ストライクウィッチーズって軍板的に見てどうなの 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
怪異軍ヲ撃退セヨ
■リンク集
ストライクウィッチーズ
http://s-witch.cute.or.jp/
フミカネサイト - www.ne.jp ※原作:島田フミカネ
http://www.ne.jp/asahi/humikane/e-wacs/
バニシングポイント・ブログ ※:監督:高村和宏
http://vanishingpoint.air-nifty.com/blog/
闇文社電子出版局 ※考証・:鈴木貴昭
http://yamibun.air-nifty.com/blog/
ストライクウィッチーズ(アニメ) まとめwiki
http://www37.atwiki.jp/strike_witches/

■過去ログ
ストライクウィッチーズって軍板的に見てどうなの
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/army/1219379416/
ストライクウィッチーズって軍板的に見てどうなの2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1221586984/
ストライクウィッチーズって軍板的に見てどうなの3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1226443569/
ストライクウィッチーズって軍板的に見てどうなの4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1278521913/
ストライクウィッチーズって軍板的に見てどうなの5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1280457795/
ストライクウィッチーズって軍板的に見てどうなの6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1282906477/l50
2名無し三等兵:2010/09/08(水) 10:07:23 ID:4/UDAAC6
いちおつ
3名無し三等兵:2010/09/08(水) 10:07:50 ID:???
0
4名無し三等兵:2010/09/08(水) 10:10:24 ID:???
嘘つきの風が吹き鳴らす唄で
5名無し三等兵:2010/09/08(水) 10:43:24 ID:???
カエル喰いにはヘッドショットでお仕置き的いちおつ
6名無し三等兵:2010/09/08(水) 11:43:41 ID:???
誰も全スレ839に突っ込んでいない件について
7名無し三等兵:2010/09/08(水) 11:53:46 ID:???

キ モ ヲ タ 隔 離 ス レ

8名無し三等兵:2010/09/08(水) 12:12:34 ID:???
軍オタなら欧州派遣は金剛級4隻が良かった
比叡は4番が無いままでバーベットと同レベルに飛行甲板つけた
仮設航空戦艦化されてる設定で
9名無し三等兵:2010/09/08(水) 12:22:01 ID:???
前スレで、史実よりも航空機関連は3年遅れてる設定とか言ってる奴がいたが
ではあの震電は…
10名無し三等兵:2010/09/08(水) 12:23:11 ID:4/UDAAC6
しかしネウロイもハチハチを使っているんなら機雷や地雷も使ってほしいな。
機雷でスエズ運河をまた封鎖したりとか地雷を散布しまくって陸戦の子達を死なせまくり一生再起不可能な体
に追い込みまくりとか
11名無し三等兵:2010/09/08(水) 12:27:47 ID:???
宮藤博士のレシピで開発加速されたんだろ
12名無し三等兵:2010/09/08(水) 12:34:41 ID:???
久々に軍板きたけどこういうスレだけ荒らされてないってことはつまりそういうことか
13名無し三等兵:2010/09/08(水) 12:40:47 ID:???
金と資源に折り目付ける必要ないなら
震電なんかよりもっとスゲー機体を開発できてたんじゃないのかね


そういやP-51は史実より3年も遅れてないな
14名無し三等兵:2010/09/08(水) 12:42:36 ID:???
アリソンP-51なんじゃねえの
15名無し三等兵:2010/09/08(水) 12:42:56 ID:GXc0PSNl
とにかくエイラは俺の嫁
16名無し三等兵:2010/09/08(水) 12:45:25 ID:???
遅れているのは「航空機」で、ストライカーユニットじゃないぞ
ストライカーユニットの開発に時間が取られ、航空機はそこからフィードバックするので3年遅れる
って設定らしい
17名無し三等兵:2010/09/08(水) 12:46:19 ID:???
>>9
航空機の話であってウィッチ関係の話じゃなかったと思うのだが。
18名無し三等兵:2010/09/08(水) 12:51:36 ID:???
原型配備が42年3月
作中45年5月の段階でシャーリーが履いてるP-51Dは史実では44年3月配備

まあストライカーのモデルになってる機体の中じゃ一番チートだな
この先ジェット型FJ-1、自衛隊も配備したF-86へと進化していく
19名無し三等兵:2010/09/08(水) 12:55:41 ID:???
>>14
シャーリー大尉曰く、「マーリンエンジン調子いいなー!」と
発していたから、エンジン換装後マスタングと思われます。
20名無し三等兵:2010/09/08(水) 12:59:58 ID:???
一期ではアリソン。二期になる前にマーリンへ
これでつじつまが合う
21名無し三等兵:2010/09/08(水) 13:02:40 ID:???
1期でもマーリンなんだがなw
22名無し三等兵:2010/09/08(水) 13:05:55 ID:???
坂本少佐使う紫電改5型だって、史実では誉21から三菱ハ43に
乗せ換えた戦力外の試作機がモデルだし。

多分、整備の関係上、宮藤の震電と同じ魔導発動機に合わせた
マニアックな設定側の拘りだろうけど、意味無さ過ぎ。
23名無し三等兵:2010/09/08(水) 13:16:08 ID:???
どうせなら全員P-39とかタイフーンとかだと俺が喜んだのに
24名無し三等兵:2010/09/08(水) 13:22:26 ID:???
>>8
>比叡は4番が無いままで
マニアックだなおい
25名無し三等兵:2010/09/08(水) 13:22:51 ID:???
通常航空機にもエースを出して欲しいな、もちろん男で。

男版ストパンについて以前言われてたが、番外編として通常航空部隊が何とかしてネウロイと渡り歩くってのはどうだ。
26名無し三等兵:2010/09/08(水) 13:23:46 ID:???
>>12
国家保安局の者だが、ちょっとご同行願おうか……何、手間は虎戦よ。
27名無し三等兵:2010/09/08(水) 13:31:29 ID:???
>>22
零式戦闘脚二二型が、中島「栄」一二型魔道発動機だった以降は、
紫電53型は三菱「ハ四三・一一」、試製震電は高空性能改良型の「ハ四三・四二」魔道発動機なんだよね。

「誉」魔道発動機は扶桑皇国海軍では採用されず、陸軍では「疾風」で採用ということかな?
設計に余裕の無い、あまり拡張性は考慮されてないレース用みたいな芸術品エンジンだから、
外地ではあまり使い勝手は良くないのかも。
28名無し三等兵:2010/09/08(水) 13:33:05 ID:???
>>27修正
魔道× 正しくは魔「導」ですね。失敬。
29名無し三等兵:2010/09/08(水) 13:33:55 ID:???
心配せずとも、カールスラントには、同姓同名の♂がいて
さあ、ガーデルマン、休んでなんか居られない今日もネウロイ潰しに出撃だ!と
牛乳飲んで、スツーカ操って陸戦型ネウロイ破壊しまくっているルーデル閣下が頑張って居るさ。

ルーデル閣下「最後の出撃のときは、目を皿のようにしなければならなかった」
        「どこにも陸戦型ネウロイの姿は見えない」
        「翌朝の明け方の偵察では「すべてが静かに、まるで死んだように見えた」


「ルーデル怖い、ルーデル怖い、ルーデル怖い……」(ネウロイ)
30名無し三等兵:2010/09/08(水) 13:36:55 ID:???
扶桑軍艦は桜の御紋か
31名無し三等兵:2010/09/08(水) 13:36:55 ID:???
>>16
フィードバックって、共通する技術あるのか?
ウィッチはどうみても空力で飛んでるわけじゃないし、ユニットのエンジン=魔女だし……
32名無し三等兵:2010/09/08(水) 13:39:06 ID:???
>>29
これは、ルーデルがネウロイを恐怖で支配し、カールスラントが
全世界支配に乗り出すフラグ。無論、ルーデルは総統閣下に。

ミーナ達はノイエ・カールスラントに留まり、彼らの世界支配に対抗するべく、
同民族相食む戦いを繰り広げる、と。
33名無し三等兵:2010/09/08(水) 13:43:37 ID:???
元々女で、最初から魔女呼ばわりされてたソビエトのお姉さん達は何処へ…
34名無し三等兵:2010/09/08(水) 13:51:10 ID:???
>>31
一応、ストライカーユニットのエンジンは、魔導エンジンだぞ
35名無し三等兵:2010/09/08(水) 13:51:53 ID:???
>>20
アリソンだったら、正直1期で弱々だったなw

>>28
今まで「魔動」エンジンと思ってた……。
36名無し三等兵:2010/09/08(水) 14:06:00 ID:???
>>33
ウラル戦線で戦っているんじゃないか。
地味な任務を日々こなしながら。
37名無し三等兵:2010/09/08(水) 14:07:00 ID:???
大和でも主砲は40kmしか届かないんだし
さらに縦深侵攻制圧を考えるならカールスラントのV-2(320km)しかないのかな
まだ開発終わってないんだろうか


アニメ見る限りネウロイは砲弾は迎撃できないようだけど
ミサイルだと迎撃されちゃうんだろうかね
38名無し三等兵:2010/09/08(水) 14:09:41 ID:???
>>32
ルーデル「カールスラント軍人は叛逆しない!」
     「さあ、今日も陸戦型ネウロイを潰しに出撃だ」
ガーデルマン「今日は直援にカールスラント国防軍のウィッチが付きますが」
ルーデル「さあ、牛乳を多めに積んで出撃だ!途中で彼女らも喉が渇くだろうしな」
39名無し三等兵:2010/09/08(水) 14:11:38 ID:???
>>37
弾道弾だと、基本面の破壊がメインだしな。当たるかな……?
陸戦ネウロイがウヨウヨ居る場合は問題はないだろうけど。
40名無し三等兵:2010/09/08(水) 14:35:39 ID:???
戦車なら、直撃させなくとも爆風でひっくり返せばOKだが、
陸戦ネウロイは引っくり返っても、起き上がってくると思う
やはり、陸戦ウィッチを前面に地道に陣地取りしてくしかないんじゃないかな?

航空機と違って、88以上を装備している戦車なら中型ネウロイまでなら
何とか対抗出来るし、空よりは男達も活躍出来る筈

まあ、劇場版にでもならない限りは描かれる事は無いだろうが
41名無し三等兵:2010/09/08(水) 14:39:59 ID:???
>>34
そでした。
 でも、魔女の魔力に依存し、その大きさで出力が変わるとなれば、魔導エンジン+魔女でユニットという
システムの「エンジン」になるんでないですか?
どちらにしろ、通常動力と空力で飛ぶ飛行機にフィードバックは無理でしょ。
42名無し三等兵:2010/09/08(水) 14:48:05 ID:???
男たちのMAUS
43名無し三等兵:2010/09/08(水) 15:08:41 ID:???
魔女っ娘+魔導エンジン+エーテル推進器というファンタジーな組み合わを
どうやって航空機に適応すりゃいいんじゃ。

あの世界じゃあ、雷電のプロペラ振動も解決せずに、試作機止まりで終わった予感。
おそらく扶桑海軍も軽量化優先で強度不足の難ある飛行機ばかり作っていると妄想。
44名無し三等兵:2010/09/08(水) 15:24:34 ID:???
この隔離スレには初期からいるけど
まさか7までいくとは思わなかったでござるの巻

せいぜい500レスまでいってDATかなぁと
45名無し三等兵:2010/09/08(水) 15:27:04 ID:???
現在は第七航空団ってところか
46名無し三等兵:2010/09/08(水) 15:48:33 ID:???
陸戦ネウロイって土壌が柔らかいと地中に潜っちまうような奴らだからなあ
アフリカでもいきなり司令官の正面に出現したりと芸を披露していたが

地中に潜んでると狙いつけられないよなあ
やっぱ、核?
47名無し三等兵:2010/09/08(水) 16:34:56 ID:???
>>44
なんか今流れ早いなと思ったけど
アニメ板の鯖が吹っ飛んでるのね
48名無し三等兵:2010/09/08(水) 16:58:21 ID:???
>>47
鯖を入れ替えた後は必ず不具合が出る、これ鯖の常識だからな。
なに、直ぐ治る。
>>46
>地中に潜んでると狙いつけられないよなあ
サーニャがモグラたたきのピンポンハンマーでピコピコ叩いて成敗する姿が脳内に上映された
49名無し三等兵:2010/09/08(水) 17:01:40 ID:???
被害担当艦になってるわけか
50名無し三等兵:2010/09/08(水) 17:25:53 ID:???
同時に、勧誘のいい機会でもある。
素質ありそうなのを捕まえて、ショッカー軍団見たく軍オタ的な洗脳を施して
ふたば軍板に投げ込む。
51名無し三等兵:2010/09/08(水) 17:34:20 ID:???
アニメ鯖は担当者の作業開始が来週金曜以降、作業にも割と時間を食うらしいので
下手したら最終話放送に間に合わない地域があるかもとのこと

現避難所
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/6982/1283623090/
52名無し三等兵:2010/09/08(水) 17:48:50 ID:???
実況民にとっては一大事だろうな。
53名無し三等兵:2010/09/08(水) 18:45:42 ID:???
120近く吹っ飛んでいるからなーアニメ以外の連中もこっちに来そうな。
54名無し三等兵:2010/09/08(水) 19:02:54 ID:???
集中させ過ぎだろjk
飛んだ時のことを考えてなかったのかねバカ運営は
55名無し三等兵:2010/09/08(水) 19:23:08 ID:???
防水隔壁は多いほうがいいからな
56名無し三等兵:2010/09/08(水) 19:56:36 ID:???
どこもかしこも過疎
無能な運営は粛清だな
57名無し三等兵:2010/09/08(水) 20:04:52 ID:???
雑誌によると大和の主砲は46インチらしいね。スゲェ…。
って事は大和自体、相当デッカイのかー
58名無し三等兵:2010/09/08(水) 20:09:19 ID:???
扶桑皇国の帝都に新型ネウロイが初めて侵入し、配備されたばかりの震電ストライカー
15機でボロクソに撃墜していく話はまだか。
59名無し三等兵:2010/09/08(水) 20:11:03 ID:???
帝都にネウロイが侵入、しかし与えられたのは零観ストライカーで泣きながら飛んでゆくウィッチが見たいです
60名無し三等兵:2010/09/08(水) 20:13:30 ID:???
>>58
ストパン世界で紺碧やる気かw
61名無し三等兵:2010/09/08(水) 20:13:47 ID:???
サンチとインチの誤記は致命的だな、戦友
62名無し三等兵:2010/09/08(水) 20:23:20 ID:???
>>59
欧遣艦隊旗艦となった大和に代わり聯合艦隊旗艦となった長門乗組の観測員ウィッチが
海軍の面子やらなんやらで無理矢理出撃させられるんですね
63名無し三等兵:2010/09/08(水) 20:25:07 ID:???
>>57
ゴクリ
115cm以上とか…
64名無し三等兵:2010/09/08(水) 20:27:25 ID:???
そいうやOPの大和の第一砲塔にひとりだけ人がいるがあれ誰だ…?
大和の艦載コンピュータと一体化したパパンの義体?
65名無し三等兵:2010/09/08(水) 20:40:17 ID:???
【自治】軍事板ID強制表示についての議論
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1283930928/
66名無し三等兵:2010/09/08(水) 20:47:43 ID:???
>>29
ハンナ・ルーデルってウィッチが既に居るんだが、それとは別に男のルーデルを出して欲しいと?
あんなのが二人も居たら怖いわw
67名無し三等兵:2010/09/08(水) 21:22:54 ID:???
10年前の軍板のスレ。(●無くても見れます。33発言しかないし。)
1がミーナ隊長で、4がガラント司令(のモデル)

ミーナ隊長って、いじられる運命みたいです。
売ります
http://mentai.2ch.net/army/kako/965/965941943.html

あちらの世界ではアメリア・イアハートはどうなっているであろうか……
68名無し三等兵:2010/09/08(水) 21:55:11 ID:???
女性エースは性別そのままだから、普通に初期の航空冒険家じゃね?
69名無し三等兵:2010/09/08(水) 22:05:52 ID:???
アメリア・イヤハー子
70名無し三等兵:2010/09/08(水) 22:08:32 ID:???
10話が世界の艦船大集合だと・・・地方民だからくやしい!
71名無し三等兵:2010/09/08(水) 22:29:41 ID:???
『ストライクウィッチーズカード』発進!
〜 第501統合戦闘航空団のエンブレムをカード券面に! 〜

オリエントコーポレーション(東京都千代田区、西田宜正社長、以下「オリコ」)は、
人気アニメ「ストライクウィッチーズ」の第501統合戦闘航空団のエンブレムをカードフェイスにデザインしたクレジットカード(「ストライクウィッチーズカード」)の募集を9月9日より開始します。
「ストライクウィッチーズ」は、鬼才・島田フミカネのコンセプトアートから生まれた新世代ミリタリー美少女アニメ。
硝煙の香り漂う1940年代を舞台に、異形の敵と戦うため、その身にストライカーユニットを纏って空を駆ける少女たちの戦いの軌跡が描かれるアニメーション作品です。
店頭での“使いやすさ”を意識して、カードフェイスには第501統合戦闘航空団のエンブレムをあしらい、人気のキャラクターたちを用いたオリジナル特典も用意。
ストライクウィッチーズファンには必須のアイテムとなること間違いなしです。オリコでは初年度10,000人の入会を目指して募集を開始します。
http://www.orico.co.jp/company/news/2010/0908.html
72名無し三等兵:2010/09/08(水) 22:51:13 ID:???
>>70
地方(鎮守府)の艦船大集合の方が軍ヲタ的には嬉しいよな
73名無し三等兵:2010/09/08(水) 23:46:20 ID:???
>>70
しかし結局やられまくりで引き立て役…
74名無し三等兵:2010/09/08(水) 23:50:10 ID:???
>>57
そこまで大きいと船が耐えきれなくて一発打つごとに
あらぬ方向を向いてしまいそう
75名無し三等兵:2010/09/09(木) 00:05:43 ID:???
軍ヲタ的にはうれしいかもしれないがそのせいで他が犠牲になってると気づけよ鈴木
76名無し三等兵:2010/09/09(木) 00:12:39 ID:???
俺は艦とか戦闘機にあんまり思い入れが無いタイプなんだけど、
ああも役立たずな当て馬続けて、本当に嬉しいの?それともドMなの?
77名無し三等兵:2010/09/09(木) 00:12:46 ID:???
はっきりいうぞ?
ストパンでウィッチ以外の兵器に手をぬいたらこのシリーズ終わるぞ

なんか最近なりはじめてるけど
「ぼくのかんがえたとてもつよいへいき」が前面に押し出され始め
軍オタの支持がなくなったら・・・この作品は終わるぞ
78名無し三等兵:2010/09/09(木) 00:18:18 ID:???
モデリング以外特に力は入ってないと思うが…

絶対可憐にエイラやサーニャが客演してた程度の内容
作画のお遊び以上のモンじゃないだろ?
79名無し三等兵:2010/09/09(木) 00:18:32 ID:???
零戦とか本気で戦わせようと思ったら考証が大変なんじゃないの
80名無し三等兵:2010/09/09(木) 00:19:44 ID:???
此処になぜか訪れてるアニオタよ

君らの好きなストライクウィッチーズが
こんな風に此処でおちょくられるような作品に成り下がってほしいか?
http://www.unkar.org/read/anchorage.2ch.net/army/1249189547
81名無し三等兵:2010/09/09(木) 00:20:31 ID:???
>>78
そのCGを作る金はポケットマネーとでも言いたいのか
82名無し三等兵:2010/09/09(木) 00:20:40 ID:???
軍オタの数は大したことないと角川が判断したんだろ
浦畑脚本メインになったというのは、1期のそっち路線が支持されているとの角川判断では?

まあ、1500人しかいない軍オタ、推定20000人の萌えミリオタ、10万人の萌えオタじゃあ、どこが
ターゲットかは一目瞭然だからな
83名無し三等兵:2010/09/09(木) 00:21:46 ID:???
それ以前に、こんな過疎板で発言したって、スタッフに届くわけがない
84名無し三等兵:2010/09/09(木) 00:23:10 ID:???
冗談だろう?
ウィッチに関してはぶっとんでても構わないが

実在兵器に関してはしっかり描写してくれないようでは
この作品本当に終わるぞ

この板でおちょくられるような作品になれば絶対人気はなくなってるぞ
85名無し三等兵:2010/09/09(木) 00:23:32 ID:???
艦の間隔とか、ほんの数秒の演出(セリフによる説明)とか、
金は使わなくても頭を使えば軍オタも納得させられることは多いと思うんだけどね
86名無し三等兵:2010/09/09(木) 00:23:40 ID:???
例えば零戦が機銃を使わず遠距離から翼下のロケット弾をぶっ放してそのまま逃げていくという描写をすればいい
それだけで作中の戦闘条件がリアルのルールとは異なる尋常でないものであることが表現できる
87名無し三等兵:2010/09/09(木) 00:25:03 ID:???
>>77
俺も>>78と同意見で、あくまで力入ってるのはモデリングとかだけと思う。
実際は戦術も何も無く、無駄にやられてウィッチをヨイショする為の舞台装置。
これで軍オタ的に嬉しいってのは本当かなと。
まぁ世の中、色んな嗜好の持ち主が居るんだから嬉しい人が居る事は、居るんだろうケド。
88名無し三等兵:2010/09/09(木) 00:26:27 ID:???
へーへー、軍板でおちょくられているガンダムは人気ないですもんねえ
化けとかもそうですねえ
スクデッドも全然人気ないですねえ、元軍板アイドルの大ちゃん原作なのに
89名無し三等兵:2010/09/09(木) 00:27:32 ID:???
>>87
俺がいってるのはそのモデリングをしっかりしてくれ
といってるんだよ

戦術云々をいうなら・・・無駄な被害を出すわりに一向に効果が見られない
艦船なんて港で水遊びしていればいいウィッチの邪魔するなって話だし

そもそもネウロイ自体が逐次投入の愚を繰り返すマヌケだし
小説版ではまともなのにね
90名無し三等兵:2010/09/09(木) 00:29:24 ID:???
ウィッチしかネウロイに対抗できないのに戦艦とか何に使うの
いくら世の中の人間がウィッチの力になってくれる世界とはいえ軍人全員が命かけるはずないっての
91名無し三等兵:2010/09/09(木) 00:32:54 ID:???
>>89
ああ成る程。でも今のままでも十分…ってそれを維持しろという事か。

ネウロイの逐次投入は…もうこれは伝家の宝刀 つ「予算不足」
ネウロイ事態ウィッチに花を備える為のものだし。
このあたりは「劇中劇」って言う手段で、一応説明がつくが。
92名無し三等兵:2010/09/09(木) 00:37:37 ID:???
>>91
↑にあげた戦場のヴァルキュリアをみたことがあるだろう?
全ての軍事描写がむちゃくちゃだし

軍人と言い張る割に銃の構えからして
「お前その撃ち方だと狙いすらまともにつけられないだろう?」っていいたげなもの

でもストパンは違うよな?
戦艦の描写も零戦の発進描写(足が片方からしまっていく場面もうまかった)もしっかりしてる
ウィッチの銃の持ち方だってちゃんとなってる
音も実エンジンからとってたりするししっかりしてるじゃないか
93名無し三等兵:2010/09/09(木) 00:38:25 ID:???
ネウロイ相手の近接格闘はウィッチでないとできないってだけ
巨砲なり高高度爆撃なりアウトレンジする手段を使えば通常兵器でも打撃を与えることは可能


なのに戦艦は60km先で捉えたネウロイに突撃かますわ
戦闘機はできもしない接近戦を挑んで屍を量産するわ
武器の運用が極めて非合理的だから武器がゴミにしか見えないだけ

このアニメで兵器に動きつけてる奴は新幹線の玩具持ってヒコーキごっこする幼児みたいだよ
94名無し三等兵:2010/09/09(木) 00:38:47 ID:???
兵器の「絵」に力入れて、力尽きてるよねって話だろ
95名無し三等兵:2010/09/09(木) 00:39:39 ID:???
>>92
それは
史料を理解せずそのままコピペしてるだけなんだぜ
96名無し三等兵:2010/09/09(木) 00:40:11 ID:???
前のスレでストパンの戦略戦術を嘆いていた人が戻ってきたのかな。
ても文体が昨日と違うから、別のネウロイなのであろうか。
97名無し三等兵:2010/09/09(木) 00:41:58 ID:???
>>92
そういうのは一応分かっているつもり。
とりあえず、満足してるって人も居るのもわかったよ。

と言うか何で戦ヴァル見たって知ってんだ!

98名無し三等兵:2010/09/09(木) 00:42:05 ID:???
>>93
いやそれに関しては説明されてるだろう
戦うつもりはなかったのに不意打ちでネウロイと遭遇してしまったんだ

まぁ大和を派遣すること事態が意味不明なのはこの際置いとくw

だから戦わずを得なかっただけだよ
まぁあのランカスターは軍の意地で戦うことになったみたいだけどなw
99名無し三等兵:2010/09/09(木) 00:44:21 ID:???
ん、皆が思っていることだろ>戦略戦術

軍装、兵器、モデラーの拘り作品なのは間違いないからな
100名無し三等兵:2010/09/09(木) 00:46:27 ID:???
アニメだと通常兵器がまったく無力に書かれすぎてるから予算の無駄とか不要論が出てきちゃうだよな。
ウィッチを引き立てるヤラレ役だからこれでいいという人もいるけど、怪獣映画の自衛隊とかは
いきなり現れた強敵で通常兵器が通用しない、という表現だからそれでいいのだろが
こっちは長年ネウロイと戦ってれば対ネウロイに準じた兵器や戦術出てきてもよさそうなのに。
101名無し三等兵:2010/09/09(木) 00:48:04 ID:???
とにかくもう一度いうけど
戦場のヴァルキュリアのような適当な描写ばかりして
萌えだけに走ってこの板でおちょくられるようになればこの作品は終了することになるだろう

だから実在兵器を使った軍事描写だけは手をぬかずしっかりしてくれ
間違ってもストライカーを除いて「ぼくのかんがえたとてもつよいへいき」を持ち出すようなマネはやめてくれ

なんか最近見えはじめてて怖いんだよなぁ
サーニャのフリガーハマはちょっとなぁ
102名無し三等兵:2010/09/09(木) 00:50:17 ID:???
だからそんなに主張するなら、こんな過疎板に書かないで、スタッフに直接メール出すとか、
スタッフのブログにコメントするとか、twitterに書けばいいのに
103名無し三等兵:2010/09/09(木) 00:50:52 ID:???
サーニャのアレは魔力で誘導と破壊力の増強してることにすりゃいい
魔女のなすことに理屈など考えるだけ無駄

ただの人が動かす道具にはなんでもありの魔法のご加護が及ばない
なので粗として見える
104名無し三等兵:2010/09/09(木) 00:53:58 ID:???
>>93
コアが動き回るネウロイが主流になって来たんで、よっぽどの大火力で
まるっと粉砕できない限り通常兵力じゃ無理になっちゃったんじゃね?
105名無し三等兵:2010/09/09(木) 00:54:53 ID:???
>>104
つ >>86

正直けっこうひどいところまで行ってると思う。今はまだいい。
106名無し三等兵:2010/09/09(木) 00:54:58 ID:???
ふと思ったが、ストパン世界の暗号通信技術って
なーんにも進歩してないんじゃなかろうか
107名無し三等兵:2010/09/09(木) 00:56:02 ID:???
>>98
不意打ちであっても発見と同時に舵くらいは切れるだろ
大砲や艦載機の用意ができてなくても接近時間を少しでも引き伸ばす努力はできるんだよ
そういうのが一切ない
必要な演出は転舵を命ずる台詞一つでいいんだぜ
108名無し三等兵:2010/09/09(木) 00:56:27 ID:???
つうか、魔導力を変換し、シールド張って、エーテル推進器で600km/hで飛ぶウィッチと、
ガソリンエンジンでハミルトンプロペラ回して500km/hで飛ぶアルミのヒコーキが
同じフレームに収まる世界に戦略も何も無かろう。

どんなに作り込んでも、天空の城ラピュタのレベルがおそらく限界だし、
無料で試聴できるテレビアニメ(ニコ動アニメ)ではそのレベルも維持困難だ。
109名無し三等兵:2010/09/09(木) 00:59:02 ID:???
ストパン世界の技術力は
現実世界の技術力とほぼ一緒だよ

でストライカーが戦闘機の代わりで更新されているようだね
だからストライカーは新しいのがどんどんくるが
あの世界の主力戦闘機は未だに零戦だったりするんだろう

一期に至っては九六式艦上戦闘機
110名無し三等兵:2010/09/09(木) 00:59:04 ID:???
カールスラント本国奪還でどさくさに紛れて東側を横取りするのが正しいオラーシャ
111名無し三等兵:2010/09/09(木) 00:59:13 ID:???
>>108
最後の1〜2行の意味がわかんない
112名無し三等兵:2010/09/09(木) 01:00:53 ID:???
>>93
ここらへんはウィッチだけに力入れてる監督の方針とメカ描写が上手くないスタッフの力不足じゃね。
若者の理系離れなのか昔ほどメカの描写に拘ったり魅せる絵書ける人も少なくなったし。
制作予算不足で泣く泣くならしょうがないが、主役のウィッチが疎かになるよりはマシと思うしか無い。
まぁ脇役疎かにしたらお遊びの世界観になって主役も共倒れだけどなw
113名無し三等兵:2010/09/09(木) 01:03:01 ID:???
>>109
ウォーロックのどこが現実世界と同じなんだよ
114名無し三等兵:2010/09/09(木) 01:04:55 ID:???
>>113
それ!!まじで辞めてほしかった
あれはなんで出したんだ?まじでアニメ変わったのかと思った

