 ID:R7c/gIEE
ホロン部はYahoo!への就職が確約されてるからいいよね。
286日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 16:36:43 ID:R7c/gIEE
Yahoo!じゃなくてチョフトバンクグループか…
287日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 16:56:49 ID:aS4pgv7Y
最近、あちこちでホロン部が増えてきたな
最後のあがきか…
288日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 16:59:15 ID:PGlvK/5n
何で人類史上最低の圧政と飢餓に苦しんでる同胞をここまで徹底的に無視できるんだろうね。
若い脳みそ持っていながら。
本当に根っこから腐ってる人たちなんだということが分かる。
こういうのが隣に居るということがどれだけ危険なことか。
289日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 17:22:55 ID:pEQh6RQf
>>288





ブルァァァァァ!
290日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 18:59:38 ID:Hois5HG5
若本といえばロイエンタールだろ
291日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 19:14:15 ID:uyEEw9kF
スレの流れと関係ないけど最近あちこちのスレで○○は○○のパクリっていうのを見かける。
○○に入るのは何でもいいけど、最近そういう事を言う奴らはすぐに「パクリ」と言う。
ちょっと前まではみんな、オマージュとかリスペクトとかの言葉も使ってたのに
最近は一緒くたにしてパクリと言う、安易に使いすぎじゃないか?

最近ネットをはじめた言葉覚えたての知ったかぶり学生じゃないんだから
292日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 19:45:16 ID:8N11zf3K
リスペクト
オマージュ
パスティーシュ
アリュージョン

くらい使い分けようね。

293日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 20:15:23 ID:oBPsVeG3
>そもそも日本人種なんて存在しない。

日本人種の存在を証明する事は非常に簡単である。
日本人種に一番近い人種は間違いなく朝鮮人であるが、朝鮮人は日本人種と
似ているが、その容貌や身体的特徴はかなり違う。
頭示数、二重瞼率、発毛の具合、朝鮮人の外見は日本人種とはかなり違っている。
また朝鮮人のHLA遺伝子は日本人種と6割近くも違っている。
日本人種に一番近い朝鮮人でさえもこの程度なのである。
その他のアジアの人種ならば、それ以上に違っているという事になる。
つまり、日本人種は日本列島だけに存在する日本独特の人種である。

また、YAP+遺伝子を東アジアで唯一持っているのは日本人種だけである。
YAP+遺伝子は日本人種が間違いなく存在しているという決定的な証拠である。
日本の周辺人種にはこのYAP+が全くない。

http://recon.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040907115249.jpg
294日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 20:36:16 ID:9ks/3YNk

韓国の地下鉄に展示されてる子供たちの絵
ttp://aog.2y.net/forums/index.php?showtopic=1550
295日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 20:56:19 ID:0BY4zFqE
>>294
元サイトに迷惑かけるんでミラーへ誘導
http://web.hpt.jp/s9o2/forums/
296日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 21:01:15 ID:689lbLyN
>>292
ついでに
パロディ
コラージュ

も追加しておいて
297日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 21:25:54 ID:XD1pvWl/
>>293
(´・∀・`)へー
日本人はインディオ同人種で
チョンとは異人種なんだね
298日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 21:51:43 ID:XD1pvWl/
>>287
> 最近、あちこちでホロン部が増えてきたな
> 最後のあがきか…

言えてるw
299日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 21:54:22 ID:AFd78XV7
盧武鉉 <丶`∀´> 「中国は覇権主義を即刻やめるべき…」
江沢民(`ハ´  )「・・・・べき?」
盧武鉉 <`∀´;> 「…ってイルボンが言ってたニダ!」

盧武鉉 <丶`∀´> 「ウリは北東アジアのバランサー…」
ブッシュ(´⊂` ) 「・・・・サー?」
盧武鉉 <`∀´;> 「…をしてくれってイルボンに懇願されたニダ!」

盧武鉉 <丶`∀´> 「というわけで米中の馬鹿どもにはうまく言っといたからヨロシクニダ!」
小泉 (´・ω・`)「・・・・・・・・・」
300日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 22:04:34 ID:lIPJ2xV9
>>298
例のタモさんAAって、やたら多い日と見かけない日があるしね。
中の人も年中無休というわけじゃないんでしょうなぁ。
部活動も大変でしょうて。
301日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 22:11:47 ID:2MjUxG7A





      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ   まああれだ。真っ昼間から2ちゃんするのは
    ´∀`/  < 良いとして、厨が国士気取りで書き込んでるのが
   __/|Y/\.    痛いんですが。どうでしょうか皆さんw
 Ё|__ | /  |   \__________
     | У..  |




.
.
.
.
.
.
j
302日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 22:23:30 ID:PGlvK/5n
>>294
笑い者にするだけじゃなくてちゃんと注意喚起しておくべきだよね。
こういう気違いと変質者が隣に何千万も居るんだから。
303日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 22:29:06 ID:fc0B914S
韓国の義務教育=ファシスト大量生産ライン

世界的にみて危険
304日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 22:30:10 ID:PGlvK/5n
カウンセリング&病院送りのレベル。
危険すぎる。全員病人だから気づかない。
305日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 22:36:45 ID:XWbWp0ib
韓国地下鉄画廊

ttp://web.hpt.jp/s9o2/korea/art/art.jpg ttp://web.hpt.jp/s9o2/korea/art/bombing.jpg
ttp://web.hpt.jp/s9o2/korea/art/stomping.jpg ttp://web.hpt.jp/s9o2/korea/art/stomping2.jpg
ttp://web.hpt.jp/s9o2/korea/art/goa.jpg ttp://web.hpt.jp/s9o2/korea/art/flagb.jpg
ttp://web.hpt.jp/s9o2/korea/art/tp.jpg ttp://web.hpt.jp/s9o2/korea/art/shitty.jpg
ttp://web.hpt.jp/s9o2/korea/art/stab.jpg ttp://web.hpt.jp/s9o2/korea/art/die.jpg
ttp://web.hpt.jp/s9o2/korea/art/flags.jpg ttp://web.hpt.jp/s9o2/korea/art/fire.jpg
ttp://web.hpt.jp/s9o2/korea/art/bomb.jpg ttp://web.hpt.jp/s9o2/korea/art/war1.jpg
ttp://web.hpt.jp/s9o2/korea/art/volcano.jpg ttp://web.hpt.jp/s9o2/korea/art/stab2.jpg
ttp://web.hpt.jp/s9o2/korea/art/stab3.jpg ttp://web.hpt.jp/s9o2/korea/art/gun.jpg
ttp://web.hpt.jp/s9o2/korea/art/hand.jpg ttp://web.hpt.jp/s9o2/korea/art/ya.jpg
ttp://web.hpt.jp/s9o2/korea/art/noh.jpg ttp://web.hpt.jp/s9o2/korea/art/timeline.jpg
ttp://web.hpt.jp/s9o2/korea/art/happy.jpg ttp://web.hpt.jp/s9o2/korea/art/sailormoon.jpg
ttp://web.hpt.jp/s9o2/korea/art/tattoo.jpg ttp://web.hpt.jp/s9o2/korea/art/weather.jpg
ttp://web.hpt.jp/s9o2/korea/art/map.jpg ttp://web.hpt.jp/s9o2/korea/art/photo.jpg
ttp://web.hpt.jp/s9o2/korea/art/gangbeat.jpg ttp://web.hpt.jp/s9o2/korea/art/boatb.jpg
ttp://web.hpt.jp/s9o2/korea/art/liar.jpg ttp://web.hpt.jp/s9o2/korea/art/dog.jpg
ttp://web.hpt.jp/s9o2/korea/art/rabbit.jpg ttp://web.hpt.jp/s9o2/korea/art/sorry.jpg
ttp://web.hpt.jp/s9o2/korea/art/happy3.jpg ttp://web.hpt.jp/s9o2/korea/art/happy2.jpg

http://web.hpt.jp/s9o2/forums/
306日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 22:45:09 ID:+qUNFW/i
【映画】スピルバーグ監督が認めた!“宇宙最強”都市は大阪
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1118752024/
307日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 22:53:14 ID:K4wHiJ46
>305
哂えねえな。
今年は日韓友情年だったはずだがな。
308日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 22:59:38 ID:AFd78XV7
PCAアメリカ大衆文化研究学会共催サイト(英語のみ)
ttp://www.h-net.org/~pcaaca/
(ディスカッションログ・バックナンバーより抜粋)

「Japan/china/korea」(アメリカ人の抱くもの)

【日本】An effective item crowd… 23
Pearl harbor∞sushi∞zero-fighter∞ninja∞samurai
hiroshima∞ichiro∞nintendo∞sumo wrestler∞kamikaze
poke-mon∞kurosawa∞jacky-chen∞tenro apple∞karro-shi
haruki murakami∞honda∞japanise animes∞dragon ball
tactoo mao∞bluce lee∞judo∞solid state cyber style

【中国】An effective item crowd… 16
china dress∞beijing duck∞hong-kong∞chop sticks∞mantoo
lantern∞boder wax∞communism nation∞son-shi∞mao suit
people who ride a bicycle∞yao-ming∞tattoo culture∞shaoxing
spinning industry∞John-Woo

【韓国】An effective item crowd… 6
bean sprout head∞jong-ir-kim∞an east end∞bamboo-and-paper umbrella
fish is staple food?∞taekwondo style

残念ながらこれがアジアの現実よ…。
アジアで一番知名度のある日本でさえこの有様。
309日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 23:06:19 ID:689lbLyN
>>308
おかしい。なぜ"HENTAI"がないんだ!w
310日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 23:09:12 ID:FIpwjXoc
>>308
日本人のふつーの市民に、ドイツ、フランス、イギリスのことを聞いても似たようなもんかもよ。
311日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 23:12:02 ID:Hois5HG5
>>308
ジャーキーチェン?
312日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 23:12:06 ID:yLa9wYAH
>>308
ちょっと待て
ジャッキーチェンは日本人じゃないのに!
313日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 23:12:52 ID:Hois5HG5
ブルースリーもかよ
314日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 23:21:57 ID:XKsQMp5z
混同されてる

これに尽きるな

悲しい現実

アメリカ人の無知の証でもあるが
315日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 23:23:53 ID:YLtiV3zX
>>308
>>bamboo-and-paper umbrella
は番傘?
番傘もウリナラ起源やってたのか?
316日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 23:28:03 ID:gEY3A4FD
まあ極東板に1日10時間とかたむろしている自称愛国者は
君が国を愛しても国は君を愛してない、むしろ練炭自殺してほしいと思っている、
という事実に気づくべき

先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました
 「オッス オラ 極右」主人公は異星人との紛争を暴力によって解決しようとするものでとても、
子どもには見せられる内容ではありませんまた主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します。
(元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、
こういう所から同じアジアの同胞への差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。
 そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しかけてもらい巨大なエネルギーにするというものなのですが、その表現が更に恐ろしい全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。
 万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのものでその衝撃にへたりこんでしまいました。
 このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。
\この国はいったい何処に進んでいくのでしょうか。            /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
317日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 23:33:11 ID:sBj2PcyJ
>>315
唐傘?


だがしかし、唐傘と番傘の違いがわからない漏れガイル
318日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 23:34:28 ID:mmzkMMWH
世界的にはテコンドーの方が空手より有名ってこと
319日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 23:38:00 ID:tYbUNCQO
なんかの経済雑誌に韓国人が「韓国は観光資源に優れてる稀有な国」
って書いてたな。そんな風に教えられてるんだろうが、本当に冷静な判断が出来ない国民だなとしみじみ思った。
320日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 23:39:04 ID:ZIP5vqx2
唐傘って字面からして中国のものでは。
321日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 23:42:35 ID:689lbLyN
>>319
ほら、世界の優れた奴の劣化コピーしかないから、
「自分たちはこんな風に成り下がらないようにしないと」
と教訓を覚えさせるためにそういう発言をしているんでしょ?w
322日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 23:45:11 ID:8N11zf3K
>>320
> 唐傘って字面からして中国のものでは。

字面から即座にそう判断するのは早計。
箔をつけるために外来ものを装った品は数多いので。
323日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 23:50:38 ID:bL7vlopq
開閉可能なカラクリの傘が語源だったと思うが。
324日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 23:51:27 ID:nm6eVua8
>>318
空手は国際化しすぎて、日本固有のイメージがないということではないのか?
325日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 23:59:45 ID:689lbLyN
>>324
欧米だと中国拳法なんかとイメージが混ざって怪しい格闘技と化してますからな。
だからこそ劣化コピーのテコンドーが入り込みやすかったんでしょう

個人的にはベストキッドがスキー
326日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 00:02:49 ID:y2jafIwv
>>325
2作目で馬脚を現したけどね
327和訳BOY:2005/06/15(水) 00:06:33 ID:rBbfnSsp
>>308
リストを和訳してみた。

【日本】23個
真珠湾/ 寿司/ ゼロ戦/ 忍者/ サムライ
広島/ イチロー/ 任天堂/ 相撲/ 神風
ポケモン/ 黒沢(映画監督)/ ジャッキーチェン(俳優)/ 林檎?/ 過労死?
村上春樹(小説家)/ ホンダ/ 日本製アニメ/ ドラゴンボール
魔王タクト?/ ブルースリー(俳優)/ 柔道/ 固体サイバースタイル?

【中国】16個
チャイナドレス/ 北京ダック/ 香港/ 箸/ マントー?
提灯/ ボーダーワックス?/ 共産主義国家/ 孫子(偉人?)/ 人民服?
自転車に乗る人々?/ ヤオミン(NBA選手)/ タトゥー文化/ 紹興酒?
紡績業/ ジョンウー(映画監督)

【韓国】6個
もやし頭?/ キムジョンイル(元首)/ 東方の端/ 唐傘(番傘)
魚を食べることが主食?/ テコンドー


一部不完全…
328日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 00:10:05 ID:+PkPu9u7
>>327
魔王タクト→毛沢東
329日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 00:14:10 ID:m2iFmdjf

    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル
  \_____/\_____/
330日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 00:21:34 ID:61Xgk6oY
>>307
サイバースタイルはパソコンに向かう企業戦士こと「日本のサラリーマン」のことじゃないの?違うかなあ。
331日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 00:23:08 ID:61Xgk6oY
>>327
あと、「林檎?」はもしかすると寺じゃない?

いや、神社かも。

>>330>>327
332日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 00:23:15 ID:3PMjXsIh
333日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 00:27:10 ID:PjN3Kfoh
おまいらオランダとかベルギーとかルクセンブルクをイメージするものって何個言える?
334日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 00:36:33 ID:3PMjXsIh
韓国でも数個だし
東南アジアでもほとんどない
335日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 00:37:14 ID:QX+raaxY
オランダは多いだろ。テンプラとかの江戸時代もの、風車、サッカー関係、妻、さまよえる、シシガシラ。
ベルギーはベルギー消防団くらい。
ルクセンブルグは知らん。
336日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 00:38:50 ID:OMtCiWp+
うん、オランダは多いね。
ベルギーはあとワッフル、
ルクセンブルグは国民一人当たりの所得額が世界一ぃぃぃの国。
337日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 00:41:05 ID:OMtCiWp+
ルクセンブルクだった。
338日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 00:49:14 ID:1n+2rhYE
>>333
つまり、日本人だって、それらの国の文化の違いも分らないだろ?って言いたいのだろうが、
ヨーロッパの隣接する国々は、キリスト教を通じたほぼ同じ文化基盤があり、言葉も方言ほどの違いであったり、民族も近かったり、混ざっていたりする。
ところが、日本/中国/朝鮮は全く違うんだよ。
もし、ヨーロッパのイメージのアンケートを日本で行って、アラブの文物が混じっていたら、ヨーロッパ人は何て思うだろうか?


339日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 00:51:48 ID:H2uD8whX
>>338
正確には
日本/中国(朝鮮)
340日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 00:53:21 ID:PjN3Kfoh
いやアメ人にオランダのイメージ聞いたってろくなもんじゃないと思う。
341日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 00:53:34 ID:sHF+Opgn
>>327
過労死はあってる、明確な死因と認定されたのは日本起源だから英語でも過労死。

mantoo≠ヘ饅頭じゃないかな?
日本みたいに餡子が入った甘いやつじゃなくて、肉まんみたいなタイプのやつ。

孫子は兵法も書いた中国の偉人だけど、英語(ピンイン)では「Sunzi」だから違うかもしれない。

mao suit≠ヘ人民服ではなく「マオスーツ」という別物。
毛沢東に由来する立ち襟が特徴のジャケット。

fish is staple food?≠ヘ「魚が主食?」で合ってる。

>>328
毛沢東は英語(ピンイン)で「Mao Zedong」(マオ ツゥアトン)だから違うと思う。
342日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 00:58:18 ID:H2uD8whX
"solid state cyber style"は?
343338:2005/06/15(水) 01:04:07 ID:1n+2rhYE
>>339
修正TNX!
344日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 01:10:16 ID:61Xgk6oY
韓国の「もやし頭」って弁髪のことじゃないのかな
345日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 01:15:47 ID:rBbfnSsp
不完全な訳をしといて言うのも心苦しいけど
もやし頭=聖徳太子のような細長い帽子じゃねーの?
なんか昔の朝鮮人の帽子ってもやしの先っちょみたいなの
被ってなかった?ソレのことだと思うけど

もし辮髪=韓国って米国人が思ってるんだったら
ジャッキーやブルースリーが日本人に混同されてるほうがまだ
マシだなw
346日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 01:16:21 ID:tGtB4kdr
>>344
いや、将軍とか大統領夫人のアフロの事じゃないか?
347日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 01:21:50 ID:wt+J72YD
単にコリアでイメージさせるものが殆ど無いからごっちゃになってて
不確かなものが多いって事じゃないか
番傘だってどれかといえば日本のイメージじゃないか
美人画などで
348日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 01:31:11 ID:QX+raaxY
キムチも東アジアでしか通用しないのか。
349日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 01:52:09 ID:HNfOmBC/
>>327

韓国は6個の内、4個までは関係ないこと言ってない?
当ってるのは、テコンドーと豚キムだけ。
350日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 02:03:08 ID:HvQBu6Ya
オランダ:チューリップ、苗字にVanが付く、食い物が不味い
ベルギー:パイ投げの人
ルクセンブルク:大公、めちゃ小さい国土
も追加してくれ
351日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 03:03:11 ID:woZcLR9g
>>307

彼らが思い浮かべる「友情」が日本の屈服の上にのみ成り立つ友情であることを
理解していなかった我々の愚かさの証だよ
352日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 03:38:57 ID:Q+52HDCj
前、ワイドショーでブランド好きで
フランス・イタリアに何回も行ってると言うやつに
街頭インタビューしてたが、フランスとアメリカの区別もついてなかった。
(首都、元首、有名なものなど)
353日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 03:43:00 ID:jXRqe6vH
>>305
これふつうにびっくりするな。
韓国の反日教育て本当だったんだ。
(あまりにマスゴミに隠蔽されていてよく実態がわからなかった)
幼少期から日本への敵意を刷り込んでいるということだな。
354日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 03:55:36 ID:/Mr1AO5X
>>342
> "solid state cyber style"は?

ふつうに使われる言葉のまま、ソリッドステート・サイバースタイルにしとけ。
355日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 05:50:48 ID:5U/mta2X
>>353
つーか。
こういうのを一切報道しない日本がおかしいのだけれどね。
356日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 05:55:56 ID:5bkLplJk
>>355
仕方がない。言論統制国家だから。
357日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 06:17:43 ID:BDFPbK25
>>354
どういう意味?
358日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 08:49:55 ID:iRvPAGtQ
>>308
オイオイオイ、なんで毛タクトーが日本やねんボケ!
市ねアメ公
359日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 08:59:56 ID:01y9ZQaC
>>355
なんで韓国の事をわざわざ日本が報道せにゃならんのだ。
360日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 09:08:17 ID:gc81V8zD
>>359
はぁ?空気嫁

韓国の基地外加減が日本で報道されてるか?
361日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 09:16:17 ID:BLTymnsI
>>305
不謹慎なの多すぎ。小学生だろうけど、こういうのは普通先生が注意しないか?

>>308
中国の箸ってもの凄く使いにくいんだよな
ホンダがあってトヨタがないとか良くわからん
362日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 09:16:23 ID:w1UtzVj5

,r==、、     ,.. ---- 、
:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、.,.::'":::::::::::::::::::::::::`ー-、
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::::::::/γ、;;::::::::::::::::::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ,/〃~`ーヽ::::::::::::::::::i
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l〃     ヽ:::::::;;::::::l
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l/    __,,...」::l;::l_;;::::!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lニ  ''〒テ-l:l:::;'-ヽi   ここはヒキ右翼のたまり場なの。
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l斗 ,  └'‐ '!l;;/).ノ:!   無能故に右寄りゴッコをしてる方達が集う場所。
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l  〈!     l l/-くト、!     分かった?あんな風になっちゃダメ
:,:,:,:.:.:.:.:.:.:.:,:,:.:ll:.l   、- ッ  ノl //トl ヽ
:,:,:,:,:.:,:.:,:,:,:,:,:,!,l:l;`ヽ、 = ./// .lニー、
:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,l=l;l‐^ヾニヽ二-ニ-' /`==`_ー-、、    
:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:l l!  \二ll二_/      ̄==、、ヽ
:,:,:/l:,:/!:,/l:l       ||          /  l l !
:,:/_l/-!/ l:l       ||          /   l l !
;/-l'-/'‐ヽl、 ,,.. -ー-、. ||   __   /    l l !
'      `/_ ,.. --‐''ヾ.l   \/ i l'   / l l l
       .し'/  ,r--ーヽ-------―\  / l.l l
        (_/ ,,.-r::-ヽ---、_   / /   ll l
         ヽ='‐''"__ lヽ  `ヽ、_    ll l
        l  `ー'''" l   ll=、、    ̄`ヽ.  ll l
        !     l--くノ ``==、、   ヽ.ll l




363日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 09:23:30 ID:01y9ZQaC
>>360
興味ねーよ。
お前は韓国大好きみたいだから、韓国に移住すりゃいいじゃん。
俺達日本人はのらりくらりやってくからよ。
364日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 09:24:25 ID:gc81V8zD
>>361
教師も「不謹慎」なら、止めはしないと思うのだが。
365日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 09:25:00 ID:gc81V8zD
>>363
洗脳済み工作員乙
366日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 10:17:25 ID:ukYixFVk
>>359
ホントは韓国のことなんて報道する必要はないんだが
「くだらない韓国情報を垂れ流す現状」に比べて、ってことだろ。
367日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 10:49:51 ID:qEECaGmY
>>363
真実が知れ渡るのが恐ろしいのか?
368日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 10:56:39 ID:egZ8Ws0j
いやでも韓国を過剰に意識してる人は多いぞ、このスレ。国のラベルが違うから比較すること
すらバカらしいのに。
369日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 11:00:11 ID:BLTymnsI
>>364
なるほど
370日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 11:23:20 ID:Ms9FIjB5
>>361
北朝鮮のテレビで、子供が書いたアメリカ軍機を撃ち落としてる絵を
教師がほめてるのをやってた。
371日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 12:13:39 ID:burCODJM
教育か。何を「教」えて、何を「育」てるのかね。
あの子供の絵は教師からすれば、花マル的な意味
なんだろうね。「世界に紹介してもおかしくない」
くらいにな。
372日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 13:23:06 ID:zqHpCoC2
生徒に君が代歌わないよう教育する教師もいる
373日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 13:33:44 ID:EsS9ru59
ふふ思ったとおり、あちこちで在チョンどもが火消しに慌てふためいておりますな。
北朝鮮の異常な教育はTVでうるさいほどに連日報道されてきたが、
韓国もそれと同等なのにいっさいが秘密にされてきたからね。
これはもっと広めてやるとおもしろいことになるw
374日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 14:19:09 ID:oVVNq9ES
子供の頃からしっかり洗脳しておかないと
反日を維持できないとも言える。
375日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 15:07:30 ID:01y9ZQaC
>>365 >>367
お前ら韓国人が日本に韓国を宣伝しようと、韓国の存在感を目立たそうと必死なのがウザいだけ。
ジャポニスムスレで何で韓国のこと話さなきゃならんのだ。
どっかいけよ、お前ら。
376日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 15:15:57 ID:DeMy1mvZ
>>375
確かにうざい。
ホロン部とアメリカの工作員が入り乱れてるからな。
377日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 15:17:23 ID:qEECaGmY
>>375
だったらスレ違いって指摘すりゃ良いだけの話。
ケチ付けてる対象が、朝鮮人にとって都合の悪い情報だから
変に思われてるんだよ。

反日教育という名の対日本犯罪者育成プログラムは
もっと日本国内で知らしめられるべきだと思うがね。
日本人の安全にかかわる。
378日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 15:47:43 ID:J8F1bTY6
ID:01y9ZQaCの書きこみはズレてんだよ
ハタから見てるとホロン部にしかみえない

落ちついて自分のレス読みなおしてみ?
379日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 16:40:32 ID:KHHg3nmb
>>308のサイトのインデックスにあった「ディスカッション・ログ」の
最深部にこーゆーのがあったので参照。

Why may we image only Japan or China when we say Asia ?
(なぜ我々はアジア≠ニ聞くと日本か中国しかイメージできないの?

salesclerk・w(age/34)
「Basically Asian culture is abnormal. Therefore Japan is a limit.
(もともとアジアの文化はアブノーマル。私の限界は日本まで)」 

Trade business・m(age/39)
「Chinese appetite thinks that influence and the popularity of a take-out lunch are big. An American likes junk food.
(チャイニーズフードの印象はランチのテイクアウトの影響が大きい。アメリカ人は
 ジャンクフードが好きだから)

Outfitting business・m(age/29)
「It´s wide even if I say Asia. When it is Malaysia and the Philippines, only a cheap worker and servant occur
(アジアと言っても広い。逆にマレーシアやフィリピンと聞いても安い労働者かメイドくらいしか思い浮かばない…)

bank crerk・w(age/29)
「I want to try to go Tokyo and Sydney sometime!
(東京かシドニーならいつかは行ってみたい!)
380日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 16:41:13 ID:KHHg3nmb
university student・m(age/24)
「I dont understand that Asia says honestly. But I cannot but judge it from only a name to appear on television.
Because information is not available.
(正直いってアジアはよく知らない。我々は情報のないものに関してはTVから得られる名前だけにしか関心がない)

insurance canvasser・w(age/44)
「The emigrant that the Chinese came from a country of communism. There are not only people and an image to be
mysterious because the Japanese has watched only a tourist.
(中国人は共産主義から来た移民。日本人は旅行者しか見たことがないから不思議な人たちという
イメージしかない)

system engineer・m(age/31)
「There is Asia only in Japan and China after all! Thus it is good. Because most of Americans consider it to be
good in interest - it.
(アジアには日本と中国しかない!それでいいじゃないか。だって大半のアメリカ人には関心のないことだし、多くの人はそれで
問題ないと思っているのさ)

