銀河鉄道999劇場版総合4【The Galaxy Express 999】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1見ろ!名無しがゴミのようだ!
★★祝公開30周年★★
銀河鉄道999劇場版総合スレッドです。

東映公式 ttp://www.toei-anim.co.jp/movie/999/index.html
東映公式 ttp://www.toei-anim.co.jp/movie/999/eternal.html
公式関連 ttp://www.toei-anim.co.jp/999/

前スレ
銀河鉄道999劇場版総合3【The Galaxy Express 999】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1243607801/

関連スレ[懐アニ昭和板]
銀河鉄道999 16両編成
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1248324671/

松本関係関連スレ
ttp://members.at.infoseek.co.jp/tms9918a/yamato_e.htm
2見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 10:07:44 ID:kYegFhMi
銀河鉄道999
【作品説明】
漫画版アンドロメダ編を、コンパクトな形で再構成した全編新作のアニメ映画作品。
1979年公開。監督のりんたろう、キャラクターデザインの小松原一男、美術の椋尾篁のトリオは
松本原作のテレビアニメ『宇宙海賊キャプテンハーロック』のスタッフであり
これを気に入っていた東映動画の今田智憲社長による指名である。
大きな変更点として、青春映画にしたいという製作陣の意図により
主人公の鉄郎の年齢設定が10歳から15歳に引き上げられていることと
漫画版、TVアニメ版に比べ鉄郎の顔が男前になっていることである。

ストーリー構成は、これまでに漫画版で描かれてきた山場というべきエピソードを中心に再構成。
原作・テレビでは旅立ち前の出来事であった機械伯爵との決戦が中盤に移動しているなど
時系列の入れ替えが大胆に行われている。
また本作最大の特徴は、漫画版・テレビアニメ版共に未完結の時点での制作であったにも
関わらず「これからも鉄郎の旅は続く」といった尻切れにせず、漫画・テレビに先んじて
アンドロメダ編の結末を一番最初に披露したことである。
メーテルの正体や『機械の体をただでくれる星』の真実といった、序盤から挙げられていた
謎の回答を先に見せるという当時としては大胆な試みがなされていた。
(その後に描かれた漫画版・テレビ版の結末は、大筋の設定以外は展開が変更され
全く同じ轍を通る作りにはなっていない)

配給収入は16億5000万円。
1979年度の邦画の第一位で、これはアニメ映画史上初の快挙だった。
さらに1980年の第3回日本アカデミー賞特別賞(話題賞)を受賞。
映画雑誌『キネマ旬報』のキネマ旬報ベストテンでは17位と、映画としてアニメ映画が
評価されなかった時代に異例の評価を得る。
同じくキネマ旬報の読者選出ベストテンでは5位、ぴあテンでは8位を獲得している。
3見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 10:09:39 ID:kYegFhMi
【スタッフ&キャスト】

企画・原作・構成:松本零士
製作総指揮:今田智憲
製作担当:横井三郎
企画:有賀 健・高見義雄
脚本:石森史郎
監修:市川 崑
監督:りんたろう
作画監督:小松原一男
美術:椋尾 篁・窪田忠雄
作画監督補佐:角田紘一
美術補佐:山川 昇
音楽:青木 望

声の出演    
星野鉄郎:野沢雅子
メーテル:池田昌子
クレア:麻上洋子
車掌:肝付兼太
キャプテン・ハーロック:井上真樹夫
クイーン・エメラルダス:田島令子
大山トチロー:富山 敬
リューズ:小原乃梨子
機械伯爵:柴田秀勝
シャドー:藤田渉子
酒場の主人:槐 柳二
鉄郎の母:坪井章子
ドクター・パン:納谷悟朗

主題歌
『THE GALAXY EXPRESS 999』
『TAKING OFF』
作詞:奈良橋陽子・山川啓介
作曲:タケカワユキヒデ
編曲:ミッキー吉野
歌・演奏:ゴダイゴ
4見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 16:06:36 ID:N28W6Qms
さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅
【作品説明】
前作から更に2年後の世界を舞台にした続編。1981年公開。
前作で描かれていたメガロポリスも機械化人との戦いで廃墟となり機械化人と生身の人間との融和が維持できずに崩れさった事を物語っている。
機械化世界の衰退と反発を表現した内容が多く見られる。
前作で描ききれなかった「機械帝国の実態(生身の人間から魂を抜き取り、機械化人のエネルギーにしていた)」と「メーテル、プロメシューム親子の過去」を綴り、
本シリーズ通じての根本のテーマである「限りある命の尊さ」を印象づけた。
前作に比べ画質も向上し、当時のセル制作アニメの最高水準に達しているが、前作ほどの興行収入は得られなかった。
【スタッフ&キャスト】
監督 りんたろう
製作総指揮 今田智憲
脚本 山浦弘靖
出演者
野沢雅子
池田昌子
肝付兼太

音楽 東海林修
主題歌 メアリー・マッグレガー
撮影監督 高梨洋一
編集 花井正明
配給 東映株式会社
公開 1981年8月1日
興行収入 11億3000万
(1981年邦画配給収入8位)
5見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 16:09:54 ID:N28W6Qms
銀河鉄道999 エターナル・ファンタジー
【作品説明】
1996年より再開された新展開編の導入部のみを映画化した、プロモーションビデオ的要素が強い作品。1998年公開の春休み映画。
上映時間54分の中編で、翌年1999年に完結篇となる長編が予定されていたが、興行が振るわず中止になっている。

あの旅から1年。 かつて女王プロメシュームを倒して英雄として迎えられた鉄郎は、今や危険分子として地下牢に監禁されていた。
そんなある日、鉄郎の耳にあの懐かしい999号の汽笛が響いた。
そして999号に救われた鉄郎はメーテルと再会し、再び銀河鉄道の旅に旅立つ...
【スタッフ&キャスト】
制作 高岩淡/泊懋
原作・総設定 松本零士
監督 宇田鋼之介
脚本 武上純希
キャラクターデザイン・作画監督 加々美高浩
美術監督 行信三
音楽 田中公平
主題歌 「Brave Love 〜 Galaxy Express 999」
作詞・作曲 高見沢俊彦
編曲 THE ALFEE
歌 THE ALFEE
挿入歌 「Galaxy Express 999 MOTHER」
作詞 冬杜花代子
作曲・編曲 田中公平
歌 吉岡小鼓音
メカニック・エフェクト
作画監督 的場茂夫/山下高明
資料提供 NASA
協力 宇宙開発事業団NASDA

声の出演
星野鉄郎 野沢雅子
メーテル 池田昌子
車掌 肝付兼太
ヘルマザリア 榊原良子
カノン 戸田恵子
イーゼル 日高のりこ
イーゼルの父 たてかべ和也
ボルカザンダIII世 梁田清之
クレア 皆口裕子
キャプテンハーロック 山寺宏一
ナレーション 夏八木勲
制作 東映株式会社/東映動画株式会社
6見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 16:12:47 ID:N28W6Qms
☆公開30周年記念
あの珠玉の名作がブルーレイで鮮やかに甦る!劇場版「銀河鉄道999」がBlu-rayディスクで登場!!
ttp://shop.toei-anim.co.jp/products/list.php?category_id=12&title_id=52&product_id=&mode=&name=&orderby=release_date&rs=all&disp=on

劇場版 銀河鉄道999 Blu-ray 販売価格: 5,250円 (税込)
劇場版 さよなら銀河鉄道999 −アンドロメダ終着駅− Blu-ray 販売価格: 5,250円 (税込)
劇場版 銀河鉄道999 エターナル・ファンタジー Blu-ray 販売価格: 5,250円 (税込)
劇場版 銀河鉄道999 劇場版Blu‐ray Disc Box【初回生産限定】販売価格 : 21,000 円(税込)

発売日 : 2009/09/09

Boxの公式情報転載
商品内容
【収録作品】
・「銀河鉄道999」(1979年公開)
・「さよなら銀河鉄道999-アンドロメダ終着駅-」(1981年公開)
・「銀河鉄道999 エターナルファンタジー」(1998年公開)

【商品仕様】
ニュープリントコンポーネントマスター
※本商品の5.1chは、現存する音源をもとに、一部擬似5.1ch化したものです。

Box商品特典
【封入特典】
銀河鉄道999【ドラマ編】復刻版CD
さよなら銀河鉄道999-アンドロメダ終着駅-【ドラマ編】復刻版CD
※公開当時にリリースされたアナログ盤を最新デジタルリマスタリング・紙ジャケットで復刻。(豪華解説書も含む)
【映像特典】
「銀河鉄道999 ガラスのクレア」(1980年公開)脚本:藤川桂介演出:井内秀治
商品情報
収録時間: 313分
画面サイズ: 16:9【1080p Hi‐Def】
音声: 1.リニアPCM(モノラル) 2.ドルビーTrueHD(5.1ch)
ディスク: 2層(一部1層)3枚組
発売元: 東映アニメーション・東映ビデオ
販売元: 東映

☆『銀河鉄道999』最新作、999秒で09年9月9日に上映
『銀河鉄道999 ダイヤモンドリングの彼方へ』(C)松本零士・東映アニメーション
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090730-00000020-oric-ent
新作『銀河鉄道999 ダイヤモンドリングの彼方へ』は、“宇宙・鉄道・夢”をテーマにしたオリジナルストーリー。
皆既日食を迎えた鹿児島に999が到着し、星野鉄郎が「これを使えるかどうか、それは君次第だ」と宇宙飛行士を夢みる少年に999のパスを渡す。
月日は流れ2035年、日本は26年ぶりに皆既日食を迎えるが――。

 同映画祭は8月4日より全国で順次開催。新作は市内の映画館・鹿児島ミッテ10での公開を皮切りに、様々な場所での上映が予定されている。
7見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 16:29:11 ID:N28W6Qms
過去スレ
銀河鉄道999劇場版総合2【The Galaxy Express 999】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1210051567/
銀河鉄道999【The Galaxy Express 999】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1171191618/
8見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 17:22:40 ID:kYegFhMi
みんな乙乙 BD買おうぜ
9見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 17:46:08 ID:0nYbOUWw
米国から若田光一氏が出演、鹿児島が舞台の『銀河鉄道999』
http://sokuho.vndv.com/trend/
10見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 22:54:25 ID:flxpNQiB
エタファンの続編いつでるんだろ
11見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/29(土) 00:11:16 ID:gUB14+zL
>>10
TVで深夜にチマチマやるぐらいがちょうどいいかも
12見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/29(土) 06:04:51 ID:RNxnPdED
>10

正直メタノイドだのダークィーンだの今ひとつピンと来ない
非人間の生命体なら今までも沢山いたわけだし
闇の世界の住人みたいな存在が突然勢力を増して人類を脅かすなんてこと自体話の前提がでかすぎるんだよ
各駅に停車し、様々な人と出会い、暮らし、別れ、そして成長していく物語だったからよかったんじゃないのかな
エターナル編の原作はまだほのぼのエピソードのようなものもあったからよかったけど、
アニメになったらとにかく地球を救わなきゃという使命で戦い戦いみたいになるような気がする

もしろんスタッフが999という作品をちゃんとわかっていればそうはならないと信じてるけど
13見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/29(土) 12:10:45 ID:ZMa5qlnM
さよなら銀河鉄道999のサントラを昔レコードで聴いたことがあって、
そのときは映画見ていなかったのだけれど、レジスタンスの歌みたいな
のが流れるエンディングの部分はとても好きだった。
14見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/29(土) 16:52:32 ID:FMLSZtA+
前スレでCDの感想くれた方どうもでした。
AmazonでETERNAL EDITION一式注文しました。
BL発売の効果か在庫が少なくなってるみたいなので
欲しい方は急いだ方がいいと思います。
15見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/29(土) 17:14:00 ID:VrE7bPRA
全曲収録のETERNAL EDITIONも当然良いけど、1200円の交響詩もリマスタが良い感じでコスパ高い。
特に好きな曲、惑星メーテル(ETERNAL EDITIONでは崩壊だったかな?)は1200円の方がパーカッションが強調されていて好きだ。ETERNALの方はコーラスが強調されているんだよね。
幻想的な雰囲気なのでこっちが好きな人もいるだろうけど。
16見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/29(土) 18:14:34 ID:SSHJrMr1
ブルーレイのCM新しいバージョン出だね
17見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/29(土) 18:36:28 ID:2KAiQQjF
マジ!どんなんだった?
18見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/29(土) 18:56:06 ID:SSHJrMr1
少なくとも俺は初めて見たんだが1作目の別れのキスシーンが少し流れてナレーションが入る感じだった。アニマックスの999TV版18:00〜で流れた。
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:26:19 ID:Zg73uTg/
CMって何パターンあるの?
ラストシーンがメインの15秒verと
トチロー、エメラルダス、ハーロックら出演の30秒verしか観た事ない。
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:16:33 ID:4icrJ1u7
別の15秒verあるよ。
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:30:26 ID:NzPJM3eZ
DVD版は廃盤になっちゃうんですか?
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:04:43 ID:qE0ogzMi
4chでゴダイゴ流れるかな
23見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/30(日) 22:18:19 ID:BN2pcTsF
>>21
俺としては、廃盤になってくれた方がいいし あの糞画質は要らん
逆にBD用に高画質マスターが制作されたので HDマスターを
DVD用に変換してHDリマスター版のDVDを発売してくれた方が嬉しいな。
24924:2009/08/30(日) 23:08:39 ID:TiveOtUl
そういえば一昨日ラジオの文化放送を聞いていて
ゴダイゴの999歌のCMが流れたんだが、何のCMか知っている人いる?
25見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/31(月) 07:06:36 ID:xNBHnCc+
BDの映像特典には「予告・特報・TVスポット」は入らないのですか?
特にTVスポットが入るのかが非常に気掛かりです。
DVDには、ちゃんと入ってたんですよね?
26見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/31(月) 19:38:01 ID:Mlk/DflU
>>25
特報、劇場予告は収録されるようだけど TVスポットなどTVで
流れたCM類は収録できないようだね。 TV用の予告などはフジテレビ
が宣伝用に制作している場合が多いから現存しなかったり大人の事情で
フジテレビの倉庫から発掘してくれない場合が多いね。

俺としては、劇場版のオープニングシーンとエンディングのノンテロップ
映像が欲しいな。
27見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/31(月) 21:12:23 ID:rT4LHm9h
DVDにTVスポット収録されてたの?
28見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/01(火) 03:08:40 ID:B/tO21Uk
>>27
DVDにもTVスポットは入っていないよ 特報と予告だけ
2925:2009/09/01(火) 03:22:07 ID:FqHWl0Wk
>>26
そうなんですか、教えてくれてどうも有難うございました。m(_ _)m
ちゃんと特報と劇場予告は収録されるんですね、その点は安心しました!
でもTVスポットの件は、非常に残念です。。
劇場公開の前後にTVで頻繁に流れていたから、有る意味、劇場用の予告編よりも
一番思い出深い宣伝映像でも有るんですよね。。
30見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/01(火) 07:36:19 ID:yXGG/wT/
BDにはDVDに収録されてない特報もあるみたいだよ
31見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/01(火) 12:29:53 ID:eG1kVJOQ
>>15
へーそうなんだ。と思ってリマスタ盤とエターナル盤の惑星メーテルを聞き比べてみたけど、
ほんとうに全然違うんだね。俺もリマスタ盤の方がいいわ。BDでもこっちを使ってほしい。
しかし、1:21あたりにあるホルン(?)のミストーンはいつも気になってしまうw
32見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/01(火) 16:21:51 ID:8gPi4qrr
予告編キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
自分としては好きなタイプの絵だw
だんだん12月が楽しみになってきた

http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id333967/

33見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/01(火) 22:27:28 ID:xcI+JmKY
グロ注意
34見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/02(水) 00:28:29 ID:tTsPPgZ2
ていうか何が12月なんだろう?
35見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/02(水) 00:39:08 ID:jA+4r4d+
「逢いたかったよヤマトの諸君」
36見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/02(水) 01:02:29 ID:wuyY+yaa
ヤマトで松本零士ブームがおきて、その結果999やハーロックが
アニメ化できたことはことは認める。でも俺は999があればそれでいい。
37見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/02(水) 03:33:19 ID:HGLVWqCi
ヤマトの方が先なんだっけ
そう言われてみれば俺もヤマトファンから999に移行したくちか
38見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/02(水) 09:03:31 ID:eceSkThh
1週間切った!
39見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/02(水) 12:00:12 ID:zHdSt2rX
>>38
>1週間切った!