つーかあんな技術力があるなら艦船とか
使わずウォーロックを進化・改良させればいいだろう?と思ってしまう

本当にサーニャのフリーガーハマーといいなんであれを出したのか
115名無し三等兵:2010/09/09(木) 01:07:19 ID:???
>>109
飛行機はWWIIだが、その他の技術力は昭和30年代な気がするぞ。
円谷とか東宝・松竹・東映が特撮映画を撮っていた頃。
116名無し三等兵:2010/09/09(木) 01:08:22 ID:???
>>85
>艦の間隔とか、ほんの数秒の演出(セリフによる説明)とか
 まともに間隔とったらフレームに入らないから、映像分野ではとっくの昔に放棄された問題をどうセリフ
でフォローするんやw? 
117名無し三等兵:2010/09/09(木) 01:10:44 ID:???
ミクロな視点では優れてるけど、マクロな視点では難が多いとは感じる
軍オタ的要素に限らずだけど
118名無し三等兵:2010/09/09(木) 01:12:16 ID:???
>>109
見た目零戦でも、電装品や計器やパッキン類、油脂類はリペリオン製の上等なものが入った
エンジンカウルが綺麗な無線アンテナも切られること無い、編隊で会話できるゼロ戦になってそうw
天姫の飛燕ストライカーユニットはカールスラントからのDB601そのまま使ってそう
119名無し三等兵:2010/09/09(木) 01:13:07 ID:???
>>85
説明台詞は流れを止めるからやめたほうがいいぞw
120名無し三等兵:2010/09/09(木) 01:20:14 ID:???
戦後のことを考えたら主要戦艦出さないよな
121名無し三等兵:2010/09/09(木) 01:21:40 ID:???
ウォーロックはネウロイコアを拾って使ってるもんだし
魔女は魔女だろうが
どっちもリアルとは縁のない存在でありあの世界の要の存在だぞ
122名無し三等兵:2010/09/09(木) 01:23:53 ID:???
だからって世界観ぶち壊すようなデザインで変形する事もないだろうに
123名無し三等兵:2010/09/09(木) 01:26:35 ID:???
ウォーロックは新作ゴジラのスーパーXポジションw
当時あれには白けたw
124名無し三等兵:2010/09/09(木) 01:26:45 ID:???
>>118ット…君は、ハ40を脅しているのか?
125名無し三等兵:2010/09/09(木) 01:27:06 ID:???
世界観変わるといえば
あの「烈風斬(笑)」もやめてほしい

実在の兵器を魔力補助で強化で戦うって作品が・・・
なんでまたどっかの熱血とんでもアニメへと・・・よくあれを許したな鈴木さん
126名無し三等兵:2010/09/09(木) 01:29:46 ID:???
>>125
2話で皆に大ウケしたと思ってまた出せばウケると勘違いして悪乗りしたんだろ。
扶桑の秘奥義とか言い出した時点でもうね・・・w
127名無し三等兵:2010/09/09(木) 01:32:07 ID:???
>>125
2話目で2期が心配になったわw
128名無し三等兵:2010/09/09(木) 01:32:19 ID:???
ストライクウィッチーズは中二病感覚で創作している、エースパイロットの救世主アニメなんだから、頭カラッポにして見りゃいいんです。

それを視聴する側まで中二病全開になって、「正義の怒りが爆発した! これは間違っている!」 と言ったところでドンキホーテですぜ。
129名無し三等兵:2010/09/09(木) 01:33:37 ID:???
502+エイラサーニャでやればよかったのに
501のキャラでもう一度やると決まった以上
煙も出ないはずのエクスウィッチにも見せ場が必要だったんだろ

魔法やネウロイは考えたら負けだ

130名無し三等兵:2010/09/09(木) 01:34:31 ID:???
>エースパイロットの救世主アニメなんだから
それが肝なんだよ
そのエースパイロットが「烈風斬(笑)」とかいって
モデルの人無視してわけのわからんロボットアニメ的必殺技をだされても白けるんだよね
131名無し三等兵:2010/09/09(木) 01:46:27 ID:???
>>128
ストパンが何故評価されたかを考えるべき
132名無し三等兵:2010/09/09(木) 01:47:30 ID:???
>>130
性転換して、ズボンな時点で……言うだけむなしいと思いません?
全否定か、酔狂に振れ切って笑い飛ばすしかないと思いますが……
133名無し三等兵:2010/09/09(木) 01:47:40 ID:???
>>130
で、君は救世主になるつもりなの?
134名無し三等兵:2010/09/09(木) 01:48:57 ID:???
>>131
萌え豚にストライクだから
135名無し三等兵:2010/09/09(木) 01:49:49 ID:???
>>114
ウォーロックは好みが分かれるだろうが、何でそこまでフリーガーハマー嫌いなんだ?
形とか威力とか重量とかその辺り?
136名無し三等兵:2010/09/09(木) 01:52:10 ID:???
>>135
実在兵器じゃないから
137名無し三等兵:2010/09/09(木) 01:52:17 ID:???
>>132
歴史好きがクスッと笑うくらいは・・・
>>134
アンチは巣に帰るべきだと思うんだ。
>>135
一応名称と門数は同じだろう
138名無し三等兵:2010/09/09(木) 01:52:47 ID:???
ウォーロックはスカイガールズからの引きだったのかもねえ

まあネウ子に比べて強くて悪そーな奴という演出要件は満たしてると思うけれど
139名無し三等兵:2010/09/09(木) 01:53:58 ID:???
>>136
進化させずにフリーガーファウスト使えって事か
140名無し三等兵:2010/09/09(木) 01:55:38 ID:???
実在じゃないなら扶桑海軍の13mmは…
141名無し三等兵:2010/09/09(木) 01:58:37 ID:???
元ネタの名称はフリーガーシュレックだな

1期で最初から最後まで1発x9連のバズーカみたいな使い方してるので
「デザインだけ真似た別種の武器、だから名前も変えてる」
と解釈してたんだけど
2期で元ネタと同じく5発+4発の2連に変えてきたのでアレレとなった
武器としては破壊力も継戦能力も退化してる罠
142名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:01:16 ID:???
>>139
わざわざ架空の兵器だす意味が解らん
ShVAKじゃダメなのか?
143名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:02:16 ID:???
10話が一番SWらしい話であった ふぅ
144名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:02:48 ID:???
ごめん
元ネタがフリーガーファウスト
1期でサーニャが使ってたのがフリーガーハマー
その改良型がフリーガーシュレックなんだそうだ
どっかでごっちゃになってた
145名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:02:50 ID:???
イ−400ネタは前スレに出てたから、予想してた人ビンゴ。
146名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:05:27 ID:???
>>142
オラーシャは大砲至上主義だから、機関砲じゃなくて大砲やロケット装備させたがるって設定。
まぁ俺も別にフリーガーファウストで良いジャン。って思うし、ダッシュKとか持ってる所見たかったが
147名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:06:04 ID:???
架空兵器でよければ今回のイ号を轟天号にすればネウロイ倒せなくねw
148名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:06:09 ID:???
3話8話9話を1話にまとめていれば時間足りたのに、と来週辺りぼやきが出そうだ
149名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:06:58 ID:???
>>137
事実を否定するなよ
軍事ネタで売れたと思っているのか
150名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:07:49 ID:???
ウォーロックみたいなものを作り出せるくせに現実世界並の兵器しか使わないとか
151名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:09:25 ID:???
>>149
萌え豚なんて言葉ここの住民は使わないよ
売れたかどうかは知らないがそれが比較的しっかりされていたから注目されたんだろ
おっぱいアニメなら山ほどあるから
152名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:11:07 ID:???
>>150
今から思えば、ウォーロックは勇み足のオーバーテクノロジーだったね。
エヴァみたいに「訳の分からんものを無理矢理使ってる感」は面白かったけど。
153名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:12:13 ID:???
フリーガーファーストなんて、歩兵が機銃掃射をしてきた航空機と差し違えられれば運が良いキワモノ兵器。

ウィッチは手持ちで航空機搭載機銃を使うけど、あれらは銃弾発射時に数百kgの反動がある代物ですから、
機銃弾の方が豆ロケットより遥かに遠くまで飛んでいくし破壊力もある。
154名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:13:54 ID:???
夜戦+ロケットという組み合わせが強烈で俺は好きだな
155名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:14:44 ID:???
>>150
経緯はどうあれ、ウォーロックでコケたからそういったオバテク兵器開発は凍結されてるんじゃね?
156名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:15:06 ID:???
ここにいる人から見たら、ハルトマンとマルセイユの戦闘シーンって実際のところどうなの?
157名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:15:57 ID:???
>>146
それならサーニャを怪力キャラにすればよかった
怪力設定もなしでしかもどっちかというと貴重な探知系のキャラに
無理して架空の兵器をもたせる意味が解らない
158名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:18:05 ID:???
>>157
敵を電探探知して、ロケット砲でアウトレンジする意図では?
159名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:18:37 ID:???
架空の兵器を装備しても、使い方が現実に即していれば何の問題もないと思うんだよね。今の話とは関係ないが。
>>157
ゲルトとかぶる 固有魔法だから、それ
160名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:19:08 ID:???
魔力で誘導可能なミサイルくらい作れるんじゃね
無理か
161名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:19:38 ID:???
>>157
架空うんぬんはともかく、電探能力あるから当てづらいロケラン持ってるんじゃね?
…まぁあんな至近距離で戦ってるんだし、固有能力で言えばエイラやミーナ中佐が持っても良いと思うけど。

ただ物自体は実用性よりも、コマンドーから次ぐ見栄えのよさで出ていると思う。
機関銃だけだと地味だろうし、れっぷーざんみたいなの乱発するのもあれだろうし。
162名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:20:11 ID:???
>>157
ウィッチは通常人から比べればどれも怪力の部類でしょ。
ロケット持たせてるのは単機で夜間哨戒だから強力な武装持たせる設定にはしてる。
163名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:20:37 ID:???
>>156
実際の黄色の14って無駄弾が少なかったって話だから
バンバン撃ちまくってるところにちょっと違和感を覚えた

まぁ相手が相手だから仕方ないのかもしれないが
164名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:22:29 ID:???
>>157
航空機銃の反動を考えると、どのウィッチも射撃時は
中身入のドラム缶をお手玉しているような状況ですよ。

そんな強烈な武器を手持ちで扱えるのは、それが魔法だから。
165名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:22:46 ID:???
>>156
メッサーシュミットであんな格闘戦みたいな機動ってできるのかね
あとハルトマンは1撃離脱専門家だった気がするけど
細かい事は気にしないで見た方がいいのかな〜
166名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:23:11 ID:???
>>162
それは解ってるw
でも怪力設定でもないのにあんなクソ重いのもたせる意味もないでしょ
しかもあの架空兵器を作ったのがカールスラントっていうんだから

もう大爆笑ものだよw
167名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:24:48 ID:???
ドイツとイギリスっぽいけど元ネタ人アリ?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1136592.jpg
168名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:26:03 ID:???
>>166
何が爆笑なんだ?オラーシャ装備でないのも何か気になるが、ロケット兵器を作って一番違和感がないのはカールスラントだろ
あとさ、超大和型とかH級とかアルザス級出てきたら怒る?
169名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:27:55 ID:???
>>166
糞重いって言ってもウィッチが扱うなら常人並に振り回せる重さって事だろ。
なにもバルクホルン並じゃないと扱えないわけ無いのに
架空が嫌い言うなら1期のサーニャのストライカーだって架空だぜ
もうあとは好みの問題としか言いようないが
170名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:29:14 ID:???
>>168
だからなんでロケット兵器に拘る
ShVAKではダメなのか?と
20mmの航空機銃だぞ?これも相当の威力の兵器だよ

でなんでカールスラント製だと爆笑なのかは軍オタなら解ると思う
ヒトラーとスターリンが協定結んでた頃ですら裏では罵り合ってたくらいなのに
171名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:29:43 ID:???
>>166
クソ重いって言うけどフルロードして10kg弱だ。
担ぐだけなら俺達でも出来るよ。
172名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:31:26 ID:???
>>171
え?・・・あれ10kgなの?mjd?
フルロードで?冗談でしょ?
173名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:34:49 ID:???
スターリンのオルガンもあったし、サーニャがロケット兵器使ってても良いじゃん。

>>145
パナマ運河攻撃も無いのに、潜水空母を何の為に作ってたんだろw
3Dモデリングの制約さえなければ、Uボートでも良かったのかな?
174名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:35:38 ID:???
>>170
なぜ機銃に拘る
ロケット兵器ではダメなのか?

ヒトラーもスターリンもいないよ、うん
SF的に考えてカイザードイツとロマノフロシアで絵描きとごろつきが権力取れるわけなかろうに
>>172
フリーガーファウストが全て装填して9.1sらしいぜ
175名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:37:21 ID:???
>>171
それはドイツ軍が大戦末期に製造したフリーガーファーストの事だろ。
あの弾体は宇宙研のペンシルロケットより小さいぞ。
176名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:37:23 ID:???
>>170
一人だけ違う毛色の兵器持たせて特徴つけるなんて、アニメの常套手段だろが。
武器に興味ない人から見たら、銃身付いてる武器なんてどれも同じにしか見ない。
一番体格が華奢なのに。見た目ゴツイ武器持たせるギャップを楽しめなきゃこの先つらいわよ
177名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:37:38 ID:???
>>172
ごみん間違えた
フルロードで8.5kg弱。俺等でも楽勝。

後オラーシャは帝国だし、JFW自体各国の枠組みを超えた、教導団みたいな面も持ってる。
だから他国の兵装使っても不思議じゃない。

>>173
ネウロイは水が嫌いだから、手を出されない様空母潜らせようって単純発想じゃね?
178名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:38:40 ID:???
>>174
自分が拘ってるのは機銃に拘ってるんじゃない
拘ってるのは「架空兵器」であったことその一点

カイザードイツとロマノフロシア
いやその関係でも仲悪いだろう・・・ww1知らないのか
179名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:41:11 ID:???
まんどくさい過去の遺恨とか無かった事に歴史改変してるお気楽設定に
そんな突っ込み入れられてもw
180名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:44:29 ID:???
>>156
ストライカーユニットの腹下がライトブルーじゃなかったのがちょっとガックリ
サンドフィルターは付いてたのに
181名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:47:03 ID:???
>>178
それと仲に何の関係がある?
設定を考慮せずともその体制(っぽい)でヒトラーとスターリンが出てくるわけがないってことが言いたかったんだ。
仲は史実でも歴史のIFでいくらでも。
高い城の男でも読もうぜ?

どうでもいいがヴィリーとニコライ2世はいとこですぜ、旦那
182名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:49:13 ID:???
マルセイユはMG42じゃなくて、MG34持ってたな。
作画の手間を考えると、実に乙。

>>177
設計意図や作戦は分かるけど、コスト掛かりすぎなようなw
ストライカーユニットを据え付けるブースターシート(だっけ?)が要るから、
Uボートみたいな小さな潜水艦じゃなくて、大きな伊400になったんだろうけど。
183名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:51:06 ID:???
やっぱり航行中の潜水艦のソナーのピコーン音は定番なのね。
184名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:53:50 ID:???
>>182
初期設定や機械化歩兵シリーズの事も含めば、水辺でウィッチ運用しようって発想は昔からあったみたいだから、
その流れで扶桑じゃ実験的に、開発進められてたんじゃね?

もしくはそれこそ対怪異軍との戦いのみを考えて、ウィッチの航空母艦は全て潜水型に切り替える気か。
まぁ多分鈴木とフミカ姐の趣味で出したんだろーけどw
185名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:55:38 ID:???
オラーシャはウラルの東に引きこもったから
サーニャの装備は損耗したらそれで終わり

1期の時点でストライカーはエイラが何とか交換部品を工面したが
武器弾薬は滅多に補給が効かないのでウルスラ開発のカールスラント製を使ってる

1期と2期の間でサーニャはストライカーを新調しているけれど
そのうちまた稼働率維持に苦労することになりそうだ
186名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:55:53 ID:???
確かにネウロイは水が苦手だから潜れば無敵じゃね?
187名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:56:46 ID:???
搭載可能なのが2機という設定が憎いね。
バルクホルンを天井から吊して、3機運用してやれば神だった。
188名無し三等兵:2010/09/09(木) 02:57:49 ID:???
オラーシャ帝国ってあの野蛮な虐殺ばかりやってる連中なのかね
189名無し三等兵:2010/09/09(木) 03:01:06 ID:???
個人的には、ローレライの伊507ことスルクフが見たかった。ペリーヌも大歓喜だw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%95_(%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6)
190名無し三等兵:2010/09/09(木) 03:01:30 ID:???
水に濡れるのが嫌でも石投げ込んだり釣りしたりするのに支障はないぜ

ネウロイが水中物を探知できるかどうか
あのビームらしきものが水中で減衰するかどうかも判らないのに
せいぜい百メートルの潜航が安全だという裏づけはない
191名無し三等兵:2010/09/09(木) 03:02:45 ID:???
嫌いな水辺に基地設営して潜水艦に出番与えてくれるネウロイは紳士w
192名無し三等兵:2010/09/09(木) 03:04:40 ID:???
>>190
ネウロイの投げ込む石や釣竿は、全部自分の肉体だけどな。

ただビームが届くか、そもそもネウロックその他みたいに頑張って潜ってこないという保障が無いのは確か。
人類軍に対して進化・適応している節があるから、俺が言ったみたいに全部潜水空母に切り替えたら…
案外潜ってくる様になるかも。
193名無し三等兵:2010/09/09(木) 03:05:20 ID:???
>>189
不謹慎だがシュルクーフの最後に笑ってしまった。
>>190
潜水艦は装甲もないしかえって危険かもしれんね。

ビームは必ず貫通するもの・・・
そんな風に考えていた時期が俺にもありました
194名無し三等兵:2010/09/09(木) 03:07:04 ID:???
>>192
なにその頑張るネウロイかわいい
195名無し三等兵:2010/09/09(木) 03:07:24 ID:???
>>187
イ400の元々の搭載機数は2機だもんな、確かに
ごり押しで、追加に1機積んだんで、発進時間が15分も増えた
196名無し三等兵:2010/09/09(木) 06:30:49 ID:???
今回のネウロイの元ネタは?
197名無し三等兵:2010/09/09(木) 06:34:03 ID:???
さいたま十万石まんじゅう
198名無し三等兵:2010/09/09(木) 06:42:43 ID:J1Lls3Ld
まるせいゆ・・・だと
199名無し三等兵:2010/09/09(木) 07:01:42 ID:8ypVLeXN
マルセイユの脚G型じゃね? お、おい…って事は…!?
200名無し三等兵:2010/09/09(木) 07:22:51 ID:???
>>199
いきなりノーパラシュートを披露しただろ
201名無し三等兵:2010/09/09(木) 09:07:31 ID:TrP7sgLm
潜水艦空母って日本にしかないの?
202名無し三等兵:2010/09/09(木) 09:12:28 ID:???
>>199 フミカネのサイトみろ。そのフラグは回収されている(はず)。
203名無し三等兵:2010/09/09(木) 09:15:48 ID:???
>>201
航空機搭載潜水艦は他国にもあったがほとんど意味がなかったので消えていった
弾道ミサイルや巡航ミサイル積んだ現代の潜水艦はその子孫と言えなくもないが
204名無し三等兵:2010/09/09(木) 09:25:50 ID:???
ウィッチが水中でも呼吸や移動ができるなら、潜水したまま魚雷発射管から発進できないものか…
205名無し三等兵:2010/09/09(木) 10:13:24 ID:???
>>199
G型だった?
206名無し三等兵:2010/09/09(木) 10:20:27 ID:???
>>196
イタリアのドームというとパンテオンかな?
207名無し三等兵:2010/09/09(木) 11:05:36 ID:???
>>204
それどこのスカイダイバー?

それ以前に呼吸が出来るなら前回の宝箱をひとりで持ち上げてくることはなかったわけで。
208名無し三等兵:2010/09/09(木) 11:08:33 ID:???
でも高度30000で生存出来て水中でできないってのもおかしな話だな

まぁ宇宙にいくより深海に行く方が難しいとは言うけれども
209名無し三等兵:2010/09/09(木) 11:19:08 ID:???
ネウロイはほんとBETAだなあ
210名無し三等兵:2010/09/09(木) 11:28:26 ID:???
>>209
陸と空の違いか・・・
あとネウロイがBETAみたいな物量戦に出たらどうなるんだろうな?
一期のラストの戦い見るだけじゃ、ネウロイの多重運用は出来そうだし
211名無し三等兵:2010/09/09(木) 11:35:20 ID:???
>>209
BETAじゃなくてJAMだろ。

因みにネウロイは人海戦術が通じないと判断し、大物を送り込んでくる様になったそうな。
ただ渡河出切るのが今は超大型しか居ないのかもしれないし、本土上陸許せばブラウシュテルマー散布するのかもしれないけど。
212名無し三等兵:2010/09/09(木) 11:40:57 ID:???
物量で来られたら負けるだろ。対抗できるウィッチの数があまりにも少ないし。
BETAというか、ガンパレの幻獣みたいに欧州壊滅させられるだろうなあ
213名無し三等兵:2010/09/09(木) 11:52:17 ID:???
>>212
BETAも欧州は英国以外滅んでるし、幻獣に居たっては南アと北米と日本以外ほぼ制圧してる。

色々もっともらしい理由はあれど、アニメ本編でやらない理由は、
・予算の都合
・ストーリーとして悲惨になる
からだろうね。
214名無し三等兵:2010/09/09(木) 11:57:04 ID:???
物量で来るときはネウロイしゃあまんだの、ネウロイてぃい34だのがうじゃうじゃと…
215名無し三等兵:2010/09/09(木) 11:58:30 ID:???
同士撃ちすら黙認って何なんだ
216名無し三等兵:2010/09/09(木) 11:59:56 ID:???
そして捕獲されたウィッチはネウロイが人体実験で触sy・・・
もう一回オルタやってくるか
217名無し三等兵:2010/09/09(木) 12:08:53 ID:???
>>215
軍隊で私闘なんてあるまじき行為なのに、みんな傍観してたなw
218名無し三等兵:2010/09/09(木) 12:43:38 ID:???
ひみつ特訓とはいえ、リーネは対戦車ライフル打ち込んでいたし、
あの世界のウィッチは実弾でもおk
219名無し三等兵:2010/09/09(木) 12:44:35 ID:???
>>215
命令とあれば上等兵が少佐に実銃ぶっぱなします
220名無し三等兵:2010/09/09(木) 12:48:19 ID:???
細けえ事はいいんだよ
こういう映像を深夜萌えアニメで見れるってのが胸熱なんだから
ttp://tsumanne.net/si/data/2010/09/09/197900/1283966684284.jpg
221名無し三等兵:2010/09/09(木) 12:49:43 ID:???
一番の問題はウィッチをどうにかできる憲兵がいないことなんじゃないだろうか
憲兵やってるウィッチがいれば別だが、使い魔憑依だけで普通の人間はなぎ倒せるだろうし
222名無し三等兵:2010/09/09(木) 12:51:38 ID:???
>>220
ズボン丸出しに引け取らない変態ぶりだな
223名無し三等兵:2010/09/09(木) 12:55:10 ID:???
これがイギリス戦艦か。
224名無し三等兵:2010/09/09(木) 12:56:23 ID:???
PoWか
後続のがよく見えん
225名無し三等兵:2010/09/09(木) 13:07:34 ID:???
今回の戦艦類はプリウェといい大和といい、沈むフラグビンビンのが揃ってるんだよな

>>221
更に問題なのはウィッチは気分次第で魔法力が左右される。
無理強いしたりすれば、結局戦力低下に繋がる。
なだめすかして、あやしておだてて…それでやっとあんな感じ。

そりゃウォーロック作りたくなるよ。
226名無し三等兵:2010/09/09(木) 13:09:11 ID:???
>>224
後続はレパルスっぽいな
両舷に塔の様に突っ立って見えてるのは艦載機引っ掛けるクレーンだろう
227名無し三等兵:2010/09/09(木) 13:13:48 ID:???
>>226
日英はシナ海没のばっかりだけど、ここはアドリア海だし大丈夫なんじゃね?
2話のヴェネツィア艦隊とかロマーニャ艦はフラグ無いし
228名無し三等兵:2010/09/09(木) 13:13:56 ID:???
ポムポム砲じゃないとやだー!
229名無し三等兵:2010/09/09(木) 13:21:17 ID:???
>>227
確か史実で似たように沈んだカールスラント戦艦もいた筈。

と言うか赤城がどこで沈んだかお忘れか。
230名無し三等兵:2010/09/09(木) 13:56:57 ID:???
ウォーロックも1期10話の映像資料見る限りじゃ
ネウロイコアを入手しないことには作れない代物のようだから
再生ネウロイが当たり前みたいになってる現状じゃ材料調達が難しいかもねえ
231名無し三等兵:2010/09/09(木) 14:12:20 ID:???
>>184
>ウィッチの航空母艦は全て潜水型に切り替える気か。
サイロから連続射出されるウィッチとか、前半分に潜水服着たウィッチ剥き出しでついていて水中発進させる
小型潜水艦とか連想して吹いたw
232名無し三等兵:2010/09/09(木) 14:15:53 ID:???
しかし格納筒を閉め忘れ沈没
233名無し三等兵:2010/09/09(木) 15:37:39 ID:???
やっぱり塗れる色数制限があるのか予算の都合なのか
「14」入れて欲しかった・・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1137152.gif
234名無し三等兵:2010/09/09(木) 16:08:26 ID:???
マルセイユのF以外履きたくない設定どうなったんだ
235名無し三等兵:2010/09/09(木) 17:44:42 ID:???
G型もいい調子になったろ
236名無し三等兵:2010/09/09(木) 18:37:42 ID:???
リベリオンの黒人ウィッチ部隊ってやっぱ差別受けてんのかな
237名無し三等兵:2010/09/09(木) 19:16:13 ID:???
ネウロイって敵が居なくなったらウィッチの大半は解雇されるんだろうな
238名無し三等兵:2010/09/09(木) 19:18:02 ID:???
魔女狩りがちょっと遅れて始まる
239名無し三等兵:2010/09/09(木) 19:21:21 ID:???
>>237
人類同士の血で血を洗う戦争が待ってます
240名無し三等兵:2010/09/09(木) 19:28:40 ID:???
あちらの世界は20歳で大半の魔女は魔力が無くなるから、魔女狩りの必要なし。
10代の功績で勲章貰って、有力者から良縁を紹介してもらう。

一生魔女だと警戒しなくちゃならないけど、20歳で上がっちゃう設定は面白い。
241名無し三等兵:2010/09/09(木) 19:39:56 ID:???
>>237
仮にそうなっても問題ない
ネウロイ出現以前からウィッチは憧れの存在だし
魔力を失っても、ウィッチが生まれることを期待して嫁候補として引く手数多
242名無し三等兵:2010/09/09(木) 19:48:49 ID:???
>>240
某少佐「アッハッハ!じゃあわたしは一生行かず後家か

       ・・・そこになおれえ!」

243名無し三等兵:2010/09/09(木) 19:50:06 ID:???
>>241
それはウィッチのコミュニティが狭く、ウィッチ事態魔法力があると言っても、ちょっと人と違う程度だったからの話。
ストライカーと言う専用兵器を持ち、近代化によって各国のウィッチ同士の繋がりが出来、政治力、軍事力を持ち始めている。
マロニーほどじゃなくても、危険視する人間がポツポツ現れてもおかしくない頃だと思うぞ。
244名無し三等兵:2010/09/09(木) 20:08:53 ID:???
>>242 そおですよ。 もっさんもミーナ隊長を見習って自重してください。

ウィッチは二十歳でウィングマークを外すと同時に、魔力的に軍規違反が出来なくなる。
501統合戦闘航空団みたいな軍規違反の常習者集団は再就職で不利でっせ。

軍に残るにせよ、転職するにせよ、玉の輿にせよ。
245名無し三等兵:2010/09/09(木) 20:16:37 ID:???
いわば特攻野郎Aチームが女になってパンツで空飛び回る
作品で、お行儀よくしろといわれても…
246名無し三等兵:2010/09/09(木) 20:20:51 ID:???
なあに若いうちはあれくらい元気があった方が良いもんじゃよ
247名無し三等兵:2010/09/09(木) 20:21:37 ID:???
>>236
圧倒的な身体能力の高さゆえ「あんなの魔女ではありませんわ!」とか言われている
248名無し三等兵:2010/09/09(木) 21:10:04 ID:???
>>236
現状、画面に出てきた範囲ではあふりかじんがいわゆる黒人なのか、リベリオンに黒人がいるのかそして差別の対象なのか、全く不明なんだが

一般論としては、相手を虐げても有効な反撃を受けないと信じられるからこそ差別を加えられるわけで、
相手が明らかに強者である魔女に一般社会及び軍部隊は表だった差別はできない
適正があっても選別しないとかはありうるがな
特にリベリオンはケツに火が点いてないし
前線のウィッチ間では、個人によるとしか言いようがあるめ〜
ついでにこれも一般論だが、最前線の兵士ほど個人の能力を重視して肌の色なんざきにしないと思うが
249名無し三等兵:2010/09/09(木) 21:12:07 ID:???
>>240
閉経しちゃうのか
250名無し三等兵:2010/09/09(木) 21:14:34 ID:???
焼けてるのは良い男だってどっかの首相が言ってた
251名無し三等兵:2010/09/09(木) 21:59:24 ID:???
魔女は数千年前の不逞ネウロイ星人と地球人との子孫
宇宙連合政府みたいなところの命令で
文明干渉以前の地球に戻す為に魔女駆除戦争を起こす
252名無し三等兵:2010/09/09(木) 22:15:18 ID:???
飛行中のJu52から飛び降りるのは皮肉なのかと思った。
253名無し三等兵:2010/09/09(木) 22:21:28 ID:???
キリスト教文化圏自体が存在しないわけだし、黒人奴隷貿易は行われていないかもね
それにリベリオンの成り立ちは白人国家じゃなく白人東洋人の連合国家
南北戦争が東西戦争とかになってたりして
254名無し三等兵:2010/09/09(木) 23:10:08 ID:???
>116
信号員や副長以下が適当に艦名と状況を説明し、
艦長が指示を出せば視聴者に伝わるね。
発艦場面は空母だけうpしたっていいし、引きで航跡だけ見えたっていいじゃん。
どうせオマケなんだから頑張って一枚のフレームに収める必要もない。

「頑張って作ったので全部一枚絵の中に入れたい」って発想が既に素人
255名無し三等兵:2010/09/09(木) 23:49:34 ID:???
航空歩兵って世界で何人ぐらいいるんだろう、精々数百人かな?
256名無し三等兵:2010/09/09(木) 23:50:47 ID:???
自転車レースみたいな密集艦隊描かれても笑っちまうしなあ
艦隊が散開して1画面3隻位しか入んなくてもいろんな船が参加してるって描写はできるだろうに

そういや8話で艦隊が撃った弾数って
6話の数十秒の間にザラとポーラが撃った弾数より少ないんじゃね
257名無し三等兵:2010/09/09(木) 23:57:39 ID:???
>>253
いや白人主義の国だろ
258名無し三等兵:2010/09/10(金) 00:01:31 ID:???
>>254
 実は、「○○艦隊空母××」と一隻だけ映して済ますという手法はあるんだけどね。でも、それはそれで、
「艦隊映せよ」という文句が出るのを無視するという苦肉の策でもある。
 とにかく「艦隊」!って絵が欲しい場面もあるわけでさ。その場合は、無理やり押し込めるのも普通に
使われている手法。平成ゴジラになってからかな。「海上自衛隊に出動命令が出ました」みたいなシーン
で護衛艦があり得ない近距離で並んで航行しているカット(記録映像の流用っぽい)がよく出てきましたな。


 
259名無し三等兵:2010/09/10(金) 00:06:33 ID:???
CG使ってるんだから艦隊全景から単艦クローズアップまでワンカットで出せるだろう
カメラ止めようが動かそうがモデルが一緒なら製作費用一緒だぜ
260名無し三等兵:2010/09/10(金) 00:10:50 ID:???
>258
ウイッチの描写がメインで艦隊がオマケなら頑張って固める必要ないよな
261名無し三等兵:2010/09/10(金) 00:12:42 ID:???
「リアルな描写がしたい」のではなく、「リアルに作り込んだ僕のプラモを皆に見せたい」というのが根底にある
262名無し三等兵:2010/09/10(金) 00:13:41 ID:???
あのCGって借り物なんでしょう?
よく都合のいいCGモデルが見つかるよな。
263名無し三等兵:2010/09/10(金) 00:43:25 ID:???
>>259
このスレで求められている「艦隊全景」なんてものをカメラ引いてフレームインしたら、どんだけマヌケな
カットになるか考えて言ってる?
画面に対して、見栄えする密度で「艦隊らしい」絵(非軍オタ基準←これ絶対!)を入れるのは不可能だよ。
264名無し三等兵:2010/09/10(金) 00:45:31 ID:???
つうか、そんなリアルな描写なんて書いてるほうにしろ見てる方にしろだーれも得しねーよ。
アニメだぞ、映像作品だぞ。
リアルっぽくて見た目カッコいいほうがいいに決まってるだろ。
265名無し三等兵:2010/09/10(金) 00:54:15 ID:???
また、中二病君の考えた完璧な演出方法の解説ですかい?
昨日より病状が悪化して、映像に「神の視点」を要求し始めちゃったよ。

偵察衛星と正規空母とイージス艦が暴れ回って、ホワイトハウスや
ペンタゴンが出てくる現代ハイテク戦でも見たらどうです?
266名無し三等兵:2010/09/10(金) 00:56:48 ID:???
>263
あまりに詰め込みすぎて見るだけで気持ち悪いレベルの間隔だけどな。
補給中とかでもないと無理だろありゃ。

ついでに言えば艦隊の全景なんて見栄えしなくても艦レベルのうp絵があればいいじゃんかという話だろ。
267名無し三等兵:2010/09/10(金) 01:03:23 ID:???
庵野と岡部が海自の護衛艦の動画でコメントしてるのを思い出した。
監督として映像的にかっこいいシーンと、軍事評論家としての見たいシーンとにかなりの差があって、ちぐはぐな会話で微笑ましいのよね
268名無し三等兵:2010/09/10(金) 01:12:40 ID:???
奥行き詰めたいんなら望遠レンズ使えばいいじゃん

なんか都庁の脇に東京タワーが立ってるのがリアルっぽい東京だって言い出しそうな勢いだな
269名無し三等兵:2010/09/10(金) 01:17:42 ID:???
主力艦ちょっとでいいな
270名無し三等兵:2010/09/10(金) 01:18:41 ID:???
>>268
>なんか都庁の脇に東京タワーが立ってるのがリアルっぽい東京だって言い出しそうな勢いだな
それを不自然に思わない層、演出とわかる層には有効な手法。

 「リアルっぽい」なんて誰も言ってないし。とうとう見えない相手と戦い始めたか……
271名無し三等兵:2010/09/10(金) 01:21:01 ID:???
ここ軍版


あとレスも精読しようね
272名無し三等兵:2010/09/10(金) 01:27:51 ID:???
要はリアルっぽければそれでいいんだよ
273名無し三等兵:2010/09/10(金) 01:29:54 ID:???
いつかは是正しなければならない問題だろ軍オタ的に考えて・・・
274名無し三等兵:2010/09/10(金) 01:34:38 ID:???
艦隊の指揮は、海図の上描かれた記号で艦隊を把握して動いている。

中二君は、アニメで手間の掛かる大所帯の戦闘指揮所で、
海図が線を引きまくりながら作戦立てている映像が出れば満足か?