Used car sale business・m(age/27)
「Japan say with a good country if I say unless Play Station prohibits freedom and creation. Freedom is holy
above all. An only thing.
(プレイステーションが自由と創造を禁止しないと言うのならば日本は良い国だろうね。自由は何よりも尊いこと。
ただそれだけの話さ)

381日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 16:55:23 ID:PwubO7h1
アニメとか漫画って、その国の考え方とかがよくわかるんだけどね。
アメリカだったら、ついこの前まで悪役といえば絶対悪ばかり、あと
サウスパークだっけ、ああいうちょっとブラックなものが受けるとか。
アメリカ人も、日本の漫画の傾向を考えれば日本を理解しやすいと思うんだけどな。
382日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 16:59:31 ID:KHHg3nmb
>>381
あの、普通のアメリカ人が漫画やアニメなんか観ませんからw
世界でも日本人だけだよ。いい大人が漫画やアニメに夢中な国は。
まぁ中韓台なんかはわりと漫画文化が浸透してるけど、それでも日本に
比べたら…。

まだまだ欧米では漫画・アニメ=ガキが観るものという概念しかない。
日本アニメに興味があるのはごくごく一部のマニアだけ。それこそ日本の
漫画やアニメを通して日本を知るなんてますます誤解されそうだよ。
383日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 17:15:03 ID:U8V2YEvf
日本は漫画・アニメに対してサブカル的な意味合いのみを持たせるのではなく、芸術表現の一手法として
取り入れ始めている。

かつて大昔でも小説を読む人間に対して同じような評価が下されてきた。「小説なんぞ下らん読み物を読みよって!!」
という意見がいかに強かったことか。
それが今やノーベル文学賞の対象にまでなっている。

又、漫画が読む人間に対して与える情報量は文章のみの本とは又違う意味で、膨大なビット数にのぼるという研究
報告を見たような気がする。

欧米が”漫画・アニメ=ガキが観るもの”という固定観念にしばられているのはまだそこまでの段階に行っていないだけ。
今後は子供向けのみならず、一芸術表現として正当な位置を占めることになるだろう。
384日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 18:07:39 ID:oPwgUjNZ
日本アニメ・マンガによる世界各国のガキ
を洗脳してるのに気づかれちゃ困るんだよ

子供時代に影響された・見たものってのは深層意識にとどまる
これが顕在化することもあるししないこともある
まぁ日本的な考えに侵されたやつが世界中にいれば
困らないし、それよりはいろいろと好都合だろうしね
385日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 18:29:14 ID:WQ0m/wsU
マレーシアやフィリピンと聞いても安い労働者か“メイド”くらいしか思い浮かばない…
俺、マレーシアかフィリピンに行くよ!
386日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 18:45:26 ID:kluHba4U
フィリピンの女性は、大家族で育ってて、
家族の中で年寄りや子供や病人の世話をするのが当然、という考えだから
医療や介護、家政婦なんかに凄く向いてるらしい。
西洋でもフィリピン女性の家政婦は歓迎されるんだってさ。
387日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 18:46:28 ID:BDFPbK25
クリスティーズでヲタのオレでもキモイと思うフィギュアが高値で売れた国だからな。
388日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 18:54:54 ID:8hSqKV/3
>>386
> フィリピンの女性は、大家族で育ってて、
> 家族の中で年寄りや子供や病人の世話をするのが当然、という考えだから

ケチを付ける気はないんだが、↑が↓の理由ではないと思う。

> 医療や介護、家政婦なんかに凄く向いてるらしい。


上のような社会環境を持つ国でも看護婦がクソって国はたくさんあるから。
多分フィリピン人女性の特性なんじゃないだろうか。
389日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 19:01:19 ID:ISX7/aEu
>>382
大人が読んでも面白いものを読んでいるだけなんですけどね。
ちなみに当方30代。
390日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 19:06:33 ID:KHHg3nmb
>>389
だから大人が読んで耐えうるようなもんが日本漫画やアニメの特徴であって
米国人はそれを「理解できない」んじゃなく、わざわざガキの媒体にそういう
もんを盛り込むことが理解できないって概念なんだよ。

>>382で指摘してるのは「だから日本が異常」っていうんじゃなく、全世界で
漫画はガキの観る媒体って定義だから、日本人が必要以上にメッセージ性を
盛り込んで「なんで理解できねーの?」って言っても無意味なんだよ。
欧米人は理解ができないんじゃなく、漫画に大人の思想を取り入れてまで表現
するのが理解できないだけ。
391日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 19:09:03 ID:FKBz9Rpg
>>379->>380
面白いwww
392日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 19:50:01 ID:U8V2YEvf
>390
まあ、そういう一面もあるにはあるが・・・
しかしそれらも慣れ親しんだ子供達が大人になる時には、芸術の一表現として固定観念や偏見という殻をやぶって
日本と同じレベルに達するようになっていくであろう。

結局のところ漫画やアニメを子供のものと決め付ける時点で、その人間の感性の限界を表しているに過ぎないのだから。

絵画の世界においても、かつてキュービズムや前衛絵画の世界で同じような保守的論壇による攻撃が起こったものである。
ヒトラー(ナチス)の芸術における態度がその最も代表的な一例たるといえるだろう。

同じように漫画・アニメ的手法による芸術表現を盲目的に攻撃する人間はそれらと同じ愚を犯していることに気がつかない
唯の芸術音痴に過ぎない。

偏見や固定観念という因習が、いかに大きな弊害になるということを表しているとも言える。
393日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 20:00:50 ID:phZCFwtf
アメリカ人は「アジアといえば中国だろ!」って感じだと思ってた。
日本も結構知られてるんだな。

しかし「日本は我が国の属国」という認識をもってるアメリカ人てどれくらいいるんだろう。
394日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 20:03:50 ID:KHHg3nmb
>>392
んな小難しい解釈の問題じゃないよ。
娯楽の話なんだしw

ようは欧米やその他の地域の人間にとって「それには意味がない」
「そこまでしたって面白くない」って思ってるからだろ。
395日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 20:12:53 ID:OMtCiWp+
>>393
日本を属国だと思ってるなら、
他の国も属国と思われてる希ガス。
396日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 20:18:08 ID:+PkPu9u7
アメリカは世界中が自国の領土だと考えてるよ。
属国っていう考え方はないだろ。
397日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 20:19:15 ID:KHHg3nmb
>>395
別に属国だとも思ってないだろうよ。
特別敵対心もないし興味もないってのが本音だろ?80年代の経済戦争も
一応結果はアメリカの逆転勝利って認識なんだろうし。

大阪の人間がいくら東京を意識したところで、東京の人間からしたら「日本の
都市のNO.2はどこか?」なんていちいち思わんのと一緒。
東京からしたら自分ら以外はみな一緒。2位もビリも関係ない。興味ない。
アメリカ人にとっても、あくまでアメリカがNO.1なのであって2位以下は
別にどこだろうが興味なし。
398日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 20:28:00 ID:yADqUEAH
大方のアメリカ人の認識は、
日本といえばチョンマゲの侍が工場で集団で車作ってるイメージしかないだろ
399愛国オナニー:2005/06/15(水) 20:30:00 ID:k+Ei5vUU

       彡川三三三ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  
      川川::::::::ー ◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ   <みんなやってるねー俺も混ぜてくれ〜い
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    
 /::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) ) シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ 







400日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 21:15:24 ID:3nrtNzh3
>>355
イヤ、でも、報道したらどうなる?
子供達でさえこんなに日本を憎んでいるのだから、それほど日本は悪い事をしたのだ!
とかサヨが騒ぐだけじゃない?
401日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 21:16:59 ID:Ua7dX4ix
日本だって「欧米」で通してるし、つい最近まで世界=アメリカだったわけだから。
依然メーカーさんたちは日本で切磋琢磨しアメリカで一儲けして世界へという80年代の図式が頭にあるんだよね。
だいぶ流れは変わったとはいえそりゃ円高になるわなと。
402日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 21:26:51 ID:PwubO7h1
>>398
それアメリカ人馬鹿にしすぎw
俺が言いたかったのは、日本人を知りたければ漫画やアニメは手っ取り早いんじゃないかって事。
日本が好きでも好きでなくても、興味があっても無くても、仕事上日本を知っておいた方がいいって
場面になる事はあるかもしれないし、そういう時にいいんじゃないかな。
403日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 22:00:50 ID:Ua7dX4ix
>402
普通にビジネス書や旅行本に日本のことあるから
ビジネスマンが無理に大人がアニメなんてみなくて大丈夫だよ。

ゲームやアニメ産業の商談に来たなら別だけど。

404日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 22:09:28 ID:PwubO7h1
>>403
なるほど、それだと逆に研究レベルの人にとってのほうが有用だね。
あ、それと「日本」って書いたけど、「日本人」の間違いだった。微妙に違うから一応訂正。
405日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 22:24:57 ID:x4dz7zEy
406日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 22:31:54 ID:DeMy1mvZ
>>395
首領 手下 支配域

米国 英国 欧州
    日本 アジア
    サウジ イスラム圏
    (直轄領:南米)


>>396
>アメリカは世界中が自国の領土だと考えてるよ。

アメリカはもっと構造的に世界を支配してるよ。
407日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 22:33:52 ID:DeMy1mvZ
>>397
>80年代の経済戦争も
一応結果はアメリカの逆転勝利って認識なんだろうし。


あれはそんなもんじゃなかった。

ゴリゴリのごり押しの政治的勝利。

外様大名の西ドイツと日本はどれだけ煮え湯を飲まされたか。特に日本!
408日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 22:36:31 ID:DeMy1mvZ
>>401
円高はアメリカの命令ですよ。

>>402
いや、一般人はそう。
国家としてのアメリカとアメリカ合衆国民は
考えることからやることなすことまったく違う。
で、アメリカ合衆国民はそれに気付かないふりをしなければならない。
409日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 22:40:24 ID:2Az0CPT1
前に、日本の時代劇ファンというカナダ人?が
テレビに出てた(日本には行った事がない)が
日本人は、低い声で叫ぶようにしゃべるイメージだそうだ
410日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 22:55:40 ID:gLZD9V24
俺が以前読んだドイツの新聞のコラムによると、
日本人はかん高い声で喋るイメージだと書いてあったよ。
(閣下のホムペだったと思う)
国によってけっこう受け取り方が変わるんじゃないか。
411日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 23:16:18 ID:gmkERWvq
そりゃ時代劇見てりゃ、役者が渋い声で台詞を喋るから、そういうイメージにもなるし、
観光客がはしゃいで騒いでるのをみりゃ、甲高いとも思うだろう。
412日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 23:29:26 ID:wmq8pDd+





      ,一-、
     / ̄ l |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <憂うのは自分の容姿だけにしとけと
    ´∀`/    それから頭もね
   __/|Y/\.   \__________
 Ё|__ | /  |   
     | У..  |











413日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 23:31:38 ID:3PMjXsIh
もうすぐチョン学校に爆弾を投げ込む奴が現れる予感がする。
オランダはそうなってるから。
414日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 23:44:21 ID:gLZD9V24
>>411
いや・・・そこまで彼らも単純じゃないだろ
415日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 23:50:36 ID:gmkERWvq
イメージってのはそんなもんさ。
大体、ドイツ人が日本人の何を知ってるって言うのだ?
416日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 23:51:26 ID:DZmyJJa4
あちらさんは
低い声で喋る=インテリ
高い声で喋る=あほ
というイメージを持っている。
以前NHKに出てたカナダ人の素人女(日本在住)が日本人は低い声で喋らないので変だと
言っていたのを見て激しくむかついた事がある。

417日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 23:55:29 ID:+PkPu9u7
結構北米では相手に訴える印象の研究が盛んで、低い声で相手に敵意を抱かせないように喋る稽古をインテリは積んでるって認識なんじゃないの。笑顔の作り方だのスキンシップだのかなり気を使ってるんじゃないかな
418日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 00:39:24 ID:buPk1/18
ルノーと日産の社員が、新車のCMの内容について議論した時、

日産 「助手席にパンとワインを載せて、石畳の道を走る」
ルノー「(フランスに対する)イメージが古過ぎるのでは?」
日産 「では、あなたは日本と聞いてどんなイメージが浮かぶ?」
ルノー「優れた組織力や技術力」
日産 「しかし大半のフランス人はフジヤマとかサムライでしょう」
ルノー「・・・確かに」
日産 「日本人だって、フランスといえばパンやワインを思い浮かべるんですよ」

ダグラス・マッグレイが、日本を紹介する報道が「おかしな日本人」
「経済が破綻した」というワンパターンなのを指摘してたけど、
マスコミの中で世代交代でも起きない限り、イメージは変わらない
気がする_| ̄|○
     
419日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 00:49:05 ID:7QKoNH6k
>>417
そんな研究が必要な社会なんていやだな。

高い声は淫乱、軽い女というイメージもあるらしい。
420日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 00:59:02 ID:dtrCj+ye
>>418
スレ違いだけど、フランスの新しいイメージってなんだろう?
移民とか?
421日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 01:18:16 ID:gu6MRtej
>>フランスの新しいイメージってなんだろう?

トルシエ
422日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 01:20:18 ID:DHjZo7fc
フランス映画はタクシーあたりからハリウッドっぽくなった。フランスのイメージ壊れた。
エアバスとかプッシュしたいんじゃねえの。
423日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 01:21:13 ID:q1jMqfHs
>>フランスのイメージ

ポルノ映画
424日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 01:33:27 ID:z55EiJ6a
今日の読売に、日本の開発したマッハ5.5のエンジンにフランスの音速機運用ノウハウとでコンコルドの後継機開発に合意って記事が載ってた。
425日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 01:58:42 ID:NIkncY5J
2005年06月15日
天皇が「私人」として参拝?笑わせるなよ!
昭和天皇の靖国参拝「私人としての立場」 政府答弁書というニュースがasahicomで配信されていましたが、ったく笑わせてくれます。
天皇の靖国参拝が「私人の立場」だったって?おいおい、天皇に「私人」もクソもあるかよ!
ってことは何かい?天皇に「私人」の瞬間があるってことは、天皇ってのは「公人」、つまり職業ってことかい?

まぁ、千代田区1−1−1の住居奥で家族と過ごしている時は確かに「私的」だろうし、また、閨房で子作りに励んでいる時も確かに「私的」だろうけど、それ以外の公衆に顔を晒している時間は全て「天皇=公人」だろ!

しかも靖国神社は天皇のために死んだ者だけを祀るという「特殊な宗教機関」だろ!そういう場所に行っておいて「私人」はないだろ!? 政府にとって都合の良いように解釈を変えられちゃ、さぞかしA級戦犯は悔しがってるだろうねぇ。はっはっは!
426日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 02:00:18 ID:NIkncY5J
この記事へのコメント
えーっ天皇って職業だったの?じゃおいらも天皇になりたいな♪何しろ憲法にゃ「職業選択の自由」があるからね。
国民の税金で楽な生活は出来るわ、明日の生活の心配もないわ、ガキは無試験で学習院に入れられるわ、国民の税金で全世界を遊びまわれるわ、極楽だねっ!
で、面接はどこで受けるの?

Posted by takashityan at 2005年06月15日 16:29
さてネトウヨさんたちがまたダンマリに入ったみたいなのでちょっと閑話休題。

日米安保条約が日本にとってどれだけ危険な代物であるか、何百万回説明しても理解できないできた日本国民の皆さんでしたが、
このほどうれしいことに北朝鮮が非常に分かり易い表現で、見事な説明をしてくれました。
「もしわが国がアメリカによって核の先制攻撃を受けた場合、報復として東京を核攻撃する」
そうそう、それなんですよね、まさにそれ。日米安保条約の「正体」をこれほど端的に且つ具体的に表現してくれた言葉は今まで聞いたことがなかった。
よく言ってくれました。金正日さん、ありがとう!
でもこれで目が覚めるほど頭のよい民族ではないのだよな・・・日本人って・・・ヤレヤレ。

Posted by takashityan at 2005年06月15日 21:21
えーあまりに分かりやすくて説明の必要は全くないのだけど、それでも少し補足を。
北朝鮮はご存知のように中距離用のノドンと長距離用のテポドンを持っておりますが、テポドンはアメリカ本土まで射程に入っているとは言えアラスカのアンカレッジ位しか攻撃できない。
しかも長距離だと精度も落ちるから森林に落ちるぐらいが関の山だよねきっと。そこへ行くと日本はすぐお隣だし人口密度も高いから、東京をはずしたって、横浜市やさいたま市辺りには落ちるわな多分。
あともっと怖いのはこれから北朝鮮がミサイル技術を上げて巡航ミサイルを作ったときだね。いま日本にはキチガイとしか思えないプルサーマルを含めて145基の原発があるけど、通常の弾頭だって命中したらオジャンだよね。
言い方を代えると北朝鮮は既に145個の核弾頭を既に持ってるわけなんだよね。

427日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 02:01:45 ID:NIkncY5J
Posted by takashityan at 2005年06月15日 21:38
韓国の若い年代の北朝鮮観が変わってきているらしいです。「もし日本と北朝鮮が戦争になったら同じ民族である北朝鮮と共に日本と戦う」という若者が世論調査で半数を超えたといいます。
これは私の推測ですが、その原因はアメリカのブッシュの「核先制攻撃もありうる」発言だと思います。そりゃそうでしょう、自分たちの意思とは関係なくアメリカとソ連によって分断されてしまったとはいえ、元は同じ民族。
そこにアメリカが不遜にも核攻撃をするぞと脅しをかけているわけですからね。もし北海道が分断されてて、アメリカが札幌に原発落とすって言ったらやっぱ日本人としては「なぬー!」ってなりまっせ、そりゃ。
いつまでもアメリカに尻尾振ってたらそのうち韓国と戦争になるかもよ、そしたらまた靖国神社大繁盛ってか・・・ああ憂鬱。

Posted by takashityan at 2005年06月15日 21:54
たった今、奈良幼児誘拐殺人犯みたいな顔をした靖国神社の神官が「報道ステーション」で言ってました。「分祀は不可能」なんですって。こりゃやっぱりぶっ潰すしかないわけだ。
ぶっ潰して跡地にドイツが作ったような大規模な「虐殺記念碑」を作るしかない。虐殺資料館の名前は「憂鬱館」というのがいいかな?

Posted by takashityan at 2005年06月15日 22:53
ドイツと比較して日本は実際問題、戦後補償を殆ど行なっていないがそれに代わってこれまでODAでアジア諸国に貢献してきたという主張がある。
だから補償責任はもう果たしている、とその論者は結論付ける。当然のことながらネトウヨあたりはこの妄言に跳びつく。しかしドイツが行なってきた戦後補償と日本のODAでは根本的な違いがある。
前者は文字通り純粋な補償であるが、後者は政治家の利権であり、国内企業への見返りが第一であり、国内の公害産業を途上国に輸出するという別の目的があるからだ。要するに「国際貢献」という美名に隠れたカネモーケだったわけである。
そういう代物が日本のODAの主流だったのである。

Posted by takashityan at 2005年06月15日 23:12
428日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 02:02:41 ID:NIkncY5J
しかもここへ来て小泉は貧しいアフリカ諸国の横面をODAという名の札束で撫で始めた。その目的はいわずと知れた国連安保常任理事国入りである。
日本の不誠実さをドイツと比較されるのが嫌で嫌で仕方のないネトウヨが藁をも掴む気持ちで主張している上記の妄言もさらに日本の卑劣な印象を全世界に振りまく結果となってしまうから皮肉だ。
いずれにせよ「侵略」を「大東亜共栄圏」と主張するのと全く同じでまさに恥の上塗り、能登の輪島塗(ただのシャレ)である。
おい、ネトウヨども!なんか書き込めよそろそろ!

ttp://blog.nojijizm.jp/archives/25259249.html#comments

Posted by takashityan at 2005年06月15日 23:13
429日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 02:10:20 ID:dtrCj+ye
なに?この痛いブログ。
430日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 02:12:00 ID:DHjZo7fc
【豪州】「中国は豪州の政治植民地化を画策」4人目の亡命者元北京大教授語る[050615]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118823814/
431日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 02:18:39 ID:b1uaM74+
原発は結構強固だが。ドイツに関しても無知っぽいし。
432日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 02:24:52 ID:o33fUVcc
なんか中韓て勘違いしてるみたいだけど、
別に日本は常任理事国入りなんてそんな切実に望んでないって。
だいいち得すること大してないだろ。日本が国連の財布になっちゃうんだぞ。
433日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 02:24:58 ID:mkA7nznb
都合の悪い事はスルーするくせに、スルーされるとかかってこいと言うヤツが多い件について
434日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 02:26:07 ID:BspIzD/g
>>432
今でもふつうに財布ですが
常任理事国入りしないからといって財布じゃなくなるわけでもないぞ
435日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 02:29:03 ID:0sjis8oc
今でも払ってる額の割合は日本が一番だよ。
単純だけど同じ金だすんだったら常任理事国入りしてる方がまし。
436日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 02:40:22 ID:UH0Zztgm
>428
イタイ! クチャイ!
そういうウヨサヨ論は2ちゃんの中だけにしとけっちゅーの。
437日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 03:18:30 ID:wfCQ/Kjn
>>431
何年か前のTV朝日の番組で、通常弾を目いっぱい積んだノドンが
直撃しても原発はビクともしないとやってた。
438日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 03:27:26 ID:gu6MRtej
ノドンが直撃してもビクともしないかもしれんが、中から工作されるとどしようもないがな。
439日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 03:35:43 ID:ZsgZH8bY
韓国の報道だと、日本は常任理事国に
なりたくてなりたくて仕方ない、昔からずっと
それを目指して画策してきたと書いてる
440日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 03:49:51 ID:q1jMqfHs
上の長文って、精神に異常をきたしてるな。
441日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 03:50:14 ID:b1uaM74+
正直、中国を常任から外すのが一番。

>>439
なぜか韓国がなりたがってるね。
442日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 03:55:34 ID:WkXvtqVX
>>439
鏡に映る自分を見て他人を思うタイプだから>中韓
443日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 05:20:08 ID:YsjhnIUy
>>425-428
「キチガイは放置」がここまで粛々と実践されてるのはじめて見たwwwwwwwwwwwwwwww
444日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 08:33:13 ID:Bk46ILwt
>>442
判るような、判らない言い回しだなぁ、・・・
鏡に映る自分を攻撃する猿というイメージはあるが、・・・・
445日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 09:10:08 ID:51bN+Z6j
>>435
分担金減らして個別に援助が一番感謝されると思うけど
日本主導で技術援助とかできるし
446日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 10:11:42 ID:ayVxzdQ+
日本が常任理事国になるのは、広域暴力団の理事になるようなものだそうだ。
今は、実力はトップクラスでも前の抗争で不利な手打ちをしたから
弱小の組からも格下扱いされている。
で、理事会の命令で金だけ出さされるがたいした発言権は無い。
理事になって名実共トップクラスになれば、裏から色々利権は入ってくるし
実力に劣る組に気を使うこともなく、抗争を起こしても
「理事会(組織)」への反逆とならず組どおしで切った張ったをできる。
常任理事国になるということは、表に出ている権利や義務だけでなく
表ざたできない役得や利権が色々あるんだよ。
447日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 10:25:52 ID:K9rLBhck
日本の歴史漫画って、外国人のうち日本の歴史を学びたいと思ってる人からはどんな評価うけてるのかな
448日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 10:33:56 ID:K9rLBhck
>>437
設計上はね でも実際には・・・

原子力発電所の恐ろしい実態
http://www2.saganet.ne.jp/farmer/genpatu.html
449日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 11:15:53 ID:j63Y1W6u
うーん、るろ剣から幕末に興味を持つ外人が多いという話はきくけど、そう言えば他の題材については聞かないな。
最近は「マンガで読む古典」シリーズで有名漫画家が書いた「吾妻鏡」とか「とわず語り」なんかも出てるらしいから、そういうのにも興味持って欲しいな。
自分の中のヒット作は「天上の虹」だったりするけど。
450日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 11:19:08 ID:TJa271k2
るろ剣は美形キャラの人気による所が大きいかと・・・
451日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 14:32:37 ID:FUOFENSA
【2ch全板】人権擁護法案反対最高司令部★【統括】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1118823797/122

【日本を守る】6/19日比谷で反対大集会【最終決戦】
ttp://off3.2ch.net/
test/read.cgi/offevent/
1118343157/

どうやら19日の参加者が前回を下回ったら、反対派を少数派とみなし、
自民党は党内了承するそうだ。何としても成功させねばならない。
サイト、ブログ、掲示板などで告知してくれ。
コピペは嫌だとか言ってられないぞ。前回に比べて明らかに告知が少ない。
理解してくれる友人や家族も連れて参加してくれ
452日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 16:15:21 ID:zdAmmqCR
>>448
怖い・・・知らなかった
453日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 18:30:21 ID:hha0KAz1





      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ   まああれだ。相変わらず自分の分もわきまえず
    ´∀`/  < 愛国オナニープレイの池沼厨房が痛いんですが
   __/|Y/\.    どうでしょうか。皆さん
 Ё|__ | /  |   \__________
     | У..  |










454日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 19:04:13 ID:ObWmooC1
このスレ住人お勧めのブログがまた一つ
ttp://meinesache.seesaa.net/
455日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 19:14:19 ID:o33fUVcc
素朴な疑問なんだが、中国って本当に成長してるのかな。
456日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 19:16:33 ID:rDaErBc6
70年代から世界経済は慢性的に不況。
あちこちでバブルが起こってる状況。
先進国が財政赤字で膨らましてるだけ。
中国は最後に来ただけで、すぐに潰れる。
457日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 19:20:56 ID:5Lcj5CnW
まさか。

ただの、欧米日の資本というソースをかけられて喜んでる豚肉だろ。

無邪気にも自分達が何の問題もなく発展するとか考えてる。可愛いもんだね。

食い散らかされて、経済成長が鈍化したとこで共産党潰れて終わりの終わり。

そして楽しい楽しい国家分裂ショーの始まり始まり。

深入りすると火傷するから、適当に美味しい思いさせてもらって帰るのが吉かね。
458日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 19:21:21 ID:q5jlEM5v
>>455
成長率が10%だ何だいっても、毎年何千万人という人口が増えてるから、
富がいきわたるのかと単純に疑問に思うね。もう永遠に無理かとw
459日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 19:29:46 ID:aumU/YF8
>>457
日本は深入りさせられすぎた。

アメリカに。
460日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 19:30:56 ID:aumU/YF8
>>458
自分たちで積極的に極端な人口増加させたんだから自業自得。
飢え死にか疫病で適度にへらさざるを得ない。
461日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 19:34:55 ID:cxsndzKF
>>458
その経済成長率の出所は中国の機関じゃないの?
462日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 19:46:40 ID:hua3NzC1
最近みんなロシアに乗り換えつつあるようだけど
463日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 19:47:42 ID:5Lcj5CnW
インドやベトナムにもね。
リスクの拡散万歳。
464日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 19:48:50 ID:q5jlEM5v
>>461
そうでしたw
成長率はもっと低いのかな。それと人口も農村では何人も生んでるのが実態
らしいし、なんだかなー。

動物の世界では、増えすぎた個体はある時点を境に急激に現象する事に
なるけど、中国人にも過去に実際に起きたから不思議だね。
465日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 19:49:30 ID:efFbUZtZ
積み木崩しや黒ヒゲ危機一髪みたいなゲームだな。
いつかはガラガラと崩れる砂上の楼閣。
だから共産党幹部が膨大な金を着服して海外の口座に移したり、海外不動産を買いあさったりしてる。
ヤバくなったら一族郎党を引き連れて海外にトンズラする予定。
466日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 19:53:18 ID:rDaErBc6
男女比不均衡でいらいらが溜まってるんじゃないのか?
えらい大きな問題らしいよ。日本のマスコミは完全にスルーだけど。
将来本当に女性を奪うために戦争になるかも。
467日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 20:08:54 ID:L6b6LpQR
最終的に中流&富裕層の一億という市場にみんな魅せられてるんでしょう。
このまま経済成長すればね。
だから欧米日も投資している。
例え貧困層が膨大でもなにしろ国内植民地だからな。
で内政干渉とかふざけたことを言う。

恐ろしい国だよほんと。
468日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 20:16:53 ID:zcM/+dYb
なんでこのスレで、しかもよりによって中国なんぞの弁護をせにゃいかんのかとおもうけど。

>>455
もちろんしているよ。純粋に、生産物の量が増大している。
"成長"って、究極的にはそういう意味だからね。

問題は、"豊か"になったかどうかだが、
これを決めるには豊かさの定義をしなければならない。

豊かさを決めること、幸福の定義をすること。
個人においては価値観の決定であり、
社会に置いてはもっとも本質的な政治の機能だ。

で、中国は豊かになったか?








