【特定疾病】コイヘルペスウイルス(KHV)病について
1 :
pH7.74:
アクアリストの立場から意見をどぞ
2 :
pH7.74:2009/01/16(金) 14:04:48 ID:ig4llnt1
3 :
pH7.74:2009/01/16(金) 14:24:12 ID:47UUzEX5
テンプレ
コイヘルペス
熊本東署は28日までに、住所不定、無職塚本誠容疑者(30)、熊本市御幸笛田5丁目、
スナックアルバイト勝尾哲全(よし・はる)容疑者(22)ら県下最大の暴走族グループ
「コイヘルペス」の計5人を殺人未遂と監禁の疑いで逮捕・再逮捕した。大筋で容疑を
認めているという。
他の逮捕者は、同市渡鹿6丁目、作業員前田秀男容疑者(27)、植木町の青果店
アルバイトの少年2人(ともに19)。
調べでは、塚本容疑者らは4月29日午前2時ごろ〜午前4時半ごろ、熊本市御領2丁目の
国道57号で、蛇行していたオートバイ1台に、八代市の塗装工員男性(18)の乗用車が
接触したことに因縁をつけ、車を止めさせて男性を殴るなどしたうえ、勝尾容疑者が男性の
車で数回ひき、さらに菊陽町に連れ去って数回ひいた疑い。男性は頭などに全治
約2週間のけが。車には八代市の飲食店従業員女性(18)と芦北町の作業員男性(16)も
同乗していたが、けがはなかった。
http://mytown.asahi.com/kumamoto/news.php?k_id=44000000609290001
4 :
pH7.74:2009/01/16(金) 14:55:16 ID:FSUAz/Wj
わたくし的にいいますと コイは氏ぬから売れる というホンネが業者さんがたのこころの内にあって
病気がおこることを知りつつ あらかじめ対処しておくことが いわゆるウラワザになって 知る人は
うまく対処できて 知らない人は氏なすということになって それをうまく商売につなげようとおもって
いるのではないか つまりは アマチュアは生かし方をわからんほうがいい プロはそのやり方を
知らないものは 業界から自ずときえていく ウラワザを知るものだけが うまく商売をやっていける
ライバルが少なければ少ないほど ボロい商売ができるようになる そういう下心があるのだと思います
病気制度を味方につけて 自分の商売を有利にしようとすると いまのままでいいわけです
だからこそ誤った制度が放置されているんだとおもいます
どっちに回っても(KHVフリーでもKHV免疫済みでも)結果的には 制度を放置しておいたら
流通しづらくなるだけですし アマチュアだっていつまでも馬鹿じゃありませんけどね
業界的に両方いるのが なかなかいい味をだしているのでしょう
KHVフリー屋さんは 公的な認証をもらって フリーを看板にして独占的に商売できるし KHVキャリア
屋さんを悪く言えるし KHVキャリア屋さんは 自分の売りつけたコイで客のフリー鯉を絶やして
さらに氏なない丈夫なコイであることをウリにできるわけです お互い 両方の存在があるからこそ
成立しているわけです ですが どっちも自分の方が有利で 最後には生き残れると思っているわけです
フリー屋さんにしろ キャリア屋さんにしろ 今のままの制度を 味方につける考え方をしているみたいで
だとすれば いくら間違った制度だとしても 当分変えるつもりはないでしょうね
特に輸出専門業者にとっては ウラワザを知らない新規参入業者が フリー鯉の扱い方を知らずに
自滅していくのをマターリ眺めてほくそえむことになるわけで まさにフリー制度様様になるわけです
日本の地面をはなれたら 日本の防疫制度は一切関係のない話で 丈夫で氏ななきゃ結果オーライですね
そんな感じでしょ ニシキゴイ業者さんがた
5 :
pH7.74:2009/01/16(金) 17:55:22 ID:tFh72GkL
6 :
pH7.74:2009/01/18(日) 00:07:38 ID:lUOkeLPI
世界のKHV病感染源日本のニシキゴイ、すっとぼけしつづける日本のニシキゴイ業界。
7 :
pH7.74:2009/01/19(月) 11:55:07 ID:RcuICde2
8 :
pH7.74:2009/01/19(月) 16:50:08 ID:DkLVMBw/
日本の行政府・農林水産省がやってるウソ政策!?・・・×
日本の行政府・農林水産省がやらされている政策w・・・○
9 :
pH7.74:2009/01/19(月) 19:16:23 ID:gf/LRe8D
10 :
pH7.74:2009/01/19(月) 19:18:56 ID:gf/LRe8D
間違ってるという自覚があったら、さっさと改訂するのが常識人の集まり。
組織的な損得を天秤にかけて、おいしい予算誘導をできると踏んで放置するのが、
詐欺的な糞役人根性。まさに税金泥棒。
11 :
pH7.74:2009/01/20(火) 23:08:56 ID:5ffEzaZo
早くなんとかしないと、国内の錦鯉販売は途絶えてしまう。
12 :
pH7.74:2009/01/21(水) 03:39:20 ID:hJUpmgYZ
@与党経由で農水省へ圧力をかける。
AKHV政策を悪用して、ぼろい儲けをしている業者がその政策で痛い目にあう。
BKHV有益説を広める
C国内の錦鯉販売を一時的にせよ途絶えさせて、KHV政策の有害性を知らしめる。
他ない?
13 :
pH7.74:2009/01/21(水) 10:34:15 ID:iyNjw6px
ニシキゴイ業界に関連する業界団体(生産・流通・消費愛好・関連飼料・資材メーカー)の役員が動いて、
団体としての意見を統一見解としてまとめて、農水省(農水大臣)に公式に表明しないかぎりは、今の
KHV病制度は永遠に変わることは望めませんね。業界業者が、どんな痛い目にあおうが、業界が疲弊し
てやがてなくなろうが、国民の多くも、行政公務員も、愛好者も、別になくても生活に困らないわけですし。
ニシキゴイに関わる当事者が諦めモードであれば、あとは静かに消え去るのみ。世界市場としてみれば、
新潟の生産地も、中国産品にマーケットを完全に奪われて、じきに消えてなくなるでしょう。国内市場を、
KHV病制度で、自分で自分の首を絞めるようなことを放置してしまったわけですし。絶望あるのみ。
ニシキゴイ業者は全体として馬鹿者集団、というひとことに尽きるでしょう。
14 :
pH7.74:2009/01/21(水) 19:08:13 ID:Evc992lf
錦鯉業界が、そんな馬鹿ばかりではないと思うけどどうしょうもないのが、
現実でわなかろうかと思います
15 :
pH7.74:2009/01/21(水) 19:38:44 ID:lrv0YZCm
目先の金儲けの話にしか頭が回らない人間だけだってことだろ。
制度をどうこうしようってのにいちいち労力や頭使っても直接儲けにつながらない、ってな感じだな。
16 :
pH7.74:2009/01/23(金) 11:54:57 ID:vjwHuQFe
制度を改めるのは、産地を形成している地域の業界人の責務。
霞ヶ浦(2003年)と琵琶湖(2004年)と2006年新潟錦鯉生産業者蔓延事例で気づくべき。
いままで放置されてきたことが異状。
17 :
pH7.74:2009/01/23(金) 19:09:18 ID:2Zee6xvI
もとからそういう傾向はあったんたが、もう完全に、プロもアマも、
二枚舌を上手に使いわけする裏表人間じゃなきゃ生けていけな
い世界になってしまったな。
18 :
pH7.74:2009/01/24(土) 19:09:10 ID:mqulMGbF
19 :
pH7.74:2009/01/24(土) 19:24:42 ID:mqulMGbF
苦境抜けたら不況の大波
中越地震直撃のコイ
◎山古志
04年10月の新潟県中越地震の被害から、立ち直りかけていたニシキゴイの養殖
業者らも、金融不況の荒波にもまれた。
同県長岡市山古志で養殖業を営む田中重雄さん(54)は「昨秋は、見込みの4分
の1しか売れなかった」と肩を落とす。
田中さんは震災で1万2000匹のニシキゴイをすべて失った。その後、借金をして
設備を再建。稚魚もようやく2、3歳(体長30センチ〜60センチ)に成長し、昨秋は、
4000匹を商品としてそろえた。「この秋にたくさん売って、弾みをつけたい」と、1年の
中で仲買人や愛好家が最も多く買い付けに訪れる9〜11月期を、胸に期待を膨らま
せて迎えた。
ところが、訪れたのは金融不況だった。全日本錦鯉(にしきごい)振興会によると、
ニシキゴイの販売先の7割は海外だが、急激な円高も相まって、得意先のオランダ、
アメリカ、イギリス、中国などの海外の仲買人や愛好家が離れていった。結局、田中
さんが昨秋、販売できたのは約1000匹。赤字に終わった。
「落ち込んでも仕方ない。この不況を乗り切るまでが震災からの復興だと思って踏ん
張るしかない」。田中さんは、そう自分に言い聞かせている。
(2009年1月9日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/yuragu/yuragu090109.htm 錦鯉業界の売上不振は、世界同時株安の金融不況だけが原因じゃないのでは。
やはりコイヘルペス病制度問題が深く影を落としているんでしょ。
20 :
pH7.74:2009/01/24(土) 23:29:52 ID:Ap+mmitU
やがて消える錦鯉 残念だな
21 :
pH7.74:2009/01/24(土) 23:33:04 ID:u0ncLwq7
小型バルブ、プンティウスもかかるの?
22 :
pH7.74:2009/01/25(日) 00:46:35 ID:P7oTuv5C
>>21 どうやら、真鯉と錦鯉だけみたい。金魚はへっちゃら、鮒もへっちゃら。草魚もモロコやタナゴも無問題。
真鯉のへい死率も大したことないみたい。へい死率で問題になるのはやはり錦鯉。
だから海外でKoi Herpesvirusで通用しちゃったんだろうね。CarpじゃなくてKoiでね。
23 :
pH7.74:2009/01/25(日) 22:11:18 ID:qJSCQuKO
はやく制度なんとかしろよ
24 :
pH7.74:2009/01/26(月) 09:19:35 ID:Ys+ekQAT
呪縛
25 :
pH7.74:2009/01/26(月) 12:28:30 ID:K8jZoNv3
26 :
pH7.74:2009/01/27(火) 16:45:40 ID:6o1dnG+n
そういえば、この方・・・
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1223022633/164 水産庁から組織改変後の農水省まで、一貫してKHV行政に携わっていたようですね。
観賞魚振興会とか錦鯉振興会とかほかの鯉関係・内水面漁業関係の団体に、
まめに通達出してた担当者ではないでしょうか。
海外の学術研究なども北大水産関係の研究者を通じて新しい情報にもいち早く触れる
ことができたいたはずですね。
あまりにまじめに仕事しちゃったのかな? 自然現象を理解する科学と、それに基づいた
行政施策は、一歩間違えると、とんでもないボタンの掛け違いがおこる、というのは、
法理・法学をよっぽど深くマスターしてなきゃなかなか理解しづらいようですね。
環境全体の現実をしっかり踏まえる、広く確実に調査して、全体の事実を確認して前提に
するということをおろそかにして、対外的なことや、輸出入にかかわる制度を築けば、
国内では病気がおこらない、と短絡的に考えてしまっても無理はないのですが、
いかんせん、ウイルス感染症の病理病態・疫学(実際の起こり方)にすこし配慮が
足らなかったようですね。
制度策定とは直接関係のない学者・研究者(北大閥?)も罪作りな方々だ。
それとも、最初から、日本のニシキゴイが保有するウイルスで起こっていたことはわかっ
ていたとでもいうのでしょうか? だとすれば、単純に、日本からニシキゴイを出しづらく
するための制度だというほかないでしょうね。いくら表では輸入に制限をかける制度の
体裁になっているとしても。
なんかおかしなものに覆われしまった日本の鯉生産流通環境。
あきらかに現実離れした制度なのに、変えられない、改めようともしない業界・行政・学者
たちって、まるごと存在価値がないかも。
27 :
pH7.74:2009/01/27(火) 18:10:44 ID:tz/VNhaC
人間がコイにフェラチオさせたからいけないのに、人間は勝手だよな。
28 :
pH7.74:2009/01/28(水) 13:11:32 ID:ydcny0qk
29 :
pH7.74:2009/01/28(水) 23:12:05 ID:sd+qRmpn
全日本錦鯉振興会埼玉県支部有志の安全安心プロジェクト
安全安心プロジェクトって、何?
ウイルスフリーって、何?
ウイルスフリーの検査って、どんなもの?
私は、「ウイルス」を発見します 私は、ウイルスフリー鯉です
今まで何度もウイルスフリーの確認検査を重ねてきました。
これからも続けていきます。
参加業者一覧
栗原養魚場 昌徳錦鯉センター 鯉の見沼 せきね養魚場
吉田観賞魚 清流園 熊谷観賞魚センター 川上養鯉場
お問い合わせは事務局まで・・・・せきね養魚場 048-834-7631
(月刊錦鯉2009-2 261 p.112)
http://www.kinsai.jp/
30 :
pH7.74:2009/01/29(木) 14:06:58 ID:T8tNouPR
31 :
pH7.74:2009/01/29(木) 17:19:00 ID:6a2dq0ST
フリー鯉は、年齢が上がれば上がるほど、感染発症したときの治癒対処が困難。
できるだけ育成初期の段階で経験させておく、という方が生きていくのに都合よい。
32 :
pH7.74:2009/01/31(土) 13:38:01 ID:V2wS7qbl
もうここまでくると、KHV病産業衰退事象は、誤謬防疫制度がもたらした人災そのもの。
33 :
pH7.74:2009/02/03(火) 15:59:20 ID:G3ZJ7LFJ
先行き縮小あるいは廃止の運命にある公益法人や独立行政法人の仕事づくりのための名目防疫対策をでっち上げて
なんとか役人組織の延命策を講じようとする一部技官公務員の野心や邪心によっておこされたプロパガンダにまんまと
扇動されて、たいへんだたいへんだ、早く対策してくれ、というポピュリズムの流れにのせられたお馬鹿さんが錦鯉業界。
公務員組織の組織の安定化策略にまんまと、それこそ思う壺にどっぷりはまってしまったということだね。
結果でみればわかるとおり、これは「社団法人日本水産資源保護協会」の「特定疾病」に関わる「検査業務」という意義付け
に利用されたというだけ。研究者公務員の職場づくりでしかないことに、まんまと利用されてるんだよ。糞な「防疫対策」でね。
この「検査業務」のための「特定疾病制度」で、錦鯉業界、真鯉業界は、本当に「持続的養殖生産確保」ができてるかい?
いいかげんに目を覚ませよ。
34 :
pH7.74:2009/02/06(金) 20:07:11 ID:bcM3HhG9
35 :
pH7.74:2009/02/09(月) 16:09:26 ID:HRqsZXAa
>>29 病気の現実を知らない馬鹿が業者やってるのか?
ヒラメのラブドウイルス、マスのIHN、キンギョヘルペス・・・
温度で対処して馴致するウイルス病って珍しくもなんともないぞ。
本当にKHVフリーで生かしきれると思ってるのかな?
わざわざ病気になる予備軍であるフリー鯉をばら撒いてよしとする連中なんか、
迷惑をまき散らしてへっちゃらな連中だと思って間違いがない。
業者としていま必要なのは、早急にKHV病を特定疾病から除外して、
現実的な対処を積極的にとれるように方向づけることじゃないのかね?
36 :
pH7.74:2009/02/09(月) 16:14:17 ID:bE1QP8LD
熊本だかの珍走団の名前もコイヘルペスだったの思い出した
37 :
pH7.74:2009/02/12(木) 03:06:26 ID:pqpbR42F
やけに短絡な制度をしいてしまったものだな。
これだと、病気が出ても、死んでも、すっとぼけでやるしかないんじゃないの?
農水省のこの策定に関わった担当官技官もよっぽど間抜けだね。
いちいち相手しないで、ほっとけばよかったのに。
38 :
pH7.74:2009/02/13(金) 09:20:27 ID:z/sfdb17
実際、
>>29 に記載されてる業者の評判ってどうなの?
>参加業者一覧
>栗原養魚場 昌徳錦鯉センター 鯉の見沼 せきね養魚場
>吉田観賞魚 清流園 熊谷観賞魚センター 川上養鯉場
39 :
pH7.74:2009/02/15(日) 15:48:46 ID:7VWvAaHe
KHVフリー(笑)
40 :
pH7.74:2009/02/15(日) 15:50:12 ID:7VWvAaHe
当才時分の浮腫とか眠りになったときに検査かけてみればわかるよ。ないと思ってるやつはバカ。
41 :
pH7.74:2009/02/15(日) 20:22:17 ID:fHINhxJw
温度調整かけて一回罹って治した免疫済みのキャリア
健康状態のときはたいがいエラ切り取っての検査でほぼ100%「陰性」らしい
季節の変わり目の水温不安定のときは病気が出てなくても「陽性」になるのもいるらしい
防疫制度維持しておくことと、それから除外してしまうことと、どっちが実際メリットあると思う?
42 :
pH7.74:2009/02/17(火) 20:15:14 ID:A/67Gu6x
43 :
pH7.74:2009/02/18(水) 16:30:01 ID:v4Nkx3wn
KHVフリーだっていうことどうやって確認してるのかな?かの業者さんがた
例のPCR検査とかLAMP法とか陽性になるのはウイルス排出状態のときだけ
耐過魚のキャリアでも普段の健康状態であればしっかり陰性になる
一回罹って治ってしまったものはほとんど検査に引っかかることはないんだよ
「KHVフリー」なんていくらでも偽装できちゃうよ
44 :
pH7.74:2009/02/21(土) 17:11:21 ID:GzhtOKvR
身内から出たKHV
45 :
pH7.74:2009/02/22(日) 13:54:10 ID:KSKxYWMN
46 :
pH7.74:2009/02/23(月) 15:36:02 ID:5AcpiuO6
お金勘定や稼ぐことよりも先に考えて打開解決しておかなきゃいけないことがあるだろうに錦鯉業界の皆さん。
47 :
pH7.74:2009/02/25(水) 21:17:58 ID:tcjPemC7
48 :
pH7.74:2009/02/27(金) 05:15:00 ID:CCw3Gnm8
49 :
pH7.74:2009/02/27(金) 05:18:31 ID:CCw3Gnm8
50 :
pH7.74:2009/02/27(金) 05:39:06 ID:CCw3Gnm8
51 :
pH7.74:2009/03/01(日) 19:04:49 ID:EzW0xJQR
農水省の失敗政策に、よくもこう従順に従ってるものだな、ニシキゴイ振興会の会員業者たち。
なにか後ろめたいことでもあって、正々堂々、業界としての意見要望ができないのだろうか?
52 :
pH7.74:2009/03/03(火) 16:11:52 ID:NpO5Ekzv
霞ヶ浦コイ養殖、5年ぶり再開へ…研究進み自粛要請解除
3月3日2時5分配信 読売新聞
コイヘルペスウイルス(KHV)感染で養殖コイが大量死した茨城県の霞ヶ浦と北浦で4月にも、5年余り
中断していた養殖が再開される見通しとなった。
KHVに強い耐性を持つコイの研究が進んだためで、県は養殖自粛要請を解除する。
県内水面水産試験場は、「昇温処理」と呼ばれる方法に着目。KHVの活動が鈍る32度の水と、活性化
する23度の水に交互に放すと強い抗体を持つというコイの特性を利用し、開発を進めてきた。
さらに、コイ養殖は、餌やフンなどの汚れで霞ヶ浦の水質に影響を与えるとの指摘もあったが、養殖業者
が養殖場の網いけすの数を、感染が起きる前の約4000から半分ほどに減らす計画を県に示し、県も
要請解除を決めた。
霞ヶ浦と北浦は、食用コイ国内出荷量の半分を占めていたが、2003年10月に大量死が発生。県は
業者にすべてのコイの処分を命じ、04年3月には養殖自粛を求め、今も続いている。
養殖業者はナマズなどに切り替えて生き残りを図っているが、業者数は半減している。かすみがうら市
の養殖業男性は「20年も続けていたので、コイ養殖は人生そのもの。再開を待ち望んできたが、
(養殖自粛が)こんなに長くなるとは思わなかった」と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090302-00000753-yom-sci 【農林水産省 コイヘルペスウイルス病に関する情報】
http://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/koi/index.html 耐性系統個体群は、けっして「KHVフリー」個体じゃないのだけれど、流通させていいのかね、
「KHV病まん延防止指針」体制のもとで。
53 :
pH7.74:2009/03/04(水) 18:27:43 ID:r5jUfjuC
54 :
pH7.74:2009/03/04(水) 19:22:52 ID:FnFhxu5K
ボクの唇も水泡ヘルペスです。
民間療法の、蓄冷剤で5分ほど患部を冷やすと
水泡が破れても患部が広がりませんでした。
55 :
pH7.74:2009/03/04(水) 21:46:37 ID:QQne5o0X
すさまじい事になりましたね。
KHVが騒がれる遥か以前より、業者間では当たり前の様に行われていた対策法を、あたかもごく最近になって確立されたと情報をすり替えていますね。
これは損害賠償問題だけで済ませていい問題じゃないですね。
大量に処分された鯉達と、業界の5年間をどう償うつもりなのでしょうか?
