2003年名作は生まれるか?その33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん
アニメ作品総合議論・2003年名作は生まれるか?

現在放送中のアニメを、主観・客観織り交ぜて自由に語り合う
放送後の個人的感想や簡単な作品評
作品比較など、アニメ作品に関する議論
2金打痛:03/09/07 03:14 ID:bfKkFMqZ
やった!生まれてはじめての2に感激しております!!!
3風の谷の名無しさん:03/09/07 03:14 ID:GKGcRjdH
板違い。
4風の谷の名無しさん:03/09/07 03:15 ID:M7HNNfsh
>>1
アニメサロン板のスレだろ?
5風の谷の名無しさん:03/09/07 03:17 ID:hbem3mfJ
>>1
まったく何を考えているのやら。。。
アニサロ板に移動させられたのに、こっちにまた立てるなんて
もう少しわきまえてくださいよ。。。
6風の谷の名無しさん:03/09/07 03:19 ID:FeVBLn4e
悪質だなこれは
7風の谷の名無しさん:03/09/07 03:20 ID:FeVBLn4e
頭が逝かれてやがる
8風の谷の名無しさん:03/09/07 03:20 ID:t+taJ5ax
>>1
悔しいけど板違い、そしてこのスレホントは34
9風の谷の名無しさん:03/09/07 03:22 ID:FIoKQdiV
アニメじゃない!
10風の谷の名無しさん:03/09/07 03:29 ID:FeVBLn4e
>>1
ローカルルール読んで来い
11風の谷の名無しさん:03/09/07 03:33 ID:s2h6DG8G
>>1
相変わらず同じような繰り返しだな。
こっちにはお前のような存在は滑稽にしか映らんぞ。
12風の谷の名無しさん:03/09/07 04:00 ID:cbe0pEwn
全ては彩虹様の仰せのままに…
13風の谷の名無しさん:03/09/07 04:03 ID:R4RkHfrp
気持ちは分かるが審判が決審したなら
それがどんな理不尽な決審でも従うのがルールだよ。
その為の審判なんだから。
ルールの是非はまた別の話。
14風の谷の名無しさん:03/09/07 04:06 ID:cbe0pEwn
全ては彩虹神の審判のままに…
15風の谷の名無しさん:03/09/07 04:10 ID:R4RkHfrp
なんか評判が悪い審判らしいが
ま、そういう奴はどこにでもいるさ。
まずはそいつから何とかすべきだな。
16風の谷の名無しさん:03/09/07 04:13 ID:cbe0pEwn
このスレにまもなく彩虹神の審判が下る!
愚民共よ、神に平伏すのだ!
17風の谷の名無しさん:03/09/07 04:17 ID:+J6Wqhe8
削除以来済みだし。
18風の谷の名無しさん:03/09/07 06:25 ID:7Den35C1
またこっちか
19風の谷の名無しさん:03/09/07 07:19 ID:g3JESTEi
まず、彩虹を削除しないとだめだな。
20風の谷の名無しさん:03/09/07 07:27 ID:0/Y8yy14
>>1
で、2003年の名作って、どれよ?
21風の谷の名無しさん:03/09/07 09:06 ID:ClmFRs84
>>1
さんざん荒れてたこのスレが前スレをアニメ板に立てたことで、IDのおかげで
荒らしを駆逐し、有益な議論ができたのは事実だ。アニメサロン板に戻された
以降、また徐々に荒らしが増えてきたのも。
だからID表示のあるこの板に来たいのはわかる。

でも飛ばされてしまうだろう。残念だが。
22風の谷の名無しさん:03/09/07 09:12 ID:ClmFRs84
>>20
あくまで各個人がそれぞれ「お気に」な作品を好きに語り、そこから
他の人の趣向を垣間見たり、知らなかった作品を知ったりして、その
結果、自分なりの名作が見つかればいいね、ってのがスレ本来の趣旨。

どれが一番とか決めるスレではなかったりする。
23風の谷の名無しさん:03/09/07 09:23 ID:xEdt8yhW
どれが一番とか決めるスレ。盛り上がってないけど。

<アニメサロン>煽り合いつつ最強の名作アニメを認定するスレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1051092067/l50
24風の谷の名無しさん:03/09/07 09:38 ID:+YdX6dR1
> 985 名前:メロン名無しさん 投稿日:03/09/07 03:32 ID:???
> スレ立てから僅か12分で削除依頼されてます(w
>
> anime:アニメ[スレッド削除]
> http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1051446823/n516

早く抗弁しないとまた移転されますよ。
25メロン名無しさん:03/09/07 09:56 ID:???
age
26メロン名無しさん:03/09/07 10:01 ID:???
で、またこっちか
27メロン名無しさん:03/09/07 10:14 ID:???
オカエリナサイ
28メロン名無しさん:03/09/07 10:18 ID:???
また彩虹の差し金か
こりねーなこいつも
29メロン名無しさん:03/09/07 10:22 ID:???
おかえりー。
30メロン名無しさん:03/09/07 10:27 ID:???
>>1
確信犯ですか?
いい加減にしないとアクセス規制されちゃいますよ…。
31メロン名無しさん:03/09/07 10:32 ID:???
いや、この程度じゃアク禁要請出してもすぐ却下される
32メロン名無しさん:03/09/07 10:45 ID:???
●名作、駄作認定、アンチ寄りのカキコのスレはこちら
煽り合いつつ最強の名作アニメを認定するスレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1051092067/l50
決定!2003上半期ワーストアニメ大賞
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1057553107/l50

●信者、アンチの話題を中心にしたスレはこちら
信者がうざいアニメ その3
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1059794166/l50
アンチがうざいアニメ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1043677635/l50

●もっと気軽に一行感想を語りたい場合はこちら
単純気楽にアニメを語るスレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1015666498/l50

●新作情報に関する話題はこちら
新番組を青田買い! 【Part17】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1060700963/l50

●アニメ業界の専門的な質問はこちら
『アニメ業界あれこれ 7(質問可)』
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1054598294/l50

●放送内容への細かな意見や感想は、作品ごとの個別スレにお願いします。
[アニメ@2ch掲示板]
http://comic2.2ch.net/anime/
33メロン名無しさん:03/09/07 10:47 ID:???
●お薦めについてマターリ語るスレはこちら
その人の好みに合いそうなアニメを紹介しあうスレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1059394111/l50
自分の好きなアニメの良さを人に勧めるスレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1051453078/l50

●比喩を駆使して抽象的に語りたい方のスレはこちら
今日見たアニメを料理に例えて批評するスレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1039633589/l50

●作品よりも作品スレについて語りたい方のスレはこちら
2003年 アニメ板系スレッド総合批評スレ part2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1056641868/l50
34メロン名無しさん:03/09/07 10:49 ID:???
35メロン名無しさん:03/09/07 10:51 ID:???
36メロン名無しさん:03/09/07 10:55 ID:???
37メロン名無しさん:03/09/07 11:08 ID:???
2003年名作は生まれるか?その32
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1061918114/
1 風の谷の名無しさん sage 03/09/07 03:12 ID:7rZC+Z8U

anime:アニメ[スレッド削除]
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1051446823/
516 メロン名無しさん 03/09/07 03:24 HOST:pl480.nas921.utsunomiya.nttpc.ne.jp
削除対象アドレス:
2003年名作は生まれるか?その33
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1062871923/l50
削除理由・詳細・その他:
板違い

アニメサロンへの移転をお願いします。

517 削除彩虹 ★ sage 03/09/07 09:57 ID:???
>>516
アニメサロンへ移転しました。

アニメ板滞在時間 6時間45分。もうやめとけ。
38メロン名無しさん:03/09/07 11:11 ID:???
てか34スレ目だろ?>>1
39メロン名無しさん:03/09/07 11:25 ID:???
次もアニメ板に経てよう
何度でもチャレンジだぜ!
40メロン名無しさん:03/09/07 11:26 ID:???
つかテンプレも貼ってなかったし、
単なる荒しだったんだろうな>1
前スレもちょうど荒されていた頃だったし
41メロン名無しさん:03/09/07 11:30 ID:???
てかテンプレ必要ないよな、このスレ
42メロン名無しさん:03/09/07 11:34 ID:???
名蛇。

相変わらず迷走を続け奇アニメの座を欲しいままに(w
投げやり感が漂う新OPの痛ましさも素敵に無敵。
けど、傘踊りは客をなめすぎだと思います!!
43メロン名無しさん:03/09/07 11:38 ID:???
>>1
氏ね
44メロン名無しさん:03/09/07 11:39 ID:???
★アニメ板自治集会所・6号館★
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1059441887/n404-408

ワラタ
45メロン名無しさん:03/09/07 11:56 ID:???
つか先週の引きはどこいったんだろう>ナージャ
あと後提供は萌え
46メロン名無しさん:03/09/07 14:56 ID:g+sWEHp7
週末だってのにドッコイの皆さんが来ないね…
47メロン名無しさん:03/09/07 14:59 ID:???
今週の出来はイマイチだったからな
48メロン名無しさん:03/09/07 15:00 ID:???
今週のドッコイは並のアニメ以上だったかどうかで、
本スレでも意志統一が取れていないもよん
49メロン名無しさん:03/09/07 16:03 ID:???
(たとえ絵が描けようが裁縫がうまかろうが)
「お前の趣味で好き勝手やってることを、才能とは認めん」


・・・・・・・と、富野御大が言ってましたw


50メロン名無しさん:03/09/07 16:30 ID:???
御大は鏡を見たことがない人だからねえ。
51メロン名無しさん:03/09/07 16:35 ID:???
>49

そのコピペ漫画板でも見たな、流行ってんの?
52メロン名無しさん:03/09/07 16:36 ID:???
発言自体は有名だけどね
53メロン名無しさん:03/09/07 16:39 ID:???
ドッコイダーと言う土台を使ってどんなアニメが作れるか?と言う
実験的なアニメですな。
エクセルサーガよりは遥かに真面目に作っているので好感触です。
私は昨夜のは結構楽しめました。

>>49
富野は荒れる元ですので富野板でお願いします。
すぐ富野ネタに持って行こうとするのはどうかと思います。
 
54メロン名無しさん:03/09/07 16:39 ID:???
イチイチ反応する奴もな>>53
55メロン名無しさん:03/09/07 16:39 ID:???
>>49
じじいは用無し。
56メロン名無しさん:03/09/07 16:41 ID:???
御大とか言ってる時点で信者か狂信者だろ?
57メロン名無しさん:03/09/07 16:41 ID:???
> ドッコイダーと言う土台を使ってどんなアニメが作れるか?と言う
> 実験的なアニメですな。
原作読んでないだろ
58メロン名無しさん:03/09/07 16:42 ID:???
御大表記は2ちゃんじゃデフォだろ
59メロン名無しさん:03/09/07 16:43 ID:???
俺は富野信者だが禿って呼ぶことが多い
60メロン名無しさん:03/09/07 16:45 ID:???
普通は禿ジジイだなシミがキモイ。
61メロン名無しさん:03/09/07 16:45 ID:???
>53
なんで何かを比較しないと自分の好きな作品の評価すら出来ないかね…
62メロン名無しさん:03/09/07 16:47 ID:???
てかエクセルサーガの方がおもしれーし
パロディに頼ってるアニメなんて底が知れてるよ
63メロン名無しさん:03/09/07 17:06 ID:???
>>53
すぐに他の作品を引き合いに出すドッコイ厨もどうかと思います。
64メロン名無しさん:03/09/07 17:11 ID:???
禿げてます
65メロン名無しさん:03/09/07 17:23 ID:???
ドッコイダーは何がしたいのかサッパリ分からん。
原作のせいかどうかは知らないが、ナンセンスギャグとシリアスっぽいのを
交互に絡ませているせいで、どっちつかずの単なる幅広のオタ狙いアニメに
しか見えないな。
66メロン名無しさん:03/09/07 17:37 ID:???
自分に理解できないからって貶そうとする姿は、見てて悲しいな。
67メロン名無しさん:03/09/07 17:38 ID:???
そうか? 原作を基本に好き放題何でもありの姿勢を貫いていると思うが。
ただ、造るからには半端はしないって感じだし。

まあ、今回は5〜8話までと比べると普通すぎてインパクトに欠けたんだが
来週はヒーローロボもどきに、板野サーカスもどきだ。
合体のパロは散々、他のアニメでやり尽くされているから一工夫なのかも。
68メロン名無しさん:03/09/07 17:40 ID:???
>>66
やっとドッコイ厨らしくなってきたじゃないですか
69メロン名無しさん:03/09/07 18:24 ID:???
>>65のような人は、ストーリー性というか、アニメに何かしらの
物語だったり、感動だったりを求めて観てるタイプだと思う。
コメディだったら、きっちり笑わせるギャグが筋道正しく
挿入されて、一話としてきちんと話が流れてないと×という基準。

おいら的には、多少シナリオがブレようが、なんとなくキャラが賑やかに
動いてる、ってだけで結構楽しい。
かっちりオチてなくても、それはそれで構わない。

コメディとは少し話はズレるけれど、
よく萌えアニメを形容するのに「内容が無い」とか言われるけれど、
それはそれでアリなんじゃないかと思う。
かわいい女の子がなんかしてる、ってだけでもうOKなのが萌えアニメ。
だから行くとこまで行くと、シスプリリピュアのキャラクターズとか、
ダカーポCパートみたいになるのは当たり前なんじゃないかな。

で、そういう作品の受け取り方は、レベルが低いと思われがちだけど、
むしろ「絵に描いたネズミが動いてる、かわいい〜」という
アニメの根源的な楽しみ方ではあるんだよね。
70メロン名無しさん:03/09/07 18:40 ID:???
>>69
そうそう。で、その行き着く先は
「萌え絵の数だけ市場が作れる」というウソのような未来(現状?)
71メロン名無しさん:03/09/07 19:03 ID:???
>むしろ「絵に描いたネズミが動いてる、かわいい〜」という

動いてないじゃん>DC
72メロン名無しさん:03/09/07 19:03 ID:???
ダカーポCパートって密度の高い絵と、音楽で雰囲気を演出する感じが
NOIRや細田演出に通じるものがあるね。
80年代のOVA乱立機は実験的な雰囲気アニメが多く、90年代は
そう言うものがアングラに沈んでいた感じだけど、それがネットや萌えの
力を借りて浮上してきているような感じがする。

73メロン名無しさん:03/09/07 19:13 ID:???
>>71
「かわいい」の部分をスルーするなよw
74メロン名無しさん:03/09/07 19:49 ID:???



         ド      ッ      コ      イ  



      
75メロン名無しさん:03/09/07 20:16 ID:???
今月で多くの作品が終わるが・・・
きっちり終われるのって何本あるんだろう
76メロン名無しさん:03/09/07 20:28 ID:???
ドッコイダ好きな奴ってギャラクシーエンジェルとか頭悪そうなの好きそうだな。
77メロン名無しさん:03/09/07 20:32 ID:???
>>73
わんこがねずみ並に愛らしいしぐさをしてくれるんならいいけど
扇情的に足をもじらせたり、無機質に手を振るだけだもんなぁ。
>>72
作画枚数が少ないのをレイアウト、特殊効果でなんとか画面を
立たせた苦肉の策のような気もするが。
ちなみに2回目は900枚以上らしい。
それでも「制作的には頭を抱えてしまった」らしいから予算が厳しい
んだろう。
78メロン名無しさん:03/09/07 20:35 ID:???
>>75
風呂敷を広げすぎて畳めなくなったならともかく、
本当は畳める事になっていたのに間に合わなかったとか、
大人の事情で畳む事を許されないとかそんなのが出てくるこんな時代…
79メロン名無しさん:03/09/07 20:35 ID:???
>>76
グリーングリーンのようなバカ一直線なのが好きだ
80メロン名無しさん:03/09/07 20:43 ID:???
>>75
21世紀のアニメに最終回なんてものは存在しません
81メロン名無しさん:03/09/07 20:46 ID:???
おねがい☆ツインズどう思う?
話数が進むにつれて、あまり良くない気がするんだが。
もちろん1話から俺は楽しみにしてたんだけれども、
前話では、前作とかぶって、なんだかなぁといった感じ。

俺は黒田が大好きなもんで、これからの話にもちろん期待しているんだけどね。
今の所見てると、最初は期待していたものの、
これなら前作の方がまだよかったんじゃないかと
思ってしまう。なんというか飽きてきた感じがする。
今後に期待してるんだけどね。
82メロン名無しさん:03/09/07 20:53 ID:???
>>81
究極の三角関係ってなんだろうね。。。
それが今回のテーマらしいけれど。
初めは、
 1.どちらかとくっついて、
 2.どちらかが肉親とわかり、
 3.せつない痛い思いをする
というようなフォーマットなのかと思っていたが、そうではないようだ。
とにかく、徹底的な赤緑を平等に扱っているわけだが、どのように持っていく気なのやら・・・。
83メロン名無しさん:03/09/07 20:55 ID:???
おねツイは名作
84メロン名無しさん:03/09/07 20:55 ID:???
>>83
あたりまえだ。マイ同志。
85メロン名無しさん:03/09/07 20:56 ID:???
こみっくパーティー好きの奴がいるな。
86メロン名無しさん:03/09/07 20:57 ID:???
そう思わないかい?マイブラザー?
87メロン名無しさん:03/09/07 20:58 ID:???
夢は世界征服!
88メロン名無しさん:03/09/07 21:00 ID:???
2002年の名作なら満月を探してを押しておくよ。
2003年なら、そうだな。すてぷり、カレイド、ラストエグザイル、種も最終回によっては。
89メロン名無しさん:03/09/07 21:07 ID:???
>>76
頭の悪そうなアニメって普通のアニメより難しいんだよ。
作劇の基本を念頭に置きながら視聴者の顔色覗い、アイディアの手数で
飽きさせないように構成して行かなければならない。

日和見で情緒不安定なキャラを、適当に悩んだふりさせたり叫ばせたり
するだけで、ズルズルとキャラを立てるのを放棄する、どこぞ本当に
頭が悪いアニメとは考え方が違うんだ。
9076:03/09/07 21:09 ID:???
訂正します。
×)頭の悪そうなの
○)糞アニメ
91メロン名無しさん:03/09/07 21:11 ID:???
>>89
それって富野のことですか?
92メロン名無しさん:03/09/07 21:52 ID:???
>>85
同士>>85よ、恥ずかしがることはない。
そのワードの意味がわかってしまう時点で君は戻れない領域の住人なのだから。
素直に諦めて我輩の野望の手足となりたまえ。
93メロン名無しさん:03/09/07 21:52 ID:???
>>91
うん。
94メロン名無しさん:03/09/07 22:56 ID:???
名作はないかもしれないけど、少し前に比べて意表をつかれる作品が多い気がする。
たとえば、ポトリスなんかは絵はアレだけど、ガッチャマンばりのハードな展開に
驚かされることが多い。
95メロン名無しさん:03/09/08 02:08 ID:???
アニメ板の自治スレでここのID信者が自治厨相手に強烈な罵倒合戦を繰り広げてたよ…
96メロン名無しさん:03/09/08 02:14 ID:???
信者ウゼー発言は信者うざいスレでやれ(違
97メロン名無しさん:03/09/08 02:17 ID:???
>>1
は馬鹿ってことで終了
98メロン名無しさん:03/09/08 02:18 ID:???
あの強制ID信者はもうなに言ってるかさっぱりだったな
99メロン名無しさん:03/09/08 02:22 ID:???
自治厨もいちいちageてて殆ど煽り同然だけどね
100メロン名無しさん:03/09/08 02:28 ID:???
ageは自治スレのデフォじゃなかったっけ
下げてると地下でコソコソしてるとか言われるから
なんか議論してる時は板の上部の見える所で
って決まりだったと思う
101メロン名無しさん:03/09/08 02:33 ID:???
>>98
何か彼がこのスレを荒らしていると脳内認定している奴と闘っているって感じだね。
それも脳内妄想全開で。みっともないったらありゃしない(w

http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1059441887/n425
>君らは名作スレがサロンにないと相当都合が悪いらしい。
>多分、アニメ板の作品本スレと名作スレでIDを使い分けるのが面倒だから、
>それが面倒になるような使い分けをしたい人達だからだろう。
>しかし、作品本スレと名作スレで同じIDでも一向に構わない香具師もいるんだよ。
>それも1人や2人ではない。
>君らがサロン板で名作スレを更新し続けることには、なんら口を挟む気はない。
>一方、君らがそこまでしつこくアニメ板で複数作品を語る道を無くそうとする
>その熱意は一体どこから来るものなんだ?
102メロン名無しさん:03/09/08 02:59 ID:???
図星だったらしいな。>>101
103メロン名無しさん:03/09/08 03:14 ID:???
あっちのLR側の奴は、いつものアイツだな。熱心だねぇ(w

>>101
> http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1059441887/n425
> >君らは名作スレがサロンにないと相当都合が悪いらしい。
> >多分、アニメ板の作品本スレと名作スレでIDを使い分けるのが面倒だから、
> >それが面倒になるような使い分けをしたい人達だからだろう。

こーゆう奴、間違いなく居るよな。
俺以外にも(w

ほっときゃいいんだよ。
下手にコピペなんかしてるといかにも図星臭くなるんだから(w
104メロン名無しさん:03/09/08 03:16 ID:???
ここがまともな流れになりつつあると、必死で横槍入れてきますね。
ご苦労様です。
105メロン名無しさん:03/09/08 03:24 ID:???
>>104
どっちかとゆうと、移動したくてもがいてる奴を肴に飲んでるつもりの奴が
ご丁寧にちくりにきてる感じだがな(w
106メロン名無しさん:03/09/08 03:24 ID:???
>>88
種以外は同意
107メロン名無しさん:03/09/08 03:26 ID:???
>>103
マッチポンプ厨はLR側じゃないぞ
108メロン名無しさん:03/09/08 04:45 ID:???
\          ,. < ヽ>,、 `' ヽヘ
lニ`ー- ..__   _,ィェェュ_、`ヽヽ〃--、rタヘ       ,ィ
ヽ三三三_二ニ==‐- .._`ヾュ_ `` ̄、_r' 冫、   ノ l
 ヽ. -‐'´   r¬へ‐-_、  ` 丶 、ー==-‐''   ヽ.ィ´ .,'  ちょっと通りますよ・・・
'´        ー''´ ̄  __,,. -――ヽ'⌒ヽ__ /r'⌒ヽ/
ー‐----  ..____,. -‐'' ´. --――‐l′l'´ f'⌒',`丶  r.,ヘ、
三三三三三ニ>''´_,,. -― '' ´ ̄ ! l、 ゝ,rく.ヽ、 \ヽ.j.ヽ
三三三三,.ィ´-‐'' ´          l,t___ノj   ヽ\. ヽ、´_ヽ
三三ニ>''´         ,.ィ´三ヽ     , 、   \三三フ
三 /           ,.イ.三三三 l    ./三.ヽ    ヽ‐''′
三f           /. ヘ三三三 !   /三三 ヘ   }
` ヽ         /-- 、 j三三ニ/   /ヘ三三7  /
   ヽ.     _,.イf´    ヘ三三ン′  ./ ノ三ニ/ /
      ̄`ヾ、`ーt  . -‐‐ヘ_/‐-、 /_/ニ> '´
         `ー-ハ´ . ´ ̄.ヘ,ィ、三ヘ _/‐''´
          /三v   / .l.ヽ¬jノ
          `ー‐ヘ. /   |. l´/
             ,.-ヽ、   | |'j
             f.⌒j. ト、 |,lく
              /ヽ.ィ_ノ ヾミハ'
            {  {   ヽ   l. l
            j/.t  ヘ.  |. l
          _/、 {.ヘ  ハ   | !
         ,ヘヽ._`Y 丶/ \.lハ
        _∧ >‐´ 7  ヽ   l. l
    ___ _jヽ ヽ`ーイ、.-、_ ! _, -'´l.ヽ
  ,.-‐´コ ]}}})} j 冫rnl`T‐f´    l !
 ´ ̄ ̄ ´  `¨´ `ー^`'┴ヘ._-‐===,〉
               _/     ヘ
             くフヽ´ ヘ r' ̄/ ̄ヽヲ!_
109メロン名無しさん:03/09/08 05:37 ID:???
>>108
邪魔すぎ(w
110メロン名無しさん:03/09/08 06:44 ID:???
>>88
前スレでサトジュンを失墜と書いて、そのまま来れなかった者ですが。
枯れ井戸、面白いですか。うーん。
枯れ井戸の面白さを書いた文章って、ここではあまり読んだことないんですよね。

俺の個人的意見としては、あの実直さが鼻につくというか、古臭いというのか。
セラムン、プリーティアの弾けっぷりは何処へ行ったんだろうと思ってしまうんですが。
111メロン名無しさん:03/09/08 08:25 ID:???
とりあえず紹介
第5回アンケート「TVアニメについてのアンケート」実施中!!
http://www.drmovie.co.kr/
112111:03/09/08 08:30 ID:???
失礼URL間違いでした。
第5回アンケート「TVアニメについてのアンケート」実施中!!
http://hidetama.hp.infoseek.co.jp/
113メロン名無しさん:03/09/08 11:19 ID:???
>>88
オマイの頭の中の満月はエターナルスノーの回とか、そういう傑作回の
印象だけになっているだろ?
ハッキリ言って、3分の2以上は絵もヘタレ、話もヘタレな作品だったんだけどね。
どうしても、儲のかたの頭にはそこら辺がなかったことになっていて、
上手く記憶が美化されているんだよね。
114メロン名無しさん:03/09/08 11:48 ID:???
このスレには何書いてもダメだな
115メロン名無しさん:03/09/08 12:01 ID:???
>>113
何をいまさら。そんなの癌ヲタの皆さんを見れば一目瞭然じゃないか(w
116メロン名無しさん:03/09/08 12:28 ID:???
満月は最初の2クールは酷かったが、
3クール以降盛り上げていって、ラストもキチンと決めただろ。
単に出来・不出来の差が激しかったわけじゃない。

最近だと序盤は悪かったのに、中盤以降盛り上がってきたのは
すてぷりあたりか。綺麗に終わらせて欲しいなぁ。
117メロン名無しさん:03/09/08 12:41 ID:???
>>116
最終話間際なのに変な草取りに行ったりとか、そういうところは記憶の
片隅から消えてらっしゃるのですね。
漏れもそういう鶏頭的脳内補完(間引き)フィルターがほしいでつ。
118メロン名無しさん:03/09/08 12:44 ID:???
> 単に出来・不出来の差が激しかったわけじゃない。
前半が糞で後半はマシってのは褒められたものではないのでは?
119メロン名無しさん:03/09/08 12:45 ID:???
てか、後半2クールの中でも半分は捨て回だったろ?
120メロン名無しさん:03/09/08 12:48 ID:???
ドッコイ信者さん、馬鹿にされてますよ?
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1062841151/434
121メロン名無しさん:03/09/08 12:50 ID:???
>>116
序盤が悪かったってそうかな?
シリーズ前半をつかってガーディアン達のキャラをうまく描写していたと思うが。
122メロン名無しさん:03/09/08 12:58 ID:???
というか、今更マンケツなど語っても仕方がないわけだが…
123メロン名無しさん:03/09/08 12:59 ID:???
>>116 >>121
すてプリ、序盤が良かったって言う人もいるけどね。
まあ、仕事は丁寧だけれどテンション低すぎな序盤に比べれば、
話が壮大になるにつれて盛り上がってきたのは確かかも。
でも、スロースターター気味ではあったも、序盤の描写の効果はちゃんと出ていると思う。

物語前半で、主人公に対し「お前が死ねば世界が救われる、お前に生きる価値はない」
と言って迫害していた側の人々が、世界を管理する偽りの神の、
「秩序を維持するために全人類の九割を間引きする」という宣言によって
今度は世界を救うために死なねばならない、生きる価値のない側にされてしまう。
なし崩し的に主人公は、かつて自分を迫害した人類の命運を賭けて偽りの神に立ち向かう訳だけれど、
このどんでん返しをありがちな展開に見せず、かと言って理不尽にも見せず、
カタルシスたっぷりに描けるのは、
やはり序盤の丁寧な描写で視聴者を引き込む根回がしあってこその芸当だと思う。
124メロン名無しさん:03/09/08 13:04 ID:???
すてぷりは結構良いな。
125メロン名無しさん:03/09/08 13:05 ID:???
すてプリのパシフィカって大嫌いなのだが。
さっぱり感情移入が出来ん。富美子タンでなければとっくに切っとるな。
126メロン名無しさん:03/09/08 13:07 ID:???
すてプリは序盤だけ見りゃ、作りは丁寧だけど
盛り上がりがなく、淡淡と進んで、あまり面白いとは言えなかったかなぁ
かと言って、特別つまらないってわけでもなかったんだが

でも、後半見ると、あれで良かったとも思えるね
127メロン名無しさん:03/09/08 13:15 ID:???
おまいらは、「やっほーパシフィカだよん。」に対して何か苛立ちのようなものは
感じないのかね?
128メロン名無しさん:03/09/08 13:15 ID:???
俺は好きだが(w
趣味の問題かもしれんね
129メロン名無しさん:03/09/08 13:20 ID:???
「あっなたのむねに〜ちょっくげきよん!」を聞いたときと同種の憎悪が
漏れの胸の中に芽生えるのだが・・・
130メロン名無しさん:03/09/08 13:23 ID:???
おまいは、最終兵器彼女のちせみたいなのが好きなタイプなのか?
どうやら書き込みから頭の悪そうなキャラが苦手と見たが。
これはな、慣れてくると、かわいくてしょうがなくないのだよ。
そういう男もいるのだよ。
131メロン名無しさん:03/09/08 13:23 ID:???
みかんでもパシフィカでもどちらでもいいな
132メロン名無しさん:03/09/08 13:28 ID:???
パシフィカに関して言えば、他の人間の思いや好意に対し、無自覚なところが、
むかつくというか・・・。
性格的に言えば、「猫」なんだよね。
それが、かわいいと思えるか、いらだつかの違いなのかもしれん。
133メロン名無しさん:03/09/08 13:32 ID:???
無自覚ってこたぁないんじゃない?
感謝は十分してると思うが
見返りやアクションをしなってだけで
134メロン名無しさん:03/09/08 13:39 ID:???
パシフィカが他人の好意をウザがったり
恩を仇で返すような真似をしてるのか?

