C-X/P-X、その派生型を語るスレ量産45機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
現在鋭意開発中で7月4日にロールアウトした次期輸送機C-X及び、次期哨戒機P-Xにつ
いての話題を扱うスレッドです。
実機についての話題はもちろん、その派生型による今後の洋上哨戒
輸送任務の将来像など、関連する話題を語りあう場として皆で盛り上げてください。

煽り、荒らしは無視で。
検索して分かる程度の事は事前に調べてから発言しましょう。
では質の高いスレッドになる様に皆で努力して下さい。

前スレ
C-X/P-X、その派生型を語るスレ量産44機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1188773713/
2>>1:2007/09/25(火) 18:01:50 ID:???
過去スレ 【同時開発】C−X/P−Xを語るスレ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1127023146/
2:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1129308972/
3:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1130676002/
4:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1132104646/
5:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1135354065/
6:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1136621789/
7:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1137476885/
8:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1140600905/
9:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1142506864/
10:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1144232915/
11:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1146479156/
12:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1149257146/
15:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1157701843/
16:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1159673535/
17:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1160290703/
18:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1161265792/
19:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1163233174/
20:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1165830678/
21:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1168549653/
22:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1171640068/
23:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1173084804/
24:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1174529781/
25:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1175934927/
26:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1177668413/
27:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1179279149/
28:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1180177233/
29:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1180745222/
30:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1181369478/
3>>1:2007/09/25(火) 18:02:40 ID:???
4>>1:2007/09/25(火) 18:03:20 ID:???
旧過去スレ
01:ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1035836644/
02:ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1041869534/
03:ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1053674049/
04:ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1073829238/
05:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1080472808/
06:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1086770334/
07:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1089689063/
08:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1090982549/
【航空自衛隊】輸送機導入議論スレ【政府専用機】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1090981743/
【航空自衛隊】輸送機導入議論スレ 2【政府専用機】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1116752153/
【C-X】輸送機・給油機総合スレ【KC-767】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1108760806/
【C−X】輸送機総合スレ3【KC−767】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1119403723/

関連スレ
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ【ニムロッド】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1163604139/
【C-1】THE 輸送機【C-130】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1183633453/

注)来るとこ間違ってませんか?
航空&船舶@2ch掲示板 US−1A改の旅客機が欲しい
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1075199432/l50 (落ちた)
自衛隊@2ch掲示板 【熱烈】C−17を導入しよう【希望】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1048439185/l50
航空&船舶@2ch掲示板 【ついに始動!】国産旅客機開発プロジェクト 2
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1128957331/l50
5>>1:2007/09/25(火) 18:04:00 ID:???
C-X要目 【】は民間仕様
全長:43.9m
全幅:44.4m
全高:14.2m
エンジン:CF6-80C2×2
巡航高度:【12200m】
巡航速度:890km/h 【マッハ0.8】
カーゴスペース:4m×4m×16m
ランプ長:5.5m
最大ペイロード:約30t 【37.6t】
基本/最大離陸重量:120t 【141.1t】
離陸滑走路長:【2300m】
着陸滑走路長:【2400m 】
航続距離*1: 約6500km (12t)
    【フェリー:10000km】
    【12t:8900km (4,806nm)】
    【37t:5600km (3,023nm) 】
*1最大ペイロード積載下での航続距離などは不明。
平成13年中間段階の政策評価
ttp://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/13/chukan/honbun/16.pdf
wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/C-X_%28%E8%BC%B8%E9%80%81%E6%A9%9F%29
6>>1:2007/09/25(火) 18:04:45 ID:???
P-X要目 
全長:38.0m
全幅:35.4m
全高:12.1m
エンジン:XF7−10
基本離陸重量:79.7t
巡航速度:830km/h
航続距離:約8000km

平成13年中間段階の政策評価
ttp://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/13/chukan/honbun/15.pdf
平成19年度 事前の事業評価
ttp://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/19/jizen/youshi/01.pdf
wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/P-X_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29
7>>1:2007/09/25(火) 18:05:25 ID:???
★朝雲新聞★
<P-X C-X>ベールを脱いだ海空“兄弟機”実物大模型を公開操縦席や貨物室も
ttp://www.asagumo-news.com/graph/PXCX.html
海自PX 空自CX “兄弟機”開発、最終段階へ PX、CX試作機の写真を公開 深紅のライン鮮やか
ttp://www.asagumo-news.com/news/200705/070524/07052402.html
試作初号機ほぼ完成川重・岐阜で組み立て来夏には初飛行を予定
ttp://www.asagumo-news.com/news/200610/061005/06100509.html
技本研究発表会 最新装備がズラリ (C-XやP-X等の)模型など初めて展示
ttp://www.asagumo-news.com/news/200611/061116/06111602.html
待望の“日の丸兄弟機”P-X C-X オール日本体制で開発
ttp://www.asagumo-news.com/f_photo.html
試験機体に不具合P−X C−X 荷重負担で一部変形
ttp://www.asagumo-news.com/news/200708/070802/07080213.html

★技術研究本部&防衛省★
次期輸送機の静強度試験機(01号機)の受領(次期固定翼哨戒機・次期輸送機)
ttp://www.mod.go.jp/trdi/topics/topi1804.html#2
次期固定翼哨戒機の静強度試験機(01号機)の受領
ttp://www.mod.go.jp/trdi/topics/topi1810.html
XF7−10エンジンの環境氷結試験
ttp://www.mod.go.jp/trdi/topics/topi1903.html#2
次期固定翼哨戒機及び次期輸送機の試作1号機
ttp://www.mod.go.jp/trdi/topics/topi1905.html
次期固定翼哨戒機及び次期輸送機のロールアウト式典について
ttp://www.mod.go.jp/trdi/topics/topics.html
エプロン走行動画
ttp://pcgamer2ch.ath.cx/cgi-bin/src/up0611.mpg.html
ttp://pcgamer2ch.ath.cx/cgi-bin/src/up0612.mpg.html
8>>1:2007/09/25(火) 18:11:16 ID:???
★その他テンプレまとめwiki★
ttp://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/d/FrontPage?wiki_id=57257

★最近の話題(ニュース)★
<前スレより:ソースなし>
951 :名無し三等兵 :2007/09/24(月) 21:35:33 ID:???
P-Xのスタックした写真見たけれど右旋回で軸足バーストは
空気圧の設定が熟成不足なのか?

961 :名無し三等兵 :2007/09/25(火) 06:52:48 ID:sQR3MCCM
>>951
アンチロックのプログラムの問題と思われ。
開発時の問題は結構あって、珍しいことではないらしい。

飛行機のアンチロックのプログラムは車のモノよりもかなり高度らしいからな。

<前スレより:ネタ>
979 :名無し三等兵 :2007/09/25(火) 17:33:05 ID:???
マジで石破大臣じゃんorz
P-X、C-X潰す流れはブレのない一貫したものだったんだね

980 :名無し三等兵 :2007/09/25(火) 17:43:36 ID:???
P-8がまともに飛ぶまで石破が大臣でいられるわけもないしw


981 :名無し三等兵 :2007/09/25(火) 17:45:44 ID:???
大臣格はそのまま再任じゃないのか!?
9>>1:2007/09/25(火) 18:14:10 ID:???
テンプレ終了
 
スレの過疎っぷりが見事でしたが、P-Xの初飛行がいよいよな感じです。
前スレのパンク情報が気になるところ。さてどうなる初飛行。

個人的には岐阜の航空祭が楽しみです。
10名無し三等兵:2007/09/25(火) 18:16:20 ID:???
>>1
初飛行が楽しみです。
11名無し三等兵:2007/09/25(火) 18:17:03 ID:???
>>1乙!
12名無し三等兵:2007/09/25(火) 18:24:58 ID:???
>>1
    ,r'⌒^ヽ,r―一、
  /:::ノjハk::::}'゙¨7::/  
  {!(’ヮ’リぅ' 〈::::'--'}
    ノTiT¨ヽ,
コ,コレハ,タダノポニーテールジャナクテ
>>1乙ナンダカラ!カンシャシテヨネ!!
13名無し三等兵:2007/09/25(火) 18:26:53 ID:???
ゲルきたのか…
14名無し三等兵:2007/09/25(火) 18:30:47 ID:???

     ::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       こ、これは乙じゃなくてスラッガーなんだから
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    変な勘違いしないでよね!
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
15名無し三等兵:2007/09/25(火) 18:32:26 ID:???
>>14
ズラが取れたように見える・・。
16名無し三等兵:2007/09/25(火) 18:33:18 ID:???
17名無し三等兵:2007/09/25(火) 18:34:49 ID:???
前スレ>>996-1000
必 死 だ な w


だが、その内容には全面的に賛同する。
18名無し三等兵:2007/09/25(火) 18:36:05 ID:???
  /⌒ヽ
 ( ^ω^)<命令まだ?
 i^∩∩^i
 ヽ_ノ ヽノ、
。 / ω )
 /ー(ー<        
./:::/ ヽ:::ヽ
i:::〈  ヽ::::)
ヽ:::)  し'
19名無し三等兵:2007/09/25(火) 18:39:29 ID:???
Xデーはいよいよだけどマジで飛べるのか?
20てすと:2007/09/25(火) 18:40:13 ID:???
                                    ┌─────┐
                                    │        │
                                    │ 北海道  │
                                    │        │
                                    ├────┬┘
                                    │青 森  └┐
                                    ├──┬──┤
                                    │秋田│岩手│
                        ┌──┐       ├──┼──┼┐
                        │石川│       │山形│宮城│└┐
      ┌──┬──┬──┬┐  ├──┼──┬──┼──┼──┤ └┐
       │山口│島根│鳥取│└┐│福井│富山│新潟│群馬│栃木│福島│
  ┌──┬──┼┐  ├──┼──┤  └┬──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
  │佐賀│福岡│└┐│広島│岡山│兵庫│京都│滋賀│岐阜│長野│山梨│埼玉│茨城│
  ├──┼──┤  └┼──┼──┤  ┌┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴──┼──┼──┤
  │長崎│熊本│大分│愛媛│香川├─┤大阪│奈良│愛知│静岡│神奈川│東京│千葉│
  └─┬┴──┼──┼┐  ├──┤  └┬─┴─┬┴─┬┴──┴───┴──┴──┘
     │鹿児島│宮崎│└─┤高知│徳島│和歌山│三重│
┌──┼───┴──┘   └──┴──┴───┴──┘
│沖縄│
└──┘
21名無し三等兵:2007/09/25(火) 18:40:29 ID:???
>>17
必死にもなろうというものよ
22名無し三等兵:2007/09/25(火) 18:43:55 ID:???
C-17あれ
23名無し三等兵:2007/09/25(火) 18:47:01 ID:nsi0t9pY
エンジンが爆発したP-Xは不採用決定として、
C-Xもあやしいな。
日本がエンジンなんかつくれるはずがないのに。バカなことに手を出して。
24名無し三等兵:2007/09/25(火) 18:49:35 ID:???
C-17やP-8みたいなゴミクズを高い値段で買う馬鹿な国ってあるの?
25名無し三等兵:2007/09/25(火) 18:51:32 ID:???
川崎重工社員はは石破り防衛大臣対策で全員残業です。
自動二輪作ってる人も、水上バイク作ってる人も、それはもう無差別に。
新幹線も作ってなかったっけ?。川崎重工。




余談だが俺の単車はスズキだwwwww。
26名無し三等兵:2007/09/25(火) 18:52:16 ID:???
陸王
27名無し三等兵:2007/09/25(火) 18:53:16 ID:???
処女飛行はいつですか?
28名無し三等兵:2007/09/25(火) 18:55:25 ID:???
>>27
実はもう処女じゃないんです><
29名無し三等兵:2007/09/25(火) 18:59:27 ID:???
エンジン爆発で失敗したんです
30名無し三等兵:2007/09/25(火) 19:00:24 ID:0WQ2ZL6Y
初飛行でトラブル→開発凍結ってシナリオが用意されてそうで怖い
31名無し三等兵:2007/09/25(火) 19:00:36 ID:???
なんだいなんだい、完璧病患者様がまだいるのかい。
エンジン開発じゃよくあること。
32名無し三等兵:2007/09/25(火) 19:08:53 ID:???
>>31
完璧病患者はガンダムとか見過ぎて頭おかしくなっちゃったんだから、優しくしてあげて。
33名無し三等兵:2007/09/25(火) 19:10:36 ID:???
祝C-17導入






























いまさらそれは無いだろう。
34名無し三等兵:2007/09/25(火) 19:17:36 ID:???
ほら、別枠で4機くらい……

うん、無いな
35名無し三等兵:2007/09/25(火) 19:20:20 ID:???
アメリカの軍事技術の前に、日本の欠陥機は
それである
。古くと認識の。ゼロファイターが敗れた。
ソレが去っていったように・
36名無し三等兵:2007/09/25(火) 19:21:33 ID:8OxQETLd
いつエンジン爆発したんだよー
37名無し三等兵:2007/09/25(火) 19:26:02 ID:???
石破になった以上P-X/C-Xがホントに調達中止になってもおかしくないなorz
38名無し三等兵:2007/09/25(火) 19:30:29 ID:???
モックすら無かった時でも潰せなかったのに今更潰せるわけなかろうが



まぁ陸の方々にはお悔やみ申し上げます
39名無し三等兵:2007/09/25(火) 19:31:51 ID:???
>>28
俺おやじなのに処女抱いたことないんです><
40名無し三等兵:2007/09/25(火) 19:36:04 ID:???
>>38
まぁ、確かにどうしようもないとは思うが。


ゲル大臣で一番納得がいかないのは、勘違いしたキヨが、デカイ面をしそうだということだな。
41名無し三等兵:2007/09/25(火) 19:40:17 ID:???
大事故起これば事態は一変します
42名無し三等兵:2007/09/25(火) 19:42:26 ID:???
>>41
通報しました。
43名無し三等兵:2007/09/25(火) 19:42:42 ID:???
ID出ない所で、流速早いときしか撒き餌をまけないというのは
初心者だとしても釣り人としては臆病すぎると思うがw
44名無し三等兵:2007/09/25(火) 19:43:39 ID:???
このスレキヨタニさんいそうでヤなんだけど。
45名無し三等兵:2007/09/25(火) 19:46:08 ID:???
危ないのはP−X,C−Xだけじゃない
46名無し三等兵:2007/09/25(火) 19:48:42 ID:???
このスレ見てたら民間転用云々であんな馬鹿げたことは書かないだろ
見ててアレなら物書きとしてオhル
47名無し三等兵:2007/09/25(火) 19:50:05 ID:???
P-X調達終了のお知らせ
48名無し三等兵:2007/09/25(火) 19:51:16 ID:???
C-Xはエンジンの件で司直の手が入る可能性が
有るから潰れはしなくても延期はあり得るな。
この辺は山拓がどこまで頑張れるかによるねぇ。
49名無し三等兵:2007/09/25(火) 19:55:27 ID:???
>>48
「C-Xはエンジンの件で司直の手」 詳しく
50名無し三等兵:2007/09/25(火) 20:08:06 ID:???
>>41
一清お兄様ですか?
51名無し三等兵:2007/09/25(火) 20:09:57 ID:???
それでもP−Xは明日の可能性が濃厚なの?
52名無し三等兵:2007/09/25(火) 20:35:53 ID:???
>>50
ユウシロウ&ミハル「帰って来い(来なさい)美鈴(さん)!」
53名無し三等兵:2007/09/25(火) 20:39:33 ID:???
P-8派の俺がきました(・∀・)
54名無し三等兵:2007/09/25(火) 20:42:46 ID:???
中華航空の737-800で帰れ
55名無し三等兵:2007/09/25(火) 20:48:25 ID:???
>>54
737-800って七輪でサンマ焼いたあとみたいになってたな・・・
56名無し三等兵:2007/09/25(火) 20:49:21 ID:???
57名無し三等兵:2007/09/25(火) 20:54:00 ID:???
まあ、対潜哨戒機って奴はドンガラより、中身の電子機器に価値があるからなぁ。
今更P-8を導入しようとしたなら、折角開発したP-Xのそれらが全てパアになる訳で、
またその一部をP-8にもインテグレートしようとしたら余計金が掛かるから、矢張り
P-Xしかない、とゲルが納得する、と思いたい。
58名無し三等兵:2007/09/25(火) 21:08:37 ID:???
ゲルは防衛の権威みたいになってるから不安
我を通しそう
59名無し三等兵:2007/09/25(火) 21:14:20 ID:???
ゲルならトマホークを買ってくれるはず。
60名無し三等兵:2007/09/25(火) 21:14:34 ID:???
ゲル復帰は選挙区住人の俺としては喜ばしい。

ただP-8はイラン。C-130Jは欲しいけど。陳情しようかな。
61名無し三等兵:2007/09/25(火) 21:16:16 ID:???
さすがにここまで金かけた2機を潰そうとはしんだろ
62名無し三等兵:2007/09/25(火) 21:16:42 ID:???
P-8調達と聞いて飛んできました!
63名無し三等兵:2007/09/25(火) 21:21:19 ID:???
>>61
ほっといたらさらにカネかかると思ってるっぽい
64名無し三等兵:2007/09/25(火) 21:25:37 ID:???
>>63
でも、P-8は・・・orz
65名無し三等兵:2007/09/25(火) 21:26:29 ID:???
幾らなんでもそんな金勘定も出来ない人間じゃなかろう

と学生ながらに言ってみる
66名無し三等兵:2007/09/25(火) 21:48:54 ID:???
長官時代から何の進歩もしてないA400とP-8に夢見るレベルではないと信じたいが・・・。
67名無し三等兵:2007/09/25(火) 21:54:57 ID:???
こいつF-2の調達を早々に打ち切ったけど、そう媚びてもF-22売ってもらえなかった
こういう人間は同じ過ちを繰り返すぞ
68名無し三等兵:2007/09/25(火) 22:03:36 ID:???
C-XとP-XとT-Xと心神を破棄すればF-22買えるかなぁ
69名無し三等兵:2007/09/25(火) 22:07:01 ID:???
           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
         / ________人   \  C-X/P-X?
        ノ::/━━     ヽ    ヽ 
        |/-=・=-  ━━  \/   i
       /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i    そんな予算許すわけねぇだろ
      |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
      |::::人__人:::::○    ヽ )
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \ ヽ::::ノ丿      /
           _____-イ        ーー−糸冬ーーー
70名無し三等兵:2007/09/25(火) 22:09:34 ID:ivoPI8XG
ゲルか・・・日本の国防もこれまでだな。
71名無し三等兵:2007/09/25(火) 22:12:42 ID:???
イシバの場合は米国兵器妄信というより米国ロビーみたいなもんじゃないのか
CXPXがうまくいっててP8等がgdgdだと認識してても米国兵器を導入しそうだ
72名無し三等兵:2007/09/25(火) 22:28:36 ID:ssuYO5ip
>>71
正確にいうなら、「欧米系兵器産業のポチ」。
日本の国防や財政や国際関係がどうなろうと、自分の大好きな欧米系兵器が輸入出来ればそれでいい。
キックバックもあるだろうし。
73名無し三等兵:2007/09/25(火) 22:35:58 ID:???
川崎重工死亡のお知らせ
74名無し三等兵:2007/09/25(火) 22:36:16 ID:???
ひゅうがの二番艦を建造中止してワプス買うの?
75名無し三等兵:2007/09/25(火) 22:37:15 ID:???
ここまで作っといて打ち切ったらただのバカじゃねえか

最早軍ヲタの風上にも置けねえ
76名無し三等兵:2007/09/25(火) 22:38:15 ID:???
あいつは軍ヲタじゃなくて兵器ヲタだからな
厨房だ
77名無し三等兵:2007/09/25(火) 22:39:09 ID:???
>75

あれ?軍板の認識では、ゲルは軍ヲタじゃなくて
兵器ヲタもしくはスペックヲタじゃなかったっけ。
78名無し三等兵:2007/09/25(火) 22:39:47 ID:???
ところで

今月のエアワールドの新見の記事は生暖かく楽しめたw

「現在日本では、団塊の大量退職を含め技術や経験の継承能率が落ちている
従って、海外で既に作られて経験のある機材を導入していくのが良い。
エンジンまで国産のP-Xなどは、いささか国内で纏めすぎのため
その辺がジリ貧になる恐れがある」

だってさ。

で、その海外部品のリベットがおかしかったとかは無視かw
79名無し三等兵:2007/09/25(火) 22:43:43 ID:???
現在日本では、団塊の大量退職を含め技術や経験の継承能率が落ちている〜

それを落とさせないために仕事をくれてやろうって考え方はないようだ。
貧乏国ならまだしも日本レベルの国でそんな守りに入ると大損するのがわかっていない
島国根性どころのレベルじゃない。
80名無し三等兵:2007/09/25(火) 22:47:53 ID:???
>>75
F-2の調達を打ち切ったのはゲルですが
81名無し三等兵:2007/09/25(火) 22:50:14 ID:???
>>74
それだったらゲルを見直すかもしれんw

82名無し三等兵:2007/09/25(火) 22:51:56 ID:???
「ワプス」買ったら俺がネクスト防衛大臣に名乗りを挙げる
83名無し三等兵:2007/09/25(火) 22:52:22 ID:???
>>80
予算が少ない中で、
ブルーインパルス分や多めに確保した予備機を削れ、とするのは
異論はあっても極端に変な話ではないと思うが
84名無し三等兵:2007/09/25(火) 22:55:54 ID:8OxQETLd
>>83
B.I用ははじめから頭数に入ってなかったのでは?
85名無し三等兵:2007/09/25(火) 22:59:11 ID:???
ゲルの言い分は性能への不満と価格だったからな
で代替機も考えずに打ち切り
86名無し三等兵:2007/09/25(火) 23:00:22 ID:???
>>85
要するに「気に食わない。高い。潰せ」で終わってしまった訳か
87名無し三等兵:2007/09/25(火) 23:02:34 ID:???
P-X、C-Xは安くて速くて性能も良さそうだから大丈夫かな?
国産戦闘機作るときもハッタリスペックでもいいから凄いのが出来るって言っとけばいいんでない?w
88名無し三等兵:2007/09/25(火) 23:04:28 ID:???
>>78
その場合、更に技術継承が困難になる気がするんだが

大体「実績のある海外機」なんて存在しねーの。
ニムロッドMR.4は改修機で、新造のためのラインは存在せんわ、P-8は実機が出来ても居ないわで散々だぞ。
89名無し三等兵:2007/09/25(火) 23:05:03 ID:???
F-2は拡大する特亜海軍相手に絶大なプレッシャー与える最高の道具なのにな。
90名無し三等兵:2007/09/25(火) 23:07:53 ID:???
>85
あの打ち切る時の理由も凄かったしな。F-111みたいなのが欲しかったのかよと思った。
P-XやC-Xもむちゃくちゃな理由で潰されそうで怖い。
91名無し三等兵:2007/09/25(火) 23:14:26 ID:???
自分の本でレオ2を輸入したかったとかぬかしてた奴だからなぁ・・・
92名無し三等兵:2007/09/25(火) 23:15:44 ID:???
エンジンが国産だから信用ならんとかそんな感じがする>>78とか3年前のゲル発言とか
じゃぁ一体何を積めってことになると何挙げてくるかは知らんが
93名無し三等兵:2007/09/25(火) 23:29:42 ID:???
キヨタニ歓喜
94名無し三等兵:2007/09/25(火) 23:30:05 ID:8OxQETLd
あと12時間待て
95名無し三等兵:2007/09/25(火) 23:33:26 ID:???
日本の大臣にそんな力があるか(w
防衛庁(当時)の意向でしょ>F-2調達打ち切り。
ゲルの発言だって役人の作文。
96名無し三等兵:2007/09/25(火) 23:59:56 ID:???
>>95
だうと♪
97名無し三等兵:2007/09/26(水) 00:00:58 ID:???
>>78
マンパワーへの不安は同時開発決定時から言われていた事で、今さらだよ。
リベットの件とは何の関係も無い。
98名無し三等兵:2007/09/26(水) 00:09:02 ID:g3Y+NKqO
つーか
そこに787のえらい事が重なったからなw
99名無し三等兵:2007/09/26(水) 00:09:29 ID:???
「さあ仕事だ」と幹部 防衛省、石破氏を歓迎 2007年9月25日 20時00分

 石破茂元防衛庁長官の防衛相就任が決まった25日夜、東京・市谷の防衛省では職員が「安全保障の現場を熟知しており適任だ」とほっとした様子。
海上自衛隊の給油活動継続という大きな課題を抱えながら、トップ交代が繰り返される異常事態が続いただけに、ある幹部は「やっと“平時”に戻れる。
さあ仕事だ」と表情を引き締めた。

 給油活動の根拠となるテロ対策特別措置法は11月1日に期限を迎え、6年近く続く海自のインド洋派遣が継続されるかどうかは臨時国会の行方次第。
しかし、民主党は反対姿勢を堅持、国会審議は波乱が予想される。