鹿児島版のレポよろしくな!
40見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/02(水) 16:41:31 ID:fGujez/G
BDって画質いいの?どこかに比較できるサイトとかないですか?
41見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/02(水) 16:46:43 ID:RCNoakw+
比較するまでもなく雲泥の差だよ
もちろんHD対応テレビで見てというのが前提だけどな

アナログテレビで見てもDVDよりは全然いいか
42見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/02(水) 16:54:14 ID:fGujez/G
ほ〜、それほどいいですか。よし、買うか!
43見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/02(水) 22:45:00 ID:Ufs3K8A5
10/20(火)〜10/23(金)パルコ調布キネマで
『銀河鉄道999』『さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅-』の上映あり
ttp://www.cinemabox.com/schedule/event.cgi?0009
44見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/02(水) 23:32:42 ID:zHdSt2rX
おおっ!これは逝くしかない!
45見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/02(水) 23:36:17 ID:fdI1KP0R
>>43
情報サンクス!!
この前1作目みて、ちょうど「さよなら」みたいと思ってたのよね。
イブニングショーなら時間的にも楽そう。
46見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/02(水) 23:44:36 ID:fdI1KP0R
さよならはレイトショーだったww
まあ いくらなんでもこの前みたいにAM2:00っていうことはないだろう・・と期待
47見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/02(水) 23:48:27 ID:0YIzdcN0
>>40
比べるまでもなくBDの方が画質が良い  DVDは、当時の画質レベル
でも10段階評価なら2〜3ぐらいの最低画質
48見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/02(水) 23:57:14 ID:zHdSt2rX
なんだよ、二本立てにしてくれよ・・・
49見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/03(木) 00:07:20 ID:swmi3HUC
確かに。30年前の映画だもんね。1回の料金で2作見れたっていいと思うけど。
両方見たい場合は2度映画館に行くことになるんだなぁ。
50見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/03(木) 01:42:38 ID:ja/pSrCv
PSのゲーム「松本零士999」って
この映画版に基本沿う+アルファなんですか?
51見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/03(木) 08:47:43 ID:gpowRssF
>>43
ありがとう! 田舎からだけど・・・行くしかないかなぁ
52見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/03(木) 11:29:28 ID:XVPof29H
>>50
内容は糞らしいが、絵が見たいなら買ってもいいんじゃ
53見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/03(木) 11:43:04 ID:CJ1KFhzE
>>50
+αではなくて単なる舞台設定と世界観の補完
なかったらなくていい話
999だけで楽しみたい人間は999だけ追ってればいいから映画だけで十分だし
松本零士の作品どうしの世界観をもっと知りたかったり、余裕のある人は、
そのお約束(作品間であらかじめ埋め込まれている共通の裏拡張端子)を含めて999を楽しんで下さい的企画
54見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/03(木) 11:59:36 ID:XVPof29H
どうせワイルドガンマン的なミニゲームの域を出ないゲーム性だろう
ゲームにストレス感じて世界観まで嫌いになりたくないからやらない
55見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/03(木) 12:00:57 ID:XVPof29H
たしかゲーム雑誌のレビューの点数がかなり低くて、買うの断念した記憶がある
56見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/03(木) 13:57:28 ID:nL4y45Ym
○○星の一年

どの星が人気あるのかな
57見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/03(木) 14:36:26 ID:/rAR23Eb
>>50
999は映画よりTV版かな?
松本作品全般が好きなら楽しめるよ。
ただある程度元ネタを知らないと半減するかも。
ゲームもそれほど難しくなかった。
58見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/03(木) 15:07:25 ID:CJ1KFhzE
>どうせワイルドガンマン的なミニゲームの域を出ないゲーム性だろう
大したゲームではないよ
みんな簡易ミニゲームの域を出ないもの
キャラクターカードを拾って集めさせるのが目的だったね

要するに当時の制作の事情として
1本のアニメを単独で制作より
ゲームで予算を取る方がより予算を使えたので
趣旨はプレイヤーに世界に入ってもらって
かつ、ゲームにさほど時間を取られることなく
本題のストーリーを追わせるだけのための
体感ゲーム的内容だから
ゲーム部分はレギュレーションを満たすだけのための余興でしかないんだね
そこを割り切れるかどうかで、このゲームを評価が分かれるところです
(ロープレといいながら複雑なゲームにつっかえないで、挫折せずびゅんびゅん先のストーリーを追って、結末まで進みたい人向けです)

当時のバンプレストとしては、決してセールス的にも悪くなかったゲームでした
59見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/03(木) 15:11:52 ID:XVPof29H
へけそこそこ売れたのか
60見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/03(木) 15:23:06 ID:zVEcWqTF
比較するのもなんだけど、レジェンドや交響詩より全然面白かったけどな。
61見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/03(木) 15:49:13 ID:XVPof29H
そう言われると、急にやってみたくなっちゃったじゃねぇかよw
中古屋見てくるかな
62見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/03(木) 17:06:57 ID:oR6+8Rxk
セガサターンの999を予約してたっけなぁ
63見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/03(木) 19:27:27 ID:/rAR23Eb
>>61
amazonだと中古激安だね。
PS3でリメイクか続編やってほしいな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=PrAXXGTvR9g
64見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/03(木) 21:01:43 ID:pz2EzgXK
>>58
ってことは、ゲームの皮をかぶったOVA見たいな乗りなの?
65見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/03(木) 21:18:52 ID:FCFMXgWe
そうだよ、ほとんどOVAだね。
ゲーム部分のポリゴンはあの時代の物なんでたいしたことないんだけど、
ムービー部分はとても良いので必見です。
ゲームの台本を某専門店のオークション本で見たことあるけど、
ステージごとに14〜5冊あってもうそれだけで、テレビ1クール分に匹敵するボリュームありましたよ。
登場キャラも、初アニメ化含めて自分が知りうる限りではこの作品が一番最多だと思います。
なぜか東映の劇場DVDボックスに特典映像として予告編が収録されています。
66見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/03(木) 21:23:38 ID:pz2EzgXK
へぇ、オレんち、懸賞であたったPS2の機械があるんだけど
ゲーム興味がなかったからもっぱらDVD再生機オンリーで使用してた。
中古で買ってみるかなぁ。PS2で遊べるの?
67見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/03(木) 22:39:18 ID:IxiDfc0o
>>66
基本的には遊べる。

それにしても、松本零士999のナレーションの人のせいか、
「今、万感の思いを込めて ジーク!ジオン!!」と脳内再生されてしまうorz
68見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/03(木) 22:44:53 ID:Y86XSmh6
なんか、お使いが多かった気がする。アドベンチャーらしいといえばらしいが。

ディスク2までいったかなあ・・・・。覚えてないや。
設定資料集みたいな本をキャラデザインした友人からもらったんで、それ読んで、ああこんな人まで出るんだ、って。
69見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/03(木) 22:55:16 ID:D1761cZW
メーテル「鉄郎、ちょっとラーメン買ってきて。合成じゃないのをね」
プレイヤー「・・・」
70見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/03(木) 23:05:25 ID:/rAR23Eb
ほぼオリジナルの声優を使ってるのがいいね。

>>66
データをセーブするにはPS1用メモリーカードが必要だよ。
71見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/04(金) 00:07:42 ID:6wiXVduf
多分今んとここの作品がハーロック最後の井上出演ですね。
トチロー山寺で、真田教授が青野、雨森教授が永井で、アナライザーが緒方じゃなかった?
7266:2009/09/04(金) 00:21:11 ID:NsBKDhR8
>>70
うお〜。サンクスです。
メモリーカードはゲームソフトの方に合わせるのね。
73見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/04(金) 15:58:39 ID:qNWRXUm1
>>68

増永さんの知り合いなんだ
俺もヤマトの艦橋での集合絵の描かれたレイアウトラフ貰ったので
額縁に入れて飾ってある
74見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/04(金) 16:19:17 ID:yRGjOAeP
>>73
うん。
PS2のヤマトとかも全部もらっちゃった(難易度高くてぜんぜん進んでないけど)。
もっとも、増永自身もゲーム版はプレイしてないので内容はよく知らないそうだ。彼、ゲーム機持ってないので。
75見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/04(金) 19:46:46 ID:HKWPTg4L
2009/09/09(水)に届くのか、平日だしどうしよう…
76見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/04(金) 19:55:30 ID:NrNXJdva
tes
77見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/04(金) 21:02:43 ID:yvWNKQEi
増永の描くメーテルって999のファンの中ではどうなの?
加々美より人気有るの?
78見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/04(金) 21:45:46 ID:SL8/tECl
人それぞれだと思うが、劇場版マンセーな人だとだいたいこんな感じ

小松原>(超えられない壁)>増永






                                           加
                                 / _      々美
79見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/04(金) 21:56:55 ID:qNWRXUm1
>>77

加々美さんは今の原作の目のおっきいメーテルに引っ張られてる感がある
あと、作画するときの癖なんだろうけどなかなかのより目
増永さんは小松原さんをリスペクトしつつ自分の解釈(自分の思う松本テイスト)を加えている
加々美さんがどこに照準を合わせてキャラデをするかによってまた違ってくるだろうけど
現時点では>78の意見に同意
増永さんはサブキャラの松本キャラにしようとしているんだけどなんか違う感がちょっとだけ苦手
ただ、メインキャラはアレはアレでカッコいいと思うよ
松本タッチに関しては白い紙の上だから強弱のある力強い線が生きてくるので
ベタ塗りのアニメにはあんまり相性よくない気がする
80見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/04(金) 22:06:39 ID:yRGjOAeP
絵は、テレビ版「キャプテンハーロック」から劇場版「999」がいちばん良かったなあ。

ほんの3年後くらいだけど「わが青春のアルカディア」はなんか硬い感じになってた気がした。
81見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/04(金) 22:42:06 ID:Gk/Iihap
アルカディアのテレビ版では荒木さんがスタッフに入っていて特徴的だったのは覚えている。
テレビ版といえば、だんだんメーテルの顔が長くなって鷲鼻になったのがすごく嫌だったな、
次の1000年女王もアレだったし、どうしても長い時間やっているとアニメスタッフの個性が出ちゃうんだろうね。
メーテルじゃないけど劇場版1000年女王のキャラは、線がスッキリして固い感じがして
もう少し動作に柔らかさが欲しかった


82見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/04(金) 23:12:44 ID:YEVdcBcw
増永のおいどん(PS)がいまいちなんだよな〜
83見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/05(土) 02:51:55 ID:tTRVhPmz
去年出してたカレンダーは誰作画なの?
84見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/05(土) 07:31:25 ID:d0AG1riW
OVAコクピットの松本キャラは理想的じゃないだろうか?
85見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/05(土) 12:27:54 ID:I0Cegkcq
女出てくるの?
86見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/05(土) 15:18:03 ID:px+0Ihsf
メーテルは、「さよなら」のヘビーメルダー駅で蒸気の向こうから現れるシーンが
一番美しく描かれていると思ったな。
87見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/05(土) 15:55:42 ID:LqoK1C9D
>>84
原子爆弾つくった教授の娘か?
88見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/05(土) 16:25:41 ID:LqoK1C9D
>>86
うんうん。反論のしようがない。
89見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/05(土) 16:48:37 ID:jFy7/sLU
1(便宜的に)は美しく
2(さよなら)はかわいく見えたな (>>86のシーンとか)
なんだろう。シスコンなのかも。
90見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/05(土) 17:57:58 ID:E+1rbOQT
ワシは零士せんせのポスター画が一番美しくみえる

公開当時から、あの顔が焼き付いて消えないよ(^_^;)
91見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/05(土) 18:37:38 ID:2nhv/Yg/
あのポスターは今でも最高だと思う。
92見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/05(土) 19:03:50 ID:8LnFf6cp
>>90
ポスター画って1作目の富士山の裾野みたいな髪したメーテルのやつ?
93見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/05(土) 19:09:07 ID:8LnFf6cp
さよならは、メーテルの顔がちょっときつくない?
小松原さんが1作目よりやつれた感じにしたって昔言ってたけど。
94見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/05(土) 19:11:34 ID:iprbqlLu
あのポスターは原画は御大だとしても彩色とかは他の人の手が入ってるような気がする
95見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/05(土) 21:21:07 ID:TZiOFvO3
金田メーテルが好きな俺は変態ですかそうですか。
96見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/05(土) 21:48:44 ID:E+1rbOQT
>>92
それだよ!この絵って微妙なデッサンで、模写するのも難しいくらいの完璧さ!

あと、さよならのメーテル口開けバージョンも神がかり的な美しさ!

エターナルは論外m(__)m
97見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/05(土) 22:10:49 ID:6aXW/mnK
最近のメーテルは目がキツい気がする
98見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/05(土) 22:11:16 ID:JYk7I3PJ
エターナルは顔半分にしてみると、右目が以上にでかくて気持ち悪いんだよな。
99見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/05(土) 22:26:00 ID:2CxZs8pi
松本零士の描き下ろしが一番美しかったのは劇場場2作目までだな。
オレは真正面向いて手のひらを重ねているミステリアスな雰囲気の
メーテルの絵が好きよ
100見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/05(土) 22:27:44 ID:2CxZs8pi
小学館の999のコミック表紙の絵はひどすぎるwwww
101見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/05(土) 22:51:27 ID:ILOrNFzK
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_182263.gif
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_182264.gif
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_182265.jpg

あと名前忘れたが、有名デザイナーがさよなら公開時に描いた金色のメーテルがあったな
アニメディアかなんかの表紙になったやつ、あれ好きだった
102見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/05(土) 22:58:08 ID:6aXW/mnK
やっぱり1枚目のメーテル良いなぁ

>>100
あれは酷すぎだよな…
103見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/05(土) 23:06:30 ID:dGIPRMTE
エターナルファンタジーは内容もさることながら、ポスターに描かれたメーテルの不思議な踊りで体力を削がれるwww
104見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/05(土) 23:09:05 ID:C/D3pJJH
劇場版のポスター類って小松原さんがかなり手伝っていたって聞いたよ
105見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/05(土) 23:31:32 ID:E+1rbOQT
>>104
そんな話 はじめて聞いた
劇場用ポスターは、せんせの使うサクラの水性っぽく見えないけど、小松原の書き下ろしと類似点は見当たらないね。


せんせが描いてると思われ
106見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/05(土) 23:55:27 ID:iprbqlLu
ttp://img.snowrecords.com/lp/2/14628.jpg

こっちの絵柄の鉄郎やハーロック、エメラルダスは明らかに小松原のタッチだが
107見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/05(土) 23:56:44 ID:JpM5Kdlb
小松原さんのカラーイラストも綺麗だよね。
108見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/06(日) 01:14:55 ID:BVWOOddJ
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k120297327#enlargeimg

このポスター、背景が珍しく白くて、小松原さん手抜き?なんて噂あったけど。
109見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/06(日) 02:57:33 ID:Hg/kgkub
>>96
エターナルは論外かもしれんが・・・











あの破れた黒服はええよな。エロオヤジと罵ってくれて構わん。
110見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/06(日) 04:33:46 ID:M0EmY8qa
>>106
そのメーテルはコミック第3巻のカバーと
同じだよね
111見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/06(日) 09:46:31 ID:WFjBEFbl
松本先生は劇場版鉄郎かけるのかな。
えらく可愛い目をした鉄郎を小説本のカバーでしか見たこと無い。
典型的な松本二枚目キャラでもないし、
エターナルではいつものの鉄郎に戻っているし、
鉄道物語では、劇場版に近くなっているけど。
112見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/06(日) 12:57:33 ID:x6JKnPMD
海野広みたいな絵になるんだろうな、零士版劇場鉄郎。
113見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/06(日) 13:23:34 ID:KzJLUR33
>>106
そうそう 松本先生がこんなにかっこよくハーロックや15歳鉄郎を
描けるわけないもんね。
114見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/06(日) 14:55:43 ID:uZOj9A3A
見えない敵と戦う者の多いこと!
115見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/06(日) 15:01:12 ID:6pIxgN5t
じっとしていれば敵のほうから近づいてくる…
116見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/06(日) 17:00:13 ID:mkPK+i5n
エターナル、当時劇場で見たきりだからほとんど忘れたなぁ
面白くないのと、短いのと、後ろにいた子供が「この歌大っ嫌い」と言ってたのだけ覚えてるわ
117見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/06(日) 17:04:50 ID:x6JKnPMD
最初、999が地球に降下していくカットだけは感動した。
118見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/06(日) 17:30:27 ID:vngjrtbW
>>116
ナイスな子供だねw

子供に嫌われるようじゃアカンな(´・ω・`)
119見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/06(日) 17:30:41 ID:df1Gq7Qs
エターナルを劇場で見たときにすべてが軽すぎると思ったな。
絵も軽いし、音も軽いし、ストーリーも軽いし・・
999も時代の流れを経てずいぶん変わっちゃったなぁと思った。
120見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/06(日) 17:31:50 ID:KzJLUR33
エターナルの同時上映作品の方が凄く面白かったな
121見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/06(日) 17:54:09 ID:x6JKnPMD
とはいえ、「エターナル」も込みのBD-BOX買っちゃうことになりそうだ。
122見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/06(日) 19:02:36 ID:df1Gq7Qs
>>121
オレもそうなりそうだ。ファンの辛いところだw
123見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/06(日) 19:56:35 ID:O7feJlyu
>>111
>松本先生は劇場版鉄郎かけるのかな。
バンダイのLDボックスに劇場版鉄朗出てるよね
>>119
田中公平のスコア良いと思うけどなぁ
アルフィーの主題歌は当時ヒットしてたよ
アルフィーが移籍して第一弾だったから
宣伝と露出は半端じゃなく、ベスト10にも当然入っていた
エタファン唯一の宣伝どころって言っても過言じゃなかったよ
124見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/06(日) 19:58:17 ID:O7feJlyu
>>113
これ正真正銘松本零士のラフ画に色つけた物です
鉄朗の頭身がちょっとおかしいです
125見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/06(日) 20:05:55 ID:x6JKnPMD
単品5千円。それが3作セットのBOXだと2万円。

それでも欲しいのは、>>113のドラマ編レコードのCD化がどうしても諦められんの。

ビデオ持ってなかったころ、観たアニメの追体験としてはドラマ編レコードは良いアイテムでした。
126見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/06(日) 20:27:50 ID:x6JKnPMD
(画像は>>106でした。ごめん)

それと、長編の999を、2枚組みレコードの4面に分けて4章仕立てになってるの、なんとなく好きなんです。
SIDE1:<メガロポリス>
SIDE2:<タイタン星〜迷いの星・冥王星>
SIDE3:<トレーダー分岐点>
SIDE4:<惑星メーテル>
127見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/06(日) 20:44:18 ID:yPdDTK8K
明日にはブルーレイフレゲ組が現れると期待

>>125
アラフォーの俺にとっては青春アイテムとしてドラマ編CDが魅力的ではあるんだが・・・未だBOXに手を出す勇気が出ないんだ
入手したら是非感想をお聞かせ願いたい
128見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/06(日) 20:57:37 ID:mkPK+i5n
BOXのBOXは欲しいがCDはいらん
CDの代わりに関係者へのインタビューや設定資料つきのブックレットだったら買ったな
129見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/06(日) 22:19:36 ID:pR8Z+Hay
130見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/06(日) 22:34:26 ID:81mAsdXs
確かに70〜80年代はビデオデッキもDVDもないから
ドラマ編聞くしかなかったんだよな。映画のセリフ全部覚えている猛者
がいるのは、オレも含めてこのあたりの年代のオッサンだww
131見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/06(日) 22:46:34 ID:IDFx+ygd
>秀星
ポトピアのカード持ってるわ
132見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/06(日) 22:51:49 ID:KzJLUR33
>>124
このラフをオープロで見たことあるよ 原画・松本先生 原画修正:小松原
らしいよ
133見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/06(日) 23:46:26 ID:O7feJlyu
普通松本零士の原画を他人が修正するって行為は許されないと思うのだけれど
零時社にあるでしょ原画は
134見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/07(月) 01:29:57 ID:YW3Dub8w
ワシもCDいらんわ!これって、昔 オールナイト日本とかでラジオ放送してたやつ?
当時は1000年女王とか、こんなん いっぱい流れてたなって アラフォーしかしらんがなwww
135見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/07(月) 10:55:10 ID:nhBaIYfO
>134
オールナイトニッポンで流れたやつならかえって欲しいけどな。ヤマトの1作目のやつだけはmp3でもってるけど。
ラジオドラマといえば、青春大通りで流れたおかしなパロディドラマがあったな。
鉄郎が「秀樹みたいな長い足でホップステップジャ〜ンプ!」とか「(座席が)空いてて良かった〜セブンイレブンいい気分」
って言ったり最後はクレアが口裂け女だったってオチのやつ
136見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/07(月) 11:03:37 ID:nhBaIYfO
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4868332

ニコ動にあった。ハーロック&エメラルダスひでぇwwwwww
137見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/07(月) 12:33:48 ID:l2uAhlQs
エメラルダスが、ちり紙交換屋だからなwww
138見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/07(月) 21:25:55 ID:aA1ncE5O
ブルーレイにしたからってそう画質変わらんだろ
139見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/07(月) 21:36:41 ID:J1UFhGxN
いや、CM見たらやっぱ違うわ。

まあ、ビスタトリミングされてる点はDVD版と同じだが。
140見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/07(月) 21:38:00 ID:pHhTjbp2
アマゾン予約組だが、9日配達かのう?
待ち遠しいわ。
141見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/07(月) 21:38:42 ID:pnpuaL+Q
オクで高値で出してるアホがいるな
142見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/07(月) 21:53:18 ID:11W6bQP3
>>138
DVDは、かなり低画質だったぞ フィルムも傷が多かったし画面が
ザラザラだった
LDの方が高画質に見えたぐらい
BDはかなり高画質だと思う
143見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/07(月) 21:59:35 ID:y6zhcJHY
>>134
ミステリーツアーの車内で流したやつだな
台本がロマンアルバムに掲載された
144見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/07(月) 23:13:08 ID:0M+c8KLV
>>136
このテープ持ってた。懐かしす。
しかしメーテル「トルコのお姫様」って...
145見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/07(月) 23:13:43 ID:5HJPUsUM
ちゃんとリマスターすれば東映でも綺麗にできるんだよな
アニメでも特撮でもDVDだと適当にコンポーネントしただけなのばっかりだったから
ボロクソだったけど
146見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/07(月) 23:29:07 ID:+5Ms1aan
北斗の拳劇場版のDVDはかなりの高画質だった。
東映どうした!と思ったもんだ。
147見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/07(月) 23:31:56 ID:J1UFhGxN
999売れたら、わが青春のアルカディアとかもBD化くるかな。
148見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/07(月) 23:56:44 ID:1A3U7Tv+
わが青春のアルカディアは劣化がひどいんだって。
DVD化の時にこんなの商品化して大丈夫なのか?とか言ってたってどっかに載ってた。
あまり売れないから、修復とかに費用かけられないんじゃないの?

