海水初心者・質問厨のためのスレ 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1餅は (゚听)イラネ
優しく優しく
長いのは嫌〜よ

《過去スレ》

海水初心者・質問厨のためのスレ 8
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1137196747/l50

《誘導スレ》

ボンバが立てたアドヴァイ〜ス用スレッド
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1134034854/l50

【淡水じゃないよ】病気の情報交換スレ【海水魚】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1080394920/l50

[海水魚、サンゴ機器スレ]ヨ!ステージ4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1101741644/l50

【マリン】60cm水槽で海水魚を飼育してる香具師2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1133744071/l50

コーラルに詳しい人が集まるスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1012581937/l50
2pH7.74:2006/02/08(水) 01:10:39 ID:0e116U3b
2
3GEX神:2006/02/08(水) 01:10:40 ID:lWIHQHZZ
シ"ェ━━━(・ω・)━━━ックス!!
4pH7.74:2006/02/08(水) 01:14:23 ID:pcFcCj7x
4さま
5pH7.74:2006/02/08(水) 02:45:12 ID:7Z9pBxal

また>>1の無能の馬鹿で役立たずでプアマリナのゴキ鰤がスレを立てたのかよ
6pH7.74:2006/02/08(水) 06:12:22 ID:Bixdsaa8
>>1
7pH7.74:2006/02/08(水) 08:16:20 ID:uNdO9doc
>5
確かに>1はアドバイザーとしては役立たず
だけど、2ちゃんでスレを立てるぐらいはできるようだけどね。
それに>1は>1の仲間でもあるウミケムシをアク禁にした功績は大きいよ。
8pH7.74:2006/02/08(水) 08:48:33 ID:LCJrg/3U
ウミケムシってA県在住らしい
9pH7.74:2006/02/08(水) 09:01:03 ID:uNdO9doc
りんごw
10pH7.74:2006/02/08(水) 09:24:29 ID:2w9w7SgV
>>5 = >>7 = >>8 = 頭の潰れたゴキブリ君
無駄にスレ消費しないでね。
ガッコ池
11pH7.74:2006/02/08(水) 12:47:09 ID:yY8jPeto
昨日アクアリウムショップに行ったら小さい子供とお父さんがきていて、プラケと餌と水質安定剤をとりあえず買おうとしてたようだが、
子供に「どんな魚がほしいんだ?ニモか?そうか」「ニモとか置いてるかね」って店員に訊ねてたヨッ!
12pH7.74:2006/02/08(水) 13:10:58 ID:FIsRnxwy
>>11
どこの店でもよく見かける光景。
海水魚はいきなり飼うことはできません。と普通のショップなら言う。
HCとかなら普通に売ってしまうだろね。塩も買わせてw
水槽の前で『ニモ〜〜!』とか喚いてるのもかなりウザイが
これは子供だけじゃなくバカップルにも多い。
13pH7.74:2006/02/08(水) 13:17:53 ID:loOt8IVV
やっぱり小さい水槽で魚飼うのはかわいそうだよ
好きで小さい水槽で飼ってるとしたらもっと理解不能だよ
20キューブ?30キューブ?魚は狭いと嘆いてるよ
確かにみんな魚は好きだろうけど無理な場合はあきらめる事も肝心だよ
大人になったら好きなだけ飼えばいいよ
今はガマンしてペット屋の水槽指くわえて眺めてガマンしなさい
14pH7.74:2006/02/08(水) 13:36:19 ID:uNdO9doc
>>13
>>10の様な顔も頭も潰れたゴキ臭がするゴキヲタだろ
15pH7.74:2006/02/08(水) 13:48:11 ID:FIsRnxwy
スタートの14レスで早くも5レスのボンバカ君。
チミには2ch以外に生活≠ニいうものが無いのかね??
16pH7.74:2006/02/08(水) 13:52:11 ID:yCbXOTNt
俺からみればボンバはチョ〜〜カッチョワルイ奴だが、
素直さはカエル。
17pH7.74:2006/02/08(水) 13:56:09 ID:tmfSEpmR
>>15
そう思うのは御前が2ちゃんしか生活がないからだろうね
チャットで一日中居るわけではないのに馬鹿じゃないの?
即レスで湧いてきちゃって御前見たいな奴はこそ一日中
ネットに張り付いてる引き篭りの童貞ブサオヤジだろw
18pH7.74:2006/02/08(水) 13:57:01 ID:tmfSEpmR
>>16
御前みたいな不細工デブめがねと一緒にすんな
ニート野郎
19pH7.74:2006/02/08(水) 14:05:29 ID:tmfSEpmR
それと俺は2ちゃんねる3日ぶりですよ
前スレの月曜日の954が最後ね

別に煽るつもりは無かったけど、イチイチ
>>1で俺を煽るような事を書いてるからあいさつがわりに書いてやったんだよ
余計な事をスレ立てるたびに書くなカス

それと15のゴミ
俺のレスは3レスだよ
相変わらずキチガイは被害妄想が強い

20pH7.74:2006/02/08(水) 20:08:46 ID:9bjOaXTy
>1よ
最近、ヤツは大人しくてたのにテンプレに余計な事を書くからですよ。
本当はヤツに相手にして欲しいんじゃないの?
ウミケムシ二号になりたいなら君が消えてくれ。

ここからはマターリ進行キボンヌ

21pH7.74:2006/02/08(水) 21:20:30 ID:h35H/37Z
そんなことより、前スレの981の詳細求む!!
22pH7.74:2006/02/09(木) 00:40:47 ID:CZ7Qis6/
保守!

981 :pH7.74:2006/02/08(水) 00:42:43 ID:7vkzUNUR
質問させてください。
↓このキモイ生き物は何でしょうか?
http://o.pic.to/w2dm


23pH7.74:2006/02/09(木) 00:43:04 ID:iWFlcTQr
うーわ
キンモ 食欲失せた
24pH7.74:2006/02/09(木) 02:11:18 ID:tO8qlPSD
大きさはどのくらい?
なんだかワレカラみたいなヤツだな
25pH7.74:2006/02/09(木) 09:24:09 ID:h+aOvZZ3
だからエイリアンだって
間違いなく食われるよ
26pH7.74:2006/02/09(木) 11:02:07 ID:Kgdzqrv5
>>25
それは飛躍しすぎ! 
どこで捕獲したんだろう?
27pH7.74:2006/02/09(木) 12:36:40 ID:ruSMZDec
ヤドカリが入れたシッタカを全部食べてしまう。
狭い水槽だから駄目なのかな。
28pH7.74:2006/02/09(木) 14:24:22 ID:e9mOUuEp
谷戸雁君って人が入れたシッタカを全部食べてしまう
って意味合いで読んじまった。








ちょっと強引過ぎたか。
29pH7.74:2006/02/10(金) 07:48:51 ID:LBanHpsO
立ち上げたばかりの水槽に放りこんだ
ライブロックに白いマクみたいなのが付いてしまいました。

この白いヤツを食べてくれる生き物はいますか?
自分で綺麗にするしかないですか?
30pH7.74:2006/02/10(金) 10:21:15 ID:mb8kwtTe
>>29
ライブロックの中の人が腐ってるんだろ
エアチューブで吸い出すか、取りだして衣装ケース内で古海水で洗った方が良さげ
ほっとくと硝化バクテリアが早く湧くか、
ライブロックが全部死んでコケだらけ、立ち上げ失敗になるかのどっちかだとオモ
31pH7.74:2006/02/10(金) 11:22:07 ID:LBanHpsO
>>30
さんくす。

立ち上げ失敗というのは怖いので、早急にキュアリング?してみます。
というか、すでに立ち上げ失敗してるのかも…
茶色いコケがいろんな所に…
32pH7.74:2006/02/10(金) 12:50:39 ID:GvhZms/e
>>31
茶色い苔が出るのは立ち上げ成功の証だよ?
33pH7.74:2006/02/10(金) 13:05:40 ID:mb8kwtTe
>>31
コケは必ず出るから必要以上に心配する事はないよ
立ち上げから一週間とか、
RO+DIで作った新海水を張ってて、多量のコケが出てるなら問題だけど
そうだったとしたら、キュアリング+全換水も視野に

ライブロックに付着してる微生物は多かれ少なかれ必ず死ぬんだけど、
死んでくれる事によって水が汚れてバクテリアが湧きやすくなるから、
上手に均衡を保って行って下さいな
まず試薬を使う。あと要勉強です。立ち上げの基本くらい完璧に把握しましょ
34pH7.74:2006/02/10(金) 13:26:24 ID:GvhZms/e
>>27
ある程度大きくなったヤドカリは結構タチが悪いよ。
35pH7.74:2006/02/10(金) 13:59:57 ID:Pe+wX9f3
>>32-33
ID変わっちゃいましたけど31です。

以前、熱帯魚を飼っていたときは茶コケはほとんど生えなかったんで焦っていました。
RO+DIは使ってません。正確には持ってません。
アンモニアの試薬は持っていて、使ってみると見事に5.0mg/lです。
立ち上げから2週間しか経ってないからこんなもんかな?

レスさんくすでした。
36pH7.74:2006/02/11(土) 00:06:22 ID:96MybIhl
最近都内でコペ(赤じゃないやつ)売ってるところがないんだけど・・・どこかありますか?
ビーボにはあったんだけど、業務用を分割してるのみてなんか萎えた・・・
37pH7.74:2006/02/11(土) 00:29:33 ID:koMZQZM8
赤よりグレー(源ポウ水産)のが食いがいいよねぇ
К∪КΙで売ってるのも業務用なんかな?
38前スレ981:2006/02/11(土) 02:17:22 ID:tYXu9pnW
>>24
全長15cmほどです。ワレカラって生き物調べましたが、
アレに比べたらでか過ぎですよね・・。
>>26
それを言ってしまうと>>23は確実に料理屋でエビを食えなくなります。
まあ、料理屋で仕入れた冷凍アマエビの中にワラワラと居たわけですが。
発見したのはミソ汁でザブザブ煮た後です。

自分で調べていたらそれらしき生き物を発見しました。
でも英単語よくわからないわ翻訳当てようとしたら
右クリックできないわで結局よくわかりません。
↓多分コイツではないでしょうか??
http://www.seawater.no/fauna/Leddyr/index.htm
前スレの助言通りにウミグモの仲間みたいです。
39pH7.74:2006/02/11(土) 02:39:11 ID:1k8q5ehq
コペは作る側にとってはアクアリウム用じゃ割りあわないうえ、どこかの馬鹿な消費者が苦情を言ったため、製造自体してないみたい。
40pH7.74:2006/02/11(土) 04:00:47 ID:h0kaU/Gp
>>39
製造費ではないんだよ
保管する冷凍庫管理費用が馬鹿にならなくて
採算が合わなくなり止めたそうだ
4124:2006/02/11(土) 14:36:42 ID:MIxuGtI9
>>38
残念!生きていたらもっとよかったね。
かなり珍しいものみせてもらったよ!
42pH7.74:2006/02/11(土) 22:44:34 ID:92bw/uN4
ヤッコやチョウチョウを飼っている方に質問です。
餌はどんな物を何種類位与えていますか?
複数の餌を混ぜたりしてますか?
オートフィーダー等使っておられますか?
43pH7.74:2006/02/11(土) 23:34:09 ID:/tiVo77k
>>38

或るものは、素直が地球を引き継ぐだろうと主張します。
尋ねて頂けるなら、私はむしろお金を節足動物に置きます。
最大3000万、地球の非常に融通のきく種があるかもしれません。
サブ門の Crustacea、断然最も大きい海洋のグループは 甲殻類です。
別のサブ門( Cheliceriformes)は シースパイダを含んでいます。
まだ、分類学に関して何らかの混乱があります。
[5]では、 Crustaceaと Cheliceriformesは別々の門と見なされます。
44pH7.74:2006/02/11(土) 23:44:54 ID:RYJ/3rMF

駅際と使いましたね?
45前スレ981:2006/02/12(日) 01:48:39 ID:/cXgwzZr
>>43
ちょっとひど過ぎてワロタw
46pH7.74:2006/02/12(日) 02:25:30 ID:t5cmSg6Y
42餌付かないならまずはコペ流して、食べるなら一緒に乾燥餌流す。徐々に切り替え。
ベラや遊泳ハゼなどの、無害で餌食いがいい魚を入れておくとつられてヤッコもたべる。チョウはよくわからん。
47pH7.74:2006/02/12(日) 14:07:39 ID:fUUHDwQS
>>46
質問の答えになってないような気がしますが…。
うちのは餌付いてますよ。

1種類だと長期的に飼うのは難しいと聞いてたもので
どんな餌を何種類位与えればいいのかな、と。
実際飼っている方が与えている餌を知りたいです。
48pH7.74:2006/02/12(日) 15:01:00 ID:dlThcxP7
淡水泳させようと思うのですが、レッドシーのpH試薬に付いてきたBUFF剤でpH調整しても問題ありませんか?
49pH7.74:2006/02/12(日) 17:32:18 ID:t5cmSg6Y
47失礼。うちは基本的にシュアー、たまにコペです。シュアーはタイマーで与えてます。
50pH7.74:2006/02/12(日) 17:44:53 ID:6wxy58tj
>>47
水産飼料が良いよ。
メジャーなものは大体らんちゅう専門店で入手できますよ。
例えば、おとひめ、フィッシュボン、あゆソフトなど。
ウチではこれをローテーションで1日4〜5回くらい与えています。
ポリプ食でもチョウでも5年くらいは大丈夫です。

51pH7.74:2006/02/12(日) 18:10:08 ID:uiwaNdN7
>>42
レッドシーマリングロ M、L、オメガワンベジフレーク、ファーストフレーク
テトラベジタブルスティック、テトラミン、乾燥クリル 各少々

時たま冷凍コペ。
デルマリンもやりたいが、近くで手に入らないので一時期シュアーをやったら、
コケがひどくなったのでやめた。
52:2006/02/12(日) 20:17:26 ID:sOB73VI5
>>42
俺の場合、オートフィーダーにはニシキの為にオメガワンベジフレークを
入れてるよ。
この餌は生体によってはまったく食べないのでニシキに与えるだけの
量を入れておけば他の魚は食べないので排出物が抑えられるから良い。
シュアやデルを入れてしまうと他の魚も食べてしまうので排出物も
多くなり水が汚れやすくなる。普通の生体なら一日に1、2回の給餌
で十分だからオートフィーダーなんて必要ないよ。
先ずは自分が飼ってる生体の生態を把握してから必要性を考えるべし。
自然界で常に餌を少量だけ摂取し食い溜めできない魚がいる場合や
一週間近く家を空ける場合が多くないならオートは必要ない。

テトラベジフレークは色揚げに有効でもある。
シュアは人工餌の餌付けには適してるし、満腹感が増すらしいがあまり栄養はない。
53pH7.74:2006/02/12(日) 20:25:09 ID:jemL3TQY
ライブロックに白っぽいゴカイみたいのがいます
しかも10cmくらいのがいっぱい
白い液体も出します
キモイ! 誰か助けて!!
54pH7.74:2006/02/12(日) 20:59:11 ID:0/sRFNtu
緑の芝生みたいな藻がライブロック一面にはえて悲惨です。
月3回ほど3分の一ずつ水換えをする時にブチブチと
ちぎっては投げ、ちぎっては投げしてますが
少しでもさぼっているとジャングル状態になります orz
60規格、外部1基でNO3は10mg以下、照明は日に9時間、
スズメとヤッコ、ギンポ計7匹で餌はテトラデリカミックスのみ日に2回です。

こんなのうちだけでしょうか?
リン酸吸着剤とか試してみようかと思っているのですが、ダメでしょうか?
5547:2006/02/12(日) 21:02:38 ID:fUUHDwQS
レスありがとうございます

>>49
家は小魚も一緒に入っているので、シュアーSとM、
それにセラ+A・フードを混ぜた物を与えてます。

>>50
水産飼料ですか。1度近辺の店を回って探してみます。
5年も生きれば上等ですねぇ。

>>51
驚くほど沢山の種類を上げているのですね。
デルマリンって良いのですね。扱いがあるので買ってみます。

>>52
当方はオメガワンのスーパーベジペレットを注文しましたが、
ベジフレークの方が良いのかな。



複数種上げている方は、毎日のローテーションで複数の
餌を与えているのでしょうか?それとも混ぜてでしょうか?
基本的に1日2回でOKなら、オートフィーダーは必要なさそうですね。


51氏の言っているシュアーでコケが酷いと言うのが気になります。
うちは3ヶ月目に入ったのですが、今も茶苔に悩まされてます。
(フィッシュレスサイクリングで2ヶ月間立ち上げた後の3ヶ月目です。)
アンモニアも亜硝酸も0、硝酸塩15ppm、pHは8.2と
ごくごく安定していると思っているのですが…。
生体は水槽の割には少ないです。
56pH7.74:2006/02/12(日) 21:14:13 ID:jTpb9e7R
板違いかもしれませんが、当てはまる板が無かったのでここで聞かせてもらいます。
ずっと前池袋の東急ハンズで見た、薄っぺらくて小さい水槽に三匹くらい魚が入ってる奴の商品名しりませんか?
エサは白い液体でエアーポンプなどが一切必要無いやつです。
東京から引っ越してしまいハンズには行けない状況なのでネットで注文したいんです。
分かる方いらっしゃったらよろしくお願いします
57pH7.74:2006/02/13(月) 12:23:50 ID:Nl1vhQXv
>>54
俺も同じ状況になった時あったよ。
マーフィー殿浄水器を使って飼育水造るようになってからはかなりコケが減った。
特にライブロックに出来る毛足の長い奴は全く見てません。
初期投資に見合うだけの効果はあると思うよ。
58pH7.74:2006/02/13(月) 12:38:55 ID:Qd3bMPhp
>>54
日照時間を一時間短くするだけでも、月単位で見たら結構コケ減るよ
アマモ等の海草を増やす為にCO2を添加してる人もいるくらいだから、
密閉式の外部濾過だと二酸化炭素が増えて、
コケ増殖を助長する一因になってるかもと予想
塩だれ気になるけど、しばらくシャワーパイプでCO2飛ばしてみたら?
59pH7.74:2006/02/13(月) 14:29:03 ID:nEJBPgWr
上部フィルターのモーターから異音がします、寿命?
6054:2006/02/13(月) 15:25:48 ID:Qei6ZcRb
>>58 ありがとうございます。
外部は元々シャワーパイプで戻してます。
(こまめに掃除してるんで塩ダレとかは平気でつ)
DOはかなり低いです。
照明1時間短縮してみます。
61pH7.74:2006/02/13(月) 16:20:31 ID:nEJBPgWr
外掛けフィルターに底面直結してる人います?
今作ってみたんですけど、排出量少ないんですよね
62pH7.74:2006/02/13(月) 16:25:30 ID:+uOs/rnW
水作を直結してる人ならいる。→海水館の政田氏。
63pH7.74:2006/02/13(月) 18:22:19 ID:QHMCLBLK
シアノバクテリアが大量発生しました。
何か有効な生物兵器は無いでしょうか?

やっぱ、レッドスライムリムーバー使うしかないのかなぁ・・・。
64pH7.74:2006/02/13(月) 18:55:00 ID:wCoS6LNA
> マーフィー殿

一瞬ポール君の亡霊が出世したのかと思った
65pH7.74:2006/02/13(月) 19:06:25 ID:vA10m8zF
カクレクマノミにシーモンキーの幼生を食べさせても大丈夫ですか?
66pH7.74:2006/02/14(火) 00:34:01 ID:LhsQrG1C
>>63
予想以上に効き目いいよ。使ってみ
67pH7.74:2006/02/14(火) 15:29:41 ID:HaX1t3xX
教えてください。パウダーブルーサージョンを購入したのですが、どんな餌が良いんでしょうか?
買ったショップでは、「オメガワン」と言うのを薦められたので与えてみたのですが、食べる気配がありません。
と言うか沈む前に他の魚に食べられてしまいます。
何かお勧めを教えてください。
68pH7.74:2006/02/14(火) 18:17:36 ID:fczSGB8Q
それは単に餌付いてないだけでは?
69pH7.74:2006/02/14(火) 18:58:50 ID:HaX1t3xX
レスサンクスです。
先ほどえさをあげたところ、餌付いていないわけでは、ないようです。
えさをあげて、パウダーが食べる前に他の魚が食べつくしてしまう感じです。
なんとか、沈んだえさをちょこっとついばんでる感じです。
その沈んだえさが、大きいと一回口にいれて吐き出してしまいます。
そして吐き出して、細かくなったところをまた他の魚が食べてしまうと言った感じです。
同対処したら良いでしょうか?
沈みすぎて、底に沈殿するのも嫌なので、躊躇してます。
アドバイスお願いします。
70pH7.74:2006/02/14(火) 19:09:02 ID:/PR7HSUO
70get
71pH7.74:2006/02/14(火) 19:47:25 ID:M3oGDuuo
さえばしでも使って他の魚に食われないようにブロックすればいいじゃん
72pH7.74:2006/02/14(火) 20:33:55 ID:fczSGB8Q
その"餌"に餌付いてないんでしょ。
73pH7.74:2006/02/14(火) 21:43:34 ID:HaX1t3xX
色々アドバイスどうもです。
明日違うエサ(草食系がいいのかな?)、さえばしにもチャレンジしてみます。
それでもだめだったら、またアドバイスお願いします!・・・・でもそれまで生体が持つかどうか問題ですが。。
とりあえず、こけは頻繁に突っついているのですが大丈夫でしょうか?
74pH7.74:2006/02/15(水) 00:21:59 ID:TSlvZdyB
ヒコサンって発がん性なんですか?手に付いたんですけど大丈夫なんですか?
75pH7.74:2006/02/15(水) 00:24:26 ID:oBfWjn+9
洗い流せよw
76pH7.74:2006/02/15(水) 00:32:13 ID:TSlvZdyB
>>75
洗い流せばおk?皮膚浸透は遅いのか?
まぁいまさらどうしょうもないからいっか。
77pH7.74:2006/02/15(水) 02:53:17 ID:8LLTfvP3
タツノオトシゴ飼いたいんですが、調べれば調べるほど何買っていいのかわからなくなりました。
今は何も飼ってないし、魚飼うのも初めてです。
竜宮城セットなるものが18000円で売ってて安くて魅力なんですが、
ほんとにこれで大丈夫なのだろうかという不安と、味気ない感じなのでもう少し大きいほうがいいかなと。

ttp://store.yahoo.co.jp/aqua-shop/b2e8b4fcc51.html
とりあえずこれでも買っとけば問題ないんですかね?
タツを2〜4匹ぐらいと、草(タツがつかめる奴)と、地べたはいずる生き物(タツに悪影響で無いもの)を入れたいです。

6万前後で収まればいいかなと思ってますが甘いですか?
78pH7.74:2006/02/15(水) 09:41:00 ID:4uF/lVJl
シアノバクテリアと茶コケってのはどう違うんですか?

目で見てすぐに分かるモノ?
79pH7.74:2006/02/15(水) 10:13:27 ID:uc+qDOPS
>>78
シアノは特徴的なのですぐにわかると思いますで御座います。
ttp://room210.cool.ne.jp/acua/yakkai/shiano.htm
80pH7.74:2006/02/15(水) 10:30:41 ID:4uF/lVJl
>>79
レスさんくす。

>赤茶色のスライム状
なるほど、これなら分かりそうです。
うちの立ち上げ初期水槽にワラワラと茶色のコケが沸いてきたんでちょっと不安でした。

パイロット貝がガジガジ食べてるみたいなんで、シアノじゃなさそうです。
ありがとうございました。
81pH7.74:2006/02/15(水) 13:25:24 ID:96JC1uFO
>>77
タツは丈夫なんで適当に飼っても大丈夫
82pH7.74:2006/02/15(水) 15:38:18 ID:/2qXNgBj
白のストライプでボンバーしてるド派手な海水魚って心当たりありませんか?
このあいだどっかのサイトで見かけたんですが探しても見当たらない・・・
83前スレ981:2006/02/15(水) 15:57:04 ID:qmGBtUX/
もうどうでもいいかもしれないんですけど、
欲しがってる方もいらっしゃったので報告までに。
例の写真を国立科学博物館に送ってみたところ、回答がありました。
例のエイリアンの正体は
節足動物・甲殻類の等脚目・ヘラムシ亜目・オニナナフシ科に属するオニナナフシの仲間
だそうです。
「標本送ってこいよ。」的な雰囲気がありましたが、
どうやらこれで間違いないようです。

ちなみにかなり寒いところに多いようで、
普通の水槽では飼えないんじゃないかと。
日本でも最近見つかったみたいですけどね。
以上です。
84pH7.74:2006/02/15(水) 16:04:59 ID:R2Nz1Cof
>>83
追跡調査乙!
前スレでウミグモの仲間説唱えた者です。
へんないきもの大好きっ子なので、例の
生物の名前わかってうれしい。今後の
入荷の参考にします。
85pH7.74:2006/02/15(水) 21:04:02 ID:hGMsOnj5
86pH7.74:2006/02/15(水) 21:41:29 ID:fq+Z6du6
77
あますぎです。
2年飼ってましたが冷凍餌に餌付いてくれず 結局 毎週 活イサザアミを注文し月2万近く食費かかりました。でも イサザアミを食べる姿とか とっても魅力ありましたがね。設備ももっと考えてあげましょう
87pH7.74:2006/02/15(水) 22:07:34 ID:EuCsa53j
すいませんがこれってなんだか判りますか?
ライブロックをほじくっているようです。
石の粉が付近に山盛りっていう感じです。

ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45451270&recon=3296154&check6=2096881
88pH7.74:2006/02/15(水) 22:58:02 ID:L5vaNM0k
困ってます。どなたか助けてください!
水槽を立ち上げて1ヶ月なんですが、水槽のガラス面に1mmぐらいの白い(半透明)ものが大量に発生しています。
2種類おりまして一つはポリプのような奴。もう一つはなんと言うかちっちゃいヒトデのようなやつです。
水質(phと亜硝酸だけしか計ってませんが・・)は安定しています。パイロットフィッシュも元気です。
駆除対象でしょうか?
また同じような経験がある方アドバイスお願いします!!
89pH7.74:2006/02/16(木) 02:10:02 ID:oHlTO+d0
>>87
ミズヒキゴカイの仲間じゃないの?
9077:2006/02/16(木) 10:48:47 ID:0QEYNxff
レスありがとうございます。
設備というとあの水槽ではちっちゃいってことですか?
タツは養殖の飼おうかと思ってます。
91pH7.74:2006/02/16(木) 19:41:17 ID:Hw8MdxoR
>>90=77
おいおい、81(オレじゃない)のレス真に受けるなよ〜
タツは安くなったけど難易度が高いから初心者向きではない

【海】タツノオトシゴの仲間達【龍】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1055327723/l50

給餌が難しいから短期間で☆にしちゃうひとが多いのさ
ブラインシュリンプだけじゃ長生きできない
オレはリーフタンクでやってるけど(リフジウムのサンプ付き)
プランクトンが豊富な環境で飼ってあげるといいと思うよ

海水初心者なら最初に魚とかソフトコーラルから始めた方がいいかと
92pH7.74:2006/02/16(木) 20:44:25 ID:crpVO8vh
初めての水槽立ち上げから誘導されてきました。
海水魚をはじめたいと思ってます。現在ペットは何も飼ってないし魚自体はじめて飼う事になります。

まずは設備について悩んでいるのですが、45pでオーバーフローと、60pで他のろ過システムとどっちのほうが魚のためになりますか?
最初の設備では6万前後に抑えたいと思ってます。
やったことがないのでどのろ過システムがいいのかわかりません。
オーバーフローって全体の水の量が増えるからいいってわけでもないんですよね?

日曜大工とかはできるので水槽台とかは自分で作る予定です。

93pH7.74:2006/02/16(木) 21:33:26 ID:1kWlZqvA
水槽立ち上げ1週間(いちおうライブロック、サンド、プランクトン、バクテリアなど導入)。
生体はヤドカリとマガキ、ディスクコーラルのみ入れています。
で、試薬であれこれはかってみたら硝酸だけがちょっと目立つ感じなんですが、こんなものでしょうか?
90なんで多少の水替えじゃあ変化ナイト思いますが、やっぱり水替え必要ですか?
これからトサカ類、魚を入れたいのですが・・・
9487:2006/02/16(木) 22:03:59 ID:G2Sqgvmy
>>89
ググってみました。
本体が無くて、もっと細いような気がします。
害が無ければそのままでいいのでしょうけど、
岩をほじくるのは勘弁して欲しいのです。
9577:2006/02/16(木) 23:19:17 ID:0QEYNxff
>>91
ご助言ありがとうございます。
とりあえず慣れるまでは他の魚入れようかなと思います。
ただ、後にタツを入れるとなると紹介スレで出てるニシキテグリかテングカワハギと、
調べて出てきたベンストハゼ・ピグミーゴビーのどれかなら問題ないですかね?

貝類だとタカラガイ、ヤドカリ、シッタカ、マガキが一緒に入れても大丈夫みたいなこと書いてありました

そういえば必死こいて調べてて忘れてましたが最初は設備の相談してたんだった・・・
後にタツを足すこと考えると60センチでタツ4匹ぐらいを優々泳がせた方がよさそうですね。
96pH7.74:2006/02/16(木) 23:25:05 ID:+v/aAIRi
>>92
たぶんオーバーの方が良いと思います。
濾過の所にヒーターやスキマーなど隠せてすっきりすると思いますよ。
97pH7.74:2006/02/17(金) 01:29:07 ID:+D4Zdf5a
>>92
60でフローやりゃいいじゃん。
98pH7.74:2006/02/17(金) 01:30:37 ID:WCTR5idM
水槽でエアレーションすると塩ダレがひどいので、外掛け式の中でやろうかと思ってますが、
同様の効果は得られますかね?
99pH7.74:2006/02/17(金) 01:51:23 ID:GtuunalU
>>97
お金の問題
100pH7.74:2006/02/17(金) 02:11:28 ID:+D4Zdf5a
水槽のOFもDIYしちゃえばいいじゃん。
それとも既製品じゃないと気に入らないのかな?
101pH7.74:2006/02/17(金) 08:56:57 ID:9Hycn85c

なんでそんな挑発的なんだろうね

>>92
オーバーフローにしときなさい
102pH7.74:2006/02/17(金) 10:39:55 ID:ukAYczOw
>>92
60×45×45でOF無し、を選択肢に入れてみるのはどうよ?
既製の45や60規格って見た目に飽きちゃうし、
生体の遊泳スペース、水量を考えても有利だと思う。
45のOFと値段変わらないか、ひょっとしたらこっちの方が水槽安いかも。
水槽、サーモヒーター、ヒーターカバー、水流ポンプ、
アラゴナイト9kg、ライブサンド10kg、ライブロック一万くらい、
人工海水の素、比重計、カルキ抜き、水温計、NO2&NO3試薬、
で6万くらいのネイチャーシステム。
無脊椎も入れられる。
ttp://www.geocities.jp/hiromasahome/setubi.html

金銭的に苦しかったら60×45×45で海水用上部濾過、
底砂なしでデッドロック。
安定しやすいし、上のより簡単、魚も数入る。
初めてならこちらの方が本当はオススメ。
濾過がどうこうよりも、
飼い始めてみた時に問題になるのは病気への対処だったりする。
魚の為を思うなら、いつでも薬を使える状況にするのが最善ですよ。

何をどれくらい飼いたいかを書いてくれると答えやすかったりします。
10392:2006/02/17(金) 17:16:04 ID:G2uuZ4gE
皆様ありがとうございます。

60x45x45の水槽で自作OFに挑戦してみます。
ただ、構成等きっちりやらないと素人の場合セット物より高くなってしまう可能性があるのでよく調べたいと思います。
ろ過に必要なものとかもいまいちわかってないし・・・

売ってる水槽みると60x45x45って凄い少ないですね
104pH7.74:2006/02/18(土) 00:55:34 ID:Bk9Fdd/p
活性炭って水槽に浮かべてるだけじゃだめ?
105pH7.74:2006/02/18(土) 01:00:55 ID:Wa73vVHv
水が流れてる所じゃないと
106pH7.74:2006/02/18(土) 04:04:59 ID:Bk9Fdd/p
じゃあエアストーンの上にでも浮かべておけばいいな
107pH7.74:2006/02/18(土) 10:40:57 ID:gA8RLT/o
ウエット式のオーバーフローろ過方式で主にサンゴを飼ってるのですが,
ろ材はサンゴ石とライブロックとどちらがよいのでしょうか?
初心者なので宜しくお願いします
108pH7.74:2006/02/18(土) 12:36:21 ID:qE1PJGUz
>>107
ライブロックは濾材ぢゃ無い
硝化作用も期待出来る程無い
サンプに入れるなら、リング濾材とサンゴ砂(小豆大以上)半分コで良いんじゃない
109pH7.74:2006/02/18(土) 12:58:30 ID:HHpuH1Cv
サンゴ粒のうえにリングでもいい?逆じゃないとダメ?
110pH7.74:2006/02/18(土) 17:07:17 ID:SBBRsp/3
カーリーとミニケヤリの見分け方を
教えて下さい
111pH7.74:2006/02/18(土) 22:59:50 ID:0pYIMVNG
>>109
どっちでもいーよ。
あえて言うならリングの方が水流を分散させるから上にすればー?
112pH7.74:2006/02/19(日) 11:05:40 ID:P4WRTeos
カクレクマノミが曲がった状態で全く動きません。
原因がわかりません。どなたかこの症状の対処法を教えてください。
よろしくお願いぶりんきっきします。
113pH7.74:2006/02/19(日) 13:26:03 ID:oxo1XUsd
カクレ…
オマエはもう
114pH7.74:2006/02/19(日) 16:25:53 ID:tY+ptwsT
死んでいる!!!!!!!!!!!!!

キャーー!!
115pH7.74:2006/02/19(日) 16:43:54 ID:Yn1skFk4
>>112
まじ?

