先進技術実証機 心神 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1心神しんしんCTRON
心神(しんしん)は日本の防衛省技術研究本部が三菱重工業を主契約企業として
開発を行っている航空機の開発計画の通称。技本では先進技術実証機と称する
研究機で、次世代戦闘機に使用できる国内の先進技術を、実際に飛行させて
実証・確認をするための機体である。

心神  
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1183592016/
心神2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1189533416/
日本産ステルス戦闘機 心神
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1195923010/
心神4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1199811706/
心神6
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1206866771/
国産ATD-X「心神」 XF-7
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1213883242/
先進技術実証機 心神 8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1218508032/
2部品鳥スーパー改 ◆Izm0rwxujE :2008/10/08(水) 18:21:56 ID:???
3名無し三等兵:2008/10/08(水) 18:23:41 ID:aqcSUs77
心神で研究する内容
「高運動FLCSの研究」
 要素
・Flight Control SystemのRIG試験
・RIG試験装置の製作
・Actuatorの製作(各陀面毎1EA)
・DDV開発、推力偏向用Actuatorの開発
・Flight Control Systemの高圧化(8,000PSI)、油圧源の開発
4ChannelsのControl(3FBW,1FBL)
・エンジン推力コントロールのパドル(エンジン1台に3枚)
3枚による推力偏向、1枚固定、2枚による推力偏向等のManeuverabillityを研究
(ソフトウェア、アルゴリズム開発)

「統合アビオニクス・システムの研究」
 主要な目標性能・緒元
複数センサーのデータ融合及び制御、並びに僚機間データリンクにより、自律的な目標識別及び低高度航法ができること。
飛行環境下で音声認識による入出力制御、戦闘機用電子ヘルメットによる有効データの表示
及び僚機間通信の利用によりパイロットに有効な情報を提供できること。
パイロットに与えられた情報をもとに迅速的確な戦術戦闘が効果的に実施できること。
 技術的重要事項
・システム統合化技術
・データ融合技術
・センサ管理技術
・目標識別技術
・僚機間データリンク技術
・低高度航法支援技術
・高性能搭載用情報処理技術
・音声認識技術
・電子ヘルメット技術
4名無し三等兵:2008/10/08(水) 18:24:04 ID:aqcSUs77
「コンフォーマル・レーダーの研究」

 主要な目標性能・緒元

任意形状の空中線を形成できることを目標とする。
マルチ・ビーム形成ができることを目標とする。
同時多目標処理ができること。
地形情報を迅速に処理できること。
不要波からの妨害を回避できること。

 技術的重要事項

コンフォーマル空中線技術
デジタルビーム形成技術
アダプティブな信号処理技術
多目標同時処理技術
妨害波抑圧処理技術
地形情報処理技術
機体適合技術
マルチモノパルス・パターン形成
同時多目標対処
広角ビーム形成
高精度方位探知
マルチビームSAR
アダプティブ・パルスドップラー
マルチビーム
5名無し三等兵:2008/10/08(水) 18:24:39 ID:aqcSUs77
先進技術実証機(ATD-X:Advanced Technological Demonstrator-X)
6名無し三等兵:2008/10/08(水) 18:30:42 ID:???
>>272-273
その辺はコンピュータの処理能力の大幅な向上にかかってると思う。

ムーアの法則には適用前提と適用範囲があります。
あらゆる理論や予測には適用前提と適用範囲があります。
ハードウェアは今はプラトーです。
ソフトウェアの進展に期待すべきでしょう。

処理速度のソフトウェア的向上にはCTRON(しーとろん)が役立ちます。

構想とベースから純粋な国産ですので、かって知ったるなんとやらで日本ならうまく運用できます。

技本の中の方、応援しております。
7名無し三等兵:2008/10/08(水) 18:36:59 ID:???
いちおつ
8名無し三等兵:2008/10/08(水) 19:13:04 ID:???
いてぃもつ
9名無し三等兵:2008/10/08(水) 20:20:31 ID:???
ちょっと聞かせてほしいのだが・・
日本のエンジン技術は端的に遅れているだけなのか、周りに遠慮して出し惜しみしてるのか?
10名無し三等兵:2008/10/08(水) 20:26:21 ID:???
何を言ってるんだ。
11名無し三等兵:2008/10/08(水) 20:31:59 ID:???
>>9
モノを作らないとノウハウは得られない訳で
12名無し三等兵:2008/10/08(水) 20:47:11 ID:???
>>9
お金もない、環境もイマイチ。でも優秀な技術者たちがせっせとすくすく育ててる最中です

なんでも12tくらいのおいしい実がなるらしいとかなんとか。
13名無し三等兵:2008/10/09(木) 09:38:30 ID:???
>>9
戦闘機用ターボファンは『中の上』もしくは『上の下』で、XF5-1こそがスタートラインと思っておk
F-2を始めとして「本当は世界最高水準なのにアメリカの圧力で(ry」を過度に考えると、気がつけば
キムチ化するから気をつけよう。

業界はそれよりもNEDOプロジェクトのエコエンジンにしか興味ないが・・・・・どっちにしろヤバイ
14名無し三等兵:2008/10/09(木) 12:32:22 ID:???
要素技術では世界最高水準にあるが、設計経験値で現状では中国よりやや下。
XF-10?でフランスに並ぶ/抜けるかどうかってあたりか。
15名無し三等兵:2008/10/09(木) 12:50:08 ID:fpFUc16Q
戦闘機を作るというノウハウに対しては経験値は全然無いな
要素技術は世界最高水準なのは間違い無いがまとめる力がが不足といった所か

金をかければいいものが出来るかといえばそうでもないけど
なんだかんだ言ってあれだけ低予算で開発が進むのも他所の国にとっては脅威
まぁ、米だったら日本の技術者の給料では優秀な人間は確実に集まらないだろうが

良くも悪くも日本は夢を追いかけるのが得意な人種だなぁ・・・と
さすがに物理的な問題は解決できんが
16名無し三等兵:2008/10/09(木) 14:52:18 ID:J310h04V
2兆円あればできますか?
17名無し三等兵:2008/10/09(木) 15:25:59 ID:o4CY0EKw
しんしん漬け。






そんな漬物、何年か前、売られてた気がする。
18名無し三等兵:2008/10/09(木) 15:45:46 ID:???
>>16
莫大な予算と頭脳が集結したF-35でアレだし・・・・・
19名無し三等兵:2008/10/09(木) 16:40:10 ID:???
>戦闘機を作るというノウハウに対しては経験値は全然無いな
馬鹿かこいつ?
20名無し三等兵:2008/10/09(木) 16:42:44 ID:???
日本は戦闘機作った経験ないじゃん
21名無し三等兵:2008/10/09(木) 16:51:31 ID:???
F-1とか
22名無し三等兵:2008/10/09(木) 16:51:40 ID:???
F-2とか
23名無し三等兵:2008/10/09(木) 16:55:45 ID:???
攻撃機じゃん
24名無し三等兵:2008/10/09(木) 17:36:40 ID:???
ライセンス生産やノックダウン生産とか
25名無し三等兵:2008/10/09(木) 17:54:27 ID:???
>>23
「F」
26名無し三等兵:2008/10/09(木) 17:56:20 ID:???
これはもしかして、日本が戦闘機作ってないと思って無知をさらしたら突っ込まれたため
恥ずかしさをごまかすために「攻撃機じゃん」となったのであろうか。
27名無し三等兵:2008/10/09(木) 18:35:39 ID:???
結局二流レベルの物しかつくれないわけ
だからステルス戦闘機つくっても
出来あがるのはF-35以下のステルス攻撃機
28名無し三等兵:2008/10/09(木) 18:41:36 ID:???
「皇国二号兵器」橘花とか

29名無し三等兵:2008/10/09(木) 18:45:28 ID:???
30名無し三等兵:2008/10/09(木) 18:57:14 ID:???
>>27
まあ、あんまり卑下するなよ
結局すべては政治の拙劣さに行きつくわけだが・・
その話は控えよう
31名無し三等兵:2008/10/09(木) 19:43:13 ID:???
考えてみろ
より強力なエンジンが不可欠のステルス機だぞ
貧弱なエンジンのるに決まってる
で、どんな特性になるかなんて見えてるでしょ
F-35の方がマシだったなんて・・・orz みたいな世界が見える
32名無し三等兵:2008/10/09(木) 19:44:43 ID:???
日本人はパワー追求より効率と変態を追及します。
何も問題ありません。
33名無し三等兵:2008/10/09(木) 20:13:23 ID:fpFUc16Q
製造技術≠開発技術
製造技術はあっても開発技術はあまり無いんじゃないかと思う
F-1もF-2も何かしら元があるし

日本で1から戦闘機として開発されたのって何かあったっけ
34名無し三等兵:2008/10/09(木) 20:16:17 ID:???
F-1の場合は元が高等練習機だが、機体そのものの設計は独力だったと思う。
F-2は見ての通りベース機があるけれどかなり再設計してるしなあ。
とりあえず一からトップグループレベルのものを造った経験は無い、はず。
35名無し三等兵:2008/10/09(木) 20:20:31 ID:???
前スレ使い切れよ
36名無し三等兵:2008/10/09(木) 20:26:22 ID:???
>>31
>より強力なエンジンが不可欠のステルス機だぞ

そりゃより強力なものを追い続けるのはいいとして、別に不可欠なんて誰も決めてないだろう(不可欠はスパクルくらい?)。
予算やその時代に鑑みる要求性能ってのがあるし。
37名無し三等兵:2008/10/09(木) 20:31:38 ID:J310h04V
IHIは12〜3t目指してんだろ?
F35程度はできるさ
38名無し三等兵:2008/10/09(木) 21:05:03 ID:???
問題点は推力じゃなくスパ狂だな
39名無し三等兵:2008/10/09(木) 21:28:06 ID:???
>>36
ステルス機は搭載性や航続性が同等な従来機より二、三割はピザるのが必然なんで、
従来機と同等以上の運動性を確保するには相応に大推力のエンジンが必要って話だろ。
スパクルに関してもステルス機は有害抵抗が大きくなりがちなので(ドライでの)大推力が必要。
40名無し三等兵:2008/10/09(木) 21:34:40 ID:???
>>33
それが無いから心神で大騒ぎでごわす
41名無し三等兵:2008/10/09(木) 21:38:44 ID:???
>>37
別の埋まりそうな心神スレでもそれ出てたけど、なんなのその脳内ソース
42名無し三等兵:2008/10/09(木) 21:40:58 ID:???
↑膿無いじゃないよん
航空宇宙博でのIHIのお偉いさん談だと
43名無し三等兵:2008/10/10(金) 00:12:50 ID:???
>>39
ステルス機だから有害抵抗が大きいって事は無いんじゃね?
あ、インテーク曲げてる分は最低でもあるか・・・?
F-35の例はあれはどう見てもステルスだからというより一つの機体に詰め込みすぎなだけじゃ・・・

>>41
XF5の拡大版の話は割と出てるよ、現実問題としてコアエンジンの基礎があれば
出力拡大自体はそう大きい問題とは言えないはず、それよりも耐久性

割と出力ばっかりに目が行くけどXF5って同種のエンジンと比べて出力重量比は結構優秀なんだよね
拡大版も出力重量比は優秀だろうし
必然的に日本的な小型軽量、低燃費の機体って可能性もあると思う、心神自体はどうなるか知らんがw

XF5もかなり高バイパス比みたいだしそういう事を見越した
スパクルを視野に入れてるんじゃないかとか期待してみたり
44名無し三等兵:2008/10/10(金) 00:23:13 ID:???
最近の設計なXF-5と同程度の小型A/B付き低バイパスターボファンなんて他にあるか?
新しい設計のものが古いのより高性能なのは当たり前だし、小型エンジンの方が
二乗三乗則が効くので推重比は有利なのも当たり前。
45名無し三等兵:2008/10/10(金) 00:47:18 ID:???
>アフターバーナ使用時の推力約49kN(約5トン)で、推力重量比(推力をエンジン重量で
>割った値)約8を達成しました。例えば、航空自衛隊のF−15要撃戦闘機に搭載されている
>F100−PW−220Eエンジンは、推力は約104kN(約10.6トン)で、推力重量比は
>約7.3です。実際の戦闘機に使えるようにするには、サイズ拡大などでさらに推力を増やす
>必要がありますが、技術レベルの指標である推力重量比は世界一流レベルに達しました。

『世界一』でなく『世界一流』・・・・映画の「全米NO.1」みたいにアバウトだな
仕方ないが
46名無し三等兵:2008/10/10(金) 01:19:14 ID:???
>>43
>ステルス機の空力上の不利

極端な例はF-117だが、RCSの低減を空力的洗練より優先すると抵抗が増える。
ロッキードATF初期案(F-117似)がYF-22になるまでの変遷で劇的に改善はされたけど。

ウェポンベイや機内タンク増量で前面投影面積が増える(重量増加も同要因による)
ってのもあるし。
47名無し三等兵:2008/10/10(金) 03:52:12 ID:DYupaxXw
ウェポン米内に搭載するミサイルの数がラプを上回るわけにはいかんだろうからやっぱ
一回りは小さいんだろうね
48名無し三等兵:2008/10/10(金) 03:56:19 ID:1hFuBKBN
心神症なスッドレはここですね?
49名無し三等兵:2008/10/10(金) 06:35:36 ID:???
F-3ができるできないとか、気が早すぎるんじゃないの。

ユーロとか、Typhoon/F-35以降の機種交代は早くて2030年代とみてじっくり腰を据えて計画進めてるぽいし。

nEUROn Europe’s UCAV demonstrator - Dassault Aviation
ttp://www.dassault-aviation.com/en/defense/neuron/introduction.html?L=1

ttp://www.airforce-technology.com/projects/neuron/neuron1.html
ttp://www.airforce-technology.com/projects/neuron/neuron3.html
ttp://www.airforce-technology.com/projects/neuron/neuron5.html
ttp://www.airforce-technology.com/projects/neuron/neuron8.html
ttp://www.airforce-technology.com/projects/neuron/neuron9.html

Neuron will have the capability to carry two laser-guided 250kg (550lb) bombs in two weapon bays.
The aim of the Neuron programme is to sustain and develop the technology base of European manufacturers for next-generation manned or unmanned combat aircraft.
50名無し三等兵:2008/10/10(金) 06:44:20 ID:???
>> 44

エンジンについては、耐熱性の問題等があるので、
小型エンジンは二乗三乗則で推重比で有利では、無いよ。
重量比推力命の戦闘機が単発か双発で4発とか、
ありえ無い事からも、自明の事だけど。
51名無し三等兵:2008/10/10(金) 07:13:20 ID:???
>>49
そらF-3という言葉すら存在しないからな
52名無し三等兵:2008/10/10(金) 19:52:08 ID:ObcLU9ER
>>9

中国のように、パイロットの人命を無視すれば。。。。
53名無し三等兵:2008/10/10(金) 20:31:05 ID:2Vx/gr3I
>>52
何を言っているんだい?
パイロットの人命を重視するのはどこの国でも同じだ。
ただ、中国はもともと事故りやすい感があるからな。
というか、パイロットなんて養成にどれほど金がかかるか知らんのだからしなれたら一番困る人間
54名無し三等兵:2008/10/10(金) 21:56:59 ID:???
まぁ近代空軍のパイロットは幹部がやるもんだからな。
死なれたらマジ困る。
55名無し三等兵:2008/10/10(金) 23:25:40 ID:???
04年、旧防衛庁の国会予算委員会での質問応答
パイロット一人あたりの養成経費(航空学生出身者)

養成期間:各5年
・F−2操縦者 7億884万4000円 
・F−15操縦者 5億8336万2000円
・F−4EJ操縦者 7億8388万7000円
56名無し三等兵:2008/10/10(金) 23:31:37 ID:???
>>55
それって着任までだよね・・・?
実際にはその後訓練やらなきゃ技術維持できないしやらで
一人前のパイロットになる頃にはもっと掛かってるんじゃないのかね
57名無し三等兵:2008/10/11(土) 00:09:09 ID:???
なんでF-15は安いんだろう
58名無し三等兵:2008/10/11(土) 00:09:45 ID:???
>>56
養成期間5年の経費と書いてあるがな

フツーの訓練は一回約130マソ(一機)だっけか
59名無し三等兵:2008/10/11(土) 01:15:10 ID:???
飛行時間×燃料費だけでも結構な金額になりそうだな
60名無し三等兵:2008/10/11(土) 03:03:20 ID:???
MTパイロットが一線部隊に配属されたあと、ORパイロット(になるまでにF-15の場合でプラス8〜9億円程度かかっちゃう罠。
一人前になるにはMT+ORでトータル十数億かかる。
61名無し三等兵:2008/10/11(土) 08:38:08 ID:???
>>57
よく知らんけど、F-2はCCV関連で飛行モードが多かったり
F-4は操作によってスピンを起こす危険があるからかな
62名無し三等兵:2008/10/11(土) 09:56:22 ID:???
航空支援と対空があるから余計に訓練増えるんじゃね?
63名無し三等兵:2008/10/11(土) 11:49:16 ID:???
F15は空対空オンリーだから?
64名無し三等兵:2008/10/11(土) 11:58:24 ID:???
対地・対艦訓練で実弾or消耗品の訓練弾を使うなら2億ぐらい差があっても不思議ではないな
65名無し三等兵:2008/10/11(土) 14:40:54 ID:???
セラミックエンジン
66名無し三等兵:2008/10/11(土) 18:17:09 ID:???
例え最高水準のエンジン開発に成功しても
量産化設計となると相当年月が必要じゃねーか?

兵器なんて量産化出来なきゃあんまり意味が無いし。。。
67名無し三等兵:2008/10/11(土) 18:24:08 ID:???
まあ、戦闘機なんて一品物みたいなもんだよ
68名無し三等兵:2008/10/11(土) 18:26:20 ID:???
車庫に入りそうなサイズの癖して100億円超とかマジキチ
69名無し三等兵:2008/10/11(土) 18:36:25 ID:???
広い車庫だなw
70名無し三等兵:2008/10/11(土) 18:38:55 ID:???
農業やってるもんで農機具用に車庫が広いの
71名無し三等兵:2008/10/11(土) 18:39:48 ID:???
広いだけじゃなく天井も高くないとな。
72名無し三等兵:2008/10/11(土) 18:47:25 ID:???
いや、あの位の高さは普通じゃないのか?
73名無し三等兵:2008/10/11(土) 19:44:36 ID:???
つまり米をつくれと
74名無し三等兵:2008/10/11(土) 21:23:41 ID:???
新米できたよ。完全有機栽培。出荷はしないけどね
75ハインフェッツ:2008/10/11(土) 21:28:21 ID:???
押し入れの中で繊維の原料を栽培して捕まる人の話ならよく聞きます。
76名無し三等兵:2008/10/11(土) 22:01:45 ID:???
タイシュー モテモテ
77名無し三等兵:2008/10/11(土) 22:29:15 ID:???
24mプール一枚くらいの敷地に高さが2階分くらいある車庫・・・
農家ならありそうだなw
78名無し三等兵:2008/10/12(日) 03:36:35 ID:???
しょぼい田舎の兼業農家だけどそんな倉庫はないなぁ。
家の近くの農場にならそんな倉庫いっぱいある。入り口がちょっとせまいが
79名無し三等兵:2008/10/12(日) 08:58:33 ID:???
農家の車庫は横に長いだけで奥行きはそんなに無いだろ
80名無し三等兵:2008/10/12(日) 09:31:20 ID:???
ああ、そういえば戦闘機の幅を考えに入れてなかった。
というか、この件はもういいじゃないか。
81名無し三等兵:2008/10/12(日) 10:02:40 ID:???
農業用戦闘機

血で血を洗う水利権争いに際して、要撃・制空・爆撃作業に用いられる、昼間戦闘機。


民明書房刊行 日本農業大全
82名無し三等兵:2008/10/12(日) 10:21:40 ID:???
農家ネタ盛り上がりすぎワロタ
83名無し三等兵:2008/10/12(日) 10:30:35 ID:???
主翼が畳める艦載機なら桶
84名無し三等兵:2008/10/12(日) 10:48:07 ID:???
幅というか全長(奥行き)が問題なわけで。
85名無し三等兵:2008/10/12(日) 14:01:35 ID:???
幅のある車庫に横にしていれればおk

どうやって入れるかは知らんがw
86名無し三等兵:2008/10/12(日) 15:10:39 ID:???
ドリフト駐機か・・・
87名無し三等兵:2008/10/12(日) 16:09:41 ID:???
側面の壁がシャッターになってればいいわけだな?
両側面がシャッターじゃないと、スラストリバーサ付き専用か、戦闘機を正確に力強く引っ張れる耕運機が必要だが。
88名無し三等兵:2008/10/12(日) 16:28:44 ID:???
前スレでも出てたが、心神は T-4 より F-16 に近い大きさだからな。
実は戦闘機に近い大きさなんだが、ウェポンベイを入れるにはちと小さすぎる。
戦闘機にするときは一回り大きくするんだろうが、やっぱり F-22 よりは小さいんだろうか。
89名無し三等兵:2008/10/12(日) 16:29:13 ID:???
エンジン次第じゃね?
90名無し三等兵:2008/10/12(日) 16:39:13 ID:???
ま、確かにエンジン次第だなw

しかし、これ以上流量の多いエンジンを開発するとなると、
試験設備が無いわけだが、それはどうするのだろう?
91名無し三等兵:2008/10/12(日) 17:00:36 ID:???
>>88
ミサイル搭載量がラプと同等以上だとつぶされそうだね
92名無し三等兵:2008/10/12(日) 17:06:58 ID:???
心神も実機ないしF3に関した要求すら出てないのにエンジンがどうの言ってもなぁ
心神は推重比1越えるからスパクルできるか?
93名無し三等兵:2008/10/12(日) 17:12:23 ID:???
できません。
94名無し三等兵:2008/10/12(日) 17:50:49 ID:???
ウエポンベイ方式ならエンジン離した幅広の胴体にして
間にいっぱい武器しまえばよさそうな気がするけど
なんでF22とかエンジンくっついてるんだろ
95名無し三等兵:2008/10/12(日) 17:50:52 ID:???
羽が要らないミサイルかステルスキャニスターを開発するしかないな
96名無し三等兵:2008/10/12(日) 18:09:19 ID:???
エンジン離すと機体が重くなるわロールモーメントが増えるわ片肺停止時の
安定性が悪くなるわで基本的にあまり良い事は無い。F-14とかSu-27系とかは
胴体揚力の増加等のメリットの方を重視した特異例。
97名無し三等兵:2008/10/12(日) 18:54:53 ID:???
なるほど、片肺か…
98名無し三等兵:2008/10/12(日) 19:02:30 ID:???
じゃあF-15のバルカン入ってるとこみたいなふくらみに…
と思ったらF-22のウエポンベイはとっくにそこについてたww
99名無し三等兵:2008/10/12(日) 19:52:46 ID:???
>ロールモーメント
三枚パドルを搭載するならエンジンは離れていたほうがロール率の向上につながるのでは?
実際、YF-23はAIM-9を搭載できるウェポンベイしか設けてなかったにもかかわらず、
Yを取る時に、ウェポンベイや機内容量を大きく取れると、ステルス・スパクル戦闘機には旨い話を読んだ覚えが。
100名無し三等兵:2008/10/12(日) 20:04:42 ID:???
・F-2スーパー改のコンフォーマルタンクの場所(翼付け根上部上部ウェポンベイ)
・胴体上(上部ウェポンベイ)
・翼と一体型になるウェポンタンク(使い捨てステルスパイロン)

考えられそうなのはこれくらいか・・・
上部ウェポンベイはミサイル系ならなんとか付けられないかね
JDAMとかは完全に無理だろうけど

あとは後方にミサイルキャリアーを連れて長距離AAM誘導、
本体はバルカンでインターセプトだけやるとか
これは割と散々出てるか
やっぱりグラディウス方式で本体機と無人支援機をセットに・・・
101名無し三等兵:2008/10/12(日) 20:05:54 ID:???
>>99
YF-23て推力偏向パドル付いてないんじゃなかったっけ?
それが理由でYF-22に機動性で負けたのだったような・・・
102名無し三等兵:2008/10/12(日) 20:08:47 ID:???
パドルも可動ノズルも付いてないな。
103名無し三等兵:2008/10/12(日) 20:13:33 ID:???
F-22もTVCの左右逆相動作は現行のFBWソフトじゃ封印(ピッチ制御のみでロール
制御は無し)だそうだし。
104名無し三等兵:2008/10/12(日) 21:27:38 ID:???
よくよく考えたらラプを輸入またはライセンス生産するとしたら、それ専用のエンジン試験場作らなきゃならないんだよな。
F3の大推力エンジンテストなんかも一緒に出来るから一石二鳥なわけか
105名無し三等兵:2008/10/12(日) 21:37:09 ID:???
>>99
YF-23についてたのはメインベイの方。
搭載するのはAIM-120。蓋にAIM-9が搭載できたって話もあるが未確認。
106名無し三等兵:2008/10/13(月) 01:15:09 ID:???
>>99
それはいつも疑問に思ってたんだよな。
推力変更パドル付いてるんならエンジン離しても、
必ずしもロール遅くならないんではねーかと。

元々ロールが多少遅くても
現代の大馬力で押していく機動にはあまり影響無さそうだし。
107名無し三等兵:2008/10/13(月) 01:16:28 ID:???
推力偏向パドルに頼りきるのではなく、あくまで推力偏向パドルは補助であって、
そういうのは機体設計で実現するものじゃないすかね。
108名無し三等兵:2008/10/13(月) 01:53:15 ID:???
しかし、結果が同じなら別にどうやって実現しようと拘る必要は無いと思うが?
109名無し三等兵:2008/10/13(月) 02:07:44 ID:???
>>108
187 名前:TFR ◆ItgMVQehA6 [sage] :04/12/15 21:28:42 ID:???
さらに勝手に続き

F/A−22のスラスト・ベクタリングは上下方向のみです。差動によって機軸中心のロールを補うことは出来ますが、
機動面のロールは舵面の組み合わせで行います。

X−31やF/A−18改造実験機、スラストベクタリング付きAAMによる試験によれば高い迎え角ではヨー方向のベクタリングが
出きるか否かによって機動面ロールの速度と精度が飛躍的に向上すると判っています。

たぶん、ATDXもそうなるでしょう。

ただし。高い迎え角=エンジンストールしやすい条件ですから、その最中にエンジンが止まっても舵面のみで正常な姿勢に復帰できないと
駄目です。
無人機ならそんなことは無視しても構いませんので、X−47やX−39などはベクタリングだけでコントロールを試みるとも言われます。
これなら舵面に伴う重量と空気抵抗が無くなってさらに運動性と速力が向上しますが、有人戦闘機には(エンジンの信頼性が飛躍的に向上しないかぎり)
応用できません。

さて高い迎え角でも確実に効く舵面を得るには、尾翼は下向きの方が好ましいのですが離着陸が困難になります。誰か解決策を考えてください。

ATDXがどうなるかは見当もつきません。

さらに困難は続きます。
上述したような高い迎え角においては、当然進行方向(速度ベクトル)は機体軸とかけ離れたものになります。
今の戦闘機のように、せいぜい30度しか無いHUDの視野にV/Vシンボルを表示するのでは駄目です。
誰か解決策を考えてください。F/A−22ではどう解決しているのかは私には判りません。
AI(姿勢指示器)ならぬVI(ベクタ表示器)でも装備するのか、あるいはHMDを使うのか?
後者の場合、激しい角度変化のさなかに操縦者が大きく視線を動かすことになります。人間の空間把握能力はついて行けるでしょうか?
--------------------------------------
エンジンストールしたとき、空力がだめだとそのまま死ぬわけで
110名無し三等兵:2008/10/13(月) 02:14:04 ID:???
高機動を実現するということは、エンジンストールの可能性も高まり、
エンジンストールしても空力で復帰できるような機体設計にしないと
高機動が結局出来なくなるわけですね。

エンジンストールするような領域で高機動する機体だけど、
エンジンストールしたら終わり、という飛行機に乗りたいですか?
111名無し三等兵:2008/10/13(月) 02:40:46 ID:???
CCVに異常をきたしたら墜落する静安定緩和機(高運動能力機)には乗りたくないね
112名無し三等兵:2008/10/13(月) 02:42:09 ID:???
>高い迎え角でも確実に効く舵面を得るには、
>尾翼は下向きの方が好ましいのですが離着陸が困難になります

無人機なら背面で離着陸すんのも不可能じゃないな
113名無し三等兵:2008/10/13(月) 02:42:54 ID:???
まぁここ読むと良くわかるね。
ttp://www10.atwiki.jp/fsx375/pages/93.html

497 名前:True/False R ◆ItgMVQehA6 [sage] :05/03/02 20:30:26 ID:???
ここでいきなりターボファンのバイパス比増大制限について語る!
つもりはありません。私はエンジン「も」専門外ですし。

初心者スレでちょいと書きましたが、ベトナム戦争の戦訓を元に制定された、戦闘機の飛行性標準MIL−F−8785を参考に
高迎角特性についてちょいと書いてみましょう。

〜中略〜

8785に従えば同じクラスAになるF−14、F−15等とF/A−22はその内容が違います。
原型のYF−14,YF−15は失速後にフルスティック入力すると、スピンに陥りました。高迎角時にはロールコントロールゲインを下げる
(つまり可変のリミッタを設ける)ことでクラスAへと改修されています。
F/A−18はF−5と同様、ほぼ空力的対策だけでクラスA入り手前を得ていましたが制御系にも対策がなされています。
一方、F/A−22は失速後にも高いレートでロールを行い、またロールを確実に止めることが出来ます。

以前に書いたとおり、機動面を短時間でロールさせることも可能です。

498 名前:True/False R ◆ItgMVQehA6 [sage] :05/03/02 20:31:11 ID:???

