ストライクウィッチーズって軍板的に見てどうなの 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
軍事考察に無関係な雑談は禁止なんダナ。

■リンク集
ストライクウィッチーズ
http://s-witch.cute.or.jp/
フミカネサイト - www.ne.jp ※原作:島田フミカネ
http://www.ne.jp/asahi/humikane/e-wacs/
バニシングポイント・ブログ ※:監督:高村和宏
http://vanishingpoint.air-nifty.com/blog/
闇文社電子出版局 ※考証・:鈴木貴昭
http://yamibun.air-nifty.com/blog/
ストライクウィッチーズ(アニメ) まとめwiki
http://www37.atwiki.jp/strike_witches/

■過去ログ
ストライクウィッチーズって軍板的に見てどうなの
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/army/1219379416/
ストライクウィッチーズって軍板的に見てどうなの2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1221586984/
ストライクウィッチーズって軍板的に見てどうなの3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1226443569/
ストライクウィッチーズって軍板的に見てどうなの4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1278521913/
ストライクウィッチーズって軍板的に見てどうなの5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1280457795/
ストライクウィッチーズって軍板的に見てどうなの6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1282906477/l50
ストライクウィッチーズって軍板的に見てどうなの 7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1283907441/
ストライクウィッチーズって軍板的に見てどうなの 8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1284527032/
2名無し三等兵:2010/09/20(月) 01:13:51 ID:???
>>1 おつ
とうとう最終回か
3名無し三等兵:2010/09/20(月) 03:01:19 ID:???
>>1
まぁキリスト教がない分アミニズム文化には割と許容的だったんでないの?

あの世界じゃ「ズボン」履いたチャールズ・ブロンソンと三船敏郎が刀追いかける映画があるのかもしれんが。
4名無し三等兵:2010/09/20(月) 06:09:48 ID:???
ていうかアニミズムが主流だよ。
5名無し三等兵:2010/09/20(月) 07:42:44 ID:???
>>3
スーパーマンの青い部分を肌色にすれば良い
6名無し三等兵:2010/09/20(月) 08:00:18 ID:???
扶桑のカーキ色のボディスーツですね
7名無し三等兵:2010/09/20(月) 10:44:33 ID:???
>>6
第三種軍装を着たもっさん……ズボンが…
8名無し三等兵:2010/09/20(月) 11:01:25 ID:???
これ現代戦が舞台だったらウィッチが目視外からミサイル撃って終わるだけのアニメなんだろうなぁw
9名無し三等兵:2010/09/20(月) 11:06:02 ID:???
>>8
WW1の初期における爆撃機みたいだな。
爆弾を抱えて、一発一発手にとって落とす。
10名無し三等兵:2010/09/20(月) 11:10:39 ID:???
もっさんやニーナあたりは原隊復帰しても大尉位は十分やれそう
11名無し三等兵:2010/09/20(月) 11:42:46 ID:???
>>9
むしろスイカじゃね?
12名無し三等兵:2010/09/20(月) 11:54:49 ID:???
ミサイルくらいもっさんは魔眼あるから千里眼だしよしかは強力シールドあるしエイラは予知能力で回避できるでしょ
13名無し三等兵:2010/09/20(月) 12:08:27 ID:???
対ネウロイ戦でも大型ネウロイのあの弾幕をミサイルが突破できるか不透明であるので
やはり近接して叩く必要があるのではないか

トネールでレールガンとか、そういうどこかのパクリみたいな真似は(ry
14名無し三等兵:2010/09/20(月) 12:16:06 ID:???
戦犯は鈴木
15名無し三等兵:2010/09/20(月) 13:46:20 ID:zleisag8
13
ナイキやタロスの核弾頭仕様のならいけるんじゃない
16名無し三等兵:2010/09/20(月) 13:49:10 ID:???
ロシアのKh-いくつだかのバカっ速い対艦ミサイルとか
17名無し三等兵:2010/09/20(月) 13:56:06 ID:???
世界最強の爆撃ウィッチ、ハンナ・ルーデルの投弾フォームは、ダンクシュート型なのかタッチダウン型なのか。
18名無し三等兵:2010/09/20(月) 14:10:12 ID:???
新型の爆撃型ストライカーユニットには爆弾架が装備されているのかな
さすがにずっと手持ちだと疲れるだろうし自衛武装も持てない
19名無し三等兵:2010/09/20(月) 14:13:50 ID:???
>>17
爆弾にまたがって飛んでいく、などとどこのノーズアート的なことを言ってみる
20名無し三等兵:2010/09/20(月) 14:14:54 ID:???
強力なシールドのあるウィッチなら、低空どころかほとんど置くように爆撃できるのかな
21名無し三等兵:2010/09/20(月) 14:37:01 ID:???
>>8
敵陣地に超低空侵入して対空砲火の中爆撃の後、追っ手を振り切って帰還するアニメになる。

と嬉しいなぁ
22名無し三等兵:2010/09/20(月) 14:46:21 ID:???
強力なシールドあるウィッチは、アベンジャーもってヴオォォォォォ…じゃないかな
23名無し三等兵:2010/09/20(月) 15:01:13 ID:???
>>19
スカイレーダー使ってるウィッチは便器に座りながら出撃するわけですね
24名無し三等兵:2010/09/20(月) 15:21:46 ID:???
501の支援スタッフがまるでいないような扱いなのはどうなんだ。で、必要な時だけ出てくるから違和感が大き過ぎる。
あれじゃまるでパイロットだけで部隊を運用してるみたいだ。
25名無し三等兵:2010/09/20(月) 15:24:20 ID:???
んもんにリソースつかうならキャラを出せ!てアニメだし
あんなもんだろ
26名無し三等兵:2010/09/20(月) 15:30:04 ID:???
>>24
パヤオか押井だったらモブでたくさん出てくれるんだがなw
27名無し三等兵:2010/09/20(月) 15:33:09 ID:???
>>26
あれだってあくまで騒がしい画を作りたいからであって整備員の重要性を意図しているわけではない
整備員重視してる作品なんて光人社作品ぐらいだろ
28名無し三等兵:2010/09/20(月) 15:36:23 ID:???
>>24
俺はむしろ501以外のウィッチが扶桑にいた配達員とマルセイユしか出てこないのが気になる
総攻撃の時くらいモブでいいから援軍寄越せっての
29名無し三等兵:2010/09/20(月) 15:40:19 ID:???
>>28
寄越していても501とは別の戦線で陽動任務に就いてるんじゃねえの
指揮系統の混乱も考慮したうえで艦隊直掩は501単独で十分だったんだろう
30名無し三等兵:2010/09/20(月) 16:36:41 ID:???
アニメじゃ無理かもしれんがノーズアートを描いたストライカーユニットが見てみたい
特にシャークマウス
31名無し三等兵:2010/09/20(月) 16:41:44 ID:???
むしろストパンの絵を描かれた大戦機を見る羽目になったりしてなw
32名無し三等兵:2010/09/20(月) 16:49:29 ID:???
>>28
他のウィッチを出さなくて良いように、504メンバーをトラヤヌス作戦で
戦死&病院送りにしたんだろうね。罪なスタッフだ。
33名無し三等兵:2010/09/20(月) 16:50:00 ID:???
>>30
DVDのブックレットで既に出ているよ
34名無し三等兵:2010/09/20(月) 16:51:35 ID:???
>>25
むしろ出てきたら男はフレームに入るなという奴まで居るアニメだしw
戦闘要員はともかく非戦闘要員にまで使う尺があるかねぇ
(一応EDには居るんだけどw)
35名無し三等兵:2010/09/20(月) 17:32:01 ID:???
>>33
ちなみに履いていたのは誰なんだ?
501のメンバーにはシャークマウスをペイントしそうなキャラはいないが
36名無し三等兵:2010/09/20(月) 18:49:59 ID:???
>>35
扶桑陸軍航空審査部所属のP-51Cだから誰かってのは無いかも
多分コレ漫画で黒江綾香がテストしてたのと同じだと思うけど、その漫画でこのペイントしてあったっけ?
記憶に無いんだが

「黒いチューリップ」ってノーズアートだっけ?
37名無し三等兵:2010/09/20(月) 18:53:43 ID:???
38名無し三等兵:2010/09/20(月) 19:03:38 ID:???
やっぱ美緒ともっさんの夫婦ペアはええのう
39名無し三等兵:2010/09/20(月) 19:09:18 ID:???
軍板的に同姓愛はどうなの?
40名無し三等兵:2010/09/20(月) 19:10:06 ID:???
イギリス軍を語れとな?
41名無し三等兵:2010/09/20(月) 19:17:07 ID:???
>>38
もっさん、芳佳の師弟コンビもいいぞ?
本スレより転載だが

> 361 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/09/20(月) 17:28:44 ID:EfPNWqvS0
> Oh…
> ttp://up3.viploader.net/anime/src/vlanime032017.jpg
42名無し三等兵:2010/09/20(月) 19:27:29 ID:???
>>39

問題ないきにしない
43名無し三等兵:2010/09/20(月) 19:39:27 ID:???
ホモばなしのあとに師弟コンビは吹くな
44名無し三等兵:2010/09/20(月) 19:56:30 ID:???
>>41
絵、上田信さん?なにやってるんだよw
45名無し三等兵:2010/09/20(月) 20:01:17 ID:???
黄枠内のテキストだけ差し替えたコラなんじゃないの?
46名無し三等兵:2010/09/20(月) 20:02:00 ID:???
>>44
本スレによるとこれミリクラの特集の絵だそうな
47名無し三等兵:2010/09/20(月) 20:17:08 ID:46TfA8H9
>>44>>46
ハルトマン&バルクホルンコンビでもやってたな
(ぼくらが大活躍するアニメが日本でつくられたんだって!
きっとすごくカッコよく描かれているんだろうなあ!)
とか言わせてた・・・
48名無し三等兵:2010/09/20(月) 20:27:53 ID:???
>>47
うp!
49名無し三等兵:2010/09/20(月) 20:49:16 ID:???
エイノさんの兄アールネ・エドヴァルド・ユーティライネンについて知りたいのですが、
何か日本語の書籍で彼に触れているものってありますか?
50名無し三等兵:2010/09/20(月) 20:52:14 ID:???
>>47
何てタイトルの本だそれw
51名無し三等兵:2010/09/20(月) 21:02:07 ID:???
>>34
24話構成で、2〜3話で1エピソードとかなら沢山出せたかもね。
52名無し三等兵:2010/09/20(月) 21:08:48 ID:???
>>51
やめて!股監が氏んじゃう!!
53名無し三等兵:2010/09/20(月) 21:12:48 ID:???
>>52
こういう所は今も昔も日本の名物だよなぁ
54名無し三等兵:2010/09/20(月) 21:27:48 ID:???
所でストパンの世界での通常兵器の事情に関してだけど96式艦戦が99式
になっているみたいに戦闘機、戦車は史実より全部3年ぐらい遅れているのに
対して艦船は未完成艦が史実より多く就役にまで漕ぎ着けているみたいね。
特に史実の日本と違って金持ちの扶桑皇国とか・・・
55名無し三等兵:2010/09/20(月) 21:33:03 ID:???
>>9
いらんこによれば、ウィッチが爆撃するときも文字通り爆弾を"抱えて"飛ぶそうな
56名無し三等兵:2010/09/20(月) 21:35:01 ID:???
>>55
うむーん
57名無し三等兵:2010/09/20(月) 21:41:38 ID:???
扶桑皇国はリアルでいうアジア圏の貿易を権利にを手にいれて
オージレベルの資源満載の新島を発見して入植して数百年とかだから
まあ金持ち資源もある裕福な国
58名無し三等兵:2010/09/20(月) 22:10:27 ID:???
の割には、昭和20年代中盤のような市民生活なのはなぜだー。
財閥でも跋扈しているのかねえ
59名無し三等兵:2010/09/20(月) 22:21:30 ID:???
田舎町ならあれぐらいの方が自然じゃないのか
変に発展させすぎると日本らしさが画として見えなくなるし
60名無し三等兵:2010/09/20(月) 22:22:24 ID:???
>>58
国民生活に関してはよしかの家の様子しか描かれていないけどみっちゃんの
爺さんが個人でトラクター持っているんだから史実の日本よりはかなり豊か
なんじゃね?
自家用車もダットサンクラスの小型車ならアメリカみたく一家に一台とまでは
いかなくても開戦直前の欧州諸国レベルには普及していたりするんじゃね?
61名無し三等兵:2010/09/20(月) 22:26:53 ID:???
きっと南海島の移住者たちから搾取してるから本国の国民は生活が豊かなんだよ。
62名無し三等兵:2010/09/20(月) 22:55:33 ID:???
そういやみっちゃんのおじいちゃんは一期で農耕機壊してるから二期のは新しい農耕機なのか
63名無し三等兵:2010/09/20(月) 23:10:43 ID:???
保険屋さんが居るだろう、農協があるに違いない

扶桑農業協同組合 FAバンクとかFA保険
64名無し三等兵:2010/09/20(月) 23:13:01 ID:???
基本、大正デモクラシーが上手く機能し
敗戦という経緯を通らず、現代に奇跡的に至る途中の日本みたいだからねえ。
軍も余り威張ってないし、憲兵も余り見えないからね。
ある意味、敗戦を通らず現代に通じる道だよね。
65名無し三等兵:2010/09/20(月) 23:15:29 ID:???
年金はどうなってんだろ。軍の共済組合はあるのかな?
66名無し三等兵:2010/09/20(月) 23:17:27 ID:???
>>24,25
一期には意外といたんだけどなー。
67名無し三等兵:2010/09/20(月) 23:18:01 ID:???
昭和の大恐慌も軍のクーデターも無いんだろうな
68名無し三等兵:2010/09/20(月) 23:19:08 ID:???
そんなのあったらまずカールスラントが・・・
69名無し三等兵:2010/09/20(月) 23:23:46 ID:???
>>65
恩給は確実にあるだろう。現行の雀の涙みたいな恩給制度じゃない戦前の。
まあ、戦前の恩給も将官クラスですらどうかなと言う感じだったような。
それがそもそも徒党が出来る下地だったそうだしね<陸海軍共に
70名無し三等兵:2010/09/20(月) 23:24:28 ID:???
今の日本のジリ貧状態はみんな徳川の江戸幕府のせいなんだな
71名無し三等兵:2010/09/20(月) 23:25:38 ID:???
ちなみに現行の年金制度の基礎は支那事変の頃には下地が出来てたような。
だから存在すると思われる。
民法の借地借家法も基本支那事変の後だ
だからネウロイ戦が継続している以上、似た様な法案は出ていると思って良いと思う。
72名無し三等兵:2010/09/20(月) 23:27:18 ID:???
年金も保険も貯金もみんな国家が戦争につかちゃって戦後は1円もなかったんだっけ?
73名無し三等兵:2010/09/20(月) 23:28:21 ID:???
>>70
ある意味ではそうだが、逆に戦国時代の疲弊した国力や民心をいったん休ませる効果はあったな。
74名無し三等兵:2010/09/20(月) 23:29:08 ID:???
>>72
だから預金封鎖して、一回チャラにしてやり直したじゃないか<軍票戦時国債等をチャラ
75名無し三等兵:2010/09/20(月) 23:32:02 ID:???
宮藤が実は不名誉除隊扱いだと言う事を初めて知ったわ
一応欧州に派遣されて撃墜数も有る英雄なのに妙に扱いが酷いと思ったが納得した

一期最後の命令違反とかあれが無かったら勲章貰っててもおかしくはないんだよな
76名無し三等兵:2010/09/20(月) 23:32:11 ID:???
仮想戦記も真っ青なくらい扶桑は恵まれてるからな
そうなると1945年以降の新ユニット開発がややこしくなるから一旦ネウロイと休戦状態に入りそうだ
77名無し三等兵:2010/09/20(月) 23:33:05 ID:???
>>73
でも250年は長過ぎたな
78名無し三等兵:2010/09/20(月) 23:34:20 ID:???
震電より強力な印象の日本機も無いからなァ…
というわけで三期宮藤のストライカーは閃電でお送りします
79名無し三等兵:2010/09/20(月) 23:34:57 ID:???
よしかちゃはずっと軍曹のままだな
リンネちゃんは曹長になってるしエイラも中尉になってるよね
あとは一緒か
80名無し三等兵:2010/09/20(月) 23:35:18 ID:???
割りと本気で閃電好きなんだけど、ネタ扱いされるのがなんか悲しい。
81名無し三等兵:2010/09/20(月) 23:35:30 ID:???
扶桑や山城はあるの?
82名無し三等兵:2010/09/20(月) 23:36:35 ID:???
途絶しちゃっているからねえ……日本の軍用機産業。
昭和二十年以後、計画案まで使い切ったら(S30前後まで策定案はある)はもはや、火葬にならざる得ない。
83名無し三等兵:2010/09/20(月) 23:37:32 ID:???
>>81
練習戦艦としてあると思うが。
今回の作戦では艦隊の後方に占位していたような。
84名無し三等兵:2010/09/20(月) 23:37:50 ID:???
閃電はサーブの戦闘機と見た目被ってるから…
85名無し三等兵:2010/09/20(月) 23:38:59 ID:???
シャーロットがスカイレーダーユニットを穿くかどうかが問題だ。
86名無し三等兵:2010/09/20(月) 23:41:09 ID:???
艦上戦闘機から陸上戦闘機に乗り換えたけどもう空母から発着しないのかな
87名無し三等兵:2010/09/20(月) 23:41:52 ID:???
欧州の戦乱を逃れた技術者を保護して、次世代ストライカーユニットの開発に資せんとする扶桑皇国です。
88名無し三等兵:2010/09/20(月) 23:45:38 ID:???
>>87
それはあり得るね。
カールスラント本土の全人口を収容するのにブリタニアだけでは無理
リベリオンもそして広大な扶桑も…スオムスはウラル以東で押し込まれていて自然条件も厳しい。

ネウロイ戦後は、イヤな世界になりそうだ
89名無し三等兵:2010/09/20(月) 23:46:12 ID:???
ジェット時代でストパンやりたいなら旧瑞穂国であるリベリオンに開発の拠点を移す展開になるだろうな
ロシア製についてはカールスラントとの共同開発ということになりそうだ(凄い話だが)
これなら米、露、欧のユニットを出すことが出来るし一応の整合性も取れる
ただ公式ではまずやらないだろうなぁー
90名無し三等兵:2010/09/20(月) 23:46:30 ID:???
>>85
ツイン・マスタングです
91名無し三等兵:2010/09/20(月) 23:55:27 ID:???
NASA開発のジェットストライカーで墜落して、爆発頭で砂漠を歩きながら基地に帰るシャーリーが見えるー。
92名無し三等兵:2010/09/20(月) 23:55:42 ID:???
シャーリーはアンソニーという幼馴染がいてだな
93名無し三等兵:2010/09/21(火) 00:05:53 ID:???
>>92
アレクセイ・ソロマチンがそのまま男で出たらどうする気だw
94名無し三等兵:2010/09/21(火) 00:22:38 ID:???
>>78
つ橘花
トゥルーデのジェットストライカーはなかったことにw
95名無し三等兵:2010/09/21(火) 00:26:28 ID:???
>>70
でも、平和で安定していたから、町民文化が発達して、結果ストパンが生まれる土壌ができたのだが
96名無し三等兵:2010/09/21(火) 00:37:23 ID:???
>>91
力尽き倒れたら、指先に滑走路のアスファルトの感触……見上げれば離陸していくズボン……
その日、悪魔は
“生きろ!” といった……
97名無し三等兵:2010/09/21(火) 00:43:05 ID:???
>>95
ただし天領のみじゃね?
>>96
エリア51ですね、わかります
98名無し三等兵:2010/09/21(火) 00:44:54 ID:???
戦中の生産力低下は工業力が劣ったわけじゃなく資源不足による品質低下だからね
江戸時代にそれを見越して石油や金属を採掘しろなんて無理な話だ
99名無し三等兵:2010/09/21(火) 00:50:44 ID:???
>>94
Me262v1には致命的な欠陥があったので、
それを改良して橘花が完成した・・・ということで
100名無し三等兵:2010/09/21(火) 00:52:29 ID:???
>>99
小柄な扶桑人向けのマイナーチェンジでもいいんじゃない?
一回り小さいわけだし
101名無し三等兵:2010/09/21(火) 00:58:16 ID:???
橘花は機銃付いて無いじゃん
102名無し三等兵:2010/09/21(火) 01:01:30 ID:???
火龍はついてるはず
橘花 「F-4だって、機銃を積んで活躍したんだ。俺だって!」
103名無し三等兵:2010/09/21(火) 01:04:13 ID:???
火龍は陸軍だし
104名無し三等兵:2010/09/21(火) 01:06:38 ID:???
扶桑陸海軍の航空隊が独立合併、扶桑皇国空軍が成立するも、統帥権には空軍が含まれて居らず以下略
105名無し三等兵:2010/09/21(火) 01:07:14 ID:???
あとは景雲改しかないな
106名無し三等兵:2010/09/21(火) 01:11:06 ID:???
ネ20搭載の橘花は、戦闘機型にしようにもあまりにジェットのタービン耐久性が
低すぎて、空戦での使用は無理だったかと。
だから戦闘機型・偵察機型は、発展型としてネ20改を積んだ改良型登場を待って配備される予定だったし。
107名無し三等兵:2010/09/21(火) 01:11:25 ID:???
>>101
現実の橘花に機銃がついてるどうかは関係ない!
芳佳が気合で20mm機関砲を抱えればいいだけのことw
108名無し三等兵:2010/09/21(火) 01:33:48 ID:???
>>107
800kg爆弾を抱えて飛べばいいじゃん
援護はリーネちゃんとペリ犬がやってくれるよ
109名無し三等兵:2010/09/21(火) 01:35:38 ID:???
>>108
いくらなんでも80番は無理だろw おねえちゃんでもむりかもしれん。
110名無し三等兵:2010/09/21(火) 01:47:23 ID:???
お姉ちゃんはトン単位はあろうかという鉄骨ぶん投げてたから大丈夫
111名無し三等兵:2010/09/21(火) 01:47:56 ID:???
>>109
いやお姉ちゃんならできるはずだww なんといってもストライカー無しで2t近い鉄骨投げてるからなww
112名無し三等兵:2010/09/21(火) 02:00:38 ID:???
お姉ちゃん魔力発動しっぱなしとか無理があるんじゃねw

爆撃は高々度から爆撃する方法なら通常兵器が役に立つな
ウィッチは爆撃に使うもんじゃないって事だろう

まあ爆撃しても都市部だと瓦礫が増えてネウロイの材料が増えるだけらしいが
113名無し三等兵:2010/09/21(火) 02:04:19 ID:???
天使が後押ししてくれるから大丈夫
114名無し三等兵:2010/09/21(火) 02:25:10 ID:???
どっか行けよガキ
115名無し三等兵:2010/09/21(火) 02:37:21 ID:???
デンドロビウムみたいなボマーストライカーとかも捨て難いがー
116名無し三等兵:2010/09/21(火) 06:05:26 ID:???
アラドがストライカーになったらやっぱりつま先に向けて機関砲がついてるんだろうか
117名無し三等兵:2010/09/21(火) 11:24:03 ID:???
>>114
突然どうした?w
118名無し三等兵:2010/09/21(火) 11:26:16 ID:???
単芝
119名無し三等兵:2010/09/21(火) 14:11:10 ID:???
DSのゲームでもっさんが800kg爆弾持ってネウロイに爆撃してたし持てるだろう
120名無し三等兵:2010/09/21(火) 14:49:46 ID:???
800kgって…
艦攻並だなw
121名無し三等兵:2010/09/21(火) 14:51:33 ID:???
絵がすごい間抜けで悲しくなるな
122名無し三等兵:2010/09/21(火) 15:14:53 ID:???
抱えて持てないから、負い紐で吊るすか取っ手でも付けて持つか…
いらん子中隊だと爆弾なんkg持たされてたっけなあ…
ルーデルは37_ボルトアクションキャノンなんつうこれも無茶なもの持ってたがw
123名無し三等兵:2010/09/21(火) 15:47:13 ID:???
お姉ちゃんBK-5 50mm機関砲を携帯してたくらいだし…
124名無し三等兵:2010/09/21(火) 15:50:54 ID:???
腕が持てても脚が浮けないんじゃね? > レシプロ
125名無し三等兵:2010/09/21(火) 18:09:19 ID:???
ストライカーユニットの離床出力って
史実のモデルになった戦闘機と変わらないの?
126名無し三等兵:2010/09/21(火) 18:27:36 ID:???
ストライカーのストライカー陸戦ユニットがあったら
ややこしいことになりそうだな。
127名無し三等兵:2010/09/21(火) 18:32:20 ID:???
史実+魔法力、好きにできる設定だから気にするとハゲるぞ
俺みたくw
128名無し三等兵:2010/09/21(火) 18:45:30 ID:???
ざんねんながらておくれです
129名無し三等兵:2010/09/21(火) 19:05:23 ID:???
>>126
姉妹で、片方がミサイルもう片方がミサイル発射台になるんだな
ゴーゴーミサイルゴーゴーカー
130名無し三等兵:2010/09/21(火) 19:07:35 ID:???
1946年、人類の70%がネウロイによって駆逐された
131名無し三等兵:2010/09/21(火) 19:46:56 ID:???
ネタバレ


最終回はもっさんと宮藤が戦艦大和に乗り込んで烈風丸を使って烈風斬を放って
ネウロイの巣を破壊しようとするが失敗し絶体絶命のピンチになるが、
そこに戦艦武蔵を筆頭とした扶桑艦隊増援が到着して、次々とネウロイ戦艦となり
ネウロイの巣を破壊する。ウイッチ達はフェードアウト。
132名無し三等兵:2010/09/21(火) 20:28:07 ID:???
仮想戦記オタが考えそうだなw・・・・キリッ!
133名無し三等兵:2010/09/21(火) 20:34:41 ID:???
普通に考えて、「主人公」である宮藤がもっさんを助けに行って(たぶんリーネとぺり犬も付いてくるのだろうが)
もっさんとともにコアを破壊、大団円となるはず

1期のラスト、そのまんまだけど
134名無し三等兵:2010/09/21(火) 20:38:47 ID:???
あと4時間・・・・
135名無し三等兵:2010/09/21(火) 20:45:48 ID:???
今日火曜だぞ
136名無し三等兵:2010/09/21(火) 21:05:15 ID:???
>>133
もっさんが11人の仲間に入れてくれとか言ってたから、11人全員の魔力で
真烈風斬放って終わりじゃね?

