錦鯉について

このエントリーをはてなブックマークに追加
897「昇温処理」(笑)
>>895
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1223022633/127-129

茨城県:コイヘルペスに負けない 養殖再開プロジェクト
毎日新聞 2006年2月15日 3時00分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060215k0000m040143000c.html
■知事定例記者会見における発言要旨 平成18年2月21日(火曜日)
(霞ヶ浦北浦網いけす養殖業対策事業について)
ttp://www.pref.ibaraki.jp/press/06press/p060221.htm
--------------------------------------------

>>426>>490
・錦鯉入門 飼育Q&A(10月) 「当才魚がよく死ぬ」
(P136 月刊錦鯉2003年10月号No.197)
http://www.kinsai.jp/200310.html
>最近よく当才魚が罹る病気の典型的な症状で、2才までに必ずといってよいほど罹患します。
>2才で罹ると肌がひどく充血して真っ赤になり、ぼけーっとして池の底に沈みます。しかも、
治りが悪くなり、死ぬ率が高くなりますので、変な言い方ですが、当才のうちに試練を与えたほう
が無難なのです。
>どうも昔の眠り病とは違うような気がします。浮腫症にも似た症状を示しますし、横に寝てしま
わないうちに死んでしまう魚もいますので、まあ、現代病でしょう。
>特に、すでに免疫をもつ魚とまぜたら必ず移りますので、どちらにしても、治療のための準備
をしておかなければなりません。
>>473>>477

炎暑の中でコイヘルペス対策、撃退のカギは水温管理 (2004年07月19日 読売新聞)
http://basswave.b-s-o.com/archives/000753.html
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1223022633/54-55

昇温治療をやめさせようPR版! 2008年1月10日
全日本錦鯉振興会
http://www.echigo.ne.jp/~koi/koi04.htm

◆KHV発生に関してのご報告とお詫び
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1140499739/18-19
【コイヘルペスウィルス病発症に関してのお詫び】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1223022633/14


真鯉業界はオモテで堂々と「昇温処理」養殖体制へ
錦鯉業界はオモテで堂々と「KHVフリー」防疫体制堅持?
ホントのところ どーいうことになってるわけ?(笑)