まじならもう厳しいのでは?
横になっているの?
うちのも以前そのような状態になって、
ヤドカリが襲っていた。
しばらくすると息絶えてしまったので、
取り出して庭に葬ってあげました。
116pH7.74:2006/02/19(日) 18:21:24 ID:laSDIM0y
やどかりに食わせてやれよw
117pH7.74:2006/02/19(日) 21:10:06 ID:Yn1skFk4
でもいつまでたってもツマツマしていて、
見るに忍びなかったんだよ〜

きっと鱗が硬かったんだと思う。
118pH7.74:2006/02/19(日) 22:00:52 ID:TnUePvNf
ヤドカリにも情があるんだよ。
うちのはマガキガイを殺して殻を奪おうとしたが、肉には一切、手をつけなかった。
彼らにも畏敬の念はある。
119pH7.74:2006/02/20(月) 00:28:09 ID:rE+Z4/aU
60cm規格に、4cm程度の魚は何匹入れられますか?
魚の種類によって差があるとは思いますが、平均的には何匹程度でしょうか。
ろ過はBIGBOYカスタム上部とエーハイム水中のみで、ライブロック5キロ程度入ってます。
水換えは2週間に1回、1/3やってます。
120pH7.74:2006/02/20(月) 00:37:44 ID:59jfjjV/
5匹以内がベスト それ以上は経験を積んでからにしろ!
121pH7.74:2006/02/20(月) 01:13:51 ID:rE+Z4/aU
>>120
海水始めて1年ちょっとで、結構おもしろくなってきたところなんです。

5匹以内ですか!!!
もうすでに6匹・・みんな喧嘩なく状態もよいと思うので追加しようかと思ってたんですが・・
今いるのはミドリフグとシマキンチャクフグとスジモヨウフグとカエルウオとカクレクマノミとスズメダイです。

経験を積んでから・・というのは、水槽の大きさ的にはまだ余裕があるということですか?
底面ろ過や外部フィルなどの設備を増やすことも考えていますが、、質問厨ですみません。
122pH7.74:2006/02/20(月) 01:29:38 ID:59jfjjV/
つりじゃないのか?ミドリ、シマキン、スジモヨウがどんな気性かしってる
のか、無謀としか思えんな60水槽にそんなんしてたら虐待廚やね。
今に至るにたった1年でだいぶん殺したろう設備をどぎゃんしても60は60
ちゅうねん増やすことより今後の事をかんがえりーな。
魚飼う時は何であれ気性や正確位はググッてからにしろ! やっぱつりやね。
123pH7.74:2006/02/20(月) 01:52:02 ID:gpDzaYo/
ひろしの海水水槽日記は何処に行った?
楽しみにしてたのに…
124pH7.74:2006/02/20(月) 12:26:36 ID:rE+Z4/aU
>>122
こんにちは。
釣りじゃないですよ。全然喧嘩もなくみんなゆったりとしてます。
コンエイに関してはショップの人と相談して決めてますし。確かにスジモヨウは凶暴らしいのですが、うちのは全然他の魚をきにしてないみたいです。
60cmに移行してからは一匹も殺してません。始めた当初は30cm水槽で何匹か殺しちゃったことはありますけど・・・
写真うpしましょうか?
125pH7.74:2006/02/20(月) 12:41:18 ID:rE+Z4/aU
みにくくてすみません。左端奥がスジモヨウ、右端手前がシマキン、見えないけど右手奥にミドリいます。
みんな泳ぎまくってます。

ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45451277&recon=3296154&check6=2096890
126pH7.74:2006/02/20(月) 12:56:27 ID:seTSdr2p
喧嘩しなくても緊張状態で、相当ストレス抱えてるよ。
それ以上加えようなんて考えない方がいい。
127pH7.74:2006/02/20(月) 14:02:03 ID:p76nwdFw
1匹追加でバランスが急に崩れる事もあるし。
128pH7.74:2006/02/20(月) 21:48:45 ID:9DRcA2L6
>>119さん。
厳しい意見もあるようですが、やはり追加はしない方がいいと思います。
僕も以前同じような経験をして(魚種は全く違いますが。。。。)水槽崩壊になったことがあります。
全滅と言うわけではありませんが・・・・・
この状態で1匹追加して、けんかが起こり共倒れという事が、かなりの確率であると思います。
120さんの言っている「経験」と言うのはそのような状態に陥ったとき、隔離などができるかどうか、その後レイアウト変更等でテリトリーの飽和が出来るかと言う事だと思います。
いろいろ経験してがんばってみてください。
129pH7.74:2006/02/21(火) 10:07:23 ID:4+MyQCzm
この度初めて120センチ水槽を立ち上げようと思ってます。
最初の海水ですが水槽内で人口海水を溶かした方が効率よさそうだと思ってます。
その場合、底砂入れる前に溶かした方が良いですか?
それとも初めに底砂をセットしてその上で人口海水を溶かした方が良いでしょうか?
よろしくお願いします。
130pH7.74:2006/02/21(火) 12:54:44 ID:8p08vl8t
底砂は普通、水を入れる前に設置するもんじゃねぇの
131pH7.74:2006/02/21(火) 13:03:01 ID:skWfkJOF
まあ
立ち上げの時はどっちでも良いんだけど、後から入れると
水の濁りが無くなるのに時間が掛かるけどね
132pH7.74:2006/02/21(火) 13:27:50 ID:W/soRA1V
>>129
底砂を敷いてから人口海水を溶かすのはやめたほうがいい。
溶け残りが底砂の中に沈殿して面倒なことになるよ。
133pH7.74:2006/02/21(火) 14:39:42 ID:KujVZSAg
>>129
底砂は後から入れたほうがいいかと
沈殿した塩が後で溶けてきて濃度が変わってきてしまうよ

砂を先に入れたところで、水を入れるときや塩を溶かす段階で
結局は濁る運命
というより砂を入れる前のほうがPHガンガンで溶かせるからオススメ
134pH7.74:2006/02/21(火) 16:09:36 ID:NMoSIQKK
水槽:45x45x45
濾過:40x30x30
照明:メタハラ150W
水量約115L
珊瑚を始めようと思ってます。
スキマーで悩んでるんですが
プリズムだと力不足ですよね?
何かお勧めありませんか?

後、メタハラですが価格が魅力で
アクシーHQIを選んだのですが
両口タイプのコーラルグロー球
は使えるのでしょうか?
135pH7.74:2006/02/22(水) 00:10:53 ID:6TufEz8f
>というより砂を入れる前のほうがPHガンガンで溶かせるからオススメ

すみません、pHがんがんってどういうことでしょうか。
136pH7.74:2006/02/22(水) 00:16:08 ID:RnUr1RwV
パワーヘッド がんがん
水流で砂が舞うのも気にせず溶かせるってこと...だとおも。
137pH7.74:2006/02/22(水) 10:19:49 ID:b96tQdQL
オレも新規立ち上げ予定なので興味深くロムってました。

新規立ち上げの場合は先に塩入れて海水作って砂投下でFA?

オレ的には先に砂敷いて別のところ(大容量バケツ等)で海水作って
ゆっくり給水の方が良いと思う。
138pH7.74:2006/02/22(水) 17:24:38 ID:ADkrTKNk
ヤッコの口元に二ミリぐらいの白いリムフォの
様なものが五日ぐらい前から付いてます。
これは手で取ってもいいの?
それとも淡水浴ですか?
139pH7.74:2006/02/22(水) 21:43:48 ID:W8UivgAa
>>137
水槽と同容量の入れ物があるならそれが一番いいんじゃない?

ただ一般的に60〜200リットルの容量あるから最初っから水槽に入れてるのであって
(小分けして入れると結局混ぜなきゃならんし)
140pH7.74:2006/02/22(水) 21:55:20 ID:aJA/DeOQ
45cmでハタタテハゼ1匹がいます。
やっと顔を近づけると出てきてくれるようになりました。
フレームエンゼル追加しても大丈夫?
141pH7.74:2006/02/22(水) 21:56:39 ID:olhedscH
>>137
新規立ち上げなら、
サンプで海水作りつつ水槽にポンプで汲み上げが楽でいいよ。
142pH7.74:2006/02/22(水) 22:41:31 ID:FDJ4Me7T
ユビワサンゴヤドカリを入れたら、何かだんだんライブロックが白くなってきた気がします。
ライブロックの上でよくカリカリなんかやってますが、ヤドカリはライブロックに悪さするんでしょうか?
143pH7.74:2006/02/23(木) 03:56:55 ID:j+3aex6f
>>142
ヤドカリはよくナチュラル式に必需とか書いてるショップがあるけど、でかくなるとデリケートな無脊椎の上も
ズカズカ踏んづけてダメージ与えるし、仰る様にライブロックの石灰藻も削りますよ。
まぁ削られてもすぐ生えてくるからその点は問題ないと思いますがね。
私はブルーレッグ以外のヤドカリは水槽には入れないようにしています。
144pH7.74:2006/02/23(木) 05:40:15 ID:iOT2/k+J
砂の上に海藻、海草の本体からもげた葉っぱ?がだんだん増えてきた。カサノリとかウミブドウ、ヘライワヅタなんだけど。
深さ50pあるのでなかなか届かないんだけど、こういうときってどうやって掃除(草取り)してる?
145?2DGBIGku:2006/02/23(木) 08:08:13 ID:ESpAD6Y5
ウミヒルモ、アマモだが、間欠流で多少ストレーナーに掛かるがそのまま放置している。
やがて無くなる。ヘライワ、ウミブドウは抜いてトリミングしかないと思われる。コントロール出来ないのが
難点。


146pH7.74:2006/02/23(木) 10:18:59 ID:LPr76DeC
東熱スパイラルプロテインスキマーに余っているオーシャンランナーOR2500を
使おうと思っているのですが、このポンプでは推奨している楊程が足りないので
エアポンプを併用しようと思ってます。そこで6000ccのエアポンプを探しているの
ですが、大型のポンプは音が五月蝿いと思うので水作のSSPP-2を2台接続して
使おうと思ったのですが、1台で6000cc無いと駄目なのでしょうか?
147pH7.74:2006/02/23(木) 20:05:54 ID:Wz0t+mrM
本当に基本的なことでお恥ずかしいのですが、比重計の読み取り方を
教えて下さい。
GEX製のボーメ計タイプ比重計を買い、裏の説明を見ると、
大きな丸で囲んである図があり、「ここを読みます」と→(矢印)が
引かれてあるんですが、その矢印の指しているところが微妙です。
水面を指しているのか、表面張力で盛り上がった最上部を指しているのか、
いまいち解りません。
近くにはGEX製しかないので、通販でニッソー製のを買ったのですが、
同じく、矢印が微妙です。
水面のラインを読むのか、一番盛り上がったところを読むのか教えて下さい。
148pH7.74:2006/02/23(木) 20:12:16 ID:j4wmBbd7
水面じゃない?
メスシリンダーもそうだし。
ボーメ計なんて使ったことないけど(ノ∀`)
149pH7.74:2006/02/23(木) 20:50:56 ID:Wz0t+mrM
>>148
ありがとうございます。
説明文では、水面の線を読むような感じで書いてあるのですが、
断定できるような文章ではなかったので、やや不安でした。
150pH7.74:2006/02/23(木) 21:47:24 ID:2XmL/ul/
現在立ち上げ中の水槽で
底砂やライブロックのところどころにシアノバクテリアらしきモノがついています

そこで質問なのですが、
シアノバクテリアを食べる生物っているのでしょうか?
いたら教えて下さい
よろしくお願いします
151pH7.74:2006/02/24(金) 01:09:07 ID:Oh/MwTPt
最近飼育を始め、スターティングフィッシュ(ルリスズメ)を入れ10日経過したのですが、
1匹だけ体が暗くなり、殆ど動かなくなってしまいました。何の原因が考えられるでしょうか?
152pH7.74:2006/02/24(金) 01:25:39 ID:aUxryXZv
外部式フィルターは物理ろ過と生物ろ過のどちらが強いですか?
同様に
底面フィルターはどちらが強いでしょうか?

現在、上部フィルタービッグボーイカスタムをつかってるんですけども、上記2つのどちらかを追加するならどちらが好ましいでしょうか?
水槽は60cm規格、生体は海水魚が5匹です。

生体は糞を多く出す種のようで、常に底砂上に糞があります。マガキ貝を一匹入れてますが、
糞は残ってしまっています。
なんとなくですが、上部から出てくる水に、ときどき小さなゴミが含まれているようです。
初心者なりにかんがえましたが、物理ろ過が足らないのかもしれないと考えています。
よろしくおねがいします。
153pH7.74:2006/02/24(金) 02:38:52 ID:heVL75xR
151イジメ
152どちらが強い?って言う意味がよくわかりません。物理はウールマット通してるんですか?
154pH7.74:2006/02/24(金) 05:55:22 ID:/7+7jZaQ

ちいさなゴミが出てくるって
ウールが足りないのか入れてないかのどっちだろ
155pH7.74:2006/02/24(金) 16:04:50 ID:rCuKLJ2B
質問ですが宜しければお答え願います。

現在90水槽でチョウチョウをメインに飼育しております。
もっと数多く入れたいので、大型水槽が欲しくなり180水槽を注文しました。

水槽が大きくなるので濾過槽も購入するのですがポンプやドレンは
自分で付け様と思ってます。

それで数日は濾材を全部出して別の容器で保管しようと
思っているのですが、どの様に保管すればベストでしょうか?
156151:2006/02/25(土) 01:16:20 ID:Q/smhg42
同じ症状にもう1匹かかってしまいました・・・。
隔離すればいいんでしょうか?
157pH7.74:2006/02/25(土) 01:33:00 ID:IqbB5zhO
>>153
たとえば、外掛けは物理ろ過が弱く生物ろ過の方が強いと聞いたことがあります。
強い弱いというのは、ろ過能力の優劣のつもりで言いました。

ウールマットは2枚いれてあります。
すいません。良く見ると、吐出口からゴミがでているのではなく、
水中に漂ってるゴミが、吐出口から出てくる水とともに水槽のなかを飛び回っているようです。
しばらくすれば上部に吸い込まれてなくなるものかと思いましたが、ずっとなくなりませんね・・
やはり、ろ過が追いついていないのでしょうか?
158pH7.74:2006/02/25(土) 19:03:54 ID:8/NcbNCx
馬鹿は大変だな
159pH7.74:2006/02/25(土) 21:00:58 ID:IqbB5zhO
>>158
馬鹿ですか。
160pH7.74:2006/02/25(土) 22:03:25 ID:1MzBFUaQ
そんな見えるゴミなら網ですくえばいいじゃない

吸水口と排水口の位置を見直してみるとかさ
161pH7.74:2006/02/26(日) 20:24:41 ID:HVUHjkhE
60pで小型ハゼばかり飼ってます。撮影したいんだけど、なかなかうまく撮れず・・・
どこか魚の撮影ガイドとかしているHPないでしょうか?もしくは上手な撮り方おしえてくださいm(_ _)m
162pH7.74:2006/02/26(日) 21:17:27 ID:LFzvqoTp
163pH7.74:2006/02/26(日) 22:18:02 ID:rHGw5OsI
yy
164pH7.74:2006/02/26(日) 22:20:16 ID:ykBk68DM
ttt
165pH7.74:2006/02/26(日) 22:29:23 ID:rHGw5OsI
>>157
原田以来の馬鹿登場か?
166pH7.74:2006/02/27(月) 00:10:06 ID:Ea2FyoyW
雑誌でパーメートなるものを見たのですが、使用している方いらっしゃいますか?
本当に水換え不要なら購入しようと思っているのですが・・。
167pH7.74:2006/02/27(月) 00:21:42 ID:fOwJltFz
水槽立ち上げて10ヶ月なるんですが、
サンゴ砂・ライブロックの交換は、した方がいいのですか?
168pH7.74:2006/02/27(月) 10:28:31 ID:kl/uyidv
>>157
ハハハッハ…ハゲワロスwwwwwwwwwっうぇうぇwwww
オマイ俺をわらかせコロスケかっっwwwwwwwwww
169pH7.74:2006/02/28(火) 22:16:51 ID:uLzpni2P
60cmオーバーフロー水槽にて、
カクレクマノミ×2、ハタタテハゼ×2、スカンクシュリンプ×2、ライブロック3kg程度、ソフトコーラル少々
という構成で最近海水魚飼育を始めたのですが白点病が発生してしまいました。
購入したお店でも購入時にライブロックやサンゴを入れると病気の時の治療で苦労するかもと言われましたが
初心者ゆえに甘く見ており、自分だけは白点病になんかならないとの思い上がりからライブロックやサンゴを入れてしまいました。
反省しております。
今の白点病の状態はごく初期のようでもしかしたら自然治癒もあるかもと思い様子を見ている状態です。
ネットなどで自分なりに調べたところ、やはりライブロックやムセイキツイの入った水槽では治療薬が使えないため
隔離水槽で魚を治療すると良いと書かれていました。

質問1
ここで言う隔離水槽というのはどのようなものなのでしょうか?
もう一つ全く別の水槽という事は解るのですが、その水槽というのは上部ろ過や外部ろ過などを持った
きちんとした水槽なのでしょうか?
バケツにヒーターとエアレーションだけしたような簡易的なものなのでしょうか?

質問2
今後も白点病やその他の病気が発生する可能性があると思うのでもう一つ水槽を用意してもいいかなと思っていますが
30cmキューブ水槽でもいいのでしょうか?また、病気の魚がいないときは皆さんは隔離水槽はたたんでいるのでしょうか?

今回の白点病にかかった魚達が自然に治ってくれればいいのですが・・・・

どなたかお力とお知恵をお貸しください。


170pH7.74:2006/02/28(火) 22:33:14 ID:N32gxUok
>>169
本水槽から隔離水槽に水と魚を移動させて、薬浴させます。
魚は4匹いるので30p水槽だとキツいと思います。
本水槽に魚がいなければ2週間程経てば白点菌は自滅します。
その間魚はずっと隔離するので当然ろ過は必要です。
隔離水槽は必要な時に出せばいいですよ。ただ水換えは頻繁に。
171169:2006/02/28(火) 22:50:43 ID:uLzpni2P
>>170
早速のレスありがとうございます。
なる程よく解りました。
やはり4匹で30cmは狭いですか。治療の間だけなら多少狭くても平気かとも思っていましたが
2週間程度というと厳しいですね。
上部ろ過の45cm規格水槽など探して見ます。
病気の治療そのものも質問しようと思いましたが専用のスレがあるようなのでよく読んで見ます。
ご丁寧な回答ありがとうございました。
172pH7.74:2006/02/28(火) 23:40:52 ID:wTGPzJ9w
個人的には今後の予防の意味で殺菌筒設置を勧める。しかも縦置き式のいいやつ。
魚を病気で殺して補充するコストを考えたら結局殺菌筒つけたほうが安上がり。
入れてる魚はそう白点にかかりやすい種じゃないと思うから、改善しないと何入れても白点でる。
173pH7.74:2006/02/28(火) 23:54:46 ID:TRVKHGsb
カクレとハタタテは最も白点に罹らない生体なので

水槽自体が酷い白点に侵されてると考えるべき。
174pH7.74:2006/03/01(水) 00:03:09 ID:2O6X1/V8
>>172
殺菌灯ですか。白点病は原虫が原因で菌ではないので余り効果が期待できないと
Shopで言われたのでつけなかったのです。
今回、白点病を出してしまったのは水槽の壁面についたコケを放置しすぎてしまい掃除の際に
多量に海水中に巻きあげてにごらせてしまった為ではないかと思っております。
『縦置き式のいいやつ』だと原虫も殺せるということなのでしょうか?
結果安上がりになるのなら殺菌灯設置も視野に入れたいと思います。
助言ありがとうございます。
175169:2006/03/01(水) 00:18:09 ID:2O6X1/V8
>>173
隔離水槽ですべての魚を治療して2週間ほどメインタンクは魚なしの状態で回していたら白点原虫は
寄生対象がいないため死滅するものと思っておりました。
ろ剤や底砂にはシストなるものが多少なりとも残るのかもしれませんが攪拌するなどの刺激を加えなくても
再び水中にしゃしゃり出てきてしまうのでしょうか?
そうなるとすべてリセットということですか?できればリセットはしたくないのです。
176pH7.74:2006/03/01(水) 00:20:23 ID:y6qaj9nH
殺菌灯は予防効果はあるけど、菌を殺すことははっきり言って出来ないよ。
ぶっちゃけその種の生体なら殺菌灯イラネ。
それよりも原因を追求したほうが良いと思う。
177pH7.74:2006/03/01(水) 00:25:51 ID:gtjv1DiK

そのコケ掃除だけど一度に
やりすぎると必ず白点になるよ

少しずつ落とすか海水を抜いて海水がガラス面が
触れない状態にして落とすのがベスト
178pH7.74:2006/03/01(水) 00:38:24 ID:P5WtVRpt
ピュアサンド極細をいれて3週間ですが、いきなり砂が何箇所か
変色して黄色くなっています。これってなんなんでしょうか?
対処法をよろしくおねがいします。
179pH7.74:2006/03/01(水) 01:36:28 ID:VYvd4yvP
>>169 >>1のテンプレから病気スレに飛べるから、とりあえず全部嫁。

>>178 黄色って表現だけだとわかりずらい。
    茶ゴケとは違うの?
180pH7.74:2006/03/01(水) 02:43:18 ID:lzTC2ZPV
昔60規格でやってた頃、白点でたくさん魚を落としたが、殺菌筒をつけたらほとんどでなくなったため、書いたまで。
しかも安物じゃ効果無し。縦置き式のは殺菌筒の紫外線に触れる時間が長いから効果が高いらしい。
白点虫はどの水槽にも常にある程度はいる菌だから、魚が水が悪かったりで調子崩すと白点つく。
もちろん水槽の環境改善は第一だが、殺菌筒でかかってもなおりが早くなったし、かかりにくくなった。
あと水量増やすのも効果的。
181pH7.74:2006/03/01(水) 14:57:56 ID:2DNIxp2I
>>169
今から隔離水槽立ち上げても間に合わんダロ
立ち上がりまで大体一月はかかる
連続換水法っていうのがあるから参考にしてみれ
ttp://bigorange.cocolog-nifty.com/blog/2004/06/post_5.html

んで、無脊椎がいる水槽でも使える白点薬っていうのもある
俺は試した事ないけど、魚を隔離中、本水槽に使ってみても良いかもしれん
「白点 無脊椎 大丈夫」でググればHITするだろうとおもふ
でなかったらヒコサンとか、マラカイトグリーンで検索しる

対処が終わったらもうちょっと白点についてお勉強なさい
ttp://houtoumusko.pepper.jp/300mm/3000ko/3000ko-00.htm
殺菌灯で殺菌出来るのは水中に浮遊している白点虫の遊走子のみ
底砂のシストや魚体に寄生中のものに対しては効果なし
コケ取り程度で白点が出てくる水槽のシステムが一番やっかいなんだが、
まさか水槽立ち上げてから一月待たないで生体を導入した訳じゃないだろうね?
そうだとしたら、ちょっと戦いが長引くと思った方が良いかも
常時トリートメントタンクを設置するなら以下の立ち上げ参照
ttp://houtoumusko.pepper.jp/300mm/30cm.htm
立ち上がってしまえば、その四匹程度なら30キューブで十分だよ
魚達にはお前さんしかいないんだ。ガンガレ
182pH7.74:2006/03/01(水) 17:55:24 ID:/Y2jJyJr
今度海水やるんですが注意することありますか???
クマノミがメインでレイアウトしてます
183pH7.74:2006/03/01(水) 18:35:36 ID:5OciMGyR
>>182
その2行じゃあ誰も親身にアドバイスくれないよ。ってか出来ないでしょ?
もうちょい自分で調べたりしてからの方が良いよ。
184pH7.74:2006/03/02(木) 08:52:28 ID:CSRtOHbL
サンゴイソって餌あげないほうがよいよな??
185pH7.74:2006/03/02(木) 11:15:17 ID:Gs2PCxF+
>>182
今度やるのか、既にクマノミメインでレイアウトしたのか、どっちよ?
それともアレか、
オマイさんの水槽ではクマノミがライブロックをくわえてレイアウト変更してるのか?

× クマノミがメインでレイアウトしてます
○ クマノミをメインにレイアウトしようと思っています

>>184
俺の知ってるショップの店長さん家ではサンゴイソがしょっちゅう分裂してて、
増えた分を店で売ってるから元手はタダ、って感じらしいんだけど、
その人は二週間に一回くらい餌あげると良いって言ってたヨ
ただ光と水質に自信が無いんだったらやめた方が良いだろね
186169:2006/03/02(木) 12:41:30 ID:VfMAhcPE
>>181
丸一日仕事で家にかえる事が出来ずに心配しつつ今帰宅しました。
水槽内を覗いて見ると白点病がすっかり治っておりました。
しかし、今後の事もあるので各サイトや雑誌などで勉強に励みたいと思います。
親切にURLまで教えていただき、最後に励ましまで下さって言葉もございません。

最後に
今回はどうやら自然治癒で完治したようですが初心者の私に親切にいろいろ教えてくださった皆さんに感謝いたします。

追伸:スカンクが身ごもっているようです・・・・孵化しても育てる自信はありません。餌となっていただくしかなさそうです。
187pH7.74:2006/03/02(木) 15:50:50 ID:XnH14Wkn
それって治ったんじゃなくてサイクルで一時離れてるだけじゃないの?
188pH7.74:2006/03/02(木) 17:05:12 ID:4hyEdxU3
>>186
3〜4日後には粉吹いてるかもよ。
連続換水法は効果高いよ。白点が離れている今がチャンスと思う。
189pH7.74:2006/03/02(木) 17:54:31 ID:KgcIWsw6
まあ
初心者には良くある勘違いだね
白点は朝に魚が起き出す頃に離れ
消灯時間までは離れてる事が多いからね

深夜にこっそりライト付けて見て見ると粉噴いてる事が多い
クマノミとかハタタテはその繰り返しでも生きていけるんだけど、
ヤッコやハギは何時か鰓に寄生されて終わる場合が多い。

治ってると思って特にヤッコやハギなら即効で寄生され、その他でも寄生
される確立が高く
更に白点が増殖し既存の生体も今以上に悪化し全滅した人たちが
何人いる事か。
190pH7.74:2006/03/02(木) 20:51:08 ID:pldSg+kT
ライブロックを赤々と保つ為にはどうしたらよいでしょうか?
うちの30aキューブに入れているヤドカリ3匹が石灰藻
食ってるのか、ライブロックが白くなってきちゃいまして。
191pH7.74:2006/03/02(木) 21:16:31 ID:Gs2PCxF+
>>190
30キューブで赤い石灰藻を増やすのって難しい気がするなぁ
底砂にアラゴナイトサンドを使いつつ、カルシウムリアクターを設置、
水質を常に急変させずに安定させる、の基本通りやるしか無いのでは
ヤドカリに、石灰藻よりおいしい餌を給餌し続けるのも良いかもしんないね
とりあえずアラガミルクでも入れてみたら?
192190:2006/03/02(木) 22:10:58 ID:pldSg+kT
ありがとうございます。
リアクターは流石にアレなんでアラガミルクを使ってみます。

後もう1つ質問ですが、塩素中和剤が入った人工海水を
RO/DI水で溶かすと塩素中和剤が残ると思うのですが
生体に影響は無いのでしょうか?塩素中和剤は入れすぎ
ても良くないと聞いた事があるのですが…。
193pH7.74:2006/03/03(金) 03:13:04 ID:E8SXSViG
海水の藻類の三大栄養素は窒素、リン酸、珪酸と
某浄水器の能書きにありますが、この3つの内
1つでも含まれると藻は増えるのですか?
194190:2006/03/03(金) 09:42:00 ID:DgBSE935
何度もすみませんがスキマーについて更にもう1つ質問です。

例えば、水量400L(120x60水槽)の水槽に、100L(60x45水槽)の
許容範囲?最適?な生体数しか入れない場合、ベルリン式対応水量
が350Lの物でも大丈夫なのでしょうか?それとも生体数に限らず
水量に見合ってないと駄目なのでしょうか?
195pH7.74:2006/03/03(金) 11:27:58 ID:XKTzWzc/
>>193
その全てが殆ど含まれていないような海水でも藻やコケは増える
何やっても必ずちょっとは生える
窒素でも増えるのって実は知らなかった。勉強になりました

>>194
ベルリンやるならライブサンド、ライブロック入れるでしょ
コケ取りにヤドカリやシッタカ、マガキガイも入れるでしょ
生態系の内、目に見える三角形の頂点を減らしたからと言ってデトリタスの総量は変わらないし、
魚の排泄物って実はそのままプロテインスキマーで除かれる訳でも無いしね
物理濾過を付けられないベルリンの場合、
海水の透明度アップの為にもスキマーはパワフルな方が良いよ
何かが突発的に死んだ時の保険としても捉えたら、小さいと不安だと思うんだが
196pH7.74:2006/03/03(金) 11:47:00 ID:DuXUTNvr
ベルリン式ではスキマー、リアクター、照明、クーラー、いずれも対象水量以上を確保することが
半ば常識となっているらしい。どれもあって損はないからね。保険にもなる。

200リットルくらいの水槽にバレットとかは流石にやりすぎだとは思うんだけどね。
ミドリイシとかやってるんだったらまあ納得できる。
197190:2006/03/03(金) 22:16:21 ID:DgBSE935
有難う御座います。勉強になります。

本当にすみません…どうしても理解しきれません。
例えば、100Lの水槽で生体やその他を維持できていたとして
その生体や他の物をそのまま400Lの水槽へ移して水量だけ
増えたとしてもその説明に当てはまるのでしょうか?

消化バクテリアで考えると、現在の魚等の数に必要な
だけのバクテリアが居ればいいのですよね?
それと同じ感覚で居るのですが、やっぱり違うのでしょうか?


しつこくて申し訳無いです。
198pH7.74:2006/03/04(土) 00:40:35 ID:rCddroN5
>>190
水槽と水量をサイズアップして、器具はそのままで行きたいって事で合ってるかな?

>>消化バクテリアで考えると、現在の魚等の数に必要な
>>だけのバクテリアが居ればいいのですよね?
俺の考え方ではそれちょっと疑問かも
大事なのは硝化バクテリアの数じゃ無くて、硝化バクテリアの水量に対する比率じゃないかな
水量を多くすると水質の変化が緩やかになるって言うけど、
それって硝化作用にも当てはまるんじゃないかと
ライブサンドもライブロックも増やさないで水槽だけ大きくすると、
アンモニアや亜硝酸がライブサンドやライブロックまで到達するスピードが遅くなるって言うか、
水量に見合ったバクテリアの分布比率って変えちゃいけない気がするんだが、言ってる事上手く伝わるかな。
最低限の厚さをキープしないと、底砂の還元も行われなくなっちゃうし、
コケ取り貝だけ見ても、水槽のサイズが広がれば、その分数が必要になると思われ
増えた砂の中で生きる微生物達の数も増えるだろうし、
それらが絶えず産まれては死にを繰り返す事を考えると、
結果的にライブロックも増やさなきゃいけない。
=デトリタスが増える
魚の数だけで考えない方が良いと思うよ
基本は魚を飼うんじゃなくて、バクテリアを飼育する環境を維持するって大儀が変わらないから
190さんの考え方だと、飼育書の記述ってこうなってると思う
「5cmの魚を飼育するには、ライブロックが○kg、ライブサンドが○kg必要です」
水槽サイズは変わったけれど、魚の数は変わらないから、サンドもブロックも足しません、
そんな人見たこと無いなぁ
長文ごめんなさい。
199190:2006/03/04(土) 01:14:21 ID:shWsQFIK
何となく?理解できました。
水量が多いと、その多い分をカバーするだけのエリアに
ライブロックやライブサンドが必要と言う事ですよね?
そしてそれらが増えると他の物も必要になり、
結局水量に見合った物を使わなくてはならなくなる
と言う事でいいのでしょうか?

実は、キャビネットとサンプの都合で選べるスキマーに
制限があるんです。それで悩んでたんですが…手間
ですが仕方ないので、キャビネットに穴開けて見合った
スキマーを選ぶ事にします。

変な事質問してすみませんでした。有難う御座いました。
200GEX神:2006/03/04(土) 04:20:03 ID:an4mnWm8
シ"ェ━━━(・ω・)━━━ックス!!
201pH7.74:2006/03/04(土) 06:01:49 ID:QHhDzFMg
これまで海水魚メインで1年半やってきましたが
初めて45キューブで珊瑚をやろうと思ってます
まずは予定している仕様から
水槽:45アクリルキューブ
水槽台:自作
スキマー:プリズム(アップグレードキッド付き)
照明:アクシーHQI 150W(10000K)
ヒーター:NISSOの200W
サーモスタッド:エヴァリスの300W
クーラー:150L?対応品
低床:サンゴ砂パウダー
その他:ライブロック&コーラル(通販のおまかせパック60用)
淡水で使っていたパワーボックス45と55と2213サブが
余ってますがベルリン式?になるので使わない予定です
オーバーフローは予算の関係で設置しません

それで用件ですが
1.メタハラの球ですが、10000ケルビンでも大丈夫でしょうか?
2.水流を作るのにどの程度のポンプがいくつ位必要になるのでしょうか?
3.サンゴ砂は何センチ位敷けばいいでしょうか?(アラゴナイトの方がいいのでしょうか?)
4.他、何か足りない物とかありますか?

初めてな物で少々不安です
宜しくお願いします
202pH7.74:2006/03/04(土) 09:17:00 ID:rCddroN5
>>201
蛍光色のを入れたり、サンゴを色揚げしたいと思ったら、
10000k一個だとショボーンかも
ムーンライトも兼ねて青色LED一つあっても良いかもしんない

水流って入れるサンゴの種類やライブロックの配置、サンドの粒の細かさで変わるから
正直なんとも言いにくい

砂の厚さは5〜8で良いんじゃないかと
全部パウダーでやるなら舞い上がり防止に、最初は水流弱めの方が良いよ
しばらくすると締まってくるから
うちの45キューブはアラゴナイト中目10kg、ライブサンド15kgで程よい感じ

PHを固定するアクリル板とかオススメ
203pH7.74:2006/03/04(土) 12:38:48 ID:Qx522n0g
誰が何と言おうとも絶対に青球を付けろ
間違っても1万Kは使ってはならない
204pH7.74:2006/03/04(土) 14:34:04 ID:Bs8xHhyS
理由書かないと
205pH7.74:2006/03/04(土) 14:56:20 ID:48nnS03q
信念
206201:2006/03/04(土) 17:53:05 ID:shWsQFIK
>>202さん
ありがとうございます
LED物色々見て見ましたが、想像より高くて予算が足りません。
後々の設置か、あるいは>>203さんの意見もあるので、球をブルー球にしてみるのも良さそうですね。

水流は確かにケースバイケースですね・・・
一応マキシジェットを2個買うつもりですが、余り強すぎると良くないのかなと思いまして。
後ウェーブと言う物も調べて居る内に知りました。使った方が良さそうですね。

サンゴ砂パウダーが30kg程余っているのでこれを使おうと思ってますが、
表面だけアラゴナイト等使った方がいいのかなと思ってますが変でしょうか?
207pH7.74:2006/03/04(土) 19:42:11 ID:tqeIJGcS
>>206
ミドリイシをやるかやらないかで大分アドバイスもかわってくると思われ

ミドリイシをやらないならPHはひとつでも平気だし
(高いもんじゃないしふたつあったほうがよりいいけど)、
ウェーブなんて必要ないよ
それよりも深さが45あるからメタハラは250Wのほうがいいかもね
もちろん150Wでも大丈夫だけれどレイアウトで多少苦労するかも

魚をベルリンでやっていたひとにとってミドリイシを除けば好日性サンゴの
飼育は難しいことではないよ
育て方や難易度はソフトかハードかより好日性か陰日性かの違いのほうが大きいから
選ぶ時よく考えてね

魚と違うのは光や水流の強さを考慮して置き場所に気を使うことくらいだし
硝酸塩だってそれほど神経質にならなくても大丈夫
あと必要なものといえばミネラルを豊富にするための添加剤やリン酸の除去剤
くらいかなー
ハードコーラルをたくさん入れるならカルシウムリアクターもあったほうがいいけれど、
必要を感じてからでいいと思うよ

がんばって!
208pH7.74:2006/03/04(土) 20:17:10 ID:H1odyAf9
203だけど説明が足りなかったようでごめん。
後々の事を考えると、スーパークールのディープブルー球を買っとくのが
一番コストパフォーマンスが高いと思う。蛍光灯での補正が必要ないのと
LPSメインでもDB球なら蛍光色も映えて見た目もよろしいかと。
ミドリイシに手を出しても複数台買い足せば転用利くから。

水流について。パワーヘッドも安くは無いので当面は炉材、スポンジを抜いた
パワーフィルターで代用するという手もある。

最初は(水槽の)中身で結構お金がかかりますのよ。
209pH7.74:2006/03/04(土) 20:59:14 ID:ZCF147u3
ヒトデの足がぼろぼろになってしまって困ってます。
コブヒトデモドキなんだけど、上手い具合に再生させるテクとか
どなたかご存じでしょうか?

ちなみにヤッコがつついて若干足が白くなったので、もうひとつの水槽に避難させたのよ。
そこで古株のコブヒトデに足先をとかされ、弱ったところを魚に狙い食い。
210206:2006/03/05(日) 00:14:22 ID:u6XzyFTv
ありがとうございます
ミドリイシは今の所考えていません

メタハラ250Wですか・・・資金がorz
球をコーラルグローにして、近づけるってのは駄目でしょうか?