ATDXが目指すものも「MIL−F−8785を越えること」いわばクラスSを得ることだと言えます。
それが実戦でどの程度役に立つのかは判りません。
ただ、しばしば言われる「これからはファーストルック・ファーストキルだ」と言う意見は周回遅れに過ぎません。
WW1のころからずっと、大抵の戦闘機開発において追求されてきた能力であり、そして陣営間の技術格差が大きく開き、またその状態が
長期間続くので無い限り、「ファーストルック・ファーストキル能力を互いに追求した結果、両陣営ともファーストキル率が意図より低い」ことになります。
114名無し三等兵:2008/10/13(月) 02:45:21 ID:???
空力を軽んじる人は空力によって滅ぶと。
115名無し三等兵:2008/10/13(月) 02:46:19 ID:???
高迎え角時のために床もキャノピーになってる機体はどうかな
コクピット内のRCS下げるのも大変だからムリか
116名無し三等兵:2008/10/13(月) 02:57:43 ID:???
キンタマにキスでもするか?
117名無し三等兵:2008/10/13(月) 07:37:44 ID:???
>>110
2基のエンジンを離して設計しても、
F-22のように機体の安定性が若干正になってれば問題ないとしか読めないんだが。
エンジン間の距離が近いか遠いかで高機動ステルス機の設計は非常に難易度が違う、というわけでもないだろう。

高機動突入時にノズル(パドル)はなるべく左右同期していることが望ましいというならわからなくもないが、
そこらへんはパドルの応答性やソースコードの出来の問題だろう。
それとも高機動中にいきなり片肺だけストールするとやばいからエンジンはくっつけておけ、ということ?

でも最初から機体設計の安定が正なんだから舵面とノズルをニュートラルにすれば回復は出来るはずだよね。
低速低空でもロールとピッチ、ヨーと一通りパドルで補えるなら、
機体がデブってても機動性を確保できるわけで、大きな利点ではあると思うんだけどなぁ。
118名無し三等兵:2008/10/13(月) 11:38:38 ID:???
>>109

下向きの尾翼か 折りたたみ式の尾翼にすればいいじゃん
離着陸時はたたまれていて、飛行中に展開できる
119名無し三等兵:2008/10/13(月) 11:47:50 ID:???
>>118
上にも付けないと折り畳んでる間の操舵が困るわな
それと下に付けるのはRCS増加に繋がるだろうな
120名無し三等兵:2008/10/13(月) 11:49:53 ID:???
つ X型尾翼
121名無し三等兵:2008/10/13(月) 12:04:45 ID:???
SR-71の折りたたみ式の尾翼って舵はついてなさそうだった
122名無し三等兵:2008/10/13(月) 13:07:49 ID:???
>>117
エンジンが二つとも止まることまったく考えてないよねそれ。
123名無し三等兵:2008/10/13(月) 14:00:10 ID:???
ピコーン

下じゃ無く前に付ければ、ケツから飛ばない限り、
いつでもフレッシュな空気が当たるよ。

でも、これは無しか?
124名無し三等兵:2008/10/13(月) 14:07:27 ID:???
足だしちゃえば_
125名無し三等兵:2008/10/13(月) 17:36:05 ID:???
>>122
二つともとまっても、機体安定性が正なんだからもんだいないだろう。
それともエンジン間をくっつけておくと2つ止まったときに何か利点あるの?
126名無し三等兵:2008/10/13(月) 19:19:56 ID:???
>>125
たぶん一つの事しか見えないんだと思うけど、
エンジンが一発止まったときの安定性も必要だし、
機体がポストストール機動にはいったときでも復帰できるように
空力だけでもAクラス、組み合わせてSクラスになれるレベルにしなきゃいけないし、
高機動でエンジンストールしたときに空力だけで復帰できるようにしなきゃいけない。

それら全て考えたときに、ベクタードスラストだけに頼る設計なら
そこら中に落ちる危険性がはびこる危険な機体になるってことじゃないかな。

推力偏向なんてメインじゃない。あくまで補助だっつうことがわからないと
パイロットが落ちて死ぬだけじゃない?

なにより、専門家がそれを選択していない。
そんなに効果あるならラプターでとっくに採用されてるでしょ。
127名無し三等兵:2008/10/13(月) 19:20:58 ID:???
トレードオフの関係で、それを選択するよりもっと大事なことがあるんじゃない?
128名無し三等兵:2008/10/13(月) 19:25:53 ID:???
パドル動かなくなったら困るしな。
129名無し三等兵:2008/10/13(月) 19:38:23 ID:???
>>126
じゃ、新鮮な空気があたんないV字翼なんてもってのほか?
130名無し三等兵:2008/10/13(月) 19:50:31 ID:???
それは尾翼でなんとかするんじゃない?
131名無し三等兵:2008/10/13(月) 20:51:25 ID:???
>>129
前から気になってるんだが「V字翼」って何?
「V尾翼」ならわかるけど。
132名無し三等兵:2008/10/13(月) 21:13:25 ID:???
V字の尾翼ってことだろ。
133名無し三等兵:2008/10/13(月) 21:28:35 ID:???
もちろん舵も使えばいい。
従来通りの尾翼を装備すれば良い。

エンジンを離して設置したところで若干ロール方向のモーメントが増えるだけだ。
ストール時に致命的になったりはしない。
依然として舵は効くのだから。

エンジンを離すことによる利点があるのなら、
モーメントの増大による不利とトレードオフになる。
ただそれだけの話。
134名無し三等兵:2008/10/13(月) 21:32:01 ID:???
片方とまったときの不利は?パドルも動かなくなったときの不利は_
135名無し三等兵:2008/10/13(月) 21:33:00 ID:???
ラプターはなんでそんなにすばらしいいいことづくめのことやって無いんだろうね。
136名無し三等兵:2008/10/13(月) 22:04:04 ID:???
>>134
方肺の時も大差があるワケじゃないだろ。

パドルが止まった時はむしろエンジン離れてる方が有利だろ。
左右とロール方向のコントロールはエンジン離れてる方がやりやすいんだから。
137名無し三等兵:2008/10/13(月) 22:13:30 ID:???
片肺でパドルとまったら?
138名無し三等兵:2008/10/13(月) 22:19:07 ID:???
片肺の上に空力舵がイカれて推力偏向だけで逃げ帰るハメになったら、
エンジン離れてる方がロール制御もしやすそう

YF-23が負けたのはエンジン離れてたからじゃないしな
139名無し三等兵:2008/10/13(月) 22:20:59 ID:???
右の操舵がいかれて、左のエンジンが死んでさらに右のエンジンのパドルも操作不能なら死ぬよね。
140名無し三等兵:2008/10/13(月) 22:35:11 ID:???
いずれにせよそんなに大きな差が有る訳じゃ無い。
YF-23 は水力偏向無しでも YF-22 とさほど差が無かったと言うし、
そのあたりは作ってみないと誰にも解らん領域。
141名無し三等兵:2008/10/13(月) 22:41:22 ID:???
YF-23やX-32が落とされたのはぶっちゃけ飛行機らしい形をしてないからじゃないのかとも思うが。
142名無し三等兵:2008/10/13(月) 22:42:07 ID:???
心理的な不安は認めるw

むしろそれが一番の問題かも知れん。
143名無し三等兵:2008/10/13(月) 22:42:44 ID:???
主翼後縁の前身角がきついと空力的にはどんな影響でるんかな?
YF−23の菱形翼みたいに
144名無し三等兵:2008/10/13(月) 23:20:50 ID:???
>>139
左のエンジンのパドルが操作可能なら多少の空力舵効果はあるんじゃね
ターボファンエンジンならエンジン止まっても少しは空気流れるから
微妙に推力偏向っぽい効果が期待できるかもw
145名無し三等兵:2008/10/14(火) 00:29:26 ID:???
>>144
左のエンジンが死んでるのにパドル動かすと、なにか宇宙的な力でも働くの?
146名無し三等兵:2008/10/14(火) 00:41:31 ID:???
>>139
戦闘時の損傷許容性はエンジンを離しておいて置いたほうがいいだろうJK
フランカーのエンジンは十分な間隔を取って配置されているので、
確実に落とすにはAMRAAM2発必要だなんていわれてるし。(1998最新戦闘機図鑑、1990年代に行われたシュミレーション)
なんで(平時に)、操舵が止まってパドルもおかしくなると困るから、
なんていうわけのわからない仮定のほうが優先されるんだか。
147名無し三等兵:2008/10/14(火) 00:50:11 ID:o9MADJwf
>>146
平時の訓練時などに生存率を下げるような設計の方がわけわからんのでは?
フランカーのことは知らんが、AMRAAMに複数発耐えれることを念頭に開発された戦闘機など無いだろうし
148名無し三等兵:2008/10/14(火) 00:51:40 ID:???
エンジンが多少離れていても、
訓練時の生存率が下がるわけじゃ無いだろw
149名無し三等兵:2008/10/14(火) 00:53:13 ID:???
パドルが動かなくなることもあるし、舵がきかなくなることもあろうて。
人間のつくった機械に完璧なんぞないんじゃよ。
だったらより保守的でかまわんだろうて。

お前一人がが乗って墜落して死ぬのならかまわんが。
150名無し三等兵:2008/10/14(火) 00:56:10 ID:???
こういうのがイイ!と言うのは簡単だけど、
墜落したら死ぬのはパイロットであるわけで。

何十にも安全機構が無いとそれはたんなる
捨て身の人体実験じゃないかな。
151名無し三等兵:2008/10/14(火) 00:57:58 ID:???
今現状、日米ともエンジンを離していないのが何よりの証拠じゃないかね。
152名無し三等兵:2008/10/14(火) 01:02:41 ID:???
舵面がとまってパドルもとまる、というのはおかしいと仮定するなら、
その条件は絶対にありえないと証明する必要があるけど、
そんな仮定はおかしいとかで片付けられてもパイロットは納得しないと思うよ。

何がおかしいのかわからんもん。
153147:2008/10/14(火) 01:02:58 ID:???
>>148
俺が言いたいのはそこじゃないw

>なんで(平時に)、操舵が止まってパドルもおかしくなると困るから、
>なんていうわけのわからない仮定のほうが優先

こっちの「困る」というのが平時にも関係している、ということね
154名無し三等兵:2008/10/14(火) 01:06:32 ID:???
バーティゴに関して、F-4のパイロットのお話。
「自分が現在バーティゴに陥っているかどうかは計器を見るしか方法がないが、その計器もたまに故障する」

飛んでるほうは命がけであって、平時とか有事とか関係なくね?
パイロットの命なんか俺の超理論の前にはゴミクズ同然、
というマッド以外は。
155名無し三等兵:2008/10/14(火) 01:13:18 ID:???
>>150
それはエンジン間距離に関わらずあらゆる戦闘機に求められることだろう
機体安定性が正で、エンジン間距離を若干離していて、パドルも補助的に利用している機体という構成だと、
なんで墜落だの捨て身の人体実験だのになるんだ?
片肺が止まったときは、それはエンジンをくっつけて置いておいたほうがいいだろうが、
その状況下ではエンジンの距離が離れていると、もうその要素だけで落ちるだけというのは理解できない
CCVはもうかなり高いレベルに来ているのだから、
右エンジンが止まったら右のフラップとエルロンでブレーキかけながら帰投とか余裕でやれるだろう
156名無し三等兵:2008/10/14(火) 01:14:44 ID:???
計器・操縦系・エンジンに関するトラブルは、平時・有事に関わらず起き得ることだからね
そういう安全対策は戦闘に関する性能よりも優先されるんじゃない?
157名無し三等兵:2008/10/14(火) 01:15:05 ID:???
右エンジンと右操舵が止まったらそれ落ちるよね。
158名無し三等兵:2008/10/14(火) 01:18:47 ID:???
CCVもかなりのレベルっていっても、自己修復飛行ってこれから実用化されるもんじゃなかったっけ?
159名無し三等兵:2008/10/14(火) 01:22:04 ID:???
そもそもエンジンを2発にするのはなんのためか思い出すと良い。
160名無し三等兵:2008/10/14(火) 01:34:02 ID:???
>>157
機体安定性が正な以上、落ちるとは思いにくいけど、
空母に帰投しなければならないF-14や高機動性を誇るフランカーシリーズやA-10のPや、
YF-23のテストパイロット等、は準自殺志願者で、それらの機体は未亡人製造機だったんだな
161名無し三等兵:2008/10/14(火) 01:37:13 ID:???
108 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/10/13(月) 01:53:15 ID:???
しかし、結果が同じなら別にどうやって実現しようと拘る必要は無いと思うが?

------------------------

こっからずいぶん主張が後退したな
162名無し三等兵:2008/10/14(火) 01:38:21 ID:???
エンジンをV型に配置すればいいよ
ウェポンベイのスペースも確保できるし推力自体は中心配置に近い状態になるだろうし

ところで双発が中心に近い方が片肺死亡の時には余裕があるのはいいんだけど
なぜ縦型配置ははやらなかったんだろう
胴体が縦に伸びるからだろうか
163名無し三等兵:2008/10/14(火) 01:42:06 ID:???
>>160
今の日本に、それらの機体を作った当時のアメリカより機体やエンジンの設計・製造能力より
高い経験あるの?
164名無し三等兵:2008/10/14(火) 01:46:27 ID:???
>>162
加重の問題じゃないか?9G可で2基のエンジン重量と推力を同軸上で支えるのは構造的に困難ではないかと。
整備性も悪そうだし。
165名無し三等兵:2008/10/14(火) 01:48:27 ID:???
>>162
BACライトニングという超音速戦闘機が変態紳士の国にかつてあってだな
166名無し三等兵:2008/10/14(火) 01:52:49 ID:???
そもそも、心神にウェポンベイなんぞないのだが。
167名無し三等兵:2008/10/14(火) 01:58:03 ID:???
>>162
均等吸気のエアフロー設計がややこしいとか後方視界を疎かにしない
ためには縦長の胴体から更にキャノピーが突出して前方投影面積が増すとか
168名無し三等兵:2008/10/14(火) 02:19:38 ID:???
169名無し三等兵:2008/10/14(火) 05:38:09 ID:???
>>152
舵面が止まってパドルも止まるというのは、
パドルが付いてるからこそ有りえる状況なわけだ。
パドルが付いてなければ舵面が止まった時点でオワリ

パドルが付いてる分安全になってるじゃないか。
170名無し三等兵:2008/10/14(火) 05:41:53 ID:???
>>153
関係しないだろ。

パドルが付いている以上その故障は有りえる。
エンジンくっつけようが離そうが同じ。
171147=153:2008/10/14(火) 06:32:05 ID:???
>>170
おはよー

>パドルが付いている以上その故障は有りえる。
>エンジンくっつけようが離そうが同じ。

その通りだけど俺、「エンジンが離れているとパドルが故障しやすい」とか書いてないよ?
故障という現象はエンジン配置関係なく、また有事だけでなく平時にも起きる可能性がある。
そして安全対策の重要性(=故障は困る)は平時に『も』関係あるでしょ?
有事の戦死ならまだしも、平時の訓練時に貴重なPや機体を無駄にしたくないじゃない

>>146
>(平時に)、操舵が止まってパドルもおかしくなると困るから、
>なんていうわけのわからない仮定
において「平時での操舵やパドルの故障が困る」というのは「わけわからん」仮定ではなく、「当然」の仮定だと言いたいだけ。

まぁ、結局は戦闘機としての性能と航空機としての安全性を、うまくバランス取っていくのが設計者の腕の見せ所なんだろうけど。
(現在の技術において「エンジンを離す」ことがどれほどのメリット・デメリットになるのか、詳細は分からないし)
172名無し三等兵:2008/10/14(火) 06:53:21 ID:???
操縦系統が右だけすべて止まるのは当然の仮定といえるのか?
そこまで緊急事態になったらエンジン間距離なんて関係ないし、
むしろある程度離して置いたほうが右エンジンの破損(故障の影響)を受けづらいんじゃないか?
173147:2008/10/14(火) 07:53:31 ID:???
俺のレスはあくまで>>146に対するもので一般的な安全性に関することだから、>>139の状態を限定しているわけじゃないよ。
>>139の状態でまともにコントロールできるのか知らないし。
出来るのであれば、生きている右エンジンが中心線に近い方がトリムとるのはやり易いだろうな、とは思うけど。

あ、今思いついたんだが、エンジンを離すこと自体に相当のメリットがあるなら主翼にエンジンポッド吊るs(ry

取り合えず俺はもう出かけるのでこれにて失礼
174名無し三等兵:2008/10/14(火) 08:23:18 ID:???
機内容積が特に重要になるのは第五世代機と爆撃機だろうし、
エンジン間距離を離すことによって得られ易くなる容積と、諸々のトレードオフでどちらが優先されるかは、まだちょっと、未知数だな。
第五世代機は黎明期だし。
ポッド式は抵抗大きいから亜音速機にしか採用できないな。旅客機の様に乗客に騒音与えにくいとかは利点にならないし。
パイロンも潰すことにもなる。
エンジンをくっつけること自体に相当のメリットがあるなら、双発でもエンジンノズルを大きな一つの円状にしてしまえば究極的だ。
175名無し三等兵:2008/10/14(火) 08:54:51 ID:???
>>174
それってそれぞれのエンジン排気を1つの統合されたノズルで無理やり中心線上にまとめるってこと?
なんかノズルの中がえらい事になりそう。最低2回流れを曲げるしお互いぶつかるし推力が無駄になったりしないかな。
まあ誰もやってないことからしてほとんどメリット無いんだろうけどw

SR-71(YF-12)のエンジンはポッド式とは違うかもしれんが、何て呼べばいいんだろう?独特だね
こいつはエンジンが大きすぎて流石に胴体に溶け込ますデザインはきつそうだ
ステルス性を考慮されたデザインでエンジンが離れた双発超音速機ではあるけど、参考にはならんかw

結局↓に同意
>エンジン間距離を離すことによって得られ易くなる容積と、諸々のトレードオフでどちらが優先されるかは、まだちょっと、未知数
176名無し三等兵:2008/10/14(火) 11:19:02 ID:???
エンジン離し厨はいい加減自重汁!
177名無し三等兵:2008/10/14(火) 12:05:39 ID:???
今どっちがいいかは未知数ってことでまとまってきたとこなんじゃないの?
178名無し三等兵:2008/10/14(火) 12:08:17 ID:???
爆撃機は急激な方向転換はあまりしないってのも要因としてあると思う
制空に使う戦闘機はそうもいかんでしょ

案外エンジンくっつけてる最大の理由は機体重量だったりして・・・
179名無し三等兵:2008/10/14(火) 12:12:25 ID:???
爆撃機や旅客機がエンジンをポッド式でつるしているのは、
翼面荷重が概して極めて高いため、エンジンの重さで下に引っ張るという意味合いもある。
180名無し三等兵:2008/10/14(火) 12:14:13 ID:???
連投すまないが、わかりやすく言うと
翼面に荷重がかかって翼が上に反ってるのををエンジンの重さで下に引っ張ってるって事。
181名無し三等兵:2008/10/14(火) 12:49:34 ID:???
spaceship oneや無着陸世界一周チャレンジ機が双胴なのもそういうことなのか
182名無し三等兵:2008/10/14(火) 19:24:40 ID:Ufy9VEtG
>>175
マッハ3.2でぶっ飛んでく『極超音速偵察機』だ>SR-71

…空力摩擦で超高温に加熱されるから無駄な鋭角ラインを極力減らしているだけで、
ステルス性も付加されているとはいえ、(敵対国にとって)ミサイルロック不可能
な機体じゃないw

それにエンジンは専用設計の『ターボ・ラムジェット』で、全く参考にならん
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/SR-71_(%E5%81%B5%E5%AF%9F%E6%A9%9F)
183名無し三等兵:2008/10/14(火) 19:59:00 ID:???
YF-12Aは3機だけ作られた戦闘機タイプだよ。
184名無し三等兵:2008/10/14(火) 20:06:44 ID:???
>>172
当然の仮定じゃなくて、起きたらどうするの?死ぬの?
どうして逃げるの?
185名無し三等兵:2008/10/14(火) 20:15:08 ID:???
左のパドルが生きれてば機体のコントロールはし易いかもね。
でもトリムはとりづらいかもね。
エンジンがくっついてると逆になるだろうし、エンジン間距離が離れていると即安全性がないとか言う短絡回路には辟易したが。
なんで一応決着ついた話題を蒸し返すの?頭沸いてるの?
186名無し三等兵:2008/10/14(火) 20:18:31 ID:???
起き得る可能性があることをおかしいとかで片付けるからでしょ。
187名無し三等兵:2008/10/14(火) 20:30:55 ID:???
じゃあ>>186>>184が自分で考えて書き込みすればいい。
煽りを正当化できると思ってるとかw
架空の機体構成について話し合っているのだから一般論以上の説明責任なんて誰にもない。
188名無し三等兵:2008/10/14(火) 20:32:03 ID:???
逃げたw
189名無し三等兵:2008/10/14(火) 20:33:32 ID:???
まぁパドルメインじゃなくて、パドルは補助って意見に後退したから良いんで無い?
190名無し三等兵:2008/10/14(火) 20:37:11 ID:???
では今までの話が架空の機体構成ではなく機体外形、パドルの角度と応答性、エンジン推力エンジン間距離まで
厳密に定められた上で議論していたという論拠を書け。一般論以上を求めるならまずはそれからだ。
夜釣りは楽しいか?俺はスクリプトを相手にしているようで疲れるよ。
191名無し三等兵:2008/10/14(火) 20:39:52 ID:???
一般論でいうと、ラプターもATD-Xも離していないわけだが。
192名無し三等兵:2008/10/14(火) 21:19:20 ID:???
>>191
言葉を省略するなよ。エンジン間距離を大きく離したラプターなんて見たことねぇよ。
本当にスクリプト並みの文章構成力だな。
それに第五世代機のエンジン間距離については
>>117で回答済み。 
>エンジン間距離を離すことによって得られ易くなる容積と、
>諸々のトレードオフでどちらが優先されるかは、まだちょっと未知数だな。
>第五世代機は黎明期だし。

たった20レスも読まない上、
1機の戦闘機と1機のモックアップでデファクトスタンダード(お前の言う一般論)が決まって、
そのレイアウトが絶対的に正しいと思うならもう俺はお前の脳内世界の定理には干渉しねーよ。
理想のレイアウトについての考察やメリットデメリットも考えずエンジンっくっつけてろ。
193名無し三等兵:2008/10/14(火) 21:22:03 ID:???
デメリット指摘されたらキレてるだけじゃん。理想のレイアウトだってwwww
194名無し三等兵:2008/10/14(火) 21:22:50 ID:???
そんなに理想ならATD-Xはなんでくっついてるんだろうな。
195名無し三等兵:2008/10/14(火) 21:25:45 ID:???
そもそも最初は「結果が同じなら」とか言っていたのに、
人に言われてから正安定とか言い出した時点でもう怪しくね?
196名無し三等兵:2008/10/14(火) 21:30:48 ID:???
第五世代機の理想のレイアウトがどういうものか(エンジン間距離も含めて)の考察を捨ててるって書いてるんだが。
それさえも恣意的に解釈するのか。なんら建設的でない。楽しければいいんだな、皆。
197名無し三等兵:2008/10/14(火) 21:35:04 ID:???
第5世代機の「正解デザイン」については現在では碌なサンプル数が無くて
なんとも言えんわな。Su-27でエンジンを比較的離した配置を取ったスホーイが
来年公開すると言われてるT-50試作機実機でどういったデザインを選択したかが
楽しみ。現在ネットに出回ってるのはあくまで想像図(初期のS-37魔改造風洞模型
とかは別として)だからね。
198名無し三等兵:2008/10/14(火) 21:37:32 ID:???
考察を捨ててるとは一人しか思ってないような。
それあぶなくね?といわれて、かなり危ないパターンを示されたら
「そんな条件おかしい」というほうが考察を捨ててると思うが。
199名無し三等兵:2008/10/14(火) 21:40:03 ID:???
しまいにゃ一般論以上を求めるならまずはそれからだ。とかいって
それこそ考察を捨ててね?
200名無し三等兵:2008/10/14(火) 21:43:26 ID:???
>>189
>>117では「パドルで補えるならデブってても」というのが>>126でベクタードスラスト「だけ」に頼ると脚色されたな
201名無し三等兵:2008/10/14(火) 21:44:01 ID:???
結果が同じならとか言ってたくせに。
202名無し三等兵:2008/10/14(火) 21:44:57 ID:???
最初からSクラスの安定性とかそういうの意識してたらそんな言葉でないぜ。一般論として。
203名無し三等兵:2008/10/14(火) 21:54:29 ID:???
>>198
おかしいというか、操舵が聞かなくなる場合はエンジン間距離に関係なく危惧される状況にもかかわらず
エンジン間距離が離れている、と書くと見慣れていないという理由からか距離を離したケースのみ強く追求されている気がする。
>>199
当初はエンジン間距離だけを問題にしていたので
「離れていたほうがいいか、くっついていたほうが、メリットデメリットどんなものだろうね」
と漠然としたものだったので、安全性については、片肺で、離れている場合にはトリムが効き辛くなるけど機体の機動自体はしやすそう、
という以上のことは言えない、というのを一般論と呼んだだけだよ。
それ以上のことは俺は知らないし。 草マークたくさん付けてデメリットをたくさん指摘できる輩に
エンジンをくっつけている場合のデメリットと、離していない場合のデメリットを教えてもらえばいいんじゃね?
204名無し三等兵:2008/10/14(火) 21:55:00 ID:???
>>201
俺は言ってないよ。
205名無し三等兵:2008/10/14(火) 22:01:04 ID:???
で、ATD-Xの実物大模型はくっつけるほうを選んだわけだ。
206名無し三等兵:2008/10/14(火) 22:03:26 ID:???
そうだね。
207名無し三等兵:2008/10/14(火) 22:07:31 ID:???
推力偏向がないからこそ離す意味があるような気もする。
208名無し三等兵:2008/10/14(火) 22:32:34 ID:???
103 :名無し三等兵:2008/05/06(火) 16:20:42 ID:???
Aの後期型からMDCは組み込まれてる。
しかしAにはブレイカーがないためにキャノピースルー・ベイルアウトは
禁止されてたよ。
MDCはAの初期TF-30はアフターバーナー時の片側ブローアウトが頻発したが
エンジン間の広いF-14は即スピン状態に陥る。その横モーメントがかかった状態での
キャノピー破棄はきわめて危険。グース状態。だから破棄しないで爆発させる。
209名無し三等兵:2008/10/14(火) 22:33:12 ID:???
107 :名無し三等兵:2008/05/06(火) 23:12:45 ID:???
>>105
F-14のその癖は本当だよ。
ブローアウトって知らないでしょ?
単にフレームアウトじゃないよ。アフターバーナーが吹き切れてアイドル
に成るんだよ。片側アイドル、片側AB状態を想像してみれば解るだろ。
双発の戦闘機は片肺になったときのリスクを考えて、なるべく接近させるのが
常識だが、F-14は可変翼の弊害で翼にパイロン付けない。もちろんトーネードや
F-111みたいなことも出来るが、複雑=重いを嫌ってエンジン間の下面を
利用する為広く取った。この設計はリフティングボディ効果やホィールトラックの
拡大などのメリットあるがリスクもあったってこと。
ちなみに初期のターボファンエンジンはF-100でもF-110でもスペイでも
ブローアウトに悩まされたのでインテークなど機体側の設計ミスではないようだ。
210名無し三等兵:2008/10/14(火) 22:46:55 ID:???
危険だな・・・。
211名無し三等兵:2008/10/14(火) 22:53:20 ID:???
だからエンジンを2発にするのは何のためか考えろといったのだが。
わざわざ故障率があがり、整備の手間が倍以上に増え、燃費が下がり、
重量が増え、ランニングコストが増えるのに何で双発にするかをだ。
212名無し三等兵:2008/10/14(火) 22:55:26 ID:???
>>211
生存性をあげるため
213名無し三等兵:2008/10/14(火) 22:57:10 ID:???
微々たるロールの向上に使うためではない。
214名無し三等兵:2008/10/14(火) 23:02:13 ID:???
>>211
(単発でも実用上十分な信頼性が得られる現代では)必要とされる
機体規模に対し、実用的に実現可能な最大サイズのエンジンでも
単発では推力が不足する場合には双発にする。
215名無し三等兵:2008/10/14(火) 23:02:21 ID:???
であれば、生存性向上を最優先にするのは当然なわけだ。
パドルなんぞ補助だ。
経験が少ない以上、リスクは減らさねばならん。
ましてや技本のプロジェクトなぞ失敗は許されない厳しい状況。
人の命に関わるところで冒険なんぞしてたら
予算と慰霊碑がいくらあっても足りん。
216名無し三等兵:2008/10/14(火) 23:02:36 ID:???
>>221
スピンは初耳だわ
でもまー単発で十分な推力を出せないことも一因ではあるんじゃね
217名無し三等兵:2008/10/14(火) 23:03:47 ID:???
単発で十分な推力を出せないなら、
そもそも単発で作らない。
218名無し三等兵:2008/10/14(火) 23:04:33 ID:???
>>215
冒険って言うか2chで思い思いのことを言ってるだけなんだから思考実験の域を出ないと思うけど
219名無し三等兵:2008/10/14(火) 23:08:36 ID:???
まぁチャレンジするにはあぶねぇってこった。
220名無し三等兵:2008/10/14(火) 23:18:52 ID:???
おいおい、被害担当艦でなに良い議論しちゃってるんだよ。
221名無し三等兵:2008/10/15(水) 00:23:13 ID:???
>>213
純粋な質問なんだが、上のレスでも出ている「エンジンを離して配置することでロール率は向上」は本当?
ベクターノズルや左右の推力差は無しで。
ベクターノズル装備の場合なら分かるけど。

重量物が機体重心から離れていると慣性がはたらいて、ロールとヨー方向の反応が遅くなりそうと思うんだけど。
極端な話、翼端にエンジンを装備した場合とかだと操縦桿倒しても動き初めが悪くならない?
動き始めてからのロール率を決定するのは、空力だよね。
222名無し三等兵:2008/10/15(水) 00:32:09 ID:???
>>221
>>99
なんで>>221は勝手に>ベクターノズルや左右の推力差は無しで。
なんて言い出すの?
223名無し三等兵:2008/10/15(水) 00:54:23 ID:???
いや、そこのレス>>99ではなく、>>96のF-14・Su-27や>>136>>138でパドル止まった際のロールについてのお話。
まあ「ロール制御しやすい」というのが何を意味しているかちょっと不明だけど。
どのレスか示さなかったのはすまんかったが、「勝手に」って言われてもそういう状況を想定したら疑問に思ったから質問しただけ
224名無し三等兵:2008/10/15(水) 01:01:57 ID:???
>>192>>203
おまえ、あんまり調子こくな
プライドが高いのはわかったからおとなしくマスかいて寝ろw
22596:2008/10/15(水) 01:15:50 ID:???
>>223
>>96の「ロールモーメントが増える」は重量物(エンジン)が重心から離れると
慣性モーメントが増えてロール特性が悪化するの意。機体は基本縦長かつ
エンジンは元々機体後端なのでヨー方向への悪影響は微々たるものだと思う。
226221=223:2008/10/15(水) 01:37:53 ID:???
>>96氏 ありがとう
そういうことなら思っていた通りだったので納得。
ヨー方向はほとんど影響なさそうだとは思っていたが、ロール方向に関して自分の考えに若干不安を感じたので。
227名無し三等兵:2008/10/15(水) 02:01:13 ID:???
ヨー方向も影響有るぜ。
ロール方向と同程度には。

エンジン離せば機体の前後長を詰める事ができるからな。
僅かだが揚力も増え沢山積めて結果的に空気抵抗も減るという利点が有るから、
結局どっちがどうだかは試してみないと解らない。
228221:2008/10/15(水) 02:29:13 ID:???
>>227
あれ、そう?
>>225も言っているけどエンジンは元々後端だからくっついていてもある程度の慣性モーメントあるし、
エンジンの重心とヨー軸との距離変化はローリング軸との距離変化に比べて小さいのでは?
229名無し三等兵:2008/10/15(水) 02:50:07 ID:???
燃料タンクは空なのか?
武装は積まないのか?