傍目にはあんまりそう見えないんだよなぁ。
469日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 20:19:09 ID:XAFrTu96
向こうの中流&裕福層ってそうそう犯罪に合わないのか?
470日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 20:29:10 ID:q5jlEM5v
スレ違いが続くが、単純に考えて人口が日本の十倍という事は、社会が
日本のように秩序だつには、法曹人口も、警察官、教職者も10倍の人が
必要。10倍だよ!何百年かかるのか・・・
471日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 20:30:23 ID:5FaPu4Jg
民主化しても対日感情が良くなることはないだろうね('A`)
15億の敵
472日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 20:32:11 ID:3bkqkh9G
中国は文革の争乱期に比べたらましに見えるな。
歴史を振り返ると権力闘争と住民への圧制がいつでも起きていたわけで、
ここ10年ぐらいの現代の食うのに困らない時代っていうのはずいぶんましな時代なんじゃない?
元が悪すぎただけに、ちょっとよくなるとすごい発展したように見えるw

日本のように大きな争乱が起こらず、食うのにも困らない時代のほうが
当然の国から見たら、中国はずいぶん大変な国に見えるが。
473日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 20:33:23 ID:5Lcj5CnW
むしろ始末が悪くなるだけだろう。

>>470
諸葛亮や甘寧は偉かったな。

・・・中国の分裂恐怖症を治す手立てとかないのか?
474日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 20:38:21 ID:aumU/YF8
>>471
いや、分裂民主化すれば親日国がひとつはできる。
475日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 20:43:38 ID:L6b6LpQR
まずは金持ちの華僑と仲良くなろう。
少なくとも話はわかる。

>474
タイワンみたいにね。
香港も親日ではないけど普通に文化交流できてたんだけどね。
476日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 21:08:32 ID:p9g4NIsQ
>>472
>中国は文革の争乱期に比べたらましに見えるな。

文革は内乱で済んだ。これからはどうかな?
原潜、資源調査船、蛇頭、不法滞在、中国の内圧は出口を求めている。
477日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 22:41:32 ID:MaauRNyc
>>473
なぜそこで甘寧がでてくる。
478日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 22:43:00 ID:5Lcj5CnW
>>477
甘寧も分割のヴィジョンを持っていたのですよ。

中々に頭の良い人間だったと思います。
479日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 23:55:38 ID:pfbiWicz
ベルリンの壁崩壊以後の旧チェコスロバキアとか旧ユーゴとか
見ても、無理矢理1つにしとくってのは大変なことなんだな。
480日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 00:24:52 ID:WOT2wuAo
>478
魯粛じゃなくて?<分割案
三国志って今でも向こうの人って読んでるのかな
481日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 00:34:21 ID:orbQToEF
中国は自らわざと分割して緩やかな統合をつくったら長持ちしそう。

どんな意見にでもどんな立場にでも対応できる。
482日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 00:50:29 ID:QKvvju62
分割統治した方が間違いなく安定するし、繁栄すると思う。
なぜ中国人があれほど分裂を恐れるのか不可解だ。
483日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 00:54:34 ID:zplZgXH2
軍閥同士の騒乱が始まると思ってるからだろ。
そうなるよりは共産党のほうがいいと
484日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 01:15:27 ID:orbQToEF
>>482
内乱と内戦でそ。
どっちも経験してるからね。
485日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 01:39:21 ID:k+2eW/xS
>>480
とりあえずチャットで話した台湾人は三国志好きだった。
というかオレよりKOEI三国志の最新作の情報に詳しかったw
そして無双厨だった。
486日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 02:00:02 ID:wwe6BINb
三国志くらい昔の中国なら、
本省人にとっては自分らの直接の先祖になるから親しみも湧くんじゃないかな。
487日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 02:06:22 ID:Ok/j93c6
        彡川三三三ミ   ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1    /     \
       川川 ::::::/ \ヽ ‐=、´抜き放題だぜヒャホー!   /   / \ \
      川川::::::::ー◎-◎-)‐=、´, '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!y |    (゜) (゜)   |
      川(6|::::::::  ( 。。))             |     )●(  | 
    ._川川;;;::∴ ノ  ▽ ノ              __\     ▽   ノ
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;∪ノ            /;;;:::::::::::::\__∪ /
 /::::  /::::::::::::    |::::|              /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ミ:  ・ ノ:::・/:::|             (:::::::: (ミ:  ・ ノ:::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |               \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|               /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )             /::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜      |:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 モワー |:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 モワー
\::::::::::   ミ(;;; );; )       〜      \::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )                \::::::::::::    ) )

488日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 02:11:30 ID:MFIbRHpO
物語としての三国志と史実としての三国志は違うんだけど、
史実だと有名武将の子や孫、一族郎党が皆殺しにされてるケースは少なくないんだよね。
489日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 02:34:55 ID:rhQViUZB
>>484

>内乱と内戦でそ。
>どっちも経験してるからね。

あと、周辺に住む遊牧民に対する恐怖も少しは混ざっていると思う。
(その遊牧民から見れば、膨張し続ける中華文明に対抗せざるを
得なかったんだろうけど・・・)
490日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 02:43:55 ID:TqozseKJ
>>480
> 三国志って今でも向こうの人って読んでるのかな

台湾はともかく、大陸の文盲率や識字率ってどれくらいなんだろ?
あと、古典を読もうと思う人がドレくらいいるのか…。
491日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 02:50:28 ID:orbQToEF
>>490
ただでさえ読めない上に習ったのが簡体字では読めるわけもなく。
492日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 04:11:55 ID:bTsWfPu+
サッカーみてたら眠れなくなった。しかも負けてるし。。
493日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 04:12:23 ID:OwUHD1mr
横山三国志を翻訳してるかも。
494日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 04:15:50 ID:/eT8vVIh
メキシコに負けたら勝てるところなくなるじゃん。
495日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 04:18:31 ID:bTsWfPu+
いやギリシャが、ある。
496日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 04:22:34 ID:/eT8vVIh
カウンターに弱い日本が、カウンターでユーロを制したギリシャに勝てるのかねえ。
497日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 04:36:15 ID:d16nHMLe
>>494
メキシコてちょっと前からFIFAランク1ケタ台だよ
498日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 04:40:07 ID:/lwcXAbs
>>496
こないだトルコに引き分けてたから、望みはある。
中澤がいないのがなあ・・・。
499日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 05:36:06 ID:VzT7NXtq
なんか本戦までどーでもいいって感じなのは俺だけなのか?
500日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 07:32:34 ID:SkX5cfYJ
メキシコ8位。日本18位。
501日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 07:50:08 ID:Zpzbf+VS
ところでそのコンフェデ会場だけど、
カメラ向かって正面がどうやらメキシコ側の応援団みたいだったけど両側は空席ばかりだった。
でもごくたまに反対側が映るのだが、こちらが日本側ということだったのかな。
こちらのスタンドは人がぎっしり入ってたようにみえた。
あれはドイツの観客が日本を応援してたということ?
一瞬しか映さなかったのでよくわからなかったけど。
あとアナウンサーが、
日本の監督がジーコだということで地元の人の応援も多いのですよ・・・
と言ってたけど、なんか妙な気がした。どうして監督を見に来たなんてわかるんだろ?
502日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 08:58:36 ID:3F8cQ/Me
ぴぱランクはあんま参考にならないなぁ。
試合やればやるほどあがってくワケだし・・・。

墨西哥、希臘、伯剌西爾・・・どれも格上。三敗当然。

フィジカルで圧倒されることはないということで墨戦に期待してたけど。

やっぱ巧いなぁ、余裕に溢れてる。 メキシコサッカーは日本が目指すべきものだと思う。
503日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 09:42:16 ID:LDju8kVI
メヒコサッカーは日本にあったいいサッカーだと思う
前線からの全員が連動した素早いプレス
ワンタッチ、ツータッチで素早くまわすショートパス
これができたらな、すげ楽しいんだが
日本でやった(コンフェデ?)のカメルーン戦はおもろかった

昔に比べれば、日本の選手もトラップとか上手くなったから
相手の素早いプレスはなんとか凌いでたけど
日本がアジア相手にやったポゼッションサッカーは
世界相手に通じないんだから、メヒコを目指して欲しい

そういえば、素早いプレスで今のU-21なんて慌てまくって
ぼろぼろだ、日本サッカーの将来は不安だす
504日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 11:15:50 ID:hKjGeEg1
いや、気持ちはわかるし俺も理想型とは思ってはいるんだが、今まったく強豪相手にできていない
メキシコ流が、本当に日本が目指すべきスタイルなのかどうかわかんなくなっちゃったよ。
上積みは見て取れるんだけどなぁ。冷静に観てられるのは中田だけかもしれんし。
505日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 11:29:11 ID:n7ljwNHV
だいたい禿げボランチなんか世界トップには通用しない。
506日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 12:16:16 ID:CSyivDm3
日本サッカーって
前半戦「経験したことのないスピードor技術or身体能力or戦術だ」
後半戦「相手の動きに慣れた」「ふっきれた」
「相手のスタミナが落ちてきてついて行ける様になった(相手ほど日本側のスタミナが落ちてない)」

こんなパターンよく見かける気がする。
507日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 12:38:20 ID:b8j0djZ1
昨日のメキシコ戦はそうじゃなかったけどね。
もう相手に慣れとかの時期、段階は過ぎたんじゃないのかな。
508日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 13:17:49 ID:QdW2bUnP
ブラジル戦がむっちゃ楽しみ
どこまでくらい付いていけるかな
509日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 13:18:49 ID:YVO6xp5z
目標がはっきりしないから力が入らない。
世界一になるわけにもいかないだろ。
サッカーはヨーロッパと南米のものだから。
510日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 15:36:26 ID:WVYJL0qU
>>509
まあ同意。
サッカーの日本代表は、世界トップレベルの国々の選手が
それぞれ持っているような「強み」が全然見えない。
これからどの部分を強化しようと、トップの一角に加わるのは
所詮不可能だと思う(攻撃の要のFWと防御の要のDFのどちらも
イマイチなんだからな〜)。
なればこそ、当面の目標をFIFAランキング〜位あたりの常連とか、
どこら辺の国と互角に戦えるかなんて目標で、強化できそうな
部分を徹底的にやって欲しいもんだが。
511日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 19:02:21 ID:3F8cQ/Me
とりあえずまだまだアジア最強はイランだと思うので、差を埋めてって欲しい。

>>508
ギリシャの虐殺見て震えあがった。
なんというかもう、空気嫁的な強さなだ('A`)
512日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 20:12:23 ID:DBHWEK5K
いや何故か数字の上では接戦になるかもしれない、まぁ結局負けるんだけどね。
513日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 20:47:35 ID:LY+VPf8J





      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ   まああれだ。相変わらず自分の分もわきまえず
    ´∀`/  < 愛国オナニープレイの池沼厨房が痛いんですが
   __/|Y/\.    どうでしょうか。皆さん
 Ё|__ | /  |   \__________
     | У..  |










514日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 21:00:32 ID:s0kgR8/c
幼稚園で毎朝「軍艦マーチ」・・園児「この曲好き、いい曲だ」−中国
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1118980395/

広東(カントン)省・広州(こうしゅう)市の幼稚園が、園児の毎朝の行進時の音楽として
「軍艦マーチ」を流していたことが、かつて抗日戦争に参加した老人から指摘された。
教育局の指示により、この幼稚園は使用曲を差し替えた。
園児たちは、軍艦マーチについて「この曲、好きだよ」などと話しているという。

軍艦マーチを流したのは康城幼稚園。この幼稚園の責任者は
「抗日戦争は、私の生まれる前のことだったので、知らなかった」
「使用したCDは、正規版として販売されていたものだった」などと説明している。

園児たちは「この曲、好きだよ」「いい曲だ」などと話しているが、
保護者たちは「幼いだけに、悪い影響が出るのではないか」などと心配しているという。

中国のマスコミは、軍艦マーチを「第二次世界大戦期の、悪名高い日本海軍の軍歌。
日本の民間では親しまれ続けている。
最近になり、日本の海上自衛隊が、出港時に必ず演奏する曲目に指定した」などと紹介している。

軍艦マーチの正式名称は「軍艦行進曲」。
作曲されたのは、第二次世界大戦中ではなく、明治30(1897)年。
ただし、その後にさまざまな編曲が試みられている。
音楽的には、日本的なメロディを用いつつ、西洋音楽のマーチの技法を完全に消化して作曲されているとの評価がある。

なお、海上自衛隊広報部では「出港時に演奏するような規則ができたという事実はない」と説明している。
http://news.searchina.ne.jp/2005/0617/national_0617_003.shtml
515日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 21:18:43 ID:m5/IeZtZ
軍艦マーチを一番よくかけてるのはパチンコ屋なんだがな
516日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 21:21:27 ID:8IigSIo5
>>510
>FWもDFもイマイチ
日本人はボランチが大好きなんだそうだ。
ユースレベルで希望ポジション聞くと
どいつもこいつもボランチがやりたいと言うらしい。理由は

良い意味=「俺が俺が」ではない全体のバランスを重視するタイプが多く、
縁の下の力持ちという美徳があり、地味な仕事を厭わない(マケレレ型ですか?)

悪い意味=攻撃の最前線はプレッシャーがあって嫌、守備の最後尾は責任重くて嫌
でもボールには触りたいから中盤の底に居たい(ナメてんのか)


日本に良いFWが出ないのは国民性かもしれない・・・
517日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 21:33:32 ID:WVYJL0qU
>>516
日本のFWが弱いのは完全に国民性だと思う。
周りとの協調性を持ちつつも、最後の最後ではエゴイストで
なければならない。
最初から自分に全ての責任がかかる個人競技ならいざ知らず、
集団競技のサッカーでこういう人間は日本では中々いない。
「キャプテン翼」の翼がFWだったら、ちょっとは違ったのかな…。
DFは民族の遺伝子的に高さと強さが足りなくて駄目。
518日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 21:37:00 ID:pYmOgP1v
【海外】ワシントンポストに「オタクの聖地秋葉原」記事掲載


・ここは東京の彼の好きな近所のカフェ、そこにいるのはヤマガタ シュンスケさん。
 自信を持って自分自身をオタクと呼ぶ大学生である。
 彼はミニーマウスの靴と日本の漫画が生み出したレース状の際どいミニドレスを身に着けて
 あわてているウェイトレスさんをべっ甲製の眼鏡を通して見て恥ずかしげに微笑んでいた。

・ここはヤマガタさんにとって夢が現実になるところである。
 彼が熱中しているのは漫画を集めることです。
 彼は、彼のサーバーにアクセスすると、空想好きの顧客を大喜びさせる金切声で
 小さいキャラクターの声の中で、オタクとしてくすくすと笑う
 (以上記事抜粋)

引用元
http://maidcafe.emiruemiru.com/modules/news/article.php?storyid=528


http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1119008000/
519日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 21:47:03 ID:Nue3D+VJ
君、そこら中にマルチコピペして何がしたいの?
それもやや遅れ気味のを。
520日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 22:23:07 ID:/eT8vVIh
国民性云々を理由にするなら、若いときに海外に出した方がいいな。
521日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 23:01:29 ID:pw//X1mo






        (⌒⌒)
   ノノハヽ(ブブー )
   从*‘ー‘从 ノノ〜′
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノψヽ__)






522日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 23:20:04 ID:7+M5Uo1x
欧州サッカーとかみてると素人目にも日本と鮮やかに違うなぁと思うのが
ゴールシーンだね。なんつうかエゴ丸出しというかすごい入れ方するじゃん。
でもそれは国民性だから、であきらめてしまうのもどうかと思うけど。
523日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 00:10:43 ID:E/FuzKp/
>>522
考えすぎ。というか卑屈だな。
524日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 00:27:48 ID:Bee7roGN
日本のサッカーはゴールの匂いがせんよな。
525日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 00:39:41 ID:rQoAtsnL
5年前なんかは日本代表にも風格があったような・・・
アジアカップやハッサン二世杯とか、俺はサッカーよう知らんが、
・・・なんか弱くなってないか?・・・杞憂であれかし・・・
526日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 00:48:59 ID:54ZOSZlt
>>523
見た印象そのまま言ってるだけだけど。
なんで考えすぎとか卑屈って話になるんだ?
527日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 00:58:41 ID:hFR7Gz+z
>>522
いや、実際そう思うよ。
向こうのゴールシーンは派手で、シュートの弾道一つとっても全然違う。
ただ、ここ2,3年ゴールシーンも変わりつつある。
久保のゴールは全部セリエのゴールみたいだし、
一年ちょっと前の石川のボレーなんかプレミアっぽい。
528日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 01:30:38 ID:3lEtTJD8
昨日のメキシコ戦で一点取った後の日本のコーナーキックで、
ボールが来るまでに笑ってた中田と後1人を見て緊張感をまるで感じず、
こんな奴ら負けてしまえと思ったら案の定負けてて笑ってしまった。

シュートの弾速もだけど、パスのスピードからして日本だけじゃなくアジア勢は遅いよ。
529日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 02:27:45 ID:yXDnHDHR
>>518
ひどい翻訳
530日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 02:35:43 ID:zUYziVK7
お前らに、名将オシムの言葉を引用しよう。

Q:水野選手と水本選手がワールドユースに出ているが、彼らに望むことは?
「もう(オランダに)負けていますから、優勝するのは難しいですよね。
ただ、ヨーロッパの人間がどういうプレーをするかを見てほしいです。
オランダのチームはユースのチームなのに、あれは典型的なオランダのサッカーで、
A代表もああいうサッカーをします。すごくパスをつなぐのもうまいですし、速くプレーをします。
サイドチェンジもうまいです。あとは個人技術、ひとりで何かをできる選手がたくさんいます。
身体能力も高いチームです。
ここで日本の問題は、記者の皆さんも、そして日本中の指導者も考えるべきですが、
そのような身体的なもの、身長や体格が劣った個人がどうやってそこを埋め合わせるか、
どうやって自分たちの道を見つけていくかです。それはものすごく大事なことです。
日本で192センチもある選手を11人集めるのは難しいことですよね。
ということは、自分の道を見つけるということが大事です。何をコピーしても、コピーはコピーです。
自分たちの道を見つけるべきでしょう。
ただ、日本の選手というのはヨーロッパの選手が持っていない、素晴らしい資質も持っていますよ。
それは私が言う必要はありません。そういうものを日本人はもうすでに見せています。
あとはいつも言っていますが、私が日本にいるから、日本をひいきしたような発言をしているわけではありません。
だから、私がヨーロッパに戻った時に、今のことを覚えておいてください」
531日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 02:36:05 ID:TWcg7PLu
>>528

>シュートの弾速もだけど、パスのスピードからして日本だけじゃなくアジア勢は遅いよ。

脚部の筋力が弱いのが原因かな?
ターンの切り返しも遅いよね。
欧州人や南米人、アフリカ人と比べると細身なのに
小回りも利かない。

532日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 02:42:05 ID:yXDnHDHR
http://flickr.com/photos/k-10/
外国人オタの日本旅行写真
533日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 02:42:48 ID:yXDnHDHR
>>532
あ、ごめん。スレちがいだね。
534日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 03:37:39 ID:tyrZITOV
サッカーの話はついていけにゃい(´・ω・`)
535日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 04:00:14 ID:Bee7roGN
来年のドイツ杯終わって、ジーコが監督を辞めたら、オシムが監督すれば良いな。
ユースからAまでトルシエみたいに、すべて請け負ってさ。
536日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 04:37:58 ID:yfoPOadT
オシムを殺す気か貴様
537日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 04:50:18 ID:fmPiOxUL
>>534
んだな。
538日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 05:04:22 ID:nlpwM96K
サッカーくらい無知でもバカでも語れるスポーツはないだろ。
だが野球などと比べても、選手も監督も明らかに知能は高そうだが。
539日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 07:04:09 ID:gHqMpODW
なんでこんなにサッカーネタが続いてるんだ?
サッカーネタ続けたきゃ海外サカ板でも行けばいいのに
540日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 07:16:31 ID:7aBcfiRJ
でもアニメの話が続くよりはいいかも。
541日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 08:28:05 ID:GEssqCWa
スポーツは国民性がモロに出る部分があるからな。
でも、たとえば体操や水泳、ジャンプやフィギュアについて延々語り合うには詳しい人が少なすぎる。
その点サッカーは素人でもとっつきやすいからレスが続けられる、と。
542日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 08:30:39 ID:rqdz2iqK
サカーに強い国は例外なく「足の文化国」
しかし日本は「手の文化国」

日本が足のスポーツであるサカーで、「足の文化国」に負けるのは致し方なし。


・・・てな評があったな。
543日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 09:13:52 ID:8Kwxv/Yz




      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ   まああれだ。真っ昼間から2ちゃんするのは
    ´∀`/  < 良いとして、厨が国士気取りで書き込んでるのが
   __/|Y/\.    痛いんですが。どうでしょうか皆さんw
 Ё|__ | /  |   \__________
     | У..  |










544日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 09:31:43 ID:FBfW73dj
いままでも、いろんなものを時間をかけて吸収してきたから
20年後ぐらいには「足の文化」もものにしてそうw
フィギュアなんか気づいたら世界選手権常連だし...
545日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 09:45:03 ID:W0a4Jh4n
プロレスの話。世界最大のアメリカのプロレ化団体WWEは最近日本で
定期的に興行を行うが、前回二月の興行は超満員の大成功。「ファンは
本物のプロレスを求めている。日本の団体は努力が足りない」と豪語し
た。
ところが今年7月の日本興行のチケットが売れない。理由をWWEは
「ノアにやられた」と語っている。同じ7月に日本プロレス団体の雄、
ノアが東京ドームで興行を行うが、これが異常人気になっており、その
あおりと分析していた。WWEの日本興行は業界でき”黒船”と言われ
たが、今回日本プロレスが押し返した格好になっている。

ちなみに日本プロレスの逆侵攻をすでに始まっており、ノアの放送を行っ
ている日本テレビは番組を海外にも販売している。ハワイではゴールデン
タイムにWWEとノアの番組が二本立てで放送されているし、WWEの
裏庭と言ってもよいイギリスでもノアの放送が始まって人気になっている。
ちょうど今タイトルマッチを行う為に、イギリスに選手を派遣している
所だ。現地のオタ連中の間では話題になっている。少し前にも新日プロ
レスがイタリアで興行を行った。イタリアでは昔から日本プロレスが放送
されており、サッカーのデルピエロは新日番組に出て、うれしそうにプロ
レスの思い出を語っていた。(ドラゴンスリーパーかけられていた)
546日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 09:50:54 ID:NHIhxoru
>>542
日本勢が結構強いウィンタースポーツって足のスポーツのほうが多い気がするんだが。
547日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 10:29:59 ID:uPT5mz5D
>>546
「手のウインタースポーツ」って、カーリングぐらいしか思いつかないんだが?
548日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 11:22:58 ID:VNuTdnl3
それは546にレスしてるのか?
549日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 11:25:34 ID:27ycY8KV
【国際】殺人減少は日本のおかげ 地域との密着で大きな成果=ブラジル・サンパウロ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119060240/l50
550日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 11:41:47 ID:jXXNNJp8
原題
■殺人減少は日本のおかげ=地域との密着で大きな成果=聖市
6月17日(金)

【エスタード・デ・サンパウロ紙十日】

 聖市の殺人事件が昨年までの過去五年間に四〇%減少したことを受けて、
アウキミン聖州知事はジャルジン・アンジェラ区の犯罪減少を取り上げて治安効果を強調した。
同区ではこれまでの五十日間、殺人事件がゼロという史上初の記録を達成。
この陰に日本の警察のスーパーバイザーによる実地指導があったことが明らかになった。

 聖州軍警司令官のマルケス大佐によると、軍警では日本の警官のパトロールによる地域コミュニティとの密着に注目し、
ブラジルでの実施を検討してきた。今年初めには同大佐を含む幹部一行が訪日し、
交番やパトロールの実態を視察して警官が地域に溶け込んでいることを実感したという。
さらに交番は百年の歴史があり、地域の顔となっているとし、ブラジルでも実行に移したいとの意向を示した。

 日本から訪伯したスーパーバイザーは二月から滞在しており、各地で実地指導を行っている。
ジャルジン・アンジェラ区の場合、警官が区長に伴われて各家庭を訪問し、家族構成や問題点などを聞き出し、
住民とのコミュニケーションに注目した。
 このおかげで警官と住民との壁が取り除かれ、会話や情報提供が増えた。
警官も住民を覚えることで不審者を発見でき、犯罪防止につながっている。
今では警官は町の人気者となり、誕生パーティやシュラスコに呼ばれるという。
中には子供の洗礼名の名付け親になったり、夫婦喧嘩の仲裁も頼まれるくらい市民に溶け込んでいる。
 同区は一九九六年にユネスコの調査で人口十万人当たりの殺人被害者数が一二三・四人となり、
世界一の不名誉のレッテルを張られた。これが昨年は六四・五人に減少した。
聖州知事は、今回の地域コミュニティとの密着による犯罪防止を全国のモデルにしたいとの意向を示している。

