C-X/P-X、その派生型を語るスレ量産42機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
現在鋭意開発中で7月4日にロールアウトした次期輸送機C-X及び、次期哨戒機P-Xにつ
いての話題を扱うスレッドです。
実機についての話題はもちろん、その派生型による今後の洋上哨戒
輸送任務の将来像など、関連する話題を語りあう場として皆で盛り上げてください。

煽り、荒らしは無視で。
検索して分かる程度の事は事前に調べてから発言しましょう。
では質の高いスレッドになる様に皆で努力して下さい。

前スレ
C-X/P-X、その派生型を語るスレ量産41機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1185878131/
2名無し三等兵:2007/08/05(日) 12:12:28 ID:???
過去スレ 【同時開発】C−X/P−Xを語るスレ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1127023146/
2:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1129308972/
3:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1130676002/
4:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1132104646/
5:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1135354065/
6:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1136621789/
7:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1137476885/
8:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1140600905/
9:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1142506864/
10:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1144232915/
11:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1146479156/
12:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1149257146/
15:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1157701843/
16:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1159673535/
17:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1160290703/
18:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1161265792/
19:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1163233174/
20:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1165830678/
21:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1168549653/
22:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1171640068/
23:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1173084804/
24:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1174529781/
25:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1175934927/
26:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1177668413/
27:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1179279149/
28:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1180177233/
29:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1180745222/
30:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1181369478/
3名無し三等兵:2007/08/05(日) 12:13:09 ID:???
4名無し三等兵:2007/08/05(日) 12:13:47 ID:???
旧過去スレ
01:ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1035836644/
02:ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1041869534/
03:ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1053674049/
04:ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1073829238/
05:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1080472808/
06:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1086770334/
07:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1089689063/
08:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1090982549/
【航空自衛隊】輸送機導入議論スレ【政府専用機】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1090981743/
【航空自衛隊】輸送機導入議論スレ 2【政府専用機】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1116752153/
【C-X】輸送機・給油機総合スレ【KC-767】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1108760806/
【C−X】輸送機総合スレ3【KC−767】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1119403723/

関連スレ
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ【ニムロッド】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1163604139/
【C-1】THE 輸送機【C-130】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1183633453/

注)来るとこ間違ってませんか?
航空&船舶@2ch掲示板 US−1A改の旅客機が欲しい
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1075199432/l50 (落ちた)
自衛隊@2ch掲示板 【熱烈】C−17を導入しよう【希望】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1048439185/l50
航空&船舶@2ch掲示板 【ついに始動!】国産旅客機開発プロジェクト 2
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1128957331/l50
5名無し三等兵:2007/08/05(日) 12:14:23 ID:???
C-X要目 【】は民間仕様
全長:43.9m
全幅:44.4m
全高:14.2m
エンジン:CF6-80C2×2
巡航高度:【12200m】
巡航速度:890km/h 【マッハ0.8】
カーゴスペース:4m×4m×16m
ランプ長:5.5m
最大ペイロード:約30t 【37.6t】
最大離陸重量:120t 【141.1t】
離陸滑走路長:【2300m】
着陸滑走路長:【2400m 】
航続距離*1: 約6500km (12t)
    【フェリー:10000km】
    【12t:8900km (4,806nm)】
    【37t:5600km (3,023nm) 】
*1最大ペイロード積載下での航続距離などは不明。
平成13年中間段階の政策評価
ttp://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/13/chukan/honbun/16.pdf
wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/C-X_%28%E8%BC%B8%E9%80%81%E6%A9%9F%29
6名無し三等兵:2007/08/05(日) 12:14:58 ID:???
P-X要目 
全長:38.0m
全幅:35.4m
全高:12.1m
エンジン:XF7−10
基本離陸重量:79.7t
巡航速度:830km/h
航続距離:約8000km

平成13年中間段階の政策評価
ttp://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/13/chukan/honbun/15.pdf
wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/P-X_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29
7名無し三等兵:2007/08/05(日) 12:15:33 ID:???
★朝雲新聞★
<P-X C-X>ベールを脱いだ海空“兄弟機”実物大模型を公開操縦席や貨物室も
ttp://www.asagumo-news.com/graph/PXCX.html
海自PX 空自CX “兄弟機”開発、最終段階へ PX、CX試作機の写真を公開 深紅のライン鮮やか
ttp://www.asagumo-news.com/news/200705/070524/07052402.html
試作初号機ほぼ完成川重・岐阜で組み立て来夏には初飛行を予定
ttp://www.asagumo-news.com/news/200610/061005/06100509.html
技本研究発表会 最新装備がズラリ (C-XやP-X等の)模型など初めて展示
ttp://www.asagumo-news.com/news/200611/061116/06111602.html
待望の“日の丸兄弟機”P-X C-X オール日本体制で開発
ttp://www.asagumo-news.com/f_photo.html

★技術研究本部★
次期輸送機の静強度試験機(01号機)の受領(次期固定翼哨戒機・次期輸送機)
ttp://www.mod.go.jp/trdi/topics/topi1804.html#2
次期固定翼哨戒機の静強度試験機(01号機)の受領
ttp://www.mod.go.jp/trdi/topics/topi1810.html
XF7−10エンジンの環境氷結試験
ttp://www.mod.go.jp/trdi/topics/topi1903.html#2
次期固定翼哨戒機及び次期輸送機の試作1号機
ttp://www.mod.go.jp/trdi/topics/topi1905.html
次期固定翼哨戒機及び次期輸送機のロールアウト式典について
ttp://www.mod.go.jp/trdi/topics/topics.html
エプロン走行動画
ttp://pcgamer2ch.ath.cx/cgi-bin/src/up0611.mpg.html
ttp://pcgamer2ch.ath.cx/cgi-bin/src/up0612.mpg.html
8名無し三等兵:2007/08/05(日) 12:16:50 ID:???
ttp://www.mod.go.jp/j/news/2007/07/30a.html

1 現在行っている次期固定翼哨戒機(P−X)及び次期輸送機(C−X)の静強度試験中に、以下のような不具合事象が発生しました。

水平尾翼の変形
 本年5月に実施したP−Xの静強度試験において、水平尾翼に荷重を加えたところ、水平尾翼の一部等に変形が発生。
 検討の結果、この変形はC−Xの水平尾翼にも起こり得ることが判明。
主脚及び胴体の変形等
 本年7月、C−Xの静強度試験において、主脚に荷重を加えたところ、主脚及びその付近の胴体構造の一部に変形及び接触が発生。
与圧構造のひび等
 本年7月、P−Xの静強度試験において、胴体に与圧荷重を加えたところ、胴体の床構造の一部にひび、変形が発生

2  このように、強度に関する不具合事象が複数発生していることから、技術研究本部及び試作担当会社による専門チームを立ち上げ、構造設計の再確認を行っています。

3  これらの事象を踏まえたP−X及びC−Xの開発日程への影響については、確定的なことは上記の再確認の結果を待たなければなりませんが、
現時点での見積もりでは、P−Xの初飛行については、若干の遅れはあるものの、当初の予定通り9月中に実施可能、C−Xの初飛行については、早くとも12月頃になる見通しです。
9名無し三等兵:2007/08/05(日) 12:58:17 ID:???
         _ __   __ ___  _ _
           | fヽ.   `´      `ヽ. ,ィl|
          l |   Y   O     O ヽ |l
         い/  #   ー─    V/
           l       ,.ィ‐t.r ┬┬rt┬1、   ___________
         l.   ,.イl.TlTト、l  レlT l | l| /
         ゙、 /┴N lイフTN  fTレリ ノメ′! 糞スレ立てんな、ボケ!
           ヽ!  、 _l_|  . |」 {ノヽ  ,ム
            /ゝ-rヽ、  (ア ,.ィ‐r、ヽ\  `ー──────────‐
     /´)   // / ィ  f´f´「`l ,.-┴゙、,ゝ`-- 、
     `´   〃 /  |  ヽ.   l/ ,.   l      \_           _ _
           / , 'r‐f´ヽ. /  / l   |   、     ヽ.ニ ,ー_-,.-< ヽヽ
        / / l´ ̄ ̄ l. ̄ ̄  ̄|   | ̄ ̄ \    ヽ‐/   l ノノ
         〃/ │    |     l   l     ヽ.       ヽ_ノ´ヽヽ
      /´/   !     |     ! _, _ l_    │\     / r 、 ノ′
    、 , イ   |    l  , ‐ァVヽ. ヽ ヽ. ヽ   ト.  `ー '´\ し′
  __j::ヽl !l.   |    l /:::::/::::ヽ‐' -' 、ノ、.ノ   │\     \ _ __ _
   ヽ:::::::l !l.    l    /:::::::ハ:::::::t  .ノ       |\ 丶       ヽ::::<´
    |:::::::ト、_ヽ、 │  /::::::/ l::::::::! ̄        「ヽヽ、\     /´ ̄
    ヽ.:::j:::/⌒ヾ.─:::'::::::::/ ‐┴ー┴‐── ─‐‐ィ⌒)、::::\. \/ (´)
      `ー′   ``ー‐'´                  `´   ̄´  ̄    
10名無し三等兵:2007/08/05(日) 13:04:08 ID:???
        __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  な…
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     なんなんですか?
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.   ここ、どこですか?
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     なんであたし
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.   貼られたんですか?
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
       :.     / 、 {;{   |;|   . : i/. : : : : : :|
          / `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l

11名無し三等兵:2007/08/05(日) 13:53:30 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

★ビリーズ・ブートキャンプ★初心者13人目 [ダイエット]
12名無し三等兵:2007/08/05(日) 14:56:06 ID:???
C−17あれ
プリウス最高
13名無し三等兵:2007/08/05(日) 15:27:44 ID:???
とりあえず、不具合による振動に悩まされるパイロットの動画です。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1892.gif
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1893.gif
14名無し三等兵:2007/08/05(日) 15:32:26 ID:???
私は昭和44年、技本に入所以来、航空機を手がけてきたのですが、
ようやく技本の技術もアメリカに追いついた、と思っています。
P−X(次期固定翼哨戒機)、C−X(次期輸送機)という
大きな機体を2機、同時に開発していますが、今年夏には初飛行
するところまできています。また、P−Xのエンジンは技本国産開発であり、
これは第2次大戦後立ち後れていた技術力の向上を証明しています。
C−1輸送機の開発時には、国内運用を前提として航続距離に制限が
ありましたが、国際貢献、平和維持活動など運用環境の変化に伴い
距離も延長されました。C−Xは外国へ行く際も相当便利になるような能力があります。
技術研究本部長 安江正宏
15名無し三等兵:2007/08/05(日) 15:40:30 ID:???
C-Xの静強度試験において主脚に荷重を加えたところ主脚及びその付近の胴体構造の一部に変形及び接触が発生。

P-Xの静強度試験において胴体に与圧荷重を加えたところ胴体の床構造の一部にひび、変形が発生

すばらしい追い着きようだ。
16名無し三等兵:2007/08/05(日) 15:43:14 ID:???
>>15
ノウハウって、ドラブって何ぼの蓄積だからねぇ(w
17名無し三等兵:2007/08/05(日) 15:43:31 ID:???
だな。ちゃんと追い付いてる。
18名無し三等兵:2007/08/05(日) 15:47:38 ID:???
>>15
C-5やC-17だって不具合あったしな、必要な経験さ
19名無し三等兵:2007/08/05(日) 15:48:28 ID:???
流石に実戦配備してから主翼にヒビが入るなんて経験はしたくない
20名無し三等兵:2007/08/05(日) 15:56:23 ID:???
開発時のF-2主桁のヒビがその口でしたっけ。

それの経験でB787の製造を請け負ってますし
21名無し三等兵:2007/08/05(日) 16:14:01 ID:???
F-2のクラックは静強度試験時
22名無し三等兵:2007/08/05(日) 16:49:31 ID:???
そういえば、F-2ってまだ堕ちていないっすよね。
23名無し三等兵:2007/08/05(日) 17:10:37 ID:???
>>18
スケジュール遅延、要求性能未達、予算超過、単価高騰、開発打ち切りの主因。
無ければ無い方がいい。
出て喜ぶもんじゃない。
24名無し三等兵:2007/08/05(日) 17:11:16 ID:???
>>22
本体丸ごとはな。
一部なら落ちた。
25名無し三等兵:2007/08/05(日) 17:19:56 ID:???
>>24
おまいは単に増槽落ちたと言いたいだけと違うかと(ry
26名無し三等兵:2007/08/05(日) 17:40:00 ID:mc/GlOia
>>25
ドラッグシュートも落としてたなー
レンズ保護用のカバーも落としてたなー
27名無し三等兵:2007/08/05(日) 17:46:35 ID:???
>>26
何だ。

輸送機から牛が降って来て漁船撃沈したのよりはましぢゃん。
ロシアはこれだからなー。
28名無し三等兵:2007/08/05(日) 17:47:53 ID:???
>>25
新聞ぐらいちゃんと読め池沼
29名無し三等兵:2007/08/05(日) 17:51:19 ID:???
ネタレスにマジ切れw
30名無し三等兵:2007/08/05(日) 17:54:53 ID:???
エンジンも墜ちた
31名無し三等兵:2007/08/05(日) 18:02:34 ID:???
つうか 堕ちたと落としたではだいぶ意味が違うがwww
32名無し三等兵:2007/08/05(日) 18:08:39 ID:???
墜落事故を起こしているタイフーン、グリペン、ラプターはどう評価されるのだろう
さぞかしボロカス扱いされるに違いない
33名無し三等兵:2007/08/05(日) 18:11:31 ID:???
隣に配備から相当な年月経った戦闘機落としてる国もあるお。
34名無し三等兵:2007/08/05(日) 18:13:50 ID:???
空自は僚機を、海自は同盟国軍機を撃墜しとるが
35名無し三等兵:2007/08/05(日) 18:25:22 ID:???
>>34
つ[良くある事]

F-15撃墜は、初だけどなー
36名無し三等兵:2007/08/05(日) 18:37:09 ID:???
以外と自衛隊は実戦能力が高いんだよ
37名無し三等兵:2007/08/05(日) 18:53:16 ID:???
でもさ、本番になったらさ簡単な発砲をはずしてさ

決定力不足が露呈したりして。

「なんであれをはずすんだーーーーー」とか
38名無し三等兵:2007/08/05(日) 18:57:32 ID:???
本当に戦争になったら大半の自衛隊員は逃げるって。
39名無し三等兵:2007/08/05(日) 18:59:34 ID:???
静強度試験は壊れるまでやるものだから、「静強度試験で壊れた」ってのは当たり前のことを書いてるだけ。
40名無し三等兵:2007/08/05(日) 19:00:33 ID:???
>>37
自衛隊は「常在戦場」ですよ。
国内の方が「敵」が多いのですから。
「自衛隊」の名は伊達じゃありません。‥(泣
41名無し三等兵:2007/08/05(日) 19:06:04 ID:???
>>37
QBK
42名無し三等兵:2007/08/05(日) 19:09:13 ID:???
>>41
Q(急に)T(敵が)K(来たので)の方がよくね?w
43名無し三等兵:2007/08/05(日) 19:16:39 ID:???
逆に半世紀近くたまっていた鬱憤から
やたらめったら強かったりして。

「俺達は一度で良いから、敵を撃ってみたかったんだよ
ずっとずっとさ、先輩の代からその前の先輩の代からその前の前の先輩の代からさ
ほら、もっと動けよ、動かないとつまんないじゃないかwwwww」とか
44名無し三等兵:2007/08/05(日) 19:28:07 ID:???
>>38
どこ逃げるんだよw自衛隊が戦闘するって事は本土決戦だろ
45名無し三等兵:2007/08/05(日) 19:30:42 ID:???
ネタねーなほんと住人もあんまり居なくなったし
46名無し三等兵:2007/08/05(日) 19:31:36 ID:???
まぁ、あれだ、本当に日本ヤバスの時に
自衛隊がどのような戦闘をするのか見てみたいというのはありますね。

ヘタレて逃げちゃうのか、それとも勇敢に死守するのか

こればっかりは実際にやってみないとわからないから。
47名無し三等兵:2007/08/05(日) 19:38:00 ID:???
状況にも寄るよ

政権交代が起きて在日米軍は撤退、逆にソ連軍が横田基地に駐屯
ソ連軍が動き出して対応しようにも自衛隊駐屯地前を警察の機動隊が包囲
弾薬は無い政府は自衛隊を反乱軍扱い永田町はソ連軍空挺の占領下

それでも戦う我等が自衛隊
48名無し三等兵:2007/08/05(日) 19:38:07 ID:???
本能的に逃げなきゃいけないと感じる頃には
既にまともに戦う事ができない、逃げた方が良い状況なのでは?
49名無し三等兵:2007/08/05(日) 19:41:28 ID:???
左派の方々はとりあえず人民解放軍が守ってくれるから大丈夫
守ってくれた後は戦車で踏みつぶしてくれる
50名無し三等兵:2007/08/05(日) 20:50:29 ID:???
おびき入れたその相手にそのままあの世に送ってもらえるだろ
51名無し三等兵:2007/08/05(日) 21:24:01 ID:???
P-Xは電磁パルスに強いから核戦争にも生き残れる
52名無し三等兵:2007/08/05(日) 21:34:07 ID:???
>>51
光だからと言いたいんだろうが基幹ラインだけだ。
無知は引っ込んでろ。
53名無し三等兵:2007/08/05(日) 21:35:19 ID:???
>>36
能力はあってもそれを活かす法整備が無い。
つまりは国家としての意思がない。
54名無し三等兵:2007/08/05(日) 21:42:52 ID:???
>>51
おまえNHK見てるだろw
55名無し三等兵:2007/08/05(日) 21:43:17 ID:???
>>52
無知はお前だ
軍用機器はひととおりEMP対策やってるんだよ
その上での光ファイバ配線だ
56名無し三等兵:2007/08/05(日) 22:00:04 ID:???
>>55
じゃあ光じゃない所はどの機種も似たり寄ったりなの?
57名無し三等兵:2007/08/05(日) 22:35:21 ID:???
程度にもよるが、やってないかもな・・・・・・特に冷戦後はカネのかかるEMP対策は後回しだ
再び危険性が叫ばれてきたのはごく最近
米軍でも基幹系しか十分な対策はされてなかったと思う
58名無し三等兵:2007/08/05(日) 22:58:25 ID:???
じゃあ>>52の突っ込みもあながち間違いじゃないじゃん
59名無し三等兵:2007/08/05(日) 23:24:22 ID:???
相変わらず夏だな
60名無し三等兵:2007/08/05(日) 23:34:09 ID:???
ここは厨どうしが罵り合うスレですか?
61名無し三等兵:2007/08/05(日) 23:36:32 ID:???
そもそも大人は軍板に書きこまない。
軍板全体が厨房御用達板のひとつなのだから仕様がない。
62名無し三等兵:2007/08/05(日) 23:42:40 ID:???
夏休みだから大目に見てやれ
63名無し三等兵:2007/08/06(月) 00:08:09 ID:???
>>61
最近ここに来た初心者か?
64名無し三等兵:2007/08/06(月) 00:22:01 ID:???
厨々タコ腕
65名無し三等兵:2007/08/06(月) 01:24:30 ID:???
P-X人員輸送型(政府専用機)
哨戒機材の撤去とストレッチで100座席、航続距離1万キロ
足が遅いのが欠点
66名無し三等兵:2007/08/06(月) 02:42:05 ID:???
乗ってるWAFが美人なら何でもいい
67名無し三等兵:2007/08/06(月) 09:02:14 ID:???
今日も暑いからね
68名無し三等兵:2007/08/06(月) 10:41:36 ID:???
100座席だとぎゅうぎゅう詰めじゃまいか?
69名無し三等兵:2007/08/06(月) 11:46:28 ID:???
美少女とぎゅうぎゅうならおK
70名無し三等兵:2007/08/06(月) 12:11:41 ID:???
美女の身にもなれ
71名無し三等兵:2007/08/06(月) 13:02:00 ID:???
>>70
最悪の気分になりました
72名無し三等兵:2007/08/06(月) 13:09:26 ID:???
オレ美女なんだけど全然おk
73名無し三等兵:2007/08/06(月) 15:30:35 ID:???
>>72は、自分の事を美人女優似だと平気で言えるくそ女と同類か?
74名無し三等兵:2007/08/06(月) 15:48:41 ID:???
ネットの上では95歳男性でも妙齢の美女になれるんだぜ?
75名無し三等兵:2007/08/06(月) 15:55:00 ID:???
そうは言うがな大佐
76名無し三等兵:2007/08/06(月) 17:00:16 ID:???
今日も暑かったね
77名無し三等兵:2007/08/06(月) 17:05:59 ID:???
おれ美女ウなんだけど全然おk
100座席なんてエクソダスでは日常茶飯事だぜ
78名無し三等兵:2007/08/06(月) 19:04:45 ID:???
>>8

疑問だが、

> 3  これらの事象を踏まえたP−X及びC−Xの開発日程への影響については、確定的なことは上記の再確認の結果を待たなければなりませんが、
> 現時点での見積もりでは、P−Xの初飛行については、若干の遅れはあるものの、当初の予定通り9月中に実施可能、C−Xの初飛行については、早くとも12月頃になる見通しです。

双方とも結構な問題のようだが、なぜ P-X は C-X より3ヶ月早く初飛行が可能という見通しなんだ?

5月ころに見付かった水平尾翼の変形に関してはそろそろ対策立てているかもしれんが、
7月ころの与圧構造のひび等は時間不足な気もするけど?
79名無し三等兵:2007/08/06(月) 19:27:58 ID:???
>>78
国産エンジンや機体より重要なアビオニクスの試験なら
機体に負荷かけない範囲で出来るって判断でしょう。
80名無し三等兵:2007/08/06(月) 19:31:08 ID:???
C-Xの初飛行は来年3月年度頃までずれ込みそう。
81名無し三等兵:2007/08/06(月) 19:34:07 ID:???
まだこんな欠陥機のスレが残ってたのか。
82名無し三等兵:2007/08/06(月) 19:38:03 ID:???
羨ましいのかえw
83名無し三等兵:2007/08/06(月) 19:48:15 ID:???
>>81
飛行試験2号機では不具合は改修されるから大丈夫。
84名無し三等兵:2007/08/06(月) 20:23:12 ID:???
補強材の追加だけで済ませるか強化した部品に換えるかの違いだろ
胴体構造は補強材追加だけでもいけるかもしれんが脚柱は補強材と言うわけにはいかん
85名無し三等兵:2007/08/06(月) 20:25:18 ID:???
それは貴方様の考えることではございません。
外野の口出しは糞以下の価値しかございませんのでご注意召されよ。
86名無し三等兵:2007/08/06(月) 20:39:13 ID:???
便所の落書きに向かって外野は口出しするなってw川崎の中の人なの?
お前の書き込みも糞以下の価値しかないのに何しに来てんだかw
87名無し三等兵:2007/08/06(月) 20:44:44 ID:???
出入り業者と某人、中の人が2人書き込んでくれてるのはわかってるが、良心的に頼む。
結構、日本の航空機ってysじゃないが感極まるモノがあるんだよ。そこんとこ琴線に触れるように何卒おながいします。気長に待ちます。
88名無し三等兵:2007/08/06(月) 20:46:00 ID:???
カコレス含めると2人以上だなw
期待してるよ〜
89名無し三等兵:2007/08/06(月) 20:46:19 ID:???
このスレは、Kに限らず中の人が結構いたりする…
90名無し三等兵:2007/08/06(月) 20:49:01 ID:???
ライターがちょっとうるさいがw
気が向いたらどうぞwww( * )^^)ノ
91名無し三等兵:2007/08/06(月) 21:11:21 ID:???
>>87
量産機はほぼ間違いなく要求性能をみたした機体に仕上がりますからご心配なく。
92名無し三等兵:2007/08/06(月) 21:42:53 ID:???
便所の中は蒸し暑いんだぉ
93名無し三等兵:2007/08/06(月) 21:49:31 ID:???
しかし、わざわざ自分からそんな便所に集まってくるのも物好きだよな。
俺もだが。
94名無し三等兵:2007/08/06(月) 22:07:57 ID:???
ところで両機の便所はJAMCO製?
95名無し三等兵:2007/08/06(月) 23:05:10 ID:???
>>91
楽観脳乙
96名無し三等兵:2007/08/06(月) 23:21:32 ID:???
100点じゃないと全て駄目解釈乙
97名無し三等兵:2007/08/06(月) 23:29:32 ID:???
原爆落とさないと完全勝利できないからだろ。
98名無し三等兵:2007/08/06(月) 23:30:56 ID:???
間違ったー!スマン
99名無し三等兵:2007/08/07(火) 00:13:01 ID:???
>>95
C-5とかC-17とかC-130Jは性能不足・欠陥抱えたまま配備されたから楽観はできないよな
100名無し三等兵:2007/08/07(火) 01:12:36 ID:???
100なら木内は一生体重が200kgな。

あとC-XもP-Xも100機以上生産される。
101名無し三等兵:2007/08/07(火) 03:13:00 ID:???
関係者の方々、今の時期は糞暑いだろうけど応援してます\(^o^)/
102名無し三等兵:2007/08/07(火) 08:21:00 ID:???
>>83
>飛行試験2号機では不具合は改修されるから大丈夫。

そのころには新たな不具合が発覚するから大丈夫。
103名無し三等兵:2007/08/07(火) 09:08:12 ID:???
模型が出たら全部そろえてみようかな・・・
昔買ったタミヤカラーも余ってるし
An7,A400M,C-17,C-130,C-X
それと哨戒機も
30畳のリビングにでも飾るか
104名無し三等兵:2007/08/07(火) 09:26:30 ID:???
30畳のリビング… 見果てぬ夢
105名無し三等兵:2007/08/07(火) 10:03:55 ID:???
30畳ってどんだけ大スケールで揃える気だ
1/200でも殆ど商品化されてないのに
106名無し三等兵:2007/08/07(火) 10:27:06 ID:???
1/48で出したら田宮はネ申
107名無し三等兵:2007/08/07(火) 10:43:44 ID:???
C-X/P-X,急上昇!
108名無し三等兵:2007/08/07(火) 11:07:08 ID:???
そして失速反転、急降下
109名無し三等兵:2007/08/07(火) 11:34:12 ID:???
まあ、これぐらいなら順調のうちだろ。
110名無し三等兵:2007/08/07(火) 11:45:03 ID:???
いやそこは1/35で夢の90式積みを・・・。
111名無し三等兵:2007/08/07(火) 11:56:04 ID:???
112名無し三等兵:2007/08/07(火) 12:08:26 ID:???
スケールでかいなぁ
113名無し三等兵:2007/08/07(火) 12:21:05 ID:lJGG8Tya
【C-X改】現在妄想されているユニット
C-X改には、8,000kmの足がなくちゃいけない。これなら中東まで無給油で
飛べます。あと、作戦の必要に応じてフロートを装備できること。
ディープスロート8発を懸下できるほど不必要に強い翼を与えること。

爆撃ユニットA: GBU-28(またはEGBU-28)なら16発搭載できること。
空挺ユニットA: 習志野仕様
海兵隊ユニットA:西普連仕様(フロートあり)
医療ユニット:  ICU(集中治療室)    政府仕様?(国際貢献枠?)
潜水艦救難ユニットA: 無人掃海具 バウスラスター 水中位置監視装置
潜水艦救難ユニットB: 深海救難艇DSRV
小型艦艇発進収容ユニット: (フロートあり)
巨大ミサイルユニット: ミサイルユニット

自衛隊は、爆撃ユニットを持つ。空挺ユニットと海兵隊ユニットも持つ。
潜水艦救難ユニットも持つ。小型艦艇発進収容ユニットも持つ。
その他のモデルは輸出向け。


114名無し三等兵:2007/08/07(火) 12:40:57 ID:???
115A400M:2007/08/07(火) 12:42:19 ID:???
僕もこれぐらいの遅延なら順調なうちです
116名無し三等兵:2007/08/07(火) 13:57:14 ID:???
いつのまにC-5やC-17まで欠陥機か・・
117名無し三等兵:2007/08/07(火) 13:58:14 ID:???
C-130Jもな
118名無し三等兵:2007/08/07(火) 14:03:23 ID:???
じゃ欠陥機でないのは?
119名無し三等兵:2007/08/07(火) 14:22:41 ID:???
いや、C−XとP−Xは現状欠陥機だ。
それ以外は過去の欠陥機だ。
120名無し三等兵:2007/08/07(火) 14:30:41 ID:???
つ 未来の欠陥機 A400M
121名無し三等兵:2007/08/07(火) 15:03:16 ID:???
>>119
最近墜落したC-5の強度問題や当初の要求に対して性能不足だったC-17の問題は解決しの?
ついでにC-130Jの低稼働率や振動問題、クラック問題も解決したという話は聞かないけど
122名無し三等兵:2007/08/07(火) 15:12:14 ID:???
>>119
んなこたーない。単なる無知。
123名無し三等兵:2007/08/07(火) 15:15:21 ID:???
>>121
C-17は大活躍してますから過去の事なんか無問題
124名無し三等兵:2007/08/07(火) 16:38:50 ID:???
こんな得体の知れないのが飛んでるのに飛ばせよ今直ぐ
http://jp.youtube.com/watch?v=i8y5suPs1uE
125名無し三等兵:2007/08/07(火) 16:48:10 ID:???
>>123
活躍しているのは戦争中で任務があるからであって、性能が要求に達していない事に変わりは無い
だからイラク戦争で陸上部隊の空輸で手間取って一部の戦力が遊兵化してしまった
阿呆みたいな高コストや要求性能の未達成を考えればC-17は欠陥機です

というより、C-Xの強度試験報道で欠陥機の烙印を押した方々の理屈に従えばそうなる
それとも海外機は要求を満たしていなくても活躍すればおkなダブル・スタンダードなの?
126名無し三等兵:2007/08/07(火) 17:04:01 ID:???
>それとも海外機は要求を満たしていなくても活躍すればおkなダブル・スタンダードなの?