 「テロ特措法や自衛隊の活動に理解が深く、国会答弁も安定している。心強い」と内局幹部は石破氏の手腕に期待。
海自からも「難局をうまく乗り切ってくれそう」と歓迎の声が上がった。
(共同)
100名無し三等兵:2007/09/26(水) 00:11:22 ID:???
海も舶来品崇拝志向だからな
101名無し三等兵:2007/09/26(水) 00:12:46 ID:???
>>99
共同通信は親中派議員に優しいなw
102名無し三等兵:2007/09/26(水) 00:23:28 ID:???
103名無し三等兵:2007/09/26(水) 00:34:13 ID:???
のび太首相とアンパンマン防衛大臣かよ
秘密道具と美味しい顔でP-X/C-Xを飛び立たせてくれよ
104名無し三等兵:2007/09/26(水) 00:53:45 ID:???
>102
これは23日、フラットタイヤ直後の写真だね。

しかし、
>t−2とf−4が帰ってきました。
>c−1も、小牧基地へ帰る姿をみることが出来ました。

・・・いつの時代やねん。
105名無し三等兵:2007/09/26(水) 00:56:49 ID:???
T-4とF-2の書き間違いじゃないのか
106名無し三等兵:2007/09/26(水) 01:04:27 ID:???
最近B737-800が炎上したり亀裂が入ったりしているけど、P-8は大丈夫なんか?
旅客機の運用で亀裂が入るぐらいだったら、哨戒機の任務なんて無理にも思えるけど
107名無し三等兵:2007/09/26(水) 01:58:19 ID:???
>>102
どうでもいいが、この家庭の食生活とかすっごく不安・・・なんか嫌な家庭だ・・・
108名無し三等兵:2007/09/26(水) 02:02:33 ID:???
>>106
それは中華航空だからぁ。

P-8導入なんか無いよ。
セットのUAVが全く形になってない。
109名無し三等兵:2007/09/26(水) 02:24:49 ID:???
                            ┏━
                            ┃
                            ┃
                      __   ┃
                     |  | / )
                    _☆☆☆_ /┃
                    (  ´_つ` )/ ./┃ <P-8完成シソウモナインデ、P-Xノ製造権ヨコシナサイ!!
                  /    _二ノ      カワリニ、ホーネットノライセンス生産許可シマ〜ス。
                 //   /
                (_二二づ_∧
                 /    ( ´Д`)
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
110名無し三等兵:2007/09/26(水) 03:26:18 ID:???
アメリカも落ちたものよのぅと遠まわしに言ってるように見えるなw
111名無し三等兵:2007/09/26(水) 03:47:42 ID:???
>>110
湯水のように開発費をかけて他を圧倒する兵器を開発、輸出の儲けで資金回収の黄金パターンの所
イラク戦費で金を取られて各種開発予算を削らざるを得ない状況に陥っているのは自業自得

開発能力そのものは未だ高いだろうけど、肝心の予算が無きゃいいもの造りはできません
UAVや情報技術に金かけたのはいいが、欧州勢のヘリに圧迫されたりJCAが伊製の機体になったり
KC-767が遅延してエアバスのKC-30への優位が崩れるなど基礎体力分野で黄信号点灯だべさ

まあそのうちまた金かけて新しい概念を取り入れた新世代機開発するんだろうけど
112名無し三等兵:2007/09/26(水) 03:52:19 ID:???
FAAの資料ぼーっと眺めてたら「2011年にC-XはC-2と改称される」とか書いてあった
あとK1F定格と並んでたL1F定格ってC-5M用だったのね
113名無し三等兵:2007/09/26(水) 05:59:50 ID:???
さて今日は大安だが・・・期待していいのかなw
114名無し三等兵:2007/09/26(水) 06:19:20 ID:EUDPpX+V
大安だよ。
あげあげだよー。
115名無し三等兵:2007/09/26(水) 11:40:33 ID:???
ゲルってC-Xの模型もらってウハウハだったんじゃなかったっけ?
そんなにピンチとは思わんがねェ。 大臣としてはどうかと思うが。
116名無し三等兵:2007/09/26(水) 11:42:30 ID:???
こいつは機体の実機や模型見せられる、更に貰うとそのままファンになるという話だw
117名無し三等兵:2007/09/26(水) 11:57:58 ID:???
>>115
P-Xの模型はもらわなかったの?
118名無し三等兵:2007/09/26(水) 12:29:27 ID:???
>>116

じゃあ、P-Xの模型も各種用意すれば問題ないね。
更に戦闘機も、頑張ってF-3のハッタリスペック提示して、
心神の1/12模型をF-3の1/8模型だって言って渡せばいいよなw
頼んだぞ!技本
119名無し三等兵:2007/09/26(水) 12:35:12 ID:???
ゲル再臨で一番ピンチなのはここじゃなくてTK-Xだろ
120名無し三等兵:2007/09/26(水) 14:10:12 ID:???
川崎のTH−XとUH−Xも危ない。
あと滞空型無人機もどうだろうな。
121名無し三等兵:2007/09/26(水) 14:11:24 ID:???
AOH-1・・・
122名無し三等兵:2007/09/26(水) 14:32:06 ID:???
国産目指す兵器は皆危ない。

F-22はガチで良いが。
123名無し三等兵:2007/09/26(水) 14:32:47 ID:???
売らないといってるものを求めてもね・・
124名無し三等兵:2007/09/26(水) 14:33:50 ID:???
石破はF-22反対派
この時だけは「F-22導入して国産技術が途絶えていいのか」なんて言ってるorz
125名無し三等兵:2007/09/26(水) 14:41:02 ID:???
なんというダブルスタンダード・・・
126名無し三等兵:2007/09/26(水) 14:43:19 ID:???
アメリカの代理人ですな
127名無し三等兵:2007/09/26(水) 14:53:37 ID:???
イシーバ、ユーノジョブワカッテルネ?(´ω`)
イエスアイノウ、ミスタープレジデント( ・´ー・`)
128名無し三等兵:2007/09/26(水) 15:46:04 ID:???
>124

ゲルは矢張りゲルだな・・・・・。
短期内閣でテロ特措法と殉じやがれ。
129名無し三等兵:2007/09/26(水) 15:54:20 ID:???
>「F-22導入して国産技術が途絶えていいのか」

ライセンス国産を是とすべきと言いたいのか
それだと作り過ぎでF-35Aの導入を遅らせることになる
F-15Eとタイフーンと、迎撃任務に望ましくないがF/A-18Eしかないぞ

パイロットが前傾姿勢で地面と平行まで腿上げてダッシュして
F-15に乗り込もうとする写真、というのがある。
(もうちょっと前傾して良いのか?)

そんな急を要する任務に、加速の悪い機体は使えないからな

・・・・・

ところで、どうなった?
130名無し三等兵:2007/09/26(水) 16:03:19 ID:5eZDTefb
今のところまったく動きなし
131名無し三等兵:2007/09/26(水) 16:03:43 ID:???
>>129
うんともすんとも…だよ。
132名無し三等兵:2007/09/26(水) 16:07:35 ID:???
10月か

それとも、石破が来る日まで待つのか
133名無し三等兵:2007/09/26(水) 16:29:41 ID:4NM2m1bs
>>124
ゲルもファントムお爺ちゃんを酷使させるつもりなのか・・・・・・。
134名無し三等兵:2007/09/26(水) 16:31:55 ID:???
モスボールしてあるEJをとかどうよw
135名無し三等兵:2007/09/26(水) 16:41:34 ID:???
>>124
だったら自主開発にこだわりを見せろよw

戦闘機以外興味ないのか?
136名無し三等兵:2007/09/26(水) 16:55:12 ID:???
P-Xがブルーインパルスになると聞いて飛んできましたよ
137名無し三等兵:2007/09/26(水) 17:33:54 ID:???
防衛省では石破よりも守屋の方が発言力強いだろ
その守屋がC-Xのエンジン疑獄に関わってそうだがorz
138名無し三等兵:2007/09/26(水) 17:37:19 ID:???
>>135
つ優先順位、予算は有限
139名無し三等兵:2007/09/26(水) 18:02:59 ID:???
>>135
そりゃ、P-X捨てれば次期FXを国産でトライしてくれるなら、俺はそっちがいいね。
140名無し三等兵:2007/09/26(水) 18:13:53 ID:???
それは挑戦じゃなくて単なる無謀だろ
141名無し三等兵:2007/09/26(水) 18:15:52 ID:???
>>139
スレチだが国産F-Xなんて順調に行ってもF-15J・MSIPの代替に間に合うのが
ギリギリだぞ。
142名無し三等兵:2007/09/26(水) 18:24:02 ID:???
>>140
>>141
無謀は百も承知だが(まずエンジンが無理、アビオも危ないな、ドン殻だけならいけるか)
取り敢えず繋ぎでスパホにして併行して国産FXやって駄目ならF-22でも俺は良いよ。
143名無し三等兵:2007/09/26(水) 18:26:30 ID:???
石破はF-22の完成品(ブラックボックス)輸入に反対しているだけで
国産FX主導派ってわけじゃない。
自国の技術維持が出来る機体を導入せよって言ってるだけだ。
144名無し三等兵:2007/09/26(水) 18:28:43 ID:???
日本版経国でフランカーに立ち向かわされるJ隊パイロットが哀れ過ぎ
145名無し三等兵:2007/09/26(水) 18:29:32 ID:???
どさくさ紛れてスパホ厨が
146名無し三等兵:2007/09/26(水) 18:32:27 ID:???
スパホつなぎにするならF-15再生産のがまし
147名無し三等兵:2007/09/26(水) 18:45:14 ID:???
スレ違いは控えようぜ
148名無し三等兵:2007/09/26(水) 19:07:30 ID:???
>>144
ならフランカーの可変ノズル付きの最新バージョンをライセンス生産すれば良いではないか。
149名無し三等兵:2007/09/26(水) 19:08:06 ID:???
>>146
F-15Kの日本版、F-15KJでどうや。
150名無し三等兵:2007/09/26(水) 19:11:22 ID:???
Kなんて現状でAPG-63(v)1、ライセンス違反無しでAPG-63(v)2までしか搭載出来ない代物

APG-63(v)3を最初から付けて売ってくれ、となったら、そこで新たな契約が発生し
APG-63(v)1のキャンセル料を支払わないといかん代物だ

もしF-15E系列を買うとしても
F-15Kとはなるだけ互換性が無い構成にしたい
151名無し三等兵:2007/09/26(水) 19:15:31 ID:???
>>149
EJになるだけだよ。
Kなんてクソい名前はつきません。
152名無し三等兵:2007/09/26(水) 19:18:52 ID:???
巣に帰れ
スレタイ見ろ馬鹿
153名無し三等兵:2007/09/26(水) 19:19:56 ID:???
>151
SH-60の事かぁああああぁ!?
154名無し三等兵:2007/09/26(水) 19:24:07 ID:???
むしろ向こうでエアワールドの新見の記事がネタになってるじゃねえか!
155名無し三等兵:2007/09/26(水) 19:28:23 ID:???
>>149>>151
どうせF-15SGベースだからキムチはいらん
156名無し三等兵:2007/09/26(水) 19:30:11 ID:???
SGすらベースになり切れない
157名無し三等兵:2007/09/26(水) 19:45:43 ID:???
で、

今日は期待されたP-Xが飛ばなかった
大安に拘るなら今月中は無しか?
158名無し三等兵:2007/09/26(水) 19:52:56 ID:???
先勝の28日でもいんじゃね?
あとずっと凶日だ
159名無し三等兵:2007/09/26(水) 19:55:47 ID:???
28は何かあるのは間違いないぜ、ノータムで制限かかってんぞ
160名無し三等兵:2007/09/26(水) 19:56:56 ID:???
買うならF-15SGだろうな。
161名無し三等兵:2007/09/26(水) 19:59:17 ID:???
>>150
>Kなんて現状でAPG-63(v)1
空自のF-15近代化改修だってAPG-63(v)1で同じなんだが?
162名無し三等兵:2007/09/26(水) 19:59:39 ID:???
もうF-15RXで良いよ
163名無し三等兵:2007/09/26(水) 20:01:53 ID:???
今更F-15E系列を導入する、という考えなら

APG-63(v)3以降のバージョンにするのは当然だろうが
164名無し三等兵:2007/09/26(水) 20:03:27 ID:???
つうかさ、

F-35Aもなるだけ早期に導入したい、という考えである以上
F-4EJ改代替にする機体で、国内生産なんて暢気な事言ってられるのって
アンチが叩くF-2しか無いぞ?
165名無し三等兵:2007/09/26(水) 20:16:13 ID:???
とりあえず8SQだけF-2にして、8SQ分を振り分けて誤魔化すんだべ
166名無し三等兵:2007/09/26(水) 20:24:36 ID:???
>>164
ライン閉じるから無理。
167名無し三等兵:2007/09/26(水) 20:26:19 ID:???
もう何のスレだかわからんな
168名無し三等兵:2007/09/26(水) 20:32:03 ID:???
あさってだよ
169名無し三等兵:2007/09/26(水) 21:10:11 ID:???
大雨でも初飛行するのかな?
170名無し三等兵:2007/09/26(水) 21:15:31 ID:???
明後日の予定だったけど、天候悪化が予想されるので、
明日に繰り上げです。
171名無し三等兵:2007/09/26(水) 21:36:21 ID:???
さて問題です。XP-4はどうでしょう?
172外柵の目:2007/09/26(水) 22:16:22 ID:g2g9g0g+
日曜日にタイヤがバーストしたやろ、すげー白煙やったけど28日のフライトは大丈夫か?
1stで上がって2nd前に降りるんやろ、1100に間に合うようにエンドに行けばアプローチが撮れるわ。
173名無し三等兵:2007/09/26(水) 22:23:15 ID:???
ワンウェイになる可能性もじゅうぶんあるがな
174名無し三等兵:2007/09/26(水) 22:28:35 ID:???
タイヤが出なければ胴体離陸すればいい
175名無し三等兵:2007/09/26(水) 22:56:03 ID:???
初飛行はギアアップしないぜ
176名無し三等兵:2007/09/26(水) 22:57:54 ID:???
あんなD1アリアみたいな音出して空飛んでたらドーレムかと思ってしまうではないか
177名無し三等兵:2007/09/26(水) 23:26:11 ID:???
しつこくタイヤバーストって書いてるけどソースは無し?
178名無し三等兵:2007/09/26(水) 23:32:16 ID:???
らー
179名無し三等兵:2007/09/26(水) 23:32:56 ID:???
バーストしても良いじゃない、タイヤだもの
180名無し三等兵:2007/09/26(水) 23:42:35 ID:???
>>102の写真から何かしらのことは推測できるだろ
あくまで推測でしかないが
181名無し三等兵:2007/09/26(水) 23:46:38 ID:???
初飛行前に足回りのチェックをしているのでは?
離陸直前にブレーキをかけてタイヤがバーストするまで制動かける試験なら旅客機でもやるじゃないか
182名無し三等兵:2007/09/27(木) 00:11:41 ID:???
>>181
いいぞ・・・つぎは横風40m/sで自動着陸だ・・・
183名無し三等兵:2007/09/27(木) 00:27:35 ID:???
777の着陸→ブレーキ→発火の試験映像なら見たことあるが
一般的な試験の流れとか誰か教えてつかーさい
184名無し三等兵:2007/09/27(木) 00:40:43 ID:???
これが韓国の国産機なら死ぬほどバカにするんだろうな、タキシング試験でのバースト。
185名無し三等兵:2007/09/27(木) 00:46:09 ID:???
いいこと考えた
お前、俺の給油ブームレセプターの中でションベンしろ
186名無し三等兵:2007/09/27(木) 00:49:14 ID:???
F-1なんかはドラッグシュートなしで止まると、しばらく後になって
タイヤがバーストするらしいしなあ。
187名無し三等兵:2007/09/27(木) 00:52:53 ID:???
飛行機のタイヤってバーストしないように空気抜けるようになってるんじゃないのか
188名無し三等兵:2007/09/27(木) 03:43:47 ID:???
>>184
自意識過剰なやつだなw
眼中にないっつーのwww
189名無し三等兵:2007/09/27(木) 07:27:03 ID:???
>>170
え? 今日飛ぶの? +(0゚・∀・) + ワクテカ +
190名無し三等兵:2007/09/27(木) 11:45:17 ID:???
キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* !!!!!
191名無し三等兵:2007/09/27(木) 12:03:44 ID:???
飛んだの?
192名無し三等兵:2007/09/27(木) 12:06:20 ID:???
P-3が3機ほどね
193名無し三等兵:2007/09/27(木) 12:25:36 ID:???
トびます?トびます?
194名無し三等兵:2007/09/27(木) 12:36:55 ID:???
>>193
日本を印度にしーてしまえ
195名無し三等兵:2007/09/27(木) 15:00:24 ID:???
飛んだ? ねえ、飛んだの?
196名無し三等兵:2007/09/27(木) 15:14:03 ID:???
予定通りじゃね?
197名無し三等兵:2007/09/27(木) 15:21:03 ID:???
雨降ってるんだよ
198名無し三等兵:2007/09/27(木) 15:24:08 ID:???
じゃあ、順延というか最初の予定に戻ったのかな?
199名無し三等兵:2007/09/27(木) 15:24:19 ID:???
地固まるんだよ
200名無し三等兵:2007/09/27(木) 15:27:02 ID:???
明日は曇の予報らしいけどね。
あくまでも予報だけども。
201名無し三等兵:2007/09/27(木) 15:28:48 ID:???
F-4、F-15、CH-101は今飛行中
P-Xのコールはカンパニーにも入ってこない
202名無し三等兵:2007/09/27(木) 15:31:08 ID:???
>>201
おお! 現地スネークも居るんでうすねw 宜しく。 
繰上げで今日ということは無さそうですね。
203名無し三等兵:2007/09/27(木) 17:17:33 ID:???
ブラックライオンなので黒く塗装した上で夜間に飛びます
204名無し三等兵:2007/09/27(木) 21:56:33 ID:???
初飛行前日の割りに静か。
時間とか書いてもいいのかな。
ちなみに随伴でP3Cも一緒に飛びます。
205名無し三等兵:2007/09/27(木) 21:59:28 ID:???
>>204
>時間とか書いてもいいのかな。
そうだ明日は名古屋だ出張だ。でも、各務原までは行けない。
206名無し三等兵:2007/09/27(木) 22:05:49 ID:???
>>204
つ【明日は赤口】

まぁ、別スレには既に貼られている訳だが。
207名無し三等兵:2007/09/27(木) 22:22:36 ID:???
いや赤口は今日だろ。明日は先勝。
208名無し三等兵:2007/09/27(木) 23:00:42 ID:???
民宿に泊まってはってるんだが天気曇りっぽいな
動画うpするよ おやすむー
209名無し三等兵:2007/09/27(木) 23:03:38 ID:???
210名無し三等兵:2007/09/27(木) 23:07:53 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=i9J3NdKvjCw
当日のイメージテーマ
211名無し三等兵:2007/09/27(木) 23:09:18 ID:Nl9YtnsH
初飛行は31日に延期と決定された模様。
212名無し三等兵:2007/09/27(木) 23:16:18 ID:???
あっそ。
213名無し三等兵:2007/09/27(木) 23:32:09 ID:???
市民の人逃げてー
214名無し三等兵:2007/09/27(木) 23:32:13 ID:???
>>211
9月に31日は無いから10月31日ってこと?
どうしても明日飛ぶのが嫌な人がいるみたいですね。
215名無し三等兵:2007/09/27(木) 23:39:30 ID:???
カレンダーなくても生活できるニートだろ
216名無し三等兵:2007/09/27(木) 23:42:02 ID:???
滑走路一本だよな確か
217名無し三等兵:2007/09/27(木) 23:42:39 ID:???
明日初飛行なんてソースあるの?
218名無し三等兵:2007/09/27(木) 23:59:25 ID:???
>>217
ググレカス
219名無し三等兵:2007/09/28(金) 00:25:38 ID:???
【社会】教え子の高校1年生にホテルでみだらな行為 女性教諭を逮捕…佐賀 [09/27]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190895228/923

今宵もこんなとこに出没しとるあんた・・・
220名無し三等兵:2007/09/28(金) 01:19:36 ID:???
221名無し三等兵:2007/09/28(金) 01:20:04 ID:???
ところでP-XベースでAEW開発したりできないの?
222名無し三等兵:2007/09/28(金) 02:11:22 ID:???
>>221
E-2Cのシステムを丸ごと移植なら有るかもな。
E-767の替わりとかはサイズが違いすぎるので
間違っても無い。
223名無し三等兵:2007/09/28(金) 03:08:29 ID:???
離陸重量で二倍だからな
224名無し三等兵:2007/09/28(金) 03:21:39 ID:???
737AEW&C相当のものなら作れなくも
もっとも客室幅はP-3Cと殆ど変わってないから少し狭いかもしらんが
225名無し三等兵:2007/09/28(金) 04:55:29 ID:???
E-2Cの後継としてP-X+MESAレーダーのE-3を、、、
226名無し三等兵:2007/09/28(金) 07:15:21 ID:???
C-5大活躍w
将来このサイズの短距離離着陸輸送機が完成したら需要がでかい件へ
http://www.h2a.jp/jp/about_us/index.html
227名無し三等兵:2007/09/28(金) 08:17:53 ID:???
今日各務原のエンドに行く椰子は、果たしてネ申となるか、ニート乙となるかw

関ヶ原のこっちは、かなりいやんな天気だが。
228名無し三等兵:2007/09/28(金) 08:22:20 ID:???
そもそもAWEって更新するの?
E-767のようなAWACSに統合するのとかじゃないよね
229名無し三等兵:2007/09/28(金) 08:37:57 ID:???
>>204
それで昨日#41と#29が編隊飛行の訓練してたのか
今日の最初の飛行は川崎社有機の天候偵察
230名無し三等兵:2007/09/28(金) 08:44:08 ID:???
P3Cは岐阜基地常駐だし
常時飛んでてあたりまえー
231名無し三等兵:2007/09/28(金) 09:07:58 ID:???
初飛行のチェイサー機って何が飛ぶんだろうな。
232名無し三等兵:2007/09/28(金) 09:23:32 ID:/U/gHASW
まぁT-38じゃない事は確かだなw
233名無し三等兵:2007/09/28(金) 09:28:10 ID:???
>>231
T4です。
234名無し三等兵:2007/09/28(金) 09:39:46 ID:???
飛ぶぞ!
235名無し三等兵:2007/09/28(金) 09:41:02 ID:???
とんだよ
チェイスはP-3C*2
236名無し三等兵:2007/09/28(金) 09:43:13 ID:???
イヤッホォォゥx
うpうp
237名無し三等兵:2007/09/28(金) 09:44:33 ID:???
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
うp!うp!
238名無し三等兵:2007/09/28(金) 09:48:08 ID:???
P3チェイスか、いつもどおりADTWにチェイス依頼出すと思ってたんだがな
239名無し三等兵:2007/09/28(金) 09:59:50 ID:???
写真が出るまで100%の確信はしない

もちろん、ワクワクしながら期待する
240名無し三等兵:2007/09/28(金) 10:01:30 ID:???
     ______         n     ____  _____     __     ___
   /___   /        / /    /      | /__  __/ [][] /  /   _| |_
         /   /      /⌒ヽ/     /  / ̄ ̄|. l    / /      /  /    |_  レ'~ ̄|
       /   /.      ( ^ω^ )    /  /.  / /    |  |___    \ \    /  /| |
      /   /      ノ/ /  ノ   /   ̄ ̄ /     \__|      \ \ /_ /  | |_
     /   /      // / ノ     /  / ̄ ̄ ̄                  ̄ ̄  .|__|   \/
   /   /    ⊂( し'./    /  /
  /   /____   | ノ'      /  /
 /       /    し'      /  /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            ̄
241名無し三等兵:2007/09/28(金) 10:07:39 ID:???
B707の初飛行が1958年だっけ?もうちょっと早かった?