当初より昇温方は確立されていて、対処法は存在したにも関わらず、「対処方は無い」と言い張っていましたよね?
5年経って相応の経費(血税)を費やして調査した結果が最初に業者さん達が言っていた事と同じとは国民を馬鹿にしてないか?
それ以前に、自分達の間違いに気が付くのに5年もかけちゃ駄目だろう?
税金泥棒という言葉がこれほどマッチする役人も他にいないんじゃないか?
56 :
pH7.74:2009/03/04(水) 22:30:49 ID:q5YKeMSS
57 :
pH7.74:2009/03/04(水) 23:51:11 ID:GPRd7p2c
58 :
pH7.74:2009/03/04(水) 23:55:26 ID:GPRd7p2c
>>55 >KHVが騒がれる遥か以前より、業者間では当たり前の様に行われていた対策法
>当初より昇温方は確立されていて、対処法は存在したにも関わらず、「対処方は無い」と言い張っていました
錦鯉業界がね。いまだにそうじゃないか。
なんのための「KHVフリー」体制堅持なのかね?
業者たちが、それでよくてやってんだろが。
>>29
59 :
pH7.74:2009/03/05(木) 08:08:48 ID:TXIJ9NdI
コイ養殖自粛要請 知事来月解除表明
橋本知事は4日の県議会本会議で、コイヘルペスウイルス(KHV)感染で養殖コイが大量死して以来、
県が養殖自粛要請を出している霞ヶ浦と北浦について、「4月中に採卵の準備作業に取りかかれるよう、
コイ養殖再開に向け取り組む」と述べ、4月に自粛要請を解除する意向を表明した。横山忠市県議(自民)
の質問に答えた。
さらに養殖再開後は〈1〉地元でのコイ消費拡大に向けたイベントの支援〈2〉コイを活用した新商品の
開発〈3〉茨城空港や高速道路のサービスエリアでの販売など販路開拓の支援――に取り組む考えを
示した。
(2009年3月5日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20090304-OYT8T01141.htm
60 :
pH7.74:2009/03/09(月) 02:21:51 ID:PGai5xsp
>>58 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1140499739/711 711 名前:pH7.74[] 投稿日:2008/10/06(月) 20:46:37 ID:ZZlrGdKw
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1175105106/628‐629
【振興会だより】(月刊錦鯉2008年10月号257 p.121)
■平成19年度全国代議員総会開催
●役員の選任について
任期満了に伴い役員改選が行なわれた。新役員の顔ぶれは以下の通り。
理事長 間野泉一 和泉屋養鯉場 (新潟)
副理事長 松村匡晟 居シ村養鯉場 (長野)
副理事長 伊藤宣英 泣Jネヒコ (三重)
副理事長 吉田俊一 吉田観賞魚販売梶@(東京)
副理事長 小西丈治 鰹ャ西養鯉場 (広島)
理事 野上久人 野上養鯉場 (新潟)
理事 酒井敏男 巨ホ和錦鯉センター (山梨)
理事 神畑道子 神畑養魚梶@(兵庫)
理事 長田至弘 錦翠園 (福岡)
理事 面迫 隆 許ハ迫養鯉場 (広島)
理事 宮 克則 宮寅養鯉場 (新潟)
理事 大塚嘉和 大塚養鯉場 (新潟)
東北北海道地区長 成澤孝雄 庄内錦鯉センター (山形)
新潟地区長 平澤久司 丸堂養鯉場 (新潟)
北陸地区長 辻本憲次 手取フィッシュランド (石川)
関東甲信地区長 高橋 逸 権次郎観賞魚梶@(千葉)
東海地区長 長島 保 長島養鯉場 (静岡)
関西地区長 西島一幸 魚酔 (大阪)
中国地区長 田島昭徳 錦鯉専門店昭徳 (広島)
四国地区長 宮武正雄 給{武養魚場 (香川)
九州地区長 尾形 学 株形養鯉場 (福岡)
代表監事 木内義高 熊谷観賞魚センター (埼玉)
監事 酒井俊彰 去R松養鯉場 (新潟)
61 :
pH7.74:2009/03/09(月) 02:26:12 ID:PGai5xsp
62 :
pH7.74:2009/03/09(月) 19:05:52 ID:jfkkyV0h
ノウリンショウと茨城県知事の
見解の違いだと思う
しかし、ノウリンショウは全権を委託しているので
あんまり、やーやー言えないなぁと思う
63 :
pH7.74:2009/03/09(月) 22:10:43 ID:urBLFzw0
64 :
pH7.74:2009/03/09(月) 22:30:00 ID:urBLFzw0
>>60 この業界関係者たちには、免疫つけて育成しておかなければ、
市中流通ならびに継続飼育生存には向かない生産物になる、
という常識が通用しないのだろうか?
そういうことで合意できないなんらかの理由でもあるのか?
65 :
pH7.74:2009/03/14(土) 23:29:32 ID:VAkw4LOj
66 :
pH7.74:2009/03/16(月) 04:32:07 ID:ox+fnysb
コイヘルペスウイルス病の疑いのあるコイの確認について
平成21年3月12日
京都府農林水産部水産課
TEL075-414-4992
京都市内の個人宅の池で飼育中のニシキゴイについて、社団法人日本水産資源保護協会において、
コイヘルペスウイルス病の一次検査を行った結果、陽性の疑いがあると診断(今年度3件目)されました
ので、お知らせします。
1 経過
3月9日 京都市内の個人から、社団法人日本水産資源保護協会にニシキゴイ3尾について検査を依頼
3月12日 社団法人日本水産資源保護協会で検査の結果、1尾について陽性の疑い
京都府から独立行政法人水産総合研究センター養殖研究所(三重県度会郡南伊勢町)に確定診断を依頼
http://www.pref.kyoto.jp/news/press/2009/3/1236855257847.html
67 :
pH7.74:2009/03/16(月) 18:45:34 ID:DZb4SOWm
釣果競ってふれあい 大田原・水遊園で釣り大会
(3月16日 05:00) 下野新聞
【大田原】佐良土のなかがわ水遊園お魚ふれあいステーションで十四日、恒例の春季釣り大会が開かれ、
家族連れなどが釣りを楽しみながら、釣果を競い合った。
大会は、同所での釣りがオープンする時季に合わせ、毎年実施。子ども、一般、ルアーの部に分かれ、
釣り上げた総重量で優勝者などを表彰している。
この日は雨が降りしきる中、県内外から約八十人が参加。参加者は雨に打たれながらも、大物を狙って
一斉にさおを振り出した。約三十人が参加した子どもの部は入れ食い状態で、子どもたちは寒さも忘れ、
立て続けに魚を釣り上げていた。
芳賀町から参加した大林菜摘さん(10)は「魚がいっぱい釣れると楽しい。優勝目指して頑張りたい」と
意欲を見せていた。
同所では十五日から釣り池がオープンする。コイヘルペスの影響で休止していたコイ釣りも今年は
再開される予定。
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20090316/124178
68 :
pH7.74:2009/03/18(水) 13:18:04 ID:++uQqE1m
KHVは鯉という種を存続させる為に必要な共生菌だという事に早く気が付きましょう。
70 :
pH7.74:2009/03/19(木) 06:49:49 ID:R6fwcUOI
71 :
pH7.74:2009/03/19(木) 11:04:55 ID:yZjjKCiA
>>69 小学生程度の口喧嘩だが、あえて受けてあげよう>暇だから
ここで言う共生菌と言うのは、何も細菌だけに限った物ではないのだよ。
共生菌という表現をすると、ウイルスは細菌じゃないぞ!って言い出す奴が必ずいる
そんな事は、一々突っ込まなくても、みんな分かっているんだよ?
でも69は理由が分からないから69を書き込んだんだよね?
親切な俺は説明してあげるね。
昔々、まだ、ウイルスと言う物が発見されていなかった頃の事です。
細菌はすでに発見されていって、ウイルス、が発見されるまで、かなりの時間がかかったんだよ。
その間も、色々な発見等がされて、細菌が原因である、と、されていた事なんかも、調べてみると、原因はウイルスだった、って事も良くある事なのね。
だけど、その期間に(細菌は発見されているがウイルスは発見されていない)色々な事が分かって、それらを表現する単語とか概念など、呼び方、が確立されてしまったんだよ。
共生菌という表現もその類だと考えてくれ、そうすれば、分かると思うんだけどな?
ウイルスが発見される以前に名前が付いてしまった物は、ウイルス発見後も便宜上名前をそのまま使用している物があるんだよ。
いちいちそんな事は誰も言わないけど、めんどくさいし、そんな事は、一々突っ込まないのが、一般的にはお約束、となっているんだよ。
分かったかな?
まあ、理解出来ない奴が結構いて、細菌はウイルスじゃない、とあくまで言い張る奴がいるってのは、俺も30年くらい見てきているから、69も、あー また ここにもいたなーって感じかな?
72 :
pH7.74:2009/03/19(木) 12:08:17 ID:RlviuFI8
「KHVは鯉という種を存続させる為に必要な共生菌」(w
>>68 バカだろこいつ
「種を存続」だの「必要な菌」だのって、そんな意味はないの
存在ってのはただそこにあるだけなのね
別段大した意味はなくて、適当に折り合いつけて生きてきただけのこと
そんな存在を、「根絶」だの「排除」しようとする人間のオツムが
「意味という病」にとりつかれているだけ
病気予防なんていうのも、ウイルス感染を防止するなんて
人間のコントロールの及ばない領域だ
病気は死なない程度にやり過ごして治れば無問題
「特定疾病」に指定するなんざ、大きなお世話だったということだ
>>71 頭悪い奴ほど中身のないことで長々と文章を書くらしい。もっと簡潔に書く訓練しろよ
73 :
pH7.74:2009/03/20(金) 01:41:18 ID:2jYWuY13
>>72 >>>>>別段大した意味はなくて、適当に折り合いつけて生きてきただけのこと
それが非常に大事なんですよ、KHVは、大昔から存在して、鯉の生態系を維持する為に役に立っていた存在だと思われます。
仮にKHVが無かったとしたら、鯉という種は地球の永い歴史の中で淘汰されていたかも知れません。
適度に増えて、適度に死ぬ事が、種の存続には必要な事なんです。
増えすぎると餌が無くなりますから、何らかの予防的な存在が種には必要なんですよ、じゃないと、生き残れない。
例えば、ネズミなんかは、増えすぎると集団で入水自殺するって言われてますよね?
極端な見方をすると、KHVがあったから、鯉という種が存在できたんだと言えると思うんです。
それを人間の都合で、根絶しようとか、特定疾病にしようとか、元々無理な相談だと思います。
特定の種にしか影響せず、他の生物を介して感染しない、特定の条件が整った場合にしか発症しない、自然界に対策する方法がある。
これらの条件を全て満たす細菌やウイルスは、その種が存続する為に必要な存在と言えます。
KHVはそれに該当すると思いますので、特定疾病に指定し根絶しようとする事は、止めるべきであると思います。
74 :
pH7.74:2009/03/20(金) 10:53:32 ID:hTh4fFzL
>>73 >鯉の生態系を維持する為に役に立っていた存在
>KHVが無かったとしたら、鯉という種は地球の永い歴史の中で淘汰されていた
>増えすぎると餌が無くなりますから、何らかの予防的な存在が種には必要
>ネズミなんかは、増えすぎると集団で入水自殺する
>KHVがあったから、鯉という種が存在できた
>細菌やウイルスは、その種が存続する為に必要な存在
これ、おまえの勝手な妄想な ひょっとしてなんかの新興宗教の信者さんかな?
>特定疾病に指定し根絶しようとする事は、止めるべき
この結論はいいけどさ、それにいたる論理はデンパそのもの
それでは説得できませんてば
病気の対処のしかたとして、予防措置的な「ウイルス根絶」という考え方、
あるいは「ウイルスの清浄化」という考え方、それらが、KHV感染が要因となっている
ウイルス疾患の病理病態の現実実態に適合するかしないか、という単純な問題にすぎない
と思うわけ
あんたのデンパにゃついていけませんてば
そういうデンパは○セキ理論とかじゃないのかな?w
75 :
pH7.74:2009/03/21(土) 00:27:29 ID:u7EToYnt
>>>もっと簡潔に書く訓練しろよ ・・・と72に書いてあります。
で、簡単に書いたのが、73で、
>>>それでは説得できませんてば
と74に書いてあります。
説明が足りないのは分かっています、本当は、もう少し詳しく書き込みしたかったんですけど、72に簡単に書くよう書いてあるので簡単に書きました。
これって、こっちが悪いんですか?
あと、デンパって何ですか?
77 :
pH7.74:2009/03/21(土) 17:05:35 ID:IAgbrnsY
>>68 >>71 >>73 >>75 創造論
http://find.2ch.net/?STR=%C1%CF%C2%A4%CF%C0 創造科学 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%B5%E9%80%A0%E7%A7%91%E5%AD%A6 想像豊かな冗談交じりのお話(作り話)程度にしておかないと良識が疑われるか、頭がおかしい人間にみられかねないぞ。
まじめに信仰信心してしまってるなら宗教教義そのもの。科学的な事実ではない、ということは見失わないで欲しい。
まずは、「ある」(存在する)ということに対する「価値や意味」は、客観的に存在するものではなくて、人間の脳が生み出す
勝手な観念や妄想にすぎないということを、よくふまえておいたほうがいい。
「因果関係(原因と結果)」は、想像力をたくましくすることによってわかることではなくて、だれにも自明なことである。
「KHVは鯉という種を存続させる為に必要な共生菌」
>>68 この説は自明だろうか? あれこれ講釈が必要であるならば、それは言いくるめの詐欺である。
「コイヘルペスウイルス(Koi Herpesvirus KHV)は、鯉という種にときに病気を起こす原因にもなる、あまた存在するであろう
ウイルスのひとつ。ウイルスは、その特質特性、生理生態から、あきらかに微生物(細菌)とは異なった生命体。常識的に、
通常、排除・根絶は不可能であり(感染を予防することはできない)、病気に対処することとそれとは全く別のことである。」
という説は、ご理解いただけませんかね。
78 :
pH7.74:2009/03/23(月) 00:45:37 ID:efEXn36t
>>77 親鯉が産卵したら、卵を水槽へ移すか水槽で産卵させる等し、それを消毒する事で、KHVフリーの鯉は作れるんですよね?
そのフリー鯉をキャリア鯉とは別に飼育する事で、感染を予防出来るという考え方がありますよね?
しかも、キャリア鯉は抹殺するというおまけ付きで。
親方(日の丸)の言い分は、「感染は予防出来る」なのだから、親方を納得させるだけの証拠なり、有識者の意見なりを添えて抗議すればいいだけの事なのでは?
それが出来ないから、5年も事態は変わってない、そうでしょう?
ネットだけではなく、TVも見てみるといいと思いますよ、NHKの環境に関するドキュメント等を日頃から見ている人なら、共生菌説は、すぐに理解出来ると思いますけど?
くどい様ですが、ウイルスは菌ではありませんが、便宜上共生菌と表現しているだけです。
79 :
pH7.74:2009/03/23(月) 01:11:57 ID:bdc/xF6m
80 :
pH7.74:2009/03/23(月) 01:14:06 ID:bdc/xF6m
81 :
pH7.74:2009/03/23(月) 02:07:30 ID:efEXn36t
適度に増えて、適度に死ぬ、という事が、種の存続にとって必要な事、だというのは理解出来ますよね?
82 :
pH7.74:2009/03/23(月) 02:36:59 ID:HXBcp59J
>>81 動物には必ず寿命がありますが何か?
あんたの過剰な意味づけ理論にはついていけません。
>適度に増える
>適度に死ぬ
>種の存続にとって必要な事
論理的につながりません。
繁殖することと、死ぬことは、個別の事象。
「種の存続」との因果関係はありません。
「種」というのは、あくまでも結果としての現象のすがたでしょ。
「種」のありさまを原因にして、なんらかの結果を語ることはできません。
それは物語(虚構・フィクション)もしくは、よく言って仮説レベルのはなし。
現実の「事実」には、どうやったってなりえません。
どだい「自然」にとっては、「必要な事」なんていうのはどうでもいい話、
つうか、そんなことはだれも考えませんってば。
自然はだたそこにあるだけのことです。
意味を感じたいのは、あなたの脳内願望でしょ。
83 :
pH7.74:2009/03/23(月) 03:15:22 ID:efEXn36t
よく見ると、
>>>あれこれ講釈が必要であるならば、それは言いくるめの詐欺である。
って書いてある、という事は、あれこれ講釈しても、書き込み主は、詐欺だとしか思わない訳ですね。
それと、本当に有益な情報というのは、ネット上ではパスがかかってるか、誰でも見れる所には無いですね。
説明しようと思って検索したけど、見つからない、
知識をネット以外で学んだ俺が、ネット上の知識しか受け入れない人を納得させるには、その知識と情報をネットに公開する以外で方法ありますか?
84 :
pH7.74:2009/03/23(月) 03:39:30 ID:efEXn36t
>>>「種」というのは、あくまでも結果としての現象のすがたでしょ。
「種」のありさまを原因にして、なんらかの結果を語ることはできません。
それは物語(虚構・フィクション)もしくは、よく言って仮説レベルのはなし。
現実の「事実」には、どうやったってなりえません。
↑↑↑↑
鯉という種が死に行く「ありさま」を原因として、調査した結果、「KHVが関与している」という、調査結果が出ている、と語りましょう。
仮説レベルではなく、ここを閲覧している、誰にでも分かる事、実際の事、なんでもかんでも人の言う事を否定する訓練とか教育とか受けました?
85 :
pH7.74:2009/03/23(月) 04:07:28 ID:efEXn36t
ライオンは他の動物を捕食しまくってるのに、アフリカのライオン以外の動物が絶滅しない原因の一つは、ライオンの繁殖力は弱く、絶対数が少ない為、食い尽くす事が、(今の所)出来ないからです。
それは、アフリカへ行って、ライオンを見れば証明されるでしょう。
目の前にいるライオンを見れば、嫌でも否定出来ない。
トムソンガゼルが、ライオンに捕食されても絶滅しなかった一つの原因は、繁殖力が適度に強く、絶対数が多いから。
でも、ライオンに捕食されつつ、サバンナの植物を食べ尽くす程の繁殖力ではなかった。
だから、2009年今この瞬間にトムソンガゼルという種は存在している。
現実に存在する物は否定出来ない確かに存在する、誰も否定出来ないでしょう。
仮に、ライオンが絶滅してしまってて、捕食されなくなり数が増えすぎたトムソンガゼルが餌を食い尽くして全滅って結果があるかも知れない。
適当に繁殖し、適当に死ぬ(食われる)事は、それぞれの種の存続に大切な事ですね。
鯉とは関係ないんだけど、他にいい事を思いつかなかったので、例として引っ張り出しました。
成長した鯉にとっては、たいした天敵もいないし、生命力は強いし、繁殖力も高い、KHVか何かで適度に死なない事には、やがて池の中の食べ物を食い尽くし、全滅って事になるでしょう。
そういった観点から見る事は出来ませんか?
86 :
pH7.74:2009/03/23(月) 04:13:08 ID:bdc/xF6m
>鯉という種が死に行く「ありさま」を原因として、
>調査した結果、「KHVが関与している」という、
>調査結果が出ている、と語りましょう。
やっぱりあなた日本語が変ですね。
「種」は概念であって実体ではありません。その意味でいえば、「種」に生き死にはありません。
個体の集まり集合体としては、「群」「集団」という言葉で、集団単位での生き死には率で表すことができます。
「種」という言葉をみだりに用いるのは非常に紛らわしいのでやめたほうが無難でしょう。
とくに疾病疾患の具体事象について語るときは。
それと、たとえKHV感染で発症したとしても必ずしも死ぬばかりではない、ということにも留意しておきましょう。
とくに当才(新仔)の夏場(水温27〜30℃)の感染は、ほぼ不顕性感染で免疫がついているようです。
タイミングを見計らって、免疫獲得済みの多年魚と同居させておくなどの方法がよいようです。
あちらこちら流通させようとするならば、KHVフリー個体はあまりにもキケンすぎます。
あらかじめきちんと免疫をつけておく対処をしておくべきです。
そのためには、KHV病を「特定疾病」の指定から除外しておく必要があります。
錦鯉業者さんがたは、どういう認識なのでしょうか?
87 :
pH7.74:2009/03/23(月) 04:20:04 ID:efEXn36t
デンパ・・・自分のついた嘘を本当と信じている人の事。(意味あってるよね?)