このへんは要素が多すぎて簡単には判らん。
230名無し三等兵:2008/10/15(水) 04:37:41 ID:E7J3NaHz
取り敢えず動画でも見てもちつけ
動画で見る国際宇宙展 MRJや国産“ステルス”公開!
ttp://bptv.nikkeibp.co.jp/article/081003/081003853.html

…美味しい内容は無いがなw
231名無し三等兵:2008/10/15(水) 05:17:40 ID:???
YF-23のエンジンは左右離れてるだけでなくけっこう前寄りに載ってたな
232名無し三等兵:2008/10/15(水) 09:05:37 ID:???
[防    衛]
「先進技術実証機」、25年度の初飛行を目指す  技本、21年度概算要求に106億円を新規計上
[工    業]
HF120エンジン、開発プログラムは順調進捗中  HondaJet搭載用、09年の型式証明取得目指す
233名無し三等兵:2008/10/16(木) 09:21:31 ID:???
日本の航空産業もマターリと地味に進歩し続けとるなぁ。
P−X開発も怖いくらい順調だし。
234名無し三等兵:2008/10/16(木) 10:22:17 ID:???
C-Xは炎上中だがな。
235名無し三等兵:2008/10/16(木) 12:34:43 ID:???
こ、の、ゆとりめっ

ああいう状態は「炎上」でなくて「塩漬け」というのだよ。
236名無し三等兵:2008/10/16(木) 15:17:58 ID:???
あれが炎上ならF35は・・・
237名無し三等兵:2008/10/16(木) 17:51:23 ID:FBDYr8JZ
>>232の元ニュースはドコなん?初飛行が2年遅れたみたいだけど。
238名無し三等兵:2008/10/16(木) 19:57:39 ID:???
日刊 航空通信 (Japan Aviation News)
ttp://www.aviation-news.co.jp/recommendation/index.html

239名無し三等兵:2008/10/17(金) 01:54:25 ID:???
>>236

超絶爆発大炎上?
240名無し三等兵:2008/10/17(金) 03:12:45 ID:???
核分裂。
241名無し三等兵:2008/10/17(金) 03:30:08 ID:???
引用するときには元記事のURLも貼りましょうね。
242名無し三等兵:2008/10/17(金) 10:26:28 ID:???
ここの住人なら昔から[防    衛] と見ただけでソースが分かってるから今更URLは張らないだろう。
243名無し三等兵:2008/10/17(金) 11:21:25 ID:???
ある程度現用航空機系のスレを読み慣れてる住人だと航空通信の記事は
見出しが特徴的だから直ぐ判るのは確かなんだが、それでもソースを
示さないコピペが著作権違反である事に違いは無い。
244名無し三等兵:2008/10/17(金) 19:09:03 ID:???
この悪名高き「2ちゃんねる」でそれこれが著作権違反とかあなた。
245名無し三等兵:2008/10/18(土) 00:25:30 ID:???
著作権違反とか意識するまともな人間が2ちゃんにいるという前提が・・・。
むしろ、少数派じゃないか?
246名無し三等兵:2008/10/18(土) 00:27:56 ID:???
この無法地帯のようなところで著作権法違反を持ち出すことが滑稽だ。ということでは?
247名無し三等兵:2008/10/18(土) 02:04:40 ID:???
>>237
どこからのお客さんだ?
次の台詞は、「パスワードわかんねーよ」かね?
248名無し三等兵:2008/10/18(土) 02:17:02 ID:???
コピペしかできねー、技術解説のひとつもできねーのにずいぶんご立派だこと。
249名無し三等兵:2008/10/18(土) 02:21:48 ID:???
そう怒りなさるな。
250名無し三等兵:2008/10/18(土) 04:20:07 ID:???
>>248
この記事の詳細は金を払えば読めるよ。
購読料は年間108,000円、半年60,000円(日本語版のみ)
251名無し三等兵:2008/10/19(日) 13:40:11 ID:???
レシプロ機、機銃戦の傑作
エースコンバット開発チームが手掛ける
スカイ・クロラ イノセン・テイセス(Innocent Aces)

発売日 … 2008年10月16日 好評発売中!
ジャンル … ドラマチックフライトシューティング
プレイ人数 … 1〜2人
プラットフォーム … Wii
発売元 … バンダイナムコ
公式サイト:http://sky-crawlers.namco-ch.net/
252名無し三等兵:2008/10/19(日) 14:32:42 ID:???
2年遅れる見通しか
まあ、近年の予算緊縮ゆえやむを得ない
253名無し三等兵:2008/10/19(日) 17:01:42 ID:???
何が?
254名無し三等兵:2008/10/19(日) 23:09:44 ID:???
心神の初飛行が2011年→2013年になりそうだと>>232

暫くはむしろF-15J改、F-2AAM-4対応、国産12t戦闘機エンジン開発が興味深い
しかし12tの前に10tを、あと4年ほどで作るのかどうか?
255名無し三等兵:2008/10/19(日) 23:12:42 ID:???
IHIががんばればあるいは。
256名無し三等兵:2008/10/20(月) 00:32:10 ID:???
14tクラスのエンジンを作って推力偏向装置なりパドルなりを付けてF-2のエンジンを交換してほしいよ。
257名無し三等兵:2008/10/20(月) 00:35:39 ID:???
たとえ出来なくても俺たちに最後の瞬間まで夢を見させてくれることを信じてる(´;ω;`)ブワッ
258名無し三等兵:2008/10/20(月) 00:37:06 ID:???
XF-5を開発中なのに10tをそんな短期間で開発出来るとか考えにくいような。
259名無し三等兵:2008/10/20(月) 00:43:42 ID:???
XF-5については既に研究終了してるお。
260名無し三等兵:2008/10/20(月) 00:58:46 ID:???
そうなのか…Xがついてるから開発中なのかと思ったが、
エンジンとしてはADT-Xの試験にあわせてパドルを付けたテストとかするだけなのかね。
261名無し三等兵:2008/10/20(月) 01:18:20 ID:???
もうほんとにIHIの科学力しだいといった感じ。
262名無し三等兵:2008/10/20(月) 02:23:08 ID:???
XF5からXが取れる事は多分未来永劫無いだろ。
XF5を積んだ量産機は計画されてないし、そもそも量産機ならグリペンとか
T-50とかのクラスの軽戦や高等練習機あたりしか(双発で)使い道の
無いエンジンだが当面空自にそのクラスの導入見込みは無いし。
263名無し三等兵:2008/10/20(月) 02:29:04 ID:???
>>262
>T-50とかのクラスの軽戦や高等練習機あたり
一瞬PAK-FAかと思ったw 軽戦じゃないよーとか
韓国の奴ね
264名無し三等兵:2008/10/20(月) 03:44:04 ID:???
>>262
Xナンバーを冠しているエンジンは、実験のために少数作られたものという認識でOK?
ならば、P-1が量産された暁には
XF7-10 エンジンは(T-4搭載エンジンのように)XがとれてF7〜 になるのかね。なるのだろうが。

しかしADT-Xで飛行実験をやる計画があって、XF-7に技術が受け継がれたといっても、
4発製造されて終わる、というのはもったいないような。飛行試験に使えるレベルなわけだし。
確かに使い道ないし、別に(X)F-5を積んだ量産航空機が見たいというのではないが。
純粋に技術開発のためにつくられたものというのもその通りだろうし。
例えば無人機とかに積んで量産しても、(X)F-5の維持費を低く抑えられる見通しがあるわけでもなし。

文章変だから寝るわ。
265名無し三等兵:2008/10/20(月) 04:13:50 ID:???
T-4後継機にならスペックダウンしたXF5が丁度いい
266名無し三等兵:2008/10/20(月) 06:23:47 ID:???
XF5単発で無人機作ったりガスタービンエンジンにして
戦車に積んだり発電したりヘリの主機にしたり(;´Д`)ハァハァ
267名無し三等兵:2008/10/20(月) 07:39:57 ID:???
認可取れないとX外れないでしょXP-1のエンジンもまだX外れてないし
268名無し三等兵:2008/10/20(月) 08:54:43 ID:???
[防    衛]
新インセンティブ契約制度の企業向け説明会を開催  総合取得改革の一環/地方防衛局でも逐次実施へ

インセンティブ契約における支払額と報酬
インセンティブ契約では、まず「予想コスト」と「期待利益(予想コストに対する納入者の利益)」、および「配分比率(share resio)」を決めます。
配分比率とは、予想コストと実コストの差額を購入者と納入者で分ける比率のことです。共有比率とも呼ばれ、[l/m]で表されます。l
が購入者負担比率、mが納入者負担比率で、l+m=100となります。

たとえば、・予想コストが100万円、・期待利益が20万円、・配分比率(共有比率)が50/50 のケースを考えてみましょう。
実際のコストが予想どおりであれば、購入者の支払額は120万円です。
では、コストが80万円に抑えられた場合を考えてみましょう。
削減分の20万円を購入者と納入者とで配分比率「50/50」で分けると10万円ずつということになります。
この結果、納入者の利益は10万円増えた30万円となります。

一方、購入者の支払額は実コスト80万円と納入者利益30万円の合計で110万円となり、こちらも10万円安くなりました。
それでは、逆にコストが120万円に増えた場合はどうなるでしょう。
超過分の20万円を半分ずつ負担するので、納入者利益は10万円に減ります。
一方、購入者の方は実コスト120万円と納入者利益10万円の合計である130万円が支払額となり、こちらも10万円割高となりました。

このようにコストが予想よりも安く上がった場合には、その恩恵を購入者と納入者とで分け合い、逆にコストが超過した場合には超過分を双方で負担し合う。
利害をともにすることで、
双方が同じ目的に向かって努力する状況を作るのがインセンティブ契約なのです。
269名無し三等兵:2008/10/20(月) 09:21:28 ID:???
Xが取れるのは、航空自衛隊での試験に合格して制式化されてから
エンジンの場合機体と同時にXが取れる
XP-1とFX7は現在試験中で先行量産の段階
XF5は整式化も量産化も予定がないので、Xが取れることもないね
270名無し三等兵:2008/10/20(月) 15:43:54 ID:???
XF5-1って推力もアレだけど直径も戦闘機のエンジンとは言えんほど細いから量産なんてあるわけがない
小型の偵察機や練習機に使えたらいいなぁとか妄想してみたりはするけど
271名無し三等兵:2008/10/20(月) 17:46:42 ID:???
↑あくまで実験用ですよ
272名無し三等兵:2008/10/20(月) 18:17:48 ID:???
うんだからほっそいんだろ
273名無し三等兵:2008/10/20(月) 21:26:13 ID:???
>>269
経国・・・
274名無し三等兵:2008/10/20(月) 21:27:04 ID:???
↑みすた>>270だた
275名無し三等兵:2008/10/21(火) 04:46:10 ID:???
確かに台湾の経国は5トンエンジンを欲していたな。
276名無し三等兵:2008/10/22(水) 07:10:50 ID:???
[防    衛]
山ア技術開発官、防衛航空機の将来展望などで見解  JA2008特別講演、ステルス機対策の必要性を強調
277名無し三等兵:2008/10/22(水) 14:46:15 ID:???
450 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/10/21(火) 21:51:16 ID:???
航空宇宙展、技本の人の講演資料も出たな
ttp://www.japanaerospace.jp/visitors/seminar.html

技本スレから転載。
将来構想に将来戦闘機用エンジンってある。
278名無し三等兵:2008/10/22(水) 15:20:03 ID:???
F-1の非力エンジンみたいのしか出来あがらないだろ
初飛行がいきなり2年遅れになるようなしょぼい開発力だからな
279名無し三等兵:2008/10/22(水) 16:18:20 ID:???
宇宙の軍事利用研究まで手を伸ばしてるから金がないんだよなぁ。
そっちの方が意外と効果が出るかもしれないけど。
280名無し三等兵:2008/10/22(水) 17:51:09 ID:Bc8mofIZ
>>277

それが12〜13t級のエンジンなのかな?
たぶんF414とかEJ200の改良型と同クラスのエンジンだね。
構想している戦闘機もタイフーンとかF−18位の規模の戦闘機ということか。
281名無し三等兵:2008/10/22(水) 18:10:57 ID:???
>>280
非ステルスで構想してるんなら、そん位だろうけど違うでしょ
282名無し三等兵:2008/10/22(水) 20:30:17 ID:???
f3はラプより一回り小さくてちょうどいいだろう
同等以上だとつぶされかねない
283名無し三等兵:2008/10/22(水) 20:44:53 ID:???
日本が必要なのは軽量化したステルス機ですね。
284名無し三等兵:2008/10/22(水) 21:02:47 ID:???
まあF-3がCTOL/STOVL/CVを共通エアフレームで、なんて無謀やらん限りw
F-35と同等かもう一回りくらい大きい機体規模を12〜13t双発で賄えるはずだな。
285名無し三等兵:2008/10/22(水) 21:22:31 ID:???
ウェポンベイに2000ポンド爆弾を積むような設計設計にするはずも無いだろうから、機体設計もいくばくか楽だろうな。
AAM-4のフィンは問題になるだろうが、まぁ本格的にF-3の設計方針が決まるまでにはAAM-6が見えてくるかな?
出来ればAAM-6はF-3に完全に合わせた形で並行開発して欲しいものだが。
AAM-4(改)の搭載能力を持たせよう、とした場合、ウエポンベイの寸法を微妙にZ軸方向に伸ばすとか、
AAM-6ができ、搭載可能になった後では
「微妙にZ軸に余裕があるけどその隙間に何か別の物を積めるほどのスペースではない」、と無意味な設計になる。
AAM-4改とAAM-6を混載できるという意味不明な仕様になる…w
286名無し三等兵:2008/10/22(水) 21:35:15 ID:???
>>278
遅れたのではなく元に戻っただけ
告知上の初飛行をはやめて米への圧力(あてつけ)にしたつもりがピクリともしなかったから止めただけじゃね
それに加えて昨今の金融危機で、予算縮小は多少也はしょうがない

あと、ショボいのは開発力じゃなくて資金
287名無し三等兵:2008/10/22(水) 22:37:56 ID:???
>>286
アメリカの開発費が異常って気もするがな
288名無し三等兵:2008/10/23(木) 01:32:05 ID:???
別にスパクルはいいだろう。。
スパクルが必要なのは敵陣に突っ込んだりするとき、地対空ミサイル
撃たれるのを防ぐためで、日本においてはあまり重要視するものじゃない。
まぁ現地に早く着くというメリットはあるけれど、ステルスであるほうがよっぽど大事だ。
まだエンジン出力が弱い分、ノズル開発で機動性は相当なものだろう。
289名無し三等兵:2008/10/23(木) 02:19:55 ID:???
要撃機はステルス性能より速度、上昇性能。

次世代の攻撃機(戦闘爆撃機)であればこそ、低RCS性能が必要とされるようになる。

ELINTで敵防空体制を探り、電子戦機で孔を穿ち、低RCS機を注入する。
290名無し三等兵:2008/10/23(木) 02:22:43 ID:???
>要撃機はステルス性能より速度、上昇性能。
そりゃ平時のスクランブルだけ考えるなら速度と上昇能力を優先すりゃいいが。
291名無し三等兵:2008/10/23(木) 03:29:27 ID:???
ttp://www.japanaerospace.jp/common/data/SpecialSpeech_Lt_General_Yamazaki.pdf
の7P 推力偏向機構の写真がある
それと同ページの将来展望に
先進技術実証機とならんで「次期中等練習機」が書かれている。
T-4後継の着手が近いようだが 昨今川崎が独占状態なので三菱が本気で取りに来ると思うが
心神と平行して開発はかなり負担が大きいのでは?
292名無し三等兵:2008/10/23(木) 04:35:58 ID:???
練習機なら XF5 でも良いな
XF7 でも良いかw
293名無し三等兵:2008/10/23(木) 06:03:44 ID:???
グリペンが単発8tなんだから
双発で10tでも十分戦闘機が作れる。
294名無し三等兵:2008/10/23(木) 06:07:58 ID:???
グリペンなんぞ高等練習機に毛が生えたみたいな価値しかない。
295名無し三等兵:2008/10/23(木) 06:13:57 ID:GeRWAtlU
中等練習機なんてライセンス生産でよくね?
そんなもの開発するくらいなら次期主力戦闘機開発に全力投資が大事だよ。
初等練習機なんて丸ごと輸入で十分。
296名無し三等兵:2008/10/23(木) 06:19:32 ID:???
ライセンス生産をしたばっかりに資金不足になるオチが待ってそうだな。
どんだけぼったくられるか。つか何をライセンス生産するのか知らんがな。
297名無し三等兵:2008/10/23(木) 07:00:50 ID:???
防衛装備品は国内で作れる限り、国産するに限る。
298名無し三等兵:2008/10/23(木) 08:26:27 ID:???
>>295
唯でさえ少ない開発機会を逃せと言うのか
練習機とは言え開発経験は可能な限り積むべしだろう
299名無し三等兵:2008/10/23(木) 09:02:46 ID:???
開発とは継続しないと意味がない。
第二次大戦から飛行機の開発が止められてからどれくらい技術の差がついてしまったのか考えてみよう。
300名無し三等兵:2008/10/23(木) 09:09:27 ID:???
単発ジェット練習機ってのはいいのだろうか…安全性の意味で。
かといって国産エンジン双発じゃT-4とそんなに変わらん維持費になりそうな気がするし。
301名無し三等兵:2008/10/23(木) 11:02:23 ID:???
練習機に XF7 なら量産効果も有って良いんじゃね?
あれ哨戒機に使うんだろ
302名無し三等兵:2008/10/23(木) 11:56:40 ID:???
XF7はハイバイパスのターボファンであって直径が大きすぎるので練習機搭載は有り得ない。
国産エンジンでいくならXF5の派生バージョンとなる可能性が高い。
コアはXF3をさらに改良したものがベースだから重量的にT4クラスならアフターバーナーなし。
ただし現在F-15やF-2も練習機に使っている(世界最強の戦闘能力をもつ練習機部隊)関係から
より大型高性能を求めるのならアフターバーナー付きも有りえる。
CCVを導入すれば訓練のレベルに応じて飛行特性をソフトで変更できるのでかなり広範囲に使える機体とする事もできる。
303名無し三等兵:2008/10/23(木) 12:20:21 ID:???
高等練習機イラネ。
304名無し三等兵:2008/10/23(木) 12:30:48 ID:???
いいじゃん
もう五億くらいの安い軽戦作ってフィリピンに売ろうぜ
305名無し三等兵:2008/10/23(木) 12:34:41 ID:???
そういやF-15J改が出来るわけだけど、訓練/機種転換用のDJはどうするんでしょ?

模擬装置を開発・搭載?
306名無し三等兵:2008/10/23(木) 12:46:22 ID:???
練習機にはステルス局地戦闘機の能力を与えるべきだ
その方が萌えるとの理由で
307名無し三等兵:2008/10/23(木) 13:56:43 ID:???
>>302
>ただし現在F-15やF-2も練習機に使っている(世界最強の戦闘能力をもつ練習機部隊)関係から

別に珍しいことでもない。
308名無し三等兵:2008/10/23(木) 14:12:29 ID:???
[工    業]
東レ、炭素繊維複合材の革新的成形技術を開発  NEDOの委託事業、航空機分野へ展開目指す
309名無し三等兵:2008/10/23(木) 14:28:43 ID:???
一体成形ならもうF2で実証されてるのでは・・・
これはまた別?
310名無し三等兵:2008/10/23(木) 14:41:37 ID:???
一体成形だけが成形技術ではないですから。
311名無し三等兵:2008/10/23(木) 14:43:55 ID:???
強度といった性能を高めるとか、新しい機能を付与するとか、
あるいは製造コストを低減するという風に、既存技術から
技術革新したってことでないか。
312名無し三等兵:2008/10/23(木) 14:50:39 ID:???
多分真空含浸工法ってやつじゃないの。
加圧式より低コストのやつ。
313名無し三等兵:2008/10/23(木) 14:57:39 ID:???
>>312
それだとしても単純なRTM法じゃないだろうな。
ただのRTM法だったらアメリカに対して遅れまくってるぞ。
314名無し三等兵:2008/10/23(木) 15:07:53 ID:???
315名無し三等兵:2008/10/23(木) 15:47:10 ID:???
>>314
これスゲーな。

強度は大丈夫そうだが問題は耐熱性か?
316名無し三等兵:2008/10/23(木) 16:04:38 ID:???
超音速だと機体の表面温度は恐ろしく上がるそうだが。
317名無し三等兵:2008/10/23(木) 16:36:57 ID:???
これにバッキーシートを加えて…(;´Д`)ハァハァ
318名無し三等兵:2008/10/23(木) 17:25:39 ID:???
>>287
アメリカの開発費の半分は日本からまきあげたカネ。
319ハインフェッツ:2008/10/23(木) 20:57:00 ID:???
だけど日本じゃ軍事はおろか平和利用の航空宇宙分野にもロクに回ってこないんだ、これが。
320名無し三等兵:2008/10/23(木) 21:50:47 ID:???
結構最近まで言いがかりみたいな事でロケットに軌道変更できる機能付いてなかったからな
321名無し三等兵:2008/10/23(木) 21:52:58 ID:???
でも炭素繊維のシェアで言えば、日本が7割にぎってるんだぜ。

東レや三菱レイヨンなど合成繊維7社は29日、三井鉱山と組み、先端材料である炭素繊維のリサイクル事業に乗り出すと発表した。
福岡県大牟田市の大牟田エコタウンに10月、再利用の実験施設を建設し、2008年4月に稼働させる。炭素繊維の再利用施設は世界的にも珍しく、国内では初めて。
7社は09年度にも実用化を目指す。
高強度で軽量の炭素繊維は、航空機の機体やスポーツ用品に使われる。合成繊維7社で世界シェアの約7割を生産。使用後は、大半を埋め立て処分してきた。
322名無し三等兵:2008/10/23(木) 21:57:54 ID:???
>>320
そういうデタラメを抜かして楽しいか?
323名無し三等兵:2008/10/23(木) 22:04:22 ID:???
それとF-22のステルス塗料も日本の発明なんだぜ。

皆さんはフェライトと言う物質は知ってますか?
電波を吸収する性質が有り、イラクとの戦争で有名になった、ステルス戦闘機やステルス爆撃機の塗装に使われています。
発明者は意外な事に日本人です。TDKの創立者斉藤氏です。
324名無し三等兵:2008/10/23(木) 22:22:43 ID:???
現在のPCのCPUのアーキテキチャだかなんだかも日本人じゃなかったっけ?
325名無し三等兵:2008/10/23(木) 22:39:49 ID:???
ホルホル
326名無し三等兵:2008/10/23(木) 22:44:16 ID:???
元が日本産でもあっさり抜かれたりするしなぁ
研究開発に日本はあんま金と人材をかけないし
327名無し三等兵:2008/10/23(木) 22:45:53 ID:???
>>324
十代くらい前の遠い遠お〜いご先祖様(i4004)だがな
328名無し三等兵:2008/10/23(木) 22:53:52 ID:???
>>624
ビジコン社 電卓メーカーでプログラム可能な電卓を構想したが
製造を引き受けてくれる所がいないのでインテルに発注し出来たのが世界最初の4004。
完成の少し前にビジコンは倒産したので権利はインテルの物になった。
あと半年会社が存続していたら第2のソニーになっていたかもと言われていた物語。
329名無し三等兵:2008/10/23(木) 22:54:40 ID:???
上 >>624ではなく>>324のミスすまん!
330名無し三等兵:2008/10/23(木) 23:12:49 ID:???
>>323
ああ、ステルス機のフェライト塗料は日本が提供したなんて話は半ばガセだから。昔、そうはいかんざきな人が
「ホントに使われてるのか?」と国会で追求したというか、珍問答のネタになったことがあるぐらいで。
どこぞの都知事の「NOと言える日本」なんてのが流行った景気のいい時代の、いい加減な自慢ネタの一つだな。
331名無し三等兵:2008/10/23(木) 23:26:28 ID:???
えーっと、よく知らないけど、米がフェライト塗装がステルスに使えないかためしに注文してみた
みたいな話だったような。ドクタ^ナカムラのフロッピディスクの発明とかいってるのだって、米の会社が
開発した時に、よく似た特許と訴訟にならないように事前によく似た特許を買いあさった時の
一つに過ぎないみたいな話から、広がったデマみたいなものかな?
332名無し三等兵:2008/10/23(木) 23:38:07 ID:???
そもそもフェライト塗料なんて無駄に重くなるものを使わずに済むように、
複合材系のRAMで覆ってるわけだし
333名無し三等兵:2008/10/23(木) 23:55:40 ID:???
>>314
開発費安いな。
4年半やって、20億か。
334名無し三等兵:2008/10/24(金) 00:01:01 ID:???
>>332
それが欠点でf-22はM1.8の速度制限が付いてるんだってね
335名無し三等兵:2008/10/24(金) 00:12:05 ID:z2Ai3CxT
まあ要素技術は豊富だが経験が〜という話に落ち着くんだよな^^
336名無し三等兵:2008/10/24(金) 00:56:37 ID:???
複合材料の耐熱温度もネックかも→F-22
337名無し三等兵:2008/10/24(金) 01:21:05 ID:???
>>3 4
で今どこまで開発できていて、どこが未開発なんだ?
実機で飛行試験やる前に、飛行特性モデルとその制御、ついでにシミュレータ
までは造っとくもんだと思うが。
センサ、HID等の要素技術は機体と並列に開発できるだろうし。

338名無し三等兵:2008/10/24(金) 01:44:22 ID:SE6PDGit
>>330
それもどこまで本当かわからねーよ。
実際フェライトが開発されたのはYF-22すら構想になかった時代だったし。
>>335
最近じゃその経験を生かしきれずトンでもない戦闘機を造った国があるようだが?
339名無し三等兵:2008/10/24(金) 01:59:55 ID:???
フェライトって鉄系合金でしょ。保磁力の強い。安いモーターとかビデオテープの。
フェライトを作るのも、塗料にするのも難しいことは何もない。
日本製が選ばれたのなら、品質の割に安かったか、日本で大量に生産
されていたからに過ぎない。

「日本独自のハイテク」みたいに言うのは、見ててちょっとはずかしい。


340名無し三等兵:2008/10/24(金) 02:01:54 ID:???
フェライトって戦時中からコツコツ開発してた材料だろ。
341名無し三等兵:2008/10/24(金) 02:03:21 ID:???
|特別企画|フェライト研究を探る
  第2回 フェライトが脚光を浴びるまで
  ttp://www.titech-coop.or.jp/landfall/kako/12/12-7.html
342名無し三等兵:2008/10/24(金) 02:06:05 ID:???
フェライト研究を探る
第1回 フェライト研究の基礎ができるまで
ttp://www.titech-coop.or.jp/landfall/kako/10/10-6.html