アメリカの50年前の技術にようやく追いついた?なんて言いやがる人もいる
もちろん内部構造や素材や電子機器はB787にも肩を並べる

だが、哨戒機と旅客機を比較する事自体に無理があるw
242名無し三等兵:2007/09/28(金) 10:08:47 ID:???
動画うpマダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
エンジンのコーラス聴きたいよー
243名無し三等兵:2007/09/28(金) 10:09:46 ID:???
09:17 P-3C #41 T/O
09:25 P-3C #29 T/O
09:25 P-3C #29 L/P
09:36 P-3C #29 L/P
09:36 P-X #01 T/O

飛行継続中
244名無し三等兵:2007/09/28(金) 10:18:29 ID:???
飛んだのか?
ワクテカが止まらん
245名無し三等兵:2007/09/28(金) 10:19:15 ID:???
さすがに音は歌声じゃないんだろうな
246名無し三等兵:2007/09/28(金) 10:29:28 ID:???
きたー
かっこいいぞー
247名無し三等兵:2007/09/28(金) 10:46:44 ID:???
うわー 羨ましすぎる…
248名無し三等兵:2007/09/28(金) 10:47:31 ID:???
先ほど着陸しました
249名無し三等兵:2007/09/28(金) 10:59:56 ID:???
XP-4

って、呼んでもいいですか?
250名無し三等兵:2007/09/28(金) 11:01:46 ID:tyi00f50
昼のニュースでやるだろか
251名無し三等兵:2007/09/28(金) 11:17:07 ID:???
9時30分から10時30分過ぎまで飛んだって事は、予定通りだったのかな。
なんにせよ

ネ兄!!初飛行!!!!
252名無し三等兵:2007/09/28(金) 11:17:33 ID:???
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
253名無し三等兵:2007/09/28(金) 11:22:11 ID:???
映像こないかね。
254名無し三等兵:2007/09/28(金) 11:25:23 ID:???
ニート共はさっさとうpれカス
255名無し三等兵:2007/09/28(金) 11:27:37 ID:???
256名無し三等兵:2007/09/28(金) 11:28:07 ID:???
      ┌─┐ o____
      │●│ | P - X  |
      ├─┘ | ̄ ̄ ̄ ̄    ヤンヤ ヤンヤ
.      .| ハ ハ |ハ ハ 。, ハ  ハ
      n(´∀` (|´∀` ) i (´∀` )
      ヽ    (つ⊂ ノ O/ニ/^i ヽ
257名無し三等兵:2007/09/28(金) 11:32:35 ID:???
日 凸  ▽ ∇ ?�
≡≡≡≡≡≡≡  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ?� ∩ [] % 曰 (゚Д゚ ;) <ホントに完成してるのか?フェイクじゃなかったのか?
_________|つ∽)_  \_____

―――――――――――

 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄
258名無し三等兵:2007/09/28(金) 11:35:12 ID:???
>>211
やつのせいで撤収したニート追っかけたち・・・
259名無し三等兵:2007/09/28(金) 11:37:43 ID:???
まあ、潜水艦への対処能力は上がるんだろうなw
260名無し三等兵:2007/09/28(金) 11:39:49 ID:???
石破にコメントして欲しいなあ

「前回の長官時代、私はこの機体の開発に疑問をぶつけた事があった」
「しかし完成、初飛行した現在、その性能に十分に感服させられた」
「この機体は、日本の防衛の要として、十分に期待できる!」

まあおまいがゆうな的な非難が2chで轟々と沸き起こる大演説になるだろうw
261名無し三等兵:2007/09/28(金) 11:40:49 ID:???
>>245
やっぱりあの”歌声”はタキシング時限定?
262名無し三等兵:2007/09/28(金) 11:45:15 ID:???
俺はあの音を轟かせて日本の空を守ると信じちゃうね
263名無し三等兵:2007/09/28(金) 11:46:45 ID:???
そして沈められる護衛艦
264名無し募集中。。。:2007/09/28(金) 11:48:26 ID:WvFAE8ZX
P-3Cの3機編隊の低空飛行とか
迫力あるもんなあ
265名無し三等兵:2007/09/28(金) 11:50:16 ID:???
久々に来たけどとうとう初飛行か
266名無し三等兵:2007/09/28(金) 11:53:24 ID:???
   ('A`)  ('A`)  ('A`)  ('A`)  ('A`)  ('A`)   ('A`)  ('A`)  ('A`)  ('A`)   ('A`)
  〜〜 ) 〜〜 ) 〜〜 ) 〜〜 ) 〜〜 ) 〜〜 ) 〜〜 ) 〜〜 ) 〜〜 ) 〜〜 ) 〜〜 )
   / /    / /    / /   / /    / /    / /    / /    / /   / /    / /    / /

                          にゅうすやらね 〜

   ('A`)  ('A`)  ('A`)  ('A`)  ('A`)  ('A`)   ('A`)  ('A`)  ('A`)  ('A`)   ('A`)
  〜〜 ) 〜〜 ) 〜〜 ) 〜〜 ) 〜〜 ) 〜〜 ) 〜〜 ) 〜〜 ) 〜〜 ) 〜〜 ) 〜〜 )
   / /    / /    / /   / /    / /    / /    / /    / /   / /    / /    / /
267名無し三等兵:2007/09/28(金) 11:56:29 ID:???
□ロシアのスホイ、小型旅客機を公開

 【モスクワ=坂井光】ロシアの航空機メーカー、スホイは26日、極東のコムソモリスクナアムーレで
小型旅客機「スーパージェット100」を公開した。ロシアが新型旅客機を本格開発するのはソ連崩壊後、初めて。
来年後半にも1号機が引き渡される予定で、世界市場で復活を狙うロシアの航空機メーカーにとって試金石となりそうだ。

 スーパージェット100は座席が78─98。旧ソ連時代のツポレフ134やヤコブレフ42などの代替需要を見込んでいる。
レビチン運輸相によると、価格は2500万ドル(約30億円)程度で、ブラジルのエンブラエル製の競合機より15%程度安い。
すでにアエロフロートをはじめ国内外の航空会社から70機以上受注した。

 旧ソ連の旅客機は旧共産圏を主な市場としてきたが、ソ連崩壊に伴う混乱で新規開発は止まっていた。
スーパージェット100は米ボーイングなどの技術協力を得て安全性や快適性を高め、西側市場にも売り込みを図っている。
(13:51)

出典:NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070927AT2M2700F27092007.html

画像:ロシアの航空機メーカー、スホイが公開した小型旅客機「スーパージェット100」=26日〔ロイター〕
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070927AT2M2700F270920071F.jpg

click here to learn more:
【フランス】「第7回欧州ミクロ航空機大会」開催、重さ1グラム弱の超小型ヘリコプターも登場[09/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1190251159/l50
268名無し三等兵:2007/09/28(金) 11:59:08 ID:???
双葉に貼られてるよ
269名無し三等兵:2007/09/28(金) 12:00:03 ID:???
ならサクサクとここにリンンクはらんあかどえふぉえいfじゃfgkらqw」cp−^
270名無し三等兵:2007/09/28(金) 12:00:24 ID:???
         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
        |______|_____|
        | 三|  _     _   |三 !
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ 
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
         ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
          |      _ _    イ l
            l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
             ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
              | \  ー一 / /   _,ン'゙\
          ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
       _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー
271名無し三等兵:2007/09/28(金) 12:00:29 ID:???
で、スホイやら中国やらエンプラエルやらが作る
リージョナルジェットと微妙にニッチずれの機体を

P-Xをある程度ベースにして?作るみたいだが

推力7.5tくらいの国産輸送機用ジェットエンジンが欲しいな
しかし買って来た方が良いだろうなあ
272名無し三等兵:2007/09/28(金) 12:01:36 ID:???
273名無し三等兵:2007/09/28(金) 12:01:49 ID:???
cgi.2chan.net/f/src/1190948022908.jpg
274名無し三等兵:2007/09/28(金) 12:01:56 ID:???
         : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ



        ∧_∧
       / 彡ミ゛ヽ )ー、
      / /⌒ヽ、ヽ、 i
      / /^ω^*ヽ ヽ l  おっ?来た?
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
275名無し三等兵:2007/09/28(金) 12:02:35 ID:???
>>272
合成っぽいな
276名無し三等兵:2007/09/28(金) 12:03:29 ID:???
被りしかもこっちはhttp省略orz
277名無し三等兵:2007/09/28(金) 12:04:42 ID:???
初飛行では主脚引っ込めないからなあ

旋回してバンク角かかった状態の画像でもあれば

ただ、フルフラップだからまあ着陸が近いんだろうかな?と
278名無し三等兵:2007/09/28(金) 12:05:36 ID:???
 :/⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒ヽ:
:(:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(:
:ヽ_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::):
   :| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)::::(:
   :|             (:::::):
   :|:: '"^     ^`'   ):::::(:
   :| , ニ丶     ,r,=-、 `r'^!:
   :| ィ'。`>ソ   { ィ'。`'ァ:  i' |:  ニートちゃん動画はどうしたの?
   :| . `~´/   ,l、  ̄´ ''´ !,ノ:   
   :|    (、 _ っ)     |:
   :|∵∴∵,.,__、∵∴∵∵:|:        
   :|:∵∴f{二ミァ ,) ∵ ∴ .|:
   :|∵∴ヽ`ー ' : ヽ.∵..∴|:
     :|∴.∵∴.∵ ∴ ∵ ∴|:
      :|∴∵∴∵∴ ∵ ∴|:
       :|.∵.∴. ∴ ∵ .∴.|:
       :|∴.∵. ∴ .∵ ∴|:      
          |i i|    }! }} /../|
         |l、{   j} /,,ィ//|       
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ 
279名無し三等兵:2007/09/28(金) 12:06:36 ID:???
コールはJQ5501?
280名無し三等兵:2007/09/28(金) 12:10:28 ID:???
>>272
うぉっ きた!! なんか感動するな。
それにしても胴体下のアンテナ多すぎw
281名無し三等兵:2007/09/28(金) 12:17:11 ID:???
軍国主義に繋がるからニュースもあとから控えめにか・・・
イカれた国だよペ
282名無し三等兵:2007/09/28(金) 12:18:29 ID:???
これって羽田から離陸して真珠湾爆撃して
戻って来られる行動半径かな?w

航続距離8000km強だから足りない可能性高いな
283名無し三等兵:2007/09/28(金) 12:25:31 ID:???
その航続距離なら、ソ連やアメリカに配備された場合でも
START交渉とかに引っかかったりしない訳だ
284名無し三等兵:2007/09/28(金) 13:28:00 ID:???
>>272
なんかケツ毛ボーボーだな
285名無し三等兵:2007/09/28(金) 13:32:50 ID:???
>>275 自分もそれを考えてみたが、

良く考えたら、地面に置いてタキシング中の機体を
このアングルから撮る事は出来ないよなw

また、模型でこんなものをこの状態(フラップや主脚などなど)で
作り、撮影してから空に浮いているコラージュにする
手間はどの程度のものかとw
286名無し三等兵:2007/09/28(金) 13:36:56 ID:???
俺は動画しか信じない
287名無し三等兵:2007/09/28(金) 13:38:06 ID:???
ネ兄!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
288名無し募集中。。。:2007/09/28(金) 13:40:02 ID:WvFAE8ZX
飛行するエンジン音は、例によって静かだったのかな?
289名無し三等兵:2007/09/28(金) 13:44:40 ID:???
情報力のないスレなのを初めて知ったw
290名無し三等兵:2007/09/28(金) 13:44:51 ID:???
合成でもいい
一応、保存しといたぞ
291名無し三等兵:2007/09/28(金) 13:48:25 ID:C8TD/WaP
XP-1だって!
292名無し三等兵:2007/09/28(金) 14:06:14 ID:2bf/RVlz
NHK二時ニュースで3分ばかり飛んでたぞ、甲高い音で
293名無し三等兵:2007/09/28(金) 14:09:00 ID:???
見た。やってたね。ギャラリーも沢山映ってた。
294名無し三等兵:2007/09/28(金) 14:10:02 ID:???
14時のNHKニュースで流れた!!祝!祝!祝!
飛ぶ姿を見ると嬉しいもんだな、やっぱり。

軍事的な意味合いだけじゃなく
日本の工業力の新展開として、相当注目されてるのがわかるね。
295名無し三等兵:2007/09/28(金) 14:16:37 ID:???
PX-Lがキャンセルされてから、遂にこの日が来るとは…おいちゃん感涙(ry
296名無し三等兵:2007/09/28(金) 14:19:23 ID:???
映像うp依頼
297名無し三等兵:2007/09/28(金) 14:26:30 ID:???
どうがまだ(´;ω;`)
298名無し三等兵:2007/09/28(金) 14:28:31 ID:???
299名無し三等兵:2007/09/28(金) 14:31:43 ID:???
GJ !1!!1!!
300名無し三等兵:2007/09/28(金) 14:38:59 ID:???
下から見ると、ちゃんとスマートな大型機に見えるな
早くこの目で見たいものよ(・ε・)
301名無し三等兵:2007/09/28(金) 14:39:32 ID:???
やっぱり低い音で歌ってるなw
302名無し三等兵:2007/09/28(金) 14:39:48 ID:???
素晴らしい。
超GJ!!!
303名無し三等兵:2007/09/28(金) 14:41:51 ID:???
動画で見てもフォーンって言ってるなあ。
セイレーンって愛称がつくといいな。
304名無し三等兵:2007/09/28(金) 14:45:04 ID:???
      ┌─┐ o____
      │●│ | P - X  |
      ├─┘ | ̄ ̄ ̄ ̄    メデタヤメデタヤ
.      .| ハ ハ |ハ ハ 。, ハ  ハ
      n(´∀` (|´∀` ) i (´∀` )
      ヽ    (つ⊂ ノ O/ニ/^i ヽ
305名無し三等兵:2007/09/28(金) 14:52:34 ID:???
F-22の供与のバータに
P-8とC-17の同時購入も含まれてたら面白いな
306名無し三等兵:2007/09/28(金) 15:12:25 ID:???
初飛行おめでとう!無事に飛んでヨカタヨ。
307名無し三等兵:2007/09/28(金) 15:14:21 ID:???
すげぇかこいいじゃねーか飛んでる方が
音もエクスタシー
308名無し三等兵:2007/09/28(金) 15:17:06 ID:???
これだったら旅客機にしてもと、うっかり思ってしまった。
309名無し三等兵:2007/09/28(金) 15:18:02 ID:???
なんか恐ろしく順調にスケジュールこなしてるな
余裕すら感じられる・・・
310名無し三等兵:2007/09/28(金) 15:19:42 ID:???
次の飛行の際は是非我が家の上空を
311名無し三等兵:2007/09/28(金) 15:34:26 ID:???
通過中にリベット5000個くらいバラまいていってくれ
312 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/09/28(金) 15:38:35 ID:???
  ((⌒⌒)) 
    ||||
  ∧_∧
 ∩#`Д´>/ ̄ ̄/ バン!!
 ( ミつ_// LG /   バン!!
  {二二} 三三}
313名無し三等兵:2007/09/28(金) 15:43:59 ID:???
P-8厨、涙目www
314名無し三等兵:2007/09/28(金) 15:58:56 ID:???
アメリカ海軍が「売ってくれ!」と言ってくる予感。何せP−8は
あの惨状ですから。そんときゃ、どうする、どうするの!
315名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:01:02 ID:???
米海軍はアトランティックを買うからいいニダ!
316名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:05:17 ID:???
祝初飛行。良い離陸っぷりではないか!
>>298 GJ
317名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:07:01 ID:???
県民だが見に行けばよかったな・・・。
318名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:08:00 ID:???
祝初飛行☆☆☆

>>243
TOはテイクオフ?
LPは何?
319名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:08:52 ID:???
>>318
ローパスじゃまいか?
320名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:09:36 ID:???
>>314
捏造するな。惨状じゃない。現在まで開発は順調だ。




ちょっとばかし値段が高くて併用するUAVが決まってなくて母体となる
機体でトラブルが相次いで無駄を省いた現代の民間機の改造だから
これから強度や飛行試験でどんなトラブル出るかわからんだけだい。
321名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:12:16 ID:???
P-8は順調だよ。
322名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:17:11 ID:???
ttp://www.mod.go.jp/trdi/topics/topics.html

技本HP更新、XP-1だそうです
323名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:17:13 ID:???
>>320
ボーイング787型機がロールアウトまで順調だったみたいな感じですねw
324名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:18:08 ID:???
325名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:18:43 ID:???
やっぱ飛んでる姿を見ても野暮ったい。
これが白黒映像ならなら60年代のジェット対潜哨戒機と言われても信じてしまいそうだ。
とても21世紀の機体とは思えない。
326名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:18:55 ID:???
動画の保存は出来ないタイプというか、DATに化けられたw
あれを変換できるソフト作ったらタイフォw
327名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:20:34 ID:???
328名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:20:53 ID:???
機能面やらコストやらでP-X>>>越えられない壁>>>P-8ぐらいにならないと
アメリカが導入するなんてありえないよ。皮算用が大好きな人が多くて困る
329名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:21:16 ID:???
重すぐる
330名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:22:01 ID:wh00knKF
技本HP重すぐるw
331名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:22:02 ID:???
飛ばない飛ばない言われていたわけだが、飛んだら飛んだでイチャモン付けるやつが居るのか。
大変だなXP−1
332名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:22:09 ID:???
来月の岐阜航空祭ではぜひ飛んでくれ

by京都市民
333名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:23:27 ID:???
>>322
>操縦したパイロットによると、操縦感覚はフライト・シミュレータと同じく、きわめて安定しており、機体、エンジンともに順調ということでした。

よかった(´ω`)
334名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:26:10 ID:???
>>320
ソースプリーズ!
335名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:27:04 ID:???
BritJap, if you ARE watching this thread,
Good luck on your race against Flightglobal!
336名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:35:08 ID:???
どこかのフォーラムでFI誌サイトと記事の早さをを競ってる人がいるのかw
337名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:36:18 ID:???
338名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:36:31 ID:???
技本のサイトが重すぎwww
日本中、いや世界中が注目してる証拠だなwww
339名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:38:20 ID:???
おまいら、アクセス自重w
漏れも見れないw
340名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:38:51 ID:???
現場に中華っぽい人いたの?
341名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:40:06 ID:???
技本のwebは重いのがでふぉ
15mbの動画のD/Lにあと16min
342名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:43:52 ID:???
>>341
帯域広げられないなら、接続数を絞って速度を上げて欲しいよ・・・
どうせほとんど人なんて来ないんだろうしさ・・・
343名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:43:59 ID:???
みためどんくさすぎorz
344名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:44:43 ID:???
>>341
おいら、あと30分って出てるorz
今までに無い重さだ…
345名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:44:55 ID:???
>>343
顔がでっかくみえるんだよな
C-Xはめっさエロいのに
346名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:45:49 ID:???
>>341
落ちきったらどこかのロダに上げてくれ
それ以外の人間はスマンが自粛頼むお願いだこのとおり_| ̄|○
347名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:46:19 ID:???
ためしにダウソしに行ってみた
これはひどいwwwwwwwwwwwwwwww
348名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:46:30 ID:???
349名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:46:34 ID:???
XP-1に決まったんだね
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
350名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:47:43 ID:???
P-4じゃねえのかよ・・・w
351名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:48:03 ID:???
352名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:48:25 ID:???
353名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:48:53 ID:???
名称予想外した(´・ω・`)
しかしホント良い歌声だな
354名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:49:14 ID:???
P-X、初飛行おめでとう!!
355名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:49:53 ID:???
もうP-Xじゃない、XP-1だっ!
356名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:49:58 ID:???
先越されまくり悔しいw まぁ軍ロダミラーてことで
ttp://pcgamer2ch.ath.cx/cgi-bin/src/up0627.mpg.html
357名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:49:59 ID:???
早くwikiのタイトルXP-1に直してくれ
358名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:50:12 ID:???
祝処女飛行

既に10回も繰り返してみたウリは勝ち組。
359名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:50:29 ID:???
360名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:51:38 ID:???
着陸お見事! お見事にござりまする
361名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:52:19 ID:???
あれ、おかしいな。画面が潤んで動画がみれないや。
水漏れとかしてないはずなのに。(´;ω;`)
362名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:52:40 ID:???
いいぞ・・・つぎはC-Xだ・・・
363名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:52:53 ID:???
着陸直後に歌声が聞こえてくるのがいいな。
364名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:54:57 ID:???
>>362
年内に間に合うかどうかだよね〜
365名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:55:04 ID:???
ゲル「はい、よく頑張りました、もう満足したでしょ?ね、はい、P-X/C-X凍結」
366名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:55:59 ID:???
あげてくれたみんなありがとう
嗚呼それにしてもよい歌声だ…

>>365チネ
367名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:56:54 ID:???
感無量ですね
368名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:57:47 ID:???
P-X弦楽四重奏曲の公演はいつですか?w
369名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:58:37 ID:???
初飛行で軽いんだろうけど、離陸距離短くない?
370名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:58:57 ID:???
離陸上昇中、カンパニーに入ってきた最初の何気ない一声
きわめてビジネスライクだったけれどシビれました
内容が伝えられないのが残念
371名無し三等兵:2007/09/28(金) 16:59:06 ID:???
>>365
今更凍結してP−8なんぞ選ぼうものなら財務省が黙っちゃ居ない希ガス
372名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:05:29 ID:???
ゲルだってきっとXP-1初飛行には歓声を上げてるさ
373名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:05:39 ID:???
そっかそっか、XP-1になったか。
よくやった!!
374名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:07:04 ID:???
ってことは、C-Xはやっぱグレイハウンドになっちゃうんだ
375名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:10:57 ID:???
胴体太いのとコクピットの窓でかすぎで、どっちも哨戒機としての
機能的なデザインではあるんだが、やっぱスマートさには欠ける罠。
376名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:11:27 ID:???
GP-01、GP-02という感じだな。
377名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:12:04 ID:???
C-Xの初飛行マダー?
もう我慢できん…ハァハァ
378名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:12:44 ID:???
横から見るとスケール感狂うよなw
379名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:13:34 ID:???
なんというSTOL性だ
380名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:15:11 ID:???
P-Xが古臭いとか言う厨は、イランの国産戦闘機「Saegheh」を見ろ!
http://www.metacafe.com/watch/256431/irans_new_saegheh_fighter_enters_service/
381名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:17:02 ID:???
XP-1を早速ミャンマーに派遣しろ!!!!!
382名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:17:29 ID:???
>>381
何させる気だ!?
383名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:18:23 ID:???
>>380
良くいるんだが、お前みたいな奴。
で、自分より劣る奴と比較してどうする、それで満足するんか。
384名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:19:32 ID:???
なんでP−1??????????
日本初だから?東海は無視かい!
385名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:19:56 ID:???
ニムロッドと比べたらP-XもP-8も目くそ鼻くそです
386名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:19:58 ID:???
擬人化するとお下げのメガネっ娘だな。
もちろんセーラー服で。
387名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:20:11 ID:???
PS−1がいるんだから、本来はP−2だと思うのだが。
388名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:20:57 ID:???
>>385は英国面に落ちたようです。
389名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:21:30 ID:???
>>380
メリケンから見れば、P-Xで喜んでる俺らもこの程度に
しか見えないってことだよな。
390名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:22:06 ID:???
Kawasaki P-1 "Seiren"
391名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:23:22 ID:???
392名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:24:08 ID:???
>>380

国産戦闘機作ってるまし。
393名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:24:32 ID:???
>>389
メリケンの反応
A.「新型機開発できてウラヤマシス(´・ω・`)」
B.「外見古臭杉wwww」
C.「ジャップの新型機?知るか。こっちはP-8で大変なんだ」
D.「いあ!いあ!Nimrod様の輸入をば!」
394名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:25:34 ID:???
おまいらそろそろお客様が参りますよ
395名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:25:40 ID:???
>>393
英国系アメリカ人が最後に
396名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:26:24 ID:???
>>393
反応すんなDQN
397名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:27:20 ID:???
ハナッツラ尖らせれば満足するやつってなんなの
398名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:30:02 ID:???
>>397
1960年代から現れた地底人
399名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:30:10 ID:???
>>380
今や世界唯一のF−14運用国だ、舐めるな。
400名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:31:01 ID:???
あっちこっちデコボコとステルス性皆無だな。
401名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:31:47 ID:???
安易にステルス礼賛してるあたり、初心者のようだな
402名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:31:50 ID:???
>>380
知ってるか?そのお姉さんキャスターは脱いだら豊満ボディでそりゃもう凄いんだぞ。
403名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:36:02 ID:???
デザインなんとかできなかったのかなぁ。
404名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:36:03 ID:???
http://jan.cocolog-nifty.com/

既出かもしれんが日刊航空通信のブログ更新
405名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:36:40 ID:???
>>380
何故かセスナ機?とか一瞬思ってしまったが、F5っぽいな
キャスターのお姉さんも美人だ
406名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:37:52 ID:???
デザインとか言ってる厨はニムロッドの最新型見てこいよ
407名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:38:12 ID:???
408名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:38:59 ID:???
>>404

ちょwwwwwwwww 写真の勇者っぷり
409407:2007/09/28(金) 17:39:23 ID:???
なんか変なのが紛れ込んだw
>>402
うp
410名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:39:51 ID:???
>>380イラン版クリステル?
411名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:44:17 ID:???
どいつもこいつもジェットエンジン化しやがって…
Tu-142やIL-38好きな俺は肩身が狭いぞ
412名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:52:34 ID:???
現在哨戒機選定中のインドに売り込めば実機があるだけに一発で契約が取れそうな予感
413名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:54:07 ID:???
滑走路は短くてよさそうだな。
414名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:55:13 ID:???
>>412
要求性能に対して過大
もっと安くしろ
インド国内でラ国させろ
サポートが不安
インターオペラビリティに難がある

等の理由で却下されます(妄想
ていうか試作機が初飛行しただけで浮かれすぎじゃね?
415名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:58:55 ID:???
>要求性能に対して過大
>もっと安くしろ
>インド国内でラ国させろ
>インターオペラビリティに難がある

P-8AとA319ASWまで脱落させる気かオマイは
416名無し三等兵:2007/09/28(金) 18:03:10 ID:???
滑走距離は短く感じたね。そんなに複雑なフラップでもなさそうだけど。
内も外もシングルスロッテッドフラップかな?
C-Xのほうが気になるな。
417名無し三等兵:2007/09/28(金) 18:03:13 ID:???
インドはロシア製が良さそうだ
418名無し三等兵:2007/09/28(金) 18:03:20 ID:???
>>404
 次期固定翼哨戒機(XP−1)試作1号機は、同日午前9時38分に川崎重工航空宇宙カンパニー岐阜工場に隣接する航空自衛隊岐阜基地を離陸(写真下)。
機長は同社飛行課所属の関戸昭洋氏で、副操縦士馬場良直氏ほか乗員9名で、約60分間の飛行を行った後、無事着陸した。

 関戸機長は初飛行について、「操縦感覚は、シミュレータと同じであったため、離陸直後から安心して飛行することができた。
かつて経験したことのないほど極めて安定した機体であり、機体、エンジンともに順調で、計画どおり完璧に飛行できた」との感想を述べた。
今後、川崎重工では岐阜工場で、引き続きXP−1試作1号機の社内飛行試験を実施し、平成20年8月に防衛省へ納入する予定である。


US-2の後だけあってFLCSの熟成度は高そうだな
419名無し三等兵:2007/09/28(金) 18:05:35 ID:???
機体は飛んだけど中身のASW装備の方はどうなってるの?
420名無し三等兵:2007/09/28(金) 18:08:37 ID:???
で、XP-1に関わった人たちの受け入れ先はいずこ?