一応外部フィルターでクーラー(後々殺菌灯も)を使おうと思ってるので
立ち上げから回しておいても良さそうですね

後、添加剤は色々あって良く分からないので調べて見ますね
211pH7.74:2006/03/05(日) 00:55:00 ID:u6XzyFTv
あ、あともう1つ教えてください。

マキシジェットのMJとMPって何が違うのでしょうか?
排出口の部分だけですか?
212pH7.74:2006/03/05(日) 01:30:15 ID:X9n5wlnd
水の入れ替えが面倒なので減らしたいです。
水槽30センチで30センチ外掛け一つで対応してますが、後2つ30センチの外掛け増やしたら、水替えしなくてもいいですか
213pH7.74:2006/03/05(日) 02:34:04 ID:PZCsYB9k
MJは水陸両用
MPは水中専用
214pH7.74:2006/03/05(日) 03:10:35 ID:u6XzyFTv
ありがとうございます
それは盲点でした。
215pH7.74:2006/03/05(日) 08:13:00 ID:u1Xcp+tf
>>209
つ フリソデエビ
216pH7.74:2006/03/05(日) 14:11:29 ID:rXNUeTfa
補足するとMPは水流用のキットがちょっとついてる
MJはついてない。そこらへんでどっちか選べ
だからMJのほうが水陸両用でいいじゃん、とは限らない
まあMPについてるキットもあまり使い道はないがw
217pH7.74:2006/03/05(日) 14:31:01 ID:MIsLgMb1
水槽にサンゴヤドカリ入れたら、ライブロックが白っぽくなってきました。ヤドカリが石灰藻などを食べてるんですか?取り出した方がいいですよね?
218pH7.74:2006/03/05(日) 16:04:39 ID:Wf3eiVCC
イソギン元気やったのに、急にちっさくなった。
なんでなんやろ・・・
219pH7.74:2006/03/05(日) 17:09:56 ID:uwOcNV51
>>218
うちのも…orz
そしてそのまま放置しといたら溶けました。
どう見ても水槽崩壊です。本当にあr(ry
220pH7.74:2006/03/05(日) 17:57:11 ID:rXNUeTfa
ハードチューブがしおれてきました。
他の魚、サンゴは元気なんですが・・・ライブコペなどもあげているのに、しょんぼりしたまま。
何が原因なんでしょうか?
221pH7.74:2006/03/05(日) 18:55:41 ID:AwpK5Xs8

水流は?
水流がないとへたれるよ
222pH7.74:2006/03/05(日) 21:25:09 ID:Z2S05ZD4
うちのは水流ないけど3ヶ月目
223pH7.74:2006/03/05(日) 22:23:10 ID:Xzaxy2CN
>>222
ちっこい安もんだろ
224pH7.74:2006/03/06(月) 00:46:25 ID:HE3UP52S
pH7.4です。
どうすればいいのでしょうか?
225pH7.74:2006/03/06(月) 01:29:58 ID:QpxQFNmQ
とあるショップで海水の濾過層に海藻がびっしり入ってたんだが、どゆこと?
226pH7.74:2006/03/06(月) 12:47:01 ID:eFXl8e/e
今朝水槽を見たら、なんとコブヒトデがシライトイソギンを食べてました・・
かなりショックです。このシライトは砂に半分埋まっていてずっと同じ位置にいました。
昼間はかなり元気でクマノミが入っています。夜になるとクマノミはもうひとつのサンゴイソギンの方に入って寝ます。
シライトは夜になるとつぼみのようになって小さくなっています。そこにコブヒトデが乗って食べていたようです。
触手を開いていればこんなことにはならなかったと思うのですが。
朝みたときは乗っていたのでどかしたところ食べていました・・・
食べちゃうもんなですか?
ムカついたのでコブヒトデ処分しましたw
227pH7.74:2006/03/06(月) 13:22:42 ID:gwTDZwJh
ヒトデは珊瑚食べたりイソギン食べたりする場合があります
228pH7.74:2006/03/06(月) 13:47:45 ID:nvUq6wU9
レフジウムとリン酸の吸収用だろ。中途半端だと思うが、
ちょっとでも効果あるなら入れとけみたいな。
229pH7.74:2006/03/06(月) 13:54:52 ID:nvUq6wU9
コブヒトデはくうよ。おれは安いイソギン食われたけど、
5つあったから、まぁ、いっかと思って、2,3つそのまま食わせた。
で、えさ用のコブヒトデじゃなくて、色が付いてるやつだったので
別水槽に移した。

で、懲りもせず、ジュズベリヒトデ入れたらもう死にそうなハナガサ
珊瑚の上に乗ってポリプ食ってた。これもまた、取り出そうにも
わずかにポリプが残っててやっかいだったので、そのままジュズベリヒトデに
処分してもらった。
その後こいつも隔離。でも、ちょっとスポイトについた薬品で
(グリーンF)いとも簡単に死んでしまった。
230pH7.74:2006/03/06(月) 15:29:05 ID:S1LNvz5i
マーフィードのエキスパートマリン+RGダッシュを水道口に
取り付けたのですが、耐圧チューブが微妙に足りません。

このチューブってCO2の耐圧チューブと同じ物でしょうか?
接続方法や見た感じ同じに見えるのですがどうなのでしょう?
231pH7.74:2006/03/06(月) 15:55:58 ID:S1LNvz5i
もう1つお願いします

排水に2パターンありますが(黄色と茶色)
この設定にはどんな意味があるのでしょうか?
茶色の方を使うと排水と純水の比率が1:1
らしいですが、単純に純水の質が落ちるのでしょうか?
232pH7.74:2006/03/06(月) 16:24:07 ID:SPfw3xdk
>>218
ですが、イソギン復活と思いきやまたしょんぼりしました。1日一回は死んだみたいに口をだらんとします。
14〜18時の間は特にやばいです。
こんなもんなんでしょうか??
233pH7.74:2006/03/06(月) 18:47:13 ID:zFRI2Vti
たまごっちみたいなので、熱帯魚とか飼育するやつってないですか?
234pH7.74:2006/03/06(月) 19:09:14 ID:SdungpUx
>>233
アクアゾーン
235pH7.74:2006/03/06(月) 19:17:53 ID:zFRI2Vti
>>234
ありがとう。アクアゾーンってどんなのですか?スレがないみたいなんですけど
236pH7.74:2006/03/06(月) 19:21:03 ID:7Mn7t54c
ここはゲーム板じゃないからな。
237pH7.74:2006/03/06(月) 19:27:38 ID:zFRI2Vti
ゲーム板も巡ったんですけど、見当たんないのよ。
たまごっちみたいな形状?
238pH7.74:2006/03/06(月) 19:43:24 ID:SdungpUx
>>237
お前はググるという事も出来んのか?
アクアゾーン,AQUAZONEの単語で調べるという事も出来ないのか?
239pH7.74:2006/03/06(月) 19:52:01 ID:zFRI2Vti
携帯用ゲームだと思ってたんで、見つかんなかった。
今ググッてきたけど、パソコンみたいだね。
携帯用ゲームはないのね
ありがとう
240pH7.74:2006/03/06(月) 20:24:36 ID:QpxQFNmQ
45でカクレペアとなんかイソギンで水換えしなくていいベルリン式みたいの飼えませんか?
241pH7.74:2006/03/06(月) 20:31:48 ID:SdungpUx
>>240
普通は無理ぽ
242pH7.74:2006/03/06(月) 21:46:06 ID:QpxQFNmQ
どうすれば可能ですか?
243pH7.74:2006/03/06(月) 23:26:05 ID:/HQr459W
>>242
幅45高さ45奥行90のオーバーフロー水槽を用意する
244pH7.74:2006/03/07(火) 07:17:45 ID:sb8xWMWz
>>242
243を実行した後、幅45高さ45奥行90のサンプを用意する
245pH7.74:2006/03/07(火) 07:29:07 ID:03qyBHGM
>>242
海洋深層まで配管してサンプまで常時汲み上げる。
246pH7.74:2006/03/07(火) 08:10:37 ID:KRwmkkPH
携帯はauのbrewのフォトアクアリウムとかいうのがあるだろ。>>239
247pH7.74:2006/03/07(火) 10:04:21 ID:pkeN/mXJ
>>231
メンブレンの寿命
248pH7.74:2006/03/07(火) 16:57:06 ID:jyHiSEvw
できれば6時間以内に回答ほしいんですが、
3センチくらいのイザリウオなら普通のスズメダイとか
と混浴しちゃって大丈夫ですかね?寝込み襲われます?
249pH7.74:2006/03/07(火) 18:36:27 ID:GUTJC/DD
>>248
スズメダイの種類にもよるけど、まず大丈夫だと思いますよ。
250pH7.74:2006/03/07(火) 21:20:43 ID:uiAAIx/r
すいません、ウミキノコについての質問です。

うまく表現出来ないんですがウミキノコがLRに巻きついたみたいな感じになってしまいました。

http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45452270&recon=3296154&check6=2096409
分かり難いけどこんな感じ。
ニョキっと出てるLRの後ろから前にくるっと。
これはほっといても平気ですか?そのうち淡水の水草みたいに
光に向かって立ち上がるモノ?

つーか、これ本当にウミキノコですか?

ついでにもう一つ。
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45452269&recon=3296154&check6=2096410

このイソギンってシライト?
251pH7.74:2006/03/07(火) 21:42:05 ID:KRwmkkPH
>>250たぶんそう。チクビ(シライト)。
252pH7.74:2006/03/07(火) 21:42:46 ID:KRwmkkPH
>>250前半の質問は分からん。
253pH7.74:2006/03/07(火) 22:42:27 ID:jyHiSEvw
>>248 です。
どうもありがとうございました。
254pH7.74:2006/03/08(水) 01:57:50 ID:rZZlumgM
新規立ち上げ水槽にライブロックを投入。
しばらく経つと5センチくらいのエビ(画像)がウロウロしてるのを発見しました。
サラサエビかと思ったのですがどうも少し違うようで、もし判る方いたら教えてくださいm(__)m

ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45449742&recon=3296152&check6=2094329
255pH7.74:2006/03/08(水) 07:52:55 ID:vuu0W6xZ
>>251-252
サンクスです。
チクビ(シライト)ですか。
自分でもググってみた所、先っぽがピンクとか紫の色が付いてるとチクビらしいですね。
よく分からんけど。カクレが全く興味を示さない所が辛いデス。

ウミキノコっぽいヤツの方はもう少し様子を見てみます。

ついでにもう一つ質問なんですが、LRにくっ付いてるコーラルって強引に
引き剥がしても良いんですか?それとも何か剥がす方法があるんですか?
256pH7.74:2006/03/09(木) 11:24:19 ID:r14K6jpt
>>254
ペパーミント
カーリー食うので有名
257pH7.74:2006/03/09(木) 20:12:17 ID:2acXcDg8
雑誌やネットでウミキノコを調べるとポリプの先端が花みたいに
開いてるのがほとんどですが、うちのキノコは2cmくらいの棒みたいなポリプ
しか出してくれません。
ウミキノコのポリプってのは様々な種類があるんですか?
全部が花みたいじゃ無いって事?
水槽に入れて三日しか経ってないから馴染んでないだけかな?

それとも、うちの水槽の水質が悪いだけ?

258pH7.74:2006/03/09(木) 20:18:27 ID:xQHqY+hv
ウミキノコは水質のバロメーターだから
水質が良ければ直ぐにでも開くんだけどな
259pH7.74:2006/03/09(木) 20:31:51 ID:2acXcDg8
>>258
即レスさんくす。

…水質に問題有りって事ですね。
水質チェックしてみます、明日。
260pH7.74:2006/03/09(木) 23:01:32 ID:/J4YSHoF
棒みたいのは一次ポリプ、花みたいのが二次ポリプ
261pH7.74:2006/03/10(金) 01:38:59 ID:VUdvMMt7
>>257
ウミキノコは色・一次ポリプの長さ・二次ポリプの形の三つで大別されてるよ。
ノーマルとグリーン、ショートとロング、二次ポリプの開き方。
二次ポリプが花みたいな開き方をする物はフラワータイプって言われてる。
購入時に特にそう書いてなければ、フラワータイプじゃないかもしれないね。
ただ、長く状態良く飼育していれば、
フラワーじゃなくても、近いくらい大きく二次ポリプを開いてくれるようになったりする。
二次ポリプを開かないウミキノコなんて無いから安心汁。何かを改善すれば咲くよ。
水質はもちろんなんだけど、光の色によっても慣れるまで全開にはなってくれない。
茶色のタイプなら白い明るい光、緑色ならブルー系の光を当ててあげましょう。
水質と光の環境が整っても二次ポリプが開かなかったら、脱皮に入るか、水流が悪い。
エリンギになって表面がテカテカしてたら脱皮。待つしかない。
そうじゃなければ、下から上へ向かう優しい間接水流をあてると機嫌良くなったりする。
個人的には水質か、三日だとまだ慣れていないか、脱皮に入っていると予想する。
262pH7.74:2006/03/10(金) 01:40:18 ID:wpHtQfUL
ウチのもすぐ開いた記憶がある。
今は30センチ水槽埋め尽くすくらいでかくなってしまって持て余してるけど。

263257:2006/03/10(金) 07:52:08 ID:WDRRTrJH
>>260-263
うぉう、レスありがと。
アンモニアと亜硝酸は問題無いようなんで、硝酸かな?

1次ポリプがエリンギに張り付く位水流が強い場所に置いてしまったので
それもヤバかったようですね。

会社の帰りに試薬を買い、チェックした後に水流を見直してみます。

知識も無いのに衝動買いするのは危険ですね。懲りました。
なんとか、改善してみせます。
アドバイスありがとうございました。
264257:2006/03/10(金) 07:54:28 ID:WDRRTrJH
レス番号>>260-262でした
265pH7.74:2006/03/10(金) 10:00:14 ID:I1K5kHvj
キノコの傘、30センチ超えてきた。
ここまで来ると、トリミングするのが申し訳ないほど神々しくなるぞ。
266pH7.74:2006/03/10(金) 11:43:00 ID:2oeWXPvA
順調に開いて増殖してたブルームウミアザミが
一つまた一つと跡形もなく消えていきます
よく見ると付近の穴からクモヒトデが見えてます
もしかしてクモヒトデってソフトコーラル捕食しますか?
267pH7.74:2006/03/10(金) 14:26:00 ID:VUdvMMt7
>>266
ちょっと気になったから調べてみた
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A2%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%87
ひょっとしたら腐ったブルームを喰ってたのかもしれん
268pH7.74:2006/03/10(金) 15:19:56 ID:wpHtQfUL
クモヒトデや赤黒のウミケムシっぽいゴカイの処理が追いつかない
スポイドで吸っては捨ててるけどなぁ
何か良い案無いですか。
269pH7.74:2006/03/10(金) 17:43:35 ID:2oeWXPvA
>>267
レスありがとうございます!!
二次ポリプも出して元気だったのが
一晩で跡形もなく消えてしまったので
腐ってはいませんでした
水流強過ぎて飛ばされたりするのですかね…
観察してみます
270pH7.74:2006/03/10(金) 21:06:40 ID:O/ImUDBn
ウミアザミは状況が気に入らないと自切する。またソフトコーラル食べるカニとかもいる。
うちはチヂミトサカがすぐなくなるからおかしいなと思ってたら犯人はカニ。チヂミトサカ破片を餌に罠かけたら捕まえました。
271pH7.74:2006/03/10(金) 23:16:57 ID:xJ8klt7I
素朴な質問ですが、何故海水は淡水より強い濾過が必要なのでしょうか?
272pH7.74:2006/03/11(土) 02:34:28 ID:KSOeusT8
生物自体が地球規模で広がって、変化の少ない「海」で生息しているため水質変化に弱いから 
273pH7.74:2006/03/11(土) 06:32:05 ID:Xl4yYd5k
>>271
排泄物
274pH7.74:2006/03/11(土) 07:22:05 ID:OJZFTVJk
溶存酸素量
275pH7.74:2006/03/11(土) 10:34:09 ID:NqMScOVk
マーフィードエキスパートって、飲んでも大丈夫ですか?
276pH7.74:2006/03/11(土) 12:24:14 ID:zoOMuh2h
純水だとお腹こわすらしいよ
お茶とかに使う分にはどうなんだろうね
成分がよく溶けてよさげだけど
誰か試してホスィ
277271:2006/03/11(土) 13:33:15 ID:6wxgk/ca
>>272
納得しました。
有難う御座います。

>>273
排泄物は淡水でも出ますよね?
質が違うと言う事でしょうか?
その一言では納得できませんでした。
278pH7.74:2006/03/11(土) 14:39:03 ID:oPCN0748
>>277
少し,自分でも調べてみようや。
淡水魚と海水魚の排泄物の違いを。

海水魚,淡水魚,排泄物,アンモニア,窒素分などの単語でググれば
すぐに分かります。
279pH7.74:2006/03/13(月) 10:39:45 ID:IwIz0RCr
現在魚オンリーの大型水槽を立ち上げてます。

これまで使っていた人工海水が足りず、近くのショップで
買ってこようと思っているのですが、同じ人工海水の取り扱い
が無いので違う種類になってしまうのですが、複数種を混ぜて
使っても問題ないでしょうか?
280pH7.74:2006/03/13(月) 11:43:47 ID:0/eSjcuR
>>279
塩の状態で混ぜるのは避けた方が良いが、
海水にしてしまえば問題ない、って聞いたなぁ。
自分で試した結果じゃないから話半分でドゾ。
魚オンリーなら元素がどうこう、も問題ないんじゃないかしら。
281pH7.74:2006/03/13(月) 12:08:34 ID:IwIz0RCr
>>280
ありがとうございます。
海水の状態にしてしまえばOKなのですね。
282pH7.74:2006/03/13(月) 12:16:31 ID:H+ET0EPQ
オールガラスの90規格水槽が一本手に入ったんですが、これをOF化したりすることは、可能でしょうか?
あと、この加工を委託出来る業者とかありますか?
283pH7.74:2006/03/13(月) 12:48:45 ID:FaTSxk7B
OFと言ってもサイフォン式もあるが。
加工が穴開けの事を言ってるなら、殆どのショップ、ガラス屋は断るよ。
水槽になってる硝子は穴開けが難しいからな〜。
まあ一応、駄目もとで色々当たってみては如何?
284pH7.74:2006/03/13(月) 13:17:04 ID:/8Vgrn8Z
純水飲んだら腹こわすの??
285pH7.74:2006/03/13(月) 13:18:07 ID:/8Vgrn8Z
純水飲んだら腹こわすの??
286pH7.74:2006/03/13(月) 13:41:20 ID:fWwCu6HK
a
287pH7.74:2006/03/13(月) 15:12:04 ID:H+ET0EPQ
>>283
サンクス。
穴開けの事でした。
やはり、難しいですかぁ・・・・orz
288pH7.74:2006/03/13(月) 15:56:15 ID:wvTRulaC
立ち上げた水槽に入れたライブロック
どうやら、イソメのような虫がいたようだが
こいつらが、イソギンチャクを食い荒らしやがってる。
ライブロックは初めてだが、虫は居るもんなの?
289pH7.74:2006/03/13(月) 17:28:04 ID:oo1tAxE9
75×45×45ガラス水槽と
エーハ2217&2213が空いているのですが
これで海水を始めたいと考えています

似非ナチュラルシステムにしたいと思っているのですが

アラゴ&ライブサンド
プリズムプロ
アクシーM1
エーハ2台は水流用に瀘材抜いて使用
水中ポンプ一台追加
ライブロック

上記でソフト&簡単なハードコーラル&魚少々(小型魚5〜10匹)
これで長期維持可能でしょうか?

こうしたほうがいいとか
おすすめ器具や
濾過したほうがいいとか
メタハラはこれだ!!
とかアドバイスいただけたら嬉しいです
海水は30キューブで共生ハゼ&テッポウエビ
一年飼育しただけのど素人です
アドバイスよろしくお願い致します。
290pH7.74:2006/03/13(月) 21:11:16 ID:hxw7kBOE
>>289
どこにお住いか知りませんが、クーラーはまず必須と思います。
ベルリンもどきはプロスキが肝なので、ケチらないほうがいいかと。
自分で使ったことがないので分かりませんが、
ベルリンでプリズムプロ使ってる人は余り聞かないですね〜。
291pH7.74:2006/03/13(月) 21:17:07 ID:oo1tAxE9
>>290
レスありがとうございます
クーラーを忘れてました

OFじゃないのでプリズムプロにしようかと思いました
スキマーを再検討します

292pH7.74:2006/03/13(月) 23:19:45 ID:qMx5aT7i
ナンヨウハギって30cmくらいになるんですよね?90*45*60で何匹くらい飼えますか?
293pH7.74:2006/03/13(月) 23:35:16 ID:0/eSjcuR
>>289
ウチもOFじゃない状態でベルリンやってるんだけど、OF化をオススメする。
マイナス要因は計り知れない。
まずヒーターの見栄え&配線が嫌→OF化してサンプへ
物理フィルターを付けられない分、微細なゴミが常に水中を乱舞する→OF化してドライ物理濾過(ウールマット)&サンプへ沈下
水面の油膜が半端無い。ウチでは二日に一度油膜取り&足し海水→OF化、もしくはエーハイムに油膜取りをセット
強力なスキマーは水流も強力な為、中途半端な物しか付けられない。微細なゴミが(ry→OF化してサンプ内で強力なものを

要は微細なゴミ&デトリタス&油膜に悩まされると思う。
悪いこと言わないので、OF化を検討してみて下さい。
もし出来ないなら、浄水器&殺菌灯を付けてコケ取り貝の数を減らす(貝が動くとデトリタスが舞う、糞も結構する)、
ライブロックの量も減らす、である程度マシにはなるけど、理想の状態とは違うと思われ。

それ以外だと、砂はライブサンドを多めに、んでもって厚め(7〜10cm)に敷いとくと良いと思う。
294pH7.74:2006/03/14(火) 07:43:36 ID:+rcYxOHZ
>>292
1尾でもキツイくらいだ
295289:2006/03/14(火) 08:46:08 ID:jhjma8TG
>>293
レスありがとうございます!
そうゆう問題があるんですね…
OFにしちゃったほうがいいですね
検討します


参考までに>>293さんの環境教えていただけませんか?
296293:2006/03/14(火) 09:45:45 ID:dwWsB4g3
45キューブOFなし
底砂 アラゴナイト中目10kg + CPライブサンド10kg
ライブロック 中央に一山
水流PH RIO600 + RIO90→殺菌灯(ターボツイスト9W)→水槽
照明 スパクル150wアクアブルー + ネオビーム10000k + 45cm用蛍光灯二本
スキマー マメスキマー2w

生体 カクレ3〜4cmペア + ウミキノコ×3 + ツツウミヅタ + カワラフサトサカ
   ハナビラダカラ×3 シッタカ×4 マガキ貝 ×2

砂をあと10kg欲しい感じ。
アラゴナイトとライブを半々にしたら、脱窒が進むまで時間がかかった印象。パウダー多めがよさげ。
スキマーがアレなので、立ち上げの際に亜硝酸がちょっと出た。全換水で乗り切った。その後は安定。
殺菌灯設置は立ち上げ一月後から。
今はサイドOFと浄水器の導入を考えてます。が、簡単な物しか入れてないので、生体の状態はかなり良いです。
297pH7.74:2006/03/14(火) 10:39:35 ID:pTyTpvle
油膜のみに関してはプリズムプロなら問題ないんじゃない?
298pH7.74:2006/03/14(火) 11:48:53 ID:jhjma8TG
>>296
レスありがとうございます!
状態よく維持してるの素晴らしいですね
魚少なめ4〜5匹なら維持できるかなぁ
もう少し色々調べて熟考します

>>297
レスありがとうございます!
プリズムプロと水流用ポンプ&エーハの排水を表層にで油膜対策になりますかね
色々と知識不足です
もっと勉強してから始めます
299pH7.74:2006/03/14(火) 13:09:24 ID:pTyTpvle
プリズムの場合は別売りだけど、プロDXはサーフェスカップが付いてるよ。
油膜以外の面は上記の通りだし、俺もOFが良いと思います。
300せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :2006/03/14(火) 13:18:08 ID:QkKkJmc5
300
301pH7.74:2006/03/14(火) 14:12:49 ID:xtUObiOz
>>293-299
油膜ってOFとか関係なく、
水流で無くならなきゃシステム自体がダメなんでは?

302pH7.74:2006/03/14(火) 14:48:04 ID:xtUObiOz
H45で砂10センチって砂代も高いシ、カッコ悪くない?
似非ナチュラルでプリプロ。クーラーは必須として
折角のパワーフィルターだから、しばらくPO,NO3の吸着剤使用して
水量確保が良いと思ふ。
303292:2006/03/14(火) 15:02:10 ID:+Uf4g6UY
>>294
ナンヨウハギって結構泳ぐんですか?
304pH7.74:2006/03/14(火) 15:46:22 ID:pTyTpvle
>>301
上手く回ってる水槽は大抵出ないけどね。
それでも上部に蛋白質は多く溜まるもんだから
油膜取りはあった方がいい。
305pH7.74:2006/03/14(火) 15:51:52 ID:LHp1HiYk
>>303
泳ぐときはかなりの勢いで泳ぎまくる。
306pH7.74:2006/03/14(火) 17:15:36 ID:xtUObiOz
>>304
油膜の目安が水槽壁面の蛋白質のヌルヌル具合

だと思ふ。
307pH7.74:2006/03/15(水) 15:03:45 ID:HFFyCaOs
30キューブで単独で終生飼育できる魚教えていただけませんかm(__)m
308pH7.74:2006/03/15(水) 15:06:14 ID:bYZ1BISt
めだか、アカヒレ、小型カラシン、小型バルブ
各1匹〜1ペア
309pH7.74:2006/03/15(水) 15:07:09 ID:bYZ1BISt
海水スレ
スマソ〜
失敬失敬
310pH7.74:2006/03/15(水) 15:13:08 ID:l+GqP9Zr
>>307
小型のスズメダイの仲間,キイロサンゴハゼetcハゼの仲間
311pH7.74:2006/03/15(水) 15:36:06 ID:N+Ki32Za
>>307
お前は一生、四畳半一間のボロアパート住まいでいいのか?
312pH7.74:2006/03/15(水) 15:54:42 ID:5DRHpT91
そういう事言うとどんなでかい水槽でも独房と同じだ、とかいう話の流れになるからヤメレ。

で、30キューブなら共生ハゼとかどうよ。
313pH7.74:2006/03/15(水) 19:42:59 ID:dvaZxopY
フロリダアネモネに毎日給餌しろってショップに言われたけど
そんなの嘘だよね???
314pH7.74:2006/03/16(木) 00:14:59 ID:kv6QLV0j
誰もわからないの???
315pH7.74:2006/03/16(木) 08:17:43 ID:sJGDcQsO
LTの事か?
316pH7.74:2006/03/16(木) 17:01:41 ID:HtDZHG18
温帯性の毒が強力なLTに似てる奴。あまり売ってない。
つーか消化すんのに1日以上かかんのに毎日餌やってもしょうがないだろ。
317pH7.74:2006/03/16(木) 17:11:42 ID:tQDeohW+
>>313
毎日はどうかと思うが。
せいぜい3日に一度ぐらいじゃないか?

そんなことより水温の面から諦めたが。
318pH7.74:2006/03/16(木) 17:13:59 ID:tQDeohW+
あとLTに似てるか?

LTは正直あんまり好きじゃないんだが、
jふろりだアネモネは美しい!
>>313が妬ましいwwww
319pH7.74:2006/03/16(木) 23:36:03 ID:C8N4Pw7v


最近、ヘボの間で微生物DB9011とかいう
まがい物が流行ってるらしいな
320pH7.74:2006/03/16(木) 23:58:26 ID:AR8of56a
ちょっと質問です。

これから珊瑚を始めるのですが、良く毒がどうたらって話を聞きますが
レイアウトする時直接手で触るとまずいのでしょうか?
育成本とかを見てもその点が詳しく書かれていないので分かりません。
皆さんはどうしているのでしょうか?
321pH7.74:2006/03/17(金) 00:13:46 ID:GVgYorWr
>>320
イソギンいるから素手で手を入れないようにしてます。
肘まである台所ゴム手袋を使ってます。頻繁に手を
洗いに行くことがなくなって便利です。
322pH7.74:2006/03/17(金) 00:15:42 ID:jz5ROtK9

珊瑚の毒なんて人間には何ともないだろ
珊瑚同士の毒は要注意だけど、イソギン以外は
問題なし
323pH7.74:2006/03/17(金) 00:35:36 ID:aqngBYiR
ジェックスのクーラーって静か?
324313:2006/03/17(金) 09:24:48 ID:F3ZWFMGQ
皆さんご返事ありがとうございました。
フロリダアネモネには3日に一回給餌することにしました
ショップがこれ以上上部なイソギンチャクはいないよ
なんて無責任なことを言ってました
家のフロリダアネモネを大切に育てます
ただクーラーがないから水温ヤバイかも…
25度あると不味いんだっけ???
今26度なんだけど以外に元気なんだけど…
325pH7.74:2006/03/17(金) 09:57:29 ID:dHUIDQba
>>1
おまいら、緊急事態です。。。
http://tinyurl.com/s5r7l
326pH7.74:2006/03/17(金) 16:56:53 ID:THRZRnLH
今本見たけど給仕は週1-3回でいいらしいフロリダアネモネ。
フロリダと付いてるし26℃くらいなら大丈夫ということでカリブ産の魚と似た様な感覚でいいんじゃないか?
327pH7.74:2006/03/17(金) 16:59:46 ID:THRZRnLH
フロリダアネモネはカリブ産のイソギンらしい。
328313:2006/03/17(金) 17:37:49 ID:F3ZWFMGQ
>>326ありがとうございました
もうひとつききたいんですけどフロリダアネモネも
光合成しますよね??
あとオススメの海水魚の本あったら教えてください
いろいろすみません 上げさしてもらいます
329pH7.74:2006/03/17(金) 18:40:39 ID:THRZRnLH
>光合成
それはしらん。
イソギン飼ってるなら「クマノミとイソギンチャクの飼育法」がいいと思う。
最近出たやつで、立ち読みしただけだがマニアックな内容だったよ。
魚の飼育書ならコーラルフィッシュとその前身のやつがいいと思うよ。
編集が書いてる冒険記事と初心者の誘導に関してはダメだが
魚の生態を知る図鑑としてはそこらの1000円前後の図鑑よりディープで
魚種ごとの店頭での値段とかの記載も結構しっかりしてる。
330pH7.74:2006/03/17(金) 19:09:08 ID:lV+vJHiQ
水槽機材のネット通販で、おすすめ(安いところ)あったら教えてください。
331313:2006/03/17(金) 19:16:06 ID:F3ZWFMGQ
>>323
ありがとうございました( ̄∀ ̄)お互い頑張りましょう!!!!!!
332pH7.74:2006/03/17(金) 22:22:02 ID:YJI/yd3i
質問です。
90オーバーフローで、プリズムスキマー、殺菌灯装備。
照明はメタハラ70wとネオビーム×2。9時間点灯。
ソフトコーラルメインで、魚はフレーム、ルリ、カクレペア、
ハタタテハゼ×2、アケボノハゼ、その他こまいの数匹。水温24℃。

水換えしてだいたい3週間くらいすると、
砂の表面にうっすらと、グレーと緑のコケ
が出ます。
ペリペリ砂ごと剥がれる感じです。
こまめに吸い出す以外対処法は
ありますでしょうか?
333pH7.74:2006/03/18(土) 00:52:07 ID:aNRs0Yks
エーハイムの30*30*45水槽買おうと思うんだけど
どうよ?
334pH7.74:2006/03/18(土) 03:12:15 ID:xgsyE0M+
>>332
焦って生体入れすぎた結果?
プリズムでは無理ぽ
水流について考えてみれば
335332:2006/03/18(土) 03:19:37 ID:079J9BhJ
>>334
プリズムじゃきついかー。
水流に関しては、確かに水に淀みが
出そうな箇所に例のコケがでてるので、
急遽パワーヘッド今日追加しました。
これで少し様子見てみます。

さらに生体追加するなら、スキマーのランク上げない
とってことですかね。シークロン買うか…。
336pH7.74:2006/03/18(土) 04:37:32 ID:JMVdHZLc
海水初心者です 外部ろ過で立ち上げたんですが
やっぱりディフューザーは必要でしょうか?
シャワーパイプで水面を波だたせる程度じゃ効果ないですかね?
30キューブ水槽なんでディフューザー使うと気泡が凄いんです
337pH7.74:2006/03/18(土) 06:13:49 ID:X7/nGewh
>>322
なんともないだろって…知らないから質問してるんでしょw
338pH7.74:2006/03/18(土) 07:49:48 ID:IyQizx1y
>>337
じゃあ下らない質問するな
馬鹿のくせに飼いたがるな
339pH7.74:2006/03/18(土) 11:52:47 ID:VFsB5OhS
>>335
シーク論はやめた方が・・・
340pH7.74:2006/03/18(土) 13:01:42 ID:xGswEqar
ベルリン、東熱スパイラル、H&S400のなかから一つどうぞ
341pH7.74:2006/03/18(土) 13:47:59 ID:rQvJXAMp
メタハラって絶対必要なものですか?
342pH7.74:2006/03/18(土) 14:56:14 ID:MXn5LNik
>>341
飼育する生体が何なのかで変わる。
海水だから必ず必要って訳ではない。
343pH7.74:2006/03/18(土) 14:58:54 ID:WlwsQzZ5
>>336
おいらも外部なんで、初めにディフューザー買ったけど、
直前になって使うのをやめた。
封も切っていない。
結局外部の吐出口を上部に連結させて使っている。
344pH7.74:2006/03/18(土) 15:32:14 ID:QRaD3dQT
36Wx2の蛍光灯をつけるのと24Wで100W相当というメタハラをつけるのどっちがいいですか?
345pH7.74:2006/03/18(土) 15:49:30 ID:S/PQ4kMk
>>335

プリズム=シークロンですから・・・
あまり変わらないと思われ。
346pH7.74:2006/03/18(土) 15:51:56 ID:X7/nGewh
>>338
質問したのは俺じゃねーよ。
馬鹿なのは明らかに御前だろw
馬鹿は自分が馬鹿な文を書いた事すら気付かないのか。
347pH7.74:2006/03/18(土) 17:38:41 ID:0yIdpz5M
>>346
イチイチ亀レスするな
高卒馬鹿w
348pH7.74:2006/03/18(土) 18:35:24 ID:X7/nGewh
>>346
1日程度で亀かよっ
中卒馬鹿w
349pH7.74:2006/03/18(土) 18:36:28 ID:X7/nGewh
思わず自分にレスしちまったじゃねーかw
俺は中卒wっうぇうぇww
350pH7.74:2006/03/18(土) 18:37:18 ID:FwuOfleV
>>348
色んな意味でドンマイ
351pH7.74:2006/03/18(土) 18:41:52 ID:X7/nGewh
>>350
良い意味で取っておくよ。

日本語OKな奴が多くて困るわ。
中卒の俺を含めてナwww
352pH7.74:2006/03/18(土) 19:03:30 ID:BiShcrom
ID:X7/nGewh

高3の進路指導で「就職 未定」としか書けなくて何処にも進学する余地すら与えられ
なかった低収入の父親から生まれると大変だね

中卒なんてありえないカスにしか優越感を感じられないのが惨め過ぎる
353pH7.74:2006/03/18(土) 19:05:03 ID:BiShcrom

それか進学する知能もなく大学受験の勉強すらした事がない馬鹿なんだろなw
354pH7.74:2006/03/18(土) 19:24:28 ID:FwuOfleV
はいはいもう終わりね
不毛なやり取りしたってしょうがないよ〜。
355pH7.74:2006/03/18(土) 19:27:46 ID:e9hZya2R
もう少し真面目にやろうと思わない?
356pH7.74:2006/03/18(土) 19:28:14 ID:BiShcrom
大人しく俺のレスを読んで悔し涙を流してれば苛めないよ
357pH7.74:2006/03/18(土) 19:38:47 ID:bu6bxS5S
どうしてアクア板のヤシは学歴を語りたがるんだろうか。
それしか世間様に胸をはれる事が無いヤシが多いのかね?
358pH7.74:2006/03/18(土) 19:49:34 ID:MmQEiz4b
>>357
中卒でも胸を張って生きろw
359pH7.74:2006/03/18(土) 20:31:06 ID:i7AZusJU
学歴と自称上流自慢の下水ヘドロ野郎はボ○バですから。
360pH7.74:2006/03/18(土) 20:54:36 ID:X7/nGewh
>>352
例え御前が東大卒でも日本語おkな奴に変わりないってのw