1000年女王は欲しいな。
149見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/08(火) 00:01:26 ID:idLZbB9c
>>148
1000年女王のTV版DVDも映像と音もひど過ぎる。
150見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/08(火) 00:52:44 ID:Qr5tX42E
>>108
遅レスだけど、背景は椋尾さんですよ。
鉄郎の周りはキッチリ描いてるので、こういうデザインと思われ。
ドラマ編のポスターは背景も着色も素晴らしかったなあ。
どっかに画像ないか…
151見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/08(火) 05:26:55 ID:FLg+8V+B
>>140
劇場版Blu-rayのAmazon予約組だけど、0時ごろに商品確保の連絡が来ましたよ(正確には支払い番号通知)
お急ぎ便とかなら今日届いたりするんでない?
うちは振込みなんで多分9日着、運がわるけりゃkonozamaかもだけど。
152見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/08(火) 07:30:11 ID:SgB3UBij
>151
うちはコンビニ前払いだけどまだ支払い番号来てない。9日着はむりぽ。
153見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/08(火) 08:39:09 ID:5iHpUzgT
>>140
Amazonで予約したけど、発送メールが来てるから、たぶん今日届く
154見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/08(火) 09:00:58 ID:Hywt9xWG
楽天ブックスからも発送メール来た
155見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/08(火) 10:10:24 ID:2mPpCw4M
PS3で再生してるんだが、レジュームさせてくれないんだな。
一度停止させて続き観ようとしたら一番最初に戻って複製禁止アナウンスなどで2分近く待たされる。
その間早送り、スキップ等出来ないし。
156見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/08(火) 10:38:44 ID:w4oR58IB
DMMままだ音沙汰ねーよ
157見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/08(火) 11:06:49 ID:ooEoH6GU
>>155

エヴァでもう慣れた、レジュームできんのは。
ディスクタイトルが表示されるタイプ?

それより画質音質が肝心なのでレビューお願いします。
158見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/08(火) 12:25:22 ID:yqYVyry2
BD-BOXが届いたよ〜! ドラマ編は箱の外に付属しているのでCDだけ
要らない人は始末できるようになっているな(笑) 解説書もないなんて
悲しい
映像を少し確認してみた。 車掌さんの警告文読みなどは良かったな
少しメニュー画面がクドイような構成?
画質はDVDと比べるとかなり画質アップしているしフィルム特有の
ノイズもほとんどめだたない  映像特典のガラスのクレアも綺麗な
画質で満足です。 この画質ならTV版のBDが出たら買いなおすかも

エターナルは、HDテレシネしているのか? なんかボケているような
高画質には見えないな?
159見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/08(火) 13:08:15 ID:+HeEAulK
LD−boxの方が綺麗だわ
160見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/08(火) 13:59:03 ID:CigQW4AM
>>158
さすがに最近のアニメのように、色あざやかではないでしょ?
俺も注文してるが、どんなんだろ。
161見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/08(火) 15:29:41 ID:yqYVyry2
>>160
俺が見た感覚では、東映にしてはかなりいい画質だと思うよ
色鮮やか差も70%以上は出ていると思う。
162160:2009/09/08(火) 16:06:51 ID:CigQW4AM
>>161
本当ですか!うれしいなあ。地デジによる自分用のテレビが大型化して
DVDで、パナのテレビをノーマルモードにして小さい画面で999を見てたが
ブルーレイの注文は正しかったようだ。案外、安かったし。
しかし999は随分昔の作品なのに完成度高いなあ。
最近、フジの音楽番組で名作アニメ特集で劇場版銀河鉄道999の映像と
ゴダイゴが少し出たが、女性タレントが鉄郎を見て、「このコかっこいい!」
と発言してた。余談だが。
163156:2009/09/08(火) 16:44:05 ID:kclzX3DE
発送メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

でも肝心のハードがございません。
164見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/08(火) 16:54:58 ID:gkcMTbpi
同じくハードなし!!
しかしソフトは確保した。
パナにするかソニーにするか検討中。
165見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/08(火) 17:10:22 ID:FLg+8V+B
尼の予約振込み組で15時ごろに発送きました。
ハードは旧型PS3があるのでOK
レコーダーもあるけど諸事情で突っ込めませぬorz
166見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/08(火) 18:40:41 ID:kclzX3DE
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n74528171
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b101746366

もう特典のCDだけオークションに出品しているヤツいるよ
167見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/08(火) 20:10:37 ID:/Dm37ZNV
おお、ホントにジャケットまで復刻してるか。
168見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/08(火) 21:20:15 ID:ooEoH6GU
某大型書店のAVコーナーでBOX購入。(予約なし)
棚にはBOXしかなかったけど、単巻の予約は結構入ってるらしい。
聞いてもいないのにレジのおっちゃんに教えられた。
待望のブルーレイですね、だってさ。

まあ、その人より20は若いと思うが35のオレも立派なおっちゃんか。
同類の人らしいが、あんま客には突っ込まんがいいと思う。
169見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/08(火) 21:48:14 ID:tOn7LcAB
46才の俺もテレビないけど買った(^∀^)ノ
170168:2009/09/08(火) 22:26:54 ID:n6V74Z7O
帰ってきた。

見始めたばかりだがキレイすぎて笑いが止まらん。
まあ、今まで持ってたのがTV放送されたのをベータで録画したやつしか
なかったから、そりゃ違いすぎるよなあ。
でも、4:3だからベータ版も保存しとかねば。

しかしすごいな、こうまでクッキリ見えるもんなのか。
比較対象がアレなんであくまで個人的印象でってことで。

サラウンドもいいなあ。
171見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/08(火) 22:40:15 ID:BNwAJV0D
今日店で買ったけどBOXの仕入れ数が極端に少なかった。
バラはエターナル以外結構あったけど。
やっぱり買い直し組はバラが多いんだろうな。
自分はCD欲しかったから、迷わずBOXだったけど。
172見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/08(火) 22:46:00 ID:aRiNWZbo
東映って、アニメの保存状態最悪なんだな
わが青春のアルカディアなんて、石原裕次郎の千代ハーロックに
1千万も使った作品やのにな
999もLD-BOXの4:3の画面で出して欲しいわ。
173見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/08(火) 23:02:39 ID:aACTtxNB
いや、16:9と4:3の2枚組5250円で出すべきだった。
174見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/08(火) 23:14:12 ID:77tEBX5A
すごい綺麗だよぉ。
メーテルの服の青いハイライトと黄色い髪の毛のコントラストが美しい。
まだタイタンまでしか見ていないが、このクオリティで終盤の金田光りが見られると
思うとドキドキだな。30年前の作品とは思えない。
175見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/08(火) 23:26:15 ID:8aEiiPDx
冒頭の車掌さんの警告文、無印とさよならでちゃんと違うんだね
バラ売りで買ったからエターナルはどうなのか知らんけど

にしても、これはマジで綺麗だわ
4:3でないのは悔やまれるけど、値段分の価値は十二分にあると思う

あと、個人的にはポップアップメニューも好きかな
松本メーターをモチーフにした感じで、とりわけ凝った感じではないけど映像とはマッチしてる感じ
176168:2009/09/08(火) 23:35:18 ID:n6V74Z7O
字幕が親切すぎる。
ふりがな付きでお子様も安心。
(お子様が見るかは知らんけど)
効果音もしっかり再現w

177見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/08(火) 23:51:07 ID:/Dm37ZNV
特典の「ガラスのクレア」もきれいでした?

あれって、テレビシリーズから切り出して35mmにブローアップしたものじゃないよね?
絵が後期以降っぽいし、一応劇場用に新作したもの?
178見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/08(火) 23:58:22 ID:yqYVyry2
>>177
劇場版「ガラスのクレア」は東映まんがまつり用に制作された映像
なのでTVからの映像ではないですよ。 原版もTV版と違い35mm
なのか?かなりの高画質ですよ。 この画質でTV版がBD化
されたらDVDから買い替え決定ですね。

作画は総作画に小松原さんの名前が記載されています。 特典映像
なのでOP、本編、EDとチャプターがないのが残念。字幕付きも
収録されています。
179見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 00:01:47 ID:jOgNeBpe
あーーー!!これって字幕も表示できるのか!気がつかなかった
180見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 00:04:35 ID:yrZpw3VX
やっぱ新作なんだ。ありがと。いや、昔みたとき作画のクオリティがあんまり劇場用っぽくなかった気がしたもんで。

東映まんがまつりって、いろいろ混ざってるっしょ。
完全新作のもあるし、テレビの1話ぶんをまるまるそのままってのもあるし、
「アルカディア号の謎」や「ダンガードA宇宙大海戦」みたいに、テレビのフィルムと新作混ぜて編集したのもあるし。
181見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 00:07:56 ID:DtlqdPS4
明日あたり届くと思うがBDはなかなかの好印象なんだな。

>値段分の価値は十二分にあると思う

あとは、単巻で買うべきだったか、BOXで買うべきだったかだなwww
182見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 00:10:51 ID:sfy/jbMX
>>180
そりゃ ガラスのクレアで使用されている999など走る映像は
TVと同じセル画を使っているけどね。 でもフィルムなどを
再利用しないで撮影しなおししていると思う
183見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 00:16:55 ID:sfy/jbMX
>>172
東映のDVD時代の作品で高画質作品ってないでしょう。
マニアは、フィルムノイズ大好きって勘違いして
グレンノイズを全く処理していないからね。画面はザラザラ
だし 劇場版なのに16mmにプリントしたフィルムを使用
している時点で画質がわるくなる
184見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 00:19:33 ID:DtlqdPS4
誰かお願いです。
BDプレイヤーと最近流行りの大きなTV貸してください。
999という珠玉の名作のBOX持って御宅までお邪魔します。
185sage:2009/09/09(水) 01:06:27 ID:hnS717/q
こむばむわ、今日(2009/09/08)の夕方にBOXが届きました(^^)v
で、今まさに観てます(機械伯爵を倒して祝杯をあげてます)。

今まで、4:3 映像しか観たことが無く、初めて 16:9 映像を観ています。
くっ、、、やはり、、、上下カットは微妙だだだだだだだ!!

鉄郎がメーテルに「キミにだってお母さんがいるだろ!?」と言ったあと、
「ごめん」と謝りつつ、親指と人差し指を菱形に組んでいるのが全然見えへんし、
パスに書いた名前が画面外にハミ出すし、観ていて圧迫感はありますね・・・。

ただ、LD を持っている人なので、入れ換えなくても話が進むのは
少し不思議な気がしますね(^^;
186見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 01:20:47 ID:2IFuJKiQ
9月9日おめでとうございます
187見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 01:55:54 ID:F0w+Phzz
188見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 01:56:53 ID:cRPImi0Q
1作目をBlu-Rayで見た後にDVD見てみたら、画像のあまりの酷さに笑った。
一言で「汚い」としか言えないが、粗さよりもホワイトバランスの悪さが目立つな。
189見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 02:02:20 ID:AwPoHVhS
いいか、おまえらの今日の使命は

2009/09/09(水) 09:09:09

これだ


ガンガレ
190見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 02:17:59 ID:Y5RqDu25
>>187
きれー
けど上下カットされてるんだよね?
191見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 02:37:22 ID:usui4W9v
>>187
これは奇麗だ
192見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 02:39:06 ID:usui4W9v
>>189
起きているか不安だががむばってみる。
193見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 05:10:09 ID:bbAgDohZ
イラネとおもってたけどスクショみたら心が揺れるw 1作目だけでも買おうかしら・・・

ところで、ステレオ化された音声はどうですか?
BGMの入り方とかに違いはありません?
BGMもステレオなんですよね?
194見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 07:31:01 ID:jOgNeBpe
シロートなので詳しいことはわからないけど、音もかなりクリアーに感じたよ
疑似5.1chもかなり頑張ってると思う
195見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 07:57:38 ID:yrZpw3VX
他の、4:3から上下カットしたワイド版作品にも言えることだけど、
タイトル画面だけは、横長の方がかっこいいな。
196見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 08:17:40 ID:sfy/jbMX
東映は、「北斗の拳」では、ビデオ発売時のビスタ画面からDVDは
スタンダード画面にして発売したのに・・・999は、ビスタにしている
なんて残念
197見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 08:21:56 ID:MUvPOw+5
ちくしょー尼来ねぇ。支払い番号すら来ねぇ。今時点で在庫状況確認したら4〜6日で発送とか
言ってるし。速攻キャンセルしてらくてんで注文しなおした。
198見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 08:23:48 ID:6pLCNLGD
今日から新作公開だな!
199見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 08:26:56 ID:MUvPOw+5
4:3なのは残念といえば残念だけど、大画面テレビの画面いっぱいに映像が広がっているのは
やっぱり気持ちいいので、ビスタトリミングは許容範囲だな、俺的には。
元々ビスタサイズでレイアウトがされてるし。
200見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 08:35:24 ID:miHUJ7cw
今日は09年09月09日なので記念真紀子
201見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 09:09:10 ID:cdMs2cxe
09年9月9日9時9分ゲット!
秒は諦めた
202見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 09:27:54 ID:oAK2wWio
惜しいなw
203見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 11:35:56 ID:IprOreiL
ここ読んでたらバラで1作目と2作目だけ買うつもりだったがBOXで注文してしまった
楽天ブックスで、4:3は残念だがBDの鮮明な画像を早く見たい
204見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 12:17:00 ID:s9ZOyQdo
西武鉄道の限定999チケットとピンバッチ、、、買えなかった、、、、、
はぁ、、、ほしかったなぁ、、、
205見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 12:33:28 ID:1iPB37Jm
買おうかと思ってたんだが、
>>187見る限り、20インチTVでDVD観てた時とあんまり変わりないな…
果たして今の視聴環境(Full HD)でBDの恩恵あんのかなぁ〜
206見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 12:35:46 ID:XsUkbxn/
>205
フルHDなんだろ?今までBlu-ray ソフト見たことねーの??
見たことねーなら、何も言わずに買え。とりあえずカーズも一緒に買えw
DVDとは比べものにならんよ。
207見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 12:52:09 ID:z4UyTVgS
Full HD持ってるんならDVDで見たらどういうことになるかくらいわかるはずだろうに
208見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 12:53:35 ID:30kf3i/L
んだな、今の環境でDVDを見てみれば納得できるだろう
そんな俺は尼からバラBlu-rayが届いたけど忙しくて開封すらしてないorz
209見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 12:55:44 ID:1iPB37Jm
>>206
PS3買ったばっかでまだ観てないんだよね〜
そこまで言うなら買ってみるよ!
カーズはちょっと…
世界遺産にするよ!
210見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 13:07:20 ID:usui4W9v
ところで今回のBOXのデザインについて皆さんの感想は?
前のDVDの機関車コンピューターの方が大人デザインで好きだったんだけど
211見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 14:52:25 ID:IWyml4FA
少し悩んだが、1・2の単品買った。
やっぱ他の合わせて2万はねえよ。
212見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 14:53:59 ID:usui4W9v
いまとどいたお。ブルーレイのソフト初めて買ったけど
DVDよりケースが小さいんだな。
213見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 15:35:25 ID:gn727wdf
>>211

だが、アマや楽天なら軒並み15KでBOX買えるぞ
214見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 18:34:36 ID:D1N3DlhS
BD-BOXちゃんと特典ディスクも入るBOXにしてくれよ
なんだよこのカゴは
215見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 19:06:33 ID:Z0gRMOKB
216見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 20:01:36 ID:rDGxnS/z
鹿児島鉄道999はどうだったんだろ。20:45分には上映終わるよね。
217見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 20:12:40 ID:rDGxnS/z
>>214
記念限定ソフトにしてはBOXの加々美の絵がショボすぎるからじゃね?。
きっと1作目のCDの描き下ろしの絵を見せて
フォローするつもりであんな箱にしたんろうな。
218見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 20:29:55 ID:gmnMnOFd
>>155
999に限ったことじゃないが、レジュームはなんとかして欲しいよな。
ところで、車掌さんのアナウンスが始まった後すぐに停止ボタンを押して、
メニューボタンを押せば、アナウンス飛ばしてトップメニューに飛ぶことはできる。
それでも待たされるけど。
しかしLORDING画面も松本メーターを模しているのは面白い。

とりあえず1作目だけ買ったけど、本当に綺麗だな。「きれい」でも「キレイ」でもなく、「綺麗」と漢字で書きたくなっちゃうくらいw
それに、本編はもとより、特報や予告編も綺麗。
洋画のBDなんかでも本編はきれいに修復しあっても、予告編は保存状態の悪い劣化したものってのはよくあるんだが、
こちらは本編と変わらない画質。音声だけはイマイチだけど特報や予告編だから仕方ないか。