モサモサな人はモサぐるみ賭けてそんな芸を披露汁とか言ってたZE
でも>>123は貰えそうに無いな
127名無し三等兵:2007/08/07(火) 17:17:07 ID:???
こんなにウルサイ日本も過去テスト飛行で死亡事故起こしてるから
128名無し三等兵:2007/08/07(火) 17:19:34 ID:???
>>125
具体的にC-17のどこが未だに要求性能に達していないのか列挙してくれ。
129名無し三等兵:2007/08/07(火) 17:22:49 ID:???
>>125
C-XもP-Xもまだ実機が活躍していないから現状欠陥機です。
なんら論理に矛盾してはおりません。
130名無し三等兵:2007/08/07(火) 17:23:07 ID:???
費用対効果
131名無し三等兵:2007/08/07(火) 17:23:19 ID:???
>>128
要求通りの短距離離着陸ができない
ペイロードが目的どおり出せていない
過去ログ読め
それでもお前は言うのだろう、C-Xは欠陥機だと
他の輸送機の惨状を知っていながら文句付けるための文句を探す、本当にカス以下の根性だな
もう少し時間と精神を有効活用したらどうかね
132名無し三等兵:2007/08/07(火) 17:24:04 ID:???
>>129
じゃあ欠陥機でいいよ
お前にはC-17もC-5も見えないようだしな
133名無し三等兵:2007/08/07(火) 17:29:27 ID:???
>>128
主に機体重量超過を原因とした諸性能
例えば巡航速度や航続距離、さらに着陸性能も

特に最後の
C-17が着陸できる世界の滑走路はC-5と比べて著しく増えるはずたったが(数千になるはずだった)
実際は200以下しか無い事がGAOのレポートで明らかになり、これはC-17の高いLCN値を原因とする
134名無し三等兵:2007/08/07(火) 17:30:59 ID:???
>>96
100点取るでしょう。すると今度は
「真面目すぎてつまらない」とか「元々ハードルが低いからこれくらい当たり前だ」
「失敗しないのは、新しい事にチャレンジしてしない証拠だ」とか

アンチ脳だと、どのような状況でも叩く事ができます。
135名無し三等兵:2007/08/07(火) 17:47:29 ID:???
つーか試験機に不具合出ることのどこが欠陥なのか。
TRDIや幕が今の仕様のままで量産まで持っていくとでも思ってんのか。
136名無し三等兵:2007/08/07(火) 17:49:22 ID:???
100点厨はそう考えているのさ
不具合を洗い出すために試験して不具合出たらぴぃぴぃと喚き散らす
悪口を言う為だけに騒ぐ、迷惑なやつさ
137名無し三等兵:2007/08/07(火) 17:56:16 ID:???
>>133
そうじゃなくて、具体的に要求値に対して何%とかだよ。
それじゃただの君の想像じゃないか。
138名無し三等兵:2007/08/07(火) 18:00:02 ID:???
まぁ空自のFは3機編成だとかプロトタイプは最強だとか
まともに信じてる奴らの巣窟だからしょうがないか。
139名無し三等兵:2007/08/07(火) 18:08:09 ID:???
C17より使える点をどんどん海外援助に出てPRして欲しいな。
やっぱヨーロッパ辺りでC-Xを運用してもらわないと宣伝にもならん。
買ってくれそうな国・・・
140名無し三等兵:2007/08/07(火) 18:11:27 ID:???
俺、飛ぶようになったら追っかけやってかっこよく激写しまくって
エロイエフェクトかけまくってうpしまくるよ。
141名無し三等兵:2007/08/07(火) 18:15:39 ID:???
スパイラルとか背面飛行とか根性でやって欲しいよ
142名無し三等兵:2007/08/07(火) 18:15:51 ID:???
>>137
俺の想像じゃなくて政府組織の公式調査だ
それぐらい自分で調べてみたら?
GAOのレポートなら英語のwikiにリンク貼られてるよ
143名無し三等兵:2007/08/07(火) 18:19:13 ID:???
>>84

ふむふむ、そうか。
考えてみると、脚柱(とその付近の胴体構造)には
機体の全重量 X 加速度
が局所的に加わるんだ。

やや改修が厳しいな。
144名無し三等兵:2007/08/07(火) 18:25:47 ID:???
日本語ソースだとC-17の性能問題を指摘したものは殆んど無いからなあ…
C-17はGAOによく苛められているし、一時は開発中止も取り沙汰されたぐらいだけど
さすがにC-5みたいに酷くは無いだろうが
145名無し三等兵:2007/08/07(火) 18:27:22 ID:???
910mで離陸か着陸かどちらかしないといけないのに1500mくらい必要になってあうあうしてたのが過去ログにあったな
146名無し三等兵:2007/08/07(火) 18:27:42 ID:???
あの機体の形状とパワーならバレルロールはやりゃ出来る!
問題はハンマーヘッドできるかだ
147名無し三等兵:2007/08/07(火) 18:30:30 ID:???
展示飛行でニミッツやシャルル・ド・ゴールに降りてみせればいいのに
148名無し三等兵:2007/08/07(火) 18:34:27 ID:???
>>144
それでも議会が認めて追加生産されたんだから優秀性の証明だね。
C-17なくしてはイラク戦争の兵站は成り立たなかったわけだし。
149名無し三等兵:2007/08/07(火) 18:35:51 ID:???
>>148
まあ、多少の問題が仮にあっても全体で補ってしまうのが米のシステム
これには敬服するしかないな
150名無し三等兵:2007/08/07(火) 18:37:17 ID:???
でもC-17は欠陥機(´・ω・`)
151名無し三等兵:2007/08/07(火) 18:37:57 ID:???
>>142
ありがとう、探したら何点かすぐに出て来た。
読んで見る。
http://www.globalsecurity.org/military/library/report/gao/ns95026.pdf
http://www.gao.gov/archive/1999/ns99147.pdf
152名無し三等兵:2007/08/07(火) 18:44:18 ID:???
>>148
やはりダブルスタンダードというわけか
153名無し三等兵:2007/08/07(火) 18:45:24 ID:???
二枚舌は半島人の常識
154名無し三等兵:2007/08/07(火) 18:47:36 ID:???
>>152
F-2みたく生産中止食らうよりは優秀性のあかしかと。
155名無し三等兵:2007/08/07(火) 18:51:12 ID:???
もし日本が戦時下だったら、F-2は生産されてないだろ。

状況がまるで違うもの同士比較する事に何の意味が?
156名無し三等兵:2007/08/07(火) 18:51:19 ID:???
湿気た餌だねえ、夜釣りならもっと活きの良いネタ持ってきな。
157155:2007/08/07(火) 18:52:05 ID:???
×生産されてないだろ。
○生産中止されてないだろ。

…各自、脳内変換よろしく…orz
158名無し三等兵:2007/08/07(火) 18:52:12 ID:???
他にないから使うのを優秀とは言わんだろう
159名無し三等兵:2007/08/07(火) 18:52:42 ID:???
政治的配慮などがまるで理解できずに、予算が通る/通らないだけでしか優劣が決められない子供がいるようで。
160名無し三等兵:2007/08/07(火) 18:53:28 ID:???
他に使えるものがないから仕方なく生産、という発想が出来ない辺り幸せな脳味噌してるよね
161名無し三等兵:2007/08/07(火) 18:58:00 ID:???
試作段階で不具合が見つかっただけで欠陥機なら、今飛んでる飛行機はみんな欠陥機なの?
困ったなぁ、もう怖くて飛行機なんか乗れないよ><
162名無し三等兵:2007/08/07(火) 19:04:53 ID:???
テストだと×付けられても、「ああ残念次のテスト頑張ろう」で済むから気楽だよな。
社会人だと現時点の延長で点取れないのわかってても仕事を続けなければならん。
だから給料もらえるわけだが。
163名無し三等兵:2007/08/07(火) 19:07:14 ID:???
>>154
F−2まだ生産中ですが何か。
調達数の削減が駄目の証なら、大幅削減を喰らったF−22は駄目駄目な機体ですな。
164名無し三等兵:2007/08/07(火) 19:10:27 ID:???
今日も夏休みで暑かったから
165名無し三等兵:2007/08/07(火) 19:39:36 ID:???
>>163
もうこれ以上要らない、と空軍が言っているのに、政治的理由で議会が無理矢理
継続生産させたC-17はどう説明すればいいんでしょうね…。

空軍「デカイのはもういいから、C-130の代わりがほすぃ…」と真剣に頭抱えてる
でしょうね…。

166名無し三等兵:2007/08/07(火) 20:16:43 ID:???
>>165
あれは役に立つから議会が買えと要求したんであって、それが大当たり!
湾岸からアフガニスタンまで、平和維持活動に大貢献、ごろつきイラク兵や
テロリスト共を一刀両断ですから、実に先見の明のある決断でしたよ。
167名無し三等兵:2007/08/07(火) 20:18:39 ID:???
>>161
ええ、あなたは二度と飛行機に乗らないで下さい
近づく事も見る事も許しません
これは命令です
168名無し三等兵:2007/08/07(火) 20:22:40 ID:???
つ10点

もっとうまく釣りましょう
169名無し三等兵:2007/08/07(火) 20:27:26 ID:???
A380墜落したら何人死ぬんだろ?
170名無し三等兵:2007/08/07(火) 20:28:10 ID:???
>>168
君が釣れたじゃないか、雑魚だけど。
171名無し三等兵:2007/08/07(火) 20:33:14 ID:???
つ5点

負け惜しみは釣り師として恥ずべき行為です。
あたかも具体性のあるようにみせかけた嘘を用いる事で、1ランク上の釣り師を目指す事が出来るでしょう。
次のランク、2流釣り師を目指して日々精進して下さい。
172名無し三等兵:2007/08/07(火) 20:34:12 ID:???
そう言えばC−17Aの戦術輸送能力向上型のC−17Bの話しがあるね。
これならC−130HやC−Xと棲み分け無くてもそのまま代替が出来るね。
173名無し三等兵:2007/08/07(火) 20:50:01 ID:???
前に日高リポートで、C-17Aがアサルトランディングとかで600mくらいで着陸してたが、
あれはやっぱ貨物多いと無理なんだろうか。
174名無し三等兵:2007/08/07(火) 20:50:01 ID:???
>>163
生産中?ぷっ。
130機調達の予定が98機に減らされ、さらに94機で生産打ち切りに追い込まれた駄作機やないの。
175名無し三等兵:2007/08/07(火) 20:53:31 ID:???
F-22?
ぷっ当初の3分の1程度しか生産されない駄作機じゃん
176名無し三等兵:2007/08/07(火) 20:54:22 ID:???
>>166
いや、議会が「もっと買え」と要求しているのは「来年度予算」なんですけど。
おまけに、要求している議会の与党は、さっさとイラクから撤退しろ、と叫んでいるのですが。

>>172
彼らは既にC-130Jを買っているのですが。
戦術輸送能力向上型っていっても、ペイロードを減らすか主脚のタイヤ数を増やさない限り、
C-17の戦術輸送に関する問題は決して解決しないと思われ。
着陸する度に、不整地滑走路や地方空港の舗装掘り返して使用不能にし続けてるようじゃねぇ。
177名無し三等兵:2007/08/07(火) 20:58:29 ID:???
135機から21機に削減されたB-2は駄作機ということになりました
異論は>>174へどうぞ
178名無し三等兵:2007/08/07(火) 21:02:19 ID:???
>>174
飛行隊は削られていませんが?
179名無し三等兵:2007/08/07(火) 21:02:49 ID:???
    ┏━┓    ┏━━━━━┓    ┏━┓    ┏━━━━━┓┏━┓  ┏━┓
┏━┛  ┗━┓┃          ┃┏━┛  ┗━┓┃          ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃          ┃┗━┓  ┏━┛┗━┓  ┏━┛┗━━━┓  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┏┓┃  ┃┏┓┃          ┃┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┗━┛  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃    ┃  ┗━┓┃   ━ ┏━┛    ┏━┛  ┃    ┏━┛  ┃
┗┛┗━┛┗┛    ┗━━━┛┗━━━┛        ┗━━━┛    ┗━━━┛
        | ̄〕         | ̄`――――――‐' ̄ >  | ̄`―――――‐' ̄ >
____|  |___,へ  |  r――――――┐ |   | ┌‐─┐┌‐─┐ |
|____   ____〉 |  | ____| ̄r__へ|  |   |  |     | |  . | |
       |  |       |  | l_________   ______   |  | |___| |____|  |
       /  ヽ       | | l⌒ヽ__|  |  | |  |  _________  |
      / ∧ ヽ       |  |  ` 、ノヽ__ノ    |  |  | |         |  |
 ____/ /  ヽ \_.   |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |   |  |       _|  |
 |___/    \_____|   |_l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_|   |__ノ       ヽ_ノ
180名無し三等兵:2007/08/07(火) 21:07:04 ID:???
てか、どうも粘着してるの一人っぽいからガン無視でいいんじゃないの?
181名無し三等兵:2007/08/07(火) 21:12:54 ID:???
>>179 切れてAA張りを始めた方が負け
182名無し三等兵:2007/08/07(火) 21:24:34 ID:???
試験で不具合見つかったら欠陥機って、前スレで散々馬鹿に
されて且つ半島人扱いまでされたのにまだ言うかねー?
ほんと、戦車不要スレといいこの手の人力スクリプトは出来が
いいなー(棒
183名無し三等兵:2007/08/07(火) 22:07:16 ID:???
C-17の追加発注って機体寿命が原因でもあるんだよね
イラクやアフガンでかなり使ったから予定より早く寿命を迎えるとかいう言い分

でも同じく使い込んだ(湾岸でも酷使された)C-5は改修で済ませるのに対して新しいはずのC-17は新規製造
グローブたんは案外華奢なんじゃない?つー疑惑もあるんだな
184名無し三等兵:2007/08/07(火) 22:15:06 ID:???
まあ、輸出先確保のために、無理にでも暫く生産ライン存続させる必要があるから、ってのもちょっとありそうじゃね?
185名無し三等兵:2007/08/07(火) 22:16:14 ID:???
夏休みで暇だったもので、2chで遊んでいたんですよ。
そしたら、偶然に自衛隊で新しく造った輸送機に変形が見つかったという記事を読んでここに来たんですよ。

初めのうちは「はぁ、スゲー沢山税金使ってこのざまかよ。何やってんだ、使えねぇな」と思っていましたが
ログを読んでいる内に

飛行機を新しく作るということは大変な事だとか、世界中でもっとひどい失敗を沢山しているとか
紙の上の計算では限界があり実際に製造してみて負荷を掛けてみないと本当のところはわからないとか
ぶっちゃけ一機目はいろいろ試してぶっ壊すくらいに気持ちなんだなとか
今の内にいろいろ問題点出せばいいんだとか

今まで知らなかった事を知る事が出来て楽しかったです。
これだから、ネットはやめられない。
186名無し三等兵:2007/08/07(火) 22:33:44 ID:???
いまさらC-5の新規生産なんて出来ないから、無理にでも回収してなんとか使い続けようっ
てんじゃないの?
187名無し三等兵:2007/08/07(火) 22:34:30 ID:???
回収=改修
誤字スマソ
188名無し三等兵:2007/08/07(火) 23:02:36 ID:???
まだC-17最高!なんて信者が蔓延ってるのかw
どれだけC-17が使えない輸送機が具体的に列挙してやろう。

まず売りのペイロードだが重量63トンのM1A2をたったの一両しか積めない。
貨物室の容積も同じ4発大型輸送機のC-5(1049立方メートル)に対して
半分程度の552立方メートルしかない。
兵員の輸送数も最大154人、空挺兵ならば102人で、これは民間の747旅客機
の半分以下の収容数にすぎない。
貨物輸送ではC-5に劣り、人員輸送では747に劣る、なんとも中途半端な機体だ。

売りのSTOL性も貨物満載(76トン)で着陸距離こそ915mと短いが離陸距離は2286mもある。
つまりこの機体を最大ペイロードで浮かすには2000m級滑走路では運用出来ないのだ。

次ぎに実績や信頼性だが、これも超が付く程の高価な機体の割には実にお粗末だ。
例えば95年の旧ユーゴに対する人道援助空輸「ジョイント・エンデヴァー作戦」では
全体の1/4に過ぎない約500回の空輸任務を遂行したに過ぎず、全輸送量の43%
(1万2千トン)の物資しか空輸出来なかった。
しかも運航信頼性と指標となる任務達成率は85.7%と90%にも届かない体たらくだった。

この次ぎ99年の旧ユーゴ懲罰爆撃「アライド・フォース」作戦における空輸任務では
前回の教訓があるにもかかわらず95%の任務達成率しか示せず、100%に届かない成績
であった。(ずっと古い世代のC-5やC-141Bが老兵ながらも50〜60%の任務達成率を記録
しているのにである)
189名無し三等兵:2007/08/07(火) 23:08:29 ID:???
>>185

君が初めのうち思ってた事が正しい。ここの馬鹿どもに騙されただけ。
190名無し三等兵:2007/08/07(火) 23:15:08 ID:???
明日もきっと暑くなるね
191185:2007/08/07(火) 23:15:57 ID:???
貴方より、その他大勢の人の事を信じます。
192名無し三等兵:2007/08/07(火) 23:34:50 ID:???
>>181
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |  _        /ヽ  ./ヽ   /|    __    |
   |  \ ̄`─--、_/  \/  \/ |、-- ̄   /     |
   |   \. _      ___ [][] _    /    . |
   |   /.  |  | .┌┐ |__  |  ..|  |    ` 、    |
   | <´    |  |  | .|    .|. |   .|  |      >   |
   |  丶  |  |  .|  |    |. |. . |  |   へ /  . |
   |  /  / ..|  |  |   /  ヽ  |  |  / / `丶 、 |
   |∠_  /  /   | .|  /  ヘ .ヽ  |  レ  /    _ ,>.|
   |   ソ ヽ/   .|___| ヽ/ .ヽ/ 「    /    -   |
   |   /                 ` ̄´     |     |
   |  /、-- ̄ |   /\   /\    /\    |     |
   |        | /   \ /  \  /   \   |  .  |
   |        ´       v    .`v     \ |    |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
193名無し三等兵:2007/08/07(火) 23:41:25 ID:???
では実際の緊急展開能力ではどうだろうか。

即応部隊の第173空挺旅団「スカイ・ソルジャー」総兵力2200名、及び、空中展開戦車隊1/63機甲支隊
による北部イラク・バジール飛行場への空挺作戦を見てみよう。

飛行場占領の空挺作戦は2003/3/22夜から準備が進められ、最初のC-17の挺団がイタリアのアヴィアノ
空軍基地を離陸したのがやっとこさの3/26、この第62空輸航空団所属のC-17編隊がイラク北部上空へ
進入したのはそのさらに4時間30分後で、約1000名(飛行場を運用する空軍要員20名含む)が空挺降下
するのにさらに25分もの時間を要している。
そして飛行場に橋頭堡を築くのには、準備したC-17x17機でなんと26回もの空輸飛行を必要とし、
その後の空挺旅団本隊の兵力・物資の輸送にも3/29まで丸4日間もかかり、C-17の飛行回数は62回を要し
これだけの大空輸作戦でバジール飛行場へ空輸出来た兵力は僅かに空挺旅団の兵員2200人と車両400両
105mm軽榴弾砲6門、飛行場整備用の土木機械が展開出来たに過ぎない。

これが戦車を含む重武装の空中展開戦車隊である1/63機甲支隊の空輸ではもっと情けない成績を残して
いる。
バジール飛行場への1/63機甲支隊の輸送では4/7から12日間に24機のC-17を投入しながらM1A1戦車x5両
M2A2x5両、M113A3x12両、M106A3自走120mm迫x4両、M88A2戦車回収車x1両、ハンヴィー汎用車x37両
指揮車x2両、トレーラーx4台、トラックx4両、重機動トラックx7両、重PLS輸送車x1両を空輸出来た
に過ぎないのだ。
194名無し三等兵:2007/08/07(火) 23:47:20 ID:???
>>183
C-5はとっくにライン閉じてるから作りたくても作れないんだ呆け
195名無し三等兵:2007/08/07(火) 23:52:07 ID:???
>>188
「ジョイント・エンデヴァー作戦」の達成率は86.2%で要求は81.2%なので、まあ達成している
ただしこれは空軍の意向によるもので、飛行試験などで問題が出た条件では運用されていない

できなかった任務には陸軍が望んだ小さい飛行場への離着陸、空輸による避難、戦略物資&兵の降下任務が含まれる
また戦略輸送機としての能力が喧伝されたが、実際には戦場間輸送が9割で戦術輸送機扱いだった

ちなみにシミュレーションでは910mの不整地滑走路に着陸しようとすると飛び出してしまう事がわかり
最大ペイロードを搭載している場合は約1500mの着陸距離が必要と考えられた
また同作戦においてはどの輸送機も2400m以上の滑走路にしか着陸しなかった事を追記しておく
196名無し三等兵:2007/08/07(火) 23:54:47 ID:???
まだ居るのか(´・ω・`)>負け犬
197名無し三等兵:2007/08/07(火) 23:58:01 ID:???
>>194
C-5Aが1973年に製造を終えた後、85年からC-5Bが新たに製造されているんだけど
198名無し三等兵:2007/08/08(水) 00:08:32 ID:???
>>174
調達数の削減と生産打ち切りの区別も付かないのかね。
199名無し三等兵:2007/08/08(水) 00:10:53 ID:???
>>189
まあ、お前に騙されるような馬鹿はそうそう居ないからな。
200名無し三等兵:2007/08/08(水) 00:11:32 ID:???
>>193
一個機甲師団ぐらい楽に運び込めるのかと思ったけど、全然体たらくなんだC-17
201名無し三等兵:2007/08/08(水) 00:15:56 ID:???
>>197
>>183は「(湾岸でも酷使された)C-5は」と言ってるんだから
C-5Mの話ではないのか?
それがなんで1985年から製造されたC-5Bの話が出てくるんだ?
湾岸戦争はいつ始まった?
202201:2007/08/08(水) 00:18:17 ID:???
>>197
C-5Mが既存機の改修で新造機ではない理由はなんだ?
203名無し三等兵:2007/08/08(水) 00:19:35 ID:???
>>200
もともと重装備の輸送手段として空輸は不向き
そもそも装備類だけでC-17がのべ数百機(正確な数字は忘れた)
戦闘時の物資消費は一日に数千トンじゃとても空だけでは・・・・・・
204名無し三等兵:2007/08/08(水) 00:22:35 ID:???
>>200
C-17信者は未だにC-17で戦車部隊を空輸出来ると本気で信じているんだ
そっとしておいてやれ
205名無し三等兵:2007/08/08(水) 00:34:26 ID:???
>>201-202
湾岸戦争は1990〜1991年、C-5Bの配備は1985〜1989年だけど?
混乱しているようなので説明

C-5Mへの改修計画はC-5Bの全てとC-5Aの多く、とされている(111機予定)
もちろん新規製造という選択肢があるのはC-5A→C-5Bという事例からみて明らかだが、C-5Mは改修のみの予定
理由としてC-5の機体寿命は80%残されているという最近の調査が挙げられる
最新のB型でも最終生産機が89年だから、配備当初に強度問題を抱えたにしては、という事になる


さて我等がC-17の初配備は1993年だが、以下によれば機体寿命はかなり喰われているとのこと
ttp://www.afa.org/magazine/July2006/0706program.asp

C-17が酷使されたと考えられるけど、湾岸戦争から頑張っているC-5A/Bは寿命がかなり残っている
そうなってくるとC-17の機体寿命が残り少ない、というのはどうにも構造強度の不足を思わせる

今は別の資料を読んでいるので、政治的理由なのか性能問題なのかもうちと調べてみるわ
206名無し三等兵:2007/08/08(水) 00:47:53 ID:???
1997年2月の試験結果によれば、C-17の降着装置は強度不足で予定30年の運用期間ももたない事が判明(修正済)
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/c-17-block.htm

またC-17の性能不足の根拠として最も挙げられるのは1993年にMDと空軍の間で交わされた合意
巡航速度をMach0.77→Mach0.74、最大積載量を78.17トン→76.73トン、フェリー距離を4600nm→4300nmまで下方修正した
ttp://www.fas.org/sgp/crs/weapons/RL30685.pdf


ここで言いたいのは、だからC-17が駄作機であるという事では無い(実際、達成した性能はかなりのものだと思う)
要求性能を達成しない、配備当初に欠陥が出るというのはC-17のような機体でもある、ということね
だから「要求性能に満たなければ駄作機」「運用当初に問題が出たら欠陥機」論を掲げる諸君らはご注意
207名無し三等兵:2007/08/08(水) 00:48:04 ID:???
>>205
C-17ってJSFみたいに、外販前提機種?
208名無し三等兵:2007/08/08(水) 00:53:21 ID:???
>>207
C-17は価格高騰と計画遅延でMDが一度調達中止を示唆されているんだ
それで93年の勧告を受け入れる事でMDは15億ドルという損失を開発段階で受けたとのこと

つまりその損失を補填するために輸出を目論んでいても不思議では無いし、
米軍向けの2倍前後になる本体の輸出価格(とさらなる整備契約)を見てみるとそれは肯定されるね
209名無し三等兵:2007/08/08(水) 00:54:06 ID:???
>>205
強度問題を抱えたのはA型であって、B型は主翼新規設計等でほとんど別物と言っていい程の改設計が行われているんじゃなかったっけ?
しかもA型もその後主翼交換というとんでもない改修が行われている筈。
C-5B>Mの改修メニューは、C-Xと同じエンジンへの換装とアビオの全面交換、グラスコックピッと化だけど、問題は、当初予定のB型だけでなく、
A型の改修機が対象に加わっている事、なおかつ、その改修予算は当初C-17の調達に当てられる筈だった予算を振り向けている、という報道が
あったこと、なんだよなぁ。
ぶっちゃけ、C-17はライノやシーウルフ、今開発炎上中のLCSやF-35のように、1機種にマルチロールを追い求め過ぎて、「多能は無能」を
地で逝ってしまった希ガス。
210名無し三等兵:2007/08/08(水) 01:09:44 ID:???
>>209
確かにB型はA型の改修を踏まえて製造されているので、強度問題は無いよね
初期モデルと書けば良かった。誤解を招く表現でスマソ

C-17も相当機体寿命を喰われている事はあちらこちらのソースで見るので(検索したら山ほど出てきた)
そのC-17の改修or新規製造の予算を喰ってまでC-5Aを改修するというのは不思議だよね


ttp://www.afa.org/magazine/July2006/0706program.asp
空軍はC-17の機体寿命をかなり使ったので(変な表現なのはご愛嬌)、222機の調達をお願いしていたみたい
ただ政府機関は180機で十分として、7機の補充さえあればということで空軍も納得しているよう

この豹変振りは何とも不思議だけど、2006年ってQDRがC-17を180機で打ち切ってC-5Mの改修へと移行すると宣言した年なんだよね
生産継続かと騒がれた10機の調達追加だけど、空軍が要求した補充というところが真相なんじゃないかな?

もうちと調べてみたい話題だけど、黒のセダンが怖いのともう眠いので調査は打ち切りますw
211名無し三等兵:2007/08/08(水) 01:10:06 ID:???
>>208 >>209
解説サンクス

カナダ空軍にC-17『グローブマスター3』、1号機近く引き渡し
ttp://www.aviationnews.jp/2007/08/c1731_101d.html

これで、米英豪加とJSFなメンバーが…伊蘭は?(w
212名無し三等兵:2007/08/08(水) 02:27:26 ID:???
C-1が引退しちゃうとV-22が欲しくなるかも
213名無し三等兵:2007/08/08(水) 03:11:25 ID:???
とりあえず戦略輸送能力をC-17を削ってでもC-5Mで
確保しときたいのかなあ。C-5代替の計画ってまだ立ち上がってないよね?
214名無し三等兵:2007/08/08(水) 03:18:40 ID:???
>>212
将来的に自衛隊がV-22を導入するとしても、それはC-1退役とは無関係だろうよ
215名無し三等兵:2007/08/08(水) 08:02:12 ID:???
>>209
シーウルフは違うだろ・・・F-15みたいな特化型じゃね?
216名無し三等兵:2007/08/08(水) 08:03:53 ID:???
>>213
無い。
というわけで日米共同開発のC-5N(適当)大型輸送機希望だ!
An-124並みの性能の輸送機だ!
217名無し三等兵:2007/08/08(水) 08:16:42 ID:???
C-5の後継ってもうTVS-1Xみたいになっちゃうんじゃない?
218名無し三等兵:2007/08/08(水) 09:07:33 ID:???
>>191
>貴方より、その他大勢の人の事を信じます。

 おまえ実は 騙そうとしている側 の一員だろーw
219名無し三等兵:2007/08/08(水) 09:13:25 ID:???
>>210
>そのC-17の改修or新規製造の予算を喰ってまでC-5Aを改修するというのは不思議だよね
別に不思議でもない、C-5にはC-17にはない輸送キャパがある。
あの能力が捨てがたいだけだろう。
仮にC-141(もういないけど)の方を改修したらそりゃ不思議に思うだろうが。
220名無し三等兵:2007/08/08(水) 09:36:32 ID:???
C-17問題はボーイングの意向と地元雇用の維持の側面もある。
ボーイングとしてはC-17Aの改良型(C-17A+又はC-17B) で空軍の次世代輸送機計画AMC-X
をかっさらいたい意向だった。
AMC-X計画がLHX計画と同様の末路を辿る可能性が十分あるので(最近の米軍の「先進」
と名が付く計画はロクにモノになった試しが無い)、バックアッププランとして既存機
の改良案でも十分勝機があると考えたが、それには AMC-X計画がローンチするまでC-17A
の生産ラインを維持する為の追加受注が必須条件だった。
同時にロングビーチ工場が閉鎖問題も絡むので、愛国心まで振りかざしてロビー活動して
いるのニュースになった通り。

なんとかC-17の生産ラインを繋いでAMC-Xがコケるの待ってC-17の改良型に繋げれば万々歳
ってとこ。
221名無し三等兵:2007/08/08(水) 09:42:49 ID:???

