C-X/XP-1、その派生型を語るスレ量産48機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
現在鋭意開発中の次期輸送機C-X及び、次期哨戒機XP-1(P-X)につ
いての話題を扱うスレッドです。
実機についての話題はもちろん、その派生型による今後の洋上哨戒
輸送任務の将来像など、関連する話題を語りあう場として皆で盛り上げてください。

煽り、荒らしは無視で。
検索して分かる程度の事は事前に調べてから発言しましょう。
では質の高いスレッドになる様に皆で努力して下さい。

前スレ
【初飛行】C-X/XP-1その派生型を語るスレ量産47機目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1192947114/
2名無し三等兵:2007/11/06(火) 18:22:00 ID:???
過去スレ 【同時開発】C−X/P−Xを語るスレ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1127023146/
2:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1129308972/
3:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1130676002/
4:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1132104646/
5:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1135354065/
6:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1136621789/
7:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1137476885/
8:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1140600905/
9:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1142506864/
10:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1144232915/
11:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1146479156/
12:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1149257146/
15:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1157701843/
16:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1159673535/
17:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1160290703/
18:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1161265792/
19:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1163233174/
20:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1165830678/
21:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1168549653/
22:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1171640068/
23:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1173084804/
24:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1174529781/
25:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1175934927/
26:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1177668413/
27:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1179279149/
28:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1180177233/
29:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1180745222/
30:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1181369478/
3>>1:2007/11/06(火) 18:22:40 ID:???
4>>1:2007/11/06(火) 18:23:20 ID:???
旧過去スレ
01:ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1035836644/
02:ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1041869534/
03:ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1053674049/
04:ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1073829238/
05:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1080472808/
06:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1086770334/
07:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1089689063/
08:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1090982549/
【航空自衛隊】輸送機導入議論スレ【政府専用機】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1090981743/
【航空自衛隊】輸送機導入議論スレ 2【政府専用機】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1116752153/
【C-X】輸送機・給油機総合スレ【KC-767】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1108760806/
【C−X】輸送機総合スレ3【KC−767】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1119403723/

関連スレ
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ【ニムロッド】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1163604139/
【C-1】THE 輸送機【C-130】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1183633453/

注)来るとこ間違ってませんか?
航空&船舶@2ch掲示板 US−1A改の旅客機が欲しい
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1075199432/l50 (落ちた)
自衛隊@2ch掲示板 【熱烈】C−17を導入しよう【希望】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1048439185/l50
航空&船舶@2ch掲示板 【ついに始動!】国産旅客機開発プロジェクト 2
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1128957331/l50
5>>1:2007/11/06(火) 18:24:00 ID:???
C-X要目 【】は民間仕様
全長:43.9m
全幅:44.4m
全高:14.2m
エンジン:CF6-80C2×2
巡航高度:【12200m】
巡航速度:890km/h 【マッハ0.8】
カーゴスペース:4m×4m×16m
ランプ長:5.5m
最大ペイロード:約30t 【37.6t】
基本/最大離陸重量:120t 【141.1t】
離陸滑走路長:【2300m】
着陸滑走路長:【2400m 】
航続距離*1: 約6500km (12t)
    【フェリー:10000km】
    【12t:8900km (4,806nm)】
    【37t:5600km (3,023nm) 】
*1最大ペイロード積載下での航続距離などは不明。
平成13年中間段階の政策評価
ttp://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/13/chukan/honbun/16.pdf
wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/C-X_%28%E8%BC%B8%E9%80%81%E6%A9%9F%29
6>>1:2007/11/06(火) 18:24:40 ID:???
P-X要目 
全長:38.0m
全幅:35.4m
全高:12.1m
エンジン:XF7−10
基本離陸重量:79.7t
巡航速度:830km/h
航続距離:約8000km

平成13年中間段階の政策評価
ttp://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/13/chukan/honbun/15.pdf
平成19年度 事前の事業評価
ttp://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/19/jizen/youshi/01.pdf
wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/P-X_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29
7>>1:2007/11/06(火) 18:25:50 ID:???
★朝雲新聞★
<P-X C-X>ベールを脱いだ海空“兄弟機”実物大模型を公開操縦席や貨物室も
ttp://www.asagumo-news.com/news/hp0501/jsdf/seigen/nt0412.htm#a0401209
18年度防衛費重要施策を見る 研究・開発今夏、技本を大改編PX、CX 19年度の初飛行目指す
ttp://www.asagumo-news.com/news/200603/060323/06032304.html
海自PX空自CX“兄弟機”開発、最終段階へ試作初号機ほぼ完成川重・岐阜で組み立て
来夏には初飛行を予定搭載機器75%を共用 エンジン開発も順調
ttp://www.asagumo-news.com/news/200610/061005/06100509.html
PX供試機を受領 技本立川 機体強度のテストへ
ttp://www.asagumo-news.com/news/200610/061019/06101909.html
技本研究発表会 最新装備がズラリ (C-XやP-X等の)模型など初めて展示
ttp://www.asagumo-news.com/news/200611/061116/06111602.html
リベット不適合で完成披露遅れ PX、CX開発
ttp://www.asagumo-news.com/news/200702/070208/07020804.html
PX、CX試作機の写真を公開 深紅のライン鮮やか
ttp://www.asagumo-news.com/news/200705/070524/07052402.html
PX・CX機体の強度を確認 来月4日に完成披露
ttp://www.asagumo-news.com/news/200706/070614/07061404.html
同時開発のP-X、C-X試作機 揃ってロールアウト
ttp://www.asagumo-news.com/news/200707/070712/07071201.html
試験機体に不具合P−X C−X 荷重負担で一部変形
ttp://www.asagumo-news.com/news/200708/070802/07080213.html
国産P−X初飛行 岐阜上空を1時間「きわめて安定」と機長 型式名称は「X−P1」に
ttp://www.asagumo-news.com/news/200710/071004/07100402.html
<グラフ特集>ベールを脱いだ海空“兄弟機”実物大模型を公開 操縦席や貨物室も 川崎重工岐阜工場
ttp://www.asagumo-news.com/graph/PXCX.html
<グラフ特集>待望の“日の丸兄弟機”P-X C-X オール日本体制で開発
ttp://www.asagumo-news.com/graph/070712/070712G.html
8>>1:2007/11/06(火) 18:26:30 ID:???
★技術研究本部&防衛省★
次期輸送機の静強度試験機(01号機)の受領(次期固定翼哨戒機・次期輸送機)
ttp://www.mod.go.jp/trdi/topics/topi1804.html#2
次期固定翼哨戒機の静強度試験機(01号機)の受領
ttp://www.mod.go.jp/trdi/topics/topi1810.html
XF7−10エンジンの環境氷結試験
ttp://www.mod.go.jp/trdi/topics/topi1903.html#2
次期固定翼哨戒機及び次期輸送機の試作1号機
ttp://www.mod.go.jp/trdi/topics/topi1905.html
次期固定翼哨戒機及び次期輸送機のロールアウト式典について
ttp://www.mod.go.jp/trdi/topics/topi1907.html#1
次期固定翼哨戒機 初飛行に成功
ttp://www.mod.go.jp/trdi/topics/topi1909.html#1
XF7−10エンジン海外高空試験
http://www.mod.go.jp/trdi/topics/topics.html#1
エプロン走行動画
ttp://pcgamer2ch.ath.cx/cgi-bin/src/up0611.mpg.html
ttp://pcgamer2ch.ath.cx/cgi-bin/src/up0612.mpg.html
9>>1:2007/11/06(火) 18:28:58 ID:???
★その他テンプレまとめwiki★
ttp://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/d/FrontPage?wiki_id=57257

テンプレ終了!!

XP-1の飛行試験は順調そうで何よりです。
C-Xは・・・エンジン問題が・・・気になりますね。
年末の初飛行まであと僅か。マッタリ行きましょう。
10アメリカマンセー:2007/11/06(火) 18:30:17 ID:???
ヒントは実にわかりやすかったなwwwwwww
11名無し三等兵:2007/11/06(火) 18:47:06 ID:S55Uskej
ポンコツ飛行機テイクオフ!
12名無し三等兵:2007/11/06(火) 19:02:48 ID:Qq669h26
>>9
えっと、確か哨戒機に関してはP3Cの前にすでに国産のP2があったはずだから
今度のPXもP3になるか
P3Cとは区別がつかないので、P1に戻すとか決まったのか?
13名無し三等兵:2007/11/06(火) 19:04:08 ID:???
>>12
なにがいいたいかわからんが XP−1という正式名称は既についてるよ。
14名無し三等兵:2007/11/06(火) 20:05:45 ID:???
ttp://www.fizap.com/abstract.cfm?recno=141253

India is in process of concluding an order for six C-130J 'Super Hercules' military transport planes
for "special operations" at a cost of around $1 billion.

1機約190億円か。FMSで稼働率確保できるんだろうか。
15名無し三等兵:2007/11/06(火) 20:34:14 ID:???
11/8はXP-1とC-Xの見学会


ただし川重社員とその家族限定
16名無し三等兵:2007/11/06(火) 20:35:03 ID:???
間違えた。11/18だったyo
17名無し三等兵:2007/11/06(火) 20:57:31 ID:???
>>12
そもそもP-2Jが国産と言い切るのは語弊があるし。
18名無し三等兵:2007/11/06(火) 21:04:27 ID:???
使い回ししないならP4
19名無し三等兵:2007/11/06(火) 21:07:11 ID:???
                ‖
           ___  ‖
       /    `ヽ‖
      ,:'      、ゑ
     ,'    ;  i  八、 乙
     |,! 、 ,! |  ,' ,〃ヽ!;、
      |!| l川 l リへ'==二二ト、
     リ川 !| i′  ゙、    ', ',
     lルl ||,レ′   ヽ   ,ノ ,〉
       |川'、  ,,.,.r'"    ,,ン゙
        `T"  ! ,/ '.ノ,/|
         /   ,!´ !゙ヾ{ |
          /   ,'   i ゙ ! ,l゙
      ,r‐'ヽ-、!   ',  l|
      {    `ヽ   !  「゙フ
      ,>┬―/   ;  i,`{
     / /リ川'        ', ゙、
    / ,/            ゙、 ゙、
   ノ  /           ', `、
   \_/   ;          ゙、ヽ、
    l__   !        ___〕 ,、l
       ̄`‐┬―r┬‐r'´ `'‐'′
           |  .! |  |
           |  | .|  |
          | j |  !
20名無し三等兵:2007/11/06(火) 21:08:38 ID:???
                   _ -─ ¬く  ̄  ‐- 、
                 /    _==-ミァ-─‐-、 \
                /  , ‐''"         \ \
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |     童貞諸君、
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |    乙であります!
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \
21名無し三等兵:2007/11/06(火) 21:14:06 ID:???
22名無し三等兵:2007/11/06(火) 21:16:57 ID:???
23名無し三等兵:2007/11/06(火) 21:23:03 ID:???
24名無し三等兵:2007/11/06(火) 22:27:48 ID:???
25名無し三等兵:2007/11/06(火) 22:35:30 ID:???
女が最高の絶頂を手に入れると
自然に射精行動のような物理的結果として潮吹きが・・・
http://www.art-sm.com/thumbs/11978/w256.wmv
26名無し三等兵:2007/11/06(火) 22:56:14 ID:???
>1
 ,,,,,,,,,                   
 ヽ、`゙゙゙゙゙`´ ̄ ̄ ̄ ̄`゙ミ丶─ー--ー'´´ ̄ ゙ヽ
  `,ゝ        ,,_,,__,_    ,,_      ,ゝ
    `ヽ 、  , __,. ;;ミ,      ̄ ̄ /     /
       `゙ヾ,- = j       /     /
.         i `- ,イ       /     /
         `χノl      /     /
          /  ´ヽ    l      l
          j   ヽ │  │.    │
.          l   │ │.  {       l  ,,_,_,,,、
         l     l  }  │    │ \   `丶
           j    j  j   l      │   \    \
           kー- / /     ゙、   丶    \    \
         l´´゙ / /     \   \ ___」     ヽ
        │ ,rー; l        \             `、
          ll t,,;;,l│        丶、             ゝ
           ll    l     
27名無し三等兵:2007/11/06(火) 22:58:32 ID:???
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ / ・・・。
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____      
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
28名無し三等兵:2007/11/06(火) 23:25:11 ID:???
     ∧__∧
    (;´Д`)=3        カクカク
    ( つ つ . ∧__∧
.     〉 〉ィ⌒`(;´Д`)アッー!
    (_と、_入`_,つ λ う
29名無し三等兵:2007/11/06(火) 23:26:22 ID:???
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    
30名無し三等兵:2007/11/07(水) 00:41:17 ID:???
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::
    `"i`ー'"        ヾ
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、
     ヾ::ヽ     -┴'~
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
      /_
     l    '' )    i
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
31名無し三等兵:2007/11/07(水) 07:39:29 ID:???
ここ糞スレ化しすぎ
関係ない話が何日も続いて関係ない画像貼りまくって関係ないAAの嵐ときたもんだ
32名無し三等兵:2007/11/07(水) 09:05:36 ID:???
_____________________________________________________________________
   | │                   〈   !
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |      NO PROBLEM
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !
 ヽ {  |           !           |ノ  /
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
33名無し三等兵:2007/11/07(水) 10:23:25 ID:???
>>31
自己紹介乙
34名無し三等兵:2007/11/07(水) 10:44:11 ID:???
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/823033.html

10 名前:サンバのリズムで[] 投稿日:2006/10/13(金) 19:27:45 ID:4xo40ZndO
シールみたいな貼るやつで二万てぼったくりもいいとこ。
ブレーキキャリパーに貼れば性能アップとか
エンジンに貼れば馬力アップに燃費アップとか
バッテリーに貼れば電力安定とか書いてあるけどさすがに騙される奴いないだろ。

試しに買ってみたけど効果なかったよ。
35名無し三等兵:2007/11/07(水) 12:15:44 ID:???

      18日よろしくネ!
 \_____ _________/
           l/ 
       _____
  パン   | l      |
 パン     | | ・ ∀ ・| ,,v‐v-/l_
      (( | \ __ __| _「/ ̄  く
        |__|_/´ ` `lYノノ/_,ノl,_ヽ))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    パン   ノノl  、  <イ -‐ ーl>  <  動画や機内の写真もっらめアッ━━━━━━━━!!!
.        /^ヽ  ヽ ,/⌒|l、"(フノ|lヽ    \_________________
        'ー\__ノ(  ̄ `)>o(^''´ )   
               ̄ ̄~    ̄~
36名無し三等兵:2007/11/07(水) 12:20:39 ID:61pkMk7Q
12月5日(水)
37名無し三等兵:2007/11/07(水) 12:25:55 ID:???
P-Xの逆噴射動画をお願いします
38名無し三等兵:2007/11/07(水) 15:43:58 ID:???
C-17Bあれ!
新型フィット最高!
39名無し三等兵:2007/11/07(水) 15:53:43 ID:???
前スレ使えよカスども
40名無し三等兵:2007/11/07(水) 17:45:43 ID:???
>>38
>新型フィット最高!

おげっ。俺の行ってるスーパーマーケットの中にまで展示してて
シラネぇ白人と一緒に中乗っちまったよ。つい。
前は乗り心地最悪だったが・・・荷台は広くなってたw
前はコルトに軍配上がってこっちを買ってしまった。

それにしても外人と日本女のカッポル増えた。やっぱ白人が多い。
たまに白人連れてるやつもいるが、絶対数男は東南アジア系の女ばかり連れてるな。
最近はクルド人まで大量にいやがる。なんてーこった日本。完全アメリカ化してる。
チャリにまたがったブラジル人の固まりと歩道ですれ違うのも日常の光景になった。
41名無し三等兵:2007/11/07(水) 18:45:18 ID:???
>>15 >>35
18日、漏れはタダメシ食いに行くけど、写真撮影禁止だしクリティカルな話はできんから
ふつーに感想書くくらいしか出来んのが残念というかなんというか。まあ堪能してくるw
42名無し三等兵:2007/11/07(水) 19:22:22 ID:???
ネタ無くて過疎ってるから新スレ立てるの早かったかな
43名無し三等兵:2007/11/07(水) 19:30:26 ID:???
>>41
当日知らずにすれ違うかもナー。そういやC-Xは間近で何度か拝ませてもらったがP-Xは初めてだわ。
岐阜勤務じゃないから、出張の時ぐらいしか見る機会ないんよ。

しかしダメな方向にクリティカルな話だらけだもんな、XP-1もC-Xも(w
44名無し三等兵:2007/11/07(水) 19:33:53 ID:???
あ、ついついXP-1とP-Xを混用しちゃうな。いかんいかん。

今月の某社内誌もXP-1特集ダターネ。大した内容じゃないけど。
45名無し三等兵:2007/11/07(水) 19:58:25 ID:???
>>44
US-2量産機の与圧胴体初納入や、CH-101ネタもあったね。
あれ見ると新明和より川重のほうが担当部位の比率多いようなw
46名無し三等兵:2007/11/07(水) 20:06:35 ID:???
>>41,43
よおノシ
結構行く人いたんだな・・・
俺はいつも仕事で使ってるピンカメラで撮って来るよ
動画だけど
仕事の内容はナイショだよw
47名無し三等兵:2007/11/07(水) 20:19:10 ID:???
>>45
US-1A改あらためUS-2って、新明和とは名ばかりでほとんど川重が設計してますからなー。
しかも肝心の与圧胴体まで丸ごと川重製。

そんな新明和でも、一応はプライム様なんだよなあ。
48名無し三等兵:2007/11/07(水) 20:27:39 ID:???
>>46
そういう危ないこと書かないッ!
49名無し三等兵:2007/11/07(水) 22:47:47 ID:???
明日は市ヶ谷の技本発表でC-X/P-Xの開発に関する特別セッションだぞ
50名無し三等兵:2007/11/07(水) 22:59:33 ID:???
実は関係者しかいないのか (^・x・^;)
51名無し三等兵:2007/11/07(水) 23:01:11 ID:???
ヽ(・∀・)ノ関係者の伝言板になりました
52名無し三等兵:2007/11/07(水) 23:03:04 ID:???
新明和は空も陸も防衛省御用達企業だもんw
53名無し三等兵:2007/11/07(水) 23:47:09 ID:???
まて、川崎は空も陸も海もd
54名無し三等兵:2007/11/08(木) 01:20:20 ID:???
需要が限られてるのにメーカーが多すぎだろ。
まともな利益を上げるためには再編が必要。
55名無し三等兵:2007/11/08(木) 01:36:35 ID:???
キヨタニor信者乙

まずは主メーカーがBA、NG、LMの三社に集約された結果gdgdとなったアメリカの現状と
日本メーカーの売り上げに占める防需の割合を勉強してから出直そう
56名無し三等兵:2007/11/08(木) 02:14:46 ID:???
>>54
どこのメーカーも、防衛関係は片手間に付き合ってあげてるだけだもの。
むしろ、メーカーとしては手を引きたいと思ってる。
57名無し三等兵:2007/11/08(木) 05:54:10 ID:???
SB禿の携帯持ってるやついる?
あの会社が大赤字出して潰れるって聞いたが持ち直した?
58名無し三等兵:2007/11/08(木) 08:29:53 ID:???
結局ハードユーザーが集まってきて儲けてるってよSB。
元のマスが少ない防衛産業とSBを比べる馬鹿は流石におらんだろう。
59名無し三等兵:2007/11/08(木) 15:13:53 ID:???
60名無し三等兵:2007/11/08(木) 17:06:12 ID:???
>>55
経営学的には正しいぞ。
61名無し三等兵:2007/11/08(木) 17:08:06 ID:???
>>60
その経営学を信奉した結果がアメリカのgdgdだって話だろ。
62名無し三等兵:2007/11/08(木) 18:31:32 ID:???
63名無し三等兵:2007/11/08(木) 19:38:33 ID:???
従来航空機産業の売上げ・利益は防衛関連が大半だったが、今年から民需が防衛を超えている
64名無し三等兵:2007/11/08(木) 19:48:49 ID:???
キタコレ
65名無し三等兵:2007/11/08(木) 20:10:11 ID:???
66名無し三等兵:2007/11/08(木) 22:39:15 ID:???
>>43のコレ↓が気になる。C-Xはともかく、XP-1のダメな方向の話って何だべ?
政治的な問題?