出来れば竹井とかウルスラとかマルセイユをもう一回出して欲しい。
137名無し三等兵:2010/09/21(火) 21:27:18 ID:???
尺が足りんのは承知の上だが、秋月級が後部にも九四式高射装置つけて頑張る姿を見たかった
138名無し三等兵:2010/09/21(火) 21:34:16 ID:???
作戦は成功
友軍の航空機が迎えに来た…と思ったらドーントレス型ネウロイで射撃を受ける
もっさんは失明寸前になりながらも何とか帰還

というヲチかと思ってた
139名無し三等兵:2010/09/21(火) 21:42:45 ID:???
やはり大和は沈むのだろうか…
140名無し三等兵:2010/09/21(火) 21:55:44 ID:???
欧州のために主力戦艦派遣する扶桑アホだな
141名無し三等兵:2010/09/21(火) 22:01:00 ID:???
最前線の欧州にコミットして最新の技術動向を調査するのは欠かせないね。
実戦経験と、バーターで入手できる最新技術は貴重だ。
ネウロイに有効な超技術が手に入るなら戦艦の一隻や二隻安いものよ

142名無し三等兵:2010/09/21(火) 22:02:40 ID:???
それだけ余裕のある軍事大国なのに
特攻が美徳なのかしら
143名無し三等兵:2010/09/21(火) 22:17:39 ID:???
余裕があるから死ぬ贅沢が出来るんじゃないかな
144名無し三等兵:2010/09/21(火) 22:22:59 ID:???
日本って国はおかしなもんで
余裕があれば逆に人員を大切にしてるよね

逆に余裕がなくなると人的資源をアホみたいなガンガン浪費するけど
145名無し三等兵:2010/09/21(火) 22:44:50 ID:???
>>142
自己犠牲の美徳ぐらいどこの国にもあるわ
146名無し三等兵:2010/09/21(火) 22:51:55 ID:???
魔眼だけで十二分に役立ってるのに
話がああなるところが所詮は銭湯アニメよ
147名無し三等兵:2010/09/21(火) 23:05:22 ID:???
もっさん「私は戦いたいんだ」
148名無し三等兵:2010/09/21(火) 23:07:01 ID:???
少佐が勝手に思い詰めてるだけだよね
銭湯アニメってなんだよ
149名無し三等兵:2010/09/21(火) 23:08:55 ID:???
毎回お風呂シーンだからだろ
150名無し三等兵:2010/09/21(火) 23:23:24 ID:???
全裸じゃないから恥ずかしくないもん!(謎の光で隠れるので)
151名無し三等兵:2010/09/21(火) 23:59:19 ID:???
>>141
まったくそういう様子が見られないが
152名無し三等兵:2010/09/22(水) 00:00:23 ID:???
扶桑が鎖国しなかったからってブリタニア並の帝国築くのは無理
153名無し三等兵:2010/09/22(水) 00:26:18 ID:???
大和なんて戦前の長門や陸奥のような位置づけでしかなく
実は国の名を冠した最強戦艦の扶桑が極秘裏に建造されていたりして
154名無し三等兵:2010/09/22(水) 00:37:19 ID:???
史上最大の艦橋が聳え立つ超弩変態級戦艦ですね?
155名無し三等兵:2010/09/22(水) 01:01:37 ID:???
イースター島からの使者が乗ってるんダナ
156名無し三等兵:2010/09/22(水) 01:10:16 ID:???
何が凄いって喫水線長350mあるのに実はウィッチが履いてるストライカーw
157名無し三等兵:2010/09/22(水) 01:11:40 ID:???
洋上の模擬空戦でエキサイトして、もっさんの愛弟子二人を血眼で追い回した末に、
割って入ったもっさんとあわや空中衝突の根性ネイビーガール、サザーランドさんが見たいです。
158名無し三等兵:2010/09/22(水) 03:18:18 ID:???
この前コンプエースを買ったばかりなのに今度はコンプティークかw
軍事的考証をするならば何故みゆきさんがリーネちゃんじゃないのかってトコだな
159名無し三等兵:2010/09/22(水) 03:44:41 ID:???
大和があるなら武蔵もあるだろうし信濃もあるだろう
160名無し三等兵:2010/09/22(水) 05:13:07 ID:???
本スレにあったF-4ウィッチ。
ttp://uploader.skr.jp/src/up2938.jpg

正直に言うと二次大戦はほどほどにしてもらって、こういうのが見たい。
161名無し三等兵:2010/09/22(水) 05:31:48 ID:???
ズボンがおむつに見える件
後ろのブラックパジャマはミグ17か?21か?
162名無し三等兵:2010/09/22(水) 05:59:00 ID:???
戦後のエースとなると
アメリカ・イスラエル・ベトナムくらいしかいなくなるからな
163名無し三等兵:2010/09/22(水) 06:31:27 ID:???
ソ連、北朝鮮もいるんじゃなイカ?
164名無し三等兵:2010/09/22(水) 07:05:57 ID:???
ロックは当然出てくるだろうな
165名無し三等兵:2010/09/22(水) 07:23:01 ID:???
ブルマ姿の岩崎ロク子とか
166名無し三等兵:2010/09/22(水) 08:17:42 ID:???
1970年、越南共和国北部を占拠し続けるネウロイに抗すべく、国連軍統合戦闘航空団として501が再結成、
越南沖に派遣された空母「コンステレーション」に、リベリオン合衆国海軍・空軍から各1名(F-4)、越南共和国空軍から1名(Mig-21)、扶桑皇国空軍から1名(F-104)、オラーシャ帝国空軍から1名(Mig-25)、シオン国空軍から1名(ミラージュ3)が集結、

…という二次創作を、どこかで読んだ事がある。
167名無し三等兵:2010/09/22(水) 09:47:32 ID:???
バンパイヤ型のウイッチは脚自体は双ビームで
推進エネルギーを腰から噴射する姿しか想像できない
168名無し三等兵:2010/09/22(水) 10:53:08 ID:???
トリュープフリューゲル型ストライカーに乗せられそうになるカールスラントのウィッチ
「私こんなのいやー!」
169名無し三等兵:2010/09/22(水) 11:10:10 ID:???
>>166
よみてえ
170名無し三等兵:2010/09/22(水) 11:15:04 ID:???
暗い話ってウィッチにあわねえよ
そんなのいらね
171名無し三等兵:2010/09/22(水) 11:16:28 ID:???
今だってWWIIを題材にやってるんだしどうとでもなるだろう
172名無し三等兵:2010/09/22(水) 11:26:53 ID:???
俺も基本的に暗い話ベースならいらないなあ
シリアスになるのと暗いのは、別だし
173名無し三等兵:2010/09/22(水) 12:51:51 ID:???
需要ないだろうけど
中山雅洋「中国的天空」から↓

中国空軍のエース〔1937〜1945年〕(当時は蒋介石国民党政権の中華民国)
         撃墜数    主な乗機
1  柳哲生   11 1/3  ポリカルポフI-16
2  王光復   8 1/2    カーチスP-40
3  高又新   8      カーチスP-40
4  譚鯤     8      カーチスP-40
5  袁保康   8      カーチス「ホークV」
6  菫明徳   7      ポリカルポフI-16
7  周志開   6      カーチスP-40
8  周庭芳   6      カーチス「ホークV」
9  高志航   5 1/2    カーチス「ホークV」
10 劉粋剛    5(+?) カーチス「ホークV」
11 陳基偉    5      カーチス「ホークV」
12 蔵錫蘭    5      カーチスP-40
174名無し三等兵:2010/09/22(水) 13:32:09 ID:???
CIAの支援を受けて中国大陸の夜間強行偵察任務に従事した、
台湾空軍第34飛行中隊「黒蝙蝠」をモチーフにした同人誌が、台湾で作られそうな気がする。
175名無し三等兵:2010/09/22(水) 13:45:47 ID:???
ガリアの残ネウロイ掃討戦の最中にヴェネチアに出現した巣からでてきたネウロイに横撃されて
本体からはぐれてネウロイの勢力圏内に取り残された少年兵と陸戦ウィッチと整備兵のおっさん
彼らに未来はあるのか!みたいな話が読みたい
176名無し三等兵:2010/09/22(水) 15:55:50 ID:???
BD1巻がもう配達されたのでさっきから本を見てる。
リットリオ級戦艦の艦名が1番艦リットリオ、2番艦ヴィットリオ・ヴェネト、
3番艦ヴェネツィア、4番艦ドージェと設定されてる。
508JFWの空母エンタープライズ所属の紫電21型なんてものも載ってるな。
177名無し三等兵:2010/09/22(水) 17:13:00 ID:???
11話の艦隊編制表にいたDogeはリットリオ級四番艦で確定か
178名無し三等兵:2010/09/22(水) 17:17:47 ID:???
偵察ウィッチなんて素敵じゃない
彩雲ストライカー履いて単独でネウロイの巣まで長駆強行偵察とか見てみたいぞ

いや彩雲なら三人数珠繋ぎか?w
179名無し三等兵:2010/09/22(水) 17:20:35 ID:???
>>173
問題としてはその人たち「中華民国」なんだよね
今の中国は「中華人民共和国」なんで下手な反発招きかねん
(HOIが販売禁止されたのは記憶に新しい所だし)
やっぱあの時代の中国は、現実通り泥沼だわ
180名無し三等兵:2010/09/22(水) 17:44:59 ID:???
しかしこの世界にパッキーがやってきたらさぞかし苦悩するだろうな
181名無し三等兵:2010/09/22(水) 17:47:36 ID:???
>>179
それもだけど、機体がな……
182名無し三等兵:2010/09/22(水) 18:14:10 ID:???
そんなろくにエピソードもないような数だけエースなんか描けんわなw
リーネにチャイナドレス着た中華人リー・ネチャンが限度w
183名無し三等兵:2010/09/22(水) 18:40:57 ID:???
>>175
整備兵(実は元、伊軍陸軍歩兵で熟練兵)つうなら。

少年兵「ぎらぎらぎら」
おっさん「見張りはいいから寝ろ、この新月の夜に無駄なことをするな」
    「ワシ等の目的は、178km先の前線基地にたどり着くことだ」
    「戦う事じゃないぞ、戦いたいなら回れ右で戻れ、だがワシはその背中を撃つ」
    「能無しの働き者は味方の命を危うくするんでな」
184名無し三等兵:2010/09/22(水) 18:51:04 ID:???
あちらの世界では、支那朝鮮が消えて、ネウロイとなりました。
185名無し三等兵:2010/09/22(水) 18:59:22 ID:???
こっちの世界じゃヴィットリオ・ヴェネト級、次のクラスの戦艦出来んかなあ
40cm砲搭載の戦艦
佐藤御大のRSBCで言う所のレパント級戦艦
186名無し三等兵:2010/09/22(水) 20:26:41 ID:???
あの世界でのネウロイって要は中国・朝鮮のことなんだよね?
187名無し三等兵:2010/09/22(水) 20:32:01 ID:???
>>176
ローマは起工前から撃沈されたか。
188名無し三等兵:2010/09/22(水) 20:38:12 ID:???
リットリオとな、国名は変われど結局ファシスト党の支配下なのかロマーニャ
189名無し三等兵:2010/09/22(水) 20:41:41 ID:???
まあ史実でもフランス共和制なのにリシュリューだしな
190名無し三等兵:2010/09/22(水) 20:50:01 ID:???
何も考えてないから
191名無し三等兵:2010/09/22(水) 20:53:03 ID:???
>>187
そりゃローマとヴェネツィア別の国だし
(なんでこの設定にしたんだろうな)
192名無し三等兵:2010/09/22(水) 23:02:47 ID:???
この世界の大和って、いったいどういう経緯で建造されたんだろう
艦隊決戦の切り札という目的も失われ、空母数世界一を誇る航空屋が主流であろうあの海軍で
193名無し三等兵:2010/09/22(水) 23:06:51 ID:???
扶桑事変で、でかい砲積んだ戦艦だけがウィッチ以外でも
唯一ネウロイに有効打を与えたのをみたんだよ!
194名無し三等兵:2010/09/22(水) 23:18:39 ID:???
俺はここの住人になれるような知識は持ってなくて専らROMなんだけど
今日、野上の同人誌買ってみたけど、意外とミリ萌え出来て面白かった
ここの住人的にはアフリカ戦線の話ってどうなんかな
195名無し三等兵:2010/09/22(水) 23:28:21 ID:???
>>166
大戦後は扶桑の陸軍航空隊も独立して空軍になるか。
Fuso Inperial Air Force 略してFIAFね・・・
史実のナム戦を反映させるとあまりにも暗い話しか作れないだろうけど
ストパンの世界じゃ同時代のもっと明るい部分が強い世界になって欲しいな。
埼玉近代美術館で(スウィンギンロンドン)って企画展を見たけどああいう
ポップカルチャー、ロックンロールに染まりきったウィッチ達も見てみたい。
196名無し三等兵:2010/09/22(水) 23:30:38 ID:???
>>192
ネウロイに対抗してどんどん大口径の砲を積もうという事じゃね。
惜しむらくは砲よりネウロイの進化が早くて無力に近い事で
197名無し三等兵:2010/09/22(水) 23:34:50 ID:???
>>196
だねぇ。

要は魔法力がなければ、ネウロイの装甲は口径の大小にかかわらず
抜けないということかな?

で、OPの第二砲塔斉射は第二砲塔にのみウィッチがいて、有効打を
撃てると解釈した
198名無し三等兵:2010/09/22(水) 23:37:21 ID:???
>>195
ロックンロールとスウィングはそれぞれ1950年代前半と1960年代と言う、短いが
すごいギャップがあると思うんだが
199名無し三等兵:2010/09/22(水) 23:46:42 ID:???
>>198
今は岡山の方の美術館でやられているけど60年代のポップカルチャーが
テーマの企画展だったよ。
目玉がジミーペイジ本人が使っていたギターと衣装。
200名無し三等兵:2010/09/22(水) 23:56:40 ID:???
>>198
「スウィンギング・ロンドン」ってのは60年代後半のロンドン発のカルチャー・ムーブメントを
指す用語でスウィング(スウィング・ジャズ)とは直接の関係は無いし、そもそもスウィング
は30〜40年代の流行。
201名無し三等兵:2010/09/22(水) 23:58:15 ID:???
軍事考察に無関係な雑談は禁止なんダナ。
202名無し三等兵:2010/09/22(水) 23:59:58 ID:???
どのみちロックンロールの隆盛はエルヴィスが眼の下にクマ作ってからなので
時代が違うよね
203名無し三等兵:2010/09/23(木) 00:10:40 ID:???
>>195
60年代に再召集されたドイツ兵だったか全員長髪&ヒゲで
もじゃもじゃになってたよ。
204名無し三等兵:2010/09/23(木) 00:25:27 ID:???
空気が読めない奴がいるんだなぁ
それでは見ない、書き込まないで
205名無し三等兵:2010/09/23(木) 00:33:47 ID:???
>>202
にわか乙
206名無し三等兵:2010/09/23(木) 00:45:15 ID:???
後年、ロマーニャの模型メーカーが、架空ストライカーユニットF-19装着のフィギュアを発売して物議を醸したりするのかが問題だ。
207名無し三等兵:2010/09/23(木) 01:04:00 ID:???
>194
結構ボロボロになりながら燃える展開で地味に戦闘がんばるのは好きな人多いよ。
「アニメストパンはそういう世界じゃない」という割り切りの本に、アニメでそういう展開をしろというのは贅沢という声も多い。
好き嫌いじゃなくて経営的判断からアニメ化は無理だろうという話。

あと、東部戦線みたいに鬱で凄惨な展開が好きな人も多いが、これは作品世界観的には完全に無し
208名無し三等兵:2010/09/23(木) 01:19:27 ID:???
31アイス行ってきたよ。松屋よりも断然長くお姉ちゃんしゃべってた。
209名無し三等兵:2010/09/23(木) 01:36:05 ID:???
失礼。誤爆でした。
210名無し三等兵:2010/09/23(木) 01:42:33 ID:???
鬱系はなぁ。単に別の作品に期待しろ、としか言えないな。
今別の形であるものを壊す必要はない。頼む相手を間違っているんだよ。

違う所に要望しろってこったな。声が多ければなんか作るだろ。

けいおんとか見てバンドで成り上がるシリアスなサクセスストリーやれ的な。
なのは見て、ご町内のささやかな平和を守る日常にしろとか、まあそういう系の。
ローレライの映画見て人肉食えみたいな ・・・それはちょっと違うか。
211名無し三等兵:2010/09/23(木) 01:53:32 ID:???
OVAとかでやってほしいけどなぁアフ魔女
212名無し三等兵:2010/09/23(木) 02:02:00 ID:yNoeBwI7
キャラ同士が会話するのにしょちゅうホバリングしちゃってるからね。
地上部隊を出す説得力がいまいちになってしまった。
基本的に空中での会話は飛びながら雑音多いインカムを通してってことにすれば
よかったんだろう、せっかく補聴器タイプの魔法で通信する装置はあるんだし。
213名無し三等兵:2010/09/23(木) 02:05:51 ID:???
色々と荒れそうな最終回だったな。
501での続きは、ほぼ消えただろうけど。
214名無し三等兵:2010/09/23(木) 02:07:27 ID:???
また父の手紙が来て、なんだか知んないけど復活すれば淫獣再びあるで
215名無し三等兵:2010/09/23(木) 02:12:54 ID:???
>>210
戦争もので状況はむちゃくちゃ深刻なのに登場人物脳みそに百合の花咲いたのばっかなのがなあ
キャラ萌えで押したきゃもっとぬるい設定にしときゃいいのに
216名無し三等兵:2010/09/23(木) 02:13:34 ID:???
>213
> 色々と荒れそうな最終回だったな。

荒れるかな?箇条書きマジック的には普通にベタだから文句はない。
演出としてはここ数話は安定した駄目さかげんだから別段……

感覚的な物だが、シーンの繰り返しが手抜きに見えてしまうのが辛い
217名無し三等兵:2010/09/23(木) 02:16:28 ID:???
>>194
俺は小説の話が好きなんだが、量が少なくてなぁ
あの辺の部隊を切り回していく辺りとか地味な部分もいい
218名無し三等兵:2010/09/23(木) 02:20:25 ID:???
まあ1期の時も文句を言う人は言ってた。そんなもんだ
「終盤のあのウォーロックとやらで絶望した。こんな糞さっさと無くなれ」
みたいなカキコが連打されたり
ちょっとたったらすぐ落ち着いてむしろスレは盛り上がりまくったがな

・・・ただそれから2年待ったが
219名無し三等兵:2010/09/23(木) 02:23:41 ID:xEr02hLf
>>215
パイロットが日々のベストな飛行に専念するのは普通だと思うけど
220名無し三等兵:2010/09/23(木) 02:28:04 ID:???
本物の武藤さんも45年7月に戦死してるんだな
221名無し三等兵:2010/09/23(木) 02:29:56 ID:???
いつまで未練がましく軍板でキャラ萌えやってんの
222名無し三等兵:2010/09/23(木) 02:48:01 ID:???
>>219
ベストには見えないが
223名無し三等兵:2010/09/23(木) 02:52:25 ID:???
なんかやっつけな最終回だったな
でも佐伯氏担当回の軍オタっぷりは評価したい
まあお疲れ
224名無し三等兵:2010/09/23(木) 02:53:52 ID:???
大和が海岸に打ち上げられていたけど、沖縄特攻作戦の本懐遂げたな。砲台にはなってないけど。
225名無し三等兵:2010/09/23(木) 03:06:11 ID:???
>>222
トラブル対処も操縦のうちだ
226名無し三等兵:2010/09/23(木) 03:14:58 ID:???
やっぱり烈風斬(笑)みたいな
ジャンル違いの技は出すべきじゃなかったよ
227名無し三等兵:2010/09/23(木) 03:27:32 ID:???
烈風斬とネウロイ化の兼用でますます統帥の外道へと堕ちてゆく各国軍が見えた!
228名無し三等兵:2010/09/23(木) 03:37:03 ID:???
宮藤級の魔力を一撃で吸いつくしてようやく真烈風斬が為るというのであれば、
そもそも使い手の問題が生ずる罠
229名無し三等兵:2010/09/23(木) 03:40:27 ID:???
本来は複数人でやるものなのかもね>真烈風斬
230名無し三等兵:2010/09/23(木) 03:44:23 ID:7LjyxSZa
そういえばせりふに「リットリオ」って出てきた気がするんだが
あのリットリオ級は『リットリオ』で確定?
231名無し三等兵:2010/09/23(木) 03:45:34 ID:???
この後ネウロイ化技術が研究されまくって核技術みたくなって後の冷戦になるんだろ?
232名無し三等兵:2010/09/23(木) 03:49:11 ID:???
ヴィトリオ・ベネト級の2番艦が、リットリオ
233名無し三等兵:2010/09/23(木) 03:52:51 ID:???
特にマニアでもないつもりだけど
8話以降は見てて苦痛だったな
富野のおっさんは詰まんなきゃすぐ切れとか言ってたけど
見てもいないのに叩くなってのも一理あるから付き合ってるだけで

BDは3巻さえあれば十分
他は切る
234名無し三等兵:2010/09/23(木) 03:56:33 ID:???
つまり叩くためには見ろ
って言ってるわけじゃないんだぞ?w

宣言したからにはかまってあげないとな
235名無し三等兵:2010/09/23(木) 04:11:04 ID:???
3巻って6話か。なら納得

駄目出しはいくらでも出来るけど、いい所を積極的に評価するくらいには観れるかな。
その気にならない足切り作品も世の中にはたくさんあるだろうけど、まあそれよか良い
236名無し三等兵:2010/09/23(木) 04:14:56 ID:???
だから軍事物じゃないだろこれは
旧軍の兵器が出てきてるってだけで
女がパンツ見せるアニメ
それだけ
237名無し三等兵:2010/09/23(木) 04:17:36 ID:???
魔法少女ものにミリ分を混ぜてるアニメで、
それをあえて軍事マニアからみてどうなんつうスレッドでしょ。ここは。
238名無し三等兵:2010/09/23(木) 04:19:05 ID:???
むしろガンダムが近いと思ったんだよ
239名無し三等兵:2010/09/23(木) 04:41:17 ID:???
>>224
爆散してなかったのか
とりあえず良かった
240名無し三等兵:2010/09/23(木) 04:52:38 ID:???
大和がラストで海岸に座礁していたから修理すれば使えるんじゃないか
とりあえずリベリオンの工作艦派遣してもらえ
241名無し三等兵:2010/09/23(木) 04:54:26 ID:???
それにしてもあの高さから刺さるように落ちてよく浮いていられるな。
バルバスバウの構造とかすごく脆そうだけど
242名無し三等兵:2010/09/23(木) 05:00:38 ID:???
>>241
飛び込みと一緒で腹打ちよりマシなんだと思うが
243名無し三等兵:2010/09/23(木) 05:12:28 ID:???
ネウロイ化見たときはメイヴ雪風かと思った。
244名無し三等兵:2010/09/23(木) 05:48:17 ID:???
でおまえら、これ面白いと思って見てたのか?
245名無し三等兵:2010/09/23(木) 05:56:39 ID:???
>>244
いい歳して、そんな身も蓋もないことズバリ聞くなよ。
どっちかでなきゃいかんのか? 死ぬのか?
246名無し三等兵:2010/09/23(木) 06:04:17 ID:???
1期はそこそこ面白かったんだぞ

2期は良かった探しくらいしかできない出来だが
247名無し三等兵:2010/09/23(木) 06:07:41 ID:???
>>246
良かった探しができるならマシな方だろう。
探す気もなくなるとか、存在すら消し去りたい作品もあるんだし。
248名無し三等兵:2010/09/23(木) 06:30:00 ID:???
ぶっちゃけみんな何ファンなのよ?
俺は飛行機のみ。船も銃火器も何も知らん。
249名無し三等兵:2010/09/23(木) 06:35:29 ID:???
船と航空機
ただし航空機は太平洋戦線絡み以外はあまり知らん
銃や戦車は専門外
250名無し三等兵:2010/09/23(木) 07:01:31 ID:???
飛行機と船と銃火器と戦史と元ネタの人の列伝ダナ
広く浅く
251名無し三等兵:2010/09/23(木) 07:06:40 ID:???
フランス戦とポーランド戦とスペイン内戦しか興味ない
ここに限れば政治も外交も経済も戦術も兵器も音楽も料理も子供のおもちゃも興味ある

つまりむりやり分類すると・・・歴史(WW2初期)好き?
252名無し三等兵:2010/09/23(木) 07:06:55 ID:???
広く浅くだが、航空機や艦船、元ネタの人に余り興味なし。
戦の真骨頂は小銃携えた歩兵うんぬん…って銃火器中心の陸物好きって、あんまりストパンにあってない
故にアフリカシリーズはかなり嬉しい。もっと陸戦ウィッチクローズアップしてくれぇ。
253名無し三等兵:2010/09/23(木) 07:07:54 ID:???
綺麗に終わったな、楽しみがなくなった
どうしたらいいんだ
254名無し三等兵:2010/09/23(木) 07:08:49 ID:???
>>252
陸戦はスタッフ死んじゃうからなぁw
255名無し三等兵:2010/09/23(木) 07:22:20 ID:???
陸戦は作画が死ぬのと描写に関しては
空戦オタよりいろいろうるさいのが多いからな
256名無し三等兵:2010/09/23(木) 07:26:36 ID:???
海好きはそもそもかかわってこないので辛いです。
257名無し三等兵:2010/09/23(木) 07:34:01 ID:???
>>248
大艦巨砲主義の艦船ファン
大和やりっトリオやビスマルクやキングジョージ5世がアニメで見られただけ儲けもんだと思ってる
258名無し三等兵:2010/09/23(木) 07:43:11 ID:???
>>257
同じく。イタリア巡洋艦の動くシーンとか、他でみられるとも思えない
「CGじゃん、けっ」って意見は散々出てるけど、仮にセル画にしたら絶対
「このパース、狂ってる」とか「さっきの登場シーンと兵装位置がずれてる」
なんて粗さがしする馬鹿が得意げに吠えだすに決まってる
259名無し三等兵:2010/09/23(木) 07:43:45 ID:???
>248
専門領域は電探、無線機、計算機(計算尺、電機デジ/アナ、電子アナコン)あたりだな
あとORとかの話も好き。設定読むのが好き。戦闘序列がずらっと並ぶのが大好き

ストパン関係だと入口としてはフミカネ絵についてた設定だな。
あとは飛行機より艦艇でIJN中心のライト層
ネタとしては楽しみつつ、あまりケチをつけては行けないと悟りの境地に達しつつある
本作は良かった探しを出来るくらいに評価している(主に6話のおかげで)
260名無し三等兵:2010/09/23(木) 07:44:06 ID:???
俺はwwU全般かな
現代の兵器は専門外
深夜アニメとパンツも専門外だったが最近覚えた
261名無し三等兵:2010/09/23(木) 07:45:31 ID:???
だからズボンだと何度(ry
262名無し三等兵:2010/09/23(木) 08:03:37 ID:???
次期の主人公モデルは杉田庄一だな。
263名無し三等兵:2010/09/23(木) 08:04:19 ID:???
セル画ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
せめて手描きって言えよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
264名無し三等兵:2010/09/23(木) 08:43:42 ID:???
ストライカーユニットの色が変わるほど撃墜マークが描き込まれ、
背中に天下浪人と大書した制服で空を飛ぶ若本徹子が見たいです。
265名無し三等兵:2010/09/23(木) 09:12:13 ID:???
独空軍スキーとかあっち方面メインな人は普通にイケるだろうな
基本が帝国海軍&アメちゃんだと誰特的に

風呂とズボンで楽しめるとは言っても、慣れちゃうとどうでもよくなる……
266名無し三等兵:2010/09/23(木) 11:15:57 ID:???
補給兵站組織が専門(主計
267名無し三等兵:2010/09/23(木) 11:24:39 ID:???
夜行フェリーの甲板に出て敵潜襲撃の恐怖に怯えるプレイが好きな俺は何専ですか
268名無し三等兵:2010/09/23(木) 11:39:49 ID:???
単なるドM
269名無し三等兵:2010/09/23(木) 11:41:06 ID:???
>>267
海上護衛戦のおっさん系だな。
対水上見張り(対潜) 木の一本、さざ波一つ見逃すな
サーニャエイラがおれば、ガート級潜水艦など……って、今回潜水艦は伊400潜だけだったな
270名無し三等兵:2010/09/23(木) 12:02:15 ID:???
「注意して下さい、全開時間は9秒だけです!」
「ああ、一太刀浴びせるには充分だ。いくぞ!」

白スク水に白いロケットストライカーで、抜き身を構えて一式陸攻の爆弾倉から飛び出すもっさんが、最終回で見れると思ってた時期もありました。
271名無し三等兵:2010/09/23(木) 12:06:56 ID:???
>>270
それ宮藤かエーリカ、シャーリー、天才ルッキーニちゃんでいいやんw
272名無し三等兵:2010/09/23(木) 12:10:17 ID:???
淫獣って最終話で魔力が完全に枯れたの?
273名無し三等兵:2010/09/23(木) 12:16:38 ID:???
厨展開を終わらせるための捨石となった
274名無し三等兵:2010/09/23(木) 12:19:05 ID:???
アウトだろうって伝聞調だから、確定ではないけどな
だったとか過去形だと後日談的に振りかえる形で完全終了だが
275名無し三等兵:2010/09/23(木) 12:25:04 ID:???
しかし終わると寂しいな、もう兵器が出るアニメなんかないし
276名無し三等兵:2010/09/23(木) 12:25:06 ID:???
スタローンがロッキー7作目を画策してる事に比べたら、アニメキャラの魔力切れなんて設定は何でもない気がする。
277名無し三等兵:2010/09/23(木) 12:38:17 ID:???
これ作ってるやつらに恥はないのか
278名無し三等兵:2010/09/23(木) 12:39:37 ID:???
金が入るなら何でもいいんじゃないかね
279名無し三等兵:2010/09/23(木) 12:48:53 ID:???
第三部やOVAが作られるのなら「宮藤博士の贈り物」
という手で淫獣魔力回復が図れる品
280名無し三等兵:2010/09/23(木) 12:56:26 ID:???
酸素欠乏症にかかった親父が「ええい、毛唐はいい、芳佳を映せ!」と叫ぶ画が浮かんだ
281名無し三等兵:2010/09/23(木) 13:06:05 ID:???
今回潰したのはベネチア上空の巣だけで、世界からネウロイが一掃された
訳ではないのだから、宮藤のアレも本当に魔力が枯渇したのではなく、
過度の魔力放出で安全措置の為セーフモードに移行してしまい、
再起動措置が行われるまで当面魔法が使えない・・ という形なんじゃないかと。
282名無し三等兵:2010/09/23(木) 13:17:22 ID:???
どのみちストライカーのタマもないし宮藤は二度と出てこなくていいよ
283名無し三等兵:2010/09/23(木) 13:56:38 ID:???
それよりもみっちゃんがスカートを履いていた件