戦場には艦隊全景をリアルで見ている人などいない。それがリアル。
275名無し三等兵:2010/09/10(金) 01:35:18 ID:???
そういやEVAも異常に密集した艦隊描写だったな
276名無し三等兵:2010/09/10(金) 01:40:50 ID:???
ちなみに、戦闘指揮所のモブシーンなんぞ作画したら、余裕で死ぬるぞ。
設定起こしが大変で死ぬ。レイアウトが大変で死ぬ。作画が地獄で死ぬ。

エーリカのズボンを描くスタッフがいなくなる。
277名無し三等兵:2010/09/10(金) 01:43:13 ID:???
人気のエースを違う部隊から連れてきたら
何で上層部は人気が取れるんだろうか。
278名無し三等兵:2010/09/10(金) 01:43:59 ID:???
全然ピントがずれてるねえ
でかいもの広がったものを描くにはカメラワークを工夫しろって話に
「映せないからデタラメでごまかすんだ」
「そもそも艦隊じゃなく別のもの映そう」

はなっから負け犬根性だな
279名無し三等兵:2010/09/10(金) 01:53:51 ID:???
>>278
カメラワークで誤魔化せない規模だから―おい、ホントに軍板なのか?
280名無し三等兵:2010/09/10(金) 01:55:02 ID:???
一つ聴いて良いかい?
ストパンの作品ないでは最強なのはマルサイユ?

描写だけ見ているとエイラが最強っぽいけど
281名無し三等兵:2010/09/10(金) 01:58:41 ID:???
>>279
CGだと実写じゃあり得ないカメラワークも可能だから、各艦が豆粒な艦隊全景から
ワンカット内で単艦のアップまで寄るような描写も可能って話では?
282名無し三等兵:2010/09/10(金) 01:59:17 ID:???
そのカメラを置く位置が「神の目」なんだよ。
頭の中で組み立てている観念なので、実際の絵にならない。

>>279
278は、中二病の万能感で精神が完全に逝っちゃってる。
いわゆる廃人。
283名無し三等兵:2010/09/10(金) 02:05:45 ID:???
>>278
描く必要がない、描かない方がいいってレスに対して負け犬根性?
ずいぶん読解力ないんだな。
284名無し三等兵:2010/09/10(金) 02:06:53 ID:???
まあ、いつもの「ぼくのかんがえたすとらいくうぃっちーず」が正しい、の人だから
設定も、画面作りも、シナリオも全部自分の考えた方が正しい、公式は間違っている、しかないし
自演で回して、ここで「こうしたら作品死んだも同然、分かってるのかスタッフ」とかいうし
285名無し三等兵:2010/09/10(金) 02:07:08 ID:???
>>281
豆粒のようなのがポツポツならんだのと、一隻だけではるか地平線にぼんやり見えるの。
これ見て楽しい?
一般人はおろか軍オタにすら不評だろうよ。
286名無し三等兵:2010/09/10(金) 02:10:32 ID:???
>>276
エーリカのズボン描くスタッフがいなくなるくらいなら、
折り紙で作った船を風呂場に浮かべたのを実写でいいよもう。

という層が支えているアニメだから、あんまり「軍事的に正しい絵」にこだわってもしょうがない。
287名無し三等兵:2010/09/10(金) 02:21:02 ID:???
>>285
もうちょっと離していいと思うがなー。壮大さがうんぬん
288名無し三等兵:2010/09/10(金) 02:21:47 ID:???
>>287
それは同意。
289名無し三等兵:2010/09/10(金) 02:22:30 ID:???
>>284
そんなこといってるやつどこにいるの?
ちょっと具体的なレスを指摘してみてくれないかな
290名無し三等兵:2010/09/10(金) 02:26:23 ID:???
>>287-289
一レスでまとめろよ
291名無し三等兵:2010/09/10(金) 02:29:21 ID:???
>>290
たまげたなぁ・・・ ageあるわけにはいけないし、50秒規制って知ってるか?
292名無し三等兵:2010/09/10(金) 02:30:35 ID:???
>>290の脳内では軍事描写についていうやつは
全部同一人物だと思っているらしい
293名無し三等兵:2010/09/10(金) 02:31:04 ID:???
>>289
>77、84、101とか
294名無し三等兵:2010/09/10(金) 02:32:18 ID:???
携帯とPCで交互にお疲れ様です
295名無し三等兵:2010/09/10(金) 02:33:25 ID:???
>>293
軍事描写に手をぬくなとは書いてるが
シナリオについて言及してないよな?
296名無し三等兵:2010/09/10(金) 02:42:04 ID:???
アニオタは本スレで萌えーとかブヒブヒいってりゃいいんだよ
軍板隔離スレまでくんなっての
297名無し三等兵:2010/09/10(金) 02:43:47 ID:???
軍事描写に手はぬくなかぁ。
マルタ島を半占拠されて、今までずっと放置してたって言うんだから。
人類軍の上層部はよっぽど無能なのか、やる気が無いのか
298名無し三等兵:2010/09/10(金) 02:45:45 ID:???
実際ウィッチ以外になんもできんからなぁ
通常兵器は無力だし
299名無し三等兵:2010/09/10(金) 02:46:50 ID:???
>>267
庵野さんも映像重視なのね。
船オタの監督でもそういう方針なら、もう艦隊の描写は
フィクションと割り切るしかないだろう。
連携した船の集団が居るってのを状況設定ショット(1カット)
で説明しなきゃいけないんだから。

漫画なら頑張れば、上の主張のように距離感の説明が可能かもね。
説明図を挟んでもいいし。
300名無し三等兵:2010/09/10(金) 02:50:58 ID:???
遠い船なんてわざわざ拡大する必要ねえべ
戦艦のそばにカメラ置いて
わざとらしく全艦隊曳光弾で攻撃してやれば
3秒で状況説明できるんじゃね
301名無し三等兵:2010/09/10(金) 02:58:04 ID:???
船の正面にカメラ置いて、その正面の船の後ろから別の船がズゾゾゾゾゾって出てくるのがカッコいいんじゃないか

ところで黒人ウィッチの話が出てたがアフリカの星(同人)に一人陸戦ウィッチでいた気がする
航空ウィッチから降下してきて、槍とスリングショットの投石で戦ってたやつが
302名無し三等兵:2010/09/10(金) 03:01:19 ID:???
まぁ船を描写するなら正面と側面が一番見栄えするからなぁ
艦隊のシーンを出すならやはり正面ちょい斜めが一番見栄えがあると思う

間違っても俯瞰カメラはNG
303名無し三等兵:2010/09/10(金) 03:03:40 ID:???
フミカネのサイトに紹介がある
ttp://www.ne.jp/asahi/humikane/e-wacs/mati.JPG
304名無し三等兵:2010/09/10(金) 03:05:21 ID:???
そいや艦隊の癖に大和以外一発も発砲してないな
305名無し三等兵:2010/09/10(金) 03:08:46 ID:???
>>304
3話だったかで三式弾っぽいのを発射してたじゃないか
306名無し三等兵:2010/09/10(金) 03:16:03 ID:???
映画ローレライの超密集艦隊(というより陣形もクソもないただの駆逐艦の群れ?)と比べりゃ、
ストパンの密集艦隊なんて全然マシなレベル
307名無し三等兵:2010/09/10(金) 03:18:05 ID:???
艦隊に関しちゃ陣形とかが適当でも
なんとも思わない混戦部隊だからまぁしょうがない部分もあるし

モデリングさえしっかりしてくれればな
308名無し三等兵:2010/09/10(金) 03:41:14 ID:???
>>301
あれ? 黄色じゃなかったっけ
309名無し三等兵:2010/09/10(金) 04:25:02 ID:???
>>285
それとなく1隻座礁してるぞw


陣形の外側の艦ほど異常な巨大さで、空気がものすごく澄んでればOK
310名無し三等兵:2010/09/10(金) 05:44:27 ID:???
しかし今回の艦隊なにしにでてきたんだ?
実は次週の作戦への準備行動か?w
311名無し三等兵:2010/09/10(金) 05:48:37 ID:???
そんなことより基地探訪見ようぜ!一期だけど

でしょうね
312名無し三等兵:2010/09/10(金) 06:52:50 ID:???
>>300
文章なら「艦船が曳光弾を〜」と説明できるが
映像はひとまず船を映さないと、どこで何が起きているのか
理解してもらえない。
313名無し三等兵:2010/09/10(金) 08:04:42 ID:???
知識の押し付けは軍オタ以前の人格の問題だな
隔離板の仕事をしたな
作戦が成功して軍オタとして嬉しいぜ
314名無し三等兵:2010/09/10(金) 08:14:56 ID:???
>>313
軍事描写に関して股間督の決めた方針を忘れてる、ないし知らない奴が多いみたい。
あくまで小ネタを挟む程度でそれに気づいた軍ヲタがニヤニヤする程度にするって方針なのに。
315名無し三等兵:2010/09/10(金) 08:23:01 ID:???
隔離というよか議論用だろ
316名無し三等兵:2010/09/10(金) 08:25:01 ID:???
あと確か決めたのは用語で描写は別だと思うが・・・
317名無し三等兵:2010/09/10(金) 08:45:56 ID:???
用語(つまり台詞)も描写の一種だと思うんだが違うのか?
318名無し三等兵:2010/09/10(金) 08:56:31 ID:???
>>310
陽動じゃね
319名無し三等兵:2010/09/10(金) 09:30:16 ID:???
「艦隊を密集させて描かないと文句が出る」と前から言い張ってる人がいるけど、
それって実際に何のアニメで起きたの? 知りたいところ
320名無し三等兵:2010/09/10(金) 09:55:23 ID:???
今回とか、急ごしらえの合同艦隊なのにむしろ密集しすぎじゃね?
単縦陣+対空輪形陣って感じだが、あれじゃ近すぎて身動き取れないじゃん
下手に舵切ったら、両脇の護衛艦轢き潰すぞw
ついでに速度も落ちるから、後続の艦にオカマ掘られかねんし

あれ見て個人的には、バッカで〜としか思わなかったがなw
321名無し三等兵:2010/09/10(金) 10:07:11 ID:???
日本海軍の第三警戒序列で1500間隔だっけ
確かに密集し過ぎだろうとは思ったけどやはりり一番大事なのは「艦隊!」という分かりやすさだろうし

某脱走原潜独立国家への当て付けではない
322名無し三等兵:2010/09/10(金) 10:38:39 ID:???
艦隊は潜水艦の護衛もあるだろうけど、マスコミ用の宣伝ネタだろ
人気取りがどうとか言っていたし
323名無し三等兵:2010/09/10(金) 10:49:54 ID:???
あんまりあれこれ言うと、「あれは後世に制作された戦争映画」となるよ
324名無し三等兵:2010/09/10(金) 10:58:45 ID:???
円谷英子監督作品ですw
325名無し三等兵:2010/09/10(金) 11:22:46 ID:???
そういや、カールスラント艦(ビスマルク級?)とかでっかい国旗甲板に貼りつけてたが、
対空標識とかネウロイ相手の戦争じゃ意味なくね?
敵味方間違えるアホウィッチいねえだろw
分かりやすい記号としてはわかるがなあ

あと、ウィッチの武器のサンダース弾倉、弾切れがあるのがなんか驚きだわ
切れるタイミングとしても、どう見てもリアルな装弾数じゃないし、なんだかなあ
326名無し三等兵:2010/09/10(金) 11:46:16 ID:???
弾切れとかの描写に関しては、リアルさよりも演出を優先していいと思うけどな
今までだって殆ど無限弾倉レベルだったし
327名無し三等兵:2010/09/10(金) 12:02:42 ID:???
>>306
>映画ローレライの超密集艦隊(というより陣形もクソもないただの駆逐艦の群れ?)と比べりゃ、

小説版では狭い湾内に部隊が集結しちゃってあんな状態になってしまったとちゃんと説明があるんだがな。
328名無し三等兵:2010/09/10(金) 12:06:00 ID:???
ナチスドイツじゃなく帝政ドイツが存続してるんなら、
マッケンゼン級の焼き直しであるビスマルク級が、わざわざ20年後に建造されるとは思えんが…
329名無し三等兵:2010/09/10(金) 12:33:17 ID:???
>>326
弾装交換とジャムの演出を望みたいけど
まぁ無理だろうなぁ
330名無し三等兵:2010/09/10(金) 12:38:41 ID:???
>>302
直掩機か偵察機視点の航跡は燃え構図だろ
331名無し三等兵:2010/09/10(金) 12:45:59 ID:???
>>330
「父親たちの星条旗」でそんなカットあったよな。
332名無し三等兵:2010/09/10(金) 12:59:29 ID:???
シャーリージャムったじゃん
333名無し三等兵:2010/09/10(金) 13:02:01 ID:???
>>329
OVAでリーネがジャムってたよ
334名無し三等兵:2010/09/10(金) 13:07:59 ID:???
>>299
>庵野さんも映像重視なのね
 庵野をなんだと思っている?w コテコテの映画屋だろに。あえてそうする必要がなければ、画面映え
する絵を選ぶに決まっている。
335名無し三等兵:2010/09/10(金) 13:10:55 ID:???
ストパンの実在兵器の扱いを言っている人たちはエヴァの通常兵器の扱いについてはどう思ってるの?
336名無し三等兵:2010/09/10(金) 13:18:00 ID:???
撃っても効かないのを繰り返すのは無能だと思ってる
337名無し三等兵:2010/09/10(金) 13:33:26 ID:???
>>319
 艦隊に限らず、設定、セリフ、ナレーションと著しい乖離のある(ように見える)カットは、たとえそれが「リアル」で
あっても「わかりにくい」とクレームがつくし、演出上機能してないことになる―ならば、「リアル」さなんかブッチ切っ
て、一枚絵で見せて最低限の情報が伝えられる絵=記号として適切ってのが、映像作品での「常識」。
 「艦隊」って言って、「水平線に黒い点がポツポツ」の方が演出意図に合うのなら、そちらを選ぶ。

 絵ってのは、見せたいものを効果的に並べて作者の望む「場面」を作る嘘の塊。「リアルさ」なんか、味付けに
すぎない。
338名無し三等兵:2010/09/10(金) 13:43:30 ID:???
>>332
ああいうのはではなくてジャムったら治す動作を極当たり前のようにやって欲しい
銃なれしてるやつがジャムにいちいちあんなに驚くはずないし
339名無し三等兵:2010/09/10(金) 13:46:17 ID:???
>>336
「アインシュタイン 狂気」でぐぐろう
340名無し三等兵:2010/09/10(金) 13:47:44 ID:???
>>326
無限弾倉のコスモガンです(棒
>>335
一応40pで使途倒さなかったっけ?そういえば

怪獣映画の自衛隊は(ry
でもさーウィッチだけが生き残って艦載機が落ちまくるのこれからも続くとしたら嫌だよね
341名無し三等兵:2010/09/10(金) 14:01:59 ID:???
リベリオン大統領が率いる戦闘機部隊が奮戦、
最後はルンペンみたいなオッサンが露出したコアに向かって垂直上昇カミカゼアタックする展開希望
342名無し三等兵:2010/09/10(金) 14:15:23 ID:???
第一次大戦で飛行機械に乗ってたが妻とも死別してどうこうか
343名無し三等兵:2010/09/10(金) 14:32:07 ID:???
>>325
>敵味方間違えるアホウィッチいねえだろw
史実において甲板を赤く塗らないと敵味方識別不能で誤爆す馬鹿爆撃機が独仏に多数居たため、この世界でも
バルクホルンやマルセイユ等がやりかねないから塗っているんだと思われ

今回の放送でマルセイユ、ツンデレキャラだというのがばれたwwwwwwwww
344名無し三等兵:2010/09/10(金) 14:58:13 ID:???
それ以前に空を飛ぶのはウィッチとネウロイさんだけじゃないしな
345名無し三等兵:2010/09/10(金) 14:59:22 ID:???
ww2以前までは飛行機の塗装はむしろ
敵味方はっきりさせるためわざと派手にぬってたりするからね
346名無し三等兵:2010/09/10(金) 15:35:40 ID:???
>>340
同感なんだけど、何でエヴァで通常兵器が破壊されまくるのが許せて、ストパンだと駄目なんだろうな。
エヴァだって通常兵器では効果がないって最初から説明してるのに、ずっと通常兵器を投入し続けたし。
347名無し三等兵:2010/09/10(金) 15:40:31 ID:???
エヴァはあれ自体が人類補完計画の為の儀式だからアリなんでは?
348名無し三等兵:2010/09/10(金) 15:47:35 ID:???
そんなの聞いたことねえよ
ファンの妄想設定はどうでもいい
349名無し三等兵:2010/09/10(金) 16:22:41 ID:N9bdJ1yF
三期があるとして、次のウィッチ隊の戦場はどこがいい?
350名無し三等兵:2010/09/10(金) 16:30:43 ID:???
もう終わりでいいよ
351名無し三等兵:2010/09/10(金) 16:46:42 ID:???
Witch Pants One
352名無し三等兵:2010/09/10(金) 17:18:19 ID:???
>>350
何でアンチがわざわざ隔離スレまで出張って来てんの?w
353名無し三等兵:2010/09/10(金) 17:31:37 ID:???
さすがにお腹いっぱいだが、もし3期やるなら扶桑本土決戦キボンだなあ
354名無し三等兵:2010/09/10(金) 17:36:58 ID:???
東部戦線だな
355名無し三等兵:2010/09/10(金) 17:43:14 ID:???
>348
初号機がどの段階でサードインパクトを発動するかは搭乗者次第なので
効果がなくなっても劇の舞台装置としての役が割り振りられてるだけ
356名無し三等兵:2010/09/10(金) 17:51:09 ID:???
空母から飛ぶウィッチが見たい。ただし垂直離着陸はナシで。
357名無し三等兵:2010/09/10(金) 17:58:19 ID:???
南方戦線で毎回ラバウルからガタルガナルまで長駆侵攻で、耐えきれずに空中でシーシー漏らすなんてのを見てみたくはある
358名無し三等兵:2010/09/10(金) 18:03:20 ID:???
魔女はきっと魔力で尿意もコントロールできるんだよ
359名無し三等兵:2010/09/10(金) 18:08:49 ID:???
>>349
もう501はそこそこにして502で東部戦線やってくれ
それか501メンバー使うなら新兵エーリカがJG52でロスマン&クルピンスキーに手ほどき受けるあたりのむかし話やってほしい
360名無し三等兵:2010/09/10(金) 18:20:02 ID:???
そういや、ニーナの特技ってテレパシー系なの?
なんで海中の潜水艦と無線通話できんだよって一瞬突っ込みたくなったが
なんか久し振りにあれが出撃してたし
361名無し三等兵:2010/09/10(金) 19:31:41 ID:???
>>360
ミーナな
362名無し三等兵:2010/09/10(金) 19:32:37 ID:???
wikiによると
固有魔法による超感覚で、遠くの声や気配を知ることができ、しかもそれを立体的に空間として把握することも可能である。
だそうな。

あと水中とはいえあるていどなら通信も通じるぞ?
それなりに減衰するから出力とか必要だけど。
363名無し三等兵:2010/09/10(金) 19:33:59 ID:???
もっさんと手を繋ぐとさらに能力アップするんだっけ
364名無し三等兵:2010/09/10(金) 19:38:30 ID:???
魔法使いって20歳過ぎても頑張れるんだな
365名無し三等兵:2010/09/10(金) 19:40:37 ID:???
>>364
普通はばあさんなんじゃないのか?
箒使いのばばぁにしごかれる回もあったし
366名無し三等兵:2010/09/10(金) 19:44:22 ID:???
>>365
この作品では通常20歳を過ぎるか純潔を失うと魔力が落ちるまたは消失する
個人差とごく少数の例外はあるが
367名無し三等兵:2010/09/10(金) 19:46:04 ID:???
>>366
じゃミーナは一期に出てきた死んだ恋人とやってなかったのか?
368名無し三等兵:2010/09/10(金) 20:00:17 ID:???
純潔云々は監督かなんかの希望的観測じゃなかったけ
369名無し三等兵:2010/09/10(金) 20:07:40 ID:???
純潔云々はアニメだけのっていうか監督が勝手にいってるだけでしょ
370名無し三等兵:2010/09/10(金) 20:07:40 ID:???
股間督のブログで言われてるだけで公式なのか只のネタなのかは不明。
コンプリートガイドブックかブックレットでは謳って無いから公式じゃないとは思うが
かんなぎ騒動みたいに目立つ声のでかい馬鹿が糞なことしたから、その類避けなのかと思いたい。
371名無し三等兵:2010/09/10(金) 20:15:42 ID:???
>>367
監督のブログの記述に従うなら、キスすらしてない
監督によると頬にキスがアウトでデコにキスはセーフ
372名無し三等兵:2010/09/10(金) 20:21:14 ID:???
男がダメなら女を好きになればいいじゃない

と言おうと思ったが頬にキスすらだめなのか。
欧米式の挨拶で処女性を失うと。
373名無し三等兵:2010/09/10(金) 20:22:40 ID:???
純潔云々は股監督の妄言みたいなもん
374名無し三等兵:2010/09/10(金) 20:22:50 ID:???
>>333
「やだ、私、なにやってるの?!」という台詞から、コッキングを忘れて空撃ちしたんじゃないか、あれは・・・
ジャムや発火不良は「私」の責任じゃないだろう

精鋭たる軍人がそんなミスをするのか?と思いたい気持ちはあるが・・・
375名無し三等兵:2010/09/10(金) 20:24:12 ID:???
魔法力が低下しても空飛びまくってネウロイ落としまくる
もッさんみたいな例外がいるわけで
376名無し三等兵:2010/09/10(金) 20:28:30 ID:???
まぁもっさんは死なないさ
魔法力切れて戦線離脱ってとこかね

元ネタの人的にいって
小説版では消失を恐れてる描写がないので恐らく純潔云々は監督の妄想
ていうか激しい運動すれば破れる場合もあるんでしょ?膜
377名無し三等兵:2010/09/10(金) 20:30:28 ID:???
>>375
いよいよやばそうだがw
そうそう白兵戦なんてやっとれんし、空中指揮&切り札だろ
378名無し三等兵:2010/09/10(金) 20:32:48 ID:???
>>372
10話でもっさんとディープキスしてたし、相手が男で無ければおkっぽい

監督の発言の遥か以前だが、いらんこ中隊には肉体関係を伴うレズ描写があるし
379名無し三等兵:2010/09/10(金) 20:40:42 ID:???
王道パターンなら最終回でピンチになってる501助けようと、最後の魔力全て込めて烈風斬一発で
魔力失って終わりかな。
そしてもし3期等続編でストーリ上やっぱりもっさん飛ばさなければならなくなったら、
「実は魔力完全失ってたと思ったら医者の誤診で魔力まだ残ってたみたいだ、わっはっは!」で解決
380名無し三等兵:2010/09/10(金) 20:40:59 ID:???
リーネちゃんのストライカーがスピットファイアにしては太すぎるな、
381名無し三等兵:2010/09/10(金) 20:43:21 ID:???
>>378
あれは平行世界かなんかじゃないか?
ネウロイの設定がぜんぜん違う
まあ時間があいてるから進化したのかもしれないが

もっさん一行だけカールスラント義勇軍の投入兵力として言及されてたり、ハルトマンの妹が主要キャラだったり、リンクは気になるところだがなあ
ハルトマン妹、無事転科できたのかねえ
開発にも魔女必要だろうし
あれが魔女なのか、四話じゃわからなかったよね
でもそういや、アナさん糸川とヤる気満々だったぞ
ヤったら魔力消失じゃあそんな気になるめぇ
382名無し三等兵:2010/09/10(金) 20:44:11 ID:???
>>379
どこの沖田艦長だ!w
383名無し三等兵:2010/09/10(金) 20:46:20 ID:???
>>378
純潔を失うと基本魔力も無くなるってのは最初期設定だぞ。
アナルワイプのは、性格が災いして後の事考えてなかった一応説明付く…筈。
384名無し三等兵:2010/09/10(金) 21:03:58 ID:???
最初期設定なんて一番残りもしなさそうな

>337
「水平線に黒い点がポツポツ」

「大和がドドーン+水平線に黒い点がポツポツ」なら全然おkだけどな。
直ぐに艦載機発艦シーンで空母が大写しになるし、高尾はボコボコにされるし、それで問題ない
385名無し三等兵:2010/09/10(金) 21:06:33 ID:???
リアルということと演出云々であれば、せっかく「無音」を貫いた神回があるのにな。
震電回は色々残念なんだよ。最善を尽くしたようにはとても見えない。
386名無し三等兵:2010/09/10(金) 21:34:35 ID:???
>>384
最初期"からある"設定だな。
少なくとも一期時点でもそのままだったし、今でもそうじゃね?
387名無し三等兵:2010/09/10(金) 21:35:36 ID:???
あれでOPの分だけ他より尺が長いというのも信じがたい
6話の方が見てて長い印象がある
388名無し三等兵:2010/09/10(金) 21:39:28 ID:???
高雄を高尾とか書く奴は佐渡ハイヴでも攻めとけよ
389名無し三等兵:2010/09/10(金) 21:39:51 ID:???
坂本少佐は日本刀より、槍や薙刀を持った方が良いんじゃないだろうか
390名無し三等兵:2010/09/10(金) 21:42:16 ID:???
>>389
眼帯とくればやっぱ日本刀が正しい在り方なように思うが、あの前髪を観ていると
薙刀もありかなと思う
あの日本刀はやっぱり偕行社で買ったのだろうか
391名無し三等兵:2010/09/10(金) 21:43:15 ID:???
自分より遥かに大きなサイズの敵と空中戦やるのに、リーチの長い得物の
メリットが思い付かんのだが
392名無し三等兵:2010/09/10(金) 21:44:30 ID:???
>>389
30年式銃剣+38式歩兵銃で万全
393名無し三等兵:2010/09/10(金) 21:49:30 ID:???
リーチが長い云々より、もっさん自身の得手不得手が重要だと思うが
薙刀じゃ刃長が足りなくて全然深く斬れないんじゃないかな。
長巻とかならありかもしれんが。
394名無し三等兵:2010/09/10(金) 21:50:22 ID:???
>>390
自分で打ってたじゃん…
市販の軍刀ひっぱたき直して魔力込めた可能性もあるがそれじゃあしまらねえ
395名無し三等兵:2010/09/10(金) 21:56:50 ID:???
>>394
そいや一話で打っていたな 忘れていた

396名無し三等兵:2010/09/10(金) 22:50:15 ID:???
シャーリーのボウイナイフとか、ビューリングのククリとか、
空中戦でナイフ使いは無茶苦茶にリスキーな近接戦闘になりそうでドキドキ。
397名無し三等兵:2010/09/10(金) 22:57:13 ID:???
>>396
烈風斬と同じで、魔力込めて突っ込む以外あるめぇ
398名無し三等兵:2010/09/10(金) 23:09:19 ID:???
最期、もっさんは鎧兜でも装備しそうだな
399名無し三等兵:2010/09/10(金) 23:10:50 ID:???
戦国ウィッチーズになるのか
400名無し三等兵:2010/09/10(金) 23:17:45 ID:???
そうなるとリーネはロングボウ使いですね分かります
401名無し三等兵:2010/09/10(金) 23:17:46 ID:???
やはり戦国時代にもいたんだろ?
402名無し三等兵:2010/09/10(金) 23:18:27 ID:???
もっさん、眼帯だし怪しげな英語を交えて会話しつつ6本の剣を使うんですね
403名無し三等兵:2010/09/10(金) 23:34:50 ID:???
>>378
捏造乙
404名無し三等兵:2010/09/10(金) 23:35:35 ID:???
>>403
9話だったスマン
405名無し三等兵:2010/09/10(金) 23:50:50 ID:???
いらん子世界は固定翼機が存在しないんだね
Ju88が飛行船だったし
406名無し三等兵:2010/09/11(土) 00:12:18 ID:???
そういや今回の標的飛行船、あんな金魚の群れのようなばらばらの方向向くのがあるかよw
と思ったがあれ、係留されてなくてふわふわ浮いてるだけなのか
・・・それにしてもえらいちっさいんだよな?、あのサイズ
407名無し三等兵:2010/09/11(土) 00:33:31 ID:???
>>401
信長を本能寺から空飛んで脱出させたのがうぃっちらしい。
408名無し三等兵:2010/09/11(土) 00:42:41 ID:???
>>346
ウィッチの戦果が血に塗れた戦火だなんてヤダヤダ!
409名無し三等兵:2010/09/11(土) 00:43:23 ID:???
既に高下駄型のストライカーを実用化していた天正十年
410名無し三等兵:2010/09/11(土) 01:00:32 ID:???
>>363
手を繋ぐとスピードアップ! 時速は91`だい♪
411名無し三等兵:2010/09/11(土) 01:08:17 ID:???
>>340
ヒラコーはやるだけやった後の最後のエクスキューズとしてそれ言ってるんだが
なんか三流オタが「所詮コスモガンだからw」とか勉強不足の言訳に使ってるのを見ると
激しくムカつく時があったりなかったり
412名無し三等兵:2010/09/11(土) 01:20:11 ID:???
>>411
そういや、コスモガンもコスモドラグーンも弾込めるシーンないなぁ。
413名無し三等兵:2010/09/11(土) 01:23:27 ID:???
ブラスターでしょあれ?

