●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 256
1 :
名無し三等兵 :
2006/03/31(金) 17:03:49 ID:???
2 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 17:04:45 ID:???
3 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 17:07:13 ID:???
質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か
次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。
・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる「最強論議」は無意味です。
簡単に言えば「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○のなかで一番強いのは何?」というのはご遠慮下さい。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
ただし、質問意図を誤解したり単純な勘違いなどで、回答が適切ではない可能性を考慮すべきです。
・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論したい方はテーマに沿ったスレを探すか、派生議論スレに移行してください。
・一等自営業先生は仕事を頑張ってください。
・このスレは雑談を行うスレではありません。
質問の内容を元に雑談を行いたい場合は、雑談スレへの移動をお願いします。
・創作の内容については創作スレへどうぞ。
・未回答質問は
>>4 以下のどこか。
4 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 17:35:49 ID:???
5 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 17:48:07 ID:???
, ノ) ノ)ノ,(ノi ( (ノし ┐) ∧,∧ ノ いまだ!2GETいける! ..|( ( ....:::::::) (  ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ (/ 川口 /ノ ( ) やめて!  ̄TT ̄ と、 ゙i
6 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 18:05:35 ID:???
7 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 18:12:56 ID:H3bInmVO
vssをうっている動画はありませんか? グーグルで調べてもでてきません。
8 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 18:16:42 ID:???
9 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 18:19:48 ID:???
早速ですが質問させてください。 航空機(戦闘機)の編隊というのはエレメントが基本だそうですが エレメントがいくつか集まって空中戦をする時 あるエレメントの長機が撃墜されてしまった場合 その列機はどういう行動をとるのでしょうか? また逆の場合はどうなんでしょう? よろしくお願いします。
10 :
9 :2006/03/31(金) 18:20:43 ID:jWmAg2R6
ごめんなさい。ID忘れました。
11 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 19:01:47 ID:Rtd/Buim
すみませんが聞きたいことがあります。 太平洋戦争中に神風特別攻撃で唯一プロ野球選手で亡くなった石丸進一さんに興味があります。 今度彼の生まれ故郷の佐賀へ旅行に行くので史料館のようなものがあるかなと思ったのですが 見つかりません。 本人が使ったグローブやボール、マフラーなどが展示してある・・・というような記事を以前見たことが あるような気がするのですが・・・ 調べても彼がモデルとなっている「人間の翼」という映画についてのサイトばかりです。 詳しい方おねがいしますです・・・
12 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 19:05:46 ID:???
13 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/03/31(金) 19:12:37 ID:6N59yUJQ
>>1 さん乙です。前スレ未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。
221 :名無し三等兵 :2006/03/28(火) 21:19:00 ID:Mk+f/1Lw
WW2イタリア軍の准尉は士官なのでしょうか?
523 :名無し三等兵 :2006/03/29(水) 15:01:33 ID:M0NNEc2A
お前らいちばんかっこいいと思う軍用機って何?みたいなスレって
ありますか?あったらご案内お願いします。
536 :名無し三等兵 :2006/03/29(水) 15:18:58 ID:SQaTeG5y
質問します。お答えいただければ幸いです。
E-767、E-3CなどのAWACSには防空を専門に指揮をする
士官(なんて呼んだかは忘れました)がいると聞き
ましたが、AWACSは海上監視もできる訳ですから
海上監視の担当も搭乗しているのでしょうか?
また、その場合空軍(空自)と海軍(海自)の指揮系統の
問題もありますし 戦時ならば連絡官というのも
あるでしょうが、平時は情報提供程度なのでしょうか?
569 :名無し三等兵:2006/03/29(水) 18:43:51 ID:Y0sNZFxo
世界にはユダヤ教のイスラエル、イスラム教のイラン、仏教のタイなど信仰心に厚い国がありますが
そのような国では宗教上の制約と軍務との兼ね合いはどのように対処しているのですか?
677 :名無し三等兵 :2006/03/30(木) 02:46:34 ID:e1kVo3Da
イラクでこれまでと今現在も含め投入された米兵器の
種類や数がわかるサイトなどありますでしょうか?
14 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/03/31(金) 19:13:29 ID:6N59yUJQ
715 :名無し三等兵 :2006/03/30(木) 11:11:06 ID:Pt2G2DLg アメリカ陸軍はナスカやバギーのレースに参戦 していますがこれも広報活動のひとつですか? ってことは英軍はwtccに参戦しているのか。 909 :名無し三等兵 :2006/03/30(木) 23:11:09 ID:zTcLVlI4 WW2で米軍の艦載雷撃機による航空雷撃の命中率はどれくらいだったのでしょうか? 969 :名無し三等兵 :2006/03/31(金) 11:24:25 ID:KP2yJbSI 英国海軍伝統の「見敵必戦」ですが一番最初にこの理念を提唱したのは誰か教えて下さい 984 :名無し三等兵 :2006/03/31(金) 15:06:04 ID:/CuhJmkV 陸上自衛隊のライフルグレネードはもう装備されていますか? 996 :名無し三等兵 :2006/03/31(金) 17:04:20 ID:TbjQk/ZA AAV-7A1が配備されているのは、海兵隊だけですか? 陸軍などには配備されていないんですか? 以上です。よろしくお願いします。
15 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 19:17:54 ID:???
16 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 19:42:41 ID:???
前スレの未回答だが >221 仕官。イタリア軍に限定するならば、お偉いさんの付き人が仕事。 >969 もう装備されてますか?というか元々からある。 え?倉庫の中に封印されてるじゃないですか? あれも陸上自衛隊の装備品です。
17 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 19:46:22 ID:???
18 :
11 :2006/03/31(金) 19:57:52 ID:K/bl0/Oe
19 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 20:04:28 ID:alpFai+2
アメリカの合衆国軍と州軍の違いはなんですか?あと指揮系統はどうなっているんですか?
20 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 20:07:18 ID:???
>>14 の984
自衛隊の小銃擲弾は一応は完成しているという事ですが
命中精度がイマイチだとかいう、なんだか良くわからない理由で採用は留保されているそうです
中の人が言うには必要充分な飛翔性能だそうですがねw
21 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 20:07:35 ID:???
22 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 20:13:30 ID:???
>>969 64式小銃用てき弾器及びM1小銃用てき弾器で使用できるてき弾は以下の通り
M31対戦車小銃てき弾
M19A1黄りん発煙小銃てき弾
M22系発煙小銃てき弾
M23系曳煙小銃てき弾
M27照明小銃てき弾
M11A4演習小銃てき弾
M29演習小銃てき弾
23 :
22 :2006/03/31(金) 20:18:26 ID:???
訂正 × >969 ○ >984
24 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 20:19:21 ID:???
前スレのID:KSswGtfbです。無線板の怪電波スレで見て、こちらに来ました。
前スレの982の人、回答どうもありがとう。さすが軍事板の住人ですね。
怪電波スレでも、以下の音声ファイルのありかが示されています。
http://rover.wiesbaden.netsurf.de/~signals/WAV/LINK11-2250.WAV ただ、この音声は、一昨日聞えていた信号とたしかに似てはいますが、
ちょっと違う気がしたので、こちらで質問してみたという次第です。
教えていただいたサイトの音声信号も聞いてみました。
アマバンドで聞こえてきた信号は、その音声を遅く再生したようなものでした。
速度が違うことを除けば、よく似ているように感じました。
聞こえていた信号がLINK11であると確信まではできませんが、
少なくともLINK11の可能性があると言えるのかなあ。
どうもありがとう。
25 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 20:21:35 ID:alpFai+2
>>21 資料が断片的でなかなか答えにたどり着きません・・・。
州軍の指揮権限は平時は州知事に、緊急時は大統領にあって
州軍の予算は連邦政府から出てる。
合衆国軍の軍備縮小にともなって、最近は州軍にも第一線の装備がまわってくる。
基本的に各州は独立国という体面を守るための象徴的組織。
という認識で間違いないですか?
26 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 20:35:32 ID:cbTC/7pC
大戦後半にアメリカでは大量の軍艦が就役しましたがその乗員はどうやって確保したのですか?
27 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 20:36:18 ID:cQZpX9d5
RPGって安くて有名ですがもっとも普及してるもので、いくらぐらいですか?
28 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 20:38:32 ID:???
>>24 だからLINK11ってのが何か根本的にわかってないだろ。
LINK11は西側諸国で使われているデータリンクシステムの総称であって、
電波をさすものではない。
29 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 20:44:51 ID:???
ここから凄まじい電波が流れてるな
30 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 20:47:25 ID:???
貴方も私も発振素子
31 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 20:49:33 ID:???
また電波放ちに来たのか
32 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 20:49:39 ID:jJ6GYf2m
>>27 弾打つだけなら露西亜で2マソぐらいでうてるぞい
33 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 20:51:36 ID:cQZpX9d5
>>32 そんなするんですか?
1000円ぐらいかと思ってた…
34 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 20:53:17 ID:???
>>26 In the Navy We want you
In the Navy We want you in the captain's crew
In the Navy Yes you can sail the seven seas
In the Navy Yes you can put your mind at ease
In the Navy Come on people and make a stand
In the Navy, in the Navy
In the Navy Come on protect your motherland
In the Navy Come on and join your fellow man
In the Navy Come on people and make a stand
In the Navy, in the Navy
We want you, we want you,
We want you in the captain's crew
We want you, we want you,
We want you in the captain's crew
Where can you find pleasure
Search the world for treasure
Learn science technology
Where can you begin to make your dreams all come true
On the land or on the sea
Where can you learn to fly,
Play in sports or skindive
Study oceanography
Sign up for the big band or sit in the grandstand
When your team and others meet
In the Navy Yes you can sail the seven seas
In the Navy Yes you can put your mind at ease
In the Navy Come on now people make a stand
In the Navy, in the Navy
ってなかんじで
35 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 20:54:33 ID:???
>>28 よくご存知なのに、前スレの982さんのように、
サンプル音声のサイトまで示せたりはしないのですね。
36 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 20:57:40 ID:???
あまり知らないことを聞かれて、答えられず、 ちっぽけなプライドが傷ついたからといって、 罵詈雑言で追い払おうというのは、 いかがなものなのでしょうかね。 知らないことは恥ずかしいこととは思いませんけどねえ。
37 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 20:57:42 ID:???
回答が得られたのに粘着するのが電波オタクオリティ
38 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 20:58:30 ID:???
>>37 そんなこと言ってるから60年前の戦争に負けちゃうんだよ。
39 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 21:00:53 ID:???
意味不明
40 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 21:03:46 ID:???
>>26 例えば、揚陸艦の乗員は沿岸警備隊員だったりなど、(商船を含む)業界内からもかき集めました。
41 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/03/31(金) 21:10:18 ID:6N59yUJQ
>>26 コーストガードを海軍に編入することで急場をしのいでいます。
米コーストガードは1941年11月の大統領命令により海軍に編入され、保有する
カッターを護衛艦として船団護衛に使用しています。
その後、英リバー級をモデルにしたパトロールフリゲイト(PF)を多数建造し、
これにコーストガードの隊員を乗り込ませて船団護衛や気象観測などを行っています。
42 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 21:20:20 ID:???
コーストガードは北極のドイツ軍基地を襲撃したりもしてたよな
43 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 21:24:58 ID:???
>前スレ569 精神論的な教育を除けば、軍務そのものに対しては「軍教分離」の国が大半。 「軍教一致」だと、例えばリビア海軍の潜水艦のように、 決まった時間に艦首をメッカに向け、海中でお祈りを始める行動パターンから、 平時ではたちどころに国籍を特定され、戦時なら・・・ということになる。
44 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 21:29:05 ID:???
神風特攻隊で敵艦に体当たりしてくれと指揮官に言われ 「私は国の為じゃなくて、愛する妻を守る為に体当たりします」 と手記だか近い人に言っていたのは海軍の関行男大尉で間違いない でしょうか?
45 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 21:33:28 ID:???
>>44 最愛のKAの為だったかな(意味は同じだが
相手は同盟通信記者。
46 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 21:39:39 ID:dcXqKdqc
>>38 >>37 は60年前にもそう言ってたのか?
それとも60年前にも
>>37 と言った香具師がいたのか?
詳細キボン
47 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 21:39:51 ID:Sr60R/mq
国内、海外を問わず、これまでに収集された戦没者の遺骨の内、 もっとも深いところから回収に成功できたのは水深何mですか? #軍籍に在ったものであれば訓練中の事故によるものも含みます。
48 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 21:44:25 ID:???
遺骨ではないが5000m近い深海に沈没した米原潜から遺体を回収した事例があったはずだ 何、遺体回収はもののついでだったようだが
49 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 21:54:23 ID:m2LoSUFX
機銃弾は一般に何ミリから上が炸薬入りになりますか?
50 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 22:01:04 ID:???
>>49 大体20mm位。機関銃というより機関砲になるけど。
12.7mm弾にも炸薬入りがあったりするけど、色々デメリットがあってほとんど使われていない。
51 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 22:07:37 ID:Xw27vo5o
大爆発が起こる一瞬前にピキーンと出る閃光の名前と原理を教えて下さい
52 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 22:10:07 ID:???
53 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 22:20:18 ID:???
>>47 >>48 の言うのはスキップジャック級「スコーピオン」の沈没時ですが、
この時はアゾレス諸島沖4000mの海底にある残骸の確認にとどまり、遺体は回収されておりません。
遺体の回収例としては1974年、ソ連原潜「K−129」が事故でハワイ沖3000mの海底に沈没した折、
アメリカの海底鉱物採集船(と、いう名のCIA予算で偽装建造された回収船)、
「グローマー・エクスプローラー号」が「K−129」号乗員の遺体を回収しています。
・・・これもあくまで「軍事的に重要な資料の引き揚げついでに遺体も揚がった」ことではありますが・・・。
54 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 22:22:18 ID:m2LoSUFX
55 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 22:23:06 ID:Sr60R/mq
米原潜の沈没事故というと、 ・スレッシャー (63年4月10日:ボストン東方沖約350km/水深2500m)、 ・スコーピオン (68年4月21日:アゾレス諸島南西沖約640km/水深3700m)、 遺体の回収に成功したのはこのどちらかということでしょうか?
56 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 22:24:45 ID:???
>>50 メリットが少ない、と言ったほうが正確ではなかろうか
57 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 22:25:44 ID:???
>>56 いやデメリットが重要だろう。主にコストとか費用とかお金とか。
58 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 22:30:10 ID:0gOwXuk6
第二次大戦初期の空戦で独空軍は二機編隊で三機編隊の英仏空軍に勝利しましたが なんで二機編隊のほうが有利なのか分かりやすく説明願います。
59 :
47=55 :2006/03/31(金) 22:31:00 ID:Sr60R/mq
>>48 >>53 回答ありがとうございました。
技術的にはそのあたりの水深までなら遺体…遺骨の回収は可能ということですね。
#もちろん莫大な費用を考えると実現する可能性は著しく低いとは思いますが
60 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 22:34:01 ID:???
>>9 建前上はエレメントの上位の編成であるフライト(4機編隊)のリーダーの指示に従う。
但し、2機編隊の僚機が撃墜される様な状況では編隊そのものが危機的状況に陥っている場合が多い。
従って、そういう場合の行動は
・自分が撃墜されない様に必死で機動しつつ他機の救援まで何とか粘る
もしくは同様に回避機動しつつ
・敵機から離脱する機会を窺う
また、現代の空戦は展開が非常に速いので、一旦交戦状態でバラバラになったら再度邂逅するのはまず不可能。
アニメや映画ではそういう描写が多いけど、(周囲で交戦中の機が居るのに主人公たちが編隊を組みなおしたりとか)
そういう行動が可能になった時点で空戦は殆どの場合終了している。
なので、僚機を失った戦闘機同士が改めて編隊を組んで新たな敵に挑む、という様な状況は殆ど考えられない。
61 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 22:37:41 ID:???
>>58 別に編隊の形態からくるメリットだけで勝敗が決した訳ではありません。
62 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 22:39:12 ID:j94bPYTi
質問です。 人間はなぜ戦争という過ちを繰り返すのでしょうか?
63 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 22:41:29 ID:???
64 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 22:41:42 ID:???
>>62 忘却も生命が多様性を維持する為の手段なのです。
65 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 22:43:12 ID:???
>>62 戦争は必ずしも過ちとは言い切れないからですよガノタくん。
66 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/31(金) 22:43:27 ID:gyPu1gyn
>62 「反戦」を掲げる人がいるからです。 世界がひとつの価値観に統一=世界征服 を邪魔するからです。
67 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 22:44:10 ID:???
>>62 世界を革命するために。
〜〜『赤い嵐6 ”それでも僕らは闘った”』〜〜発売まであと二時間切りましたよ!
68 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 22:44:30 ID:???
>>62 そうでなければ次のシリーズが製作できないからね(w
69 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 22:45:41 ID:???
70 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 22:46:37 ID:???
おまいらこういう質問にはやたら食いつくのな
71 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 22:46:40 ID:1c53aqnH
人間って利己的だよね(´・ω・`)
72 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 22:46:59 ID:???
>>62 むしろ戦争が人類を育んだと言っても過言ではありません
平和からはなにも生まれません
73 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 22:47:37 ID:1c53aqnH
なんかとんでもないタイミングで誤爆しちゃいましたA^^;
74 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 22:48:32 ID:???
鳩時計ぐらいは生んだお
75 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 22:48:43 ID:???
76 :
ドーキンス :2006/03/31(金) 22:49:05 ID:???
>>71 違います。遺伝子が利己的なのです。人間など遺伝子に操縦される乗り物に過ぎないのです。
77 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 22:54:19 ID:1c53aqnH
せっかくID出しちゃったので質問します。 F-15Jを購入した際、TEWSの輸出が認められなかったので日本ではJ/TEWSを自主開発しましたが、同じように輸出が禁止された イスラエルはどうしたのでしょうか。
78 :
58 :2006/03/31(金) 22:55:08 ID:0gOwXuk6
>>61 、編隊だけの問題でないのは承知です。何故二機編隊が有利に立てるのか知りたい。
79 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 23:10:19 ID:???
>>78 だから。
何故盲目的に「2機編隊は優位」だと決めてかかってるんですか?
80 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 23:11:43 ID:eZqAWu4p
質問です、 日本は冷戦下、対ソビエトを想定して防衛に努めたわけですが ソビエトのほうは日本への有る程度本格的な侵攻って計画してたりしてたんでしょうか?
81 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 23:13:58 ID:ljYPq7ka
>>77 他の血統(まあ仏とか)輸入+自己開発。
Elbitとかね。でいまでは輸出する側だ。
82 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 23:16:38 ID:???
>>80 北海道上陸から日本海横断の新潟上陸まで様々な計画が立てられていた。
が、揚陸能力の低さから実質北海道侵攻が手一杯で、その後の維持は難しくジリ貧と言うのが実情。
83 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 23:17:30 ID:???
>>78 じゃ一般論で。
長機に僚機がついていくだけの二機編隊に対し、三機編隊は長機を頂点
とした三角形を描きます。
ようするに三機編隊は編隊を維持する為の余分な労力が必要で二機編隊は
シンプルな分空戦に専念しやすい。
そうです。
84 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 23:22:18 ID:ljYPq7ka
>>49-50 12.7mmは微妙。それ未満の口径では実体弾しかないのが普通で、
仮にあっても趣味的、実験的なレベルでしかない。
逆に、12.7mm(〜14.5mm)を超える口径では炸薬入りが当然という感じで
破片効果が主体。直撃を狙う弾は対装甲弾ということになる。
12.7mm(〜14.5mm:かつての東側)は中間的なところで、信管無しで
衝撃発火、撃発の徹甲焼夷弾、徹甲炸薬焼夷弾という一群の弾種が汎用されている。
貫通後撃発が普通で、車両、施設内を破壊、殺傷するために使用される。
ただしもっと大きい口径のように破片で広範囲を殺傷するいう感じではなく、
車両のドア、低装甲の機体を貫通してから、その向こうも傷付ける、発火させる、という感じ。
だから通常はHE(高性能爆薬)ではなく、I(焼夷)やE-I(爆発焼夷)という表記になる。
85 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 23:25:45 ID:1c53aqnH
>>81 レスサンクスです。やっぱりそうですよね。
因みにソースありますか?
86 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 23:26:00 ID:ljYPq7ka
>>78 ごく簡単に言うと、空戦の高度の緊張下では
人は 自分と相棒と敵 以上は処理できない。
もっと簡単に言うと、オレ、オマエ、アイツ、しか処理できない。
味方が1人以上いると一般レベルの人間には邪魔なだけ。
まあ、これにいくらでも理屈はついていくんだけど、
要するにそういうこと。のんびりした場所なら100人でも仲間だけど、
刃物振り回してる現場では、オレとオマエと、あとは全部敵。
87 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 23:27:31 ID:ljYPq7ka
>>85 んーと、改めて言われると困ってしまうぐらいふつーなんだけど・・・
まあAW&STでもJane'sでも、はたまた軍事研究のそのあたりの特集でも
いくらでもあると思いますよ。
88 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 23:32:36 ID:1c53aqnH
>>87 いや自分も当たり前のことだとは思ってるんですけど、相手にこの質問聞かれた時に
仏のを元に改修したんだろって言ったら、ソースも無いくせにいい加減なこと言ってんじゃねぇ!と怒られちゃいまして(´・ω・`)
89 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 23:40:20 ID:rI3Onh8m
質問です。自走砲のクルセイダーの開発はポシャったそうなのですが、 何が拙かったのですか? 性能は良かったと思うのですが……
90 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 23:43:34 ID:???
ひこうきではこべないの
91 :
80 :2006/03/32(土) 00:05:39 ID:???
>>82 ああ、やはりあったにはあったんですね
ありがとうございました
92 :
9 :2006/03/32(土) 00:07:14 ID:j+upYcfV
>>60 遅レスですみません。
回答ありがとうございます。
僚機を失った戦闘機はとにかく逃げて落とされないようにする
という理解でいいでしょうか?
勝手に戦闘空域を離脱するわけにはいかないのでしょうけど
そうした方が損耗が少なくなるような気もします。
そのような行動をとるようなことはないのでしょうか?
やはりフライトリーダーの命令があるまでは逃げるだけなのですか?
93 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 00:27:43 ID:Srwl/M6X
肩撃ちミサイルが実戦でジェット戦闘機を撃ち落した事は有るのですか?
94 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 00:28:28 ID:64i0y3bz
すみません質問です。 三月は何日まであるのですか?
95 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 00:30:43 ID:???
>>89 軽くして再スタートしたらしい>クルセイダー
>何が拙かったのですか?
重い、高い。
>>93 つアフガン
96 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 00:30:55 ID:???
>>94 明日になればわかります。
もし明日になっても3月が続いていても、その次の日にはわかります。
これが無限に続くかもしれませんが、そうなれば巨大な3月のカレンダーで
カントールの対角線を学べるので無問題。
97 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 00:35:23 ID:1jXikAqK
>>90 >>95 レス、ありがとうございます。
重いので輸送機で運べないから一時停止。軽くして再スタートするのですね。
では、自走砲としての能力はどうだったのですか?
個人的には良かったと思うのですが……
もう一つ質問です。
現在開発中のAAAVは米国陸軍にも配備されるのでしょうか?
98 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 00:37:46 ID:???
何かと思えば日付欄か。 ひろゆきのエイプリルフール企画かな。
99 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 00:41:15 ID:???