85の根拠からの発言であり、自分のついた嘘、ではないんだが、それでも、デンパ、って事になるのかな?
ならないなら、訂正するべきじゃないかな?
88 :
pH7.74:2009/03/23(月) 04:35:24 ID:efEXn36t
KHV政策で苦しんでいるのは、錦鯉業者だけじゃないんだけど、それ以外の業者をスルーする理由は?
89 :
pH7.74:2009/03/23(月) 13:28:39 ID:zQzrkpdI
90 :
pH7.74:2009/03/23(月) 21:44:49 ID:K197vIDp
俺の脳内変換によると、
業界の要望→→→→→天下受け入れ予定企業(団体)からの指示
91 :
pH7.74:2009/03/24(火) 12:32:58 ID:MLYrdjEr
92 :
pH7.74:2009/03/25(水) 19:16:50 ID:RGIfWc6K
93 :
pH7.74:2009/03/28(土) 10:37:47 ID:YYlfFvyh
94 :
pH7.74:2009/03/29(日) 14:52:21 ID:tWmYv0I6
錦鯉業者たちも、みんなであつまって何か事業をやるにしても、まずはじめに解決して
おかなきゃいけないことの順番があるだろうに。個人でも集団になっても、鯉売って稼ぐ
ことしか頭にないみたいだね。愛好者の気持ちがまったくわかってないんだな。いくら
付き合えっていったって、それじゃ無理というものだ。目の前の欲で付き合う奴ばかりで、
ちょうどよく回る世界になってるのかな。アマもプロも。自分さえよければ他の事なんか
関係ないっていう人間ばかりで。業者が他人事感覚なのは、もうどうにもならんかもしれ
ないね。ひどい人間ばかりが集まってる業界みたいだな。錦鯉飼うのどんどんやめてる
実態の根本の理由がなんなのかよく考えればいいだろうに。
95 :
pH7.74:2009/03/30(月) 18:09:01 ID:9XQ5OVYH
大手の業者もだいぶあちこちで出しちゃってるのに、いまいちわかんないのは、感染源感性経路。
そこにもともとあるのか、どこかからか持ち込んだのか。確実にいえることは、KHV検査で「陰性」
だから「ありません」とはいえない状況になってるってことだよな。だってさ、検査してるのは確実に
エラ切り取って殺しちゃってるわけで、生きて流通されてるのなんか、検査してないってことだしな。
同居試験なんていうのも怪しいものだ。同居したふりするための検査用フリー鯉まで商売で流通
させるようになってるようだし。業者って、やっぱりあこぎだよな。いくら背に腹は変えられないと言
っても、KHVフリーを装ってるのは、まさに業界ぐるみのKHVフリー偽装問題じゃないのかな。
96 :
pH7.74:2009/04/02(木) 08:44:10 ID:RxQx0i1y
真鯉の昇温療法はどうした?実行されてるのか?流通しだしたら大変だ
錦鯉業界はスルーしているが・・・
97 :
農水省は馬鹿と詐欺師の巣窟:2009/04/02(木) 19:30:52 ID:CGBwiy1P
>>96 錦鯉業界が最初からやってたことを応用しただけだろ
>>56 ・錦鯉入門 飼育Q&A(10月) 「当才魚がよく死ぬ」
(P136 月刊錦鯉2003年10月号No.197)
http://www.kinsai.jp/200310.html >最近よく当才魚が罹る病気の典型的な症状で、2才までに必ずといってよいほど罹患します。
>2才で罹ると肌がひどく充血して真っ赤になり、ぼけーっとして池の底に沈みます。しかも、
治りが悪くなり、死ぬ率が高くなりますので、変な言い方ですが、当才のうちに試練を与えたほう
が無難なのです。
>どうも昔の眠り病とは違うような気がします。浮腫症にも似た症状を示しますし、横に寝てしま
わないうちに死んでしまう魚もいますので、まあ、現代病でしょう。
>特に、すでに免疫をもつ魚とまぜたら必ず移りますので、どちらにしても、治療のための準備
をしておかなければなりません。
炎暑の中でコイヘルペス対策、撃退のカギは水温管理 (2004年07月19日 読売新聞)
http://basswave.b-s-o.com/archives/000753.html http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1223022633/54-55 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1175105106/473 473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/04(木) 11:17:05 ID:VqDGFRMp
一般の愛好家の方々でも知らない方は居ないと思っていたのですが、当歳の頃に壮魚を入れて
わざと一度病気(笑)に罹けます。治療は定番の26度程度の昇温に塩水浴で治します。
ほとんど死にませんが回復して生き残った鯉達が出荷されます。
当然、それをやっていない生産者の鯉と混ざれば何かしら(笑)発病します。
知りませんでしたか?
丈夫で健康な鯉というのは、色々な病気に免疫をつけた、病気に罹らない鯉というわけです。
フリー鯉っていうのは外で遊んだことも友達もいない隔離病棟のベッドで寝てるのと変わりません。
そんな子は社会に出てきちゃない大人と接触したら危険です。
だから!いっぱい外で色んな子と遊んで、病気に罹ったら治してってしなくちゃ。
風疹とかはしかとか水疱瘡とかやったでしょ?インフルエンザとか日本脳炎とか予防接種したでしょ?
新型のウイルス(インフルエンザとか)でたらワクチン打つのは当然。あなたは丈夫ですよね(笑)
充血したら塩水浴、寝たら塩水浴、穴開いたら注射に薬、ってやっておくと丈夫な子に育つのです。
そういうことです。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1175105106/477 477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/04(木) 23:53:57 ID:VqDGFRMp
>>476 知っててというか、以前から眠りとかへの予防として慣例的に行われています。
販売後に他の生産魚と混泳させて死なれないように。
壮魚はある程度の免疫(キャリア化)を有していますし、新しく生産された世代の若鯉は無防備では
死んでしまいます。それに若い(小さい時)に耐性をつけた方が色々な意味(広く深く)低リスク。
生産者は丈夫で健康(罹病しにくい耐性を持つ)な鯉を生産販売したいのは当然です。
その免疫付けにどういった病気の耐性がついているのか、が解りませんでした。
故意ではないでしょう。KHV流行以前からそういった生産手法を織り込んでいたわけですし。
偽装だと思ってやっていないと断言してもいいです。
結果的に疑惑がついてわけですが、強い鯉を生産するには当然のこと。
つまり、現在の防疫制度がおかしいのは簡単に解りますよね。
98 :
pH7.74:2009/04/02(木) 21:29:24 ID:SWyE5vtJ
99 :
pH7.74:2009/04/03(金) 10:23:00 ID:tsSGFFq9
錦鯉業界が最初からやっていたとしても、表面上はやっていない事になっている。
これに対し真鯉業界は堂々と昇温し、免疫を付けて生産流通。この違いは結構
大きいよ。これではいずれ金魚と同じになるはずだ。一度ぐちゃぐちゃになって
から再度立て直しするしかなさそうだな。
100 :
pH7.74:2009/04/03(金) 14:30:43 ID:1AhMWKJU
錦鯉業界のアコギな様よ 詐欺師ペテン師ばかりのようだな
現実にまっすぐに向かっているほうが真摯な姿勢だ
錦鯉業界の裏表のあるやり方はやくざ的裏稼業アンダーグランドなやり方だ
とてもまともな連中の商売ではない
101 :
pH7.74:2009/04/03(金) 16:08:26 ID:KtOT6kFt
>>99 実質は、みんな昇温対処しなきゃやっていけない、という状況になってる
ってのもニシキゴイ業界のアングラな裏表のあるやりかたにあわせなきゃ
生きていけないってことでしょ。
なに言ってんの? ニシキゴイ業界の責任のすり替えみたいな言い草だね。
振興会の役員が揃いも揃って馬鹿ばかりということなんでないの?
102 :
pH7.74:2009/04/04(土) 14:18:36 ID:UDCNU2tU
>>99 >これではいずれ金魚と同じになるはずだ。
へえw そおなの?w
あんたキンギョヘルペスの対処もしらなんでプロやってるわけじゃあるまい
それともドシロートさんなのかいw
ウイルスフリー信者ってのは救いようがないな
オウムカルト信者みたいなものなのかもね
103 :
pH7.74:2009/04/05(日) 19:35:30 ID:jz544Akg
104 :
pH7.74:2009/04/06(月) 17:31:46 ID:96lNpBKj
>>29 いまや、わざわざKHVフリー偽装のための「KHV検査用コイ」を取り扱いしてます、
っていうコイ屋も出てきたのか。
105 :
pH7.74:2009/04/09(木) 00:20:01 ID:aUL6g7Sr
106 :
pH7.74:2009/04/09(木) 19:02:47 ID:XRsO1Czf
コイヘルペスウイルス(KHV) 日本のコイが起源か
04月01日05時54分 犬HKニュース
海外でニシキゴイなどのコイ類の大量死の原因になっているKHVというウイルスは、
日本のニシキゴイを起源に海外に広がったのではないかという研究結果がまとまり
ました。
ウイルスの一種のKHVは、ニシキゴイなどのコイ類が感染するとエラ呼吸ができず
に死んでしまうもので、特にインドネシアや欧米では15年ほど前から大規模な被害
が出ていますが、日本や中国では、現在、被害はほとんど確認されていません。
KHV感染の仕組みなどを探るために、独立行政法人水産総合研究センター養殖研
究所と東京海洋大学などの研究グループでは、ヨーロッパと米国、台湾、インドネシ
ア、タイ、シンガポール、それに日本で採取されたKHVの遺伝子を調べました。その
結果、日本のKHVには遺伝子が異なる10以上の種類が確認されましたが、欧州で
は3種類、米国では7種類ほど確認されました。このため研究グループでは、KHVは
もともと日本のニシキゴイに古くからあったもので、それが世界中に広がった可能性
もあるとみています。養殖研究所の左埜元彦病害防除部長は「日本のコイ類には
KHVに対する耐性があるとみられ、そのメカニズムを解明すれば、今後、海外での
被害を防ぐことにもつながる」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015279171000.html#
107 :
pH7.74:2009/04/11(土) 00:42:14 ID:HwyLyrAR
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20090410/CK2009041002000101.html 【栃木】巴波川泳ぐこいのぼり 栃木市
2009年4月10日 東京新聞
蔵の街・栃木市の巴波(うずま)川に色とりどりのこいのぼり千匹が飾られ、春風を受けて
気持ちよく泳いでいる。五月六日まで。
会場は常盤橋から巴波川橋までの約五百メートル。約十五メートルの川幅にロープを通し、
八匹前後のこいのぼりがつられており、川沿いに立つ古い蔵や満開のサクラと相まって小江
戸風情を醸している。
演出したのは街おこしを進める市民団体「うずま川遊(せんゆう)会」のメンバー約五十人。
二〇〇五年の同会発足直後から始め、今年で五回目。コイヘルペスの流行で巴波川に多数
のコイの死骸(しがい)が浮いたことがあり、その供養を目的に始まった。
(梅村武史)
108 :
KHV根絶清浄化体制 vs KHV耐過馴致体制:2009/04/15(水) 18:07:47 ID:Zz6hm1Ln
コイヘルペス:個人宅のニシキゴイから検出−−水戸 /茨城
県は14日、水戸市の個人宅で飼育されていたニシキゴイ2匹からコイヘルペスウイルス(KHV)の
感染が確認されたと発表した。鑑賞目的で飼育場所も公共水系とつながっていないことから、感染
拡大の可能性は低いとみている。
所有者の男性が先月、専門機関に診断を依頼し、2度の検査を経て今月10日に陽性と確認された。
所有するコイに異変はなかったが、外部に持ち出すため事前に感染の有無を確認したという。県は
男性にコイの移動禁止などを指示する。
県はKHV感染を理由に04年3月から霞ケ浦などの養鯉(ようり)業者に出している養殖自粛要請を
今月中に解除する。県漁政課によると今回の発生が解除の時期に与える影響はないという。KHVは
コイ以外には感染しない。【八田浩輔】
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20090415ddlk08040180000c.html
109 :
pH7.74:2009/04/15(水) 22:13:16 ID:5akXnQpz
【振興会だより】(月刊錦鯉2008年10月号257 p.121)
■平成19年度全国代議員総会開催
●役員の選任について
任期満了に伴い役員改選が行なわれた。新役員の顔ぶれは以下の通り。
理事長 間野泉一 和泉屋養鯉場 (新潟)
副理事長 松村匡晟 居シ村養鯉場 (長野)
副理事長 伊藤宣英 泣Jネヒコ (三重)
副理事長 吉田俊一 吉田観賞魚販売梶@(東京)
副理事長 小西丈治 鰹ャ西養鯉場 (広島)
理事 野上久人 野上養鯉場 (新潟)
理事 酒井敏男 巨ホ和錦鯉センター (山梨)
理事 神畑道子 神畑養魚梶@(兵庫)
理事 長田至弘 錦翠園 (福岡)
理事 面迫 隆 許ハ迫養鯉場 (広島)
理事 宮 克則 宮寅養鯉場 (新潟)
理事 大塚嘉和 大塚養鯉場 (新潟)
東北北海道地区長 成澤孝雄 庄内錦鯉センター (山形)
新潟地区長 平澤久司 丸堂養鯉場 (新潟)
北陸地区長 辻本憲次 手取フィッシュランド (石川)
関東甲信地区長 高橋 逸 権次郎観賞魚梶@(千葉)
東海地区長 長島 保 長島養鯉場 (静岡)
関西地区長 西島一幸 魚酔 (大阪)
中国地区長 田島昭徳 錦鯉専門店昭徳 (広島)
四国地区長 宮武正雄 給{武養魚場 (香川)
九州地区長 尾形 学 株形養鯉場 (福岡)
代表監事 木内義高 熊谷観賞魚センター (埼玉)
監事 酒井俊彰 去R松養鯉場 (新潟)
>>60 農水省の施策がもはや現実的ではないということはわかっているんだろ?
さっさと現実にあわせるように働きかけるべきじゃないのかね。
何のための業界団体なのだろう。まったく能無しばかりなのかね。
110 :
pH7.74:2009/04/18(土) 01:48:18 ID:VirSZrzJ
平成21年4月17日
農林水産省
第13回コイヘルペスウイルス病に関する技術検討会の開催について
農林水産省では、平成21年度におけるコイヘルペスウイルス病のまん延防止等に
関する技術的検討を行うため、第13回コイヘルペスウイルス病に関する技術検討会
を以下の通り開催いたしますので、お知らせします。
なお、会議は非公開ですが、冒頭のみカメラ撮り可能です。
1.日時 平成21年4月22日(水曜日) 14時00分〜17時00分
2.場所 農林水産省 水産庁漁政部第2会議室 東京都千代田区霞が関1-2-1
3.議題
1.現状報告について
2.試験・研究について
3.まん延防止措置について
4.その他
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/tikusui/090417_2.html
112 :
pH7.74:2009/04/18(土) 19:05:50 ID:Po+54r/f
113 :
pH7.74:2009/04/18(土) 21:02:39 ID:K8l7ZA0m
114 :
pH7.74:2009/04/20(月) 17:39:36 ID:EyrIZEvP
>>111 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1223022633/258 ◆持続的養殖生産確保法施行規則の一部を改正する省令案についての意見・情報の募集結果について
http://www.maff.go.jp/www/press/cont2/20050809press_1b.html >現在のKHV感染確認の検査法であるPCR検査は、KHV感染耐過鯉については、検査によっても見分ける
ことが不可能である。OIE基準の同居感染検査もキャリアがウイルスをうつす不健康な状態になければ、見分
けることができず、非常に不正確であり、感染耐過鯉を見逃す可能性が非常に高い。なおかつ、温度調節設備
を有した施設においては、感染後のへい死をほぼ避けられることも既知である。現場の感覚からみて、KHVの
まん延を抑止防止することは、もはや不可能である。
>今後ますますKHV感染を避けることは困難になり、感染を被ったらKHV根絶のための鯉の殺処分よりはむ
しろ、感染を受け発症しても、生かす対処をできるほうが現実に即している。今後、全国の自然河川もKHV感染
未経験鯉を放流するかぎりにおいて、KHV病は必ず起こり続けるとみなさなければならない。
>KHV病を「特定疾病」にしておく限り、日本国内では、鯉の「持続的養殖生産確保」と流通は、ほぼ困難で、
やがて不可能になる。「特定疾病」から除外し、対処方法を公開できるようにし、ごくありきたりの魚病対応ができ
るようにしたほうがいいのではないだろうか。
----------------------------------------------------------
◆水産資源保護法施行規則の一部を改正する省令案についての意見・情報の募集結果について
http://www.maff.go.jp/www/press/cont2/20050809press_2b.html >KHV病はもはや、輸入によって入ってくることを防止する対象ではなく、「輸入防疫対象疾病」に該当しなくな
っているため、除外すべきである。
>特定疾病からはずすべきである。
>法定疾病からはずすべきではないか。
>ウィルスフリーの魚をつくるよりはウィルスレジスタント(抵抗性)の魚をつくる方が重要と考えるし、また自然界
はそのようにして進化してきたのだと思う。過度の鎖国政策はおかしい
ウイルス病・魚病学的にみて、ごくごく常識的な意見は、平成17年当時、すでに出ていたわけだが・・・
115 :
pH7.74:2009/04/22(水) 23:22:35 ID:K/pZ4jOc
また、病気も出てないのに、わざわざ「陰性証明」もらうための有料検査で、殺滅淘汰の憂き目にはまりにいく人。
検査しなきゃいいのに。ウイルスあったって、一度経験して抗体つくれるようになってれば(免疫ついてれば)、
かえってそっちのほうが健康だし、病気にならないということが、まだ理解できてないのかな?
116 :
pH7.74:2009/04/22(水) 23:24:40 ID:K/pZ4jOc
117 :
pH7.74:2009/04/29(水) 15:52:11 ID:jS3ueNkj
118 :
pH7.74:2009/04/30(木) 18:43:57 ID:Hb1FYUw8
119 :
pH7.74:2009/05/04(月) 23:10:24 ID:CWKC3Y4S
ありふれてもうほとんど報告されることもなくなったコイヘルペスみたいに
インフルエンザもありふれたやつで大騒ぎしてるんじゃないのかな
120 :
pH7.74:2009/05/05(火) 14:54:01 ID:+ZyFZxGV
121 :
pH7.74:2009/05/08(金) 22:09:22 ID:KYQKf+jO
農水省のウイルス清浄化KHVフリー政策ってまじなのか?
業界も本気? 病気がでなければ「ない」つもりにしちゃってるんだろうね
122 :
pH7.74:2009/05/09(土) 23:42:36 ID:xVJgd5ZE
放流:小学生らがコイを−−白河の谷津田川 /福島
5月9日13時0分配信 毎日新聞
白河市中心部を流れる谷津田川で8日、小学生らが参加してニシキゴイの放流が
行われた。谷津田川は11年前の豪雨で被災し改修が終わったが、かつては見られ
たニシキゴイの姿がなくなっていた。
同市の白河信用金庫から「川に親しみを」と幼魚500匹を寄贈し、川を管理する県
南建設事務所が、コイが隠れられる深みを作るなど環境を整えた。
同市愛宕町の同川で行われた放流式には同市立第一小の児童約80人らが参加、
バケツに1匹ずつ入った体長約20センチのニシキゴイを1人ずつ放流した=写真。
同小2年、芳賀千夏さん(7)は「オレンジ色と黒の模様の入ったコイを放した。けがを
しないで大きく育ってほしい」と話していた。【和泉清充】
5月9日朝刊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090509-00000110-mailo-l07
123 :
pH7.74:2009/05/09(土) 23:45:17 ID:xVJgd5ZE
124 :
pH7.74:2009/05/14(木) 17:19:55 ID:L7rWZUdZ
>>117 いちいち騒ぎ立てても損するのは自分だとわかればみんな報告するのはやめて現実対処だよな。
なんで本格的専業業者のみならず金持ち愛好家がみんな温室や加温設備かかえてやってんのか、
現実をわかってないのかもね、農水省。
125 :
pH7.74:2009/05/15(金) 18:09:26 ID:Wx6+MTjC
コイヘルペス感染確定=愛媛 (読売新聞) - 2009年5月13日
126 :
pH7.74:2009/05/20(水) 18:25:08 ID:B07+CfjH
127 :
pH7.74:2009/05/23(土) 19:58:47 ID:QJGykKrM
128 :
pH7.74:2009/05/24(日) 00:26:58 ID:hagGlXiq
129 :
pH7.74:2009/05/25(月) 16:34:33 ID:G3Wdo1pE
130 :
pH7.74:2009/05/26(火) 15:51:48 ID:v55mdrOP
農水省コイヘルペスウイルス病対策制度について
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1223022633/320 この世から病気をなくする、という阿呆な施策を現実に施行してしまう
農水省にまともな人間はいないらしい。
さっさと適正化しろよ。法律の問題ではなくて、現実把握を怠ったがゆえの
施策に踏み込んではいけなかった省令レベルの問題だ。
KHV病は、「特定疾病」制度には適用できなかった病気である。
現場レベルでは、もうすでにまん延しつくして常在化し共生し、
ごくごくありふれた、現場レベルでは経験的に、罹った場合は、
治癒させて馴致すなわち免疫をつけて対処している病気である。
温度制御によって、ウイルスの増殖活性を制御し、重篤化を避ければ、
何の困難もなく簡単に対処できる病気はIHNやキンギョヘルペスを
はじめとして、魚病の世界でも非常にありふれている。
KHV病を特別扱いする科学的な根拠はすでにない。
農水省よ、いつまでも「らい予防法」のような過ちを放置しておくべきではない。
131 :
pH7.74:2009/05/26(火) 18:47:15 ID:sNoVwlV2
完全に農水省政策がおこした人災だな。
132 :
pH7.74:2009/05/27(水) 17:23:49 ID:WigZmscx
133 :
pH7.74:2009/06/01(月) 01:33:00 ID:baKqhyAs
ニシキゴイ業界ってどうなってんの? 病気の常識が通用しないの?