>>381
設定に多少のズレはあれど基本的に全て同一世界とかアフリカ戦線同人に書いてあったような希ガス

第一、SEXが影響しないなら「地上に降りたウィッチ」が伝説になる筈もなく
414名無し三等兵:2010/09/11(土) 01:32:39 ID:???
そういえば極少数だけど男のウィッチもいるんだっけか?
415名無し三等兵:2010/09/11(土) 01:53:17 ID:???
こんなにかわいいウィッチが女の子のはずがない
ですね わかります
416名無し三等兵:2010/09/11(土) 02:40:04 ID:???
むしろキモオタ同定魔法使い

なんかネウロイ操ってるラスボスの気がしてきたw
417名無し三等兵:2010/09/11(土) 03:06:06 ID:???
っていうか地上に降りたウィッチさんもまだ飛べるんだよな。シールド張れなかったけど
魔力が完全に消えてなくなった設定のウィッチどこかにいたっけ?
418名無し三等兵:2010/09/11(土) 03:28:35 ID:???
リットリオ・キングジョージX世・ビスマルク級の伊・英・独艦隊の
登場は興奮したが一つ疑問が
この連合艦隊は、なぜこのタイムングで結集したのに活躍なし攻撃なしなの?
プロパガンダ? それともマルタ島攻略作戦の予備戦力だったの?
419名無し三等兵:2010/09/11(土) 04:32:12 ID:???
>>418
顔見せオンリーだったなー
なんだったんだろ
420名無し三等兵:2010/09/11(土) 05:04:34 ID:???
>>381
いらん子の発表はOVAより古い
だから単に設定が固まっていなかっただけ。
そもそも処女だなんだって設定はアニメ一期で処女厨が騒いだせいで、股間督と鈴木が無理に設定つけて火消ししただけ
421名無し三等兵:2010/09/11(土) 06:45:17 ID:???
>>419
本命はヴェネツィア上空の巣攻略作戦の支援用って事なんじゃね?
残り2話で巣を吹き飛ばすって事だからかなり戦力集めたんでしょ だから見せ場はまだこれから
422名無し三等兵:2010/09/11(土) 06:55:22 ID:???
>>413
でもその地上に降りたウィッチの出る「砂漠の虎」読んだけど告白まではしたが「やってません」だよ
年齢的に「アガリ」向かえて魔力を失ってるけど

男の方が意外とヘタレで告白した癖に手を出せなかったと言うのが理由だが・・・

まあ砂漠の虎後編のラスト見る限りその後すぐに「やっちゃう」可能性高いけど
423名無し三等兵:2010/09/11(土) 07:19:32 ID:???
次代の戦闘員を得るためには生殖も必要だ
424名無し三等兵:2010/09/11(土) 07:59:22 ID:???
処女受胎じゃなきゃ嫌だ、とかキモヲタが叫びそうだな
425名無し三等兵:2010/09/11(土) 08:01:31 ID:???
どうせ、出てくる時には膜破れちゃうぜ
426名無し三等兵:2010/09/11(土) 09:12:23 ID:???
>>407
その話を野上の同人誌で描いてたな
427名無し三等兵:2010/09/11(土) 09:26:47 ID:???
>>412
コスモガンに関しては銃弾層の部分がそうなっていたような。

ただたまに空薬莢が飛ぶ絵があることもあるし、ドラグーンの方も弾丸を入れていたことがあるしなー
428名無し三等兵:2010/09/11(土) 09:27:15 ID:???
後ろの穴でヤれば問題ない。
429名無し三等兵:2010/09/11(土) 09:50:18 ID:???
430名無し三等兵:2010/09/11(土) 10:46:08 ID:???
>>428
血が残らないじゃないか
大問題だ
431名無し三等兵:2010/09/11(土) 11:13:25 ID:???
>>428
野上が同人で本当にそれ描こうとして直前でボツになったのだよな
432名無し三等兵:2010/09/11(土) 11:16:16 ID:???
ロマンは書かない、描かないものこそ本当のロマンである
433名無し三等兵:2010/09/11(土) 11:59:45 ID:???
各統合航空戦闘団のエンブレム
http://jul.2chan.net/tmp/img2/src/1284172984550.jpg
434名無し三等兵:2010/09/11(土) 14:31:08 ID:???
艦隊シーン見たけど

1カット目 
・ヴェネチィア艦隊(リットリオ、ザラ級重巡1、ナヴィガトリ級駆逐5)
2カット目
・4カ国連合艦隊(キングX、ビスマルク、秋月級8、フレッチャー2)
3カット目
・艦隊合流(戦艦3、重巡1、駆逐15)  でOK?

で彼らはどこへ移動中だったの?大和と合流するのかな。
しかしリベリオン、合流艦フレッチャー2隻だけってケチじゃね?
カールスは戦艦と重巡、扶桑は大和含めて軽空母2、重巡2、駆逐10ぐらい派遣してるぞ。
まぁ設定だとビックE(?)とかをインド洋に派遣してるらしいけど
435名無し三等兵:2010/09/11(土) 14:52:39 ID:???
リベリオン「皆が疲れたら本気だす」
436名無し三等兵:2010/09/11(土) 15:40:54 ID:???
>>433
商品にするんだからかっこよくて当たり前だけど
40年代のエンブレムなんてもっと簡素で野暮ったいよなあ
437名無し三等兵:2010/09/11(土) 15:46:45 ID:???
フレッチャー級「あまり」
カサブランカ級「リベリオンの生産力を」
エセックス級「舐めない方がいい」
438名無し三等兵:2010/09/11(土) 15:49:33 ID:???
でもリベリオンはウィッチも少なくね
439名無し三等兵:2010/09/11(土) 16:02:46 ID:???
>>438
そのかわり通常兵器とストライカーユニットでブーストするんじゃね?
扶桑やロマーニャから見たらP-51とか普通に欲しい逸品だろう
440名無し三等兵:2010/09/11(土) 16:10:11 ID:???
ターボストライカーを履いた容姿が普通の子が100人くらい応援にくる
441名無し三等兵:2010/09/11(土) 16:12:25 ID:???
そして皆巨乳
442名無し三等兵:2010/09/11(土) 16:30:54 ID:???
水平線を埋め尽くすエセックス級を基幹とした機動部隊が押し寄せ艦載機による数の暴力でネウロイ撃破
すごく見たい
443名無し三等兵:2010/09/11(土) 16:33:44 ID:???
>>436
なんか現代っぽいよな
アメリカの空母航空団の部隊みたい
444名無し三等兵:2010/09/11(土) 16:36:27 ID:???
水平線を埋め尽くすエセックス級を基幹とした機動部隊が押し寄せ、軍艦や艦載機がネウロイの数の暴力で蹂躙される、
こうなるのがオチだw
445名無し三等兵:2010/09/11(土) 17:18:18 ID:???
水平線を埋め尽くすエセックス級から飛び立つ
数多くのリベリオン出身のウィッチが空をうめつくす鳥の群集のごとく
むらがってネウロイを数の暴力で・・

というのが正しいアメリカ・・・もといリベリオン
446名無し三等兵:2010/09/11(土) 17:23:58 ID:???
最終決戦では海を埋め尽くす、アイオワ級、モンタナ級の大艦隊がきっと出るはず。
447名無し三等兵:2010/09/11(土) 17:28:53 ID:???
ネウロイ支配地域で、ストライカーユニットを持たずに携帯火器だけで、
徒歩による偵察や侵入破壊工作に従事する、パルチザンやレジスタンスのウィッチもいたりするかも知れない。
448名無し三等兵:2010/09/11(土) 17:39:09 ID:???
>>445
移民国家で歴史が浅いから、ウィッチの数が一番少ないのがステイツ。
449名無し三等兵:2010/09/11(土) 18:28:05 ID:???
巨乳編隊多数接近!
450名無し三等兵:2010/09/11(土) 18:37:03 ID:???
>>448
あちこちからいろんな出自の人間が集まってるから一番多彩に多士済々の可能性もある
リベリオン流マニュアル主義で型にはめようとして悉く失敗している可能性もあるがw
451名無し三等兵:2010/09/11(土) 18:43:35 ID:???
魔女の能力が家系(遺伝)によるものなら、そう易々と先祖からの土地を離れて
新興国に移民したりはしないでしょ
452名無し三等兵:2010/09/11(土) 18:50:15 ID:???
つ 奴隷貿易

ってそれだとあふりか系ばっかになってしまうが
あの世界だと、19世紀ヨーロッパの社会的・経済的混乱なんかはど〜なってるんだ?
あれで大量の人間が否応なしにアメリカに押し出されているわけだが
453名無し三等兵:2010/09/11(土) 18:55:16 ID:???
並外れた念話能力を買われて通信部隊を結成した、陸軍のネイティブ系ウィッチとか、
航空歩兵には不適という世評を覆して、アルプス越えの空中護衛任務で活躍したアフリカ系部隊「タスキーギウィッチーズ」とか、
そんなんもちょっと見てみたい。
454名無し三等兵:2010/09/11(土) 20:35:21 ID:???
>>452
大まかな戦争イベントは大体起こってるみたい
ナポレオンのロシア遠征なんかは対怪奇戦だけど(それでフルボッコにされてそのせいで100年以上後もガリアがヘタレてる)
455名無し三等兵:2010/09/11(土) 20:38:40 ID:???
>>445
ネウロイ「船で海の色が見えない!船が七分に海が三分」
456名無し三等兵:2010/09/11(土) 20:40:33 ID:???
頭上の余白は敵だ!
457名無し三等兵:2010/09/11(土) 21:12:36 ID:???
今回は東西最強エース夢の対決したいがための良くも悪くも強引脚本で俺得だったけど、
実際のマルセイユは見越し射撃の職人技で少ない弾数で効率良く倒してたけど、ハルトマンはどんな風な戦法したんだろ?
機数稼ぐとしたら数で来るソ連機の列線からはぐれた機からボツボツ叩き落とす感じ?
458名無し三等兵:2010/09/11(土) 21:26:59 ID:???
太陽を背にした一撃離脱射撃でしょ
だから目に付いた敵をかたっぱしから一撃離脱して逃げて
また高空から撃墜の繰り返しじゃないかい?

ハルトマンのあの撃墜数は異常な出撃回数の賜物だからなぁ
459名無し三等兵:2010/09/11(土) 21:37:53 ID:???
んで500Overってなんだったんだい?
460名無し三等兵:2010/09/11(土) 21:47:35 ID:???
>>459
151+352=503って事じゃあ
(あっちでも200+300=500だし)
「501JFWを越えて」って意味もあるかもしれないが
461名無し三等兵:2010/09/11(土) 21:58:18 ID:???
ハンス・マルセイユはマイケル・ジョーダン、
エーリヒ・ハルトマンは千葉周作、
462名無し三等兵:2010/09/11(土) 22:14:53 ID:???
>>460
あ、これアフリカ戦線だけでBOBの7足して無いや……
俺のバーカ……
463名無し三等兵:2010/09/11(土) 22:48:40 ID:???
>>461
解説してくれないと意味がわからん
464名無し三等兵:2010/09/11(土) 22:52:21 ID:???
軍板の人に質問

潜水艦の中で吊り革に捕まってたんだけど、
何あれ。普通に手すりにした方が揺れなくて
いいんじゃ……
465名無し三等兵:2010/09/11(土) 23:04:01 ID:???
む、ハンナさんはむしろ大いに揺れてもらいたいものだが
466名無し三等兵:2010/09/11(土) 23:15:44 ID:???
おっぱい星人のルッキーニと芳佳うれしそうだったなw
467名無し三等兵:2010/09/11(土) 23:19:28 ID:???
>>463
マルセイユ
あふれまくる才能に任せた異次元の奔放な強さ、マネしようにも誰もマネすら出来ない、後にも先にも彼一代のスタイル。
現代でも天才アスリートにはありがちなタイプだと思う。


ハルトマン
武術家が型を作るように、勝ちにいく空戦技術の定石を理詰めで作り上げた。
ハルトマン自身が強かっただけでなく、「ハルトマン流」に倣えば新米パイロットでも何とか闘えるという合理的な「型」を作ったあたりが、伝統剣術を近代的に合理化した北辰一刀流を連想させたので。
468名無し三等兵:2010/09/11(土) 23:22:34 ID:???
>>467
なるほど
469名無し三等兵:2010/09/11(土) 23:32:31 ID:kXMaocKP
>>445
飛行形ユニットが使えるウィッチは10代の女の子の中から1万〜2万人に
一人ぐらいの極限られた存在だからとてもそんなんムリ。
スオムスで20人ぐらい、扶桑でも400人ぐらいしかいないんだから世界中
からかき集めても1万は越えないんじゃないかな?
470名無し三等兵:2010/09/11(土) 23:32:58 ID:???
飽きた
471名無し三等兵:2010/09/12(日) 00:04:27 ID:???
『ストライクウィッチーズ2』最終決戦は宇宙(成層圏)での戦いっぽいね  他小ネタ集

宇宙戦艦ヤマトってか
472名無し三等兵:2010/09/12(日) 00:21:20 ID:???
>>464
あの格納庫は耐圧構造なのであそこに手すりを付ける工事をする場合、フレームにボルト用の穴を開けるのは論外、
溶接は作戦後に撤去するのが面倒、というわけで、一番面倒が少ないつり革になったと思われる
(フックを引っ掛ける様な鉄環は元々あるようだし)
ttp://blog-imgs-31.fc2.com/c/r/e/creamypink/seiran.png
格納庫の高さとウイッチのタッパを見ても、ある程度の長さも必要だったようだし
473名無し三等兵:2010/09/12(日) 00:36:37 ID:???
↑それ伊400?
474名無し三等兵:2010/09/12(日) 00:55:44 ID:???
ちなみに潜水艦に吊革っていうのは
現代でもついてるよ
475名無し三等兵:2010/09/12(日) 01:51:25 ID:???
>>469
居ないなら、作れば良い
リべりオン『マンハッタン計画』―投薬により人工的にウィッチを強化・覚醒させる
名も無き少女の助けを求める声を受信したサーニャは、エイラと二人でリベリオンに渡る
二人がそこで見たものは。立ちはだかるのは、かつての戦友―

ストライクウィッチーズOVA!『自由の悪魔』 お楽しみに!
476名無し三等兵:2010/09/12(日) 02:04:06 ID:???
>>450
公式…が最近どういったものかは良く分からなくなってきたが、
とりま設定上そうなってる。
477名無し三等兵:2010/09/12(日) 02:17:07 ID:???
そもそも、アメリカ(リベリオン)の設立や国力が史実とだいぶ違うだろうし
ほとんど邪教の域のキリスト教の更に分派の清教徒が、アメリカ移住したかも分からんし
ネイティブアメリカンのウィッチとか、自然系魔法の滅茶苦茶強力なウィッチがいそうだし
騎兵隊なんざウィッチ相手にただの的だしで

未だに初期13州+αくらいの勢力しかなかったりね
478名無し三等兵:2010/09/12(日) 02:29:36 ID:???
モンロー主義ひきずってヒキコモリ状態なのかもな
479名無し三等兵:2010/09/12(日) 02:32:31 ID:???
農工業が発達しており資源も豊富で、当初は孤立主義を取っていたが、現在は人類軍の物資補給の面を担っているって設定。
ただ空母保有数世界一は扶桑だという点を見ると、現実ほど軍備に力を入れていないのかもしれない。

因みに元ブリタニア植民地で、近くに居た旧扶桑領土の住民と結託して独立戦争やったから、主な人種は元ブリタニア+扶桑。
インディアンについては全然触れられていない。
480名無し三等兵:2010/09/12(日) 03:05:47 ID:???
>>479
>主な人種は元ブリタニア+扶桑
 変態兵器を現場の変態的努力で運用しているような気が……w
481名無し三等兵:2010/09/12(日) 03:28:17 ID:???
日本とイギリスの変態ちっくな兵器の数々がアメリカの工業力で全世界に広まるわけか。
胸熱
482名無し三等兵:2010/09/12(日) 03:36:12 ID:???
おい、カールスラントが常識ぶる世界とか嫌だぞw
483名無し三等兵:2010/09/12(日) 04:18:36 ID:???
>>480-481
残念ながら出てきてるのは、普通の米製兵器ばっかだけどな
484名無し三等兵:2010/09/12(日) 04:51:27 ID:???
普通じゃない米製はネウロイが担当してるじゃまいか

パンジャンドラム型ネウロイまだー(´ω`)?
485名無し三等兵:2010/09/12(日) 05:00:26 ID:???
ちなみにコアは中心から離れたところについていて
エヴァンゲリオン新劇場版の第8使徒みたいに超高速でぐるぐる回ってる
486名無し三等兵:2010/09/12(日) 05:06:18 ID:???
>>484
TV版の舞台だとネウロイの特性から,陸戦兵器型ネウロイが出てこないんだよなぁ。

やはりここはアフリカ戦線に期待するしかないんだろうか。
アフリカの広大な大地を無数のパンジャンドラムが転げまわるだなんて,素敵だとは思わないか?
487名無し三等兵:2010/09/12(日) 06:02:33 ID:???
悪夢だろw
488名無し三等兵:2010/09/12(日) 06:05:12 ID:???
なぜかこっちにやってこないで、お互いぶつかり合って
自滅するわけですね。
489名無し三等兵:2010/09/12(日) 06:08:55 ID:???
見てぇなぁwww
地上系だと、マウスとかオイとかラーテとかは普通に出てきそうな気がする。
490名無し三等兵:2010/09/12(日) 07:31:51 ID:???
朝一番で吹いたww

>>488
一端自滅した後融合して、さらに巨大なパンジャンドラムネウロイに
なるんじゃないか??
491名無し三等兵:2010/09/12(日) 10:44:39 ID:???
>>479
しかし扶桑が空母保有数世界一になってるって事は、
エセックス級32隻発注とかカサブランカ級50隻建造とかやってないってわけか…
492名無し三等兵:2010/09/12(日) 10:45:47 ID:???
>元ブリタニア植民地で、近くに居た旧扶桑領土の住民と結託して独立戦争

信長が制海伝な世界だったのか…戦艦上総、ドコー
493名無し三等兵:2010/09/12(日) 10:47:21 ID:???
扶桑には声だけ大きい参謀とか居ないんだろうな
494名無し三等兵:2010/09/12(日) 10:47:45 ID:???
>>491
西部や南部が消滅しているから、原油がそれ程採れないじゃない
495名無し三等兵:2010/09/12(日) 10:47:58 ID:???
何故か龍驤を大量生産してしまった扶桑皇国海軍
496名無し三等兵:2010/09/12(日) 10:48:43 ID:???
そろそろ風船爆弾ネウロイが出現してもいいはずだ
497名無し三等兵:2010/09/12(日) 10:57:39 ID:???
扶桑海は日本海よりずいぶんでかいから
特に冬場は季節風で波高10m越えとかの大荒れになると思うんだ


龍驤じゃ出航もできないんじゃね?
凌波性や復元性の不足したゲテモノは扶桑じゃ就役しにくいんじゃないかねえ
498名無し三等兵:2010/09/12(日) 11:09:43 ID:???
あの世界の詳細な世界地図ってないの?
499名無し三等兵:2010/09/12(日) 11:42:27 ID:???
鈴木はアメリカを強い国にしたくないらしいな
500名無し三等兵:2010/09/12(日) 13:04:26 ID:???
>>499
まあ20世紀のアメリカは強すぎるからな
501名無し三等兵:2010/09/12(日) 13:28:20 ID:???
>>472
なるほど、耐圧隔壁に穴開けられないから
なのか。あと、潜水艦に吊り革って常識だったのか。



吊り革を見て痴漢電車プレイしか思い付かんかったw
502名無し三等兵:2010/09/12(日) 13:30:00 ID:???
>>491
モンローるの止めて、本格参戦した後にはもしかしたらやってるかもしれないが。
そんなに沢山作ってもしょうがないのかもね。

>>498
詳細な地図は無いけど、初期設定版とアニメ版の地図はある。
違いはアニメ版では特アが復活して、現実の世界地図に近い。
503名無し三等兵:2010/09/12(日) 13:31:50 ID:???
あと2話で終わるのかよ
504名無し三等兵:2010/09/12(日) 13:53:31 ID:???
3話の箒練習と8話の震電受領を1回にまとめて9話切れば40分も浮いたのになあ
505名無し三等兵:2010/09/12(日) 14:01:10 ID:???
モゾモゾ回で零戦キャパ不足フラグたてとけば、もうちょっと凝った描写出来たのにな
506名無し三等兵:2010/09/12(日) 14:05:44 ID:???
10話は後半に入ってから初めてのまともなデキの話だったのに
フミカネが漏らした没案の方が面白そうに聞こえるってどうよ…
507名無し三等兵:2010/09/12(日) 14:06:24 ID:???
>>492
信長が死なずに天下統一して南方進出して、インド洋から北米に至る大帝国になってるって世界だから
まさにそのもの>制海伝/覇王伝
だから兵器やらなんやらが史実通りでどうすんだ、と散々突っ込まれまくってるが
508名無し三等兵:2010/09/12(日) 14:09:04 ID:???
だからと言って戦艦播磨とかでてもアレだしな。

第三期で超大和型として華麗に登場ならありかもしれん
509名無し三等兵:2010/09/12(日) 14:22:25 ID:???
>>508
大和級を大改装するとしても、改大和級のように水線上の装甲の厚みを心持減らして、
艦底厚を3重に増したり、超大和級のように51サンチ連装3基に主砲積み替えは無理かも。
扶桑の技術でやれるとしたら、機関をガスタービンにして速力アップ、、副砲全廃で高角砲と機銃の増設と、
対空多連装噴進砲を多数設置する、という具合かと。
510名無し三等兵:2010/09/12(日) 14:33:34 ID:???
扶桑海軍の艦隊編成序列ぐらい公開して欲しいものだ
艦艇数が史実の何十倍になってるやら
511名無し三等兵:2010/09/12(日) 15:28:23 ID:???
大和は別にそのまま現役だろう
後継艦の話ダナ
512名無し三等兵:2010/09/12(日) 15:29:31 ID:???
護衛艦わかばが大活躍とな
513名無し三等兵:2010/09/12(日) 15:31:04 ID:???
>>510
史実の何十倍もの海軍は要らないでしょ
ってか全世界を相手に戦争でもするんかね、そればw
514名無し三等兵:2010/09/12(日) 15:32:06 ID:???
勢力圏が広いとなると巡洋艦のj数が増えてるんじゃないか
515名無し三等兵:2010/09/12(日) 15:41:52 ID:???
>>500
特に強い訳ではないのにさらに弱体化したフランスとイタリアはどうすればいいんですか
516名無し三等兵:2010/09/12(日) 15:46:59 ID:???
ガリア(フランス)が悲惨だな…どうしてこうなった
517名無し三等兵:2010/09/12(日) 15:49:27 ID:???
ロマーニャはまだいんじゃね?まぁイタリアと違って、
ヴェネチアとロマーニャに南北分断してるけど。

>>516
全部ナポレオンが悪いんや
518名無し三等兵:2010/09/12(日) 15:56:37 ID:???
>>510
一番増えるのは輸送関係だと思う。
元々少なすぎた。
519名無し三等兵:2010/09/12(日) 16:00:15 ID:???
ドイツはシャルンホルストのほうがすきなんだけどな。
520名無し三等兵:2010/09/12(日) 16:45:32 ID:???
……護衛艦パスカルメイジ
521名無し三等兵:2010/09/12(日) 16:48:51 ID:???
>>513
艦隊決戦海軍じゃなく植民地防衛海軍になってるはずだから、通報哨戒護衛警備といった用途の艦艇が大量に要る
さらに史実の海軍ではわずかだった支援艦船群が膨大な数になるはず
522名無し三等兵:2010/09/12(日) 17:12:26 ID:???
5500t級あたりが超大量建造されてそうだ
523名無し三等兵:2010/09/12(日) 17:25:41 ID:???
アリシューザ級(;´Д`)ハァハァ
524名無し三等兵:2010/09/12(日) 18:15:17 ID:???
別に他の軍用機や船自体は史実どおりでも構わないんだが、ウィッチの軍事的運用に特化した
魔女母艦をなんで作ってないのかは不思議だわ。 
空母に間借りよりも、高速を生かした大型巡洋艦を母艦にしたほうがむしろよさげに思える
525名無し三等兵:2010/09/12(日) 18:20:32 ID:???
>>521
大量増産必須なのは、艦隊給油艦・大型輸送艦(この2種は重点的に)・給兵艦・工作艦といった大型支援艦艇と、
それらを護る為の護衛艦隊用として小型護衛空母、「雑木林」こと松級・橘級護衛駆逐艦、沿岸警護用の海防艦・水雷艇、
といったところでしょう。

さらに護衛艦隊には戦力強化として、各艦隊旗艦用に通信能力を期待できる元一線級の旧式巡洋艦(古鷹・青葉・妙高級重巡、
球磨・長良・川内5500t級軽巡)と、同様に旧式艦隊型駆逐艦(吹雪・初春・白露・朝潮各級)の生き残りを海上護衛戦闘向けの
改修を施して加えられれば、海上護衛・艦隊支援戦力は一応、磐石に近い状態にはなるかと。

と書いてみたけど、史実の貧乏国家大日本帝国と状況の違う、資源豊富な扶桑皇国だと、重量バランス的にあまり弄れない
妙高級重巡は1945年辺りで2線級扱いになってる気がしたものの、実際は微妙な気がする。
でも重巡増産するなら、「改妙高」の高雄級があり、「超軽巡」重巡の最上級とその集大成の利根級もあるし・・・
526名無し三等兵:2010/09/12(日) 18:29:07 ID:???
「大淀」ってなんか役に立ちそうな気がするけどストパン世界でつくられるかな?
527名無し三等兵:2010/09/12(日) 18:29:50 ID:???
ウィッチーズ世界だと扶桑は広大なシーレーン防衛のため
巡洋艦とかウィッチ空母中心の編成になりそうだけど
大和なんて何のために作られたのかな?某作品みたいに「前世の記憶」でもあったのか
528名無し三等兵:2010/09/12(日) 18:35:04 ID:???
航空巡洋艦で移動しつつ戦うというのは、スカガでやられたからやらないんだって
529名無し三等兵:2010/09/12(日) 18:37:27 ID:???
ウィッチのSTOL性能からすれば、むしろ全通甲板の母艦である必要のほうがない気がする
主砲で支援が行え、かつ空母より防御力に優れた航空戦艦のほうが母艦として適しているのでわ
530名無し三等兵:2010/09/12(日) 18:46:43 ID:???
>>526
元々「大淀」級は潜水艦隊旗艦用として、新型水偵6機搭載分の格納庫と射出機、
強力な通信能力を与えられて登場し、新型水偵が失敗作に終わった上に戦局の変遷も絡み、
格納庫を司令部塔として改装されて連合艦隊旗艦にもなった・・・という経緯があるけれど、
この世界では少なくとも艦隊組織して敵に群狼戦術かける必要性もないので、潜水艦隊旗艦としての大淀は
誕生していないように思われます。

仮に存在してるとすれば、史実とは若干違った仕様で就役し、艦隊旗艦に使われているかと。
531名無し三等兵:2010/09/12(日) 18:51:01 ID:???
>>530補足
最後の一文の艦隊旗艦=機動艦隊旗艦か、それらの前衛艦隊の戦隊旗艦、という意味です。
通信能力の高さと高速力、航洋性の高さが大淀の特に優れた部分ですので。
532名無し三等兵:2010/09/12(日) 18:54:37 ID:???
>>527
まさにそういう設定で空母世界一になってるから、大和は矛盾する存在なんだよネ
まぁロンドン軍縮条約とかあったから、それで作ってたのをそのままネウロイ決戦兵器に転用したのかも。