好意に好意で答えるんじゃダメなのか?
135メロン名無しさん:03/09/08 13:46 ID:???
萌えと言うメガネを通してみているやつらにこれ以上、
語ったところで時間の無駄かもしれん。。。
136メロン名無しさん:03/09/08 14:02 ID:???
なんか香ばしい奴がいるな
137メロン名無しさん:03/09/08 14:06 ID:???
シャノンがパシフィカを守るのは当然のことだからなぁ
パシフィカもシャノン以外の人に対しては分別をわきまえているぞ
138メロン名無しさん:03/09/08 14:30 ID:???
フューレが出てきてから俄然と面白くなったな
もういないけど
139116:03/09/08 14:33 ID:???
>>117
そんな回は無い!
…俺の中にはな…………

つーか3クール以降全部が良かったわけではないよ。

>>123
最初は「今更こんなファンタジー路線か」だったし、
SF要素が出てきた時も「なんかありがちだなぁ」だった。

でも、今から見れば非常に納得出来る意見。

結局、満月にしろすてぷりにしろ、中盤以降盛りあがって感情移入してくると
序盤駄目だと想っていた部分に色々伏線が隠されていた事に気づいて好きになってくる。
140メロン名無しさん:03/09/08 14:34 ID:???
パシフィカって最重要人物ではあるが、主人公とは思えないからなぁ…
シャノンを主人公として見る分には別に気にならんだろ
141メロン名無しさん:03/09/08 14:35 ID:???
>>139
人それを「あばたもえくぼ」と言う。
142メロン名無しさん:03/09/08 14:38 ID:???
乳袋がそんなに好きかお前ら
143メロン名無しさん:03/09/08 14:41 ID:???
しかし、「坊主憎けりゃ袈裟まで憎し」な香具師も多いな。
144メロン名無しさん:03/09/08 14:42 ID:???
>>141
んーちょっと違うんでない?
「駄目だけど好き」じゃなくて「駄目だと思ってたけどちゃんと見たら良かった」でしょ?

俺の中ではVガンがそれに当たるし。
最初は駄目だ駄目だと思ってたんだけどなぁ…

すてプリはラストまで見ないと分からないけど、期待してるよ。
145メロン名無しさん:03/09/08 14:51 ID:???
>>141
あばたもえくぼにさせることが重要なんじゃない?
>>113のような減点法というか、欠点があるから×だろ
という論法だと、どんな作品だって、こきおろせるし。

アニメにしろなんにしろ、フィクションの作品において
あばたもえくぼにならず、どんな作品にも一歩引いて
俺は信者じゃねーよ的スタンスで鑑賞するのは、
不可能というか、何のために観るんだってなもんでしょ。
まず好きか嫌いかが直感的にあって(それは経験や蓄積に裏打ち
されてるけれども)、理屈がついてくるのはその後というのは
むしろ正しいこと、自然なあり方だと思えるけどな。
146メロン名無しさん:03/09/08 14:53 ID:???
>>143
このスレのガンダムSEEDの批判って全てそのレベルでとどまっているね。
147メロン名無しさん:03/09/08 14:56 ID:???
あばたっつーか、欠点と考える部分も人によって解釈違うしな。
>>127-128がいい例。
人によってツボが違うと言うか、Aにとっては欠点なことも、
Bには長所となる。
148メロン名無しさん:03/09/08 14:57 ID:???
>>145
ん?>>113は減点法じゃないでしょ。
平均すれば駄作だがたまに面白い回があったと
書いてあるように読めるが・・・。
149メロン名無しさん:03/09/08 14:59 ID:???
>>140
最近のシャノンはかなりウザイけどな
150メロン名無しさん:03/09/08 14:59 ID:???
>>146
つまり、
坊主=禿=富野が憎いと全ての袈裟=ガンダムまで憎いと・・・
151メロン名無しさん:03/09/08 15:00 ID:???
>>140 >>149
シャノン兄貴も、中盤からクライマックス前にかけてのDQN化で株を下げたからなあ。
ロリコン疑惑も晴れないままだし。
152メロン名無しさん:03/09/08 15:01 ID:???
>>137
> シャノンがパシフィカを守るのは当然のことだからなぁ
> パシフィカもシャノン以外の人に対しては分別をわきまえているぞ

おまえは、自分のヒキコモリを親のせいにして、それが当然だと思っているだろ。
「おまえの育て方が悪かったから、こうなった。漏れに謝罪しろ。」ってか?
とりあえず、もう少し外に出て他人と接することを勧めておく。
153メロン名無しさん:03/09/08 15:03 ID:???
まずは自分からもう少し外に出ないと・・・
154メロン名無しさん:03/09/08 15:04 ID:???
>>152
自虐ネタですか?
155メロン名無しさん:03/09/08 15:06 ID:???
>>152
ハイハイ、イタい潔癖厨は行った行った。
156メロン名無しさん:03/09/08 15:09 ID:???
>>148
減点法じゃないのかな?
2/3が良くないから平均して×ってのは、ドライな減点法のように
感じたんだけど。
157メロン名無しさん:03/09/08 15:09 ID:???
シャノンがパシフィカを守ることは当然ではないだろ。
血が繋がっているわけでもないし。
でも、シャノン・ラクウェル、その両親・実母、その他さまざまな
人の思いで生き長らえている。
そんな状態で割にあっさりと、「自分がいなければ良かったのかな?」的な
台詞をはくことがあるのが理解できん。正直、かなりの殺意を
覚えざるおえないな。
158メロン名無しさん:03/09/08 15:11 ID:???
前から思ってたんだけど、このスレに1人だけへんな奴がいるような気がするよ。
文章の書き方といい。
159メロン名無しさん:03/09/08 15:11 ID:???
家族が家族を守ることが(劇中の台詞にあるように)当然かどうかは別にして、
シャノンがパシフィカを守ることが自然な感情であることは、
きっちり視聴者に伝わっていると思われ。
それに疑問を投げかけるシャノンのDQN化展開であったし、先週でその試練も乗り切った。
160メロン名無しさん:03/09/08 15:12 ID:???
>>158
まぁ、>>1本人で間違いないだろう(w
161メロン名無しさん:03/09/08 15:19 ID:???
>>158
変な奴が一人人なのは解らないが、だれか一人を犯人と決めつけて戦う
脳内勇者が一人なのは確かだな。
162メロン名無しさん:03/09/08 15:24 ID:???
お、お、おちつけ
163メロン名無しさん:03/09/08 15:26 ID:???
>>160
彩虹さんいらっしゃい。
164メロン名無しさん:03/09/08 15:28 ID:???
>>159
ドラグーンを受け入れるまでの過程が物凄く唐突に感じられたのだが、
そこいら辺はどう?
妹と離れ、ピースメーカーやらドラグーンと行動をともにし、その中で
何を考え、どう考えが変わったのかがもう少し丁寧に掘り下げて欲しかった。
165メロン名無しさん:03/09/08 15:29 ID:???
>すてプリ
DVDがもっと両親的な価格で、もっと画質がよければ、
信者に転向してプッシュしまくるんだけどな。
166メロン名無しさん:03/09/08 15:31 ID:???
兄→妹の感情

おねツイ
 恋愛同盟(裏切り狙い)に対し欲望を抱くも我慢の連続
DC
 義妹は守る(ごめんマジメに見てないからわからん)
ドッコイ
 妹は家族、愛して当然
すてプリ
 義妹は世界と同価値、むしろ世界が認めないなら妹の方がいい

どれが一番凄い?
167メロン名無しさん:03/09/08 15:32 ID:???
>>165
>両親的な価格で

・・・うちにはそんな引き篭もりを養うだけのお金はありません。
168メロン名無しさん:03/09/08 15:37 ID:???
所詮、すてプリなどおねツイの前座に過ぎないわけだが
169メロン名無しさん:03/09/08 15:38 ID:???
そんなにハッキリと言わんでも・・・
170メロン名無しさん:03/09/08 15:41 ID:???
あーあ、すてプリよかキノの方が面白かったなぁ・・・
171メロン名無しさん:03/09/08 15:42 ID:???
毎回放送後のスレ進行が物語っている。

すてプリ放送終了後少しレスが付き放置、
おねツイ放送終了後スレを使いきり次スレへ移ったあたりで、
すてプリスレにポツポツとレスがつきだす。

その分しっかりした考察レスが多いことを考えると上手い具合に
住人が使い分けているのかもしれん。
172メロン名無しさん:03/09/08 15:42 ID:???
>>168
オレはメインエベントを録画するために前座は捨てました。
前半だけ録っといてもしょうがないのでそれまでのテープも上書きしました。
173どーでもいいことだが:03/09/08 15:42 ID:???
>>164
あの辺、原作と経緯が微妙に違うんだよね。
しかも原作でも雑誌連載版、単行本版で違っていて、合計三種類の経緯がある。

アニメ版のは、パシフィカとの劇的な再開を通して、
5000年前から(廃棄王女を守るように仕組まれた)因子のことがどうあれ、
自分が妹を見捨てられない性分であること、
それが因子とは無関係な自分の意思であり、
つまりはゼフィリスに自由意志を奪う意図がなかったことを悟った、という流れとして受け取った。

ただ、確かにもう少し上手い繋げ方があったかもね。
174メロン名無しさん:03/09/08 15:44 ID:???
>>168
最近のおねツイはつまらん
175メロン名無しさん:03/09/08 15:44 ID:???
まぁ、どれもこれも、
どーでもいーよーな萌えアニメやハーレム・アニメなのだが・・・
176メロン名無しさん:03/09/08 15:44 ID:???
>>171
他人の観ているアニメやスレを持ってその人を批判するのは良くないな。
そういうスレ論は該当スレで。
177メロン名無しさん:03/09/08 15:46 ID:???
>>175
ドッコイのことですか?
178メロン名無しさん:03/09/08 15:47 ID:???
>>161
ああ、自演自演って騒いでる奴のことか
179メロン名無しさん:03/09/08 15:53 ID:???
テクノライズだな今年は。
180メロン名無しさん:03/09/08 15:56 ID:???
>>175
萌え皆無なトランスフォーマーなどはどうだろう。最近面白いぞ。
へたれスタースクリームがサイバトロンに寝返る展開で、
敵味方双方の人間関係がどう変化するのか注目している。

ただ、何十年も続いたデストロンとサイバトロンの戦いもマンネリ気味で、
どんなに激しく戦っても死人が出ない、
完全に馴れ合いバトル化してるのはどうにかならんのか。
181メロン名無しさん:03/09/08 15:57 ID:???
>>173
シャノンには仕組まれたシステムに対する嫌悪感があるわけで、
それと自分の妹を守りたいと思う意志が無関係であることに気付く
のも確かに大切なのだが、それと同時にシステムを超えて、ただ
シャノンを心配し、力になりたいと思うドラグーンがそばにいたことに対して、
何らかのリアクションが必要だったと思った。

つか、完全体になるってことは、デジモンで言えばウォーグレイモンに進化
するあたりと該当するわけで、お互いの堅いパートナーシップをしっかりと
確かめ合うような描画は絶対に入れて欲しいと思ったな。
そうでないと、観ている方には肩透かし感が残ってしまう。
182メロン名無しさん:03/09/08 16:44 ID:???
あと、人の死に対しても唐突感がのこるな。
あれほど何でもありの世界で、あれほどあっさりとヒューレや実母が死ぬと
本当に機械的にドラマの進行のためにコマを動かしているようにみえる。

惜しいのだが、描写・設定ともライトノベルの粋を出ていないのだろうな。
同じ火曜日放送の十二国期を観た後には、どうしても格下感が付きまとう。
(一応、十二国期もラノベなのか・・・。)
183メロン名無しさん:03/09/08 17:01 ID:???
一応も何も十二国記はおもいっきりラノベだろーが
小説読んだことないのか?>>182
184メロン名無しさん:03/09/08 17:08 ID:???
十二国期は普通の文庫でも出てるからな
185メロン名無しさん:03/09/08 17:12 ID:???
>>182
いや十二国記のアニメとしてのレベルはダメダメだろ
あれは原作が凄いんだよ
186メロン名無しさん:03/09/08 17:25 ID:???
すみません、185意味分かりません。
187メロン名無しさん:03/09/08 17:29 ID:???
まぁ、小物な作品はどうでも良いや。
それよりか、あと2回でどんな風に種を持っていくのか楽しみだな。
とりあえず、ラス一前でストライク>フリーダムへの乗換えと
ラストでトルネードバンクの登場は必須だな。
188メロン名無しさん:03/09/08 17:38 ID:???
だからあと3回だっつうに
189メロン名無しさん:03/09/08 17:42 ID:???
>>187
何のために主役が二人いると思ってんだ。

最終回は無限の再生能力を持つ最後の敵、ガルファガンダムとゼロガンダムを
キラとアスランが同時に倒すんだよ。
190メロン名無しさん:03/09/08 17:55 ID:???
種の設定の放置ぶりはジャンプのブラックキャットを連想させる。
黒猫の作者は気分で、どこからか持ち出した設定をその場限りで出して
話の中で応用したり活かしたりとか発展させる事を考えてない。
同様に種も序盤から今までスポンサーに梃入れされて、とりあえず
そうしたって感じの設定が多いと思う。
(消えるガンダム、ミゲル、ビビアン、3馬鹿、アストレイ、ゲイツ、
 ストライクルージュ、バルドフェルドがエターナルに乗ってる意味・・・etc)

主用キャラの掘り下げもそうだし、そこら辺をもっと活かせれば
古参からの文句も、もっと少なかったと思う。
ゲームとかでファーストインプレッションが終った後、戦闘ユニット以上の
存在意義が無くなり、まったく話に絡んでこないキャラを見ているようだ。
191メロン名無しさん:03/09/08 18:43 ID:???
消えるガンダム…ジェネシスやアストレイゴールドフレームに地味に応用されている
ミゲル…一応家族の描写あり(デニム、ジーン程度の役割にしては出番多し)
ビビアン…先週、虎が(おそらく写真入りの)ペンダントを見つめていた
3馬鹿…最初から「単なる強敵」以上の役割は与えられていない
アストレイ…漫画読め
ゲイツ…ファンサービス以上の意味は無い
ルージュ…まだどうなるか不明
 (個人的にはクサナギを特攻させるためでは?と思ってる)
バルドフェルドがエターナルに乗ってる意味…ラクスやダコスタでは艦長として力不足だから
192メロン名無しさん:03/09/08 19:06 ID:???
アストレイ…漫画読め

↑ワロタw
193メロン名無しさん:03/09/08 19:09 ID:???
>>113
>>115
至言だな。
194メロン名無しさん:03/09/08 19:14 ID:???
>>144
遅レスだが……要するにあれだな。ブスが眼鏡を外したら超絶美人だったって奴だ。
すてプリだけでなく十二国記も、原作を知らずに見ると7話あたりでそうなるね。
195メロン名無しさん:03/09/08 19:22 ID:???
>>191
> バルドフェルドがエターナルに乗ってる意味…ラクスやダコスタでは艦長として力不足だから
これ違う。
ベザリウスを正面から突破するのは困難かもしれないが、
最も追っ手がこない方法だと提案したラクスには
状況を把握する分析力も敵の中に突っ込む度胸も
そしてもちろん人をひきつける魅力もある。
少なくとも、艦長としての器は魔乳や虎の比ではない。
196メロン名無しさん:03/09/08 19:29 ID:???
結局種の話がしたくて荒らしてただけなのね
197メロン名無しさん:03/09/08 19:42 ID:???
>>196
種の話題を出すために荒らすつもりは毛頭ないが、
ラストに向けて有意義な議論が出来ればとは思う。
198メロン名無しさん:03/09/08 19:44 ID:???
満月最終回は
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1044503649/412
ということでしょ。信者じゃないと辛い。
199メロン名無しさん:03/09/08 19:53 ID:???
前スレでキャラを立てるのに特徴のあるキャッチ―な語尾を付けるってのが
あったけど、その他にも環境、目標、行動理念、動機が基本としてあるよね。

どういう家庭環境で育ったから、どんな事を思うようになり何に憧れ
その為に何をしたか。
カレイドスターとか、そう言うのが綿密に様々な登場人物と絡んで
奥域の深さを感じる。

キャラの素性を明かせないなら、一貫した行動を取らせてキャラを
立たせる手法もある。 555に出てくる草加(カイザ)の歪んだ行動も
全ての話を通して一貫していて、一見良い奴に見せている場合も虚実が
入っていることが分かるからこそ中盤の「真里は俺の母親になってくれる
女かも知れない」ってキャッチ―な台詞が印象を与える。

・・・種を引き合いに出そうと思ったけど、やっぱりやめとく。
俺も結局あまり種を良く思えなかったんだが、別に硬派じゃないからとか
富野と比較してとか、そう言うのじゃなくキャラ描写やシナリオ構成の
難の為に受けつけられなかった。

種を悪く言われると、よく反撃方法として富野の名が出てくるけど
悪く言ってる側のファースト狂信者の絶対数は物凄く低いから
そこに気が付いて欲しい。
200メロン名無しさん:03/09/08 20:03 ID:???
満月は各回の出来の良し悪しよりもシリーズ構成としての盛り上げと
その落とし具合が上手くいってた所が良かったんじゃないのか。

どうも最近は各話単位で見ると悪くないんだけどシリーズ通して見ると
印象に残らないってパターンが多いし。
201メロン名無しさん:03/09/08 20:05 ID:???
今年はワンダバが最有力候補だな
202メロン名無しさん:03/09/08 20:17 ID:???
>>199
個人的には前半2クールがもう少し駆け足でやれていれば良かったのだと思う。
オーブ脱出&フリーダム・ジャスティス登場でちょうど前半終了ぐらいのペースなら
色々と丁寧にやれた。
正直前半2クールは本当に8クールやるのかと思わせるペースだったのに、
ここ最近になっていきなりまとめようとしても無理がある。
もう少しバンダイと監督がしっかりとしたビジョンを打ち出せれば、もっと良くなったのに
と残念(既に、キャラの殺生件すら監督にはなさそう・・・)。
ただ、少なくとも私には種の方がターンエーよりかは遥かに魅力的だったし、
実際にDVD等の売上もターンエーを遥かに上回っているわけで、着眼点は
それほど悪くなかった。
203メロン名無しさん:03/09/08 20:21 ID:???
>>200
でも、どう考えたってお涙頂戴でうまくいきそうな設定じゃん。
あの設定でまともに落とせなかったらペンを折るべきだと思うが・・・。
204メロン名無しさん:03/09/08 20:30 ID:???
∀は面白いだろ
平成ガンダムの中じゃ一番まともだ
205メロン名無しさん:03/09/08 20:38 ID:???
満月は面白いだろ
平成アイドル物の中じゃ一番まともだ
206メロン名無しさん:03/09/08 20:42 ID:???
>>202
お前腐女子だろ
207メロン名無しさん:03/09/08 20:49 ID:???
>>203
どんなに設定だけで魅力的でも、
実際それをうまくいかせるのは大変だと思う。
そこには計画するのと、実行するのぐらい
大きな差がある気がするよ。
208メロン名無しさん:03/09/08 20:50 ID:???
>>207
そういうこと言っているから儲って言われるんですよ。
209メロン名無しさん:03/09/08 20:51 ID:???
>>125
パシフィカは、原作だと心情やら動機が色々解説されてて、憎まれ口やワガママな
態度は、照れ隠しだったり、その半分が演技だったりする。
パシフィカが暗い顔してると、兄や姉が苦しむから。
だから能天気に、何も気づいてないフリしてる。
自分が廃棄王女だと知る前の、父と兄と姉とで楽しかった日々の笑顔と軽口で。

結局のところ、世界の敵宣告された妹を庇って世界を敵に回して逃げる続ける
状況が「平気」なんじゃなくて、「平気なフリ」をしてるシャノンとラクウェルの、
「戦うことで守ってる平和」の象徴がパシフィカの昔のままの笑顔なわけで。

バグの毒の時はさすがにそういう3人の「平気なフリの演技」の仮面が剥がれて、
シャノンはパシフィカのために必死になったり、パシフィカはずっと苦しんでるけど
兄や姉には言えなかった「本当は自分は死んだほうがいいんじゃないか」って
弱気を言ってしまったり、と偽装が崩れてる。

ってな事情が原作には解説されてるわけだが、話数の関係上いろいろ小エピソード
や心理描写のある程度ザックリとカットしてるアニメ版では、そういう部分は伝わりに
くかったかもしれない。
210メロン名無しさん:03/09/08 20:53 ID:???
>>208
うーん、信者的意見なのかな?

面白そうな設定だということと、実際それを作品に仕上げると云うことの
間には、ものすごく開きがある気がするんだけど。
211メロン名無しさん:03/09/08 21:00 ID:???
>>210
ワンダバとかな。

まああれが面白そうな設定かどうかは微妙だが。
激しく設定倒れだったって事は確実なんだが。
212メロン名無しさん:03/09/08 21:00 ID:???
>>202
俺は序盤はフレイ絡みのゴタゴタが1番要らなかったと思ってる。
ミゲルを殺されてしまったアスランの気持ちや他の三人の性格、家庭環境を
そこで描写してキラと並んで、そいつらが主役級のキャラであることを
示すべきだったんだが、何故かそれをやらない。
初戦でキラとは闘えないとか言ってたアスランが次の話であっさり
キラと闘っていたり、描写の薄さやキャラの行動の矛盾がとても気になった。

本編の情報だけでは、さっぱりキャラが掴めず、それこそ同人感覚で
妄想したりして強引に思い入れを創作したり解釈しないと解らない。
そこが1番マズい状態で、両澤は前科があったから更に気になった。

今となってはストーリー全体を通して1番要らないキャラは、やっぱり
フレイだったりする。
ラクスやサイ絡みの話で中盤あれだけ掻き回して結局たどり着いたのが
ただのパシリってのが何だか・・・
途中でクルーゼが死んでフレイがラスボスになったりしたら面白かったんだが
拉致られた時点でのシナリオレベルから考えて、そんな期待もできなかったし。
213メロン名無しさん:03/09/08 21:05 ID:???
>>211
設定倒れというか、月に行くアイディアが本編で使用された倍くらいないと
全然、話が持たない事は目に見えていたから後半が詰まった。
九十九の父と母の話もそうだし、最終話前のサチコの話も超付け焼き話。
214メロン名無しさん:03/09/08 21:18 ID:???
設定倒れというと、Wolf's Rain もそんな感じが。。。
狼たちの物語という設定は激しくカッコ良さげだったのに、
結局尻すぼみに。
215メロン名無しさん:03/09/08 21:25 ID:???
名作に十二国記の名前が挙がるのが信じられない

原作厨と呼ばれようが別にかまわないが
原作の魅力の1/5も引き出せていない
216メロン名無しさん:03/09/08 21:26 ID:???
1クールまでが面白いアニメって結構あるよな
ロビンとかロビンとかロビンとか
217メロン名無しさん:03/09/08 21:30 ID:???
話を造る為には企画や設定の段階から何度も打ち合わせをして
大まかではなく、ほぼ確定に近いレベルのシナリオ構成を予め
完成させておかなければならないって事だよな。あたり前の事なんだが。
スポンサーから監督から時間のある内に口出ししてこそ、設定も
ただ出すだけじゃなく活かされるわけだし、もっと魅力的なものになる。

行き当たりばったりや、その場限りを繕い問題を先送りしたりすると
酷い足踏みをしたり、描きたい事にまったく近づけないまま時間を
食いつぶしてしまうことになる。
種は、わりとそういうことの反面教師になった。
218メロン名無しさん:03/09/08 21:32 ID:???
>>209がイイこと言った。

注意深く見ると、パシフィカ達の心情は微妙な表情や台詞回しに表れてて
(第1話やバグの毒の時は、顕著に描かれてて分かり易い)、スタッフも
目の肥えた視聴者ならそこから読み取ってくれると期待してるんだろうね。
(目の肥えてない視聴者のためには、公式サイトのコラムがあるわけだが)

正直、>>125がパシフィカを嫌う理由に興味ある。「パシフィカに萌えない」
なら解るんだが。原作もアニメもあえて萌えキャラにならない描き方をしてる
と思うし。その対極が、洗脳されたシャノンが見た幼パシフィカだろう。
219メロン名無しさん:03/09/08 21:34 ID:???
>>215
>原作の魅力の1/5も引き出せていない
美化された思い出に、現在の状態が勝てないように、
妄想に実像が勝てるわけが無い。

>>216
あれは自分一人の脳内とテキストだけで何もかも解決しようとする
野崎の悪いクセが出たんだろ。それはダイバージェンスでも健在だ。
220メロン名無しさん:03/09/08 21:37 ID:???
>>215
十二国記は名作だと思う。勿論、名作たらしめた要因の大部分は
原作の功績であるわけだが、原作の魅力を殆ど損なわずにアニメ化した
スタッフには、俺は拍手を送りたい。ただし、「東の海神〜」を除く。
221メロン名無しさん:03/09/08 21:38 ID:???
アニメ版の十二国記はすっ飛ばしてる部分が多いね
動かないくせに画もヘタれてるし

まあ、原作を忠実に描いてくれれば問題無いけどね
222メロン名無しさん:03/09/08 21:39 ID:???
>>217
でも書き送り的な製作から来るライブ感の魅力ってのもあるしなー。
まあそういう作り方だと上手くはまった時の当り方はでかいけど、
外れた時の悲惨さは目も当てられないが。
223メロン名無しさん:03/09/08 21:42 ID:???
>>212
キラアスは確かに主役なのだけれど、
ムウとクルーゼの2人というのはこの戦争の縮図なわけで、
そこの扱いがうまくいっていないのが一番の問題だと思う。
本来なら、
人の手によって生まれたものとそうでないものとの組み合わせとして
キラとカガリ兄妹とムウとクルーゼの兄弟(?)とが光と影のような
比較で描ければ、解りやすかったと思う。
224メロン名無しさん:03/09/08 21:44 ID:???
>書き送り的な製作から来るライブ感
そもそも、これは相当な才能と経験が無いと不可能。
龍騎みたいな奇跡は誰もが起こせるわけじゃない。
225メロン名無しさん:03/09/08 21:45 ID:???
>>221
単純に質問だが、すっ飛ばしてる部分とは具体的にどこ?
最近の原作つきアニメとしては珍しいくらい原作に忠実だと俺は感じたが。
陽子が旅芸人一座に加わったり、「風の海〜」に真君や鈴が登場したりと、
むしろ原作よりも増量されていると思う。それでいて十二国記らしさを
損なってないのには、俺は正直舌を巻いたぞ。

絵のヘタレは、残念ながら返す言葉はないw
226メロン名無しさん:03/09/08 21:49 ID:???
ガンガンアニメのボスや幹部キャラだったり、ダイバージェンスのアゴ子安
だったり、種のクルーゼだったり、視聴者の興味の外にある謎を持ってる
キャラが、その謎のハッタリも利かさずに「謎を持っている」って、ただ
それだけで引っ張って「フッ」とか笑うのって、今でも引き続くエヴァの
負の遺産の1つだよな。
227メロン名無しさん:03/09/08 21:50 ID:???
>>212
なんつーか、監督そのものが「桑島と寝たの?」とでも思わせるような、
あたかも女と浮気しているかのような熱の上げようだった。
あのあたりをもっとクールにこなせなかったのが一番の問題と言う
点では同意できる。

ただ、フレイがいなければよいかといえばそうでもなく、
ラクスは既に性格や考え・信念がまとまりすぎていて、何もするまでもなく
終っているキャラクターなので、この子を前面に出すと2クールすらもたない。

魔乳も上手くキラとは絡めなかったし、結局、ヒロイン陣で描写がわりかし
うまくいったのはカガリ一人だけという結果になってしまったな。
228メロン名無しさん:03/09/08 21:56 ID:???
>>225
特に気になったのは「月の影 影の海」のラストかな
いい加減なコンテの切り方はかなり腹が立った
場面飛びすぎだっつの
229メロン名無しさん:03/09/08 21:58 ID:???
・・・

コンテの切り方で場面は飛ばんだろ。
230メロン名無しさん:03/09/08 22:01 ID:???
>>228
原作では1行しか書かれてない場面ですが、何か?
231メロン名無しさん:03/09/08 22:02 ID:???
>>230
>>228は行間を読めといいたいんだろ。
行間は白紙という言葉もあるが・・・。
232メロン名無しさん:03/09/08 22:03 ID:???
>監督そのものが「桑島と寝たの?」とでも思わせるような、
これマジ話だから
233メロン名無しさん:03/09/08 22:08 ID:???
十二国記は長すぎて途中で飽きてくるよ
234メロン名無しさん:03/09/08 22:09 ID:???
>>231
それだと>>221
>まあ、原作を忠実に描いてくれれば問題無いけどね
と矛盾するのだが。原作に忠実に描写を無しにするのか?
235メロン名無しさん:03/09/08 22:11 ID:???
>>233
十二国記は現在45話で、少なくとも満月や種よりは短いのだが……
236メロン名無しさん:03/09/08 22:12 ID:???
十二国記は設定に説得力が無い。
ハードSF的視点から見るとかなり貧弱。