「他人の振りみて、我が振り直せ」
222名無し三等兵:2007/08/08(水) 09:53:06 ID:???
試験機が完成してヒマになったリベット打ち職人は強度不足補修の仕事が増えて嬉しい
223名無し三等兵:2007/08/08(水) 11:47:05 ID:???
[防    衛]
川崎重工、P/C−X量産機用APUの国産化を提案  価格と部品供給の安定性/技術支援のメリット強調
224名無し三等兵:2007/08/08(水) 12:35:30 ID:???
>>223
またコスト増だなw
225名無し三等兵:2007/08/08(水) 13:17:34 ID:???
↓の主がここに来ていそうだな
http://d.hatena.ne.jp/heinkel/20070704
226名無し三等兵:2007/08/08(水) 13:47:29 ID:???
まあ、これじゃ本命がこけると思うのも仕方がないか
http://www.dpaas.com/luncheons/2005/AMC-XBrftoDPAAS-Allen.ppt#1980,1,スライド 1
227名無し三等兵:2007/08/08(水) 14:23:30 ID:???
実は米空軍の輸送機体制って、要求と噛み合っていないんだよね

C-130E/H→一部の機体が寿命の限界を迎え、負荷が軽い人員輸送などに限定
C-130J→実任務の大半は数トン程度の貨物しか輸送せず、しかも新型戦闘車両は搭載不可
C-17→帯に短し襷に長しで、積載限界ギリギリで運ぶか軽い物資の輸送かの両極端
C-5→C-5Mの改修に見られるように、かなり有効だけど機数が足りない


便利なC-5の機数が足りず、C-130は陸軍の新型車両を運べないため、どちらにも一応使えるC-17が
それぞれの輸送任務を肩代わりするような状況で、C-17だからこそ、という貨物が無い
これはC-130Jも似ていて、配備されてからも最大ペイロードに近い積載はしないとのことなんだと

つまり本当に欲しいのは積載数トンクラスの機体(これがおそらくC-27J)、
陸軍の新型車両を運べる機体(AMC-Xみたいな積載30〜40トンクラスの機体)、
そしてC-5クラスの超大型戦略輸送機という所だと思う
228名無し三等兵:2007/08/08(水) 14:37:03 ID:???
↑だからC−Xと言いたげな文章だね、坊や
229名無し三等兵:2007/08/08(水) 14:41:20 ID:???
C-X欠陥機、と言いたいだけのお方に比べればとてもとてもw
230名無し三等兵:2007/08/08(水) 14:45:07 ID:???
>>227
C-27Jを導入する事にしたんだよね〜>米
231名無し三等兵:2007/08/08(水) 14:53:07 ID:???
>>228
また坊や厨のお出ましか

相手を坊や呼ばわりすることでしか自身の文章に説得力を持たせることができない人間であれば
>>228を見てAMC-Xの要求がどういう背景で出てきたのか、そういう推察をしていることを理解できず
米空軍のC-X導入論しか想像できない単純思考であることもまあ仕方が無い

単純に言ってしまえばAMC-Xの要求というのはそれぞれ求める性能が異なるとはいえ、
A400M、C-X、An-70という新世代の大型輸送機と重なる所があり、これは将来必要とされる軍用輸送機
の展望が各国である程度共通しているという実に興味深い事なのだが、これは君に言っても無駄だろうな
232名無し三等兵:2007/08/08(水) 14:59:03 ID:???
突然話題に出したぐらいだからC−Xに対してコンプレックスでもあるんじゃねーの?w
233名無し三等兵:2007/08/08(水) 16:21:08 ID:???
「なにか……もう……おわ……」
「C-X!」
「……おわりのよう……」
234名無し三等兵:2007/08/08(水) 16:22:26 ID:???
そりゃ運用すれば想定外のことはあるだろうし、予定よりヤワだったり寿命が短い場合もあるだろう。
それをもって「欠陥機」とはねぇ・・・。。
235名無し三等兵:2007/08/08(水) 16:23:08 ID:???
騒ぎたいだけの厨相手に皆さんご苦労なこった
しかし新しい発見がいくつもあったので俺的にはGJだがw
236名無し三等兵:2007/08/08(水) 16:43:46 ID:???
237名無し三等兵:2007/08/08(水) 16:58:27 ID:???
「なにか……もう……おわ……」
「C-X!」
「……おかわり♪……」
238名無し三等兵:2007/08/08(水) 17:04:18 ID:???
ところで、夏厨ですが、
今回納入されたのは「静強度試験機」という奴で
要するに地上で色々力を加えてみてどれくらい丈夫か、或いは無駄に丈夫で贅肉付いていないか
調べるための機体で、
これを基にして修正を加えて実際に空を飛ぶ機体を製造するという事でしょうか??

だから、今の段階では欠陥機なのか、違うのか どちらともいえないという事でしょうか??
239名無し三等兵:2007/08/08(水) 17:06:05 ID:???
>>238
その認識でよし。欠陥という言葉の扱いについてはスレ読み直して出来れば過去ログもここ何スレか読むといい。
240名無し三等兵:2007/08/08(水) 17:14:44 ID:???
この手の不具合はコンピュータシミュレーションで事前に洗い出せないものなのかな。
241名無し三等兵:2007/08/08(水) 17:28:34 ID:???
できなかったんだから、できなかったんだろう
ある意味間抜けな話だが、シミュレーション結果が正確かどうか保証するものがない
シミュレーション時にコンピュータ上で定義した世界が現実と違う以上は
意図したものとの誤差が必ず出るので、どうしても試作は必要。特に航空機のように複雑な物体ではなおさらだろう
242名無し三等兵:2007/08/08(水) 17:37:30 ID:???
>>238
>だから、今の段階では欠陥機なのか、違うのか どちらともいえないという事でしょうか??
どちらとも言えないのではなく、そもそも今の段階で「欠陥機」って言葉を使う事が不適切なのです。
243名無し三等兵:2007/08/08(水) 17:38:09 ID:???
つうかさ、シミュレーションで全てがわかるという事は
計算で全てが判る、素材の強度もすべて計算で出せるという事でしょう。

それって、設計図を描いた時点ですべての強度計算が完璧に出せるという事であり
わざわざ、コンピュータシミュレーションをする必要がない事になるのではないかと。
244名無し三等兵:2007/08/08(水) 17:42:30 ID:???
夏の話題
245名無し三等兵:2007/08/08(水) 17:50:20 ID:???
>>243
物理モデルが限りなく完璧だろうと、何らかの想定をして初期条件を与えてやり
過程と結果を模倣するのはシミュレーションではないのか?
246TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/08/08(水) 17:51:27 ID:???
>238
        /^l スズヤカ〜            その認識で良いもさ。
,―-y'"'~"゙´  |
ヽ   ´ ∀ ` ゙':     そよ〜         静強度試験機(01号機)は今回
ミ         ミ.,    γ⌒'ヽ         (昨年10月)に納入済みもっさり。
':;  ミ;,,.,.,)  (,.,ミ   〜i ミ(二i
ミ        :;   〜ヽ、,,_| |ノ         先月ロールアウトした機体は、
ミ゙゛';:, ~)   :,,  ~)     r-.! !-、       実際に空を飛ぶ1号機もさ。
`゙ "`'''~^"~'''゙"''"      `'----'       もちろんまだ納入されていないもさ。
247名無し三等兵:2007/08/08(水) 17:58:10 ID:???
>>238
まぁもし牽引してる途中にギアが折れたとか、主翼がもげたとか、エンジン外れて落ちたとか、
マンホールにはまったとか、そういうのだったら今から欠陥機と言ってもいいかもしれない。
248名無し三等兵:2007/08/08(水) 18:02:10 ID:???
なんか来年になっても飛んでなさそうだな。
249名無し三等兵:2007/08/08(水) 18:04:40 ID:???
>>248
願望 乙
250名無し三等兵:2007/08/08(水) 18:23:38 ID:???
>>246
でも作ちゃったと言われれば、作ちゃったんだよねー。

同じ不具合を含んだ設計でねー。
251名無し三等兵:2007/08/08(水) 18:25:14 ID:JmiN6QYm
P-Xは純国産と言っておきながらAPUは外国製だったのかorz
252名無し三等兵:2007/08/08(水) 18:27:04 ID:???
確か伊藤忠だったか>C/P-XのAPU
253名無し三等兵:2007/08/08(水) 18:35:00 ID:???
C-Xをオーストラリアが導入する余地があるとかって話しどっかで聞いた覚えあるんだが
ソース知ってる人いる?
254名無し三等兵:2007/08/08(水) 18:41:27 ID:???
オーストラリアはC-17で無かったか?
255名無し三等兵:2007/08/08(水) 18:54:55 ID:???
>これを基にして修正を加えて実際に空を飛ぶ機体を製造するという事でしょうか??

まあ実際には試験と平行して実際に飛ぶ機体を製作。
試験の具合を見ながら飛ぶヤツに修正入れる。
だけど、修正が多くて、初飛行の予定に間に合わなくなったのネン。
256名無し三等兵:2007/08/08(水) 19:42:08 ID:???
>>253
ここのお馬鹿な書き込みがソース。
257名無し三等兵:2007/08/08(水) 19:48:44 ID:???
誰が欠陥機なんか買うかよ。
258名無し三等兵:2007/08/08(水) 19:52:36 ID:???
>>253
単なるスレでの予測と願望だよ。
売れるとしたら、何処が買うだろうかってののシミュ。
話していた本人もマジで言っている訳じゃないと思うよ。

どうもこのへんをマジに取っているアホとか、煽りに
使いたがるアホがいるんだよなぁ。
259名無し三等兵:2007/08/08(水) 20:24:41 ID:???
>>257
それでも自衛隊だけは目を瞑って買ってくれる。
260名無し三等兵:2007/08/08(水) 20:25:21 ID:???
>>253
導入する余地があるなら韓国と台湾だろ。
これなら可能性はある。
261名無し三等兵:2007/08/08(水) 20:28:21 ID:???
まあ額面どおりに機体が仕上がったとして潜在的需要はあるだろうが
現実問題軍用型の輸出には繋がらないだろうな
262名無し三等兵:2007/08/08(水) 20:30:52 ID:???
まぁ、世界中に輸出されて絶賛される姿というのは見てみたい というのはあるが。

現実は別にして、妄想に近いけど。
263名無し三等兵:2007/08/08(水) 21:13:18 ID:fyFAlnEr
P-8より炎上してないよりマシだろ
264名無し三等兵:2007/08/08(水) 21:17:31 ID:???
炎上どころか爆発してるような・・・>P-8
265名無し三等兵:2007/08/08(水) 21:18:11 ID:???
訂正
P-8より炎上してないからマシだろ
戦後日本の航空機開発史上で墜落がないのは輝かしい功績だ

266名無し三等兵:2007/08/08(水) 21:20:34 ID:???
>>225
前からこのスレ常連じゃん
名無しだけど
267名無し三等兵:2007/08/08(水) 21:21:08 ID:???
>>265
お前は開発終了後なら墜落してもよいと言うのか

:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :        あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     PS-1で死んでいった人達にあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
268名無し三等兵:2007/08/08(水) 21:21:26 ID:???
自国の欠陥機をさしおいて人の国の航空機批判ですか・・
ろくに航空機の製造経験も販売経験もないのに。
269名無し三等兵:2007/08/08(水) 21:28:11 ID:???
まだ固まってもいないのに欠陥欠陥喚く人の、時期読めなさにくらべればとてもとてもw
相手されて嬉しいのかな、さびしい人だ。
270名無し三等兵:2007/08/08(水) 21:29:19 ID:???
開発中の機体を欠陥機と決め付けるのもどうかと。

開発中に不具合だしたらみんな欠陥機かYO
271名無し三等兵:2007/08/08(水) 21:30:58 ID:???
最近活気ないね、夏厨とアンチ国産厨しか来ないし
昔のここみたいだ早く9月の初飛行こないかな・・・
272名無し三等兵:2007/08/08(水) 21:33:44 ID:???
>>268
だからこんなので欠陥機ならアンチ国産が大好きな
A400MやP-8MMA&BAMSも欠陥になっちゃうよって言ってるんだよw
273名無し三等兵:2007/08/08(水) 21:35:56 ID:???
みなさん、誤解してはイケマセン!
P-8Aは欠陥機などではありません!
ちゃんと要求に沿った性能を発揮出来る様設計し、先月承認されました!
これから作ります!
作ってなおダメポになってから「欠陥機」と逝って下さい!


なお、
ここまでに当初計画予算を大幅にオーバーしているとか、
元々性能が不足すると見込まれたので、要求段階でUAVで補完する事にしたとか、
そういうのは機体そのものの欠陥ではありません!
274名無し三等兵:2007/08/08(水) 21:45:14 ID:???
P-8はぬるぽるストリームでも飛ばしてろ
275名無し三等兵:2007/08/08(水) 22:13:52 ID:???
P-8はなあ…旅客機だからなあ

B737の試作機を海軍に持ち込んで『任務をこなす最低限の性能はある』と評価されたはいいけど
P-8は737のベースより20トンも重いんだぜ(しかもエンジン同じ)
機体構造も同じだし(強化ぐらいはするだろうけど)、同じ双発のアトランティックは事故率が…

うん、まあ問題無い問題無いナンマンダブ
276名無し三等兵:2007/08/08(水) 22:16:36 ID:???
>>274
がっ

C-X/P-Xって岐阜基地航空祭には展示されるのかね?
277名無し三等兵:2007/08/08(水) 22:18:21 ID:???
ひん曲がったり亀裂入ったりする専用機より旅客機改造した方がまし。
278名無し三等兵:2007/08/08(水) 22:29:40 ID:???
やっと、P-8が完成した!

パパーどうしてエンジンが4つに増えてるの?
279名無し三等兵:2007/08/08(水) 22:32:08 ID:???
さてそれはどうだろうね
20トンも増えてさらに旅客機より飛行条件が厳しい軍用機になるわけだから
737には問題無いし大丈夫だと思ってるならワロス
280名無し三等兵:2007/08/08(水) 22:49:16 ID:???
>>275,278
皆さん、ものすっごい勘違いしていると思うのですが…。
P-8Aのベース機である737-800は、最大ペイロードが19.5tです。
いくらP-8Aが20tも重量増加したといっても、それ以上に旅客や荷物を積む訳ではありませんから、特に機体強化をせずとも、737-800とほぼ同様の飛行性能を発揮出来る事が出来ます。
逆に言えば、737-800の許容しうるペイロードの範囲内で最大限の哨戒機材を積み込んだ、と言った方が正解かと。

従って、20tも重量増加したから飛行性能や機体強度が不安、という指摘は的外れです。

※もちろん、計画にある「将来用スペース」ってなんだよ。とか、保証出来る飛行性能は737-800のもので、低空哨戒についてはまた別だろ、という指摘はその通りですw。
281280:2007/08/08(水) 22:50:42 ID:???
×278
○279 orz
282名無し三等兵:2007/08/08(水) 23:09:56 ID:???
自重でペイロード食い潰してたらダメダメじゃん
283名無し三等兵:2007/08/08(水) 23:12:08 ID:???
>>280
固定装備の哨戒機材はその20トンに含むんだろうけど弾薬庫に積む
ミサイルや魚雷は含まれてないんでは無かろうか?
284名無し三等兵:2007/08/08(水) 23:15:50 ID:???
最低限の性能を持つと評価されたのは試作機だよ
20トンの貨物や旅客を積んだ状態じゃない
285280:2007/08/08(水) 23:19:29 ID:???
>>283
そこは判りませんねぇ。ただ、作戦重量と考えるなら、含んでもおかしくはないと思います。
#弾倉扉付けたり、ソノブイ穴付けたりして機体に穴開けまくるだろとか、積むのは機内だけじゃなくて翼下にミサイル積んだりするだろ、というツッコミもあり得ますなw。

そうそう、よく言われる737-800のデモ機で空軍に「使えない事もない」と評価された件ですが、ほぼ間違いなく空の機体飛ばさせた訳ではなく、機材分の死重を積んでやったと思いますよ。
でないと評価になりませんから。
286名無し三等兵:2007/08/08(水) 23:20:31 ID:???
このノルウェー語作ったやつここにいるか?
http://no.wikipedia.org/wiki/Kawasaki_C-X
287名無し三等兵:2007/08/08(水) 23:20:31 ID:???
C-17も18トン級のエンジンを最新の20トン級に換装すればもっと性能上がるんだけど。
288名無し三等兵:2007/08/08(水) 23:21:40 ID:???
>>280
言ってる意味がさっぱりわかんね
289名無し三等兵:2007/08/08(水) 23:23:14 ID:???
ノルウェーでC-X買うの?
290名無し三等兵:2007/08/08(水) 23:29:48 ID:???
C-17 18トンx4基=合計推力72トン
C-X 28トンx2基=56トン

なにげいC-Xのパワーって凄いよな。
やっぱC-Xをストレッチして主翼にプラグ入れて4発化すれば
C-17やAn124の市場も食えてしまうのではないか。
291名無し三等兵:2007/08/08(水) 23:32:11 ID:???
嗚呼、早くバティック見たい。。。
292名無し三等兵:2007/08/08(水) 23:37:46 ID:???
>>290
そりゃぁ、まぁ…
C-5MもC-Xと同じエンジンを採用してるけど、4発なのにあっちの最大ペイロードは118t、C-Xの3倍以上だもんな…。
293名無し三等兵:2007/08/08(水) 23:51:40 ID:???
あの翼面積とパワーとSTOL性で機種上げ超低速飛行も・・・
294名無し三等兵:2007/08/08(水) 23:55:27 ID:???
昨日のC-17や今日のP-8などを見ると、いろいろと問題抱えていることがわかるね
国産機は散々叩くくせに海外機は盲目的に賞賛する自称“評論家”さん達もいるけどさ。キヨとかw
295名無し三等兵:2007/08/09(木) 00:01:43 ID:???
主翼の根元にプラグ入れてエンジンまで追加しちゃう、
てのはAn-124→225くらいしか実例がないのではなかろうか。
昔々のレシプロ時代はともかくとしても。

それよりも三菱の工場でうっかり787の主翼を余計に作っちゃったので、
C-Xにつけてみましたとかいう方が妄想としてはよろしいのでは。
296名無し三等兵:2007/08/09(木) 00:08:48 ID:???
そういえば、今回の静強度試験の結果で「試作型も設計変更しないで
同じ欠陥抱えてるからP/C-Xは欠陥機」とか言ってるけど、試作機は補強して飛ばすだろう。
常識的に考えて。F-2の試験機も確か補強して飛ばしてたよなあ。

そもそも欠陥リベットのせいで、試作機は一部強度の出るファスナー止めに変更してるんだし。
補強部分とそれ以外のところに異常が出ないにせよ出るにせよ、そこから改設計やって
初めて完成品に近づくんだよね。開発って奴は。

P/C-Xが既に欠陥品確定というのなら、欠陥品であるというソース持ってこい。
「欠陥品でないことが証明できないから欠陥品」なんて悪魔の証明求められたって
答えられるわけがないからな。
297名無し三等兵:2007/08/09(木) 00:11:53 ID:???
少なくともエアバスやボーイング、ロッキードは世界的に見て航空機を作り続け、高い技術を持っている。
日本は世界的に旅客機の設計をしてきたわけでもないし、世界的に見て評価されたエンジンを設計しているわけでもない。

日本の航空機と欧米の航空機、どっちが信頼できるか高性能か?って聞かれて、
日本と答えるのは日本人以外いないだろう。

実績がないってのは信頼性に響くからね。
298名無し三等兵:2007/08/09(木) 00:19:13 ID:???
話すり変えんなよ
299名無し三等兵:2007/08/09(木) 00:19:20 ID:???
>>297
それは日本の航空産業全体と欧米の航空産業全体を比較した意見で
C−X、PーXにはなんら関係の無い意見だね。

で、一体何を主張したいのかな?
300名無し三等兵:2007/08/09(木) 00:21:59 ID:???
>>297
まあ 輸出でもするのでなければ 
世界的な評価など 関係ないけどね
301名無し三等兵:2007/08/09(木) 00:24:48 ID:???
日本で使う輸送機なんだから海外の評価なんて関係ないじゃない。
302名無し三等兵:2007/08/09(木) 00:27:01 ID:???
>>297
旅客機を沢山作ったという実績が軍用機の実績に繋がるとは思わなんだ

例えばA400MはC-160以来の大型軍用輸送機だけど、開発は難航しているね
ロッキードのC-5やC-130Jの初期不良や性能問題なんて酷いもんだ
旅客機製造経験が豊富なボーイングですらC-17の性能を下方修正している

そして軍用機なら日本もそれなりに開発して来た事を忘れちゃ困る
303名無し三等兵:2007/08/09(木) 00:35:03 ID:???
>>297
作っている段階 で欠陥レッテルはっつける早漏行為の言い訳にもなってないんだけど?
早すぎンだよオマエ。
304名無し三等兵:2007/08/09(木) 00:37:11 ID:???
C-17作ったのはマグダネルダグラスですだ。結局ボーイングになったのではありますが。
DC-8では微妙に保守的な設計で707に負け、DC-9は固定価格で売れすぎで作れば作るほど赤字。
DC-10はトライスターと思いっきり機体規模がかぶった上に2度の事故で耐空証明取り消し、
MD-11は保証した性能を達成せず……かつてのプロペラ旅客機の雄がなんでこんなことに。
305名無し三等兵:2007/08/09(木) 00:39:35 ID:???
欧米は実績があると簡単に言うが、例えば60年代以降の哨戒機計画となるとP-3かアトランティックぐらいだ
そこにPS-1とP-2Jを開発した日本が割り込み、他には艦上機のS-3かロシア機ぐらいのもんだな

輸送機にしたところで、アメリカがC-141、C-5、C-17とC-130の改良型
欧州はC-160以降はスペインとインドネシアのCN-235/295かイタリアのC-27J/G.222、後はロシア機だ
日本はもちろん画期的な双発ジェット輸送機としてC-1を開発したわけだから、実績は引けを取らない


なんかね、旅客機の実績を軍用機の実績と混ぜちゃっている人がいるんだよね
306名無し三等兵:2007/08/09(木) 00:42:21 ID:???
アントノフ設計局を擁するウクライナの軍用輸送機開発実績は世界一ィイイイイイ!
307名無し三等兵:2007/08/09(木) 01:16:42 ID:???
>>306
見た目は野暮ったいが、頑丈そうだし実績も申し分ない。
一流か?と聞かれると正直よくわからんが、野ざらしだっ
たムーリヤたんを空に戻した功績を加味して、世界一?
ただ旧ソ連だとイリューシンの動向も見逃せないとかとw
308名無し三等兵:2007/08/09(木) 01:44:14 ID:???
>>305
つ【ニムロッド】
309名無し三等兵:2007/08/09(木) 01:45:40 ID:???
>>308
そういえばイギリス変態お嬢ちゃんを忘れておったわ
310名無し三等兵:2007/08/09(木) 02:10:03 ID:???
ロシアが開発しようとしてたC-17級のIl-106を復活させるんだ
311名無し三等兵:2007/08/09(木) 07:02:51 ID:???
>>294
>国産機は散々叩くくせに海外機は盲目的に賞賛する自称“評論家”さん達もいるけどさ。キヨとかw

その世代って自虐がデフォになってるのさ。俺のオヤジなんかも盲目的にモロ自虐と白人崇拝世代。
話してると完全に噛み合ない何かを感じる。まるで宗教のトラウマような。
とにかく日本はアメリかつくっ付いて飛び出ない状態、国家として自立しない状態以外認めないっつか想像すらできん感じ?
312名無し三等兵:2007/08/09(木) 08:04:08 ID:ZQ+BS7r8
お前等不利な事は知らん顔か。
じゃー代わりに言ってやろう「朝雲キター」

試験機体に不具合 P−X C−X 荷重負担で一部変形

防衛省は7月30日、技本が開発中の次期固定翼哨戒機(PX)と次期輸送機(CX)の
静強度試験中に機体構造に変形やひび割れが生じる不具合が発生し、
現在、専門チームを立ち上げ構造設計の再確認を行っている、と発表した。
この作業のため、7月4日にロールアウトした試作機の初飛行は、PXは予定通り9月中に
実施できる見込みだが、CXは改修等が必要となるため、早くても12月ごろに遅れる見通しとなった。
PX、CXの開発では、飛行用試作機とは別に地上試験用に静強度試験用供試機を製造している。
同機は地上の試験設備の中で飛行しているのと同じ荷重をかけ、各部の強度を調べるための機体で、
PXは立川の技本航空装備研究所、CXは空自岐阜基地内の試験場に設置され、
それぞれ18年度から静強度試験が続けられている。
今回の不具合は今年5月以降の試験で相次ぎ3件が確認された。第1は、5月に行われた
PXの静強度試験で、水平尾翼に荷重を加えたところ、付け根部分にあるセンターウェブの
一部に変形が生じたことが確認された。検討の結果、この変形は同じ翼を使用している
CXの水平尾翼にも起こり得ることが判明した。
第2は7月、CXの静強度試験中に判明。着陸などを模擬し、主脚に荷重を加えたところ、
主脚と隣接する胴体構造の一部に変形がみられたほか、胴体と主脚の構造部に接触痕が確認された。
第3は同じく7月、PXの飛行を模擬し、胴体に与圧荷重を加えたところ、胴体中央部にある
床構造の継ぎ目にひび割れが生じ、リベットが破損したほか、近くの金属板が盛り上がる変形が起きた。
技本では、飛行試験を目前にした時期に機体強度に関係した不具合事象が相次いだことから、
技本と川崎重工業など試作担当会社による専門チームを立ち上げ、再度、機体の構造設計確認作業を
実施している。
この結果、両機の開発日程にも若干の影響が生じ、PXは当初計画通り9月中の初飛行が可能な
見込みだが、CXは改修が必要なため、初飛行は早くても12月ごろに遅れる見込み、としている。

http://www.asagumo-news.com/news/200708/070802/07080213.html
313名無し三等兵:2007/08/09(木) 08:12:20 ID:???
またリベットもとんだんだーwww、無様としか言いようが無いな。
314名無し三等兵:2007/08/09(木) 08:18:23 ID:???
この前防衛省はなんて言ったかなー

「不適合リベットを正常なリベットに交換すると共に、一部の交換不可能な不適合リベットに
 ついては近傍のリベットをより強度の高いファスナ類に交換する処置を行ないました。
 これにより、最終的に機体の強度には影響が生じないことが確認されております。」

う そ つ き!
315名無し三等兵:2007/08/09(木) 08:29:44 ID:???
>>314
うそつきでもなんでもないが。
リベット交換の件は、メーカー不備で設計上の強度すら満たせないリベットを交換し、設計上の強度は確保したと確認した。

その上で、静強度試験で、正規のリベットでも折れる様な応力と変形がP-Xの「床」に発生した、と言うだけの事。
もちろん、設計上では想定しきれなかった、修正補強を要する不具合ではあるが。

朝雲は不具合の詳細まで書いてくれるから嬉しいね。
316名無し三等兵:2007/08/09(木) 08:37:34 ID:???
ふーん”と言うだけの事”なんだ、ならたいした事ないね。
納得できるかー!ぼけー

ねーお兄ちゃん設計ってなんなんだろうね?
317名無し三等兵:2007/08/09(木) 08:51:50 ID:???
変形やクラックの生じた具体的な位置が出ただけで防衛庁の発表と本質的に何ら変わりない訳だが
こう言っちゃなんだが自分の頭の悪さを宣伝して楽しい?
318名無し三等兵:2007/08/09(木) 09:08:38 ID:???
何を言っても、負け惜しみ。
319名無し三等兵:2007/08/09(木) 09:09:19 ID:???
>>316
何だ、お前「設計」も知らずに言ってたのかよ。
そりゃ、無用に騒ぎ立てる訳だ(苦笑)
320名無し三等兵:2007/08/09(木) 10:42:19 ID:???
>>316
高周波アナログ回路に至っては、特性や各種試験を通したら設計と
全くの別物に近くなったりする事は珍しくも無かったりして(w
321名無し三等兵:2007/08/09(木) 10:52:28 ID:???
>>320
はぁ、それじゃ設計した意味ねぇじゃねえか、ボケが
てめぇが無能なだけだろうが、計算くらいちゃんとしろ ゆとり
ねーお兄ちゃん、何のため設計しているのかね、

とか、そんな感じの罵倒が飛ぶ方に 100ペリカ
322名無し三等兵:2007/08/09(木) 11:43:19 ID:???
>>321
あるあるww
難癖つけるための難癖なのなwwww
323320:2007/08/09(木) 11:44:58 ID:???
>>321
そーだねー(w

この類に関しては、計算で出る訳じゃ無いからスパコン並べても限界有るんだよね
324名無し三等兵:2007/08/09(木) 12:31:39 ID:???
なにが起きても国産馬鹿は動じません
C-X/P-Xの脳内傑作機像は健在ですから
325名無し三等兵:2007/08/09(木) 12:39:07 ID:???
作ってる段階で出た不具合を元に欠陥機連呼する早漏さんは
とうとう脳内傑作機という呼称にとりつかれたらしいなw
326名無し三等兵:2007/08/09(木) 12:50:46 ID:???
なにが起きても反国産厨は動じません
C-X/P-Xの脳内欠陥機像は健在ですからw
327名無し三等兵:2007/08/09(木) 12:58:43 ID:???
昔、他のスレで南京大虐殺の話題になったのですよ。

で、散々論破されたのが
「どうして、南京大虐殺があってはいけないんだーーーーー」とぶち切れしていたのを思い出した。

誰も、存在する事がいけない なんて一言も言っていないのに・・・・・・・
ある種の人には「なくてはならないもの」であり疑いを持つ事さえいけないらしい。
328名無し三等兵:2007/08/09(木) 13:07:24 ID:???
夏厨ですけれど、今の段階では駄作とも傑作となんとも言えないという事で良いでしょうか??
それと、開発の遅れも今の段階では許容範囲の範疇であり
勿論後二年三年経っても初飛行ができないとかなったら問題だけど
今の所は特に騒ぐほどの事では無いという事で良いでしょうか?