まあ、ひがみそねみも大概にな。
343名無し三等兵:2008/10/24(金) 02:17:58 ID:???
いや開発した当時はすごいのかもしれないけど、
F22用に買った?時にはありふれた材質として普及してたでしょってこと。
344名無し三等兵:2008/10/24(金) 02:25:51 ID:???
これが某国あたりだったら特許権侵害してたかもね。
345名無し三等兵:2008/10/24(金) 02:38:15 ID:???
>>302
XF7 はさほど直径が大きいワケじゃ無いよ。
元の XF5 が小さいからね。一発だけなら十分行けるよ。
まあ XF5 を一発だけ使う方が良いだろうけど。
XF5 二発なら心神複座化してってのもアリかもしれんw
練習機にはちともったいないなw
まあ、ローコストの練習機ってのは要るだろうが、
もう古いエンジンを作ることは無いだろう。
346名無し三等兵:2008/10/24(金) 02:46:32 ID:???
時にステルス機ってのは平時は RCS を増大する付属物を着けて飛ぶのかね?
いや日本の話だよ。

平時はレーダーに映ってもらわないと困る事も有るだろ。
アラートの時は見てもらわないといけないわけだし。
出し入れできるような反射板が装備されたりするのかね?w
347名無し三等兵:2008/10/24(金) 03:44:39 ID:???
パイロットが手鏡もって合図します
348名無し三等兵:2008/10/24(金) 03:51:29 ID:???
>>344
兵器に特許はあまり関係ないよ
349名無し三等兵:2008/10/24(金) 04:04:26 ID:???
マトモな国、すくなくとも日本の開発では大有り。

AWの開発でも、ドイツの特許を侵害しないよう、対物レーダーと
対空レーダーのレイアウトをゲパルトのそれと変えてる。
350名無し三等兵:2008/10/24(金) 06:13:54 ID:???
同盟国のは特許守るよな
信頼に関わるし
351名無し三等兵:2008/10/24(金) 06:34:32 ID:???
ラプター超えをひとつよろしく頼みます
352名無し三等兵:2008/10/24(金) 06:41:40 ID:???
実験機に何を期待してるんだ?
353名無し三等兵:2008/10/24(金) 07:27:59 ID:???
>>349>>350
そりゃ見える部分は多少の気を使った方が良いだろうさ。
まあ法的な意味はあんまり無いけど。

見えない部分はあんまり気にしなくても良い。
354名無し三等兵:2008/10/24(金) 09:57:14 ID:???
>>339
>フェライトって鉄系合金でしょ。
違う、フェライトは鉄系セラミック

>フェライトを作るのも、塗料にするのも難しいことは何もない。
フェライトが何かも知らないでいい加減なことを
性能・信頼性を備えたフェライトを作るのは簡単ではない
355名無し三等兵:2008/10/24(金) 10:55:36 ID:???
ネオジムはステルス塗料にならないのかな
356名無し三等兵:2008/10/24(金) 13:05:55 ID:???
なるかもしれんが、ごっつ高そうだな・・・

フラシーボ効果で
パイロットの肩こりとか、燃費も良くなりそうだが
357名無し三等兵:2008/10/24(金) 18:46:34 ID:???
>>346
F117は普段は反射板つけて飛んでるっとどっかで聞いた。
出し入れじゃなくて取り付けるタイプのようなニュアンスだった気がする。
358名無し三等兵:2008/10/24(金) 19:18:29 ID:???
>>346
F-22は確かテニスボール位の球状の何かを機体下部に出して飛んでいたような気がする
359名無し三等兵:2008/10/24(金) 19:45:38 ID:???
>>357
>>358
ちゃんと考えられてるんだなw
増槽でも良いんだろうけど、出し入れできたら便利だね
360名無し三等兵:2008/10/24(金) 20:00:26 ID:???
>>353
>見えない部分はあんまり気にしなくても良い。

ところがどっこい、日本で作ってる某機の部品製造工程なんかもしっかりボーイングとか
海外メーカーの特許であれこれ縛られてるのがある。
361名無し三等兵:2008/10/24(金) 20:17:07 ID:???
>>327
でも嶋さんがいなかったら現在はない。
362名無し三等兵:2008/10/24(金) 21:07:29 ID:???
>>360
ライセンスと特許はまた別
363名無し三等兵:2008/10/24(金) 21:30:26 ID:???
>>362
ライセンスだけではなく特許および機密保持契約結んでるのがある。
364名無し三等兵:2008/10/24(金) 22:14:03 ID:???
>>363
もちろん個々の事情で契約を結ぶことは有るが、
特許の法的意味が薄いのは事実。

そもそも特許って奴は、
発案者が機会損失を被らない様に保障することによって、
産業の発展を促すという目的で成り立っているいるからな。

兵器の場合、そもそも機会損失が存在しないことはしばしば考えられる。
だから、特許そのもので訴えられる筋合いのもんじゃない。

もちろん相手がまだ欲しいものを持っている場合、
色々条件を付けて交渉の材料にすることは考えられるよ。

だけど、単に特許だから必ず許諾を得なくてはならないというものではない。
365名無し三等兵:2008/10/24(金) 22:22:46 ID:???
>>359
空中でリフレクタを出し入れできれば、それは実質「ステルスモードに空中変形」ってことになるんだよね。夢が中途半端にひろがりんぐwwwwwかっこよすwwwww

・・・・それだけですが。
366名無し三等兵:2008/10/24(金) 22:41:45 ID:???
亜音速で機体を変形させたらどこかのパーツが吹っ飛んでいきそうだな
367名無し三等兵:2008/10/25(土) 00:03:47 ID:???
ウエポンベイの開閉みたいなもんだって。へーきへーき
368名無し三等兵:2008/10/25(土) 01:02:05 ID:???
猫耳型リフレクタを装備します
369名無し三等兵:2008/10/25(土) 01:17:36 ID:???
        (゚д゚ )
        (| n. |)


      ∧  (゚д゚ )  ∧
      \/| .n |\/


         ∧∧
        く(゚д゚ )ゝ
         | n .|


         ∧∧
ネコミミモード? (゚∀゚*)
        (| n |) ネコミミモード? 


 え?違う? (゚д゚ )
        (| n. |)
370名無し三等兵:2008/10/25(土) 08:57:32 ID:???
そういえば、初めて触ったフライトシムでギヤを出しっぱなしにして速度を上げるとぶっ壊れたり、
キャノピーに被弾するとヒビ入ったりして面白かったな
371名無し三等兵:2008/10/25(土) 20:53:55 ID:???
>>323
未だにこれを信じてるヤツがいたのか…
372ハインフェッツ:2008/10/25(土) 23:39:41 ID:???
>>369
ライトニング2はリフトファンが猫耳からトイレの蓋になっちまった…

あんな美の神に逆らうような事する開発者は腹切って練獄に墜ちればいいのに。
373名無し三等兵:2008/10/26(日) 00:11:17 ID:???
>>372

トイレのふたの方が機能的に良いんだとさ。
374名無し三等兵:2008/10/26(日) 00:13:15 ID:???
稼動部分は少ないほうが良いに決まってるだろ・・・・
375名無し三等兵:2008/10/26(日) 00:36:50 ID:???
トイレのふたの美しさを理解できなんだら、まだまだ甘いのう
便器のふたと、観音開きの仏壇の扉ではどちらが美しい?
376名無し三等兵:2008/10/26(日) 05:20:09 ID:???
仏壇といわざるを得ない。
実用なら稼動部が少ない法がいいというのは判る。
だが、美にもシンプルさは必要だが、シンプル=稼動部・部品数が少ない、ではない。
稼動部が少なければ美しいという概念では、
多くの部品(或いは様々なもの)が同調して一つの様に動く時の感動を説明できない。
377名無し三等兵:2008/10/26(日) 06:04:57 ID:???
腕時計なんかそんな感じ
378名無し三等兵:2008/10/26(日) 06:16:37 ID:???
いっそ後ろのサブインテークハッチも便器のふたにするか
前後のハッチをまとめて前後に長〜い観音開きハッチにしちゃえ
379名無し三等兵:2008/10/26(日) 06:17:26 ID:???
腕時計にせよディファレンス・エンジンにせよ、メカニクスは複雑でも刻むリズムは単調だよね。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=KL_wy-CxBP8
380名無し三等兵:2008/10/27(月) 10:28:12 ID:???
[防    衛]
F−Xの21年度予算要求に期待/F−15近代化推進  三菱重工、20年度上期の固定翼機受注/生産状況(1)
[工    業]
F−X早期立ち上げ/宇宙基本計画策定に期待  川井三菱重工常務、20年度上期の業況など語る
381名無し三等兵:2008/10/28(火) 00:05:25 ID:???
川崎は練習機も作らせてもらえるだろ。多分。
382名無し三等兵:2008/10/28(火) 00:09:15 ID:???
三菱、あのとき日本ジェットエンジンを吸収してたらよかったのにな。
383名無し三等兵:2008/10/28(火) 02:19:50 ID:???
でかい画像があるココは即出だっけ?>心神 in パシフィコ
http://ascii.jp/elem/000/000/176/176559/index-2.html
384名無し三等兵:2008/10/28(火) 03:24:56 ID:???
技本の中の人も、心神のラジコン造ってお披露目しまくってみたらw
ttp://www.gizmodo.jp/2008/10/c17110.html


…趣味の世界は分からんw
385名無し三等兵:2008/10/28(火) 04:38:51 ID:???
>>384
既にあるにはある。
ただ空力特性まで合わせたとんでもない代物なので一般公開など論外。
386名無し三等兵:2008/10/28(火) 07:48:09 ID:???
飛んでる映像はようつべにあるね
387名無し三等兵:2008/10/28(火) 08:05:07 ID:???
スケールモデルで空力特性合わせるのは不可能じゃねえか?
388名無し三等兵:2008/10/28(火) 08:34:29 ID:???
>>384
そのラジコン心神の写真。フラップや水平尾翼が垂れてる所にも注目されたい。
ttp://ca.c.yimg.jp/news/20071002094732/img.news.yahoo.co.jp/images/20071002/jijp/20071002-00000003-jijp-soci-view-000.jpg
389名無し三等兵:2008/10/28(火) 10:00:15 ID:???
うわー3つもある (;´Д`)ハァハァ
キャノピーが透明なのはラジコンのボディみたいに元々大きな透明パーツを
そこだけ塗り残してるのかな?
パドルはついてるのかなあ
390名無し三等兵:2008/10/28(火) 10:49:56 ID:???
まあ最終的に人を乗せる物だから、責任感もプレッシャーも
ラジコン機をつくる感覚とはまったく別物だろうなあ
391名無し三等兵:2008/10/28(火) 11:28:34 ID:???
ステキなトリコロールだこと
392名無し三等兵:2008/10/28(火) 11:48:34 ID:???
バランスの悪さがむしろカッコイイ!!
393名無し三等兵:2008/10/28(火) 13:44:43 ID:???
ひとつ言いたいのは、インテイクをなんとかしてくれれば良いね。
394名無し三等兵:2008/10/28(火) 13:57:33 ID:???
心神ってこんなに小さいのかよ!人乗れないじゃん!
395名無し三等兵:2008/10/28(火) 14:15:11 ID:???
ちっちゃいおっちゃんが乗ってるのさ。
396名無し三等兵:2008/10/28(火) 15:03:48 ID:???
ラプターの菱形インレットはかっこ悪いと思うので心神のが好き
397名無し三等兵:2008/10/28(火) 15:37:31 ID:QQuCK24K
インテークは胴体下面の方が効率いいの?>>all
398名無し三等兵:2008/10/28(火) 16:23:26 ID:M4to7Hhb
機体のドンガラよりもエンジンでしょう。
XF5−1の次のエンジンがどうかの方が関心あるよ。
エンジンの成功なくして国産戦闘機無しだからね。
399名無し三等兵:2008/10/28(火) 16:46:47 ID:???
>>397
高迎え角のときに不利
400名無し三等兵:2008/10/28(火) 16:47:31 ID:???
言葉が足りんかった
上面だと高迎え角のときに不利
401名無し三等兵:2008/10/28(火) 17:12:05 ID:???
>>398
>XF5−1の次のエンジンがどうかの方が関心あるよ。
13t級をやる(ことになりそう)、とIHI担当者が、展示会でスレの住民複数に
語った。 ソース 2ch軍事板。
402名無し三等兵:2008/10/28(火) 17:26:12 ID:???
XF-5は小さいと言われてるけどそんなに小さいの?
403名無し三等兵:2008/10/28(火) 17:48:02 ID:???
>>401
実際に聞いたという書き込みは一人だけで、それが伝言ゲームでいろんなスレに
広まった可能性は?
404名無し三等兵:2008/10/28(火) 18:05:19 ID:???
ソースはここ。
http://www.mod.go.jp/trdi/data/50years.html

後は、今年のJ翼の記事くらいだな。
405名無し三等兵:2008/10/28(火) 20:39:48 ID:M4to7Hhb
>>401

EJ200とかF414の改良型と同規模のエンジンになるのかな?

機体規模もタイフーンとかF−18E,F−35を双発にしたかんじの
機体を考えているのかな?
406名無し三等兵:2008/10/28(火) 20:51:58 ID:???
14tで推力偏向装置付きでF-2に
407名無し三等兵:2008/10/28(火) 21:38:18 ID:QQuCK24K
あれは確かめんどくさいからsageない氏が横浜の会場に足を運んで
直接関係者から聞いたって話だったと思うよw
408名無し三等兵:2008/10/28(火) 21:41:18 ID:M4to7Hhb
『航空ファン』にも12〜13t級のエンジン云々という記事が出ていたな。
409名無し三等兵:2008/10/28(火) 21:44:17 ID:???
日刊航空通信のトピックで出てたな
410名無し三等兵:2008/10/28(火) 22:14:09 ID:???
XF5-2かな。
411名無し三等兵:2008/10/28(火) 23:35:25 ID:???
ここから無人機には行かないのかなぁ?
412名無し三等兵:2008/10/28(火) 23:40:46 ID:???
普通にXF13だろ
413名無し三等兵:2008/10/28(火) 23:41:51 ID:???
UAVならエアインテークを機体上面に持っていったり、別物になるからね
414名無し三等兵:2008/10/29(水) 00:05:08 ID:???
順番から言うとXF9、ちなみに
番号と推力は実は無関係らしい
415名無し三等兵:2008/10/29(水) 00:12:36 ID:???
えっ、偶然だったの
416名無し三等兵:2008/10/29(水) 00:18:46 ID:???
単純に型番だもん。
417名無し三等兵:2008/10/29(水) 00:34:58 ID:???
>>413
UAVのエアインテークが上にあったりするのは,
キャノピーが無くてソコが空いてるから程度に思ってたけど
なんか明確なメリットって有ったの?

まあ,件の機体のデザインが有人に便利にしてるのは間違いないんだろうけど......
418名無し三等兵:2008/10/29(水) 00:42:59 ID:???
419名無し三等兵:2008/10/29(水) 03:08:00 ID:???
>>417
あのタイプは下面の RCS を重視している。
F-117 でも B-2 でもそうだが、
爆撃を考えると最も重要なのは下面だということになる。

エンジン一機の UAV の場合、
てっとりばやいのはコックピットの位置に穴を空けること。
420名無し三等兵:2008/10/29(水) 06:21:46 ID:???
SFアニメなんかによく出てくる
左右(双発)エンジンそれぞれに
翼の上下面両方にインテークがある戦闘機デザインって
案外無意味じゃないって事なのか…?
421名無し三等兵:2008/10/29(水) 07:36:38 ID:???
どっちかなら兎も角、両面は無駄だろ
422名無し三等兵:2008/10/29(水) 08:52:18 ID:???
逆に言うと上面だと高AoA時に吸気できないから戦闘機には採用できないって事
423名無し三等兵:2008/10/29(水) 14:02:45 ID:???
>>402
馬鹿なの?
424名無し三等兵:2008/10/29(水) 14:21:54 ID:???
たしか、ファルクラムは、通常のエアインテークの上に予備のエアインテークがあったと聞く。
不整地からの離陸する時は予備のほうから空気を取り入れるとか。
425名無し三等兵:2008/10/29(水) 16:08:21 ID:???
Mig-29が下面エアインテークの蓋閉じてるのはFODを防ぐためで、言ってる事は間違いじゃないが、
前脚とエアインテークの位置関係の問題なので、普段も蓋して離陸するよ。
Mig-29Mになってからはエアインテークに
ドアではなく、格子に目の細かいスクリーンを張ったものでゴミを吸い込むのを防ぐようになったので、
上面の補助インテークは廃止、空いたスペースは確か燃料タンクになってるかと。
426名無し三等兵:2008/10/29(水) 16:22:10 ID:???
有人機でインテークが下面にあるのは

人間様がプラスGよりマイナスGに弱いので
高G機動はプラスG側に行う都合から

プラスGでは下面に空気を受けるので
下から吸った方がエンジン出力の欲しい高G機動時に沢山空気を吸える

無人機の場合は、マイナスGの制限が大きくなる(プラスと同等だろう)

そうなると飛行機としては、上に有った方が良い
FODを吸い込む可能性が下がるし
吸い込み効果によるインテークー前の気圧が下がり浮く力が出るし

無人戦闘機は、インテーク都合で主にマイナスGを使って機動する様になるかも

>>420
プラスとマイナス両方から吸うという意味での価値は有ると思う
思うから調査し実験して、使えるなら使うだろう


427名無し三等兵:2008/10/29(水) 16:35:46 ID:???
>>420
無意味じゃないがムダが多い。
プラスG・マイナスGどちらでも十分な吸気量が得られるということは、
水平飛行しているときは過剰なインテーク面積が常に開口していて抵抗を増やしてるということ。
428名無し三等兵:2008/10/29(水) 17:49:39 ID:???
下面のインテークは地上、海上の対空レーダーに対して、RCSの面で不利
429名無し三等兵:2008/10/29(水) 18:23:16 ID:???
上下合わせて十分な吸気量だったらインテーク形状とかサイズからして抵抗もマシになるだろうけど、今度は高AOAだとかの高G機動のときに簡単にストールしてしまうのかしらん?

はっ、開閉式インテーク・・・・ゴクリ。
430名無し三等兵:2008/10/29(水) 18:35:44 ID:???
いやいや、こいのぼり方式で。
431名無し三等兵:2008/10/29(水) 19:05:40 ID:???
>>429
F15のインテーク
正面から見た開口部の面積より、下面から見た面積の方が大きいでしょ
あのインテークは高迎え角の時に空気量が増えるんよ

上下4インテークでにしても正面からの吸入量が増大し
影面の吸気不足を補える、でも逆流とか問題が発生するかもしれんので
形状を研究する必要は有るだろう
432名無し三等兵:2008/10/29(水) 20:30:12 ID:???
>>431
F-15のインテークは上下に稼動するギミックが組み込んであって、高AOA時にはインテークリップは下に下がる
つまり、幾何学的な開口面積は小さくなるんだ…
433名無し三等兵:2008/10/29(水) 20:34:19 ID:???
静止画では同じようにみえても上昇飛行ならインテークリップは下がらない
このためF-15Hi-AOAと(ズーム)上昇の区別がつきやすい機種の筆頭だ
434名無し三等兵:2008/10/29(水) 21:09:59 ID:???
難しいのう
435名無し三等兵:2008/10/29(水) 22:00:37 ID:???
ちょっと絵で説明してくれよな!
436名無し三等兵:2008/10/29(水) 22:17:07 ID:???
>>429
上下合わせて十分な吸気量で高AOAを取ると片側のインテークからの吸気が減るから全体では足りなくなるのでは?
というか、片側だけ高圧になるから反対側のインテークから空気が抜けたりして…。
437名無し三等兵:2008/10/29(水) 23:01:13 ID:C9uQdi4S
RCSの観点でいうとF−16みたいな下面よりF−22みたいな機首の横の
方がマシなのかな?
438名無し三等兵:2008/10/30(木) 10:48:56 ID:???
>>432
クリップ下げで減る幾何学的面積より、迎え角による投影面積増大の方が大きから
そのクリップが下がっても、高迎え角時には基本空気の導入量は増える

クリップを動かす意味は、全縁フラップとしての効果も期待してる
もっとも、効果はさほど大きくないのだろうが

確か設計要求バフェットが発生しない事ってのが有ったから
外面が動けば先端部分のバフェットを押さえられるんで
外で動くクリップを採用したんじゃないか?

高迎え角を効率良く維持が目的ならば
減る微々たる空気量なんかよりメリット大きいだろうし
あれだけデカイとちょっとした動翼だもんな

>>436
インテークの目的は、整流が第一だから
整流に問題がかなり出そうな上下は

今だとレーダー投影面積対策も有るんで
それらを差し置いてまで、研究予算付かないっしょ^^

439名無し三等兵:2008/10/30(木) 13:49:32 ID:???
クリップって何だよw
440名無し三等兵:2008/10/30(木) 14:31:43 ID:???
>>439
それだけで438を読む気が失せた。w
441名無し三等兵:2008/10/30(木) 14:38:43 ID:???
むしろインテーが何なのか気になってきた
442名無し三等兵:2008/10/30(木) 15:28:29 ID:???
なぜだか痛い秋の空…ですなぁ
443名無し三等兵:2008/10/30(木) 16:43:04 ID:???
>>438日本人の語感として、F-15のインテークの可動部を
カクカク動く部分ということで何かクリップと言いたくなるのは分かる

だがあれは intake lip
筒型の物体の縁部分だから、唇、という事だなw

なおclipは、英単語としては2系統の意味があり
1つは刈り取るとか切り取るとか言う意味で、動詞にも名詞にもなり得る
クリップアートという場合にはこっちの意味だという

もう1つは留め金とかの意味だ。ゼムクリップとか、開きにくくて指とか挟むと
無茶苦茶痛い文房具とかがこれだw
インテー クリップ という分割をした438氏は、まあこんなはさみ付けの
文房具でもイメージされたのであろうwwwww
444名無し三等兵:2008/10/30(木) 17:07:24 ID:???
[防    衛]
空自第3/第4補給処、19年度契約実績上位20社  第1位は三菱電機特機システム/三菱重工で変動なし
三菱重工、20年度上期の固定翼機受注/生産状況(2)
[工    業]
航空機エンジン先進材料適用効果の技術調査実施へ  NEDO、オープンローターエンジンのギア材料が対象
445名無し三等兵:2008/10/30(木) 17:58:06 ID:???
なんてこったい、バカコピペミスから大人気
お詫びに、上下インテークの模型作ってデータ取って来る

ただし計測出来るのは静止から100km/hぐらいだから
模型ぐらいにしか使えないがなw

ついでに、F-15風インテークは逆さの方が浮きが良い
速度の違いで効率が違い、

ところで、模型の心神って速度どんぐらい出るんだろ?
446名無し三等兵:2008/10/30(木) 18:31:41 ID:???
>>445
可動式クリップキボン
447名無し三等兵:2008/10/30(木) 19:25:36 ID:???
可変式インテークリップはインテークダクト内の空気の流れを乱してスタグネーションストールに繋がりやすかったとか

同じF100を積むF-16とF-15でもF-15ばっかりスタグネーション起こしてる
448名無し三等兵:2008/10/30(木) 20:32:07 ID:???
機関砲って上下左右30度くらい動いて照準てできないもんかな?
449名無し三等兵:2008/10/30(木) 20:56:04 ID:???
ヘリコの機首でも眺めてると幸せになれると思うよ
450名無し三等兵:2008/10/30(木) 20:59:08 ID:???
>>448
機体自体が旋回銃座なんだと考えるべし
451名無し三等兵:2008/10/30(木) 21:00:48 ID:???
>>450
なるほどそういう思想なのか。ありがと。
452名無し三等兵:2008/10/30(木) 21:50:58 ID:???
たしかに、ドッグファイト時に照準が動いてもそれほどの利点はなさそうだな
453名無し三等兵:2008/10/30(木) 21:59:36 ID:???
つうか、機銃なんか飾り
454名無し三等兵:2008/10/30(木) 22:01:15 ID:???
流石に爆撃機、ベアとかバックファイアとかのケツについてる23mm機関砲は
専用の射撃制用レーダーと連動して動くみたいだけどな。
455名無し三等兵:2008/10/30(木) 23:34:27 ID:???
1人乗りだと機体と砲塔を別々に動かすのは勘弁して欲しいよな
456名無し三等兵:2008/10/30(木) 23:42:28 ID:???
視線追従式なら結構いけるんじゃね?
457名無し三等兵:2008/10/30(木) 23:57:26 ID:???
視線の先にある飛行機に照準合わせても当たらんぞ
458名無し三等兵:2008/10/31(金) 00:09:55 ID:???
照準レクティルを見ればいいじゃない

なんという無駄システム
459名無し三等兵:2008/10/31(金) 00:11:46 ID:???
レティクルか…スマン
460名無し三等兵:2008/10/31(金) 00:50:31 ID:???
そもそも、戦闘機に旋回できる機関砲を搭載するなんてスペース的にかなり厳しいだろう。
そんなコストと手間をかけるんだったら、素直にミサイルを撃てば良い話
461名無し三等兵:2008/10/31(金) 01:16:12 ID:???
つか、9G付近でも実用できる重量で、6000/minの射撃の反動と振動に耐えて、
正確な射撃が出来る角度可変式の汎用機関砲ユニットって、聞いただけでも、もはやオーバーテクノロジーじゃね?