B787ラインか?C-Xへ行くのか?
421名無し三等兵:2007/09/28(金) 18:11:32 ID:???
MADはカナダ製だから哨戒機の胆は国産じゃないんだよな。
422名無し三等兵:2007/09/28(金) 18:14:14 ID:???

祝・P-X初飛行

              (⌒⌒_⌒)
          X  キーーーーン
           \
 (⌒_⌒_)       \  (⌒⌒⌒)
               \



飛行機のAAは難しいから
ごまかす
423名無し三等兵:2007/09/28(金) 18:14:42 ID:???
MADの中枢部は日本製組み込むからおk
424名無し三等兵:2007/09/28(金) 18:19:54 ID:???
そこは力の入れ所と抜き所の采配だ
というかMADはどっかがライセンス取ってなかったか
425名無し三等兵:2007/09/28(金) 18:21:41 ID:???
MADはカナダ原産じゃなかったか?
426名無し三等兵:2007/09/28(金) 18:23:16 ID:???
カナダ製のライセンスを取り、それをカスタムするとか弄るとか独自のセンサーを組み込むとか。
バスの仕様が分かってるなら完全国産にこだわる必要もねえ。
427名無し三等兵:2007/09/28(金) 18:25:07 ID:???
SPY-1があくまでイージスシステムの構成要素の一つに過ぎないのと同様に、
MADだけが対潜戦闘用システムじゃないわけだし、別にいいんじゃね?

ソノブイシステムとかISARとか対潜戦情報処理システムとかはキッチリ国産だし
428名無し三等兵:2007/09/28(金) 18:30:57 ID:???
P−Xの顔って
昔の新幹線ひかり号みたいで古臭くてカコワルイ
のぞみ系ならカコイイのに
おしい
429名無し三等兵:2007/09/28(金) 18:31:20 ID:CQopj1EM
NHKの映像見たけど、出しっぱなしにしているメインギアが下から見上げるアングルだと
1分手前のシルエットで4発のミサイルをぶら下げているように見えるね。

>>420
YPXとか心神とかT-4後継機とかに行くんじゃね?
430名無し三等兵:2007/09/28(金) 18:31:22 ID:???
>>322
PS-1があったからP-4だとか言ってた俺ザマアwww
431429:2007/09/28(金) 18:33:56 ID:???
久しぶりにカキコしたら上げてしまった。スマソ
432名無し三等兵:2007/09/28(金) 18:35:01 ID:???
NHKローカル、キタ。
433名無し三等兵:2007/09/28(金) 18:35:39 ID:???
>>408
技本のとおんなじだな、技本のがなぜだか白っぽいけど。
航空通信のほうはExif残ってるし加工前のなのかな?
434名無し三等兵:2007/09/28(金) 18:39:11 ID:???
環境上まだ動画見れていないのですが、一つ確認したいことが。
着陸後、リバーサ動作してました?

いや、JwingやWikiでは試作1号機にはリバーサ未装備とあるもんで。
435名無し三等兵:2007/09/28(金) 18:41:13 ID:???
そんなのあの映像だけではわからんよ
436名無し三等兵:2007/09/28(金) 18:42:29 ID:???
タッチダウンしてすぐに動画が切れたから判らん
現地の人間なら判るんでね
437名無し三等兵:2007/09/28(金) 18:43:41 ID:???
XP1のタンコブは何?
438名無し三等兵:2007/09/28(金) 18:45:27 ID:???
ペイロード満載でどんだけSTOLか見てみたい
439名無し三等兵:2007/09/28(金) 18:46:03 ID:???
衛星通信のアンテナのレドームだろ常考
440名無し三等兵:2007/09/28(金) 18:46:40 ID:???
未装備ってのは思うんだけどなあ。いや別にポジティブなものでなくて、
ただ単にリバーサオミットした別バージョンなんてこさえる余裕はないだろうと。
441名無し三等兵:2007/09/28(金) 18:47:04 ID:???
前はESM後ろはSATCOM
442名無し三等兵:2007/09/28(金) 18:58:32 ID:???
ほいほい、こんな所でも情報ありまっせ。

まっく日記
ttp://mach.projectbee.com/sb.cgi?eid=272#sequel
443名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:01:06 ID:???
なんだーこのイグゾーストサウンドは!!!
音量デカクして見たのに静か過ぎてタイヤの摩擦音まで聞こえるwwwww
日本製エンジンやったなv
444名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:02:02 ID:???
確かこの機体には逆噴射付いてないんじゃないの?
445名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:03:39 ID:???
どう見ても排気ガスの黒煙も少ないしGJ
446名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:07:54 ID:???
PS-1
PS-2
P-3C

だからXP-4になるんじゃないの?
447名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:09:39 ID:???
アンテナだらけやな。試験用?
448名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:09:40 ID:???
(P/U)S-1
(U)S-2
P-2J
P-3C
なのでP-1になりました

PX-Lが実現してP-1になってたら混乱したなこれは
449名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:10:22 ID:???
TRDIがXP-1と言ったんだからXP-1だろう
初の純国産固定翼哨戒機(APUとかMADとか輸入だけど)という意味からも数字をふり直すことは不自然ではない
450名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:11:56 ID:???
>>447
通信とかソノブイからの信号受信とか
451名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:13:02 ID:???
                            ┏━
                            ┃
                            ┃
                      __   ┃
                 ∧∧ |  | / )
              ∧/ 中_☆☆☆_ /┃
             <ヽ`( `八(  ´_つ` )/ ./┃ 
             //  /    _二ノ      <日本の軍国化は僕らが阻止するんだ!!
            (  ( ///   /
             \\(_二二づ_∧
             |\_つ\_つ( ´Д`)
           -=≡(  ( ヽ/⌒ヽ  /\
    -=≡ ./⌒ヽ,  \\\\ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ/ / / / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__||||/ i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||/ / / /./ / / / ()二 し二)- ||二)
 ∧,,,∧ し|  | \.||( ((  ( ヽ(_つ  |   |\ ||
(@∀@)  i  .|  ii ヽつヽつヽ、つ     i   |  ii
    _ づ、_ ノ                ゙、 _ノ
452名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:14:33 ID:???
次期固定翼哨戒機試作1号機の社内初飛行結果について
ttp://www.mod.go.jp/j/news/2007/09/28.html
 次期固定翼哨戒機については、本日、試作1号機が航空
自衛隊岐阜基地を離着陸する社内初飛行を実施した旨、
製造会社である川崎重工業(株)より報告を受けましたので
お知らせいたします。
 なお、今回の初飛行に際しては、当該飛行試験機に対して、
「XP−1」の型式が付与されております。
453名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:18:06 ID:???
次のテストテストフライトの時は観に行きたいなぁ
454名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:20:38 ID:???
PはPatrol
SはSubmarine
UはrescUe
455名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:23:50 ID:???
>>454
お前、真性の馬鹿だろう。
456名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:24:00 ID:???
Utilityかとおもてた
457名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:25:32 ID:???
早くC-Xの飛ぶところみたいのぉ。
458名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:27:06 ID:???
Ultraman
459名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:29:28 ID:???
わろた
460名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:32:14 ID:???

今日飛んだP-Xって国産なの?
461名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:32:14 ID:???
>>457
そっちは年明けぐらいだっけ?
462名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:34:48 ID:???
>>461
C-Xは12月
463名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:36:34 ID:???
P-Xはアメリカ製nida
464名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:36:46 ID:???
こんな不細工な飛行機が国産機と称して日本の空を飛ぶなんて日本の恥だ。
中国にでも売ってしまえ。
465名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:37:16 ID:???
>>460
機体コンポーネンツの100%を国内で開発しました
また装備する対潜機材等についても、相当程度の日本製品が採用される予定です
ヤホホーイ
466名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:37:48 ID:???
>>464
ワロス
467名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:39:05 ID:???
>>462
12月の末だと寒くて耐えられないだろうなぁ
今日、飛ぶだろうとは思っていたが、朝一とは思わなかった・・・やられた
468名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:39:25 ID:???
>>456
日本の命名規則はアメリカのそのまま使ってるからそれで正解。
日本だとSAR用がメインの航空機もたいがいはHじゃなくてUがつくな。
まあ輸送用と分ける余裕がないからだろうけど。US-1Aも輸送用に
使うことあるみたいだし、いつだかのテポドン騒ぎのときもイージス艦から
US-1Aでデータ運んだとか読売新聞で書いてたなあ。
469名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:39:46 ID:???
>>464
アグレッサー自重
470名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:40:26 ID:???
471名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:40:29 ID:???
アメリカから買ったほうがいいじゃん
そっちのほうが性能いいんだろ
472名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:42:41 ID:???
どのへんが?
473名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:43:48 ID:???
P3で当分は十分だろ
474名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:44:03 ID:???
あのへん
475名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:46:11 ID:???
てかまだ飛んだだけだしな
476名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:48:19 ID:???
墜落する可能性が生まれたってことだ
477名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:49:09 ID:n06FfuWJ
スムーズで安定しておったのう
478名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:51:36 ID:???
P-8ってどこがダメなの?
B737で量産機だから安そうだし
2発で維持費が安そうだし
安そうな気がする

戦争は数だし
479名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:53:22 ID:???
NHK名古屋 「純国産の次期哨戒機 初飛行」
480名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:54:34 ID:???
東海ナビゲーションで番組組むかな
481名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:54:42 ID:???
とりあえずyoutubeにうpして外人に自慢しようぜ
482名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:55:30 ID:???
>>478
ところがどっこい、XP-1よりも高額になりそうな予感がビンビンなんだよ
そもそも旅客機は長時間低空飛行するには向かない。
改設計で改善するはずが開発費縮小でそれも難しくなったし。
483名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:55:32 ID:???
P-8はデスマ臭が漂いつつある
484中の人:2007/09/28(金) 19:55:58 ID:???
い〜や〜XPー1飛びましたね〜音が静かでいいですね。ところでKCまだ〜?
485名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:56:28 ID:???
>>481

何このDC-10w
と言われて終了。
486名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:57:22 ID:???
>P-8ってどこがダメなの?

軽く説明しよう

>B737で量産機だから安そうだし

しかし高空の旅客輸送機として適した機体を
低空哨戒にある程度適応させるのが大変だった

>2発で維持費が安そうだし

反撃の危険のある低空の洋上飛行ゆえ
4発のほうが良いと、日本では判断した

>安そうな気がする

繰り返すな。改造費が案外嵩んだ。エンジン数も不満を感じた

>戦争は数だし

そんな訳で、価格差はそれ程付かないだろう

P-8では、別の小型ビジネスジェット機を無人操縦に改造して
(バムと呼んでいる)これをより洋上スレスレを飛ばすようにP-8機上から
操作したいという。
しかしその計画も、まだろくに進んでいない
487名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:57:47 ID:???
現役の哨戒機じゃ世界最高なのか?
488名無し三等兵:2007/09/28(金) 19:59:38 ID:???
見た目はDC-8やB707っぽいと思われるだろうな
直径大き目のエンジンが異様に見えるかも知れん

燃焼室通気量25kg/sではこの位で仕方ない
489名無し三等兵:2007/09/28(金) 20:00:30 ID:???
>>487
まだ就役すらしてない
P-8厨は今後のトラブルに期待してろ
490名無し三等兵:2007/09/28(金) 20:02:02 ID:???
>>485
カワイイA380とは言ってもらえないものかな
491名無し三等兵:2007/09/28(金) 20:05:11 ID:???
>>489
やめてぇー
完璧病患者さんを呼ぶのはやめてぇー
492名無し三等兵:2007/09/28(金) 20:11:30 ID:???
P−Xは安さも売りだぜ
493名無し三等兵:2007/09/28(金) 20:15:21 ID:???
>>487
今更過ぎる質問かもしれませんが。
翼下に8発の対艦ミサイルを搭載可能って一体どこが出した要求なんですか?

有事の際には、F-2といっしょに、敵艦隊に攻撃を掛ける気なのでしょうか?
確かに対潜哨戒機ならば超低空での機動性も良好なのでしょうが、なんだか無茶やるなあ、
と感じてしまいます。
494名無し三等兵:2007/09/28(金) 20:22:16 ID:???
P-8Aの対抗馬だったP-7は12発かそれ以上のハープーンを積むつもりでいた
8発くらいではもはや過剰とも思わん
495名無し三等兵:2007/09/28(金) 20:23:43 ID:???
>>493
別に対艦ミサイルだけ搭載する訳じゃない。
対潜爆弾、魚雷、増漕、積むべきモノはいっぱいある。


>>487
まだ飛んだだけ。
ガンダムでいうところの「こいつ‥動くぞ‥」状態。
496名無し三等兵:2007/09/28(金) 20:25:10 ID:???
>>493
改造機じゃないしパイロンを従来機より減らさなくて済むなら
それに越したことないし。重いものを吊れる様にしとけば
武装以外(なんかのポッドやUAVとか)にも使えて便利じゃない?
497名無し三等兵:2007/09/28(金) 20:26:19 ID:???
ミサイルより爆弾つんで爆撃できるようにしてほしい
498名無し三等兵:2007/09/28(金) 20:27:32 ID:???
>>497
それと、こちらから攻撃を仕掛けなくても
対艦攻撃能力がないのは、まずいと。
499名無し三等兵:2007/09/28(金) 20:28:47 ID:???
XP-1がASM抱えて飛ぶのは航空優勢確保してからだし
敵のエアカバーがいるところに鈍間なXP-1を突っ込ませるような事はせんだろ
500名無し三等兵:2007/09/28(金) 20:29:36 ID:???
核付きバンカーバスター搭載できるようにして欲しい
501名無し三等兵:2007/09/28(金) 20:31:13 ID:???
旅客機の主翼にパイロン組み付ける構造なんか考慮してないだろ・・・
始めから捨てるつもりで出鱈目並べたっぽいぞ

やる事が悪辣杉だ>LM
502名無し三等兵:2007/09/28(金) 20:34:46 ID:???
>>499
逆に8発のASMを積んだ哨戒機が低空でウロウロしているなんて、
相手方にとっては脅威以外の何者でもないと思うけどね。

小規模の戦隊なら1機で大打撃を与えられかねないし。
503名無し三等兵:2007/09/28(金) 20:35:13 ID:???
>>479
( ´∀`)b
504名無し三等兵:2007/09/28(金) 20:39:59 ID:???
505名無し三等兵:2007/09/28(金) 20:40:08 ID:???
>>501
いいことを教えてアゲル。
LMじゃなくてBよ。w
506名無し三等兵:2007/09/28(金) 20:41:17 ID:???
パイロンの数と位置はP-3もP-7も殆ど変わらんよ
ただ強度が足りなかったり配線無かったりクリアランス足りなかったりでP-3は6発が限度だった(うち2発は発射不可)
P-7は強度上げて配線通す算段だったんだろうがこれはこれで炎上の元になりそうな気がしなくもない
507名無し三等兵:2007/09/28(金) 20:43:31 ID:???
>>505
それはP-8の製造者だろ
501はLMがP-7というありえないウソを並べて
必死になってたBをドツボに嵌めたって事を言いたいんじゃね?
508名無し二等兵:2007/09/28(金) 20:45:03 ID:???
>>506
P-7って米海軍のMPA?
509名無し三等兵:2007/09/28(金) 20:48:01 ID:???
P-1はLE7エンジンを積めば火星まで行ける
510名無し三等兵:2007/09/28(金) 20:53:26 ID:???
>493
そもそもそんな要求なんかないわけだが(藁
511名無し三等兵:2007/09/28(金) 20:55:08 ID:???
デスマ路線一直線っぽいな、P-8。
512名無し三等兵:2007/09/28(金) 20:55:10 ID:???
>>508
P-7=P-3C改

ロッキードはこんなのばっかなんだよ
513中の人:2007/09/28(金) 20:55:16 ID:???
えらい静かでびっくりしたよ
514名無し三等兵:2007/09/28(金) 20:55:41 ID:???
ここまで来たんだから、後は本当に順調に行って欲しいよ
双子だけど、P-Xは頼れる兄的な存在としてC-Xの初飛行を迎えてくれ
515名無し三等兵:2007/09/28(金) 20:55:49 ID:???
LE7の燃焼時間知ってるのか?
516名無し三等兵:2007/09/28(金) 20:56:11 ID:???
>>501
まてまてP-3の原型だって旅客機だぞ

>>493
対艦番長F-2の実働部隊は3個飛行隊60機しかないし
対艦ミサイルの無い時代から対艦攻撃(浮上中の潜水艦攻撃も)は哨戒機の重要な任務
517名無し三等兵:2007/09/28(金) 20:56:16 ID:???
>>513
釣られないぞ!
518名無し三等兵:2007/09/28(金) 20:59:30 ID:???
>>516
そういえばカタリナも旅客機だったな
519名無し三等兵:2007/09/28(金) 20:59:43 ID:???
>>513は那加のひとだぎゃ
520名無し三等兵:2007/09/28(金) 21:09:42 ID:???
C-135(1957年)→B707−(双発近代化)→B737→P-8
L-188(1858年)→P-3A→P-3B→P-3C→P-7

アメリカの旅客機開発能力ってもしかしてだんだん落ちてる?
521名無し三等兵:2007/09/28(金) 21:21:02 ID:???
>>419
そりは納入してからなんでないの。
522名無し三等兵:2007/09/28(金) 21:22:39 ID:???
三ヶ月後、そこにはレーザーポインタを持って元気に走り回る中国人たちの姿が……
「もう順調に試験飛行させたりなんかしないよ!」
523名無し三等兵:2007/09/28(金) 21:26:43 ID:???
>>520
50年代から60年代に掛けての乱発がむしろ異常だと思う
SR-71とか完全にOパーツ
524名無し三等兵:2007/09/28(金) 21:33:49 ID:???
単純に冷戦終わったからでしょ。
525名無し三等兵:2007/09/28(金) 21:41:52 ID:9qx7MNR1
キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!!
初飛行成功か!ヒャッホー
さっきミャンマー方面に跳んで行ったの もしかしたら〜 もしかしたら〜 そうなのかしら ソレでもいいゎ〜 近頃少し洋上哨戒に飽きたところよ!日本海軍万歳
526名無し三等兵:2007/09/28(金) 21:41:56 ID:???
>>522
こらwww
527名無し三等兵:2007/09/28(金) 21:44:40 ID:???
>>370
大丈夫。あなたが見たのは夢の話。
その夢の話教えて。
528名無し三等兵:2007/09/28(金) 21:47:19 ID:???
ttp://www.mod.go.jp/trdi/infomation/symposium2007.pdf

防衛省の研究発表会が11月の7日と8日にやるらしい
どうやら一般人でも参加できるみたい
去年の様子↓(国産両機や心神等展示)
ttp://www.asagumo-news.com/news/200611/061116/06111602.html

行く奴居る?
529名無し三等兵:2007/09/28(金) 21:56:51 ID:9qx7MNR1
ぁ〜ン 逝く 逝く
530名無し三等兵:2007/09/28(金) 22:05:22 ID:???
技本の方々は、WMVくらい知らんのかな・・・
生ペグは無いでしょうよ・・・今時・・・
いつまでかかるんだべ
531名無し三等兵:2007/09/28(金) 22:06:36 ID:???
>>530
このまえまで図や写真BMPで上げてたんだぜ?
C-X、P-Xの写真の時もなぜかGIFだったし
532名無し三等兵:2007/09/28(金) 22:07:59 ID:???
多くの役場がそうであるように、職員が業務の片手間でサイト更新しているんだろうな。
533名無し三等兵:2007/09/28(金) 22:11:24 ID:???
534名無し三等兵:2007/09/28(金) 22:26:32 ID:???
チェイス機と一緒に映ってる写真はないかな?
535名無し三等兵:2007/09/28(金) 22:27:32 ID:???
特に海自のサイトが激重だよねえ
536名無し三等兵:2007/09/28(金) 22:29:12 ID:???
なんだかjda.go.jpからmod.go.jpに移った時にずいぶん重くなった気がする
537名無し三等兵:2007/09/28(金) 22:35:59 ID:???
パッと見特徴なくてそこそこの工業力ある国なら
中身はともかくガワなら作れちゃいそうな気もするんだが
さすが哨戒機っていうく空力やメカニズムが採用されてるの?
538名無し三等兵:2007/09/28(金) 22:42:11 ID:???
>パッと見特徴なくてそこそこの工業力ある国なら
中身はともかくガワなら作れちゃいそうな気もするんだが

そして姉歯設計となり真っ二つw
539名無し三等兵:2007/09/28(金) 22:48:32 ID:???
>>537
日本は炭素複合繊維の世界シェアが東レ34%、東邦テナックス19%、三菱レイヨン16%で日本だけで7割
B787、A380の炭素複合材のパーツの生産もほとんどが日本メーカ

チタン(スポンジチタン)の世界シェアは
Timet(アメリカ) 9%
住友チタニウム 19%
東邦チタニウム 14%
AVISMA(ロシア) 28%
UKTMI(カザフスタン) 19%
ZTMK(ウクライナ) 6%
中国         5%

このうち、グループ外にも販売してるのは日本の2社とウクライナのZTMKだけ
なので、実質的な日本の世界シェアは8割

でP-1もC-Xも複合材やチタンはふんだんに使ってる
540名無し三等兵:2007/09/28(金) 22:48:32 ID:???
ニムロッドみたいに与圧区画と非与圧区画を上下に重ねてるように見える。
あとは初のフライバイライトとか。
541名無し三等兵:2007/09/28(金) 22:52:09 ID:???
IHIの決算がやばいことになってる。
542名無し三等兵:2007/09/28(金) 22:55:48 ID:???
>>539
輸送機や哨戒機に幅広くそういうのを採用したのは初めてって事で
実績重視の調達が好きな自衛隊にしちゃ冒険した方なのかな
543名無し三等兵:2007/09/28(金) 23:05:02 ID:???
544名無し三等兵:2007/09/28(金) 23:05:44 ID:???
>>542
大型機2機種同時共同開発なんて冒険もいいところでんがな
545名無し三等兵:2007/09/28(金) 23:09:04 ID:???
546名無し三等兵:2007/09/28(金) 23:09:59 ID:???
やっぱり機種のライン,いまいち感じないなぁ

飛行安全的には主脚室の開口部が大きすぎ。
タイヤがバーストしたら破片が脚室内をはね回りそう…

脚の安全性,ボンバルディア以下かも


547名無し三等兵:2007/09/28(金) 23:15:48 ID:???
ところでXP-1みたいに歌う飛行機って他にもあるの?
意外とどんな飛行機もタキシング中はあんな感じだったりとか
548名無し三等兵:2007/09/28(金) 23:22:54 ID:???
>>546
バーストしたタイヤの破片の軌道を考えてみよう
そしてP-Xの脚室の進行方向の開口幅を考えてみよう

それでも不安ならこれと比べてみたら?
ttp://image.blog.livedoor.jp/bluesky_keichan/imgs/c/b/cbe6ee61.jpg
ttp://www.chishimatochi.com/Contents/B737-800.JPG
549名無し三等兵:2007/09/28(金) 23:23:38 ID:gvgxwzhF
>>420

たぶんかなりの数が派遣で、すでに現場を離れている。
俺の勤めてた派遣会社でも、5年ほど前MCET向け
社員を社内募集していた。選考で落ちたけど。

何はともあれ飛んでよかった。



550名無し三等兵:2007/09/28(金) 23:26:05 ID:???
ttp://forum.keypublishing.co.uk/showthread.php?t=71468&page=2
愛媛在住のIshikawaさん、宣伝乙であります
551名無し三等兵:2007/09/28(金) 23:36:01 ID:???
 亀もいいところだが、何はともあれ初飛行はめでたい。
 いやっほーぅ! 川崎最高ー! 国産機最高ー!
552名無し三等兵:2007/09/28(金) 23:38:08 ID:???
>>534
そういえば、チェイスは何だったの?
553名無し三等兵:2007/09/28(金) 23:39:17 ID:???
失礼552です
P-3だったのね。
554名無し三等兵:2007/09/28(金) 23:40:10 ID:???
F-Xのごたごた見てるとやっぱ国産は良いよな。
日本も第4世代戦闘機用エンジン、レーダー、機体の設計能力あれば、
F-15Eやスパホなんて選定に入れなくてすんだのに。
555名無し三等兵:2007/09/28(金) 23:41:18 ID:???
>545

フラップ下げた姿は東海を彷彿とさせ(PAM!PAM!
556名無し三等兵:2007/09/28(金) 23:48:42 ID:???
日本はサイバー戦争で負けるな
557名無し三等兵:2007/09/28(金) 23:53:30 ID:???
今更かも知れないけどCXの滑走距離長すぎるんじゃないかね
C−17とかCXの倍のペイロードで離陸路長1kmないみたいじゃん
558名無し三等兵:2007/09/28(金) 23:54:52 ID:???
>>556
なんで日本がサイババなんぞに負けなあかんねんw
559名無し三等兵:2007/09/29(土) 00:04:26 ID:???
そのうち飛行中にエンジン爆発。空中花火ショーを見せてくれるのですね。
560名無し三等兵:2007/09/29(土) 00:05:59 ID:???
>>559
卑しいヤツw
561名無し三等兵:2007/09/29(土) 00:07:20 ID:???
>>557
Boeingの公式サイトでは離陸に7600ft、つまり2300m以上必要とあるよ
562名無し三等兵:2007/09/29(土) 00:09:02 ID:???
>>559
その前にP-8が737-800よろしく空中発火ショーを披露するに100ペリカw
563名無し三等兵:2007/09/29(土) 00:38:25 ID:???
水平尾翼にまでアンテナ付いてんだな
ダイバーシティ?
564名無し三等兵:2007/09/29(土) 00:46:35 ID:???
日本がまともなジェットエンジンつくれるはずがない。
空調爆発決定。
565名無し三等兵:2007/09/29(土) 00:54:15 ID:???
制式採用になったら形式はP-1になるの?

