1 :
pH7.74:
2 :
pH7.74:2007/02/25(日) 22:47:20 ID:a3PKn1Zm
3 :
pH7.74:2007/02/25(日) 22:49:18 ID:a3PKn1Zm
4 :
1:2007/02/25(日) 22:50:29 ID:a3PKn1Zm
補足あったらよろです
5 :
pH7.74:2007/02/25(日) 22:52:09 ID:CLqyPvjo
乙。
6 :
pH7.74:2007/02/26(月) 00:46:25 ID:lJhr5EkX
>1
乙です。
>前スレ996
口だけ色が違う個体とかでは無くて?
>前スレ997
多分ダメでしょうとか、そんな言葉しか浮かばなくて
かと言って「今すぐ出しましょう」なんてなかなか言えない
その時点では生きてるし、975が愛情を注いでいる生体なんだから
落ち込ませるような言葉しか出て来なくて、何とも声をかける事が出来ませんでした。申し訳ない
責める訳では無いんですが、
もう少し早い状態でアドバイスを求めてくれたら、力になれたかもしれないな、なんて思いました
7 :
pH7.74:2007/02/26(月) 03:52:49 ID:9JrsjfEK
8 :
pH7.74:2007/02/26(月) 03:54:52 ID:F56pDZKH
9 :
pH7.74:2007/02/26(月) 04:22:36 ID:4A25vUt5
10 :
pH7.74:2007/02/26(月) 04:23:44 ID:4A25vUt5
11 :
pH7.74:2007/02/26(月) 18:32:57 ID:khXSZIlF
ショック死について教えてください(*_*)
タイマーで6時に消灯しておりますが、夕餌をやるのが間に合わず、消灯10分後に再び点灯し給餌しました。
…ふと見るとクマノミが横たわっていました(T_T)
寝込みに急に点灯したことによるショック死でしょうか?
そんな経験のあるかたいらっしゃいますか?そんな可能性はあるのでしょうか?
…かなりショックです(*_*)
12 :
pH7.74:2007/02/26(月) 20:36:52 ID:e13LVzIq
質問お願いします。
チリメンヤッコについて、色々と調べているのですが
性格は温和、食が細い、意外に何か特徴や、気をつけることはありますか?
情報があまりないので、よろしくお願いします。
13 :
pH7.74:2007/02/26(月) 20:56:04 ID:pbIqNR9S
チリメンのちびが体が三倍以上あるベラを突きまくってるのを見た事ある。
14 :
12:2007/02/26(月) 20:58:20 ID:e13LVzIq
>>13 ホントですか?
やはり、性格がキツイのもいるということでしょうか?
15 :
pH7.74:2007/02/26(月) 21:53:46 ID:4A25vUt5
質問です。
クリルをあげるフードタイマーみたいな物はありませんか?
また似たようなもので構いません一週間くらい家を開けたいのですが
16 :
pH7.74:2007/02/26(月) 22:28:18 ID:TX04RCKQ
120×45を淡水から海水に移行するのに予算はどのくらいかかりますか?
水草飽きました
17 :
pH7.74:2007/02/26(月) 22:53:40 ID:6IadTul3
>>16 年明けから120x45x45を淡水から海水へ移行しました。
サンゴ砂30kg ¥4000ぐらい?
インスタントオーシャン200L \2500
外部フィルターPB90x2を淡水から流用(濾材も再利用)
とりあえず、最低限の淡水の装備があるなら、これだけでいける。
どうせ水ができるまで、セットしてから2ヶ月は放置だし。
サンゴか魚か、どちら中心に飼育するかによるが、あとから色々と買うことになる。
プロテインスキマーや、メタハラ(もしくは蛍光灯)、殺菌灯、パワーヘッド、海水の塩とか
これらはそれぞれが必ず必要なものではないが、何かしらは買うことにはなる。
自分はメタハラとプロスキ以外は色々と買うことになった。
既に5万は使ってる気がする。
18 :
pH7.74:2007/02/26(月) 23:25:10 ID:4faO3tUG
19 :
pH7.74:2007/02/27(火) 00:24:00 ID:zPVRBm3O
タカラガイについて教えて下さい。
緑のコケ処理を期待して2日前に導入したのですが全然食べません。
夜になると足で貝殻を包んでいます。
昼はほとんど動きなし‥
そんな感じなんですか?
ネットに繋がる環境でないので困っています。
20 :
pH7.74:2007/02/27(火) 00:32:39 ID:nf0qj77E
バックスクリーンの上手い貼り方ってありますか?
何度やっても上手く貼れない…
21 :
pH7.74:2007/02/27(火) 07:17:05 ID:rsKBNIJO
22 :
pH7.74:2007/02/27(火) 07:56:48 ID:P08dErrR
>>20 マジレスすると経験!!
強いてコツを言えば、スクリーンの真ん中を貼ってから
空気を外に出すように真ん中から端に向かって撫でるように貼り付ける。
つーか説明書にも載ってると思われ…
どうしても上手く貼れないのならセロハンテープで貼り付けるのが売ってる。
こいつは簡単!!!
23 :
pH7.74:2007/02/27(火) 08:27:57 ID:PRTyu2Fb
>12
個人的な印象として、性格は温和と言うより繊細、もしくは神経質です
藻食性の為餌づきにくく、藻場をテリトリーとしてなわばりを主張する生態で、混泳に向きません
マイナー種の為積極的に餌付けているショップも見かけません
以上から、まず餌付けに工夫が強いられると思います
調子を落とした際に発病しやすく、手がかかりますし、
輸送に弱く、入荷直後の個体は調子を落としている事が多いです
その為ショップでは大抵薬浴されており、タンク投入時は発病対策が必要です
水槽で落ち着かせるまでが大変なので、マニア向けの魚とされてますね
水槽飼育に向いているとは言い難く、ハナガササンゴ等と同じ理由で、低い値段設定になっています
24 :
pH7.74:2007/02/27(火) 08:35:42 ID:PRTyu2Fb
>19
夜行性です。昼は寝ています
外套膜で体を覆って、夜活動します
キイロタカラかハナビラダカラだと思いますが、ちゃんとコケを食べてくれますよ
卵を産んだ後、それを守る習性があって、微笑ましい生き物です
長生きさせてあげて下さい
25 :
pH7.74:2007/02/27(火) 09:11:32 ID:rsKBNIJO
26 :
19:2007/02/27(火) 10:54:55 ID:zPVRBm3O
なるほど夜行性なんですか〜 見守ってみたいと思います。ありがとうございました。
それと魚体の病気予防と塩害対策で比重を1.018ぐらいで飼っているのを思い出しました(¨;)タカラガイに影響あるのでしょうか?
27 :
pH7.74:2007/02/27(火) 11:46:09 ID:sLHbTPyN
貝や海老は比重下げると死にやすいよ
28 :
pH7.74:2007/02/27(火) 12:49:32 ID:aDqfrbWh
>>20 私も貼り付けても何ヶ月かすると剥離し始めたりしましたが
今は、カラー(ブルー)の1mmアクリル板をテープで貼り付けています
アクリルはいろいろな色や厚みがありますからホームページで調べたらいかが?
ハザイヤ扱っています。
29 :
pH7.74:2007/02/27(火) 13:57:55 ID:PaQtTRP8
ちょっとスレチかもしれんが、
引越しの予定で水槽ひとつたたんだんだがサンゴ砂は何ゴミで捨ててる?
燃えるゴミ?燃えないゴミ?資源再生ゴミ?w
30 :
pH7.74:2007/02/27(火) 14:11:28 ID:jfg529Zl
>>29 もったいないな。捨てるなら欲しいよ
砂のサイズは?
31 :
20:2007/02/27(火) 15:51:10 ID:nf0qj77E
>>22 >>25 >>28 みなさんご親切に有難う御座います。
説明書通りやってもなかなか上手く貼れなくて…
アクリル板いいですね、ちょっと探してみます。
32 :
pH7.74:2007/02/27(火) 18:33:05 ID:p6wLDatI
気が強いか弱いかは個体差にもよるし、相対的なものだからな。
チリメンは誰もが気が強いと思う魚ではないかもしれないけど、ヤッコはヤッコなので、気の弱いハゼやハナゴイ、ベラとかは先に入れたほうがいいかもね。
33 :
12:2007/02/27(火) 18:45:19 ID:kf8qx80f
12です。
色々とありがとうございます。
値段と、チョウのような顔に惹かれましたが、なかなか難しいようですね。
ショップで、餌付いている個体がいたら、挑戦してみたいです。
34 :
pH7.74:2007/02/27(火) 19:39:38 ID:FIhfhqKp
こんばんは。質問お願いします。
テト○の試薬で亜硝酸が1.6以上あります、どうすればいいんですか
35 :
pH7.74:2007/02/27(火) 19:43:47 ID:9AUYY75m
質問!
45センチ水槽でカクレクマノミ1匹かってるんですが、1週間前に水替えし、底砂も綺麗にしたのですが今はもう真っ茶色です。原因はなんでしょうか?
36 :
pH7.74:2007/02/27(火) 19:54:45 ID:P08dErrR
>>34 水換え。生体いなければ放置
>>35 亜硝酸が分解されて硝酸塩。
照明つけすぎ等
37 :
pH7.74:2007/02/27(火) 20:34:13 ID:9AUYY75m
>>35 ありがとう。
照明時間少なめにしてします。
だいたい何時間が望ましいのでしょうか?
38 :
pH7.74:2007/02/27(火) 21:25:34 ID:sHwSrUGY
>>32 うんうん。
うちのチリメンは先住のハゼを結果的に追い出していまは水槽全部独占してるよ。
やっぱりヤッコはヤッコと思った。
ただすごく神経質なので次の魚入れるのをためらってしまう。
39 :
pH7.74:2007/02/27(火) 21:59:47 ID:ZQyu47WP
質問です
ネイチャーアクアと海水ではどちらが手がかかりますか?
やはり海水のほうが難しく敷居が高いのでしょうか?
どちらも経験している方ご教授宜しく
40 :
pH7.74:2007/02/27(火) 22:47:35 ID:m4EbbRmp
両方とも同じ水槽・メタハラ使用として・・・
水草 CO2 フィルタ クーラー 液肥
海水 フィルタ(大きめ) クーラー サンゴやるなら リアクタ プロスキ その他添加剤 塩
海水のほうがかかると思う金。
敷居はやる気しだい。水草も大変よ。結構草高いし。メンテにいたってはトリミングがあるのでけっこう大変。
海水は魚だけならそうでもないな。サンゴやるならそりゃもう大変だとおもう。サンゴやってないからわからん。
41 :
pH7.74:2007/02/27(火) 22:48:58 ID:lO1Wt0y1
>>39 答えとしてはどちらも手が掛かる。
海水だから難しいって訳ではありませぬ。
42 :
pH7.74:2007/02/27(火) 23:40:49 ID:TxPw2rTA
>>40 海水未経験なんだけど
たとえば好日性サンゴ(+コケ取りエビとか)だけで餌やり無しとかなら
殆ど水換え無しスキマーとかも無しで行けるの?
43 :
pH7.74:2007/02/28(水) 00:03:23 ID:svCW6XP0
44 :
pH7.74:2007/02/28(水) 00:11:58 ID:ao82CLc/
>>42 60センチ水槽で
エビ二匹と貝二匹、ライブロック四キロなら2ヶ月くらいいける。
おもしろくも何とも無いけど。
45 :
pH7.74:2007/02/28(水) 01:10:39 ID:MsyQHHrQ
>>37 だいたい8時間くらいじゃない?
俺も仕事上、朝早く帰るの遅いから照明時間が長くて
つい最近まで底砂の茶苔に悩まされてたから、経験談はできない…
ここでヤドカリの話し聞いてヤドカリ入れたら1日で悩み解消したけどね。
46 :
pH7.74:2007/02/28(水) 01:16:03 ID:EzCnRNl6
>42
私は40では無いですが・・・
行けます。余裕です。煽りでも嘘でも何でも無く、本当に大丈夫です
ただ水温のみ上がりすぎないよう、涼しい部屋に設置など工夫が必要ですけれど
喰いついてくれましたら、飼育方法晒します
47 :
pH7.74:2007/02/28(水) 01:18:15 ID:EzCnRNl6
>45
レッドレッグ買われたんですか?
48 :
pH7.74:2007/02/28(水) 03:46:18 ID:jO/Y0sHb
>>42 私も20リットル程度の水槽で維持できてますよ。
外掛けフィルターは設置してますが今はヨコエビ発生装置と化しています。
一工夫はしてますが硝酸塩はほぼ検出されないレベルです。
照明は惜しまない方がいいですが水温がネックになりますね。
ライブロックの品質が悪くなく立ち上げを焦らなければ、水質の維持は簡単ですよ。無給餌なら。
49 :
pH7.74:2007/02/28(水) 04:59:02 ID:MsyQHHrQ
>>47 以前、紹介してくれた方ですか?
その節はどうもありがとうございます!
レッドレックというヤドカリは売っていなかったのでショップ店員のオススメで
スベスベサンゴヤドカリってのを買ってきました。
ヤドカリは初飼育なんでなかなかカワイイです。
50 :
pH7.74:2007/02/28(水) 09:09:35 ID:MouWDQn8
51 :
pH7.74:2007/02/28(水) 09:09:35 ID:EzCnRNl6
>48
ヨコエビ発生装置、良いですね。楽しそう。いつか真似してみようかな
壁掛けのフィルターバッグ放置でOKでしょうか?
ライブロックに関しては最高品質の物を入れるより、
ショップの出がらしを入れる方がリスクを回避出来るかと考えるのですが、どうでしょう?
>49
ヤドカリの世界へようこそwスベスベのオレンジとブルーの配色、綺麗ですよね
左手の方が大きいタイプのヤドカリは、若干肉食傾向の強い雑食ヤドカリが多いです
手で捕まえるとあのハサミで蓋をして殻に引きこもります。可愛いヤツラです
スベスベで解消出来る程度のコケしか生えて無かったのでしたら、元々綺麗な水槽だったんですねw
最近レッドレッグは以前ほどまとまった入荷が無くなりましたので、若干手に入れにくくなりました
全身深紅でとても水槽内で映えます
藻食傾向がとても強いヤドですので、今後もやんわりオススメします
52 :
pH7.74:2007/02/28(水) 09:36:49 ID:MsyQHHrQ
>>51 ヤドカリに関して全くの無知なんで、そういった情報助かります。
とりあえずスベスベサンゴヤドカリ4匹いますがレッドレックは見かけたら即購入予定ですw
53 :
pH7.74:2007/02/28(水) 13:10:46 ID:4ictw/Ni
初めまして、タコアシとナグラトサカの調子が一晩で、急に悪くなりました、タコアシは一つ溶けて、ナグラトサカは一部分黒く変色しています、60規格で外部エーハ2215に珊瑚骨入れています、考えられる原因はなんでしょうか?
54 :
pH7.74:2007/02/28(水) 13:38:01 ID:xoLKzxIw
>>51 レッドレッグ
>藻食傾向がとても強いヤドです
海藻も食べてくれるかな?
55 :
pH7.74:2007/02/28(水) 14:39:44 ID:EzCnRNl6
>53
ミドリイシのRTN等を除けば、サンゴは一晩でいきなり死に始めたりしません
これまでの不調を見逃していたりしませんか?
そうでない場合、毒物の混入くらいしか思いつきません
LPS・ソフトも同時に急激に死に始めるのは、まともなシステムを組んでいる限り異常事態だと思います
システムがまともに機能しなくなっていないかチェックしてみて下さい
水質試薬検査・水温・水流・比重・光などなど
・・・今思いついたんですが、ショップで魚を購入して、その水をタンクに入れてたりしませんよね?
銅が入ればそうなってしまうかもしれないなって思いました
>54
食べてくれますよ。長い海藻は食べにくいようですし、食べない種類もあると思いますけれど
もしナチュラルシステムでトロロ藻などに困っての発言でしたら、
藻の対処より原因の改善をしてから投入する方が良いと思います
56 :
48:2007/02/28(水) 15:31:27 ID:jO/Y0sHb
>>51 放置でOKです。
バッグは活性炭を抜いて少しスポンジを入れました。
詰まりそうな印象があるかもしれませんがゴカイやヨコエビが分解してるようです。
ストレーナーには粗めのスポンジをつけてインペラーを守っています。
確かに一定の能力があるなら出涸らしの方が安心かもしれません。
使っている2kg強のうちの1kgは出涸らしロックです。
うちの場合LRの観察も目的としているのでもう半分はリスク覚悟でコテコテのLRを入れています。
楽しいですよ。石灰藻の増えていく様子、夜間光に向かって飛んでくるゴカイ。生えてくる正体不明のサンゴ。
毎月満月大潮の夜には乱舞するゾエアが見られます。ヒザラガイも増えて嬉しいのですが見た目がやや。。
意図的に入れた住人は三角ミナ貝だけです。
最近の悩みは増え続ける紅藻と溜まってしまうデトリタスですね。
ヨコバサミ系のヤドカリの導入を考えてましたよw
57 :
pH7.74:2007/02/28(水) 19:50:21 ID:FkqFn4in
レッドレッグって一昔前はナチュが独占していた。
カリブ便でわざわざヤドカリを入れるマヌケな問屋がオートレース裏しかなく
それを独占契約していたから。
何故独占契約かというと、1匹100エン程度の仕入れ値のヤドカリだけど、自分の
所でしか日本で販売出来ないようにして、1X@2400とかで信者を中心に売り捌
いていたから。
あそこの店長は頭は良いが性格が破綻していると業界で囁かれるのには、そういう
自分だけ良ければの商魂によることが多い。
58 :
42:2007/02/28(水) 19:56:34 ID:crLTBYs9
>>46 今日も見ていますかね?
できれば飼育方法教えてほしいです。
水温はどれぐらい低いのでしょう?
ちなみに今は淡水で無給餌飼育をしています。
4L水槽ですけど。
>>48 やっぱ無給餌飼育している人結構いるんですね。
59 :
pH7.74:2007/02/28(水) 22:01:57 ID:G91OBdEM
60 :
pH7.74:2007/02/28(水) 22:18:20 ID:xoLKzxIw
61 :
pH7.74:2007/02/28(水) 22:24:07 ID:ElOjXI95
カッコよくてエロい先輩方、教えてください
エビとかヤドカリって脱皮しますよね?
カニは脱皮するんでしょうか?
62 :
pH7.74:2007/02/28(水) 22:34:03 ID:KwCO7xvM
かっこよく脱皮します
63 :
pH7.74:2007/02/28(水) 23:41:35 ID:ElOjXI95
>>62さん、即レスありがとうございます!
やっぱりカニも脱皮するんですね。
ウチには
ホワイトソックスとスカンクとアカホシカニダマシとユビワサンゴとアローヘッドクラブがいるんですけどアローヘッドだけ脱皮したのを見た事なかったもので。
つまらない質問に答えてくれて感謝です。
ありがとうございました!
でも、抜け殻って何度見てもドキっとしますね。
64 :
pH7.74:2007/03/01(木) 00:18:17 ID:P+M06tY6
いちばんドッキリは将軍蝦だろ。
そのまんま。
2匹になったのかと思った。
去年の暮れに、抜け殻を出して水槽の脇に置いておいたら無くなった。
正月、お袋の実家に遊びに行ったら鏡餅の上のみかんの上に飾られていた。
65 :
pH7.74:2007/03/01(木) 00:20:39 ID:+hZCfR/N
>42
晒します!なんて勢いで書いてしまったんですが、特別な事は何も無いんですよね
42さんの想像通り、サンゴのみであれば水は汚れませんので、極端な話、濾過もいりません
ただ実際の所、サンゴに付いて来る付着生物が死んだり、粘膜を出す種もありますし、
サンゴが不調になって溶け出した時の事などを考慮して、何らかの濾過を付けます
全くの無濾過・止水の場合、水が腐ってしまいますしね
玉手箱みたいな楽しみ方の出来るライブロックは、今回のような水槽に向いていると思います
水槽に海水を張って、ヒーターで温度調節し、ライブロックを入れます。当日でokです
最初はショップの出がらしの方が、付着生物自体少なく、水が汚れないので良いと私は考えます
通常の立ち上げの場合、アンモニアを生産してバクテリアを湧かせますが、
サンゴのみの水槽の場合、多量のバクテリアは必要ありませんので、わざわざアンモニアを生産する必要はありません
必要なのは付着生物の繁殖→寿命のサイクルの中で水が汚れない程度のバクテリア量です
ライブロックには酸素とそれを運ぶ水流、光が必要ですので、
壁掛けフィルター(フィルターバッグは入れないで下さい)と蛍光灯を設置します
アンモニア・亜硝酸・硝酸塩を毎日計測し、多量に生産されるようであれば換水して下さい
あまりに沢山出る時は、フィルターバッグを設置しても良いですが、10日程で外して下さい
そのうちライブロックの自浄能力で水が汚れなくなります。好きなサンゴを入れて楽しんで下さい
66 :
pH7.74:2007/03/01(木) 00:34:38 ID:+hZCfR/N
追記です
水温についての明記は、これだけ安い設備でやってますし、
恐らく小さな水槽でやるでしょうから、クーラーを設置しないだろうとの考えの元です
光は多い程良く、太陽光を当てたくなってしまうんですが、
そうすると温度が上昇し、死亡する付着生物のせいで水が汚れやすくなります
ただそれでも太陽光を当てると、微生物や諸々、湧き方が全然違うんですよね。全く変わる
その分寿命で死ぬ微生物も、比例して増えてしまう部分がありますけれど
48さんの言われている「水温がネック」というのは、この部分を含んでの発言だと解釈しています
沢山当てたいけれど、水温を上昇させるのは怖いんです
壁掛けフィルターを選んでいるのすら、ポンプの熱で水温を上げない対策の一環なんです
67 :
pH7.74:2007/03/01(木) 00:43:56 ID:+hZCfR/N
私の場合は砂を敷きません
恐ろしい量のデトリタスが砂に溜まってしまうからです
砂無しであれば吸い出して捨てるのが容易です。換水の際に捨てて下さい
あればあったで水質の安定度が高まるんですけれど、
魚無しであれば特別必要とは考えません
以上、大変な長文で失礼しました
68 :
pH7.74:2007/03/01(木) 00:57:24 ID:+hZCfR/N
短くイコ
>48
ニクい一工夫ですねw
オリジナルのバッグ活用法、教えていただきましてありがとうございます。感謝します
紅藻が増えてるって相当スゴイですね。普通のナチュラルタンクでは考えられません
デトリタスだけは本当やっかいですよね
>57
初めて知りました。面白いいきさつですね
>59
貝の一種だと思います。ウチにも昔いました。コケ食べてくれますよ
69 :
pH7.74:2007/03/01(木) 01:17:41 ID:XGQ6BzNJ
ライトが青いとコケ生えやすいとかある?
70 :
48.56:2007/03/01(木) 01:44:24 ID:lVAvVXcK
>>65-68 お察しの通りです。
水温面と程良い水流を期待しての外掛けです。
ろ材は抜くか悩みましたがあえて入れてみました。硝酸塩が出そうな印象があるかもしれませんがそもそも無給餌ですし、ライブロックと底砂で処理されているのか全く検出されません。
砂もリスクがありますがあえて。砂中のゴカイやその他生物を観察したかったので。
うちでは南に窓がある部屋の西側の壁に設置しています。10時くらいまでほんのり太陽光が当たります。これが効いているようです。
デトリタス以外はおおむね満足ですね。
こちらこそどうもです。
いつも期待しますので。
71 :
pH7.74:2007/03/01(木) 14:42:36 ID:jBZSxREV
2センチ位の白い毛ガニがいるんだけど、魚襲うかね?
そばに暮らしてたネジリンボウが居なくなったんだよね。
白いカニは魚襲わないって聞いてたんだけど、そんな事ない?
72 :
pH7.74:2007/03/01(木) 15:03:24 ID:Nqh3uGbV
.,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiilllliiiiiiiiiiiii,,,
,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,
.,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
.llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,
,,illlllllll!!!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
.,,iiillll!!゙″ ..`゙゙゙!!!lllllllllllllllllllllllllll;
,lllllll :'゙!lllllllllllllllllllll
:;lllll|: llllllllllllllllllllll゙
..llllll! .,,,,,,iillllllllllllllllllllll|
.:llllll:,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,. ..゙!!!llllllllllllllllllllllllll
iiiilllllllllllllllllllllllliiii,,,,,,iiiiilllllllllllllliii,,,, ゙゙llllllllllllllllllll゙
゙゙!lll!llllllllllllllllllllllll!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
.:'!li,,!llllllllllllllllll!゙ .:lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;
゙!!liilllllllllllll!゙゛ ..illlllllllllllllllllllllllll!!゙゙゙,,iiilllllllllllll!"
:::.`゙゙゙゙゙゙゙゙^ :l!lii,,!!!!llllllllllll゙,,,iillllllllllllllll!!l んなーこたぁない!!!
. ,,lケ :ill,iiiiiiiiiiil,゙il  ゙゙゙゙゙̄,,llllllllllllllll!!゙lli,,,
.:` .`゙゙゙゙゙゙゙゙^.゙゙ili,,,,,,,,,iilllllllllllllll .,,,゙゙
..,,,,, ,,, :l,,,, .゙i!!llllllllllllllllllllliiiill゙゙
:'ll!!!!!!!!!!!llliliiilllli,, ゙゙゙゙!llllllllllll
. .:l!liiiiiiiiiiiilllll!!!!゙;:,,,,,,iillllllllllll:
:, . ″:'~゙゙ ̄ .,,iiilllllllllllllllll!′
. ;i,,,..,,,,iiiiillllliiii,,iiilllllllllllllllll!!゙
.:'゙!!!llllllllllllllllllllllllllllll!!゙゙^
73 :
pH7.74:2007/03/01(木) 15:07:31 ID:jBZSxREV
タモさんありがと。
74 :
pH7.74:2007/03/01(木) 15:52:57 ID:+hZCfR/N
>69
コケの生える量は見た目の色より、見た目の明るさに比例すると考えた方が正しいと思います
同じワット数なら青より白の方が明るいですし、コケも沢山生えます
75 :
pH7.74:2007/03/01(木) 20:26:21 ID:lmaPqRxq
亀レスですみません
>>64さん、将軍は飼っていないので解らないのですが、指輪珊瑚の抜け殻には本当にビビりました。コレもまんまです。
完全にあぼんだと思いましたよ
76 :
pH7.74:2007/03/01(木) 20:47:48 ID:4hK8rjE7
質問です。フリソデエビはヒトデしか、食べないんですか?
77 :
pH7.74:2007/03/01(木) 23:55:00 ID:CGTLeOQh
初めまして。
フグを飼育したくて
海水を立ち上げ一週間です・・・
初め比重1.023だったのですが
現在比重が1.018で水も減っています。
まだライブロックと砂しか入れてない
状態なんですがフグを買う前に海水を新たに継ぎ足し
時間を置くか迷ってます。
先輩方教えて下さい。
78 :
pH7.74:2007/03/02(金) 00:23:58 ID:3CvHnOGD
フグだけじゃ、何を飼うのかわからんのではないかな
79 :
pH7.74:2007/03/02(金) 00:26:28 ID:pY1WReDB
どうして水が蒸発して塩分が下がったのかがミステリー
とりあえずアンモニア試薬でも買ってくれば?
80 :
pH7.74:2007/03/02(金) 00:40:32 ID:4PinrIlH
>>78 あ そうでした。すいません
今予定してるのがハコフグです。
>>79 一つ気になるのが比重下がる前にバクテリア剤
入れました・・・
明日さっそく買ってきます。
ありがとうございました。
81 :
pH7.74:2007/03/02(金) 01:11:05 ID:pY1WReDB
>>80 もう寝るけど、極端な話アンモニアが出なければ大丈夫。
たぶん異論が出るだろうけど、怖いのはアンモニアでこれは生体にとっては
猛毒。 亜硝酸はそれほど怖い物ではないよ。
普通アンモニア値が下がるのに4日ほど。亜硝酸は2週間程度。
バクテリア剤なんてもう買っちゃ駄目ですよ。
その分、塩を買うほうがマシ。
想像であれだけど30か45水槽ですか?
よく水は作ったほうが良いですよ。
というのも20~30L程度の水量で水質が悪いお陰でハコフグに死なれたら
同居生物全滅しますよ。
まあ、私の意見は参考程度にね。 おやすみなさい。
82 :
pH7.74:2007/03/02(金) 01:15:40 ID:vlH6uNtr
>76
ヒトデ以外を食べるって話、聞いた事無いです
餌の入手で困ってるのですか?
>81
良い人だ。私も寝ます。おやすみなさい
83 :
pH7.74:2007/03/02(金) 07:31:48 ID:QdDOwbCC
>>81 おはようございます。
説明色々とありがとうございます。
水槽は30になりますので本日アンモニア試薬して
海水追加したいと思います。
ちなみにフグ一匹買う予定で
今水質をきちんとしてから買おと考えおります。
気長にゆっくりがんばりたいと思います。
84 :
pH7.74:2007/03/02(金) 09:28:40 ID:qVpu3dEn
>>83 フグは可愛いからね〜
おいちゃん応援しちゃうよ〜(∀`)
85 :
pH7.74:2007/03/02(金) 09:31:52 ID:JzHXgosU
>>82餌代が、結構かかるかなと、あと、ヒトデが可哀相で。
あれ?ヒトデって、再生するんですか?
86 :
pH7.74:2007/03/02(金) 10:45:00 ID:roJnLzmn
先輩方、緑苔対策教えて下さいよろしくお願いします。
87 :
pH7.74:2007/03/02(金) 10:52:57 ID:JJjk3jSL
30でハコフグ・・・
海水フグスレを読むことをお勧めする
88 :
pH7.74:2007/03/02(金) 10:54:55 ID:qVpu3dEn
石巻貝じゃダメなのかい?
89 :
pH7.74:2007/03/02(金) 11:02:27 ID:qVpu3dEn
>>87 濾過層がしっかりしていれば30cmで充分飼育できますが…
あっ!幼魚ならねw
おっきいのは可哀想だよ。
90 :
pH7.74:2007/03/02(金) 11:16:35 ID:i8XTWD4A
ハコフグすぐデカクナル
キンチャクフグくらいならイインダケドネー
昨日買ってきたシマキンチャクフグは餌食うようになるかしら…。
91 :
pH7.74:2007/03/02(金) 12:36:00 ID:vlH6uNtr
92 :
pH7.74:2007/03/02(金) 13:00:10 ID:pY1WReDB
コブヒトデを丸ごと投入すると際限なくバラバラにしてBB弾化するから
ハサミで手を切るんだよ。
それをあげる。
やった人なら分ると思うけど、ゴリッと言う感じで切断できる。
硬いよ。
93 :
pH7.74:2007/03/02(金) 15:47:24 ID:JzHXgosU
94 :
pH7.74:2007/03/02(金) 16:45:51 ID:ShE8eWIP
95 :
pH7.74:2007/03/02(金) 17:18:34 ID:e5wRMbqn
ライブロック入れて2週間たちましたがコケが大発生して困っています。
コケの発生を抑えるコツなんかありましたら教えてください。
96 :
pH7.74:2007/03/03(土) 01:19:16 ID:a6i2LgDn
敢えて全力で釣られてみる(二回目)
>94の貼ったリンク先はテトラのHPですが、
あれを参考に飼育を始めると絶対に失敗しますので、
これから飼育を始めようと勉強されている方は、絶対参考にしないで下さい
熟練者であれば不可能とは言いませんが、熟練されている方ほどああいった飼育方法は選びません
>95
リービッヒの最小律です
わかりやすく言うとドベネックの桶です
もっとわかりやすく言うと、餌となる物を水槽から排除するのがコツです
97 :
pH7.74:2007/03/03(土) 01:40:05 ID:7iEM5qvr
98 :
pH7.74:2007/03/03(土) 09:26:37 ID:H73QyZUS
99 :
pH7.74:2007/03/03(土) 09:58:29 ID:7IlpKqvB
100 :
pH7.74:2007/03/03(土) 13:54:32 ID:za7Jlt+U
今日の動物虐待スレはここでつか?
101 :
pH7.74:2007/03/03(土) 20:43:50 ID:N6sueAAG
イエローポリープを何度飼っても、次第に少なくなり
最後はすっかり岩だけになってしまいます。
餌として、液体(マリンデラックス)を入れているんですが。
液体の餌では、ダメなんですか?
102 :
pH7.74:2007/03/03(土) 21:23:52 ID:0e3OS9Yx
>>101 もうちょい水槽の環境,普段の管理などの情報を書いた方が良いよ。
103 :
pH7.74:2007/03/03(土) 22:35:41 ID:ZLsl9psW
水流を止めて
スポイトで直接イエローポリープにふりかけるようにやるか
ピンセットで1粒ずつ魚のえさをやるとえらくでかくなるよ。
104 :
pH7.74:2007/03/04(日) 00:59:52 ID:zxOUu/38
>101
餌に関しては液状の物より、小さい固形の餌の方が良いような気がしますね
食べでのある物を与えた方が、こちらとしても食べている所を見れますので、安心出来ると思います
103さんの書かれている通りで、魚用の粒状の餌や、
細かく砕いたフレーク等をそっと落としてあげると取り込んでくれます
丈夫で簡単だと言われているサンゴをなかなか飼育出来ない方の場合、
タンクの状態が悪い訳では無く、導入で失敗している例が多いと思います
以前も一度書いたのですが、タンクに導入後、
各サンゴのペースで回復させてあげられないと、いじけて溶けてしまうんですよね
イソギンなどは特に顕著です
次に購入した時は、水槽に投入する際、なるべく水流が穏やかで静養出来そうな場所に一旦配置して下さい
好日性ですので光はもちろん必要ですが、過度に強い場所は厳禁です
三日程経過を見て、咲いてくれているようでしたら、極少量餌を与えます
最初は二・三日に一回あげて、そこで咲き癖をつけてやります
完全に回復させたら、たまに餌が流れて来るような光の良い場所へ初めてレイアウトして下さい
調子を取り戻したイエローポリプであれば、特に給仕しなくてもどんどん増えていってくれますよ
サンゴは人間よりずっとゆったりとした時間の流れの中で生きている生物だと思います
しばらく餌を食べられなくても死ぬ事はありませんので、
投入後はゆったり回復させてあげる事を念頭に、時間をかけて育ててあげて下さい
105 :
pH7.74:2007/03/04(日) 01:05:58 ID:YN2vxPVl
>>101 イエローポリプは生物濾過の環境では難しいと思う。
ナチュラルのメタハラ下ならビロビロのまま生きる。
106 :
pH7.74:2007/03/04(日) 09:25:48 ID:o5YVXSn+
タコアシサンゴを飼いたいのですが、飼育本見てたらタコアシサンゴは
水温20〜23度が適温と書いてあるんですが・・・。
水温25度でも大丈夫でしょうか?
107 :
pH7.74:2007/03/04(日) 10:26:13 ID:MqeFvIhw
>>108 大丈夫
あんなに強い珊瑚はない
ライトが強すぎるのは注意せよ
108 :
pH7.74:2007/03/04(日) 10:34:54 ID:zxOUu/38
>106
コエダナガレハナサンゴ・ウチウラタコアシサンゴ、どちらの話でしょう?
日本近海産で蛍光色の強いウチウラの場合は低めの水温が望ましいでしょうけれど、
それでも25℃なら大丈夫じゃないかな?なんて無責任に発言してみます
実際に今飼育されている方からレスがつくようage手伝い
109 :
pH7.74:2007/03/04(日) 10:43:10 ID:zxOUu/38
レスついてた orz
>107さん、コエダナガレハナってそんな簡単ですかね?
海水始めた頃溶かしまくりまして、
ナチュラルシステムで飼育を始めたら簡単だと思えるようになりましたけれど、
それでも強い珊瑚だ、とまではなかなか・・・
今でもCa、KH、ストロンチウム等、ある程度を気を配って飼育しています
相性悪いのかな
110 :
pH7.74:2007/03/04(日) 12:39:56 ID:ARTiZ2lk
ライブロックから、黒くて細長いトゲトゲのヒトデが出てきたのですが駆除しないとダメですか?
111 :
pH7.74:2007/03/04(日) 12:58:27 ID:9+RjYxBh
茶色くなったスターポリブを グリーンに戻す方法はありますか?
112 :
pH7.74:2007/03/04(日) 13:01:10 ID:BW3radA+
前から思ってたが、なんで人の質問のあとに、すぐ別の質問かぶせる奴多いんだろ
113 :
pH7.74:2007/03/04(日) 17:01:18 ID:d4rdDnc1
マルチですいませんm(_ _)m
イガイ10cm拾ってきたんだけど、浄化のために30cmキューブに入れてもいいかな?
でも、☆になったら大変なことになるだろうしどう思う?
詳しい人教えてください。
114 :
pH7.74:2007/03/04(日) 17:24:41 ID:gt8E8TK4
115 :
pH7.74:2007/03/04(日) 19:05:40 ID:Yr/MBCbF
大変ですッ
ハナガサ珊瑚から粘膜が出てます
換水の時しくじって比重を重くしすぎたのが原因みたいですが、ある程度掬って他は放置して大丈夫(分解される)でしょうか?