ガラスのクレアでTV版のOPEDが高画質で観られたのは何気に良かったな。上下カットだけど。
219見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 20:32:39 ID:yrZpw3VX
しかし、「銀河鉄道999 劇場版 Blu-ray Disc Box(7枚組)」っていう表記はどうかと思うのよ。
たしかにディスク合計7枚だけどさ・・・。

ttp://www.famitsu.com/review/title/0000/0000/0004/8428/
220見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 20:36:10 ID:oAK2wWio
氷川さんもエターナルには抵抗あるみたいねw
つーか俺も買わなきゃな・・・

ttp://hikawa.cocolog-nifty.com/data/2009/09/post-9541.html
221見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 20:52:23 ID:IBmUu2FB
レジュームなんかいらんな
男なら再生したのなら一気に全部見ろ!
222見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 20:53:56 ID:Wt4qZG7y
上下カットっていうのは嫌だな。
ワイドって言っても、上下カットの見せかけなんてゃってワイドだし。
いくら画質が良いといっても、作者のオリジナルの感動が伝わらない、と話にならない。
223222:2009/09/09(水) 20:59:52 ID:Wt4qZG7y
×なんてゃって
○なんちゃって
224見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 21:12:49 ID:yrZpw3VX
同意。
まあ、あとは、メーカー側のビスタトリミングの正当性の拠り所となる、
「劇場公開時は本当にビスタサイズだったのか」だなあ。

たしかに、字幕タイトル([トレーダー分岐点]とか[惑星メーテル]とか)の位置などからは、上下カットされることも考慮した形跡があるものの、
絵のレイアウトは、ほとんどのシーンが4:3のフルサイズで見せるように描かれてるとしか思えない。
たまに横長の方が締まって見えるところもあるけどね。
225見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 22:02:17 ID:o/xMnf1v
1000年に一度の999の日だというのに、盛り上がったようでいまいち盛り上がりに欠けた1日だったな。
226見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 22:30:27 ID:A6gKxwhX
16:9とビスタは違うからね。
ビスタなら両端に黒帯が出るはず。
227見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 22:46:47 ID:sfy/jbMX
>>226
ここで言っているビスタと16:9は同じ意味で使っているんだから
そんな事で突っ込むなよ
228見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 22:54:55 ID:JXBGjc3P
>>224
以前友永さんと金田さんのトークショウで、なんちゃってビスタの話を聞いた覚えがあるなぁ。
スタンダード用紙の上下を切った中に、よくあれだけ緻密に描いたよね、って笑ってた。
劇場パンフレットの巻末に載ってる絵コンテをみると、確かにビスタで切られてる感じ。
16:9に比べるとかなりスタンダードに近い比率なので、やはり劇場公開時よりはかなり上下が切られてるのかも。
229見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 23:03:22 ID:75SO4qKt
セル画は16:9でなく普通サイズだったよ。
この当時16:9だったのってカリ城とヤマ永遠の後半くらいだったと思う。
230見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 23:03:30 ID:TxjX5h/o
ジャケットの仕様欄にあるドルビーTrueHDのロゴは新タイプなのに、ディスクレーベルのドルビーTrueHDのロゴは旧タイプなのは何故だろう。
231見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 23:06:34 ID:SSgRAj6C
ワイド画面に無理やり合わせて出す作品が増えた気がする。
232見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 23:18:26 ID:AwPoHVhS
当時は
スクリーンはやや横長にして
上下はその下の黒帯にかかるようにして上映してたよ
黒幕をよく見ると映像が見えた
233見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 23:18:49 ID:yrZpw3VX
バンダイのLD-BOXの解説書には、

「『銀河鉄道999』『さよなら銀河鉄道999アンドロメダ終着駅』の両作品は、スタンダードサイズ、モノラル音声で製作されています。なお、劇場公開時に一部上映館で誤ってビスタサイズで上映されたことがあったようですが、本ディスクの収録サイズがオリジナルとなります」
と書かれてました。
まあ、そうだとすると、一部では上下カットで上映されてたことになる。
234見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 23:19:07 ID:AwPoHVhS
>>201
乙、おしい
235見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 23:38:19 ID:mbZfDwZn
さよならBDを最初に見た。よくまあここまで綺麗に出来たなと感心するわ。
今まで見えなかったものがいっぱい発見できた。
音も擬似5.1にしてはよく出来てる。音楽は無理やりステレオ版を重ねてるのか、
入りタイミングに違いがあったりするのが小さな不満な程度。

今見ても細かい事無視のノンストップアクションなのに最後は泣けるという
凄いバランスを保ってて感動した。
236見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 23:39:14 ID:cRPImi0Q
ビスタって16:9の意味で使われんだ。勘違いしていた。
ややスレチだが、ヤマトよ永遠にって、ワープディメンジョン方式とかいって
途中から横長画面になったでしょ。あれを指してビスタからシネスコサイズに
変わったと表現していたんだけどな、当時。
で、前半のビスタはたぶん4:3だと思う。セル画のサイズがそうだったから。
ただし普通サイズより一回り大きいセルが使われていたよ。
237見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 23:49:18 ID:AwPoHVhS
>>233
誤ってビスタのところもあったのかもしれないけど

スタンダードサイズの上下をやや、はみだして映写するのは
当時は、ふつうだったけどね

ガンダムも横長だった

>>236
スタンダードの上下をややカット気味なのが
なんちゃってビスタ?みたいな感じか
238見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 23:53:51 ID:yss6qB1L
みんな、画面サイズの話すきだよねぇ。そんなに重要?
239見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 23:55:02 ID:TxjX5h/o
前々から、そのうちDVD買おうと思っていたんだが、買わなくて良かった。
240見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 23:58:34 ID:cRPImi0Q
ラストのこのシーンで鉄郎の足が切れているのは、さすがに違和感あるなぁ。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org120615.png
その他はまぁ許容範囲かな。
241見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 23:58:55 ID:1cmjHqet
東映アニメの転換点だな

前年の龍の子太郎までは
グレートマジンガーもダンガードも劇場新作アニメはシネスコ
それ故に内容的には遥かに凌駕している銀鉄がスタンダードなのは悔やまれる
242見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 00:01:49 ID:yrZpw3VX
>>240
ああ、これはちょっと・・・イヤかも。
243見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 00:08:30 ID:A9DNWNAl
>>240
ええええ!コレかよ!
コレは酷いわ
244見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 00:12:36 ID:joZIstoE
つうか画像もう無いんですが?
俺だけ?
245見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 00:16:16 ID:k87miesR
ようやく1本目の鑑賞終了、個人的にはサイズより
今改めて見直すと演出的な部分や尺の関係で「ん〜?」と思う部分があるけど
これはまぁ初めて見た純真な少年の頃と、今のスレた自分との差かw

画質的にはAVC独特の青みがかった黒い部分のノイズがちと気になった。
これはまぁ仕方ない、全体的には綺麗だったので満足。
246見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 00:17:22 ID:tDuQv4BY
>>240
映像みられない。オレも
247見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 00:18:10 ID:tDuQv4BY
みんなどういう環境でブルーレイ見てるの?
248見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 00:21:36 ID:FK04Efzw
鹿児島鉄道999観たいかった
249見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 00:22:41 ID:6Fd/k2/1
>>247
PS3〜HDMI〜PCのディスプレィorz...
250見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 00:28:25 ID:tDuQv4BY
>>248
鹿児島鉄道999のレポ上がらないねww
鹿児島は999ファン不毛地帯なのか。
251見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 00:37:17 ID:tDuQv4BY
>>249
そうか。みんないろいろ大変なんだなwww
252見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 00:45:16 ID:5yyfk7IO
俺も1作目鑑賞終了ー!
自分としては画質の向上より音声のステレオ化が超嬉しい。
メーテル星の地下への降下シーンとか、うっとりしてしまうよ。
「さよなら」はまだ未購入だけど、アンドロメダ到着シーンとか期待。

見ていていまさら気がついた「ここがおかしい!」
タイタンにて
アンタレス「機械化人を倒せる唯1つのコスモガンさ!」>>コスモドラグーン
時間城にて
アンタレス、自前の銃で機械伯爵の取り巻きを殺しまくってるし・・・w

253見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 01:01:24 ID:VN+AMTNV
アンタレス、鉄郎より先に時間城に乗り込んで潜伏してたみたいだし不思議な山賊です。
超特急999よりも早くどうやってヘビーメルダーまで先回りしたんだ。

零士のシナリオだと、クイーンエメラルダス号に乗せてもらって来たそうなんだが、映画本編じゃそういう台詞オミットされてるせいで、なんだか。
254見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 01:05:33 ID:xJ/GZjYe
さよならの方の各因縁を踏まえて1作目を見ると
鉄郎がメーテルとであったのは偶然ではない気がするけど
1作目の段階ではどうだったんだろう

自分はメーテルが旅した数多くいる少年のうちのただの一人だと思っているんだけど
たまたま最期の旅に付き合ったのが鉄郎で、それがメーテルの繰り返す歯車のような運命を変えてしまったと
255見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 01:36:49 ID:7jV7nCTD
昨日ボックス届いて、一作目鑑賞終了しました。
…と言っても、ドラマCDを orz
PS3、買おうかな〜。
256見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 02:08:33 ID:RtHBDkuP
>>252
>アンタレス、自前の銃で機械伯爵の取り巻きを殺しまくってるし・・・w

もしかして攻撃できない程度のダメージを与えただけだったかも知れぬ。

>>253
時間城は時間の流れの中を自由に航行できる。
だから999がヘビーメルダーに着くより先に
アンタレスが時間城に潜伏できたのではないかと当時考えました。



257見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 02:16:45 ID:RtHBDkuP
>>254
1年に一度しか発車しない999に部品となる少年を連れていくのだから
前もって次の少年をリサーチしている可能性はあるよね。
星野鉄郎という少年を見つけ、プロメシュームはメーテルの姿を
鉄郎の母親に似せさせた。

258見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 02:27:49 ID:RtHBDkuP
少し心理学を勉強したことがあるんだけど、鉄郎は機械帝国側からみた
「トリックスター」にあたる人物だとおもう。
普段はいたずら小僧みたいだけど現在の秩序を崩壊させるほどの力
をもったのがトリックスターです。しかも本人はその自覚がありません。

機械帝国が黎明期のころには出現しないと思います。
鉄郎はまさに機械帝国崩壊を予言するように現れたキャラですね。
メーテルは旅の途中にそれに気がついたことは考えられます。
何か今までの少年と違うな・・と言う感じで。 長文すまぬ。
259見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 02:46:28 ID:XpOK2hKr
アンタレスなら戦士の銃をベースにした量産型作るのも納得
260見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 02:56:25 ID:WHOEf8lU
しかし、あのペースでネジだの何だのの細かい部品を運んでると
惑星メーテルとか、なかなか完成しないよなぁ…
261見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 03:29:51 ID:joZIstoE
メーテルはひとりじゃない
262見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 06:35:47 ID:k87miesR
「銀河鉄道999」ブルーレイ版がAmazonで品切れ
http://ascii.jp/elem/000/000/458/458155/

意外と言っちゃなんだけど、根強い人気と価格設定の勝利か
すいませんエターナルファンタジーは俺も買ってません orz
263見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 07:00:09 ID:jrTUdcXI
>なお、「銀河鉄道999 エターナルファンタジー」は実際に映画館で見たが、本来長編を予定していた作品を半分にしたため、予告編の拡大版のような内容で欲求不満が残る作品だった。在庫があるのもうなずける。

やっぱりな…
264見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 07:02:46 ID:YcYdFBUj
BD-BOXの帯には、3作共 大ヒットしたと記載されているよ。
265見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 07:41:50 ID:aOq7ENPP
>>237
最近の映画館はしらないけど、
設備によって、正確なサイズで上映されるのは稀らしいよ。
266見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 07:49:43 ID:Ibt63jHV
アンタレスは何を根拠に「メーテルには気を許すな」と言ったの?
伏線がわからん。
267見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 07:57:14 ID:C3E+CMl7
>>266
レントゲン写真の不自然さ!  
268見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 07:58:56 ID:gSWi0TY2
さよならはOPから地球を飛び立つまででお腹いっぱいになるな。
269見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 09:17:09 ID:YB5s4YIs
>>266
エメラルダスが仲を引き裂くように吹き込んだ
270見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 10:47:14 ID:OzErVO1q
>>263
エターナルに関しては、どこかのスポンサーから影響をうけない
立場だけあって正しい論評で好感が持てる
271見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 10:50:32 ID:OzErVO1q
>>260

原作ではメーテルが言うには「昔は大勢の人が999に乗った」とあるので
ながい歴史の中では、戦後の引き上げ船のようにすし詰め状態のころもあったのではないかと推測。
そういう人たちは、外側の重要度の低い部品に。
メーテルが連れてくる少年は母星の中枢部分の部品に。
272見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 12:31:25 ID:vwU7TBZC
>>262
この勢いに乗って新作を!
273見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 13:36:13 ID:XVhycDRM
次はいよいよ4:3バージョンですね!東映さん(・∀・)ニヤニヤ
274見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 14:21:35 ID:Ibt63jHV
鉄郎のお母さんは時間城で剥製になっていたのに、メーテルが
鉄郎のお母さんの体ってどういうこと?
275見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 14:29:11 ID:SqcbVEd5
>>273
出しません
276見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 15:31:20 ID:sTX0Mpd5
>>274
鉄郎の母親そのものの体ではなく「若いころの生き写し」です
277見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 17:29:50 ID:4m3sedsI
皆なにかと整合性を求めるけど、所詮マンガなんだから アッサリ楽しんだらええんよ。
278見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 17:39:33 ID:Na/VjRq0
>>267
同感。
鉄郎とアンタレスのは、真っ黒な完全な影として映っていたけど、メーテル
のスカスカ(骨粗しょう症?のような)骨は、不自然に感じた。
279見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 17:49:09 ID:A9DNWNAl
今頃になって零士の行き当たりばったり、伏線放置、吐いた唾飲みまくり設定に突っ込んでるヤツって何なの?
280見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 17:57:58 ID:zPqUa7f1
BD発売がきっかけで、新規さんや久しぶりの人も来てるんだろ
いいことじゃないか
281見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 18:00:14 ID:7YG8x5X2
字幕オンにするとコメディになるぞw 特にさよならは。
282見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 18:37:22 ID:MxaHvHtB
DVDBOXのときはこれぐらい早く売りきれたの?
283見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 18:38:56 ID:MxaHvHtB
>>227
好きになればなるほどリアリティーをその作品に求める。
謎の部分をもっと知りたくなるんだよ。
284見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 18:55:44 ID:VN+AMTNV
買ったぞ、BOX。999のソフトはLD-BOX以来だ。

有紀螢は俺の嫁!
285見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 19:11:48 ID:g77gGvE5
>>240
そのシーンで鉄郎の足がなんたらかんたらと感じるのがわからん
AV機器板の画質音質評価スレの人?
286見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 19:14:14 ID:Ibt63jHV
コアな皆様方にとっては何を今更な質問して申し訳ない。
でも久し振りに見て、子供の時にはスルーしてたことも疑問に思ったりしてね。
でも楽しんで観てるよ。
287見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 19:59:44 ID:6XBzdMqq
ところで、DVDには収録されてない別verの予告編だか特報も
追加収録されるって噂だったけど、実際BD見てみてどうでした?
入ってました?
288見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 20:22:48 ID:UOJ8Sp5l
>>287
特報1本と、3分くらいの予告編2本が入ってたよ。
DVDは持ってないので、どちらが新規収録した奴かは知らん。

まさか東映まんがまつりの「ガラスのクレア」の予告編まで入ってるとは思わなかった。
289見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 20:25:32 ID:hQLU71JS
>>285
横からだけど 昔TVオンエアされた時にはちゃんと写ってたし
ビデオソフトの頃は 普通にフレームに入ってたのを見てたからねえ
大好きな999のラストシーンだもの 思い入れが有るんだよ
290見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 20:28:48 ID:VN+AMTNV
「999」と「さよなら」の特報&予告編は83年ごろのビデオソフト化のころからあるので、
たぶん、新規収録は「エターナル」の特報ではないかと思う。
まだ前2作の映像を編集しただけのもので、「エターナルファンタジー」というサブタイトルも付いてない。
291見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 20:47:02 ID:XVhycDRM
292見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 20:49:15 ID:usHk+amV
>>290
そのエターナル・ファンタジーの特報って
一作目のタイトルが出る場面のバックに流れる曲使ってる奴ですか?
293見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 20:53:06 ID:YB5s4YIs
>>285
当時のポスターやカードは>>291の構図だったからね
294見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 21:00:35 ID:VN+AMTNV
うむ、「さらば少年の日よ」というラストシーンで、立ってる鉄郎の足が映ってないのは、ちょっと。

>>292
そうです。映像も音楽も旧作の素材のみ(メーテルのナレーションは新録だけど)で作られた特報。
これだと、なんかすごい期待感あっただろうなあ。
295見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 21:08:41 ID:usHk+amV
>>294
ありがとうございます。当時('97年の秋頃かな?)あの特報観て「おおっ!」って思ったんですよ…。
ナレーションが城さんに代わって矢島正明さんってのも何か納得いく人選だったし…それが…。
296見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 21:09:56 ID:vDhSpTaA
詐欺だなw
297見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 21:10:13 ID:A9DNWNAl
>>285
被害妄想もここまで行くと憐れだな
298見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 21:48:50 ID:OfOqYgcp
特報のハーロックとエメラルダスの声って、井上真樹夫と田島令子じゃないよね?
どういう理由があったんだろう?
299見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 21:53:04 ID:VN+AMTNV
ハーロック=戸谷公次、エメラルダス=北浜晴子ですね。
たぶん、特報収録時におけるスケジュールの都合とかでしょう。
300見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 21:55:02 ID:6XBzdMqq
>>288,>>290
お答え下さって有難うございます。
う〜ん、なるほど。
初期二作関連で何か新たなサプライズを期待していただけにちょっと残念かな。

因みに自分はLD-BOX版持ってるからDVD版は見送ったんですよね。
トリミングされてたのも気になってたし。
でもBD版は画と音がメチャクチャ綺麗らしいし、次の新メディアまでなんて到底待てないから
多分買っちゃうと思うな。
301見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 22:01:35 ID:VN+AMTNV
しかし、これ、初めて見たときはともかく、
何度か再生するたびに、車掌の腕章がズリ落ちるのが煩わしくなってくるなー。
302見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 22:02:34 ID:gL/+hteM
>>300
>次の新メディアまでなんて到底待てないから

BDレンタル>ダビング
しとけばいいじゃん。
303見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 22:05:10 ID:VN+AMTNV
あ、すみません。前言修正させて下さい。
今、「さよなら」のメニュー見たら、「1分8秒版特報」ってのが出てきた。
これは初めて観るわー。ほとんど1作目のフィルムだけで作ってる。ラストにメガロポリスの廃墟が出るとこは新作か。
304見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 22:16:20 ID:McN6GK9H
>>300 激しく同意
LD-BOX購入で満足、でDVDの悪評で見送りだったら、
今回のBDは必然的に買うしかないのよ・・・・
305見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 22:23:04 ID:6XBzdMqq
>>303
あら?それは朗報!
購入決定!