微妙にズボンがはみ出していた気がするがw
284名無し三等兵:2010/09/23(木) 13:58:26 ID:???
病気言うなwwwww
285名無し三等兵:2010/09/23(木) 13:59:06 ID:???
>>283
あのひらひらはベルトですよ。
286名無し三等兵:2010/09/23(木) 14:00:00 ID:???
なんかEDでこれまで出てこなかった連中とか出してきたし、まだまだ商売は続けそうな悪寒

しかし大和岸に漂着するとか、一体どんだけ軽いんだよ…
287名無し三等兵:2010/09/23(木) 14:26:24 ID:???
ネウロイ化したら軽くなるんだよきっと
空飛んでたし
288名無し三等兵:2010/09/23(木) 15:16:27 ID:???
大和の主砲、実体弾じゃなくてなんかビームのようなもの、だったなw
あれなら主砲から発射する意味ないし、いっそ艦首から波動砲撃たせりゃよかったのにw
289名無し三等兵:2010/09/23(木) 15:23:57 ID:???
さすがに理性がとめたんだろう
ズボン型の穴が艦首にあいてそこから真烈風斬とかしなくてよかったよ
290名無し三等兵:2010/09/23(木) 15:49:00 ID:???
相変わらずストパンのラストの展開は安いなあ
291名無し三等兵:2010/09/23(木) 15:54:44 ID:???
アニメってのが陳腐なんだよ
292名無し三等兵:2010/09/23(木) 16:09:56 ID:???
重厚な話とかにしてもしょうがないしな
293名無し三等兵:2010/09/23(木) 16:31:56 ID:???
新展開は扶桑海事変だ・・・・と・・・
294名無し三等兵:2010/09/23(木) 17:53:10 ID:???
ところでネウロイの巣の金玉、11話と比べてえらく萎んでないか?
つか普通に主砲で倒せるんなら遠距離で砲撃しろよと
295名無し三等兵:2010/09/23(木) 17:55:13 ID:???
艦首を密着させて撃つ必要は果たしてあったのだろうか
丁字で全砲門斉射の方が良かったのではなかろうか
296名無し三等兵:2010/09/23(木) 18:23:54 ID:???
第六使徒だってコアに対する艦砲の零距離射撃じゃなけりゃ
倒せなかったんだからあれでいいのでは?
297名無し三等兵:2010/09/23(木) 18:42:53 ID:???
ゼロ距離はロマンだからショウガナイ
298名無し三等兵:2010/09/23(木) 18:54:55 ID:???
なんで軍板であれをゼロ距離とか言い出す人がいるんだよ
299名無し三等兵:2010/09/23(木) 18:55:05 ID:???
第三期は宮藤のブリテン嫁vs扶桑嫁か?扶桑海の波高し
300名無し三等兵:2010/09/23(木) 19:15:34 ID:???
宮藤軍曹は異常なまでの武勲を挙げたのに退役時に昇進させてもらえなかったのだろうか
杉田や坂本が戦闘の詳細を報告してるだろうから、扶桑海軍でも功績は把握してると思うし
それとも今までの度重なる軍規違反で帳消し?
1話のストライカー無断持ち出し等は坂本が寄港地で宮藤の召集とストライカー使用許可の手続きを
したので不問とされたとBD1巻のブックレットに書いてあるけど
301名無し三等兵:2010/09/23(木) 19:40:38 ID:???
>>300
もはや世界的なヒロインなんだからそんなもの不要ってことじゃないの?
世界各国の軍から勲章もらえると思う
302名無し三等兵:2010/09/23(木) 19:48:45 ID:???
変に武勲たてましたよーなんてなったら戦意高揚やらの宣伝活動で引っ張りだこにされて
静かな暮らしができなくなって落ち着いて診療所やれなくなるよ。
退役時は前回不名誉除隊扱いだからどういう風になってるかはわからんが
少しでも恩給多くもらえるように、ポツダム進級みたいにドサクサで3階級特進くらいしてるかもw
303名無し三等兵:2010/09/23(木) 19:56:42 ID:???
入っちゃすぐ辞めてるから、年次昇進のタイミング的にアウアウなんだろう。
そこらへんの固さは海軍的だということか。

もっさんの少佐もそうとう遅いという海外組の見解だが、国内事情からみると相当なもんだろう
304名無し三等兵:2010/09/23(木) 20:00:40 ID:???
一年以上奉公しないと恩給付かないからなぁ、厚生省から銀杯か懐中時計のどちらか貰って終わりかw
でも海外手当は出るよなw
305名無し三等兵:2010/09/23(木) 20:04:04 ID:???
赤城と大和を失った杉田はどうなるんだろう
306名無し三等兵:2010/09/23(木) 20:09:00 ID:???
赤城はマロニーちゃんの所縁だからブリタニアに抗議でセーフ
大和は軍令部の命令通りに動かしただけだからセーフ

扶桑には艦長は艦と運命を共にするという悪習はあってはならない。
307名無し三等兵:2010/09/23(木) 20:10:34 ID:???
まぁ戦艦一隻でネウロイの巣一つなら悪くない取引だしね
308名無し三等兵:2010/09/23(木) 20:14:43 ID:???
貧乏赤貧国家なら問題だろうが金持ち国で資源もあるしな
取引として悪くわないわな
309名無し三等兵:2010/09/23(木) 20:22:00 ID:???
大和は無事離礁できるよな?
いや、そうであって欲しいと願わずにはいられん
310名無し三等兵:2010/09/23(木) 20:25:15 ID:???
ベルギーあたりにあるティーガー2みたいに、動かすに動かせないからそのまま博物館だな。
311名無し三等兵:2010/09/23(木) 20:27:00 ID:???
>>309
何時までも置いとくわけにはいかんから、穴掘って大潮の満潮狙って脱出だな
312名無し三等兵:2010/09/23(木) 20:28:50 ID:???
あの高さから落っこちて無事な訳が無いと思うが
313名無し三等兵:2010/09/23(木) 20:29:56 ID:???
あの高さから落ちて見た感じ無傷とか大和頑丈過ぎだろ。
でもそれがストライクウィッチーズなんだよね。
314名無し三等兵:2010/09/23(木) 20:33:51 ID:???
落ちたときはまだ大和ネウロイ化してて外面構造強くなってたんじゃね。
対ネウロイ装甲システムとしてこれ使えませんか?
315名無し三等兵:2010/09/23(木) 20:34:53 ID:???
>>307
でも宮藤、坂本という大和以上の兵器二体も失ってるんでは?
それはまあ杉田のせいではないが
316名無し三等兵:2010/09/23(木) 20:43:26 ID:???
>305
赤城は予定外だが、大和をまかされた以上お咎めなしと見るしかない。
ヤマトはそもそも特攻作戦で空中でドカンとやった後はもろとも爆発して構わないくらいの扱いだろ。

あれを持って、杉田が喪失したとは言わない。
ウィッチ二人が魔力喪失も痛いが、逆に身内の損失だから対外的には扶桑頑張った、良くやったで済むしなぁ
317名無し三等兵:2010/09/23(木) 20:49:51 ID:???
ウィッチに関しては杉田の指揮下の戦力じゃないんだから、杉田に責任はないと思うよ
坂本と宮藤の扶桑海軍における上官は、11話の司令部に出てきた扶桑の将官だと思う
そもそも坂本の魔力に関しては年齢的な物だから仕方がないわけだし
318名無し三等兵:2010/09/23(木) 20:53:53 ID:???
そうか
ということは杉田は大佐で連合国艦隊の指揮を任せられるに値する逸材ってことか
319名無し三等兵:2010/09/23(木) 20:53:54 ID:???
>>309>>312
最後の映像見る限り、船体切断はしてなさそうで一応船としての体はなしてるけど、
キールひん曲がってたり、船体外鈑自体も修正利かないくらいに歪んでしまって実用にはもう耐えないと思う。

扶桑国内まで曳航した後、記念艦として展示が妥当かと。
かの国家なら、改大和・超大和級を新造する事も可能だろうし。
320名無し三等兵:2010/09/23(木) 21:10:29 ID:???
>317
そりゃ司令部直卒だが、作戦に当たっては現場トップの指揮下に入れと命令されてるだろ
その上で、戦死じゃなくて上がっただけ(それも2人)で巣を消し去ったんだから大勝利だな。
艦艇は結構甚大な損害が出ているようだが
321名無し三等兵:2010/09/23(木) 21:12:28 ID:???
真っ二つに折れるか、第一主砲塔の手前辺りまでグシャッと潰れるかしてるだろうと思ったが
あの世界の艦船は頑丈だなあ
322名無し三等兵:2010/09/23(木) 21:14:33 ID:???
ラストは超デカブツの大和が海岸に乗り上げてるとこの脇に震電+烈風斬な訳だが、
これならすぐ見つかって回収されそうだな。結局続きは出そうと思えばどうにでもなるのか

323名無し三等兵:2010/09/23(木) 21:17:30 ID:???
親父の扱いしだいだしな、宮藤家の魔力を研究してたのもあるし
324名無し三等兵:2010/09/23(木) 21:32:26 ID:???
>>319
記念艦か…
最も幸せな生涯かも知れんな
325名無し三等兵:2010/09/23(木) 21:47:33 ID:???
>>207
だよね。負け戦や苦戦をちゃんと描いてるから戦闘として見ごたえがある。
本編6話のロマーニャ敗北シーンでも同じことが言えるけど。
エンターテイメントとしての性質上、商売に向いてないのは解るけど。
でも、ああいう愛嬌のある上層部が出てこないことは素直に残念。
>>217
アニメ本編にもあのあたりの細やかさの一部分、台詞の一言でも出てくれるといいのにね。
「弾薬の互換性がよくて助かった」とか「新型はこういうところが怖い」とか
出すタイミングはいくらでもあるだろうに。土壌はあるのに本当にもったいない。
326名無し三等兵:2010/09/23(木) 22:09:37 ID:???
>>324
数年後 修学旅行、呉にて

教師みっちゃん「これが第2次ネウロイ大戦においてウィッチと共にロマーニャを救った戦艦「大和」です
          建造当時世界最大の46cm砲を9門備える大和型戦艦の1番艦として竣工し
          大和型建造で培われた技術を元に、現在連合艦隊の旗艦を勤める戦艦「紀伊」が作られました
          紀伊型戦艦は俗に超大和型とも言われ・・・」

生徒「せんせーよくわかりませーん!」


大和がこんな余生を過ごせたらいいなw
327名無し三等兵:2010/09/23(木) 22:15:22 ID:???
>>319
むしろ超大和型の建造の是非を巡って海軍部内が荒れそうじゃね?
2期のあの悲惨な戦歴じゃ、巨砲積んだ軍艦は必要だと大和型建造進めた連中は意気消沈だろ
328名無し三等兵:2010/09/23(木) 22:18:38 ID:???
もう鉄塊をくりぬいて中にコア入れればいいんじゃねーか
329名無し三等兵:2010/09/23(木) 22:41:39 ID:???
扶桑海軍軍令部主席要員:超大和型については、最大速力は30ノット超、航続距離は
     大和級並、主砲は51サンチ45口径9門以上を要求する
扶桑海軍艦政本部主席技術員:そりゃ無茶だ!常備排水量で10万トンを超えるぞ・・・
     そんなフネどこの港にも入りゃせん!
軍令部:なら、港を浚渫すればよろしい。相手はネウロイだぞ!同じ兵器がいつまでも
     通じるわけがない。
艦政本部:そんな予算どこにある?いや議会が認めるか?南洋島でもそんな港はない
     ぞ。はっきり言わせてもらう。艦政本部としては軍令部の要求は認められない!
軍令部:貴官は前線に立つ兵士のことを考えているのか?大和ですら危うい状況に陥っ
     たロマーニャ派遣で、更なるネウロイの進化が垣間見えた。
     大和の主砲でも役不足になるのは必須。
     ならばさらに長射程、大威力の砲を積むしかないではないか!
     軍令部は艦政本部の再考を要求する!

とある軍令部要員:あの、発言よろしいか?
軍令部長:ああ、かまわんよ(面白そうに)
軍令部要員:どうしても51サンチ45口径にこだわらないといけませんか?
場内:?
軍令部要員:ネウロイとの会戦において、それほどバカスカ撃っても効果ありません。
        それよりも海軍魔女と組み合わせ、さらに弾速を上げることで効果を増す
        ことを考えてはいかがでしょう?
艦政本部技術員:それはつまり、口径の増大・・・
軍令部要員:(我が意を得たりとばかりに)そう!本官は超大和型には50口径もしくは
        55口径46サンチ砲、ウィッチによる魔力注入機能つきを提案いたします

と某大ちゃんのような展開が待ってたり
330名無し三等兵:2010/09/23(木) 22:49:44 ID:???
軍令部要員が超人の主人公になるからヤダー
331名無し三等兵:2010/09/23(木) 22:58:03 ID:???
>>15
やっぱ核弾等搭載の長距離SAMの開発促進がベストだよ
332名無し三等兵:2010/09/23(木) 23:01:36 ID:???
すごいぞー

扶桑皇国本土にネウロイの巣が発生したら、武蔵の艦長になって
ネウロイの巣に単艦突っ込んで、巨大ネウロイを数体倒して撃沈
されるんだぜ。

艦長と艦隊司令官にしか解らない理由でウィッチは退艦させるだ
ろうけど
333名無し三等兵:2010/09/23(木) 23:08:53 ID:???
もう魔力注入機能付き46センチ砲を山のように積んだ50万トン戦艦土佐でいいよ
334名無し三等兵:2010/09/23(木) 23:10:24 ID:???
>>332
ああもうそれ見てみたいな
そこまで活躍したらネウロイ化とか気にできるわけがない
335名無し三等兵:2010/09/23(木) 23:12:48 ID:???
>>288
11話で撃ちまくっていた対空砲火も全部ピンクの光の球になってたよ。
つかウィッチがストライカーで飛べるのは魔力でいいとしてネウロイが飛べる
のはどういう原理なん?
336名無し三等兵:2010/09/23(木) 23:14:35 ID:???
ネウロイがシールド使うためにウィッチの鹵獲しようとするようになったため、そうさせない
ためにウィッチは自決用の毒薬を奥歯にしこむようになり…とか
魔力を宿した剣による斬撃が有効と判ったもののウィッチを消耗品にせざるを得ない
戦術のため、各国は退役ウィッチを使って次世代ウィッチの「量産」をめざすようになり…

とか作品化されるはずのない鬱展開ばかり思い浮かんだw
337名無し三等兵:2010/09/23(木) 23:14:42 ID:???
>>335
ミノフスキークラフト
338名無し三等兵:2010/09/23(木) 23:15:42 ID:???
ネウロイだからとしかないな、原理は不明
339名無し三等兵:2010/09/23(木) 23:18:57 ID:???
結局宮藤博士どうなったの?
340名無し三等兵:2010/09/23(木) 23:19:39 ID:???
>>336
同人なら需要あるかも
ただ顧客は極めて限定されるだろうから、バカ売れはしないだろうけど

戦後、スオムスとオラーシャが開戦してエイラとサーニャが戦場で出会う
ってな同人本みたような気がする(エロなしで)
341名無し三等兵:2010/09/23(木) 23:21:31 ID:???
どうせなら三段甲板赤城出してほしかったな
342名無し三等兵:2010/09/23(木) 23:21:38 ID:???
>319
あんなデカブツ曳航するのも大変だし、記念艦にするならロマーニャにおいとけばいいんじゃね?
343名無し三等兵:2010/09/23(木) 23:25:55 ID:???
滅多にいない男性ウィッチがものすごい美少年
男が百合カップルに割り込むとかあり得ないので、3P前提だが可愛い男の娘としてズボン履かされて(以下略
魔力が切れた宮藤の子が素質を持っているか不安なので同時並行で母親とも(以下略
淫獣との3Pなら余裕っていうウィッチが続出するので候補には困らない
344名無し三等兵:2010/09/23(木) 23:27:42 ID:???
百合じゃねえよバカが
345名無し三等兵:2010/09/23(木) 23:34:40 ID:???
342: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2010/08/17(火) 22:50:30 7VbjTPLsO
>>309
もしも、モデルの人が女性エースだったからと、リトビャク中尉が501唯一の男子キャラだったら。

お風呂にて。
「サーシャ、少しは育ったかー?」
「うん…(育ったって、一体何が…)」
「サーシャくんマジ美白っスね」
「サーシャヲソンナメデミンナー!」
うわぁ。。。。
346名無し三等兵:2010/09/23(木) 23:35:37 ID:???
座礁した大和を中心に観光名所に、ってそれどんな月の海のるあ…?w
347名無し三等兵:2010/09/23(木) 23:40:39 ID:???
>>340
あの世界のスオムスとオラーシャって、居合わせた国民がそれこそ口もきかないぐらい仲悪かったりしね〜のかな?とあの二人見てオモタ
もしくはスオムス側が一方的に嫌っててつらくあたる、とかw
あの”超”国際融和が一番ストパンで違和感があるw
348名無し三等兵:2010/09/23(木) 23:41:32 ID:???
>>314
落ちながらネウロイ化解けていってたじゃん…
349名無し三等兵:2010/09/23(木) 23:44:40 ID:???
バルクホルンとハルトマンってペリ犬に冷たいしリンネちゃんと話さないよな
350名無し三等兵:2010/09/23(木) 23:49:29 ID:???
で、結局ブリタニアはイラストリアス級は出てこなかったのかね?
あれだけウィッチにバトルオブブリテンやらしたんだから、海上戦力として
のウィッチは欲しいだろう
ただ艦上戦闘脚はまともなのが開発できんかったんかもしれんが

それと、扶桑皇国の遣欧艦隊の編成は判明してたっけ?
351名無し三等兵:2010/09/23(木) 23:50:40 ID:???
>>314
最終回一話前のネウロイ化大和はUF0に攻撃され破損しながらも
勝手に直りながら突っ込んでなかった?
どういう原理か知らないが、もう構造材とか力学とか別物なんだろう…
352名無し三等兵:2010/09/23(木) 23:51:22 ID:???
508がリベリオン海軍の空母エンタープライズを母艦にしていなかったかな?
353名無し三等兵:2010/09/23(木) 23:52:48 ID:???
>>324
三笠も記念艦として横須賀停泊に決まるまで、各鎮守府同士で紆余曲折あったそうな。
大和はそれ以上の綱引きが行われるかと。

>>327
航空屋との意見のぶつかり合いに加え、砲術屋からも>>329のような
後継艦の仕様面で、用兵側と実務側とで対立するのは間違いないだろうと思う。
超大型空母建造の是非についても大いに議論されるだろうし。

ただ、通常サイズ以上の敵には打ち勝ち、ネウロイ化した状態では巣の外枠は引き剥がせた強力な兵装、
そして頑強さを考えれば、大和に替わる超大型艦は作られるのではないかと。

私の勝手な想像じゃ、改大和級は既に就役済で「武蔵」「信濃」。そして超大和級「紀伊」が建造中で、
この3隻が扶桑皇国海軍第一戦隊となり、新鋭空母を基幹とする機動部隊の直衛をするだろうかと。
ただ、この世界での超大和は史実と違う兵装となり、速力は新機関採用で増加され、船体サイズと排水量は
大和級を若干上回る程度になるのではなかろうか?と思ってる。

ちなみに3隻とも、近い将来に艦対空誘導弾などの通常新兵器の搭載も考慮済みで。
354名無し三等兵:2010/09/23(木) 23:57:09 ID:???
>>352
いらん子だと、レキシントンが空母になっとったねぇ
巡洋戦艦のほうが需要あるような気もするが

まぁ、未成の巡洋戦艦を空母にしたものか、はたまた空母として新造した
ものかは分からんが
355名無し三等兵:2010/09/24(金) 00:00:47 ID:???
>>345
望まれない方向にのみ、生々しくなって嫌だな…
356名無し三等兵:2010/09/24(金) 00:04:35 ID:???
>>353
副砲の所にタロスとかテリアっぽい艦対空ミサイルを搭載し高角砲、対空機関砲
も新世代の物に更新された武蔵、信濃、紀伊ねえ・・・兵装と同じく近代化
改修で追加されたレーダー群のアンテナで艦橋がゴテゴテした感じに
なっちゃったりして・・・
357名無し三等兵:2010/09/24(金) 00:14:49 ID:???
人間をネウロイ化させる装置が開発され坂本少佐が志願という形でネウロイ化させられ再び前線に
358名無し三等兵:2010/09/24(金) 00:16:47 ID:???
ネウロイって金属生命体なんだから
人間がネウロイ化するのは無理があるんじゃね
坂本少佐もネウロイ化まではいかなかったし
359名無し三等兵:2010/09/24(金) 00:22:11 ID:???
>>356
個人的には超大和には51cm主砲3連装2基、カールスラントから技術供与を受けた
新鋼鉄技術を駆使して極端な集中防御方式を改めると共に、艦首部に誘導弾発射装置装備。
速力はガスタービン機関で速力最大で30ノット、対空兵装は搭載総数を減らす代わりに1挺辺りの破壊力は
抜群の最新式・・・兵装が某旭日に近い設定なのは気にしないw
360名無し三等兵:2010/09/24(金) 00:34:13 ID:???
誘導弾は誘導部、推進部に重量さかざるをえないから硬いネウロイの装甲
に対抗できるかどうか
中型、小型ネウロイなどの経空脅威には有効だろうけど

殴り合いには大口径砲のほうがいいんじゃない?

大型ネウロイにはやはり魔力封入の大口径火砲が欲しいな
361名無し三等兵:2010/09/24(金) 00:37:38 ID:???
超大型ネウロイには敵わないことを見越してアトランタ型大量生産でもいい気がしてきた
でも大和型には大型ネウロイを粉砕して欲しいなあ
362名無し三等兵:2010/09/24(金) 00:40:47 ID:???
小型のネウロイでも100キロ向うから的確に標的を捉える
大型のネウロイとなるとさらに脅威だ。360キロ彼方からレーザーを撃って来るのだ
363名無し三等兵:2010/09/24(金) 00:53:05 ID:???
某可動人形で、BACライトニングのストライカーユニットをつくれんかと
作業中
コクピットにウィッチとの接合部分をつけ、初期設定のように膝部分で折り曲げる
ようにした。
というのも、インテークが横にない機体でないと、お股の吸引力でズボンが大変な
ことになりかねないから

しかし、人形にあわせて1/100でつくっているが、それでもでかい
ウィッチが寄生してるみたいに思えて制作意欲が萎えた
ブリタニアのジェット機って面白いんだが工作しずらい
キャラが立ってるからねー
旧ソ連の機体のほうが楽じゃないかと思えてくる
364名無し三等兵:2010/09/24(金) 02:16:30 ID:???
>>347
エイラーニャには外人さんからも色々ツッコミ入ったらしいが、
そのへんまぁ色々と国際的にリアルでややこしい問題避ける為だったりするんだろうなぁと。
芳佳とリーネとかシャッキーニとか連合*枢軸のコンビがいくつかあるのも意図的だろうし。
365名無し三等兵:2010/09/24(金) 02:29:33 ID:???
女の子同士でも恋愛感情持ったら魔力失いそうなもんだが
むしろギスギスしてるほうが魔力保持のためにはいいかもナ
366名無し三等兵:2010/09/24(金) 03:01:06 ID:???
>>364
つまり獣欲は国境を超えるということですね><
367名無し三等兵:2010/09/24(金) 03:08:56 ID:???
最終話のUFOはまさかとは思うがベルか・・・?
368名無し三等兵:2010/09/24(金) 04:17:21 ID:???
>>364
ソ連に何処かでヘタレなければならないフィンランドを
ああやって描いてるのかもしれん
369名無し三等兵:2010/09/24(金) 06:26:05 ID:???
>>353
ノビーのビッグYの誘致合戦思い出したわ
370名無し三等兵:2010/09/24(金) 10:11:44 ID:???
今回の戦艦大和の活躍に刺激されて、扶桑は大和型の量産、リベリオンはモンタナ級
カールスラントはH級と巨大戦艦が続々登場するのを三期でやってほしい。
371名無し三等兵:2010/09/24(金) 13:36:34 ID:???
>>365
やったら魔力喪失は非公式発言であるようけど、「恋愛感情持ったら」ってのはすっ飛びすぎだろう。
処女厨はそこまで狂っているのか?
372名無し三等兵:2010/09/24(金) 13:39:17 ID:???
他人に想いを寄せたらそれだけで中古だ!

こうですかコワイ><
373名無し三等兵:2010/09/24(金) 14:49:01 ID:???
処女厨とかいきなり言い出すこいつ
基地害かw
374名無し三等兵:2010/09/24(金) 14:50:26 ID:???
断定口調で言ってるわけでもないのにキメつけで狂ってるとか
頭おかしいのはお前だろw
375名無し三等兵:2010/09/24(金) 14:52:29 ID:???
ID出ないから、だれが誰やらさっぱり判らんな
とりあえず莫迦は消えてくれ
376名無し三等兵:2010/09/24(金) 15:32:31 ID:???
本スレみたいな会話になってるぞ。
377名無し三等兵:2010/09/24(金) 17:39:51 ID:???
1945年、ネウロイが太平洋地域に出現して南洋島の西半分を占拠、
島を二分する一進一退の攻防が続く中、予想外の飛び石侵攻で沖縄まで占拠される。
扶桑本土に対する空襲が頻発する中、沖縄奪回を期して九州沖に集結した、扶桑・リベリオン・ブリタニア連合艦隊の切り札と謳われ腕を撫する508統合戦闘航空団の面々。
一方、九州防空の責を担う343空には、古巣に合流した菅野直枝の姿が、南洋島の空には扶桑最強のスーパーエース、若本徹子の姿があった。


…そんな電波を受信した週末の夕暮れ。
378名無し三等兵:2010/09/24(金) 17:46:59 ID:???
宮藤死亡フラグ
379名無し三等兵:2010/09/24(金) 18:41:51 ID:???
坂本・宮藤が金鵄勲章を貰えるとしたらどのくらいですかねぇ?

坂本少佐は功2級か3級。

宮藤軍曹は下士官だとすれば最高位の4級だろうけど、
ここらへんで階級の違いが響いてきますね。

ちなみに、金鵄勲章は別建てで生涯年金が出ます。2級で650円、4級で210円。
年収4700円相当の飛行歩兵だった宮藤の収入に比べれば小さな額だが、
貰えるなら有難い。
380名無し三等兵:2010/09/24(金) 18:53:05 ID:???
>>379
現代の価格に直すと幾らくらい?
381名無し三等兵:2010/09/24(金) 19:02:20 ID:???
単純に600倍ぐらいでいいんじゃないか?
382名無し三等兵:2010/09/24(金) 19:06:34 ID:???
サラリーマンの初任給よりやや低いな。

現代はサラリーマンより生活保護貴族の方が
贅沢ですから、換算しても意味ないんですけどね。
383名無し三等兵:2010/09/24(金) 19:48:14 ID:???
換算の仕方にもよるが、2000倍ぐらいだと聞いたが
384名無し三等兵:2010/09/24(金) 20:04:18 ID:???
>>379
へぇ、勲章って金銭的に無価値ってわけじゃないんだ
385名無し三等兵:2010/09/24(金) 20:13:15 ID:???
>>371
森蘭丸が「多分後ろまでなら大丈夫」とかヒドい事言ってるがw
386名無し三等兵:2010/09/24(金) 20:13:47 ID:???
>>370
後はライオン、ガスコーニュ、ソビエツキー・ソユーズ、改ヴィットリオ・ヴェネト級のレパントだな

余談だがこの世界で運用可能な巨大戦艦って何万tぐらいまでいけるんだろうか?
とりあえずノビーのヴァツーチンとプレシデント級は除外するとして、
佐藤御大のRSBCの播磨、ヒンデンブルグぐらいはいけるか?
387名無し三等兵:2010/09/24(金) 20:14:40 ID:???
>>384
今でもそうだよー。
大臣とか任期終了すると勲章が自動的に付いてくるから年金は物凄い額になる。
毎度毎度政党問わずポスト争いが熾烈なのはそれもある。
388名無し三等兵:2010/09/24(金) 20:22:33 ID:???
ちょっと大臣なってくる
389名無し三等兵:2010/09/24(金) 21:43:33 ID:???
>>386
扶桑は日本よりはるかにチートだから播磨クラスも可能性はあるけど
欧州各国はネウロイ大戦で疲弊してるし、巨大戦艦は無理そう
390名無し三等兵:2010/09/24(金) 22:14:39 ID:???
ロマーニャは無事だったが艦隊がボロボロになってそうだからなぁ
ブリタニアも主力が何隻沈んだか……
391名無し三等兵:2010/09/24(金) 22:42:24 ID:???
やっぱ直接国土を蹂躙されてない扶桑とリベリオンぐらいか?
>巨大戦艦建造可能な国
392名無し三等兵:2010/09/24(金) 22:42:45 ID:???
>>390
ダイナモ作戦と並行して、ネウロイの圧力を弱めるためバルト海海戦とか
ありそうだけどね。

いわゆる主力艦は軒並み沈んでそう
生き残りも、速力だけが頼りのレナウン級やタイガー級が少数だろうか?