>>529
よほど特殊機材でスペース食うのか、理由は不明だが赤城級ですらウィッチの定員は八名(それでも揃うのは稀)
滑走路は長い方がいいし、そもそも海上だと緩やかに消耗するって説もあるから、
あんまし海で積極的には使えないのかもね
533名無し三等兵:2010/09/12(日) 19:09:59 ID:???
ウィッチ単独だと洋上航法に問題がありそうだ。最低でも先導機をつけるべき

>>525
古鷹型以降の「小型主力艦」的な巡洋艦は本来、扶桑には不要だよなあ…

>>527
大和みたいな戦艦があってもいいけど、前提条件がちょっと違うだけで別物になるんだよね
例えば、米英並の造船施設があれば全長を無理矢理切り詰める必要もないとか
534526:2010/09/12(日) 19:15:39 ID:???
俺なんか変なこといったのか(;;
535名無し三等兵:2010/09/12(日) 19:25:08 ID:???
>>532
対ネウロイ戦闘で現在最も有効な人間用武器・巨大砲を運用するためだよ > 戦艦

ウィッチなんて日本より数倍も版図のでかい扶桑でも1000人も揃わないんだぜ
耐用年数も持って10年ってところだ
本気で暴力装置を構築するにはウィッチだけでは心もとなさ過ぎる
補うためにフツーの(つか魔力のない数だけが頼りの劣等種と呼ぶべきか)人間が扱える武器は不可欠だ


あと
基本的に地面に触れていないと魔力を回復できないウィッチを
せいぜい30kt(56km/h)の鈍足の艦船に載せて沖合いまで引っ張り出すのは魔力の損失でしかない
足の速い航空機で運んで上空から放てば離陸に魔力を消耗することもないし
回収も航空機で行えば艦船に比べれば極めて短時間に地べたのある場所に連れ戻せる
536名無し三等兵:2010/09/12(日) 19:27:35 ID:???
輸送能力や港湾インフラが整ってるなら、重い戦車も運用できるかな
土木機械はどうだろうか?陸上基地が急速整備できるならそれほど水上機開発に注力されないだろう
537名無し三等兵:2010/09/12(日) 19:48:45 ID:???
>>535
軍縮前にも第一怪異大戦が起きているのだから、そういえばそれに備えて戦艦建造するのは別におかしくないか。

後それはいいけど、誰もが二式みたいなのから簡単に飛べる訳じゃ無いぞ。
それをやるとしたら空中空母みたいのが必要になるだろ。
浪漫溢れてて良いとは思うけど。
538名無し三等兵:2010/09/12(日) 20:01:34 ID:???
ウィッチってコストパフォーマンスが悪いな。
そのうち、科学技術の進歩によってオッサンでも魔法が
扱えるようになるんだろうか。
539名無し三等兵:2010/09/12(日) 20:03:22 ID:???
ガキのころから洗脳教育すればスーパーソルジャーとして使える
540名無し三等兵:2010/09/12(日) 20:04:54 ID:???
>>533
>古鷹型以降の「小型主力艦」的な巡洋艦は本来、扶桑には不要

だだっぴろい扶桑海に、太平洋全域、東南アジア、インド洋とネウロイ居らずとも海上護衛範囲は広いのだから、
速力の速くない大型戦艦よりも、巡洋戦艦や高速かつ航空機の長いアシを使える航空母艦、そして戦艦・空母より
増産し易く、走攻守揃ってる大型巡洋艦が主力を占めてしかるべきと思ってたんだけど・・・この考え方、思いっきり大穴だらけ?
大砲よりも、機動性を生かした艦隊編成の方が、海洋派遣には有利でないの?
541名無し三等兵:2010/09/12(日) 20:05:35 ID:???
>>538
女と違って、純潔で過ごしていればそのうち使えるようになるさ
542名無し三等兵:2010/09/12(日) 20:08:01 ID:???
人間相手の戦なら空母に戦闘機いっぱい載せてって機銃掃射でもしてやればいいんじゃねえかな

でもネウロイ相手にゃあどっちも棺桶だよな
543名無し三等兵:2010/09/12(日) 20:24:00 ID:???
>541
女とは逆である年齢以上になると使えるようになるのですね。
そして純潔を奪おうと美少女型ネウロイがやってくるやつを希望します。
544名無し三等兵:2010/09/12(日) 20:30:15 ID:???
科学技術の進歩によってダイ・ガードがノットパニッシャーで
ネウロイのコアを打ちぬきます。
コアの位置は百目鬼博士が解析して特定します。
545名無し三等兵:2010/09/12(日) 20:39:05 ID:???
>540
それはいわゆる軽巡洋艦なんダナ。
546名無し三等兵:2010/09/12(日) 20:40:49 ID:???
>>540
おそらく大型艦じゃないとウィッチが発艦できない
滑走距離とは別に魔方陣を描くために一定の甲板面積がいると思われる
巡洋戦艦ならアリかもしれないが大和すら容易に肉薄されたこともあり防御力に不安は残る
547名無し三等兵:2010/09/12(日) 20:54:05 ID:???
>>543
(人型のネウロイ)のレベルを超えて(ネウロイ人間)と言えるレベルにまで
進化した改良型ネウ子達とガチで殺しあうわけか。
コアだけじゃなく臓物みたいなのまで覗かせながら涙みたいなものを流して
血のようなものをゲホゲホ吐きながら悶え苦しんでいるネウ子を前に呆然と
たたずんでいるよしかにむかって(殺せ!殺せ!)とがなりたてる将兵達、
なかなかとどめを刺そうとしないよしかに業を煮やした一人の兵士が臓物
と共に露出させてたコアにありったけの銃弾を叩き込んで止めを刺したら
狂ったような歓声をあげて回りの将兵達が跳ね回る中でシグルイの藤木ばり
に全てを失ったよしかは泣き崩れるのであった・・・
なんてのはどうよ?
548名無し三等兵:2010/09/12(日) 20:54:35 ID:???
         , , ..-――-=ミ `)ィ,
        .ィ{(〃´        彡イ)
       ,.`≡''    ) ))) ) )、 ¨ヽ
      /  ,.ィ  }) )ー'=くムイィj;)}  }
       ∨イ {´ミr'¨´ "〃 `:ヽ,゙ぐr'" >>543
       ヾ{´l {i_゙ r' _,_   1} `ソ'     童貞のままだとどんどん魔力がたまって強くなる?
        `7゙>ァゞミ r 〉ニニ、ーイノリ
        `ーァ,(从 {トャー_-;ァ7ハ)     またまたご冗談をw
        _/ r'  `ゝ、`¨ r''¨´
     _ ..ィ7   {   { ヾ:ー''’
    r'¨ヾ,'/ム-‐ミx  j  {ヽ._
   / ヾ. }'////∧`ゝV⌒/! }
549名無し三等兵:2010/09/12(日) 20:57:52 ID:???
>>535
問題はネウロイが飛行目標であるのに対して、戦艦の主砲はあくまで水上砲戦用の平射砲ってことだな

>>540
それが英国的な本来の巡洋艦。日本海軍の巡洋艦は居住性や航続力を犠牲にして近海決戦用に重武装化した、ちょっと外れた巡洋艦
550名無し三等兵:2010/09/12(日) 21:00:08 ID:???
>>549
5500t軽巡はそこまで攻撃特化じゃねえだろ
551名無し三等兵:2010/09/12(日) 21:05:54 ID:???
3期あるならそろそろ
501から視点を外してアフリカとか

いらん子とかやってみたらどうだ?
あれをアニメ化したらスタッフ死ぬか?w
552名無し三等兵:2010/09/12(日) 21:07:12 ID:???
>>550
5500t型は古鷹型より前の艦だよ
553名無し三等兵:2010/09/12(日) 21:07:49 ID:???
>550
>古鷹型以降の「小型主力艦」的な巡洋艦
だからだろ
554名無し三等兵:2010/09/12(日) 21:11:23 ID:???
陸海軍のウィッチ分捕り合戦とかひどそうだなあ
555名無し三等兵:2010/09/12(日) 21:19:08 ID:???
5500t軽巡に一人だけウィッチを載せて
ネウロイから船団護衛するとか思いついたが、スゲー地味だな
誰が喜ぶんだろうか
556名無し三等兵:2010/09/12(日) 21:22:06 ID:???
ウイッチが用いる装備以外はまるっきり史実通りで対ネウロイ用とはとても思えないけど、
あの世界じゃ通常兵器でネウロイに対抗するのは諦めちゃってるわけ?
557名無し三等兵:2010/09/12(日) 21:25:25 ID:???
>>549
つまりあの世界の大和は「46サンチ高射砲」を装備しているというのかね
558名無し三等兵:2010/09/12(日) 21:27:30 ID:???
559名無し三等兵:2010/09/12(日) 21:29:07 ID:???
>>540
>>543
確か大まかな傾向として、日本は攻撃力と速力、英は量産性、米は防御力と航続力を
それぞれ重視した巡洋艦作りでしたね。

日米比較でも、巡航で走れる足の長さは、大まかに見ても2000海里弱はあった筈。
作中では外観ほとんど変わってない高雄も、細部で史実とは違う点も恐らくあるんでしょうね。

>>546
大型艦の主戦力が航空母艦だということは把握してるんですよ。
でも、それらを守る護衛戦力も必要な訳で、かといって戦艦・巡洋戦艦をたんまり配備したところで
巡洋艦ほどの機動性は望めないのだから、不要というのはどうかなぁ、と思った次第。
560名無し三等兵:2010/09/12(日) 21:29:25 ID:???
後部をまるまるウィッチ居住区画にあてて、食堂あり露天風呂あり人工の庭(山水)ありの
「満ち足りた猟犬」と評されるような扶桑巡洋艦が見たい

561名無し三等兵:2010/09/12(日) 21:33:42 ID:???
今回マルセイユとハルトマンが選ばれたのは政治的な意味合いもあるらしいが
それなら扶桑かリベリオンのウィッチを一人選ぶのが普通じゃないのか
二人ともカールスラント人じゃだめだろ
562名無し三等兵:2010/09/12(日) 21:33:45 ID:???
>>559のアンカーは、正しくは>>545>>549宛てでした。
間違っていたので訂正しますね。失礼しました。
563名無し三等兵:2010/09/12(日) 21:33:48 ID:???
「今日、私は初めてホテルシップを見た。今まで私が見てきたのはウォーシップだった」
564名無し三等兵:2010/09/12(日) 21:39:40 ID:???
>>563
今日、私達ははじめて安心して中に入れる船を見ました。今まで見た船はみんな狼だらけでした。
565名無し三等兵:2010/09/12(日) 21:50:49 ID:???
>>556
率直に言えば、砲撃や爆撃のアウトレンジ攻撃が一般軍の唯一の抵抗手段。
例としてはアラビアのロレンスが25ポンド砲5門程度で、中陸戦型ネウロイの中規模ぐらいの部隊を殲滅してる。

山と水溜りを嫌うネウロイの性質を利用して、そういった地点に防衛線を張って耐えてるのが人類軍の現状。
566名無し三等兵:2010/09/12(日) 21:50:56 ID:???
ウィッチがレイプされたら魔法力を失う…というのが本当なら、ウィッチ居住区は完全独立で
他の乗組員は接触厳禁、武装した陸戦隊が警護につくぐらいやるだろうな
567名無し三等兵:2010/09/12(日) 21:56:28 ID:???
>>566
そもそも乗せないだろ。
宦官と女性で編成されたウィッチ専用艦を編成するとかやると思う。
568名無し三等兵:2010/09/12(日) 21:56:44 ID:???
>>549
ネウロイは陸にも居るから艦砲射撃は出来るんじゃね?
海沿いでしか攻撃できないのが難点だが

>>561
あそこに居たのが確かケッセルリンクとハロルド・アレクサンダーだろ?
ケッセルリンクがカールスラントの政治上の理由でゴリ押ししたんならあり得そうな
501のブリタニアってリーネでトップクラスにあの任務に向かんから、相手の説得は簡単だと思うし
569名無し三等兵:2010/09/12(日) 22:03:00 ID:???
>>566-567
そもそも自分らの生命線な訳だから手ぇ出せないと思う。俺なら立たねぇよ、そんな状況じゃ。

570名無し三等兵:2010/09/12(日) 22:03:15 ID:???
>>568
まあハロルド・アレクサンダーならリベリオン人を押すことはなさそうだしな
571名無し三等兵:2010/09/12(日) 22:15:37 ID:???
>>570
植民地人嫌いなんでしたっけ?
572名無し三等兵:2010/09/12(日) 22:43:15 ID:???
>>560
利根型がそんな風に建造されてると妄想。
573名無し三等兵:2010/09/12(日) 22:44:33 ID:???
>>571
アメリカ兵を「練度が低く精神的に軟弱である」と信用していなかったらしい
パットンには好き勝手やれられるし、あまりいい印象は持ってなかったろうな
574名無し三等兵:2010/09/12(日) 23:36:59 ID:???
>>572
対ネウロイ戦で損傷した伊勢やら最上やらもどんどん改造して…
戦後は客船として使えそうだ
575名無し三等兵:2010/09/13(月) 00:42:05 ID:NZld7F0l
>>574
なら最初から客船として作られた海鷹とかどうだ
デッキにプールまであるぞ
576名無し三等兵:2010/09/13(月) 00:49:05 ID:???
大口径砲による長距離砲撃と
着弾直前の近接した魔女によるシールド無効化の複合攻撃
577名無し三等兵:2010/09/13(月) 00:52:21 ID:???
戦艦まで女の子に取られたらさすがに不憫すぎるからやめておくか
それに魔導戦艦というのも難アリな代物かもしれないし
578名無し三等兵:2010/09/13(月) 01:13:29 ID:???
半分戦艦半分空母にしてみてはいかがかな?
579名無し三等兵:2010/09/13(月) 01:16:47 ID:???
ウィッチ搭載の航空戦艦「伊勢」「日向」
軍オタなら誰しもが妄想しそうなネタだ
製作者側にも案の一つとしてあるんじゃないかな
580名無し三等兵:2010/09/13(月) 01:17:58 ID:???
将来「世界の駄っ作艦」とかで取り上げられそうな軍艦を挙げるスレはここですか
581名無し三等兵:2010/09/13(月) 01:19:34 ID:???
地面に接していれば魔力を回復できるのだから
移動時以外は着底している浅深度潜水空母を割り当てるのが理に適っているのではないでしょうか
もちろん乗員は女性のみ
艦名はカウハバで
582名無し三等兵:2010/09/13(月) 01:20:02 ID:???
妄想兵器を考える時って
その兵器の問題点から考えた方が面白いものが出来ると思う
583名無し三等兵:2010/09/13(月) 01:39:57 ID:???
>>580
駄作だと、活躍したじゃないか

輸送艦として…
584名無し三等兵:2010/09/13(月) 02:06:29 ID:???
現実でも敵主力誘因に輸送作戦にと大活躍じゃないかね
585名無し三等兵:2010/09/13(月) 02:38:27 ID:???
>>561
今回のマルタ奪還作戦は司令官の陣容からしてヨーロッパ主導・・・と考えれば
各国が主力を抽出したはずの連合艦隊にリベリオンのアイオワ級がいない理由もつくかと
586名無し三等兵:2010/09/13(月) 02:51:49 ID:???
そろそろいらん子やアフリカみたいに
悲壮感出しても良いと思うんだけどね・・・
587名無し三等兵:2010/09/13(月) 02:56:33 ID:???
悲壮感を出すのは同人誌の仕事
明るく描くのがアニメの仕事
588名無し三等兵:2010/09/13(月) 03:09:22 ID:???
リベリオンって史実と比べて相当国力下がっちゃってるのか。
史実のアメリカはとんでもないチートだったのに・・・(WWUの頃に計画された艦)
ストパン世界じゃ潜水艦は最初から必要無いだろうけども。

空母 エセックス級 32隻計画(24隻建造)
空母 ミッドウェイ級 6隻計画(3隻建造)
軽空母 インディペンデンス級 9隻計画(9隻クリーブランド級から改造)
軽空母 サイパン級 2隻計画(2隻建造)
護衛空母 ボーグ級 44隻計画(44隻建造、33隻はイギリスへ)
護衛空母 サンガモン級 4隻計画(4隻建造)
護衛空母 カサブランカ級 50隻計画(50隻建造)
護衛空母 コメンスメント・ベイ級 35隻計画(19隻建造)
戦艦 サウス・ダコタ級 4隻計画(4隻建造)
戦艦 アイオワ級 6隻計画(4隻建造)
戦艦 モンタナ級 5隻計画(計画のみ)
大型巡洋艦 アラスカ級 6隻計画(2隻建造)
重巡洋艦 ボルチモア級 16隻計画(14隻建造)
重巡洋艦 オレゴン・シティ級 8隻計画(4隻建造)
重巡洋艦 デ・モイン級 12隻計画(3隻建造)
軽巡洋艦 アトランタ級 11隻計画(11隻建造)
軽巡洋艦 クリーブランド級 39隻計画(27隻建造、9隻はインディペンデンス級)
軽巡洋艦 ファーゴ級 13隻計画(2隻建造)
軽巡洋艦 ウースター級 4隻計画(2隻建造)
軽巡洋艦 CL-154級 6隻計画(計画のみ)
駆逐艦 ベンソン級 32隻計画(32隻建造)
駆逐艦 リヴァモア級 64隻計画(64隻建造)
駆逐艦 フレッチャー級 175隻計画(175隻建造)
駆逐艦 アレン M. サムナー級 70隻計画(70隻建造、高速敷設艦含む)
駆逐艦 ギアリング級 156隻計画(98隻建造、カーペンター級含む)
潜水艦 ガトー級 251隻計画(195隻建造、バラオ級含む)
潜水艦 テンチ級 80隻計画(31隻建造)
589名無し三等兵:2010/09/13(月) 03:12:00 ID:???
国力が下がってるんじゃねえよ
喧嘩売られてないから本気出してないだけだよ
590名無し三等兵:2010/09/13(月) 03:28:49 ID:???
>>589
本格的に喧嘩売る前から両洋艦隊法とか成立してたじゃないですかー
591名無し三等兵:2010/09/13(月) 03:48:31 ID:???
>>589
史実と混同されてもなあ
592591:2010/09/13(月) 03:49:30 ID:???
ごめん、>>590だった
593名無し三等兵:2010/09/13(月) 04:16:21 ID:???
>>591
いや、つい無性に愚痴りたくなったんです……
すまない
594名無し三等兵:2010/09/13(月) 04:17:21 ID:???
でも人類が殲滅されるような脅威にさらされてたら必死になって兵器生産しないのだろうか?
595名無し三等兵:2010/09/13(月) 08:46:25 ID:???
>>594
リベリオンのリーダーの中には危機感を抱いてる人もいるだろうけど、大衆は我が身に
危険が降りかからないとなかなかその気にならないんじゃないの?
パールハーバーが必要なのかも
596名無し三等兵:2010/09/13(月) 09:16:31 ID:???
リベリオンはネウロイの実被害がないから整備が遅れがちらしい
扶桑は過去に扶桑海沖で死闘を繰り広げたからやる気出てる
597名無し三等兵:2010/09/13(月) 09:55:32 ID:???
扶桑はやる気も国力もあるってことは、史実のアメリカ並に、

空母改大鳳型 30隻
戦艦超大和型 6隻
超甲巡B65型 6隻
重巡改鈴谷型 30隻
軽巡改阿賀野型 50隻
駆逐艦島風型 150隻
駆逐艦改秋月型 200隻

くらいの艦隊をそろえる事もできるわけか。胸が熱くなるな・・・
598名無し三等兵:2010/09/13(月) 10:14:57 ID:???
>>597
こんな日本は日本じゃない、見たいけど見たくねえ(;´Д`)
599名無し三等兵:2010/09/13(月) 10:17:59 ID:???
主砲がまともな阿賀野型は見てみたい
改秋月はむしろ防空軽巡になるんじゃないか
600名無し三等兵:2010/09/13(月) 10:22:51 ID:???
・潜水艦 未発達。特殊用途に少数のみ
・空母 偵察、防空、対地支援、航空機輸送が任務。軽空母〜中型空母を艦隊に分散配置。ウィッチ母艦としても使用
・戦艦 対地攻撃用に旧式戦艦が残存
・巡洋艦以下 水上砲戦用の旧式艦は主にネウロイの出現しない地域で警備などに使用
現在の主力艦は小型巡洋艦クラスで両用砲を主兵装とし、航空機とウィッチ運用能力を有する
より小型の艦はレーダーピケットなどを除き旧式艦に準ずる。対潜艦艇は出番なし
・揚陸艦艇 最小限。ウィッチの航空輸送>陸上部隊の移動
・支援艦船 ウィッチ支援用に給魔艦とか専用給糧艦とか追加

対ネウロイ戦闘とウィッチ運用が前提だとこんな感じになるだろうか
601名無し三等兵:2010/09/13(月) 10:42:10 ID:???
ネウロイによる真珠湾攻撃はなかったのか。
ハワイが大陸から離れすぎてるからかな?
602名無し三等兵:2010/09/13(月) 10:43:08 ID:???
>>597
なんか横須賀周辺はエラいビンボくさかったがな…
防諜上の理由で市街整備させないとかの感じじゃなさそうだったし
基地の街があんな体たらくでは、海軍力も国力も大したことないんじゃね?
603名無し三等兵:2010/09/13(月) 10:50:56 ID:VGIusz0d
開発ラインが魔女専用機と一般機の二本立て、そりゃトップにミヤフジ博士とか追加してもらえた扶桑はいいけど。
他の国の開発ラインはアニメーター並みの劣悪な労働条件に。
604名無し三等兵:2010/09/13(月) 11:10:04 ID:???
>>602
軍港というのは基本的に僻地にあるからあんなもんかと
605名無し三等兵:2010/09/13(月) 11:41:52 ID:???
横須賀は僻地か?w
606名無し三等兵:2010/09/13(月) 11:47:05 ID:???
>>605
僻地も僻地、横須賀線で東京から行くと途中で帰りたくなる
607名無し三等兵:2010/09/13(月) 11:48:56 ID:???
>>602
宮藤の実家や中学校の校舎も貧乏臭かったね
設定では扶桑は資源大国で豊からしいけど
608名無し三等兵:2010/09/13(月) 11:53:35 ID:???
あの世界では戦艦は当時求められている最新鋭艦に該当すると思うよ

むしろ「ネウロイの襲来」という局面に対応できない旧式装備が空母
ウィッチに乗っていただかない限り戦死者量産装置でしかない
こればかりは艦載機の兵装が長射程大破壊力にならない限りどうしようもない
609名無し三等兵:2010/09/13(月) 11:59:24 ID:???
>>602
軍港を見降ろせるところからして汐入の山の上あたりかと思うが、あそこは今でも車も通れない辺鄙な場所
さすがに畑は全部住宅になってるけどね
あと横須賀は幕末に初の製鉄所・造船所が作られて以来、国策による集中投資で発展したけど
扶桑ではそういったことは起きなかったのかもしれない
610名無し三等兵:2010/09/13(月) 12:31:17 ID:???
空母艦載機って小型ネウロイも倒せないの?
611名無し三等兵:2010/09/13(月) 12:40:01 ID:???
一応倒せるからわざわざ連れてきてるんじゃね?
海上移動できるような新世代には全く無力としてw
逆に戦艦の射程なんて、せいぜい数十キロだしなあ
内陸のネウロイには全く無力…
612名無し三等兵:2010/09/13(月) 13:01:18 ID:???
ネウロイの最小ユニットは人間と大差ないサイズで、小銃もしくは白兵戦ならスコップでも破壊可能なレベルに設定されてるとか何とか、
打たれ強さがサイズに比例しているというのは、分かりやすくて良い。
613名無し三等兵:2010/09/13(月) 13:14:03 ID:???
>>612
君は隊長の戦果を虫するのかね
614名無し三等兵:2010/09/13(月) 13:20:19 ID:???
前線からのこのこ突出している小型陸戦ネウロイがいてくれれば通用するんじゃないかな

2年前のアフリカ見る限り下が地面であっても戦闘機で押せるネウロイはいないと思う
ウィッチが制空権取ってくれれば急降下爆撃機は損耗はでかそうだけど戦力になると思う
615名無し三等兵:2010/09/13(月) 13:26:56 ID:???
>>614
それでも直ネウロイは対空迎撃が熾烈だから、対地攻撃ウィッチ等に任せるのが一番いい。
そもそもウィッチに制空権取ってもらうのが大変だけどね
616名無し三等兵:2010/09/13(月) 13:51:27 ID:???
>>613
組み合っただけで周囲が圧力に耐え切れず
陥没するようなウィッチのケツ圧だぞ?

それは参考にならない
617名無し三等兵:2010/09/13(月) 13:55:08 ID:???
例え数十キロでも居ると居ないとでは天地の差なのが艦砲射撃だからねえ

海兵隊という沿岸制圧に特化した兵種が定着したのも艦砲射撃があるからじゃないか
618名無し三等兵:2010/09/13(月) 14:41:52 ID:???
>>599
扶桑海軍の現行・秋月級はほぼ史実通りでしょうが、後継の改秋月級は雷装全廃の上、艦サイズも微増。
さらに速力と航続力、対空兵装も強化され、秋月基本計画通りのいわゆる「直衛艦」になるものと思われ、
史実の日本海軍軍令部の要求項目での数字、基準3700t・公試5000tを若干コンパクトにリファインした形になると予測。

虎の子の機動部隊・遊撃部隊に優先的配備される、最優秀護衛艦になり得るでしょう。

>>600
潜水艦は未発達というより、攻撃潜水艦よりも哨戒用・輸送用潜水艦が発達するんじゃないかと。
何せ敵は水を嫌うし、いくらビームといえど、海中には然したる打撃力も無い。
電探も扶桑では不安なく運用されており、発見が遅れなければ、大抵は潜航して逃げおおせる事も可能。
619名無し三等兵:2010/09/13(月) 14:53:27 ID:???
ビームに見えてる赤いものが水中に撃たれた描写がまだないので
水中で減衰するかどうか怪しかったり…

あの時代の潜水艦は水中速度は亀で最大深度も100mそこそこ装甲はないも同じなので
撃たれてしまうと即死ですな
620名無し三等兵:2010/09/13(月) 14:59:12 ID:???
>>619
その描写は無いから如何ともし難いんで、あくまで減衰するものと仮定して考えてみた次第。
深海まででも衰えず届くのならば、水中艦はネウロイ大戦では出番なし、となりますね。
621名無し三等兵:2010/09/13(月) 15:58:22 ID:???
MG42とかの銃身のジャケット(?)部分て熱くならないのですか?
622名無し三等兵:2010/09/13(月) 15:58:53 ID:???
潜水艦といえば先週放送はせっかくイ400を引っ張り出したんなら三人積めばよかったのに
623名無し三等兵:2010/09/13(月) 16:04:22 ID:???
一人分解せんとあかんやん
624名無し三等兵:2010/09/13(月) 16:04:54 ID:???
そしてホカホカ血液
625名無し三等兵:2010/09/13(月) 16:05:14 ID:???
>>621
上空では強制的に冷却される。

>>622
もともとの設計は2機搭載。3機搭載は無理矢理。
626名無し三等兵:2010/09/13(月) 16:05:31 ID:???
実際の伊400も本来は2機搭載のところを3機搭載としたもんだから、
3機目は分解して無理やり搭載するしかなかったとか…
627名無し三等兵:2010/09/13(月) 16:07:56 ID:???
>>622には「積む」と書いてある以上一人は折り畳んで搭載するのでは
628名無し三等兵:2010/09/13(月) 16:19:55 ID:???
あの世界でも潜水艦がそれなりに開発されているという描写になったわけだけど
史実と違って通商破壊戦も対艦隊戦も行われていないあの世界で
どういう要件でイ400建造に至ったのか興味深いな


629名無し三等兵:2010/09/13(月) 16:22:56 ID:???
>>628
ネウロイ勢力圏内へ水中を経由して偵察を行うとか
630名無し三等兵:2010/09/13(月) 16:28:45 ID:???
ウィッチ飛ばすのにカタパルト要らないし(実際作中でも使ってない)
ネウロイ相手に搭載機をちんたら組み上げる暇はない
631名無し三等兵:2010/09/13(月) 16:32:12 ID:???
海中という特殊環境で野郎共の中に娘が一人、
しかし悶々とするだけで何もしないという紳士的嗜好から建造されたんだろ
632名無し三等兵:2010/09/13(月) 16:35:32 ID:???
ストライカー(を装着する魔女)の運用が単発航空機に匹敵する空間を要する
なんて描写が皆無なのにも関わらず搭載力があれだけってのは、史実に
対するオマージュ以上の意味は無いでしょ
633名無し三等兵:2010/09/13(月) 17:00:30 ID:???
短距離離陸はよっぽど気合が入った時の緊急モードなんじゃないか?
あとは軽荷重の時とか
普段はテレテレ滑走してるじゃん
634名無し三等兵:2010/09/13(月) 17:48:02 ID:???
とは言え、普通に空中でホバリングしてるからなあ
垂直上昇が緊急事態用ってのも説得力が無いような

>>627
三人目は史実通り分解して積み込めばいいじゃん
ストライカーユニット、服、ズボン、ウィッチ本体と4分割で(゚∀゚)
635名無し三等兵:2010/09/13(月) 17:50:49 ID:???
>619
艦艇がボコボコにされても大破で済んでるのは上部構造だけヤラれてるからじゃないかという気もする
水線下に穴開いたら高雄なんて一発でオワタじゃまいか
636名無し三等兵:2010/09/13(月) 17:54:49 ID:???
内部にしか砲台を持たない今回のネウロイもすげー意味不明だよな

空気読みすぎ
637名無し三等兵:2010/09/13(月) 17:59:51 ID:???
滑走してから飛ぶ方が垂直離陸より疲れないってだけの話のようなきもする
638名無し三等兵:2010/09/13(月) 18:04:09 ID:???
>>614
39年のスオムスなんぞ爆撃飛行船が戦力になってるぜw
当然制空権が確保されてない所に投入できる訳無いけど