116 :
pH7.74:2007/03/04(日) 19:52:09 ID:zxOUu/38
>110
クモヒトデだと思います。デトリタス処理に有益です
>111
青の照明の下に置きましょう
時間が経てば少しづつ戻りますが、NO3の多い水槽の場合茶色のままかもしれません
>115
粘膜は分解されます
比重を適正に戻して、ハナガサの経過を見守ってあげて下さい
117 :
pH7.74:2007/03/04(日) 20:20:27 ID:xKQ8/dvl
クロスズメダイって大人になると色変わるのになんでヤッコの仲間じゃないんですか
118 :
pH7.74:2007/03/04(日) 20:34:39 ID:gt8E8TK4
>>117 別にクロスズメに限らず,大人になると色が変わる魚は他にも沢山居る。
色が変わるからと言って何故にヤッコ仲間じゃなきゃ満足出来ないの?
119 :
pH7.74:2007/03/04(日) 20:39:01 ID:Yr/MBCbF
120 :
pH7.74:2007/03/04(日) 21:57:22 ID:ARTiZ2lk
>>116 クモヒトデですか。見た目があまりにもグロいので、駆除するところでした。私の水槽はパウダー珊瑚砂を5センチ程敷いているので、デトリタス処理してもらえるなら、かなり有益ですね。
ありがとうございましたm(__)m
121 :
111:2007/03/04(日) 22:09:32 ID:9+RjYxBh
>>116 レスありがとうございます。蛍光灯、昼白色なもんで…orz 青に換えて様子みることにします。
122 :
pH7.74:2007/03/04(日) 22:58:36 ID:z3e84XhA
ヤッコの名の由来くらいしらねーの?
123 :
pH7.74:2007/03/04(日) 23:20:05 ID:LfNJy1qo
>>122 自分が納得出来るまで調べろよ
答えは由来じゃないだろ〜属とか〜目とかの何処に属するかが問題なんだ
そのカテゴリーに入る理由を調べれば良いジャマイカ?
その答えに納得いかなかったら学会で発表するんだ!
何故スズメでは無いのかをな
124 :
pH7.74:2007/03/05(月) 00:18:43 ID:Sd5hGXxQ
122はヤッコの分類の仕方を知っていて、それで由来の事を書いたんじゃないですかね
125 :
pH7.74:2007/03/05(月) 07:32:32 ID:15j9Qiqg
126 :
pH7.74:2007/03/05(月) 07:44:23 ID:/xldys6J
127 :
pH7.74:2007/03/05(月) 08:47:09 ID:NTMVyaFF
はじめて海水魚をはじめようと思っています。
まだ何を飼うのかは、はっきり決まっていません。
現在家にある装備品は、
・30cmキューブ水槽(KOTOBUKI) フタ付き
・45cmオールガラス水槽(ADA) フタ付き
・OT-30
・エーハイム2211 + サブストラットプロ
・底面ろ過用パーツ
・エアポンプ
・150wオートヒーター
・クリップライト×2
・32W電球型蛍光灯×2
ですが、これらの中で使えるものはありますか?
あと足りないものもあると思うのですが。
128 :
pH7.74:2007/03/05(月) 09:39:32 ID:Sd5hGXxQ
>127
全て使えますよ。取りあえず比重計が必要です
「俺だったらこんな水景にしてコレ入れる!」ってのを書いたら良いのかな。妄想が膨らみますねw
自分ならヨコエビ発生装置付き(笑)OT30・ライブサンド・出がらしライブロックで立ち上げ、
立ち上がったら沖縄ライブロック一個投入、
一面のスターポリプ畑の中にチヂミトサカの巨木って水景を作って、
ホムラハゼとペダーソンシュリンプを飼うかな
129 :
pH7.74:2007/03/05(月) 11:35:07 ID:BvdzlHR1
130 :
pH7.74:2007/03/05(月) 12:25:06 ID:NTMVyaFF
>128
ありがとうございます!
ところですごく基本的な質問なんですが、海水魚でもやはり水槽のフタって必要ですよね?
あと、ヒーターに海水用、淡水用ってあるんでしょうか?
131 :
pH7.74:2007/03/05(月) 12:30:33 ID:15j9Qiqg
>>130 フタは使う人,使わない人の両方がいます。
フタをすると湿気や塩気が外に出にくいけど,光が若干遮られる等の理由から
サンゴやらの光を必要とするものを飼育している場合,使わなかったりする。
ヒーターは両方使える場合がほとんど。
132 :
pH7.74:2007/03/05(月) 12:32:45 ID:NTMVyaFF
>131
早速、ありがとうございます。
133 :
pH7.74:2007/03/05(月) 12:50:24 ID:ptHZLzp5
超高価なビッグサイズココワームオレンジを落として割ってしまいました・・。(泣)
中の虫も2つにぶっつり切れていますが、それぞれ独立してうにうに動いてます。
(1つはサイカンと足がついている、もうひとつはしっぽだけ。一応それぞれ割れた管の中に入れています。)
そろそろ24時間が経過しますが未だに動いています。
これってサイカンが再生するようにいずれ復活するのでしょうか??
134 :
pH7.74:2007/03/05(月) 16:59:25 ID:NTMVyaFF
127です。
よく、HPや本などの海水水槽の写真を見ると、ブルーのライトを使っていますが、海水水槽には、やはり青のライトが良いのでしょうか?
いま自分が持っているのは、大きめのクリップライトで、電球はインバーター式の32Wの蛍光球です。普通の蛍光球とは少し違って、売場も専門的な所に置いてあった物です。
これを2個使って、64Wを45cm水槽に使おうと考えているのですが。
濾過機なんですが、手元にOT-30があって、調べてみると海水水槽の濾過はワンランク上が良いとあったので、OT-45等に変更したほうが良いのでしょうか?
135 :
pH7.74:2007/03/05(月) 17:06:01 ID:qB1xzc7D
136 :
pH7.74:2007/03/05(月) 17:30:33 ID:2u9b9AGo
137 :
pH7.74:2007/03/05(月) 18:22:39 ID:Sd5hGXxQ
>133
環境や水質次第じゃないでしょうか。ゴカイ自体は弱い生き物では無いと思います
しっぽの方は餌の供給が出来ませんし、覚悟しておいた方が良いんじゃないかと思います
>134
飼育予定の生体は決まりました?
サンゴ一つとっても、浅い場所に生息する物から深い場所に生息するものまでありますし、
それぞれ好む光の質も量も違いますので、一概に「それで大丈夫です」とは言いきれない部分があります
サンゴの色も、茶色のウミキノコやツツウミ、イソギンなどは昼白色でokですけれど、
グリーンの濃いサンゴを昼白色で飼育すると、すぐに茶色くなってしまいますよ
壁掛けフィルターに関しても生体は何を入れるか、主な濾過を何で行うかで変わります
水流を複雑化させる為にOT30ダブル掛けって選択肢もありますし、
魚を入れないのであればエアーが作る水流で十分な場合もあります
何を飼うかを先に絞られた方が、有効なアドバイスを貰えると思いますよ
138 :
pH7.74:2007/03/05(月) 18:29:35 ID:kVdwhRs0
いやいやそのままで大丈夫だよ カンのなかに残ってる部分が影響なければ2週間ぐらいでエラの部分が再生してくるよ
139 :
pH7.74:2007/03/05(月) 18:36:59 ID:kVdwhRs0
見直したら 中の部分が割れてるんですね ダメです
140 :
pH7.74:2007/03/05(月) 20:43:37 ID:6G5FEkn7
水槽のハシに泡みたいなのが固まってついてるんですが
これって卵ですかね?
141 :
pH7.74:2007/03/05(月) 20:45:38 ID:z7mGB6B6
いや泡じゃないかな。
142 :
pH7.74:2007/03/05(月) 22:01:13 ID:6G5FEkn7
今調べてみたんですが、白点虫かも
やばい
143 :
pH7.74:2007/03/05(月) 22:02:57 ID:cHoylTEj
いや泡かアクじゃないかな
144 :
pH7.74:2007/03/05(月) 22:15:31 ID:6G5FEkn7
とりあえず水温少しあげときました
どうもありがとうございます
145 :
pH7.74:2007/03/05(月) 22:55:04 ID:Sd5hGXxQ
春休みって奴ですかね
白点虫も、白点の卵(シスト)も、目に見える大きさではありませんし、顕微鏡でしか見れません
実際に白点だったとしても、水温を上げた所で何の対処にもなりませんし、
逆に30℃辺りは白点にとって居心地の良い温度で、喜んで活動します
水槽内に有機物が多いと水面が泡立つ事があります。俗に言う泡ぎれが悪い状態です
タンク内に水流のよどむ場所があったり、濾過が追いつかないと発生します。換水しましょう
つぶつぶ入りの透明な膜だったら貝の卵だと思われます。放置でOKです
146 :
pH7.74:2007/03/05(月) 22:56:21 ID:6DmWZkFZ
新しい魚を入れてもことごとく白点にやられて昇天しちゃいます。
恐らく白点虫の巣窟と化しているんではないかと思います。
なのでここしばらくは、エビ類とサンゴのみで回っています。でも
そろそろ魚を泳がせたい。魚が居ない状態だと白点虫は減って
くれますか?本来なら薬で退治すべきなんだけどサンゴも居るし
ライブロックも入っているので出来れば避けたい処置です。
昼夜の温度差もそろそろ少なくなってきたし、白点もちょっと
はマシになるのではないかなと淡い期待を抱いているのですが・・・
すこぶる健康なブルーエンゼルが購入後3日で白点病で落ちた
時にはびびりました。正直たたもうかと思ったほどです。
147 :
pH7.74:2007/03/05(月) 22:57:38 ID:Sd5hGXxQ
間違えました。訂正させて下さい
× 白点虫も、白点の卵(シスト)も、目に見える大きさではありません
○ 白点の遊走子も、白点の卵(シスト)も、目に見える大きさではありません
148 :
pH7.74:2007/03/05(月) 23:09:28 ID:/UBQpjg9
>>145 流れをぶった切って悪いが、つーか、アンタ何者なんだ?
前から思ってたがおぬし只者でないな。海水界の救世主か?
前に100答えたら消えるって見た気がするが、
消すには惜しい存在だな・・・さすがのオラもこのスレでは煽ったり出来ない雰囲気だぞw
消える前にブログか掲示板でも作ってくれ。常連にさせてもらうからさ。
パパからのお願い頼んだぞ。
149 :
pH7.74:2007/03/05(月) 23:21:14 ID:Sd5hGXxQ
>146
白点スパイラルのど真ん中みたいですね
パイロットフィッシュを使って立ち上げたり、
濾過の設置から一月以下で魚を投入するとその状態に陥りやすいのですが、どうでしょうか?
魚が居ない状態であれば白点は減ってくれます。一ヶ月を目安にされる方が多いですね
白点は水中にいる遊走子の状態では長生き出来ませんので、寄生する魚がいないとすぐ死ぬのですが、
卵の状態だと2・3ヶ月、もっと長く休眠する事も出来ると言われています
146さんの今の水槽には遊走子はいなくても、シストが眠っている可能性がありますので、
シストに刺激を与えて遊走子にする為、
底砂・デトリタスの溜まっている場所をいじったり、ライブロックを取り出して海水で洗う等、
一旦水槽内の大掃除を決行してみて下さい
その後、気休めですが比重を1.022にして、一週間ほど空回しします
それで相当減ってくれると思います
白点のせいでストレスを感じられているようですが、いつか撲滅出来るかと思いますので、
焦らず、まったり、今のうちにサンゴ飼育を楽しんで下さい
150 :
pH7.74:2007/03/05(月) 23:49:08 ID:gXjtNy69
151 :
pH7.74:2007/03/06(火) 00:45:09 ID:3igVO+JT
>148
アンタって言われてビビりました。うわ、叩かれる、みたいな。ドキってしましたw
持ち上げ過ぎです。でも嬉しいです。ありがとうございます
自分にブログ等管理出来る能力があるとは思えません(汗)以前作りましたが放置されたまま廃墟になってます。汚点です orz
上手く文章をまとめられない為、いつも長文で鯖に負荷をかけてしまってますが、
今後もなんとなく目立たない感じでこのスレにいさせてもらえると嬉しいです
勉強になる事も多くて楽しんでいます。いつか勇気を出して煽り煽られも楽しめるように頑張りますw
152 :
pH7.74:2007/03/06(火) 01:52:18 ID:W8340KWI
シライトの口が開いてるんですがやばいですか?
触手は綺麗にのびてます
153 :
pH7.74:2007/03/06(火) 09:06:51 ID:tgF107mL
アカハチハゼが時々、サンゴ砂をサンゴイソギンチャクに
かけるのですが、大丈夫でしょうか?
154 :
pH7.74:2007/03/06(火) 10:23:33 ID:3igVO+JT
>152
最近買われたばかりですか?褐虫藻を吐き出していませんか?
健康な状態のイソギンの口はキュッと締まって閉じています
急所でもある為、餌を食べる時以外は晒さないようにするのが通常です
口を開いたままの状態で、そこに直接水流が当たると内蔵を痛めて死んでしまいます
今の状態は決して良い状態ではありませんし、長く続くとやばいです
クマノミが共生している場合、たまにつついて、口を閉じさせてくれるんですけどね
タンクの水面近くの匂いを嗅いでみて、匂いがきつければ換水をおすすめします
155 :
pH7.74:2007/03/06(火) 11:02:31 ID:3igVO+JT
>153
一般的に水流を好むと言われているサンゴ類は、
水流のある場所で生息する形状に特化していて、
より良い状態で飼育する為にも、また死なせない為にも水流が必要だったりします
必然が無い為、水流の無い場所に生息する知恵をもとから持ちません
コリンポーズ型のミドリイシ、スターポリプ、イソギンなど、
その形状から根元にゴミやデトリタスが溜まりやすく、
放置した場合、そこから白化したり、腐ったり、コケが生えてきてしまいます
縮む事の出来る種であれば縮んで吹き飛ぶのを待ちますので、
153さんのように頻繁に砂がかかる場合、縮みっぱなしで死ぬケースも想定出来ます
海ではミドリイシには共生カニ、スターポリプはヨコエビなど、
イソギンの場合クマノミがクリーニングする行動が見受けられます
魚がいないのであれば、スポイト等で吹き飛ばしてあげて下さい
156 :
pH7.74:2007/03/06(火) 12:35:11 ID:W8340KWI
>>154 5日目くらいです。
たまに白い綿みたいなものを吐き出しています…
157 :
pH7.74:2007/03/06(火) 14:04:50 ID:qGkWqVt0
>>155 メリハリの無い、文章的な回答だなと思う事もたまにありますが、
今回のも明解等ですね。
素晴らしいです。
158 :
pH7.74:2007/03/06(火) 15:45:12 ID:BsG+wtR9
質問ですが、水草の植えかたってどうすればいいですか?それと、フンのそうじは毎回一々とってあげたほうがいいでしょうか?
159 :
pH7.74:2007/03/06(火) 18:16:23 ID:8S/I/Duk
45cm水槽でカクレクマノミを飼いたい初心者です。
手元にOT-60があるので、それを使う予定です。ライブロックの導入も考えています。
イソギンチャク飼育は経験値を積んでからにしておこうと思っています。
質問なんですが、底床のサンゴ砂で迷っています。初めてなんで無難な物を思っているのですが、おすすめのサンゴ砂(サイズなど)はありますか?
それと何cmくらい敷いたらよいでしょうか?
160 :
pH7.74:2007/03/06(火) 18:30:02 ID:IgPkfTki
161 :
160:2007/03/06(火) 18:42:43 ID:IgPkfTki
ごめ
ライブサンド入れればすぐ入れても大丈夫!ってわけじゃないからね
まぁクマノミなら通常は丈夫だけどね
ショップで入荷日みてかなり入って日がたってるのをチョイスしてみてみて
と素人が偉そうに言ってみました
162 :
146:2007/03/06(火) 19:56:51 ID:rykYiA8h
>>149>>150 ご回答有り難うございます。とても参考になります。言われるとおり
立ち上げて2週間くらいから調子に乗って魚を多く入れました。恐らく
どれかが白点持ちだったんですね。今は魚を入れる気は無いです。設備は
クーラーやメタハラ等一通り揃っているのでソフトコーラルでも入れて
ゆっくり時間が過ぎるのを待ちます。白点は恐ろしい病気ですね・・・。
163 :
pH7.74:2007/03/06(火) 20:00:59 ID:mP05YMKE
水槽立ち上げてから4ヶ月半です。
1月に餌付けでアサリを使ったためか2月からシアノバクテリアが大発生してしまいました。
換水とシアノバクテリアを吸い上げて取る、を繰り返してきましたが
相変わらず取って何日かすると底砂やライブロックの上にべっとりと着いています。
いなくなってもらうためにはどうしたら良いでしょう?
放置するのは、マズいですよね?
164 :
pH7.74:2007/03/06(火) 20:11:44 ID:ZBbXV4sB
>>77です。
先日、ついに念願のシマキンを購入して
水槽2日目・・・よく見ると尾びれ等に白い点々が見られます。
もしかして白点病でしょうか・・・
ショック。病気になるの早すぎで悲しいです。
先輩 治療は薬を入れて様子見た方がいいでしょうか?
よろしくお願いします。
(ちなみに水槽にはシマキン1匹です)
165 :
pH7.74:2007/03/06(火) 20:17:32 ID:ZBbXV4sB
うわっ
すみません。
よく見たら過去レスにありますね・・・
じっくり読んでみたいと思います。
それにしても悲しいです・・・
166 :
pH7.74:2007/03/06(火) 20:25:44 ID:yS2v1y2a
シアノバクテリアの大量発生で悩んでおります。
アンチレッド投与しましたが、変化なし。
ライブロックから水面に向かって伸びてきました。
いくつかライブロックを捨てました。
水槽を見ていると、どこかの星の壊滅状態。
リセットも考えていますが、水槽内のものは捨てたほうが
いいのでしょうか?
167 :
pH7.74:2007/03/06(火) 21:12:07 ID:OgOJgmV1
>>164 ハコフグやめてシマキンにしたんだな。
2日で白点が目視されたという事はショップで既に感染してたんだろね。
対処はとりあえず低比重がいいんじゃない?
168 :
153:2007/03/06(火) 21:26:38 ID:tgF107mL
>>155 成る程、その手がありましたか
水流とクマノミはある状態ですが、どうしても砂がかかる場合は
その手段を使おうと思います
回答ありうがとうございました
169 :
pH7.74:2007/03/06(火) 21:46:01 ID:ZBbXV4sB
>>167 ありがとうございます。
ショップで感染ですか・・・
一週間でもし★になったら弁償と言ってました。
結構大手のショップだったのにな。
悲しいけどまずは低比重で様子見て見ます。
この子の為頑張ります!
170 :
pH7.74:2007/03/06(火) 21:46:15 ID:qGkWqVt0
>>167 でも、水槽レベルが下がるとキャリアの魚なら発病する事もあるよ。
初心者が通る道だから、(ベテランも繰り返す道w)頑張って治療して欲しいよね。
これを繰り返すと、海水を辞めちゃう人と頑張る人がいる。
>>164さんフグは白点になりやすいから、色々調べて直してあげてください。
シマキンチャクフグは強いですから。
171 :
pH7.74:2007/03/06(火) 22:24:46 ID:ZBbXV4sB
>>170 ありがとうございます。
この子を買ったのも運命!
頑張って治すように努力します(`・ω・´)シャキーン
172 :
pH7.74:2007/03/06(火) 22:57:20 ID:uy3jvNBC
今ふと思ったんだが 白点って性病と似てね?体調わるくなると出てくる^^
173 :
pH7.74:2007/03/06(火) 22:57:37 ID:3igVO+JT
>156
真っ白とか、蛍光色のシライトを買われました?
白い綿っぽい物は褐虫藻ではないかと想像します
もしそうであれば、褐虫藻を増やしてあげるのが急務ですよ
急に強いライトを追加すると、かえってびっくりさせて調子を崩す事もありますので、
ある程度しわくちゃにしたアルミホイルを水槽の鑑賞面以外に貼り、光量を増やすのも一つの手です
しわくちゃにしないと魚が威嚇祭りになりますので気をつけて下さい
>157
ありがとうございます。文体は急には無理ですので、ちょっとづつ頑張ってみますw
174 :
pH7.74:2007/03/06(火) 23:10:30 ID:3igVO+JT
175 :
pH7.74:2007/03/06(火) 23:32:39 ID:3igVO+JT
>162
我慢したらした分だけ必ず反映されますので、正念場をのりきって下さい
白点、本当嫌ですね
いつか魚が優雅に泳いでいる写真アップしてください。楽しみにしてます
>163
シアノの怖い部分は主に二つです。一つは毒性がある種のシアノ
もう一つはDINOSに変化するシアノです
どちらの兆候も無いただのシアノでしたら放置でも問題無いですよ。見た目はアレですけどw
シアノは濾過が不安定な時期に発生する事が多く、安定してくると勝手に消えたりします
ナチュラルシステムの立ち上げでは大抵どの水槽でも一度発生します
一度出て消えるとその後発生しにくくなりますので、そういう時期が来ただけかもしれません
どうしても我慢出来ない、すぐ消したい、というのであれば、レッドスライムリムーバーを使用して、
その後一部天然海水で換水してみて下さい
>166
レッドスライムの方は試されました?ちゃんと効き目のある薬ですよ
176 :
pH7.74:2007/03/07(水) 00:06:00 ID:t5P5dgAy
一週間で落ちたら弁償してくれるショップって凄いなぁ
>172
体調落ちても性病なんか出ませんw
177 :
pH7.74:2007/03/07(水) 03:43:43 ID:Dhil3fvk
んっ?
口の周りに水泡が出来た事ないか?
風引いてる時とかさ。
あれ、ヘルペスだよ。
178 :
pH7.74:2007/03/07(水) 05:40:30 ID:ZaAkufLP
ヘルペス=性病じゃないよ
179 :
pH7.74:2007/03/07(水) 08:18:44 ID:t5P5dgAy
180 :
pH7.74:2007/03/07(水) 09:08:42 ID:/UAs71rp
水槽立ち上げて2週間
あとは魚入れるだけ段ですけど、カクレかハゼか迷ってます
最初から一緒に入れないほうがいいのでしょうか
181 :
pH7.74:2007/03/07(水) 09:09:09 ID:ZqVHlSuP
182 :
pH7.74:2007/03/07(水) 10:46:03 ID:JKD4VCDo
>>181 石灰藻維持したいならアラゴナイトサンド、脱窒狙うならパウダータイプ
あとはお好みでどうぞ
183 :
pH7.74:2007/03/07(水) 11:27:47 ID:ZqVHlSuP
>182
ありがとうです。
将来的ライブロックを入れたいのですが、そうするとアラゴナイトサンドですね。
ところで、この頁の下のほうにコーラルサンドっていうのが安くたくさん載っていますが、これはどうなんでしょうか?
184 :
pH7.74:2007/03/07(水) 12:44:55 ID:t5P5dgAy
>180
最初から一緒に入れない方が良いです
混泳を成功させる為に同時投入って手法がありますけれど、
カクレとハゼならどのみちケンカしませんので、
濾過の負担を考えて、別々をおすすめします
嫌われるのを覚悟で書きますけれど、魚の投入、もうちょっとだけ待てないでしょうか?
一般に言われる「立ち上げに一月」というのは適当な数字では無くて、経験から出されている数字なんです
アンモニア・亜硝酸は一旦消えても、立ち上げ一月以内だと検出されるレベルまで再上昇する事が良くありますし、
一月を待たないで魚を投入した場合、白点の発生率・増殖率が桁違いに高くなると感じています
(白点についての書き込みは私個人の感覚であって、科学的な裏付けはありません)
(ただ経験から学んだ事には間違いなく、再現性も高いです)
立ち上げ段階で白点を発生させると根絶に沢山の労力を取られますし、
飼育者・生体にとって相当のストレスになり、良い事は一つもありません
たまたま上手く行く事もありますので断言は避けますが、
180さんの為を思っての苦言ですので、前向きに参考にしてもらえたらと思います
185 :
pH7.74:2007/03/07(水) 12:58:35 ID:t5P5dgAy
>183
直訳のまま、ただのサンゴ砂だと思います
私はアラゴナイトとパウダーを混ぜて使うのが好きです
186 :
180:2007/03/07(水) 12:59:42 ID:MUJ31W86
>>184 レスどうもです
おっしゃる通りもうちょっと待ってみようと思います
病気になったら魚がかわいそうですし
水質の変化は目に見えるものではないので難しいです
187 :
pH7.74:2007/03/07(水) 14:48:03 ID:ZqVHlSuP
>185
ありがとうございます。
バイオ アクティブ アラゴナイト リーフ サンド(約4.5Kg)を使ってみようかと思います。
水槽は45cm規格なのですが、この場合1袋(4.5kg)でたりるでしょうか?
188 :
pH7.74:2007/03/07(水) 15:24:06 ID:PSkpC/EJ
大丈夫
189 :
pH7.74:2007/03/07(水) 16:05:26 ID:BcrONtKN
4.5kgじゃ2〜3cmくらいじゃないか?少ない気がする。
190 :
pH7.74:2007/03/07(水) 17:57:11 ID:hrpnq0ZQ
一袋だと30x30でちょうどいいかな?くらいだと
191 :
pH7.74:2007/03/07(水) 18:22:26 ID:94+rfuxj
うちは2cm程度だけど何の問題もない
還元期待してないし
192 :
pH7.74:2007/03/07(水) 18:58:10 ID:rcQVXBBj
絶対やっちゃダメだぞ!
園芸コーナーに行っちゃダメだぞ。
そこで貝化石肥料を買っちゃダメだぞ!
しまう場所がないからって空いてる水槽に入れちゃダメだぞ!
貝化石を入れてたのを忘れたままアラゴナイトサンドに似てるからって
そのまま海水入れて立ち上げちゃダメだぞ!!!!
よい子のみんな。オラと約束だ。
193 :
pH7.74:2007/03/07(水) 19:20:56 ID:zFvmxksy
どうなるん?
194 :
pH7.74:2007/03/07(水) 21:30:48 ID:O6qkyRpj
中身はほぼ一緒ということじゃないかな、多聞
195 :
pH7.74:2007/03/07(水) 21:53:17 ID:Ha0gUFsZ
初心者です。
ライブサンド、ライブロック使用で一ヶ月回しました。
ちょっと前から水槽の中に1mm以下のミジンコ?みたいな白い物体がちょろちょろしています。
この物体は何でしょう?
このままほっといて構わないものなのでしょうか?
196 :
pH7.74:2007/03/07(水) 22:00:30 ID:HTlx45Tv
コペポーダ
問題ない
197 :
pH7.74:2007/03/07(水) 22:17:35 ID:dm1TMExR
寒さに強い魚っている?
198 :
pH7.74:2007/03/07(水) 22:25:11 ID:AYo/mOFW
>>196 あれはコペなの?
1年前私のサンゴ水槽にもかなりたくさん発生、えびかと思っていましたが
いつまでたってもえびの大きさに成長しませんでした
チェルブとヘラルドを入れたら数日でいなくなりました(全滅)
餌になったようでした。
199 :
195:2007/03/07(水) 23:26:40 ID:Ha0gUFsZ
200 :
pH7.74:2007/03/07(水) 23:43:05 ID:t5P5dgAy
貝化石肥料はリン酸・ケイ酸などありがたく無い物質を含む商品がありますので、
使う場合は含有成分をよく調べてからの方が良いでしょうね
>198
復活する事もありますよ
201 :
pH7.74:2007/03/08(木) 22:35:30 ID:RY3GScLL
海水立ち上げ1ヶ月、ガラス面に茶苔がところどころ。
これはいいんだけどその他に白い0.5mm位の白い点々が。。。
これってなんだろう?ぐぐっても分からないし、
白い点には8本ぐらいの足のようなものが放射状にありますが
動いているような感じはありません。エロイ人おしえて
202 :
pH7.74:2007/03/09(金) 03:14:47 ID:CPRw4/j5
ヒドラ?
203 :
pH7.74:2007/03/09(金) 08:41:49 ID:px7C+GlX
立ち上げ時は、そんな感じのエダアシクラゲのポリプが発生する事があるナ
204 :
pH7.74:2007/03/09(金) 09:19:10 ID:EFMnm6ka
あれエダアシクラゲって言うんだ。知らなかった
確かに立ち上げ中は良く見るけど、その後見なくなりますね
205 :
pH7.74:2007/03/09(金) 09:27:42 ID:1QzU1LAT
いままで淡水をやってきて、これから海水デビューしようと思っています。
水槽:ADA 45cm(45*30*27)
底砂:アラゴナイトサンド
照明:検討中
カクレクマノミのペアとライブロックではじめてみようと思うのですが、濾過はテトラOT-60だけで、まかなえるでしょうか?
206 :
pH7.74:2007/03/09(金) 11:58:30 ID:clKq4glS
水換えをまめにするならいいんじゃない。
ただ外掛けは塩ダレきついでつよ。
207 :
pH7.74:2007/03/09(金) 12:56:13 ID:t/nIrwxY
60cm(60*35)の水槽なんですがライブロックは2キロでいいでせうか?
208 :
pH7.74:2007/03/09(金) 13:23:46 ID:k0+znSdQ
209 :
pH7.74:2007/03/09(金) 13:35:36 ID:Ja2mf48O
ダンゴウオ
210 :
pH7.74:2007/03/09(金) 14:00:12 ID:voY8ncOv
>>207 どんな水槽にするのかによるよ。
ナチュラルシステムなら、少ないと思う。
あと2kgじゃ、大したレイアウト出来ない気がする。
211 :
pH7.74:2007/03/09(金) 14:21:33 ID:UvwH5TD4
貧乏ですが海水できますか?
212 :
pH7.74:2007/03/09(金) 14:37:15 ID:voY8ncOv
>>211 お金を使わなくても、海水で魚を飼えますよ。
ただ、やはり初期投資に1万円はかかると思って下さい。
お金を使わないシステムだと、サンゴは無理だったり、色々と制限されます。
それでも満足なら、いくらでも出来ますよ。
海が近くにあるなら、海水と生体は採取すればお金はかかりませんし。
213 :
pH7.74:2007/03/09(金) 14:41:39 ID:4sHKDMr2
>>211の現実
近くに海?んなもん無いがな→貧乏なので設備も貧弱→
塩代ケチってマメに水替えすらできない→魚あぼん→可愛そうだからやめとけ
214 :
pH7.74:2007/03/09(金) 14:55:20 ID:H7XPNAtW
30cmキューブでスズメダイから始めてみたらどうでしょう
3万あれば十分です
215 :
pH7.74:2007/03/09(金) 15:17:39 ID:UvwH5TD4
イケスをやってた寿司屋さんがやめるっていうので貰いました。
水槽、クーラー、ポンプは活かしてナチュラル方式にしたいと思います。
水流用ポンプと水流コントローラーのみ足して、海水、砂は採集します。
ライトは付いていた水中蛍光灯をブルーに換えて、陽当たりの良い場所に水槽を置こうと思います。
が、ランニングコストがわかりません。500Lぐらいです。
216 :
pH7.74:2007/03/09(金) 15:21:46 ID:YIyRJnQg
217 :
pH7.74:2007/03/09(金) 15:58:33 ID:H7XPNAtW
( ゚д゚)ポカーン
218 :
pH7.74:2007/03/09(金) 18:00:03 ID:voY8ncOv
何かガッカリだな…('A`)
誰が悪いってことは無いが…
219 :
pH7.74:2007/03/09(金) 20:31:27 ID:oglQKqsl
>>215 んじゃもう、海水から生体から砂まで全部採集しちゃってタイドプールみたいにしちゃえば?
それはそれでおもしろいと思う。
220 :
pH7.74:2007/03/09(金) 22:11:02 ID:wJRx7S2n
うちのミドリフグに冷凍アカムシをあげてる最中
土管の位置が気に入らなかったので手を入れて移動させたら
フグちゃんが大激怒、大暴れ
バシャンバシャンとジャンプ
水位が高かったら水槽から転落してたでしょう。
それから、エサを食べなくなりました。
今日はエサ抜きですかね?
底にエサがいっぱいあるのですけど、これ食べてくれないと水質が・・・。
前のフグに比べて今のフグは気性が荒いですorz
221 :
pH7.74:2007/03/09(金) 23:42:40 ID:EFMnm6ka
>205
45cm水槽で海水を始める場合、選べる濾過方式ってそんなに無いんですよね
ご自身が今考えられているのはOT60のフィルターにバクテリアを住まわせる強制通水濾過だと思うんですが、
濾過面積がそれほど大きくない上に、ゴミやデトリタスが詰まった場合、交換する際に毎回バクテリアを捨てる事になってしまいます
ウールマットのみでの飼育と同じだと考えてみるとわかりやすいでしょうか
OT60はフィルターを二つ付けられるんでしたっけ?
片方づつの交換とした所でも、濾過が不安定になる事態は避けられませんので、
その案は初めての方にはおすすめ出来ないと言うのが正直な感想です
次はライブロックとライブサンドで主な濾過を行い、OT60のフィルターを抜いて水流として使うナチュラル風濾過なんですが、
クマノミ2匹分をまかなえる量のライブロックを入れると、45cm水槽がそれだけで一杯になってしまい、
肝心の飼育水が少なくなる為、結果的にデトリタスや諸々で水の汚れが早くなってしまいます
最初の半年は回るかもしれませんが、その後の水槽は大変な汚れようになるでしょうね
なのでこちらもオススメの飼育方法とは言い難いのではないかと思います
結論としては底面濾過をOT60と直結させて使う方法が、最も濾過も水質も安定して良いのではないかと思います
その際、濾過的に考えるとライブロックはデトリタスを排出し、
底面を目詰まりさせやすくするデメリットが大きいので、極力少なくします
この立ち上げ方を写真入りで解説しているサイトを以前174で紹介したのですが、
ご理解頂けなかったのでしたら大変残念な事です
222 :
pH7.74:2007/03/10(土) 00:26:05 ID:sQ9y6qo8
OTの連結には反対しないけど、OTには反対する。
あれは駄目ですよ。
不良品だ。必ずインペラーが折れる。
これはもう必ず。
何故ステンの棒にしないのか理解に苦しむ。
その間、スキマーでもなければ45cmなら6時間で魚とエビは死ぬ。
イソギンは生き残る。
223 :
pH7.74:2007/03/10(土) 01:54:08 ID:NBZfHsOY
底面は好きだけどいつか破綻するので海水ではお薦めしないな。
どうしてもOT使いたいならメインをプリズムあたりにしてサブをOTにしたほうが魚にはやさしいよ。
金ないならメインはマメスキでもいいけど。
224 :
pH7.74:2007/03/10(土) 01:58:01 ID:xCkv6Dm+
45cmなら普通に上部式か外部式でいいんじゃないの?
225 :
pH7.74:2007/03/10(土) 02:00:49 ID:NBZfHsOY
あと海水でOT使うなら標準のフィルターはやめてスポンジにしたほうがいいです。つまりそうになれば海水でかるく洗えばいいし。
226 :
pH7.74:2007/03/10(土) 03:42:47 ID:tFhfTtox
そこでバフィですよ。
ブリラント突っ込んでもいいけど我が家ではバフィの方が好調でメンテもしやすい。
227 :
pH7.74:2007/03/10(土) 05:23:15 ID:Eb3/RfsM
アンモニアも亜硝酸も無くなって茶ゴケにずっと悩まされてたのに、
ライブロック1kg(ショボ)入れたら茶ゴケがみるみるうちに無くなってきた…
ライブロックって茶ゴケとか無くす力あるの?
228 :
pH7.74:2007/03/10(土) 08:08:24 ID:4wWsGq5K
ぉー。有効な意見が一杯。スレが活性化してると楽しいですね
濾過はどれも一長一短ありますよね
>222
ウチは金魚にOT使ってて、今の所一年間ノートラブルです
でも222読んで予備のインペラ用意しておく事にしましたw
>227
茶ゴケの発生原因は飼育水の中に含まれる珪素です
茶ゴケがそれを使い果たしたら増える事が出来なくなりますので、
ちょうどその時期だったんだと思いますよ
水道水に沢山含まれてますので、浄水器を未使用の場合、換水したらまた増えちゃいます
229 :
pH7.74:2007/03/10(土) 09:09:39 ID:Eb3/RfsM
>>228 でも自分45cm水槽で週一回の水道水を使った1/3の水交換は欠かしてません。
そんななか、そういった時期は来てくれるんでしょうか?
230 :
pH7.74:2007/03/10(土) 09:41:06 ID:4wWsGq5K
そういった状況なら、濾過能力の向上によって水質が安定してきた、
もしくは水槽内の生態系が安定してきた、が正しそうですね
結果から見ると227さんの水槽ではライブロックが茶ゴケを消してくれた感じですねw
ただ「ライブロックを入れると茶ゴケが消えますよ!」なんて誰かに言ったらアレな人だと思われますw
231 :
pH7.74:2007/03/10(土) 10:08:21 ID:R7fLzOPL
質問です。サンゴ類を飼育するには、どの浄水器を購入すればいいんですか
エキスパートマリンでいいの?ミドリイシを飼育したいのです。
将来を考えれば90cm水槽でいきたいです。
232 :
pH7.74:2007/03/10(土) 10:18:16 ID:tIhpPT0O
お昼にライブロックをショップで買おうと思ってます
買ってすぐに水槽に入れるのがいいとは思います
しかしながらちょっと都合があって入れるのが夕方くらいになりそうなんですが大丈夫でしょうか?
寒い車におきっぱなしとかはよくないですよね?
233 :
pH7.74:2007/03/10(土) 10:43:48 ID:Qyxt5Vy7
>>232 クーラーボックスか発泡スチロールに入れとけばok
量が少ないなら100均で売ってるスチロールボックス
234 :
pH7.74:2007/03/10(土) 11:16:38 ID:ClgCYVAP
底砂に茶ゴケが付着したためにマガキガイを投入しました。
今度はマガキガイの出す糞が物凄く多いのですが
これは自分で掃除して取り除かないといけませんか?