ニッケイ新聞:http://www.nikkeyshimbun.com.br/050617-33brasil.html

ニッケイ新聞社ご案内
http://www.nikkeyshimbun.com.br/infonmacion.html
ニッケイ新聞はブラジル・サンパウロ市に本社を置く新聞社です。
551日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 13:40:21 ID:UEG/DiJF
蹴鞠は?
藤原の何某が清水の欄干の上でリフティングやったとか
いう話をこのスレで見たような。
552日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 14:03:50 ID:FrGWODMk
手の、足の、なんていういい加減な区分け自体が馬鹿馬鹿しい。
マンセー過ぎとかもしれんが、本気になって取り組めばなんだろうが、
大概一流になれる国だと思う。サッカーだってプロ化してたった10年
そこそこだろ。そんな短期間でここまでこれる国がどこにあるのかと思うがな。
553日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 17:07:23 ID:hv3i9I95
>>547

おい、雪合戦とか凧揚げはどうなるんだっ!
554日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 17:34:58 ID:yfoPOadT
交番の元は番所だから百年どころの歴史じゃないけどな。
555日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 18:26:32 ID:xTys1APo
史実はどうだったかは知らないが、番所シーンはお裁き物時代劇の定番だからな。
番所に逃げ込む犯罪被害者。番所への届出。
556日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 18:30:07 ID:jWuKU4pc
別冊ブブカ8月号
http://www.coremagazine.co.jp/img_index/saishin/bessatsu_bubka_ll.jpg
http://www.coremagazine.co.jp/img_index/saishin/bessatsu_bubka_mokuji_l.jpg

・韓流ブームで浮かれてる愚かな日本人に告ぐ!最低のバカ民族の真実を知れ!
 理解不可能な南朝鮮人の正体

・韓国人は世界一優秀な民族なんだって?ウリナラマンセーで塗り固められた
 インチキ国家『韓国』のキチガイぶりを大検証!
557日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 18:50:01 ID:U2ZGvSl9
大丈夫かいな・・・
558日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 19:11:53 ID:hweFzdQi
よりによってブブカかよ
559日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 19:14:45 ID:EyDlVKmm
>>556
コアマガジン社かwww
まあいいけど。
560日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 19:19:32 ID:koTwkOEI
ヒョードルw
561日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 19:27:50 ID:79EZM9K4
コアマガジン最近よく創価に噛み付くな勇気はGJ
562日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 19:30:20 ID:FrGWODMk
ブブカってのが、あまりにも唐突だな。脈絡がなさ過ぎる。
韓国を批判してるのはこの手の奴らというための、手の込んだ
ブックじゃないのか。じゃなきゃこんな超ハイリスク、ノーリターン
な企画うつかね。
563日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 19:46:21 ID:IV77ToZi
どんどんやれやれ〜
564日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 19:46:27 ID:WctCkyJx
今や春秋と新潮くらいしか俺が信用できる出版社はなくなってしまった
565日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 19:52:03 ID:YiKFDMcw
>>562
こういう企画にはかならず裏にスポンサーがいるもんだよ。
566日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 20:00:03 ID:2SdEzPRP
>>565
とあげてるこのレスにも何かを感じるなあ
567日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 20:07:30 ID:dzp5bIlp
今日、ラーメンを食ってる時、ふと思ったんだが。
よく日本人は中国人よりラーメンが好きで、もはやラーメンの本場は中国より日本だとまで言われているが、
日本人って昔はさっぱりしたものを好んで、あまり脂っこいのは食べられていなかったんだよね?
マグロですらトロは「脂しかねぇじゃねえかい!」「江戸っ子がトロなんか食えるかい、赤身だせ!」みたいな感じで捨てられていたのに、
ラーメンなんて「あ、油が浮いてる!」「こんなの食えるかボケ!」みたいにあまり一般に広まるもんじゃなかったと思うんだが。
それがここまで国民的な人気を得たのにはどういう意味があるんだろうか。
やっぱりカップ麺とかが出てきたのも影響してるのかな?
568日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 20:09:45 ID:y/KkOa1T
日本人の嗜好は統一されてたわけじゃない。
569日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 20:09:57 ID:xTys1APo
>>567
まあ、かなり脂っぽい天麩羅蕎麦とかがあったわけだしな。
その延長だと思う。
570日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 20:51:42 ID:gHqMpODW
ラーメンは日本食だと中国人も言ってる。
中国にはああいう面はないらしいし。
うどん蕎麦文化があったからこそできたのがラーメンだな。
571日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 20:51:43 ID:CKOQw9+p
戦後、食料が少ない時代に少しでもカロリーがあるものを求めたんじゃないかな>油が
572日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 20:55:38 ID:IV77ToZi
当初日本では「支那そば」と言ってたのに今や中国で「日式なんとか」と呼んでいる。
573日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 21:06:22 ID:b5rXnzce
カツサンドは、日本以外で食えるんだろうか?
574日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 21:29:03 ID:VZHLVqtd
きもい
575日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 21:33:25 ID:Kk9y5btt




        iiiiiii、           ,,,,,,,、                           
     : _,,,,lllllll,__、     ,lllllll      .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiil              
  : llllllllllllllllllllllllllllllllllll| :,,,,,,,,,,,,,,,llllllliiiiiiiiiiiii、  .l!!!!!!!!!!!!!!!!!!゙゙′             
  : l!!゙゙゙゙゙゙゙lllllllllllllll: : :   lllllllllll!llllllllll!!!!!!!!!!"             liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii、 
     ,,,illllll!!゙゙lllllll    ″  ,lllllll′                   l!!!!!!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙′ 
   ,,,illllll!!゙` lllllll、      .llllllll′     ,iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii、            
  : ゙!!lll!゙゜  .:lllllll、     .,lllllll°     .:!!!!!!!!!!!!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙             


は1日5回まで。






576日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 23:22:31 ID:jWuKU4pc
スポーツ全般で外人はほぼ間違いなくドーピングやってるでしょ。
577My name is Netsu=Zou:2005/06/18(土) 23:50:22 ID:Oi37tvJv
【国内】「日韓の距離を身近に」 韓国茶道と舞踏を楽しむ催し(京都・城陽市)[050618]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1119102593/

 城陽市国際交流協会は18日、同市寺田の文化パルク城陽で「韓国の茶道と舞踏」を
楽しむ催しを開いた。京都府の城陽市は韓国・慶山市と姉妹都市の関係にあり、日韓
国交正常化40周年に合わせ、韓国の「静と動の文化」茶道と舞踏を紹介しようと計画した。
 同協会は英語やハングル語などの語学講座を開いたり、韓国に中学生を派遣するなどの
活動を行っている。歴史問題などで日韓関係が揺れる中、草の根の文化交流を通して
互いの理解を深めるのが、今回の催しの目的という。
 色鮮やかな衣装をまとった韓国舞踏が披露されたあと、京都市在住の韓国茶道家、
尹道心さん(48)の解説で、韓国茶道の作法や点前を実演し、会場を訪れた人たちに茶や
菓子をふるまった。尹さんは「日本の茶道とは作法や味などは違うが、心の部分で通じる
ものがある」と説明した。
 最後に朝鮮舞踏研究所「ナレ」(京都市)の権日善所長(42)が「文化を通して日韓の距離を
もっと身近にしたい」と話した。

ソース(京都新聞)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005061800113&genre=K1&area=K20

関連スレ
【国内・在日】6・15南北共同宣言の意義と成果について講演会開催(京都)[050617]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1119023318/
【韓国】チョゴリ振興策:韓服発展協会 京都で和装業界に学ぶ[06/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118882726/
【国内・在日】清水寺で統一願い「エルファまつり」 統一サンバ踊る(京都)[050615]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118830911/
【国内】韓国茶道と日本文化がジョイント 異文化芸術交流の会(京都・左京)[050507]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1115477055/(dat落ち)
【国内・在日】韓国茶道協会「ハジュンノリ」嵐山で春の遊び満喫(京都)[050417]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1113751308/(dat落ち)
578日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 00:14:25 ID:XNK7VE6w
昔の日本人の食習慣で今を語っても無意味だな。
江戸時代の人間が激辛ブームを見たらキチガイだと思うだろう。
579日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 00:35:51 ID:FYvRbEPl
>>577
>韓国茶道の作法や点前を実演し、

 ほほう素晴らしい。50年位の伝統ですかな。
580日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 00:54:03 ID:nlWp6SZf
文化パクルに見えた人〜
581日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 01:46:11 ID:azl7+tcG
叔父がお茶やってるけどな。裏千家だけど知ってる人達ともよく話すが、
韓国茶道なんていかに噴飯もののイカサマか、知らない人には想像もつかないと思う。
国辱ものといってよい完全な犯罪的文化泥棒だよ。100%そんなものは存在していない。
582日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 02:22:41 ID:N1j0ALPX
>>581
そう思っていても、表だって口に出さなければ、
知らない人は知らないし、知ろうとしないんだから、認めたのと同じ結果になっちゃうよ。
剣道や柔道みたいにね。
日本人だけが了解していればいいという時代じゃないから、尚更やっかいだ罠。
583日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 02:59:36 ID:fb/RADeK
どうでもいいけど、カップ麺の残り汁にごはん入れるの好きなんだよなぁ…
人前ではできないけど。
584日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 06:08:37 ID:u7ZbrPbU
剣道は最近になって騒ぎ出したな。
585日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 08:57:20 ID:Liq+roDA
>>583
俺もだw
実は以外に好きな人多いんじゃ無いかと思ってるw
586日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 09:23:12 ID:/mkmSsSa
コレステロールは非常に危険。頭の回転も鈍ります。
DHAで除去しませう。
587日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 09:27:49 ID:3tww5FLi

        _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    )
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ かあさん、オナニースレを見つけたよ
    ノ,;:::\   ` ー" , '      )
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、      , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、      ´ i   '   ´  `
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、








588日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 09:49:25 ID:8xgvxlyv
>>586
コレステロールがすべて悪いわけではない。
よく読むように↓
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~lifeplus/text/colest.html
589日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 10:37:31 ID:KUEvT7fG
いまだに「コレステロール完全悪玉論」に引っかかってる奴がいることに驚いた。
590日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 10:59:30 ID:qLekukPk
そこの解説、コレステロール神話が真っ赤なうそだとわかってきたといいながら、
結局すべきことは大差無いみたいねw 魚や野菜を食べてビタミンや食物繊維をとる、、
591日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 14:40:42 ID:9gys4jrQ
日本人なら納豆食べなさい!
592579:2005/06/19(日) 14:44:50 ID:xsNG8rgJ
>>581

空手に対するテコンドーみたいなもんで、
戦後位の伝統はあるかと思ったが、50年どころか、
つい最近、日本への対抗心だけで、お手軽、かつ、
無様にでっちあげた様なもんなのね?
クソチョン共、鬱陶しい。
593日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 14:49:37 ID:oRRWIpHA
日本U13代表優勝オメ

予選
日本3−1メキシコ
日本5−1イングランド
日本5−1ブラジル
準々決勝
日本4−0韓国
準決勝
日本5−0フランス
決勝
日本2−0南アフリカ

何これ、何の冗談だろうな。強杉。
594日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 14:52:39 ID:oRRWIpHA
予選
日本3−1メキシコ 代表
日本5−1ウルバーハンプトン
日本5−1フラメンゴ
準々決勝
日本4−0韓国
準決勝
日本5−0FCメッツ
決勝
日本2−0カイザーチーフス

だね、訂正訂正。
595日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 14:55:16 ID:ow18laNq
>>592
つい最近どころか去年できたものだ。

去 年 
596日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 15:02:49 ID:1ucIbN51
A代表もこれぐらいゴール決めてくれればなー。
597579:2005/06/19(日) 15:09:32 ID:xsNG8rgJ
>>595

去年・・・・それで
「日本の茶道とは作法や味などは違うが、
 心の部分で通じるものがある」と云ってるのか・・・・

詐欺漢か馬鹿だ。しかし、それを有難がってる
京都の人間は世界一の馬鹿だ。
598579:2005/06/19(日) 15:17:37 ID:xsNG8rgJ
>>595

サンクス、魅了スレに詳しく出てるね。
599日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 15:37:15 ID:WoyDoi+D
>>593
へー。優勝か。
600日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 16:24:26 ID:xUNEGL5j
            ,   ― '
          γ∞γ~  \
          |  / 从从) )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ | | >  < |〃 < うむぐぐ、かあああああああ!!
          `wハ~ Oノ)   \_________________
         /)) ー -- ー( \ 
        / /(      )ヽ \      
       . ( ξ. ) ミ  彡 ( /ξ.. )    
        ./ |  |ヽ、______,/  |  |    
      .  |  |  |   ,     .|  .|    
        \| ̄ |  ((゚))   /|. ̄ |
         |  |_)*(_/. |  .|     メチメチ
         ( ⌒) ‖    ( ⌒)      メチ ブシャアアアアア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    。゜J       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             U。lU
            。 │|。゜J_     
           l 。 │|。゜ ヽ  
         ,川 。 ll。゜ l。ヽ  
     ⊂_~ し、_ ゜ ー=ー_=ー,。゜ヽつ
601日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 17:47:54 ID:et6jD1WA
高木豊Jrはサッカーか…
602日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 19:08:27 ID:U4y9K3d9
>>597
>  心の部分で通じるものがある」と云ってるのか・・・・
奴らは全く分っていない。

少し前に、WEB上であちらの茶道とやらの写真を見たことがあるが、なんとなく和気あいあいとした雰囲気は伝わった。
だが、日本の茶道は違う。
「もてなす」という心を具現化するために500年の歳月をかけて考え抜き、磨きに磨き、洗練され、指先一つの動きに、茶碗の厚み1つに、寸単位で計算された躙口etc・・・に、結晶した。
そして、そこには日本で磨かれた禅の深い思想が根底にある。茶道の代々の家元は参禅し、茶の究極の心を求める。

奴らは、形は違えど、これをたった1年で習得したというのだろうか?
603日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 19:14:17 ID:SWOv5B2i
>>602
表面だけパクッたんですよ。
なんせ先進諸国を真似て水洗トイレを導入してみたら、パイプが小さく紙を流せない国ですよ?
そして今でも韓国のトイレは紙は流さず備え付けのゴミ箱にポイ。

彼らは表面だけしか見えないかわいそうな人種なんですよ・・・
604日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 20:19:01 ID:JX44hVfs
そういうのはWeb上に記録を残しておかないと駄目だな。
ほうっておくと起源を捏造して嘘を指摘すると「証拠を示せ」
といわれるからな。
存在しなかったことの証明は非常に難しい。
605Sergio:2005/06/19(日) 20:28:56 ID:Pn35iO4E
>>593-594


       ,,..-''"⌒゙ヽ,r'"⌒`'ヽ      __      _   ___  __
     /::::::::::::::::::.. :i::::::::::::::::::ヽ     `---,゙フ   ,r'ニi゙`-、ヽ  .`-ーラ /   | |
    /:::::::::::::::::r':::::::ミi彡:::: .:::::::::`,      ッ´  { / /./ l }   ,.ノ 〈,   | |  ,ノ,i
   /:::::::::::::::::::: ::,,.-:;;人r'ミ:::...ヽ::::`,  . lゝ---;;i  ヽ彡 ン'/  、彡'゙^、\  ! '-彡'"
  i':::::::::::::::: :;;ノ"      `:ミ:::::::i  .   ̄ ̄     .`゛  .´    .`"  .`´
  i:::::::::::: : 彡 ,,_ ,,_,_,.   __,,ヽミ..::l       ,,、     ,.,、  ._,、 ,...、
  i::::::.. :彡r' '"   、  ,'",. ゙゙; }`::,;}  .   _..´/    .,..‐/  |│ ヽ.ツ   ,i !、,it_,
  {'::::: :彡ノ .`、.'゙゚´゙` ; ! ',゚´' ; i:::::j   ,i';;彡i |   .,i‐彡i .i"    .| |  ,i┐ t/,゙レっ )
  i:::.i' シリ.   ´  ´ ,. i ;、´  リ::ノ     .| |     |!    .|.ヽー' ./    .l |''''''゛
   l イ,ゞi     ,., '`゚` ;'゚' ,.  jリノ      ‘″     `'"    .` ̄´    `'′
    i;:::::::リ     ,.i .;-ーー-';!  j,ツ    ,...、            _       ,、
    l::::::ミ、 ;      "''" ' ,;:'j    i;;/.,ニ)ハ 、 |゙}  /、  .....ノ ! 、ィ、  i;;;;゙.ニX \
    j:::,iヽ、ヽ  i、 、_ ノ'.::ノ    .// __}l゙`゙  { {_,.i、 ..l l ゙゙フ/´| |.゙ハ // __,!.{`′
  -ー''"::::\  ヽ、 ..,,='" ノ i"''ー-..,_ く"l゙ィニ'.iミ',i   !,;;ジ ∨ ノ,,ヽノ ! ` .く/.|.t>iミ',i
 :::::::::::::::::i:::::ヽ、  "''"   ノ:j:::::::::: "''. `゙'''"         `´ `゙´     `""
606日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 20:29:37 ID:nWcAN7ki
悪魔の証明ってヤツだな。
まあ「無かったって言う証拠を示せ!」なんて発言する事でどういう風に見られるのか
理解できないのが、彼の国のクオリティだろうが…
607日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 20:52:28 ID:Mdg3bH0T
どこかで見た(ここかも?)だけど、
韓国に茶の文化が無かったのは、骨董市を歩けばすぐわかるんだって。
急須の古い物が全く出てこないから。
日本の骨董市に行けばありとあらゆるものが出てくるんだけどね。
608日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 21:03:52 ID:K9LDyGK3
>>607
まったくってことはない。
すげーまれにあることはある。
609日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 21:15:03 ID:LqRYdYUb
だって韓国茶道ってヤカンでお湯煎れてるもん。
610日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 21:18:33 ID:tVsmDM7l
>>609
揶揄のつもりかね、それとも擁護かね?
611日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 21:22:55 ID:9oaWY6vr
264 :日出づる処の名無し :2005/06/07(火) 04:28:51 ID:nCjvvAH0
朝鮮にお茶文化があったなんて、すぐ嘘だとわかりました。
私は骨董品が好きでアジアのもたまに見たりしますが、日本中国の骨董では腐るほどあるティーポットが、朝鮮骨董では見当たりません。
昔から「お茶文化がないんだな」と思ってました。(ゼロではありません、ごくわずかにはあるようです)

あんなわかりやすい嘘をよくまあ吐けたものです。
もしあちらが朝鮮が祖、と主張するなら、おまえんちの物置に古い急須があるかと言ってやってください。

イギリスで紅茶離れ、日本の緑茶が主流に
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1116595744/l50

やっぱりごく僅かに急須は存在するようです。
612586:2005/06/19(日) 21:29:42 ID:Eryg2l6U
おーいえ。またしても恥じかきまくり。
613日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 21:57:04 ID:OdL7hzth
そういえばノムヒョンが香炉をプレゼントされて、お茶をいれて飲みたい発言で
失笑をかっていたね。韓国人てろくに急須の形も知らないんじゃないの?
614日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 22:07:01 ID:FZAjyR9M
韓国人に普及してる茶って、トウモロコシ茶とかそんなんじゃなかったっけ?
615日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 22:11:59 ID:CosVKx9v
>>614

そして、古代朝鮮帝国は北米大陸をも版図にとか・・・
616日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 22:41:04 ID:uofMNxh+
>>614
ゆず茶だよ。
マーマレードにお湯注いだやつ
617日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 22:46:32 ID:mDB/r+Id
ご飯のおこげのお茶だよ。
本物のお茶なんて高級なもの飲めなかった。
618日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 23:16:39 ID:JNq0v92f
>617
それはそれで香ばしそうで美味そうではあるがな
つーか、そういう文化があるならそれを誇りにしろよな
無理に背伸びして、高尚なの身に着けようとしたって無理だって

619日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 23:51:59 ID:zVjYMHKG
ご飯のおこげのお茶って、昔読んだ「狼のまゆげ(まつげ?)」で
貧乏でご飯もろくに食べられない老夫婦が食べてたな。
お金持ちの家の使った後の鍋を毎日借りて、お湯を入れて沸かし、こびりついたご飯をふやかして
こそぎ落として食べるの。鍋こすり、って。

ゆず茶は山田養蜂場のが美味しいらしい。
http://www.3838.com/shopping/html/4642.html
多分これかな?国内産で安全なので買うならこれがいいなー。
柑橘系の皮って輸入物は特に農薬怖いし。
韓国産中国産のは毒と言ってもいいと思う。
620日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 23:55:29 ID:OFeAFGuf
朝鮮はね、えーとえーと、高句麗?の時代に仏教を廃止して
儒教を国教にした時点でお茶を飲む文化も捨てちゃったの。
いまでも普段からお茶を飲む習慣はないです。ゆず茶が基本。
621日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 00:21:13 ID:L10832Kv
>>618
そこなんだよねぇ。>そういう文化を大切にしろ

でも、そこで無理に背伸びして肉離れ起こすのが韓国クオリティ
622日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 00:46:09 ID:KUZ4JuwH
朝鮮に急須がないのは秀吉軍がウリナラの茶文化に嫉妬して叩き壊したニダ
それ以降作られていないのは職人が連れ去られたからニダ
日本の茶道はウリナラ起源スミダ
623日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 00:58:06 ID:x52tMnk4
なんか韓国擁護かと思われるかもしれないが、ちょっと思いついたので言わせてくれ。
文化っていっても、一般民衆に広まった大衆文化と
やんごとなき人たちの宮廷文化ってあると思うんだな。
朝鮮は大衆文化はほとんど育たなかったけど、宮廷文化はそれなりにあった。

朝鮮の茶道ってのは、そんな宮廷文化を指して言ってるんじゃなかろうか。
コリアンだって、宮廷人はお茶(もしくはそれに近いもの)を飲んでたろうし。
こんな意見だけど、どうよ?
624日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 01:02:11 ID:q6a/7MR5
文献がないのと韓国人の国民性を鑑みるに信用できないというのは自然なこと
625日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 01:14:53 ID:BwU+KJzM
>>622
その後朝鮮に帰った職人も何人かいるんだろ?
その人達はどうなったんだろう。
626日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 01:17:54 ID:gej9EEmp
よくネタにされたり、オチに使われてギャフン、ってパターンが多いが、
上の”おこげ茶”もそうなように、朝鮮半島文化も改めて見れば
いっぱしのものもけっこうあると思う。
ただ、彼らは自分らで自分らの文化を貶めてしまうんだよな。
そして、隣の庭に咲いている花が欲しいとねだってばかり。

すこしは自分の庭に咲く可憐な花に目を向けてやれってんだ。
もし時流がかわり、それこそが求められる文化になったとき、
「あんなものとっくに抜いて捨てちゃった」なんてことになったら
それこそバカみたいだぞ。
627日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 01:26:49 ID:q6a/7MR5
いっぱしのものが支那の野完全コピーが殆んどなのがコンプレックスになってるが故の捏造だろう。
628日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 01:39:00 ID:XCvhLDsw
78 名前:公共放送名無しさん 投稿日:2005/06/20(月) 01:21:14 ID:NUW4AYkG
怖かった

でも真っ先に実況に来ようとした俺って・・・

81 名前:公共放送名無しさん 投稿日:2005/06/20(月) 01:21:21 ID:37IE3mAp
一応、怖かったのでPC立ち上げてきますぃた・・
でも寝ます

88 名前:公共放送名無しさん 投稿日:2005/06/20(月) 01:21:38 ID:LOXmqhJ9
>>78
いや俺も真っ先にPC付けた

97 名前:公共放送名無しさん 投稿日:2005/06/20(月) 01:21:59 ID:zM1IccKy
>>78
俺もPC付けた

114 名前:公共放送名無しさん 投稿日:2005/06/20(月) 01:22:40 ID:NUW4AYkG
なんだみんな生粋の実況民か

安心したぜ!

