C-X/XP-1、その派生型を語るスレ量産50機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
現在鋭意開発中の次期輸送機C-X及び、次期哨戒機XP-1(P-X)につ
いての話題を扱うスレッドです。
実機についての話題はもちろん、その派生型による今後の洋上哨戒
輸送任務の将来像など、関連する話題を語りあう場として皆で盛り上げてください。

煽り、荒らしは無視で。
検索して分かる程度の事は事前に調べてから発言しましょう。
では質の高いスレッドになる様に皆で努力して下さい。

前スレ
【初飛行】C-X/XP-1その派生型を語るスレ量産49機目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1195875715/
2名無し三等兵:2007/12/08(土) 22:15:10 ID:???
過去スレ 【同時開発】C−X/P−Xを語るスレ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1127023146/
2:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1129308972/
3:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1130676002/
4:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1132104646/
5:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1135354065/
6:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1136621789/
7:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1137476885/
8:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1140600905/
9:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1142506864/
10:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1144232915/
11:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1146479156/
12:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1149257146/
15:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1157701843/
16:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1159673535/
17:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1160290703/
18:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1161265792/
19:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1163233174/
20:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1165830678/
21:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1168549653/
22:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1171640068/
23:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1173084804/
24:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1174529781/
25:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1175934927/
26:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1177668413/
27:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1179279149/
28:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1180177233/
29:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1180745222/
30:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1181369478/

3名無し三等兵:2007/12/08(土) 22:15:21 ID:???
あーあ また>>2か
4名無し三等兵:2007/12/08(土) 22:16:17 ID:???
5:2007/12/08(土) 22:17:05 ID:???
くそ、1秒差だったw
6名無し三等兵:2007/12/08(土) 22:20:21 ID:???
7名無し三等兵:2007/12/08(土) 22:21:27 ID:???

注)来るとこ間違ってませんか?
航空&船舶@2ch掲示板 US−1A改の旅客機が欲しい
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1075199432/l50 (落ちた)
自衛隊@2ch掲示板 【熱烈】C−17を導入しよう【希望】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1048439185/l50
航空&船舶@2ch掲示板 【ついに始動!】国産旅客機開発プロジェクト 2
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1128957331/l50
8名無し三等兵:2007/12/08(土) 22:22:20 ID:???
C-X要目 【】は民間仕様
全長:43.9m
全幅:44.4m
全高:14.2m
エンジン:CF6-80C2×2
巡航高度:【12200m】
巡航速度:890km/h 【マッハ0.8】
カーゴスペース:4m×4m×16m
ランプ長:5.5m
最大ペイロード:約30t 【37.6t】
基本/最大離陸重量:120t 【141.1t】
離陸滑走路長:【2300m】
着陸滑走路長:【2400m 】
航続距離*1: 約6500km (12t)
    【フェリー:10000km】
    【12t:8900km (4,806nm)】
    【37t:5600km (3,023nm) 】
*1最大ペイロード積載下での航続距離などは不明。
平成13年中間段階の政策評価
ttp://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/13/chukan/honbun/16.pdf
wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/C-X_%28%E8%BC%B8%E9%80%81%E6%A9%9F%29

9名無し三等兵:2007/12/08(土) 22:23:43 ID:???
P-X要目 
全長:38.0m
全幅:35.4m
全高:12.1m
エンジン:XF7−10
基本離陸重量:79.7t
巡航速度:830km/h
航続距離:約8000km

平成13年中間段階の政策評価
ttp://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/13/chukan/honbun/15.pdf
平成19年度 事前の事業評価
ttp://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/19/jizen/youshi/01.pdf
wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/P-X_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29
10名無し三等兵:2007/12/08(土) 22:24:42 ID:???
★朝雲新聞★
<P-X C-X>ベールを脱いだ海空“兄弟機”実物大模型を公開操縦席や貨物室も
ttp://www.asagumo-news.com/news/hp0501/jsdf/seigen/nt0412.htm#a0401209
18年度防衛費重要施策を見る 研究・開発今夏、技本を大改編PX、CX 19年度の初飛行目指す
ttp://www.asagumo-news.com/news/200603/060323/06032304.html
海自PX空自CX“兄弟機”開発、最終段階へ試作初号機ほぼ完成川重・岐阜で組み立て
来夏には初飛行を予定搭載機器75%を共用 エンジン開発も順調
ttp://www.asagumo-news.com/news/200610/061005/06100509.html
PX供試機を受領 技本立川 機体強度のテストへ
ttp://www.asagumo-news.com/news/200610/061019/06101909.html
技本研究発表会 最新装備がズラリ (C-XやP-X等の)模型など初めて展示
ttp://www.asagumo-news.com/news/200611/061116/06111602.html
リベット不適合で完成披露遅れ PX、CX開発
ttp://www.asagumo-news.com/news/200702/070208/07020804.html
PX、CX試作機の写真を公開 深紅のライン鮮やか
ttp://www.asagumo-news.com/news/200705/070524/07052402.html
PX・CX機体の強度を確認 来月4日に完成披露
ttp://www.asagumo-news.com/news/200706/070614/07061404.html
同時開発のP-X、C-X試作機 揃ってロールアウト
ttp://www.asagumo-news.com/news/200707/070712/07071201.html
試験機体に不具合P−X C−X 荷重負担で一部変形
ttp://www.asagumo-news.com/news/200708/070802/07080213.html
国産P−X初飛行 岐阜上空を1時間「きわめて安定」と機長 型式名称は「X−P1」に
ttp://www.asagumo-news.com/news/200710/071004/07100402.html
<グラフ特集>ベールを脱いだ海空“兄弟機”実物大模型を公開 操縦席や貨物室も 川崎重工岐阜工場
ttp://www.asagumo-news.com/graph/PXCX.html
<グラフ特集>待望の“日の丸兄弟機”P-X C-X オール日本体制で開発
ttp://www.asagumo-news.com/graph/070712/070712G.html

11名無し三等兵:2007/12/08(土) 22:26:18 ID:???
★技術研究本部&防衛省★
次期輸送機の静強度試験機(01号機)の受領(次期固定翼哨戒機・次期輸送機)
ttp://www.mod.go.jp/trdi/topics/topi1804.html#2
次期固定翼哨戒機の静強度試験機(01号機)の受領
ttp://www.mod.go.jp/trdi/topics/topi1810.html
XF7−10エンジンの環境氷結試験
ttp://www.mod.go.jp/trdi/topics/topi1903.html#2
次期固定翼哨戒機及び次期輸送機の試作1号機
ttp://www.mod.go.jp/trdi/topics/topi1905.html
次期固定翼哨戒機及び次期輸送機のロールアウト式典について
ttp://www.mod.go.jp/trdi/topics/topi1907.html#1
次期固定翼哨戒機 初飛行に成功
ttp://www.mod.go.jp/trdi/topics/topi1909.html#1
XF7−10エンジン海外高空試験
ttp://www.mod.go.jp/trdi/topics/topics.html#1
エプロン走行動画
ttp://pcgamer2ch.ath.cx/cgi-bin/src/up0611.mpg.html
ttp://pcgamer2ch.ath.cx/cgi-bin/src/up0612.mpg.html

12名無し三等兵:2007/12/08(土) 22:27:21 ID:???
★その他テンプレまとめwiki★
ttp://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/d/FrontPage?wiki_id=57257

テンプレ終了!!

962 :名無し三等兵 :2007/11/24(土) 10:14:31 ID:???
アグレッサーにマジレスするのもなんだけど、XP-1のレーダー、ありゃなんだ?
ムーミンだか0系新幹線みたいな顔してるが、P-3Cはおろか、F-2やニムロッドよりも大きな鼻に、
巨大な東芝製ASEAレーダー、しかも前後左右の4面!いったいどこの何を探す機だ?
P-3Cよりも小さなP-8Aの鼻を考えるに(しかも鼻だけ)、XP-1とP-8Aではレーダーの能力が桁違いに
なっていないか?
あの全周走査能力を考えるに、下手をするとE-2Cの代替すら可能ではないか?
13名無し三等兵:2007/12/08(土) 22:28:11 ID:???
965 :名無し三等兵 :2007/11/24(土) 10:33:41 ID:???
>>962
アメ製のASEAレーダーと東芝製ASEAレーダーじゃ、アメ製の方が性能良いだろう。
でかさだけでは何ともいえない。

970 :名無し三等兵 :2007/11/24(土) 10:47:34 ID:???
>>965
P-8のはプレナーアレイ
しかも1基だけみたいだし

988 :名無し三等兵 :2007/11/24(土) 12:38:20 ID:???
XP-1は潜水艦も艦艇も不審船も港湾・湾岸の地上目標も攻撃できる万能兵器なのだ!

991 :名無し三等兵 :2007/11/24(土) 12:40:42 ID:???
現代の一式(ry
14名無し三等兵:2007/12/08(土) 22:42:41 ID:???
しかし、対空兵器にゃ弱いだろう
15名無し三等兵:2007/12/08(土) 22:48:52 ID:???
そんなもんマーベリックが粉砕する
16名無し三等兵:2007/12/09(日) 02:36:13 ID:???
ひゅうがスレ74番艦の>>1は荒らしです。
ご注意下さい。

海自 ひゅうが型DDH 74番艦
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1193837930/

17名無し三等兵:2007/12/09(日) 09:12:40 ID:???
>>1おつ

早くC-X飛ばないかなー
18名無し三等兵:2007/12/09(日) 09:24:10 ID:???
>>12
レーダーの後部空中線てどこらへん?よくわからん・・・
19名無し三等兵:2007/12/09(日) 09:47:45 ID:???
>>18
MADブームの根元あたりにあるらしい。
20名無し三等兵:2007/12/09(日) 11:13:00 ID:JrY7/Ndn
なんせいつのまにかAAM-4改、AAM-5の運用能力が付与される機体だからねぇ
21名無し三等兵:2007/12/09(日) 11:25:54 ID:???
まじっすか?>AAM-4
日本海や東シナ海は狭いから、保険のつもりでってのはアリだと思うけど

22名無し三等兵:2007/12/09(日) 11:34:05 ID:???
>>21
ないない。
基本、ジェットになったからその高速度で退避する。
23名無し三等兵:2007/12/09(日) 11:35:30 ID:???
ESMもあるから大分逃げやすくなったね
24名無し三等兵:2007/12/09(日) 13:41:09 ID:???
で、CXの初飛行は何時なの?
A400Mに追いつかれるぞ…
25名無し三等兵:2007/12/09(日) 14:01:34 ID:???
・今月中に飛ぶ
・今年度中に飛ぶ
・来年度に(ry

どれにしろ月末に駆け込みで初飛行になりそうな希ガス
26名無し三等兵:2007/12/09(日) 14:22:15 ID:???
実はもう飛んでるということは考えられないだろうか
発表待ち、ということはないだろうか
27名無し三等兵:2007/12/09(日) 14:25:33 ID:???
実はもう飛んで、落ちて言い訳を考えている最中かもしれない。
28名無し三等兵:2007/12/09(日) 16:32:58 ID:???
C-130Jには引き離され、A400には追いすがられ、C-Xピンチ!
29名無し三等兵:2007/12/09(日) 16:38:21 ID:???
>>28
C-130Jは最後の頼み綱とばかりに米空軍に値引き価格での売り込みを図り
A400Mはついこの間計画の正式な半年から最大一年の遅延を発表したばかりじゃないか
そしてC-Xが今月初飛行予定というのは夏からわかっていたことだよ

ぶっちゃけ世界中で輸送機の新規開発で四苦八苦しているけど
30名無し三等兵:2007/12/09(日) 17:05:36 ID:???
>>22
P-1のプロビジョンで「自機防衛能力の向上」って項目で
襲ってきた戦闘機にAAMを発射して逃げてるポンチ絵があるよ。
31名無し三等兵:2007/12/09(日) 18:13:23 ID:???
>>26,>>27 実はもう飛んでるということは考えられないだろうか
マジレスですまんが、
XP-1のときは一ヶ月以上前から、
中の人(偽者?)が日時をUPしていたが、
でていないということは、今月中のC-X 1ST FLTは無しだな。

32名無し三等兵:2007/12/09(日) 18:16:55 ID:???
P-Xの日時をリークしたことで厳しくなったとは考えないのだろうか
33名無し三等兵:2007/12/09(日) 18:53:35 ID:???
>>30
開発が思いのほか順調で安く上がったので、褒美じゃないけど色々付けてもらえるかもしれないね。
34名無し三等兵:2007/12/09(日) 19:09:46 ID:???
>>30
それって技本であった研究発表会であったの?
ネット上で見られる?
35名無し三等兵:2007/12/09(日) 20:46:03 ID:???
>>30
>プロビジョン
イタリア語:《商》 手数料, 口銭, コミッション.
36名無し三等兵:2007/12/09(日) 20:51:36 ID:???
>>35
provision
(予測される危険などに対する)準備, 用意((for, against ...))
37名無し三等兵:2007/12/09(日) 21:22:21 ID:???
>>35,36
なんてためになるスレなんだw
38名無し三等兵:2007/12/09(日) 21:29:32 ID:???
しかも、
C-X/XP-1、その派生型を語るスレ量産49機目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1195875715/1000
1000: 2007/12/09 20:16:31 ??? [sage]
1000なら軍事板のみんなにクリスマスの相手ができる

良スレ
39名無し三等兵:2007/12/09(日) 21:31:31 ID:???
だが断る
40名無し三等兵:2007/12/09(日) 23:26:18 ID:HbgLzaxm
そのスレも49機目か・・・?
実際のC-Xの量産より多くなってない?
41名無し三等兵:2007/12/09(日) 23:31:45 ID:???
C-XはC-130に代わる傑作輸送機として世界中に輸出されるので問題ありましぇん!
42名無し三等兵:2007/12/09(日) 23:33:49 ID:???
P-8もこけそうだし、ロッキードと組んで
C-XとP-Xを世界中に売るべし。
43ロッキード:2007/12/09(日) 23:39:42 ID:???
川崎め、M&Aしてやる。
44名無し三等兵:2007/12/09(日) 23:58:10 ID:???
P-8はコケはしないだろうが、運用に苦労しそうな機体ではある。
旅客機ベースである利点(部品の入手性、価格)と欠点(飛行性能、強度)のバランスをうまく取れるかが鍵になると思う。

C-Xは日米双方の政治的事情を除けば意外といけると思うよ。
性能は米軍の次期輸送機要求(AMC-X)とほぼ合致するし、価格も安いみたいだし。
対抗馬がA400Mしか無いんだから売ろうと思えば売れる。でもハードルは国内政治だからどーしよーも無いねー。
45名無し三等兵:2007/12/10(月) 00:04:51 ID:???
>>43
ロッキー(ド)・M・川崎
すでに日本国籍を収得していそうじゃまいか?
46名無し三等兵:2007/12/10(月) 00:09:10 ID:???
>>44
> P-8はコケはしないだろうが、運用に苦労しそうな機体ではある。

”苦労”というたった一言で片付けるとはなんと恐ろしい。
47名無し三等兵:2007/12/10(月) 00:37:07 ID:???
>>43
それ,冗談に聞こえないのが恐い
株式時価総額考えたらマジにありそう
48名無し三等兵:2007/12/10(月) 01:19:32 ID:???
>>47
川崎の時価総額安いからね。もっとも、ボーイングその他に喧嘩売ることになるけど。
49名無し三等兵:2007/12/10(月) 01:20:51 ID:???
そもそもそういう買収は日本自体に喧嘩売る感じになるね
50名無し三等兵:2007/12/10(月) 01:27:45 ID:???
武器輸出3原則緩和しねーかなー
51名無し三等兵:2007/12/10(月) 01:42:47 ID:???
>>48
日本「ぶち(堪忍袋の切れる音)LMをM&Aしとけ」

アメ「ちょょょww落ち着け。落ち着け。いますぐやめさせるから。」
52名無し三等兵:2007/12/10(月) 01:43:39 ID:???
郵貯でトマホークを買う代わりに、
郵貯でLM買っちゃうからな!
53名無し三等兵:2007/12/10(月) 01:54:00 ID:???
>>51
外国企業による軍需企業の買収に関しては、米国では相当厳しい制限というか保護があるのでむりぽ。
日本でも川崎クラスの企業だと、政府が介入するでしょうし、技術流出防止のための法改正を検討中。
54名無し三等兵:2007/12/10(月) 02:51:58 ID:???
>>53
日本で、政府が介入した例ってあったっけ?
55名無し三等兵:2007/12/10(月) 03:34:59 ID:???
政府系ファンドが流行りだから日本もアメリカ国債で米国軍需企業を買えばよい
56名無し三等兵:2007/12/10(月) 03:53:48 ID:???
>>54
 日産がルノーの資本参加を受け入れた際、航空宇宙部門が切り離されIHIに吸収された時くらいかな。
57名無し三等兵:2007/12/10(月) 10:30:43 ID:???
AMC-Xに参加しちゃえばいいのに(お
C-Xの経験を生かせば、ロケットな事にはならないんじゃないかと(お
58愛国主義者:2007/12/10(月) 11:09:09 ID:???
歴戦のパイロット坂井三郎によれば、実際の戦場では、「疾風や零戦は沖縄本島まで進攻できたのに紫電改は、航続距離が短いから、喜界島までしか進出できなかった」と物語っている。
たしかに疾風は、「タ弾」を携行して沖縄本島の飛行場への挺身攻撃に出撃している。
省略


機内燃料タンクの容量は紫電改の716リットルに対し、疾風は737リットルと疾風の方が20リットル程大きくなっている。

しかし、この燃料タンクの容量差から考えて、航続距離に大きな差があるとは即断できない。
この発言の裏には、紫電改の温存を図るという作戦上の配慮があったと考えるべきかもしれない。



紫電改は最強戦闘機の一つです。ジョージがもっとも強敵と見なしたF6FこそWW2の最強戦闘機。 更に実戦では紫電改>F6F>P-51>疾風だった。 実戦で手強さが認められ戦後日本本土から多数が持ち帰られテストされ、
日本陸海軍中最優秀戦闘機として大事に保存展示され、今もレストアも進む紫電改。

フィリピンで捕獲した二機を持ち帰ってテストしたがあとはウヤムヤ
大陸や本土での疾風が強かったのなら、本土からもっと多数の疾風が持ち帰られてもよさそうなもの。
3500機も造って残っているのはたったの一機の疾風。
59名無し三等兵:2007/12/10(月) 11:26:14 ID:???
>>56
ガチで政府介入なのでしょうか?

不採算部門なら単にリストラ切り離したとか、
もしくは高収益部門なら負債圧縮のために泣く泣く切り売りしたとか、
そういうことはないのかな。
60名無し三等兵:2007/12/10(月) 11:47:09 ID:???
リークって・・・
PXの初飛行日は前から雑誌にもでてたし
61名無し三等兵:2007/12/10(月) 12:02:42 ID:???
>>59

ここでは固体燃料ロケットを生産していて、固体燃料も生産している
M-X用等完全に国産の燃料もあるが、ライセンス生産の燃料も有る
その中で米サイコオール社からのライセンスで生産している燃料はピースキーパーやトライデントの燃料と同じもの
ライセンスを取得できているのは、日本以外ではイスラエルだけ
イスラエルのIRBM(ジェリコ)はこの燃料を使用していると言われている
こんなもの外国企業には渡せない
62名無し三等兵:2007/12/10(月) 12:05:38 ID:???
>>59
ルノー買収の報道があった直後から、ロケット部門の取り扱いについて、
日産ルノー間で協議はあったよ。
経産省が動いた話も、当時あった。
確かフランス政府と日本政府で話をしたんじゃなかったかな。

当時読んでた日経の記事にあったと思うんだけど。
63名無し三等兵:2007/12/10(月) 12:58:54 ID:???
「日産自動車がルノーの資本参入を受けたことにより、日産自動車の宇宙航空部門は分離され、
2000年7月に石川島播磨重工業(現IHI)傘下のアイ・エイチ・アイ・エアロスペースへと社名を
変えた。このいきさつについては、世界に数社しかない固体燃料ロケット開発メーカーが外国資本
に参入された会社であることは、日本の国策に重大な影響を及ぼす可能性があると考えられたこと
によるようである」(Wikipedia アイ・エイチ・アイ・エアロスペースの項より)
64名無し三等兵:2007/12/10(月) 20:49:11 ID:???
たしか本業とは関係の無いフォークリフト部門も売却という話があったはずだが
結局売却されなかったみたいだね
65名無し三等兵:2007/12/11(火) 00:54:54 ID:???
日産自動車の旧宇宙航空部門って、元は中島飛行機のエンジン工場だったんだから、
IHIじゃなくFHIに行ってほしかったんだがなぁ
66名無し三等兵:2007/12/11(火) 04:01:01 ID:???
ブリテンも大変らしい

ニムロッドMRA4、コスト上昇に直面。
ttp://www.defensenews.com/story.php?F=3235842&C=europe
67名無し三等兵:2007/12/11(火) 10:41:44 ID:???
XP-1の順調ささすがすぎる
日本優秀すぐる
68名無し三等兵:2007/12/11(火) 10:51:49 ID:???
技術的な冒険をしなかったというのもあるけれどね。
完成しても世界じゃニュースにもならないし。
69名無し三等兵:2007/12/11(火) 11:17:29 ID:???
市民集会:厚木基地の航空機騒音など抗議 大和で市民780人デモ行進

集会前の8日午前11時すぎ、厚木爆同のメンバーら約50人が同基地正門で海自関係者と面会。同基地で来年度から
ジェット機の次期対潜哨戒機(PX)が性能評価試験を実施することに「爆音を増大させる」と訴える一方、同機は静強度
試験で水平尾翼の一部変形と胴体の床構造に亀裂と変形が発生している欠陥機と指摘し、PXの乗り入れ中止を申し入れた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071209-00000057-mailo-l14

70名無し三等兵:2007/12/11(火) 11:29:01 ID:???
いま厚木基地メチャクチャうるさい。
71名無し三等兵:2007/12/11(火) 11:44:00 ID:???
>>68
技術的冒険を避けたという意味じゃP-8やMRA4の方が尚更そうなんだが
72名無し三等兵:2007/12/11(火) 13:24:56 ID:???
>>厚木爆同
すっげえ名前。一瞬、厚木爆破同盟かと思った。
>>70
基地外で気違いが騒いでいるから?
73名無し三等兵:2007/12/11(火) 13:28:26 ID:???
>>72
>厚木爆破同盟
似たようなもんじゃないか?w
お得意の”金属弾”だろうけどw
74名無し三等兵:2007/12/11(火) 13:29:34 ID:???
>>61-65
亀でスマソだけど、アリガd
勉強になりますた
日本でもこういうセキュリティがちゃんと機能するんですね
ちょっと安心しました。
75名無し三等兵:2007/12/11(火) 13:40:17 ID:???
>>69
近隣住民の負担とか迷惑とかは、重視しなきゃならない問題だと常々思うんだけど・・・。

PXが爆音を増大させるとか、欠陥機だとか、どうしてこういう頭の悪いことしか言えないんだろうね。
結局サヨのプロ市民がつるんでるだけなんだろうな。
76名無し三等兵:2007/12/11(火) 14:31:45 ID:???
>>75
「欠陥」が無かったら、「周辺諸国に脅威を与える」に変更だもんな。
77名無し三等兵:2007/12/11(火) 15:23:32 ID:???
サヨの劣化は本当に止めようがないねぇ
これじゃ後継者は育たないだろう
78名無し三等兵:2007/12/11(火) 15:48:36 ID:???
弾道ミサイルの攻撃目標になりうる飛行場は日本からすべて撤去すべきです.
それが平和への道なのです.
79名無し三等兵:2007/12/11(火) 15:49:09 ID:???
>>75
そもそも全般的に国防に対して関心がない国民に、
たかだか哨戒機が欠陥とか言ってもあんまり意味ないと思うんだけどなぁ
80名無し三等兵:2007/12/11(火) 16:43:19 ID:???
>>71
P-8Aは設計的な冒険をしていると思う。
81名無し三等兵:2007/12/11(火) 17:18:27 ID:???
まあ日本で開発すること自体がいろんな意味で冒険だわな
82名無し三等兵:2007/12/11(火) 17:23:18 ID:???
>>80
旅客機改造機を哨戒任務に使うというのは「運用的冒険」じゃないの?
それともP-8は何か大幅な設計変更とかあったっけ?
83名無し三等兵:2007/12/11(火) 17:42:47 ID:???
P-8は、一緒に飛ぶ無人機が大冒険なのよさ
84名無し三等兵:2007/12/11(火) 17:50:03 ID:C5aT23Lz
>>82
頭が単純なんじゃないか?アメリカ人w
あとは企業の合理主義が前面に出すぎたとか。

ボーイングにすれば、手持ちのコンポーネンツで安く作りたいから、
多少の無理は承知でも737ベースって考えるよな。
85名無し三等兵:2007/12/11(火) 17:50:55 ID:???
154 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 16:20:55 ID:???
しかしXP-1を見るたびに、この機体が必要なのか疑問になるな
ttp://forum.keypublishing.co.uk/attachment.php?attachmentid=143950
86名無し三等兵:2007/12/11(火) 18:28:27 ID:???
2点
87名無し三等兵:2007/12/11(火) 18:40:55 ID:???
>>82
P-3Cもニムロッドも旅客機ベースだろ。
88名無し三等兵:2007/12/11(火) 19:03:12 ID:???
冒険じゃなくてバカ
89名無し三等兵:2007/12/11(火) 19:07:15 ID:???
堅実
90名無し三等兵:2007/12/11(火) 19:09:29 ID:???
ケース1:
旅客機ベースで作ったら、とっても安くね?
おまえチョースゲー、それやろうぜ。

ケース2:
このままではわが社はコンペで敗北だと思われます。
しかし、旅客機ベースで作るという無茶な提案なら、勝てるかもしれません。
91名無し三等兵:2007/12/11(火) 21:00:35 ID:???
さっき伊豆から帰る途中厚木を通って来た。
しばらくぶりに通ったけど、悲惨な町だな。
爆音うるさ過ぎ。俺ならとっとと引っ越す。
生まれ故郷なら哀れだ。
92名無し三等兵:2007/12/11(火) 21:05:55 ID:???
>>82
逆 大幅な設計変更がないから。大冒険といってるの。
93名無し三等兵:2007/12/11(火) 21:10:32 ID:???
>>87
プロペラとか、ターボファンでも4発ってのが大きいんじゃないか?