中卒でも低収入の親父から生まれても母子家庭でも
孤児でもなんでもいいから、直接御前と物理的に話し合いたくなった。
361pH7.74:2006/03/18(土) 21:39:12 ID:YPpKB9rQ
難しいな。物理的に話すってどうすることだ?
362pH7.74:2006/03/18(土) 21:51:53 ID:vVyCdLrE
>>344
そのメタハラはカミハタのやつか?
小型水槽ならともかく、サイズ的にどうしても照らす範囲が限られてしまうので
そこそこサイズのある水槽へのメインライトとして使うのは厳しいものがある。
使うとしたら、蛍光灯と併用しそのメタハラで必要なところにスポット的に当てる
補助光的な使い方かな。
363pH7.74:2006/03/18(土) 22:17:22 ID:LfrriyPq

法律で中卒 高卒は海水魚珊瑚購入禁止令が出るらしいよ

これ以上貧乏で貧乏育ちの頭の悪い自然破壊の虐待魔を増やさないようにするらしい
364pH7.74:2006/03/19(日) 02:02:50 ID:uydouphc
>>362
いちおう24x3W(BWB)の蛍光灯はついています。
ただスポット的と言うよりはやっぱりそこそこは照らしたいんですよね。
となるとやっぱり蛍光灯でしょうか?
メタハラのゆらめきみたいなのって出したいなあ
365pH7.74:2006/03/19(日) 02:32:52 ID:7HqMFG9t
>>364
珍しい蛍光灯使ってまつね^^
366pH7.74:2006/03/19(日) 04:03:03 ID:+VAlZIWD
>>363
何その小学生の口ゲンカのようなコメント('A`)
367pH7.74:2006/03/19(日) 07:26:46 ID:tA74b/TY
先輩方、教えてください。
エーハのサブストプロを使っているのですが、
この手のろ材の寿命はどのように判断したら良いのでしょうか?
368pH7.74:2006/03/19(日) 08:21:36 ID:SMYaBl1F
>>367
大体6ヶ月、無理やり使用して1年てとこでしょう。
使用しようと思えば何年も使用できますが
ろ材自体が完全に詰まってしまうため酸欠のよる
嫌気ろ過がはじまりますので、ちょっと危険です。
それを調子が良いと思う人もいるようですが。。。
369pH7.74:2006/03/19(日) 08:46:49 ID:o2gm/bhp
飼育1年弱のものです。どなたかご教授下さい。
ライブロックから糸のようなものが、床砂の残餌を貝のようについばんでいます。
全長は3cm位、太さは輪ゴム位です。
同じライブロックの2個所から出ています。同じ体かは確認出来ません。
ウミケムシではなさそうです。
この物体は何でしょう?
370pH7.74:2006/03/19(日) 09:14:19 ID:2ZOz5+wh
>>343
レスありがとうございます
やっぱりディフューザーは鬱陶しいのでシャワーパイプで
水面を波立たせる方法にしました ちょっと不安ですけど
371pH7.74:2006/03/19(日) 11:41:43 ID:/fq+43Do
>>364
あれで揺らめきをだそうとするなら、いっそ普通のメタハラを買った方が安上がりだと思う。
372pH7.74:2006/03/19(日) 15:06:34 ID:yNLehPBB
質問です(>_<)
60cm水槽立ち上げて三日目ですフレーム無し。
海水用一式で購入したのですがライトがついてませんでした。
魚中心にしようと考えているのですが、ショップのは高いので
ホームセンターなどで安価に手に入れようかな思ってます
照明などは、どのメーカーでも大丈夫なのでしょうか
おすすめなどはありますか?よろしくお願いします。
373pH7.74:2006/03/19(日) 15:32:09 ID:lLzgB88l
外部ろ過について質問です
90cm水槽に外部ろ過を使用してますが、
外部ろ過の場合、何L程度のろ過の容量が必要ですか?
魚はチョウチョウウオが4匹とスズメダイ程度のが15匹程
入ってますが、今後増える可能性はあります
よろしくお願いします
374pH7.74:2006/03/19(日) 15:44:27 ID:Q2M6Ow0B
375pH7.74:2006/03/19(日) 15:50:03 ID:Q2M6Ow0B
>>372
サカナ中心なら、フツーの2灯式蛍光灯で十分でしょ。
特にお勧めのメーカーもないけど、
ランプの片方は海水用のブルー球にした方がいいかな。
376pH7.74:2006/03/19(日) 15:50:21 ID:avvc2gLi
>>372
魚も暗いと色が落ちるよ。
安くってんなら2灯式でカリビアンブルー+NECのホタルック
辺りが雰囲気も出るし安くていいんじゃない。
377pH7.74:2006/03/19(日) 15:52:15 ID:avvc2gLi
ケコーンシテー
378pH7.74:2006/03/19(日) 16:01:50 ID:CcWWIXCc
魚の種類次第だろう。マルチカラーなんかは明るいと黒ずむ。
379pH7.74:2006/03/19(日) 16:37:13 ID:z8UZcnbI
>>375
そのチョウチョウウオは購入してどれくらいたつ?
質問の内容からして初心者だと
思ったんだけど。
チョウチョウは初心者が手を出す魚じゃないぞ。
餌食べてるか?
大体いまなんcmの水槽でどんな濾過なんだ?
380pH7.74:2006/03/19(日) 17:09:28 ID:bpkY+gKu
30*30*40・OT-45(サンゴ)・オート100W・30Wライト・ライブロック2`・ライブシーでアケボノハゼ1匹・ハタタテハゼ1匹飼育しています
エビを追加しようと思ってるのですが、お勧めのエビってどれでしょうか?
一応ハゼ達はお互いをけん制しあってますが、隠れる場所があるので大丈夫みたいです
381pH7.74:2006/03/19(日) 18:41:29 ID:yNLehPBB
>>372です。答えてくださった皆さん有難うございます(>_<)
参考になりました。ホームセンターの人に話が通じるといいのですが…
蛍光灯は人間用ではなく
アクアリウム用のブルー色って事ですよね?
382pH7.74:2006/03/19(日) 19:00:02 ID:5ETK71is
>>379
購入から一年半で、エサは普通に食べてますよ
水槽は90で2028×2です
383pH7.74:2006/03/19(日) 20:51:49 ID:FR2PfhmE
>>369
その糸が夜になると多く出てきて縞々だったらゴカイの一種
384pH7.74:2006/03/19(日) 21:02:18 ID:FR2PfhmE
>>372 >>381
ホームセンターで買うって、一般用途品、ってこと?
直管の物ってあまり見ないけど。(うち周辺だけかな)
かといって、海水にまったく問題ないアクア用も無いけど・・・
インバーター付の2灯をネット通販で買ったほうが安い気がしないでもない。

ブルー蛍光灯は、比較的安い「カリビアンブルー」と、スペクトル考えました!
のちょっとお高い「BB450」があるけど、ホームセンターのペット売り場では
カリビアンブルーしかないと思う。

番外で青色の筒型のビニールをかぶせて普通の蛍光灯に色をつける
やつがホームセンターに売ってるけど、効果については不明。。。
385pH7.74:2006/03/19(日) 22:44:03 ID:avvc2gLi
>>381
カリビアンブルーってのは色の種類じゃなくて商品名だからね。
http://www.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.cgi?code*15166&9*&100*%83J%83%8a%83r%83A%83%93
386pH7.74:2006/03/20(月) 01:48:27 ID:lrEtP4CR
アカククリの効果的な餌付け方法は?
387pH7.74:2006/03/20(月) 01:49:41 ID:hewY8lnW
>>381
こういうようなアクアリウム用の2灯式蛍光灯があるので、
http://www.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.cgi?code=11949&9*%8f%c6%96%be%8a%ed%8b%ef&10*%82O%82P%81%40%96%7b%91%cc&img=1

これに付いてる2本の蛍光管のうち、1本を>>385のカリビアンブルーという
青い光を出す蛍光管に交換すると雰囲気がいい感じになるって事。
特に青系の魚の発色が段違いになるよ。

ちなみに、最近は同じW数でも「スリム管」ってタイプがあったりするから
本体と蛍光管が合う物なのかの確認を忘れずに。
60cm水槽用だと20Wの蛍光管ね。

予算が余り無いようなら、とりあえず本体だけ買って
最初から付いてる蛍光管で照らしておいて
お金に余裕が出来た時にブルータイプの蛍光管を買うって手もあるよ。
388pH7.74:2006/03/20(月) 01:53:40 ID:b0GgWG5y
>>382
おk。
ちなみにチョウチョウの種類て何?
389pH7.74:2006/03/20(月) 02:17:05 ID:wmZS6NHR

今時、蝶が難しいと思う香具師は
古いアクアリストだな
390pH7.74:2006/03/20(月) 02:19:55 ID:bTGejlD/
今日ライブロックを買ったら丸い筒の先に花びらみたいな
ものが沢山ついていたんですがこれはサンゴの一種ですか?
柔らかくて光に向かって伸びてます
391pH7.74:2006/03/20(月) 09:25:16 ID:voX/u+fT
392pH7.74:2006/03/20(月) 09:32:59 ID:bTGejlD/
>>391
そうです!こんな感じの小さいのが沢山ありました!
これは一体?
393pH7.74:2006/03/20(月) 09:41:35 ID:7fH8LH0W
ケヤリムシ。
見た目綺麗だし害もない。
飼育方については適当にググッてくれ。
394pH7.74:2006/03/20(月) 09:42:59 ID:7fH8LH0W
ちなみにサンゴじゃなくゴカイの仲間。
395pH7.74:2006/03/20(月) 10:12:06 ID:bTGejlD/
>>394
ありがとうございます
ケヤリムシですか 飼育方調べてみます
396pH7.74:2006/03/20(月) 17:09:20 ID:h02M0Bqz
質問です。
外掛け式と底面フィルターの併用なのですが、
外掛け式フィルターのマットを洗う場合は海水で洗わなければ、バクテリアが死んだりしますか?
また、詰め替え用の新品マットが売られてますが、汚れたからといって新品に交換する必要はありますか?(バクテリアがリセットされてしまいますよね?)
397pH7.74:2006/03/20(月) 18:10:25 ID:w1W70Vml
>>396
底面にバクテリアが居るからいいじゃないか?
ケチな事言わないで、どんどん新品に取り替えるか
『外掛けフィルター 改造』で、検索する
398pH7.74:2006/03/20(月) 20:59:23 ID:HkaLnEAv
>>384>>385>>387さん有難うございます(^O^)
さっそく巨大なホームセンターに
行ってみたのですが種類もなく
六千円したので本格的に魚をいれるまではと
思い半分の値段のピクシーネオというのを買ってきました
一式買ってピンチなのでなかなか手が出せないのです
来月あたりには皆さんの話を参考に照明を購入しようと思います
ありがとございました(>_<)
399pH7.74:2006/03/20(月) 21:35:05 ID:L25gecJo
367です
368サンキュー!
半年経過してます。PH買ったのでエーハエコの中を半分ずつ交換してみます。ありがとうございました。
400pH7.74:2006/03/20(月) 21:47:36 ID:h02M0Bqz
>>397
ありがとうございます
さっそく改造しました!
401pH7.74:2006/03/20(月) 23:58:37 ID:6ihSzvmx
>>388
ゴールデンバタフライをメインにおいてます
402pH7.74:2006/03/21(火) 05:15:49 ID:lDzxL9NC
>>398
ホームセンターが高いなら、
その紹介した通販ショップで買うのも手ですよー。
403pH7.74:2006/03/22(水) 06:06:48 ID:TbzWmODd
大田光TBSラジオでの妄言のまとめ

・拉致は日本の強制連行に原因があるのだからさっさと国交回復しろ
・中国韓国北朝鮮には永遠に謝罪続けても足りない。
・イラク人質3人を自己責任で叩いてる日本人は糞
・国民1人の命よりも重要な国益なんかない
・加害者である日本からアジアに対して何時まで謝罪すればいいのか等と言えない
・北朝鮮には数兆円の賠償金を払って友好関係を築くべき。拉致問題は北朝鮮表明通り解決済み。
・中国の反日感情は日本が全部悪い。全ての原因は日本。毎年数千億円増額ODAを継続すべき。
・アジアへの謝罪の為、靖国神社は取り壊すべきだ。
・馬鹿スピルバーグ・あほコッポラの映画を見てやつは生きる価値のない大馬鹿者。
・郵政民営化に賛成したバカ国民は全部死んでもいい。自民に投票した日本人全部死刑。
・ブッシュこそが悪、テロリストである。 911はイスラムの正当な抗議行動で、決してテロではない。
・堀江、三木谷、村上、こいつら泥棒で窃盗犯、カスみたいなゴミ野郎。俺の方が全然上。
・中国海上ガズ田は間違いなく中国領。日本は文句言ってんじゃねえバカ右翼死ね。
・石原都知事は頭おかしい大バカ者。早めに引退してとっとと死ねっつーんだよ!!
・俺が土下座した浅草キッド師匠たけしの番組で芸のないガダルカナルに土下座させられた。マジでたけし死ね。
・石原都知事とも共演したが、あまりに馬鹿で偏狭な右翼。とっとと殺されろゴミ犯罪者。
・姉歯ヒューザー構造偽造問題の住民被害者は全額税金で保護し、新築を建替えすべきである。
・森本哲郎は老いぼれボケ老人 俺のほうが視聴率取る。
・小泉は頭のおかしいきちがい総理。俺が総理として適任。
・五輪で日本だけ応援しているのは本当に馬鹿。中国韓国への応援の方が大事。
・日の丸振って君が代歌った荒川静香は右翼名簿に一家で名を連ねる戦争賛美一族。
・WBC真のアジア代表は韓国チーム。日本は台湾バカ・王のチーム。応援するやつは馬鹿。
*******************************************

こいつは 即刻殺されるべき反日共産思想の在日朝鮮人代表。
極左翼・プロ市民に多額の資金援助。
お前らは異常者大田に騙されている。
いい加減気づけ

404pH7.74:2006/03/22(水) 07:14:59 ID:WRQcjn0+
助けてください(>_<)
いま起きたらミレニアム濾過が止まっててスズメが一匹死んでました。
立ち上げ一週間で塩ダレ掃除以外はしてません
一式で購入したからかなぁ
どーしよぅショップ開店は午後一時…
ヱーハイムはありますがエアーがないし心配です…
405pH7.74:2006/03/22(水) 12:42:43 ID:aoCzPjng
水槽にスターポリプがいるんですけど、エビを飼いたいなと思っているんですが
エビはスタポに対してやっぱり危険ですかね?
もし、平気ならどんなエビなら危険性があまりないでしょうか?
お願いいたします。
406pH7.74:2006/03/22(水) 15:44:35 ID:WRQcjn0+
404です。解決しました。濾過な入った砂を掃除するみたい、まだ一週間しか回してないのに…
また違う質問なのですがデバスズメダイが昨日から元気なく白い糸くずのようなフンをしてたので
淡水浴したところ少し元気になったのですが
相変わらず餌は食べませんで
よぉく見るとセビレからほそーい透明の糸のような物をくっついています。
白点らしき物はありません。
原因はなにがあるでしょうか…
407pH7.74:2006/03/23(木) 18:24:54 ID:529oKFt9
東北なんだけど、海水汲んできて温めて使ってもいいの?
水換えの時とか。
408pH7.74:2006/03/23(木) 18:45:00 ID:n2s/Ckgm
色んな細菌やプランクトン多くて、船で沖から汲まないと無理らしいですよ!
409netizen:2006/03/23(木) 18:56:28 ID:EDO9jyhx
ま、場所によっては防波堤とかから酌んでもいいですけどね・・・
天然の方がいい場合もあるし、悪い場合もある。
410pH7.74:2006/03/23(木) 19:52:41 ID:dnmSv+ob
>>407
漁港はやめたほうが良いよ。
>>408は実際に使用してからレスして下さいね。
411pH7.74:2006/03/23(木) 21:01:47 ID:QJ5MTi8C
ライブロックについて質問です。

以前、全面コケに覆われて逝ってしまったものを、
復活を期待して、水槽に入れてあります。
現在、コケそのものは貝が食べつくし、
ライブロックは黒い肌となり、約3ヶ月経過しているところです。

元の様に石灰藻を繁殖させる為の方法ってありますか?
水槽はエアレーションを施しており、生体もいます。
アドバイス、宜しくお願いします。
412pH7.74:2006/03/23(木) 22:18:16 ID:Rg4tDHjy
>>411
放置


で、俺の悩みなんだが。
立ち上げ1年、10匹いたコバルトスズメが1日で全滅した。
水槽には、クマノミ、タマイタ、スカンク、ヤドカリ、ナマコがいた。
他の生体は無事。
しかしなぜかコバルトだけが、、、

あれから、ナマコだけ行方不明。
1週間たったいま、原因不明のまま新しい魚入れようか迷ってる。
原因含めアドバイスお願いします。
413pH7.74:2006/03/23(木) 23:13:57 ID:NFkBeXtw
ナマコが死んで毒出したんじゃ…
そうするとなぜクマノミが死ななかったのかが謎だ。
414pH7.74:2006/03/23(木) 23:17:45 ID:NFkBeXtw
良好な水槽ならほっときゃ石灰藻だらけになるよ。

415pH7.74:2006/03/23(木) 23:21:30 ID:6qirbeA8
ウチの水槽、ガラス面は石灰藻ばかり付くのに、
ライブロックは青海苔みたいなので覆われてしまう・・・。
なんでだろう('A`)
416pH7.74:2006/03/24(金) 01:17:43 ID:H/ZsUda1
>>413
そうなんです
おそらくナマコ、有楽町のペンギンで購入、多分ニセクロナマコ、のせいだと思うが。

他に原因ないかな?
ちなみにプリズムのスキマーには泡がたくさんあふれかけてた。
417pH7.74:2006/03/24(金) 01:35:17 ID:nuZniV1T
>>416
ナマコが溶けたならスキマーが大活躍して当たり前
418pH7.74:2006/03/24(金) 07:05:31 ID:ZmSbtIsz
カクレが2匹いるんだけど、そこにベルクラクラウンを
入れたら、喧嘩になりますか?
419pH7.74:2006/03/24(金) 11:03:08 ID:ZvPaDZp1
>>418
気持ちはわかるがマルチ君は嫌われる。
もっと言うと飼育環境を書かないと適切なアドバイスが出来んよ。
420pH7.74:2006/03/24(金) 13:07:39 ID:H/ZsUda1
>>417
確かにそうかもしれないが、ナマコって溶けるの?
他の生体が無事で11匹のコバルトだけが死んだ理由がわからんが。
421pH7.74:2006/03/24(金) 13:36:24 ID:c+fHRWU+
痛んだカキ食っても当たる奴と当たらん奴が居るだろ
種毎に生き死にが決まっても不思議じゃない罠
422pH7.74:2006/03/24(金) 21:03:41 ID:S8F/n7mz
海水水槽作ろうと思ってるんですが、砂利って敷いた方がいいですかね?
423pH7.74:2006/03/24(金) 21:44:45 ID:yT4WsXlL
>>422
一概には言えない。
どんな水槽にしたいの?
飼育する生体とか,あとろ過のシステムとか・・・
424pH7.74:2006/03/24(金) 21:50:22 ID:ZmSbtIsz
カクレが2匹いるんだけど、そこにベルクラクラウンを・・・

あー、ハイハイ、マルチすんません。
そやかて、どこにカキコしてもレス付けてくれへんやん!!
425pH7.74:2006/03/24(金) 22:29:41 ID:YamjM+XT
>>424
だから、どんな環境か分かんないと・・・。
426pH7.74:2006/03/25(土) 00:32:06 ID:0UsNAdoG
>>425
環境は以下の通りです。皆様よろしくお願いします。

■水槽のサイズ:900*300*400
■今いる魚  :ナンヨウ、カクレ2匹(5p、3p)、チリメン
        ハタタテ3匹
■今いるサンゴ:スタポリ、チジミ、イエロポリプ、ヒメシャコ貝
■入れたい魚 :ベルクラクラウンを2匹です

一番心配なのは、カクレと闘争しないかどうかなんですが・・・。


427pH7.74:2006/03/25(土) 00:49:30 ID:js+3ahHm
キョーリンのひかりクレスト・ダムセルって製造中止になった?
メーカーホームページにも載っていないんだが・・・。
428pH7.74:2006/03/25(土) 10:54:47 ID:1z6tMzV7
>>426
フツーはします。
でも、しないかも知れない。

個体の性格だとか、餌やりの状況だとか、水槽内のレイアウトだとか、
関係する要素が多すぎて、誰にも断言はできません。
言えるのは、サカナにかかるストレスが少ないほど
混泳が成功する可能性が高いってことだけかな。
429pH7.74:2006/03/25(土) 11:49:50 ID:6kHhcS6u
428のいうとおりだね
オレだったら追加しない
430pH7.74:2006/03/25(土) 21:14:01 ID:gxRcWamn
マガキガイって水槽のガラスの面を垂直にのぼったりします?
431pH7.74:2006/03/25(土) 21:20:53 ID:6Oc955yn
しますよ
432pH7.74:2006/03/25(土) 21:21:30 ID:dMCFdT7d
>>430
うはwwバロスwww
433pH7.74:2006/03/25(土) 21:29:33 ID:gxRcWamn
うちの水槽に二匹いて一匹はのぼらないもんで…
初心者ですいません。。。
434pH7.74:2006/03/25(土) 21:49:12 ID:+crABQbK
>>430
マガキガイは多少登ったりするけど底から10センチ程度かなぁ
ウチには4匹入れているけど登らないのもいる
底砂にはとても有効だけどガラス面の掃除は無理だね
435pH7.74:2006/03/26(日) 00:42:50 ID:FclXpz9+
>>426さん
入れてみればいいとおもいます。
うまくいくときもあるし「、駄目な時もある、それは運次第。
うちは、幅60×奥行き30×高さ40のサンゴ水槽で、
禁忌といわれるフレームエンゼル3匹、
同じく禁忌といわれているロイヤルグラマ6匹
フタホシキツネベラ2匹
カクレクマノミ8匹
ナンヨウハギ2匹
スターリードラゴネット3匹
スポッテッド・ドラム成魚1匹
ほかキンセンイシモチなどイシモチ類10匹
ハゼ類5匹
で、賑やかな水槽になってますが、みんな元気です。
ちなみに濾過は2080が一基を筆頭にドライアンドウェット1基
2224が2基、プリズムプロテインスキマー1基を付けてます。
436pH7.74:2006/03/26(日) 01:24:36 ID:pG4ttvYH
幅60×奥行き30×高さ40?
嘘だろう〜。
437pH7.74:2006/03/26(日) 08:27:32 ID:6v9kYe48
60に魚をこれだけ入れててしかもサンゴ水槽?
過密飼育だから縄張り争いしない?

ぜひそのタンクをうpしてくれ
438pH7.74:2006/03/26(日) 09:39:21 ID:FclXpz9+
お昼にならないと照明点けられないからUPはちょっと待ってくださいね。
今日中にUPします。どこにUPすればいいのか、良かったら教えてください。
過密水槽だからこそ、縄張り争いしないんですよ。
魚たちに悪いとか言われちゃうと思うけど、海で掬われた時点で、もう終わりなんですよね。
あとは、どれだけ長生きさせてあげられるかだと思います。
439437:2006/03/26(日) 09:50:25 ID:6v9kYe48
>>438
マジで?
すげー楽しみ

画像掲示板はどこでもいいけど、

■■■あなたの水槽の画像を見せてスレ■■■ ってのが
http://users72.psychedance.com/up/up21/ にあるからそこでどう?

飼育歴や水替え頻度とかのデータも教えてくれるとより嬉しい
つか、すごいね


440pH7.74:2006/03/26(日) 10:32:07 ID:FclXpz9+
UP先、教えてくださりありがとうございます。
海水魚の飼育歴は1年です。うつになって入院し、
病院の近くの熱帯魚やさんでたまたま見かけたのがきっかけです。
その前に淡水熱帯魚と水草水槽、冷水岩魚山女魚水槽を4年ほどやってました。
過密飼育で、縄張り争いしないのは、淡水で覚えました。
水替えは、私が生まれつきのホルモンが出ない病気と、いまうつ病に掛かっている
ので、一ヶ月〜二ヶ月に一度3分の一程です。
水草水槽に比べて、海水水槽はおもいのほか楽なので驚きました。
また、大洗などで、漁業権に抵触しない、ちいさなこけとり貝やナンヨウハギの餌となる
海草採取など、楽しみもできました。
441pH7.74:2006/03/26(日) 11:00:21 ID:pG4ttvYH
すごく、楽しみです。
UPするの数枚お願いしたいす。

60での群泳水槽なんて、楽しみ!!!
お昼が待ちどおしい・・・。


442pH7.74:2006/03/26(日) 11:46:34 ID:FclXpz9+
一度に前に出てくるわけじゃないから、何枚かUPしますね。
フレームエンゼル複数飼育のコツは、小さい奴から順にです。
443pH7.74:2006/03/26(日) 11:55:20 ID:FclXpz9+
すいません、追加です。
ロイヤルグラマは、隠れ場所を多く作ってやれば大丈夫です。
またナンヨウハギは大きくなるといわれていますが、
水槽のサイズによって、成長が止まります。

今抱えている問題は、ハゼのジャンプによる水槽外への飛び出しです。
これは、地震とかの時に多いのですが、
気がつかないと、煮干状態のハゼとご対面となります。
まだ、ハタタテとか、ミズタマとかなら、悲しみも小さいですが
オトメやギンガ、クロユリ、アケボノ、パープルファイヤーとかだと
かなりショックです。
444pH7.74:2006/03/26(日) 13:25:34 ID:FclXpz9+
445pH7.74:2006/03/26(日) 13:31:22 ID:pG4ttvYH
スゴイなぁ・・・。
60でここまでやれるのか。
446pH7.74:2006/03/26(日) 13:45:20 ID:FclXpz9+
まだまだ初心者です。
本当は、フェザーとか海草を繁茂させようとしたのですが、
緑の海草はことごとくナンヨウハギに食べつくされ、
珍しくて買った、紫のフデノボまで次の日には跡形もなくなっていました。
中央下右側に見えるのが唯一、残った海草で、カウレルパの紫の海草です。
これは不味いらしく食べません。w;

あと、硝酸塩は、テトラのナイトレイトマイナスが有効のようです。

ほかに、牡蛎濾過実験水槽や、ライブロック濾過実験水槽もやりました。
牡蛎だけの濾過の場合、3ヶ月が交換時期のようです。
ライブロックは、枝状の塊の大きなものであれば、濾過の機器無しで
スズメ系なら30キューブで10匹までOKでした。

大丈夫です。
447437:2006/03/26(日) 14:32:58 ID:6v9kYe48
>>446
おお〜、アリガト〜!
最初は半信半疑だったけど、60でここまでやれるもんなんだな
ちょっと感動した
ケータイのカメラでよくここまで綺麗に撮れたね

サンゴもSPSまでやってると思わなかった
ナイトレイトマイナスって底砂の中に撒いてるの? 
それともデニ弁とか海水館みたいな方式?
硝酸塩でまくりだろうに、どうやってんだろって思ってた
448pH7.74:2006/03/26(日) 14:45:30 ID:FclXpz9+
ありがとうございます。
SPSってなんですか?すいません。

テトラのナイトレイトマイナスは液状なので、そのまま水槽内にジャバーって感じです。

デニ弁とか海水館とかってわかりません。なにぶん初心者なもんで申し訳ありません。

底のサンゴ砂は、けちらずに厚さだいたい8cm位にしています。
どうやら、底砂が厚いと、緩衝材の役割をしてくれている気がします。
ただ、個体差はありますが、オトメハゼやミズタマハゼが穴を掘って、
ライブロックがだんだんと沈んでしまうことがあったので、ダイソーの
キューブ型の植木鉢を等間隔に並べて、沈まないようにしています。

あとは、殺菌灯はターボツイスト6xを二基、照明はメタハラ150w2基、
27wを1基です。

ヒーターは150wを2基23度設定、クーラーはゼンスイの1300を一基25度設定ですね。
449437:2006/03/26(日) 15:06:45 ID:6v9kYe48
SPSはミドリイシなどポリプの短いやつ
これだけ魚がいる中、硝酸塩に弱いSPSの維持は
無理だろうとおもっていたので

そういやナイトレイトマイナスはいまは液状だったね(汗
オレはBB弾みたいなタイプの時のを大量にストックしてるから
ついそのイメージで話してしまった

デニ弁や海水館方式っていうのは、そのBB弾みたいなのを
適度に穴を開けたタッパーに詰めてその中で嫌気性細菌を繁殖させ
硝酸塩→亜硝酸→窒素ガスという還元をさせるシステムです
興味があれば「偽デニ弁当」とか「海水館 還元BOX」とかで
ぐぐればいろいろでてくるとおもいますよ
450pH7.74:2006/03/26(日) 15:13:02 ID:aJMGSkk+
>>444
うおっ、なんだコリャ(゚д゚)

ロイヤルグラマ複数飼育できてるのが神だな。
俺以前ストロベリーで似たような事やってみたら
お互いに口を噛み合って固まったまま
まるで激しく愛し合うカプールのようだったよ。
引き離すのに結構力つかったほど。

バスレットの混泳例、初めて見た。
いい物見られたよ。ありがとん。
これからも維持してねん。
451pH7.74:2006/03/26(日) 15:19:52 ID:6v9kYe48
確かに60でこの混泳+珊瑚は神レベル
いいもの見させてもらったじぇぇ(>_<)
452pH7.74:2006/03/26(日) 18:48:23 ID:FclXpz9+
SPS、デニ弁、海水館方式、詳しく教えていただきありがとうございます。
私なんか、ぜんぜん神なんかじゃないですよ。
混泳のコツは、力を分散させるために3匹以上同時に入れればいいんです。
例えば、1匹いる中に1匹追加させると、力がその1匹に集中されてしまうので
ぼろぼろになっちゃいます。だから3匹以上いれると、分散されるので、
結果、ぼろぼろにならずに、それぞれに居住権を獲得できるわけです。
ただ、テリトリーが無くなる事によって、何かあるかもしれませんが、
淡水の時でもそうでしたが、大体は何も起こりません。
ラミレジィ繁殖の時も、一生懸命他を威嚇するものの、深追いはせず、
うまく孵化してました。
453pH7.74:2006/03/26(日) 21:15:33 ID:hB/UD0Z9
スーパーで買ってきたシジミやホタテ入れたらまずいですかね?
454169:2006/03/26(日) 21:38:11 ID:dB8Fh9HW
>>453
スーパーで買ったしじみやホタテなら味噌汁に入れたらうまいんじゃないか?
455pH7.74:2006/03/26(日) 21:40:02 ID:dB8Fh9HW
おもいっきり関係ない番号のままレスってしまった。
本当の169さんごめんね
456pH7.74:2006/03/26(日) 22:07:28 ID:FaY+3ZDV
>>454
シジミは一度凍らせてから食べると旨味が増すぞい
457pH7.74:2006/03/26(日) 22:36:46 ID:6YK4GyMT
同種を複数で掘り込めば上手くいくのは量販店の
水槽を見れば分る事
ペットバルーンなんて60cm四方のベアタンクに五十匹近い
フレームを入れてるけど、水槽内をひたすらグルグル回ってるだけで
縄張り争いする暇もないな
458pH7.74:2006/03/26(日) 22:40:44 ID:FclXpz9+
ううぅ・・・(涙)
459pH7.74:2006/03/26(日) 22:55:43 ID:4h2exVl9
初めまして、海水魚を始めて半年の初心者です。
この度、60cm規格水槽からオーバーフロー90cm水槽に切り替えようと思う
のですが、色々なお店のHPを見ていると価格がまちまちで何を基準にすれば
いいか迷っています。出来るだけ低価格であればいいのですが・・・ おすすめ
のショップなどあれば教えてください。
魚メイン水槽として使いたいと思っております。
460pH7.74:2006/03/26(日) 22:58:33 ID:aJMGSkk+
>>457
バスレット属は流石にどのショップも分けるよ
461pH7.74:2006/03/26(日) 23:06:34 ID:ENQWEbyu
>>498
いや、50匹なら兎も角、3匹で釣り合わせるのは大変だよ
462pH7.74:2006/03/26(日) 23:17:01 ID:6YK4GyMT
三匹は中途半端だから駄目
個人の水槽なら五匹以上で大丈夫
あのベニゴンベも五匹なら喧嘩しないんだからね
463pH7.74:2006/03/27(月) 00:42:29 ID:aTxmgKvr
>>444
綺麗な「生簀」にしか見えないなあ。悪いけど。

まあ、目指すものは人それぞれだから、頑張って維持してくださいね。
464pH7.74:2006/03/27(月) 05:44:09 ID:xOsDaAkE
生簀・・・orz.....
やっぱ、水槽UPするんじゃなかった。
465pH7.74:2006/03/27(月) 06:48:46 ID:5ZZ3pHB2
>>464
生贄=宇宙開発に使われた犬や猿みたいなもの

だから気にするな。貴方は立派なチャレンジャー・・・
466pH7.74:2006/03/27(月) 08:45:24 ID:YiIy/jJu
>>444
見えないじゃないか。
『生贄』ぐらいの言葉でビビるな。
>>460
ロイヤルグラマの価格が一気に落ちた時、50匹以上水槽入れてるショップザラにあった。
467pH7.74:2006/03/27(月) 10:55:47 ID:YiIy/jJu
>>434
ウチのマガキって80センチは登ったりしてるぞ

468pH7.74:2006/03/27(月) 11:05:07 ID:ZaxlO3pt
「いけにえ」じゃなくて「いけす」だと思うんだが。
469pH7.74:2006/03/27(月) 11:14:21 ID:JqnF9sdZ
いけすだな。
>>465はわざとみたいだが、>>466はあきらかに素で間違えてるな。

だいたい「きれいないけにえ」って何だよwww
470pH7.74:2006/03/27(月) 12:21:13 ID:93tVTNTm
>>469
昔から「にえ」は処女の生娘と決まっておろうが!
471pH7.74:2006/03/27(月) 12:48:13 ID:xOsDaAkE
びびった訳ではないですが、「生簀」と言われてしまっては
心穏やかでなくなるのは、誰でも水槽持ってる人なら同じではないでしょうか?
今の私は小心者ですので、これにてお許しください。
472pH7.74:2006/03/27(月) 13:34:45 ID:RfuQxL8n
初めて海水水槽を組んでみたのですが
30cmのガラスキューブ水槽で底面フィルター
上はフタ付きなのですが、気がつくと水槽の周りが
塩だらけになります。
何か良いやり方ってあるんでしょうか?
それとも海水に塩だれは付き物?
473pH7.74:2006/03/27(月) 15:34:26 ID:DYt+7GW3
>>472
> それとも海水に塩だれは付き物?