それと、叩く事だけが目的にアーンチと呼ばれる人は
脳内妄想という自分だけの情報ソースを持っているという事でよろしいでしょうか??
329名無し三等兵:2007/08/09(木) 13:11:52 ID:???
>>328
その認識でよろし
騒ぐヒトは自分が早漏だと触れ回っているような物さ
330名無し三等兵:2007/08/09(木) 13:15:14 ID:???
日本人の持ってる勤勉さとかが理解できなくなってきている辺り、
真面目な話ゆとりの弊害なのだろう。
331名無し三等兵:2007/08/09(木) 13:40:05 ID:???
まさに日本の夏、自演の夏ですね
332名無し三等兵:2007/08/09(木) 14:10:07 ID:???
傑作機ではないのは確か。
よくて使う分には問題ないんじゃねって程度。
333320:2007/08/09(木) 14:17:05 ID:???
軍用機って、作った目的とは違う用途に転用されて
そっちが大ヒットってのも珍しく無いからなぁ(w
334名無し三等兵:2007/08/09(木) 14:17:07 ID:???
おれ、すげー事思いついた。
戦略輸送機って、大積載能力を生かして空挺旅団とかを移動させるのには便利だけど、
かなり大きな滑走路があって安全な空港までしか荷物を運べない。
そこから、C-130とかで前線基地までピストン輸送すると、
時間と手間がかかるし、戦車は運べない。
そこで、
戦略輸送機並みの航続距離。
最大級の貨物であるM1A1を最低1台搭載できる能力。
C-130並みの着陸滑走距離。
こんな輸送機を開発すれば、複機種調達不要でコストダウン。部隊展開時間の驚異的な短縮が期待できる。
335名無し三等兵:2007/08/09(木) 14:19:46 ID:???
>>334
お前天才だな!
336名無し三等兵:2007/08/09(木) 14:42:59 ID:???
これが、僕の考えた輸送機です。
337名無し三等兵:2007/08/09(木) 14:45:43 ID:???
>>334
うむ、天才だな
338名無し三等兵:2007/08/09(木) 14:47:02 ID:???
>>336
お前盆栽だな!
339名無し三等兵:2007/08/09(木) 15:01:59 ID:???
C-17の要求性能じゃん
340名無し三等兵:2007/08/09(木) 15:09:44 ID:???
>>334
そんな面倒くさいことするより、戦車に翼とジェットエンジンつけて直接飛行させれば良いじゃん。
ワンタッチで取り付けたり外したりできるようにして。

341名無し三等兵:2007/08/09(木) 15:10:20 ID:???
>>339
おまいは334に対して愛はないのか!
342名無し三等兵:2007/08/09(木) 16:02:56 ID:???
呼んだかよ。

                           ━━==]司〓ヨ             |
                        ___   ~|□  ┌┐          |
                     ..,,-|][ ][|」――┘└―┘└┸---┸―――| ┐
                 _ ,,,-'''__,,,,,__    ,,-ー''''~ ̄ ̄ ^ヽ^ヽ^ヽ^ヽ ̄皇├┐
 (○) ̄) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄))  )  ̄ ̄))| ̄ ̄|          ̄ ̄ ̄田田田田┤
   ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ | ̄| ̄。ノ |__|____________./ ̄
          __,,,,,,-─''''~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,,-'''~__,,,,,,-─''''~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
        /ニニ/ ニニニニニニ/ニニ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
        〈_______〈.О__ゝ__ゝ_О〈 ________/.\  |  |  |  |  |   /|
       ....ヘ===ヘ ヽ       ̄ ̄ヘ====ヘ/⌒'‐┴―┴―┴―┴―┴―┘r''"″″
         \===\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \====ゝ__人__人__人__人__人__人__r''"″ '"″″ ″
343名無し三等兵:2007/08/09(木) 16:41:05 ID:???
とりあえず PXでもCXでも良いから タンカーにしてくれ。
344名無し三等兵:2007/08/09(木) 16:48:03 ID:???
不具合とあるが、強度試験で不具合が出るのは当たり前。
不具合が全くでなければ、それは強度がありすぎて
無駄な設計だったということになる。
それを防ぐため弱めに作っておいて、問題が起きたら
起きた部分を補強するのだ。
何も驚いたり非難したりするほどのことでもないから、
まあ安心してみていましょう。
345名無し三等兵:2007/08/09(木) 16:56:33 ID:???
>>343
タンカー?原油でも積むのか?
346名無し三等兵:2007/08/09(木) 16:58:19 ID:???
>>340
輸送機自体が前線に降りたら戦車に変形すればいいんだよ。
347名無し三等兵:2007/08/09(木) 16:58:44 ID:???
>>343>>345
ひょっとしてそれはギャ(r
348名無し三等兵:2007/08/09(木) 17:10:06 ID:???
いやゆと(r
349名無し三等兵:2007/08/09(木) 17:28:24 ID:???
派遣が日本を滅ぼす

中菱エンジニアリングは総合エンジニアリング企業にふさわしい、幅広い技術分野を展開しています。
航空・宇宙機器分野は、当社の売上高55%を占める中核事業です。
ボーイング等の大型旅客機やボンバルディア・CRJ、BD-100等近距離・ビジネス機の民間航空機並びに
PX対潜哨戒機/CX輸送機・F-2支援戦闘機・SH/UH-60J/60kヘリコプター等の防衛航空機の開発設計や
維持設計に参画しています。
350名無し三等兵:2007/08/09(木) 17:40:44 ID:???
どこの誤爆かと
351名無し三等兵:2007/08/09(木) 17:44:26 ID:???
タンカーを知らない夏厨まで居るのか。
352名無し三等兵:2007/08/09(木) 17:50:37 ID:???
自動車だって鉄道だって船舶だって世界に冠たる日本の技術、
世界一の航空機(軍用機キボン)もいつかMade in Japanになるように!

誇りたい技術がある〜美しい国日本〜
353名無し三等兵:2007/08/09(木) 18:02:43 ID:???
何のスレかわからなくなってきたな
354名無し三等兵:2007/08/09(木) 18:03:54 ID:???
こつこつやっていくしかないよ。
それには断続的に日本の防衛産業に予算をつける必要がある。
355名無し三等兵:2007/08/09(木) 18:08:56 ID:???
断続しない方が良いような気はするが
356名無し三等兵:2007/08/09(木) 18:19:32 ID:???
継続的にやった方がいいと思うが。
357名無し三等兵:2007/08/09(木) 18:27:19 ID:???
兵器開発予算と購入予算別々に予算つけばなぁ。
施設とか作るのに年1,5兆ぐらい組んで、成果上げた会社に多く予算を割り振る。
358名無し三等兵:2007/08/09(木) 18:33:06 ID:???
無理だよ

大型軍用機開発なんてアメリカですら断続的なんだから
企業単位でみたらもっと酷い
359名無し三等兵:2007/08/09(木) 19:19:26 ID:???
お、おい、人には言えない筋の情報なんだが、C-Xが某国から熱い視線浴びてて
導入がほぼ決定的なんだそうだ。あとは形式的処理をどのようにするかの壁で、
ま、ほとんどその国の主力輸送機として確定的な試算。内緒なw
360359:2007/08/09(木) 19:20:40 ID:???
飲んでるし妄想ねwwwwwwっっっっw
361名無し三等兵:2007/08/09(木) 19:22:05 ID:???
いくら夏でもそれを信じるほどのやつはいないと思うんだ・・・
362名無し三等兵:2007/08/09(木) 19:24:01 ID:???
>>359
えっっホントですか!
今夜は赤飯だ!
363名無し三等兵:2007/08/09(木) 19:27:17 ID:???
夏は人をオープンにする・・
364名無し三等兵:2007/08/09(木) 19:28:35 ID:???
>>359
知ってるよ、韓国と台湾だろ。
365名無し三等兵:2007/08/09(木) 19:30:15 ID:???
何ねおまいら(υ ̄ω ̄)
366名無し三等兵:2007/08/09(木) 19:31:44 ID:???
韓国はありえねー
367名無し三等兵:2007/08/09(木) 19:37:26 ID:???
日中関係考えたら民間向けC-Xでしょ
368名無し三等兵:2007/08/09(木) 19:39:22 ID:???
武器輸出3原則があるからな。たしか、
1)中国
2)韓国
3)北朝鮮
への輸出を禁ずる、だったはず。
369名無し三等兵:2007/08/09(木) 19:40:20 ID:???
ダメじゃん
370名無し三等兵:2007/08/09(木) 19:42:10 ID:???
何年か前、人道支援で台湾に自衛隊輸送機が数機飛んだような気が
371名無し三等兵:2007/08/09(木) 19:47:57 ID:???
>>368
脳内三原則乙
372名無し三等兵:2007/08/09(木) 19:50:10 ID:???
日本は台湾から輸送機(C-46)を(アメリカ経由で)買ってるんだから、恩返しとして(アメリカ経由で)C−Xを売っても良いはずだ。
373名無し三等兵:2007/08/09(木) 19:52:42 ID:???
まだトンデモいないものにラブコールなどあり得ないと思うが
374名無し三等兵:2007/08/09(木) 19:57:43 ID:???
>>372
台湾空軍のC-46A(12機)って部品取り様に直接購入したんじゃなかったけ?
で、いざ現物が到着したら米の供与機より程度が良いぐらいだったんで、何機か
部品取りに回して残りは稼働機に組み込んだと当時記憶している
375名無し三等兵:2007/08/09(木) 20:24:30 ID:???
中東?
376名無し三等兵:2007/08/09(木) 20:38:06 ID:???
>>372
でも戦闘機(F-104)を(米経由で)寄越してるぜ
377名無し三等兵:2007/08/09(木) 20:51:26 ID:???
378名無し三等兵:2007/08/09(木) 20:54:51 ID:???
>>377
うっせえバカ
379名無し三等兵:2007/08/09(木) 20:59:57 ID:???
スレに台湾在住中国人が居るな
380名無し三等兵:2007/08/09(木) 21:17:51 ID:???
>>359
おお。P/C-Xを駄作機だという奴に、じゃあどういう条件なら駄作機になるのか
聞こうと思ったのに、そのネタが来るとは。

個人的に、P/C-Xが傑作機になるためには

・C-XがアメリカのAMC-X用機体に選考。
・ライセンス料金安く設定されて製造をアメリカに分捕られるが、
 その代わりにF-22のライセンス生産承認
・P-8炎上してるので、イタリアやオージーのP-3C後継にP-X選出

くらいされたら傑作と認めてもらえるかと思うのだが。
駄作扱いしたい厨は、駄作になる条件書いておけ。じゃな。

>>372
C-X民間型を販売したと思ったら何故か軍用にされていた(以下略
くらいで良いんじゃね?YS-11も軍用型があった記憶あるし。
381名無し三等兵:2007/08/09(木) 22:20:19 ID:???
しかし成る程なぁ。アノ国がC-Xを欲しがりますか。
確かに、我が国の自称平和団体や自称マスゴミを影で支配するあの国が「我々にC-Xを売る為に、武器三原則を緩和せよ」と圧力をかけて来たら、
自称平和団体もマスゴミも、おおっぴらには反対出来ませんよねぇ。
是非買いたいと声を上げて下さい。
あ、世論のうねりを受けて緩和はするかもしれませんが、売るかどうかは我々が判断しますんでw。

マジ話をすると、A400Mの顧客リストに上がってるマレーシアをひっくり返したら、大騒ぎになると思うw。
382名無し三等兵:2007/08/09(木) 22:21:46 ID:???
普通に飛んでても、飛行機のリベットは跳ぶんだけどな。
オーバーGなんかしたら、もう根こそぎ無くなってたり。
383名無し三等兵:2007/08/09(木) 22:23:08 ID:???
>>382
入間で大はしゃぎしたC-1の秘密をバラしちゃらめええ
384名無し三等兵:2007/08/09(木) 22:23:21 ID:???
2005年頃のAMC-X構想は未来を先取りし過ぎだったからね
開発調達コストや課題を考えてより現実的な機体構想にするのかどうか

最近のdefeneceindustrydailyの記事に出た要求ならC-Xは満たしているから、
100億円報道が事実なら、C-27Jみたいに現地パートナーを見つけて選考されてもおかしくは無いよね
C-5、C-17、C-130という現体制の問題点と輸送部隊の将来像を議論してみるともう少しハッキリするかも
C-Xに限らずA400M、An-70の積載量や航続距離がAMC-Xと似通っていて、
C-17ではオーバースペックになるというのはかなり意味深い
385名無し三等兵:2007/08/09(木) 22:31:28 ID:???
リベット飛ばしたのかよww

無茶するなぁ
386名無し三等兵:2007/08/09(木) 22:42:06 ID:???
C-1は無駄に機動性があるから、いろいろ無茶やってるよな。
エルロンロールしてみたり、ループしてみたり。
去年の岐阜航空際では、ノーズギアからランディングして
唖然とした。
387名無し三等兵:2007/08/09(木) 22:48:12 ID:???
最大離陸重量が要求性能に達しないで終わり
388名無し三等兵:2007/08/09(木) 22:54:13 ID:???
>>387
それなんてC-17?
389名無し三等兵:2007/08/09(木) 23:08:28 ID:???
それでも輸送機史上に残る大傑作機w
390名無し三等兵:2007/08/09(木) 23:15:03 ID:7fKlWVV7
9/20
391名無し三等兵:2007/08/09(木) 23:17:51 ID:ZQ+BS7r8
普通に飛べたらそれだけで誉めてやるよ。でも無理じゃないかな。
392名無し三等兵:2007/08/09(木) 23:19:35 ID:???
C−17は最大ユーザーである陸軍に信者が多いから、なんだかんだで
追加生産伸びるんじゃなかろうか。
陸軍は戦略輸送機は戦車積めないとダメって連中だからね。
393名無し三等兵:2007/08/09(木) 23:21:39 ID:???
>>380
>駄作扱いしたい厨は、駄作になる条件書いておけ。じゃな。
C−X
 40機が単価高騰により30機に生産縮小、海外輸出?(大笑い
P−X
 80機が単価高騰により60機に生産縮小、海外輸出?(大笑い
394名無し三等兵:2007/08/09(木) 23:21:57 ID:???
>>391
航空機開発にはよくあるトラブルでそこまで言うかね。
395名無し三等兵:2007/08/09(木) 23:24:09 ID:???
>>393
そもそも軍用機としての輸出なんぞはなっから考慮されてませんが?
396名無し三等兵:2007/08/09(木) 23:24:53 ID:???
あまりないんじゃない。程度が低過ぎる
397名無し三等兵:2007/08/09(木) 23:28:43 ID:???
普通に飛べなかったらID:ZQ+BS7r8にを誉めてやるよ。でも彼は泣いちゃうんじゃないかな。
398名無し三等兵:2007/08/09(木) 23:32:18 ID:???
泣かねーよ。そうなったら早く墜落しますようにと祈るだけだ。
399名無し三等兵:2007/08/09(木) 23:32:58 ID:???
何度かお邪魔している夏厨ですが
アンチ叩き厨って普通に頭が悪い存在ですか??
なんつうか、欠陥人間??
400名無し三等兵:2007/08/09(木) 23:37:04 ID:???
400なら田中理恵が機動戦士ガンダムSEEDのラクスのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400ならゆかながコードギアスのC.C.のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら高橋美佳子がグレネーダーの天道琉朱菜のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら釘宮理恵がゼロの使い魔のルイズのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら斎藤千和がARIAの藍華のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら中原麻衣が舞-HiMEの鴇羽舞衣のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら清水愛がおねがい☆ツインズの小野寺樺恋のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら森永理科が瀬戸の花嫁の銭形巡のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら植田佳奈がFate/stay nightの遠坂凛のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら生天目仁美が一騎当千の関羽雲長のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら伊藤静がゾイドジェネシスのコトナ・エレガンスのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら佐藤利奈がギガンティック・フォーミュラの神代真名のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら下屋則子が神無月の巫女の来栖川姫子のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら大原さやかがARIAのアリシアさんのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら佐久間紅美が極上生徒会の桂聖奈のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら小林沙苗がエルフェンリートのにゅうのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら清水香里がヒロイック・エイジのアネーシャのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら豊口めぐみがBLACK LAGOONのレヴィのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら沢城みゆきがローゼンメイデンの真紅のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら名塚佳織が.hack//Rootsの志乃のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら小清水亜美がコードギアスのカレンのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら平野綾が涼宮ハルヒの憂鬱の涼宮ハルヒのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら井上麻里奈がグレンラガンのヨーコのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
401名無し三等兵:2007/08/09(木) 23:38:59 ID:???
401なら400は全て夢幻。
402名無し三等兵:2007/08/09(木) 23:41:50 ID:???
402なら、400は自らの望みを今すぐ不眠不休不食不飲で連続実行する事。
拒否や無効化はできません。

なお、C-XはAMC-Xとして採用されます。
403名無し三等兵:2007/08/09(木) 23:47:15 ID:???
>>399
>アンチ叩き厨

どっちの陣営か判断に困るような命名はやめてくれ(w
404名無し三等兵:2007/08/09(木) 23:51:30 ID:???
C−17あれ
405名無し三等兵:2007/08/09(木) 23:56:41 ID:???
>>384
そもそもC-17はC-141の代替機であって、C-5の任務も部分的に担えるよう開発された機体だ。
対してAMC-XはC-130の代替機と考えてよく、ペイロードは大きいが戦術輸送機として性格が強い。

A400MやC-XとAMC-Xの違いはつまり前者が戦略輸送も視野にいれた言わばC-17の縮小版であるのに対し、
後者は地上部隊の装備が重くなったため、C-130クラスより大きなペイロードを求めた新型戦術輸送機だ。
だからペイロードなどは似ていても、航続性能に対する要求は前者の方がより大きなものを求められている。

つまりAMC-Xに対してC-17がオーバースペックなのは至極当然であって、AMC-X候補としては実は不適格。
それよりも新時代の戦術輸送機としての性格が強いA400MやC-Xの方が、適合性が高い。
欧州も日本も米国と同じように戦術輸送機としてのC-130の問題を踏まえて独自の計画を進めたので、AMC-Xと被って当然。


傑作機として知られ西側の戦術輸送機の決定版となったC-130の限界によって出てきたこれらの計画はいわばC-130の代替機。
その競争を制した機体が新時代のC-130的機体となる、次世代戦術輸送機の決定版と考えてもいいのかもしれない。
406名無し三等兵:2007/08/09(木) 23:57:02 ID:???
>>399
せめてテンプレを全て読んで半年ロムってくれ話はそれから
407名無し三等兵:2007/08/10(金) 00:01:36 ID:???
AMC-Xに求められてるのは
・C-130の後継
・民間航路も飛べる高速性
・高度な自動化

これらすべてをC-Xは満たしてるんだよね
まあ最近来た人じゃC-Xが民間航路飛べることも知らないだろうがw
408名無し三等兵:2007/08/10(金) 00:15:44 ID:???
>>195の「戦場間輸送が9割」ってのはC-17の巡航速度が
ネックになっているのか、そもそもハブから伸びるスポークの
太さと数が足りてないのか、あるいはその両方なのかな...
409名無し三等兵:2007/08/10(金) 00:17:54 ID:???
ここで問題となってくるのがAMC-Xの構想というか展望だな
2005年当時だと怪奇的な「みらいのひこうき」なステルス輸送機を新規に開発するわけだったけど、
こんな機体を実用化するには相応の資金や開発期間が必要で、実戦部隊に待つ余裕の有無も重要

ところがC-130Jがペイロードのせいであまり使い物にならず、車両などの戦術輸送任務もC-17が担って機体を酷使中
陸軍のFCSなどC-130では運べなくなる車両が増え始めると、悠長にそんな機体を開発している暇と金があるかどうか
そうなってくると10年以上はかかるAMC-Xの選定・開発を今からやるより、
JCA方式で海外の有力機体(A400MかC-X)を国内メーカーにライセンスさせる方式でいく展望の方が現実的になる

ただしライセンスは厳しくなるからアメリカが輸出できる戦術輸送機が無くなるという問題も
そうなると事は政治的な色彩も含んでくるから苦労を承知で新規開発する可能性も出てくると思う

C-XがAMC-Xの要求を満たしているから選考されるという簡単な話でも無いんだな、これが
もちろんC-Xの要求が先見性を持っているという事でもあるんだけどね
410名無し三等兵:2007/08/10(金) 00:22:08 ID:???
AMC−Xの本命がこけたらC−17Bで決まりだろ。
今の最新エンジンに換装すれば、まだまだ性能十分にあがるよ。
生産数があるていどまとまって確保出来れば初期開発費や設備費用は
とっくに償却してるんだから取得性だってそう悪くない。
411名無し三等兵:2007/08/10(金) 00:31:48 ID:???
今までに例の無い高速輸送機で同じようなコンセプトの輸送機は
エンブラエルやロシアで計画がスタートしてる
さらにアメリカ軍の次期輸送機の性能要求にも一致

C-Xは十分傑作機の素質は持ってるんじゃないか?
412名無し三等兵:2007/08/10(金) 00:33:29 ID:???
>>410
C-130の後継なんだよ?大きさも値段も合致しないよ
413名無し三等兵:2007/08/10(金) 00:35:28 ID:???
>>408
この戦場間輸送って言葉が不明瞭でスマソ
要はこの作戦でC-17は欧州内の輸送に終始し、アメリカ本土から部隊を輸送したのはC-5だった

関係があるかどうか不明だけど↓を参考にしてくれ

このときC-17の1回の輸送任務当たりの平均積載量は18トン、C-5が24トン、C-130が3.2トン、C-141が7.8トン
この理由だけれども、つまり輸送機は最大積載量に達するより早く容積を使い切ってしまうから
重量的にはまだ積めるけど、容積的にもう積めない、そんなこんなで最大ペイロードはなかなか積まない
414名無し三等兵:2007/08/10(金) 00:39:26 ID:???
>>410
C-17をAMC-Xの要求に合致する性能にするなら
・ダイエット
・降着装置周りの再設計
・エンジン載せ替え
・機体形状をより高速向きに
ってとこか、別物だな。値段も幾らになるやら…
415名無し三等兵:2007/08/10(金) 00:50:44 ID:???
>>413
疑問があったのは「戦場間輸送」の言葉の意味でなく
「なぜそういう使われ方をされているのだろうか」ってことです
なんだかわざわざありがとうございます。

暇な時に貨物室容量:ペイロードの比でも比較しておくかな…
416名無し三等兵:2007/08/10(金) 00:53:30 ID:???
C-17をAMC-Xみたいな戦術輸送機として使うにはちょっとなぁ・・・
B型に改修したところで4発大型機だから運行コストが高いし、調達コストの削減にも限界があるから

それにC-17はLCN値という地面にかかる負荷が大きくて離着陸できる場所を選ぶんだよね
B型はそれをどう改修するのか気になるけど、やはり大き過ぎるってのは縮小するしか無いような希ガス
417名無し三等兵:2007/08/10(金) 00:58:49 ID:???
>>415
いや、使い方に対する疑問だというのはわかっていたのだけど
調べても判らなかったのでペイロードでお茶を濁した次第

戦術輸送も戦略輸送もできるはずの機体なのに、担当任務の9割が戦術輸送ってのは気になるんだよね
当時はC-130Jも無かったから老朽機を抱えていた戦術輸送部隊の支援だったとしても偏りすぎな希ガス

性能を下方修正したってのもあるし、戦略輸送機としてはやはり使い難いのかな?
418名無し三等兵:2007/08/10(金) 03:49:05 ID:???
>>398
だから涙目で言うなって
419名無し三等兵:2007/08/10(金) 04:43:53 ID:???
平然と人死を望むような奴に構ってやることは無い
420名無し三等兵:2007/08/10(金) 07:21:32 ID:GHWubqlA
早く墜ちねっかなー、そのためだけにさっさと飛べ。
421名無し三等兵:2007/08/10(金) 07:36:36 ID:???
1.1 航空事故の概要
三菱重工業株式会社所属三菱式MH2000型製造番号1001(無線局呼出符号JQ6003)は、
平成12年11月27日(月)、試験飛行のため、機長、同乗操縦士及び計測員等4名の計6名が
搭乗して14時21分ごろ名古屋空港を離陸した。その後同機は、試験飛行空域付近で試験飛行中、
テール・ローター・ブレードが飛散して操縦が困難となり、14時40分ごろ三重県鈴鹿市柳町の
水田に不時着しようとして墜落した。 同機が墜落した際、機長は死亡し、同乗者5名全員が重傷を負った。
同機は、大破したが、火災は発生しなかった。
4 原 因
本事故は、同機が試験飛行中にNo.10TRBストラップが疲労により破断したことを発端として、
10枚のTRBからなるダクテッド・ファン部の主要な部分を失いT/Rによるヨー・コントロール機能を
喪失して操縦が困難となったため、制御できない急激な右旋転に陥って墜落し、機体を大破するとともに、
機長及び同乗者が死傷したことによるものと推定される。
No.10TRBストラップが疲労により破断したことについては、複合材製のTRBの開発に際して、
限界使用時間を設定する際の荷重や温度環境の条件選定が適切でなかったため、疲労が予想よりも早く
進展したこと、並びに同機は試験専用機であって量産機よりも過酷な使用条件であったが、TRBに
対する点検項目の設定及び点検の間隔が適切でなかったこと等のため、疲労の進展に気付かないまま
使用されたことが関与したものと推定される。
422名無し三等兵:2007/08/10(金) 07:37:53 ID:???
>>393
その条件で行くとP-8もA400Mも駄作だな(プゲラッ
423名無し三等兵:2007/08/10(金) 07:40:32 ID:???
>>403
そのうち「アンチ叩き反論厨」とか出てきそうだな。
ECCMみたい
424名無し三等兵:2007/08/10(金) 08:13:11 ID:???
>>420
正直キモイ。 自分に直接利害のないもののためになんでそんなに必死なの?





…答えは聞いてないけどね(=ω=.)
425名無し三等兵:2007/08/10(金) 09:14:45 ID:???
>>379
シャブ中ババアだろ?
426名無し三等兵:2007/08/10(金) 09:52:35 ID:???
C-XとP-Xって完成したら何点くらいの商品なの?

C-17やP-8を100とした場合
427名無し三等兵:2007/08/10(金) 09:54:10 ID:???
そもそも要求が違う為比較不能
428名無し三等兵:2007/08/10(金) 09:57:48 ID:???
>>426
国毎にドクトリンや運用思想それに基づく要求性能が違うから、同一基準での点数付けは無理。
429名無し三等兵:2007/08/10(金) 10:05:14 ID:???
>>427,428
ケチ
430名無し三等兵:2007/08/10(金) 10:05:20 ID:???
>>416
LCN値を下げるために車輪を増やすとか。
積載量削って高速化、STOL化とか。

出来るかどうかわからんよね。というかできるなら迷わずやると思うお。
431名無し三等兵:2007/08/10(金) 10:10:19 ID:???
C-5 > E1系
C-17 > E2系
C-X > E3系
A400M > E751系
C-130 > 485系

このように、用途が違うため一概に比較するのは困難です。
なお、C-17の現状はE2系を在来線でも使っているようなものです。
432名無し三等兵:2007/08/10(金) 10:20:03 ID:???
>>426

零点
433名無し三等兵:2007/08/10(金) 10:25:06 ID:???
>>432
つまり、零式輸送機並みの普及率を誇るということですね!
434名無し三等兵:2007/08/10(金) 10:26:28 ID:???
>>421
縁起でもないもの貼るな、ていうかMH2000なんか忘れろ。
435名無し三等兵:2007/08/10(金) 10:29:09 ID:???
>>434
だってあれ、みちゅびしだし…。
貼るならMRJスレにすればいいのにね。
436名無し三等兵:2007/08/10(金) 10:37:48 ID:???
>>433
零式輸送機はダグラスDC-3のラ国、自慢なんか出来ない。
437名無し三等兵:2007/08/10(金) 11:37:32 ID:ITNDom7E
>>400
桃井はるこがいない・・・あとアナルセックスはないだろ常考
438名無し三等兵:2007/08/10(金) 12:05:39 ID:???
>>400
ゆかなだったらテッサのコスプレだろ、軍板的に。
439名無し三等兵:2007/08/10(金) 12:20:56 ID:???
>>431
意味が分からない。鉄ちゃんネタなのは分かるが。
440名無し三等兵:2007/08/10(金) 13:32:01 ID:???
>>439
わかんなきゃググれよ。ネットなんだから。
441名無し三等兵:2007/08/10(金) 13:58:03 ID:???
ライト轍でライト航ヲタが解説を試みる
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE751%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
E751系は、八戸から先を走る在来線特急だという

>>431 の意図を汲んでみよう
C-5 > E1系
C-17 > E2系
C-X > E3系
A400M > E751系
C-130 > 485系

E1は、初期の2階建て新幹線である。現在はE4にどんどん置き換えられている。
C-5が大搭載量を誇るが、やや旧式であることからE1を引き合いに出したのであろう

E2は、現在の東北新幹線の主流である。ちょっとだけ鼻先が反った形状である。
この車両は車体そのものの幅が広いので、秋田新幹線などのように在来線と同じ路線を
走る事は出来ない。C-Xの意義を主張される方が「C-17は日本には大搭載量に過ぎるんですよ」
という特徴を現したものである

E3は秋田新幹線に使用されている。これは車体幅が狭く、在来線の駅にも止まれる。
このような便利さが、日本のニッチに合ったC-Xに例えられる、というのである

E751系は、上のwikiにある通り、新型の在来線特急である。>>431氏はジェット機を
新幹線に、ターボプロップ機を在来線特急に例える、というルールにしているのであろう。
しかし、A400はそれなりにスピードも出したい設計である事を考えると、8000系あたりの方がいいかな?
と思えるw(最高150km/hだったかな)

そして485系は、昔からある特急電車用車両である。往年の名ターボプロップ機C-130に例えられると。
442名無し三等兵:2007/08/10(金) 14:24:21 ID:???
北越急行の683系は160km/hだ
443名無し三等兵:2007/08/10(金) 14:30:09 ID:???
>>431>>441

無駄レスの極致、あっち行け
444名無し三等兵:2007/08/10(金) 14:40:12 ID:???
>>443はC-17厨
他分野による的確な例えが出されて焦りまくりwww
445名無し三等兵:2007/08/10(金) 14:52:10 ID:???
>>441
解説乙。
0系だとなんなんだろうとか、N700系だととか考えちゃうね。
446名無し三等兵:2007/08/10(金) 15:45:13 ID:WTRBXwwS
>>441が解説してみたところで、鉄オタ以外は理解できない
447名無し三等兵:2007/08/10(金) 16:14:16 ID:???
>>441の説明努力は買うが、全く共感が得られないのはなぜだろうw?
448名無し三等兵:2007/08/10(金) 16:17:10 ID:???
じえんくさいということはじえんじえんありません
449431:2007/08/10(金) 16:50:55 ID:???
>>441
すんませんねぇ。東しか知らないもんで。
ちなみに、追加解説。

戦略輸送を新幹線、戦術輸送を在来線と考えるともう少しわかりやすいかも。
その意味では、A400MはE751系つがるではなく、在来線で上野-仙台を走ってしまう651系スーパーひたちの方が適切かも。
もうひとつ、E2系ははやての1000番台ではなく、長野新幹線のあさま、0番台を考えてました。
すなわち、最高速275km/hをたたきだせるのは、この中ではE3系こまちのみです。
450名無し三等兵:2007/08/10(金) 16:58:01 ID:???
マジデ他でやれ鉄ヲタ
451名無し三等兵:2007/08/10(金) 17:04:29 ID:???
軍オタと鉄オタは同じようなもんだ
なんとなく分かったからよい
452名無し三等兵:2007/08/10(金) 17:10:22 ID:???
そういえば、C-Xは旅客輸送航路を飛ばせるが
C-17はちょっと厳しい?という話もあったな
(ターボプロップ機よりはマシであっても)

輸送形態、輸送路線の相似性??
オカルト臭いなw
453名無し三等兵:2007/08/10(金) 17:32:11 ID:???
鉄分多めのおいはには大変わかりやすいです
解説ありがとうございました
454名無し三等兵:2007/08/10(金) 17:51:01 ID:???
>>431
それ変
納得できない
455名無し三等兵:2007/08/10(金) 17:55:13 ID:???
輸送網なんだから役割は似た様なものになる

しかしそこに、「うるせぇ数いじりだけで使用機種を決めるんじゃねえ
最後は政治がやるんじゃバカが!」というC-17厨もいるだろうw

これについては、E2系はフル規格で、E3系はいわゆるミニ新幹線と呼ばれるものであるが
ミニ新幹線しか地元に引っ張って来られなかった政治家、と指差されるのを嫌った政治家が
1990年代に懸命に地元にフル規格新幹線を呼び込もうとしていたのを、

C-17ならボーイングからのバックが期待でき、C-Xじゃ今ひとつだなあ?なんてエラい人がいるとしたら
ちょっとだけ比較できるだろうかw
456名無し三等兵:2007/08/10(金) 18:03:25 ID:???
C-5 > 三軸幅広ポールトレーラー
C-17 > 二軸フルトレーラーターボ
C-X > 二軸セミトレーラーツィンターボ
A400M > 二軸セミトレーラーNA
C-130 > 中型トラックアルミバン

輸送機を客車で例えてる時点でウンコ
457名無し三等兵:2007/08/10(金) 18:04:56 ID:???
>>455
>C-17厨

アンチC-17厨なのはわかるが思い込みが激しいと
誰でもC-17厨に見えて来る外へ出ないネット生活の諸症状
458名無し三等兵:2007/08/10(金) 18:06:56 ID:???
トレーラーヲタっているのか?