>しかしダメな方向にクリティカルな話だらけだもんな、XP-1もC-Xも(w
67名無し三等兵:2007/11/08(木) 22:41:05 ID:???
110 :専守防衛さん :2007/11/08(木) 19:57:43
997 名無し三等兵 sage New! 2007/11/08(木) 17:52:08 ID:???
明日XP-1のフライトだっけ?
998 名無し三等兵 New! 2007/11/08(木) 19:40:42 ID:1o5DO+Pg
そうだよ

111 :専守防衛さん :2007/11/08(木) 20:09:23
>>110
中止
68名無し三等兵:2007/11/08(木) 23:31:11 ID:???
69名無し三等兵:2007/11/09(金) 00:03:27 ID:???
US-2の新塗装楽しみ。CとPの量産機塗装も気になる!スレ違いスマソ
70名無し三等兵:2007/11/09(金) 00:16:41 ID:???
>>56
そんな事を本気で信じてるなら甘い
メーカーは儲かる事しかやらないし、国策企業になるのは
銭金以外の旨みがあるよ
君はメーカーや汚職官僚に騙されるタイプの人だと思う
71名無し三等兵:2007/11/09(金) 00:19:58 ID:???
そのほうがある意味安心
義務とか愛国心だけだと何時やーめたと言ってもおかしくないが
儲けにつながるメリットがあるなら続けるだろう
72名無し三等兵:2007/11/09(金) 00:28:16 ID:???
防衛省の発注は原価に対して3%の利益を認めている
73名無し三等兵:2007/11/09(金) 00:31:36 ID:???
3%て
ディーラーで素人騙して車売ってるトヨタのほうが数倍うめえじゃねえか
74名無し三等兵:2007/11/09(金) 00:33:33 ID:???
今日、市ヶ谷のTRDI発表会に行ってC-X、P-Xのセッション聞いてきた。
デジタルモックアップの話がなかなか興味深く、面白かった。
75名無し三等兵:2007/11/09(金) 00:34:57 ID:???
>>72
T/F氏曰く、防衛省が設定した価格の15%が企業の取り分らしいが。
76名無し三等兵:2007/11/09(金) 00:35:20 ID:???
それはトヨタの企業努力の面『も』ある
最初から3パーセントの利益が約束されている
製造業があるのか?
そもそもその原価なるものは適正なのか?
77名無し三等兵:2007/11/09(金) 00:41:34 ID:???
>>74
kwsk
78名無し三等兵:2007/11/09(金) 03:10:12 ID:???
二機種共通化に失敗した前例でF-111を挙げてたな川重の人
もっさりの人が聞いてたら感想を知りたいかも
79名無し三等兵:2007/11/09(金) 05:22:19 ID:???
>>75
>T/F氏曰く、防衛省が設定した価格の15%が企業の取り分らしいが。
一般管理費10%、利益5%で、あまり奇異ではない。
80名無し三等兵:2007/11/09(金) 07:46:50 ID:???
>>79
防衛省は価格など設定しない
メーカーに原価の内訳を提出させ
内容を検討承認してそれの3%の利益を上澄みして購入価格とする
これは法律で定められている内容
ある程度希望価格は内示しているだろうが

FHIや山田洋行が問題になったのは原価で虚偽の申請をしたため
利益を保障して需要の少ない防衛産業を保護育成するのが目的
ただ、これでは原価低減の努力が必要なくなる
このため、この法制を見直す動きがある
つまり、防衛省が価格を提示し、原価が低くなれば企業の利益が増える仕組み
81名無し三等兵:2007/11/09(金) 08:14:34 ID:???
>>72
損益分岐点から勉強してこい
82名無し三等兵:2007/11/09(金) 12:51:53 ID:???
>>79
80が言うように3%でこれは日本企業の利益率の平均
だからという理由で設定。
83名無し三等兵:2007/11/09(金) 20:08:33 ID:???
>>80
たしかにそういう仕組みでは、誰も原価を下げようと言う
気にはならないだろうね 難しいな
84名無し三等兵:2007/11/09(金) 20:34:50 ID:???
C-Xいつ飛ぶんだよ
85名無し三等兵:2007/11/09(金) 20:36:30 ID:???
12月の頭です
86名無し三等兵:2007/11/09(金) 20:56:12 ID:???
>>78
F-111の場合は、全く運用条件の違う機体を、元々仲の悪い空海で共通化しようとしたことが失敗の原因もっさりかもね。
それを踏まえて、共通の機体を押し付けるのでなく、部分的に共通化した、という落し処はある意味成功してるもっさりね。

裏を返せば、殆ど別物の機体でもある訳だから、空海で同じ部品も別々にストックする、なんてことにもなるもっさり。
よって、その辺がどの程度融通効くようにするのかが興味あるもっさりね(´ー`)y-~~~
87名無し三等兵:2007/11/09(金) 21:02:31 ID:???
>>83
一昔前までは金掛かってもいいから特注で良い物よこせって感じだったけど、
最近は防衛向けも価格に渋くなってるので結構値下げ圧力がある。
(値段高い→数が出ない→儲け少ないの悪循環)
民間向けに比べればそれ程でもないが、コスト切りつめまくってリコール出してもつまらんし今ぐらいが丁度良いところだろ。
88名無し三等兵:2007/11/09(金) 21:14:42 ID:???
>>86
米国の3軍で運用されていたF4シリーズはどうなんでしょう?
89名無し三等兵:2007/11/09(金) 21:20:53 ID:???
>>86
今回の部分共通化に最も近い事例はB757/767じゃなかろうか。
胴体と機関は違うがアビオニクスと翼の一部共通。
つうかP-XC-Xの直接的な設計思想引用元だろ。
767の開発にも関わってたんだし。
90名無し三等兵:2007/11/09(金) 21:28:41 ID:???
>>85
そうか
期待はしてないがその調子で進めてくれ
91名無し三等兵:2007/11/09(金) 22:00:48 ID:???
>>88

F4の生い立ちから調べ直す事をお勧めする。

生まれは海軍、育ちは空軍、海兵隊でも大活躍。

生まれつき体が大きく力持ち、おかげで汎用性は前代未聞!
太く長く、世界中で愛された子がF4。

F111と比較できそうな気になったのでしょうが、この子は生い
立ちの不幸が酷過ぎたよね。
政略結婚した両親が、過大な期待をかけて人工授精→難産
→発育障害、といった感じだろうか。。。
92名無し三等兵:2007/11/09(金) 22:26:47 ID:???
>>91
F-111は発育障害なのか?結果的に立派に育ったんだしそれで良いと思うんだが
それに真の後継機というべき機体は米空軍には存在しないし。
93名無し三等兵:2007/11/09(金) 22:32:01 ID:???
>>83
保険診療の薬価(保険点数)みたいに出来ればいいんだろうけどね。
二年毎に価格見直しが入り、何もしないと強制的に一割減額‥orz
94名無し三等兵:2007/11/09(金) 22:44:31 ID:???
>>86
そこら辺は、サラっと。
ソ連の侵攻能力を見誤って(鯖読んで)開発したF-106があまりに高すぎて、結果的にF-4も導入せざるをえなかったものもっさりかと。
ま、F-22はそんなことにはならないとは思うけど、歴史は繰返すかももっさりね。

>>89
B757は、B767のマーケティングに失敗して、取りこぼしを拾うために急遽でっち上げた機体だったと思うもっさり。
よって、B767と同時開発したとは言い難く、どちらかと言えば流用した機体と捕らえるべきかと思うもっさりね(´ー`)y-~~~
95名無し三等兵:2007/11/09(金) 22:51:52 ID:???
使いまわしでは無いと思うが、707・727・737・757の胴体部の直径
は同じだったりする。
96名無し三等兵:2007/11/09(金) 23:09:12 ID:???
今日の日経より
CXは1機100億円程度
97名無し三等兵:2007/11/09(金) 23:14:07 ID:???
C-130Jの本国向け価格が約70-85億円、輸出価格が200億円前後
A400Mのドイツ向け機体価格が200億円だから、C-Xが100億円なら相当安いな
98名無し三等兵:2007/11/09(金) 23:20:57 ID:???
このスレ取材組の人多いの?w
99名無し三等兵:2007/11/09(金) 23:21:21 ID:???
>>95
インターフェース共通化、ってやつをねらってるみたい
100名無し三等兵:2007/11/09(金) 23:22:13 ID:???
>>77
川重の説明では、
 ・P-X、C-Xの正規の図面は全て電子化されており、紙は一切無い。
 ・デジタルモックアップでコンピュータ上に機体を再現し、試作前からクリティカルな不具合は潰せた。実機をいじらないので、低コストもできた。
 ・その代り、設計段階での仕事量がかなり増加した。短い期間だったので辛かった。
 ・担当間で不整合が生じたら、担当者がジャンケンして、負けた側が修正を行った(半ばジョークで会場は爆笑)。
的なことを話してくれた。
細部が違っていたらごめん。
101名無し三等兵:2007/11/09(金) 23:23:02 ID:???
欧米に68億で売るんだ
102名無し三等兵:2007/11/09(金) 23:24:04 ID:???
JAXAの事業を知らないんだな日本人
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pfree&nid=345320
103名無し三等兵:2007/11/09(金) 23:37:10 ID:???
最近TFR氏見ない気がする
忙しいのか、俺見てる所に居ないだけかは解らんが
もし見てたらAA貼ってぐださい
104今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/11/09(金) 23:38:30 ID:???
【C-X改】現在妄想されているユニット
C-X改には、8,000kmの足がなくちゃいけない。これなら中東まで無給油で
飛べます。あと、作戦の必要に応じてフロートを装備できること。
ディープスロート8発を懸下できるほどの不必要に強い翼を与えること。

爆撃ユニットA: GBU-28(またはEGBU-28)なら16発搭載できること。
空挺ユニットA: 習志野仕様
海兵隊ユニットA:西普連仕様(フロートあり)
医療ユニット:  ICU(集中治療室)    政府仕様?(国際貢献枠?)
潜水艦救難ユニットA: 無人掃海具 バウスラスター 水中位置監視装置
潜水艦救難ユニットB: 深海救難艇DSRV
小型艦艇発進収容ユニット: (フロートあり)
巨大ミサイルユニット: ミサイルユニット

自衛隊は、爆撃ユニットを持つ。空挺ユニットと海兵隊ユニットも持つ。
潜水艦救難ユニットも持つ。小型艦艇発進収容ユニットも持つ。
その他のモデルは輸出向け。



105名無し三等兵:2007/11/09(金) 23:38:52 ID:???
>>100
製造側からすればなめた発言ばっかだ
106今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/11/09(金) 23:39:31 ID:???
【P-X改】現在妄想されている次世代機
水上艦から攻撃されないようにするために、P-Xの次世代機は、
ステルス機にしたい。 ステルス爆撃機のベース機にするのも
ありかも。

F-22またはF-35が調達できなければ、C-X改構想が行き詰まります。
だって、ステルス護衛機がないもん。

この場合、ステルス爆撃機P-X改でいくしかないけど、これだと
川重は民間機として売ることができなくなるね。


107名無し三等兵:2007/11/09(金) 23:40:45 ID:???
>>105
組立技術者は醒めた目で見てるんだろうね…
108今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/11/09(金) 23:42:14 ID:???
テンプレお待たせ〜。

109名無し三等兵:2007/11/09(金) 23:43:57 ID:???
>>103
夕べはJSFスレで16ゲットしてたし。
110名無し三等兵:2007/11/09(金) 23:55:00 ID:???
師匠なら、ですがスレあたりでキリ番ゲットしているもっさり。
111名無し三等兵:2007/11/09(金) 23:56:13 ID:???
>>108
ネタとしてもつまらん
妄想スレでやれ
112名無し三等兵:2007/11/09(金) 23:58:06 ID:???
>>109-110
サンクス
113名無し三等兵:2007/11/10(土) 00:01:46 ID:???
>>108
そろそろ、テンプレと自称して、独り言を繰り返すのはやめてくれないか?朝鮮人。
誰も聞いちゃいないから。
114名無し三等兵:2007/11/10(土) 00:12:30 ID:???
相手をしてやるな
ほっとけ
115名無し三等兵:2007/11/10(土) 00:26:02 ID:???
>>100
トン
116名無し三等兵:2007/11/10(土) 01:55:05 ID:???
>>100
>試作前からクリティカルな不具合は潰せた。

ふーん、C-Xのアレは・・・いやまあ聞く限りでは設計部というよりは「あっち」の皆様の責任なんだろうけど、
そんなこと逝っちゃっていいのかね?
117名無し三等兵:2007/11/10(土) 01:59:30 ID:???
>>94
 さらっとって嘘ばっかり書くな。
TACに配備されたF-4がなんでADCのF-106の代わりになる。
B757は727と同じフレーム使った直接の後継機7N7として7S7(後の767)より先に計画されてる。
118名無し三等兵:2007/11/10(土) 03:58:03 ID:???
不具合っつーか部品の干渉チェックとかそういう話な。
DMUであらゆる種類の不具合を潰せるわけではないし苦手な素材があることもちゃんと言ってる。
(例えば配線みたいな軟らかいものとか交差の出やすいものとか)

それと共通化の話。
F-111(というか海軍型)が失敗したのは一つのフレームから二つの要求に適合させた機体を求められたから。
P-1&C-Xではそれぞれの要求に適合された二つのフレームから共通化が可能な部分を探し出したということ。
要するにF-111(とF-35)と正反対のアプローチで臨んだと言う話だった。
共通化することで主翼の場合だと数百kg程度の重量損失があったが治具や部品等の共通化で十分ペイするとも。
ちなみに部隊での整備に関しての共通化をどうするかは研究を終えて幕辺りで検討の真っ最中だそうな。
整備ノウハウを空自と海自でそれぞれ持ってるから、無理に一緒にするとどうなるやらということで。
119名無し三等兵:2007/11/10(土) 04:55:05 ID:???
>>118
ってことは空自のCH-47を陸自の整備班が整備するとかその逆は今はできないってことなのかな?
120名無し三等兵:2007/11/10(土) 05:10:35 ID:???
可能だとしても効率が悪いとかそういうことじゃないのか
つかUH-60Jの方が比較し易いような
121名無し三等兵:2007/11/10(土) 05:44:27 ID:???
>>118
なるほど。
それならば先般の、主脚と胴体の接触の話は、大騒ぎになるな。
122名無し三等兵:2007/11/10(土) 09:11:49 ID:???
米防衛大手、山田洋行との取引破棄・住商と契約

米国の航空・防衛大手ノースロップ・グラマンが、防衛専門商社の山田洋行(東京・港)との取引を打ち切ったことが9日、明らかになった。
同社に与えていた早期警戒機の代理店権を今週初めに破棄、新たに住友商事と契約した。防衛省の守屋武昌前事務次官への過剰接待問題が引き金になったもようだ。
山田洋行からの代理店権移動は一連の問題が表面化して以降初めて。同様の動きが他の海外メーカーにも広がりそうだ。

対象となったのは領空に侵入してくる未確認機などを発見する早期警戒機「E―2C」の代理店権。航空自衛隊が1987年に配備し、
現在13機が運用されている。代理店業務はノースロップ製の補修部品を輸入し防衛省に納める業務が大半で、年間利益は数億円程度。
97年まで住友商事が代理店権を持っていたが、その後、山田洋行に移った経緯がある。
123名無し三等兵:2007/11/10(土) 09:52:24 ID:???
三井物産からGE、住友商事からノースロップグラマンの代理店権利もぎ取ってたのかよ
どんだけやり手なんだよ
124名無し三等兵:2007/11/10(土) 10:12:43 ID:???
俺の天下り先が〜〜〜〜と叫んでる中の人がいるんだろうな
125名無し三等兵:2007/11/10(土) 11:03:00 ID:???
>>106
俺には常に2機のホステス護衛機がついている
126名無し三等兵:2007/11/10(土) 11:18:46 ID:???
F-22はともかく35は買いたいと言えば買えるんだろ
127名無し三等兵:2007/11/10(土) 11:23:16 ID:???
>>126
買えるだろうけど…
買いたい時に、買えるのかね?
買える時は、買い時なのかね?
128今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/11/10(土) 14:13:25 ID:???
>>113

小生は日本人だよ。

129名無し三等兵:2007/11/10(土) 14:26:15 ID:???
自分は日本人だという妄想に浸っているのですね。

こんな所に書き散らしていないで、半島にお帰り下さい。
130名無し三等兵:2007/11/10(土) 14:29:33 ID:???
最近の日本人は傲慢になって謙虚さまるでなくなった劣化民族である。
後進国と比較して自惚れたときハッテンは望めない。
131名無し三等兵:2007/11/10(土) 14:38:06 ID:???
日本は経済と文化が豊かで安定した国家として認められているが、
日本女性は工房の頃からAV女優と同列にイメージされ、先進国て自立していない女性ナンバーワンと言われ、
日本男児は実際に金以外に求心力はなく、人間性が魅力的だと思われていない。

だせぇよなwww
格好だけは金かけてオヤジからガキまでチンピラファッションでチョイ悪気取っても、
ちっとも益荒男じゃねーんだよ。オレオレ、私私、、、
人の真価は人知れず自己犠牲で発揮される。それは継続でしか身に付かない精神だす。
132名無し三等兵:2007/11/10(土) 14:39:36 ID:???
誤字脱字が多いけど、小生もコテーリニッポン人だよ。
133名無し三等兵:2007/11/10(土) 14:42:43 ID:???
cxが潰れそうなのが残念だ!
134名無し三等兵:2007/11/10(土) 14:46:18 ID:???
急にレスが付いたと思ったら…
軍板は、IDでNG出来ないから不便なんだよなぁ…
135名無し三等兵:2007/11/10(土) 14:50:20 ID:???
どこの外国から来たのかわからないけどとりあえずノーベル賞ゼロざまぁwwwとだけ言っとこう
136名無し三等兵:2007/11/10(土) 14:58:25 ID:???
ここもキムチと段ボール肉饅臭くなってきたな
137名無し三等兵:2007/11/10(土) 15:12:49 ID:Ez8pGhbl
>>130
ハッテン場はそっちの軍隊じゃ常備品のようだが、日本には必要ない。
138名無し三等兵:2007/11/10(土) 15:18:00 ID:???
>>130
つまりガチムチは罪アッー!
139名無し三等兵:2007/11/10(土) 15:38:39 ID:???
>>128
あえていうなら、君には人間としての素質がない。
二度と顔を出すな。
140名無し三等兵:2007/11/10(土) 20:03:06 ID:???
>>96
一機あたりのリベートが100億?
141名無し三等兵:2007/11/10(土) 21:29:58 ID:???
可哀想なウンコ・・・
142名無し三等兵:2007/11/10(土) 22:52:40 ID:???
一部のフランスの少女にとっては
アジア人とりわけ日本人の物腰や話し方が柔らかくて天使のようだと
これじゃあアイムザパニーズ言うわな
日本のまんが戦略恐るべしwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://jp.youtube.com/watch?v=vbjBYQXjBZE
143名無し三等兵:2007/11/10(土) 23:12:22 ID:???
何のスレだよ
144名無し三等兵:2007/11/11(日) 00:07:06 ID:???
TB1号 情報収集・現場指揮機   XP-1
TB2号 装備輸送機          C-X
TB3号 大気圏外活動機       H-IIA/B
TB4号 小型潜水艇          DSRV
TB5号 衛星軌道広域監視     ISS実験ステーションきぼう

まもなく国際救助隊が発足します
145名無し三等兵:2007/11/11(日) 01:12:07 ID:???
>>144
そのときはウリの事をパパと呼んでもいいニダ。
146名無し三等兵:2007/11/11(日) 01:17:42 ID:???
P-X1機あたり170億円だってな。
147名無し三等兵:2007/11/11(日) 05:18:43 ID:???
最近川重は大バーゲンセールでも始めたのか?
ついでに4気筒フルカウルの250ccバイクも格安で出してくれ。
148名無し三等兵:2007/11/11(日) 07:43:16 ID:???
どうせ値段の半分近くは官給品のミッションペイロードだよ。

しかしインライン4なんてモーターみたいでつまらん。
やっぱツインに限る。
149名無し三等兵:2007/11/11(日) 08:32:26 ID:???
150名無し三等兵:2007/11/11(日) 10:52:47 ID:???
ツインはありきたりだしな。
どうせなら250の6気筒で常用回転数25000回転くらいのがいいな。
151名無し三等兵:2007/11/11(日) 12:04:25 ID:???
やっぱ速いのはディーゼルエンジンだおな常識的に
http://www.mstv.jp/mov/new/1022.html
152名無し三等兵:2007/11/11(日) 12:12:03 ID:???
何でバイクのディーゼルってないんだろう。
ドライブシャフトとかはあったのにね。
153名無し三等兵:2007/11/11(日) 12:21:10 ID:???
韓国軍オタでも人気がある日本の軍用機
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pfree&nid=344518
154名無し三等兵:2007/11/11(日) 12:34:22 ID:???
>>152
やっぱり回転数稼げないのがネックなんだろうが、最近ちょこちょこ出てきた。
http://en.wikipedia.org/wiki/Diesel_motorcycle
155名無し三等兵:2007/11/11(日) 12:41:09 ID:???
きっとトルクフルだからギア比をワイドレシオにすれば速度でるよたぶん
156名無し三等兵:2007/11/11(日) 12:48:44 ID:???
157名無し三等兵:2007/11/11(日) 12:52:21 ID:???
吹け悪過ぎw
158名無し三等兵:2007/11/11(日) 12:53:52 ID:???
もっさりしてるなw
159今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/11/11(日) 12:58:08 ID:???
>>141



160名無し三等兵:2007/11/11(日) 12:59:36 ID:???
もっさりだ・・・
ヂーゼルってイグニッション切っても止まらないの思い出したw
161名無し三等兵:2007/11/11(日) 14:07:37 ID:???
ディーゼル電気推進にすればすべての問題は解決
潜水艦と同じ方式で軍オタも大満足
162名無し三等兵:2007/11/11(日) 14:41:54 ID:???
KAWASAKIからガスタービン・・・
163名無し三等兵:2007/11/11(日) 14:46:29 ID:???
>>160
デコンプレバー引いてエンジン停止って、うんと旧いトラックでしょ
Kー車とか
164名無し三等兵:2007/11/11(日) 21:11:12 ID:???
ディーゼルの軍用バイクがなかったっけ。
165名無し三等兵:2007/11/11(日) 22:53:50 ID:???
>>164
米軍の新型(原型は川崎だったかな)がディーゼルバイクじゃなかった?
軍の燃料体系が軽油に統一されて、厄介なガソリンも追放できてウマーとか。
166名無し三等兵:2007/11/11(日) 22:55:09 ID:???
けどディーゼルだとジェット燃料でも動くんだよね。
ヨーロッパでは小型機用で作るとかの話もあるそうな。
167名無し三等兵:2007/11/12(月) 00:02:07 ID:???
セスナの新型二人乗りがディーゼルをオプションにつけるんだって?
168名無し三等兵:2007/11/12(月) 01:03:05 ID:???
>>164
>>165

>>154の上から3番目の写真がそうだよ。
169名無し三等兵:2007/11/12(月) 14:47:01 ID:???
[防    衛]
技本、19年度研究発表会でP/C−Xプロジェクト説明  川崎重工・久保氏、2機種同時期開発の取り組み紹介
170名無し三等兵:2007/11/12(月) 15:04:29 ID:???
エアバスがA380の2倍の大きさを誇るマッハ8で飛ぶ新型超音速旅客機を完成
http://www.gizmodo.jp/2007/11/post_2537.html
http://www.gizmodo.jp/2007/09/_rdc_er22.html#more
171名無し三等兵:2007/11/12(月) 15:13:05 ID:???
ほうほう。完成とな
172名無し三等兵:2007/11/12(月) 19:42:33 ID:???
4th 11/19 PM
173名無し三等兵:2007/11/12(月) 19:48:37 ID:???
エアバスじゃないし
174名無し三等兵:2007/11/12(月) 20:46:00 ID:???
主翼とエンジン配置がバウンダーに似てるのが笑える。
175名無し三等兵:2007/11/12(月) 21:11:21 ID:???
スルメだろ
176名無し三等兵:2007/11/12(月) 21:35:58 ID:???
>>170
完成予想図が完成だろ
177名無し三等兵:2007/11/12(月) 23:38:40 ID:???
178名無し三等兵:2007/11/12(月) 23:48:39 ID:???
>>170
もうそれは既に飛んでる
http://jp.youtube.com/watch?v=I2btYv8GaXk
179名無し三等兵:2007/11/13(火) 09:10:28 ID:???
米軍中国に挑発されて手も脚も出ず
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pfree&nid=345698
180名無し三等兵:2007/11/13(火) 11:40:25 ID:???
アメちゃんは今度は何が欲しいんだろうな
181名無し三等兵:2007/11/13(火) 17:10:23 ID:???
キヨのブログでまた新たな展開!!!!







何故か・・・なぎら健壱・・・・
182名無し三等兵:2007/11/13(火) 17:41:27 ID:0z4wrtBD
キヨとかカスが出てくんなって

いいか、今から真実を言うぞ?

あのチビただのゴミライターだって

いやこれマジで

どうせチビここ見てチェックしてんのはバレてんだからよ

相手してやっから、リアルで場所指定してみろよ

俺土曜は休みだから、ガチで行くぞ?

そんで、面と向かってそのレスそのまんま常々吠えてること俺に直接言えや

ただ覚悟はしてこいよ?

俺は150キロ体脂肪26%の力士デブだ

つぶすからな

今回の俺はマジで行くよ

そうだなぁ、人っ気のない駅で子供の国線の恩田駅なんかどうだ?