235 :
pH7.74:2007/03/10(土) 11:48:42 ID:Lyy04zw1
もちろんこまめに取るのが最良
俺は放置派
236 :
pH7.74:2007/03/10(土) 11:53:59 ID:tIhpPT0O
237 :
pH7.74:2007/03/10(土) 14:44:54 ID:Eb3/RfsM
>>230 レスありがとうございます。
もう少しでアレな人になるところでしたw
238 :
pH7.74:2007/03/10(土) 17:35:02 ID:4wWsGq5K
>231
塩素、リン酸(白化)、硝酸塩(茶化・コケ)、重金属(藻爆殖)、
珪素(茶ゴケ)を排除してくれる浄水器を選びましょう
ウチはエキスパートマリン75を使用中です
マガキ糞放置派です
239 :
pH7.74:2007/03/10(土) 17:39:57 ID:ClgCYVAP
レスありがとうございます。
放置することにしてみます。
あまりにも見た目がよくないと感じたら掃除します。
240 :
pH7.74:2007/03/10(土) 21:30:06 ID:R7fLzOPL
241 :
pH7.74:2007/03/10(土) 21:42:10 ID:jQJHVWUr
名前欄がpH7.74だけど魚ってpH7.74で育成するの?
242 :
pH7.74:2007/03/10(土) 21:43:42 ID:jQJHVWUr
あ、分かった・・ななしか
243 :
pH7.74:2007/03/10(土) 22:01:25 ID:Bc5hrjQa
はじめてきましたのでカキコさせてもらいます。
私は45水槽にOT-45を2つ廻して、
コブシ大×2倍ぐらいののライブブロックを3。
底砂には小砂利みたいなライブブロック?を軽く敷いてます。
生態はセスジクマノミ・スズメダイ各1
ハタタテハゼ2・キイロハゼ?2にケヤリ1です。
イソギンは何度も失敗してるので今後もやるつもりはないです。
やりたいけど・・・
また、こないだ捨てるつもりの飾りサンゴを漂白してみたら、
綺麗になったのでもう1度投入しようかと考えてます。
4・5日にち水道水に漬け洗浄しましたが、再投入はokでしょうか?
何か勉強になる事がありましたら、レス宜しくお願いします。
244 :
pH7.74:2007/03/10(土) 22:18:37 ID:+CD1uEOi
珊瑚飼育スレ過疎ってて答えが頂けそうにないので
こちらでも質問させてください
フォックスコーラルなのですが、見た目は健康そうによく膨らんでいるのですが
時々、口から糸のような粘液質なものを吐いているのですが
大丈夫なのでしょうか?
こういうことは、よく在りますか?
245 :
pH7.74:2007/03/10(土) 23:40:37 ID:NxSVTK33
>>159=205?
もう一個同一と思われる質問があるけど、丁寧にレスもらってるのだから礼ぐらい家
246 :
pH7.74:2007/03/11(日) 00:43:35 ID:B4lk8uEj
>243
セジロクマノミの間違いだろうなってググッてみたら、セスジでもちょっとhitするので驚きました(笑)
飾りサンゴは前スレで、熱湯煮沸後に水槽にドボンすると緑色になってカコイイ!って話が出てましたよ
水道水中の塩素や重金属って煮沸で消えるんでしょうか?漂白剤よりそちらの心配をしてしまいます
>244
ネメンゾフィリアとはシブイですね。あの薄さが儚くて私も好きです。カラーバリエがあったらなぁ
粘着質の物を吐き続けているのはあまり良い状態とは言えないと思いますが、
水質など根本的な問題が無いようであれば、回復をじっと祈るくらいしか出来ないですよね
家では水流がほんの少ししか無い、光の穏やかな場所に配置してました。吐く事は無かったです
割と大きめの餌を食べた後、マズい部分とか吐き出して捨てる事がありましたが、それとは別ですよね?
目に見えて絶好調になってくれると良いですね
247 :
244:2007/03/11(日) 01:26:28 ID:J4bR3ElL
>>246 レスありがとうございます
吐き続けているというよりも、2、3日に一度くらい少し吐くというような感じですね
やはり良い状態では無いのでしょうか?
水質に関しては、亜硝酸・硝酸塩ともに検出されていませんが他に原因が考えられますか?
水流に関しては少し強めに感じていたので、もう少し穏やかな場所に移して様子を見てみることにしますね
購入時にお店で聞いたところ、給餌は必ずしも必要はないとのことでしたので
今のところしていないのですが、少しは与えた方が良いですか?
なんだか「?」ばかりの文章で見苦しくなって申し訳ありません(^^;
248 :
pH7.74:2007/03/11(日) 08:57:43 ID:B4lk8uEj
>247
飼育していたのが10年以上前ですので、あまり覚えてないんですよね;
当時は今ほど飼育に関する知識もありませんでしたし、
なんとなく水槽に入れていたら咲いてくれてたな、程度の記憶なんです(^^;
タバネサンゴやオオタバサンゴと同じ扱い、
水流結構弱め、光も弱め、水質はハードコーラルが好むもの(Ca・KH)、で良いのではないかなと思うのですが、
今は飼育していませんので憶測でしかありません
こちらも憶測ですが、もし水槽に入れて時間が経ってないようでしたら、
環境の変化に戸惑っているだけかもしれません
給餌も弱っている時にはしない方が良いと思います
ハッキリした事を答えられなくて申し訳ありません。詳しい方のレスがつきますように
249 :
211:2007/03/11(日) 11:07:41 ID:9YzFPHPB
>216
ありがとうございます。
ようやくセット出来ました。海水を水槽に入れるだけで2日かかりました。
何も入ってませんが何だか水槽って気持ちいいですね。
小型の水槽セットも貰ったのでまた来月セットしようと思います。
250 :
pH7.74:2007/03/11(日) 11:54:41 ID:fQ0Q7PCr
60×45の水槽がツタ系の海草で占拠されてしまいました。
月2回の水換えの時はコケ取りよりもむしろ海草除去の方が
大変な状況です。
海草自体は水槽にそんなに悪影響を及ぼしてはいないように
思いますが、見た目が最悪。
何か対策はありませんか?
251 :
pH7.74:2007/03/11(日) 13:36:51 ID:fS+Q6/mY
>>250 まず海草と海藻は区別した方がいいと思う。
対策は食べてくれる魚を入れられたらいいのだけど。
252 :
pH7.74:2007/03/11(日) 13:48:27 ID:UlmdQm9V
教えてください
オーバーフローというのはなんですか?
それと、スキマーというのは濾過機のことなんですか?
これ付けたら今つけてる上部濾過機ははずしていいのでしょうか
おねがいします
253 :
pH7.74:2007/03/11(日) 14:22:55 ID:mO72ZRnT
254 :
pH7.74:2007/03/11(日) 15:09:28 ID:wKRKbOoj
無理矢理オーバーフロー水槽w
255 :
pH7.74:2007/03/11(日) 17:10:14 ID:UlmdQm9V
>>253 どうもありがとうございます
しっかり勉強します
256 :
pH7.74:2007/03/11(日) 18:00:50 ID:36uKkBhb
便秘なんですけど。
僕じゃなくて、カクレクマノミくん(2a)がですけど。
お腹がパンパンで破裂しそうです(*_*)どしたらよいでしょうか?淡水浴でショック?負担大きそうで怖いし。
257 :
pH7.74:2007/03/11(日) 18:14:24 ID:KVY6RUna
>256
えさを食べれるのか?
食べれるならしばらくほっとくほうが良い
258 :
pH7.74:2007/03/11(日) 18:42:59 ID:36uKkBhb
えさはめちゃめちゃ食べちゃってます(^-^;
溜まり過ぎると食べなくなるんですか?そしたら何かしら手を打たなくてはいけないと言うことですね?
259 :
pH7.74:2007/03/11(日) 19:13:53 ID:ftRGRvJQ
食べれるなら問題ないだろ
便秘になるとまったく食べなくなる
魚は胃がなくて腸しかないので
呼吸困難になって便秘でも死ぬけどね
260 :
pH7.74:2007/03/11(日) 19:19:14 ID:mzbFFoyI
水面にあぶらの様なものが浮いてきたんですが何故ですかね(;^_^A?
261 :
pH7.74:2007/03/11(日) 19:23:08 ID:542MTHwm
おまんこ
262 :
pH7.74:2007/03/11(日) 19:45:23 ID:xunkA2zB
263 :
pH7.74:2007/03/11(日) 20:28:47 ID:fAk5RADQ
60×40海水水槽でエーハイム2215を使っています。
底砂でパウダーを敷いているのですが、イソギンチャクがいるため、
および、テッポウエビによってパウダーが舞い上がるので、給水口にスポンジをしていました。
(外部ろ過機に底砂が入るのは良くないような気がして・・)
ですが最近、テッポウエビがでかくなってきた+過度な労働により、
頻繁にスポンジが目詰まりして、エア噛みがひどくなってしまいました。
やはり給水スポンジははずさない方が良いでしょうか?
264 :
pH7.74:2007/03/11(日) 20:31:09 ID:DSyL6zhS
胃が無いのは鯉とか金魚だろ
海水魚でも多少いるらしいけど
265 :
pH7.74:2007/03/11(日) 20:50:49 ID:BH2jPNJO
ベルリン水槽90X45X45(オーバーフロー)を立ち上げて3年になるのですが、茶苔が猛威をふるっています。
飼育水にはリン酸塩、硝酸塩はほとんどありませんでした。
シリカも測定したのですが、0.25でした。
これって多いのでしょうか?
エキスパートマリン+RGダッシュで作ったRO水でもシリカは0.25でした。
先週レッドスライムを投入しましたが(計量スプーン1.5杯)またいっぱい生えてきました。
量が少ないのでしょうか?
266 :
pH7.74:2007/03/11(日) 21:26:38 ID:YnFU0wj7
>>260 油膜の大量に発生する時期は良くも悪くも水質に変化
がおきたときです。
バクテリアも生き物ですから発生と同時に死滅するものもいます。
また、バクテリア同士も共食いをしますので食べられた
バクテリアの死骸も出てきます。
何億といわれるバクテリアの1%でも100万匹〜ですので
それが水面に浮けば油膜の様になります。
(油膜の大部分はバクテリアの死骸だといわれています)
267 :
pH7.74:2007/03/11(日) 21:59:07 ID:B4lk8uEj
>249
新規水槽セットおめでとうございます&お疲れさまでした
新しい海水を張った水槽って凄く気分が良いですよね。何回経験してもあの高揚感はたまりませんw
素敵な水槽になると良いですね。レスをした方も気になっていると思いますので、
私も合わせて、たまに経過なんか聞かせてもらえると嬉しいです
268 :
pH7.74:2007/03/11(日) 22:08:48 ID:B4lk8uEj
>256
ワッギング(クネクネ泳ぎ)は出来る状態ですか?
便秘が続いて太りすぎると、胴回りが太すぎる為ワッギング出来なくなり、
両手を同時に漕いで泳ぐようになる子がいます
ワッギング出来る状態であれば、私の場合餌を抜いてしばらく放置、
出来ない場合、若干低比重の環境で糞出しをさせてやります
こちらは対処ですので、元々の便秘傾向の原因も解明させた方が良いですね
多いのが餌のやりすぎ、古い餌などです。参考になれば幸いです
269 :
pH7.74:2007/03/11(日) 22:17:35 ID:B4lk8uEj
>263
休日に外してみて、様子を見てみては?
目詰まりしても、エアは噛まないと思うんですが・・・
>265
レッドスライムリムーバーは主にシアノ用で、茶ゴケ対策用では無かったと思います
270 :
pH7.74:2007/03/11(日) 22:38:35 ID:36uKkBhb
>268
クネクネは出来てるようです。
個体が小さいのでベビーブラインを1ブロック朝昼晩とあげていました。二匹いるのですが、便秘ちゃんは大食いで、もう一匹は少食なので。やはりあげすぎが原因でしょうか?
とりあえず給餌を一日一回位に控えてお腹の張り具合の様子を見てみます。
たくさん食べてくれるので安心してたのですが、油断していたみたいです(>_<)ありがとうございました。
271 :
pH7.74:2007/03/11(日) 22:40:10 ID:B4lk8uEj
>265
そういえば、塩はどこの何を使ってますか?
>270
多いですね(笑)相当多いです
回復してくれると良いですね
272 :
pH7.74:2007/03/11(日) 23:22:01 ID:nbL8UrCJ
質問ですがアラガミルクをご使用の方がいましたら簡単にインプレ
お願いできますか?結構良い評判を聞くのですが、2ちゃんで
公平な判断をお聞きしたいです。
273 :
pH7.74:2007/03/12(月) 00:55:24 ID:NLrdiEZq
>272
リアクターの無い水槽で石灰藻を維持する為、一時期使用してました。悪くはありませんでした
ただ、家ではアラゴナイトを併用してましたので、アラガミルク一本でいけるかまではわかりません
稀なケースかもしれませんが、白点がちな魚のいる水槽で使用した場合、白点が増えました
二回経験しています(それぞれ別の水槽です)。因果関係はわかりません
パープルアップを使用した事はありませんので、比較は出来ません
274 :
pH7.74:2007/03/12(月) 01:04:17 ID:zwF3/WBa
最近ヤドカリの動きが鈍く一日中同じ場所にいたままです。
これは何か原因とかあるのでしょうか?
275 :
211,249:2007/03/12(月) 03:10:09 ID:n6gI4GRW
>>267 ありがとうございます。
海水と砂の採集にポリバケツ4つ用意して(借り物)3往復しました。
寒いなか海に入って表面の砂と少し底の砂をポリバケツに入れて持ち帰り、
海水を少し入れた水槽のスノコ(プレナム?)の上に底の砂から入れてから表面の砂を入れました。
ここでもうリタイア寸前でしたが、海水を汲みに2往復・・・車にコンセントが付いてるので水中ポンプで汲取りました。
水槽に海水を入れて暫く眺めてるだけで、なんだか達成感に浸り爆睡いたしました・・・
起きて水槽を見るとずいぶん透明になってキラキラ光ってキレイです。
ライブロックに見える60cmぐらいのデカイ岩1個だけですが、これはこれでシンプルで気に入りました。
276 :
pH7.74:2007/03/12(月) 03:20:22 ID:5Yh20/Lo
>271やはりレッドスライムリムーバーは茶苔には効かないのですね。
ありがとうございます。
塩はKENT SEA SALTを使っています。
最近までバケツで買っていたのですが、
開封して時間が経つと酸化してしまうみたいなので、
袋入りに換えました。
それも茶苔大量発生の原因なのでしょうか?
277 :
pH7.74:2007/03/12(月) 04:07:05 ID:p/xLUWUF
石油ファンヒーターをつけるとpHが下がる気がするんだけど
気のせい?
60×45×45×を6畳間で回してます
278 :
pH7.74:2007/03/12(月) 07:37:38 ID:VGJM2F7W
今まで淡水だったんだが買ってたオスカーが☆になった。
そこで海水にチャレンジしてみたいんだ
現在あるもの
・60水槽
・ヒーター
・上部式フィルター・ガーネットストーン
位が海水で使えそう、後何いる??ちなみにカクレクマノミ飼ってみたい
279 :
pH7.74:2007/03/12(月) 08:32:14 ID:NLrdiEZq
>275
本当に全部採集したんだw スゴw
60cmのライブロックいいなぁ。24されないよう気をつけてw
>276
塩には問題無さそうですね。0.25ってやっぱり多いのかな
>277
気のせいじゃないです。二酸化炭素を大量に吐かれるので、phドーンと下がります
>278
ガーネットストーンがよくわからないんですが、phの安定に上部濾過用サンゴ砂、
後は塩と比重計と、魚入れたい病の忍耐力くらいかと思います
280 :
pH7.74:2007/03/12(月) 08:41:42 ID:KTyP1tVp
水槽の立ち上げ中に、ライブロックのために照明は必要でしょうか?
281 :
pH7.74:2007/03/12(月) 11:40:52 ID:q5uGGuSP
白化飾りサンゴの茶コケを除去しようと鍋で煮てみた
すると茶コケが緑色になった
ワカメ茹でると緑色になるのと同じみたい
そのまま水槽に戻したら数時間後に元気だったデバが死に始めた
毒性でもあるのだろうか?
282 :
pH7.74:2007/03/12(月) 12:43:59 ID:4TPLLe52
>>266 良くわかりました。ありがとうございます。('-'*)
283 :
pH7.74:2007/03/12(月) 15:45:15 ID:EnDcPHGf
立ち上げて2週間、見た目に何も変化がないので水が出来上がったのかわからない
やっぱり最初は検査薬つかってちゃんと調べるものなのでしょうか
はじめてなのでかなりキョドって升
284 :
pH7.74:2007/03/12(月) 16:10:24 ID:1eAvZU6S
初めてなら、なおさら使ったほうがいいんでね?
ベテランだって感覚だけで完璧な水作りなんて難しいよ
285 :
pH7.74:2007/03/12(月) 20:05:09 ID:p/xLUWUF
286 :
pH7.74:2007/03/12(月) 20:11:09 ID:p/xLUWUF
>>277です
すみません、書き込みとちゅうで送っちゃいました
とにかく、レスいただいて謎が解けてすっきりしたので
お礼を言わせて下さい
ありがとうございました
287 :
pH7.74:2007/03/12(月) 20:16:37 ID:4Yv364LB
>>281 怖いなあ。普通煮沸したなら大丈夫って思うよなあ。
288 :
pH7.74:2007/03/12(月) 20:33:47 ID:qDNbX71T
まあ、普通はもんだいないけど、岩を煮て数時間じゃ冷めないとは思うけど。
289 :
pH7.74:2007/03/12(月) 20:44:18 ID:NLrdiEZq
>280
ライブロックは生体扱いして下さい。光が必要です。コケ増えまくるかもしれませんけど
もしパウダー等敷いているようでしたら、還元が始まるのは光が当たる砂中からですので、
そちらにも光は必要です
何がキッカケで水質がどう転ぶかわからないのが立ち上げ期間ですので、
なるべく生体を飼育する時と同じ条件で立ち上げて行った方が無難だと思います
290 :
pH7.74:2007/03/12(月) 20:53:10 ID:NLrdiEZq
>281
何というか、とても気の毒です。自分で試した事の無い前スレの話なんて書かなきゃ良かった;
水道水中の塩素や鍋から溶け出す金属が問題無いようであれば、
飾りサンゴにバクテリアがいて濾過を担っていたとかでしょうか
291 :
pH7.74:2007/03/12(月) 21:58:25 ID:TgG1n3M0
俺はでっけーたっぷりの湯で1時間ちょっと煮込んでその後バケツにアクアセイフ溶いて
3日つけといたけどまったく問題なし
漂白剤のあとアクアセイフに3日ってゆーのもあったけど問題なし
アクアセイフがいいのかわかんないけど
お湯は沸騰したてが一番生体によくないってきいたから一時間以上にこんだ
その後アオサの味噌汁飲めなくなったのはご愛嬌♪
292 :
pH7.74:2007/03/13(火) 00:08:47 ID:rkq9rIpP
>>290 もっと考えてレスしなよ。
緑になる事を書いたのは俺だから。
いろんな人に、熱湯を勧めてきて(実生活でね)みんな喜んでいたよ。
>281は偶然の何かがあってんだろ。
関係ないよ。煮沸は。
293 :
pH7.74:2007/03/13(火) 00:39:36 ID:9KYv35Ob
>>290が配慮を欠いているようには思えないのだが。
レスをつけないで流す方が問題だし、レスするなら他に書きようがないと思う。責任を感じているのが読みとれるし。
偶然何かの要因でそうなったことには同意だけど、あった以上は無関係だとか偶然だとか言って流す
>>292の方が
>>281に対して配慮を欠くと思う。
躍起になって何か言うくらいならその前に
>>281に一言あってもいいと思う。
と、偉そうに横レス。。。
(´・ω・`)
294 :
292:2007/03/13(火) 01:05:58 ID:rkq9rIpP
>>293 ようはね、実体験こそが確たるものでしょ。
この趣味の世界はさ。
何の知識も無いから、確信も経験も無い。
だから、正直言うといい加減な返答になるわけでしょう?
そういうことを言いたいわけ。
煮沸した岩はしばらく冷めないとの意見は>288でしてるんだよね。
ここ数日、熱心に返答してくれる、あの人現れないけど、あそこまで
知識がなくとも、それぞれの得意分野以外に、何でもかんでも解答するのは
良くないでしょう。お互いにね。
295 :
pH7.74:2007/03/13(火) 01:12:56 ID:MtOI355Q
他に考えられるとしたら、鍋を洗った後の洗剤の混入とかでしょうか
考えろ、とお叱りを受けましたが、情けない事に他に思いつけません
私が後悔したのは、自分が試した事の無い方法を紹介した事であって、
煮沸がダメな方法だから紹介しなければ良かった、って意味ではありませんので、気を悪くされないで下さい
白点の治療には硫酸銅が一番効果が高いですが、初心者の方には勧められません
自分で試した事があれば、どういう部分で失敗しやすいかまでも併せて書けたでしょうし、
これまでもそうやって書いて来たつもりで、いつも長文となってしまってました
アドバイスする事がどれだけ危険で難しいか分かっていながら、
慣れでそういった留意を怠るようになっていたようです
十二分に反省します
292さんが原因をご存知でしたら、是非教えて下さい
296 :
pH7.74:2007/03/13(火) 01:29:02 ID:dj8Q+M03
まぁ私が思うにたまたまでしょうなぁ
297 :
292:2007/03/13(火) 01:42:52 ID:rkq9rIpP
>>295 いやいや、喧嘩を売ったつもりは無いですからね。
うーん、なんだろうか?
一つに、この趣味のセオリーとして、うまく機能している水槽をいじると
バランスが崩れるというのがある。
洗剤の可能性もあるけど、俺なんて食器洗い桶でウールマット洗っちゃうから。
レアケースでそういう事故も起こりうるかもしれないという事ですかね。
経験から言うと、煮沸してコケを落とし緑にしたとしても、必ずコケだらけに
なる。元を直さない限り、繰り返すだけだし、どんなにグレードの高いライブ
ロックを入れてもコケにやられる。
生物ろ過をしているなら、極限まで濾材を抜くとか、ヤドカリを入れるとかで
解決できますけどね。コケは。
漂白とか言い出す人がいるから煮沸を進めたけど、俺自身は濾材減らしとヤドカリ
とリフジウムで解決している。
298 :
pH7.74:2007/03/13(火) 02:51:58 ID:X/z0c7y2
たとえばその飾り珊瑚によくみたらイソギンくっついててその死骸が水質悪化させた
とかその他の要因だと思う
水量、水温、ろ過方法、生体の数、水換えの間隔及び水質、環境で条件が変わってくるだろうし
うまくいく人がいてうまくいかない人もいる
うまくいく人に比べ何かが条件を満たしてないってことだよね
煮沸が悪いわけではないと思うからアドバイスしたことを後悔することは無いかと
本人もいい勉強になったんじゃ?飼育って残虐だけど、殺すたび成長するものだと思う
と顔に似合わずマジレス?ぽい事できるってすばらしいインターネッツですね
299 :
pH7.74:2007/03/13(火) 03:42:24 ID:dj8Q+M03
冗談みたいな顔うぷ汁!
300 :
pH7.74:2007/03/13(火) 07:34:22 ID:7TBj8wRg
300
301 :
280:2007/03/13(火) 07:59:32 ID:e0ONKGzp
280です。
>289 ありがとうございます。お礼が遅れてスミマセン。
302 :
pH7.74:2007/03/13(火) 08:14:21 ID:e0ONKGzp
ついでで申し訳ありません。もう1つ質問させてください。
玄関の下駄箱の上に海水水槽を置くつもりです。強度的には問題ありません。
ただ、海水ということで心配事があります。
素人考えで申し訳ありませんが、海水の塩分で、玄関付近の鉄などが錆びるということはあるのでしょうか?
一応水槽のフタがあるのですが、左右で2〜3cmの隙間があります。外部濾過を考えているので、その隙間は給排水ホース用と考えればよいのですが、万が一濾過不足を感じ、外掛け等を使いたくなった場合は、フタの撤去も考えなければなりません。
みなさんの水槽設置場の環境はどうなんでしょうか?フタをしない場合の影響って、水の蒸発以外になにか悪い面はありますか?
長々すみません。
303 :
pH7.74:2007/03/13(火) 08:48:41 ID:5T8Ylavb
>>299 朝っぱらから無理いっちゃぁいけねーってもんですよ^^
304 :
pH7.74:2007/03/13(火) 10:15:55 ID:rwgFVYN+
>>302 飛び出しと水没かな。
あと水槽周りはなんでかんで、多少は濡れますよ。
305 :
pH7.74:2007/03/13(火) 11:24:39 ID:3/s1zG9V
どう見ても
>>292の方が頭も性格も悪そう。
死亡要因聞かれてコケの対処方法書いてるとこなんか素晴らしいクオリティ。
今後も頑張って自己保身に邁進していただきたい。
ありがとうございました。
306 :
pH7.74:2007/03/13(火) 14:04:04 ID:TT8skl8s
まぁ、結局
>>281が一番馬鹿で終わりにしろよ。いいかげんもう秋田。
常識で考えて煮沸で悪影響あるわきゃないじゃん。実践歴あるなしは関係ない。
そんなんで魚死ぬなら、全国で魚死にまくりでショップウハウハだよ。
それをデバが死んだとか余計な事書くから大騒ぎになるんだよ。
>>281はコケやデバ云々より先に水質改善に努めろ。それでFAだろ。
307 :
pH7.74:2007/03/13(火) 14:12:32 ID:rkq9rIpP
>>305おまえが一番いらない。煽るだけでまともな解答もできないなら消えろ。
308 :
pH7.74:2007/03/13(火) 14:16:16 ID:rkq9rIpP
>>302 心配ごとは>304さんが言うとおり。
それ以前の問題として、場所が無いなら仕方がないけど玄関ってオススメの場所
ではないですよ。
まず寒い。そして熱い。出入りが多い。温度変化も急激に来る。
309 :
pH7.74:2007/03/13(火) 14:57:49 ID:uLTvwpnN
昔から、家相的に玄関に水槽を置くのは凶とされている。
何か意味があったんだろね
310 :
pH7.74:2007/03/13(火) 16:42:03 ID:e0ONKGzp
>308 >309
ありがとうございます。
やはり玄関に置くのは問題ですか。
でも、他に置く所がないので、検討してみます。
サビの問題は、直接飼育水がかからなければ、蒸発してどうこうということは心配しなくていいんですよね?
311 :
pH7.74:2007/03/13(火) 18:05:55 ID:5T8Ylavb
玄関って他の方のいうとおり、温度差が激しいため温度管理をしっかりしないとというのと
温度差があるのではく点とかでやすいからっていうので敬遠したほうが。。というのと
風水で水流?地脈?なんか流れてると考えられてるんだって、
水槽は水をためてしの流れを邪魔するらしく凶とされてるらしいよ
入り口でいきなり流れとめちゃうとやっぱりいかーんちゅーこんでしょうね
312 :
pH7.74:2007/03/13(火) 18:40:14 ID:SWMciFZi
蒸発の湿気を気にしてたら
梅雨時は玄関出入りできませーん><
313 :
pH7.74:2007/03/13(火) 19:16:58 ID:GlU8lQfJ
>>311 水槽が気の流れを貯める(止める)のが気になるなら、フィルターで
水の流れを作ればいいのですよ(笑)
314 :
pH7.74:2007/03/13(火) 21:02:14 ID:rkq9rIpP
風水では、室内に水を張るのは良くないとされてる。
よく風水好きのオカルト人間に指摘される。
でも、風水も商売だから、ちゃんと逃げ道が用意されていて
常に綺麗ならいいそうですよ。
つまりコケとかガラスの曇とか無しの方向で。
315 :
pH7.74:2007/03/13(火) 21:22:19 ID:wOHIf/Wz
316 :
pH7.74:2007/03/13(火) 21:28:27 ID:tOBIoZgM
カラス面にちっこいマガキガイ(1p弱)が、いるんですが
マガキガイが産卵したんでしょうか?
317 :
pH7.74:2007/03/13(火) 22:57:16 ID:lYb+zkEX
外部フィルター(フルバル104)つかっていますが、皆さんはどんなろ材をつかっていますか?
活性炭、ウールマットは目詰まりするからだめだとか、サンゴがいいとか、リングろ材はいらないとか
いわれてますが、本当のとこどうなのかなーって。。。
皆さんの使っているろ材をおせーて下さい。
318 :
pH7.74:2007/03/13(火) 23:04:43 ID:QBrMSxgG
>>317 サンゴ(2〜3cmほどの)使ってるよ。
多孔質だから、問題ないみたい
319 :
pH7.74:2007/03/13(火) 23:45:21 ID:psREp175
>>309 マジっすか?!うち20年くらい置いてます。
320 :
pH7.74:2007/03/13(火) 23:46:12 ID:XQoj/l+m
貝に詳しい人いますか?
ライブロックに付いてた貝で、昼間は白くつるっとした貝なのですが、夜になると小さなトゲがたくさん出てるんです。
何貝なんでしょう??
321 :
pH7.74:2007/03/14(水) 01:10:02 ID:0i1pZyAS
宝貝の一種ジャネーノ?
トゲトゲは外套膜とかソンナノ
322 :
281:2007/03/14(水) 08:48:57 ID:9FyxUOMi
281です
あれからさらにデバが落ちまくり、10匹いたデバがすでに3匹になった
120水槽の半分換水するが原因わかんね
魚はデバだけ、タマイタダキイソギンチャクとサザエとヤドカリは元気そう
どうしよう…
323 :
pH7.74:2007/03/14(水) 09:51:17 ID:IIpTx0Ix
水槽環境が解らないとレスの使用が無い
324 :
pH7.74:2007/03/14(水) 09:56:47 ID:fIzfrxFf
すいません、海水で底砂に田砂を使うのはありですか?
325 :
pH7.74:2007/03/14(水) 10:15:19 ID:sHzqwCoD
322 デバは丈夫と言われてますが自分の経験だと突然死もけっこうあります。ビブリオとかも疑った方がいいのではないでしょうか?
326 :
pH7.74:2007/03/14(水) 10:43:21 ID:NlJ+A3eX
>>322 どうせかざり珊瑚出すときに底砂引っ掻き回したんだろ
それか底砂に埋もれてた珊瑚を出したから、珊瑚の下が嫌気性になってて
そこに埋もれてたメタンでも充満したんじゃね?
それしか考えられん。煮沸は100パー関係ない。俺も20年以上アクアやってるが
煮沸が悪いなんて、そんな話、一度も聞いたこと無い。
327 :
pH7.74:2007/03/14(水) 14:25:49 ID:Vs9I7bjn
325の言うとおり、長期飼育のデバならともかく以外に弱い。
とくに購入一月くらいは不安定。
安い魚だから、とんでもない扱いを受けて輸送されるのと、お店の飼育レベル
より自分の水槽が下だと、発病して死ぬ。
一般に知られてないけど、デバには特有の伝染病みたいな物もあり、全滅も
不思議じゃない。
>>322は、煮沸は切り離して、水槽を見直せば?
328 :
pH7.74:2007/03/14(水) 14:30:27 ID:uTUgth2s
お助けください。所謂小型水槽セットにルリスズメ1、ヤドカリ1、ライブロック2を入れています。
立ち上げ三週間にして全体が白っぽく濁り、フィルターにも白いカスがたまりはじめました。餌食いも落ちたので全換水しました。
この現象はどういうもので、原因はなんだと思われますか?
329 :
pH7.74:2007/03/14(水) 16:21:26 ID:sHzqwCoD
>>328 3週目ってことはアンモニア又は亜硝酸の量がピークを迎えてライブロックの微生物が大量死してると思われます。
330 :
pH7.74:2007/03/14(水) 19:26:45 ID:qBoVUy9z
331 :
pH7.74:2007/03/14(水) 20:12:03 ID:XhziftXG
>フィルターにも白いカスがたまりはじめ
これがなんだか分からない。
ただの白濁とはちがうようだし、まあ、全換水が一番の緊急対処だから正解。
332 :
pH7.74:2007/03/14(水) 20:47:45 ID:qBoVUy9z
333 :
pH7.74:2007/03/14(水) 23:46:18 ID:d47CuhZh
>>164です。
低比重で様子を見ていて
白点が少なくなったと安心していた矢先!
今帰宅して見たら
目玉に白点が・・・ショックです。かわいそうで・・・
先輩方、目にも白点って出来るもんですか?
334 :
pH7.74:2007/03/15(木) 00:28:34 ID:HfQarM4l
335 :
pH7.74:2007/03/15(木) 00:43:24 ID:PlnyyGEP
やがて白濁する。
336 :
pH7.74:2007/03/15(木) 00:51:55 ID:K6tbM8C0
イソギンチャクって手で触っていいのですか?
魚みたいに網ですくうものでしょうか?
337 :
pH7.74:2007/03/15(木) 01:44:58 ID:+NoCA2KM
コトブキの90X45X45枠付き水槽使ってるんですが、こないだ念願のメタハラ設置。
点灯してみると底に補強枠の影が…
この補強枠ってブチ切っちゃまずいかな。
338 :
pH7.74:2007/03/15(木) 01:46:22 ID:HzRTJB4l
五月蝿いな。キエロマルチ野郎。誰も答えなくていいぞ。
339 :
pH7.74:2007/03/15(木) 07:37:07 ID:Rrn7zSxB
340 :
pH7.74:2007/03/15(木) 08:06:56 ID:2fGSh/KS
341 :
pH7.74:2007/03/15(木) 08:34:27 ID:OjoCWVzO
初めて昨日海水水槽を立ち上げました。
下記の環境です。
水槽:45cm
フィルター:エーハイム2211
濾材:パワーハウス ハードMサイズ
水温:約22度〜23度
底砂:アラゴナイトサンド
照明:興和の青いヤツと23Wの蛍光球をクリップライトで
現在、ショップで購入した枝状のライブロックのみが水槽の中にあります。
立ち上げ時、インスタントオーシャンの説明文通りに1リットルに対し35gの割合で海水を作ったのですが、どう間違ったのか、比重が全然低く、それから迷宮に入り込んで、適当にIOを足したり、水を足したりと半分泣きながら海水を作りました。
どうにか比重計で規定範囲内の比重になったのですが、その後念のためマメに比重をチェックすると、そのたびに針が、振り切れて高いか、正常範囲かのどっちかなのです。
びっくりして計りなおすと正常だったり、安心していると振り切れていたりします。
海水作りの時は、よくかき混ぜながらやったつもりなのですが。
今朝も、比重をチェックすると、思いっきり振り切れてしまっていて、もう一度計りなおすと正常でした。
比重計に海水を入れたとき、もしかして針がどこかに引っかかっているかと思い、振ったりしていますが、そうではないみたいです。
ちなみに、昨日の立ち上げ時から2,3時間ぐらいで、飼育水は見た目にはピカピカに透き通っています。
比重計はFIVESIXとかいうのを使っています。
342 :
pH7.74:2007/03/15(木) 08:50:10 ID:hbMcCjKk
>>333 目視できる白点が少なくなった時に一度移し替えすると効果的だよ。水換え療法と低比重の併用。
低比重だけで効果薄かった時に一回移し替えやっただけで激減した経験がある。
343 :
pH7.74:2007/03/15(木) 08:57:59 ID:hbMcCjKk
>>341 同じ水で結果がまちまちなのはたぶん気泡。
あとうちも3.5%塩水で適性な比重出ない。所詮ホビー用だから精度よくないんでしょう。
一度天然海水を測ってみては?
344 :
pH7.74:2007/03/15(木) 08:58:26 ID:wGsPE8T/
>>339 ナマコの一種だろ。うちにも同じのいるぞ
最初は水槽内を徘徊していたが、今はLRの穴に定着し触手だけ出してる
多分無害。死ぬとやばいらしいが小さいので放置
345 :
pH7.74:2007/03/15(木) 08:58:31 ID:+B3ENvId
ライブロックからカニがワサワサでてきました
カニはハゼとか攻撃するんでしょうか
放置でおkですか?
346 :
pH7.74:2007/03/15(木) 09:07:06 ID:OjoCWVzO
>343
早速ありがとうございます。
気泡ですか。今度計るとき注意して見てみます。
347 :
pH7.74:2007/03/15(木) 09:16:30 ID:J9H6+oys
>>345 ハゼの種類と大きさにもよるが,カニが小さければハゼに食われる事もあり得る。
348 :
pH7.74:2007/03/15(木) 10:38:45 ID:kpAV7auR
>>218 >>322です。
今朝、タマイタダキイソギンチャクがパワーヘッドに吸い込まれ水槽が白濁崩壊しました
(´・ω・`)もうアクア辞めようかな
349 :
pH7.74:2007/03/15(木) 12:47:52 ID:Rrn7zSxB
>
>>344 ありがとうございます
うちもしばらく様子みます
350 :
pH7.74:2007/03/15(木) 13:07:22 ID:PlnyyGEP
>>348 タマイタ・サンゴとかの梅干科系統のイソギンは何しろ動きますね。
特にタマイタ。パワーヘッドにスポンジを付けていても、ミリ単位の隙間に侵入して
バラバラになる事故はよくあります。
なるべくハタゴ科のイソギン(まあハタゴなんですけど)を選べばほとんど動きません。
沖縄物に関しては。
351 :
pH7.74:2007/03/15(木) 19:59:17 ID:/tGSkAEP
白点虫の存在が疑わしく魚を入れるのをためらいます。今のところ、
ヤシャハゼ、ハタタテハゼが居るのですがこれらは羅病していません。
ハゼ類が白点に強いのは知っております。そこで、それ以外に白点が
付きにくい魚が居れば教えて貰えませんでしょうか?