もちろん。掃除あるのみw
474pH7.74:2006/03/27(月) 16:06:43 ID:RfuQxL8n
>>473
がんばって掃除するようにします。

テレビ脇のオーディオボードに載せてたら
塩で天板痛んじゃって、嫁に怒られました。
水槽納まる台でも自作します。
475pH7.74:2006/03/27(月) 16:32:36 ID:ch98wtTL
>>471
1年維持してるんだから、生簀ではないわな。大丈夫だよ。
463は他人を低く見て「自分はレベルが高いんだ」と
精神バランスを取ってるだけなので気にするなー。

>>474
水槽台は強度と平面をかなりしっかりと出さないといけないので
その辺に注意しつつ設計や素材の選定を行いましょう。
476pH7.74:2006/03/27(月) 16:48:22 ID:WgjozvUb
レッドシーのライブアラゴナイトサンドを4〜5袋買おうと思ってますが
これって常温保存とかできるんでしょうか?
477pH7.74:2006/03/27(月) 17:54:39 ID:bj0NcZtR
>>472
水面を下げると良いよ。
パイプをカットする必要があるかもしれないけど。
478pH7.74:2006/03/27(月) 20:12:31 ID:6BxzIVP1
>>476
出来るんじゃないの。
パウパウで、平気に積んであったもんねぇ。

479pH7.74:2006/03/27(月) 20:56:46 ID:ch98wtTL
>>478
パウパウは館内空調で温度管理してるだろうから参考にならない気がする
480pH7.74:2006/03/27(月) 21:08:24 ID:9sH6SYn+
今日メガネクロハギを買いました。
チョウチョウウオを追い掛け回し
デバも逃げ回っていたので即隔離しました。
この後どうしたらよいでしょうか
481pH7.74:2006/03/27(月) 21:43:56 ID:Ck3JQy9t
美味しくお召し上がり下さい
482pH7.74:2006/03/27(月) 22:23:19 ID:9sH6SYn+
↑いじわるぅー
483pH7.74:2006/03/27(月) 22:46:06 ID:VSntFpw+
気合い入れて買ったニラミハナダイが☆になって
コペポーダをやることが無くなったんだけど
なんか、サンゴが元気ないのね。
で、昨日買ってきたデバスズメが2cmくらいしかないから
余っていたコペポーダをあげはじめたら
キクメイシとかナガレハナ、キノコのポリプが伸びる伸びる。

サンゴってコペポーダ食べれるの?
484pH7.74:2006/03/27(月) 23:21:49 ID:xeaB0Qaw
こんばんわ。
最近水槽でコッピー6匹グッピー3匹飼ってたんですけど、
グッピーの3匹のうち、1匹は☆になっちゃって、
後の2匹は消えてしまいました。
これって、コッピーが食べちゃったんでしょうか?
485pH7.74:2006/03/27(月) 23:22:17 ID:7yaGEelI
>>444
ってどうやって見るの???
486pH7.74:2006/03/27(月) 23:28:18 ID:aTxmgKvr
>>483
はい。
487pH7.74:2006/03/27(月) 23:39:51 ID:6BxzIVP1
>>484
勘違いな奴が紛れてきたなぁ。
488pH7.74:2006/03/28(火) 16:39:36 ID:06uG7iCb
魚の名前の特定はここでいいのでしょうか?

↓の画像の魚の名前が知りたいのですが
自力では似たものにすら辿り着けません。
わかる方いらっしゃいませんか?

ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=21097.jpg

特徴としては、品川のEPS○Nの水族館で
海水魚の水槽に入っていて、
地面に立つようにしてほとんど動いてませんでした。
489pH7.74:2006/03/28(火) 17:37:11 ID:BlU6I3wf
>>488
イザリウオの仲間ちゃうのん?
490pH7.74:2006/03/28(火) 19:13:06 ID:oV4/cY5P
水質検査にレッドシーの検査薬を使ってるのですが
これ半分の量で使っても大丈夫でしょうか?

例えば、リン酸塩検査薬ですが、12mlの育成水に
A液8滴、B液2滴なんですが、6mlの育成水に
A液4滴、B液1滴って使い方は駄目でしょうか?
491pH7.74:2006/03/28(火) 19:16:36 ID:wPI1F7Qi
ためしてみればいいじゃん
492pH7.74:2006/03/28(火) 20:00:19 ID:4WVgLMd6
>>485

まず、444のリンク先をクリックしてページを開く

>>見ていたスレッドへ戻る  をクリック

■最新50を表示 をクリック

で3668に目的の画像あるよ

素晴らしい水槽なので、皆がみれるとよいね
俺も444のリンクをクリックしただけでは、画像がみれなかったから
493444:2006/03/28(火) 20:07:17 ID:P2z9JNxy
生簀といわれて削除したのですが、
見たい方の為にUPしなおしました。
掲示板からご覧ください。
494pH7.74:2006/03/28(火) 22:28:58 ID:yc4d9wEU
>>493
オレがうpしてなんていったせいで、嫌な思いをさせてしまい
申し訳ナッシング
でも生簀とかいったひともそれほど悪気はなかったんだと思うし
ま、キニシナイ(`・ω・´)

つーか、水槽を晒すスレとかだと普通もっとボロクソに言われるw
495444:2006/03/28(火) 22:44:50 ID:P2z9JNxy
お心遣いありがとうございます。
褒めてもらえて嬉しいです。494さんこそ、気になさらないでください。
これから段々と暖かい時期を迎えますが、
2年目の夏を頑張って乗り越えたいと思います。
今年の目標はクーラーの爆音をどうにかしたいところです。
496pH7.74:2006/03/28(火) 23:52:20 ID:kWxj3Xy4
いい加減スレ違いだし、
こっちで好きなだけやれよ。

☆☆あなたの海水魚・珊瑚水槽の画像を見せて!☆☆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1087798412/
497pH7.74:2006/03/29(水) 04:58:25 ID:bWmqaCz/
>>488
ロングノーズバットフィッシュ

「またまたへんないきもの」に載ってるよ。
うちの店にもいるけど。
4回目の入荷にして、初めて餌付いた。
498pH7.74:2006/03/29(水) 05:26:28 ID:ksVAQwfE
水槽立ち上げ3週間でカクレクマノミが白点になりました
水換え頻度をあげて放っておけばそのうち治りますか?
それとイソギンチャクが水槽の上の方に定着しちゃって
水換えの時に「びろ〜ん」って垂れ下がっちゃうんですが
問題ありませんか?
499pH7.74:2006/03/29(水) 06:49:53 ID:g9rPbyal
淡水浴しなされ。
500pH7.74:2006/03/29(水) 07:13:03 ID:13PfhfXu
>>495
水槽に対する考え方って,人それぞれ違うから気にすんな。
501488:2006/03/29(水) 08:53:17 ID:1DUaGo2/
>>489 >>497

ありがとうございます!!
502476:2006/03/29(水) 10:48:15 ID:IeBmTWan
遅レスすみません。
>>478-479
結局、24℃前後で無ければ駄目って事でしょうか?
503pH7.74:2006/03/29(水) 11:06:55 ID:jxpNfy6p
冗談みたいな酷な環境じゃなきゃ大丈夫だろ
じゃなければ地球上のバクテリアはみんな死んでる
504pH7.74:2006/03/29(水) 20:44:08 ID:Qx7s5J+Y
外掛けフィルターのみで海水魚飼えますか??
505pH7.74:2006/03/29(水) 20:59:47 ID:WrxRawqV
水槽クーラーってどこのがいいんだー!
ウチは90×45×45サイズで、コトブキパワーボックス90&
テトラ殺菌灯&32W蛍光灯2本です。 海水魚水槽です。
一番静かなクーラーはどこのメーカー?
やっぱレイシー? ゼンスイも捨てがたい? NISSOの新型?
GEX?    あーーー どこのがいいんだー!!!?
誰か教えてくださいー!
506pH7.74:2006/03/29(水) 22:11:08 ID:wAE0XP88
ダイキン
507pH7.74:2006/03/29(水) 22:34:15 ID:oZO0NL2E
レイシー
508pH7.74:2006/03/29(水) 23:03:34 ID:S7h0cn1/
中村
509pH7.74:2006/03/30(木) 01:10:17 ID:ZSbz7KCH
水槽:間口310×奥行186×高さ300mm
濾過方式:水中ポンプ直結底面濾過・底砂兼濾材のサンゴ砂
照明:電球型蛍光灯23w (EFD23EX‐D)
保温:26℃セットヒーター
生体:デバスズメ・コバルトスズメ・ハタタテハゼを各2尾 

この条件で水槽を立ち上げたいのですが
何か飼育器具の変更や増設が必要でしょうか?
如何様な手段を講じても水槽に対して生体が
多すぎる場合はハタタテハゼ以外の生体を
減らす方向で…

ご指導お願いいたします。 
510pH7.74:2006/03/30(木) 01:13:59 ID:ukPIrWLq
デバ、コバルトのスズメ系は4匹程度じゃ殺しあうと思うよ。
ハタタテハゼもペアにならなきゃ殺しあうかも。
511pH7.74:2006/03/30(木) 01:23:02 ID:ZSbz7KCH
>>510 ご返答ありがとうございます
    やはり このサイズの水槽ではナカナカ
    難しいのでしょうか?

    
512pH7.74:2006/03/30(木) 01:29:23 ID:ukPIrWLq
底面でろ過は十分だろうし殺しあわない組み合わせなら6匹いけると思う。
あと酸欠注意です。

513pH7.74:2006/03/30(木) 01:49:48 ID:ZSbz7KCH
>>512 問題は殺しあわない組み合わせを
     見つけることですね、ありがとうございました。
514pH7.74:2006/03/30(木) 01:55:48 ID:5UnhRUDa
>>509
俺、似たようなサイズの水槽で長い事やってるけど
このサイズの水槽ではスズメダイやバスレット属のような
テリトリー意識の強い魚の複数飼育は絶対に無理。
小型ヤッコですら、全く体型の違う魚を追いかけるくらいだし。
おそらくその組み合わせは、コバルトの一番強い奴が
残りの全員を虐殺して終了だと思う。

お気に入りを単独飼育か、
ペアになったカクレクマノミとか
共生ハゼとテッポウエビとかかな。

共生ハゼとテッポウエビ+フィジーダムセルで
3年ほど飼育したなぁ。
ただし、この組み合わせでも、入れたスズメダイの性格によっては
共生ハゼたちを怯えさせて衰弱死させる危険もあるので注意。
515pH7.74:2006/03/30(木) 06:51:19 ID:M3nhwQBp
>>505
はぁ?
GCX-400しかないでしょう。
516pH7.74:2006/03/30(木) 12:50:09 ID:kHqL+fBi
ウミアザミが水流になびいて
スターポリプにたまに触れてしまうのですが
この二種は触れ合うとまずいのでしょうか?
517pH7.74:2006/03/30(木) 14:34:55 ID:MVg5Tm5j
つ海水館
518pH7.74:2006/03/31(金) 21:49:52 ID:Lkh/gxdE
>>509
空間的に無理もあるけど、岩とかおいて魚の隠れ場所というか
テリトリーみたいなものを作った方がいい。
因みにハゼ類は慣れるまで相当隠れまくるので、その為にも。
(隠れてみられないというなら、岩の下に空間を作って、そこが
正面からのぞいてやっと見られる程度に配置するといい。
岩の下に空間作るために底砂の中に隠れ岩でも置くといい)
519pH7.74:2006/03/31(金) 21:55:26 ID:Lkh/gxdE
あと、よく塩だれの話が出るけど、エアで発生するタイプの塩だれなら
エアの出口上部を工夫すればかなり改善する。

自分がやった方法だと、
・外掛けフィルターの中でエアレーション
・おまけ程度に小型スキマーを設置(ウッドストーンの代わりにイブキ)
・サンプ(というか濾過槽)のろ材の中で強力エアレーション&フタ
520初心者:2006/03/32(土) 14:06:05 ID:mi4yQ3QC
sage
521pH7.74:2006/03/32(土) 14:17:23 ID:mi4yQ3QC
テトラから発売してるコントラコロラインと同じような入れ物の重金属を中和するナントカってヤツ使うとスキマーふきまくりなんだけど、そうゆうモンなんでしょうか?
522pH7.74:2006/03/32(土) 14:29:01 ID:oJSj3Wb+
アクアセイフはだめっすよ。その場合はシーケムのプレミアだっけ、そっちで
523pH7.74:2006/03/32(土) 15:06:58 ID:mi4yQ3QC
522さん、即レスありがとうございます。シーケム使います
524pH7.74:2006/03/32(土) 20:12:43 ID:mGoU+JoY
アワサンゴの先の方がちぎれて何個か落ちてるのですが
水質が悪いからですか?
525pH7.74:2006/03/32(土) 20:30:38 ID:LKs0IEpi
先日海水魚のショップで、体長4センチ程度のアワビが売っていました。
「チビアワビ コケ取りにどうぞ」とありましたが……コケ、食べるんでしょうか?(^−^;
シッタカ貝の代わりになれば、吝かでないのですが〜
526pH7.74:2006/03/32(土) 21:09:06 ID:94vpMs1y
>>525
アワビ,トコブシ,サザエも付着藻類食べますよん
527pH7.74:2006/04/02(日) 00:34:43 ID:9UViKpJ1
ハナガササンゴの一部がコケがついたような茶色になってるんですが・・・
これは復活するんでしょうか?
528pH7.74:2006/04/02(日) 02:24:09 ID:a+C6r27k
水流の考え方として、参考になるサイトあったら教えてくらさい。
529pH7.74:2006/04/02(日) 07:00:29 ID:6unrreoS
ライブロックのキュアリングてどうやるんですか?先輩方教えてください。
530pH7.74:2006/04/02(日) 07:16:04 ID:97GVdFFt
>>529
ググって見たら色々ヒットすると思うのだが・・・

買ってきたライブロックを別容器に収容。強めのエアーレーションをして
こまめな水替えをして,ゴミなど余分な物を取り除く。
酸欠,水質悪化に注意。
531pH7.74:2006/04/02(日) 10:52:56 ID:4uE8znii
ライブロックが苔で茶色になっちゃったんですが
これって放置がいいのでしょうか?取り出して
洗った方がいいですか?歯ブラシでゴシゴシ?
532pH7.74:2006/04/02(日) 11:08:38 ID:jror6ZFx
煮れば一発
533pH7.74:2006/04/02(日) 13:30:44 ID:6SRWbQDJ
>>528
CPFとか、海水館とか、いろいろあるよ。
534pH7.74:2006/04/02(日) 13:43:25 ID:fm/M78eN
>>531
基本的に放置
せいぜいパワーヘッドで汚れをとばすくらいにしとく
洗ったところで水質が安定しない限りまた茶ゴケがついちゃうんで
立ち上げてから最初の3-4ヶ月はじっとガマン汁のコ
535pH7.74:2006/04/02(日) 14:04:10 ID:6unrreoS
529です。530さん、レス遅れてすみません。強めのエアレーションとこまめな水換えですね!さっそくライブロック買いにいってやってみます。ありがとうございました!
536pH7.74:2006/04/02(日) 14:45:54 ID:4uE8znii
>>534
レスありがとうございます 立ち上げてからまだ一ヶ月
なんであと数ヶ月我慢します それともう一つ質問なんですが
硝酸塩て何m/L以上で危険値なんでしょうか?
30キューブで魚が6匹 エビ1匹 サンゴイソギンが一匹です
537pH7.74:2006/04/02(日) 15:27:07 ID:fm/M78eN
>>536
硝酸塩は案外高くても平気

ミドリイシとかなら0が理想
普通のサンゴなら25以下が理想(←サンゴイソギンもこのあたり)
魚は50くらいまでが理想

・・・だけど、実際はその倍でも全然大丈夫(非推奨)

むしろサンゴイソギンはミドリイシ水槽のような綺麗過ぎる水より
ちょっと栄養塩があるほうが成長が早い
538pH7.74:2006/04/02(日) 15:48:04 ID:4uE8znii
>>537
レスありがとうございます イソギンが心配だったので
参考になりました<(_"_)> 25以下を目標に管理します 
539pH7.74:2006/04/02(日) 23:38:47 ID:m1DvYYBo
45cmサイコロ水槽にデバスズメのベビーを群れさせたい場合何匹くらいがよいでしょうか?
いまのところ30匹くらいを予定しています。
540pH7.74:2006/04/02(日) 23:41:10 ID:PO3ElQye
>>539
ベビーはすぐでかくなるのだが・・・・
541pH7.74:2006/04/03(月) 00:08:59 ID:0Tg6ZSF7
確かにすぐに大きくなるよね。嫌になるほど。
30匹で強い水流作ってやるといいと思います。
542pH7.74:2006/04/03(月) 00:18:58 ID:TXDjNi86

こいつら、ネタだよね?
543539:2006/04/03(月) 00:32:23 ID:tm0FelyT
>>540
>>541
ありがとうございます。
なるほど、すぐ大きくなってしまうんですね。勉強になります。
20匹くらいにしておいたほうが無難ですね。
544pH7.74:2006/04/03(月) 01:24:19 ID:9F4IXQfa
茶色い(中には赤い物)ランソウみたいな物が砂からライブロックと水槽内に広がってきました。どうしたらなくせれますか?シッタカや貝なども食べてくれません
545pH7.74:2006/04/03(月) 02:56:55 ID:AcM8O+Bz
>>543
ネオンテトラじゃないんだから
546pH7.74:2006/04/03(月) 11:39:45 ID:JAahHqrJ
藍藻(シアノバクテリア)は厄介者だけど、実は簡単に消える。
ライトを消して水槽をダンボールなどで囲い、完全に遮光する。
そのまま3−4日は我慢。
すると
547pH7.74:2006/04/03(月) 13:36:30 ID:KRVgvTEy
>>546
イソギンとかにダメージなないの? うちは貝が猛烈に
食ってくれてるけど
548pH7.74:2006/04/03(月) 19:17:59 ID:KgIw3YWV

高さ1mのキャビネットに600水槽、テトラ75外部フィルターで飼育しております。
フィルター、殺菌灯はキャビネット下のまま、通気性の良い床下にクーラーと揚水ポンプを設置予定です。

揚水ポンプはどの程度の能力を考えたら良いのでしょう?
549pH7.74:2006/04/03(月) 19:20:19 ID:KgIw3YWV
補足です。
クーラー設置床下から水槽上面まで2mであります。
550pH7.74:2006/04/03(月) 19:38:39 ID:BcxcRcQD
551pH7.74:2006/04/03(月) 19:58:22 ID:SQY2nqAS
40L/分ぐらいのポンプを推奨
552pH7.74:2006/04/03(月) 20:55:04 ID:Rd6jNwtt
>>548
60規格か60×45×45かでぜんぜん違ってくるけど?
553pH7.74:2006/04/03(月) 21:33:09 ID:0Oy6uG7N
入れたばかりのクマノミが水槽の隅に隠れて出てきません。
こんなもんなんですか?
554pH7.74:2006/04/03(月) 22:18:54 ID:TZ5yADYZ
>>553
入れたばかりで落ち着いて無いんだから,しょうがないと思うが?
555pH7.74:2006/04/03(月) 22:34:21 ID:hje1Fkx3
>>552
俺も前から気になってた。
60×45×45
60×30×36
同じ60規格でも
倍ぐらいの水量差があるからな。
相談者は水量を以って相談した方がイイね。
556pH7.74:2006/04/03(月) 22:36:51 ID:BcxcRcQD
>>553
そんなもんです。
557pH7.74:2006/04/03(月) 22:44:11 ID:0Oy6uG7N
入れたばかりでは落ち着かないんですね・・
早く元気に泳いでほしいです!
558pH7.74:2006/04/04(火) 01:05:15 ID:xib2IG2a
>>555
>同じ60規格
559pH7.74:2006/04/04(火) 08:10:54 ID:FwPYuzZC
すいません、クーラーの選択の質問をさせて下さい。

レイシーのHPで、熱容量の計算をした所、約222Kcal/hでした。
今まではゼンスイ ZR-75E を購入予定でしたが、
ZR-75Eは240Kcal/hとギリギリです。
水槽は60ワイドなんで水量的には問題無いようなんですが…

こういう場合はZR-75Eではなく、ZR-130E(400Kcal/h・500L以下)に
しておくべきなんでしょうか?
560pH7.74:2006/04/04(火) 10:33:46 ID:zDZ5He2s
海水中に、微生物発生してきたんですけど大丈夫ですよね?
561pH7.74:2006/04/04(火) 11:42:55 ID:ppnYDWTz
>>559
ジェックスの400あたりはどうよ?実売結構安いし。
562pH7.74:2006/04/04(火) 17:05:26 ID:/bWhAPhM
>>559
予算が許すのであれば,ワンランク上の能力が良いっすね。
563pH7.74:2006/04/04(火) 17:41:29 ID:g7fm7L9r
ID変わっちゃったけど>>559っす。
>>561
値段はそれほど変わらないですね。
ZR-130E(400Kcal/h・500L以下)
GXC-400(580Kcal/h・350L以下)
…どっちがいいのかよく分かりません。
デザインだとZRの方が好きなんですよね…

>>562
と、いう事は75Eより130Eランクの方が無難って事ですね。

レスさんくすでした。
564pH7.74:2006/04/04(火) 18:50:48 ID:CJ/TeE5b
メタハラ付けるのであればクーラーは二倍の容量が要ると言うけど・・。
565548:2006/04/04(火) 19:12:36 ID:199T4WMT
皆様失礼しました。
600x300x360の規格水槽です。
566pH7.74:2006/04/04(火) 21:29:41 ID:c04ejdpK
>>565
ごく大雑把に言えば、
総水量が600×300×360で60リットル強。
一時間に10回廻すとすれば、600リットル/hなので毎分だと10リットル。
床下から1メートルのキャビネットの上に載せた水槽の上端まで揚水するので、
揚程はざっと2メートル位かな。
ということで、2メートルの揚程で毎分10リットル流せるポンプを目安にすれば?
後は性能曲線図みて調べてね。
ちなみにレイシーだと、RMD201で十分でしょ。50Hzの場合ね。
567pH7.74:2006/04/04(火) 23:19:08 ID:y3+1iVfL
細かい珊瑚砂はどうやって洗えばよいのでしょうか?
568pH7.74:2006/04/04(火) 23:39:09 ID:dYYdgqdC
>>567
俺の場合,ペール(ゴミバケツ)に珊瑚砂を入れて洗ってる。
ホースの先に塩ビパイプを付けてノズルとし,水を高圧で吹き付けて
ゴミを洗い流してる。
珊瑚砂の上から吹き付けたり,パイプを珊瑚砂に突っ込んだりしてるね。
569pH7.74:2006/04/05(水) 04:15:28 ID:RxdM2Al3
60ミニ水槽から6045センチに魚たちをお引っ越しさせたいんですが、どのようにすればいいでしょうか?
今使用している砂や水を先に移して魚も入れてから、新しい海水を足して行く感じでいいのでしょうか?
その際砂などは洗っても平気でしょうか?
濾過はエーハイムです。
絶対死なせなくないのですが特にきおつけることなどありますか?
お引っ越ししたことある方などいましたらアドバイスお願いしますorz
570pH7.74:2006/04/05(水) 05:47:14 ID:wrsRc9hW
バケツにヒーター/サーモ/エアレーションの準備をしてから、60ミニ水槽の
水と魚をバケツに移して、入りきらない海水はポリタンク(水専用)辺りに入れる。

60ミニ水槽の砂やライブロック等を引越し先の水槽へ移す。洗う洗わないはご自由に。
当然、引越し先の水槽へもヒーターやら濾過機を設置しといてね。

取っておいた海水を可能な限り新水槽へ入れて、足りない分の海水を作る。
そして暫く濾過機を回す。魚を新水槽へ入れる時は水合せをする。


俺の場合、新水槽が大型だったから、長時間の格闘になると思って
前の水槽もOFだったけど、OFの濾材を少し取り出して外部濾過機に入れ
それを半月くらい前から併用して回してた。いざ引越しって時に
魚を大型バケツに入れて、そのバケツに外部濾過機を設置して3日間回してた。
571pH7.74:2006/04/05(水) 10:41:18 ID:VIkGK6Q0
今度、30cmキューブ水槽で、ミドリフグを始めるんですが
サンゴ砂、ライブロック、ミドリイシあたりを入れる予定なんですが
こんな感じだと、ろ過装置は何が最適でしょうか?
572pH7.74:2006/04/05(水) 11:05:31 ID:wKyAXQCe
釣れますか?
573pH7.74:2006/04/05(水) 11:11:24 ID:xKx88AqT
緑石が無理ありすぎて釣れない方に一票。
574pH7.74:2006/04/05(水) 13:24:06 ID:mPG1OMgp
ミドリイシを入れたあたりが、釣りの肝だろう。
575571:2006/04/05(水) 14:51:42 ID:VIkGK6Q0
なんかのミドリフグHPみてミドリイシを入れようと思ったのですが
要するに、ミドリイシは問題外だって事だけは理解できました。
申し訳ありません、、、
576pH7.74:2006/04/05(水) 15:23:34 ID:kyyKDbk0
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g42558545

なあ、こいつどう思う?
577pH7.74:2006/04/05(水) 20:12:36 ID:l3ZOUH3u
>>576

読んでもわからない。

システム的にはあり得るのか?

どのような行程で硝酸塩を分解するか

だれか 漏れにもわかり安く説明してくれ。
578pH7.74:2006/04/05(水) 20:47:45 ID:SSZOw4LU
>>577
外部フィルタからの低酸素状態になった飼育水を、
生分解プラスティック(嫌気バクテリアの餌)の入った
嫌気管と呼ばれる容器の中へ分水器で導き、少しづつ循環させる模様。
この行程で、飼育水の中の硝酸塩を嫌気バクテリアに分解させるらしい。

底砂に生分解プラスティックを埋めるのと違い、分水器で飼育水の循環を
コントロールできる所がミソなのかな?
効果は不明。
579pH7.74:2006/04/05(水) 20:53:17 ID:NK8oDEOL
怪酔缶のナントカBOXよりはまともな働きをするんじゃないか?と思うが。
580pH7.74:2006/04/05(水) 22:45:09 ID:l3ZOUH3u
効果はどうなのかな?

なんか ただ、海水を循環しているだけとしかおもえないのだが・・・

とても劇的に変わるとは思えないのは漏れだけか・・・
581pH7.74:2006/04/05(水) 23:02:29 ID:wrsRc9hW
外部フィルターを通しただけの水がそんなに低酸素になるもの?
582pH7.74:2006/04/05(水) 23:03:26 ID:Uk5cjaVa
海水とかすのに、ミリQ水つかっちゃだめですか?
583pH7.74:2006/04/05(水) 23:40:22 ID:a7LL5tWm
>>568 ありがとうございました。
584pH7.74:2006/04/06(木) 00:22:20 ID:+9ccREzd
LRの穴にスポイトで水流を送ると大量の白いゴミみたいなものが
でてくるけど気にしなくていい?
585pH7.74:2006/04/06(木) 01:24:50 ID:6itfqizK
おれは今まで全然気にして無いよ、それでも平気。
というか、あんまりそういう風にライブロック弄くってると
魚が白点病に罹りやすくなるよ
586pH7.74:2006/04/06(木) 02:05:00 ID:zVEktZ1E
>>580
>>581
嫌気管の中をORP計でモニターする等して循環量を調整しないと
効果は期待できないと思う。
とにかく、調整が大変そうに感じるね。
587pH7.74:2006/04/06(木) 10:36:25 ID:1RRFaikh
カーリーでお困りの方に朗報。サンゴ類を退避させて、
大き目のネッタイハナギンチャクをカーリーの傍に置いとくと、食ってくれるって。
ペパーミントじゃ駄目だった人はやってみるといいかも。
588pH7.74:2006/04/06(木) 17:06:31 ID:EgB/M2sy
おれは淡水でコケ退治に良く使う木酢液を直噴してる。
カーリー即死のような気がするが、もうちょっと様子見てみる。
今のところ他生体には影響は無い感じ。
589pH7.74:2006/04/06(木) 22:46:01 ID:1RRFaikh
おお!、私も木酢液使ってました。でも、完全に水槽から駆逐は出来ずに、
結局、5キロくらいライブロック捨てました。半田で焼くとかもやりましたが…
うちのペパーミントはカーリー食べなかった。orz...
590pH7.74:2006/04/07(金) 01:06:33 ID:yCahdLdH
注射器でカルシウムリキッドを注射すると即死しますよ。
591pH7.74:2006/04/07(金) 05:43:07 ID:83ZQ+Gz/
>>570詳しく教えていただきありがとうございます。説明していただいたようにやろうと思うのですが、
引っ越しと言っても新しくまた立ち上げる感じになってしまうのでしょうか?
と言うのも今ある水槽が立ち上がるまで病気の連続で治療などかなり大変でした。
立ち上がってからは病気もなく快適なのですが…。
なら引っ越しなんてするなと怒られそうですが…570さんは移動してからなにか不都合などはありましたか?
592pH7.74:2006/04/08(土) 03:24:33 ID:lF0/RzHi
すみません、どなたか正しい薬浴の方法を教えてください。使う薬はグリーンFゴールドです。

薬浴は毎日全換水せよと教わりましたが、どの様にやればいいのでしょうか?
購入してきた魚を水合せの後、薬浴させようと思っているのですが
1.水合せした海水にグリーンGゴールドを溶かせばよいのでしょうか?
2.全換水の水は新たに作った海水の方が良いのでしょうか?
3.全換水なので、毎日水合せして薬浴させるのでしょうか?
593pH7.74:2006/04/08(土) 08:43:30 ID:DHuQQl87
>>592
それはメインタンク以外での治療法が前提なんだろな?
全換水は薬浴しない時の方法だろ
グリーンFの効果は三日から五日ぐらいだから毎日水換えする必要なし

それよりも無脊椎がいるなら出してそのまま比重を1.016ぐらいに落として
そのままメインタンクにグリーンFで薬浴する方が良い
白点が酷いなら水槽全体が白点に侵されてるから治療タンクで
治しても再発する
治れば活性炭で薬を吸着すれば普通に無脊椎も飼えるようになる
生体数とか種類を書いてないから分りにくい


594pH7.74:2006/04/08(土) 11:57:27 ID:yZwvHvs4
最近、ライブブロックから

ゴカイ(ムカデみたいな生物)みたいなものがいるのですが

これはほっといていいものでしょうか?

これは 害があるのでしょうか?

教えてください。エライ人
595pH7.74:2006/04/08(土) 12:24:53 ID:n+Q2F2V3
有益なんでそのまんまほっとく
596pH7.74:2006/04/08(土) 12:48:04 ID:lF0/RzHi
>>593
言葉足らずと言うか説明足らずですみません。
細かく書きますと、現在マクロス稚魚(2.5センチ)がリムフォにかかったので
淡水浴後、メイン水槽から汲み出した海水でグリーンFゴールドを溶かし薬浴させてます。
メイン水槽は1500で、薬浴水槽は8リットル程度の小型水槽にヒーターとエアーです。

まず全換水ですが、これは適当にググったサイトに書いてありました。
それとショップで言われた事です。で、また違う店員は毎日半分換水の後
市販のバクテリアを入れろと言ってました。聞く人やサイトで色々やり方が違うようで、
正しいやり方がわからないので質問しました。


ショップでは淡水浴をさせつつ、ヒレ等に付いたカリフラワーを爪で優しく取った後
グリーンFゴールドで10日程薬浴させろと言われてますが、やり方として合っていますか?
当方の所持している育成本には触れずに毎日の淡水浴と書いてありますが…。

買う時の良く見なかったのが悪いのですが、購入時からリムフォにかかっていたようで
最近粒が広がって来てしまったので、淡水浴&薬浴に踏み切りました。

ちなみに毎日の換水は濾過が無いのでアンモニア濃度があがって良くないからと言ってました。
597pH7.74:2006/04/08(土) 14:52:43 ID:RaPm8trs
有益ではないがそのまんまほっとく
598pH7.74:2006/04/08(土) 15:10:43 ID:C5maIjGr
海水飼育者のみなさん、シュアーなどの餌は開封してから3ヶ月以上たっても使用しています?
ズープレックスなどの液体プランクトン餌は開封して何ヶ月使用します?