>>630
震電発進の時は確かカタパルトじゃなかった?
(それでも水面を擦りそうになってた)
639名無し三等兵:2010/09/13(月) 18:13:40 ID:???
やっぱ8話は「ストパン世界で撮られた宣伝映画」だったってことにしない?
640名無し三等兵:2010/09/13(月) 18:24:24 ID:???
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
641名無し三等兵:2010/09/13(月) 18:29:06 ID:???
あれが劇中劇だとしたら扶桑のスタッフは頭がおかしい事になるので
オイラはパパンが大和に隠れてる説を押すな
642名無し三等兵:2010/09/13(月) 18:31:35 ID:???
パイロットを数秒で何十人も殺せる扶桑はお金持ち
643名無し三等兵:2010/09/13(月) 18:34:28 ID:???
>>475
そしてホムンクルスにつながるのか
644名無し三等兵:2010/09/13(月) 18:41:06 ID:???
>>532
垂直発進は燃費が悪い
645名無し三等兵:2010/09/13(月) 18:42:06 ID:???
ガキの溜まり場かここか
646名無し三等兵:2010/09/13(月) 19:02:49 ID:???
>>636
あれ、大和の艦砲射撃で潰せなかったのかね?
647名無し三等兵:2010/09/13(月) 19:15:26 ID:???
>>646
やっぱりすぐに修復しちゃうんじゃないの
で、増援のネウロイがやってきて艦隊に被害が出る
要塞を潰すのに内部に突入ってのは結構ありがちだと思う
648名無し三等兵:2010/09/13(月) 19:17:43 ID:???
大和がウィッチに押し付けて撤収しちゃうネウロイがあそこから出撃したのに
大和を送り込むという判断は問題がる
649名無し三等兵:2010/09/13(月) 19:55:16 ID:???
>>635
損害状況を見るにネウロイビームの威力は250kg爆弾と同等に思える
650名無し三等兵:2010/09/13(月) 20:40:37 ID:???
ウィッチの離艦に呉二号一型っぽい射出機でいけるんなら、
扶桑の軽巡ならウィッチの運用は可能だな

むしろリベリオンがエセックス級を早く建造して、油圧カタパ
ルトから発艦させるほうがいいのか?
加えて、対ネウロイ用には、魔力のない男性パイロット用に、
艦戦の搭載機銃も30mm以上の大口径機関砲になったり
651名無し三等兵:2010/09/13(月) 21:14:25 ID:???
今回のドーム型ネウロイ、上空から10t爆弾グランドスラムでも叩きつけたら壊せそうな気もしたが、
やはり対空放火で爆撃機が近づけないのか、あるいは占拠された街ごと破壊するのをためらったのか。
652名無し三等兵:2010/09/13(月) 21:25:04 ID:???
マルタ島の猫って前足を使って器用に餌を食べるんだよね。
生き物ってこうやって進化して行くんだなぁ。
653名無し三等兵:2010/09/13(月) 21:26:09 ID:???
>>651
幾つか作戦案が出てて(戦艦の艦砲射撃、空爆、etc.)
一番「エースが目立つのでプロパガンダ的に美味しい」ミーナ案が採用されたんでは?
ミーナはウィッチ畑だから作戦がウィッチ重視になるのは仕方ないだろう
654名無し三等兵:2010/09/13(月) 21:32:07 ID:???
一番損害が少なくなる案だから採用したんだろ…
655名無し三等兵:2010/09/13(月) 21:33:11 ID:???
いやどう話の流れを読んでも上層部のお膳立てじゃんw
656名無し三等兵:2010/09/13(月) 21:36:29 ID:???
上層部にも軍服派とかスク水派とかあるんだろうか…
657名無し三等兵:2010/09/13(月) 21:38:14 ID:???
欧州の連中、大和で何かしたいようにみえたんだよね。
四十が四十六になったからっていきなりネウロイに効くわけじゃなし。
菊水作戦まがいのろくでもない使い方されるんじゃないのかと心配。
658名無し三等兵:2010/09/13(月) 21:40:10 ID:???
>>657
戦艦集めた「スエズ殴り込み艦隊」の中心戦力かもな。
659名無し三等兵:2010/09/13(月) 21:42:33 ID:???
史実とは違って列強の中でも一、二を争う国力の扶桑が欧州に良いように
あしらわれたりはしないでしょ
660名無し三等兵:2010/09/13(月) 22:06:53 ID:???
30kmのネウロイもあの巣から出てきたんだとすると
巣の高さは30km以上ありそうだが

46cm砲じゃ全然届かんぞ
661名無し三等兵:2010/09/13(月) 22:10:31 ID:???
出てから成長したんだろうJK
662名無し三等兵:2010/09/13(月) 22:14:03 ID:???
tesu
663名無し三等兵:2010/09/13(月) 22:15:09 ID:???
おお書き込めるようになった!
サーニャダイスキダー!
664名無し三等兵:2010/09/13(月) 22:46:13 ID:???
海外の反応をいくつか見てると
ネウロイがアホすぎるために完全に飽きられてる感があるね

小説版と同人版見せてやりたいが・・・
665名無し三等兵:2010/09/13(月) 22:50:45 ID:???
アニメ版のネウロイは基本使途だからなぁ。
666名無し三等兵:2010/09/13(月) 22:53:39 ID:???
不法うpされた奴を見てるクズどもの反応なんかどうでもいいわ
667名無し三等兵:2010/09/13(月) 22:58:39 ID:???
7話は1期も「ひどかった」から笑ってスルーだけど
8話以降のぞんざいさは酷いからねえ
震電登場の脈絡のなさは理解不能だし
668名無し三等兵:2010/09/13(月) 23:00:29 ID:???
ストパンは1期も2期も海外向けに公式で字幕入りで配信されてるぞ
不法流通のソースであるTV放映はなくなるといいね
669名無し三等兵:2010/09/13(月) 23:02:26 ID:???
>>666
そろそろちゃんとやらないと日本でも飽きられると思う
海外ほどではないけどボツボツそういう意見も見え隠れしてるからな
670名無し三等兵:2010/09/13(月) 23:03:01 ID:???
公金横領もバケツ持って立たされるだけで済む世界なのでおK
671名無し三等兵:2010/09/13(月) 23:08:41 ID:???
規制解除されてたらペリーヌとイチャイチャする
672名無し三等兵:2010/09/13(月) 23:09:28 ID:???
アニメ本編内でバケツ持たされる描写が有るだけマシなんだよな、他の話に比べるとw
673名無し三等兵:2010/09/13(月) 23:09:29 ID:???
わーい☆
674名無し三等兵:2010/09/13(月) 23:12:57 ID:???
命令違反が当たり前だからなぁw
基本命令違反がない話って2話だけだよな?
675名無し三等兵:2010/09/13(月) 23:19:03 ID:???
七話も無いんじゃないか
676名無し三等兵:2010/09/13(月) 23:20:14 ID:???
ミーネは出世できるのか…それとも首が飛ぶのか
677名無し三等兵:2010/09/13(月) 23:20:24 ID:???
・エイラとサーニャは502所属なのに占いでアドリア海に向かっている

・シャーリーとルッキーニはアフリカ(部隊名)に配属されていたが
 隣のヴェネツィアが陥落したと知って浮き足立ったルッキーニの独断でアドリア海に自主転進(なので補給がない)


いずれも501所属はミーナが分捕ってきた命令書による事後承諾
678名無し三等兵:2010/09/13(月) 23:24:39 ID:???
>>675
もっさん「脱ぐんだ!宮藤!!」
「嫌です!」
679名無し三等兵:2010/09/13(月) 23:28:11 ID:???
まぁ、現代の軍隊じゃあないわな
ただ関東軍を抱えてた我が国にゃ笑えんが

ウィッチは神話世界での英雄、女傑とおなじだし
命令違反、独断専行はありありなんですな
戦果が評価基準という

それと、扶桑の戦闘脚についても、確かに位置づけが曖昧ですな
ひょっとすると、艦戦の命名基準が違って、風ではなく電の名前に
なったのかもね
局地戦のように、通常兵器でなんとかと踏ん張る防空部隊が抜か
れた時に、ネウロイの迎撃に出向かなきゃならんということで
680名無し三等兵:2010/09/13(月) 23:28:49 ID:???
ミーナさん、まじ苦労人
681名無し三等兵:2010/09/13(月) 23:31:16 ID:???
小説版や半公式同人版が史実で、アニメは戦後に作られた劇中劇って考える方がストレス無いかもなw
682名無し三等兵:2010/09/13(月) 23:32:19 ID:???
小説にはパンツなる不可思議な衣類があるんだが…
683名無し三等兵:2010/09/13(月) 23:34:03 ID:???
3話見たときの不安は456話で払拭されたかに見えたのに
8話以降崩壊が止まらない
どうしてこうなった…
684名無し三等兵:2010/09/13(月) 23:37:55 ID:???
零戦相当の扶桑軍戦闘機も20mmの威力を見せ付けてやればよかったのに
描写が8話しかないもんだから…
685名無し三等兵:2010/09/13(月) 23:40:09 ID:???
向こうに誤爆したダロw


正直2話で烈風斬とか言い出して以来不安で仕方がない
しまいにゃ海まで割ってるし…
あの人はモーゼにでもなるのか?
686名無し三等兵:2010/09/13(月) 23:42:34 ID:???
うん、誤爆なんだ すまない
>>685
少佐は初めの頃は調子良く烈風斬で一刀両断していたのに
最近はスランプ続き…
次回で吹っ切れてくれるのかね
687名無し三等兵:2010/09/13(月) 23:47:35 ID:???
>>684
でも、バルクホルンお姉ちゃんがジェットストライカーで30mm4門とか
50mmカノン砲やら使っちゃったしね

にしても50mmカノン砲の元は何じゃらほい?
カールスラントなら、5センチKw.K.39 L/60戦車砲が元かね?
688名無し三等兵:2010/09/13(月) 23:49:58 ID:???
>>677
502所属という表現はないよ
サーニャの両親捜しの途中に502に立ち寄ったと公式では表現されている
689名無し三等兵:2010/09/13(月) 23:51:53 ID:???
20mmじゃ5000m先の的には当たらんだろう…

引き金引く前に一方的に殲滅されるのは実に正しい描写だぞ
690名無し三等兵:2010/09/13(月) 23:52:20 ID:???
基本ゆるゆるな世界なのはわかってるけどさぁ
いい年こいた大人ならもうちょっと合理的な設定考えてよって思うことはしばしば
691名無し三等兵:2010/09/13(月) 23:52:32 ID:???
>>687
マウザーMk214A
692名無し三等兵:2010/09/13(月) 23:53:08 ID:???
>>687
ほいよー
ttp://www37.atwiki.jp/strike_witches/pages/430.html
Me262が装備してたラインメタルBK-5みたいね
30mmの方もMe262装備の物らしいし、ここだけちょっといらん子みたいだ
693名無し三等兵:2010/09/13(月) 23:53:20 ID:???
>>687
Me262に搭載されたMK214Aらしいです。
694名無し三等兵:2010/09/13(月) 23:53:29 ID:???
>>687
俺もスト魔女見てから知った口なんだが
Me262-1a/U4という派生型に搭載されていたラインメタルBK-5だそうだ
>>689
いや、単に雑魚ネウロイ粉々にするシーン入れて「九九式艦戦とは違うぞ!」ってのが欲しかった
そしてその後8話ネウロイにボコられる
尺が足りないから無理な話なんだけどね
695名無し三等兵:2010/09/13(月) 23:55:03 ID:???
>>694
ああ、尺と予算と人員と製作時間が欲しい……
696名無し三等兵:2010/09/13(月) 23:56:56 ID:???
アニメーションにおける取捨選択は死活事項だよなぁ
今の所足りない部分は妄想で補えるから成功だと思うんだがやはり欲張りたくなる
697名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:00:48 ID:???
この世界で大和造る必要性ある?
698名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:01:40 ID:???
相手がもっと弱いのだったら普通に主砲で粉砕できてたんじゃねーの
699名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:02:51 ID:???
その世界に存在する以上、その存在意義を妄想するのが軍オタの嗜み
700名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:04:59 ID:???
ミサイルがない時代に射程を求めて作られた最先端の武器だ > 大和

そういや出来てておかしくない年代なのにいまだV-2が出てこないねえ
701名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:06:13 ID:???
2期はもうこの調子でいい
ネウロイが逐次投入を繰り返すのも
ウィッチが少年漫画よろしくなことをしても構わない

ただ3期もこれをする気なら俺はもうこの作品は見ないだろうな
702名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:08:14 ID:???
>>691-694
レスサンクス
そういえば、昔試作機の写真で機首からえらく長い砲身を出したのを見たよう
な・・・

しかし、シュワルべを出したなら、ブリタニアのミーティア、リベリオンはちょっと
時間を早めてシューティングスターぐらいは出さないとなぁ
バランスが悪い
703名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:08:32 ID:???
>>700
報復兵器はどちらかというとネウロイ側で出るだろうな
というかアニメ版のネウロイの扱い自体がそれっぽいが
704名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:10:02 ID:???
出てこないけどモンゴメリーやルントシュテットは存在するの?
705名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:10:58 ID:???
鈴木が出したい兵器を出してるだけ
完全なオナニー
706名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:11:01 ID:???
>>702
ミーティアが出てこれない一番の理由は「履けるキャラがいない」からだろうな
P-80も同様
707名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:11:22 ID:???
>>701
501はこれで終わりでもこの路線で3期やってもいいが、その代わり502かアフリカを別スタッフ会社でやって欲しいわ。
708名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:12:34 ID:???
>>700
ただ舵と船足がねぇ
扶桑海会戦でも、巡洋戦艦から駆逐艦まで、小回りが利いて俊足の船が
戦果をあげたそうだし

果たしてネウロイの光学兵器の攻撃に耐えうる範囲で、主砲の有効射程にとらえる
ことができるかどうか
できると踏んだから、建造したんだろうけどねw
709名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:12:36 ID:???
>>704
アフリカでロンメルやらパットンやらと共闘してる
710名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:15:22 ID:???
2期はゴタゴタしすぎてる
711名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:15:40 ID:???
>>700
ネウロイのビーム射程外からのアウトレンジ戦法ですな
712名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:15:41 ID:???
映像ソフトセールスで2期は1期より上に行くのがほぼ確実
アマゾンランク推移から
TVアニメの映像ソフトセールスで2期>1期になる作品は本当に希少
ほとんどは1期>2期のセールスになってしまっている
ストライクウィッチーズ2は商業的には大勝利といってよいくらい
713名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:16:59 ID:???
ネウロイの射程3海里ないそうだから
10cm高射砲でもアウトレンジできるぜ
8話みたいにネウロイ目掛けて突撃しない限り駆逐艦であってもアウトレンジでの攻撃機会はある
714名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:18:03 ID:???
>>701
ストパンは誰でもウェルカム過ぎて最小公倍数見つけるのに苦労してるイメージがある
軍オタだけでもどれだけの派閥がある事やら
それにキャラオタ、カプオタ、百合オタ、声オタetc.と居るんだろうから、このアニメが誰向けなのかさっぱり分からなくなる事もある
で、その要望に限られたリソースで答えなくてはならないと
あれ、なんか零戦の事が頭をよぎったんだが

>>702
ていうか、リベリオン分が足りない
P-38、P-47、F6F、F4U、F8Fはまだか!
715名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:18:37 ID:???
3巻までは買ってやろうという俺みたいなのがどれくらい居るかだなあ
716名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:18:46 ID:???
>>706
イェーガーは帰国後にP-80のパイロットになってなかったっけ?
自伝に書いてあったと思うけど
717名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:19:04 ID:???
>>713
あれはネウロイの方から接近してきたんだろ

アウトレンジで考えたが艦攻を改造して後ろに履いたウィッチを乗せられれば
更に航続距離を延伸できるのではなかろうか
718名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:21:30 ID:???
>>716
シャーリーが「しばらくはレシプロでがんばる」宣言したから無理っぽい
名機P-51をわざわざ手放す理由も無いしね
719名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:22:06 ID:???
>>714
多分、シナリオの比重から考えると、その中で軍オタの比重は一番低いと角川は見ている

というか、萌えオタ8万の購買層があるけど、軍オタは1500人も購買層がいないから仕方ないっちゃ
仕方ないんだけど
萌えミリオタなら、イカロス系で1〜2万はいるっぽいけど
720名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:22:42 ID:???
距離60000で探知したのに舳先向けて突っ込むのを突撃と言わずしてどう表現するのだ
せめて側面向けろ(以下馬鹿アニメを肴にループ
721名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:23:03 ID:???
>>716
そこでリチャード・ボングをウィッチ化ですよ
でも、それ死亡フラグ
722名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:23:11 ID:???
P-51は朝鮮戦争でも使われてるからね

ツインマスタングみたいな無理やりなことしても
ひたすら使われつづけてるw
723名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:24:06 ID:???
>>714
まずはその機体の有名なパイロットを使ってキャラを作ってください
F4Uはボイントンで決まりな
724名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:27:18 ID:???
P-47ならガブレスキーかゼムケ大佐あたりがいいな
R・ジョンソンも捨てがたいけど
725名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:28:31 ID:???
リベリオンエースの多くは
ストライカーユニット化し辛いP-38乗りというのがなんとも…
726名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:31:11 ID:???
>>725
アフリカの魔女にP-38履いたサン・テグジュペリのゲストイラストがあるけど、このままだと上手く動かせないだろうな
震電みたいな珍妙な戦闘機が比較的まともになったから、やろうと思えばやれると思うが
727名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:32:47 ID:???
もしネウロイが駆逐されて「宇宙開発時代」が来たら、リベリオンのウィッチたちが
中核を担うのかな?
728名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:33:45 ID:???
>>714
P-51があるのにそんなの使う必然性が…

501無双はもういいからもっとまともな集団戦、組織戦を見たい…
729名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:40:01 ID:???
>501無双はもういいからもっとまともな集団戦、組織戦を見たい…
無理ダナ
730名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:42:05 ID:???
>>727
どうだろ?

本来空戦できるウィッチって希少な存在だからねぇ

宇宙開発にウィッチを軍事的に割くかどうか


ライトスタッフは、機器で補助できれば無魔法の人でもいいわけだし
731名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:43:02 ID:???
>>728
陸軍機はともかく海軍機は出せるだろう
もうF2AとF4Fはいらん子に出てるし(オヘアのストライカー)
それに震電があるんだからF8Fの夢を見ても……
732名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:53:16 ID:???
>>728
イラスト見たこと無いから妄想だが
両脚を翼で繋げたことにより運動性、急降下性能が低下したが
高度、速度、火力、航続距離が大幅に強化されたユニットを考えた
>>731
何は無くともパイロットありきですよ
リベリオンのウィッチを増やさないことには
733名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:55:27 ID:???
あまりに航続力がなくて登場遅いくせにあっという間に退役しちゃった子か >F8F
734名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:58:04 ID:???
F8F?
そんなもんだすならシューティングスター出すだろうJK
735名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:58:39 ID:???
>>731
扶桑陸軍じゃ、五式戦戦闘脚もでてたっけ?
ただ、ストパン世界では、海軍機って肩身狭いわなぁ
零戦にしたって、陸上戦闘機として運用されてたし
基本陸上基地での運用だし

あとリベリオンはWW2最高傑作機の評価もうけているP−51D
(第一期の設定)だからねぇ。
まぁP-51D→P-51Hという細かな乗り換えということもありえるか
736名無し三等兵:2010/09/14(火) 01:01:44 ID:???
>>735
508がいるからやろうと思えば航空艦隊の話もできるんだけどね
アニメは501メインだから陸上基地なのは仕方ないし他のメディアは陸軍が主力

だから二期では紫電改と震電に乗り換えたのか!
737名無し三等兵:2010/09/14(火) 01:01:48 ID:???
ドイツ海軍に潜行中のUボートから発射できる
30pロケット弾42型があるけどネウロイ用に転用できないだろうか
7C型に6基装備可能らしい
738名無し三等兵:2010/09/14(火) 01:04:00 ID:???
>>735
まぁ、一期の赤城からの離艦とか、いらん子とかで空母運用してたけどね
基本大海でネウロイと闘うことのある国である扶桑、リベリオンで開発運用されるのは
わかる
だがなぜにブリタニアは空母を出さんのか
なぜイラストリアス級が建造されない?
装甲空母ならウィッチの海上移動基地に、シーレーン防衛に最適ではないか!
739名無し三等兵:2010/09/14(火) 01:11:37 ID:???
>>738
装甲空母欲しいよね
CGモデル作るのが難儀そうだけど
740名無し三等兵:2010/09/14(火) 01:11:49 ID:???
>>732
最近英wikipediaの各国エースパイロットの欄をよく見るんだが、
ドイツの充実っぷりと比較するとあまりにアメリカがさびしい
(いやドイツが充実し過ぎてるだけなんだが、ドイツの戦闘航空団の記事も妙に充実してる気が)

>>735
五式戦は出ないと諏訪五色のアイデンティティに関わるから出るだろう
ただ、三式戦が普通に動いてるストパンでの存在意義はわからん

そういえば零戦の更新凄く遅いよなぁ
45年なのに竹井機は未だに二二型甲だぞ
741名無し三等兵:2010/09/14(火) 01:19:43 ID:???
竹井は紫電改だったぞ
742名無し三等兵:2010/09/14(火) 01:20:31 ID:???
五四型も六四型みんな苦肉の策なんだから更新しなくていいんですよ
それより新型機をください
743名無し三等兵:2010/09/14(火) 01:22:28 ID:???
>>740
軍オタではないな?
敗戦国ではエースが爆発的排出される傾向にある

なぜかというと敵がうじゃうじゃでてくるため人員を使いまわしなりがちになるから
その中で生き残っていれば出撃回数もうなぎ上りになり戦果も自然と多くなる
だから日本とかもそうだけど敗戦国ではエースがガンガン誕生する

逆に勝利国では無理する必要がないので人員をすぐ交代する傾向にある
すぐ新旧入れ替わりある程度戦争を体験したパイロットは後方に回され教官として新人を鍛える立場に変わる
だから敗戦国と比べ自然とエースは少なくなる

但しソ連だけは例外
744名無し三等兵:2010/09/14(火) 01:22:39 ID:???
>>740
>45年なのに竹井機は未だに二二型甲だぞ
ストパンの時間の流れ、および戦況が違うからね、史実の零戦は場当
たり的に改造を重ねてたけど、ネウロイの性質が変わらなければ、旧来
の機体で整備や操縦に慣れている機体の方が前線からは喜ばれるだろ
うし。

しかし、もっさんの乗機がいきなり紫電五三型なのは驚いたぞ
そこは二一型でいいんじゃないかと思ったが、一応紫電改では計画を含
め最終形態とすれば、この世界での強風、紫電の扱い、五三型に至る経
緯をきちんと説明してもらいたいものだ
これは震電開発にも言えるが。
745名無し三等兵:2010/09/14(火) 01:25:40 ID:???
あとは雷電と紫電くらいしか…
746名無し三等兵:2010/09/14(火) 01:26:04 ID:???
1話時点で竹井が紫電改だったっつーに
747名無し三等兵:2010/09/14(火) 01:27:55 ID:???
ソ連といえば、
オラーシャのポクルイーシキンさんは愛機がリベリオンからレンドリースされたP-39だったりするんだろうか?
748名無し三等兵:2010/09/14(火) 01:28:12 ID:???
>>636
普段は、一部が開いてワラワラと出て行くんじゃないか? 今回は水中から中に入られたから、中にいた、と。
しかし、自分のビームは平気なんかね―だとしたら、ネウロイのボディ素材を再現した対ネウロイ装甲なんて
ものも可能かも。
749名無し三等兵:2010/09/14(火) 01:29:07 ID:???
>>744
強風はそのままストライカーユニットにフロート付けてたとか
紫電は中翼なので改良したのが紫電改になる

史実通りの設定でも特に問題ないような気がする
750名無し三等兵:2010/09/14(火) 01:31:03 ID:???
>>747
オラーシャだけは魔法使い航空団だったらリアリティがましたのにな。
史実と逆に。
751名無し三等兵:2010/09/14(火) 01:32:46 ID:???
>>746
スマソ確認した>紫電改

にしても、紫電53型なのはなぁ
魔導エンジンが誉から変わったのかな
最低限機体設計は5回、エンジンは3回改設計がなされんとな
752名無し三等兵:2010/09/14(火) 01:33:11 ID:???
撃破したら雲散霧消じゃ再現するためのサンプル取れないだろ
753名無し三等兵:2010/09/14(火) 01:35:44 ID:???
>>750
そのために国家を分断したのかもね

航空歩兵の資質がありならが、陸上戦闘脚T−34で大祖国戦争
を経戦中だったり
754名無し三等兵:2010/09/14(火) 01:36:06 ID:???
>>748
あれは侵攻用とは別途の作業用か警備用のネウロイだと思う
だから撃破も容易だったんじゃないかな
>>751
一期の頃から開発が進んでいたとしたらそれぐらいの改設計はやってそうだ
755名無し三等兵:2010/09/14(火) 01:41:54 ID:???
ネウロイがかませすぎて人類の危機というのに緊張感がない
756名無し三等兵:2010/09/14(火) 01:42:29 ID:???
>>754
確かに
零式が実戦配備になってるから、欧州戦線での実戦データのフィードバック
は頻繁にしてるかもね。
しかし、開発期間が短いような
まぁ、ストライカーユニットの開発は、機体が大きくない分開発しやすい、のか?
757名無し三等兵:2010/09/14(火) 01:48:44 ID:???
>>756
開発期間はなぁ…長くしすぎるとウィッチが歳取っちゃうのが辛い
758名無し三等兵:2010/09/14(火) 02:03:35 ID:???
>>741
ありゃ、そうだっけ
雑誌記事でA6M3aってみたけどストパン恒例のミスか?

>>743
いやそれは知ってるけど、仮にも母国語の英語記事ですら記事が少ないってどうなのよ、と
正確にはスーパーエースが生まれにくいかね
アメリカのWW2のエースは1297人(ドイツ2500人超、日本約335人)とそのwikiの記事は言ってるが
ていうか、あっちでもルフトヴァッフェが妙に人気あるだけかな?
(まあ、所詮wikiとはいえドイツのエースの調べ物の時には便利で良いんだが)

>>751
ストパン世界の強風っていったいどんなんだったんだろう
759名無し三等兵:2010/09/14(火) 02:05:20 ID:???
ストライカーユニットは魔力の増幅も兼ねてるんだよな
もっさんの烈風斬も海を切った時より強力になるけどそれでは足りないのか
760名無し三等兵:2010/09/14(火) 02:06:16 ID:???
>>758
それは白銀の記事じゃないのか?
竹井の機体が出ているアニメの記事はなかったと思うぞ
761名無し三等兵:2010/09/14(火) 02:09:06 ID:???
>>758
新隊長興奮するのゲームパッケージはゼロ式だったけど、
2期冒頭のトラヤナス作戦時の絵はどうみても紫電改だった。
762名無し三等兵:2010/09/14(火) 02:09:14 ID:???
>>757
すぐあがりの時期になっちゃうからねぇ
もっさんや芳佳が特別なので、上がりをむかえるのがさきか、戦死が先か?
763名無し三等兵:2010/09/14(火) 02:23:18 ID:???
大和型は、当初の予定通り4番艦まで建造されているのかな?
ウィッチの絶対数が少ない以上、通常兵器でネウロイを撃破せねばならんだろうし

ところで、大和の15.5サンチ砲は対空両用砲になってるのかな?
89式高角砲じゃちとなぁ

それと、8話は安全圏の海域だったのに、突発的な遭遇により対話の効かないネウ
ロイ相手には、撃破しつつ進撃するしかないんだろうなぁ


さて、大和型の活躍は、艦艇の巨砲がネウロイの表面装甲を破って、光学兵器の
発射を困難にし、ウィッチの攻撃の補助にはなるな

ちなみに、大和旗艦の扶桑遣欧艦隊の編成、知りたいな
764名無し三等兵:2010/09/14(火) 02:32:30 ID:???
>>760-761
本スレ探したが多分これだ
ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame115205.jpg
トラヤヌス作戦の所見なおしてくる
765名無し三等兵:2010/09/14(火) 02:33:10 ID:???
大和の15.5cmは75度まで上げられるらしいから両用砲なんじゃね
降ろした舷側の砲はそのまま陸上で高射砲に使われたそうな
766名無し三等兵:2010/09/14(火) 03:43:46 ID:???
>>723
ボイントンさん出てきたらスゴそうだな。乳が(シャーリー超えもあるで!)