>>97 AAAVは海兵隊向けの装備なので陸軍は装備しません。
陸軍には使い道が無いですし。
>>97 米陸軍とは無関係ですが・・・・
AAAVのブッシュマスター30mm機関砲塔だけは米海軍のサンアントニオ級揚陸艦に積まれました。
また、海保の新型巡視船のFCS30mm機関砲の候補にもなっているという情報もあります。
102 :
Ramカンガルー :2006/03/32(土) 00:52:16 ID:2lIhxbTq
こんばんは 旧軍の軍旗祭について教えてください。 軍旗祭は陸軍記念日に開催される年に一度のお祭り。またそれは戦前の休日で3月10日(奉天開戦勝利記念日)と理解しております。 また駐屯地で開催され、一般人が入ることが出来たとも聞いております。 が、別途、「学校の校庭で行われた」「連隊創設の日で、軍旗を授けられた日を記念して行われる。」とも伺いました。 となると、3月10日以外に実施したとも考えられます。 そうなりますと、陸軍記念日以外に、時々は一般開放のお祭りや地域へ出張デモンストレーションをし、それも軍旗祭と呼んでいたのではないか、と想像しています。これは合っていますでしょうか? また軍旗祭について、何かご存知のことがありましたら、教えてください。
>97 元々米陸軍の重装備は船で運ぶか、戦争が起きそうな地域に保管しておくか、 あるいは部隊ごとでばらせておくかなので、輸送機による輸送性というのは ある意味疑問がある。と個人的には思う。 大体、イラク戦争でも中隊規模の戦車部隊を運ぶのに結構時間が掛かっている。 (イラク北部に空挺降下した旅団への支援と、イラク西部の特殊部隊への支援の例あり)
104 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 01:46:36 ID:Nsmnj8nA
空母艦載機について質問です。 第二次世界大戦で空母機動部隊を保有していた日米英の艦載機のうち、 日米の空母艦載機はみな空冷機で、液冷なのは日本の彗星艦爆くらいしか 思いつきませんが、英国の空母艦載機は液冷機ばかりな気がします (かのソードフィッシュは空冷ですが・・・)。 これは何故なのでしょうか? 日米と英国では空母艦載機に対する開発思想が異なっていたという事なので しょうか? 日米に比べ英国の空母艦載機は「駄っ作機ばかり」(C)岡部ださく)なイメージ があるのですが、これは液冷機が多い事となにか関連があるのですか?
イギリス兵器が駄っ作だったりトンデモだったりするのは 彼らが紅茶を飲むくらい当然のことです
108 :
97 :2006/03/32(土) 02:27:32 ID:SiF3L/QG
>>99 >>100 >>101 >>103 レス、ありがとうございました。
少し疑問があったので、もう一つ質問させてください。
AAV-7A1やAAAV等の水陸両用の装軌式車両は、
なぜ陸軍には配備されないのでしょう?
勿論、海兵隊等の方が真価を発揮できるのは分かるのですが、
陸軍でも相当役に立つと思うんですけれども……
陸軍は海兵のような両用戦を行なわない
強襲揚陸作戦は陸軍の職掌ではない 渡河のためだけに水陸両用車輌を装備する馬鹿はいない それでも陸軍に必要か?
>>106-107 質問者は別に「何故イギリスの艦載機は駄作ばかりなのか?」を訊いている
わけじゃないと思うんだが。
>>104 とりあえずイギリスの空母艦載機が駄作ばかりなのは、発注者であるイギリス海軍
自身が「何を作っていいかわからな」かったから。
空母をどういう用途にどのように使えばいいかということが明確になってなかった
ので、要求仕様が定まらず中途半端な機体ばっかりが生まれた。
更にイギリス空母はどれも装甲防御と荒天時の安定性(北大西洋は海が荒れる事が
多い)を重視しすぎて排水量の割に搭載機数が少なく、「数が乗せなれない分を
多用途性で補う」という方向性に走ったので、結果「何にでも使えるがどれも中途
半端にしかできない」という「戦闘偵察爆撃攻撃機」ばかり開発される羽目に。
>>108 だって「敵前強襲上陸」は海兵隊の仕事であって、陸軍の仕事じゃないから。
陸軍は陸で戦うものであって、海を自力で渡ったりはしない。
陸上でだけ使う事を考えると、AAVシリーズのような水陸両用装甲車は、図体が
でかい割に装甲が薄くて武装が貧弱なので、被弾しやすくリソースの無駄使い。
水上航行用の装備は陸上じゃ全く要らないしね(川や湖を越えたいなら工兵隊に
橋を架けてもらえばいい)
実際、アメリカ海兵隊はLVTP5(AAV-7の前任装備)をヴェトナムで陸上戦に投入して
大きな損害を出している。装甲が薄いのに大きい車体は被弾しやすく目立つので
集中攻撃に晒される事になり、現場の兵士に嫌われた。
112 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 02:57:18 ID:HXdcJDTt
>>26 です、40-42さん回答ありがとうございます。
パイロットのように大量養成したのかと思いましたが経験のある人間をかき集めたのですね。
113 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 03:00:08 ID:HXdcJDTt
ベトナム戦争ではM60を持った米兵が弾丸ベルトを体に巻いていましたが 現在では見られないのは何故ですか?
持ち運びに便利な弾倉が支給されているためです。最近は布製
115 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 03:13:46 ID:qXw8Iv6c
拳銃弾についてなんですけど、リボルバー用の弾ってなんであんなに長いのに威力が低いんですか? 例えば38スペシャル、45ロングコルト等・・・・・ 無論マグナム弾を使う拳銃の多くはリボルバーですが、リボルバー用のケースって効率悪く無いですか? 357SIG弾があの小ささで、357マグナムよりちょい落ちの威力と書いてありました。
>>104 欧州の軍用機、特に英独は空冷、液冷を問わず使用しています。
米国は技術的蓄積の無さや簡便性から空冷を主流とし、米国に範を取った
三菱、中島は同様に空冷です。
駄作機と液冷は関係有りません。
>>115 リボルバーの弾薬は設計が古いものが多いのです。
威力がないけど用途を考えればそれで十分だから>リボルバー
120 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 03:46:03 ID:qXw8Iv6c
>>118 リボルバーだからシリンダーとバレルの繋ぎ目から漏れるって事ですか?
357マグナムを使えるオートのデザートイーグルで撃ってもそう初速は上がらないと思いますが。
121 :
97 :2006/03/32(土) 04:18:31 ID:tLU7KII/
>>58 レン・デイトンの「戦闘機」にイギリスの3機編隊がだめな理由と
ドイツの4機編隊(ドイツのは基本的に2機1組の編隊が2組まとまってる)が良い理由が書いてあったと思う。
この本の内容がどこまで当を得たものなのかは俺にはわからんが。
とりあえずドイツのは実戦から得られた教訓を基に作られたものだが
イギリスのは昔からそうしてたからというだけの形骸化したものだったらしい。
今本が手元にないから正確じゃないけど、イギリス式の欠点は、
3機がお互いに近すぎるので編隊を組んで飛行するだけで無駄な労力を使う、
僚機ばかりが気になって索敵の能率が悪くなる、
いざ戦闘を始めたときに3機のそれぞれが何をするのか不明確。
あと相手からすると比較的見つけやすいというのも。
ようするにイギリスのはWWIIの航空戦に対応してない、洗練されてないものだったと書かれていた。
2×2の編隊の利点はちとうろ覚えの度がひどいんで書かない。
あんましいい加減なことを書いても仕方ないし。
>>113 どうしても機動力が鈍るからね体に巻きつけてたら。
124 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 08:40:45 ID:H/lKHHqN
>>3 になってしまうかもしれませんが、皆さんの考察を聞きたいので敢えて質問します。
北朝鮮や韓国と言った半島軍が新潟に上陸した際に
進軍路となるのは国道8号-17号から東京を目指すルート、
或いは北陸・関越自動車道から東京を目指すルートと考えて宜しいのでしょうか?
125 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 08:41:31 ID:hS3EVEPF
ブリテンの兵器が奇抜なのは何か理由があるのでしょうか?
>>124 ここは考察するスレではないし、設定が少なすぎて
回答しようがない。というか設定が狂っていて
質問者の知識と精神状態を疑うしかないんだが。
127 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 08:52:45 ID:TVSvwSky
>>126 初心者歓迎スレで、初心者にそういう煽り方をする君の精神状態を疑うしかない
128 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/03/32(土) 09:01:09 ID:VXr9i0Je BE:177255656-
>125 思い切り、>3に該当する気がしないでもありませんが…。 奇抜の定義を示さないと回答は出せません。 私的には奇抜よりも保守的だと思いますよ。 日本だって、桜花は十分奇抜でしょうし、ドイツのPティーゲルも十分奇抜でしょう。 それを以て、日本の兵器は奇抜だ、ドイツの兵器は奇抜だと言い切ってしまって 良いのかどうか、と思いますけど。
129 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 09:09:20 ID:hS3EVEPF
>>128 確かに新兵器を開発するよりも、複葉機にレーダーとか装備させた方が保守的と言いますよね・・・・・・・・・
勘違いしてました。
>108 米陸軍は港湾での受け入れ作業や浮き埠頭の設置なども 行う部隊を抱えているし、海兵隊への補給、憲兵、民政などの支援を 行うこともある。これらの任務で装軌式でかつ浮航出来る車両が必要 ならば陸軍も採用する可能性はある。 AAV-7については海兵隊がバグダッドまでの進撃で使っており、 バグダッド東部のディヤラ川渡河作戦で川を渡っている。現在も AAV-7でパトロールすることがあるようで、ときおり仕掛け爆弾 などにより大きな損害を出している。
>>124 あなたの言う半島軍がどういう装備をしているかわからないので、一般論になりますが、
国道17号の三国峠あたりは軍隊の機動にまったく適していません。
ので関越道を使用せざるを得ないと思います。
「強きをけなし弱きを笑う。勝者のアラさがしで庶民の嫉妬心をやわらげ、 敗者の弱点をついて大衆にささやかな優越感を与える。 これが日本人の快感原則にいちばん合うんだな。」 イギリスがネタ要員、イタリアはへタレというステレオタイプはこれに則ったものです。
>>124 そもそも現在の人民軍、韓国軍は渡洋進攻能力がない。
>>3 以前の問題。
>>115 設計された当時は黒色火薬に合わせて容量を決めていましたが
意外にも現代まで生き延び、より少量で同等の性能を持つ無煙火薬が使われるようになりました
そのために現代のものに比較して容量が大きいですが、質が許す限り威力を上げる事が可能なので逆に未だに普及しています。
>>124 まず新潟に上陸するメリットがない。
あんなとこに上がろうもんなら、北と南から挟撃されるぞ
×・・・質 ○・・・材質の強度
>>125 あえて答えよう
フィッシャー提督の呪いだw
>135 北が上陸するなら新潟だろうと、俺もそう思う 東京までの進路が日本海側から一番短くインフラも整備されてる事 佐渡を占領すれば後方支援の要地になる事が考えられる とスレ違い
で、常見質問サイトの管理人は どうしたって?
>>138 半島軍とやらが東京に入っても意味無くないか?
東京取られただけじゃ日本は降伏しないと思うが。
141 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/32(土) 10:46:59 ID:hqZpRUBb
>140 まあ、東京行く意味はないわなあ。 「占領するぞ」とか言うだけで、十分日本は言うこときくから(笑)
まぁ原発銀座押さえるだけで・・・・・この辺でやめとく
143 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 10:56:52 ID:BkCUIIKc
現在、開発中らしい陸上自衛隊の将来装輪戦闘車両の構想を詳しく知りたいのですが 調べて、とりあえず ・87式偵察警戒車や89式戦闘装甲車の後継 ・CTA機関砲を搭載予定 ・ファミリー化される ということが分かったのですが
>143 自衛隊板へどうぞ。 いいかげん1−3の注意書きくらい読め
145 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 11:02:54 ID:KDKerJdB
ボーイング767型機等の双発ジェット旅客機は、片肺状態になっても水平飛行を継続することが出来るのですか?
147 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 11:09:19 ID:KDKerJdB
F-767等の双発ジェット哨戒機は、片肺状態になっても水平飛行を継続することが出来るのですか?
148 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/32(土) 11:10:00 ID:hqZpRUBb
>145 できる。 というか、それできないなら渡洋運用を運輸省は認めてないと思うんだが? なんかのどっかで聞いた話しだが、E767はレーダー回す哨戒飛行のときは片方のエンジンを推進ではなくてレーダー 用の電源にするとか。
>>124 半島軍の任務、障害、時間、装備・規模、気象次第。
>>124 具体例を挙げるなら
韓国軍や人民軍の将校が東京出張を命ぜられたのなら、普通に飛行機で来ると思う。
152 :
131 :2006/03/32(土) 11:18:20 ID:z20mu5u8
ロシア軍の戦車のチュールヌイ・オリョールの 生産の見通しはたったのですか?
>>153 オリョール自体が、制式採用へのトライアルへの設計じゃなくて、技術開発・市場へのアピールのために作られた
って側面が強い。生産の見通しってか、まずは採用国を見つけるのが先かと。
155 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 11:40:00 ID:oEuBBamD
真珠湾で沈んだ旧式戦艦ですが、修理して復帰させる意味はあったのでしょうか? 新型戦艦も続々と就役の予定だった訳ですし、費用と手間に見合う結果をもたらさなかったと思うのですが。 また、アリゾナの遺体の回収は行われていないそうですが砲弾や弾薬もまだ中にあるのですか?
>>155 深海に沈んだ訳で無いから、浅いとこだからサルベージも楽々
手持ち駒は一つでも多い方がいい 建造に2-3年掛かる大型艦なら尚更
あと、弾薬等は引き上げられている
>>155 ほったらかしといたら邪魔だろ
バラして撤去するより再浮揚してどかした方が楽だしな
浮いたんなら直して使うほかあるまい
旧式とはいえ国民様の血税の結晶だぞ
陸奥なんかは潜って調べたけど「割りに合わない」と引き上げはしなかった。 まあ鉄が必要になって戦後になって引き上げられたが。
決戦兵器としては時代遅れでも、艦砲射撃とか湾口防衛の役に立つからね
>アリゾナの遺体の回収は行われていないそうですが これは日本人ほど遺体には執着しないアメリカ的発想とみてよろしいですか?
>>161 質問者ならIDを出せ。
アメリカ的発想とか、どうしたらそういう嘘を思いつくのかね。
>>162 嘘とかでなくて単に根拠も無くそう信じているだけかと思われ。
要するに偏見。
164 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 12:57:34 ID:oEuBBamD
>>155 です、多くの回答ありがとうございます。
大改装して再就役したものの、戦後すぐ退役と知って「意味がなかったのでは?」と思いました。
使えれば何でも使うという事ですね。
>>161 は私ではありませんが現在でも朝鮮戦争やベトナムの遺骨収集を行っているアメリカが
弾薬は回収して何故遺体をそのままにしているのかは不思議に思います。
キリスト教、イスラームの信者は日本人ほど遺体に執着しない。 最後の審判の日になると、死者の霊魂と肉体は生前の姿に戻り、 よみがえった人間は神の前に引き出されて、天国生きか地獄行きか、 最後の審判を受けることになる。 つまり、墓というのは最後の審判の日までの一時的な死体置き場でしかない。 だから、遺体には日本人ほど執着しない。 まあ、全く執着しないわけでもないけどね。 ムスリムの方がその傾向が強い。 原理主義的なワッハーブ派が支配するサウジアラビアでは、王族であっても、 墓碑や墓標のない墓に埋められることがある。
>147 すまんが、F−767なんて、双発ジェット哨戒機ってなんのことか教えてもらえるか? 哨戒機にFナンバー割り当てるなんて現在ではありえないんだが。.
167 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 13:00:17 ID:vF03jEQm
>>164 遺体の一部は回収されているはずですが、艦内深く眠っている遺体は、
回収にあたる潜水夫が新たな遺体になってしまう可能性が高いということで、
回収を断念したという話を聞いたことがあります。
>>164 沈没した船の船内に入るのは構造物の落下とか複雑になる海流とかで非常に危険です。
ある程度は回収したでしょうがミリかと
いまだに朝鮮戦争とかヴェトナム戦争とかの遺体発掘にこだわるのもアメリカ人なんだがな。
170 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/32(土) 13:22:59 ID:hqZpRUBb
外地と内地の違いもあるでしょう。 最悪、アリゾナならハワイに行けばいいわけだし。 北朝鮮やベトナムならそうそう行けないしね。
171 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 13:24:50 ID:oEuBBamD
>>167-170 さんレスありがとうございます。
宗教的な面と作業にあたる人間の危険性の面からそのままという訳ですね。
船体ごと引き上げれば、と思いましたが記念艦としての性質上無理ですね。
ちなみにアリゾナの役所には戦艦アリゾナの錨がモニュメントになってます。 そのまわりには、朝鮮やベトナムで無くなった兵士に捧げる記念碑があります。
>>172 インディアナのマストはインディアナ大学に立てられたり・・・と、向こうはそういう事よくやるよね。
174 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 13:35:53 ID:oEuBBamD
M60の改良案として車体にM1戦車の砲塔を乗せるM60-2000ですが採用あるいは導入を検討している国はあるのでしょうか?
GENTEXのヘリパイヘルメットが欲しいのですが アメリカでは通販してるものなのですか?
176 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 13:46:38 ID:kzvOWByC
韓国は掃海部隊を持ってないから機雷を主要な港湾に 敷設されたら終わりって本当ですか?
177 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 13:51:36 ID:dmljU3ll
零戦などは戦争が終わると なぜ処分されたのですか?
178 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/32(土) 13:52:40 ID:hqZpRUBb
>177 いらないからでしょ。
179 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/03/32(土) 13:54:27 ID:MytlFrc5
>>176 韓国海軍には掃海艇としてSwallow級6隻とYangyang型1隻が在籍してますけど……。
Swallow級はイタリア海軍のレリチ級を参考にしたもので、沿岸用の小型機雷掃討艇です。
>>178 thx
金属の塊だからとかして金属として
販売してもいい気もしますが・・・
182 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 13:56:48 ID:vF03jEQm
>>176 韓国も掃海艇は持っていますが?
それで主要港の掃海が十分可能かどうかは、敷設された機雷の数などによって左右されるだろうから、
>>3
183 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 13:57:50 ID:vF03jEQm
>>180 戦後の物資不足の頃には、実際に旧軍兵器を鋳つぶして作った金属製品が流通してます。
>174 トルコ
>184 まあ、そんなかんじ。 でも日本刀は軍刀として使えるし、戦後もそれなりに役に立つから 溶かされたりしないとおもうぞ
東京タワー
何回も溶かして金属がへたれないか 激しく気になる
>>184 元飛行機メーカーが、アルミの弁当箱ややかんなどを作ったりとか、
そういう話は結構ある
191 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/32(土) 14:13:41 ID:hqZpRUBb
>190 つ「ジュラ電」 ジュラルミン製の電車や客車も試作されたが・・・ 腐食が早くて鉄道車両としては短命だった。 確か、スクーターって戦後余った飛行機の尾輪にエンジンつけたものが始まりでしょ?
お、面白そうな話しだ
ラビット? あれは量産型では尾輪は使用してなかったような。
ラビットに銀河の尾輪が使われたのは試作車の二台のみだったはず。 (タイヤパターンが無い)
195 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/32(土) 14:20:47 ID:hqZpRUBb
>193−194 ほう。
196 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 14:21:35 ID:vF03jEQm
>>188 東京タワーに使われたのは米軍の戦車でしょ?
ってことは俺のシャーペンのどこかに m1ガーランドのボルトが使われているのかも しれないのか。
199 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 15:04:52 ID:lB91u3EY
陸自の次期制式小銃の計画等はあるのでしょうか?
>>199 陸自ではあまり聞いたことが無い。
ただ89式への更新が終わりつつある海保では一部部隊でのイスラエルIWI社製の
ダヴォール自動小銃及びマイクロ・ダヴォールのトライアルが行なわれているらしい。
201 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 15:16:10 ID:oEuBBamD
戦後の日本に試作で終わった兵器というのはあるのですか?
AAM-3以前の空対空ミサイル
ある。 泥濘地作業車とか(←よりによってそれか
戦前の日本に試作で終わった兵器というのはあるのですか?
205 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 15:26:20 ID:lB91u3EY
>>205 お支払いは「質問ポイント」になさいますか?
クレジット・カードになさいますか?
207 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 15:30:49 ID:0CLv9OIu
>泥濘地作業車とか(←よりによってそれか 105mm山砲やら、155mm迫撃砲やら、ソレ用運搬車やら・・・・。SMG(機関拳銃 じゃないよ)や拳銃も試作で終わってるな。後、魚雷が何種類か・・・・。 開発試作以前の研究試作で終わった奴ならソレこそ無数にある。
>204 IDだせ。 試作どまりだかある。 97式戦車第2案チニ車や、7試艦戦、9試単戦など。
212 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 15:38:11 ID:oEuBBamD
>>201 です、戦後日本の兵器開発は少ない予算で慎重かつ確実に作るという印象がありましたが
試作どまりの兵器もずいぶんあったのですね。
213 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 15:38:13 ID:Bu2UuYHs
質問です。映像の世紀の第五集で独ソ戦初期の場面で流れた音楽は何でしょうか
擲弾銃ってのもありましたな
>>213 アレが有名な「スターリンのオルガン」ですよ
218 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 15:48:00 ID:Bu2UuYHs
えーと、その、確かニュース映画の場面で列車を攻撃してる場面でした。 そこの音楽がよかったので。
220 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 15:54:27 ID:Bu2UuYHs
何処で聞けばいいんですか?
ざっと見ただけで文化やらテレビ等やら。音楽で聞くのもアリかも知れん。
222 :
名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2006/03/32(土) 16:00:21 ID:FQU7rc/U
223 :
名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2006/03/32(土) 16:00:54 ID:FQU7rc/U
やはり春だから こんな馬鹿ばかりなのだろうか IDも出ていない
224 :
213 :2006/03/32(土) 16:06:29 ID:Bu2UuYHs
でも軍事的な内容だから此処で聞こうと思った。
225 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 16:07:17 ID:hS3EVEPF
K国の対艦ミサイル海星の終末誘導はIR-CCD誘導なのれしょうか?それともアクティブ・レーダー誘導なのれしょうか? 各種報道によってもまちまちれ断定しかねるのれす
227 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 16:12:32 ID:hS3EVEPF
228 :
213 :2006/03/32(土) 16:13:31 ID:Bu2UuYHs
別所で聞く
>>227 未だに確認が取れていない。
韓国の中の人のPCから詳細な情報が流出する事でも祈ってください。
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|r'⌒)ヽ
|∵∵/ ○ \| iヽ、 J
|∵ / 三 | 三 |/ ∪
|∵ | __|__ | /
>>1 \| \_/ /‐'' 国連がニューヨークにあって悔しいだろ
i⊂\____/:::__/__ モスクワなんて寒いところにおけるか?
ヽ ‐- 、二`ヽ/〉⊂ニニ⊃)
| // ̄ ̄)j~U^∪ヽ
ノ ` ‐-L!--‐''(´ )
`i''ー----‐ ''"´ ヽ、__/
! } ` }
. !. , -‐- 、. ノ--─ '
ヽ、_{. `ヽi'⌒i
`''‐- 、.. __,!
232 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 17:31:46 ID:dmljU3ll
米軍は入ろうと思えば誰でも入れる と風の噂で聞いたのですが 本当ですか?
>>232 体力や知力、思想背景のチェックは当然あります。
それから年齢制限。
thx どっかのhpでろくに英語を話せない日本の高校生が アメリカの祭り会場で陸軍に入隊するよ という書類にサインさせられて湾岸戦争で戦った というのを見たもので・・・
236 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 17:39:58 ID:vF03jEQm
>>235 それは、漫画のエリア88を元ネタにしたネタページかと
orz orz ネタだったのか・・・ orz orz
238 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 17:43:59 ID:LvBR9LIl
イラクの米兵にはIED対策として携帯電話の帯域のジャマーが支給されているそうですが 兵士が個人的に持つ携帯電話を使う際はOFFにするのですか?それとも有効範囲の外に出て使うのですか? また、イラクの米兵が非番の時は何をして過ごしているのでしょうか?
>>238 そもそも、IEDヤバスな所では携帯使わないだろ。
>>237 まあ、エリア88自体が意味も分からず書類にサインした留学生がフランス外人部隊に放り込まれたと言う実話をもとにしてるけどね
>>235 その話13歳のハローワークだか何かにのってたような・・・
243 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 18:11:39 ID:dSb/NdPw
これは軍事カテに入るのだろうか・・・・はずれてたらごめんなさい。 中国で総領事館員が自殺したわけですが、これについて「中国側には全く非がない」という意見がありました。 そこで聞きたいのですが、このテの諜報活動ってそもそも合法なんでしょうか?
>>243 脅迫してるんだから違法だが
諜報活動にはよくある話
美人局そのものに違法性は無いが 機密漏洩については服務規程違反だしそもそも国益を損なう利敵行為 中国の関係者が漏洩したなら多分死刑だね。
246 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 18:16:27 ID:pnZM4jWV
二足歩行ロボット兵器ってキャタピラと比べてメリットあるんですか?