私はすでに7ヶ月使っていますが、魚、珊瑚、イソギンチャクなど異常ありません。
保存もキャビネット内です。
たまに臭いを嗅いで判断しています。
599pH7.74:2006/04/08(土) 15:51:41 ID:F+HqHMHA
>>596
個人的にはリムフォなんてメインタンクを何度か少量ずつ水換えして
ウールも綺麗にしてれば勝手に治ってたけどね
ホンソメに食ってもらう手もある。
毎日、全量換水とか稚魚に負担をかけるのはよくないと思うぞ
無理に触らない方が良い場合が多い
俺なら餌も食えないぐらい酷い症状以外ならほっとく


気になるなら何度かGFを薄めた淡水浴してれば治るだろう。




600pH7.74:2006/04/08(土) 16:01:03 ID:vEzu+3Lf
水槽やり始めて3回目の夏を迎えようとするこの時期にクーラーを買おうと思ってるバカですが
ゼンスイのZC700系統を狙ってます。
場所は東京多摩西部で、去年の夏は扇風機で水温30度ぎりぎりですごして
イソギンいっぱい死にました。一応90センチのサイフォン式自作オーバー
フローで大体200リットル+メタラハ一個(もう一個ほしい)

今適当に調べてみたら安くて83000円のがありましたが、今が買い時でしょうか?
それとも梅雨時まで待って6月末になると安くなる?
つか、同程度の消費電力の中古情報ないですか?
601pH7.74:2006/04/08(土) 17:40:03 ID:lF0/RzHi
>>599
ありがとうございます
薬を薄めに溶いて作った淡水浴でやってみます。
ホンソメ導入は一度は考えたのですが、ショップで
「あれは殆ど効果無いですよ。体表を掃除する行為を見て楽しむ程度です。」
と言われたので買うのを止めました…。
602pH7.74:2006/04/08(土) 18:06:06 ID:s451xh2w
>>600
自分もそんなこと考えていたけど結局季節で値段が変動することは無かったので
いま買っちゃいましょう。
603pH7.74:2006/04/08(土) 20:08:11 ID:F+HqHMHA
>>601
とりあえず通ってるショップを変えたほうが良さそうだな
治療タンクにバクテリアを入れろとか他のショップの
店主が聞いたら大笑いされる様なことを平気でアドバイスしてるようだからね
ホンソメだって間違いなく効果ある
604pH7.74:2006/04/08(土) 20:10:44 ID:F+HqHMHA
それにリムフォ付きのマクロス稚魚を平気で売るショップなんだから
その時に気が付くべきですよ。
ロクな店でないのは明白
605pH7.74:2006/04/08(土) 23:25:17 ID:vEzu+3Lf
600です。
>>602
あぁ、そうなんだ〜、ありがとうです〜
606pH7.74:2006/04/09(日) 05:31:14 ID:ajbsTjMS
>>603
ありがとうございます。

地元に海水魚を扱っているショップが2件しかなく、片方が説明にある店で
もう片方は珊瑚は割りと良いんですが、魚は白点で有名な店でして…。
通販で魚を買った事が無いので色々と不安でなかなか手を出せないのですが
多少高くてもいいので死着補償があって評判が良い店ってないでしょうか?
607pH7.74:2006/04/09(日) 07:25:54 ID:LKuGTpHC
どんなに良い店でも通販で生体を購入する場合はそれなりの
リスクは伴うよ。
死着保障に関してはショップ側の過失なら大概あるだろう。
608pH7.74:2006/04/09(日) 07:31:32 ID:DfexpOiI
あの硝酸塩のあたいが25なのに
石灰藻って生えませんよね???
試薬がだめなんでしょうか??
609pH7.74:2006/04/09(日) 10:07:54 ID:gW/Y46OZ
ニッソーのフラットインバーターライトを使っています。
最近ライトの点きが悪くなり、蛍光灯を交換したのですが、
症状は変わりません。ほかに交換すべきパーツがあるのでしょうか?
610pH7.74:2006/04/09(日) 12:22:48 ID:7/SLvxQN
http://aquaplant.net/defectivemerchandise.html
こんないい加減な設計らしいね。
611pH7.74:2006/04/09(日) 12:31:49 ID:LaLzzaQt
>>610
俺もそのHPみて購入を止めたクチだw
612pH7.74:2006/04/09(日) 13:12:05 ID:s/Ii0ZXK
ヒーター無しクーラー無しのイソギンチャクや魚
飼育している人いますか?または、大丈夫な種類ご存じですか?
613pH7.74:2006/04/09(日) 15:10:48 ID:upIIHR1J
>>612
室温は?
614pH7.74:2006/04/09(日) 15:15:48 ID:w2IkoSQp
>>612
お前さんが沖縄に住んでいるのか,北海道に住んでいるのかでも変わるが?
615pH7.74:2006/04/09(日) 18:09:48 ID:Z/ED/Cgr
リーフィーシードラゴンって日本で買うことはできるのでしょうか?
買えるとしたら値段はどれくらいしますか?
616pH7.74:2006/04/09(日) 18:17:00 ID:efVwE4J/
どっかのショップのサイトでは\700.000だった
617pH7.74:2006/04/09(日) 18:38:34 ID:Z/ED/Cgr
70万ですか・・・orz
将来、喫茶店を開いて店の中で飼おうと思ったんですが、高いですね。。
餌代もかかりそうだし、すぐに死なれたらホント困りますね。
ウィーディーシードラゴンという手もありますけど一度リーフィーを見てしまうと・・・。
618pH7.74:2006/04/09(日) 21:39:09 ID:TTLmZ/0z
パウダーの砂ってショップみたいにきれいに保つのは無理なんでしょうか?
ハゼ入れればきれいに保てますか?
きれいな人おしえてください。
619pH7.74:2006/04/09(日) 22:28:18 ID:4fA+IrKm
>>618
普通にやってりゃうまくいくよ。
水槽のでかさと、タンクメイトの数に気を付けときゃ、大丈夫。
620pH7.74:2006/04/10(月) 05:18:16 ID:m/I4rD6D
バブルコーラルを購入したんですが、餌さは液体フード
だけでいいのですか?
621612:2006/04/10(月) 06:52:00 ID:P3ECmzAb
>>613,614
関東です。電気代ケチりたいです。よろしくお願いします。
622pH7.74:2006/04/10(月) 09:53:58 ID:8wiYfQfc
>>621経験上での電気代ーうるおぼえな記憶・・・・
1、メタハラ多灯+ヒーター+室温クーラー¥35000+
  部屋が寒くカゼひく
2、メタハラ多灯+水槽用クーラー/ヒーター¥35000−
  長い目で見ると1よりお得
3、自然光(室外)+補助光+水槽用クーラー/ヒーター¥40000+
  イソギン、魚とも成長早く、色落ちしないが水質の変動チェックで大変。冬場は湯気でるし。
4、メタハラ+間接光+水槽用クーラー/ヒーター(同一セット2台)+室温クーラー¥30000+
  各種タイマー制御とポンプ見直しシステム変更によって驚くことに2とほぼ同じ電気代?
  1、2、3、は海水代、添加剤が毎月かかるが、4以降、海水代も半分以下になった。
  ポイントは風水上、東と西に水槽置くと金運よくなる・・・らしい。
  

  
623pH7.74:2006/04/10(月) 13:24:57 ID:2YtDVGQK
質問です。
水槽が、60×45×45 OF ウェット&ドライ 
他器機が、ベルリンスキマー 殺菌灯(新規生体を入れた時など稼動) 
クーラー PH
水槽内は、ライブロック5kg 底砂は底が隠れる程度に少々
生体は、カタトサカ1、スターポリプ1、キノコ2、タコアシ1、シライトイソギン1
    うずまき1、レモンピール1、カクレペア、デバ2、苔取り貝4
稼動より2年たちます。

今現在、タコアシが少し調子をくずしはじめてますが、比較的順調です。

で、質問なんですが、底砂(パウダー)を5〜6cm位しきたいのです。
しきたい理由は、
カクレペアがシライト近辺で砂を巻き上げ、底が丸見えになり見た目が悪いこと。
脱窒素などの効果。(これは、そんなに期待してません)

うずまきやレモンピールがいるので、ベルリンシステムに代える気はありません。
通常ろ過に、底砂を厚めに入れた時の、問題点などあれば、教えてください。

スターポリプが成長し、全体のバランスが悪くなったので、
ライブロックの組みを調整しようと考えています。
その時に問題ないのなら、底砂をいれるようと思います。
624pH7.74:2006/04/10(月) 16:16:39 ID:CQ0aPx5z
>>617
ウィーディーにしろリーフィーにしろ、水温18℃くらいじゃないと無理。
普通に水温そこまで下げると、ガラス面が結露で中身が見えない。
水族館なんかだと、二重ガラスの水槽で対応してるはず。
外気の影響も受けにくいしね。

625617:2006/04/10(月) 17:04:52 ID:HSetcj0x
>>624さん
かなり上級者向けの魚なんですね↓
結露はアクリル水槽で防げないかどうか調べてみます。
できなければ頻繁にふき取るしかなさそうです・・・。
626pH7.74:2006/04/10(月) 20:17:39 ID:uid1cDDV
>>617
それ以前に、喫茶店なんかに置いたら
おもしろがったガキが水槽叩いたりとかが原因で死ぬ悪寒。
ありゃ冗談抜きでフラッシュ焚いて写真撮っただけで拒食して死ぬような魚らしいしな。
627pH7.74:2006/04/10(月) 21:19:49 ID:ExLA4hUI
>>623
問題点というほどでもないと思うが、
底砂の掃除に気を使うくらいかな。
後は特にないでしょ。
628617:2006/04/10(月) 21:22:36 ID:HSetcj0x
>>626さん
確かにそうですねorzでいきなり電気消しただけでも死ぬらしいです・・・。
しかし、飼うのは難しいですがコイツが与える影響力も大きいと思うんですよ。
ちょっといろいろ考えて見ます。。
629pH7.74:2006/04/10(月) 22:09:25 ID:Id7PKGDJ
>>612
マジレスすると、海水魚は無理。
淡水のことはわかんないけど、金魚以外無理だと思う。
630pH7.74:2006/04/10(月) 22:38:51 ID:72gkAR5K
>>612
↓ここに行くがヨロシ
【日淡以外】無加温水槽【電源不要】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1067167542/l50
631pH7.74:2006/04/10(月) 22:59:02 ID:j4S7mHrM
先日、水槽立ち上げて、フィルターをまわしているんですが
新しく買ってきたライブロックに白い膜のようなものが
出来てきました。
なんとなく匂います。
水入れ替えた方が良いでしょうか?
632pH7.74:2006/04/10(月) 23:04:10 ID:hklUNJxY
日淡じゃないけど、クサフグとかめちゃ丈夫だよ。
水槽立ち上げた直後に入れたけどいつも元気だった。
今は海に帰したけど。
夏の暑さに耐えるかどうかは分からないけど、無加温でも
いけそうな気はする。
633pH7.74:2006/04/11(火) 12:04:23 ID:1SkGsQz1
>>631
キュアリングしなかったの?
634pH7.74:2006/04/11(火) 12:51:39 ID:aGazUx+m
>>633
一応飼育水で軽くすすいでから投入したのですが
それだけでは足りなかったでしょうか?
水槽の水自体は、濁ってはないのですが。
635pH7.74:2006/04/11(火) 14:38:27 ID:GapkYnnG
>>627さん
解答ありがとうございます。
砂の掃除に気を使うとは、どういうことでしょう?
なまこや貝をいれるのでしょうか?
まさか、吸い出して洗うことはないですよね。
現在は、隠す程度の底砂なので、吸い出して洗ってます。
その時の汚れ用は、すごいので、厚くしくとどうなってしまうのかなと思ったのです。
636pH7.74:2006/04/11(火) 14:52:37 ID:SxVoEk0b
>>634
どんな状態のライブロックを買ってきたか分からないが,
キュアリングをキチンとやった方が良かったかも・・・
637pH7.74:2006/04/11(火) 17:20:24 ID:fcl1Xkgn
人工海水の代わりに普通のはかたの塩をいれても大丈夫ですか?
638pH7.74:2006/04/11(火) 17:29:34 ID:nmAtrVoH
>>637
比重さえ間違えなければ 大丈夫だよ。
639pH7.74:2006/04/11(火) 17:34:42 ID:fcl1Xkgn
>>638 有難うございま
640pH7.74:2006/04/11(火) 19:04:23 ID:eI7Oj6WV
サンゴイソギン(4センチ)が一ヶ月くらい縮こまっているのですが、
巾着の中をのぞくともう触手が白いです。
復活させるにはどうしたらよいでしょう?
縮こまってるのに、カクレがスリスリしています。
641pH7.74:2006/04/11(火) 19:58:53 ID:yiPf8fah
チリメンヤッコの体に1〜2ミリ程度の白い点が出ていますが、ヒレには
異常が見られません。
白点病はまずヒレに異常が見られると聞いたのですが・・・
体のみに白点が見られることはあるのでしょうか?
642pH7.74:2006/04/11(火) 20:38:05 ID:r2hMg/ls
>>641
別にヒレから成ると決まってるわけではないぞ?
643641:2006/04/11(火) 21:46:49 ID:yiPf8fah
>>642
ありがとうございます。
さっきスーサンエースというマカライトグリーン水溶液を
買ってきたので様子見で許容量の半分入れてみます。

立ち上げから1ヶ月でヤッコを入れたのが間違いでした。
かわいそうなことをしてしまいましたが、何とか治してやります。
644pH7.74:2006/04/12(水) 00:34:33 ID:n5JBD5J5
>>635
底砂の扱いについては結構議論されるんだけど、
中途半端は良くないというのが基本。
通常濾過だから、ベルリンやモナコほどは気を使う必要ないけど、
掃除をするならこまめにして、底砂を綺麗に保つこと。
ヤドカリやナマコ、マガキガイなどを投入するのも吉。
もしくは一切触らない。
掃除をするにしても、底砂をかき回さないよう、
そっと表面のデトリタスだけを吸い上げるようにする。
中途半端に掃除して底砂をかき回すと病気が出たり、思わぬ災厄に遭うよ。
645pH7.74:2006/04/12(水) 17:20:04 ID:6a2xZ9ur
60p水槽から90p水槽に引っ越すですが、その場合
60p水槽から取り出した底砂は、どの程度洗えば
いいのでしょうか?
バケツに海水入れて、かき混ぜる程度でいいですか?
646pH7.74:2006/04/12(水) 20:06:07 ID:G+kUet8N
どうでもいいけどここの人達は太っ腹っつうか
ゆとりあるっつうか・・・・・・・・・・
よく覗くマリンスポーツ板なんかじゃあり得ない
優しい兄貴達がいっぱいおりますなぁ
647pH7.74:2006/04/12(水) 20:36:05 ID:Gcc/X6bx
クマノミ2匹とイソギンチャクを飼ってるんですが、一匹はイソギンに入ってて、もう一匹が近づくと威嚇して入らせようとしません。
一匹一イソギンなのですか?
648pH7.74:2006/04/12(水) 20:58:47 ID:n5JBD5J5
>>645
今の水槽に何か問題があって引っ越すのなら、
基本的にはリセットと同じ。
底砂やライブロックは使いまわさないほうがいい。

そうじゃなくて単なる引越しなら、
ざっと汚れを取るくらいでいいと思うよ。
もちろん今の水槽の汚れ具合にもよるけどね。
俺の場合は飼育水を使って数回水を替えながらかき回して、
あらかた濁りが取れる程度にしてるね。
649pH7.74:2006/04/12(水) 20:59:21 ID:n5JBD5J5
>>647
ペアにならない限りそうだね。
650pH7.74:2006/04/12(水) 21:19:23 ID:eP7VT3Id
何方かお願いします教えてください!

ベルリンエアリフト90を使っているのですが
ウッドストーンがダメになり、地元のショップに
注文するも3週間経った今もまだ届きません。
変わりに他社のウッドストーンを使おうと思うのですが
純正のサイズが分からないので、分かる方教えてください。
お願いします。
651pH7.74:2006/04/12(水) 21:54:48 ID:Gcc/X6bx
649さん、ありがとうございます。
ライト消してしばらくして覗いてみたら2匹とも入ってました。
そのうちペアになってほしいですよ。
652pH7.74:2006/04/12(水) 22:39:30 ID:0G2NyxDN
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r21571601
この濾過槽ってどうですかー?オーバーフローにしようと思う
んだけど普通に買うと高いorz
653pH7.74:2006/04/12(水) 23:40:40 ID:fr78eo9b
教えて下さい。赤や茶色や黒色のランソウがライブロックや砂まで徐々に広がってきてます。水換えしましたが勢いが衰えないです。ベルリンシステムです。助けて下さい。食べる魚とかいませんか?
654pH7.74:2006/04/13(木) 00:07:58 ID:uDLpIxFe
おれは使った事ないがレッドスライムリムーバーという便利な物がある
使い勝手は自分でググってみてくれ
655pH7.74:2006/04/13(木) 00:08:30 ID:x725xFEm
60×45×45の水槽でデバ10匹、ヤエヤマギンポを飼っていたのですが突如全て死んでしまいました。
アンモニア、亜硝酸は出てませんでしたし、スキマーつけてるので酸欠も考えられないし、
白点も出てなく特に外傷がないのでいったいなにやら…
ヤドカリ、貝、サンゴ類はいたって元気です。
他になにか原因は考えられるでしょうか?

よろしくお願いします。
656pH7.74:2006/04/13(木) 00:18:24 ID:A1rhG4W3
寿命とか。
657pH7.74:2006/04/13(木) 02:24:08 ID:sykXVOCu
ヒーターとか、2本入れてれば安心だけど、いきなり壊れるからね。
658pH7.74:2006/04/13(木) 05:23:45 ID:gCcOagnv
昨日初めて海水45水槽セットしたのだけど
塩水濃度中々合わない・・・
なにか合わせのコツってあるかな?
1.020〜1.023行ったり来たりでなんですが・・・
659pH7.74:2006/04/13(木) 08:18:17 ID:eYfymAAf
>>655
ナマコとか死んでない?小さい水槽だと黒ナマコの毒でも魚は死ぬ。
ちなみにサンゴには無害。俺は昔60規格で被害にあった。
660pH7.74:2006/04/13(木) 08:33:09 ID:eYfymAAf
>>651
残念ながらペアになってもかわらない。イソギン大きいの買うしかない。メスは体が大きくて強い分独り占めしたがるからね。
661pH7.74:2006/04/13(木) 17:12:57 ID:VtifnSKO
ライブブロックに (芝生?コケ?)みたいのが、生い茂っているのだが これは どういうものだろうか?
ほっといてもいいとは思うけど・・・なんか見た目がね・・・
エロイ人はどうしている???
662pH7.74:2006/04/13(木) 17:59:24 ID:vGva6dLS
655さんと同じような感じで魚が突然全滅しました
朝は元気に泳いでたのに・・
うちの場合は珊瑚も元気ないです
水換えはしてみましたが、今からどうしたらいいのでしょう?

663pH7.74:2006/04/13(木) 20:23:10 ID:9sqosVGw
>>650
ベルリンエアリフトに入るエアウッドは
純正のもの以外ない。
ショップに注文しても1個では取り寄せできないので
入手は無理だと思う。
たしか1箱(12個)が最低の注文ロットだと思った。
俺はココに問い合わせて通販で購入した。
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~aqua-oki/

経験者は語る
664pH7.74:2006/04/13(木) 21:06:57 ID:PRn+NxfU
>661
それ多分うちに生えてたやつと同じだ
ナンヨウハギ投入したらすぐ無くなったよ
665pH7.74:2006/04/13(木) 22:04:27 ID:JiOLQasp
>>663
普通にオクに出ているが・・・
666pH7.74:2006/04/13(木) 22:53:03 ID:CXl2uWhf
ナンヨウハギは、苔も海草も他の魚の鰭も食べる。マジむかつくけど、
たまに家に来る姪っ子の、ドリ〜♪で出せない。w;
667pH7.74:2006/04/14(金) 01:08:16 ID:Up4ilBML
ハギ・ヤッコ・チョウチョウ以外で海草処理してくれる生体って
何がいますでしょうか?
無脊椎でも可です。
668pH7.74:2006/04/14(金) 04:25:08 ID:Kx4rizPK
>>667
ギンポ(フタイロ、ヤエヤマ)。あとは草食のアイゴ、サンゴモエビとか。海藻にはトミニエンシスタンやキイロハギがいい。
が入れたからと食べる保証はないしハードコーラルや特に二枚貝がいる場合は導入は慎重に。
669661:2006/04/14(金) 07:21:29 ID:DDfSuX3g
よーく調べてみたら
(芝生?コケ?)みたいのが 『マユハキモ』だということがわかった。
これは、ショップとかでも売っているというものだった。
そのままにしておいたほうがいいのかな?害もないのかな?
670pH7.74:2006/04/14(金) 08:55:56 ID:Kx4rizPK
ギンポ(・・・)。あとは草食のアイゴ・・・→×
草食のギンポ(・・・)。あとはアイゴ、サンゴ・・・→○
671pH7.74:2006/04/14(金) 09:39:27 ID:q3aDwanr
ジョーフィッシュ 飼おうと思うのですが注意点などございますか?
イエローとそれ以外のもう一種綺麗な種類ありますよね?パープルでしたっけ?レインボーでしたっけ?

巣穴を水槽正面に作らせたいのですが巣穴作成の場所を上手く誘導できる方法ってあるのでしょうか?
120センチ規格のライブロックとソフトコーラル少々で底砂がパウダー薄めに敷いてある水槽です。
米粒大のサンゴ粒を山にして上に こぶし大のライブロック置いておけば巣穴作るかな?

正面から見えない変なところに作られても鑑賞出来ないので困ります。


よろしくお願いします。
672pH7.74:2006/04/14(金) 20:52:32 ID:xX43sAJO
昔から何匹も飼ってるけど、巣穴作ってほしいところにだいたい作ってくれるから
気になったことはないな。人間がいる方に巣穴作るし。
エサ待ってるからかな?
673pH7.74:2006/04/14(金) 23:10:45 ID:As3KDfXg
ひとつ質問!

水槽を部屋に置いたらぜんそくになったんやけど、因果関係ありかな??

水槽のコケとか、かんけいあるのかな?

ハウスダストとダニが原因の喘息はもってます。

今までなかったのに部屋に置いたらなったから水槽のせいかな。

だれか詳しい人教えて・
674pH7.74:2006/04/14(金) 23:39:44 ID:j9aUGh/y
>>673
水槽には、カビが生えることがあるよ。
魚のえさには、虫が入ってるものもあるよ。
(=ハウスダストの一部になりえるもの)

アレルゲン (喘息の原因) が特定できてれば、
わかりやすいんだけど。
675pH7.74:2006/04/15(土) 07:57:04 ID:ooQRAwJV
>>673
水槽とは無関係だがICS(吸入ステロイド薬)いいよ。
んもうすんごい効く。
すでに使用中かな?
676pH7.74:2006/04/15(土) 13:42:47 ID:6qjMIXiG
>>655,>>662

それだけの情報じゃなんとも答えようがないなあ。
タンクデータとか、使用している添加剤とか、もうちょっと詳しくね。
全滅する前には、何か水槽に手を加えなかった?
調子よく回ってる水槽が、いきなり全滅なんてことは普通はありえない。
必ず何か原因、理由があるはずだよ。
677pH7.74:2006/04/15(土) 16:35:59 ID:tjK3R1JY
ベルリンでリーフタンクを立ち上げて5ヶ月弱の者です
魚は60規格に小魚3匹、プロスキはプリズムプロです
まだ水ができていないらしく水面の際に泡がたまっていたりします
これはどういったことが原因でしょうか?

海水に有機物が多すぎ?
今のところハードコーラルも元気なんですが・・・
各種添加剤のほかマリンスノーという液体フードも使っています
678pH7.74:2006/04/15(土) 16:46:37 ID:DhLcD8eu
>>677
水面の際に泡が溜まるのは
水が酸化してるんだよwww
679pH7.74:2006/04/15(土) 22:12:32 ID:Ro6Rf3Mf
ミドリフグ1匹、30cmキューブで飼ってるんですが
掃除用にギンポを混泳させても平気でしょうか
680pH7.74:2006/04/16(日) 14:24:14 ID:ePza03kb
>>678
水が酸化する??釣りですか?
681pH7.74:2006/04/16(日) 20:36:10 ID:kA1oeQDZ
>>671
うちのもここに作ってくれると嬉しいな〜って思ってたところに巣穴を作ってくれたよ。
でももし変なとこに穴を掘り始めちゃったら、ペットボトルを切って
水が通るように小さい穴をいっぱい開けて、それに閉じ込めるようにして入れて
穴掘って欲しい所においておけば、出られないからそこに穴を掘るしかなくなるみたいだよ。
682 :2006/04/16(日) 20:39:53 ID:bfOpDpMt
くだらない質問なんですが
水槽のフチとかについた海水の結晶(塩ダレ)って
どうしていますか?

水槽に入れちゃってもかまわないのでしょうか?
683pH7.74:2006/04/16(日) 20:56:59 ID:KAxV0Xl7
>>682
ダメ
684pH7.74:2006/04/16(日) 21:19:49 ID:nkjgZT4e
どして?
溶けないだけでしょ。
685pH7.74:2006/04/16(日) 21:44:36 ID:SuhffKXF
>>684
固まっているのは塩だけではなから
686pH7.74:2006/04/16(日) 22:17:28 ID:oEcBlsd3
具体的に塩以外になんなのでしょう?
687pH7.74:2006/04/16(日) 23:45:18 ID:KL2iWRNn
サンゴが溶けるとアンモニアや亜硝酸がでるんでしょうか?
688pH7.74:2006/04/17(月) 00:39:52 ID:oZ/Nh5e2
>>682
塩ダレは、水槽に入れたら溶けるよ。
結果、塩分濃度が上昇する。

だから、濡れたタオルとかで、水槽に落ちないように
取らないとダ〜メョ。
689682:2006/04/17(月) 01:06:35 ID:i/FyT95i
レスありがとうございます。

塩分濃度上昇の問題がなければ入れてもOKですか?
私の場合、足し水は真水がほとんどなので
塩ダレはタンクに入れてやらないと、比重低下すること
ばかり気にしていました。

本来であれば、塩ダレは掃除除去してタンクの比重を
チェックしつつ、海水で足し水するのがセオリーなんですかね。
690pH7.74:2006/04/17(月) 01:08:01 ID:5bRWBZXt
塩ダレが水槽内に入ってサンゴに触れたらやはりダメージになります。サンゴも生きものなので、死んだらアンモニア等出るのは当たり前。
691pH7.74:2006/04/17(月) 01:47:39 ID:T3l/0VcC
ようするに、水中に入ってもすぐには溶けないってこと。
結晶の間は塩分濃度が非常に濃いから、なにかに触れたらよろしくない。
692pH7.74:2006/04/17(月) 02:04:43 ID:0zQ5cggc
ちょっとお聞きしたいのですが、海水魚飼育で外部ろ過はしない方がいいのでしょうか?
店に行って聞いたら外部使うなら上部使った方がいいと言われたのですが…
693pH7.74:2006/04/17(月) 03:04:15 ID:EyN+5YBY
外部の場合密閉されているため酸欠になっちゃうから。
ただ、排水を工夫するなりしてエアが供給されれば問題無し。
エアレーションすると塩ダレ起きるし、かといってバブルストッパーは場所取るから外部はそういう点で面倒だね。
スキマーつけてればエアは問題無いけどね。
濾過容量的には基本外部の方が優れてるよ。
694pH7.74:2006/04/17(月) 03:13:35 ID:EyN+5YBY
追記:
海水魚飼うんならサイズにもよると思うけど上部だけだと濾過不足な希ガス。
上部+底面とかにすれば?
それと将来的にイソギンやら珊瑚やらを飼いたいなら上部は
照明の関係で邪魔になる。
珊瑚飼いたいなら外部かOFがいいよ。
とはいってもこれも飼う個体の種類に依存すると思うけどね。
695pH7.74:2006/04/17(月) 07:10:07 ID:z9guBZfp
小さいチリみたいな白いのが魚のヒレについてるんですが、白点病なんでしょうか?水槽にも沢山ついてる○| ̄|_
696692:2006/04/17(月) 10:30:40 ID:0zQ5cggc
>>693
ありがとうございます。
将来的にはカクレとセンジュメインでつくろうかと考えています。
店の人には嫌気バクテリアが増えすぎるからよくないと言われました。
697pH7.74:2006/04/17(月) 12:03:45 ID:MhRhJdqe
>>696
外部でも海水魚は飼えるけど、初心者向きでないので
素直に上部かオーバーフローにした方がいい。
上部だとレイシーのウェト&ドライなら十分に海水に
対応できる。
上部は見映えは悪いが手入れが楽だし、海水魚は想像以上に飛ぶのが多いが飛び出しが
防げるのも利点の一つ。
飛び出して死亡ほど虚しい事はないよ。
698pH7.74:2006/04/17(月) 20:27:22 ID:mA5jWrTB
「海水魚を上手く飼いたい」って本で、30センチキューブにテトラの外掛け付けて
クマノミ飼う例がのってるんだけど、外掛けだけじゃ濾過不足じゃないの?
699pH7.74:2006/04/17(月) 21:06:26 ID:HkIF8rIJ
ニッソーNC-160クーラー使ってる方います?
700pH7.74:2006/04/17(月) 21:35:58 ID:oZ/Nh5e2
>>698
全然、ムリ。
701pH7.74:2006/04/17(月) 21:48:43 ID:dCSpiOLH
>>698
全然大丈夫。
702pH7.74:2006/04/17(月) 21:59:25 ID:mA5jWrTB
>>700,701
意見\(^o^)/分かれた!
703pH7.74:2006/04/17(月) 22:20:19 ID:Fs3ZBU8k
>>699
使ってますが?
704pH7.74:2006/04/17(月) 22:26:57 ID:EyN+5YBY
>>698
全然余裕っしょ。
半ナチュラル式にすればね。
705pH7.74:2006/04/17(月) 22:50:36 ID:wAAdctVV
ライブロックから糸状の生物が3匹出てきて、それのフンの量に困っているのですが、
知っている人がいたら、こいつら正体を教えて下さい。
1匹は薄い緑色で25cmぐらいで、先端が二つに分かれており、あとの2匹は
真っ白で15cm弱ぐらいですが、この2匹は先端が分かれていません。
でも、見た目は3匹とも同じです。(先端以外は・・・)こいつらは光に当たると
すぐにライブロックの穴に戻るので捕獲が出来ません。一度、緑の方を掴んでみたの
ですが、手が少し染まりました。長文でスイマセンが気になるので教えて下さい。
706pH7.74:2006/04/17(月) 22:54:46 ID:B8qZeLb+
ゴケミドロ
707pH7.74:2006/04/18(火) 00:38:27 ID:zf89700g
>>698

まぁ、普通に飼おうとすると無理だな。

まぁ、サンゴ砂半分くらいいれてDSBにして、小さいクマノミ2匹 と ハタゴイソギンチャク くらい でどうかだね
708pH7.74:2006/04/18(火) 00:49:29 ID:kjfvWXIQ
>>705
ボネリムシでググれ
709pH7.74:2006/04/18(火) 00:50:26 ID:kb9oqHCl
>>707
ハタゴはかなりデカくなるからキツくね?
710pH7.74:2006/04/18(火) 01:29:46 ID:egyES44t
スターポリプを投入して三日目なんですが全然開きません・・・
落ちてるかもわからず不安です。
どうしたらいいかわかりません。
711pH7.74:2006/04/18(火) 07:36:28 ID:lpd9fxtG
>>710
スタポリは、少し強めくらいの水流が必要だが?
712pH7.74:2006/04/18(火) 07:52:38 ID:egyES44t
水流ですね!ありがとうございます。色々工夫してみます。
713pH7.74:2006/04/18(火) 09:02:19 ID:0/o+vWiy
魚よりもサンゴを飼いたいのですが・・・
サンゴの子供?胞子?卵みたいなのってどこで買えますか?
一匹サンゴを買ったら増えていくでしょうか?
またサンゴが大人に成長するまでどれくらい時間がかかりますか?
あと繁殖率はどのくらいでしょうか
またイソギンチャクはどのくらいで成長しますか?
714pH7.74:2006/04/18(火) 11:40:55 ID:J1uOiuyd
>>713
一度ショップにいって実物を見てくるといい。

あと、卵じゃ売ってないし、卵で繁殖も
個人レベルじゃ難しい。
715pH7.74:2006/04/18(火) 15:20:33 ID:/qXp+mft
海水魚飼育を始めようと思っています。
素人には小型水槽は難しいとのことですので90cm*45*45の水槽セットを購入
予定です。濾過装置で質問ですが外部濾過オンリー(コトブキのパワーボックス90)
で濾過装置は可能でしょうか?(エアレーションで酸素供給予定) 生体は5-7cmサイズのヤッコとチョウチョウ
5-6匹を考えています(もちろん水ができてからです)
716pH7.74:2006/04/18(火) 16:53:05 ID:tNyLJMRR
便乗質問!
水槽が150x60x45
濾過層が55x45x40(濾材約30g リングと骨サンゴ半々)
これでヤッコやチョウチョウを将来大きくなることを考えて何匹飼えそうですか?

安いキャビネット買っちゃったから、大きい濾過層置けなくて…orz
717pH7.74:2006/04/18(火) 17:19:07 ID:kb9oqHCl
>>715
濾過をフィルターだけで済まそうと考えているんなら濾過不足だよ〜
海水で外部使うなら適合サイズより2回りくらい大きいやつの方がいいよ。
例えば60規格でEXバワーフィルター使うなら、EX60よりEX90またはEX120、みたいにね。
718pH7.74:2006/04/18(火) 18:42:57 ID:lpd9fxtG
コトブキのパワーボックス90がセットについてるなら
外部ろ過をもう一機追加して2台でいくといいよ。

自分は、エーハイム派だけど>>717の言うようにEX120でも
いいかと思う。

2台体制だとろ材の清掃・交換を交互に行えるという利点が
ある。
719pH7.74:2006/04/18(火) 19:43:30 ID:58vQ2kjP
>>703さん
不便ないですか?
720pH7.74:2006/04/18(火) 21:13:31 ID:zf89700g
永久水替不要システム があるんだけど、 NEWパーメイト ってどうかな?

ttp://www.yano-system.com/index.htm

ちょっといいなぁとかおもったりしているんだけど・・・
みなさんの目からみたらどうですか?
底面フィルターと変わらないとは思うのですが・・・
なにが一番ポイントで脱窒素までいくかがわからない というか本当にそうなるのか?って思います
みなさまどう思います。このHP。信用できますか?
721pH7.74:2006/04/18(火) 21:28:21 ID:eyw9MNc2

何故、初心者が海水始める時って外部フィルターしか頭にないんだろ?
外部フィルターにエアレーション…
あぁ…どんな感じになるか想像できるorz

722pH7.74:2006/04/18(火) 21:34:45 ID:R7YsLV8x
板違いかもしれませんが、最近カミハタの比重計を新しく買ったんですが
以前のものより精度が悪くなってませんか?
一発で正確に比重が出ないんですが・・・
723pH7.74:2006/04/18(火) 21:49:45 ID:1qGtTJz4
>>722
ボーメの比重計買った方が良いんじゃない?
こいつなら比較的安価に購入できるから。
724pH7.74:2006/04/18(火) 21:50:41 ID:/qXp+mft
715です。
>>717さん >>718さん
レスサンクスです。外部フィルターだけなら濾過不足なんですね。もうひとつ外部付け足します。
一応上部フィルター(コトブキのターボ900Z)もついているのですが
それもつけようかな?

>>721さん

外部+エアレーション→塩タレですか????
725pH7.74:2006/04/18(火) 22:05:13 ID:LsnmjpQ+
>>708
ありがとうございます。出てきました。まさにあいつらです。
726pH7.74:2006/04/18(火) 22:32:26 ID:eyw9MNc2

>>724
塩ダレだけじゃない、ヒーターやら後々欲しくなるスキマーやらメイン水槽にゴチャゴチャ苔だらけ、気泡でゴミが舞ってるように見える

しかも外部で飼育してる人に限ってライトを水槽の上にビルトイン…上から見る美しさも知らないまま光の揺らぎもない
外部を2つ?吐水と排水いくつ目につくの?それだけでお洒落じゃない。

727pH7.74:2006/04/18(火) 22:53:34 ID:AA6KXTZ/
>>724
ゴチャゴチャしてしまうことは承知の上で小さいスキマー付けてエアレーション代わりにしてる。
問題は>>726が言ってる様に上から見えないのは確かに欠点だしパイプ類が目立つのは確かだね。
728pH7.74:2006/04/18(火) 23:03:48 ID:jiJvbMym
>>698は30cmキューブに外掛けってあるけど、

外掛け一番でかい奴×2で、
生体はカクレ1匹だけなら余裕でしょ。
外掛けでかい奴×1でもいけそうだけどな。
729pH7.74:2006/04/18(火) 23:31:49 ID:eSPKDaan
>>719さん
結構よく冷えるし特に不便て感じないけど?


730pH7.74:2006/04/18(火) 23:49:16 ID:/qXp+mft
>>726
 724です。やっぱりOF?? お金がかかるけど。。。
731pH7.74:2006/04/19(水) 00:45:31 ID:HZ5zmiJU
>>730
自作OFならそんなに金かかんないですよ。
そんなに難しくもないし、サイフォン式とかどうですか?
732pH7.74:2006/04/19(水) 06:57:04 ID:7Gyxb6kR
30キューブに外掛けSサイズで
サンゴ砂ひいときゃいけるよ
733pH7.74:2006/04/19(水) 07:29:32 ID:AdDy1cF+
みんな、水換えってどのくらいの頻度でやってるの?
734pH7.74:2006/04/19(水) 08:15:00 ID:pnPslKYh
水槽の大きさと生体の数で、大幅にことなるが・・・。
俺は、60規格で生体10匹だけど、2週間に一回やってるよ。
NO2、NO3知れべてるけど、ちょうどよさそう。
735pH7.74:2006/04/19(水) 08:16:12 ID:OnPM1Xuq
濾材の量と硝酸塩について質問させてください。
淡水水槽の場合、濾過の強化というと濾過装置及び濾材の増量を指すのが一般的かと思いますが、
海水水槽の場合、サンプなどに大量に濾材を詰め込むことは正論なのでしょうか?
硝酸塩に対してシビアな海水では、濾材はすなわち硝酸塩発生装置とも考えられるのかと思いまして……

また、スキマーや嫌気層による脱窒などの手段もあると思いますが、特にスキマーの使用の際には、
「濾材の入れすぎによる硝化作用の進みすぎで汚水が取れない」と言うこともありえるのでしょうか?
無論、水槽のサイズや飼う生体によって様々でしょうが、一般論で結構ですので……
736pH7.74:2006/04/19(水) 13:04:50 ID:HnfYnc0b

×濾材の量→硝酸塩の量
〇生態の量→硝酸塩の量

単に濾材の量を増やすってのはどうかと思うよ
量より質なんじゃない?

海水にはライブロックも濾材として有効だし、スキマーは濾材の前に設置するのがデフォでしょ?

要はバランスよく論理的に設置すれば少ない機材で済む
ただ単に濾材を増やすって考えは捨てた方がいい
機能しない部分を増やすだけ


737pH7.74:2006/04/19(水) 15:24:04 ID:qICXjp/Y
>>735
まず、サカナ主体の水槽と、コーラル(特にSPSね)主体の水槽では考え方が違う。
サカナ主体+ソフトコーラル程度だったら、硝酸塩はさほど問題にはならないし、換水で対処できる。
よって、サカナを過密飼育してる人たちは、濾材容量の増加をふくめ強化している人が多い。

ミドリイシ等のSPS水槽だと、硝酸塩に対して極度にシビアになるので、
当然ベルリンなどのナチュラル方式を取る人が多くなる。

また、普通は濾材の入れすぎで汚水が取れなくなる、ってことはない。
もちろん、理論上はろ過する前の水をスキミングするのが効率的に有利なんだけど、
実際ワンサイクルで全てのろ過が完了するわけじゃないしね。
濾材を入れすぎると硝化作用の進みすぎで硝酸塩が増加する、という意味ならその通り。
738pH7.74:2006/04/19(水) 16:22:54 ID:HnfYnc0b

ちょっとまて
硝酸塩て腐敗物質の量に比例するんであって濾材の量に比例するのではないぞ

濾材を増やして硝酸塩が増えたのなら、濾材を追加する前はアンモニアや亜硝酸も高レベルだったって事になる

亜硝酸がないと硝酸塩は精製されないからな
そんなのは硝酸塩云々以前の問題じゃないの?