マジで俺に会えるぞ、お前

土曜の朝、出来れば6時台

来いよチビ
183名無し三等兵:2007/11/13(火) 18:23:07 ID:???
>>179
なんでデイリーミラーは一年前の出来事を今記事にしたんだろうか。
184名無し三等兵:2007/11/13(火) 18:51:33 ID:???
ttp://www.epo.mod.go.jp/about/pdf/tyuoutyoutatu71.pdf

装備本部のニュースが更新されてたんで貼っとくよ(「ひゅうが」と両機の記事あり)
特に新しい情報は無いけど「ひゅうが」は横須賀基地配備とある
185名無し三等兵:2007/11/13(火) 19:09:45 ID:???
防衛庁、C-Xエンジン購入に商社を通さず直接購入を検討するものの
守屋元事務次官の反対で立ち消えとNHKが報道
186名無し三等兵:2007/11/13(火) 19:10:04 ID:???
気付くのオセーヨ
表と裏に1Pカラーと2Pカラーがあるって言ったじゃねえかよ
女男のあれはよくわからんが、消えたからもういいや
今のところ判明している悪玉

西アン
西劉備
東ヨーコ
東旧ワトソン
西アマテラス
西朝比奈
西明治こと甘粕
鷲デブはどのみちワーム
西教皇
187名無し三等兵:2007/11/13(火) 19:24:47 ID:???
1Pカラーと2Pカラーは微妙な違いだから気をつけるように
188名無し三等兵:2007/11/13(火) 19:33:40 ID:???
守屋は部下たちに1000万円とか差し出させてたとか
もう古典的な悪徳君主だよな
現代日本の官僚とは思えないくらい古典的
189名無し三等兵:2007/11/13(火) 19:38:36 ID:???
芦川
 私の予想では、このP-Xの開発は同時期開発のC-Xの成功をもって、頓挫というか、幕を閉じるかするのではないかと考えています。
機体に問題がみつかって初飛行も遅れているし(岡本注:いちおう飛びました)、ユーザーである海上自衛隊のほうでも、この機体を
使ったらなにが出来るかという、用兵の部分で煮え切ってないと言われています。
ただ、もし計画がポシャッたとしても、エンジンや機体の開発から得た経験の価値は大きいと思いますよ。

運営者
 PXの行く末に幸あれということで・・・(笑)。
190名無し三等兵:2007/11/13(火) 19:48:44 ID:???
>>188
事実は全く逆です。
メディアの悪意の報道に踊らされないで下さい。
191名無し三等兵:2007/11/13(火) 19:55:24 ID:???
とりあえずスレ違いの馬鹿どもは失せろ
そして>>189はネタ元URLを追加しておくように
適当にググっても出てくるけど
192名無し三等兵:2007/11/13(火) 20:01:59 ID:???
私の予想では、このP-Xの開発は
でググったら見つかった
193名無し三等兵:2007/11/13(火) 20:39:04 ID:???
海自が用兵の部分で煮えきってない?

つまり、
対潜哨戒機か戦術爆撃機か陸上攻撃機か陸上急降下爆撃機か
どれに使うか決め切れてないってことだな。
194名無し三等兵:2007/11/13(火) 20:44:35 ID:???
>>193
K,F,MそれぞれのP-X案を同時に予算化すれば全てできるな
195名無し三等兵:2007/11/13(火) 20:49:06 ID:???
>>189
>計画がポシャッたとしても、エンジンや機体の開発から得た経験の価値は大きい〜

ここは、次はもう富岳だね!と読む。
196名無し三等兵:2007/11/13(火) 20:49:52 ID:???
実は守屋よりもっと悪い奴がいて、しかもうまく
逃げ延びそうなんだが、ググったらわかるから
名前は挙げない
197名無し三等兵:2007/11/13(火) 21:05:57 ID:???
キヨのことはもういい
198名無し三等兵:2007/11/13(火) 22:24:36 ID:???
    ∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩  /)
    | ノ      ヽ  ( i ))    ヽ  ( i ))    ヽ ( i ))    ヽ ( i ))
   /  ●   ● | / /   ● | / /   ● | / /   ● | / /    VIPクオリティ
   |    ( _●_)  |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   ヽノ  /´   ヽノ  /´   ヽノ   /´
199名無し三等兵:2007/11/13(火) 22:27:28 ID:???
    _ -一-、,- 、
   /三三三彡lミミ`
  /〃三三三彡ノ`ヽ ミl
  /,_二一テ ̄    `J
  l川テ~ ⌒   ⌒  l  僕は誰?
  l川    ●  ●  l
  (6l    """つ""" 〈   
  l   U   _っ   ヽ
  l      〔_丿    )
  入     ー-    /  
/  へ        ノ
l     \` -ー―ーフl
      \/\/ \         
200名無し三等兵:2007/11/14(水) 09:21:36 ID:???
シンガポール航空、「A380」個室客に性行為の自粛求める
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-28659220071101?rpc=131
201名無し三等兵:2007/11/14(水) 09:47:13 ID:???
>>193
150番辺りを大量にぶら下げて高度三万から衝撃降下90度www
202名無し三等兵:2007/11/14(水) 11:35:09 ID:???
>>189

芦川氏は

> いまの自衛隊には90式戦車一両をまるのまま運べるトランスポーターがありませんから。

なんて大嘘書いたり、新戦車が08年に制式化されるからマルハチだとか、防衛省や
自衛隊がちゃんと開示してる情報をまともに読んでないようですなぁ。
203名無し三等兵:2007/11/14(水) 11:57:29 ID:???
だいたいP-1とP-3Cで任務内容が違うわけじゃないんだから、
用兵で煮えきってないとか意味がわからない。
機材が更新されるたびにこいつは同じこと言ってるんだろうか?
204名無し三等兵:2007/11/14(水) 12:54:51 ID:???
>>203
いやその前に
・「かっこいい、かっこよくない」が判断基準
・P-3Cの問題点まで指摘しておいて、じゃP-Xぽしゃったらどーすんのとか、P-3Cいつまでモタセんだよとか考えてない。
・双発と4発の特質を完璧なまでに勘違いしてる。4発だから故障率が上がるって…。
なにかこう、大脳のロジックに致命的な欠陥を抱えているように思えるのだが。
こいつ、軍事研究にモノ書きをするのか?
個人的に軍事研究が朝P以下のクズチラシに見えてくるのだが。
205名無し三等兵:2007/11/14(水) 13:02:46 ID:???
芦川には丸がふさわしい
206名無し三等兵:2007/11/14(水) 18:56:01 ID:???
>>204
>・双発と4発の特質を完璧なまでに勘違いしてる。4発だから故障率が上がるって…。

これは間違いじゃないだろ、常識的に考えて。
問題があるとすれば、エンジン全体での故障率が4倍になったところで、エンジン全基が故障する確率は4乗のオーダーで低下するわけだが。
207名無し三等兵:2007/11/14(水) 18:59:07 ID:???
>>4発だから故障率

本人は気の利いた批判をしたつもりなんだろう。
実際はまったく的外れなんだけど。
208名無し三等兵:2007/11/14(水) 19:40:33 ID:???
一番見たい変態飛行


P2
F2 F2
F2 F2
F2
209名無し三等兵:2007/11/14(水) 19:41:16 ID:???
一番見たい変態飛行


     P2
   F2  F2
 F2   F2
     F2
210名無し三等兵:2007/11/14(水) 19:41:49 ID:???
AA下手ですいません
211名無し三等兵:2007/11/14(水) 19:46:49 ID:???
謝罪と賠償を。
212名無し三等兵:2007/11/14(水) 19:48:26 ID:???
   T-4
   P-1
US-2  US-2
   C-X


P2じゃなくてP-1だろ?
213名無し三等兵:2007/11/14(水) 20:12:29 ID:???
ナニそのいかがわしい変態
214名無し三等兵:2007/11/14(水) 20:14:10 ID:???
>>212
>T-4


どっちの?
215名無し三等兵:2007/11/14(水) 20:22:22 ID:???
可変翼の如何わしい方じゃね?
216名無し三等兵:2007/11/14(水) 20:40:43 ID:???
できればこれくらい希望
http://jp.youtube.com/watch?v=fej9EWWLSsw
217名無し三等兵:2007/11/14(水) 21:38:05 ID:???
CXは来月本当に飛ぶのでしょうか・・・
218名無し三等兵:2007/11/14(水) 21:47:30 ID:???
大型輸送機の開発が遅れるなんて日常茶飯事だからな
C-17は初飛行が1年も遅れたし、A400Mだってエンジン以外に胴体で問題が出ちゃって延期

C-Xの初飛行が1年遅れても不思議では無い
219名無し三等兵:2007/11/14(水) 21:56:09 ID:???
もし再延期になるとしたら、今月中にはそういう発表するかな?
とすれば、今月中に何も無ければ来月期待持てそう?
220名無し三等兵:2007/11/14(水) 21:57:07 ID:???
>>217
CXが飛ぶ前にCXに関わった人たちが若干飛びましたw
221名無し三等兵:2007/11/14(水) 22:46:12 ID:???
山田洋行問題に鑑み飛行自粛だろう
222名無し三等兵:2007/11/14(水) 22:49:59 ID:???
>>221
こりゃまたすんごい話の飛躍だw
223名無し三等兵:2007/11/14(水) 23:03:23 ID:???
防衛省ひどすぎ 賄賂もらいすぎ
224名無し三等兵:2007/11/14(水) 23:09:32 ID:???
兵器はワイローミックス
225名無し三等兵:2007/11/14(水) 23:11:39 ID:???
だれうま
226名無し三等兵:2007/11/14(水) 23:21:55 ID:???
エンジンをGEからRRかPWに変えたりして
227名無し三等兵:2007/11/14(水) 23:24:18 ID:???
空自機でCF6を使っているのはC-Xだけじゃありませんぜ、ダンナ
228名無し三等兵:2007/11/14(水) 23:28:03 ID:???
ん?C-XもCF6にしなきゃいかん理由もねぇべ
同じもんばかり揃えるって事は、整備コスト面は有利でも、問題が起きたら
一斉に飛行停止くらうリスクもあるって事だしぃ
229名無し三等兵:2007/11/14(水) 23:31:16 ID:???
ここはF100系にすべきだな
230名無し三等兵:2007/11/14(水) 23:32:58 ID:???
RRに変えよう
ロールス・ロイスって響きが素敵
231名無し三等兵:2007/11/14(水) 23:40:53 ID:???
ツマンスキーRシリーズ。激安。
232名無し三等兵:2007/11/14(水) 23:51:12 ID:???
>>228
民間用でもかなり実績があるCF-6だから、そこまで問題ないと判断したんじゃないの?
戦闘機のエンジンみたいにハイエンドなものでもないし。

むしろ双発だから、この段階で国産エンジンなんかには出来なかっただろうし。
233名無し三等兵:2007/11/14(水) 23:57:25 ID:???
まあ、死んだ子の歳を数えても仕方ないのですけどね
234名無し三等兵:2007/11/15(木) 00:14:08 ID:???
235名無し三等兵:2007/11/15(木) 00:30:59 ID:???
アメリカでF-15が落ちたから現在自衛隊のF-15も飛行停止になってるが、外国でCF6搭載機が落ちるたびにC-Xも飛行停止なんてことにはならないよね
236名無し三等兵:2007/11/15(木) 00:32:43 ID:???
エンジンが原因との話があればありうる

まあ飛んでから心配しろ
237名無し三等兵:2007/11/15(木) 00:42:58 ID:???
>>235
つーか何十年も飛んでていまさら全F-15が飛行停止なんてありうるのかな
って感じなんだが…
ハッ!もしやこれはイラン爆撃をしたくないUSAFが…



うん?こんな夜更けに来客とは、一体誰だろう。
238名無し三等兵:2007/11/15(木) 02:00:17 ID:???
>>237
何十年も飛んだから飛行停止になったんだ。
今回の飛行停止の事由は「機体構造の予想外の箇所が深刻な経年劣化を起こしている可能性がある」だからな。
こんなヨボヨボな話だと、確かに危なっかしくて飛ばせられない。
239名無し三等兵:2007/11/15(木) 07:22:55 ID:???
守屋前次官、日本ミライズのCX開発会議出席を認識か
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071115i201.htm?from=main2
240名無し三等兵:2007/11/15(木) 08:20:22 ID:???
>>218
>胴体で問題

まじですか?


ホンダが太陽電池で頑張ってるらしいが、、ここで一発大型ジェットエンジンであの軽快なホンダサウンドを〜
241名無し三等兵:2007/11/15(木) 08:22:43 ID:???
242名無し三等兵:2007/11/15(木) 11:39:12 ID:???
きめえwww
243名無し三等兵:2007/11/15(木) 14:21:55 ID:???
           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ        ─┼─
         / ________人   \      ─┼─
        ノ::/\:::::::::::   ヽ    ヽ      │
        |/-=・=-  /:::: ::: \/   i        | | /
       /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i         _/
      |::::/    /:::::::::     /⌒)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |::::人__人::::::::::    ヽ )  < CX開発中止!キッ!キッ!キッ!
      ヽ        \     /    \_____
       \   ̄ ̄  キッ     /
        \  -      /
         \____-イ
   _, 、 -― ''"::l::: \   ,、.゙,i 、       _____
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_   r",.-、, \
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、 .(_.人 ヽ._ ヽ
244名無し三等兵:2007/11/15(木) 14:57:17 ID:???
さすがにここまで来てC-X自体の開発中止は無いよね?
もしくは調達中止とか・・・・

245名無し三等兵:2007/11/15(木) 15:25:12 ID:???
                     n                                /⌒ヽ n     ___
 ⊂⌒ヽ    (⌒⊃      / /    /⌒ヽニニ⊃      /⌒ヽ      ( ^ω^ )| |    _| |_
  |   |.   /  /    /⌒ヽ/    ( ^ω^)   n     ( ^ω^ )     ⊂二     _|   |_  レ'~ ̄|
  |  /⌒ヽ   /    ( ^ω^ )     ノ    ノ    / /   __ (ニ⊃  ニ⊃    |  _  )   /   /| |
⊂二( ^ω^)ニ⊃    ノ/ /  ノ    /    ̄ ̄ ̄/ ⊂___  __/ [][]     .|  | / /   /_  /  | |_
  |   |. /  /   // / ノ     /  / ̄ ̄ ̄ ̄         |  |          |  |  ̄    |__|   \/
  |   ∩  /  ⊂( し'./     /  ノ               |  |___       |_|
  |.  (::)(::)/     | ノ'      /  /                \__⊃
  (_,*、_).    し'      .( _⊃


246名無し三等兵:2007/11/15(木) 19:21:50 ID:XO5tiU9Z
A400Mが開発難航して、C-Xが順調なら、
日本から海外へのC-X販売なんてありえるかね?
247名無し三等兵:2007/11/15(木) 19:22:42 ID:???
ロッキードといえば汚職の代名詞だった
C−Xもそうなるんだろうな
248名無し三等兵:2007/11/15(木) 19:23:10 ID:???
武器禁輸がなくなればね
249名無し三等兵:2007/11/15(木) 19:29:14 ID:???
>>246
ドイツが遅延補償要求するとかしないとか
250名無し三等兵:2007/11/15(木) 19:30:20 ID:???
でも調達機数がどーのとかでしょっぱなの計画遅延の原因つくったの
どいつじゃなかったけ?
251名無し三等兵:2007/11/15(木) 19:58:51 ID:???
原因は配線ミス=機体制御できず落下−名古屋空港のF2機炎上・防衛省事故調
11月15日18時31分配信 時事通信

愛知県豊山町の県営名古屋空港で航空自衛隊のF2支援戦闘機が離陸に失敗し炎上した事故で、
防衛省事故調査委員会は15日、機体を制御する2種類の配線を逆に接続したことが原因だったとの調査結果を明らかにした。
事故調によると、機首の上下方向の動きを感知するピッチ・レート・ジャイロと、機体の横回転の動きを検知するロール・レート・ジャイロの配線を逆に接続。
このため、離陸しようと機首を上げた際に、飛行制御するコンピューターが正しく認識できず、水平尾翼が異常な角度で上下した後急上昇。
機長が機首を下げようとして落下したという。機長の操縦に問題はなかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071115-00000124-jij-soci
252名無し三等兵:2007/11/15(木) 20:05:29 ID:XO5tiU9Z
>>248
勿論武器禁輸がなくなることは前提だけれども、
まあ、輸送機なら、何だかんだで同意を得やすい分野じゃないか?
小沢みたいな政治化が、噛み付くことはあるかもしれないが。

一説によると、今からA400M申し込んでも、入手できるのは早くて2017年以降だとか。

>>249-250
好きなだけ遅れていなさいって感じか?もはや
253名無し三等兵:2007/11/15(木) 20:07:51 ID:???
まぁサイズ的にはけっこう中堅国にはいい線だとおもうし、
あとは軍用機的にうまくつくれていれば(実戦的に)
値段次第でけっこううれるんじゃね?
254名無し三等兵:2007/11/15(木) 20:25:02 ID:???
>>251
工作員の仕業か
255名無し三等兵:2007/11/15(木) 20:38:57 ID:???
配線は焼け残ってたのか...........

2種類あるジャイロの配線なんて間違っても誤接続出来ないようにコネクタ形状変えるとか
キー形状の異なるコネクタ使うとしないのかよ.
256名無し三等兵:2007/11/15(木) 20:40:57 ID:???
単純な間違いだと疑わない香具師はまずいないんじゃないかなぁ。
何しろF15でアレがあった後だし。
257名無し三等兵:2007/11/15(木) 21:52:45 ID:???
今、F-4にも異常が発生したら俺でも制空権が獲れる
258名無し三等兵:2007/11/15(木) 21:53:41 ID:3tC99770
飛行機乗れないくせにwwww
259名無し三等兵:2007/11/15(木) 22:00:15 ID:???
UAVでいいんじゃない。
260名無し三等兵:2007/11/15(木) 22:12:11 ID:???
しかし何だな、名古屋空港ってのは人と機械の争いが
よく起こる空港だな。
261名無し三等兵:2007/11/15(木) 22:38:34 ID:???
空自基地警備用に購入の暗視装置は偽物、マニア向け製品?
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071115i415.htm?from=main4

制空権どころか基地の警備もあやしいもんだw
262名無し三等兵:2007/11/15(木) 23:28:11 ID:???
A400Mは納入遅延で12-14億EUR(1960-2240億円)の費用を計上するが、
これはつまり価格が高騰するということだから既に生産国向けですら200億円もするA400Mの輸出はどうなるのやら
263名無し三等兵:2007/11/16(金) 00:22:51 ID:???
>>262
輸出単価には転嫁しないでしょう。
264名無し三等兵:2007/11/16(金) 00:24:48 ID:???
>>251
三菱のお家芸だな。
雷電で未熟工が左右の水平尾翼を逆に取り付けて、領収試験に離陸したとたんに落ちたのと同じ原因か。
まさに伝統だな。
265名無し三等兵:2007/11/16(金) 00:38:32 ID:???
>>263
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-28717720071105
>このうち10億ユーロ超はエアバスが負担するという。

エアバスが負担するのであれば、輸出価格に上乗せして回収するしか無いよ
266名無し三等兵:2007/11/16(金) 00:48:04 ID:VNFewOFb
程度が良い機体なら、アメリカのC-130の更新の候補にもなるかな?
エンジンがアメリカ製なだけに、導入の壁は小さいと思うけど。
267名無し三等兵:2007/11/16(金) 00:51:00 ID:???
民間用タイプならともかく、軍用は武器輸出三原則でうんたらかんたら・・・・
になりそう > C-X
268名無し三等兵:2007/11/16(金) 00:55:58 ID:???
せっかくの輸出チャンスを自ら潰すだけでなく、
防衛省は少数しか配備しない装備を国産で(ryなんて批判される阿寒
269名無し三等兵:2007/11/16(金) 01:58:40 ID:???
限りなく0に近いものをチャンスと言うのか‥
270名無し三等兵:2007/11/16(金) 02:12:37 ID:???
A400MをC-Xより安く購入できる可能性よりは高いけどね
或いはC-130Jを米国以外の国が真っ当な価格で購入できる可能性よりは
271名無し三等兵:2007/11/16(金) 02:13:48 ID:???
P-XならともかくC-Xなんて価格が半額にでもならない限り需要ないっしょ
C-X買うぐらいなら倍額のグローブマスター3買った方がマシ
272名無し三等兵:2007/11/16(金) 02:17:59 ID:???
>>271
過去に報道されたC-Xの価格 → 約100億円

C-130Jの輸出価格 → 200億円前後(インドなど・・・カナダだともっと高い)
A400Mのドイツ向け価格 → 約200億円 (ただし遅延後の開発費追加は含まず)
C-17の輸出価格 → 450億円(オーストラリア)
273名無し三等兵:2007/11/16(金) 02:20:52 ID:???
絶賛ドル安中
274名無し三等兵:2007/11/16(金) 02:24:13 ID:???
ttp://www.theaustralian.news.com.au/story/0,,22647897-23349,00.html?from=public_rss
米政府はC-17の生産ライン停止のために$500million支払い、ボーイングも部品会社に供給中止を通達したまま

今更C-17がマシっていつの話だよ・・・
275名無し三等兵:2007/11/16(金) 02:27:05 ID:???
じゃあ100歩ゆずってC130Jのがマシ
276名無し三等兵:2007/11/16(金) 02:27:58 ID:???
今更C-130Jがマシって(ry
277名無し三等兵:2007/11/16(金) 02:30:07 ID:???
>>271
>C-Xなんて価格が半額にでもならない限り需要ないっしょ

逆だ逆

各国ともハークが老朽化しちまってるのに新しいJ型は高い上に大した性能向上が無い
期待のA400Mは遅れるし、今からじゃいつ買えるかわからん
だからブラジルがC−390なんての立ち上げるぐらいだ

C−Xに限らず輸送機市場は今大きなビジネスチャンスなんだよ
278名無し三等兵:2007/11/16(金) 02:33:39 ID:???
>>275
つまり君はより性能の低い機体をより高い値段で買おうという趣味の持ち主か。お主さてはMだな?
279名無し三等兵:2007/11/16(金) 02:36:04 ID:???
まぁキムチですら地味ぃに練習機輸出しようとしてるし日本もやるだけやってみてもいいとは思うけどね
280名無し三等兵:2007/11/16(金) 02:38:40 ID:???
やれないから困るのだよ。いや、ちっとも困らんか。
281名無し三等兵:2007/11/16(金) 02:49:52 ID:VH1SnKeB
>267
武器輸出三原則の穴

民間用で輸出したのを、相手国が勝手に軍用にしたのは該当しない。


282名無し三等兵:2007/11/16(金) 03:02:25 ID:???
弾道ミサイル防衛関連で、共同開発が行われている中で、
武器輸出三原則の見直しへのハードルはかなり下がったと思うが…

実際輸送機は使い方の問題で、そのもの自体が兵器なわけではないし。
283名無し三等兵:2007/11/16(金) 03:03:25 ID:???
三原則なんてMDで既に破られてるし。
あとは政治的雰囲気ってやつだろ。
284名無し三等兵:2007/11/16(金) 04:05:41 ID:???
MDはOkだがF-35はダメという理由がわかってないな

海外に売るんだったらまだUS-2の方が運用蓄積ある分ニッチ市場で有利

というか海自海保国土ともに採用の検討を見送ったから
海外からもそういう機体としてしか見られないぞ、C-Xは。
285名無し三等兵:2007/11/16(金) 04:15:24 ID:???
>海自海保国土

はい?
286名無し三等兵:2007/11/16(金) 06:24:35 ID:???
>>279
地味?
ロッキード・マーチンの後ろ盾があって、
EADSさえ相乗りしようか真面目に考えてる、T-50の輸出事業が地味?
嫌韓厨は東ア板にカエレ
287名無し三等兵:2007/11/16(金) 06:30:05 ID:???
いやお前が祖国に帰れよ
288名無し三等兵:2007/11/16(金) 07:18:06 ID:???
>286
T-50とやらを設計したのは韓国じゃないわけだし、そんなに胸張られてもなあ。
289名無し三等兵:2007/11/16(金) 08:33:25 ID:???
武器輸出は、輸送機とか補給艦みたいな非武装のものについては解禁しちゃえばいいんだよ
290名無し三等兵:2007/11/16(金) 08:40:17 ID:???
C-XとA400M
100人いたら何人がどれ買う?
もちろん値段と性能以外は考えないで
291名無し三等兵:2007/11/16(金) 08:53:12 ID:???
滑走路に恵まれる国はC-X恵まれない国はA400Mじゃねえの
292名無し三等兵:2007/11/16(金) 09:09:33 ID:???
>>251
飛ぶ前にチェックしないのかな?
まぁ誤接続可能な配置にした時点で糞設計だが。
293名無し三等兵:2007/11/16(金) 09:16:26 ID:???
>>292
もし工作員の仕業ならコネクタ形状を変えてもムダっぽいな
294名無し三等兵:2007/11/16(金) 09:52:45 ID:???
相変わらず、チョンを少しでも持ち上げると噛み付く奴は居るんだなぁ…
御輿に担がれてるようなもんだが、
それでも商機に対してやるべきアプローチをやってる点は評価できると思うがな。
日本なら例え輸送機でも、輸出したいと言おうものなら阿呆どもがどんだけ騒ぎにするやら…orz