アニメの責任じゃないと思うけど。
237メロン名無しさん:03/09/08 22:13 ID:???
>>235
淡々と同じような話ばっかしてるんじゃん
緩急が足りないよ
238メロン名無しさん:03/09/08 22:16 ID:???
ラスエグやガドもクライマックスに近づいてくる度に、
いつものGONZO作品になりつつあるなと危惧している。
GONZOの作品で終わりまでよかったのって、
キディぐらいしか正直思い浮かばん。




239メロン名無しさん:03/09/08 22:19 ID:???
>>236
十二国記はファンタジーなのだから、ハードSF的視点から見れば
そりゃ貧弱だろうさ。NHK大河ドラマの「吉宗」を見て、
暴れん坊将軍なのに悪人を成敗しない、と文句を言うようなもの。
240メロン名無しさん:03/09/08 22:20 ID:???
固有名詞の羅列がウザイな>十二国記
もうちょいわかりやすくして欲しい
241メロン名無しさん:03/09/08 22:20 ID:???
>>238
ガドはそもそも……
242メロン名無しさん:03/09/08 22:22 ID:???
>>238
i -wish you were here良かったじゃん
243メロン名無しさん:03/09/08 22:24 ID:???
>>242
ヴァンドレット2、ゲートキーパーズTVあたりも
普通に終っていたような・・・
244メロン名無しさん:03/09/08 22:24 ID:???
>>237
そうか?
アニメは原作に比べて緩急あり過ぎな印象があるが。杉本のせいでw
245メロン名無しさん:03/09/08 22:25 ID:???
最終兵器彼女も>>243
246メロン名無しさん:03/09/08 22:30 ID:???
普通は原作があると話し作ることに困らない場合が多いのに、
なぜかGONZOさんは原作があると逆に失敗するというおかしな習性がある。
247メロン名無しさん:03/09/08 22:32 ID:???
確かに原作未見だと分かりづらいところはあるな>十二国記
今日11-15を見直してたんだが、20まで見た今だとすんなり見れる。
248メロン名無しさん:03/09/08 22:54 ID:???
種は面白いだろ
歴代ガンダムの中じゃ一番まともだ。
249メロン名無しさん:03/09/08 22:57 ID:???
>>248
あたりまえだ。マイ同志。
250メロン名無しさん:03/09/08 22:59 ID:???
いつのまにかアズラエルを悪役とした
揺るぎない勧善懲悪アニメになってるな。
そらカタルシスに満ちて面白いと感じるだろう。
でも今までやってきた戦争テーマはなんだったの?
251メロン名無しさん:03/09/08 23:00 ID:???
鋼の錬金術師って面白いのかな?
てかヒカルの再来?
252メロン名無しさん:03/09/08 23:02 ID:???
>>250
フェイク
253メロン名無しさん:03/09/08 23:15 ID:???
>>250
いや、仮面がラスボス案は種延長のため却下されてしまったらしい・・・。
アズタンは中ボスでつ。つまり、シロッコ。
254メロン名無しさん:03/09/08 23:16 ID:???
>>246
強烈な原作儲がついているアニメに手を出すから。
それにGONZO自身のいい加減さ(落としたりするとか)の相乗効果で激しく叩かれているだけだろう。

最近のだとフルメタル・パニックかな。ふもっふで再燃したね。
これも十二国記と似たようなノリで叩かれてた。
255メロン名無しさん:03/09/08 23:17 ID:???
>>251
一応マンガも買ってるがアニメ化はイマイチかと・・・
話といい映像といい相当地味になりそうな悪寒
種の方が面白いと思う
ヒカルって何?
256メロン名無しさん:03/09/08 23:18 ID:???
>>255
フィギュア17 つばさたんとヒカルたん
257メロン名無しさん:03/09/08 23:19 ID:???
ヒカルの碁だろ
258メロン名無しさん:03/09/08 23:22 ID:???
>239
譬えがよく分からん。

少なくとも時代劇は実際に存在した過去を下敷きにしてる。
政治システムがあれだけ作品の根幹に関わって、かつほぼゼロから
作り上げてるからには整合性や合理性がないと意味がないと思うのだが。
259メロン名無しさん:03/09/08 23:27 ID:???
最近の原作つきアニメだと、
ガンパレードマーチは許しがたかったな。
あのアニメ化をした糞監督と糞アニメ会社は地獄で永劫の苦しみを味わって欲しいものだ。
260メロン名無しさん:03/09/08 23:29 ID:???
>>259
そういうこと言っているから儲といわれるのですよ。
261メロン名無しさん:03/09/08 23:29 ID:???
262メロン名無しさん:03/09/08 23:31 ID:???
>>260
信者といわれても構わんから
アニメは糞だと言わせて貰うよ。
263メロン名無しさん:03/09/08 23:32 ID:???
>>262
そういうこと言うとあの裏設定は何?といわれますよ。
264メロン名無しさん:03/09/08 23:35 ID:???
>>263
俺はゲームそのもの派であって、
裏設定否定派なので裏設定の存在自体を認めないので知ったことではない。
265メロン名無しさん:03/09/08 23:37 ID:???
>>264
つまり、おまえのガンパレはゲームの中で完結しているのだから、
他のメディアに何かをもとめてもしょうがない。
そもそも、自分に他を認める気がないのに、アニメスタッフを叩くのは
お門違いもはなはだしい。
266メロン名無しさん:03/09/08 23:39 ID:???
>>265
小説やドラマCDは認めてるぞ。
裏設定は認めない。
アニメは糞。

ということだ。
267メロン名無しさん:03/09/08 23:43 ID:???
うんこしないよ相関図を改変して
癌パレ認めないよ相関図が出来そうだなw
268メロン名無しさん:03/09/08 23:44 ID:???
ガンパレスレに池。
それが嫌ならせめて何処がどう駄目なのか内容について語れ。
269メロン名無しさん:03/09/08 23:45 ID:???
>212
いや、フレイは重要だよ。
恐らくろくに何も決めないで見切り発車したっぽい作品の序盤で、
彼女が悪役になる事でコーディネーターの事とかもろもろの
世界観設定を全て見せたり、愛想劇の中心になる事で、
前半のアークエンジェル内のみで展開される密室劇の要を
全て担った。
ところがラスクが現れカガリが登場し、
どんどん彼女の存在異義は失われて逝き、
今は使いっ走りにまで身を落す。

漏れは種という作品の広い意味での一番の犠牲者は
彼女だと思ってるよ。
願わくば生き延びで欲しいが…
270メロン名無しさん:03/09/08 23:48 ID:???
>>269
けど、アラスカで奴を切り離してから話がスムーズに進むことといったら・・・
271メロン名無しさん:03/09/08 23:51 ID:???
>>266
よくわからん香具師だな
ガンパレの魅力の一つに無駄な裏設定があるのもわかるんだが認めない??
それならアニメ版気に入ってもよさそうなんだけどな
何が気に入らないの?
芝村や壬生屋扱いとか?
272メロン名無しさん:03/09/08 23:57 ID:???
最初のガンダムに拘ってる奴に「なんで他のガンダム駄目なの?」って聞くようなもん
273メロン名無しさん:03/09/08 23:57 ID:???
>270
だから、一旦話が機動に載ったんでもういらないキャラ扱いな訳さ。
いままで散々弄んだのにね(w
274メロン名無しさん:03/09/08 23:58 ID:???
>>265
に同意
275メロン名無しさん:03/09/08 23:59 ID:???
実際のところ、アニメ板まで覗くような奴に「1stしか認めない」
ってそんなにいないと思うけどな。

アニメから離れてて「1stしか認めない(というよりは知らない)」ってのは多いけど。
276メロン名無しさん:03/09/09 00:05 ID:???
アニメ化された作品の本当の面白さは
原作を見なければわかりません。
277メロン名無しさん:03/09/09 00:08 ID:???
そんな事ないよ
278メロン名無しさん:03/09/09 00:11 ID:???
アニメ版だけで判断するよろし
ここは、そう言うスレなはず
279メロン名無しさん:03/09/09 00:21 ID:???
ハゲドウ
280メロン名無しさん:03/09/09 00:28 ID:???
>>275
1stをトミーノに置き換えたら該当者は結構いると思うが…
281メロン名無しさん:03/09/09 00:34 ID:???
漏れはテレビアニメは手塚治虫しか認めない。
もちろん、アニメ映画は宮崎駿しか認めない。
282メロン名無しさん:03/09/09 00:38 ID:???
それだったら、大東映しか認めないとか言わないと
283メロン名無しさん:03/09/09 00:41 ID:???
結論。
西暦10000年まで待とうがアニメから名作は一つも生まれない。
過去においても未来においてもアニメとはゴミくずしか産み出さない表現方法。
284メロン名無しさん:03/09/09 00:42 ID:???
DC

巨乳と貧乳しかいない学性生活は
なんて羨ましいんだろう。
で、あの着ぐるみギャルは何?

いや、ツっこんだら負けって分かってるんだが
285メロン名無しさん:03/09/09 00:54 ID:???
>>278
トミノしく同意

どこにでも必ずいる原作厨は、なんなのかね?

少しは、世界中の「ハリーポッター」原作信者を見習いたまえよ。
あんなにつまらない映画版に対して、何を言われても、
「3本目から監督が変わるから・・・」「4本目以降はキャストも変わるから・・・」と、
じっと耐えているんだぞ。
286メロン名無しさん:03/09/09 01:01 ID:???
>>285
本編より笑えるエピソードだ!
287メロン名無しさん:03/09/09 01:04 ID:???
>>285
自分の愛する作品が汚されているような気になるんじゃねーの?
ガンダム大好き人間がSEEDを憎むのと一緒だよ。
288メロン名無しさん:03/09/09 01:05 ID:???
>>285

>どこにでも必ずいる原作厨は、なんなのかね?


このスレ以外なら居てもいいんだろ?
289メロン名無しさん:03/09/09 01:06 ID:???
>>287
トミノしく同意
290メロン名無しさん:03/09/09 01:07 ID:???
>>285
つまらないけれど、原作重視だからな。<ハリーポッターの映画

原作のあらすじをなぞっているだけの映画だが、
「原作とここが違う!」というストレスとは無縁だ。
その点だけは最後まで安心して見られる。
291メロン名無しさん:03/09/09 01:08 ID:???
>>287

原作通りのアニメが観たいのに違うから文句言うんだろ。
SEEDには原作なんてないからこの場合と違う。
292メロン名無しさん:03/09/09 01:10 ID:???
>>212
脚本家間の連携が取れて無くてストーリーやキャラの行動に
一貫性がない、というのは視聴者に言われるまでもなく
スタッフにも自覚があったのだろう。

だから、後半は両澤が毎回の脚本家が描いた物を手直しする
「共同脚本」という体制を取るようになった。

少なくとも、矛盾や不自然な点は前半よりずっと減ったはずだ。
293メロン名無しさん:03/09/09 01:10 ID:???
>>290
他メディアへの移植なんて、それで十分だし、
それ以上のことをすべきじゃないんだよ。
アニメの監督は妙な自己主張をしたがるキティが多くて困る。
294メロン名無しさん:03/09/09 01:14 ID:???
>>293
でも、喜ぶのは原作既読者だけで、原作読んでいない人には完全置いてきぼりの内容だよ?
ハリポタ映画のは、原作が世界的なベストセラーだからこそできる芸当だよ。
295メロン名無しさん:03/09/09 01:14 ID:???
>>290
ハリーポッターは一作目だけ映画館で見たけど、話を思い切り端折っていたから
原作を読んでいないと全く意味不明な作品だと思ったよ。
296メロン名無しさん:03/09/09 01:17 ID:???
原作付アンメってセンスがないと思う。
キャラデザ、設定等アニメ向きじゃないから惹かれるモノが無いね。
297メロン名無しさん:03/09/09 01:22 ID:???
漫画の「バジリスク〜甲賀忍法帖」なんかは、
原作の小説のファンから未読者からも大絶賛状態だけど、
あれくらいを最低ラインにして欲しいものだ。

同じ雑誌の「餓狼伝」は・・・かなり原作ファンの反感を買ってるね。



アニメじゃなくてスマソ。
298メロン名無しさん:03/09/09 01:24 ID:???
>>297
あれが最低ラインなのか・・・夢見杉
299メロン名無しさん:03/09/09 01:25 ID:???
そう言えば高橋留美子作品の「完全」アニメ化って
高橋留美子劇場が初めてだな(少なくともTVでは)

まぁこの人の作品は常にスタッフに恵まれてきたので
原作と違ってもそれはそれで面白かったけど
300メロン名無しさん:03/09/09 01:26 ID:???
高橋留美子劇場スルーしてる。
見ておくべきだったか。
301メロン名無しさん:03/09/09 01:28 ID:???
原作信者ですら置いてけぼりの成恵の世界なんつーのもあったな。
302メロン名無しさん:03/09/09 01:31 ID:???
>>297
いや、それが最低ラインって・・・
厳し過ぎるぞオイ。

>>299
「熱闘編」は駄目だったけどね
303メロン名無しさん:03/09/09 01:31 ID:???
そら、ちょっくげきー、だよ
304メロン名無しさん:03/09/09 01:36 ID:???
「ヒカルの碁」は原作未読ながら、かなり良い作品だと思ってたんだが、原作派からの不満が多くて驚いたよ。
305メロン名無しさん:03/09/09 01:41 ID:???
>>304
アニメが中途半端に終ったからかな?
あるいは、原作と全く同じにできないことに不満をもつ厨房の意見か。
306メロン名無しさん:03/09/09 01:44 ID:???
ヒカ碁は監督が変わるまでは良かったんだけどね
307メロン名無しさん:03/09/09 01:57 ID:???
あっなたの胸にぃ〜〜ちょ〜く撃よん!

308メロン名無しさん:03/09/09 02:02 ID:???
>>304
やっぱ佐為の中性的で微妙な美しさが原作より数段劣る…
妙に血色が良くて健康的だし(w
309メロン名無しさん:03/09/09 02:03 ID:???
>>300
留美子劇場が終わったら人魚シリーズが始まるので
そっちだけでも見れ。
310メロン名無しさん:03/09/09 02:13 ID:???
アニメと漫画と絵が違うとか言うリア消見たいな意見はやめてくれと思う。
尺が違がけりゃ、描かなくてはならない枚数も違うし、
メディアが違えば同じ絵にはならないことぐらいいい加減覚えてくれ。
311メロン名無しさん:03/09/09 02:20 ID:???
原作と違うと不満がでるというのは世の中の道理だし、
評価の対象でもあるね。
こういう感情を否定してる奴こそ厨房だし。
312メロン名無しさん:03/09/09 02:27 ID:???
俺は原作と全く同じことするなら原作を見れば良いだけの話なので、アニメにするなら
映画版の攻殻みたいに思いっきりアレンジして監督色を出してもらいたいと思ってる方
なんだが、この辺の考え方は人によって違うから難しいとこだな。
313メロン名無しさん:03/09/09 02:28 ID:???
原作と違うとか言う奴って、アニメのことをマンガって言うだろ。
コンビニに売っている奴もマンガ、テレビでやっている奴もマンガ・・・。
とりあえず、アニメーションという表現媒体を知ってくれ。
314メロン名無しさん:03/09/09 02:36 ID:???
すいません、ちょっと借ります。


飛ばっせぇ〜、精子〜〜〜
ロケットオナッニ〜〜〜
今っだ!出すんだ〜!ブレストザ〜メン!
315メロン名無しさん:03/09/09 02:45 ID:???
>>313
表現媒体と認めてほしけりゃもっとマシなオリジナル作品作れや。
数十年かけてもゴミみたいなもんしか産んでこれなかったくせに態度がでけーよ。>低能アニメ屋
316メロン名無しさん:03/09/09 02:48 ID:???
>>315
お前フルメタの宣伝の合い間に書き込んでんだろ(w
317メロン名無しさん:03/09/09 02:51 ID:???
>>316
ふもっぷ〜、ふもっぷ〜。
318メロン名無しさん:03/09/09 03:13 ID:???
グリグリ
クマにアナル掘られるのはやりすぎだと思うヤツは多いだろうなー
これに耐性がないと余りにもツラすぎるだろう
余りにもベタだが個人的にロングのヒロインには萌えるのでこの展開はアリ
次回は嫉妬しまくりな展開のようなので楽しみ

デアボーイズ
久しぶりにみたが完全なネタアニメ(w
動く動かない以前にバスケしてるとは思えない動画に激しくワロタ

ラスエグ
以前から漂いまくってた銃兵の死臭が露骨に出てたが案の定の展開に苦笑。
伏線張って丁寧と言えなくもないがヒネリなさすぎで萎える。
とか言っても一番の見所はメインキャラ2人あぼーんの感傷が吹っ飛ぶ
意味不明なダンスパフォーマンスだったわけだが(w
これも巧くやってれば泣けるシーンだったのだろうけど。
力入りまくってるけどそれに力量が追いついてないのがミエミエ。見事な空回りっぷり。

ふもっふ
相変わらず素晴らしい作画。気持ちよい。
けれどもホントにくだらねーストーリーだこと。。。。。
肩の力抜いてテキトーに見るにはいいのだろうけど
ぶっちゃけこの作品に高レベルな作画はもったいない。
このスタッフがラスエグやってればなあと思う。
319メロン名無しさん:03/09/09 03:25 ID:???
>>315>>318か?
そういや久しぶりだな、Mr.読書感想文クン。
320メロン名無しさん:03/09/09 03:28 ID:???
なんでそう根拠ゼロなイコールで結ぶかなー
確かに今コールは初カキコで久しぶりだが
321メロン名無しさん:03/09/09 03:31 ID:???
自分じゃイコールつけまくりのくせに他人にイコールやられたら
「全部1人に見えるらしいプゲラ」などと言い出す始末。
322メロン名無しさん:03/09/09 03:57 ID:???
 日本人拉致、北朝鮮への不正送金、韓国による竹島の不法占拠、等、
現在日本と南北朝鮮との間には、さまざまな問題が山積みです。
 しかし在日韓国・朝鮮人がマスコミに圧力をかけているため、マスコミは
国民に真実を報道しないどころか偏向報道を行い、正常な世論形成の為の
大きな障害になっています。ですのでこれらの問題の解決をするためには、
在日韓国・朝鮮人の圧力を排除しなければなりません。
 しかし世間には「在日韓国・朝鮮人に対しては批判することすらタブー」
という風潮があり、在日韓国・朝鮮人も、必ずと言っていいほど自分たちへの
「批判」を「差別」にすり替えるために、在日韓国・朝鮮人への批判や対処を
ためらいがちになっています。
 ですので南北朝鮮との数々の問題を解決するためには「まず国民に真実を知らせ、
在日韓国・朝鮮人への批判や対処をしやすい風潮を作っていく」ことが最優先課題だと思われます。
 我々の力だけで全ての国民に真実を知らせること、法律や制度を変えることは
困難かも知れません。しかし、
「在日韓国・朝鮮人に対し、真実に基づいて正当な批判をしている多数の人間がいる」
ということを世間に知らしめるだけでも、風潮を変える大きなきっかけになるのです。
「社会の風潮を変えていく」だけなら、我々一般市民でも決して不可能ではありません。
 そういった風潮を、我々の力で作っていくためにビラとHPを作りました。
是非ともたくさんの方に印刷&ポスティングして頂きたいと思います。

ビラのHP 本家
http://posting.hp.infoseek.co.jp/
ビラのHPミラーサイト
http://sapporo.cool.ne.jp/rati_yurusan/
ビラのHP掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/news/1065/
ビラのHP掲示板 iモード版
http://jbbs.shitaraba.com/news/1065/i/
323メロン名無しさん:03/09/09 04:04 ID:???
漫画や小説などの活字・印刷メディアと
映像メディアでは方法論が全く違う。
原作に忠実に、というのは、違うメディアの違うやり方で
受け取る側に全く同一の印象を与えろ、ということで、
それほど簡単なことではないよ。
そのままやればいいんだから簡単だろ、と思うのはちょっと暴論。

あと、十二国記の話に戻っちゃうけれど、アニメ表現として
抜きん出てるかというと確かに微妙だが(けれど丁寧な作りではある)、
個人的に一点だけ、スゴイと思うところがある。
それは美術・背景。
異世界物の重要な部分なだけに、かなり気合入った仕事してると思う。
324メロン名無しさん:03/09/09 06:19 ID:???
>>259
はげどう
ガンパレスタッフは腐りきってる
人間としておかしいよあいつらは
325メロン名無しさん:03/09/09 06:53 ID:???
原作と違うことしたいなら、全然違うことをしてくれればいいのに
ヘルシングケースというか、微妙に原作を引っ張ってくるから怒る人がいるわけでね
うまい秋刀魚をそのまま炭火で焼けばいいのに、すり身にして出したようなもの
この時期の秋刀魚の旨さを知ってる人はそりゃ怒るでしょうに
「この料理は、秋刀魚に対する侮辱だ!」
しかも某アニメの場合は、料理人が秋刀魚が旨いとは思わんと公言してたし

全然違うことしてる、といえば、ロキの「赤い靴」が良かった
色彩に関しては、あのスタッフは絶対の自信があるんだろうな、と思った
ネオンを受け、緑に輝くスクルドの髪が美しい
話としては、なんかあの回だけ印象派アニメというのか、つかみ所がない回だったが
326メロン名無しさん:03/09/09 07:05 ID:???
原作信者というものは、ホビット庄のホビットみたいなものだ。
「かれらにとって原作のアニメ化というものは、自分たちがすでに知っている場面がたくさん映っていて、
何の矛盾もなく正しくき帳めんに描写されていなければならないのである」

# 映画版ロード・オブ・ザ・リングは、巧みに原作を娯楽大作にアレンジしつつ、
# 新規ファンにも原作ファンにも納得できる内容に仕上がっていたと思うけどな。

原作ファンは、別メディアに進出したお気に入りの作品に接するとき、
自分のお気に入りの作品を読み返すような態度で接する。
新しい楽しみなどこれっぽっちも求めてはいない。
327メロン名無しさん:03/09/09 07:29 ID:???
アニメ版ガンパレを嫌ってる彼は、何でそんなに疑心暗鬼になっているの?
13話の短いスパンでキャラの個性見せて、細かいやり取りの積み重ねを
重視して、伏線や意図的な偶然のトリックとか凝った事やっていて
原作の情報量から纏められる要素を絞って、かなりよく出来ていたと思うんだが。
328メロン名無しさん:03/09/09 07:35 ID:???
>>327
スタッフが吐き捨てたコメントを知らないのか?
あいつらは製作者としての価値も無い屑だよ屑
329メロン名無しさん:03/09/09 07:38 ID:???
>>328
うーん、知らない。そんなに怒らせるコメントって何?
330メロン名無しさん:03/09/09 07:54 ID:???
俺も>>327に禿同。
例えスタッフが公式で何言ったとしても(原作でもバカにしたのか?だとしたら
それは半分正しいかも)作品の出来は良かった。
少なくとも熱狂的原作信者でもない限り、13話であれだけ上手に恋愛劇してくれてケチはないでしょ。
作品は正直。毒舌家だろうとエゴイストだろうと出来が良ければ問題なし。
本来の視聴者は作り手の顔を想像しながらアニメ見るわけじゃないんだし。
331メロン名無しさん:03/09/09 07:55 ID:???
>>328-329
アンチスレに貼ってある、これかな?
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1052383788/290

まあ、クリエーターの中には「過度に作品に思い入れを持つのはイタい、ウザイ」って発想から、
斜に構えたプロフェッショナルを気取る人もいるけどね。


★アニメ版ガンパレはアニメイトTVにてWeb配信中(10月まで、全話無料)。
ttp://shop.frontierworks.jp/digital/web_anime/detail08.html
332メロン名無しさん:03/09/09 08:09 ID:???
>>331
全く持って胴に入った会話じゃん。
まさか原作信者はこれと逆を100%実現しろとでも言うのか?
一度でいいから13話でどれだけのアニメが出来るか脳内監督で想像してみろよ。
原作未見者でもわかりやすく、キャラを立たせて、原作を壊さず、それでいて
詰め込みで破綻しないように・・・
色々の状況を考察するに、今回のガンパレの出来は充分合格点に値するだろう。
もしまだアニメにケチつけてる奴は5年後10年後に改めて見れ。
その間にやるだろう無数の原作アニメを糧にしてな。
333メロン名無しさん:03/09/09 08:09 ID:???
>>329-330
公式ガイドブックに詳しく載ってるよ

>>331の内容もそうだけど
壬生屋を殺したのはノリだとか、初めから嫌いだったとか、意味不明な理由を語ってる
監督も適当に作ったってコメント残してるしね
ほんと腐ってるよ
334メロン名無しさん:03/09/09 08:14 ID:???
>>331
うーん解らん。そんなに怒るような事か?
壬生屋に思い入れがある人なら分からない事もないが
割りきる部分はサックリ切り捨てないと「俺達の闘いはこれからだ」系の
ガンガンアニメになってしまうと思うんだが。
335メロン名無しさん:03/09/09 08:25 ID:???
変なラブコメになった時点で萎えた
前半部分はなんのためにあったんだ?
壬生屋の死は?
幻獣なんか初めから出さなくて良かったじゃん

支離滅裂だよこのアニメ
336メロン名無しさん:03/09/09 08:36 ID:???
>>335
信者同士が二言目には必ず口にするいつもの愚痴だな。
俺、この常套文句を見る度にじゃあお前どういったアニメを
望んでいたんだと聞きたくなる。
誰も死なない展開? 戦闘無しのラブコメ? それともラスボスまで
きっちりと13話で倒しきる全篇バトルロワイヤル?
337メロン名無しさん:03/09/09 09:35 ID:???
>>333
よく読め。スタッフが壬生屋を嫌いだとは一言もいっていない。

壬生屋や茜のような、ゲーム中での印象の悪い、嫌われやすいキャラが
結果的に死んじゃってるね、と言ってるだけだ。

アニメ内の扱いを見て壬生屋がスタッフに嫌われてると感じるか?
物語途中で死んでも彼女の存在は依然として隊の皆に影響を残しているし、
第2の最終回とも言えるCDドラマ最終巻でも満を持して登場してる。
338メロン名無しさん:03/09/09 09:38 ID:???
>物語途中で死んでも彼女の存在は依然として隊の皆に影響を残しているし、
アニメ版見てないのなら素直にそう言えばいいのに…
339メロン名無しさん:03/09/09 09:50 ID:???
>>331
これ読んでむかついたのは

・サブタイを考えるのは面倒だったのでよそから引っ張ってきた

ここだけ
340メロン名無しさん:03/09/09 09:57 ID:???
>>338
・森の「不潔よ!」の言葉で壬生屋の死を思い出し沈む滝川ら
・素直にならないと壬生屋のように死んでから後悔するわよ、とプールサイドで舞を諭す原
・最終回、壬生屋の墓に花をたむける瀬戸口

などなど
341メロン名無しさん:03/09/09 09:58 ID:???
つまりアニメ版を見てない、もしくは色眼鏡でちゃんと見てないのは
>>338の方だと
342メロン名無しさん:03/09/09 10:08 ID:???
>>340
素直に悲しんでるシーンが無かったように思えるが
次の話からはみんなケロっとしてたし

数話後には後輩とのラブラブ話が勃発
何がしたいんだこのスタッフは?と思ったよ
343メロン名無しさん:03/09/09 10:09 ID:???
>>331の箇条書きは、信者視点でちょっと悪意を込めた抜粋
になってるような気がする。
少なくとも書いた人間のフィルターかかってる文章ではあると思われ。
344メロン名無しさん:03/09/09 10:16 ID:???
>>342
壬生屋が死んだのは秋の文化祭の日、そして次の回はクリスマス。

数ヶ月が過ぎてみんなショックから立ち直ったように見えても、
ちょっとしたきっかけで壬生屋のことを思い出す、というのが
第6話の趣旨だろ。
345メロン名無しさん:03/09/09 10:22 ID:???
まあ、壬生屋はあっさり死にすぎだよな
伏線らしい伏線も無かったし

学園ドラマを描きたいのなら不必要な描写だし
悲壮感を出したいのならもっと引っ張って使うべきだったと思う

壬生屋の死に関しては奇妙な印象しかなかったな 
346メロン名無しさん:03/09/09 10:22 ID:???
>>340
一つ忘れてる。

6、7話で戦場で孤立した速水、舞を救出するために
5121部隊の全員が初めて一致団結するのも
壬生屋の死を経験したからでは。
347メロン名無しさん:03/09/09 10:26 ID:???
>きっちりと13話で倒しきる全篇バトルロワイヤル?