単砲身にするとか、時間当たりの発射数を下げるとか改良出来る余地はあるだろうけどさ。
462名無し三等兵:2008/10/31(金) 02:21:22 ID:???
>>453では直径30mm信号弾を30発程度積んだだけの固定武装にしよう
463名無し三等兵:2008/10/31(金) 06:15:41 ID:???
>>462
今でも実質そんな感じ。
将来的には、取り外しできるオプション装備になると思われ。
464名無し三等兵:2008/10/31(金) 13:50:20 ID:???
[防    衛]
将来ヘリ研究を積極推進/H−60は累計208機納入  三菱重工、20年度上期の回転翼機受注/生産状況
[民    間]
米司法省がデルタとノースの合併を正式認可  世界最大の航空会社に向け1〜2年かけ諸準備
465名無し三等兵:2008/10/31(金) 16:15:28 ID:???
>>461
文字通り一撃必中の機関砲・・・・・・ゴクリ。
466名無し三等兵:2008/11/01(土) 10:45:00 ID:???
迷惑だからさっさと出てってね〜

ならちょっと射程の長い信号弾みたいなのを撃てばいいだけってかw

だが対地任務はこれじゃ不足
467名無し三等兵:2008/11/01(土) 11:02:06 ID:???
サブウェポンでハンドガンを持つようなもんと言ったらちょっと違うな・・
468名無し三等兵:2008/11/01(土) 11:21:18 ID:???
Pがキャノピー開けてハンドガンでpam!
469名無し三等兵:2008/11/01(土) 11:25:39 ID:???
空中での対戦闘機戦でどれくらい役に立たないかで例えるならパーカッション式の拳銃ぐらいだろうな
470名無し三等兵:2008/11/01(土) 11:57:22 ID:???
ユーロが積んでるマウザーリボルバーは結構威力あるんでなかった?
弾数少ないけど
471名無し三等兵:2008/11/01(土) 12:38:31 ID:???
M39なら銃身1本でコンパクトだしM61と同じ弾が使えるぜっ!
……どこに行けば新品買えるんだろうか。
472名無し三等兵:2008/11/01(土) 19:03:30 ID:???
米軍が使用してる弾装より悪い弾薬しか渡さないM61より、マウザーの方が場所もとらないし
いいんじゃない?
473名無し三等兵:2008/11/01(土) 19:18:13 ID:???
いいと思うけど?
474名無し三等兵:2008/11/01(土) 19:22:30 ID:???
バールカンの弾薬は輸入してんだっけ?
475名無し三等兵:2008/11/01(土) 19:50:00 ID:???
あれライセンスで国内生産じゃないの?
476名無し三等兵:2008/11/01(土) 22:01:40 ID:???
えっと20mmだと日本工機だったっけか。
慣例だとBK-27になっても、エリコン用も作ってたここが弾作ることになるだろね。
477名無し三等兵:2008/11/02(日) 05:07:01 ID:???
全長14mオーバーまで結局伸びてくれた

XF5系で今のエンジンコア流量のままバイパス流量を1:0.8にしたバージョンで
推力5.5tにして、水平尾翼無しのデルタ翼機にして機動制限6.5Gにすれば
どうにか戦闘機としてのみなら使えなくも無いかw

しかしそれを使えるものに仕上げるまでに2020年を過ぎてしまう
478名無し三等兵:2008/11/03(月) 05:51:35 ID:???
ピトー管は長さに含まれません。
479名無し三等兵:2008/11/03(月) 05:54:15 ID:???
>>477
なんでそんな半端な物をつくらなきゃならんのだ
480名無し三等兵:2008/11/03(月) 09:07:59 ID:???
ネタにはネタで返すべきw
481名無し三等兵:2008/11/03(月) 12:41:19 ID:???
実はこれは1号機で2号と3号が合体して完成する
482名無し三等兵:2008/11/03(月) 16:08:19 ID:???
>>477は心神そのまま戦闘機になるとおもってるのかw
483名無し三等兵:2008/11/03(月) 17:02:26 ID:???
ところで今さら「心神」いうネームが出処不明だとか技本的には使いたくないってどーいうこと?
484名無し三等兵:2008/11/03(月) 17:09:25 ID:???
大丈夫だ、心神はあと3回変身を残していr
485名無し三等兵:2008/11/03(月) 17:12:33 ID:???
第一形態→デカくなる。言葉遣い乱暴
第二形態→エクレア
第三形態→元の大きさ。最凶
486名無し三等兵:2008/11/03(月) 17:45:12 ID:???
>>483
技本が付けた名でない
評判が悪いから隠滅
何か政治的に働いた
とかじゃね?
最初心神の名を言ったの誰なんだろ?
487名無し三等兵:2008/11/03(月) 17:47:11 ID:???
どっかのお偉いさんの発案じゃねーの?w

そういや何て読むんだ?って話があったな、初期の頃。

俺は「こころみ」かと思ったんだがw
488名無し三等兵:2008/11/03(月) 18:04:20 ID:???
懐かしいな…
俺は「わがたましい」とそのまま読んで欲しかったなー。
489名無し三等兵:2008/11/03(月) 18:24:52 ID:???
名前なんぞ飾りです。偉い人にはry
490名無し三等兵:2008/11/03(月) 19:40:29 ID:???
>>487

JA2008で技本の人に聞いたら
現場の技術者が正式名称が長いから付けたみたいだけど
誰が付けたとか命名理由は分からないって
491名無し三等兵:2008/11/03(月) 20:28:08 ID:???
なんじゃそりゃw
出所不明かよ
492名無し三等兵:2008/11/03(月) 21:42:52 ID:???
そんないい加減でいいのかよ?
しかも浸透しちゃってからいまさら使うなとは
493名無し三等兵:2008/11/03(月) 22:03:38 ID:???
名前が浸透しない陸自の兵器たちが泣いています
494名無し三等兵:2008/11/03(月) 22:16:09 ID:???
最後のNはNintendoの略だったことだけは覚えてる
495名無し三等兵:2008/11/03(月) 22:17:12 ID:???
西暦の下2桁に「式」をつけただけの味も素っ気もない正式名なのに、どうして名前が浸透しないんだろうね?
台湾とか中国みたいに漢字ベースのかっこいい愛称にすれば良いのに
496名無し三等兵:2008/11/03(月) 22:29:40 ID:???
>>495
>>493の言ってるのは制式名のことじゃなくて「愛称」なんだよ…
俺も何ひとつ覚えちゃいないが陸自の兵器にはすべて愛称が付いているらしい
497名無し三等兵:2008/11/03(月) 22:35:29 ID:???
>>496
俺は、たとえば90式、96式、89式なんていう数字ばっかりで覚えずらいのに、
どうしてそれに付随した愛称が浸透しないのだろうか?ということを言いたかった
"M"のあとに3,4桁の数字が来る兵器なんか愛称でしか分からないし
498名無し三等兵:2008/11/03(月) 23:14:03 ID:???
陸自兵器愛称当てクイズ・・・・・正解率低そう・・・・
ていうかクイズになりうるであろう時点で・・・・・ウウッ
499名無し三等兵:2008/11/03(月) 23:14:34 ID:???
口に出すのも恥ずかしい愛称ばっかりだから
500名無し三等兵:2008/11/03(月) 23:23:18 ID:???
ウィキの「全く使われておらず〜」を見ると泣けてくるな
501名無し三等兵:2008/11/03(月) 23:28:46 ID:???
空自にだって"光"な名前が有ったじゃない
502名無し三等兵:2008/11/03(月) 23:33:12 ID:???
「ちんちん」なら誰でもすぐ覚えられるだろ?
503名無し三等兵:2008/11/03(月) 23:34:00 ID:???
「ちん光」でも良いかも。でもチンクォが先にあるからな・・・。
504名無し三等兵:2008/11/03(月) 23:34:50 ID:???
鎮紅
505名無し三等兵:2008/11/03(月) 23:34:57 ID:???
チンクォと間違えるので却下
506名無し三等兵:2008/11/03(月) 23:36:28 ID:???
侍、萌、武、武蔵、大和、寿司、芸者
こんな外国人受けするのでいいや
507名無し三等兵:2008/11/03(月) 23:36:49 ID:???
>>505
「まん光」なら問題なし。
508名無し三等兵:2008/11/04(火) 00:18:56 ID:???
http://www.mhi.co.jp/technology/review/indexj-45-4.html

既出かもしれんが、MHIから心神の技報がでてるぞ。
推変制御と機体制御を一体化したFBWの見込みは立ったようだな。

「自己修復飛行制御機能」って三菱電機の小型UAVに乗ってるのと
同じ原理なんかな?それだとH8レベルのマイコンでもできるわけだが、、、
509名無し三等兵:2008/11/04(火) 01:08:57 ID:???
>>495
台湾なんか何でも光華じゃん。あいつら中華の華にこだわりすぎ
中国はわかりやすくていいな。好感が持てる。もっと言えば水上艦艇名をNATOコードと同じくしてくれれば
510名無し三等兵:2008/11/04(火) 08:17:37 ID:???
system of systems
という米ATFやロシアMFIで多用された言葉を使っているうちに

しむしむ

しんしん
511名無し三等兵:2008/11/04(火) 08:49:50 ID:???
愛称何故か前部横文字だな87式のスカイシューターとか
512名無し三等兵:2008/11/04(火) 10:35:24 ID:???
そんじゃま前例に倣ってゴットハートとでもつけておくか
513名無し三等兵:2008/11/04(火) 10:38:08 ID:???
それは陸自だろう
514名無し三等兵:2008/11/04(火) 14:00:47 ID:???
ゴッドでないところがさらにクオリティたかい。
515名無し三等兵:2008/11/04(火) 14:46:37 ID:???
got heartつまりハートをわしづかみでつね!
516名無し三等兵:2008/11/04(火) 18:19:58 ID:???
>>515
>got heartつまりハートをわしづかみでつね!
got hurt ..
517名無し三等兵:2008/11/04(火) 18:20:12 ID:???
F-22のまがい物か?それは罪なのか?

という意味で、英語でSym/Sinとかの意味だと考えることも出来るだろう
518名無し三等兵:2008/11/05(水) 01:27:23 ID:???
>>516
傷負いしもののふって感じが日本的で良い
519名無し三等兵:2008/11/05(水) 07:43:40 ID:???
俺は最初にネットで記事を見た時、
「わたぬき」みたいな特別な読み方があるのだと思った>心神
そしたらそのまんまだったw
520名無し三等兵:2008/11/05(水) 10:08:17 ID:???
しんしんって聞くと漬物会社思い出す。
521名無し三等兵:2008/11/05(水) 13:34:25 ID:???
オバマ当選でF-22がF-4EJ改の代替になる可能性が完全に消えた

日本が双発機にこだわるなら、2028年配備を目標に国産のステルス双発超音速戦闘機を
開発するしかなくなった。
そのためにはエンジンだ!
522名無し三等兵:2008/11/05(水) 13:45:17 ID:???
飛ぶ前にアンヨを覚えないとな。
523名無し三等兵:2008/11/05(水) 16:00:40 ID:???
マケインでもF-22は100%ないだろ 馬鹿が多いなw
どんなゆとり思考でそうなるんだよ
524名無し三等兵:2008/11/05(水) 16:13:51 ID:???
アメリカ大統領は過去途中退陣した人居ないの?
525名無し三等兵:2008/11/05(水) 16:54:48 ID:???
>>524
>アメリカ大統領は過去途中退陣した人居ないの?
暗殺された人。
リチャード・ニクソン。
526名無し三等兵:2008/11/05(水) 19:54:27 ID:???
2028年配備とはこれまた随分悠長な話だな。
戦時中くらいの危機感をもって計画前倒しで進めてほしい。
527名無し三等兵:2008/11/05(水) 21:10:41 ID:???
戦時中みたいなろくでもないカス戦闘機造られても困るわけだが。
528名無し三等兵:2008/11/05(水) 21:25:46 ID:???
ゼロはゼロで優秀だったと思うが
529ハインフェッツ:2008/11/05(水) 21:27:17 ID:???
登場したときはね…(汗)
530名無し三等兵:2008/11/05(水) 21:49:34 ID:???
今頃、シンシンちゃんの部材削ったり磨いたりしたりしちゃってるのかなぁ…
それともまだ図面のままなのかなぁ…

たまらんね。
531名無し三等兵:2008/11/05(水) 21:57:14 ID:???
オマバの方が、F-22が来る可能性は高いよ。
外交より国内経済を重視するから、儲け話を見逃す訳が無い。
532名無し三等兵:2008/11/05(水) 22:10:31 ID:???
んな短絡的な・・鮮人じゃあるまいしw
技術漏洩による国防と技術的イニシアチブの消失と目先の金。
どっちが国益に反するか考えればわかるっしょ
533名無し三等兵:2008/11/05(水) 22:15:41 ID:???
それでも…それでもオバマならやってくれる!
534名無し三等兵:2008/11/05(水) 22:16:29 ID:???
もう漏洩」して困る技術なんてねぇよ。
535名無し三等兵:2008/11/05(水) 22:52:26 ID:???
>>531
>オマバの方が、F-22が来る可能性は高いよ。
日本政府の費用で、嘉手納駐在のF-22、米空軍1飛行隊分を製造・運用とか・・
になったり。
ベストケースで、FMSで調達、空自の嘉手納飛行隊、整備は米軍属。
536名無し三等兵:2008/11/05(水) 23:00:49 ID:???
最初FMS、後々ラ国だったらええのになぁ。
537名無し三等兵:2008/11/06(木) 00:06:17 ID:???
じゃあ日本はF-22取得のために何か努力してんのかよ何もしてないじゃん
無理
538名無し三等兵:2008/11/06(木) 00:07:25 ID:???
クレクレだけは言ってるよ
539名無し三等兵:2008/11/06(木) 00:08:05 ID:???
努力ったってなぁ。
国民の無理解、無関心はもうどうしようもならんだろう。
540名無し三等兵:2008/11/06(木) 00:09:15 ID:???
無理でいいんじゃに?
俺はタイフーン好きだし、F35とかスパホの豚がこなければいいよ。
541名無し三等兵:2008/11/06(木) 00:11:10 ID:???
エンジン技術が無かったのは痛かった。
IHIだけじゃんか。
542名無し三等兵:2008/11/06(木) 01:43:11 ID:???
エンジンは輸入っていう妥当な選択肢をとることはできんわけなのか。
国内産業云々で
543名無し三等兵:2008/11/06(木) 01:47:51 ID:???
>>542
>エンジンは輸入っていう妥当な選択肢をとることはできんわけなのか。
我が国の財務省にとって妥当でも、米議会にとっては許し難い。
自分で作れるモノしか買えない。
544名無し三等兵:2008/11/06(木) 02:22:57 ID:???
それは、アメリカが日本のエンジン輸入にちょっかい出してくるということ?
それとも、ロールスロイスとかの欧州製しか輸入できないということ?
545名無し三等兵:2008/11/06(木) 02:25:45 ID:???
アメさんからすれば機体込みで売った方がずっと儲かるのに、わざわざエンジンだけ
売って利益を減じる必然性が無い。
546名無し三等兵:2008/11/06(木) 02:58:43 ID:???
F-22は米空軍の追加配備とセットだったからな。

海外カスタマーの為だけに増産とかないだろjk
547名無し三等兵:2008/11/06(木) 07:29:02 ID:???
カネがないからしかたない。
F-4 の代替は F2 追加生産するしか無いだろ。
ステルスは F-15 の代替にまにあわせるしか無い。

中曽根竹下小泉と税収を減らしてきたからしょうがない。
548名無し三等兵:2008/11/06(木) 08:19:46 ID:???
小浜になったからアメリカももう当てにならんしな。
改修型F-2でもういいや。
J/APG-1改になったし、今年完成するAAM-4改も打てるしな
549名無し三等兵:2008/11/06(木) 10:25:59 ID:???
F-22導入出来たとしても、日本には運用出来る訳が無い。
心神の後にF-3を作れたとしても、ステルス機としては運用出来んだろ。低RCS機にしかならん。
550名無し三等兵:2008/11/06(木) 10:42:22 ID:???
>>549はTRDIの研究結果も読めないチョンか。

なにげに日本って既にRCS測定器も開発していろいろ試験しているんだぜ。
こないだ要素研究調べてたから見つけた。
心神よりさらに低RCSになるか同等レベルにはなるだろ。
551名無し三等兵:2008/11/06(木) 11:01:16 ID:???
ステルス導入すれば嫌でもそれ相応の設備が入るだろうに。
運用できないとか意味不明
552名無し三等兵:2008/11/06(木) 11:18:30 ID:???
>>550-551
踊るノウハウが無いからただの低RCS機にしかならないってことだろ。
いまのとこステルス機をステルスとして運用出来る下地があるのはあるのは米空軍だけで
あとは低RCS機=ステルス機の大合唱だって話だ。
553名無し三等兵:2008/11/06(木) 11:32:58 ID:???
"それなり"に踊りはあるし運用するよ。

アメリカはウサイン・ ボルト並みに別格だが、日本も周辺国よりは抜きん出てる。
554名無し三等兵:2008/11/06(木) 11:46:02 ID:???
運用するために必要なものって何だ?
その中で日本に欠けてるものは?
555名無し三等兵:2008/11/06(木) 11:51:09 ID:???
必要なもの:敵レーダーの詳細な情報
欠けてるってかアメリカ並みの運用をするには蓄積や分析が十分じゃないってことだろ。
556名無し三等兵:2008/11/06(木) 12:00:56 ID:???
そーそ。

ステップを一歩一歩踏むのが重要。

心神はそのステップなのに「最強が手に入らないから駄目!」ってそりゃ韓国人のメンタリティ。
557名無し三等兵:2008/11/06(木) 12:21:08 ID:???
次期機上電波測定装置の研究だってあるしな
558名無し三等兵:2008/11/06(木) 12:58:59 ID:???
とは言え、アメリカ並みのELINT能力が有るかと言えば、話にもならず。
F-22を普通に要撃機として、使おうとしてる時点で程度が知れるんじゃね?
559名無し三等兵:2008/11/06(木) 13:12:23 ID:???
事情が事情だから
つかモサネタだろ、踊る踊らないのってのは。
どうせ百里基地と新田原しか配置しないんだから運用はそういったところで研けばいい。何で最初からアメ並みのレベルじゃないといかんのか意味不明
560名無し三等兵:2008/11/06(木) 13:49:11 ID:???
>>556

俺、日本人のゆとり・DQNと韓国人の区別がつかなくなってきてるよ・・・・
561名無し三等兵:2008/11/06(木) 14:31:49 ID:???
なんだ、経験が無いだけで、できないわけじゃ無いんだな。
562名無し三等兵:2008/11/06(木) 14:55:22 ID:???
>>558
アメリカ空軍の悪口を言うのはそこまでだ。
563名無し三等兵:2008/11/06(木) 16:01:54 ID:???
>>558
アメリカはB-2を持ってるからF-22の1000ポンド爆弾GBU-32の2発で爆撃するなんて実際には運用しないんジャマイカ。
イラク戦争でもB-2で爆撃してたしな。
564名無し三等兵:2008/11/06(木) 21:41:48 ID:???
低RCS機での邀撃においては、被発見率を下げながら有利な位置(敵の後方)を取る必要があるんだべが、
飛んでる相手に対してそれを有効に生かすにはどうすんべか、ということで
その運用方法とかはさらに研究する必要があるんだべ。

そんで、それが上手く行ったとして、最終的に高機動はやっぱ必要になってきてしまう。
まぁガンダムのアレだね。

これからは戦闘機は、前に言われていたようなミサイルキャリアーではなく
ドッグファイトしてもつおいし、低RCSで見つかりにくいという
この要素を両立していないとダメになるんだろう。
565名無し三等兵:2008/11/06(木) 22:18:53 ID:???
結局目が勝負かw
566名無し三等兵:2008/11/06(木) 22:26:09 ID:???
スーパークルーズ、高機動、低RCS。

この3つを実現しないと邀撃すら厳しくなるな。
567名無し三等兵:2008/11/06(木) 22:32:06 ID:???
相手方にAWACSみたいな管制機がいてBVR戦だった場合、
こんどはAWACSを騙さなきゃいけないわけだ。

相当情報部門が強くないと厳しいね。
568名無し三等兵:2008/11/06(木) 22:45:22 ID:???
あらゆる走査に対して有効なステルス、なんぞ存在しないわけで。

>電波ステルスというものが各種法則に従い実装され、そしてその効果が
>特定範囲でしか使えないとなれば、それに対する対抗策が採られた
>中距離ミサイルが登場するだけでしょうね。ちょっと考えるだけでも
>更なる高周波帯域化(Ku化,SSM化及びUWB化も含む)、ミリイメージング、
>逆数マップ併用誘導、相関フィルタの更なる高精度化、コードの高度化
>程度は軽く思いつきますし、その程度で充分な対策が取れるでしょう。
569名無し三等兵:2008/11/06(木) 22:48:29 ID:???
だからそれぞれに必要な騙し方をやらなきゃいけないと直ぐ上にあるが。
570名無し三等兵:2008/11/06(木) 22:54:52 ID:???
まあそういうのは、むしろ日本の方が得意かも試練な。
571名無し三等兵:2008/11/06(木) 22:55:26 ID:???
とにもかくにもかっこよくしてくれ
572名無し三等兵:2008/11/06(木) 22:55:28 ID:???
>これからは戦闘機は、前に言われていたようなミサイルキャリアーではなく
>ドッグファイトしてもつおいし、低RCSで見つかりにくいという
>この要素を両立していないとダメになるんだろう。

これは?
573名無し三等兵:2008/11/06(木) 22:56:38 ID:???
低RCSがないと騙すも何もないもんだが
574名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:00:00 ID:???
FI にステルスは不要、ペイロード、航続距離、速度性能、レーダーレンジが重要な要素、という話もあるわけだが。
575名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:01:07 ID:???
ヨタ話ではあったね
576名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:03:17 ID:???
インターセプターという言葉を重く考えるなら、ステルスは不要という結論にはならないわけだが。
相手が撃墜する気満々だったらどうするの?
堂々と自分の位置誇示してそれが何の得になるのか知りたい。
577名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:08:08 ID:???
日本は外征型の軍隊は持ってないからね。
578名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:08:46 ID:???
外征型とか関係ないんだが。
579名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:09:50 ID:???
インターセプター、という意味を根本から理解してないとみた。
そいつが落とされたら本土爆撃されるんだよ?
580名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:15:11 ID:???
F-2はASM抱えて海上100m以下を飛んでいくからある意味、水平線を隠れ蓑にしてステルス代わりにしてるんだが。
581名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:15:36 ID:???
こう考えてみよう。

あなたはFIパイロットだ。
スクランブルがかかり出撃したが、こちらはレーダー波垂れ流しでRCSは旧世代機。
相手からはこっちの位置が丸見え。
でも相手はこっちを殺す気満々。

相手とエンゲージしたとき、相手は死に物狂いでこちらの後ろを取るだろうし、
取られる可能性が高い。
こっちはまず警告しなきゃいけない。圧倒的に不利だ。
最初から後ろを取れるような機体と支援体制ならよかったのに・・・。

そしてもし撃墜されたら、自分も死ぬし、自分の家族が敵から攻撃される位置に居る。

さぁどうする?
582名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:22:11 ID:???
邀撃まぁ、相手を追い払えば良いのではなく「追い払わなくてはならない」

最良で追い払える。
普通で相手を殺す。
最悪はこっちが殺される。

この3つしかないです。

相手を「殺す」が普通です。

平時だから「最良」の「追い払う」が実現できているだけです。
583名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:23:00 ID:???
JADGE等防空網の支援も受けられるし、自機がステルスでなくとも、
装備するレーダー・レンジやウェポンの射程が長ければ
ステルス機をアウトレンジすることも可能。
(ステルス機のミサイルはウェポンベイに制約される)

もしミサイルにロックされたら、高速性能で逃げればいい。
584名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:23:18 ID:???
>相手からはこっちの位置が丸見え。
幸い日本の仮想敵国には哨戒機を常時飛ばせるほどの国はないわけだが。
むしろ、こちらの方が哨戒機で先に敵を見つけるからその時はAAM積んだ改修型F-15か改修型F-2に任せてただ逃げればいい。
585名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:23:47 ID:???
逃げたら本土攻撃されるのに?おめでたいな。
586名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:25:38 ID:???
カミカゼしたい阿呆はPに不適。
587名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:25:43 ID:???
>>585は、AAM積んだ改修型F-15か改修型F-2に任せてというところが読めないチョンらしいな。
迎撃した後に、対艦攻撃をすればいい。
588名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:26:33 ID:???
>>587
FIの話してるのに、対艦攻撃ってあたりに疑問を覚えない人は自分がアホなことに気づかない。
589名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:27:14 ID:???
>>581の逆の側から見て侵攻側のパイロットの立場に立つと
迎撃機が自機のレーダーで発見できないとなると、侵攻側はかなりやりにくくなる
590名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:29:07 ID:???
>>589
侵攻側にそのようなリスクがある場合、相手にかなりの負担を強いれるよね。
それはつまり、防衛側が有利になるということで。
591名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:32:36 ID:???
踊りって何の事かとおもって、クグッたらこんなの見つけた。
ttp://www10.atwiki.jp/fsx375/pages/97.html
>>552の話が何となく解った希ガス
592名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:33:33 ID:???
制空だろうが迎撃だろうがファーストルック・ファーストキルが戦闘機の基本。
「見つかる前に見つける」ためには良い目も隠れ身もどちらも重要。
593名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:33:43 ID:???
AWACSを多く持ってる方がどっちみち有利だな。
594名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:35:02 ID:???
それくらい負担がかかる、もしくはかけられるわけですね。
595名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:35:41 ID:???
何を言っているんだ、こないだのF-22と空自とのDACTでも、
「空自側はこちらの位置をつかむのに長けていた」て米側の指揮官が評して居るんだぜ?

生憎、ウェポンがアレだったけれども。
596名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:37:20 ID:???
DACTの結果については機密で、
「こちらの位置をつかむのに長けていた」のは別問題で、
結果がどうなったかなんて知ってるのは機密に触れられる関係者くらいなもんだが。

自信満々に言ってるから、結果は当然知ってるんだよね?
597名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:38:39 ID:???
>>593
AWACSなんて広くその空域を監視できるんだから1機飛んでいれば十分じゃないのか?
稼働率の面から言って機数を多く持っているのは有利だろうが…
598名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:38:57 ID:???
少なくとも、低RCS化した巡航ミサイルより探知しがたい、というわけではない→有人ステルス機。
599名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:39:46 ID:???
>>597
AWACSも落とされる前提で空自は動いてるような感じがする。
600名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:40:39 ID:???
>>598
ただ、無いよりあったほうが有利、とも言える。
もちろん戦技研究は必須だが。
601名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:43:59 ID:???
でもステルス戦闘機の優先順位は低いでしょ。

低RCS性と速度性能、運動性能、ペイロードを高次元で両立させようとすると
うまく行ったとしても高額化に苦しんだF-22の二の舞になる。
602名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:45:31 ID:???
>>597
複数有れば飛躍的に精度を上げることができる
603名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:46:35 ID:???
>>601
今だからそういえるかもしれないが、将来は分からない。
というより、だんだんきつくなってくるんじゃないかな。
ロシアも中国も研究しとるで。

そして、必要になったときにある程度準備ができていなかったら殺されて終わり。
604名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:47:53 ID:???
運用の為に多い方がいい

てか日本は国土に比してカバーすべき防空識別圏がやたら広いからさ・・・。
605名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:48:11 ID:???
>>602
ほー。複数のレーダーで走査の精度をあげる機能もあるのか。
しかし、単機のレーダーでの精度っていうのも問題になるほどではあるまい?
606名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:48:49 ID:???
>>603
どうせ20年、30年というスパンだ。
607名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:50:15 ID:???
>>605
いちおう、TRDIはステルス対策のためにバイスタティックレーダーの研究してて、
複数のレーダーの結果をマージするつうことやってる。

結果はまだ発表されてないが。
608名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:51:22 ID:???
>>606
ラプターは1980年代の設計です。もう研究しても遅いくらいに遅れてます。
609名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:52:17 ID:???
そう。
これからは複数機のレーダーを組み合わせて使う時代だ。
できるとできないでは大きく戦力が違う。
610名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:52:42 ID:???
なんとなく危惧していたのだが、思考の根本が平時に立脚してる人が多いな。
611名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:54:42 ID:???
>>607
なるほど。対ステルス機対策のレーダーシステムっていうわけか。
612名無し三等兵:2008/11/06(木) 23:58:08 ID:???
まぁ、領空侵犯も領海侵犯も、
基本はその時点で殺し合いなわけで、
今は殺されなず、かつ殺さなくてすんでいるだけです。

要撃は逃げたら殺されるか、誰かが殺されます。

そういう視点に立って、どうすれば有利になるか考えれば
兵隊ってつれえな!!
となります。
613名無し三等兵:2008/11/07(金) 00:06:50 ID:???
もうちょい分かりやすくしてみましょう。

たとえば、ロックされたら逃げればよいじゃん。という意見がありました。

じゃあ家に強盗が押し入ったとしましょう。家には妻と娘が居ます。
強盗が自分にナイフを向けてきました。ナイフを向けられたから逃げちゃいます。
そしたら残された妻と娘は陵辱されて殺されます。

こっちは2人いれば、自分は逃げても大丈夫、といわれそうですが、
強盗も2人組みだったら、残されたほうは一人を相手しているうちにもう一人の強盗に刺されて死にます。
そして妻と娘はアレなことになります。

じゃあこっちは3人だ!
こうなった時点で、こちらはとても負担を強いられ、その時点で対等な関係ではなくなります。

基本相手より有利な条件で、相手を殺すことが求められます。
でないと大切な誰かが死にます。

理想は、こっちが2人で、相手が3人でも勝てるという逆の負担を相手に強いることです。
守りたいものは守れますし、こっちより相手の方が損害がでかいです。

FIにおいては、有利な後方を相手に気づかれずに取れるというのが理想で、
低RCSを有効につかえれば実現できるかもしれません。
614名無し三等兵:2008/11/07(金) 00:08:43 ID:???
相手に必殺距離をとられるその前に、アウトレンジする機会を使えと。
615名無し三等兵:2008/11/07(金) 00:08:48 ID:???
長文な割に、中身が無い。
616名無し三等兵:2008/11/07(金) 00:09:46 ID:???
アウトレンジ、そんなに簡単にできるなら、苦労はしない。
617名無し三等兵:2008/11/07(金) 00:10:58 ID:???
アウトレンジと馬鹿の一つ覚えで言ってるのが居るが、
こっちゃ相手の側に行って警告せなあかんのだぞ。殺す気か。
618名無し三等兵:2008/11/07(金) 00:11:17 ID:???
619名無し三等兵:2008/11/07(金) 00:12:25 ID:???
>>615
そういう奴ほど、何の文章もかけないよな。
620名無し三等兵:2008/11/07(金) 00:12:31 ID:???
フーン、こちとらステルス信奉は強し、という印象だが。
621名無し三等兵:2008/11/07(金) 00:14:57 ID:???
ステルス信奉というか、低RCSだけじゃだめだけど、低RCSは使いようによっては有利に事を運べる、
という視点に立脚したうえでの要撃の話だと思うが。

むしろステルス不要論者がなんでもかんでも不要としてる印象がある。

あって困ることはない。
622名無し三等兵:2008/11/07(金) 00:17:06 ID:???
その分、飛行性能やペイロード、あるいは機体コスト、運用コストに跳ね返るとしたら?

しかもその低RCSが限定的な状況でしか役立たないとなったら?
623名無し三等兵:2008/11/07(金) 00:18:18 ID:???
>>618
それがどうしたの?
そのミサイルを発射するのはまず探知してからの話なのだが。
624名無し三等兵:2008/11/07(金) 00:19:15 ID:???
>>622
具体例は?特にその限定的な状況とやらの。
625名無し三等兵:2008/11/07(金) 00:21:04 ID:???
有人ステルス機を探知できないなら巡航ミサイルや弾道ミサイル迎撃やらはできないわな。
626名無し三等兵:2008/11/07(金) 00:22:36 ID:???
F-35だかPAK-Faだかを導入すれば日本の防空網を圧倒できる!

と夢見たい気持ちは分かるが、堂々巡りだと思うよ。
627名無し三等兵:2008/11/07(金) 00:23:30 ID:???
相手を朝鮮人認定する奴って碌な奴は居ないよな。
628名無し三等兵:2008/11/07(金) 00:25:14 ID:???
技本がステルス研究してる時点で、そもそもプロは不要とはみなしていないことに気づけない人が居るみたいです。
不要とわかりきってるなら研究しないよね。
629名無し三等兵:2008/11/07(金) 00:27:22 ID:???
ATD-Xはエンジンをなんで離さないか議論を思い出した俺。
専門家がそれを選択した理由は得てして無視される。
630名無し三等兵:2008/11/07(金) 00:29:38 ID:???
ステルス戦闘機開発は心神のひとつの可能性でしかありません。
631名無し三等兵:2008/11/07(金) 00:52:10 ID:???
AWACSとステルスどっちが大事といえばAWACS。AWACSなどの早期警戒システムがあるから
のんびりとステルスの開発その他ができるというだけ。電子戦とステルスの組み合わせでの技術を
取得しなければ20年後には戦力が追いつかれてしまうので研究してる。それだけの話じゃないの?
632名無し三等兵:2008/11/07(金) 00:57:11 ID:???
心神開発の目的の一つは、ステルス機への対処方法を開発するということでもあるんだが。
633名無し三等兵:2008/11/07(金) 18:48:44 ID:???
>>631
>AWACSとステルスどっちが大事といえばAWACS。

2chってAWACS万能論者が多いよね。
634名無し三等兵:2008/11/07(金) 19:43:11 ID:???
>>631
MiG-31以上の大型機でデータリンク強化したステルス戦闘機機を開発して
強力なコンフォーマルレーダーつけてAEWできれば最強というように読めなくもない。
635名無し三等兵:2008/11/07(金) 19:56:02 ID:???
>>634
>MiG-31以上の大型機でデータリンク強化したステルス戦闘機機を開発して
大型ステルススーパークルーズ戦闘爆撃機で、
ミサイルで敵機撃墜ではなく、爆弾で地上の敵機を破壊の方が。。。
636名無し三等兵:2008/11/07(金) 20:05:02 ID:???
>>633
でもまあ、あるとないとではかなり違ってくる代物ではあるだろう
637名無し三等兵:2008/11/07(金) 20:10:11 ID:???
戦闘機単体での走査範囲なんて限られてるからな
638名無し三等兵:2008/11/07(金) 20:13:12 ID:???
そこは複数機をリンクして、、、と言いたいところだが、

ステルスってどの程度編隊を組めるんだろう?