FedExあたりがC-Xの民間仕様機を大量発注してくんねぇかなぁ…
295ナベツネ:2007/11/16(金) 09:58:21 ID:???
自民とミンスが大連立していれば、武器輸出規制もかるくクリアできるはず。
日本も武器輸出で産業を活性化汁!
やっぱり国政改革を進める為、大連立は必ず行うべきだ!
オザワは反省汁!
296名無し三等兵:2007/11/16(金) 10:08:12 ID:???
読売ジャイアンツと共産党を連立させてくれ
297名無し三等兵:2007/11/16(金) 11:42:35 ID:???
>>290
そんなに違いあるの
必須距離
数百?数十?数メートル?
298名無し三等兵:2007/11/16(金) 12:38:44 ID:dAaGdhJE
>>278

XP-1厨に決まってるだろw
299名無し三等兵:2007/11/16(金) 12:57:49 ID:???
下手したら、P-Xでさえも、アメリカに輸出できたりしてw
P-8はなかなか難航しているらしいからな。
300名無し三等兵:2007/11/16(金) 13:27:31 ID:???
>>299
やめてまた変な圧力を受けて不良リベット送り込まれるから
301名無し三等兵:2007/11/16(金) 14:25:07 ID:???
>>299
アメリカ上空を飛ぶ航空機の50%は米製でないといけないとかいう、バイアメリカン法っていうのがなかったか?
302名無し三等兵:2007/11/16(金) 14:46:38 ID:???
ロッキードかボーイングにライセンス生産させることになるだろーね

*最近の例
BAe Hawk 60 → Boeing(MD) T-45 Goshawk
Alenia G.222 → LMATTS/L-3 Com. C-27J
Eurocopter EC 145 → American Eurocopter UH-72 (元BK117 - 川崎重工共同開発)
303名無し三等兵:2007/11/16(金) 15:39:29 ID:???
その場合、C-17生産中止のボーイングでC-42としてライセンス生産か?
304名無し三等兵:2007/11/16(金) 17:08:23 ID:???
AJACSやAMC-Xに対してC-17は過大、C-130Jは過小でちょうど良い機体は新規開発しか無い
KC-30関連でNGが多分EADSと組んで一番合致してくるA400Mを持ってくるからボ社とロ社はちとヤバイ

ボーイングはC-17Bを提案しているから、多分ロッキード辺りが接近して来るんじゃまいか?
C-130Jじゃあどうやっても要求されている30トンのペイロードを確保できないし
305名無し三等兵:2007/11/16(金) 17:29:47 ID:???
つか売り込むなら二機ともセットで売らないと
306名無し三等兵:2007/11/16(金) 17:38:12 ID:???
A400Mぐらいしか貨物30トンクラスの機体が無い輸送機と違って
ボーイングが次世代機としてP-8を開発しているし、哨戒機は輸送機とは事情が違うよ
307名無し三等兵:2007/11/16(金) 17:41:30 ID:???
XP-1の方が安いじゃん
308名無し三等兵:2007/11/16(金) 17:41:53 ID:???
>>292
合理化・リストラの嵐の後に残った熟練工も定年で殆ど辞めたからね。
その間に入ってくるべき後継者の若い者もロクに会社は入れず(入れられず?)派遣会社やあやしい請負会社を通したいつでもクビに出来る若いモンが安上がりなのでこきつかってた。
そんなかんじで作業している方のモチベーションも最悪だろうから、チェック体制とかマニュアルや基準は残っていても、コネクタ接続の場所を間違えるような初歩的ミスを防ぐコツも気概も現場には殆どのこっちゃいないでしょ。
何処の工場も整備場も同じような感じみたいだから。家電から飛行機まで。
「工作員」なんて入らなくてもこんなミスが頻発すると言うのは識者は十年以上前から予告していましたが。
309名無し三等兵:2007/11/16(金) 17:48:43 ID:???
昔、工員といったら無教養ドキュソの代表みたいなもんだった
その後、スキル持ちとして重宝されたりもしたが
所詮は工業高校出のバカだろ?みたいな扱いだったり

まして現場のテクニックが継承されないとなるとなあ
310名無し三等兵:2007/11/16(金) 17:55:20 ID:???
で、損害の補填は三菱がするんだろうな
311名無し三等兵:2007/11/16(金) 18:03:51 ID:???
>>308
F2被害担当スレでニュースのキャプが貼られてたが、それによると間違えた配線をしようにも
長さが違いすぎて社内では再現できなかったとある。 すると後は・・・・・・・・・・
312名無し三等兵:2007/11/16(金) 18:24:16 ID:???
>>311
整備は知らないけど生産現場というのは設計・開発した奴の斜め上をいく大きなチョンボが年に一二回は普通に出る所だからね。
それにそういう大きなチョンボに限ってなぜか設計側の裏をかくような大胆過ぎる間違いやってて,その度に設計変更入れて対策するのが常だったんですけどね。
従業員百人いない小さな会社ですらこうだから、MHIのような大きな会社で現場にやる気がなかったらとんでもないチョンボが現場で沢山出ていておかしくないし
殆どが外部に発覚する前に現場のトップかそれ以下でもみ消されて設計開発やってる「こんなのできるはずない」って思って実際そういう風にしか「再現」ができない本社の技術者にレポートされないとか普通に有りそうな話がするけど。
ケーブル切られた事件とか昔あった現場だから、雰囲気も悪ければそういう品質に関わる部分を維持する体制も崩壊していたんだろうね。と思うが。
313名無し三等兵:2007/11/16(金) 18:34:10 ID:???
>年に一二回は普通に出る所

12回だと思ってしまったw
314名無し三等兵:2007/11/16(金) 18:36:09 ID:???
月イチて、どんだけたるんでるんだよw
315名無し三等兵:2007/11/16(金) 18:46:53 ID:???
>>314
でも実際そんなペースでチョンボが出る現場は
そう珍しくなかったりする…。
316名無し三等兵:2007/11/16(金) 18:52:58 ID:???
>308

と言うことは、勝手に現場改造して、間違った配線接続を強行した訳ね。
317名無し三等兵:2007/11/16(金) 18:53:28 ID:???
318名無し三等兵:2007/11/16(金) 18:59:46 ID:???
319名無し三等兵:2007/11/16(金) 19:14:48 ID:???
>>316
現場改造はあるかもな
原発でさえ裏マニュアルで運用してたってこともあったしな
320名無し三等兵:2007/11/16(金) 19:20:09 ID:???
321名無し三等兵:2007/11/16(金) 19:22:23 ID:???
A400Mはドイツが撤退して計画が潰れるのでC-Xの独占市場です
322名無し三等兵:2007/11/16(金) 19:50:18 ID:???
>>292
>飛ぶ前にチェックしないのかな? まぁ誤接続可能な配置にした時点で糞設計だが。

121 :名無し三等兵 :2007/11/16(金) 19:29:41 ID:???
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup6433.jpg
三菱社内で試したらあの誤接続は再現できなかったそうだ
確かに配線同士が近い場所にあるんだから、防止できる構造にはなってるだろうが・・・
323名無し三等兵:2007/11/16(金) 20:11:32 ID:???
>>321
撤退してないだろw
324名無し三等兵:2007/11/16(金) 20:22:45 ID:???
”まだ”撤退してないね
325名無し三等兵:2007/11/16(金) 21:29:57 ID:???
>>306
P-8は、双発旅客機の737ベースだから、元々洋上での低速哨戒に向かないらしい。
低速に出来るエンジン特性でもないんだと。
だから、現場での1発停止とかまで検討されているとか…
326名無し三等兵:2007/11/16(金) 21:35:40 ID:???
>低速に出来るエンジン特性でもない

今B737のエンジンって何だ?

もっと特大バイパス比の奴に取り替えれば良いのに

まあ、P-8はバムとかいうガルフストリーム改良の無人機の
母機としての役割の方が大きいよな
327名無し三等兵:2007/11/16(金) 21:38:44 ID:???
CFM56だが、これ以上バイパス比の大きなエンジンは
地上とのクリアランスの問題で翼下に吊れないと思うが。
328名無し三等兵:2007/11/16(金) 21:44:09 ID:???
>CFM56だが、これ以上バイパス比の大きなエンジン

もう同じ直径でファン2段でバイパス圧力比6くらいにするしか無いなw

・・・今後そういうエンジンに需要が出たりして?
329名無し三等兵:2007/11/16(金) 21:45:20 ID:???
現場で1発停止って時点で、もう駄目だと思うのだが…
どう見てもバランスわるいでしょ。P−8
330名無し三等兵:2007/11/16(金) 21:45:52 ID:???
現行B737NGのエンジンは高バイパス型のCFM56-7。
しかし外径が大きくなったぶん、エンジンと地上のクリアランスがめっさタイトなんだな。

もっともXP-1の内舷側エンジンも事情は変わらんっつーか、737と同様の問題を抱えて
エンジンカウリングの設計で苦労したけどな。
331名無し三等兵:2007/11/16(金) 21:48:43 ID:???
三菱重工の MRJ 用に採用が決まっている、米 Pratt & Whitney 社の Geared Turbofan デモンストレーター・エンジンが、
フロリダ州 West Palm Beach で実施していた最初の地上試験を成功裏に、予定より早く完了。
2008 年 5 月まで地上試験を継続する。最新技術を投入したギア駆動式ファンを持ち、
低圧コンプレッサーやタービンと異なる、最適な速度で回転させることができる。これにより、
大幅な燃費改善と騒音減少を実現する。(P&W)
332名無し三等兵:2007/11/16(金) 21:48:48 ID:???
>>326
BAMSね

それと勘違いしているようだが、BAMSはBroad Area Maritime Surveillanceとあるように広域監視がメイン
つまり搭載センサを用いて広域を定期的に監視するのが役目で母機なんてのはそもそも無い

哨戒任務を(一部)肩代わりしてもらう分、データリンクが重要でそこがP-8が関わってくる点だけど
333名無し三等兵:2007/11/16(金) 21:52:24 ID:???
>>330
そういえばXP−1に関しては、当初は内側(第2、第3)と外側(第1、第4)で違うエンジン積むって話だったよな?
いつの間に4発とも同じエンジンでOKになった?
>エンジンカウリングの設計
これで解決?
334名無し三等兵:2007/11/16(金) 21:54:26 ID:???
>>325
そうした問題点を考慮した上でP-7改良案を降して737改造案になったわけだから
今後よほど大きな問題が”新たに”出てこない限りはP-8が中止される事は無いよ
P-8が潜在的に秘めている問題点を否定するわけじゃない事に注意

構想ばかりで具体的な新型機計画が米国の輸送機市場と比べて
曲がりなりにも輸出も考慮した新型機計画がある哨戒機市場はそもそも厳しいんですよ
335名無し三等兵:2007/11/16(金) 22:04:59 ID:???
最後のほう日本語で
336名無し三等兵:2007/11/16(金) 22:09:19 ID:???
>>333
ストラトリバーサーを付けるか付けないかの仕様違いになるかどうかで、四基とも(X)F-7だよ。

で、カウリングはB737と同じく地上とのクリアランス確保が悩みの種になったとかいうおはなし。
337名無し三等兵:2007/11/16(金) 22:10:40 ID:???
違う種類のエンジンを積むとかジェット黎明期じゃあるまいし
整備が大変ですよ
338名無し三等兵:2007/11/16(金) 22:18:47 ID:???
整備しやすくするために低く作ったという話は
339名無し三等兵:2007/11/16(金) 22:38:22 ID:???
>>336
「ストラトリバーサー」は間違い。stratofortress(成層圏の要塞)=B-52というのがあるから
そこら辺から生まれた間違いだろう。これは成層圏という意味のstratosphereをもとにした造語だ。
「スラストリバーサー」が正しい。thrust reverserだ。
340名無し三等兵:2007/11/16(金) 22:48:08 ID:???
ストラトリバーサーww
初めて聞いたw
341名無し三等兵:2007/11/16(金) 22:51:32 ID:???
成層圏を逆転させるのか……バンアレン帯に火をつけるのとどっちが難しいか
342名無し三等兵:2007/11/16(金) 22:53:02 ID:???
>>341
ちょwww バンアレン帯に火www
343名無し三等兵:2007/11/16(金) 22:54:35 ID:???
>>339
うわあ、うっかりやってしまった。
344名無し三等兵:2007/11/16(金) 22:55:49 ID:???
急いでシービュー号を建造しないとw
345名無し三等兵:2007/11/16(金) 23:02:08 ID:???
>>326
つか、P-8がBAMSの母機だっていうのなら、
P-8は買おうと思ってるけど、BAMSに興味は無い国とかどうすんだよ?

高度な無人機を運用するのに、どれだけシステムに投資せなあかんのか分かってねぇだろ…
あの手の物は、機体よりもシステムが肝なんだから…
346名無し三等兵:2007/11/16(金) 23:06:46 ID:???
ttp://www.defenseindustrydaily.com/images/PUB_BAMS_ConOps_NAVAIR_lg.gif

これ見りゃ少しは判り易くなるかな?
347名無し三等兵:2007/11/16(金) 23:10:04 ID:???
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       バムス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
348名無し三等兵:2007/11/16(金) 23:11:49 ID:???
吹いたw
349名無し三等兵:2007/11/16(金) 23:54:47 ID:???
自衛隊機の整備してるやつにスパイがいるぞー 空自F-2墜落事故、配線ミスは故意
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1195210756/
350名無し三等兵:2007/11/17(土) 00:32:22 ID:???
>>349
の可能性が抜けてるw
351名無し三等兵:2007/11/17(土) 00:50:55 ID:???
レムス!!
352名無し三等兵:2007/11/17(土) 01:01:38 ID:???
B737ベースのP-8の機首が飛行中にパカっと開いて
ガルフストリーム転用の??無人機が飛び出す
353名無し三等兵:2007/11/17(土) 01:02:21 ID:???
そして成層圏を逆転させる

バンアレン帯に火がつく
354名無し三等兵:2007/11/17(土) 01:02:55 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
355名無し三等兵:2007/11/17(土) 01:03:01 ID:???
ウルトラ警備隊の世界だな
356名無し三等兵:2007/11/17(土) 01:04:22 ID:???
>バンアレン帯に火がつく

調べたら1961年の映画だった
スレ住人どんだけオサーンなんだよw
357名無し三等兵:2007/11/17(土) 01:19:20 ID:???
>>356
>調べたら1961年の映画だった
バンアレン帯の発見は1958年
358名無し三等兵:2007/11/17(土) 01:33:12 ID:???
>>357
読解力大丈夫か?
バンアレン帯に火をつける、というのは↓の映画から出たネタだよ

地球の危機(1961)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%81%AE%E5%8D%B1%E6%A9%9F
359名無し三等兵:2007/11/17(土) 01:44:41 ID:???
くだんねー
360名無し三等兵:2007/11/17(土) 01:50:05 ID:???
ネタにマジレスw
361名無し三等兵:2007/11/17(土) 02:15:10 ID:???
>>357
>バンアレン帯の発見は1958年
で、制作者が企画を作って、シナリオライターが。。1961年公開か、
はやいなあ〜。と書いただけ。
「地球の危機」は、前から知っているさ。
362名無し三等兵:2007/11/17(土) 02:29:59 ID:???
このネタは2月にやるべき
363名無し三等兵:2007/11/17(土) 06:10:43 ID:???
ストラトリバーサーが何でそんな処に飛んだんだろ。
俺はスーパーマンの地球逆転を連想するが・・・

多少年代は新しい
364名無し三等兵:2007/11/17(土) 08:19:56 ID:???
>>345
実際のところ、国産エンジンってどの程度の水準なんだろうか?
4発機だから、試験的に導入して実績作りやすかったって事なんだと思うが。

かりに輸出なんてこと考えるなら、エンジンは有名どころに換装できるようなことも考えておかないとな。
365名無し三等兵:2007/11/17(土) 09:04:15 ID:???
>>364
むしろP-X自体が、国産エンジンを使いたいがために無理矢理ひねくり出した開発計画だわな。
366名無し三等兵:2007/11/17(土) 09:21:24 ID:???
実績踏めば、世界一になるんじゃない
守屋や久間、額賀みたいな国賊がいなければ
応援してやっていい
367名無し三等兵:2007/11/17(土) 09:24:57 ID:???
RRやP&W、GEの前でそういうこと言ってもむなしいだけ
368名無し三等兵:2007/11/17(土) 09:31:12 ID:???
よし、その中で一番経営が先行き不安なP&Wを買収しよう!
軍用はともかく、民間用ボロボロ
軍用もF-22は大幅減、F-35も削減間違い無し・ヘタすりゃ開発中止
369名無し三等兵:2007/11/17(土) 09:33:09 ID:???
誰が買収するんだYO!
えーと、エンジン屋ならやっぱIHI?

・・・IHIも笑えるぐらい経営ボロボロっす・・・
370名無し三等兵:2007/11/17(土) 09:38:12 ID:???
まあ、将来的には80〜100機程度の機体×4機のエンジンで実績詰めるわけだから、
悪い話ではないし、それなりに信頼性は確保できそうだな。
C−Xのほうは、最初から輸出を念頭においているからか、CF−6になっているけど…
双発でいきなり国産だとリスクが高いのかも試練。
371名無し三等兵:2007/11/17(土) 09:53:29 ID:???
CXは国産エンジンでも自爆装置と射出座席を装備があれば信頼性が高い
MRJもコネクターをつなぎ間違えさえしなければ
372名無し三等兵:2007/11/17(土) 10:06:17 ID:???
>>370
> 双発でいきなり国産だとリスクが高いのかも試練。

 あんな大出力のエンジン、国内じゃ開発も試験もできねぇよ!
373名無し三等兵:2007/11/17(土) 10:17:06 ID:???
>>370
> C−Xのほうは、最初から輸出を念頭においているからか、CF−6になっているけど…

単なる維持運用上の問題と、国産であんなターボファンを作れないから
それだけの話
374名無し三等兵:2007/11/17(土) 10:48:25 ID:???
>>365
またまたご冗談を(AAry
375名無し三等兵:2007/11/17(土) 11:07:16 ID:???
>>373
それもお上が金を掛けるかどうかの話なんだけどな。 流石に民間独自でそれを行えなんてのは
無理だし。 そんな無茶な賭けに打って出る重工があったら、途端に銀行が止めに入るからなw

RRも倒産しかけてエゲレス政府のテコ入れでなんとかもっているような状態だったし、ラファールを
独自開発したおフランスもそのエンジンメーカーが潰れないようにするためというのが最大の理由だし。

正直航空エンジン稼業は自動車産業以上に集約化が進んでいる業界だしな。
しかも需要は精々数千程度。 リスク大杉でやってられんわな。
376名無し三等兵:2007/11/17(土) 11:26:38 ID:???
>しかも需要は精々数千程度。

エンジンって1台数億円〜数十億円だよな?

しかし売り上げ1兆円でも差し引き数百万しか残らないとか??
377名無し三等兵:2007/11/17(土) 11:26:50 ID:???
まあ、MRJ頼みかね?国産エンジン開発は…
378名無し三等兵:2007/11/17(土) 11:33:33 ID:???
F7エンジンは100機近いP-1に搭載される
それも4発も

そして1つが3億円と大ダンピングしても、だ
1200億円

更に、F7エンジンの連続使用時間が現在200時間くらいまでらしいのだが?
将来、2000時間くらいまで増えるんだろうな?

これじゃ、P-1が全退役するまでに12000億円もエンジン代が掛かってしまうぞw
379名無し三等兵:2007/11/17(土) 11:42:03 ID:???
エンジンの寿命じゃなくてオーバーホール間隔な
380名無し三等兵:2007/11/17(土) 11:56:04 ID:???
IHIは30年間で1兆円の利益を確保した!
381名無し三等兵:2007/11/17(土) 12:08:14 ID:???
>>377
 MRJはP&WのGTFに命託してる訳だが。
382名無し三等兵:2007/11/17(土) 12:09:45 ID:???
XF7のオーバーホール間隔200時間って、なんかソースあったっけ?
383名無し三等兵:2007/11/17(土) 12:13:38 ID:???
ソースは芦川w
384名無し三等兵:2007/11/17(土) 13:36:00 ID:???
オーバーホールが200時間間隔の真偽はともかくとして、
洋上低空を飛行するわけだから塩害対策でオーバーホール間隔が通常より短いのは当然の帰結

むしろ民間エンジンを使うP-8(それも双発だ)の方が危険だべな
385名無し三等兵:2007/11/17(土) 13:38:49 ID:???
こんな国と同盟って・・・

http://jp.youtube.com/watch?v=ZLiXM3uWo3I

これは、オーストラリアのビール会社
「ブルータン」が公式に製作&公開した映像です。
横柄で威張り散らした態度のデブ日本人が寿司屋でクジラ料理を注文、
直後にデブ日本人が背後から串刺しにされ、
寿司職人が電気ショックで止めを刺す、という内容になっております。
普通の神経の持ち主ならば、あまりに酷い内容に唾棄するところで
映像を絶賛するコメントが散見されますが、
「わお!レイシスト(差別主義者)のCMだ!」等、
非難する書き込みのほうが大勢を占めております。
ちなみにこのブルータン社、
ビールが1ケース売れるたびにシーシェパードに1豪ドルを寄付し続けております。
386名無し三等兵:2007/11/17(土) 13:42:56 ID:???
もう一回オーストラリアと野球で勝負だな!
サッカーでも勝負だな!
387名無し三等兵:2007/11/17(土) 13:48:52 ID:???
>>372

現在、札幌というか千歳の三音速風洞では
7t/sの流量が試験されているのだ!!!!!