対艦ミサイルぶら下げたら、その姿は正しく平成の一式陸攻やね
566名無し三等兵:2007/09/29(土) 00:55:11 ID:???
エンジンはもう実証終わったがな
567名無し三等兵:2007/09/29(土) 00:55:20 ID:???
>>545
P-3Cのエンジン排気はずいぶん黒いんだな
568名無し三等兵:2007/09/29(土) 00:59:43 ID:???
>>557
何度もループしているネタだが、テンプレにある【**】内の数字はあくまでも民間機仕様の数字であって
軍用ではない。よって軍用機としての滑走路長は不明。
ただC-XにSTOLのための多重フラップを付けている等の情報がないので、滑走路長が長くなる可能性は
否定できない。
569名無し三等兵:2007/09/29(土) 01:01:56 ID:???
なんかアレやこれとそれらしい問題点を上げてそれすら論破されると
いちゃもんレベルの発言する奴がいるな
なににそんなに必死なのか知らんが
570名無し三等兵:2007/09/29(土) 01:05:25 ID:???
つ だって日本は〜出来るはずが無いの固定思想
571名無し三等兵:2007/09/29(土) 01:06:18 ID:???
蒼「やったよ翠星石ぼく飛べたよ」
翠「よくやったです蒼星石」
572名無し三等兵:2007/09/29(土) 01:12:18 ID:???
>>557
離陸後の上昇率を見ろ。
どう見ても多めに走ってローテーションしてる。
引き起こした瞬間にはもう地面を蹴ってるしな。
初飛行だから余裕を見てるんだろう。
573名無し三等兵:2007/09/29(土) 01:17:04 ID:rPwDVfiX
T-4もエンジン排気黒いよね^^
ところで、FTBって何?
574名無し三等兵:2007/09/29(土) 01:19:36 ID:???
flight test bed
575名無し三等兵:2007/09/29(土) 01:36:09 ID:???
前日に明日は飛ばないと言ったやつ涙目。
俺があれほど明日飛ぶと言ったのに。中では初飛行スケジュール出てるんだから。
離着陸を近くで見てたけど、水平尾翼ヤバイ。ふにゃふにゃし過ぎ。
折れなくてよかったが、異常な状態ではなかろうか。(動画の最後のほうで少し確認できるかな)
ちなみにC−Xは意地でも12月中に飛ばす予定。
576名無し三等兵:2007/09/29(土) 01:44:11 ID:???
まあ、飛んだだけですけどねw
577名無し三等兵:2007/09/29(土) 01:45:17 ID:???
飛ばすのが目的だった事を忘れちゃってる?
飛んだんだから成功なのだよ。
578名無し三等兵:2007/09/29(土) 01:49:46 ID:???
スラストリバーサの作動してる動画ない?
579名無し三等兵:2007/09/29(土) 01:53:12 ID:???
>>578
試作器には着けてないんじゃなかったっけ?
580名無し三等兵:2007/09/29(土) 01:54:27 ID:???
見て分るほど水平尾翼ふにゃふにゃしてた?
581名無し三等兵:2007/09/29(土) 01:57:29 ID:???
飛んだって事はフライバイライトで飛んだんだよな…
もしかしてフライバイライト機の初飛行一番乗り?
582名無し三等兵:2007/09/29(土) 01:58:16 ID:???
>>579
なの?そういえば自慢のアレはどうなったんだっけ・・・っと思って。
技本の動画もスラストリバーサ使う前のタイミングで切られてたし・・・
d
583名無し募集中。。。:2007/09/29(土) 01:58:31 ID:Flx+Za8h
これって機体各所に荷重や変形程度が分かるセンサが付いているのかな?

飛んだ後ヒイヒイ言いながらみんなで解析して
「ここ予想より負荷大きい」「ここの変形少なすぎる」「飛行中この装置の操作が不安定だった」
などなど、来週から調べて手を出せる限りの改善をしては飛ばしまた飛ばしで、

本格的にダメだこりゃな部品があると、3号機以降はこの部分を
設計し直しましたなんて風になっていくのか
584名無し三等兵:2007/09/29(土) 02:05:07 ID:???
>>580
ビデオ見ると、離陸時は全く見えないけど、着陸時は・・・
フェードアウト直前からケツ振りが確認できる
585名無し三等兵:2007/09/29(土) 02:05:07 ID:???
つ ストレインゲージ
586名無し三等兵:2007/09/29(土) 02:10:25 ID:H4fY0110
>>584
パイロットの話では かつてない安定感!でしょ?自動制御で尾翼がパタパタ→安定って事はないの?
587名無し三等兵:2007/09/29(土) 02:11:47 ID:???
まあ、1回飛んだだけなんですw
588名無し三等兵:2007/09/29(土) 02:12:58 ID:???
かつてYF-23はタキシーテストの際ランウェイのわずかな歪みを検知して
ラダーが動きまくりんぐで前輪も左右に動きまくりんぐだったんだぜ・・・
589名無し三等兵:2007/09/29(土) 02:14:48 ID:???
>>586
たぶん、そんな類の話ではないかと思う
ドーサルフィン付いてないんだし
590名無し三等兵:2007/09/29(土) 02:15:33 ID:???
>>584
ビデオの最後にそれっぽいのあったけど動画終わったから判断できないな
前輪が接地した衝撃でエレベーターが動いたのでは?とは思ったけど
現場で見てたんですか?
591名無し三等兵:2007/09/29(土) 02:22:01 ID:???
↑失礼
読み返したら近くで見てたそうですね…
592名無し三等兵:2007/09/29(土) 02:22:02 ID:???
>>590
584だけど、俺は>>575じゃないよ
確かにビデオじゃ何ともいえんけど、水平尾翼は一回変形してるし、
その影響も有り得る
593名無し三等兵:2007/09/29(土) 02:22:30 ID:???
必ず出るよなこういうイベントでは
適当なこと言って当たっちゃって俺は中の人だとか言う奴w
594名無し三等兵:2007/09/29(土) 02:24:04 ID:???
あとは乱力に対してどこまで機体性能が持つかだな。期待してるよ。
595名無し三等兵:2007/09/29(土) 03:17:08 ID:???
YPXの資料見るに尾翼はCFPRだからある程度のしなりはあり得るだろ
あと全遊動式なので水平尾翼全体が動いて見えても当然
596名無し三等兵:2007/09/29(土) 03:17:23 ID:???
将来的には今の哨戒機全て取り替えるの?
597名無し三等兵:2007/09/29(土) 03:18:46 ID:???
>>596
P-3Cどころか民間仕様は海保あたりも狙えるかと。
598名無し三等兵:2007/09/29(土) 03:21:25 ID:???
YPXかMRJだろ常考
599名無し三等兵:2007/09/29(土) 03:21:49 ID:???
さっそく皇居と自民党本部と安倍の病院で爆弾投下試験しようぜ
600名無し三等兵:2007/09/29(土) 03:31:58 ID:???
アメリカが潰しにくると思ってたが完成させたのか
601名無し三等兵:2007/09/29(土) 04:03:11 ID:???
話を蒸し返すようだけどXF7-10の空中再始動って結局出来るんだろうか
sのしとがエンジン音絡みで再起動システムなんてキーワード出してきたのが気になる
602名無し三等兵:2007/09/29(土) 04:09:26 ID:???
>>600
P-8があの有様だから、P-Xを万が一の保険に考えてるんでないの。
アメに輸出して、ついでに豪州とかの他の国にも売れないかなあ……
603名無し三等兵:2007/09/29(土) 04:34:23 ID:???
日本の場合は次から次へと更新機造れるわけじゃないしダウングレード造れるわけでもないから輸出しなくてよくね?
よほどベストセラー規模にならない限り機密保持のために輸出しない方がいいとオモ
604名無し三等兵:2007/09/29(土) 04:41:33 ID:???
アメ公相手で輸出は有り得ない
何故ならラ国ないし権利譲渡を要求してくるから

というか最低でも機体とエンジンのラ国と機材のインテグレートは要求してくると思うぞ
本当にP-8が駄目になってP-Xに目を付けたとしたら
605名無し三等兵:2007/09/29(土) 04:42:33 ID:???
いや、その前に武器輸出三原則どうする気ですかオマイラ
606名無し三等兵:2007/09/29(土) 04:44:31 ID:???
あんなもん法律じゃないです
607名無し三等兵:2007/09/29(土) 04:44:50 ID:???
アメ公相手に守りきれるかそんなもん
既にSM-3で限定解除しちゃってるのに
608名無し三等兵:2007/09/29(土) 04:47:07 ID:???
SM-3やMD絡みとは規模が違う様な・・・
609名無し三等兵:2007/09/29(土) 04:48:39 ID:???
SM3以前に俺が生まれた年に限定解除しとるよ
610名無し三等兵:2007/09/29(土) 04:51:03 ID:???
ってか武器輸出三原則って佐藤A作が共産国とか紛争中の国に対して禁じて
三木武夫ん時に武器の輸出自体を”慎む”っつってるだけなわけで
611名無し三等兵:2007/09/29(土) 05:00:16 ID:???
その慎むをずっと厳格に守ってきたわけで
変えようとすると『武器輸出』って新聞記事にでかでかと書かれて
マスコミの大反対にあうだろうよ
612名無し三等兵:2007/09/29(土) 06:35:16 ID:???
>>548
写真提供謝辞

でも,これらの機種はタイヤを格納するハウジングを装備していて
客室内は外部から保護されています。

P-Xにはそれがないようなので…
613名無し三等兵:2007/09/29(土) 06:42:13 ID:jfScS8tN
哨戒機や輸送機だけでなく、電子情報収集機や訓練機にも使えるな。
614名無し三等兵:2007/09/29(土) 06:47:16 ID:???
>>612
ないってどうやって確認したんだ? 映像にもほとんど映ってないぞ、タイヤ格納庫は。

ところで、20年度概算要求で2年分4機の一括調達がされてるけど、
調達機数を60機として、隔年で30年で調達するのか毎年一括調達して
15年で調達するのかどちらだろう。
615名無し三等兵:2007/09/29(土) 06:59:38 ID:???
>>601
Mil specの中に空中再始動は要求として入っていたような気がする。
だからできるんじゃね?
616名無し三等兵:2007/09/29(土) 08:11:04 ID:???
朝のNHKニュースでは何もなかったのかな
ロールアウトの時は翌朝やってたけど
617呉の床屋:2007/09/29(土) 08:15:51 ID:Ey/jylW+
P-X、飛んだね(パチパチ)

哨戒機というのは要は中身のミッション機器だろうが、
これは何か新しいものがあるの?
618名無し三等兵:2007/09/29(土) 08:25:51 ID:???
しかし流石というか、着陸うまいなぁ
619名無し三等兵:2007/09/29(土) 08:26:09 ID:???
てか哨戒機ってどういう用途に使えるんだよ
620名無し三等兵:2007/09/29(土) 08:26:52 ID:???
>>575
中の人?
621呉の床屋:2007/09/29(土) 08:32:07 ID:Ey/jylW+
>>619
哨戒
622呉の床屋:2007/09/29(土) 08:37:24 ID:Ey/jylW+
>>615
どんなエンジンでも空中再起動は出来るようになってるだろw
ただ、
エマージェンシー再起動じゃなくて
エンジン停止/再起動を常用するような場合は
ニムロッドなんかみたいに簡単・確実に再起動出来るように工夫する
ってことだろ

今のエンジンは燃費いいから、たぶん2発にする必要ないとは思うがな
623名無し三等兵:2007/09/29(土) 08:39:58 ID:???
>>619
海〜は広い〜な〜 大きい〜な〜♪
624呉の床屋:2007/09/29(土) 08:43:57 ID:Ey/jylW+
XF7-10ってPX用の新しいエンジンだったか?
おそらく性能はいいのだろうがTBOなんかは短いのだろうな
ともかく運用実績を積まないとTBOなんか延ばせないのだろから
4発なんてケチなこと言わず
6発か8発で・・・
625呉の床屋:2007/09/29(土) 08:53:32 ID:Ey/jylW+
見た感じ率直にいうと

尾翼がやけに大きくて、飛行機としてのバランスが悪いなw

「寸詰まり」な感じだがも少し胴体伸ばせばバランスよくてのびのびした機体になると思うが?
胴体容積もP-3と余り変わらない?感じだが将来装備への余裕は必要だろしなあ
格納庫とか施設の関係で全長が限られるとしてもMAD繰り出し式にするとかで工夫はあると思うが?
626名無し三等兵:2007/09/29(土) 08:59:36 ID:???
>>625
「バランスよくてのびのびとしたB737」

XP-1は哨戒機としては最適なんじゃね?
ちなみに胴体半径は約4m。737の3.76mよりは太い
627呉の床屋:2007/09/29(土) 09:03:38 ID:Ey/jylW+
哨戒時間の延長なら
エンジン2発停止より
空中給油というのも一考ではないか

クリューは2組乗り込んで、KCから給油受けて哨戒継続して
離陸したら1週間くらい戻らないとかさ
628呉の床屋:2007/09/29(土) 09:06:18 ID:Ey/jylW+
>>626
C-Xと共用設計?ということもあるのかね?尾翼
629名無しM1934 ◆2BovA.FyWc :2007/09/29(土) 09:07:22 ID:???
胴体伸ばしすぎたら旋回性に問題出るだろうに。

まあ、C-Xとの共用部分の点で胴体を伸ばせなかった可能性はあるけどね。
630名無し三等兵:2007/09/29(土) 09:07:22 ID:???
>>628
ググレカス
631名無し三等兵:2007/09/29(土) 09:09:17 ID:???
>>627
エンジンオイルというものがあってな
632呉の床屋:2007/09/29(土) 09:10:16 ID:Ey/jylW+
P-8は737-800を流用だよな?
こっちの目玉は
やはり初の無人機のシステムへのインテグレーションかな?
633呉の床屋:2007/09/29(土) 09:12:06 ID:Ey/jylW+
P-8は
地上で燃え出したりしないのかだが
634名無し三等兵:2007/09/29(土) 09:12:12 ID:???
胴体伸ばして尾翼小さめにしたら、
今度は特徴がなくてつまらんとか言われるんだろうなw
635名無し三等兵:2007/09/29(土) 09:12:25 ID:???
余ったP-3Cの使い道

 KP-3 空中給油機
 WP-3 警戒管制機
 YP-3 YS後継の輸送機
 AP-3 攻撃機
 BP-3 爆撃機

それと艤装を外して、捜索機として海保に譲渡
636名無し三等兵:2007/09/29(土) 09:16:11 ID:???
>>635
YP-3 YS後継の輸送機

UP-3じゃね?
637名無し三等兵:2007/09/29(土) 09:16:26 ID:QjRO9Wid
>>635 つけたまんまで良いのでは?
638名無し三等兵:2007/09/29(土) 09:24:07 ID:???
まだガウォーク形態はテストしてないん?
639名無し三等兵:2007/09/29(土) 09:26:24 ID:???
>>465
>機体コンポーネンツの100%を国内で開発しました

ハッキリ言うが
こんな航空機現代では皆無
どれほど希有な技術力を持っているか
日本人は傲慢にならず
粛々とそれらを育て
はよクラスターファンエンジン実現しろや
640呉の床屋:2007/09/29(土) 09:29:00 ID:Ey/jylW+
>>635
民間に譲渡してボンバルの代替えに

よほど安・・・
641名無し三等兵:2007/09/29(土) 09:34:26 ID:???
>>639
それ、電波。
642名無し三等兵:2007/09/29(土) 09:35:53 ID:???
BAMSは現有P-3Cの半分以下しか調達できないP-8を数的に補完するだけで
候補にグロホがあるように高々度飛んで怪しい目標を発見したらP-8を出撃させる構想

P-8側は特に何かするわけじゃなくてただのハイローミックスでしょ
せいぜいデータリンクが最新のものなだけで改修すればP-3Cでもおk
643名無し三等兵:2007/09/29(土) 09:36:39 ID:???
>>640
P-3より自衛隊でまだ使ってるYSを譲渡した方が民間も使い慣れてるし、改修も
安上がりなんじゃ・・・と

ボンバルはマジで危ないな。1年のうちに胴体着陸2度他、一体幾つトラブル
起こしとるんじゃ
644呉の床屋:2007/09/29(土) 09:37:47 ID:Ey/jylW+
「もなか」に例えれば
機体はもなかの皮で
ミッション機器が「あんこ」だな

皮は大概どこでも程ほどにパリッとしたの出来るしな
「あんこ」なのだが、P-8用と共同開発もしたとか聞くが?
何を共同開発したのだろうか?
645名無し三等兵:2007/09/29(土) 09:38:14 ID:???
大豆だな
646呉の床屋:2007/09/29(土) 09:41:26 ID:Ey/jylW+
>>642
システム・インテグレーションだろ?
なんだか知らんけど情報合体しちゃうそうだがw
647名無し三等兵:2007/09/29(土) 09:45:56 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=7tFG4rIPEXY

> sorya 2007/09/28 [21時52分32秒]
>PX(今やPX1か)元の映像はPCMなんだけど、あの歌声は非常に良し。美声。
>スペクトラムも非常に綺麗で、モード振動非常に少なし。
>綺麗すぎて機種特定されやすいなあって思いがちとあるけど。

>ま。ようやくスタートラインに立ったね。

>これからどうこの歌声が変わるかだね。
>美声のままか、咆吼するか、それとも断末魔の叫び声を上げるか。
>再起動システムがうまく動いてくれるか。
>そのときどのような声を出すか。結構楽しみ。
648名無し三等兵:2007/09/29(土) 09:45:58 ID:???
単にYSを再生産すればいいだけなんでは
型式取れてるんだから難しい話じゃないし
649名無し三等兵:2007/09/29(土) 09:48:11 ID:???
技研の動画見たがエンジン音がいいなw


試験飛行(実弾携帯)でちょっと足を伸ばして

ミャン○ーまで行って欲しい

試験飛行中だから航路を間違えて

試験飛行中だから爆弾が間違えて投下され

試験飛行中なのに正確に軍政拠点をヒットして欲しい
650名無し三等兵:2007/09/29(土) 09:48:24 ID:???
相互運用性の確保が何故イコール共同開発になるのか甚だしく疑問
651名無し三等兵:2007/09/29(土) 09:51:38 ID:???
>>572
それP-Xでは?
652名無し三等兵:2007/09/29(土) 09:59:52 ID:???
>>570
>つ だって日本は〜出来るはずが無いの固定思想

昔からある三国人とプサヨが日本にやる気をなくさせる工作
653名無し三等兵:2007/09/29(土) 10:00:51 ID:???
技本のmpgがまた汚いなあ。そこいらの素人でももっといいエンコするぞ
654名無し三等兵:2007/09/29(土) 10:01:56 ID:???
そこいらの素人=ニコニコにアイマスMADをあげてる一般ピープル
655名無し三等兵:2007/09/29(土) 10:04:57 ID:0DFV3jcI
XP-1はいいんだけど、三菱のMRJ とは何の関係もないのでしょうか?