オレは、どちらかと言うと、そんなのを期待してた。
だって、戦争なんだし。
人類最後の戦いを描く、って感じになるのかな、と思ってた。
なんか、高山さんたちは、生温過ぎた・・・。
348メロン名無しさん:03/09/09 10:26 ID:???
芝村をかわいく書くためには壬生屋は難しいキャラだと思うよ。
同じ意地っ張りお嬢様ヒロイン属性だからね・・・。
舞をかわいく描く為にはある程度の段階でキャラかぶりまくりの
この人を消さざるおえなかったと思う。

あと、あのインタビューは照れ隠しだろ?
スタッフにガンパレに対する愛を感じないって?
俺はしっかりと感じたけれどな。
349メロン名無しさん:03/09/09 10:29 ID:???
>>323
禿しく同意。
「原作に忠実にしる」と言う原作厨は、銀英伝の第IV期でも見ろ。
原作をそのまま絵に置き換えてしまったために、ナレーションと
モノローグに塗れ、構成も破綻して、映像作品として死んでるぞ。
多少はアニメ向けのアレンジをしてた第I期と比べると、差は歴然。

>>325
「原作に忠実にしる」と言う原作厨の無理難題に迎合してしまった
(それも中途半端に)ケースじゃないかな。

>>331
メディアの違いや尺の制約をよく考えた正論だと思う。
アニメのガンパレが面白いかどうかは別の話だがw

>>339
陳腐なサブタイトルをつけるよりは過去の名タイトルを引用した
方がイイ、ってことでは? だとしたら、同感だ。
350メロン名無しさん:03/09/09 10:31 ID:???
まぁここまでアニメガンパレを擁護してきた俺でも
壬生屋が生きてくれてたほうが嬉しいし
色々と話の幅が広がったのに、とは思うけどね。
351メロン名無しさん:03/09/09 10:33 ID:???
>>348
要するにご都合主義ってことか
だったら初めから出さなきゃ良かったのになw
352メロン名無しさん:03/09/09 10:33 ID:???
タイトルを映画や小説から拝借するってのは他のアニメでもよくやるからなあ
庵野監督とか。
353メロン名無しさん:03/09/09 10:35 ID:???
死に関する描写は秀逸だったのに
それに対する理由付けが上手くいっていない

済し崩しに人を殺されても萎えるだけだろ
354メロン名無しさん:03/09/09 10:35 ID:???
>>350
まぁ、俺の中では最終話の瀬戸口が墓参りしている一シーンだけで、
胸の中のわだかまりは解けたけれどね・・・。
(その後、すぐに萌とデートしているのはご愛嬌だが・・・。)
355メロン名無しさん:03/09/09 10:35 ID:???
TV版ガンパレのスタッフは神
原作の糞設定をよい具合に無視したのが評価に値する
356メロン名無しさん:03/09/09 10:36 ID:???
つまり、すてプリでヒューレや女王様の死があまりにも安っぽすぎだというのと、
同様の怒りを壬生屋タンに対して感じているわけですね?
357メロン名無しさん:03/09/09 10:37 ID:???
フューレだし
358メロン名無しさん:03/09/09 10:40 ID:???
結局、論点は

 後半のラブコメ展開
 壬生屋の死

の2つになるな。
ただ、この2つがある意味アニメ擦れしていると、1クールのフォーマットでは
しょうがないと一定の理解を示せるし、原作に思い入れがあると激しく憤りを感じる
という違いでしかないのでは?
359メロン名無しさん:03/09/09 10:40 ID:???
>>351
無理やりにでも死亡イベントがやりたかったんでしょ
安易なもんだ
360メロン名無しさん:03/09/09 10:40 ID:???
>>345
いや、それが狙いだったんでしょ。
>「コイツ死ぬな」とわかる人ではなく突然ポコーンと死ぬ
死にそうと分かってる人が死んで、それを悲壮感出して引っ張る、
みたいな物語の「定番」からは、わざと外したってことなんだと思う。
物語のために必要だから死ぬんじゃなく、もっと日常にある死
みたいな部分をやりたかったのかと。
361メロン名無しさん:03/09/09 10:41 ID:???
>>357
それは折富の発音に文句をいってくれ。今まで、そうだと思っていたよ・・・。
362メロン名無しさん:03/09/09 10:43 ID:???
ガンパレ信者はよくゲームの説明をするときに
昨日まで隣の席にいた戦友が、次の日にはもう死んでることがある
とか、キャラの容赦のない死を売りの一つに上げるくらいなのに
壬生屋の死は納得出来ないの?

壬生屋死亡時の本スレでも、原作経験者の方が受け入れてたと思ったが
363メロン名無しさん:03/09/09 10:44 ID:???
しかし、ガンパレスタッフでの次作はあの「月姫」なわけで、
どうしてこうも狂信者のついた作品ばかりやろうとするのか・・・。
あえて、自らを茨の道へと踏み込ませているような気がしないでもないな。
364メロン名無しさん:03/09/09 10:45 ID:???
>>360
その意図が知りたいんだがな俺は
いらない描写をわざとやったってわけでもないだろうに
365メロン名無しさん:03/09/09 10:46 ID:???
まぁ壬生屋の死があったからこそ、後半のラブコメ展開に
「いつ誰が死ぬか分からない」という妙な緊張感が生まれたのは事実だろう。
代表的なのが田辺が主演した1年後の文化祭。

…それでも壬生屋には生きてて欲しかったけどな!
366メロン名無しさん:03/09/09 10:48 ID:???
>>363どうしてこうも狂信者のついた作品ばかりやろうとするのか・・・。

高山文彦は、パトレイバーWIIIでも、原作信者に、
喧嘩売ってやがんのか、コノヤロー、ってな勢いで罵倒されてたしな・・・

そういうアレンジの仕方が、好きな人なんじゃない?
367メロン名無しさん:03/09/09 10:49 ID:???
>>365
そんなこといったら、俺だって ヒュ、いやフューレに生きていて欲しかった。
あの作品で初めて、コイツ良いな。と思えたキャラだったのに・・・。
368メロン名無しさん:03/09/09 10:49 ID:???
>>363
月姫と同じように無駄な設定が山ほどあるガンパレを
上手いこと取捨選択して良作を作り上げたんだから
月姫もその辺うまくやってくれることを期待したいんだがな
369メロン名無しさん:03/09/09 10:49 ID:???
>>362
物語だし
小説なり脚本なり、自分の書いた話に意味を持たせるのは必然だと思うが

ゲームはそういう形を取っていたのかもしれないが
アニメの場合は後半にラブコメ展開があるからな
釣り合わないだろ、どう考えても
370メロン名無しさん:03/09/09 10:51 ID:???
>>351
出さないと、原作厨はもっと怒り狂う罠。

つーか、ご都合主義の意味を誤解してないか?

>>356
えーと、今は原作との違いを論じてるんだよね?
フューレの死は原作通りなんだが……
王妃の死も火事場の馬鹿力を出さなかったことを除けば、
原作とほぼ同じ。むしろ演出により原作を越えたと思た。
371メロン名無しさん:03/09/09 10:51 ID:???
>>365
最後の方は戦闘描写が皆無に近かったわけだが
372メロン名無しさん:03/09/09 10:52 ID:???
ぶっちゃけた話し、ガンパレをTVシリーズ13本でやるのなら、
学園ドラマは、すっぱり切ってくれて構わなかった。
その分、もっともっと戦って欲しかった。
これ以上ない、ってくらい悲惨な戦争ドラマでよかったのに・・・。
373メロン名無しさん:03/09/09 10:52 ID:???
まぁ、後半の舞ちゃんがとてつもなく可愛かっただけで全てOKだけどな。
オールデン・ペニーレイン氏の名言「ラブコメ禁止」が何度頭の中に
浮かんだことやら。。。
374メロン名無しさん:03/09/09 10:53 ID:???
フューレ死亡シーンも吉田玲子に書いて貰いたかったな
ラストの崩れ落ちるとこは悲壮感が足らないように感じた
375風の谷の名無しさん:03/09/09 10:54 ID:???
漏れは壬生屋おいしいなーって感じで観てた
残念っちゃ残念だけど
376メロン名無しさん:03/09/09 10:54 ID:???
>>366
「廃棄物13号」はもともと漫画のエピソードが元とは言え、
パトレイバーはOVAもTVも漫画も映画もメディアミックスの一つに過ぎず
規範となる「原典」が存在しないからなぁ…。

誰が作ろうと納得のいく作品は出来ないだろう。
377メロン名無しさん:03/09/09 10:55 ID:???
>>370
だから、スタッフのガンパレ原作ゲームをやった感想は

 壬 生 屋 は す ぐ 死 ぬ !

なんだろ。
それこそこれだって原作どおりにやっただけといえなくもない。
378メロン名無しさん:03/09/09 10:57 ID:???
まあ、ラブコメはいらなかったよな確かに
379メロン名無しさん:03/09/09 10:57 ID:???
>>375
禿同。
死んだからこそこれほど惜しまれているが、
後半のラブコメ展開で奴が生きていたら、単に画面に出てこない
影の薄いキャラに成り下がっていた可能性が高い。
380メロン名無しさん:03/09/09 10:59 ID:???
不潔です。は名言だな
もっと聞きたかった
381メロン名無しさん:03/09/09 11:00 ID:???
>>379
せめて26話あれば瀬戸口とのエピソードなんかも
盛り込めたかも知れないけどね…
382メロン名無しさん:03/09/09 11:00 ID:???
>>380
お漬モノ。を際立たせるためだ。我慢しる。
383風の谷の名無しさん:03/09/09 11:00 ID:???
正直後半に壬生屋がいなきゃいかんかったかっていうと・・・
あの退場のしかたは悪くないと思う。残念だが
384メロン名無しさん:03/09/09 11:01 ID:???
なんかしゃべり場っぽいなここ
385メロン名無しさん:03/09/09 11:01 ID:???
>>364
意図はだから「死のある日常」をあまりお涙頂戴にならずに
描きたかったってことでしょ。
必要の無い死であることに意味がある訳で。

壬生屋の死のお陰で、後半のラブコメ展開を素直に楽しめない
ということなら、それはそれでアリなんだと思う。
快のベクトルだけにならず、しこりというか、引っかかるものを
残しておくってのも、演出としてはアリだと思うよ。
386メロン名無しさん:03/09/09 11:02 ID:???
>>まあ、ラブコメはいらなかったよな確かに

その通り。
「フルメタルジャケット」か「地獄の黙示録」か、
っていう感じにしてくれれば良かったのに・・・
387メロン名無しさん:03/09/09 11:02 ID:???
はじめてみた瞬間は何で殺すんだよ。と思うんだけれどね、
自分で13話使ってどうガンパレを構成してやろうかと妄想していると、やっぱり
あそこら辺で殺しとくのが良いかなという結論に達してしまうのだよね・・・。
388メロン名無しさん:03/09/09 11:03 ID:???
>>386
フルメタルパニックではダメですか?
389メロン名無しさん:03/09/09 11:04 ID:???
>>384
ばい〜んばい〜んばい〜ん( ゚д゚)ハッ!
390メロン名無しさん:03/09/09 11:05 ID:???
>>384
ここに来ている香具師らは、精神年齢が永遠の17歳だからね。
391メロン名無しさん:03/09/09 11:07 ID:???
だいたい、ラブコメがヌルいと言っている奴らが、壬生屋の1匹や2匹が
死んだぐらいで、ガタガタ言ってるんじゃねーっての!
392メロン名無しさん:03/09/09 11:07 ID:???
種みたいにバンクしまくればイイってもんじゃないけど
後半の展開はあっさりし過ぎだな
女どもはもうちょい悲痛になるべきだったんじゃないか?
393メロン名無しさん:03/09/09 11:08 ID:???
>>384
ガンパレって、そういうゲームでしょ
394メロン名無しさん:03/09/09 11:12 ID:???
>>392
吉良様の苦悩をバンクしまくりとかゆーな!
395メロン名無しさん:03/09/09 11:14 ID:???
この明日蘭の悲しい目、感動です
396メロン名無しさん:03/09/09 11:21 ID:???
やっぱメカ………もどうかと思うしなぁ…

フューレ・壬生屋共に死の演出は良かったと思うし、
壬生屋の死はちゃんとその後にも活きてた。

でも、フューレはこのまま忘れられそうで…(つД`)
397メロン名無しさん:03/09/09 11:23 ID:???
>>396
> でも、フューレはこのまま忘れられそうで…(つД`)
そこがあの猫娘の嫌なところなんだよ。一生恋は出来ないぐらい
引きずってくれや。本当に・・・。
398メロン名無しさん:03/09/09 11:24 ID:???
>すてプリのフューレ
あいつは連載雑誌の読者参加企画で急遽登場が決まった読者の考えたキャラ、
キン肉マンで言う所の「ぼくの考えた悪魔超人」のようなキャラらしいからな。
まあ、アニメ版でのフューレの死は、使い捨てキャラであることを感じさせない、
大いに盛り上がる名場面になったと思うけど、
……冷静に考えると、やっぱり捨てキャラだよなあ。

>×ヒューレ ○フューレ
原作者公式サイトを管理している作者の妻の人も間違えてた。
399メロン名無しさん:03/09/09 11:29 ID:???
てか、原作読んでいる奴、教えて欲しいのだが、
パメラとフューレってのは、廃棄皇女や義兄妹といった縛りを取り払った、
パシフィカとシャノンなわけだよね?
そういう、色々なしがらみをリセットした2人を作り出すことで、普段は見えない
お互いへ対する気持ちを描きたかったのだと思うのだが、
それは何だったのか?というのが今一アニメではあいまいなんだよね・・・。
フューレとの出会いはパシフィカにどのような変化をもたらしたの?
それによってどのようにシャノンへ対して気持ちが変わったの?
400メロン名無しさん:03/09/09 11:33 ID:???
>>398
早い話がモビル・ゲイツと同じく義理で登場したわけか
401メロン名無しさん:03/09/09 11:35 ID:???
だれもダイバージェンスイヴのルクサンドラの死に触れないのかい
402メロン名無しさん:03/09/09 11:36 ID:???
壬生屋の死を教訓?に周りが、舞と速水を後で後悔の
残らないよう後押しする。

壬生屋のキャラ設定(性格、戦闘で直ぐツッコンで逝くなど)
を巧く使った話だと思う。



403メロン名無しさん:03/09/09 11:38 ID:???
>>398
読者参加企画でフューレのようなキャラが登場するということは、
パシフィカとシャノンのカップリングに対する期待みたいなのがあるってこと?
それを具現化するしゅだんだよね>フューレ
404メロン名無しさん:03/09/09 11:38 ID:???
>>401
悲惨な死に方だったよな
痛々しいってもんじゃねーよあれは

久々にEDがムカツイた回だった
405396:03/09/09 11:41 ID:???
>>397
記憶が戻ったんだから、その辺はしょうがないんでないか?
どっちかというとスタッフにもう少しなんとか…

>>401
あの番組キャラに感情移入出来ないしなぁ…
単にグロいだけで名場面でも無いし…
死んだばっかなんで、明日の放送以降の残されたキャラの描写次第かな。
406メロン名無しさん:03/09/09 11:43 ID:???
>>404
同意。なんか意図があるんだろうが
俺には本当にただ気分悪くなるだけのシーンだったよ。
407メロン名無しさん:03/09/09 11:43 ID:???
やはり、アニメだけではよくわからん。
ここ数話のパーティ解散編でパメラ・フューレとシャノン・シーズ・カスミンとの
心情の変化を誰か上手く説明してくれ?
つか、原作でもここいら辺は曖昧なのか?
408メロン名無しさん:03/09/09 12:02 ID:???
やっぱ小説をアニメにするのは漫画より遥かに難しいなぁ。

勢い任せのスレイヤーズのリナなんかも原作では結構思慮深いし…。

逆にアニメから入ると、原作は理屈っぽくて鬱陶しかったりすることもある。
409メロン名無しさん:03/09/09 12:19 ID:???
「銀英伝」はアニメでも十分に理屈っぽくて鬱陶しいぞ
あれだけ原作を忠実にアニメ化した作品も珍しい・・・
410メロン名無しさん:03/09/09 12:20 ID:???
>>409
アレだけ長いものをワザワザ何度も読み返して構成し直す奴がいたら
ある意味勇者だな。
411399:03/09/09 12:24 ID:???
つか、マジでだれか解説してください。お待ちしております。
こういう質問に切れ味鋭いレスが帰ってくれば、さすが名作スレ、
と思えるのだが・・・。
やはり、厨のしゃべり場か、ここは?
412メロン名無しさん:03/09/09 12:27 ID:???
>>411
厨のしゃべり場ですが。それがわからないのですか?
413メロン名無しさん:03/09/09 12:32 ID:???
エライ人にはそれが(ry
414メロン名無しさん:03/09/09 12:39 ID:???
さすが糞スレと思ったことはあるけどな
415メロン名無しさん:03/09/09 12:43 ID:???
>>411
特定作品について深く考察するのなら、本スレのほうがいいんでないか?

まあ、結論を出すのは、
今日描かれるであろうシャノンとパシフィカのやり取りをどう落とすか見てからでも
遅くないんじゃないか? この辺りの原作は読んでないから知らないけど。
416メロン名無しさん:03/09/09 12:43 ID:???
>>411
そこまで細かいことならその作品スレいってやれ。
417415:03/09/09 12:48 ID:???
>>416
ケコーン
418メロン名無しさん:03/09/09 12:49 ID:???
少し突っ込んだ話を出すとそれは本スレでやれと逃げるのか・・・。
だったら、種が一番。としか書きようがないな、このスレじゃ。
419メロン名無しさん:03/09/09 12:57 ID:???
疑問にすぐ答えが無いからってそういう言い様はイクナイ。
質問してまだ幾らも経ってないやん。
原作読んでるヤシにすぐに聞きたいんなら本スレの方がいいんじゃない
ってのは、的確な誘導だと思うけどな。

おいらも原作未読だけど、>>415に同意かな。
まだパシフィカは記憶を取り戻したばっかりだし、シャノンとの関係に
変化が現れるとすればこれからでしょ。
420メロン名無しさん:03/09/09 13:20 ID:???
>>419
確かに、チト焦りすぎたかな。スマソ
今夜の放送後にもう1度考えてみるよ。
ただ、ここの所って物凄く本筋だと思うのだけれどね・・・。
これを理解できなければ、
 すてプリを見ていたかもしれないが観ていなかったのでは?
と言われてしまうぐらい重要なところだと思う。

私はこういう描写の積み重ねが曖昧なのがすてプリに対して
今一だと思うところだったりする。
逆に、キノはキノがその国へ行って何を思った・どう考えが変わった、
その国の人はキノと接してどう考えた・どうこうどうした、というのが
物凄く丁寧に積み上げられている。
そういう点で比べて、すてプリは大風呂敷は広げるのだけれど、
世界観は壮大だけれど、足元が固まっていない
というか、中身がスカスカだなと感じるところなんだよね。。。
421メロン名無しさん:03/09/09 13:27 ID:???
すてプリは地味に面白ければイイんだよ
それ以上もそれ以下も望まない

今日の放送も楽しみだ
422メロン名無しさん:03/09/09 13:34 ID:???
この人たちは平日の真昼間から何をやってるんだろうね
423メロン名無しさん:03/09/09 13:35 ID:???
>>422
いや、大学院生だから。まだ、夏休み。
もちろん、日程上2ヶ月休みがあっても、まるまる休日に出来るのは
2週間ぐらいしかないが・・・。
424メロン名無しさん:03/09/09 13:35 ID:???
>>422
言っていいか?言ってもいいか?

オマエモナー
425メロン名無しさん:03/09/09 13:38 ID:???
夜からバイト
はあー行きたくねー
426メロン名無しさん:03/09/09 13:44 ID:???
俺は正真正銘のひきこもり。
職探さなきゃなー。
427メロン名無しさん:03/09/09 13:45 ID:???
いつからだろう・・・
「教えてクン」がこれほどまでに
偉そうな態度を取るようになったのは・・・
428メロン名無しさん:03/09/09 13:49 ID:???
テクノライズについても前に似たようなことがあったが、
純粋に教えて欲しい、というよりは、オマエラ本当に理解してるのか?
という問いかけや挑戦じみたものなんじゃなかろうか。
429メロン名無しさん:03/09/09 14:02 ID:???
>>428
それならそうかきゃいいのに
なんか返事もらえないとかいって逆切れしてるし
自己中もいいところだな。
430メロン名無しさん:03/09/09 14:07 ID:???
>>429
「誰も答えられないところを見ると、やはりオマエラ誰も理解してないんだな!」
という勝利宣言なのでは?
431メロン名無しさん:03/09/09 14:13 ID:???
それはそうと、ガンパレと捨てプリでここまでスレが伸びるとは…
一昔前じゃ考えられないことだな。
432メロン名無しさん:03/09/09 14:14 ID:???
まあ二月後には、月姫儲が大暴れしてるわけだが
433メロン名無しさん:03/09/09 14:19 ID:???
スピカ厨が地味に発生しそうな予感
434メロン名無しさん:03/09/09 14:20 ID:???
俺はまぶらほ厨になる予定。
435メロン名無しさん:03/09/09 14:23 ID:???
武装錬金楽しみだなー
436メロン名無しさん:03/09/09 14:54 ID:???
>>432
確かに月厨は暴れそうだな。あとage厨も。
君望スレでは既にキャラデザに失望したと言って騒いでいる奴がいるし。
葉鍵月(・∀・)猫揚板などという掲示板を2ch外に作ってまで隔離しなきゃならない程の
連中だから、どうなるか全く予想できない。
437メロン名無しさん:03/09/09 15:04 ID:???
マシーモ・梶浦信者の漏れはAvengerが楽しみでしょうがない。
おそらく、Noir、.hack//sign と共にマシーモ三部作として
語り継がれる名作になりそう。
438メロン名無しさん:03/09/09 15:27 ID:???
そんなにすげえ奴らなのか。オラと(ry
439メロン名無しさん:03/09/09 15:48 ID:???
リンクしてみよう・・・
「新番組を青田買い! 【Part17】」
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1060700963/801-900
ここの886-893ね

オレは「ポポロ」にドキドキ。
あぁ、頼むから面白くしてくれぇ・・・!
440メロン名無しさん:03/09/09 15:55 ID:???
>>439 あの高橋ナツコもいるしな!w 不安でたまらんわい
441メロン名無しさん:03/09/09 18:46 ID:???
すてプリ、先週の大盛り上がりで、ラストは磐石かとすら思っていたのだが、
また微妙な展開になってきた。

裏で小細工を弄し、破局の構図を作り上げてきた諸悪の根源があっさり死亡、
しかし彼女が世界を引っ掻き回したために争いの構図は残されたままであり、
むしろ「事件の元凶であるラスボス倒して勧善懲悪」の道が断たれてしまった状態。

一時的に主人公とは家族同然の仲であり、
最近もシャノン兄と微妙な関係だったシーズ(スィンたん)がラスボスになる構図で、
一番戦いにくい相手を最後に追い詰めてしまった、という展開が興味深い。

このまま泥沼な最終回になるのか、それとも妙案がひらめいて綺麗にまとめるのか。
この作品に最終評価を下すのは、最終回まで待たねばならなくなりそう。
442メロン名無しさん:03/09/09 18:52 ID:???
またあらすじ書くだけの読書感想文君か…
443メロン名無しさん:03/09/09 18:53 ID:???
またこっちに出てきたな。
444メロン名無しさん:03/09/09 18:55 ID:???
あ〜あ、ツインズ株大暴落
445メロン名無しさん:03/09/09 19:05 ID:???
>>441
原作を無視する訳にはいかないし
446メロン名無しさん:03/09/09 20:49 ID:???
>>437
まずはまともなアクションをしろと望みたい
447メロン名無しさん:03/09/09 20:54 ID:???
ガンスリンガーガールってノワールのオマージュなの?
448メロン名無しさん:03/09/09 20:56 ID:???
>>447
オマンコ
449メロン名無しさん:03/09/09 21:01 ID:???
1〜2話あたりで前作視聴者が危惧していた通りの展開だねえ
そんなとこ再現しなくてもいいのにな>ツインズ
450メロン名無しさん:03/09/09 21:24 ID:???
ガンパレのゲームはやったこと無いが,
アニメは見たし,榊の小説板は読んだ

で,思うのは,やっぱり壬生屋もったいない

小説のイメージが強すぎるから(あの小説,マジ名作ですわ・・・)思うのだが
戦闘とラブコメを完全に分離する必要も無かったとは思う。
個性的で気持ちのいい奴ばっかりだから,もっと全員でワイワイやって欲しかった。

でも,アニメも高評価してます。
で,壬生屋の死は無かったことにしてパート2を!!
451メロン名無しさん:03/09/09 21:25 ID:???
昨日ラストエグザイル、今日すてプリ。
同じ「主要キャラが、断末魔の台詞もなく粒子になってあぼーんする」という描写なのに
こうも死の重みに違いが出るものか。
死の直前にキャラが背負っていた覚悟の違いとか、
そういうテーマで比較しようかと思って2chに来てみれば、


既にあちこちのスレが、そのシーンの比較ネタで埋め尽くされていた。


聞けば、どちらのシーンでも中の人が同じだったそうで。
(粒子にする人とされる人が入れ替わっていたのは皮肉)
452メロン名無しさん:03/09/09 21:33 ID:???
>>336
「アニメ化しない。」というのが正解。
453メロン名無しさん:03/09/09 22:51 ID:???
>>442

読書感想文にあらすじ書いてはいけないだろ
454メロン名無しさん:03/09/09 23:15 ID:???
たいていの小学生の読書感想文はあらすじをダラダラ書いて最後にとってつけたように
チョロっと感想を書いて終わり。
455メロン名無しさん:03/09/09 23:20 ID:???
ツインズ株大暴落と聞いて覚悟して見たんだが…そんなに落ちてたか?
ただ、次回のタイトルが鬱展開を予想させるのがイヤン
456メロン名無しさん:03/09/09 23:23 ID:???
フルメタ、ワケワカンネ。
シリーズモノで、全体の軸となるストーリィがないっつうのはどうなん?
やっぱ、原作ファンのためのキャラクター漫才アニメかね。
457メロン名無しさん:03/09/09 23:26 ID:???
>>456
サイドストーリーなんだから仕方ないだろ
458メロン名無しさん:03/09/09 23:39 ID:???
また原作も読んだこと無い厨房がゴチャゴチュ文句言ってるのか。

459メロン名無しさん:03/09/09 23:42 ID:???
ゴチャゴチュ言ってスマンな。
動きはけっこういいんで話の方にも期待してるんだが。
460メロン名無しさん:03/09/09 23:45 ID:???
ほうら見ろ。黒田に萌えアニメを書かせると駄作しか生まないんだ。
461メロン名無しさん:03/09/09 23:50 ID:???
>>441
敵を倒してハッピーエンドではなく、最後は「癒し」や「救い」で締める方向なのかな?