十字路で曲がれる道路幅とかで分類してくるのかw
459名無し三等兵:2007/08/10(金) 18:07:10 ID:???
まあ、一般常識レベルならともかく、
あまりマニアックな例えを持って来るのは正直キリが無いから(ry
460名無し三等兵:2007/08/10(金) 18:09:15 ID:???
予めガンダム阻止
461名無し三等兵:2007/08/10(金) 18:09:24 ID:WTRBXwwS
どの説明みても、何いってんだか解らない
462名無し三等兵:2007/08/10(金) 18:11:56 ID:???
>>457
落ち着けよ、彼は対象を絞って言っているだけだ。
誰でもなんて解釈をこの文章で成立させるのはおかしいと思わないか。
463名無し三等兵:2007/08/10(金) 18:13:47 ID:???
>>458
自分の意見が認められないと他人の意見も認めず何でもオタになるのな
プ
464名無し三等兵:2007/08/10(金) 18:15:05 ID:???
鉄オタらしく貨物車で区別してみれよプ
465名無し三等兵:2007/08/10(金) 18:17:00 ID:???
プ
466名無し三等兵:2007/08/10(金) 18:18:08 ID:???
467名無し三等兵:2007/08/10(金) 18:18:58 ID:???
__O 
    l 
 _/ 
468名無し三等兵:2007/08/10(金) 18:20:26 ID:???
          ┏━┓
          ┃□┃                           
┏━━━━╋━┛                      
┗━━━┓┃   
      ┏┛┃   
    ┏┛┏┛   
  ┏┛┏┛     
  ┗━┛     
469名無し三等兵:2007/08/10(金) 18:21:23 ID:???
例える前に輸送機としての性質と能力を調べた方が早いだろうに
470名無し三等兵:2007/08/10(金) 18:37:24 ID:???
>最後は政治がやるんじゃバカが!」というC-17厨

石破?

>C-17ならボーイングからのバックが期待でき、C-Xじゃ今ひとつだなあ?なんてエラい人

角栄のボーイング版か??
471名無し三等兵:2007/08/10(金) 19:00:10 ID:???
とにかくC−17あれ・・・だよ
472名無し三等兵:2007/08/10(金) 19:00:50 ID:???
C-17のエンジンをきょうかすれば!あるいは!
473名無し三等兵:2007/08/10(金) 19:02:15 ID:???
>>409
>JCA方式で海外の有力機体(A400MかC-X)を国内メーカーにライセンスさせる方式でいく展望の方が現実的になる
>ただしライセンスは厳しくなるからアメリカが輸出できる戦術輸送機が無くなるという問題も

つレイセオン・ホーカー400方式
474名無し三等兵:2007/08/10(金) 19:11:24 ID:???
なんか、鉄板のバカが迷惑かけたらしく回収しにきました。

ホント空気嫁カス。
475名無し三等兵:2007/08/10(金) 19:20:24 ID:???
いや、>>426が悪いんじゃね?
476名無し三等兵:2007/08/10(金) 19:23:57 ID:???
>>472
C−17+だからC−17Bだかでその計画あるよ。
確かに現状18トン級だが、今の最新のエンジンに換装して強化すれば
燃費変わらずに性能は上がるだろうね。
477名無し三等兵:2007/08/10(金) 20:23:44 ID:???
今日も暑い夏の一日だったな
478名無し三等兵:2007/08/10(金) 20:27:18 ID:???
>>476
ただそれ、エンジン換装に加えて翼とフレームの強化が要るんじゃなかったっけ?
聞いたときはC-17もC-5みたくどっか脆かったりするのかとオモタんだけど
479名無し三等兵:2007/08/10(金) 20:36:14 ID:???
というか一体何に換えるんだ
480名無し三等兵:2007/08/10(金) 20:40:47 ID:???
ジェネラルエレクトリックLM2500
481名無し三等兵:2007/08/10(金) 20:56:47 ID:???
4基積むと12万軸馬力か。アトム超えたな。
482名無し三等兵:2007/08/10(金) 21:19:25 ID:???
>>477
本当にあつかった

その分ビールがうまかったけど
483426:2007/08/10(金) 21:46:59 ID:???
>>475
      (⌒;;)     (;;⌒)
        ヾ (⌒;;) 〃
         ∧___∧  (⌒;;)
        /・      ・ヾ
   (⌒;;)/           ヾ
       |     ω      | =(⌒;;) ド カ ー ン
 (⌒;;)=. |            |
      ヽ           / ノ
    〃  /           ヽ
  (⌒;;) ノ|            | ヾ(⌒;;)
  .    ヽ________/          
       ノ         ゝ        
484名無し三等兵:2007/08/10(金) 22:27:21 ID:???
>>426

黙ってそのままインテークに飛び込んでケツから出て来い。
485名無し三等兵:2007/08/10(金) 22:46:54 ID:???
>>475
426 が反省して自爆したようです。
486名無し三等兵:2007/08/10(金) 23:54:21 ID:???
>>479
以前の候補としてはRRのRB211かP&WのPW2043の43000lb級
将来、AMC-Xの代替にするならもっと新しいエンジンに換えるのではないか?
487486:2007/08/11(土) 00:00:35 ID:???
ゴメン、半分嘘書いた。

RRのRB211-535E4s 193.5kN (43500lb)は英国に提案したC-17Kのエンジンだな。

で、PW2043の方は・・・・今のエンジンだった^^;
488名無し三等兵:2007/08/11(土) 00:12:14 ID:???
エンジンだけ変えたところでC-17が戦術輸送機に早変わりするわけじゃないよ
とくに機体重量とそれによって滑走路などの設備にかかる負荷が大き過ぎ
滑走路に着陸したら轍を残して1年以上使用不能にするような機体をC-130の後継にできるわきゃ無い
489名無し三等兵:2007/08/11(土) 00:14:55 ID:???
てこたあタイヤ周りも変えるか
490名無し三等兵:2007/08/11(土) 00:15:46 ID:???
やっぱクムホだよな
491名無し三等兵:2007/08/11(土) 00:25:46 ID:???
>>488
エンジン換装って別に珍しいこっちゃないっしょ、そう大騒ぎすることじゃないでしょう。
それに不満な速度性能が向上すれば万々歳。
492名無し三等兵:2007/08/11(土) 00:32:33 ID:???
>>488
RB211-535E4sは標準重量7,264lb、PW2043(F-117)は標準重量7,100lbだから、殆ど同じだよ。
493名無し三等兵:2007/08/11(土) 00:39:58 ID:???
>>491-492
ここで言っているのは、AMC-X候補としてのC-17B

C-5Mみたいに役割を変えないで性能向上のためにエンジンを換装するならごく普通だけど
次世代戦術輸送機を狙うAMC-X候補を狙うC-17Bはエンジン変えた程度じゃうまくいかないよ、って事


だからエンジンを変えたら機体重量が変わるとかいう問題じゃ無く、
C-17の最大離陸重量はA400Mの倍、C-130の4倍近くて、戦術輸送機として過大で運用負担が大きいのさ
494名無し三等兵:2007/08/11(土) 00:55:29 ID:???
>>493
なんか勘違いしているけどAMC-Xの候補にC-17の性能向上案などかけらも存在しないんだけど?
495名無し三等兵:2007/08/11(土) 00:57:14 ID:???
C-17+は純粋に輸送能力向上の為の既存機のアップグレード案
C-17BはAMC-Xの先進案がこけた場合に、仕切り直しの間に発生するであろう
繋ぎ案としてボーイングの考えている私案だよ。
だから別にAMC-Xの要求を完全代替出来なくたってOKよ
496名無し三等兵:2007/08/11(土) 01:05:48 ID:???
>>395
その割にはこのスレでは皮算用が盛んだよね
497名無し三等兵:2007/08/11(土) 01:12:03 ID:???
まあ、AMC-XがどうだろうがC-17は200機近くもあるんだから、新造じゃなくて
既存機を改修してでも出るでしょC-17B
498名無し三等兵:2007/08/11(土) 01:15:46 ID:???
>>494-495
ttp://www.kojii.net/news/news060825.html
>Boeing 社としては、C-17A の改良型 (C-17A+ または C-17B) で、
>空軍の次世代輸送機計画・AMC-X をかっさらいたい考えだったが

ttp://www.defenseindustrydaily.com/c17-production-line-out-of-time-02534/
>Flight International also believes they Boeing will be angling for the potential to use a modified C-17 in 2012,
>when the USAF plans to begin its AMC-X theater airlifter program to replace the C-130.
499名無し三等兵:2007/08/11(土) 01:35:52 ID:???
>>497
アフガンやイラクでC-17が酷使されたから、空軍は222機の調達を願ってた(>>210)わけだけど、
取りやめてC-5Mの改修予算を優先したって事は、寿命の関係で近いうちC-17を改修しなくちゃいけないよね。
それにC-5Mの改修終えて、C-17Bの予算を獲得できる頃にラインが残っていないとまた余計金がかかる。

だから新造より改修の方が可能性が高いんじゃない?>C-17B

尤も(予算獲得のための方便かどうかは別にして)空軍が早くも機体寿命を迎えた機体がある、と言っていたり、
開発トラブルで性能を下方修正しているぐらいだから、そこまで持つほど寿命が長くないかもしれないけど。
500名無し三等兵:2007/08/11(土) 02:15:08 ID:???
500なら喜多村英梨がLAST EXILEのタチアナのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
500なら水沢史絵がロミオ×ジュリエットのジュリエットのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
500なら小林ゆうが銀魂の猿飛あやめのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
500なら葉月絵理乃がARIAの水無灯里のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
500なら坂本真綾がガンダムSEED DESTINYのルナマリアのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
500なら桑島法子がラーゼフォンの如月久遠のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
500なら池澤春菜が超重神グラヴィオンの城琉菜のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
500なら水樹奈々がリリカルなのはStrikerSのフェイトのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
500なら飯塚雅弓が魔術士オーフェンのクリーオウのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
500なら福圓美里がBLACK CATのイヴのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
500なら門脇舞以が魔法先生ネギま!の葉加瀬聡美のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
500なら渡辺明乃がコードギアスのヴィレッタのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
500なら野中藍が宇宙のステルヴィアの片瀬志麻のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
500なら白石涼子がながされて藍蘭島のりんのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
500ならこやまきみこがHAPPY★LESSONの四天王うづきのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
500なら石毛佐和がヴァンドレッドのパイウェイのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
500なら松来未祐が乙女はお姉さまに恋してるの十条紫苑のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
500なら水橋かおりが藍より青しの水無月妙子のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
500なら浅野真澄が忘却の旋律の月之森小夜子のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
500ならたかはし智秋が乙女はお姉さまに恋してるの厳島貴子のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
500なら山本麻里安がHAND MAID メイのサイバドール・メイのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
500なら広橋涼がカレイドスターの苗木野そらのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
500なら桃井はるこが瀬戸の花嫁の瀬戸燦のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
501名無し三等兵:2007/08/11(土) 02:43:06 ID:???
>>500

坂本真綾で種死とか
桑島法子でラーゼフォンとか
渡辺明乃でコードギアスとか
水橋かおりで藍より青しとか

ありえねーだろ。
基本が間違ってる。
502名無し三等兵:2007/08/11(土) 02:44:08 ID:???
リエンジンだけでどれだけ速度上がるかな・・・
空気抵抗を減らす配慮は巡航速度に見合った程度にしかしてない
だろうしなあ(C-Xはそれで容積とペイロードがある程度犠牲になってるっぽいし)
503名無し三等兵:2007/08/11(土) 02:47:04 ID:???
広橋涼とはタダでもヤりたくない
特に今は
504名無し三等兵:2007/08/11(土) 03:16:14 ID:???
>>489
素直に考えれば、タイヤの数を増やして接地面積を増やす
荷重分散(A330-200と対比したA340-600)だろうが、ここ
は思い切ってカーゴドアに補助輪装着でどだ?
着陸時は@カーゴドアA主脚B前脚の順に着地。失敗しそ
うな時は荷物を捨てれば軽くなるからおk、かも。。。

>>502
航続距離無視してA/B付きにしたらいいんじゃまいか?
505名無し三等兵:2007/08/11(土) 03:18:37 ID:???
>>504
膨 ら む 開 発 費 と 繰 り 返 さ れ る 再 設 計
506名無し三等兵:2007/08/11(土) 07:40:46 ID:???
増 大 す る 重 量
507名無し三等兵:2007/08/11(土) 08:24:32 ID:???
減少するペイロードと航続距離

まさに百害あって一利無し
508名無し三等兵:2007/08/11(土) 08:57:01 ID:???
思い立ったが吉日ということで貨物室寸法纏め

:length(floor+ramp)/width/height(m)
C-X:16.0+5.5/4.0/4.0
C-1:10.6+???/2.6/2.5
C-5:36.91+7.16/5.79/4.11
C-17:20.78+6.52/5.48/3.76
C-141B:28.4+3.4/3.1/2.78
C-130:12.31+3.12/3.12/2.74(3.02)
C-130-30/16.9+3.12/3.12/2.74(3.02)
An-124:36.47+5.08/6.4/4.4
An-70:19.1+3.3/4.0/4.1
An-22:26.4+6.0/4.4/4.4
Il-76T:19.6+4.0/3.66/3.25
A400M:17.71+5.40/4.0/3.85

C-Xは長さで妥協して幅と高さを確保したという感じだな
C-17も全長の割りに短いのは速度を追求したデザインの名残だろうか
509名無し三等兵:2007/08/11(土) 11:59:25 ID:???
水樹奈々はA'sのフェイトがいい
510名無し三等兵:2007/08/11(土) 12:25:54 ID:???
アニヲタ自重

どうしても語りたいなら先の鉄ヲタみたいに比較汁
511名無し三等兵:2007/08/11(土) 13:59:18 ID:???
>>508
C-Xの高さ4mって機体規模の割には結構デカイ?
512名無し三等兵:2007/08/11(土) 14:11:09 ID:1tBA5nyo
P-Xアッパレ。

P-Xの次世代機は、ステルス機にしたい。


513名無し三等兵:2007/08/11(土) 15:15:07 ID:???
対潜機ステルスにしてどうすんだよwww
潜水艦にレーダーで探知されんようにか?ww
514名無し三等兵:2007/08/11(土) 15:42:42 ID:1tBA5nyo
水上艦から攻撃されないようにするためです。
ステルス爆撃機のベース機にするのもありかも。

F-22が調達できなければ、C-X改構想が行き詰まります。
その時は、ステルス爆撃機P-X改でいくしかないよ。


515名無し三等兵:2007/08/11(土) 15:44:49 ID:???
潜水艦の自衛兵器対策としてIRステルスぐらいはあってもいいかも
・・・・・ハードキルで済ませろって話だが
516名無し三等兵:2007/08/11(土) 15:57:21 ID:???
↓例のCIWS積んだP-X頼む。
517名無し三等兵:2007/08/11(土) 16:06:18 ID:???
513はP-Xが潜水艦の相手しかしないと思ってるだけだろwww
518名無し三等兵:2007/08/11(土) 16:16:09 ID:???
P-Xで爆撃機って本気で言う奴がいたのか・・・・
えーと、パイロットに死ねと
519名無し三等兵:2007/08/11(土) 16:32:13 ID:1tBA5nyo
>>518

ヒント

つ 『トマホーク艦』


520名無し三等兵:2007/08/11(土) 16:38:28 ID:???
ASM-2D/Lも控えている。
運用できる機体が増えるのはそれだけで戦力うぷ
521名無し三等兵:2007/08/11(土) 16:47:58 ID:???
ID:1tBAnyo をNG推奨
522名無し三等兵:2007/08/11(土) 16:49:20 ID:DZYketY7
P-Xでさえ、湾岸戦争で活躍したA-7EコルセアIIと
飛行性能があんまりかわらんのよ。
523名無し三等兵:2007/08/11(土) 16:53:20 ID:???
火器管制装置積めばすぐ転用なんだろう
524名無し三等兵:2007/08/11(土) 16:54:11 ID:???
脱出装置はつけろよ
525名無し三等兵:2007/08/11(土) 16:54:56 ID:???
なんかでかい飛行機なら全部爆撃機に出来ると思ってるのかな
526名無し三等兵:2007/08/11(土) 17:04:11 ID:???
できるよ、ジャンボでも
380最強
527名無し三等兵:2007/08/11(土) 17:31:35 ID:???
空自に空戦「も」できる攻撃機があるように
海自に爆撃「も」できる哨戒機があってもいいじゃないか。

ステルス?んなもん戦闘機で導入した後に考えればよろしい。
528名無し三等兵:2007/08/11(土) 17:38:33 ID:???
余計な目的を勝手に付与し、さも素晴らしいかのように語るその感性に反吐が出る。
爆撃舐めすぎ。
529名無し三等兵:2007/08/11(土) 17:39:41 ID:???
そもそも搭乗員が両対応できん
ややこしい対潜やら哨戒やらに加えて、爆撃の訓練もしろと?
530名無し三等兵:2007/08/11(土) 17:43:48 ID:???
相手の戦闘機とサイト潰しきってクリアになってからじゃないと爆撃機厳しいしな。
高価な対潜機材と一緒に喪失される危険性を冒してほしいとか。もちろん哨戒ローテ圧迫で。
嫌な仮定だ。
531名無し三等兵:2007/08/11(土) 17:46:06 ID:???
>>525
できないことではないけどね、核弾頭の運搬のみ考えればいい
なんていう前時代的なものなら。通常弾頭にしようとすると
生存性が低いから目標に近づけない、巡航ミサイルでゲタ噛ますと
今度は弾薬の投射重量が(ryそこまでするなら弾道弾のほうが(ryになる
532名無し三等兵:2007/08/11(土) 17:50:36 ID:???
つーかマルチロールが
最先端じゃ
533名無し三等兵:2007/08/11(土) 17:51:34 ID:YVurmUA6
>>518
急降下爆撃できないから爆撃機にはなれないな。

P-Xは陸上哨戒攻撃機
534名無し三等兵:2007/08/11(土) 17:51:37 ID:???
マルチロールは戦闘爆撃機だけですが。
535名無し三等兵:2007/08/11(土) 17:52:52 ID:???
B52は急降下爆撃ができるのか
スマート爆弾ではイランだろう
536名無し三等兵:2007/08/11(土) 18:23:32 ID:YVurmUA6
>>535
B-52は海軍機じゃない

ASM8発は結構な攻撃力だとは思うが、
P-8はハードポイント4つだったけ?
537名無し三等兵:2007/08/11(土) 18:33:38 ID:???
dead後ならC-XだろうがP-Xだろうがどちらでもいい
538名無し三等兵:2007/08/11(土) 19:20:23 ID:???
C-Xのアクロをみたいな
539名無し三等兵:2007/08/11(土) 21:13:27 ID:???
>>519
トマホーク積んで遠距離攻撃するなら
別にステルス性高くなくてもいいのでは?

一応言っとくけど、対艦トマホークはもう退役してて米軍にすら一本もないよ。
540名無し三等兵:2007/08/11(土) 21:39:14 ID:???
TACTOMは対艦もできたんじゃなかったか
話の流れではどうでもいいことだが
541名無し三等兵:2007/08/11(土) 21:44:18 ID:???
どうせ国産ミサイルなんだろう
流れ的には
542名無し三等兵:2007/08/11(土) 22:17:00 ID:???
巡航魚雷積めよ
543名無し三等兵:2007/08/11(土) 23:12:33 ID:???
P-Xの装備内容忘れてる馬鹿がいるのかな?

P-Xは、翼のハードポイントにASM-1 or 2の8発装備。
更に胴体部には輸送庫という名前の爆弾庫持ってるんですが。
(一応、警告機雷の投下用という名目だけどな。)

今更爆撃だなんだと馬鹿としか言いようがないなあ。
544名無し三等兵:2007/08/11(土) 23:19:49 ID:???
>>543
ASM-1C、AGM-84、AGM-65のみでASM-2は搭載不可(空自しか持ってない)
あと爆弾架は対潜爆弾(爆雷)と対潜魚雷のみ(P-Xはわからんけど)
545名無し三等兵:2007/08/11(土) 23:27:40 ID:???
爆撃機とまでは行かなくても一応米国のP-3Cや英国のニムロッドは対地作戦に投入されてて
イラク・アフガンでは長い航続距離や充実したセンサー類を生かしてマベリックやスラムによる対地攻撃と対地監視をやってる
546名無し三等兵:2007/08/11(土) 23:48:44 ID:???
>>543
一応、警告機雷の投下用という名目だけどな。
なんじゃそりゃ。
547名無し三等兵:2007/08/11(土) 23:50:35 ID:???
たくさん物がつめそうだから爆撃機に出来るって思ってるのか
548名無し三等兵:2007/08/11(土) 23:52:27 ID:???
爆撃機派生の哨戒機って結構無かったっけ?
549名無し三等兵:2007/08/11(土) 23:54:24 ID:???
基地外はほって置けばいいよ
550名無し三等兵:2007/08/12(日) 00:53:19 ID:asFQFWQa
架 = ラック

何とでもなる。


551名無し三等兵:2007/08/12(日) 00:54:23 ID:???
P-Xが4発なのは余剰推力を活かした超高々度・超遠距離からの滑空弾投下のためだよ
552名無し三等兵:2007/08/12(日) 01:02:41 ID:???
C-Xは
553名無し三等兵:2007/08/12(日) 01:15:45 ID:???
だから、CIWSを機首上方に搭載してだな・・・(ry
554名無し三等兵:2007/08/12(日) 01:23:51 ID:???
>>545
まあSEAD、DEAD、地上作戦で高高度を狙えるSAMを一掃できれば
使えるんだよね。日本にそんなことできる装備は無いけど。
555名無し三等兵:2007/08/12(日) 01:26:42 ID:???
機種にCOILのターレットを装着してだな・・・(ry
556名無し三等兵:2007/08/12(日) 01:28:23 ID:???
斜め機銃を(ry
557名無し三等兵:2007/08/12(日) 02:17:15 ID:???
可変翼を…
558名無し三等兵:2007/08/12(日) 02:21:02 ID:???
チャフと空対空ミサイルでいいんじゃないか
559名無し三等兵:2007/08/12(日) 02:23:42 ID:???
機体左向きに105mm榴弾砲をだな(ry
560名無し三等兵:2007/08/12(日) 07:47:58 ID:???
>>559
それは不審船対策の名案だ!
561名無し三等兵:2007/08/12(日) 08:51:08 ID:???
>>559
それじゃ猿真似。
ここは一歩進んでMLRSを(ry
562名無し三等兵:2007/08/12(日) 09:58:43 ID:???
弾道ミサイル積もう
563名無し三等兵:2007/08/12(日) 10:34:48 ID:???
小池百合子大臣“防衛省の天皇”を突然クビにした裏に… (ゲンダイネット)
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/12gendainet02033169/

 背広組トップの突然の退任劇に防衛省内は騒然だ。
 小池防衛相のトップダウン人事で、クビを切られた守屋武昌事務次官(62)。4年を超える
異例の長期在任により、省内で“防衛省の天皇”と畏怖されるほど強い影響力を誇っていた。

「本人は次官続投に意欲マンマンで、かねて飲み友達の小池大臣に取り入ろうと必死でした。
初登庁日は女性自衛官が花束で出迎えるセレモニーを発案、週刊誌のグラビア取材には、
大臣のバックに選りすぐりの“イケメン”自衛官を揃えた。そんな抜け目のなさが功を奏し、
今月1日で在任期間が5年目に突入。安倍首相にも食い込み、『内閣改造後も次官続投』との
見方が支配的だっただけに、『何があったんだ』と波紋を広げています」(防衛省関係者)

 小池大臣の決断には、守屋本人も「交代の話はオレも聞いていない」と周囲に漏らしたほど。
 小池は「世代交代」を強調したが、電撃退任の背景には検察の動向が見える。東京地検特
捜部が「近々、防衛利権にメスを入れる」との情報が駆け巡っているのだ。

「検察が重大な関心を寄せているのは、空自の次期輸送機CXの搭載エンジンの納入利権の
ようです。総額1000億円にも上る利権をめぐり、老舗防衛商社の山田洋行と、同社の経営陣が
分裂して設立した新会社の間で熾烈な利権争いが勃発。一度は山田洋行に決めた販売代理店
契約を新会社に変更したりと、防衛省サイドの不可解な動きも目立ちます。ゴタゴタの裏側で『背
広組や政治家が跋扈(ばっこ)したのでは』とマークされているのです」(検察事情通)

 検察のターゲットには「守屋氏の名前も取りざたされている」(司法関係者)と言われている。
 改造でも留任が濃厚な小池防衛相、火の粉が掛かる前に“ワタシの出世に邪魔な男はポイよ”
と判断したのか。                               【2007年8月9日掲載記事】

【政治】小池防衛大臣“防衛省の天皇”守屋事務次官を突然クビにした裏に…空自の次期輸送機CXの搭載エンジン納入利権?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186881891/
564名無し三等兵:2007/08/12(日) 10:45:02 ID:???
>>563
>一度は山田洋行に決めた販売代理店契約を新会社に変更したりと、
>防衛省サイドの不可解な動きも目立ちます。(検察事情通)

さすがゲンダイ。レベル低っ
565名無し三等兵:2007/08/12(日) 12:14:59 ID:???
伝統的に独裁者が多いな。
適当なところで次官は交代させろよ。
566名無し三等兵:2007/08/12(日) 13:15:01 ID:???
「次官さん、時間です。交替して下さいな」
567名無し三等兵:2007/08/12(日) 13:32:26 ID:???
あの女はなかなかやるな
568名無し三等兵:2007/08/12(日) 13:33:11 ID:???
ついでに、安倍なんか足元にも及ばないんじゃ
569名無し三等兵:2007/08/12(日) 13:34:34 ID:???
スシマダムとか言ってる時点で嫌だな。
570C-130J:2007/08/12(日) 15:45:35 ID:???
小池は多分オレのファンだよ
571名無し三等兵:2007/08/12(日) 15:46:30 ID:???
>>570
あなたの可能性は無いのでご安心下さい
572名無し三等兵:2007/08/12(日) 15:49:36 ID:???
熟女趣味はないよ
573名無し三等兵:2007/08/12(日) 15:52:04 ID:???
C-130Jなんて配備後にあちこっちで欠陥が騒がれた上に
イラクやアフガンでの稼働率は従来型より低いわ、価格はA400M並だわの厚化粧ババァじゃねーか
574名無し三等兵:2007/08/12(日) 15:53:13 ID:???
次の組閣で公明から防衛大臣でたらA-400Mの芽も出てきますよ。
ローランド初めなぜか欧州へ行き好きだから、
575名無し三等兵:2007/08/12(日) 15:54:15 ID:???
>>573
ババア繋がりで親近感があるんだよ>小池百合子とC-130J
576名無し三等兵:2007/08/12(日) 16:07:40 ID:???
>>574
ああ、相変わらず七転八倒のA400Mを中止して
EADSがC-Xのライセンス生産を行いたいという話だろ?