ウイルス病なんてちっちゃいうちに経験させておかなくちゃいけないのに
本当にKHVフリーでやれると思ってるの?
134 :
pH7.74:2009/06/02(火) 14:59:48 ID:26km/dXL
135 :
pH7.74:2009/06/03(水) 18:23:06 ID:AN374+HD
136 :
pH7.74:2009/06/06(土) 02:18:37 ID:KjvRBb5Z
137 :
pH7.74:2009/06/10(水) 23:36:10 ID:WnKAVmQb
138 :
pH7.74:2009/06/11(木) 18:02:46 ID:9JXqaDk4
139 :
pH7.74:2009/06/11(木) 21:38:40 ID:gAX1XB/u
140 :
pH7.74:2009/06/11(木) 21:41:04 ID:gAX1XB/u
コイヘルペス:ニシキゴイ3匹に感染−−飯田 /長野
県は10日、飯田市の民家2軒で飼われている計3匹のニシキゴイから、
コイヘルペスウイルス(KHV)病を確認したと発表した。同日、2軒に対して
飼育するすべてのコイの移動禁止を命令した。県内で確認されたのは今年
初めて。
県園芸畜産課によると、今月4、5両日に2軒から「具合が悪い」と庭の池で
飼っているコイの検査依頼があった。県水産試験場(安曇野市)が調べたとこ
ろ、感染が分かった。KHVは感染したコイの死亡率が高いが、人や他種の
魚にはうつらず、感染したコイを食べても人体に影響はないという。
【竹内良和】
毎日新聞 2009年6月11日 地方版
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20090611ddlk20040030000c.html
141 :
pH7.74:2009/06/12(金) 17:20:55 ID:elUbjLHb
新潟衆よ、あんたら、日本の錦鯉の伝統文化の火を弱らしてる原因を、このまま放置しておいていいのかい?
なさけないよ。あまりにも馬鹿すぎるのではないか? 病気は十分に治癒対処できるではないか。
発覚するたびに殺処分しなきゃいけない「指定伝染病」扱いの制度を早くやめなきゃ、
一般愛好者が鯉飼育にもどっていけないよ。
142 :
pH7.74:2009/06/12(金) 17:22:20 ID:elUbjLHb
いまのままだと、みんなお上にさからって、偽装やるしか方法がない。それをやれ、と言ってるようなものだ。
143 :
pH7.74:2009/06/16(火) 15:30:06 ID:9hiRvY1z
1.ウイルスを寄せ付けず、感染を受けずに、病気にならないように留意する。
2.生まれてからあまり免疫応答が確立してしまわない幼少のうちに、さっさと感染経験して免疫をつけておく。
1も2も、その前提となる考え方に違いはあっても、両方とも正しい。どちらも現実である。
病気発症の問題は、その両方の結果、できあがった個体が出会う場所にある。
病気になるのは、免疫を身につけてない1の方である。2は何も問題にならない。
農水省が推奨する「まん延防止(と根絶)」の考え方は、2を捨象して1を選択している。
現実現場の選択の自由、多様性を認めない施策である。
一方のみを正しいとしてしまうと、正邪の区別によって現実の選択が狭められ多様性を失う構図である。
はたして、ありふれたウイルスによっておこっている病気に対処するにあたって、
農水省の施策施行している現行の制度は、現実妥当性を有しているだろうか。
ウイルス(KHV)の「侵入とまん延」の防止という指針は。
----------------------------------------------
飼育の現場は、ほぼ2でおちついちゃってるわけだが
144 :
pH7.74:2009/06/18(木) 04:37:48 ID:tj46IfVe
145 :
pH7.74:2009/06/18(木) 17:20:58 ID:gLYjBps2
ウイルス(KHV)を防除(排除・感染防止)しとけば病気はおこらない、
という「特定疾病」制度に組み入れておいて、国内のコイの生産流通
飼育愛好はなりたつのかね、ニシキゴイ業界さん。業者は馬鹿なの?
146 :
pH7.74:2009/06/25(木) 20:56:29 ID:IbPpvn5F
コイヘルペス:今年初の確認−−玉村 /群馬
県は24日、玉村町の個人が所有する池で死亡したニシキゴイが、コイヘルペス
ウイルス(KHV)に感染していたことを確認したと発表した。今年に入ってからの
KHV感染確認は初めて。
県蚕糸園芸課によると、この池の所有者が5月下旬から6月上旬にかけて、
県内から5匹、県外から5匹のニシキゴイを購入。6月9日からコイが死に始め、
24日までに以前から池にいた1匹を含め、計11匹が死んだ。
所有者が19日に県水産試験場に相談し、同試験場で検査した結果、持ち込ま
れた1匹からKHVへの陽性反応が確認された。
県はまん延を防ぐため、池の水の注、排水を停止するとともに、生き残ったニシ
キゴイを処分する。【庄司哲也】
毎日新聞 2009年6月25日 地方版
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20090625ddlk10040275000c.html
147 :
pH7.74:2009/06/25(木) 20:58:40 ID:Q7zoHlMB
ニュースBOX:今年2例目のコイヘルペス確認、約300匹処分 /茨城
県は24日、一の関ため池親水公園の庭園池(那珂市)で飼育されていたニシキ
ゴイから、コイヘルペスウイルス(KHV)の感染が確認されたと発表した。県内で
KHVが確認されたのは今年2例目で、約280匹が死んだとみられる。農業用水に
利用される那珂川水系に属すことから、池を管理する市は、生存する約20匹の
コイも処分する方針。市が16日、専門機関に診断を依頼し、今月23日に陽性と
確認。06年から約300匹のコイが庭園池で飼育されていたが、23日には約20匹
に減少。感染経路は不明だが、那珂川では04年、KHVに感染したコイが確認され
ている。県は、コイの移動禁止を呼び掛けるという。
毎日新聞 2009年6月25日 地方版
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20090625ddlk08040092000c.html
148 :
pH7.74:2009/07/01(水) 18:02:29 ID:UhURJle2
149 :
pH7.74:2009/07/02(木) 19:29:02 ID:ctDmwaRu
コイヘルペス:今年度初の発生−−長岡の業者 /新潟
県は1日、長岡市内の養鯉(ようり)業者のニシキゴイ3匹からコイヘル
ペスウイルス(KHV)が検出されたと発表した。県水産課によると、この
業者は他業者とのコイの取引はしていないといい、感染拡大の恐れは
ないとみている。感染確認は09年度に入り初めて。
同課によると、6月29日に民間の検査機関が定期検査を行ったところ、
KHVの陽性反応が出た。1日には三重県の水産総合研究センター養殖
研究所が診断し確定した。
業者はコイの出荷や移動を自主的に取りやめ、感染の疑いのある
約40匹を処分した。【岡田英】
毎日新聞 2009年7月2日 地方版
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20090702ddlk15040189000c.html
150 :
pH7.74:2009/07/02(木) 19:34:10 ID:nvSDev00
長岡で錦鯉にコイヘルペス
県は1日、長岡市の養鯉業者の錦鯉3匹からコイヘルペスウイルス(KHV)
が確認されたと発表した。
県水産課によると、3匹を輸出のため新潟市の民間検査機関で調べたところ、
KHVの陽性反応が出た。三重県にある水産総合研究センター養殖研究所での
再検査で、感染が確認された。
3匹は同じ池で飼育。池には錦鯉40匹以上がおり、県は処分や施設の消毒を
命令した。同じ業者が別の池で飼っている錦鯉も検査する。この業者は錦鯉の
出荷を自主的に取りやめた。
また、長岡市は、市錦鯉養殖組合員(141人)に、当面、業者間の鯉の移動や
放流を自粛することなどを求めた。
新潟日報2009年7月1日
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=159688
151 :
pH7.74:2009/07/06(月) 03:43:51 ID:2RGwm2uK
病気を根絶しようとして法令対象の指定疾病にして、
その原因となるウイルスの排除撲滅政策を実施することは、
はたして本当に病気に対して現実に有効な方法なのだろうか?
ウイルスがありふれてあったとしても、病気にならなきゃいいだけではないのか。
一回罹って治ってしまえば免疫がついて病気にならない、ということがわかっていながら、
その病気を治癒させる対処方法を封じてしまうことは、ただ単に愚かなだけではないか。
達成されることのないウイルス撲滅政策によって病気を根絶しようとすることは、
ただただ、検査によって発覚したところの犠牲者を増やすばかりで、
実質はまったく無駄なことである。
何のための制度なのか、まったくわけのわからない状況になっている。
152 :
pH7.74:2009/07/06(月) 03:55:33 ID:2RGwm2uK
153 :
pH7.74:2009/07/06(月) 03:58:29 ID:2RGwm2uK
154 :
pH7.74:2009/07/06(月) 16:46:23 ID:IEklvnDi
KHVフリー(無感染)をつらぬくのも正しい
KHV耐過馴致(キャリア)で対処するのも正しい
なぜこのようなことが起こってしまうのか
それは、このKHV病の対策にあたって、
法令指定伝染病(特定疾病)扱いを
しなければならないからである
KHV病を特定疾病にしておくのは間違いである
KHVフリー(無感染)をつらぬくのは現実的にはほぼ不可能で間違い
KHV耐過馴致(キャリア)で対処するのは法令順守上違反であり偽装そのもの
という状況を作り出している元凶である
155 :
pH7.74:2009/07/08(水) 17:21:36 ID:1+8cFRdi
156 :
pH7.74:2009/07/10(金) 00:10:11 ID:NkBaWiqh
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
人事院スレッド PART6 [公務員]
錦鯉について [日本の淡水魚]
農水省コイヘルペスウイルス病対策制度について [農学]
農水省っていい仕事してるよな! [農林水産業]
157 :
pH7.74:2009/07/13(月) 16:38:35 ID:iNPffUWk
埼玉だかのウイルスフリー鯉のキャンペーンやってた業者たちがあったが、
やっぱりあれは、検査をすりぬけるため検査専用の鯉を取り扱ってるってことだよな。
いわば「陰性」検査証明書をもらうためだけに用意してあるってことね。
陽性になる可能性が大の同居試験なんかわざわざやらないだろ。
あくまでも「検査用」の鯉ということだろな。
158 :
pH7.74:2009/07/14(火) 22:28:00 ID:AtXmH7WF
159 :
pH7.74:2009/07/16(木) 04:29:03 ID:7m4O8rzk
160 :
pH7.74:2009/07/22(水) 16:47:27 ID:TQdHgwM7
161 :
pH7.74:2009/07/29(水) 17:13:47 ID:bk0Gqjt6
162 :
pH7.74:2009/07/29(水) 19:37:31 ID:jcUYuzxw
バスヘルペスとかあったら良いのにな
163 :
pH7.74:2009/07/30(木) 18:13:56 ID:+YmP3FkZ
164 :
pH7.74:2009/08/01(土) 12:53:38 ID:ZhUSEqiO
実験室の概念であるウイルスフリーを、現実現場の環境にあてはめようとすることに、最初から無理があったということ。
逆なんだよね。いかにウイルスとうまく付き合って生きていくかを、実験室で証明しなきゃいけなかったんだよな。
温度調節で症状を軽くやりすごし、免疫がつく、ということを証明しちゃったら、あとは、指定伝染病から除外する、
というのが現実的な対処対策なのだが。
錦鯉業界は、いまだにウイルスフリーを堅持する方針なんだってね。本当にそれが実現できてるわけ?
頭おかしいんじゃないの?
165 :
発症個体は感染未経験免疫なしの被感染側:2009/08/04(火) 17:49:19 ID:4NQhyV9E
コイヘルペス:2匹から検出−−天童と遊佐 /山形
天童市の個人の庭の池と、遊佐町の養殖業者の養殖池で死亡したコイ1匹ずつ計2匹から
コイヘルペスウイルス(KHV)が検出されたと県は3日、明らかにした。
県水産室によると、天童の池のコイ4匹が7月11日から次々と死んだとの情報があり、検査
したところ、同月24日、うち1匹からKHVを確認した。最初に死亡したコイは6月に遊佐町の
養殖業者から購入したコイだったため、養殖池を調べたところ、3日、死亡したコイ1匹から
KHVを確認した。
県は、同日、養殖業者にコイ約1900匹の処分と施設の消毒などを命じた。【林奈緒美】
毎日新聞 2009年8月4日 地方版
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20090804ddlk06040056000c.html
166 :
pH7.74:2009/08/04(火) 17:52:02 ID:4NQhyV9E
ニシキゴイ1匹がコイヘルペス陽性 遊佐の養殖場
2009年08月03日 20:45
県は3日、遊佐町の養殖場で死んだニシキゴイ1匹が、水産総合研究センター養殖研究所
(三重県)の確定診断の結果、コイヘルペスウイルスについて陽性反応を示したと発表した。
県内の養殖場で陽性が確認されたのは2007年7月以来2年ぶり。
この日までに死んだコイは検体となった1匹だけだが、県は持続的養殖生産確保法に基づ
き、この養殖業者に対し、該当する約1900匹の焼却処分などのまん延防止措置を命じた。
7月29日、この養殖場で死んだニシキゴイ1匹を県内水面水産試験場で第1次診断した結果、
陽性となり、さらに同センターで確定診断を行っていた。県生産技術課水産室によると、天童市
の個人池でこの養殖場から買ったコイが死んだため、県などが調査した結果、7月24日に陽性
が確定。そのため、この養殖場を調べることになったという。
http://yamagata-np.jp/news/200908/03/kj_2009080300052.php
167 :
pH7.74:2009/08/04(火) 17:59:26 ID:4NQhyV9E
>この日までに死んだコイは検体となった1匹だけだが、県は持続的養殖生産確保法に基づ
>き、この養殖業者に対し、該当する約1900匹の焼却処分などのまん延防止措置を命じた。
>県生産技術課水産室によると、天童市の個人池でこの養殖場から買ったコイが死んだため、
>県などが調査した結果、7月24日に陽性が確定。そのため、この養殖場を調べることになったという。
個人池が免疫済み(感染経験済み)で、
業者から移入されたKHV無免疫鯉が感染を受けて
発症へい死というパターンのようだ。
天童の個人は、どこの鯉をメインに買い入れて飼育していたのだろう。
感染源はそちら側。
KHV株にも変異株が何種類もあるらしい。インフルエンザとかと同じで。
168 :
pH7.74:2009/08/05(水) 17:56:07 ID:2ItHnbs2
コイヘルペス多発で緊急会議 新潟
8月5日7時56分配信 産経新聞
新潟県は4日、十日町市内の養鯉業者が飼ってているニシキゴイ3尾からコイヘルペスウイルスが
検出されたと発表した。今年に入り県内のニシキゴイからコイヘルペスウイルスが検出されたのは
4例目。例年になくウイルスの検出例が多いため、県は防疫の徹底を関係機関に要請、ニシキゴイの
生産団体と関係市町村が加盟する社団法人新潟県錦鯉協議会は10日、緊急の防疫責任者会議を
小千谷市で開くことになった。
先月末、川口町のニシキゴイからウイルスが検出され、今年に入り県内3例目となった段階で、県は
養鯉業者が加盟する市町村の生産団体を通じ防疫の徹底を呼びかけたばかり。県内発祥のニシキゴ
イは小千谷市や長岡市など中越地方を中心に養鯉業者が400以上もある地域の重要産業で、県は
一層の防疫の徹底を呼びかけることにしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090805-00000027-san-l15
169 :
pH7.74:2009/08/07(金) 16:31:44 ID:j4zJBVIW
まだ、コイヘルペスウイルスフリーでやりつづけようとしてるのかな? 現実的じゃないだろ。
親ゴイのやりとりもしづらくなって、生産にもさしつかえが出てんじゃないのかな?
免疫つけて馴致させて生かしていくってのが、ごくごく常識的な現場のやり方のはずだが。
ウイルスフリーで無ウイルス状態で生育させてしまうと、成魚になったときにますます危険。
本来、ウイルスの病気は、できるだけ幼生段階で経験させて、やんわりかけて免疫をつけておく
ってことをこころがけておくべきもの。
生産のプロが、ウイルスフリーを語ってるようじゃ、業界はもう終わったも同然だね。
新潟の生産者はよっぽど頭が悪いらしい。
業者だけに限らず、馬鹿しか関わってないから、いつまでも解決できないということなんだろうな。
170 :
pH7.74:2009/08/07(金) 21:16:56 ID:Q1/CRrhG
171 :
pH7.74:2009/08/08(土) 18:26:25 ID:dnougjuF
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1245581895/337 農水省の指針ガイドラインに従って生産流通をするってことは
わざわざ病気にかかるようにして生産流通しなさい
と言っていることに等しい
もうとっくに温度調整で治せる病気だということが
広く知れ渡っているわけだから
現場ではさっさと経験させて免疫つけておくってことが
現実的に妥当な対処方法
そうしておかないと流通先で事故をおこして
あとあとクレームのもとだ
農水省って、病気の考え方がさかさまになってんだね
まったく現実から乖離しちゃってるよ
特定疾病ウイルス病制度
172 :
pH7.74:2009/08/09(日) 23:48:35 ID:O15tLaOP
>>169 昔から、恋氏、椰子、鷺死、土路傍っていってんだけどな 意味わかんないかな?