採算合わせたかったらこちらに一本化すればいいのに。顔とか座席とかは三菱オリジナルで良いから。
656名無し三等兵:2007/09/29(土) 10:06:33 ID:???
>>607
>アメ公相手に守りきれるかそんなもん

守ってるやつもあるぜ
GXロケット
http://ja.wikipedia.org/wiki/GX%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88
657名無し三等兵:2007/09/29(土) 10:15:31 ID:???
>>656
それ炎上してない?
658名無し三等兵:2007/09/29(土) 10:19:02 ID:???
>>654
それは素人か?
659名無し三等兵:2007/09/29(土) 10:19:08 ID:???
P-Xの飛行スケジュールってどこにあったっけ?
660名無し三等兵:2007/09/29(土) 10:26:41 ID:???
>>656
技術は守ってるが、すごい炎上してるプロジェクトだな
661名無し三等兵:2007/09/29(土) 10:34:13 ID:???
>>660
>すごい炎上してる
軍事板としては、スホイ買っても駄目。
ロシア製ジェットエンジンだけはもっと駄目。
662名無し三等兵:2007/09/29(土) 10:39:19 ID:???
>>661
日本語でおk

GXロケットは実際文科省からも疑問視されてるし、
これプロジェクト中止されたら酷使様はまたなんか言うんだろうな。
LNG系燃焼システムの基礎研究が足らないのに、節足に事業化したのが失敗なのに。
GXロケットは安価な打ち上げロケットの開発が目的で、国産技術うんぬんは関係ない。
663名無し三等兵:2007/09/29(土) 10:48:28 ID:???
>>662
日本語でおk
664名無し三等兵:2007/09/29(土) 10:52:11 ID:???
>>662
出た「酷使様」ww
寂しい常駐釣りコテが名無しで頑張ってるなw
鏡見ながらオナニーでもしてろよ
665名無し三等兵:2007/09/29(土) 10:59:37 ID:???
なんでアメリカが技術力なくても作れるものを必死で欲しがるんだよw
なんでアメリカの技術移転要求を拒否るまでするものを中止するんだよw
馬鹿だろ?
燃焼実験も終えて4、5年後打ち上げ目指してるよタコ
666名無し三等兵:2007/09/29(土) 11:01:35 ID:???
>>662
>GXロケットは安価な打ち上げロケットの開発が目的で、国産技術うんぬんは関係ない。
667名無し三等兵:2007/09/29(土) 11:02:10 ID:0HB7zEsC
>>662
>国産技術うんぬんは関係ない。
668名無し三等兵:2007/09/29(土) 11:03:35 ID:0HB7zEsC
>>662
>国 産 技 術 う ん ぬ ん は 関 係 な い 。
669名無し三等兵:2007/09/29(土) 11:04:33 ID:0HB7zEsC
>>662
>国   産   技   術   う   ん   こ   は   関   係   な   い   。
670名無し三等兵:2007/09/29(土) 11:06:46 ID:???
IDさらしてなに必死になってるんだ?
671名無し三等兵:2007/09/29(土) 11:09:57 ID:???
>>662
GXなんかに無駄金捨てる暇があったら、はやぶさ2に回せと思うのはオレだけ?
選択と集中をしないと、今後の日本の宇宙開発は厳しい。

>>665
宇宙開発ド素人がw
672名無し三等兵:2007/09/29(土) 11:11:17 ID:???
酷いノイズだな。

血のなせる業か。
673名無し三等兵:2007/09/29(土) 11:14:23 ID:???
荒れるのでこのスレで国産品を馬鹿にする行為は禁止
674名無し三等兵:2007/09/29(土) 11:17:54 ID:???
>>672
GXロケットを無駄に延命させることで、日本の中型ロケットの穴を開けさせておくことを目指してる奴らがいるものな。
675名無し三等兵:2007/09/29(土) 11:21:49 ID:???
スレ違なので深入りしたくないのだが。

>そもそも、打ち上げ料金の低減を目的とするロケットであるにもかかわらず、
>世界初で開発リスクも高いLNG系推進システムを採用したことに問題があった
>のではとの批判もされている

素人目に見てもかなりふざけてると思う。
JAXAは企画とかマネージメントにいささか(?)問題のある組織なんだよ。
676名無し三等兵:2007/09/29(土) 11:22:31 ID:???
時には本題で荒れることがあっても仕方ないし
時には本題から脱線してもいい。

脱線したネタで荒れるのだけは勘弁してくだはい。
677名無し三等兵:2007/09/29(土) 11:26:36 ID:???
航空板にロケット関連スレがあるから、ジャクサァのお話はそちらで。
678名無し三等兵:2007/09/29(土) 11:27:44 ID:???
心ならずも荒れる、なら致し方ない面もあるが、意図的(というかまあイド的)に荒らしてんじゃん。
679名無し三等兵:2007/09/29(土) 11:31:34 ID:???
IHIをどうにか救済しなければいかんぞ。
680名無し三等兵:2007/09/29(土) 11:33:53 ID:???
問題はプラント事業だろ?
エンジン部門を川重あたりに譲渡すれば無問題w
681呉の床屋:2007/09/29(土) 11:39:15 ID:Ey/jylW+
見てくれから言うと
C-Xのほうが完成度が高いな
いい輸送機になれそうだが
682呉の床屋:2007/09/29(土) 11:43:07 ID:Ey/jylW+
将来装備への余積はあまりないようだが
国産のばやい基本的にアップ・グレードはしないから
無問題だったなw
683名無し三等兵:2007/09/29(土) 11:43:17 ID:???
てかP-Xはラーゼフォンか、と。
684名無し三等兵:2007/09/29(土) 11:45:18 ID:???
http://onbu.net/sokan/
相関図ジェネレータ

しーえっくす−[客]−[店員]−えっくすぴーいち
ぴーえいと−[友達]−しーえっくす
にむろっと−[友達]−しーえっくす
しーえっくす−[苦手]−しーじゅうなな
ぴーえいと−[友達]−えっくすぴーいち
にむろっと−[微妙]−えっくすぴーいち
ぴーえいと−[主人]−[メイド]−しーじゅうなな
しーじゅうなな−[夫婦]−えっくすぴーいち
にむろっと−[悪]−[正義]−ぴーえいと
685呉の床屋:2007/09/29(土) 11:54:45 ID:Ey/jylW+
こくさん、国産まんせ〜と吠えてる国産厨も
喰ってるモノの6割は
輸入品だからな
686呉の床屋:2007/09/29(土) 11:58:36 ID:Ey/jylW+
P-8のソノブイ射出はロータリー・ランチャーになるそうだが
P-Xのはオーソドックスな従来型かな?
687名無し三等兵:2007/09/29(土) 12:00:13 ID:???
>>686
そのとおり 機体下面に穴がいっぱいあるよ
688名無し三等兵:2007/09/29(土) 12:00:20 ID:???
           ファビョーン!!
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、 ヾ (⌒ヽ ド━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
689呉の床屋:2007/09/29(土) 12:01:08 ID:Ey/jylW+
「もなか」なのだが

白松ヶ最中の「栗」と「胡麻」は逸品と思うのだが?
690呉の床屋:2007/09/29(土) 12:02:22 ID:Ey/jylW+
社長は

白松一郎さんだが
691名無し三等兵:2007/09/29(土) 12:15:16 ID:???
最中スレからいぇって来ました
692名無し三等兵:2007/09/29(土) 12:22:58 ID:0HB7zEsC
2006年11月、アメリカのある大学が学生1500人を対象に
各国に対する意識調査のアンケートを行った。
その結果、嫌いな外国人の1位に我々日本人が選ばれた。
選ばれた主な理由は
・外見が醜い
・歯並びが悪く、口が臭い
・金の亡者
・鯨を殺す
・歴史を捏造する
などであった。
以下、コメントの一部を抜粋。
「この前の休みに日本に旅行に行ったけど、忍者や侍なんていなかったよ。
 いたのは女みたいな男や娼婦みたいな女だけさ。」(文学部・男性)
「日本は排他的で、すぐ外国人差別する。アメリカでは考えられないよ。」(経済学部・男性)
「日本人って原爆投下を非難するくせに、南京大虐殺を否定するの!
 自分勝手な国よね。」(法学部・女性)
「よく家の近くのレストランで日本人の集団を見かけるが、気味が悪い。
 日本人同士で集まって、ボソボソ食事してる姿はネズミみたいだ。」(理工学部・男性)
「とにかく外見が嫌。日本人の顔を見ただけで気分が悪くなるわ。」(医学部・女性)

693名無し三等兵:2007/09/29(土) 12:24:09 ID:???
>>692
特に面白くないぞ。
694名無し三等兵:2007/09/29(土) 12:35:10 ID:???
>>692
性格が悪く、キムチ臭いまで読んだ。
695名無し三等兵:2007/09/29(土) 12:35:46 ID:???
云々
696名無し三等兵:2007/09/29(土) 12:36:25 ID:???
日米欧ロ他世界の国々で開発研究されているLNG系推進システムを
米国が必死に欲しがってる技術なのはなぜ?
現在の所日本だけが実現可能だから
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/lng/index_j.html

なぜそんなものに世界中が執着するの?
次ぎに来る宇宙開発事業を勝ち抜くにはなくてはならない次世代エンジンだから

どれほどすごいことなの?↓
697名無し三等兵:2007/09/29(土) 12:37:33 ID:???
スレタイ嫁やカスども
698名無し三等兵:2007/09/29(土) 12:38:51 ID:???
>>697
スレ違いゴミは出て行け
699名無し三等兵:2007/09/29(土) 12:39:43 ID:???
それにしても、イシバのアホが長官になったのが心配だ。

長官時代に、P−X開発をつぶして米製P−8を導入検討した前科がある。

欧米軍事産業のポチは引っ込め!
700名無し三等兵:2007/09/29(土) 12:41:26 ID:???
邪臭
701名無し三等兵:2007/09/29(土) 12:42:33 ID:???
検討するのは別にいいんじゃないか
根拠なく特定機種を強引に導入するなら問題だがさ
702名無し三等兵:2007/09/29(土) 12:43:00 ID:???
ニュー速からのお客様がいらっしゃる模様
703名無し三等兵:2007/09/29(土) 12:44:41 ID:???
初飛行後初めての休日なので許すヨロシ
704名無し三等兵:2007/09/29(土) 12:46:13 ID:xXJeQ9Qo
>>643
ボンバの胴体着陸は、1年間に2回じゃなくて4回な。
705名無し三等兵:2007/09/29(土) 12:48:26 ID:???
数日は流入するでしょうが、ここ数スレは過疎ってたから活気があってイインジャマイカ。
706名無し三等兵:2007/09/29(土) 12:50:05 ID:???
>>704
>4回な。

(´ρ`)
707呉の床屋:2007/09/29(土) 13:01:13 ID:Ey/jylW+
「もなか」なのだが

「三色最中」といふのがあつて
三分割されてて3種のあんが楽しめるアイデアなわけだが、
あんこの美味さはやはり白松に敵わないと思うが?
あくまで「あんこの美味さ」で勝負するべ〜しっくな姿勢を維持することの大切さだな
708名無し三等兵:2007/09/29(土) 13:03:27 ID:???
>>707
秋田
709名無し三等兵:2007/09/29(土) 13:03:38 ID:???
>>685
お前みたいな貧乏人基準に考えるな。
国産の食品だけで生活している人間も多いが、
お前のような貧乏人が中国に金を落として食料輸入に貢献してるんだろw
死ねばいいのにwww
710呉の床屋:2007/09/29(土) 13:04:37 ID:Ey/jylW+
寿の三色最中、社長は

堀池勇さんだが
711名無し三等兵:2007/09/29(土) 13:08:32 ID:???
712呉の床屋:2007/09/29(土) 13:09:35 ID:Ey/jylW+
P-8には
魚形水雷54型というのを積むさうだが

P-Xにも何か新型あるんだろか?
酸素魚雷とか
713名無し三等兵:2007/09/29(土) 13:17:07 ID:???
>呉の床屋 ID:Ey/jylW+
おまえうざい
714呉の床屋:2007/09/29(土) 13:18:37 ID:Ey/jylW+
>>709
>国産の食品だけで生活している人間も多いが

たくあんとご飯だけぢゃあ、食卓がさみしいだろ?
色々な輸入品で食も豊かになるんぢゃあないか
輸入もし輸出もすることでお互い豊かに、といふことだろ?
江戸時代みたいな真似してもしょうがないだろ

さすがに俺も中国製は喰わなくなつたよ
以前は安いので支那鰻とか喰ってたんだが・・・思い出すと気持悪いなw
715呉の床屋:2007/09/29(土) 13:20:32 ID:Ey/jylW+
>>713
>おまえうざい
716名無し三等兵:2007/09/29(土) 13:30:37 ID:???
これのプロジェクトXは是非みてみたい。
717名無し三等兵:2007/09/29(土) 13:35:01 ID:???
>>716
プロジェクト×(ペケ)にならないことを願うのみ
718呉の床屋:2007/09/29(土) 13:37:35 ID:Ey/jylW+
Mk 54 LHT
魚形水雷54型というのは浅海面での対潜攻撃能力を向上させてるそうだが
性能いんだろうか
日本も導入するのかな?
719名無し三等兵:2007/09/29(土) 13:54:20 ID:???
>>714
ああ、輸入食品って言っても色々あるからな。
>>709みたいなのは本当に沢庵と白米しか食ってなさそう。
しかも、その沢庵が実は中国製という罠に気付かないw
俺も支那製は避けてるけど、牛肉はアメか豪のほうが国産より好きだな。
鯖は地元産が無い時はノルウェー産だし。
海老だって旬じゃない国産よりも東南アジア産使うほうが美味い場合もあるしな。
なにより国産だけに頼ってたら香辛料が手に入らないのが痛い。

ただし、秋刀魚の美味さを欧米人や中国人に知られる事態だけは避けたいな。
マグロの二の舞はごめんだ。
720名無し三等兵:2007/09/29(土) 13:54:28 ID:???
>>717
それは嫌だなぁ〜
721呉の床屋:2007/09/29(土) 13:54:57 ID:Ey/jylW+
C-Xはエンジン選択も手堅くて双発だから経済性も高いだろし
民間仕様も何機か売れるかもわからんね
722呉の床屋:2007/09/29(土) 14:01:12 ID:Ey/jylW+
P-Xの海外販売は
来年にはP-8が出てくるし
旅客機にするにしても今のエンジンでは海外顧客は難しい顔するだろうなw
723名無し三等兵:2007/09/29(土) 14:03:10 ID:???
床屋
お前どう見てもニートだろ
724名無し三等兵:2007/09/29(土) 14:07:11 ID:???




















    ./\___/ヽ 
   /  _ノ||||ヽ、_  \  ぽれもだお・・・・
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \
  | 三  (__人__) 三  |
  \     ` ⌒´     /
725呉の床屋:2007/09/29(土) 14:07:52 ID:Ey/jylW+
>>717
戦闘機作ってるワケでなし、最中の皮なんだからここまで来て失敗はないだろ

有り得るのは
システム機器のアップグレードが追い付けなくて、早期に退役
P-8の発達型に置き換わる事態だなw
726名無し三等兵:2007/09/29(土) 14:10:28 ID:???
>>725
対潜システムなんて、P-3C導入した時から絶えず改良を続けてるんだからそれもあるまいて
727呉の床屋:2007/09/29(土) 14:10:46 ID:Ey/jylW+
>>723







728名無し三等兵:2007/09/29(土) 14:13:22 ID:???
729呉の床屋:2007/09/29(土) 14:21:32 ID:Ey/jylW+
>>726
対潜だけでなくなってきてるからな
対水上戦や他のシステムとのインテグレーションはもちろんだが
陸上戦闘の支援まで要求される時代だし

P-Xの初陣は
半島上空で陸戦の警戒支援してたなんて事態もありえるからなw
730名無し三等兵:2007/09/29(土) 14:30:48 ID:???
発言がDQNニートだなぁ
頭、ガワも中身も薄そw
731名無し三等兵:2007/09/29(土) 14:31:41 ID:???
>>730
ニートのふりした会社員だと予想してみるテスト
732名無し三等兵:2007/09/29(土) 14:37:33 ID:Xnik+3lB
ウィキにP-XでもC-Xでもの写真載せるのまだできないの?
733名無し三等兵:2007/09/29(土) 14:41:24 ID:???
>>732
このスレの住人が撮って提供すればいいじゃん
734名無し三等兵:2007/09/29(土) 14:45:24 ID:???
>>725
PS-1、P-2J、P-3Cの改修後、SH-60J/Kともに国産対潜機器じゃなかった?
日本は対潜機器の性能や開発実績は世界でもトップレベルだと思ったが
735名無し三等兵:2007/09/29(土) 14:53:37 ID:???
やっぱり胴体断面は円か楕円が良かったよ・・・orz
736名無し三等兵:2007/09/29(土) 15:13:08 ID:???
( ○ ○ ) ナンダト?
 (| | | |)
737名無し三等兵:2007/09/29(土) 15:25:29 ID:???
738名無し三等兵:2007/09/29(土) 15:53:01 ID:???
>>728
フレアか?
739名無し三等兵:2007/09/29(土) 15:53:05 ID:???
>>732
wikiいじってる連中って、なんかキモイほど典型的自虐型人間で、
最新の写真を載せるにも、載せるならカッコいい写真載せれば良いのに、
腐れ画像ばかり載せやがる。著作がどうのこうのと著作さえ切れたり曖昧なのも却下だよw
日本の軍艦なんか最終版のフル武装した方が外国人も含め世に知れてるのに、
いまだに竣工当時の何の艦だかわからないやつに執着してる。バカとしか。
740名無し三等兵:2007/09/29(土) 15:59:05 ID:???
>>739
日本語でオケ
741名無し三等兵:2007/09/29(土) 16:13:07 ID:???
>>739
ヒントつ 日本語と英語のwikiは特アの壁がある
742名無し三等兵:2007/09/29(土) 16:24:12 ID:???
初飛行したのに、一夜明けたらもう平常通りか?
寂しいな
743名無し三等兵:2007/09/29(土) 16:35:47 ID:???
順調な証拠ということで。
744名無し三等兵:2007/09/29(土) 16:41:43 ID:???
後はC-Xが年内に飛んでくれたら
A400Mが先だったりしたらもう
745呉の床屋:2007/09/29(土) 16:46:47 ID:Ey/jylW+
「哨戒機」
あくまで地味な機体だからなw

胴体断面はどんな形なの?
746名無し三等兵:2007/09/29(土) 16:49:17 ID:???
>>739
当たり前じゃねーか
文句があるなら自分でカッコイイ写真を撮って来て載せろよ
747呉の床屋:2007/09/29(土) 16:52:31 ID:Ey/jylW+
機内幅は十分なひろさがあるようだが
機器ステーションは横並びなのかな?
だいたい先ず乗員は何人なんだw

ttp://tsubotch.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/px001.jpg
748名無し三等兵:2007/09/29(土) 16:54:12 ID:???
>>745
本来はA400Mが先であるべきなんだけどねw
あっちはあっちでTP400がどーにもならんから初飛行はどうなるんだか
749呉の床屋:2007/09/29(土) 16:56:58 ID:Ey/jylW+
Cのほうがやはり「らしくて」サマになってるなw
CF-6さすがにデカいね

ttp://tsubotch.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/cx001.jpg
750名無し三等兵:2007/09/29(土) 16:57:10 ID:j/6ERz9W
>745

昔からKHI開発の飛行機の胴体断面は長方形と決まってるの。
751名無し三等兵:2007/09/29(土) 16:58:29 ID:???
>>739
自分で撮影してくれば?
一般人が、全力航走中のカッコイイ写真撮るのは結構ハードル高いけど。
岸壁に係留中のところを遠目から撮った写真でお茶を濁すのは無しな。
752名無し三等兵:2007/09/29(土) 16:59:47 ID:???
753名無し三等兵:2007/09/29(土) 17:01:06 ID:Z3V/V6Pf
ところでC−Xはいつ飛ぶんだろう
754名無し三等兵:2007/09/29(土) 17:03:38 ID:???
>>718
防衛産業各社「浅い東シナ海で使える魚雷開発したい」→経産省担当官「中国が脅威とでも!?」と激高
ttp://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1191049213/
755呉の床屋:2007/09/29(土) 17:06:48 ID:Ey/jylW+
断面は長方形
の逆だるまか?

下の小○部分も勿論与圧なんだろ?
与圧はそんなに高くないね?
海洋哨戒の低空運用ということで
756呉の床屋:2007/09/29(土) 17:29:44 ID:Ey/jylW+
>>753
離陸した時だろ?
757名無し三等兵:2007/09/29(土) 17:31:49 ID:???
F-Xも川崎に開発させちゃえよ
758呉の床屋:2007/09/29(土) 17:36:11 ID:Ey/jylW+
>>754
魚雷は長崎だったっけ?

先ず攻撃する必要があるのは
経産省のばかたれ官僚であるな
759呉の床屋:2007/09/29(土) 17:39:58 ID:Ey/jylW+
>>757
F-Xは未だちょっと・・・

F抜きのXなら出来るだろが
760呉の床屋:2007/09/29(土) 17:56:06 ID:Ey/jylW+
GR?ナントカとか前にやってたな
試験解析施設が国内にないから(苦笑
米本土のUSNのテスト施設借りてやってたよな?

USNの評判もよかったよね
761名無し三等兵:2007/09/29(土) 18:01:05 ID:???
>>746
俺が撮影したデブ面のコ汚いP-Xうpしていいんだな?
軍事に関しても英語版やドイツ語版と比べると日本語版はほとんど一貫性がない
日本のウィキは脳内は減ったが構成するやろうの主観入り過ぎ
つかお前は氏ね
762名無し三等兵:2007/09/29(土) 18:06:31 ID:???
>>761
「俺がデブ面でコ汚い一貫性の無い脳内野郎だ」まで読んだ。
763名無し三等兵:2007/09/29(土) 18:11:33 ID:???
XP-1
First flight took place in Gifu Air Base in Japan on September 28, 2007.
http://en.wikipedia.org/wiki/Kawasaki_P-X


ワロタ
英語版のが速いな
日本語版書き込み者って頭ガジガジ?
764名無し三等兵:2007/09/29(土) 18:16:41 ID:???
これですが、技本のサイトでは画像などの無断転載は禁じています。僕は英語がさっぱりなので、
この写真がどのようなライセンスを取得しているのかわかりません。問題があれば英語版の写真
削除を働きかけるよう主張します。また、問題なければ日本語版にもアップしてほしいです。
--210.131.1.37 2007年7月29日 (日) 04:24 (UTC)

画像の要約欄にはJapanese Gouvermentとだけあり、特にソースなどは記載されていませんが、
おそらくこれでしょうね・・・。で、仰られているとおり、技本のご利用に際して(英語版はリンク切れ?)には
>著作権は、特段の表示がある場合を除き防衛省及び防衛省技術研究本部に帰属しますので、
無断での転記・転用はおやめください。
とあるので、GFDLとしてアップロードというのは不可能なはずです。技本から許可を取った、とか、
写真を取った人がGFDLで別途公開している、とかいう可能性も0ではありませんが、だとしてもその
旨記述していないので駄目でしょうね。
というわけで、もっと英語に詳しい方、削除依頼をお願いしますm(__)m--Honeplus 2007年7月29日 (日) 06:29 (UTC)




仕切り屋がいるんだな
英語板なら苦情来たら勝手に削除させれば良い話し
病的なビビリーじゃん
765名無し三等兵:2007/09/29(土) 18:17:47 ID:???
日付が月と曜日逆になってるということは、イギリス人か?
766名無し三等兵:2007/09/29(土) 18:34:08 ID:???
>>761
>自分でカッコイイ写真を撮って来て

>デブ面のコ汚いP-Xうpしていいんだな?
と返答できる思考回路が分からない。
何を言っているのですか?
767名無し三等兵:2007/09/29(土) 18:43:49 ID:???
外人ストーカーいるのは確か。
昔某所から勝手にDLして自分のサイトに
貼ったことがあるけど、
著作権者から指導が入らず、
外国の公のニュースサイトが勝手に自分のサイトに
無断で直リンクしてたことがあった。
エロと同じ、一度出回ると皆のおかず。
768名無し三等兵:2007/09/29(土) 19:35:47 ID:???
苦情が来なかったら著作権違反してても良いとでも?
769名無し三等兵:2007/09/29(土) 19:43:59 ID:???
うん
で?
770名無し三等兵:2007/09/29(土) 19:47:10 ID:???
施行された時はみんなが悪法だと言っててもそのうち自ら従うようになるのが法
悪法って怖いもんですねえ
771名無し三等兵:2007/09/29(土) 19:54:46 ID:???
>施行された時はみんなが悪法だと言ってても

明治生まれの方ですかw
772名無し三等兵:2007/09/29(土) 20:03:35 ID:???
>>614
飛んだときに下から双眼鏡で見ました
773名無し三等兵:2007/09/29(土) 20:19:08 ID:???
>>404のサイト見れないんだが、画像とかあったらアドたのんます。
774名無し三等兵:2007/09/29(土) 20:21:02 ID:???
タダなんだから登録汁
775名無し三等兵:2007/09/29(土) 20:23:07 ID:???
昨日の初飛行って本巣の方まで来たのか?
P-3ないしC-130らしき音が頻繁にしてたのは気づいてたんだが・・・
776名無し三等兵:2007/09/29(土) 20:27:58 ID:???
>>771
人権擁護法案とかもそうだよ
施行されればそれが常識と化してみな自ずから従うようになる
笑ってられるのは今のうちよ
777名無し三等兵:2007/09/29(土) 20:30:59 ID:???
>>772
レス追っていったら脚室について要らぬ心配してるようだけど。
旅客機だけじゃなくて軍用大型機の一般的な例についても調べてみるといいよ。
778名無し三等兵:2007/09/29(土) 20:32:05 ID:???
>>776
中国あたりの海賊版業者の方ですか?
779名無し三等兵:2007/09/29(土) 20:37:01 ID:???
口では日本著作権教会を罵るくせに著作権違反を見ればこれを密告する
これが一般人ですよ
780名無し三等兵:2007/09/29(土) 20:41:43 ID:???
>>770
勘違いするな。
施行されたら、どんなに悪法と考えても従わなければならないのが「法」だ。

武器三原則の三木答弁や、売春婦の河野談話といった口だけと、一緒にしてはならない。
781名無し三等兵:2007/09/29(土) 20:44:15 ID:???
えーと、一体何処のスレの誤爆なんだろうか?
782名無し三等兵:2007/09/29(土) 20:45:21 ID:???
>>780
従わなければいけないが積極的に従う必要はない
783名無し三等兵:2007/09/29(土) 20:46:32 ID:???
784名無し三等兵:2007/09/29(土) 20:49:45 ID:6fyWYzNw
PXの機首、コクピット周りが0系新幹線にそっくり。
っていうか、新幹線の設計者が戦闘機技術者だったから
飛行機のような形になったらしいが。懐かしいクラシカルな感じ。
機体少し延長して対潜哨戒機材の替わりに座席付けたら
100〜150人くらいの中型旅客機になりそう。4発だけど大型エンジンに
換装して双発にすれば、効率も良いだろ。(CXのエンジン流用か)
機首は普通の丸いほうが現代的。流体力学的にも抵抗少ないと思うが。
785名無し三等兵:2007/09/29(土) 20:51:04 ID:???
>>773
レスアンカーが404だけに404エラーじゃね?
786名無し三等兵:2007/09/29(土) 20:55:17 ID:6fyWYzNw
>>784
追記だが、PX、CX改良で国産空中給油機を造ればいい。
アメ製のB767空中給油機は試験飛行は済んでるのに航空局の
認定か何かが下りなくて納入が大幅に遅れてるだろ。
政治的な理由もありそう。チャイナロビーがアメ議会やメーカーに
働きかけて配備遅らせてるかも。国産で20機くらいは空中給油機
造ってしまえよ。
787名無し三等兵:2007/09/29(土) 20:59:45 ID:???
>>786