飛行の点では問題ないだろうが、
固まって飛ぶということは、それだけレーダーで捉えやすくなるはずで。
639名無し三等兵:2008/11/07(金) 21:40:16 ID:???
ステルス機を敵国の地上レーダー網をかいくぐって運用しなきゃなんないアメリカより
自国領空内で敵航空機のレーダーだけ対処すればいい自衛隊の方が
比較にならんくらいステルス運用楽だろうなー
640名無し三等兵:2008/11/07(金) 21:44:36 ID:???
>>638
>ステルスってどの程度編隊を組めるんだろう?

ステルスに限らず、戦闘機が航空ショー以外で編隊飛行する意味あるか?
641名無し三等兵:2008/11/07(金) 21:47:42 ID:???
どこまで本当か知らんが

イランイラク戦争でイラク軍機が編隊飛行してたら
F-14にフェニックス撃たれて
4機一度に落とされたとか

本当かウソかシラネw
642名無し三等兵:2008/11/07(金) 21:49:27 ID:???
鳥の群れだと先頭で飛ぶのに比べて横の奴のほうが楽だという話は聞くが、
戦闘機、しかも実戦となれば十分な距離を置くだろうなぁ
643名無し三等兵:2008/11/07(金) 21:51:46 ID:???
XB-70とF-104の編隊飛行
644名無し三等兵:2008/11/07(金) 21:54:59 ID:???
XB-70が飛ぶだけでご飯3杯いける。
マッハ3でとんだらまっすぐでも変態飛行と言える。
645名無し三等兵:2008/11/07(金) 21:55:18 ID:???
自衛艦隊も、実際は各艦がかなり離れているらしいな。
聞いた話じゃ、核攻撃されても全滅しない程度に散開してるとか。
646名無し三等兵:2008/11/07(金) 21:58:07 ID:???
日本みたいに自国領空で戦うのにAWACSって重要か?
647名無し三等兵:2008/11/07(金) 22:01:29 ID:???
必要。

地上のレーダーには死角がある(ベレンコ事件で問題化)し、
AWACS飛ばす飛ばさないでは損害許容度が違ってくるから。
648名無し三等兵:2008/11/07(金) 22:03:23 ID:???
>>641
本当ならフェニックスの初戦果として話題になってるはずだが
649名無し三等兵:2008/11/07(金) 23:42:04 ID:???
>>641
4機がよほどの密集編隊飛行しないかぎりないだろ
650名無し三等兵:2008/11/07(金) 23:56:49 ID:???
いくらフェニックスでもそんなに弾頭の炸薬量が多いわけあるまい
651名無し三等兵:2008/11/08(土) 01:12:52 ID:???
F-35や心神で採用されている、共用開口アンテナを使用したコンフォーマルレーダーは
前方だけでなく全方位を捜索範囲にすることが出来る
652名無し三等兵:2008/11/08(土) 01:59:51 ID:???
>>651
F-35って正面にフツー(F22のお下がり)のフェーズドアレイレーダー持ってると思ったけど
それとは別にレーダー全周レーダーもってるのか?
潜水艦の側方ソナーみたいに?
653名無し三等兵:2008/11/08(土) 05:51:06 ID:???
F-35用のAN/APG-81は共用開口じゃないだろ
F-22用のAN/APG-77の小型化版
共用開口は今後の採用を見込んで開発が進んでいるレーダー
しかしかなりスケジュールから遅れているらしい
654名無し三等兵:2008/11/08(土) 06:14:03 ID:???
>>650
僚機の破片が当たったとかでねーの。嘘だろうけど。
655名無し三等兵:2008/11/08(土) 06:54:44 ID:???
ぴったりくっついて飛行する意味は無いだろうが、
同一の目標に対して複数機で向かう場合は有るでしょ。

そのときにどのくらい離せばステルスであり続ける事ができるの?
656名無し三等兵:2008/11/08(土) 08:55:47 ID:???
そういう観点なら数メートルも離れてれば十分、
実用上問題は、無いよ。
657名無し三等兵:2008/11/08(土) 09:30:51 ID:???
共用開口って何?
技研が研究してるやつ?
658名無し三等兵:2008/11/08(土) 11:39:25 ID:???
>>657
技本の多機能RFセンサーの研究を読め。
659名無し三等兵:2008/11/08(土) 12:05:00 ID:???
>>649
4機ロックオンしてフェニックス4発撃ってほぼ同時に全部命中とかでないの
660名無し三等兵:2008/11/08(土) 12:12:37 ID:???
>>659
>>641では書いてないが「1発で4機を撃墜した」という噂なのでそれは無い。
661名無し三等兵:2008/11/08(土) 12:15:24 ID:???
エンゲージ前に密集編隊で飛んでたら警告も何もなしにフェニックスがやって来てアポーンなんじゃ?
よく考えたらあのミサイル、火薬の量もはんぱねぇしw
662名無し三等兵:2008/11/08(土) 12:39:12 ID:???
>>656
そうなの?

でも船とかは一つの出っ張りでダメになるとかあるじゃん。
飛行機も隣の機体が都合の悪い反射の元になったりしない?

飛行機用と船用のレーダーは違うのかな?
663名無し三等兵:2008/11/08(土) 12:41:03 ID:???
信頼に足る撃墜記録が一機も無いままに退役したミサイルに何妄想してんの?
664名無し三等兵:2008/11/08(土) 13:47:30 ID:???
人間は妄想する葦である
665名無し三等兵:2008/11/08(土) 14:00:32 ID:???
>>663
値段も凄すぎだ
666名無し三等兵:2008/11/08(土) 16:13:19 ID:???
>>661
パトリオットPAC1の2/3、ホークやスタンダートの同じ程度。
半端無いというほどでかくない。
弾頭は連続ロッドで効果範囲が狭いしな。
667名無し三等兵:2008/11/08(土) 16:14:55 ID:???
ATDXの基本仕様は以下の技術開発

ステルス性と高運動性を備えた機体を意味する「高運動飛行制御システム」
推力五トンの「実証エンジン」
高性能のフェーズド・アレイ・レーダーに電子妨害装置を組み込んだ「多機能RFセンサー」
機体に張り付ける薄いレーダーの「スマート・スキン」の四項目

多機能RFセンサ=前方フェーズドアレイセンサ
スマートスキン=全周警戒レーダー

と思ってたが、651の言ってるコンフォート共通開口レーダーってどっちのこと?
668名無し三等兵:2008/11/08(土) 16:17:45 ID:???
コンフォートってどういう意味なんだ?
669名無し三等兵:2008/11/08(土) 16:20:38 ID:???
すまん
コンフォートは快適って意味だ。
651はちゃんとコンフォーマルっていってる。
670名無し三等兵:2008/11/08(土) 16:35:48 ID:???
>>667
CFTのCと同じ語だな

con・form

━━ v. 一致する[させる], 従う[わせる], 適合する[させる] ((to, with));
【コンピュータ】準拠する; 〔英〕 国教を奉じる.
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=conform&kind=ej&mode=0&base=1&row=0

外皮形状と一体化したレーダーって事だからスマートスキンの事だろ
671名無し三等兵:2008/11/08(土) 17:06:45 ID:???
全周警戒レーダーってAWACSのある空軍の戦闘機に必要なのか
672名無し三等兵:2008/11/08(土) 17:08:46 ID:???
あったほうが便利じゃなかな。
673名無し三等兵:2008/11/08(土) 17:17:15 ID:???
いらないもんを高い金出してつける必要ないだろ
674名無し三等兵:2008/11/08(土) 17:18:26 ID:???
いらないと思ってる人って居るのかね
675名無し三等兵:2008/11/08(土) 17:25:49 ID:???
ムーアの法則でコンピューターを小型化して
マイクロイージスシステムを積むのさ!
676名無し三等兵:2008/11/08(土) 17:35:54 ID:???
>>674
個々の戦闘機に搭載するレーダーなんて前方に向けたレーダーとささやかな後方警戒レーダー程度で
いいと思うんだが、どうなのだろう
677名無し三等兵:2008/11/08(土) 17:38:16 ID:???
前方視野角度を広く取れば安心と思ってたらR-73とHMDが登場してえらい思いしたAAM-3のことを思い出しますなー。
678名無し三等兵:2008/11/08(土) 18:43:15 ID:???
共用開口アンテナと言うのは複数の機器のアンテナを1種類で済ませてしまおうつまり共用しようと言うこと
心神で試験するタイプはレーダー、ESM(ES)、ECM、通信 を共用するとしているEA(EMP)が含まれる可能性もあるとか
従来のように多種類の電子機器のアンテナをバラバラに設置すると相互に干渉したり、重量や体積・面積の点で無駄が多かったり、死角が出来たりしていた
また、場所の奪い合いでどのアンテナも十分な面積を稼げなかった
ただ、いずれにせよ全周をカバーする必要があるのでコンフォーマル化(スマートスキン化)する必要がある
基本的にはアンテナアレーモジュールの集合体

例えばEMSで敵のレーダーを感知すると直ぐに、こちらのレーダーでチェックをしたり、ECMを作動させたりすることが出来る
従来は多くのシステムの連結で行っていたので時間がかかり視差でデータの精度も問題があった
679名無し三等兵:2008/11/08(土) 19:07:23 ID:???
それにミサイルがAAM-5のように既存レーダーの覆域外まで撃てるようになっているので
レーダーの覆域を全周近くまで広げる必要がある。
680名無し三等兵:2008/11/08(土) 20:19:52 ID:???
>>666
ちょ待てw
いくらなんでも比較対照が・・w
せめて機載兵装と(´Д`)






待て・・だからって露助のを持ってこないでー(´Д`)
681名無し三等兵:2008/11/08(土) 20:23:12 ID:???
>>680
その手のSAMで敵を編隊ごと撃墜出来るかどうか考えれば答えは出るだろ。
682名無し三等兵:2008/11/08(土) 20:29:19 ID:???
それでもジーニなら……ジーニならry
683名無し三等兵:2008/11/08(土) 20:36:46 ID:???
SAMに狙われてるのに回避機動しないアホがいたらどうなるかわからんぞw
684名無し三等兵:2008/11/08(土) 22:34:33 ID:???
具体的に言えば広帯域共用開口アンテナ。
従来のは狭帯域電子走査レーダをAESAと呼んでいた。

モジュールあたりの性能も全然違う。
素子を改良して高出力化がされている。
そのため、同じモジュール数でも性能が全然違う。
685名無し三等兵:2008/11/08(土) 22:45:24 ID:???
それは期待しても良いかもな
今度はアメちゃんにチョロまかされないように独自開発を貫いて欲しいもんだ。
686名無し三等兵:2008/11/08(土) 22:53:14 ID:???
>>678
共用開口アンテナすげー。

ただ、GHz帯のミリ波レーダーには超小型の素子を密集させて設置した方が良さそうで
MHz帯のVORなんかは数mに渡って疎に素子を配置した方が良さそうだが

いや 俺がモジュールアンテナを根本的に理解してないのかもしれないかも。
687名無し三等兵:2008/11/08(土) 22:56:29 ID:???
波長が数十cm超えたら分布定数回路にするのは困難かと
688名無し三等兵:2008/11/08(土) 23:00:54 ID:???
>>686
でじゃびゅー
689名無し三等兵:2008/11/08(土) 23:10:39 ID:???
広帯域共用開口アンテナ、多機能共通ハードウェア部は完成していて、多機能信号処理機とそのソフトウェアを今年中に作れば実験機が完成する。
完成した部分は既に試験している。
今年組み上げて、後2年間、試験を終了する予定。
心神の機体に載せるまでに間に合わせるんだろうな。

●ステルス、将来センサシステム(搭載型)の研究
電波吸収体の開発
RCS測定技術の研究、装置の開発
9GHz帯固体化レーダの開発
ドップラーレーダの研究
先進半導体デバイス(GaN)の開発
GaN高出力増幅器の開発
固体化増幅用高出力GaN HEMT素子の開発
近赤外高出力レーザビームの開発
MIMO-OFDM方式の大容量伝送技術
アンテナやマイクロ波デバイス用メタマテリアル技
690名無し三等兵:2008/11/08(土) 23:12:52 ID:???
>>687
何?フライト中に地デジは見れないのか!
691名無し三等兵:2008/11/09(日) 00:15:33 ID:???
>>689
>近赤外高出力レーザビームの開発
えっ。
692名無し三等兵:2008/11/09(日) 00:17:41 ID:???
>>691
IRミサイル対策だっけ?
693名無し三等兵:2008/11/09(日) 00:25:41 ID:???
ソフトキル兵器キター!!!!!!!!!!
694名無し三等兵:2008/11/09(日) 01:14:26 ID:???
>>689
あれ? 光波ECMってATD-Xの試験範囲だっけ。
てか搭載するのか?
その表は研究中のセンサシステムを列記してるだけなのかな。
695名無し三等兵:2008/11/09(日) 02:30:00 ID:???
違うと思うが。というか、積みすぎ・・・・・・
696名無し三等兵:2008/11/09(日) 03:26:45 ID:???
光波ECMは大型機の自衛用
ATD-Xには搭載しない。

ATD-X用で書かれていない項目で3次元構造を持つ複合材がある。
ファスナーなど従来金属しか使えなかった部分にも使用できる複合材で
適合範囲が大幅に増える事になる。
697名無し三等兵:2008/11/09(日) 03:37:57 ID:???
ATDXってすげーな。
たった数百億の予算で。米軍再編費負担なんかよりずっと少ないわけで。
役人の給料へらして、三菱重工の好きに開発させてやりたいな。
明治時代にそんなのあったらしいジャン。
698名無し三等兵:2008/11/09(日) 08:20:55 ID:???
>>696
>光波ECMは大型機の自衛用
MELCO?
699名無し三等兵:2008/11/09(日) 11:08:15 ID:???
>>696
複合材は基本的に1方向材(UD)だから、必要な方向に強度を増すことができるんで、軽量になるかと思ってた。

3次元材ってことは、金属の特性に近くなるけど、それでも軽量のメリットはあるのだろうか?
重量あたりの強度はCFもクロモリ鋼も7000系アルミもかわらないから、
完全な3次元等質複合材ができたら、強度面の軽量化メリットはなくなる。
比剛性が必要になる箇所につかうのか?
金属より疲労に強い分だけ安全率を減らして軽量化するのかも。
700名無し三等兵:2008/11/09(日) 11:24:38 ID:???
>>699
ちょっと言ってることがわからない
701名無し三等兵:2008/11/09(日) 11:25:43 ID:???
なんともまあ解りにくい文章だ
702689:2008/11/09(日) 11:28:52 ID:???
>>689
これは、ステルス、将来センサシステム(搭載型)の研究のpdfに載っている一覧。
載せるかどうかは分からないけど、だいたい開発は終了しているな。
703名無し三等兵:2008/11/09(日) 11:33:03 ID:???
そこまで研究済みなのにラプ売らないのか?
704名無し三等兵:2008/11/09(日) 11:44:34 ID:???
光波ECM技術の研究は平成14年度に完了している。

事業の内容
将来光波電子戦に幅広く適用可能な光波ECM技術(注)について研究を行い、装備品に応用するための技術資料を得た。
(注)光波ECM:レーザ等の光波器材を用い、光波センサ等に対する各種妨害研究試作を行うこと(Electronic Counter Measures)

事業の目的達成状況
航空機、艦船等に搭載し、自らを攻撃してくる各種赤外線誘導ミサイルに対し、こちらから赤外線レーザを高精度で照射することによりミサイルの誘導性能を低減するための光波妨害装置に関する研究を行い、装備品に応用するための技術資料を得ることを目的とした

達成状況
赤外線誘導ミサイル妨害システムに適用可能な下記の要素技術を確立した。
(a)航空機搭載を想定したサブシステムAに関する
ア探知から追尾への目標移管
イ追尾目標に対する精密な照準照射
ウ反射光による目標識別
エ妨害の実施
オ上記ア〜エを連接する妨害シーケンス
705名無し三等兵:2008/11/09(日) 11:49:44 ID:???
>>699
カーボンファイバーは一方向で使用した場合強度は
X方向に80kgf/mm^2 Y方向に0 Z方向に0 となる

現在一般的に使用されてる2次元方向擬似等方材は
X方向に45kgf/mm^2 Y方向に45kgf/mm^2 Z方向に0 となる

もし3次元化されれば、重量に占める X 方向材の割合は更に減るので
X方向に30kgf/mm^2 Y方向に30kgf/mm^2 Z方向に30kgf/mm^2 位になるのではないか?問う言う質問

そうなった場合、同じ3次元等質材である金属と比較して
CF3D複合材  30kgf/mm^2 比重2.0 比強度 15
クロモリ鋼 120kgf/mm^2 比重7.9 比強度 15
7075アルミ 60kgf/mm^2 比重2.8  比強度 21

となって、強度/重量上のメリットは表面上なくなるけど、
どんな部位に適用を考えているのでしょうか。
日本語が苦手でもうしわけないw
706名無し三等兵:2008/11/09(日) 12:09:04 ID:???
>>704
レーザビームをを飛翔しているミサイルシーカーに精密に照射できる追従技術があるなら、
編隊間の高速度通信なんかもレーザー通信でいけそうだな。

民間通信分野にもスピンオフしてもらいたいもんだ。
707名無し三等兵:2008/11/09(日) 12:15:04 ID:???
>>706
軍事的用途で大容量のデータを通信する場面ってあるのか?
708名無し三等兵:2008/11/09(日) 12:23:32 ID:???
各機のレーダー情報を生データでAWACSに送り、
AWACSの高性能計算機で高度な情報処理をするとか。

無人機の適応範囲が広がれば、無人機に判断者がいない以上
高精度の生データをデータリンクで送る必要があるとか。
実際グローバールホークは軍事衛星システムにつながってるし、
MILSATでも通信容量が足りずにイラク戦争中は民間のデータ通信衛星を借り上げたらしいし。
709名無し三等兵:2008/11/09(日) 12:47:43 ID:???
>>708
無人機の場合、いちいちデータ転送して判断を仰いでいたら間に合わないので
自律型が開発の主流だ
しかも相当程度開発が進んでいて、後は軍に本格採用する勇気があるかどうか
まで来てる
710名無し三等兵:2008/11/09(日) 13:36:15 ID:???
空戦はともかく
施設爆撃任務とか急がないけど誤爆はマズいから大事だろ

空戦でも往復のデータ量が非対称じゃなく
AWACSからの送信だけ大量とかまたは逆な運用があるかも
711名無し三等兵:2008/11/09(日) 13:37:08 ID:???
×→非対称じゃなく
〇→非対称な
712名無し三等兵:2008/11/09(日) 13:56:40 ID:???
あとはレーダービームみたいな高指向性のエネルギーで通信をすれば、
当事者間以外には通信が洩れにくいってのはあるかも。

低周波数電磁波は拡散するから、当事者間以外にも傍受されてる可能性を
考慮しなくてはいけないし、同じ周波数の他の通信を邪魔してしまう。

まあ 光波通信はATD-Xの研究範囲ではないので、戦闘機にとってそれほど差し迫った
研究課題ではないのかもしれない。
713名無し三等兵:2008/11/09(日) 14:14:24 ID:???
>>708
それなら送信先はAWACSではなく地上や海上施設の方が効率的では
714名無し三等兵:2008/11/09(日) 14:31:02 ID:???
まだ生データはきびしいっしょ。
戦争してるときに、そんなに真っ当な通信をさせてもらえるほど
甘い状況じゃなくなる可能性もあるし。
715名無し三等兵:2008/11/09(日) 15:27:27 ID:???
>>705
ここで材料系の話も珍しいんで食いついてみた。
3次元といっても各方向等質となるまで強化するんでもなく、
現状の2次元材で不足し勝ちな層間の、特に面外強度を必要なだけ強化するんでなかろうか。
716名無し三等兵:2008/11/09(日) 16:00:49 ID:???
>>705
カーボンファイバーの引っ張り強度が低すぎるよ
単体なら最低でも 350 kgf/mm^2
ちょっと質の良いものなら 400 kgf/mm^2 くらいを考えなくちゃ

3 で割って、さらに基材を加えたとしても、十分重量的な利点が有るはず。
綿密に力のかかる方向を計算して強度の制御が出来るならもっと有利になる。
717名無し三等兵:2008/11/09(日) 16:19:30 ID:???
>>716
基材が50%くらいだっけ?一般的なCFRPって。
360/3/2=60 等方材でも60kgf/mm^2位でるな。

ただ350kgfってのは繊維を真っ直ぐに引っ張った時のスペックだから、
成形時に繊維がぐちゃぐちゃに絡まってたらスペックがでないだろうね。
3次元織っていわれてる、織物ベースのCFから成形したら、物性は低くなるかも。
ATDXで開発する3次元複合材の成形方法はどんなのかな。

718名無し三等兵:2008/11/09(日) 16:27:55 ID:???
三次元 CFRP では基材を少なめにできると思う。
二次元 CFRP では基材で曲げに対抗している部分があるから。
719名無し三等兵:2008/11/09(日) 17:40:54 ID:???
3次元織りと聞いて、
こんにゃくにX,Y,Z軸方向から多数の串を刺して強化したようなものを
イメージしたんだがなあw

1次元だけなら1方向だけ、
2次元ならX,Y方向で

今度使うZ軸方向からはあまり力が加わらないと思うが
それでも多層の炭素繊維強化樹脂膜みたいなのを積層させる工法だと
曲がったときに層間にズレの力働くからその分弱いか

だが、3次元方向に繊維入れたら、1方向の密度はあまり高く出来ないんじゃ?
とも思えるんだが
720名無し三等兵:2008/11/09(日) 18:58:36 ID:???
これの適用か。これで日本複合材学会の技術賞貰ったらしいが
ttp://www.mod.go.jp/trdi/news/0211_01.html
721名無し三等兵:2008/11/09(日) 19:05:32 ID:???
>>720
これをみると、翼胴結合金物とか動翼ヒンジブロックなんかに使うみたいね。
上手くしたら、チタン切削より低コスト化できるかもしれない。
722名無し三等兵:2008/11/09(日) 19:07:17 ID:???
3方向全てで炭素繊維の本数密度を同じにしないでおけば
例えばZ方向はあまり強くなくても良いが積層して固めただけよりは
強くしたい
一方、X,Y方向はもうちょっと弱くても良い

なんて時に、Z方向にも繊維が走っていると良いかなと
___________________________________

これと紛らわしいのが、「プラスチック内にカーボンナノチューブの
粉末を分散させるだけで、衝撃耐性が増す」という奴だ
これは今話題にしている3次元織りよりずっと短い。その間のプラスチックの話だ
それでも、そのプラ部分がひびだらけにならないように、強化しておくことは大切だ

出来れば、今の炭素繊維でない、長さ10m以上のカーボンナノチューブが3次元織りされた
戦闘機素材が出来れば良いのだろうがw
20年後でも難しいな
723名無し三等兵:2008/11/09(日) 19:21:03 ID:???
あと、釜で焼成しなくても
ヒーターで熱するだけ(?)でいい技術とか開発してなかったっけ?>炭素繊維
724名無し三等兵:2008/11/09(日) 19:29:18 ID:???
>>723
釜(圧力)の必要ない成形法はあるけど、成形品の品質を考えると
釜使うのが無難かな。

CFと基材の濡れが不十分で気泡が残ると、そこが破壊起点になるから。
カーボンナノチューブも物性は高いけど、基材との濡れ改善とか繊維の向きを
制御するとか欠陥率を減らすとか、むしろ現場的な開発が必要でしょう。
725名無し三等兵:2008/11/09(日) 21:41:29 ID:???
>>719
元々 CFRP の強度というのはカーボンファイバーの強度よりは
ずっとずっと低い所にとどまっている。
繊維が切れる切れないより、剥離してしまうかそうでないかで強度が決まる。
726名無し三等兵:2008/11/09(日) 22:21:59 ID:???
しかし1機の実験機に項目詰めすぎ
727名無し三等兵:2008/11/09(日) 22:43:17 ID:???
みんなビンボが悪いんや!
728名無し三等兵:2008/11/09(日) 23:12:14 ID:???
>>727
貧乏な割にはいままでのところは以外と順調じゃないか。

多機能RFセンサは今年実機が完成、試験は後2年で終了。
将来アビオニクス・システムは来年には試作終了、試験は後2年で終了。
高運動ステルスおよびエンジンに装着したパドルによる推力偏向の飛行実証は去年終了。
コンフォーマルレーダシステムは研究完了。
729名無し三等兵:2008/11/10(月) 14:35:53 ID:???
終了やら完了と成功を同一視してる幸福な人がいる予感がしないでもない
730名無し三等兵:2008/11/10(月) 14:40:14 ID:???
成否が不明なのに難癖だけつけるのもどうかと思う
731名無し三等兵:2008/11/10(月) 16:30:38 ID:???
少なくとも要素研究の事後報告では満足する結果を得ているようだし
732名無し三等兵:2008/11/10(月) 16:58:29 ID:???
多機能RFセンサも試作後の広帯域開口部レーダの所内試験の成果では良好となっているな。
心神にすべてを組み上げて飛ばしてみないと最終的にはなんとも言えないが。
733名無し三等兵:2008/11/11(火) 00:23:52 ID:???
予定の3分の1の性能でも、満足する結果なんだろ?w
734名無し三等兵:2008/11/11(火) 00:25:33 ID:???
実験機なので、インテグレートしたら問題が出て性能が出なかった、という結果にすら価値があったりする。
735名無し三等兵:2008/11/11(火) 00:28:16 ID:???
ブラックホールを作ろうとしてるあの実験もそうだけど、成功したら理論は証明されたので価値があり、
失敗したら理論は間違いだったということがわかりそれも価値がある。
736名無し三等兵:2008/11/11(火) 00:38:54 ID:???
>>733
要素研究の事後報告をまず読め。
設計目標値の1.5倍の性能、高帯域では3倍の性能が出ているな。
帯域ごとに目標値は違うが、従来の狭帯域RFモジュールと比べると2.5倍くらいか。
737名無し三等兵:2008/11/11(火) 09:55:55 ID:???
それはそれで見積り失敗だなw

そのような 失敗 を多数重ねることで、より良いものが出来上がっていく。
738名無し三等兵:2008/11/11(火) 10:19:05 ID:???
>>737
>帯域ごとに目標値は違うが、従来の狭帯域RFモジュールと比べると2.5倍くらいか。
広帯域RFモジュールでこの性能が失敗というのはどうかと思うがな。

>>737の考える性能って言うのは従来のモジュールの10倍くらいよくなってステルス機も捕らえられるようなレーダとか考えているのかw?