>>304
アハハ、まあね(^-^;
306見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 22:26:15 ID:OWrMpmdX
>>303
超銀河伝説公開時に初披露されたやつかな
307見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 22:28:31 ID:VN+AMTNV
たびたびすみません。さらに追加。
1作目にも、これまで収録されてた予告編より20秒長い別バージョンが入ってました。これもまったくの初見。
城達也のナレーションも違うなあ。
308見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 22:32:58 ID:SkapE9uP
>>291
なるほどね。いまさらだけど、つべでこのシーンみたら鉄郎のジャケットまでしか
映ってなかったわ。レールもうんと長いのね。ドラマ編の構図もトリミングしてないのね。
ノートリミングにこだわる人の気持ち30年たってわかったわ
309見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 22:33:30 ID:xJ/GZjYe
劇場版見た後にクレア見るとメーテルの鷲鼻に泣ける。
そしてクレアの涙に更に涙。
結果オーライ。
310見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 22:38:20 ID:6XBzdMqq
>>307
おぉっ!?
これは素晴らしい!ヽ(゚∀゚ )ノ
絶対買わねば!
311見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 22:38:45 ID:SkapE9uP
当たり前だがドラマ編の解説書の文字が小せぇwww
だけど、こんなに豪華な解説書がついていたのか。
カセットのドラマ編にはショボイ紙切れ1枚入っていただけだった。
312見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 22:41:29 ID:7jV7nCTD
今1作目を見終わったけれど、上下が切られている分やはり窮屈に感じるね。
ラストシーンの足もそうだけど、時間城では潜入した鉄郎が殆ど画面外になるシーンもあるし。
画面サイズをスタンダード、ビスタ、ワイドから選択できる仕様だったらいいのになぁ。
プログラムで何とか出来ないのだろうか。
313見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 22:43:23 ID:VN+AMTNV
でもあれ、すごい再現度ですよね。<ドラマ編復刻CD
帯の裏側に載ってた、当時発売中の他のアニメレコードの広告まで載ってる。
値段のとこも3600円って書かれたままだし。
中のディスクレーベルもすごい。
314見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 22:53:36 ID:6XBzdMqq
>>311
自分もカセット版だったよw
当時はドラマ編を聴きながらアニメコミックを読むのが最高の贅沢ですたなw
子供には、馬鹿に成らない出費だったからコミックは古本屋で揃えたけど。。
315見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 22:55:00 ID:SUGAQW/b
さよならの冒頭を見るとチビ3人は死んじゃったんだろうな
と欝になる
316見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 22:55:36 ID:7PPwxHU+
まぁ、理想は2枚組で両方収録だよな。
洋画だけど、「西部開拓史」と言う映画は、今は亡き「シネラマ」方式で撮影されているんだが、
BDは普通の画角のものと、劇場の湾曲したスクリーンに映し出された「シネラマ」を再現した「スマイルボックス」バージョンの2枚組だ。
ttp://www.dvdbeaver.com/film2/DVDReviews40/how_the_west_was_won_blu-ray.htm
ttp://cinemara.blog2.fc2.com/blog-entry-2057.html
317見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 23:06:28 ID:SkapE9uP
>>314
そうそう。ドラマ編+アニメコミックね。今みたいにビデオないしね。
アニメコミックも高くて、一度にはむりで1冊ずつ親に買ってもらったよ。
318見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 23:08:56 ID:SkapE9uP
>>309
大丈夫だ。劇場版見た後、なぜかオレはTV版のサケザン大陸を見ることにしている。
木登り&サル酒飲んでご満悦なメーテルを見るのは最高だ。
こうやって男は強くなるんだ。
319見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 23:08:58 ID:VN+AMTNV
ドラマ編レコードによる追体験は、脳内で映像が再生されるから臨場感がありました。
320見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 23:11:49 ID:SkapE9uP
ドラマ編さんざん聞いた世代はセリフ全部頭に入っているんだよなw

脳内再生される映像のほうが、再度見る映像より楽しかったりww
321見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 23:31:34 ID:wtDicmYv
さよなら〜の特報に登場する機械化人は黒騎士のボツバージョンだよね?
あのデザインならダースベイダーのパクリとか言われなかっただろうな。
迫力に欠けるけど。

しかしBDは綺麗だ。
メーテルの毛穴まで見える。
322見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 23:33:30 ID:SqcbVEd5
ないない…
323見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 23:35:00 ID:SkapE9uP
>>321
>メーテルの毛穴まで見える。

ええええええwwwww それこわい。

今ドラマ編CD聞いてるけどすごく音いいね。
本編とセリフとか少し違うのかな?
324見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 23:37:58 ID:VN+AMTNV
ドラマ編用に別録りしたセリフはないと思うよ。
(「わが青春のアルカディア」のファントム・F・ハーロック1世は除く)
325見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 23:39:10 ID:OfOqYgcp
>>323
すべてのセリフが入っていて、全部同じ。
セリフ無しの部分が微妙にカットされているけだよ。
326見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 23:47:24 ID:SkapE9uP
>>324>>325
ブルーレイが見られないので
ドラマ編聞きながら、動画サイトで音けして1作目みてたwww
なるほど、セリフのタイミングがドラマ編のほうが早いのね。
327見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 00:47:08 ID:1Ki8jULr
YouTubeで画面比率の比較

ラストの場面を比較
これで大体今回のBDビスタ版の参考になるだろう。

Galaxy Express 999 Epilogue

16:9(上下カット)
http://www.youtube.com/watch?v=h4R-TJjSkOE&fmt=18

4:3(オリジナル)
http://www.youtube.com/watch?v=LL-rwBAI3zY&fmt=18
328見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 01:00:58 ID:9H8F5r8H
大井川を走った999の話題はないのな
静岡は、ローカル番組でやってたけど
329見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 01:32:40 ID:yI+ieH1L
関西の毎日放送が密着取材をしてたよん
330見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 02:18:35 ID:bSjhB8/L
>>327
音を消して同時再生すると面白いな。
ラストの導入部分、メガロポリスステーションが
あんなに細長い建物だと思わなかったよww
331見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 02:34:40 ID:bSjhB8/L
ドラマ編1作目いま聞き終わった。PCで音楽用ヘッドホンで聞いたよ。
最後の「もう会えないのか・・」のところにその前のパート
BGMが入っているのがなんか違和感ww

それにしてもキャストの声がよく聞こえる。
ラストでメーテル!って叫びながら声になるかならないかぐらいの
野沢さんの嗚咽も聞こえる。これはすごいとおもったよ。
何度も映像みると感動が薄れるけど、音声だけって結構来るね。
332見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 04:41:23 ID:qCdl9PpO
野沢さんの嗚咽はすごいわな。
感情移入しすぎて収録中に池田さんと二人で泣きまくってしまったとか。
333見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 05:51:43 ID:8u8iTotL
>>317
おれは交響詩+小説版だったよ。コミックは立ち読みしたけどw
334見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 06:29:54 ID:ADulaUf8
>>332

いろんな刊行物に載ってるけど、あのラストシーンは 声優さんはじめ みんな号泣しちゃって なかなかうまく収録出来なかったらしいね。


儂も今でも観ると泣いてしまう。「メげテルぅぅぅ」w
335見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 06:54:34 ID:CmJUnEc4
エーテルが煮えてる
336見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 08:01:57 ID:8yfn26Ul
ここ読んでたら、思わずBOXポチってしまいました。
上下切れててもいいや。
一作目劇場で見たときの感動は忘れられない。
ドラマ編のLP買って聞いてたなあ。今も実家にあるかなあ。
エンディングもいいけど、当時は旅立つときのテイキングオフの方が好きだった。

配達は16日以降かぁ〜、のんびり待つ事にする。
337見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 08:16:00 ID:idtnaBsO
ラスト絶叫シーン、2箇所だけ「メーテル」じゃなく「さよなら」と聞こえるところがある。
きっと俺だけの空耳なんだろうが。
338見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 10:50:47 ID:8eILjBPq
>337
俺もあるよ。俺は1カ所だけだけど。
339見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 10:59:52 ID:bSjhB8/L
>>337
当初は「元気でな!」というセリフが入るはずだったと聞いている。
鉄郎の口だけ動いているところあるよね。
340見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 11:16:08 ID:3rUuTKmQ
>327
999 が昇って行く最後のショット
結局 4:3 でも鉄郎のお尻までしか入っていないんだね。

ここでヒラヒラ舞っていく紙って、ハーロックの手配書なんだっけ。
今日 Blu-ray BOX 届く予定だから、久しぶりに楽しむぞ。
341見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 11:37:14 ID:N/CJkV/c
うちはまだつかない。konozamaくらって楽天ブックスに乗り換えて、いまだに
受け取り番号が来ない。発送メールは一昨日には来たというに。
あ〜、コンビニ受け取りなんかにしなければ良かったorz
342見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 11:58:18 ID:dg6BMI5s
9月9日にアマゾンに注文したのが遅かったよ。

15日から17日ってメールきてたけど
もっと早く来ないかなぁ?
343見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 12:21:22 ID:zX1Eb5lo
なんとも言えないけど、次の入荷があれば日曜辺りに出荷される可能性もある。
後腐れなくキャンセルできるなら、近所の店頭で買うのもありなんでは?
344見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 12:49:49 ID:Uw1oGJNv
アマゾンだと4〜5日後発送になってるね。
少し高いけど、すぐに欲しかったから、近所のヤマダ電機で買っちまった。
(*^ー^)ノ \17,850
345見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 13:25:27 ID:D3qwX4xg
>>340
上下が切れてるので、ハーロックだとは殆ど判らないかも…
いつか、バンビジュがスタンダード版の2作セットを出してくれると良いなぁ(エターナルはイラネ)。
東映は安いだけで、作りが悪すぎ…。
冒頭の権利関係の演出とか、自己満足ばかりで見る側の気持ち全く考えてないし。
346見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 14:38:17 ID:lJMNvqCk
久々にエターナル見たけど、作品としてどうこうは置いといて
イーゼルさんとの別れのシーンとか結構よかった
ただ、あのペース配分で2時間やっても結局完結できなさそうなので
そうなると蛍の星のシーンも結構短くなってたんだろうな。
エターナル編はまだ全容が見えないから映画として構成の仕様がないんだろうな。
どちらかというとテレビ向き。
347見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 15:20:19 ID:18uotTdr
あの顔の方にするなら劇場版はもともと不向きだよなw
ゴマ塩の文字は好きになれない。ふうつのおにぎりの方がいい
348見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 15:30:18 ID:3OcgppnL
>>335
江口寿史乙
349見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 16:41:47 ID:EvcZVuNU
>>327
4:3のアスペクト比が間違ってて気持ち悪い
350見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 16:55:00 ID:+KIHg55O
ところで、エターナルだけど、LDには入ってた特典(初日舞台挨拶)はなんでDVD以降オミットされてるんだろ。
本編は50分しかないんだし、あれくらいオマケで入れてもいいじゃん。
351見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 17:34:06 ID:48987g4c
肖像権の処理とか面倒なのでは?
352見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 18:51:17 ID:r1L5xtHd
>>340

>>327のってDVDの収録状態(720x480)のままエンコしてるだけのブツで
4:3の映像じゃないよ
(DVDは4:3でも16:9でもこの解像度で収録されてて縦横比をどちらかに
合わせたうえでテレビに表示される)
だから全く比較にならない
353見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 19:25:05 ID:tykrxarg
比較するならこっちだな
http://www.youtube.com/watch?v=LC1Erb3bGhQ#t=6m17s

ハーロックの手配書もちゃんと写ってる
http://www.youtube.com/watch?v=JH5rr2DdpAM#t=3m52s
354見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 20:14:13 ID:17/4Wz/V
アニメ映画金田一少年の事件簿2のアルフィーの主題歌がエターナル・ファンタジーのにそっくりで戸惑った
355327:2009/09/11(金) 21:07:46 ID:ElgfFBXz
>>352
>>353

訂正、補足、ありがとう。
356見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 22:19:15 ID:r1L5xtHd
LDとDVDの比較画像作ってみた
ttp://ranobe.com/up/src/up394416.jpg

こうしてみるとDVDはトリミングが右よりだね
氷川氏の言ってる鉄郎の変な顔の色もLDは問題ないなあ
357見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 22:25:52 ID:a3Ps/Qn3
>>354
アルフィーやサザンは似たような曲がいっぱいあるわけだが
358見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 22:33:21 ID:+KIHg55O
>>356
乙です。やっぱり、ラストシーンは4:3の方がいいな。
359見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 22:35:03 ID:lJMNvqCk
>>357

なにっ!サケザンだと!

サ〜ケザ〜ン!
360見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 23:03:59 ID:TmzNy5ut
おまえら、LDもDVDも持っているくせに
つべでよく探してくるなw
361見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 23:10:07 ID:TmzNy5ut
>>356
これはいかん。トリミングいかん
メーテルのレントゲンの腰のくびれがトリミングすると
良くわからないのはいかん
362見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 23:26:29 ID:JzVMHZ++
>>356
当時、これは大人のキスかどうかで論争になった>リア厨
メーテルから舌入れてきて、それがあまりに上手くて
鉄郎はメーテルとの距離を感じたハズだとか言い合ってたな
363見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 23:37:23 ID:TmzNy5ut
>>362
ずいぶん大人の会話だったんだなw
公開当時オレ小学校3年だったから回りにも
そんな会話はなかったなぁ。
364見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 23:49:56 ID:uimmf3FV
俺も当時小4だったけどキスの話なんかしなかったよw
365見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 00:39:22 ID:qxzfl48n
アスペクト比について騒いでる奴らって何なの?
1440 * 1080 で出せってこと?
ブルーレイでそんなん見たことねーよwww
366見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 00:43:46 ID:qc3BaNri
惑星もざいく
367見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 00:59:49 ID:A2UwSzPD
惑星こうもり
368見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 01:13:08 ID:oGAmFfHR
1920x1080で左右黒帯でいいだろうが。ドラゴンボール改もそうだし。
369見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 01:59:10 ID:qc3BaNri
エタファンは劇場用としてみればカスやけど、OVAとしてみればまぁまぁの出来…かも
370見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 02:03:58 ID:F9ChkubJ
>>368
普通はオリジナルを完全に再現しようと考えると思うんだけどね。
東映は、しょせん売り手目線でしかないんだよなぁ…。
それに今回のブルーレイ、画質もヒドイよ。
明るいシーンでは色はベタッとしているし、宇宙空間はノイズだらけだし…。
5.1ch化もヘタで、効果音が鳴っているシーンではセリフが潰れてしまっているし。
りんたろうに監修依頼するとか、出来なかったのかなぁ?
371見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 06:33:20 ID:iw5glFnL
>>361
DVDだとメーテルが安産型かどうか分からないもんなw
372見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 09:19:00 ID:xnMj+JZw
昔は「カムフラージュ・ランジェリーは付けてないわ」の台詞だけでハァハァ出来たくせに
贅沢になりやがって…
373見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 11:20:05 ID:qvwPYEhU
時々ブロックノイズが入るんだが、これが本編が古いのと関係ないよね?
ただの不良品なんだよね?
374見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 11:36:24 ID:jrOaCubm
>>373
DVDだと仕方がない
ブルーレイだったら不良品
375見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 11:46:58 ID:HwjOjf1a
ブルーレイだって所詮圧縮映像だからブロックノイズが出ないわけではないが
あまり多いなら不良品か汚れか傷かハードウェアとの相性が悪いかのどれか
376見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 12:34:34 ID:F9ChkubJ
>>373
ウチもブロックノイズ出るよ。
宇宙空間とか、暗いシーンはかなり。
「さよなら〜」の方が総じて画質は厳しく感じる。
明かりなどのグラデーションも分離しちゃっているし。 
377見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 12:43:52 ID:hcCkPi3P
トリミング許せない派は主に>>291のショットが不満なんだろうけど、
俺はむしろ切った方が足元と線路の距離感に違和感無くなっていいと思う。

他にもさよならでノートリミングだと線路走ってるはずの所が浮いて見えたりするとこあっただろ。
378見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 14:22:33 ID:F9ChkubJ
流石に16:9だと切りすぎだと思う。
ビスタの5:3なら、ちょうど良くなるのかもしれないけど。
個人的には>>291のショットよりも、時間城で鉄郎が見えなくなるカットとかエンディングのハーロックの手配書が見えなくなるとかの方が気になるな。
やはり、見る側が選択できるようにするのが一番良いと思うんだけどね。
379見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 14:30:38 ID:TEC3N7We
スタンダードサイズ版はBSをS-VHSで録画したのにデッキが壊れてるぜorz
380見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 18:04:19 ID:wANvqBJm
>>378
ようするにそれだなビスタならOKだった
381見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 18:40:36 ID:8uiVKwER
来年の4:3の999完全版BD-BOX(エターナルなし)を待つとしよう

BOXは零士入魂の書き下ろし、新規の関係者インタビュー+設定資料付きブックレットは200P
コメンタリーは野沢、池田、肝付、りんたろう+零士の座談会で良いからな

3万まで出す
382見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 18:51:38 ID:hcCkPi3P
>>378
(16:9フルサイズ)⇒1.78:1
(ビスタサイズ)⇒1.85

ビスタ上映よりは広いサイズですよ。
5:3ってのは1.66の事だろうけど、日本でこれは使わないはず。
383見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 19:37:49 ID:bgtH/x9n
9日にアマゾンに注文したのが、15日から17日着になっていたが
本日、発送になってたので月曜着かな!