イタリアも遅れてる(問題は解決したらしいが)
788名無し三等兵:2007/09/29(土) 21:01:01 ID:???
>>774
個人情報漏らすのがいあ
789名無し三等兵:2007/09/29(土) 21:02:38 ID:???
フライングブームの操作ソフトウェアの開発が大変だ

www.youtube.com/watch?v=c5B4vAVLXaA
790名無し三等兵:2007/09/29(土) 21:07:09 ID:???
インドがグルグル巻きものした人ばかりで
古い辞典に見る古跡の町には現地音楽しか流れてない・・・

情報の遅い国では日本が古い時代錯誤のイメージで認識されているのと同じなのを感じた
791名無し三等兵:2007/09/29(土) 21:16:17 ID:???
>>784
XP-1のあのムーミンかのび太じみた機首は、アジアの国々に与える心理的効果まで考慮して、設計されてますw。
ま、ホントは、バカでかいレーダー押し込んだら、あんなに大きくなっちゃったんだけどねww。

以前、某サイトのPX海保カラーCG見たら、まんま「ゆめのちょうとっきゅう」しててワロタ。
792名無し三等兵:2007/09/29(土) 21:18:44 ID:rFchhnOE
793名無し三等兵:2007/09/29(土) 21:20:42 ID:???
>>774
>>404 はどうやって見るんだ? ココログのIDは持っているけど、見れないんだが?
794名無し三等兵:2007/09/29(土) 21:22:23 ID:???
>>786
機体規模が足りんのう
795名無し三等兵:2007/09/29(土) 21:32:27 ID:???
>>793
日刊航空通信 でググれ。
ゾウリムシの足の裏が。
796名無し三等兵:2007/09/29(土) 21:59:49 ID:???
少しストレッチして政府専用機にしたいな。
797名無し三等兵:2007/09/29(土) 22:29:26 ID:???
MHI案の非可変翼の4発B−1なP−Xが見たかったなあ orz
そんなのが初飛行したらどれだけ痛快か
798名無し三等兵:2007/09/29(土) 22:32:02 ID:???
エンジンを供与されなかった可能性があるな

・・・・・F110を強引に使用か?????
799名無し三等兵:2007/09/29(土) 23:58:52 ID:???
山拓アボーンでC-Xもアボーンの可能性が高まった。
防衛族は他に有力議員は居るのか?
800名無し三等兵:2007/09/30(日) 00:02:21 ID:???
>>798
何が言いたいの?
801名無し三等兵:2007/09/30(日) 00:13:15 ID:???
定期的にこういうのが沸くけどなんなんだか
802名無し三等兵:2007/09/30(日) 00:24:12 ID:???
最初に公開された実機の写真だとP-Xダサイなあと思ってたのに、ロールアウトの写真で
意外にかっこいいな、初飛行終えて着陸態勢のシーンではすごく格好いいと思ってしまった。
803名無し三等兵:2007/09/30(日) 00:26:08 ID:???
別スレで、ゲル大臣がさっそく自らの趣味に従って装備に口出しを始めたと聞い
たが、C-XやXP-1、それにTK-Xは大丈夫だよね? ね?
804名無し三等兵:2007/09/30(日) 00:32:44 ID:???
>>803
>別スレで、ゲル大臣がさっそく自らの趣味に従って装備に口出しを始めたと
何処のスレ?
805名無し三等兵:2007/09/30(日) 00:32:49 ID:???
あくまでも噂だろ?
ありがちってゆか妙なリアリティはあるけど
806名無し三等兵:2007/09/30(日) 00:41:34 ID:???
ググレカス
807名無し三等兵:2007/09/30(日) 00:59:51 ID:???
>>799
山拓アボーンのソースくれ
808呉の床屋:2007/09/30(日) 02:15:53 ID:WNSNMydc
英WikiでXP-1のクリュー3名となってるのは
パイロットX2+FEX1
と言う事だろな?

P-8は2+7となってるから
P-1もミッション・オペレーターは7名くらいかねえ〜
TACOO
NAV/COM
SS-1
SS-2
SS-3
IFT
ESM
とかさ
809呉の床屋:2007/09/30(日) 02:32:20 ID:WNSNMydc
航続距離8000Kmはフェリーかな?

ミッションとしてはP-8は
1200NM進出して4時間のステーション
ってなってるから
P-1も同じようなもんかねえ
810呉の床屋:2007/09/30(日) 02:41:40 ID:WNSNMydc
P-8には空中受油機能付くようだが
P-1は付けないのかね?
811名無し三等兵:2007/09/30(日) 04:31:23 ID:???
XP1の調達価格は一機250億越えてるんだなあ・・・予想通り予定調達価格より跳ね上がったな。
812呉の床屋:2007/09/30(日) 04:31:37 ID:WNSNMydc
>1200NM進出して4時間のステーション

1,200+ nautical miles, with 4 hours on station
-Boeing
だから1200NM進出すると戻れなくなるなw

600NM進出し4時間ステイして戻るだな
813呉の床屋:2007/09/30(日) 04:42:51 ID:WNSNMydc
>>811
そんなもんじゃねえの〜
どんな「あんこ」積んでるかによるんだろうけど

「あんこ」はどんなの積むのかね?
英WikiでCAEの新型MADシステム積むのは書いてあったけど
814名無し三等兵:2007/09/30(日) 04:55:58 ID:???
>>811
XP-1は1機170億とこの前予算要求に出てたじゃん
815名無し三等兵:2007/09/30(日) 04:59:10 ID:???
PXの調達で4機分1132億円
ttp://www.asagumo-news.com/news/200709/070906/07090604.html
816名無し三等兵:2007/09/30(日) 05:11:24 ID:???
>>815
http://www.mod.go.jp/j/library/archives/yosan/2008/yosan.pdf

それはP-Xの購入費ではなく「海洋の安全確保のための能力向上」
として要求されてる金額だよ
上の資料を見れば分かるが他にも色々入ってる
朝雲の間違えた記事ははじめてみたなw
817名無し三等兵:2007/09/30(日) 05:16:28 ID:???
http://www.mod.go.jp/j/library/archives/yosan/2008/gunji.pdf

あとP-X170億のソースはこれ↑4機で679億円となってる
818名無し三等兵:2007/09/30(日) 05:29:01 ID:???
>>816
東シナ海の浅海用魚雷の開発は、この予算から出るんだね。
819呉の床屋:2007/09/30(日) 05:51:13 ID:WNSNMydc
1時間で、


100億円安くなったなw
820名無し三等兵:2007/09/30(日) 06:10:55 ID:???
>>817
それはガワだけの値段だろ。
対潜システム搭載したP1の値段は283億って事実を認めようぜ。
821名無し三等兵:2007/09/30(日) 06:14:05 ID:???
ガワは大きなアップデートなけりゃ作ってるうちにドンドン安くなるべ?
最初に仕様が決まってラインが成立するまでは、一機辺りじゃべらぼうな
値段だが、それは量産製品の宿命で、こなれて最終的な調達価格で計画
値の範囲に収まってくれれば良い。

詰まってる機器の方は、使ってるうちにアップデートしなけりゃ意味が無い。
ライセンス生産で、金額的には最初から天井が見えてる仕様だろうけど、
10年20年後も十分満足な性能かどうかは不明。周辺技術が進歩すれば
それに合わせて金かけなければ陳腐化して無意味な装備になる。

両方足し合わせて初めてコストパフォーマンスが計れる。
が、試験機の第一号がやっと試験飛行に漕ぎ着けた段階。最終的に幾ら
になるかは作ってる方も調達してる方もまだ把握してねえんじゃね?
822名無し三等兵:2007/09/30(日) 06:19:05 ID:???
一括調達しなかったら、一機当たり30億以上上乗せだったのか・・・
P1の実質値段は200億越えで確定な。
823名無し三等兵:2007/09/30(日) 06:22:27 ID:???
>>820
>それはガワだけの値段だろ。

違います。ゆとりはまともに資料も読めないのか?
824名無し三等兵:2007/09/30(日) 06:25:18 ID:???
820の件は撤回する。
その代わり、822の件は認めろ。
清谷氏の言っていたとおり、これまでの自衛隊取得システムは欠陥だらけだったということだ。
825名無し三等兵:2007/09/30(日) 06:27:09 ID:???
キヨタニ(笑)
釣りなのかマジなのか分からないw
826名無し三等兵:2007/09/30(日) 06:27:57 ID:???
一括取得すればあのぼったくり価格はあっという間に改善される。
そう主張してきた清谷氏の青眼を認めない理由があるのか?
827名無し三等兵:2007/09/30(日) 06:28:10 ID:???
資料ざっと読んでみたがP-Xを”含む”
海上安全系統の予算の”総額”が1132億円と読めるな。

内訳はP-Xの他に掃海・輸送ヘリや特別機動船。
後はシステム的な向上を目的とした予算だろうな。
P-X自体の値段は4機一気に要求することで
約141億円安くなって約679億円だな。
828名無し三等兵:2007/09/30(日) 06:30:13 ID:???
実質値段って何だろ
829名無し三等兵:2007/09/30(日) 06:30:43 ID:???
>>824
その代わりってなんだよw

調達価格の安定度から言えばアメリカ軍はもっと酷いぞ
C-130Jなんてアメリカ軍向けで数年の間に60〜100億円で変動しているんだから

それとこれまで複数年度にまたがる装備調達は法制度的に無理だったはずだが
防衛省に移行してようやくそうした契約が可能になっただけの話
830名無し三等兵:2007/09/30(日) 06:32:43 ID:???
>防衛省に移行してようやくそうした契約が可能になっただけの話

ソースプリーズ。
どこら辺の法が改正されたのかな。
831名無し三等兵:2007/09/30(日) 06:32:53 ID:???
一括調達もいい面ばかりじゃないんだけどな。
最近の予算の厳しさから考えるとやむをえないけど
832名無し三等兵:2007/09/30(日) 06:33:58 ID:???
>>807
これの二瓶絵夢が山拓関連らしいよ。
やってるのが特捜部で普通の不動産詐欺なら
担当しないから。。。と噂です。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070930i301.htm?from=main3
833名無し三等兵:2007/09/30(日) 06:36:01 ID:???
国防の前に、国会議員の清廉さがなんだ。馬鹿野郎!
834名無し三等兵:2007/09/30(日) 06:49:53 ID:???
余所で朝から良い話を見たので、今朝はここらで勘弁しといてやる。
835名無し三等兵:2007/09/30(日) 06:52:14 ID:???
お前は一体誰なんだ
836名無し三等兵:2007/09/30(日) 06:56:42 ID:???
>>835
相手にしないほうがええよ
837名無し三等兵:2007/09/30(日) 07:04:42 ID:???
清谷信者必死だなw
838名無し三等兵:2007/09/30(日) 07:13:24 ID:???
>>826
青眼?最近は慧眼をこう書くのか?それを主張していたのがキヨタニ(笑だけなら驚いてやるけど
軍板では遥か昔から当たり前だったろうし今回の件で
「俺はむかしからこう主張していたんだ!俺を褒め称えろ!」
みたいな事言われたら侮蔑の対象だな間違いなく
839名無し三等兵:2007/09/30(日) 07:14:30 ID:???
キヨタニは航空産業の再編とか掲げている割に、書いている事も言質を与えない抽象論ばっかりだし
BoeingとLMとNGに集約されたアメリカやエアバスのgdgdには一切触れようとしないからなあ
840名無し三等兵:2007/09/30(日) 07:18:59 ID:???
>838
あおめ あを― 2 【青目/青▽眼】

(1)虹彩(こうさい)が青色をしている目。
(2)(転じて)西洋人をいう。青目玉。

    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > つまり829は清谷が西洋人だと
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ 言うことを認めろと言って居るんだよ!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
841名無し三等兵:2007/09/30(日) 07:22:12 ID:???
>>840
ナ、ナンダッテー!
つまりキヨは外国メーカーの腰巾着という奴ですねキバヤシさん!
842名無し三等兵:2007/09/30(日) 07:46:25 ID:???
>>838
>軍板では遥か昔から当たり前だったろうし今回の件で
そうか?むしろ一括取得のデメリットを唱えてるのが多かったぞ。
843名無し三等兵:2007/09/30(日) 07:53:00 ID:???
>>842
単価だけは下がるよね
その辺はまた別のお話として興味があるんで教えてもらえないか
改良したくても出来ないとか途中で変更できないとか?
844名無し三等兵:2007/09/30(日) 07:59:20 ID:???
>>843
価格に関しちゃ本当はどうだろうね
一括調達は単価が安定しないみたいだけど↓

アメリカ空軍向けのC-130Jは1996に$66.4millionだったのが
2003年には$81millionに、そして2004年の予測では$66.5 million
ttp://www.corpwatch.org/article.php?id=13193
845名無し三等兵:2007/09/30(日) 08:22:11 ID:???
>>842
それは逆。
一括調達の方が望ましいが、現状では単年度調達で細々と調達する事にもメリットがある。
と言う意見が大部分。

>>843
単年度だと契約毎に仕様の変更を行う事が出来るので、不具合の対応やアップデートを
こまめに行う事ができる。
まあ、財務省が装備の改修費用をキチンと出すならこんな事をしなくてもいいのだけどな。
846名無し三等兵:2007/09/30(日) 09:05:32 ID:???
>>844
それは一括調達の失敗例と見ていいのかな
単年度会計で実績のある日本と比べて膨らんだ金額は安いのか高いのか

>>845
その時の最新アップデートで発注できると言う事ですか
金額にもよるんでしょうけれどもなかなか説得力を感じます
改修費用も理解を示してくれないのか防衛省が
847名無し三等兵:2007/09/30(日) 09:31:22 ID:???
>>846
90式やF−2などは発注年度によって細部が結構異なる場合もあるそうです。
整備や部品・ソフトウェアの管理を考えると、複数のバージョンが混在するのはあまり
好ましい状態ではありません。

もちろん古い装備も順次アップデートしていますが、今の所整備毎にチマチマ直していく
しかありませんので。
848呉の床屋:2007/09/30(日) 10:00:39 ID:WNSNMydc
P-8の目はAPY-10か
JSTARSのような陸上目標探査機能を備えるというはなしだが
ttp://www.defenseindustrydaily.com/images/ELEC_AN-APY-10_lg.jpg

P-1のは国産と思うがどんなやつなんかな?
849呉の床屋:2007/09/30(日) 10:06:11 ID:WNSNMydc
>>847
>整備や部品・ソフトウェアの管理を考えると、複数のバージョンが混在するのはあまり
好ましい状態ではありません。

同じ機体なのだが、装備が各機あまりにバラバラでどうにも運用しづらくて
”統一化工事”を纏めて実施したという話が昔あったなw
850名無し三等兵:2007/09/30(日) 10:11:49 ID:???
>>849
つうか、装備がバラバラって…
前大戦の教訓を活かしていないというかなんと言うかw
昔は技術的に”一品もの”になってしまっていたが、
今は技術的には可能だが財務の壁か…。
851名無し三等兵:2007/09/30(日) 10:19:43 ID:???
>>848
ttp://www.defenseindustrydaily.com/images/ELEC_AN-APY-10_lg.jpg
↑の画像を180度回転させるとムンクの叫びに見えるな
852名無し三等兵:2007/09/30(日) 10:19:52 ID:???
F-15J/DJも相当酷い状態だと聞くね>複数のバージョンが混在
853名無し三等兵:2007/09/30(日) 10:23:51 ID:???
>>847
色々教えていただきありがとうございます
なるほど10機20機の単位なら仕様かなで納得できるところはあるのですが
単機ごとに細部が異なると整備運用する皆さんの苦労が増大しそうですね
854呉の床屋:2007/09/30(日) 10:42:16 ID:WNSNMydc
1年とか2年に1機発注
なんてのもあるからな

一機入魂の作品になるからそらゃ別モンですよねw
855名無し三等兵:2007/09/30(日) 10:48:11 ID:???
>>848
ttp://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/19/jizen/sankou/01.pdf
四角い固定AESAが前面側面にあるらしい
856呉の床屋:2007/09/30(日) 10:50:19 ID:WNSNMydc
で、P-1は4〜5機/年度の発注で
15年程度の生産ラインってとこですかい?
857名無し三等兵:2007/09/30(日) 10:51:12 ID:???
>853
単機ごとの仕様変更というのはあり得ない
バージョンアップや仕様変更はそれこそ「発注年度単位」で行っているんだけれどもね・・・

尤も、それ自体は使用実績や蓄積されたデータのフィードバックなので何の問題もない
大がかりなのも出あればIRAN時に更新するし、部隊で出来るモノであれば逐次行っている

F-15については、確かにMSIPとPer-MSIPの問題もあるが、それでも外見は全く同じなのに「構造変更」や「設計変更」を繰り返して中身自体が「全く別の飛行機」になっているF/A-18E/Fなんかに比べれば全然マシ

858呉の床屋:2007/09/30(日) 11:00:40 ID:WNSNMydc
>>855
P-8は目システムのお陰で爆弾倉を前部から後部へ移した
との話がありますね
最近の機体はアンテナだらけw
859呉の床屋:2007/09/30(日) 11:07:34 ID:WNSNMydc
XP-1は試作機は何機作るの?
強度試験、飛行試験、装備試験etcとか割り振るんだろね?
860名無し三等兵:2007/09/30(日) 11:11:19 ID:???
>>857
>大がかりなのも出あればIRAN時に更新するし、部隊で出来るモノであれば逐次行っている。
いやいや、その順次更新が曲者で、必ずしも合理的、計画的に行われているわけではないから、
その時々の政治や予算状況で結構改修自体が左右されますよ。

本来は改修計画をきっちり立て予算化し、少なくとも部隊単位では常に同じ仕様に統一するように
するべきなんですよ。

まあ、このあたりの問題は最終的には「貧乏が悪いんやー」なってしまうのですけどね。
861名無し三等兵:2007/09/30(日) 11:20:19 ID:???
>>850
細部が違うといっても旧軍の38式が職人によって規格が違ったとかそんなのじゃなくて
現場での使用感想や要望を聞いて細部を変えてるだけ
(軽装甲機動車とか89式はイラク派遣後仕様が大幅に変更された)
ただ単年度の調達数が少ないからたくさんのバージョンになってる

>>859
モックアップが各1機、静強度試験機が各1機、実機は各2機
862名無し三等兵:2007/09/30(日) 11:21:21 ID:???
P-Xを母機に戦略爆撃機作ってくれないかなー?
863名無し三等兵:2007/09/30(日) 11:21:41 ID:???
>>859
ちょっと調べりゃわかるだろうに。
その程度の知識でageな上コテ名乗られても無駄に目立って鬱陶しいだけなんだが。
864名無し三等兵:2007/09/30(日) 11:28:16 ID:???
試験用のXF-2もすべてIRANで量産機仕様に変更(迷彩以外)
P-3Cも調達年度によってバージョンが違うが
IRAN時に変更してフレアと警戒装置追加中(この際迷彩をダークグレーに変更)
こういうふうにIRANの時に仕様変更して最新のものに合わせる場合が多い
ただF-15Jのようにそれが不可能な場合もある
865名無し三等兵:2007/09/30(日) 11:28:38 ID:???
P-3なんかだと前後のレーダーで全周把握していた物を
P-Xでは機首の3レーダーで置き換えると。
J/APG-1を改良した物だったかな、その辺はよく分からん。
866呉の床屋:2007/09/30(日) 11:29:14 ID:WNSNMydc
発注時点で能力向上に繋がるモノが入手可能であれば
躊躇なく能力向上を図り(発注)、既存機には改修を施してゆく
というのが基本だろうな

問題は予算の高い壁だなw

米軍はIRANなんかの重整備も軍のメンテ・デポで主にやってんじゃないか?
あっちの改修が早いのは金ばかりじゃなくてシステムの違いもあるかもわからんね
867名無し三等兵:2007/09/30(日) 11:34:49 ID:???
>>865
P-3Cのレーダーは前方のみで全周警戒してるのはミサイル警戒装置(これはほとんどの軍用機が同じ)
今回のP-XにはOP-3Cで使用されてるような側方監視レーダー(たぶん対水上only)を搭載
868呉の床屋:2007/09/30(日) 11:35:57 ID:WNSNMydc
そう言えば
防衛費も世界トップ・レベルの金額注ぎ込んでるだが
装備がな・・・
何か可笑しいよな?
金の使い方が下手なのかw
869名無し三等兵:2007/09/30(日) 11:38:35 ID:???
>>865
東芝のレーダーなのにJ/APG-1とかないから
870名無し三等兵:2007/09/30(日) 11:39:56 ID:???
小銃とかはおかしいが全体的にはまあこんなもんだろ
871名無し三等兵:2007/09/30(日) 11:41:09 ID:???
床屋ってこんなバカだったっけ?
872名無し三等兵:2007/09/30(日) 11:41:51 ID:???
>>865
P-3Cは後方にレーダーは装備してないよ
あれはMADといって潜水艦を磁気で探知する装置
第2次大戦中日本軍の対潜哨戒機はこれを搭載していて
日本の哨戒機に見つかったら逃げられないと敵に恐れられたとか
873名無し三等兵:2007/09/30(日) 11:43:20 ID:???
>>866
で、試作機何機作るのか調べたのか? 去年の大福よぉ。

調べもせずに、人に聞くだけで自分の電波を垂れ流すコテなんぞ不要。
さっさと燃えるゴミになってくれ。
874名無しM1934 ◆2BovA.FyWc :2007/09/30(日) 11:43:25 ID:???
>>868
ヒント:人件費
875呉の床屋:2007/09/30(日) 11:45:15 ID:WNSNMydc
>>863
>ちょっと調べりゃわかるだろうに。
その程度の知識でageな上コテ名乗られても無駄に目立って鬱陶しいだけなんだが

まあ、そう言わずに教えてくれよ。これが床屋の調べ方だと諦めてさw
教えてくれる人もいるんだし
>>861
>モックアップが各1機、静強度試験機が各1機、実機は各2機
ということは
飛ばすのは飛行試験用1と装備試験用1ってところだろな
装備試験用の機体が出てくれば又いろいろと判るね
876名無し三等兵:2007/09/30(日) 11:48:43 ID:???
俺ボコボコw
>>867
>>872
いやさ、昨日P-3C見に行ったら解説の曹がそう話してたもんだからね。MADとは別にレーダーの話で。
前と後ろ270度ずつ見れると、そう言っていた訳よ曹だけに。
>>869
制式名まだついてないっけ?
877名無し三等兵:2007/09/30(日) 11:49:02 ID:???
よし分かった。
今後このクレ厨には、全部もっともらしい嘘で答える事にしようw。
878名無し三等兵:2007/09/30(日) 11:54:26 ID:???
>>876
XP-1のレーダーは東芝製で、J/APG-1は三菱製なの
XP-1のレーダーがJ/APG-1を元にするなら東芝じゃなく三菱がやってたろうよ
879名無し三等兵:2007/09/30(日) 11:55:35 ID:???
>>868
トップレベルとは言っても、経済規模からすれば諸外国の半分以下だし。
人件費や物価や税制や国家予算の組み方などは、国ごとに異なるから、単純な総額だけの比較には意味が無いよ。
それと日本の軍事に関する事柄は、合理性よりもその時々の政治情勢で決められるから極めて効率がわるい。
880名無し三等兵:2007/09/30(日) 11:56:28 ID:???
>>876
ミサイル防御装置のことじゃないかな?
赤外線、ESM、小型レーダー(対空ミサイルの物を利用したのが多い)
といろいろ種類があるでも自分はP-3Cの物についてはわからんなぁ
881名無し三等兵:2007/09/30(日) 11:58:14 ID:???
>>866
受注時には部品がなくなっていたので代替品、とか。
あと、諸般の事情で、契約前に部品を押さえておかにゃならんときもあって、それが予定通りに
発注がかからないと会社内がごたごたするんだよな。