まぁUボートの脅威はないだろうから、ブリタニアへの援助物資は比較的
順調になされているだろうけど
一期の遣欧艦隊が旗艦赤城に護衛の駆逐艦隊だったことを考えると、
最高速力30ノット未満の中・低速艦船は有効ではないんだろうね
393名無し三等兵:2010/09/24(金) 22:46:55 ID:???
有効でないというか、航路上でネウロイの脅威があると低速艦艇居たら不利ってことかな
394名無し三等兵:2010/09/24(金) 23:46:11 ID:???
宮藤のトータルスコアっていくつになるんだろうな。
最終決戦ラストステージだけで5は行ってそうだが

ただまあ大物食いという点で見たら並ぶ物が無いか……
395名無し三等兵:2010/09/25(土) 00:02:53 ID:???
>>392
そういえば、艦隊にKGV級4隻がいたのにKGV自身はいなかったな
やっぱ撃沈されてるのか

ふと思ったが、
この世界だとハッシュハッシュクルーザーの需要がありそうだ
インコンパラブル量産とかみてみたい
396名無し三等兵:2010/09/25(土) 00:04:43 ID:???
>>356>>359
ジェット機&ストライカーに対応してアングルドデッキに改造された大鵬型
、大鵬改形空母に後部にテリア(ぽい)SAM発射装置搭載改修をされた
阿賀野&大淀型軽巡、船体中央の魚雷発射装置を撤去しタータ(みたいな)
SAM発射装置を搭載した秋月型駆逐艦、(ほぼ)全ミサイル武装艦に改造
されてビルのような巨大艦橋で見る影も無くなってしまった超甲巡、
あまつかぜ型護衛艦をやや大型化して搭載砲を5インチクラスにしたような
新世代ミサイル駆逐艦にフォレスタル級に匹敵する規模の新世代正規空母

・・・と扶桑皇国海軍1965年Verを妄想してみた・・・
397名無し三等兵:2010/09/25(土) 00:08:50 ID:???
核とレーザー兵器がどうなるかが見ものかな
398名無し三等兵:2010/09/25(土) 01:16:37 ID:???
3期があったとしたら、二期最終話の経験を元に「シールドを張るネウロイ」が大量に現われるんだろうな
そしてウィッチ側も「新たな宮藤理論」によりネウロイ化技術を組み込まれた武装やストライカー使うとかなったりしそうだ
399名無し三等兵:2010/09/25(土) 02:51:50 ID:???
研究を重ねて次々と兵器が開発・改良されていくも、敵も同じような対抗手段を打ってきて1週間も優勢が続かなかったり
新兵器の完成間近で敵がまったく同じ構想の兵器を投入してきたりのイタチごっこなんですねわかります
400名無し三等兵:2010/09/25(土) 03:30:59 ID:???
BS班視聴完了(`・ω・´)ゝ

「少佐を救え!主砲斉射っ!」
もっさんにあたる心配はないんかwってオモタ
401名無し三等兵:2010/09/25(土) 03:41:52 ID:???
>>400
これから見る。
>もっさんにあたる心配はないんかw
大丈夫だ、そこは根性で避ける。もっさんは無敵だ。
喩えバリアが無くとも、避ける奴がカールスラント組の中に一人居そうだ
402名無し三等兵:2010/09/25(土) 03:44:28 ID:???
>>350
508辺りに混ざってそうな気もするが、なんか場違い感もあるわなぁ
艦上機はそういう時の為のレンドリースかと

>>354
対ネウロイ戦闘が今の形になったのは37年だ
レキシントン辺りまではそりゃ史実ルート行くだろう
403名無し三等兵:2010/09/25(土) 03:44:38 ID:???
もののふだし大丈夫ダロ
404名無し三等兵:2010/09/25(土) 03:50:25 ID:???
>>403
エイラさんは、サーニャさんが夜間哨戒何で、空閨を囲って暇なのですね。
405401:2010/09/25(土) 05:58:41 ID:???
見た、うむ、素晴らしい。 今まで散々ガタガタ言ったが、全部長消しだ。

扶桑皇国(日本帝国海軍)の精神主義的精華である、神風特別攻撃隊の精神を宮藤ともっさん見た。
まさに、天佑を確信し、宮藤突撃セヨを、地で行ったスタッフの敢闘精神に私は満足だ。
陸式のムッチーも言っている、断じて行えば、鬼神(ネウロイ)も避く!と。
ラストは評価が分かれそうだが、まさに戦艦の時代とレシプロの時代が終わった暗喩と納得しておこう。

しかし、もっさんは飛べなくなっても、軍団長候補だよ、つかミーナは飛びすぎ軍団長と言うより飛行隊長だ。
むしろ、もっさんは飛べなくなってよかったかもな、ウィッチ航空団の軍団長はウィッチ航空屋出身じゃないとダメじゃろうし。

謎は一つだけ。
基地の岸壁と、ガントリークレーンが使われた形跡がないこと。 補給兵站はどうであったかを3でやれい。
406名無し三等兵:2010/09/25(土) 07:10:43 ID:???
最終回見た
大和が生き残って良かった
つか早く離礁させてやってくれ…
407401:2010/09/25(土) 07:37:54 ID:???
工作艦明石いきます!

それと細かいが、母校wに戻ってきた扶桑艦隊。
あの位置だと自力航行はしないぞ、行足は怖い。
あそこではタグボートだ、天城は特に。
408名無し三等兵:2010/09/25(土) 08:42:12 ID:???
>>406
あれは生き残ったと言えるのか?
あの高さから落下すればまず再起不能で廃艦だろう
落下途中にネウロイ化解けてたし
409名無し三等兵:2010/09/25(土) 08:53:53 ID:???
>>407
1話でも大和が埠頭に横付してたじゃん
あの世界じゃあれが普通なんだよw
大和が岸に流れ着いたことといい、実はあの世界の軍艦ってよっぽど比重の軽い変な金属で出来てるんじゃね?w
410名無し三等兵:2010/09/25(土) 09:10:02 ID:???
魔法世界だからミスリル、ヒヒイロカネ、オリハルコンやらつかってるんだよ
411名無し三等兵:2010/09/25(土) 09:12:05 ID:???
岸に流れ着いた大和とかのシーンは実は数万年後で、
地盤変動で隆起したんだよ。
412名無し三等兵:2010/09/25(土) 09:17:28 ID:???
オーリハルコーン
413名無し三等兵:2010/09/25(土) 09:38:50 ID:???
>>410
超超ジュラルミンって構造材としてはミスリル越えてるような
飛行機用だけど
414名無し三等兵:2010/09/25(土) 10:25:46 ID:???
>>406
史実の天一号作戦の大和の任務達成できたんだ。供養にはなる。
415名無し三等兵:2010/09/25(土) 10:35:30 ID:???
対コア砲撃はちゃんと下半分を狙っておる。
あんだけデカイコアだから問題ないんだろ。
416名無し三等兵:2010/09/25(土) 10:44:34 ID:???
>>395
浅海を航行できる安価な巨砲運搬船という点で
モニター艦の需要もある(と信じられていた)かもな
417名無し三等兵:2010/09/25(土) 10:54:32 ID:???
河川でネウロイを阻止できるから魅力的かもな
418名無し三等兵:2010/09/25(土) 11:36:04 ID:???
>383
過去の消費者物価指数をツギハギしてくと2000倍くらいだな。
ただモノによって上昇率が全然違うから一つの数字で表しにくい。
衣食住それぞれの係数を出さないと実感出来ないが、まあ
単純計算で940万の年収ならそりゃびっくりするわな

あと、勲章はガリアとロマーニャから貰えないのだろうか
419名無し三等兵:2010/09/25(土) 12:23:33 ID:???
扶桑ニユース第267号
*挺進斬込
*尽忠報国
*壮烈義烈
*軍神掩護ノ捧ゲ銃
炉国ベ市沖ニテ挺身壮烈ナル戦死ヲ遂ゲラレタ海軍大佐正六位勲三等功三級坂本美緒軍神ハ…

死ぬわけ無いとは分かってても、もっさんのこのフラグパネェ
420名無し三等兵:2010/09/25(土) 12:25:44 ID:???
インフレーションの相対的価値の他に物価のみの上昇や消費の増大もあるのかな。
昭和10年代は一般家庭でガソリンなんか買わないだろう。
421名無し三等兵:2010/09/25(土) 12:30:47 ID:???
あの世界の扶桑は南方やらリベリオン大陸の一部やら保有してて資源大国だぞ
一期一話でみっちゃんの祖父がエンジン駆動のトラクター乗ってたし
422名無し三等兵:2010/09/25(土) 12:32:03 ID:???
勲章といったらカールスラントの鉄十時章は煩いぐらいにアニメ本編で取り上げられているのに
いらん子で出てきてる金鵄章や、各戦線の従軍記章とかはスルーされてんのね。
詳細は記録集とはいえ。
423名無し三等兵:2010/09/25(土) 13:30:03 ID:???
>>421
当時のトラクターはたしか1000円〜4000円位だっけ
じいちゃん金持ちだな

大正時代だと、フォードのトラックが7000円、石川島製が1万円
424名無し三等兵:2010/09/25(土) 13:32:17 ID:???
>>423
ウィッチを嫁にとってるくらいだから、金持ちの一族なんでは?
425名無し三等兵:2010/09/25(土) 14:18:11 ID:???
>>423
あの世界がこっちと同じような昭和10年前後だとすると
月給100円で普通の生活を送れるからな。
何千円もする耕運機もってる以上は金持ちだろうね
426名無し三等兵:2010/09/25(土) 14:26:35 ID:???
皆さんの言うように、宮藤芳佳のモデルになった武藤金義が1945年7月戦死だから、
宮藤も同時期に自らのナレーションで引退させたんでんしょうね。

萌えパンモロ仮想戦記とはいえ、制作者側から戦没者へ
ささやかな追悼だったと思う。

その点は立派だ。
427名無し三等兵:2010/09/25(土) 14:29:29 ID:???
※角川が儲かると踏んだら復活します
428名無し三等兵:2010/09/25(土) 14:38:14 ID:???
普通に考えても、診療所の見習いから昇級するときに、お婆さんの魔力を
半分分けてもらってほうきで飛べるようになる予測はつくな。

貰った魔力だから、今までとは違って大事に増やし守るので、ストライカーユニットは履かないしシールドも使わない。
で、淫獣宮藤がほうき訓練の教官になってだな……新人さん相手に2期3話のエロエロ版をやれば良い。
429名無し三等兵:2010/09/25(土) 15:07:50 ID:???
正統な教練を碌に受けず才能だけ(後には実戦経験がプラスされるが)で飛んでた
宮藤に後進の指導ができるか?
430名無し三等兵:2010/09/25(土) 15:08:45 ID:???
3話の婆さんだって軍人じゃないぞ。
431名無し三等兵:2010/09/25(土) 15:22:06 ID:???
>>413
むしろ「ミスリル=ジェラルミン説」ってのが昔からSFオタの間であってな。
432名無し三等兵:2010/09/25(土) 15:23:26 ID:???
>>422
扶桑はこっちより機械化が進んでるからもうちょっと安いかもしれん。
でも「村で共同購入」みたいな感じなのかもな。
433名無し三等兵:2010/09/25(土) 15:33:27 ID:???
>>418
一期の軍功は不名誉除隊で相殺…
他のメンツは普通に最上級の勲章出るだろ
ただ、勲章は年金や功労金付ける国付けない国、付く勲章付かない勲章あるからなあ
フランスだと年金の付く勲章なかったような気がするが
まああの世界がどうだかは知らねw
434名無し三等兵:2010/09/25(土) 16:30:09 ID:???
>433
昇進は扶桑国内の問題だし、巣2個目の功績があるし。
ただまあ公的にはもっさんが全部引き受けて宮藤は
只のシールド・治癒担当な下士官で終わらせる可能性もあるか
435名無し三等兵:2010/09/25(土) 16:56:43 ID:???
宮藤は軍曹だから功4級金鵄勲章が上限。
超特大の武功でも、心配する必要はない。

第一期の放送では現地司令官の発令した除隊扱いなのて、
叙勲は難しいだろうけど。
436名無し三等兵:2010/09/25(土) 16:57:46 ID:???
そういやルッキーニが「ロマーニャが解放された」とかいってたけどあの世界のイタリアってもしかして「ロマーニャ連邦」なのかな
ヴェネツィア・ロマーニャ・ジェノヴァあたりの公国の連合国家
ってかローマにお買いもののローマってどこだ。ロマーニャじゃなかったのかあの街は
437名無し三等兵:2010/09/25(土) 17:33:41 ID:???
>435
そんなの天ちゃんの鶴の一声でどうにでもなりそうな気が
438名無し三等兵:2010/09/25(土) 17:34:41 ID:???
いくら匿名掲示板といえ、不敬な奴だな。
439401:2010/09/25(土) 18:04:08 ID:???
>>434
下士官が無難だろうね。
そこにいる限り、兵相手に威張ってられるぞ。
そこから士官に上がる場合は徹底した再教育が施されるけどね
>438
440名無し三等兵:2010/09/25(土) 18:09:29 ID:???
>439
いや、どっちにしても退役だからもうなんでもいいんだけど、
もっさんに英雄やってもらって宮藤は陰でひっそりとだろう

どっちにしても指揮艦の適性は???だし
441名無し三等兵:2010/09/25(土) 18:12:26 ID:???
感覚がまるっきり子供だからなあ
実際子供だけどw
442401:2010/09/25(土) 18:15:36 ID:???
つか、もっさんの副官の姿が……土方はどうした。
443名無し三等兵:2010/09/25(土) 18:21:19 ID:???
国に帰って、ドラマCDでみっちゃんとまたおしゃべりしてくれるだろう
444名無し三等兵:2010/09/25(土) 18:43:09 ID:???
そもそも女の子しかネウロイに対抗できないという問題があって、
世の中にいくら厳しい現実があっても宮藤なんか目の前で仲間があぼーんとか無いからな。
死にかけても自分の力で何とかしてるんだから判断が甘くなるだろう
445名無し三等兵:2010/09/25(土) 19:38:47 ID:???
大神さんという例外があってだな
446名無し三等兵:2010/09/25(土) 20:08:14 ID:???
>>436
ヴェネツィア・ボローニャ・アンコーナなどのイタリア半島北東部+ダルマティア+アルバニアetc.=ヴェネツィア公国
トリノなどのイタリア半島北西部+イタリア半島南部(+多分シチリア+サルディーニャ)=ロマーニャ公国
って一応違う国
統合の話はあったんだが流れてる
(なんでルッキーニのアレは誤解を招きやすい描写だと思う)

リットリオ級戦艦の三番艦がローマじゃなくてヴェネツィアなのはリットリオ級がヴェネツィア海軍所属だからだな
まあ対ネウロイ戦闘をヴェネツィアが海軍、ロマーニャが陸軍って役割分担したり、
ナヴィガトーリ級駆逐艦を共同設計してたりと仲は良さそうだけど
447名無し三等兵:2010/09/25(土) 20:25:55 ID:???
>>436
ローマ:都市/地域名
ロマーニャ:国名(「ローマ人の国」という意味)
448名無し三等兵:2010/09/25(土) 20:45:05 ID:???
>>166
今更だけどその作品は「ストライクウィッチーズ1970」ってやつじゃないのかな。
449名無し三等兵:2010/09/25(土) 20:45:55 ID:???
>>442
最終話には顔だけ搭乗してたやん

ドラマCDの類では再三プッシュされてた「リーネには指揮官適性がある」って話だが
結局活かされないままだったにゃー
450名無し三等兵:2010/09/25(土) 20:49:07 ID:???
>>449
>顔だけ搭乗してたやん
生首状態かよ!……と一瞬焦ったw
451名無し三等兵:2010/09/25(土) 21:18:00 ID:???
>>444
その女の子が20歳までに武勲を立てまくって、有力者の紹介で玉の輿。
あちらの世界は実にうまやらしいぞ。
452名無し三等兵:2010/09/25(土) 21:43:09 ID:???
それだけの仕事はしてるんだから羨ましくない
大の男が無力な存在で、少女たちに危険をおしつけるんだからなぁ

あんまり嫌味な存在にしなけりゃいいのに>軍上層部
453名無し三等兵:2010/09/25(土) 21:58:34 ID:???
男のキャラをもっと身近に置くべきだが、置くと恋愛する可能性大だから
アニメの設定的にもお前ら的にも置けないと言う罠
454名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:00:18 ID:???
初回特典のブックレット読んで思った事

・「日本以外の全ての主要国の戦闘機を使った」と言われるスオミが、ついにゼロを使った。 胸熱
・ちゃんと紫電二一型も存在してた、っていうか五三型使ってたのもっさんだけ
・空母で何で紫電四一型とかじゃなくて二一型を運用するんだ?
・DB601を「信頼性が高い」と言われるレベルで使いこなし、欧州へ補給までする扶桑。 胸熱
・強硬派主導の「ライン川空挺突破作戦」(失敗)の主導は、モントゴメリー。 またモンティは……
455名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:01:14 ID:???
若い男を出したら危ないから、将官とかのおっさん達が偉そうに出てくるのは仕方ない。
もう少し嫌な感じを減らしてくれればいいのにね
456名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:02:36 ID:???
ちゃんと飛ぶ三式戦ってさぞ素晴らしいんだろうな。
504でも陸軍と海軍は弾薬の互換性はないのかなやっぱ。
457名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:10:38 ID:???
皇国の興亡がかかってるのに統一できなかったんだから無理じゃね
458名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:17:57 ID:???
扶桑がチートすぎてつまらん
459名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:18:23 ID:???
>>436
あの世界の「イタリア」はイタリアの統一に失敗してる。
ロマーニャ公国とヴェネツィア公国の分断国家で、前者はイタリア北部から北西部、
後者はイタリア北部+バルカン半島のアドリア海沿岸を有する国。

で、「ロマーニャ公国」の首都は「ローマ」。
460名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:18:25 ID:???
スト魔女2最終話でロマーニャのネウロイの巣は消滅したけど、
この他に残っているネウロイの巣は
・カールスラント・オローシャ付近
・北アフリカ
の他にどこにあるんだっけ?
461名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:19:31 ID:???
>>453
なぜ?
男が嫌いなのはただの玉なし野郎だけだと思うが
それとも軍事板で野郎はいらないと言い張るアホな奴がいるとでも?
462名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:25:15 ID:???
>>456
ただDB605へ乗せ換えしたキ61-V改は少数生産の様だから、Bf109のG型以降やG55と比較すると後継は大丈夫なのかねぇ

扶桑海事変で「何で弾薬の互換性が無いんだよふざけるな!」ってバグ出ししてたし、
早い段階で陸軍と海軍の共同航空隊なんて作ってるから補給面はマシになってるかと
欧州派兵のもわざわざ現地の補給がしやすい規格の火器を与える辺り、補給にはそれなりに気を使ってる
(ていうか、「旧軍の失敗をしないように」って補正掛けてるのが扶桑皇国なんでw)
463名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:26:36 ID:???
2期は失敗だなこりゃ
もう続編はないからしばらくこのスレも立てなくていいよ
464名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:27:41 ID:???
扶桑以外も底上げされているとはいえ優遇っぷりがすごいな
国名変えといて良かったな
465名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:29:53 ID:???
>461
女の子たちがキャッキャウフフしてるのを眺めるのがこの作品だからなぁ
アニメにおいてはアフリカの燃える展開とか東部戦線的鬱展開は無しとされる

軍事板住民が望んでいるかどうかは関係ない
そのうえで、せめて上層部も「ウイッチ可愛いよボク達が新兵器で助けてあげるからね」→失敗
の方がまだよかったなぁと。だってミーナ達呼び出して言う事っていったら、なんかスゲー嫌な連中じゃん。
466名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:31:54 ID:???
扶桑は欧州戦線には協力せずにライバルであるブリタニアの戦力が壊滅するのを待つべきだが
467名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:32:48 ID:???
>>465
フィクション作品における軍隊の扱いのテンプレだからなあ
普通に話作りをしていたらまず敵役にされちゃう
ストパンにはそうなって欲しくなかったとは思うけどね
468名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:33:12 ID:???
>>465
>そのうえで、せめて上層部も「ウイッチ可愛いよボク達が新兵器で助けてあげるからね」→失敗
んな都合のいい展開はない
469名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:34:49 ID:???
カールスラントって優秀なウィッチ大量だしいくら本土に巣があってもそう簡単に撤退するのか
470名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:35:13 ID:???
>>468
TFリベンジやエスコン6みたいな展開にすればできるんじゃないかな
そういうの好きだよ俺
471名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:35:22 ID:???
ストパン世界のスイスって何やってんだろ。ネウロイ相手に中立って訳にはいかんだろうし。
472名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:36:32 ID:???
スイスは山岳で陸戦してるって話だったような
473名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:36:54 ID:???
>>398
新型ストライカーを見て「これは・・・ネウロイに似ている」とつぶやく訳か
474名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:39:53 ID:???
親父が宮藤家の魔法の秘密を研究してたとか
いくらでもネタがあるしな
475名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:44:07 ID:???
オスマン帝国はどうなった
476名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:45:16 ID:???
オストマンという名のトルコになってる。
しかもアナトリア半島は全域がネウロイ支配下。色々オワてる。
477名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:49:20 ID:???
>468
善意で事態を悪化させるパターンも定番だろ
478名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:50:09 ID:???
そのうちネウロイの本拠地としてムー大陸が出現する
479名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:50:24 ID:???
ストパン世界では、こちらのスイスはヘルヴェチアと呼ばれ、アルプス越えを企てるネウロイとの山岳戦が展開。
ここでカールスラント空軍とロマーニャ空軍が共同戦線を張っていた縁から、強力な魔導エンジンに恵まれずにストライカーユニットの性能向上が頭打ちになっていたロマーニャに、カールスラント製の優れた魔導エンジン技術が供与されることとなった。
その結実が、ルッキーニの愛機G55チェンタウロという次第。
480名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:50:28 ID:???
あと、芳佳の娘が次世代のウィッチとして出てきてもおかしくない
芳佳の現役時代よりも魔力が増大してて、ジェットストライカー時代のエースとなる
とか

娘の世代で近い戦争と言えば史実ではベトナム戦争ぐらいか
そうなれば、南洋島近辺の東南アジアにネウロイの巣が発生し、南洋島の邦人が危
機に陥る。
もっさんの娘やみっちゃんの娘も同期にして、海軍三羽烏となるとか。

ストライカーユニットは扶桑純正か、それともリベリオン/カールスラントからのライセ
ンス生産版になるか?
481名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:50:53 ID:???
>474
自分の研究の為に宮藤家の女に近づいた訳ですね
482名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:52:48 ID:???
研究したら芳佳が生まれました・・・・ごくり
483名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:53:41 ID:???
>>481
碇ゲンドウかw
484名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:55:14 ID:???
履くなら早くしろ。でなければ帰れ!
485名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:55:34 ID:???
>>480
瑞穂国繋がりでリベリオンと親交あるから開発しやすいリベリオンに技術者を送ることになりそうだ
ま、その時代はウィッチ考え出すのが困難だから描かれないだろうけどね
486名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:57:26 ID:???
なんかいろいろと都合が良すぎる世界だな
487名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:00:08 ID:???
歴史を知っていなければ都合の良い世界も作れないわけだし
いいんじゃないの?素地がしっかりしていて
488名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:01:21 ID:???
>>486
そりゃおまえさん、未成年の女の子を前面に出して戦争っぽいこと
させようとしてるんだもん
都合よく改変しなけりゃなりたたんだろう

架空戦記で戦艦大和が戦後生き残って日本国の海上自衛隊超大
型護衛艦になるのも、大和を活躍させたいから世界情勢等を弄くり
まわして都合のよい状況を作り出しているわけだし
489名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:01:40 ID:???
鈴木が歴史に詳しいとも思えんが
490名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:03:35 ID:???
架空戦記物は都合の良すぎる世界だしな
どうしてもそうなるからな
491名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:04:59 ID:???
結局芳香パパ出てこなかったな

死んでるのかな
492名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:07:33 ID:???
明かされてない部分が結構あるけど信者によると「そういうアニメじゃないから」らしいよw
493名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:08:35 ID:???
まあ、だからいろいろ妄想の余地があって楽しめるわけだが

ジェットストライカーにしても、試作機のエンジンは軸流式っぽかったが、
ブリタニアは別途遠心式魔導エンジンを開発していそうとか

技術交流と称して、援助の代わりにそういった技術をリベリオンが買い
上げたりとか

あとはロマノフ王朝のままのオラーシャが立憲君主制に移行して、扶桑
皇族やブリタニア王室と深い交流を結ぶとか
そのおかげで、扶桑海近隣のネウロイ支配地域を、扶桑・オラーシャ連
合軍が奪還するとか
494名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:09:00 ID:???
>490
戦艦大和の活躍と引き換えに日本人の幸福で平和な戦後を無かった事にしてるんだから勘弁してやれ
495名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:09:33 ID:???
フィクション作品で都合の良くない世界って存在しないわけだしそこを考えても意味無いね
>>493
ストパン世界に社会主義が生まれたか気になるな
496名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:10:29 ID:???
>>493
扶桑はお人好しの列強国
ありえない国家姿勢
497名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:11:53 ID:???
>>494
征途とかを例に挙げると平和ではないかもしれんが、将来は幸福そうだぜ?
史実以上の繁栄というアフターケアはばっちりだよ。
498名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:11:56 ID:???
>>492
もう脚本に対してどこまでハードル下げられるかが
信者の証みたいになってるなw
499名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:12:43 ID:???
IPでてるぞw
500名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:12:58 ID:???
鎖国してないから幕末に活躍した人間もいないんだよな
ドラマがねえな
501名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:14:32 ID:???
信長がアナルセックスした世界だし
502名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:14:50 ID:???
>495
ネウロイそのものが赤のメタファと解釈してもいいぜ
対赤軍大同盟なんだよ
503名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:15:33 ID:???
変わりに議会制移行か
504名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:17:53 ID:???
>>496
”お人好しの列強国”だからだよ

ブリタニアにせよ、オラーシャにせよ、40年代の自国領土内における対ネウロイ戦役
により国力は疲弊している
そうなれば、本土はわからんが策源池の南洋島が無傷の扶桑は両国復興に援助し
ちゃるとしゃしゃりでる
それに王室が親戚になりゃ、扶桑人の”ウチ”精神が刺激されて、お知り合いの国に
施しをしてやりたくなる
505名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:20:18 ID:nlP9oNfE
>>447>>480
その頃には先にも書かれているけど1945年でさえフリーダムすぎる
ウィッチーズのおにゃのこ達は更に想像を絶するフリーダムさになって
いそうだ・・・何かこう(ロックンロール)な・・・
アイマスの新作で男アイドルが出てくるんで騒いでいる連中がいるけど
そんなん屁でもないようなブッ飛んだモノを想像しちゃう・・・
506名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:21:08 ID:???
>>504
悪く表現するなら世界の警察どころか救世軍気取りだよな
案外反感を買っている地域もあったりして
507名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:21:36 ID:???
>>504
ブリタニアは親戚でもなんでもないんだけど
508名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:24:12 ID:???
>>507
>>493の話にのっての話なんだが
509名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:28:31 ID:???
>>492>>498
しかし設定はかなり凝っているんだけど1クールアニメじゃそれを消化する
のがどう考えても無理な量になっているんだよなあ・・・
510名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:30:47 ID:???
魅せるのが下手なんだよ
鈴木やフミカネは所詮設定屋であって演出家じゃない
511名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:32:59 ID:???
ストーリー上出さなくても構わない(破綻しない)設定であれば幾らでもやってくれて構わないが、
最後の駆け足は設定じゃなくて演出の問題だろう
512名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:33:53 ID:???
鈴木は脚本も糞だがな
513名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:34:29 ID:???
>>511
一期をそのまま引き継いでいたね
終盤の唐突な展開まで踏襲しなくてもいいのに
514名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:39:48 ID:???
以下自演でお送りしました
515名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:39:50 ID:???
お前らが望んだ展開だろ。文句言うなってくらいにフミカネは思ってるだろう
516名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:40:41 ID:???
そもそもズボンの設定いがいフミカネの踏襲だよねこれ
517名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:41:54 ID:???
まあ最終回だって箇条書きに要素を抜き出して列挙すれば王道展開で燃える、となるわけだが。
個々の場面をどう繋ぐかが問題だわな。