そりゃ性能が勝る機体を半額で製造できるとあっちゃ時代遅れのA400Mなんて開発してる場合じゃないよな
577名無し三等兵:2007/08/12(日) 16:24:07 ID:???
そんな話ねーだろw
578名無し三等兵:2007/08/12(日) 16:39:46 ID:???
>>576
>EADSがC-Xのライセンス生産を行いたいという話だろ?
お互いラ国することにすれば、めでたしめでたし。
579名無し三等兵:2007/08/12(日) 19:16:32 ID:???
小池は初の女首相になるよ
580名無し三等兵:2007/08/12(日) 19:45:13 ID:h2nduKss
安倍改造内閣では、小池続投らしい。むちむちしていて好きだけど。
どう見てもシナ作って歩いている。CXを売り込んでくるくらいやったら偉いんだけどね。
581名無し三等兵:2007/08/12(日) 20:49:22 ID:???
小池が支那作ってる?
582名無し三等兵:2007/08/12(日) 22:17:25 ID:???
シナよりだったらいらないよ
583名無し三等兵:2007/08/12(日) 22:21:03 ID:???
もうちょっとまともな指南役を抱えればな
もっとも軍事ブレーンの不足は日本全体の体質的問題だから一朝一夕には・・・
教育界の軍事アレルギーのせいでエリート層の軍事知識が貧弱すぐるという悲劇
584名無し三等兵:2007/08/12(日) 22:23:16 ID:???
すぐる
585名無し三等兵:2007/08/12(日) 22:23:40 ID:???
安倍は次の組閣で田岡元帥とか有識者を入閣させるべきたよな
586名無し三等兵:2007/08/12(日) 22:25:16 ID:???
元帥なんかいるのか
587名無し三等兵:2007/08/12(日) 22:25:19 ID:???
日本もフランスみたいな高等師範が要るのかな
588名無し三等兵:2007/08/12(日) 22:30:11 ID:???
>>585
逆神+石破は日本滅亡フラグ立っちゃうからヤメレ。
589名無し三等兵:2007/08/12(日) 22:37:29 ID:???
ヒゲを抜擢すればいいじゃん。
590名無し三等兵:2007/08/12(日) 22:43:32 ID:???
最低だな

マスコミ対策じゃないんだぞ
アルカイダと戦って一番
殺せたやつを抜擢すればいい
591名無し三等兵:2007/08/12(日) 23:03:46 ID:???
>>548
アブロシャクルトンとTU+-142位しか思い浮かばなかったけど
ほかになんかあったっけ。
592名無し三等兵:2007/08/12(日) 23:05:49 ID:???
カナダが北極海域に軍事施設、ロシアをけん制
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2266447/2016807

カナダ元気だな。
593名無し三等兵:2007/08/12(日) 23:10:18 ID:???
>>592
最近輸送機で散財しているじゃん
594名無し三等兵:2007/08/12(日) 23:12:31 ID:???
アメリカとカナダで共闘すんのかね?
595名無し三等兵:2007/08/12(日) 23:19:55 ID:niz380gP
海上自衛隊P-3Cの余剰機体は本当にモスボールされてるのですか
596名無し三等兵:2007/08/12(日) 23:50:01 ID:???
米海軍次期対潜哨戒機生産チームにスピリット社参加
http://www.aviationnews.jp/2007/08/post_f102.html

順調、順調。
597名無し三等兵:2007/08/12(日) 23:50:08 ID:???
>>592
「砕氷型LCS作らない?」とか提案してみるとかー
598名無し三等兵:2007/08/12(日) 23:57:43 ID:???
>>596
そりゃ基本となる機体はあるんだから、順調じゃなかったら最悪だw
それよりも機材を積んで機体に穴を空け始めて強度試験を開始してからが本当の勝負

それに価格高騰で装備機数削減の話があり、相棒のBAMSは未選定&開発見積もり高騰でどーすんの?
ごく普通の技術トラブルじゃなくて、BAMSと装備機数という基本構想レベルで危険な事になってるぞ
599名無し三等兵:2007/08/13(月) 00:25:36 ID:???
欧州では対潜哨戒機の後継機って何になるの?
もともと大した数ないから、P-8を輸入ってことになるのかな。
600名無し三等兵:2007/08/13(月) 00:28:12 ID:???
600なら井上麻里奈がグレンラガンのヨーコのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
600なら喜多村英梨がLAST EXILEのタチアナのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
600なら水沢史絵がロミオ×ジュリエットのジュリエットのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
600なら小林ゆうが銀魂の猿飛あやめのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
600なら葉月絵理乃がARIAの水無灯里のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
600なら坂本真綾がガンダムSEED DESTINYのルナマリアのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
600なら桑島法子がラーゼフォンの如月久遠のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
600なら池澤春菜が超重神グラヴィオンの城琉菜のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
600なら水樹奈々がリリカルなのはStrikerSのフェイトのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
600なら飯塚雅弓が魔術士オーフェンのクリーオウのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
600なら福圓美里がBLACK CATのイヴのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
600なら門脇舞以が魔法先生ネギま!の葉加瀬聡美のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
600なら渡辺明乃がコードギアスのヴィレッタのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
600なら野中藍が宇宙のステルヴィアの片瀬志麻のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
600なら白石涼子がながされて藍蘭島のりんのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
600ならこやまきみこがHAPPY★LESSONの四天王うづきのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
600なら石毛佐和がヴァンドレッドのパイウェイのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
600なら松来未祐が乙女はお姉さまに恋してるの十条紫苑のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
600なら水橋かおりが藍より青しの水無月妙子のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
600なら浅野真澄が忘却の旋律の月之森小夜子のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
600ならたかはし智秋が乙女はお姉さまに恋してるの厳島貴子のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
600なら山本麻里安がHAND MAID メイのサイバドール・メイのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
600なら広橋涼がカレイドスターの苗木野そらのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
601名無し三等兵:2007/08/13(月) 00:32:27 ID:???
>>599
英 ニムロッドMRA.4
独 P-3C(蘭より中古機買取)
伊 P-8A参加
その他 対潜ヘリに集約

仏のアトランティック後継は不明だけど、A320の対潜哨戒機改造型でも開発するかも
602名無し三等兵:2007/08/13(月) 01:04:04 ID:???
松来未祐つったら羽藤桂だろ常識的に考えて。
白石涼子つったら白鳥隆士だろ常識的に考えて。

だがこやまみきこで四天王うづきを上げたのは賞賛に値するぞ。
お前の家に行ってファックしてやる。
603名無し三等兵:2007/08/13(月) 01:20:16 ID:???
>>602
基本的にゲームキャラと男キャラは除外。
あ、でも綾崎ハヤテの女装とだったらアナルセックスしてもいい・・・・・
604名無し三等兵:2007/08/13(月) 01:51:59 ID:???
>>600
コスプレはともかく本人のビジュアルに問題ありすぎではないか?

って、よく見たら何パターンかあるのね。コレ、
田村ゆかり、ゆかなが入ってるバージョンも見たぞ。
605名無し三等兵:2007/08/13(月) 01:54:28 ID:???
>>605
川澄綾子と釘宮理恵があるバージョンもあったぜ。

川澄つったらまほろさんだよな常識的に考えて。
606名無し三等兵:2007/08/13(月) 02:28:37 ID:???
生天目仁美、伊藤静がある奴もある。

喜多村英梨がLAST EXILEのタチアナのコスプレで  ←これが最高
607名無し三等兵:2007/08/13(月) 02:33:42 ID:???
>>601
欧州の哨戒機なんて全部併せても日本のP3Cにも及ばないだろうからPX買ってください。
608名無し三等兵:2007/08/13(月) 02:47:19 ID:???
>>607
輸送機と違って哨戒機は売るのが難しいと思うよ
欧州の中小国は哨戒機を削減して対潜ヘリに集約しつつあるからね

唯一後継機計画がハッキリしない仏だけれども、
もちろん連中はフランス人であるが故に外国製の哨戒機を買うなんて事はしないだろう
P-8でもP-Xでもなく、Vive la Franceの精神の下で国産哨戒機を開発するだろうさ
609名無し三等兵:2007/08/13(月) 02:57:18 ID:???
A-400Mのペース見てるといまから欧州哨戒機作っても完成は2040年頃だな
ニムロッドやアトランティックがそれまで持つかな
610名無し三等兵:2007/08/13(月) 04:20:23 ID:???
その前に武器輸出三原則を止める現実的なシナリオを考えてくれ・・・
611名無し三等兵:2007/08/13(月) 04:58:12 ID:???
>>610
まず、三原則そのものに復帰すべし。三原則は完全禁輸ではない
612名無し三等兵:2007/08/13(月) 07:54:42 ID:???
>>610
反対しそうな連中(9条ネットだの、無防備都市宣言だの、共産党だの)を
破防法と外患誘致で全員引っ張る。というのは冗談として。

非核三原則じゃないんだから、武器の輸出は国会が承認すればOKですよ。
民需用のAR-180がIRAにフルオート魔改造されてテロに使われたから
自粛してきた経緯があるんだけどね。

>>608
哨戒機って、広い領海があって対潜機に航続距離が求められないと
必要性薄いですからねえ。
しかも、敵対国による潜水艦の脅威が確定でないと使いようがないし。

今売れるとしたらインドとオーストラリアくらいじゃないかと個人的に思う。
613名無し三等兵:2007/08/13(月) 08:09:09 ID:???
他にほしがりそうな所といえば
仮想敵が強力な海軍、特に強力な潜水艦を保有している国・・・・・・

中露?
614名無し三等兵:2007/08/13(月) 08:10:05 ID:???
>>613
台湾とか?
615名無し三等兵:2007/08/13(月) 08:39:25 ID:fSTMAEub
>>613
中国もロシアも自前で作れるし、与圧しただけで床が抜けるような
ヘマはしません。
616名無し三等兵:2007/08/13(月) 08:46:56 ID:???
>>615
釣りにマジレスもアホくさいが
ロシアはともかく中国の固定翼対潜哨戒機は飛行艇改造の機体しか持ってない
しかも低性能で調達は数機で中止だと思った

あと与圧で底が抜けるとかどこの並行世界だ
617名無し三等兵:2007/08/13(月) 08:59:15 ID:???
アンチ国産は以前

「たかが与圧」

と航空機製造をなめきった発言してたからなあ。
618名無し三等兵:2007/08/13(月) 09:13:22 ID:???
>与圧しただけで
>与圧しただけで
>与圧しただけで
619名無し三等兵:2007/08/13(月) 09:44:38 ID:???
虎の子のAWCSモドキを乗員ごと落とす国もあったシナ
620名無し三等兵:2007/08/13(月) 09:51:32 ID:???
>>619
あれに関しては「AWACS?そんな役立たずに金使うなら陸軍にもっと金よこせアル」という
中国軍内部のセクト争いで、ここに出没中の夏厨みたいな発言する幹部が居たとか。
馬鹿やって内乱で潰れてくれる分には大歓迎なんですけどね。
621名無し三等兵:2007/08/13(月) 09:59:09 ID:???
>>615
出来上がった警戒機を氷だけで落とした中国がなにか?
622名無し三等兵:2007/08/13(月) 10:19:47 ID:???
航空機製造をなめきっっているのはTRDIと川崎重工だろ。
623名無し三等兵:2007/08/13(月) 10:34:18 ID:u7WCCC3Z
日本CXPXは国内防衛産業利権保護のための
国産開発であることでわかっています(^^)
624名無し三等兵:2007/08/13(月) 10:48:01 ID:zxKIgJ0z
787の計画遅滞が激しいから、スーパーが納入業者に要求する様にホーイングが川崎や三菱に応援
人材の派遣を要求してCX計画にも影響が出てくるだろうなあ。
625名無し三等兵:2007/08/13(月) 10:52:40 ID:???
最近の夏厨って煽りも下手なんだね。
どうせ年がら年中自宅警備してるニートなんだからもうちょっと腕を磨けばいいのに。
まあ、こういう書き込みとか人に伝えるスキルって実社会で仕事してないと
身に付かないことが多いけどねえ。
626名無し三等兵:2007/08/13(月) 11:02:01 ID:???
生産フェイズで応援の人材が要る訳ないだろう。
627名無し三等兵:2007/08/13(月) 11:05:21 ID:???
>>625
ニートに夏厨てのもどうかと思うがw
628名無し三等兵:2007/08/13(月) 11:11:55 ID:???
625は自己紹介してるんだから、ほっとけ。
629名無し三等兵:2007/08/13(月) 11:15:50 ID:???
他人への悪口って自分が言われて嫌なことを言う傾向にあるから
あんまり詳細に罵ると・・・・・やばいぜ?
630名無し三等兵:2007/08/13(月) 11:20:33 ID:???
>>624
注文過多で、既に製造キャパの増加が要請されている。
各社、資本投資して製造設備拡充するかどうか悩み中。
自分ところは問題なくても、他所やボーイングでナニカ
問題が生じ、製造計画が狂ったり、9.11みたいな出来事
で旅客需要が激減して注文取消しが相次いだりしたら・・・
631名無し三等兵:2007/08/13(月) 11:23:20 ID:???
計画遅れが酷いのは787ではなくA380なんだが
632名無し三等兵:2007/08/13(月) 11:25:13 ID:???
>>630
ボーイングが応援部隊を出してる方なんだけど。
>旅客需要が激減して
A380の方が危ないよ。
633名無し三等兵:2007/08/13(月) 11:28:58 ID:???
>631
787も生産段階での遅延が結構酷かったりする
A380の方は“それ以前の問題”
634名無し三等兵:2007/08/13(月) 11:29:59 ID:???
まて、787の遅れは三菱や富士重が大きいんだぞ。
遅れているところからさらに人材を引き抜く?
>>624は一体何を考えている。変態か。
635名無し三等兵:2007/08/13(月) 11:33:21 ID:???
あれだ、絶望先生が言ってたな。
「ニートがニートを批判する」
636名無し三等兵:2007/08/13(月) 11:55:37 ID:???
まさに地獄
637名無し三等兵:2007/08/13(月) 12:05:42 ID:???
近親憎悪
638名無し三等兵:2007/08/13(月) 12:06:01 ID:???
>>632
それはボーイングの方に問題が有る、と日本側では言ってるわけだが。
639名無し三等兵:2007/08/13(月) 12:12:32 ID:???
具体的に。
640名無し三等兵:2007/08/13(月) 14:34:55 ID:???
小僧共、今月の「軍事研究」ぐらいは買うか読むかはしたんだろうな?
http://gunken.jp/blog/
641名無し三等兵:2007/08/13(月) 14:40:24 ID:???
売ってないんたせよなぁ、軍事研究。
642名無し三等兵:2007/08/13(月) 14:49:00 ID:???
>>640で、ジジイは読んだのか?
643名無し三等兵:2007/08/13(月) 16:47:53 ID:???
せいぜいXF7-10の不具合と対策の詳細が判ったくらい
あとは散らばっていた既存情報を纏めたようなもんだった
644名無し三等兵:2007/08/13(月) 17:56:21 ID:???
>>643
ジジイ、報告乙
645名無し三等兵:2007/08/13(月) 18:17:56 ID:???
煽りの質が…
646名無し三等兵:2007/08/13(月) 18:38:59 ID:8CaO30F9
>>641
ローマ字入力を憶えるべきじゃないかな?
647名無し三等兵:2007/08/13(月) 18:47:30 ID:???
>>646
かな漢字変換入力の方が早いんじゃないカナ?カナ?(俺には無理だが…)
648名無し三等兵:2007/08/13(月) 18:50:29 ID:???
今月の軍研読むと、海外メーカーの軍事部門の規模の違いに唖然とするがな。
649名無し三等兵:2007/08/13(月) 18:54:03 ID:???
確か上位が異様にでかいんじゃなかったか
よく知らんがLM、ノースロップ、ボーイング、BAE、レイセオン ぐらいでトップ5か?
650名無し三等兵:2007/08/13(月) 19:03:10 ID:???
今の状況で良いのかと問われれば、あまり良くはないのだが、
かといって欧米みたいに集合離散したらそれはそれでヒドいザマになりそうな気がする我が国の防衛産業
651名無し三等兵:2007/08/13(月) 19:06:40 ID:OkzSeQX3
>>647
長文書くならカナ入力の方が早い。
若い頃ブラインドタッチと言えば、今でいうカナ入力だった。
その後ローマ字入力ブラインドタッチが主流になっていった。
カナ入力のブラインドタッチはすぐ忘れてしまう。
キーボード半分くらい見ながらカナ入力使っています。
646さんのように濁点のつもりで隣の「せ」を押しちゃうよね
652646:2007/08/13(月) 19:07:59 ID:???
oreharo-majinyuuryokudayo
653名無し三等兵:2007/08/13(月) 19:32:28 ID:???
また、小僧か(´・ω・`)

そんなに男の子が好きなのか?
654名無し三等兵:2007/08/13(月) 19:37:35 ID:???
俺は可愛い男の子ならダイスキだ
655名無し三等兵:2007/08/13(月) 20:14:36 ID:???
スゲー可愛い萌え萌えの男の子(生物学的に♂)
スゲーブザイクで性格が底意地悪くドブスな女の子(生物学的にはメス年齢も十代前中半、ただし性格の更正はほぼ不可能)

貴方ならどっちを選ぶ
656名無し三等兵:2007/08/13(月) 20:17:26 ID:???
>>655
ぼくは、渡良瀬準くんがいいです!
657名無し三等兵:2007/08/13(月) 20:22:19 ID:???
じゃあおれは秋巳きゅんで
658C−17Bあれ:2007/08/13(月) 20:33:06 ID:???
=アメリカ空軍 次期戦術輸送機の要求性能を見直し=

アメリカ空軍(USAF)では次世代輸送機の名前を変更し、コンセプトの拡充を検討している。
機体はロッキードマーリンC-130の代替となるもので、垂直離着陸に関しても初めて課題として含まれる。
AMC-Xとして知られていた次期統合空中戦闘システム(AJACS)はエアバスA400Mに対抗するもので、こん先
十年で予定されている唯一の輸送機開発計画である。
名称の変更は、空軍が考える新戦術輸送機とアメリカ陸軍が考えるC-130サイズの回転翼機、複合重量物輸送機
(JHL)コンセプトとの競合を模索する狙いもある。
「陸軍向けの重輸送機は必ずしも垂直離着陸は必要無く、短距離離着陸でも十分である」と空軍の輸送コマンド
のスコット・ウェストフ准将は言う。
お互いのコンセプトは共に陸軍の将来戦闘システム(FCS)と海兵隊の遠征戦闘車(FFV)の戦場での機動を支援
ためにある。
機体は26トンのペイロードがあり、どんな地表面にも着陸でき、AJACSに関しては305mで離陸出来る事が
求められている。JHLでは垂直離着陸か短距離離陸になると考えられている。
また一方でオリジナルのAMC-Xに比べ、低視認性やステルスが要求仕様では後退している。
「恐らく我々は高度200フィートの低空を1000マイルも侵攻するような低視認性の高性能な機体は不必要で
 凡庸な性能のトラックの様なものが必要になる。」
とはいえ、特殊作戦コマンド用にステルスガンシップや、海兵隊用の戦術タンカーなど、各種派生型が登場する
余地を残している。
AJACSとJHLのコンセプトは共にボーイング社4発ティルトローター機(QTR)を取り込もうとしている。
ベルボーイング社では既に20トンのペイロードの機体の基本設計を陸軍と空軍に提出しており、最終的に
26トンペイロードになるように設計を改変する予定でいる。
「我々は大型の戦術輸送機でも支援を行いたい、将来戦闘システム輸送においても応えたいと考えている」
とウェストホフ将軍は言う。
ボーイング社ではAMC-Xに応える為に次世代C-17Bの設計を行っていおり、より強力なフラップや着陸脚で
不整地での着陸能力を向上させている。
ウェストホフ将軍もC−17Bについて知っており、要求と合致するかどうかAMCの性能評価を待ちたい
としている。
659名無し三等兵:2007/08/13(月) 20:53:51 ID:???
>>638
>>632との話のつながりが解りません。
まさかアンカー打ち間違えたのではありませんよね?
660名無し三等兵:2007/08/13(月) 21:12:50 ID:???
>ロッキードマーリン

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
661名無し三等兵:2007/08/13(月) 21:19:03 ID:???
パッカードマーリンか
あれは良いエンジンだった
662名無し三等兵:2007/08/13(月) 21:22:00 ID:???
マリリンか。あれはいい女だった・・・
663名無し三等兵:2007/08/13(月) 22:05:58 ID:???
マリリンに会いたい。
664名無し三等兵:2007/08/13(月) 22:08:06 ID:???
>663
性欲に狂ってチンポおっ立てたまま海を渡った勇敢な犬の話ですね。
665名無し三等兵:2007/08/13(月) 22:08:40 ID:???
確か、犬だよな?
666名無し三等兵:2007/08/13(月) 22:09:36 ID:???
>>663
お前、バカだろう。

性格には、「マリリンに逢いたい」だ

これだから、夏厨はバカなんだよ。
667名無し三等兵:2007/08/13(月) 22:10:07 ID:???
4発ティルトローターって成功するのかな。
http://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/qtr.htm
結局はC−17BとA400Mの二本立てになりそうだな。
668名無し三等兵:2007/08/13(月) 22:11:32 ID:???
>666
正確には「性格」でなくて「正確」だという突っ込みを入れた後、
俺に続く者がどこに突っ込んでいいのか突っ込み所を考えていたら1時間経っていた。
669名無し三等兵:2007/08/13(月) 22:12:23 ID:???
>>666
性格????
670名無し三等兵:2007/08/13(月) 22:18:02 ID:???
>>668
とりあえず、僕はアナタのアナルに突っ込みたいです。(はぁと)
671名無し三等兵:2007/08/13(月) 22:22:16 ID:???
>670
俺のアナルはP-Xが予約してるぜ!
あのカントン包茎っぽい機首を見るとケツマンコ濡れっ放しだぜ!
672名無し三等兵:2007/08/13(月) 22:26:25 ID:???
国産厨ってクズばっかだな
673名無し三等兵:2007/08/13(月) 22:32:03 ID:???
はいはいw
674名無し三等兵:2007/08/13(月) 22:48:58 ID:???
675名無し三等兵:2007/08/13(月) 23:07:20 ID:???
>>658
これのソースは今月号の軍研誌のニュース記事か?
記事ではF22のようなステルスを意識した輸送機のイラストがあったけど。

貨物搭載量から見ると日本のC-Xとよく似ているが、垂直もしくは短距離離着陸を要求されていたわけで、
ベースにすらなれないね。
たとえ開発に成功したとしても時間も掛かるしC-17より高額になりそうな気もする。
よってC-17の改良版のほうが現実的か。
676名無し三等兵:2007/08/14(火) 00:10:58 ID:???
>>675
>垂直もしくは短距離離着陸を要求されていたわけで
ステルスとかVTOLとかいう要求は既に撤回されていると書いてあるじゃまいか
>>658のソースは不明だが、C-17Bを提案するという時点でまあ自明だね

つまりC-Xに限らずA400MやAn-70も十分ベースとなれる
むしろ上記の機体と比べて明らかに過大なサイズのC-17の方が不利
調達&運用コストが冗談にならないし、大きい機体はそれだけ滑走路を選ぶからね

C-17Bが有力視されているのは、現状で性能的な要求を満たせる可能性がある唯一の米製機体だから、というだけで
AMC-Xは本来C-130の性能的限界から生じた要求だから、C-17じゃあJCAでC-27Jに負けたC-130Jの二の舞
それらを解決すべく開発されているC-XとA400Mの方が適しているのは当然といえば当然なのだけれども

おそらくNGかLMがA400MやC-Xのライセンス権を獲得してボーイングのC-17Bに挑むだろうね
なんのことはない、L-3コミュを設立したボーイングとアレニアのC-27Jの再来ということさ
677名無し三等兵:2007/08/14(火) 00:25:33 ID:???
輸送機スレより転載 − AMC-X候補
ロッキードの科学は世界一ィイイイ!

197 名無し三等兵 sage New! 2007/08/14(火) 00:00:50 ID:???
ttp://www.combatreform2.com/c130gyroplanetn.jpg
対抗馬
678名無し三等兵:2007/08/14(火) 00:28:19 ID:???
なにこのフェアリー・ロートダインのお兄さん
679名無し三等兵:2007/08/14(火) 00:33:41 ID:???
なにか悪いものにでも憑かれたのだろうかL・Mは
680名無し三等兵:2007/08/14(火) 00:39:54 ID:???
ただのイヤミだろ
681名無し三等兵:2007/08/14(火) 03:46:58 ID:???
682名無し三等兵:2007/08/14(火) 08:30:02 ID:???
>>676
A400MはともかくC-Xなんぞが検討の俎上に載る訳ないだろ。
683名無し三等兵:2007/08/14(火) 08:36:43 ID:???
理由を述べよ。
684名無し三等兵:2007/08/14(火) 10:17:48 ID:???
そこで「欠陥機だから」とか言い出したら哂うぞ
685名無し三等兵:2007/08/14(火) 11:15:49 ID:???
>>682
A400Mじゃあ高速性で×だろ
あのページの構想図ではA400Mが書いてあったけど
686名無し三等兵:2007/08/14(火) 11:22:55 ID:???
プロペラ機はクリーンで省エネです幻想w
687名無し三等兵:2007/08/14(火) 11:35:43 ID:???
>>684
自分は欠陥人間ですが、何か??
688名無し三等兵:2007/08/14(火) 13:19:16 ID:???
>>677
これを本当に造ったら欠陥とか、そんなみみっちい話は全部吹っ飛ぶなw
689名無し三等兵:2007/08/14(火) 14:36:38 ID:???
>>677
笑い殺すつもりか
690名無し三等兵:2007/08/14(火) 16:39:34 ID:???
>>676
勝手に脳内変換するなよw
どこにも「撤回」なんて書いてないじゃんよ。
305mで離陸とか、垂直離着陸か短距離離陸になると考えられていると書かれているのに
離着陸に2300mも必要なSTOL捨てたC-Xなんて最初からお呼びじゃねーよ。

>>AJACSとJHLのコンセプトは共にボーイング社4発ティルトローター機(QTR)を取り込もうとしている。

それと記事に上記のように書かれていることからも分かるように、ただでさえ開発にてこずっている
V-22の4発版を開発しようというのだから、開発期間の長期化、調達価格の高騰は避けられないだろうがよ。
となればC-17Bに関しては機体はそのままで航続距離を短く設定し燃料を減らして、さらに離陸重量を
軽くして要求値に近づけたほうが現実的。
691名無し三等兵:2007/08/14(火) 16:47:48 ID:???
機体そのままでLCN値が減ったりC/Pが上がるなら米軍だって苦労しねっての
692名無し三等兵:2007/08/14(火) 16:56:54 ID:???
>>690
だが機体規模でかすぎC-17.
どうせ存在しない民間型の数値だから無視しとけよ>2300m
実際は300mで離着陸できるってかwwwwwwwwwwwww



あながち嘘でもなさそうだからいやだ。
693名無し三等兵:2007/08/14(火) 17:17:41 ID:???
>>690
>垂直離着陸か短距離離陸になると考えられていると書かれているのに

C-17を改修したところでそういう性能を達成することはできないんだよ
だがボーイングはC-17Bを提案しているし、そもそもその要求は構想段階のものだ

構想段階の「考えられている」性能と、予算や物理法則という現実を踏まえた「要求」性能には大きな差があるんだぜ?


それと必要滑走路長が離陸重量や温度等で変化するのはC-Xに限らずC-17やA400Mもそうね
ちなみにC-17は最大ペイロードでは舗装された滑走路でなければ1500m以下で着陸できまへん
694名無し三等兵:2007/08/14(火) 17:28:20 ID:???
広告をちゃんと読めばわかるけど、2300mって存在しない民間型じゃなくてC-Xのスペックです
695名無し三等兵:2007/08/14(火) 17:34:51 ID:???
滑走路が2300必要≠離着陸に2300m必要
滑走路=離着陸と同程度のマージン

またこの話をループさせる気かレス乞食が。
696名無し三等兵:2007/08/14(火) 17:36:28 ID:???
離着陸条件が変わっても離着陸距離は変わらないという摩訶不思議な物理現象がある平行世界に住む方もいらっしゃるけどな
697名無し三等兵:2007/08/14(火) 17:42:16 ID:???
どのみちC-17BじゃAMC-Xとして過大だよ

C-Xならどうとか、じゃあA400Mだとかいう話じゃなくて
すぐそっちに話を逸らされるけど
698名無し三等兵:2007/08/14(火) 17:51:42 ID:???
ttp://archive.gao.gov/t2pbat3/152088.pdf
C-5に対してC-17が着陸できる滑走路の数は世界で145箇所多いだけ
北米大陸の滑走路を除けば95箇所しか無い
1992年の調査時点で実際に使われる可能性が高かったのはサウジの一箇所と韓国の二箇所のみ

理由としてC-17は着陸距離がC-5と比べて短いが、短い滑走路の多くは舗装が弱く
C-17のような大重量機体が着陸すると舗装が剥げてしまったりして滑走路を著しく損傷させてしまう
その結果、着陸距離以外の理由で短い滑走路に着陸できないという予想外の問題に直面した

実際C-17はアメリカの地方空港に着陸した際に滑走路を傷つけ、滑走路を閉鎖に追い込んだ


C-17をAMC-X候補とする場合、この問題を解決するために重量をどうにかしなければならないが、
この場合の改修作業を考えると新規に開発した方が遥かにマシ
699名無し三等兵:2007/08/14(火) 17:58:08 ID:???
C-17は自重128tだろ?
これをA400MやC-Xと同じ数のタイヤで支えようとするから無理が生じる
せめてIl-76と同じくらいあっても良かったんじゃないのか
700名無し三等兵:2007/08/14(火) 18:00:58 ID:???
外野としては守屋次官更迭でプロジェクトがどうなるかが気になるんだけど
701名無し三等兵:2007/08/14(火) 18:02:44 ID:???
>>700
なんか関係あんの?
702名無し三等兵:2007/08/14(火) 18:04:31 ID:???
>>699
タイヤの数を増やすと、接地面圧が低下して滑走路への負担が低くなるよね
推測だけど、摩擦抵抗が増えたり重量が増えたりして離陸距離が長くなるのが問題なんじゃないかな?
703名無し三等兵:2007/08/14(火) 18:40:50 ID:???
>>700は消息通ぶりたいだけの半可通
704名無し三等兵:2007/08/14(火) 19:01:48 ID:???
>>701
例えばだ、小池の代わりにゲルとか、民間盗用と称して元帥とかキヨとかがなったらどうする?w
705名無し三等兵:2007/08/14(火) 19:23:19 ID:???
他人の成果にケチをつけるだけしか能が無い評論家を採用されることは無いだろうが
万が一あったとしてもエヴァタみたいに防衛省の評価委員会に席があるレベルじゃないとな
706名無し三等兵:2007/08/14(火) 19:27:40 ID:???
まぁエバケンなら、軍事のぐの字も知らんような政治家よりはマシだろう。
軍ヲタ的にも、当の自衛官にとっても。
707名無し三等兵:2007/08/14(火) 19:52:15 ID:???
奴は兵器の運用とかまともに知らないだろ。
708名無し三等兵:2007/08/14(火) 19:54:57 ID:???
よりは、というのが見えんのかな?
709名無し三等兵:2007/08/14(火) 20:48:15 ID:???
いっそ、いさくタンを防衛大臣に
710名無し三等兵:2007/08/14(火) 20:51:08 ID:???
いさくタンならあるいは、MD関連予算の別枠化に向けて働きかけてくれるかも・・・
711名無し三等兵:2007/08/14(火) 21:27:46 ID:???
MDや海洋調査船は文部科学省枠でいいよ。
輸送機・揚陸艦は国土交通省がつくれよ。
ミサイル艇は沿岸警備もやるから海保の予算から流用するが筋。
厚生省は自衛隊の人件費を丸ごと負担しろよ。
712名無し三等兵:2007/08/14(火) 21:32:50 ID:???
P/C-Xってどんな塗装されんのかなぁwktkwktk
713名無し三等兵:2007/08/15(水) 02:23:00 ID:???
>>710
戦闘機をバイク乗りにさせられそうでヤだ。
714名無し三等兵:2007/08/15(水) 02:24:08 ID:???
>>713ですが訂正。
× >>710
○ >>709
スマソ
715名無し三等兵:2007/08/15(水) 07:29:50 ID:???
だれが次官になろうと
防衛省にはあほしかおらんだろう
716名無し三等兵:2007/08/15(水) 10:34:26 ID:???
C-Xのエンジン利権が5000億と朝のTVのコメンテーターが言ってました。
そんなに費用がかかるのならC-Xなんてやめるべきではないですか。
納税者をバカにしています。
717名無し三等兵:2007/08/15(水) 10:44:28 ID:???
文字通り「バカにしている」のはいい加減な報道じゃないかtもぽjcヴぁskjでゅじこ
718名無し三等兵:2007/08/15(水) 10:53:24 ID:???
次官が執着してるのは各種利権ではないかとは聞こえたが
寝起きだったんであんまし覚えてないな
C-Xのエンジンだけで5000億ってマヂすか
どんな超巨大プロジェクトなんだそれわ
719名無し三等兵:2007/08/15(水) 10:53:34 ID:???
>>709
C-Xに蛇の目を書き込もうとするから駄目
720名無し三等兵:2007/08/15(水) 10:58:30 ID:???
どのへんの数字をもってきたんだろう
721名無し三等兵:2007/08/15(水) 11:03:29 ID:???
日本で使用しているCF6全部合わせたとか?
722名無し三等兵:2007/08/15(水) 11:05:42 ID:???
C-Xプロジェクト全てあわせた合計でしょ
723718:2007/08/15(水) 11:09:09 ID:???