>美人局そのものに違法性は無いが 中国の刑法がどうなってるか知らんが たぶん違法だと思うぞ。
でもあちら、法治国家ではありませんからねぇ(苦笑
250 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 18:36:27 ID:34cDjZbR
「剣」「ケ号」などの本土決戦特攻機は、艦船攻撃用なんですか? どのような特攻作戦が計画されていたのでしょうか? 俺なら、地上部隊の阻止のため「有人対戦車誘導弾」として使うね。 余談だが 、軍ヲタが紫電改や烈風などの大戦機を所有することは 絶対に「叶わぬ夢」であり、「妄想」だ。 しかし、「剣」「ケ号」ならば、武装や爆弾などを省略して、 さらに作りやすくしたり、車輪を捨てず固定脚にして何度でも使えるものを、 鳥人間コンテストなどで人力飛行機を20キロも30キロも 飛ばせる連中にカネと場所を出して依頼すれば、妄想の域は脱し、 夢が少しだけ現実化しそうな感じなんだが。カネがあれば。
251 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 18:51:15 ID:ONOk5u5T
252 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 18:54:38 ID:vF03jEQm
日露戦争当時の「騎兵隊第十四連隊第四中隊」の動向についてご存知の方は いらっしゃらないでしょうか。 騎兵特務曹長だったという人の当時の日記を入手したのですが・・・。 触りを読んだだけですが、背景も知っておきたので、軍事オタクのここが 肝要だという点をご教授頂きたいのです。
254 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 19:04:13 ID:vF03jEQm
>>250 剣は、基本は艦船攻撃用です。上陸してくる敵船団に対する攻撃が主任務。
ケ号は赤外線誘導爆弾で、特攻兵器ではないと思いますが。
>>253 騎兵第一旅団に属し、黒溝台の戦闘で、秋山少将の指揮の下、
ロシア軍の包囲をはねのけた……という以外のことはよく判らんです
256 :
250 :2006/03/32(土) 19:16:32 ID:34cDjZbR
エンジンさえ手に入れれば誰でも作れるように作られた、 「タ号特別攻撃機」はどう運用するのでしょうか?
257 :
251 :2006/03/32(土) 19:16:47 ID:???
>>250 きみが望む「対戦車有人特攻」機も数種類企画されていたよ
桜花の簡易版みたいなロケット機もある
おれ的には費用対効果で疑問があるが
>>255 ありがとうございます。それでは、その辺りを調べれば良いのですね。
ご親切に感謝致します。
260 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 19:21:42 ID:vF03jEQm
>>256 タ号も剣同様、敵上陸船団に対する攻撃が任務です。
もっとも、大戦末期の連合国海軍の防空力を考えれば、
実戦に使われたとしても効果があったかは疑問ですが。
261 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 19:35:39 ID:LvBR9LIl
自衛隊の野戦食に納豆はあるのですか?
>>261 ない。
生の納豆は温度と湿度に状態が左右されるから保存食には向かないのでは。
まあコンヴィニでいくらでも徴発できるじゃん>NATTO
264 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/32(土) 20:05:12 ID:hqZpRUBb
>201 67式戦車橋(仮制式) 2両生産されて終わった。
266 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 20:27:28 ID:BGmYPLNH
海自の八戸・大湊基地に配備されている81式短距離地対空誘導弾を装備する部隊が解散 になるそうですが、これによって短SAMは海自から完全に退役してしまうんでしょうか? ほかに短SAMが配備されている基地、八戸・大湊の短SAMの移転計画などはあるんでしょうか?
>>256 剣ですら審査を通らないのにタ号の審査が通ったと思えないのだが。
いずれにせよ、特攻グライダー(対戦車、舟艇)まで登場してる末期だから
運用方法はなんでも有りでしょうね。
そもそも「運用」と言えるほど立派なものがあったのかすら疑わしい。
>>201 ニューナンブM58A、Bの、2種が試作された自動拳銃、
同じニューナンブでM66短機関銃。
270 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 21:27:14 ID:2uKfWXOL
かつて主計科士官だった人が書いた本を読んだら、軍艦内では裸火を使うことはできないので、 調理はすべて高温の蒸気を利用していた…と書いてありました。 蒸気タービンの艦なら動力用の蒸気の一部を烹炊に利用することは容易だと思うのですが、 ディーゼル推進の艦の場合はどうだったのでしょうか? すべて電熱調理?
271 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 21:35:30 ID:2bS0O0jL
メルカバMk.4戦車が65tもあるのは複合装甲に重金属を多用している為でしょうか?
272 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 21:49:47 ID:2bS0O0jL
防衛庁や三菱重工などに外国から兵器を購入したいとの照会があった場合どう対処しているのですか?
273 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 21:51:59 ID:Il2zlXSU
>>271 複合装甲の詳細な構成はどこの国も公開しないが、
別にウランなんか使っているという話はない。
上面装甲の強化などで重量が増えているだけでしょう。
ウラン装甲装備前のM1A1でも63tとかあったはず。
しかも砲塔上面はスカスカ。
メルカヴァは単純にサイズもでかいしな。
275 :
273 :2006/03/32(土) 21:54:47 ID:Il2zlXSU
レオパルト2A6EX でも、底面、上面、前面の装甲増で 63tに達してます。別に65tは不思議でない数字。
277 :
273 :2006/03/32(土) 21:55:56 ID:Il2zlXSU
>>274 そうでもないんよ。むしろ全長短め。まあ内容積は大きめかも知れない。
メルカヴァはmk1からmk4まで公式発表の重量が変化して方が不思議。
>>272 経済産業省航空機武器宇宙産業課が対応すると思われます。
>>272 丁重にお断りするとの事。
ただ過去いくつかの装備が実際に「売ってくれ」と商談を持ちかけられた事はある。
でも、それらは全部企業や防衛庁が回答する前に外務省が
「日本国は兵器の輸出は致しません」
と勝手に断ってしまったそうだ。
ああ、>272は >外国から「兵器を購入したい」との照会 の意味だったのか。 俺はまた、 >「外国から兵器を購入したい」との照会 かと思って悩んでたよw 誰が購入したがっとんねん? てな。
日本語って難しい
ちなみに「外国から払い下げの兵器を購入したいんですけど…」という場合は 法務省と警視/警察庁と通産省(経済産業省)の管轄になる。
284 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 22:14:00 ID:2bS0O0jL
>>271-272 です、素早い回答感謝いたします。
メルカバの重量については特に不自然ではないのですね。
兵器購入の問い合わせについてはわかりにくかったようで申し訳ありません。
やっぱり断るしか無いのですね…
ライセンス生産を認める、という契約も輸出に該当するのですか?
T-1はオーストラリアだかで採用されかけたとか言う話なかったっけ? あのときはどういう対応したんだ?
>>284 大昔国会質問された時の答弁では「ライセンス生産権の販売譲渡も兵器輸出に含む」
ということになっている。
もっとも、純国産の兵器でライセンス権を他国が欲しがるような装備があるかは
微妙なところ。
F-15のような「まるごとライセンス品」以外でも、例え開発は国産であっても
多少でも外国製(というか、まぁ、アメリカ製)のコンポーネントを使っている
装備は、契約時に「勝手に第3国には売りません」という契約になってる。
ウソかホントは知らないが、自衛隊がイラクに持ってった軽装甲機動車は英米軍
から羨ましがられ、「売ってくれ」という引き合いが実際に来たらしい。
外務省及び防衛庁がなんと答えたかは不明。
イランやらがC-1を売ってくれって話もあったな。
>>285 イギリスが「日本じゃなくて親であるうちから買えよ。だいたいその機体の
エンジンはイギリス製(T-1の試作型は国産が間に合わなかったので英国から
エンジンを導入した)だろ」と言ってきたので没。
さらにアメリカが「飛行機欲しいなら安く売るよー。オマケもつけるよー」
と言って来たので採用の話は「なかったこと」になった。
>>288 それはちょっと違う。
イラン大使館人質奪還作戦の大失敗で「ヘリに長距離を飛ばすのはダメだ」と
思ったアメリカ空軍は世界中から「短距離着陸のできる輸送機」を物色した。
結果日本のC-1に白羽の矢が立てられ、防衛庁とメーカーに「売ってくれ」と
いう話が来た。
防衛庁もメーカーも乗り気だったが外務省が「非武装の輸送機でも兵器でしょ。
例えアメリカ相手でもダメです」と勝手にアメリカに回答したため「なかったこと」
になった。
防衛庁とメーカーは後から「本気で欲しかったのに残念だよ」と米軍関係者に言われて
呆然としたとか。
>>290 きっと実際導入しててもC-1が活躍する姿ではなく壊れる姿を見ることになっただろうなぁ・・・
・・・つまり、外務省さえ何も言わなければ自衛隊の装備は結構引き合いが来るし 輸出もできるということか。
>>291 ん、絶対例のロケット補助離陸装置をつけたよなw
294 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 22:36:24 ID:2bS0O0jL
外務省って防衛庁の天敵みたいですね…
海自創設時の空母導入の話もそうだし大蔵省と外務省は 自衛隊最大の敵だな。 やはり身内は最初にして最大の敵か。
296 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 22:38:43 ID:2/oNRViP
てか、どっかの空軍でMU−2が導入されていて戦争で地上撃破されたことがあったと思ったんだが…… アレってどこの空軍だっけ?
297 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 22:40:25 ID:dmljU3ll
今現在p90を正式装備としている組織は どこですか?
>>296 あれは兵器じゃないからまぁいいんでは。
日産やトヨタのトラックと同じで。
三菱MU-2はアメリカ市場を意識して開発されたが、アメリカに
形式証明を所得させるために持ちこ込んで、
「内装は西陣織を使っています。どうですこの高級感」
とかなんとかいって自慢したら
「飛行機の内装にこんな燃え易いものを張るバカがいるか!」
と怒られて結局全部剥がす羽目になった、というトホホなエピソードが
あったりする。
>>288 いや、イランイラク戦争時に、イランが日本に
C-1輸送機とレーダーを売ってくれと言ってきた事があり
ニュースにもなっていたよ。
>238 非番のとき 散髪する 風呂に入る 同僚とゲームをする 家族にメール ブログを更新 寝る などだとおもう。ほかに基地内のジムで汗を流す、基地内を走る。 基地内のファーストフードの店を回る などもありえるか。 <携帯電話 たぶんパトロール中は使っている余裕が無いと思われる。ハッチから 身を乗り出して機銃とか小銃を構えているとか、キャメルバッグから 飲料をすすりながら周りを見回しているとか、いろいろやっているから。 ちなみにイラクでは携帯電話サービスがそれなりに普及しているんだろうか は分からないが、チュラヤとかは聞きます。 また、IEDの遠隔爆破は無線ばっかりとは限らないし。
301 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/32(土) 22:48:47 ID:hqZpRUBb
>286 あれを欲しいなんて・・・正気か?
鋼鉄ワイアーで西陣織り作ればいいじゃない
ブログはアメリカでもあるのか・・・ 今日もまた自爆テロがあった。 もう凄惨な死体も見なれてしまった。 とか書いてあるのかねえ・・・
>>299 当時はともかく最近も
F-14のボムキャット化やF-5の再設計とかやりたがるくらいだから
手放しで喜べないな
>>297 タイ、サウジアラビア、ペルーに輸出されたらしい。
配備先は分からなかった
>>301 まぁほら米軍はハンビーの装甲型の不足に、英軍もランドローバーの
非装甲っぷりに悩んでますから。
装甲の施された四輪駆動車、は魅力的に見えたんでせう。
こうしてみると結構海外に売れそうな国産兵器はあるけど、売ったら
売ったでアメリカとの揉め事が増えるだけだったんだろうなぁ。
日本の兵器輸出を妨害させるためにCIAが左派反戦団体に密かに
資金を提供・・・なんて世界になってたりしたらw
しかしこうやって考えるとあらためてC-1って「航続距離以外は」非常に優れた輸送機だったんだなあ・・・と思う
310 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 23:00:09 ID:dmljU3ll
>>305 thx
英とか米とか使ってないんですね
自国産じゃないから?
311 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/03/32(土) 23:00:31 ID:VXr9i0Je BE:265882695-
>296 Zaire、今のCongoで要人輸送にMU-2Jが2機用いられていました。 YS-11は製造番号2070が、転売の末、Colombia陸軍に、製造番号2129、2169はGabon政府専用機として売却され、 空軍が運用しており、製造番号2136、2137、2143、2144、2145、2153がGreece空軍に転売されています。
軽装甲機動車のラジコンなら売ってたけど買い?
313 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/32(土) 23:02:31 ID:hqZpRUBb
>306 重すぎて使い物にならんがなあ、あの軽装甲車 まあ、コンセプトはわかるし便利でもあるが、もうちっと改良したほうがええんだよね。
>>310 自前でもっと優秀な性能の機体がいっぱいあるのにわざわざ採用はしないでしょ。
一応英米ともに民間向けにはそれなりに売れた。
315 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/32(土) 23:03:35 ID:hqZpRUBb
>311 政府専用機がYS11って・・・
>315 国内便、国内便。
318 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 23:06:17 ID:Il2zlXSU
>>295 > 海自創設時の空母導入の話もそうだし大蔵省と外務省は
> 自衛隊最大の敵だな。
とりあえず、その件については自衛隊に貢献してくれたと思うが。
空母なんて金食い虫かかえても、創設時の海自に(今でもだが)害なすだけ。
>>314 mac10とか?
あれは連射がすごくてなぁ。だーーーーーって
m4modもったアメちゃんも
出会い頭で倒せたもんだ
ゲームね
>>315 B737とか政府専用機に使ってる国もありますから。
今でもB767や757(どちらも短胴型)を政府専用機にしてる国は珍しくないので、
まぁ当時としては普通かと。
>>315 人口133万人、一人あたりGDP3600ドル弱のアフリカの国なんだ。察してやれ。
322 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/32(土) 23:09:45 ID:hqZpRUBb
>316 ああ、国内用ね(笑) >320 いや、逆にB767程度が政府専用機にはちょうどいいんじゃないかと思うねえ。 航続距離もかなりあるし、随行記者団なんての引き連れる必要がないなら、全く持って十分だと。
B747なんて使ってる国のほうが非常識なんだ 置き場も困る
>>322 一応日本のB747には「緊急時の在外邦人救出輸送用」という名目がありますから。
一応。
>303 blogはアメリカかどっか英語を使うところが起源みたいですね。 web logというのがブログとなっているとか。 あちこちの新聞社の特派員とか、フリージャーナーリストのブログとか 兵士のブログとかいろいろあります。デジカメで撮ってウェブの画像共有サイトに UPというのも結構見かけます。 ただし、楽な基地ばっかりじゃないです。一日二回外に出てパトロールとか 書いている記事もあるし、空き家になってた高層建築物をレンタルして まわりにコンクリブロックを並べて要塞にして使っているとかあります。
327 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/32(土) 23:14:59 ID:hqZpRUBb
>324 そうそう(笑) VIP仕様から難民仕様(笑)への機内換装に48時間かかるらしいがね・・・ 最近はイラク派遣隊員の輸送とかにも使ってるけど、ナンでか野党のお歴からは地震だのなんだののときに使えって 話しが一度も出ない不思議な話しが。
328 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 23:19:29 ID:WlVsGnDR
パンツァーファウスト3は、700mm以上の圧延均質装甲板を貫通できるみたいなんですが アメリカやロシアの主力戦車に対する効果はどれ位なんでしょうか 装甲が複合化されたりHEAT弾の対策も進んでいるからあまり効果はないんですか? アメリカ陸軍の中隊長、大隊長は何処で部隊の指揮をとりますか? よろしくお願いします。
>>327 電気配線がやっかいらしい
運用試験はしているとのことだが
330 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/32(土) 23:29:13 ID:hqZpRUBb
>329 ほう。 だけど、イラク行きは難民仕様じゃないのか?
>>328 RHA換算で700mm以上あれば抜けない、なければ抜かれる。
前面は耐えられるだろうが後面、ばあいによっては側面に喰らったらやっぱりアウト
>>328 側面や後部は危険だという話だけど、一応ERAや網状の追加装甲によって
防護しているので、当たったら即座に駄目という場合はあまりないはず。
ERAの場合は、ちゃんとRHA換算で数値も出てる。例えばロシアのKontakt-5
の場合、対HEATで600mm。これに側面装甲+スタンドオフが含まれるので、
正常に爆発したら抜けないだろうね。
あと、抜ける、抜けないという話だけでなく、有効射程の短さ(動いている目標に
当てる難しさ)や、秘匿性の低さが致命的になるので、チェチェンゲリラみたいな
工夫をしないと、効果的な撃破は難しいと思う。正面切っての勝負はどちらに
しても無謀。
>>201 105mm自走榴弾砲・・・などと釣ってみる。
>>333 釣られてみる。
あれちゃんと生産されて部隊配備もされたぞ。
生産数少ないけど。
20両だっけ。 増加試作(ry
>>335 そんな事を言ったら自走迫撃砲もみんな20両以下しか
生産されていないわけだが(96式は30両くらい作ったけど)
第一次大戦の戦闘機と 第二次世界大戦の戦闘機と、 F-117 って戦ったらどうなるの?
339 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 23:57:42 ID:WlVsGnDR
340 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 00:13:27 ID:1df2Pfwh
イラクで反米勢力はIEDを多用していますが、この戦術は誰の発案なのですか?
341 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 00:16:00 ID:1df2Pfwh
>>340 知りたいのは米軍と正面から戦わず、IEDを積極的に使用するという方針を決めた人物あるいは組織です。
フセイン政権下でIEDの技術がばら撒かれたという話が無いではないな。 真偽不詳だが
>>340 仕掛け爆弾そのものはWW2のころからあります。もしかしたらそれ以前にも
例はあるかも。
現在のイラクでは、反米勢力は統一した指揮系統のもとに動いているわけではなく、
さまざまな組織が結構勝手にやっているようで、「誰」という特定は無理なんじゃないかと。
>>340 IEDを検索すれば、昔はブービートラップと呼ばれていたことが判るし、
(規模の違いはありますが)"発明者、発案者”が不詳な事も判ります。
つまり344氏の言うとおり特定は無理でしょう。
346 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 00:33:06 ID:a/miKD8y
>>134 有難う御座います。
なるほど、カートリッジが生き残ってしまったからそれをそのまま使ってるって事ですね。
>>341 それを個人名レベルまで確定できる情報を持ってるようだと米軍から、たっぷり
報奨金がもらえますよ。
それが狙いか
>>348 むしろ関係者と判断されてグァンタナモホテルへ三食拷問付きで招待される気ガス。
あそこって賞味期限過ぎたムスリムMRE処分場と聞いたが
>>351 >MRE
MRE Magneto-Resistive Element
MRE Magnitude of Relative Error
MRE Major Research Equipment
MRE Managed Reporting Environment (Knowledge Management)
MRE Master of Real Estate
MRE Material Requirement External
MRE Meal, Ready-To-Eat
MRE Message Reference File
MRE Metal Response Element (DNA)
MRE Mid-Range Estimate
MRE Military Records Envelope
MRE Military Rules of Evidence
MRE Mine Risk Education
MRE Mining Research Establishment
MRE Ministerio de Relaciones Exteriores (Guatemala)
MRE Mission Readiness Exercise
MRE Mission Rehearsal Exercise
MRE Multifunction RADIAC Equipment
MRE Multiple Representation Environment
MRE Multiply Resistant Enterococci
どれだ。
賞味期限といってるし普通にmilitary meals ready to eatだろ 何がしたいんだ?
暇人なんだろ
Meal Rejected by Ethiopiaだろ? そんなもの、しかも賞味期限切れを食わせるとはとんでもない非人道的行為です!
356 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 03:12:42 ID:QwRkRkQg
押井守監督の書いた「雷轟」っていう架空戦記小説について 語りたいのですがどこのスレに行けば良いのでしょうか?
>>356 ライトノベル板とか一般書籍板とか色々あるだろ。架空戦記だとSF・FT・ホラー板になるのかな。
359 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 03:33:53 ID:+JcfbPCZ
セフレ欲しいんですけどどうしたらいいですか?
こんな所で下らない質問をしてる暇が有ったら金を稼ぐ事だな
>>359 では次。
361 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 04:05:44 ID:N1ytKILS
ライフル弾の薬莢は先(弾丸側)が細くなってますが これはなぜでしょうか? 詳しい方、教えていただけると、うれしいです。
363 :
362 :2006/04/02(日) 04:18:24 ID:???
追記: 兵器より兵士や戦地の人などを扱ったものの方がよいのですが、 ご存知でしたらお願い致します。
364 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 04:25:28 ID:MU67ZhGL
(´∀`)さらば〜この世よ〜旅立つ船は〜檜造りの〜お棺〜♪ 宇宙の彼方〜十万億土、戒名背負い今旅立つ〜♪ 必ず盆に〜帰ってくると〜遺族の皆に〜笑顔で応え〜♪ この世を離れ〜極楽浄土、はるばるのぞむ〜阿倍野斎場焼き場〜♪
教えてください。 AIM54フェニックスが(F14退役とともに)退役したのはなぜ? AAMの射程は長ければ長いほど有利だと思うんだけど・・・。 スパローの後継にAMRAAM、サイドワインダーの後継にサイドワインダー2000があるのと比較して、後継もなしで廃止されるフェニックスに哀愁を感じます。 命中率が低かったのかな?
>>361 ボトルネック式薬莢といいます。
ストレート式薬莢(薬莢の直径が弾丸と同じ形式)と比べると発射薬の
量が多く高初速を得られるのが特徴。
拳銃用にも使われており、トカレフで有名な7.62mmX25、国産として南
部8mm等があります(南部8mmは何故か初速が低めなのですがw
>>365 F14でしか運用できないのです。
そして一発3億円もするのです。
>>361 ネックダウンと言う。
同じ口径の弾丸をより大量の発射薬で発射するためで、
そういう意味では弾丸側が細くなっているというより
薬莢側が太くなっていると言った方が近いかも。
>>365 そのままで運用できる機体で残ってるのがF-14だけだだったから。
ほかの戦闘機に乗せようにも、FCSを改修して動作を検証するにはすげえ金がかかる。
本当に必要なら何とかしたかもしれないが、大型爆撃機の群れが大事な空母をねらって飛んでくる、
ってシチュエーションが今日明日に実現する蓋然性は低い。
そもそもAIM-54は、空母を含む任務部隊をねらって飛来する、対艦ミサイルを抱いた大型爆撃機を、
できれば対艦ミサイルを撃つまでに迎撃したい、最悪対艦ミサイルを艦隊防空の外郭で撃墜したい、
というコンセプトが元にあるAAMだ。
戦闘機に使うにはむいているとはいえない。そもそもコストが高いし‥
個人的には、今後長距離での対空目標の迎撃が必要なら、AIM-54そのものではなく、AIM-54の経験
とAMRAAMの運用実績&シーカー技術を元に、ラムジェットAAMが開発されるのではないかと思うが‥
371 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 04:50:51 ID:QwRkRkQg
>>365 確かにAAMの射程は長ければ長いほど有利なんだけど、長射程の兵装は
当然遠方の目標を補足/追尾/照準するための高度な火器管制システム
が必要になる。
そうなると例え電子技術が進歩したとはいえ当然大きく複雑な機体になっちゃう
わけで、そうまでしてまで狙わなければいけない目標がなくなってしまったから。
フェニックスの目標とすべきは空母を狙ってくるソビエトの長距離爆撃機と、それ
から発射される大型対艦ミサイル(かなりの確立で核弾頭付き)だったので、
イージスシステムを搭載した防空艦が整備された今となっては、航空機にそれらを
目標とするミサイルシステムを搭載する必要性が薄い。
そして、フェニックスがそうであったように、長射程の対空ミサイル(必然的に大型
になる)は、機動性が低いので高度な回避機動ができる目標を狙うには苦しくなる。
つまりは普通の戦闘機には使い辛いわけ。
なので後継の必要性を感じてもらえなかった。
ロシアでは早期警戒管制機を狙うために長射程大型対空ミサイルを研究/開発している
けれど、アメリカにはそういった目的用途も乏しく(常に早期警戒管制機が戦闘機部隊
をバックアップしているような軍隊はアメリカくらいだ)、後継を開発する動機が
アメリカにはない。
ある意味イージス&スタンダードが後継と言えなくも無いようなw
373 :
356 :2006/04/02(日) 04:55:21 ID:QwRkRkQg
>>357 即レスどうもです。
でもそのどこにもないんですよね・・・語れるようなスレが。
いっそのことここに建てちゃおうとも思いましたがそれもどうだかと。
374 :
365 :2006/04/02(日) 04:56:29 ID:???
>>368 ,370,371
即レス有難うございます!