例を挙げるならセーラースターズとかウェディングピーチみたいに。
462メロン名無しさん:03/09/09 23:54 ID:???
ヒロインが奇跡を起こして・・・っつー安直なのはカンベンして欲しいんだけど、
そんな感じになりそうな気配。
463メロン名無しさん:03/09/10 00:02 ID:???
_| ̄|○ つか、マジであの猫娘はフューレのこと忘れているのかよ・・・。
へこんだぞ。マジへこんだ。
なにが、「全力で生きるぞ!」だ。
オマイラ、兄妹死んでしまえ!
464メロン名無しさん:03/09/10 00:13 ID:???
>>458
原作を読んでない人はそのアニメ作品に文句さえつけてはいけないと?
前作好きとしては、宗介がタダのバカになっているふもっふはあまり好きではないが、
こういうのは論外なのか?
465メロン名無しさん:03/09/10 00:20 ID:???
>>463
猫は3年飼っても3日立てば恩を忘れるからな
466メロン名無しさん:03/09/10 00:27 ID:???
>>441
原作ではラスボスはシーズじゃないですよ
アニメの方では変わるのかもしれんが
467メロン名無しさん:03/09/10 00:33 ID:???
今見たところだけど、おね2大暴落ってほどでもないだろ。
もともと大して高値だったわけでもなし。
最終回に向けて三人の関係が進展させるためには必要な話だったと思うよ。

まあ、何の複線もなしでモーホーの彼と先輩とかつて付き合っていたことが説明されて
即効で先輩と彼がヨリを戻したり、
それに、赤と緑が全く関わってなかったり(何のための恋愛同盟なんだ?)、
「恋って素晴らしい」ってセリフでぶちまけちゃったり・・・

って、やっぱダメじゃんw
468メロン名無しさん:03/09/10 00:40 ID:???
おねツイただいま視聴終了。
え?今週評判悪いの?
まだ,本スレ読んでいないのだが、
今までの中でわかりやすい話だった気がするのだが・・。

おねティからの鉄則で、下手にサブキャラで盛り上がらない!というのは
大切だと思う。それで本筋を終えなくなるようでは、本末転倒。
前作でも小石に傾倒して何やら騒いでいたやからがいるが、
あくまでも前作は桂とみずほの話しだし、今回はあくまでも
マイクとミーナとカレンの話。
木を見て森を見ず、みたいな見方をして文句をたれるのはどうかと思うが・・・。
469メロン名無しさん:03/09/10 00:42 ID:???
>>468
>本筋を終えなくなる
本筋を追えなくなる
470メロン名無しさん:03/09/10 00:42 ID:???
終幕に向けてもつれた関係を清算するのは
恋愛物なら避けて通れないエピソードだが
1クールの短編で3角関係がもつれる以前の状態で
それをやられてもなぁ…

あ、でも副会長という仮想敵がいなくなることで
恋愛同盟が崩壊する伏線ならば
全く無駄なエピソードではないかも。
471メロン名無しさん:03/09/10 00:44 ID:???
>>468
本スレは賛否両論です
みんな後半の展開に妥協し始めてるけど
472メロン名無しさん:03/09/10 00:46 ID:???
>>468
桂とみずほ先生の物語でありながら、
苺と小石が必要以上に本筋に関わり過ぎたのも問題なのでは?
473メロン名無しさん:03/09/10 00:49 ID:???
つか、伏線貼ってあったし。>副会長
第1話も微妙に、
あとプールの話もそこそこに、
でもって一番あからさまだったのが、
何で会長が気付かなかったんだヨ!という先週分。

副会長萌えの漏れとしては、
予測出来た不幸な展開が本日って訳さ。
願わくば偽りでも構わないので
も少し終わらない前夜祭が続けばと…鬱
474メロン名無しさん:03/09/10 00:55 ID:???
>>473
別に、マイク=おまい、ではないだろ?
モーホーとくっつこうがマイクとくっつこうが同じじゃん。
画面の中の女の子を自分の手では幸せにできない以上、
せめてお似合いの相手とくっついて欲しいと思うものだが・・・。
475メロン名無しさん:03/09/10 00:58 ID:???
違う違う。
カップリングが纏まってしまうと、
大抵出番が減るじゃん。
それが寂しいのさ。
476メロン名無しさん:03/09/10 01:00 ID:???
>>475
最終話で小石をくっつけて散々たたかれたから、
早い段階で厄介払いをしたのだろう。
いいんじゃねーの?いいかげん、話し進めないともう後が無いし・・・。
477メロン名無しさん:03/09/10 01:02 ID:???
そりゃ分かってるさ>後が無い
でも話が進むって事は黒田特有の鬱展開が舞っているって事だろ?
軽いラブコメがもう少し見たいのさ、
1クール作品に望むのは難しいって分かってはいるんだけどね
478メロン名無しさん:03/09/10 01:07 ID:???
>>477
でも、すごくさわやかに最終回でまとめてくれそうな期待感がある。
リヴァイアスのときも、3・4話前では絶対まとまらないと思っていたが、
実際はあれだけきれいに最終回をまとめ上げて見せたわけだし、
今回もやってくれると信じているけれどね。
479メロン名無しさん:03/09/10 01:10 ID:???
ツインズ本スレが荒れ気味なのは、
「ホモとくっ付くなんて」な副会長ファンと「こいつに一話潰すな」な副会長アンチが
頑張ってるからじゃないか?
480メロン名無しさん:03/09/10 01:13 ID:???
おねついに不満があるとすれば、
前作は群像劇であったのに対して、
今回は密室劇なんだよね。
なんか、息苦しい。
481メロン名無しさん:03/09/10 01:19 ID:???
>>480
それは激しく同意できる。
人も風景もどこまでも広がっていく感じが前作にはあった。
それこそ、多くの聖地巡礼者を出すほどに魅力的な世界が
そこにあったのだが、今回は閉じた感じがしてなかなか外へ向かわない。
たった12話であれだけの登場人物が自然に登場できたのに、
今回はちょっとしたサブキャラクターすら煩わしく思わせる排他的な
感じがする。
482メロン名無しさん:03/09/10 01:20 ID:???
前作おねティは次の9話から鬱展開まっしぐらだったわけだが…

はてさてどうなることやら
483メロン名無しさん:03/09/10 01:22 ID:???
>>480
だがその反面、先生との秘密結婚生活という
本来の主題が中途半端になってしまったような…

今回は広く浅くではなく、狭く深くという方針を取ったのでは。
484メロン名無しさん:03/09/10 01:25 ID:???
>483
それは多分主題ではなくフック。
485メロン名無しさん:03/09/10 01:37 ID:???
毎回馬鹿の一つ覚えみたいに「肉親かもしれない」を連発されても…
486メロン名無しさん:03/09/10 01:40 ID:???
「肉欲かもしれない」
487メロン名無しさん:03/09/10 01:41 ID:???
結局アニメ板のスレはどうなったの
488メロン名無しさん:03/09/10 01:42 ID:???
見てくればイイじゃん(w
489メロン名無しさん:03/09/10 01:44 ID:???
まあ駄作のエロゲアニメなんてどうでもいいじゃん。
490メロン名無しさん:03/09/10 02:32 ID:???
ツインズは、「肉親かもしれない」が邪魔というか活かされてない感じ。
3人が家族の絆を深める話でもあればいいのだが、
このままじゃ肉親ネタバレも意味が軽くなりそう。

すでに3人とも他人のほうが・・と思い始めてるようだし。
前作も教師と生徒という設定から、停滞とよくわからんものになっていったし。
491メロン名無しさん:03/09/10 02:48 ID:???
マイクは肉親である事を求めているようだが
492メロン名無しさん:03/09/10 03:04 ID:???
マイクは今の関係をくずしたくないだけでしょ。
女2人は完璧に発情してるw
493メロン名無しさん:03/09/10 10:16 ID:???
マイクは恋愛感情ももちろんあるが、
それ以上に自分が養い頼られる家族を持つという父性愛(っていうのかな)に
目覚めてきている感じがしますね。一方で女の子たちは家族どうこうよりも
恋愛感情のほうが中心になってきている。
この違いはやっぱり脚本家が男だからかな、とかいうと怒られるでしょうか。
それとも単純に1対2という関係だからかな。競争相手がいるかいないか、というか。

これで次から突然ライバルが現れてその挑発によりマイクも恋愛感情が
中心になっていくという展開になったら興ざめしてしまいますが。
494メロン名無しさん:03/09/10 18:23 ID:???
期待してるのは
 ギルガメッシュ
 無人惑星サヴァイヴ
 プラネテス
 魁!!クロマティ高校

萌え路線じゃなければ神魂合体ゴーダンナー!!も見てみたい
495メロン名無しさん:03/09/10 20:56 ID:???
誰だ?すてプリの本スレに厨を送った奴は。
あっちのスレに逝ってきちっと謝罪汁。
496メロン名無しさん:03/09/10 21:19 ID:???
高橋留美子の人魚シリーズは期待して良いのかなぁ
497メロン名無しさん:03/09/11 00:04 ID:???
>>496
どっかの雑誌で、主役二人の絵を見たけど、留美子シリーズの中で一番シリアス調の絵でした。
あの絵をそのままアニメで使用できたらかなり良い感じです・・・・・・でもあの枠だから・・・。
498メロン名無しさん:03/09/11 00:18 ID:???
おねツイもう一度見返してみたんだが、もしかして今回って
今までのなかで一番良い回だったんじゃないかな。
特に、苺の「椿、正しい方向へ加速しなさい。」というセリフは
前作を見ていたものにとっては、思わず涙が出そうになるほどよかった。
499メロン名無しさん:03/09/11 00:56 ID:???
952 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:03/09/10 08:39 ID:???
TEXHNOLYZEは第18話放送後ラスト2話の第21話、第22話を放送して
テレビ放送終了と決まりました。地上編と呼ばれている
第19話、第20話はテレビ放送できなくなったそうです。
そのかわりこの2エピソードはインターネットで
ストリーミング放送されることになりました。
この件に関する雑談は祭り会場でお願いします。

ソース (上田P テケテケ日誌 2003年09月上旬)
http://www.pldc.co.jp/rondorobe/anime/TEXHNOLYZE/sd_diary_h/200309a.html
祭り会場 (-TEXHNOLYZE ROGUE 17 -テクノライズ-)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1062955402/162-
500メロン名無しさん:03/09/11 01:29 ID:???
てか、もうフジテレビはアニメを流すな。
ジャンプアニメだけ流してろ。ドラゴンボールの再放送だけしていろ。
ともに作品を作っていく気がないのなら、製作に名を連ねるな。
501メロン名無しさん:03/09/11 01:32 ID:???
しかし公式に大人の事情と書いてしまう植田Pは
策士なのか天然なのか…。

だから藍青が(ry
502メロン名無しさん:03/09/11 01:39 ID:???
しかし、今年に入ってからフジの深夜にやったアニメでまともな奴って
一つもないな。(局のせいでないものもあるが…。)

ウルフズ>4週連続総集編で最後までたどり着けず
ガド>同話数連続放送+数話放送できず
テクノ>リミックス版+数話放送できず

もうこんな局で、アニメ流すの辞めようぜ。
藍青も別にU局でかまわないからさ。
503メロン名無しさん:03/09/11 01:40 ID:???
>>502
犬雨とガドガドはフジじゃなくて制作側の問題だろ…
504メロン名無しさん:03/09/11 01:42 ID:???
2クール放映に9ヶ月以上もかけたラゼPONの反動だろ(w
505メロン名無しさん:03/09/11 01:43 ID:???
>503
ガドは放映時間には間に合っていなかったのに
放送しなかった局の怠惰
506メロン名無しさん:03/09/11 01:44 ID:???
ついでに、ふもっふも確定で1話飛ばされる事が決定していて
テクノ、ガドがそうだったように今後の状況では、更に差っ引かれるかも
しれないそうな。
なんて視聴者や制作側に優しくない局なんだか。
足元みまくられ、舐められまくってる。
507メロン名無しさん:03/09/11 01:51 ID:???
全国どこでも見れて、局からの制約も受けず、オリジナルのアニメを
みんなに届けられるような良い枠ってどうやったら作れるのだろうね。
508メロン名無しさん:03/09/11 01:52 ID:???
はいはい、子供は寝た寝た
509メロン名無しさん:03/09/11 01:52 ID:???
納期に異常に厳しいとかな。
(福)の取材だとどう言っていたっけ。
510メロン名無しさん:03/09/11 01:54 ID:???
今年4戦全敗のフジ深夜枠でやるのかよ。>R.O.D
観る前から、泣きたくなってきたな…。
511メロン名無しさん:03/09/11 01:54 ID:???
>>506
短編のふもっふはともかく、ストーリーもので飛ばされるとつらいよね。
512メロン名無しさん:03/09/11 02:02 ID:???
いやぁ、深夜放送の作品を当日の8時くらいまでは
待つと確約するだけ全然厳しくないぞ。
009なんて…
513メロン名無しさん:03/09/11 02:06 ID:???
>>510
スカパーでミレ。
PPVと早期売りのDVDがメインだろうし、
フジ枠は当然のように2話ほど飛ばされる予感。
514メロン名無しさん:03/09/11 03:01 ID:???
ハングリーハート、ついに重傷ではないとはいえ、作画崩壊しますた。
プロローグですかね。
515メロン名無しさん:03/09/11 03:02 ID:???
それは良くある事
516メロン名無しさん:03/09/11 03:12 ID:???
ハングリ最終回は神作画で良く出来てたよ。
517メロン名無しさん:03/09/11 03:15 ID:???
今週のハングリーハート

最終回というよりは後日談といった趣。
少し消化不良な終わり方だったような・・・
先週の怒涛の盛り上がりが事実上の最終回というところか。

結局、美紀との伏線は明かされずじまいで終了したけど、あれはどうだったんだろう?
他人かもしれないし。でも、肉親かもしれないし。
518メロン名無しさん:03/09/11 03:19 ID:???
>>505
良くは知らないけど、CMを挟んだりする作業のためにも
時間に余裕が欲しかったんじゃない?
 
まあ、頑張れば出来たんだろうけど。
519メロン名無しさん:03/09/11 03:41 ID:???
>>507
自主制作でアニメを作ってストリーミング配信。

っていうのがベストじゃないか?
520メロン名無しさん:03/09/11 04:33 ID:???
>>514
あれで崩壊とか言ってたら、ぴっちやグリグリなんて、とても観れんぞ。
アップは全部修正入ってて並以上のレベルだった。
その代わり動いたりロングに引くと面白い絵になって、そのギャップが
笑えたが、それはいつものノリに合っていたし。
521メロン名無しさん:03/09/11 05:02 ID:???
ハングリーハートに関して、ちょい補足・・・
>>514-515>>520は、地上波フジ放映の37話のコトで、
>>516-517は、アニマックスの52話(最終回)のコトです。
522メロン名無しさん:03/09/11 09:54 ID:???
>>505
おまえ、電車と同じ感覚で
離陸5分前に空港に行った俺のオヤジみたいだな。
523メロン名無しさん:03/09/11 12:12 ID:???
>>518
頑張っても出来ない。
だって放映3時間前納品だよ。
一週間前納品が契約条件なのに。
非常識にも程がある。
違約金払えばいい、って問題じゃない。
もし放送事故でも起こしたら、法的に罰せられるのは局なんだから。
フジ社内では、今後、GONZOを出入り禁止にしようか、という話も出たほど。
524メロン名無しさん:03/09/11 12:31 ID:???
>>499
ガドだけならまだしも、こうもアニメ関連の不祥事が続くとなると
フジ自体の姿勢に疑問を抱かざるをえないな。
525メロン名無しさん:03/09/11 12:40 ID:???
>>523
いや現実にやってる局あるから。
やる義務はないが、頑張れば出来るか否かと言われれば、「できる」だ。
それを「やらなかった」のは事実。
526メロン名無しさん:03/09/11 12:48 ID:???
その3時間前納品で放送されたアニメを教えてください。
527メロン名無しさん:03/09/11 12:49 ID:???
虫プロのときは3時間なんてものじゃ(ry
528メロン名無しさん:03/09/11 12:58 ID:???
放送中に手塚御大がコンテを切(ry
529メロン名無しさん:03/09/11 13:02 ID:???
>525
だからといって、曲側がそれをやる必要は無いし、
やる契約にもなっていないのだから、
そんなこと言っても意味が無いんじゃないかな。
530メロン名無しさん:03/09/11 13:04 ID:???
不治TVに比べたらNHKは神だな。
昔やってた白鯨伝説なんて、当日納品は当たり前。
ついに間に合わなくて唐突な再放送をしたり、
それも尽きて監督インタビューでごまかした時もあった。
挙げ句、制作会社の都合でお休みします、と来たもんだ。
それでも数年後に放映再開したんだから、やっぱNHKは神。
531メロン名無しさん:03/09/11 13:08 ID:???
>>526
エヴァン某と不思議の海のなんたら
532メロン名無しさん:03/09/11 13:14 ID:???
>>531
3時間前納品って、ナディアの最終話のことじゃない?

エヴァは違うだろう。
テレ東の局納品期限は前日の夕方と聞いてる。(スレイヤーズNEXT)
533メロン名無しさん:03/09/11 13:17 ID:???
つまりテレビ東京もNHKもやってみせたことがフジテレビには出来ない、と。
それじゃ競争的にフジが怠惰だと言われても仕方ない。
534メロン名無しさん:03/09/11 13:18 ID:???
エヴァはギリギリの納品で不適切な内容のものが放映され、
責任を取らされた香具師が居たっけ…
535メロン名無しさん:03/09/11 13:19 ID:???
>533
そりゃ「赤信号みんなで渡れば怖く無い」ってやつで、
本末転倒だよ。
536メロン名無しさん:03/09/11 13:21 ID:???
ガドの件は、どう考えても制作の方に非があるんだから、それはそれで
仕方がない。
とは言え、やっぱりフジはフジでアニメ以外の事でも日頃の行いが
あまりにも悪すぎるから槍玉に挙げられるんだろうな。
537メロン名無しさん:03/09/11 13:29 ID:???
いまはポケモンチェックに加え
性や暴力描写の規制も昔とは比べ物にならないと思うけど…。

フジ深夜はSEXとか残酷描写OKだっけ?
538メロン名無しさん:03/09/11 13:30 ID:???
藍青のせいで駄目になりまつた
539メロン名無しさん:03/09/11 16:45 ID:???
テクノライズでセックスも四肢切断も生首もやってるよ。
540メロン名無しさん:03/09/11 16:47 ID:???
>>539
アレは画面暗くて何やっているか判らないから…。
541518:03/09/11 18:46 ID:???
>>523
関係者の方?
そういう契約なら流さないという判断も
ありだと思います。

他の方の意見にもありますが、ギリギリでの
納品で放送する場合もあるみたいですから
疑問に思ったのです。

でもガドやテクノみたいに全部放送しないというのは
どうかなと思いますけど。
542メロン名無しさん:03/09/11 18:51 ID:???
全部放映しない事に関しては放映前に決まっているからなぁ。
視聴者無視は決してTV局だけでは無いと思うよ
543メロン名無しさん:03/09/11 18:53 ID:???
ビバップの例じゃないけど、
大多数のTVしか観ないユーザーに対して、
それなりの最終回を用意するのが制作会社の良心だと思われ。

どうせ、「未放映話はソフトのみでウハウハ」
って思惑があるんだろうけどさ。
544メロン名無しさん:03/09/11 18:53 ID:???
ガドは放送開始当初から「DVDにはTV未放送話収録」を売りにしてたわけだし
545メロン名無しさん:03/09/11 18:55 ID:???
そいや6話だったか7話を放映しなかった意図って何だろ?>ガド
546メロン名無しさん:03/09/11 21:35 ID:???
どっちかっていうと「TVではDVD収録話を未放送」だな
547メロン名無しさん:03/09/11 21:37 ID:???
漏れはアニマークスで観るからイイや
548メロン名無しさん:03/09/11 23:14 ID:???
漏れはアWinnyで観るからイイや
549メロン名無しさん:03/09/12 00:29 ID:???
制作もスポンサーもアニメ関連会社なんだから
放送話数についての決定権がどこにあるかは
推測できると思うんだが。
550メロン名無しさん:03/09/12 00:39 ID:???
わかった大月だな
551メロン名無しさん:03/09/12 01:09 ID:???
>>543
>ビバップの例じゃないけど、
>大多数のTVしか観ないユーザーに対して、
>それなりの最終回を用意するのが制作会社の良心だと思われ。

そうだな。
テクノは、TV未放映話数を無料でストリーミング流しているし。

GONZOのやり口は、ちょっと客を舐め過ぎ。
いつの間に、こんな御大名なスタジオになっちまったんだ・・・
552メロン名無しさん:03/09/12 01:11 ID:???
ストリーミングとかはゴンゾの独断では出来ないだろ。
どっちかつーとメーカーじゃん?
553メロン名無しさん:03/09/12 01:34 ID:???
ANIMAXで見れるんだからほとんど無料みたいなもんじゃん。
554メロン名無しさん:03/09/12 08:16 ID:USN7jeLY
コロッケとビール買って台風観戦だー

     ワクワク
                     ドキドキ
         =≡= ∧_∧
          /   (・∀・ )
        〆   ┌  |    | ∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   .||
         || |   .|:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

●● 超猛烈台風接近中 ●●
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1063235737/
555メロン名無しさん:03/09/12 10:29 ID:???
>>554
今回、東京はハブらしいので、がっかりです・・・
556メロン名無しさん:03/09/12 11:33 ID:???
火曜日だけはヤメテー>台風
557メロン名無しさん:03/09/12 13:09 ID:???
漏れはおねツイ見るためだけに生きている。
おねツイが生きる希望であり、おねツイが漏れの存在理由だ。
頼むから、台風は勘弁してくれ。てか、火曜日の夕方って降水確率
高くないか?
558メロン名無しさん:03/09/12 15:21 ID:???
おね2で気に入らないことはカレンとミーなの行動パターンが
一緒だっつーとこだな。そろいも揃ってマイクのことを好き好きーとやられてもなあ。
ミーナはともかくカレンはもう少し大人な行動が取れる女の子キャラに設定してあったのでは
ないか。微妙に違う意味でヤキモチならまだ個性の違いが出てて面白いのだけど。
559メロン名無しさん:03/09/12 15:50 ID:???
カレンとミーなも魅力があんまりない。
小石たんハァハァとかイチゴたんハァハァの方がよかった。
話の内容もなんだかね。
560メロン名無しさん:03/09/12 16:20 ID:???
やっぱ声優が糞だからキャラに深みがでないんだな
561メロン名無しさん:03/09/12 16:23 ID:???
赤緑が最強にウザくなってきてるのが問題だな
なんだよ恋愛同盟規約って?笑っちゃうよ、ハハ(゚∀゚)
562メロン名無しさん:03/09/12 16:25 ID:???
>>561
だろ?みてて恥ずかしいよな(w

れんあいどうめい〜その2とか言っちゃって・・・もうだめぼ
563562:03/09/12 16:28 ID:???
いや、そうは言ってもおねツイ嫌いじゃないんだけどね・・・
564メロン名無しさん:03/09/12 16:29 ID:???
>>560
禿同。特に話が進まないと糞っぷりが目に付く。

糞同盟なんか組まずに早く鑑定しる!
565メロン名無しさん:03/09/12 16:32 ID:???
恋愛同盟規約第2条!相手を恋敵と認めた場合、自らの判断で処罰することが出来る!
566メロン名無しさん:03/09/12 16:52 ID:???
567メロン名無しさん:03/09/12 16:54 ID:???
俺も嫌いじゃないんだけどなあ、おね2
どーも最近の展開は停滞気味で萎えるんだよなあ
568メロン名無しさん:03/09/12 17:24 ID:???
>>558-567
つまり、なにか?
お前らは漏れに氏ねといっているのか?
おねツイを心待ちに1週間という無限とも思える、時間の流れと戦い、
日々の苦痛を我慢している俺に対する挑戦か?
生まれてこの方女の子とつき合ったことのない、そんな俺が見つけた
かげないのないオアシスを奪うつもりか?
樺恋ちゃん可愛いだろ?深衣奈ちゃんけなげだろ?
何故、こんなすばらしい作品を平気で叩ける人間がいるのか、
マジで理解に苦しむ。
569メロン名無しさん:03/09/12 17:28 ID:???
>>568
お前は俺らを屈折してると思ってるようだが、
俺らからすればお前が屈折してるように見えるわけ
お互い様ってこと
570メロン名無しさん:03/09/12 17:28 ID:???
>かげないのないオアシスを奪うつもりか?

この文章をわかりやすく説明せよ。  配点20点  
571メロン名無しさん:03/09/12 17:31 ID:???
>>570
ああスマン。
>かげない
かけがいのない
漏れ文盲なんだ。気にしないでくれ。
572メロン名無しさん:03/09/12 17:35 ID:???
>>568
別に強制しないから勝手にィ`
573メロン名無しさん:03/09/12 17:35 ID:???
ホントの文盲は「文盲」の読み方を知らない
574メロン名無しさん:03/09/12 20:21 ID:???
大体、些細なことで鬱展開、鬱展開騒ぎやがって。
もう20代後半にもなるのに、女の子と付き合ったこともない、
キスもしたこともない、最近しゃべる機会もない、バレンタインデー
でチョコを貰ったこともない、どこかへ異性と遊びに行ったこともない
ましてや一生結婚できる望みもない俺の人生のほうが1万倍ぐらい
鬱展開だっての。
成恵の2話を観て、たかが厨房のデート風景でどれほど
漏れが傷ついたことか。失われた時間の重さに涙したかわかるか?
そんな漏れの些細な幸せなんだよ、おねツイは。そんなたった一つの
希望に対してケチをつけるのはやめてくれ。

>>573
もんもう で良いか?
575メロン名無しさん:03/09/12 20:34 ID:???
アニメやフィクションの主人公は持てはやされて当然って考えがあるからか
ちょっと不幸になるだけで、何でもかんでも鬱展開って言うヤツは確かに多いね
576メロン名無しさん:03/09/12 20:35 ID:???
ぶっちゃけてるな。。。 つд;)

それぞれの今置かれてる事情にシンクロして
作品が心に残ったり残らなかったりするものさ。
おねツイは今の俺にとって最高、ならそれは間違ってない
577メロン名無しさん:03/09/12 20:37 ID:???
すべての出来事を幸福方面と不幸方面の二つにわけて、
不幸方面のほうをみんな鬱展開って呼んでおいて
「最近、鬱展開が多いよな」とか言ってる奴もたまにいる。
それはちょっと違うだろって思うんだけどね。
578メロン名無しさん:03/09/12 20:39 ID:???
>>574
面白いなお前
579メロン名無しさん:03/09/12 21:02 ID:???
鬱展開の王様は「今、そこにいる僕」
580メロン名無しさん:03/09/12 21:42 ID:???
今底にいる僕は露骨に大地の思想が絡んでて見ててキモカッタなあ。
あいつは藁かせ以外の才能はないと確信した作品でもある。

>>574
あそこまでキャラが馬鹿だとちょっとなー
581メロン名無しさん:03/09/12 22:08 ID:???
種とか見てると、最近のアニメには「作家」が育ってないんだな、とオモタヨ。
子供向けだから、エンターテイメントだから、とかいい訳でしか無いんだよね。
プッ
582メロン名無しさん:03/09/12 22:09 ID:???
種は名目としてはやっぱ子供向けなの?
583メロン名無しさん:03/09/12 22:11 ID:???
オールレンジらしい
もちろん腐女子も含めて
584メロン名無しさん:03/09/12 22:25 ID:???
子供向けだと思います。
ただし子供と言っても、小学校低学年と高学年ではかなり嗜好が違うからね。
ロボットものでもMRRじゃ子供っぽすぎると感じる小学校中・高学年〜中学生ぐらい
の「子供向け」でしょう。
が、ここで使われる「子供向け」は、むしろ「大人の鑑賞に堪えない、子供だましの」
という揶揄的な意味なんだろうけど。

作家性の強さは良し悪しだと思う。
作家性が強くなってエンターテイメントから外れると、
もう見る人が減るからね(おいらはそゆのも結構好みだけど)。
種のようなアニメを見て育ってないと感じる作家は、
商業ベースでほどよくエンターテイメントして、受けも取りつつ、
なおかつ作家性も出せるというある種メジャー路線な人だね。
585メロン名無しさん:03/09/12 22:31 ID:???
MMR?
586メロン名無しさん:03/09/12 22:37 ID:???
>>585
えと、マシンロボレスキューのつもりです>MRR
キバヤシの方ではなく
587メロン名無しさん:03/09/12 22:39 ID:???
>>581
まぁ、今まで作家だと思っていた人も、実は他分野の手法を持ち込んできた
だけに過ぎないってのが多分にあると思う。昔は、真似る相手がアニメには
なかったから、他分野から色々と引っ張ってきたけれど、今はアニメそのもの
を観て育って、そのままアニメの道へと進むからしょうがないのでは。
ただ、1世代目しか輝けないのなら、どちらにせよ廃れてしまうジャンルだし、
2世代目以降でも、富野氏のブレンパワードの中の台詞でいうところの、
 「世代を重ねる意味」
というものを、アニメの中に見出せるのなら、ジャンルとしてもう一歩次の
ステージへ行くことが出来ると思う。
588メロン名無しさん:03/09/12 22:41 ID:???
おねツイは全く興味ないし観てないが>>574はクール
589メロン名無しさん:03/09/12 22:48 ID:???
何かにつけて鬱とか言うやつは殴りたくなるな
 
おまいは本当に鬱なのかと、北杜夫並なのかと
通院経験があるのかと
590メロン名無しさん:03/09/12 22:53 ID:???
>>589
北杜夫って古すぎ。今旬の鬱病経験者の有名人は
高嶋忠夫。イェ〜イ!
591メロン名無しさん:03/09/12 22:54 ID:???
なんちゃって鬱病患者を装ってれば
自分が屑野郎であることへの言い訳になるしな
592メロン名無しさん:03/09/12 22:56 ID:???
>>575
「なるたる」くらいじゃ鬱展開と呼ばせて貰えませんか?
593メロン名無しさん:03/09/12 22:57 ID:???
屑であるための言い訳なんか欲しくも無いが
594メロン名無しさん:03/09/12 22:58 ID:???
なるたるは「グロ」だろ
595メロン名無しさん:03/09/12 22:59 ID:???
昔と違って、鬱という言葉が簡単に使われるようになったのは、
エヴァがらみで、精神医学や心理学がはやって、アダルトチルドレンや
ヒキコモリなどという造語が流行りだしたあたりからか?
最近じゃ、新聞などでも「あなたの鬱病後チェック」などといって、
身近に扱われているからな。
596メロン名無しさん:03/09/12 22:59 ID:???
>>594
幼女+グロ だから、エイリアン9とかと同じジャンルだな。
597メロン名無しさん:03/09/12 23:12 ID:???
なるたるはなんつーか……面白いところがないな…
あれちゃんと終わるの?
598メロン名無しさん:03/09/12 23:13 ID:???
まあ分かる。
やたらと鬱だなんだとぼやいてる香具師らって
病気ブームに乗せられてるだけのなんちゃって悲観論者だからなあ。
で、安直な救済で毎回癒されてる、と。
痛くてしょうがない。
599メロン名無しさん:03/09/12 23:15 ID:???
鬱だしのう…
600メロン名無しさん:03/09/12 23:18 ID:???
主人公が暴力に屈し友人には裏切られ肉親は殺され恋人は犯され
勝負には負け社会性を剥奪され人生の希望を失う
これくらい揃うなら鬱展開っていてもいいような。
劇中の人物が鬱病になるんじゃなくて、観てる受け手が鬱になりそうなって意味で。

最近よくある、主人公にフラグ立ててた脇キャラが別の男とくっついたとか
ちょっと暗い過去があるとか、そのていどではさすがに鬱展開とはいいいたくないが
これくらいでも観て鬱になるひ弱なユーザーが増えてきたってことかねぇ?
601メロン名無しさん:03/09/12 23:19 ID:???
>>599
おねツイ観て元気になれ!