早く見たい!
384見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 19:49:06 ID:3qXlDhU2
>>381
この中でいちばん実現が難しいのは
零士入魂の描き下ろしとみた・・・
入魂できていれば苦労はない・・
385見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 19:49:20 ID:9WRC+c/O
鉄郎「今度の旅は分からないことだらけさ・・・」

当時、映画館で頷いた。
386見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 20:03:50 ID:3qXlDhU2
ドラマ編のCDの紙ジャケットに
紙ジャケットを包んでいたビニール袋の糊(のり)
がうっすらとついてしまいました。
どうやったらうまく取れるでしょうか?(TT)
387見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 20:17:01 ID:Ea2UPura
>>385
私も。
388見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 20:27:15 ID:pYPiQFG0
>>385
作者にも。
389見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 20:28:03 ID:Ea2UPura
今さよならのドラマ編聞いてるよ・・・
プロメシューム登場・・・
わ、わからねえ。
390見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 20:37:45 ID:9WRC+c/O
メーテル「鉄郎、999に乗りなさい」
         ↓
    言われた通り乗る。
         ↓
メーテル「鉄郎、999から降りなさい」
         ↓
       鉄郎、涙目。

最初のメッセージが偽物と分かり、それはそれで涙目。
命がけで鉄郎をさがして届けてくれたパルチザンをはじめ、駅まで援護してくれたオヤジたちにも犠牲になってもらって、999に乗ったというのに・・・。
391見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 20:59:25 ID:Ea2UPura
バン「投げるのだ!機械化人の起こす悲劇がこれ以上続いてもいいのか!」
               ↓
            鉄郎投げた
               ↓
            機械化母星崩壊
               ↓
メーテル「鉄郎、あなたの行く先は惑星大アンドロメダ 機械帝国の首都」

ドクターバンは犬死orz・・一番かわいそう。それもたった2年後・・
392見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 22:27:42 ID:2MUocurW
鉄郎の持ち物について。

■帽子
機械化母星メーテルで、到着時にメーテルを出迎えた機械人間たちのリーダー(声は銀河万丈)に
後ろから首を刺されて気絶したときに落とす。

→よって、ラストシーンの地球でのメーテルとの別れのときは帽子はかぶっていない。


■マント
時間城にしのび込む際に捨てる。(これは、確かに捨てる描写がある)

→よって、機械化母星メーテル到着時には帽子はかぶっているし、銃もつけているがマントを羽織っていない。


■戦士の銃
あくまで推測だが、地球へ帰還する途中でタイタンに停車し、トチローの母に返した。

→よって、ラストシーンの地球でのメーテルとの別れのときは銃はつけていない。


■999号に乗れる無期限定期
これも推測だが、別れる前にメーテルに返した。(でなければ鉄郎はメーテルと別れたくないあまり、
ラストシーンでは999号に飛び乗っていたと思うw)

上記四つは、メーテルと999号で宇宙を旅するときに必要なものであって、メーテルと別れて
地球で新しい生活を始める鉄郎には、もう必要ないものなんだ。

だからスタッフは、これらをひとつひとつ手放させ、ラストシーンでは鉄郎にひとつも持たせなかったのだ。

・・・と思っていたのに!!

上記四つ全部をアタッシュケースに入れて、地面の下に埋めていただとぉ?!
いろいろと台無しにしてくれましたよね、あの『さよなら〜』という作品は。。。
393見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 22:44:19 ID:9WRC+c/O
あの埋めてたケース掘り出すシーンと鉄郎がオヤジたちと会話するシーンをフラッシュバックさせながら、ひとつにまとめてる編集はすごい。
394見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 22:46:03 ID:/BuZ2y6t
妄想には付き合えないよw
395見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 22:46:59 ID:n8PNtv6n
りん・たろうは上手いと思うけど、シノプシスというか筋がなぁ
396見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 23:13:54 ID:9WRC+c/O
『さよなら』は構想期間がどのくらいあったのか分からないけど、煮詰めたりない感はありました。
とくに、鉄郎が999で地球を離れる動機の部分。

現時点では、機械化人の占領下にある地球解放が目的のはずです。
むろん、メーテルと会うことが、その目的と無関係だとは言い切れない。
機械化人が母星を破壊されてもなお攻勢を誇ってる状況について、メーテルなら知ってることもあるでしょうし。

でも、鉄郎の言動にはそういう辺りの描写はなく、「メーテルとの再会」が自己目的化してるとしか見えない。
そりゃ、メーテルにもう一度会いたい気持ちは分かるんで、非難すべきことではないけど、映画が始まったときの地球の暗鬱な状況からうまくつながらない感じなんです。
(食堂車で豪華にステーキ食べてたり)

で、ラーメタルに着くと、メタルメナの「この星がメーテルの故郷」という一言だけの情報で、外に出て行く。
下水道を走り回ったり、そこから川に飛び降りたりという描写が続くけど、これ、手がかりもなく、やみくもに探し回ってるだけなんだろうか。

前作にくらべると物語として脆弱なシナリオを雰囲気だけで見事に2時間10分あきさせず魅せてくれる演出の冴えには感心します。
397見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 23:24:24 ID:PwWMvM8j
さよなら、って本当シナリオだけ見るとものすごく突っ込みたくなる場所ばっかりなんだけど
雰囲気と演出の力ですごくよくなってるよね。ストーリーなんか本当はどうでもよくて、ただあの繊細な映像と
ムードに酔いしれているだけで満足できる。そんな俺にもどうしても違和感が残るのが、メタルメナの存在。
メタルメナだけはほんとうにただの余分だった。と俺は思う。
398見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 23:39:33 ID:uLDnQlSu
鹿児島だけど今日30年ぶりに映画館で見れた。
リマスターってすごいね。メーテルがほんと美しい。
それに当時の作画もまさに職人芸だったことが再認識できたよ。
399見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 23:40:49 ID:JLRe5zFH
いや、「さよなら」は映画自体の存在が余分。
当時の「受けたから続編」の典型。
400見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 23:45:03 ID:uLDnQlSu
同時上映の鹿児島舞台にした16分の新作は手抜きすぎてひどかったw
ゴダイゴじゃなくて奄美出身の歌手がこぶしきかせて999主題歌歌ってたしw
また例の「時間は人を裏切らない‥」とかのセリフがやたら出てきて
→槙原→ホモ、とか連想なんかして苦笑の連続だった。
401見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 23:49:29 ID:ivpAnH6T
外人に話したら、666を連想されすごく嫌な顔された、15の夜。
402見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 23:50:38 ID:9WRC+c/O
なので、小説化すると、映像や音楽がないぶん「さよなら」は辛いかと思う。

若桜木虔のコバルト文庫版ノベライゼーションも、
前作より薄いうえに、
「さよなら」なのに、途中で強引に「君は戦士のように生きられるか!?」のエピソードを挿入してページ埋めてた。
403見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 00:18:22 ID:tYEyCLhx
>>392
>だからスタッフは、これらをひとつひとつ手放させ、
>ラストシーンでは鉄郎にひとつも持たせなかったのだ。

するどいなぁ。オレそこまで考えてみていなかったよ
てっきり、ホームのベンチにでも置いてあったのかなってwwww
404見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 00:23:36 ID:KbbGOmPB
うん、銃と定期はともかく、帽子やマントのことは言われるまで気づかんかった。
405見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 00:23:52 ID:tYEyCLhx
でも確かに999の世界感をよく考えると、少年の日に1度だけ乗れる列車
なんだものね。もう2度と乗らないんだし
パスも銃もみんな手放したっていうのありえるよね。
406見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 01:15:00 ID:3ZaoOH1g
>>396>>397
あの、不明瞭なストーリー構成で企画が通ったんだから
前作の999の影響がすごかったってことだろうな。

あのシナリオだと鉄郎はメーテルに会いたいだけで999乗ったのかよ〜?
って思えてならない。
407見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 01:16:02 ID:nVDgDHHG
当時US版VHS?だと90minでカット色々らしいけどどの辺だろう
まだ完全版は出てない?
408見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 01:22:06 ID:3ZaoOH1g
>>400
そうか。そんなにひどかったかw>鹿児島鉄道
409見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 01:25:15 ID:3ZaoOH1g
当時「さよなら」みててつらかったのは
メーテルがなかなか出てこなかったってことだな。
2時間ちょっとの尺で出てきたの50分すぎだぜwwww
410見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 01:34:09 ID:5V/xSdvb
さよならは、終着駅のクライマックスも必然性が無かった。
たまたまサイレンの魔女が来たから大事件になっただけで、
そうでなければメーテルの反逆未遂、以上・・・で終わっていた。
鉄郎も脱出するために必死に黒騎士を倒したり999を動かしたり
していただけで、機械帝国については特に何もしていない。
極端な話、鉄郎はモザイクで降りてメーテルとよろしく致していたとしても
機械帝国は滅亡していたわけですな。
411見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 01:58:20 ID:hhdNhCuL
たしかにそのとおりすぎてワロスw
412見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 02:07:57 ID:0uhXjHSD
でもほら、幽霊列車の人たちは助かったじゃない。
功績はそれだけだね。
413見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 02:35:11 ID:tNPiuJtR
まあまあ。
鉄郎はこの後、人間世界(パルチザン)のリーダーとして
各星系の残存機械化人たちと戦い、人間世界再構築の英雄として
君臨していくんだよ。
414見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 02:42:23 ID:h4kJ3F+K
>>409
旅立ちの動機からしたら、最後の最後まで出さないで引っ張った方が良かったかも。
415見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 03:54:48 ID:HylVgFIP
>>414
ミャウダーが言ってたとおりにラスボスの新女王(の振りをして寝返る)として出てきても良かったかな。
416見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 04:06:22 ID:P5UA5p+G
俺も「さよなら」については言いたい事はあるが
最後の、お別れ→新たな旅立ち→SAYONARAの
3連コンボで全て許してしまう
417見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 04:15:08 ID:2IcOd74z
さよなら は今見ると1作目と比べて作画がイマイチ
418見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 04:24:19 ID:esrEbNhr
オラもそう思う。
小松原さん、金田さん、友永さん。
一作目は素晴らしいアニメーターの人達の頂点だった気がする。
419見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 04:30:51 ID:Sc36pRfh
基本的に同じひとがやってるのに、いろいろとテンションとかスケジュールとか
違ったんだろうね
420見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 07:32:25 ID:pToo81uU
なんでさよならが叩かれてるんだよボケ!
421見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 07:35:57 ID:xTAWxjUQ
愚かなる人間は他人を叩くことによって自分の格が上だと思い込みたいものなのです。
かく言う私もそう言うところがありますです、ハイ。
422見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 08:02:14 ID:xSqYI/oB
さよならは一つの作品と言うより、ファンディスクみたいなもんだろ
鉄郎が小銃携行してる姿が見たいとか、メーテルが汽車の蒸気の中から
現れるシーンが見てみたいとか 色々楽しめたろ
423見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 10:10:57 ID:KbbGOmPB
あと、正編で使うはずだったけど、使われなかったNGシーン集っぽいところもある。
(ラストの機械化母星の中心にある元となった小惑星。車掌の中味バラしなど)
424見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 10:24:48 ID:P/4OP6+3
どう考えても1作目の出来よりは・・・
425見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 11:03:33 ID:zboejZlP
そりゃ、自分の集大成を作りたいとして作られた1作目と、
儲かるからむりやり作った2作目じゃ、差が出て当然。
個人的には、音楽の差が大きいんだよな。
コブラと同じ曲を聴かされた2作目は、凄くがっかりした記憶がある。
426見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 11:08:32 ID:pToo81uU
いるのか知らんけどエターナル好きの奴の気持ちが解るような気がするわ・・
無闇に叩くのはよくないね!
427見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 11:25:15 ID:3HUSLXFc
>>425
コブラの公開はさよならの1年後
428見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 11:33:18 ID:vRCVFTwE
>>425
『さよなら〜』(と、東宝東和の劇場版『コブラ』)の音楽を担当した東海林修は
ジョン・ウィリアムズの影響が露骨。
『さよなら〜』は『スーパーマン』や『スター・ウォーズ』そっくりの曲が一杯。
ことに999号が崩壊する線路から旅立つシーンは、「スーパーマンのテーマ」と
イントロからメロディまでパクリといわれても仕方ないレベル。で、しかもこの曲を
ちょいとアレンジして『コブラ』で使うぬけぬけしさ。
429見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 11:37:09 ID:vRCVFTwE
・・・しかし作曲家の馬飼野康二も、劇場版『エースをねらえ!』で
マキとひろみが見ていた戦争映画の劇中音楽を
『戦闘メカ ザブングル』のBGMにヌケヌケとまわしたりしていたなあ。
430見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 11:39:35 ID:KbbGOmPB
最後、「戦いの歌」で勇壮な感じで終わる好きだった。と言ったら、増永に「ええー!!」と言われた。
431見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 13:01:23 ID:m0Norwu6
TV版で「月光」に似た曲あったな・・・
432見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 14:35:15 ID:dAxDepwr
>>400
>奄美出身の歌手
そもそも鹿児島とタイアップで、宇宙、鉄道、桜島で、
種子島の宇宙センターでのH2Bロケット打ち上げとコラボだから
文科省直属の独立行政法人JAXAの資料協力や,若田さん出演
松本が理事長を務める傘下財団法人YACで、足立が声優参加
それで地元出身のアーチストだからさw
要するに東国原が税金使って宮崎を全国に向けてアピールしてるのと同じなんだよねw
それの鹿児島版w
鹿児島は筑波と並んで宇宙開発事業団の要だから、かなり公共性の高い
プロバカンダコンテンツだとw
433見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 14:45:20 ID:PK8InaNe
>>430
自分もあの終わり方好きなんだけどな
どうしてそう言われたのか聞きたい

さよならって物語は駄目駄目だけど
一部分一部分でセンスの良さを感じられる作品だと思う
老パルチザンの「若い頃のことはみんな夢みたいなもんだ」の台詞とか
今になってしみじみその通りだと頷かずにはいられないw
434見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 14:51:35 ID:KbbGOmPB
>>431
劇場版の予告編にも使われてるアレかな? 最初は「月光」そのまま使ってるのかと思った。

>>433
何度かさよならの話題になったとき聞いたけど、音楽の好みの問題なんで、互いに言葉ではうまく説明できず・・・。
435見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 16:02:24 ID:5wTJk0Kc
鹿児島編よかったよ!

ストーリ、絵は変だけど 今までの悶々とした謎が16分で解決した(笑)
ある意味 999歴史上 すごいレアな内容でした。
436見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 16:12:22 ID:P/4OP6+3
>>413
さよならも、エターナルもそうなんだけど鉄郎を英雄視するのは抵抗がある

>>414>>415
メーテルがずっと出てこない999ほど退屈なものはないよ。メタルメナと遊ぶしかないのか・・orz

>>426
叩いているというより、さよならもエタも「心残り」なんだろうな。


437見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 16:21:47 ID:Sr1mXkoH
>>435
なぜかあまり観たいという気が起きないなw
438見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 16:28:18 ID:P/4OP6+3
>>143
16分で解決できる999の謎ってなんなのだw
30年たってもわからない謎が多いのに
439見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 16:52:14 ID:sNlfuteM
やっぱり絵は加ヶ美?
440見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 17:34:23 ID:ojiGUqOC
>>436

少年から大人
大人から戦士
戦士から伝説の英雄

ってのが、各映画で鉄郎の置かれたポジション的テーマだってことなんですよ。
441見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 17:39:51 ID:ojiGUqOC
>>436

少年から大人
大人から戦士
戦士から伝説の英雄

ってのが、各映画で鉄郎の置かれたポジション的テーマだってことなんですよ。
442見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 17:44:28 ID:P/4OP6+3
>>440
少年から大人 →1作目
大人から戦士 →2作目
戦士から伝説の英雄 →これってなに?

根本的に鉄郎の力だけで機械帝国を破壊したわけじゃない。
一つの大きな世界が崩壊(機械化世界のこと)したのを
見届けた歴史の証人みたいな感じに思える。
そういう人物が地球で普通にひっそりと暮らしている
ってニュアンスの方が鉄郎らしくて自分は好き。



443見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 17:56:03 ID:xTAWxjUQ
>>442
時代が許さなかったってことさ。
444見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 18:10:08 ID:ojiGUqOC
>>442
>戦士から伝説の英雄 →これってなに?

ところが現実派は甘くなく、地球に戻っては見たものの
新たな政権下の地球では政治的にテロリストとして捕らえられて、
極悪政治犯として地下に幽閉され、ただ処刑を待つ身の上になっていたと。
それがエターナル編ですね。
445見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 18:36:42 ID:P/4OP6+3
>>444
>ただ処刑を待つ身の上になっていたと

それだと英雄になるの?
446見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 19:31:55 ID:aafxyl58
結局救出されて再び旅に出てるでしょ
ドラーグーンもエメラルダスが預かってメンテナンスしてる間エメラルダスのを使ってる
今度は失われた太陽系を救う英雄
447見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 20:28:20 ID:7iylvj9W
>>407
>当時US版VHS?だと90minでカット色々らしいけどどの辺だろう
国内でも最初に出たソフトは90分版でした。なにしろハーロックがまったく
出てこないなど噴飯ものでした
448見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 20:34:34 ID:7iylvj9W
ヘビーメルダーのバーにて
「じゃあ知ってますか!?いつ頃時間城がこの星に来るか」て言うシーンで
みんなが固まると同時にレコードの針が飛んでBGMが繰り返すが、ここをドラマ編の
LPレコードで聴いていた時は本当に針が飛んだと思って焦った。
449見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 20:49:18 ID:RDmPTYpE
>>447
国内最初の999のVHSって60分じゃなかったっけ?
90分だったんだ?
450見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 20:50:03 ID:IqbJJ93J
>409
ゴジラは一時間半くらいの尺でいつも40分くらいに出て来る印象がある
451見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 20:59:30 ID:3HUSLXFc
で、鹿児島編の終着駅はアンドロメダなのかエターナルなのか小倉なのか?
452見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 21:28:05 ID:KbbGOmPB
>>449
カタログによると60分で正しいはず。初VHS(とベータももちろんあった、当時は)。

私が最初に観たソフトパッケージ化は、それよりも古い東映の8mmフィルム版でした。
前後編で、各15分。
全編は、エメラルダスと会って時間城がトレーダー分岐点に来ることを教えてもらうまで。
それが、たった15分内にきっちり収まってるスゴい編集能力でした。
ナレーションでつないだりもせず、あらすじっぽくもならず冥王星以外のエピソードは完全に入ってるの。
453見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 21:30:59 ID:svchX8ID
>>445-446
銀物でもデビッドがサインもらっときゃ良かったと後悔してるでしょ。
454見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 21:33:35 ID:KbbGOmPB
全編は → 前編は
455見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 21:44:04 ID:P/4OP6+3
御大が鉄郎を英雄のようにエターナルあたりから描きだしているのは
無論知っている。でも、その人物設定が決してうまくいくわけないのは
エターナルの不振が示す通り。

456見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 21:46:12 ID:P/4OP6+3
>>453
子供のころから、999とかおいどんなど多くの松本原作を読んで
999のアニメを見てきた自分には、あのデビットの
最後の余計なセリフにはとことん呆れます。
457見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 21:58:40 ID:KbbGOmPB
私は、劇場版「銀河鉄道999」は鉄郎の内的成長を描いた作品なので、
ラストは一種の夢オチみたいな位置づけでいいと思ってます。

999は去り、メーテルもいなくなって、鉄郎ひとりが、旅立ったときと同じメガロポリスに立っている。

機械化母星の破壊など、旅の中で起きたことはマトモに考えれば宇宙規模の大事件なんだけど、
それはリアルに考えることではなくて、
変わったのは、少年から青年へ自己確立に向かい始めた鉄郎自身だけ・・・という感じ。
458見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 22:06:10 ID:KbbGOmPB
松本零士のシナリオ草稿では、「さらば少年の日よ」のナレーションのあとのラストがこう書かれてます。