173 :
ありふれてるんです。検査をやればやるほど確認できます。:2009/08/10(月) 17:08:21 ID:DftehXAT
174 :
pH7.74:2009/08/11(火) 04:25:51 ID:ZYDts3PA
>>168 小千谷市でコイヘルペスウイルス病防疫指導責任者会議 新潟県錦鯉協議会
2009.8.11 02:44
今年に入り全国で6件しかないコイヘルペスウイルスの感染例が県内だけで4件に
達しているのを重くみて、新潟県錦鯉協議会(長島忠美理事長)は10日、緊急の錦鯉
コイヘルペスウイルス病防疫指導責任者会議を小千谷市で開いた。
秋の錦鯉鑑賞会と展示即売会(10月18日)、ニシキゴイの品評会の最高峰とされる
「全日本総合錦鯉品評会」の県内初開催(来年2月6、7日、新潟市・朱鷺メッセ)を前に
した防疫対策徹底が目的で、生産組合の防疫責任者や県農林水産部の大塚修水産
課長ら関係者約50人が出席した。
長島理事長は「コイヘルペス対策は喫緊の課題」と指摘。大塚水産課長は「来年2月
には本県で初の全日本総合錦鯉品評会も開かれる。しっかりやってほしい」と呼びかけ、
防疫の順守事項を再確認した。
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/niigata/090811/ngt0908110245001-n1.htm
175 :
pH7.74:2009/08/12(水) 18:30:58 ID:MAh/vNaa
176 :
pH7.74:2009/08/13(木) 17:55:36 ID:MRvCm+V3
コイヘルペス:萩市の藍場川で確認 /山口
8月13日12時2分配信 毎日新聞
県は12日、萩市の藍場川で死んでいたニシキゴイからコイヘルペスウイルスの
陽性反応が出たと発表した。今年初めての確認。
水産振興課によると、11日に同川で計4匹のコイが死んでいるのが見つかり、
腐敗した3匹は焼却処分した。体長59センチの残り1匹を水産研究センターの
1次検査に回していた。
県内では05年10月に防府市内で初めて感染が確認され、以後、毎年発生している。
感染したコイを食べても人体に影響なく、コイ以外の魚が感染することもない。
〔山口版〕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090813-00000109-mailo-l35
萩・藍場川でコイヘルペス きょう対応協議
2009年8月13日(木)掲載
山口県は12日、萩市江向の藍場川で死んだニシキゴイからコイヘルペス
ウイルス(KHV)の陽性反応が確認されたと発表した。国の検査機関、
水産総合研究センターで確定検査を行い、数日後に感染の有無が判明す
る見通し。13日に対策本部と現地対策協議会を開き対応を協議する。
県水産振興課によると、11日に萩市江向の萩市役所南側の藍場川で死ん
だニシキゴイが計4匹見つかった。うち1匹を県水産研究センター内海研究
部で一次検査した結果、陽性反応が確認された。ほかの3匹は腐敗が進ん
でおり、市の焼却場で処分した。
2006年8月に同じ水系の萩市川上の阿武川龍宮淵で感染したコイが確認
され、藍場川を含めコイの移動が制限されている。
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2009/0813/9.html
178 :
pH7.74:2009/08/17(月) 19:11:35 ID:2JzrOE1S
出た出た・六日町十日町?川口は陣べ絵?蔓延状態
179 :
pH7.74:2009/08/17(月) 21:46:38 ID:60zO+5pS
>>165-167 生産者じゃなくて流通業者だった場合、確認確定できたときは、
もうすでに広範囲に流通されてしまった後の祭り。
KHVフリーを徹底するのであれば、流通先をしらみつぶしに調査して、
可能性がある場合は、病気が出ていなくても、全数処分を徹底的に
実施することが不可欠である。
なおかつ、その業者の仕入先に関しても徹底調査が必須である。
検査で確認できたところばかりを淘汰しただけでは、KHVフリー体制を
維持することは不可能である。
180 :
pH7.74:2009/08/18(火) 22:57:17 ID:5pEtWbZs
更新 2009年8月18日 9:13
萩市藍場川でコイヘルペス確認
県は17日、萩市藍場川で死んだニシキゴイについて検査を実施したところ、コイヘ
ルペスウイルス(KHV)病であることが確定したと発表した。
同河川では11日以降、マゴイ5匹、ニシキゴイ25匹の死骸(しがい)を回収している。
県内水面漁場管理委員会は、3月27日付で同水域(阿武皮水系)に移動禁止など
の指示を発動している。
http://www.ubenippo.co.jp/one.php?no=6115
181 :
pH7.74:2009/08/19(水) 21:58:09 ID:vE6MuHJt
182 :
pH7.74:2009/08/19(水) 22:03:07 ID:vE6MuHJt
183 :
pH7.74:2009/08/24(月) 01:43:36 ID:oAIYGJ/T
184 :
pH7.74:2009/08/24(月) 08:34:42 ID:0rwX05dD
>>183 >八頭町の民家8軒の池
うちの池の鯉も含んでるだろうな
185 :
pH7.74:2009/08/24(月) 16:20:59 ID:GH9K1LQd
186 :
pH7.74:2009/08/25(火) 22:36:03 ID:KONDSR/h
187 :
pH7.74:2009/08/26(水) 23:18:14 ID:iSeUL4sw
188 :
pH7.74:2009/08/30(日) 23:37:53 ID:tsZoAOgZ
政権がかわっても、この誤謬政策は変わらない?
189 :
pH7.74:2009/09/01(火) 19:17:11 ID:x68VUpJR
ニシキゴイ業界団体っていうのあるの? KHVフリー政策下でよくやってるね。
温度かけて治る病気だろ? みんな治して生かしてるよ。
業界団体があるとして、その役員たちも自分の目先のことにしか頭が回らないんじゃないのかな?
ニシキゴイの「業界全体のこと」をどうしなきゃいけないかなんて、考える器量がないんだろうね。
国内での「まん延防止」だの「KHV根絶・封じ込め」だのの防疫対策なんて全く無意味なことだろ。
KHV病を「特定疾病」に指定しておくことに、「国内防疫」に果たす役割があるのか?
「輸出防疫」については、「水産資源保護法」「持続的養殖生産確保法」の埒外の話。
輸出に関しては、あくまでも輸出業者業界の自主基準で対応している、ということが行政の側の認識。
なんら法令規則制度に基づいたものではない。
ニシキゴイ業者って、馬鹿なの?
190 :
pH7.74:2009/09/01(火) 23:03:43 ID:WjWBixfy
決まってんだろ。w
191 :
pH7.74:2009/09/02(水) 16:56:12 ID:GlVCcdZG
192 :
pH7.74:2009/09/05(土) 10:13:13 ID:c+eEuIsX
先に立つものが馬鹿だと(ry
193 :
pH7.74:2009/09/07(月) 15:06:32 ID:X9/01A6+
194 :
pH7.74:2009/09/08(火) 09:45:37 ID:dYtJ2l6D
ニシキゴイ業界の役員は勘違いしてんじゃないのかな?
日本のKHV病防疫制度(体制)は、輸出に関しては、法的な効力はなにもない。
あくまでも輸入防疫(水産資源保護法)と国内防疫(持続的養殖生産確保法)に関することだけ。
行政的には、輸出防疫について、国内法令規則による拘束力は何もない。
あくまでも、輸出先相手国側の業界あるいは業者に対して、
日本国内の業界業者があわせているだけにすぎないというスタンス。
基本的に、民の個々の利益追求活動に、行政は介入しないのが通念。
(新潟の)ニシキゴイ業界が、輸出手続きにともなう陰性検査証添付のための検査を、
民間検査機関に依頼するのは至極まっとう、というかそれ以外にやりようがないでしょ。
輸出先相手側がそれを要求するから仕方なしにやっているというのが現実では。
日本の行政当局が求めているものではないということは、正確に認識しておきたい。
195 :
pH7.74:2009/09/09(水) 09:19:26 ID:t4+0wEfc
まぁまぁ、所詮ホビーですから、どうでも良いですよ。w
196 :
pH7.74:2009/09/09(水) 12:51:49 ID:RzXN5TYy
197 :
pH7.74:2009/09/11(金) 07:56:15 ID:B/Of3Kh2
198 :
pH7.74:2009/09/16(水) 13:39:43 ID:ngTQ17Xe
199 :
pH7.74:2009/09/18(金) 11:40:13 ID:l0Rby76i
業界は、さっさと特定疾病指定から除外することを決断すべきではないのか。
200 :
pH7.74:2009/09/20(日) 11:12:42 ID:XlpgFo4h
http://www.pref.gunma.jp/cts/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=84264 【9月18日】コイヘルペスウイルス(KHV)病の発生について(蚕糸園芸課)
コイヘルペスウイルス(KHV)病の発生について
前橋市内の個人池で死亡したニシキゴイについて、水産試験場の検査でKHV陽性が確認されました。
【診断状況】
・9月15日に個人池の所有者が水産試験場に魚病相談としてニシキゴイ2尾(全長約20cm)を持ち込みました。
・このニシキゴイを検査したところ、9月16日に一次検査で2尾中2尾が陽性となり、9月18日に確定検査で2尾中2尾の陽性が確認され、KHV 病が確定しました。
【飼育状況】
・8月30日に県内のニシキゴイ販売業者からニシキゴイ10尾を購入し、個人池で飼育を開始しました。
・9月上旬から死亡が始まり、その後も収まらないために、水産試験場へニシキゴイ2尾を持ち込み相談しました。
【対応】
・9月17日に一次検査の結果を受けて生残魚2尾の処分を実施しました。
・現在、購入元の販売業者を調査しています。
201 :
pH7.74:2009/09/30(水) 00:15:11 ID:rEMEwxuS
購入元の販売業者
202 :
pH7.74:2009/09/30(水) 16:44:42 ID:3YS+rGTG
203 :
pH7.74:2009/10/02(金) 13:48:16 ID:eSpVK9iK
て
204 :
pH7.74:2009/10/05(月) 02:16:23 ID:BoQB2XEn
205 :
pH7.74:2009/10/07(水) 02:17:00 ID:CN7sV6Lg
206 :
pH7.74:2009/10/09(金) 20:26:55 ID:Rfut5LAT
農水省(水産庁)と錦鯉業界の馬鹿者たちに、徒に振り回されてしまったんだよな。
めちゃめちゃにされてしまって何年になる?
207 :
pH7.74:2009/10/10(土) 18:56:12 ID:3F62mLLK
208 :
pH7.74:2009/10/11(日) 16:35:44 ID:Ru+NcIil
209 :
pH7.74:2009/10/11(日) 23:43:58 ID:heqASU0P
なぜ、日本の農水省KHVフリー制度がだめなのか、新潟のニシキゴイ生産者はだれも理解できないらしい。
210 :
pH7.74:2009/10/12(月) 04:21:15 ID:ON6D2lhS
KHVフリー防疫制度は全日本錦鯉振興会が農水省にけしかけてつくらせたもの。
それが現実にそぐわないと気づいて改めようとするならば、今一度全日本錦鯉振
興会が動かなければ、どうにもこうにも変えようがありません。
官にも学にも制度を変える権限がありません。たとえその制度が間違っていると
わかっていても。
直接の利害関係者当事者である産業界がイニシアチブを発揮して、変えようという
統一見解を表明し、要望要請をしないかぎりは、だれにも変えようがありません。
KHVフリーでやりきれるなんて、もはや誰も思っていないし、実際は耐過免疫獲得
させる方向、罹ったら治癒回復させる方法でしか現実的な対処がないわけですし。
211 :
pH7.74:2009/10/12(月) 04:36:07 ID:oixqJVS9
当該業界が、暗黙の了解で、KHVフリー偽装でやり抜くということが可能であり、
それで覚悟をきめているならば、KHVフリー制度は今のまま変える気はないと
いうことでしょう。
212 :
pH7.74:2009/10/13(火) 20:40:04 ID:pJsCC26T
213 :
pH7.74:2009/10/15(木) 05:45:15 ID:Jw9vwI6a
公益法人基金840億が活用不足…検査院指摘
中央省庁が公益法人に拠出する補助金で作られた基金が今年3月末現在、
145基金1兆800億円に上り、うち27基金840億円が活用実績でピーク時の
3割に満たないことが、会計検査院の調べで明らかになった。
省庁の特別会計のうち使われていない資金は「霞が関埋蔵金」と称されるが、
所管の公益法人にも同様の巨費が眠っていた。検査院は監督省庁に、実績を
考慮して基金の規模を見直すよう指摘した。
27基金の中で、農林水産省の補助金を積み立てた基金が14を占めていた。
このうち、残高10億円の「コイヘルペスウイルス病まん延防止事業」という基金
は、養殖業者の救済のため同病が流行中の2003年に設けられた。しかし、
最近では病気自体がほとんどなくなり、基金を申請する業者がないにもかかわ
らず、所管の社団法人に置かれたままだった。
このほか、ブラジルなど海外への移住者のため約50年前に設けられた「農業
拓植基金」(約4億5000万円)や、鶏卵の価格が異常低下した際に生産者を
保護する「鶏卵価格差補てん交付準備金」(約43億円)なども、実績が乏しいの
に社団や財団に渡ったままになっていた。漁業協同組合へ債務保証を行う
「認定漁協資金融通円滑化基金」は昨年度までの3年間、利用が一件もなかっ
たという。
(2009年10月14日21時43分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091014-OYT1T01025.htm
214 :
pH7.74:2009/10/16(金) 00:20:44 ID:HytgDjn9
215 :
pH7.74:2009/10/20(火) 01:36:57 ID:tV4Lmsnn
大丈夫! そのうち救世主があらわれるよ。
K原氏が何とかしてくれる。
216 :
pH7.74:2009/10/22(木) 17:40:11 ID:ImQ3F7YH
217 :
pH7.74:2009/10/24(土) 20:01:40 ID:4BsBdxob
コイヘルペスウィルス病発症に関してのお詫び
先般(6月初旬)、弊社にて発生いたしましたコイヘルペスウィルス病に関しまして、
錦鯉振興会会員各位、ならびに錦鯉愛好家の方々に多大なご迷惑とご心配をお掛け
致しましたことを心からお詫び申し上げます。
弊社では、これまで防疫対策に細心の注意を払ってまいりました。特に近年はコイ
ヘルペスウィルスの侵入を絶対に防ぐべく、各種検査の実施、防疫マニュアルの完全
遵守、取水部への大規模殺菌施設の導入、一旦外部に出た鯉はお預かりしないこと
とする防疫意識の堅持をはかってまいりました。
にもかかわらず、当該錦鯉は、預り専用隔離池からコイヘルペスウィルス病が発症
するにいたり、6月6日に監督官庁である広島県に届出ました。
広島県の指導に基づいて、ただちに対象鯉および当該預かり専用隔離池等の消毒処分
を実施しました。コイヘルペスウィルス根絶のための処置とはいえ、消毒処分の指導を受け
入れることは、私どもにとりましてもまさに断腸の思い痛恨の極みでした。
愛好家様、流通業者様、ならびに錦鯉業界関係各位に対し、重ねて深くお詫び申し
上げます。
なお、当該錦鯉は預り専用隔離池に畜養していたもので、他の錦鯉とは一切接触
しておりません。今回事案への深い反省と原因究明を進めながら、更なる安全管理を
徹底し、健康で安全な錦鯉生産を維持してゆく所存です。
平成20年8月
株式会社阪井養魚場
代表取締役 阪井弘二
http://www.sakai-ff.com/owabi.htm
218 :
pH7.74:2009/10/24(土) 20:08:40 ID:4BsBdxob
219 :
pH7.74:2009/10/28(水) 19:18:16 ID:nBscwbW3
松本城の堀のコイ コイヘルペスで大量死 市が対策本部 10月27日(火)
松本市は26日、松本城の堀にすむコイがコイヘルペスウイルス(KHV)で計67匹死んだと発表した。
県水産試験場(安曇野市)が死骸(しがい)を調べ、同日、死因が判明。市は対策本部を設置した。
堀からの排水は大門沢川、奈良井川へ入るため、感染拡大を警戒している。
市松本城管理事務所によると、コイが死んでいるのは、つながっている内堀と外堀の一部。
17日、8匹が浮いているのを職員が見つけた。20日に10匹が死に、26日まで連日数匹が死んでいる
のが確認された。いずれも体長30〜50センチのマゴイとニシキゴイ。
水産試験場によると、KHVに有効な薬はなく、水温が高いとウイルスが活発になり、感染したコイが
死ぬ率は高くなる。松本城管理事務所は「堀のコイは昔から生息し、いつ誰が放したかは、記録がなく
分からない。いまのところコイが死んだ事実を確認することしかできない」としている。
KHVは人には感染しない。
http://www.shinmai.co.jp/news/20091027/KT091026FTI090014000022.htm
220 :
pH7.74:2009/10/29(木) 21:26:13 ID:8il1Gm7G
221 :
pH7.74:2009/10/31(土) 20:10:55 ID:+Kkp3Pbr
KHV病を、特定疾病にしておくのは、もはや科学的根拠なんて何もないに等しいのに
さっさと現場対応できるように、つまり、罹っても治して免疫つけばOK、ってことができるように
特定疾病から除外することを働きかけなきゃいけないのに、錦鯉業界はそれを放置してるんだね
本当にKHVフリーでやれているんだろうか? 疑問に思うばかり
222 :
pH7.74:2009/11/04(水) 17:11:28 ID:wm1iBoOw
223 :
pH7.74:2009/11/05(木) 18:39:23 ID:gpzGgu4h
病気になったら治せばいいだけ
なんで罹って治って健康になったものをわざわざ殺さなきゃいけないのかな?
なんでそんな理不尽な魚病制度を放置しておくのかな?
業界も自分で自分の首をしめるようなことになってるのわかってるだろうに・・・
224 :
pH7.74:2009/11/06(金) 09:30:37 ID:6HV94MrS
あ
225 :
pH7.74:2009/11/06(金) 16:32:13 ID:UgJ0aDkK
226 :
pH7.74:2009/11/12(木) 00:58:00 ID:6o8qahNv
227 :
pH7.74:2009/11/13(金) 19:35:00 ID:Z9AYwE+r
松本城堀のコイ、計122匹大量死 11月13日(金) 信濃毎日新聞
10月中旬以降、松本市の松本城の堀にすむマゴイやニシキゴイが、
コイヘルペスウイルス(KHV)に感染して大量死した問題で、市の松本
城管理事務所は12日、これまでに計122匹の死骸が確認されたと
発表した。周辺の公共施設やため池などのコイへの感染は確認されて
いないとしている。
同事務所によると、多い日で10匹のコイが死んでいるのが見つかっ
たが、ここ1週間は1日当たり4匹ほどに減っている。
http://www.shinmai.co.jp/news/20091113/m-2.htm
228 :
pH7.74:2009/11/17(火) 10:29:06 ID:pEiNI9iB
新潟川口光りもの
229 :
pH7.74:2009/11/17(火) 16:23:46 ID:RGqQbDfw
230 :
pH7.74:2009/11/17(火) 16:51:41 ID:ZwGxjFRo
231 :
pH7.74:2009/11/18(水) 10:28:28 ID:Tc+cEGat
ここは輸出も含め、国内にも多く出荷してるから大変だ。
仕入れた業者は今頃あたふたしてるだろうなあ。
大事にならなければいいけど・・・
232 :
pH7.74:2009/11/18(水) 18:04:38 ID:uQuStShe
別に病気になってるわけじゃなくて、検査にひっかかっただけ。
あたりまえにあるウイルスに対して、そういう過度な検査体制にした農水省が馬鹿。
従順に従ってる業界も馬鹿。
233 :
pH7.74:2009/11/25(水) 21:44:41 ID:/Z6ssHig
234 :
pH7.74:2009/12/08(火) 00:21:43 ID:FIko3S5z
235 :
pH7.74:2009/12/08(火) 00:23:20 ID:FIko3S5z
236 :
pH7.74:2009/12/09(水) 18:24:54 ID:IqStExGw
237 :
pH7.74:2009/12/28(月) 18:31:19 ID:7JPTRbXC
238 :
pH7.74:2010/01/29(金) 03:14:46 ID:SSQFNEVa
239 :
pH7.74:2010/02/11(木) 00:28:04 ID:a2nsvRc1
240 :
pH7.74:2010/03/03(水) 19:26:07 ID:fAI0Dw2u
眠りの対処で、コイヘルペスも治しちゃってます。
実質キャリア、でもフリー、のつもりでやりぬくしかない現状。
免疫つけてなきゃ生かせない、というウラの常識がオモテになるのはいつ?
241 :
pH7.74:2010/03/10(水) 19:00:36 ID:e+PGSfXa
ニシキゴイ業者もそうとうアホばかりなんだな まだ自分のところにはないと思いこんでるのかな?
もうとっくにウイルスフリーなんてあぶなくてどこにも出荷できなくなってんだが
242 :
pH7.74:2010/03/16(火) 03:54:33 ID:z5gsPRtx
243 :
pH7.74:2010/03/16(火) 20:48:10 ID:4jMeWn3N
農水省のウソに、いつまでおりこうさんにお付き合いするつもりなのかな? 全日本錦鯉振興会さん
244 :
pH7.74:2010/04/06(火) 19:38:45 ID:wEQGqOSN
ふつうにありふれてあるのに、よく、ないふりですっとぼけしてやっていられるものだな。
まるごと、偽装業界そのものになってないか。
245 :
pH7.74:2010/04/09(金) 00:33:39 ID:dpMSKfIQ
ないことを前提にした制度のなかでは、行政のいうとおりウイルスフリー
を流通させると、もろに問題をおこすばかり。
病気にかかる予備軍をばらまくことになるのだから。
かといって免疫済みのキャリア(抗体魚)を流通させるのも問題となる。
現実的にはおそらく、ほとんどが免疫済みのものを、フリーのつもりで
流通さているというのが実態のはず。
じゃなきゃ必ず病気対処の方法を周知させておくことをしておかなくては
対処しきれないことになる。
ほとんどが、あらかじめ免疫をつけておいてあるという実態の中にある。
246 :
pH7.74:2010/04/10(土) 19:01:41 ID:0VLO1HAd
247 :
pH7.74:2010/04/14(水) 17:38:00 ID:3lFTMc2z
248 :
pH7.74:2010/04/14(水) 17:42:58 ID:3lFTMc2z
コイヘルペスのまん延防止
(コイヘルペスウィルス(KHV)病まん延防止事業)
事業の目的
コイヘルペスウイルス(KHV)病のまん延を防止するため、焼却・埋却などの措置を講じ、
国内における本病のまん延の防止を図ります
支援の内容
KHV病が発生した養殖場等におけるコイの焼却・埋却命令又は関連施設の消毒命令に対する損失を補償します。
対象者
漁業者・その他(一般の事業者)
補助金額及び補助率
補助率:生きている全てのコイの価額(※)の1/2相当
(※ただし、マゴイでは361円/kg、ニシキゴイでは2,377円/kg が上限価額です)
実施期間
平成16年2月〜平成27年度
条件
補助を希望される場合は各都道府県へ申請書類を提出して下さい。
http://www.jfa.maff.go.jp/j/fisher/f_zigyo/26.html 事業仕分けが必要かも。
249 :
pH7.74:2010/04/15(木) 15:32:11 ID:XsbHvL4p
たかがコイの病気ごときで、報道しなきゃいけない大問題になって、検査で
発覚したところだけ、病気くぐりぬけた健全個体もろとも根絶やしになる、
という制度は、どうみたっておかしい。
その制度問題を放置して何食わぬ顔で営業してる業界自体がすでに相当
おかしい。KHVフリー鯉でやれてるわけがないだろ。いつまでも発症の
からくりをはぐらかしたり、ごまかしてるんじゃないよ。
コイが病気にならないのは、あらかじめ免疫をつけてあるからじゃないか。
昇温治療はやめろ、抗体獲得済みを流通させちゃいけない、っていうことに
してる制度を放置しているのは、どうみたっておかしい。
何も知らないと思って、客を馬鹿にしてんのか?