戦略状況が変化したので必要性がなくなった(費用対効果があわなくなった)ということですね。
理解しました。
防空艦が整備された事が理由では無いと思うが。 イージスの防空エリアはあくまで「中距離防空/艦隊防空」であり、 F-14&E-2Cが行うような長距離防空では無い。 数100km単位で防空範囲が違うぞ。
燃え燃えではあるんだけどねえ…>艦隊防空の外郭を担う長距離AAM 対空対地である程度使えるF/A-18系と、(将来の)F-35Cで間に合うんだわ。しばらくのとこ。 アメリカの海洋覇権に真っ向から挑戦しようとして、それが実現できる国って、ここ四半世紀では たぶん登場しないだろうし。 中国の空母への情熱は冷めていないけど、あれは元々、台湾海峡がきな臭くなってきたたびにアメリカが 空母任務群を派遣し、それに対して自軍がどうにもできなかったという屈辱が根本にあり‥ はったりでも実現するのは遙かに遠く、能力で追いつくなど夢のまた夢、というのが現実。
>>375 イージス艦が開発されたのと、長距離AAMが開発された動機の根っこ同じだしな。
汎用性もあって手頃なイージスは生き残り、単能的でやや使いづらいAIM-54はフェードアウト、というだけで。
>>365 まあ最終的にはあなたの言う通り、「命中率が低かった」って答えに行き着くんだけど
AIM-54自体はあの通りAAMとしては非常に大型で、射程こそ長いものの機動性能が低く
対艦ミサイルやその母機である大型爆撃機(冷戦期のソ連軍はこの組み合わせで米空母に対抗していた)には充分でも
それ以外の高速戦術機に対応できない。
AIM-54とAWG-9とF-14という組み合わせのシステムは、空母機動部隊に対する対艦ミサイル飽和攻撃を防御するために開発されたもの。
言わばイージスシステム等の艦隊の傘を構成する防空システムの一部分。
ところが、想定していた対艦ミサイル飽和攻撃というシチュエーション自体、ソ連崩壊であまり現実性のある話ではなくなってしまったし
イージス艦の就役その他でそういった状況に対応できる見込みがついてしまった。
要するにシステムが高価で大掛かりな割に柔軟性が低く、
使用が想定される状況が出来する確率が低下した上に
且つそれの機能を代替し得るシステムが出現した為。
長距離防空ミサイルと言えば、かのロング・ビーチに搭載してたテリアが、 ベトナムでミグを2〜3機叩き落してたような。 この時の距離が確か140kmくらいだったと記憶している。
>>375 アメリカがF-14とAIM-54(と、E-2C)による長距離防空システムを構築したのは、
タータ−/スタンダードの単装かスタンダードの連装発射機、それとテリアくらい
しかない当時の艦載防空システムでは、同時多方向飽和ミサイル攻撃には対応できない
と考えたからでしょう。
どれも一度に発射できる数にも誘導できる数にも制限があるし、そもそも装備してる
艦が少ない。
初期の連装発射機2基しか装備していないイージス艦が一個空母機動部隊に1、2隻いる
だけ、という状態から、機動部隊の護衛任務艦がほぼ全てイージスシステムを搭載した
VLS装備艦になった現在では、「とにかく艦隊から離れたところで、できれば発射する
前に落とす」という戦術を取る必要性が薄い。
艦隊に対する脅威はいち早く発見する必要があるから、水平線越えの監視ができる
早期警戒機は今でも必要だけど、「とにかくできるだけ離れたところで」脅威を破壊
する装備の必要性は薄い。勿論できればできた事はないんだろうけど、その為だけに
長距離AAMとその発射母機を運用する必然性は薄くなった、ということかと。
382 :
381訂正 :2006/04/02(日) 06:15:23 ID:???
>勿論できればできた事はないんだろうけど 勿論できればできたに越した事はないんだろうけど
スーパーホーネットにAIM-54改とAWG-9改を・・・積んだら更に 航続距離が減ってマルチロール機じゃなくなっちゃうか。
>>371 ロシアは対艦ミサイル改造の超長射程対AWACSミサイルとか開発してる
よな…。慣性誘導+パッシブレーダー誘導らしいけど一体そんな遠くの目標を
どうやって探知すんだろうか?
これってそのうち地上発射型ができたり艦艇に搭載されたりするんだろうかね。
どう考えても発想倒れって気がするんだけど…。
385 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 08:38:50 ID:9UoZllNj
386 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 09:32:37 ID:TQClVO5j
火薬と爆薬の違いってなんですか?
燃焼速度
388 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 09:42:47 ID:k5uWYIBc
「韓国海軍のKDX-3イージス艦は、データリンクを装備してない」ってよくバカにされてますが ようするに、リンク11とリンク16じゃ直接交信できないってことですよね。 KDX-3にリンク11を装備するか、他の艦にリンク16を装備すりゃいいと思うのですが、それってそんなに難しいことでしょうか? 海上自衛隊にも、汎用護衛艦にリンク16を装備する計画があると聞くので、不可能な事じゃないと思うのですが。
>>386 >火薬と爆薬の違いってなんですか?
>軍艦と戦艦の違いってなんですか?
>車とクーペの違いってなんですか?
>バイクとCB400の違いってなんですか?
>戦闘機とゼロ戦の違いってなんですか?
>AFVと戦車の違いってなんですか?
>食事と焼肉定食の違いってなんですか?
>インターネットと2ちゃんねるの違いってなんですか?
>コンピュータとパソコンの違いってなんですか?
>328 アメリカ陸軍の中隊長、大隊長は何処で部隊の指揮をとりますか? 指揮をとるということの意味合いはちょっと分からないけど。 中隊長の場合は自分の部隊を率いる事が多いと思う。大隊長の場合は その部隊が何をやっているかにより異なるかも。率いるときがあるのは イラク戦争の戦記ものや野外教範を読むと分かる。 でも部隊を離れて行動するときってのもある。 例えば、一つ上の部隊の指揮所、前進指揮所とかに報告をしたり 命令を受けに行ったり、次に部隊を動かすところへ先に行ってどこに 部隊をどう置くかを他の部隊と協議して決めたり、故障で置いてけぼり にした車両がその後いつまで経っても追いついてこないので探しに いったりする。 もっとも副長が設けられている部隊もあるので必ずしも全てを 自分で見なくてもいいところもあるみたいです。
391 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 10:11:32 ID:VefrmIjw
太平洋戦争開戦時にはアメリカは宣戦布告を定めた条約に加盟していなかったから 真珠湾で騙まし討ちだと非難される謂れは無い、って言ってる人がいるけどホント?
質問があります。よろしくお願いします。
wikiに、
「戦闘行為については、各自衛官の基本的人権に基づいて、『正当防衛と緊急避難は可能であり、
また自衛官には武器防護のための武器使用権が許される』との憲法解釈により許容される。
憲法にある交戦権の否定は、組織的に軍事的な行動をすることをすべて否定しているのであり」
に続き
「自衛官は、敵に遭遇した場合に、各個人の生存権に基づき、自衛のために各個人が武器の使用を行う、
というものでなければならない。」とありますが、これって本当なのでしょうか?
防衛出動(防衛出動発令の法的基準)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%B2%E8%A1%9B%E5%87%BA%E5%8B%95
393 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 10:27:29 ID:EUWtY4sw
>>386 >>387 の通り、火薬の中で燃焼速度が媒体中の音速より速いもの(爆轟が発生するもの)を
爆薬と定義します。
394 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 10:31:36 ID:EUWtY4sw
>>388 以前関連質問がありましたが、LinkXXというのは無線機のことではありません。
信号の送受信はもちろん不可欠ですが、送られた信号を処理し、各端末に表示するシステム、
得られた情報を適切に加工して配信するシステム、秘匿化、冗長化、各端末の判別などを含めたものが
LinkXXです。言わばインターネットと(例えば)ダイアルアップ回線のようなもので、
電話線にモデムつないだら一瞬で世界にインターネットが出現するわけではありません。
インフラ整備に大変な費用と時間と経験が必要なのです。
>>388 リンク14なら比較的単純に構築する事が出来ます。
商船との間にさえ構築する事が可能です。
397 :
392 :2006/04/02(日) 10:36:03 ID:cM65QFj5
>>396 失礼しました。再度記入します。
質問があります。よろしくお願いします。
wikiに、
「戦闘行為については、各自衛官の基本的人権に基づいて、『正当防衛と緊急避難は可能であり、
また自衛官には武器防護のための武器使用権が許される』との憲法解釈により許容される。
憲法にある交戦権の否定は、組織的に軍事的な行動をすることをすべて否定しているのであり」
に続き
「自衛官は、敵に遭遇した場合に、各個人の生存権に基づき、自衛のために各個人が武器の使用を行う、
というものでなければならない。」とありますが、これって本当なのでしょうか?
防衛出動(防衛出動発令の法的基準)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%B2%E8%A1%9B%E5%87%BA%E5%8B%95
398 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/04/02(日) 10:36:52 ID:H5PPjMgO
>392 ああ、だいたいあってるよ。 何か問題でも?
399 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 10:38:18 ID:k5uWYIBc
>>394 >>395 ありがとうございます。
もちろん簡単な事だとは思っておりませんでしたが、そうとう難しい作業のようで…
400 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 10:38:45 ID:EUWtY4sw
>>369 ネックダウンは、もともと大口径用の弾薬を
薬莢の先を細くして小口径にしたものを指すと思うわけだが。
401 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 10:40:06 ID:EUWtY4sw
>>399 >>395 のように簡単なものもあります。しかしLink16とかになると
大変な仕事になります。一部だけに装備しても効果は少ないですし
他の通信方法との住み分け、使い分けも調整する必要があります。
>>391 嘘。
そもそもあの時期においても、国際的には「宣戦布告」という行為自体が有名無実化している。
現代の日本人の「戦争行為を行う前提として宣戦布告は不可欠」という認識自体が
戦中戦後を通じての情報によって刷り込まれた、という性格が強い。
もう法律板の領域だと思うが >憲法にある交戦権の否定は、 >組織的に軍事的な行動をすることをすべて否定しているのであり 自衛権の場合はOKというのが 憲法学者の主流じゃなかったかな。
404 :
392 :2006/04/02(日) 10:42:23 ID:cM65QFj5
>>400 ボトルネックって言いたかったんじゃね?
>>399 既出だけど、
要するに
「ネットに接続できる」
のと
「ネットを活用して膨大な情報を処理できる」
のとは差がある訳で、まあそういう話です。
>戦中戦後を通じての情報によって刷り込まれた、 国際法で宣戦布告が必要と規定されたのは日露戦争後だろ。 太平洋戦争でも、事前通告しようという意識はあったじゃないか。 「大使館がアホやから事前通告できへん」ということになったってだけで。
408 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 10:47:25 ID:0HkN24r8
ミッドウェー海戦での雷装転換について 定説と澤地説の相違を教えてください 山本の想定、南雲の想定、各艦の現場の想定と時間を追っての実際の行動が 把握できません どちらの説に信憑性があるかも解説いただければ有難いです
>>407 「通告の意思があった」のと「戦争行為を行う場合の絶対要件」とは違うお話ですよ?
>>409 絶対要件についての話をしているわけじゃなくて
解答の一部がおかしいって話。
>>407 必ずしも「事前」に通告するのが絶対的な要件ではなかったと思うが。
おーい緑ちゃん、
>>407 が「国際法の規定」だってよ〜(w
412 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/04/02(日) 10:52:59 ID:H5PPjMgO
>403 自衛権に、部隊行動の要件入ってる?
>>408 >澤地説
ってなん?
そういう説があるんなら、リンクくらい張ってくれないと検証自体不可能な訳だが。
414 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/04/02(日) 10:57:44 ID:H5PPjMgO
>411 ん? 宣戦布告の話しはよう知らんが・・・ まあ、実態のない「国際法」をうまく使った事例であることは間違いないな。
「国際法」=慣習、その場の雰囲気で何となく でしかないのだがな。 「国際法で規定」なんて得々と語る馬鹿は一度まともな本読めと言いたい。 「法律」ではなく「法思想史」の方をな。 明文規定のみで平等な強制力の伴わない「法」など近代法の要件を満たさない「掟」に過ぎん。 そういう意味では緑の言は正しい。
416 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/04/02(日) 11:26:38 ID:H5PPjMgO
>415 まあ、世の中 国際法違反で国際警察が逮捕して国際検察庁に送検されて、国際地方裁判所から高等裁判所そして国際最高裁判所まで 三審制で裁判受けて、国際刑務所にぶちこまれる、と思ってる奴がかなりおるからのお(笑) 国連がまるで政府みたいな言い方までする始末
>>416 本当にそうなら、どれほどよかったか。(w
日本周辺の国境問題とか、結果がどちらになるにせよ(特に北方領土)、とっとと解決してた(w
418 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 11:40:13 ID:jIV0zvG5
ヘリコプターはテイルローターをやられるとバランスを崩して墜落するんですか?
早い話が、 「勝てば官軍」 なのが、国際法。敗者が後でギャーギャー言っても、胡麻目の歯軋り。
421 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/04/02(日) 11:43:48 ID:H5PPjMgO
>419 んだ。
423 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 12:11:23 ID:vWIxiEJR
自衛隊員は演習場などで焚き火を行う事はあるのでしょうか? それとも目に付きやすい火を使う事はご法度なのですか?
424 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/04/02(日) 12:18:35 ID:H5PPjMgO
>423 基本的にはしないが。 てか、焚き火する意味がわからん・・・
焚き火しないと煮炊きできないじゃん 炊飯車がいつもいつも同行してるわけでもないし 蛇捕まえて生で食うのも限界がある
426 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/04/02(日) 12:23:19 ID:H5PPjMgO
>425 ん? 飯はきちんと手当てされてるし、レンジャー訓練でもない限り蛇なんて食わないしね。 てか、個人に米渡して炊事しろっていうなら、固形燃料も渡すだろ・・・
427 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 12:25:57 ID:IHro0sgy
米海軍の職種の略語が出てるサイト知ってる方いますか?
428 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 12:26:35 ID:vWIxiEJR
>>423 です。
濡れた服を乾かすとか暖をとる、飯盒でご飯を炊く時など必要かと思ったのですが
火は目立つのでどうしているのかと疑問でした。
429 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/04/02(日) 12:28:56 ID:H5PPjMgO
>428 濡れた服を乾かす→着替えるか、そのまま 暖を取る→固形燃料 飯ごうでご飯たく→基本的にない。想定される場合は固形燃料 焚き火は、少なくとも特別な目的がない限りやらないしやらせない。
>>428 演習場で目に付いて何か困ると思うのか。
431 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/04/02(日) 12:31:38 ID:H5PPjMgO
飯ごうすいさんだが、陸自では飯は最低中隊単位で炊事する。 配膳する時間がない、又は配膳するには遠すぎるような場合には携行食を持たせるように手当てする。 それが出来ないと、中隊指揮官失格だぞ(笑) あと、現実的に演習場で焚き火すると山火事の恐れがあるからねえ。 個人ではさせないよ。
陸上自衛隊員の94%は切り干し大根で出来ています。 陸上自衛隊員の3%は元気玉で出来ています。 陸上自衛隊員の1%はかわいさで出来ています。 陸上自衛隊員の1%は罠で出来ています。 陸上自衛隊員の1%はお菓子で出来ています
>>430 演習場でちゃんと秘匿隠蔽ができない連中が実戦で役に立つかね?
おまい、アホじゃね?
飯ごうすいさんか ふいんきに次ぐ名言かな
>>433 ・・・演習場では目立つ行為全てが禁止されているとでも
思っているのだろうか。この低能は。
436 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 12:35:06 ID:Hhk4hIfZ
滑走路に空母のスキージャンプ甲板のようなスロープを作れば離陸距離は短くなりますか? また、そういうスキージャンプ滑走路を陸上機は使うことが出来るのでしょうか?
>>435 おまい、真っ先に死ぬのはかまわんが、周りを道連れにはしないでくれ
438 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/04/02(日) 12:35:48 ID:H5PPjMgO
>434 ん? 違ったか?
439 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/04/02(日) 12:36:48 ID:H5PPjMgO
なんかさ・・・ 自分が思ってる答えが出ないとだめなのか?(笑)
>>436 なります
スキージャンプの試験は陸上滑走路で行いました
また米海軍はE-2Cでもスキージャンプ発艦は可能といっており、よほどの大型機でなければ
スキージャンプ可能と思われます
441 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 12:39:12 ID:IHro0sgy
そんなことしたら、敵にここにいますって教えてることになりますから、焚き火なんて通常はしません
>>438 タイポだと思ってからかったつもりだったのに
飯盒炊飯(はんごうすいはん)な
444 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/04/02(日) 12:40:16 ID:H5PPjMgO
>442 おお、炊飯かあ。 さんくす。
445 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/04/02(日) 12:41:23 ID:H5PPjMgO
>441 旧軍なんかだと、外地では分隊ごとに争って焚き火で炊事してたらしいから、その発想で聞いてるんじゃないのかな?
446 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 12:42:49 ID:IHro0sgy
てゆうか、個人ごとに陸自は米なんて持たせてないけどね
>>443 >>444 「はんごうすいさん」でも正しいよ。
すいさん 0 【炊▼爨】
(名)スル
飯をたくこと。炊事。
「キャンプで飯盒(はんごう)―する」
448 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 12:46:27 ID:IHro0sgy
普通ははんごうすいさん
449 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 12:48:48 ID:Ua3hIokF
450 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 12:48:56 ID:Hhk4hIfZ
>>440 ありがとうございます。
実際にそう言う施設を作っている飛行場が無い(あるのかも知れませんが)のは、
やっぱり着陸の邪魔だからという理由でしょうか?
>>450 いや、冷静に考えればわかるけど、そんな怪しげなギミックに頼るより
滑走路を延長するという方法が手軽で経費も安くつく
ま、日本のような特殊な状況で、八尾をどーしても使い続けたい、とか
いう特殊要因があって、周辺住民をうまくだませれば導入できるかも
わからんが、そこまでする意味はないと思う
452 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 12:56:58 ID:0afhccgb
質問であります!いまからすぐ始められる民間防衛について教えてください!
453 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 12:57:48 ID:agGRLqeL
AK74MとAK101の見た目の違いはマガジンの角度ですか?
454 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/04/02(日) 13:01:39 ID:H5PPjMgO
>452 国民保護法にのっとって、足手まといにならないで逃げる練習でもしとけ。
いや、国民保護法ってのは、必要な民間人が勝手に逃げることを禁止した法律だぞ 逃げる練習なぞしようものならタイーホされるやもしれぬ
偵察部隊ってかっこいいよね
457 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/04/02(日) 13:09:49 ID:H5PPjMgO
>455 医者かトラックの運ちゃんでなきゃ大丈夫だ(笑) まあ、少なくとも「猫がいなくなったから探してくれ。そうでなきゃ避難しない」とかいうとぼけたことは言うなってことだ。 実際、毎回のようにそうやってだだこねる被災者がいるんだよねえ・・・
おいおい、流通にかかわるすべての関係者は逃げられないし、航空機鉄道バスはもちろん タクシーの運転手も規制対象になる 小学校の先生も網にかかるそうな 少なくとも日教組はそう解釈して騒いでる(誰も相手にしてないがw
459 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/04/02(日) 13:17:56 ID:H5PPjMgO
>458 ん? ナンでガッコのセンセが戦場で必要なんだ?(笑) ああ、あれか。 普段から生徒に言って聞かせてるように「話せばわかる」って戦場で敵に言うためかあ?
>>450 結果的に離陸距離を短縮できるが
あの離陸方法はあくまで苦肉の策だから
陸上での通常離陸と比較すれば費用対効果や安全面からも不利
軍事用、しかも艦上という特別な環境でもなけりゃ使わないはず
それに中の人も外で見てる人もはかなり怖い
461 :
450 :2006/04/02(日) 13:21:45 ID:???
>>459 兵隊にとられる生徒を逃がすからでない?
逃がすってどこに…
兵隊にとられるって、どこの国だ‥
教師? インテリだからとっ捕まえて吊るし上げるのだろう
467 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 13:31:47 ID:0n2pOVC8
スレ違いですが当時のラジオ放送(開戦や終戦など)を聞くことは出来ませんか?
先生が言ってたよ 君達を兵隊さんには行かせないって 僕が兵隊さんにとられないのは先生のおかげです
>>468 つーか、自衛隊では素人の兵隊なんぞ最初から不要です。むしろ激しく邪魔です。
>>469 それは先生たちの策略で
素人不要論をわざと流してるって言ってました
あなたも騙されてますねw
いくら何でも釣りだろ?下手くそすぎる。
下手というより気色悪いな 奴には少年兵の問題とかもネタでしかないのだろうな。
>468 その先生が間違い。財務省のおかげです。
>408 過去何度もミッドウエー関連スレが立ち、そのなかで論述されてきたことなので、 過去スレを探されるのが一番.あとは、その澤地産の本を探して読んでください.
空自では命中率を高めるためにASM-1/2を同時に使うみたいですが、その場合ASM-2の長射程が無駄になったりしないんですか?
>>478 同じ機体が両方発射するわけでは有りません。
ASM−2を発射する機体の方が生き残れる可能性は高いでしょう。
480 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 15:51:11 ID:gtwgqD1Y
軍歌「歩兵の本領」の中で「奉天戦の働きは日本歩兵の粋と知れ」という歌詞になっていますが これは「多大な犠牲を払いながらも戦いを勝利に導いた」と言う意味で良いのでしょうか? それとも何かこの戦闘で歩兵が戦術的に極めて特筆すべきことをしたのでしょうか?
481 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 15:54:14 ID:vMjX1Gj/
>>479 そうだったんですね、ありがとうございました。
ASM-1Cとか使えればいいのに
482 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/04/02(日) 15:55:34 ID:H5PPjMgO
>480 まあ、歌が作られた時期においては、大勝利だったから歌いこんだだけじゃあないかと。
>>480 単に自分達より数も物資も勝る相手に勝ったという事を言いたいのでは。
>>480 だんだんそれが「旅順戦の働きは〜」になっていってしまった…
なんて釣りはいかがでしょうか
485 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 16:25:26 ID:gtwgqD1Y
>>482-484 ありがとうございます
特に戦術的にすごかったとかいった意味は無いわけですね
486 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 17:02:41 ID:Pt03l/ST
1、イージス艦同士で戦ったら、お互い攻撃を迎撃しあってミサイル打ちつくして決着が付きませんか? 2、アスロックで水上艦艇への攻撃は可能ですか?
>>486 それは同スペックの艦同士が同じ戦術で同じ機動を行う場合だろ
1対1の試合形式であったとしてももありえないし
あったとしても途中でどちらかが違う動きをするだろうよ
コンピューターゲームでもそんな結果にはならない
>>486 現行のイージス艦は標準的な構成なら対艦ミサイルをごく少数しか搭載しない
から、まぁ圧倒的に迎撃側有利だわな。
ASROCでの対艦攻撃は一応可能。
もっともASROCは射程が短いので、わざわざ使う必然性がないけど。
イージス艦同士が攻撃を迎撃しあってミサイル打ちつくして決着が付かないのなら その前に増援をたのめばいいじゃない?
>>486 が訊きたいのは「イージス艦が単艦でガチで戦ったらどうなりますか?」
てことだろ。
まぁそれでもその「イージス艦」がこんごう型DDGなのかアーレィ=バーク級DDG
なのかA=バーク級にしてもフライトT型なのかU型なのか。それともタイコンデロガ
級CGの初期型なのか中期型なのか後期型なのかで大分違ってくるわけだが。
とりあえず軍事の質問としては、空母(艦隊)の護衛を主任務とするイージス艦が
単艦でガチの殴り合いなんか多分絶対にしないので無意味。
>>486 互いに飽和攻撃にたいする防御能力があるので
下手したら対艦ミサイルを撃ち尽して備砲で殴りあう カモ
と こんな感じの答えでいいのかな
問2はちと解からん
対艦モードのSM-2を叩きこんで戦闘力を奪ったほうが勝ち
ミサイル艦を砲で撃ち合うような状況に追い込む戦闘に勝負も決着もない
普通に、このスレの3を読め。で充分なのに・・・・
496 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 18:26:45 ID:tcs3gHMK
日本軍の機関銃・砲の口径に13mm、25mm、37mmというのがありますが こいつらはインチ基準で正確には12.7mm、25.4mm、38.1mmなんでしょうか あと、7.7mmというのはインチでもセンチでも中途な気がしますがどこから出た数字なんでしょうか
497 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 18:28:55 ID:7WMo/qXb
軍服コスプレを始めたいのですが、どこで何が売っているかもわからず・・・。 将校クラスの服を試着しながら買えるのが理想です。 誰か教えてください。
>497 スレ一覧を軍装で検索してお好みのところへどうぞ.