洋上哨戒で737の1発で運用なんて、ちょっと考えたら勘弁だよな…
バランス悪いし。

旅客機なら緊急着陸モードw
94名無し三等兵:2007/12/11(火) 21:21:03 ID:???
>>92
だから設計・技術的な冒険じゃなくて運用的な冒険だろ
リスクを背負うのはメーカーじゃなくて乗員達だからさ

冒険である事には変わらないが
せめて四発であれば・・・同じ双発のアトランティックの二の舞になる予感
95名無し三等兵:2007/12/11(火) 21:21:14 ID:???
B373を1改造して、P-3Cと同じ飛行をしたらフレームがガタガタになったんだとか
毎日のように離着陸出来るのに低空哨戒出来ない意味がわからん
96名無し三等兵:2007/12/11(火) 21:24:05 ID:???
そらB373ならな。 
97名無し三等兵:2007/12/11(火) 21:24:56 ID:???
間違ったB737だ
98名無し三等兵:2007/12/11(火) 21:28:18 ID:???
先に突っ込まれた orxz
99名無し三等兵:2007/12/11(火) 21:29:25 ID:???
>>95
そりゃ、あぼーん決定みたいなもんだなw
P-1でも輸出するんじゃね?
将来はイギリスなんかにも?
100名無し三等兵:2007/12/11(火) 21:30:52 ID:???
>>95
>毎日のように離着陸出来るのに低空哨戒出来ない意味がわからん

着陸のために徐々に降下して微調整するのと、洋上を低空哨戒するのでは機体にかかる負荷が全然違うから
ネットで訓練中のP-3Cの動画を見ればわかるが、旋回したり上昇下降する上に速度もそれなりに高いからね
もちろんP-8Aだって離着陸するわけだから、それに哨戒飛行を加えたら機体にかかる負荷はB737より断然高くなる
101名無し三等兵:2007/12/11(火) 21:37:16 ID:???
>>95
最初ボーイングは楽観視してたんだけど
・旅客のままで飛ばすと、フレームに亀裂などが入ってダメ
・補強をすると重量が重くなり、機材や燃料を積めなくてダメ
で、頭を抱えたようだ

旅客機は民間航路を経済的に運行できる用に出来てるので
余剰の強度はコスト増や重量増=燃費悪化をもたらすわけで
ギリギリで最適化されている
それを全く違う用途に使おうと思ってもどっかに妥協しないと無理なんだ
102名無し三等兵:2007/12/11(火) 21:50:10 ID:???
そう言えば、伊東港に自衛隊の艦2、3隻が近づいてたな・・・
http://www.vspg.net/jmsdf/mso301/mso-1.jpg
103名無し三等兵:2007/12/11(火) 21:51:13 ID:???
なるほど、掃海艦だから世界最大の木造船かw
104名無し三等兵:2007/12/11(火) 21:53:57 ID:???
P-3AはL-188と比べて前部胴体を短縮して重量軽減を行っている上に
増加した重量に対処すべくエンジンも換装して出力を挙げているね

P-8はエンジン換装を行わないのか?
105名無し三等兵:2007/12/11(火) 21:59:34 ID:???
F119x4だな>P-8エンジン換装
106名無し三等兵:2007/12/11(火) 22:03:51 ID:???
スーパークルーズ哨戒機か
107名無し三等兵:2007/12/11(火) 22:10:25 ID:???
そして空中分解・・・
108名無し三等兵:2007/12/11(火) 22:12:27 ID:???
Key Publishing Ltd Aviation Forums - Japanese Aerospace fading giant or reviving monster?
http://forum.keypublishing.co.uk/showthread.php?t=39073

Key Publishing Ltd Aviation Forums - [Accident Report] JASDF aircraft accidents in 1965 to 2005 in Japan
http://forum.keypublishing.co.uk/showthread.php?t=44988

don chanっていう中国人すげーな
109名無し三等兵:2007/12/11(火) 22:53:27 ID:???
日本のサイトからデータひっぱてきてるだけじゃん。
110名無し三等兵:2007/12/11(火) 23:54:44 ID:???
XP-1のAESAレーダーは正面1と機首左右2の3枚か
111名無し三等兵:2007/12/12(水) 01:41:57 ID:???
C-Xを20m延長
GE90-115を搭載

飛べるか
112名無し三等兵:2007/12/12(水) 03:57:16 ID:???
せめて40トン級のT-Xを積める様に、ストレッチタイプが欲しいところかも試練。
アメリカのFCS?は、現行のスペックでも積めるよな。
113名無し三等兵:2007/12/12(水) 06:15:18 ID:???
戦車を空輸(笑)
114名無し三等兵:2007/12/12(水) 08:55:02 ID:???
T-4後継機が40tもあるのかと思った
115名無し三等兵:2007/12/12(水) 11:06:02 ID:???
>>112
戦車の空輸が自衛隊に必要か?
もう少し真面目に考えろよ。
IFVまで積めるんだから充分過ぎるよ。
116名無し三等兵:2007/12/12(水) 12:34:20 ID:???
アメリカのFCSなんぞすぐに失敗ときづくし、C-130Jは飛ばない。
その際C-X&TK-Xがあれば・・・ビジネスチャンスだ。
117名無し三等兵:2007/12/12(水) 12:34:55 ID:???
P-8はBAMSと一緒に考えないといかんだろ。
結局ガルフVベースでサーセンなわけだが。
118名無し三等兵:2007/12/12(水) 12:37:33 ID:???
実際TK-Xが搭載できたらまさに最強コンビ。今すぐにでもペンタゴンが強奪しに来るだろう。
それに40t搭載可なら、99式自走砲も搭載できそうだし・・・ホントに強奪されるかも。
119名無し三等兵:2007/12/12(水) 12:42:39 ID:???
むしろ。無理すれば乗せられるんでないか?現在でも
120名無し三等兵:2007/12/12(水) 12:46:26 ID:???
>>118
戦車1両だけ載せてどこ行くんだ?
戦略的にも戦術的にも意味無いだろ。
121名無し三等兵:2007/12/12(水) 12:48:58 ID:???
戦車だの自走砲だのは輸送艦で運べれば充分だと思う。
少なくともC-Xにやらせるべきじゃない。

122名無し三等兵:2007/12/12(水) 13:44:19 ID:???
輸出を考えているC-Xにとって
戦車が運べるというのはインパクトがあるんでない?
少なくともマイナスにはならないでしょ?
123名無し三等兵:2007/12/12(水) 13:48:03 ID:???
>>122
> 輸出を考えている

( ゚Д゚)誰が?
124名無し三等兵:2007/12/12(水) 14:07:31 ID:???
>>123
> ( ゚Д゚)誰が?
KHIが。
ただし、民間機としての販売であって、戦車などという余計な重量物を載せるつもりは一切ない。
125名無し三等兵:2007/12/12(水) 14:10:04 ID:9eBcAcFo
話ちょっとそれるけど、来月の軍事研究は、P-X(XP-1)とC-Xの特集らしい。
今月号はツマランかったけど。
126名無し三等兵:2007/12/12(水) 14:19:21 ID:???
>>122
少なくともマイナスになるよ、常考。
機体の価格も運用コストも跳ね上がる。
C-Xクラスの輸送機の任務が何か100回自習し治せ。
127名無し三等兵:2007/12/12(水) 14:47:20 ID:???
>122
民間航空路を飛べることがすでにインパクトなのでこれ以上必要ない。
戦車運ぶにはC-5クラスでないと意味無しとわかってきたし。
128名無し三等兵:2007/12/12(水) 16:29:38 ID:???
>>122
日本の戦車が運べても意味無いだろ。
M1は70トンあるんだから。
129名無し三等兵:2007/12/12(水) 16:39:53 ID:NBuy1A20
ただま〜TK-Xなら車体と砲塔を分離して
運ぶぶんには問題なさそうだわな
130名無し三等兵:2007/12/12(水) 16:55:48 ID:???
ますます意味ないけどな
たかだか一個中隊運ぶのに保有空輸能力の大半を使っちまうw
131名無し三等兵:2007/12/12(水) 17:18:43 ID:???
>>108
すげいね。韓国人と違って抗日は仕事と割り切ってるからマニアになるんだろうか。
中国人の日本マニアって結構多いよ。
最近台湾人だけじゃなくて中国人も普通に日本文化好きがウヨウヨしてる。
少し字体が違うが、中国語の影響で窓口が広いんだろうも。
132名無し三等兵:2007/12/12(水) 17:55:36 ID:???
>>125
軍事研究はライターのクオリティの差が激しすぎる。
特に技術系はあまり信頼していない。
133名無し三等兵:2007/12/12(水) 18:42:17 ID:???
P-1をグッピーにして民間カーゴに
134名無し三等兵:2007/12/12(水) 18:47:43 ID:???
軍事ライターっていうと
マジでバイト程度のオナニー記事しか思い浮かばない
良い例って誰?
135名無し三等兵:2007/12/12(水) 19:10:24 ID:???
136名無し三等兵:2007/12/12(水) 19:11:45 ID:???
XP-1を輸出するとしたら
日本で組み立て、B747LCF,ムリヤで空輸もみたいな。

雨だとボーイングに魔改造されるかもな
機種名もBoeing P-10とかにされたりしてw
137名無し三等兵:2007/12/12(水) 19:17:01 ID:???
>>101
哨戒専用の機体を1から開発した方がいいんでは?
138名無し三等兵:2007/12/12(水) 19:20:28 ID:???
>>136
 アメ以外だったら普通に自分で飛んでいくし、
アメならバイアメリカンで自国組み立てになる、当然名前もボーイング・カワサキP-9くらいだな。
139名無し三等兵:2007/12/12(水) 19:50:50 ID:???
システムはともかく、アメリカは十数年ガワの新規開発が停滞しているやね

今だって調達している機体で既存や民間の改修じゃ無いのはV-22、F-22とUAVぐらいじゃない?

リソースを集中したハイエンド機ならともかく、全般的には開発能力が低下しているような
140名無し三等兵:2007/12/12(水) 20:37:46 ID:???
>139
冷戦の遺物も消化し終わって燃え尽きたんだろうね。
141名無し三等兵:2007/12/12(水) 21:21:49 ID:???
ハイテク研究の花形がかつて航空宇宙だったのが今は個人で旗揚げしても儲かるITやバイオに移行したせいじゃないか?
142名無し三等兵:2007/12/12(水) 21:55:15 ID:???
P-8は757ベースのほうが良かったんじゃない?
中古を改造するしかないけど。
でか杉るか

143名無し三等兵:2007/12/12(水) 21:55:35 ID:???
軍の規模が巨大なため、兵器の更新費が巨額になり、従来のガワをやりくりする以外無いからと推測。
ヘリ開発ではヨーロッパ勢に後れをとり、戦車だとM1系を30年代も使用。
144名無し三等兵:2007/12/12(水) 22:08:58 ID:???
>>134
いさくたん
145名無し三等兵:2007/12/12(水) 22:11:34 ID:???
>>144
やつはアニメの設定家だろw。
146名無し三等兵:2007/12/12(水) 23:22:24 ID:???
C-XはAWACS型がほしい。
147名無し三等兵:2007/12/12(水) 23:28:23 ID:???
wikiの記事で対戦機材がP-8と共通化されてるって書いたバカは何なの?
しっかり研究って書いてるのに
148名無し三等兵:2007/12/12(水) 23:30:50 ID:???
所詮wiki
149名無し三等兵:2007/12/12(水) 23:35:15 ID:???
>>147
その記述は研究を勘違いしたものだろうけど、一応過去スレでどちらもMADがカナダのCAE社製のもの
(P-Xはそれをベースに国産システムを組み込んだ?)を使うと出ていた。他の機材はどうなんだろう。

150名無し三等兵:2007/12/12(水) 23:41:55 ID:???
機材が共通化されるんじゃなくて,機材の相互運用性が確保される
151名無し三等兵:2007/12/12(水) 23:54:45 ID:???
財務に中国の軍事情勢分析できるのか? - おたくのたわごと - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/nukunukupower/53650287.html
152名無し三等兵:2007/12/13(木) 02:03:03 ID:???
>>94
アトランティックってなんか不都合があつたの?
153名無し三等兵:2007/12/13(木) 02:36:42 ID:???
>>152
つ[事故率]
154名無し三等兵:2007/12/13(木) 07:33:02 ID:???
>>147
>wikiの記事で対戦機材がP-8と共通化されてるって書いたバカは何なの?
>しっかり研究って書いてるのに


悔しかったらおまいが書き換えろ
できなかったら泣き叫べ無能!
155名無し三等兵:2007/12/13(木) 08:27:31 ID:???
こう言うのが作れるんだからどんどんやっとくれよ
http://www.mhi.co.jp/products/expand/shock_wind_tunnel_supply_result_01.html
156名無し三等兵:2007/12/13(木) 08:37:34 ID:???
例のカコイイ逆噴射の仕掛けが・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=p1TqwAKwMuM
157名無し三等兵:2007/12/13(木) 08:46:09 ID:???
こうやってDIYで設計して作れるジェットエンジンを
なぜ日本には能力が無いっていう人がいるんだろう・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=krAzGMxAIl8
158名無し三等兵:2007/12/13(木) 08:47:24 ID:???
一番理解できないのはジェットエンジンを自作してまわして何がおもしろいの?
159名無し三等兵:2007/12/13(木) 08:52:47 ID:???
160名無し三等兵:2007/12/13(木) 08:54:01 ID:???
これも設備がないって言ってた人がいたね
161名無し三等兵:2007/12/13(木) 08:54:32 ID:???
設備が作れない
場所がないって言ってた人がいたね
162名無し三等兵:2007/12/13(木) 08:55:42 ID:???
自信がないのに言い切る人って理解できない
厨でおk?
163名無し三等兵:2007/12/13(木) 08:56:25 ID:???
おk
164名無し三等兵:2007/12/13(木) 09:26:50 ID:???
>>159
密閉されてないだろ。
エンジンを空回りさせるだけ。高空模擬実証用じゃない。

>全日空(ANA)羽田整備場に納入されたテストセル
実証用じゃないぞ、整備したあとにしっかり動くか確認用だ。
165名無し三等兵:2007/12/13(木) 09:32:48 ID:???
なんだ、そうか。
166名無し三等兵:2007/12/13(木) 09:33:27 ID:???
日本は航空技術後進国
167名無し三等兵:2007/12/13(木) 09:57:45 ID:???
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <「後進国」.だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)   | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、       ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))    バ
                                 ン
168名無し三等兵:2007/12/13(木) 10:37:41 ID:???
           /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\   ,, -‐ 、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;', /'    ヽ
          l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;/      i
          |;;;;;;|         |;;/    ...........i
          {;;;;r',;;'"゙`、  .,,;-ー、 '/   ..:::::::::::::::|
         rゝ;;l!. (●)│l (●), /  ..::::::::::::::::::l
          〉)|   . ノ ヽ  ,/  ..:::::::::::::::::::::!
          ゝ_.l   ゝ- ' ,/  .::::::::::::::::::::/
             l、  __/   .:::::::::::::::::::/
          / lヽ  ー/  .:::::::::::::::::::::/ 航空発展途上国の
        ,. ‐'"´   ー,r''"~   .:::::::::::::/  間違いだろう!!
      ./,. -‐‐- 、 l′     ..:::::::::::::/|
     :,'      /       !.:::::::/:i..:..l
     r   、  /           !::::::::::: i..:..i
     l  .......`:i    i         !:::::::::: ゙、:.i
     !  ::::::::::/    i       i:::::::::: ヽ:i
     .! ::::::::/     i      .....i::::::::::: ヽ
     .ヽ ::::::|  `、   `、  .....::::::::::::l::::::::::::  `,
      / \:::l.   `、   ヽ::::::::::::::::::::l:::::::::::  /'''ー─----、
         `ヽ   `、  .::::\:::::::::::::::|::::::::: /,,   ,. ‐;''""
169名無し三等兵:2007/12/13(木) 12:57:51 ID:???
万年発展途上国が正解
・・・防衛費倍増すればいいのに。それでも少ないほうだろうに。
170名無し三等兵:2007/12/13(木) 13:09:06 ID:???
GDP比で比較すると先進国の中では低いが、予算費で比べると平均的。
つまりGDPにくらべて税金が安いということ。
で、誰が防衛費倍増のための増税に賛成するんだい?
171名無し三等兵:2007/12/13(木) 13:29:52 ID:???
天下り法人潰すだけでいいじゃん。
あとインボイス制導入で益税解消。
さらに納税者背番号制導入で脱税取り締まり強化。
日本の地下経済は二割ぐらいだから、脱税0にすれば防衛費三倍でも釣りがでるよ。
172名無し三等兵:2007/12/13(木) 13:35:33 ID:???
>>170
一人頭年数万円程度防衛目的的税として徴収しても良いくらいだ。
173名無し三等兵:2007/12/13(木) 13:39:03 ID:???
人頭税なんて前近代的すぎ。
そんなことより所得税の最高税率を四割から五割に戻すだけで五兆は堅い。
部落在日利権をぶっ潰せばさらに二三兆はいく。
174名無し三等兵:2007/12/13(木) 13:44:21 ID:???
税金が安い→不正解
脱税が多い→正解
ちなみに税金が高いとよく言われるスウェーデンだが、
税収から社会保障費と教育費を抜くと実は日本よりも安い。
スウェーデン→税金は高いが、公務員が食い物にしないからほとんどが国民に還元。
日本→税率は低いがその多くが公務員の食い物。
175名無し三等兵:2007/12/13(木) 13:51:39 ID:???
>税収から社会保障費と教育費を抜くと実は日本よりも安い。

社会保障費が一番予算食ってるんだろうが。それを抜いてどうする。

どっちにしろ、財政再建のために予算が圧縮された分は、
そのまま財政再建のためにまわされるか、社会保障費にまわされて防衛費にこない。
176名無し三等兵:2007/12/13(木) 14:03:55 ID:???
>>社会保障費が一番予算食ってるんだろうが。それを抜いてどうする。
???
社会保障費は国民に還元されてるじゃん。
税金の無駄遣いが論点なんだから、抜いて考えるのが当たり前。
それとも公務員か何かか?詭弁で無駄遣いを正当化しようとしても無駄だよ。
177名無し三等兵:2007/12/13(木) 14:08:07 ID:???
そうかお前は道路も下水も消防警察も公共サービスは一切受けないんだな。
178名無し三等兵:2007/12/13(木) 14:17:59 ID:???
てか何のスレだよ
179名無し三等兵:2007/12/13(木) 14:18:06 ID:???
そろそろスレタイ見ようか
180名無し三等兵:2007/12/13(木) 14:41:19 ID:???
>>177
スウェーデンにゃ道路も下水も消防警察も公共サービスは一切ないとでも言うのか?
181名無し三等兵:2007/12/13(木) 15:07:43 ID:???
>>173
>部落在日利権


このタブーな予算
国の予算からトータルどれだけ出てるか知ったら驚くぜ
なんせありとあらゆる名目で支出して恒例になっている
なーにが差別だ
何十年前の話しだ
彼らの一部はいいとしてその利権に巣食う連中って暴力団なんだよな
だから始末に悪い
世の中差別のシュプレヒコールを上げる輩ほど悪党はいない
182名無し三等兵:2007/12/13(木) 15:09:26 ID:???
このスレじゃスレ違いいうドアホウは厨ってことで
野暮いうならネタ拾ってこい!
183名無し三等兵:2007/12/13(木) 15:16:34 ID:???
[防    衛]
P−3C用T56/YS−11用DARTなど計68台  装本、3自衛隊のエンジン整備修理契約(10月分)
スケッフェルNATO事務総長、石破大臣と会談
C−X民間型、エストバキア空軍から資料請求
184名無し三等兵:2007/12/13(木) 15:19:00 ID:???
税金上げなくても、武器輸出を解禁すれば、それなりに儲かり、予算を増やすって手もあると思うが。
185名無し三等兵:2007/12/13(木) 15:20:04 ID:???
エストバキア空軍w
186名無し三等兵:2007/12/13(木) 15:21:17 ID:???
パチンコ潰してまっとうなカジノから税金引き出した方が
かるーく数兆の収益になるそうだw
あの慎太郎でさえ東京都のパチ屋を潰せないほど根の深い病巣。
一番効果的莫大な金が転がり込むのがパチンコ利権なんだぜ
187名無し三等兵:2007/12/13(木) 15:25:55 ID:???
c-xとp-xのセット販売なんか入れ食い状態
188名無し三等兵:2007/12/13(木) 15:30:41 ID:???
C−Xの海外派遣塗装って
やっぱ青い鳥?w
似合わないと思うが
189名無し三等兵:2007/12/13(木) 15:33:38 ID:???
表面積あるんだし、何か色々描いていけばいいw
190名無し三等兵:2007/12/13(木) 15:39:04 ID:???
もうポケモンC-Xしか脳裏に浮かばない
191名無し三等兵:2007/12/13(木) 15:40:36 ID:???
子供用番組のキャラクターを利用して子供達に軍国主義を刷り込ませる卑劣な(ry
192名無し三等兵:2007/12/13(木) 16:21:25 ID:???
こういうのに純国産航空機が登場するとエロイ
http://jp.youtube.com/watch?v=3mQ56TGW0XA
193名無し三等兵:2007/12/13(木) 16:36:03 ID:???
>189
ねこ鍋の写真をば・・・、民間向けだな
194名無し三等兵:2007/12/13(木) 18:29:57 ID:???
イラクでも使ったキャプテン翼に統一すべし。
C-Xは岬、P-Xは翼で。
撃激機は若林か日向だな。
195名無し三等兵:2007/12/13(木) 18:34:10 ID:???
>>194
日向は、強引なドリブルで単艦ペルシャ湾に突っ込みかねない護衛艦がいますので…。
196名無し三等兵:2007/12/14(金) 04:15:41 ID:???
>>183
民間型かよ
197名無し三等兵:2007/12/14(金) 05:01:15 ID:???
しかも、相手が空軍w
政府はやる気満々なんだな。武器輸出解禁
198名無し三等兵:2007/12/14(金) 05:02:50 ID:???
>>196
ソースにはそんな記述無い。
上2行だけ。
199名無し三等兵:2007/12/14(金) 05:31:10 ID:???
エストバキアをググれw
200名無し三等兵:2007/12/14(金) 06:01:39 ID:???
板違いのみんす党スレ乱立させてる馬鹿が
このスレも出入りしてるってことだな
201名無し三等兵:2007/12/14(金) 08:41:40 ID:???
エストバキアがオレ様の与り知らぬ世界であることまではわかった
202名無し三等兵:2007/12/14(金) 09:06:19 ID:???
早く飛んで
でないとゴロツキばっかです
203名無し三等兵:2007/12/14(金) 09:19:29 ID:???
>>196,197
実は、米軍の戦略輸送業務は、既にその大半が民間委託されている。
現在は機材は空軍保有だが、要員輸送を中心に民間チャーター機による輸送も拡大中。
このままの勢いでは、機材保有も含め戦略空軍が丸ごと民営化されかねないw。

そうなったらC-Xも「軍隊には輸出」しなくて済むねw。
204名無し三等兵:2007/12/14(金) 09:22:57 ID:???
戦術輸送機の任務まで民間には肩代わりさせないんじゃね?
205名無し三等兵:2007/12/14(金) 09:57:01 ID:???
輸送機はゴロツキが多い証拠
http://jp.youtube.com/watch?v=iE1BiHkhzMg
206名無し三等兵:2007/12/14(金) 11:12:44 ID:???
グリーンピースを虫けらのように排除している警備艇はどこの船?
サミットで日本も能力発揮してくれるかな
どかんと世界にPRする珍事が起きないかな
http://jp.youtube.com/watch?v=qCDrNNhW9eo
207名無し三等兵:2007/12/14(金) 13:13:28 ID:V1cEN5Dn
http://www.kojii.net/news/news071214.html

>インド海軍では Long Range Maritime Surveillance Aircraft として洋上哨戒機×8 機の調達を計画しているが、
Boeing 社の P-8A が 20 億 1,000 万ドル、Airbus 社の A319/A320 改造案が 16 億ドルと、
インド側が想定している予算・10 億ドルを大きく上回る結果になっている。
そのため、年明けから会計年度末の 3 月にかけて、両者と協議を行う予定。
P-8A については、テストで AGM-84 Harpoon を正確に発射できなかったという話が出ており (Boeing 社は否定)、
Airbus 側にはそうした問題はなかったとされる。ただし、Airbus 機を採用すれば
Boeing 社は AGM-84 を輸出しないものとみられる。
どちらもまだ現物がないので、Boeing は B.737-800 (飛行試験)・C-40 (ハンドリング試験)・P-3 (システム試験)、
Airbus は A319 (飛行試験)・P-3 (アビオニクスと監視システムの試験) と、代替機を使ってテストしている。
運用期間 15 年、飛翔速度 200mph 超、対空・対水上ターゲット×80 個を同時に追跡できるレーダーの装備、
IFF・ESM・データリンク・電子光学機器・INS/GPS の搭載、対地・対艦兵装