で、各シーンがトップ、ヤマト、第一期から引いてる訳だから、それがツギハギじゃあな
518名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:43:12 ID:???
女体エースを大集合させてネウロイ相手と同姓にきゃきゃウフフはフミカネ設定
519名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:43:34 ID:???
>>516
フミカネは軍人→萌キャラの変換が出来る紳士であり
その萌キャラがキャッキャウフフする妄想も出来る紳士だからな
520名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:46:08 ID:???
それは演出じゃなくて脚本だと思うが
521名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:47:59 ID:???
いらんこのほうがフミカネ設定にちかいかな
百合多めだし
522名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:49:52 ID:???
まあキャラ描写では不満ないから、何を描きたかったかを推し量ると……ということに落ち着く。
ヒロインの声優に前作ラストのネウ子はなんだったのか的疑問を出されて放置なのは頂けないが……
523名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:49:59 ID:???
百合とか気持ち悪いから必要無い
524名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:52:20 ID:???
>>517
艦長達が諦めかけたときハッチが開いて宮藤がゴゴゴ……って出てくるやつ
まあ元々トップからのいただきではあるけどさ
1期2話でやったのを2期8話でなぞったと思ったら12話でまたやるんだもん
深刻に引き出しがないのか天丼ギャグなのかどっちだ
525名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:53:01 ID:???
>>522
戦争ドラマと同じ
大きな流れではなくエピソードを作ることを重視していたんだよ
そういう見方をすればやりたいことはやり切ったと思う
526名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:53:03 ID:???
フミカネって元々欠損少女とおっさんをセックスさせるような絵を描く男だよ
しかも俺の考えたウィッチに変な設定付け足すなとか言ってるしな
傲慢な性格だろう
527名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:54:26 ID:???
>>523
( ´・ω・)q やんのかこのやろう
528名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:55:03 ID:???
>>525
どこが戦争ドラマと同じなんだか
529名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:55:47 ID:???
戦記物てことなんじゃねーの
530名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:57:57 ID:???
>>523
まあ百合の定義によるが「同性愛」まで行くならともかく、
「女の子同士のキャッキャウフフ」レベルで駄目なら、合わないから無理するなとしか言いようが無い
硝煙の臭いがするアニメが無理っていう人とも、趣味が合わないって意味では同じだ

>>526
絵描きとかってそういう物だろう
創り手の人格はこっちに飛び火しない限り問わない事にしてる
531名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:58:14 ID:???
双葉の絵師出身て話だな、あんなとこいればねじ曲がるだろ
532名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:58:42 ID:???
そのウィッチ自体が元ネタは人間だからオリジナルじゃない件
533名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:59:43 ID:???
その発想はなかったw
534名無し三等兵:2010/09/26(日) 00:02:11 ID:???
>>528
戦争ドラマで起承転結をキッチリ作るのは、そこまで追求される事じゃないって意味じゃね?
あるアメリカの航空隊視点の話を作るのに、なぜ日本が戦争を仕掛けたのかをしっかり描写することが求められるだろうか
535名無し三等兵:2010/09/26(日) 00:12:12 ID:???
>>534
うん、そんな感じの事を>>525にも書いたはず
わかりやすく書いてくれてありがとう

他で例えるなら最近の海外ドラマにも近いかな
初めに大きな目的を出しておき、その過程においてキャラクターの心情を深く描きだしたり
ハラハラするようなエピソードを入れたりする
そしてラスト近くでは「えっ?」となるような展開になり、謎が放置されることも多い
LOSTやPB、24を見ているのに近い感覚でストパン見てたなあ
536名無し三等兵:2010/09/26(日) 00:13:56 ID:???
24見てたとは思えない感想だな
537名無し三等兵:2010/09/26(日) 00:15:17 ID:???
>534
まあ全体のストーリー(ネウロイとはとか対話の可能性はとか)は別にいいんだけど。
今後のシリーズで明らかになればいいし、だから決着付けられなかったんだろうし。

各回ごとにどうしてこうなった的なのがあるだろ。
8話のネウロイに艦載機が突っ込んでアホかとか、いつ追い詰められたんだとか
マルタがどうしたとかいきなり言われてもとか、なんか全員また飛べてるんですけどとか
538名無し三等兵:2010/09/26(日) 00:16:47 ID:???
全体のストーリーは別に…っていうのも個々のエピソードがしっかりしてこそ。
どっちもダメだったらちょっと流石にもにょるわ。
539名無し三等兵:2010/09/26(日) 00:17:31 ID:???
あの世界には、支那朝鮮が無いからね。

戦後日本の躍進もそうだし、歴史を振り返ると、日本国は支那朝鮮と
積極的に関わらなかった時期に様々な成果を出しまくっているわけで、
あちらの世界の扶桑は1000年間チートレベルの国家になって当然である。
540名無し三等兵:2010/09/26(日) 00:17:32 ID:???
>>534
ストパンが一部隊だけにスポットを当てた話でもないだろ
541名無し三等兵:2010/09/26(日) 00:19:20 ID:???
>>537
その辺は以前のスレでもあれこれ理由を考えてみたなあ
結局そこを妄想なりで補完してみるのも面白さの一つじゃないかな
文句だけ言っていてもつまらないし
542名無し三等兵:2010/09/26(日) 00:31:02 ID:???
>538
その個々のエピソードがムスカナレーションと共に震電がせりあがってくるとかになっててにょもる訳よ。

まあツッコミどころは本筋関連に集中してるか。宮藤もっさん以外のキャラ回は大体不満無いし
543名無し三等兵:2010/09/26(日) 00:31:24 ID:???
所詮キャラ厨アニメ
544名無し三等兵:2010/09/26(日) 00:34:57 ID:???
2期はジェットからロケットまで出てきて、なんだか「ライトスタッフ」を見ているような気分だった。
チャック=イェーガー万歳
545名無し三等兵:2010/09/26(日) 00:37:43 ID:???
戦略戦術なんて大層な言葉を持ちださなくても、登場人物がアホだから突っ込まれる例だな>艦載機

昔ゆうきまさみが「なんでロボットアニメは熱血してセリフの吹き出しがツンツン尖って絶叫してて頭カラッポなんだろうね」
的な事を言ってたな。鉄人の例をあげて、子供向け作品でも、子供向けなりに双方の陣営が知略を尽くして戦ってたのに……とさ
546名無し三等兵:2010/09/26(日) 00:48:13 ID:???
>>501
いや、それ史実。
547名無し三等兵:2010/09/26(日) 00:48:57 ID:???
>>545
むむむ
548名無し三等兵:2010/09/26(日) 00:50:40 ID:???
ただ60kmで探知して、600km/hだとすると10分しか余裕ないからなぁ
発艦したら牽制や陽動するまもなく攻撃されるということになるのかな

大和の為の時間稼ぎはなんでもするという状況だから、それと承知で出したと
549名無し三等兵:2010/09/26(日) 01:02:30 ID:???
550名無し三等兵:2010/09/26(日) 01:07:40 ID:???
まあ、あれだけのデカブツを60kmで探知というあたり、
矢張り帝国海軍の電子兵争は欧米に比して立ち遅れているのだろうか

だがしかし、ストライカーユニットのように電探関係でも各国の技術交流は実施しないのであろうか
551名無し三等兵:2010/09/26(日) 01:25:14 ID:QFOk9wVR

ていうかあの世界って何気に鬼畜すぎると思う。

ボリシェヴィキがひど過ぎるからあんまり目立たないんだろうけど、ロマノフ朝存続もかなりやばいぞ・・・。

共通の敵が現れて人類結束・・・ってのは、人類間の戦争がなくなるからとりあえず平和そうに見えるけど

実際は支配層がいろんな問題を一時的に棚上げする免罪符にしかならないからタチが悪いと思う。

特にネウロイとの戦いは国家間の利権やイデオロギー対立じゃなく単純な「生存闘争」だから、民族の独立運動とか被搾取層の階級闘争とか、いろんなマイノリティの犠牲を無視しても、
極端にいえば戦時共産主義や総動員体制を強いられても「反戦」運動や反体制運動ができないし、革命を起こしたところで戦争が終わるわけでもなければ生活が楽になるわけでもない

で、あらゆる国策に正当性を得た支配者階級はとりあえず支配構造と国際的立場を保つために保守的になって、最悪専制体制の復活とかになるんじゃないだろうか・・・。

市民層や農民層のマンパワーによる独立や社会改革をないがしろにして発展した帝政国家なんぞはさっさと滅んで然るべきなのにそれもできない。

帝政国家が占領支配の正当化と歯止めのない軍備増強をして、戦後もそうやって常に独立や改革を求めるマイノリティが潰されていく世界なんて地獄だろ。世界中が今の中国みたいになっちまう。
社会主義を悪者扱いする前にどうしてそういう思想が生まれたのかとか考えねーのか?

自分たちの冒してきた過ちをうやむやにして、とりあえず共通の目的のためだけに軍事面で結束して
それで人類平和とか発想が糞すぎるだろ・・・。
552名無し三等兵:2010/09/26(日) 01:31:57 ID:???
ペリーヌかわいい、まで読んだ
553名無し三等兵:2010/09/26(日) 01:33:38 ID:???
つまり人民一人一人の自由と尊厳の為に国を捨ててネウロイに滅ぼされろ、と?
554名無し三等兵:2010/09/26(日) 01:34:14 ID:???
社会主義は名前と王の由来を変えただけの帝政と変わらなかった
なので民族自体がいまだ中世の特定アジアを除き滅んだ

べつに外敵が居ればデモクラシーが起きないなんてことはないと思うけどね
英国仏国独国
国境の向こうは常に敵って状況でそれでもデモクラシーは進んだ
555名無し三等兵:2010/09/26(日) 01:34:41 ID:QFOk9wVR
>552
正しく伝わってなにより。
556名無し三等兵:2010/09/26(日) 01:39:16 ID:???
日英は議会民主制だろう。
独露は厳しい状況だからな。いったいどうなっていることやら
557名無し三等兵:2010/09/26(日) 01:42:04 ID:QFOk9wVR

553
そうはいってない。ただとりあえずネウロイを倒した後も、そういう運動を封殺する風潮が残るようならまずいってこと。
それで平和だなんだというつもりならそれはどうなのかと。
558名無し三等兵:2010/09/26(日) 01:43:40 ID:???
>553
そんな訳にいかないから、個人の自由と尊厳が抑圧されるねって話だろ
559名無し三等兵:2010/09/26(日) 01:46:45 ID:QFOk9wVR

>554
その敵ってのは話が通じて外交や猶予という選択肢があって、戦争にかてば賠償や利権が期待できる人間相手の話だろ。
560名無し三等兵:2010/09/26(日) 01:55:01 ID:???
まー、立憲君主制まで辿り着ければそうそう酷い事にはならないんじゃね?

忘れがちだがこっちの世界の某極東の島国だって国家元首はエンペラーなんだからさ。
561名無し三等兵:2010/09/26(日) 01:56:14 ID:???
>>557
人類平和がどのようなものかなんて作中では一切語られていない以上どうなのかも何も無いのではないかな
例えばアニメで宮藤が求めた平和は自分の手の届く範囲であり、民族運動などには関わらないわけだし
562名無し三等兵:2010/09/26(日) 01:58:27 ID:???
ネウロイ教かネウロイ主義が生まれてそうだ。
563名無し三等兵:2010/09/26(日) 01:58:45 ID:???
民族運動以前に、ガチで88o並の威力叩き出すシャーマンがいる部族とかいるとこなんか植民地化なんてしようがない訳で。

つーか、この世界で大国が割と平和裏に領土拡大してんのは「彼我の戦力差が大差ないので強硬策が通用しないから」
なんじゃないかと。
564名無し三等兵:2010/09/26(日) 01:58:55 ID:???
>>559
敵と交渉が効けばデモクラシーが進むと?
565名無し三等兵:2010/09/26(日) 02:00:39 ID:???
>>562
金属生命体やオーバーテクノロジーを崇める宗教か、アリだな
人体のネウロイ化の研究でもするのかな?
566名無し三等兵:2010/09/26(日) 02:04:19 ID:???
幻獣共生派のコピペにしかならんからヤメレ

…関係ないけど「実は人間だから共感能力があれば交渉ができる」幻獣はともかく
「交渉一切不可・人類は餌or材料」のBETAに恭順派とか居るのはなんでなんだろう。
567名無し三等兵:2010/09/26(日) 02:04:49 ID:QFOk9wVR

立憲制や議会制への移行自体は1905年の第一次革命から徐々に行われてるはずだった。

でも実際グダグダな国会をちょこちょこ開いただけですぐに解散させちまったのがロマノフ朝だしなぁ。

どのみち封建的な農業を基盤にして発展してきた、しかもあれだけ広大な国がツァーリ体制のまま工業化するとか
農民にも労働者にも無理ゲーすぎる気がするんだが。
正直閣下といい勝負に・・・
568名無し三等兵:2010/09/26(日) 02:07:11 ID:???
太陽の暑さを和らげる交渉はできないけど
太陽を神とあがめる宗教はたくさんあるぜ

交渉の効く相手が祭られて神様になるのは日本くらいじゃねえのかな
多くの場合は人の力ではどうしようもない絶対事物だからこそ神扱いされるのだろう
569名無し三等兵:2010/09/26(日) 02:18:30 ID:QFOk9wVR

>563
だったらますます軍事増強主義に走ると思うんだが・・・。

それに国家間の戦争さえなければ平和っていう考えはどうなのっていう話をしてる。

たとえ人間同士で悲惨な戦争をしたとしても、それぞれがそれぞれのための事情を抱えて戦って、傷つけあう痛みを知って、結果からどうしてそうなったのか、どうすればそうならずにすんだのかを必死に考えて模索して
そうやってできていくのが平和だしそれが歴史ってもんだろ?

ただ目の前の脅威だけに矛先を向けて、ひたすらに対立を避けて、上辺だけの軍事関係だけで関係を保って、帝政の克服さえせずにいたずらに国の軍事力だけを上げるだけじゃどのみちいつか戦争は起こる。
570名無し三等兵:2010/09/26(日) 02:20:38 ID:???
>>560
欧州なら王のいる国は結構あるけど
571名無し三等兵:2010/09/26(日) 02:23:04 ID:???
>>570
いや、この手のいろんな事棚上げしてる子って「自分の事」を教えてやらないと黙らないしさ。
572名無し三等兵:2010/09/26(日) 02:24:19 ID:???
>>556
カールスラントはトップが優秀そうに見えるからそこまで問題だとは思えない
ビスマルク時代程度は保障されてそう

オラーシャは……進むも地獄、引くも地獄みたいな国だからもう気にするだけ無駄とか言ってみたり
共和国のガリアがいい感じにgdgdになってる事考えても政体が何がいいとは断言しにくいな
573名無し三等兵:2010/09/26(日) 02:31:48 ID:QFOk9wVR

とりあえず、
まずネウロイを倒して、そのあと正しく市民やプロレタリアのための革命ないし社会改革が起こせる地盤があればそれでいいんだけどな。

問題はそういう状況ができるかどうか。

574名無し三等兵:2010/09/26(日) 02:35:01 ID:???
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}    
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   
    |┃     |    ='"     |    
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-  
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
575名無し三等兵:2010/09/26(日) 02:37:43 ID:???
食えててそれなりのプライドを持てれば帝政や封建制であっても革命は起きにくい
日本なんて300年近くそれで安定してた

史実のロシアは環境が厳しくてなかなか食えないから政治体制がひっくり返り易かったけど
あの世界はどの程度食えてるのかね
サーニャの生活ぶりから見るとオラーシャの生活水準は史実のロシアよりかなり高いように思えるのだけれど
576名無し三等兵:2010/09/26(日) 02:42:37 ID:QFOk9wVR

でもあの世界って確か世界恐慌もあったよな?

閣下の一国社会主義とやらが無かったってことはオラーシャもなんらかの影響を受けたんだろうか・・?
もしロマノフ朝持続のまま恐慌の煽りを受けたんだとしたらけっこうまずいことになってそうなもんだが。
577名無し三等兵:2010/09/26(日) 02:43:38 ID:???
1期から脚本は糞
578名無し三等兵:2010/09/26(日) 02:46:05 ID:???
>>575
為政者の傍にウィッチあり、という状況が政治体制などに良い影響を与えていたのかもね
現実なら女のせいで国が滅ぶなんて事態もままあったけれど
579名無し三等兵:2010/09/26(日) 02:51:10 ID:???
帝政オラーシャのモデルとしてロマノフ朝の名前が挙がってるだけで
実態がロマノフ朝とは全く違うってことじゃないのかねえ

黒海・カスピ海とインド洋が繋がってる世界だとインド洋から地中海に抜ける海流ができて
ウラルからモスクワ周辺の気候はこちらとはかなり変わってる(温暖化している)可能性が高い
早いうちから耕作に適した環境だったならオラーシャは史実のロシアより数世紀ほど経済文化が加速された可能性がある
580名無し三等兵:2010/09/26(日) 03:11:56 ID:???
1期も2期も芳佳の奇跡のおかげで巣を壊滅させられたわけだし、基本ただのウィッチが戦ってるだけじゃ巣を破壊するのは無理みたいだな
581名無し三等兵:2010/09/26(日) 03:13:00 ID:???
>>579
サーニャの格好から寒いのは明らか
ぶっちゃけ鈴木ごときに整合性なんて言葉はないよ
582名無し三等兵:2010/09/26(日) 04:47:24 ID:???
魔法のおかげで寒くありません。
583名無し三等兵:2010/09/26(日) 04:50:31 ID:???
>>580
2シリーズとも基本邀撃戦闘ばっかだったしな
あんなところに軽火器もっただけの歩兵数人だけで突っ込めなんて気違い沙汰だしのう
ハルトマンとマルセイユコンビはまあ異常ってことでw

>>581
あきらかにあったかそうなロマーニャでもあの格好でいた件
584名無し三等兵:2010/09/26(日) 05:17:02 ID:???
ウィッチが赤十字社みたいな国際的組織で統轄されてて、対人では使わない協定でも有るのかも。
空中戦艦やウォーロックや一般人が撃てる対ネウロイミサイルが上手くいかない間は君主制とかのままかもね。古代ギリシャの民主主義も兵役から立った気がするし。
585名無し三等兵:2010/09/26(日) 05:21:21 ID:???
軍が魔女にストライキされたらお手上げ状態な間は魔女が支持してる政体しか成立できないって事ね。
586名無し三等兵:2010/09/26(日) 05:24:11 ID:???
自由のためにってopで言ってるので大抵の国は民主主義ではないでしょうか ><
587名無し三等兵:2010/09/26(日) 05:28:49 ID:???
史実ロシアとオラーシャの違いとして、まず南下政策に違いがあると思う。
まず、ウクライナ東部は古来からネウロイの巣であり、ロシアは常にこれと接している。
史実に近いバルカン半島への南下政策はこれと衝突するか、
オストマルクと対立して(勝ったとしても)一国でこのネウロイに対処せねばならなくなってしまう。

また、この世界ではカスピ海から中東、インド洋へと抜けるルートが確保されている。
つまり黒海からポスポラス海峡を抜けるルート以外にも不凍港から外洋に出られる訳で、
以上二点から、オラーシャは積極的な南下政策を行う必要が無い。

一方で、ナポレオンを中心とした連合軍が対ネウロイの軍を起こすなどしているので、
この世界ではやはり『政治体制や思想の対立はとりあえず棚上げ』されているだろうし、
帝政カールスラントやオラーシャ、オストマルクが存続しているように明らかに保守化されている。
あるいはウィーン体制や神聖同盟、三帝同盟が長期的に存続する可能性がある。
(実際、日英同盟は史実より遥かに古くから無茶苦茶長続きしている)

ただ、オストマルクが小国による連邦制と明言されていたり、
(同時に求心力が無くあっちゅう間に瓦解したとも明言されてたが)
イギリスが既に連邦制に移行しているなど、史実より地方分権的になっている面もある。

オラーシャも、或いはソ連的に(少なくとも建前上は)各民族、小国に権限を与えた、
連邦的な政治体制を築いている可能性もあるんじゃなかろうか。
(ローマ帝国の文化を積極的に継承しようとしている、との設定の記述もある)
588名無し三等兵:2010/09/26(日) 07:06:56 ID:???
いくら考察しても兵器は史実と一緒なんだから空しいよな
せめて一部でも微妙に変えてくれると間違い探しみたいで楽しいんだが

しかし最近のスレの雰囲気は某魔法少女に近いものがあるw
589名無し三等兵:2010/09/26(日) 07:41:49 ID:???
そんなミリネタがある魔法少女物ってあったっけ…?


あぁ、魔砲少女W号ちゃんかw
590名無し三等兵:2010/09/26(日) 07:58:59 ID:???
なのはだろうとボケにマジツッコミ
591名無し三等兵:2010/09/26(日) 08:34:18 ID:???
>>583
>あきらかにあったかそうなロマーニャでもあの格好でいた件

同じデザインでも寒冷地ではニット素材、
温暖地ではメッシュ素材とか着分けてたりしてw
592名無し三等兵:2010/09/26(日) 08:56:32 ID:???
実は気に入ってるのか
593名無し三等兵:2010/09/26(日) 09:01:01 ID:???
同じ服をいつも着てて当然だからな、軍人は。
坂本さんの第1種や3種軍装も見てみたいが。
594名無し三等兵:2010/09/26(日) 10:07:11 ID:???
3種軍装はあまり良いイメージがない
戦局悪化やずっと2種軍装着てた五十六の死に装束という印象が強くて
595名無し三等兵:2010/09/26(日) 12:31:10 ID:???
ミーナやエイラのような髪の長いウィッチはなぜ髪を縛ったり切ったりしないんだろう
普通に考えて戦うとき邪魔だと思うんだが
596名無し三等兵:2010/09/26(日) 12:49:28 ID:???
ウィッチが全員坊主だったリおかっぱだったら嫌だろうw
一応バルクホルンは髪を縛ってると思うが
597名無し三等兵:2010/09/26(日) 13:03:55 ID:???
ミーナは少女気分をエイラは雌としての最後の砦をまもってるとおもえばいい
598名無し三等兵:2010/09/26(日) 13:08:20 ID:???
ミーナにはもっさんが、エイラにはサーニャがいる
綺麗に見せたいんだろ、言わせんな恥ずかしい
599名無し三等兵:2010/09/26(日) 13:15:31 ID:???
気持ち悪いよ百合豚
600名無し三等兵:2010/09/26(日) 13:15:46 ID:???
シャーリーは誰にたいして綺麗に見せたいんだろう・・・
601名無し三等兵:2010/09/26(日) 13:17:40 ID:???
>>534
その理屈はおかしい
わざわざ1話でネウロイ同士の内紛みたいなの見せてるのに最後まで放置はありえない
602名無し三等兵:2010/09/26(日) 13:18:29 ID:???
たぶん、リベリオン本国でP-47のストライカーユニットつかってる
ボン子とかにかっこつけたいんだろう
603名無し三等兵:2010/09/26(日) 13:21:11 ID:???
>>548
気づかないのか、スルーされてんのか、優しく見守られてるのか・・・ツッコミが無いなw
604名無し三等兵:2010/09/26(日) 13:22:13 ID:???
シャーリーとかは警報鳴ったら走りながらゴムで髪を後ろにガッとまとめて
耳を出したところでインカムつけるとか余裕があったら観たかったけれど

部隊で髪型統一も面白いけど使い捨てのパーツ感が出てこのアニメだとだめかな
605名無し三等兵:2010/09/26(日) 13:24:09 ID:???
予備の弾薬持ってないけど切れたら基地まで取りに帰るのか
606名無し三等兵:2010/09/26(日) 13:29:35 ID:???
>603
おお、6分だった。でももっと時間に余裕ないぞ。
時速300km/hでも12分だからな。
607名無し三等兵:2010/09/26(日) 13:31:40 ID:???
>>603
自演はいいから黙っとけデブ
608名無し三等兵:2010/09/26(日) 14:13:04 ID:???
>>600
奴は面倒臭がって伸ばしてるだけじゃないかと。
邪魔になる前髪だけ適当に切って。
609名無し三等兵:2010/09/26(日) 14:22:56 ID:???
このアニメって501のような部隊と通常戦力との住み分けってどうなってるんだ?
通常戦力で歯が立たないのはあくまで大型ネウロイだけで、他はウィッチの手を
借りずともなんとか倒せるレベルなんだろうか。
じゃなかったら立派な艦隊が不憫だなぁ。

関係ないがウォーロックのネウロイコアみて機神兵団のモジュールを思い出したw
610名無し三等兵:2010/09/26(日) 14:29:38 ID:???
>>609
つ「アフリカ戦線」
611名無し三等兵:2010/09/26(日) 14:31:49 ID:???
11話あたりで艦砲射撃で小型ネウロイ撃破してなかったっけ?違ったかな・・・?
612名無し三等兵:2010/09/26(日) 14:36:33 ID:???
この戦争でウィッチは一人も死んでないの?
613名無し三等兵:2010/09/26(日) 14:36:41 ID:???
>609
「ウィッチは貴重な存在」なので、通常戦力で間に合う所は通常戦力
なんで戦艦なんてつくるん?みたいな事いうけど、魔女が掃いて捨てる程いたら多分建造してない
614名無し三等兵:2010/09/26(日) 15:08:12 ID:???
>612
この戦争の範囲が不明だが、いらん子のビューリング少尉は戦友が自分を庇って死んだことでやさぐれた
615名無し三等兵:2010/09/26(日) 15:08:17 ID:???
>>610
同人であるみたいだな。
ありがとう、読んでみるわ。

>>613
なるほど、華々しい501の活躍の裏で、通常兵器で地道に頑張って戦っている将兵も
いるんだな。出来れば番外編として一話くらいそっちの話を見たかったな。
まあ日米英独伊の艦隊なんてネタアニメはそうそうないからそれだけでも満足しなきゃいかんかな。
616名無し三等兵:2010/09/26(日) 15:25:16 ID:???
>>615
そんなあなたに同人誌
617名無し三等兵:2010/09/26(日) 15:51:17 ID:???
宮藤のモデルになった武藤金義が「空の宮本武蔵」と言われたのだから、
最後の戦闘に至るまでの溜めは、もう少し武芸家っぽくても良かったな。
618名無し三等兵:2010/09/26(日) 15:53:24 ID:???
>>601
あれは単に、ヒーロー物でいう「新幹部が来た」というだけでは? 
619名無し三等兵:2010/09/26(日) 15:54:30 ID:???
3期やるときゃ大和の健在な姿が見たい…
というか海に浮かんでる状態で
620名無し三等兵:2010/09/26(日) 16:01:31 ID:???
>>534
それは大局の流れを受け手が基礎知識として既に知ってるって前提があって
初めて成立する話だな。
まぁ最近は大局部分の説明を端から放棄してたり(所謂セカイ系)、メディアミックスの
複数作品を全て網羅しないと大局が見えなかったり(ストパンに関してはこっちか)
ってのが多いけど。
621名無し三等兵:2010/09/26(日) 16:05:16 ID:???
>>605
アニメだと皆無限バンダナ装備してます
622名無し三等兵:2010/09/26(日) 16:43:17 ID:???
>>620
基礎知識が無くとも派手なアクションシーンやキャラの掛け合いだけで楽しめる作品も沢山あるんだし
その前提が絶対に必要とも言えないんじゃないかな
S.A.S.英国特殊部隊なんかも例に出してみたり
623401:2010/09/26(日) 16:55:37 ID:???
>S.A.S.英国特殊部隊
Masterキートン キートン・太一ですね。

でも最強は、キートンの爺さんですね。
「殺すか?犬は地上最強だが、口に手を突っ込み舌を握りつぶせば終わりだ」
「今、この犬は最後の力で手首を噛んでいるがもう終わりだ、舌をねじ切れば終わりだ?殺すか太一?」
624名無し三等兵:2010/09/26(日) 16:57:54 ID:???
>622
だから、各キャラ当番回は楽しめるし、それほど不満もない
(全体のストーリー進展に関する不満はもちろん出ているが)

結局1話と11、12話が問題なのは、2期全体の起と結だからで、
それが起と結としてなっとらんというツッコミに対する回答にはなっとらんな
625名無し三等兵:2010/09/26(日) 17:06:05 ID:???
>>622
ストパンはいろいろ混ぜすぎてる
だから2期が糞になった
626名無し三等兵:2010/09/26(日) 17:08:25 ID:???
もっさんとよしかちゃんって天皇陛下の肖像を飾ってない非国民だよね
627名無し三等兵:2010/09/26(日) 17:19:47 ID:???
>>626
御真影って、個人の部屋には無いでしょw
628名無し三等兵:2010/09/26(日) 17:21:20 ID:???
御真影を他国の基地のどこに飾れってんだ?w
私室にぶら下げていいようなものじゃないぞ
629名無し三等兵:2010/09/26(日) 17:25:54 ID:???
神棚はないかな
630名無し三等兵:2010/09/26(日) 17:33:16 ID:???
不謹慎だ非国民だ騒ぐ奴に限って「平成天皇」とか不敬極まりない表現を使う点について