352 :
pH7.74:2007/03/15(木) 21:14:11 ID:iiioBslh
キュウセン系、ジョーフィッシュ系。
砂に潜るから皮膚は強いかと。
落ち着けばクマノミ系。でもカクレとか落ちるっていう人もいるし。うちは寿命以外で落としたことないと思うが。
353 :
pH7.74:2007/03/15(木) 22:10:21 ID:HfQarM4l
>>352 >砂にもぐるから皮膚は強いかと。
本気で言ってんの…?(;゚д゚)
354 :
pH7.74:2007/03/15(木) 23:14:27 ID:QLnWHD2L
>>342 本日帰宅して移し変え実行しようとしたら
白点が無くなってました・・・謎です。
水少し足したからでしょうか・・・
又様子見て白点出るようでしたら
移し変え実行したいと思います。
ありがとうございました。
355 :
pH7.74:2007/03/15(木) 23:27:22 ID:siptrK5o
質問させていただきます。
今度、ナチュラルウエーブ2を購入しようと思うのですが
タイマー設定をする時、コンセント毎に別々な時間設定は出来るのでしょうか?
商品の写真を見る限り設定のつまみが一個しか見当たらないので疑問に思いました。
お分かりの方おられましたら宜しくお願いします。
356 :
341:2007/03/16(金) 08:47:21 ID:s+pejXrq
上で、比重のことで質問した341です。
やはり気泡が原因のようでした。
でも、なかなか針に気泡をつけずに比重計に海水を注入することができません。
なにかコツはありますか?
357 :
pH7.74:2007/03/16(金) 10:33:37 ID:iMcYmz3U
針を割り箸でツンツン
358 :
pH7.74:2007/03/16(金) 15:39:16 ID:s+pejXrq
>357
なるほど!ありがとうございます。
359 :
pH7.74:2007/03/16(金) 16:32:32 ID:o+uvInYP
>>358 いくら初心者でも、ちょっと考えれば「つっつく」くらい思い付きそうな事なんだがな…
そうとう焦ってたのか…
可愛い奴…(*´Д`)
360 :
pH7.74:2007/03/16(金) 19:21:35 ID:+FfWcD18
>>354 栄養満タンになって
魚体から離れただけだから、また出るよ。
>>355 箱のウラの説明書き読めば
別々には設定不可なのが解る。
361 :
pH7.74:2007/03/17(土) 01:50:07 ID:EAkuTMG/
携帯からスマソ
60規格、濾過は上部のみでルリスズメダイ何匹まで飼えますかね?
他の生体は入れる予定なしですがもし入れるならカクレ。
362 :
pH7.74:2007/03/17(土) 02:28:30 ID:wUpihyxB
>>361 20匹くらいが妥当かな?
ただカクレかどっちかにした方がいいと思う。
363 :
pH7.74:2007/03/17(土) 09:35:01 ID:tj6AiJ28
今カクレペアとレッドスクーターがいます(水槽60*30*30)
プロテインスキマーつけようと思うんですけど今つけてるのが上部濾過機で照明もあるんで水槽の上が開いてません
上部濾過機はずしてプロテインスキマーonlyってのは厳しいでしょうか
364 :
pH7.74:2007/03/17(土) 12:19:57 ID:FGyLQ6rb
はじめまして。
昨日ライブロックを買ってきて入れて、朝起きたらカクレに5o位の虫みたいなのがついていて、捕ろうとしたら凄い勢いで逃げたんですが誰かわかりますか?先輩方ご指導お願いします。
365 :
pH7.74:2007/03/17(土) 12:24:40 ID:AOWAwmsT
ヨコエビじゃないかな?
366 :
pH7.74:2007/03/17(土) 13:02:23 ID:HapOEYtd
水槽の三割ぐらいライブロックを入れ、5〜8センチぐらいサンゴ砂をしけば、濾過外してもなんちゃってベルリンになる。
ただし、スキマーはせめてプリズムぐらいの性能ないとつらい。
367 :
pH7.74:2007/03/17(土) 13:04:06 ID:HapOEYtd
368 :
pH7.74:2007/03/17(土) 13:19:07 ID:HapOEYtd
>>353 本気で言ってるよ。共生ハゼが白点強いのは砂泥にいつも潜ってるからだと思う。
他に強い種いたら教えて。
369 :
pH7.74:2007/03/17(土) 13:36:34 ID:7JwIpO3o
携帯からスマソ
水槽面や底床に藍藻が発生してしまいました
今は応急処置でスポイトで吸いとっていますがすぐにまた増えてしまいます
なんとか殲滅できないでしょうか?
水槽は30×20×12で生体はカクレクマノミ×1とマガキガイ×1です
370 :
pH7.74:2007/03/17(土) 16:14:58 ID:GLXXsluj
371 :
pH7.74:2007/03/17(土) 16:18:51 ID:EAkuTMG/
372 :
pH7.74:2007/03/17(土) 16:51:26 ID:xlHuMWFK
>>371 いきなり20はやばいよ。水が出来るまでは。
ストレスで喧嘩多発したりして結局淘汰されそう・・・
水が出来ても多くて10匹以内が妥当だと思うよ
それでも60規格じゃ狭くて喧嘩多発で駄目だと思うけどね
まぁ、言葉は悪いけど、試しにいきなり20匹飼ってみれば分かると思う。
海水は同種間喧嘩とか、多種との相性とか、餌食いとか、水質etc・・・
とにかく“一般的”な淡水のようには簡単にはいかないよ。淡水も一部は難しいけど・・・
373 :
pH7.74:2007/03/17(土) 17:18:42 ID:EAkuTMG/
>>372 そうですか・・・今水槽立ち上げ中でまだ魚は入れていないんで、相談してみてよかったです!
立ち上がったら10匹以下で飼育してみます。
海水魚の資料って少ないんで難しいですね。もう少し勉強ます!
374 :
pH7.74:2007/03/17(土) 18:50:12 ID:2VDlw2jq
すみません質問させてください。
初めて魚買うんですが、今日90センチの水槽と塩とサンゴを買いました。
二週間はまわしてくれと言われ比重計で1.021になりました。
ここまでは店員に言われた通りできましたが、なにぶん水槽の三点セット(26000円)
が安すぎた為本当にこれでよいのか不安です。上部フィルターだけで
よいでしょうか?お店ではもっと他についてましたが、他に何か買った方がいいですか?
375 :
pH7.74:2007/03/17(土) 19:49:23 ID:GLXXsluj
>>374 水槽,ライト,上部フィルターのセットかな?
生体をあまり入れなければ十分飼育可能。
ただ,サンゴを買ったってのが気になる。
サンゴ砂のこと?それとも生きたサンゴ?
あと,どんな魚を飼育してみたいか決まってる?
376 :
pH7.74:2007/03/17(土) 20:07:11 ID:2VDlw2jq
>>375さん。その三点セットです。すみません、書き方悪くて。
サンゴ砂を買いました。
魚はまだ決めてませんが、ナンヨウハギという魚に一目惚れしたのですが
初心者には無理でしょうか?海水は難しいと聞くので
殺菌灯や外部式のフィルターも買おうか検討中です。
377 :
pH7.74:2007/03/17(土) 20:15:01 ID:tIuR899R
塩分濃度が高い時の、水換えの仕方をおしえてください。
お願いします。
378 :
pH7.74:2007/03/17(土) 20:47:31 ID:i+7xea2k
比重の低い海水をつくるしかないだろうなぁ
普段から足し水をサボらないほうがいいよ
379 :
pH7.74:2007/03/17(土) 20:48:52 ID:GLXXsluj
>>377 計算するのが面倒臭いのなら,足し水して水槽内の飼育水の比重を合わせてから
水替えしろよw
380 :
pH7.74:2007/03/17(土) 22:30:33 ID:HapOEYtd
367だが、ルリスズメは一匹が水槽一台ぐらいをテリトリーにしたがるから、複数飼いは難しい。
導入当初の水の不安定でかなり死に、喧嘩でまた数が減り、最悪一匹に、なんてことになりかねない。
複数飼いたいならしっかりした大きめの濾過システムにして、ショップみたいにかなりの数を入れる。中途半端な数は喧嘩を招く。
>>376別にナンヨウハギは飼えると思う。でもハギは白点出やすいから水槽が落ち着いてからのほうがいい。
病気になりにくい大人しい小魚を入れ、半年待て。
381 :
pH7.74:2007/03/17(土) 23:02:31 ID:BhjOnWRd
一昨日購入してきたペルクラがどうも白点病になったっぽいんですが
体など痒がってるそぶりは一切見せません
一概に皆が痒がるとも言えないのでしょうか?
一応現在隔離中ですが、ヒレなどに白いものがつくような症状で
白点病以外に何か考えられますか?
382 :
pH7.74:2007/03/17(土) 23:07:27 ID:tIuR899R
>>軽量しなかった、私が悪かったです。イソギンをひっくり返してしまい。
あまりにも、己の力の無さ、無力を
383 :
pH7.74:2007/03/18(日) 00:22:44 ID:1FRwzy2e
>>382 ドンマイだ。
一つ忠告だけど、魚は薄いのは平気どころか病気も出なくなるが
濃いのは駄目だよ。
だから足し水が出来ずに数日とか家を開けるときは、まず両手を合わせ
どうか停電しませんようにとお祈りする。
その次に水を足して比重を下げるんだ。1.01程度にしても問題は無い。
低比重なんてもっと低いから。
ただし、無脊椎には辛い環境になる。
比重を極端に下げるとミドリイシは直ぐに死ぬ。
384 :
pH7.74:2007/03/18(日) 00:46:41 ID:j00xwGSN
>>380さん、
>>372さん
373です。スズメダイ系(海水魚系全般)の複数飼いには注意が必要なんですね。
まだまだ水槽立ち上げに時間がかかりそうなので、もう一度よく考えます。
複数飼い(1種類のみ)可能で、きれいな種類がいたら参考までに教えていただきたいです。
385 :
pH7.74:2007/03/18(日) 00:51:14 ID:zs2uQTG/
>>383ありがとうございます。悲しくてやけ酒飲んでいます。
ビールです。ショップのおじさんごめんなさい。マジ勘弁してください。
亡くなったイソキンさん、ごめん。俺の、経験不足であなたを、溶かして
しまいました。これからは、絶対ナイように・・気をつける。
ミドリイシは、かなり上級者向けなんですか?
私には今、教えが必要です。お願いいたします。
386 :
383:2007/03/18(日) 01:16:53 ID:1FRwzy2e
>>385 あなたの事は
>>377からしか知らないが、まずは最終的に
何をやりたいかですな。
あとはシステム晒す。
387 :
pH7.74:2007/03/18(日) 01:19:04 ID:1FRwzy2e
>>384 あなたのは60規格ですよね。
デバならば20匹はいける。
388 :
pH7.74:2007/03/18(日) 07:00:32 ID:B8DYJ1uA
>>383 ちょっと気になったんだが、オマイは低比重治療する時どこまで比重下げてんの?
1.01だと無理が出て来る魚がいるし、「問題無い」ってのは初心者スレ向きの発言じゃないと思うぞ?
俺の場合は下げても1.015までにしてる。
389 :
pH7.74:2007/03/18(日) 08:34:22 ID:zs2uQTG/
おはようございます。システムは60cm規格 外掛けフィルター2000
リオとエアーレーション。ライブロック3キロ、底サンゴ4キロ。
ヒーター150ワット ライトコトブキ
カクレクマノミを飼いたいのです。今は、デバスズメ2匹です。
390 :
pH7.74:2007/03/18(日) 09:11:11 ID:iU6pw1Xr
>>389 <塩分濃度が高い時の、水換えの仕方をおしえてください。
お願いします。
この質問をしてる人に1.01と1.015の調整が出来るかなあ?
391 :
pH7.74:2007/03/18(日) 10:20:17 ID:oOx7f8c0
コンゴウフグ飼い始めたんだけど、コンゴウフグって水流が強いとダメ!とか、そういった注意点ある?
392 :
pH7.74:2007/03/18(日) 10:55:47 ID:j00xwGSN
>>387 レスありがとう。
デバ20匹ですか。1本目はそれからはじめてみます!今までレスくれた方ありがとうございます。
393 :
pH7.74:2007/03/18(日) 11:06:32 ID:ui4s6lf5
>>391 意外とデカくなるから注意
見た目通り餌食いは遅い。スズメダイ系などガッツク魚種との混泳は注意等
その他は↓を参照
394 :
pH7.74:2007/03/18(日) 12:24:42 ID:VGy+VUs4
海水がまだ立ち上がっていませんがどんな手を使うのがいいか教えてください
水槽90×35×30
海水は80l前後
ろ過装置は外部式のパワーボックス55
テストフィッシュ20匹くらい
水温25度〜27度
比重 1.019
アンモニア 3.0mgくらい
亜硝酸 3mg/lくらい
硝酸塩 25mg/lくらい
PH 8.4くらい
昨夜1/4くらい水を替えたらPHが7.6→8.4に上がった
同時に水が黄ばんでいたので小さな外部フィルターに活性炭を詰め込んだ
毎日魚が1〜2匹死んでいる・・・
餌を与えずにひたすら待ちでしょうか?
395 :
pH7.74:2007/03/18(日) 12:46:53 ID:NU+BwICf
テストで20匹とはチャレンジャーですね。
魚入れて何日目ですか?
396 :
394:2007/03/18(日) 14:05:51 ID:VGy+VUs4
せっかちなもので・・・
もう1週間になるかと思います。
あと書き忘れてましたがライブロックは5kgほど入っています。
2〜3日前にはライブロックに付いていた小さい貝が亡くなりました
さらに先ほど気が付きましたが茶ゴケが薄っすらとサンゴ砂の上に出かけているようです。
397 :
pH7.74:2007/03/18(日) 14:17:33 ID:NHxkV26p
無謀過ぎじゃない?そのままだと全滅するよ
魚減らしたら?よかったら引き取るよ
398 :
pH7.74:2007/03/18(日) 14:23:26 ID:5IdTThLe
海水魚が難しい理由は?
399 :
pH7.74:2007/03/18(日) 14:58:21 ID:NU+BwICf
400 :
pH7.74:2007/03/18(日) 16:06:55 ID:oOx7f8c0
400ゲトー
>>393 なるほど。餌食いは遅いものなんですね!
ちまちま赤虫食べてるから病気かと思ってました。
ありがとうございます
401 :
394:2007/03/18(日) 16:24:29 ID:VGy+VUs4
>>399 ルリスズメダイ×14とミドリフグ×5です。
ミドリフグってすごいですね
淡水から海水に変わったのに普通に泳いでる・・・
気が付いてないのかと思う
402 :
pH7.74:2007/03/18(日) 17:04:16 ID:bn6xXnpg
セパレータたくさん要りそうなメンツだね
403 :
pH7.74:2007/03/18(日) 17:49:41 ID:oOx7f8c0
>>401 ミドリフグは、もともと汽水魚です。
成長とともに海水に移行する魚です。
比較的に水質には丈夫な魚ですが、ストレスにはめっぽう弱いので
生態の数を見直した方が吉かと思います。
404 :
pH7.74:2007/03/18(日) 19:25:36 ID:KCOCn4A3
>383ってあほ丸出しだな
低比重のこともあきれが無脊椎のことも
当たり前のことを書いてるだけのあほ
低比重に落とすのは簡単だけど、元に戻す時に
生体に対してのダメージがどれほど掛かるか
考えてから初心者にアドバイスしろ。
戻すにも一ヶ月以上掛けてゆっくり戻さないと
後で必ず生体に影響が出る。
それから低比重で飼育してると便秘を起こしたり生体の色が飛ぶ
405 :
pH7.74:2007/03/18(日) 19:27:09 ID:1cZBObn0
406 :
pH7.74:2007/03/18(日) 19:40:29 ID:p5xMou19
もしかして、久々にボンちゃん来てる?(・∀・)
407 :
pH7.74:2007/03/18(日) 20:05:35 ID:1JxrN8+O
テストフィッシュ20匹w
408 :
pH7.74:2007/03/18(日) 20:07:03 ID:mfXvBxj8
>>372 水が出来てるのは前提で話してたんだがな。
とりあえず60cmに二十匹もいれておけば逆に縄張り争いはしないよ。
濾過能力については上部式フィルター使ってるんならたかだかスズメダイ20匹分ぐらいはどうってことない。
飼ってみればわかるってお前が飼ってみるべきだろう・・・。
とりあえず決め付けは知識集めてからにしような。
もう一度言うが、水が出来てるの前提の話。
409 :
pH7.74:2007/03/18(日) 20:56:11 ID:p5xMou19
,、ァ
,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::::ノ::::ぃ::ヽ::::::ヽ!
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::::::/" :: '\-:'、
. \::゙、: : : :./:::::::::::::::::::::::::::::(・ ):: ,...,(・ ):::':、 で ?
r、r.r ヽ 、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___
r |_,|_,|_,|`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-
|_,|_,|_,|_,|、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,
|_,|_,|_人そ(^il:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、
| ) ヽノ |l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \
| `".`´ ノヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ
入_ノ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、
\_/ //::::::::: {. V
/ / ./::::::::::::: ',
/ / /:::::::::::::::::. ',.
410 :
pH7.74:2007/03/18(日) 21:49:59 ID:NENIKVFh
>>408 ところで君はルリスズメダイ20匹の中に
クマノミを追加しようと目論んでるようだけど、
ルリ20匹の中にクマノミを入れたらどんなことに
なるかわかってるのかな?
クマノミを蜂の巣に放り込むのと同じようなことですよ
411 :
pH7.74:2007/03/18(日) 22:31:12 ID:T0uLD3zP
蜂とスズメをかけたんだよ
412 :
pH7.74:2007/03/18(日) 22:35:29 ID:j00xwGSN
ルリとカクレを飼おうと考えてたのは最初に相談した僕
>>361です。
相談して1種類だけで飼う事にしました。
>>408色々ぐぐってたら水が出来ていたら20匹位の方がいけそうですね。
海水は色々意見が違うようなので色々なサイトなど2ちゃん見て勉強して最終的に何を飼うか決めます!
今回レスくださった方ありがとう。アドバイス無駄にしないよう頑張ります。しばらくはロムしてます。
413 :
pH7.74:2007/03/18(日) 22:43:23 ID:NENIKVFh
どっちにしろルリスズメは最初は複数入れても喧嘩しないんだけど、
慣れてくると殺しあって気が付けば強いのが一匹だけ残ってる
ことが多い
414 :
pH7.74:2007/03/18(日) 23:21:43 ID:NU+BwICf
はじめて海水つくりましたが白く濁ってます。最初はこんなもんですか?
砂の洗い方がたりなかったのかな。
麦飯石という淡水飼ってた時に使ってたやつは使用ぉKでしょうか?
放置でキレイになるなら、いいんですけど…。
415 :
pH7.74:2007/03/18(日) 23:58:51 ID:40TlLa2W
416 :
pH7.74:2007/03/18(日) 23:59:42 ID:40TlLa2W
417 :
pH7.74:2007/03/19(月) 00:01:54 ID:Q7kr/Gvx
>415
オマエが終わってるだよ雑魚
418 :
pH7.74:2007/03/19(月) 00:07:01 ID:HUd9Hz2z
↑↑↑
ビチグソマン汚物μ0=基地外年齢詐称オッサンX5
419 :
pH7.74:2007/03/19(月) 00:10:41 ID:Q7kr/Gvx
キチガイはここまで出張してきたかw
420 :
pH7.74:2007/03/19(月) 00:11:59 ID:Q7kr/Gvx
まあ
ウミケムヒロ=ビチグソ汚物マンなん
最初から判ってるんだけどねw
421 :
pH7.74:2007/03/19(月) 00:18:07 ID:Q7kr/Gvx
503 :音速の名無しさん :2007/03/18(日) 15:34:26 ID:WYaznjeB0
ID:HLjjuIL10=ビチグソマン汚物摩擦係数0のアホンダヲタ=ID:HUd9Hz2z (プゲラッチョ
ID:HUd9Hz2z
↑
キチガイ引篭もりキモおっさんビチグソマン汚物
422 :
pH7.74:2007/03/19(月) 00:35:52 ID:4WjDRDQ7
どうも、飼育がうまくいきません。
すぐに、水が白濁するし、死んでしまう個体が尋常でない数。
そのたびに、水を全替えしているのですが。
アミを網ですくってお引っ越し。
これがいけないのでしょうか?
水だけ交換したほうがいいのでしょうか?
もしや、水質・水温調整って必要ですか?
423 :
pH7.74:2007/03/19(月) 00:41:29 ID:q2HMC7DA
生き物を飼う資格なし やめちまえ
424 :
pH7.74:2007/03/19(月) 00:42:39 ID:dhZ8mW2+
はじめまして。質問なんですがいつもヤッコを飼うと一ヶ月以内に死んでしまうんです。大体は寄生虫で淡水をさせるんですがその後、調子を崩して落ちてしまいます。
それ以外でも餌は食べていたのに急に岩陰に隠れて死んでしまいます。ストレスとかもあるんでしょうか?水槽サイズは60x30x45です。タンクメイトはカクレクマノミ二匹、ナンヨウハギ、デバスズメ三匹
、イシモチ二匹です。あとライブロックを10キロ程置いて、ソフトコーラルで埋め尽くしてます。アドバイスお願いします。
425 :
pH7.74:2007/03/19(月) 01:08:13 ID:TFslYEsP
,、ァ
,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::::ノ::::ぃ::ヽ::::::ヽ!
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::::::/" :: '\-:'、
. \::゙、: : : :./:::::::::::::::::::::::::::::(・ ):: ,...,(・ ):::':、 で ?
r、r.r ヽ 、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___
r |_,|_,|_,|`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-
|_,|_,|_,|_,|、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,
|_,|_,|_人そ(^il:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、
| ) ヽノ |l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \
| `".`´ ノヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ
入_ノ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、
\_/ //::::::::: {. V
/ / ./::::::::::::: ',
/ / /:::::::::::::::::. ',.
426 :
pH7.74:2007/03/19(月) 02:20:08 ID:54sXmOly
初めて投稿させていただきます
先週、フォックスコーラルとウミキノコをGetさせて頂いた者です
実は あれから1週間ちょいですが フォックスがまだ半開きで満開になってくれません
何か特別 気にしておくべき事って有りますか?
現在の水質は
硝酸塩・・0
リン酸塩・・0.2
KH・・11
Ph・・8.2
カルシュウム・・450
比重・・1.023
水温・・25℃
です
他のサンゴは元気です(トランペット、ハナガタ、ハナガサ、マメスナ、スジチジミ、ヌメリトサカ、シャコガイ、ウミキノコ等)
海藻(コケイワヅタ、サボテングサ等)も元気です
スーパークールの直下で水深35センチくらいのところに置いていて
流れが無いほうが良いというのを見たので なるべく流れの弱いところに置いてます
427 :
pH7.74:2007/03/19(月) 06:09:06 ID:2ATTzUc5
>>414 最初は良く砂を洗ったとしても,細かい粒子が舞い上がって濁りますよ。
しばらく放置しておけば綺麗になります。
>>422 もう少し水槽の環境を説明してくれると助かるが・・・
水槽の大きさ,濾過器(フィルター)の種類,飼育している生き物の種類と数など
水温などは,魚の種類によっても異なるので↑の説明は必須
>>424 その水槽サイズでその生体数は多すぎだぞ。
淡水浴の比重と時間はどんなもん?
428 :
pH7.74:2007/03/19(月) 08:11:11 ID:4Ka7D7nn
はじまして。
質問お願い致します。
今サンゴイソギンの状態が悪く別水槽に隔離しているのですが、魚同様毎日水替えした方がいいのでしょうか?
429 :
pH7.74:2007/03/19(月) 10:05:11 ID:n0m4LiqS
導入後すぐにメタハラ直下だと強すぎる場合がありますよ
フォックスは好日性ですけれど深場サンゴです
430 :
pH7.74:2007/03/19(月) 11:28:01 ID:B9wP0Vba
水面にたくさん泡が出ますが
考えられる原因はなんでしょうか
珊瑚も魚も元気です。
431 :
pH7.74:2007/03/19(月) 11:44:00 ID:qaXJQ32X
自分はちょっとした金持ちなんですが、パイロットフィッシュにココスピグミーとパープルファイヤーゴビーのペアいれようとおもうのですが
どうでしょうか?
水槽はは90x45x45のオーバーフロー濾過とHSA?のスキマーつけまして2日たちました。
432 :
pH7.74:2007/03/19(月) 11:51:05 ID:SiJC6/P3
>>431 いいんじゃない。ダメだったら又同じの飼いなよ
そうやって繰り返し失敗を経験してこそのショップ経営
433 :
pH7.74:2007/03/19(月) 11:52:46 ID:qiVN16VH
はい。そこのエスパーさん出番ですよ
434 :
pH7.74:2007/03/19(月) 11:55:48 ID:qaXJQ32X
>>431 レスありがとうございます。飼って見ます。あとつかぬことお聞きしますが、
ホオジロザメも白点病になるのでしょうか?
435 :
pH7.74:2007/03/19(月) 11:59:06 ID:CN5KC482
436 :
pH7.74:2007/03/19(月) 13:16:47 ID:XQf7jaT9
海水水槽に流木入れてるのって見たこと無いんですが、流木入れたらダメなんでしょうか?
437 :
pH7.74:2007/03/19(月) 13:53:43 ID:92nHiLEm
ツノダシが☆になってしまいました。
餌はしっかり食べてくれていたし、元気は良かったのですが、白点病に片目が白くなったり、ひれの付け根が傷付いてしまったりと薬浴で大変でしたが、ツノダシも頑張っていたように思います。
目が白くなったのはライブロックにぶつけたのかと思ったのですが、次第に両目が白くなったので細菌でしょうか?
換水はマメにしていたつもりですが・・・。
438 :
pH7.74:2007/03/19(月) 14:12:41 ID:/BOSHOHT
>>436 流木を入れると水が酸性に傾く。
海水はアルカリ性なので、流木を入れるのは不向きってこと。
あと、流木が腐るんじゃない?
汽水魚に流木を使ってるレイアウトなら、見たことあるな。
>>437 目の白濁も、白点病が原因だと思う。
まずは濾過システムを見直すべきじゃない?
439 :
436:2007/03/19(月) 14:19:23 ID:XQf7jaT9
>>438 なるほど、ありがとうございました
メバルを飼育するにあたり、流木の間をすり抜けるメバルをイメージしてたんですがあきらめます
440 :
pH7.74:2007/03/19(月) 19:53:16 ID:8YPlAZtS
>>431 UPしてくれたら完璧なアドバイスをしてあげるよ。
441 :
pH7.74:2007/03/19(月) 20:38:16 ID:EWjninJB
>394
外部式のパワーボックス55でその数はちょっと多すぎ。
特に外部式は酸素不足になりやすいのでろ過バクテリアを増やしたければエアーレーションをお勧めします。
塩だれしないようにエアーリフト式のスキマーとかならさらにいいかな。
442 :
pH7.74:2007/03/19(月) 22:58:57 ID:I97/fAT6
最近サンゴイソギンチャクに
小さな虫のような生物がちょこちょこまとわり付いてます
大体5_位かな?シャカシャカ歩いていて触覚が生えてます
これって何の生物で特に支障ないものでしょうか?
443 :
pH7.74:2007/03/19(月) 23:32:22 ID:U4YKcHyn
最近マメスナギンチャクの様子がおかしいです。群体の一部が開いて
なかったり、真ん中が膨らんで風船みたいな感じになってたり、また
一部が削られてるようになっていたりと変です。ヤドカリがちぎって
食べたりと言ったことはあるのでしょうか?ちなみに他にスターポリ婦
とか海キノコとか入ってますがこれらは特に変では無いです。
444 :
pH7.74:2007/03/20(火) 06:32:36 ID:URoqf9Dd
水槽内の生態一匹が白点に掛かって、そのまま水槽内で治療してると
その水槽内にいるタンクメートは確実に白点移されちゃいますか?
3ヶ月前にトリートメントタンクを割ってしまって、現在まさにその状況なんです。
445 :
pH7.74:2007/03/20(火) 07:44:48 ID:s3O/7zrN
446 :
pH7.74:2007/03/20(火) 08:41:17 ID:KuYXMlqg
120オーバーフロー
スキマー、殺菌筒
メタハラ(5時間点灯)
底砂はサンゴ砂Mサイズ
ペルクラ、キイロハギ、ヤエヤマギンポ各1匹
キャメルシュリンプ5匹
イエローポリプ、スターポリプ
この環境で4ヶ月水槽回してます。
赤コケはアンチレッドで消えましたが、
ライブロックに緑の藻が増殖して困ってます。キイロハギが少しづつ食べてくれますが追いつきません。
レッドシーの試薬では特に問題なさそうです。
水道水に問題があるんでしょうか?オーシャンの人工海水使用です。
447 :
446:2007/03/20(火) 08:46:25 ID:KuYXMlqg
追伸
マガキ10匹入ってます。
長文すまぬ
448 :
pH7.74:2007/03/20(火) 09:38:34 ID:Yvt8Ya2Y
40x30x36で底面フィルターのミドリフグ海水飼育、サンゴ砂7cm敷いてます
底砂を弄ったら気泡が出てきましたが、これはもしかして硫化水素?
449 :
pH7.74:2007/03/20(火) 09:42:29 ID:s3O/7zrN
450 :
pH7.74:2007/03/20(火) 11:32:48 ID:7ZupOFqW
30キューブで立ち上げてカクレクマノミペア+アケボノハゼを飼育し3ヶ月たちました。もっとお魚飼いたいので大きい水槽を買おうと思うのですが
60規格と90スリム(90x32x25)ではどちらがお勧めでしょうか?
451 :
pH7.74:2007/03/20(火) 12:01:43 ID:fWZU3n7M
どっちかって言うと3ヶ月でもっと大きいのに変えたくなったんだったら
60ワイドか90規格の方がいいと思う、マジで、ホントマジで
452 :
pH7.74:2007/03/20(火) 12:39:00 ID:ThDECyAi
どう考えても90スリムだろ
453 :
pH7.74:2007/03/20(火) 12:59:13 ID:UjvpVbY8
出かければでかいほど魚は喜ぶじゃないかな
454 :
pH7.74:2007/03/20(火) 13:24:06 ID:Ug2D5R7W
でかければでかいほど魚は喜ぶ。
飼い主も喜ぶ。
でも家族は嫌がる。
455 :
pH7.74:2007/03/20(火) 13:24:28 ID:a4X7CIzK
パワーヘッドが落っこちて砂を巻き上げLRが真っ白になってた…
とりあえず全換水してLRを洗ったんだけど後何をやっとくべき?
456 :
pH7.74:2007/03/20(火) 13:39:22 ID:WXKh2EKL
日光浴
457 :
450:2007/03/20(火) 13:50:24 ID:7ZupOFqW
451,452,セルジオ越後、454様レスありがとうございます。
水量が同じならやはり横幅が広い方がお魚はうれしいのでしょうか?
458 :
pH7.74:2007/03/20(火) 14:43:26 ID:VGsOIBJC
うん。喧嘩も減るよ。
459 :
pH7.74:2007/03/20(火) 14:56:24 ID:UjvpVbY8
>>457 人間だって吹き抜けの1Kより天井が普通の3Kの方がうれしいじゃないかな
460 :
pH7.74:2007/03/20(火) 15:03:54 ID:7ZupOFqW
458,セルジオ越後様レスありがとうございます。90スリムを検討します。
クーラーもってないけどファンでなんとかなるかしら。
461 :
pH7.74:2007/03/20(火) 15:44:20 ID:fWZU3n7M
462 :
pH7.74:2007/03/20(火) 16:05:57 ID:1kMYpAiO
>>445 コペポのようなプランクトン状ではなくて
どちらかと言えばゴカイやウミケムシのような感じで
フナムシをすごーく小さくした感じですかね
退治できそうにないのでもう諦めてはいますが(する必要もあるのか解らないし)
463 :
pH7.74:2007/03/20(火) 17:07:03 ID:8kLGitoK
>>443 ちっちゃいコシダカナワメグルマガイが水槽のどこかにいない?
464 :
pH7.74:2007/03/20(火) 17:21:49 ID:Jghy/Y/M
>>461 90スリム(90x32x25)なんだぞ
もう一度計算しれ
↓どうしようもない馬鹿
532 :pH7.74:2007/03/20(火) 16:01:00 ID:fWZU3n7M
>>531 だったらお前がアドバイスしてやれよ
お前の場合は独りよがりって言うより独り言だぜ
465 :
@福岡市東区:2007/03/20(火) 17:50:54 ID:x7+GcA0H
466 :
461:2007/03/20(火) 19:48:32 ID:iAuMWqJm
>>464 スマン、90x23x25の水槽と勘違いしてた
でも頼むから他スレまで粘着しないでくれ
467 :
pH7.74:2007/03/20(火) 20:52:54 ID:D7nLdyFO
>>444 治療方法による。薬とか使わずに自然治癒させた場合、底砂とかに
紛れ込んでいるよあいつらは。あいつら悪いよ。
468 :
pH7.74:2007/03/20(火) 22:16:48 ID:v4mCndTj
マメスナが茶苔で覆われてしまいました
シッタカ付けたら苔だけ食ってくれますか?
469 :
pH7.74:2007/03/20(火) 22:57:14 ID:xTS/UE0D
スレ違いでしょうけど教えてくださいミニカルのこと聞きたいのですが、
稼動二日目なんですが、CO2がファーストステージの上部にたまってます
こんなもんなんでしょうか?
他のリアクターだとガンガンメディアの中にCO2の泡となって混じっていったのですが
なんだか気になって夜も寝ぼけて寝言いいだす始末です
スレ違いなら誘導してくださると助かります、よろしくお願いいたします
470 :
pH7.74:2007/03/20(火) 23:14:26 ID:1kMYpAiO
>>465 調べてみたら似たようなタイプのがいました
ヨコエビなら問題なさそうですね。どうもでした
471 :
pH7.74:2007/03/21(水) 16:27:31 ID:c5nuzT0U
白化サンゴ石を、メタハラ直下で強い光を当てて長期間飼育してると、そのうち赤コケとか出てきてライブロックもどき化してくるけど、
小型水槽に海水満たして、その中にサンゴ石いれて、ベランダで直射日光をあてる毎日をすごしたら、同じことができるかな?
472 :
pH7.74:2007/03/21(水) 16:34:47 ID:2k05kR9/
いままさにプラケに骨珊瑚たくさんいれて海水に浸し
ベランダに放置してるが
ぜんぜんライブ化しないね
473 :
pH7.74:2007/03/21(水) 18:37:38 ID:Dv3k2/ot
はじめてイソギンを買ったのですが
昨日からタマイタが調子を崩しているみたいで、水替えなどして様子を見ていました
今日見たら、口が開き何やら膜の様なものが張っているのですが
コレが内臓なのでしょうか??
口は閉じたり開いたりしていますが、これは☆に備えて隔離するが吉ですか?
474 :
pH7.74:2007/03/22(木) 00:33:35 ID:eHIOGxHo
まあ、はずれを買ったのでしょうな。
分りづらいのですが、口元が緩んだ感じで中身が見えるほど開いていれば
もう駄目です。
イソギンに関して言えば調子の悪い時に水質を変えると、より早く駄目に
なります。 緩やかな水流を当てる位しか延命方はないでしょうね。
475 :
pH7.74:2007/03/22(木) 10:13:31 ID:OCOBaYb/
ライブロックの赤い色は藻類だから放置だけではでないのでは?
ショップのライブロックも入荷直後はいいのに、照明もただの生簀にいれてあるからぽろぽろと赤色が取れてデスロックになってんだよね。
メタハラいれてアラガミルクでも入れておけば綺麗なライブロックになるとおもうんだけど・・・
476 :
pH7.74:2007/03/22(木) 12:40:13 ID:l1poju5c
赤コケは違うわな。
リアクター付ければ本水槽内でライブロックになるよ。
1年後くらいに。
477 :
pH7.74:2007/03/22(木) 13:20:54 ID:djzbWmuU
スパイラルスキマー2を買おうと思うのですが
Rio2500をポンプとして使用し
スキマー自体を水槽の下に置こうと思うのですがいけますかね?
水槽に掛けにくいタイプの淵で濾過層が無いものでこういった設置しか無理そうなので
478 :
pH7.74:2007/03/22(木) 13:39:42 ID:qiWy2UmS
>>473 家も初めて導入したタマイタがずっとそんな状態ですが、そのまま4ヶ月生きてます。特にタマイタとサンゴイソギンは丈夫なので
生死の見極めは難しいみたいですね。
ところで海水魚の入門書を読むと大抵、新しい魚を買って来た日はエサをやるなと書いてありますが、どういう理由なんでしょうか。
479 :
pH7.74:2007/03/22(木) 13:43:35 ID:C47ZYRYU
>>478 >新しい魚を買って来た日はエサをやるなと書いてありますが、どういう理由なんでしょうか。
移動や新しい環境などによるストレスが掛かっているので,控えておこうって事。
魚は(もちろん例外もあるが)数日食べなくても大丈夫だしね。
餌を与えるとしても控えめに。
480 :
pH7.74:2007/03/22(木) 14:31:24 ID:l1poju5c
>>1 テンプレで前スレを2から網羅する必要があるのかね?