洋上哨戒機×8 機 で  P-8A が 20 億 1,000 万ドル・・・・ 一機 2億5000万ドル 高いな。
208名無し三等兵:2007/12/14(金) 13:18:39 ID:???
>>どちらもまだ現物がない
209名無し三等兵:2007/12/14(金) 13:42:24 ID:???
>>206
グリーンピースよりも先ずは、テロリストのシーシェパードを海保にはなんとかしてほしい。
日本人船員が奴らに殺されたんだ、日本船に手を出すと痛い目に遭うと教育すべきなんだよ。
210名無し三等兵:2007/12/14(金) 13:45:17 ID:???
>>189天使ホーリーベルとか綺麗でいいと思う。
211名無し三等兵:2007/12/14(金) 14:18:28 ID:???
ベルダンディーの天使?
212名無し三等兵:2007/12/14(金) 14:40:33 ID:???
ヲタがどうこうより今更藤島ってw
213名無し三等兵:2007/12/14(金) 14:42:38 ID:???
ロシアとイギリスってまだ緊迫状態なの?
ロシアは中国とともに本当に世界の問題児だな。
数年後中国が崩壊してもロシアのように異端児として踏ん張ってるんだろうなあ。。。
214名無し三等兵:2007/12/14(金) 14:56:50 ID:???
認知度的には「ああっ女神さまっ」は高いと思う
215名無し三等兵:2007/12/14(金) 15:02:00 ID:???
>>207
P-Xを開発して本当に良かった。

P-8導入論を掲げていた連中はどんな気分だろうか。
216名無し三等兵:2007/12/14(金) 15:04:33 ID:???
>>214
ヲタの世界ではな
217名無し三等兵:2007/12/14(金) 15:08:40 ID:???
世界の軍人がヲタでないとどうしていえよう
仮にそうでなくても兵器にゃ人一倍興味がわくのが軍人のサガ
調べてハマるキッカケにならないとも限らない
218名無し三等兵:2007/12/14(金) 15:14:51 ID:???
>>212
今更ながらと言うより、未だに連載中なのがどうなんだろ。
219名無し三等兵:2007/12/14(金) 15:37:26 ID:???
>>212うのまことや赤松よりも軍用機向きなキャラ絵だと思う。実績も有るし
220名無し三等兵:2007/12/14(金) 15:52:00 ID:???
確かに実績はあるな
全然似合わなかったって実績がw
221名無し三等兵:2007/12/14(金) 16:10:47 ID:???
インドはC-130Jでも結構な額を
かっぱがれていた気がするが…

ていうかアージュンと平行して
T-90Sにタレスのサーマル載っけたり
あの国は買い物に節操というものが
222名無し三等兵:2007/12/14(金) 16:16:57 ID:???
戦略的なものだろう。
地理的にロシアの裏庭の中央アジアに近いし、近年欧米と接近してるし。
223名無し三等兵:2007/12/14(金) 16:19:52 ID:???
>>220日本には痛車文化が有るから大丈夫だと思う。http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/860961.html
これは構図が悪いだけで飛んでるような構図だったら違和感がないはず。http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/0/1/015c78f2.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/4/c/4cd1cded.jpg
224名無し三等兵:2007/12/14(金) 16:23:28 ID:???
>>215
インドに売りつけたいね。
P-8Aの電子機器を積めばアメリカの面目も立つだろうし。
225名無し三等兵:2007/12/14(金) 16:24:30 ID:???
CXの試験飛行は
守屋問題が解明されるまで、検察が止めてるのか?
226名無し三等兵:2007/12/14(金) 16:26:10 ID:???
案外逆だったりしてね
227名無し三等兵:2007/12/14(金) 16:55:47 ID:???
>>221
>かっぱがれていた


228名無し三等兵:2007/12/14(金) 16:58:03 ID:???
いたたんしゃ?
いたんしゃでいいじゃない
229名無し三等兵:2007/12/14(金) 17:11:57 ID:???
>>224
だが、インド相手の商売もなかなか大変だろうな
ロスケが改装空母の件でケツの毛まで毟られてたし
230名無し三等兵:2007/12/14(金) 17:20:30 ID:???
かっぱがる 方言?
231名無し三等兵:2007/12/14(金) 17:21:34 ID:???
北海道弁?
232名無し三等兵:2007/12/14(金) 17:23:36 ID:???
麻雀語?
233名無し三等兵:2007/12/14(金) 17:24:24 ID:???
234名無し三等兵:2007/12/14(金) 17:25:16 ID:???
茨城人か・・・
235名無し三等兵:2007/12/14(金) 17:25:57 ID:???
「かっぱぐ」の受動のつもりだったのだが…
そもそもかっぱぐがわかりにくいですかそうですか
236名無し三等兵:2007/12/14(金) 17:28:57 ID:???
勉強になた
237名無し三等兵:2007/12/14(金) 18:51:46 ID:???
かっ剥ぐ ?
238名無し三等兵:2007/12/14(金) 21:30:06 ID:???
>>229
意外とインドとは良い交渉相手になりそうですが。
239名無し三等兵:2007/12/14(金) 21:39:13 ID:???
>>216
藤島と言うか、「ああっ女神さまっ」ってヲタ向けか?
20年前から単行本もうれてるが
240名無し三等兵:2007/12/14(金) 23:17:47 ID:???
軍事板で漫画のネタ引っ張ってきてなんかいい事あんの?
241名無し三等兵:2007/12/15(土) 02:16:33 ID:???
横須賀でしらね火災炎上中
242名無し三等兵:2007/12/15(土) 04:31:01 ID:1dskKKJY
時系列で並べよ、

守屋再逮捕
国会再延長を決議
佐世保散弾銃男が発砲
しらね火災
243名無し三等兵:2007/12/15(土) 06:28:00 ID:???
>>240
藤島なんてヲタ向け作家の典型だろうがw
おまえヲタの世界に浸りすぎて現実離れしてるのか?
244名無し三等兵:2007/12/15(土) 06:43:01 ID:???
今年中はないからね
245名無し三等兵:2007/12/15(土) 07:32:39 ID:???
0206
246名無し三等兵:2007/12/15(土) 07:37:55 ID:???
4423
247名無し三等兵:2007/12/15(土) 08:28:43 ID:???
2027
248名無し三等兵:2007/12/15(土) 08:43:54 ID:???
2772
249名無し三等兵:2007/12/15(土) 09:21:36 ID:???
北の通信か
250名無し三等兵:2007/12/15(土) 11:47:12 ID:???
0721
251名無し三等兵:2007/12/15(土) 12:07:38 ID:JUK723wa
【初音ミク】さっそく量産型初音ミクエロゲを試してみた【らぶデス2】
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=673611
252名無し三等兵:2007/12/15(土) 12:14:56 ID:???
>>250
>0721
1/27か、了解
253名無し三等兵:2007/12/15(土) 13:44:35 ID:???
米海軍次世代対潜哨戒機、P-8A「ポセイドン』製造に着手
ー胴体部分の製造開始。スピリット・アエロシステムズ社のウイチタ・プラントでー

http://www.aviationnews.jp/2007/12/p8a_5862.html
254名無し三等兵:2007/12/15(土) 13:46:52 ID:???
向こうさんはポセイドンか
やっぱセイレーンしかないな
255名無し三等兵:2007/12/15(土) 13:53:49 ID:???
P-2の海神・ネプチューン(ローマ神話)がポセイドン(ギリシャ神話)に
変わっただけとは芸が無い。
256名無し三等兵:2007/12/15(土) 13:55:11 ID:???
じゃ、日本も「海坊主」にでもすっか。
257名無し三等兵:2007/12/15(土) 13:56:18 ID:???
「乙姫」の方がいい。
258名無し三等兵:2007/12/15(土) 13:56:50 ID:???
漁の神様 恵比寿様ってことで 「エビス」でええやん
259名無し三等兵:2007/12/15(土) 14:14:32 ID:???
エビちゅ
260名無し三等兵:2007/12/15(土) 14:41:31 ID:???
じゃあ日本は「海神・わだつみ」にしよう。
261名無し三等兵:2007/12/15(土) 14:43:24 ID:???
セイレーンほどぴったりな名前は無いと思うんだけどな
縁起の悪い名前であるほど、兵器にとってはふさわしいと思うし
歌声みたいに聞こえるF7の排気音も相まって最高だと思う
262名無し三等兵:2007/12/15(土) 14:57:34 ID:???
かくして再び過去スレのループが始まった…
「スレは回る、されどスレは進まず。」
263名無し三等兵:2007/12/15(土) 15:28:28 ID:???
>>261
>セイレーン


キショイ
吐き気がする
264名無し三等兵:2007/12/15(土) 15:31:01 ID:???
漁師とセイレーン
http://art.pro.tok2.com/L/Leighton/leig04.jpg

これは許すが頭悪そうな響きと命名は俺が叩き飲め酢
265名無し三等兵:2007/12/15(土) 15:34:37 ID:???
戦闘で女を主役にしたがるキモオタ
ところが女が戦闘で役に立った試しはない
http://www.komatsuna-ya.com/mbn/s-hokan/img/0000.jpg
266名無し三等兵:2007/12/15(土) 15:36:05 ID:???
誰かこれを説明しろ
http://www.komatsuna-ya.com/mbn/s-hokan/
267名無し三等兵:2007/12/15(土) 15:36:24 ID:???
>>263
歌声で船を惑わせて座礁させるなんて、サブマリンキラーにうってつけだろ・・・
268名無し三等兵:2007/12/15(土) 15:38:08 ID:???


           /   /\   __   /\   \
           |          .|   |          | そこの禿オタオヤジ
      i⌒ヽ  |          |   |          .|  おまえ説明しろ
 |⌒ |⌒ | ヽ_ノ|  .|         ノ__ヽ          |   
 |  |   | ヽ_ノ  .\      .  l    l         /
269名無し三等兵:2007/12/15(土) 15:39:30 ID:???
飛行機まで彼女にすんなや
270名無し三等兵:2007/12/15(土) 15:43:53 ID:???
じゃ濡れ女にするべ。
海人の生血をすする女怪っちゅうことで。
271名無し三等兵:2007/12/15(土) 16:10:10 ID:???
でもエロさならC-Xだな
272名無し三等兵:2007/12/15(土) 16:10:47 ID:???
XP-1は機首まわりが垢抜ければまじかっけえと思う
273名無し三等兵:2007/12/15(土) 16:48:50 ID:???
軍オタなら機能美を見るもんだ。
あのノーズに収まってるフェイズドアレイレーダーにこそXP-1の象徴。
274名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:57:10 ID:???
じゃあアルバトロスで
275名無し三等兵:2007/12/15(土) 19:50:05 ID:???
敵に襲われても逃げられず簡単に墜とされるアホウドリと申すか
276名無し三等兵:2007/12/15(土) 20:35:30 ID:???
じゃあホールインワンで
277名無し三等兵:2007/12/15(土) 20:57:06 ID:???
サーペントで。
278名無し三等兵:2007/12/15(土) 21:42:04 ID:???
ひしゃくをかせ
ひしゃくをかせえぇぇ
279名無し三等兵:2007/12/16(日) 01:31:53 ID:???
ペンギン JSOW JASSM ハーム バンカーバスター B61 搭載して欲しいな
280名無し三等兵:2007/12/16(日) 01:35:59 ID:???
馬鹿は帰れ
281名無し三等兵:2007/12/16(日) 01:36:28 ID:???
無節操もいいとこ
282名無し三等兵:2007/12/16(日) 02:03:50 ID:???
>>258
じゃあスービエで
283名無し三等兵:2007/12/16(日) 06:44:42 ID:???
東海でええやん
284名無し三等兵:2007/12/16(日) 08:36:59 ID:???
>>283はカンコク面に堕ちた
285名無し三等兵:2007/12/16(日) 08:38:43 ID:???
最近の不祥事とは(今のところ)何の関係も無いPAC3の展開訓練も政治状況をみて
中止する位だから、不祥事・疑惑の象徴のC-Xの初飛行なんぞ簡単にはやらんわな。

PAC3訓練を延期 テロ特措法、不祥事に配慮
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071215/plc0712151821006-n1.htm

>首都圏での配備が進むミサイル防衛(MD)システムの中核をなす地対空誘導弾パトリオット(PAC3)に
>ついて、防衛省は12月中に予定していた移動展開訓練を来年に延期する方針を固めた。訓練は国が管理する
>新宿御苑(新宿区)、防衛省のある市ケ谷駐屯地(同)で今月予定され、その後、東京都が管理する
>晴海埠頭(ふとう)公園(中央区)でも実施する計画だった。新テロ対策特別措置法案の審議中であることや、
>防衛省不祥事への反発が強まっていることを配慮したとみられる。
(略)
>訓練は当初、今年9月の予定だったが、安倍晋三前首相の辞任による政治状況の混乱で12月に延期されて、
>さらに年明けに先送りされることになった。
286名無し三等兵:2007/12/16(日) 12:19:32 ID:???
不祥事・疑惑等関係無く飛べません。
疲労試験機に転用も検討中。
287名無し三等兵:2007/12/16(日) 14:47:55 ID:???
転用?国産の夢破れたりか
288名無し三等兵:2007/12/16(日) 15:30:55 ID:???
F-Xも延びちまったなorz
289名無し三等兵:2007/12/16(日) 15:31:18 ID:???
注意!!
脳内妄想炸裂中
290名無し三等兵:2007/12/16(日) 15:36:33 ID:???
291名無し三等兵:2007/12/16(日) 15:55:47 ID:???
>>290
>>289が妄想だと言っているのは、>>286の事だと思うの
292名無し三等兵:2007/12/16(日) 17:10:12 ID:???
>>285
不祥事と全然関係無ぇぇぇぇ!!!
293名無し三等兵:2007/12/16(日) 17:45:11 ID:???
セイレーンは確かにキモい、なんで西洋神話なのかと。
帝国風の東海が問題あるなら、遠雷、擾乱、乱流、残響、とかの方が良い。
294名無し三等兵:2007/12/16(日) 18:00:15 ID:???
>遠雷、擾乱、乱流、残響

キモい。
普通にP-1でいい。シンプルイズベスト。
295名無し三等兵:2007/12/16(日) 18:14:00 ID:???
遠雷とか付けると外野が騒ぐんじゃね?
296名無し三等兵:2007/12/16(日) 18:14:57 ID:???
東海なら韓国も喜ぶ。
ネーミングで対日感情が良くなるなら拾物だろ。
297名無し三等兵:2007/12/16(日) 18:33:19 ID:???
え?ジェットライオンで決まったんじゃなかったの?
298名無し三等兵:2007/12/16(日) 18:40:22 ID:???
さぶ・ハンター
自慢の長大なMADでさぶを狩る。

299名無し三等兵:2007/12/16(日) 18:48:01 ID:???
>>298
>さぶ・ハンター
鯨取り漁師系で良い名前が無いかなあ。
名前だけで買うのを止める国も出る(と言うお話を想像してみる)。
300名無し三等兵:2007/12/16(日) 18:58:26 ID:???
XP-1の愛称なら海神(わだつみ)で良いんじゃね?
301名無し三等兵:2007/12/16(日) 19:10:42 ID:???
愛称は濱口に決まりました。異論は認めません。
302名無し三等兵:2007/12/16(日) 19:40:06 ID:???
>>293
遠来は国産EWACに名づけたい俺ガイル
国産AWACSは輝雲とかいいな
303名無し三等兵:2007/12/16(日) 20:37:10 ID:???
>>297
はい。FAです。
304名無し三等兵:2007/12/16(日) 21:10:05 ID:???
大鵬でいいんじゃね?
305名無し三等兵:2007/12/16(日) 21:12:31 ID:???
千代大海でいいよ
306名無し三等兵:2007/12/16(日) 21:23:41 ID:???
あと2週間か・・・
もし飛ぶなら、ぼちぼち情報が漏れてきておかしくないのだが。
307名無し三等兵:2007/12/16(日) 21:45:23 ID:???
なんだよセイレーンてwきめえよ
海には陸空みたいなセンスのない横文字愛称は無しの方向でお願いしたい
308名無し三等兵:2007/12/16(日) 21:47:49 ID:???
もういいよアレグレットで
309名無し三等兵:2007/12/16(日) 21:49:03 ID:???
だから濡女が一番だと
310名無し三等兵:2007/12/16(日) 22:14:11 ID:???
熱海
311名無し三等兵:2007/12/16(日) 22:55:51 ID:???
一式陸哨
312名無し三等兵:2007/12/16(日) 23:20:47 ID:???
大海哨
313名無し三等兵:2007/12/17(月) 00:15:58 ID:???
大空蛸
314名無し三等兵:2007/12/17(月) 01:51:27 ID:???
東海
315名無し三等兵:2007/12/17(月) 01:59:12 ID:???
>>296
第二次大戦中の哨戒機にちなんでと知った後の
ぬか喜び後ファビョーンぶりが楽しみw
316名無し三等兵:2007/12/17(月) 02:10:10 ID:???
>>315
日帝に騙されたと騒いでくれるよ多分
317名無し三等兵:2007/12/17(月) 02:33:07 ID:???
じゃあ竹島。
318名無し三等兵:2007/12/17(月) 09:51:13 ID:???
P-1の名前なんだけど
ブロンコでいいんじゃね?
形のイメージ





















もしくはゴンザレス
319名無し三等兵:2007/12/17(月) 09:57:04 ID:???
>>300
>わだつみ

それって漢字はいいんだがブサヨが大好きなこれ思い出すんだおな・・・
俺も工房んとき無理矢理夏休みの課題で読まされた。
近所の予科練飛行学校跡に好きで時々行って普通に遺書とか見て感動してたから、本のお涙ちょうだい的被害者演出が正直キモかった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8D%E3%81%91%E3%82%8F%E3%81%A0%E3%81%A4%E3%81%BF%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%88
320名無し三等兵:2007/12/17(月) 10:08:41 ID:???
きけ、わだみつおの声
321名無し三等兵:2007/12/17(月) 10:28:33 ID:???
やっぱり和名(漢字)がいいよなぁ
わざわざ横文字の名前つけるのもねえ…
かといって、弱っちい鳥の名前とかだとケーサツとか海保のヘリみたいでアレだけど…w
銀河とか、彗星とか天文学系が個人的にはいいな

…忍者(Ninja)は国産ステルス戦闘機用にぴったりだしw
322名無し三等兵:2007/12/17(月) 10:32:56 ID:???
サブマリン・スカイアイでよくねぇ?
323名無し三等兵:2007/12/17(月) 10:41:24 ID:???
海自は英語でいいよ
外国に出る頻度で一番大きいの海軍だし
324名無し三等兵:2007/12/17(月) 10:53:07 ID:???
今時、漢字名など時代遅れ
英語名をつけるべきだ
325名無し三等兵:2007/12/17(月) 10:53:35 ID:???
ナウい感じの
326名無し三等兵:2007/12/17(月) 11:00:10 ID:???
>>321
>…忍者(Ninja)は国産ステルス戦闘機用にぴったりだしw


凄い目から魚
327名無し三等兵:2007/12/17(月) 11:02:37 ID:???
ナウい漢字?

ちゅーか、逆に漢字が外国で受けたりする支那
328名無し三等兵:2007/12/17(月) 11:03:49 ID:???
古っ イマいって言えよ
329名無し三等兵:2007/12/17(月) 12:02:55 ID:???
わだつみのような 強さを守れるよ きっと〜♪
330名無し三等兵:2007/12/17(月) 12:24:48 ID:???
秘諾事項の初飛行日を入手したんですがどうしますか?
331名無し三等兵:2007/12/17(月) 12:32:29 ID:???
心にそっとしまっておく
332名無し三等兵:2007/12/17(月) 12:34:30 ID:???
家の周囲にいかつい人がいないか確認する
333名無し三等兵:2007/12/17(月) 14:54:07 ID:???
334名無し三等兵:2007/12/17(月) 14:56:29 ID:???
すげぇなめられたもんだな

> 米国が輸出に慎重なのは、「機密保全だけでなく、日本がステルス技術を独自開発できないとの前提で、将来、高く売ろうという思惑があるため」(政府筋)との見方からだ。
335名無し三等兵:2007/12/17(月) 18:05:07 ID:???
F-2の時もFBWの開発は日本には無理、とか判断してたしね
336名無し三等兵:2007/12/17(月) 18:06:28 ID:???
C-Xの初飛行は今月あるのでしょうか?
P-Xの時は、いつ頃日取りが漏れてきたっけ?
337誰だこいつは:2007/12/17(月) 18:17:15 ID:???
2007年 12月 11日 (火) 
妹が風を引いて学校を休んだので
お昼に近所のコンビニにポカリを買いにいったら
上空に、いつもと違うエンジン音の飛行機が
飛んでる気がしたので空を見上げてみると

白いボディの輸送機が飛んでいるじゃないですか。


これは、もしかしたC-Xか?と思ってよく見ようと思ったのですが
近所のコンビニ行くだけだったのでメガネを家においてきてしまった!
どうにか、C-Xかどうか確認しようと思い
胴体から尾翼の横にかけて描かれてるはずの赤いラインを探したのですが
思いっきり真下のポジションで横が見えない!