但し、例によって得意のガスタンク噴出方式だw
1分も連続稼動しないorz
388名無し三等兵:2007/11/17(土) 13:54:36 ID:???
>>385
一民間企業のイデオロギーと、国家間の利害を同列で語るなよ、ど阿呆
389名無し三等兵:2007/11/17(土) 14:00:40 ID:???
ttp://www.aerospaceonline.com/content/news/article.asp?docid=509a451b-568b-40db-a5da-ba78744db785&atc~c=771+s=773+r=001+l=a
A400M、扉の制御と監視システムの鍵となるデジタル圧力トランデューサーを選定

重要そうな機器だが、今の今になってようやく選定って遅れるにも程があるだろう・・・
こりゃ発表があった6〜12ヶ月の遅延どころじゃ済みそうに無いな
390名無し三等兵:2007/11/17(土) 14:05:47 ID:???
>>388
【ジャカルタ井田純】オーストラリアの野党・労働党の報道官は15日、
豪州近海での日本の調査捕鯨監視のために、軍偵察機などを派遣
すべきだとの方針を示した。同国では今月24日の総選挙で、労働党
が11年半ぶりに勝利する可能性が高まっている。

AAP通信などによると、労働党で外交問題を担当するマクレランド
報道官は15日、記者団に対し「捕鯨船の活動を監視するため、適切な
場合には豪軍を派遣する。現在は全く監視が行われておらず、証拠を
集めることが重要だ」と述べた。

豪州はこれまでも反捕鯨の姿勢をとってきたが、現在のハワード政権
は日本との関係を重視する立場から、軍派遣などの強硬措置は避けて
きた。これに対しラッド労働党党首は、より厳しい対応をとるよう政府に
一貫して要求。同党は5月に、軍艦船を送って捕鯨船に対する臨検や
拿捕(だほ)を行う計画を表明し、これを「軍に海賊行為をさせるような
もの」と環境相が批判するなど論争になっていた。

毎日新聞 2007年11月15日 20時04分
http://mainichi.jp/select/world/news/20071116k0000m030064000c.html

軍艦派遣してきたら一民間といえるのか?
391名無し三等兵:2007/11/17(土) 14:15:12 ID:???
もうASM-1Cに平田銛つけて敵艦にぶっ放そうぜ!
392名無し三等兵:2007/11/17(土) 14:15:41 ID:???
派遣してきてから言ったら。
日本だっていろいろ野党が言ってるけど、それを真に受ける外国政府はない。
393名無し三等兵:2007/11/17(土) 14:16:16 ID:???
オーストラリアでは「生態調査のために日本人を調査捕獲すべきだ」とか「とにかく日本人を殺したい」という過激な意見が公共電波に平気で乗ってると今週号のSAPIOに載ってたな
自分たちが鯨を殺し飽きたからってどの口で今更日本を非難するねんて感じだ
394名無し三等兵:2007/11/17(土) 14:20:30 ID:???
>>392

今この野党党首が支持率トップなんだよ。
今度の選挙で勝ちは確実なの。
395名無し三等兵:2007/11/17(土) 14:20:35 ID:???
オーバーホール200時間はありえんだろ。
そんなエンジン誰が使うよ。
396名無し三等兵:2007/11/17(土) 14:21:51 ID:???
何でこのスレでオーストラリア?
397名無し三等兵:2007/11/17(土) 14:23:57 ID:???
アメリカで慰安婦騒動にかかわってた活動家連中今オーストラリアにいるんだと
いまごろ金に弱い野党議員あさってんだろうねw
398名無し三等兵:2007/11/17(土) 14:39:24 ID:???
>>397

豪州議会で決議をさせるためだろうな。
399名無し三等兵:2007/11/17(土) 14:48:20 ID:???
>>392
コトが起こってからって・・・
アホかオマエは?

コトを起こさないようにするのが外交であり政治なんだよ
頭の足りない工作員はひっこんでろ
400名無し三等兵:2007/11/17(土) 14:54:49 ID:???
>>399
おまえは外交官でも政治家でもないだろ。
スレタイも読めないのか。
401名無し三等兵:2007/11/17(土) 14:56:10 ID:???
日本は親中反日諸国に囲まれる可能性が出てきたんだよ。
ヒラリーが大統領になれば世界も一変するだろう。
のんきな事は言ってられない。
402名無し三等兵:2007/11/17(土) 14:58:09 ID:???
「自由と繁栄の弧」w
403名無し三等兵:2007/11/17(土) 15:19:20 ID:???
>>402
冷めた歓迎。仏、独首脳との会談で見せた親密さは"希薄"
http://www.aviationnews.jp/2007/11/post_d276.html

日米同盟終了するの早かったなw
404名無し三等兵:2007/11/17(土) 15:21:21 ID:???
福田じゃしょうがないw
405名無し三等兵:2007/11/17(土) 15:37:54 ID:???
A400MやP-8の問題が出始めると話題が逸れる不思議w
406名無し三等兵:2007/11/17(土) 15:45:24 ID:???
もともと経験がないのにあんな大出力ターボプロップエンジンを
M88をコアにして開発しようってのが問題だよ>A400M

素直にターボファン化しておけば高巡航速度も得られて新時代に対応できたのに
407名無し三等兵:2007/11/17(土) 15:59:35 ID:???
>>376
金額の問題でなく、シェアの問題。 てか販売に失敗したら、それこそ開発に何千億円と
巨額の資金が掛かるのに、数十”基”だけ売れた、とかだと目も当てられない程悲惨な
事になる事をいっているの。 エンジンや飛行機稼業は作るより、売るのが難しい業界。
何万、何十万という需要がある業界なら、それだけ隙間に潜り込み易いってことさ。
408名無し三等兵:2007/11/17(土) 16:05:42 ID:???
A400Mドイツ撤退したのか?
409名無し三等兵:2007/11/17(土) 16:09:46 ID:???
>>408
黄信号点灯中
410名無し三等兵:2007/11/17(土) 16:32:06 ID:???
>>387
つーかアレ幅がえらい狭くてエンジン試験に使えないだろ
411名無し三等兵:2007/11/17(土) 16:51:52 ID:???
ドイツ様に営業行けよ
412名無し三等兵:2007/11/17(土) 16:55:35 ID:???
輸送機程度なら、手ごろな機体があってすぐに購入できるなら、
海外での販売が順調に行われる可能性はあるんじゃないか?

アメリカを除けば、何処も自力での開発には躊躇するような国ばかりだし、
輸送機程度なら、国内産業がどうのこうのとかはあまり言わない可能性も。
413名無し三等兵:2007/11/17(土) 16:57:20 ID:???
オーストラリア労働党の党首は、中国語ぺらぺら。「中国の文化も国民も大好き」だそうだ。
遠からずアメリカは民主党政権、オーストラリアは労働党政権。どっちも親中反日。
さあて、帝国に危機が迫ってきたぞ。「心神」計画の大幅前倒しは不可避だな。
スホーイもラプターも裸足で逃げ出すような凄いのを作れよ!
414名無し三等兵:2007/11/17(土) 17:00:19 ID:???
>>413
よくわからないけどとっとと祖国に帰れよ
415名無し三等兵:2007/11/17(土) 17:01:27 ID:???
米とCISとシナとA400M分を除外してもまだ400機以上の需要があるらしいし慌てなくても良かろうと
まぁエアバスMの予想なので信頼できるかは疑問だが
416名無し三等兵:2007/11/17(土) 17:06:08 ID:???
(´・ω・`)つ[C-390]
417名無し三等兵:2007/11/17(土) 17:15:54 ID:???
>>413

米中豪同盟に威嚇される日本、惨めだね。
418名無し三等兵:2007/11/17(土) 17:17:37 ID:???
お前の人生の方が惨めだろ
419名無し三等兵:2007/11/17(土) 17:24:29 ID:???
オーストラリア総選挙は中国が争点、親中派のラッド党首が優勢に 国際ニュース : AFPBB News
http://www.afpbb.com/article/politics/2304919/2297169
420名無し三等兵:2007/11/17(土) 17:26:46 ID:???
輸送機市場の製品(発注可能)

○超大型輸送機 100トン以上可
 An-124

○大型輸送機 自国製MBT空輸可
 Il-76、C-17(ただし生産まもなく終了)

○中型輸送機 クラスA 20トン以上可
 A400M、C-X、An-70

○中型輸送機 クラスB 20トン以下可
 C-130J、C-390(?)

○小型輸送機
 C-27J、CN-295、An-74
421名無し三等兵:2007/11/17(土) 17:35:38 ID:???
>>419
まぁ一つ言っとくけど中国がどんなに発展してもお前は最底辺には変わり無いから
そのへんで荒らすのやめような
422名無し三等兵:2007/11/17(土) 17:36:06 ID:???
An-70は試作機が何回か墜落事故起こしてアボーン&受注が2〜3機
A400Mは開発が大幅遅延、ドイツが撤退示唆、開発費またまた増額
C-130Jは新時代に対応できない性能で輸出もかなり高額

イケマス!C-Xの輸出はイケマス!
423名無し三等兵:2007/11/17(土) 18:37:13 ID:???
川重はそのC-Xで頭抱えてる真っ最中だけどな。

さて、明日は岐阜でC-XとXP-1をたっぷり視姦してくる。
入場受付は11時までだから遅れんようにしないとな>見学会
424名無し三等兵:2007/11/17(土) 19:10:35 ID:???
>>423
なんか頭抱える事あったっけ?>C-X

エンジンの件は政治問題だから、連中は何も手を出せないじゃん。
プロジェクト自体がポシャりそう・・・ってなら話も別だが
425名無し三等兵:2007/11/17(土) 19:17:15 ID:???
>>422
C-Xそのものは輸出三原則と比べてどうたら・・・って話も出そうだから、
民間型をどんどん・・・
輸出三原則も民間型には及びませんぜ。

トヨタが日本最大の武器輸出会社と言われるのは、ランクルが貧乏国の軍用車として
多用されているからだし。
426名無し三等兵:2007/11/17(土) 19:25:27 ID:???
>>404
福田ってうっとうしい顔してるよね
河豚みたいに
ブッシュもうざいと思ってるんだろうな

とっととやめれ
427名無し三等兵:2007/11/17(土) 19:27:51 ID:???
日本もそろそろ武器輸出を緩和してもいいと思うけどな。
トヨタにタイヤ関連の車作らせたら、信頼性などで横に並ぶものはないでしょうよ。

高機動車とか、装甲車なんかから始めてみては?
これらが直接日本の安全保障を脅かすわけでもないだろう。
428名無し三等兵:2007/11/17(土) 19:28:33 ID:???
>424
試験機用のエンジンは確保してるから、ボディにまた問題起こらない限り
大丈夫では?
429名無し三等兵:2007/11/17(土) 20:05:18 ID:???
>>423
社員もしくはその家族乙
430名無し三等兵:2007/11/17(土) 21:49:15 ID:???
民間航空機の話ですが。

BS世界のドキュメンタリー 世界を狙う欧州交通産業 ▽エアバスVSボーイング
BS1 11月18日(日)午後10:10〜10:55

「誰が大空を制するか〜エアバスVSボーイング〜」 〜2007年 ドイツ WDR制作〜

ttp://cgi4.nhk.or.jp/topepg/xmldef/epg3.cgi?setup=/bs/genre/news
431名無し三等兵:2007/11/17(土) 23:06:18 ID:???
>>395
思うんだが200時間間隔でXF-7のオーバーホールを行っているとの話は何度も出たけど
設計上のオーバーホール間隔は何時間と言う話は一度も出てない気がする

200時間というのは試作エンジンである(Xナンバー付だから)XF-7の実働データを取るために
その間隔でばらして各部品の状態を確認してるだけでは?
試作エンジンで数千時間連続運用なぞしたらエンジン各部の経時変化のデータなぞとれんだろうし
432名無し三等兵:2007/11/17(土) 23:09:22 ID:???
>>427
>トヨタにタイヤ関連の車作らせたら、信頼性などで横に並ぶものはない
それは燃費性能を重視した挙げ句、転がり抵抗低減に特化して、制動や横滑りの性能を
無視したタイヤをメーカーに専用設計させ、採用したことを指しているのか?
433名無し三等兵:2007/11/17(土) 23:27:26 ID:???
というかF7-10は燃焼室温度をXF5-1より下げてコストダウンと寿命延長を図ってますので
塩害対策で使用素材を換えたのも要因の一つかもしらんが
434名無し三等兵:2007/11/18(日) 01:03:06 ID:???
>>395
ロシア涙目w
435名無し三等兵:2007/11/18(日) 05:46:14 ID:???
200時間オーバーホールってどこ情報?アンチの流したデマじゃないの?

>>434
ロシアのエンジンってそんなにヒドイの?
436名無し三等兵:2007/11/18(日) 07:14:55 ID:???
>>333



















           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
437名無し三等兵:2007/11/18(日) 07:23:29 ID:???
>>336



















           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
438名無し三等兵:2007/11/18(日) 07:24:17 ID:???
第三者目にもむかつく煽り方だなオイ
439名無し三等兵:2007/11/18(日) 09:24:16 ID:???
ひゅうがスレの>>1がまた暴れてるのか
440名無し三等兵:2007/11/18(日) 09:27:43 ID:???
>>435
ロシアの第四世代戦闘機用のジェットエンジンはみんなオーバーホール間隔が短いけど、輸送機などはもう少し長いと思うけど。
確かにアエロフロートで使われていた旅客機用のエンジンが西側のものよりも質が悪かったことは確かだけど、今はわからないし、
設計された当時の運用思想や量産の技術レベルや経済状況からすればソビエト的には寿命短くても数を作れればフォロー出来るから、性能を上げる方に重点を置いていたから。

それとは別のはなしとしてXF-7の場合には運用の仕方の前提条件が過酷ですからね。
ニムロッドはどうやってるのかわからないけど、P-3Cと同じような使い方する上に更に任務が増えて、
しかも運用範囲がオホーツクから沖縄の南端までとなれば、どんなに頑丈なエンジン作っても整備間隔を短く仕様として出しとかないとあぶなくて使えないでしょう。

441名無し三等兵:2007/11/18(日) 09:30:25 ID:???
工場祭、すごい賑わいだなー
442名無し三等兵:2007/11/18(日) 11:47:19 ID:???
おかげで昼食にありつけん。

日向ぼっこしてるEC-1がブサ可愛い。
443名無し三等兵:2007/11/18(日) 12:33:25 ID:???
もしやバス内から見学か!?と思いきや、バスは移動だけでハンガー内とかも見れて良かった。
時折小雨の降るクソ寒い中、関係者とその家族は乙でした。
444名無し三等兵:2007/11/18(日) 12:46:31 ID:???
今のロシアの戦闘機エンジンRD-33MKでオーバーホール間隔は1000時間ぐらい
445名無し三等兵:2007/11/18(日) 13:03:03 ID:???
元のRD-33は300時間と言われていたが
随分進歩したものだ

XF7のオーバーホール間隔200時間について
「試験期間だから、単に200時間後に中を調べた」というだけじゃないのか?
という説が上がっている。
それが正しいと思われる

そしてそれを200時間で寿命だ!と取り上げて大騒ぎしたのが芦川w
446名無し三等兵:2007/11/18(日) 13:16:52 ID:???
最初に設定したオーバーホール間隔が200時間なんだろ。
その200時間使用したエンジンを分解して調査した結果で間隔を再延長(450時間とかに)する訳だ。
逆に分解した結果が悪ければ間隔を狭めて改修が入る可能性も有る。
実績をもって次へ進む。 新開発したエンジンはどれも歩む道だよね。
447名無し三等兵:2007/11/18(日) 13:44:15 ID:???
開発はいばらの道

いばらきへの道
水戸街道
448名無し三等兵:2007/11/18(日) 13:47:45 ID:???
まとめると

「開発は水戸街道」
449名無し三等兵:2007/11/18(日) 13:51:15 ID:???
納豆のように糸を引く、と。
450名無し三等兵:2007/11/18(日) 13:53:37 ID:???
だれがry
451名無し三等兵:2007/11/18(日) 13:54:45 ID:???
御老公の印籠は、いつ出すのでつか?
452名無し三等兵:2007/11/18(日) 13:57:21 ID:???
印籠より、お銀の入浴シーンが重要
453名無し三等兵:2007/11/18(日) 13:57:47 ID:???
ここは御老公本人が悪代官だったんですが
454名無し三等兵:2007/11/18(日) 13:58:59 ID:???
石破は八兵衛ぽい
455名無し三等兵:2007/11/18(日) 13:59:35 ID:???
お銀vsしずかちゃん
456名無し三等兵:2007/11/18(日) 14:01:11 ID:???
助さん角さん、弥七、飛猿は?
457名無し三等兵:2007/11/18(日) 14:01:53 ID:???
>>455その比較も最早お約束だ
458名無し三等兵:2007/11/18(日) 14:02:19 ID:???
いや、御老公はモリヤよりずっと下っ端、権中納言(次官補代理)
459名無し三等兵:2007/11/18(日) 14:02:46 ID:???
ウチのお袋さんは、今の黄門さまを見ても、助さんと呼ぶ
460名無し三等兵:2007/11/18(日) 14:08:50 ID:???
諸国漫遊はC−Xの開発に必要なのだろうか?
税金の無駄遣いではないかね?
越後のちりめん問屋にあまくだりするための布石?
461名無し三等兵:2007/11/18(日) 14:26:46 ID:qD9gXf7t
>>336



















           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
462名無し三等兵:2007/11/18(日) 16:03:16 ID:???
>>461
ウンコ漏らして涙目になってるようにしか見えないなwww
463名無し三等兵:2007/11/18(日) 18:20:46 ID:???
>>461
俺には言いたいことがあるけど言葉が喉の奥からでてこなくてプルプルしてるように見える。
464名無し三等兵:2007/11/18(日) 18:56:55 ID:???
>>461
いや、漏れには
「父さんにだってぶたれたことないのに!」と
泣き出すのを必死にこらえているようにしか見えないwww
465名無し三等兵:2007/11/18(日) 19:16:56 ID:???
いや、俺には偉大なる同志スターリンを称えているように見える
466名無し三等兵:2007/11/18(日) 19:23:11 ID:???
スターリンを称える時に指を突き出しながら震えていたら
ふざけるなと警察に連れて行かれて、シベリアの強制収容所に
送られるのでは?
467名無し三等兵:2007/11/18(日) 20:14:18 ID:???
462 ではないが、トイレを借りようと、ドアチャイム鳴らす寸前に
肛門が崩壊した悲惨な姿にしか見えない。
468名無し三等兵:2007/11/18(日) 20:32:37 ID:???
何のスレだよここは
469名無し三等兵:2007/11/18(日) 20:42:10 ID:???
水戸納豆と黄門さまとウンコとスターリンのスレ
470名無し三等兵:2007/11/18(日) 21:16:30 ID:???
国会が再延長にでもなったら、初飛行は来年まで持ち越しになるかもわからんね。
CXのエンジンが問題になってるときに飛ばすわけにもいかんだろうからな。
納豆のように粘り強く、黄門様のように大きく構えて、のんびりウンコでもしながら、
スターリング式AIPのことでも思案しつつ、時が満ちるのを待とうじゃないか。
471名無し三等兵:2007/11/18(日) 21:19:24 ID:???
>国会が再延長にでもなったら、初飛行は来年まで持ち越しになるかもわからんね。

試験用のエンジンはもう購入済みで
機体にくっ付いていますw
472名無し三等兵:2007/11/18(日) 21:34:46 ID:???
エンジンがくっついてたって、大臣が「もちっと待て」と言ったら待つしかないんだよ
473名無し三等兵:2007/11/18(日) 21:36:26 ID:???
メーカーの社内試験に大臣がストップかけるのか?
474名無し三等兵:2007/11/18(日) 21:52:35 ID:???
その通りだ。「メーカーの社内試験に大臣がストップかける」んだ。
顧客の望むことだからな。納入業者が,客の頼みをむげに断れると思うか。
475名無し三等兵:2007/11/18(日) 21:53:10 ID:???
しかしこんだけ日米がらみの連中叩くと、ただでさえワシントンや国防総省、国務省にシンパがいないのに、
アメリカは全く日本に味方しなくなるぞ。
476名無し三等兵:2007/11/18(日) 22:06:25 ID:???
>>475
ロッキード事件やダグラス・グラマン事件でアメリカは日本を見限ったか?
不正常な癒着は排除しなきゃ健全な関係は築けないんだよ。
477名無し三等兵:2007/11/18(日) 22:07:57 ID:???
自民党より民主党の方が核武装に近いと思う。自民党は日米同盟基軸だからアメリカの「核の傘」
の下にいればいいと思ってるが,民主党は明白な反米路線だから露中朝といった核保有国に囲まれた
中で生き残るためには自らも核武装するしかないことを知っているだろう。イメージとは全く逆だけどね。
478名無し三等兵:2007/11/18(日) 22:08:20 ID:???
>>473
技術的には別に問題ないのに
初飛行やめてなんの意味があるの?
479名無し三等兵:2007/11/18(日) 22:09:20 ID:???
474だった
480名無し三等兵:2007/11/18(日) 22:15:25 ID:???
わからん奴だなあ 技術的な問題じゃない 政治的な問題だ
481名無し三等兵:2007/11/18(日) 22:16:58 ID:???
アンチがそう思いたいだけだろ
A400Mが(またもや)大幅遅延しちまったもんだからそうでも思わないとやってられないのさ
482名無し三等兵:2007/11/18(日) 22:17:11 ID:???
そんなことしたらやっぱりなにか問題(癒着)があったんだな
と思われて逆効果じゃね?
483名無し三等兵:2007/11/18(日) 22:17:51 ID:???
希望的観測を根拠なく並べる奴
484名無し三等兵:2007/11/18(日) 22:29:52 ID:???
民間の方だと
リージョナルジェットのための
P&Wギアードターボファンは
問題なく仕上がっているみたいだなあ

しかし、日本のエコエンジンは大冒険したが
MRJには使えないものになってしまったか

あのタービン構成と、あれ以上のバイパス比で推力8t達成したら
マジで神なんだがなw
485名無し三等兵:2007/11/18(日) 22:32:26 ID:???
ゲラゲラ坪田敦史
486名無し三等兵:2007/11/18(日) 22:34:20 ID:???
487名無し三等兵:2007/11/18(日) 22:44:28 ID:???
>>476
冷戦時代と今じゃ全然状況が違うぜ?
488名無し三等兵:2007/11/18(日) 22:47:22 ID:???
>>484
三菱重工の MRJ 用に採用が決まっている、米 Pratt & Whitney 社の Geared Turbofan デモンストレーター・エンジンが、
フロリダ州 West Palm Beach で実施していた最初の地上試験を成功裏に、予定より早く完了。
2008 年 5 月まで地上試験を継続する。最新技術を投入したギア駆動式ファンを持ち、
低圧コンプレッサーやタービンと異なる、最適な速度で回転させることができる。
これにより、大幅な燃費改善と騒音減少を実現する。(P&W)

自社発表は信用できるのか?
489名無し三等兵:2007/11/18(日) 22:49:33 ID:???
中国とアメリカが合同訓練するとかなら別だけどね。
米陸軍第一軍団の司令部が座間に来るらしいし。
490名無し三等兵:2007/11/18(日) 22:52:42 ID:???
>>486
初めて見た写真だ
491名無し三等兵:2007/11/18(日) 23:00:32 ID:???
なんか某ネコ型ロボットに似ているw
492名無し三等兵:2007/11/18(日) 23:03:42 ID:???
このおはなにすりすり
493名無し三等兵:2007/11/18(日) 23:03:51 ID:???
>>489

この前の訓練拡大する事を軍同士で決めたろ。
初歩的な訓練は米中で何度もやってるんだぜ?
お互いの軍艦、お互いの軍港に訪問してる。
ホットラインもひく、第一軍団司令部は人数もほとんど増えず、機材の搬入ゼロ、
日本側は大げさに受け止めただけで、たいしたことじゃなかったんだよ、名前が変わっただけで、
丸々第一軍団司令部要員もワシントンに残ったままです。
494名無し三等兵:2007/11/18(日) 23:13:53 ID:???
また変なのが湧いた
495名無し三等兵:2007/11/18(日) 23:17:37 ID:???
>>489
訓練は何度もしてる、ブルーリッジも毎年中国の軍港を訪問してるんです。
この前軍首脳が訓練の拡大、より高度な訓練に移行する事で合意してます。
496名無し三等兵:2007/11/18(日) 23:24:44 ID:???
合同訓練と言っても極めて初歩的なもの
それでも米軍の中国軍に対する評価は散々
上海協力機構でロシアと行われた訓練は実際的な訓練だったが
それでもロシアの新聞では中国軍の錬度の低さが指摘されていた
497名無し三等兵:2007/11/18(日) 23:38:00 ID:???
ttp://www.network54.com/Forum/211833/thread/1191204033/last-1191253505/Japan's+P-X+maritime+patrol+aircraft,+XP1,+makes+maiden+flight

海外での評判はいいみたいだねー
498名無し三等兵:2007/11/19(月) 00:26:39 ID:???
ttp://www.sfu.ca/casr/bg-cp140-replacement.htm
他にまともな新型ASW機プランが無いから否が応でも注目が集まるんだよ
だからか知らんが話が武器輸出三原則にまで及ぶようになったのも面白い話
499名無し三等兵:2007/11/19(月) 00:32:39 ID:???
>>498
>The latter might seem an obvious CP-140 replace- ment choice, but Japan currently won’t export military aircraft.
後者(XP-1のこと)は明らかなCP-140の代替候補に見えるが、現在日本は軍用機を輸出しない。