739pH7.74:2006/04/19(水) 16:45:21 ID:fLvvMPpK
>>738
もちろん硝酸塩は亜硝酸の量に比例すると思う。
>>737は スキマー使用時の話をしていると思う。
質問している>>735もスキマー使用時と書いてあるし。
違うかな?
740pH7.74:2006/04/19(水) 17:21:49 ID:HnfYnc0b

とにかく頻繁な水換え、水換えだけでミドリイシを維持してる人もいる
これは手間をかける方法で基本

金があるなら大容量のスキマーで硝酸塩になる前の物質を取り除く(中途半端は駄目)

生態を抑えるならモナコなどのナチュラルにする

これは魚主体も珊瑚主体も変わらない

中途半端にドライだウエットだ外部も追加しよう安いスキマーも付けてみようとかやってるから行き詰まる、方向性が見えてこない

どうしたいのか、手間暇あるのか金があるのか無いのか、最初から自分のスタイルを決めなきゃ


741pH7.74:2006/04/19(水) 19:00:25 ID:vTlvGO//
>海水水槽の場合、サンプなどに大量に濾材を詰め込むことは正論なのでしょうか?
正論だけどウェットの前にドライ槽を組み込む方が普通じゃないか。

>「濾材の入れすぎによる硝化作用の進みすぎで汚水が取れない」と言うこともありえるのでしょうか?
取れるが。発生する有機物全部スキマーで取らなきゃいけないのはベルリンの場合であって強制濾過では関係なく
何割効率が落ちるから設置しないというものではない。
酸素供給、保険、難分解性有機物の除去など設置するメリットはある。

参考までに一般論として餌バンバン放り込む水槽にはサンゴが居ても馬鹿でかいスキマーと強力な濾過付けるよ。
742pH7.74:2006/04/19(水) 19:40:43 ID:p5KXNQtZ
>>729さん
そうですか、レスありがとうです。
743:2006/04/19(水) 19:52:56 ID:TEYkjUh9

濾材が多い事の利点は病気になった時ぐらいですよ
初心者は何かと発病させるけど、その度に薬 水換えと
バクテリアを殺し捨てるの繰り返しだからね。
そんな時に濾材が多く、バクテリアが多い事で水質の急激な
悪化を防げるだけの事。
上級者は病気を出さない、水質も安定してるからバクテリアを殺す
事もなく、水換えのインターバルも長いから無駄な濾材とバクテリアは
必要なく、それが濾材が多いオーバーフローの利点でもある。
744pH7.74:2006/04/19(水) 20:18:36 ID:HnfYnc0b

濾材についてるバクテリアの密度と、そのうちの何割が活動してるかってのは目に見えない事だから初心者は困惑するんだろうね

濾材を増やせば増やすほど死水が出来て無駄な部分が増えるだけなのに
上手く飼える人は下手な人の半分以下の濾材の量で維持できると思う

硝酸塩が増えるって事は濾過が機能してる証拠なんだから
水換えするか強力なスキマーで軽減するかどっちかだろ?


745pH7.74:2006/04/19(水) 22:07:32 ID:KW7eS2Dc
初めて水槽起こして3週間。
バリテリアが育ってきた判断は何でしょうか?
746pH7.74:2006/04/19(水) 22:11:07 ID:hPqljlrY
45cmにフレームとハタタテハゼ飼っています。
フィルターは外部と上部つけてます。
ろ材の清掃は半年といわれていますが、
どんなもんでしょ?
747pH7.74:2006/04/19(水) 23:49:40 ID:sMvyYN6A
外部外しちゃえばいいのに。45cmでその生体数なら、
水換えと上部フィルターのシートの掃除をこつこつやる程度で
十分安定するんじゃないのかな
そもそも外部って第一に中身が見えないのが嫌じゃね?
半年放置後にに開けるのってバランス壊れそうで怖くね?

答えになってないのは分かってる ああ寝よう
748pH7.74:2006/04/20(木) 00:30:20 ID:wVMBNLNf
>>745
試薬で亜硝酸と硝酸くらい測れば?
749pH7.74:2006/04/20(木) 07:34:20 ID:JJiL42N9
シライトがしぼんじゃったんだけど、半日くらいそのままにしといても大丈夫?
750pH7.74:2006/04/20(木) 14:16:07 ID:3vURcXg8
>>745
茶苔とか。
751745:2006/04/20(木) 16:19:46 ID:x7x/aNSD
>>748
とりあえず、亜硝酸とか測ってみます。

>>750
茶苔は生えてきました。
てっきり、苔があるのは、まだ駄目な証拠かと勘違いしてました。
752初心者:2006/04/20(木) 19:05:26 ID:/DcjKtRW
初めて書き込みしますが 弟が海水魚を飼育してますが メタハラを安く中古で探してます。オークションではなく 個人売買で 良いサイトはないですか?ありましたら 教えて下さい。
753pH7.74:2006/04/20(木) 19:15:55 ID:40plPpg+
>>752
ショップで売ってる中古ってのも有るよ
754pH7.74:2006/04/20(木) 19:22:01 ID:tCa/d50l
>>752
弟はいいとして、カキコしてるあんたはお姉さんか
兄貴か。
それによって、レスの数も違ってくるよ。
755pH7.74:2006/04/20(木) 19:31:26 ID:40plPpg+
>>754
たしかにw
756初心者:2006/04/20(木) 19:35:25 ID:/DcjKtRW
嘘言って 姉と言いたいですが 兄貴です。千葉県なんですが 情報がなく探せないみたいで。少しでも安く探したい気持ちは皆さんも 分かると思いますが 何か情報があれば お願いしたいです。すいませんです。
757pH7.74:2006/04/20(木) 20:30:30 ID:8OnAOrxZ
>>756
これにていとへんにふゆ!!
758pH7.74:2006/04/20(木) 20:34:19 ID:Gow17RpE
以下過疎
759初心者:2006/04/20(木) 21:19:22 ID:/DcjKtRW
分かりました。失礼しました。自分なりに検索してみますね。
760pH7.74:2006/04/20(木) 21:57:56 ID:vbhEhwPp
120CMのオーバーフローをやりたいんですが、予算はどれくらいかかるんですか?メタハラ、殺菌、スキマー含めて、六十万以上って話しなんですが、それくらいかかるんですか。また、水槽台はいくらくらいなんですか?かっこいいの希望。
761pH7.74:2006/04/20(木) 22:06:59 ID:40plPpg+
>>760
少しは価格を調べるために通販ショップを調べてみた?
何を飼育したいか等でも変わってきますが,60万以下で十分揃いますが・・・

例えばアクリル水槽なら
1200*600*600の重合接着でさえ9万しませんしね。
(溶剤接着ならもっと安い)
762pH7.74:2006/04/20(木) 22:17:35 ID:tCa/d50l
水槽はどれ、メタハラはこれ、スキマーはあれ・・・。
とか店行って実物みたり、通販で値段調べたりとかの
構想段階が、楽しみの一つなのだが。
763pH7.74:2006/04/20(木) 22:17:59 ID:VB1+fThW
オーバーフロー水槽、ろ過水槽、水槽台、さんご、イソギンを飼いたいと思っているんですよ。
メタハラ、殺菌等、プロテインスキマー、クーラー含めると、60万以上
になる感じだと思いました。
自分で設置できないんで、業者に設置してもらいたいんですが、安い店って
知っていますか?
764pH7.74:2006/04/20(木) 22:21:11 ID:tCa/d50l
誰か言ってやって・・・。
765pH7.74:2006/04/20(木) 22:25:47 ID:l/+dofMm
おれが欲しいセットを夢想してみたりする
120規格水槽  AMP 100,000
キャビネット  ADA 100,000
メタハラ  MT250*3 250,000
クーラー KDAとか? 150,000
殺菌灯  QL-40    32,000
スキマー HSA1000 120,000
ポンプ類 レイシー*2 50,000
サンプ  注文品    20,000

〆て・・・あれぇ?予算オーバーやんけw無理。
766pH7.74:2006/04/20(木) 22:27:56 ID:40plPpg+
>>762
立ち上げるに際して,調べまくるのって楽しいよな。

>>763
1)水槽サイズはどれくらいの物を考えているのか(幅が同じでも奥行きと高さで板厚が異なるので値段もかなり変わる)
2)1の水槽サイズにより水量が変わるので,クーラーのサイズも変わる
3)水槽台:木製や鉄アングル,単なる台なのかキャビネットが良いのか

等々,もう少しご自分で熟考された方が良いですよ。
回答しようがない。

P・S
自分で設置することも出来ないのなら,管理も業者任せにするのかな?
767pH7.74:2006/04/20(木) 22:46:41 ID:tCa/d50l
業者任せねぇー。
768pH7.74:2006/04/20(木) 22:57:12 ID:l/+dofMm
767のIDを見て、プロカルD(リアクタ)を入れ忘れてるのに気づいた
あと10万ほど見積もりに追加しといて〜
769質問:2006/04/20(木) 23:10:49 ID:DOmLko2A
今迄ずっと、淡水水槽をやってたんですが、海水を始めてみようかと思っています。
ホムセンで、ブラックライトで照らしてありますが、あれは、紫外線…でしょうか?
肌にシミがつくのが怖いな、と思って…。ホントにおバカな質問で申し訳ありません!
770pH7.74:2006/04/20(木) 23:32:11 ID:VB1+fThW
120*45:45を考えています。もしくは150*30*45ってどうなんでしょうか。
横からしか見ないんで、長いほうが良いかなって思っているんですが。
キャビネットはむき出しはかっこわるいんで、かっこいいのが良いんですが。
どういうのがあるんですか?
771pH7.74:2006/04/21(金) 02:28:24 ID:jYt3b+bz
奥行、高さないとレイアウトしづらい。
772pH7.74:2006/04/21(金) 07:14:34 ID:xgArXhT1
たぶん760は、インテリアとして考えてるんじゃないかな?
だから、機材等をあれこれ考えるのはあまり好きじゃないと・・

773pH7.74:2006/04/21(金) 10:35:55 ID:IBl2Sj4c
やったことないんで、メーカー言われても、良さがわからないんですよ。よく聞かない会社ばかりですし。メンテは自分でやるつもりです。
774pH7.74:2006/04/21(金) 11:04:47 ID:m7j9959g
メンテを自分でやるなら尚の事自分で調べれば?
775pH7.74:2006/04/21(金) 12:10:01 ID:hAENWLhW
カッコイイ、カッコワルイで魚飼おうなんてやつに
マジレスしたかねーな
776pH7.74:2006/04/21(金) 12:28:26 ID:sctmGUGL
90×30×40の水槽の中に魚10匹飼ってます。
カクレが2匹(6p、3p)いてとても仲がいいです。
ここに、新たにカクレを追加するのは危険でしょうか?

先住の2匹が、新入りをイジメるのが心配なんですが。
777pH7.74:2006/04/21(金) 12:37:25 ID:16Lgx+tP
>>773
> やったことないんで、メーカー言われても、良さがわからないんですよ。
よく聞かない会社ばかりですし。メンテは自分でやるつもりです。

>766で書いたが,クーラーひとつとっても水槽のサイズ(水量)によって必要とされる
能力がかなり変わってきます。ですから最低限
1)水槽サイズ(縦横高の3サイズを明記)
  (同じ横幅でも高さ奥行きが違えば水量が桁違いに・・・縦×横×高で計算してちょ)
2)飼育しようと思う生体の種類
  (大雑把でよいが,例えばサンゴといっても種類によって必要とされる光量がかわるので
  照明の種類や価格が大きく変わる)
は,書いておかないとアドバイスしようがない思う。

P・S
あとは誰か任せたぞw
778pH7.74:2006/04/21(金) 14:55:29 ID:TI/lpk22
777ゲトズサーーーc⌒っ゚Д゚)っ
779pH7.74:2006/04/21(金) 15:41:57 ID:rimI/h1/
↑残念www
780pH7.74:2006/04/21(金) 16:17:01 ID:BGHKr5Wt
>キャビネットはむき出しはかっこわるいんで、

キャビネットはむき出しじゃないよw

むき出しなのはラックだろw
781pH7.74:2006/04/21(金) 16:28:35 ID:nscet7VF
うちのスターポリプ
どんどん増えているのはいいんだけど
たまに2〜3日、まったくポリプが出なくなるときがある。

別に何にも水槽を触ってないのに。
で、2〜3日するとわさわさ出てくるんだけど、
何でだろう?
782pH7.74:2006/04/21(金) 16:31:00 ID:OhYXgMex
>>781 仕様です。問題ありません。
783pH7.74:2006/04/21(金) 16:33:49 ID:nscet7VF
>>782
やっぱりそうなんだ。
ありがとう。

しかしポリプが出ていない、スターポリプの共肉ってきもくない?
白っぽくて、ぶつぶつぶつぶつ・・・
784pH7.74:2006/04/21(金) 17:50:11 ID:ORnLc9J9
よくネットで販売されてるバイオミニブロックって
どうなんですかね?
水替え激減って書いてあるけど、、、
785pH7.74:2006/04/21(金) 21:35:18 ID:NgASFl1T
  ↑
『デニマックス』 とかいう商品も同じ風に水替え軽減とかいっているよね。
この理論が全くわからない。脱窒バクテリアの餌と住みかとかかいてあるけど
ほんとかね?だれかいる?使っている人。
786pH7.74:2006/04/22(土) 09:27:53 ID:cpfml+6Z
カクレのブリーディングは良く聞いたりするのですが
ハマクマとかハナビラとかスパインチークって聞いた事が
無いんですが、個人レベルでは難しいんでしょうか?
787pH7.74:2006/04/22(土) 09:57:03 ID:9AC6Yb5f
>>786
そんな事はない
788pH7.74:2006/04/22(土) 11:52:26 ID:aL/7TNna
理論上は
バイオミニブロックは玩具。
デニマックス(旧ナイトレイトマイナスなども)はガチ。

だが、個人の水槽で理論通り再現するかどうかは別問題。
789pH7.74:2006/04/22(土) 14:47:24 ID:VHoyqUMW
今日、昼寝してて思った。
ちんちんって、臭いや形的になんか疑似餌の雰囲気があって
水槽にさしこむと
オトヒメエビやホンソメワケベラがクリーニングしてくれるのかな?
ということや
あと、指をつっつく魚なんかは「おっ、大きな餌だ」
って群がって突っつくのかな?ということ。

先っちょは潜り込まれるとやばいので
濡れてもはがれないバンドエードで塞ぐとこまでは想像してみた。

さっき水槽に手を入れてレイアウトを調整してたら
盛んに突いてくる魚がいて、ちょっと心地よかったので想像が膨らんだ。

ここでスレの趣旨にしたがって初心者としての質問だけど、
経験者の体験談などあったらよろしく。
海の中では、疑似餌が飛び出たまま活動してると水流でたなびいて心が乱れるので
なんかはいてたほうがしっくりする。
790pH7.74:2006/04/22(土) 14:50:41 ID:VHoyqUMW
多分この質問はさんざん既出だと思うけど
ググっても情報が得られなかった。
791pH7.74:2006/04/22(土) 19:00:21 ID:C8t8pktz
90×30×40の水槽の中に魚10匹飼ってます。
カクレが2匹(6p、3p)いてとても仲がいいです。
ここに、新たにカクレを追加するのは危険でしょうか?

先住の2匹が、新入りをイジメるのが心配なんですが。
792pH7.74:2006/04/22(土) 20:31:37 ID:zWP1ku5t
>>791
危険です。
793pH7.74:2006/04/22(土) 21:09:35 ID:W3TYHjn9
>>792
はあぁ?
794pH7.74:2006/04/22(土) 21:16:16 ID:QXezly2R
>>786
スパインチークのブリーディングをしていますが♂♀ともにしっかりエサを与えて成熟させたらブリーディングは容易ですよ。
795pH7.74:2006/04/22(土) 23:28:56 ID:ydcyXrb7
いつの間にか涌いてきたフェザーが随分と増えてきたので、
いくつかに分けて移植したいと思っています

ライブロックにくっつけたい場合どうすればいいのでしょうか
アクアボンドにフェザーの一部を練りこんでくっつけるのってどうですかね
796pH7.74:2006/04/23(日) 00:35:01 ID:juNKhQgr
フェザーの上に岩を乗っけるとか
岩と岩で挟んでおけば
自然と匍匐根(ほふくこん)が伸びて活着する。
797pH7.74:2006/04/23(日) 00:52:36 ID:eiIi/vxK
>>796
そんな簡単に活着してくれるんですね
LRの穴にLサイズくらいのサンゴ砂を差し込むようにしてトライしてみます
教えてくれてありがとー
798pH7.74:2006/04/24(月) 09:26:55 ID:X1UuS9jQ
799pH7.74:2006/04/24(月) 12:47:52 ID:AWPQJaaB
今まで45cm規格水槽で海水をやっていたのですが
新規に120×60×60で始めようと思い
水槽をを購入してしまってから思ったのですが
大量に水換えする時の海水は
自分の家の浄化槽に流しちゃっても大丈夫なんでしょうか?
浄化槽のバクテリア等に影響は無いのでしょうか?
どうすればよいのか悩んでいます。
800pH7.74:2006/04/24(月) 12:50:26 ID:cDmpDS70
ウチもつい最近下水工事やる前は浄化槽だったが。
浄化槽屋に海水流していいか電話したほうがよくね?
801pH7.74:2006/04/24(月) 20:34:54 ID:N8YJUlPs
昨日30cmの水槽とネオンテトラ10匹とそれより一回りおおきいテト
ラ?(品種不明)を買ってきて入れたんですが、今朝みたら水が白く濁ってました。
1/3ほど水を替えてみたんですが、このまま様子みていても大丈夫でしょうか?
それかすぐに対処すべきことがあるのでしたら教えてください。
802pH7.74:2006/04/24(月) 20:41:08 ID:2VddrS/K
803pH7.74:2006/04/24(月) 23:40:04 ID:MJTP2oHO
合併浄化槽に海水大量に流すのまずいよ。
うちの1500×600×600水槽、一ヶ月に一度500リットル換水するけど
数ヶ月で家の周りに異臭が立ちこめてきた。
それ以来、海水は側溝に流すようにしている。
804pH7.74:2006/04/25(火) 01:23:58 ID:LJEfpElU
マジで・・毎週50Lくらいだけどそのまま流してた
805pH7.74:2006/04/25(火) 04:23:52 ID:+iafcVc/
めちゃくちゃ基本的なことなんだけど
外付けのオーバーフローをやろうとしているのですが
濾過槽を普通の60cm水槽に仕切りなしにろ過剤いれるだけなんですけどこんなのってありなんですか?
なんか雰囲気では海水が循環しないそうに見えるのですが・・・
だれかエライ人教えて
806pH7.74:2006/04/25(火) 05:16:37 ID:g6SajzvS
マルチイクナイ
807pH7.74:2006/04/25(火) 10:48:50 ID:zzwJwVDk

>>805
サンプに仕切りが無いならサンプ自体を底面濾過にして本水槽に戻さないと意味無いだろ。

濾材の上だけ水が回ってるだけじゃん

808pH7.74:2006/04/25(火) 12:03:24 ID:jgCEWrah
60cm水槽のガラス面に小さな白いクモみたいなのが大量に張り付いてる。これは何ですか?駆除法教えてください
809pH7.74:2006/04/25(火) 12:24:14 ID:qiHUuU8v
>>808
たぶんコペ。たぶん水槽立ち上げて間もないだろ?
810pH7.74:2006/04/25(火) 15:18:24 ID:jgCEWrah
809
そうですね。まだ立ち上げて二ヶ月くらいです。害は無いんですか?食べてくれるエビとかいませんか?
811pH7.74:2006/04/25(火) 22:28:43 ID:+ssnFr36
ところで、フレームエンゼルスレが無に等しいんですけど、何で?
812pH7.74:2006/04/25(火) 23:00:45 ID:CFJSLZuR
>>811
是非建てて下さい。
参加させていただきます。
813pH7.74:2006/04/25(火) 23:31:58 ID:XjnpPDNK
【炎の】フレームエンゼル【天使】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1136741151/
814pH7.74:2006/04/26(水) 04:08:58 ID:7PuFvrH1
>>810
まだ我慢の時。放っといてもそのうち淘汰される。
815pH7.74:2006/04/26(水) 22:08:22 ID:6mbfTf2C
>>813
何で書き込みが少ないんだろう?
人口が無いのかな?
816pH7.74:2006/04/26(水) 22:36:25 ID:vzbhbL73
>>815
まだ我慢の時。放っといてもそのうち淘汰される。
817pH7.74:2006/04/27(木) 02:41:52 ID:2xQbxVw+
「混泳むずい」小型ヤッコ「海水魚」
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1135957187/

これとほとんどいっしょじゃん。重複みたいなもん
フレーム単体で語るほどネタは豊富にないよ
818pH7.74:2006/04/27(木) 03:54:37 ID:uCVjWk99
茶苔を掃除すると水面に茶苔が浮かび、そのまま水面で繁殖して光を遮るようになるんですが、
みなさんの水槽ではそのようなことはありませんか?
819pH7.74:2006/04/27(木) 04:09:39 ID:27NVptHd
アルアル探検隊♪アルアル探検隊♪
820pH7.74:2006/04/27(木) 04:13:35 ID:HBxF1M1z
西川くんグリーンF持ってきて〜〜〜〜
821pH7.74:2006/04/27(木) 09:25:11 ID:R8Uz+Pf9
断る
822pH7.74:2006/04/27(木) 16:58:14 ID:VqjKR+6n
アナルアナル探検隊♪アナルアナル探検隊♪

823pH7.74:2006/04/27(木) 17:18:58 ID:27NVptHd
西川くんローション持ってきて〜〜〜〜
824pH7.74:2006/04/28(金) 00:32:22 ID:3CtgVCFj
GW中に新規(90cm)で水槽立ち上げようと思っているんですけど
パイロットフィッシュって皆さんは何にしました?
本を見るとデバスズメがよいと書いてありますが。。。自分的にはイエローコリス
1匹かそれとも磯か堤防で釣り&採集でとれた魚にしようかなぁと思っているんですが。

あとライブロックって90cmでは10kgが妥当ですか?
825pH7.74:2006/04/28(金) 02:51:23 ID:37JUZd2d
わざわざパイロットフィッシュいれなくていいよ。
磯場あたりにいって、イソスジエビ数匹と苔取り貝でも数匹入れておけば大丈夫。
あと、ライブロックが異臭発してなければそのまま入れるも良し。
ライブロックについてた死骸なんかがいい感じにアンモニアを出すから、
他に生き物入れなくてもうまくバランスがとれて立ち上がるよ。
けど、そこそこ臭いがあるようだったらちゃんとキュアしようね。

あとは5月いっぱい位放っておけば大丈夫でしょ。
826pH7.74:2006/04/28(金) 04:10:02 ID:ZaP+YaNI
ライブロックを買ってそのまま水槽に投入
数時間したらこんなものが生えてきました
これは一体?0.5キロで680円だったんですが
ラッキーだったのでしょうか?

http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45452123&recon=3296154&check6=2096556
827pH7.74:2006/04/28(金) 08:01:57 ID:wN9K7X/G
ウチの玉板イソギンが白いモヤ?ってゆーか、ドライアイスの煙みたいのっつーか、真夏のクソ暑い時に通り雨が降った後アスファルトから出てるモヤモヤみたいなのを突然出し始めたんだけど、放っておいて平気?
スレ違いぽいケド、エロイ先輩方どうかご教授ください。
60規格のOFなしで、半換水してついでにライブサンド4.5k入れた後の出来事でつ。
828pH7.74:2006/04/28(金) 08:36:40 ID:3CtgVCFj
>>825さん
ありがとうございます。ライブロックだけで一ヶ月くらい空まわしすればOKなんですね!
とりあえずそうしようと思います。
829pH7.74:2006/04/28(金) 09:02:32 ID:5/um9srX
今朝見たらシライトがこんなんなってました。
これはすぐ取り出した方がいい?
http://r.pic.to/2podb
830pH7.74:2006/04/28(金) 11:28:05 ID:PgIuvElm
こんど友人よりサザナミとフレームを譲り受けることになりました。
しかし現在受け入れる水槽がありません。
現在海水の水槽がないんです。
全くの未経験ではなく、数年前に10年以上海水魚飼育の経験もありますし
淡水は現在3本維持しております。
両方とも5センチ弱なのでとりあえず60規格で立ち上げようと
考えてます。
(3カ月後に引っ越して120の海水水槽立ち上げる予定なので繋ぎの意味でのとりあえずです。)
が一番早い立ち上げ方法はどのようにしたら良いでしょうか?

濾過は上部と底面を併用しようと思ってます。選択間違ってますか?
外部も考えましたが同なんでしょう?

とりあえず濾過が安定するまでは毎日水替えするつもりです。
立ち上がってないのに魚入れるのは無謀だと承知してますが
よろしくお願いします。
831pH7.74:2006/04/28(金) 12:20:41 ID:s/ch4EV/

速攻で生体を入れたいのなら吸着濾材を勧める、他の濾材はバクテリアが定着するまでに時間を要するが、吸着濾材なら24hで吸着する。


その程度の魚種ならバイコムバフィに生菌染み込ませて外掛けに追加しとけば足りる
必要ならその間に120p用の濾材を熟成させとけば一石二鳥。

ただ、ここが海水魚の面倒なとこだが、濾過はこれくらいでいいけど、病気対策にも力を入れないといけない、勘違いしてる人が多いが、魚を☆にするのは濾過不足じゃなく病気が殆ど。

832pH7.74:2006/04/28(金) 17:03:17 ID:6cqCSIo5
ポップアイについて教えてください
ハタタテダイが白点になったので、硫酸銅治療しています
濃度は0.3〜0.4ppmで10日程経過しています
未だに痒がるので治療を続行していますが、ポップアイに
なってしまいましたこの原因は硫酸銅と白点のどちらになる
のでしょうか?

詳しい方教えてください
833pH7.74:2006/04/28(金) 17:17:58 ID:7l4QsfCz
>>826のはなんだ?
スターポリプに見えるが、やたらでかくないか?
834pH7.74:2006/04/28(金) 18:02:57 ID:g450Wjj0
>>836
ツツウミヅタじゃないのかい?
835pH7.74:2006/04/28(金) 18:04:45 ID:AIQkQmdn
ポップアイに硫酸銅なんて使うのか?
836pH7.74:2006/04/28(金) 18:04:56 ID:g450Wjj0
あ・・・orz

>>836 ×
>>833 ○
837pH7.74:2006/04/28(金) 18:20:34 ID:6cqCSIo5
>>835

ポップアイに硫酸銅を使ったのじゃなく
白点につかっていたのだけど、ポップアイになったので
関係があるのか知りたかったのです
838pH7.74:2006/04/28(金) 18:36:41 ID:/46iE1sN
治療してる時にエアレーションばんばんしてなかった?
バブルストッパーとか使ってなければポップアイになる可能性も高くなるけど。
839pH7.74:2006/04/28(金) 20:19:57 ID:KN5HZR89
>>837
硫酸銅でポップアイになるわけないだろw
おまえさんちの海水が汚くて臭くて汚れまくってるんだよ
だから角膜に黴菌が入ってポップアイになるんだよ
水換えしてウールの掃除でもしとけ
840pH7.74:2006/04/28(金) 20:26:05 ID:o4Zz7Jd/
>>830
ライブロックとライブ三度使うなら、即座に立ち上がるよ。
ろ過は上部だけでOK。
841pH7.74:2006/04/28(金) 20:31:08 ID:vN78ahw4
ポップアイは目に空気がたまってる場合は原因不明。目に空気たまってなかったら海水の劣化だから水かえして様子見。空気たまってたら自己責任で気泡を針でつぶす ただ刺しすぎに注意
842pH7.74:2006/04/28(金) 21:42:18 ID:K2tum/xy
目の気泡に…針…ね…。
…オラぜってえデキネ。
843pH7.74:2006/04/28(金) 21:50:03 ID:vN78ahw4
でも気泡の場合はほっておいてもなおんないから一か罰か・・・
844pH7.74:2006/04/28(金) 22:15:10 ID:jBBMhEx5
勝手に眼球出血して潰れるよ
845pH7.74:2006/04/29(土) 02:11:30 ID:aheABchM
いまだにパイロットフィッシュはデバスズメとかいってるやつがいるのには驚くばかり
まあヤッコ類やチョウチョウ、魚食魚いれるつもりならべつにいいけどな
846pH7.74:2006/04/29(土) 05:14:52 ID:m3JZIjNT
>>845
初心者スレなんだから暖かい目でみてやんなよ。
アドバイスが欲しくて書き込んでるんだから、何か言いたい事があるんだったら
経験者としてアドバイスしてあげればいいじゃないか。

さて、今から採集旅行に行ってきます。
なんか綺麗な生き物採れるといいな〜
847pH7.74:2006/04/29(土) 08:36:03 ID:ilrLfAFe
キンギョハナダイ(4p〜5p)を4匹を飼っています。
2、3日前から1匹の背びれ・尾びれ・胸びれが黒くなって
きました。体色もオレンジ色からピンク色になってきてます。

元気に泳いでいますが、何の病気でしょうか?
隔離した方がいいおでしょうか?

848pH7.74:2006/04/29(土) 13:04:20 ID:9JUx1562
>>847 ♂になったんだよ。
849pH7.74:2006/04/29(土) 13:16:06 ID:+62gsXTr
60規格でパワーボックスの90買っちゃったんだけど、ひょっとしてデカすぎ?オーバースペック?
850pH7.74:2006/04/29(土) 13:26:27 ID:DHtXxFfU
シーケムのリン酸ケイ酸吸着剤「フォスガード」使ってる方いますか?
苔の発生抑制効果の方はどうでしょう?持続期間とか。
あと他の微量元素に影響無いですか??
851pH7.74:2006/04/29(土) 17:25:41 ID:ilrLfAFe
>>849
海水の場合は、仕様よりワンランク上でいいから
パワーボックス90でいいと思います。
852pH7.74:2006/04/29(土) 18:40:23 ID:FkpP3D19
>>850
使ってるけど、ヤッコ水槽だし、使い始めが浄水器と同時だから、
吸着剤の効果なのか純水のお陰なのか分からないけど、苔はかなり減った。
答えになってなくてスマソ。
853pH7.74:2006/04/29(土) 20:22:00 ID:+62gsXTr
851さん、レスありがとうございます。買った後にもしかしたら洗濯機状態になっちゃうかもとか考えちゃって実はまだセットしてなかったんですけど、851さんのご教授のお陰で安心してセットできます!
ありがとうございました!
854pH7.74:2006/04/29(土) 20:36:24 ID:thYNCrWc

海水魚の飼育においてオーバースペックという言葉は基本的には無いよ

例えオーバースペックでも害はない
855pH7.74:2006/04/29(土) 20:39:03 ID:+62gsXTr
850
オレも使ってるけど、コケ出てきます。でも、使わないよりかは効果あるかと。気分的にも...ね。
今、説明書き見たけど微量元素の事は書いてなかったから問題ないかと思います。コケ制御に関しては答えになってなくて申し訳ない。
856pH7.74:2006/04/29(土) 21:01:57 ID:+62gsXTr
854さん、レスありがとうございます。まだ海水初めて4ヶ月の初心者なんで、色んなショップで色々聞いたり本読みまくったりして何がいいんだかわかんなくなってました。機能や容量が不足してなければ、大きい分には問題ないんですね。
857pH7.74:2006/04/29(土) 22:04:34 ID:J72fkJLG

海水魚飼育に関して何故、洗濯機状態を気にするのか?
泳ぎが下手な魚種以外であれば回せ回せ!循環サイクルは多い方がいい

俺は30キューブにエーハの2229だがまだ水流が足りないくらいだ

858pH7.74:2006/04/29(土) 22:15:37 ID:KfaKuwmd
>>850
とりあえず使えばPO4のホビー検査薬レベルなら全く反応がでなくなるし
効果は充分にあると思うよ
持続効果は4ヶ月くらいと店ではいわれたけどウチではもっと長く使っている
ま、環境によっても大きく異なるでしょうね

でも苔が全くでなくなるということはない
というかでる
微量元素についてはわからないけど、使っていて問題になることはないんじゃないの?
そういう話きいたことないし

答えになってなくて申し訳ない
859pH7.74:2006/04/29(土) 22:25:04 ID:1UlBiyy4
>>857
ずいぶんと男らしい水槽だな
俺も見習おう
860pH7.74:2006/04/29(土) 22:51:57 ID:+lPNkW4J
>>857
ワロッシュwww
861pH7.74:2006/04/29(土) 22:55:53 ID:+lPNkW4J
笑ってる最中ですが質問です。

レッドシーのハイドロメーターを使ってるんですが、水温24℃ジャストで1.023は比重低いですか?
というか、なんか針がなかなか安定せず本当に信用して良いのか不安です。
信頼のある比重計のオススメとかありません?
862pH7.74:2006/04/29(土) 22:56:28 ID:+lPNkW4J
あ、すみません。
ソフトコーラル水槽です。
863pH7.74:2006/04/29(土) 23:15:02 ID:8HI6LmA7
いきなり失礼します。
カミハタのオーシャンランナー2500を陸上揚水ポンプとして取り付けました。

陸上設置のせいなのか、音がかなり大きくかんじます。
水槽吐き出し水量は問題無いです。
空気もかんでいません。
本体は熱くなく、暖かい位です。

使用してる方でこのような症状の方いらっしゃいますか?
864pH7.74:2006/04/29(土) 23:23:54 ID:+lPNkW4J
>>863

2台陸上で使ってますが、1台は普通でもう1台は五月蝿いです。
個体差だと諦めてます。

ちなみに五月蝿い方は買ってまで1ヶ月未満です。
865pH7.74:2006/04/29(土) 23:43:36 ID:8HI6LmA7
>>864
早速のレスありがとうございます。
そうですか、当たり外れでしょうか。。
様子みてみます。
866pH7.74:2006/04/30(日) 09:27:30 ID:MCPGPxt6
>>861
別に低すぎはしないと思うけど、
ソフトコーラルメインなら、もう少し高くてもいいかも。

ホビー用の比重計はどれも似たり寄ったりで、絶対的な精度は
期待できないよ。
俺が使った中ではインスタントオーシャンのがましだったけど。
ディープシックスは最悪。あと無銘品は問題外。
いずれにせよ、できれば屈折計で一度較正してから使ったほうがいい。
867pH7.74:2006/04/30(日) 09:28:54 ID:MCPGPxt6
>>861
そうそう、表示が安定しないときは針に微細な泡が付いてるかもよ。
よく確認してね。
868pH7.74:2006/04/30(日) 19:42:17 ID:YGzIHECb
>>866
確かに比重計はメーカー間で測定格差があるね。
俺もディープシックス、インスタントオーシャンを持ってるが
こんな感じになる。
1.023(ディープ)⇒1.033(インスタント)
0.01の誤差が生体にとって致命傷になりかねないね。
869868:2006/04/30(日) 19:48:22 ID:YGzIHECb
訂正
1.022(スプリームアクア)⇒1.032(インスタント)
870850:2006/04/30(日) 19:54:20 ID:fXdTU6mS
>>852さん>>855さん>>858さん
亀ですみません。

御3人方、丁寧な使用レポートに大変感謝です!
どうやら浄水器のようには効果が無いけど、抑制の面では効果あるみたいですね。
参考になりましたし、やっぱり欲しくなりました。
ありがとうございました!
871pH7.74:2006/04/30(日) 21:39:42 ID:sd2ZD/pu
質問です。
海水初心者なもので水作りに自信がなく、初めから天然海水を買ってきて
それを使って新しく水槽を立ち上げようと思うのですが
最初から天然を使った時にはどのくらい空回しすれば良いですか?
宜しくお願いします...
872pH7.74:2006/04/30(日) 21:44:15 ID:TGr+f3cr
>>871
永遠と回しておけ!
おまえのあたまとおなじからまわりだ
873832:2006/04/30(日) 22:16:38 ID:07lbK3uk
亀ですみません
ポップアイですが、水換えしましたのでしばし様子を見ようと思います。
ポップアイなんて初めてでしたので、対処が分からず困ってました。
874pH7.74:2006/04/30(日) 23:16:57 ID:3/Pt07ot
天然海水てバクテリア入ってんの?
875pH7.74:2006/05/01(月) 00:44:39 ID:mmjib3X4
天然海水で立ち上げるとまず環境の変化でプランクトンがいくらか死んで
それを餌にしてバクテリアが活性化するのでは?
ttp://wwwsoc.nii.ac.jp/jsme2/bukai/education/education2/education2.html
バクテリアは地球上のどこにでもいるっていうのはよく言われるけど
それがろ過バクテリアと同一かどうかはよく知らない。
ttp://www.k5.dion.ne.jp/~kaisui/
こんなサイトによると、雑菌がうようよしてるその辺の海水の方が立ち上がりが
はやいような気もする。

比重については水温が24度くらいのとき(夏)に外海に面した海に行って
ロープのついたバケツを遠くに投げる。
そして引き寄せると新鮮な海水が手に入るけどその比重を計って
目安にしとくとか、どう?
採集したものを飼育するときは、水合わせのときに比重や水温を計るので
絶対誤差についてはあんまり気にならないけど。
876pH7.74:2006/05/01(月) 01:20:14 ID:FU3yCQZY
>ロープのついたバケツを遠くに投げる。
>そして引き寄せると新鮮な海水が手に入る
外海に面してれば、足元のをすくっても変わらないと思うのですが、違うのですか?
ロープをつけたバケツを投げ込んでも10mも飛ばないのでは?