まぁ、おねツイでなくても何でもいいな。何か好きなアニメを
1つでもいいから見つけて、そのなから元気を分けてもらえ。
一週間が待ち遠しくてしょうがないようなアニメをたった1つでいいから
見つけられれば、人生も捨てたもんじゃないと思えるはず。
602メロン名無しさん:03/09/12 23:20 ID:???
「こどものおもちゃ」くらいやってくれないと鬱にはなれないな
603メロン名無しさん:03/09/12 23:22 ID:???
OVAだが、「key the metal doll」は、何日か食事も喉に通らなくなるほど
鬱なアニメだった。さすがに、あそこまでやれれば鬱アニメとして認めて
あげられなくもない。
604メロン名無しさん:03/09/12 23:24 ID:???
>>600
単純に、鬱という単語が安易に使われすぎてるんだと思う。
605メロン名無しさん:03/09/12 23:33 ID:???
うちのオヤジは季節性の躁鬱病だった。昔は、毎年張るぐらいになると暴れだし、
飲み歩いて躁の状態になり、冬近くなれば、仕事をやめてしまうのではないか
と思えるほど、落ち込んでしまう、そんなサイクルを毎年続けていた。入院暦も
あった。
自分が人生に立ち止まって落ち込んでいる時期、心理的な原因以外に、
オヤジからの遺伝的なものも自分の中にあるのではと思い悩んだ時期がある。
鬱という言葉自体が世間一般に知られることで、自分の状態を認知しやすくし、
回復への道しるべが容易に得られた人も大勢いるので、言葉が認知された
こと自体は、大いに喜ばしいところだが、ファッション的に使われることには
確かに抵抗があるなぁ。
606メロン名無しさん:03/09/12 23:34 ID:???
>>597
今のペースだと第一部の最後まででちょうどいいくらいですが。
607メロン名無しさん:03/09/12 23:45 ID:???
年間の自殺者って約3万人いるらしいね
今日もどこかで82人がお亡くなりに…   
608メロン名無しさん:03/09/12 23:52 ID:???
>584
最後の三行は一回読んだだけでは理解できなかったよ。
とりあえず、黒田で。
609メロン名無しさん:03/09/12 23:53 ID:???
学歴社会から競争社会へ
家制度から恋愛(至上主義)自由市場へ

真に能力を認められる社会(弱者は死ね)

鬱・自殺・引きこもり

2003年名作は生まれるか?スレ
610メロン名無しさん:03/09/13 00:06 ID:???
>>584
ボンバーマンジェッターズや星のカービィのような、臭いオッサンしか
評価のしない「子供の鑑賞に堪えない、大人騙しの」アニメは何向けでつか?
611メロン名無しさん:03/09/13 00:09 ID:???
>>606
あっ、原作で部仕立てになるのね。
物語の落とし所が全然見えなかったんで…

>>610
その辺はちゃんと子供に人気あるだろ…
612メロン名無しさん:03/09/13 00:12 ID:???
カービィもジェターズもそこそこ視聴率を取ってるよ
613メロン名無しさん:03/09/13 00:18 ID:???
親の躁鬱病を盛大にカミングアウトしてくれた>>605
なんか温かい言葉でもかけてやれよ(ww
614メロン名無しさん:03/09/13 00:18 ID:???
>>611
いや、一応原作の第一部で終了っぽいがそれで円満完結と言えるかどうかは
見てのお楽しみと言うか・・・

個人的になるたるは楽しんで見てるが。
615メロン名無しさん:03/09/13 00:25 ID:???
温かい言葉・・・
まかせろ

>>605
自分語りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
616メロン名無しさん:03/09/13 00:27 ID:???
レイプされた女子高生を一生苦しめてやりたい。

街中のあちこちにレイプされたことを書き散らして、できれば写真やビデオで
どういう風にレイプされたか知らせてあげたい。
学校中の全ての生徒の家にレイプされた女子高生の顔と名前の書いたチラシを
届けてあげたい。
お父さんの会社にも娘がレイプされたことを教えてあげよう。
どこへ行っても誰もが自分がレイプされたことを知っている、そんな社会に
してやりたい。

毎日電話をかけてやる、お前は泥まみれになって強姦されたんだ!ってな。
どこへ逃げても追いかけてやる!引越しをしても探し出して苦しめてやる!
もう世界にお前の居場所は無いのだ!
家族ですら(この娘さえいなければ苦しまなくてすむのに・・)と思うだろう。
レイプされた女子高生に自由や未来など必要ないのだ!

毎日、朝が来るたびにレイプされたことを思い出す。忘れそうになったら何度
でも思い出させてやる。
一生苦しめてやる!
617メロン名無しさん:03/09/13 00:30 ID:???
>>615
主に自分じゃなくて親父語りじゃないか?
618メロン名無しさん:03/09/13 00:49 ID:???
大抵の鬱病は風邪みたいなもんだから、病院行って抗鬱剤でも打ちゃ治るよ。
「鬱だ」って言ってる奴がいたら、「医者行け」って言ってあげてください。
619メロン名無しさん:03/09/13 01:01 ID:???
風邪ほど簡単じゃないけどな・・・。
620メロン名無しさん:03/09/13 01:35 ID:???
ドッコイ厨が再び息を吹き返した…!
621メロン名無しさん:03/09/13 01:41 ID:???
>>620
ああ、今日のは空回りが酷かったが面白かったね。
乳首解禁のグリグリなんかより、エロい時はずっとエロいよ。
622メロン名無しさん:03/09/13 01:51 ID:???
しかり即物的なエロさのみの回でもあった。
本当にドッコイは演出に恵まれないね
623メロン名無しさん:03/09/13 02:34 ID:???
>>600 主人公が暴力に屈し友人には裏切られ肉親は殺され恋人は犯され
>勝負には負け社会性を剥奪され人生の希望を失う

途中までは「寄生獣」が当てはまるんだがなぁ・・・
「ベルセルク」なら、どう? やっぱり「テクノライズ」か?
624メロン名無しさん:03/09/13 04:25 ID:???
関係あるのか知らないがアニメ板に鬱鬱としたスレが乱立していて怖いわけだが
625メロン名無しさん:03/09/13 04:46 ID:???
IDがあればあったで、意外と荒れやすいと感じた初秋の夜。
626メロン名無しさん:03/09/13 04:47 ID:???
>>624
無事消えた模様。
627メロン名無しさん:03/09/13 05:20 ID:???
書ける?
628メロン名無しさん:03/09/13 05:21 ID:???
>>624-627
何だったんだろう・・・?
629メロン名無しさん:03/09/13 05:26 ID:???
4:30頃 スクリプト&埋め立て荒らしが複数の板に同時発生
4:40頃 運営側によりスレ削除
4:50頃 運営側により全鯖へ投稿規制
5:10頃 投稿規制解除
 
という感じ
630メロン名無しさん:03/09/13 05:35 ID:???
また、来た?!
631メロン名無しさん:03/09/13 05:40 ID:???
いや、大丈夫らしい・・・
632メロン名無しさん:03/09/13 10:54 ID:???
TSUTAYA半額でレンタルしまくり。

・攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX 第15、16話
(13、14話はレンタル中だったので未見)
相変わらず面白い。IGのクオリティは凄すぎる。
15話は原作でもあったストーリーだがやはりこれはやっておかないとダメだろう。
地味ではあるが最も攻殻らしい。個人的にはタチコマの声はどうにも気に入らないが
確かに息抜きにはなってるんだよなー。
16話はバトーの話だが、バトー主役のイノセンスはこのテイストになるんだろう。
バトーが主役になるとどうしてもハードボイルドだなぁ。やはり草薙が好きだ。

・マクロスゼロ1話、2話
おー、ロイ・フォッカーぢゃねーか。知らんかったのでちょっと驚いた。
ドッグファイトはマクロスプラスの時ほどインパクトはないが
やはり久しぶりの板野サーカスは心地よい。純粋にスゲー。
2話のラストでようやく歌ネタが出てきたので非常に楽しみ。
ヒロインは萌える。こういう部分はプラスより楽しめますな。

・ラーゼフォン多元変奏曲
あの歴史に残る駄作TVシリーズに激しく失望したので今まで観てなかったのだが驚いた。
素晴らしく面白いではないか。
余計な要素はバッサリ切り取って、無駄に分かりづらい部分をシンプルにして
しっかり描くべきところを明確にすれば、やはりTVシリーズもこれだけ面白いモノになったはずだ。
つくづく勿体無い。劇場版監督の監督の京田氏はいい仕事しましたね。
やっぱりこの作品はヒロイン遥が鍵だったなぁ。なんともカワイイ。
TVシリーズでは朝比奈あぼーんは「なんだそりゃ」感があったが
こういう風にベースがしっかりするとちゃんと泣けます。

昨日はお腹一杯に楽しみますた。
まだ戦闘妖精雪風と映画3本もあるー。わーい。
633SEED:03/09/13 11:03 ID:???
日毎繰り返される叩きあいは2chの華である。
相手の欠点をあげ連ね、それに対し反論する。
それを延々と繰り返すと、戦局不利な陣営に次第に変化が見られてくる。

まずそれ自体の出来・不出来から話をそらし付随的な物を材料としてくる。
売上がいいから良いものだ。世の中が認めているから良い物だといった例だ。

それを超えると、今度は相手の人格攻撃にうつる。
ここまで来ると末期症状で会話が成り立たない事もシバシバだ。

この変化過程を見るのが面白い。
ガキ時代、口喧嘩で相手が泣き出すまでやり負かした事を思い出す。非常に愉快だ。

今日の放送後のここも楽しみにしています。
634メロン名無しさん:03/09/13 11:22 ID:???
未だに種厨とのジャングルクルーズが忘れられない時代遅れがいるようだね。
635メロン名無しさん:03/09/13 15:26 ID:???
ハッピーレッスンADはかなり厳しい状況。クールの後半になってから、
脚本も演出もぐだぐだで、もう何がしたいんだか? なんでこんな話に
1話使うんだ? って感じ。
このままなら、前作ファンにも見捨てられて、U局のギャルゲ・エロゲ原作アニメ
の底辺争いにぶっちぎりで最下位になりそう。最後にどんでん返しはあるか!?
636メロン名無しさん:03/09/13 15:30 ID:???
>>635
続編が面白かったためしはほとんどなし。とくに「低予算ながら一応DVDは
そこそこ売れたから続編作ってみましょう」みたいなやつは大コケする可能性
が大。
637メロン名無しさん:03/09/13 15:30 ID:???
最後にどんでん返しはない。たぶん。
638メロン名無しさん:03/09/13 15:37 ID:???
>>635
グリグリがいる限り最下位はないと思うけど、確かにハピレスはホンも画も目に見えて
悪くなりつつあるから、ダメーポとブービーを争うのは間違いなさそうな気がする。
まあこの系列だとぽぽたん以外は全滅かも。ぽぽたんだって大して良くはないが。
639メロン名無しさん:03/09/13 16:32 ID:???
>>568
>樺恋ちゃん可愛いだろ?深衣奈ちゃんけなげだろ?

仮に樺恋どもが爆弾テロに巻き込まれ、肉片と化したとしても
オレは、決して涙を流さないだろう。その程度だな、オレにとっては。
それほどキャラに深みがないんだ。

別にかわいいと思うのは構わんが、他を探せ。
どのみち似たのが湧いて出てくる。萌えアニメだからな。
640メロン名無しさん:03/09/13 16:35 ID:???
萌えアニメなんて糞。エロゲやった方がずっと楽しい。
テキスト次第で好きなだけ掘り下げられるしな。
641メロン名無しさん:03/09/13 16:35 ID:???
640に注意深く補正して、「1クールの」萌えアニメなんて、としておこう
642メロン名無しさん:03/09/13 16:35 ID:???
>>603
アークザラットの白い家編で、女が生体改造されていたのは
鬱だった。keyぐらいならかわいいモノだ。オレの場合は
643メロン名無しさん:03/09/13 17:07 ID:???
>>638
いや、グリグリはあれはあれであのバカっぷりを諦めて肯定しはじめた
固定ファンが付きつつある。ダメポもそれなりにファンはいる。
ハピレスADは逆に前期で得た固定ファンをも失いつつある。
644メロン名無しさん:03/09/13 17:08 ID:???
グリグリは原作ファンから厚く支持されてるからね
645メロン名無しさん:03/09/13 17:12 ID:???
久しぶりに休みだからたまには種でも見てやるか
646メロン名無しさん:03/09/13 17:13 ID:???
俺はぽぽたんが眠くてしょうがないんだが・・・
647メロン名無しさん:03/09/13 17:26 ID:???
ハピレスは、シスプリに匹敵するとんでも設定を導入しつつも、内容は
割と良質のドタバタコメディで、多数の女と雑居しつつも話の本筋として
恋愛要素を全く絡めず飽くまで擬似家族モノとして一貫してたところが
気に入って、あんまり萌え系を見ない自分が珍しく大ハマりしてたんだが、
今期のアドバンスは、純粋に話(コメディ)そのものが面白くない。同じ
ように話は面白くなくても、素直に、萌え、エロ、色気などに まとを絞っている
グリグリ、ダメポの方が作品としてはやっぱマシなんだろうな。少なくとも
スタッフのしたいことは伝わるし。ハピレスADはもう何がしたいか不明で迷走中。
好きだから面白くなって欲しいという願いはあるけど、もうそろそろ限界かも。
648メロン名無しさん:03/09/13 17:35 ID:???
>>632
逝き風で腹壊します。
649メロン名無しさん:03/09/13 18:02 ID:???
ハピレスは1〜4話くらいまで萌えやバカ要素のツボもしっかり
押さえていたし修学旅行の話とか、かなり上手く纏まってたと思う。
終盤になって掘り下げなければならない当番の余りが
きさらぎママ(綾波風)とはづき姉(大食い)みたいな、元々掴み所の
無いキャラだから話がダレてるような感じになってるんじゃないの?
650メロン名無しさん:03/09/13 18:37 ID:???
>>646
ぽぽたんは激☆店の前座というのが定説
楽しんで見るところが無い…
というかあの面白みの無さは芸術レベル。
651メロン名無しさん:03/09/13 18:45 ID:???
じゃあ638はなんだったんだ?
652メロン名無しさん:03/09/13 18:51 ID:???
ぽぽたんは嫌悪感を抱くとかつまらないとかじゃなく、面白くない。
あれだけ淡々と流れるのは確かにある意味凄いな。
653メロン名無しさん:03/09/13 18:53 ID:???
作画が悪くなったためしがないから、ヲタ騙しの萌えアニメとしては
十分良い出来だと思うよ。
脚本家のレベルが玉井>大久保>花田>木村と
ちょびっツの頃から何も変わってない。
654メロン名無しさん:03/09/13 18:54 ID:???
癒し系とでも言うのかな。ぽぽたん。
好き嫌いが別れるだろうね。ちなみに俺はダメ。つまらん(w
655メロン名無しさん:03/09/13 19:03 ID:???
ココロ図書館と同じかねぇ
何を楽しめばいいのかわからんが
それゆえ、これと言った欠点も特に見当たらず
656メロン名無しさん:03/09/13 19:08 ID:???
何が面白いのかさっぱり というのは致命的な欠点だと思うが?
657メロン名無しさん:03/09/13 19:11 ID:???
ぽぽたんってなんか小麦っぽいよね
658メロン名無しさん:03/09/13 19:12 ID:???
駄目は駄目だろうが叩く物でもないでしょ。
「ぽぽたんは絶対名作!!」みたいな奴がいるわけでもないし。
659メロン名無しさん:03/09/13 19:13 ID:???
ファミ通のクロスレビューで5点がついて、
最後に「モモイファンなら」とか書いてあるタイプ。
660メロン名無しさん:03/09/13 19:27 ID:???
>>658
別に叩きから擁護したくて見てるわけじゃないしなぁ…
面白いとこがない=つまんない=駄作
661メロン名無しさん:03/09/13 19:34 ID:???
俺は擁護を叩きたくてガンダムSEEDを見ているわけだが
662メロン名無しさん:03/09/13 19:48 ID:???
先出ししたら負ける?
663メロン名無しさん:03/09/13 20:01 ID:???
よくわかってるじゃないか。
664メロン名無しさん:03/09/13 20:13 ID:???
>>661
擁護してる奴なんているのか?
665メロン名無しさん:03/09/13 20:32 ID:???
釣り馬鹿。ひっそりと終了。
元々ゴルゴ13が載ってるオッサン向けの雑誌でやってる漫画を強引に
ファミリー向けにしようって企画に無理があったんだろう。
子供は会社勤めのオッサンに共感しないし父を当てはめたりはしない
オッサンが見るには女子供にスポットを当てた話が多く馴染めない。
OPに藤井隆を起用したり、アバレンジャーとコラボレーションを図ったり
いろいろと歩みよりを考えたけど、むしろそれが更に狙っている層を
判らなくしたんだと思う。

ファミリー向けになれるアニメには監督のセンスもあるんだが
原作にその資質が無ければ無理ってあたり前の答が出た。
666メロン名無しさん:03/09/13 20:40 ID:???
男はつらいよも一作限りだったしなー。
これで当分この手の企画は出てこなくなるかね。
しかし末期は飛び道具撃ちまくりな感じで悲惨だったな。
667メロン名無しさん:03/09/13 21:03 ID:???
釣り馬鹿終わったのか。
日曜版の漫画から飛び出して、映画化までされるあたしんちとは
明暗をわけたな。
668メロン名無しさん:03/09/13 21:25 ID:???
釣り馬鹿ってバブル時代の残滓
今ハマちゃんみたいな社員が会社に残っていられるご時世じゃねえもん。
今のファミリーからはリアル感も共感もわかないだろうな
669メロン名無しさん:03/09/13 21:46 ID:???
最近種ネタが少なくなったな。ここに来てようやく視聴率低下の兆しですか?
670メロン名無しさん:03/09/13 22:51 ID:???
>>658
名作とは思わんけど、今期のアニメの中では面白い方だと思う。<ぽぽたん
おねがい☆ツインズなんかよりはずっとマシ。
671メロン名無しさん:03/09/13 22:56 ID:???
率直に言って、歴代のガンダムの中で理屈抜きで楽しめる作品に仕上がってるのはGと種だけだね。
他のは単なるオナニー作品以外の何物でもない。
まあ世の中には他人のオナニーを見て興奮する変態性欲者もいるから、
初代やVをマンセーする香具師がいてもおかしくはないけどね。
672メロン名無しさん:03/09/13 23:02 ID:???
>>670
てめぇ、「なんか」とかゆーな!

つか、キムシンってとにかくノリや雰囲気重視の人なんだと思う。
あんまり、ぎちぎちと「テーマを語る」みたいのは好きではなく、
あくまでも、そこまでは踏み込まない、そういうのをにおわすだけで
終らせてしまう。だから、シュガーなんかも、サガとシュガーの成長物語を
描こうとすれば、もっとガツガツをやれたのを、ああいうほわわーんとしたもので
終らせてしまう、あくまでも、それが持ち味、あえて踏み込まない人。
そういうところが、認められる人、それでは物足りない人、どちらかで評価は
両極端になるのだろう。

例えれば、CCさくらのクローカード編の方が面白かった人は
おそらく、ぽぽたんは面白いと思うだろうし、
さくらカード編のほうが面白かった人には食いつきな足りないと思う。
673メロン名無しさん:03/09/13 23:03 ID:???
>>671
基準がわからん
674メロン名無しさん:03/09/13 23:07 ID:???
前から思ってたんだけど
このスレって妙に種のこと擁護する馬鹿が一人だけいるよな

そんなに荒らしたいのかね
675メロン名無しさん:03/09/13 23:07 ID:???
>アバレンジャーとコラボレーションを図ったり

アニメである釣り馬鹿と実写特撮であるアバレで、
アバレの方が出来が良かったっていうのも、悲惨さを増しているな・・・
676メロン名無しさん:03/09/13 23:11 ID:???

「○○○なのが一人だけいるよね。」というのは、どの板でも見られる
痛い思い込みの一つ。実際は、複数であることが多いが、どうしても
仮想的を作って戦いたいらしい。まぁ、ガンガレ
677メロン名無しさん:03/09/13 23:16 ID:???
おねてぃ、おねツイって実はかなり理知的に作られた作品だと思う。
監督なのか、脚本家なのかはわからないが、とにかくテーマをしっかり
つくったり、伝えたいことは何か。ということを自問するようなかなり
まじめな作り方をしている。
他ジャンルからの借り物や、エロ描写などを前面に押し出すのはもしかしたら、
照れ隠しなのかもしれない。その下に流れる、愚直なほどまっすぐな作り手の
思いをしっかりと受け止められれば評価もだいぶ変わる。
678メロン名無しさん:03/09/13 23:19 ID:???
>>672
今週の話は、2話で仲良くなったあと屋敷の転移で別れた娘が
再会を待ち続けて病死しちゃったって話なんで、
他の萌えアニメよりは踏み込んでいるといえなくもない。
679メロン名無しさん:03/09/13 23:27 ID:???
>>676
だがアニメ板に移行してたときはいなかったぞ
明らかに少数だろ
680メロン名無しさん:03/09/13 23:33 ID:???
見る人によって嫌悪を抱くか、固定ファンになるか両極端…グリーングリーン、ダ・カーポ、おねツイ
別に何も感じない…ぽぽたん
681メロン名無しさん:03/09/13 23:36 ID:???
>>680
俺はグリーングリーン、ダ・カーポ、おねツイには嫌悪感を感じるから、
自動的にぽぽたんが今期最高萌えアニメということになるな。
682メロン名無しさん:03/09/13 23:37 ID:???
>>680
ダイバは黙殺ですか?
683メロン名無しさん:03/09/13 23:39 ID:???
>>678
その貝を見て全く逆のことを思ったな。
時を旅する話で、かつて自分と出会ったものの娘とまた出会う。
そんな話ならば、描けること、語り口などはそれこそ幾らだって
あったと思う。でも、あそこまでライトに作るのは何でだろうと思った。
正直、視聴者に号泣させようと思えば物凄く簡単に出来るところを
あえて外してやっていないんだよね。
684メロン名無しさん:03/09/13 23:41 ID:???
×)その貝
○)その回
685メロン名無しさん:03/09/13 23:46 ID:???
>>683
ライトか?
百合スレなんかでは激鬱展開とも言われていたが。
686メロン名無しさん:03/09/13 23:58 ID:???
あの程度で鬱展開とかいってたら
能天気なストーリー以外はみんな鬱展開になってしまう。
687メロン名無しさん:03/09/14 00:01 ID:???
>>682
ていうか早々と切った奴が多いんでないか?
688メロン名無しさん:03/09/14 00:04 ID:???
ダイバはハードル低く設定して見れば割と良いかも。
っと思ったがやっぱつまらん。
689メロン名無しさん:03/09/14 00:07 ID:???
萌えとしてはダメダメだが
SFものとしては面白いよダイバ


ステルヴィアに比べればだけど
690メロン名無しさん:03/09/14 00:18 ID:???
>>685
俺の大好きな川澄嬢が、あんな端役しか回ってこないことの方が、
劇鬱だけれどな。折笠の躍進により、最近ますます影が薄くなってきてる。
今期はヒロイン数もゼロだし、アレほどいろんなアニメに引っ張りだこだった
彼女に一体何が起こったのだろうか・・・。
691メロン名無しさん:03/09/14 00:18 ID:???
取り敢えずメインの1人が喰われてからは
多少なりとも視聴者も盛り上がりを見せ始めたね>ダイバ
692メロン名無しさん:03/09/14 00:31 ID:???
萌えしかないの・・・・・・?
693メロン名無しさん:03/09/14 00:35 ID:???
>>692
だいぶ萌えしかないよ。
10月以降も結構。
694メロン名無しさん:03/09/14 00:45 ID:???
>>690
下手くそだから干されただけじゃねえの?
695メロン名無しさん:03/09/14 00:49 ID:???
山九
696メロン名無しさん:03/09/14 00:53 ID:???
10月は(前作の実績と先行放送組の評判的に)R.O.Dが本命か?
ゴーダンナーをロボット物として期待したいがおそらく…………

個人的には原作好きなんでボーボボが弾けてくれるといいな。

>>689
マジメに見ると面白いのかなぁ…
どうも魅力を感じられなくて流して見るだけだ。
697メロン名無しさん:03/09/14 00:55 ID:???
ボーボボーで今だふせられているSDがだれなのかと。
つか、東映であゆテイストが巧い香具師なんていたか?
698メロン名無しさん:03/09/14 00:56 ID:???
>>690
サイクルがあると聞いたことあるな。
引っ張りだこでたくさん使われると、ちょっとマンネリっぽくなって、
キャスティングを控えられちゃう。
で、新鮮味を感じられるようになると、また引っ張りだこに。
(もちろん実力がなければ、そのまま沈む場合もあるんだろうけど)
今は折笠ヒロインが目立つけれど、みんなが
「またこの声か」と感じるようになってくると、別の人に番が回ると思う。
699メロン名無しさん:03/09/14 01:09 ID:???
まぁ引出しの数は折笠>>>川澄だから
理屈こねてももう川澄に仕事は戻らないよ
700メロン名無しさん:03/09/14 01:11 ID:???
愛?
701メロン名無しさん:03/09/14 01:36 ID:???
>>699
信者的発言に見られちゃったな。。。
まあそういう話もあるってだけ
702メロン名無しさん:03/09/14 01:42 ID:???
ま、その折笠ですら一時期レギュラーが全然ない時期だってあったんだし、
ある程度の実績つくったら、レギュラー減らしてでも舞台とかこなして
演技の引き出し増やしたり色々と鍛えないと、歳食ったら消えるのみなんだがな。
アイドル声優オタ的には、レギュラーなくなったイコール人気がなくなった
もう駄目ぼなんだろうから、この辺はアニメ系板との認識の違いだろ。
703メロン名無しさん:03/09/14 01:43 ID:???
愛の方は最近見かけないなぁ。
一番最近聞いたのは蛸になったママンの母親役かな。
あの声は結構エロい。
704メロン名無しさん:03/09/14 01:46 ID:???
>俺の大好きな川澄嬢が、

神岸あかりだけじゃん。川澄の良かったのって。
705メロン名無しさん:03/09/14 01:46 ID:???
天地の新作で出てるね>折笠愛
706メロン名無しさん:03/09/14 01:52 ID:???
>>703
ちょうど良く今回の留美子劇場に出てたな。>愛
707メロン名無しさん:03/09/14 01:58 ID:???
>>689
いやSFとしてもダメだろ。
エヴァの23話の影響を受けまくって、大して膨らませてもいない
謎をハッタリとして振ってネタバレで毎回ショックな展開を造ろうと
しているつもりなだけだろ。
時間軸にカラクリがあるのは分かるけど、思いっきり緩くて遅い展開と
毎回フッフッ煩いアゴ子安の薄っぺらさは見る気力を削る。
708メロン名無しさん:03/09/14 02:00 ID:???
川澄は声も演技も悪くないが…
似たような役しかやってないのは問題だな。

マイナー作品ばっかりでこれと言った代表作も無いし…
709メロン名無しさん:03/09/14 02:04 ID:???
ほんとはフルバの透役やる予定だったんだよね>川澄
710メロン名無しさん:03/09/14 02:05 ID:???
NieAのまゆこなんか良かったよ>川澄
711メロン名無しさん:03/09/14 02:07 ID:???
うなぎたん(;´Д`)ハァハァ
712メロン名無しさん:03/09/14 02:15 ID:???
>>708
まほろとか藍青とかでメインヒロインやってたけど?
これらもマイナー作品なのか?
713メロン名無しさん:03/09/14 02:40 ID:???
一ヶ月ぶりにデビチルL&D見たけど、けっこう良かったよ。

ラスボスを倒したんで、元の世界に戻って平凡な日常を過ごそうとしたら、
今度は主人公の世界の方に謎の存在が現れて・・・っていう話だったんだけど、
平和だけど退屈な日常から再び戦いが始まる緊迫感がよく出てた。

あと、コメットお得意の凄いんだけどなんでそんなところで使うんだよCG(今回は本棚)が、
拝めたのも嬉しかった。
最終回でDrリンの電車を超えるCGは出るのか? 期待が膨らみますな。
714メロン名無しさん:03/09/14 02:55 ID:???
>>703
プラネテスにメインで出るよ。フィー役で
715メロン名無しさん:03/09/14 03:10 ID:1eZhJIne
             /           -‐      ヽ
           ,.'                 l ヽ  i
           i゙    ,.‐'''ニテラ''''ン‐-..,,, __ ゝ   l
            l   / i,/,,‐=、_‐'''""フ,.''"ヽ、     l
           !   i  /io゚:::::l ヽ  ''"   、/゚'>、  /
        ,.r,.=┤   l  ! ゞ;;;ソ     ,rミ./ヽ/ヽ,.'
      /,.ヘ_ノ.i  l  l、     ,   /リ,ノ'",'彡-'
      /,-<_/i'"'、 !、: !ヽ、  r'''フ  ''"ノ,イ /   ここ通らないと
   / /^)/,.'゙|  ゙、│ヽi __ハ‐---‐‐‐'"ノヽl/      行けないのでちょっと通りますよ
  r" ,'ヾ/,.'  ハ  ,.、l.  ヽ  | -‐;ノ,..-l/./ ヽ
  ゝ"//  l ,../..i」-、-‐、_/'i ‐''"|  "/
  ヾ'‐、"   l r'   ,'j゙  /^}.l   !  /
   /  \ ヽ___,,,.......レ‐‐ン"リ   i /
  ,.'    ゙'''ヽ、_ r'_/"  ヽ__/    ,!/
  /     ̄ ゙̄''‐-、'、        ‐"
716メロン名無しさん:03/09/14 08:04 ID:???
>>704
とりあえず、初ヒロイン作品のアウトロースターのメルフィナから
学習しなおすことをお勧めする。
とくに、星界の紋章、星界の戦旗、星界の戦旗Uのらフィーる役で見せた
皇女殿下の演技は、ジント役の今井由香とともの素晴らしいの一言であった。
いま、川澄が干されている理由は、
 「折笠富美子」に片っ端から役を持っていかれるからないのか?
 所属事務所が「能登麻美子」を売り出そうとしているからなのか?
 キング大月氏&「堀江由衣」の嫌がらせを受けているからなのか?
は判らないが、彼女の声を失うことは日本アニメ界にとって多大な損失
でしかない。
717メロン名無しさん:03/09/14 08:11 ID:???
いやぁ〜もう限界だろ
718メロン名無しさん:03/09/14 08:15 ID:???
>>717
てめぇ、川澄のヒロイン復帰を祈願して毎日ペヤングを食べている
漏れに対する挑戦か?
719メロン名無しさん:03/09/14 08:17 ID:???
だから山九だって
720メロン名無しさん:03/09/14 08:22 ID:???