--------------------------------------------------------------

さっきの地震でちょっと和んだw
良くも悪くも地震慣れしてるっつーか…。>日本人
629日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 02:07:10 ID:gej9EEmp
>628
日本と地震については、数スレ前で興味深い考察が出ていたな。

ttp://www.1101.com/francorossi/2003-08-04.html

恐ろしい力である自然が微笑んでくれる。だから愛さずにはいられない
ってのは、とても説得力のある意見だと思う。
630日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 02:17:12 ID:GcszJVpM
絡んでくるから仕方はないのだが、、なんつうか韓国みたいな腐った格下と日々付き合ってると
どんどん自分らのレベルが下がっていく気がする。
もともと日本て西欧文明と互角に渡り合おうと切磋琢磨して勝負してきたのだし。
631日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 03:08:09 ID:RKVjwfAB
白人にウケた日本文化を片っ端からパクるからムカつくんだよなあ。
それまでは武道でも娯楽でも馬鹿にしてたくせに。
632日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 03:12:42 ID:8j1Zd948
>>631
それは朝鮮にも言えるよ。
633日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 03:14:04 ID:ET72KFep
>>631
むかつきもする。
が、軽蔑が膨らむ一方だな。自分たちの独自の価値基準がなくて、白人や日本人が物差し。
それが一番情けないだろう。
634日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 03:22:51 ID:WPirBkeM
837 マンセー名無しさん New! 2005/06/20(月) 02:15:16 ID:waEKjpkJ
626 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2005/06/19(日) 00:27:44 ID:mqlcGpmA
いま、CNNのディスカバリーチャンネルで、オウム真理教の地下鉄サリン事件を
扱った長編ドキュメンタリーをやってるんだけど、すごいね、ちゃんと日本の公安
関係者がインタビューに応じて、北朝鮮コネクションを証言してる。それをちゃんと
放送している。

なんてことは無い。日本にも証言する人はきちんといるし、メディアがどう扱うか
だけだなということがよくわかる。

629 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2005/06/19(日) 00:31:41 ID:mqlcGpmA
いままでネットでは囁かれていたけど、日本のマスコミは決して触れなかった
オウムと北朝鮮の暗部を、何のことは無い、実は日本の公安関係者がちゃんと
カメラの前で証言していて、それがアメリカのCNNではちゃんと放送されてる・・・。

何なんだよ。この国は・・・ orz

631 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2005/06/19(日) 00:33:54 ID:mqlcGpmA
この狂気が、半島やロシアと繋がっていたことが、克明に描かれてる・・・。

634 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2005/06/19(日) 00:34:43 ID:mqlcGpmA
オウムが撮ってたビデオとかもふんだんに出てくる。すごいわ。。。

635 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2005/06/19(日) 00:35:44 ID:mqlcGpmA
うう・・・ 日本のメディアは・・・
635日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 03:53:33 ID:9zJmNlCq
>>623
確かに宮廷文化は結構きちんとした形であったらしいね。
でもあまり注目されないのは結局は文献という形で明確に残ってないからかと。
あとは伝聞や相伝なんかだけど、例えば韓国の宮廷料理を再現したレストランなんかはある。

>>626
>ただ、彼らは自分らで自分らの文化を貶めてしまうんだよな。
>そして、隣の庭に咲いている花が欲しいとねだってばかり。

哀しいが日本も少し当てはまる・・・ OTZ
でも日本では完全に捨て去らずに最低限の種子は残しておくので、
もう一度咲かせようとしたときの労力はそれほどかからない。
そこが朝鮮との大きな違いだね。
636日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 03:57:38 ID:6nPIACyN
>>630
 福沢諭吉も友達は選ぼうって言ってるしね
637日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 04:17:09 ID:GcszJVpM
>>623
>朝鮮の茶道

文献も無く、口伝で伝わる伝統もない。それでも何かはあったはずという根拠は何よ?
はっきり言おう、ゼロだ。 茶くらい飲んだかもしれない。でも朝鮮茶道は全くのフィクション。
638日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 04:23:49 ID:xRHObpkd
併合時代に生まれたんだよ。
だから、フィクションではない。
639日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 04:36:16 ID:uwnFIRN1
>>634
CNNの動画あるかな?
自分もコレ見たいんだけど
640日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 04:43:02 ID:sxB+3r5p
>>639
ディスカバリーチャンネルなら、再放送するんじゃない?
641日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 05:51:11 ID:pBC244AC
>>640
初放送が3/20で、6/15と6/19に再放送されたわけだが。
次の再放送は、9/11テロ関連で3ヶ月後と予想。
642日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 07:22:32 ID:UhDQQmHU
>>639
CM込みの1時間番組だったから動画って言ってもなあ
643日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 08:55:28 ID:lXvuxTDx
そこでnyですよ…。
644日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 12:19:23 ID:JLnGedTL
100円くらいでネット再配信とかやってくれりゃいいのに。
645日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 13:10:21 ID:mVDyItGW
ディスカバリーチャネルなら、DVD化する可能性は有ると思われ。
ただし「それを日本でも売るかどうか」と言う問題がある訳だが。
646日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 15:49:11 ID:tukXWFwe
>朝鮮茶道
喫茶の習慣くらいあるだろ。中国の影響あるから。
でも独自の文化とまでは昇華してないよ。
料理なんかは朝鮮儒教と連動して特有の文化になってるけどね。

ウリナラの歴史捏造を真に受ける日本人や
裏を知りつつ宣伝するサヨが馬鹿なだけ
647日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 15:54:47 ID:diQcy2o/
お茶(茶の葉ね)って、仏教と関連深かった覚えがある。
だからって何なんだ、だけど。
648日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 16:11:30 ID:9u8AOa3K
>>646
普通は自前で生産できないようなものがその国の文化になる訳がない(イギリスは特別)
現代とは違うんだから。
高い金払って外国から輸入しなきゃ茶なんて飲めないんだから、習慣自体があったとは
到底思えないんだけどね。
649日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 18:58:05 ID:of4pLQsM
650日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 20:02:20 ID:JaiCPmGt
>>635
>韓国の宮廷料理

これもそれなりにスゴイものだったらしいな。
特に李朝末期などは相当贅を尽くしてたらしい。
朝鮮では食い物を残す事に満腹感とか喜びとかを感じるそうだが、
それもこの頃の両班(朝鮮の貴族)の名残なのかもしれんね。

…もっとも。たいして裕福でない朝鮮で、上がこんな有様だったから、下々の
生活は困窮したわけだが。それに比べ、日本の皇室の質素な生活はちょっと引く
ぐらい徹底している。明治天皇などは和歌をお作りになるさい、練習用の紙として
使用済みの郵便封筒を裏返して利用していたそうだ。そんな明治天皇が全幅の
信頼を寄せていた乃木将軍は、幼少時の昭和天皇に「一に御質素、二に御質素」と
厳しく教育したらしい。それが現在のにも受けつがれている皇室の「質素な生活」の
伝統だが、個人的には「もう少しだけ」豪華さを諸外国に見せびらかして欲しい
気持ちもあったり…。なんせGDP世界第二の経済大国なんだからさ〜。
651日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 20:36:48 ID:5LIdBlCT
>>650
使う金額は質素でも身の回りに重文クラスの物がゴロゴロしとるやん。
これが本当の贅沢ちゃうの?
652日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 20:57:37 ID:JaiCPmGt
>>651
「使う金額」でも、もうちょっとだけ「見せつけてほしい」と感じた、
いち貧乏庶民の戯言だよw
653日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 21:08:26 ID:yS7D5PgJ
>>646
朝鮮は寒冷なので、茶はつい最近品種改良されるまで栽培できなかったと聞いている。
654日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 21:50:16 ID:hk//lBTx
>>653
それは米じゃなかったっけ?
655日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 22:00:22 ID:yS7D5PgJ
>>654
米は全羅道当たりで栽培可能だったが、お茶は無理だったらしい。
656日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 22:10:26 ID:vCgo6n4W
で、日本代表ギリシャを撃破なわけだが。
弱気になってた諸君、何かいうことはないかな。
657日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 22:16:48 ID:tWXBUlKQ
日本対ギリシャって何の試合?
658日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 22:26:13 ID:xZHrXAGC
>>656
え、勝ったんだ?マジで?
ひゃっほぅ!
659日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 22:26:58 ID:lrhZ7S48
>>657

モテモテ自慢の試合で
660日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 22:30:25 ID:RKVjwfAB
>>656
4ー0ぐらいで勝てた試合だったな。
ジーコの采配はあいかわらず理解不能。
661日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 22:41:28 ID:XYVRgAiX
ジーコって、監督っていうよりジーコだよな、ジーコ
監督より選手として入った方がいいんじゃないかと思えてならない。
662日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 23:38:47 ID:XOrddtDI
663日出づる処の名無し:2005/06/21(火) 02:27:16 ID:O8yAAT/T
>>662

何、このふざけたページ?

釣り?
664日出づる処の名無し:2005/06/21(火) 06:29:32 ID:145XRbr9
>>660
ジーコの問題っていうよりは選手の技能の問題だぞ。
ちゃんと試合観ようよ。
665日出づる処の名無し:2005/06/21(火) 06:42:06 ID:NzwHX13l
うん、ジーコの采配はいつになく的確だった。

ゴール前でのプレーがヘボかったのは技能の問題もあるだろうが、
国民性の問題もあるかもね。いずれにしてもある程度は改善できると思うので今後に期待。
666日出づる処の名無し:2005/06/21(火) 07:48:55 ID:7Vj9eLEW
>>652
反対、絶対反対。
667日出づる処の名無し:2005/06/21(火) 10:06:39 ID:3m7UQygZ
>>666
共産党の方ですか?
668日出づる処の名無し:2005/06/21(火) 10:10:16 ID:NSj9GsiK
14 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2005/06/21(火) 00:52:14 ID:g26XoMwz0
加地さんがこのスレ覗いてるはずだから、誰かアドヴァイスしてあげて

15 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2005/06/21(火) 00:52:36 ID:dhHMtAyw0
          【頼りになる柳沢】  【決定力のある玉田】

  【無駄にコネない中村】              【覇気のある小笠原】

          【サボらない福西】      【協調性のある中田】

                【サッカー教室開催でドタキャンされたロベカルの代役に
【自重する三都主】      呼ばれ「ロベカルじゃなくてごめんな」と子供達に呟き
                 エドゥーから世界で一番の右サイドになれと言われても
                 無理ですと答えアジアカップ、W杯予選で酷評され続けても
                 腐らず努力を怠らずメキシコ、ギリシャを相手に奮闘し
                 日本代表の不動のレギュラーとして期待を背負い
                 今まさにブラジル戦に臨む加地】

        【オサレじゃない宮本】    【ミスの無い田中】

               【神懸かった川口】
669日出づる処の名無し:2005/06/21(火) 10:27:16 ID:6FjhvvNr
▼2004.06.19
サクランボ100キロ盗難=「佐藤錦」ばかり軸ごと−山形(時事通信)

19日午前6時半ごろ、山形県東根市若木通り、農業工藤和彦さん(33)の畑で、サクランボの
高級品種「佐藤錦」約100キロ(約40万円相当)が盗まれているのが見つかった。
同県内では今年、収穫期を迎えたサクランボの盗難が計11件報告されているが、
一度に100キロも盗まれたのは初めて。
佐藤錦
http://www.oisix.com/gift/image/00002617-300-4.jpg
http://web.archive.org/web/20040619174205/www.asahi.com/national/update/0619/026.html

↓3日後・・・

味が柔らかく糖度の高い黄色いチェリーが22日、ソウル・現代(ヒョンデ)百貨店・貿易センター店で初披露されている。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/06/22/20040622000034.html
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2004/06/22/200406220000341cerry.jpg
670日出づる処の名無し:2005/06/21(火) 12:29:16 ID:L1smBfcm
>>667
普段質素で、それでも行く先々でオーラを放つってのがかっこいいと思うんだよね。
671日出づる処の名無し:2005/06/21(火) 13:24:08 ID:u+fakaSK
>669
まさかぁ・・・・ねぇ・・・・
672日出づる処の名無し:2005/06/21(火) 14:06:25 ID:jXzdnk7A
昨日だったか、またサクランボがやられたそうだ。
今後いろいろと注目しなきゃな。
673日出づる処の名無し:2005/06/21(火) 15:33:40 ID:JW4Bok92
ちくしょう、農家の人の苦労をなんだと思ってやがる。
どれだけ愛情込めて育ててると思ってるんだ。
品種を作るまでの苦労も喜びも、手塩にかけて育てた人のものなのに。

サクランボしかり苺しかり、作物を盗んで恥じないやつらに特別級の天罰を!
674日出づる処の名無し:2005/06/21(火) 15:37:38 ID:PqMSgbX0
さくらんぼ畑とかいちご畑とか
ねずみとりをかけたらどうだろうか?
よく効きそうじゃないですか。
675日出づる処の名無し:2005/06/21(火) 15:38:44 ID:g3KpkqLH
農作物の盗難とかそうだけど、盗む理由が「食べたかった(欲しかった)から」とか
「売って小遣いにしたかった」とか、実にくだんねぇ理由が多すぎる。

しかも悲しいことに、(報道見てる限り)50代60代の年寄りがそういう理由でやってるし。
てめーら氏ねよって感じ。
676日出づる処の名無し:2005/06/21(火) 17:05:03 ID:IxbMT3zJ
俺小学2年の時に友達3人と一緒にビニールハウスの苺を腹いっぱい食べた。
見つかって親や学校には酷く怒られたが農家のおじさんは笑って許してくれた。
おじさんごめんなさい!
677日出づる処の名無し:2005/06/21(火) 17:15:57 ID:6FjhvvNr
顔で笑って心で泣いて
678日出づる処の名無し:2005/06/21(火) 20:41:41 ID:MjPYIdAi
>>668
加持さん、かっけええ
679日出づる処の名無し:2005/06/21(火) 20:52:09 ID:hkiyYF8X
フランス国営放送の『創価学会――21世紀のカルト』
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/AntiSouka/Video.htm
フランス国営放送で流された『創価学会――21世紀のカルト』の
ビデオです。(約41分)翻訳ができました。(^_^;
通常、写真部分をクリックするとその動画を再生!

私たちの20人に一人は身近にいらっしゃるという、創価学会の人たちの
実態が、フランスの人たちから知らされるなんて、妙な、感じですね。
逆に言えば、それだけ、日本のマスコミは創価学会や公明党にコントロール
されてしまっている、と言うことなんでしょうね。(^_^;
なおフランスでは、日本のオーム真理教の事件をひとつのきっかけとして、
仏下院(国民議会)がカルトに関して調査委員会を設置し、報告書をまとめ
た。そこでは、カルトの本質を「新しい形の全体主義」である、と定義づけ
たのである。それは、「魚は頭から腐る」のことわざのように、このカルト
の問題を放置しておくと、自由と民主主義を抑圧し、最終的には社会全体を
「死」に至らせる、という危機感からである。
680日出づる処の名無し:2005/06/21(火) 21:08:48 ID:O8yAAT/T
  88888    ヘレー
 ( `∀´)   出身地 アテネ
 (_つノノl|つ  誇り高いヘレネス(ギリシャ人)。
  Ll_|_|_l.||   旧宗主国トルコに謝罪と賠償を
 (__)_)   要求する点はニダーそっくり。
            ___________________
   88888    │トルコは元々ギリシャの植民地なのデス!!
  ( `Д´)   <戦争は強いのは認めマスけど
  (_つノノl|つ   │文化的には劣等後進民族なんデス!!
    Ll_|_|_l.||      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (__)_)
681日出づる処の名無し:2005/06/21(火) 22:03:36 ID:9e8R5z0F
>>671

釣り針にキムチ仕掛けて果樹園の中に吊るしとけよ。
朝になったらビクンビクン・・・と
682日出づる処の名無し:2005/06/21(火) 22:29:17 ID:MjPYIdAi
【韓国】凍らせたキャベツをかぶって試合に出た投手が問題に。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1119355019/

審判台に上がった「キャベツ投球」 「キャベツ投球は反則か」

プロ野球の斗山(トゥサン)の朴ミョンファン投手が19日、
蚕室(チャムシル)球場で行なわれた韓化(ハンファ)戦で、
暑さを冷やすため頭にかぶった氷らせたキャベツのため、
審判台に上がることになった。

朴ミョンファンは投球途中、2度ほど帽子が落ちてキャベツも一緒に落ちたが、審判の制止を受けず、
7回まで無失点の好投でシーズン9勝を飾った。しかし翌日、「キャベツ投球」は、
「投手が異物を身に付けたり持っていれば、直ちに退場させる」
と明示した野球規則8.02(b)項に当たるという主張が提起された。

http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=070000&biid=2005062163858

問題のキャベツ投球
http://www.yonhapnews.co.kr/images/20050621/072005062104100_1.jpg
683日出づる処の名無し:2005/06/21(火) 22:52:45 ID:shBE4LMj
皇后の衣服で、十分文化の程度は伝わってるのでは。
684日出づる処の名無し:2005/06/21(火) 23:06:52 ID:e3OMZLqr
>>682
また釣りかよと思ってページを開いた瞬間敗北感を感じる夏至の夜
685日出づる処の名無し:2005/06/21(火) 23:54:29 ID:fGpT46Yw
なんでキャベツなんだ??
クールパックとか韓国にはないのかな
686日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 00:09:00 ID:HsNJKASt
>675
駅員への暴行も一番多いのが50才代だったはず。
少年犯罪が最も多かったのも今の50才代だったような。
687日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 00:49:44 ID:GqqH+Rlt
>686
団塊世代かよ('A`)
ほんっとコイツラ日本の癌だな('A`)
688日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 01:06:48 ID:xuyWvEny
団塊が年金を喰い尽くすね。
689日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 01:13:40 ID:OzrjC+av
日本を駄目にしておいて日本にタカる団塊
690日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 02:52:45 ID:ygMROOXI
よくわからんが、、今の50歳世代が死に絶えるまでまだ相当の時間はあるぞ。
日本は当分は駄目かもね。
691日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 03:49:59 ID:Z2olsTkg
>>686
少年犯罪の件数
ttp://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson2.html
>最も少なかった平成2年と、最も多かった昭和35年では、件数の差は6.9倍にものぼります。
>というわけで、本日ここに戦後最もキレやすかった少年が決定致しました。
>グランプリは昭和35年の17歳、つまり昭和18年生まれで西暦2001年現在58歳の方々です。おめでとうございます。
692日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 06:09:38 ID:np7lTZwr
さすが団塊! おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
693日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 06:15:42 ID:KtTMEOLg
とか言ってないで、
「戦後の混乱期に育った世代だな。教育って大切なんだな」と
思えよ。
694日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 07:09:46 ID:M6u3VQ3x
まあ、その教育ができてなかったのが団塊な訳で。
今後の世代にはそんなことの無いようにしたいものですなぁ。
695日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 07:33:37 ID:128OKmm7
戦後の混乱期で一番つらかったのは、
もう少し前の世代じゃないか?
まぁ、犯罪の引き金が価値観の崩壊に
よるものと捉えると「戦後の混乱期」の
犠牲者とは言えるが。
696日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 08:44:09 ID:dyuyhyc1
昭和18年生まれは団塊世代じゃないでしょ?
一番人数の少ない世代じゃないの?18年19年20年生まれって。
団塊世代って戦後兵隊さんが帰ってきてから
どっと生まれた世代でしょ?
数が多いからいろいろ弊害があるわけで。
697日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 09:28:03 ID:gOTUomcr
団塊は特に日本に積極的に損害を与えたということはなくて
ただバカだった上に数が多いから色々問題があるんだと思うよ
698日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 10:13:36 ID:taIupERs
18年19年20年生まれを団塊の世代として=バカとするなら、
それは違うと思うな、この世代は実質的にはまだガチで考え
方が頑固で古風だと思うよ。25年くらいからの世代で柔軟的
な考え方が出来る実質的な団塊の世代だと思うな。
699日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 11:31:20 ID:gOTUomcr
S18年は団塊ではないね
一般的にはS23の前後でしょう
S25年以降の世代は学生運動でサヨっちゃった世代だよね
700日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 13:38:11 ID:dyuyhyc1
学生運動で一番頑張っちゃったのもS23以前世代でしょ。
S25以降は学生運動のせいで大学入試に迷惑こうむった世代。
たしか東大入試がなくなった年があったと思うけど、何年だっけ。
701日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 13:39:00 ID:Nt0shwtW
>>699
そんな人間はその世代でも1%いるかね?
大学への進学率が10%くらいの時代だし。
702日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 14:08:13 ID:AGvMiF1A
男根の世代
703日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 16:03:58 ID:Cu3SQ39c
しばらく前に両陛下のノルウェー公式訪問のネタ(あちらの御懐妊中の皇太子妃の体調を
気遣われたとか)があったと思うけど、ちょっと詳しく書いてあるサイトを発見したよ。



日本・ノルウェー国交樹立100周年記念 その1 天皇皇后両陛下ノルウェー公式訪問(前編)
ttp://www.japandesign.ne.jp/HTM/REPORT/norway/18/index2.html

日本・ノルウェー国交樹立100周年記念 その1 天皇皇后両陛下ノルウェー公式訪問(後編)
ttp://www.japandesign.ne.jp/HTM/REPORT/norway/19/index.html
704日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 19:58:58 ID:gcEoFilF
>>703

>辛口な報道をしたのは、他にも国営放送のNRKがある。前日の夜のニュースでは、オスロの空港に到着した
>政府専用機の日の丸をアップにし「この国旗を歓迎できない人も世界にはたくさんいる」というナレーションに始まり、
>昭和天皇や第二次世界大戦時の映像をたくさん盛り込んであった。中国での暴動が収拾つかない時期だったので、
>それに配慮してのことなのかは分からないが、それにしても、この場でこの映像はないだろう、と私はとても違和感を覚えた。

どこの国にも反日って根強いね
705日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 20:41:50 ID:wSdvUCeo
>政府専用機の日の丸をアップにし「この国旗を歓迎できない人も世界にはたくさんいる」というナレーションに始まり、

ノルウェーと何の関係があるんだ?
706日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 20:45:06 ID:gPyPsb6h
ノルウェーなんてその程度の田舎者ってことだろ。
707日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 20:50:53 ID:3Ikq9i77
反日勢力のプロパガンダがそういうところまである、と言う事かも名。
708日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 20:52:16 ID:TmwGytGE
外務相が仕事しないから蛮人を調子に乗らせっぱなし
何の事は無い、反日が娯楽になってるのは中国だけじゃないって事だろ
709日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 20:59:01 ID:LSfhlujd
対日感情の前に対ドイツ感情はどうなんだろね。
同じ北欧でもフィンランドは(ナチを肯定してるわけではないだろうが)、
まあ親ドイツであり、親日でもある。でもノルウェイは微妙でよくわからない。
北欧はドイツ軍にあっけなく占領されたけど、ドイツ軍が強かったということの他に
同じゲルマンとしての何かがあったのではという気もするのだけど、どうなんだろう。
710日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 21:50:41 ID:QnIrLtI7
スウェーデンはあっさりナチに国を売った
711日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 21:56:38 ID:cOdwOD/e
「ドイッチェラント! ドイッチェラント! ドイッチェラント!」
 数人の若者のグループが、手をたたきながら祖国の名を連呼している。
だが、周囲の反応は鈍い。「ドイッチェラント!」の声の輪が、なかなか
広がっていかないのだ。あのフランスだって、ワールドカップ優勝を境に
「アレ・ラ・フランス!(行け、フランス!)」と皆で叫ぶことに何ら抵抗を
感じなくなったというのに。傍から見ていると、どうもドイツ人は声高に
祖国の名を叫ぶことに、潜在的に抵抗があるように思えてならない

第2次世界大戦終結後、ドイツは東西に分裂して戦後復興を目指したが、
両者がイデオロギーを超えて共通していたのが「ナショナリズムの否定」
であった。よって「ドイッチェラント!」と叫ぶことは、過去の忌まわしい記憶を
呼び覚ますために、しばらくの間は封印されることとなった。その後、
サッカーをはじめとするスポーツの場において、ドイツ人は自国の名を
叫ぶことを許されるようにはなった。が、東西ドイツ統一から10年以上が
経過した今でも、祖国の名を声高に叫ぶことには大いなる抵抗があるようだ。
とりわけ、中年以上の分別ある世代のドイツ人は、周囲に気分を害する人が
いないことを確認してから、初めて「ドイッチェラント!」と叫ぶようである。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/confede05/column/200506/at00005149.html

ドイツ悲惨だな・・・ よく爆発しなかったな
712日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 21:59:32 ID:eqe1nynK

【【【 緊急有事速報 】】】【【【 緊急有事速報 】】】【【【 緊急有事速報 】】】

『 荒川区小坂英二議員、朝鮮学校の校長から「ただでは済まない」と脅迫される 』
http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/25819721.html
http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/25738930.html

そーら来たぞーーーーっ、てめーらーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!

東京都荒川区を完全包囲、みんな東京に向かうぞーーーーーーーっ!!!!!!!!
戦闘の準備は出来たかーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!!!!!!
自衛権の行使じゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!

全板全スレにコピペして、1人10人ずつ友人・知人の携帯にメールして緊急報告じゃーーーーーーっ

713日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 22:13:47 ID:OsE4SO66
ムカつくね。
こういう時じゃ無いと言わない批判をしちゃうと、ノルウェー王室なんてのはナチスが侵攻してくるとあっさり国民を見捨ててイギリスにトンズラしたような連中だしな。
残されたノルウェー国民のユダヤ人の半数近くが虐殺されている。
「わたしはどうなっても良いから国民を助けてやってくれ(マッカーサー回顧録より)」と懇願した昭和帝とは比べ物にならない。
亡命申請するものとばかり思っていた昭和帝のその言葉に驚いたのがマッカーサーの対日政策の転換点だと回顧しているし。
ノルウェー王はヒトラーに面会して「わたしはどうなっても良いからユダヤ系国民を殺さないでくれ」と懇願せねばならなかった。それが王たる者の義務。
その義務を果たさなかったノルウェー王室には、言っちゃ悪いが王たる資格なんか無いと思ってるよ。
ナチスを悪者にしていれば済むという問題じゃ無かろう。王室が国民を置いて逃げ出し、国民はユダヤ人を売り渡して生き延びた国なんだから。
まあ、こういうことは普段はあえて言わないんだけどさ。ノルウェー国営放送がそんなたわけたことを言ってるなら、日本人としても心の底にしまっておいたことを言わねばなるまい。

それにリベラルほど、リベラルの力添え無しでも白人と互角にやっていける有色人種が嫌いだしな。
ライスを嫌うのは黒人でも保守白人でも無く、リベラル白人だし。
リベラルといわれてる国や地域ほどそういう傾向がある。
714日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 22:33:13 ID:2dj81dtS
715日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 00:34:15 ID:TftoVWHb
外国からの援助無くして北欧諸国の存立は有り得なかった。
ドイツとソ連と言う二大独裁国家に挟まれ、援助を頼むイギリス・フランスは
役に立たない。
アメリカは欧州には無関心。

ノルウェーがあっさりとドイツの軍門に下ったのは仕方が無い。
軍備が違いすぎる。
スウェーデンは何とか中立を守ったが、膨大な軍事費をいまだに使っている。
フィンランドは二度に渡るソ連との戦争になんとか決着をつけるも、
350万人しかいない人口のうち、8万人が戦死・・・

716日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 02:30:07 ID:a++FNXLC
>>713
やっぱり、王と帝じゃ格が違うな。
717在日ニ世:2005/06/23(木) 03:20:04 ID:UFEaCMDu
ヨーロピアン誌「嫌いな外国人」

1位 ジャップ
2位 アメリカ人
3位 ドイツ人


お前ら、おめでとうございますw
718日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 03:22:42 ID:QoIcu7H5
脳内ソース乙
719日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 03:27:04 ID:xgkRhlAa
まあネタだろということはおいといて・・・

ヨーロピアンを出し抜いた順だね。もっともらしいw
本音はそうかもなぁw
720在日ニ世:2005/06/23(木) 03:38:46 ID:UFEaCMDu
欧州で発行されてる週刊新聞だよ〜ん
お前ら、アジアだけじゃなく、欧州でも嫌われてるんだなw
最後の砦はアフリカのクロンボ土人どもか?
ロビーで金撒いて親日国家にさせようと洗脳してるみたいだけどww
ま、クロンボと仲良くなれよ
応援してるぞw
721日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 03:44:24 ID:jj89/sZ+
>>720
こんな時間に書き込んで、レスには2分で反応か・・・
死にたくならないか?
722在日ニ世:2005/06/23(木) 03:46:10 ID:UFEaCMDu
別にw
723日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 04:15:01 ID:VHWvoQ68
ブラジル人もヨーロッパ人もサッカー飽きてるんじゃね
724日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 04:57:04 ID:hiATt6iW
>>720
そのヨーロピアン誌に>>717が載ったという証拠を示してくれ。
それが出来ないのなら、オレは在日に対して偏見を持つ事になるだろう。
725日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 05:26:22 ID:vM38ZOHU
ぐぐってもヨーロピアン誌なんて出て来ないわけだが。
726日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 05:56:58 ID:wdIbc7Gd
韓国で発行している雑誌じゃないの?
727日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 06:20:38 ID:cazd7m1/
まあ、仮にそういう雑誌があったとしてだ、韓国人なんか口の端にも上らない訳だが。
728日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 06:22:36 ID:GHKUu7fP
コンフェデで後半ニッポンコールが起こってた。
729日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 07:03:54 ID:Gemygvk1
>>725-727
ヨーロピアンってのは雑誌じゃなくて新聞。