ほんとアクア板って・・・
481 :
pH7.74:2007/03/22(木) 14:35:12 ID:HKijc2Pk
>>480 テンプレ作れない&面倒だから前スレ貼ってるだけじゃね?
次のテンプレは頼んだぞ
482 :
pH7.74:2007/03/22(木) 15:03:21 ID:9nhI3RW1
熱帯魚も飼育したときないんですけど、いきなり海水魚はやめといた方がいいですか?
483 :
pH7.74:2007/03/22(木) 15:38:39 ID:C47ZYRYU
>>482 そんな事はありませんよ。
そりゃぁいきなり生きたサンゴを飼育したい!となると厳しいが
ルリスズメとかの丈夫な種類なら大丈夫だよ。
484 :
pH7.74:2007/03/22(木) 16:47:42 ID:9nhI3RW1
ありがとうございます!標準のセットを全部そろえるといくらぐらいの出費になりますか?
485 :
pH7.74:2007/03/22(木) 17:17:08 ID:XGOA6cse
486 :
pH7.74:2007/03/22(木) 17:22:51 ID:9nhI3RW1
最低で3万円かぁ。わかりました!ありがとうございます!
487 :
pH7.74:2007/03/22(木) 19:00:31 ID:eff7sMlV
俺はロブスト60のセット買ったな
488 :
pH7.74:2007/03/22(木) 19:28:58 ID:ZJ2V/l1f
俺はロブスト30海水セットで5年ぶりにサンゴ再開したばかり、次はロブスト60でチョウチョウウオでも飼いたいな。
489 :
pH7.74:2007/03/22(木) 19:32:50 ID:Bi2fNWyi
カラマツの妥当な値段教えて下さい! あと熱帯魚と淡水魚は一緒には飼えないんですか?買うとき注意されたもので^^
490 :
pH7.74:2007/03/22(木) 20:07:48 ID:95Hk6wVM
何?カラマツとは?
あのくるくる回っているヤギみたいなやつのことか?
491 :
pH7.74:2007/03/22(木) 20:15:23 ID:Bi2fNWyi
ヨッシーみたいな魚です。1匹500円だったから2匹買ったのですがエサがわからないです…
492 :
pH7.74:2007/03/22(木) 20:21:18 ID:ZZ3Cq850
493 :
473:2007/03/22(木) 23:47:21 ID:T9BMHw6N
>>474 ありがとうございます。とりあえず今日も生きてくれているようです
昨日よりは少し調子が良いような・・・?
まぁ、このまま少し様子を見てみることにします
>>478 4ヶ月生きているということは、いまだ存命ということですよね?
うちの子もこのまま健康体に戻っていって、長生きしてくれるといいんですが・・ (´・ω・`)
希望を捨てずに見守ってゆきます
494 :
pH7.74:2007/03/23(金) 00:05:59 ID:X6T2yQbT
>うちの子 って犬猫の飼い主みたいだな。
まあ人それぞれだからいいけどさ。
495 :
pH7.74:2007/03/23(金) 08:22:27 ID:giyCDJx/
おはようございます。
つい最近海水水槽を立ち上げたのですがフィルターの水の排出口付近に泡が貯まってしまいます。スペックは
60 45 45
TOTTOパーフェクトフィルター90〜120用
カミハタターボツイスト
(水中ポンプで別稼働)
ライブサンド4センチくらい引いています。
メタハラSC115
パイロットデバ計10匹
ライブロック3キロくらいです
立ち上げて2週間位です魚が多すぎるのでしょうか?
それとも濾過が出来ていないまたTOTTOではダメなのでしょうか?
素人の私にはよく分かりません。アドバイスよろしくお願いします。
496 :
pH7.74:2007/03/23(金) 12:15:46 ID:XiH3Eori
デバ大杉 つーかいらないだろ
生態は空で1ヵ月以上放置汁
そのままだとデバが死ぬよ
デバを店に返すか誰かにあげれ
497 :
pH7.74:2007/03/23(金) 12:37:14 ID:703dkXkL
>>496 放置派も居れば生体導入はもいる。
そこら辺を考えてレスしようね。
>>495 俺は、導入派だから、いいとは思うが2週間ぐらいがピークだから
だんだん落ち着くと思うよ。
ただtotoは良い物とは思えない。
充分なデータも取らずに社長が見切り発車した製品だからね。
でも、あちこちのお店でデモ使用で、回っているのを見ればフィルター
としての機能は果たしていると思う。
>495はとりあえず1ケ月は様子を見なさな。
498 :
pH7.74:2007/03/23(金) 13:28:16 ID:v7dRfwWn
>> 495 パイロットの話はおいといて、バクテリアがきちんとろ材に定着しはじめるまでは(3ヶ月ぐらい)殺菌灯を点けないのがセオリーですよ。
理由は水の中を浮遊しているバクテリアが死ぬからです。
499 :
pH7.74:2007/03/23(金) 14:43:27 ID:mLhmEXTF
質問お願いします
外部フィルター1本だけではチョウチョウウオ系の飼育は難しいでしょうか?
・60センチ規格水槽
・EX90
・生体は8センチ前後のチョウチョウウオを2匹だけを予定しています
500 :
pH7.74:2007/03/23(金) 14:57:15 ID:giyCDJx/
495です。
皆さん数々のレスありがとうございます。
生体に関しては見映え。バクテリアを増やすために置いて置こうと思います確かにパイロットで10匹は多すぎましたね気を付けます。
では海水が落ち着くまで生体を増やさずに様子を見ることにします。
殺菌灯の方も一度切り、落ち着くまで点灯を控えようと思います。
最後に落ち着いた前提でのお話なのですが魚の方はもうこれ以上増やさないほうが良いのでしょうか?
501 :
pH7.74:2007/03/23(金) 15:13:14 ID:703dkXkL
>>500 なんともいえないが、まさかデバの乱舞を見たくて海水飼育を始めた
わけではないでしょう。
俺も始めたきっかけはコバルトのあまりの美しさに見とれてだが、直ぐに飽きたし。
60cmでも大きいから、まだいけるとは思う。
デバが同居なら臆病な魚以外ならいけるとも思う。
一つの目安として、限界が来れば1匹ずつ死んでバランスが取れることもある。
502 :
pH7.74:2007/03/23(金) 16:16:09 ID:0UlO8UZw
>>499 種類にもよるけど
魚がでかくなれば厳しいんじゃないかな?
503 :
pH7.74:2007/03/23(金) 16:31:26 ID:yVhRZvUl
60規格の水槽で上部ろ過とヒーターとライブロックと照明設置しました
1ヶ月たってそろそろ立ち上がったと思うんです
クマノミ入れる予定ですが今まで金魚しか買ったことがありません
金魚の濾過機のように水の中にぶくぶくする濾過機入れたほうがいいんですか?
クマノミ1・2匹くらいなrあ上部ろ過だけでいけますでしょうか
504 :
pH7.74:2007/03/23(金) 17:28:18 ID:mLhmEXTF
>>502 ありがとうです
最検討してみますm(__)m
505 :
pH7.74:2007/03/23(金) 17:44:48 ID:UwhbC5Xm
506 :
pH7.74:2007/03/23(金) 17:45:16 ID:EBCCvL4j
507 :
pH7.74:2007/03/23(金) 17:59:51 ID:mLhmEXTF
>>505 チョウしか飼わない自分にはありですね
帰ってPCで詳しく見てみます
本当にありがとうございますm(__)m
508 :
505:2007/03/23(金) 18:12:38 ID:UwhbC5Xm
>ちなみに、まあ、当然なんだが無脊椎生物は生存できなくなる。
すみません。
サイトみると、無脊椎用もあるみたい。
それにしても見難いサイトだ。あちこちクリックしないといけない。
509 :
pH7.74:2007/03/23(金) 22:23:07 ID:1fvG3LvM
東熱のスパイラルスキマー2外部型を購入したのですが上手く動作しません
ポンプはRio2500を使用
水槽から約30a上の場所に設置しています
スキマー内の水位が上がって
汚水層に到達する位でゴボボボという音と共に水位が下がりきってしまいます
メーカーに問い合わせるしかないかな
510 :
pH7.74:2007/03/23(金) 22:50:37 ID:HxtiPfo3
海水初心者ですが
最近ライブロックをいれたんですが、夜になると穴からイソギンチャクの触手みたいなのが、延び縮みしてるですが何者か解る方いてますか?
退治&放置どちらにすればよいでしょうか?因みに色は茶色か肌色みたいで、ツルツルしてます。
511 :
pH7.74:2007/03/23(金) 23:27:48 ID:uO5VjNKO
>>510 初心者の自分が言うのもなんですが、ケヤリじゃないですかね?
初心者的、回答で申し訳ないです。
そして俺も質問です!
トリートメントタンクから本水槽に戻す時も、やっぱり水合わせが必要ですか?
512 :
pH7.74:2007/03/24(土) 00:01:50 ID:t0H/zx0x
白点病について教えてください
ペルクラ導入2日目に白点ぽいものを1つ発見して
3日目には体の所々に蔓延してました
4日目朝に見た時には既にご臨終でした
白点病って、こんなにも進行が早いのですか?
何分、初白点なものでよくわからないのですが・・・
513 :
pH7.74:2007/03/24(土) 00:22:35 ID:qchC0O9P
ワロス
514 :
pH7.74:2007/03/24(土) 00:25:55 ID:qchC0O9P
体の所々に蔓延してても体力があれば
治療してやれば持ち直す事はあるよ。
見た目上、それほど白点が付いてなくても
運悪く鰓に寄生されてしまうと呼吸困難に陥って一日も持たないよ
515 :
pH7.74:2007/03/24(土) 08:35:05 ID:BQnOQ77F
516 :
pH7.74:2007/03/24(土) 08:45:58 ID:Ps5Lba31
>>511 生体?温度phが極端に違わなければしなくてもおk
気になるならしといたほうが吉
517 :
pH7.74:2007/03/24(土) 12:47:50 ID:C0rjv0mM
底砂のスレが見あたらないのでここで。
サンゴ砂Mサイズ敷いてますが、
見た目の好みでSSサイズ(パウダー)に変えたいのです。
サイズによってメリット・デメリットありますか?
518 :
pH7.74:2007/03/24(土) 13:10:50 ID:rrdplEOE
ハゼがいるなら細かい砂
細かい砂は底面濾過が使えない
519 :
pH7.74:2007/03/24(土) 14:00:19 ID:IrAxQMm/
パウダーは舞い上がったりして、サンゴやライブロックに砂かかかる。
けど見た目がは良い
520 :
517:2007/03/24(土) 15:41:47 ID:C0rjv0mM
サンクス!
生体まだ少ないので今のうちリセットしてパウダーにします。
521 :
pH7.74:2007/03/24(土) 15:48:35 ID:ylGPsO3l
>細かい砂は底面濾過が使えない
それが素人発想。
例えば墨田区のトリトンの底面一体型水槽は分厚いパウダーで機能している。
西船の人喰いピラニアの看板のお店も店内水槽に分厚いパウダー底面。
522 :
pH7.74:2007/03/24(土) 16:00:23 ID:dJZakB0e
523 :
pH7.74:2007/03/24(土) 17:22:44 ID:bwlVTKVg
524 :
pH7.74:2007/03/24(土) 17:49:08 ID:v279P2U/
525 :
pH7.74:2007/03/24(土) 18:59:21 ID:/UwvUOwA
荒らすな。
落ち着けよ
526 :
pH7.74:2007/03/24(土) 19:24:36 ID:IV0yPtbX
パウダーだと水流いかんで舞うことがあるよ。
527 :
pH7.74:2007/03/24(土) 20:20:59 ID:jYvNlCch
水槽を立ち上げ初めて水質検査をしてみました。
pH7.8 アルカリ240ppm 亜硫酸0.15ppm 硝酸0ppmとゆう結果がでました。
クマノミを入れたいのですが大丈夫でしょうか?
528 :
pH7.74:2007/03/24(土) 20:29:39 ID:u531GGYC
> アルカリ240ppm
?
529 :
pH7.74:2007/03/24(土) 22:07:57 ID:FACI4A5e
>>516 有り難うございます。
大事をとって水合わせする事にします。
530 :
pH7.74:2007/03/25(日) 01:55:54 ID:k8iz1hNk
6本足で真ん中が大きく足はスラッとして細長いヒトデ(肌色と黒?のゼブラ模様)が居たのですがなんという名前なのでしょうか?
531 :
pH7.74:2007/03/25(日) 02:04:47 ID:k8iz1hNk
クモヒトデっぽいのがヒットしました。
お騒がせしました
コレ居ても大丈夫なのかな・・・
532 :
@福岡市東区:2007/03/25(日) 02:35:38 ID:I0ep0c6o
あ、な、た、に、作りたて♪
ほっかほっか亭のCMの娘かわえええええええええええ
533 :
@福岡市東区:2007/03/25(日) 02:36:17 ID:I0ep0c6o
す、すいません。誤爆してしまいました。
本当にごめんなさい_| ̄|○
534 :
pH7.74:2007/03/25(日) 06:57:08 ID:b94xX/rt
535 :
pH7.74:2007/03/25(日) 08:06:18 ID:nE90Y8wZ
DSBはいじらないのが前提だけど底砂均すのは大丈夫ですか
536 :
pH7.74:2007/03/25(日) 08:22:48 ID:nE90Y8wZ
スズメダイにでこぼこにされたんで
537 :
pH7.74:2007/03/25(日) 11:26:44 ID:0My/b/tF
硫化水素がもわ〜んと
538 :
pH7.74:2007/03/25(日) 14:32:22 ID:Mm3MAREe
539 :
pH7.74:2007/03/25(日) 20:31:18 ID:82WNzp8K
何百回と出た質問だと思いますが、誰かアドバイスを!!!!!!!
60cm水槽をすでに買ったのですが、淡水魚飼おうか、海水魚飼おうか
超迷っています!!
最初はサンゴに惹かれて海水魚飼いたいと思ったのですが、クーラーが必須みたいで
電気代がかかりそうだし。それに部屋のなかが、磯臭くなったりしませんか?
あと、部屋にあるものが海水の影響で錆びたりしないでしょか?
540 :
pH7.74:2007/03/25(日) 21:35:31 ID:mI2Lx+A8
淡水か海水か決まったら来い。
541 :
pH7.74:2007/03/25(日) 21:54:23 ID:CslG2bCe
↑ワロタw
542 :
pH7.74:2007/03/25(日) 23:17:49 ID:rdihU2OU
>>539 60cmぐらいの水槽で水温の変化にシビアでない魚と
無脊椎だけならファンだけで十分ですよ。
ただし、ファンだけだと水温が深夜に下がりすぎるので
逆サーモが必要ですね。
電気代もファンと逆サーモだから大して掛からないですね。
543 :
pH7.74:2007/03/25(日) 23:27:40 ID:esaJ1nzX
544 :
pH7.74:2007/03/26(月) 09:18:00 ID:tFAmFyN5
夜中に小さいライブロックが移動してるんです
そういうことしでかすのはカニでしょうか
エビがやられないか心配です
545 :
pH7.74:2007/03/26(月) 17:56:22 ID:yByHgfwK
水槽内の海藻が光合成して、あちこちから気泡が湧き上がっています。
底砂からも気泡が発生していて、ソフトコーラルからも気泡が出ているような気がします。
皆さんの水槽でも同じですか?
546 :
pH7.74:2007/03/26(月) 18:10:41 ID:5qAvOYQC
547 :
pH7.74:2007/03/27(火) 11:25:27 ID:px9QqF9x
60規格の水槽にカクレペアとキャメルシュリンプ一匹います
キャメルのえさはカクレの食べ残しのほかに何か上げた方がいいんでしょうか?
548 :
pH7.74:2007/03/27(火) 11:42:24 ID:TjFwZozO
549 :
pH7.74:2007/03/27(火) 13:01:15 ID:px9QqF9x
550 :
pH7.74:2007/03/27(火) 18:50:59 ID:6X1KL04k
倉庫にあった60センチ水槽を使おうと思っているのですが
今日水漏れするかどうか試したところ、十数秒で水槽の縁がしめってきました。
シリコンの部分が劣化しているらしいのでバスコークなどで修理しようと思っているのですが
このまま修理して使っても大丈夫でしょうか?
551 :
pH7.74:2007/03/27(火) 19:14:31 ID:VKhV1mx/
>>550 大惨事が起きてしまう可能性を考えたら、新しい水槽を買った方が
絶対にいいとおもいますよ。
60規格なら、2〜3000円ですし。
552 :
pH7.74:2007/03/27(火) 19:27:29 ID:gs4Ypdvv
なんか水槽に白いゴマみたいなのが多数できてます。
なんかの卵ですかね?
ちなみに、水槽はミドリフグと石巻貝がいます。
石巻貝の卵・・・!?
注意して見ないと、気づきませんが1回気づけば
多数あるので気持ち悪いです。
553 :
pH7.74:2007/03/27(火) 20:10:48 ID:6X1KL04k
>>551 そうですよね・・・
買いなおす方向で考えますね
554 :
pH7.74:2007/03/27(火) 22:19:27 ID:r4pgMFnQ
30センチキューブで海水の生き物を飼育したいのです
砂しいてライブロック転がして小魚が1,2匹がいれば十分です。
サンゴは難易度高そうなので遠慮します。
フィルターは手持ちで外掛のプロフィットSしかないのですが
外部か何か買った方がいいですか?スキーマーも必要なのでしょうか?
555 :
pH7.74:2007/03/27(火) 22:53:21 ID:L/G1q5i8
下に敷いてるサンゴ砂が茶色っぽくなってきたんですがこれは苔でしょうか
シッタカとかいれたほうがいいですか?
556 :
pH7.74:2007/03/27(火) 23:00:59 ID:W87i4UDR
554つエデニックシェルト
557 :
pH7.74:2007/03/28(水) 10:21:06 ID:WLTRRoWT
汽水水槽立ち上げようかと思っていすがテストフィッシュは何入れればいいですか?
本命はミドリフグなんで出来れば混泳出来る魚(最終的に餌となっても仕方ないと思っています)を教えて下さい
558 :
pH7.74:2007/03/28(水) 11:09:21 ID:kzQFaq2g
今度カクレクマノミとイソギンチャク飼いたいんですがベルリン式にするかカミハタから発売予定の後付けオーバーフローにするか迷っていますどちらにしたら良いか教えてください
559 :
pH7.74:2007/03/28(水) 11:58:07 ID:pPPLneom
カクレとイソギンのみだったらカミハタで十分
560 :
pH7.74:2007/03/28(水) 12:04:32 ID:pPPLneom
スキマー追加
561 :
pH7.74:2007/03/28(水) 12:34:20 ID:A2ySL/vx
水槽を立ち上げて1ヶ月くらいでヤドカリ3匹にライブロックについてきたヒトデ、カニ、ゴカイなど居るのですがフィルターを見ると茶色くなってきました。
バクテリアが少ない状態なのでフィルターは洗わない方が良いのでしょうか?
562 :
pH7.74:2007/03/28(水) 12:40:35 ID:kzQFaq2g
ありがとうございます
発売まで待ちます
563 :
pH7.74:2007/03/28(水) 13:09:45 ID:aZ5si1gq
60*30*35で上部ろ過でカクレペアかってます
やっぱりろ過財は入れたほうがいいんでしょうか
お勧めアリマしたら教えてください
564 :
pH7.74:2007/03/28(水) 13:29:34 ID:xC/C/0AU
日本語変換でおk
565 :
pH7.74:2007/03/28(水) 20:42:32 ID:N33aMh/Z
4cm程度のカクレがフレークを食べてくれないので、冷凍ブラインをあげましたが、食いつきません。
一応元気そうで病気ではないと思うのですが・・・
ちなみに、水槽へ導入1週間以内です。
566 :
pH7.74:2007/03/28(水) 21:02:37 ID:pPPLneom
一週間絶食
567 :
pH7.74:2007/03/28(水) 22:32:05 ID:vUCP0hIR
45×30×30にAT−60をセットして
スズメ、クマ、チョウチョウの小さいやつを
買おうと思ってます。
スズメとクマを各2匹、チョウチョウを1匹って考えているんですけど
いけますかね?
568 :
pH7.74:2007/03/28(水) 23:59:17 ID:N6lhoY7P
569 :
392:2007/03/29(木) 00:26:59 ID:zlxYMljA
>>568 どうしてでしょうか?
詳しくお願いします。
570 :
pH7.74:2007/03/29(木) 00:36:04 ID:DxLkJ3MM
>>569 あなた、デバで納得したじゃないの。
デバならスズメでも平気だから。
間違ってもメタリックなコバルト色と隈取に誘惑されてはいけないよ。
そいからAT-60は淡水用に開発されてるから、極論として海水飼育には
使えない。
バイオフィルターとかの底面板の方がよほどマシだよ。
571 :
pH7.74:2007/03/29(木) 00:37:09 ID:DxLkJ3MM
それからチョウはやめときなさい。
無理だよ。
572 :
pH7.74:2007/03/29(木) 00:54:43 ID:KTbxASaD
test
573 :
pH7.74:2007/03/29(木) 00:55:50 ID:KTbxASaD
↑すみません誤爆です
水替えのときの注意点は水温と海水濃度とカルキ抜きのほかに大事なことあるんでしょうか
おしえてくださいませ
574 :
392:2007/03/29(木) 01:16:29 ID:zlxYMljA
60は淡水、海水両方使えるようですけど
575 :
pH7.74:2007/03/29(木) 01:18:28 ID:DxLkJ3MM
サンゴないならカルキもイラネ
濃度と水温な。
ちなみに俺の失敗。
汲んできた
天然海水をヒーターで温めていた。
ヒーターのランプ消えていたから一気に交換。
途端に硬直痙攣するお魚さん達。
パニックな俺。
結局ヒーターが壊れていて5℃程度の水温だった。
水温さ-20度。
しかし話には聞いていたけど、すぐに温めれば復活するのね。魚って。
576 :
pH7.74:2007/03/29(木) 01:18:59 ID:DxLkJ3MM
577 :
pH7.74:2007/03/29(木) 08:03:13 ID:j5tdxD++
先輩方アドバイスお願いします。カクレが一匹いるんですが、クマノミ類は増やすのは無謀ですよね?
アドバイスよろしくお願いします。
578 :
pH7.74:2007/03/29(木) 08:37:25 ID:sWrb7oci
他の種類のクマノミは無理
カクレの追加ならokだけど今いるサイズより
一回り小さめにしたほうが無難
579 :
pH7.74:2007/03/29(木) 09:56:43 ID:3m9R0tp0
60規格の水槽にはライブロックは何キロくらい必要でしょうか
580 :
pH7.74:2007/03/29(木) 10:17:20 ID:eEhaM57b
>>579 感じ悪い言い方で申し訳ないんだけど、
そういうのって人に聞いて納得できるもの?
(たしかにサイトによっては目安として書いてあるところもあるけど)
多め、少なめの好みでも変わってくるし、形によって重さも違うし。
気に入った形のものをちょっとずつ足していくのがいいんでない?
で、このくらいでいいかな、ってとこで止める。
581 :
pH7.74:2007/03/29(木) 13:31:41 ID:VVNmN+Cv
ライブロックスレで、沖縄密輸通販を調べて、60cm用セットとか注文すれば
良いんじゃないの。
俺も、>580を肯定するが、何しろ質問厨スレだから、正論も通用しない。
テンプレに調べてからとかも無いしねwww
582 :
pH7.74:2007/03/29(木) 18:55:35 ID:w2hrdfuo
質問お願いします
水槽に海水、骨サンゴを入れエアレーション、餌さを毎日少量投入
これだけでバクテリアって吸着しますか?
5月にオーバーフロー水槽を買うので、今から仕込みをしたいと考えているのですが?
583 :
pH7.74:2007/03/29(木) 21:36:29 ID:K+QhoalD
友人から、透明なケースに入った『マメスキマー2』という
器具をもらったんですが、これなんすか?
584 :
pH7.74:2007/03/29(木) 21:44:26 ID:7fwr8WCi
585 :
pH7.74:2007/03/29(木) 22:01:42 ID:6ixumVMD
ワロタ
586 :
pH7.74:2007/03/29(木) 23:36:30 ID:10UGtnMd
PM11:00位まで照明付けてスターポリプやらウミキノコとか
満開にしておくと朝方の薄暗い中でもまだ満開で、そのまま照明付けずに
出社して帰ってきたらウミキノコは縮んでたけどスターポリ婦は
相変わらず満開です。早い話がスターポリプは四六時中満開です。
これって特に問題は無いですよね?
587 :
pH7.74:2007/03/30(金) 00:37:40 ID:U32zUvO8
みなさんは新しい魚を投入するときは、朝・昼・夜の
どのタイミングで入れていますか?
消灯直前に入れて少しだけお見合いさせるのがいいのかとも
思いますが、正直よく分かりません。少しでもケンカのリスクを
減らせそうな方法がありましたらぜひご教授ください。
588 :
pH7.74:2007/03/30(金) 00:59:53 ID:U6lQmJGe
よく言われるのが夜投入すると喧嘩を避けられると。
朝おきたらアレ?がヤッコ類には効くとどこかの店長が力説してた。
589 :
pH7.74:2007/03/30(金) 06:39:22 ID:vvZggLiQ
あれ?の後から殺し合いが始まるかも・・。
590 :
pH7.74:2007/03/30(金) 16:04:57 ID:0cHr0et0
テングカワハギが購入4日たちますが餌を食べません。乾燥餌が無理だったら、
591 :
pH7.74:2007/03/30(金) 20:59:22 ID:qgbdR71Q
チン小晒します
592 :
pH7.74:2007/03/30(金) 22:20:53 ID:ByyFFYy6
『マメスキマー2』は、何に使うんですか?
593 :
pH7.74:2007/03/30(金) 22:23:40 ID:BkmKSHy1
アクア工房からでてる殺菌カプセルを値段がやすかったので、
購入しました。上部フィルターに接続しましたが効果はありますかね?
あとデメリットがあれば教えてください。
594 :
pH7.74:2007/03/31(土) 02:24:29 ID:VWpOu3CC
>>582 骨サンゴはいらない。すぐコケだらけになるだけ。
良質のライブロック(スレ参照)だけを入れて1ヶ月ほっておけば充分。
スターターフィッシュを入れてもよいが後々喧嘩するかもしれないのでご注意を。
底砂いれればなおよし。実際には底砂とライブロックの状態が落ち着くのは
半年はかかると思う。だが魚を入れたりサンゴを入れたりする分には1ヶ月で充分。
595 :
pH7.74:2007/03/31(土) 09:19:41 ID:kkeeTogb
エビの脱皮は水質とか関係ありますか?
ただの成長なんでしょうか
596 :
pH7.74:2007/03/31(土) 11:38:57 ID:EyR9lskU
死んだカニを見つけたからあとで処理しようと思ってたら・・・
貝が死んだカニを食べだした。
貝って死んだカニ食べるものなの?
597 :
pH7.74:2007/03/31(土) 12:10:04 ID:ILwmoO8A
30キューブに小魚水槽を作ろうと考えています。
魚のみなのでサンゴ砂3センチ敷いて底面と水中ポンプで
回そうと思っています。(デバサイズのを3匹ほど)
水換えは月に半分ぐらいで大丈夫でしょうか?
なにか注意点があれば教えてください。
あとオススメの魚ありますか?(混泳向き)
598 :
pH7.74:2007/03/31(土) 12:32:54 ID:dLaArDYD
>>あとオススメの魚ありますか?(混泳向き)
デバ
599 :
pH7.74:2007/03/31(土) 14:15:32 ID:JjPrRmaU
600 :
pH7.74:2007/03/31(土) 15:42:43 ID:duwSuUAc
600
601 :
pH7.74:2007/03/31(土) 16:49:19 ID:eJNhNT4M
>>あとオススメの魚ありますか?(混泳向き)
デバなんてやめて、カクレ
602 :
pH7.74:2007/03/31(土) 17:44:23 ID:hsGbJSR4
>>582 底面板をしこんで通水しない限りバクテリアなんて定着しないよ。
603 :
pH7.74:2007/03/31(土) 21:54:00 ID:WCSoPLpN
下に敷いてる産後砂がコケで抹茶色になってしまいました
見た目の問題だと思うんですがこれは放置でいい酢か?
604 :
pH7.74:2007/03/31(土) 22:16:43 ID:AgwihDZ4
クモヒトデって気持ち悪いから排除してもいいですか?
605 :
pH7.74:2007/04/01(日) 13:08:35 ID:/21S27T2
ど素人です。質問です。
昨日ニモと水槽や濾過機買ってきて、45p水槽に上部式濾過機とヒーターは150W、電気をつけて、ちょっと粗めの珊瑚砂をを敷き詰めてます。
今朝、マリンフレークを食べてくれたんですが、人工海水のもとがなかったので、料理用の粗塩を適当に水に混ぜたんですが、大丈夫か?
606 :
pH7.74:2007/04/01(日) 15:31:36 ID:d1LETDrs
>>605 餌食べたら海水の素を入れろ
と教えられてきたのか?
607 :
pH7.74:2007/04/01(日) 16:38:18 ID:KYxkw1j6
タマイタはデバスズメ食べたりしますか?
だんだんデバが消えていくんですが。
タマイタは水槽の隅っこでアカホシカニダマシと同棲してます。
他にはカクレがいます。
608 :
pH7.74:2007/04/01(日) 18:25:31 ID:/21S27T2
>>606 違います違います。
餌は食べたんですが、人工海水じゃなくて料理用の粗塩使った塩水でも大丈夫か?
609 :
pH7.74:2007/04/01(日) 18:57:35 ID:CCXZNU3F
>>608 ここで質問する前に、海水魚飼育を根本から勉強した方がいいよ
610 :
pH7.74:2007/04/01(日) 19:20:49 ID:X6Qmupd5
>>608 わかったわかった。
どが100回付くほどの素人なのはわかったからまず書き込む前に100年ROMれ
611 :
pH7.74:2007/04/01(日) 19:33:27 ID:3GwN3O0V
人口海水の変わりに料理用の塩って・・
そもそも、水もできてない。
その ニモ とやらは近日中に死ぬ。確実。
殺したのは貴様。すべて貴様のせい。
殺したくなければ今すぐそのニモとやらを俺によこせ。保護してやろう。
612 :
pH7.74:2007/04/01(日) 19:42:00 ID:vbFuW1Dt
つエイプリルフール
613 :
pH7.74:2007/04/01(日) 20:19:10 ID:/21S27T2
皆さんありがとうございます。
やはり粗塩ダメですかぁ。
明日午前中に人工海水の素買ってきます。
45p水槽に、海水の素をどれくらい入れれば良いですか?
お玉1杯くらいですかね?あと、赤いエビ1匹と、小さな珊瑚礁が2500だったので、買いました。
質問ばっかですみません。
614 :
pH7.74:2007/04/01(日) 20:35:00 ID:pARvPd3Z
やめ やめ やめ〜い!
615 :
pH7.74:2007/04/01(日) 20:42:03 ID:AL23y/eh
釣りとしか思えない
616 :
pH7.74:2007/04/01(日) 20:48:34 ID:3GwN3O0V
>>613 釣られてマジレスしてやる。
人口海水買え。どれぐらい入れればよいかは、商品による。商品に何リットルにつき何グラム混ぜるとか書いてあるから従え。
人口海水の商品は色々あるが、どうせ使うから予算が許す限り大量に買え。
エビもサンゴも買うな。これ以上生体を追加するんじゃない。
どれも確実に死ぬぞ。
そもそも、海水魚は、いきなり飼えない。
水槽にか人口海水入れてから、準備期間に1ヶ月以上は必要だ。
おまいの45cm水槽に濾過フィルターはあるのか?
器具がそろってなければ飼えない。
まず基本を勉強しろ。
ニモとか言ってる時点で、貴様が映画に影響されたトーシロであることは一目瞭然だ。
無知では熱帯魚は飼えない。
貴様は準備を無視して生体を買ってしまったことを自覚するべし。
617 :
pH7.74:2007/04/01(日) 20:58:06 ID:BhrmPyR/
>>616 本気になるな
今日は小粋なレスで返すくらいの程度で十分だぞ
618 :
pH7.74:2007/04/01(日) 21:02:14 ID:GU5PzKui
珊瑚を水槽に入れる時も魚とかエビみたいに水合わせした方がいいんでしょうか?
今まで気にしてなかったんですけど今、急に激しく気になり始めちゃったので
質問させてもらいました
619 :
pH7.74:2007/04/01(日) 22:28:45 ID:/21S27T2
わかりました。買えるだけ海水の素買います。
ちなみに、私は沖縄に住んでるんですが、沖縄の水は海水魚の飼育に適してるんか?
>>618 サンゴは、持って帰ったらすぐに水槽に入れましょう。水合わせの必要はありません。
620 :
pH7.74:2007/04/01(日) 22:33:05 ID:/21S27T2
>>716 人口海水って何ですかぁー?
人工海水の間違いか?
621 :
pH7.74:2007/04/01(日) 22:47:13 ID:91IkOS6F
622 :
pH7.74:2007/04/01(日) 23:59:53 ID:ONg8uyB+
623 :
pH7.74:2007/04/02(月) 00:01:04 ID:BhrmPyR/
>>622 面倒だから、スルーしとけ
質の悪い燃料だ
624 :
pH7.74:2007/04/02(月) 03:53:52 ID:KHKopugL
>>619 なに!?沖縄の水!?
ぉk!ぉk!沖縄の水道水で充分ぉkだお(^ω^)
カルキ抜かなくてもぉkだお(^ω^)
625 :
pH7.74:2007/04/02(月) 03:58:24 ID:/7XlrESE
ノ ___l,,,,,,,,,,,,___
| _,,,..-='''''~~~____::::::::::: ̄~~'''ュ
| _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::_,,-‐、ノノ、〉::::::::::::::_,.=''
_,,,|..-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::r''''~,="ツ, 、_〈__,,..= ''''~
_,,,...-='''''~~~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ~''~,ィ'~(i~ 乂
(~::::::::::::::::::::::::::::r=~ _,,,_ ::::::::::::::::::: '  ̄ノ ヽ
~''''''''''''''''''''''~(:::::(("~ヽ~ヽ ::::::::: ..:r )
):::::ヾ、 l|_、_ ::::::: r`ー'f
(:::::::::::`l、 _,-、 / ヽ
ヽ:::::::::::ゝ,,_ ノ ' ,イノ
`i:::: :::l .〈 〈 貴様おれの愛するスレをどうするつもりだ!?
\ :::l ヽ1
\ ::ヘ ノ ソ
\ :::ヘ / f
\ _,,..=ー---‐''
626 :
pH7.74:2007/04/02(月) 09:14:45 ID:AinvhhH6
珊瑚梨の場合の照明つけてる時間ってどんくらいにしてますか?
うちは7時間くらいなんだけど最近苔がすごくて
参考までに教えてください
627 :
pH7.74:2007/04/02(月) 10:44:28 ID:sIDqNrA1
628 :
pH7.74:2007/04/02(月) 10:44:37 ID:eUu98luO
>>625 うん。きみはなかなか良いセンスを持っている。
今後に期待。
629 :
pH7.74:2007/04/02(月) 12:29:46 ID:7JI4Objk
605 :pH7.74:2007/04/01(日) 13:08:35 ID:/21S27T2
ど素人です。質問です。
昨日ニモと水槽や濾過機買ってきて、45p水槽に上部式濾過機とヒーターは150W、電気をつけて、ちょっと粗めの珊瑚砂をを敷き詰めてます。
今朝、マリンフレークを食べてくれたんですが、人工海水のもとがなかったので、料理用の粗塩を適当に水に混ぜたんですが、大丈夫か?
608 :pH7.74:2007/04/01(日) 18:25:31 ID:/21S27T2
>>606 違います違います。
餌は食べたんですが、人工海水じゃなくて料理用の粗塩使った塩水でも大丈夫か?
613 :pH7.74:2007/04/01(日) 20:19:10 ID:/21S27T2
皆さんありがとうございます。
やはり粗塩ダメですかぁ。
明日午前中に人工海水の素買ってきます。
45p水槽に、海水の素をどれくらい入れれば良いですか?
お玉1杯くらいですかね?あと、赤いエビ1匹と、小さな珊瑚礁が2500だったので、買いました。
質問ばっかですみません。
619 :pH7.74:2007/04/01(日) 22:28:45 ID:/21S27T2
わかりました。買えるだけ海水の素買います。
ちなみに、私は沖縄に住んでるんですが、沖縄の水は海水魚の飼育に適してるんか?
>>618 サンゴは、持って帰ったらすぐに水槽に入れましょう。水合わせの必要はありません。
620 :pH7.74:2007/04/01(日) 22:33:05 ID:/21S27T2
>>716 人口海水って何ですかぁー?
人工海水の間違いか?