いやエンジン輸入している業者との癒着って話だったと思う
724名無し三等兵:2007/08/15(水) 11:10:52 ID:???
実際はF2以上に金がかかってたりして
725名無し三等兵:2007/08/15(水) 11:22:08 ID:???
土建以上の利権・癒着だらけになった日本防衛産業は一度取ってきれいにさせなければならないと私は思いますね.
726名無し三等兵:2007/08/15(水) 11:27:16 ID:???
アジア ODA 利権で日本国民の税金を ODAで流してキックバックもらう土建業界
アメリカ軍事利権で高額ライセンス料金を献上日キックバックもらう防衛産業(^^)
727名無し三等兵:2007/08/15(水) 11:47:21 ID:???
俺中の人だけど建築業界ほどいい給料貰ってない
728名無し三等兵:2007/08/15(水) 12:06:08 ID:???
なんでボーイングの汎用エンジン購入で5000億円も裏金が動くんだか。
それ、エンジン売った利益よりでかいんじゃねえの?普通に考えて。
20億のエンジン60機×2+同数の予備持ったとしても半分もいくわきゃねえ。
729名無し三等兵:2007/08/15(水) 13:08:40 ID:???
>>716の耳が腐っていて聞き間違えたのでわ?
他に5000億の話出てないし
誰も聞いてないんだから人騒がせなガセで終了
730名無し三等兵:2007/08/15(水) 13:17:23 ID:???
ttp://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/12gendainet02033169/

この辺からきたんでは?
でも今日の話ではないよな記事
731名無し三等兵:2007/08/15(水) 13:19:26 ID:???
732名無し三等兵:2007/08/15(水) 13:22:35 ID:???
>>728
>5000億円
の商権。50-100人で脱藩した新社が商権を得そうと言うことで日経にも
6月頃に載っていた気がする。
年商200億x25年なら、10%の手間賃だけで50人の会社が成り立つ?
733名無し三等兵:2007/08/15(水) 13:48:51 ID:???
1000万$×2基×40機分でだいたい1000億円弱
>>730の記事とは符合するが5000億なんて数字にはどう考えても至らない
734名無し三等兵:2007/08/15(水) 14:11:36 ID:???
F-35の良く分からん予算が33兆円とか

この前から出所の分からん数値が軍関係でコロッと出てくるなあw
735名無し三等兵:2007/08/15(水) 15:08:49 ID:???
山田洋子がエレクトリック将軍に振られたんだよ。
新しい女が出来たから。それで嫌がらせしてる。
736名無し三等兵:2007/08/15(水) 18:46:32 ID:???
そういえば、知り合いに某プロスポーツチームのスタッフの人がいるんですよ。
その人と飲んだ時にネットの話になったんですよ。

「ネットの事情通の人って凄いですよね。
我々も知らないようなチーム事情を知っている人が沢山いるんでいつも吃驚します。www」

737名無し三等兵:2007/08/15(水) 19:54:24 ID:???
>>716
そのソースは?と電凸してみても、「お答えできません」
と一蹴しやがるんでしょうねぇ、お偉いマスゴミさん方は。。。
738名無し三等兵:2007/08/15(水) 19:56:58 ID:???
>>737
せいぜいが「防衛筋からの情報」って程度だろう。
どの筋だよw と言いたくなるが
739名無し三等兵:2007/08/15(水) 21:45:06 ID:???
この2機ってもう名称はだいたい決まってるの?
740名無し三等兵:2007/08/15(水) 22:37:26 ID:???
CタンとPタン
741名無し三等兵:2007/08/15(水) 22:45:11 ID:???
マスコミはうそはいけないけど
まちがいはゆるされるらしい

身内にはとっても甘いことこの上なし
742名無し三等兵:2007/08/15(水) 23:59:38 ID:???
PX ジェットライオン CX ビッグツイン
と決定してます。




……このスレ的には。
743名無し三等兵:2007/08/16(木) 00:29:50 ID:???
C-X/P-Xで信頼できる装備は輸入品のCF6-80C2エンジンだけだったというオチについて
744名無し三等兵:2007/08/16(木) 00:39:51 ID:???
訂正
信頼出来る輸入品
745名無し三等兵:2007/08/16(木) 01:06:21 ID:???
>>742
Tune-O-Maticみたいなもんですか>Jet-O-rion

>>743-744
無茶苦茶言ってるぞもちつけ
746名無し三等兵:2007/08/16(木) 06:07:11 ID:???
今きたばかりでよく判らないんだが
C-5とC-17とC-130JとAMCXとA400MとAn70とCXの違いを
アイドルマスターで説明してくれ。
747名無し三等兵:2007/08/16(木) 07:54:50 ID:???
蒼星石と翠星石じゃなかったの
748名無し三等兵:2007/08/16(木) 10:55:04 ID:???
防衛官僚と国内軍需産業の懐を暖かくするのためにだけに生まれたのかわいそうな気体
749名無し三等兵:2007/08/16(木) 10:56:01 ID:???
C−Xの心配事は計画値の巡航速度が実機で出るかだな。
あれだけが売りの機体だから。
750名無し三等兵:2007/08/16(木) 11:04:52 ID:???
>>748
それを言ったら、来年度発注のC-17なんて…。
使うあてもないのに、ボーイングの懐とカリフォルニアの工場を維持するためだけに発注…。
どこぞの高速道路建設以下。
751名無し三等兵:2007/08/16(木) 11:14:14 ID:???
>>749
航続距離やペイロードが要求仕様に対して多少劣る物となったとしても、
民間航路の使用が可能な速度が出せれば、開発コンセプトからすれば
差し当たりは成功といって良いかも知れませんな。

心配は仕様見達だった場合のフォローアップがきちんとされるかどうかですね。
予算が付かず放置プレイにならなければ良いのですが。
752名無し三等兵:2007/08/16(木) 11:35:34 ID:???
相も変わらずの楽天脳だな。
753名無し三等兵:2007/08/16(木) 11:37:13 ID:???
754名無し三等兵:2007/08/16(木) 11:47:44 ID:???
>>751
航空自衛隊の要求では標準離陸重量が120トン
このとき貨物12トンで6500km飛べるというのが公表スペック
でも滑走距離を2300m程度にとれば離陸重量を140トン以上にできるから
ペイロードや燃料が増えて航続距離も延ばすことができるよね

立川みたいに滑走路が900mしか無い所から離着陸する時は前者になるだろうけど
岐阜や小牧みたいに滑走路が長い所なら後者の離陸重量でもおk
つまり航続距離やペイロードに関しては心配しなくてもいいんじゃない?
755名無し三等兵:2007/08/16(木) 15:37:11 ID:???
まだ実機も飛んでおらんのに・・・
756名無し三等兵:2007/08/16(木) 15:48:21 ID:???
>>755
A400Mなんてエンジンの飛行試験すら始まっていないぜ
にも関わらず詳細なスペックが公式サイトで公表されとりますがな
757名無し三等兵:2007/08/16(木) 16:24:46 ID:???
A400Mなんてまだ本気でやってるのか?冗談としか思えん。
C-130Jの方がまだ説得力あるぜ。

C-130Jはイロイロ問題あるみたいだけどA400M見てると欧州市場を制覇するかもナ
758名無し三等兵:2007/08/16(木) 16:41:21 ID:???
>>756
だから何?って感じだけど。
759名無し三等兵:2007/08/16(木) 16:41:33 ID:???
>>757
C-130Jが売れている理由としては、機体が優秀というより他に選択肢が無いだけだからね。
だからエンブラエルがチャンスと見てC-390計画を発表し出資者を募ったりするわけさ。

そういう意味でFLAからさっさと脱退してJ型を急いで開発したロッキードは商売上手。
競合機が無いからとボッタクリ商売中だ。J型の輸出価格を調べればすぐわかる。
カナダなんてC-17とC-130Jの両方で吹っかけられているから、カワイソス(´・ω・`)
760名無し三等兵:2007/08/16(木) 16:45:25 ID:???
>>758
実機が飛んでないから性能を把握できないという事は無いということさ
そりゃC-17みたいに要求より性能を下げて実用化するケースもあるけど
761名無し三等兵:2007/08/16(木) 16:46:13 ID:???
まぁ、なんにせよ このまま無事に開発が進んで
早く、飛行する姿を見てみたい

というのは、素直すぎるのでしょうか??
762名無し三等兵:2007/08/16(木) 16:46:29 ID:???
P-Xも無理に国産駄作ジェットエンジンなんか採用せずにターボープロップ4発型で
エンジンはAE2100を採用しておけば傑作機の仲間入りができてたカモ
763名無し三等兵:2007/08/16(木) 16:53:25 ID:???
>>762
そいつはP-XじゃなくてP-8の事だな
ターボファンなのはいいが旅客機胴体にあちらこちら穴を開けた双発機で洋上哨戒って
自殺願望でもあるんですか、と
764名無し三等兵:2007/08/16(木) 17:30:46 ID:???
まあ、喜ぶのは飛んで性能確認出来てからだな
765名無し三等兵:2007/08/16(木) 20:02:34 ID:???
C-Xまたやっちまいましたね。
766名無し三等兵:2007/08/16(木) 20:09:37 ID:???
どうしたの?また不具合か?もったいぶらずにカキコ支那よ。
767名無し三等兵:2007/08/16(木) 20:13:22 ID:???

             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
768名無し三等兵:2007/08/16(木) 20:18:27 ID:???
そういう奴に限って何も知らないんだよな
769名無し三等兵:2007/08/16(木) 20:19:22 ID:???
>>768
そうだよ。
で?
770名無し三等兵:2007/08/16(木) 20:26:36 ID:???
知らないのなら最初っから知ったふうなこと言ってんじゃねーよ、ってことだ
771名無し三等兵:2007/08/16(木) 20:28:15 ID:???
>>770
そもそも知ってたとしても、普通言わないと思うぞ…
772名無し三等兵:2007/08/16(木) 20:39:21 ID:???
>>762
ちょっとそれ見てみたい
773名無し三等兵:2007/08/16(木) 20:54:19 ID:???
どうせまた零戦から伝統のフラッターで計画通りの性能がでなくなるヨ
774名無し三等兵:2007/08/16(木) 20:57:14 ID:???
川崎なら
なんの不具合がでなくても計画通りの性能でないよ
775名無し三等兵:2007/08/16(木) 20:59:01 ID:???
そうだね
プロテインだね
776名無し三等兵:2007/08/16(木) 21:09:46 ID:???
エンブラとボンバルで積んだ経験は生きるさ
777名無し三等兵:2007/08/16(木) 21:25:30 ID:???
A400Mは、なんであんなにかかってるのかね?
1から技術開発してでも開発するという意気込みなんだろうけど、
開発に時間がかかりすぎて、輸送機に求められる一部の性能(速度を例に)が、
A400Mでは実現不可能になってるような。
中止して、得られた技術とジェット化した方が、開発がスムーズに進むんじゃ
いだろうか?
試作機作るところまで来ちゃってるけど。
778名無し三等兵:2007/08/16(木) 21:39:21 ID:???
>>777
多国籍共同の巨大プロジェクトはそうそう簡単に中止したり、仕切りなおしたり出来るもんじゃない。
それに今ぐらいの遅れはまだ許容範囲だろう。
779名無し三等兵:2007/08/16(木) 22:03:16 ID:???
>>777
>A400Mは、なんであんなにかかってるのかね?
技術的な課題としては、間違いなくTP400エンジンが大きな遅延の原因
地上試験も飛行試験も遅れているし、エンジンボックスの再設計が必要という発表もあった

TP400-D6エンジンは西側のターボプロップエンジンとしては11,000hpを目指す最大のものだけど、
A400Mと同じ最大時速780km/hのAn-70を駆動するD-27(出力13,880hp)と比べて出力は低い
またAn-22やTu-95で豊富な大型/高速ターボプロップ機の開発経験があるロシア/ウクライナでも
An-70の開発で苦労しているように、高速で巡航するターボプロップ式の大型戦術輸送機の開発は難しい

さらに多国籍共同開発は調達数を増加させる反面、A400Mでは複雑な製造分担のせいでコスト削減の効果が薄い
何しろエアバスどころかベルギーやトルコの企業まで生産に参加するわけだから、生産方式を整えるだけで大変
ドイツが契約したA400Mの本体価格が単機で200億円を越え、当初見積もりを大幅に超えている事からもこれは判る

もちろん>>778が言うようにここまで膨れ上がった計画を今更中止することは無いだろうけど、FLA計画でC-130の後継機を
掻っ攫う狙いながら純粋な意味での輸出機数は15機(南ア8機、チリ3機、マレーシア4機)だから現時点で成功とも言い難い
780名無し三等兵:2007/08/16(木) 22:16:11 ID:???
なんか輸出分はキャンセルされそうだな。
781名無し三等兵:2007/08/16(木) 22:51:32 ID:???
>>780
公式サイトの参加国にチリが無いと思って調べてみたらチリの3機キャンセルされてたみたい
782名無し三等兵:2007/08/16(木) 23:08:17 ID:???
南アはともかくマレーもキャンセルしそう
783名無し三等兵:2007/08/17(金) 00:34:41 ID:???
>>779
保険的にD-27も選択できるようにすれば良いんじゃないかとか思ったんだが
An-70のエンジンも苦戦してるのか?
784名無し三等兵:2007/08/17(金) 01:00:53 ID:???
ロシアが見捨ててIl-76で凌ごうとするほどに苦戦した
785名無し三等兵:2007/08/17(金) 02:13:42 ID:???
もう世界の輸送機市場はCXとC130Jの頂上決戦だな
786名無し三等兵:2007/08/17(金) 03:07:22 ID:???
A400Mのエンジンをもいで、代わりにCFM56でも吊るしとけば即完成なのでは……
787名無し三等兵:2007/08/17(金) 07:21:45 ID:???
貧乏なくせに燃費は気にしない自衛隊みたいなわけにはいかないんですー
788名無し三等兵:2007/08/17(金) 10:20:17 ID:???
現場はどにのみち気にさせられるけどな
789名無し三等兵:2007/08/17(金) 11:01:12 ID:???
>>785
世界がC-Xを視る目はな、分かり易く例えれば、ロシアのアントノフあたりが
双発ジェット戦術輸送機を新規開発してだな、取り敢えずロシア軍から30機程度
の受注を受けてて、輸出にも力を入れるってのを航フの海外記事あたりで読んで
「ふーん」って数分で記憶から消えるのと同じレベルだよ。
世界から見ればまだそんなレベルだよ。
790名無し三等兵:2007/08/17(金) 11:22:51 ID:???
>>789
それって業界的にめちゃめちゃ注目されてるってことになっちゃうじゃんww?

マジレスすると 『ロシアのアントノフ』→『中国』 程度かと。
791789:2007/08/17(金) 11:31:40 ID:???
>>790
うんまあ比喩するならインドか中国あたりと思ったけど、あんまり可哀想な気がしたから・・・
まあ、それなりに国産機作ってるし、下請けとは言えボーイングと組んでパーツメーカー
としてはそこそこの実力はある訳だしね。
792名無し三等兵:2007/08/17(金) 11:54:54 ID:???
軍研の記事

軍事産業の技術を民生技術に使ったら凄くね?
で、ロシアの航空機メーカーがソーセージ製造機作ったりしていたが
結局うまく行かなかった
(MiGのチタンフライパンは売れたようだが)

そもそも軍事技術は作動安定性第一なので、民間だと
必ずしも最新技術とはいえない面もある。
コスト無視の面も強い
793名無し三等兵:2007/08/17(金) 12:10:29 ID:???
いったい何時の時代の話しをしている?
もう、軍事も民生も技術の根っこは同じで垣根なんかないよ。
794名無し三等兵:2007/08/17(金) 12:21:50 ID:???
垣根は同じでも軍事主体の企業が民儒参入に重要な技術・ノウハウを
どこまで取得しているかって話じゃね?
795名無し三等兵:2007/08/17(金) 12:24:33 ID:???
少なくともロールアウト後はAn-70よりは注目されてるよ>C-X
ぐぐれば自明だけど、英語掲示板で輸出に関数コメも相次いだ

それにマニアの注目度は性能評価に影響しないと思うが
注目されていようとA400Mが遅延し、またキャンセルされた現実は変わらないし
796A400M:2007/08/17(金) 12:32:14 ID:???
人のキャンセル以前に自分がまず(海外から)受注されてからほざけ。
797名無し三等兵:2007/08/17(金) 12:43:36 ID:???
海外でのC-X/P-Xの話題と比べると日本じゃA400MやP-8ならともかく(それでもこのスレぐらいだけど)
ニムロたんやアントノフたんはあまり話題になっていないよね
ボーイングやエアバスのポンコツよりいい機体だぞっ!

アトランティックもそうだし所詮どこの国でも海外の支援機なんて注目されるもんじやありません
798名無し三等兵:2007/08/17(金) 12:50:36 ID:???
>>796
輸出を前提に調達価格の低減を狙ったA400Mは受注は重要な要素だが
輸出禁止がされているC-Xは海外受注なんて関係無いが
生産機数が多い割に価格はA400Mが倍だしw

これでC-Xに海外オファーが来たらますます立場無いぞ>A400M
799名無し三等兵:2007/08/17(金) 13:07:36 ID:???
A400Mで輸出と言えるのは開発非参加国の南ア(8)マレーシア(4)ルクセンブルク(1)の13機だけだろ
独(60)仏(50)英(25)西(27)白(7)土(10)は開発生産参加国だしチリ(3)はキャンセルされたし
800名無し三等兵:2007/08/17(金) 13:16:03 ID:???
>これでC-Xに海外オファーが来たらますます立場無いぞ>A400M
オファーじゃなく受注したら、その時はデカイ面しな。
801名無し三等兵:2007/08/17(金) 13:19:28 ID:???
現段階では「…たら…れば」の世界でしかないんだからさ(C−XやP−Xの輸出)
802名無し三等兵:2007/08/17(金) 13:28:32 ID:???
あれだ
俺に、スゲー可愛い彼女ができたらオタクやめてもいいな

みたいなものかwww
803名無し三等兵:2007/08/17(金) 13:39:19 ID:???
俺、この戦争が終わったら結婚するんだ。

みたいなもんだろwww
804名無し三等兵:2007/08/17(金) 13:49:08 ID:???
C−Xは実機の性能確認以前に我が国固有の事情による輸出のハードルがあるのだから
(それこそ他国のマニアには理解出来ない様な)
他人の計画の遅れをとやかく言って余裕かませる立場じゃないだろう。
805名無し三等兵:2007/08/17(金) 13:53:17 ID:???
もう暑くてどうでもよくなってきた
806名無し三等兵:2007/08/17(金) 13:53:25 ID:???
>>799
ルクセンブルグって開発参加国じゃなかったっけ?

>>800
デカイ面って・・・ヤクザの縄張り争いじゃあるまいしw

そもそも輸出を前提にしていないC-X/P-Xがなぜ受注しなくちゃいけない?
輸出できたら面白いな、という事にはなっても無いからってマイナスにはならない
B-1、B-2、F-117、F-22、C-5のように輸出されない機体なんて幾らでもある
807名無し三等兵:2007/08/17(金) 14:00:25 ID:???
ttp://www.dcmilitary.com/stories/081607/tester_27948.shtml
P-8の組み立て(おそらく強度試験機)は4ヵ月後に開始、試験機は2年後に納入だってさ
808名無し三等兵:2007/08/17(金) 14:00:54 ID:???
>>806
F-2も輸出されない機体だお。
809名無し三等兵:2007/08/17(金) 14:06:55 ID:???
そもそも最初から輸出を全く考慮していない機体の輸出実績なんて無意味な指標だし。
810名無し三等兵:2007/08/17(金) 14:14:35 ID:???
>>806
>そもそも輸出を前提にしていないC-X/P-Xがなぜ受注しなくちゃいけない?
その言葉は輸出輸出と騒いでいる小僧共に言え、アホ。
811名無し三等兵:2007/08/17(金) 14:14:42 ID:???
P-Xの初飛行は9月上旬なのか下旬なのか
812名無し三等兵:2007/08/17(金) 14:15:52 ID:???
>>806
そもそもこ奴が話しの発端だぞ↓

785 :名無し三等兵:2007/08/17(金) 02:13:42 ID:???
もう世界の輸送機市場はCXとC130Jの頂上決戦だな

この見当違いの馬鹿を諭しておるのだ。
813名無し三等兵:2007/08/17(金) 14:19:44 ID:???
>>808
A-10、B-52、C-141、E-8C、U-2、ニムロッド、MiG-31(旧ソ連防空軍のみ)、Tu-95、An-124もね
814名無し三等兵:2007/08/17(金) 14:22:44 ID:???
>>810、812
そいつじゃなくて>>796だろ
815名無し三等兵:2007/08/17(金) 14:31:26 ID:???
A400Mはキャンセルされたとか騒ぐ前にもっと致命的な問題があるだろう?
この前エンジンの問題から大幅な(6ヶ月)の延期があると発表されたじゃないか
ttp://www.iht.com/articles/2007/07/26/business/eads.php

2008年夏に初飛行じゃどう考えても2009年の量産機納入予定には間に合わないだろう
816名無し三等兵:2007/08/17(金) 14:36:50 ID:???
>>811
11月頃にずれ込んだんじゃなかったっけか?
817名無し三等兵:2007/08/17(金) 14:42:36 ID:???
外国に売れない兵器は欠陥品だと韓国人が主張していたから
それと同じ類の人だろう
818名無し三等兵:2007/08/17(金) 14:46:32 ID:???
>>816
P-Xは9月中でC-Xは12月中という話だったと思うが
819名無し三等兵:2007/08/17(金) 14:48:03 ID:???
>>818
だったっけか
dクス
820名無し三等兵:2007/08/17(金) 15:23:16 ID:???
当面はP-Xが楽しみ

C-Xは主脚をちょっと再設計して、あとはエンジンの代理店がどこなのかを
正式に決めると

代理店から締め上げるのもアメリカの得意技なのか??
伊藤忠とかも何かありそうだな
821名無し三等兵:2007/08/17(金) 15:31:03 ID:???
あまり話題にならないけど戦術飛行管理システムや省力化しゃ下システムって
どれぐらいの効果があるんだろうか
822名無し三等兵:2007/08/17(金) 15:55:17 ID:???
>>796
おいおい、海外からの受注がないと何にも出来んやつが
海外からの受注を前提としてない機体に向かってなにほざいてんだ?
823名無し三等兵:2007/08/17(金) 15:59:35 ID:???
こ の 見 当 違 い の 馬 鹿 を 諭 し て お る の だ 。

お る の だ ッ ッ !

と見当違いの大馬鹿が他人を小僧呼ばわりして悦んでおります。
824名無し三等兵:2007/08/17(金) 16:00:43 ID:???
最後「悦んでおるのだ。」にした方が良かったな

小僧としてはw
825名無し三等兵:2007/08/17(金) 16:02:37 ID:???
輸出なんてまだオファーすらないんだから、話しに出すだけ無駄だよ
826名無し三等兵:2007/08/17(金) 16:12:10 ID:???
相次いでJSFがキャンセルされればF-35m9(^Д^)プギャーとはなるけど
F-22が輸出されないからってF-22の評価が下がるわけじゃないだろう?

C-Xが輸出されてから言え、なんてのは見当違いも甚だしい
827名無し三等兵:2007/08/17(金) 16:29:03 ID:???
まもなく防衛庁に強制捜査が入るからC-X/P-Xも終わりだなw
828名無し三等兵:2007/08/17(金) 16:37:15 ID:???
>>827
そうか。君の平行世界ではまだ防衛省になっていないんだね。
そっちの世界のA400MやAn-70は順調?
829名無し三等兵:2007/08/17(金) 16:40:17 ID:???
来年度予算でC-X関係の予算が凍結されるのは確実・・・ケッケッケ
830名無し三等兵:2007/08/17(金) 16:40:36 ID:???
>>828
ニートをいじめるなよw
831名無し三等兵:2007/08/17(金) 16:42:47 ID:???
ケッケッケ
832名無し三等兵:2007/08/17(金) 16:46:29 ID:???
>>829
「ケッケッケ」で検索したところ、こんなのが

【ケッケッケ】愛理と栞菜は百合漫画を愛読している腐女子【ケッケッケ】
ttp://www.machineworks.co.uk/whg/2007/08/post_4563.html


怖くて開く勇気は無かった
833名無し三等兵:2007/08/17(金) 16:48:31 ID:???
C-XとP-Xは姉妹機・・・・!そうか、そういうことかっ>>829
834名無し三等兵:2007/08/17(金) 17:06:36 ID:???
試作開発予算は今年度分の契約が最後だが
何を凍結するって?
835名無し三等兵:2007/08/17(金) 17:21:40 ID:???
クックック ・・・ 黒マテリア
836名無し三等兵:2007/08/17(金) 17:23:23 ID:???
エンジンのこと言ってんだろw
837名無し募集中。。。:2007/08/17(金) 17:44:32 ID:???
>>832

ハロプロの低年齢アイドルグループの2人じゃねえの
ヲタが勝手にレズ妄想してやがる
838名無し三等兵:2007/08/17(金) 19:48:22 ID:???
C-Xは不良部品掴まされたり、設計に問題あったり、金の噂が流れたりと、F-2の道を着々と歩んでるな
839名無し三等兵:2007/08/17(金) 20:05:54 ID:???
もう暑くてどうでもよくなってきた
840名無し三等兵:2007/08/17(金) 22:35:28 ID:???
もうC-130Jで手を打つか
841名無し三等兵:2007/08/17(金) 23:08:20 ID:???
なんとでも〜(ニヤニヤ
842名無し三等兵:2007/08/17(金) 23:14:32 ID:???
>>818

P-Xの初飛行は9月下旬には行えるとおもわれる。
地上試験は思いのほか順調だそう。

現状ではC-Xの12月初飛行はきわめて難しいらしく、
初飛行はおそらく来年3月頃までずれ込むとおもわれる。
843名無し三等兵:2007/08/18(土) 00:24:49 ID:???
>>842
フラッターが発生するのも順調に行けば
今年中かな?
844名無し三等兵:2007/08/18(土) 00:26:30 ID:???
ま、急ぐ必要はなくなったしな。
845名無し三等兵:2007/08/18(土) 01:26:11 ID:???
遅れたから来年にずれこんだのか
来年にずれこんだからゆっくりやってるのか
846名無し三等兵:2007/08/18(土) 10:13:39 ID:???
>>842
本来なら輸入エンジンで中身もスカスカのC−Xの方がリスク少なく無難に進む筈だったんだが・・
この有様じゃP−Xもいざ飛んでからがまた心配だ。
847名無し三等兵:2007/08/18(土) 10:19:55 ID:???
フラッターの予測法ってあるのかな
848名無し三等兵:2007/08/18(土) 10:34:06 ID:???
>>846
無難といっても、試験で問題が出ないなんて初めからあり得ない事だから。
補強や該当部分の構造見直しで済む程度のトラブルなら無難に進んでいるといって良い。
849名無し三等兵:2007/08/18(土) 10:41:07 ID:???
日本も納入実績のある企業を増やしていかないとなあ

リベットだって国内で生産出来ないものではなかったが
やっぱり実績のある所で無いと使ってもらえない
850名無し三等兵:2007/08/18(土) 10:42:51 ID:???
リベットって電気溶接じゃないのか
851名無し三等兵:2007/08/18(土) 10:44:46 ID:???
次期輸送機CXエンジン、応札なく随意契約の見通し
ttp://www.asahi.com/national/update/0817/TKY200708170377.html
852名無し三等兵:2007/08/18(土) 10:51:18 ID:???
入札って言っても型は決まっているのにね
853名無し三等兵:2007/08/18(土) 11:18:13 ID:???
>>850
溶接はリベットと比較して未だに信頼性に劣るよ。
それに現在のように複数の異なる材質の部品を接合するには、
どうしてもリベットやボルト・ナット、あるいは接着に成らざるを得ない。
854名無し三等兵:2007/08/18(土) 11:38:09 ID:???
溶接に比べて、リベットはいざと言う時分解も出来る
855名無し三等兵:2007/08/18(土) 12:27:01 ID:???
>>846
今問題になっているのは、機体構造、強度の問題だけど、P-X=737レベルの設計思想で、平行して
C-X=767クラスの機体を設計する事に、やや無理があったんじゃないかなあ。
このクラスの機体の設計は、日本は未経験だという事を忘れてはイクナイ。
856名無し三等兵:2007/08/18(土) 13:16:02 ID:???
これは飛ぶだけなら問題ないが重いモノ運ぶと強度が・・・て問題?
それとも軽いモノやあるいは飛ぶだけでも問題が出てるの?
857名無し三等兵:2007/08/18(土) 13:47:17 ID:???
問題が出たのが主脚とその周辺構造だから、重量物積んでの離着陸、不整地滑走路への着陸のショックといった、
多方面からの加重に耐えられなかったと思われ。
C-1みたいに経年疲労もあるから、慎重に補強強化してほしいね。

しかしこれでは、日本に艦載機の設計は無理かも。
858名無し三等兵:2007/08/18(土) 13:51:55 ID:???
>>857
何で艦載機を設計する必要が…?
859名無し三等兵:2007/08/18(土) 13:53:18 ID:???
>>858
関東に対抗するため。関西機
860名無し三等兵:2007/08/18(土) 13:57:31 ID:???
ああ、それなら仕方ないな。
861名無し三等兵:2007/08/18(土) 14:25:03 ID:???
しかしなんでわざわざ別の代理店を立てたわけ?
その代理店の役員ってどこの人間がなったのさ。
そこの取り分は?

どうみてもやばい匂いが
862名無し三等兵:2007/08/18(土) 14:25:47 ID:???
いよいよ大阪独立か。
863名無し三等兵:2007/08/18(土) 14:27:44 ID:???
>>861
疑問に思ったらググってみましょう
864名無し三等兵:2007/08/18(土) 14:30:00 ID:???
羽柴秀吉を元首とする大阪民国の誕生か
865名無し三等兵:2007/08/18(土) 14:31:01 ID:???
>>861
そうやって陰謀論の深みにはまっていくのな。
866名無し三等兵:2007/08/18(土) 14:46:40 ID:???
>>861
要するに山田洋行のGEエンジン担当者が上と喧嘩して会社を出たんだよ。
部下もみんな付いて出たんで実質的にGEエンジン部門がそっくり独立した。
GE側としては日本との関係は変わらない。ただ会社名が違っただけだ。
867名無し三等兵:2007/08/18(土) 14:47:49 ID:???
>>865
政治や商売の世界では、陰謀は当たり前あるよ。
お人好しは良くも悪くも日本の国技だね。
868名無し三等兵:2007/08/18(土) 15:00:11 ID:JZ6EPaKK
北に出前用に P-X改でスナイパーX目標捕捉照準ポット、バンカーバスター、トマホークを装備を切望         せめて、対地型ハープーンをあげて
869名無し三等兵:2007/08/18(土) 15:01:33 ID:???
>>867
少しは調べたんか? 
870名無し三等兵:2007/08/18(土) 15:02:25 ID:???
>>867
証拠が無いのが証拠だと言い出す前に精神科の診察を受けることをお勧めします。
871名無し三等兵:2007/08/18(土) 15:05:47 ID:???
もうロールスロイスにでもすればいいのに。
872名無し三等兵:2007/08/18(土) 15:19:21 ID:???