後、別に烈風も鈴木さんとかの構想にはあるんじゃないか?
別にもっさんのノリで海軍全体の開発史が歪むのもおかしな話だし
767名無し三等兵:2010/09/14(火) 04:47:36 ID:???
紫電改といい震電といい、兵器発展ツリーの末端近くにくるようなものは、
できるだけ勿体ぶってもらいたかったかもなあ
大和もそう
それ以上の発展が(実在兵器では)見込めないって分かってると、
なんかちょっと残念な感じがしてくる
これでもし3期があるなら何出すのよ?ってなりそう
768名無し三等兵:2010/09/14(火) 06:31:41 ID:???
リベリオン共同建造モンタナ級2番艦「安土」

とか
769名無し三等兵:2010/09/14(火) 06:46:01 ID:???
P38のストライカー、水平尾翼が両足首をつないでいるんだろうな・・・
なんという拘束h(ry
770名無し三等兵:2010/09/14(火) 07:17:00 ID:???
ネウロイ営巣地殴りこみ艦隊なら、これくらいは

      ●      ●      ●      ●  偵察潜水艦


           ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆   ウィッチ部隊

    ○  ○  ○  ○  ○  ○  ○  ○  ○ 護衛艦隊群

               ▲  △  ▲
               ▲  △  ▲        主力戦闘艦
               ▲  △  ▲
               ▲      ▲


             ○ ○ ○ ○ ○

                □ □ □         空母群
771名無し三等兵:2010/09/14(火) 07:26:19 ID:???
>>767
紫電改は実戦投入された機体だからあんなもんで良かったのでは?
烈風があんなことになったから、震電も武器として登場するのかと思ってた
震電は2期唯一(?)の伏線(博士の手紙)だから十分勿体ぶってたでしょw
3期があるなら、Me262の問題点を修正した橘花とかロケットブースターの
改良発展型の秋水とかを出してほしいな・・・(まぁ無理だが)
772名無し三等兵:2010/09/14(火) 07:42:51 ID:???
角川ってミリタリーに手を出すと駄目だな
773名無し三等兵:2010/09/14(火) 07:44:19 ID:???
このままダラダラ史実の冷戦の時代まで引っ張ってガネットストライカーを登場させてもいいんだぞ
774名無し三等兵:2010/09/14(火) 08:02:06 ID:???
>>772
角川だからって訳でもないだろ

ミリ物はスタッフ次第だし、そういう人も減っちゃったし
775名無し三等兵:2010/09/14(火) 08:37:10 ID:???
ミリモノだけにミリダナ
776名無し三等兵:2010/09/14(火) 08:38:40 ID:???
これミリ物じゃないだろw
実際の兵器が出てくるだけで
しょせんはパンツアニメだ
777名無し三等兵:2010/09/14(火) 08:57:25 ID:???
本来大嘘のウィッチを本当に見せるための世界観作るためのリアルな兵器のはずなのに
背景以下になっているのは事実。
昔のこちら亀有の派出所の前に置いてある本編とは関係無くアシスタントの趣味の世界で書いたバイク並
778名無し三等兵:2010/09/14(火) 09:05:22 ID:???
CGで武器を描いたらすげーリアルですよ

って思い込んでるんじゃね
779名無し三等兵:2010/09/14(火) 09:09:55 ID:???
一種の火葬戦記だと考えれば良い
780名無し三等兵:2010/09/14(火) 09:10:35 ID:???
ストパンにあるのは、ミリタリー要素だな

軍事物なんて世間じゃ人気ないっすから、へへ
781名無し三等兵:2010/09/14(火) 09:31:57 ID:???
>>778
CGはあくまで写真のような正確さで絵が書けるというだけで,迫力が出ないからなぁ
すごい大きい迫力あるように見えた山の写真を撮って家に帰って写真見直すと、こんなに小さかったっけ?
と錯覚するように、人間の目に見えるような迫力ある絵は、セル画時代の有能なアニメーターの頃ならともかく
今のCGだとなかなか書けないもので。
新谷かおる漫画の新谷パースなんてCGでやったら不気味なモーフィングになっちゃうんだろなw
782名無し三等兵:2010/09/14(火) 09:34:13 ID:???
やたらノーズが長いファントムとかな
783名無し三等兵:2010/09/14(火) 09:44:55 ID:???
>>780
今の世の中じゃ軍モノは企画通らないだろね。
かろうじて架空世界という誤魔化しで「スカイ・クロラ」とか、主人公女の子出ますよ〜と企画の稟議通したら
Pの心中見透かしてた監督やスタッフに「お前の創りたいものは本当にこれか?」と吊るし上げて
本来作りたいもの作った「よみがえる空」くらいか。
本当はバリバリ軍モノ作りたいけど企画通らないからウィッチ出汁にして稟議通して、
出来上がったらウィッチより武器やメカ描写のほうきっちり描いて、兵隊の方が目立ってるような作品を
作りたいスタッフは居ないものかw
784名無し三等兵:2010/09/14(火) 09:50:03 ID:???
インパール作戦とかアニメ化してほしいな
ちょっと欝になるかもしれないけど、戦争ってそんなもんだろうし
785名無し三等兵:2010/09/14(火) 09:54:27 ID:???
どこでもちょいちょい太平洋戦線モノやれって話見るが、
フミカ姐等が太平洋戦線モノ嫌いだから、
よっぽどの事が無い限り出ないと思ってた方がいいぞ
786名無し三等兵:2010/09/14(火) 09:58:45 ID:???
やっても扶桑海海戦あたりの描写くらいかな。
ストパンにはそれくらいがよい。
787名無し三等兵:2010/09/14(火) 10:03:09 ID:???
そりゃ残念だ
扶桑ムタグチ軍司令官の前進命令に抗命するミーナ中佐とか萌えるんだが
788名無し三等兵:2010/09/14(火) 10:07:34 ID:???
史実の太平洋戦争なんぞの鬱展開は一般向けじゃないでしょ
やるなら歴史改変ものが限界
789名無し三等兵:2010/09/14(火) 10:20:53 ID:???
そう言えば「アニメ版は扶桑の作ったPR映画」って話があったが
あながち嘘じゃ無いかも、秘め歌CD内のCDドラマにて扶桑がPR用に「宮藤主役の記録映画」が撮られているようだし
790名無し三等兵:2010/09/14(火) 10:28:40 ID:???
>>789
巨乳に目輝かしていちゃだめだろw
791名無し三等兵:2010/09/14(火) 10:39:46 ID:???
ちなみにそれに反応して「カールスラント宣伝相」が自分達もやるべきじゃないかと言ってるらしいが
実はそれが二期だったりするんだろうか、4話とか10話とか

しかし、ナチと言うより第二帝国時代が続いていると言う感じだったカールスラントにもゲッペ、ゲベ?なんとかルスはいるようなんだね
792名無し三等兵:2010/09/14(火) 11:10:26 ID:???
宮藤が淫獣モードの回は扶桑以外の国の依頼で撮ってるんだろう
「わが国のウィッチはかくも気高い」





私室を映せないカールスラントは編集が大変そうだ
793名無し三等兵:2010/09/14(火) 11:30:12 ID:???
ガリア「映画?前向きに検討します」
794名無し三等兵:2010/09/14(火) 11:56:34 ID:???
実は実際のルッキーニはすごいナイスバディの美女
795名無し三等兵:2010/09/14(火) 12:00:08 ID:???
太平洋奇跡の作戦 ヨシカ
796名無し三等兵:2010/09/14(火) 12:04:59 ID:???
>>783
「よみがえる空」は地味アニメだったが、ミリアニメでは今でも最高峰。
OVA新版ストパンがあるなら、あれぐらいハードでも良い気がする。

>>785
太平洋は墜落したら、ほぼ戦死確定の地獄だもん。
欧州戦線とは違いすぎる。

>>791
このスレ的には#4と#10は高評価だろうかね。
797名無し三等兵:2010/09/14(火) 12:22:35 ID:???
4話は良かったな
欠点はBDでのカップリングが3話という点くらいだ

10話は後半では一番マシな出来だけど
ネウロイが空気読み過ぎだったりしてお話としては一歩退く
加えてカップリングがあの9話なので買わずにスルーしちゃうかもしれない…
798名無し三等兵:2010/09/14(火) 12:25:37 ID:???
戦艦部隊「今回のネウロイは我々に任せてもらおう!」
  ↓
砲撃でマルタ島消滅
  ↓
「例のウィッチと名乗る恐るべき少女たちの活用について…」
「気にするな!」
799名無し三等兵:2010/09/14(火) 12:25:59 ID:???
アフ魔女引っ張り出してP-38を見てみたが、これはなんだろう・・・

まず、履くタイプじゃない。あえて言うならスカイガールズに近い乗り方。
形状はまんま中央胴の無いだけのP-38で、プロペラを下にしてほぼ垂直に立った姿勢。
左右の胴の内側にペダルが付いていて、そこに足を乗せて立ってるだけ。
自転車で両手放し立ち乗りしてるような感じでこわいw

水平飛行はどうするんだろ・・・アニメみたいにプロペラを後方に向けると尾翼が前方に来るが。
サーフィンよろしく機体だけ水平にしてその上に立つのか。

ただ、イラストを描いているのは松田未来なのでフミカネがデザインしたんじゃないのかもしれない。
800名無し三等兵:2010/09/14(火) 12:35:10 ID:???
1期はネウロイの元ネタにしてもウィッチのストライカーにしても
各話だいたい満遍なくニヤリとできたように思うのだけれど

2期はにやりとできる話とそうでない話との差がはっきりしてる
というか全体的に作りが荒いよな
いいGONZOはそれだけ凄かったのか
版権振り回すだけの無能な角川に捕まったのがまずかったのか
801名無し三等兵:2010/09/14(火) 12:54:34 ID:???
単に実力不足だろ
パンツのインパクトがあっただけでアニメにするほどの作品じゃなかった
802名無し三等兵:2010/09/14(火) 13:25:26 ID:79+BmEPp
鬱展開はしないって所も話を膨らませる上では大きな
縛りになっているんだよなあ
803名無し三等兵:2010/09/14(火) 13:27:01 ID:???
角川にとっちゃ、アフ魔女シリーズだって「いらない」って言っちゃうし、ミリ寄り、男臭いのは
NGなんだろう
804名無し三等兵:2010/09/14(火) 13:53:36 ID:???
>>803
リアルな戦争はもちろん、エンターテイメントとしての戦争も描けないいだろうな。
戦争文化自体に興味もなければ、愛もない。

角川が放送前に最低の評価と期待しかしてなかった1期で何が評価されたか理解もせず、
作り手側が半端な萌え脳で劣化コピー繰り返してたら、そりゃ面白くなくなるわ。
野戦指揮官である監督や鈴木氏らが頑張っても、「過去の戦争でしか戦えない」軍上層部の介入で全てgdgd
ストパンで軍上層部がアレに書かれてるのは、角川のPへの当て付けかもしれんよw
805名無し三等兵:2010/09/14(火) 13:57:31 ID:???
まぁでも一番の悪は
口はだすが金はまったく出さない軍オタなんだけどな

自分も人のことはいえないが
文句だけはしっかりいうくせに金はまったくだしゃしねぇ
だから軍事物は廃れていくわけだが・・・
806名無し三等兵:2010/09/14(火) 13:58:47 ID:???
>>804
こんなとこまで『明治の頭で昭和の戦争〜』からなんも変わっちゃいないとは
807名無し三等兵:2010/09/14(火) 14:06:04 ID:???
>>806
明治期(1期)の成功体験しかないから同じ手の繰り返しになるし、
しかも相手(消費者)が思惑通りに同じ土俵に乗ってくれると妄想まで始める。
基本的に、相手を過小評価しすぎなんだよな。思うほど、バカじゃないのに。
808名無し三等兵:2010/09/14(火) 14:15:10 ID:???
1期はDVD初限にBD-BOXにニコ動全話x2(ほかフィギュア本CDゲーム多数)くらいは買い漁ったが

2期は正直本編のアニメは全部買うのは厳しいと思っている
単価が高いという問題ではなく(単価だけなら瞬殺でプレミア付いた1期DVD初限1巻の方が高い)
単純に3789と出来が悪い・好みに合わない話数が多いから

出来の悪いのも「シリーズだから」ってまとめ買いしちゃうと「面白くない」という意思表示が伝わらない
809名無し三等兵:2010/09/14(火) 14:39:40 ID:???
ここ数年で見るに値する日本製の戦争もの作品ってあるのかね。
810名無し三等兵:2010/09/14(火) 14:44:03 ID:???
映画ローレライ
ラストシーン驚愕のFCSで笑った
811名無し三等兵:2010/09/14(火) 14:45:03 ID:???
決断のDVD-BOXが出た
812名無し三等兵:2010/09/14(火) 14:47:56 ID:???
ザ・コックピットの続巻が出たら買うんだがなぁ
でも今のアニメ制作の水準だとあの黒歴史のコリア日日になりそうでいやんw
813名無し三等兵:2010/09/14(火) 14:48:34 ID:???
せめて同人誌ぐらいの活躍はしてほしいよなぁ。一般人というかウィッチじゃない軍隊。
814名無し三等兵:2010/09/14(火) 16:51:01 ID:???
たまたま見た回が、1人の女の子が超高空で敵を攻撃する時、シールドを張って
守る役が必要で、シールドを張るのが一番得意な主人公がその役を命じられるが、
攻撃役の子と仲のいい他の女の子がやきもちやいて……みたいな話だった。

どうするんだろうと思ってたら、主人公が勝手に自分の任務を放棄してその子と
交代してやるという展開でびっくりした。中学生の部活ものとかならともかく、
一応戦争物ってことになってる作品でそれはねーだろと思った。
815名無し三等兵:2010/09/14(火) 16:54:01 ID:???
魔法少女ものだろ。ミリタリ分はスパイス
816814:2010/09/14(火) 16:54:13 ID:???
ああでも前後の回見てないので何か納得のいく説明があったならごめん。
任務放棄した主人公が重営倉に入れられて反省するとか。
817名無し三等兵:2010/09/14(火) 16:58:07 ID:???
アフリカ戦線でパットン将軍が無双してるじゃないか
イタリア人の炊事担当だって「俺たちにも弾込めくらいはできますぜ!」ってはりきってたし
818名無し三等兵:2010/09/14(火) 17:00:20 ID:???
※ただしウィッチがいる時に限る
819名無し三等兵:2010/09/14(火) 17:10:29 ID:???
>>814
その話は実際かなり評価分かれたよ
神回だって感想とそりゃねえだろって感想が対立して殺伐としてた

俺ははっきり言って抹消してほしいぐらい最悪の回だと思ってるが
820名無し三等兵:2010/09/14(火) 17:17:59 ID:???
あれは酷かったな
命令違反が軽すぎるんだよな

命令違反するにしても『味方を守るため』、『敵を倒すため』ならまだ良いんだが
エイラのあれは『私が守る』とか良いながら無駄に味方を危険に晒してるだけだからな

なんか一期の芳佳命令違反病が他キャラにまで感染してるよな二期は
821名無し三等兵:2010/09/14(火) 17:22:10 ID:???
俺はてっきりサンダーフォースVかと思った
822名無し三等兵:2010/09/14(火) 17:30:03 ID:???
片方だけ生き残って永遠の別れになるぐらいなら
共倒れの危険を冒しても一緒に行きたいって一種の心中物なわけで
まあサーニャもそう望んでたって話だからそれはいいさ
二人はそれでいいよ

けどそこにロマーニャの運命まで巻き込むなよ
みんなを守りたいとか言ってるくせにその重大性を完全にスルーしてるから驚いた
823名無し三等兵:2010/09/14(火) 17:36:42 ID:???
ミーナ中佐はいつ首が飛んでもおかしくないww
824名無し三等兵:2010/09/14(火) 17:44:47 ID:???
首が飛ぶのが先か、ストレスで倒れるのが先か…
825名無し三等兵:2010/09/14(火) 17:45:06 ID:???
>>817
あれぐらいは活躍してほしいよね。普通の軍人さん。
別にスポットを当てろとまでは言わないから。
826名無し三等兵:2010/09/14(火) 18:00:21 ID:???
ガリアで扶桑の工兵がロリっ娘を渡河させる話とかどうだろう?
人間橋脚で

こうすれば微妙な9話も漢達の熱い話かつ心温まるハートフルストーリーにw
827名無し三等兵:2010/09/14(火) 18:04:30 ID:???
>>820
あれは主人公が無視して任務遂行すればいい話
燃料的に追いつけるわけ無いんだから
どう見ても主人公の任務放棄が一番の問題点だと思うぜ
828名無し三等兵:2010/09/14(火) 18:22:17 ID:???
>>803
しかしニコに上がったアフ魔動画の反応は悪くない
アフ魔位のミリ燃えエッセンスなら喜んでくれる人も多いだろう
それにミリタリー+熱血バトル戦記+萌なら兼ね合いもそこまで難しくないはず
(ミリ成分が分からなくても燃える物は燃えてくれるはずだし萌える物は萌えてくれるはずだ)

ただ角川のセールスというか指導には問題があるだろうなぁ
ストパンの漫画企画ガンガン潰れてるし、アレは角川にも問題があると思うわ
なのはみたいに上手くアニメ以外の他メディアにも進出できればいいんだが
829名無し三等兵:2010/09/14(火) 18:34:32 ID:???
>>828
まさになのはが『ミリタリー+熱血バトル戦記+萌』のノリに行って成功してんだよな(ストパンと違って実在のミリタリーではないが
あっちは、魔法少女物に派手なアクション+熱血を足したのが、続編でどんどんと燃え要素を足していって成功した
あれが流行ってんだから、アニメ一期やさらにミリタリー色強くしたアフ魔女が受けるのは当然かもな

なのに角川が読み違えて、安易に萌え強化して、他要素を薄くしたのは失敗だろうな
830名無し三等兵:2010/09/14(火) 18:35:37 ID:???
なのはは元々がアニメじゃないし・・・第一漫画としてみたらイマイチじゃ・・・
831名無し三等兵:2010/09/14(火) 18:57:54 ID:???
>>804
>「過去の戦争でしか戦えない」軍上層部
まあストパンの世界でも軍隊は基本人間同士の戦いに備えたモンだろうし
ねえ・・・
 そういった所でウィッチ達が大きな顔していくのが気に入らないって人間
も多く出てくるだろうね。
 ネウロイとのコミュニケーションが可能になったらネウロイ達を丸め込んで
支配下に置いてネウロイの能力をフルに生かせる戦い方を教えてやって
ウィッチ達を皆殺しにして世界を支配するなんて事考えるのも出てきたり
するんじゃないかな?
832名無し三等兵:2010/09/14(火) 19:20:08 ID:???
なんで今度は角川叩きの流れになってんだw

ま気持ちはわかるがw
833名無し三等兵:2010/09/14(火) 19:35:46 ID:???
コナミ、角川といいフミカネ物は制作側に恵まれないのう
834名無し三等兵:2010/09/14(火) 19:36:56 ID:???
第六話は百合心中モノとしては最高。
その要素抜きにすると最悪。
835名無し三等兵:2010/09/14(火) 19:40:48 ID:???
BONESあたりでストライクウィッチが作られてたら、どんな話になっただらうか
836名無し三等兵:2010/09/14(火) 19:42:03 ID:???
カットバックドロップターンしてる
837名無し三等兵:2010/09/14(火) 19:43:33 ID:???
>>835
高村さん来なくて、OVAがちょっと綺麗になった見る人は見るくらいの佳作に終わってたかなw
838名無し三等兵:2010/09/14(火) 20:06:57 ID:???
あと、まずパンチラは拝めないな…
全員スク水ウィッチになってる
839名無し三等兵:2010/09/14(火) 20:18:10 ID:???
>>830
まぁ元はエロゲのスピンオフで、やってる事は強大な権力をバックにすき放題、
雑魚退治だけやって地位も名声も思いのままって熱血ミリタリー(笑)だからナ

正直あそこまで行ったら、本気で泣く
840名無し三等兵:2010/09/14(火) 20:24:21 ID:???
でたよなのは厨
においをかぎつけるとスレチお構いなしに何所にでも湧くネウロイのような連中
841名無し三等兵:2010/09/14(火) 20:24:59 ID:???
>>833
ぶっちゃけ鈴木と股監が居るだけでストパンは相当恵まれてると思う
ストパンはここまでこぎつけた事自体が奇跡みたいなものだし

後はマルチメディア要員(要は小説・漫画家)が欲しいがどれだけ居るか
東部戦線書いてくれる人居ないかなぁ
842名無し三等兵:2010/09/14(火) 20:38:08 ID:???
賀東招二
843名無し三等兵:2010/09/14(火) 20:40:24 ID:???
このままだとストライクウィッチーズ2は1期を上回る数値になる公算が大きい
映像ソフト売上で
ここ10年のAICの最高売上作品になることは確実
割高な価格設定にもかかわらず
価格設定に関しては鈴木さんは怒っていたが

844名無し三等兵:2010/09/14(火) 20:40:50 ID:???
>>840
それなんてエスコン厨?

6話は脚本が甘いと思うけど、脚本の人が絵コンテとか一人3役もやってるんだよな。
なんだよその現場がみんな解決旧軍思想は(;^ω^)
国土が丸ごと焼け野原でも変わりませんでしたー変わりませんでしたーwww
845名無し三等兵:2010/09/14(火) 20:43:38 ID:???
イー400ってあんなに潜航速度速かったっけ?
846名無し三等兵:2010/09/14(火) 20:44:20 ID:???
空より高くは評価分かれるんだな。まあ解る。

翼をくださいで散々艦隊の描写にケチつけた俺が6話は大絶賛するという矛盾に悩む日々が。
でもあれは命令違反の軽さに目をつぶれば神回なんだよな。前回からの伏線も、冒頭
からの展開も、一分の隙もない。完璧なシナリオだった(特に音楽)

だからきっと8話で艦隊が異常に密集していても俺は笑いとばせるはずなんだが、
この回の問題点は震電登場が唐突だったり、魔力暴走のあたりの説明が全然だったり、
まるで演出がなっていないんだなぁ

基本的に軍要素はアクセサリでしかないということを再確認した
847名無し三等兵:2010/09/14(火) 20:49:10 ID:???
>>846
俺は6話の命令違反に目を覆ったけど、8話と10話は違和感強かったが普通に燃えてた
いろんな意見を見ると本当に「好きも嫌いも気にならないも人による」ってのがわかる
848名無し三等兵:2010/09/14(火) 20:51:14 ID:???
7話でネウロイが真っ先にシャーリーのズボンに入らなかったのが納得いかない
849名無し三等兵:2010/09/14(火) 20:52:53 ID:???
実際の戦闘における散開ぶりをアニメで描くと、映像的に見栄えがしない
だから、どうしても現実ではありえないくらい密集させて描いてしまう
谷口悟朗さんが、集団戦闘描写ではそうせざるをえないと書いていた
ガサラキの演出で
850名無し三等兵:2010/09/14(火) 20:55:02 ID:???
あの話のメインは尻、しかしシャーリーの魅力は尻ではなく胸。
だからあのネウロイさんは敢えて自重したんだよ。
851名無し三等兵:2010/09/14(火) 20:55:43 ID:???
ベルギスタンのMFと米軍の戦闘なんか、顔真っ赤にして叩いてる連中がいたなそういや。
と言うか二期の戦闘はそれ以前に、ぬる過ぎる上にただキャラカップリングさせる為の大道具だし。
852名無し三等兵:2010/09/14(火) 20:56:50 ID:???
>>848
体臭がきつかったでおk
853名無し三等兵:2010/09/14(火) 21:13:16 ID:???
>>851
あの戦闘シーンはギャグだろ(つーか作品自体が…)

リアルだと思う奴が…居るんだろうなあ
854名無し三等兵:2010/09/14(火) 21:20:22 ID:???
>>852
なるほど、お姉ちゃんがやられたのは綺麗好きなのが災いしたんだなw
855名無し三等兵:2010/09/14(火) 21:20:35 ID:???
>>853
少なくとも今までのロボットアニメに無い"現実に近い想像に易いリアリティ"はあったと思うよ俺。
KEMだ何だと突っ込み始めたらキリがねぇし、変にエヴァ感入れて話こじれた上ロボットアニメとしては地味過ぎるが。

個人的には無限軌道とかの描写で、担当者に死人が出てないか気になったけど。
856名無し三等兵:2010/09/14(火) 21:25:07 ID:???
ギアスの2期は見てなかったがなんか軍事的に面白いことやってたのか
ガサラキをリアルにしすぎて失敗したって言ってた人間が監督だしその系譜?
857名無し三等兵:2010/09/14(火) 21:28:14 ID:???
無いと思うぞ。そもそも作画の手間省く為に、ロボット飛ばしちゃってるし。
因みにガサラキの助監督がコードギアスの監督。ドラグナーと種みたいな関係。

あーしかし陸戦ウィッチであんな戦闘やってくれねぇかな。
飛び乗った中型陸戦ネウロイに、携行カノン接射とか俺得。
858名無し三等兵:2010/09/14(火) 21:29:34 ID:???
>>856
いろいろおもしろ作戦はあったけどなw
最後は首謀者の死亡で収束はガサラキの系譜なのかとw
アフ女、ゴローちゃんにやらせる?w
859名無し三等兵:2010/09/14(火) 21:30:53 ID:???
潜水艦の斑鳩から紅蓮飛翔式をミサイルサイロから飛ばして
ハープーンで右手を飛ばしてるでしょ
860名無し三等兵:2010/09/14(火) 21:38:20 ID:???
>>858
鈴木とゴローちゃん、AICで一緒に仕事しているしな
ガンソとか塩子とか
861名無し三等兵:2010/09/14(火) 21:52:01 ID:???
有名な合言葉がある。
「2期後半まで我慢しろ、そこに褒美がある」
862名無し三等兵:2010/09/14(火) 21:52:37 ID:???
863名無し三等兵:2010/09/14(火) 21:58:35 ID:???
あんま描写が無いシベリア戦線とか書いてほしいな、扶桑陸軍の精鋭陸戦型ウィッチ部隊とか展開してそうだし
三〜五式戦車が見たいです、フミカネ先生
864名無し三等兵:2010/09/14(火) 22:12:27 ID:???
>847
846だが、8話の震電発艦からは良かったな。燃えるのは同意
「燃えるが違和感強い」と、「違和感強いが燃える」の差だな

結局は優先順位付けの問題だが、
1.ストーリー
2.演出
3.風呂、おっぱい、ズボン
4.軍ネタ(元の人、兵器等)
5.軍事的運用

一応こんな順でやっていそうだだから
1と2(はまあ同じ事か)がダメだとgdgdだ
5番が駄目でもあまり文句は出ない(軍オタ)除く
軍オタだって5番だけ駄目なら我慢する人は多い
865名無し三等兵:2010/09/14(火) 22:15:26 ID:???
>>863
ルコたんのストライカーはチハたんで良いんだよな
環状アンテナとリベット的に考えて
……43年でそれならもうM4レンドリースした方が早そうorz
866名無し三等兵:2010/09/14(火) 22:26:22 ID:???
チハという名で強力だったら良い
867名無し三等兵:2010/09/14(火) 22:28:53 ID:???
スト魔女2みたいな内容なら今のアニメ視聴者層でも普通に受け入れられそうだけどなぁ

いかにも軍隊的な不条理への反発だし、強引な命令無視じゃなく上層部を出し抜く
という形をとったのも痛快に感じられた。まぁ、上層部に理解者がいるというもあるか
868名無し三等兵:2010/09/14(火) 22:31:26 ID:???
扶桑皇国は史実の日本と違って金持ちなんだから早く4式5式ユニットに替えたって・・・
でも扶桑は海洋国家だから金はあっても戦車や陸戦ストライカーの開発には
消極的なんだろうか・・・?
869名無し三等兵:2010/09/14(火) 22:33:20 ID:???
マルセイユの飛び降り着地ってウィッチなら誰でも出来るのか?
870名無し三等兵:2010/09/14(火) 22:38:31 ID:???
ホロたん
871名無し三等兵:2010/09/14(火) 22:38:39 ID:???
使い魔が鳥類のウィッチはああいうことが出来るらしい
872名無し三等兵:2010/09/14(火) 22:40:36 ID:???
>>868
零式の前から戦闘脚はあったようだし>いらん子中隊
扶桑は先進国の一つじゃない?
宮藤博士もいるしね
まぁ外国の研究機関で宮藤理論を開発したのかもしれんが
873名無し三等兵:2010/09/14(火) 22:44:20 ID:???
>>834
戦闘国家とか言うゲームを酷いことにしたのは知ってるし、大和の映画もあったな・・・
>>847
六話はちょっと味付けすれば命令違反にはなるけど同情できるようになるからもっと困る
874名無し三等兵:2010/09/14(火) 22:49:53 ID:???
いらん子では零式の前身である十二試艦戦が登場してるけど
秘め歌CD1巻の中でこれも宮藤博士が開発したことになった
これが扶桑海事変で使われた後
博士は欧州に渡って改良を重ね零式を完成させたのだそうだ

ただし「宮藤博士は1936年(扶桑海事変の前年)に渡欧」となってた
従来の設定と矛盾が起こってしまったがw
875名無し三等兵:2010/09/14(火) 22:55:25 ID:???
>>848
モゾモゾした場合
シャーリー「ん?虫か?(バチーン」>撃破
もっさん「ん?虫か?(バチーン」>撃破
ルッキーニ「ウジャジャームキャー」>捕獲

になりそうだから、やばそうなウィッチを避けたんじゃね?
876名無し三等兵:2010/09/14(火) 22:57:24 ID:???
>>846
新主人公メカなんだからもうちょっと前から伏線張ってやれよと。

まあZガンダムとかアルトアイゼン・リーゼとかに比べれば全然マシなんだけど。
877名無し三等兵:2010/09/14(火) 23:05:41 ID:???
>>874
12試とか零式とか、扶桑の暦法は日本と同じなのか?って突っ込んだら多分いけないんだよね…
878名無し三等兵:2010/09/14(火) 23:06:12 ID:???
芳佳のストライカーユニットが震電に交代したなら、手持ち火器も30mm砲にアップグレードして欲しいとか思ったり。
(フミカネ絵で震電ストライカー装着みっちゃんが持ってたやつ)
879名無し三等兵:2010/09/14(火) 23:12:32 ID:???
>>878
なぜかそれやらなかったね、鈴木氏ならこだわりそうなのにな。
何気におっきな弾使ってるのは扶桑勢なのだから、強くなりすぎるのをバランス取ってるのかな?
880名無し三等兵:2010/09/14(火) 23:17:06 ID:???
>>879
8話の体当たり以降宮藤活躍してないからわからんぞ
11話ではいきなり新武装になってるかもしれん
881名無し三等兵:2010/09/14(火) 23:18:40 ID:???
>>874
扶桑海事変の頃の海軍のストライカーは九六式じゃなかったっけ?
十二試艦戦は智子が知らなかったから扶桑海には居なかったと思ってた
882名無し三等兵:2010/09/14(火) 23:23:37 ID:???
>>874
DVDのブックレットを読む限りは別に矛盾していないけど?
883名無し三等兵:2010/09/14(火) 23:28:18 ID:???
>876
モゾモゾ回でいくらでも描写できたのにな。
訓練で宮藤微妙に不調→ペンキまみれ→風呂でいいじゃん。

震電絡みで事故らせてお目見え→危険を押して出撃とか
これはヤバイか。30mm暴発して怪我人、20mmのまま出撃にしとくか
884名無し三等兵:2010/09/14(火) 23:53:47 ID:???
二期っていろいろと劣化してね?
885名無し三等兵:2010/09/14(火) 23:53:54 ID:???
大和が来た回で、ファットマン型相手に連合艦隊がアウトレンジ戦法取らなかった理由があるらしいんだけど
内容知ってる紳士は居る?
886名無し三等兵:2010/09/14(火) 23:56:11 ID:???
ステルス塗料でも塗てったんじゃね?
887名無し三等兵:2010/09/15(水) 00:00:29 ID:???
敵艦載機の行動半径外からの攻撃であるアウトレンジ戦法を対ネウロイでどう行えばいいんだ?
艦爆、艦攻じゃ飛行型ネウロイは狙えないぞ
888名無し三等兵:2010/09/15(水) 00:02:03 ID:???
>>887
スマン純粋に相手の射程外から主砲等で攻撃するって意
889名無し三等兵:2010/09/15(水) 00:03:48 ID:???
>885
号砲一発展開やりたかったから砲塔指向してから面舵→主砲斉射したんだと思ったが違うのか
890名無し三等兵:2010/09/15(水) 00:04:20 ID:???
正しい使いかただし
謝る理由が無いな
891名無し三等兵:2010/09/15(水) 00:06:42 ID:???
>>889
いや俺も知らないんだ。
本スレで意味ありげに言われて、相手居なくなったから余計気になってて。
892名無し三等兵:2010/09/15(水) 00:09:58 ID:???
>>888
速力で勝るネウロイ相手に当たらない距離で撃ち続けるより
斉射を命中させて倒したかったんじゃないのかな
その目論見は崩れたけどね
893名無し三等兵:2010/09/15(水) 00:17:58 ID:???
成る程>>889と合わせて分かるな。