氏ねクズ
630 :
pH7.74:2007/04/02(月) 13:33:42 ID:eXhhrAQL
拾い集めるなんてヒマなやっちゃな。
しかし「氏ねクズ」は同意。
書き込みから、まともにコミュニケーションとれる雰囲気がまるでない。
631 :
pH7.74:2007/04/02(月) 16:40:21 ID:aMybU615
そうそう自分は粗塩で飼育してる超、超、馬鹿初心者の癖に、
他の人のカキコに返信する生意気さが更にむかつく
>>サンゴは、持って帰ったらすぐに水槽に入れましょう。水合わせの必要はありません。
632 :
pH7.74:2007/04/02(月) 17:31:17 ID:KHKopugL
>>631 初心者でも、ちゃんと知ってる知識なら語っても良いと思うぞ…
まぁ俺は珊瑚について無知だから答えがあってるのかは知らんがね。
633 :
pH7.74:2007/04/02(月) 17:47:35 ID:aUhaStvn
>>631 お店レベルやお客さんレベルではどうなのかは知らないけど
その元となる問屋では水あわせなど一切しない。
634 :
pH7.74:2007/04/02(月) 19:20:45 ID:WaKFHq90
エイプリルフールが終わったのでなんだか元に戻ったねw
635 :
pH7.74:2007/04/02(月) 19:28:56 ID:0Zl3WtWJ
>>634 確かにそうですねw
エイプリルフールも、ちょっとみんなを笑わせてくれるようなものならいいけど
度が過ぎるものは不快に感じます。
636 :
pH7.74:2007/04/02(月) 19:35:46 ID:mHsEe95r
一ヶ月前ほどに白点が蔓延して大部分の魚が逝ってしまイマシた。今は
ハタタテハゼ3匹、ヤシャハゼ、ランドールズピストルシュリンプが
健康そのものって感じで泳いでる。サンゴはスターポリプ、ウミキノコ、
タコアシサンゴ、マメスナ、が凄くポリプをのばしています。底砂ありで
60ワイド水槽にめたはら、外部濾過槽ってスペックです。水替えは
週一回3ぶんの1で底砂の中のデトリタス風な汚れもなるべく除いています。
おおよそ順調な感じで回ってるんですがそれでも白点虫は
潜んでいますか?まだ魚入れてはいけないのですか?
637 :
pH7.74:2007/04/02(月) 20:50:36 ID:wVIUf+ja
>>636 白点虫は常在しているものと思って,旨く付き合うってのが大事
638 :
pH7.74:2007/04/02(月) 21:59:12 ID:VB9qcspW
639 :
pH7.74:2007/04/02(月) 22:25:47 ID:cH+0IUcn
川で採集した魚を自宅の水槽に入れるときの水温の変化にはどう対処していまつか?
640 :
pH7.74:2007/04/02(月) 22:45:45 ID:cH+0IUcn
ごめん ここ海水板だった
641 :
pH7.74:2007/04/02(月) 23:20:18 ID:KHKopugL
>>636 白点虫は、かならず居ます。
まぁ気休め対処で良いって言うなら、水温を30℃まで上げて白点虫のシストの孵化を早め、白点用の薬品を投与。
これで幾らかは水槽に潜んでいる白点虫を駆除できます。
しかし、最初に言ったように気休めなんで、
>>637の言うように旨く付き合うに越した事はありません。
因みに簡単に薬品投与と言いましたが、魚に対してのストレス、水槽内のバクテリアの減少…etc
は保証しかねますのでご承知下さい。
642 :
pH7.74:2007/04/02(月) 23:24:38 ID:KHKopugL
>>639 それに関して淡水も海水も同じだと思うけど、水合わせって知ってまつか??
643 :
pH7.74:2007/04/03(火) 10:12:29 ID:Kync34kA
海水の白点は30度くらいで最も活発化するそうです。
644 :
pH7.74:2007/04/03(火) 11:25:16 ID:GnEiCcn2
>>643 だから活発化させて幼虫を駆除するんでしょ?
645 :
pH7.74:2007/04/03(火) 18:24:38 ID:YtkYcoYa
潮干狩りでつかまえたカニを飼育したくなりました
スドーの磯の生き物飼育用海水の素(1L用)
を買ってきましたが
海水の作り方について質問です
出したて水道水にカルキ抜きしたものに素を入れるのと
淡水魚の立ち上がった水槽の水1L使ってそれに素を入れるのはどっちがいいですか?
バクテリアいるから水槽のがいいかなぁと思ったけど
海水のバクテリアと淡水のバクテリアはまったく別物で
淡水のに素入れてもバクテリアが死んでかえって汚くなるのかなぁとも思い悩んでます
646 :
pH7.74:2007/04/03(火) 19:30:38 ID:7sCoEf9U
水道水をカルキ抜きした方を使う方が絶対良い。
第一淡水から海水にしたらバクテリアは死ぬ。
647 :
pH7.74:2007/04/03(火) 19:59:54 ID:YtkYcoYa
648 :
pH7.74:2007/04/04(水) 00:31:08 ID:tfQFnA44
質問させて下さい。
今まで人工海水で殺菌灯無しで1年飼育してきた者です(60cm水槽、クマノミ2匹、ヒレナガ1匹)。
これまで大きな問題は無く、磯で採取してきたヤドカリは少なくなっていますが
魚は購入してから死んでいません。
今まで経済的に難しく、また強い必要を感じなかった為、殺菌灯を設置していなかったのですが、
近所に海洋深層水を汲めるところが出来まして、雑菌も少ないとの事ですので
一度使ってみたいのですが、海洋深層水を殺菌灯無しで使ったらまずいですか?
同じような使い方している人いるでしょうか?<(_ _*)>”
649 :
pH7.74:2007/04/04(水) 00:44:14 ID:As4Mha6j
墨田区のトリトンが漁港で海洋深層水を汲んできて商売してるよ。
それと同じこと。
650 :
pH7.74:2007/04/04(水) 00:45:18 ID:As4Mha6j
651 :
pH7.74:2007/04/04(水) 00:49:23 ID:tfQFnA44
652 :
pH7.74:2007/04/04(水) 15:08:55 ID:/YJS3rLC
30センチキューブ水槽で海水水槽を始めたいのです
ライブロックと小魚を入れたいです
淡水と違って強い水流が必要らしいのですが、PB45くらいは必要なのでしょうか?
しかしフィルターがあると硝酸塩工場になって環境が悪化するそうなので
フィルター内部には何も入れずにプロテインスキーマーを入れれば大丈夫でしょうか?
653 :
pH7.74:2007/04/04(水) 17:40:31 ID:ETBRrJmp
>>652 >フィルターがあると硝酸塩工場になって環境が悪化する
誰がそんな事を・・・・
654 :
pH7.74:2007/04/04(水) 18:05:35 ID:sq93mcff
>>653 >硝酸塩工場
ベルリンのスレとかで言われてたような。
>>652 30キューブ+PB45+水替え(いわゆる普通の飼い方)で良いのではないかと。
655 :
pH7.74:2007/04/04(水) 19:18:25 ID:MJbiuIYA
656 :
pH7.74:2007/04/04(水) 19:22:59 ID:QHT8zsnT
ナチュラルシンドロームやね
657 :
pH7.74:2007/04/04(水) 23:33:09 ID:Ji0FiV3F
小型水槽なら水変えが手軽に出来るメリットを生かした方が得策だよね
658 :
pH7.74:2007/04/05(木) 00:00:51 ID:fdGLJHRm
はじめましてmixiはあてにならんので
こちらで質問させてください。
コトブキの40センチ水槽(23L)で
ラクダハコフグとカクレクマノミを一匹ずつかってるものです。
ほかにはマガキ×1とシッタカ×2、あとヤドカリ数匹で
チジミトサカ(ピンク)とサンゴイソギン、スタポにマメスナ、ヒユサンゴ×2が入ってます。
で、魚たちはゴキゲンなんですが、
トサカとヒユがフキゲンなんです。
トサカはいつでもしょんぼりしてるし
ヒユはだんだん共肉がはがれてきます
照明はネオライト50×1と興和の赤紫のライト
フィルターはエーハイム2222
スキマーはナノレモラ
殺菌灯は東熱の10wのやつ
あとマキシジェットで水流も作ってるんですが
うまくいきません
何かが足りないんでしょうか?
または心がけが悪いんでしょうか?
誰か教えてください!!
659 :
pH7.74:2007/04/05(木) 00:58:41 ID:7WfQtlMT
トサカとヒユって基本的に難しい部類だよ。初心者には。
濾過外してスキマーだけのナチュラル水槽にするとか、2週に一度前冠水するとか
しないと、駄目では。
あと、ハタゴと一緒に入れるとトサカは持たない。
たぶんハタゴの毒素に耐えられないんだと思うけど、もしかしたらフグ?関係ないか。
660 :
pH7.74:2007/04/05(木) 01:48:35 ID:UkbRs8Tk
初心者です。
先輩方、ご教授お願いします。
45cm、エーハイム外部、殺菌等、で、カクレとシライトを飼育してます。
DSBを試みようと底砂を13cm程ひいたら、硫化水素が・・・。
今のところ、アンモニア0、亜硝酸0、硝酸5〜10で3ヶ月ほど飼育しているのですが、
硫化水素は増えるばかり・・・。
底砂は穿り返すと生体が死んでしまいそうなんで、この場合はどうすれば良いのでしょう・・・。
PH等で水流を増やすのか、エアレーションをすれば良いのか・・・。
長々とすいませんが、是非アドバイスをお願いします。
661 :
pH7.74:2007/04/05(木) 02:39:22 ID:b+sc38Bz
だってDSBって嫌気域を作って、当然発生する硫化水素作るためにあるんじゃないの?
662 :
pH7.74:2007/04/05(木) 08:36:16 ID:dwrsI7nO
>>658 ヤドカリ。
箱フグも固体によっては突いたりする。
663 :
pH7.74:2007/04/05(木) 12:09:15 ID:Sak4ypVr
海水魚飼い始めようと思うのですが、海水のまま維持するのって、いくらぐらいかかりますか?
水槽は、30×18×18です。
664 :
pH7.74:2007/04/05(木) 13:00:48 ID:ISJigM4V
悪い事は言わん。小型水槽で海水なんてやめとけ。最低60×45×45にしておけ。メンテ・維持で差が凄く出るから。小型水槽だとまめな人でも二年で嫌になるな。マジな話し。
665 :
pH7.74:2007/04/05(木) 13:20:37 ID:Sak4ypVr
そうですか……わかりました。ありがとございます。
今90規格水槽があるんでそれで飼ったら、海水維持は一ヶ月でいくらぐらいかかりますか?
666 :
pH7.74:2007/04/05(木) 14:13:19 ID:asKHoEwJ
667 :
pH7.74:2007/04/05(木) 14:55:57 ID:2Q1IsJ5P
>>664 そんなこと無いって。
なんでこの板の人間はみんなアンチ小型水槽なんだろ。
60cmだって規格で充分じゃん。
30x30xh45とかでも、水量が少ないことが返って経済的に楽で、楽しい
無脊椎飼育が出来るよ。
そんなサイトも沢山あるじゃん。
俺も昔は180cmとか150とか5本回していた時があるけど、大型ヤッコでもやらない限り
小型を数本管理した方が、よほど楽しいよ。
家のあちこちに置いたり、もうインテリア感覚で楽しめる。
668 :
pH7.74:2007/04/05(木) 15:02:03 ID:2Q1IsJ5P
結局、海水魚飼育でネックになる最大の理由は海水交換だと思う。
一回に100Lとかもう、仕事だからね。
50Lでも俺は嫌になって来た。
20Lなら楽しく続けられる事に気が付いた。
669 :
pH7.74:2007/04/05(木) 15:46:53 ID:asKHoEwJ
>>668 まぁ蛇口からホース繋いでって訳にはいかないから,海水魚は面倒臭いよな。
俺も面倒臭いの嫌いだから,排水はバルブ操作で床下の排水管へ直接繋ぎ
注水はポンプで送れるようにした。
670 :
pH7.74:2007/04/05(木) 15:49:34 ID:so/t6uBG
只今ネットにて
水槽30x30xH45、
フィルタ エデニック シェルト
他もろもろ海水セット購入。
わからない事があったら質問しますので、ぜひ皆様教えてください。
671 :
pH7.74:2007/04/05(木) 16:24:06 ID:tMw1hvD0
>>670 そのフィルターのセットならネオンテトラなら大丈夫だな。
海水?なめとんのかワレ!
672 :
pH7.74:2007/04/05(木) 16:47:08 ID:6UjDPEY9
>>670 エデニックシェルトは25L以下用。
30x30xH45は40Lくらい。
水面を25cm位に…海水だから余裕を持たせて13cm位に
押さえれば良いかもね。
673 :
pH7.74:2007/04/05(木) 17:19:40 ID:t70WlKLx
家電製品のすぐ横に海水水槽を置いた場合の注意点ってありますか?
今まで部屋はそれなりに広かったんですがこのたび引っ越しして部屋狭くなって置く所が・・・orz
674 :
pH7.74:2007/04/05(木) 17:32:02 ID:so/t6uBG
>>671様
>>672様
ありがとうございます。
フィルタ買い換えます。
テトラ エックスパワーフィルター60
これではどうでしょうか?
675 :
pH7.74:2007/04/05(木) 18:51:53 ID:pLeZ8/Qc
676 :
pH7.74:2007/04/06(金) 00:21:20 ID:+ucIXviy
>>674 底面板に繋げば、問題ないよ。
逆なら、この板にもある吹き上げになるし。
677 :
pH7.74:2007/04/06(金) 01:10:09 ID:KeCKi7td
>>674 俺は30cmキューブとエーハ2213でやっているけど問題無いよ
流量は50Hzで2213が440L/h、EXパワーフィルター60が400L/hだから
EXパワーフィルター60でも大丈夫だと思う。
長くなるけど、もうちょっと詳しく書くと、排水はエーハのオーバーフローパイプ
を使っていて、魚はオヨギイソハゼとか小型のハゼ。
例え水流がある程度強くても、ライブロックを上手く組んで夜とかに魚が休める場所を作って
あげれば案外平気だと思うよ。
678 :
pH7.74:2007/04/06(金) 02:12:01 ID:92mWe4FY
>>661様
そうなんです。色々と調べて硫化水素は発生するものだと自覚してたんですが、
底砂の8割位が真っ黒・・・。
しかも、ここ何日かで底砂の表面にまで達してきたので「これはいかんっ!」と思ったわけで・・・
これは仕方ないことなんだろうか・・・と。
念のためエーハイムのコンパクトポンプ300で水流を作ってみました。
底砂を少し巻き上げたから余計不安だけど・・・。
679 :
pH7.74:2007/04/06(金) 02:32:28 ID:+ucIXviy
>>678 たぶん、エアー炊けばいいと思う。
小型のスキマーとか。
680 :
pH7.74:2007/04/06(金) 02:41:15 ID:+ucIXviy
>>674 >676の言うようにニッソーバイオフィルター30の底面板を一枚買って来てエデと接続してMサイズのサンゴ粒を
4kgも入れれば充分以上だ。エーハとかEXなんていらないよ。
底面と接続するならエデの中身は必要ないよ。逆流させるのも、効果的だよ。
あまり金かけないように勉強してみれば。
681 :
pH7.74:2007/04/06(金) 02:42:27 ID:+ucIXviy
あー>676って俺じゃん。ぼけ老人みたいだな俺w
682 :
pH7.74:2007/04/06(金) 02:52:01 ID:wxlaNSEC
|;: :;; ';:! ´ , ` ';i |_ _.|
| ;: `, _`__, .,! | .!
| >、`''゙ /、 .| |,.--、,,_,,,、、、,,_
| ,.-'"::'; `''"/::;`ヽ、 |_ _.!:::::::::::::::::::::::::::``ヽ、,,_ ,.-─--、,,_
| !::::::::::::\ /::;':::::::::\, | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ゝ_:::::::::::::::::::_;;ニー
| ,':::::::::::::::::/:::;'::::::::::::::::::', | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\}ー-、;::::::ヾ、
| r':::::::::::::::::;:-、r─---;::::::', .| !:::::;::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::ヽ `ヾミ
| ';:::::::::::::::ノ ミゝ く彡';:::',. !_ _!'",!::::::;'::::::::!::::::::::;:::::::::::::::::`、
| !::::::::::::::) r,.| | ' !::::i | !-;''''"7''ヾ/!::::::::::!;::::::::::::::::::::!
| :; ,!::::::::::::/ / | |, ';::i .|. |_,!;;;_/,!:::/.,':::::::::::iト、::i:::::!::::::::|
| :;:;;. '、::::::::;-'-─''ー─''''''::'、ノ:::! | _.!;;;;;;;;;;;7ヽ/;:::::::::;',':::::メ、:;!::::::::!
|;;:;:;; \::\、,_::::;-'`'''ヽ`.):::::::::| .|. ゙!c;;;;;;/ ' '''ーァ'"ヾ//:/:::::::::;!
|; :;:;' ' ' " " ゙ ゙ ゙ \``''''''" /゙ ゙ ' ' ; .|. ゙!::;;;_/ /;;;;;;/i} 7::::::::::::!
| ;: `''''''''''" ; .! |/// <;;c' './::::::::::::::|
| ┌─'~ー!OO i┬‐~ー.|~| __; .| _.!-、 、_ //// ノ:::::::;::::::;:!
| フ , |~.__,,.ノ.ノフ ノフ | .!_ノ'フー┘ ! |ヽ}ヽ、,,,_,,,,... -''゙:::::/:/::::;';'
|. └'゙└'.└─'"└'└'゙ー‐''゙ ;o! .!`ノ:::`、::::ヽ、 ``' 'く:::/,'
| o __,,,,,,,,........、、、----'''- -|'゙.,!:::::::\::::::'、 `
`''''''''"""""" | | ,':::::::::::::\::::',
.|- - ‐ ‐ .!':::::::::::::::::::::\
683 :
pH7.74:2007/04/06(金) 03:00:19 ID:XoC9ZB/7
アンモニア、亜硝酸にすごく異常があるわけじゃないのにオオバナだけが死にそうですorz他のトサカとかは元気なのに。なにか他に原因ありますか?
684 :
pH7.74:2007/04/06(金) 07:41:07 ID:JRfkX+5x
685 :
674:2007/04/06(金) 08:35:50 ID:2w1nPHRy
ID:+ucIXviy様
>>677様
アドバイスありがとうございます。
686 :
pH7.74:2007/04/06(金) 09:35:53 ID:IkQ6/jaI
>>683 他にハードコーラルは何が入ってる?そいつらは元気か?硝酸塩濃度は?
687 :
pH7.74:2007/04/06(金) 09:53:06 ID:5OB/xpGC
前レスに海水の白点は30℃で活発化するってありましたが、うちのハコフグ30℃にすると白点が落ち着いて
30℃以下にすると白点が復活します。
いつまでも高温度で飼育する訳にもいかないので、こう言った時 先輩方はどうしているのかご教授下さい。
688 :
pH7.74:2007/04/06(金) 10:34:25 ID:WSK3nRqf
>>687 ハコフグをバケツか何かに隔離して,しばらく薬浴。
689 :
pH7.74:2007/04/06(金) 11:41:37 ID:KXJcmw4z
>>687 水温低下で溶存酸素量が増えると、眠ってる白点の卵が起きちゃうってきいた事あるんで、俺なら水温の安定化に努めて様子見。
白点寄生があまりにひどくなってくるようなら、隔離ケースにて全換水治療。
本水槽の方は底砂、濾材掻き混ぜて、高水温キープ。状況に応じてヒコサン定期投入。
まっ、参考程度に。
690 :
pH7.74:2007/04/06(金) 12:27:19 ID:u6r4iUeD
>>687 高水温で白点が活発とは、成長サイクルが早くなると言う事でしょ。
つまり魚体に付いてから離れる時間が早くなる。
付いていない時に投薬するなり、バケツで隔離して1週間ぐらい水捨てるなり
しないと、ハコフグ体力負けして死ぬよ。
温度をさげれば成長速度も落ちるから、ずーっと体に張り付いてるように見えるだけ。
691 :
pH7.74:2007/04/06(金) 16:15:25 ID:9Nzl/LZi
友達からもらったカーリーを飼おうと思うのですが、
プラケとデスロックと比重だけを合わせた塩水で大丈夫ですかね?
色々なサイトを見る限りこいつは淡水でも生息可能とかなんとか書いてありますけど…
あと餌は亀のおやつ(乾燥海老など)でいいですよね?
692 :
pH7.74:2007/04/06(金) 16:42:48 ID:5UWTSKom
>>691 その前に、俺に千摺りのやり方を教えてください。
693 :
pH7.74:2007/04/06(金) 18:16:45 ID:jiOcxOdp
今月号のマリンアクアリストに載ってたホワイトマクロス
尾ヒレ全部が体色と同じブルーだったけど、あれって何かわかる人居ますか???
694 :
pH7.74:2007/04/06(金) 22:05:21 ID:twfAwkDi
カクレってどうやって寝るのですか?
水流のないような場所を作ってやらなければ、寝ないのでしょうか?
電気消して暗くても泳いでいます。
また、それがストレスの原因となってトリコディナになるのでしょうか?
695 :
pH7.74:2007/04/06(金) 22:31:49 ID:/InK1AlZ
696 :
pH7.74:2007/04/07(土) 00:21:54 ID:xATbWSA3
>>686レス遅れてすみません。他にハナガサがいます。目に見えて死にそうではないですがちょっと体調悪そうな感じです。
最近インフルエンザで水換えできなかったのも原因かもしれませんがそれだけじゃないようなorz
697 :
pH7.74:2007/04/07(土) 01:12:55 ID:I2hkQbTr
>>688-690 つまり白点は30℃で綺麗になった訳では無いって事ですね!
復活してるんではなく、成長サイクルが遅くなったのが原因と…
謎が解けました!先輩方ありがとうございます。
教えてくれた対処を実行してみます。
698 :
pH7.74:2007/04/07(土) 02:15:07 ID:Kie28SSM
>>696 >>686さんの言うように硝酸塩も関係あるかも知れないけど、比重は見てみた?
ハナガサは分からないけど、経験上オオバナは比重の上昇に弱いと思う(あとクサビライシなんかも)
699 :
pH7.74:2007/04/07(土) 03:57:11 ID:xATbWSA3
>>696ぁ、硝酸塩書くの忘れてた。比重も硝酸塩も両方はかりましたがどっちも異常ないです。。元気だったのになんでかなぁorz
ここ最近ガラス面に茶色い苔がたくさんでてきたのも関係あるのでしょうか…
700 :
698 :2007/04/07(土) 10:18:19 ID:Kie28SSM
>>699 じゃあ餌をあげてみたら
一旦凍らした甘エビか冷凍イサザを様子を見ながら3日〜7日に一回づつぐらい。
量も様子を見ながらになっちゃうけど、甘エビなら3mm×3mm×3mm、イサザなら
3〜5匹ぐらいを目安に。
水流を止めて口の側にピンセットでそっと置いてあげれば食べるよ。
701 :
pH7.74:2007/04/07(土) 17:45:14 ID:YMsaKbGp
硝酸塩大丈夫ってことは0か0に近い、試薬の色でいうとうすーいピンクか透明ってことでOK?
まあ違ったらハナガサのほうがやばいだろうしな。
702 :
pH7.74:2007/04/07(土) 19:02:23 ID:xATbWSA3
>>701はい。亜硝酸は微量あるものの硝酸塩は透明に近いです。。
703 :
pH7.74:2007/04/07(土) 20:14:55 ID:tbOQI0sH
タコシサンゴに餌は必要ですか?あげなくても光で調子良さそうだけど
維持するだけでなく成長させて行きたいんですけど。
704 :
pH7.74:2007/04/07(土) 20:17:30 ID:v25DV0YY
>>694 家のカクレは、サンゴイソギンの中で横になって
寝てる。
懐中電灯で照らすと怒る。
705 :
pH7.74:2007/04/07(土) 21:37:07 ID:7yD/5E/N
ホンソメってケヤリのサイカンかじりますか?
706 :
pH7.74:2007/04/07(土) 21:58:37 ID:riu6ZJ+O
正直ここでアドバイスしてる方の中には1年そこそこの飼育暦の方いらっしゃいますよね?
707 :
pH7.74:2007/04/08(日) 00:00:13 ID:v1brx0+y
例えば?気になるからアンカーつけてくれ
708 :
pH7.74:2007/04/08(日) 01:59:41 ID:WNqaBJbx
いや、それは定期的に指摘される事だよ。
「素人が素人に回答するとは此れ如何に?」って。
すると、素人回答者達の怒り狂ったレスが吹き荒れる定番パターン。
709 :
pH7.74:2007/04/08(日) 02:47:17 ID:Ss6wM9gy
海水歴一年でも学んだ事をレスすることは出来るよ
それが正しいか否かはわからないが…
710 :
pH7.74:2007/04/08(日) 03:01:35 ID:bALE5Afo
あれ?まだ春休み?
711 :
pH7.74:2007/04/08(日) 07:37:11 ID:SHQGBuME
>>699 も・・・もしかして水槽立ち上げてそんなにたってないんじゃない?
水槽立ち上げ即三吾投入して、一ヶ月前後たった今、あのころは元気だった・・
なつかしく振り返る日がきたってことはないですよね?
712 :
pH7.74:2007/04/08(日) 10:25:15 ID:AdEUht/5
45×30×30でテトラのAT60 or EXだったどっちがいいでしょうか?
できるだけメンテも簡単なのがいいです
713 :
pH7.74:2007/04/08(日) 12:06:22 ID:S9vY2shg
私は海水暦(というかアクア暦)2ヶ月ぐらいでこのスレにアドバイスを書き込んでましたよ。
714 :
pH7.74:2007/04/08(日) 15:05:21 ID:ElPc4xlb
今まで淡水だったけど、海水魚にチャレンジしてみました。
でも、次の装備でどれくらいの数の魚が飼えるかよくわかりません…
ご教授お願いします。
45×30×30前面曲面ガラス水槽 33L
2灯式蛍光灯
フィルター:エーハイムエコ2231
スキマー:マメスキマー2
自作クーラーと殺菌灯をセット
未だデバスズメ1匹とライブロックのみで準備中…
だいたいこれならカクレクマノミ2匹とハタタテハゼ1匹と、
えび、やどかりとサンゴイソギンをギリギリ入れれるかな、
と思ってますが、どうでしょうか?
715 :
pH7.74:2007/04/08(日) 15:14:25 ID:PQ47ly7C
入れ杉
716 :
pH7.74:2007/04/08(日) 15:20:58 ID:ElPc4xlb
>>715 やっぱりか…
淡水ならもっと魚入るのにな〜と、思うけど、やっぱ海水は難しいんですね。
比べるとちと寂しく感じるな…
717 :
pH7.74:2007/04/08(日) 16:20:11 ID:2nCMfZNS
718 :
pH7.74:2007/04/08(日) 17:58:42 ID:nPtZJeoY
>>716 完璧に安定すれば最終的には可能かもしれないけど、いきなりはやめた方が無難。
水換えで対応できる容量のせいで、その効果と水槽の安定とを勘違いする可能性もある。
実際は立ち上げが不十分な為に起きる諸々の問題を水換えで凌いでるだけの綱渡りだったり。
んで完璧に安定する頃には規模拡大したくなっちゃってる気がする。
まあとりあえずは小さいカクレ1匹に小型のヤドカリかスカンク1匹くらいなら大丈夫じゃないかな?
でもデバもカクレも最終的にはそこそこの大きさになるし狭く感じるようになると思うよ。
うまくいってても。
719 :
pH7.74:2007/04/08(日) 18:06:18 ID:X9xvvZ5h
>>718 アドバイスありがとうございます。
参考なります。最初は寂しくとも少なめでいこうと思います。
安定するにはだいたいどれくらいかかるものですか?
規模拡大は部屋の置き場所の都合上、考えてはいないです。
720 :
pH7.74:2007/04/08(日) 18:06:43 ID:qAynzFGJ
>>716 717に同意。
余裕でいける。
それより殺菌灯はまだ付けなくていいよ。
立ち上がりが遅れる。
721 :
pH7.74:2007/04/08(日) 18:09:00 ID:X9xvvZ5h
>>720 そうなんですか!?やっぱり殺菌灯は有益なバクテリアも
殺しちゃってるんですね…
じゃあ取りはずしてみます。ありがとうございます。
スキマーは大丈夫ですか?あれも、汚れと一緒に栄養分も
とれてしまうと聞いたのですが。
722 :
pH7.74:2007/04/08(日) 18:10:54 ID:UmiFkU0J
>>721 スキマーはあった方が良いかもくらいだがマメスキマーはいらないと断言出来る
723 :
pH7.74:2007/04/08(日) 18:16:51 ID:X9xvvZ5h
>>722 マメスキマーって、効果ないんですか?
やたら小さいくせに効果あるって売り込みしてたから、
つい買っちゃったけども
724 :
pH7.74:2007/04/08(日) 18:18:44 ID:GLA8AV1B
釣りだろ
725 :
pH7.74:2007/04/08(日) 18:21:08 ID:qAynzFGJ
スキマーも外した方がいいよ。
頑張ってね。
726 :
pH7.74:2007/04/08(日) 18:24:22 ID:X9xvvZ5h
マジか…orz
こんなちゃっちい筒が7千円もしたのに…
まぁいいや…がんばります
727 :
pH7.74:2007/04/08(日) 18:33:41 ID:qAynzFGJ
マメスキ→塩ダレしないエアレーション、ついでに汚れも取れるスキマー。
メインはエアレーションて考えればいい。
つうかエアリフトなんてどれもそんなもん。
728 :
pH7.74:2007/04/08(日) 18:50:56 ID:pZVi3usY
>>718 俺はこの意見には禿同。
なんか安定と可能or不可能が一緒になってる希ガス。
ただ単純に可能かって言われれば、デバ50匹やウズマキでもなんでも可能でしょ・・・
極端な話、毎日水替えや垂れ流しにすればいいだけだしね。
ただ、それで安定するかって聞かれると確実にだめでしょ。
だから俺は最終的な魚の大きさまで考えてる
>>718が初心者に対しては正解だと思う。
魚の数だけで言えば、安定させるなら単純に淡水の半分くらいの数しか飼えないと言ったほうが
無駄に魚を殺さないで初心者の為になると思う
729 :
pH7.74:2007/04/08(日) 19:08:47 ID:3jvn3sK4
種砂が入手できれば、物凄く簡単になるのにね。この趣味は。
濾材の半分も種砂でスタートできれば安定にひと月もかからない。
たまに店で販売してるのはインチキばかりだし、店の水槽のは
病気とか銅とか怖いし、バクテリアの元はインチキだしね。
信頼できる優しい知り合いでもいればいいんだけど。
730 :
pH7.74:2007/04/08(日) 19:29:20 ID:JKd6YueT
731 :
pH7.74:2007/04/08(日) 20:52:29 ID:klkdz5j1
水槽立ち上げて1ヶ月なんですが水カビと茶コケが出てきました。このまま放置して水が出来たら消えるのでしょうか?
ちなみに魚はいません。
732 :
694:2007/04/08(日) 21:29:19 ID:n52PnB/G
>>704 やっぱ泳がずに寝るんですよね。
うちのは夜も泳いでるから一睡もしてないのかな〜?
1週間ぐらいして水槽に慣れれば寝るのかな?
733 :
pH7.74:2007/04/08(日) 21:54:29 ID:nPtZJeoY
>>719 なんかいろいろ意見が出ちゃってますけど、自分なりレスしますね。
スキマーは酸素供給を目的として割り切った方が無難。
淡水より酸素溶けにくいので。
確かに微量元素まで取り除いてしまいます。
なので極力エアの量を絞り濃厚な泡が出るようにしてください。
ウッドストーンも良質なの物を定期的に交換するようにしてください。
マメスキマーやトットパーフェクトは2chではネタアイテムなので名前が出ただけで荒れます。
それを狙ってわざと名前を出す人もいます。
面白半分でアドバイスする人もいます。
ベルリンシステムのような高性能のスキマーを必要とする飼育法でなければ、酸素供給と割り切れば十分使えますよ。
安定と可能、不可能については
>>728さんが言いたいことを言ってくれています。
立ち上げと殺菌灯についてはその情報だけだと判断しかねますよ。
試薬は何か持ってますか?
734 :
pH7.74:2007/04/08(日) 23:44:08 ID:IOklmysI
質問です。
海水である生き物を飼っています。
今日気がついたんですけど、
底砂のガラス面に髪の毛くらい細いウニョウニョした生き物がたくさんいます。
色はクリーム色みたいな色で長さは5mm未満です。
これが何だかわかる人いますか??
気持ち悪くて夜も眠れず、困っています。
735 :
pH7.74:2007/04/08(日) 23:52:42 ID:IOklmysI
あげます
736 :
pH7.74:2007/04/09(月) 00:10:48 ID:9Z6P/T8q
>海水である生き物を飼っています。
“ある生き物”とは・・・・。ガクブル
737 :
734:2007/04/09(月) 00:24:45 ID:w2NoXmeS
大型の海老です。
食い散らかしがひどいので変な虫が湧いたのかと思って心配してます。
わかりますか?
738 :
pH7.74:2007/04/09(月) 06:24:35 ID:Z1F/P5je
今まで淡水だったけど、一月から海水魚にチャレンジしてみました。
でも、次の装備で立派な紫だったチジミトサカがピンクになってよくわかりません…
ご教授お願いします。
40×30×30ガラス水槽 30L
市販のスタンドライト2灯
27WPL管パルック2
外掛けフィルター一個
サンゴ砂7cm
今デバスズメとクロスズメダイとオトヒメエビとシリキスズメダイと黒百合ハゼ
無脊椎はディスクコーラル、マメスナ、トサカ、オオバナをギリギリ入れれるかな、
と思ってますが、ブルーライト必要でしょうか?
739 :
pH7.74:2007/04/09(月) 09:33:54 ID:c2kglWRB
そんだけ入れたら総水量何リットル位になるんだろ><
まるでショップでコップに入って売られてるベタ状態だね・・・カワイソウダヨ
740 :
pH7.74:2007/04/09(月) 11:04:09 ID:7eTdNWcj
質問です。
巾600mm 奥行き300mm 深さ200mmの変形水槽を使っています。
水の量は25リットルと外部濾過が1リットルです。
水深がめちゃくちゃ浅いのですが
20cmの水深で飼えるオススメな海水魚っていますか?
今はヤドカリのみ飼育中です。
741 :
pH7.74:2007/04/09(月) 11:17:05 ID:WgnXD3G0
共生ハゼと鉄砲エビ
742 :
pH7.74:2007/04/09(月) 12:52:17 ID:rqvneh5y
ひらめ
743 :
pH7.74:2007/04/09(月) 15:50:03 ID:3gLtIsgY
744 :
pH7.74:2007/04/09(月) 16:03:29 ID:7eTdNWcj
ありがとうございます。
ハゼとテッポウエビとヒラメ探しに行ってきます。
745 :
pH7.74:2007/04/09(月) 16:08:45 ID:ywvAdwx/
>>738なんという虐待
お前は絶対呪われる('A';)
746 :
pH7.74:2007/04/09(月) 16:48:03 ID:jfUreL5b
>>738 その程度の水量ならマメスキつけろ話はそれからだ
747 :
pH7.74:2007/04/09(月) 17:33:28 ID:OFf2XryG
エビは食われます
748 :
pH7.74:2007/04/09(月) 17:40:48 ID:udol9o/+
質問です
初めて320×186×24.5mmの水槽で、
熱帯魚を飼おうと思っているのですが、
混泳可能で比較的飼うのが楽で、丈夫な魚など教えてもらえないでしょうか?
749 :
pH7.74:2007/04/09(月) 17:55:11 ID:nSW4wgAK
またどんどん水槽小さくなってくるなw
なにかの耐久チャレンジに参加してるのか?
メダカかネオンテトラでも飼っててください
750 :
pH7.74:2007/04/09(月) 18:45:44 ID:9Z6P/T8q
320×186×24.5mmの水槽で飼える
海水魚なんていない。
“熱帯魚”ならいるかもな。
751 :
pH7.74:2007/04/09(月) 19:04:40 ID:4ZIrbynp
海水で生きてる生物でよければヤドカリ
752 :
pH7.74:2007/04/09(月) 19:55:39 ID:FGQKs48v
砂から泡出てるのってガス?
753 :
pH7.74:2007/04/09(月) 20:02:20 ID:kV/QaQei
海水魚飼育しているヒトってたまに水槽上部を完全に解放した状態
で飼ってる人居ますよね?上から光りあてるために。僕の家も
そうなんですが、今後夏にさしかかるにあたってライトに群がって
来る虫たちはどうしてます?今でも小さい虫たちが水面にポツリ
ポツリ見えるんですがこれって水質等に影響しないんでしょうか?
カメムシなんかが落ちてあの臭い体液が水に混じると水質が
狂うんじゃないかとかの心配です。
754 :
pH7.74:2007/04/09(月) 20:18:26 ID:PuZptQS5
755 :
pH7.74:2007/04/09(月) 20:34:35 ID:4ZIrbynp
756 :
pH7.74:2007/04/09(月) 20:55:46 ID:bi6ZnaAH
757 :
pH7.74:2007/04/09(月) 21:31:06 ID:I1iTfQze
758 :
pH7.74:2007/04/09(月) 23:28:34 ID:GYhlZ4D8
海水魚って楽しいですか?地元ではまきえまいたら網で掬えます。捕まえて売りたい。
759 :
pH7.74:2007/04/10(火) 00:00:28 ID:QCVryoPr
>>733 レスありがとうございます。助かります。
せめて魚3匹くらいは入れたかったので、ろ過能力を高めたく、
気持ち程度にマメスキマー買ったんですよね…。
お蔵入りのちっさい外掛けフィルターでも付けてみると効果あるかな…
試薬は淡水熱帯魚飼った時に使ってた硝酸塩、亜硝酸塩、
PH、CO2測定用を持っています。でも使ってません。
やっぱりコマメに測ってた方がいいですか?