おまえら本を読め




721メロン名無しさん:03/09/14 08:22 ID:???
>>719
あふぉか、そんなに長い産休があるか。
きっと、今の境遇に枕を濡らしながら耐えているに違いないのだ。
ガンガレ、綾子タン。
722メロン名無しさん:03/09/14 08:27 ID:???
声優って月3本レギュラーなきゃ食ってけないんだろ
毎日ペヤングくって生活してんだろうかいまごろ
723メロン名無しさん:03/09/14 08:33 ID:???
なんであだ名がペヤングなの?
724メロン名無しさん:03/09/14 08:52 ID:???
にしても川澄オタなんてまだ居たんだなぁ〜…
725メロン名無しさん:03/09/14 09:04 ID:???
>>724
金朋オタは黙ってろ!第一、奴の方がオバハンだろうが!!
726メロン名無しさん:03/09/14 09:14 ID:???
板違いな話題もほどほどにな
727メロン名無しさん:03/09/14 09:20 ID:???
>>726
日本アニメ界の窮地について話しているのに板違いなどと嘆かわしい。
こんな、薄情なスレは出て行く。さらばだ。
728メロン名無しさん:03/09/14 09:21 ID:???
あはは、逃げ出す口実ができてよかったな
729メロン名無しさん:03/09/14 09:38 ID:???
とりあえず堀江はしね
730メロン名無しさん:03/09/14 09:54 ID:i/UxCbem
>>713
>一ヶ月ぶりにデビチルL&D見たけど、けっこう良かったよ。
> ラスボスを倒したんで、元の世界に戻って平凡な日常を過ごそうとしたら、
> 今度は主人公の世界の方に謎の存在が現れて・・・っていう話だったんだけど、
> 平和だけど退屈な日常から再び戦いが始まる緊迫感がよく出てた。
問題はそのまま続編につないでいくのか、それとも後2話で済ませてしまうかだろう。
デビチルスレでも不安視されていたし。


731風の谷の名無しさん:03/09/14 10:23 ID:???
秋の新番レギュラーも藍青だけだしな>川澄
732メロン名無しさん:03/09/14 10:33 ID:???
>>723
顔が四角いから。顔文字は[;´Д`]

声優板川澄スレッドにはこう書いてある。
 ペヤング【ぺやんぐ】名
 声優の川澄綾子の愛称のひとつ
 彼女の顔の輪郭が四角く見えるところからついたあだ名
 (補)ぺヤングとは主に関東圏で販売されている四角い箱のカップ焼きそば
 その昔ぺヤング(焼きそばの方)のCM内で「四角い顔〜〜」と言う発言があった
733メロン名無しさん:03/09/14 12:42 ID:???
snowでオナニーしてるか
734メロン名無しさん:03/09/14 13:31 ID:???
普通jに、体を要求されたのを拒否して干されたとかじゃないのか?
735メロン名無しさん:03/09/14 13:50 ID:???
ペヤングを抱こうなんて物好きがいるのか?
736メロン名無しさん:03/09/14 14:14 ID:???
>703
折笠愛はベイブレードで聞けます。
4-7月くらいは犬夜叉で蛇骨やってました。
737メロン名無しさん:03/09/14 14:17 ID:???
>>735
お前みたいな童貞が何を言うか
738メロン名無しさん:03/09/14 15:18 ID:???
たかだかアニメに出るのに体要求されたりするの?
739風の谷の名無しさん:03/09/14 15:30 ID:???
>>708
CDドラマ「低俗霊」を聞かずして、同じ役ばかりと言及するでない。

ま、彼女よりも堀江・野川・清水愛・浅野真澄が消える方が早かろう。
740メロン名無しさん:03/09/14 15:33 ID:???
声優ネタによるスレ違いは、スレを問わずどこでもよく伸びるな。
声優ヲタの粘性と頭の悪さがよく表れてる。
741メロン名無しさん:03/09/14 15:40 ID:???
つか、声優が誰それだなんてそんなに気にした事ないしなぁ。
壊滅的に下手でなければイイよ
742付随属性:03/09/14 15:48 ID:???
エロゲヲタ ― 自己弁護型の理論武装
声優ヲタ ― 欠片のような情報から、あらゆる事を妄想、中傷
ゲーヲタ ― 基本的にリア厨、あまり会話は通じない
漫画ヲタ ― これも理論派、主流ジャンルの狭いアニメを弱冠軽視
ガンヲタ ― 嫌種、勘違いさんも多いがオッサン主流だから理屈屋が多い
萌えヲタ ― 無意識に萌えキャラの出るアニメには甘い評価、愚痴っても観る

理論バカか妄想癖の、どっちか(或は両方)になりやすいって事か?
743メロン名無しさん:03/09/14 16:08 ID:???
エロゲヲタと漫画ヲタの扱いが良すぎる。>>742は自分がそうだからか
744メロン名無しさん:03/09/14 16:10 ID:???
そだね。漫画ヲタもエロゲヲタもアニメ板においては、
原作厨と言う名の最強厨にクラスチェンジしがちだ。
745メロン名無しさん:03/09/14 16:49 ID:???
ただ、このスレのやりとりだけを見る限りだと世間のカーストの最下層の
モーヲタにすら声ヲタは劣る印象を受ける。
746メロン名無しさん:03/09/14 16:50 ID:???
禿童
747メロン名無しさん:03/09/14 17:15 ID:???
声ヲタはウンコ、>>742は下痢ウンコ、俺は神
748メロン名無しさん:03/09/14 17:16 ID:???
俺も少し前までは結構声優に拘ってたけど、今それどころじゃない。
少しでもまともなアニメを見つけるのが厳しすぎて、贅沢言ってられなくなった。
749メロン名無しさん:03/09/14 17:17 ID:???
ナージャ。

おんぷちゃんの伏線活かしで、
どんどん泥沼に嵌って逝きます。
750メロン名無しさん:03/09/14 17:19 ID:???
今回初めてクラッシュギアニトロを見たが、
シスプリ並みに電波が濃かった。
751メロン名無しさん:03/09/14 17:29 ID:???
しかし、ナージャの都合だけでエジプトから
ヨーロッパにとんぼ返りするように見える構成は如何なものかと
752メロン名無しさん:03/09/14 17:31 ID:???
ニトロ発動以来、キャラのほとんどが彼岸にイッちゃってるからなあ・・・
753メロン名無しさん:03/09/14 17:41 ID:???
種厨必死だな(w
754メロン名無しさん:03/09/14 17:44 ID:???
トミノは凄えジジイだ(藁
755メロン名無しさん:03/09/14 17:53 ID:???
いい湯だな(w
756メロン名無しさん:03/09/14 18:03 ID:???
>主流ジャンルの狭いアニメ
皆、これが理解できるのか。


>748
声オタというのはたとえ出番がほとんどなくても
皆口裕子がでるかもしれないので面白くもない
だろう最遊記の続編を毎回チェックするものなの
です。
757メロン名無しさん:03/09/14 19:33 ID:???
>>739
その「低俗霊」が今度OVA化されるけど主人公が浅野真澄に変わっちゃったんだよな(まあ総入れ替えだけど)
CDドラマ版だと別の役で出てるのに
758メロン名無しさん:03/09/14 19:47 ID:???
今の浅野の政治力は声優界一だよ
759メロン名無しさん:03/09/14 19:50 ID:???
声優厨の妄だよ
760メロン名無しさん:03/09/14 19:56 ID:???
こんなクソスレみたことない
761メロン名無しさん:03/09/14 19:57 ID:???
>>760
2chは深いぞ。底辺はこんなもんじゃない。

知る必要はまったく無いが。
762632:03/09/14 20:41 ID:???
・戦闘妖精雪風
>>648の言うとおりですた
1巻だけ借りてれば良かった。そしたら2巻は借りなかったのに。。。。。
763メロン名無しさん:03/09/14 21:10 ID:???
川澄は幅が狭いんじゃなくて、声質が天声のヒロイン声なんだよ。
あくまでも、ヒロインをやってこそ映える声、脇役じゃ意味がない。
たしかに、今一番もてはやされている、折笠富美子の方が演技力は
あるし、さまざまな役に適応する幅もある。
しかし、こと王道ヒロインにおいては、残念ながら川澄ほどの破壊力はない。
例えば、すてプリだって脇を固める三木、大原があまりにもハマっているのに
比べて、ヒロインとしてのインパクトはあまりない。ガドについても同じ。
申し訳ないが、後付けの演技でどうこうできる領域じゃないんだよね。

もう一人の天声のヒロイン声をもつ堀江由衣は、そのルックスからか本人が
あまりにも前面に出すぎていて、アニメの役そのものをを食ってしまう。
これは、キムタクのドラマを見も役の名前ではなく、全てがキムタクに
見えてしまうことと似ている。ロンバケのキムタクの役名おぼえてる?
って言うのと同じ。

なぜいま、川澄を使うアニメが少ないのかと不思議に思う。もし、俺が
余計な圧力に屈することなく自由に声優を選べる立場にあったら、
まず、初めに川澄を抑えることに全力を傾ける。アニメの世界も実力どおり
には行かない、血なまぐささを感じずにはいられないな。
764メロン名無しさん:03/09/14 21:24 ID:???
すっかりさびれたな。

おまいら少しは話題を選ぶように。
765メロン名無しさん:03/09/14 21:25 ID:???
ドッコイ厨が話題を変えるのに必死れす
766メロン名無しさん:03/09/14 21:26 ID:???
>>762
逝き風は原作クラッシャーで定評のGONZOアニメの中で最も
それが秀でたアニメでつ。
767メロン名無しさん:03/09/14 21:26 ID:???
川澄と折笠は好きだが
堀江はキモイ
こいつだけは早く消えて欲しい
768風の谷の名無しさん:03/09/14 21:34 ID:???
>>763
最大の要因はギャラが高騰したことじゃないか?
予算面なら、ギャラの安い若手や新人を使っていった方がいいし。
769メロン名無しさん:03/09/14 21:41 ID:???
>>768
ギャラの高騰した声優を、うなぎ、みたいな役で使うわけない。
何らかの圧力で干されていると考えるのが妥当。
770メロン名無しさん:03/09/14 21:45 ID:???
妄想も程程に。
771メロン名無しさん :03/09/14 21:46 ID:???
>>768
ギャラ関係もあるけど川澄は使う側に飽きられたじゃないのかな?
もう新鮮味もないし。
772風の谷の名無しさん:03/09/14 21:50 ID:???
>>769
じゃあ、麦丸やデジにょで変な役をやりまくっている上田はどうなんだ?
彼も干されているのか?
高いギャラ払ってまで、川澄にやらせることに意義があるんだろう。
そもそも、声優としては一番おいしい役だぞ、あのうなぎは。
773メロン名無しさん:03/09/14 21:50 ID:???
>>771
使う側の人間も自分の個人的な趣味を押し付けるべきではないよな。
ましてや、レコード会社や声優事務所の圧力に屈するなんて論外。
視聴者は川澄を望んでいるんだ。
週に3ヒロインは川澄でないと、川澄分が不足して死んでしまいそうになる、
人がこの世には300万人はいることを忘れないで欲しい。
774メロン名無しさん:03/09/14 22:02 ID:???
てめぇら、ちょっと上の方のレス読んだけど、
ふざけるなよ!ペヤングだと?この野郎。
それと、堀江の声は可愛いからな。氏ねとか言うなよ。
おまえら、まゆらの声聞いて、萌えないのかよ。
775メロン名無しさん:03/09/14 22:02 ID:???
>>763
おまえ最近の川澄しか知らないだろ。
昔のあんまり売れてなくて脇ばかりやってた頃は
けっこう幅広い役を演じていたよ。

なんかね、一度ヒロインでブレイクすると
それしか知らない奴から幅が狭いだの何だのと叩かれる傾向がある。
よくわからんなあ。桑島とかもちょっと前までそうだったし

776メロン名無しさん:03/09/14 22:05 ID:???
堀江の声聞くと気持ち悪くなる
それはもう、でじこ並に
777メロン名無しさん:03/09/14 22:05 ID:???
折笠はすぐ消えるだろうな
778メロン名無しさん:03/09/14 22:06 ID:???
不思議ミステリ〜♪
779メロン名無しさん:03/09/14 22:08 ID:???
>>775
いや、メルフィナ以降出たアニメはすべて見ている。ゲームやラジオに
関しては確かに追いかけきれていないが・・・。
というか、引出しが多いこととそれが声優として良いことかは別問題。
あくまでも、この人はヒロインをやってこその声優なんだよ。
780メロン名無しさん:03/09/14 22:11 ID:???
要は声に個性があるかどうかだ。
個性があると、堀江のようにキモがられる反面
信者も増やすからそう簡単に消えることはないが
折笠は声に個性が無い。すぐ消える。
次に来て、長く残りそうなのはかかずゆみ辺りかな
781メロン名無しさん:03/09/14 22:14 ID:???
演技の幅以前に川澄は1種類の声しか出せないからな…
必然的に役柄の幅も狭くなる。

林原や三石のように、ブレイクした声優は
声の種類も多彩だったよ。
782メロン名無しさん:03/09/14 22:16 ID:???
ピアノのリアル川澄は痛々しかった
783メロン名無しさん:03/09/14 22:18 ID:???
>>781は本当に最近の川澄しか知らないようですね。
784風の谷の名無しさん:03/09/14 22:19 ID:???
>>781
三石の演じわけ幅は川澄以下だと思うぞ。
785メロン名無しさん:03/09/14 22:20 ID:???
いつまで板違いの話題を続けるつもりだ?
786メロン名無しさん:03/09/14 22:20 ID:???
>>782
ペアノ面白かったじゃん。漏れはアレを見るためだけにスカパーに入ったのに。
787メロン名無しさん:03/09/14 22:22 ID:???
>>776
なんだと?
788メロン名無しさん:03/09/14 22:22 ID:???
三井氏は強烈な個性だけでしぶとく生き残っているからな
789メロン名無しさん:03/09/14 22:23 ID:???
標的が種から声優に変わったんだよ。

煽られ弱いヤツを見つける嗅覚だけは優れてるからね。
790メロン名無しさん:03/09/14 22:24 ID:???
>>785
良い声優があってこそ面白いアニメができる。
おまえはこの現状について何も感じられないほど鈍感なのか?
791メロン名無しさん:03/09/14 22:24 ID:???
えっと……2003年名声優は生まれるかスレ?
792メロン名無しさん:03/09/14 22:26 ID:???
>>791
名作とは川澄が好演をしたアニメの中から生まれるものなんだよ。
793メロン名無しさん:03/09/14 22:30 ID:???
要するに2003年の名作はまほろさんだったと主張したい訳だな?
794メロン名無しさん:03/09/14 22:32 ID:???
まほろは第一期は名作だったが、二期がまずかったな。
原作の漫画もみなわが出てきた5巻から急速につまんなくなったし
795メロン名無しさん:03/09/14 22:32 ID:???
>>789
もうあきらめたのか。
じゃあ富野厨の負けだな。
796メロン名無しさん:03/09/14 22:33 ID:???
>>795
川澄の一人勝ちです。
797メロン名無しさん:03/09/14 22:36 ID:???
さっきから、どうも川澄を叩きたくて仕方がない奴がいるらしい。
別に俺は川澄なんて好きでもなんでもないからいいけど。
あまりにも煽り方が幼稚でうっとうしいな
798メロン名無しさん:03/09/14 22:36 ID:???
>>796
もちろんだとも、マイブラザー。
799メロン名無しさん:03/09/14 22:36 ID:???
E'S OTHERWISEは川澄キャラを序盤であっさりと殺したので糞アニメ
800メロン名無しさん:03/09/14 22:38 ID:???
自治スレでのアニメ板移転工作が上手くいかないので荒らし始めた、に一票。
801メロン名無しさん:03/09/14 22:40 ID:???
>>800
馬鹿やろう!俺は単に名作(=川澄が出ているアニメ)が見たいだけだ。
下種の勘ぐりはやめろ!
802メロン名無しさん:03/09/14 22:42 ID:???
じゃぁスレ違い発言は止めて、ぽぽたんでも暑く語ってみれ
803メロン名無しさん:03/09/14 22:44 ID:???
折笠を貶されたのがそんなに悔しかったのか…
804メロン名無しさん:03/09/14 22:49 ID:???
愛?
805メロン名無しさん:03/09/14 22:49 ID:???
堀江分は毎期多からず、少なからず適度の供給されているんだよね。
しかし、川澄分は、最近まであたりまえのように取れていたから、
今期になって初めて、失われたものの重要さに気が付いたよ。
川澄がヒロインのアニメはディフォルトでDVD買う。だから、頼むから
使ってくれ。
806メロン名無しさん:03/09/14 22:50 ID:???
>>802
> 暑く
字、間違ってるようでもあり正しいようでもあるな。
807メロン名無しさん:03/09/14 22:53 ID:???
名作スレが声優ネタに流れるのはちょっと珍しいね
808メロン名無しさん:03/09/14 23:04 ID:???
声優は30からですが何か?
川澄も30まで声優続けられたら一人前って認めてやるよ
809メロン名無しさん:03/09/14 23:07 ID:???
川澄はとっくに30ですが?
810メロン名無しさん:03/09/14 23:08 ID:???
>>805
○○分なんていう臭い標記はガドガド信者の専売特許かと思てたよ。
811メロン名無しさん:03/09/14 23:08 ID:???
>>809
まだ26歳なんだけど
812メロン名無しさん:03/09/14 23:10 ID:???
>>811
いや、27だろ。1996年3月生まれのはず。
813メロン名無しさん:03/09/14 23:11 ID:???
>>812
×1996年
○1976年
814メロン名無しさん:03/09/14 23:15 ID:???
>○○分
元ネタはあずまんが大王ですな。
815メロン名無しさん:03/09/14 23:17 ID:???
てか坂本真綾ってどこいっちゃったの?
最近お目にかかったこと無いんだけど
816メロン名無しさん:03/09/14 23:18 ID:???
シュークリーム分ってやつだな。
817メロン名無しさん:03/09/14 23:21 ID:???
>>815
たしか、シングルコレクションがア少し前のルバムランキングでオリコン3位に
なっていたような。
あくまでも、歌を売るために申し訳程度に声優をやっていけばよいのでしょう。
洋楽の吹き替え本数が云々、芸暦が云々いわれますが、
この人ぐらい下手糞で息の長い声優さんも珍しいですね。
ただ、バックに菅野よう子女史がいるかぎり、女史が音楽を担当する
作品では優遇されつづけるでしょうし、気楽なもんです。
818訂正:03/09/14 23:22 ID:???
> たしか、シングルコレクションがア少し前のルバムランキングでオリコン3位に
たしか、シングルコレクションが少し前のアルバムランキングでオリコン3位に
819メロン名無しさん:03/09/14 23:24 ID:???
堀江はキング、真綾は菅野よう子と強力なバックがあるから大丈夫だな
川澄ってそういうのあるの?
820風の谷の名無しさん:03/09/14 23:25 ID:???
821メロン名無しさん:03/09/14 23:25 ID:???
>>817
あれは下手というより訛りが酷いだけ
822メロン名無しさん:03/09/14 23:28 ID:???
>>819
菅野よう子ってなんか権力をもってるの?
823メロン名無しさん:03/09/14 23:29 ID:???
>>822
権力はないがとてつもない能力・才能がある。
824メロン名無しさん:03/09/14 23:30 ID:???
>>817,>>820
歌と舞台が本業なのね
個人的には声優業も頑張って欲しいなあ 
825メロン名無しさん:03/09/14 23:31 ID:???
>>824
本人にその気がないから無理。
826メロン名無しさん:03/09/14 23:31 ID:???
へきるみたいなもんか
827メロン名無しさん:03/09/14 23:33 ID:???
その昔、『m …君を伝えて…』っていうゲームで
坂本真綾の声を聞いてあまりの下手さに絶句しました。
828メロン名無しさん:03/09/14 23:35 ID:???
川澄
堀江
折笠

取り敢えずこの3つはNGワードに放り込んだんだが
他にも声ヲタが好きそうなワードがあったら教えてくれ
829メロン名無しさん:03/09/14 23:36 ID:???
>>828
真綾モナー
830メロン名無しさん:03/09/14 23:39 ID:???
このペースだと明日中には使い切りそうだが、
やっぱ次もアニメ板に立てる必要があるな。

それと、立てる時に注意して欲しいんだが、
今のスレナンバーは一つズレてるんで、
次は”その35”で立ててくれ。

831メロン名無しさん:03/09/14 23:40 ID:???
声優ネタであれば
アニメ板でも…
832メロン名無しさん:03/09/14 23:41 ID:???
>>830
そうだね。何も行動をしないと、イカれた削除人や自治厨どもの無法を受け入れたと
見なされても仕方ないから、とりあえずアニメ板に立てるべきだと思う。
833メロン名無しさん:03/09/14 23:43 ID:???
IDがでると、マジメな意見を書き込んだ人が集中して粘着されやすい、
という弱点はあるけれどね。
834メロン名無しさん:03/09/14 23:45 ID:???
そういう奴は一行荒らしだからNGワードにIDを入れて無視すればいい
835メロン名無しさん:03/09/14 23:51 ID:???
しかし、>>828みたいのはマジで理解に苦しむね。
テレビアニメなんてもうしわけて程度に絵のついた紙芝居や
ラジオドラマでしかない。台詞で一言で伝えられることをアニメーションとして
動作で伝えることが以下に難しく、それを放棄しているかを理解しているのか?
たとえば、エヴァの中でどうしても絵では伝えることの難しい心情を
ミサトさんの表情をあえて塗りつぶして三石さんの演技で表現することに賭けて
表現したという話は有名だし、ユーシィでもっとも重要だと思われるシーンは
山本嬢に自由に演技をさせ、その後で絵をそれに合わせる形で描いたという話もある。
どんなに良い脚本でもそれを読むもので伝わることは全く違うし、
アニメの出来も左右される。そう考えれば、自分が信頼して聞いていることの
出来る声優さんを捜してしまうのもしようがないことだと思うが・・・。
836メロン名無しさん:03/09/14 23:53 ID:???
>>828
山本、豚、デブ辺りも入れとけ
837メロン名無しさん:03/09/14 23:54 ID:???
>>835
感無量です
838メロン名無しさん:03/09/14 23:56 ID:???
声優が悪いわけじゃないんだよ。そんなことはみんなわかってる。
>>835みたいな声ヲタがウザイのが全ての元凶なんだよ。
自分で自分の居場所を無くしているんだよ。
自分で自分の首を締めているんだよ。
だから似たもの同士ばかりの隔離板で引き篭もってろって言われるんだよ。
839メロン名無しさん:03/09/14 23:56 ID:???
あー、なんか自演っぽい匂いが。。。

なんかしつこくこだわりたい方もいるようだけど、
どうせ移転でリンクも混乱するし、ノイズなレスも増えるから
俺はこっちで素直に次スレに一票。
違う見解は敵認定で、徹底的に粘着すんのも無駄なエネルギーやと思うし。
840メロン名無しさん:03/09/14 23:58 ID:???
声優はいい演技をしてくればそれで十分。
それ以上のことはどうでもいい。
841メロン名無しさん:03/09/14 23:59 ID:???
>>839は種厨
842840:03/09/15 00:00 ID:???
スマソ、「いい演技をしてくれれば」だった。
843メロン名無しさん:03/09/15 00:01 ID:???
今気づいたんだけど
ここって雑談スレなのか?
844メロン名無しさん:03/09/15 00:02 ID:???
>>835
牛はヘッポコ声優だろ?
UCの時だって棒読みに近いものがあったしさ。
845メロン名無しさん:03/09/15 00:03 ID:???
正直、声優に興味がないのはアニメを真剣に見ていないからだと思う。
キャラクターに息吹を吹き込むのは確かに半分は優秀なアニメーターだけれど、
残りの半分は紛れもなく声優なんだよね。
良い演技を聞けばどうしてもスタッフロールでそれを捜したくなる。それは、
良い作画の回の時、誰が作画監督なのか気になることと一緒。
そういう、見方をしているれば自然と頭の中に声優は残る。
別に、イベントに追っかけに行くようなのが本当の声優ファンではない。
あくまでも、アニメの中でその演技をしっかりと受け止められるのが本当のファン。
846メロン名無しさん:03/09/15 00:04 ID:???
それじゃぁ、演出とかは必要無いって話になるが
847メロン名無しさん:03/09/15 00:04 ID:???
>>841
前々から気になったんだけど、
種厨ってどういうスタンスな人たちのことなん?
種が作品として好きな厨という意味なのか、
種の話題をすぐ出す(アンチ含む)厨という意味なのか、
どっち?
848メロン名無しさん:03/09/15 00:05 ID:???
>>846
すまん、ここで演出等は広い意味でのアニメーターとして書いた。
849メロン名無しさん:03/09/15 00:06 ID:???
声優は気にならないが
作監、脚本、原画マン辺りは結構きにしてるな
850メロン名無しさん:03/09/15 00:06 ID:???
>>845
そんなこと言われても、顔の傾向が嫌いなので・・・・・
851メロン名無しさん:03/09/15 00:06 ID:???
声優の演技は作品の出来を左右する重要なパートであることは
すごく同意だが、まあ煽りも入ってるんだろうが、
>>835のような映像を付属物扱いしちゃう極論は、
むしろ参加してる声優自身に失礼な気がする。
852メロン名無しさん:03/09/15 00:07 ID:???
>>847
両方です   
853メロン名無しさん:03/09/15 00:07 ID:???
演出や作画等々声優以外のパートは全体の半分しか無いと。
キチガイにつける薬は無いね
854メロン名無しさん:03/09/15 00:09 ID:???
声優ファンってのは、声優という人間そのものに興味があるわけで。
それは芸能人に対するものと同じなわけですよ。

まずアニメがあって、その要素の一つとして声優を考えるアニメファンとは
まったく噛み合わないんだよね。
855メロン名無しさん:03/09/15 00:09 ID:???
>>851
すまんな、それはあくまでも極端な例だ。
作画や演出や脚本や背景や演技や・・・その他もろもろが高い次元で
融合しているものが良いのは当然だが、TVの場合、限られたスケジュールや
予算があるのでなかなか難しいものがあると思う。
856メロン名無しさん:03/09/15 00:10 ID:???
例えば脚本が糞だったら幾ら声優が頑張った所で焼け石に水かと思うが
857メロン名無しさん:03/09/15 00:10 ID:???
>>854
それわかる
声優の公式掲示板行ってもアニメの話題なんて殆ど皆無だもんな
858メロン名無しさん:03/09/15 00:10 ID:???
>>847
このスレには、引き篭もりのガンダムSEED信者が種を貶されたことに腹を立て、
放送開始直後から1年近くにわたり荒らし続けている、と主張されているお方が
おりまして、種厨とはそういう荒らしのことらしいです。
859メロン名無しさん:03/09/15 00:12 ID:???
>>852
両方かあ。
うーん、広義と狭義で微妙にニュアンスを使い分けてるんだろうか。
860メロン名無しさん:03/09/15 00:12 ID:???
>>853
揚げ足を取るな。良いアニメには良い声優が欠かせないといいたいだけだ。
他の部署を貶めるような他意はない。
861メロン名無しさん:03/09/15 00:14 ID:???
>860
揚げ足もなにも>845では
半分は声優と断言している訳で。
862メロン名無しさん:03/09/15 00:20 ID:???
>>861
別に、計測的に50パーセント云々といいたいわけじゃないでしょ。
どのパートが大切でどういう順番なのかは決められるわけないが、
声優はその大切なパートの一部なので、アニメ興味がある人は自然と
声優の演技にも興味を持つだろうといっているだけだろ。
863メロン名無しさん:03/09/15 00:21 ID:???
ぶっちゃけ声優は腐女子を引き付ける以上の意味はない
864メロン名無しさん:03/09/15 00:22 ID:???
>>858
あ、入れ違いになっちゃったけど詳細な解説さんくす。
なんかややこしいね…
865メロン名無しさん:03/09/15 00:22 ID:???
優秀な監督さんほど、声優の役割の重要性を理解している人が多いのも事実。
866メロン名無しさん:03/09/15 00:23 ID:???
>862
そりゃ随分好意的な解釈だ。
参考にはなったよ
867メロン名無しさん:03/09/15 00:23 ID:???
>>865
富野や宮崎それに押井もあまり重用視していないようだが
868メロン名無しさん:03/09/15 00:25 ID:???
ジブリ作品とか、声優をやたらに軽視しているよね。
あれ勿体無いなぁと思う。脚本演出作画等、声優以外の要素が高くなると
声優の占めるウエイトが下がるのかもしれんが。