500 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 18:44:41 ID:ITx7U9Bt
陸上兵器の質問です。 アメリカやロシアでは旧式兵器をストックしており、米軍イラク駐留での損失の穴埋めとして近代化改修して使うなど いざという時の備えがあるようですが自衛隊にもストックはあるのでしょうか? また、諸外国でも旧式兵器を予備としてストックするのは当たり前なのですか?
501 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 19:01:38 ID:WwAy8kSq
AKMの斜め切りはどの程度効果があるんですか?
>>496 実寸と呼び寸法との違いですよ
独自規格の呼称ですからね
あとライフリングの山と谷で二つの寸法があるので
商品名とかで混用の防止とオリジナリティの主張を兼ねている側面もあります
13mm機銃弾なんか、.50BMGとほぼ同寸ですが互換性がありません。
>>501 あの切り込みで2割程度のマズルジャンプ軽減効果があります。
504 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 19:16:42 ID:gwaP6kXm
ミリタリー初心者なんですけど、何か一通りの知識を詰め込める本ってないですか?
>>504 wikiで軍事の項のリンク先を片っ端から読め
>>507 Wikiは生半可なオタが生半可な知識をさらす場所なので正直お薦めしかねる
511 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 19:42:21 ID:tcs3gHMK
>>502 回答ありがとうございました
どなたか7.7mmの由来についても教えてもらえると嬉しいです
>>511 >>502 で書いてあるとおり
ライフリングの山径(7.7mm)と谷径(7.92mm)の違い
>>499 非常にモノが高いと思うのですが、
実際に自衛隊が使ってる服もこんなに高いのですか?
>>513 納入価格と市販価格は違います。
あとこれで高いと思うのは衣類に
関する君の金銭感覚が貧しいだけです。
間違えた ライフリングの山径(7.62mm)と谷径(7.7mm)の違い
517 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/04/02(日) 19:53:48 ID:QPLiD/m0
>>496 13mmは13.2mmだけど、あとはそのままです。
13mmと25mm機銃はフランスのホチキス社から購入した機銃が元になっています。
一方37mmは1ポンド砲(1ポンドの砲弾を撃てる砲)の口径をセンチ表記したもので、
インチ表記では1.46インチになります。
>>513 ほとんどオーダーメイドに近いですから。
逆に米軍の戦闘服なんかは流通量が多いので安めです。
519 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/04/02(日) 19:55:10 ID:QPLiD/m0
前半未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。
7 :名無し三等兵:2006/03/31(金) 18:12:56 ID:H3bInmVO
vssをうっている動画はありませんか?
グーグルで調べてもでてきません。
25 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2006/03/31(金) 20:21:35 ID:alpFai+2
>>21 資料が断片的でなかなか答えにたどり着きません・・・。
州軍の指揮権限は平時は州知事に、緊急時は大統領にあって
州軍の予算は連邦政府から出てる。
合衆国軍の軍備縮小にともなって、最近は州軍にも第一線の装備がまわってくる。
基本的に各州は独立国という体面を守るための象徴的組織。
という認識で間違いないですか?
102 :Ramカンガルー:2006/03/32(土) 00:52:16 ID:2lIhxbTq
こんばんは
旧軍の軍旗祭について教えてください。
軍旗祭は陸軍記念日に開催される年に一度のお祭り。またそれは戦前の休日で3月10日(奉天開戦勝利記念日)と理解しております。
また駐屯地で開催され、一般人が入ることが出来たとも聞いております。
が、別途、「学校の校庭で行われた」「連隊創設の日で、軍旗を授けられた日を記念して行われる。」とも伺いました。
となると、3月10日以外に実施したとも考えられます。
そうなりますと、陸軍記念日以外に、時々は一般開放のお祭りや地域へ出張デモンストレーションをし、それも軍旗祭と呼んでいたのではないか、と想像しています。これは合っていますでしょうか?
また軍旗祭について、何かご存知のことがありましたら、教えてください。
520 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/04/02(日) 19:56:02 ID:QPLiD/m0
266 :名無し三等兵:2006/03/32(土) 20:27:28 ID:BGmYPLNH 海自の八戸・大湊基地に配備されている81式短距離地対空誘導弾を装備する部隊が解散 になるそうですが、これによって短SAMは海自から完全に退役してしまうんでしょうか? ほかに短SAMが配備されている基地、八戸・大湊の短SAMの移転計画などはあるんでしょうか? 270 :名無し三等兵:2006/03/32(土) 21:27:14 ID:2uKfWXOL かつて主計科士官だった人が書いた本を読んだら、軍艦内では裸火を使うことはできないので、 調理はすべて高温の蒸気を利用していた…と書いてありました。 蒸気タービンの艦なら動力用の蒸気の一部を烹炊に利用することは容易だと思うのですが、 ディーゼル推進の艦の場合はどうだったのでしょうか? すべて電熱調理? 427 :名無し三等兵:2006/04/02(日) 12:25:57 ID:IHro0sgy 米海軍の職種の略語が出てるサイト知ってる方いますか? 453 :名無し三等兵:2006/04/02(日) 12:57:48 ID:agGRLqeL AK74MとAK101の見た目の違いはマガジンの角度ですか? 以上です。よろしくお願いします。
521 :
猫侍 ◆lvgzjC6GTk :2006/04/02(日) 19:56:22 ID:2nPcgY/s
刑期満了にともない出所してまいりました。 どこか就職先はないでしょうか?
>>453 マズル周りとガスチューブの形状が違う。
あとAK101は木製部分が樹脂製に変更されストックは左側に折り畳む方式になっている。
526 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 20:14:45 ID:3rGxswR+
自分が死んだ後、しかるべき措置を取った後の資産を全額防衛庁に寄付することって出来ますか? 昔は個人で戦車や戦闘機を寄贈した人もいたようですが…。
>>526 遺産の寄付先を指定するのは可能。
相手が公官庁の場合は寄付先の用途を指定できないはず。
528 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 20:38:03 ID:rWurRe3i
ヘリの最高速度は450km/h程度が限界と聞いたのですがそれはなぜでしょうか?
530 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 20:41:18 ID:OF4dB470
戦後、日本が独立を回復した後、我が国に外国軍所属の戦車がやってきたことはありますか? 米軍が日本の演習場で戦車を使った訓練をした事があるでしょうか? 沖縄駐留海兵隊の榴弾砲射撃はニュース映像で見たことがありますが、はて戦車はどうだったかなと思いまして。
>>528 理由の一つとしてヘリが前進する為にはメインローターを傾けなきゃいかん訳だが、翼の無いヘリはその分だけ自身を浮かせる揚力は低下する。
これにより速度に限界が発生する。
二つ目として、ローターの回転速度を上げるとレシプロ機同様、ローターの速度が音速を超えると効率が著しく低下するので限界がある。
三つ目として速度が上昇するとローターが前に進む時と後ろに進む時で速度差が生まれ、結果として揚力差が生まれてしまう。
極端な話、ヘリの速度がローターの速度と同じなら、後ろの方は揚力ゼロとなっている。その前に墜落するだろうが。
これによりヘリが姿勢を保つのに限界が生まれ、結果として速度上の限界となる。
低速時はローター、高速時はジェットとか言うハイブリットな変態ヘリがあった気がするが(火葬だったか?)、これは反則だろう(w
532 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/04/02(日) 20:50:04 ID:pliKC7F9 BE:283608386-
>>530 ベトナム戦争中に破壊、もしくは故障した米軍の戦車が後送されて日本の相模だったかと
思いますが、その辺に運ばれて修理を受けています。
その修理の際に、ベ平連がピケを張ってたと言う話を聞いた覚えが。
演習場の使用についても、陸軍の戦車と共同訓練をした映像を見た覚えがあります。
533 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/04/02(日) 20:51:15 ID:H5PPjMgO
>500 自衛隊は、官庁ですので編制以上の装備品はもてません。 したがって、換装を目的とした新装備品の導入と同時に旧装備品の破棄が始まります。 ・・・しかし、ナゼか一部の装備品については破棄が遅々として進んでいないものが(笑)
>>500 予算の許す限りですが、割とやっている国は多いです。
イスラエルでは第一次中東戦争の経験や、土壇場でイギリスにチーフテンの
改良設計の新型戦車開発計画を反故された経験から、魔改造する事で
強化したり別用途を見出すことで旧式兵器の維持に勤めています。
>519 の25 州軍の指揮権限は平時は州知事にある。州兵長官というのがいて 指揮をとってる。 国家で必要なときは大統領が使える。 予算については無知ゆえ知らない。 装備については陸軍現役よりは一般に古いが諸外国には比肩する。 例えばM1戦車やMLRSロケットなどを持っている。 基本的に各州は独立国という体面以上の能力がある。 ただし、州によって規模は大きく異なる。
536 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 21:27:12 ID:IHro0sgy
270 :名無し三等兵:2006/03/32(土) 21:27:14 ID:2uKfWXOL かつて主計科士官だった人が書いた本を読んだら、軍艦内では裸火を使うことはできないので、 調理はすべて高温の蒸気を利用していた…と書いてありました。 蒸気タービンの艦なら動力用の蒸気の一部を烹炊に利用することは容易だと思うのですが、 ディーゼル推進の艦の場合はどうだったのでしょうか? すべて電熱調理? 護衛艦は蒸気(一部電気)、掃海艇、潜水艦は電気
537 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 21:34:12 ID:B0ZvY84s
独ソ戦がおこった原因はなんですか?
>>511 今更だが、
12.7=25.4(1in)/2
7.7≒7.62=25.4×0.3
539 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 21:38:36 ID:20k0SX6b
ハープーンの威力は機関車が、最高速度で突っ込むのと同じエネルギー という書き込みを見たのですが、本当ですか?
物凄い例えだな。
質量×速度の二乗の数字が同じと言う意味ならその通り ちなみに46サンチ砲は大型乗用車が音速の二倍で突っ込むのと同じ運動エネルギーを持っている
>>531 >低速時はローター、高速時はジェットとか言うハイブリットな変態ヘリがあった気がするが(火葬だったか?)
つエアーウルフ
AH-54シャイアン(だっけ?)はテイルブームの先端近くにプッシャープロペラを持っていて、これで400km/h以上の速度を得たという話。
但し高速時はメインローターを空転させてペラで推進する事になるので、同機の速度記録はヘリの記録としては認められていないとか何とか。(オートジャイロ扱い?)
>>539 「凄まじい威力」というニュアンスは伝わって来るけど、
「機関車」の質量と「最高速度」の数値がわからないので
>本当
かどうかは回答不能です。
544 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 21:52:39 ID:20k0SX6b
>>540 >>541 レス、ありがとう。もう二つ質問追加です。
最新型のハープーンってAGM-84Lで有ってます?
そして最新型のハープーンを積んでる艦は、やはりアーレイバーグ級? それともタンコロデロガ級?
545 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 21:52:42 ID:5l7Bubey
立てこもり事件の時 アメリカ:5〜10人のSWATが突入する 日本:20〜30人近くの警察官が一斉に突入する というイメージがあるのですが何故アメリカと日本でここまで差があるのでしょうか?
546 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/04/02(日) 21:54:10 ID:H5PPjMgO
>539 そら、弁慶号が時速50キロくらで突っ込むハナシかあ?(笑) EF500が時速120キロで突っ込むのとはハナシが違うかと・・・
>>545 その認識その物がそもそも誤りです
SWATだから少数で済むと言うわけではありません
>>544 ハープーンといっても空、海、潜水艦それぞれあるんだが・・・
AGM-84シリーズだったら絶対アーレイバーク級とかには積んでないだろうな
549 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 21:57:41 ID:4cyyOOwK
>>545 状況によって突入する人員の規模や装備は大きく変化します
また米国の場合、突入部隊は人質救出なのか武装犯制圧なのかで管轄が変わります
日本の場合も捜査員か銃器対策課員か麻取りかSATかで装備や人数が変わります
551 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 22:00:40 ID:20k0SX6b
>>543 >>546 >>548 レス、ありがとうございます。
最後にもう一つ質問。
RIM-116 RAMをCIWSとして装備している艦ってありますか?
それとも未だ、開発中?
552 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 22:03:02 ID:7g8Zt1gy
stg44は、SMG的な運用がなされることが多かったのですか?
553 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 22:03:34 ID:y5WFGdws
旬な話題のハープーン質問ですが… 昨日の日経の夕刊に米国が韓国に「ハープーン・ブロック2」 とやらを売却するとのことです。 で、韓国ではP3CやF16に積む予定とあるんですが、 空時のP3C、F2にはハープーンが搭載されている記憶がありません。 これは憲法の問題で搭載が見送られてるorそもそも積めない、 もしくは可能であってもミサイル積むと航続距離が…ということ なんでしょうか?? 素人考えですがP3Cで敵発見→護衛艦に連絡→ハーryズドン! より直にP3Cから撃ったほうがいいと思われるんですが…
>>545 そもそもあなたの(誤った)イメージを基に日米の違いを語れと言われても困る訳ですが。
>>552 基本的にセミオートで撃つことを推奨されたと聞いたことがあるので微妙かと。
>>552 この銃の設計思想である、比較的短い射程での制圧火力の保持、という点では
それまでの短機関銃の射程を拡大して運用する事とほぼ同義です
中距離での制圧火力は当然近距離でも有効でした
この設計思想の有効性を実戦で体験したカラシニコフ氏のライフルは
この思想を突き詰めたモノとして非常に有名です。
557 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 22:10:34 ID:94aNGZE9
>>553 海自のP-3Cにもハープン載せられますよ。
>>553 空自はハープーンは保有していないが、ほぼこれに相当する国産の
ASM-1/2対艦ミサイルを保有。
海自はP3C用のハープーンとSSM-1Cを保有。
>>P-3C ASM-1C積んでなかったっけ
>>553 その通り基本的に対艦攻撃は航空機で行う。
>418 :名無し三等兵 :2006/04/02(日) 11:40:13 ID:jIV0zvG5 >ヘリコプターはテイルローターをやられるとバランスを崩して墜落するんですか? 前進速度が大きい時は風見鶏効果でどうにかコントロールできる 映画ブラックホークダウンを参照してください 基地にどうにか帰った1機はその状態でした
>>553 ハープーンの何が旬なのか不明ですが、それはともかく
海自の(P-3Cの所属は空自ではありません)P-3Cにハープーンを搭載する構想は過去に存在しましたが、その後音沙汰なし。
構想が流れた理由は浅学のため知りませんが、憲法云々以前に
普通に考えて対潜哨戒が主任務のP-3Cに対艦ミサイルを装備させるメリットがあまりないものと思われます。
そもそも水上艦をP-3Cで発見したとして、敵味方双方に交戦の意図があったとしたら撃破されるのはP-3Cの方でしょうし、同機が単独で扱える程度の対艦ミサイルでは
単独航行する敵艦を撃破できるかどうかと言った所でしょう。韓国海軍はともかく、海自の場合では畑違いの任務に哨戒機を投入して危険に晒す愚は避けたいものと思われます。
更にF-2についてですが、既に対艦ミサイルとしてASM-1/2が存在する以上ハープーンを導入する意味は薄いでしょう。あなたの記憶にないのは当然です。
565 :
542 :2006/04/02(日) 22:46:13 ID:???
>>549 そうそれ。
AH-56だったか。ぐぐっても出てこない訳だ。
つーか間違ってAH-54としているネタ板が一つだけヒットしたよ。
>>266 自衛隊に限定される話ですので、自衛隊スレで再質問願います.
567 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 22:59:35 ID:sTqFoIrH
数ヶ月くらい前にディスカバリーチャンネルやヒストリーチャンネルなどで放送される番組用の スレがあったのですが見つかりません。需要がなくて流れてしまったのでしょうか? もし他スレに統合されていたりそういう話題もOKなスレがありましたら教えてください。
568 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 23:00:30 ID:A1buli80
インターセプターは普通の市民にも 販売されているのですか? 強力な防弾チョッキとセラミックのプレートを 買うだけで出来上がる気もしないでも ないですが
>>568 胃袋ブラックホールの黒猫に装備されてるやつか?それとも
マッドマックスで主人公が乗ってた車か?
>>568 ・売っています。つーかググレ
・後半の質問は意味不明。
・ ・ ・ ・ ・ インターセプターのようなものなら手に入るよ
thx
573 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 23:14:46 ID:7g8Zt1gy
>>前569
イスラエルでは超正統派は兵役を免除されています。
(彼らにとってイスラエルは神ではなく人間が造った国家なので義理立てする必要がない)
義務を果たさず主張だけは強いということで、世俗派との間で軋轢があったり…
アラブ系イスラエル人も同じく兵役の義務はありません。
但し、イスラエルに忠誠を誓うベドウィン、ドルーズやチェルケスといった人たちは、
イスラム教徒にも関わらず進んで兵役に就きます。
>>500 >>534 さんがおっしゃってますが、IDFは伝統的に古い兵器や鹵獲兵器をを魔改造してン十年も使ったり、
はては海外に輸出したりしています。
詳しくは「スーパー・シャーマン」でぐぐりましょう。
576 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 23:56:01 ID:JIscHofX
パルチザンとレジスタンスの違いは何ですか?
577 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 00:04:39 ID:rWurRe3i
ソ連のレンドリースの代金はどうなったのでしょうか? まさか踏み倒したのでしょうか?
>>577 バルジの戦いの際、東部戦線で行った助攻が代金だそうです。
ようするに踏み倒しました。
579 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/04/03(月) 00:12:49 ID:kqrmXB27
>576 文字の違い以上にちがいはないでしょ。
>568 売っていますよ。米軍の支給が遅いってんで 兵士の家族、近親、地元支援団体などが購入してボディアーマーを おくったりしていました。最近、制式のもの以外は着用するな という命令を陸軍が出したようです。
>>577 第二次大戦終結後すぐ米ソは冷戦に突入した為、レンドリース代は長い間未払いのままだったのですが、
米ソの関係修復が行われた72年にレンドリース代支払いについての交渉が始められ、
1990年の6月に返済について合意したそうです。丁度、ゴルバチョフ書記長のグラスノスチの頃ですね。
ただし、ソ連側は代金を「この兵器は役に立たなかった(M3中戦車か(w」とか、
>>578 のようにゴネまくってかなり値切り、
支払ったのは米側が提示した金額の半分以下です。因みに今でも払っています。
なお、ソ連時代の未払い債務だけでなく、帝政ロシア時代の債務も不履行しているので、
1934年4月13日施行の、対米戦債不払い国への融資を禁止するジョンソン債務不履行法に基づき、
ロシアがアメリカ市場(事実上、国際市場)で起債を行うには、帝政時代の分まで返済する(若しくは外交で決着する)必要があります。
>>576 パルチザン:固有名詞
レジスタンス:一般名詞
もしくは
パルチザン:竿状武器
レジスタンス:抵抗値
>>564 >>そもそも水上艦をP-3Cで発見したとして、敵味方双方に交戦の意図があったとしたら撃破されるのはP-3Cの方でしょうし
補足するなら一既にそうはいえない。
基本的に艦船に対して航空機は一方的に攻撃できる。
何故なら一般にASMの射程が敵のSAMの射程より長いから
例えばSSM-1Cの射程は(推定150〜180km)
もっともASMが短射程だったり
相手がS-2ERBlockIVを搭載したイージス艦だったら
状況が変わるけど
586 :
582 :2006/04/03(月) 00:31:54 ID:2nIjpI5K
TRPGヲタじゃねぇ! 古式武器フェチだ!!w
587 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 00:36:24 ID:WWJJ3gtr
韓国が対日戦を想定した装備の配備に努めていると聞いたのですが、そのようなことがありえるのでしょうか? 又、韓国という国はアジアにおいて軍事的にはどのような位置づけにあるのでしょうか? 日本との仲が極端にこじれたときこじれた時、日本にはどのようなデメリットがあるのでしょうか?
>>585 射程とかをえらい強調したんでスペックヲタ的な文になったが
大筋は間違ってないだろ
>>589 分かりました。
誘導ありがとうございます
>>587 ありえない。
また対日戦を想定した装備も、特に進めているとは見受けられない。
確かに竹島防衛オプションは持ってるだろうし、近隣軍との戦闘想定もどの軍は持っている。
ただ、前面日韓戦争を想定しているとは到底思えない。
592 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 00:48:46 ID:WWJJ3gtr
>>591 すいません、わざわざありがとうございます
>>587 好意的に判断するなら、中国の軍拡の脅威を韓国は日本以上に受けている。
そう言う意味では韓国の軍拡は対中も睨んでいると判断するべき。
しかし、そうと言い切れないのが斜め上(w
日本と敵対した場合は中国に付き、対日侵略の前線基地となりかねない。
明治の偉人がロシアの侵略の際に想像した最悪のシナリオとも言える。
>>576 「パルチザン」でぐぐれば一番最初にわかりやすい説明が出てくるわけだが。
第二次大戦における「レジスタンス」は通常、フランス国内での対独抵抗運動を指す。
595 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 01:02:35 ID:QHZhe1i3
第二帝政時代のドイツ海軍の編制を教えて下さい。
596 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 01:30:37 ID:sxliPs9Z
アメリカ独立戦争の時は槍をもった歩兵が陸軍の重要な戦力だったと聞いたのですが本当でしょうか? また、ナポレオン戦争の頃には槍を持った歩兵は戦力として使われていたのでしょうか?
597 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 01:38:32 ID:2WTe8KyE
発売されたばかりの「世界の傑作機 Me262」誌上において、国江隆夫氏が 「エリアルールを発見したのは大戦中のドイツである」 と書いているのですが・・・ホントかどうか教えてください。
>597 ふつう、編集部を通して著者に根拠を聞くべきでは?
1945年8月の時点で、日本軍は北海道にはどの位の兵力を配備していたのでしょうか? やはり終戦が伸びた場合はソ連軍が上陸し、冬までに占領されますか?
そこまでさせるのか。中の人も大変だな
601 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 01:56:08 ID:4CWM097C
現在の通常動力潜水艦の規模は3000t位が実用上の限界になるのでしょうか?
602 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 02:00:23 ID:WC7mH+rc
近代化された戦車と歩兵が同時に進行する場合、どのような距離や形で進むのでしょうか? 74式には歩兵用の取っ手もあったと聞きますが、随分変わっているらしいですし 都市部・平地別で教えて頂けると幸いです
質問です。Wilkiで護衛艦隊所属護衛艦の勉強をしてたところ「あたご型」の説明のところで >耐用年数を迎える旧式のたちかぜ型ミサイル護衛艦の代替艦として建造。 >たちかぜ型は1番艦の「たちかぜ」が護衛艦隊旗艦として使用されているが老朽化に伴い、たちかぜ型 3番艦「さわかぜ」を護衛艦隊旗艦とし、「たちかぜ」と2番艦の「あさかぜ」をあたご型が代替する計画である。 とありました。 しかし「あたご型」2隻はそれぞれ第三(舞鶴)、第二(佐世保)護衛隊群に配属予定ともなっていて、 現在第2護衛隊群に所属している「さわかぜ」の代替はわかるのですが、現在第四護衛隊群に所属 しているはずの「あさかぜ」の代替というのが良くわかりません。代わりに「しまかぜ」が第四護衛隊群 に移動するということを言っているのでしょうか。どなたかご存知でしたら教えてください。
607 :
鷂 ◆Kr61cmWkkQ :2006/04/03(月) 02:21:19 ID:ZeaDBttL
>>599 師団で数えると、本土は帯広に第7師団・稚内に第42師団の計2個師団。
あと樺太に第88師団、択捉に第89師団、占守に第91師団の計5個師団
…なんですが、歩兵連隊で数えると、89・91師団は編制が完了してません。
とりあえず本土の2個師団だけはキープできてます。
後段は…察してください。
608 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 02:54:26 ID:fQMfTVfA
ハープーンについて答えてくれた方々、ありがとうございました。 P3Cを空自だなんて何書いてるんだ俺は… でも海自のP3Cも対艦ミサイル積んでるんですね。 ありがとうございました。
609 :
603 :2006/04/03(月) 03:39:21 ID:???