狭帯域専用RFモジュールじゃないんだぜ。
6Ghzから18GHzまで一つのモジュールでカバー可能に設計しているんだぜ。
739名無し三等兵:2008/11/11(火) 10:25:21 ID:???
>>738
>>737が失敗と言ってるのは、開発失敗じゃなくて、見積り失敗の事だろう。
当初予算を大幅に下回ったり、予定性能を大きく上回ったら、開発自体は成功しても、見積りとしては誉められた物じゃないだろう。
740名無し三等兵:2008/11/11(火) 10:32:52 ID:???
>>739
設計と開発は別物
設計は仕様から大きく外れると問題
開発の場合、有利な方向への超過は高評価
741名無し三等兵:2008/11/11(火) 10:50:37 ID:???
正式採用機の要求仕様を超える性能出ちゃったら予算のムダかもしんないけど

技術開発で目標をどんだけ上回ってもいいことだけだよね
742名無し三等兵:2008/11/11(火) 10:54:18 ID:???
計画比増益にもかかわらず、見積もりが甘いとか言われてる営業の俺涙目。
そのくせ、低めに見積もると、やる気無いのかとか言われるんだせorz
743名無し三等兵:2008/11/11(火) 10:55:01 ID:???
>>739
見積もったのはおそらくGaN素子による性能向上を見込んで、ボウタイアンテナでここまで性能向上するとは思ってなかったんだろう。
ボウタイアンテナの形状を従来と大幅に変えることによって劇的に性能が向上している。

RFモジュールにおける導体部が端部円弧化で極端に大きくなってる上に、それにスリットを入れたのがさらに効いている。
全体的に改善しているが特に13GHz以下のVSWRが極端に改善し,問題だった低域周波数、特に9GHz以下のアレイ素子利得もかなり改善している。

それが合わさって特に従来のRFモジュールで使っていた帯域の出力が極端に性能向上している。
設計目標値でもこの帯域の性能が上がるとかなり多めに見積もっていたがそれ以上だ。

それで従来のJ/APG-1などで使っている狭帯域RFモジュールに比べてが2.5倍の出力向上になったんだろう。
これをJ/APG-1改に応用すればすさまじい性能アップになるな。
744名無し三等兵:2008/11/11(火) 10:59:15 ID:???
総入れ替えになるんじゃないの。
745名無し三等兵:2008/11/11(火) 11:40:52 ID:???
>>740
高評価じゃなくて、運が良かっただなw
746名無し三等兵:2008/11/11(火) 12:09:47 ID:???
>>744
GaN素子を使い、ボウタイアンテナの構造だけ変えるだけだから変更部分は狭帯域AESAレーダ部分(空線部)だけで済むな。
747名無し三等兵:2008/11/11(火) 12:58:56 ID:???
ガリウム砒素がいいのか
窒化ガリウムがいいのか

更にボウタイ型か。

これが将来、40機くらいのF-2に適用されることがあるかどうか?
748名無し三等兵:2008/11/11(火) 13:01:10 ID:???
てか、どうしても成功ってことにしないとマズいから
最初の評価予測を低く抑えてるだけじゃん
749名無し三等兵:2008/11/11(火) 13:08:59 ID:???
軍事に反対するとしたらみんす党員の3割くらい
みんすといったら自治労だからダメ公務員
ダメ部署の仕事の誤魔化し方に詳しいから
他所がうまく行った報告例を見ても

あーあれやって誤魔化してんのねウヒョヒョ〜

みたいな視点でしかみないか、それをネタにイチャモンつけるw
750名無し三等兵:2008/11/11(火) 14:17:21 ID:???
>>746
データ送受信部・処理部も交換じゃねえかYo!
751名無し三等兵:2008/11/11(火) 15:37:00 ID:???
それはない
J/APG-1改からフロントエンド、バックエンドの通信は汎用的なデジタルデータバスになっている
フロントエンドの変更はバックエンドのソフトの変更で対応でいる
ほとんどプログラムファイルではなく定義ファイルの書き換えでOK
752名無し三等兵:2008/11/11(火) 19:47:35 ID:???
この研究に最初に目標とする第5世代レーダにAN/APG-81の名前を出しているということは、APG-81のRFモジュール数が少ないのにレーダー探知距離が恐ろしく長いと言われているのは同じタイプのRFモジュールを使ってるいるんじゃないかな。

AN/APG-77: 1,500 (F-22A)
AN/APG-63V2: 1,500 (F-15C)
AN/APG-81: 1200 (F-35)
J/APG-1: 700~800 (F-2A/B)

それと心神の機体は小さいのにレーダを搭載する機首が妙に大きめなのはこれを積むためなんだろうな。
753名無し三等兵:2008/11/11(火) 21:27:45 ID:???
[防    衛]
TS1出力増大型エンジン、明年1月の納入目指す  三菱重工、20年度上期のエンジン受注/生産状況
イラク派遣輸送航空隊、任務運航800回を達成
[工    業]
航空・宇宙事業売上高1,350億円で前期比4.8%増  IHIの第2四半期決算、通期見通しは円高ドル安で減益
グルッポ・マルサンス、エアバス機61機を確定発注  総2階建てA380型4機/A350XWB型10機含む
日本へイズ、各務原市に真空浸炭炉製造工場新設  IHIの100%子会社、航空機部品の表面処理に活用
754名無し三等兵:2008/11/11(火) 21:36:18 ID:???
>>734
某XナンバーからいきなりFナンバーにされた戦闘機ですね、わかります。
755名無し三等兵:2008/11/11(火) 22:45:20 ID:???
>>748
評価予測を見る相手も馬鹿じゃないので、
不当に低く見積もったら当然ばれる。それ以前に予算が下りない。
そういうギリギリのラインを見て評価予測を作る奴は相当優秀だと思うけどね。

オマエにそれが出来るかといえば、当然出来ないだろう。
756名無し三等兵:2008/11/11(火) 23:00:35 ID:???
ソフトウェアのプロジェクト管理をしているが、一番苦労するのは開発するジュールを無理矢理つじつま合わせるのと、品質管理をまめにチェックするのと、少ない予算内でなんとかやりくりするのが一番苦労する。なによりは開発費を抑えるのが一番やっかいだ。
かといって機能を落とすと開発依頼元から苦情がくるからそれも処理しないといけない。

あと使えないやつは部下だろうが首を切って左遷させる。
使える奴さえ揃えれば品質(ハードウェアで言えば性能)はかなり楽になるな。


757名無し三等兵:2008/11/11(火) 23:14:45 ID:???
うちの部署は開発部隊だから、使えない奴は課長でもすぐ左遷されるな。
前の部署でも使えない課長はやはりすぐ左遷させられたり、自分で逃げ出した課長もいる。
おかげで上司なしで働く目にあったりして、仕事は増えるが使えない課長がいるよりは楽だ。
758名無し三等兵:2008/11/11(火) 23:26:57 ID:???
使えない奴はいざというとき、肩たたき要因として担保するのも一つの手なのだが。
この意味が分かって初めて管理者といえる。
759名無し三等兵:2008/11/11(火) 23:31:39 ID:???
万年修羅場の開発部隊にそんな余剰人員を抱える余裕なんて無いわけだが。
760名無し三等兵:2008/11/11(火) 23:34:35 ID:???
だからその意味がわからないと管理者ではないといっている。意味が全くわかっていない。
761名無し三等兵:2008/11/11(火) 23:35:59 ID:???
>>758は夜の11時でも普通に会議しているような修羅場には行ったことがないようだ。
ベンダの言い訳を書類を投げつけてふざけるなとか怒鳴ったりしないとどうにもならない現場とかな。
762名無し三等兵:2008/11/11(火) 23:36:31 ID:???
それを実際に実行するかしないか、という話ではない。その「意味」が「わかるか否か」だ。
763名無し三等兵:2008/11/11(火) 23:44:44 ID:???
きつすぎる開発の現場っていうのは定期的に人が倒れて救急車で運ばれていくのが当たり前なんだぜ。
目の前で人が土気色になって倒れたりするんだぜ。

戦場みたいなもんだから体育会系に自然となる。
殴るのもありなんだぜ。
764名無し三等兵:2008/11/11(火) 23:45:11 ID:???
まぁ、意味が分からないというのはそれはそれで幸せであり、人としては善人とも言える。
自分がいくら「俺って悪い奴かもな」と思っても、です。
この「意味」というのはそういう感じです。
相当深い意味があります。
765名無し三等兵:2008/11/11(火) 23:46:38 ID:???
仕事しようと思ったら、血だらけだ。
766名無し三等兵:2008/11/11(火) 23:46:57 ID:???
意味がわかる?といくら聞いても修羅場自慢しかでてこないので、まぁ人として善人なのでしょう。
管理者がみんなそういう人なら良かったのにと思う。
767名無し三等兵:2008/11/11(火) 23:48:46 ID:???
道具を使いたいのか、それとも道具に使われたいのか?
という問いかけに通じるものがあります。これは。
768763:2008/11/11(火) 23:52:14 ID:???
同僚が翌日、電車に飛び込んで死んだこともあったな。
人は耐えきれなくなると死ぬしかないと考えるらしい。
769名無し三等兵:2008/11/11(火) 23:55:24 ID:???
ちなみに、「本当に」「管理できている」人ならこの意味はすぐにわかります。苦笑いと共に。
だってすでに質問に答えがありますので。
わからない人で、それに近づきたいなら、意味を考えるだけでも価値があります。
スパっと切り捨てて修羅場自慢するようでは望み薄ですが。
770名無し三等兵:2008/11/11(火) 23:59:05 ID:???
ソフト部門はせいぜいがんばってくれたまえ
ハードウェアはソフトの開発が大きいのでこっちは
結構ラクな方かも
771名無し三等兵:2008/11/12(水) 00:01:09 ID:???
ソフト開発は、実際にモノを作るのと違ってまだ100年くらいしか積み重ねがないもんで、
まだ試行錯誤中なんでまぁしょうがないわな。

未だに溢れるように開発手法が出てきては消えしてる。
でも、大工の真似してもソフトはできるわけもなく、
安定するまで後何世紀かはかかるでしょう。
772名無し三等兵:2008/11/12(水) 00:04:04 ID:???
SEなんて廃人になるか転職するしか無い罠。
特に携帯関連のソフト開発なんて廃人生産工場だな。
773名無し三等兵:2008/11/12(水) 00:07:20 ID:???
SEが先に潰れるか、会社が先に潰れるか、そいつが問題だ・・・。
774名無し三等兵:2008/11/12(水) 00:08:08 ID:???
製造業や建築業は物理に縛られるが、情報サービス業のソフト開発は、
ソフトだけなら物理に縛られない。縛られるとしたら量子力学の世界レベルでの縛りくらい。
だけどそれをくみ上げる人間は物理の権化なので、苦労する。

このあたりのギャップ解消に今人類は直面してたりする。
775名無し三等兵:2008/11/12(水) 00:09:11 ID:???
携帯関連のソフト開発してた友人に久しぶりにあったら真っ黒だった髪が、白髪になってたな。
どんな地獄を味わったのか知らんが。
776名無し三等兵:2008/11/12(水) 00:11:29 ID:???
栄養、特にビタミンとミネラルのバランスに気をつければ改善するだろ。
777名無し三等兵:2008/11/12(水) 00:13:47 ID:???
聞いた話では仕事中に内緒で酒を含んだりするSEもいるらしい。
精神安定剤みたいなものらしいが。
778名無し三等兵:2008/11/12(水) 00:15:02 ID:???
仕事中に内緒で趣味プログラムをしていきぬきをします。
でもそれって何が違うの?と聞かれると、やってることは同じだとしか言えません。
779名無し三等兵:2008/11/12(水) 00:15:54 ID:???
あくまで趣味を仕事にしているのかよ、この幸せ者め
780名無し三等兵:2008/11/12(水) 00:16:56 ID:???
仕事と趣味は違います。いや、違わないですけど違うんです。違うんだってば!
781名無し三等兵:2008/11/12(水) 00:17:03 ID:???
物量勝負で重箱のすみつつく開発はやだな。実際しんどいだろうし。
もちろん、マスプロダクトではそれをやらねば生き残れないし、
利益も大きいけど。

もうからんでもいいから、ニッチで特殊な開発のが好み。一品ものの試作機とか。
782名無し三等兵:2008/11/12(水) 00:17:57 ID:???
>>780
俺は酔っ払ってないウィ〜

という発言となぜか被った。
783名無し三等兵:2008/11/12(水) 11:53:22 ID:QIFo1hTr
俺は30代なかばで ザバァっと白髪が吹き出した。
高高度UAVがどんな形になってるのか 情報は出て来んのか

784名無し三等兵:2008/11/12(水) 12:28:34 ID:???
>>783
>高高度UAVがどんな形になってるのか 情報は出て来んのか
着手前に、MHIが、やる気十分とは聞いた。
最近MHIさんに仕事をお願いしていないので、雑談の機会が。。。。。
785名無し三等兵:2008/11/12(水) 13:29:48 ID:???
レシプロエンジンなんで予算が取りにくいんだそうな
786名無し三等兵:2008/11/12(水) 18:36:29 ID:???
>>785
そこで、「ヘビーフューエルエンジン」とか名前を変えて呼んでみる。
ジェネアビ分野でも、航空ディーゼル復活のとか新しい動きもあるようだし。

バイオディーゼルと絡めて「CO2削減」とか言ってもいいかも。

その辺のストーリー創りは米軍のほうが上手そうだが。
787名無し三等兵:2008/11/12(水) 20:41:30 ID:???
ところでHALEってFの元に戻ったんじゃなかったのか?
788名無し三等兵:2008/11/12(水) 23:36:52 ID:???
>>786
最近は環境問題を絡めて予算要求すると何故か取りやすいよな
789名無し三等兵:2008/11/13(木) 11:32:39 ID:???
エアブリージングエンジンて言い張れば先端研究ぽくてだまされてくれないかな
790名無し三等兵:2008/11/13(木) 13:55:18 ID:???
環境にやさしい戦闘機を(ry
791名無し三等兵:2008/11/13(木) 14:09:59 ID:???
CO2を排出しない熱核ジェットでpam!
792名無し三等兵:2008/11/14(金) 00:34:46 ID:???
原子力爆撃機って計画が有ったなぁ
793名無し三等兵:2008/11/14(金) 22:58:29 ID:???
航路全てを核汚染するアレか
794名無し三等兵:2008/11/14(金) 23:05:03 ID:???
放射線も然る事ながら、排気もCO2出さない代わりにNOx出しまくりです><
795名無し三等兵:2008/11/15(土) 15:51:45 ID:FPYAHOdA
何処かの富豪が開発資金援助したりしないもんかね。
796名無し三等兵:2008/11/15(土) 16:56:54 ID:???
凄い一体成型だな。
プラモみたいじゃぁないか。
797名無し三等兵:2008/11/16(日) 00:34:17 ID:GAS7/pCx
福井県小浜市が大変なことになりました。

オバマ大統領訪問が実現すれば、小浜市から北朝鮮に拉致された地村夫妻らと面会か!
さすが青山さんは冴えてる!

http://jp.youtube.com/watch?v=-_PshNA9q4c&feature=related

拡散たのむ
798名無し三等兵:2008/11/19(水) 04:46:27 ID:8Q8iImt/
>>792-794
ガンダム世界では実用化されている『熱核推進器』ではなく、『核異性体転移』
による崩壊熱を利用した『静核推進器』とでも言えそうな核推進ジェット
『TIHE(Triggered Isomer Heat Exchanger)』を研究中…>米国

TIHE反応炉はエックス線照射量の調整により、始動・停止・スロットリングが
可能だが、現在は核異性体を安価に大量生産する方法がないため、製造コスト
は膨大…>現時点では原子炉を利用するしかない

…核動力の利点としては、当然『稼働時間の大幅延長』がある>推進剤が不要なため
反応炉を通過した空気が放射能を帯びるのは(60年代の原子力ジェットと)変わらないがw
799名無し三等兵:2008/11/19(水) 11:40:30 ID:???
核電池のジェット版か
原子炉生成と言うからガンマ線源はコバルト60か

Nや0が核種変換してもC14になる程度だから問題ねーんじゃね
800名無し三等兵:2008/11/19(水) 11:58:11 ID:???
原子力ジェットも最初は液体金属で熱交換するつもりだったらしいけど
重すぎたらしく、放射性ヨウ素を吹き出す迷惑な代物に
801名無し三等兵:2008/11/19(水) 14:57:10 ID:???
ダイダロス計画用に提案されていた核パルスロケットよりはまだまし。
原爆!を連続的に爆発させその反動で超高速を出すという理論で
他の恒星系探査用に提唱されていた。
(もし到達した先に宇宙人がいたとしたら確実に侵略だと思われるだろう実に物騒な推進機関)
802名無し三等兵:2008/11/19(水) 17:30:57 ID:???
失礼mil資料読んだらハフニウム(の準安定励起原子核種)178m2使うようです
X線を照射してやると爆発的なγ崩壊を誘発できるらしいです
γ線爆弾にも応用可能
803名無し三等兵:2008/11/20(木) 15:53:26 ID:???
>>801
アレは、マイクロペレット化された核融合用燃料を超高出力レーザーの圧力で『爆縮』して、
放出された核融合エネルギーをパラボラ型コイルが作る磁場で受け止めた反作用で進む
んじゃなかったっけ?

…でも、亜光速への加速段階と目標星系到達直前の減速段階でしか使わないけどなw
804名無し三等兵:2008/11/20(木) 16:02:51 ID:???
>801
ダイダロスはパルス水爆推進。パルス原爆推進はオライオンだ。

>803
ダイダロスは減速しない計画だったよ。
ただし、光速の10%を保ったままバーナード星系を通過するついでに、
発見された惑星に対して

「質量1トンのプローブを投射」と言う恐ろしい計画だった。

秒速30000kmで質量1トンの物体を投下。

もし惑星に知的生命が文明を築いていれば、確実に「返事」を貰えるだろうな。
805名無し三等兵:2008/11/20(木) 16:20:04 ID:???
>>804
大雑把に計算したらそのエネルギーはTNT換算215ギガトン。
むしろ「返事」が貰えない気がする。
806名無し三等兵:2008/11/20(木) 16:29:13 ID:???
>805
計算してみた。

質量8000万トン程度の物体を秒速5kmで落下させたと思えば良い。

白亜紀の終わりにユカタン半島クレーターを作った物体よりは1桁小さいから、
惑星のどこかには文明が生き延びて、何十年か後に「返事」をくれそうな気がする。

807名無し三等兵:2008/11/20(木) 16:40:00 ID:???
というかそれで何を観測するつもりだったんだ?
いくらなんでも秒速30000kmで衝突して無事な観測機材なんて無いだろうし。

マジでそれに対する「返事」があるかどうかを期待してたんじゃないだろうな…。
808名無し三等兵:2008/11/20(木) 16:43:26 ID:???
>807

彗星探査機や初期の月面探査機みたいに、惑星に衝突する直前までリアルタイムのデータ送信させるつもりだった。

それに加えて、本当に「反応を期待する」ともあったよ。>ダイダロス計画の論文
809名無し三等兵:2008/11/20(木) 17:19:28 ID:???
>>804-808
『プローブ投射』より怖いのは、星系進入最終段階の
軌道計算ミスって、惑星に「激突」した場合…

…そっちの方が被害甚大じゃね?


と言いたいところだが、『Daedalus計画』の致命的な欠点は
「亜光速航行中の船体に激突する『星間物質』からの防御」が
考えられてない事w

船殻をプラズマ流体で包み込むしかないのか?>既にオカルト領域??w
810名無し三等兵:2008/11/20(木) 17:26:33 ID:???
>質量8000万トン程度の物体を秒速5kmで落下させたと思えば良い
総エネルギー量が同じなら近似するとは限らない

地表に衝突してプローブが破壊されてもそのまま総ての破片が地下数千キロまで到達し、
ゾウが拳銃で撃たれたみたいに小さな穴と地震しか起きないかも
811名無し三等兵:2008/11/20(木) 17:29:37 ID:???
>809

破砕スクリーンを展開することが考えられていた。
いかなる物体も亜光速での衝突には耐えられず、一塊のプラズマと化して拡散してしまう。

破砕スクリーンとは?
減速しないダイダロス号の前方に砂を多数噴出する。
砂粒はダイダロス号よりほんの少し高い速度で進んでゆく。以下略。
812名無し三等兵:2008/11/20(木) 19:02:44 ID:???
色んな意味でスケールがでかいというか…
813名無し三等兵:2008/11/20(木) 19:58:10 ID:???
>>810
その方が恐ろしくね?
プローブがマントルまで突入することによって内側からの衝撃でプレートが割れるかもよ。
814名無し三等兵:2008/11/20(木) 20:15:26 ID:???
質量1tならあまり大きくは無いな
815名無し三等兵:2008/11/20(木) 22:14:49 ID:???
こうしてセカンドインパクトは起こった
816名無し三等兵:2008/11/20(木) 22:39:03 ID:???
貫通したら反対側はすごいことになるだろうけど
内部で止まれば大したことないんじゃないかな。
ヨウカンに爪楊枝刺すようなもんじゃね
817名無し三等兵:2008/11/20(木) 22:45:22 ID:???
ゆっくり刺すならそうだろうけど光速の10%なら衝撃波がすごそうだな。
でもプローブなんて1tあったとしても破砕するからたいしたことないか?
818名無し三等兵:2008/11/20(木) 23:17:02 ID:???
>>806
白亜紀の時の返事だと思われたりナ。
819名無し三等兵:2008/11/21(金) 00:54:17 ID:???
アポロ12だっけ?月面に激突させたのは
820名無し三等兵:2008/11/21(金) 01:19:01 ID:???
媒質の衝撃伝達速度より衝突物の速度があまりにも速すぎると、大気中には
衝突経路に一瞬で衝突物と同じ太さの超長い円柱が媒質を押し分けて出現し、
同じく一瞬で消えた時と同じ程度の衝撃波しか生じないかもしれない
821名無し三等兵:2008/11/21(金) 01:36:04 ID:???
星に細い穴が開いただけで終わったりしてな
822名無し三等兵:2008/11/21(金) 02:39:19 ID:???
>>820
最早知覚不可能なレベルw
823名無し三等兵:2008/11/21(金) 22:25:45 ID:???
航空ファンニュースによると

心神実験機が
20013年に初飛行予定!!!
824名無し三等兵:2008/11/21(金) 22:27:01 ID:???
えらい遠未来だな。
825名無し三等兵:2008/11/21(金) 22:46:41 ID:???
まあ・・・
熱燗飲みながら書いたから・・・いいじゃん・・

期待しちゃうよね!!!
826名無し三等兵:2008/11/22(土) 02:04:34 ID:???
[防    衛]
無人機研究システムの研究、明年4月に納入完了へ  富士重工、20年度上期防需新規プロジェクトの現状
827名無し三等兵:2008/11/22(土) 02:07:59 ID:???
20013年には核パルス推進の実証機「心神」が、
バーナード星系に高速の10パーセントでプローブ乱れ撃ちするんですね、わかります。
828名無し三等兵:2008/11/22(土) 02:26:50 ID:???
後に継承戦争と呼ばれる
星間大戦の始まりである
829名無し三等兵:2008/11/22(土) 19:06:12 ID:C0BEJTMM
小浜政権はF−22を生産中止するみたいだぞ。
いよいよ心神が重要になるな。次は10t級のエンジン双発で、
実験機ということで戦闘機を試作してしまえばよい。
できてしまえばこっちのもの。
830名無し三等兵:2008/11/22(土) 19:20:13 ID:???
今回はアメリカナイスだな。
下手にライン継続されるとなかなか防衛省が諦めきれないし。
F-22を断ったから国産開発するって理由があるからうざいアメリカからの文句もこないしな。
831名無し三等兵:2008/11/22(土) 19:38:16 ID:???
>>830
ひらりタンが国務長官に内定したそうだから「実証機の即時中止」と「F-35開発経費の一部負担(日本への売却は中国の同意が条件)」を要求してくるさ
832名無し三等兵:2008/11/22(土) 19:42:54 ID:C0BEJTMM
FSX計画の時には試作機を開発し、性能を見てから改めて外国機と比較する
という案はあったんだ。ただ、エンジンが米国頼みだったからできなかったけどね。
10〜13t級のエンジンが完成すれば、実験機と称して開発するのは可能なんだ
よね。
833名無し三等兵:2008/11/22(土) 20:09:55 ID:???
>>831
どんな権限に基づいて?
834名無し三等兵:2008/11/22(土) 20:13:39 ID:???
F-35は短足すぎると断言すればいい。日本の領土は広いんだぜ。
しかも、鈍足だし迎撃機には向かない。

まあ、機体規模の小さくなるF-3が短足になる悪寒ぱ多分にあるが、足の速さは努力次第でなんとかなるだろう。
835名無し三等兵:2008/11/22(土) 20:25:34 ID:???
じゃF-35も努力すれば足が速くなるよね!
836名無し三等兵:2008/11/22(土) 20:31:02 ID:???
ならんだろ
要求仕様に無いだろうし
837名無し三等兵:2008/11/22(土) 20:31:11 ID:C0BEJTMM
FSXの時、何故あそこまで売り込みが激しくなったかというと、
自主開発案の他、外国機候補のメーカーにもご丁寧に質問状なんか送付して
いるんだよ。公正に決めてますというポーズをしたことも話しをややこしく
した一因ではあったんだ。わざわざ介入してくれと言っているようなもの。
ペーパープランと実機の比較は公正でないなんて話しが出てきてしまった。
だったら現行機の改造案だってアリだろうという話しにもなった。

だから実験機と称して試作機を作ってしまうのが一番なんだよ。
実験機の開発には反対はできないからね。次期戦闘機だって検討してます
と言わない限りは売り込みようがないしね。
838名無し三等兵:2008/11/22(土) 21:08:21 ID:???
エンジンさえできればこっちのもんだ
839名無し三等兵:2008/11/22(土) 21:41:03 ID:???
マクロス墜ちてこねーかな
840名無し三等兵:2008/11/22(土) 21:59:59 ID:???
装甲を薄くして機体を軽くすれば足も速くなるし、短足でもなくなる
841名無し三等兵:2008/11/22(土) 22:36:47 ID:???
>>840
んで、マリアナでボコボコにされるんだな?
842名無し三等兵:2008/11/22(土) 22:45:07 ID:???
>装甲

A-10は候補機にないぞ。
843名無し三等兵:2008/11/22(土) 22:46:11 ID:???
>>839
東京にか?
844名無し三等兵:2008/11/23(日) 00:44:13 ID:???
>>833
米国務長官は死人を生き返らせる権限だってあるんだぜ
845名無し三等兵:2008/11/23(日) 00:55:31 ID:???
>>831
それはない あるとしたらF35を買え。
というか中国にすらバカにされてるF35って。。
846名無し三等兵:2008/11/23(日) 05:43:29 ID:???
>>831
ないない。いくらアメリカ様でも海千山千の実験機を潰すほど暇じゃないでしょ。
心神潰す暇があったらGMをどうにかする方法を考えるのがアメリカ式。

いくらヒラリーが押し売りに来た所でF-35は今回のF-Xでは無理でしょ、時期から行っても。
F-15preが眠りに付いたら買いますぐらいの事言っとけば良いんじゃない?
ラプたんも絶望的だし、どっかのシンクタンクが日米同盟強化のいっかんとしてラプたんの輸出を提言したみたいだけど、まあ無理だわな。
この雰囲気じゃ。

今回のF-Xはタイフーンをラ国して心神の、そして国産戦闘機開発の礎にすべし。

847名無し三等兵:2008/11/23(日) 07:00:01 ID:Et4nuL8P
FSXの場合は貿易摩擦が激しかったという社会情勢もあるが、
日本の思わせぶりな態度も悪かったのさ。自主開発案と現行外国機
との比較なんてする必要もなかった。だから迷走してしまったのだ。

P−Xなんてアメリカの横槍なんて無かっただろ。
あれは余計な相談をしなかったから。まして実験機と称して試作機
を作ることに反対なんてできない。もし試作機の出来がどうにも不満足
なら外国機の中から選べばよい。最初から採用ありきだと試作機が転けた
場合危険。極めて実機に近い実験機を開発することが日本には必要。
その為ににはXF5−1をスケールアップしたエンジンの一日も早い
完成が必要。
848名無し三等兵:2008/11/23(日) 07:47:04 ID:???
F-35売りつけに来たら
「今自衛隊が必要としている要求性能を満たしてない」って言えばいいんじゃね?
「A+B+Cのイイトコ取りのものが出来たら喜んで買わせて頂きます」って事でw
849名無し三等兵:2008/11/23(日) 08:49:51 ID:???
AベースでF-35J作って速度と航続距離もF-15E並にしたら価格が200億円とか言われそうだな。
850名無し三等兵:2008/11/23(日) 13:19:41 ID:???
無理を承知で言うが、不採用になったYF-23Aのライセンス生産貰えたら良いのになぁ。(流石に無理すぎる)
趣味的な妄想として(w
851名無し三等兵:2008/11/23(日) 15:47:06 ID:???
>>846
> ないない。いくらアメリカ様でも海千山千の実験機を潰すほど暇じゃないでしょ。

海のものとも山のものともわからない実験機でいいか?