資材調達の点からは、一度に何十機とか発注かかった方がやりやすい。
882名無し三等兵:2007/09/30(日) 12:01:15 ID:???
>>881
調達も改修のある程度まとまった単位で行うようにした方が、整備、運用、予算、
あらゆる面で効率がいいのは確かだね。
883名無し三等兵:2007/09/30(日) 12:01:21 ID:???
>>878
なるほど、そういうことか。
制式や大まかな仕様は今後の情報待ちかな。
ありがとう。
884名無し三等兵:2007/09/30(日) 12:15:41 ID:???
>>875
名無しならちゃちゃっと答えた方が早いんだが
他のスレ見てもわかるように大抵のコテは荒れる元凶でしかないのさ。
歩み寄りを求める前に自分の意固地を直すところから頼むよ。
885名無し三等兵:2007/09/30(日) 12:16:58 ID:???
>>875
イタい
886名無し三等兵:2007/09/30(日) 12:17:32 ID:???
P-3Cも後部レーダー付いてるよ。
ソースは「ソノブイ感度あり」(元P-3C乗りの方の著作)
前方、後方がそれぞれ180度をを首振りして捜索する。

おそらくP-Xは後部に側面レーダーと同様のがあって、
4面で全周捜索する。
887呉の床屋:2007/09/30(日) 12:19:29 ID:WNSNMydc
P-8の目の表面データはこんなものらしいが
P-1のも陸上機能は持たないとして他は大体似たようなモンだろな

ttp://www.raytheon.com/products/stellent/groups/sas/documents/asset/apy10_ds.pdf
888名無し三等兵:2007/09/30(日) 12:24:04 ID:???
>>886
そうなのか・・・いままで軍ヲタしてきて知らなかったorz
889名無し三等兵:2007/09/30(日) 12:25:34 ID:???
>>887
潜望鏡のRCSは1m^2くらいということか
890呉の床屋:2007/09/30(日) 12:25:53 ID:WNSNMydc
>>886
>P-3Cも後部レーダー付いてるよ

たしかそうだよね
開けて見た事ないけどMADの、棒の根元にレーダーの玉が入ってる
機内での表示は纏めてひとつに
ってたしか聞いたぞ
891名無し三等兵:2007/09/30(日) 12:28:44 ID:???
>>888
こんなの見つけた。
http://www.airforceworld.com/others/gfx/p3/p3c_cv.jpg

MADの後方の3番とついてるやつが後方レーダー。
892名無し三等兵:2007/09/30(日) 12:33:13 ID:???
>>886
昨日聞いた所では、P-3Cのレーダーは270度ずつ首フリで見える仕様の物を
180度ずつで見ているそうだ。
P-Xは後方レーダー積めなかったと言ってたけど、スペース的な事情かは不明。
その分側面レーダーががんばると。
893名無し三等兵:2007/09/30(日) 12:34:53 ID:???
>>888
ttp://www.raytheon.com/products/aps137b/

これだねP-3Cの後方レーダー
894名無し三等兵:2007/09/30(日) 12:37:32 ID:???
>>892
>P-Xは後方レーダー積めなかった

ソースは?
側面レーダーだけじゃ遠方の後方を索敵できないと思うけど。
側面レーダーはかなり薄くできてるしスペースはあると思うけど。
895名無し三等兵:2007/09/30(日) 12:42:35 ID:???
>>894
多分来年まで有効なソースは出せん。
聞きかじりが絶対に正しい訳でもないしね。
896名無し三等兵:2007/09/30(日) 12:44:46 ID:???
http://www.mod.go.jp/trdi/img/saiyou_kenkyu1.jpg

このデジタルモックアップを見るかぎりでは積んでるように見える
897名無し三等兵:2007/09/30(日) 12:48:06 ID:???
ごめん、俺には黄色いレーダーアレイP-Xのケツに見えない。
898名無し三等兵:2007/09/30(日) 12:53:55 ID:???
裏側だから色が無いんでは?MADって大きさこれぐらいですし↓
ttp://www.yamada.co.jp/jp/defense/index.html
MADだけにしてはスペースがでかすぎるような
899名無し三等兵:2007/09/30(日) 12:56:53 ID:???
イシバの大臣就任はP−X/C−Xプロジェクトには悪い出来事だ。

イシバは前長官時代の2005年、P−X開発をつぶして米MMAに相乗りを検討した。
ミサイル防衛の予算捻出のためというが、MMA導入がP−X開発より安いという保障は
どこにもなく、米軍用機メーカーが喜ぶだけ。

結局、防衛官僚とメーカーの反対でP−X開発続行、内閣改造で小泉首相にクビにされた。
先日の初飛行成功

福田が「航空機開発能力の育成は一国の安全保障に直結する。輸入では技術が育たない」
という世界では当たり前の常識が理解できればいいのだが。
900名無し三等兵:2007/09/30(日) 12:59:59 ID:???
福田は中国製でも満足しかねん
901名無し三等兵:2007/09/30(日) 13:00:32 ID:???
>>896
レーダじゃなくて隔壁では。
902名無し三等兵:2007/09/30(日) 13:07:58 ID:???
国産化は国防だけでなく
経済戦略的にもぜひ必要
903名無し三等兵:2007/09/30(日) 13:10:12 ID:???
>>899
日本語でおk
904名無し三等兵:2007/09/30(日) 13:23:17 ID:???
>>903
三国人は日本語勉強してから出直して来い
905名無し三等兵:2007/09/30(日) 13:25:44 ID:???
F22の導入失敗は、兵器国産の必要性を示す意味では良い前例になったかもしれない。
906名無し三等兵:2007/09/30(日) 13:28:57 ID:???
F22がこけてもF3があるから安心ってことになる
907名無し三等兵:2007/09/30(日) 13:30:01 ID:???
F-X選定はまだ終わってないんだが。
908呉の床屋:2007/09/30(日) 13:46:10 ID:WNSNMydc
試作2号機は武装してるだろうから
これがロール・アウトして来れば
機体のRアンテナとかミサイル警報装置のタイプとかも判るな

しかし誤魔化される恐れもあるわけだろうか?

塗装で
909名無し三等兵:2007/09/30(日) 13:52:41 ID:???
試作一号機は武装できるし警戒装置ついてるんだが・・・
910呉の床屋:2007/09/30(日) 13:58:28 ID:WNSNMydc
ミサイル警報装置(MWS)は国産品は聞かないから輸入だろね
911名無し三等兵:2007/09/30(日) 14:03:04 ID:???
これに、APG-79みたいな敵電子機器誤作動装備も
付けて欲しいなあ

あとは敵IRAAMのセンサ焼き切りレーザーとかも
912呉の床屋:2007/09/30(日) 14:04:34 ID:WNSNMydc
>>909
レドーム後ろの横でっぱりだね
ttp://tsubotch.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/px001.jpg

ミッション機器は今は積んでないだろしMWSだけ装備するというのもちと?だが
おそらくハウジングだけでないかい?
913名無し三等兵:2007/09/30(日) 14:40:51 ID:???
>>911
その手の先進装備は、まず戦闘機よりも、
積載量に余裕がある哨戒機や輸送機で運用実績をあげて、
その結果を戦闘機にフィードバックしてほしいな
914名無し三等兵:2007/09/30(日) 14:43:54 ID:???
>>911
光波防御システムなら確か開発中では?
多分実用化されれば輸送機や哨戒機に搭載されるかと
915呉の床屋:2007/09/30(日) 16:03:33 ID:WNSNMydc
しかしP-1のミッション機器の情報がこれだけ少ないと心配なってくるなw
まさか
取り敢えず皮を作って中のアンコは今から捏ねるべえ〜
じゃないだろなw
916名無し三等兵:2007/09/30(日) 16:08:15 ID:???
>>915
雨の日曜に2chでカキコする暇な床屋・・・
終わってるなw







ただのニートなんでしょうけどね
917名無し三等兵:2007/09/30(日) 16:13:08 ID:???
>>915
そのまさかだけはない・・・はず
918呉の床屋:2007/09/30(日) 16:15:45 ID:WNSNMydc
XP-1の飛行試験用は2機だそうだが(耐空性&ミッション機器)
それに静強度1機か。

P-8の飛行試験は3機となってるな
耐空性1機とミッション・システム試験には2機だそうだが
それに静強度1機と疲労試験に1機

チト違うな
919呉の床屋:2007/09/30(日) 16:19:37 ID:WNSNMydc
>>916
えっ
おまいんとこも雨

こんなんしてると
気が滅入るよなw

うどんか何か喰ってくるべえ〜
920名無し三等兵:2007/09/30(日) 16:22:32 ID:???
海自ってみんな丸刈りなんだろう
921名無し三等兵:2007/09/30(日) 16:22:47 ID:???
この馬鹿はいつまでこのスレに粘着するつもりなんだろうな
922名無し三等兵:2007/09/30(日) 16:23:47 ID:???
強度試験用の奴はドンガラだけで廃棄なんだろうか
923名無し三等兵:2007/09/30(日) 17:08:24 ID:???
>P-Xの後方レーダー

まずお手元のエアワールド9月号をお開き下さい
16ページにP-Xの側面図がありますので胴体後部をご覧下さい
隔壁より後ろ下面にそれっぽいものがあるのがお分かり頂けるかと
あとは
ttp://banners.cside.biz/cgi/army/img-box/img20060813025734.jpg
ttp://db.st33.arena.ne.jp/cgi-bin/joyful_exif/img/130.jpg
このへんで薄っすらとパネルラインが確認できる
924名無し三等兵:2007/09/30(日) 17:12:22 ID:???
>>922
最終的には破壊するまで荷重をかけますから機体の再利用は難しいのでは。
中の機器類は流用するかも知れませんが。
925名無し三等兵:2007/09/30(日) 17:16:10 ID:0GIW2xzc
http://www.mod.go.jp/trdi/topics/topics.html

離陸した瞬間、拍手と同時に笑い声が聞こえるけど、初飛行のパイロットは相当な勇気の持ち主だな。
926名無し三等兵:2007/09/30(日) 17:26:44 ID:???
>>923
言われてみると確かに開口部っぽいものが見えるね
927名無し三等兵:2007/09/30(日) 17:28:08 ID:???
C-1の静強度試験機は習志野でダルマ状態の訓練台になっとる
ttp://ksa.axisz.jp/a3524Narashino.htm
ttp://homepage.mac.com/nagaih1/05S-NARASHINO/05S-NARASHINO-1.html
928名無し三等兵:2007/09/30(日) 17:39:42 ID:???
>>923
機首側面のパネルと比べると、MAD下最後部パネルラインは小さすぎるように見える。
メンテナンスハッチでないのかね。
929名無し三等兵:2007/09/30(日) 17:48:24 ID:???
DMUを見る限り隔壁より後ろはフレームの類が全く無いのであれ全体がレドームであろうかと
P-3もパネルが無いだけで同様の構造だし
930名無し三等兵:2007/09/30(日) 18:16:57 ID:???
それで、コンセプトイラストより、垂直尾翼が異様に前に寄ったのか。
931名無し三等兵:2007/09/30(日) 18:33:14 ID:???
>>927
柔道の井上康生が降下訓練を受けたやつかな?。なんか、空挺団に
東海大柔道部の先輩がいて、飛ばざるを得なかったらしいがww。
932名無し三等兵:2007/09/30(日) 19:48:09 ID:2elE0VwC
>925
思ってたより寸詰まりな機体だけど
かわいらしいな
小学生低学年の子が両手いっぱいにペットボトル抱えてるみたいな

塗装を変えれば軍用機らしくなるんだろうか
933名無し三等兵:2007/09/30(日) 19:59:57 ID:???
>約1時間の飛行を行った後、無事に着陸しました

その間の燃料消費率と飛行距離が、

8000kmの航続距離を達成しうるものだったかどうかも
明日から計測していくのかどうか
934名無し三等兵:2007/09/30(日) 20:02:57 ID:???
無理だろう
離陸時の消費燃料は馬鹿でかい
巡航高度での消費量でないと
935名無し三等兵:2007/09/30(日) 20:04:16 ID:???
外見をけなさない人がいると心癒される
936名無し三等兵:2007/09/30(日) 20:04:52 ID:???
そもそも、作戦高度での消費能力は持つと大きいだろう
 低空だから
937名無し三等兵:2007/09/30(日) 20:17:39 ID:???
P−Xって後ろから見ると素晴らしくカッコイイよな。
なんかテールブームがZプラスのロングテールスタビライザーみたいだぞ。


プラモまだー?
938名無し三等兵:2007/09/30(日) 20:21:01 ID:qzr7WMVq
>>899
遺志馬鹿くんはF-2の時と同じことやりそうですね?
石バカくんが居座る限り、配備数減らされるのは確実
939名無し三等兵:2007/09/30(日) 20:34:58 ID:???
>>933
そもそも初飛行にそんなテストはしない。 とりあえず飛ばすだけだ。
足すら出しっぱなしで飛ぶのが普通。 とうぜん速度も制限されてる。
940名無し三等兵:2007/09/30(日) 20:37:55 ID:???
787のように何百時間も試験飛行ですか
941名無し三等兵:2007/09/30(日) 20:41:36 ID:???
で?、C−Xはどうなっとるのかね?。

正式採用後は川崎C−2って呼ばれるんだろな。
942名無し三等兵:2007/09/30(日) 20:54:03 ID:???
昔のアメリカみたいに、正式名称にはメーカーの記号も混ぜると名称がゴチャゴチャならずにすむ。
943名無し三等兵:2007/09/30(日) 21:07:44 ID:???
メーカー記号なら旧軍時代のと思ったら川崎は海軍機一つも作ってなかったwwwww
川西が新明和になったから空いたKを宛がえば良いんだけど
944名無し三等兵:2007/09/30(日) 21:09:16 ID:???
エンジンはIHIジャン
945名無し三等兵:2007/09/30(日) 21:09:50 ID:???
動画見てると離陸した時は脚収納しようとしてるのを戻した感じに見えるな
946名無し三等兵:2007/09/30(日) 21:11:01 ID:???
動画見たけど変わったエンジン音だな
947名無し三等兵:2007/09/30(日) 21:18:47 ID:???
>>941
初フライトってP-Xと同時の予定だったっけ?

そろそろ次スレだけど、スレタイ変更だな。
948名無し三等兵:2007/09/30(日) 21:23:54 ID:???
1. C-X/P-1、その派生型を語るスレ量産46機目
2. C-X/XP-1、その派生型を語るスレ量産46機目
3. 【C-Xは】P-1、その派生型を語るスレ量産46機目【シラネ】
4. 【セイレーン】P-1とその派生型を語るスレ量産46機目【新幹線】
949名無し三等兵:2007/09/30(日) 21:42:32 ID:???
2つ目で良いよ
950名無し三等兵:2007/09/30(日) 21:47:07 ID:???
とりあえず実験もかねてくそ忌々しい
ミャンマー政府に爆弾でも長躯叩き込んできてあげたらどうだ
951名無し三等兵:2007/09/30(日) 21:50:13 ID:???
【ジェットライオン】C-X/XP-1、その派生型を語るスレ量産46機目【ビッグツイン】
952名無し三等兵:2007/09/30(日) 22:00:37 ID:???
>>951
いつまでそのキモイ名前引きずっているつもりだよ
953名無し三等兵:2007/09/30(日) 22:03:34 ID:???
C-X/XP-1(P-X)、その派生型を語るスレ量産46機目

もう1スレくらい「P-X」も残そう
954名無し三等兵:2007/09/30(日) 22:16:40 ID:???
【祝】C-X/XP-1(P-X)、その派生型を語るスレ量産46機目【初飛行】
こうだろ常考
955名無し三等兵:2007/09/30(日) 22:25:37 ID:???
954にイピョーゥ

それにしても、せっかくの初飛行マツリの流れが、クソコテ1人の愚行で止まるとは。
956名無し三等兵:2007/09/30(日) 23:05:23 ID:BZNgzxrW
漏れも>>954にイピョー


もまいら複数たててケンカすんのだけはヤメレよ
957名無し三等兵:2007/09/30(日) 23:06:07 ID:???
消えてくれたなら文句は言うまい>コテ
958名無し三等兵:2007/09/30(日) 23:17:47 ID:???
XP-1とC-Xを見取るスレ量産46機目
959名無し三等兵:2007/09/30(日) 23:22:48 ID:???
だれが考えたか知らんがジェットライオンってやつだけはかんべんな
だいたいジェットライオンって何だよ?
ジェットはエンジンのタイプとしてもライオンはどこから来たんだ?
960名無し三等兵:2007/09/30(日) 23:28:30 ID:???
ORIONをLIONと思ってる人が居るんじゃ・・・
961名無し三等兵:2007/09/30(日) 23:30:02 ID:???
>>960
なかやろ、そこが陸自っぽいネーミングでいいんだろ
962名無し三等兵:2007/09/30(日) 23:30:25 ID:???
ORIGINかと思っていたぜ
963名無し三等兵:2007/09/30(日) 23:34:13 ID:???
クソなサブタイつけるのは辞めろ
964名無し三等兵:2007/09/30(日) 23:34:34 ID:???
>>961
もとが陸自だったらどんな愛称つけるかって話だったし
ビックツインにジェットライオン
965名無し三等兵:2007/09/30(日) 23:38:07 ID:???
真っ当な愛称は次スレでじっくり考えればええでないの
ネタ愛称は埋めネタにでも使えば良い
966名無し三等兵:2007/09/30(日) 23:39:05 ID:???
>>959
もう少し余裕を持とうぜ?
ゆとり教育を実践しようよ
967名無し三等兵:2007/09/30(日) 23:53:03 ID:???
馬鹿の真似する事なかろうに。
968名無し三等兵:2007/10/01(月) 00:02:03 ID:???
次スレは970に期待
969名無し三等兵:2007/10/01(月) 00:05:31 ID:???
幸いなことに、テロリストどもは潜水艦を持っていない。
今後20年もてそうにない。
だとすれば、アメリカにとって敵潜水艦の脅威が発生する場所は、北朝鮮中国沿岸、イラクに限られ、
哨戒機で飛んでいくにはちと遠い。
ロス級をそこに配備しておけば1ヶ月は監視してくれる。
ロシアの潜水艦については、活動範囲が広すぎて、哨戒機で空中給油しながら追い掛け回すというのもちと難しい。
これもロス級の仕事だ。
沿岸の不審船哨戒は、沿岸警備隊がやるし、
日本とは哨戒機の重要度がだいぶ違うんだろ。
アメリカが本気でやれば、とっくにP-8は就役していて、日本もソレを買っているさ。
そういう意味では、
陸上哨戒機というのは、ニッチな商品かもしれない。商機アリだ。
970名無し三等兵:2007/10/01(月) 00:06:55 ID:???
アメリカかってくれないかな
F22と等価交換で
971名無し三等兵:2007/10/01(月) 00:08:42 ID:EDxDEaId
>>970
次スレ立ててくれ。
972名無し三等兵:2007/10/01(月) 00:21:40 ID:???
>>970
後を頼む
973名無し三等兵:2007/10/01(月) 00:27:46 ID:???
【初飛行】C-X/XP-1その派生型を語るスレ量産46機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1191166034/
974名無し三等兵:2007/10/01(月) 00:27:53 ID:???
新スレ乙(・ε・)
975名無し三等兵:2007/10/01(月) 00:34:42 ID:???
立て逃げしたようだぞ
976名無し三等兵:2007/10/01(月) 00:37:59 ID:???
おはようからおやすみまで暮らしを見つめるジェットライオン
977名無し三等兵:2007/10/01(月) 00:45:28 ID:???
P-X(XP-1)要目 
全長:38.0m
全幅:35.4m
全高:12.1m
エンジン:XF7−10
基本離陸重量:79.7t
巡航速度:830km/h
航続距離:約8000km

平成13年中間段階の政策評価
ttp://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/13/chukan/honbun/15.pdf
平成19年度 事前の事業評価
ttp://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/19/jizen/youshi/01.pdf
wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/P-X_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29
978名無し三等兵:2007/10/01(月) 00:52:53 ID:???
OTL
979名無し三等兵:2007/10/01(月) 02:14:51 ID:dMQLxo+8
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
′′′′′′′■■′′■■′′■■′′■■■■■■′′′′′■■■
■■■■■■′■■′′■■′′■■′′■■■■■■■■′′■■■■
■■■■■′′■′′′′′′′′■′′■■′′′■■′′■■■■■
■■′′■′■■■′′■■′′■■′′′′′■■■′′′′′′■■
■■′′′■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′′■■■■′′■
■■′′■■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′■■■■■■′′
■′′■■■■■■■■■■′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′
■′′■■■■■■■■■′′■■■′′■■■■■■′′■′′′′■
′′■■■■■■■■′′′■■■■■′′′′′′■■′′′′′■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

アサヒ・る【朝日る】
(動ラ五[四])
(1)事実を捏造して悪く言ったり笑ったりする。嘘をつくこと。
「堂々と―・る」「一国の首相を―・る」
(2)自分の利益のために、なりふり構わないこと。
「君は少しー・り過ぎる」
(3)売国をする。国を売る。
「今度の首相はー・るつもりか?」

□まれに親韓派、親中派の行動を指して使われることもある。
「あの人、最近ー・ってるよね」
□朝日(朝鮮在日)が動詞化したもの。
980名無し三等兵:2007/10/01(月) 03:29:19 ID:???
>>969
全行釣りか?
ツッ込めない行が見当たらないw
981名無し三等兵:2007/10/01(月) 03:31:38 ID:???
二行目だけは同意してやれ。
自分自身のことだろうし。
982名無し三等兵:2007/10/01(月) 04:35:07 ID:???
>>981
今後20年ってのはずいぶん希望的観測だなwww
983名無し三等兵:2007/10/01(月) 08:03:32 ID:???
他人が撮影した写真に自サイトの名前とURLを入れるシナ人うざす
ttp://www.secretprojects.co.uk/forum/index.php?topic=644.msg21350

Chinese spies?! ))) とか勘違いしてるし
984名無し三等兵:2007/10/01(月) 09:10:44 ID:???
ume
985名無し三等兵:2007/10/01(月) 10:03:27 ID:???

トヨタ、威信をかけた地元GP…雨に泣き散々な結果に
986名無し三等兵:2007/10/01(月) 13:12:15 ID:???
金に飽かせて鈴鹿から横取りした挙句の体たらく。

TOYOTAは国歌斉唱時他チームが直立するのを尻目に唯2台エンジン吹かすし、
幟禁止の中でTOYOTAだけ幟広げるし、最低だな。


スレ違いだけど。
987名無し三等兵:2007/10/01(月) 13:14:08 ID:???
国際マナー守れない最低なチームやな
>>TOYOTA
988名無し三等兵:2007/10/01(月) 13:25:50 ID:???
最低だなスレ違い
989名無し三等兵:2007/10/01(月) 14:31:58 ID:???
トヨタは国家反逆罪で解体
990名無し三等兵:2007/10/01(月) 14:40:19 ID:???
車板とかに行くと、トヨタならもっとすごい航空機が造れるとか言う奴いるし、もうね・
991名無し三等兵:2007/10/01(月) 14:41:53 ID:???
>>990
そんなやつ少数の日経信者だけだろ
992名無し三等兵:2007/10/01(月) 15:39:24 ID:???
今までMHIや旧川西がつぎ込んだ
揚力や機体構造のデータを
そっくりそのままトヨタが流用できて、

それをトヨタが車製造で馴染んできたパーツ製造法で作れるのかを
MHIその他の技術者と、利権争いで無い喧嘩をしながら調べ上げて、

トヨタの膨大な資産を湯水のようにつぎ込んで、新しい航空機を作る

そんな理想的な社会主義国家みたいな真似が出来るなら作れるだろうねw

トヨタなんか、理想的な社会主義の最も反対に位置する組織で
こんな事が出来るはずが無い!

理想的な社会主義なんて中国にも北朝鮮にも勿論ない。むしろ対極w
993名無し三等兵:2007/10/01(月) 15:41:17 ID:???
スレも終盤。埋め立て乙であります
994名無し三等兵:2007/10/01(月) 15:59:40 ID:???
>>992みたいな理想的なプロジェクト管理&進行が出来ると勘違いしたため
1980〜90年代に先進国各国で国際共同開発をやろうと試みられ、

現実には悉くスカイロケッたwww
995名無し三等兵:2007/10/01(月) 16:01:26 ID:???
>スカイロケッた

イタリア語のような語感だ
国際プロジェクトはイタリア抜きでw
996名無し三等兵:2007/10/01(月) 16:02:55 ID:???
イタリア抜きのプロジェクト
マカロニ抜きのグラタン

パスタでも茹でてろデブ
997名無し三等兵:2007/10/01(月) 16:05:09 ID:t8T8G39L
世界の恥晒し トヨタF1について語るスレ その2
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1189564846/l50
998名無し三等兵:2007/10/01(月) 16:06:09 ID:???
XP-1はとにかく飛んだ。
で、C-Xは今設計しなおして再び強度試験中か?

足回りが壊れちゃなあ
強度試験に使ってない機体でのタキシング試験とかはやってるのかな?
999名無し三等兵:2007/10/01(月) 16:07:15 ID:???
P-1の機内で、コンビニのパスタ弁当を温めて食べられるようにしよう!
1000名無し三等兵:2007/10/01(月) 16:07:52 ID:???
999うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。