P-8じゃないってのは意外だが、旅客機改造機はやっぱ不安なのだろうな
500名無し三等兵:2007/11/19(月) 00:40:44 ID:???
米国,EUへの武器輸出解禁を狙った陰謀ニダ
501名無し三等兵:2007/11/19(月) 00:50:41 ID:???
>>486
若干困ってる顔に見えるのは気のせいか・・・
502名無し三等兵:2007/11/19(月) 01:58:11 ID:???
俺も見える
アニメの見すぎだな
503名無し三等兵:2007/11/19(月) 05:25:31 ID:???
放っといたってC-130を凌ぐロングセラー機にはなれるんだろうけどな。C-Xにしても、XP−1にしても。
値段も性能も手頃で欲しがる国は多いだろうよ。ただ売らないだけで。
504名無し三等兵:2007/11/19(月) 05:27:50 ID:???
もったいない話だ
505名無し三等兵:2007/11/19(月) 09:14:50 ID:???
英語版のP-Xのwiki
最高速度が表記されたたのを削除したヤツがいるな
506名無し三等兵:2007/11/19(月) 09:16:26 ID:???
>>499
>現在日本は軍用機を輸出しない。


技術はアメリカにご提供しまくりだろう?
NO!!!と言ってる技術ってあるの?
507名無し三等兵:2007/11/19(月) 09:35:24 ID:???
>>501,502
問題ない。日本の顔文字はネットの標準語になりつつあるw
http://club.pep.ne.jp/~hiroette/en/facemarks/body.html

     ヤ、ヤ、ヤダァーヤダァヤダァイァ♪
    \    ヤヤヤヤダァヤダァヤヤダァヤダァ/
           _, ,_
          ( ゚∀゚)♪
        _m9   )>_ キュッキュ♪
      /.◎。/◎。/|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
508名無し三等兵:2007/11/19(月) 10:36:44 ID:???
>>507
ピクトグラム(絵文字)は日本オリンピックの時に発案されて広まったから
ある意味自然な流れと言えるよな
509名無し三等兵:2007/11/19(月) 10:51:01 ID:???
巡航速度に差し替えただけだろ
元々両機とも最高速度は不明
510名無し三等兵:2007/11/19(月) 11:05:26 ID:???
>>497
書いてるの日本人じゃんw
511名無し三等兵:2007/11/19(月) 11:21:07 ID:???
ttp://www.mod.go.jp/trdi/topics/topics.html
XF7−10って9月〜10月試験やってるんですね。
時期的にエンジンの試験まだやるってどうなんでしょう?
512名無し三等兵:2007/11/19(月) 11:52:27 ID:???
>>510が何で書いたのは日本人だと判断したのか気になる今日この頃
513名無し三等兵:2007/11/19(月) 12:05:28 ID:???
>>511
日本の施設じゃ出来ないことだし実機飛ばすより安全にテストできるんだから当然じゃない
514名無し三等兵:2007/11/19(月) 12:05:39 ID:???
>>512

書き込んでる奴日本がらみのマンセー記事ばっかり書き込むし、
英語が日本人特有の書き方になってる。
515名無し三等兵:2007/11/19(月) 12:06:39 ID:???
XF-7って,日本が作ったエンジンの中では一番強力なんだね。推力6t。
TDXの後の量産機にはどのくらいのエンジンを積むんだろう、F-22のエンジンは16tだそうだが
後から作るんだから20tぐらいはないと駄目かな。
516名無し三等兵:2007/11/19(月) 12:09:55 ID:???
>>514
なんだ、お前さんの妄想じゃねえかw
517名無し三等兵:2007/11/19(月) 12:11:10 ID:???
外人が日本の飛行機に好意的なのを認めたく無いんだろうな
518名無し三等兵:2007/11/19(月) 12:11:55 ID:???
>>515
6tって聞くと萎えるなぁ・・
せめて10tぐらいなら。
519名無し三等兵:2007/11/19(月) 12:13:26 ID:???
>>516
>>517

外人が日本のしょうもない航空機を褒め称えていると思い込みたいんだねw
520名無し三等兵:2007/11/19(月) 12:21:41 ID:???
好意的という話が
何故か褒め称えるに変換される不思議
これが錬金術というものか
521名無し三等兵:2007/11/19(月) 12:41:51 ID:???
少しでも英語ができるなら日本人じゃないって内容からわかるだろうに
英語にしても日本人ならjapなんて書き方せんよ
522名無し三等兵:2007/11/19(月) 12:42:32 ID:???
Wikipedia 英語版によると

Bill Sweetman is a former editor for Jane's and currently an editor for Aviation Week group.
He is a writer of more than 50 books on military aircraft. He lives in Oakdale, Minnesota.
He is noted for his dogged pursuit of the Aurora project.

とのことで、日本人とは書いてない。
523名無し三等兵:2007/11/19(月) 12:49:09 ID:???
network54では日本人は絶滅危惧種
524名無し三等兵:2007/11/19(月) 13:00:32 ID:???
>>523
レジストをIPで弾いてるんだろ。
525名無し三等兵:2007/11/19(月) 13:28:50 ID:???
要は日本人がいねぇちゅうことなんだな
日本人特有の英語w
526名無し三等兵:2007/11/19(月) 13:30:18 ID:???
XP-1、4回目のフライト開始
527名無し三等兵:2007/11/19(月) 13:39:15 ID:???
じゃんじゃん飛ばせよ
528名無し三等兵:2007/11/19(月) 14:27:07 ID:???
>>518
CF−6の4分の1…
せめてCF−6くらいは日本で作れるようにならないと、ぜんぜん勝負にならんな。
529名無し三等兵:2007/11/19(月) 14:32:22 ID:???
週間プレイボーイ、国産兵器こき下ろしてるなw
でもC-Xだけは値段も性能も自衛隊にぴったりだが・・・とか書いてたな。
530名無し三等兵:2007/11/19(月) 14:41:37 ID:???
Xp-1の性能は正直なんともいない。
航空機としての性能もそうだが、つまれてる機器がどれほどのものか疑わしい。
F-2も初期はスーパー支援戦闘機的な報道がなされたが、実際には高いだけの低支援機だったしな。
531名無し三等兵:2007/11/19(月) 14:56:44 ID:???
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071028-00000011-gen-ent
>CXとPXは世界的に珍しい共同開発で、部品の75%を共通化
>エアバスA400M(80億円)
532名無し三等兵:2007/11/19(月) 15:40:35 ID:???
>>508
>日本オリンピック

なにそれ

>>514
日本人特有英語は今やフランス人や台湾人にも多いぜ?w



おいおいおいよいっ!
ようつべに動画を英語でうpしたら
欧米人から共有願いやお友達コールメールがバンバン来たんだけどな〜

傲慢になるのは嫌いだが
誇りを悪とする卑屈さは戦後の教育の悪弊だと常々思う
533名無し三等兵:2007/11/19(月) 16:17:23 ID:???
XP-1はP-3Cぐらいの性能はあるんだろ
534名無し三等兵:2007/11/19(月) 16:19:37 ID:???
日本語しゃべれ。
535名無し三等兵:2007/11/19(月) 16:21:16 ID:???
C−130Jの輸出価格ってどれくらい?
536名無し三等兵:2007/11/19(月) 16:25:19 ID:???
このプロジェクトもまた無駄遣いなのか?
537名無し三等兵:2007/11/19(月) 17:07:09 ID:???
開発費が3600億円のうち、X−P1が80機、C−Xが40機として、
1機当りの開発費はおよそ30億円。

あとは調達価格がいくらになるかを見なければわからないが、
無駄遣いではないと思われ。
輸入品は高くなるからな。
538名無し三等兵:2007/11/19(月) 17:33:54 ID:???
ttp://www.defenseindustrydaily.com/defenseaerospace-estimates-us-aircraft-costs-03227/
P-8Aの1機当たり事業費(開発費+調達費)は300億円超
一方P-1はC-X抜きの最低調達数70機で割っても1機220億円
C-Xを加えて派生型も加えれば1機当たり事業費は余裕で200億円を割り込める
つまり超お得
539名無し三等兵:2007/11/19(月) 18:08:00 ID:???
C-XがC-130Jより安いんだもんなあ
540名無し三等兵:2007/11/19(月) 18:12:15 ID:???
>>535
整備セット込みで200億円らしい。
541名無し三等兵:2007/11/19(月) 18:36:27 ID:???
整備込みつっても確実に整備してくれるとは限らん希ガス
542名無し三等兵:2007/11/19(月) 18:57:48 ID:???
>>540
高っ!
>>537-538
自主開発するほうが安上がりなんですね。とゆうか、かなりお得になるのでは?
攻撃を行う兵器ではないことから、輸出のハードルも低いでしょうし、
上手いところを付いて開発したもんですね。

>>538
一説には、AH−64の1機あたりの事業費は211億円程度とか。
それに対してOH−1は、調達費が1機あたり25億円で済むらしいですね。
開発費+調達費の詳しい数字は知りませんが、
国産化をするのも納得できる数字です。

将来は攻撃ヘリもOH−1をベースに国産化するのでしょうね。
543名無し三等兵:2007/11/19(月) 19:07:41 ID:???
そして話題はループする。
…何度目だ、この話し。
544名無し三等兵:2007/11/19(月) 19:15:07 ID:???
>>526
写真をとったブログを転載
ttp://plaza.rakuten.co.jp/lovefour/diary/200711190001

エンジンはとても静からしい
545名無し三等兵:2007/11/19(月) 19:31:31 ID:???
っつーか、輸入だろうが国産だろうが代理店や流通業者のマージンが一番高額だと言うのは官でも民でも大問題なんですが。
防衛省の場合には国産だと安上がりになるけど他の官庁と特法だと国内のメーカでも調達価格が相場と比べて妙に高くなって品質だけは悪いものが結構あるから。
警察関連とかだと代理店通さなくても業者がぼったくってるのがそのまま予算通ってるものが結構あるからね。
立てこもり事件で拳銃弾が貫通した防弾チョッキなんかは値段だけ高くて重くて弾にも刃物にも使えない国産独自仕様の物だから。
546名無し三等兵:2007/11/19(月) 20:41:16 ID:???
>>544
DC-8クリソツだとか揶揄されたが、
飛んでいる姿は実に美しいと思う
547名無し三等兵:2007/11/19(月) 21:03:01 ID:???
>>545
>立てこもり事件で拳銃弾が貫通した防弾チョッキ

愛知の事件だろ。
あれ防弾チョッキは貫通してない。首の隙間から弾が入った。
548名無し三等兵:2007/11/19(月) 21:22:04 ID:???
県警発表を鵜呑みか。んなわけないだろ。38口径でぶち抜かれたんだよ。
549名無し三等兵:2007/11/19(月) 21:32:03 ID:???
アレニアC-27J、ブルガリア空軍に納入
ttp://www.aerospaceonline.com/content/news/article.asp?docid=133678b0-dda8-4809-8e06-be24a03914ca&atc~c=771+s=773+r=001+l=a
C-27Jは6ヶ国から受注を受けている:伊(12機)、ギリシャ(12+3機)、リトアニア(3機)、ブルガリア(5機)、米軍(78機)
この110機に加え、ルーマニア空軍も7機の導入を決定し、現在契約の取り決めをしている


C-Xもいざ輸出をっ!
550名無し三等兵:2007/11/19(月) 21:32:43 ID:???
>>544
飛んでるところを下から撮った写真は初めて見た。素晴らしい。
あの「キーン」というエンジン音も好きだね。
後は早く鹿屋に来てくれんかなあ、ということだけだ。
551名無し三等兵:2007/11/19(月) 21:45:46 ID:???
>>548
県警発表以外に有力なソースをお持ちだそうで。
552名無し三等兵:2007/11/19(月) 21:55:09 ID:???
>>551
君は新聞は読まないのか。この件に関して系統的に読んでみれば普通の頭の持ち主なら容易に分かる
話だぜ。公開情報でも丹念に読めばわかることは多いんだよ。図書館は情報の宝庫だ。
553名無し三等兵:2007/11/19(月) 21:59:31 ID:???
じゃあそのソースを全部投下してよ。今すぐ。
554名無し三等兵:2007/11/19(月) 21:59:34 ID:???
>>552
系統的に纏めたのなら、ここでそれを開陳してくれないか。
ソース皆無の妄想じゃないのなら。
555名無し三等兵:2007/11/19(月) 22:03:40 ID:???
最近詭弁のガイドラインの貼って欲しいと言わんばかりの妄想書き込みが多いな
556名無し三等兵:2007/11/19(月) 22:09:21 ID:???
もうさんざん「投下」「開陳」してきたんだがな。もちろんここじゃなくて、この事件を扱った
いくつかのスレでだけどな。偉そうに指図する前にそっちを読むのが礼儀だろう。第一、ここは
XP-1/CXスレだしな。
557名無し三等兵:2007/11/19(月) 22:11:28 ID:???
こいつは酷い。
558名無し三等兵:2007/11/19(月) 22:11:55 ID:???
>>546
寸詰まり気味な胴体と比較すると、伸び伸びと広がった主翼。
そして相対的に大きく見えるエンジンが4基。
規模は全く違うけど、右舷下方から撮られた画像の印象は、
A380っぽい気がするのは俺だけ?・・・
559名無し三等兵:2007/11/19(月) 22:12:15 ID:???
スレチと自覚してるなら失せろ
560名無し三等兵:2007/11/19(月) 22:16:40 ID:???
詭弁というか、虚言癖のガイドラインを適用すべき。
561名無し三等兵:2007/11/19(月) 22:17:19 ID:???
>>558
角度によって印象が大きく変わる飛行機だということだね
562名無し三等兵:2007/11/19(月) 22:26:09 ID:???
A380と言えば、更に胴体を伸ばして1000人乗り作るって?
成田では動けないんじゃねぇか?
563名無し三等兵:2007/11/19(月) 22:29:10 ID:???
>>562
>成田では動けない
乗客はバスで。第一ターミナル専用では?
564名無し三等兵:2007/11/19(月) 22:35:14 ID:???
>>562
A380を日本で運用するには、ボーディングブリッジと誘導路の改造が必要だそうだ。
>>563
既存のタラップってA380に使えるの?
565名無し三等兵:2007/11/19(月) 22:37:37 ID:???
>>564
別に来てもらわなくても良いけどな。> A380
なんで、アレの為にそんな金を使わにゃならんのだ・・・
566名無し三等兵:2007/11/19(月) 22:40:36 ID:???
国際線はともかくとして、国内線で必要とするところはもうなかろう
567名無し三等兵:2007/11/19(月) 22:42:32 ID:???
BAもエミレーツも日本に来る時は、777にしてね
568名無し三等兵:2007/11/19(月) 22:46:34 ID:???
そんな事してると、成田の空港としての地位を下げるだけだよ。
569名無し三等兵:2007/11/19(月) 22:53:00 ID:???
超大型機を買う気無し、使う気無しの国の空港だし
570名無し三等兵:2007/11/19(月) 23:03:54 ID:???
>>558 >>561
なまじ旅客機と形が似てるから、
寸詰りに感じるのだと思うが、
哨戒機としての機能を考えると
こんなバランスになったとしておこう。
(実際はエンジンとかC-Xとの共用化とかあるけど、、、)
571名無し三等兵:2007/11/19(月) 23:04:20 ID:???
>>531
誰か突っ込んでやれよw
572名無し三等兵:2007/11/19(月) 23:07:40 ID:???
ハイフンと
大文字小文字と
全角半角

もうちょっと統一しろよ!!!!!
573名無し三等兵:2007/11/19(月) 23:08:05 ID:???
アホの子が喰い付くんじゃないかと思って黙ってました
574名無し三等兵:2007/11/19(月) 23:13:18 ID:???
A380は翼幅の割りに寸胴ですから

それはそうとP-3CはさっさとP-1に更新するべきではなかろうか
ttp://www.nhk.or.jp/gifu/lnews/02.html
575名無し三等兵:2007/11/19(月) 23:14:04 ID:???
XP-1は何で尻尾生えてるの?
576名無し三等兵:2007/11/19(月) 23:15:38 ID:???
577名無し三等兵:2007/11/19(月) 23:17:03 ID:???
>>571
「庶民の味方」日刊ヒュンダイにしては好意的でね?

…A400Mの80億円は、希望的に過ぎるけどw
578名無し三等兵:2007/11/19(月) 23:17:04 ID:???
理由はわからないが、love特急こまちが頭の中でリフレインしている
579名無し三等兵:2007/11/19(月) 23:22:20 ID:???
>>577
希望的に過ぎるどころか完全な間違いだべ
2003年の契約額でドイツの60機のA400M単価は約130millionEUR≒約180億円(当時のレート)
今のレートなら単価210億円ぐらいになるから、どこから80億円なんて引っ張り出してきたのか不明
580名無し三等兵:2007/11/19(月) 23:24:04 ID:???
>>579
「ひゃくはちじゅうおく」が「やくはちじゅうおく」に聞こえたんでないの?w
581名無し三等兵:2007/11/19(月) 23:28:15 ID:???
C-XとP-Xの値段予測してたロシアのサイト見たとか
あれだとA400Mは8000万ドルだった
582名無し三等兵:2007/11/19(月) 23:29:40 ID:???
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071119194511.jpg
これ見ると、水平尾翼とテールコーンに気流の乱れを見るための糸が貼ってあるように見えるが。
583名無し三等兵:2007/11/19(月) 23:43:58 ID:???
しかし、XP-1のエンジン音はうつくしぃぃ。
コオオオォオオオォ
とかなんか未来的だ。
584名無し三等兵:2007/11/19(月) 23:46:39 ID:???
>582
アンテナこんなに要るのか。プラモデルのバリみたいだ。
585名無し三等兵:2007/11/19(月) 23:48:51 ID:???
>>583
ラ〜〜〜〜〜〜〜〜だろ
D1アリアだろ
586名無し三等兵:2007/11/20(火) 00:08:44 ID:???
ガルフのビジネスジェットにも印象が近い
587名無し三等兵:2007/11/20(火) 00:19:52 ID:???
初めて垂直尾翼付根のフェアリングに気付いた
そしてラダー前のパネルラインが気になった
588名無し三等兵:2007/11/20(火) 00:21:03 ID:???
>>585
D1アリアはタキシング時の音だべ。
いざ離陸出力になって、はちゅねモードが発動すると、>>583の様な音になる。
589名無し三等兵:2007/11/20(火) 00:27:20 ID:???
>>582

ホントだ。水平尾翼上面とテールコーンサイドが・・・
590名無し三等兵:2007/11/20(火) 00:30:56 ID:???
589だが水平尾翼下面も着いているね。

水平尾翼の空力に何か問題でもあったのかな?
591名無し三等兵:2007/11/20(火) 00:35:22 ID:???
問題と言うか、試験機なんだからつけてて当たり前じゃね?
592名無し三等兵:2007/11/20(火) 00:40:53 ID:/5f4650H
593名無し三等兵:2007/11/20(火) 00:44:22 ID:???
確かに試験段階なら計測機器はつけているもの。
だが何で水平尾翼だけなんだぜ?
想定外のフラッターでも起きたのか?
594名無し三等兵:2007/11/20(火) 00:49:59 ID:???
C-Xと殆ど共用してるから変な癖が無いか見てるんじゃないのか
フラッタなら水平尾翼から後ろだけなのは妙だ
595名無し三等兵:2007/11/20(火) 00:58:23 ID:???
>>593 強度試験機であった強度不足と関係あるのでは?
補強したけど、まだ足りないとか、、、、
596名無し三等兵:2007/11/20(火) 01:07:07 ID:???
そういや初飛行の動画で着陸時尾翼がグニャグニャしてやばいなってのがあったな
597名無し三等兵:2007/11/20(火) 02:23:49 ID:???
コォォオオだと波紋の呼吸にしか
598名無し三等兵:2007/11/20(火) 03:01:26 ID:???
こんな時間に吹くなんて予想外だった
599名無し三等兵:2007/11/20(火) 05:48:35 ID:o+G7mdvS
>>544
なんかA-10っぽい印象があります。
味のある顔つきですね。
600名無し三等兵:2007/11/20(火) 06:38:15 ID:???
ニコニコのP-X動画消えた?
601名無し三等兵:2007/11/20(火) 07:32:04 ID:???
>>592
デジカメ板飛行機写真スレのだろう。小牧・岐阜の常連の人。
他にも上がってるぞい。
602名無し三等兵:2007/11/20(火) 07:45:38 ID:???
603名無し三等兵:2007/11/20(火) 07:58:47 ID:???
海洋迷彩にはせんのか
604名無し三等兵:2007/11/20(火) 08:33:42 ID:???
海洋迷彩はいいけどF-2のはやめて欲しいな
あれ迷彩になってないよ
空から見た海の色はあんなんじゃない
格好悪すぎ
605名無し三等兵:2007/11/20(火) 09:36:59 ID:???
>>604

空自のHPの壁紙(ダウンロードできる)をみる限りは、結構溶け込んでるように見えるんだが………。

そういやSu27(33?)以外にも洋上迷彩を採用してる機体ってあったっけ………。
606名無し三等兵:2007/11/20(火) 10:18:47 ID:???
JAXAはMRJに貢献します!報告
http://www.jaxa.jp/press/2007/11/20071119_atc_j.html

ファイルサイズの桁、間違えるなよ。ビビったじゃないかw
607名無し三等兵:2007/11/20(火) 10:20:24 ID:???
ちょwww
1.2GB
608606:2007/11/20(火) 10:23:22 ID:???
貼るスレ間違えたorz
609名無し三等兵:2007/11/20(火) 10:30:45 ID:???
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
610名無し三等兵:2007/11/20(火) 10:46:39 ID:???
>>588
なんか聴きに行きたくなってきたなぁ
こればっかりは自分の耳で聞くしかないもんな
611名無し三等兵:2007/11/20(火) 11:12:40 ID:???
>>592
ファンブレードまで見えるんやな
612名無し三等兵:2007/11/20(火) 12:23:52 ID:???
SU-27って海洋迷彩だったんだ
613名無し三等兵:2007/11/20(火) 14:08:23 ID:???
P-1はぜひ一式陸攻の深緑迷彩で!
614名無し三等兵:2007/11/20(火) 14:29:54 ID:/5f4650H
615名無し三等兵:2007/11/20(火) 14:38:12 ID:wK2l2+DL
やっぱ至近距離で聞くとそれなりにやかましいな
616ネズミ選手権優勝者:2007/11/20(火) 14:45:12 ID:???
だから隕石型のレーザー通信網で探査すれば全域カバーできると何度言えば
どれだけ広くなろうが資源もそれだけ多いんだから変わらんわ
617名無し三等兵:2007/11/20(火) 14:46:10 ID:???
ttp://jp.youtube.com/watch?v=_liOeEPdjW0&feature=related
こっちの離陸と着陸のバージョンは恐ろしく静かだと思う。
618名無し三等兵:2007/11/20(火) 14:50:27 ID:???
愛称セイレーンにならんかなあ
619名無し三等兵:2007/11/20(火) 14:56:05 ID:???
ケツがプリティーだなpxは
620名無し三等兵:2007/11/20(火) 14:56:42 ID:???
カタカナ・横文字は勘弁して、、、
旧軍の該当機種ならt東海か?
621名無し三等兵:2007/11/20(火) 15:00:55 ID:???
漢字のほうが旧軍臭がしてダサい、と個人的には思う。旭光とか栄光とかな。
622名無し三等兵:2007/11/20(火) 15:02:29 ID:???
そこで公募ですよ
623名無し三等兵:2007/11/20(火) 15:02:32 ID:???
ああ、航空自衛隊が一時期採用してたのはセンスないな
624名無し三等兵:2007/11/20(火) 15:03:37 ID:???
公募しても採用されるとは限らない
625名無し三等兵:2007/11/20(火) 15:04:58 ID:???
またこの話題か。
愛称はもう決まってるぜ。
XP-1: ジェットライオン
C-X : ビッグツイン
626名無し三等兵:2007/11/20(火) 15:05:58 ID:???
蘇れゴットハンマー
627名無し三等兵:2007/11/20(火) 15:07:29 ID:???
なんつー陸自クオリティ
628名無し三等兵:2007/11/20(火) 15:21:14 ID:???
乙姫でいいじゃん
629名無し三等兵:2007/11/20(火) 15:23:33 ID:???
罔象女でもいいよ
630名無し三等兵:2007/11/20(火) 15:26:57 ID:???
XP-1 MIZUHAME
631名無し三等兵:2007/11/20(火) 15:29:00 ID:???
オタクきめぇ
632名無し三等兵:2007/11/20(火) 15:32:00 ID:???
愛称よりIRAN時に使うコールサインが気になる
633名無し三等兵:2007/11/20(火) 15:33:57 ID:???
愛称はラピュタの方向で
634名無し三等兵:2007/11/20(火) 15:38:43 ID:???
オーバードライブで
635名無し三等兵:2007/11/20(火) 15:46:06 ID:???
音はどうでもいい。
一基あたりの推力が6トン弱で本当に足りるのか?パワー不足ではないのか?
あと、足回りの強度に不安あり、との噂を聞いたが、大丈夫か?
636名無し三等兵:2007/11/20(火) 15:48:44 ID:???
>>635
> 一基あたりの推力が6トン弱

低速巡航時の2発でも11トンほど有るんだから十分だろ。
おまいは何を積むつもりか知らんがw
637名無し三等兵:2007/11/20(火) 15:49:27 ID:???
足なんて飾りですよ、いざとなったら捨てて新しいのに付け替えれば良いんです
638名無し三等兵:2007/11/20(火) 15:51:04 ID:???
そんなの積んじゃらめぇ
639名無し三等兵:2007/11/20(火) 16:13:24 ID:???
>一基あたりの推力が6トン弱で本当に足りるのか?