>>605 ,606
有難うございます。
続いて質問なのですが
・ 05年白書ではMD型4個、通常型4個護衛隊制へ再編制するとしていますが、最初からMD対応(SM3)の
「あたご型」2隻に加えて、「こんごう型」4隻も順次MD対応改修をすることになっており、2隻分余る(というか
通常の防空に使うならSM2MRのままの方が良い?)ように思うのですが、この点どうなのでしょう。
・ しらね型の代替については次期中期防の対象になるのだと思いますが、そのタイミングでF35B導入と併せて
CV建造、という可能性はないのでしょうか。
よろしくお願いします。
>>609 の2
先の事は誰にも解らない。
とはいえ、海自が創設当初から空母を欲しがっていた(いやホントはアメリカ
からタダで1隻貰えるはずだったんだけど…)のは、シーレーン防衛の為には空母は
必須だったから。
今、そして今の時点から推測できる未来の海自の任務にはシーレーン防衛はほとんど
意識されなくなってきているだろうと思われるので、空母の建造計画が建ち上がる可能性
は限りなく低い。
611 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 03:55:00 ID:sLkPx8Dy
アフガンからイラクの一連の戦いで米軍兵士から5.56ミリ弾の威力不足が聞かれる と言う記事を読んだのですが 1、新弾薬を導入する動きはあるのでしょうか? 2、そもそもそんなにM14やAKの弾薬と5.56ミリの威力の差が極端なものなのでしょうか? 3、相手を射殺するのに適した弾薬の条件とは何でしょうか? 2については銃の固定サイトで撃ってくる相手に光学サイトを使って対抗している場合 射手が狙って当てられる距離は後者が有利で銃自体の殺せる距離は前者が有利な気がします 資料や映像を見ると米軍のライフルにはほぼ必ず何らかの光学サイトやスコープがついているようですが
612 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 03:57:37 ID:tpBvYZ3S
日本が、自国で兵器を造るのにはどうしたらいいですか?
614 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 03:59:53 ID:tpBvYZ3S
アメリカの干渉なしにです。
干渉してませんがな
616 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 04:01:24 ID:tpBvYZ3S
じゃあ何でアメリカから兵器を買うのですか?
1から作るより安いから
619 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 04:04:00 ID:Kgyo0NGX
質問です よく旧ソ連、ロシアの戦闘機のエンジンはすぐだめになると聞きますが これは工作精度が悪いのか、そもそもの設計に問題があるのか どっちでしょう? 前者である場合、ロシア製のエンジンを日本でラ国すれば信頼性は向上したり するでしょうか?
日本は開発資金が不足してるから
621 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 04:04:50 ID:tpBvYZ3S
でも、値段違いますよね、戦闘機とか。 リース料っていうんでしたっけ?
F15が1機100億うわー高けーと確かに思うけど あれと同じものを設計から始めたらもう・・・・
>>619 西側のものに比べれば工作精度や材質で劣っている、というのは絶対的にある。
でも根本的な理由は、使い捨てが前提だから。
ロシア(ソビエト)の航空機用エンジンは、修理し部品を交換して長く使うよりは
耐用時間が過ぎるまで使い倒して限界が来たらエンジンごと交換する、という発想
で設計されている。
大量に生産し大量に配備し大量に運用するのが基本理念だったソビエト兵器は、
そのほうが合理的だしコストも安く済むから。
仮に設計をそのまま日本で生産しても、その部分は変わらない。
それを変更したらエンジンを位置から設計しなおしたのと同じになる。
624 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 04:09:07 ID:tpBvYZ3S
アメリカ本国だとかなり安く造れるじゃないですか。 なんか聞いた話だと国産戦闘機F2?は、アメリカの横槍でダメ戦闘機になったって言うじゃないですか。
ん、設計に問題というか大馬力をひねり出す為に寿命が短いだけ。 考え方の違い。
1から開発した場合は値段に跳ね返る ライセンス料払ってた方が遥かに安く、かつ高性能な物を入手できる。 戦闘機の事なら、例え自国開発しようと決定した所で、 スズメの涙の開発資金しかないのに、 F-15と同程度の性能の戦闘機が作れると思ったら大間違い。 エンジンを1から作るだけでどれだけの時間と金が掛かる事やら。
>>624 一言で言えば、お前さんの「聞いた話」と言うのは総て間違い
もしくは、お前さんが曲解/誤解してる
ただそういう事を飲み込んで使っていると 「F22売ってあげようか? な、何よ別にアンタの国防のためじゃないんだからね! そりゃ、アンタぐらいにしか使わせてあげないけど・・・うるさいわね早く買いなさいよ!」 みたいな流れにね、なってくるわけでして
629 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 04:14:59 ID:tpBvYZ3S
確かに、効率を考えたらその方がいいのでしょう。 でもいざ有事になったらと思うと今のうちに頑張って自国で開発、生産した方がいいと思います。
>>624 F−2はダメ戦闘機ではない!(涙目)
というか万能戦闘機じゃなくて支援戦闘機開発だから
F-1の後継としてF-2の性能はまあ合格。値段以外
>>629 不本意かもしれないが、こつこつとやってきた結果が現状。
5年、10年で結果が出るものではない。
>>624 >アメリカ本国だとかなり安く造れるじゃないですか。
アメリカだから高くなるんじゃなくて、ライセンス品やら輸入品やらだとたかくなるの
>ダメ戦闘機になったって言うじゃないですか。
まだこんなヨタ信じてるんですか?初期不良はほとんど完治してます。
なんでもかんでも自前でやったら、国家財政破綻しますがそれでもいいですか?
>>611 威力不足というかM4が環境に合わなかった。
M16A2・A3、ミニミみたいにバレルが長ければ通用してる。
634 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 04:21:09 ID:tpBvYZ3S
国家財政破綻するのと国が危機にさらされて崩壊するのどっちがいいんですか?
>>629 それはそうなんだけど、今の日本には戦闘機をイチから開発する
技術力がない。
また、アメリカのように世界中に戦闘機売ったりもしていないので、
生産設備もささやかなものしかなく、コストを下げることができない。
そこら辺りを無視して無理して純国産戦闘機を開発/生産しても、莫大な年月と
費用がかかった割に得るものが少ない、ということになる。
例えばの話だが、もし日本の社会が崩壊してお店に行っても食料も衣服も薬も
何も手に入らないことになったら・・・と考えて、自分で畑耕して食料を作り、
布を織って服を作り、薬草を栽培して薬を作り・・・っていうのはあまりにも
手間がかかりすぎて現実に不可能でしょ。
それだったら社会崩壊の危機に備えるにしても社会が無事な今のうちにそれらの
物品を買い溜めしておけばいい。金を出せば買えるうちは、誰かが作った物を
買えばいい。
>>629 >でもいざ有事になったらと思うと今のうちに頑張って自国で開発、生産した方がいいと思います。
完全な妄想です、戦争になってから武器作っても間に合わないんで。
今の戦争はアナタが思うよりずっとスピーディーです
>>634 国家財政が破綻したら、国は守れません
まずもって破綻してるのはあなたの思考です、ほんとうにありがとうございました
自国生産してない=危機ではないぞ だから軍事同盟と核の傘がある ヤバいのは財政破綻に決まっとろうが
639 :
619 :2006/04/03(月) 04:23:53 ID:Kgyo0NGX
>>623 >>625 ありがとうございます
>西側のものに比べれば工作精度や材質で劣っている、というのは絶対的にある。
それでも何とかしてエンジンに大馬力を出させようとして
その結果として使い捨て前提に設計するようになった、ということでいいでしょうか?
>>634 ライセンス生産で発生する問題と国家財政破綻を同列で見ますか?
前者は回避できますが、後者は回避できませんよ。
641 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 04:26:27 ID:tpBvYZ3S
軍事同盟は期待出来るとして、核の傘なんて・・・
>>611 1は6_だか6.5_だか…開発してるらしい
3については微妙。いろんなケースがあって「これ」っていうのはない
>>641 核戦略体系を日本独自で構築したいのですか?
>>641 信頼できないと?
では根拠を出してください、出せない以上それはアナタの完全な妄想です
良い医者知ってますが、紹介しましょうか?
645 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 04:29:59 ID:sLkPx8Dy
646 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 04:30:07 ID:tpBvYZ3S
641 そうは言ってないです。 644 信頼出来ません。
>>639 そういうことではない。
ソビエトは一部の金属工学や金属加工技術ではむしろ西側よりも進んでいた。
だけど、大推力が出せて耐久性があるエンジンを、ソビエトの軍事ドクトリン
に合わせて安価で大量に生産する事は不可能だった
(別にソビエトが送れていたからではなく、アメリカにだって不可能だったろう)。
アメリカは「高性能の兵器を、財政の限り生産する。数が揃えられなければ少数精鋭で」
という考え方をしたけれど、ソビエトは「ある程度性能が低くなってもいいから、自軍の
求める数を揃えられる方法」を選択し、それにはエンジンを使い捨てにする替わりに
ある程度の高性能が出せ尚且つ大量生産が可能、という方法を選択した、ということ。
信頼できないと言われてもそこから先は主観なんで軍板ではどうしようもない
>>646 根拠は出せないんですね?では完全な妄言です。
もう一度言いますが、うちの近くに近くに良い医者が有りますよ、頭の。
一度見てもらうとよろしいかと。
650 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 04:35:41 ID:tpBvYZ3S
色んな評論家とか政治家が言いますよ。 日本が攻撃されたら軍事同盟でアメリカに守ってもらえると。 でも俺その辺詳しくないんでわからないんですが、どの地点で守ってもらえるんですか? アメリカは、他国のために本当に核を撃てるんですか?
>>646 質問に対する答えはご自分でお持ちの様ですので、
このスレには用が無いと見受けられますが、如何?
>>646 100%の国産化を目指しても、資源やエネルギーは輸入しなきゃいけない
わけです。
どちらにせよ、完全に閉じた国防体制なんてのは無理でどこかしら他国に
依存しなければなりません。
覇権国家を目指すのも良いでしょうが、そこまでの国力はございません。
どこかで妥協は必要です。
この国はほんの40年前まで貧しかった事を忘れないでください。
>>650 アメリカが守るのはアメリカの権益。
そして、日本はアメリカにとって重要な権益です。
守らない方がおかしい。
>>645 うーん…射殺するパターンとしては脳ミソとか脊髄吹っ飛ばして生命活動不能にするのと
臓器とか大血管ブチ抜いて出血多量にするのと、あとは撃たれた事にびっくりして死ぬ
上記の方法として弾にメタルジャケットしないのが効果的だけど協定で禁止されてる
657 :
619 :2006/04/03(月) 04:40:24 ID:Kgyo0NGX
>>647 成る程
根本的な両者の考え方の違いなんですね(むしろ国民性の違いなのかな)
納得です
ありがとうございました
658 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 04:43:08 ID:tpBvYZ3S
652 じゃあ現状維持ですか?
>>655 補足
だから弾の口径が大きい方が臓器とかをえぐる面積が大きくなるし
加えて薬莢も大きいから威力も大きい
661 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 04:46:17 ID:sLkPx8Dy
>>658 変化はしていくでしょう。
ただ、黒か白か極端な二元論ではなく最適値を探るような灰色の答えに
なると思います(分かりにくいたとえだ
時間は掛かると思います。
でもそれは国家である以上仕方がないことです。
貴方の疑念に明快な答えを出せず申し訳ない。
664 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 04:52:33 ID:UHCH2SmL
質問です 世代が1つ進むごとに戦闘機の価格が4倍になると聞いたんですが、 現代の戦闘機は飛んだり跳ねたりの飛行性能よりも、搭載してるアビオニクスの 性能が戦闘能力を左右すると言われてます。 だったら古い機体に最新の電子兵装を積んで調達費を安く出来ないんですか? AWACSや地上の迎撃管制の支援を受けたファントムがイーグルを撃墜するような ことってないんでしょうか?
>>662 それは次世代の諜報技術「ツンデレトラップ」だ!よせ!行くな!
機体自体のの耐用年数が過ぎてパーになっちゃう
>>664 最新アビオニクスの能力をフルに活かすには、
機体の能力もそれなりに必要になる。
AWACSを持っている国は一線級の制空戦闘機を持ってる・・・・ 鶏タマゴな話
669 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 05:09:20 ID:YvZIFHEF
米軍がベトナム戦争のときに使用した枯葉剤に含まれているダイオキシンは 何とあの猛毒ガス「サリン」の何倍もの毒性があるといわれています。 このような大量破壊兵器を使用した米軍は明らかな国際法違法じゃないんでしょうか? (それに加えてイラクで劣化ウラン弾まで使用してたのも国際法違法と思うけど)
>>664 たとえば初期のイーグルと最新のイーグルはもはや別物の戦闘力だそうです。これはアビオの発達の成果です。
>(それに加えてイラクで劣化ウラン弾まで使用してたのも国際法違法と思うけど) さようなら
>>669 毒性の基準が極めて不鮮明です
仮にあなたのだした数字が合っていたとしてもサリンはそれ自体で殺すために使いますが
別に米軍はダイオキシンで殺したれーという目的で枯葉剤を撒いたのではありません
劣化ウラン弾も同じです
あと国際法に違反しても別に痛くも痒くもありません
>>664 初期生産時そのまんまで全くアップデートされていないF-15の編隊と、
可能な限り電子機器をアップデートしてAWACSの支援も受けているF-4
の編隊が同機数で戦ったら、F-4の編隊の方が多少は有利だろう。
でもそういう風に言ったら戦闘機の戦闘能力は電子機器だけで決まる訳
ではないし。
どんなに電子機器をアップデートしても、運動性能や速度性能までが
大きく変わるわけではない。
戦闘機の話ではなく戦車の話になっちゃうけど、74式戦車にどれだけ
高度な火器管制装置積んでも、M1エイブラムスと比べた時の装甲の厚さ
やエンジンの馬力差から来る機動性は埋められないでしょ。
あと、貴方も言っているように航空電子機器はとても高い。
仮に40億のF-4に20億掛けて最新の電子機器を積んで80億のF-15の初期型と
互角になるなら、20億高くても80億掛けてF-15の初期型を買った方が、
長期的に見ればお得でしょ?
そしてその80億Fー15を後に40億掛けて電子機器を更新すれば、更に高性能に
できて長らく使えるわけだから。
まぁ、「どうしても予算が60億以上はない」のであれば、F-4買ってアップ
デートするしかないけれど・・・。
677 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 05:20:05 ID:YvZIFHEF
>>672 つ「放射線兵器」
>>671 >確かに青酸カリの1000倍の毒性があるが
わぉそりゃ凄い猛毒だな
ハーグ陸戦条約の第23条で毒を使った兵器の使用が禁止されているのは常識だと思うんですが?・・・
劣化ウラン弾は核兵器でもダーティーウェポンでもありません 硬くて重くて安いから使ってるんです 撃つ側の土手っ腹にも同じものが貼ってあります
それだとフグを相手陣地に投げると違反になるなw いや待てよ、上水にフグを撒いたらひっかかるかもな
>>669 ヴェトナムでアメリカ軍は正規軍に対して化学剤を使ったわけでもなく、
そもそも「人間を殺傷する」事を目的に化学剤を使ったわけでもないので、
違法ではない。
また、「長期的な毒性が高いこと」は兵器としては国際法の規制は受けない。
即効的な毒性がないものはそういう意味では「化学兵器」とは分類されない。
同様な理由で、劣化ウラニウム弾芯弾は「人体に害を与えることを目的とした」
化学兵器として開発されたわけでも使用されたわけでもなく、またその重金属
としての毒性で人体に害を与えることを目的として開発されたわけでも使用され
たわけでもないので、国際条約的には全く問題はない。
そういう意味ではね。
>>677 劣化ウラン弾におけるウランの要件は密度であって放射能じゃない
即ち劣化ウラン弾は放射線兵器(そんな用語も初耳だが)には当たらない
それとも何か?
榴弾の炸裂煙で塵肺になるなら榴弾は毒ガス兵器か?
ロケット燃料のヒドラジンは毒性が極めて強いが、全てのロケットは化学兵器か?
放射線でてるから放射線兵器?てかそんな兵器初耳だ あれだな、温泉の湯ぶっ掛けたら、国際法違反だな
パトレイバーでヘリが橋を壊したミサイルは何ですか?
ついでに言うと「アメリカはヴェトナム戦争で化学兵器を使った!」というので あれば、アメリカは北ヴェトナム正規軍との戦闘で、相手が北ヴェトナムの正規軍 だと解っている上で、催涙ガスや催涙弾を使ったことが何度もある。 催涙ガス(CSガス)は枯葉剤に比べれば遥かに人体への有害性の低い化学剤だが、 催涙ガスは国際条約で定められた「化学兵器」に分類されるので、こっちの方が むしろ違法行為になる。
>>686 えっじゃあ軍隊が暴動を鎮圧するのに催涙ガス使うのも違法行為なの?
688 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 05:34:39 ID:YvZIFHEF
劣化ウラン弾が無害なんてアメリカのプロパガンダ信じてるなんてな 湾岸戦争以後イラクでは大量の奇形児が生まれているのはなんでかな?
>>687 暴動の場合は警察力の延長だからいいんだよ
兵隊との戦闘じゃないし
>>688 劣化ウラニウムに有害性があるか否か、というのはここで議論するのは
なしにしようぜ。
とりあえず貴方の質問に対する回答は
>>680 にあるよ。
あと
>>686 も。
無害とは誰も言ってねえさ 核兵器やダーティーボムの類ではないと言っとるんだよ
>>691 ダーティボムにはなる>劣化ウラニウム
微粒子にしても比重が重いから広範囲に飛び散らせるのが大変だし、
直接的な被曝量は僅かだから、即効性のあるものとしては使い難いけど。
>>イラクでは大量の奇形児 あれは燃焼した原油の降下物や焼却した化学兵器って説もあるけどね。
だから目的としてなければ口は出せないよ なるけど、なるってだけでそこからは突っ込まない。鉛毒と同じレベル
ダーティボムにするんなら金属ウランじゃ使わん罠 六フッ化ウランのままで十分だ
>>695 「なるのかならないのか?」っていう問いだったら答えは「なる」でしょ。
そんな事は誰もしないだろうし他にもっとやりようがあるからしてもあまり意味が
ない、ってだけで。
心理兵器としての破壊力は高いかも>劣化ウラニウムで作ったダーティ・ボム
しかーし「国際法違反か違反でないか」だったら違反ではない
>>696 なるかもしれんが、コスト掛けて金属化した上に効果が低下って
意味がないってよりやったらヴァカだろw
心理兵器としてのみ使うんだったら黒く染めた鉄の粉をバラまいて 「劣化ウラニウムの粉末を蒔いたぞ!」って犯行声明出せば充分なんじゃ。 もちろんすぐにただの鉄の粉である事はばれちゃうだろうけど、当局の発表を 信じない奴は絶対に信じないだろうし。 パニック起こすだけならそれで充分な気も・・・。
>>700 心理兵器なら「劣化」をつける必要自体もはやないじゃん。
・・・効率的なテロの方法を討議するスレはここでつか?(ぇ そろそろ本気でヤバイしスレ違いだからやめようぜ。
>>596 どうかなあ。
アメリカ独立戦争の頃にはもうソケット式銃剣が普及してたから槍兵の重要性はかなり減ってたはずだけど。
アメリカ軍が得意だった散兵戦術だと槍兵の出番が少ないし。
ナポレオン時代には槍兵はまず使われてなかったんじゃないかな。
銃が戦場に現れた頃はは槍兵が主力で銃兵はサポートだった。
それが銃の改良と戦術の洗練によって銃が主力で槍がサポートになった。
銃兵は弾を込めてる間に敵に突撃されたら一方的にやられちゃうから
誰かに守ってもらわなきゃならない。そこで槍兵が必要になる。
ただ、ソケット式銃剣(付けっぱなしで発砲できる。これ以前のは剣を付けると銃が撃てなくなる)
が登場すると敵が突っ込んできたときに銃を槍の代わりにして応戦出来るようになった。
そうなると槍なんていらないわけで、みんなして銃を持つようになった。
ソケット式銃剣は18世紀初頭にはもう普及してたらしい。
スレ違いだと言われてるんであれだが自分の知り合いの主婦(新妻とも言う)には 「ウランは原子力発電に使うもので、電力会社が「安全です」と言っているし日本で 原発の廻りで放射線障害が発生した、なんてニュースはないから安全。 劣化ウランは軍隊が戦争に使うもので実際にイラクでは奇形児が発生したという ニュースがあったから危険」 と信じている人が実在する。 その主婦の頭の構造についてはさておいて、そういう認識の人もいるので「劣化ウラン」 というフレーズにはそれなりに心理効果が期待できるとは思う。
割り箸は木を無駄にしている、って騒いでたアレか
劣化ウラン=奇形児という考えで治療や対策が取られたのであろうけど 違ってた場合のリスクって考えられてるのだろうか。 時々怖くなることがある
割り箸は板取った残りの端材だよな つかプラ箸は石油を無駄にしているw
劣化ウラン弾を保有している国はアメリカだけですか?
709 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 06:15:45 ID:Fmx6pjtO
ID入れるの忘れてました 劣化ウラン弾を保有している国はアメリカだけですか?
>>709 少なくともロシアと中国は使ってる。
イギリスやフランスも使ってた・・・と思う(この辺うろ覚え
>>709 諸説あるが、俺が昔の航空ファンで読んだ記述では米と英だけ。
>>710 氏の言う通り、露と中も持ってると聞いたことがあるがこっちはうろ覚え。
>>688 >劣化ウラン弾が無害なんてアメリカのプロパガンダ信じてるなんてな
取りあえず、「無害か有害か断定するのは時期尚早」=断定するデータが不足してます
という話は聞くが、「全くの無害です」とした主張など聞いたことがないし、
そういう主張が「アメリカのプロパガンダ」であるかどうかも不明です。
「劣化ウランは無害という主張はアメリカのプロパガンダ」という情報が、「アメリカと敵対的な勢力によるプロパガンダ」でないという保証もありませんし。
結局のところ、あなた自身が好む刺激的な情報を選択しているだけなのではありませんか?
最初から答えを持っていて、且つそれを修正する意志がないのなら質問スレへ来るべきではありません。
私見を述べさせていただければ、最初から結論ありきで物事を考えていては正しい答えには永遠に辿り着けません。
>湾岸戦争以後イラクでは大量の奇形児が生まれているのはなんでかな?
なんででしょうね?こっちが聞きたいくらいです。
何しろ、イラクではフセイン政権自身による環境テロを始め、数々の化学的・生物的にシビアな状況下にありますので
そもそも「大量の奇形児」という情報自体が統計的に妥当であるかどうか未検証のままです。
以上、熾烈な攻勢に晒される軍事板からお伝えしました。
そもそも 「湾岸以降イラクでは対象の奇形児が」 と言っている情報で、 湾岸以前の「イラクでの奇形児の出生に関するデータ」を呈示しているものが皆無なのだが。
統計学的に有意かつ、信頼できるデータが存在してるのかすらわからん品。 戦争とその後の混乱を考えると、散逸してる可能性がかなり高いが。
715 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 07:05:24 ID:12OBbCk8
>>676 でも、f4とf15じゃ値段が10倍くらい違うんじゃないですか?
F4は4億、f16は16億、f15は40億って聞いたんですが。
>>677 ダイオキシンは最近の研究では微量であるなら自然に広く分布しています。
極端な話、塩と一緒に低温で焼くだけでも発生します。化学合成で生み出すのには到底及びませんが。
また、ダイオキシンは性質や毒性の異性体が数多く存在し、その青酸カリの1000倍の毒は極一部です。
更に、水や油との親和性も青酸カリと比較すると非常に小さいのでカタログスペック通りの毒性を
散布しただけで発揮できるかは疑問符が付きます。
>>715 価格まで調べる労力を費やしたのなら、もうひと頑張りして
それらの航空機の開発年代と、その間の貨幣価値の推移くらい調べてみてはどうでしょうか?
因みに、空自の初代主力機であるF-86Fは当時の邦貨で一億円相当。これは当時の為替や国民所得、貨幣価値の変動を考え合わせると
現代では100億では収まらない機体価格でしょう。
同様にF-4EJ(1972年初号機到着、30億)、F-15(1981年 100億、その後の急激な円高の進行で最終的には81億とするデータも)を考え合わせると
戦闘機の価格というのはさほど高額化はしていないと見ることもできます。
ついでながら、あなたが聞き込んだ情報はあまりにも無茶苦茶です。F-4が4億というのは幾らなんでも無茶苦茶ですし
F-16は初期型と現行型では値段がかなり違っています。
ひょっとして、現用の航空機は全て現在でも生産が継続されていると思っていませんか?
既に生産が終了して20年が経過しているF-4(中古現品処分価格)と、まがりなりにもラインが存続しているF-15、F-16とでは価格が違うのも当たり前です。
>>688 >>湾岸戦争以後イラクでは大量の奇形児が生まれているのはなんでかな?