おまけに、今日は雨です。
コンビニ出てたときはちょうど雨が止んでいてたのですが
メガネ無い&後ろの雲と色が被って見にくい

エンジン二発だったし、C-1にしては大きかったから
たぶんC-Xだと思うんですがねぇ、、、

たしか初飛行は12月だと言われてたし、、、
あー、もう、、、せめて携帯持っていけばなぁ、、、
そしたら撮影できたのに、、、
ブログ拍手
338名無し三等兵:2007/12/17(月) 18:19:13 ID:???
地元民よ
見てんなら白状しろや
テレビを騒がしてるのに興味ねーのか!^^
339名無し三等兵:2007/12/17(月) 18:33:21 ID:???
>>337
それなんてエロゲ?
340名無し三等兵:2007/12/17(月) 18:57:47 ID:???
>>337
>あー、もう、、、せめて携帯持っていけばなぁ、、、
>そしたら撮影できたのに、、、


しねよヴァカ><
341名無し三等兵:2007/12/17(月) 19:01:17 ID:???
>>336
一週間くらい前?にチクってくれた人がいた

なんだーCXもう飛んでんだ・・・
PXも初飛行日の前にテストで飛んでたんだよね?
342名無し三等兵:2007/12/17(月) 19:52:25 ID:???
これだけ騒がれているんだから
初飛行の日にはマスコミが
疑惑の輸送機初飛行!って
騒いでくれるんじゃないの?
343名無し三等兵:2007/12/17(月) 19:54:17 ID:???
ふぅ出た
  _______                _  _
 (          )   |⌒|       |⌒|  \\\\  |⌒|
   ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄    |  |   ___|  |____  ̄   ̄  | .|          |⌒|
( ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄)  |  |   (__  __ )      |  |           |  |
  ̄ ̄/ | | \ ̄~   |  |       |  |          |  |           |  |      |⌒|
  / /| |\ \    |  |       |  |          |  |           |  |       |  |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |  |       |  |          |  |           |  |       |  |
 | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |    |  |       |  |          |  |       _  |  | _    |_|
 |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |    |  |   / ̄~~|  |\        |  |      / /  |  |/ /
 | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |    |  |/ |/ /~~/ /\ \       |  |_____/ /   \__/
 |_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|   \_/ \__/   \ \     \_____/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                    ̄
344名無し三等兵:2007/12/17(月) 20:13:35 ID:???
おービックツインついに飛んだのか
345名無し三等兵:2007/12/17(月) 20:20:32 ID:???
P/A-1マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆
346名無し三等兵:2007/12/17(月) 21:47:59 ID:???
>>341
じゃあ今週中にタレコミが無いようだと、ほぼ絶望か。
347名無し三等兵:2007/12/17(月) 22:15:02 ID:???
初飛行日ってようするに公開飛行を初めてする日って事だろ?
348名無し三等兵:2007/12/17(月) 22:23:10 ID:???
>>341
初飛行の前に飛んだって…
それ初飛行じゃねぇじゃんw
349TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/12/17(月) 22:28:36 ID:???
>347
        l^丶
        | ,:'゙''"'''゙ y-―-,  非公開/公開に無関係に、初飛行は初飛行もさ。
       ミ        ,:';   高速滑走試験中に浮いてしまった場合をどう扱うかで
       ミ_  ´ ∀ `    _ミ  議論や誤解が生じることはあるもさね。
      / ~"'''''''''''"^旦~/\
    / ______ /   ヽ
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ,ノ
   /            ヽ   |
 /              \ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
350名無し三等兵:2007/12/17(月) 23:11:09 ID:???
P-1「魔龍」がいい

ガイキング、ネッサー、スカイラー、バゾラー搭載はC-X「大空」に任せる。
351名無し三等兵:2007/12/17(月) 23:22:11 ID:???
やっぱり“靖国”だろ

352名無し三等兵:2007/12/17(月) 23:29:51 ID:???
愛称とかよそでやってくんない?
353名無し三等兵:2007/12/17(月) 23:33:14 ID:pWeE78v8
ttp://boogiepop77.blog24.fc2.com/blog-category-35.html?vcr=9cb2bcbf142d94a264faba35829b61c9

引きこもりの日記なんて信用できるか?
CXと他の機体の見分けなんて出来るのか!
354名無し三等兵:2007/12/17(月) 23:33:36 ID:???
21 :名無し三等兵:2007/12/04(火) 23:01:13 ID:8U0wn4Vb
自衛隊が対サンタクロース迎撃兵器を開発したらしい。
三式弾とか言うらしいが
355名無し三等兵:2007/12/17(月) 23:35:36 ID:???
Rh120互換のフレシット・クラスタか…
356名無し三等兵:2007/12/17(月) 23:39:56 ID:???
白い輸送機が勝つわ
357名無し三等兵:2007/12/18(火) 01:22:36 ID:???
>>356
なんかツボったw
358名無し三等兵:2007/12/18(火) 06:51:21 ID:???
まあ、胴体下面が白くないことととか、翼端が赤いこと知らないだけでしょ。
359名無し三等兵:2007/12/18(火) 06:51:47 ID:???
こりゃまた刺激的な見出しだな
GE幹部まで出てきたけどどうなることやら

「次官のおかげです」CX受注でGE側、守屋容疑者にお礼
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071218it01.htm?from=top
360名無し三等兵:2007/12/18(火) 07:00:13 ID:???
なにもしなくてもGEで決まりだと思うが制服は別な
エンジンを欲しがったのか?
361名無し三等兵:2007/12/18(火) 07:50:15 ID:???
いちいち突っ込んでてもキリない事だが、
「CX受注」じゃねえだろ、と
マスゴミのせいで確実に一般庶民に誤解与えてるよなぁ
CX自体がそういうヒコーキだって…

見出しでも「CX用エンジン受注で」ってちゃんと書けやゴルァ
362名無し三等兵:2007/12/18(火) 08:03:05 ID:???
守谷のアホの話題はさておいて

E-767やB-747導入でエンジンを買っているから。新規取引先でない分エンジンの購入か価格が実は割引されてるんだよねぇ。>geのCF6-80C2

そういう意味では。GE製エンジンを選んだのは正解だと思うが・・・・・・・・。

そもそも本気でやるならB-747政府専用機からの見直しになるし。
363名無し三等兵:2007/12/18(火) 08:33:12 ID:???
朝日また爆破あうぞこりゃ オオニシ頃されるなこりゃwwwwwwwwwwwww
http://jp.youtube.com/watch?v=ejAWKlrCzfM
364名無し三等兵:2007/12/18(火) 09:18:15 ID:???
>>358
>まあ、胴体下面が白くないことととか


胴体より目立つ羽の裏は白だが・・・


あんよ しまいなさいよね
http://www.ne.jp/asahi/kenz/web/gall/px2002.jpg
365名無し三等兵:2007/12/18(火) 09:20:43 ID:???
こういう写真はどっから引きずり出してくるんだろ?w
http://www.sfu.ca/casr/bg-cp140-replacement-px.htm
366名無し三等兵:2007/12/18(火) 09:24:35 ID:???
Performance: max speed: 830 km/h, max cruise: [n/a]

遅っ><
367名無し三等兵:2007/12/18(火) 09:49:00 ID:???
巡行速度830km/hだよ
最大速度は公表されたことないし
368名無し三等兵:2007/12/18(火) 09:49:33 ID:???
>365
上から2番目左のCGだけど、
h ttp://www.heinkel.jp/images/pic_3_12.jpg 左右反転させて使ってるな。

ちゃんと連絡したのかな?
369368:2007/12/18(火) 10:10:39 ID:???
モデリングデーターは商用以外では自由に使えるのを忘れてました。
また、絵からバルーン?で 〜〜hatena/`Heinkel` とクレジットも問題なしです。
お騒がせしてすいません。
370名無し三等兵:2007/12/18(火) 10:21:45 ID:???
>>365
バンドウイルカの飛び出たメロン体みたいな形状をしたコックピットまわりは
なんといわれようがやっぱりダサさを感じてしまうな
60年代のデザインだ
MMAみたいなラインのほうがすきだな
あっちのが空気抵抗も小さいだろうし
371名無し三等兵:2007/12/18(火) 11:15:03 ID:???
ださいし古臭いが機能に影響するものでもなかろう。
372名無し三等兵:2007/12/18(火) 11:32:46 ID:???
>>371
むしろ「口」の部分にレーダーが入ってるからああなんだっていうのは、もちろんわかってるんだけどね
373名無し三等兵:2007/12/18(火) 11:52:40 ID:???
>>365
中国のスパイはどこの会社にも潜入してるんだよ
374名無し三等兵:2007/12/18(火) 13:20:57 ID:???
MTOW80tとか推力50kNとか微妙に間違ってたりするから悩ましい
375名無し三等兵:2007/12/18(火) 13:56:56 ID:???
>>370
P-8A MMAの原型機はいつ設計されたか、よーく考えてみようw。
376名無し三等兵:2007/12/18(火) 16:36:12 ID:???
>>375
つまりレドームイラネと
377名無し三等兵:2007/12/18(火) 16:55:34 ID:???
メロンは食べ飽きた
378名無し三等兵:2007/12/18(火) 17:42:06 ID:???
http://www.reuters.com/article/rbssIndustryMaterialsUtilitiesNews/idUSN1763997420071217

Nearly a fourth of the U.S. Navy's fleet of Lockheed Martin P-3C Orion surveillance planes,
, are being grounded due to fears of "structural fatigue," the Navy said on Monday.

It said 39 of the 161 planes in the P-3C fleet were affected,
with repairs expected to take 18 to 24 months per plane.

"Program officials determined that these aircraft are
beyond known structural limits on the lower section of the P-3 wing,"
the Naval Air Systems Command said in a statement.

Milliman said the grounding was unlikely to
have any impact on the timetable for acquiring P-8As.

The Navy expects to be able to fly P-3s until 2019,
as currently scheduled, given fleet management precautions being taken, he said.
379名無し三等兵:2007/12/18(火) 17:51:38 ID:???
>P-3s until 2019

ゆっくり確実に。
380名無し三等兵:2007/12/18(火) 18:15:40 ID:???
その内虫に食われて穴でも開くさ
381名無し三等兵:2007/12/18(火) 19:17:20 ID:???
P-8の開発に失敗したら、マジでXP-1に高飛車で泣き付いてくるかもw
382名無し三等兵:2007/12/18(火) 19:18:40 ID:???
ツンデレ金髪ツインテールだと…!?
383名無し三等兵:2007/12/18(火) 19:26:56 ID:???
384名無し三等兵:2007/12/18(火) 19:27:55 ID:???
>>381
もうドンガラの生産は始めたみたいだから、意地でも開発するべさ

米海軍次世代対潜哨戒機、P-8A「ポセイドン』製造に着手2007. 12/15
-胴体部分の製造開始。スピリット・アエロシステムズ社のウイチタ・プラントで-
http://www.aviationnews.jp/2007/12/p8a_5862.html
385名無し三等兵:2007/12/18(火) 19:42:57 ID:???
ttp://bemil.chosun.com/brd/files/BEMIL081/upload/2007/12/F-35-1_3.jpg
P-8は予算総額3兆円のうち1/10ぐらい開発費で使っちゃったのか
量産機の予算が残ってるといいな
386名無し三等兵:2007/12/18(火) 22:34:58 ID:???
XP-1ってまだ2回飛んだだけだよね
今年はもう飛ばないのかな

CXも今年は無理かな・・・
387名無し三等兵:2007/12/18(火) 22:37:38 ID:???
XP-1は4回は飛んでる
388名無し三等兵:2007/12/18(火) 23:08:22 ID:???

AIRBOSS ミサイル標的の探知・追尾に2度目の成功

 技術研究本部電子装備研究所では、航空機に搭載し、
 遠距離のミサイル等を捜索し、自動的に探知、追尾する
 光波センサシステムについての研究を行っております。
 日本時間の12月18日未明、米国ハワイ・カウワイ島沖で
 実施された護衛艦「こんごう」SM−3ミサイル発射試験に
 ともない、将来センサシステム(搭載型)(通称:AIRBOSS※)を
 搭載したUP−3Cを用いた性能確認試験を実施し、ハワイ州
 カウワイ島から発射されたミサイル標的を捜索・探知・追尾
 することに成功しました。

  試験期間中、海上幕僚監部及び海上自衛隊から協力を得て、
 将来センサシステム(搭載型)を搭載できるようにUP−3Cを
 改修して試験母機として使用しております。

 今後、今回収集した目標の赤外線放射データを前回
 (平成17年11月実施)の試験において取得したデータと合わせ、
 解析を進めていく予定です。

 ※ AIRBOSS : Advanced Infrared Ballisitic Missile Observation Sensor System の略

 ttp://www.mod.go.jp/trdi/topics/topics.html
389名無し三等兵:2007/12/18(火) 23:13:33 ID:???
しかしP-3でハワイまで行くの大変だよね
何時間かかるんだろう
390名無し三等兵:2007/12/18(火) 23:19:33 ID:???
XP-1ってオライオンより居住性向上してる?
391名無し三等兵:2007/12/18(火) 23:48:28 ID:???
キャビンアテンダントが必ず一人常駐することになっているので居住性は格段に向上してる
392名無し三等兵:2007/12/18(火) 23:52:46 ID:???
キャビンアテンダントが女性だとは限らないので格段に向上してる とは断言できません
393名無し三等兵:2007/12/18(火) 23:54:58 ID:???
WAFばっかの中の、1人だけの
男の子フライトアテンダント
394名無し三等兵:2007/12/19(水) 00:06:56 ID:???
平成26年度 随意契約(基準以下)
 赤マムシドリンク  一式  H26.5.7  海幕  日興薬品興行株式会社  \1,256,340
395名無し三等兵:2007/12/19(水) 00:49:20 ID:???
>>390
艤装前の状態しか知らないが、P-3Cより気持ち広い程度だったから大して変わらんだろう。
音はかなり静かになったみたいだけど。
396名無し三等兵:2007/12/19(水) 01:19:20 ID:???
>>386 XP-1って
来年1月いっぱいまで改修で飛ばない。

>>395 気持ち広い程度
っていうのが、居住性に結構効いてくるかと思うが、、、
397名無し三等兵:2007/12/19(水) 02:22:07 ID:???
長時間飛行での居住性は広さもさることながら揺れがかなり効くみたい

個人的には

乗りたい機体
 B777

普通の機体
 B767

出来たら乗りたくない機体
 B747

乗りたくない機体
 B737、A320
398名無し三等兵:2007/12/19(水) 02:33:29 ID:???
超乗りたい機体:B787

これ追加で。揺れ云々とは関係無いけどw
399名無し三等兵:2007/12/19(水) 03:41:20 ID:???
>>393
男の子フライトアテンダントは三等海士だお
400名無し三等兵:2007/12/19(水) 05:06:14 ID:???
毎日、かわいいと頭を撫でられる職場だお。
男の子の力をみせるお (^ω^)
401名無し三等兵:2007/12/19(水) 05:15:48 ID:???
それなんてエ(ry
402名無し三等兵:2007/12/19(水) 06:43:21 ID:???
しかしC-Xの今月中の初飛行が無理なら、もうとっくに確定してるだろうし、何らかの発表があるはず。
オレはTRDIとKHIを信じる。
403名無し三等兵:2007/12/19(水) 08:42:36 ID:???
年末だしもう無いよ。
404名無し三等兵:2007/12/19(水) 08:49:31 ID:???
XP-1は初飛行の数週間前からカンパニー波がちょくちょく入ってたけれど
C-Xは今のところまったく無音なのよ。
高速タクシー走行やシミュレートT/Oやった形跡もないから
ことしは飛ばないと思ってる。
405名無し三等兵:2007/12/19(水) 09:31:36 ID:???
最近で年末に初飛行があったのがUS-1A改で12月18日
ttp://www.flug-revue.rotor.com/FRTypen/FRErstfl/FR03Erst/FRErst03.htm
今、動きがないなら今年はもう無いかもな。
406名無し三等兵:2007/12/19(水) 10:15:53 ID:???
[防    衛]
XP−1/MCH−101は概算要求通りの調達を計画 20年度予算案、F−15近代化は中期防枠内で決着

20年度予算案において、XP-1 4機、MCH-101 3機の調達が認められた模様。まずは目出度い。
ただ、19DDみたいにここ数年、購入そのものは認められても購入費、装備品を大幅にケチられるケースが多発
しているので、油断は出来ないが。
一方、F-15近代化改修は20機程度。ただし所要となるレーダーは20機以上分を一括調達する模様。
407名無し三等兵:2007/12/19(水) 11:19:33 ID:???
大安ではなく先勝に飛ばしたくらいだし前例なんて大した意味は無い
まぁ大安/先勝はあと4回しか残ってないが
408名無し三等兵:2007/12/19(水) 12:35:13 ID:???
六曜は大安以外全部悪い日。
こんなの信じてたら生活が成り立ちませんよ。
409名無し三等兵:2007/12/19(水) 12:39:37 ID:???
邦訳がでますた

米海軍、対潜哨戒機P3C『オライオン』39機を飛行停止
2007. 12/19
ー機体構造で疲労進行を探知。ロシア海軍の洋上パトロール活動牽制で支障の恐れー
http://www.aviationnews.jp/2007/12/p3c39_3ca5.html
410名無し三等兵:2007/12/19(水) 12:41:18 ID:???
>>387
9回でしょ?
411名無し三等兵:2007/12/19(水) 12:42:10 ID:???
>>404
説得力ありすぎ!

でも、オレはTRDIとKHIを信じる。
目をつぶって耳をふさいで信じるw
412名無し三等兵:2007/12/19(水) 13:06:15 ID:???
俺らにも電波お裾分けください
413名無し三等兵:2007/12/19(水) 13:35:49 ID:???
414名無し三等兵:2007/12/19(水) 13:46:29 ID:???
このキモイのはなんだ?
http://jp.youtube.com/watch?v=Yu2CwHwxJYA
415名無し三等兵:2007/12/19(水) 13:50:51 ID:???
416名無し三等兵:2007/12/19(水) 16:04:44 ID:???
ttp://www.mod.go.jp/trdi/infomation/happyou/genkou/tokubetsu/s2-2.pdf
P-1のDMUに主翼武装パイロンが追加されてるが誰も指摘しないのは何故
417名無し三等兵:2007/12/19(水) 16:05:03 ID:???
結局XP-1は何回飛んだんだ?
日付でデータが欲しい
418名無し三等兵:2007/12/19(水) 18:07:43 ID:???
>>416
>パイロン

ここが詳しい
http://shou0629.com/
419名無し三等兵:2007/12/19(水) 18:08:42 ID:???
自己流乙
420名無し三等兵:2007/12/19(水) 18:15:49 ID:???
パイロンへの熱き信念を此処に書き記し続ける

グっときました
421名無し三等兵:2007/12/19(水) 18:21:04 ID:???
>>402,>>411
TRDIとKHIにいってもしかたないぞ。
文句なら3菱へ言え!!
422名無し三等兵:2007/12/19(水) 18:25:23 ID:???
パイロン良く見っけたねw
ストレスリザーブも描いてあるw
423名無し三等兵:2007/12/19(水) 19:50:23 ID:???
NHKは相変わらず言わないな

韓国大統領有力候補が
日本に北朝鮮へ4兆円出させるマニヘストだってこと
どんだけコリアンに蝕まれてるんだあの放送局
424名無し三等兵:2007/12/19(水) 20:15:43 ID:???
李明博氏は、最近冗長している日本の嫌韓情報を取り締まる公約を掲げていた。
本来、兄である目上の者を敬う儒学の思想からすれば、目下の日本が何をほざくと
いうことだろう。書込み自体は稚拙なものが大半だが、余りの酷さに日本の幼稚さが
垣間見え、韓国の知性的な掲示板と比べ恥ずかしい(30代女性)など、日本国内からも
韓国による取締りを望む声が上がっていた。先進国に邁進する韓国の脅威に、日本は嫉妬と
恐怖を感じているのだろう(日本有力国会議員)と言う声が大半を占めた。
日本の格差社会の底辺でこの様な嫌韓が流行っているだけだと断じた。

李明博氏は真実を伝えない日本のネット社会は許せないと、韓国による
情報規制を日本政府に働きかけると言明した。(12月19日、韓金日報朝刊 記者 金木目)



http://love6.2ch.net/test/read.cgi/nida/1196906374/(ソース)
425名無し三等兵:2007/12/19(水) 22:12:59 ID:???
>>416
俺は共用化の例にF-111を出すのがどうかと思う。
その後のF-14はともかく、F-15ってなんか関係あるのだろうか。
F-14やF-15を出すのはプロジェクト失敗の例じゃないのか?
426名無し三等兵:2007/12/19(水) 22:22:45 ID:???
F-14とF-15は要するに初めから別々に作ったら上手く行きましたってだけの話だぞ
説明を直に聞いてなきゃ判らんだろうけど
427名無し三等兵:2007/12/19(水) 22:30:04 ID:???
F-15Nは面白そうだけどねぇ。
F-22CVとか作らないかしら
428名無し三等兵:2007/12/19(水) 23:22:18 ID:???
>>424そんなもの書いたハン板の奴は
カチャターンになっただろうなあw
429名無し三等兵:2007/12/20(木) 05:35:03 ID:???
>>409
いまさらP-3Cを更新するとも思えないから
米軍でXP-1をリース購入してくれんかねぇ。
P-8の配備が始まったら順次海自に売却で。
そしたら調達の予算が浮くんだけど。
普通に買ったのと比べて残りの寿命が短いのが問題だけど。
あと自衛隊と同時に納入してたら工場の生産が追いつかない・・・
430名無し三等兵:2007/12/20(木) 06:09:57 ID:???
>>429
どう考えても生産ペースはP-8>P-1な件について
P-8はB737と平行して生産されるからP-1じゃあ太刀打ちできん
それにP-8のIOC取得は2012〜2013年予定だ
仮に今から米軍が今からP-1をリースしても届く時期はP-8と変わらん
相互運用性を確保しただけじゃ米軍運用で改修がいらない事にはならんし
米軍にとっちゃデメリットしか無いって
431名無し三等兵:2007/12/20(木) 06:41:13 ID:???
あめりかがだいきらいだ
432名無し三等兵:2007/12/20(木) 06:42:14 ID:???
嫌いでも必要だ。
433名無し三等兵:2007/12/20(木) 06:56:03 ID:???
>>430
そもそも日本のP-3Cは余って20機ほどモスボールされてるわけだが。
もし日本からアメリカに手当てするとしたら、これらを譲渡するのが常考だろ。
434名無し三等兵:2007/12/20(木) 07:11:44 ID:???
>>433
XP-1のリースの話をしているのにP-3Cの譲渡が出てくるのは何故?
435名無し三等兵:2007/12/20(木) 07:25:47 ID:???
いまだに与圧もかけられないからだろ。
436名無し三等兵:2007/12/20(木) 07:28:30 ID:???
>>434
元々の話が米のP-3Cの稼動機の不足だからじゃね?
437名無し三等兵:2007/12/20(木) 07:51:37 ID:???
XP-1のリースよりP-3Cの譲渡の方がよほど現実味あるというわけか。
それすら政治的には難しいだろうが。野党が黙っちゃいませんな。
438名無し三等兵:2007/12/20(木) 08:16:00 ID:???
というか。P-3Cは台湾に売却できるほど。余剰機があるはずだが。
439名無し三等兵:2007/12/20(木) 10:39:51 ID:???
[防    衛]
XP−1/新アスロックの部隊使用で装備審査会議  20年度予算で量産要求、海洋の安全確保に貢献
総合取得改革推進プロジェクトチームが第4回会合
防衛省発令(1空佐人事異動/18日付)
440名無し三等兵:2007/12/20(木) 11:38:55 ID:???
441名無し三等兵:2007/12/20(木) 11:41:34 ID:???
犯人はこの中にいるのはお見通しなんだ
そこのボウズ チンコあげろ!無理?そうだよな〜
おっちゃん 走り込んでメタボ解消する!
442名無し三等兵:2007/12/20(木) 11:42:03 ID:???
おっちゃんどうぞ↓
443名無し三等兵:2007/12/20(木) 11:45:23 ID:???
青コメントなしw
日本人と同じ、韓国人は長文読まないってwww
しかも翻訳用に本文書き換えないと文がイミフ


おっちゃんどうぞ↓
444名無し三等兵:2007/12/20(木) 12:14:21 ID:???
↑キショいな。
心は朝鮮人か。
445名無し三等兵:2007/12/20(木) 12:22:40 ID:???
記事のどこに「XP-1導入の可能性」なるものが論じられてるんだ?
446名無し三等兵:2007/12/20(木) 12:38:34 ID:???
>>439
新アスロックって弾頭は97式魚雷だよな。
XP-1に97式魚雷を積む話じゃなくてアスロックを積むのかな?
447名無し三等兵:2007/12/20(木) 12:43:13 ID:???
制式採用についての審査会なんじゃないか?
で、テーマがXP-1と新アスロックの二本立て、と。
448名無し三等兵:2007/12/20(木) 13:58:43 ID:???
それはXP-1の試験が順調ということでしょうか
449名無し三等兵:2007/12/20(木) 17:35:27 ID:???
アッー!
450名無し三等兵:2007/12/20(木) 18:00:53 ID:???
>XP-1に97式魚雷を積む話じゃなくてアスロックを積むのかな?
飛行機にどうやってアスロックを積むのだwww
451名無し三等兵:2007/12/20(木) 18:31:24 ID:???
コンテナを吊るすとか。
452名無し三等兵:2007/12/20(木) 18:32:20 ID:???
アスロックが積めるなら、がんばればBMも搭載できるな
空中発射型弾道弾ヒャッホーウ!
空中発射だからただの“超”射程ASMですと言い張れるぞw
453名無し三等兵:2007/12/20(木) 18:34:42 ID:???
それは無理
454名無し三等兵:2007/12/20(木) 19:05:16 ID:???
短SAM位しか持ってない艦ならスタンドオフ出来ないかな?
まあ、対潜魚雷に何させるんだって話だが
455名無し三等兵:2007/12/20(木) 20:01:15 ID:???
>>449 Assロック!
456名無し三等兵:2007/12/20(木) 20:13:07 ID:???
貴様ら馬鹿なこと言ってると爆弾倉に吊るすぞ
457名無し三等兵:2007/12/21(金) 00:58:30 ID:???
うっ
吊るして
458429:2007/12/21(金) 06:23:53 ID:???
>>440
とりあえずオイラではありませんw
459名無し三等兵:2007/12/21(金) 08:47:53 ID:???
>>458
もう1人の君 m9(-_-)


    
     (-_-) 君
    m9  ヽ)
     /  ノ
    (,/^ヽ)


          9m
        \\
        ∧∧|
       (-_-)  君
       /´  ヽ
        〈 〈)  l     
       ヽm9 /     
     //`ヽ \      
   _//  / /       
  (_ノ   (__,) 



      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (-_-)  9m 君君君君君君!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
460名無し三等兵:2007/12/21(金) 09:33:25 ID:???
不覚にもAAで笑ってしまった。
461名無し三等兵:2007/12/21(金) 12:24:17 ID:???
http://www.kojii.net/news/news071221.html
カナダ国防省 (Department of National Defence) は、
CP-140 Aurora に対する近代化改修と機体構造の補修作業を再開する決定を下した。
これにより、同機は 2020 年まで現役にとどまることになる。
国防省が実施していた長期プロジェクトの再評価に伴い、CP-140 の改修作業は中断していたが、
今回の決定により旧に復すことになり、次期フェーズとしてレーダーやコンピュータなどの更新、
それと機体構造の補修を実施する。対象となる機体は 10 機。
すでにフェーズ 2 分として 3 機をデリバリー済み、3 機については通信/航法システムのアップグレードを実施中。
プロトタイプ機はフェーズ 3 に向けて 2 年がかりの改修・試験ピリオドのまっただ中。
2009 年に飛行を再開する予定となっている。(Canadian DND)
462名無し三等兵:2007/12/21(金) 12:28:34 ID:???
2008年度予算の財務省原案では、防衛省が求めていた主力戦闘機F15の能力を高める改修費として
20機分・770億円が計上された。防衛省は夏の概算要求で32機分の一括改修費を求めていたが、
財務省は20機分に抑えた。防衛省は20日、水増し請求が発覚した「山田洋行」との取引に絡む28億6000万円分
次期輸送機(CX)の6基目のエンジンや生物偵察車などの購入を中止

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20071220AT3S2002Q20122007.html