4つで24tあれば、哨戒機としては十分すぎる
戦闘機のデータばかり見ていると
機体運用重量と同じエンジン推力で無いと
不安になってしまうらしいがw

輸送機なら機体重量の1/10くらいのエンジン推力のだって飛んだりしているな
翼が目一杯長い長距離飛行研究・挑戦機ならもっと弱いのもある
640名無し三等兵:2007/11/20(火) 16:55:58 ID:???
翠星石
蒼星石
641名無し三等兵:2007/11/20(火) 16:56:32 ID:???
737クラスの機体だしなあ。足周りってC-Xのそれじゃなくて?
642名無し三等兵:2007/11/20(火) 17:16:19 ID:???
中の人情報だと愛称は「とき」と「こうのとり」で確定みたい。

旧陸海軍風の愛称は却下されたとのことです。
643名無し三等兵:2007/11/20(火) 17:18:13 ID:???
P-X 推力/離陸重量 = (5.4t×4)/80t = 0.27
P-8 推力/離陸重量 = (12.2t×2)/84t = 0.29
MRA4 推力/離陸重量 = (7.3t×4)/106t = 0.275

哨戒機の推力/重量比はこんなもんです
644名無し三等兵:2007/11/20(火) 17:38:12 ID:???
>>643 > 5.4t×4

いつの間にか5.4tとか書いてやがるw

ちなみに英語版wikiには、XF7の推力は60kNと書かれている
重力加速度9.8m/s^2ゆえ、6t以上になるのだが
645名無し三等兵:2007/11/20(火) 17:39:51 ID:???
>635
ついでにガナードもつけて高機動できるように、ソースコードも変えましょう。
646名無し三等兵:2007/11/20(火) 17:41:08 ID:???
ガナッシュクリーム
647名無し三等兵:2007/11/20(火) 17:50:40 ID:???
>>644
参照したのはwikipedia日本語版の値ですが間違っているみたいですね

ttp://www.mod.go.jp/trdi/topics/topi1704.html
の値だと約6トンになっているので、(6t×4)/80t = 0.3 に修正します
648名無し三等兵:2007/11/20(火) 17:53:22 ID:???
>>639
>輸送機なら機体重量の1/10くらいのエンジン推力のだって飛んだりしているな

これって何て機体?
649名無し三等兵:2007/11/20(火) 17:54:24 ID:???
5.8tと書いた本もある
他国の哨戒機と比べて、取り立てて弱いわけじゃない
650名無し三等兵:2007/11/20(火) 18:24:31 ID:???
>>648
An-2とかかな
651名無し三等兵:2007/11/20(火) 18:28:42 ID:???
An-2はレシプロ機だが推力比なんて算出できるの?
652名無し三等兵:2007/11/20(火) 18:32:39 ID:???
レシプロw
653名無し三等兵:2007/11/20(火) 18:39:19 ID:???
>>652
654名無し三等兵:2007/11/20(火) 18:44:12 ID:???
>>652
もしかしてレシプロの意味をわかってない?
655名無し三等兵:2007/11/20(火) 18:44:15 ID:???
プロペラ機は馬力表記だからなあ
単位が仕事率になってる
656名無し三等兵:2007/11/20(火) 18:54:35 ID:???
ターボファンやターボジェットならエンジン出力は推力(kg,kgf.lbf.kN,etc)で表記されるから
機体の重量との推力比率を求めるのは簡単

ターボプロップやレシプロなどのプロペラ機はエンジン出力を仕事率(hp,kW)で表記されるから
推力比率を求めるにはプロペラによってどれだけ推力に変換されるかを知らないといけない


「機体重量の1/10ぐらいのエンジン推力」という要件を満たす機体として>>650が挙げたAn-2なのだが、
出力表記は馬力なので推力がわからんはずだが、という疑問が生じたわけなのだが
An-2のプロペラによって発生する推力が示されたデータがあればいいので、そいつを示して欲しいだけさ
657名無し三等兵:2007/11/20(火) 19:00:57 ID:???
逆にレシプロジェットと言えばカプロニ カンピーニ

P-51もターボ吸気、ターボ排気だったので
これってレシプロターボファン??と言った人もいるw
658名無し三等兵:2007/11/20(火) 19:23:45 ID:???
>>657
イタリアの誇る屈指の変態機ですな
659名無し三等兵:2007/11/20(火) 19:33:52 ID:???
XP-1のエンジンはパワーが無いので4基になったのはわかっています。
660名無し三等兵:2007/11/20(火) 19:42:36 ID:???
XP-1に急降下爆撃が出来ないことはわかっています
661名無し三等兵:2007/11/20(火) 19:46:56 ID:???
ソノブイぶつけんぞゴルァ
662名無し三等兵:2007/11/20(火) 19:56:09 ID:/5f4650H
663名無し三等兵:2007/11/20(火) 20:08:44 ID:???
XP-1のソノブイは爆発しないのはわかってます。
664名無し三等兵:2007/11/20(火) 20:09:47 ID:???
爆発的に音波を発射します。
665名無し三等兵:2007/11/20(火) 20:10:42 ID:???
パイロンにMk84ぶら下げることでわかってます
666名無し三等兵:2007/11/20(火) 20:14:47 ID:???
Xp-1が韓国に輸出されないのはわかってます…
667名無し三等兵:2007/11/20(火) 20:16:34 ID:???
>>604
洋上迷彩を馬鹿にするのはよくない
世界の傑作機F-1・T-2に海上で撮った洋上迷彩と通常迷彩の
F-1の写真が載ってるが洋上迷彩の方はまったく見えない
668名無し三等兵:2007/11/20(火) 20:26:35 ID:???
東京で第10回日米安全保障戦略会議MDなどで熱い議論
課題山積のGSOMIA
ttp://www.asagumo-news.com/news/200711/071115/07111507.html

>米企業が海自の次期XP1哨戒機用に提案している
>対舟艇ミサイル「マーベリック」などが展示された。

これは12月の購入予定品に入ってたし確定かな
669名無し三等兵:2007/11/20(火) 20:26:38 ID:???
いやそこは89式長魚雷だろ

>>647
この間の発表会で60kN/6,100kg/13,500lbsとわざわざ単位換算までして言ってたから6.1tが正解に限りなく近い
ちなみに燃費は0.34kg/hr/daNで従来比10%向上とか言ってた
670名無し三等兵:2007/11/20(火) 20:35:17 ID:???
>635でXP-1のパワーのことを書いた者ですが、その後の何人かの方々のレスを見ると
別に心配は要らないことが理解できました。あとは信頼性の高いエンジンに
育ってくれるよう祈っております。
自分は厚木基地近くの住民なのでよく海自のP-3Cが離陸していく直後の姿を見るのだが、
あれはいかにもパワーがありそうで、かつ安定感抜群、いかにも頼もしいと
思っていたので、P-1も是非そうなってほしいと願っています。
671名無し三等兵:2007/11/20(火) 20:48:13 ID:???
6年後の厚木基地周辺訴訟
「P-1配備絶対反対」
672名無し三等兵:2007/11/20(火) 20:49:15 ID:???
ジェット配備しないことになってるしね。
673名無し三等兵:2007/11/20(火) 20:52:35 ID:???
マーベリックはもう予算ついてたんじゃない?
674名無し三等兵:2007/11/20(火) 20:54:57 ID:???
>>668
禿同。
あれはまったく観えなかった。
迷彩効果はばかにできませんよね・・。
675674:2007/11/20(火) 20:56:17 ID:???
失礼。
>>668 ×
>>667 でした。
676名無し三等兵:2007/11/20(火) 20:56:21 ID:???
>>672
本当?毎日、キティちゃんちの蜂さんたちがうるさく飛び回ってますが?
P-1なんて静かなもんでしょ?
677名無し三等兵:2007/11/20(火) 21:03:16 ID:???
>今後、わが国の防衛力を高めるには戦術抑止システムの配備を検討しなければならない」と述べた。
>「その戦術抑止システムとは?」とボドナー氏が質問、玉沢元長官は「巡航ミサイルだ。

巡航ミサイル欲しい宣言w
678名無し三等兵:2007/11/20(火) 21:04:29 ID:???
>>668

前回はF-22のシミュレーター持ってきたのに、今回はF-35かorz
本格的にF-22輸出は不可能になったんだな。
679名無し三等兵:2007/11/20(火) 21:06:29 ID:???
>>671
そして超蜂だけが残された厚木基地だった
680名無し三等兵:2007/11/20(火) 21:12:31 ID:???
>>668
シュナイダー元国務次官は「中国の海軍幹部から、空母を4〜6隻欲しいと直接聞いた。
彼らは中国がエネルギー確保のためにシーレーンに依存し、それが米海軍から脅威を受けていると感じている。
彼らはその打破に全力を挙げている」と話した。
ボドナー元国防副次官は「中国も急速な高齢化により、社会保障へのコスト負担が増し、
将来は今のような軍事費アップは望めなくなるのではないか」と指摘した。

玉沢元長官は「歴史的に中国には国境という概念はない。国力が増すとき中国は膨張する。
台湾、モンゴルを勢力下に入れようと武力侵攻の準備は進むだろう。
東シナ海と南シナ海が中国の内海となり、台湾が中国の手に渡り第1列島線(日本列島から台湾、
フィリピンに至るライン)が破られれば、第2列島線(小笠原諸島、グアム、豪州に至るライン)も破られ、
中国海軍は太平洋、ハワイにまで影響力を持つようになる。日米は台湾への曖昧な政策をとってはならない。
独裁国家に妥協すると、大きな代償を払うことになる。われわれは台湾の民族自決を支持すべきだ」と語った。
宝珠山昇元防衛施設庁長官も「中国は軍事大国になることで日本など周辺国の支配力を高められると考えている。
中国の本当の狙いは日本の経済力を使い、日本から(富や技術を)搾取すること。
国の工作員が日本企業に入り込み、日本の高度技術を奪い続けている」と述べ、集まった防衛産業の関係者たちに警鐘を鳴らした。

アメリカよりも日本の方が中国に過激になってるな。
アメリカは中国は脅威じゃないという政策にシフトしているように思える。
681名無し三等兵:2007/11/20(火) 21:32:37 ID:???
>>玉沢元長官は「歴史的に中国には国境という概念はない。国力が増すとき中国は膨張する

すごく分かりやすいな
682名無し三等兵:2007/11/20(火) 21:39:13 ID:???
>>680
「台湾、モンゴルを勢力下に入れようと武力侵攻の準備は進むだろう」と言うんだが、
モンゴルはともかく、台湾と半島に住んでるのは要するに中国人だし、半島の北の方は
同じ社会主義で、しかも南は北に追随するする気満々だから、恐らく「平和的」に併合
されていくように思うがな。
683名無し三等兵:2007/11/20(火) 21:53:01 ID:???
モンゴルにはロシアが絡むし、何しろ「蒼き狼」の子孫で、漢民族を支配した時代もあるわけだから
「武力侵攻」も簡単じゃないだろう。「漢民族風情が」という優越意識もあるだろうしな。
684名無し三等兵:2007/11/20(火) 21:54:46 ID:???
>>676
自衛隊は近隣市?との協定でジェットを使わないという
ことになってる。
685名無し三等兵:2007/11/20(火) 21:56:06 ID:???
これが中華思想だな。恐ろしい!
686名無し三等兵:2007/11/20(火) 21:57:18 ID:???
MRJにもなんかそんな話がなかったか?どこそこの空港はジェットが降りられないとかなんとか。
687名無し三等兵:2007/11/20(火) 22:00:10 ID:???
>>680

アメリカは中国とうまくやっていこうという政策になってる。
北朝鮮政策日本がでっぱりすぎて惨めな状況になっているように、
日本が中国に出っ張りすぎれば、またアメリカにはしごを外される可能性が高い。
688名無し三等兵:2007/11/20(火) 22:01:14 ID:???
>>684
P-3Cってジェットじゃなかった?
689名無し三等兵:2007/11/20(火) 22:01:32 ID:???
>>686
マジかよ
岐阜基地周辺住民を見習えよぉ

まぁあの辺は歴史的に反発なんてしようがないが
690名無し三等兵:2007/11/20(火) 22:02:15 ID:???
>>688
ターボプロップがジェットだとわからんのさ。
691名無し三等兵:2007/11/20(火) 22:12:29 ID:???
ttp://blog.goo.ne.jp/takakuyosimi/e/6f6795abb4df4c826cae72b8aff6d566
>写真撮影も厳しく制限されたため様々な角度からの撮影は出来なかった。

お前ら何しに行ったんだ
692名無し三等兵:2007/11/20(火) 22:14:19 ID:???
>>683
「蒼き狼」の子孫は露西亜も支配下においていた時期があった(間接支配だけど)。
露西亜では「タタールのくびき」は今でも忘れられていないそうな。
693名無し三等兵:2007/11/20(火) 22:16:16 ID:???
>>687
「惨めな状況」でもないだろう。アメリカからの自立の好機だよ。アメリカは、「国家というものは
核武装してなんぼ」という考え方だ。自立して核武装すればたちまち手のひら返してすり寄ってくるさ。
暴力団が国をやってるような北朝鮮にさえ揉み手で愛想を言いだしているわけだし、イランやベネズエラ
を嫌っているように見えても、これらの国が実際に核武装すれば、へらへら笑って平身低頭するようになる
だろう。ある意味,非常にわかりやすいのがアメリカという国だね。
694名無し三等兵:2007/11/20(火) 22:27:40 ID:???
他のスレでやってくれ
理解困難な方向に脱線するようになったのは接待問題の頃からだな……
あの事務次官の迷惑なことだ
695名無し三等兵:2007/11/20(火) 22:32:19 ID:???
スレチで荒すの流行ってるらしい
696名無し三等兵:2007/11/20(火) 22:37:07 ID:???
アイビスとストークに栄光あれ
697名無し三等兵:2007/11/20(火) 22:43:22 ID:???
川崎重工はYPXをどうするんだろうな
三菱がMRJを開発しちまうと対抗上YPXを本格始動するのだろうか

C-Xの高速貨物機構想で手一杯なのかな
120席前後の機体はボンバルのC-seriesやボーイングのY1と被るだろうから急いだ方がいいかも
698名無し三等兵:2007/11/20(火) 22:48:08 ID:???
>>679
6年後なら岩国移転したあとだよ
699名無し三等兵:2007/11/20(火) 22:48:16 ID:???
P-1/C-X/787と大型機だらけで向こう暫く余裕無いだろ
既にエンブラエルの主翼ライン片付けてるし
700名無し三等兵:2007/11/20(火) 22:54:39 ID:???
貨物C-Xで再来年のボジョレーヌーヴォー一気輸送!
いってやったいってやった
701名無し三等兵:2007/11/20(火) 22:54:47 ID:???
>>674
海洋迷彩だったか忘れたけどすごい分かりづらかった画像を見た憶えはある
702名無し三等兵:2007/11/20(火) 22:55:10 ID:???
一つ知りたいのは,ボンバルディア機の近頃のていたらくは、やっぱり三菱がMRJに注力し始めて
からかな?そうだとすると、エンブラエルも川崎が手を引いて,色々不都合が生じるようになるんだろうか?
703名無し三等兵:2007/11/20(火) 22:59:21 ID:???
ボンバルディアに関しては知らんが、
エンブラエルは>>700が言ったように川崎重工が主翼生産から手を引いたおかげで
Eシリーズの納入が1年ぐらい遅延しているはず
704名無し三等兵:2007/11/20(火) 23:08:19 ID:???
705名無し三等兵:2007/11/20(火) 23:14:03 ID:???
>>700
別にいいんだが、例えば仙台空港への第一便は110トン、岡山空港への第一便は105トンといった具合で
何だか大変そうだぞ。30トンぐらいのキャパじゃ、チャーターしてもらえそうもないような気が……。
706名無し三等兵:2007/11/20(火) 23:18:42 ID:???
>>705
そんなにか・・・
諦めよう
707名無し三等兵:2007/11/20(火) 23:21:59 ID:???
別に全てが100トン以上というわけでは
調べたら50トン前後の便とかもあるわけだし
708名無し三等兵:2007/11/20(火) 23:24:33 ID:???
そもそもワインはC-Xの売りを活かせる規格外貨物なのか
709名無し三等兵:2007/11/20(火) 23:33:56 ID:???
C-Xが乗せるのは貨物機じゃ運べない車とかですよ
ジープとかハンヴィーとかストライカーとかFCSとか・・・

えっ?軍用輸送機みたいだって?
やだなぁ、ただの民間貨物機ですよぉ
お客さんがたまたま軍隊だったというだけで
710名無し三等兵:2007/11/20(火) 23:42:08 ID:???
IHIってRB211のライセンス国産やってたっけ?

高圧タービンの段数(1段のみ)を考えると
RB211って実はあまり根本的な改造をしなくても
巨大な戦闘機用エンジンの雛形になっちゃったり?と
思ってしまうわけだがw

RB211も諸型があり
弱いものは20t程度の推力だが
新しいものは27t、つまりCF6で今回C-Xに付けようかと言っているのと
同じくらいのパワーになる

まあ、RB211はあの3重軸構造だけで本来問題外だがw
しかしタービンだけはそれっぽいんじゃ?と思えたので念のため

なお、F101やF110から直接改造したCFM56は高圧タービン1段、
それをある程度相似拡大した?と言われるCF6は高圧タービン2段

またCFM56とほぼ同クラスのエンジンで、日本が開発に参加したV2500も
高圧タービンは2段である。

RB211は初期は圧縮比21とかでタービン直前温度は1250℃しか無かった
その後圧縮比35になったらしいがタービン直前温度は分からん
_______________________________________________________

RB211の最新型をCF6の代替に選定しよう
711名無し三等兵:2007/11/21(水) 00:37:00 ID:???
>それをある程度相似拡大した?と言われるCF6は高圧タービン2段

無茶苦茶な事言ってるな、CF6の元となったエンジンはF101より前から存在してるし、
圧縮機構成もタービン構成もまったく違うわ。
712名無し三等兵:2007/11/21(水) 00:37:36 ID:???
>IHIってRB211のライセンス国産やってたっけ?

やっていません。
713名無し三等兵:2007/11/21(水) 02:09:50 ID:???
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
714名無し三等兵:2007/11/21(水) 02:11:02 ID:???
           /⌒\    /⌒\
          |   |   |   |
          |   |   |   |
        /          │    |    ____|| ____
       /          ヽ│    |        /          |
       | ●   ∧   ●  |    |       ∧           | ――――
       ヽ   (_/ ヽ_)    |    |      /  \    ____|         ”/
        \               |
          |             |
          |             |
          |             |
      ___/  ____       │       ^ ⌒ ヾ
    /     /            /   〓〓〓〓´ ⌒ヾ ヾ
    |      |            /             ゞ ∫
    \___ \______/    〓〓〓〓 ^〜´ ゞ
                                ヾ 〜
715名無し三等兵:2007/11/21(水) 02:11:37 ID:???
             __   __
                /〃    | __
             /\  _ |                __
                      __  , -――-、  /\ノ
                      ヽ/\l::::::::::::::::::::\ /: : /
         ,..-―-、/)       |: : :|::::::::::::::::::::::/: : /
     /⌒Y    (_ノ  /)       |: : :|:::::::::::::::::::::|: : : /
      ̄l ̄l、     ) /`〉     ヽ:: :|::::::::::::::::::::l: : :/
         l: : :`ー--‐'‐'´: :/        \|∧ハ/l/: ::〈
       \: : : : : : : : : :く         |: : : : : : : : : : `ー-┐  ,.、
         l: : : : : : : : : :`ー―┐ ,、   |: : : : : : : : : : : : : : |二lニノ
         ヽ.: : : : : : : : : : : : : :|ニノ   |: : : : : : : : : : : : : : |
           ヽ: : : : : : : : : : : : :|      ヽ: : : : : : : : : : : /
           \: : : : : : : : :/       \ : : : : : : /
              ̄ ̄ ̄ ̄    ノ|      ̄ ̄ ̄       ノ)
                   ノしノ  し'(           ノ)__ノ (ノ(
                   '――――-'′         '-――一-'′
716名無し三等兵:2007/11/21(水) 02:12:40 ID:???
なんだこのズコーの流れはw
717名無し三等兵:2007/11/21(水) 02:13:00 ID:???
718名無し三等兵:2007/11/21(水) 02:14:18 ID:???
>CF6の元となったエンジンはF101より前から存在してる

thx
719名無し三等兵:2007/11/21(水) 02:18:40 ID:???
>巨大な戦闘機用エンジンの雛形になっちゃったり?