>>728
当たり前。
勝ったほうがドイツと当たるんだからw
730日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 07:34:54 ID:FXjXtXCB
じゃあどこで発行されてる何語の新聞だよ?
持ってんならどっかにupしろ
お前信用ないからどうせ嘘だと思われてるよ
731日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 07:37:50 ID:zeRv089i
へぇ、じゃあ在チョンはその新聞の画像をうpしてくれるんだろうね。
732日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 08:27:24 ID:MwAaTRA9
ある本を昨日読んだが、アメリカ人は、今日本に全然関心が無いそうだ。戦争中は、
敵を知ろうとして、日本語学者をスパイとして、必死に養成した(ドナルド・キーンとか、
ルース・ベネディクト)し、高度成長時代も研究したが、いまは、政府機関でも
民間の研究機関や大学でも、独自の日本研究施設は、廃止か統合されているそうだ。
中国がアメリカの最大のテーマで、関心も高く、研究機関も一杯できているそうだ。
日本は、東アジアの一部の扱いで、韓国と一緒らしい。国力が落ちたし、中国が台頭してきた
かららしいが、なんか寂しい感じがする。
733日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 08:53:16 ID:UI80z7fB
>>732
どんな本だか知らんが、ルース・ベネディクトを「日本語学者」と書いてる時点でトンデモ本だと思わないのかなあ。
完全に事実に反してるじゃん。
ルース・ベネディクトだけじゃなく、情報将校(ドナルド・キーン)だってスパイってわけじゃないぞ。正規の軍人だ。
あいつもスパイこいつもスパイとわめくだなんて、中共当局みたいな本だな。
それから戦後に日本研究が盛んになったのは、高度成長期(1950年代はじめ〜1970年代前半)じゃなくて、それ以降だろ。

で、どんな本なの?
おもしろそうだから教えて(藁
734日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 08:55:41 ID:UI80z7fB
「ヨーロピアン紙」だの「ある本」だの、謎の著作が多いな。
謎の著作を持ち出して日本を貶め、韓国を持ち上げたり、相対的に韓国の位置を高めようとする香具師が多いな。
735日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 09:16:22 ID:Vs06++EP
「ある本」てなによ。

著者名すら、あるいは出版社や書名すら書いてない時点で
激しく信用に値しないと言うことに気づけよ。
736日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 09:50:43 ID:ecVTC4a7
正直、ノルウェーの歴史も属国史だから我慢してやってくれ
737日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 09:54:46 ID:ypqI283F
ウリナラマンセー報道信じて僕はヨンサマと日本人友達募集

韓国自称ヨンサマ高校生VS日本160cm高校生

ttp://www.gokorea.jp/penpal_kj/penpal_view.html?ls_md=AK&page=39&s_country=&s_age_fr=&s_age_to=&s_sex=&s_nickname=&s_job=&s_city=&s_purpose=&s_photo_yb=&uid=10991&tid=&tail=
韓国男「ヨンサマになって上げますよ ^^たくさん連絡ください」

↑応募者0人

ttp://www.gokorea.jp/penpal_kj/penpal_view.html?ls_md=AJ&page=7&s_country=&s_age_fr=&s_age_to=&s_sex=&s_nickname=&s_job=&s_city=&s_purpose=&s_photo_yb=&uid=14567
日本男「誰か僕を癒して」

↑応募者820人

-------------------------------------------------------
犯罪じゃないけどあまりにも笑ったんで・・・w
738日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 09:55:53 ID:ypqI283F
424 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/06/18(土) 18:52:43 ID:19670mDN
ちょっと酷い事がありました。

小学校の教師をしてる親戚に頼まれて、小学生達に着付けを教える事になったんだけど
当日在日の親が関係ない学年やら学校にも関連の無い連中を引き連れておしかけてきて
着物を着せたり日本文化を教えたりするから右傾化するんだ!
差別だ!教えるのはチマだけで良い!(学校に在日は4人くらいしかいない)
和服なんて着てるお前は右翼だ!とファビョったあげく
ペットボトルのコーヒーかけられた。
着物は安い物(それでも30万)だが帯は80万の手織りの良いものだった。
勿論弁償は無し。弁償と謝罪もとめたら突き飛ばされた。

学校側は報復が怖いらしく警察には届けなかった。
学校が弁償してくれたが帯も着物ももう戻らない。お気に入りだったのにorz

韓国は元々嫌いだったけど憎しみに変わりそうです。
日本の文化教えたら右傾化ってどうよ。おまえらの文化に教えるほどのものがなんかあんのか。
ホンタクと掌糞位じゃねーのかと。
はー…
739日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 10:08:40 ID:/4BiYW44
あちこち貼りつけ杉!
740日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 10:18:53 ID:iT0g6Puy
ドイツ人とアメリカ人を指し置いてヨーロッパで1位って言うのはすごいじゃないか。
そんなに存在感があるんだな、日本は。
741日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 10:48:17 ID:AWGy7XmX
信じるなよw
742日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 10:56:51 ID:Vk4Wtytp
ヨーロピアンやらなんかの本やらの詳細ねーの
まあこんなや類似スレ行くおれが言えた義理じゃないが、なんか評価に一喜一憂するのも疲れてきた
外人に嫌われようが好かれようがどうでもいいかも
743日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 11:09:46 ID:bQ4jm7JI
かの国って、米でカンコクの蚊が勢力拡大してるってくらいしか
誇ることがないから・・・
744日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 11:48:30 ID:wdIbc7Gd
>>743
そんなときは日本発祥の蚊取り線香ですよ。
そういや昔なんかの番組でアラスカかカナダの一般家庭を取材した番組があって、
向こうでは日本では洒落にならないくらい大きい蚊が居て蚊取り線香焚いていたなw
745日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 12:11:48 ID:ZC+wI8dA
>>744
日本の蚊取り線香なの?
746日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 12:18:15 ID:wdIbc7Gd
>>745
うろ覚えですが、確か日本からの輸入物だったような・・・
747日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 12:37:07 ID:mkehHPlk
東南アジアでも蚊取り線香は大人気。
ある日本人が製造会社を起こし大成功して今や大富豪。
金鳥にライセンス貰ったかは不明。
748日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 12:59:09 ID:6uTThy31
>>717
そりゃ、おまえらの仲間が世界中でせっせと反日活動してるからな。
その成果報告かい?
749日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 13:06:22 ID:UvIvrwti
>>720
レイシストは死ね。
750日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 13:14:40 ID:bQ4jm7JI
二世ならニューカマーだろ?
嫌いながらも日本に頼らなければ生きていけないんだから、
そりゃ性格もゆがむわ。
751日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 13:47:21 ID:ecVTC4a7
その日本人以下の朝鮮人は一体なんだというのんだw
752日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 15:30:11 ID:nUpbkeQ5
お前ら、ヨーロピアン知らないんだ・・・
有名な新聞だぞ
今は欧州に住んでなくて購読もしてないから、嫌いな国ランキングってのは知らないが
753日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 15:49:44 ID:QoIcu7H5
そのヨーロピアンとやらのHPを見せてほしいね。
754日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 15:51:05 ID:p8ScXR2C
>>752
うん、自分は知らない
ぐぐってもでてこないし
知っているのなら存在が確認できるサイトなりなんなり教えてくれ
755日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 16:25:39 ID:Pad3Z/kq
俺ドイツに居たけど、ヨーロピアンなんて知らんぞ。
仮にあったとしても、週刊誌レベルでは。
756日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 16:50:44 ID:UvIvrwti
基本的に欧州で嫌われてるのは、トルコ系移民。
これは理由が明白で失業増加につながってるから。

それ以外では、ダントツに華僑と韓国人が嫌われてる。
この理由はこれまた明白で、排他的で差別主義者だから。

だから本質的な意味で嫌われてるのは、韓国人と中国人。
757日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 17:02:51 ID:XYgFVfmc
>>752

欧州全土で発行されている新聞ってのがあったとは
知らなかった(w
何語で書かれているんだろうか?
758日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 17:41:53 ID:awICa8X1
渦巻き蚊取り線香は「モスキートコイル」 - mosquito coilと呼ばれている。
759日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 17:46:57 ID:eaDpDINj
中東では日本嫌われてるよ
イラクを占領してるのは日米英の三国だと思われてるからね
それと数年前までイギリスも露骨に日本嫌ってなかったか
アメリカも日本嫌ってたような・・・
日本がプライド傷つけちゃったから
760日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 17:52:40 ID:Vs06++EP
>>759
くやしく。
761日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 17:56:48 ID:eaDpDINj
762日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 18:00:46 ID:tRrAptA6
>>757
ググッたらそれらしいページ見つけたよ
繋がらんけど
763日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 18:02:03 ID:Vs06++EP
>>761
違う。「くやしく」だ。「くやしく」やってくれ。

くやしくな。
764日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 18:06:04 ID:eaDpDINj
悔しい・・・でも
765日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 18:06:15 ID:6FTl5OdL
これがホロン部ってやつかな。
どこか幼さを感じるんだが。
766日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 18:10:15 ID:UvIvrwti
たかり中毒中国人
767日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 18:22:52 ID:aM8fqWtj
少なくともおれが去年旅行したイランはめちゃくちゃ親日だったぞ。
768日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 18:24:22 ID:tSztPyXo
なんでこんなに必死なんでしょう
769日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 18:25:33 ID:yjaZZg2q
>>767
俺が今年の始めに行ったロシアでは、列車の中でロシア軍人に囲まれてかなり怖い思いしましたよ。
770日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 18:29:53 ID:mkehHPlk
どこの国に嫌われても気にしない。
例えこっちに落ち度があろうとも言いがかりをつけてくるほうが悪い。
771日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 18:33:57 ID:eaDpDINj
イギリスが日本嫌ってる理由は歴史を反省しないから
アメリカが日本を嫌ってるのは日本人が優秀すぎるからです
でも最近は日本が不景気で元気がないので優しくなりましたね
772日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 18:36:34 ID:DUFEqvGg
反省しているエゲレス人なんて、想像できんな。
大体からして世界に名だたる大英帝国が反省すること自体がありえない。
773日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 18:42:40 ID:Fc+U6bLq
エゲレスは東南アジア戦線でチンチンにされた上に旗艦まで沈められたからな。
774日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 18:53:08 ID:W0AHsRJT
イギリス人捕虜は単なる恨みによる反日感情だが、一般的なイギリスの対日感情なんて前々から指摘されている。
それは大戦以前から、まだ同盟を組んでいた時代から心のそこでは対日感情は良くなかった。
実際、日露戦争において同盟国日本の勝利を知ったイギリスの町はまるでお通夜のようだったのである。

特に今日においては、非白人である日本が経済的な成功を収めていることを内心苦々しく思っている。
それゆえにドイツにおいても、イギリスと同様の対日感情を持っている人間が多い。


ちなみに、重要なことは他人が自分たちをどう思っているかなどではない。
自分が優秀であるか、賢いか、正しいか、ということなら大いに気にすべきだ。
ニーチェ「馬鹿だと嘲笑されるが、賢いと嫌われる」 人間とは所詮そんなものだ。
775日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 18:53:58 ID:Z+P4fdr9
>770
そんな朝鮮人みたいな事言っちゃいけません!J('ー`)し

所で今南アフリカ辺りで日本の蚊帳が大活躍らしいよ。
マラリアを防ぐために、日本企業が新開発した殺虫剤を練りこんだ素材で
編み方を変えて作った蚊帳が有効らしい。
今までも普通の蚊帳に殺虫剤を振り掛ける、って事はやってたんだけど
殺虫剤が多すぎて危険だったり洗うと落ちちゃったりしてたんだけど
その新しい蚊帳は予め練りこんである殺虫剤が蚊に有効な位の量だけ
少しずつ表面に出てきて、蚊が止まるとその殺虫剤を体に取り込んでしまい、離れてしばらくすると
死ぬらしい。しかも練りこんであるから洗濯しても5年は効果が持続するうえ、日本より暑いアフリカにあわせて
蚊帳の穴の形を従来の長方形から蚊が通り抜けられないサイズの六角形(蜂の巣型)に変える事で
通気性を良くしてあるらしい。

このおかげでマラリアで死ぬ子供がどんどん減ってるらしいよ。
日本では今はそんなに売れない蚊帳を地道に研究し続けてた企業があったのもすごいな、と思う。
776日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 18:56:34 ID:DUFEqvGg
てゆーか

人間、他人に気に入れられようとすると
大抵の場合卑屈になる。

そうなったらますます嘲笑されるだけだろ。普通。
777日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 18:58:01 ID:LsS7RzMv
なんだかんだ言っても、朝鮮人が一番のレイシストなんだよね。
韓国の教科書は、我が民族は〜に〜を伝えたを中心に教えているからその影響だな
778日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 19:00:34 ID:L4hTVkfe
大昔のテレビ番組「なるほど・ザ・ワールド」で
夏のシベリアでも日本の蚊取り線香が重宝されていた様な気がする。
779日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 19:04:37 ID:eaDpDINj
アメリカは元イギリスの商人の祖先だから優秀なのは当たり前だが
黄色いのに負けるのは解せないってところかね
780日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 19:11:20 ID:Aq0WL9rV
そんなに気にするほどのことでもないのに・・・
文化が好きなのと人種が好きなのは別なんだし。
中華料理が好きなのに中国人は大嫌いって言ってる日本人と何も変わらない。
781日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 19:15:08 ID:DUFEqvGg
まぁ世界的には「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」ってのがデフォだからな
782日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 19:20:23 ID:BX4YJmXi
白人もまだまだ有色差別はあるんだな。

『ごめん なさい。私は当然のようにスウェ―デン人は有色人種よりも優性だと思っていた。
 そんな絶対条件があったからこそ、優性な私達を買う 下等な劣等人種が憎かっ た、
 プライドが許されなかった。普段、教会で人類平等とか、人種差別反対とか
 言っておきながら恥かしいわ。』
ttp://reekan-j.hp.infoseek.co.jp/swetoho12.html
783日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 19:20:24 ID:Aq0WL9rV
そういや、フランスで一番嫌われてる旅行客も日本人だったような。
そんなニュース見たことある。
784日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 19:31:03 ID:wdIbc7Gd
>>761
そのページ読んだけど、それこそサヨクのプロパガンダじゃないの?

>大戦当時日本の植民地であった朝鮮半島出身の捕虜収容所監視員らが
>請け負わねばならなかった戦争犯罪

なんて言われてもねぇ。
「朝鮮人の監視員が行った虐待は日本軍に強要されたもの」とでも言うのか?

日本は軍命令で捕虜虐待はしていませんし、捕虜には働く義務があります。
当時の捕虜の死亡率が高かったのは劣悪な環境と物資の不足に加えて、
風習の違いからくる些細な誤解です。

例えば戦時中粗末なものを食べさせられたと主張する捕虜もいますが、木の根と主張したのが
牛蒡だったり日本軍の食事に准じたので粗末に見えたと言う例も見えます。
(当時の日本軍は少ない糧食で重い荷物を担ぎ徒歩で行軍した、欧米は質のいい糧食に
トラックなどで機械化された行軍だった)
785日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 19:34:31 ID:b+JtkeY7
よくゴボウの例が出てくるけど、実際死亡率が高かったのは事実だよ。
些細な誤解だけでは沢山人は死なないと思われ。
786日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 19:52:57 ID:OL41A4Rk
フランスじゃ中国からの移民が増えているんだと。大抵が奴隷みたいこき使われて
いる「安価な労働力」としてなんだが・・・あーあ、知らないっと。
787日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 20:32:28 ID:6FTl5OdL
トルコ系移民がドイツでウザがられてるというのは
日本人にとっては心痛いとこだね。どっちも好きな国だから。
788日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 20:43:45 ID:8Z5yIgFE
2つとも別に好きじゃないな
789日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 20:52:59 ID:Aq0WL9rV
790日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 21:07:53 ID:Tz3TdJep
>>787
おれは両方好きでも嫌いでもない。
791日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 21:09:58 ID:UI80z7fB
「ヨーロピアン紙」「ある本」のソース、マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

あとヨーロッパで嫌われているというか危惧されているのが、「ポーランド人配管工」(に象徴される東欧の安い労働力)だな。
この間フランスの国民投票でEU憲法が否決(つまり事実上の破棄だな)されたのも、この「ポーランド人配管工」が原因だ。
面白いことにEU憲法賛成派は、中国繊維製品禁輸という形で中国人をスケープゴートにして問題解決を図ろうとしていた。
この件が日本で報道されていないのは、日本に全然絡んでこないからだな。現在の日本人は「安い労働力」という点が全くあてはまらないファクターだから。30年前とは全く違う状況だよな。

あるいは「東アジア共同体」というものの現実性を、日本人が真面目に考えはじめると色々困るからかな。
結構貧乏なフランス人と、文化的に極めて近いポーランド人でもその生活レベルと収入には大差があるのに、日本と中国をどうやって統合しろというんだ。
四川省の山奥の年収一万円かそこらの文盲の農民と、東京都民が経済的に統合できるはずがない。
792日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 21:12:45 ID:Aq0WL9rV
仕事を奪うから嫌われるのと人種的に嫌われるのは違うなー。
793日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 21:15:40 ID:89+zjXpb
>759
日本のマスコミは確かにイラク人から嫌われてるよ。
金で文盲の貧しいイラク人を雇って自衛隊撤退デモを無理矢理させたって
怒ってるって記事を読んだ事があるもの。
捏造の片棒かつがされちゃみんな嫌だもんね。
794日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 21:22:18 ID:UI80z7fB
全然根拠は無い妄想なんだが、EU憲法がこのまま破棄され(されるわな)、EUが緩やかな政治的統合体としてのみ存続していく路線が事実上決定されたのは、案外と中韓の反日暴動が原因なんじゃ無いかと思ってる。
アメリカとアジアという二極に対抗するために構想されたEUであるわけだが、アジアという単一の極はまず絶対に成立しないことが反日暴動で明らかになった。
天安門事件への対応や東アジア共同体構想やらで日本政府が発してしまった間違ったシグナルを、白人側は真面目に受けとめていた節がある。口には出さないが新大東亜共栄圏。新黄禍論として。
しかし日本と中韓はもはや不倶戴天の敵。
韓国が中国に吸収されたり、日台米軍事同盟が成立することはあっても、日中韓が経済的軍事的スーパーパワーとして統合される事態など絶対に起こらない。
起こるのは日中冷戦か、中国の分裂か、あるいは中国の対日核攻撃による大虐殺(と世界経済の崩壊)。

表のジャポニズムとシノワズリーという「明」。そして裏には黄渦論という「暗」。
白人が東洋人を見る目には、いつもこのような二面性がある。それを忘れてはなるまい。
そしてその二面性が、ヨーロッパの文化と社会を決定付けたりしている。
と、話をジャポニズムに戻して見る。
795日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 21:29:53 ID:oqew2X/q
>>794
(´・∀・`) ヘー
796日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 21:33:02 ID:Bz/bc827
もともと政治的にも経済的にも
中国と日本をひとつアジアで括る勢力なんて見方は欧米において皆無。
そんな視点は聞いたこともないな。
797日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 21:46:26 ID:x8biBbNM
三十年後の国際情勢ってどうなっているんだろうねえ。
798日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 21:48:53 ID:ZC+wI8dA
>>794
ま、EUは日本やアメリカには単独で対抗するのが難しいから一つにまとまって力を
つけようってことだから、日本の状況はつぶさにみているだろうね。
799日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 21:50:14 ID:UI80z7fB
>>796
>>中国と日本をひとつアジアで括る勢力なんて見方は欧米において皆無

んなこたない。
それが黄禍論(イエローペリル)そのもの。
日中同盟による世界支配の恐怖だ。
欧米に脈々と流れ、リベラル白人ですらポロッと真面目にそんな世界観を吐露したりする発想。

http://www.ajf.australia.or.jp/aboutajf/publications/sirneil/dict/YellowPeril.html

天安門事件への日本の対応(経済政策、天皇訪中等)に対する危惧の論調がモロそんな感じだったよ。スマソ。これは今はソースが見つからないんだが。
あとはジョージ・オーウェルの「1984年」に登場する全体主義超大国、日中同盟連邦「イースタシア」なんかもそうだろうな。
800日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 21:54:54 ID:mvakWlHz
長文書くときは改行してくれ
801日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 22:28:53 ID:1E3kdmOK
>>717

な、なんか誇らしいんですけど(笑)。
2位とか3位に中国とか北朝鮮が入ってるなら考えちまうが・・・

はっきり云って、欧州は眼中にない、まして中国など。
やはり米国。米国のガチの敵の座は永遠に日本のモノ。
802日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 22:43:48 ID:1E3kdmOK
>>789

イギリス人顧客満足度に出てくるトップの Lexus って何?
Toyota は別にあるし。。。
803日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 22:45:10 ID:Z+P4fdr9
レクサスってどこか忘れたけど、日本の車メーカーが外国で使ってる名前なはず。
804日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 22:46:58 ID:b+JtkeY7
トヨタの最高級ブランドだよ。
販売店は別の会社扱いになってるから別個に認識されてるんじゃね?
805日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 22:56:34 ID:QB58+zfr
toyotaが全く新しく販売チャネルとブランドを作ったんだよ。
806日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 23:09:15 ID:ieE1b/Le
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)  _
    |ミ/  ー◎-◎-) {っノノ)
   (6     (_ _) ) l   l
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、 |  / 
 /   \_____.ノ  ノ  /   
/   ,ィ -っ、        ヽ ノ ノ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  彡
|    /        ̄ |  |  ノ  おなにー!シュッシュ!
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ {彡イ
   |     (つ)    | 
   ヽ、__ノヽ___ノ
    ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i










807日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 23:10:34 ID:1E3kdmOK
>>803-805

サンクス。じゃあ、足すと、クソダントツトップなのか・・・
808日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 23:14:41 ID:UI80z7fB
漏れの知り合いのアメリカ人が言ってたことだが、英語を母語とする人にはトヨタの"Lexux"って物凄く良い感じのネーミングらしい。
"Lexux"は造語なわけだが、lex(法律)やlaxury(贅沢)を思わせる、いかにも最高のエリートだけが乗れる完璧に整備された超贅沢な高級車を思わせる名前らしい。
中産階級アメリカ人の憧れ。"Lexux"。
これもジャポニズムかな。
809日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 23:16:52 ID:UI80z7fB
漏れの知り合いのアメリカ人が言ってたことだが、英語を母語とする人にはトヨタの"Lexus"って物凄く良い感じのネーミングらしい。
"Lexus"は造語なわけだが、lex(法律)やlaxury(贅沢)を思わせる、いかにも最高のエリートだけが乗れる完璧に整備された超贅沢な高級車を思わせる名前らしい。
中産階級アメリカ人の憧れ。"Lexus"。
これもジャポニズムかな(藁
810日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 23:17:01 ID:1vlpd/l0
レクサスを知らんとは…
811日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 23:18:30 ID:UI80z7fB
変なのが2重投稿されてた。スマソ。
812日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 23:34:08 ID:FDyWW/tS
ぐぐったら見つけた
情報ここからだろw

119 名前:@ 投稿日:2005/05/25(水) 16:10:57
読んでいて、無知って怖いなと思いました。今まで5つの国で生活(留学、仕事、結婚)し、現在はフランスの会社と共同で仕事をしていますが。
フランス人が英語を話さないとか、日本の高校生レベルとかありますが、じゃあ日本人はどうでしょうか?
日本人で英語が堪能な人は2人に1人ぐらいだとでもいうのでしょうかね。
フランスの英語教育システムは実際は日本のそれにかなり似ていると思います。
彼らが日本人を嫌いとかヨーロッパ人が日本人嫌いとか言いますが、数年前、「ヨーロピアン」紙(ヨーロッパで発行されている週刊新聞)のアンケートで、
ヨーロッパの人が嫌いな国のナンバー1は日本、2位がアメリカ、3位がドイツでした。
これから何が読み取れるといったら、GDPの高い国であることと(経済活動の効率を上げようと思ったら当然、ほかを出し抜くことですから)、
とりあえず、ヨーロッパ人の認識の中に「日本人」はきちんと意識されてるってことです。
だって、嫌いな国に「ハイチ共和国」とか、「コンゴ」を挙げる人はいないでしょう?
つまり、意識しつつ文化的にまだ完全には理解できてないって位置づけなわけですよ。
フランス人が嫌いっていうのもそういう箇所あるんじゃないですか?
日本人のフランス人に対する誤解もものすごいですから。。。
ちなみに、フランソワーズ・モレシャンはフランス人の典型かといったらそうでもないでしょう。
むしろ、相当な変わり者だと思います。
知人のフランス人は「そんなに日本が気に食わないならフランスに帰れば?」の一言でバッサリでしたけど(笑)
http://www.ryokojin.co.jp/mfb/float.cgi?bbs=forum&thread=11223184702&last=20
813日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 23:47:06 ID:9oDczc9k
自動車顧客満足度の話題が出たので車関係のコラム
前に誰かが貼ってたような気がするけど、更新が結構多いので再度

ピーター・ライオン氏のCarルチャー・ショック
http://www.neostreet.co.jp/peter_lyon/index.html

バックナンバー読むと世界の中の日本車の地位が分かるかも?
まあ日本向けの記事だけど面白かった。
814日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 23:47:16 ID:SRcVtiky
>>803
http://lexus.jp/
日本でも今年から展開予定だよ。

まぁ、性能という観点から逝けば、世界最高のブランドなんだろうけどね。
地元日本でブランドイメージが弱いからそこでベンツやBMWに勝つべく色々やるみたいだ。
815日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 23:49:37 ID:ieE1b/Le
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、 おなにぃ!
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i     おなにぃ!
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :      
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; . : :,i. : ;i : :      
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.::. : :,i. : ;i : :j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': . : :,i. : ;i : 、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::. : :,i. : ;i : :: /.:::::::i :j::.'、:;;;






816日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 00:17:12 ID:KQgei27Q
>>815
泣きながら言うとかわいいなw
817日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 00:23:11 ID:CInA1cgb
http://reekan-j.hp.infoseek.co.jp/swetoho7b.html

私の着ぐるみのヘッド(着ぐるみの頭)をぐいと引っぱり上げ、
『見てみろよ、この着ぐるみ、中国人が入っているぜ!シンションシャン!!
中国人が俺達を騙そうとして動物(着ぐるみ)に成りすましているぜ!シンション、何か言ってみろよ中国人!!』
子供達はわーっと歓声を上げ、益々ケリが激しくなります。
『この中国人、動物のフリしたって中国人は中国人なんだからね!消えなさい、黄色ヤロ―!この馬鹿中国人!!』
ひとりの女の子がそう叫んで私を思いきり3 メ―トルの高台から突き落としました。
ヘッドをかぶっていると視界が悪く何が起こったのか分からないまま、
私はあっという間に地上に転がり落ちてしまいました。
目を開けると子供が狂ったように大喜びしながらこっちへ向かって走ってくるのが見えました。
『殺される、、。』私は逃げようと立ちあがろうとしましたが、腰とひざを強く打ったようで、痛くて動けません。
さっきの女の子が私に追いつきまたケリを入れ始めます。
引率の女の人はあまりにも笑いすぎて涙を流し、懸命にそれを拭っていました。
私は這いずりながら従業員室へ逃げ、女の子は『黄色ヤロ―、馬鹿中国人!』と私のお尻を蹴り続けます。

スウェーデン人 グッジョブ。
818日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 00:41:41 ID:8+R10RiE
>761
だからこのスレや類似スレ的には禁句なんだろうが、嫌わせとけばいいんだよな。
何の不都合があるよ。
819日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 00:57:50 ID:f76TU8qG
一般のフランス人にとって日本人と接触する機会など殆どなく、
日本人のイメージといえばプランド漁りに来るギャーギャーうるさい観光客どものことだろ。
嫌われて当然。
820日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 01:05:45 ID:K88zWNkf
模範的な観光客で日本人とドイツ人が上位だったの見た事あるが
あとフランスで恋人にしたい外国人で日本女性が1位になったりしたらしい
アンケートなんてそんなもん
821日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 01:15:45 ID:Bl5lgNWm
>817
それ日本人がチャンコロと間違われて被害を受けている訳だろう。
結局黄色人種全体にとばっちりを食らわしているわけだ。