>次期輸送機(CX)の6基目のエンジンや生物偵察車などの購入を中止

5基目は片方だけ、CXにぶらさげるの?
463名無し三等兵:2007/12/21(金) 12:33:48 ID:???
飛行試験機は2機だけだよ
6基目は予備エンジンの内の一つでしょ
464名無し三等兵:2007/12/21(金) 12:40:55 ID:???
CX開発中止の勢いだな、
完成近くても調達が遅れたらメーカー価格に跳ね返ってくるぞ。
機体に問題ないのに1年遅らせるなんていったら愚の骨頂
465名無し三等兵:2007/12/21(金) 12:45:08 ID:???
業者はたくさんありますが
466名無し三等兵:2007/12/21(金) 13:00:46 ID:???
つまり、ロッキードの製品を買えと?C-130Jとか
467名無し三等兵:2007/12/21(金) 13:49:35 ID:???
今からC-Xも4発にします。
468名無し三等兵:2007/12/21(金) 16:55:14 ID:???
今逆にC-Xを初飛行させると、マスゴミに格好の餌を与える事になるからなぁ。
曰く、あの疑惑の取引にてエンジンを取得したC-Xが、なんてネガティブな枕詞が必ず着く。
こりゃ、政権与党も、ちょ、ちょっと待ったw って思わんでもないしw
469名無し三等兵:2007/12/21(金) 16:58:43 ID:???
確かにそうだな、今なら
「疑惑の航空機」とか「リベート満載輸送」とかゲンダイに書かれそう。
470名無し三等兵:2007/12/21(金) 17:19:23 ID:???
今日兵装パイロン付のXP-1 1号機が前にC-Xが置いてあったところに出ていたよ。
471名無し三等兵:2007/12/21(金) 18:10:33 ID:???
そう考えると守屋にもくそ腹立つが、実態を書かないでネガティブキャンペーンに走る
マスコミにもっと腹立つ。
472名無し三等兵:2007/12/21(金) 18:19:04 ID:???
脚まわり以外にも細かい改修点見つけて半年ぐらい引っ張るかw
473名無し三等兵:2007/12/21(金) 18:24:35 ID:???
守屋を憎んでC-Xを憎まず
の精神でいて欲しいな。
474名無し三等兵:2007/12/21(金) 18:42:41 ID:???
テロ朝は自衛隊を憎んで収賄は憎まず、だ・か・ら・ね♪
475名無し三等兵:2007/12/21(金) 18:49:41 ID:???
アレな嫁もあわせてネタは提供するは、自衛隊攻撃材料はくれるはで
憎まずというかむしろ神だろうw
476名無し三等兵:2007/12/21(金) 20:08:36 ID:???
XF7-10 4発にすれば遠目んはC-17に見えるかも
477名無し三等兵:2007/12/21(金) 20:13:03 ID:???
C-Xはいつまでに飛べば引き渡し期限に間に合うんだ?
疑惑の輸送機って言われても初飛行は是非テレビで見たいな〜
478名無し三等兵:2007/12/21(金) 20:29:28 ID:???
納期が1年延びたから、来年秋でOK
479名無し三等兵:2007/12/21(金) 20:32:57 ID:???
来年秋か…
もうその頃にはA400Mは跳んでるだろうなぁ
480名無し三等兵:2007/12/21(金) 20:50:34 ID:???
既に1年以上遅れてるTP400のFTB試験の埋め合わせが出来るならな
481名無し三等兵:2007/12/21(金) 21:01:54 ID:???
来年秋はギリギリの時期、実際はもっと早いはず
早く引き渡さないと資産としての税金がつくからね
482名無し三等兵:2007/12/21(金) 21:15:51 ID:???
どうせ遅れるならいっそトレント1000にしてしまえ
483名無し三等兵:2007/12/21(金) 21:22:14 ID:???
>>470
C-Xが離陸訓練してたの見たのはナイショだよ
4841:2007/12/21(金) 21:41:01 ID:???
                 ハ ハ
          ゙;^ヾ,   :'??∀??      どきどき
          ;i゙ "ヾ、∩  :::∩         
          ;i   'ヾ''"~"゙'ヾγ''"'''づ 、
          ,,ミ   ?? ∀ ??     ,:'゙  
           ,,ミ ∩     ∩  ゞ  
           ,ミ            ミ   
           ミ           ,;ミ        
            ミ           ;ミ 、 ミミ
           ゙ミ          ミ゙    ミミ
           ゙ミ,,        ミ゙  ゙      
            ゙'ミ,,;;;;シ''゙"゙ミ,,;;;;ジ   
485名無し三等兵:2007/12/21(金) 22:01:40 ID:???
「俺の入院先で一番エロかった看護婦グランプリ」らしい
ttp://blog10.fc2.com/k/kangofu/file/20051114_4.jpg
486名無し三等兵:2007/12/21(金) 22:04:00 ID:???
>>417
9/28,10/17,10/24,11/19
487名無し三等兵:2007/12/21(金) 23:20:52 ID:???
1日1飛行?
488名無し三等兵:2007/12/22(土) 01:11:47 ID:???
日本、中国に先を越されました。

 中国が初めて国産技術で開発した中小型ジェット機「ARJ21」の第1号機の組み立てが21日、終了した。
上海市内の工場での式典には曽培炎副首相らが出席。深セン航空からの100機受注も発表され、
累計受注は171機となった。これまでの受注はすべて国内企業からだが、今後「世界市場での販売に力を入れる」(曽副首相)としている。

21日に組み立てを終えたのは標準型の「ARJ21―700」。

国内での名称は「翔鳳」。

国有企業である中国航空工業第一集団が生産し、来年初めに試験飛行を始める。
巨大な航空市場を抱える強みがあるほか、海外での販売も狙う。三菱重工業が開発中の「MRJ」などと競合する。

 中国は自らが知的財産権を持つハイテクの開発を重視、ARJ21も重要な国家プロジェクトとして位置づけている。
記念式典の模様は中国中央テレビが生中継した。

ソース:日経
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20071221AT2M2102T21122007.html
489名無し三等兵:2007/12/22(土) 01:15:45 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
490名無し三等兵:2007/12/22(土) 01:16:12 ID:???
.______       _     
| .____  | .____| |___ 
| |        | | |____   ___|     
| |        | |      /    ヽ     
| |        | |     / ,1 !ヽ ヽ   
| . ̄ ̄ ̄ ̄  |    / / .| | ヽ ヽ   
| | ̄ ̄ ̄ ̄| |  ノ /   | |  ヽ ヽ _  
| |        | | |__ノ | ̄    ̄| ヽ、__| 
| |        | |      ̄| | ̄    
| . ̄ ̄ ̄ ̄  |       | |      
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ̄               
   厂      厂'U ̄|.               | ̄|_
 匚   く\   匚    コ              |  _|
  _] 匚_ヽノ   | | ̄∪  匚二二二l  __|  |
 / o r‐-、ヽ    | |__         / o  \
 ヽ_ノ  〈_丿   ヽ___)        ヽ__ノ'\,,>
491名無し三等兵:2007/12/22(土) 01:16:59 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
492名無し三等兵:2007/12/22(土) 01:38:32 ID:???
ところでさ、中国の航空会社の機種選定って国家機関がやってるんだよね
で、ラインの実情とか考えずに国家戦略で決めちゃうわけ
おかげで、違う種類の似た様な機体が何種類も同じ路線で混在してる
ともかく効率が悪くて、どのラインも大変、赤字も珍しくない
そんな状態なのに、燃費が悪くて世界中誰も相手にしなようなA320を大量発注しちゃった
どうもフランスの原子力技術移転とバーターらしい
エアライン関係者は頭を抱えただろうな
そこに持ってきて、またまたオールドテクノロジーなARJ21を押し付けられる訳だ
中国エアラインの死亡決定、見たいな感じ
本当にご愁傷様です
493名無し三等兵:2007/12/22(土) 01:41:37 ID:???
フランスの原子力技術ねぇ
日本には頼めない理由がありそうだね
494名無し三等兵:2007/12/22(土) 01:48:26 ID:???
A320シリーズって5000機以上うれてるんだけど..
495名無し三等兵:2007/12/22(土) 02:44:30 ID:???
>>494
ゴメン、A330の間違いね
こんなの50機も買っちゃって
B787のセールスが始まってからほとんど売れてなかったのにね
買ったのは、B787が売れすぎて5年待ちとかなっちゃって痺れをきらしたカスタマーだけだし
A320はコンペチのB737がヘタレだからまあ、結構売れてるよね
ボーイングもB737で日本と組まなかったこと、悔やんでるだろうな
なにしろ日本と組んだB777、B787はエアバス圧倒だもんね
496名無し三等兵:2007/12/22(土) 02:45:38 ID:???
B787が炎上気味って小耳に挟んだんだがマジか?
497名無し三等兵:2007/12/22(土) 03:00:26 ID:???
ハニウエルの飛行ソフトの開発遅れ
ファスナーの納入遅れ
結果、納入が7ヶ月遅れ
498名無し三等兵:2007/12/22(土) 03:40:15 ID:???
>>488
その機は、MD80〜90シリーズを中華が勝手に更新したフカシギ機
種である事を理解したうえで書いてる?

MRJを擁護する気なんかないけど、中華産のこの子は、新世代に
値する何かが足りないだけでなく、はっきり言えば、何もかもが「新
世代」ではなく、90年代レベルで止まってる気がする。
MD90がハイテクと呼ばれた時代で止まってる感じ。目新しくない分、
確実なんだろうし、安くも作れると思うが、、、、

倒産したMDの中の人が見たら、涙目だろうと思う。胸中慮ると、いや
はや。。。
499名無し三等兵:2007/12/22(土) 04:53:32 ID:???
エンジン含めて新規開発のSSJより高いじゃん>ARJ
運行コストも安くなる理由が思い付かんし
500名無し三等兵:2007/12/22(土) 04:58:34 ID:???
つーか、下請けで作ってたDC-9の胴体に
アントノフの主翼とアメのエンジンとコクピットをくっつけたやつ

中国の知的財産がどこの搭載されてるかは不明w
501名無し三等兵:2007/12/22(土) 05:52:59 ID:???
中国の「国産技術」は「国内で生産する技術」
502名無し三等兵:2007/12/22(土) 05:55:48 ID:???
それは「かの国」の方だろう
503名無し三等兵:2007/12/22(土) 06:08:52 ID:???
どっちも中華圏だから替わりはないだろ。
504名無し三等兵:2007/12/22(土) 06:28:43 ID:???
C-Xオワタアァァァーッ!
川重かわいそう・・・やはり日本には無理でしたね><
505名無し三等兵:2007/12/22(土) 06:35:52 ID:???
はいはいワロスワロス
506名無し三等兵:2007/12/22(土) 08:35:18 ID:???
>>497
戦犯が日伊の2企業で、その1つが富士重工だっけ?
507名無し三等兵:2007/12/22(土) 09:31:52 ID:???
飛行ソフトとファスナーの話でなぜに富士重工が?
508名無し三等兵:2007/12/22(土) 09:46:37 ID:???
富士重工はYKKの親会社
509名無し三等兵:2007/12/22(土) 09:47:28 ID:???
日本の企業で

「最初に納入する部品は、内部配管はつけなくていいよ!と
そっちから話を伺っていたぞ?」と
言い出したところがあった

ボーイングはそんな記憶は無いなあと契約資料を見たら
そうなっていたらしいw

…なんかさ、国際間連携が全然出来てないっぽいんだけどw
510名無し三等兵:2007/12/22(土) 11:04:27 ID:???
>>506
馬鹿が、チャンス・ボートとAITだ
511名無し三等兵:2007/12/22(土) 12:58:40 ID:???
とうとうどこにも友達がいなくなったアメリカの日本軍事要塞化が本格化してきたな
日本はますます独立国じゃなくなった
日本オタワ\(^o^)/
(特典映像:23歳オタワ女性自画撮りhttp://www.nostalgix.org/blog/pictures/pee_flickr.jpg)





【日米韓】 座間基地がアジア作戦のハブに…有事の際は在韓米軍も管理 [12/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1198287715/





512名無し三等兵:2007/12/22(土) 13:00:14 ID:???
ARJの99%は
世界中の知的財産(コピー)で出来ていますw
513名無し三等兵:2007/12/22(土) 13:11:27 ID:???
日本の99%は欧米のコピーで出来ていますか?
514名無し三等兵:2007/12/22(土) 13:18:00 ID:???
とかく問題とされたゆとり教育も絶大な効果があったようです
http://mast.cocolog-nifty.com/main/2007/03/post_7d81.html
515名無し三等兵:2007/12/22(土) 13:52:17 ID:???
>>495
B787とA330を比べるのは間違いだろ。
A330/340 は B767/B777世代なんだから。
B787の対抗馬はA350。 まぁ787が上だけどね。
B787のセールスがはじまってからはB767だって
たいしてうれてない。今年は36機だけでその
ほとんどがフレイターだよ。
516名無し三等兵:2007/12/22(土) 13:53:16 ID:???
>>509
なにそのセクション43。
結局その某者がチャールストンまで人送って艤装してたっけ。
517名無し三等兵:2007/12/22(土) 13:53:57 ID:???
115 :名無し三等兵 :2007/12/21(金) 23:15:33 ID:???
>>107
> さらに、MD-90の生産設備丸ごとパクっておいて、実はMRJよりも高いと噂されるARJ

ARJ 21 の1機あたりのコスト 3050万ドル(約37億円)

中国語のソースもある.
http://intl.ce.cn/zgysj/200707/23/t20070723_12261271.shtml

何でこんなに高いんだ?まあ、各種ライセンス料をまともに払うとこうなるんだろうが.
518名無し三等兵:2007/12/22(土) 13:55:52 ID:???
>>509
国際間連携つーより単なる発注側のミスじゃね?
519名無し三等兵:2007/12/22(土) 13:57:48 ID:???
>>518
その時だけじゃなくて、最近もまた起きてるんだな>書類不備とか色々でトラブル
520名無し三等兵:2007/12/22(土) 13:59:03 ID:???
>>519
なるほどね。
これが日本国内企業同士だったら「あれこれちょっと
おかしいんじゃね?」とかで容易に確認しあえるって
のはあるだろうな。
521名無し三等兵:2007/12/22(土) 14:01:29 ID:???
>>486
飛行回数9回というのはガセか
522名無し三等兵:2007/12/22(土) 14:02:32 ID:???
>>521
ガセもガセでんがな。
523名無し三等兵:2007/12/22(土) 14:05:15 ID:???
524名無し三等兵:2007/12/22(土) 14:08:37 ID:???
>>520
セクションxx/x号機の出荷の時に行き違いが重なって、セントレアに来たLCFがブツ積まずに帰るハメに・・・。
525名無し三等兵:2007/12/22(土) 14:29:06 ID:???
>>523
MD-8?
526名無し三等兵:2007/12/22(土) 14:32:39 ID:???
何かこのまえ千歳-関空間で乗ったヤツに似てるw
527名無し三等兵:2007/12/22(土) 15:09:25 ID:???
DC-9みたい。
528名無し三等兵:2007/12/22(土) 16:04:35 ID:orUNZfQj
>>508
ここで言うファスナーは服についているジッパーじゃないぞwwww
529名無し三等兵:2007/12/22(土) 16:08:40 ID:???
>>528
バカ・・・w
530名無し三等兵:2007/12/22(土) 16:51:18 ID:???
アッー!
531名無し三等兵:2007/12/22(土) 17:18:31 ID:???
カタカナ語のファスナーってのは、日本において特に服飾のアレを指す使われ方が一般化しているから
どうにも違和感があるんだよなぁ。
そこんところはチャンと日本語で”止め具”類ってすりゃいいだけのような気がする。

カタカナ語の氾濫によって、日本語の意思疎通がし難くなっているのがちょと・・・・・・・・・・・
まあ明治期も氾濫していて、駅もその漢字が当てはめる前、日本にその概念がなかったから
ステンショ(ン)とかカタカナ語でそのまま使われてたそうだが。

PCの各種概念も相当こなれれば、その内漢字が当てはめられるのかもな。インターネットとか電網とかさw
てか中国語が取り入れられたりしてw
532名無し三等兵:2007/12/22(土) 17:28:08 ID:???
ttp://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiidec0712332/

グダグダ言いつつも容認したのは騒音測定の結果がよほど効いたんだろうか
533名無し三等兵:2007/12/22(土) 17:37:06 ID:???
>>532
従来機よりも周辺環境に優しい低騒音の新型機を拒むのは、どんな理由をつけても
反対のための反対としか見られませんから。
534名無し三等兵:2007/12/22(土) 18:03:20 ID:???
>>532
>同本会議で荻窪幸一氏(社民党・無所属)が「XP1乗り入れに反対する決議案」
>も提出していたが、賛成少数で否決された。

大和市議会に,社民党の妄言を退けるだけの良識があったことに、ちょっと安心した。
535名無し三等兵:2007/12/22(土) 18:31:51 ID:???
中の人達も基地の周辺に住んでる訳だから
騒音問題は身近な問題だったんじゃないのかなぁ・・。
536名無し三等兵:2007/12/22(土) 18:39:46 ID:???
>>535
積極的にこの手の活動を行う人間ほど、当該地域の住民ではなかったりするけどね。
537名無し三等兵:2007/12/22(土) 19:07:44 ID:???
>>534
朝鮮人参政権認めちゃったけどな。
538名無し三等兵:2007/12/22(土) 19:17:24 ID:???
>>537
参政権?
地方自治法違反だし、憲法違反じゃまいか?
539名無し三等兵:2007/12/22(土) 19:54:06 ID:???
何か変な人湧いて嫌ですよ
540名無し三等兵:2007/12/22(土) 20:16:08 ID:???
おまえのことか
541名無し三等兵:2007/12/23(日) 05:34:12 ID:???
ttp://blog.goo.ne.jp/takakuyosimi/e/2076e3fa8fd73cc3e1b4ccee517dc7ff
コイツが、どんな具合にファビョってくれるか楽しみだなw
542名無し三等兵:2007/12/23(日) 09:47:15 ID:???
C-17あれ
543名無し三等兵:2007/12/23(日) 09:59:28 ID:???
wiki見たけど
>戦術輸送機は人員や荷物の空中投下が容易なように高翼配置が多いものの
って誰が書いたんだよw
544名無し三等兵:2007/12/23(日) 10:13:59 ID:???
>>543
書いた奴馬鹿だな。低翼でクラムシェルのアンドーバーなんかを知らんのだろう。
高翼配置はローディングの便宜のために胴体高を下げるのが目的だからな。
545名無し三等兵:2007/12/23(日) 10:30:48 ID:???
>>541
Unknown (Unknown)
2007-11-21 19:48:31
都合が悪くなると消去してしまうあなたの姿勢は残念です



ベラスw

これを消さない分まだマシなやつ
そして大恥をかいて大きくなれば良い
546名無し三等兵:2007/12/23(日) 10:32:15 ID:???
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄  12月25日    ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /  今年も孤独なC-17あれ
|:::::::    \/     /
547名無し三等兵:2007/12/23(日) 11:20:52 ID:???
XP-1の上部にAIRBOSS、機首にレーザーがついてミサイルを迎撃している例の絵って公式のものなのかい?
548名無し三等兵:2007/12/23(日) 11:26:27 ID:???
その例の絵とやらはどこ?
549名無し三等兵:2007/12/23(日) 13:05:11 ID:???
>>547
>AIRBOSS

絵ってアイコンのことか?
http://www.warbirds.jp/kiyochan/airpreza03.html
550名無し三等兵:2007/12/23(日) 13:08:11 ID:???
エロボスならオイラちんぽのニックネームなんだが
551名無し三等兵:2007/12/23(日) 14:57:27 ID:beTX34Pm
C-Xっていつ飛ぶんだ?
それともなかったことにするのか?
552名無し三等兵:2007/12/23(日) 16:45:10 ID:???
>>537
>朝鮮人参政権認めちゃったけどな。
ちょうせんにんじん政権?
553名無し三等兵:2007/12/24(月) 05:59:19 ID:???
>>544
それだけじゃ無いよ。
FOD防止もある。
554名無し三等兵:2007/12/24(月) 14:40:02 ID:???
ついでみたいなモンだろFODなんて。
555名無し三等兵:2007/12/24(月) 15:13:57 ID:???
カッコいいからだろ、基本は。
556名無し三等兵:2007/12/24(月) 17:35:45 ID:???
FUCKの間違いだよ
557名無し三等兵:2007/12/24(月) 18:26:06 ID:???
FODがついでとか何言ってんですか
558名無し三等兵:2007/12/24(月) 22:08:14 ID:???
FODって何
たぶん先月くらいまでは覚えてたんだと思うけど忘れた
559名無し三等兵:2007/12/25(火) 00:09:54 ID:???
ケビンコスナー主演の映画だよ。
トウモロコシ畑に野球場を作る話だ。
あれはいい映画だった。PWと共にケビンコスナーの代表作だ。
560名無し三等兵:2007/12/25(火) 00:12:03 ID:???
ふぉーりん おぶじぇふと 
561名無し三等兵:2007/12/25(火) 05:47:09 ID:???
ケビン・コスナーの代表作はウォーターワールドだろ、常考。
ゴールデンラズベリー賞の栄誉に輝いてる。
ポストマンでもおk。
562名無し三等兵:2007/12/25(火) 08:02:17 ID:???
バカモノ!
ダンス・ウィズ・ウルブスとアンタッチャブルに決まってるだろ > ケビン・コスナー代表作
563名無し三等兵:2007/12/25(火) 08:03:22 ID:???
アンタッチャブルを忘れるとは、いよいよココも終わったな
564名無し三等兵:2007/12/25(火) 09:17:57 ID:???
新しいハンガーに大きなプレゼントが!
565名無し三等兵:2007/12/25(火) 09:20:21 ID:???
詳細を光の速さで
566名無し三等兵:2007/12/25(火) 09:26:44 ID:???
うP!うP!!
567名無し三等兵:2007/12/25(火) 09:34:31 ID:???
>>564
>プレゼントが!

 |.|::::::::::::::::::::::::::::::::::|.|
 |.|::∋*ノノノ ヽ*∈:|.|
 |.|:::::::::川´・ω・`川:::|.|  イッちゃダメ
 |.|:::::::::/ ミミミ:ヽ:::::|.|
 |.|:::::::{ (。 ,, 。) }::|.|
 |.|::::::::ミミミミミミミ::::|.|
 |.|:::::::::ヽ) , (ノ:::::::|.|
//(⌒\/     ヽ/⌒)、
|_|;;;;\ \_Φ_ / /|_|
|.|::::::::::\ \ / /::::::|.|
|.|:::::::::::::ミミミミミミ:::::::|.|
568名無し三等兵:2007/12/25(火) 15:41:55 ID:???
PWってパーフェクトワールドか?
あれはクリント・イーストウッド主演だろ。
アンタッチャブルはショーン・コネリー主演だ!
間違いない
569名無し三等兵:2007/12/25(火) 18:48:00 ID:???
ネタ切れスレはどうしてこうも基地外の巣になるのか…
570名無し三等兵:2007/12/25(火) 18:49:24 ID:???
貧すれば鈍す
571名無し三等兵:2007/12/25(火) 19:32:51 ID:???
じゃあ流れを戻してみよう
>>543
戦術輸送機の高翼配置が「人員や荷物の空中投下が容易な為」という理由にツッコむ
>>544
「高翼配置はローディングの便宜のために胴体高を下げるのが目的だ」と正論を言う。
>>553がFOD防止もあるよと付け加え
>>554がそんなモンついでだという。
>>557がついでってなに言ってんのとツッコむ
>>558がカッコいいからだと言う。

高翼機とFODに関しての流なのかな?
フィールド・オブ・ドリームス(FOD?)はいい映画だけどね・・・。

FODと機体構造は同一視する物じゃないと思う。
飛行機にとってFODは、人間の腰痛みたいなもんじゃないかと。
例え高翼だろうと低翼だろうとターボファンだろうとターボプロップだろうと
FODは付きまとう問題だからな〜
572名無し三等兵:2007/12/25(火) 19:54:36 ID:???
初飛行はまだか
573名無し三等兵:2007/12/25(火) 20:22:31 ID:???
まだ
574名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:08:33 ID:???
12月も実質あと3日だぞ
575名無し三等兵:2007/12/25(火) 22:25:31 ID:???
>>488
ARJのエンジンって、CF34-10Aだけどね
576名無し三等兵:2007/12/25(火) 23:02:04 ID:???
>>574
まだ3日ある!
漏れの妄想では飛ぶことになってる。
あくまで妄想だが。
577名無し三等兵:2007/12/26(水) 11:43:10 ID:???
>>544
>「高翼配置はローディングの便宜のために胴体高を下げるのが目的だ」と正論を言う。
これがFA。話は終わってる。
578名無し三等兵:2007/12/26(水) 12:47:12 ID:???
もう無理なのか?
今年は無いのか?
来年まで無理か?
579名無し三等兵:2007/12/26(水) 16:13:33 ID:???
しかし予告もなしに延期とかって、どうよ?
あと2日、あと2日のうちにきっと・・・
580名無し三等兵:2007/12/26(水) 16:19:11 ID:???
実はもう飛んだけど発表するとマスゴミがうるさいので黙ってます
581名無し三等兵:2007/12/26(水) 17:28:28 ID:???
そもそも「早くとも12月頃」と発表されてるだけだろ
582名無し三等兵:2007/12/26(水) 17:35:00 ID:???
「早くとも」とか「頃」なんて修飾語あったか?
583名無し三等兵:2007/12/26(水) 17:38:41 ID:???
584名無し三等兵:2007/12/26(水) 18:19:05 ID:???
おお、ありがd。
おみそれしやした。
585名無し三等兵:2007/12/26(水) 18:24:22 ID:???
誰だ年内飛ぶなんてふかしやがったの
586名無し三等兵:2007/12/26(水) 19:23:48 ID:???
御用納めギリギリなら