しかし、

巨大なファンや低圧圧縮機が延々と前にある訳で
最後の高圧圧縮機と高圧タービンだけ取り出して
その後ろに適当な低圧タービンと
それで回る3段のファンくっ付けたとしても

多分、音速出したら高圧圧縮機の前段がぶっ壊れるかとw

また、最新型はタービンからの排気だけで150kg/sもあるんだが
一体どんな戦闘機作る気だ?フィドラーでも欲しいか?
720名無し三等兵:2007/11/21(水) 02:22:32 ID:???
     _
    /O \
    |. °  |
    \_,/
     `''|/ノ
      .|
 _    |
 \`ヽ、|
   \, V
      `L,,_
      |ヽ、)
     .|
    /       ,、
    /   ヽYノ
   .|  r''ヽ、.|
   |  ー-ヽ|ヮ
    |    `|
   ヽ,   .|
    / ̄ \
  / <> <> \
  |ヽ (人) /|
  \___/
                ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                 d⌒) ./| _ノ  __ノ
721名無し三等兵:2007/11/21(水) 02:28:17 ID:???
>>720
何故か知らんが笑いが止まらない
722名無し三等兵:2007/11/21(水) 02:39:27 ID:???
ひゅうがスレの>>1氏ね
723名無し三等兵:2007/11/21(水) 03:11:25 ID:???
>>711
ここでやっと、CF6はF110とは関係ない!と言い切る人が現れたな

航空ファンなんかにもF110とCF6は関係あるとした記事が載ったりしていたが
燃焼室サイズも全然違うのになあ?と思うようになったら

711が初めて明言したw
724名無し三等兵:2007/11/21(水) 03:30:01 ID:???
>>708
いいね。
独立行政法人とかで自衛隊や米軍の支援目的で民間軍事会社を設立するとか。
725名無し三等兵:2007/11/21(水) 03:34:08 ID:???
間違えた>>708>>709だった
726名無し三等兵:2007/11/21(水) 15:59:45 ID:???
>>723
>>711だが 別に関係ないとは言ってない。
最近のスパイラル開発ではないが、新しいエンジンの開発で得られた技術はすぐさま既存のエンジンの改良に使われる、
そうやてCF6も次々と改良型が開発されてきた。
だがCF6はTF39から発達してきたエンジンだし、TF39自体はF101より前から存在したって事。
727名無し三等兵:2007/11/21(水) 16:36:57 ID:???
写真よりきれいな長い動画映した人いませんか?
728名無し三等兵:2007/11/21(水) 19:56:00 ID:???
>>727
俺の脳内で良ければ。
729名無し三等兵:2007/11/21(水) 20:57:50 ID:???
>>728
500万画素そのまま動画に出来る機材はこの世にはないなぁ。
いや、あるかもしれないから探してくれ。
730名無し三等兵:2007/11/21(水) 20:59:22 ID:???
業務用ハイビジョンカメラ乙
731名無し三等兵:2007/11/21(水) 21:03:04 ID:???
1920*1080でやっと200万
しかもフルHDで録画できるカメラは業務用含めてまだ市販されてなかったはず
732名無し三等兵:2007/11/21(水) 21:53:48 ID:???
>>731
んなアホな。
なんでシネ用が4k(4196x2160)って言われてるのか知ってて言ってるのかね。
シネじゃなくても業務用で4kは結構ありふれてきてるのに。
733名無し三等兵:2007/11/21(水) 22:56:44 ID:???
ゴラァ、それ以上はDTV板でやれ
734名無し三等兵:2007/11/22(木) 02:01:05 ID:???
なんだかスレの雰囲気が変だけど、なんか悪いニュースでもあったの?
735名無し三等兵:2007/11/22(木) 02:26:48 ID:???
別にいつもと変わらん
736名無し三等兵:2007/11/22(木) 08:14:45 ID:???
つまり何もなし・・・・
737名無し三等兵:2007/11/22(木) 08:35:35 ID:???
誰もきれいな動画うpしないからだろう
今どきデジカメ動画でさえもっときれだぞ
738名無し三等兵:2007/11/22(木) 09:06:22 ID:???
>>734
新造人間です。
739名無し三等兵:2007/11/22(木) 10:29:56 ID:???
おらおらおらおら、うpしろよタコども
740名無し三等兵:2007/11/22(木) 10:31:51 ID:???
厨国人がうpして欲しいそうです
741名無し三等兵:2007/11/22(木) 10:36:30 ID:???
742名無し三等兵:2007/11/22(木) 14:10:02 ID:???
>741
「夜の間にタコが海からあがり、浜の近くにあるスイカ畑に入り込んでスイカを食べることがある
らしい。そして朝、畑の人が来てスイカを割ってみると中にタコが入っていたことがあるらしい。
これが明石の卵焼きの起源なのです」というのは,随分と興味深い話である。まさか輸送機の勉強
にきて蛸伝説を学ぶとは、人生楽しい。
743名無し三等兵:2007/11/22(木) 14:47:39 ID:???
744名無し三等兵:2007/11/22(木) 14:51:17 ID:???
>>743
樋口可南子やな
745名無し三等兵:2007/11/22(木) 14:55:50 ID:???
>>↑kwsk
746名無し三等兵:2007/11/22(木) 14:57:48 ID:???
747名無し三等兵:2007/11/22(木) 14:59:51 ID:???
キングギドラも隅にはおけんのうぅ
http://www.takahashi-collection.com/img/kako/aida_makoto/giantmember.jpg
748名無し三等兵:2007/11/22(木) 15:22:15 ID:???
hentai
utamaro
yehhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhyyyyyyyyyyyyyyyy!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
749名無し三等兵:2007/11/22(木) 16:02:07 ID:???
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃≡    
.______|┃´・ω・) C-2の変態画像まだ? 
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
750名無し三等兵:2007/11/22(木) 16:07:35 ID:???
ギアードターボファン

桜の花の周りを丸で囲った、ようなデザインだなあw

低圧タービンに繋がった内側ギアが時計回りで回る
5つの「花びら」ギアが同じ回転数で、反時計回りに回る

すると外側の大きな円ギアが反時計回りに回る
大きい方は回転数がぐっと落ちる

また、高圧圧縮機は僅か6段しかない。
それで7.5tの推力を出した。何か期待したくなるw
751名無し三等兵:2007/11/22(木) 16:26:58 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
岐阜・飛行開発実験団・等 Part7 [自衛隊]
大島弓子*Part 15 [少女漫画]
NVIDIA厨 vs AMDATi厨 と永遠のS3厨 Part 46 [自作PC]
自衛隊機の整備してるやつにスパイがいるぞー 空自F-2墜落事故、配線ミスは故意 [ニュース速報]
752名無し三等兵:2007/11/22(木) 16:28:51 ID:???
            大島弓子*Part 15 [少女漫画]・・・!!!!!!!!
                    /_____)
.                    | | /   ヽ || 
                    |_|  ・  ・  ||  
                   (/   ⊂⊃  ヽ)        /  ̄ ̄ ̄ \
                   !    _    !        ( ( (ヽ     ヽ
                   ,\ _____ /、       | −、ヽ\     !
   ゝ/  ̄ ̄ ̄ \     /. \/ ̄\/   .\     | ・|─ |__   /
   / _____ヽ    |  |  _┌l⊂⊃l  |  |    ┌ - ′  )   /
   | | /  ─ 、−、!    |  |  / ∋ |__|  |  |    ヽへ      ヽ <
   |__|─ | ・  | ・ |    |  /`, ──── 、 |  |     ` ─┐  ?h ̄
   (   ` ─ o−i    ヽ /         \ .ノ_      .j ̄ ̄ |
    ヽ、  ┬─┬ノ / ̄ ./            ヽ- 、\    /   ̄ ヽ\
  // /ヽ─| | ♯|  /   i              | ..) ) \  i  ./   |\\
  | |  /  `i'lノ))┘/ , ─│             !-l⊂⊃l┐__ヽ__/\ / |   | |
  | |  | ̄| / /| / ( (... .ヽ              / |____|∈  __./ .|   | |
  |_|/ヽ、_/  ./   ` ─ /\           /ヽ      ̄ \-──| \|_|
   | |  |───/____i  l=======l  |_____ __\  |\ | |
   |/ ヽ── |______\  l二|^|二二|^|二l 丿______ |_丿 \|
  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |      | |.  | |   | |  | |         | |  ̄ ̄ ̄ l
   | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| |────| |.  | |   | |  | |.──────| | ̄ ̄ ̄| ̄|
753名無し三等兵:2007/11/22(木) 18:17:10 ID:???
>>750
遊星ギアくらい内装変速の自転車にでも載ってるぞ、変速できる分自転車の方が複雑だ。
754名無し三等兵:2007/11/22(木) 19:13:49 ID:???
あのギアードターボファンの4段のタービンのうち
何段が低圧タービンかな?2-2構成かなあ?
755名無し三等兵:2007/11/22(木) 20:20:43 ID:???
ゲルがC-XのみならずUS-2やSH-60Kまでつぶしにかかってきててまじうぜえ
756名無し三等兵:2007/11/22(木) 20:21:45 ID:???
>>755
くわしく
757名無し三等兵:2007/11/22(木) 20:47:53 ID:???
>>756
山田洋行の問題で
なんでミライズ叩くべきところをウルトラCで山田洋行つぶしになってるのかわからん
きめえ
758名無し三等兵:2007/11/22(木) 20:55:03 ID:???
明白な不正をなおざりにしちゃイカンだろ。
759名無し三等兵:2007/11/22(木) 21:06:24 ID:???
>>753
自転車ってほんとは凄いんだなあ。MHIの正門に乗り付けて
「こっち方がジェット旅客機なんかとは比べ物にならないくらい複雑なんだぞっ!!」ってラウド
スピーカーで怒鳴りあげてやるかな。
「何がGTFだっ!自転車と比べたら月とスッポンだっ!!」ってな。社員一同ビビりまくって
ヘリコプターの一機ぐらい寄越すかもな。それ使って夜の東京遊覧飛行でもやって一儲けするかあ。
760名無し三等兵:2007/11/22(木) 21:21:34 ID:???
>>757
要するに「US-2やSH-60K云々」のソースは君の脳内にのみ存在するわけだな。
761名無し三等兵:2007/11/22(木) 21:39:57 ID:???
>>760
7時のニュースでおもいっきり大映しにされてましたが何か
762名無し三等兵:2007/11/22(木) 21:42:25 ID:???
>>761
じゃあそれをキャプなりひっぱるなりしろよ・・・
763名無し三等兵:2007/11/22(木) 21:43:58 ID:???
いちいちキャプとらねえよアホか
自分の軽率な頭ごなしの否定を棚上げするための無茶振りもいいところだな
764名無し三等兵:2007/11/22(木) 21:47:13 ID:???
なんか凄い濃いのが来た
最近そこらじゅう荒らしてる子かしら
765名無し三等兵:2007/11/22(木) 22:00:54 ID:???
>>760
とりあえず
山田洋行の社長の証言から水増し請求を恒常的にやってた事が明らかになり、
US-2やSH-60Kで山田洋行の納入したパーツが対象に挙げられてるって事、
別に両機種を潰すなんて話は出てない。
まあ山田洋行は新規調達停止くらいじゃすまないかもな。
766名無し三等兵:2007/11/22(木) 22:16:19 ID:???
>>755がゲル憎しのあまり、斜め上方向に想像の翼を広げ過ぎただけとも言う。

被害妄想と言ったほうが早いか?
767名無し三等兵:2007/11/22(木) 22:24:45 ID:???
>>762
防衛省HPのTOPに詳しくのってる
768名無し三等兵:2007/11/22(木) 22:28:42 ID:???
>>767
US-2やSH-60Kつぶしってほどじゃなかったな。
過大請求、調査、暫く取引停止だ。
769名無し三等兵:2007/11/22(木) 22:34:09 ID:iS1ucZWI
ttp://sorceress.raindrop.jp/blog/2007/11/#a000832


山田洋行は、出自のゴルフ場についてはすべてを知っているようだが、武器に関しては何も知らない、技術系テキストの翻訳もできない、できない/やらない/わからない盡くしで仲介手数料だけは何億円もせしめてきたという、きわめつけのトンデモ商社らしいという噂

マジだったら山田洋行は地上から滅ぼすべき。
770名無し三等兵:2007/11/22(木) 22:45:50 ID:???
山田洋行を罰するなら、利益でないように格安で調達すればいいのに
771名無し三等兵:2007/11/22(木) 22:51:18 ID:???
国産装備は高い!外国製を輸入すべきだ
と主張してきた方々の心境や如何に
772名無し三等兵:2007/11/22(木) 22:53:48 ID:???
>>771
彼らの標的はMKF連合ですので関係ありませんw
773名無し三等兵:2007/11/22(木) 22:54:26 ID:???
防衛利権の闇があぶり出されていくと。
一番ハラハラは沖縄だろうな。
774名無し三等兵:2007/11/22(木) 23:17:11 ID:???
>>771
いつの間にかゲルの路線と真っ向から対立する話になってるな。
では>>755の話は何だったんだ。ただの寝言か?
775名無し三等兵:2007/11/22(木) 23:34:08 ID:???
>>774
国産反対派の目的は国内生産の排斥
776名無し三等兵:2007/11/22(木) 23:37:57 ID:???
>>774
ありがちなゲルアンチの妄想スイッチが入って、火病メーターが振り切れただけだろうて
777名無し三等兵:2007/11/22(木) 23:39:01 ID:???
そもそも>>755のレスの中でゲルはたいした意味を持ってないだろwww
枕詞みたいなもんだゲルなんて
778名無し三等兵:2007/11/22(木) 23:47:58 ID:???
>ゲルは枕詞

TK-Xスレへお帰りくださいw
779名無し三等兵:2007/11/23(金) 00:05:39 ID:???
ゲルという言葉があろうがなかろうが、どこにもUS-2や60Kを潰すなんて話はない以上
>>755は充分すぎるほど変
780名無し三等兵:2007/11/23(金) 00:09:17 ID:???
>>779
そそっかしい厨が居たと言うことで許してやれ。
781名無し三等兵:2007/11/23(金) 00:20:22 ID:???
調達中止だから調達見直しじゃないよ!よ!












そうですか^^
782名無し三等兵:2007/11/23(金) 00:46:59 ID:???
早くCX飛べ!
783名無し三等兵:2007/11/23(金) 01:27:13 ID:???
国内生産だって商社は間に入ってるだろ
784名無し三等兵:2007/11/23(金) 01:39:00 ID:???
しかし調達が滞ったらどうなるんだろうな、実際
財務に繰り越しなんて言葉は通用せん
785名無し三等兵:2007/11/23(金) 04:55:49 ID:???
>>783
契約は直接プライムメーカーとしている
商社は入らない。
国内の場合は取引額が小さくて口座を開けないような小さなメーカーだけだよ
間に商社が入るのは
786名無し三等兵:2007/11/23(金) 05:16:31 ID:???
スレ違いでなんですが、中国の月探査衛星「蟐蛾1号」はどうやら失敗のようですな。
だって,音沙汰無いっしょ?何にも送ってこないみたいですよ。写真1枚発表されません。
787名無し三等兵:2007/11/23(金) 07:41:45 ID:???
宇宙スレでやれ、阿呆が
788名無し三等兵:2007/11/23(金) 09:40:39 ID:???
>>770
>利益でないように格安で調達すればいいのに
利益が出ないなら、全企業が防衛産業から撤退するな。
789名無し三等兵:2007/11/23(金) 10:14:14 ID:???
タコの次は阿呆か……
もっと上品にやれんかのお
育ちがいいもんでのお(ええしのボンだもんで)
すまんのお,勝手言って
790名無し三等兵:2007/11/23(金) 11:27:02 ID:???
国産がダメになると言うことはないが富士重のように
水増しを疑える有るから国内メーカは今後は厳しくなる。
791名無し三等兵:2007/11/23(金) 11:39:41 ID:???
>>790
日本語でおk
792名無し三等兵:2007/11/23(金) 12:15:20 ID:???
元祖水増しは土建屋だろうが、それをやって御殿を建ててきた。役人は役人で自分のカネじゃない
もんだから良くていい加減、たちがわるいとピンハネと天下りだ。カネの出し入れをする両者がこの
調子だから制度的に抑える(死刑があっていい)ことも必要だけれども、モラルの確立も欠かせない。
給与の思い切った削減も一策だと思っている。優秀な人材が集まらなくなるだの士気に関わるだの
役人の能書きそのままにだらだらと待遇を良くしてきた結果が今の状態なわけだから、この際,発想
を逆転させてみてはどうだろうか。官舎,公舎は全廃し、労働基本権も与え、高校卒の割合を大幅に
増やし、大学卒も一校最高10人までしか採用できないようにする……。他にも色々あると思うが、
これだけでも様子は大きく変わると思う。給料はそこそこでいいから公に奉仕したい、と心から
考えているような人材だけが集まる環境に変えるのだ。
793名無し三等兵:2007/11/23(金) 12:26:17 ID:???
>>759
君が自転車で乗り付けるべきはプラットアンドホイットニーの本社正門前だ。
794名無し三等兵:2007/11/23(金) 12:31:23 ID:???
>>792
そういって全てを役人のせいにしている香具師が、一番極悪な件について。

ちょうど、格差社会是正を叫んでいるマスゴミが、自分達の下請けに対して奴隷以下の扱いをしているように。
ちょうど、格差社会是正を誓い合う儀式を、軽井沢の別荘でバーベキュ−しながらマスゴミと一緒におこなう野党首脳部の様に。
795名無し三等兵:2007/11/23(金) 12:36:21 ID:???
XP-1 ワタツミ
796名無し三等兵:2007/11/23(金) 13:05:47 ID:???
わたつみ、海神か。悪くないね。日本古来の神の名だ。
例えば米空母ジョージワシントンを攻撃するには兵器以前に大変な度胸がいる。
合衆国初代大統領の名を冠した船を沈めたらアメリカの国民感情がどうなるかを恐れるからだ。
日本も空母を建造するなら「赤城」や「瑞鶴」などでなく「神武」とでも名付けると良いと常々思っている。
航空機も「綿津見」と名付けて悪くないと思うのはそういう理由だ。
797名無し三等兵:2007/11/23(金) 13:19:50 ID:???
>>796
2点(100点満点)

釣りとしてはわざとらしい頭の悪さが目立ちすぎで萎える
798名無し三等兵:2007/11/23(金) 13:20:17 ID:???
XP-1 あまてらすおおのかみ
799名無し三等兵:2007/11/23(金) 13:29:19 ID:???
>>797
2点ね。自慢じゃないが、高校の数学の答案じゃ見慣れた数字だ。
「まあ,2点は取ってるから、留年にはしないでおいてやるけどな」と担任は言ったもんだよ。
800名無し三等兵:2007/11/23(金) 13:50:29 ID:???
>>750
花びら回転とかエロイ事書くなよ
801名無し三等兵:2007/11/23(金) 14:22:58 ID:???
801なら800の菊座大回転
802名無し三等兵:2007/11/23(金) 14:29:34 ID:???
荒らしが執拗に粘着してるな
例のひゅうがスレの>>1か?
803名無し三等兵:2007/11/23(金) 14:34:47 ID:???
エロはいいがグロはやめろ
804名無し三等兵:2007/11/23(金) 16:39:45 ID:???
どうでもいい話題で盛り下がってるところ悪いが燃料投下

<自民党>防衛装備品の調達見直しを検討 11月22日19時42分配信 毎日新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071122-00000115-mai-pol
>自民党は22日の国防部会で、防衛省の防衛装備品の調達のあり方を見直す検討を始めた。
>守屋武昌前防衛事務次官と防衛専門商社「山田洋行」の癒着問題を受けたもので、
>契約の透明化や商社が介在する調達の是非などを議論していく。

>関連してこの日の議論では、外国への武器輸出を原則禁じる政府の武器輸出3原則について
>「3原則のせいで健全な防衛産業が育たない」「トータルな国益を考えるべきだ」などと、緩和を求める声が相次いだ。
>寺田稔防衛政務官は、効率的な装備品調達に向けて緩和の是非を検討する考えを示した。【田所柳子】
805名無し三等兵:2007/11/23(金) 16:41:41 ID:???
C-X輸出フラグキター
806名無し三等兵:2007/11/23(金) 16:44:13 ID:???
ようやく一歩前進か…
これまで愚直なまでに、というか硬直するほど守ってきたんだし、そろそろいいだろう
807名無し三等兵:2007/11/23(金) 16:51:35 ID:???
経済活性化せんと
中共にすら負けるよ

F22を売らんアメリカにはもうきがねはいらない
808名無し三等兵:2007/11/23(金) 16:57:56 ID:???
P-8諦めて、P-Xいかがっすか? 米海軍様
C-130の後継にC-Xいかがっすか? 米陸空軍様

by 日本政府・川重
809名無し三等兵:2007/11/23(金) 17:08:12 ID:???
アホみたいに大量発注してくるサウジアラビアを幻視したw
810名無し三等兵:2007/11/23(金) 17:12:20 ID:???
アメリカもそりゃ買えるもんなら買いたいだろうが、日本が売れるようになったとしても
川崎製とはいくまいし、呼び名もかわるだろう。
よくライセンス生産と言うが、C-1やXP-1を一機作らせていくらぐらいになるんだろうな。
811名無し三等兵:2007/11/23(金) 17:14:42 ID:???
↑C-1→C-2  間違えた
812名無し三等兵:2007/11/23(金) 17:17:32 ID:???
ユーロぐらい軽く越えるな、日本は

独自で儲けて財政に頼るなよ
蛸ども
813名無し三等兵:2007/11/23(金) 17:30:10 ID:???
欧州企業はNATO軍っていう大口顧客が安定して買ってくれるけど。
日本は軍事的繋がりが米軍以外薄いのが痛いな。
814名無し三等兵:2007/11/23(金) 17:33:10 ID:???
中東があるじゃん

どこに使うかわからないけどさ
815名無し三等兵:2007/11/23(金) 17:36:00 ID:???
あと数年で1ドル=80円とか90円とか言う人が近頃多くなってきた。
今は主として借金返済の円高かもしれんが、続いていけば本物の円高になってくる。
つまり株も不動産も上がり始めるってことだ。景気にうねりが出だせば、金利も上がり
ますます円高だ。円高は悪いこととのように思う人もいるが、円の購買力が増し,強くなるってこと
だからね。それは世界中から円が頼りにされ、産油国からも新興国からもカネが集まってくるってことでもあるんだ。
決して悪いことじゃない。中国なんぞとは経済の質が違う。戦後長い時間をかけて培ってきた信用と強さはそう簡単に他国に負けたりはしない。
心配は要らないよ。
816名無し三等兵:2007/11/23(金) 17:39:30 ID:???
上の方に「XF7って推力弱くないっすか?」というレスがあったw

一般に、エンジンのバージョンアップを考えると
ジェットエンジンの推力は1.5倍くらいには上がるもんだという
だからといってF7エンジンが20年後に8.7tの推力になるとは思えないが

しかし、5.8tと言われていたのが、
アーノルド技術試験センターから帰って来たら6.1tになっていた。
地上設備で限界スペックまで試し易かったのだろう
いきなり5%アップを果たしたのだ。
817名無し三等兵:2007/11/23(金) 17:41:27 ID:???
円高というよりドルの過剰評価の
調整

元は元爆の上に、シナの実質成長も高いです
818名無し三等兵:2007/11/23(金) 17:41:54 ID:???
>>813
オーストラリアもいいぞ
大口ではないけども
819名無し三等兵:2007/11/23(金) 17:42:04 ID:???
しかし、あと3年間はXF7のパワーを上げてはいけない、という人がいる
少なくとも6.6tを超えてはいけない
あとたったの10%増しなのに!!!

深い意味があるのでw
820名無し三等兵:2007/11/23(金) 17:44:17 ID:???
爆発するお
821名無し三等兵:2007/11/23(金) 17:45:42 ID:???
NATO軍に日本企業の兵器が食い込むのは難しいけど、
中東・豪軍に欧州企業の兵器が食い込むのは簡単だろう。
基本的に不利なんだよ。

むしろ積極的に米軍に売り込むべきなのかもしれない。
822名無し三等兵:2007/11/23(金) 17:47:17 ID:???
そういえば一斉聴取ってもう終わったの?
823名無し三等兵
セールスマンしだいだな