まぁスレ違いか
631名無し三等兵:2010/09/26(日) 17:40:22 ID:???
一応扶桑は現実の日本より連邦制の色が濃いから、天皇陛下の権威が現実より低い可能性はある
案外、もっさんとかは陛下より鍋島家への帰属意識が強かったりするかもな
632名無し三等兵:2010/09/26(日) 17:45:17 ID:???
次の使い魔は鍋島の化け猫か
633名無し三等兵:2010/09/26(日) 17:48:36 ID:???
権力はともかく権威という点では各領を統べる身であるから益々の御威光であろ
634名無し三等兵:2010/09/26(日) 17:51:31 ID:???
>>630
まあ在位中の天皇陛下を今上天皇と呼称するのは常識の範疇だけどね

>>631
さて、人間宣言をなさっているかどうか
陸軍のウィッチの正装が巫女服っぽいところから、神道の権威はそれなり
にありそうだから、現人神として天皇家の権威は残してるかもね。
で、立憲君主制にしてるんだから、史実とは逆に神秘性を持たせつつ、権
力から遠のかせる制度を上手く組み立ててるんだろう

そこで、誰がそれをやったかという話になるんだが、ストパン世界の議会制
移行を明治維新の時期に合わせている
となれば、坂本竜馬他にあたる人物が存在していたのかな?
635名無し三等兵:2010/09/26(日) 17:59:19 ID:???
>634
あるべき常識と、実態としての常識が違うラインになってるからな。
俄か国士的な連中が知らんのは当たり前で、そういう連中を莫迦にしつつ、
現実も見ないで……としたり顔で偉そうなこと言うのは楽しい
636名無し三等兵:2010/09/26(日) 18:04:37 ID:???
>>633
先生、西リベリオンに入植した連中が独立しやがりました
637名無し三等兵:2010/09/26(日) 18:10:23 ID:???
基本的に、日本は神も人も専守防衛です。外征するのは余程のこと。

専守防衛は、戦後に突然アメリカから与えられた話ではない。
日本の精神の基本だから、非常識な要求を抵抗無く受け入れてしまった。

そして、神道の巫女さんをアニメの中で表現したのが魔法少女。
巫女さんは執務中と結界の中では神聖な役目がありますが、着替えれば普通の人。
魔法少女も同じ。 与えられた強大な力で革命などを目指したりはしない。

実は魔法少女アニメって、日本の精神を面白く世界に拡散し続けているメディアです。
ストライクウィッチーズのパンツスク水魔女さんたちも基本的にこの分類。

宮藤の最後の戦いはこのフォーマットに従っているし、エーリカはマジ天使になる。
ベルトしている好戦的なマルセイユさんは自重してほいしところ。
638名無し三等兵:2010/09/26(日) 18:33:48 ID:???
ところで巫女さんスタイルの扶桑陸軍の子達が下に付けているモノは何て言うの?
袴型ベルト?
639名無し三等兵:2010/09/26(日) 19:49:15 ID:???
根性天皇
640名無し三等兵:2010/09/26(日) 20:26:35 ID:???
個人的にネウロイのデザインがレトロフューチャーな感じだったら最高だった。
銀ピカの円盤とかそこから三本足が生えたような陸戦兵器とか。
641名無し三等兵:2010/09/26(日) 20:42:37 ID:???
>>640
ある意味数十年前なのに未来に生きてたドイツ兵器はレトロフューチャーかもしれん
642名無し三等兵:2010/09/26(日) 20:45:37 ID:???
十分レトロフューチャーだろ。トリュープフリューゲルとか正気の沙汰とは思えん。

三脚ネウロイはアフ星に出てたな。ちっこいのはKV-2モチーフだろうけどでっかい方はなんだろう。
643名無し三等兵:2010/09/26(日) 20:46:37 ID:???
>>640
色が全部黒赤なところにちょっと飽きちゃうよな。ぜもあんまりロボロボしてると正体不明の敵っぽくなくなるしなあ。
644名無し三等兵:2010/09/26(日) 22:28:58 ID:???
>>565
>人体のネウロイ化
そうして(ネウロイ人間)となった連中はネウロイとコアを通じて
コミュニケーションを採る事が可能となったんでそれでネウロイと和解して
平和が訪れる期待が高まるんだが事もあろうにネウロイ人間化した連中は
前々からウィッチの存在を快く思っていなかった人間ばかりでそいつ等は
ネウロイの側に付いてネウロイ達に戦術・戦略のイロハを教えるだけでなく
ウィッチと戦うのに適した兵器まで考え作らせネウロイ+ネウロイ人間で
軍隊の組織を作り上げて人類に宣戦布告も無く攻撃を開始するのだった・・・
しかしホントネウロイさんは空気読む天才過ぎてつまんない。戦術・戦略
だけじゃなく怒りや憎悪ってモンも教えてあげると面白い事になるだろうに・・・

645名無し三等兵:2010/09/26(日) 22:54:50 ID:???
明るい話の中にも戦局が徐々に逼迫する陰りは入れてほしかったなあ
ローマの休日から5話経って唐突にロマーニャ全土陥落の危機とかさすがに酷い
646名無し三等兵:2010/09/26(日) 22:58:25 ID:???
>>645
ラストEDでマリア皇女出てくると思ったらねーでやんのw
ロマーニャなんてどうでも良かったんだよw
647名無し三等兵:2010/09/26(日) 23:06:35 ID:???
あの作戦失敗したらロマーニャは放棄していたらしいけど放棄って事は
ロマーニャ国民の皆さんは(がんがって自力で逃げられるなら逃げてね♪)
って感じの扱いなのかな?
648名無し三等兵:2010/09/26(日) 23:07:23 ID:???
そく軍隊が逃げるじゃなくて、国民疎開作戦が発動するってことだろ
649名無し三等兵:2010/09/26(日) 23:12:06 ID:???
発動させても実行に移す余裕があるかなあ・・・?
まあネウロイさんなら空気読んでくれるだろうから大丈夫か・・・
650名無し三等兵:2010/09/26(日) 23:14:13 ID:???
>>646
シリーズ構成が無能すぎる
651名無し三等兵:2010/09/26(日) 23:14:28 ID:???
ロマーニャ人じゃ整然と素早く避難なんて無理そうw
652名無し三等兵:2010/09/26(日) 23:58:49 ID:???
>>648
まあ、要はカールスラントやガリア撤退の時と同じ事やるだけだからな
逃げ場がシチリア辺りしか無さそうなのがアレだが
653名無し三等兵:2010/09/27(月) 02:04:41 ID:???
艦艇輸送でようやく戦艦に活躍の場が出来るな。
654名無し三等兵:2010/09/27(月) 03:16:46 ID:???
なんでストライカーユニットって海軍機ばっかなんだ?
655名無し三等兵:2010/09/27(月) 03:25:35 ID:???
>>654
そんなあなたに
小説版のいらん子中隊おすすめ
656名無し三等兵:2010/09/27(月) 03:42:14 ID:???
そんなのもあるのかw
今度見てみるわ
657名無し三等兵:2010/09/27(月) 03:46:01 ID:???
このスレに来るくらいだから
知ってるものと思いながらレスしたけどマジで知らなかったのか
658名無し三等兵:2010/09/27(月) 03:46:01 ID:???
アフ魔でもいいな。三式戦だろあれ
659名無し三等兵:2010/09/27(月) 04:01:24 ID:???
>>658
うん、全くエンジンに問題の無い三式戦だ
っていうか全部合わせると陸軍系の方が多いんじゃないか
660名無し三等兵:2010/09/27(月) 04:15:35 ID:???
>>654
Bf109GもFw190もP51DもG55もスピットファイアも陸軍機ですが…
つーか海軍機の方が少ないんだが
661名無し三等兵:2010/09/27(月) 04:20:32 ID:???
そういやF6FとかF4Fも見てみたいな
無いってことはないだろう
662名無し三等兵:2010/09/27(月) 04:27:03 ID:???
>>660
日本のってか扶桑のストライカーのこと言ってるんでしょ
アニメでは陸軍機は1機しか出てなかったよね
663名無し三等兵:2010/09/27(月) 04:38:43 ID:???
>>661
つ小説版「いらん子中隊」
664名無し三等兵:2010/09/27(月) 04:53:06 ID:???
>>660
それP-51D以外は空軍…
665名無し三等兵:2010/09/27(月) 05:02:52 ID:???
>>662
ストーリー付きかつパラレルじゃないメディア(アニメ、いらん子、アフリカ、キミ空)に出てる扶桑のウィッチだと
海軍:坂本、宮藤、竹井、迫水
陸軍:諏訪天姫、中島錦、穴拭、加藤、加東、諏訪真寿々、稲垣、黒江
って陸軍の方が多い……はず
戦闘機モデルの諏訪&中島除いても陸軍系の方が多い……はず
666名無し三等兵:2010/09/27(月) 08:02:41 ID:???
ウィッチって、ハルトマン対マルセイユの時もそうだけど、ぐるぐる高速回転しながら撃ってるよね
あれって映像効果以外に何かメリットあるの?
667名無し三等兵:2010/09/27(月) 09:23:45 ID:???
>あれって映像効果以外に何かメリットあるの?
ないよ

回転するのは戦闘機動の一種のバレルロールだから意味あるけどナー
668名無し三等兵:2010/09/27(月) 09:35:20 ID:+EQ0IE7E
あれはセミアクティブ誘導ミサイルの運動エネルギーを(ry
669名無し三等兵:2010/09/27(月) 09:59:53 ID:???
有線ミサイル位なら有っても良いかもね
X-4ルールシュタールとかw
670名無し三等兵:2010/09/27(月) 10:36:05 ID:???
>>654
アニメだと海沿いの戦いばっかだから海空軍の出番だから
671名無し三等兵:2010/09/27(月) 11:18:12 ID:???
>631
「皇国軍など領民の三男、四男坊が行くもの。鍋島公の寄騎であってこそ将家たる者の誇りなのだ」
ん?もっさんっていい所の出なの?
672名無し三等兵:2010/09/27(月) 11:30:06 ID:IZIufdv+
数人、巫女のような格好をしたウィッチがいるんだが
あれは扶桑の軍だよな?
673名無し三等兵:2010/09/27(月) 12:15:44 ID:???
674名無し三等兵:2010/09/27(月) 12:30:48 ID:???
所詮萌えのための設定だから
675名無し三等兵:2010/09/27(月) 13:30:35 ID:???
>>671
なんかそういう台詞はオルタ連想するな
ウィッチにはあわないや
676名無し三等兵:2010/09/27(月) 14:01:24 ID:???
「皇国の守護者」と違うのん?
677名無し三等兵:2010/09/27(月) 14:16:41 ID:???
>>632
おれは評価する。
678名無し三等兵:2010/09/27(月) 14:42:10 ID:???
>>658
>アフ魔
 それ、どうしても「アフロの魔女」と……w
679名無し三等兵:2010/09/27(月) 14:58:21 ID:p+n2Wf1n
宮藤の震電は750キロでるのか?
680名無し三等兵:2010/09/27(月) 15:10:24 ID:???
戦場のヴァルキュリアって軍板的に見てどうなの
681名無し三等兵:2010/09/27(月) 15:34:23 ID:???
682名無し三等兵:2010/09/27(月) 16:53:13 ID:???
>>679
改造P-51Dが800km/hオーバーでる世界なんだから、出てもおかしくはないな
683名無し三等兵:2010/09/27(月) 17:47:45 ID:???
>>676
皇国を守ってるよな
684名無し三等兵:2010/09/27(月) 18:49:12 ID:???
>>672
巫女服もどきは「扶桑陸軍ウィッチの正装」
正装なんで普段から着てる人と着ていない人にわかれるようだ

>>674
萌の為に設定弄繰り回すのも設定考察の仕事の一つですから
股監督「白スクがいい」
鈴木「白スクは2種軍装」
こんな感じに
685名無し三等兵:2010/09/27(月) 19:47:20 ID:???
>>681
過去ログにあったんですね、すみません。
686名無し三等兵:2010/09/27(月) 21:39:29 ID:???
これから考えられるスピンオフ作品としては
・ヴェネツィアとロマーニャのイタリア戦争(ルッキーニ主役)
 ヴェネツィアを支援するカールスラント、スオムス、オラーシャと
 ロマーニャを支援するリベリオン、ブリタニア、ガリア、扶桑が参戦して
 プチ世界大戦。

・扶桑とリベリオンの太平洋戦争(芳佳vsシャーリー)
 太平洋の権益を懸けて扶桑とリベリオンが対立。
 扶桑を支援するカールスラント、ロマーニャと
 リベリオンを支援するブリタニア、ガリアが参戦するが、
 途中からロマーニャがリベリオン側に寝返り、
 中立だったスオムスとオラーシャもリベリオン側に参戦してくる。
687名無し三等兵:2010/09/27(月) 21:50:36 ID:???
ぶっちゃけ芳佳に人は撃てんと思う
っていうか501で対人戦闘出来るほど割り切れる奴ほとんどいないだろう
688名無し三等兵:2010/09/27(月) 21:50:47 ID:???
やっぱ陸戦型のバリアは前面、側面、後面の順に弱くなっていくのだろうか。
で、トップアタックには弱いとかね。
あと絵師のサイトみたが大体時速30キロ出るのねw
猛スピードでガシャガシャ歩いて行くんだろうなw
689名無し三等兵:2010/09/27(月) 21:55:06 ID:???
スピンオフはみんなパチンコだったりして
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1548423.html
690名無し三等兵:2010/09/27(月) 22:03:21 ID:???
シャーリーとかスピード狂が動機でよく脱落しなかったもんだよなーと
691名無し三等兵:2010/09/27(月) 22:08:04 ID:???
ウィッチなんて稀有な才能をむざむざ見過ごすわけもなかろう
692名無し三等兵:2010/09/27(月) 22:18:32 ID:???
>>688
先日入手したコミックアラカルトの野上の漫画見るとよくわかるよ。
口じゃ説明がむずいんで・・・
あと弱点はトップアタック以上に下が弱いんじゃないかな?
ネウロイが地雷を大々的に使い出したらヤバイんじゃないかな・・・
693名無し三等兵:2010/09/27(月) 22:21:53 ID:???
>>688
具体的に言うと足首畳んでローラーダッシュ。
694名無し三等兵:2010/09/27(月) 22:25:03 ID:???
695名無し三等兵:2010/09/27(月) 22:27:29 ID:PGA7AaoO
>>693
宮藤博士ならやりかねんw
696名無し三等兵:2010/09/27(月) 22:33:23 ID:???
ナオちゃん向けにパイルバンカー装備のストライカーが出てきてもおかしくない
697名無し三等兵:2010/09/27(月) 22:38:02 ID:???
>>693
ボトムズ・・・パパの前世のATみたいだな、またはガリアン?
698名無し三等兵:2010/09/27(月) 22:46:08 ID:???
スピンオフは土方とみっちゃんの軍オタ座談会でいいよ
699名無し三等兵:2010/09/27(月) 22:55:22 ID:???
明石と鵜来という時点で誰得状態と思いきや、遣欧されたと明言された鵜来は勿論、
母港を離れる都合上、明石も当然出張っているだろうから、基本的には「芳佳ちゃん」
関係情報ではある。軍オタ違う。友達想い。

でも鳳翔(I)とか言いだす時点でもう言い訳出来ない……
700名無し三等兵:2010/09/27(月) 22:57:00 ID:???
>>695
>>697
いやマジでそうなんだって。
アラカルトP85参照。
701名無し三等兵:2010/09/27(月) 22:59:25 ID:???
なるほどローラーダッシュなのか。
俺はまたドラえもんのSLえんとつみたいな走り方かと思ったw
702名無し三等兵:2010/09/27(月) 23:06:45 ID:???
陸戦型ストライカーユニットがどう動くか、動画で見てみたい

ガンダムのイグルーに出てくるジムのようにガッショ、ガッショと走るのか
前述のATのように、中腰になってローラーダッシュ的なのか
703名無し三等兵:2010/09/27(月) 23:15:45 ID:???
膝・脛・足首にタイヤかキャタピラをつけるのはどうだろう。
704名無し三等兵:2010/09/27(月) 23:23:57 ID:???
>>702
ドムのホバー走行のヨカーン
705名無し三等兵:2010/09/27(月) 23:31:12 ID:???
>>644
失った魔力を補うために、烈風丸に食わせたネウロイと同化しながら戦うもっさんという中二病展開を妄想した
変身のキーワードは「アクセス!」で
706名無し三等兵:2010/09/27(月) 23:31:16 ID:???
グランドキャニオンを下ることを要求される足回りだからねえ
タイヤじゃ持たんのじゃないか
707名無し三等兵:2010/09/27(月) 23:38:51 ID:???
>705
ああ、毎回の戦闘毎に制限時間を超えると死亡な胸熱設定だな
708名無し三等兵:2010/09/27(月) 23:44:54 ID:???
劇場版は陸戦ウィッチと連携しての泥臭い防衛戦希望
・・・なんて書いたら叩かれるだろうけど結構マジ。
そーいや陸戦ウィッチの個人設定ってほとんど無いんだったよね。
どーせならはっちゃけてドーラ=グスタフなんてキャラ出してくれたら個人的に燃える。
魔法力の無くなったもっさんは陸戦に転向して「扶桑のチハ」と呼ばれる、と。
709名無し三等兵:2010/09/27(月) 23:46:23 ID:???
芳佳は魔力がないのなら海軍兵学校に入ればいいじゃない。
運がよければウィッチを運用している機動部隊に配属されるかもしれないし。
女子はウィッチ部隊を経由してしか軍に関われないとかいう設定だったら無理だろうけどさ。
でもたしか赤城の烹炊所でスク水セーラーいたよな。
710名無し三等兵:2010/09/27(月) 23:47:59 ID:???
いらん子嫁
711名無し三等兵:2010/09/27(月) 23:52:18 ID:???
上がりの連中もウィッチ関連部署なら仕事してる例もあるよな
アフリカのトップとか
712名無し三等兵:2010/09/27(月) 23:54:50 ID:???
陸戦ウィッチとはいえ、ウィッチは希少な人材だから、その安全性は
最大限図られるんじゃなかろうか

とはいえ、半公式同人誌では、包帯だらけの陸戦ウィッチが描かれ
ていたねぇ
713名無し三等兵:2010/09/28(火) 00:11:47 ID:???
アフリカは厳しいから結果としては仕方ない。激戦地を示す記号
714名無し三等兵:2010/09/28(火) 00:14:12 ID:???
もっさんとか碁を打ったり将棋指したりはせんかのう
スタッフが知らんか……
715名無し三等兵:2010/09/28(火) 00:19:18 ID:???
>>714
エロなしの同人誌で、天使に将棋を教えて最終的に
返り打ちにあうもっさんというのがあった
716名無し三等兵:2010/09/28(火) 00:24:27 ID:???
もっさんと言いえば
バナナ見せつける様に食べるエピソード
2期には期待してたのだが
717名無し三等兵:2010/09/28(火) 00:27:20 ID:???
火もつけん葉巻をくわえて勝負師の顔を見せてるつもりのバルクホルンからオイチョカブでいいように巻き上げるもっさんとか見たいな
718名無し三等兵:2010/09/28(火) 00:46:21 ID:???
パチスロになったら打てよう
719名無し三等兵:2010/09/28(火) 01:01:54 ID:???
しかし、だ。
魔法力というのは消滅してしまうのか?

実は第三期(扶桑国本土決戦)に向けての伏線だったり

オラーシャ極東において、ネウロイの巣発生に伴う第二次扶桑海会戦勃発
舞鶴、大湊はネウロイの先制攻撃により基地としての機能を喪失
なんとか本土上陸を防ぐものの、傷ついた艦船とともに兵士が次々と横須賀
に寄港する
宮藤診療所も無償で軍の負傷兵の治療にあたっていた

そんなときに、高速型大型ネウロイを主軸とした編隊が横須賀空襲
狙いは扶桑海軍の主力と、大和型2番艦”武蔵”
4式艦上戦闘機が迎撃にあがるも、中型以下のネウロイを撃破するのが精
いっぱいで、大型ネウロイからの光線で全機撃墜される

芳佳は、教え子を逃がすため、一人3式戦闘機で迎撃に向かった坂本少佐
のことを負傷した土方から知る
基地に向かう芳佳。廃墟同然の基地で、紫電21型艦上戦闘脚を見つける。
はたして芳佳は、魔力を取り戻し、三度空に舞い上がることはできるのか?
720名無し三等兵:2010/09/28(火) 01:02:44 ID:???
\ジャーン!/

まさかの時のカールスラント軍事裁判!
我々の武器は四つ、
皇帝への忠誠、科学力、電撃戦、以上、三つだ!


…スマン、もう一度だ。
(バタン)
721名無し三等兵:2010/09/28(火) 01:06:26 ID:???
そういえば魔力を持ってる男が稀にいるって設定あった気がするけど、そいつら何やってんだろ?
ストライカー履かすわけにはいかないし(誰得
地上で小型相手に頑張ってんの?
722名無し三等兵:2010/09/28(火) 01:09:21 ID:???
>>719

マテマテ。
その設定だと超空要塞ネウロイに新型爆弾落とされた上に北方から陸戦型ネウロイが突如侵入してきて、
扶桑国降伏な展開になってしまうぞ。
どうせやるならスターリングラードに立て籠もるカールスラント3人娘の活躍をだなry
723名無し三等兵:2010/09/28(火) 01:10:32 ID:???
>>721
それこそ戦艦の砲手になってたり
もしくは帝都の防空部隊附とか

いくらウィッチが活躍して、男尊女卑の感覚が薄い世界といえ、
男しか入れん場所とかあるかもね
724名無し三等兵:2010/09/28(火) 01:14:31 ID:???
>>722
そのまえに、スターリンははたしているんじゃろか?
しかし、オラーシャ領土奪還の作戦が頓挫して、援軍のカールスラント三人娘が
ツァリーツィンに立てこもり、そこへエイラーニャが救出にだったら(ry
725名無し三等兵:2010/09/28(火) 01:21:11 ID:???
眼帯ウサ耳のカールスラント陸戦ウィッチが見えるー。
726名無し三等兵:2010/09/28(火) 01:24:34 ID:???
>>720
減るのかよ!元ネタと逆かよ!w
727名無し三等兵:2010/09/28(火) 01:29:43 ID:???
>>692
岡昌平のが面白かった。アラカルト
728名無し三等兵:2010/09/28(火) 01:34:32 ID:???
>>727
ストパンの一般向け同人誌も出してるからねぇ>岡昌平
729名無し三等兵:2010/09/28(火) 01:53:17 ID:???
>>727
ABCD包囲網でフイタw
730名無し三等兵:2010/09/28(火) 08:45:01 ID:???
http://kabotya4.client.jp/illust/kab100926.jpg
サウナで眼鏡を強奪された犬さん画像
http://kabotya4.client.jp/illust/kab100915.jpg
空戦機動中なお姉ちゃん

http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/g/y/o/gyokusaijima/niko.jpg
ニコ動コメントに突っ込み返したら負け

http://livedoor.2.blogimg.jp/icsk_g/imgs/c/2/c26f5ffa.jpg
アフリカの星
731名無し三等兵:2010/09/28(火) 10:18:11 ID:???
軍スレと本スレの使い分けしてくれよ
732名無し三等兵:2010/09/28(火) 13:59:23 ID:???
ガリア、ブリタニア、オラーシャ、地中海/アフリカ、カールスラント本土と
全ての主要な戦域で1,000回以上の作戦任務に出撃し、卓越した空戦技術で
200機以上の撃墜数を記録、さらにジェットストライカーでも
エースに成るなど他に比べる者のない多彩な戦績を持ち
軍規遵守精神の欠如と反抗的な性格からヘルミーナ・ゲーリング元帥に嫌悪されるも
アドルフィーネ・ガーランド少将とは戦友の付き合いがあり
プリッツルのキャンディバーが好物

のウィッチはまだかね?
733名無し三等兵:2010/09/28(火) 14:00:45 ID:???
でいらん子どうなるのw
734名無し三等兵:2010/09/28(火) 14:03:08 ID:???
良くルーデルさんルーデルさん言われるが、
他の連中も負けず劣らずの厨二設定っぷりだな、あの国は…
735名無し三等兵:2010/09/28(火) 14:05:37 ID:???
イラン・コントラ事件子は、扶桑の閃光
ビッチアナルが主役とかなける
736名無し三等兵:2010/09/28(火) 16:00:50 ID:???
夜間戦闘機のユニット妄想していて思ったんだが、月光やJu88Gの斜銃はどうなるんだろう
斜銃そのものが無くなるかもしれんけどあれがあれが出来たエピソードってのもそれなりに面白いが
737名無し三等兵:2010/09/28(火) 16:37:37 ID:???
デファイアント子は旋回機銃付けたメット被ってるらしいし、
斜め銃もなんかギミックがあるんでない?
738名無し三等兵:2010/09/28(火) 16:48:49 ID:???
>>736
ランドセルに突き差したリコーダーみたいなビジュアルになるのかな?
739名無し三等兵:2010/09/28(火) 16:50:29 ID:???
>>722
じゃあ降伏したあと後世に転生して、ネウロイとの講和が出来る世界を作るっ
てのを4期でやれば良い。
740名無し三等兵:2010/09/28(火) 18:11:08 ID:???
ネウロイに脳みそだけにされたもっさんが見てる夢とか、やめてくれよ
741名無し三等兵:2010/09/28(火) 18:17:24 ID:???
なんでこうマブラヴファンってのは手前の知ってる物がオリジンと思いたがるのか
742名無し三等兵:2010/09/28(火) 18:22:08 ID:???
そういうのがマブラブファンだけ(に顕著)だと思ってるのも相当見識が狭いと思うぞw
743名無し三等兵:2010/09/28(火) 18:27:34 ID:???
つうか、誰も言ってない事で嘆くのは、被害妄想でもでてるんじゃないか?
別スレの誤爆とかならスマンだけど
744名無し三等兵:2010/09/28(火) 18:37:23 ID:???
つまらない事を言う奴には三期が見れない
これで全て解決
745名無し三等兵:2010/09/28(火) 18:45:11 ID:???
   ! /    : : {: : :|   ',ヽ     ノ/    ト、   ヽ \ _,L     . :|   リ      |
.   i :{   : : ハ: :│   ', ヽ  / 、_,⊥ ヽ-‐=f''"´':、     . :|  /     |
.   ! :{    : :」__」: L. -‐ヘ /       i}   ', │   ':、     : :| /  /    |
  | ;ハ   : |  ゙,:|    /、 \    リ  ァ≠ァ=-ミ;、 ':,   : :| / /      |
  |/. ',  : :リ  {l,.‐ァ云 ヽ  ヽ  / /  ,゙ヽ:::: ハ \;、   : :j/⌒ヽ     │
  |   ',  八  〃 iヽ::::ハ  \ ヽ /    ト:'゚ :;;;j::}  j/ '  : :リ/^ }     | 
  |   ',  |: :ヽ {{,  ト:':::;;j:}            V:::`::ノ  ″ ', . :/  ヽ }      | 
.     ', |: : lハ `  ヾ:::ン               `¨゙´     ', / ノ   ノ    │
       ', |\l小                /////    j/(__,ノ /      |
       '.|  l  ∨///   ,                    _, イ :       ',│  
              ;     `                / 「 } i│:      ' |   
            :、                     /  ∨ i | : .       ',
            ヽ       r‐--‐= 二フ     /     ∨│: .        '、
               `' ._   ` ̄           '         人:| : : .ヽ      ヽ
                  `  ._       ィ'´       // | : : . ヽ        ヽ
                    ` 'ー<`ヽ\__,,. -‐彡'   八: : : :  ヽ       \
746名無し三等兵:2010/09/28(火) 19:29:28 ID:???
たいして興味もなかったのに一期のBOXも二期のBDもかっちゃった
まあいいや
747名無し三等兵:2010/09/28(火) 19:32:04 ID:???
扶桑海の閃光やるのは良いんだけど、いらん子中隊の四巻はまだか・・・
748名無し三等兵:2010/09/28(火) 19:33:42 ID:???
いらん子の小説は黒歴史にして漫画を正史にするんじゃね?
あのまま展開するには百合すぎるだろ
749名無し三等兵:2010/09/28(火) 19:35:35 ID:???
大丈夫、百合は市民権を得つつある。
750名無し三等兵:2010/09/28(火) 19:43:24 ID:???
>719
建材が崩れてみっちゃんが下敷きになりそうな瞬間に発動だろ
751名無し三等兵:2010/09/28(火) 19:45:03 ID:???
おまえらの中でだろ
男が出てくることすら毛嫌いするキモオタの中でのみの話
752名無し三等兵:2010/09/28(火) 19:48:18 ID:???
>>743
>>741>>675に過剰反応してるんじゃないの?
753名無し三等兵:2010/09/28(火) 20:07:53 ID:???
>>751
あきらかにそのキモヲタ専用の話なんだが、
一般受けしてるとか思ってるんだろうか?
754名無し三等兵:2010/09/28(火) 20:11:50 ID:???
>>752みたいな
キモオタに過剰反応するのはよく判る
755名無し三等兵:2010/09/28(火) 20:33:58 ID:???
レスアンカー間違えたけどまあいいや
756名無し三等兵:2010/09/28(火) 20:45:52 ID:???
こんなパンツアニメを見ていながら自分がカコイイ軍事博識モテモテイケメンだと思っている奴がいるらしいな。
757名無し三等兵:2010/09/28(火) 21:02:05 ID:???
>>748
黒歴史にするような問題点は設定の矛盾の方でしょ
装備火器の違いとかは良いとしても(続けるとしたら結構難しんだけど)、
いらん子で出てきたネウロイのコピー能力や人型ネウロイに関して、アニメじゃ初めて知ったような感じだったし
758名無し三等兵:2010/09/28(火) 21:07:19 ID:???
>>756
ていうか軍事博識の時点できもがられるだろう
759名無し三等兵:2010/09/28(火) 21:10:10 ID:???
>>757
二巻までなら百合分もそう多くは無いしキリもいいので
是非二巻までのストーリーでやって欲しいところ
760名無し三等兵:2010/09/28(火) 21:13:48 ID:???
いらんこは初期OVAのメディアミックスだからな
761名無し三等兵:2010/09/28(火) 21:26:30 ID:???
第三期適当プロット