前に新聞で読んだ記事では大阪の海遊館では、昔和歌山の日の岬沖数キロの海水を
使ってたというぐらいですから。
877pH7.74:2006/05/01(月) 07:11:44 ID:EpGmRGKj
>>874
細菌,バクテリア,ウィルス,ファージ等色々入っていますが・・・
878pH7.74:2006/05/01(月) 07:22:37 ID:3gkCcvih
ファーヂ???
知識不足でスマソ。
879pH7.74:2006/05/01(月) 10:05:21 ID:Omc9Y2J/
家のコーラル水槽にテングカワハギを入れようと思ってますが
どの程度サンゴの食害ってあります?
ソフトコーラル中心です。
880pH7.74:2006/05/01(月) 10:27:21 ID:mmjib3X4
>>876
バケツ遠投は冗談です。風で変な方向に飛んでその辺の岩にあたって壊れると思う。
ただ岸壁などで水を汲むときにロープの先にジャバラのビニルバケツ?などをつけて
汲んでる人はいるようなので、ちょっと書いてみた。
化繊の細引きはグー結びで濡れてもすぐ解けるので便利。
比重はともかく、いい感じで波の当たる磯は釣り人の多いとこも多く
場所によってはコマセを撒きまくってる、または
時期によって溶けた海藻のにごった水や色々なゴミが打ち寄せられてるとこも
多いので気をつけたほうがいいです。

また、比重は塩分濃度が一定のとき水温で大きく変わるので
気をつけたほうがいいらしい。
塩分濃度33‰のとき水温24℃ 比重1.024を基準にすると  
10℃ー1.027くらい 30℃ー1.022 くらいの計算値になるらしい。 
 
>>878
マクロファージっていうのはテレビなどで耳にすることもあるかも。
通称ファージはバクテリオファージが正式名称らしい。
「バクテリオファージとは、細菌に感染し菌体内で増殖する細菌ウイルスの 一群である」
と書いてあった。
881pH7.74:2006/05/01(月) 11:02:40 ID:mmjib3X4
調べてみたら東京湾周辺の水族館は八丈島から帰港する貨物船のバラスト水を
利用してることが多くて、コストはリットルあたり4.2円くらいだって。
バラスト水っていうのは、貨物船やタンカーが荷物を運び終わって帰るときに
行きと同じような重量バランスを取るためにお腹に溜め込む海水のこと。
この中に帰化生物の元が入ってることが多い。
多分海水自体はほとんどタダで、ほとんどは輸送などの費用かな。
882pH7.74:2006/05/01(月) 12:00:50 ID:3gkCcvih
880様、無知なオレにわざわざ説明してくれてありがとう。本気で感謝してます。
883pH7.74:2006/05/01(月) 15:06:18 ID:LmNtw7Ld
皆、当たり前すぎて申し訳ないんだけど教えてほしい・・
先日、水温系が48度とかフザケタ表示を出して、お亡くなりになりました。
で、その間水銀式?(赤いやつ)を代替でつけました。その間にデジタル式も新品を購入しました。
現在、水槽にはデジタル式・水銀式?・クーラーのセンサーと三つある状態です。
デジタル式 24.9 水銀式 24.0 クーラー表示 25.3
全部、見事にバラバラです・・・・・どれを信用すればいいのか・・あるいはもっと正確な水温計を
知ってる方、教えてください。
884pH7.74:2006/05/01(月) 15:31:03 ID:T37puHTn
>>883
製品によりバラバラなのは致し方ありません。
ちなみに赤い奴はアルコール式なので誤差大きいです。
正確な温度計はなんぼでも有りますが,予算によりますな。
885pH7.74:2006/05/01(月) 15:54:20 ID:3gkCcvih
883
人間用の体温計使ってみるとかダメ?
結構正確そうだし。んで、883が持ってる水温計でソレに一番温度が近いヤツを使うようにするとか?
886pH7.74:2006/05/01(月) 16:59:10 ID:LmNtw7Ld
赤い奴はアルコールで誤差大きいんですか・・知りませんでした。有難う
水温計以外にも比重計とかも、一般市販のやつはいまいち頼りないですよね。

本格的なやつを色々調べて購入してみようと思います。
有難うございました。

>>885
人間用のやつは人間の平熱〜発熱時に精度を合わせてるとか聞きました。
海水魚だと平熱時より少し低いんでどーでしょうかね。
あと錆びそう^^;
887pH7.74:2006/05/01(月) 19:38:05 ID:+ICu6Tmm
レットシーのソルト安くて立ち上げに買ったのですが
高いの買ったほうがよかったですかね?
レットシーのソルトってどんなですか?
888pH7.74:2006/05/01(月) 19:51:55 ID:v6fTn2yA
お前さんが買ったんだから、自分で判断しろや
判らんかったら
店頭で各メーカーの試食をお願いするがよろし

889pH7.74:2006/05/01(月) 20:00:11 ID:+ICu6Tmm
>>888
試食ってだれが食うんだ?
おまえばかか?
海水飲むならわかるが食うってなんじゃ?
わからんかったられすつけるなや
890pH7.74:2006/05/01(月) 20:13:42 ID:AGjdV8ue
>>887
天然海水から作っているとかで普通の水道水には溶け難い。
純水を使えば問題無く溶ける。

KHが低いそうでハードコーラルには向かないらしい。
魚には良いという。
891pH7.74:2006/05/01(月) 20:14:15 ID:3gkCcvih
886さん、遅レスで申し訳ないんだけど、とりあえず精度良い水温計購入するまではどれか1コだけを使うようにして、その温度計の温度がなるべく上下しないように管理してくださいね。温度の適性値も大切だけど、それより温度が上下するほうが生体に良くないみたいです。
長文、説明下手でスマソ。
892pH7.74:2006/05/01(月) 20:15:27 ID:v6fTn2yA
「海水飲むならわかる」


…いや、分らんなぁ
893pH7.74:2006/05/01(月) 20:21:02 ID:+ICu6Tmm
>>890
レスありがとうですm(__)m参考になります!
>>892
試食って言ったから試飲って返したんです!
分かりずらくてスマソm(__)m
894pH7.74:2006/05/01(月) 20:47:25 ID:v6fTn2yA
>>893
こちらこそごめんなさい+ICu6Tmm
謝ります
895pH7.74:2006/05/02(火) 00:05:39 ID:g3ZliyOG
>>886 人間用の体温計とはガラス管水銀柱四季ジャマイカ?
896883:2006/05/02(火) 00:09:44 ID:KQaVAHrj
>>886
水温計についての補足
デジタルと言っても,業務用であれば誤差は0.1℃以下は当たり前ですが
HCや熱帯魚屋で売っているようなアクア用の安価な物であれば,
誤差は多少あります。
またクーラー等の機器に組み込まれている物は目安程度にしかなりません。
安価でと言う事ならば,水銀計が無難な所かな?

比重計ですが,テトラなんかの物では無くボーメなどの比重計が良いと思います。
これなら比較的安価で正確に測れます。
897pH7.74:2006/05/02(火) 08:44:54 ID:NK8oe5vC
オーバーフローの落下水音がうるさいんですが
何かイイ方法はありませんでしょうか?
898pH7.74:2006/05/02(火) 09:00:50 ID:+FmhLTTB
1.フロー管に蓋をする
2.ビニールのヒモをたらす
3.サンプ部屋を作り、うるさいのはそっちに押しこむ
4.耳栓
5.水槽のある部屋に行かない
6.あきらめる


4.5.6がおすすめ。
899pH7.74:2006/05/02(火) 10:45:25 ID:LusDGdHB
どなたかアドバイス願います。

現在 60規格 底面濾過でヤッコ2匹買ってます。底面の濾材は小豆大のサンゴです。
餌を与えるときに数粒食べ残しが出てそのまま濾材の中に入っていってしまします。

底の掃除役と思って導入したミズタマハゼは粒が大きいからか?全く掃除してくれません。

小豆大のサンゴの底の掃除役に入れる生体はなにが良いでしょうか?
今度 スカンクを入れようと思ってますがあまり期待しない方が良いですか?

一粒一粒食べるの確認して与えれば良いのかも知れませんが
大きな固体と小さなのが居て小さいのに行き渡らないので少し過剰気味に与えてます。

濾過の見直し/底のサンゴの粒の大きさ見直し が一番でしょうか?
安定しているのでなるべくなら変更したくありません。

よろしくお願いします。
900pH7.74:2006/05/02(火) 10:46:49 ID:LusDGdHB
浮遊性の餌を与えるのが良いでしょうか?
でも何種類か種類を多めに与えたいので・・・・
901pH7.74:2006/05/02(火) 12:52:42 ID:Bt9fLDv8
899
エビ2〜3匹入れとけばいいんじゃないか?
結構食べてくれるよ。
ただ、サンゴ砂の隙間に入り込んだのをほじくり出してまで食べてくれるかどうかは分からんが。
中途半端なレスで申し訳ない。
902pH7.74:2006/05/02(火) 15:29:23 ID:C5YgwTu8
これまで魚メインでやってきましたが、今回初めてサンゴ水槽を始めました。

某ショップのおまかせパックでサンゴ&ライブロックを買いました。
現在はライブロックをキュアリング中ですが、毎日の換水&水質検査が面倒です。
それで、他に150水槽(ヤッコとチョウ)があるので、これにドボンしようと思ってます。
現在はアンモニアが0.25ppm以下、亜硝酸が0.05ppm以下とアンモニアだけ気になる数値
ですが、150に60水槽用程度の量なら問題無いんじゃないかと思ってたりします。


ここで質問ですが、某ショップにアンモニア、亜硝酸共出なくなったら入れてOK
と言われていますが、それ以外で有害な物ってあるのですか?カーリーの事です?
903pH7.74:2006/05/02(火) 15:57:28 ID:Xu7XDpYH
>>885
体温用のは水銀が落ちないように出来てるから(最初に振るのはこのため)
アクア用には使えないお。

最高水温測定用なら使えるだろうけど。
904pH7.74:2006/05/02(火) 18:11:52 ID:Ci4vnCxo
>>899
ヤドカリ投入してごらん。
十分鑑賞にも堪えるし、見てても面白いよ。
魚メインで底面はあまりお勧めはしないけど、
安定してるなら無理にいじることもないかと。
905pH7.74:2006/05/02(火) 18:14:03 ID:Ci4vnCxo
>>902
カーリーもそうだし、シャコ、カニの類もいるかも。
あまり神経質になる必要はないと思うけど、
気になるならもう少し様子を見たほうがいいかもね。
906pH7.74:2006/05/02(火) 18:36:29 ID:Bt9fLDv8
903
言われてみれば903さんの言う通りですね。熱計る前に振るもんね。

907pH7.74:2006/05/03(水) 01:08:50 ID:Sz7/Jyso
>>903
最高水温計…良いかも。
冷却ファンがきちんと働いてるのか分かるし。
908pH7.74:2006/05/03(水) 01:16:50 ID:EBZKwNSZ
>>903 人間用の体温計で計ってその値に一番近い物を信用するってことだろう。
909pH7.74:2006/05/03(水) 01:35:46 ID:DqccxClI
淡水で5年、海水は1ヶ月の初心者ですが、
幅60センチ奥行き高さ45センチの
オーバーフロー水槽にしたいと思ってますが、
セット物を買うか、別に購入したほうがいいか
考えております。
予算は7万くらいです。
現在、60規格水槽で外部フィルターでやっております。
必要なものはオーバーフロー水槽、濾過槽、配管、ポンプ、で
よいでしょうか?
お勧めなどありましたら教えて欲しいです。
910pH7.74:2006/05/03(水) 11:59:17 ID:3fnU5V8R
7万じゃちびしいね。
水槽台は?
911909:2006/05/03(水) 15:19:45 ID:DqccxClI
>>910
レスありがとうございます。
水槽台は200kg位なら自分で作ります。
あまり値段が高くなければ買ってもいいと思っております。
殺菌灯は現在、使ってる15wを使う予定です。
912pH7.74:2006/05/03(水) 20:38:47 ID:YscsiXn0
セット物買った方が安いと思いますが。あと、ヤフオクとかでカナリ安く購入出来るみたいだから一度覗いてみては?
913909:2006/05/04(木) 16:53:01 ID:ailA+xms
>>912
ヤフオク覗いてみました。
セット物のほうが安そうですね。
今になって、60ワイドにするか90にするか迷ってます。
これからゆっくり考えたいと思います。
お勧めなどありましたら、教えてください。
ありがとうございます。
914pH7.74:2006/05/04(木) 20:36:45 ID:0kM7qTqy
可能なら90の方が色々と良いよ。
915pH7.74:2006/05/04(木) 21:46:47 ID:KV4wWwDf
質問です。
今日海いってきました。
ウニがいたんでとってきたんですが、ウニって何を食べるのかよくわかりません。
どんなところがウニがすみやすいのか、何を食べさせればいいのかを教えていただけるとありがたいです。
916pH7.74:2006/05/04(木) 22:31:23 ID:RLkyIqVT
ttp://www.ne.jp/asahi/chitama/nisioka/unis.htm
ttp://yamada.cside.com/small/past/9808.html
なんか見つけたので貼ってみる。

通常の飼育では入手しやすさでクリルやワカメを使うみたい。
管足をつつく魚とカニの仲間が天敵。
いる環境を考えるとアカウニはムラサキウニより水質にうるさそう。
他に簡単にとれそうなのはガンガゼ、サンショウウニ、コシダカウニ、バフンウニ。
水質が合わなくなると針が次々にとれて動きが鈍くなるので
そうなったら取り出したほうが無難みたい。
屋外では穴のくぼみを住居にしてるか、石の裏に張り付いてる場合が多いけど
この辺は天敵からうまく身を守る工夫だと思う。
917pH7.74:2006/05/05(金) 00:12:59 ID:ZG6YxYpW
>>915
イタドリの葉っぱも意外と使えるんだなw
学生の頃,色んな陸上植物の葉っぱを試した
918pH7.74:2006/05/05(金) 03:04:31 ID:HBbbDBPC
某ショップのおまかせパックでサンゴが届いたのですが

1、ベニウミトサカの餌は何を与えるのがベストですか?

2、イボヤギはシュアーを砕いた物を溶いた液体を口付近に
  注射器で噴射してます。この行為は1日1回やるのですか?

3、カタトサカとチヂミトサカはメタハラ点灯時にピンッと張っていれば
  消灯時グニャンとなっているのは正常でしょうか?
  特にカタトサカは低床に付いちゃってる感じです。

現在ライブロックはキュア中で、ライブサンドの上に直に置いてます。
マキシジェットで水流はあててます。宜しくお願いします。
919pH7.74:2006/05/05(金) 03:11:40 ID:H65k4BPw
沖水か
920249:2006/05/05(金) 04:06:18 ID:CoITYIon
ご質問です。

パワーフィルター(ホース内径12mm)に殺菌灯をつなごうとしたのですが
殺菌灯の接続部の径が16mm対応でした。
何らかの器具を使って接続することは出来ますか?

宜しくお願いします。
921pH7.74:2006/05/05(金) 06:46:45 ID:cXtxREz+
>>920
異型ソケット使えばできるよ

http://www.rakuten.co.jp/suidou/451027/590436/590886/592036/

近所のホームセンターでも売ってると思う
922pH7.74:2006/05/05(金) 08:00:05 ID:hQ1w+cLO
ありがとうございます!
ちょっとやってみます。

なんか藻がくっついたような(藻みたいなのはホントは棘)
丸いやつなんですが、バフンウニでいいんでしょうか?
923249:2006/05/05(金) 08:13:11 ID:gqe3Nesc
>>921
探してみます。
有難うございました。
924pH7.74:2006/05/05(金) 10:38:42 ID:EG9zcBz8
>イタドリの葉っぱも
イタドリの葉っぱはちょっとホウレンソウに近いので
理にはかなってると思う。
雑食性の魚の栄養バランスをとるのにホウレンソウを与えるのは
聞いたことがある。
あれで一度ジャムをつくったことなんかがあるけどキウィみたいな味になった。
ただシュウ酸ってどうなんだろう?
ウニの場合は飼育は多少実験気分になるのと
餌が原因で死ぬことはなさそうなので
その辺のタンポポの葉っぱとか与えると面白いかも。

http://www.env.go.jp/nature/nco/kinki/kushimoto/kyokuhi/rappauni.htm
この辺のサイトにウニが載ってるけど
まさかラッパウニ?けっこう南の海なのかな?
http://www.izuzuki.com/Zukan/Other/U2/rappaU2.html
ラッパウニについては人によっては死ぬ可能性があるので
貧血みたいな症状が出てきたら気をつけて。
他に藻みたいなやつとなるとイイジマフクロウウニとか
どちらもゼブラガニがついてるやつで猛毒で有名。
後者はダイビングで深くまで潜らないと取れないと思うけど。
アレルギー反応は触れば触るほどどんどん強化されるので(段々慣れるの逆)
この辺のウニの飼育の場合は竹バサミ使ったほうがいいよ。
925pH7.74:2006/05/05(金) 10:51:40 ID:o3FsmCsa
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1092401442/l50
あとウニの飼育情報はあんまり交換されることが少ないので
こっちの方でもいろいろ観察報告してみたら。
というより報告キボン。
926pH7.74:2006/05/05(金) 10:55:26 ID:mVRcT8ZP
913
914さんの言うとおり可能なら、しかも迷っているなら90にした方がいいと思いますよ。
「言われなくても分かってるよ」
と言われるかもしれませんが60選んでも慣れてくればきっともう少しサイズ大きくしたくなると思うので。
927pH7.74:2006/05/05(金) 12:22:59 ID:jYFwjMPC
>>924
イタドリやワカメ等で成長試験した事ありますが,イタドリは成長速度もなかなかのものでしたよ。
928pH7.74:2006/05/05(金) 12:36:24 ID:B42GjMZC
他の植物と比べるとイタドリ自体の成長速度も半端じゃないので
栄養が豊富なんだと思う。
先日ショウジンガニとってきたけど、今度イタドリ与えてみようかな。
929N・F・G:2006/05/05(金) 14:14:42 ID:Ish1BJZ4
ウニは海藻とか石灰藻たべてるからライブロック入れてると石灰藻食われるよ。あとアクリル水槽だと傷つくからガラス水槽で飼いなよ!
930pH7.74:2006/05/05(金) 15:04:41 ID:Y9qS+kmx
あ、うちのライブロックについてきたウニは
http://www.env.go.jp/nature/nco/kinki/kushimoto/kyokuhi/nagauni.htm
これだ特に餌やってないけど夜になるとウネウネしてる
931pH7.74:2006/05/05(金) 15:27:38 ID:hQ1w+cLO
ありがとうございます〜!
なんか藻とか藻のついた木の棘がくっついてたようです。
なんか紫のやつでした。
ムラサキウニが一番近い感じですが、ほとんど棘が折れていて、元気もないようです・・・
932pH7.74:2006/05/05(金) 16:21:38 ID:DMaJVvnE
(−人ー) そろそろご臨終です〜。 
     ウニは色々なものを体につけて偽装する習性のあるものも多いです。
>ライブロック
夏に潜って海藻の根元を見ると、かなりいろいろな種類のウニとカニの子供がついてるけど
ライブロックにも色々な子供がくっついてやってきてそう。
水質の急激な変化には敏感なのでそれにやられたのかな?
魚主体の比重の低い飼育環境より比重の高めの無脊椎の水槽の方があってそう。
南方系ということもあって、高水温にはアカウニの方が強いみたい。
933pH7.74:2006/05/05(金) 16:25:53 ID:w+6ERGTT
昨日ホンケヤリを買ってきたのですが、筒から全然でてきません。
まだ慣れてないだけなのでしょうか?
934pH7.74:2006/05/05(金) 21:48:50 ID:Y9qS+kmx
経験で言うと
1.ケヤリ本体が筒から出て行って行方不明
2.ケヤリのふさふさ部分(名称忘れた)が取れてしまった
  (でも、すぐに再生します)

昨日今日で死ぬことはないと思うからこのあたりの可能性。
ちなみに私は海水やりはじめにケヤリいくつもいなくなってしまった・・・
(今はライブロックで自然発生したやつが成長してる)
935pH7.74:2006/05/05(金) 22:49:33 ID:VidS5r8g
オーバーフローと上部+底面フィルターだとどちらがろ過能力が高いのでしょうか?

それタツノオトシゴを飼おうと思っているのですが、おとなしい魚との混泳は可能ですか?
具体的に言うとゴールデンバタフライ、ブルーリーフクロミス、フレームエンゼルなどです。

複数の質問ですいません。
936pH7.74:2006/05/05(金) 22:58:11 ID:m9mviOZo
・オーバーフローの方が、ろ過能力は格段に高いす。(^^
・タツノオトシゴは、他の魚との混泳は不可能です。(−−
937pH7.74:2006/05/05(金) 23:48:17 ID:VidS5r8g
>>936さん
レスどうもです。
オーバーフローのろ過能力はずば抜けてるんですね・・・。
お金溜まるまで上部と底面で頑張ります。

カリビアンシーホースとイバラタツでも混泳はダメでしょうか?
90センチ水槽をタツノオトシゴ1匹ってのは少し寂しいので。
938pH7.74:2006/05/06(土) 00:10:56 ID:Fq8MuG0V
おいらの水槽にはタツと魚が混泳してますょぉ!!今はココスとフレーム入ってるけど2年いけてる(^^)v
939名無し:2006/05/06(土) 11:21:31 ID:2MbWEgOp
別に海水魚を飼ってるわけじゃないんだけど、人口海水の元の簡単な水との
割合を教えて下さい。
940pH7.74:2006/05/06(土) 15:48:38 ID:MnauNE3T
どなたか教えて下さい。

購入して2日目のフエヤッコが潜ったり水面まで上がったりの
縦の動作を繰り返しています。
とても苦しそうです。一応、エアレーションはしています。
水槽の中には他に、ハタタテとライブロックのみの45cmです。

どうすればよいでしょうか?
941pH7.74:2006/05/06(土) 16:01:39 ID:qEK0gy9V
>>938
すごい!羨ましいです。
混泳はもっと知識と経験を積んでからにしたいと思います。
942pH7.74:2006/05/06(土) 16:16:55 ID:Fq8MuG0V
940 どこかのスレにも似たようなのいたなぁ・・・まぁいいや。考えられるのは水合わせの失敗、亜硝塩濃度が高い、アンモニア濃度が高いなどがあげられる。一応試薬買ってみな!!魚だって生きものなんだから出費をけちりすぎたら可愛そうでしょ↓
943pH7.74:2006/05/06(土) 16:20:35 ID:Fq8MuG0V
940 好奇心旺盛だったりスズメみたいに縄張り意識が強いのは避ければ大丈夫☆ケントロとかもショップで他のをつっついてるのはNGだよ!!
944pH7.74:2006/05/06(土) 16:22:44 ID:Fq8MuG0V
↑のは間違いで941にって事で!
945pH7.74:2006/05/06(土) 23:36:48 ID:wjT6X5EZ
シライトイソギンチャクを飼い始めたばかりなのですが、
自分で居場所を探しているのか、さまよった挙句に逆さまになってしまいます。
直してあげたほうがいいのか、ほっといたほうがいいのか・・・
調子が悪くなってしまわないのかと心配です。
自分でちゃんと戻るものなのでしょうか。
よろしくお願いします
946pH7.74:2006/05/07(日) 02:06:56 ID:Oo4vNNjK
GXC-200を使っているのですが、ヒーターのコンセントにヒーターのコードが届きません。
延長コードを使っても問題ないでしょうか?
947pH7.74:2006/05/07(日) 02:18:41 ID:06uhlqQT
ハタタテハゼについてなのですがどこにもいないんです
病気の気配もなく水槽まわりも飛び出した形跡なし
吸い込まれるはずもなく
ブロックの下にいつもいたのに
なぜでしょうか
やどかりや珊瑚やイソぎんは入ってませんし
他はチョウチョウとデバ位です
教えてくださいm(__)m
948pH7.74:2006/05/07(日) 08:36:44 ID:/+fGtjdJ
>>946
問題ありません。
自分も延長コードを使っていますが、ちゃんと作動
しています。

949pH7.74:2006/05/07(日) 09:01:57 ID:7VlNo4rD
947
ウチもハタタテが突然行方不明になるけど、しばらくすると出てくるよ。
水槽の外からじゃ見えないトコのライブロックの下に隠れてるみたいです。もうしばらく様子を見てみては?
950pH7.74:2006/05/07(日) 09:07:43 ID:7VlNo4rD
939
合わせる比重とメーカーによって多少違うけど、水1リットルに対して30〜40グラムです。海水の素のパッケージに書いてありますよ。
951pH7.74:2006/05/07(日) 09:22:37 ID:7VlNo4rD
連続カキコでスマソ。
945さん、
ウチのシライトもたまにさまよって逆さまになって縮こまってまつ。
自分で居場所探してるってゆーより、ちゃんとしっかり定着してないから水流で流されちゃってる感じですね。
底砂少しほじくってそこにシライトの足盤埋めて周りにライブロック置いて動けないようにしてみては?
952pH7.74:2006/05/07(日) 11:58:14 ID:06uhlqQT
949さんレスありがとうございます
ライブロックもひっくりかえしてみたんです
もう一週間以上みてないんです生きているとは思えませんm(__)m
953pH7.74:2006/05/07(日) 14:51:39 ID:Oo4vNNjK
>>948
ありがとうございます
早速延長コード使ってヒーター接続してみます。
954pH7.74:2006/05/07(日) 21:51:24 ID:7VlNo4rD
952
うーん、ドコ行っちゃったんだろ。
参考になるレスつけられなくて申し訳ないです。
955pH7.74:2006/05/07(日) 22:19:56 ID:88sPLSli
巣穴を掘ってるときに嫌気層に到達して
そこでなんとなくあぼーん。
漂ってきた肉片は他の魚が突いて消滅なんてストーリーはどう?
あとは飛び出したハゼを
知らない間に室内に侵入してる生き物が運んでったとか。
956pH7.74:2006/05/08(月) 15:55:57 ID:2EugN28Y
ぢゃあ、ウチのいなくなったキイロサンゴハゼも潜りすぎて嫌気層に突っ込んであぼ〜ん?
肉片は他のヤツらのお腹の中に!?
どうりでいくら捜してもいない訳だ!
( ̄口 ̄)
957pH7.74:2006/05/08(月) 20:48:10 ID:R94BRXC5
海水をはじめてみたんですが苔だらけになったり底砂が茶色くなったりして汚いです・・・
水槽サイズは40で、テトラの外部フィルターを使ってます。
どうしたらきれいな水槽を保てるのでしょうか?助けてください。
958pH7.74:2006/05/08(月) 20:56:37 ID:vinQF+0t
>>957
生体数とか餌の頻度とか照明とかもっと情報詳しく。
959pH7.74:2006/05/08(月) 20:58:06 ID:Iv7MsZH1
ごく大雑把に言うと、
1.コケを生えさせないようにする
2.生えたコケを処理する
のどちらか。
1のためにはRO/DIを使用して飼育水中の珪酸を減らす、
あるいは吸着剤を使用する等。
2のためにはいわゆるコケ取り生物の類を導入する。
コケ取り貝(マガキ、シッタカ、ノシガイその他)や、
ヤドカリ類、ギンポ類などなど。
もしくは、こまめに掃除する。これが一番かも。
960pH7.74:2006/05/08(月) 21:14:39 ID:R94BRXC5
早くもレスありがとうございます。
生体は4センチくらいのクマノミ一匹と苔とり貝5匹です。餌は一日一度、フレークを細かくちぎってほんの少しだけです。
水は普通の水道水をカルキ抜きして使ってて、照明は蛍光灯三本分で計40Wで照射時間は12時間くらいです。
ガラス面は貝が苔をとってくれてるのですが岩と底砂が汚いのです・・・
水と照明のせいでしょうか?
961pH7.74:2006/05/08(月) 21:44:56 ID:Iv7MsZH1
>>960
その程度なら、生物兵器の投入で十分でしょ。
マガキ、ナマコ類、ヤドカリ類を推奨。
あと、ライブロックのコケにはタカラガイ類も有効。
962pH7.74:2006/05/08(月) 21:57:56 ID:R94BRXC5
ありがとうございます。水槽が小さいのでよく勉強して生物兵器投入します。
963pH7.74:2006/05/08(月) 22:19:39 ID:2EugN28Y
960
珊瑚、イソギンは入ってないんでしょ?
照明12時間は長すぎだと思うが。
もう少し照明時間短くしてみては?
ウチは珊瑚、イソギン入ってるケド10時間にしてる。
まあ、その時間はあんまし参考にならないかもしれないけど照明時間長くするとその分コケも良く生えますよ。
後は959さん、961さんのご意見を参考にすればきっとコケ減ると思います。
964pH7.74:2006/05/08(月) 22:51:32 ID:tJhK9/6d
60cmでイエローコリスとホンソメを混栄とかできますか?
今ホンソメが居て、赤か黄色の小型ベらを追加したいのです。
965pH7.74:2006/05/08(月) 23:37:52 ID:0+glilLR
アクアボンドって水中でも使えますか?
966pH7.74:2006/05/08(月) 23:45:41 ID:R94BRXC5
961さん963さん、ありがとうございます!色々試してみます。優しい人がいてよかったです。
967pH7.74:2006/05/08(月) 23:51:48 ID:O9Ao/3HB
>>965
そんな餌で俺様は釣られn(ry
968pH7.74:2006/05/09(火) 00:09:13 ID:9LEjHQEH
水槽たちあげて二週間なんですが
ライブロックから白いモヤのようなものがでてきました。
これはすぐに取り出さないと
危ないものなのでしょうか?
水槽は45/30/30の、濾過機は外掛けと外部です。
969pH7.74:2006/05/09(火) 00:52:53 ID:hx++vdf0
>>968
精子のようなものがライブロックを覆っているのであれば、
すぐに取り出してキュアリングしてください。
腐ってきています。
970965:2006/05/09(火) 01:07:20 ID:HyHz+FJs
すみません、聞き方がまずかったです。

アクアボンドを1度も使った事がないのでどのような物か分かりませんが、
ライブロックを水槽から出さずに、水中で使えますか?
971pH7.74:2006/05/09(火) 01:38:26 ID:sdedEgke
エヴァリスの単体ヒーターだけ持ってるんですが
サーモは同じメーカーでないと使えないですか?
972pH7.74:2006/05/09(火) 04:09:19 ID:9LEjHQEH
>>969
余っている水槽に隔離しときました
腐ってきているとは・・(泣)
ありがとうございました!
973pH7.74:2006/05/11(木) 10:29:27 ID:UI27ftMI
先日水槽を立ち上げました。
60規格水槽ですが底面濾過はダメですか?
白点病とかの濾過の面で不安です。
底面フィルターをOT-60に直結して汲み上げてます。
底面には一般的な小豆大のサンゴを5〜7センチ敷いてます。

974pH7.74:2006/05/11(木) 12:23:05 ID:ANZdsj/U
>>973
底面ろ過自体は能力あって良いものだぞ?
975pH7.74:2006/05/11(木) 17:57:20 ID:GBubf1li
>>971
ヒーターとサーモのメーカーは違ってても問題ないよ。
安心して使ってください。
976pH7.74:2006/05/11(木) 20:03:49 ID:unBBNi8s
>>973
底面ろ過に関しては最近は、ナチュラル方式が多いようで使用している方も少ないようですが自分的にはありではないかと思います。
その底面の吸出しを上部や外部に連結すればなお良いのでは。。。。
デメリットは掃除に手間かかることかな。
977pH7.74:2006/05/11(木) 21:54:00 ID:KEFu/gk3
海老水槽立ち上げたんですが、
不安なので試しに特攻部隊を入れようと思うのですがオススメの魚がいたら教えてください。
お願いします。
978pH7.74:2006/05/11(木) 22:07:48 ID:qIQnxhUn
2日前に入れたライムラスが砂から出てきません。
外に出てこないからエサも当然食べてないし心配です。
砂に潜るベラって1日中砂に潜りっぱなしなんですか?
979pH7.74:2006/05/11(木) 22:19:35 ID:w63jebkA
>>977
先住者がいたら海老はどうなるの?

まさか海老の為に処分しないよね。
そのまま海老でいいんじゃない?
それかイソギンなんかどう?
980pH7.74:2006/05/11(木) 23:08:58 ID:sm5fgIXN
ベラとかヤッコは海老好物だよ スズメ系は威嚇とか凄い まぁ自分が思い描く水槽によるが自分はスズメ系でもおとなしいデバらへんを5匹ほど入れればと思うが 水槽みて底ばっかり見てるのつまんないし近く行かないと海老はよくわからんがデバらへんならいいかと
981pH7.74:2006/05/11(木) 23:41:31 ID:KUhuhWa4
今、ライブロックを水槽から取出して匂いを嗅いでみたら
硫黄?みたいな温泉玉子のような匂いがしました。

これはもうダメなんですかね?(泣)
買って一週間もしていないのに・・
982pH7.74:2006/05/12(金) 03:58:17 ID:8NcbUxpX
うちのもそんな匂いしたよ ダメなんかな?
983pH7.74:2006/05/12(金) 07:29:04 ID:03rLScIV
>>981
一度2〜3日キュアリングして見たらどうでしょう。
984pH7.74:2006/05/12(金) 09:02:11 ID:g5UlZbiN
>>981ですが、強い匂いがするものと
ほんのり温泉玉子臭がするものがあります(泣)

キュアリングはライブロックを軽く飼育水で洗い
別水槽で強いエアレーションでOKでしょうか?
買ったときは貝とか海老とか出てきて喜んでましたが、2〜3日で昇天・・。
>>983さんアドバイスありがとうございます!
985pH7.74:2006/05/12(金) 12:59:43 ID:RnvZSU+N
>>984

バケツに海水入れてエアレーション+水流ポンプ。(冬ならヒータも)
出来れば毎日全換水。(特にはじめの頃。臭いが少なくなってきたら数日置きでもOK)
海水から出して少しでも何か臭うようならキュアリング続行。
全く臭わなくなったらキュアリング完了。
傷みが少ない物で1〜2週間。
痛みが激しい物は1ヶ月くらいかかると思う。

臭いに関しては臭いかな?臭くないかな?と疑うようではダメ。
綺麗なものは水から揚げた時には全く臭わない。

手間かかるけど頑張ってね。
986pH7.74:2006/05/12(金) 18:48:02 ID:Oj+5xqMs
ナンヨウハギが、白点なんですが隔離して治療しよう
と思います。
この場合、メイン水槽の水換えはやった方がいいですか?
ショップの人が、「その時点で、水換えはダメですよ」と
言うんですが・・・。

水換えしないと白点が増える気がするんですが。
987pH7.74:2006/05/12(金) 18:51:55 ID:g5UlZbiN
>>984さん

わかりやすい説明ありがとうございます!!
早速やってみます!
988pH7.74:2006/05/12(金) 19:21:13 ID:g5UlZbiN
すいません!

>>985さんの間違いでした(泣)
989pH7.74
>>986
水換えなんぞ要らん