760 :
pH7.74:2007/04/10(火) 00:53:38 ID:MGqRvQVV
>45×30×30前面曲面ガラス水槽 33L 2灯式蛍光灯 フィルター:エーハイムエコ2231
>スキマー:マメスキマー2 自作クーラーと殺菌灯をセット 未だデバスズメ1匹とライブロックのみで準備中…
>だいたいこれならカクレクマノミ2匹とハタタテハゼ1匹と、えび、やどかりとサンゴイソギン
この人でしょ?あなた。
クーラーを自作するような人間なら、よく聞きたまえ。
偉そうに俺の意見が正解とか言う奴のレスはスルーしな。>733のことな。
あなたの、いまの設備で回し続け、時間さえたてば、希望の魚くらい分けなく入れられると
何人かが助言してるでしょ。
この板ね、どういうわけか小型水槽を馬鹿にする。10匹以上いれると虐待!!と言うのが決り。
試薬なんて初めにアンモニアが出なくなれば、もういらない。
なにかトラブルが起きた時だけだよ、使うのは。
あなたが上で書いた設備に一切付け足す必要は無い。手抜きで出来るようにならないと
面倒で嫌になるよ。海水魚なんて。
761 :
pH7.74:2007/04/10(火) 09:25:00 ID:OPEigTNf
762 :
pH7.74:2007/04/10(火) 10:13:48 ID:KrVqzJ1r
偉そうに俺の意見が正解とか言う奴のレスはスルーしな。>760のことな。
763 :
pH7.74:2007/04/10(火) 11:06:38 ID:sAVXKkR1
第三者の俺から見れば
おまえの方がよっぽど偉そうだぞ。小僧。
調子こいて他人にいつまでも粘着してないで、まずはソープでも行って童貞捨てて来い
764 :
pH7.74:2007/04/10(火) 11:08:24 ID:sAVXKkR1
あとID変えて自分の意見に禿同とか言ってんじゃねーよ
>>762は自分のことでつか?
765 :
pH7.74:2007/04/10(火) 11:19:11 ID:5Zs0HsdL
766 :
pH7.74:2007/04/10(火) 11:19:55 ID:5Zs0HsdL
767 :
pH7.74:2007/04/10(火) 11:30:29 ID:QmFUIL6l
>>760 >手抜きで出来るようにならないと面倒で嫌になるよ
これは同意だが、これと前段が相反してるんだがw
手抜きできる=安定した水槽だろ。
システムを安定させるためには、
水量・システム・生体のバランスを考えることが必要だろう。
あと生体にかけるストレスもな。
俺も
>>714の生体量とシステムなら飼えるとは思うが、
せめて60規格で飼ってやってほしい。
あとデバスズメは返した方がいい。
テリトリーを持ったカクレは結構凶暴だよ。
768 :
pH7.74:2007/04/10(火) 11:33:09 ID:sAVXKkR1
>>765 >>試薬なんて初めにアンモニアが出なくなれば、もういらない。
おまえらは亜硝酸や硝酸塩は気にしないのねw
メダカでも飼ってるんですか?
どこまで素人なんだよw
>>733だってかなりベテランの人だろ。
俺も
>>733もおまえがパパのオチンチンの中にいるころからアクアやってるんだよ小僧。
>>733のどこが間違ってるか具体的に言ってみろよ。
初期の亜硝酸も気にしないような奴は水替えでかろうじて生かしてるだけだろw
そんなの飼ってるって言わないんだよ。おまえはママのおっぱいでも飲んでろ。
769 :
pH7.74:2007/04/10(火) 11:37:05 ID:vfJj6zoM
お前らそんな事言ってる暇あったら真っ当な質問に答えてやれよ
>>755とか俺も何か気になって仕方ないんだよ
770 :
pH7.74:2007/04/10(火) 11:47:44 ID:N/qVfbOo
>>768 ド素人ですね。あなた。
亜硝酸と硝酸塩?凄いね。飼育書と安いショップみたいなご意見だ。
簡単に言わせて貰えばアンモニアさえ出なければ生体は死なない。
硝酸塩?
水換えしないのかあんたは?
それともいちいち計って、「あー水替えしなくちゃ!」なのかね。
どう読んでも
>>760に激同意
771 :
pH7.74:2007/04/10(火) 11:49:20 ID:N/qVfbOo
他人の俺が言うのもなんだが、素人田舎者は千摺りでもして昼寝しろ!
772 :
pH7.74:2007/04/10(火) 12:01:05 ID:pPYjtkAy
弁当食べながら覗いてみれば・・・
ノ ___l,,,,,,,,,,,,___
| _,,,..-='''''~~~____::::::::::: ̄~~'''ュ
| _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::_,,-‐、ノノ、〉::::::::::::::_,.=''
_,,,|..-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::r''''~,="ツ, 、_〈__,,..= ''''~
_,,,...-='''''~~~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ~''~,ィ'~(i~ 乂
(~::::::::::::::::::::::::::::r=~ _,,,_ ::::::::::::::::::: '  ̄ノ ヽ
~''''''''''''''''''''''~(:::::(("~ヽ~ヽ ::::::::: ..:r )
):::::ヾ、 l|_、_ ::::::: r`ー'f
(:::::::::::`l、 _,-、 / ヽ
ヽ:::::::::::ゝ,,_ ノ ' ,イノ
`i:::: :::l .〈 〈
>>768おれの愛するスレをどうするつもりだ!?
\ :::l ヽ1
\ ::ヘ ノ ソ
\ :::ヘ / f
\ _,,..=ー---‐''
773 :
pH7.74:2007/04/10(火) 12:02:06 ID:sAVXKkR1
ほー亜硝酸出てても君の魚は死なないのかw
でも残念ながら君のブラックモーリーは海水魚とは言わないんだよ。
ここにいる人は海水魚飼ってる人なんだよ。分かる?
で?
>>733のどこが間違ってるの?
生まれも育ちも東京の俺に素人田舎者の君が詳しく教えてくれないかな?
俺は
>>730は
>>試薬なんて初めにアンモニアが出なくなれば、もういらない。
なにかトラブルが起きた時だけだよ、使うのは。
ここがおかしいって言ってるでしょ?
俺から言わせれば、アンモニアしか気にしないような水作りをしてるから
トラブルが出るんだと思うよ?
トラブルでてからじゃ遅いんだよ。
無駄なトラブルを出さないために各種試薬を使ったり、時間をかけて最初に水作りするんでしょ?
で、繰り返すが
>>733のどこが間違ってるの?
774 :
pH7.74:2007/04/10(火) 12:04:35 ID:sAVXKkR1
775 :
pH7.74:2007/04/10(火) 12:06:51 ID:QmFUIL6l
>>755>>769 ホヤ
>>770 >アンモニアさえ出なければ生体は死なない。
それは違う。
水替え時をはかるため、生体を追加した時、システムを追加した時、
硝酸塩を図った方がいいときは多いよ。
776 :
pH7.74:2007/04/10(火) 12:29:06 ID:a72cfGF4
>>773 練馬大根の生産地がご出身ですか?
それとも八丈島あたりですか?
777 :
pH7.74:2007/04/10(火) 12:46:31 ID:fS7ouQVE
ノ ___l,,,,,,,,,,,,___
| _,,,..-='''''~~~____::::::::::: ̄~~'''ュ
| _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::_,,-‐、ノノ、〉::::::::::::::_,.=''
_,,,|..-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::r''''~,="ツ, 、_〈__,,..= ''''~
_,,,...-='''''~~~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ~''~,ィ'~(i~ 乂
(~::::::::::::::::::::::::::::r=~ _,,,_ ::::::::::::::::::: '  ̄ノ ヽ
~''''''''''''''''''''''~(:::::(("~ヽ~ヽ ::::::::: ..:r )
):::::ヾ、 l|_、_ ::::::: r`ー'f
(:::::::::::`l、 _,-、 / ヽ
ヽ:::::::::::ゝ,,_ ノ ' ,イノ
`i:::: :::l .〈 〈
>>773おれの愛するスレをどうするつもりだ!?
\ :::l ヽ1
\ ::ヘ ノ ソ
\ :::ヘ / f
\ _,,..=ー---‐''
778 :
pH7.74:2007/04/10(火) 12:47:25 ID:DBvpg7dP
海水たちあげて三週間。90の水槽にシリキリスズメ一匹とクマノミ一匹と
ルリを二匹テストでいれてみました。クマノミだけが餌
を食べてくれません。元気に泳いでるんですが、もう五日目なんで
アドバイスお願いします。
779 :
pH7.74:2007/04/10(火) 12:51:32 ID:/AoPA4oR
シリキリスズメとルリを無くせば、食べるようになりますよ。
780 :
pH7.74:2007/04/10(火) 12:51:42 ID:a72cfGF4
>>778 今はどんな餌を与えてるの?
どうしても食べないようなら,餌の種類を変えてみるのも手ですよ。
人工餌料の種類を変えるのも良いし,少し生餌を使ってみるのも良い。
781 :
pH7.74:2007/04/10(火) 12:52:06 ID:fS7ouQVE
マジレスすると、アンモニアさえ出なければ一安心なのはガチ。
恐らく日本有数の飼育技術を持つ高級魚専門問屋の社長も、同じ事を
言っている。
プロじゃなきゃ胴でもいい事だとは思う。
なにしろ、飼育本の通りにやってもらわなければ、業界潰れるから。
782 :
pH7.74:2007/04/10(火) 13:06:37 ID:sAVXKkR1
>>781 ID変えて必死だなw
で、何度も言うが
>>773のどこが間違ってるんだよ。
結局おまえがマメスキ使ってて馬鹿にされたのが悔しくて
何度も必死にID変えて煽ってるんだろ?
はっきり言って、マメスキなんて誇大広告のインチキ糞スキマーだろ。
俺はただ単に
>>773に粘着してるおまえが気に食わないだけだ。
掲示板なんて、色々な意見が出て当然だし、
それを選ぶのは質問者のほうだろ。
おまえが偉そうに
>>773を否定するな。
文句があるなら必死にID変えてないで
>>773のどこが間違ってるのか答えてみろよ。
・・・どうせ間違った知識しかないから否定できないんだろ?マメスキ君
783 :
pH7.74:2007/04/10(火) 13:07:53 ID:sAVXKkR1
784 :
pH7.74:2007/04/10(火) 13:10:00 ID:fS7ouQVE
ID替えてないけどな。
俺にはみんながお前の馬鹿ぶりに呆れてると見れるんだが。
ていうか、仕事しろカス!
785 :
pH7.74:2007/04/10(火) 13:12:24 ID:QmFUIL6l
落ち着けw
あとマメスキは2ch公認の優良ブランドだぞ。
しかしアンモニアさえ出なければいいって言う人は、
コーラル類を飼育したことがないのかね。
ベルリンやモナコを根底から否定する思想だなw
786 :
pH7.74:2007/04/10(火) 13:17:09 ID:sAVXKkR1
馬鹿。俺は今日は休みだ。
まぁ、ぐだぐだになってきたし、
娘がグズッてるから花見ついでに公園にでも行って頭冷やしてくるわ
とにかく例の人にこれ以上粘着はするな。
787 :
pH7.74:2007/04/10(火) 13:34:37 ID:SR6sa0t1
テングカワハギを購入して2週間と3日立ちましたが全く餌を食べてる様子を見せません。
餌付けが難しいことは知っていたので、人工飼料5種類、ブライン、アサリ、を試しましたが全てだめでした。
大きめの固体なのですがこのまま餓死を見届けるしかないのでしょうか?そして餓死するとしたらどれぐらいが目安なんでしょうか?。
ただ少し不思議なのは餌を2週間以上食べてないにも関わらずあまり痩せてるように見えないことです。
実は人間がいない時に底に落ちた餌をついばんだりしてるのでしょうか?
飼育経験のある方、アドバイスよろしくお願いします。
788 :
pH7.74:2007/04/10(火) 13:41:18 ID:QmFUIL6l
>>787 ブラインも食べないのか。手強いな。
俺は餓死させたことないから、どれくらいでやばいのか知らないけど。
仰るとおり人がいないところで密かに食べているのかも知れませんね。
同居人は誰が入ってます?
789 :
pH7.74:2007/04/10(火) 14:15:32 ID:Hshk08ZR
>>785 >高級魚専門問屋の社長 これで、関係者ならぴーんとくる
コーラル類を飼育したことがないどころか、関東で綺麗なサンゴはみんなこの問屋から出ている
たしかにNH3の講釈も聞いたことがある
しかし、この方法はプロが立ち上げ管理する場合の話だから、無視すべき話
>>788 天狗は得てしてまるまる太っている場合が多いから、2週間程度のエサ抜きでは屁でもない
ひと月以上エサ抜きで餓死する魚もいるのは、長期飼育をしてきたベテランなら経験すること
ただし、天狗が肌荒れも起こさずに泳いでいるのなら、諦めずに今やっている方法を続ける
価値はあると思いますよ
前述の問屋では、黄色いトリートメントタンクでまず落ち着かせ、そこでシュアーにて餌付かせる
驚くが、この方法でゴールデンエンゼルですらシュアーを食べる
>>
790 :
pH7.74:2007/04/10(火) 14:31:30 ID:SR6sa0t1
>>788 レスありがとうございます。同居人はカクレとナンヨウハギが1匹ずつとヤドカリ、サンゴイソギン、スターポリプがいます。タンクは60ワイドのOFです。
791 :
pH7.74:2007/04/10(火) 14:35:43 ID:SR6sa0t1
>>789 レスありがとうございます。一ヶ月ぐらいは餓死しないということはやっぱり全く餌を食べてない可能性が高いですね....
シュアーもあげているのですがなかなか食べてくれません。テングカワハギはすごく気にいったので今度はコペポーダとハンバーグを試してみることにします。
792 :
pH7.74:2007/04/10(火) 14:47:22 ID:QmFUIL6l
>>789 それは問屋という性質上・・・・
まぁいいやw
793 :
pH7.74:2007/04/10(火) 15:56:43 ID:N8XejeYX
馬鹿の詐欺的広告のうち代表的なもの
・亜硝酸は関係ない。
・ろ材は数分間すすぐ。
・ハタゴを5Wの照明で飼う。
・イソ銀の毒でサンゴがやられるので同居できない。
・底面吹上最強。
・クマノミは宮古のファミリー最強。
・マメスキ最強。
794 :
pH7.74:2007/04/10(火) 16:04:30 ID:N8XejeYX
訂正
・ろ材は数分間すすぐ。
↓
・ろ材は数分間真水ですすぐ。
795 :
pH7.74:2007/04/10(火) 16:22:02 ID:PXrv5nIj
今ショップでフタイロカエルウオに一目ぼれしたんですけど、穴ほったり、他の魚にちょっかいだしたりします?コケを喰うぐらいの知識しかなくて・・・
796 :
pH7.74:2007/04/10(火) 16:26:36 ID:8e+akWHt
スキマーだけで買う事ってできるんですか?
45センチ水槽で
797 :
pH7.74:2007/04/10(火) 16:39:17 ID:BwFQYKng
>>787うちのテングカワハギは、レッドシーのマリングロ食べてるよ。
798 :
734:2007/04/10(火) 16:39:24 ID:9CphnB44
わかる人いませんか?
スレの内容見てたら海水のベテランさんばかりっぽい発言が多いので
知っている人がいるかなと思ったんですけど。
799 :
pH7.74:2007/04/10(火) 16:53:57 ID:N1e5/bDj
800 :
pH7.74:2007/04/10(火) 17:03:14 ID:3Xxx8GVM
>>795 結構やるよあいつは、似た様な魚にはものすごく攻撃するってイメージしかない
コケ処理を任せたいなら、シッカタ等のほうがいいよ
似たようなハゼとか、ジョーフィッシュとか、飼わないならいいけどさ。
801 :
pH7.74:2007/04/10(火) 17:09:22 ID:3Xxx8GVM
言い忘れすまん、穴は掘らないよ。
あと上のレスは個体差もあるだろうから、参考程度にしてね。
穴堀嫌いならジョーフィッシュとかの線はないか。
じゃぁ飼ってみたら?
802 :
pH7.74:2007/04/10(火) 17:39:02 ID:DBesdhIY
>>798 でかい甲殻を買ってる人しか正確な答え出せないだろ〜w あなたが指摘したとおりなんだよ。
>海水のベテランさんばかりっぽい発言が多い・・・つまり〜っぽいのな。これ正解。
>>795 あれは可愛いな。 巣穴から顔だけ出してこっち見てる。
伊豆の海とかにも結構いるんだよ。指で穴塞ぐと噛まれるのな。
水槽飼育だと割りと死んじゃうから、頑張ったみてください。
>>793 ほぼ同意だけど、イソギンの〜はハタゴに限れば、不向きなソフトはいるよ。
最も200L以上でハタゴだけ孤立させれば、さほど関係ないけど。
でも、経験した人が言う意見に馬鹿は如何な物かと・・・
どこかの受け売りなら問題外だけど。
803 :
734:2007/04/10(火) 17:48:47 ID:9CphnB44
>>799 >>802 それでは放っておいても問題ないということですね。
ゴカイやら貝やら色んなものをあげていたので
何かが要因でゴカイの類が繁殖したんでしょうね。
調べてみたら最長で100年くらい生きたものもいるようなので頑張って育ててみます。
ありがとうございました。
804 :
pH7.74:2007/04/10(火) 18:31:28 ID:PXrv5nIj
>>801 >>802 >>803 サンキューです。家に連れてきました
同居でやばそうなのはハタタテハゼとスクーターですかね。岩組複雑にしてあるんで大丈夫かな
とりあえずチャレンジします
805 :
pH7.74:2007/04/10(火) 22:01:01 ID:uBDXoBpb
806 :
pH7.74:2007/04/10(火) 22:13:45 ID:38Z3YZM/
ワモンクラベラの長期飼育は困難だぞ。
807 :
pH7.74:2007/04/10(火) 22:19:23 ID:dHZnsM/2
ワモンクラベラじゃないよ。
ホヤの仲間には間違いないが。
808 :
pH7.74:2007/04/10(火) 23:59:12 ID:aKapkIVV
板を一時吹き荒れさせてしまった質問者714です。
すみませんが、再度質問させていただきます。
サンゴイソギンとカクレクマノミの共生が成功した例て
どれくらいあります?
2灯式の蛍光灯で飼えて、しかもカクレクマノミとの共生が
ねらえるイソギンが知りたいのですが…
809 :
pH7.74:2007/04/11(水) 00:24:38 ID:OS4tjh4p
810 :
pH7.74:2007/04/11(水) 00:57:53 ID:u2lTtWcY
811 :
pH7.74:2007/04/11(水) 09:17:22 ID:4RhBDkhW
812 :
pH7.74:2007/04/11(水) 09:45:50 ID:BX6/zYA3
レッドスクーター花王と思ってるんですが丈夫なほうでしょうか
カクレと共生しても大丈夫ですよね
813 :
pH7.74:2007/04/11(水) 09:48:30 ID:xyxqW2x7
おk
814 :
pH7.74:2007/04/11(水) 10:19:27 ID:JjgxE2f4
ガラスに付く茶色のコケ(珪藻)は水道水で水替えするかぎり
永遠に出続けるのですか?
淡水では半年くらいでまったく出なくなったのですが・・・
海水ではそろそろ1年ですが相変わらず1週間で結構キます。
815 :
734:2007/04/11(水) 11:56:35 ID:+QdmIhej
>>814 コケとり貝を入れてみては?
シッタカ貝とか。
816 :
pH7.74:2007/04/11(水) 12:21:11 ID:Q3UQ+WRI
RO水使っても出るときはデルよ
817 :
pH7.74:2007/04/11(水) 12:33:15 ID:TdjJMDFP
うちは半年ほどで茶ゴケは出なくなった。水道水でね。
貝もいぱい入れてるけど、コケのが早くて掃除は必要だた。
代わりに固い緑ゴケが繁殖してるんですが何で取るのが早いっすかね?
汚れ激落ち君も歯が立たず・・
818 :
pH7.74:2007/04/11(水) 12:56:39 ID:BX6/zYA3
819 :
pH7.74:2007/04/11(水) 12:57:49 ID:jqtATL1/
7月にパラオにダイビングに行くんですが、行ったことある人いますか?
シュノーケルとゴーグルとフィン買いました
820 :
pH7.74:2007/04/11(水) 13:08:48 ID:YWzT+hCG
海に行って、小さなサザエタイプの貝を採集してくるといいよ。
実に良く働く。
尻高みたいに死なないし。
ただ、たまに脱走して水槽脇で干からびてたりする。
821 :
814:2007/04/11(水) 14:28:34 ID:JjgxE2f4
回答くださったみなさん、ありがとうございます。
シッタカ、タカラガイが立ち上げ当初から入っていますが、効果のほどは???です。
ちなみに固い緑ゴケも同時発生していますので、まとめて三角定規です。
ROでも出るんですか・・・残るは
>>820サザエですね。もういるかな。
822 :
pH7.74:2007/04/11(水) 16:03:38 ID:XEqiXCRg
>>821 うちではシッタカがガラス面はよくやってくれてますが
あいつらが食べるとギザギザの跡できるし
なんだかんだで小まめなテデトールが一番ですかね
淡水で使われるフネアマ貝なんかも結構仕事しますよ
あの辺の貝は汽水域のが多いですから海水にも充分耐えれます
823 :
pH7.74:2007/04/11(水) 16:19:37 ID:Wr7TwpD5
他のスレでも書いたのですがやはりここが的確と思い
皆さんに相談です。
45×30×30で3センチぐらいの海水魚7匹弱
って無理なんですか?
スペックは
@AT−50+マメスキマー2
Aレッドシープリズムスキマー
@とAどっちがベストでしょうか?
素人ですいません。教えていただけないでしょうか?
824 :
pH7.74:2007/04/11(水) 17:38:51 ID:XEqiXCRg
>>823 どちらもベストじゃない
向こうでも無理だと言われてませんでしたか?
海水でメダカならいけると思いますが
あとヤドカリ
どちらも海水魚じゃないですが
825 :
pH7.74:2007/04/11(水) 18:13:37 ID:G6EcCQS3
>>821 コケはいろんなバランスの成果だからね。
例えば濾材をギリギリまで抜いてみるとか、蛍光管を替えてみるとか。
とくに生物濾過をしていると、濾過不足とか勘違いして濾材を増やしたり
濾過器を追加したりするけど、濾材は少ない方がコケはでないから。
海藻を入れるのもコケには有効ですよ。
ただし、殖えると始末に終えないけど。
826 :
pH7.74:2007/04/11(水) 18:23:09 ID:SaCkQFat
みどりのふわふわしたコケはなんて言う名前なんすか?
827 :
pH7.74:2007/04/11(水) 18:46:13 ID:sjjkwJwW
増えまくって2週間に1回のトリミングは必須になったな
硝酸塩消費してもらったり、ヨコエビの住処になってたり
嫌気層の毒抜きもしてもらってるから根絶は出来ないけど
そんなイチイズタ(非亜種)
ところでこういった海藻とかちょこちょこ食べたりするのっている?
ヨコバサミ類とか食べそうかなと思うけど
828 :
pH7.74:2007/04/11(水) 19:05:11 ID:Psf4ofgI
>>823 スキマー買うお金を、濾過機に回すっていうのは?
45cmなら外掛けじゃなくてもいいし。
829 :
823:2007/04/11(水) 19:42:55 ID:Wr7TwpD5
830 :
pH7.74:2007/04/11(水) 19:58:37 ID:JfjhK6P0
>>829 ちゃんと>828氏の書いたこと,理解できてるか?
831 :
pH7.74:2007/04/11(水) 20:14:05 ID:G6EcCQS3
>>829 オススメしないけど俺は30L程度にベルリンエアーリフト60で隠カクレ2匹デバ3匹
ハタゴイソギン・ヤドカリ5匹コケトリ4を買っている。
海水交換は20日に20L。
できない事はないけどね。
832 :
pH7.74:2007/04/11(水) 20:25:05 ID:a91ZNuhP
まぁ楽したきゃ金かけろってことですわ
833 :
pH7.74:2007/04/11(水) 20:36:49 ID:Psf4ofgI
>>829 その質問は想定外。
おっちゃんビックリだよ。
自分で「Aレッドシープリズムスキマー」って書いてるのに(笑
823の構成で言うと(チャーム調べ)
@計 \8910
ワンタッチフィルターAT-50 \2010
マメスキマー2 \6900
A計 \14630
レッドシープリズムスキマー \14630
で、例えば上部+外部でも、
例:上部+外部 計7560
デュアルクリーンフリー \2980
パワーボックス55 ¥4580
(上記の商品を勧めているわけではないし、実際には
追加でろ材代が必要かなー)
>>831氏の例もあるし、@やAも否定しません。
いろいろ調べて、自分で選択するのが一番ですよ。
834 :
pH7.74:2007/04/11(水) 22:11:31 ID:niGaAuPQ
試薬でセラって信用できますか?あとデュプラとか。やっぱりレッドシーのがいいんですか?
835 :
pH7.74:2007/04/11(水) 22:56:00 ID:G6EcCQS3
一つ言える事は独国の技術は世界一!!!!!
それは言いすぎだけど、水事情の悪いドイツが開発したのがスキマーであり
オゾナイザーであり殺菌筒なわけですよ。
ドイツメーカーは真面目というか、宣伝下手というか日本での商売は駄目ですね。
だから、信用できますよ。
セラと取引しようと電話するとたまげるよ。「アリガトゴザイマス、コチラセラデゴザイマス」と。
ドイツの女性が日本支社の窓口だから。
836 :
pH7.74:2007/04/12(木) 00:11:11 ID:x1FkfQ93
ありがとうございます。セラもデュプラもドイツなんですか?
837 :
835:2007/04/12(木) 00:15:34 ID:IambqRUI
うん。
838 :
pH7.74:2007/04/12(木) 09:26:21 ID:0HapdHH2
839 :
pH7.74:2007/04/12(木) 11:23:19 ID:+HTIATW+
>>838 これ良さそうですね
緑苔も一部へばり付いてますし石灰藻も随分目立ってきたし
シャコ貝って蛍光灯(スーパールミックス)の光りじゃ無理ですかね?
甲殻類はモエビ程度で食べられないとは思いますが
840 :
pH7.74:2007/04/12(木) 13:09:24 ID:K2CJ6mo4
キャメルシュリンプかっててエビを増やそうと思うんですがエビも殺し合いしますか?
もしけれても大丈夫なら同じ種類のエビのほうがいいのでしょうか
841 :
pH7.74:2007/04/12(木) 14:41:35 ID:dL0NiwNP
>>838 金持ちはそれでもいい。
俺みたいな貧乏人は両刃剃刀でOK
>>840 ビーシュリンプとワケが違うぞ
842 :
pH7.74:2007/04/12(木) 14:44:35 ID:VXs2y+VX
60cm水槽でクラゲとタツノオトシゴを飼いたいのですが
一緒に入れていても大丈夫でしょうか?
なにぶん水槽自体はじめてなので、まだ水槽をどれにするか
決めかねているところなのですが……
いきなり海水はハードルが高いでしょうか?
843 :
pH7.74:2007/04/12(木) 15:23:26 ID:Ydw+sNMX
カミハタから低価格でお手ごろオーバーフローモドキ
のラピッドプロとか云うのが発売されたな。
ホースがありえねーと思ったけど、水槽は背部に
フローボックス付けてバックスクリーンを張れば
けっこういけるかも
844 :
pH7.74:2007/04/12(木) 16:16:47 ID:IQFVOngD
俺も気になってる
容量どれ位なんだろ?
845 :
pH7.74:2007/04/12(木) 17:21:37 ID:51XVEu07
リンク貼ってくれよ
846 :
pH7.74:2007/04/12(木) 18:22:30 ID:dL0NiwNP
それもそうだが、ググレカスもそうだ
847 :
pH7.74:2007/04/12(木) 18:29:45 ID:msywi6W0
ageで質問させてください。
子供が海でカニやエビを捕まえてきました。
飼ってくれとせがまれてますが、うちには淡水水槽(数本あります)しかありません。
いい機会なので、海水やってみようと思うのですが、どうすればいいのか…
いまある淡水水槽(60規格)に海水の素みたいなのを入れたら馬鹿?
海の水を60リットル汲んでくればいい?
ご意見をお願いします。
848 :
pH7.74:2007/04/12(木) 18:36:35 ID:J9c4bdaV
どちらかを選ぶなら、間違いなく後者
海の水を汲んでくるってやつ。
淡水とは住んでいるバクテリアの種類が違うので
今まで育てていた?淡水のバクテリアは
死んで水質悪化の原因になるし役にも立たない
849 :
pH7.74:2007/04/12(木) 18:43:11 ID:E/rcmjyh
うちの混泳水槽の水がとんでもなく白くにごってます。水換えしても半日でにごります。
対処法求む。
850 :
pH7.74:2007/04/12(木) 18:50:00 ID:x0dRQ+Vl
851 :
pH7.74:2007/04/12(木) 18:57:30 ID:E/rcmjyh
>>850 40cm水槽 底砂はソイルで、フィルターは外掛け。ろ過マットは新しいもので、大きさも対応してる。
以前は普通に綺麗な水だったけど、最近は何度水を替えても白くにごってくる。
魚はグッピー、ネオンテトラ、グローライトテトラ、コリドラス、ハニードワーフグラミー、オトシン、ブラックファントム。
852 :
pH7.74:2007/04/12(木) 19:00:12 ID:J9c4bdaV
>>851 スレタイ見てから質問しろちゅーねんです><
ソイルの濁りならバクテリアが繁殖してくるまで待つしかないです><
水替えしても収まらないです><
853 :
pH7.74:2007/04/12(木) 19:00:17 ID:E/rcmjyh
普通に海水ってかいてあった。
すまない。
854 :
pH7.74:2007/04/12(木) 19:05:15 ID:dL0NiwNP
>>849 実は、昔メンテしてあげていた爺さんの上部濾過の水槽でまるで同じ現象が出た。
生体は元気なのだが水が白く濁る。
天然海水入れてみたり活性炭入れたりしたけど、駄目。
濾材と中の岩や砂まで全部捨ててリセットしたら直った。
正直、俺も対処法を教えてもらいたい。
855 :
pH7.74:2007/04/12(木) 19:09:05 ID:msywi6W0
>>848さん、お返事ありがとう。
今までのバクテリアはダメなんですね。
追加で質問なんですが、現在ソイルが敷いてありますが、替えるべきですよね。
一緒に海の砂を持ってくればOK?
それとも別に買うべきでしょうか?
856 :
pH7.74:2007/04/12(木) 19:55:24 ID:6+evAGOy
今いる魚はどうすんの?
857 :
pH7.74:2007/04/12(木) 20:34:28 ID:msywi6W0
>>856 今ある水槽のうち5本がレッドビーなので、移そうかと思っています。
858 :
pH7.74:2007/04/12(木) 20:44:12 ID:G5QuHpcu
海水はアルカリ性
ソイルは酸性に寄らせる。
そういうこと。
859 :
pH7.74:2007/04/12(木) 20:46:27 ID:HrRz/y67
カサゴ買おうと思うんだけど、水槽は30cmとかでおk?
クーラーとかいる?
860 :
pH7.74:2007/04/12(木) 20:53:29 ID:msywi6W0
ありがとうございます。
ではソイルは捨てるとして、底砂はサンゴ砂?がいいんですかね?
砂浜の砂はマズいですか?
外観はサンゴ砂のほうが綺麗ですよね。
あと、カニやエビは何を食べるのですか?
淡水エビみたいにホーレン草とかたべますか?
質問ばかりでスイマセン。
861 :
pH7.74:2007/04/12(木) 21:15:16 ID:Qc0AZy0z
>>860 CRSは何で回していたの?
外部なら、中身をサンゴ粒Lとか、リング濾材なら、そのままで。
ただパワーハウスとかの酸性にするリングは駄目。
砂浜の砂でも構わないよ。
蟹や蝦は魚肉ソーセージも食べるし、刺身食べた時の切れ端でもいいし
焼き魚する前に、すこしだけ生肉カットしてあげればいい。
Mサイズくらいの魚のえさ(沈下性)でも喜んで食べるよ。
862 :
pH7.74:2007/04/12(木) 21:17:23 ID:Qc0AZy0z
海水汲める環境にあるなら、週一もしくは2週に一度、全交換して回してれば
すぐにバクテリアもつくよ
863 :
pH7.74:2007/04/12(木) 21:28:43 ID:EfmPdPTG
1年前まで熱帯魚をやっていましたが今年から海水をやってみようと思いました。今現在あるのが
水槽、90×45×45
ライト、ソーラーT
濾過器、エーハイムコンフォートL
クーラー、ゼンスイ
なのですが他に必要な濾材や器具ありました教えて下さい。
あと90の場合は生態はどのくらいが理想ですか?
よろしくお願いしますm(__)m
864 :
pH7.74:2007/04/12(木) 21:33:03 ID:Qc0AZy0z
羨ましい設備じゃん。
人工海水と比重系は必要ですな。
魚かサンゴかでも変わってくるけど、まあ魚だと思うから言うと
好きなの入れればいいんじゃない。
大型ヤッコもいけるよ。
865 :
pH7.74:2007/04/12(木) 21:41:07 ID:EfmPdPTG
>>864 ありがとうございますm(__)m今日ふと飼ってみようかと思ったのですが家にパソコンないもので調べようがなくて。
人工海水と比重計お薦めあります?
866 :
pH7.74:2007/04/12(木) 21:44:36 ID:JRiv/Rsh
流れ、ぶったぎりスマソ。
クモウツボに一目惚れしてしまいました。
終生飼育するのに、最低限必要な水槽サイズを教えて下さい。
867 :
pH7.74:2007/04/12(木) 23:11:09 ID:xawUSUr5
ろ材で今悩んでます。
普通のサンゴ砂かセラミックリングがいいのか誰か教えてください。
水槽は120-45-45でオーバーフローです。
水槽はまだ来てません。
868 :
pH7.74:2007/04/12(木) 23:53:13 ID:Qc0AZy0z
>>865 何処でもいいのだけど、出来たら一度海に行き計る事を勧める。
ほとんどの比重系は精度が無い。
高価な数万からするのを買う必要も無いからね。
>>867 外部ですか?上部ですか?底面で?
リングはバクテリアが付き難いし面積も少ないから、いいものではないよ。
コスト的にサンゴ粒Mが最高だけど、外部や上部にはMサイズでは適さない。
869 :
pH7.74:2007/04/13(金) 00:02:10 ID:mQE5/F2V
867です、返事ありがとう。
ろ過はオーバーフローです。
ろ材のメンテナンスはどんな感じでしてますか?
水槽買った店でサンゴ砂は目詰まりをしやすいとか言われたんで悩んでました。
やっぱりサンゴ砂で行ってみようかと思ってます。
870 :
pH7.74:2007/04/13(金) 01:01:32 ID:286u2wZn
871 :
pH7.74:2007/04/13(金) 01:04:01 ID:LxH03dbj
mobileから失礼
>>864 濾過が少し弱い。水流用のパワーヘッドと酸素供給のスキマーがあるといいと思う。
オススメはロックビューティーとかイナズマヤッコとかチョウかな。
>比重計の人
なんでもいいけど自分はディープシックス使ってる。
狂ってないか時々確認することが大事。
>ウツボの人
よく知らんが詳しい人がすぐにスレに現れるとも思えんのでとりあえず一般的なことを書くと
とぐろ巻いて(巻いてないけど)引きこもってる魚なので
かなり省スペースでいいみたいよ(夜とか知らんが)
ルームメイトで飼ってたホムペあったよ。
てことで60くらいでいんじゃない?水質にも相当鈍感みたいだし。
>濾材の人
サンゴがいいと思う。物理濾過強化もいいと思う。
濾材メンテはめったにしない。新しい海水で濯ぎます。
872 :
pH7.74:2007/04/13(金) 01:52:30 ID:XB3VYRlG
マメスキ3
間もなく発売ですよ
予約が多いから前日から並ばないと買えないと思います!
873 :
pH7.74:2007/04/13(金) 07:46:35 ID:klnOzOIA
>>869 オーバーフローはろ過ではない、悪いこと言わないから、
最低ろ過の過程や、ろ過の方法、種類について、少し勉強したほうがいいかと。
生き物を飼うんですよ?認識甘くないですか?
874 :
pH7.74:2007/04/13(金) 08:24:58 ID:ve9PZg/p
厳密には違うけどキャビネん中に濾過槽があるのを通称としてオーバーフローて言わない?
875 :
pH7.74:2007/04/13(金) 09:13:57 ID:46nPCwHw
上部濾過機onlyで海水魚やってますが
スキマー設置する場合がない場合は外部濾過機に変えるしかないんですよね?
876 :
pH7.74:2007/04/13(金) 09:28:35 ID:szvNJ1Wb
>>875 日本語でよろ
設置する場合がないって意味分からんな
877 :
pH7.74:2007/04/13(金) 10:29:04 ID:QR0lbeQ1
>>872 マジな話、そういう初心者を騙すようなレスを
色々なスレに書き込むな!!
逆にマメのイメージ下げるだけだぞ。
初心者は騙されてマメなんか買うなよ。
あとで絶対後悔するぞ!!
878 :
pH7.74:2007/04/13(金) 10:37:10 ID:NnLyHwxs
>>875 照明を水中蛍光灯にすれば、それまでライトを設置していたスペースが余るよ。
あとはライトリフト使うって手もあるけど、使えるスキマーが制限されるし、
激しく光量が落ちるからお勧め出来ない。
照明はそのままでスキマーをって言うなら、外部なりその他なりろ過を見直さないと
難しいと思うよ。
879 :
pH7.74:2007/04/13(金) 11:32:03 ID:kxrI/QAL
外部式スキマー使えばいいじゃないの
上部あっても外掛けタイプは使えるだろうし
880 :
pH7.74:2007/04/13(金) 12:51:18 ID:f8JBtAon
一昨日まで調子よかったイボヤギが急に開かんくてめっちゃ窪んでるねんけど大丈夫なんかな?他のオオバナやナガレハナサンゴは調子良いんやけど?分かる人いますか?