平和が戻ったかに見えた世界に、ネウロイが新たな攻撃を仕掛ける。
攻撃は、中東。そう。化石燃料の宝庫、中東。

いいだろ?こんなんでw
762名無し三等兵:2010/09/28(火) 21:34:16 ID:???
アフリカの魔女もあるし、やたら中東を中途半端にやりすぎるちゅうとぅねん
763名無し三等兵:2010/09/28(火) 21:46:40 ID:???
>>758
それはさすがに被害妄想入ってるって・・・
764名無し三等兵:2010/09/28(火) 21:51:40 ID:???
古臭い携行兵器をみれて、パン○のもっこり土手高をみているだけだよーだ。

でも、なんでだろ。大和を見たときは鳥肌が・・・。
765名無し三等兵:2010/09/28(火) 21:52:58 ID:???
502航空団や503航空団が野宿したり、立ちションしたり、寒い所で起動するためにストライカーをバーベキューしたり
するのが見たいです
766名無し三等兵:2010/09/28(火) 22:39:11 ID:???
>>764
アニメで大和を見たのってかみちゅ!以来だったな
767名無し三等兵:2010/09/28(火) 22:45:33 ID:???
768名無し三等兵:2010/09/28(火) 22:49:27 ID:???
杉田艦長じゃないのか
769名無し三等兵:2010/09/28(火) 23:00:48 ID:???
>>767
娘typeの奴?
770名無し三等兵:2010/09/28(火) 23:13:01 ID:???
そう、扶桑海事変の奴
階級は中将、乗艦は長門型ですな
771名無し三等兵:2010/09/28(火) 23:17:50 ID:???
扶桑だけ全く無傷ってのはおかしいわな
いくらWW2を模倣してるとはいえ
772名無し三等兵:2010/09/28(火) 23:22:20 ID:???
米内光政?
773名無し三等兵:2010/09/28(火) 23:23:16 ID:???
>>771
別に無傷ではないよ、本土を直接攻撃されてないだけで。
(十〜数年前には小規模な襲撃が幾度かあったが)
774名無し三等兵:2010/09/28(火) 23:25:47 ID:???
>>767
あれ、こんなにかっこよかったっけ
775名無し三等兵:2010/09/28(火) 23:43:17 ID:???
>>772
1937年当時中将で連合艦隊司令長官か…米内光政の線が高そうですな
>>774
長身の日本人離れした美形で花柳界にモテたらしい
ある意味、イタリア人級のウイッチ殺しなのかもしれない
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c2/Yonai_Mitsumasa.jpg
776名無し三等兵:2010/09/28(火) 23:47:27 ID:???
37年か。何月かにもよるけどいくさが始まっちまえばグッタリ元帥の出る幕はないな
777名無し三等兵:2010/09/28(火) 23:50:27 ID:???
    // i ⌒ ヽ
    /ムLハ__ゝゞハ  米内さんになんの用無いよなぃ
  ./L!|^Y 仁._ |彡h  なんてそんな世迷い言を言わないよぅなぃ
    ├'、  ⌒ f'f ) l  わっはっはっ!
    ヽ マフ  ィケ.|! |
     __`_エ..イL⊥ヘ
   /7 ̄≧≦' ̄∠ヽ
778名無し三等兵:2010/09/28(火) 23:57:20 ID:???
この時五十六は航空本部長かな
39年からGF司令長官で遣欧艦隊を送り出す、と
リバウ視察に飛んできて出撃するもっさんたちに帽子を振ってそうだな
779名無し三等兵:2010/09/29(水) 00:13:34 ID:???
このころ井上が戦艦無用論をぶちあげ、ウィッチを主体とした新軍備計画を提出
780名無し三等兵:2010/09/29(水) 00:37:18 ID:???
>>773
巣が出てこないから無傷と変わらない
781名無し三等兵:2010/09/29(水) 00:44:20 ID:???
海が防壁になってるからおk
782名無し三等兵:2010/09/29(水) 00:57:35 ID:???
牟田口「私の出番はいつであるか?」
783名無し三等兵:2010/09/29(水) 01:29:52 ID:???
>>782
辻「無能な軍人に出番はない」
784名無し三等兵:2010/09/29(水) 01:53:31 ID:???
>>773
同人誌で帝都防空戦を松田さんが描いてたな
雷電と赤松さんが出てた
785401:2010/09/29(水) 03:41:07 ID:???
>>777
金魚大臣 つか、もっさんとは気が合いそうなのは山本五十六だな。
初日 山本「オイ!囲むぞ!じゃらじゃらあっららら(麻雀)
二日目 「オイ!チップは用意してやるぞ!(BJやフルハウス、カードゲーム
三日目 「オイ!一盤相手しろ (将棋
四日目 「おい!今日はおいちょかぶだ!
    もっさん「わっははは…流石五十六さんだがに(内心……つ…疲れた」

>>779
井上はこの世界でも流されるのか。
扶桑公国本土の占領も可能、とか当時の公文書で書いて、
内南洋四艦隊行き。
>>
786401:2010/09/29(水) 03:42:27 ID:???
>>782
事変自体の発起理由が違うので、あんたは大佐でクビ(退役予備役、
否かの佐賀に戻って在郷軍人会で余生を送れ
787名無し三等兵:2010/09/29(水) 03:45:21 ID:???
太平洋戦争をなぞってほしい
ネウロイに責められてる真珠湾を突如現れた日本軍が助けるとかw
788401:2010/09/29(水) 03:50:40 ID:???
また、長官が煙草を吸ったりするアホ考証や
長官のことを何もしらん連中が勝手なことをするので却下。

ジパングでは、考証たらんなと思った。
米内さんの動きと判断はその通り、多分、本当にあっても同じ判断をするだろうあの金魚
789401:2010/09/29(水) 03:51:41 ID:???
ストウィッチですらあの程度でクレジットで軍事考証とか書けるんだから、
目も当てられなくなるよ。
790名無し三等兵:2010/09/29(水) 06:30:46 ID:???
個人的には木村昌福少将(をモデルにしたキャラ)とか出して欲しい
791401:2010/09/29(水) 06:36:26 ID:???
木村「我油井を発見!」

中央に発信をした後、それが実は海底に沈んでいたドラム缶からのものと分かって訂正。

兵B「この前の原油発見の話、誤報だってよ、沈んだドラム缶の重油が漏れてたんだと」
兵A「ウチの司令官もうっかりさんだよな」
木村「にこにこ」
兵AB「びくぅ」(敬礼
木村「にこにこ」去っていく

兵AB「何時も思うが、後ろから見てもあのヒゲが見えるな…アレは電探じゃないかな、悪口含めた探信儀」
792名無し三等兵:2010/09/29(水) 06:56:54 ID:???
>>787
その日本軍は何をしに真珠湾の近くまで来てたんだい?w
793名無し三等兵:2010/09/29(水) 06:57:51 ID:???
>>791
何だか伊吹先生の帝国大海戦の木村少将思い出したw
794名無し三等兵:2010/09/29(水) 07:01:26 ID:???
>>792
リベリオンとの合同演習でおk
795401:2010/09/29(水) 07:14:01 ID:???
>>794
ファイナルカウントダウンの空母ニミッツまでタイムアウトしてきたもう大混乱。

イーグル艦長はおおわらや。
核戦争とか、第三次世界大戦と言う噂があるがそうではない。
我々は、自然の力により、この世界にまよい出てしまった。
今日は1941年12月7日だ、今日がどのような日か艦内で知らない者は無かろう
歴史的に重要な日だ、我々はその日にいてそれに手を加える場所の居るのだ
前回は惨敗したが、今度は違う、以上だ。(イーグル艦長の艦内向けTV演説)
796名無し三等兵:2010/09/29(水) 09:21:01 ID:???
401厨がスレを乗っ取ったのでした
797名無し三等兵:2010/09/29(水) 09:52:29 ID:???
少し前までは映画「扶桑海の閃光」のモデルは映画「加藤隼戦闘隊」か「燃ゆる大空」とか言われていたけど
(小説版イラストレーターの上田梯子が「加藤隼戦闘隊」の実物映画ポスターをモデルに「扶桑海の閃光」仕様にした絵を描いてたり)、
アフ魔女新刊やこれ読む限りじゃ違うんだな。

あと武子さんが使ってるのは九八式旋回機関銃?

>>775
蛇足だけど、米内は別に美形とは思えないんだよなぁ。
閑院宮載仁親王・閑院宮春仁王・賀陽宮恒憲王・北白川宮成久王足元の足元にも及ばない脂ぎったオッサンとしか。
798401:2010/09/29(水) 11:08:56 ID:???
>>797
太平洋の嵐(東宝)が抜けているぜ!
799401:2010/09/29(水) 11:09:42 ID:???
>>797
>米内は別に美形とは思えないんだよなぁ。
>脂ぎったオッサンとしか。
米内は総受けってことでよろしいか?
800名無し三等兵:2010/09/29(水) 11:11:44 ID:???
有名な小磯内閣の写真でも小磯とそんなに身長変わらないしなぁ米内は
801名無し三等兵:2010/09/29(水) 11:16:42 ID:???
でももてたのは事実
802401:2010/09/29(水) 12:01:43 ID:???
いかん!もっさんが危ない!もっさんは宮藤博士にただならぬ感情があるようだし。
もっさんは実は父性を欲しているオンナだったり。
だから博士が消えた(死んだのは謎多い)後は、ただひたすら死に場所を捜している気が

以外と純情無比な大和撫子だったり、あの強さと闊達な笑いはその裏返しかな
803名無し三等兵:2010/09/29(水) 14:31:46 ID:???
>>785
実は、もっさんについてきた宮藤がメンツの足しに入っていて、かっぱいでいた。「御無礼」
804名無し三等兵:2010/09/29(水) 14:55:34 ID:???
>>802
つまり宮藤はもっさんをお母さんと呼ぶことになりかけていたのか…
805名無し三等兵:2010/09/29(水) 15:02:29 ID:???
>>804
実の母がご健在なんだからそれはない
806名無し三等兵:2010/09/29(水) 18:05:04 ID:???
二期は地中海が舞台なだけにイタリア艦艇が大活躍だったが、今度はスペインを
舞台にして、エスパーニャ級戦艦やカナリアス級重巡を活躍させて欲しい。
807名無し三等兵:2010/09/29(水) 18:27:32 ID:???
ネウロイは建物からなんか作ってる的なことをいらん子で言ってたけど
ラストのドーム状のネウロイは何からできてんだろう


できればMe262っぽいのネウロイが出てきてそれをウルスラが研究してジェットを完成させてほしかったけど終わったことだし三期期待
808名無し三等兵:2010/09/29(水) 18:58:17 ID:???
そういやアフ魔女とかのネウロイは戦車や戦艦をひっくり返した形のだったが
赤城は元の姿勢のままだったな
ネウロイ世界でも陸軍と海軍は仲が悪いんだろうか
809名無し三等兵:2010/09/29(水) 19:12:09 ID:???
>>807
時期的に言うとジェットストライカーはもう量産されていても史実に反しないし、
むしろ鹵獲される心配ないからミーティアとかも普通に前線で使えるんだが、スト
世界は文明の進歩が遅れてるのか?

まあネウロイはレシプロ相手でもなかなか弾当たらないからMiG15やF-101とかの時代になると
ウィッチの一方的な勝利になりそうだが
810名無し三等兵:2010/09/29(水) 19:24:50 ID:???
そういやキリスト教ないのに西暦使ってなかったか?
811名無し三等兵:2010/09/29(水) 19:27:49 ID:???
ブッ!

うーと・・・あの世界の西暦は


マリア様が初潮を迎えたときからカウント開始・・・・なわきゃーあるかぁ。
812名無し三等兵:2010/09/29(水) 19:31:30 ID:???
アウグストゥス、ユリウス暦を改正
ここより紀元を開始する
813401:2010/09/29(水) 19:35:36 ID:???
>>809
ミサイルがあたらんので、ベトナム空戦と同じ経緯を辿ると見たね!
スカイレーダーのユニットを穿いたキャラが出ないかなリベリオン海軍のウィッチ。
母艦は、エセックス、バンカーヒル オリスカニー
814名無し三等兵:2010/09/29(水) 19:36:04 ID:???
皇紀とかどうなってんだろう?
815401:2010/09/29(水) 19:40:32 ID:???
うっ……皇紀デスか…扶桑皇国といえども基本的に戦国時代からのIFの延長線上だから
皇国皇帝か天ちゃんあたりの出自が多少異なるだけで、皇紀自体は存在していると思うのですよ。
はい、たぶん、きっと、だから、そのはなしはやめませう。 がくがくぶるぶる
816名無し三等兵:2010/09/29(水) 19:44:23 ID:???
>>809
むしろコアを利用する技術が発展してウィッチ不要論が出てくるはず

817名無し三等兵:2010/09/29(水) 19:55:34 ID:???
まあそのうちウィッチは目視外からAAM撃つだけの存在になる
818名無し三等兵:2010/09/29(水) 19:58:21 ID:???
技術が進歩していく過程って面白いよな
819名無し三等兵:2010/09/29(水) 20:13:04 ID:???
皇紀orその代替となるような年号が存在してないなら零式の「零」は何に基づくんだよw
820名無し三等兵:2010/09/29(水) 20:17:37 ID:???
>>809
たぶん、ミーティアもコメットももう存在はしてるんだけど、それに乗ったエースパイロットが
いないから登場してないだけじゃない?
ミーティアは偵察機だし
821名無し三等兵:2010/09/29(水) 20:21:58 ID:???
メルダースだっけ?Me262ならいるよ。
822名無し三等兵:2010/09/29(水) 20:25:28 ID:???
というか調べたらMe262のウィッチはいたけど、501戦闘団とは関係なさそうだし出るとしたらクロスオーバー企画になりそう
823名無し三等兵:2010/09/29(水) 21:06:19 ID:???
>>817
16in砲や18in砲が直撃しても効かない相手にAAMって意味あるのかいな?
824名無し三等兵:2010/09/29(水) 21:24:44 ID:???
だったらサーニャのロケット弾も意味なくなる
825名無し三等兵:2010/09/29(水) 22:06:35 ID:???
魔力がのってるんだろ
826名無し三等兵:2010/09/29(水) 22:09:41 ID:???
撃って必ず当たる、または砲弾より当たる確率が高いなら、魔力を込めた
ミサイルで破壊力を増した対ネウロイ用弾頭のミサイルが出てきてもおか
しくない。

ネウロイのコアが露出したとき、もっさんからウィッチの防御魔方陣の知識
を盗んでたからなぁ
次に現れるネウロイがその知識を持ってたらやっかいだぞ
魔法陣が無ければ、46サンチ砲でも有効だったが、魔法陣が使えるように
なったら、なんでも弾いちまうからねぇ
827名無し三等兵:2010/09/29(水) 22:30:09 ID:???
どうせ新烈風斬しか効かないんだろ?
魔力使い果たして一人一殺するKAMIKAZE ATTACKがついに実現するわけだ
828名無し三等兵:2010/09/29(水) 22:33:14 ID:???
チョンの資本が入った会社の作品はここですかwwww
829名無し三等兵:2010/09/29(水) 22:34:24 ID:???
mixiも在特会も2chすら半島資本入ってますが何か
830名無し三等兵:2010/09/29(水) 22:36:19 ID:???
半島資本の入った場所で半島批判とかジャップはまじ面白い連中だなwwww

ば〜かwww
831名無し三等兵:2010/09/29(水) 22:37:26 ID:???
>>828
>>830
ここ、BEだとID見えるんだぜ
832名無し三等兵:2010/09/29(水) 22:41:09 ID:???
アニメ板時代の本スレだったら釣れただろうなw
833名無し三等兵:2010/09/29(水) 22:50:22 ID:???
しかしネウロイって大型のもコアは必ず一つなんだね。
航空機が大きくなると双発機、四発機になるような感覚で複数持つように
ならないのかね?
834名無し三等兵:2010/09/29(水) 22:59:37 ID:???
>>833
分散して危機管理するより、まとめておいて大出力を発揮する方をネウロイ
は選んでいるんだろうね
あれは意思決定を行う器官でもありそうだから、複数あると議論がかみ合わ
なくなったり

推進機他には、コアからエネルギーを伝達すれば双発、四発はかのうでしょ
うな
加えて、表層のヘックスがそれぞれ光線砲台になってるようだから、少々機
関砲や三式弾で削られてもすぐに無事なヘックスから砲撃できるし
コアが無事なら再生するしねぇ

そういや、ネウロイが進出すると瘴気で人が住めなくなるそうだが、まるでガ
ミラスの遊星爆弾みたいだn(ry
835名無し三等兵:2010/09/29(水) 23:22:28 ID:???
やっぱコアは生物で言えば頭脳にあたる所なのか・・・
それならそれで大型でも体の表面を少し削るとすぐ見えるような所に
あるのはいかがなものかと・・・なんて思ってしまう。
836名無し三等兵:2010/09/30(木) 00:29:33 ID:???
>>835
それを言うなら人間だって頭蓋骨一枚抜けたら致命傷だぜ?
それにネウロイだってコア移動させたり回復力上げたり表面堅くしたりといろいろ対抗策練ってるし

>>834
そういやネウロイの瘴気設定どうなってんのかな?1期の赤城とか2期の最後2話とかかなりネウロイの近くまで艦船が進出してたが
837名無し三等兵:2010/09/30(木) 00:33:33 ID:???
人間だって少し削るとすぐ脳みそ出てくるぞ。
838名無し三等兵:2010/09/30(木) 01:11:08 ID:???
いらん子では陸式は砲兵くらいしか役にたたんとかあるから、艦砲の射程くらいあれば余裕だろう。
土地そのものの場合、勢力圏内全域がどうなってるのかは解らんが

839名無し三等兵:2010/09/30(木) 01:14:31 ID:???
アフリカでは88が猛威振るってるからもっと短めにとってもいいんじゃないかと。

でも市街戦とか史実以上の地獄になりそうだな。
840名無し三等兵:2010/09/30(木) 02:09:28 ID:???
>>822
実はキミ空で既に出てたり、Me262乗りのヘルマは
まあその時はテストが満足にできてないのでFw190使ってけど
その内503のノヴォトニーなんかも使うでしょう、史実的に考えて
841名無し三等兵:2010/09/30(木) 02:33:50 ID:???
ジェットは魔力の消耗が激しいから無理なんじゃないか
842名無し三等兵:2010/09/30(木) 02:46:13 ID:???
>>836
ネウロイ単体で瘴気を撒き散らしてるんじゃなくて
占領した地域に瘴気を吐き出す塔を設置していくらしい
843名無し三等兵:2010/09/30(木) 03:30:47 ID:???
一期の公式ページの基地探訪で、ここで議論されてるような
話の幾つかは補完されてるんだな。歴史とか地理とか。
844名無し三等兵:2010/09/30(木) 09:26:22 ID:???
>>841
VTOLは燃費悪いけど絶滅してないよ

もっと燃費悪いロケット機は絶滅したがw
845名無し三等兵:2010/09/30(木) 12:55:31 ID:???
扶桑海目当てに今号のにゃんた買ってきた
アニメ雑誌なんて十年ぶりだ

連合艦隊司令長官として古田善一中将って方が出たけど、この人にも元ネタはあるの?
846名無し三等兵:2010/09/30(木) 13:17:38 ID:???
847401:2010/09/30(木) 15:02:48 ID:???
>>845
ウィキにもあるけど、吉田さんだ。
山本の前任であり(馬鹿を言い合える)友。
しかし、中央に帰った後は参議官なんぞに祭り上げ、その後任の及川が腰抜けだったんだよ。
山本はそれを憤慨してたけどな。

しかし、ウィキの吉田の頁もいい加減だな
848名無し三等兵:2010/09/30(木) 17:14:14 ID:???
名前の響き的に古賀峯一か?とも思ったがあんまり似てないなw
849名無し三等兵:2010/09/30(木) 18:32:30 ID:???
山本長官の前任者だったのね。知らなんだ
SW世界では三国同盟もないだろうから、きっと海軍大臣を最後まで勤めてらしてるんだろうなぁ
850名無し三等兵:2010/09/30(木) 18:40:45 ID:???
プファイルのストライカーユニットは足と頭に装着するの?
851名無し三等兵:2010/09/30(木) 19:00:12 ID:???
単発機がみんな双発になってるんだから、プフィールだったら両手両足に
あれ?武器が持てないぞ…w
ああ、同調機銃か翼内銃積めばいいんだなw

いらん子のルーデルさんは単発になるのかと思ったらまだ負傷してなかったな
ビューリングのせいで顔に向こう傷は付いてるらしいが
852名無し三等兵:2010/09/30(木) 19:53:49 ID:???
いまさらだが11話の艦隊防空戦でリーネがセミオートで撃ってたのが気になって仕方ない
精密速射で有名なヘイヘでもあれは無理だろ・・・
853名無し三等兵:2010/09/30(木) 20:01:43 ID:???
>>852
1期3話の芳佳と合体狙撃の時点で、シャカシャカボルトアクションして5発の弾道が横一列に並ぶように発射してるからなw
あれは亀有の度井仲村の38式フルオートマチック撃ちを思い出したw
854名無し三等兵:2010/09/30(木) 21:17:44 ID:???
あれ弾丸が一列で飛んでいったのに着弾はしっかりズレてるのよなw
855名無し三等兵:2010/09/30(木) 21:23:47 ID:???
アニメ的には演出の範囲内…なのだろうか
設定の細やかさで売ってる部分があるのだろうけど、気になるとこは気になるよなぁ
856名無し三等兵:2010/09/30(木) 21:42:52 ID:???
>>816
(ネウロイ化はあなたの体だけではなくあなたの心までも人間では無い別の
何かに変えてしまいます・・・)
ダメ!!ゼッタイ!!
857名無し三等兵:2010/09/30(木) 22:00:16 ID:???
誘導
重複スレです。このスレは放置のうえ、以後は下記スレを御利用ください。

軍事板アニメ総合スレッド37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1285113176/
■○創作関連質問&相談スレ 61○■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1285243668/

>>1  熟読推奨:2ch利用・軍板利用時の注意事項
2ch削除ガイドライン
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
軍板利用時の注意事項 (自治スレのテンプレより)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1284412140/4-8
858名無し三等兵:2010/09/30(木) 22:05:22 ID:???
誘導厨うぜぇ
859名無し三等兵:2010/09/30(木) 22:08:08 ID:???
9スレまで行ってるのに今更だなw 無能な働き者だ。
860401:2010/09/30(木) 22:11:43 ID:???
しかし唐突だな。
誘導先が迷惑するだけだろう。
861名無し三等兵:2010/09/30(木) 22:56:22 ID:???
>849
山本も反三国同盟で殺されかかって海上に緊急避難させられた訳だから、
この世界だと航空本部長以後は軍政畑に終始するかもな
862名無し三等兵:2010/09/30(木) 23:15:53 ID:???
>>806
マニアック過ぎるしエスパーニャ級とか1945年じゃ旧式すぎるだろ・・・
でも自分がネウロイで巣の形で現れる事ができるんだったらヒスパニアには
統合航空団もいないみたいだから人類側の盲点を突けそうなんで攻め込むだろうね。

まずイベリア半島とモロッコを完全占領してジブラルタル海峡を封鎖する。
んでその後中東方面のネウロイの連中と協力してアフリカ軍団を潰して
スエズ運河も封鎖する。それを達成するまでの間欧州方面の人類に対しては
人類がやったのと同じようにこちらがピレネー山脈を防衛ラインにして
迎え撃つ。んでアフリカ軍団を潰す目標を達成したら東西南から欧州の
完全制圧を目指す。

・・・なんて事を考えた。

863名無し三等兵:2010/09/30(木) 23:59:29 ID:???
>>861
アメリカ至上主義だったからねぇ
当時の国際社会孤立した日本では三国同盟以外選択肢はないけどな
864名無し三等兵:2010/10/01(金) 00:00:48 ID:???
>>855
面倒だと途端に無限バンダナ使うアニメでもあるからなぁ
MG34の弾は75発で、マルセイユのネウロイ撃墜に必要な平均弾数が15発で、
予備弾無しでネウロイ20機撃墜して、エーリカとの空戦楽しむ余裕があるとか
これで弾切れ描写の有る珍しいシーンでもあったり
865名無し三等兵:2010/10/01(金) 00:25:50 ID:???
>>850-851
左右非対称で片方機首、片方後部というのも捨てがたい
866名無し三等兵:2010/10/01(金) 01:54:05 ID:???
>>847
下手したら、この世界では山本五十六に当たる人物が存在しなかったりして
良くも悪くも太平洋戦争のシンボルみたいな有名すぎる軍人だから
パシストみたく高野少尉候補生時代で戦死とか歴史改変したがりそうな感じ
867名無し三等兵:2010/10/01(金) 02:08:51 ID:???
そりゃないでしょ。むっちーとハゲ位は消えてるかもしれんが。
868名無し三等兵:2010/10/01(金) 02:39:44 ID:???
>>866
五十六の経歴からしてウィッチと絡ませ易そうだからむしろ出やすいんじゃね?
ケッセルリンクみたいな憎まれ役やらされるのは御免だけど、ロンメルみたいな位置に入れたら結構いいだろ
(まあアフリカの三将軍ポジは南雲とハルゼー辺りな気もするがw)
869名無し三等兵:2010/10/01(金) 02:44:17 ID:???
>>868
ウィッチに理解のある提督あたりでいけそうだな
アニメ本編ではウィッチに批判的なトップしか出てきてないし
870401:2010/10/01(金) 02:47:54 ID:???
>>869
うんだうんだ、山本さんならもっさんと息が合うだろう。
情の人でもあるから、意外ともっさんのこと見抜いて後ろに下げそうではあるが。
871名無し三等兵:2010/10/01(金) 03:05:55 ID:???
軍の上層部がウィッチを嫌うのは、その特異性故なのかもな
心理状態で能力が大きく変化するなんて、兵器としては話にならんし
かといって「好きな相手を守ろうとした時に最大の能力を発揮する」を無視するとまったく使い物にならなくなるし
古代から王様でさえ、ウィッチにあれこれ言えなかったんだから。
昔は有力者の護衛が主任務だったから良かったものの、今じゃ攻撃に使ってるんでこの特性は大問題になる。

軍としてはこれを使いこなさなければならないってのはあり得ん訳で。
軍オタがSWの描写で「ありえない」って言ってるのはこの特性に起因した描写・演出が主だしな。
872名無し三等兵:2010/10/01(金) 03:09:45 ID:???
>>871
そりゃモンティも頭抱えるわw
873401:2010/10/01(金) 03:10:49 ID:???
>>871
>好きな相手を守ろうとした時に最大の能力を発揮する=>神風特別攻撃隊
>心理状態で能力が大きく変化する=>基地航空隊及び母艦航空隊の搭乗員は結構その要素が高かった

故に、そんなに難しい問題ではないと捉えてはいる
874名無し三等兵:2010/10/01(金) 03:24:47 ID:???
>>873
ふり幅が大きいんだってば
ウォーゲームで戦闘値が1〜6の間で変化するユニットを戦闘で使用したいかって話なんだな。
しかも敵に対して有効な打撃を与えようと思ったら、参加させないといけないという
ウィッチ抜きで作戦立てたい、ウィッチ以外の対抗戦力が欲しいって考えるのが普通なんじゃよ。
875名無し三等兵:2010/10/01(金) 04:48:00 ID:???
数打剱冑でもあれば随分助かるだろうに。やはりR-TYPEみたいにCCSの研究が第一なんだろうな。
もしくはウィッチ自体に手を加えるか。
876名無し三等兵:2010/10/01(金) 05:35:54 ID:???
軍の上層部がウィッチを嫌うといっても、20歳で定年を迎える職種だし、
お姉ちゃんがMe262で50mm砲を振り回したけど、火力にも限度がある。

大規模作戦には通常兵力の集中運用が不可欠だろう。

ただし、トラック諸島のT事件のように集積した物資・航空機・艦船の
大半を一度の空襲で失うようなアホ運用されたら人間側に勝ち目はない。

となれば、防空任務にウィッチが重宝されるのは自然なこと。
877名無し三等兵:2010/10/01(金) 06:40:41 ID:???
公式サイトが更新された
二式大艇はハワイ経由で行ったのか
遠回りのような気もするが・・・
878名無し三等兵:2010/10/01(金) 06:42:16 ID:???
シベリアとアフリカで降りられないからってブックレットに書いてあった
879名無し三等兵:2010/10/01(金) 07:29:23 ID:???
二式大型飛行艇も強風・紫電・紫電改も、主任設計者は菊原静男。

菊原氏は別作品だが、ストラトス・フォーで菊原香鈴として登場している。
ウィッチor元ウィッチとして艶やかなお姉ぇさんとして登場してくれないかな。

本庄美風 三菱 本庄季郎 一式陸攻など
菊原香鈴 川西 菊原静男
中村彩雲 中島 中村良夫 誉 ハ45 ネ130等
土井静羽 川崎 土井武夫 飛燕 ほか多数

ストラトス・フォーが出たときは、2ちゃんでも名前の由来に気づいてウケてたが、
まさか、この4名を上回る軍オタ狂気の魔法少女トが現れるとは予想だにしなかった。
880名無し三等兵:2010/10/01(金) 08:03:13 ID:???
つまりTSR2ストライカーということか
いさくたん出番ですよ
881名無し三等兵:2010/10/01(金) 08:39:33 ID:???
>869
親ウィッチ派だとして航空本部長の経歴はそのままでおk、GF司令長官とかは
艦隊派の意向もあってありえないという展開じゃないか?
二次大戦中は大臣か次官かやってそうだな。

米内は高血圧でリタイアか政治家(場合によっては首相)、
掘が残っているかどうか解らんがウィッチ派と艦隊派がやりあってなければGF指揮ってるかも……

あとネウロイの巣殴り込み作戦を考えた参謀は神かな?
882名無し三等兵:2010/10/01(金) 08:52:27 ID:???
>>868
南雲ポジは杉田艦長らしいから、多聞丸や角田んとか猛将系希望。

>>879
パイロットエンジニアで震電に関わった鶴野大尉とかも、普通にいそうダナ。
883名無し三等兵:2010/10/01(金) 09:04:34 ID:???
航空畑なら大西瀧治郎も外せんな
ちょっと嫌な予感というかフラグが立ちそうな気がしないでもないが
884名無し三等兵:2010/10/01(金) 09:20:05 ID:???
欧州戦線の魔女嫌いは露骨だが、、扶桑にもウィッチ派と艦隊派がいるのか?