答えあわせが出来ないってのは、歯がゆいがさんくす
894名無し三等兵:2010/09/15(水) 00:21:13 ID:???
>>881
悪い!CD聞き直したら十二試じゃなくて九六式だったな

>>882
ブックレットの記述だと「宮藤博士は試作機を持って渡欧し、
ブリタニアやカールスラントで開発を進めていった。その研究途上」
扶桑海事変が勃発した、という時系列で書かれてる
公式HPの基地探訪でももっさんの話では
事変で使われた新兵器のデータは「ブリタニアにいる博士の元に送られた」という

あと1期1話で博士が旅立ったのは芳佳6歳の入学式の前日だと言ってるから
8年前=1936年4月となる計算
事変が1937年だからそれ以後だと話が合わないことになる
895名無し三等兵:2010/09/15(水) 00:22:14 ID:???
>>893
艦長の台詞からして46センチ砲でネウロイ倒す気満々だったから合ってると思う
毎度のことながら規格外の相手なので倒せないんですけどね
896名無し三等兵:2010/09/15(水) 00:23:00 ID:???
60kmで探知したってことは、時速600kmで飛んでたら6分だな。
とても艦載機が間に合う時間じゃない気がする。
大和も主砲発射の準備だけで終わるような
897名無し三等兵:2010/09/15(水) 00:31:56 ID:???
主砲による外郭の破壊、
コアを破壊する目的で航空戦力を投入、
護衛戦力による完全なフォローを狙ったのかな
(対空で表面を削ったりするだけで表面発射口は瞬間的には無効化できる)
結果を知ってる視聴者的にはありえないと思うだろうけど
「空に浮かんでるでっかい敵と戦う」という仮想戦略自体がそもそも不明点が多いw

逃げる時に撃たないのはリーネがいるからかな
898名無し三等兵:2010/09/15(水) 00:39:29 ID:???
>>897
艦隊から火線を逸らす目的もあったのかもしれない
逃げる時はリーネの存在もさることながら損害が激しかったとか速力を上げるためとかも考えられる
899名無し三等兵:2010/09/15(水) 00:40:08 ID:???
これはストパンとは関係ない話だけど
当時の日本軍に30mm航空機銃をまともに運用できたのか凄い疑問
900名無し三等兵:2010/09/15(水) 00:47:15 ID:???
>>894
どこの時系列がおかしいかわからん

従来、95式など背負い式を使用

宮藤理論採用の96式試作機(九試単戦?)を持って渡欧、ブックレットの記述からその研究を元に、
別な技術者が扶桑で96式、97式を完成(1936年)

96、97戦、扶桑海事変に投入(1937年7月以降)

戦闘結果がフィードバック

12試の試作に

ってことじゃない?
901名無し三等兵:2010/09/15(水) 01:01:15 ID:???
八話ってあのタイプのネウロイを2〜3機出して1機を大和が粉砕すればよかったんじゃね?
902名無し三等兵:2010/09/15(水) 01:04:51 ID:???
>>900
秘め歌のもっさんの語りでは
博士が96式を試作してテスト中に扶桑海事変が勃発
そして「あの戦いで96式艦上戦闘脚のメリットとデメリットが判明して、
 博士はもっといいものにしようと欧州に旅立ったんだ」と言ってるんだよ
つまり97年以降に初めて渡欧したという口ぶり
903名無し三等兵:2010/09/15(水) 01:08:39 ID:???
いったり来たりしてたんだろ
904名無し三等兵:2010/09/15(水) 01:08:44 ID:???
>>900
ていうか、そもそも九六式は宮菱(三菱)で九七式は長島(中島)だからな
それぞれに別の開発スタッフが居たと考えるべきかと
宮藤博士はどっちかの会社のスタッフの可能性もあるけど、
MiG-29とSu-27にとってのTsAGIみたいなポジションだったのかもしれない
905名無し三等兵:2010/09/15(水) 01:09:36 ID:???
>>884劣化なのかなぁ。
個人的に思うのは一期は悩むトゥルーデや芳佳、ミーナの回想とかラストの解散とかシリアスが多いがニ期はほとんど明るいと思う。
それに箒や観光、宝探しとか明るい(コメディ)回の方が目立っちゃってネウロイさんの脅威があまり感じられなくなってきてる
上に個人的すぎる軍規違反も一期より格段に増えてるから文句や不満言う人が多くなってると思うけどな。
906名無し三等兵:2010/09/15(水) 01:11:39 ID:???
大和以外の艦の発砲煙すら描けない連中のCGじゃネウロイ複数出すなんて夢のまた夢

戦艦の大砲の命中率が百発百中なのは外れを描いてる金も暇もないからだというのが最大の理由
20km先の空中物であろうが主砲発射が描かれれば必ず当たるぜよ
907名無し三等兵:2010/09/15(水) 01:13:30 ID:???
スケジュール管理せずだらだらやってるから最終話直前になってもまるっきり緊張感がない
ビーチリゾートばっか描いてりゃ「あかるい」罠
908名無し三等兵:2010/09/15(水) 01:16:16 ID:???
コンバット!やバンドオブブラザーズと構成は変わらないから別に不満も無いんだが
どういう構成なら良かったんだ?
909名無し三等兵:2010/09/15(水) 01:20:31 ID:???
>>879
九九式二号銃は13ミリにダウンサイズされてるみたいだぜ
>>764の貼ったグラビア見て初めて知ったがw
武器は、どう考えてもM2であるべきだろうシャーリーがBARだったりで、正直どうでもいいんじゃね?w
910名無し三等兵:2010/09/15(水) 01:21:45 ID:???
>>908
907じゃないけど、やっぱネウロイの謎とか博士の消息といった伏線が
物語が進行する中で徐々に解き明かされながら終盤の盛り上がりに繋がる
って言うのが王道じゃないかな。今期は1話完結のノリで残り2話の段階まで来ちゃったし
911名無し三等兵:2010/09/15(水) 01:24:59 ID:???
>>910
元々股間が第一は「お尻とおっぱい」って言ってるから、そういう物語じゃないし、ネウロイの謎を
出しちゃったら続編が作れないという角川の判断がある以上、無理でしょ
912名無し三等兵:2010/09/15(水) 01:25:20 ID:???
>>907
製作陣はかなりデスマーチみたいだけどね
股監督なんて「GONZOよりAICの床の方が寝心地が良い」とかいってるし
ああ、今も変わらぬ日本の悪癖……
913名無し三等兵:2010/09/15(水) 01:26:33 ID:???
>バンドオブブラザーズと構成は変わらないから
なんか婆さんになった面々が昔の思い出話を語る光景が浮かんだ
914名無し三等兵:2010/09/15(水) 01:28:26 ID:???
>>911
そういう事情が製作側にあるのは薄々感じられるけど
あくまでもいち視聴者としての希望を述べたまでだよ
915名無し三等兵:2010/09/15(水) 01:31:10 ID:???
戦争ドラマばかり見てきた身には特に違和感なく受け止められたが
確かにアニメだとはっきりくっきりしたストーリー展開が求められるよね
そこの所は他アニメとは異質な存在なのかな
916名無し三等兵:2010/09/15(水) 01:31:38 ID:???
ルッキーニが12.7mm振り回してるのに
なんで本家のシャーリーや13mm装備のK脚貰ってるカールスラント勢たちが
歩兵用機関銃振り回してるのかよく判らんなあ

7.92mmのMG42って12.7mmより優秀なんかねえ
917名無し三等兵:2010/09/15(水) 01:39:00 ID:???
>>916
ルッキーニが使用しているのはM1919だよ
M2やMG151は重すぎでかすぎで違和感があるから出てこれないと思う
アニメなんだしウィッチの武装は見た目第一で選んだんだろう
13mm使ってる理由はたぶん他に出せる日本製銃器が無かったからかな
918名無し三等兵:2010/09/15(水) 01:41:54 ID:???
>>916
昔から使い慣れてるとかの理由かもなぁ
マルセイユはMG42があってもMG34使ってるし
(あと大口径化すると小型機相手に取り回しが悪くなるとか)

銃は詳しくないんだけど設定見る限りM1919A6は結構良い銃だな
それに比べるとボーイズMk1対装甲ライフルってショボく感じるんだけどどうなの?
919名無し三等兵:2010/09/15(水) 01:45:59 ID:???
えっルッキーニはM1919A6で7.62mmじゃないの・・・?
920名無し三等兵:2010/09/15(水) 01:47:21 ID:???
>>917
普通に九六式軽機か九九式軽機を出しとけばよかったと思うんだ・・・
921名無し三等兵:2010/09/15(水) 01:48:30 ID:???
「イギリス製」で「狙撃」に使えそうなので白羽の矢が立ったのがボーイズなので性能は二の次
他の分野もそうだが純軍事的な見地で決めるのではなく雰囲気やキャラ作りも意識して選んでいる
そうでなければ全員同武装、同ユニットにした方が効率いいからね
>>920
ブレンガンと被っちゃうじゃないですか
知らない人には「なんでガリアと扶桑は同じ武装なの?」と思われてしまう
922名無し三等兵:2010/09/15(水) 01:59:54 ID:???
放熱フィンがあるからきっと区別できる?
13mm機銃が普通に携帯できるとボーイズライフルの優位性がほとんど無いように思うんだよね・・・
923名無し三等兵:2010/09/15(水) 02:12:54 ID:???
2期の頭にこういう図表があった
ttp://thewaterducts.sakura.ne.jp/cgi-bin/up/src/fuku7986.jpg
924名無し三等兵:2010/09/15(水) 02:17:00 ID:???
気のせいか紫電には見えないんだが…
925名無し三等兵:2010/09/15(水) 02:32:48 ID:???
>>924
画像は差し替えられてないよね。
926名無し三等兵:2010/09/15(水) 02:44:59 ID:???
>>901
そこまで大掛かりにしなくても、2〜3分あればできる演出の問題なんだよ。
雑魚を何機か出しておい先に艦上機とリーネを出撃させ、
そいつらが敵の雑魚ネウロイを次々と撃破するが、本命のファットマンが強すぎ、
リーネが幾らライフルを叩き込んでも片っ端からハジかれる、
そこで大和の主砲が直撃して噴煙が立ち上る、誰もがやったと歓声を上げる、
ところが煙の中から姿を現したのは傷口を再生しつつあるネウロイだった…
とかだと大和の凄さと敵の凄さが解りやすい。

アニメだととにかく手も足も出なかった艦隊のイメージしか残ってない。
927名無し三等兵:2010/09/15(水) 02:54:44 ID:???
>>926
アニメスレでちょっと小競り合いした人がいて、
「このアニメの大和はただの役立たずでリーネを犠牲に逃げたから嫌い」って言ってた
その気持ちは理解出来るんだけど、それならもっと大和ら連合艦隊に見せ場があればよかったのかなぁ
928名無し三等兵:2010/09/15(水) 02:56:04 ID:???
零戦がでたと思ったら即七面鳥だったでござる…

まぁ8話は通常兵器の戦闘シーンなんてどうでもよくなるgdgdっぷりだったけどw
929名無し三等兵:2010/09/15(水) 02:59:55 ID:???
CGの尺の問題というより動きの問題
円谷特撮でいうところの操演の問題なんだよ


モデル作るデータ落とし込みはエクセル扱える程度の素人でも出来るが
モデルをどう動かすかっていう肝心要の演出を出来る人が足りてない
ウィッチの空戦もみなCG人形に手作業で動きつけてるのでモデル流用なのに毎回工数は減らないんだよ
その上で背景の軍艦やら戦闘機やらまでには手が回らないんだ
930名無し三等兵:2010/09/15(水) 03:13:43 ID:???
>>927
見せ場もなにも現実で考えれば
港にひっこんで水浴びしてろとしかいえない

なんで通用しないのに無理に投入しようとするのか解らない
史実の大和がなぜホテルといわれてまでずっと港にいたかといえば
投入すれば沈没すると解ってたからだ

見栄だけで数千人の乗員の命を危険にさらすなと
ウィッチがいるんだからウィッチに任せとけと
931名無し三等兵:2010/09/15(水) 03:23:28 ID:???
>>930
石油がなかったからだとおもうよ
932名無し三等兵:2010/09/15(水) 03:28:27 ID:???
通用すると判断したからだろ。
さんざん言われてるが、ファットマンのほうが規格外なんだから。
933名無し三等兵:2010/09/15(水) 03:36:44 ID:???
>>931
投入して沈んだら責任問題にもなる
そこで霧島比叡を出してどうなったかは歴史の知るところ

後知恵だけど、弱いギャンブラーの典型だな(ノ∀`)
934名無し三等兵:2010/09/15(水) 03:40:38 ID:???
沈むから出さなかったんじゃなくて、切り札投入に時期尚早だから出さなかったんだろ。
弱いギャンブラーの典型なのは否定しないが小金賭けて様子見、っていうのじゃないべ。
935名無し三等兵:2010/09/15(水) 03:46:44 ID:???
再建されるはずの米戦艦部隊と雌雄を決するべく待機していたが
その機会が永遠に訪れなかっただけじゃね
流れが違えばモンタナと殴り合ってたかもしれん
936名無し三等兵:2010/09/15(水) 04:02:00 ID:???
>>934
切り札投入?w
まじでいってるのか?

えっとこれって現実の話だよな?日本軍の中では真珠湾以降戦艦ができることは
士気を高めるかもしくは地上砲撃以外に使い道がないと気づいたんだよ

戦艦の建造も打ち切ってて大和が切り札とかそんなバカな考えもう吹っ飛んでるから
まぁ大鑑巨砲主義をひきずってるやつもいたにはいたけどな

他の国もPOWが撃沈されてから大鑑巨砲の考えは完全に過去の物と認識し始めてた
937名無し三等兵:2010/09/15(水) 04:07:42 ID:???
あと米艦隊と雌雄を決するとかトチ狂ったこといってるのがいるが
そこまでいくまでに潜水艦に沈められて終わりだよ

日本海軍にとってもっとも怖かったのは飛行機でもなければ戦艦でもない
潜水艦だったんだ
938名無し三等兵:2010/09/15(水) 04:45:05 ID:???
>>937
金剛もそれで沈んだし空母だって大量に・・・
939名無し三等兵:2010/09/15(水) 05:18:57 ID:???
暇だから潜水艦による被害を調べてたが改めて見ると酷いな
巡洋艦以上に限っても、
・沈没
金剛、加古、足柄、愛宕、摩耶、天龍、龍田、球磨、多摩、
大井、長良、五十鈴、名取、夕張、阿賀野、
翔鶴、大鳳、信濃、雲龍、大鷹、雲鷹、冲鷹、神鷹
・大破
妙高、高雄、由良

これだけやられりゃ過敏にもなるわ
ごめん、ストパンと関係ないな
940名無し三等兵:2010/09/15(水) 05:38:44 ID:???
>日本軍の中では真珠湾以降戦艦ができることは士気を高めるかもしくは地上砲撃以外に使い道がないと気づいたんだよ
どこの日本軍の話だよ。
大艦巨砲主義が本当に過去のものになったならアメリカはアイオワなんて作ってないだろ。
というか、この辺は戦艦スレでさんざん話され尽くしてるから見てこいよ。
941名無し三等兵:2010/09/15(水) 07:15:19 ID:???
大型艦が沈められるのはわかるとして駆逐艦が潜水艦にカモられるのは口惜しかっただろうな
あ号作戦前とか
942名無し三等兵:2010/09/15(水) 08:57:31 ID:???
>>937
そして機雷

Mk25のカタチをしたネウロイキボン
943名無し三等兵:2010/09/15(水) 09:50:32 ID:???
>>940
アメリカは国力が段違いで資源も有り余ってたから
空母と戦艦を両方同時に作ってたんだよ
アメリカは今でも戦艦使ってたりする
もしどっちか選べといわれれば空母造ってるだろうな
944名無し三等兵:2010/09/15(水) 09:51:40 ID:???
>アメリカは今でも戦艦使ってたりする
どうやら、俺の知ってるアメリカとは別の国のようだ。
945名無し三等兵:2010/09/15(水) 10:03:12 ID:???
あぁ・・・ミズーリは退役してるのか
湾岸戦争でも使ってたから今でも現役だと思ってたよ

レールガン関係でまた復帰しないだろうな・・・
946名無し三等兵:2010/09/15(水) 10:18:26 ID:???
本当に戦艦が役立たずだって認識してたならそもそも作りもしないと思うがな。
両方作ってたってこと自体、まだ主力とみなしていたって証拠。
947名無し三等兵:2010/09/15(水) 10:52:34 ID:???
主力としてみなしてた?
それなんてギャグ?

日本軍との海戦では他の艦船そっちのけで空母を集中攻撃してるのに
それが尤も脅威に感じてたという証拠だろうがw

地上砲撃という役目があったので戦艦も必要だってことで作ってただけ
はっきりいってアメリカは規格外すぎて参考にならん
空母なんて正規、軽含めて100隻以上建造してくるし
948名無し三等兵:2010/09/15(水) 11:19:28 ID:???
>>942
水に入れないんじゃどうみてもデスラー機雷にしかw

>>945
運用コストが悪くてってのも理由の再退役だからねえ
949名無し三等兵:2010/09/15(水) 11:28:38 ID:???
>>917
武器に関しては統一性ないからフミカネさんの好みだけでやってるんだろね。
M2やMG151は大きさは適当にデフォルメすればいいけど、
99式みたいにピストルグリップ装備仕様が無いから出しにくかったことがあったのが原因かな。
機体だけでなく銃器もお国柄が出て面白いところだから、各ウィッチお国の航空機銃で統一してほしかったところもあるけど、
やっぱりMG42万能すぎw
950名無し三等兵:2010/09/15(水) 11:32:38 ID:???
そして時は流れ62式を与えられ涙目の扶桑ウィッチ
さらに時は流れL85におもむろに着剣するブリタニアウィッチ
951名無し三等兵:2010/09/15(水) 11:40:04 ID:???
個人的にはザクマシンガン的ルイス式機銃を出してほしいものだ
952名無し三等兵:2010/09/15(水) 11:43:38 ID:???
>>948
あれはどうみても係維機雷の缶体、もしくは浮遊機雷(条約違反!)
沈底機雷は牛乳缶な形をしている
953名無し三等兵:2010/09/15(水) 11:52:12 ID:???
10話のドームネウロイは海中から伏龍で攻め入ればよくね?
954名無し三等兵:2010/09/15(水) 12:05:14 ID:???
バルクホルンなら棒機雷を槍投げの様に投擲できるな
955名無し三等兵:2010/09/15(水) 12:41:51 ID:???
結局鈴木の好きな戦艦出しただけか
956名無し三等兵:2010/09/15(水) 13:06:16 ID:???
>>950
だから、なんで陸軍の機関銃なんだよ。
957名無し三等兵:2010/09/15(水) 13:07:35 ID:???
>>947
イギリスは? フランスは?
地上砲撃のためだけに戦艦作るなんてアホなことやる国はどこにもねーよ。
つうか、お前さん、いい加減スレ違いだから。
958名無し三等兵:2010/09/15(水) 13:23:22 ID:???
モニター戦艦…
959名無し三等兵:2010/09/15(水) 13:25:39 ID:???
>地上砲撃のためだけに戦艦作るなんてアホなことやる国はどこにもねーよ。
そのアホなことをするのがアメリカ

世界的にはPOW撃沈以降完全に大鑑巨砲の考えは消えた
日本的には真珠湾攻撃以降(武蔵建造して戦艦建造は速攻建造中止し空母建造に全力を向けてる)

これは真珠湾以前の会話だが山本五十六が航空畑にいた時
造計画に猛反対し
設計者のところにわざわざ顔を出して「こんなもの造ったって、飛行機の前には無力だよ。君たちも今に失業するぜ」

と言い放った
960名無し三等兵:2010/09/15(水) 13:28:22 ID:???
だからスレ違いだっつってんだろ。
お前の浅い知識なんて誰も聞きたかねーんだよ。
961名無し三等兵:2010/09/15(水) 13:32:06 ID:???
そうかい
あんたみたいな固定概念にはまりきってる人には
面白いタメになる話だと思ったけどねw

これで終わりにしようか
962名無し三等兵:2010/09/15(水) 13:34:50 ID:???
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよい電波がでています |
|____________|
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
963名無し三等兵:2010/09/15(水) 13:37:22 ID:???
>>959はどうやら徹甲弾とそれ以外の区別がつかんらしい。
というか、ヴァンガードは? ジャン・バールは?
どや顔で誰でも知ってるようなエピソード話す前に、とりあえずここ行きなさい。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1272969292/
964名無し三等兵:2010/09/15(水) 13:38:32 ID:???
>地上砲撃という役目があったので戦艦も必要だってことで作ってただけ
初めて聞いたわ、そんな電波な説。
965名無し三等兵:2010/09/15(水) 13:47:07 ID:???
>>963
君がその戦艦スレで聞いてみればいいじゃないのw
彼らなら日本での年数ごとの戦艦の建造の履歴や傾向
戦艦の意義や目的・・・求められていることも理解してるだろうし

POW撃沈以後は戦艦は航空機や潜水艦の前では無力であり
陸上支援以外の使用方法以外に使い道がなくなりその割にコストがバカみたいに掛かるため
衰退していった経緯も知ってるだろうから

戦艦はロマンだ!最強だ!とかいってるバカの集まりならシラネw
966名無し三等兵:2010/09/15(水) 13:52:51 ID:???
とりあえず、>>965が見てないことはわかった。
967名無し三等兵:2010/09/15(水) 13:54:21 ID:???
だからスレ違いだっつってんだろ。
余所でやれ、余所で。
968名無し三等兵:2010/09/15(水) 13:57:31 ID:???
ウィッチって魔力が切れたら退職なんだろうか。
それとも幹部としてやっていくヤツもいるんだろうか。
969名無し三等兵:2010/09/15(水) 13:57:59 ID:???
>>966
さらっとは見たけどな
戦艦同士の性能の話しかしてないな

ていうか君は軍オタですらないだろう?
鉄鋼弾?どうやってあてるの?
大和は近づく前にご承知の通り航空機の集中攻撃にあって沈没しましたよw

あぁそういえば遭遇戦で軽空母に一発あててたなw

ちゃんとした軍オタならPOW撃沈が起点になって戦艦が衰退したのは理解してるはずだ
970名無し三等兵:2010/09/15(水) 14:00:10 ID:???
どっちもいるんじゃね?
リネットの姉は前者みたいだし、ガラントは後者みたいだし。
971名無し三等兵:2010/09/15(水) 14:00:50 ID:???
夏は過ぎたはずなんだがな。
972名無し三等兵:2010/09/15(水) 14:01:38 ID:???
鉄鋼弾ってなんですかー?
973名無し三等兵:2010/09/15(水) 14:03:13 ID:???
まったくもって役たたずな大和艦隊を後生大事に運んできて何する気なんだ
ウィッチひとり分の役にも立たんだろ
もう普通の兵器作るの止めてウィッチ部隊に予算回せよ
974名無し三等兵:2010/09/15(水) 14:04:21 ID:???
地上砲撃のためのフネになんで徹甲弾がのってるかって言いたかったんだが、どうやら読解力がない人だったみたい。
975名無し三等兵:2010/09/15(水) 14:06:31 ID:???
>>974
そりゃ普通のせるだろう
なにがあるかは解らんしw


とりあえず次ぎスレね
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1284527032/
976名無し三等兵:2010/09/15(水) 14:08:08 ID:???
単芝うぜえ
977名無し三等兵:2010/09/15(水) 14:10:07 ID:???
なんで平日昼間にこんなに伸びてんの?
978名無し三等兵:2010/09/15(水) 14:11:27 ID:???
>>977
アホが絡んできたから
とレス数を稼いで早く1000まで使いたかったから
979名無し三等兵:2010/09/15(水) 14:12:41 ID:???
ウィッチなんて魔力なくなったらただの女の子だよな
どうやって幹部でいられるんだろう
980名無し三等兵:2010/09/15(水) 14:13:18 ID:???
>>926
 30分枠(本編22分程度)の2-3分がどれだけ長い時間かわからない人がいるようで。
 
981名無し三等兵:2010/09/15(水) 14:14:25 ID:???
どっちも「啓蒙してやってる」気分なんだろうなぁ。
余所でやんなさい。
982名無し三等兵:2010/09/15(水) 14:15:13 ID:???
>>978
同じ穴の狢って言葉、知ってる?
ハタからみりゃどっちもどっちだわ。
983名無し三等兵:2010/09/15(水) 14:21:22 ID:???
>>982
レスがまだ若い番号ならスルーもしてたけど
もうDAT目前だからわざと蒼ってレス数を稼がせてもらった
984名無し三等兵:2010/09/15(水) 14:23:24 ID:???
ケータイくせえ厨房が沸いてんな。
985名無し三等兵:2010/09/15(水) 14:25:11 ID:???
>>983
ここお前のスレなの?
986名無し三等兵:2010/09/15(水) 14:33:09 ID:???
>>973
 アニメで501が相手にする以外にネウロイになら、通常兵器でもそれなりに対抗できているし、
してきた。超大型でなければ、大和の主砲は通用したろう。役立たずではない。バンタム級が
いきなりヘビー級タイトル持ちにぶつけられたようなもんなのをどうにかしろと言っても無理だろ。
 ウィッチは資質の問題で数を集めるのが非常に難しい(10000人に一人だっけ?)。予算でどうに
かなる問題ではないし、とても主力にはなり得ないから、力不足だろうと何だろうと、ある戦力を
注ぎ込むしかなかろう。

 何度も出ているのに、この程度の基本認識すらもてない人って何なの? バカなの?
987名無し三等兵:2010/09/15(水) 14:42:07 ID:ogBMblrW
馬鹿じゃなきゃレス数稼ぎなんて名目でスレを私物化した挙げ句、
スレ違いの場所で貧弱な知識で啓蒙ごっこなんて
そんな恥ずかしい真似できませんよ。
988名無し三等兵:2010/09/15(水) 14:50:31 ID:???
別に恥ずかしくはないだろ
989名無し三等兵:2010/09/15(水) 15:11:05 ID:???
>>926
アニメで2〜3分って、本編尺20分だから1割以上だぞ
11人全員がお風呂入って、作戦説明やって、宮藤がリーネの胸を揉んでもまだあまる
と言うか、OP全部削ったって、1分30秒しかないのに
990名無し三等兵:2010/09/15(水) 15:40:57 ID:???
魔法無き史実の世界では、航空母艦と航空主兵の出現・台頭によって、戦艦は主役から空母などの
直衛役に転身し、電子技術と誘導兵器の高性能化によって費用対効果の面で劣るようになり、
戦場から勇退していったのはご承知のとおり。

この物語の世界では、通常航空機による航空主兵では陸戦型や小型〜中型はともかく、それ以上の型のネウロイには
対抗しきれない為、ウィッチ達が精鋭戦力となっているが、さりとて数は慢性的に不足状態。
この世界でも画期的な誘導兵器が開発配備されるまでは、空母・巡洋艦よりはるかに高い抗堪性と通信能力、
対空射撃能力を買われて、艦隊旗艦や空母直衛艦としての需要はあるかと。
恐らく、改大和・超大和・超甲巡、モンタナ、H42といった次世代戦艦・巡洋戦艦も対ネウロイ射撃において
大口径砲が有利な点を考えれば、まだミサイルのない現状、巡洋艦よりも優先的に新造される可能性も捨てきれぬと思う。
991名無し三等兵:2010/09/15(水) 15:42:13 ID:???
雷撃使えねえしな・・・
992名無し三等兵:2010/09/15(水) 15:54:54 ID:???
連合軍っていうか枢軸も入った国際連盟での技術協力って何処までやるんでしょうねぇ?

VTヒューズを扶桑にコピらせて大和の三式弾に取り付けるとか、マーリンエンジンの入ったロシア戦闘機とか。
世界中の誘導技術者が図面やり取りして作った連盟共通規格誘導対空ミサイルとか。。。
993名無し三等兵:2010/09/15(水) 16:04:09 ID:???
夢のある話だねえ
パワープラントの優れた日本機とか見てたいな
994名無し三等兵:2010/09/15(水) 16:08:54 ID:???
>>992
「ネウロイ殲滅が世界共通の国益」で、兵力参加させている各国が一致しているならば、
そういった国際共同開発によって、同じ経緯で開発されたストライカーユニット同様、画期的新兵器の
登場は早められると思う。したがってとるべき戦術・戦略も変化し、必要となる兵器の種も替わっていく運びとなる。

ただ一期でのマロニー大将を見れば判るとおり、どの強国も戦後のイニチアシブを取る事は考えているはずで、
技術交流・提供がどこまで潤滑に行われるかは、その時の状況次第だろうから、決して一筋縄ではいかないかと。
異形の敵を相手にしても尚、人類間での仁義なき外交は続けられている訳だし。
995名無し三等兵:2010/09/15(水) 16:46:08 ID:???
ところで次スレは大丈夫なのけ?
996名無し三等兵:2010/09/15(水) 16:48:37 ID:???
ストライクウィッチーズって軍板的に見てどうなの 8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1284527032/
997名無し三等兵:2010/09/15(水) 16:51:28 ID:???
乙ーって一行目の文句俺が書いたのまんまじゃない。恥ずかしい!
998名無し三等兵:2010/09/15(水) 16:53:56 ID:???
>>995
>>975

既に立ってる
999名無し三等兵:2010/09/15(水) 17:56:04 ID:???
>>980,989
冒頭のレップーザーン\(^o^)はいらないだろ。
宮藤がおせーてってだけで1分30秒使ってる。
しかも、リミッターの問題でした、ってだけのイベントに、
診療だ箒訓練だ、食えだの寝ろだのごちゃごちゃやってるし。
その2〜3分のうちの一部は本番の戦闘シーンとも重複するから、
最初から入れるつもりなら2〜3分くらい稼げる。
1000名無し三等兵:2010/09/15(水) 18:04:02 ID:???
1000なら烈風斬なんて無かった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。