バスラの病院統計によると、日本はイラクよりガンのリスク高いですね。w
http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20050812#p2 >なんか日本のほうが、「全土が劣化ウラン弾で汚染されている」らしい
>イラクより、はるかにガンのリスクは高いみたいなんですけど、イラクで
>劣化ウラン弾が使われたことに抗議している人は、これでいいんでしょうか。
イラクの統計はこんなもの。「増えている」というが、以前のデータがおかしいのだから
そんなものと比べてもしょうがない。
>>721 まあかのAIDSだって、顕在化初期を思い返すだけでも噴飯モノの情報がてんこ盛りだしな。
「ホモの肛門の中に潜んでいる」なんてもっともらしいことを書き殴ってた奴も居たわけで。まあ五島勉だが(w
725 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 08:19:03 ID:f0gdO5XH
>>688 あなたの大好きであろうIAEA様と国連様の機関であるWHO様が、劣化ウランによる
放射線障害は現在のところまったく認められない、と発表しておりますよ。
大体、国際法云々を言うならば戦争自体が国連憲章に違反しているのだから
そこを責めればよろしいでしょう。
もっとも湾岸戦争の場合、国連決議に従って多国籍軍に加わったアメリカに何ら
非はなく、国連に断りも無しに勝手に防衛戦争やらかしたイラクの方が国連憲章
違反ということになりますけど。
あ、もちろんクウェートへのまったく不当な侵略も含めてね。
というわけで、アメリカより先にイラクを非難なさってはいかがでしょうか。
……と言うか、なんでそうしないんでしょう?
>725 無駄だ、あの手の連中は「IAEAやWHOはアメリカの手先」という事らしい。 UNEPの報告を見せても駄目だった。 「そんな筈は無い。アメリカの陰謀だ」 ・・・真顔で言うんだ、連中は。
お前ら派生逝けよ
728 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 08:36:33 ID:tYlEUNnz
とっくに終わってる気がするが・・・
>>611 相手を射殺するのに適した弾薬の条件
1.その距離で相手に当たる
2.相手の体に十分な大きさの穴を開ける。 の2つに尽きます。
1.を可能にするには、現代戦ではフルオートで反動がコントロールできること、
これは銃口エネルギーで3000J以下と考えられます。同時に相手まで弾が速度をあまり失わずに
正確に届くこと。このためには初速が大きいことと同時に、銃弾の前方投影面積あたり重量が大きいことが要求されます。
簡単に言えば銃弾がある程度細長いこと。初速が大きいと反動が増えますから、この時点で弾重に制限がかかります。
>>727 攻勢の合間の塹壕での雑談くらいは大目に見てくれよ。
730 :
728 :2006/04/03(月) 08:44:39 ID:tYlEUNnz
2. については
>>655 :名無し三等兵 :2006/04/03(月) 04:38:30 ID:???
> うーん…射殺するパターンとしては脳ミソとか脊髄吹っ飛ばして生命活動不能にするのと
> 臓器とか大血管ブチ抜いて出血多量にするのと、あとは撃たれた事にびっくりして死ぬ
で大体良いのですが、最後のびっくりして死ぬはまずありません。ショック死という言葉を取り違えて
そのように考えている人が多いし、精神的衝撃で持病の心臓発作が出て・・・という可能性は否定できませんが、
基本的にはなし。出血性ショックとかの医学的な意味のショックを勘違いしているだけ。
で、中枢神経を破壊して生命活動不能にするか、出血で殺すか、当たり所とか言い出すとキリないので、
結局は大きな穴を開けて確率的に中枢神経や大血管、主要臓器を十分破壊するという考え方になります。
この場合、まず相手の服と皮膚を貫通する事が必要で、現代戦ではヘルメット、防弾ベストを考慮に入れる必要があります。
この段階でやはり初速と射撃距離で速度を失わないことが必要。前記の理屈で細長い、弾重に制限がある弾となると口径も制限されますから、
ジャストフィットの口径できちんと穴開けるか、過小な口径だが速度を利して貫通後回転したり砕けたりして大きな穴を開けるかになります。
5.56mmNATO(AK74も)は後者を前提としており、速度が失われる距離では急速に威力が減少します。
で、6.7〜7.0mmぐらいの口径で細長い弾で初速は5.56mmより控え目程度が最適ではないかと言われる今日この頃。
>>730 「肉体がびっくりする」って解釈してやんなさいw
>>664 >>715 機体の耐用年数があるから大幅に延命できない限りはあまり古い物に
お金をつぎ込むのは得策とは言えません。
新しい機器を搭載するにしても物理的にそのまんま取り付け可能というケースはほとんどないし、
きちっと運用試験をしなければならず、それには大変な時間と労力が必要で
相当な数を導入しない限りはコスト面ではペイしません。
一般的に新型機ほど高性能(燃費、航続距離、稼働率等)なので単純に機体単価のみで
旧型機と比較するのも問題です。
もちろん他に代用の利かない物だったり猛烈に単価が高くて
簡単に新世代へ移行できない物、政治的に新世代機を導入できない等、例外はあります。
イスラエルは旧型機のアップデートを結構やってきましたが最近はどうだか。
あまり良いたとえではないかもしれませんが高度の信頼性が要求される業務用自動車や
業務用PCにあてはめてみると個々の機器の性能のみで簡単に改修できないというのが分るかも。
733 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 10:21:13 ID:IxA/61W2
イラン国営テレビは2日、同国が水中ミサイル「フート(クジラ)」の発射実験に
成功したと伝えた。
核問題をめぐる緊張が高まる中、多弾頭ミサイル、水中ミサイルと新型兵器開発の
成果を誇示するイランに対する国際社会の懸念がさらに高まりそうだ。
このミサイルは、艦上から発射し魚雷のように水中を進んで敵の艦船を攻撃する。
イラン革命防衛隊海上部隊のファタビ副司令官は、「このミサイルは、秒速100
メートルで世界最速である」と語った。仮にソナー(音響探知機)で探知できても
回避するのは困難という。同様のミサイルはロシアが配備している。
水中ミサイルは、イランが3月末からペルシャ湾南部海域一帯で行っている軍事
演習で発射された。
(読売新聞) - 4月3日10時34分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060403-00000202-yom-int イランがシュクバルをコピーしたんでしょうか。
>>734 > 核問題をめぐる緊張が高まる中、多弾頭ミサイル、水中ミサイルと新型兵器開発の
>成果を誇示するイランに対する国際社会の懸念がさらに高まりそうだ。
…いえ、私としては寧ろ、
イラン必死だな(プ
という意見しか出てこないと思うのですが。
アメの次の標的にされて虚勢を張るのに懸命な様子しか伝わってきません。
F-4=4億は1970年代ベトナム戦での大量生産時の米軍でも無理 単座攻撃機A-4でさえそれくらいだ F-16=16億は初期型の平均調達価格がそれくらいかも 20年後の現行型はそれの2倍以上だね
737 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 11:11:04 ID:W4tn9Iav
海上自衛隊にも将官旗ってあるんですか?
740 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 12:01:06 ID:VSteMOGp
743 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 12:35:47 ID:VSteMOGp
744 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 12:53:49 ID:pdin+Tge
ジェーン年鑑という本が非常に高価だという話を聞いたのですが、どのくらいの値段なのでしょうか?
>>733 何人もいる参謀を統括するのが参謀長
下っ端参謀の中で最先任なのが先任参謀
先任参謀は作戦参謀や航空参謀などと違って無任所
因みに各参謀が複数居る場合には、
航空甲参謀・航空乙参謀などと呼称する
>>746 まあ形状などを見る限りでシュクバルと判断するのは普通だと思われる
それ以上は誰にもわからない
>>743 ただのバリエーション違い。提示したサイトの説明くらい読めよ。
750 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 13:47:50 ID:uTwdM0IF
751 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 13:53:57 ID:VSteMOGp
>>751 だから?
「俺様に分かりやすく懇切丁寧に説明しろ下僕共」ってか?
脳味噌使えよ
753 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 14:05:39 ID:VSteMOGp
>>VSteMOGp ZSU-23-4
>>753 永遠と質問続けないでくれない?「じゃあこれは云々とか」最初の質問で
「ここではこうなっているのですが」で済む話でしょ?前にもそんな人が居たけど。
「よく分からないんですが」とか言われても質問がその度増えてって収集がつかなくなる。
とりあえず何が分からなくて何を知りたいのか明確に記述して再度質問して。
今日は暖かいだろ?そういう事だよ。
質問の仕方も初心者てか? 有志の善意を際限なく消耗するような輩は 家庭教師でも雇えばいいのにね
759 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 14:33:54 ID:yNzsQBCg
web上や書籍などでよく「AKはMP43/44」のパクリなんて言う記述を耳にするんですけど、 これって本当なんでしょうか?個人的には同じガス圧作動方式とはいえ、 かたやティルトボルト、もう一方のロータリーボルトで内部機構からして もう、全くの別物にしか見えないんですけど。
760 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 14:55:36 ID:uTwdM0IF
>>759 おっしゃるとおりです。アイデアとしてはパクリだが、メカとしては別物、と考えるべきでしょう。
>>759 ・「よく(中略)耳にする」というのは事実ではない。
よほど偏ったごく少数の情報しか見ていないのではないか。
・「参考にした」のはほぼ間違いない。欧米のAKについて
記述した書籍、雑誌記事でもこの点は同じ。それを
パクリとまで呼ぶのは一部のアホだけ。質問にあるように
実際にはかなり違う。
762 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 15:02:03 ID:7c8rGGwS
質問です アサルトライフルでも中世のプレートアーマーは貫徹できる という記述を見たのですが、それは5.45でですか? それとも7.62ですか? 弾頭は、AP? それともFMJでも大丈夫ですか? 申し訳ありませんが、ご教授ください。
763 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 15:03:07 ID:uTwdM0IF
>>751 >>742 に書いてある写真見たかな?
AK101とAK74Mでは銃口の周りの形が違うでしょ?
ストックはどちらも同じ左折りだったと思うが・・・
>>762 中世の板金鎧は現代の軍用拳銃でも貫通します、威力で言うと.38splのレッドキャスト(無垢の鉛)でも余裕です
766 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 15:11:41 ID:uTwdM0IF
>>762 槍試合用に一部を思い切り分厚く(数センチとか)したような例外的な鎧もありますが、
一般的なarmourは1mm程度が普通だったようです。
一番貫通力の少ない5.56mm通常弾でも射距離500mで3mmの鋼鉄版を貫通しますから、
何の問題もないでしょう。
767 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 15:15:25 ID:7c8rGGwS
というか、ごく初期の小銃でもスパスパ抜かれて鎧が廃れたんだから 現代のライフルなら何をかいわんや
769 :
759 :2006/04/03(月) 15:21:00 ID:yNzsQBCg
>>760 コンセプトとしのパクリというのもどうもあやしいような気がするんですけど。
ソ連は戦前から一部で自動小銃を配備し、なかにはAVSのように
セレクティブファイア機能を備えたものもあったくらいで歩兵火器の自動化に
他国と比べてもさらに熱心だったとおもいますし。
使用弾薬は43年度開発のものですし時期的にいってMP43/44のコンセプトの
模倣とみなすのにはちょっとキツイものがありますし、
単に大量に配備された短機関銃と旧式化したモシンナガンの
更新用として開発しただけのことだと思うんですけど。
蘊蓄を聞きたいならタマのスレへどうぞ。
旧海軍の戦艦は大体の決戦距離において 自艦と同レベルの砲の威力に耐えられるそうですが、 重巡洋艦以下の艦艇は耐えられるように設計してあったのでしょうか?
772 :
771 :2006/04/03(月) 15:34:03 ID:V8GqkKC1
上げ忘れました……
>>769 アサルトライフルの概念とMP43/44、それと
AK47の関係については英語版Wikiでも見るべし。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/AK-47 より詳しくはThe AK-47 Story -Evolution of the Kalashnikov Weapons-
を読むこと。それで>760の回答がおかしいと指摘したい
なら関連スレで議論でもやってくれ。
774 :
759 :2006/04/03(月) 16:02:18 ID:yNzsQBCg
ありがとうございます、ご紹介のページにいって改めて勉強し直したいと思います。
775 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 16:12:11 ID:nruqKzG2
AK-47って紛争うんぬんで半世紀近く使われてるけど、生産ラインはまだしっかりしてるんですかね? ほとんどAK74とかの5.56mmバージョンに換装されたとか。
>>775 ストックの窪みや部品の有無で見分けれ。
逆に言えば区別しにくい銃ってことだわな
778 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 16:40:21 ID:etT+b8KX
ありがとうございます
>>771 良くは覚えてはいないが、砲塔は弾が炸裂する前に突き抜けることを期待して装甲はかなり薄かった希ガス。
まぁおかげで1万トンで、8インチ10門とか出来たわけだけど。
>>775 バージョン、色違い、ショートモデルとか色々あるからなんとも言えんが対象を
そのふたつに絞り、かつ見るだけで判別しようとすると刻印とマガジンの僅かな
反り具合の差くらいしかもはや判別でき無そう。
>>776 ソ連ではAk-47の生産は終了してイズマッシュ社がAK-103だか4で7.62mmモデルを作ってる。
世界中に流れてるのはライセンス生産品とコピーモデル。
流通量1億丁なんていうふざけてるとしか思えない話もある。
滝沢聖峰か 野球の話は飛燕のパイロットだったか?
786 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 17:19:52 ID:3RfkdsRD
ライフリングの有無で 初速、飛距離、命中率はどのくらい変わるのでしょうか?
787 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 17:21:52 ID:w3YFSJEj
大韓民国がイージス韓を建造するっと聞きました 全部自分たちで造るんでしょうか? K1戦車はアメリカの企業に手伝ってもらってつくってませんでしたか?
日本だって1から10まで作ってるわけじゃありまへん>イージス護衛艦
789 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 17:28:09 ID:wLqQiQuK
アメリカ軍兵器のM1ガーランドライフルとかM1エイブラムス戦車の「M」ってどんな意味?
793 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 17:39:27 ID:rDIDbyZM
第二次大戦ポーランドでのドイツ系住民のSelbstschutzって何ですか? それで、この言葉は日本語で何と言いますか? ネットで調べても出てこないので、お願いします。
794 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 17:45:04 ID:ur8Iyt3s
796 :
名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2006/04/03(月) 17:53:30 ID:e8gaaNjv
>>794 銃だと一発で死んでしまうことがあるが殺さないで(出来ないこともあるが)捕らえられる
それと、薬莢が出ないのでいいということを聞いたことがある
797 :
名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2006/04/03(月) 17:54:03 ID:e8gaaNjv
当然、そういったことが出来るようなものを使う
799 :
794 :2006/04/03(月) 18:00:17 ID:ur8Iyt3s
800 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 18:25:34 ID:sgLo0+Tk
原子力空母の艦首の出っ張りって何ですか?
>>800 バルバス・バウ?
あれがあると抵抗が少なくなるのです。
ブライドルホーンの事では。
>>800 どの部分を言ってるのか判らんが。
恐らくブライドルじゃないかな?
804 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 18:29:34 ID:sgLo0+Tk
>>801 えーっと、カタパルトがあってその先の出っ張りですね。
805 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 18:30:57 ID:sgLo0+Tk
>>805 昔の艦載機は今の艦載機みたいに前脚にトウバー(?)がついておらず、
カタパルトにケーブルをひっかけ、そのケーブルを機体にひっかけて射出してました。
ケーブルは使い捨てではないのでホーンのところで回収して再利用です。
A-4あたりまではブライドルケーブル使ってたはず。
射出時に使うブライドル・ワイヤー/フックを回収するためにございます。
809 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 18:35:04 ID:WFr4JfT5
ハンヴィーの防弾設備はどれくらいの銃弾なら 止められますか? bhdではakを止めていた気もしますが
811 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 18:38:37 ID:sgLo0+Tk
>>809 防弾型のハンビー、と言ってもいくつかのグレードがあるが、
最高グレードのものなら通常の距離(歩兵同士が撃ち合う程度の距離、
50m以内)なら7.62mm小銃の通常弾を止められる(跳ね返すのは無理)。
ただし、ここまでの防弾性を持つハンビーは、車体が重くなりすぎて
走向装置に負担がかかり過ぎるため、速度も出せないし急ハンドルを
切ったりできなくなる。
通常レベルのグレードなら上と同じ距離でどうにか7.62mm小銃弾の
単発射撃に耐えられる程度(連射を食らうと何発目かで穴が開く)。
そういや海兵隊がハンビーとかの車輌用に対RPG装甲L-ROD(アルミ製バー装甲キット)作ったらしいがどうなんだろ?
付け加えとくと高グレードの防弾ハンビーはすぐ足回りが駄目になるので 「替わりが少ないから壊れると困るのでなるべく使わないように」という 通達が出されてて、ただでさえ予算不足で数が少ないのに余計に前線部隊 に行き渡らない。 そのため本当に必要な兵士達が使えず、イラク駐留部隊の不満の一つになって いる。
>>813 作りはしたけどあんまり普及していない。
ハンビーは側面にドアがあるので、車体の周囲にあの手の物を
張り巡らすと邪魔な上、あれでも重量が増加するので嫌われてる。
何よりも、ハンビーはRPG使うまでも無く機銃弾で蜂の巣になる
ので、そもそも役に立たない。防弾効果はないしね。
816 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 19:02:08 ID:Oj2xKEW2
完全退役したアイオワ級戦艦の予備砲塔、予備砲身、16インチ砲弾はどうなったのですか?
817 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 19:02:42 ID:DGy6V1iB
拘束セラミック複合装甲ってどういう構造の装甲なのでしょうか?
>>はんびー イラク駐留米軍が陸自の高機動車見てうらやましがったらしいね
>>812 thx
だったらダッジバイパーの8lv10積んで
足回りの剛性あげりゃいいじゃんと
思ってみました。
820 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 19:07:25 ID:rsFnPgO1
パンサーってなんでD型から始まったんですか? 普通はAからなんじゃあ?
軽装甲機動車じゃないか
>>819 本来ハンビーは「JEEP(C)に替わる汎用小型車両」であって、装甲車じゃないので。
ガンガン撃ち合いが行われるような環境で使うこと自体が間違ってる。
確かにエンジンと足回りを強化すればいいんだろうけど、それだと高価で複雑に
なって本来の目的から外れた車両になってしまう。
要はちゃんとした装甲車を必要な数用意できない米軍側の問題。
823 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 19:14:14 ID:c2jsr3yq
欧州のどっかの車輌と日本の軽装甲機動車が似てた車輌があった気がするんですが、なんという名前だったでしょう? 覚えてるのはたしか2ドアで名前にVとかBが入ってた。
>>820 欺瞞の為らしい。
得にパンターはツィタデル作戦に投入する期待の新型兵器だったので、
その辺にも注意が払われてた。
尚ケーニヒスティーガー(キングタイガー)の番号が「6号B型」なのは
「6号重戦車(ティーガー(タイガー)のこと)の別プランの発展型」
だかららしい。
(ティーガー、として完成したのはプランAのほう、ということね)
826 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 19:19:20 ID:c2jsr3yq
>>825 あぁはい、こいつです。ありがとうございます
>>816 保管中だよ。
何せ、アイオワはまだ予備艦籍にあるからね。
828 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 19:22:05 ID:c2jsr3yq
それともう1つ質問させてくんろ 軽装甲機動車とVBLって妙に似てると思うんですけど、小松とパナールで何か技術協定でもあったのでしょうか? それとも小松がインスパイアしたんですか?
>>820 過去にも出てたがメーカーの図面上ではA型から始まっている。
>>816 予備砲身の何本かは徹甲爆弾の弾体に使った。
831 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 19:22:54 ID:Q8PAjTsK
つかなんでこの版の看板はスターリンなの? 左翼なの?
>>825 95馬力しかないってマジか
ボンゴやらハイエースより遥かに重いってのに。
軽装甲機動車はどうなんだろ。
>>828 「仕様が似ていたから結果も似たんです」というのが防衛庁と小松の主張。
まぁどうみても2ちゃんで言う所の「インスパイア」かと。
>>833 軽装甲機動車は160馬力の水冷四気筒ディーゼルでつ。
836 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 19:26:50 ID:c2jsr3yq
>>834 やっぱそうですか、どっかの国ことを日本も笑えませんね。
>>834 小松は「ぱなーるぶいびーえるってなんですか? ボクそんな装甲車しらなーい」
とか言ってるぞ。うむ。
ま「小松だから仕方が無い」
842 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 19:33:47 ID:uTwdM0IF
>>817 拘束セラミック容器
セラミック板を鋼などでできた容器に密封したもの。通常、いくつもの拘束容器に分け、
タイル状に並べて装甲面を形成する。
着弾によるセラミックの破壊が容器内に留まるため、隣接する箇所の装甲が無傷で済み、
修復も容器をモジュールで取り替えれば済むという長所と共に、
貫通体に対して、破壊されたセラミックが容器から出られないため、貫通体の射入口に回って行かざるを得ず、
貫通体の侵攻を抑制すると共に運動過程で貫通体を損なう効果も得られる。
一般に装甲の強度は素材自体の強度と共に、その背後にあって素材の運動を妨げる構造の強度にも
大きく影響される。
843 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 19:35:50 ID:uTwdM0IF
>>831 スターリンが左翼ってのもなあ。どっちかってーとガチ、体制堅持(=右)って感じだが。
まあ、スターリンの場合には右にも左にも謝れって感じか。
>>836 まぁ要求性能や使用目的が同一だとどうしても似てくる、というのはあるので
あまり責めるのは可哀相だが。
でも軽装甲機動車とVBLの場合、
「なんで四輪装甲車は世界中にいくたの種類があるのにうちのにこんなに似てるわけ?」
と言われたら言い逃れはできないだろうな。
まぁ輸出したりしなければそんなに問題には・・・。
尚パナールVBLはアメリカも導入するらしい。
846 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 19:45:21 ID:c2jsr3yq
確かに責めるのは可哀想ですよね。むかついたんで電凸してやろうかとも思いましたが、 販売はしない気がするので自粛します。 ありがとうございました
847 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 19:47:20 ID:W4tn9Iav
赤い嵐ってなに? ネトゲ?
>>833 (特に重量級の)車両の駆動に重要なのは常用回転域でのトルクであって
滅多に使用しないピークパワーでは無い。
>>840 なんだこりゃ、動かす気あるのかw
それとも思いっきり低いギアからクロスしてるのか。
>>846 実際に小松の技術者にそのことを訊いたライターがいるが、
「あっちは2ドアでしょ。こっちは4ドア、全然違うじゃないですか」
と言われて
(違いを主張する点はそこだけかよ! じゃあパジェロの2ドア型と
4ドア型は別の会社の全く違う車なのか?(笑)
と思ったがこれは触れてはいけないところだろうと思い直して黙ってた、
という話がw
余談だが陸自はイラクに持っていったら、オランダ兵に
「日本も外国産兵器を結構使ってるんだね。でもなんでフランス車を買ったの?」
と言われた、というエピソードがある(苦笑
851 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 20:04:20 ID:N4teKY4p
サブマシンガンのサブってどうゆう事でしょうか? マシンガンよりも接近戦での主要兵器だから補助ってのもおかしいし・・・・・
>>852 90式をレオパルドのパクリとかいうお馬鹿ちゃんも沢山いるしなw
マジ潜水艦のデザインぱくりすぎ
>>851 ”サブマシンガン”は元々の開発国であるドイツ語だと
「マシーネンピストル」だけど、これに対応する言葉は
英語にはない。
一応「マシンピストル」という言葉はあるけど、これは
フルオート射撃のできる拳銃のこと。
日本語で言う「機関短銃」「短機関銃」は共に英語では
基本的にみんな「マシンガン」と呼ばれる。
で、なんで「サブマシンガン」なんて用語が出来たかと
いうと、戦間期のアメリカの禁酒法時代に、トンプソン
で武装したギャングに対抗する為にFBIもトンプソンを
導入したら、「警察活動でマシンガンを使うのか? それ
はいくらなんでも過剰装備では・・・。市民が巻き添えに
なったらどうするんだ」という批判が上がったから。
当時の欧米社会には第1次大戦のせいで「機関銃」という
ものに対するアレルギーがあった。
その為当局は「これは””サブ”マシンガンです。軍用の
”マシンガン”に比べれば遥かに威力は低いので問題はない」
として釈明した。
それが由来。
>>853 どうも
小型って意味だったんですね・・・・
確かにマシンガンよりは小さいっすね・・・・
858 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 20:15:24 ID:N4teKY4p
>>856 どうも
なんだか機関拳銃みたいな複雑な政治的要因があったんですねぇ・・・
859 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 20:17:27 ID:2xPRwHer
航母や潜艦と言った言い方は何処へ行ったのでしょうか
余談。 FBIはトンプソンのほかにブローニングBARも軍から借用して装備しようとした (シカゴギャングは三脚式の”マシンガン”持ってたりしたので)が、これは 強力過ぎるとして流石に許可されなかった。 とりあえず、現代の定義では「サブマシンガン」とは拳銃弾を全自動射撃できる 軽機関銃のことを指す。 「サブマシンガン」の”サブ”とは小銃弾に対する拳銃弾を意味する、とされる。
>>851 サブマシンガンとは日本語では短機関銃または機関短銃と呼ばれ
小銃弾を使用する機関銃に対して拳銃弾を使用する
補助口径機関銃という意味合いを持っています
実際警察側がトンプソンSMGを装備してギャングと撃ち合うようになってから、 双方がドラムマガジン付きの”サブマシンガン”でメチャクチャに撃ち合うので 周辺被害は激増した。 映画「アンタッチャブル」にはFBIがトンプソンを手にして「これでようやく火力で 負けない」と自信を深めるシーンがあったり、映画「レジェンド・オブ・フォール」 には警官が威嚇射撃で派手にぶっ放した弾で予期せぬ犠牲者が出る、というシーンが あったりする。
駆逐戦車の存在意義は数合わせですか?