マスコミも突っつきにくい
年末特番あるしw
587名無し三等兵:2007/12/27(木) 09:40:05 ID:???
>>585
なんだ?
飛ばなかったら新宿から四谷まで裸でマラソンとか賭けでもしたのか?w
588名無し三等兵:2007/12/27(木) 09:56:51 ID:???
岐阜って雪降るよね
降雪期は飛行試験中止?
589名無し三等兵:2007/12/27(木) 10:19:05 ID:???
んなわけない
590名無し三等兵:2007/12/27(木) 16:51:57 ID:???
>>588
各務原はそこまで降らない
591名無し三等兵:2007/12/27(木) 17:01:26 ID:???
ちょっくら千歳の滑走路さ除雪してくるべさ
592名無し三等兵:2007/12/27(木) 19:32:09 ID:???
それが>>591の遺した最後の言葉だった。
593名無し三等兵:2007/12/27(木) 19:35:53 ID:???
マース勲章に値する武功だな
594名無し三等兵:2007/12/27(木) 20:01:57 ID:???
今日も間違いなくGEの歌声が聞こえてるんだよね〜
595名無し三等兵:2007/12/27(木) 21:24:10 ID:???
仕事納めに一発飛ぶのか?
596名無し三等兵:2007/12/27(木) 21:29:32 ID:???
飛ぶのか?しかし、明日は昼頃から雨が降るって言うしな・・・どうしようか
597名無し三等兵:2007/12/27(木) 22:40:14 ID:???
624 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/12/27(木) 21:03:11 ID:???
>>621

さすがに無茶な輸送能力は仕様から外し、コマンチになったものの結局キャンセル。
後継機は民間向けのベル407に武装を付けたARH-70だが、こちらもgdgdが続き風前の灯火とか。
…それにしても、西側にはハインドみたいなヘリはないですね。

627 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/12/27(木) 21:27:41 ID:???
>>624
ちょっとまてARH-70までヤバいのかアメリカ…

638 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/12/27(木) 21:54:11 ID:???
>>624

・2007年2月21日に4号機が墜落
・米陸軍による開発中断・計画見直し指示
・1年以上の納期遅延・見込みの2倍のコスト上昇
だそうで…。


--------------------
何もかも炎上しすぎ > アメリカ軍
598名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:23:18 ID:???
なんというか。基礎開発力が落ちてねぇ?>アメリカ

いまなら日本の方がまともな機体作れそうなんだが・・・・・・・。
599名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:33:06 ID:???
なにもかもありとあらゆる要素を詰め込みすぎな気>アメリカガス
600名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:49:22 ID:???
飴にC-XとOH-1を抱き合わせてプレゼンしてたら、あんがい食いついてきたりしてw
601名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:57:24 ID:???
無理な統合化で新規開発プロジェクトそのものが激減しているじゃん。
その数少ないプロジェクトで後継者を育成しようにも既存機の改修ばかりだし。
民間機は軒並み海外との共同開発ばかりで余計に必要な雇用が減る。

F-22みたいなリソースを集中したハイエンドプロジェクトなら何とか実用化にもっているけど
ARH-70みたいな既存機の改修計画じゃ携わる人材の質が落ちちゃう。
ましてや開発担当のベル社は新規開発といえばボ社との共同開発ぐらいしかやっとらん。
602名無し三等兵:2007/12/28(金) 00:25:03 ID:???
まじめに川崎と組んだ方がよくねぇ?あるいは富士でもいいが・・・・。なんつーか。かなりマシになると思うが>アメリカ
603名無し三等兵:2007/12/28(金) 00:29:00 ID:???
要素技術の差はさておき、こっちが「朱に交われば〜」になるからやめれ
良きにつけ悪しきにつけ、アメリカは押しが強いし日本は弱い
604名無し三等兵:2007/12/28(金) 07:26:53 ID:???
今でも十分だけどさらに上を要求するからダメなのか
部隊の理念・運用を一新するから新規導入のコストがかかるのか
まあ十分強いし多少失敗するくらいしてもらった方がいい気がしないでもない
コマンチかクルセイダーは内部のゴタゴタでキャンセルになったんだっけ?
605名無し三等兵:2007/12/28(金) 08:31:32 ID:???
飛びますか!?
606名無し三等兵:2007/12/28(金) 09:36:15 ID:???
今日飛ぶとしたら、川重社員は正月休み無しだな。
607名無し三等兵:2007/12/28(金) 09:44:40 ID:???
雨天飛ばさないっしょーどう考えても
608名無し三等兵:2007/12/28(金) 10:24:24 ID:???
>>597-599
海軍も沿岸域戦闘艦のLCS-4を価格高騰で建造中止にしたばかりですなぁ
そういえば
609名無し三等兵:2007/12/28(金) 11:01:02 ID:???
C-X、納期が1年延びたんだから、そんなに急がないだろう。
610名無し三等兵:2007/12/28(金) 11:08:19 ID:???
嗚呼、2発輸送機のあの勇姿が看たい、今直ぐ!
C-X!!!!!!!
そして世界中で貢献しろよ!!!!!!!!!!!!
611名無し三等兵:2007/12/28(金) 11:57:47 ID:???
靴さん、こちらにいらしゃってはどうですか?

C-X/XP-1、その派生型を語るスレ量産50機目
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1197119583/l50

あなたが糾弾すべき海自の装備は19DDだけではない筈です!!
612名無し三等兵:2007/12/28(金) 12:18:58 ID:???
>>611
19DDスレで荒らしカキコしようとして誤爆したバカw

海自 ひゅうが型DDH 74番艦
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1193837930/l50

キチガイ荒らしの>>611の巣はここなので、苦情はこちらに頼む。
613名無し三等兵:2007/12/28(金) 13:09:17 ID:???
ホットケーキ
614名無し三等兵:2007/12/28(金) 13:31:56 ID:???
すぃーつ
615名無し三等兵:2007/12/28(金) 13:34:00 ID:???
漏れの妄想の中では、今日C-Xが飛んだことになってる
616名無し三等兵:2007/12/28(金) 14:24:41 ID:???
年度末ならともかく、今日無理して飛ばす理由はなにもないしなぁ
なんかあったら関係者みな正月なくなるし
617名無し三等兵:2007/12/28(金) 15:06:15 ID:???
まだ飛ばんよ、これから大改修だからな。
先に岐阜試験場の供試体からの改修だろうから、未だ先だろうなw
618名無し三等兵:2007/12/28(金) 15:14:23 ID:???
初日の出を見るために大晦日に飛びます。
619名無し三等兵:2007/12/28(金) 16:04:35 ID:???
今年度中(来年三月一杯まで)に飛べたらいいなぁ。
620名無し三等兵:2007/12/28(金) 17:00:52 ID:qtlpi6jA
>>619
難しいと思う、機体の強度不足の改修がこれからだからなぁw
621名無し三等兵:2007/12/28(金) 17:03:20 ID:???
強度過多なんじゃね?
622名無し三等兵:2007/12/28(金) 17:25:57 ID:???
>>620
いい加減なことを言うなよ。
静強度試験で問題出たのは脚だろ
623名無し三等兵:2007/12/28(金) 18:06:04 ID:???
垂直尾翼の事か?
624名無し三等兵:2007/12/28(金) 18:25:01 ID:???
強度不足じゃないよなw
垂直尾翼は憶測じゃなかったっけ?
625名無し三等兵:2007/12/28(金) 18:39:01 ID:???
問題が起きたのは水平尾翼
水平尾翼取り付け部分が変形した
これは同じ尾翼を使用するP-Xでも発生
解決したからP-Xは飛行している
626名無し三等兵:2007/12/28(金) 19:34:17 ID:???
主脚及び胴体の変形等
 本年7月、C−Xの静強度試験において、主脚に荷重を加えたところ、
主脚及びその付近の胴体構造の一部に変形及び接触が発生。  
627名無し三等兵:2007/12/28(金) 19:36:30 ID:???
C−Xのエンジンはどこ製になるんだ?
628名無し三等兵:2007/12/28(金) 19:37:01 ID:???
なぜPでは解決したことがCでは解決せんのじゃ
同じような構造しとるのに
629名無し三等兵:2007/12/28(金) 19:46:53 ID:???
>>627
GE製
630名無し三等兵:2007/12/28(金) 19:50:23 ID:???
>>628
設計段階のミスだとおもわれw
機体をジャッキアップした時、あの変形具合はありえねーと思ったw
631名無し三等兵:2007/12/28(金) 20:20:00 ID:xcsvmaX/
経済産業省とか国土交通省は、C-X/P-X派生民間型とMRJとでは、どちらにより肩入れしているのだろう

というか、今は三菱も川崎も株価暴落中なので、見込みのありそうな方の株を今のウチに仕込んでおきたい

民間向け旅客機/貨物機が実際に事業化したら、株価が跳ね上がること間違いないだろうから
632名無し三等兵:2007/12/28(金) 20:23:33 ID:???
ハイエナさんはどっか行って下さい
633名無し三等兵:2007/12/28(金) 20:42:13 ID:???
>>626
正確には
テンプレの朝雲の記事
>>第2は7月、CXの静強度試験中に判明。着陸などを模擬し、主脚に荷重を加えたところ、主脚と隣接する胴体構造の一部に変形がみられたほか、胴体と主脚の構造部に接触痕が確認された。

主脚が変形したから胴体が変形したのかな?
634名無し三等兵:2007/12/28(金) 21:10:38 ID:???
>>631

> 経済産業省とか国土交通省は、C-X/P-X派生民間型とMRJとでは、どちらにより肩入れしているのだろう
来年度予算案を見ればわかる。
MRJ関連予算は激増したが、逆にC-X/P-X(+US-2)派生民間型の調査予算は減らされた。

> 民間向け旅客機/貨物機が実際に事業化したら、株価が跳ね上がること間違いないだろうから
そんなもん、瞬間風速にしかならんわw。
635名無し三等兵:2007/12/28(金) 21:14:06 ID:???
>>628

> なぜPでは解決したことがCでは解決せんのじゃ
> 同じような構造しとるのに

主脚廻りは全然構造違うだろーが。
636名無し三等兵:2007/12/28(金) 21:35:56 ID:???
すまん全然知らずにしゃべっとった
637名無し三等兵:2007/12/28(金) 21:41:57 ID:???
>>631
>株価が跳ね上がること間違いないだろうから
株価は下がる。理由は、航空機開発の事業負担が大きいから。
ローンチが見つかったり先行き期待感が出てきて始めてあがる。

638名無し三等兵:2007/12/28(金) 23:01:49 ID:???
環境適応型高性能小型航空機」に91億円確保20年度経産省予算、新規に省エネ複合材開発

 経済産業省は20日、平成20年度の同省予算要求に対する財務省原案の第1次内示概要を発表した。
このうち、航空機関係の内示額は166億9200万円(概算要求額212億8700万円)。以下詳細内訳(カッコ内は19年度予算額)

▽環境適応型高性能小型航空機研究開発:91億円(13億3000万円)、うち財投出資:50億円
 *燃費20%向上、安全性向上等高性能な70〜90席クラスの小型ジェット機の研究開発
 *平成19年10月:正式客先提案(ATO)決定、平成20年春頃:事業化判断、平成24年度:初飛行、平成24年度:型式証明取得、商用飛行開始
▽省エネ用炭素繊維複合材技術開発:50億円(新規)
*炭素繊維複合材の成形の容易化や低コスト化のための技術を開発。
▽航空機国際共同開発促進:4億3300万円(10億5000万円)
 *航空機工業振興法に基づく指定開発促進機関に対して(B787開発事業等)に必要な資金を交付。
▽次世代航空機用構造部材創製・加工技術開発:8億円(8億3000万円)
 *1.チタン合金部材の加工プロセスの高効率化技術、2.高耐熱・軽量なセラミックス複合材(CMC)の加工・成形技術(タービン翼へ適用)、3.耐衝撃性等を向上させた複合材料技術(エンジン・ファン等へ適用)、4.複合材料の損傷等の検知技術。
▽航空機用先進システム基盤技術開発:5億3700万円(5億500万円)
 *1.通信アンテナ、気象用レーダー等の高性能化技術、2.故障や突風への対応を含めた操縦支援技術、3.エンジンの動力損失低減による燃費性能向上技術。
▽小型民間輸送機等開発調査:9800万円(1億2200万円)
 *防衛省のC-X,US-2等を民間用途に活用する可能性を追求することを目的として、海外における民間転用の事例調査、市場調査、機体構想検討等を実施。
▽超高速輸送機実用化開発調査:1億2500万円(1億5300万円)
 *マッハ0.8〜0.9を上回る高速での巡航を可能とする航空機の開発のために必要な技術調査を実施。
▽環境適応型小型航空機用エンジン研究開発:6億円(20億6000万円)
 *既存エンジンに比べ、燃費効率、整備性、静粛性等を抜本的に向上させた50席クラスの小型航空機用エンジンの実用化に向けた技術開発を実施。
639名無し三等兵:2007/12/28(金) 23:18:24 ID:???
>▽環境適応型小型航空機用エンジン研究開発:6億円(20億6000万円)
 *既存エンジンに比べ、燃費効率、整備性、静粛性等を抜本的に向上させた
50席クラスの小型航空機用エンジンの実用化に向けた技術開発を実施。

MRJのギアードターボファンは7.5tだが
あれは90席クラス。

まあエコエンジンをそのまま流用してもうちょっとパワーアップした程度の
推力6tまでのエンジンを作るんだろうな
640名無し三等兵:2007/12/29(土) 00:08:12 ID:???
>>639
MRJに使えなくなったので、予算1/3以下に削られたのか…
641名無し三等兵:2007/12/29(土) 04:05:59 ID:???
642名無し三等兵:2007/12/29(土) 09:13:49 ID:6r9nO4Ux
川崎重工と三菱重工の株価見てきた
半年くらい前に比べると、今は確かに大暴落してる罠
で、このところ少し回復傾向といったところか

確かに仕込みどころかも知れない
ボーナスで買っておくか
643名無し三等兵:2007/12/29(土) 09:19:09 ID:???
>627
守屋とかで話題のGE製 CF6-80C2。政府専用機やE-767もほぼ同じものを使用。
最近の護衛艦のガスタービンエンジンも旧型CF6を改造したLM2500を積んでいて
F-2やH-60系など自衛隊の動力はGEの寡占状態といっても過言じゃない。
644名無し三等兵:2007/12/29(土) 09:26:50 ID:???
>>642
落ち着いて、原発やプラント、航空機の受注状況を調べるべきだな。
645名無し三等兵:2007/12/29(土) 09:33:14 ID:???
>>642
俺は石川島播磨で500万超もうけてから株は止めたよ
今は糞みたいな素人投資家の上げ下げ見てるだけで動かさない方がいいのが分かったんで残りは寝かせてる
今株やってる連中って投機を理解せずゲーム感覚過ぎるよ
まだ株主優待目当てで小口利用してる人の方が利口だ
646名無し三等兵:2007/12/29(土) 09:38:13 ID:???
>>643
200機からのF-15はP&Wだし、100機のP-3Cはアリソン
647名無し三等兵:2007/12/29(土) 12:46:53 ID:???
アメリカがP-8を中止して、P-1を輸入する可能性はありうる。
648名無し三等兵:2007/12/29(土) 12:52:09 ID:???
>>646
しかもF-15と違う規格のエンジンでF-16搭載している物というとGEのエンジンしか当時はなかったのでは?
649名無し三等兵:2007/12/29(土) 13:01:11 ID:???
XF7は交換用を見込まなくても
80機×4基=320基のエンジン受注は確実
交換用も考えれば倍以上

開発費は国から出てるし
IHI的にはうはうはだろう
650名無し三等兵:2007/12/29(土) 13:27:58 ID:???
縮小傾向、いいとこ現状維持でしょ。

P-3のエンジンもラ国してたし、この前にT-4も生産が終わったし、
今作ってる戦闘機は単発だし。
651名無し三等兵:2007/12/29(土) 14:04:56 ID:???
>>640
6億では、試作の1/10・・・機能ブロック単位でも足らん
652名無し三等兵:2007/12/29(土) 15:40:30 ID:???
TF56-IHI-14は派生分とモスボ分含めて440基
モスボされた分が何らかの形で増えない限りF7-10の調達数がこれを超えることは無かろうと
E-2C後継をP-1派生型でやるならギリギリ並ぶかもしれんが
653名無し三等兵:2007/12/29(土) 17:01:14 ID:???
>航空自衛隊補給本部計画部長の狩集貴尚1空佐はこのほど開催の定例記者会見で、
>平成19年度上半期の主要業務実施状況などを説明した。この中で、KC−767空中給油・輸送機については、
>今年度末までに1・2号機を受領する予定であり、E−2C早期警戒機の能力向上については、
>今年度に1.5機分の取得準備を進めている改修キットによって、全13機分の改修キット取得を完了する計画であることを明らかにした。

一応今年度末にはKC-767は来るのか。
C-X初飛行とどっちが早いかな。
654名無し三等兵:2007/12/29(土) 18:25:37 ID:???
>>647
仮にP-1御採用と相成っても、「輸入」という形はあり得ないぞ。

さて仕事納めしてきたお。名古屋787の部品の連中は明日も仕事だそうな。
C-X? 来年度中に飛べばいいねえ・・・。
655名無し三等兵:2007/12/29(土) 19:22:53 ID:???
今年度中じゃなくて来年度中?
それはやばいね
656名無し三等兵:2007/12/29(土) 19:23:52 ID:???
「年度」が分かってないんだろ
657名無し三等兵:2007/12/29(土) 19:29:19 ID:???
来年度中ってことは2009年の3月までだぞ。
658名無し三等兵:2007/12/29(土) 19:34:08 ID:???
来年のこと言うと鬼が笑うぞ
659名無し三等兵:2007/12/29(土) 19:36:42 ID:???
>>658
赤鬼さんが笑いながらふくろからC-Xの完成機をだしてくれるって。
それはすばらしい。(まて)
660名無し三等兵:2007/12/29(土) 20:18:49 ID:???
おにがわら
661名無し三等兵:2007/12/29(土) 20:51:24 ID:???
>>655
「今」年度じゃないよ? 「来」年度と書いたんだから。
何しろ始めたら一ヶ月やそこらじ済まない手術待ちの身だもの>C-X初号機

遅延についての文句はM重工までどうぞ。
662名無し三等兵:2007/12/29(土) 21:33:15 ID:???
k重工じゃぁないの?>C-X
663名無し三等兵:2007/12/29(土) 21:44:34 ID:???
そう川s重工。
C-Xは調達時期がそもそも計画でもP-Xより1年遅いし、スケジュールに余裕があるんでしょ。
664名無し三等兵:2007/12/29(土) 22:03:56 ID:???
どうせエアバスのあれよりおくれることはあるまいから心配は不要だなあ
665名無し三等兵:2007/12/29(土) 23:48:40 ID:???
福田よ
お前のようなゴミはもうヘドが出るほど日本人は嫌なんだよ
中国にヘコヘコする理由等どこにも無い
外交上する必要も無い
いつ分かるんだアホウが
666名無し三等兵:2007/12/30(日) 02:17:15 ID:???
Production of the first Boeing P-8A Poseidon has begun, as negotiations continue for Australia
to join the US Navy's Multi-mission Maritime Aircraft programme. The 737 derivative is to
replace the navy's Lockheed Martin P-3C Orions from 2013.

Assembly of the fuselage for the first of five P-8s in the development programme - three
flight-test and two ground-test aircraft - started at Spirit AeroSystems in Wichita, Kansas
in early December. The fuselage for aircraft T-1 will be shipped to Boeing's 737 final-assembly
plant in March 2008, is scheduled to roll out next August and fly in March 2009, following loads calibration.
Development flight-testing will begin in September 2009, after its mission system has been installed.

"We are on track and entering build of the first five aircraft with highly certain dates because we are
integrated with the 737 production line," says Bob Feldmann, Boeing vice-president and P-8A programme manager.

Australia last July decided to join the MMA programme, and is negotiating a memorandum of understanding
to participate in spiral development of the P-8. The first round of negotiations was completed in October
and a second is planned for February, says Capt Mike Moran, the USN's P-8 integrated product team lead.
The navy, meanwhile, is beginning to define the aircraft's first capability upgrade spiral, he says.

India recently began evaluating cost proposals for its maritime patrol aircraft requirement, having assessed the
P-8I, an Airbus A319 derivative from EADS, Ilyushin's Il-38, a modified Dassault Falcon 900 offered by
Israel Aerospace Industries/Elta Systems, and a remanufactured P-3 from Lockheed.

http://www.flightglobal.com
667名無し三等兵:2007/12/30(日) 02:30:02 ID:???
XP-1もC-XもKだけで作ってるわけじゃないし。問題になってんのはがMが作った箇所。
過去スレにも何度か、中の人っぽいのがちらりとヒント出してるんだが。

余裕なんて冗談じゃない。「お前らいい加減にしろよ」と空幕がキレたぐらいにはモメてるから。
668名無し三等兵:2007/12/30(日) 02:51:30 ID:???
Mの防衛事業はもう官営工廠にしようぜ
669名無し三等兵:2007/12/30(日) 02:59:02 ID:???
さらにお役所仕事に
670名無し三等兵:2007/12/30(日) 03:02:19 ID:???
>>666
オーストラリアはF-111とかホーネットとかスパホとかE-737とかF-35の初期型とか
どうしようもないものばかり押しつけられるな…
しまいにはP-8の初期型かよ
671名無し三等兵:2007/12/30(日) 03:24:33 ID:???
コスト削減とか言って既存機を使い回ししたアメリカは大炎上。
一方完全新設計の日本は満足できる性能の機体を低開発費で手に入れた。
こうなることって結構見えてた気がするんだが米軍はどう考えてるんだろうか。
いや米軍と言うより米議会の問題か。
672名無し三等兵:2007/12/30(日) 03:27:59 ID:???
>>670
だいたい、オーストラリアはあの地勢条件で
どの仮想敵国の脅威があってそんな軍備がいるんか
前から不思議だわw
673名無し三等兵:2007/12/30(日) 03:29:55 ID:???
日本だな
674名無し三等兵:2007/12/30(日) 03:47:52 ID:???
>>672
すぐ隣に世界最大のイスラム国家が転がってるぞ?
バラバラの民族を無理矢理まとめて成り立ったモザイク群島国家が
675名無し三等兵:2007/12/30(日) 04:05:50 ID:???
>>674
しかし海上警備的脅威はあっても、AWACS飛ばすほどのモノなのか?
それにF-22すら欲しがったってのは…
676名無し三等兵:2007/12/30(日) 04:10:52 ID:???
中国も仮想敵国に入ってるだろ
今の首相の親中とかとは関係なく
実際、半世紀前には同じような位置にある日本が南下してきて
爆撃されるは軍艦ボコボコ沈められるわ
もう本土決戦かもとびびりまくったわけで
資源持ちの人口小国としては
もうそんなことは起きねーよと安心することはできないだろう
677名無し三等兵:2007/12/30(日) 04:11:06 ID:???
オーストラリアは来るべき南極におけるジャムとの戦いに備えようとしているんだよ
678名無し三等兵:2007/12/30(日) 04:14:53 ID:???
>>677
あれだな、背中に家をしょったカタツムリ>ジャム
679名無し三等兵:2007/12/30(日) 04:25:55 ID:???
北のインドネシアは
フランカーシリーズをとにかく定期的に購入している

しかし、お試しセットだけという感じだw
すぐ整備不良でダメにしてしまう
680名無し三等兵:2007/12/30(日) 04:26:17 ID:???
主脚とその付近の胴体構造っていうと、三菱の担当する中胴部分ってことか。

C-1のときに、三菱の工場から岐阜の川崎の工場まで
中後胴を運ぶときに、道路が2車線必要で夜間に輸送したけど
電線とか歩道橋とかがあって、この大きさが限界だって述べられてるけども、
C-Xはどうやって解決してるんだろう…
681名無し三等兵:2007/12/30(日) 04:33:35 ID:???
>>670
ツチブタはオーストラリアにはもってこいの機体
682名無し三等兵:2007/12/30(日) 05:32:07 ID:???
683名無し三等兵:2007/12/30(日) 05:44:37 ID:???
トンガとかソロモン諸島で反中国人暴動が頻発してる
中国が太平洋の島国を人海戦術で支配しようとしてるのは明らか
アメリカと太平洋を分割統治しようと提案したという報道もあった
684名無し三等兵:2007/12/30(日) 11:15:15 ID:???
>>672
オージーの仮想敵国は日本だよ。
685名無し三等兵:2007/12/30(日) 11:19:46 ID:???
>>667
キレたのが空幕?技本でも本省でもなく?まだXナンバーもついていない今の段階で?
ソースおかしくね?