カネまきあげるいいカモだとしか思ってない、というほかない。
250 :
pH7.74:2010/04/16(金) 10:23:04 ID:b0MKc8oH
251 :
pH7.74:2010/04/16(金) 17:13:40 ID:Pz1fOtAP
相変わらず堂々巡りだな いつ解決すんだ? 無農水省じゃ無理か
252 :
pH7.74:2010/04/16(金) 19:49:59 ID:O9ZcVEY+
日本のニシキゴイ業界、なかでも新潟県の業者たちがあまりにもおバカすぎるってこと。
頭数がいくら多くても、おバカさんばかりじゃ、バカの平均値があがるばかり。
253 :
pH7.74:2010/04/17(土) 12:42:58 ID:kUlC4osy
PCR法と抗体検査のはざまで(前編)『抗体検査の意義とその実用性について』より
/特定疾病からKHVを外すことは可能か?
http://www.snkkoi.com/rinkoj/ 本来なら、さっさと事業仕分けすべき対象事業なのにな。「清浄国」回復は不可能なんだし、
もともとから錦鯉の中にあって共存してきたウイルスの一つである可能性が非常に高い。
わざわざ法令制度上の防疫対象疾病(指定伝染病)にすべきものじゃなかったということ。
たまたま国内にはないという思い込みでのめりこんだ制度なら、軌道修正、方針転換する
のが当然だ、という考え方が行政施策への常識的な意見。
それが表に堂々と出てこない錦鯉業界の中の人間は、何を考えてるのだ?
目先のお金儲けのことにしか頭が回らないのか?
254 :
pH7.74:2010/04/18(日) 13:00:15 ID:x82AvCGL
業界団体の役職ぶら下げた連中が、品評会と目先のことばかりしか眼中にないから、解決は無理。
業界全体の流通を考えて、制度のあるべき姿をどうしなきゃいけないか、なんて、当事者業界が考えなきゃ、
あとはだれも考えてくれない。
学者と行政は、法令制度があることによって、仕事と予算にありついてるんだから、みすみす自分たちから
やめるなんてことはいうわけがないでしょ。
制度があることによって不都合がある業界当事者が、制度は不要だ、と言い出さないかぎり放置されて、
不作為の状態はいつまでもつづくことになる。
255 :
pH7.74:2010/04/24(土) 11:52:09 ID:wHq1ByZa
業界がいちばんの馬鹿なんよ
256 :
pH7.74:2010/05/04(火) 18:07:38 ID:F2m+1GYA
とある業界団体の役員やってる人が言うには、「みんな一回罹ってしまえば終わる病気だ」と言ったとか・・・
免疫つけてしまえば大丈夫 あとはないふりでやり続けられると思ってるみたいなのね
257 :
pH7.74:2010/05/06(木) 14:36:04 ID:MWgukZth
258 :
pH7.74:2010/05/09(日) 16:35:59 ID:9oF50zI6
昔 いんちき特定疾病KHV病農水省制度騒動 茨城県霞ヶ浦感染元
今 いんちき指定伝染病牛豚口蹄疫農水省制度騒動 宮崎県児湯(こゆ)郡川南町・都農町
今後、流通先へも波及するね。
259 :
pH7.74:2010/05/21(金) 20:12:35 ID:4nv5mfwX
260 :
pH7.74:2010/05/22(土) 22:24:59 ID:5D75FbWN
埼玉県 県政ニュース
コイヘルペスウイルス病の発生について
平成22年5月19日 14:55
農林部
生産振興課
熊谷スポーツ文化公園内の池のコイの病気について、(独)水産総合研究センターへ確定
診断を依頼したところ、5月19日、コイヘルペスウイルス病と確定されましたのでお知らせ
します。
1 検査結果
PCR検査結果:1尾中1尾陽性
((独)水産総合研究センター養殖研究所にて確定診断)
2 経過
(1)熊谷スポーツ文化公園内の池でコイが死亡し、5月14日、公園から県水産研究所に衰
弱したコイ1尾が持ちこまれました。コイヘルペスウイルス病の一次検査を実施したと
ころ、陽性でした。
公園では、この池へのコイの持ち込み、持ち出しがされないこと、また注水および
排水が流れ込まないよう対応しました。
(2)(独)水産総合研究センターへ確定診断を依頼したところ、5月19日、陽性と確定さ
れました。
公園では、一次検査の結果を受けた後も死亡が続いたため、5月18日、自主的に
生残魚の処分と池の消毒を実施し、まん延防止措置をとりました。
(3)公園内の他の池や下流の星川などにコイの死亡は見られていません。
(4)なお、ここ数年の本県での発生件数は、平成18年、20年に1件ずつです。
http://prosv.pref.saitama.lg.jp/scripts/news/news.cgi?mode=ref&yy=2010&mm=05&seq=53
261 :
pH7.74:2010/05/24(月) 22:25:44 ID:HhnnxWUh
262 :
pH7.74:2010/05/26(水) 21:46:56 ID:keY+Odsu
263 :
pH7.74:2010/05/30(日) 02:38:53 ID:Y7g9u1oj
アユ漁:解禁間近 コイヘルペスのまん延防止で、県が注意呼びかけ /徳島
5月29日16時3分配信 毎日新聞
6月1日に吉野川(一部上流を除く)など県内の主な河川でアユ漁が解禁される。
太公望には待ちに待ったシーズン到来だが、県によると、アユ漁はコイヘルペスの
まん延を招く恐れがあり、県はウイルスを含む可能性のある水を別の水面に持ち
込まないよう注意を呼びかけている。
解禁されるのは他に、那賀川の一部や海部川、鮎喰川など。勝浦川など一部の
河川の解禁日は6月15日。同課の調査によると、吉野川、那賀川では、平年よりも
多いアユの遡(そ)上が見られるが、魚体は小さめという。
一方、コイヘルペスは、人やアユに感染はしないが、コイの間で広がり、大量死を
招くことも。県水産課は、過去にこの病気が発生した吉野川、那賀川両水系でアユ
釣り後、おとり用のアユを他の水系で用いないよう呼びかける。胴長・長靴などの
用具も他の水系で使う場合、水道水でよく洗うなどの必要がある。【深尾昭寛】
5月29日朝刊
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100529-00000264-mailo-l36
264 :
pH7.74:2010/06/02(水) 16:37:44 ID:9PyfrvAT
265 :
pH7.74:2010/06/11(金) 23:58:32 ID:RhyHOxf+
葉山町の下山川で死亡のコイがコイヘルペス病陽性反応/神奈川
6月9日19時15分配信 カナロコ
神奈川県水産課は9日、葉山町下山口の下山川で死んだニシキゴイ2匹から
コイヘルペス(KHV)病の陽性反応が出た、と発表した。今年に入り、県内で
KHV病のコイが確認されたのは初めて。
同課によると、近隣住民が7日に十数匹のコイが浮かんでいるのを見つけ、
町から連絡を受けた県が8日までにマゴイを含む計24匹を回収。そのうち2匹を
県水産技術センター内水面試験場で検査したところ、ともに陽性反応を示した。
同課は9日付で、下山川水系をコイの持ち出し禁止水域の範囲に追加。
同課担当者は「原因ははっきりしないが、被害が拡大しないようコイの持ち出しは
しないように」と呼び掛けている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100609-00000027-kana-l14
266 :
pH7.74:2010/06/11(金) 23:59:46 ID:RhyHOxf+
267 :
pH7.74:2010/06/12(土) 00:01:01 ID:RhyHOxf+
268 :
pH7.74:2010/06/12(土) 00:06:49 ID:wVyEbmmo
269 :
pH7.74:2010/06/13(日) 20:57:24 ID:mDch2zov
270 :
pH7.74:2010/06/14(月) 23:57:27 ID:UfV/P99/
271 :
pH7.74:2010/06/15(火) 22:29:02 ID:pvJFYy3E
千葉でコイヘルペスウイルス確認
2010.6.15 19:13
千葉県漁業資源課は15日、千葉市若葉区の御成台公園内の池で7〜10日に
発見された28尾のマゴイとニシキゴイの死(し)骸(がい)について、内水面水産
研究所などの診断の結果、コイヘルペスウイルス病の発生が確認されたと発表した。
同課によると、同病は人には感染しないが、コイには重大な被害を与えるといい、
同課は釣ったコイや飼育しているコイを川などに放流しないよう呼びかけている。
同課によると、同病はマゴイとニシキゴイに発生する病気で、発病すると行動が
緩慢になったり、餌を食べなくなるという。県は今後、池のコイの取り上げなど、
蔓延(まんえん)防止措置を同市と協議する。
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/100615/chb1006151914005-n1.htm
272 :
pH7.74:2010/06/15(火) 22:32:23 ID:pvJFYy3E
273 :
pH7.74:2010/06/17(木) 21:46:05 ID:+nQ6UjTV
274 :
pH7.74:2010/06/25(金) 17:27:47 ID:x4K6klRd
鑑賞池で死んだコイ、KHV陽性 鶴岡公園内・すべて処分へ
2010年06月24日 19:11 山形新聞
鶴岡市は24日、鶴岡公園内の鑑賞池で死んだコイが見つかり、水産総合
研究センターの診断の結果、コイヘルペスウイルス(KHV)陽性が確定した
と発表した。市は鑑賞池にいるコイ約100匹をすべて焼却処分する。
市によると、4月17日にコイ1匹が死んでいるのが見つかり、6月22日までに
計14匹の死骸(しがい)が見つかったという。今月21日に見つかった検体を
分析した結果、県内水面試験場の一次診断でKHV陽性と判明。さらに
同センターで確定診断を行い、24日に陽性反応が確認された。
市によると、鑑賞池は井戸水を使用している。感染経路は分かっていない。
近くの内濠(うちぼり)や外濠(そとぼり)ではKHV感染は確認されていない。
http://yamagata-np.jp/news/201006/24/kj_2010062400395.php
275 :
pH7.74:2010/06/25(金) 17:31:48 ID:x4K6klRd
鑑賞池のコイ100匹を処分 鶴岡公園内・KHV感染を受け
2010年06月24日 20:55 山形新聞
鶴岡市の鶴岡公園内の鑑賞池でコイがコイヘルペスウイルス(KHV)に
感染した問題で、同市は24日午後、池の水抜きと消毒作業を行ったほか、
コイ約 100匹を焼却処分した。
市によると、被害の確認は今年に入って県内初で、同公園での発生は
2007年10月の内濠(うちぼり)に続いて2回目。鑑賞池は長さ95メートル、
幅 1.5メートル、深さ0.7メートルほどで、感染経路は分かっていない。
池のコイの多くは寄贈されたもので、放流する市民の姿もあるという。
作業は、市と県の職員ら10人ほどが行い、内川などの水系に影響を与え
ないよう、下水道に直接排水しながら、網を使ってコイを捕獲。トラックの荷台
に積み込み、池全体に消毒薬を散布した。コイは同日中に焼却処分された。
市都市計画課は「普段から小さい子どもやお年寄りがコイを見に来るなど
しており、非常に残念。コイの観賞の再開は未定で、状況を見ながら対応
していきたい」と話している。
http://yamagata-np.jp/news/201006/24/kj_2010062400397.php
276 :
pH7.74:2010/06/25(金) 17:33:46 ID:x4K6klRd
鶴岡公園の池コイヘルペス
100匹を殺処分 鶴岡市は24日、同市馬場町の鶴岡公園の鑑賞池で
死んだコイからコイヘルペスウイルスの陽性反応が出たため、約100匹を
殺処分したと発表した。今後、数日かけて鑑賞池を消毒する。
市都市計画課によると、鑑賞池では6月18日以降、5日連続でコイが
1〜2匹死んでいるのが見つかっており、県内水面水産試験場などの調査
の結果、24日午前に陽性反応が確定したとの連絡があった。鑑賞池では
今年4月以降、計14匹のコイが死んでいる。鶴岡公園の内堀にいるコイには
症状は見られないという。
市は24日午後、鑑賞池からコイを引き上げ、焼却処分施設に持ち込んだ。
井戸水を使用しているため感染ルートは不明だが、鑑賞池には住民が弱った
魚を持ち込むことがあるといい、市は無許可で魚を放さないよう呼びかけている。
(2010年6月25日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news/20100625-OYT8T00108.htm
277 :
pH7.74:2010/06/25(金) 17:43:33 ID:x4K6klRd
コイヘルペス:鶴岡公園の鑑賞池で陽性 /山形
鶴岡市の鶴岡公園の「鑑賞池」(長さ95メートル、幅1・5メートル、深さ70センチ)
のコイの一部からコイヘルペスの陽性反応が出たため市は24日、約100匹いる
すべてのコイを焼却処分した。18日以降、相次いでコイのへい死が確認された
ことから、2機関に調査を依頼したところ2機関とも陽性反応を確認した。県内で
今年初の確認となった。
県立ち合いのなかで約10人が池に入り次々と網で捕獲した。中には1メートル
近くあるコイも。危険を感じたコイたちは激しく水しぶきをあげ暴れた。コイは寄付
されたものがほとんどという。28日に池を消毒する予定。
今野昭博市都市計画課長は「市民の観賞スポットとして親しまれてきたので
大きな損失。残念」と話した。今後の運営は未定という。【佐藤伸】
毎日新聞 2010年6月25日 地方版
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20100625ddlk06040069000c.html
278 :
pH7.74:2010/06/25(金) 17:45:53 ID:x4K6klRd
279 :
pH7.74:2010/06/30(水) 16:12:58 ID:YHsSKG1A
280 :
pH7.74:2010/06/30(水) 19:01:08 ID:3BiC15L0
281 :
pH7.74:2010/06/30(水) 19:02:36 ID:3BiC15L0
コイヘルペス:マゴイ感染 池の注排水を停止−−高崎・浜川運動公園 /群馬
県は28日、高崎市が管理している浜川運動公園(同市高松町)の池で死んだマゴイ
がコイヘルペスウイルス(KHV)に感染していたと発表した。この池は井野川から取水
しており、県は同池の注排水を停止した。県内でのKHV感染の確認は09年9月以来。
県蚕糸園芸課によると、23日に同公園管理事務所がマゴイ11匹が死んでいるのを
確認し、同日、池の注排水を停止。うち5匹を県水産試験場で調べたところ、28日、
5匹すべてがKHVに感染していたことが分かった。同池ではまだマゴイ数十匹が飼わ
れているといい、県は殺処分する方向で市と協議をしている。【奥山はるな】
毎日新聞 2010年6月29日 地方版
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20100629ddlk10040199000c.html
282 :
pH7.74:2010/07/07(水) 11:12:45 ID:6UoqrIPc
283 :
pH7.74:2010/07/07(水) 12:21:15 ID:dL33GA0Q
詳しい人教えてください
鯉ヘルペスって何が問題なの?
284 :
pH7.74:2010/07/07(水) 18:25:13 ID:HahNX+cV
>>283 ちゃんとした知識があれば簡単に治せる病気、
一回罹って治ったら免疫がついてあとは心配がいらない病気にもかかわらず、
まん延防止法令制度(持続的養殖生産確保法)の法定伝染病「特定疾病」として
「治してはいけない病気」としてしまったことによって、
実際は国内でもコイがいるところふつうにありふれたウイルスで、
感染がおこるなんてのは日常的なことで、
治して対処しちゃってることが多いのにも関わらず、
わざわざ報告するようなことをして、
たまたま運悪く検査で発覚すると、
同じ場所にいた病気にならない健康な鯉でも、
全数殺処分が義務付けられてしまう
非常識非合理的な制度が放置されているという問題。
なくなりようもないウイルスと病気を、
なんとしても根絶撲滅しようとする暴挙をやらねばならない行政、
やってもなんら解決にならない無駄な仕事を強いる制度問題。
コイヘルペス病に対する現実的な対処について、
まったく現実離れした間違った制度になっているということ。
285 :
pH7.74:2010/07/07(水) 20:00:23 ID:gEvnIivQ
286 :
pH7.74:2010/07/17(土) 01:00:40 ID:9rk8K45R
287 :
pH7.74:2010/07/18(日) 17:04:23 ID:3KSQN45C
【振興会だより】(月刊錦鯉2008年10月号257 p.121)
■平成19年度全国代議員総会開催
●役員の選任について
任期満了に伴い役員改選が行なわれた。新役員の顔ぶれは以下の通り。
理事長 間野泉一 和泉屋養鯉場 (新潟)
副理事長 松村匡晟 居シ村養鯉場 (長野)
副理事長 伊藤宣英 泣Jネヒコ (三重)
副理事長 吉田俊一 吉田観賞魚販売梶@(東京)
副理事長 小西丈治 鰹ャ西養鯉場 (広島)
理事 野上久人 野上養鯉場 (新潟)
理事 酒井敏男 巨ホ和錦鯉センター (山梨)
理事 神畑道子 神畑養魚梶@(兵庫)
理事 長田至弘 錦翠園 (福岡)
理事 面迫 隆 許ハ迫養鯉場 (広島)
理事 宮 克則 宮寅養鯉場 (新潟)
理事 大塚嘉和 大塚養鯉場 (新潟)
東北北海道地区長 成澤孝雄 庄内錦鯉センター (山形)
新潟地区長 平澤久司 丸堂養鯉場 (新潟)
北陸地区長 辻本憲次 手取フィッシュランド (石川)
関東甲信地区長 高橋 逸 権次郎観賞魚梶@(千葉)
東海地区長 長島 保 長島養鯉場 (静岡)
関西地区長 西島一幸 魚酔 (大阪)
中国地区長 田島昭徳 錦鯉専門店昭徳 (広島)
四国地区長 宮武正雄 給{武養魚場 (香川)
九州地区長 尾形 学 株形養鯉場 (福岡)
代表監事 木内義高 熊谷観賞魚センター (埼玉)
監事 酒井俊彰 去R松養鯉場 (新潟)
>>109
288 :
pH7.74:2010/07/18(日) 17:18:27 ID:3KSQN45C
そろそろ損得勘定みなおしたほうがいいんじゃない、振興会の役員さん方。
KHVフリー制度じゃ、国内流通が衰退衰滅してしまいますよ。
KHV病を「特定疾病」にしておくことと、それから除外するメリットを冷静に考えたほうがいい。
あくまでも「法」は、「国内への侵入防止と蔓延防止」を規定した制度でしかないのだから。
輸出の話は、国内法ではなくて、あくまでも基本は、二国間協定に基づくものであって、
それは、業界が自主基準などでおさえておいて、個々の輸出貿易企業経営体が、
相手国の輸入防疫条件に合致させればいいだけのこと。
いまの国の制度の範疇にはない。あるとすれば輸入条件のみ。
業界が海外へ売る以上は、国内に入ってくることを締め出す口実をつくるのは、
あまりにも虫のいい話とも言える。適度な競争環境は甘んじてうけいれることも必要だ。
それよりもなによりも、海外産錦鯉を締め出すためにつくった防疫制度で、
国内流通がままならなくなって衰退衰滅するなんていうことは、あまりにも自縄自縛の、
まさに自分で自分の首を絞めてるような愚かしいことではないのか?
一愛好者として、錦鯉と関わりつづけるのは、あまりにも愚かしくみえてきて情けない気持ちだ。
病気が出ても知らぬ存ぜぬで、知らないふりして治して免疫つけて、
ほっかむりして飼育愛好を楽しんでくださいと、いってるのですか?
振興会会員の業者のみなさん。
289 :
pH7.74:2010/07/21(水) 18:30:16 ID:8Pp4DdfW
290 :
pH7.74:2010/07/22(木) 22:01:31 ID:RT0aHblz
291 :
pH7.74:2010/07/22(木) 23:08:12 ID:jbqoHM5W
292 :
pH7.74:2010/07/29(木) 18:31:40 ID:I5iyIxp9
293 :
pH7.74:2010/08/08(日) 01:37:10 ID:Rbc3ywgb
それらしい病気はあいかわらず起こってるんだが、
もうほとんどだれもいちいち報告するなんてことはしなくなったな。
都道府県行政や農水省は、起こってないから報告されてない、
と思いこんでも何ら不思議はないが。
294 :
pH7.74:2010/08/11(水) 17:18:26 ID:2iyx9n2A
ホームセンターとかから錦鯉かってきていれたら、
今まで飼ってきた鯉が弱ってみんな死んじゃった、
とかいう経験あるよね。
そういうときは、すぐに原因を確かめるために、
都道府県の水産課とか内水面担当の窓口に連絡すればいいよ。
行政は、「特定疾病」の発生に関しては、大臣に
報告の義務が定められているから、無視できない。
土日であろうと休日であろうと、すぐに検体を確保して
検査確認をしなければならないことになっている。
だから躊躇しないで遠慮なくどんどん連絡したほうがよい。
で、原因が確定されたら、しっかり弁償してもらったほうがいい。時価でね。
病原体をばらまいてる販売店は、天誅を加えてやれ。
鯉が弱って死んでも、泣き寝入りする必要はない。
病気の制度が味方になってくれる。
295 :
pH7.74:2010/08/12(木) 23:26:53 ID:S7n3i6rU
>>282 山梨県の南アルプス市ってのは、業者愛好者どっち?