チャンコロやチョソが海外で繁殖する限り、日本人がいくら頑張っても欧米人にとって、黄色人種はグッグ(黄色い小鬼)という
蔑視感や偏見はなくなりそうにないんだぞ。

全くいい迷惑だ。
822日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 01:28:12 ID:Bl5lgNWm
日本人がいくら海外で活躍したり交流を深めていったとしても、黄色い人種は圧倒的にチャンコロ(そしてその亜種のチョソ)が多い。
そいつらが自らの民族的な限界性の為、所構わず手段もえらばず、白人の支配する地域に移民して、彼等の職は奪うは土地に溶け込まないわ
とやりたい放題。

もし日本に、白人国家の大多数がDQNで、一国だけマトモでも全体としてDQNと判断するのは当然の成り行きになる。

ハン板でも嫌韓の連中は言うだろ。話しの出来る在日は居るかもしれないが、大抵DQN。
全部区別出来る訳無いから、纏めて祖国に送還汁!!っていうのと根は同じ。

大抵の黄色人種はDQNと思われているのに、日本だけファンタスティック!!というの訳にはいかない。
日本もひっくるめて、そういう偏見を持つ白人連中も多いのはそのため。

悲しいことだが、連中の民度の低さは廻り回って日本にもとばっちりがきてるってこと。
尚、都合が悪くなると連中は平気で自分達のことを「アイアムジャパニーズ アル、ニダ!!」と騙るヤツラだ。
全く頭が痛い話しだ。
823日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 01:53:52 ID:1KREZ4Hi
スウェーデン人というのは欧米人どうしの中でも特別で、
金髪の最も白人らしい白人という位置づけにある。
きつい言い方すると、国民のアイデンティティーーが容貌によって保たれているようなところもあり、
様々な分野で実力的にかなわない日本人にはそれくらいしかコンプレックス解消できるところがない。
(同じ北欧でもフィンランドやノルウェーは科学、芸術で才能を多数輩出してるし、自信を持っている)
最近はアニメなど通してスウェーデンでもかなり日本は親しまれてきてるようだけど、
ともかくスウェーデンを白人一般の日本人に対する態度と考えるのはまちがってる。
824日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 02:16:34 ID:ZKJG83Ny
スウェーデンって、福祉とフェミニストのおかげで見事に傾いてる国だろ。
825日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 02:26:25 ID:mH6L8RxP
爆笑の太田がスェーデンスェーデン言ってうるさい
826日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 02:32:14 ID:koKciByf
スウェーデンってチャイルドポルノだか性教育ビデオだかで
一世を風靡したような・・・サーブくらいしか知らないが。
827日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 02:34:01 ID:PTmc4qk/
>>817
半万年既出というか
いまこれにマジレスするのはどうなのよというくらい語り尽くされたネタ…
828日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 03:01:26 ID:2hHtH+OO
スウェーデンリレーって、男女差別じゃ?距離が。
エリア88でドラケンの設計思想とか書いてたな。
829日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 04:45:15 ID:0Nj1R5EF
はっきり言って、イラクでは日本人はかなり嫌われてるよ。
日本人がイラクで子供虐待とかしてるからね。

証拠
http://meinesache.seesaa.net/article/4187219.html
830日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 06:10:29 ID:BkybAcRN
>>829
おぉ、イラクの子供に勉強を教えている・・・これは悲しい・・・・
831日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 06:10:43 ID:QwsLS0j6
>>829
お前、英語読めないだろ。
日本が褒められている記事。
わざと皮肉っぽいタイトルつけて、イラク派遣反対メディアがいかに事実無根を言っているかを述べている記事。
832830:2005/06/24(金) 06:15:39 ID:BkybAcRN
え、>>829はわざと嫌われてるって書いたんじゃないの?
オレもそれに合わせたんだが・・・てか褒められてることは日本語でも
書かれているし・・・
833日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 06:23:23 ID:MsjGqbGy
恥ずかしい831の居るスレはココですか?
834日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 07:31:21 ID:SSRLnS/3
お前ら、白人に褒められるの好きだなww
835日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 07:37:35 ID:SyOqEQCk
文明人の間違いだろw
836日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 08:33:45 ID:QYHC46Aw
黒人に褒められたって嬉しい。
でも韓国とかに褒められるような事があったら
それは自分は間違ったことをしたのではないだろうかと思う。
837日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 09:02:16 ID:LAtPRIl6
中国を親、朝鮮を兄と見るならば、東アジアは、
町内で嫌われ者の札付き一家に、ひとりだけ真面目な
末弟が居る様なものだろう。

そりゃ、一家以外の世間に褒められれば嬉しいさ。
朝から酒飲んで「他所から金盗ってこい!」とか喚いてる
親や兄に褒められることなんか想像しただけで鬱になる。
838日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 09:29:55 ID:icXp63LO
>837
ああ、なんかわかる。その例え。
真面目、じゃなくても普通の感覚の一般的な人間がうっかり盗賊の一味に生まれちゃったみたいなもんだよね。
839日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 10:14:45 ID:SSRLnS/3
>>836
1900年初頭〜大東亜戦争まで、黒人は日本人を英雄のように扱っていたんだな。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h12/jog132.html

今では人種差別対象にされてるがw
特に欧州の黒人はアジア人が大嫌いw
840日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 10:18:58 ID:QwsLS0j6
>>839
面白黒人が日本の芸能界にはイパーイ
841日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 10:19:17 ID:oUVpwcf+
ただ今とてもナイーブな子が紛れ込んでいますw
842日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 10:43:50 ID:Jj/m5yYL
>>840
ボブ・サップはボビーに地位を奪われちゃったね。
面白黒人のパイはだいたい1人分だけ。
843日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 10:59:06 ID:icXp63LO
黒人が嫌いなアジア人=韓国人な気がするが。

サンパウロに移住した親戚の子孫が住んでるけど、白人との混血も黒人との混血も居て、
彼らがが時々日本に来るときうちに泊まるんだけど(日本のほかの親戚も向こうに行くと泊めてもらう。
増えに増えて50世帯以上の親戚が向こうにも居るからだいたいどこかに泊まれる)
もう5回位仕事を兼ねて日本に来てる見た目がほぼ100%黒人の親戚(男)が、
日本では見た目だけで顔を顰められる事も唾かけられる事も無い。
小さい子が驚いたりする事はあるけどそれは見慣れてないだけで、慣れれば仲良くしてくれる。
渋谷で一度職質されたらしいが、それは場所柄仕方が無いね、と笑っていた。(その時はパスポートとかで
すぐ開放してくれたうえ、丁寧に謝罪された、と嬉しそうだった。向こうでは時間掛かるうえに間違えてても
侮蔑される事が珍しくないらしい)
いつか日本に移住出来たら素晴らしい、と何度も言ってる。
黒人アーティストやスポーツ選手でも日本びいき多いよね。
844日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 12:27:03 ID:CInA1cgb
>>822
連中の民度の低さは廻り回って日本にもとばっちりがきてるってこと。

必ずしもそうじゃないね。
ソースは無くしたけど、ロシア人の子供が同じく日本人を中国人と間違えて石を投げてきたらしいが、
日本人とわかると友好的になったらしい。
未だにアジアひとくくりで、身近にいる中国人=アジア人の感覚の国では、違うだろうが。
それに海外でのアニメ含む文化的影響によって日本人と、それ以外の韓国、中国人ってのは
以前に比べてかなり区別されている傾向があるわけだし、これからその傾向は更に増すと思う。
むしろ中国人の更なるイメージ悪化の為、これからも海外で中国人に暴れ続けてもらうのも逆に好都合かも。
パリの寿司の件でもあったように、アイアムザパニーズがいつまでも通用するほど甘くないと思うし。
自分たちで、自分たちの地位を下げまくってる中国人はバカだねほんと。
845日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 12:52:51 ID:BOOKaGvI
でもほんとに日本語うまいザパニーズは腹立つよね。
最後までわからないかも知れないし。
大寒航空事件みたいにね。
あれは日本の捜査官が聞いてもほんっとにわかりにくかったらしいし。
危機一髪ってとこだったらしい。
846日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 14:09:52 ID:TwycXmfF
赤軍派とかさらわれた日本人が責任持って教えてるからな
847日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 14:16:03 ID:4zXEqjXy
しかし中国人と韓国人と日本人を区別できるという
海外観光地の売り子さんの眼力は大したもんだなあ。
生活かかってるからかしら。
848日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 15:02:40 ID:4UxG4pMy
>>848
バンコクから帰国するときに空港でかなり待ち時間があったんで、免税店で時間
つぶしてたら、店員のオネーチャンに「日本の方でしょ?」て言われた。
「そーだよ。ビンボーな日本人だ。ところで、なぜ日本人と見分けがつくの?」
と尋ねてみた。面白かったので紹介。

「見た目と服装で大体は判る。あと、日本人は用があると自分から店員の方に
やってくる。中国人、韓国人は呼び付ける。話すときニコニコしてるのは日本
人。困ってても笑ってる。中国人は満足してるといい笑顔、満足してないと
仏頂面。はっきりしてる。韓国人は、女性はすぐ判る。私たちをこき使う。男
性は気取っている感じ。慣れると見分けるのは簡単。」だってさ。

タイ式の胸の前で手を合わせる挨拶を、店員さんもするのだけど、
「日本人は同じ様にするか、少なくとも会釈して返してくれる。これは100%そう。
気付いてて無視する人はいない。」とも。
849日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 15:11:40 ID:txnF53Vu
>>848
> 中国人は満足してるといい笑顔、満足してないと仏頂面。
あーこれすごいわかる。
孔泉報道官の中国国内向け会見で無防備な笑顔見たとき驚いたもん。
850日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 15:20:11 ID:TwycXmfF
天安門事件の死者を発表する時もヘラヘラ笑ってたらしいけどな
851日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 15:41:45 ID:MTK6grpi
>>849
>孔泉報道官
この人、自分の娘に「日本のアニメやゲームは面白いのに、どうして中国のはつまらないの?」って話を中国国内向け記者会見で話して
途中で大声出して泣き出して「日本に勝ちます!」って言って記者から拍手喝采受けてた。
なんか中国人って凄い日本のこと意識してると同時に、泣き出すほど日本に負けるのが悔しそうだった事に驚いた。
どっからそんな精神が来るのかは知らないけど、ちょっと異質性を感じたよ。
852日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 15:49:42 ID:XwMyuu9z
韓国にも言えることなんだけど、
「日本に勝ちます!」
的な考え方で面白いアニメなりゲームができるとは思えないんだが、
853日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 15:54:23 ID:zacCnfng
勝ちますって、海賊版作ることなんだろうなぁ。
854日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 16:00:58 ID:nlpnVyDA
>>791
「ポーランド人配管工」

今ポーランドではフランス資本の大型スーパーが勢力を伸ばし
地元の小売店がヒーヒーいっとるそうな。
855日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 16:03:33 ID:XsgXF7Qa
>>851
宗教じみた愛国心キモッ
856日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 16:04:04 ID:aXjOas0/
それでクレしんの正規品が撤去されたのかw
857日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 16:08:19 ID:1okUbTPV
中国があたふたと日本の後追い的にアニメ作ろうとするなんてちょっと意外な気がする。
別にそんなとこで競争する必要ないのに。
858日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 16:16:04 ID:BClx9Xg1
>>849
女子柔道の最重量級で優勝した中国人も、普段は仏頂面だけど
勝った瞬間はすごくいい笑顔で喜んでたな。
実況で「いい笑顔だ。ブスだけど」「お金が貯まりそうな顔だ」なんて
書き込みがあってワロタ
859日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 16:25:09 ID:e0S32tHN
>>857
アニメ、マンガ、ゲームは若年層への影響力が大きいからね、
反日が国是の中国としては放っておけないんでしょう、
まあ、日本を意識しているうちは、ロクな作品はできないだろうけど、
860日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 18:35:39 ID:APFn0NGH
だな。
そういう意味でほたるの墓はものすごく偉大。
外国に大戦時日本に何が起きていたか、それをプロパガンダ的に教える作品でなく
あくまで国内的エンタメ作品だ。まさにそんな作為的臭さがない作品だからこそ外国でも
受け入れられ、またアメリカなどでも「ショックだった」と言われるようになる。

いずれプロパガンダばりばりなアニメを中国が作るのはみえみえだが、まちがいなくつまらなく
教育的で恨み節なアニメになるだろう。
861日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 18:45:50 ID:vRP1vhDz
>>860
「火垂るの墓」は韓国と言う前例が有る訳で

【050411:時事】アニメ『火垂るの墓』 韓国での年内公開が取り消しに
>日本人を戦争の被害者として描写したとし、一部ネチズンから強い反発を買っていた。 
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1113226872/l50

>韓国では2005年に劇場公開される予定だったが、原作小説が「極右主義小説」、話の筋が
>「兄と妹の悲劇を通じて日本を美化した」という批判を受け公開が事実上無期限延期となっ
>た。戦争の悲劇を描き、どちらかといえば左翼的思想で描かれた本作に対してまで極右
>扱いをする韓国の極端な思想が見て取れる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E5%9E%82%E3%82%8B%E3%81%AE%E5%A2%93
862日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 18:50:29 ID:APFn0NGH
…まあそいつらはほっといてーやw
863日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 19:47:23 ID:NVckUj/d
864日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 20:03:55 ID:SKWznua6



      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ   まああれだ。相変わらず自分の分もわきまえず
    ´∀`/  < 愛国オナニープレイの池沼厨房が痛いんですが
   __/|Y/\.    どうでしょうか。皆さん
 Ё|__ | /  |   \__________
     | У..  |












865日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 20:08:10 ID:Bqdl9Xzp
韓国は、いろいろありすぎて、
かなりグニャグニャしちゃってるんで、
まあ、例外として。
866日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 20:15:16 ID:KQgei27Q
>>864
濱口のクセにえらそうなこと言うな。
867日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 20:28:33 ID:ThsGP5a9
868日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 20:35:34 ID:Z3n2UpxA
>>867
ネコミミモード♡
869日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 20:47:43 ID:dG7raVUp
▲相次ぐ、韓国デザインのコピー

 「サムメン(Sammeng)」、「エミーコール(Amycall)」。サムスン電子は中国でサムスンやエニーコール(Anycall/携帯電話ブランド)を真似た模倣製品が多数出回り、頭を抱えている。

 模倣製品のほとんどは完成度が低く、サムスン製のイメージを損なう恐れがあるためだ。

 中国北京など大都市の家電売り場では、レインコムのアイリバー(MP3プレーヤー)をそのままコピーした「イミテーション」のMP3プレーヤーが堂々と販売されている。


http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/06/24/20050624000062.html
870日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 20:48:54 ID:LCA1XMJb
>>867
なにこれ、ふざけてるの?
871日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 20:51:13 ID:Yh0yILGF
チョンねたしつこいな
872日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 21:00:16 ID:dxhVK3z8
>>867
猫耳は緊急モードか
873日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 21:01:16 ID:WvB7rhTY
>>870
おまえ・・・ちゃんと文章読めよ。
「緊急停車の際に、空気抵抗で急減速する装置」って説明されてるだろうが。
874日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 21:20:16 ID:MTK6grpi
ネコミミが人の安全を守る時代に来たか。
875日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 21:22:05 ID:c206XX3F
ほんとにネコミミだw
876日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 21:25:47 ID:HoBcDFVX
アジアの多くの人々にとって日本はお手本であり羨望の的てあり、そして嫉妬の対象だもんな
中国にしてみれば、小日本小日本と連呼したところで経済・スポーツ・政治(民主主義)ではぼろ負け
まだ古代からの歴史と文化があるおかげで、自尊心が保たれてる
東南・南アジアの人からみれば、遥か上の存在憧れの方が強いだろ

で、問題なのは素敵な国の人々達
中国ほど誇る歴史・文化はないし、東南・南アジアの人ほどつつましくない
自尊心を満たすために反日するしかないという悲劇
自分自身の国の不甲斐なさを他人のせいにするのは楽だし簡単だ
ただ、苦しくて苦しく悶えている素敵な国の人もいる事を日本人は忘れないで欲しいと思う
877日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 21:30:31 ID:E0tC9b4z
五輪種目へ前進、相撲がWGの正式競技に
国際相撲連盟は24日、相撲が7月にドイツのデュイスブルクで
開催されるワールドゲームズ(WG)の正式競技になったことを発表した。

 ワールドゲームズは非五輪競技・種目によって争われる国際大会。
国際相撲連盟ではかねて五輪の正式競技入りを目指しており、
東京都内で記者会見した田中英寿会長は「日本がオリンピックの
誘致を目指している2020年で相撲が参加できればいい。
世界に普及しだしたし、近い将来、日本の相撲が世界の相撲になると思う」と話した。

[2005/6/24/19:53]

http://www.nikkansports.com/ns/sports/f-sp-tp0-050624-0024.html


う〜〜ん、どうなんだろう
878日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 21:37:02 ID:vRP1vhDz
>>877
ネタなんて書くなよ!



・・・マジ?マジなんかよ・・・
879日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 21:42:36 ID:wnvPrIYz
>>876
中国の自尊心とやらも怪しいもんだというのが最近の認識だよ。



中国語と日本語のはざま・・・
ttp://blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55/e/96199968ad7f11e2afc244891b74df6a
880日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 21:47:56 ID:dG7raVUp
金銀玉と金玉子を逮捕

http://www.kanalog.jp/news/jiken/entry_8333.html
881日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 22:01:57 ID:R0Rebtr/
今日ニュースではじめて車両からねこみみが出てくるのを見て
「うわあ、何てかわいいのだろう!」
って本気で思った。擬人化決定だな。
882日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 22:09:47 ID:vRP1vhDz
>>881
ふたばあたりでやってそうな予感。
883日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 22:11:49 ID:y+HMsxkK
>、>881
今までの新幹線たちも、某Kタソシリーズで擬人化されてますが何か
884日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 22:15:31 ID:fBbZfpJU
>>877
>五輪の正式競技入りを目指しており
で、最近のミナミの帝王を思い出した。
885日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 22:21:26 ID:sboxP/fJ
しっかし、新幹線にエアブレーキつけようなんて考えた香具師は…
天才

しかもネコミミ
886日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 22:45:13 ID:Jj/m5yYL
ほんとにマジネタなのか!?>新幹線に猫耳
てっきりネタだとばかり…
887日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 22:58:21 ID:bSfTjtkR
次はパラシュート減速だな。
開いたパラシュートを一瞬で畳むことなど日本人技術者なら開発できるだろう。
888日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 23:01:39 ID:aXjOas0/
ワールドビジネスサテライトでネコミミくるよ
889日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 23:04:29 ID:p3aLap9j
ちょっと恥ずかしくないか
890日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 23:09:21 ID:zhWb/9/g


            ,   ― '
          γ∞γ~  \
          |  / 从从) )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ | | >  < |〃 < うむぐぐ、かあああああああ!!
          `wハ~ Oノ)   \_________________
         /)) ー -- ー( \ 
        / /(      )ヽ \      
       . ( ξ. ) ミ  彡 ( /ξ.. )    
        ./ |  |ヽ、______,/  |  |    
      .  |  |  |   ,     .|  .|    
        \| ̄ |  ((゚))   /|. ̄ |
         |  |_)*(_/. |  .|     メチメチ
         ( ⌒) ‖    ( ⌒)      メチ ブシャアアアアア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    。゜J       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             U。lU
            。 │|。゜J_     
           l 。 │|。゜ ヽ  
         ,川 。 ll。゜ l。ヽ  
     ⊂_~ し、_ ゜ ー=ー_=ー,。゜ヽつ




891日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 23:10:39 ID:vI21gLoP
ネコミミは緊急時だけだつうの
892日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 23:41:20 ID:Nr6de23U
緊急発動ネコミミ…
変身魔女っ娘ですか…
893日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 23:44:05 ID:bSfTjtkR
ネコミミじゃねーっつうの!w
おまいらどこまで毒されてんだよwww
894日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 23:52:14 ID:dT3C4N30
>>879
支那人ってのも共産党政権下でずんどこバカになってきたってことですな。
というか、本質的には朝鮮と同じってことか。そこの本文中にもあるけど
ほんと、「大陸の人」ってひとくくりにして良い感じだなあ。
中華思想ってのはどうしようもないですね。
895日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 00:08:09 ID:CK6ejpcr
           /,    ヽ \
             ,'.,       `、ヽ,
         //-─'''''''─-、,!.  ', _,,,..-‐''''",二ニ‐-、
     _,,,.-''"   ._      `ヽ!,,.-‐'''"      ,','
    |,.  _  i'"::::::L,,,!::`i__,,i''''ヽ, ヽ、      ,r'
   く   (::::::L,,/::;'::::;':::;:::::::;':::::::::::;':L,,,,_\     ,r'
     `y'`'"/::::/::;':::::;'::/::::::;':::::::::::;'::::::::::::;} .`、 /
    /:::::;:'::::::;!-;'─-/|::;':;':::::::::;:'::::::::::::く,,,_ Y
   .,r':::::;:'::r-!::'ーr、;;;;/ .|::;':::;'::::::::::::::::/::::::r` ``ゝ
  ,r'::::::;:':::::i .,!::::::|_,,,,_  ``'''-、;::::::メ/::::;'::::'ーi  「
,..--─--、;::`i:::::;::!  `ヽ    ,.-==,く`ソ:::::;':::i`''"
       `|:::::;::|       !;;oソノ ./\:::/リ
        |::::::;::|   !ー、_,'  `''" /:';:::::`!    ねこみみモード
         |:::::::;::|.  'ー     ./:;;:-''"`\
       .|::::::;;:::|ヽ、,,,,...... -‐''i:::;r'" `'''`ヽ,ヽ
     ,.-┴''"ヽ``,`'、  !.,'  '/   /`ニ=_,ノ!
    .,r'   ヽ、`i !ノ  ','   i'    _,フ'-:'":、
   /  '" `i i .ノノ-' ', !  i    「  ';::::::::::::`、
896日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 00:10:12 ID:wRfG/j3l
今、スターウォーズを見ていたんだけど・・・・・・・
いや、何をいまさらと言うかもしれないが、ジェダイって要するに東洋
のパクリというかエッセンスのイメージなのね。


みんな着物ベースなところとか、ライトセーバーの柄が西洋剣の2倍の長さ(両手用)
なとことか・・・・・・・
いろんな意味で凝っている。
あんまり話し自体は面白くないけどね・・・・・・

官僚が真の実力者とか・・・・・変なとこまで日本をパロディッているような。
まあ、洋の東西を問わずなのかもしれんが。

それにしても、こうやって見てると、西洋人が着物を着ても別に違和感
無いよね。
スーツなんて発明しなければ、もっと楽だったのにね。

おじぎがやたらと出てくるのには笑った。
握手のシーンが意図的に無いよね。

西洋人が笑う、おじぎのシーンが意図的に正式な礼儀として使われているのが
面白い。別に違和感無いよね。
おじぎは日本独特だと思うんだけどなあ。
897日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 00:10:29 ID:wRfG/j3l
中国にもおじぎはあったかなあ?

日本独特だとすると、東洋をモデルというより、かなり意図的に日本に傾斜
しているという気がする。

少なくとも、この映画はかなりの影響力を持っているのを考えると、映画の中で
着物やらおじぎやらが普通のものとして刷り込まれているのはいい感じなのかもしれない。


昔は、日本人の代名詞として「おじぎ」が滑稽な仕草として笑いものになっていたんだけどねえ。
時代も変わったな。
898日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 00:10:52 ID:wRfG/j3l
うわっ凄い!