852名無し三等兵:2008/11/23(日) 17:13:29 ID:???
>>851

アメリカにとっちゃ海千山千でしょ。
853名無し三等兵:2008/11/23(日) 17:56:21 ID:???
日本の軍事技術は全部アメリカに筒抜けですよ?
中国にも。
854名無し三等兵:2008/11/23(日) 18:40:26 ID:???
>>852
うみせん‐やません【海千山千】
「うみせんやません」を大辞林でも検索する


《海に千年、山に千年すんだ蛇(じゃ)は竜(りゅう)になるという言い伝えから》世間の経験を多く積み、物事の裏表を知り抜いていて悪賢いこと。また、そのような人。
したたか者。海に千年山に千年。海千河千。「―の商売上手」

855名無し三等兵:2008/11/23(日) 21:10:15 ID:???
最近のアメリカの兵器は全部キワ物になりかけてないか?
856名無し三等兵:2008/11/23(日) 21:51:54 ID:???
メリケンの白人は中の人はエゲレス系とドイツ系なわけだけど、
開発の中の人は質実剛健なドイツ系から変態全開なエゲレス系になったんじゃね?
857名無し三等兵:2008/11/23(日) 23:48:42 ID:???
変態ブリテンの後継者は、アメリカになったというのか・・・・・・

もしや、エンジンを縦に配置したステルス機とか
・・・・・・このままだと作りかねんw
858名無し三等兵:2008/11/23(日) 23:55:34 ID:???
>>856
つまり運用する側も変態性が求められるという事か。
859名無し三等兵:2008/11/24(月) 01:32:05 ID:???
>>857
これが

       \  /
―――――<○○>―――――

こうなるわけか
       \  /
_____/○\_____
        \○/
860名無し三等兵:2008/11/24(月) 01:34:19 ID:???
変態兵器を作る余裕があるとも言える。
861名無し三等兵:2008/11/24(月) 07:57:31 ID:???
>859
これってあながち悪くないんじゃ・・・
一発死んでも横並びと違って左右の偏りがないし。
862名無し三等兵:2008/11/24(月) 08:03:35 ID:???
それは変態国家のライトニングで既に言われていたことなんですが
というか>>857の元ネタ
ああ、そういやそこが関わっている国際開発ステルス機の名前ってUだったな…
863名無し三等兵:2008/11/24(月) 08:05:40 ID:???
ああ、双胴すれば万事解決じゃないか
864名無し三等兵:2008/11/24(月) 10:13:57 ID:???
このへんたいどもめ!
865名無し三等兵:2008/11/24(月) 11:40:34 ID:01YwynL0
10t級エンジンを搭載した
心神U(仮称)を本気で考えようぜ。
866名無し三等兵:2008/11/24(月) 11:44:45 ID:???
       \    /
_____/(30)\_____
        \(d)/
867名無し三等兵:2008/11/24(月) 11:45:23 ID:???
F-22のパクリだお
868名無し三等兵:2008/11/24(月) 14:12:31 ID:???
中国様が本気出す前にらぷたんか心神どちか間に合うのかね
869名無し三等兵:2008/11/24(月) 14:14:40 ID:???
中国様の本気って核ミサイル発射のこと?
870名無し三等兵:2008/11/24(月) 14:50:03 ID:???
>>869
自称難民やら自称日本人男性の子供やら。
871名無し三等兵:2008/11/24(月) 19:23:50 ID:???
日本が開発するのなら無人機を開発する方が向いてるのでは
小型化と基礎技術を生かして生産コストも運用コストも低く抑えた
機体をつくりあげそうに思う
872名無し三等兵:2008/11/25(火) 08:50:43 ID:???
>>871

女湯に突っ込む+ネット流出の伝統芸が………。
873名無し三等兵:2008/11/25(火) 13:18:25 ID:???
>>871
まともに運用するには法改正が必要だから厳しい。
874名無し三等兵:2008/11/25(火) 17:25:27 ID:???
>>870
好景気の頃に団塊世代が東南アジアで売春ツアーしてたから
自称日本人との子供が大量に出て来てかなりヤバイことになる
875名無し三等兵:2008/11/25(火) 23:14:26 ID:???
>>872
しんしんのちんちん勃起
876名無し三等兵:2008/11/26(水) 10:02:30 ID:???
>>873
法改正が必要⇒厳しい
って短絡思考は正直どーよ?
877名無し三等兵:2008/11/26(水) 10:11:54 ID:???
なにせ防衛装備品だからな。
878名無し三等兵:2008/11/26(水) 11:54:13 ID:???
[工    業]
JAXA、小型固定翼無人機の飛行実験12月から実施  基本性能や障害物自動回避機能を評価/防災貢献へ
879名無し三等兵:2008/11/26(水) 14:55:04 ID:???
>>876
改正の兆しがないのに厳しくないって短絡的な思考は正直楽観的すぎじゃね。
880名無し三等兵:2008/11/26(水) 17:52:32 ID:???
法改正さえすれば自衛隊の正規軍化も核武装も簡単ですね。わかります。
881名無し三等兵:2008/11/26(水) 17:55:22 ID:???
核武装に法的な制約なんてないよ
882名無し三等兵:2008/11/26(水) 18:03:50 ID:???
原子力基本法第二条を読み直すこと
883名無し三等兵:2008/11/26(水) 18:09:01 ID:???
憲法9条よりあいまいな表現だし
884名無し三等兵:2008/11/26(水) 23:36:28 ID:???
>>880
短絡的というかシンプルすぎる考え方ですね。
885名無し三等兵:2008/11/27(木) 00:16:14 ID:???
とりあえず、むつ2を造ろうぜ。
886名無し三等兵:2008/11/27(木) 02:45:39 ID:???
むつつ
887名無し三等兵:2008/11/27(木) 13:13:08 ID:???
結局エンジンどうなんだ
888名無し三等兵:2008/11/27(木) 14:09:54 ID:???
>>885
そこで中川昭一が財務省の大臣の出番ですよ。

「原子力船、あるいは原子力潜水艦を持つ、という議論が何で出てこないのかなあと、私は思っているわけであります」と切り出し、国内唯一の原子力実験船だった「むつ」が放射線漏れ事故を起こして以来、
動力としての原子力を活用しようという動きが事実上なくなっていることを指摘。
「原子力タンカー」の実現を訴えた。
889名無し三等兵:2008/11/27(木) 14:37:59 ID:???
>888

「しらせ2」の建造が論じられていた時に、原研が「原子力砕氷船」を提案して試設計もやったことがあるくらいかな。
890名無し三等兵:2008/11/27(木) 15:05:43 ID:???
>>888
今なら来年度予算に原子力船の費用を計上しとけば承認されそうだな。
891名無し三等兵:2008/11/27(木) 20:24:33 ID:???
どうせ艦内イジメで自沈するのだから原子力だけはやめとけよ
892名無し三等兵:2008/11/27(木) 20:34:10 ID:???
>>891
じゃあ、「むつ」はやめて「ながと」にしよう。
893名無し三等兵:2008/11/27(木) 20:36:14 ID:???
もっと悲惨な最期が待ってる気が…
894名無し三等兵:2008/11/27(木) 21:01:56 ID:???
じゃあいっそ「やまと」で
895名無し三等兵:2008/11/27(木) 21:15:12 ID:???
原子力船は乗っ取られた時の事を考えねばならんから、
図体の割に人員が少なく、本土から遠く離れた外洋を航行する船には向いてないな

日本の近海を走る貨物やフェリーなら可能性有るかも
4 万トン越えの超大型フェリーを 30 ノット以上で走らせようぜw
896名無し三等兵:2008/11/28(金) 11:04:04 ID:???
       \  /
_____/○○\_____
        \○○/
こーすれば今あるエンジソで間に合うよね
897名無し三等兵:2008/11/28(金) 12:20:40 ID:???
        \  /
_____/ ○ \_____
       \○○○ /
         \○/

コッチの方がかっこよくね?
898名無し三等兵:2008/11/28(金) 12:31:14 ID:???
      \__/
|○____/○○\____○|   
|○    ―――     ○|

こんなの昔あったよね。しかも翼端エンジンがTiltして
垂直離発着できるやつ。
     
899名無し三等兵:2008/11/28(金) 13:38:39 ID:vW2CWurq
>898
どこに飛んでいくか分らんwww
900名無し三等兵:2008/11/28(金) 13:58:47 ID:XRC6HSJ4
ノースロップとドイツのメッサーだかが共同開発してたやつだが
エンジンがノンバーナーのJ85なんで垂直離陸するには推力が不足
してたんだと思う
901名無し三等兵:2008/11/28(金) 14:24:01 ID:???
ラプタン亡くなったし
もう次期戦闘機はなんちゃってラプターでいいよね
ラプターをデフォルメしたかわいいデザインで
902名無し三等兵:2008/11/28(金) 16:47:39 ID:???
どうでもいいが、「しんしん」より「しんじん」の方がかっこいい気がする
903名無し三等兵:2008/11/28(金) 17:12:22 ID:???
鰯の頭みたいでヤだ
904名無し三等兵:2008/11/28(金) 18:36:29 ID:???
宇宙船のようでかっこいいがな。
さらにエンジンの出力を個々に変えれば偏向パドルの効果も倍増だ。
905名無し三等兵:2008/11/28(金) 18:38:33 ID:iX/mMrgX
心神が出来る頃は時代遅れの戦闘機かな?
906名無し三等兵:2008/11/28(金) 18:42:21 ID:???
いつから心神が戦闘機になったのかと言うツッコミがほしいわけですね。
907名無し三等兵:2008/11/28(金) 18:50:02 ID:???
>>906
違うだろ。「〜かな」は詠嘆の終助詞だ。
だから、「世界の軍事技術も革新の真っ只中にあるこの世では、心神が完成する頃には、戦闘機などは過去の遺物となってしまうことよ。」が正しい訳。

つまり、正しいツッコミ所は「?」の部分なんだよ!・・・句読点と打ち間違っちゃったんだろうが。
908名無し三等兵:2008/11/28(金) 18:52:05 ID:???
ミサイル万能論はじまる?
909名無し三等兵:2008/11/28(金) 19:18:09 ID:6yfCeMWR
じゃあマルヨンで・・・
910名無し三等兵:2008/11/28(金) 23:26:57 ID:???
>>905
戦闘機に変わる手段は今のところない。
日本の防衛事情考えてから書け
>>908
四方八方ミサイルを撃てるようになったら万能論が始まるだろうな
911名無し三等兵:2008/11/28(金) 23:41:48 ID:???
>>910
よしここはP-1ミサイリア化でいこうwww
912名無し三等兵:2008/11/29(土) 01:13:30 ID:???
JASSMやASM-3みたいな形状で
低RCSの、翼の短い超音速迎撃機って出来ないものかなw

F-104のコンセプトでステルス化
913名無し三等兵:2008/11/29(土) 01:20:36 ID:???
ラプターはブルーインパルスjrにラプターjrとして導入ということで。
心神はステルスミサイル化で行こうか。
914名無し三等兵:2008/11/29(土) 02:15:04 ID:???
有人と見せかけて無人ステルス戦闘機の開発が本命。
915名無し三等兵:2008/11/29(土) 08:19:04 ID:???
>>912
今までは、戦闘機のレーダー出力の関係でインテグラル・ロケット・ラムエンジンの対空ミサイルを生かせないと思っていたんだろう。
心神の多機能RFセンサは従来の狭帯域でもAESAレーダーの能力の2.5倍はあるからインテグラル・ロケット・ラムエンジンの対空ミサイルでも生かせると思うが。
916名無し三等兵:2008/11/29(土) 15:34:12 ID:???
>>910
イデオンみたいなのを造るんだな。
917名無し三等兵:2008/11/29(土) 18:31:03 ID:???
SOLさえあれば戦闘機なんかいらんのや
918名無し三等兵:2008/11/30(日) 01:02:19 ID:???
心神の統合アビオニクスの研究が終わったら、F-2のアビオニクスとコクピットの改修が始まるんだよね?
919名無し三等兵:2008/11/30(日) 03:22:58 ID:???
改修型F-2のJ/APG-1改のRFモジュールを心神で使っているGaN HEMT素子で作り直したりはするかもしれない。
920名無し三等兵:2008/11/30(日) 11:59:31 ID:???
しないのかなぁ?ミラージュのコクピットがラファールのような改修を受けたと聞いたけど。
実際、AAM-5を装備して能力を発揮するためには電子ヘルメットの技術を導入しないといけないし
それならば同時にコクピット周りも改修すれば、これからのアップデイトにもF-3のアップデイトと共通化
出来るところもあるかもしれないのに。。
921名無し三等兵:2008/11/30(日) 18:37:31 ID:???
心神の開発こんなにゆっくりしてていいのかなぁ?

922名無し三等兵:2008/11/30(日) 18:43:56 ID:???
三菱が航空技術者の中途募集してたから
足りないんじゃない人が
923名無し三等兵:2008/11/30(日) 19:19:52 ID:???
CXPXでも言われるけど、日本てやっぱ人的リソースが決定的に足りないんじゃなかろうか。。。
924名無し三等兵:2008/11/30(日) 19:44:43 ID:???
>>921
個々の要素研究は2010年には完成するな。
早ければ2013年には飛べるんじゃね。
最後はやっぱり予算次第だけど。
925名無し三等兵:2008/11/30(日) 20:15:11 ID:???
>>923
まぁ、リソースを増やすための食い扶持を
常に維持しつづけられない産業構造があるから、
しょうがないっちゃしょうがない。

MRJも、CXPX民間型も、それらを打開しようという
姿勢もあるんだろう。

常に一定以上の仕事を受注できる
下地作りってのが今後どうしても必要になってくる。
926名無し三等兵:2008/11/30(日) 20:43:36 ID:???
国力ってのは労働力と生産性から生まれてくるのさ
所詮軍事力も国力の結果でしかない
927名無し三等兵:2008/11/30(日) 20:50:13 ID:???
ふたばにあったの転載

米国防総省の調達責任者・John Young 氏は、
F-22A×100 機に対してソフトウェア更新などの改修を施すため、
FY2010 の予算要求に 63 億ドルの支出を盛り込むと発言。
対象となるのは、ブロック 35 仕様より前の機体。
また、F-22A の追加調達に消極的な理由としては、運用やメンテナンスに費用がかかることと、
稼働率があまり良くない (最新の数字で 62%) ことを挙げている。
ttp://www.kojii.net/news/news081125.html

こりゃ心神持っても、後が大変だね


928名無し三等兵:2008/11/30(日) 20:54:00 ID:???
稼働率に関しては仕方ないだろうなあ。まだ新鋭機だ
929名無し三等兵:2008/11/30(日) 20:55:24 ID:???
>927
稼動率62%なら凄い高い数字だが、可動率の間違いなんだろうな。

で、可動率62%と言うのはかなり厳しい数字だ。空自や米空軍の編成だと、
飛行隊の予備機がほとんど無いことになってしまう。

930名無し三等兵:2008/11/30(日) 21:23:48 ID:???
浅草線に乗ってると『航空系エンジニア募集』って吊り広告を頻繁にみるな。
赤い紙でMJRとか書かれてるヤツ。
三菱だけじゃななくて富士とか川崎とかも募集してる。
富士がいま何やってるのか知らんが・・・(CXも一部絡んでたっけ?)。
931名無し三等兵:2008/11/30(日) 23:23:25 ID:???
>>人的リソース

設計自体は下請けに出せばいいだろ、実際三菱の設計にも派遣いるし。

必要とされてるのは、適切な仕様を設定して下請けを管理する人材だな。
トンカチで意味のない仕様出してくる輩が多すぎる(涙)
932名無し三等兵:2008/12/01(月) 01:27:53 ID:???
ふたばの転載じゃないだろ?
kojii..netの転載だろ?
お前はとしあきか?
933名無し三等兵:2008/12/01(月) 01:46:39 ID:???
トヨタ用語では稼動率と可動率(ベキドウリツ)は全く違う意味の言葉だけど、
軍事用語では可動率はカドウリツって読むの?
934名無し三等兵:2008/12/01(月) 06:26:51 ID:???
>>932
kojii..net⇒ふたば⇒俺
タモリ⇒コージー冨田⇒岡村
こんな感じ
935名無し三等兵:2008/12/01(月) 07:48:23 ID:???
>>930
関わっている航空機で見ればMもKもFも案外大差ない
936名無し三等兵:2008/12/01(月) 20:42:15 ID:/UKS3z7z
日経の夕刊を見るべしっ!!!
心神の記事が載ってる
今日から1週間か月曜日に定期的にやるかわ分からんけど
今日の『心神』飛翔への道@は空飛ぶスパコン(ラプター)の衝撃
937名無し三等兵:2008/12/01(月) 20:49:38 ID:???
>>933
市立(イチリツ)と私立(ワタクシリツ)みたいな同音異義語の話し言葉での
誤解を避けるための慣用読みだろ
938名無し三等兵:2008/12/02(火) 12:35:27 ID:???
>>921
いや、早い方だよ
939名無し三等兵:2008/12/02(火) 21:44:06 ID:???
>>938
そうらしいな。
初めて計画見た時は、平成22年ってどんだけ先だよ!って思ったけど、
案外あっという間だな。

B787みたいに無謀に速い計画よりよっぽどまし。
940名無し三等兵:2008/12/02(火) 22:48:52 ID:???
>>936
今日の日経夕刊に、心神の記事の第2回目
941名無し三等兵:2008/12/02(火) 22:55:13 ID:???
誰か心神の記事の概略をupして下さいm(__)m
942名無し三等兵:2008/12/02(火) 22:58:53 ID:rbo7RL4J
心神はあくまでも先端航空技術のキャッチアップのためにとどめておいて、将来の実戦機は当然フライングソーサー型でしょ。
エンジンはターボファンのままでも、円形(多角形)全翼機ならスライドでミサイルをかわせる時代がまた来るよ。
合衆国や露西亜はもうその辺まで手を付けてるんじゃないかな。どんどん先に行ってるのは間違いないね。
M重かぁ、昔TVの昼映画枠で掛かってた「メガゾーン23 II」辺りを思い出すね。
943名無し三等兵:2008/12/02(火) 23:35:12 ID:rbo7RL4J
>>859 昔合衆国の海軍機でF9(だったか)クルセイダーという艦上攻撃機があって、艦載スペースの節約のために縦に並べてたんじゃないかな?ちょっとあやふやで済まん。
944名無し三等兵:2008/12/02(火) 23:42:40 ID:???
>>943
見事に間違いだらけで合ってるところが全く無いぞw
F9F(F-9)はパンサー/クーガーでクルセイダーはF8U(F-8)。どちらも単発。
縦双発はイギリスのEE(BAC)ライトニングでこいつは陸上機。
945名無し三等兵:2008/12/02(火) 23:44:08 ID:a4HMt+he
俺も心神の記事見たい
946名無し三等兵:2008/12/02(火) 23:47:08 ID:rbo7RL4J
>>944 スマソ。確かに書いてる最中にポッカリでかい単発のノズルが脳裏をよぎったんだが、後期型とかで無かったかな?
947名無し三等兵:2008/12/02(火) 23:55:45 ID:???
>>941
初日:
こっちがF-2作ろうとしている間にアメリカはステルス戦闘機作ってた
な・・・ 何を言ってるのか わからねーと思うが・・・(AAry

二日目:
F-16やF/A-18を蹴落として国産するためにFS-Xには無茶な要求つけてやるぜ!
ちゃっかりF-16XLが要求満たしてるせいでF-16ベースになっちゃったじゃないか・・・
このマニアック飛行機め・・・orz
948名無し三等兵:2008/12/03(水) 00:38:12 ID:???
>>936
1日目の奴

1990年代半ば。FSX秘密協議をこなした後
帰り際に米高官にちょっと足を延ばしてないかと意味深な事言われる。まぁついて行く事に
そこには、極端に凹凸無く今までに見た事無い機体がある。
空自技本長官驚愕。米人これが第5世代のF22だぜ
日本がやっと、FSXを作ろうとしてる時に米はもう新世代の戦闘機を・・愕然
ステルス・アフターバーナ無しで超音速・高運動機能の談。空自高官関心しつつ
『最大のポイントは?』と質問
即座に『3つある。すなわち飛行制御・兵器制御・そしてバックアップ機能』
その時、太古氏は第5世代の正体を見破った気がした
すなわちF22は、空飛ぶスパコン。
日本がようやくFSX量産始めよう時に、
米の戦闘機づくりの主眼は、機体のハードではなく
超小型高性能コンピューターやその専用ソフトにシフトしていた

太古氏は、帰りの飛行機の中でつぶやいた
『凄い物を見せられた。日本も何とかしないと』

だいぶはしょったし、駄文で分かりにくいですが
なんか、プロジェクトXみたいな感じかな・・
もう眠いんで寝ます
949名無し三等兵:2008/12/03(水) 02:20:12 ID:???
よし!!ATOM 1.6GHzがだいたい3846 MIPSらしいからこれ載せようぜ。
プログラム言語が違うなら360に載ってるXenon使おうぜ。これは11500 MIPSもあるんだって。
メモリーもオンボードにしてSSDをつかえば高G環境でもいけるはずだ、素人考えだけど。

しかしながら軍用機のコンピーターってなにをつかってるんだろう?
汎用CPUでも良いのかなあ?それともCellみたいにある機能を特化させるみたいなものがいいのか・・・。
戦車にPowerPCをつかってるって聞いた事はあるんだけど、ホントかは知りません。
950名無し三等兵:2008/12/03(水) 02:31:14 ID:???
どうみても素人考えです本当にry
951名無し三等兵:2008/12/03(水) 02:36:36 ID:???
精度の低い娯楽用拡張命令セットを武器にするのは脳内だけにしておけ。
952名無し三等兵:2008/12/03(水) 08:22:09 ID:???
素人考えって言ってる方が素人に見えるけどなw
953名無し三等兵:2008/12/03(水) 08:57:12 ID:???
Intelは航空宇宙原子力分野向け半導体の仕事はしてないです

んだが、そうゆう分野に汎用CPUアーキテクチャが使われないわけではないです
954名無し三等兵:2008/12/03(水) 09:21:52 ID:???
>949
F-2はPowerPCの100MHzだとモサモサが書いてたことがある。
真偽不明。
955名無し三等兵:2008/12/03(水) 11:08:48 ID:???
>>953
宇宙向けの8086って昔なかったか?
Intel自身はタッチしてないとか?
956名無し三等兵:2008/12/03(水) 11:09:31 ID:???
セントリーノの踊る鳥を
パイロットにしてだな・・
957名無し三等兵:2008/12/03(水) 11:10:16 ID:???
>>953
すげぇ嘘をつくなぁ

NASA engineers re-boot Hubble with 486 computer
http://www.itwire.com/content/view/21196/1066/
958名無し三等兵:2008/12/03(水) 11:10:34 ID:???
>>955
コンパチのZ80系
959名無し三等兵:2008/12/03(水) 11:19:11 ID:???
960名無し三等兵:2008/12/03(水) 11:59:15 ID:???
心神にPS3載せればOK
パイロットはゲームしながら戦争できる
ttp://wiredvision.jp/news/200710/2007102321.html
961名無し三等兵:2008/12/03(水) 12:13:19 ID:???
ハッブルが使ってるのは市販の486だよ
観測機器の制御というクリティカルじゃない分野なので使ってる
962名無し三等兵:2008/12/03(水) 12:31:01 ID:???
耐振動 耐温度変化 耐宇宙線対策はマルチレイヤーで対策する。
機体-機器筐体-素子パッケージ-素子自体の特性

素子自体のみで耐環境性を確保してるわけじゃないから、
筐体とかでがんばれば、市販CPUも適応可能かもな。
963名無し三等兵:2008/12/03(水) 12:58:15 ID:???
>>949
戦闘機向けのセントラルコンピュータはIBM製なわけでINTELの出番はないな。
964名無し三等兵:2008/12/03(水) 13:03:39 ID:???
IBMもINTEL使ったりしてるし
965名無し三等兵:2008/12/03(水) 13:33:58 ID:???
問題はバグ出しかな
進歩すればするほど難しくなってくる。
966名無し三等兵:2008/12/03(水) 13:43:04 ID:???
F15EだとIBM製のCP-1075Cを使ってるな。
967名無し三等兵:2008/12/03(水) 13:49:33 ID:???
集積度が高いと宇宙線でビット反転エラー起こしやすくなるから
3重冗長系にしたりしなきゃダメよ
968名無し三等兵:2008/12/03(水) 15:31:42 ID:???
今日の心神記事の

>>結果、ATD-Xが米側のレーダー画面に映る事もなかった。

て何かかっこいいな。
969名無し三等兵:2008/12/03(水) 16:16:39 ID:???
2日目のまとめプリーズ
970名無し三等兵:2008/12/03(水) 17:32:45 ID:???
>>968
写っていても「写らなかったよ」と騙されます。
971949:2008/12/03(水) 18:42:33 ID:???
PowerPCというよりRISC型が多そうですね。
F-15J改がIBM社製AP-1Rからロッキードマーティン社製VHSICに載せ変えましたけど、VHSICでググって見るとPowerPCやらRISCという文言がちらほら出てくるので中身はPowerPCかな?

そういえば海軍のヨークタウンをストップさせたWindows NTベースOSもPowerPCで動いてたのだろうか?
972名無し三等兵:2008/12/03(水) 19:21:46 ID:???
F-22はどうやら高性能RISC型セントラルコンピュータらしいが型名がどうしても出てこない。
たぶん、心神と同じように統合化アビオニクスシステムに組み込んでいるじゃないかと思う。
973972:2008/12/03(水) 19:34:19 ID:???
>>971
ありがとう。

そのキーワードから辿っていったらやっとF-22のセントラルコンピュータの秘密に辿り着いた。
なにげにすごいな、F-22って。
974名無し三等兵:2008/12/03(水) 19:42:46 ID:???
既存バイナリ資産の流用に囚われない組み込み用途だと盲腸なCISC命令セットに
拘泥る必要が無いってだけ。P6以降はIntelも内部RISCだし。
975名無し三等兵:2008/12/03(水) 21:31:42 ID:???
>>339
日本の技術力軽視は危険。
976名無し三等兵:2008/12/03(水) 21:36:39 ID:???
どうして宇宙機やら戦闘機やらのCPUの性能が
あんまり高くないのかというと、
そもそも電気があんまり使えないからですお。
冷却も大変なのです。
977名無し三等兵:2008/12/03(水) 21:53:30 ID:???
宇宙は「温度が低い」
しかし伝わるものが無いから熱が逃げない
太陽に照らされでもしたら一気に温度が上がる

量子統計力学上の分子速度から定義する温度が低いだけだ
しかし人間の素肌みたいに水を蒸散しまくるものがあったら
低圧で瞬時に気化熱で冷却
978名無し三等兵:2008/12/03(水) 22:01:53 ID:???
量子力学の理論でいくと、
計算しただけでも熱でるんだよな。

2進法で引き算すると、多量のビット列を捨てるため
そのすてたビット列分だけ熱がでてるそうだ。
979名無し三等兵:2008/12/03(水) 22:10:14 ID:???
日経の心神の記事、レポ書きにくいですね

技術の凄さとかじゃなくて、FSXの挫折からF22を見た事により
国産戦闘機を作る事への、空自高官等の挑戦を描こうとしてる記事
まさに、プロジェクトX!!
全文読まないと、楽しくないと言うか面白くない気がする
書くのメンドイ

興味のある方は、夕刊を買って見る事をお勧めします
ただし、地味っちゃあ地味です
産経のオーバーな文と違って、淡々と書いてるのもあるけど

一応、今日の記事は
宮部さんと太古氏の、ATD−Xへ踏み出そうとするとこ
980名無し三等兵:2008/12/03(水) 22:17:07 ID:???
>>977
ややこしいぞー。
とっても熱いがとても冷たいんだ。
赤外線の背景放射はごく乏しく、星間ガスの持つ単位辺りの熱量も地上の基準から見ればごく少ない。
つまり「冷たい」

しかし地球周辺星間ガスそのものの温度を1気圧に直した上で測ると2000度相当になるだったかな?
つまり「熱い」
ややこしいぜ。
981名無し三等兵:2008/12/03(水) 22:21:03 ID:???
>地球周辺星間ガスそのものの温度を1気圧に直した

じゃあ分子の運動量はむしろ大きいのか
982名無し三等兵:2008/12/03(水) 22:38:58 ID:???
>>975
フェライトを鉄系合金とか言ってる知能レベルにマジになっても
ちなみに、フェライトは金属ですらない
983名無し三等兵:2008/12/03(水) 22:46:01 ID:???
鉄の結晶構造のフェライト相に由来する
フェライト系鉄合金ってのもあるから、一概に間違いとは言えないが

磁性体材料としてのフェライトはもちろん酸化鉄セラミックだが
984名無し三等兵:2008/12/03(水) 23:57:36 ID:???
>>988
そろそろ次スレ頼む
985名無し三等兵:2008/12/04(木) 00:37:17 ID:???
フェライトってそんなに希少ですごいんか?
鋼を作るときに、ミスると析出してしまうようなもんなんじゃ?

もちろん、フェライトをはじめて見つけた人が偉大なのをけなすつもりじゃないが。
986名無し三等兵:2008/12/04(木) 06:42:48 ID:???
フェライトそのものはありふれた代物だけど、すごいフェライトを作るのは
すごく難しい
987名無し三等兵:2008/12/04(木) 07:16:13 ID:???
>>985
必要な性能・品質のものを安定して生産するためには高い技術が必要
溶解して再凝固した鉄が全て同じ性能では無いのと同じ

それとセラミックは「析出」などしない
988名無し三等兵:2008/12/04(木) 19:08:46 ID:???
しんしんの記事おもしれー
989名無し三等兵:2008/12/04(木) 21:01:51 ID:???
いや、酸化鉄自体は塩化第二鉄溶液から析出するけど
990名無し三等兵:2008/12/04(木) 21:33:38 ID:???
>988
連載三回目、どうも記者は試作戦闘機と実験機を混同しているような気がしてきた。
991名無し三等兵:2008/12/04(木) 21:40:39 ID:???
先進技術実証機 心神 10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1228394244/l50

次スレ立てた。
初めて・・・やった
992名無し三等兵:2008/12/04(木) 21:45:37 ID:???
>>991
大人になったな
993名無し三等兵:2008/12/04(木) 22:08:40 ID:???
酸化鉄=フェライトじゃない
酸化鉄はフェライトの主な原料
994名無し三等兵:2008/12/04(木) 22:27:41 ID:???
フェライト(ferrite)は、酸化鉄を主成分とするセラミックスの総称である。 強磁性を示すものが大半であり、磁性材料として広く用いられている。
軟磁性を示すものをソフトフェライト、硬磁性を示すものをハードフェライトと呼ぶ。 東京工業大学の加藤与五郎と武井武によって発明された。

フェライトは結晶構造によってスピネルフェライト、六方晶フェライト、ガーネットフェライト等に分類される。

合金じゃない。鉄の酸化物で、特定の結晶構造及び物性をもつものの総称だと
995名無し三等兵:2008/12/04(木) 22:37:16 ID:???
ウィキペコピペ流行ってんの?
996名無し三等兵:2008/12/04(木) 22:37:19 ID:???
>>991
やりやがったな!





997名無し三等兵:2008/12/04(木) 22:45:04 ID:???
そんなことよりF-2のHMDいつかな?
998名無し三等兵:2008/12/04(木) 22:50:44 ID:???
おまえ、いい加減ウザイ
999名無し三等兵:2008/12/04(木) 22:59:35 ID:???
気にしない気にしない。
1000名無し三等兵:2008/12/04(木) 23:02:39 ID:???
1000なら心神墜落
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。