結局、声優は重要な一要素。それ以上でも以下でもないが
たまに声優が全てをぶち壊してしまう場合もあって、それが一番恐ろしい。
869メロン名無しさん:03/09/15 00:26 ID:???
声優って製作プロデューサーが集めるもんじゃないの?
870メロン名無しさん:03/09/15 00:26 ID:???
>>868
ぴちぴちピッチとか満月とかのことですね。
871メロン名無しさん:03/09/15 00:27 ID:???
満月は結果オーライ
872メロン名無しさん:03/09/15 00:29 ID:???
たしかに一部の映像屋は声優を軽視しがち。
絵の動きや音の演出とは違って自分ではどうにも加工できない要素だからかね。
873メロン名無しさん:03/09/15 00:30 ID:???
でも声優軽視のキンゲを支えたのは子安だったという皮肉
874メロン名無しさん:03/09/15 00:31 ID:???
いい加減声優板に帰りませんか、お前ら。
875メロン名無しさん:03/09/15 00:33 ID:???
>>867
それは違う。たしかに、おなじみのアニメ声優からの起用は少ないかもしれないが、
それは声の演技を物凄く重要視しているから以外の何者でもない。
たとえば、富野氏がみずから口説き落とした朴ろ美や白鳥哲がいま
どれほど活躍しているかを見れば、その先見性の高さは判るだろうし、
宮崎氏はアニメオタクのみではなく、一般に広く見てもらうことまで考えて、
もっとも適した人物を探そうと貪欲だし、
押井氏も攻殻で田中敦子の演技がなくてはならないものであることは、
語っていたとはずだが・・・。
876メロン名無しさん:03/09/15 00:34 ID:???
声優板はほとんどアイドル声優板と化してるからなあ
演技に関するまともな議論は嫌われる傾向にあるし
877メロン名無しさん:03/09/15 00:34 ID:???
映像に自信があるんなら最低限の実力がある声優でも問題ないだろうが
糞みたいな芸能人起用だけはやめてほしい。
878メロン名無しさん:03/09/15 00:35 ID:???
つか、宮崎アニメのキャスティングは敏夫の範疇だと思うが
879メロン名無しさん:03/09/15 00:36 ID:???
>>868
まあ職業声優な人たちの軽視っちゃー軽視だが、
それはそれでジブリなりの方針じゃないの。
コアな層に受けなくても、一般から支持されれば十分という
選択をしたってだけ。
その分、ギャラのウエイトは高くなってるが。
880メロン名無しさん:03/09/15 00:37 ID:???
白鳥哲はたしかにいいなあ。
素晴らしい個性をもっている。
あれはアニメ界にとって掘り出し物かも
881メロン名無しさん:03/09/15 00:39 ID:???
>>876
そうそう
アニメの話出来ないんだよな、あそこ
882メロン名無しさん:03/09/15 00:42 ID:???
宮崎駿はなぜ声優を使わないのか?
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1060014082/

アニメ声の声優がアニメを駄目にしている
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1057175648/

移れ
ここは名作スレ
声優メインの話はスレ違い
883メロン名無しさん:03/09/15 00:43 ID:???
物凄く出来が良かった回のアニメーターや演出家が話題になるように、
その回で素晴らしい熱演を聞かせてくれた声優の演技について話題になるのは
ありだと思うな。
884メロン名無しさん:03/09/15 00:45 ID:???
滅多にそんな展開には
ならないけどね
885メロン名無しさん:03/09/15 00:46 ID:???
まぁおかげさまでだいぶNGワードも充実したし、そろそろ消えて欲しいかな(w
886メロン名無しさん:03/09/15 00:46 ID:???
887メロン名無しさん:03/09/15 00:47 ID:???
叩きで話題になることが多いよな>声優
888メロン名無しさん:03/09/15 00:47 ID:???
誤解のさせてしまったのならスマンが、
>>845のエヴァとユーシィは、
 アニメーターの手抜きを声優が被る例として出したのではなく、
 お互いがその仕事を高いレベルで信頼しているからこそ出来る制作例として
書いたつもり。
889メロン名無しさん:03/09/15 00:48 ID:???
>>887
殆どのケースは、声優オタの資質の問題なんだけどな
890888:03/09/15 00:54 ID:???
スマソ。>>845ではなく、>>835だな。
891メロン名無しさん:03/09/15 00:54 ID:???
そういやカペイ最近見ないな。何やってるんだろう
892メロン名無しさん:03/09/15 00:54 ID:???
>>885
消えて欲しいと願うより、
別の話題を自ら振った方が早いと思うのだが
893メロン名無しさん:03/09/15 00:55 ID:???
しかし、土日であれほどアニメが放送されているのに何の話題もでないねぇ。
894メロン名無しさん:03/09/15 00:55 ID:???
>>883
なにげに同意。
作画や脚本などと比べて、演技が語られることはかなり少ない。
違和感があるかないか、ぐらいのレベルでしか意識してない人多そうだ
(むしろヘタレの方がネタになりやすい)。
って、俺自身もその1人なんだけどね。

最近だと探偵学園Qの犯人役の少女(澪)の
動機を告白するシーンでの熱演に引き込まれた。
中の人の名前は知らないけど。
895メロン名無しさん:03/09/15 00:56 ID:???
>>891
五九と犬夜叉で主役、その他にも準レギュラーキャラが多数ありますが
896メロン名無しさん:03/09/15 00:58 ID:???
>>891
十二国で麒麟やったり、ジパングでエロザルやってたりしてますがな。
897メロン名無しさん:03/09/15 00:59 ID:???
>>895
>>896
す、すまん…それらは見てなかった…
898メロン名無しさん:03/09/15 01:00 ID:???
>>891
高橋留美子劇場にも時々でてるな。
っつか、雪野とともに高橋ファミリーの一員みたいなものか。
899メロン名無しさん:03/09/15 01:03 ID:???
カパイは秋の新番組のPAPUWAとピースメーカーに出るな
900メロン名無しさん:03/09/15 01:03 ID:???
雪野はアカだとか色々言われているが、それは置いておいてもフルメタル・パニックに
使うのはやめて欲しかった。あれではタダのヒスだ。
でも、DNのフリーデルトの中の人も雪野だったのには驚いたけどな。
901メロン名無しさん:03/09/15 01:05 ID:???
勝平愛されてるな
902メロン名無しさん:03/09/15 01:06 ID:???
>>893
2,3個は出てたが声ヲタの嵐に埋没されていった。
>>892で別の話題を振った方が早いと言っているが、この流れでは無理
903メロン名無しさん:03/09/15 01:08 ID:???
じゃあ今やってるF1の話でも一つ
904メロン名無しさん:03/09/15 01:18 ID:???
で、900を超えたわけだが、次スレはどうするんだ?
905メロン名無しさん:03/09/15 01:19 ID:???
どうもこうもないだろう
906メロン名無しさん:03/09/15 01:21 ID:???
950あたりの奴がふつーに新スレ立てる
907メロン名無しさん:03/09/15 01:22 ID:???
新スレは最悪板に頼むぜ
908メロン名無しさん:03/09/15 01:25 ID:???
新スレは声優板に立てるに一票
909メロン名無しさん:03/09/15 01:27 ID:???
想像してワロタ
910メロン名無しさん:03/09/15 01:27 ID:???
グリグリが、今までで一番良かった。というよりも、今までで一番まともだった。
作画レベルは今までと変わらないが、絵コンテの質が劇的に違った。
あの学校で只一人の良識派であるジャージ先生を、冒頭で目一杯動かしまくったのが勝因かと。
3馬鹿も比較的まともだっただけに、あの落ちでは可哀想。
意外とアップ顔がヤシガニらないアニメだ。
911メロン名無しさん:03/09/15 01:31 ID:???
グリグリはスレ違い
912メロン名無しさん:03/09/15 01:32 ID:???
( ´_ゝ`)
913メロン名無しさん:03/09/15 01:51 ID:???
一度最悪板に行ってまた戻ってくるのもいいんじゃない。ハクがつくぜ
914メロン名無しさん:03/09/15 02:00 ID:???
最悪板の迷惑も考えろよ。
915メロン名無しさん:03/09/15 07:20 ID:???
次の人、スレの番号間違えるなよ。
その35な。
916メロン名無しさん:03/09/15 14:05 ID:???
アスランのこの悲しい瞳…感動です
917メロン名無しさん:03/09/15 15:07 ID:???
ツマンネ
918メロン名無しさん:03/09/15 15:22 ID:???
4月から2クール続いたアニメもどれもあと2回ぐらいだが、収拾つかなそうだな。ガンダム種とか中古のステルビアとか。
919メロン名無しさん:03/09/15 15:28 ID:???
シードは4クールだし、ステルビアは普通にまとめられそうだが。
920メロン名無しさん:03/09/15 16:04 ID:???
この場面、キラの苦悩が伝わってきて…最高です
921メロン名無しさん:03/09/15 17:10 ID:???
やっぱメカ……も糞……

>>918
種はとりあえず殺しとけばなんとかなるでしょ。

ジェッターズとすてぷりが綺麗に終わってくれればそれでよし。
922メロン名無しさん:03/09/15 17:19 ID:???
声優ヲタくさすぎです
でていってください
臭いから
923メロン名無しさん:03/09/15 17:25 ID:???
>>922が入ってきたから臭うんじゃない?
924メロン名無しさん:03/09/15 20:33 ID:???
922ちゃん、お口くさ〜い
925メロン名無しさん:03/09/15 21:27 ID:???
>>923-924
そんなにカチンと来たのか、声優ヲタ君( ´,_ゝ`)
926メロン名無しさん:03/09/15 21:45 ID:???
>>925臭いからあげんなよ
927メロン名無しさん:03/09/15 21:52 ID:???
次スレとして34を声優板に立てて、
すみやかに隔離すると言うのはどうだろう?

むろん35はこっちに建てる(w
928メロン名無しさん:03/09/15 21:57 ID:???
声優の話題だろうが、種の話題だろうが、ある程度考えて
自分の言葉で書くことができる香具師なら良いが、馬鹿みたいに
他人を煽ることしかできない香具師こそどこかに隔離して欲しいものだ。
929メロン名無しさん:03/09/15 23:42 ID:???
そもそも声優ヲタはスレ違い
930メロン名無しさん:03/09/15 23:45 ID:???
>>929
はぁ?アニメに関係のある話だろーが
池沼かお前?
931メロン名無しさん:03/09/15 23:47 ID:???
必死にならないでくださいよ
932メロン名無しさん:03/09/15 23:54 ID:???
されてんじゃん・・・ここに
933メロン名無しさん:03/09/16 00:37 ID:???
>>928
実は、ここが隔離スレ
934メロン名無しさん:03/09/16 00:39 ID:???
このスレが無くなると
アニサロが一気に荒れ始める
皮肉なもんだ
935メロン名無しさん:03/09/16 00:43 ID:???
なるたるがグロイと聞いて見てみたけど、

・ミミズジュース、その後ミミズをボトボト吐く女子小学生
・生理を人前で「臭い」「匂いがする」となじられる女子小学生
・逆レイプ(未遂)しようとする女子小学生
・一人寂しく自慰行為をする女子小学生

キャッチコピーで『夢はでっかく地球サイズ!』って元気良いのに、なんだこの暗さは・・・
しかも、来週は試験管レイプ計画が発動するっぽいし。
936メロン名無しさん:03/09/16 00:47 ID:???
なるたるを製作&放映してるキッズステーションって…
なんて当時漏れも思ったもんさ。
え、今?
そりゃ12時半からDCみてCパートとばしてラスエグで
快眠会弁さ。
937メロン名無しさん:03/09/16 00:49 ID:???
>>935
原作通りなら来週は切断などがあって、さらにグロくなります。
つかスタッフはリミッター越えてきたな。
938メロン名無しさん:03/09/16 00:51 ID:???
あれを楽しんでいるのって凄い人格者か、
人非人のどっちかだな
939メロン名無しさん:03/09/16 01:05 ID:???
なるたるか、ウルトラマニアックと同じくらい
このスレで話題に登らないアニメだな
940メロン名無しさん:03/09/16 01:11 ID:???
どちらも、地上波じゃないからな
941メロン名無しさん:03/09/16 01:16 ID:???
>>935
明ちゃんは一応中学生です。制服着てるし。

番宣やOPがやたら明るいのは、やっぱ視聴者の興味を引くための釣りでしょうな。
あれがなかったら見始めなかった人も結構いるだろうし。
942メロン名無しさん:03/09/16 01:22 ID:???
>>941
その釣りにに騙されて家族で見たら、子供が人を虐殺するシーンが茶の間で流れてしまうという罠か。
943メロン名無しさん:03/09/16 01:24 ID:???
「キッズ」ステーションだからなぁ(w
944メロン名無しさん:03/09/16 01:26 ID:???
>>942
放送時間が深夜なのがせめてもの救いだが
945メロン名無しさん:03/09/16 01:29 ID:???
天使のしっぽchu!でもあったが
最近のアニメは生理ネタとか普通にやるようになったなぁ。
946メロン名無しさん:03/09/16 01:32 ID:???
結局ターゲットの層は生理直撃な歳でもないので、
制作者の自己満足っぽくてアレだけどね。
少なくともchu!やなるたるのように視聴環境が限られる作品では
947メロン名無しさん:03/09/16 01:39 ID:???
記号に過ぎんよ
948メロン名無しさん:03/09/16 01:41 ID:???
まぁリア厨の男子にはハァ?なネタかも知れんが
949メロン名無しさん:03/09/16 01:42 ID:???
男が描く生理描写なんざ(ry
950メロン名無しさん:03/09/16 02:17 ID:???
DEAR BOYSは、これで2度目だな・・・
951メロン名無しさん:03/09/16 02:18 ID:???
じゃぁ、声優板に新スレ宜しく。
他にも最悪板かアニメ板という選択肢もあるが、
未来は自分で決めれ。>950
952メロン名無しさん:03/09/16 02:19 ID:???
次は「その35」なんでヨロシク
953メロン名無しさん:03/09/16 02:21 ID:???
このまま永遠に33で足踏みし続けるのも又一興かなと思った秋の夜
954メロン名無しさん:03/09/16 02:27 ID:???
むー、登場人物達はみな必死だし事態も切迫してるはずなんだが、
緊迫感とか痛みみたいなもんが不思議なほど伝わってこないんだよなー、
ラストエグザイルは。
955メロン名無しさん:03/09/16 04:41 ID:???
     \        n                n        /∩
       \     (ヨ )    グッジョブ!!     ( E)     /  ( ⌒)     ∩_ _
  _n     \   / |    _、_     _、_    | ヽ   /   /,. ノ      i .,,E)
 ( l    _、_ \  \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /  /    / /"     / /"
  \ \ ( <_,` )\  \(uu     /     uu)/  /     / / _、_   / ノ'
   ヽ___ ̄ ̄  )  \  |      ∧     /  /      / / ,_ノ` )/ /
     /    /     ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ グッジョブ!!(       /
 グッジョブ!!       <                >      ヽ     |
─────────< GOOD JOB の予感!!>─────────
   ノノノノ    n   <                >
  ( ゚∋゚)   ( E)   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨    グッジョブ!!
 /⌒\/⌒ヽ_//  /     グッジョブ!!     \       _、_
| ̄⌒\   _  /       _n n_         \    ( ,_ノ` )     n
|_________\_|__ /   _、_  .(  ll  )    _、_      \  ̄     \   ( E)
_____________\ /   ( ,_ノ` )  `/ /ヽ  ( <_,` )     \フ    /ヽ ヽ_//
‖     /     (    ̄ ̄___/ ヽ___ ̄ ̄   )      \
     /       \   丶      /     /         \
956メロン名無しさん:03/09/16 04:42 ID:???
>>954
悪い意味で見せ物になってるとゆーか
どんな展開だろうと、ふーんで終わりそうな
どうでもいい感になってるな
957メロン名無しさん:03/09/16 07:12 ID:???
まー、いつものGONZOってヤツですな。
変幻自在の笑撃に襲われた直後だというのに、長〜くて単調なCGカット連発で眠くなっちゃった・・・
まっすぐに行こう・ふもっふが楽しかったから、まぁいいや。
958メロン名無しさん:03/09/16 08:23 ID:???
次スレ立てました。移行よろ。

2003年名作は生まれるか?その35
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1063667926/
959メロン名無しさん:03/09/16 08:32 ID:???
>>958
潔癖厨氏ね
960メロン名無しさん:03/09/16 09:29 ID:???
>>763
正直、川澄嬢に興味は全く無かったが、
 (つーか声優さん知識がほぼゼロなので許されたし。
  咲夜の声が気に入って、実況他の揉めで声優が堀江嬢と知ったのと
  エアマスの深道で子安氏がえらくカコイイ声を出すと知ってるくらい。
  あとはEVAのヒロイン役だった人たちか。
  それぞれ中の人の性格その他は知らない)

メルフィナとラフィール殿下の中の人とは知らなんだよ。
あの二人はとても(・∀・)イイ! 
そういう人ならもっと出演してほすぃ。
961メロン名無しさん:03/09/16 09:30 ID:???
潔癖かどうかは知らんが、「小学生みたいな駄々こねんな」とは思う。
962メロン名無しさん:03/09/16 12:04 ID:???
小学生みたいな駄々もここまで粘着するのはちとキモくね?
何スレ目か知らんけど、一人のやつがなんか負けたくないみたいな部分で
やってんだろう
こっちでもそこそこ話せるし、もうここでええっちゅーねん
963メロン名無しさん:03/09/16 12:14 ID:SUZIA7Xp
どうせ粘着しているのは

アニメ板の削除依頼の基準を考えるスレッド
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sakud/980008149/

のスレの◆ptQvH2kTx2だろ。自治スレでも電波飛ばしまくっているし
964メロン名無しさん:03/09/16 12:27 ID:???
>>958のスレはどうせ↓のアドレスに移転されるんだろうな。

<アニメサロン>2003年名作は生まれるか?その35
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1063667926/l50
965メロン名無しさん:03/09/16 13:05 ID:???
デジタル彩色うぜー
966メロン名無しさん:03/09/16 13:52 ID:???
>>965
ロキをみよ。
デジタル彩色を上手に生かしている作品の一つ。
監督が演出した回「赤い靴」は作画のよさと共に、その色使いのよさが
話題になった。
967メロン名無しさん:03/09/16 14:32 ID:???
>>960
主にヒロインをやった作品は、
 星方武侠アウトロースター メルフィナ
 星界の紋章・戦旗・戦旗II ラフィール
 まほろまてぃっく まほろ
 To Heart 神岸あかり
 藍より青し 桜庭葵
 DTエイトロン フィア
 頭文字D 茂木なつき
 ニアアンダーセブン 茅ヶ崎まゆ子
 ゾイド新世紀/ZERO リノン・トロス
 RAVE エリー
 破邪巨星Gダンガイオー 海潮真波
 ゲートキーパーズ 生沢ルリ子
 ニアアンダーセブン 茅ヶ崎まゆ子

他にもそれこそクレしんからシスプリまで色々なアニメで活躍されていますた。
ただ、日高のり子や皆口裕子、堀江由衣などと同種で、あくまでもヒロインで使ってこそ
の人のような気がしますね。
968メロン名無しさん:03/09/16 15:15 ID:???
そんだけやればもう十分だろ、成仏してくれ
969メロン名無しさん:03/09/16 19:09 ID:???
次スレ、>>964のアドレスに移転。
970メロン名無しさん:03/09/16 19:12 ID:???
声優ヲタはザーメンくさすぎですね
971メロン名無しさん:03/09/16 19:20 ID:???
>>970
ザーメン臭い言うな。漢臭いと言え。
972メロン名無しさん:03/09/16 19:21 ID:???
ツインズやばくない?なんかスレにも悲壮感が漂ってるんだけど。
973メロン名無しさん:03/09/16 20:21 ID:???
元々大した作品でもないし
可愛いキャラがエロシチュで萌え萌えさせときゃ
いいようなものだから、DVDの売り上げはばっちり
974メロン名無しさん:03/09/16 22:09 ID:???
おね2なんだけど、主人公が鈍感過ぎてイライラするね。
赤と緑があんだけラブラブ光線出しまくってるのに、
あいつだけ家族がどうのこうのとか言ってるし・・・

血が繋がっているかも知れない異性とのラブコメってのが設定負けの予感。
975メロン名無しさん:03/09/16 22:24 ID:???
>血が繋がっているかも知れない異性とのラブコメ
血が繋がってること前提の年下の女の子が12人出てくるウニメがありましたね。
976メロン名無しさん:03/09/16 22:31 ID:???
ウニメかあ。そんなのが目立つようになったのは
いつ頃から?

深夜アニメが出始めた頃は、そんなに悪いとは
思わなかったけど。
それとも、そのころ(96年頃?)に2chがあったら
叩かれまくりだったかな?
977メロン名無しさん:03/09/16 22:39 ID:???
ブルージェンダーとかトラブルチョコレートとかやってた頃からいるけど、
ノリは今とそんなに違ってなかったよ。
978メロン名無しさん:03/09/16 22:43 ID:???
まあシスプリも最初は12人もいなくて、それに「一人の兄と一人の妹の物語」
×n、って感じの物語だったらしいが。
 (それが、ゲーム化やアニメ化に際して、兄を一人に統一し、ソレに伴い一人の
 兄が何人もの妹を同時に所有するという異常な事態に発展し、同時に妹を追加
 してたので合計12人の妹を一人の兄が持つという事態に)

「アニメ化されると一人を想う純愛エロゲが複数同時攻略のハーレム鬼畜物語になる」
の法則と似たようなモンだな。ある意味では。
979メロン名無しさん:03/09/16 22:51 ID:???
造ってる側の意識が急激に変わったのはエヴァとCCさくらとFF7
あたり(97年)からだと思う。
それ以前と、それ以後で子供とヲタの切り分けが曖昧だったアニメの有り方は
まったく違うものになった。

エヴァは言わずもがな、さくらは萌え、妹、狂った設定、偏執狂、近親の
スタンダートを造ったアニメ。
この2つが無かったら今、存在してないアニメやゲームは無数にある。

FF7は、その頃に影響を受けた新人漫画家に万遍なく悪影響を与えて
それが今のアニメにも反映されてる感じだがな。
980メロン名無しさん:03/09/16 23:32 ID:???
シスプリの歴史をちょいと調べてみた。
最初は9人の妹だったらしい。

シスプリは、そもそもの生まれが「電撃Gsマガジン」の読者参加企画で、その
読参企画の過去の実績というのが、

 「女神天国」       (8人の女神達が活躍する痛快娯楽美少女ファンタジー、らしい)
   ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/6197/fhb/megapara.html
 「セラフィムコール」  (架空都市ネオ・アクロポリスに住む11人の少女たちの物語)
   ttp://member.nifty.ne.jp/multi~trv-ass/700.htm
 「お嬢様特急」      (ゲーム版にて、乗客13人+乗務員5人が攻略対象な物語)
   ttp://www1.ocn.ne.jp/~irankoto/ojyou/ojyou_top.html
981メロン名無しさん:03/09/16 23:32 ID:???
こういうモノを作り上げ堪能してきた猛者たちに次に与えられた餌が、「9人の妹」だった
わけだ。
「9人のとびきり可愛い妹」
「読者は9人の兄(血縁の有無は読者の自由)となり、一人を選んで問題をクリアすれば
『お兄ちゃんの日』として妹とお泊り。そのお泊りの様子を描いた「超極秘お泊りイラスト」
を読者にプレゼント」

これが凄い反響を呼んだらしく、最初の投票で3500票、隔月連載のはずだったシスプリが
急遽毎月連載になったほどらしい。
ちなみに同時期に読参企画がスタートしたのがハピレス。この二つは姉妹みたいなものか。
なお同時期に聖女神天国とかいうムチムチプルンプルンのお色気系の企画もあったらしいが、
こっちはサッパリ支持されず企画流れしたとか。
 すでに、妹>>ママン>>>>色気、という萌え重視の時代だったということか。
982メロン名無しさん:03/09/16 23:54 ID:???
>>977
2000年ぐらいですな。
その辺だと今とあまり代わらない感じですね。
自分が受けた感覚としては。

>>979
エヴァの反響はかなりのものだったんでしょう。
あれで、OVAの滅亡が決定的になった気がします。
つまり、制作者側がTVで宣伝→DVDで回収の方が
儲かると気づき、今あるアニメビジネスの原型が作られた
のではないかと思います。

また、子供向けとオタ向けとの境界もここいらではっきりと
別れ始めましたね。禿同です

CCが萌えのスタンダードですか。それは気がつきませんでした。
あと、不況のせいで制作者側が冒険しなくなりましたね。
どれも似たり寄ったりで。
983メロン名無しさん:03/09/16 23:55 ID:???
>>982
代わる→変わる

スレ汚しスマソ
984メロン名無しさん:03/09/17 00:00 ID:???
>>980-981
読者参加ゲームとPBM(プレイバイメール。郵便媒体の多人数参加ゲーム)は、
同じジャンルのゲームだと思うが、


「フルメタル・パニック」の原作者の賀東氏や「まぶらほ」の原作者の築地氏は、
無名時代にPBMのゲームマスターを経験している人だな。
これらは原作を持たない、直接的には読参ゲームやPBMとは無関係の作品なのだが、
「こういうモノを作り上げ堪能してきた猛者たち」をあしらってきた経験のある作家が、
アニメの原作者として頭角を現してきたことには、個人的には興味深く思っている。
985メロン名無しさん:03/09/17 00:03 ID:???
>>984
だからどっちも、つまんないのか・・・。
986メロン名無しさん:03/09/17 00:05 ID:???
オタの自家中毒
987メロン名無しさん:03/09/17 00:09 ID:???
ゲームマスターが必要なPBMは、参加者が送ってきたキャラとそれの行動予定を元に
ストーリーを組み立てるんで、
クイズに正解すればご褒美がもらえる初期シスプリとは微妙に違う希ガス・・・

まあ、ゲームマスター経験者なら、視聴者が喜ぶツボをちゃんと心得てそうだよね。
988メロン名無しさん:03/09/17 00:22 ID:???
>>976
96年ごろだとニフティとかのパソコン通信の方が元気があった時代だから
そっちを当たってみれば。
当時のログが、まだ残ってるはずだから。
989メロン名無しさん:03/09/17 00:33 ID:???
>>987
漏れがマスターをすると、自分がそうして欲しいもんだからつい、
強力なアイテムを出したり経験値をやりすぎたりして、
結果的にストーリー自体を破綻させてしまってたよ。

プロってその辺のさじ加減が上手いんだろうな・・・
990PBMプレイヤー:03/09/17 00:47 ID:???
>>989
漏れは、自分の考えた萌え萌え美少女キャラ(自PC)が、
紙面で萌え〜な行動をしている時が一番嬉しかったけどな。

レベルが上がり過ぎる無駄な筋肉(攻撃力)や贅肉(HP)がつくので
あまり嬉しくない。
991メロン名無しさん:03/09/17 00:51 ID:???
>>988
いや、ニフティのフォーラムとかでは
場を荒らすのはあまり好ましくないからってんで、ぬるぬるが推奨だったからなぁ。
批判もあったろうけど、今2ちゃんねるでやってるような、そのものズバリ
糞を糞とは言えない空気だったよ。
個人会議室のパティオやチャットとかでは糞ミソに言えたろうけど。
当時ニフティに入り浸りだったけど、エヴァンゲリオン祭り以外は
そんなに激しい罵倒とかはなかったと思うがなぁ。
もっとも、アニメのタイトルごとに会議室が区切られてたんで、
全部の会議室を覗いたわけでもないんだけど。
992メロン名無しさん:03/09/17 01:00 ID:???
2chは2chでマトモなものまで糞と言ってしまう場所なんで、
ここの評価もぬるぬると逆の意味でアテにならないけどナー。
993メロン名無しさん:03/09/17 01:03 ID:???
>>992はドッコイダー信者かジェッターズ信者か種信者!

とかお約束な煽りを入れつつ993ゲッツ。
994メロン名無しさん:03/09/17 01:10 ID:???
>>991
んーぬるぬるって言うより、それぞれがハンドル持って
書き込むのが当たり前の時代だったからね
2ちゃんのような匿名掲示板みたいに、平気で書き捨てできないから、
あまり汚い言葉は使えないってのはあったけれど、批判できないってことは
なかった気がするよ
単なる罵倒だけじゃなく、どこがどうつまんないかを
論理立てて批判しなきゃいけないって感じじゃなかったっけ?

つか、今でも2ちゃん以外、公式掲示板とかはそうでしょ
好きな人もいる場所だし、遠慮しなきゃいけないから
995メロン名無しさん:03/09/17 06:42 ID:???
>>994
ああ、そういえば2ch以外はそうだろうなあ。
yahoo掲示板でも2ちゃんほどの煽り、書き捨て、荒しはないからなあ。
最近2ちゃんにしか書きこんでないから、感覚がずれてきてる。
996メロン名無しさん:03/09/17 11:28 ID:???
結局、次スレはどこなのさ。
997メロン名無しさん:03/09/17 11:37 ID:???
こちらです。

2003年名作は生まれるか?その35
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1063667926/
998メロン名無しさん:03/09/17 14:36 ID:???
次スレは>>964で誘導済み。

/read.cgi/anime/の部分を/read.cgi/asaloon/に書き換えれば、
そのまま移転後のアドレスになるんだな。
次から次スレにリンク張るときはこれでいこう。
999メロン名無しさん:03/09/17 14:46 ID:???
>>998
いくらなんでも、これだけ叩かれて次もアニメ板に、なんてことはないだろう。
1000馬鹿の末路:03/09/17 14:52 ID:???
名作スレの古参を自称し、強制ID制のアニメ板移転を幾度となく画策し、
他アニメ叩きの長文を論理的と豪語しながらスレの荒廃を招いてきた彼。
反対者は皆荒らし認定、種厨認定をしてヒキコモリと叩き続けてきた彼。

しまいにはアニメ板自治スレ、削除議論板でまで強引な持論を展開し、
いずれも袋叩きにあい失敗に終わりそうな彼。

そんな本スレの名主・潔癖厨こと幹事の哀れな末路を以下に記す。

【アニメ板】 自治スレの◆ptQvH2kTx2 【幹事】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1063759289/

これにて糞スレ終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。