Mの担当してる中胴の変形については、脚担当がSだから揉めるのは当然かなとも思う。
686名無し三等兵:2007/12/30(日) 13:35:55 ID:???
ソースの付かない話を一々真に受けるな
687名無し三等兵:2007/12/30(日) 14:42:12 ID:???
真に受けてないから質問してんだろ。

真に受けてたら、ふーん、そっかー。で終わり。

ゆとりは自衛隊板で遊んでろ。
688名無し三等兵:2007/12/30(日) 15:04:21 ID:???
だから質問しても答えなんて出てこないよ。嘘だから。
689名無し三等兵:2007/12/30(日) 16:08:51 ID:???
俺も含めて、このスレ見てる中の人いっぱいいると思う
690名無し三等兵:2007/12/30(日) 16:19:22 ID:???
「部品作ってる」って言ってた中の人(?)は過去に何度か見たような
サプライチェーンの末端まで考えると関係者は相当な数になるだろうし、居ても変ではないが
691名無し三等兵:2007/12/30(日) 16:33:39 ID:???
>>675
防衛すべき面積に対する所有戦力を考えるとAWACSの導入を考えるのは当然なわけで。
692名無し三等兵:2007/12/30(日) 16:57:42 ID:???
AEWじゃだめなん?
693名無し三等兵:2007/12/30(日) 17:36:05 ID:ECzLNxfI
>>672
鯨の保護と、それに反対する日本に対抗するため必要です。
694名無し三等兵:2007/12/30(日) 17:53:12 ID:???
>>672
仮想敵国は
インドネシア

人口密度が高い
対して、オーストラリア北部は無人地帯
侵入されて、武装移民を恐れていた
695名無し三等兵:2007/12/30(日) 20:42:24 ID:???
>>694
チモールや西パプアの状況を見ていれば、わからんでもないな。
696名無し三等兵:2007/12/30(日) 20:47:13 ID:???
>西パプア

この書き方を初めて見たw

西入谷
697名無し三等兵:2007/12/30(日) 20:48:40 ID:???
698名無し三等兵:2007/12/30(日) 21:05:00 ID:???
>>667
脚はたしか住友だよ
699名無し三等兵:2007/12/30(日) 21:18:51 ID:???
正直、中国の中南洋進出に対抗しうるのはインドネシアのみと思っている。
700名無し三等兵:2007/12/30(日) 21:24:19 ID:???
>>696
前はイリヤンジャワだったか。
たしか西パプアへの侵攻の際には国連を脱退したとか。
このとき2ちゃんがあったら長い祭りになっただろうな。
701名無し三等兵:2007/12/30(日) 21:52:17 ID:???
>>699
インドネシアは中国に潜水艦給油基地提供するとか言ってなかったけか?
702名無し三等兵:2007/12/30(日) 23:28:19 ID:???
>>701
現在は中国と協調路線を取っているが、国内の人権問題とか
チモールの件で米や国連が色々イジメた敬意もある。

国内資本を華僑に抑えられてたり、かつて共産党の叛乱で
ヒデー目にあったりと反中の材料には事欠かない。
人口、経済力もアセアンでは指折りで自ら大国指向もある。
定期的に中国人を虐殺してるしデビ婦人と関係深いなど信頼できる。
703名無し三等兵:2007/12/31(月) 00:52:52 ID:???
すれ違いのばかは失せろ
704名無し三等兵:2007/12/31(月) 10:10:29 ID:???
>>702
|.。oO(チョ…スカルノ元大統領の第三婦人は日本人ですよ)
705名無し三等兵:2007/12/31(月) 10:14:11 ID:mPssAWcH
>>704
ただのパコパコ姫の話をこのスレでする意味があるのか?
706名無し三等兵:2007/12/31(月) 11:26:29 ID:???
銀座のクラブのママを馬鹿にするな
707名無し三等兵:2007/12/31(月) 14:42:37 ID:???
すれ違いのばかは失せろ
708名無し三等兵:2007/12/31(月) 16:00:54 ID:???
機体後部に尾輪を付けて
緊急用ロケットエンジンを積めば

機体の前後方向の負荷に耐えられる構造の機体であれば
相当な着陸距離短縮が一応可能になるんだよな?w

輸送機でそれが出来る奴は、まあ50年は出来ないだろうと思うが
余剰推力は荷物運ぶだけのカーゴ拡大に回すだろうからなあ

インドネシアは稀に政情不安定になる。いつぞのイランの大使館みたいな事が起きたら
今度はオスプレイを使うか、それともC-X・JETO&尾部尾輪&ロンジロンw強化版が作られて
強行離着陸となるかw

コレオプテロール型の輸送機もちょっと作られないだろうしなあ
709名無し三等兵:2007/12/31(月) 16:22:55 ID:???
>>708
つJATO
つC-130
710名無し三等兵:2007/12/31(月) 18:51:18 ID:47BWHNcD
今年は、

残念ながら、P-Xが初飛行した

だけだった!

来年、ご期待ください!!!!!!!!!!
711名無し三等兵:2007/12/31(月) 21:02:46 ID:???
まだだ!

まだ終わらんよ!!
712名無し三等兵:2007/12/31(月) 21:10:16 ID:???
KC767の引渡しが遅れているのはXP-1の航続距離のせいだと言う人もいる。
航続距離は約8000km、対艦ミサイル8発搭載時の戦闘行動半径は少なく見積もっても3500kmに及ぶ。
もし日本がスタンドオフ兵器をXP-1に搭載するような事をしたら空中給油を行えば
中国全土はおろか、東南アジア全域、オーストラリアの北部、ハワイを攻撃できる能力を持つ事になる。

つまり、南太平洋、マリアナ海の水上航行を常時監視できる能力を得る事になる。マラッカ→ハワイに到るこの航路はアメリカ太平洋艦隊の生命線。
アメリカがこれを許すわけが無い。おまけにF-22なんて譲り渡したらXP-1はまさに「サイレンの魔女」になる。
713名無し三等兵:2007/12/31(月) 21:29:49 ID:???
MHI 案だったら周辺国家ビビリまくりでしたな。
714名無し三等兵:2007/12/31(月) 21:45:48 ID:???
詳しく話せ
715名無し三等兵:2007/12/31(月) 21:49:58 ID:???
>>712
P-1ってそんなに凄いのか?

開発費と性能をけちったようにしか見えない。
P-1なんて、P-3Cに毛が生えた程度。
716名無し三等兵:2007/12/31(月) 21:50:12 ID:???
ちんたらしか飛べない哨戒機になにを恐れる必要があるのか・・・
717名無し三等兵:2007/12/31(月) 21:53:57 ID:???
>>712
先に作ってたイタリアにも引き渡されてない。
718名無し三等兵:2007/12/31(月) 21:59:46 ID:???
>>712
日本が、P-1を使って通商破壊や米海軍への奇襲攻撃を行うはずがない。
719名無し三等兵:2007/12/31(月) 22:00:35 ID:3vCO0M6w
>>681
111は、オーストラリアだけが物にした
朝鮮まで展開できる機材がいるからね

720名無し三等兵:2007/12/31(月) 22:26:43 ID:???
P-X/C-Xを見て思ったのですが、何故防衛省は、
国産スタンド・オフ・ジャマーを開発しなかったのでしょうか?

電子戦機を開発して、将来の敵策源地攻撃能力獲得に向けて下準備をするべきだと思いますが。
721名無し三等兵:2007/12/31(月) 22:30:56 ID:???
P-1に空中受油能力は無いのだが
航続距離も別に劇的に増加したわけでもないし
722名無し三等兵:2007/12/31(月) 22:37:51 ID:???
>>720
F-15で作るんじゃないの?
機体に亀裂はいるかもしれないけどねw
723名無し三等兵:2007/12/31(月) 22:46:08 ID:mEcgnLpx
>>722
機体の亀裂より、爆弾と間違って、落っことすのが先。
724名無し三等兵:2007/12/31(月) 22:46:21 ID:???
>>722
何だこのバカは?
725名無し三等兵:2007/12/31(月) 22:50:03 ID:???
>>724
いや
>>722 は、電子戦機という意味では正しい。
スレ違いだが
726名無し三等兵:2007/12/31(月) 22:56:41 ID:???
質問スレと同じネタかい
727名無し三等兵:2007/12/31(月) 22:58:14 ID:???
戦闘機搭載型電子防御装置
ttp://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/19/jizen/youshi/02.pdf
728名無し三等兵:2007/12/31(月) 23:04:07 ID:???
787を遅らせたのは誰か
http://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/787chien05.html

日本メーカー迷惑かけるなよ(・c_・`)
729名無し三等兵:2007/12/31(月) 23:10:12 ID:???
>>725
ご予定
お海:EP-1、UP-1、OP-1
お空:C-XE、EC-X(なぜ前と後ろにEが付く?)
730名無し三等兵:2007/12/31(月) 23:26:05 ID:???
>>729
C-X/P-Xの改造機の代替候補としては・・・

航空自衛隊:YS-11EB×4、YS-11P×3、YS-11NT×1、YS-11EA×2、YS-11FC×3、
         EC-1×1、C-1FTB×1
海上自衛隊:OP-3C×1、EP-3C×5、UP-3D×3、UP-3C×1
         YS-11T-A×6、YS-11M/M-A×4


P-3系→P-1、C-1系→C-Xになるだろうが、23機のYS-11がどう代替されるかがオモシロ
MRJの改造機で代替するか、それとも787よろしく軍用型なんて作っている余裕なんか無いと断られるか
空自がP-X改造機でもおkと言い出すか、KHIがYPXに本腰を入れたらそっちになるか
731名無し三等兵:2007/12/31(月) 23:29:32 ID:???
>>C-1FTB×1
これ、カウントする必要あるのか?
732名無し三等兵:2007/12/31(月) 23:41:06 ID:???
>>730
海保はYSを全部ボンバルにするみたいだから
MRJは防衛省に押しつけるしかない

空自の旅客輸送機は現在
C-1
C-130
YS-11
が使われているが、将来的には
C-X
MRJ
になるだろう。もちろんC-Xに座席を付けてもいいのだが、あの巨体は旅客オンリーでは燃費的に×だ。

海自の場合は、話が複雑だ
YSの代わりにMRJという話にはならない
なぜかと言えば、大量のP-3Cが余るのでこれの艤装を外し兵員輸送機にしてもOKだからだ
もちろんP-3Cを電子戦機にしてもFCS-3を載せて早期警戒管制機にしてもいい
むしろP-Xのジェット教習機としてMRJは使えるかもしれない。
733名無し三等兵:2007/12/31(月) 23:43:33 ID:???
>>731
C-1FTBは40歳近いおじいちゃんよ
もう休ませてあげて・・・
734名無し三等兵:2007/12/31(月) 23:58:30 ID:???
>>732
そんな、、ジェット練習機はガルフとかで済ませば半額だろう。
それにP-3Cを改良した早期警戒管制機なんて誰が使うんだ…

空自も海自も海保に合わせてすべてボンバルのQ-200か300に
すれば万事円満解決じゃないかぁ

735名無し三等兵:2008/01/01(火) 00:00:42 ID:???
あけおめ
736名無し三等兵:2008/01/01(火) 00:06:25 ID:???
このままC-Xが飛ばずXP-1が順調なら

P-1FTBを作るのが良いだろうなw
737名無し三等兵:2008/01/01(火) 00:07:40 ID:???
>>733
C-X#201がそのまま時期FTBになるから
わざわざカウントする必要ないんじゃないの?
738ロッキード:2008/01/01(火) 00:08:33 ID:???
あけおめ
C-130Jを今年もヨロ
739 【大吉】 :2008/01/01(火) 00:12:20 ID:???
C-XとXP-1の運命↑
740名無し三等兵:2008/01/01(火) 00:16:30 ID:???
>>739
GJ
741名無し三等兵:2008/01/01(火) 00:20:17 ID:???
楽しみやね
742 【1426円】 【大吉】 :2008/01/01(火) 00:22:59 ID:???
↑その派生型の運勢
743名無し三等兵:2008/01/01(火) 01:08:42 ID:???
>>712
それはないよ、あけおめ
744名無し三等兵:2008/01/01(火) 01:44:05 ID:???
>>720
EC-1とYS-11EAじゃだめか?>スタンドオフジャマー
そのうち作るだろうこれらの後継に加えて、
エスコートジャマーも作ろうって話もあるわけだし…
745 【大吉】   【139円】 :2008/01/01(火) 02:13:35 ID:???
あけおめ!
C−Xの初飛行いつになるんだろ?
746 【大吉】 【1738円】 :2008/01/01(火) 02:17:10 ID:???
あけおめことよろ
C-Xあれ
747名無し三等兵:2008/01/01(火) 02:36:22 ID:???
あけおめ
C-X初飛行に期待
748名無し三等兵:2008/01/01(火) 02:57:36 ID:???
C−X配備し初めたらC−1は即退役させろ
アレは金のかかる鉄クズだ
749名無し三等兵:2008/01/01(火) 03:07:50 ID:???
C-1?
日朝国交正常化の時にジョンイルにくれてやれ
ILの後継にマッタケでも運んでくれと
750名無し三等兵:2008/01/01(火) 03:15:20 ID:???
C-1はミサイル実験の的にするべきだ
751名無し三等兵:2008/01/01(火) 03:16:07 ID:???
マツタケなんてチンコみたいな臭いがするクサキノコいらん
まずいし
752 【中吉】 【1871円】 :2008/01/01(火) 06:14:39 ID:???
む、喰った事ないぞうらやましい(´・ω・`)
それはそれとして、あけおめ。
CX初飛行の初夢祈願
753 【ぴょん吉】 【1708円】 :2008/01/01(火) 11:21:57 ID:???
Q400の中古なら大安売りしてくれそうだな。
754 【大吉】 【1521円】 :2008/01/01(火) 13:28:09 ID:???
中の人たちは正月休み返上なのかな。
755名無し三等兵:2008/01/01(火) 20:36:55 ID:???
>エンジン調達問題
 ‖  CF6-80C2調達の目処が付くまで、P-1で上手くいった
○ ○ XF7を、こんな感じの三発一組エンジンポッドに
 ○  まとめた六発機として急場をしのぐ事はできん罠
756名無し三等兵:2008/01/01(火) 20:50:31 ID:???
それでも推力18tだぞ!
4つ束ねても目標の26tに達しないんだぞ!

CF6のタービン流量は、巨大とおだてられるF119とかの
更に1.5倍もあるんだぞ!
757名無し三等兵:2008/01/02(水) 00:14:27 ID:???
選定に落ちたトレント500を載せればええやん
それが駄目ならV2500を4発にするとか
758名無し三等兵:2008/01/02(水) 00:32:09 ID:???
>>757
IHIも開発に参加してるGE90-115なら単発50トンだ
双発なら90式戦車を載せて飛べる
759名無し三等兵:2008/01/02(水) 05:58:06 ID:???
>>758
機体がもたないとは思うが
760名無し三等兵:2008/01/02(水) 10:16:23 ID:???
すんずまりXP-1なんていらねぇよ。
761名無し三等兵:2008/01/02(水) 10:21:44 ID:???
実は追撃機説
762名無し三等兵:2008/01/02(水) 11:34:35 ID:???
被追撃機
763名無し三等兵:2008/01/02(水) 13:09:40 ID:???
むしろ寸詰まりじゃない哨戒機は(ry
764名無し三等兵:2008/01/02(水) 13:12:10 ID:???
>>760
お前はニムロッドを敵に廻した
765名無し三等兵:2008/01/02(水) 16:17:44 ID:???
>756
  ‖   んじゃ5発束ねて
○○  左右合計10発機
○○○ という事でひとつ
766名無し三等兵:2008/01/02(水) 16:23:35 ID:???
もはや蜂の巣かブドウのようだw
767名無し三等兵:2008/01/02(水) 16:59:37 ID:???
>>765
それじゃ翼を改設計しなきゃならん。
貨物室内にエンジン束ねておけばいい。
前部胴体に穴あけて空気入れて、
貨物は翼下にポッド形式で搭載。
768名無し三等兵:2008/01/02(水) 17:34:23 ID:???
翼下に吊り下げられて運ばれる空挺団を想像して勃起した
769名無し三等兵:2008/01/02(水) 18:38:26 ID:???
すかす、C-XはCF6-80の大パワー2発でこんな苦労してるのに
A400Mはどんだけ大変なんだろうか
770名無し三等兵:2008/01/02(水) 21:47:30 ID:???
>765
   ‖    ちょいと
  ○ ○   直してみた
 ○ ○ ○  礼は要らない
771名無し三等兵:2008/01/02(水) 21:48:40 ID:???
結局C-Xは去年飛ばなかったわけだが、不具合の修正意外と大変なのかね?
772名無し三等兵:2008/01/02(水) 21:52:26 ID:???
>>771
むしろ当初の予定の方が早過ぎだった気がする。
調達が先送りになったんで無理に急ぐ必要も無いと思う。
773名無し三等兵:2008/01/02(水) 22:08:36 ID:???
いっそエンジン取っ払って曳航グライダー輸送機にすればいいんだ(ギガントみたいに)
曳航機はP-Xx2機で。
774名無し三等兵:2008/01/02(水) 22:25:42 ID:???
   ‖   >771-772
  ○ ○  逆に考えるんだ
  ○  ○  年末デスマーチが回避されて
   ○    助かったと考えるんだ
775名無し三等兵:2008/01/03(木) 00:39:09 ID:???
EH-101を積める様にする為にローディングランプでも改造しているのなら
ちょっとぐらい遅れてもいいんだが
776名無し三等兵:2008/01/03(木) 07:53:02 ID:f5bwxiQ1
漏れの夢はXP-1を母機に爆撃機を作ることだお。
航続距離が8000キロあるので北京や平壌は余裕だお。
20〜30機あれば十分だお。
(;^ω^)
777名無し三等兵:2008/01/03(木) 08:54:13 ID:???
>>774

  ○  ○
=========
  ‖  ‖
  ○  ○

通常通り4発+翼の上にも4発(飛鳥みたいな)w
778名無し三等兵:2008/01/03(木) 08:57:46 ID:???
>>772
調達が先送りになったからと言って、TRDIはTRDIなりに消化しなきゃならない開発案件が山積みなんじゃね?とも思うのだが。
調達時期に関わり無く、開発期間が長引けば長引くほど、それだけ開発費用も膨れ上がるわけだし。
779名無し三等兵:2008/01/03(木) 09:28:00 ID:???
仕様上の問題で予定強度が出てないなら膨れ上がるだろうけど、製造上の問題なら大半はKHI持ちになるんじゃ?
780名無し三等兵:2008/01/03(木) 18:07:08 ID:???
試作機で(仕様上でなく)製造上の問題って・・・
をいをい日本の工作精度はそこまで地に堕ちてるんですか?
781名無し三等兵:2008/01/03(木) 18:18:38 ID:???
ボーイングはぶっつけ本番でB787を製造してANAに引き渡そうとしています
それよりはるかにましでしょう
782名無し三等兵:2008/01/03(木) 22:02:56 ID:???
それに加え試験などをANA機で行って、その直後に新造機を中華エアラインに引き渡たそうと…
しかも、世界初の就航は、ANAではなくその中華が果たす事になりそうだってさ
783名無し三等兵:2008/01/03(木) 22:56:11 ID:???
!omikuji !dama
784名無し三等兵:2008/01/03(木) 23:08:35 ID:???
>783
まるでXP-1並みの流行遅れだなw
785名無し三等兵:2008/01/04(金) 01:22:25 ID:???
>>780
製造の問題イコール精度の問題じゃないだろう。
大型で一品物に近い機械を作る手間軽く見すぎ。
786名無し三等兵:2008/01/04(金) 02:13:13 ID:???
>>784
ARJの立場も考えてあげてください><
787名無し三等兵:2008/01/04(金) 08:39:18 ID:???
流行ってのは有り物流用で安くしようとして馬鹿みたいに高くすることか?
788名無し三等兵:2008/01/04(金) 08:41:04 ID:???
>>787
バージニアのことか
ARH-70のことか
P-8のことか
789名無し三等兵:2008/01/04(金) 09:44:59 ID:???
あけおめ!
>>780
機体の精度、工作技術は、なかなかな者。
気温差で機体の伸びに苦労したぐらいだしなw
今回はM菱側の補強、無駄にやり過ぎた軽減孔の穴埋めとからしい。
790名無し三等兵:2008/01/04(金) 09:50:50 ID:???
そういや主翼の取り付けにタガネが今でも必要だというなあ
791名無し三等兵:2008/01/04(金) 10:26:47 ID:???
でC-Xはいつ飛ぶんだ?
792名無し三等兵:2008/01/04(金) 11:17:33 ID:???
年度を越えると目標未達評価になる可能性が高いから、3月下旬と思われ。
XP-1も上半期ぎりぎりだったし。

まぁ、調達予定からすれば、7月ごろに飛んでも問題はないわけだが。
793名無し三等兵:2008/01/04(金) 12:47:19 ID:u/ofapIh
>>789
またYS-11みたいに、安全係数6とかいうオーバークオリティ目指してるんですかね。
カタログスペック以上の重量物をものすごくたくさん積めるとかさ。
とにかくいい物作ってくれ。がんばれ。
C-x量産機がインドや貨物大手のフェデックスとかに売れたらうれしいな。
794名無し三等兵:2008/01/04(金) 13:23:49 ID:???
とりあえずオージーにとってC-Xはめちゃくちゃ欲しい飛行機のひとつだろう
要求される航続距離や任務が日本と非常に似ているし
795名無し三等兵:2008/01/04(金) 13:31:03 ID:???
とりあえずカンガルーの絵でも書いて飛ばせばいいよ
隣にキウイちっちゃく書いてさ
796名無し三等兵:2008/01/04(金) 14:28:50 ID:???
そこはクジラだろう
守ってくれてありがとうってな
797名無し三等兵:2008/01/04(金) 15:10:24 ID:???
カンガルーってカンタスかよw。


EP-1 プラウラみたいな電子戦機
P-1B 沿岸警備隊仕様

KC-1
E-1警戒機(E-10みたいなやつ)
AC-1 ガンシップ
RC-1
MC-1
このくらい作ればラインも保てるだろう
798名無し三等兵:2008/01/04(金) 15:29:27 ID:???
C-135みたいな位置付けなら
P-1の機体フレームを使ったほうがいいかも
799名無し三等兵:2008/01/04(金) 15:51:03 ID:???
>>796
むしろクジラっぽい塗装にしとけばいいんじゃない?
800名無し三等兵:2008/01/04(金) 15:51:38 ID:???
オージーは安く売って、メンテナンスパーツは鯨の問題と駆け引き
801名無し三等兵:2008/01/04(金) 15:58:22 ID:???
× 鯨の問題と駆け引き
○ 鯨の肉と引き換え
802名無し三等兵:2008/01/04(金) 16:17:35 ID:???
確かにオージーは状況では(日本の国内問題が片付けば)有力な
売り込み先ではあったんだが、残念C-17買ったばっかで顧客にはムリポ。

顧客としてはキウイ狙った方がいいよ。
803名無し三等兵:2008/01/04(金) 16:24:21 ID:???
敵国になりそうなオージーに売るってw
804名無し三等兵:2008/01/04(金) 16:40:48 ID:???
なんという短絡的発想
805名無し三等兵:2008/01/04(金) 19:09:25 ID:???
M菱はこんなものはどうでもいいらしく、有人月旅行に投資します。
806名無し三等兵:2008/01/04(金) 19:16:49 ID:???
>>793
安全係数6?普通1.5や1.8位なのに6は無いだろ。
807名無し三等兵:2008/01/04(金) 22:15:36 ID:???
オーストラリアにはクジラ監視用にXP-1を買ってもらおう。
808名無し三等兵:2008/01/04(金) 22:27:14 ID:???
さ す が、ジャパニーズビジネスマン!!
809今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/01/04(金) 23:39:03 ID:???
あけおめ〜。

810名無し三等兵:2008/01/04(金) 23:48:01 ID:???
P-1をベースに胴体10m延長して旅客機に

まさにDC-8だな
811名無し三等兵:2008/01/04(金) 23:54:43 ID:???
>>807
それができるくらい、日本外交がしたたかになってくれると心強い。
812名無し三等兵:2008/01/05(土) 06:44:35 ID:???
そして日本の捕鯨資源調査船に近付いたら日本漁船がオージーPAu-1の操縦系統を
リモコンで乗っ取るコードを仕込むわけだ
813名無し三等兵:2008/01/05(土) 07:01:24 ID:???
>>810
まだこんなこと言ってやがる。
814名無し三等兵:2008/01/05(土) 11:18:34 ID:???
旅客機にする場合B737とほぼ同じ大きさなんだから
B737と同じくCFM56の双発で十分じゃん
まあB737-200ならPW-JT8D双発でPW-JT8Dは推力7トンで、XF7-10とほぼ同じだから
XF7-10双発でも間に合うかもしれないけど
815名無し三等兵:2008/01/05(土) 11:41:30 ID:???
B3クラスならV2500が…
816名無し三等兵:2008/01/05(土) 17:56:29 ID:???
昨夜観た初夢。
P-1のエンジンの出力が低かったため、9発機(片翼に4基ずつ、垂直尾翼の下に1基)に変更される夢。

我ながら理解不能の夢だった。
817名無し三等兵:2008/01/05(土) 18:07:59 ID:???
主翼に四発ポッドを取り付ける。
  ↓
どちらか片方を後ろ向きにしておき、エンジンスタート。
  ↓
主翼が回転しだす。
  ↓
尾翼のエンジンスタート。
  ↓
前進速度が加わることにより、主翼の揚力増大。
  ↓
離陸     ←いまここ。
818名無し三等兵:2008/01/05(土) 18:30:47 ID:???
>>816
夢と聞いてKHIはもうフライト開始したか思ったw
819名無し三等兵:2008/01/05(土) 19:22:02 ID:???
820名無し三等兵:2008/01/05(土) 19:34:14 ID:???
グロ
821名無し三等兵:2008/01/05(土) 19:40:13 ID:???
>>820
ぐろじゃねぇw
ボーイングのやつか。
822名無し三等兵:2008/01/05(土) 19:43:26 ID:???
もっと相応しいスレがあるだろ、ブリトンスレとかブリトンスレとか。
823名無し三等兵:2008/01/05(土) 20:14:05 ID:???
>>819
「焼き払えー」
って奴だろ
824名無し三等兵:2008/01/05(土) 21:46:33 ID:tRsHBNSp
>>806
>安全係数6?普通1.5や1.8位なのに6は無いだろ

あはは。YS-11の安全係数が本当に6だったんでC-Xもこの先、何載せるかわかんない
輸送機用途なんで安全マージン大きく取るんじゃないかなって。
ちなみに富士重担当のボーイングの中央翼の強度もオーバークオリティで
8mしなっても折れないよ。
825名無し三等兵:2008/01/05(土) 21:48:53 ID:tRsHBNSp
訂正
>8mしなっても折れないよ。
8mまでしなりに耐えられる。
826名無し三等兵:2008/01/05(土) 21:51:13 ID:???
安全係数6はありえない。
827名無し三等兵:2008/01/05(土) 21:54:28 ID:???
YSならありうる。
設計技術の未熟さを過剰なまでの耐久性で補ったからな。
設計上何十万時間だっけ、寿命
828名無し三等兵:2008/01/05(土) 22:11:47 ID:tRsHBNSp
>>826
>>827のいう通り。YS-11の安全係数6は重ねて言うが本当だよ。
普通の飛行機設計の常識だと1.5や1.8位なんだけどね。
民間用大型旅客機の製作経験がなかったから、過剰に安全マージンを
とって経験不足を補ったんだよ。
829TFR ◆ItgMVQehA6 :2008/01/05(土) 22:13:53 ID:???
>826

この場合の安全係数とは寿命の係数であって、強度係数ではないことに注意もさ。
(強度の安全率が6もあったら飛ばないもさ)

一般的に寿命の安全係数は2に設定するもさ。
830名無し三等兵:2008/01/05(土) 22:15:34 ID:???
>>824
787の中央翼って、「翼」と書いてるけど主翼と胴体を接合する箱状の物体だぞ・・・。
それって三菱担当の主翼の話じゃないのけ?