296 :
pH7.74:2010/08/18(水) 00:38:37 ID:UzSKzdLa
PCR法と抗体検査のはざまで(後編)なぜ抗体検査は求められるのか?
佐野元彦(独立行政法人水産総合研究センター養殖研究所病害防除部)
http://www.snkkoi.com/rinkoj/jr2010/jr513.html 図6 リスクのイメージ
未感染魚:安全
> (抗体+) 感染耐過魚:ウイルス残存なし(完治) > 感染耐過魚:ウイルスDNA残存
> 感染耐過ウイルスキャリア(ウイルス活性化):リスク
> 持続感染魚(ウイルス排泄):危険
------------------------------------------
「抗体− 安全:未感染魚」 が 実は少数派集団群の件は、ご存じないのかな?
現場業界レベルでは、国内よりも先に海外で、「昇温耐過による免疫獲得」対処法が普及していた件
297 :
pH7.74:2010/08/18(水) 20:04:21 ID:+WrG9spU
298 :
pH7.74:2010/09/03(金) 01:31:34 ID:hvMSztTD
299 :
pH7.74:2010/09/03(金) 01:32:36 ID:hvMSztTD
山形で死んだコイ、コイヘルペス反応
山形市は30日、同市薬師町の薬師公園の池で死んだコイから、コイ
ヘルペスウイルス(KHV)の陽性反応が出たと発表した。原因は不明
だが、外部からKHVに感染したコイが混入した可能性もあるという。
市公園緑地課によると、25日に市民から池にコイの死体が浮いて
いると通報があり、市が県内水面水産試験場と独立行政法人・水産
総合研究センターに調査を依頼していた。
30日午前までに2つの池で計24匹のコイの死体が確認され、今後、
池のすべてのコイを焼却処分する。下水管を通じて馬見ヶ崎川へ排水
しているが、外部へ感染した可能性は低いという。
(2010年8月31日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news/20100831-OYT8T00131.htm
300 :
pH7.74:2010/09/03(金) 01:34:57 ID:hvMSztTD
コイヘルペス:山形の公園で確認 20匹が死ぬ /山形
山形市は同市薬師町2の薬師公園のニシキゴイとマゴイ計20匹が
25〜29日にかけ死に、検査したコイ2匹からともにコイヘルペスウイ
ルスが確認されたと30日発表した。市公園緑地課は感染拡散防止の
ため残る池のコイ約30匹も焼却処分し、池を消毒する方針。
池の水は井戸水で、河川からコイが入り込むことは考えられず、
感染ルートは不明。
同課によると、25日にコイ9匹が死んでいるのを職員が確認。その後
も26日3匹▽27日5匹▽28日2匹▽29日1匹の死骸(しがい)が見つ
かった。県内水面水産試験場と水産総合研究センター養殖研究所に
調査を依頼した結果、30日に陽性反応と確認された。
県内では今月9日にも、白鷹町の住宅の池でコイヘルペスに感染した
コイの死骸が見つかっている。【浅妻博之】
毎日新聞 2010年8月31日 地方版
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20100831ddlk06040033000c.html
301 :
pH7.74:2010/09/03(金) 01:37:35 ID:hvMSztTD
302 :
pH7.74:2010/09/06(月) 00:55:06 ID:n9Na5ekM
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20100904/CK2010090402000106.html 【三重】コイ約200匹死ぬ 松阪の名古須川、コイヘルペスか
2010年9月4日
3日午前11時ごろ、松阪市駅部田町(まえのへたちょう)の名古須川で
「川に魚が浮いている」と、近くの住民から市に通報があった。市環境課の
職員が、コイとみられる魚の死骸(しがい)が大量に浮いているのを確認。
ほかの魚は生きていたことなどから、コイヘルペスの可能性があるとみて
いる。
県松阪農林商工環境事務所によると、死骸が見つかったのは、同町の
北出橋付近の約3キロの間。約200匹が川の水面に浮き、流れていた。
水中の酸素濃度は、1リットルあたり5ミリグラム以下で酸欠になるとされ
るが、同事務所の簡易検査の結果は7ミリグラムだった。油などの有害
物質も確認されていないという。
同課と同事務所は死骸を回収。県水産研究所で原因を調べる。
-----------------------------------------------------
県内には「養殖研究所」もある。
303 :
pH7.74:2010/09/09(木) 03:26:32 ID:QOWPVKtx
304 :
pH7.74:2010/09/22(水) 23:58:57 ID:jOMMbw0k
305 :
pH7.74:2010/09/23(木) 00:14:45 ID:7V6v5Ta/
相変わらずヘルペス祭りだな そして相変わらず何の手も打てない知恵遅れの集まり農水省(嘲笑)
306 :
pH7.74:2010/09/23(木) 11:23:39 ID:tXGFusBi
>>305 それは筋違いというものじゃないかな?
そもそもが、日本からの錦鯉輸出先である欧州の騒動(90年代後半)があって、
中国を含め海外から日本に錦鯉を入れない水際対策としての輸入防疫措置を、
桜井ナントカという国会議員をたてて、農水省(水産庁)につよく働きかけたのは、
錦鯉業界団体。
役所はその要請要望を受けて動いただけ。特定疾病指定解除を働きかけるのも
業界団体の責任ではないか。制度のあるなしで直接懐をいためてるのも業界で
あって、役所は基本的に無関係無関心無責任。
307 :
pH7.74:2010/09/29(水) 16:58:33 ID:HKYOQv9E
泥まみれでウナギ捕り…宮崎 ため池で大会、100人参加
ウナギのつかみ取り大会が26日、宮崎市新名爪(にいなづめ)の新名爪備後
下池で行われ、約100人の住民が泥にまみれて追いかけた。
ため池に魚を放ち、捕まえようとする人が、池をかき混ぜることで、たまった泥を
吐き出す「池さらい」として受け継がれてきた伝統行事。コイヘルペスの影響で
5年ほど前からコイをウナギに変更したという。
約370匹が放され、池の水が抜かれると、参加者は泥だらけになって、土手に
向かってすくい上げていた。市立住吉小5年の濱田桂輔君(11)は「こつを教えて
もらったので何とか捕まえることができた」とうれしそうだった。
(2010年9月28日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news/20100927-OYT8T01193.htm
308 :
pH7.74:2010/09/29(水) 16:59:48 ID:HKYOQv9E
ニシキゴイ稚魚 1000匹がスイスイ
2010年09月29日 朝日新聞
■津山・国名勝「衆楽園」
国の名勝「衆楽園」(津山市山北)の池にニシキゴイの稚魚千匹が寄贈され、
観光客を楽しませている。
久米南町のニシキゴイ養殖業、釣田弘明さん(78)が8月末、市に寄贈を
申し出た。稚魚は体長5〜10センチで、2年ほどで20センチ以上に育つという。
釣田さんが昨年10月、地元ライオンズクラブから衆楽園に贈られた35匹を
育てた縁といい、35匹は現在、50〜60センチに成長している。
衆楽園には以前、約350匹のニシキゴイがいたが、2008年11月にコイヘ
ルペスウイルスの発症が確認され処分された。(中村二郎)
http://mytown.asahi.com/okayama/news.php?k_id=34000001009290002
309 :
pH7.74:2010/10/06(水) 21:30:10 ID:4tjSZzpX
310 :
pH7.74:2010/10/11(月) 02:52:42 ID:EAEAF19r
KHV病は、平成17年7月現在45都道府県にて発生が確認されておりますが、その
内容はコイ愛好家の方などの個人所有の池なども多数含み、全国コイ養殖経営体の
約7%、また、1級及び2級河川水域系の約3%となっており、我が国の水域に常在化
したといえる状況にはないと判断されることから、引き続き、新たなまん延を防止するた
めの、措置を続けていく考えです。
なお、特定疾病の指定に際しては、魚病専門家、養殖関係者等の御助言を頂き検討
しておりますが、今後とも輸入水産動物を取り巻く環境や最新の研究成果を勘案し、
適宜見直しを図ることとしています。
http://www.maff.go.jp/www/press/cont2/20050809press_1b.html KHV病については、現在、持続的養殖生産確保法に基づき、国内におけるまん
延の防止を図っているところであり、また、現在でも、海外における発生例が報告
されているところですので、海外からの新たな病原体の侵入を防ぐため、引き続き
輸入防疫対象疾病として、輸入防疫の対象としていきたいと考えております。
なお、輸入防疫対象疾病への指定に際しては、魚病専門家及び養殖関係者等の
御助言を頂き検討しておりますが、今後とも輸入水産動物を取り巻く環境や最新の
研究成果を勘案し、適宜見直しを図ることとしています。
http://www.maff.go.jp/www/press/cont2/20050809press_2b.html >我が国の水域に常在化したといえる状況にはないと判断される
>海外からの新たな病原体の侵入を防ぐため、
>引き続き輸入防疫対象疾病として、輸入防疫の対象としていきたい
あとのほうの理由は、意味不明。
新たな病原体の侵入防止のために、KHV病を輸入防疫対象疾病にしておく、という論理。
日本のニシキゴイが輸出されたことによって、広がったウイルスの可能性が高いのだが。
だから、「Koi Herpesvirus」という名前になっていることをもっと知るべき。
311 :
pH7.74:2010/10/11(月) 02:54:14 ID:EAEAF19r
312 :
pH7.74:2010/10/27(水) 20:53:24 ID:BYeMG9Zu
313 :
pH7.74:2010/11/10(水) 15:29:36 ID:mm83kblq
314 :
pH7.74:2010/11/17(水) 06:30:19 ID:75DdB7eo
このKHVを対象にした防疫制度を放置しておくと、国内での生きた鯉の流通は実質不可能になるよ。
315 :
pH7.74:2010/11/17(水) 12:21:33 ID:/Wve/QVM
316 :
pH7.74:2010/11/20(土) 20:43:38 ID:5hKEzXwW
317 :
pH7.74:2010/11/22(月) 06:47:58 ID:X8vu1cMV
そもそもの話、日本からの輸出はOKだが、海外から日本への輸入は禁止
という、まことに、身勝手極まりない鎖国体制を築いている貿易(防疫)
制度をしいておいて、それをよしとしている、日本の錦鯉業界と農水省
の自作自演みたいな馬鹿げた騒動でしかない。中国を非難する前に、
これは自業自得、因果応報というほかない事件だという認識が必要。
318 :
pH7.74:2010/11/28(日) 00:26:32 ID:ozIf+PsJ
319 :
pH7.74:2010/11/28(日) 15:14:57 ID:OqYsg4+Q
コイの輸出は自由、輸入は原則禁止、という日本の
ご都合身勝手極まりない貿易(防疫)制度によって、
自縄自縛に陥っている錦鯉業界の当事者たち。
防疫を口実にした非関税障壁で国内産業を保護して
いるつもりが、国内産業を衰退に向かわせている
皮肉な結果。
裏表をつかって生業を成立させてきた業界の体質へ
のしっぺ返しみたいなものか。
320 :
pH7.74:2010/12/05(日) 03:37:59 ID:UI2h6ajv
とうとう新潟でもヘルペス関係で自殺者が出たな。
広島は実際のところそれ関係で何人犠牲者がでたんだ? 3人くらいいたらしいんだが。
321 :
pH7.74:2010/12/08(水) 07:23:18 ID:9LZvqd+j
死ん行会とか哀輪会が恋きちがいの馬鹿の寄り合いでしかないからしょうがない。
322 :
pH7.74:2010/12/15(水) 12:38:09 ID:+cqCNyKh
323 :
pH7.74:2010/12/22(水) 07:45:35 ID:dB4x3OGq
324 :
pH7.74:2010/12/22(水) 21:42:51 ID:79/FX19u
ニシキゴイ:中国、輸入解禁打診 厳しい検疫条件に 有望市場、業者は苦慮 /新潟
観賞用ニシキゴイなどのコイ科魚類をめぐり、日本からの輸入を禁止している中国が、日本
側に解禁を打診していることが分かった。ところが、従来より多くの種類の病気を検疫対象と
するなど厳しい条件を挙げているため、主産地の長岡、小千谷両市の養鯉(ようり)業者など
は「コストがかかり過ぎる」と対応に苦慮している。【岡田英】
中国は03年11月、日本でコイヘルペス(KHV)が発生したのを受け、コイ科魚類の輸入を
禁じた。例外的に輸入が認められている香港を経由して入っているとみられるが、養鯉業者
にとっては富裕層が台頭する中国は魅力的な市場で、輸出解禁は悲願だった。
農林水産省などによると、中国の検疫当局は今年8月、上海万博の日本館でのニシキゴイ
の展示(10月13〜15日)を特別許可すると日本側に連絡。同時に、検疫サンプル数を日本
が欧米などへ輸出する場合(30匹)の約5倍の150匹以上とすることや、コイが直接感染し
ないとされる病気も検疫対象に加えることなどを条件に、輸入を解禁するとの文書を送ってき
たという。
しかし、県内水面水産試験場によると、業者の負担するコストが増大するため、輸出できる
のは規模の大きい数社に限られてしまうおそれがある。業界団体の全日本錦鯉振興会(加
盟約430業者)内でも「必要以上の条件で、そのままでは受け入れられない」との意見が出
ており、間野泉一理事長は「来年1月下旬の理事会で対応をとりまとめたい」と話している。
中国が輸入解禁を目指す背景には、国内でニシキゴイの養殖・流通拠点の整備が進めら
れているため、検疫を厳しくしたうえで、発祥地の長岡、小千谷などトップブランドの養殖技術
を導入したいとの思惑があるとみられる。農水省は「振興会などの意向を踏まえ、交渉を進
めるか判断する」としている。
【関連記事】
* 中国:ニシキゴイ輸入、日本に解禁打診…厳しい条件付きで
* ニシキゴイ:中国、輸入解禁打診 ただし厳しい検疫条件…魅力的市場、養鯉業者は苦慮
毎日新聞 2010年12月22日 地方版
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20101222ddlk15020086000c.html
325 :
pH7.74:2010/12/31(金) 01:01:14 ID:+nP4v1SW
まだ特定疾病から外さないの?
魚病研究者を食わせるためにあるんじゃないの?
326 :
pH7.74:2010/12/31(金) 01:36:12 ID:ybRnntgX
327 :
pH7.74:2011/01/03(月) 18:46:06 ID:yuRjN12V
業者業界の都合、公務員行政組織の都合、学者研究者研究組織の都合
産官学の邪な歯車が合致して回っている制度の世界
それでできあがっている世間
328 :
pH7.74:2011/01/10(月) 13:47:30 ID:cAObYUmf
>>325 なぜ間違った制度が放置されたままになっているかといえば、錦鯉業界の
業者たちというのは、裏表を使い分けることが習い性になっている人たちが
主流派を占めているからなのさ。
あってもないふりができる、罹っても昇温治療で治して、治ったらないふりで
やり通す、そういうことを平気でやれる人たちだからさ。
しかも免疫ついたら病気にならないことも、騒動が起こる何年も前からしっ
かりわかっていたんだし。
ウイルスは蔓延してても当然なのさ。そんなとこに罹ったことのないものを
供給したら、わざわざ病気になるものを売ってるのと同じこと。
新潟の業者は、ますます、直接国内のアマチュアには売りづらくなってる。
そして、輸出でしか生計が成り立たなくなっている。産地としては確実に衰退
するしかないだろう。残るのは、特定の名前の売れたブリーダーだけになる。
329 :
pH7.74:2011/01/11(火) 16:45:49 ID:0EP185Ql
どうせ鯉屋の商売ってのは、あほをカモにして金づるに仕込むとか、
客と口裏あわせてすっとぼけながら、ときにはぐるになって他の客をだまし、
飴玉しゃぶらせながらうまいことやったり、そんなことが普通の感覚に
なってるから、コイヘルペス特定疾病制度どうこうなんて役人の仕事だし、
最初からお構いなしなのさ。
目の前の金が動いて稼ぎがあるかぎり、そんなことは無問題なの。
330 :
pH7.74:2011/01/30(日) 21:15:01 ID:7KZEBFgV
コイ解禁 中国厳しい条件 小規模な県内業者は困惑
検疫サンプル5倍150匹 感染しない病気も検査
ニシキゴイなどのコイ科魚類について、日本からの輸入を禁止している中国の検疫当局が昨年8
月、輸入再開の場合の検疫条件を提示した書簡を、日本大使館に送っていたことが分かった。
ニシキゴイを巡っては、昨年10月の上海万博で、長岡市山古志地区産の5匹の展示が認められ、
同市など特産地はこれをテコに、中国の輸入解禁を望んでいた。しかし、今回中国側が提示した検
疫条件は厳しく、大手業者以外は対応できないとみられ、業界団体の全日本錦鯉(にしきごい)振興
会(事務局・小千谷市)は今週中にも、東京都内で役員らが対応を協議する。
中国は2003年、日本でのコイヘルペスウイルス(KHV)感染を受け、日本からのコイ科魚類の輸
入を禁止していた。
農林水産省などによると、書簡は昨年8月10日付けで、上海万博での展示に対する検疫条件とと
もに、別紙で輸入の条件も提示していた。
それによると、〈1〉養殖場ごとに調査される検疫サンプル数を、これまでの日本国内基準の30匹以
上に対し、150匹以上とする〈2〉コイは感染しないとされる病気についても検査する――ことなどを求
めている。
動植物の検疫は世界的に厳しくなる方向にあるといい、同省では「今後の交渉になるが、中国の条
件を認めると、(欧州など)輸出先の他の国からも要求される可能性もある」という。
同省は各都道府県に、中国への輸出希望業者の有無や、検疫のための検査に対応ができるかなど
の意向を調査。新潟県は希望業者はあるが、検査対応は「出来ない」と回答した。
県水産課は「通常の5倍の150匹のコイを一度に失うことになり、検査費用もかかる。新潟県は業者
数は全国一だが、有利になるのは広島県などの大手業者」と危惧する。
全日本錦鯉振興会の間野泉一理事長(小千谷市)「中国が求める検査の条件は厳しい。今の段階で
は(輸出は)難しいと思う。話は始まったばかりで、今後どうなるかわからない」としている。
(2011年1月26日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20110126-OYT8T00053.htm
331 :
pH7.74:2011/01/30(日) 21:17:24 ID:7KZEBFgV
ホテルフジタ京都、29日閉館 庭園のコイ、寺院引き取り
29日で営業終了するホテルフジタ京都(京都市中京区)の池で飼っているニシキゴイ約80
匹が閉館後、京都の寺院に引き取られることになった。世話ができなくなるコイに困ったホテ
ルの求めに、天龍寺(右京区)と三千院(左京区)が応えた。31日にコイが引っ越しする。
親会社の経営戦略の一環で閉館する同ホテルは、敷地内の日本庭園に滝を配した大きな
池があり、バーや喫茶からの眺めが人気だった。閉館後のコイの世話が課題となり、市内の
寺に協力を呼び掛けていた。
天龍寺は「生きとし生けるものは合った場所にいるべき。ぜひ寺の池に放してほしい」と快
諾、約70匹を境内の曹源池などや同じ宗派の等持院(北区)の池に放流するという。三千院
も「いつも命の大切を説いているので、喜んで受け入れたい」と引き受けた。
ホテルフジタ京都の福井三千男総支配人は「コイを心配していたが、命を大切にしてくれる
寺で生き続けることにでき、本当によかった」と話している。
【 2011年01月28日 22時25分 】
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20110128000180
332 :
pH7.74:2011/01/30(日) 21:18:53 ID:7KZEBFgV
333 :
pH7.74:2011/02/08(火) 22:24:39 ID:WlqfJrjE
秋篠宮さま、興味深くナマズご観賞 アクア・トト訪問
2011年02月05日08:33
秋篠宮さまは4日、各務原市川島笠田町、河川環境楽園内の県世
界淡水魚園水族館「アクア・トトぎふ」と県河川環境研究所を訪問さ
れ、メコン川流域に生息するメコンオオナマズなどを熱心にご覧に
なった。
秋篠宮さまは前日、岐阜市で開かれた第55回水族館技術者研究
会(日本動物園水族館協会主催)に出席。アクア・トトぎふの視察は
2004(平成16)年7月以来2度目。
ナマズ研究が専門の秋篠宮さまは、メコンオオナマズを時間をかけ
てゆっくり観賞された。生物学的な分類や餌を与える間隔について、
学芸員の池谷幸樹さんに質問。展示飼育している数十種類のナマズ
も興味深く見学した。希少種の淡水魚イタセンパラやデメモロコなど
については「すぐに保全に取り組まなければならない」と話されたとい
う。
県河川環境研究所では、同研究所が昨年度から取り組んでいるナ
マズの養殖をはじめ、ウシモツゴの保全や鮎の遡上(そじょう)、コイ
ヘルペスについて説明を受け、「ナマズは動物性たんぱく質をたくさ
ん取れば共食いは少ない」などと助言。池谷さんは「とても関心を持
たれていた。よくご存知で、豊富な知識をお持ちでした」と語った。
秋篠宮さまは4日午後に帰京された。
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20110205/201102050833_12881.shtml
334 :
pH7.74:2011/03/08(火) 10:38:46.18 ID:RkfTLF7p
いちど報告して検査して発覚し目の前の生き残りをさっさと殺処分
片付けてしまうと、あとは何食わぬ顔して報告しないで検査しない
で何事もないように装いながら生きていくしか方法があるまい。
あくまでもないことを装いつづけながら早期に治して免疫をつけて。
それが偽らざる目の前の現実。
新潟県内水面試験場は、1970年代から、このウイルス性の病気を
相手にしてきたはず。浮腫症と称して。
それとこの病気が一致したものであることには、いまさら同意する
ことはできない事態にまでいたってしまった。
業者の嘘ばかりではなくて、行政の嘘もあるから、打開策がいっこう
に見えてこないのである。
335 :
pH7.74:2011/03/08(火) 10:40:15.94 ID:RkfTLF7p
これは、いつまでも特定疾病に指定しておくようなたぐいの病気で
はないのだ。
336 :
pH7.74:2011/04/05(火) 04:40:56.14 ID:hTzltuYx
農水省のいんちき制度にたぶらかされた業界のトップたち
337 :
pH7.74:2011/04/11(月) 15:03:13.26 ID:ocSxE2V/
霞ヶ浦のKHV耐過コイを、専門に長野県内に運ぶ運送屋もいたりして、
実質KHVキャリアが野放しで大量に流通している国内の事実を、
農林水産省は、見て見ぬふりを決め込んでるわけだが。
338 :
pH7.74:2011/05/11(水) 17:44:14.65 ID:YpkkHbnn
放置国家
339 :
pH7.74:2011/05/12(木) 13:08:29.63 ID:f6XyvLOr
340 :
pH7.74:2011/05/27(金) 14:13:55.58 ID:uZN8G9oF
341 :
pH7.74:2011/05/28(土) 19:18:19.47 ID:5J+U+tSN
342 :
pH7.74:2011/06/04(土) 20:09:19.94 ID:OLFy3Nyy
コイヘルペスウイルス病 内水面漁場管理委員会 指示 平成23年
343 :
pH7.74:2011/06/08(水) 00:45:46.71 ID:HjSarrF1
明らかにそれっぽいけど報告しないことにした
344 :
pH7.74:2011/06/18(土) 14:12:15.53 ID:dB9Dfe8h
345 :
pH7.74:2011/06/19(日) 20:32:27.33 ID:VWTURfc0
346 :
pH7.74:2011/06/22(水) 10:10:03.60 ID:SRCMiqLW
347 :
pH7.74:2011/06/22(水) 22:34:06.13 ID:Izh1IZDn
KHV清浄を謳う宮城福島新潟の養殖場にKHVフリー魚入れるとKHV発症してほぼ全滅するってんだから笑える。もうすぐ合法的にキャリア魚を活魚出荷できるようになるから関係ないけど
348 :
pH7.74:2011/06/23(木) 16:41:38.95 ID:2jYRo+1C
>>347 >もうすぐ合法的にキャリア魚を活魚出荷できるようになるから関係ないけど
どういうこと?