今度はドゴン軍?だかの騎馬武者・・・・・・・・「旗差もの」を背負っている。
遠めには日本独特の騎馬武者だよ・・・・・・

これ、絶対に意図的に日本をイメージしているよ。
西洋とか中国にこういうスタイルは無いもの。


うーむ・・・・・・・


こうやって日本が世界に刷り込まれていくのね。
かっこいいものとして。
899日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 00:11:17 ID:wRfG/j3l
今、マスターが戦っているけど、この両手剣の戦い方って日本独特なんだよね。

西洋のファンタジー映画、例えば指輪物語とかロビンフッドとか見てると
分かりやすいけど、西洋では両手でも振るけど基本的には片手なんだよね。
何故かというと、柄の長さが短く、両手で握るとこぶしとこぶしがぎっちりとくっついてしまうから。

だから戦闘シーンでは殆ど片手で振っていて、たまに両手が入るという感じ。
それに対して日本刀は両手で握ったときに、拳が3つ分、つまり拳と拳の間に
一個分の拳のスペースが出来る。
剣道やっている人は常識だろうけど、このスペースがあるから手首のスナップ
で梃子の原理を出せるんだよね。

これによって長短距離で「切る」という行為が可能になる。「打つ」じゃなくてね。

剣戟のシーンを見てると、見事なまでに両手に拘っているね。
900日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 00:11:41 ID:wRfG/j3l
あー・・・・マスターやられちゃった。なんかオウッとか言って・・・・・
ちょっと変な感じ。

金玉蹴られた悲鳴じゃないんだから・・・・・


良く見れば敵の戦士も、京劇の仮面に似ているけど、服装のせいか
全体的に見ると般若みたいに見える・・・・・


うーむ、見れば見るほど「日本」に拘っているよ。

ルーカスが親日というのも頷けるものがある。
細かいところに拘りがあるよね。
インチキカンフーでもなく、中国チャンバラでもない、ちゃんとした日本刀の
戦い方をイメージしている。

こういうのが「本当の日本」を広めるのにいいよね。
901日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 00:17:57 ID:k8uHtz03
ネコミミは偉大だと思います。

>>896-900
実況かよ!まあ、言いたいことはわかるけどなー

バットマンビギンズ見てみ。あれ、忍者。
コウモリミミもナカナカいいと思うよ。
902日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 00:18:17 ID:EuVPKJAD
実況?
903日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 00:22:45 ID:gF/DXv9l
>896
着物とか体に巻きつけるタイプの衣服は、その人それぞれにあった着方が出来る。
逆に言えば自分なりの着方ができないと着崩れたり苦しかったりする。
女性が男性の着物を着付けると苦しくてたまらないというのは、
女性の感覚で着物を着付けてしまうからなんよ。
男の場合、わざと着崩れるように着るというやり方がある。
予め緩みを持たせておいてそれ以上崩れないようにする、というやり方だな。
904日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 00:28:08 ID:fxRfFnVo
ID:wRfG/j3lよ。sageって死ってる貝?
905日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 00:31:13 ID:oWGT4GfR
>>900
そう思う。けど世界にそんなことは伝わってないんじゃない?
伝わってない限り日本にはいいこと無いし単なるパクられたって
だけじゃない?wまぁその何十倍も欧米からパクってるから
文句も言えないけど
906日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 00:43:55 ID:gXJKBXcH
Ez-webのスターウォーズEP3のauサイトに行ったが、SW豆知識ページがあって、
ジェダイという言葉は日本の「時代」という言葉をもじってるんだとか。
時代劇からきているらしいが、この事ははじめて知った。
907日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 01:08:44 ID:9az4xHO/
>>896
> それにしても、こうやって見てると、西洋人が着物を着ても別に違和感無いよね。

『ラスサム』のトム・クルーズは、かなり似合ってたと思う。>着物
背が小さいせいもあるかもしれないけどw

>>902
察するに、TVで放送してたヤツを録画して見て一人実況してたレス
っつーことを言いたいんではなかろうか。>901
ていうか、ダラダラ連続投稿せんと、まとめて書けと。>ID:wRfG/j3l
908日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 01:44:04 ID:fyr0YlD8
>905

うーん
でもさ、例えばおじぎとか、今までは滑稽な仕草だと思われてたわけでしょ?
それをこうやって「なんかカコイイ」なものにされていくのは、日本人にとって
悪いことでは無い気がする。
お辞儀の仕草、日本人はついやっちゃうからね。外国でも。
909日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 01:52:57 ID:jQN9rtk6
でもサムライのおじぎと、ペコペコおじぎじゃ違うから。
ペコペコ、やっぱかっこわるい。
910日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 02:00:48 ID:khdimqTb


             \  日本猿は世界一優秀なミンジョクです  /
                ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄

   (⌒ヽ       @ノハ@     ./⌒) (⌒ヽ     ∋oノノハヽo∈    ./⌒)
   \ @\     ( ‘д‘ )    ./@ /   \ @\     ( ´D` )    ./@ /
     \〆\/⌒  - -⌒ヽ/ヽ./      \〆\/⌒  - -⌒ヽ/ヽ./
      \  \ ( ・) ( ・) ./  /         \  \  ・  ・ ./  /
        ∋  \    ./  ∈            ∋  \    ./  ∈
         \  `川 '  /               \  `川 '  /
          .\_)!(_/                 \_)!(_/








911日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 02:14:32 ID:nC9MZtg7
>>910
朝鮮人の売春婦(素人含む)も認める日本の高クオリティー
912日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 02:18:48 ID:DpKTqQM4
スタウォズが日本的なもの満載なのは監督が日本趣味だからというのとは
少し違うように思う。
つまり単純に映像として、
カッコいいスタイル、カッコいい武器、カッコいいアクション、カッコいい思想・・・
と探索してゆくと自然と着物、日本刀、武術、禅の思想(まあフォースね)・・
へと行き着いてしまう。ということだろう。これは偶然ではなくて、
古来日本人は戦闘(殺人術)においても美学と哲学を追求してきたから、
そうなってしまうのは当然といえる。
913日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 02:20:18 ID:lvQVV+9I
そういや、今日バイト先で日本のロゴ(日本語)が入ったシャツありませんか?
ってラテン系の熟年夫婦に聞かれた。
日本語は達者だったから観光ではないと思うけれど。
やっぱ漢字やひらがな・カタカナは面白く見えるのかな?
914日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 02:35:04 ID:9k9c5SR9
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ  さっさと寝ろ
          ゙ゞy、、;:..、)  }   
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:●.:,:.:.、●..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
915日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 02:48:27 ID:fJ48CZy3
>>899
> 西洋のファンタジー映画、例えば指輪物語とかロビンフッドとか見てると
> 分かりやすいけど、西洋では両手でも振るけど基本的には片手なんだよね。
> 何故かというと、柄の長さが短く、両手で握るとこぶしとこぶしがぎっちりとくっついてしまうから。

……もしかして、剣って地面から生えてくるモンだと思ってる?
916日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 03:18:32 ID:udvokJDr
>>913
今日久々に原宿に行ったら、「姫」だの「アキバ系」だの「初号機」だの
ただ日本語や漢字だけを書いたネタTシャツが沢山売ってたんだが…
誰が買うんだこんなの?と思ってたらそこらじゅうに外国人観光客がいて
子供からおじさんまで嬉しそうにショッピングを楽しんでいた。
彼ら向けなのねorz
あれってお店の人は、ちゃんと意味を教えて売ってるんだよね?
家族連れの人のよさそうなおじさんに「萌え」Tシャツとかはカワイソスorz
917日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 03:54:48 ID:oswQKo/X
この一言で終わるな・・・スターウォーズの中は日本だらけ


何を今更
918日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 04:01:04 ID:EuVPKJAD
>>916
日本人だって英文の意味分かってないのに英字Tシャツ着てるし〜
919日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 04:18:19 ID:aSG12k59
子供に人気のブランドのベティブルーも生理痛って意味なんでしょ?
920日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 04:55:59 ID:TYlKY++B
>>906

「JEDI 劇=時代劇 なのだ!」ってフレーズは、
「ジェダイの復讐」公開時に「スターログ」で云ってたよ。

ちなみに「スターログ」は当時(20年以上前)刊行していた
結構中身の濃い SFビジュアル月刊誌。現在刊行している
同名の「スクリーン」もどきのクソ雑誌とは別物。さらに云えば
「ジェダイの復讐」公開時には内容も薄まっていた時分であり、
1976 年の創刊時は、カルピスの原液を煮詰めた位、
基地外じみて中身が濃いマニアックな雑誌だった。
921日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 05:26:24 ID:KQ/I2/4W
ジェダイ=時代説は半ば定説化しているが、当初はルーカスの黒沢趣味から推論される
一つの説だった。時代劇が好きなので当然ジェダイ=時代だろうと。
勿論多くの日本趣味がスターウォーズにあることは事実なのだが、その影響が語られるにつれ
ただの推論から定説化したものは多い。その最たるものがジェダイ=時代説。
他にもヨーダ=依田さん説、などいまだ真偽未確認の説も多い。

しかし近年、新シリーズ制作にあたってルーカスにインタビューが行われた時、このジェダイ=時代
説を事実の如く語るインタビュアーにルーカス本人から訂正が入り、この説は間違いであることが
判明した。

勿論映画会社の戦略的意図によって定説化された部分もあるのだろうが、我々は少し調子にのって
いるのではないだろうか。
922日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 05:46:04 ID:KQ/I2/4W
勿論彼はスターウォーズの日本文化や映画からの影響を認めている。
ルークの着ている服は柔道着をモチーフにしているし、ジェダイの騎士も当然
ルーカスのイメージするサムライ像を織り込んでいる。これは本人の口から
出た言葉である。
リップサービスで影響を認めた部分とクリエイターとしてわざと認めなかった
部分を見抜くことは難しいのだが、ことスターウォーズに関して日本人は
主要キャラクターのほとんどの名前まで日本起源に求めているファンもいる
のが現状。
オビ・ワンしかり、ルーク・スカイウォーカーしかり。しかしこれもまだ確認は
とれていないのだ。
よくよく考えればルーカスは世界中の神話や物語を参考にしたと言っているし、
キャラクターの名前の起源を日本だけに求めなくてもよいのである。
しかしググレばわかるが、ジェダイ=時代説はいまや海外ファンにまで
広がっている。

確認が取れていない以上、黒に近くとも説は説としてあつかう勇気が必要
ではないだろうか。まさかなんでもウリナラ起源ではないだろうし。
923日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 06:19:41 ID:KQ/I2/4W
> しかし近年、新シリーズ制作にあたってルーカスにインタビューが行われた時、このジェダイ=時代
> 説を事実の如く語るインタビュアーにルーカス本人から訂正が入り、この説は間違いであることが
> 判明した。

訂正。
どうせ公式設定や見解なんてころころ変わるので、ルーカス本人が否定してもまだ可能性は残るw
924日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 06:26:20 ID:wbKYpx2A
しかしチャンバラに蹴りを入れると○ムドみたいで不快感を感じなかったか?
俺は感じた。
以前は不快感なんぞ起きなかったのに、かの国を知ったばかりに・・・
もう昔の体には戻れないのねorz
925日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 06:28:46 ID:zrbDwLBf
蹴りいれるのは南蛮剣術かと思っていたのだが、違うのか・・・?
926日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 07:33:39 ID:KQ/I2/4W
まあ色々混ざってるでしょうね。ルーカスも映画でしかアジアを知ってそうにないし。
今度の映画もチマチョゴリっぽい衣装があるそうで…韓国系デザイナーがルーカスに押して採用されたと聞いた。
927日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 07:46:06 ID:v3eDEWTw
剣術に足技を入れるのは「カラリパヤット」
928日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 07:51:20 ID:bWI/0Vsm
剣術なら蹴りもぶちかましもありじゃないの?
929日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 08:12:02 ID:IDMIO0p1
日本の武道は剣術、柔術、空手が全部ワンセットになってるものだったはず。
剣が折れたり相手に取られ、素手になった時の為に柔道の真剣白刃取りがあり
取った後蹴りで相手を倒すってのが一連の技だったと思う。
930日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 08:18:11 ID:bWI/0Vsm
>>929
空手は琉球の武術だし、柔道が出来たのは明治時代だけど。
柔術は剣術とセット。
931日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 08:44:24 ID:lROc0Z5d
甲冑組手なんてのもあるんだし蹴りがあっても別にいいのでは?
932日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 08:46:59 ID:W8QHaUm7
普通に蹴りは有るだろ剣術には。
933日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 09:41:31 ID:Lx5Y+WtW
ラストサムライでも蹴りが入ってた。
おかしいなら、渡辺謙と真田広之がクレームつけるはず。
934日出づる処の名無し  :2005/06/25(土) 09:50:36 ID:UhLdapeC
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ  さっさと寝ろ
          ゙ゞy、、;:..、)  }   
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:●.:,:.:.、●..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

935日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 09:56:21 ID:r/5yVBq1
剣術に蹴りはあるぞ・・・・。

今生き残ってる剣道でも流派によっては、「投げ」すらある。
936日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 09:58:54 ID:gF/DXv9l
剣術って元々総合武術だったわけで。
槍・弓・刀・鉄砲、何でも使えなきゃならんのです。
937日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 10:08:33 ID:vRnVsV9P
剣道とは違うからね。
938日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 10:08:55 ID:ISQeagRw
壬生義士伝で沖田も蹴りまくってた。
蹴りたおして斬ったり、斬った奴を邪魔だと言わんばかりに蹴り飛ばしたり。
剣道のルールではダメだが、剣術としてはありだろ。
この映画は新選組ものだから、本流ではないんだろうけど。
939日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 11:27:37 ID:Ee7EBZTG
武芸十八判
940日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 12:56:45 ID:Y4w5Pt2A
                    ____
                 _,、r'´:::‐、`ヾ‐、`丶、
                /:::::l、:{⌒ヾヽ::ト、:ヽ:::::ヽ
               //!:::i:l:!::ヾ、::::::ヾ::!`ヽ:ヽ:::::ヽ
              〃:!:l::::l!:ト、::::liヽ、:::リ:!::i:::ヽ:ヽ::::i
              i:!::!i::i::::i::!:i:ヾ!:i::::!:、:::!:::l:i:!:ヽヽ:l:!
              l!::!:!:iト:::!:i:j/代トト、l:ハ::升ト!:l::!:!lj   日本国がどうのこうのはいいから
              li::l::N{:ヾVヘ「 ̄` lハ ソr‐テハ!:l/    さっさと寝て職安行けよ
              !:l!:ト、l::l{`         !  j川/   ニートウヨはハハハハ
              ヾト辷N!      ‐ノ  !:l/
                 Yl:ト、    ヾ==r  ノ/
                iN \.  ` ニ′/}'
                 h   丶、  /
              ノ ̄´"''‐ 、   `¨´U
           _rく    /癶V⌒!=| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      __,、=T下、``ヽ  /‐''"_, -ヘ|      |
     /「 ̄´  ヽヽ \ ヽ/   ´  _,,厶ヘ       ∧=、、
     |八 \      __/      _,)ヽ___/  ヽ ``=、、
    ‖ \ ! V´ ̄:::::/      _,ノk>、`T!::::::":::\_   ‖
941日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 13:31:57 ID:tSbzxh9j
>933
接近しすぎた相手を突き放す目的の「前蹴り」は剣術でも使うみたい。
でも氏尾(真田)がやっていた回し蹴りは脚色じゃないかな。
942日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 15:00:08 ID:SfnsGqNe
>>941
見映えの問題だろうな。
943日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 15:02:16 ID:hVtrO8ai
古流柔術って結構廻し蹴りあるよ。
後ろ回しとか、カポエラみたいに手を地面につけて蹴るとか。
古流の当身は剣や棒の動きを素手でやる感じだから、円弧状の軌道は
ポピュラー。
944日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 16:27:41 ID:7q6Z06LM
実際、戦いの現場では蹴りとかかなり有効なんだろうな。
945日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 16:32:33 ID:o1Oenhjm
んなわけない。
飛び道具を使うか、集団で長い槍を使うか、そんなもんだよ。
戦場では腰の刀は追い討ちと室内で威力を発揮するくらい。
当身は戦場でほとんど使用された記録はない。
946日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 16:54:46 ID:7q6Z06LM
>>945
…いや。そりゃわかるけど。誤解されたかな。

そういう戦争じゃなく。室内などの狭い場所で斬り合ったりするときや、
身体をぶつけて戦うような接近戦では、蹴りや裏拳、時には金的や噛みつきなども
駆使して戦っていたわけで、そういう意味では有効だったんだろうって
言いたかったんだよ。
947日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 16:55:10 ID:wf8ZRXIs
戦場では蹴りの有効度は低いが、修羅場では極めて有効。
しかしムエタイも元々は戦場武術であることを考えると、蹴りが有効な戦場(環境)も有り得るのだろう。
日本の風土や文化の中に、蹴りが脇役に廻らざるを得なかった理由があるのかもしれない。
948日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 17:14:50 ID:JrFltxdK
真面目に考えると、刃物を持ってる相手に蹴りは危険。脚が
伸びきったところで切り落とされなくても、大きな傷を付けられたら
(特に日本の鎧具足はモノコック構造が多いから突かれると弱い)、
以後、移動力が大いに殺がれて、殆ど勝つ見込みがなくなる。

素手同士なら、大きな射程と威力を持つ蹴りは最大の武器だが、
得物を持ってる場合は何の意味もない。脚はむしろ移動手段として、
腕を犠牲にしてでも守るべきパーツだ。


949日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 17:40:50 ID:vqUfPuVQ
古流だと蹴り使うとしても「関節蹴り」が主流になるんじゃないの?
もともと具足も重いし、足の可動域も限定されるだろし。
950日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 18:05:05 ID:UwFgXgJ6
ちょっと見ないうちにスレがホーリーランド化している。
951日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 18:08:37 ID:IDMIO0p1
空手と剣道と対決したら、空手の段位が剣道の段位よりずっと高くても剣道が勝つ。
って梶原マンガに書いてたな(w
武器持ってるのと持って無いのではそりゃ当然だと思うが。
952日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 18:32:12 ID:LLGxZzwg
鍔迫り合いの時の蹴りはそれなりに有効だと思うが。
953日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 18:35:32 ID:qftWkYrG
俺なら必殺技一撃KOできるけどな >素手で
954日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 18:45:59 ID:UpzqaWls
目からビームとか有効そうだけど…>鍔迫り合い
難しいだろうな
955日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 18:53:07 ID:EyeEheJC
ビームは無理だけど、眼球の圧力を高めて
高圧の水流で相手を斬ったりできるらしい。
漫画に描いてあった
956日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 18:55:23 ID:JrFltxdK
>>955

痺れる憧れるの人ですか?
957日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 18:57:44 ID:eCSEWBZ2
容赦しない人だろ
958日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 18:59:06 ID:8+6ZmN5c
それができる人はセンドーパワーに弱いので注意
959日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 19:27:36 ID:yC8F3+Sz
空手はタイでムエタイと団体戦やって"勝利した事ある"んだよね・・。頑張ったんだなぁ日本人。
それに比べてシナチク拳法て何百年も前から負け続けてる。
4000年前に通過したんじゃなかったのか?>烈君
960日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 19:58:05 ID:eCSEWBZ2
でも戦前の大日本武徳会かなんかで稽古してる時は空手のクラスは中国拳法のクラスに全然勝てなくて、空手の流派が太極拳を導入したり色々あるんだけどな。
あと琉球の古武術の達人が色々世界をまわって「一番組手が厳しかったのが台湾」って言ったりしてるし、そう馬鹿にしたもんでもない。
961日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 20:50:27 ID:CS6/TlSh
シナ拳法は完璧に使いこなせる人でないと強くない。
そのかわり使いこなせる人は恐ろしいほど強い。
962日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 21:41:39 ID:6Ki19Y23
部活程度だけど、空手をすこしかじってた時に思ったのだが、
試合で全く歯が立たないという人がいても、
それはその人が空手という技術を身につけていたから、とはまず考えない。
その人が身体能力やスピード、センスで自分に勝っていたからと考える。

その格闘技特有の有効さが他の種類の格闘技との勝敗を決するような段階、
て相当高度なレベルだよね。名人級どうしくらいにならないと差は出そうにない。
963日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 23:48:05 ID:SPR0R7ad
            ,   ― '
          γ∞γ~  \
          |  / 从从) )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ | | >  < |〃 < うむぐぐ、かあああああああ!!
          `wハ~ Oノ)   \_________________
         /)) ー -- ー( \ 
        / /(      )ヽ \      
       . ( ξ. ) ミ  彡 ( /ξ.. )    
        ./ |  |ヽ、______,/  |  |    
      .  |  |  |   ,     .|  .|    
        \| ̄ |  ((゚))   /|. ̄ |
         |  |_)*(_/. |  .|     メチメチ
         ( ⌒) ‖    ( ⌒)      メチ ブシャアアアアア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    。゜J       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             U。lU
            。 │|。゜J_     
           l 。 │|。゜ ヽ  
         ,川 。 ll。゜ l。ヽ  
     ⊂_~ し、_ ゜ ー=ー_=ー,。゜ヽつ










964日出づる処の名無し:2005/06/26(日) 00:15:31 ID:z6pt6NCl
剣道でも、鍔迫り合いのとき、
瞬間的に相手を強く押したりするけどね。

慣れてない人が、これをやられると、
あっさりとこける。
頭、重いし。
965日出づる処の名無し:2005/06/26(日) 01:26:53 ID:3LQlEEJt
剣道はルール上竹刀の長さ、持つ本数は自由と聞きました。
しかしめったに見ないのは剣道協会(?)の見えない圧力があるからなんでしょうか?
966日出づる処の名無し:2005/06/26(日) 01:49:53 ID:Byz7k0fM
一応試合では重さが何g以上とかあったキガス
長さはいくらでもいいのかもしれないけど、取り回しのバランスもあるから、
一概に長ければいいって訳にもいかないしね。
本数は二刀までだっけ?
967日出づる処の名無し:2005/06/26(日) 01:53:10 ID:z6pt6NCl
三本、持てるなら問題無いとか。

・・・でも、
投げたら駄目だよね?
968日出づる処の名無し:2005/06/26(日) 02:21:20 ID:yhlf7EiT
>>966
長さにも制限があるぞ。
少なくとも小・中・高校の大会では。
大会前に参加者全員の竹刀の重量、長さ、状態をチェックするんだよ。
違反してると、その竹刀が使えないのよね。
969日出づる処の名無し:2005/06/26(日) 02:56:12 ID:Byz7k0fM
>>968
長さチェックしてたっけ…?
デフォが殆どだから気にしたこと無かったけど。
カーボンの竹刀だといいけど、竹だとささくれがよく出来るよね。
970日出づる処の名無し:2005/06/26(日) 03:31:35 ID:7xabdIKX
>969
小学生は36以下(全体寸法111cm)370g以上
中学生は37以下(全体寸法114cm)440g以上
高校生は38以下(全体寸法117cm)480g以上
一般用は39以下(全体寸法120cm)510g以上
重さは女子の方がやや軽くてもいい筈。
ほとんどが市販品使ってるから、そんなにうるさくなかったよ。
でもでかい大会だとちゃんと計測すんだろうね。
971日出づる処の名無し:2005/06/26(日) 05:12:41 ID:JQ0yR6bJ
>>967
旋風の…橘…?
972日出づる処の名無し:2005/06/26(日) 05:56:10 ID:fn1/9tny
>>971
ナニそのトンデモマンガ。
973日出づる処の名無し:2005/06/26(日) 10:42:57 ID:WSqaI9Bf
>>971-972

俺は時々2CHの住民は、全部で数人しかおらず、
全員興味が噛み合ってるんではないかと妄想することがある・・・
974日出づる処の名無し:2005/06/26(日) 10:44:18 ID:P0gdNXkd
アクセサリーとかも付けちゃダメ
975日出づる処の名無し:2005/06/26(日) 11:40:21 ID:u1weHkGQ
ネコミミ電車を見て、ナイトライダーのKITTの急制動装置を思い出した。
976日出づる処の名無し:2005/06/26(日) 12:16:14 ID:9S8h3gVB
>>965
協会の方は自由。投げや足払いもあるし、相手の竹刀を掴んでもよい
977日出づる処の名無し:2005/06/26(日) 13:03:26 ID:P0gdNXkd
>>相手の竹刀を掴んでもよい

それは柄だよな、刀身じゃ無いよな。
978日出づる処の名無し:2005/06/26(日) 16:36:42 ID:fOidR+7M
>>906
「週刊文春」2002年7月18日号で、
ジョージ・ルーカスに阿川佐和子がインタビューしている。
何度も来日していて、娘も日本にホームステイしたくらい日本贔屓だと
語っているが、そこで阿川がスターウォーズの噂を直接、本人にたずねている。
ライトサーベルは日本だけじゃなく西洋の剣術も取り入れてるとのこと。
オビワンのオビは柔道の帯からきていることは認めたが、
ジェダイは時代劇からきてるのかと訊かれ、
「いや、違います。でも、それはグッド・アイデアですね。
いいことを聞いた(笑)」
と答えている。
979日出づる処の名無し:2005/06/26(日) 16:48:48 ID:+sE0lAHb
>>900
この作品は、意図的に日本風味を前面に出してる。
女王の化粧や髪型とか。
マスターも、バリアで敵と戦えない間は、
剣をおさめて瞑想したり。

一方、敵のダースモールは、アクロバティックな動きといい
中国の棒術とか、カンフーのイメージか。
途中で蹴りも出してくるし。
980日出づる処の名無し:2005/06/26(日) 17:01:19 ID:nDp0enun
>>961
>シナ拳法は完璧に使いこなせる人でないと強くない。
>そのかわり使いこなせる人は恐ろしいほど強い。

強いなら使いこなせたと言い張ることが出来、
弱いとき使いこなせなかったということが出来る。
シナ拳法が強いか弱いか反証不可能な主張。
981日出づる処の名無し:2005/06/26(日) 17:51:32 ID:bGslkUVB
>>979
ダースモールの殺陣は、堺正明を手本にしたそうだけど。
西遊記のね。
982日出づる処の名無し:2005/06/26(日) 18:05:02 ID:JtBVQGxo
ほんとかな。
983日出づる処の名無し:2005/06/26(日) 18:06:41 ID:jpNLFF1w
次スレ立ってから埋めろよ
984日出づる処の名無し:2005/06/26(日) 18:07:37 ID:qF+6Nd3r
今度の新幹線の耳がでてくる所初めて動画で見た

もっとかわいらしく出てこれないものだろうか
丸まってるのがピンと延びる感じで

それが出来たら俺は萌系と認めてもいい!
985日出づる処の名無し:2005/06/26(日) 19:11:41 ID:NRLqKuiu
>>984
お前は、・・・・

新幹線は燃えだ!
萌えじゃねぇ!

と、埋め立て協力。
986日出づる処の名無し:2005/06/26(日) 20:11:41 ID:VKa9kW9d
>>985
いや、スレ建て協力しろよ
987日出づる処の名無し:2005/06/26(日) 20:14:55 ID:6lxRos5Y
猫耳新幹線動画きぼん
988日出づる処の名無し:2005/06/26(日) 20:18:59 ID:MP9Bwrsx
次スレ

【文化】ジャポニスム第四十六面【世界の中の日本】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119784687/

誰かテンプレ貼りヨロ
989日出づる処の名無し:2005/06/26(日) 20:20:22 ID:QHIZCZDB
>>978
ルーカスは「元ネタはアレじゃありませんか?」という質問には
いつも「ノー」と答える。これは著作権裁判などを考慮して、
公式な場では元ネタを明らかにしないように会社から命令されてるんだとか。
でも黒澤やコッポラみたいな親交のある相手には
嬉々として「参考にさせてもらいました!」とか言ってる。
990日出づる処の名無し:2005/06/26(日) 20:21:48 ID:6lxRos5Y
確かに最近はそうだ。
991日出づる処の名無し:2005/06/26(日) 21:06:13 ID:mJTNtYLk
>>981
西遊記はイギリスで人気があったらしいね
堺はイギリスじゃちょいと有名らしいし。
で、ダースモールの中の人が堺に憧れてたんだっけ。
992日出づる処の名無し:2005/06/26(日) 21:34:57 ID:yhlf7EiT
最近イギリスで西遊記が、復刻版DVDとして発売!みたいなこと中田家?
993日出づる処の名無し:2005/06/26(日) 21:36:43 ID:ZNF2zVWU
夏目雅子はいい女だったなぁ
994日出づる処の名無し:2005/06/26(日) 21:58:48 ID:0FjeZjsT
じゃ、あの借金まみれの人(河童のひと)もイギリス行けば厚遇されるのかな?
995日出づる処の名無し:2005/06/26(日) 22:38:47 ID:f/WrrZkN
つうか著作権料払えよ
996日出づる処の名無し:2005/06/26(日) 22:46:36 ID:nB/c3mWQ
>>961
まったく実戦では使えないってものだって専門スレで読んだよ。
あちらのは、ほとんど見世物として発達したもので、実用という点では、無駄な動きが多すぎるとか
武道とは別物で、まぁ踊りみたいなものらしい。 運動として悪くはないそうな。
997日出づる処の名無し:2005/06/26(日) 23:02:39 ID:ScHtOvCu
ソースが2chの専門スレか
998日出づる処の名無し:2005/06/26(日) 23:03:49 ID:MP9Bwrsx
埋めついでに新スレ紹介

【文化】ジャポニスム第四十六面【世界の中の日本】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119784687/
999日出づる処の名無し:2005/06/26(日) 23:07:32 ID:0XpA416e
999
1000日出づる処の名無し:2005/06/26(日) 23:07:43 ID:0XpA416e
1000
10011001
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。 このスレッドは1000を超えました。
      |iiii;;;;;:: ::|     もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚              。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __     。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        ヽ=oノ          ゚
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚         / )゚Д  新スレで会おう ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ  :|        ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|            |  :|    。   極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   しソ, , ,,,  ,, ,,   http://tmp4.2ch.net/asia/ 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""