ウィッチの火力ではネウロイの防衛が基本で、マルタ島のような
小さいくて特殊なウロイの巣を叩くにも超エース級の投入が必要な状況では、
ウィッチだけでの反攻作戦は難しいと思う。

もっさんはその気だったが、ありゃ宮藤引退フラグの為だし。
885名無し三等兵:2010/10/01(金) 10:08:23 ID:???
1.女の子が戦う!凛々しい!
2.女子を戦場に送るの忍びないが止むを得ない
3.女子を戦場に送るとか許されないだろ。俺達が頑張る
4.女にデカイ顔されるのむかつく。消えろ

の4パターンか。
1は積極的ウィッチ派で戦艦無用論。ウィッチを邪魔する奴は許さないよ
2は基本ウィッチ最強!だけど新技術でなんとかなるなら……妥協出来る
3は良心的艦隊派。
4はマロニーみたいな嫌な人

作中が1と4だけだからアンバランス感あふるるんだと思う
886名無し三等兵:2010/10/01(金) 10:50:09 ID:???
>>885
そだね。むしろ、2と3を強調してほしいのだが……
887名無し三等兵:2010/10/01(金) 11:20:19 ID:???
スタッフが1というか更に原理主義的なレベルであるから、2以下が全て4番と同じに見えてるんだろいう
888名無し三等兵:2010/10/01(金) 11:39:22 ID:???
杉田艦長とか樽宮副長は2、3の人じゃん
889名無し三等兵:2010/10/01(金) 11:40:34 ID:???
将官クラスに居ない。
若い男の子が1なのはいいけど。
890名無し三等兵:2010/10/01(金) 12:23:25 ID:???
しかし人類館の戦争がずっとない
魔法じゃないとネウロイにほとんど役立たず
そんな状況であの世界の国家はなんであんな戦艦群を仲良くこしらえてるんだか
891名無し三等兵:2010/10/01(金) 12:25:52 ID:???
マロニー大将の理想って
男だけの男だけによる男だけの為の軍隊なのか
892名無し三等兵:2010/10/01(金) 13:05:58 ID:???
ネウロイが機械化するまでは男が剣と盾持ってウィッチが後衛っていう
それどこのファンタジーRPGだみたいな世界だったらしいしなぁ
893名無し三等兵:2010/10/01(金) 13:21:00 ID:???
そして後衛のウィッチこましてMP0
総崩れか…
894名無し三等兵:2010/10/01(金) 13:39:50 ID:???
ウィッチの階級が最低でも下士官から始まる所以ですな
895名無し三等兵:2010/10/01(金) 14:05:52 ID:???
ニコニコの再生数
最終回なのに13万か・・・

これはもう作品としては潮時かもしれないな
なんで1期もそうだがストパンは後半になるとダメ化するのか
896401:2010/10/01(金) 14:09:41 ID:???
>>874
>ウィッチ以外の対抗戦力
ヲーロックがある意味、その解かな。
しかし、アホなマロニー空軍大将が先走って試作機を喪失。

丸で彗星の試作機をMIに出して、喪失。
更に正式かが遅れたような愚だったなあ。
もちろん、ウォーロックがモノに成るかは未知数だけど
897名無し三等兵:2010/10/01(金) 14:10:25 ID:???
最終回にかけて落ち込むのは作品問わず全体的な傾向。

まぁ一期よりは苦戦してるのは認める。
898401:2010/10/01(金) 14:11:39 ID:???
>>881
堀悌吉は確実に首跳ねられていると思う<ロンドン軍縮時の段階で
899401:2010/10/01(金) 14:13:57 ID:???
何れにせよ、もっさん特攻と、ナディア+TOPネタを絡ませたのでよし
900名無し三等兵:2010/10/01(金) 15:14:23 ID:???
芳佳引退なんで見るたび辛くなるのでリピートできないんだよ
901名無し三等兵:2010/10/01(金) 15:19:13 ID:???
痴話喧嘩は出撃前に片しとけよの6話が出来は今ひとつだが最終回だったからな
7話以降は全部オマケじゃ関心もなくすわ
902名無し三等兵:2010/10/01(金) 16:15:18 ID:???
12話はモデルとなった武藤金義中尉の戦死の事実に失礼のない扱いをしつつ、
魔法少女アニメの最終回フォーマットに沿って作られた、良いラストだったと思うけどね。

商魂的に言えば、武藤中尉を名前を借りた魔法少女は終わって、
ここから宮藤芳佳の新しいストーリーを始めるのも可能でつ。


6話は最後の瞬間を泣かせる心中物語(思いとどまりエンド)の
フォーマットだから、軍事的には駄目でも、あの組立てせう。
903名無し三等兵:2010/10/01(金) 16:18:51 ID:???
部隊の足引っ張って若手エースを潰した老害の話にしか見えなかったな
904名無し三等兵:2010/10/01(金) 16:22:17 ID:???
まさに大空のサムライだなw
905名無し三等兵:2010/10/01(金) 16:22:40 ID:???
坂井氏も終生気にしておられたと聞くし、
「翼と引き換えに二人とも生還した」ってのは悪いエンディングでもないかと
906401:2010/10/01(金) 17:51:41 ID:???
優秀な戦闘機乗りとは何か、それは基地に帰ってくることである
907名無し三等兵:2010/10/01(金) 18:04:10 ID:???
史実に基づけば、芳佳を始めとして501の半数近くが戦死してるしな
「鬱展開にはしない」という約束を守ってくれたんだから、良いじゃないかね
908名無し三等兵:2010/10/01(金) 18:40:32 ID:???
二人の生還関連では、ヒロインの描き方の進歩もありますね。

股監督がリスペクトしている「トップをねらえ!」(1988)の頃は、まだアニメでのヒロインの描き方に限界があって、
ヒロインの座は基本的に1人だった。で、この頃からマルチヒロインへの模索が始まっている。

当時の庵野監督も、ヒロインはタカヤノリコで、あとはノリコの引き立て役で、他キャラは人間としては完結してない的な事を言っていた。
まぁ、口から出任せの庵野監督だが、パヤオを筆頭に様々なアニメ作品でマルチヒロインは爆死しまくっているから、多分嘘じゃないです。
で、様々な人の手で試行錯誤が続き、15年ぐらい掛かっているけど、そこUZIから省略。

股監督が、最終回で淫獣に「私たちは11人ですから。」と言わせるだけの内容?を作れたのは素直に評価。トップの時代から進歩したとしみじみ思う。
足りない部分も有ったし、色々と恥ずかしい24話だったけど、11人ヒロインのいる戦記物として完結まで辿り着けたのは良かったですよ。
909名無し三等兵:2010/10/01(金) 20:04:32 ID:???
エイラとサーニャがサーニャの両親見つけ出すまでのスピンアウトはまだかね(´∀`)?
910名無し三等兵:2010/10/01(金) 20:13:46 ID:???
熟々女じゃなくてよかったと思った。
911名無し三等兵:2010/10/01(金) 20:16:30 ID:???
>>908

ガンダムみたく、
あの時とあの時の間の話とか、後から追加で話し作れる様になってるのが商業的だとおもった。
912名無し三等兵:2010/10/01(金) 20:18:49 ID:???
>888
アフリカの同人とかは良い男共がいっぱいおるからな。
スタッフ曰く「尺の問題」で、それは全く嘘ではないと思うがだからといって雑な描写は評価されない。
913401:2010/10/01(金) 20:19:03 ID:???
>>910
ミーナさんに謝れー
田中理恵さまに謝れー
914名無し三等兵:2010/10/01(金) 20:41:09 ID:???
自分が歳を取った今、ミーナさんじゅうはっさいが可愛くて仕方ない
915名無し三等兵:2010/10/01(金) 20:48:57 ID:???
>>890
何言ってんだ戦争しまくってるわい
史実に無い扶桑鰤戦とかもあるし。

>>913
熟女と聞いてミーナ中佐を出すとか。
よほどコリマのラーゲリか、佐渡の金山で労働に従事したいとお見受けした。
916401:2010/10/01(金) 20:54:24 ID:???
>>915
ラーゲリーに行く前に、共に壁の前に立とう。
917名無し三等兵:2010/10/01(金) 21:23:18 ID:???
カールスラント、オストマルク継承戦争なんぞも勃発してるぞ。
一方でナポレオンは連合軍を率いて対ネウロイ遠征軍を起こしてたりするが。
918名無し三等兵:2010/10/01(金) 21:33:20 ID:???
好きなところだけ史実を摘み食いして面倒臭いところは無かった事に、
それによる副作用が起こるはずのところは知らん振りですからw
919名無し三等兵:2010/10/01(金) 21:41:59 ID:???
扶桑国外で魔法少女を活躍させたら収拾付かなくなるのは確定的だからそれは仕方ない。
国内限定ならサクラ大戦レベルで何とかなるけど。

そう言えば今年のプリキュア映画ってフランスだろ……やばいな。
920401:2010/10/01(金) 22:13:59 ID:???
>>918
そこは藤子先生の開発した兵器で解決

        歴史の復元力
921名無し三等兵:2010/10/01(金) 22:32:47 ID:???
>>920
超兵器ガ壱號か
922名無し三等兵:2010/10/01(金) 22:35:56 ID:???
>917
まだネウロイの脅威が致命的レベルと統一認識されるまでの過渡期だから仕方ないだろ
923名無し三等兵:2010/10/01(金) 23:03:56 ID:???
>>784
>同人誌で帝都防空戦を松田さんが描いてたな
なにそれ詳しく。
松田さんって雷撃一代の松田大秀?
924名無し三等兵:2010/10/01(金) 23:21:47 ID:???
>>923
大秀とかやらせたらそれこそフンドシ愚連隊ウィッチが…
未来だろう常考
925名無し三等兵:2010/10/01(金) 23:33:11 ID:???
アフガン航空相撲?

神事を行う巫女さんが扶桑のウィッチになれるなら、
神事として執り行なわれる大相撲の力士もウィッチになれかもしれない。
926名無し三等兵:2010/10/01(金) 23:35:22 ID:???
>>917
近代の大規模戦争は南北、普墺、普仏が人類対人類でやってるな
つまりガチでナポさん以降のガリアは良い所無し……と

まあ現実でも大戦が終わったら勝ち組同士で軍拡競争始ったりしたしな
現実でも色々都合があったように、あっちでも色々あったんだろう
927名無し三等兵:2010/10/01(金) 23:55:54 ID:???
松田大秀は…うん、「萌える戦艦」の事は忘れてやれ。
でもガンハザードの漫画描いたりしてるからハード一辺倒の人でもないと思う。
928名無し三等兵:2010/10/02(土) 00:47:09 ID:???
>>902
最終回で気になったといえば、あの時の高度はどんだけなんだ?
スカイダイビングみたいに手足広げて腹這い状態で滞空ならまだわかるが、足から落ちとるやん。
それだあーも長々と話ができるとは……さすがウィッチと思うところなのか?
929名無し三等兵:2010/10/02(土) 00:50:50 ID:???
一期とは違う

パチンコ屋の手先に突っ込んだら負け
930名無し三等兵:2010/10/02(土) 01:00:55 ID:???
滝沢聖峰が描いた扶桑海が見たいなァ・・・
931名無し三等兵:2010/10/02(土) 01:25:54 ID:???
滝沢先生も今や同人でプリキュアを描くようになって
昔の女性の描き方から随分変わったなあ
932名無し三等兵:2010/10/02(土) 02:09:53 ID:???
>>928
あちらの世界にはエーテルが満ちていますから。
エーテルを扱えるウィッチは浮きやすいんじゃよ。
933名無し三等兵:2010/10/02(土) 03:37:27 ID:???
http://twitpic.com/2tofl6
左から二番目が初出の国籍らしいんだけど
訓練されたミリオタは軍服だけで特定できるのかしら
934名無し三等兵:2010/10/02(土) 03:53:51 ID:???
ストパンのウィッチは現実の軍服と違う事も多い。
935名無し三等兵:2010/10/02(土) 09:53:51 ID:???
■「ストライクウィッチーズ」×「らき☆すた」夢のコラボレーション実現!
http://s-witch.cute.or.jp/pc/news/index.html#100921
936名無し三等兵:2010/10/02(土) 11:34:58 ID:???
>>935
>放送はクライマックスを迎えても、「ストライクウィッチーズ」の世界はまだまだ広がります!
もう終わっとるやん…
937名無し三等兵:2010/10/02(土) 11:38:25 ID:???
ストパンの次はパンスト

パンティ&ストッキングwithガーターベルト 
http://mar.2chan.net/dec/18/src/1285958186348.jpg
938名無し三等兵:2010/10/02(土) 12:24:41 ID:???
以前どこかのスレにF2A、F4F、F6F、P-47、雷電、紫電などの
ストライカーユニットを使うピザ体型ウィッチ部隊の誰得なネタが
939名無し三等兵:2010/10/02(土) 13:33:10 ID:???
>932
もう二人とも魔力切れで飛べないからその理屈はおかしい
940名無し三等兵:2010/10/02(土) 13:48:11 ID:???
>>936
日付見ろよw

雷電の話は松田未来が同人で書いてたような。
やっぱり評判が悪いらしい。太さがw
941名無し三等兵:2010/10/02(土) 14:01:18 ID:???
同人では雷電のストライカーユニットを履いたウィッチがいるけど、雷電は力士が履くべし。

魔力の切れた宮藤は、モンゴル航空相撲に入門して、スク水に相撲褌の子供相撲スタイルで復活。
モンゴル航空相撲の空中殺法と、強力なシールドの突き押しで再びネウロイと戦う。

新設した雷電隊の隊長は宮藤。
942名無し三等兵:2010/10/02(土) 14:09:40 ID:???
>>940
9/21ってまだ放送中だっけ?w
943名無し三等兵:2010/10/02(土) 14:15:21 ID:???
8/21と見間違えたw
944名無し三等兵:2010/10/02(土) 15:50:42 ID:???
モンゴル航空相撲ネタなら雷電やらF6Fほか米海軍機でも活躍できるな
945名無し三等兵:2010/10/02(土) 15:54:51 ID:???
ストライカーユニットが寸胴でもウィッチが太い訳じゃないけどな。
946名無し三等兵:2010/10/02(土) 15:59:27 ID:???
>>943
あ〜すまん
9/21でもギリギリ放映中だったわw
947名無し三等兵:2010/10/02(土) 16:07:51 ID:???
orz
モンゴル航空相撲じゃなくて、アフガン航空相撲だった。

現横綱はモンゴル国籍でした。
……モンゴル国スマソ。
948名無し三等兵:2010/10/02(土) 16:11:14 ID:???
相撲と言えば、前線へ横綱とか芸人とか将棋指しが慰問に来たりしていないのだろうか
949名無し三等兵:2010/10/02(土) 16:24:23 ID:???
>>938
オヘアさんと24戦隊がピザと申すか!
っていうか、F2A使いでもあるエイラなんてスマートな部類じゃないか
950401:2010/10/02(土) 16:39:23 ID:???
>>933
アルバニアとか言うんじゃないんだろうな。
951名無し三等兵:2010/10/02(土) 17:05:41 ID:???
「Panty and Stocking with Gaterbelt」放送告知CM(ストッキング編)   
http://www.youtube.com/watch?v=jtn8jIIdTfk
パンティ編   
http://www.youtube.com/watch?v=lb4Pb4tgxOc
パンスト編   
http://www.youtube.com/watch?v=hJao50_UQ6M
952名無し三等兵:2010/10/02(土) 17:13:13 ID:???
>>949
バッファロー使いのキャサリン(いらん子中隊)はおっぱいがピザ
953名無し三等兵:2010/10/02(土) 17:26:41 ID:???
>>927
今でも読んでるわwwww
>萌える戦艦

松田先生っちゃゲームジャーナルのリプレイ漫画の常連だよなあ
954名無し三等兵:2010/10/02(土) 19:59:52 ID:???
>>931
そんな事やってるのかw 本業日本陸軍航空隊の宣伝マンだと思ったのにw
955名無し三等兵:2010/10/02(土) 20:13:48 ID:???
氏のHPにも「リヴァイアス」の子(名前失念)とかハルヒとかの絵があったり
956名無し三等兵:2010/10/02(土) 20:34:23 ID:???
うぉホントだw
そういえば中世物書いてたの忘れてた。
最近はもう空物書くの止めたのかな?
957名無し三等兵:2010/10/02(土) 21:38:26 ID:???
もうアニメ終わったし次スレはいらないべ
958名無し三等兵:2010/10/02(土) 21:44:35 ID:???
漫画があるじゃん
959名無し三等兵:2010/10/02(土) 22:56:24 ID:???
『ストライクウィッチーズ』関係者がミュンヘンに取材! 3期はカールスラント開放戦フラグか?
http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-6707.html
960名無し三等兵:2010/10/02(土) 23:42:59 ID:???
花園規制になっちゃったけど、ここには書けるの?
961名無し三等兵:2010/10/02(土) 23:43:00 ID:???
ところでさ
ネウロイのビームをウィッチは魔法陣で防御してるけど、あの
軍艦の鋼板を切断するほどのエネルギーはどこへいってる
のかね?

ストライカーユニットの足と同じで異次元に飛ばしているのか?
魔法陣で中和しているのか?
962名無し三等兵:2010/10/02(土) 23:45:10 ID:???
>>959
ベルリン攻防戦が舞台で、ヴァイトリング将軍の勇姿を拝めるなら今か予約するは
963401:2010/10/02(土) 23:49:31 ID:???
>>962
いやいや、マンシュタイン麾下のカールスラント陸軍 東部方面軍の活躍がみえるのかねえ。
ウィッチの任務は、戦術空軍的な地上掃討だろうなあ。
964名無し三等兵:2010/10/02(土) 23:56:41 ID:???
>>961
その(面倒臭い事を考えなくて済む)ための魔法だ。何の問題も無い。
965名無し三等兵:2010/10/02(土) 23:59:46 ID:???
>>961
魔法で受け流して空中に散らしてる
流れ弾に当たらなければどうという事は無い
966401:2010/10/03(日) 00:02:20 ID:???
>>964
水虫が心配だ……蒸れないかな
967名無し三等兵:2010/10/03(日) 00:04:44 ID:???
魔法で散らすとなると、下手すればV2ガンダムが光の翼でビーム受けた時
のように、拡散してまわりが大変なことにならないか?
968名無し三等兵:2010/10/03(日) 01:33:18 ID:???
ワンダー×ワンダー見てたらリアルジェットストライカー出てきて吹いたw
969名無し三等兵:2010/10/03(日) 01:47:01 ID:???
あのビーム5kmまでしか飛ばないんじゃねえの
多少流れ弾はあるだろうけど最前線ならいざ知らずビーチリゾート501の戦域はたいてい海上なので問題にならんのだろ
970名無し三等兵:2010/10/03(日) 10:08:14 ID:???
サルコジ政権のブルカ着用禁止法への抗議活動
http://newsplus.jp/~mcqueen/uploader/src/up0581.jpg
http://newsplus.jp/~mcqueen/uploader/src/up0582.jpg
http://newsplus.jp/~mcqueen/uploader/src/up0583.jpg

       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´
971名無し三等兵:2010/10/03(日) 10:14:12 ID:???
>>930
滝沢デザインの震電ストライカーの話があるじゃないか。
972名無し三等兵:2010/10/03(日) 11:58:33 ID:???
>961
消えてなくなるなら「どこにいった」となるが、弾いて脇に流れてるだろ
6話を100ぺん見直してこい
973名無し三等兵:2010/10/03(日) 12:42:20 ID:???
カールスラントの新しいナイトウィッチが出て来たみたいだが、カールスラントとオラーシャ以外にはいないのかな。

扶桑は勿論の事、ブリタニアや陸海両軍のリベリオンとか。
P-61や夜間型のヘルキャットのエースっているのかな。
974名無し三等兵:2010/10/03(日) 12:58:56 ID:???
>>970
なんか逆にエロいなw
975名無し三等兵:2010/10/03(日) 13:20:24 ID:???
サーニャが屠龍のウィッチと交信してなかったかな
976名無し三等兵:2010/10/03(日) 14:43:15 ID:???
>>971
式神召喚して一体化しそうだなオィw
977名無し三等兵:2010/10/03(日) 15:10:47 ID:???
ポルシェ博士にストライカーを作らせようぜ
978名無し三等兵:2010/10/03(日) 15:14:00 ID:???
既にフレデリカ・ポルシェがティーガーストライカー作ってますがな


あれ、良く見るとあちこちにムルメルティアのパーツが…
979名無し三等兵:2010/10/03(日) 15:14:36 ID:???
>>977
電動プロペラでタケコプターだな
980名無し三等兵:2010/10/03(日) 15:29:18 ID:???
ウィッチとして活躍できなくなったことでキャラの死を回避したんだな
予想だともっさんは無理だけど宮藤は能力が数ヵ月後に復活すると見た
そういや、もっさんだけ後日談がなかったような・・・
981名無し三等兵:2010/10/03(日) 19:18:35 ID:???
ウィッチにカタイヤネンっていないのかな。
982名無し三等兵:2010/10/03(日) 19:19:30 ID:???
>>981
います 本スレあたりだとやたら人気です
983名無し三等兵:2010/10/03(日) 19:21:29 ID:???
    /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||____     
 |:::::::::::::::||      ||ガチャ
 |:::::::::::::::||      ||
 |:::::::::::::::||   j`ミメ ´ ̄ ̄ `  ____    
 |:::::::::::::::||  .| . : ::        ヽ 7,'   
 |:::::::::::::::|| /     .,'    /  ハ   
 |:::::::::::::::|| i .:i  ,' .// / /ヽ,' メソ 
 |:::::::::::::::|| |  | .i .//',イ /   レハ.::| 
 |:::::::::::::::|| | .ハ |/', \   / リノ  
 |:::::::::::::::|| /ハ:( ヽリ ●   ● ハ   
 |:::::::::::::::||  \ヘー、 ..xx   ' xx}ノ      
 |:::::::::::::::||   ノイ|i>ト.   ▽_ノ   !
 |:::::::::::::::||    ノ: {::j{U:Ti:ヽ  
984名無し三等兵:2010/10/03(日) 19:26:42 ID:???
タンク博士がTa152でP51を振り切った話をネタにした話ってあったっけ?

>>976
ナイトウイッチの話は描かせたらダメだな。脳みそ電探的に
闇の誘導路は見たいけど。
985名無し三等兵:2010/10/03(日) 19:29:06 ID:???
>980
基本的には501全員特にどうしたという話は無い気がするが。
504とアフリカ、宮藤の魔力喪失しか描いていないような……
986名無し三等兵:2010/10/03(日) 19:42:48 ID:???
>981
ついてないカタヤイネンなら「ブレイクウィッチーズ」でぐぐる
987401:2010/10/03(日) 20:22:54 ID:???
>>984
タンクと聞くと、成層圏気流と来てしまう。

裏切り者とは甘んじて受けよう、ただ悪魔に魂を売らなかったのだ
988401:2010/10/03(日) 20:23:35 ID:???
989名無し三等兵:2010/10/03(日) 20:24:17 ID:???
馬鹿がタンクでやってくる
990401:2010/10/03(日) 20:33:34 ID:???
ラインダース「あれは?」
おっさん「501航空団の夜間哨戒機だな、多分サーニャとかいうスオムスのウィッチだ」
    「あれが、今後の戦争の鍵を握るのさ」


   「イヤな時代だ
   「ウィッチは箒で飛び合うところで止めておくべきだったと思うよ……
991401:2010/10/03(日) 20:35:57 ID:???
松本零士の兵器や戦争哲学を「人間と兵器の一体感に伴う高揚」とするなら
ストライクウィッチーズのアプローチは極めて近いのかも知れないな。
だが、ゲルトが穿いたMe262だと、かなりそう言う世界から乖離する気がする。
レシプロだから絵になっている気がする。
992名無し三等兵:2010/10/03(日) 20:52:19 ID:???
オラーシャなんだけど……
993名無し三等兵:2010/10/03(日) 20:55:56 ID:???
おっさんの皮を被ったエイラの犯行
994名無し三等兵:2010/10/03(日) 20:59:47 ID:???
遂に結婚したのかと
995名無し三等兵:2010/10/03(日) 21:01:09 ID:???
外人なんかどっちでも一緒だからしかたない
996名無し三等兵:2010/10/03(日) 21:03:40 ID:???
オラーシャとスオムスで仲良しなんだからネウロイもストライカーユニットも捨てたもんじゃない
997401:2010/10/03(日) 21:09:34 ID:???
>>994
あの二人は何れ…そうなるさw
998名無し三等兵:2010/10/03(日) 21:29:55 ID:???
ストライクウィッチーズって軍板的に見てどうなの10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1286108979/

次スレダゾ
999名無し三等兵:2010/10/03(日) 21:31:42 ID:???
1000ならサーニャに告白するんダナ
1000名無し三等兵:2010/10/03(日) 21:33:08 ID:???
ムリダナ(・×・)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。