>>863 質問者はIDを出す(メール欄に何も書かずに投稿)ように。
ナチスドイツの駆逐戦車ならあれは連合軍の爆撃で戦車の砲塔を回転させる
のに欠かせないボールベアリングの生産が滞ったことと、突撃砲を対戦車用途
に用いたら高い戦果をあげたこと、砲塔式じゃない分より大きな砲が載せられる、
といったメリットが評価されたから。
砲塔が要らない分生産が容易なので爆撃により生産力の低下したドイツでは
戦車の代用として戦車部隊に配備されていた。
が、本来はそのように用いられる装備ではない。
数合わせというか間に合わせだな
間に合わせはむしろ突撃砲・・・同じようなもんだが
WW2のドイツの場合。 敵の戦車(主にT34やKV1だが)の重装甲に対して、37mm程度の対戦車砲では力不足。 ↓ 対戦車砲大型化。 ↓ 大型化すると当然重くなり、運搬が難しいので車両に乗せる(対戦車自走砲の誕生:マルダーとか) ↓ 装甲が薄い。そこで敵戦車の反撃に耐えられる装甲を自走砲に与えてみた。 ↓ 駆逐戦車になってしまった… なので、数合わせというよりは対戦車砲の自走化の結果。 ただ戦車不足の穴埋めに使われたこともあったが、本来は戦車のように前に出て行って撃ちあう兵器ではない。 対戦車砲のような待ち伏せ兵器。
>>863 利点
砲塔がないので同じ大きさの戦車に比べると生産が容易及びコストが安い。
砲塔がないので同じ大きさの戦車にくらべてより大口径の主砲が搭載できる。
砲塔がないので同じ大きさの戦車に比べて車高を低くできる。
欠点
砲塔がないので側面からの攻撃に即応できないなど、運用の柔軟性が低い。
砲塔がないので、目標ごとに小刻みに車体の方向を変えなければならず、変速機やエンジンなどに負担がかかる。
車体にくらべて長砲身かつ重い重量の主砲を搭載しているので、移動時にあちこちつっかえたり主砲の懸架が磨耗しやすい。
ティーガーエースのカリウスは大戦末期にヤークトティーガーに乗ってるけど、回顧録で非常に厳しい評価をしてるね。
870 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 20:47:35 ID:Dfjw8EuI
今年の厚木 さくら祭は飛行展示あるんですか?
夕暮れの街角♪覗いた照準器♪
スレが上がらないじゃんと不精を言ってみる
874 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 21:12:38 ID:Oj2xKEW2
875 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 21:13:39 ID:Oj2xKEW2
最近の燃料や資源価額の高騰は世界の軍にどのような影響を与えているのですか?
F-2はJDAM使えますか?
878 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 21:26:28 ID:Q2i15EhI
ロシア空軍で、米のワイルド・ウィーズルに相当する機体ってあるのでしょうか?
ロシアで運用してるか判らないけどソ連時代には防空網制圧を任務としたMiG-25BMという機体があった。 ソ連機はサブが多いので恐らく他にもあるけど識者待ち。
>>878 Tu-22KPとかMiG-25BMとか、西側から見るとチョット変わった機体がSEAD任務やってたな。
882 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 21:36:25 ID:w3YFSJEj
>>791 ありがとうございます
AWACSは調べたら「エイワックス」と読むと書いてありました
なら、MLRSは多連装ロケットシステムではなくて
MLRSはなんと発音すればいいのですか?
883 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 21:36:57 ID:quaVCtBf
レッドオクトーバーとサブマリン707がガチで戦ったらどっちが強いですか?
887 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 21:39:42 ID:Q2i15EhI
888
890 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 21:43:40 ID:zap8Bb/X
生産の終了した兵器でも長らく使い続ける場合がありますよね。 64式小銃・74式戦車・ファントム・B52等々・・・・・ しかし、磨耗したり故障したりした部品は交換しなければいけません。 その交換するための予備部品はどうやっているのでしょうか? 生産終了前に予備部品を大量に作っておいて保管しておくのか、 それとも交換する部品だけ細々と生産を続けているのか。
材料と旋盤とフライス盤があればいくらでも再生可
>>890 どちらもありです、ライン閉じる際に予備部品まとめて購入する事とかあります。
893 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 21:59:10 ID:nXQ6FR3Y
共食いって手もあるぞ。
>>890 >>890 のような場合もあるし
生産中の部品で補完できるようにするときもある
逆に航空機等では部品取り用に一部の機体を運用停止して
共食い整備で他を長生きさせることも
B-52あたりは数十機のために部品を再設計再生産して
なおかつ近代化改修してる希な例だが
部品どころか数十年後に機体生産ラインそのものを復活させた機体もあるから
ケースバイケース
895 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 22:00:12 ID:IxA/61W2
黒島亀人の質問に答えてくれた方、ありがとうございます。 790 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/10/18 22:03:04 ID:??? というか日本は 進軍するとするとこにコカコーラの工場つくって 海上の艦隊にはアイスクリーム艦で補給し 司令官は13歳のロリ少女を連れまわし 戦闘機のパイロットはジョークで敵地にキッチンを落とす ような国と全力で戦争して負けたということですね。 これって多分アメリカ軍の話だと思うのですが元ネタはあるんでしょうか?なんかコカコーラ工場とアイスクリーム艦はきいたことがあるような気がするんですが…
東京から電車バス利用で日帰りできるハイキングコースで、照葉樹林中心 のラバウルっぽい所ありませんか?
897 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 22:01:03 ID:k7CYZbY7
>>890 防衛大綱内の各種整備計画などにより計画されています
大きく分けると数が多いもの個人携行火器 車両部品等は基本は備蓄
その他は逐次生産
ただ自衛隊は買い物がへたくそ
898 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 22:03:11 ID:k7CYZbY7
>>890 防衛大綱内の各種整備計画などにより計画されています
大きく分けると数が多いもの個人携行火器 車両部品等の基本は逐次生産
その他は保管
ごめん反対だった・・・・・ スマソ
>>895 いくらなんでもアイスクリーム艦なんてないぞ
前線でもアイスクリームが食べられるくらい補給があったのは事実だが
キッチンは知らんが便器は落としたらしい
>>895 キッチンはたしか朝鮮戦争中にスカイレーダーに積めない物はキッチンだけだ
と言われてキッチン積んで落としに行った話だな(便座でもやってる
>>895 スカイレイダーという機体があって、
これで運べないのはキッチンくらい、という会社の売り文句に対して
実際にキッチンつるして運んで爆弾と一緒に落っことしてきた、という話
>>895 アイスクリーム船も有るようだな
WW2初期に建造されたコンクリート船を改造して一時間で19000リットル
のアイスクリームが作れるらしい。
コカコーラはフィリピンの話だと思う。
占領後直ぐにコカコーラ社の人間が占領されてた同地の工場を再稼動させた
と言う話が元だと思う。
昔のNHKスペシャル「ドキュメント太平洋戦争」の書籍版では アメリカの潜水艦隊は 「日本の駆逐艦はしょぼいから生き残る可能性が高いよ」 「全ての潜水艦にはアイスクリーム製造機が載ってるよ」 というのを志願兵への売り文句にしてたと書いてあったなw 実際元乗組員も、過酷な潜水艦任務にアイスクリームは欠かせなかったと言ってるし。
904 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/04/03(月) 22:16:53 ID:kXuIw+02 BE:425412689-
>595 久々に爆撃します。 開戦時の編成。 大海艦隊(Hochseeflotte) 旗艦:Friedrich der Grosse 第1戦隊(弩級艦8隻) Ostfriesland/Thueringen/Helgoland/Oldenburg/Posen/Rheinland/Nassau/Westfalen) 第2戦隊(前弩級艦8隻) Preussen/Schlesien/Hessen/Lothringen/Hannover/Schleswig-Holstein/Pommern/Deutschland) 第3戦隊(弩級艦4隻) Kaiser/Kaizerin/Koenig Albert/Prinzregent Luitpold 第1偵察戦隊(巡洋戦艦3隻+装甲巡洋艦1隻) Seydlitz/Moltoke/Von der Tan+Bruncher 第2偵察戦隊(小型巡洋艦7隻) 第3偵察戦隊(小型巡洋艦5隻) 第4偵察戦隊(装甲巡洋艦4隻) Roon/Yorck/Prinz Adalbelt/Prinz Heinrich 第5偵察戦隊(大型巡洋艦4隻・但し予備艦の動員) 第4戦隊(前弩級艦7隻) Wittelsbach/Wettin/Mecklenburg/Schwaben/Zaehringen/Braunschweig/Elsass
905 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/04/03(月) 22:17:25 ID:kXuIw+02 BE:118170454-
>904 続き 第5戦隊(前弩級艦7隻) Kaiser FriedrichIII/Kaiser WilhelmII/Kaiser Willhelm der Grosse/Kaiser Karl der Grosse/ Kaiser Barbarossa/Brandenburg/Woeth 第6戦隊(海防戦艦7隻) Siegfried Classが7隻 第1潜水戦隊(小型巡洋艦1隻+潜水艦) 第2潜水戦隊(小型巡洋艦1隻+潜水艦) 機雷戦艦艇(敷設巡洋艦2隻) 東海艦隊 東海防備部隊(小型巡洋艦7隻+大型巡洋艦1隻) 砲術学校(大型巡洋艦1隻) 水雷学校(装甲巡洋艦1隻) Friedrich Karl 港湾防備隊 エムス水域(Embden)(小型巡洋艦1隻) ヤーデ(Willhelmshaven)/ヴェーゼル水域(小型巡洋艦3隻) エルベ水域(Hamburg)(小型巡洋艦1隻) 東アジア巡洋艦戦隊(装甲巡洋艦2隻+小型巡洋艦3隻) Scharnhorst/Gneisenau+3隻
906 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/04/03(月) 22:18:04 ID:kXuIw+02 BE:206798257-
>905 続き 地中海戦隊(巡洋戦艦1隻+小型巡洋艦1隻) Goeben+1隻 東アフリカ派遣(小型巡洋艦1隻)、米東海岸派遣(小型巡洋艦1隻) 1916年12月1日現在の大海艦隊編成 旗艦:Baden 第1戦隊(弩級艦8隻) 第1小隊:Ostfriesland/Thueringen/Helgoland/Oldenburg 第2小隊:Posen/Rheinland/Nassau/Westfalen 第2戦隊(前弩級艦6隻の予備戦隊後に解消) Deutschland/Hessen/Preussen/Hannover/Schlesien/Schleswig-Holstein 第3戦隊(弩級艦4隻) Koenig/Grosser Kurfuerst/Markgraf/Kronprinz 第4戦隊(弩級艦5隻) Friedrich der Grosse/Kaiser/Kaizerin/Koenig Albert/Prinzregent Luitpold 第1偵察戦隊(巡洋戦艦4隻) Hindenburg(1917〜)/Seydlitz/Derflinger/Moltoke/Von der Tan 第2偵察戦隊(軽巡洋艦8隻) 第4偵察戦隊(軽巡洋艦3隻+敷設巡洋艦2隻) 水雷艇(7水雷艇隊76隻) 潜水艦(小型巡洋艦1隻+水雷艇7隻+4潜水艇隊66隻) 機雷戦艦艇、掃海艇、前哨戒隊、支援艦艇
流石眠い人
>>899 重巡以上の艦にはアイスクリーム製造装置がデフォ設置。
その他の艦用にはアイスクリーム製造装置を積んだ給糧艦がある。
日本だってラムネ製造装置が・・・ やっぱ違うなアメリカさんは
>>コカコーラ 前線に社員を派遣して冷たいコーラが飲めるよう協力したらしいなw
>>909 まあ、日本には乳牛があまりいなかったから…ラムネや缶詰がある分、陸軍よりもマシじゃない。海軍。
912 :
890 :2006/04/03(月) 22:56:02 ID:zap8Bb/X
皆さん回答ありがとうございました。良く分かりました。
>>910 確か、戦死者も出してたと思う。前線コーラ兵
914 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 22:58:46 ID:Oj2xKEW2
彩雲がマーシャル諸島のメジュロ環礁を偵察時に撮影した写真を見たいのですがどんな資料をあたれば良いですか?
>>895 一番肝心な13歳の少女の話はどうなんですか!!1!1
916 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 22:59:24 ID:w3YFSJEj
>>885 ありがとうございました
榴弾砲と迫撃砲は何で区別をつけているんですか?
自走できるか否かではなく 口径や砲身の長さで区別しているんですか?
榴弾砲と比較するなら臼砲のほうがよくね? 迫撃砲でも良いけど
屁の中の人大活躍だな
>>916 存在としては機関銃と小銃ぐらい違うぞ・・・
>>913 親愛なる、マッケイン様
ご子息はコーラを輸送するという義務を見事に遂行し、立派な戦死を遂げられました。
彼の死は我が軍にとって多大な損失であります。
…みたいな感じになるのか
>>916 むしろ榴弾砲と迫撃砲の区別が付かない方がおかしいような気が…
確かに、口で説明するよりそれぞれイメージ検索して見てもらったほうが 早いような気がする。
120mmとかのデカ物のイメージを持ってるんじゃないか・・・
>>916 明らかに全くぐぐってない子には教えたげません。
核兵器ってすごくない? 戦闘機や戦車や軍艦は、半世紀前からずいぶん発展したけど 戦術的な意味合いでのその破壊力は半世紀たったいまでも小国の垂涎の的で 大国は最重要兵器として扱われてるし…
>>926 ええ、すごいです。…としか答えようがありません。
でもその分お金もかかるし、下手に新しく持とうとすると
瀬戸際政策即突入の可能性があることもお忘れ無く。
928 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 23:23:48 ID:bV6bIq2p
自走迫撃砲で後部装填式なんてものが どこかにありませんでしたか? おそらく、旧ソビエトだったかとおもうのですが? ご存知のかた 教えてください
×・・・瀬戸際政策 ○・・・瀬戸際外交
>>928 2S4 240mm自走迫撃砲?
フランスにも戦車型で後装式105mm迫撃砲があったはず
>>926 つうか、その理屈で言うと
戦闘機や戦車や軍艦だって、「小国の垂涎の的」ですが。
海自の汎用護衛艦だって、東南アジア諸国では旗艦級の大型戦闘艦ですよ?
932 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 23:39:33 ID:4jZJtrPl
すいません。 昔の戦艦の主砲、特に大和の主砲は射程が40Kmもあると聞きました。 40Km先もの標的にどうやって狙いを定めるのでしょうか?
>>932 試射で得た弾道曲線と電探または測距儀で得た距離情報を照らし合わせて算出した射撃諸源を元に
間接照準にて狙いを付けて射撃しました。
>>932 弾着といって砲弾が落ちた水柱などを観測して徐々に敵艦を砲弾の散布界
(各艦固有の砲弾の散らばり)のなかに納めるようにします。
936 :
932 :2006/04/03(月) 23:52:13 ID:4jZJtrPl
ありがとうございます。 試射をするんですねー、目視では正確な距離は出せないだろうし疑問でした。 ところで、命中率はどの程度だったのでしょうか? 数発で40Km先の敵艦に命中させられる精度だったんでしょうか?
>>932 大和の艦橋の一番上に、左右に腕が伸びたようなものあるでしょ?
後期にはその腕のようなトコの上にレーダーが載ってますが。
それが「測距儀」っちゅーもんで。それを使って距離を測って測定します。
敵艦が散布界内に納まれば後は命中するまで撃ち続けると。
939 :
932 :2006/04/03(月) 23:55:28 ID:4jZJtrPl
レーダー? 大戦中にレーダーが有ったんですか? 驚きです、他に電子的な装備は代表的なものでどんなのがあるでしょうか?
>>932 艦砲を一斉に撃つと、砲弾の着水時にはだいたい一定の範囲内に散らばります。
射撃時の砲身角度、初速、砲弾の回転速度、風速や湿度に気圧、砲弾そのものの微妙な違い、
砲弾同士の衝撃波による干渉などなど無数の要素があるので、「一定の範囲」です。
これを散布界といいます。
着水時の水柱を光学あるいは電波で観測して微調整を行い、敵艦を散布界に包み込むようにして、
撃ち続けるのが基本です。なのでこの場合、命中は確率論のお話になります。
941 :
932 :2006/04/04(火) 00:01:24 ID:4jZJtrPl
ありがとうございます。 大変勉強になりました。
爆撃機に搭載されている爆弾についてるlbsってなんですか?
943 :
名無し三等兵 :2006/04/04(火) 00:01:45 ID:84zyA6ze
>>936 実際は最大射程で撃つことは少なくて、もうちょっと観測しやすい距離で砲戦を行ないます。
それでも精度は一桁%。
あと目視ってわけではないんですが、双眼鏡のお化けみたいなので距離を測ってました。
>>942 lbsは複数形。なので辞書でlbを引いてみるよろし。
>>942 「単位 lb」でぐぐってみる。
ポンドですな。
946 :
名無し三等兵 :2006/04/04(火) 00:03:26 ID:84zyA6ze
>>932 長距離砲戦自体が稀なんですけどね。
デンマーク海峡海戦でビスマルクがフッドを沈めてますが砲戦開始20000m
で終了が14000〜15000mで命中率は5.4%ですね
948 :
名無し三等兵 :2006/04/04(火) 01:13:16 ID:2vE8/Mvd
自衛隊の戦闘能力ってすごいんですか?
>>939 艦載の電子装備といえば、やはりレーダー系ですかね。水上レーダーや対空レーダーのたぐい。
それと、相手のレーダー波を受ける逆探もそうです。それとアナログコンピュータも存在していました。
ただ情報を受信して、情報処理を行うような実用的システムはまだ存在してません。
各機械の間に、人間が介在するのが基本といえましょうか。
>>948 ルーマニア軍やハイチ軍やモルジブ軍やブータン軍などと比べれば凄いです。
>948 シーランド公国の全軍を、海自の汎用DD1隻で撃滅できるくらいすごいです。
>>951 全軍どころか国土そのものを地球上から消し去ることが出来るな
953 :
名無し三等兵 :2006/04/04(火) 01:42:48 ID:dbhRrFRG
無人偵察機プレデターはなぜ尾翼が下向きなんでしょう? 普通は上についていますし、F-4のように水平尾翼が下向きのは垂直尾翼がありますし A-10みたいに機体排気をガードしたりする目的なんでしょうか
>948 それなりにすごいです。
956 :
名無し三等兵 :2006/04/04(火) 01:55:33 ID:0RBdNIyG
957 :
名無し三等兵 :2006/04/04(火) 02:00:29 ID:2vE8/Mvd
世界で何番目ぐらいにすごいんですか?
>956,957 まとめて、このスレの3を1万回大きな声で音読しろ。
まあ地雷犬なら(上手くいけば)戦車を撃破できるくらい強いなw
>>956 普通の人間が素手では勝てない程度には強い
銃で撃たれれば死ぬ程度には弱い
一般的な軍用犬は、警察犬と同様に警備や捜索のために訓練されている。
発見した不審物を処理したり、不審者と闘うのは人間の仕事。
>>960 ただ訓練のやり方によっては、自軍の戦車を次々撃破してしまう罠(w
イランが水中ミサイルを開発したとのニュースを見たのですが、水中ミサイルと魚雷の違いは何でしょうか。 そしてそれは脅威になるんですか? まだそこまでの詳細は分かっていませんかね?
ロシアのシュクバルのコピーでねえか? って感じ。 量産できるのかなーとか発射母体はどうするのかなー? って感じ。
>>963 魚雷 スクリューで進む
ミサイル ロケットで進む
魚雷とは比べものにならないくらい早く進む。
誘導能力が未知数だが、おそらく低いか無誘導。
とはいえ撃たれりゃ脅威にはなる。
967 :
名無し三等兵 :2006/04/04(火) 02:30:20 ID:Y8U0m4CQ
>>965 回答ありがとうございます
ID表示忘れてましたすいません
968 :
名無し三等兵 :2006/04/04(火) 02:44:04 ID:2vE8/Mvd
自衛隊装備的には強いの?
ロールスロイスの馬力表記と同じだな。 ”enough”
>>3 と言いたいところだが
軍隊にかけているお金は世界でも10番以内には入る
ただし人件費が高いので、装備に回すお金はアメリカを除いた先進国の中ではそう大きな差は無い
972 :
名無し三等兵 :2006/04/04(火) 03:03:34 ID:BYlZ2KK1
魚雷の迎撃プロセスを教えてください。
>>972 魚雷の接近を感知する
魚雷の状態を確認する
対抗手段(デコイ、短魚雷)を発射する
祈る
祈るじゃねーよ。 静かに祈るんだ。
>>973 一応魚雷が浅いところを走ってくるなら
*ありとあらゆる火器で水面を掃射する
という迎撃方法もなくはない(火器の射界に魚雷が入ってないと駄目だけど
976 :
名無し三等兵 :2006/04/04(火) 03:23:36 ID:BYlZ2KK1
魚雷の飽和攻撃には事実上対抗手段は逃げるだけですか?
978 :
名無し三等兵 :2006/04/04(火) 03:43:56 ID:BYlZ2KK1
漁船が網を広げれば防御は完璧じゃないかな
只今、映画「U-571」を見ているのですが、初見の筈なのに何故か既視感があります。 どの映画と似ているんでしょうか?
>>979 創作作品については創作質問スレへ。
あと質問者はIDを出すように。
貴様の脳内などZSU-23-4
はいはいシルカシルカ
えぇぇ…
質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か
次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。
・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる「最強論議」は無意味です。
簡単に言えば「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○のなかで一番強いのは何?」というのはご遠慮下さい。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
ただし、質問意図を誤解したり単純な勘違いなどで、回答が適切ではない可能性を考慮すべきです。
・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論したい方はテーマに沿ったスレを探すか、派生議論スレに移行してください。
・一等自営業先生は仕事を頑張ってください。
・このスレは雑談を行うスレではありません。
質問の内容を元に雑談を行いたい場合は、雑談スレへの移動をお願いします。
・創作の内容については創作スレへどうぞ。
・未回答質問は
>>4 以下のどこか。
987 :
986 :2006/04/04(火) 05:35:11 ID:???
>>976 対艦ミサイルならともかく、「魚雷の飽和攻撃」などとは初耳です。
「飽和攻撃」の意味をもう一度調べなおしては如何?
>>895 潜水艦にはアイスクリーム製造機があったハズ
>895 司令官の13歳少女連れは、Dwight David Eisenhowerのあれかなぁ。 でも、あれは、不倫疑惑だったはずだけど。
なに幼女と不倫?
マウントバッテンバッテン
>992 ああ、山×さんだったか。 呆けてたね。
>>993 や、幼児と言う事で適当に言っただけです、すいまs
>>948 そりゃもう凄いっすよ
はい、次の質問どうぞ
996 :
名無し三等兵 :2006/04/04(火) 08:39:15 ID:f2hgSrIS
>>993 山×さん?
もうちょっとヒント、プリーズ
サー・ルイス・マウントバッテン伯爵
998 :
名無し三等兵 :2006/04/04(火) 08:58:06 ID:f2hgSrIS
>>997 ありがとうございます。
その名前でぐぐってみます。
うめ
1000 :
名無し三等兵 :2006/04/04(火) 09:09:39 ID:NRpIjDf4
1000!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。