主翼、月産1機ペースでしか上がらなくてピーピー言ってるみたいだけど。
831名無し三等兵:2008/01/05(土) 22:23:39 ID:???
>>830
よく知ってるなあ。月産何枚なんて。

公式プレスに載ってるのかな?
832名無し三等兵:2008/01/05(土) 22:31:11 ID:tRsHBNSp
>>830
>787の中央翼って、「翼」と書いてるけど主翼と胴体を接合する箱状の物体だぞ・・・。

そうだね。箱型だね。ウィングBOX。わかってたんだけど面倒くさくてさ。ごめんよ。
俺のソースは787じゃなくて確か777か767。
でも787もウイングBOXは富士重工製作担当ですな。ソースはボーイングのHP。
主翼は三菱重工。富士重工はウイングBOXの設計製造。
833名無し三等兵:2008/01/05(土) 23:14:42 ID:???
>>829
>>強度の安全率が6もあったら飛ばないもさ
じゃ、普通は1.5ぐらいでしょうか?
834名無し三等兵:2008/01/06(日) 17:38:47 ID:???
>>829
レスする暇があったらいいかげんブログ更新汁!
835名無し三等兵:2008/01/06(日) 20:30:07 ID:???
強度の安全係数6とかw10G機動でもびくともしねぇww
836名無し三等兵:2008/01/06(日) 22:11:22 ID:???
>>835
はあ?
仮に運用限界が1.5Gだったら安全係数6でも10Gかけられないだろが。
837名無し三等兵:2008/01/06(日) 23:05:47 ID:???
>>836
どっちがハアだよ?設計荷重1.5Gって人力飛行機かよ。
838名無し三等兵:2008/01/06(日) 23:51:37 ID:???
CーX初飛行は何時かなぁ

最近このスレなんのスレかわからなくなってるぞ
839名無し三等兵:2008/01/07(月) 01:34:37 ID:???
今日は飛ぶか…
840名無し三等兵:2008/01/07(月) 01:40:08 ID:???
ttp://www.todayonline.com/articles/230660.asp
A400Mの翼や胴体に新たな問題が生じ、7月に予定されている初飛行がさらに遅れる可能性有り
どこも同じような問題を抱えているようです
841!omikuji !dama:2008/01/07(月) 02:07:17 ID:???
上の方のレスに書いてあるだろう(´・ω・`) 安全係数というのは機体寿命に対してだって
842名無し三等兵:2008/01/07(月) 02:31:03 ID:???
>>837
C-5は最大ペイロードだと2Gもかけられないと記憶してるが。
843名無し三等兵:2008/01/07(月) 02:34:51 ID:???
ttp://www.a400m-countdown.com/index.php?v=6&spage=2
静強度試験開始が2007年末で完了が2010年だろ、問題出るの早過ぎじゃね?
844名無し三等兵:2008/01/07(月) 03:32:54 ID:???
設計ミスってやつか?
845名無し三等兵:2008/01/07(月) 04:48:50 ID:???
冷戦時代は洗練された機体をバンバン放出してたのに何でどこもかしこもこんなにグダグダ?
846名無し三等兵:2008/01/07(月) 04:55:05 ID:???
技術者がバンバン流出してるんだろうな。
847名無し三等兵:2008/01/07(月) 05:11:50 ID:???
今更だけどA400Mは駄目臭いな・・・
848名無し三等兵:2008/01/07(月) 08:59:23 ID:???
A400Mは自衛隊の次々期輸送機ですから
それまでに開発が完了していれば問題ありません。
849名無し三等兵:2008/01/07(月) 09:11:38 ID:???
>>846
>技術者がバンバン流出してるんだろうな。
そもそも米国籍の工学部学生が、極めて少ないからなあ。
850名無し三等兵:2008/01/07(月) 09:47:32 ID:???
武器輸出3原則 緩和検討 政府 共同開発など解禁
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2008010602077369.html
851名無し三等兵:2008/01/07(月) 10:02:45 ID:???
東京新聞と中日新聞
今年も飛ばす気満々
852名無し三等兵:2008/01/07(月) 10:21:58 ID:???
>>848
ないない(AAry
853名無し三等兵:2008/01/07(月) 10:25:57 ID:???
>>850
>米国からも、武器輸出を認めるよう強い働き掛けがあった。
つまりC-X、XP-1を売ってくれと!
854!omikuji !dama:2008/01/07(月) 10:41:30 ID:???
>>853
日米で共同開発したものを米が輸出したいからじゃないの?
855名無し三等兵:2008/01/07(月) 16:17:34 ID:???
>>852
A400MというのはエアバスミリタリーのA400Mとは別の超高性能輸送機だよ
856名無し三等兵:2008/01/07(月) 16:30:50 ID:???
超高性能でも導入する予定無ければ導入しないんじゃね。
857名無し三等兵:2008/01/07(月) 16:32:21 ID:???
誰が造るんだよ
858名無し三等兵:2008/01/07(月) 16:34:31 ID:???
二菱重工か川埼重工
859名無し三等兵:2008/01/07(月) 18:22:23 ID:???
>>842
 C-5の設計荷重は2.5G、通常の旅客機も大体同じ。
C-5は重ペイロード運ぶ場合、過荷重状態2.25Gでの運用も有る。
860名無し三等兵:2008/01/07(月) 18:55:50 ID:???
ttp://www.mod.go.jp/msdf/formal/about/mame/budget/3.pdf
平均量産単価124億円だそうな
861名無し三等兵:2008/01/07(月) 19:00:06 ID:???
アビオ抜きの値段だったりして・・・
862名無し三等兵:2008/01/07(月) 19:21:23 ID:???
863名無し三等兵:2008/01/07(月) 19:39:58 ID:???
>>860
30年以上前の新造時の価格だろ?

高えよ。
864名無し三等兵:2008/01/07(月) 20:08:35 ID:???
( ゚Д゚)・・・

( ゚Д゚ )?
865名無し三等兵:2008/01/07(月) 20:10:06 ID:???
>>864
俺だって>>863が理解できないんだ、こっち見られても困る。
866名無し三等兵:2008/01/07(月) 20:37:13 ID:???
YS-11と混同してるのかギャグなのか
867名無し三等兵:2008/01/07(月) 20:57:54 ID:???
>>866
>YS-11と混同してるのかギャグなのか
P3-C導入時と、混同か?
868名無し三等兵:2008/01/07(月) 21:03:38 ID:???
海自のP-3C運用はまだ27年だぞ
米軍は今年で39年突入だが
869名無し三等兵:2008/01/07(月) 21:35:15 ID:???
何だかわかんなくなってきたぞ
870名無し三等兵:2008/01/07(月) 22:06:21 ID:???
何も理解出来ないあちらの人が、悔し紛れに書いたんだろ
871名無し三等兵:2008/01/07(月) 23:25:05 ID:ggNGewMH
CXは何時飛ぶ?
872名無し三等兵:2008/01/08(火) 00:08:19 ID:???
C-17あれ
873名無し三等兵:2008/01/08(火) 00:21:56 ID:???
なぜP3-Cと書く
874名無し三等兵:2008/01/08(火) 00:56:02 ID:???
P3-Celeron=?
875名無し三等兵:2008/01/08(火) 01:26:13 ID:???
>>853,854
米国でライセンス生産したのを第三国に売り飛ばせるようにする為とか
876名無し三等兵:2008/01/08(火) 01:33:30 ID:???
今まで米国にタダで吸われてた技術を輸出という形を認めることでリターンをあるように変更しようって話さ
877名無し三等兵:2008/01/08(火) 01:49:54 ID:???
>>876
ぬしはバイアメリカン法を知らないのか?
878名無し三等兵:2008/01/08(火) 02:10:14 ID:???
kwsk
879名無し三等兵:2008/01/08(火) 06:36:39 ID:???
>>704
女がタムロする板でデビの悪く口言ったら
彼女のような崇高で淑女かつナチュラル美女はいないとあんたは無知とか言いやがった

あいつら毒マスコミ信者で何にもシラネーw
同世代の人間なら誰でも知ってるがあいつはいわゆる今の叶姉妹と同じ
高級娼婦で当時から整形してた
ただの貧乏な家の女なのに女を武器に第三婦人までこぎ着けた
第三婦人なのは高級娼婦その程度のランクだからだよ
アッパラパー女は金で書いた自叙伝とか簡単に信じて布教活動までするからこえーよ

低俗な番組に平気で出る王室の女なんかいるかよ
あいつは飯島愛より劣る娼婦
880名無し三等兵:2008/01/08(火) 06:54:28 ID:???
>>877

矛盾する話とも思えないが・・・
補足説明ヨロ
881名無し三等兵:2008/01/08(火) 08:29:40 ID:???
今月の中旬って聞いた人いる?
ガセでしょうか?
日にち決定した?
882名無し三等兵:2008/01/08(火) 08:41:22 ID:???
XP-1は一機128億円だって?かなり安いな。
やっぱり兵器は完全国産すると安い。
アメリカはもう冷戦期みたいに同盟国価格で売ってくれることもまずないだろうし。
883名無し三等兵:2008/01/08(火) 08:41:58 ID:???
124億円でした。
884名無し三等兵:2008/01/08(火) 10:14:21 ID:T86mSd2Y
ドンガラだけで124億円だぞ。たけーよ。

>平均量産単価は124億円(平成19年度価格、約70機を生産する場合の機体本体価格を試算した場合)
885名無し三等兵:2008/01/08(火) 10:22:16 ID:???
>>884
>ドンガラ

886名無し三等兵:2008/01/08(火) 11:09:01 ID:???
>>882
官給品は別枠って罠があるから気を付けろ。
あと開発費の負担分も考慮しろよ。
887名無し三等兵:2008/01/08(火) 12:30:29 ID:???
www
888名無し三等兵:2008/01/08(火) 12:47:58 ID:???
889名無し三等兵:2008/01/08(火) 13:37:11 ID:VOTy8jki
英空軍、6機目のC-17『グローブマスターV』購入

英国すげーな
890名無し三等兵:2008/01/08(火) 13:52:09 ID:???
そんなにいいの?17
891名無し三等兵:2008/01/08(火) 13:56:14 ID:???
というよりそれしかない
892名無し三等兵:2008/01/08(火) 17:13:37 ID:???
ムリヤンに比べたらゴミだな
893名無し三等兵:2008/01/08(火) 17:19:10 ID:???
ムリヤの量産なんて無理や
894名無し三等兵:2008/01/08(火) 17:28:48 ID:???
ムリヤ二号機作るんじゃないっけ?
895名無し三等兵:2008/01/08(火) 17:33:57 ID:???
>>850
>特に、次世代戦闘機F35など欧米各国による共同開発への参加も可能となる

これが目的じゃね?
896名無し三等兵:2008/01/08(火) 17:37:03 ID:???
>>895
それだけはダメだ。
いまだに音速を超えられない糞設計にいくら追加投資したところでまともな物にはならん。
897名無し三等兵:2008/01/08(火) 17:40:21 ID:???
>>895
今更だな。JSF計画への参加は一度きっぱり否定している
当時と特に状況は変わっていない。F-22は禁輸継続だが、といってもF-XにF-35が間に合う様子はない
そもそも対空戦闘が当分できないのにFIとしてどうやって使えと
898名無し三等兵:2008/01/08(火) 17:43:08 ID:???
>>894
無理が祟って落っこちなきゃいいがな。
899名無し三等兵:2008/01/08(火) 17:46:06 ID:???
開発費負担を考慮すると
3500÷(70+30)=35(億円)でP-1は1機当り159億円



一方のP-8A
ttp://www.defenseindustrydaily.com/defenseaerospace-estimates-us-aircraft-costs-03227/
>$286.6M P-8A Poseidon maritime patrol aircraft (114)
900名無し三等兵:2008/01/08(火) 18:07:11 ID:???
ドンガラ価格なんて調達実績資料にしか載らねっての。
評価資料は全部込み、除外するとしてもエンジンくらいだ。
901名無し三等兵:2008/01/08(火) 18:37:57 ID:???
実直な話しP8とP1どっちがいいのか?
エロイとかそんなんじゃなくて
902名無し三等兵:2008/01/08(火) 18:44:03 ID:???
そりゃ今の時点では開発が順調の方
将来は分からん
903名無し三等兵:2008/01/08(火) 18:47:54 ID:???
民間型そのままのエンジン双発と塩害対策を素材レベルで施したエンジン4発
陸地の見えない洋上で低空飛行を繰り返すなら少なくとも前者には乗りたくないね
904名無し三等兵:2008/01/08(火) 18:52:59 ID:???
CXエンジン、正当な商取引=代理店変更、「圧力」ない−米GE
1月8日16時1分配信 時事通信

 【ワシントン7日時事】米ゼネラル・エレクトリック(GE)社のアビエーション事業本部広報担当者のケネディ氏は
7日までに時事通信社の取材に応じ、航空自衛隊の次期輸送機(CX)向けとして同社製エンジンが2003年、
当時の防衛庁に採用されたことについて、「正当な競争と商取引の結果、性能と価格面での条件が評価された」
と話した。
 また、同社社員が前防衛事務次官守屋武昌容疑者ら防衛省幹部と会ったことがあるとした上で、
「製品の性能や開発計画を説明するためで、自然なことだ」と説明した。
 ケネディ氏はCXエンジン選定について、「GEを含めた3社に対して、
約3年間にわたり詳細かつ厳しい評価が行われた結果、GE製エンジンの技術とコストの優位性が認められた」
と話した。
 またGEが昨年、エンジンの販売代理店を防衛専門商社「山田洋行」から、
同社元専務・宮崎元伸容疑者が設立した「日本ミライズ」に変更した理由については、
「CXエンジンに精通した山田洋行の社員数人もミライズに移った」と指摘。
その上で、「製品と専門技術の提供に影響が出ないようにするために代理店を変更した」と話し、
変更の決定に関して外部の「圧力」はなかったとしている。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080108-00000088-jij-int
905名無し三等兵:2008/01/08(火) 19:01:38 ID:???
普通に妥当だわな
906名無し三等兵:2008/01/08(火) 19:10:59 ID:???
>>899
しかもP-8Aなんか、炎上する可能性がまだ結構あるからな。
旅客機の737ベースだから、何かと無理が出るらしく、
低空低速哨戒してみると、
フレーム歪んだとか?
エンジンが高速2機同時の使用前提の仕様だけに、
低速1発での運用にはかなり無理があるとか?

現場の人間からすれば、ETOPSルールまで決めるほどシビアな旅客機の機体で、
毎日体で限界ETOPS試すのは嫌だな…
故障しても、もう1発起動する前に海に落ちるwww
907名無し三等兵:2008/01/08(火) 19:14:17 ID:???
>>901
とりあえず海自は離陸滑走路長でP-1>P-8A>ニムロッド、取得時期でP-1>ニムロッド>P-8Aという判断を下している。
後方支援性のみP-8A優越としてるが、これもP-3Cやアパッチの例を考えると鵜呑みには出来ない。
908名無し三等兵:2008/01/08(火) 19:15:20 ID:???
世の中の事にはすべて裏がある
建前ね
909名無し三等兵:2008/01/08(火) 19:15:53 ID:???
国粋主義的思考でP-8は失敗と思い込みたがる倭人。
910名無し三等兵:2008/01/08(火) 19:17:18 ID:???
P-8がうまくいくかは分からんが、日本に合うのはP-1
合うようにオーダーメイドで作ったんだから
911名無し三等兵:2008/01/08(火) 19:17:37 ID:???
>>907
さんクスコノシ
地勢や用途で選択肢が違うのをさっぴいても正味
P1>P8でおk?だね
912名無し三等兵:2008/01/08(火) 19:17:39 ID:???
P-8は成功するさあ。
予算より大量の金を使ってな。
あとまあ低空適性下がるがそれは仕様だ。
913名無し三等兵:2008/01/08(火) 19:19:21 ID:???
>>912
>あとまあ低空適性下がるがそれは仕様だ。

しかしそれは商科行きで致命的では???
914名無し三等兵:2008/01/08(火) 19:20:58 ID:???
PCUが1億ドル近くも増加してる時点でプロジェクトとして失敗だろ
P-7は開発費が3億ドルの超過で白紙に戻されたんだぞ
915名無し三等兵:2008/01/08(火) 19:20:59 ID:???
米は737のラインあるから安く大量につくれるし、エンジンも好きなものを選べるのがメリットかな。
916名無し三等兵:2008/01/08(火) 19:21:59 ID:???
>>913
そこで追加のUAV売りつける。
購入国は先進的になりまぁす。
売ってもらえん国はご愁傷様。
917名無し三等兵:2008/01/08(火) 19:25:32 ID:???
ボロい商売だ・・・
918名無し三等兵:2008/01/08(火) 19:26:47 ID:???
最近ずっとC-Xの新たな映像を見てないので
自然とA400Mの動画ばかり見てる
外人もそうなのかな
919名無し三等兵:2008/01/08(火) 19:27:34 ID:???
737NGのエンジンはCFM56一択だぞ
A320シリーズと違ってPW6000もV2500も使えない
920名無し三等兵:2008/01/08(火) 19:28:16 ID:???
ニュースカイラインのように華々しいデビュー飾るほど彷彿とさせるものもないしな>C-X
消去法でマシくらいだろう?
921名無し三等兵:2008/01/08(火) 19:29:14 ID:???
だからUAVは低空飛行を補間するものではないと何度言えば判るんだ
922名無し三等兵:2008/01/08(火) 19:29:36 ID:???
>>919
それ海外販売のボルトネックじゃん
923名無し三等兵:2008/01/08(火) 19:32:05 ID:???
アメリカは情報操作の国だから
よーく観察して成長記録を付け
今と次の壱手が何を意味するか
これを精査するのが付き合い方
924名無し三等兵:2008/01/08(火) 20:12:53 ID:???
旅客機は客を運べるぎりぎりの強度で作ってある
過剰な強度では重くなり、燃費が悪くなるし、運動性能も落ちるし
材料費がかさみ単価が上がるから

B737も旅客機市場で勝てるように決まったパターンで離陸して
一定速度で巡航出して決まったパターンで着陸出来る程度の強度しか無い

P-8の実証用にB737を飛ばしてP-3Cと同じような飛行をさせてみると
フレームに歪んだりしてとても使い物にならなかった

フレームの補強をすればどうにかなるかというと
哨戒任務に必要なほど補強をすると重すぎて機材が載せられなくなるし
燃料を多く積めないので長く飛べないという問題が起こる
また、あまりに改造しすぎるとB737を転用するうまみが無くなる
925名無し三等兵:2008/01/08(火) 20:16:37 ID:???
飛ぶ前に曲がった某日本の飛行機もあります。
926名無し三等兵:2008/01/08(火) 20:24:17 ID:???
P−8コケたら、P−3代替機探してる国はどうすんだろ
日本脅して(拝み倒すのはたぶん逆効果)P−1売ってもらうか
あきらめてニムロッド採用するのか
MPA320の成功を信じて待ってる国なんかないよな?
927名無し三等兵:2008/01/08(火) 20:26:50 ID:???
>>926

こけるのは和猿の脳内だけなのはわかっています。
928名無し三等兵:2008/01/08(火) 20:32:46 ID:???
チョンネタフォーマットを、脅迫観念のように繰り返すバカって何なの?
脳内大ウケとかしてるの?
連呼なんかもそうだけど、安上がりにウケを取ってるつもりの池沼?
929名無し三等兵:2008/01/08(火) 20:33:30 ID:???
そもそも2億5000万ドルも出してまであんなもの買う国がどれだけあるのさ
930名無し三等兵:2008/01/08(火) 20:34:41 ID:???
強度負荷試験で破壊するのと、飛行試験でゆがむのを一緒扱いするなんて
結構クオリティ高いな。
931名無し三等兵:2008/01/08(火) 21:47:05 ID:???
>>926
フランスは自国で開発するとおもうぉ。
932名無し三等兵:2008/01/08(火) 21:47:51 ID:???
933名無し三等兵:2008/01/08(火) 21:51:57 ID:???
ただいま与圧かけれるように改装中、とうぶん飛べません。

9月28日 - 岐阜基地で初飛行。名称をXP-1とする。2回目は10月17日、3回目は10月24日、
4回目は11月19日で、その後解体点検が行われ、年内の飛行試験は終了した。
 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
934名無し三等兵:2008/01/08(火) 21:58:50 ID:???
お疲れサマー
935名無し三等兵:2008/01/08(火) 22:04:53 ID:???
wikipediaソースとかどんだけ頭悪いんだ
936名無し三等兵:2008/01/08(火) 22:38:14 ID:???
>>899
まてやw、何かおかしいぞ。
P-8Aのベース機、737-800の工場出荷価格は$70Mあたりだぞ。
この記事だと、高杉と言われているC-130Jだって
$ 98.4M C-130J Hercules transport  だぞ。
より小さく、国産機だから高そうと言われるMRJだって、目標価格は$30-35Mあたりだぞ。

P-8Aは聞いてる限りで、機体には窓ふさいでウェポンベイつけて、ハードポイントつけて、ソノブイとMADの穴ぼこ空けるだけだぞ。穴の補強はともかく、飛行プロファイルに応じた機体構造強化とかは止めたはずだぞ。
それで$286.6M?搭載機器の開発搭載にそんなにかかるのか?
…これじゃ、XP-1の159億がドンガラだけじゃないか、という疑念が本気で出てくるのだが。

もっとも、ドンガラだけの価格でも、
$328.8M C-17A Globemaster III



…英国も豪国もよく買ったな…。
937名無し三等兵:2008/01/08(火) 22:43:31 ID:???
>>936
主翼にハードポイントを設けるなら、主翼の補強が必要じゃないか?
938名無し三等兵:2008/01/08(火) 22:45:14 ID:???
939名無し三等兵:2008/01/08(火) 22:46:03 ID:???
P-8が全部込みでP-1がドンガラだけならなんで比較対象にその数字が挙げられているか
説明できませんが。
940名無し三等兵:2008/01/08(火) 22:46:16 ID:???
ウェポンベイも厄介そうだしなぁ

アビオからのノイズ対策大変そう…
941名無し三等兵:2008/01/08(火) 22:46:41 ID:???
穴を開けるだけって、与圧荷重を舐め過ぎ。
コメットさんの教訓を忘れた訳じゃあるまいな?
942名無し三等兵:2008/01/08(火) 22:47:51 ID:???
包丁で物を切るとき、指を丸めて"猫の手"にしましょうって言いますよね??
自分もやってみたんですけど、"猫の手"にすると包丁持ちにくくないですか??
持ちにくいのでいつも普通に包丁握って切っています。?
これじゃあいつまでたっても料理初心者から脱皮できそうにありません(><)?
みなさんはどう工夫していますか??
943936:2008/01/08(火) 22:51:41 ID:???
>>941
「穴をあけて、その分補強する」とは書いたつもりですが…。
低空飛行の荷重に応じた主翼や胴体の補強、やってると思います?
944名無し三等兵
>>936
考えられるのは、

・機体はあきらめて、737の最適飛行特性にあわせたセンサー感度の哨戒機器(…高度からすると、
 F-22の火器管制並みの超絶性能/コストの)をゼロから新規開発している。
・受注するコンソーシアムの構成が複雑化、肥大化して、コンサルタント等の中間マージンが酷い
 ことになっている
・関与する人員数が肥大化しすぎて人件費が嵩むばかりか、逆に意思疎通ができなくなって、開発が
 非効率化している。
・そもそも、倍以上といわれる日米間の技術者の所得格差がストレートに反映されている。
・B社が価格競争が厳しい民間機の開発コスト、特に人件費を付け回している。

このうちのどれか、あるいは全部じゃね?