881 :
pH7.74:2007/04/13(金) 13:05:11 ID:46nPCwHw
882 :
pH7.74:2007/04/13(金) 13:49:37 ID:PtBFumwp
>>877 そこら辺は良く考えてあってね、絶対後悔する価格ではないんだよ。
アクア業界ってクソだよな。
883 :
pH7.74:2007/04/13(金) 14:04:00 ID:tX1KfjQi
>>881 水槽奥行きが45あれば上部+ライト+αとか余裕なんだけどね
60規格とかでも外部スキマーならいけそうだけどね
外部フィルターに変えるならろ過能力やや下がるので注意してね
デュフューザーあるといいかも
ライトをアクシーキュートみたいに細いのに変えるとか
メタハラにして吊るという手もないが(上部が遮って勿体ないけど)
884 :
pH7.74:2007/04/13(金) 14:11:02 ID:46nPCwHw
>>883 dです
60規格なんで上がキツキツです
メタハラは給料日に買う予定です
外部スキマーぐぐってきますノシ
885 :
pH7.74:2007/04/13(金) 18:02:06 ID:wgN2APZ+
外掛けフィルターを生物濾過用に改造している例をよくみるのですが、もともと生物濾過用に作ってある外掛けフィルターが殆どないのは
なんか理由があるのでしょうか。
886 :
pH7.74:2007/04/13(金) 18:57:36 ID:5qxwyslX
子どもが
「タニシを飼いたい」
と言うのですが、タニシって何をたべるのでしょうか?水中の微生物??
水は被るくらいでいいのでしょうか、教えて下さい。
887 :
pH7.74:2007/04/13(金) 19:55:25 ID:PtBFumwp
タニシは淡水中のコケ類を食べます。バケツに水と石を入れ直射日光に晒しておけば
コケはつきます。通常、金魚水槽に出るコケ対策としてタニシは投入されます。
熱帯魚屋では通常在庫しません。最近では金魚の養魚場ですら入荷しません。
なぜなら、はるかに長生きして働き者のイシマキガイに取って代わられたからです。
次回からは、海水スレですので違う質問を期待してます。
888 :
pH7.74:2007/04/13(金) 20:01:05 ID:PtBFumwp
>>885 フレーム無しのガラス水槽に掛ける為開発されたので構造上、重量物は作れない為。
つまり容量を必要とする濾材要ではない。
淡水水槽用の活性炭による吸着浄水器である。
あまり来たいしてはいけません。
淡水飼育では、恐るべき性能を発揮します。
初心者の女性ですら、熱帯魚の繁殖が出来てしまいますよ。(グッピーではない)
889 :
pH7.74:2007/04/13(金) 20:02:25 ID:PtBFumwp
>>888 見直さずレスしてすみません。日本語でおkだ。
890 :
pH7.74:2007/04/13(金) 21:27:12 ID:FqurwgEA
ニシキテグリを買おうと思うんですが、人工飼料は食べますか?
よいエサを教えてください。
891 :
pH7.74:2007/04/13(金) 22:17:03 ID:UcMM7qDm
892 :
pH7.74:2007/04/13(金) 22:40:49 ID:Z+RZHIvV
今週に初めて海水で60規格の水槽を立ち上げようと思っています。
カクレクマノミを入れてみようと思っています。
経験を積んだらイソギンチャクなどもトライしてみるつもりです。
そこでお聞きしたいのですが、今手持ちに外部フィルターエーハイム2222 2224があります。
2224だけで濾過能力が追いつくのならばいいのですが。。どうでしょうか?
又この2台は直列はできるもんなのでしょうか。
893 :
pH7.74:2007/04/13(金) 22:49:26 ID:UcMM7qDm
>>892 俺なら底面吹き上げ+通常の併用で行くな
894 :
海水新人:2007/04/14(土) 00:02:08 ID:plpZ5NsP
質問です。知人から海水OF水槽90-45-45を貰うんですが(現在も稼動してる)、60-45-45の濾過槽に入ってる骨サンゴなどは生物濾過が活きてる状態で引き取りたい…。
皆さん、引き取りや、引っ越しの際にはどうしてますか!? 淡水8年、海水初めてですm(__)m
895 :
pH7.74:2007/04/14(土) 01:08:47 ID:sWLEECn4
896 :
pH7.74:2007/04/14(土) 01:09:11 ID:9TbrOern
>>892 外部はただでさえ酸欠フィルターなのに2連装なんて、激馬鹿だぞ!
60なんて一台で充分だよ。
>>893が言うようにOUTに底面板なり、シャワーパイプをサンゴ粒Mサイズに埋めるなり
しても、いい。
>>894 2〜3時間程度ならスチロール桶でもバケツでも骨サンゴに海水をはり車で移動なら
酸欠にもならず、バクテリアも大丈夫。
それ以上なら、酸素パックかね。
897 :
pH7.74:2007/04/14(土) 02:18:01 ID:sWLEECn4
>>896 >バケツでも骨サンゴに海水をはり車で移動
概ね同意だが、海水をはらないほうが酸欠にならないぞ
898 :
pH7.74:2007/04/14(土) 02:39:19 ID:9TbrOern
海面が揺れてる限りは酸欠にはならない。
十数年前カリフォルニアのアクアヲタが砂浜からライブサンドを
採集した方法。
これより、ライブサンド思想が始まる。
水抜きでもいいのだろうけど、空気に長時間晒されるバクテリアには当然
死ぬもの生き残る物が出てしまう。
899 :
pH7.74:2007/04/14(土) 03:53:34 ID:UuibA5Bp
>>885 フィルターパッドを消耗品にすることで、店やメーカーに継続的な売り上げを見込む
ため…を目的に開発されたかはわからないけど、店への売り文句にそういうのが
あったと聞いたことがあります。
それはともかく、メンテは「一ヶ月ごとに交換」というのは判りやすいし簡単、
設置も「水槽のフチに掛けるだけ」とこれまた判りやすいし簡単。
深みに嵌らないライトユーザー向け、というのが開発コンセプトなのだと思います。
900 :
pH7.74:2007/04/14(土) 06:25:25 ID:LnNl6edw
900
901 :
海水新人:2007/04/14(土) 07:34:19 ID:plpZ5NsP
895ー896ー897ー898
レスありがと。
海水も出来るだけ運ぶべき感じすね。頑張ります。
902 :
pH7.74:2007/04/14(土) 07:57:01 ID:vV45zgSj
KENTの添加剤6種類を使ってるんですが、
添加剤って、一度に全種類入れた方がいいんですか?
それとも、曜日を決めて分けて入れた方がいいんですか?
903 :
pH7.74:2007/04/14(土) 08:03:20 ID:8k6BbAf4
>>901 コーラルフィッシュの最新号がちょうど特集で
「春の水槽お引っ越しガイド」やってたよ
904 :
pH7.74:2007/04/14(土) 10:42:27 ID:gu6H7iPd
関東で、海水が汲める漁港などご存知ありませんでしょうか?
有料でも構わないです。
また海水を汲むお奨めスポットなどありませんか?
905 :
pH7.74:2007/04/14(土) 10:42:31 ID:SBzohDk8
906 :
pH7.74:2007/04/14(土) 10:57:56 ID:ycC2RE9i
水槽立ち上げて1ヶ月くらいなので魚はいないんだけど、ヤドカリいるなら餌を適度に入れた方が良いですか?
サンゴ砂とライブロックは入れてます。
907 :
pH7.74:2007/04/14(土) 12:27:09 ID:6qHVFqGd
>>891ありがとうございました。
>>904横須賀の相模湾側、秋谷港なんてどうでしょうか?釣り人が多いですが、透明度は良いですよ。
河口に近いので、(小さい川があります)外海側で汲んだ方がいいと思います。
釣り人の迷惑にならないようにしてくださいね!!
908 :
pH7.74:2007/04/14(土) 14:14:08 ID:owNW1Hwg
>>904 じつは築地も蛇口をひねると海水が出る。
909 :
pH7.74:2007/04/14(土) 14:42:45 ID:F7mtrchL
910 :
pH7.74:2007/04/14(土) 15:52:27 ID:9Wl94W1S
>>904 水産試験場,栽培漁業センター等々の公的機関でもおKですよ。
ちゃんと前もって電話連絡しておけばろ過海水,滅菌海水などをタダで分けて貰えるよ。
(もちろんポリタンクとかは持って行ってね)
911 :
pH7.74:2007/04/14(土) 16:39:32 ID:owNW1Hwg
微生物ばんばん入っている>907がもっとも良いとは思う。
912 :
pH7.74:2007/04/14(土) 21:36:31 ID:ASlHT4zC
<893さん <896さん
ありがとうございます。
底面フィルタですか。比較的値段も安いので検討してみようと思います。
913 :
pH7.74:2007/04/15(日) 01:08:48 ID:v5MsWuNN
>>910 ろ過海水、滅菌海水とかって微生物とかも死んでるわけ?
水槽に入れるのなら自然に汲んできたやつとどっちがいいかな。
914 :
pH7.74:2007/04/15(日) 01:28:16 ID:m+jWZZic
杉並のL−WAVEの奇跡の海水「黒潮」が一番だお
どんな魚も、もりもり手から餌食べるお
タンク持っていけば売ってくれるお
黒潮はサンゴも活き活きだお
なにしろ串本があるのも黒潮が入り込むからだと大阪のヤクザものみたいな店長サンが
教えてくれたお
関東の人間が羨ましいお
でも、ほんとうに黒潮なんて採集できるんだろうか・・・・・・・おお?
915 :
pH7.74:2007/04/15(日) 01:31:01 ID:nq1rM9CS
>>847です。
海水を汲んできて、無事にセット完了しました。
レスくれた方々、ありがとうございます。
現在、60規格にサンゴ砂敷いて、外部(PB55)底面、エアレでカニを数匹飼ってますが、群泳できる綺麗な魚を入れたいと思います。
飼いやすさや、値段(安)などで、お薦めの魚を教えていただけませんか?
916 :
pH7.74:2007/04/15(日) 03:18:01 ID:jZPEJvmA
本当のところいっちゃうと、
小型水槽にマメスキとかのおもちゃをつけるぐらいなら、
週に1回半分ぐらい換水したほうがよっぽど生体にいいww
小型水槽なら換水もたいしたことないしな。
大型水槽にマメスキつけるバカはいないだろうしな。
917 :
pH7.74:2007/04/15(日) 05:15:45 ID:wokyAQ4I
>>913 ろ過海水は通常砂ろ過海水のハズだから,バクテリア,細菌の類は普通に入ってる。
それ以外の微生物も少々入ってる。
滅菌海水は紫外線処理や中空糸ろ過だから殆ど処理済み。
918 :
pH7.74:2007/04/15(日) 09:58:30 ID:v5MsWuNN
>>917 じゃぁ
滅菌海水=微生物なし
ろ過海水=微生物あり
の認識でOK?
>>918 117 :名無しさん@├\├\廾□`/ :2007/04/15(日) 10:42:20 ID:PjK/0d3e
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
(:::::::/ ヽ / |:::::::::)
| ::: -=・=- -=・=- ::: :::)
|:/ ノ ヽ ヽ|ヽ
|/ U .⌒ ` U ..| |
( (● ●) U )
( U 下 / :::::l l::: ::: \ 流 U . )
( U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U .)
/\ U )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(: U /
/ \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ :::: / !
/ \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ
/ ' "'' 、 \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゛ /:::::::::/
/ , - 、 ,, `ヽ \/  ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、
,, 、 / ヾ ヾ ヽ-' 、 ,/
- '' ヾ ( ヽ 丶 ! '' ,, ゝ" |
''" \/ヽ ヽ ヽ _ 'i /
「OK」
>>916 (:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
(:::::::/ ヽ / |:::::::::)
| ::: -=・=- -=・=- ::: :::)
|:/ ノ ヽ ヽ|ヽ
|/ U .⌒ ` U ..| |
( (● ●) U )
( U 下 / :::::l l::: ::: \ 流 U . )
( U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U .)
/\ U )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(: U /
/ \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ :::: / !
/ \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ
/ ' "'' 、 \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゛ /:::::::::/
/ , - 、 ,, `ヽ \/  ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、
,, 、 / ヾ ヾ ヽ-' 、 ,/
- '' ヾ ( ヽ 丶 ! '' ,, ゝ" |
''" \/ヽ ヽ ヽ _ 'i /
「俺は馬鹿で知障のプアマリナだから使ってたさ
今は白点虫だけをマメスキで飼育して絶好調だよ
白点虫を飼育するにはマメスキは最高だぜ」
921 :
pH7.74:2007/04/15(日) 11:00:37 ID:qYyUaxZ0
>>918 滅菌海水=微生物,殆ど無し(完全に無菌にするにはオートクレーブせにゃならん)
922 :
pH7.74:2007/04/15(日) 13:30:24 ID:cyZswI4N
30cm水槽から60cm水槽へ引越し中です
生体はカクレクマノミ2匹とマガキガイ1匹のみです
60cm水槽の海水を1ヶ月半以上かけてつくったので生体のみ引越しが完了したところです
ライブロックも60cm水槽に移したいのですが赤コケと思われるコケが発生しています
歯ブラシで少し掃除したのですがあまり効果がないのでアンチレッドの類を使おうと思っています
@60cm水槽に移してから薬を使うべきか(30cm水槽には現在ライブロックしかはいっていません)
Aライブロックは1年程経過し初期に比べると白くなっているので新しく購入するべきか
以上2点についてご意見願います
923 :
pH7.74:2007/04/15(日) 14:16:52 ID:v5MsWuNN
レスくれた人サンクス。
地元の海はけっこう綺麗だから普通に汲むことにする
924 :
904:2007/04/15(日) 15:54:19 ID:EpxASYOJ
ありがとうございました。
今日のところは、茨城と福島の境目あたりまでドライブがてら、汲んできました。
次回は、教えていただいたところに挑戦したいと思います。
ありがとうございました。
925 :
pH7.74:2007/04/15(日) 16:25:51 ID:AkKmrOfy
近いの?
羨ましいな。
でもあんまり遠いと、続かなくなるぞ。
926 :
pH7.74:2007/04/15(日) 20:05:06 ID:ex/Nz2Ne
“ゴカイ”と“ウミケムシ”の簡単な見分け方
教えてください。
927 :
pH7.74:2007/04/15(日) 20:13:10 ID:tr4PVeKl
928 :
pH7.74:2007/04/15(日) 21:26:42 ID:ex/Nz2Ne
どういう感触だと、どちらなんですか?
929 :
pH7.74:2007/04/15(日) 21:30:49 ID:OMfbx/qj
ちくちく痛いが続く
930 :
pH7.74:2007/04/15(日) 22:17:06 ID:ex/Nz2Ne
ちくちく痛いのが、“ウミケムシ”なんですね。
931 :
pH7.74:2007/04/15(日) 23:06:08 ID:OMfbx/qj
昔ナチュラルの店長がライブロック移動時に刺されて地団駄踏んで
痛がっておりました。
932 :
pH7.74:2007/04/16(月) 10:19:47 ID:CTpQpp7Q
>>915 飼いやすい魚の定番
ハタタテハゼに一票
安くて丈夫で白点に強くおとなしくてキレイ
国産ブリードのカクレクマノミ
ハタタテと比べれば高く白点に弱いけど可愛いしオススメ
イソギン入れなくても良い。
上2種は他魚を追加する時も心配なし
933 :
pH7.74:2007/04/16(月) 10:27:15 ID:CTpQpp7Q
あ、群泳だった
今は群泳は考えないほうが良いかもよ。
簡単なのは魅力的じゃない魚とかになってくるからオススメなし
934 :
pH7.74:2007/04/16(月) 10:32:25 ID:QS0cOThD
1ヶ月ほど前から、サンゴ砂だけいれて回しているのですが、
今日、水槽を見てみたら小さな白いゾウリムシのような、ノミみないな
やつがガラス面に張り付いて動き回っています。
これは何なんでしょうか?
見た目にもいやなのでどうやって除去したらいいのでしょうか?
先週まではいなかったと思うんですが、今週に入ってメタハラを点灯
させないでいたのが原因で沸いてきたのでしょうか?
エロイ人教えてください。
935 :
pH7.74:2007/04/16(月) 10:41:48 ID:1MooXz0N
>>934 コペポーダの類ちゃうか?
だとしたら,気にスンナ。
936 :
934:2007/04/16(月) 11:05:10 ID:QS0cOThD
>935
さっそくのレスありがとうございます。
コペポーダ調べてみましたが、もっと小さくて肉眼でははっきり認識できないくらい小さいです。
同じではなくても一種ということなのでしょうか?
でも、ガラス面にへばりついているので水が白濁しているような感じなのでどうにか除去した
いのですが・・・方法はないのでしょうか?
937 :
pH7.74:2007/04/16(月) 11:42:58 ID:1MooXz0N
>>936 コペも生まれたときは小さい・・・・
ちなみにコペポーダは種類が豊富で,同定するのは現物を見ないと無理です。
938 :
pH7.74:2007/04/16(月) 13:26:49 ID:IhM9h0wZ
>>936 ヨコエビじゃない?
魚入れるとパクパク食べるよ
(大量に湧いてなければ)悪い連中じゃないし放置でおk
939 :
pH7.74:2007/04/16(月) 14:00:25 ID:QS0cOThD
>937
>938
レスありがとうございます。
そういえば、2週間ほどまえにスタートフィッシュとして入れていたデバが
死んでしまって、今は何も生き物がいない状態なのです。
悪いやつじゃないとのことですので、もう少し様子をみます。
今日、やっとライブロックが届いたので水質が安定したら、また魚を入れますので
食べてくれるのを期待します。
ありがとうございました。
940 :
pH7.74:2007/04/16(月) 14:25:50 ID:LdNVzsU4
941 :
pH7.74:2007/04/16(月) 15:54:15 ID:DmVRV6nT
>>939 ライブロック入れてないのにデバ入れてたんですか?
942 :
pH7.74:2007/04/16(月) 15:57:09 ID:1MooXz0N
>>941 飼育するのにライブロックは必須では無いですよ?
943 :
pH7.74:2007/04/16(月) 16:38:34 ID:Ywkkjx7J
現在60規格で、EXユーロ75+プロスキで
子供カクレ2匹とホワイトソックスを飼っています。半年目です。
EXにディフューザを付けているのですが、
気泡で水槽内が見づらいので撤去したいと思っています。
以前にスレ内で
「ライブロックに気泡が当たるのはよくない」
「ディフューザ付けるとポップアイになり易い」
といったレスも見たので、それも気になっています。
元々エアポンプのうるさいのが嫌でディフューザを選択したのですが、
外部でエアを補う手段としてはやはり普通にエアレーションしかないのでしょうか。
水流で気泡が流れてディフューザ使用時と同じ景色になるような気がするのですが…。
外掛けを追加した程度では酸欠になりますか?
酸素供給のなにか良い方法をお教え頂ければ幸いです。
ちなみにプロスキは小型水槽用のエコスキマーというのを導入してしまいました。
エアリフト式なので結局エアポンプは1台稼動しております。
944 :
pH7.74:2007/04/16(月) 16:59:43 ID:I53sO+90
>>932-933 レスありがとうございます。
すでに昨日の夕方、シリキルリスズメ?を2匹投入してしまいました。
過密にならない程度に追加投入したいと思いますが、またその時はアドバイスお願いします。
945 :
pH7.74:2007/04/16(月) 18:00:11 ID:LdNVzsU4
>>942 同意。>941の言わんとする意図がわからん。
>>943 スキマーつけてれば酸欠は問題無い。外掛けなんぞ必要ないですよ。
シャワーパイプは付属していなかったのですか?水面より少しでも上に上げておき
泡が極力立たないように調整する。もしくは水中から水面に向けて
角度調整をして水面を波立たせる。これで酸欠は防止できますよ。
946 :
pH7.74:2007/04/16(月) 18:32:39 ID:Ywkkjx7J
>>945 レスありがとうございます!
なんだか「外部は酸欠になる」と、飼育書などでもネット上でも
散々口を酸っぱくして言われている事なので物凄く気にしていました。
要は外部をデフォのまま使っていても問題無いという事ですよね。
(シャワーパイプで)
今パワーヘッドがちょっと強めかも…というくらいで、
水面がかなり波立っているのでこれで全然大丈夫な気がしてきました。
本当にありがとうございました。ディフューザ引っこ抜いてきます。
気泡をライブロックに当ててはならないという書き込みは
根拠が謎のままでちょっと気になりますが…。
947 :
pH7.74:2007/04/16(月) 19:30:52 ID:LdNVzsU4
外部は処置を何もしないと、酸欠濾過器なのは間違いないです。
948 :
pH7.74:2007/04/16(月) 21:21:43 ID:jAMXYWmz
949 :
pH7.74:2007/04/16(月) 22:45:33 ID:n+ayDLJ9
外部は酸素供給を考えなければ酸欠濾過器なのは間違いないなw
950 :
pH7.74:2007/04/16(月) 22:51:16 ID:6R24rWF3
トリコディナって伝染しやすい病気でしょうか?今、
クマノミが罹っていてもう多分駄目だろうと思います。
一匹渦巻きが同居していてこいつはとても健康的です。
隔離する設備がないのですが伝染してしまいますかね?
951 :
pH7.74:2007/04/16(月) 23:45:06 ID:Z6a1AmBr
質問なんですけど
水槽の背面にろ過装置が一体型になってる水槽ってあれどうなんですか?
普通に水槽の外掛けや外部式のようにするのとどっちがいいのでしょうか?
952 :
pH7.74:2007/04/17(火) 16:33:23 ID:2XU8uFqP
ティアラの亀ってまだいるの?
953 :
pH7.74:2007/04/17(火) 16:49:11 ID:bpFPHiUX
餌付けについて質問です。
45OFでブラックオセラリスとハタゴを各一匹ずつ飼っています
一週間ほど前にソメワケを追加したのですが
ビビってしまって全然前に出てこず
餌を入れてもすべてオセラリスに食べられてしまいます
何かいい方法はないでしょうか
ちなみに餌はシュアー・メガバイト・冷凍コペ・冷凍ブラインがあります
954 :
pH7.74:2007/04/17(火) 18:55:53 ID:vkVLHpqk
外部フィルターに取り付けられるスキマーってありますか?
955 :
pH7.74:2007/04/17(火) 19:30:53 ID:+kDahuqf
失礼します。
2年弱飼育30cmのシライトなんですが、足盤が2回転位捻じれています。
分裂でもするのでしょうか?
足盤以外、触手や口は状態良いです。
他生体も異常無しです。
956 :
pH7.74:2007/04/17(火) 19:57:11 ID:eeJkscnK
質問します。
20cmキューブで、ろ過はOT-30、ライブロック1kg、底砂2~3cmの厚さで、
小型ヤッコ、またはマンダリンは飼育できるのでしょうか?ご教授ください。
957 :
pH7.74:2007/04/17(火) 20:11:21 ID:fI0IkLeg
いけるいける
見た目重視で濾過おざなりにしてても毎日水換えできれば何だっていけるさ
多分そこまで酷くないだろうけど、安定後も最低1週間以上目を離さなければ済む程度じゃないかと
958 :
pH7.74:2007/04/17(火) 20:19:34 ID:eeJkscnK
>>957ありがとうございます。単独飼育でがんばってみます。
959 :
pH7.74:2007/04/17(火) 23:07:10 ID:72PSHYKx
>>950 他の魚の状態によるけど、クマノミが死ぬまでなぜトリコディナとわかってて放置したん?
おまいが殺したようなもんだ
>>951 背面だろうと、そうでなかろうと、水槽を置くスペースによってチョイスすればいいよ
別にろ過能力がすばらしいとか、ないから
>>953 隠れるスペース作ってやって、餌大目でいけないか?
960 :
pH7.74:2007/04/18(水) 00:17:38 ID:oSLMKguF
現在90の水槽に十匹飼っています。
他の魚は元気ですがチョウが白点にかかってしまいました。
尾に二つあります。ライブロック四キロを一つだけいれてますが、
薬はダメですよね?水槽も一つしかないんですが、どうにかして治す
方法はないでしょうか?
961 :
pH7.74:2007/04/18(水) 01:13:45 ID:3bHvMjy1
バケツで毎日水換えじゃないの。
962 :
pH7.74:2007/04/18(水) 01:40:36 ID:cqZrBFL7
マンダリンはいけるかもしれないが小型ヤッコはかわいそうだよ。
963 :
pH7.74:2007/04/18(水) 03:41:35 ID:Mdo3gK/h
マリンテックのシーライフを別容器に詰め替えて
お馬鹿な事に袋を捨ててしまった…orz
何リットルに何グラムか教えて下され〜
964 :
pH7.74:2007/04/18(水) 08:40:46 ID:XfrSVLws
965 :
pH7.74:2007/04/18(水) 10:28:57 ID:K8JRn1ql
スキマーを着けたら水換えの期間が長くなるの?
966 :
pH7.74:2007/04/18(水) 11:01:33 ID:ibnHfGoD
.,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiilllliiiiiiiiiiiii,,,
,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,
.,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
.llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,
,,illlllllll!!!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
.,,iiillll!!゙″ ..`゙゙゙!!!lllllllllllllllllllllllllll;
,lllllll :'゙!lllllllllllllllllllll
:;lllll|: llllllllllllllllllllll゙
..llllll! .,,,,,,iillllllllllllllllllllll|
.:llllll:,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,. ..゙!!!llllllllllllllllllllllllll
iiiilllllllllllllllllllllllliiii,,,,,,iiiiilllllllllllllliii,,,, ゙゙llllllllllllllllllll゙
゙゙!lll!llllllllllllllllllllllll!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
.:'!li,,!llllllllllllllllll!゙ .:lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;
゙!!liilllllllllllll!゙゛ ..illlllllllllllllllllllllllll!!゙゙゙,,iiilllllllllllll!"
:::.`゙゙゙゙゙゙゙゙^ :l!lii,,!!!!llllllllllll゙,,,iillllllllllllllll!!l んなーこたぁない!!!
. ,,lケ :ill,iiiiiiiiiiil,゙il  ゙゙゙゙゙̄,,llllllllllllllll!!゙lli,,,
.:` .`゙゙゙゙゙゙゙゙^.゙゙ili,,,,,,,,,iilllllllllllllll .,,,゙゙
..,,,,, ,,, :l,,,, .゙i!!llllllllllllllllllllliiiill゙゙
:'ll!!!!!!!!!!!llliliiilllli,, ゙゙゙゙!llllllllllll
. .:l!liiiiiiiiiiiilllll!!!!゙;:,,,,,,iillllllllllll:
:, . ″:'~゙゙ ̄ .,,iiilllllllllllllllll!′
. ;i,,,..,,,,iiiiillllliiii,,iiilllllllllllllllll!!゙
.:'゙!!!llllllllllllllllllllllllllllll!!゙゙^
967 :
pH7.74:2007/04/18(水) 13:21:59 ID:098u+MHZ
968 :
pH7.74:2007/04/18(水) 18:00:35 ID:MAbfQOUI
>>965 現在では、そのような考え方は、ないように思う。
昔より、飼育機材の環境が良くなったから、昔は飼えなかった水質にうるさい魚、珊瑚等を
収容できるようになったからね。飼育方法、ろ過方式が確立されてきた現在では、
水換え間隔が長くなる、という考え方は、少なくとも日本にはない、と思う。
ハイパワーオーバースペックもいい加減にしろ!(たとえば30キューブにバレット3あたりとかw)
って言いたくなるほどの、スキマーを着けたらどうなるのかは、知らないけど。
どっかにそんな実験データーないもんかな?見てみたいw
969 :
pH7.74:2007/04/18(水) 18:03:19 ID:f0OisE+4
>>962そうですか・・・。
分かりました、マンダリンの方向で検討します。
ありがとうございました。
970 :
pH7.74:2007/04/18(水) 20:47:44 ID:538ZG6YL
有益な海水成分もガンガン吸い上げちゃうわけだからね。
添加しないなら、逆に水換間隔が短くなるような・・・
971 :
pH7.74:2007/04/18(水) 21:09:34 ID:WnKKEYNn
>>866 俺は60×45×45で
20センチくらいの飼ってたけど
成魚では1メートルくらいになるみたいだから90くらいあった方がいいと思う。
てゆーか、スペースの問題よりフタの方が大事かも。
ヘビみたいに鎌首持ち上げて水槽から出るよ。
972 :
pH7.74:2007/04/18(水) 21:43:22 ID:7FW8zCKm
>>960 ならICH EXTINGUISHER投下。
ライブロックはやや白くなるけど少々の犠牲は仕方ない。
とにかく放置したらバンバン魚たち死にますぜ。
973 :
pH7.74:2007/04/18(水) 22:30:51 ID:oSLMKguF
974 :
pH7.74:2007/04/19(木) 02:22:00 ID:LbKmD0M/
>>956 マンダリンは、簡単じゃないよ。小型ヤッコもせめて60規格で飼わないと、長期飼育は難しい。キューブでやるなら、水量のかせげるエーハの30Hに、エコSあたりを使って欲しい。あとは、白点治療もできないとツライヨ。
975 :
pH7.74:2007/04/19(木) 02:46:19 ID:LbKmD0M/
>>960 まずライブロックが邪魔。バケツなりにどかして、キュプラミンという銅イオン使うのが1番確実。ストパラ、ヒコサン、ICHは、初期の白点で生命力がある魚にしか、効かない。水槽ごと治療するのが確実。銅試薬は必ず使い、0.4PPM以外にすること。
976 :
pH7.74:2007/04/19(木) 02:50:19 ID:LbKmD0M/
>>975 銅濃度0.4ppm以下ね。
六日から十日ほどで完治するよ。
977 :
pH7.74:2007/04/19(木) 03:06:44 ID:8gwnp0yQ
ちなみに個人的な白点治療薬の効果の比較
ストパラ<ヒコサン<Ich Extinguisher<<<<<<<キュプラミンまたはデルフィスの銅イオン
ストパラやICHを使うよりかは、バケツに病魚を入れて、薄くGFGを投入し、三日ごとの全完水の方
が効果的。
978 :
pH7.74:2007/04/19(木) 10:30:12 ID:JYNWJWLe
>>975詳しくありがとうございます。
ライブロックをバケツに移して水槽に投与してみます。
その間、バケツの中は放置でいいでしょうか?
あと店員にテトラインバ‐タ‐殺菌灯UV‐13Wをすすめられ買いましたが、
効果はありますか?
979 :
pH7.74:2007/04/19(木) 10:33:16 ID:Q5iYPTFK
980 :
pH7.74:2007/04/19(木) 10:38:16 ID:8gwnp0yQ
>>978 エアレーションは必須です。水温は今の時期ならあまり気にしなくて大丈夫です。
銅テスターはレッドシーのが比較的、使いやすいです。銅濃度をキープするのが
肝ですから、毎日、濃度計ってください。コツはキュプラミンを入れすぎないこと
です。一回覚えちゃえば、白点など怖くなくなりますよ。
981 :
pH7.74:2007/04/19(木) 11:09:25 ID:JYNWJWLe
店員が白点の海水の薬は今、厳しくなって置いてない。
薬局に行けと誘導されて、今行ってるんですけど、
薬屋にその銅の奴はあるんでしょうか?
とりあえず餌をたくさん食わせろと言われ殺菌灯だけ買ったんですけど。
淡水の薬はたくさんあったんですが…発ガン性がどうのこうの言われ
どうしても欲しいなら薬屋に行けと…こいつは、しったか野郎なんすかね?
982 :
pH7.74:2007/04/19(木) 13:37:10 ID:5miLZYZX
その店員も災難だな。こんな初心者にしったか野郎呼ばわりされて。
その店員の言ってる事の正誤はともかく、
お前はもう少し謙虚になったほうがいい。
そのほうが得るものも大きいよ。
983 :
pH7.74:2007/04/19(木) 14:40:47 ID:JYNWJWLe
わかりました。もう少し謙虚にならないといけませんね…。
病気を治すことで頭がいっぱいになってました。薬はないと言われ少しカッと
なってしまいました。
984 :
pH7.74:2007/04/19(木) 15:51:07 ID:gu+QoOwD
バケツにライブロック移して本水槽で銅治療をすると、治療後、ライブロックは
勿論、無脊椎は入れられないよ。
少なくとも1年ぐらい。無脊椎なんてみんな死ぬ。
濾材についているバクテリアはそれなりに生き残るけどライブロックの付着生物は
死ぬ。 銅治療後に、銅を無害化する薬もあるけど、研究所関係からしか普通は
入手できない。
方法は2つ。
バケツで毎日水換え治療。
ライブロック及び、今後の無脊椎投入は無視して銅投入。
>>977がよく分っているけど、銅以外は気休めみたいな物だから。
効くわけが無い。
銅をみんなが敬遠してるのは、サイトや飼育本の投入量とタイミングを
信じて、失敗した経験があるからだよ。
使いこなせない。最新のデータはアメリカのサイトとかに詳しくのってるけど
、参考程度に言うと、飼育本やサイトの半分で充分に効く。
10年前の飼育本なんて今の倍入れるように書いてあったからね、治療も失敗するわけだ。
正しい方法さえ知っていれば、生体にも後遺症は出ない。
>>961の時点でやっていな君は、店員を知ったか扱いにすらして、はっきりいって駄目だな。
985 :
pH7.74:2007/04/19(木) 17:11:06 ID:o0xBnNbY
流れぶった切ってスミマセンが、地震対策とかしてますか?
滑り止めシート敷いてるくらいなんですけどなんかいい対策法ないでしょうか
986 :
pH7.74:2007/04/19(木) 17:14:57 ID:asMOdJ23
そろそろ、次スレも作って下さいm(__)m
987 :
pH7.74:2007/04/19(木) 18:36:52 ID:8gwnp0yQ
>>981 その店員は硫酸銅の事を言ってるのだと思うよ。
昔は白点治療に硫酸銅が良く用いられたけど、今はもっと手軽な銅イオンで治せる。
普通の海水魚ショップには置いてあるはず。デルフィスの「銅イオン」かシーケムの
「キュプラミン」、楽天のブルースポットあたりで購入できるよ。
キュプラミンの方が40Lあたり1ccの割合でスポイトで投入するだけなので、キュプラミン
の方が簡単。デルフィスの銅イオンは効きは早いが、濃度計算や、点適方法など、
初心者の方には、ちょっと難しいかもしれない。ガンガレ!
988 :
pH7.74:2007/04/19(木) 18:41:40 ID:8gwnp0yQ
それから銅治療後のライブロックの使用の可否だけど、キュプリソープという、シーケムから出ている
銅吸着剤を使えば、ライブロックを入れても大丈夫。ただし、チョウや白点になりやすい海水魚メイン
の水槽に、ライブロックの必要性は感じない。ライブロックレプリカや、飾りサンゴに変えてごらんよ。
病気が出ても、薬が的確に使える環境であれば、魚を無駄に落とすことも、かなり減るはずだよ。
989 :
pH7.74:2007/04/19(木) 18:57:07 ID:8gwnp0yQ
>>978 殺菌灯についてだけど、効果はあるような、ないような・・・。
たぶんつけた方が、幾分良いという程度。白点よりもエロモナス
やビブリオなどの常在菌を減らす効果があれば、ありがたいって感じ。
自分は一応、全水槽(トリタンを除く)につけています。
まぁ、水槽も数ヶ月以上たって新魚の投入がなければ、白点も出にくく
なるよ。日動のオゾナイザーは病気予防に効果高いらしいよ。レヨンベール
で24000円ぐらいかな。
990 :
pH7.74:2007/04/20(金) 00:32:05 ID:5eCud8t9
スキマーの排水って二層目にしたほうがいいの?(スキマー本体は一層目)というか一層目と二層目でなにか違いでますか?
991 :
pH7.74:2007/04/20(金) 08:49:06 ID:R7UJRNJ1
30キューブにテトラEX60 1台使用で、
シャワーパイプと底面吹き上げ直結で、と思ってるんですが、
無駄でしょうか?
どちらか片方だけにしたほうがいいでしょうか?
992 :
pH7.74:2007/04/20(金) 08:58:31 ID:Pn6/jdXq
>>991 無駄じゃないと思うよ。ろ過能力はアップする。
自分も昔やってたんだけど、底砂(荒めサンゴ砂)の汚れが気になるのと
管理するのがめんどくさくなって、たたんでしまった。
993 :
pH7.74:2007/04/20(金) 09:21:31 ID:MTY1WFE4
マメスナってオトヒメエビなどに踏んづけられる事があっても大丈夫ですか?
994 :
pH7.74:2007/04/20(金) 09:24:01 ID:Pn6/jdXq
995 :
pH7.74:2007/04/20(金) 09:27:50 ID:Pn6/jdXq
>>994 了解。最近エーハも値上げして2217も高くなっちゃいましたね。
前は14800円で買えたのに。
996 :
pH7.74:2007/04/20(金) 09:29:00 ID:Pn6/jdXq
誤爆スマソ
997 :
pH7.74:2007/04/20(金) 11:47:07 ID:0xdGydFp
998 :
pH7.74:2007/04/20(金) 15:19:55 ID:XUORq7qq
ライブロックにムカデみたいなウニョウニョしたやつがいました
どうやら車庫ではないようです
こいつはエビとかハゼに悪さするんでしょうか?
999 :
pH7.74:2007/04/20(金) 15:30:08 ID:Pn6/jdXq
>>998 ウミケムシでぐぐってみてください。
キモイので見つけたら、駆除しています。
1000 :
pH7.74:2007/04/20(金) 15:51:48 ID:kQPhYLxQ
ゲット
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。