「カメラ、鉄郎から引きはじめてバック。はるかに立ちつくす鉄郎。
(中略)さらにカメラはさがりつづけ、大都市の光の海の中に鉄郎の姿を埋没させてしまう」

本編のエンドロールでも、一応「都市の背景に埋没する鉄郎」というイメージは一瞬だけ残ってるけど・・・。
こういうイメージ、すごく好き。

「さよなら」は1981年を構成する大切な映画でるけれど、
続編というより、別のタッチで描いたもうひとつの999というか、パラレルワールドだと思ってる。
459見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 22:06:21 ID:ZdZKpSfI
>>450
「怪獣島の決戦 ゴジラの息子」「地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン」は掟破りだな。
460見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 22:09:26 ID:8yr+pCDw
>>451
門司港(ウソ
461見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 22:09:36 ID:nVZlZwvA
一作目を当時劇場で見て
さよならを去年スカパーで
初めてみたんだけど
公開当時見なくてよかった…
462見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 22:09:42 ID:KbbGOmPB
「埋没」した主人公がそこから脱却して自己確立を果たす物語という意味で、
『わが青春のアルカディア』の方が『999』の続編的な位置づけに思えます。

連投ごめんなさい。
463見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 22:11:29 ID:3HUSLXFc
>>452
その8mm版観たいな。
ゴジラシリーズみたいに特典映像で収録してほしかった。
464見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 22:22:14 ID:P/4OP6+3
>>458

>本編のエンドロールでも、一応「都市の背景に埋没する鉄郎」というイメージは一瞬だけ残ってるけど・・・。
>こういうイメージ、すごく好き。

へぇ、いいね。当時の御大ってそういうところセンスあったもんね。
ところで松本零士のシナリオ草稿って何かの付録で読めるの?
465見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 22:24:01 ID:xSqYI/oB
少年画報社発行の「劇場版銀河鉄道999 設定資料集」じゃないか
466見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 22:24:37 ID:KbbGOmPB
>>464
もう入手しずらいかもしれないけど、1983年末に発売された
「零次元宇宙年代記」という松本零士の、絵でなく文章原稿だけを集めた本に全文載ってました。
467見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 22:27:09 ID:u5T0Ytwi
今の原作は女性ばかりでハーレム状態だもんな、
999の妖精みたいなのが出てきた時はびっくりとすごい違和感。
クレアまで復活して欲しくなかった。
468見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 22:32:27 ID:P/4OP6+3
>>465
実はすごく欲しい。この前オークションで競り負けたwww
徳間書店のロマンアルバムはあるんだけどな。

>>466
アリガd オクで探すよ
469見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 23:27:03 ID:lWxc7ffh
注文してあった『銀河鉄道999』と『さよなら』のBDがようやく到着。
1作目だけ見たけど、やはり画面は綺麗だった。
もうDVDは売っぱらっちゃうかも。(笑)
470見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 23:48:40 ID:Y8HMW3zi
ブルレイを一回見ただけでオクで売り払っちゃう人って何なんだろうね。
コピーしたのかな?
471見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 00:07:06 ID:GPznNkaV
俺は、マスターが欲しくて
LDと、LDプレーヤーを、
今回買ったんだが。
472見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 00:28:28 ID:SnpRKLEx
>>427 遅レス。
うぉ、さよならが先か。さすがに昔だから記憶が・・・・。
コブラは声にがっかり、音楽にがっかりだったのか。
まあ、言いたいのは、1作目劇場版999が感動したのは音楽の力が大きかろうって、ことだ。
473見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 00:35:40 ID:wZ+3PH5/
>>470
そうだろうね多分
474見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 00:36:12 ID:2tq8eGal
ようやくamazonから届いた999を見たが、確かにめちゃくちゃ綺麗だな。
ただおまけのガラスのクレアも16:9になってるとは思わなかった。
こっちも綺麗だけど。

しかしこの質は『さよなら〜』を買うか迷うな。
綺麗に完結してるから正直要らないんだが、『さよなら〜』も高画質で
持っておきたい気もする。
475431:2009/09/14(月) 00:38:59 ID:u3trjCn/
>>434
そうです
予告編1分20秒くらいからかかる曲

亀レスですまんです
476見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 00:42:17 ID:GPznNkaV

→→>>222
477見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 01:00:52 ID:jlBPx8an
しかし、無印のエンドロールは神だな。鉄郎の横顔→涙→歩く→ふりかえる→走る。子供の頃にはこの感じわからんかったと思う。
478見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 01:50:39 ID:gDVJ5YQ0
>>472
1作目が感動したのはストーリーだとおもう。
音楽でなんとかもったのは2作目
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 03:19:21 ID:+b5oAU8n
オレは音楽は1作目の方が好きなのだが、それだけでなくストーリーや
背景・美術(宇宙の美しさやロマン)やキャラクター(メーテルの美しさ、ハーロックのカッコよさ
鉄郎の勇敢さ)やアルカディア号のカッコよさなど、全部とてつもなく感動したよ、子供のころだけど。
大人になってからは逆に理詰めで考えてしまって、変にストーリーや設定の矛盾や整合性が
気になってしまってダメだけど。そういう意味ではおれにとっての999は子供のころの夢です。
あのころの夢にはいつまでも浸っていたかったけど。
音楽は1作目が青木望でと2作目は東海林修だからどうしても曲調が違うけど、
音楽は生まれつきの好みで分かれるとかしか言いようがない気がします。
オレは数年前に1作目の「終曲」が大好きなのて、それをどうしてもヴァイオリンで弾きたくて
習いに行ってたこともあります。(5、6年はやったがいまだに上手く弾けない)
でも音楽については2作目の方がいいという意見もよく聞きます。
2作目ではメーテルが登場する場面の曲とか、惑星モザイクのところで流れる
キレイな曲とか、光と闇のオブジェクト(シンセの曲)などが好きです。
480見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 06:30:37 ID:ZnUuUBEA
東海林も「さよなら」一作だけ引き受けてればなぁ
481見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 07:12:51 ID:A7qvDY9B
>>480
東海林修が『さよなら〜』の音楽をシンセアレンジでセルフカバーしたアルバム
「デジタルトリップ」は皮肉にもヒットして、コロムビアの企画LPのシリーズ化に
先鞭をつける結果になったんだよねー。デジタルトリップのヒットなくして
「ジャムトリップ(アニメサントラのジャズアレンジ)」など、同系シリーズの派生もあり得なかったし。
482見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 08:04:04 ID:xxSTjxXi
>>481
さよなら〜は当初、シンセのみの楽曲でいく予定だったとか?
「デジタルトリップ」みたいだったとしたら実現しなくてよかった。
今聞くと軽すぎて、ファミコンの音楽にしか聞こえない。
483見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 12:08:27 ID:LrLl4Oq2
1作目の音楽はストーリーと見事に調和している意味で優秀
2作目の音楽はストーリーのもろさをフォーロしている意味で優秀
484見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 16:37:48 ID:xxHlEKNS
「少年の心はオーケストラでないと表現出来ない」ということで
シンセの曲は1曲だけにしたとロマンアルバムのインタビューに書いてある
その選択をしてくれて本当に良かったと思う
485見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 16:38:19 ID:Z52ufUvo
>>461
そっかなぁ、、
さよならは公開当時劇場で見たけど、凄くよかったよ!!
子供の時にみないと感動しないと思うなぁ。。

大人になって理詰めで見たら矛盾だらけでおもろくないだろ??
大人になって忘れちゃう心で感動する映画なんだよ!!


486見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 17:22:03 ID:kqptOFz0
さよならは蛇足だと思う。
487見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 17:41:56 ID:yiTRxB1q
999号は今だ遠大なる蛇足の夢路を突き進んでおりますです、ハイ
488見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 17:57:00 ID:Z52ufUvo
蛇足はメーテルレジェンドとか交響詩メーテルじゃね???
アンドロメダプロメシュームが雪野弥生だったなんておかしすぎじゃね??
489見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 18:50:51 ID:5igMuQAX
「999」は正編だけで極めて完結性の強い結末がついているため、
続編にせよ、前史にせよ、あとから何か作るのは難しいんでしょうね。

>>396とかでいろいろ「さよなら」の不満点を言っちゃったけど、おそらく、
同一世界と同一主人公による続編、という条件であるかぎり、どんなに上手く構築しても、
同じような問題は発生しそう。

490見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 19:15:14 ID:WLYcjUjc
俺なら「さよなら」でモザイクで降りてメーテルとやりまくってんだがなぁ。
491見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 19:16:24 ID:Dxtpj2zz
>>488
>アンドロメダプロメシューム

「ラーアンドロメダプロメシューム2世」ですのでよろしく。
492見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 20:47:09 ID:4T+dfa8M
さよならがどうしても999の世界観を表す上で必要な映画だったら
蛇足だって言われないんだよ・・・きっと。
1作目で終わらせていたって何にも困らないもの。
当初は1作目で終わらすはずだったんだもの。
万感の思いって普通は2回もこめられないものだよ。
493見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 20:58:17 ID:4T+dfa8M
>>488
>アンドロメダプロメシュームが雪野弥生だったなんておかしすぎじゃね??

いくら原作者がいうことが公式見解だとしても俺もいやだね。個人的に1000年女王が好きだったから。
494見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 21:27:22 ID:PF2wNBtJ
まあ何と言われようが俺はさよならも大好きだよ。
感動した思い出が色褪せる事はない。
495見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 21:37:35 ID:V7avdPcp
さよならは公開当時に見に行ったけど、途中で寝ました。
黒騎士の設定もまんまスターウォーズだしなぁ。
496見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 21:48:42 ID:5igMuQAX
同じく「さよなら」は好き(というより大切)な映画なんですが、それは正編の「999」とは関係なく好きです。
497見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 21:53:35 ID:5igMuQAX
LDのとき個人的に思ったこと。
あえて「999」とカップリングするアニメがあるとしたら、私の場合、それは「さよなら」ではなく「新たなる旅立ち」。
もしくは、リバイバル上映のときの併映作品であった「アルカディア号の謎」
498見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 21:59:13 ID:e+dzHMnz
999って意外に可愛いな。

幽霊列車に抜かれて悔しがるとことか
499見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 22:01:00 ID:FJLOZt2X
以前上がってたけれどパルコ調布キネマの999劇場2作上映の
タイムスケジュールが発表になったよ。

「銀河鉄道999」10/20(火)〜10/23(金)イブニングショー
  タイムテーブル 17:50〜20:00終(1日1回上映)
  ※整理券付きチケットは当日16:00より販売いたします。

「さよなら銀河鉄道999」10/20(火)〜10/23(金)レイトショー
タイムテーブル 20:20〜22:35終(1日1回上映)
※整理券付きチケットは当日16:00より販売いたします。

さよならが蛇足と思っているオレだが劇場でみられるのは珍しいから
俺はいくつもり。仕事を何とか調整して1作目から連続で見られるとうれしいんだか。。。

ソース
ttp://www.cinemabox.com/schedule/chofu/soon.shtml
500見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 22:07:31 ID:ZnUuUBEA
俺は999を見て感動と共に帰宅した後に、テレビでチャンネルひねったらやってた
ガンダムのアッザムの話が個人的にはベストカップリングなんだが
誰にも判ってもらえないだろうな
501見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 22:27:09 ID:3nsg0o7x
昔からの疑問なんだけどさ
惑星メーテルが若者を集めて作られたならどう考えても足りないと思うんだよ
仮に1000年かけて1ヶ月に1人連れていけるとしてもたった12000人だ
それっぽっちで一つの星を構成する部品を賄えるとは到底思えないんだよね
502見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 22:33:30 ID:iffchbfn
>>501
でも鉄郎の部品Noは、8998982 だぜ。
503見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 22:34:18 ID:a5A/Mzvr
>>500
アッザムリーダーのキシリアとマ・クベの2sショットね
504見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 22:37:48 ID:FBQQq17u
>>501
ただで機械の体をもらえるとノコノコと訪れる人を軒並み部品化してたんだろう
505見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 22:40:37 ID:IlJywZZq
>>503
899898 までが部品や場所などの番号で人間の番号は2だよ 2人目
って事ですよ
506見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 22:40:52 ID:5igMuQAX
メーテルが連れて来たのは、ドクターバンの台詞によれば「要所要所に配置されてる重要部品」らしいので、総部品数よりは少ないかと。
507見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 22:45:02 ID:/O68ChKx
>>498
うむ。
508見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 23:02:49 ID:zHUgpIfV
BD-BOX,、konozamaに予約してたのに未だ届かず。
まぁ、トリミング&エターナル強制入りって事で腹も立たず・・・

ところでドラクエ9に対して御大のコメントって無いの?
509見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 23:26:42 ID:Pq1I5/ux
いまどきの子供は999を見てドラクエみたいだって思うんだろな
510見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 23:44:11 ID:FJLOZt2X
>>506
原作のメーテルによれば「昔は大勢の人が999に乗った」
とあるので、そういう人たちが重要度の低い部品になったのではないかと。
511見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 00:21:50 ID:ULPKarWS
>>510
一作目でも、地球を出発するときは、大勢乗ってますよね?
なのに機械化母星メーテルに到着したのは鉄郎とメーテルだけ。
脱落率高いですよね。

昔は脱落率がもっと低かったということでいいのかな?
その場合は、その理由も知りたいので、詳しい人は教えてください。
512見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 00:29:30 ID:vXQUVYW0
amazonの野郎、『さよなら銀河鉄道999』もお買いになったら如何ですか?なんてメール送ってきやがった。
その話にのったら、次は『エターナルファンタジー』も勧めてくるだろう。みえみえだぜ!
513見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 01:24:05 ID:gfwOOJmb
むう?さよならも買ったけどエターナル買えどころか、尼からその種のメールが来た覚えが無い
プレミア入ってる人だけとか条件でもあるのかね
514見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 01:55:16 ID:qUkBBC4v
>>492
そうなんだよね
1作目で完結してるんだよ、どう考えても
まあ、さよならもメーテルと再会するシーンだけは見たいんだけど
1作目の感動を大切にしたいんでBDはBOXはスルーした

さよならの音楽が青木さんから代わったのも関係あるのかな?
TVシリーズからずっとやってたのに
やはり「何でまたやるの?」とか思ったんじゃないかな?

ま、個人的には惑星メーテルに着いた時の曲だけで感謝感激だけど
515見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 07:33:01 ID:urJpKtAa
>>501
メーテルは無数に存在するんだよ
516見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 08:57:30 ID:wbLAlzHv
そうそう。メータルとかメーチルとか
517見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 10:45:13 ID:ojp/NRnh
>>511
999号に乗った乗客が、全員機械化惑星行きではないんだろう。
よく見ると、缶ビールみたいなのを飲んでる客までいるし。
518見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 11:14:49 ID:05QWhqGa
あと「エターナル」は絵柄がなあ・・・。
原作ファンには申し訳ないが、あの絵柄はアニメーションとして動かすには
不向きというか、小松原キャラが魅力的すぎる。

アニメの好みも多種多様化して大ヒットは望み薄、固定客である原作ファン
を逃さないためにそうしたのかなとも思う。
小松原さんのように、原作の絵柄をアニメ用に魅力的にアレンジする実力派
アニメーターがいなくなったとは思いたくないので。
519見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 11:35:13 ID:pTcCxsga
>>517
999号の本当の目的は機械化母星の部品になる人間を調達
することなんだけど、カモフラージュのために
他の乗客も乗せるんだな
途中でおりたいやつは降りろと。

520見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 11:36:50 ID:KmI8Qw1w
>>519
え?テロリストが公共交通機関利用して部品運んでただけじゃない?
521見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 11:41:50 ID:pTcCxsga
>>520
それって銀河鉄道物語に影響されてる感覚?
999の原作では、車掌も「帰りは誰も乗せない列車」と言っているので
999の路線の特殊さは知っているはず。
522見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 11:42:49 ID:KmI8Qw1w
>>521
その発言知らんかったよごめん
523見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 12:20:28 ID:gJArOZPM
999は、何がなんだかよく分からない内が一番面白かった
メーテルや銀河鉄道局の謎めいた部分が面白さの大半を占めていたと思う
それがいろんなナゾがネタバレしていくと、金で出来ていると思ってたのが実はメッキで剥げるんだと分かったようなガッカリ感があった
謎は永遠に分からないほうがよかったと俺は思う
その方がロマンがある
御大には謎が解けないわだかまりの解消よりもロマンを重視して欲しかった
524見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 12:58:39 ID:pTcCxsga
>>518
松本があの顔にこだわっているんだよ。
本物の鉄郎はこっちだってね。。。
劇場1作目制作時はスタッフ陣も松本と同年代でしかも実力派ぞろいだったから
良い意味で松本も折れたんだと思う。
525見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 13:05:49 ID:KsRCJCK7
>>521
>>522
そうなると、ミールさんはマスクと別れてから鈍行で帰ったのだろうか・・・。
526見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 13:09:23 ID:3o2A/Ov/
>良い意味で松本も折れたんだと思う。
単に当時の力関係(東映>松本)じゃないですかね。
それに518が言ってるのは鉄郎じゃなくて女性キャラだと思うよ。
527見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 13:31:04 ID:pTcCxsga
>>526
>固定客である原作ファン を逃さないためにそうしたのかなとも思う。

って書いてあったので鉄郎のことかな??と思ったんだけど。
ま、どっちにしても、オレもメーテルと鉄郎じゃいやだからいいやw

東映>松本ってことだけど、まぁそういう側面もあっただろうね。
ただ、松本は昔から制作現場に口を出すことは有名だった。
ロマンアルバムの記述なんてみていると、いい意味でみんなうまくやっていた
感じがする。
528すまぬ:2009/09/15(火) 13:32:06 ID:pTcCxsga
>オレもメーテルと鉄郎じゃいやだからいいやw

↑「オレもエターなるのメーテルと鉄郎じゃいやだからいいやw」
に訂正
529見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 17:16:28 ID:05QWhqGa
518の発言者だが、わかりにくい言い方でスマソ。
絵柄というより線(ライン)の違い。絵は素人なんだけど、原作寄りの
「もったり」した線ではなく、アニメーターが動かしやすそうなスッキリ
した線で、ちゃんと松本キャラになっているって事を言いたかったんだ。

で、それがよく出ているのが鉄郎よりメーテルだと思う。

530521:2009/09/15(火) 17:40:52 ID:pTcCxsga
>>525
さぁね。ミールはTV版の好奇心でねつ造したキャラだからね・・
終着駅まで言っていないんだから途中で降りて別の列車に乗ったんだろう。
その降りた駅で再びアンドロメダから帰ってくる999を待っているとは思えないからね。
531見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 20:50:45 ID:s3dTxW7x
当方鹿児島人