349 :
pH7.74:2011/06/23(木) 19:38:44.07 ID:PigvNlDr
宮城福島新潟ばかりではなくて、いまはもう日本全国どこも大して変わりはないと思われ。
茨城県霞ヶ浦食用真鯉は、長野方面へばんばん闇流通してるらしい。
350 :
pH7.74:2011/06/25(土) 22:45:52.32 ID:tGFY1CZN
遅くても年内には闇じゃなくなるよ。国が蔓延してるの認めたし。気になるなら水産安全室に聞いてみ?
351 :
pH7.74:2011/06/26(日) 07:32:06.46 ID:NTMQt6ZO
>>350 公式にはまだだれも認めてないんだが
第一、錦鯉振興会が、それといった公式見解を発表してない
352 :
pH7.74:2011/06/27(月) 23:22:36.47 ID:OwqLEGxc
KHVが発生したら真っ先に昇温処理技術を売り歩いた錦鯉業界をスタンダードにしたら駄目でしょ。ウイルスは侵入してません(キリッ の信濃川すら上から下までウイルス定着してるのがばれちゃったし
353 :
pH7.74:2011/06/28(火) 11:45:37.38 ID:7wKfcm+X
354 :
pH7.74:2011/06/29(水) 00:09:40.04 ID:wvPb4asT
355 :
pH7.74:2011/06/29(水) 13:25:55.82 ID:RWpeJ2Zd
花巻の池でコイヘルペス 田瀬湖畔の釣り公園
県は28日、花巻市東和町の田瀬湖畔の田瀬釣り公園でコイヘルペスウイルス
(KHV)病が発生したと発表した。同湖周辺での発生は初めてで、県は下流への
感染防止を図るため同公園内のコイ約800匹を処分するよう指導した。
県、同公園を運営する田瀬湖振興公社によると、23日に公社職員が公園内の
コイ19匹が死んでいるのを発見。27日までに33匹に増えた。
三重県の水産総合研究センター養殖研究所で検査した結果、1匹からKHVが
検出された。感染原因は調査中だが、鳥が持ち込んだ可能性があるという。
KHV病は人間や他の魚に感染することはないが、コイへの感染力は強い。
そのため県は、田瀬湖下流の猿ケ石川への感染拡大を防ぐ目的でコイの持ち
出しや持ち込みの禁止、生残する約800匹の処分を指導した。
同公社は29日に県担当者と協議し、7月ごろに処分を開始する予定。伊藤達
事務局長は「震災発生後は特に客足が減っており、主力のコイ釣りができなくな
ると経営に影響が出そうだ。今後の運営の方向性について関係機関と協議したい」
と肩を落とす。
コイヘルペスウイルス(KHV)病 マゴイとニシキゴイに発生するコイ特有の病気。
感染しても目立った外部症状は少ないが、えらの退色やただれなどが見られる。
水を介する接触で別のコイに感染し、死亡率も高いが、有効な治療法はない。
(2011/06/29) 岩手日報
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110629_6
356 :
pH7.74:2011/06/29(水) 22:44:30.16 ID:d6vUHxb5
どうせ防げるわけなかったんだから浮腫症とかサケのEIBSみたいに生ワク暗黙で認めちゃえばよかったのにねー
357 :
pH7.74:2011/06/30(木) 07:42:07.22 ID:dfcH9xaj
358 :
pH7.74:2011/07/03(日) 16:52:56.74 ID:2K5pU0z+
そ。一般疾病扱いで充分。飯田貴次も「大した病気じゃない」って言ってるんだし
359 :
pH7.74:2011/07/03(日) 22:23:08.43 ID:h+aR26Ne
独)水産総合研究センターと、社)日本水産資源保護協会の、
純然たる焼け太り制度でしかなかったということ。
役人の、役人による、役人のための、特定疾病防疫制度。
360 :
pH7.74:2011/07/13(水) 20:41:59.53 ID:xZaNgk5j
361 :
pH7.74:2011/07/16(土) 20:31:51.30 ID:s8j/hM8m
コイヘルペス:郡上の池で確認 今年、県内初 /岐阜
県水産課は14日、郡上市の個人池でコイヘルペスウイルス(KHV)が確認されたと発表し
た。県内での確認は今年初で、所有者に対してコイの移動の自粛や、死んだ魚の適切な処
分を要請した。
同課によると、郡上市の個人池では30匹のマゴイをペットとして飼っており、6月中旬に近く
の住民からニシキゴイ3匹を譲り受けた。6月末から7月8日までに8匹が死亡し、検査をした
2匹のうちの1匹がKHV陽性と診断された。
同課は、KHVはコイ以外の魚や人には感染せず、感染したコイを食べても影響はないと説
明している。
県内には現在、食用、観賞用をあわせ28軒の養殖業者があり、同課は業者に対しても注
意を呼びかけていく。【山盛均】
毎日新聞 2011年7月15日 地方版
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20110715ddlk21040049000c.html
362 :
pH7.74:2011/07/18(月) 21:00:35.83 ID:IM/DZDJe
コイ仔魚はコイヘルペスウイルスに感受性がない
伊東尚史・佐野元彦・栗田 潤・湯浅 啓・飯田貴次
マゴイ 2 系統を用いた感染試験の結果,仔魚(平均全長7.5,8.7 mm)では KHV 病による死亡はなかったが,稚
魚(13.8,29.2 mm)になると69%および100%死亡し,1 尾を除いたすべての死亡魚から KHV が検出された。また,
仔魚期(6.9 mm)に KHV に暴露され,KHV 病による死亡がみられなかったニシキゴイ稚魚(48.2 mm)では,再感
染試験によりすべて KHV 病により死亡した。以上より,コイ仔魚は KHV に対する感受性が無く,成長にともなって
感受性を示すようになることが推察された。
魚病研究,42(2),107-109(2007)
http://www.fish-pathology.com/backnumber/japan/view.cgi?flg=2&obj=42_2&num=1185525818
363 :
pH7.74:2011/07/18(月) 21:05:18.70 ID:IM/DZDJe
魚病研究者たちは、このウイルスによる病気が、治るということをご存じないらしい。
湯浅啓氏は、さんざんインドネシアの事情に詳しいはずなのにね。嘘をついちゃいかんよ。
364 :
pH7.74:2011/07/21(木) 16:14:25.58 ID:BEAcs0Yt
365 :
pH7.74:2011/07/23(土) 00:51:52.14 ID:4H+JYnA6
>>363 治るけどね、再発するんだよ。再発させる方法もいくつかあるよ。でももうすぐ既発生水域間の移動は自由になるみたいだね
366 :
pH7.74:2011/07/23(土) 13:21:45.27 ID:XLGK8YXo
>>365 >治るけどね、再発するんだよ。
それって、口唇ヘルペスや帯状疱疹みたいなものだろ。
免疫状態すなわち体調がおかしい、もしくは飼育環境がよくない所為だともいえるね。
どっちみちさっさと罹って治っておいたほうが無難だということにはいささかも変わりない。
367 :
pH7.74:2011/07/27(水) 19:22:23.92 ID:CFFk+7jM
368 :
pH7.74:2011/08/03(水) 18:32:37.86 ID:0iKGRSQ2
369 :
pH7.74:2011/08/07(日) 19:37:01.61 ID:OWfeRInu
海外からのニシキゴイの輸入を阻止するためだけの意義しかないKHV病防疫制度。
国内ウイルスまん延防止措置は最初から形骸化。あくまでもないふりの偽装粉飾制度。
370 :
pH7.74:2011/08/10(水) 15:02:58.00 ID:d0umYONb
371 :
pH7.74:2011/08/18(木) 21:23:04.10 ID:Sep78jjA
まん延防止対象疾病にしとくと余計な仕事が増えるだけ もう報告なんてするなよ
372 :
pH7.74:2011/08/31(水) 17:08:04.92 ID:JbZNQowP
373 :
pH7.74:2011/08/31(水) 17:09:13.87 ID:JbZNQowP
374 :
pH7.74:2011/09/11(日) 10:37:28.90 ID:uSVuJri1
報告しなきゃ無問題 報告したら大問題 じゃどうする?
375 :
pH7.74:2011/09/13(火) 21:13:16.18 ID:VYa4prG/
8年くらい前に、熱帯魚屋で餌用として10cm位の錦鯉がいっぱい売られていた。
5匹200円という安さに魅かれて飼育用として買ったのだが、一週間位で次から次へと弱って
バタバタ死んでいった。
水換えしても、塩水浴させても、グリーンFを使っても全く効果無し。
結局、20匹買ったのが10日かからずに全滅。
これってもしかして…?
376 :
pH7.74:2011/09/22(木) 17:54:03.68 ID:9fwpiuNZ
377 :
pH7.74:2011/09/27(火) 14:21:12.10 ID:eGjkovC/
まん延常在しているところに、フリーをじゃんじゃんつくって供給するなんて、
わざわざ病気が起こることを推奨しているようなものだな。
それが業界基準なのかよ???
まるで、コイは死ぬから売れる、をガチでやってるあこぎな業界だ。
ここまでまきこむ制度をつくった農水省(水産庁)役人たちも相当のアホばかりだけどな。
だがやはり、業界のトップ連中がいちばんの性悪と頭の悪さなのさ。
378 :
pH7.74:2011/10/03(月) 13:01:14.29 ID:GuTZ30n1
いつまで待てば、
病気や感染が発覚したら全量殺処分措置みたいな馬鹿な制度がなくなって、
おもてで堂々と治癒対処治していい普通のありふれた病気だ
ということになるのでしょうか?
もういいかげん、待ってるの疲れました。あまり先も長くないし、
ここらで別の趣味に切り替えたほうがいいように思えてきました。
もう永遠になくならないの、この「病気は治してはいけません」の制度?
379 :
pH7.74:2011/10/08(土) 11:18:24.15 ID:8vRG9qd4
コイヘルペス制度がいかに間違った制度になっていても、
業界の中の人々は何食わぬ顔で生きられる、
そんな素敵な業界です。
役人が勝手にやっている制度だと言わんばかりに。
380 :
pH7.74:2011/10/13(木) 07:46:12.99 ID:+bOX+b/P
選別落ちの当歳魚を大量に仕入れ
50〜100匹単位で販売してるのって
フリー、キャリアのどっちかな?
381 :
pH7.74:2011/10/13(木) 13:13:35.76 ID:15tRngiD
て
382 :
pH7.74:2011/10/13(木) 16:16:31.44 ID:+1nNb13J
383 :
pH7.74:2011/10/13(木) 17:22:40.47 ID:rvJqsh38
アクチビア塗っときゃ治る
384 :
pH7.74:2011/11/05(土) 11:29:47.94 ID:4pBvieau
そもそも、法令規則に基づく「制度」というものは、国民市民民衆のためにあるのではなくて、
あくまでも、それがあることによって仕事にありつくことができるもののためにあるのだ、
ということを念頭におき、それを前提として理解することが大事。
この制度で実現できたことは何か、実質、何が残っているのかをよく見極めてほしい。
385 :
pH7.74:2011/11/11(金) 20:59:49.15 ID:/yNP6V85
386 :
pH7.74:2011/11/11(金) 21:19:27.88 ID:/yNP6V85
千葉県 コイヘルペスウィルス病の発生について(平成23年11月11日)
http://www.pref.chiba.lg.jp/gyoshigen/press/2011/111111khv.html 木更津市の養魚場で死亡したニシキゴイについて、(社)日本水産資源保護協会及び(独)水産総合研究センター増養
殖研究所における診断の結果、コイヘルペスウイルス病の発生が確認されましたので、お知らせします。
現在、当養魚場においては、排水の停止及びニシキゴイの移動を禁止しており、今後、ニシキゴイの焼却や池の消毒
等のまん延防止措置を実施します。
なお、コイヘルペスウイルス病は、マゴイとニシキゴイにのみ発生する病気で、人には感染しませんが、コイには重大
な被害を与えますので、予防の観点から釣ったコイや飼育しているコイを川などに放すことはやめて下さい。
387 :
pH7.74:2011/11/12(土) 11:31:23.31 ID:iStBTeOF
業者のくせに、いまさらなんでわざわざ発覚させるようなことをするのだろう。
客の預かり鯉が弱って死んだ場合は、それが免疫もってないフリー鯉だということを理解しておかなきゃいけないのに。
自分のところのキャリアからお客のフリーに感染させたということを理解してないのか?
まさか、自分のところの鯉が、いまだにぜんぶフリーだと思いこんでいるのか?
だとすれば、あまりにもウイルス感染症の現実を知らなすぎるということになって、プロとしては失格じゃないか?
388 :
pH7.74:2011/11/12(土) 23:10:07.96 ID:p1oYaUPv
>任期満了に伴い役員改選が行なわれた。新役員の顔ぶれは以下の通り。
>>109 ・錦鯉入門 飼育Q&A(10月) 「当才魚がよく死ぬ」
(P136 月刊錦鯉2003年10月号No.197)
http://www.kinsai.jp/200310.html >最近よく当才魚が罹る病気の典型的な症状で、2才までに必ずといってよいほど罹患します。
>2才で罹ると肌がひどく充血して真っ赤になり、ぼけーっとして池の底に沈みます。しかも、
治りが悪くなり、死ぬ率が高くなりますので、変な言い方ですが、当才のうちに試練を与えたほう
が無難なのです。
>どうも昔の眠り病とは違うような気がします。浮腫症にも似た症状を示しますし、横に寝てしま
わないうちに死んでしまう魚もいますので、まあ、現代病でしょう。
>特に、すでに免疫をもつ魚とまぜたら必ず移りますので、どちらにしても、治療のための準備
をしておかなければなりません。
>>97 >>386 斃死鯉をわざわざ「(社)日本水産資源保護協会」に検査させること自体が理解不能。
そこは、あくまでも「健康証明」「無病証明」のための「検査証」を入手する機関だろ。
普通、原因不明の病魚や罹患斃死魚の報告検査は都道府県の水産主務部課で検査することが、
法令規則によって定められているわけで。
あわよくば、協会受託検査のみでKHV陰性で切り抜けられると判断したのだろうか?
普通はわざわざそんな危ないことはやらないものだけどね。
389 :
pH7.74:2011/11/16(水) 13:40:47.95 ID:5L89G7iL
390 :
pH7.74:2011/11/18(金) 10:46:42.80 ID:z53lvu29
>>386 @よそから鯉をいれたわけではなくて自分のところの鯉だけでおこった
Aよそから鯉をつれてきて自分のところの鯉の大量死がおこった
Bよそから鯉をつれてきてつれてきた鯉が衰弱へい死した
どの事例?
391 :
pH7.74:2011/12/01(木) 14:33:00.79 ID:0Un3lMb3
自分の所は出ないと思って健康証明取りに行ったついでに斃死したのも調べてもらおうとしたっぽいな
そんなの当然出るだろうに
どうも振興会でも本音と建前、コイペルペスを理解していない鯉屋が居る?
もうこれ、わざわざ自分でヘルペス証明取りに行ってるようなど素人レベルな気がしますが。
しかもこれじゃ施設全処分じゃないでしょうか?
392 :
pH7.74:2011/12/01(木) 18:43:26.72 ID:3C/TmcAd
わざわざ検査用のフリー鯉まで用意して、陰性検査証入手しなきゃいけないご時勢に、なにやってんだか。
シロート同然の愚かさではあるまいか。制度の網の目をすり抜けながら着々と実績をあげるプロと、
この病気に関する知識の乏しいがために脱落していく業者とが、選別淘汰され最後残るのは
プロとしてちゃんとやっていける業者だけ。
393 :
pH7.74:2011/12/01(木) 20:50:18.41 ID:yoGaAbqg
>>350 >遅くても年内には闇じゃなくなるよ。国が蔓延してるの認めたし。気になるなら水産安全室に聞いてみ?
ほら吹き。
394 :
pH7.74:2011/12/01(木) 21:10:19.36 ID:0Un3lMb3
知識乏し過ぎ。
情報が命のイマドキこんなそこそこの大手が。
これでもまだ水産行政方の言われるがまま
「ウチの鯉に病気を入れないように・・・」とか信じてたら本気で終わるわ。
395 :
pH7.74:2011/12/01(木) 21:19:07.57 ID:3C/TmcAd
396 :
pH7.74:2011/12/01(木) 21:26:27.30 ID:3C/TmcAd
397 :
pH7.74:2011/12/02(金) 06:49:50.99 ID:uCvTH64/
なるほど、今回のごんじろーさんは人災に近いのか。
これだけネットに情報が溢れているのに
知識をちゃんと持っていなかったから仕方ないよね
インチキ検査とまでは言わないけどコンディションまともならでキャリアも陰性出るからな
逆に大体日本のどこの鯉屋でも斃死したり調子の悪い鯉調べてもらえば陽性出るもんね
398 :
pH7.74:
ありふれてるあること、日常的に温度かけて治すことをやっているのに
公式にそれを認めない業界業者も悪い
国内実態を把握しながら、誤った制度の軌道修正を図ろうともせず放置
している国の役所の役人や学者はもちろんだが