 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
..|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;_;、 '
.|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,、r'〈-‐‐'''"
.'l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,、、ィ:::::::::::'i
.├----------―'''''"  ゝ';:::::::::;⊥,
 |---.、   ,、-――    ゙;;;r'"ー 、',
 ',,,,,,,,_ ',  ,' ._,,,,,,,,,,__,、 -  リ r ノ.ノ l
. l┴'‐' i  ; '┴'‐''", ' "´ ;  ^r'ノ
. |、, ,ノ.l  ' - ,.,.,.、- "  / ' -' j  
  ゙、ゝ、l   、     /   't‐"
  ゙、 L__ 、-ヽ    l   / .|ラ'it''"i、
.   ', _r;ニ;‐、,ゝ.ヽ、,, ., / ,、r',r" `''".\
   ゙fゝ、 ゙̄フ`'‐、, .,、r' ,r.',r'"    / `''''
,,,,、、、、ヽiリ川ゞ、,,,、r'"_,,,,、レ'     /|
    人リルr‐'  ̄     ,、 -''"  |
    / ヾリ''   ._,,,,、-''"      |

      超時空太閤ヒデヨシ
873名無し三等兵:2007/08/18(土) 15:24:08 ID:???
>>778
>>779
亀レスになってしまいました

政治的な部分でも、アメリカが抜けたりドイツが参加したり、トルコ登場とか、
バタバタし続けてるんですね。

前向きにプロジェクトを再編するパワーも既になさそうで、このまま開発を続けるしか
なさそうなんですね…
874名無し三等兵:2007/08/18(土) 16:08:42 ID:???
そこでスーパーグリペンの艦載機転用ですよ
875名無し三等兵:2007/08/18(土) 16:41:10 ID:???
>>857
C-Xを艦載機にするつもりか?w
ずぶずぶ沈む関西空港に着陸は無理だと捏造解釈しておこう。
876名無し三等兵:2007/08/18(土) 16:42:41 ID:???
髪の毛は石鹸ではなくシャンプーで洗い、リンスを使ったりしてちゃんと手入れをするでしょう。
だから、サラサラになります。
同じように股間の毛も石鹸ではなく、シャンプーで洗い、リンスで手入れをするとサラサラになります。

何が言いたいのかというと、陰謀論ではなくて、陰毛論
877名無し三等兵:2007/08/18(土) 17:19:44 ID:???
ああ、それなら仕方ないな。
878名無し三等兵:2007/08/18(土) 17:19:47 ID:???
どうせならチリチリになる理由を論じればいいのに。
なぜにシャンプー
879名無し三等兵:2007/08/18(土) 17:29:58 ID:???
しかし、関西機って本当に作ったら無意味に愉快な機体になりそうだな。
880名無し三等兵:2007/08/18(土) 18:14:40 ID:???
主翼とか明らかに逆についてて、突っ込み待ってたりするのか
881名無し三等兵:2007/08/18(土) 18:24:46 ID:???
>>880
必ず落ちが付くのでオチオチ乗っていられませんがな。
882名無し三等兵:2007/08/18(土) 18:30:17 ID:???
ここは上手いことを言うスレじゃないぞお前ら
883名無し三等兵:2007/08/18(土) 18:36:49 ID:???
>>851
さりげなく1基6億とか書いてあるけど本当か?
KC-767用が1基1000万ドルなのにその2/3以下って
884名無し三等兵:2007/08/18(土) 19:21:00 ID:???
>>848
>>857
C-Xは主脚周りが歪んだので補強したら胴体構造まで歪んでしまった。
ちょいドツボにはまってる。

P-Xは順調。トラブルも想定の範囲内。

885名無し三等兵:2007/08/18(土) 19:24:22 ID:???
>>884
>胴体構造まで歪んでしまった。
願望?
886名無し三等兵:2007/08/18(土) 19:25:36 ID:???
>>883
その報道が真実かどうかは知らないが、ありそうな話ではある。
発注数が全然違うわけだし。
887名無し三等兵:2007/08/18(土) 19:35:06 ID:???
>>884
破損するまで荷重をかける静強度試験の最終フェーズでの
不具合だって事を理解していないのかしら?
888名無し三等兵:2007/08/18(土) 19:37:01 ID:???
もう本当に>>887みたいなバカがわんさか湧くのを何とかして欲しい
過去ログくらい読めよ
889名無し三等兵:2007/08/18(土) 19:38:07 ID:???
もう本当に>>888みたいなバカがわんさか湧くのを何とかして欲しい
過去ログくらい読めよ
890名無し三等兵:2007/08/18(土) 19:43:18 ID:???
過去ログ読んだら>>884みたいなレスはとてもじゃないが付けられない。
891名無し三等兵:2007/08/18(土) 19:47:19 ID:???
脳内妄想添加こそ2chの華だw
892名無し三等兵:2007/08/18(土) 19:49:05 ID:???
調達実績見たら17年度の(その1)と18年度の(その2)で同じ1式でも倍以上違うわけだが
で18年度は12億強なので1式の内訳がエンジン2基分だとすれば>>851の報道と符合する
26億もした17年度の1式の内訳は気になるが
ちなみに(維持用)と銘打ってあった18年度のE-767用らしきものは1台12億強
893名無し三等兵:2007/08/18(土) 19:49:28 ID:???
本当に内部の人の書き込みなら>>887以降の流れにはならんな
専門家の片鱗ぐらいは見せられるはずだが、ただの騙り丸出しだし
894名無し三等兵:2007/08/18(土) 20:04:30 ID:???
895名無し三等兵:2007/08/18(土) 20:05:17 ID:???
本物の専門家がここの過去ログみたら腹を抱えて笑うんだろうな
896名無し三等兵:2007/08/18(土) 20:05:25 ID:???
CX死亡。合唱。
897名無し三等兵:2007/08/18(土) 20:05:48 ID:???
ワンターレン乙。
898名無し三等兵:2007/08/18(土) 20:32:10 ID:???
>>894
今からPSP買って来る
もう持ってるけど
899名無し三等兵:2007/08/18(土) 20:38:52 ID:???
そういえばPSPのエースコンバットXでC-Xっぽい輸送機が出てたな
900名無し三等兵:2007/08/18(土) 21:11:30 ID:???
>>895
微笑むだけではないかと。
ほら、幼児がトンチンカンなことを言ってもそんなに笑わないでしょう。
901名無し三等兵:2007/08/18(土) 21:42:33 ID:???
>>900
気密がだだ漏れじゃん!て真っ青になる・・・わけないじゃん
902名無し三等兵:2007/08/18(土) 22:28:51 ID:???
ttp://www.boeing.com/news/releases/2007/q3/070809b_nr.html
Spirit AeroSystems社がP-8A計画に参加
同社は737機体の胴体、尾翼などを製造し、これまで多くの旅客機部品を納入した実績がある
ウィチタで製造したあと、レントンに輸送し最終組み立てと軍用装備の導入を行う


旅客機胴体を強化しなかったりしてw
903名無し三等兵:2007/08/18(土) 23:00:28 ID:???
P-XのMADにSQUIDつかうって話どうなったんだろ
904名無し三等兵:2007/08/19(日) 00:01:45 ID:???
んな与太話まだ信じてたのかい?
905名無し三等兵:2007/08/19(日) 00:11:33 ID:???
>>903
P-8のMADを調べてみたらいいんじゃないか?


C-X/P-X、その派生型を語るスレ量産39号機
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1184792036/

688 名無し三等兵 sage 2007/07/23(月) 23:16:35 ID:???
>>678
P-8のMADはカナダのCAE社製AN/ASQ-508なんだけどさ、
実は三菱電機がコイツのライセンス生産権を獲得しているんだよね

ttp://jp.advfn.com/news_CAEs-MAD-systems-selected-for-Japanese-and-Canadian-maritime-patrol-aircraft_6833288.html
ここによればP-XはCAEのMAD技術と国産の機器を統合したものを搭載するらしいね
692 名無し三等兵 sage 2007/07/23(月) 23:22:21 ID:???
ttp://www.designation-systems.net/usmilav/jetds/an-asq.html
>AN/ASQ-508 MAD (Magnetic Anomaly Detection) System;
>manufactured by CAE; used in CP-140 (Canada); planned for P-8A

つまりP-XとP-8のMADは同じかほぼ同じ
906903:2007/08/19(日) 00:30:38 ID:???
>>905
ちょいググってみたけどこんなの↓が使われてるらしい
http://www.oyo.jp/product/1137.html

期待してたんだけどな〜
907名無し三等兵:2007/08/19(日) 08:48:05 ID:???
C-X死亡確認!(後に蘇る)
908名無し三等兵:2007/08/19(日) 09:14:14 ID:???
C-Xもハン板ジョークスレ住人(?)かよ…
909名無し三等兵:2007/08/19(日) 09:38:06 ID:???
ターソ
910名無し三等兵:2007/08/19(日) 10:40:38 ID:???
>本年7月C−Xの静強度試験において、主脚に荷重を加えたところ、
>主脚及びその付近の胴体構造の一部に変形及び接触が発生。
>C−Xの初飛行については、『早くとも』12月頃になる見通しです。

小手先の補強でどうにかなるレベルではなくかなり広範な強度見直しが必要
あなたが思っている以上に深刻なんだけど
911名無し三等兵:2007/08/19(日) 10:43:55 ID:???
>>910
レス先も出さない礼知らず、誰に言ってるの?884か887か。
強度見直しが必要ならやればいい、何のために試験すると思ってるんだ。
912名無し三等兵:2007/08/19(日) 10:46:00 ID:???
というか早ければ3ヶ月遅れで初飛行できるなら十分小手先範囲内では?
913名無し三等兵:2007/08/19(日) 10:47:33 ID:???
>>910
中の人ですか?
914名無し三等兵:2007/08/19(日) 10:59:04 ID:???
お役所用語の『早くとも3ヶ月』ってのは時期未定です、という意味
今年度内に初飛行させる必要があるから、3月末までには初飛行させるだろうが、
その時点でも補強は完全とはいい難いとおもう

量産機については今回の件をふまえて不具合点は改善される
915名無し三等兵:2007/08/19(日) 11:09:23 ID:???
>>912
大雑把に、強度計算及び構造変更・設計図の変更・部品製作及び交換という工程が
3ヶ月程度で済む目段がたつのなら、正直それ程深刻とは思えませんね。

普通の工作機械でもちょっと大型で複雑な部品になると、製作納期1ヶ月なんて珍しくありませんし。
916名無し三等兵:2007/08/19(日) 12:11:30 ID:???
>>915
製作納期1ヶ月なんてのは、逆に早いほうだよね。
今時は世界的な素材不足だから、漏れの仕事で使う製品でも、カタログにある規格品の機械部品でも
最長4ヶ月半(明電舎)のものも有るし、特殊合金製の特注大型品では半年なんてのもあるもんね。
917名無し三等兵:2007/08/19(日) 12:58:10 ID:???
>>916
素材の確保は現状では正直どうにもなりませんね。
特に特殊材料だの大型素材はタイミングを逃すと平気で2〜3ヵ月待ちになりますし。
部品加工メーカーで素材を確保していれば良いのですが、そうでなければ月単位での
遅延もありえます。
918名無し三等兵:2007/08/19(日) 14:26:52 ID:???
C−17Bあれ
919名無し三等兵:2007/08/19(日) 14:28:23 ID:???
ようするにCXは機体構造でダメ、PXは搭載危機が間に合わずダメ、
当面C-130JやP-8Aで凌ぐしかないってこと?
920名無し三等兵:2007/08/19(日) 14:36:38 ID:???
>>919
「もっとがんばりましょう」
921名無し三等兵:2007/08/19(日) 15:11:41 ID:???
>>919
ワンポイントリリーフのためにそんな無駄金使えるか!
922名無し三等兵:2007/08/19(日) 15:22:22 ID:???
>>919
C-Xの改設計には1〜2年もあれば十分、つまり再来年からの調達には問題ない。
923名無し三等兵:2007/08/19(日) 19:11:22 ID:???
>>922
さすが国産厨、それでも傑作機扱いなのですねw
924名無し三等兵:2007/08/19(日) 19:14:41 ID:???
脳内で傑作機扱いしてることにして、変な優越感に浸ってる奴なんなの?
925名無し三等兵:2007/08/19(日) 19:15:52 ID:???
>>922
今のところは傑作ともいえないし、駄作ともいえない。

926名無し三等兵:2007/08/19(日) 19:21:41 ID:???
試作段階でどうやって判断しろと
927名無し三等兵:2007/08/19(日) 19:22:28 ID:???
ほら、あれだ完璧優越病。
他者を見下すか隷属するかしか選択肢のない子なんだよ。
928名無し三等兵:2007/08/19(日) 19:35:11 ID:???
>>927
既出だけど、絶望先生曰く
「ニートがニートを批判する」
929名無し三等兵:2007/08/19(日) 19:48:27 ID:???
>>923
>>925

なあ、俺には>>922に「傑作機」のけの字も見えないんだが・・・
傑作機に該当するような箇所も無いし・・・

いったいどう見れば>>922はC-Xを傑作機といっていると見えるんだい?
930名無し三等兵:2007/08/19(日) 19:48:35 ID:???
誰だよ、それ
931名無し三等兵:2007/08/19(日) 19:50:31 ID:???
>>928
もう絶望するしかないなw
932名無し三等兵:2007/08/19(日) 19:52:50 ID:???
>>922
問題ないって・・・そもそもその再来年からの調達自体、予定外なのだが。
933名無し三等兵:2007/08/19(日) 19:54:08 ID:???
日本語よめてねえのがまだ居るのか。
外に出て他者と会話することをススめる。
934A400M:2007/08/19(日) 19:54:29 ID:???
ざまあみろ
935名無し三等兵:2007/08/19(日) 19:55:57 ID:???
>>934
まてまて、お前人の事言える状態じゃないから
お前一番やばいから
936名無し三等兵:2007/08/19(日) 19:58:25 ID:???
>>934
まさに、「ニートがニートを批判する」
937A400M:2007/08/19(日) 19:58:30 ID:???
僕は順風満帆です
938名無し三等兵:2007/08/19(日) 19:59:03 ID:???
もうやめて!A400Mの猶予時間はもうゼロよ!
939名無し三等兵:2007/08/19(日) 20:01:03 ID:???
C-Xは空中受油機能とNVGの追加対応で追加予算申請されてるけど
C-Xの開発決定時にKC-767の導入も決定してたのに、なんでこう
無駄な事すっかなあ。
最初っから盛り込んでおけば良かったのに。
940名無し三等兵:2007/08/19(日) 20:02:17 ID:???
>>938
それこそ脳内だな。
941名無し三等兵:2007/08/19(日) 20:02:44 ID:???
空中給油じゃなくて受油か?
なら問題ないが。
それに給油機能つけてもおかしいことはない。
数揃えられそうにないが高性能なKC-767とハイローするんだろう。
942名無し三等兵:2007/08/19(日) 20:03:34 ID:???
>>940
そこはHA☆NA☆SEと返すべきだった。
943名無し三等兵:2007/08/19(日) 20:05:35 ID:???
>>941
意味分かってないならレスするな。
944名無し三等兵:2007/08/19(日) 20:08:57 ID:???
>>943
何で怒ってるの?
ハイローでいいんじゃないか。
945名無し三等兵:2007/08/19(日) 20:12:45 ID:???
>>944
C-Xの開発時点でKC-767の導入が決まっていたのに、なんで最初から受油機能を
仕様に盛り込んでおかなかったのか(完成してから追加する二度手間したのか)
って話をしているのに、お前がピントが呆けたレスをしたからだ。
誰も空中給油機のハイローなんて話は全くしていない。
お前みたいに頭悪い奴はどっかいけ、相手してるとイライラしてくる。
946名無し三等兵:2007/08/19(日) 20:13:18 ID:???
>>938
問題ありません
http://www.a400m-countdown.com/
947名無し三等兵:2007/08/19(日) 20:14:49 ID:???
>>945
そんなに怒ってばかりいると寿命縮んじゃうよ?
ほらほらリラックスリラックスぅw

マジレスするとお役所の都合か縦割りか、それとも下らない反発がある可能性を考慮したのか。
そんな辺りじゃないのかな。
948名無し三等兵:2007/08/19(日) 20:16:05 ID:???
チリのA400Mのキャンセルは開発遅延が理由ではなく、財政事情と性能過剰が理由だ。
例えC-X売り込んでも拒否されるだろう。
恐らくチリはC-130Jになるだろう。
949名無し三等兵:2007/08/19(日) 20:16:38 ID:???
>>939
あれだろう、航続距離が伸びると、あーだこーだと色々な筋から文句がでるからだろう。
政治的な問題だろうね。

950名無し三等兵:2007/08/19(日) 20:22:57 ID:???
もう2010年からC−17BとA400Mのハイロー装備でいいんじゃないか?
951名無し三等兵:2007/08/19(日) 20:26:43 ID:???
値段はハイ性能はローですかあり得ない
952名無し三等兵:2007/08/19(日) 20:32:19 ID:???
ちょ、どこまでA400Mこき下ろせば気が済むのw
953名無し三等兵:2007/08/19(日) 20:35:03 ID:???
>>952
始めからハイテクトランザールで満足していれば・・・

別途EADSがA410M戦略輸送機(てきとう)を開発。C-5後継にさえなったかもだぞ。
954名無し三等兵:2007/08/19(日) 20:36:26 ID:???
もうC-130Jでいいじゃないか…
日欧でいがみ合ってどうするよ…
955名無し三等兵:2007/08/19(日) 20:37:32 ID:???
>>954
仲良くする理由はないが、いがみ合っている訳でもない。
C−130は所詮旧世代。
956名無し三等兵:2007/08/19(日) 20:55:42 ID:???
A400Mの開発が順風満帆とか言っているやつ、どんだけお花畑だよ

そもそも2008年Q1初飛行→2009年Q4配備というスケジュールすら無茶なのに
エンジンのFTBはまだだし機体組み立て開始も半年遅れたし初飛行は六ヶ月もまたもや遅れる見通しだ
今までに何度も何度も遅延してるが、まだ強度試験機を組み立て中というところだ
そこでまた問題が出るのは当たり前だから、その対応をやり出して確実にさらに遅延する
957名無し三等兵:2007/08/19(日) 20:56:50 ID:???
なんで単価200億円もするようなC-130Jを買わなくちゃいけないんだよ
958名無し三等兵:2007/08/19(日) 21:00:38 ID:???
それわ C130派が 時代に後れた かわいそうなひと だからです
959名無し三等兵:2007/08/19(日) 21:04:08 ID:???
>>956
だいじょうぶ、それでもC−Xよりはマシ
960名無し三等兵:2007/08/19(日) 21:05:33 ID:???
>>959わ時空の歪んだ世界に居るらしい
961名無し三等兵:2007/08/19(日) 21:13:43 ID:???
C-Xの不幸は万一の時に代替可能な類似機種が性能面でも価格面でも存在しないこと
厳しい予算事情と海外派遣で激務をこなしている輸送航空隊の為にも確実にモノにして欲しい
962名無し三等兵:2007/08/19(日) 21:13:49 ID:???
>>959
未だにロールアウトどころか強度試験すら始まっていない癖に再来年には配備だぞ
これでC-Xよりマシだと考えているのだから、やはりA400M厨は脳内お花畑だ
963名無し募集中。。。:2007/08/19(日) 21:23:14 ID:HXsvhH3B
配備して即実地強度試験w
964名無し三等兵:2007/08/19(日) 21:23:58 ID:???
糞スレ上げるな呆け
965名無し三等兵:2007/08/19(日) 21:24:36 ID:???
>>962
だいじょうぶ、それでもちゃんと売れるから
966名無し三等兵:2007/08/19(日) 21:25:32 ID:???
逆に言えば、売れるだけなんだよなあ
967名無し三等兵:2007/08/19(日) 21:29:40 ID:???
>>905
P−XのMADって国産の超伝導MADって
よくわからない書き込みをみたけど嘘だったんだな…(´・ω・`)
968名無し三等兵:2007/08/19(日) 21:30:56 ID:???
さあどうだろう
国産の機器と組み合わせると言うのなら、何と組み合わせるか。
諸外国にまだ超伝導がない以上その部分は国産だろうな。
969名無し三等兵:2007/08/19(日) 21:31:37 ID:???
>>965
開発国が自国用に調達することを、果たして「売れる」と表現していいものかどうか
そして問題になっているのは機体の開発であって輸出機数では無いわけで

まあこんな開発スケジュールだったらキャンセルが相次ぐかもねーw
970名無し三等兵:2007/08/19(日) 21:32:33 ID:???
>>967
こんなスレに書かれた情報を、丸々鵜呑みにするのがどうかしてる。
971名無し三等兵:2007/08/19(日) 21:33:33 ID:???
C-130Jの問題点
・国防省の報告によれば、C-130Jは「運用効果も運用適合性も無い」
 貨物の搭載や拘束要求に対し問題があり、機体防御システムもまともに作動する事を証明していない。
 サブシステムの信頼性、後方支援体制の予算不足、ハード・ソフトの欠陥がある。
 ロッキードは古いデータだと報告を否定しているが、政府政策監視団体によればC-130Jは非効率的で
 空軍が取得した50機の機体のどれも任務に投入できる状態には無いとしている。
・AE2100エンジンはT-56ほど信頼性が高くなく、また新型ペラは振動問題を引き起こしている。
 海外では風防とスタビライザーに亀裂が発生したり、空挺投下で問題が発生している。
・C-130Jの調達が継続された大きな原因の一つとなった調達中止コストの高さ(約2100億円)は、
 調達を継続したほうが安上がりになるという判断に基づくものだったが、調達継続決定後に
 この調達中止コスト2100億円は見積もりが大きすぎ、実際は800億円程度だったかもしれないと国防省に報告された。
・C-130Jは重量貨物を空挺投下できず、CSAR任務も無理。また低温度環境化では任務をうまく果たせない。

ttp://www.govexec.com/dailyfed/0105/012405cdpm3.htm
ttp://www.pogo.org/p/defense/do-050301-C130J.html
ttp://www.defenseindustrydaily.com/pentagon-report-c130j-cancellation-costs-were-overestimated-02386/
ttp://www.iht.com/articles/2005/03/24/business/plane.php
972名無し三等兵:2007/08/19(日) 21:35:35 ID:???
>>969
つまり、日本では国産の製品は何一つ売れていないと、こういう意味ですな。
馬鹿か(´・ω・`)
973名無し三等兵:2007/08/19(日) 21:37:53 ID:???
>>972
非売品だからな
974名無し三等兵:2007/08/19(日) 21:40:14 ID:???
例えP-XがコケようとP-8がコケようとMADを供給する先があるCAE社が本当の勝ち組

えっ?両方コケてニムロッドが世界各国で採用されたら?
実はニムロッドのAN/ASQ-504(V)も実はCAE社製なんですよね
975名無し三等兵:2007/08/19(日) 21:41:26 ID:???
>>972
武器輸出三原則って聞いたことがある?
976名無し三等兵:2007/08/19(日) 22:04:00 ID:???
>>975
武器を保持しない、開発しない、持ち込ませない
977名無し三等兵:2007/08/19(日) 22:10:20 ID:???
なにその非核三原則モドキ
978名無し三等兵:2007/08/19(日) 22:17:49 ID:???
P-Xにスラスト・リバーサーが装備されているかどうかとかいう話題が昔あったけど、
GE製のスラスト・リバーサー用カウル開閉システムを装備しているみたいだね

ttp://www.smiths-aerospace.com/Products--/Mechanical-Systems/Actuation-Systems/Engine-Systems/Cowl-Opening-Systems/index.asp
979名無し三等兵:2007/08/19(日) 22:33:21 ID:???
>>905 >>978 は次回からテンプレに入れたほうがいいな
980名無し三等兵:2007/08/19(日) 22:50:17 ID:???
自社製は当然としてP&Wにまで供給してるのか
よっぽど優秀なのか単にニッチなだけなのかは不明だが
981名無し三等兵:2007/08/19(日) 22:50:59 ID:???
P-Xの滑走試験は公開されていないのか?
982名無し三等兵:2007/08/19(日) 22:59:53 ID:???
次スレは>>980
983980:2007/08/19(日) 23:06:05 ID:???
スレ立てしたこともないのに踏んじまっただーよ
まぁ立ててくる
984名無し三等兵:2007/08/19(日) 23:15:02 ID:???
>>981
アホ
985名無し三等兵:2007/08/19(日) 23:22:25 ID:???
次スレ

C-X/P-X、その派生型を語るスレ量産37号機
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1184336439/l50
986980:2007/08/19(日) 23:23:53 ID:???
C-X/P-X、その派生型を語るスレ量産43機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1187532468/
スレ立て完了
>>9で割り込まれたり>>10で先回りされたりで内容重複しそうになったが
987名無し三等兵:2007/08/19(日) 23:34:12 ID:???
あれ?どっち使うのよ?
988名無し三等兵:2007/08/19(日) 23:36:10 ID:???
>>987
おまいはオナテク板で何するだ?
989名無し三等兵:2007/08/19(日) 23:37:23 ID:???
空気も読めない馬鹿には似つかわしいじゃないかオナテク板
990名無し三等兵:2007/08/19(日) 23:40:03 ID:???
C-X/P-X?なにそれー
ああ200年代に日本が開発しようとして失敗した機体かー。
991名無し三等兵:2007/08/19(日) 23:42:51 ID:???
試験機体に不具合 P−X C−X 荷重負担で一部変形

防衛省は7月30日、技本が開発中の次期固定翼哨戒機(PX)と次期輸送機(CX)の
静強度試験中に機体構造に変形やひび割れが生じる不具合が発生し、
現在、専門チームを立ち上げ構造設計の再確認を行っている、と発表した。
この作業のため、7月4日にロールアウトした試作機の初飛行は、PXは予定通り9月中に
実施できる見込みだが、CXは改修等が必要となるため、早くても12月ごろに遅れる
見通しとなった。
PX、CXの開発では、飛行用試作機とは別に地上試験用に静強度試験用供試機を製造している。
同機は地上の試験設備の中で飛行しているのと同じ荷重をかけ、各部の強度を調べるための機体で、
PXは立川の技本航空装備研究所、CXは空自岐阜基地内の試験場に設置され、
それぞれ18年度から静強度試験が続けられている。
今回の不具合は今年5月以降の試験で相次ぎ3件が確認された。
第1は、5月に行われたPXの静強度試験で、水平尾翼に荷重を加えたところ、
付け根部分にあるセンターウェブの一部に変形が生じたことが確認された。
検討の結果、この変形は同じ翼を使用しているCXの水平尾翼にも起こり得ることが判明した。
第2は7月、CXの静強度試験中に判明。着陸などを模擬し、主脚に荷重を加えたところ、
主脚と隣接する胴体構造の一部に変形がみられたほか、胴体と主脚の構造部に接触痕が確認された。
第3は同じく7月、PXの飛行を模擬し、胴体に与圧荷重を加えたところ、胴体中央部にある
床構造の継ぎ目にひび割れが生じ、リベットが破損したほか、近くの金属板が盛り上がる変形が起きた。
技本では、飛行試験を目前にした時期に機体強度に関係した不具合事象が相次いだことから、
技本と川崎重工業など試作担当会社による専門チームを立ち上げ、再度、機体の構造設計確認作業を
実施している。
この結果、両機の開発日程にも若干の影響が生じ、PXは当初計画通り9月中の初飛行が可能な
見込みだが、CXは改修が必要なため、初飛行は早くても12月ごろに遅れる見込み、としている。
992名無し三等兵:2007/08/19(日) 23:45:51 ID:???
>>990
>ああ200年代
ちょwww弥生時代wwwwそりゃ失敗するわwwww
993名無し三等兵:2007/08/20(月) 00:00:52 ID:???
>>991
無茶苦茶じゃねえか
994名無し三等兵:2007/08/20(月) 00:02:32 ID:???
もう駄目ぼ
995名無し三等兵:2007/08/20(月) 00:07:37 ID:???
始まったな日本
終わったな C-X/P-X

   (会議中のお父さん)
996名無し三等兵:2007/08/20(月) 00:10:44 ID:???
F-2でもそうでしたが、日本で不具合騒ぎが起きる度に思うんです
日本の航空機オタク達は何と無知で未熟なのだろうかと
だってそうでしょう?この程度で騒いでいたらC-17とかA400Mはどうなります?
未熟なオタクたちが沢山いる国で航空機開発をするなんてさぞかし大変だと思いましたよ

                            −ボーイング&エアバス開発チーム
997名無し三等兵:2007/08/20(月) 00:10:59 ID:???
547 :専守防衛さん:2007/08/09(木) 15:27:25
これは秘密なんだけど、実は7月の2件は静強度試験機ではなく、
飛行試験機で発覚した事なんだよ orz
998名無し三等兵:2007/08/20(月) 00:11:53 ID:???
139 名無し三等兵 sage 2007/08/01(水) 00:48:14 ID:???
>>130
釣りにマジレスもどうかと思うが、航空機開発の復習の意味もこめて

★戦闘機
F-22・・・YF-22から配備まで10年以上、技術的及び製造的な問題から遅延
EF2000・・・初期不良のレベルはF-2の比ではなく、今でも限定的な能力しか無い虎1が大半
JAS39・・・開発中にフライ・バイ・ワイヤの欠陥で二度ほど墜落事故

☆輸送機
C-130J・・・クラック、低い信頼性、振動問題などが配備後に露呈
C-17・・・主に重量超過から当初の飛行性能を達成できず、そのまま量産化
A400M・・・計画全体の遅延に加え、エンジンの開発難航により初飛行が幾度と無く遅延
An-70・・・試作機が何度か事故を起こし、信頼性などに疑問があり開発も難航

●哨戒機
P-8A・・・自重の大幅増加による重量問題に加えコスト高騰に大きな課題が
BAMS・・・当初約$1.3billionと見積もられていた開発費は$2billionに、選定も未だ成らず
999名無し三等兵:2007/08/20(月) 00:17:35 ID:???
C-X/P-X  再起不能

      
1000名無し三等兵:2007/08/20(月) 00:18:10 ID:???
重量超過・強度不足・値段高騰のトリプルパンチ
しかも配備後に主翼でクラック発生ペイロード制限
なC-5も追加してやれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。