先日、鹿児島が舞台の新作と999リマスタ版を映画館で見てきた


同じ東映が作ったとは思えないダメダメ作画だった>新作
ストーリーもワケワカラン


けっこう金かかったらしいが、鹿児島県は東映にボラれすぎだろ


まあ999円でリマスタ版見られたからいいけど


532見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 20:51:53 ID:1XaECTwE
なにこの改行馬鹿
533見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 21:40:37 ID:k2nIxVdW
10/20〜10/23、パルコ調布キネマの999劇場2作上映はリマスタ版ですか?
534見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 21:41:39 ID:M4z9oju6
今日、1作目と劇場版だけ買おうとしてヨドバシにいってみたら
見事にエターナルだけしか売ってなかったorz
Boxセットもそれなりに魅力的なんだが値段がなぁ〜
あの値段を払うにはオマケの魅力がいまひとつなんだ。
もし「さよなら」の当時のサウンドトラックをそのままディスク化したやつが
オマケだったら速攻で買ったんだが‥前にCD化されたさよならのサウンドトラックは
何曲がぬけててがっかりした記憶があるので。
535見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 22:33:34 ID:SPWaO3at
もうそんなのCD化されてるから
536見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 22:36:31 ID:YVQ9EtId
廉価版が好きなんだろ
537見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 23:41:06 ID:qtqxxEQ0
1作目のDVD版とBD版、ノートリミング版
これをBOXで
538見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 23:46:03 ID:P6Z5vyYp
しかしホントエターナルいらんわ・・・
せっかくキレイに終わった話が、あれのせいで尻切れトンボ。
539見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 23:52:36 ID:M4z9oju6
>>535-536
まじでCD化されてるの?
しらなかった。
540見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/16(水) 00:13:50 ID:ltd3JAg0
>>539
まだ売れ残っている999個限定のCD−BOXにも「さよなら」の
サントラLPをそのままCD化した商品が入っていたと思うよ。
しかも紙ジャケ仕様
541見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/16(水) 00:25:59 ID:enJXqLqV
>>528
TV版の鉄郎はあまり好きじゃないんだよなあ。
初期の幼い頃はいいんだけど。
そういう意味ではエターナルの鉄郎の方が好き。
542見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/16(水) 00:41:29 ID:lbw38CfW
エターナルの鉄郎は折衷案だよ。
今度劇場長編作るときは鉄郎を劇場版に戻すってどっかで松本が言っていた。
543見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/16(水) 00:43:31 ID:z5eCd6bH
>>540
いや、本気でしらなかった。今度探してみる。ありがとう。
544見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/16(水) 00:53:12 ID:JKdUftw3
サントラCDの話題が出てきたついでに訊きたいんだけど
『クイーンエメラルダスの世界』って貴重なの?
中古でもスゲー高いし、たまにオクに出てきても競争率凄いんだけど。
545見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/16(水) 01:03:00 ID:nhvX2YcD
>>544
欲しいなら自分で判断して買えば?お前の金だろ?人に訊くなよ
546見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/16(水) 01:14:54 ID:tD6bcUjj
>>541
へぇ・・そうなんだ。
私はTV版の鉄郎が一番好き。最初に見たのがTVだったから。
好きな順番。
TV>劇場>>>>>>>忘時>>エターナル

みんなエターナルとTv一緒にくくっているみたいだけど
エターナルの鉄郎はちょっと苦手。(^^:
547見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/16(水) 01:17:12 ID:tD6bcUjj
>>542
劇場はあの顔じゃなきゃダメだって思ったのかな。
また混乱するよ。私的には、さよなら〜の最後の別れ方に
残念な気持ちがあるのでいまさら鉄郎の顔を買えるの止めてほしいな。
548見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/16(水) 01:45:36 ID:ESBtSx7+
>>546
忘時って何だろう?
ノーマークなんだけど鹿児島編とかプラネタリウムでやってたのみたいな作品かな。
549見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/16(水) 02:10:49 ID:Yz55AojT
久々に劇場版&さよなら観て、鉄郎はこれしかないって思ったけど、
漫画をこれまた久々に読み始めると、鉄郎はこれでいいって思う。
物語の展開の早さによるんじゃないかな。
劇場版2作はあの鉄郎じゃなきゃ保たせられないし、
じっくり展開できる漫画&TVはあの鉄郎でしっくりくるしで。
550544:2009/09/16(水) 03:54:11 ID:JKdUftw3
>>545
質問の答えになってないw
あんた日本人?
551見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/16(水) 04:04:43 ID:0TzOQ66O
>>550
バカだなあ 「一昨日来やがれ」って言われてるんだよ
552見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/16(水) 05:18:25 ID:esYA1Nlg
良くわからんが答えてあげてもいいんじゃないの?松本ファンって不親切だなぁ。
553見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/16(水) 05:31:15 ID:0TzOQ66O
>>552
アンタが答えてやったら? 人にどうこう言う前にさ
554見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/16(水) 06:22:39 ID:JrHI29Vm
>>548
忘時=銀河鉄道物語忘れられた時の惑星
555見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/16(水) 06:36:25 ID:oA5Ba/Mr
999は今見ても面白いね
名作と言われる当時のアニメ(TV版999含む)は単調で退屈だったり話や絵柄の古臭さで今見ると
懐かしいって感情がなければつまらなくて見れたもんじゃないが
劇場版999だけは今見ても純粋に楽しめるわ
556見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/16(水) 07:24:22 ID:6CYagQFb
劇場版の一作目は無駄がない。
ストーリーとして完璧にまとまっている。
ハーロックやエメラルダスの謎も解明されてしまうという
松本ファンにとっての大サービスすら、破綻なく組み込まれている。
557548:2009/09/16(水) 08:47:40 ID:3MFKhUiI
銀河鉄道物語忘れられた時の惑星は一度見てみるといいよ。
ニコニコにあるから。その前にレンタル屋でもいって
銀河鉄道物語をみてからの方が楽しく(?)みられると思う。
オレみたいにいきなり999だと思って見ると驚くwwww
558見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/16(水) 09:57:46 ID:esYA1Nlg
>>553
わかるんだったら答えてるよ。松本ファンって意地悪だなぁ。
559見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/16(水) 10:11:18 ID:ytCCRQfP
貴重じゃないものが高いなんてことはないだろ普通
しかし本人にとって貴重で価値があるかなんてわかりゃしない
つか不登校は学校逝けと
560見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/16(水) 10:11:29 ID:3MFKhUiI
>>533
>10/20〜10/23、パルコ調布キネマの999劇場2作上映はリマスタ版ですか?

さっき映画館に電話して聞いてみた。当時のフィルムだって。
よってリマスター版ではない。
ちなみに、チケットはHP上にあるように、当日分のみ発売。
整理券の順番に入場なので席の予約もできない模様。
561見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/16(水) 10:33:28 ID:Cr2QBTOr
>>559
内容がわからなければ貴重かどうか判断できないだろw
だから聞いてるんじゃないのか。
562見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/16(水) 10:42:35 ID:esYA1Nlg
不登校とか…そのまま自分に返って来ちゃうと思うんだがなぁ。松本ファンって(ry
>>560
ちょっとわからないんだが、リマスタってDVDの為のオーサリングの事で
上映するフィルムとは関係ないと思うんだけど。
563530:2009/09/16(水) 11:00:01 ID:3MFKhUiI
でも、バルト9の映画祭ではHDリマスター上映っていう触れ込みだったし
この目でみたけど映像も本当にきれいだったから、
なんか違うんでないかなー。調布キネマのお姉さんが当時のフィルムです
っていっただけでオレよくわかららん。
564見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/16(水) 14:06:50 ID:jMfQaacB
>>560
当時のフィルムってマスター版だろ???
Reマスターよりもいいてことなんだよ!!
565見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/16(水) 14:08:58 ID:UOdhcHUs
フィルム上映(映画公開時のもの)かデジタル上映(DVD)かの違いだと思う。
566見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/16(水) 14:15:32 ID:+TD4l3E/
映画祭で999見た人は、調布キネマでも1作目みたら面白いと思う。
俺は仕事の予定をなんとかして見に行くつもり。
567見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/16(水) 14:27:41 ID:icyKMX8w
「トップをねらえ 合体劇場版」を秋葉に観に行ったとき、
スクリーンに「ブルーレイ」の表示が出て萎えた。
映画館はフィルムの方が気分が出る。
568見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/16(水) 14:40:41 ID:UOdhcHUs
>>564
さすがにフィルムのマスターテープをそのまま上映することはないと思う。
マスターのコピーをするにも100万円位かかるらしいので、それもないと思う。
569見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/16(水) 14:51:43 ID:B1WEduV3
当時のフィルム、という場合は大抵上映に使用していたものだろうから
それなりに痛みとかもあるだろう
570見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/16(水) 15:09:02 ID:QFzdsxSO
今、映画999を見たが素晴らしい… まことに 素晴らしい…
この間までヤマト全作を見てたが 今見ると幻滅意外なかった。
しかし999は本当に素晴らしいし 凄い!
全てに感動した…
ヤマトと全然違う完成度なのは一体なんなのかアニオタで無いから知らないが凄く感動した。
当時より今見た方が凄く見えるなんて凄いことだ。
571見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/16(水) 15:30:21 ID:4/7U8url
おつかれさま。
572見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/16(水) 17:32:10 ID:vRuYbRdg
>>570

ヤマトとは比べて欲しくないけどね(;^_^A


日本アニメ映画の金字塔です!!
正にエターナルファンタジー
573見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/16(水) 17:58:28 ID:QFzdsxSO
>>572
すまん。同じ松本原作だし東映だしって比べてしまいました。
ほんとヤマトにはガッカリさせられたから999も適当に見てたら…
結局三回も見ちゃったよw
こんなセンスの良いアニメは無いよ。
三回目なんて まじかよ!ってコマオクリで見たとこもあるくらいに凄い!素晴らしい!
でもエターナルはイタダケナイ…
あれの続篇は一体…
574見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/16(水) 18:15:13 ID:yS4JYSn9
ヤマトだって悪い作品じゃないよー
575見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/16(水) 18:36:06 ID:bGX4oHVY
「999とヤマトはまったく異質なアニメであり、評価も好みも分かれる」ってことだろう
その辺の気分はよくわかる
576見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/16(水) 18:36:44 ID:5+f9DNgq
うん
他作品を貶して好きな作品を持ち上げるのは良くない。
下衆なもの言いだが、信者間の争いの火種になりかねんしな。
577見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/16(水) 21:01:31 ID:vRuYbRdg
999は松本零士の集大成的な作品。

ヤマトは、その一部。ついでに言えば零士色が限りなく薄い(愛の戦士たち以降)


嫌いじゃないが 同じ扱いにはして欲しくないのが本音。
578見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/16(水) 23:10:41 ID:cZ4FctA4
え!?
579見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/16(水) 23:28:52 ID:JKdUftw3
俺はTV版キャプテンハーロックが一番好きだな。
特に後半は秀逸!
580見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/16(水) 23:34:37 ID:YsC1z/X/
バンダイのLD-BOXの解説書には、

「『銀河鉄道999』『さよなら銀河鉄道999アンドロメダ終着駅』の両作品は、スタンダードサイズ、モノラル音声で製作されています。なお、劇場公開時に一部上映館で誤ってビスタサイズで上映されたことがあったようですが、本ディスクの収録サイズがオリジナルとなります」
と書かれてました。
まあ、そうだとすると、一部では上下カットで上映されてたことになる。
581見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/16(水) 23:46:37 ID:cZ4FctA4
人の書き込みをコピペするのなら、せめて、それについてどう思うのか、ひとことくらい自分の言葉も書けばどうかと思う。
582見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/17(木) 00:24:19 ID:rF74RoI3
>>577
松本はキャラデザしか
ストーリー原案は豊田有恒あたり
583見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/17(木) 00:38:31 ID:nkX11Prd
999が松本の集大成的作品なのは認めるが
ヤマトがその一部というのは言い過ぎだろ。
584見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/17(木) 06:53:58 ID:JqJNs0iC
それ以前にヤマトは松本作品ではないので。
585見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/17(木) 09:13:43 ID:c1RIA80J
>>580
個人的な感想だけど、16:9で観直したけど違和感なかったんだけどな〜。
ビスタの正比ならなお良かったけど。
586見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/17(木) 11:52:33 ID:f2uQiSac
ヤマト、前売り券売ってるのなw
あの酷いCGとキャラデザじゃ観る気がしないわ
587見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/17(木) 12:12:48 ID:79azYKt9
>>584
まじ?
588見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/17(木) 12:22:09 ID:bvxXLrNF
>>582
>松本はキャラデザしか
松本さんは当然キャラデザや美術、設定を手がけていますが
原著アニメの監督であり、後に当事者間で司法裁判を経て、確認済みの原作者の一人です。
ヤマトについては制作上の松本プロットと構成は資料本のたぐいで普通に出ています。
ヤマトは原作がないオリジナルアニメで,ヤマトの原著はオリジナルテレビシリーズパート1全26話そのものということになります。
で、その作品監督と,デザイン総設定は松本さんによる物で
制作当初から原作者氏名表記がなかったこの作品については、
当事者間において司法による権利確認を経た後それは西崎さん松本さんの共同著作物(原作者二人)ということになっていますので、
もちろん双方とも人格権を有する原作者を名乗れるという立場となっています。
松本さんは36年に商業誌連載発表の電光オズマにて、
隕石爆弾を降らせて地球を侵略せしめんとする異星人から、地球を防衛すべく時の科学力の粋を結集して建造した
宇宙を航行するロケットシップ型、戦闘用宇宙船を「宇宙戦艦」と呼び、
それが帝国海軍が世界に誇った「戦艦大和」の転生した姿だとして、
「宇宙戦艦大和」のオリジナルタイトルと、基本コンセプトを商業発表していました。

実は宇宙戦艦ヤマトが実際にアニメ制作される企画の前段階に当たる企画書は
手塚さんが存命中の手塚プロにあった「小惑星イカロス」というアニメ新番組用作品企画でした
手塚プロの文芸部に所属されていた豊田さんは、持ち出された企画をアステロイド6という企画にまとめ、
それとは別の形で脚本の藤川さんが宇宙船コズモというプロットを書いています。
それがテレビ番組企画書となった物が、岩盤状の小惑星をくりぬいた中に、
ユニコーンの角状の突起物がある、戦艦三笠をモデルとした宇宙船が収まった形のデザインに、
さいとうプロが人物キャラクターデザインを手がけた、あのアニメファンにはあまりにも有名な企画書でありました。
この企画書でのプレゼンテーションでは読売テレビ放送出の企画は通りませんでした。

再度リセットする形で、松本さんを招聘し完成したアニメ企画が現在私たちが認知するアニメ作品「宇宙戦艦ヤマト」だと言う訳です。
ちなみに確認裁判上での松本さん側(前記豊田さん藤川さん安彦さんぬえ他)の主張は
松本さんが参加した時点から、読売テレビでオンエアするためにフイルム納品をされるまでが本原著作物オリジナル映像作品の制作期間だということでした。
589見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/17(木) 12:57:29 ID:uFOPkoI6
長い。
5行にまとめろ。
590見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/17(木) 13:37:45 ID:vCQHq2Yy
>>588
スレ違いですので、以後はこちらでどうぞ

【銭銭銭】松本零士権利関係総合スレ13【金金金】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1244573796/
591見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/17(木) 13:39:04 ID:gPFi/7tx
ヤマトには松本零士は一スタッフとして途中参加。秋田書店冒険王にはメディアミックス展開として
アニメ設定を元にしたコミカライズ版を発表。TVシリーズへはヤマト2以降、西崎Pと意見の相違あり、
一部デザインの提供以外実質関わりをもたなかったが、西崎P収監後、大戸天童と組んで、自作「新宇宙戦艦ヤマト」の
アニメ化を画策、その際西崎Pに対し自らを原作者として認め、謝罪する様求める裁判を起こすが一審にて敗訴、
その後著作者を筆頭西崎とする事で和解し、現在に至る。
>>589
こんなんでいい?
592見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/17(木) 14:18:11 ID:vCQHq2Yy
>>591
コピペしときましたんで、続きはあちらでドゾ

【銭銭銭】松本零士権利関係総合スレ13【金金金】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1244573796/365
593見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/17(木) 14:27:10 ID:79azYKt9
田中絵美子
594見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/17(木) 14:28:19 ID:79azYKt9
>>593
スマン誤爆
595見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/17(木) 16:02:24 ID:/fqPnsMw
ホテル・ニュー・越谷
596見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/17(木) 16:03:10 ID:/fqPnsMw
>>595
スマン誤爆
597見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/17(木) 16:58:30 ID:bvxXLrNF
>>591
>ヤマトには松本零士は一スタッフとして途中参加。
途中参加なら途中参加で構いませんが、
参加する前はさいとうプロのキャラで。岩石船三笠の角付きビビビ光線発射船と、腕付きラジェンドラ星人円盤板です。
さらに松本さんが途中参加あつかいなら、その企画原案は豊田さんで、手塚治虫さんの手塚プロです。
>アニメ設定を元にしたコミカライズ版を発表
その設定の元デザインを松本さんが手がけているの同じことです。
ソースは徳間書店ロマンアルバムや豪華本のたぐいを参照下さい。
また雑誌掲載の方が冒険王、小学館学年誌共アニメ本放送より早かったと付け加えておきます。
ハーロックや赤いパンタロンの森雪、迷彩色のデストロイヤー艦が変更前の設定の一部です。

ちなみに宇宙戦艦ヤマトに付いては設定協力のスタジオぬえの公式見解を貼っておきます。
訂正コメント

 「おたくウィークリー」9月27日号が発表されてから、このコメントに対し、ヤマトの著作権者である松本零士氏、
SF作家の高千穂遥氏より事実誤認があるとの指摘を受けました。
 以下、関係各位に深くお詫びすると共に、事実関係を訂正させていただきます。

●松本零士氏は、ヤマトの原作・監督・総設定者として、全ての著作権を保有していること。
●西崎氏が保有していた使用許諾権は既に切れており、西崎氏に権利は一切残っていないこと
(買い取ったわけではない)。
●スタジオぬえは、アニメ化にあたってのデザインの清書を担当しているだけであり、
松本氏とぬえの間には一切トラブルや行き違いはなかったこと(基本デザインは全て松本氏の手になるもの)。

 また、文中に、侮蔑的な表現を使用した箇所がありました。この点も併せて心よりお詫び申し上げると共に、
過ちを許していただいたばかりか、過分な励ましまでいただいた松本零士先生に深く感謝いたします。(編集部)

コメンテーター・原えりすんよりの謝罪


 先の私の文章に対して 松本零士氏から大変な名誉毀損であるというおしかりを受けました。(訂正内容は上記)
 事実誤認および中傷の文章を記載したのはまったくもって事実であるため、私も男らしく謝罪を申し述べる次第であります。

 先の発言によって松本零士氏およびスタジオぬえに多大なご迷惑をおかけしたことを心から反省し謝罪致します。


>TVシリーズへはヤマト2以降、西崎Pと意見の相違あり、
「ヤマト2」は、原案監督デザイン総設定です
「ヤマト3」は、監督デザイン総設定です。
劇場「ヤマトよ永遠に」は、原作監督デザイン総設定です。
劇場「宇宙戦艦ヤマト完結編」は、原作デザイン総設定監修です。

この様に公式に一部デザイン以外ではありません。
また松本さんに原作者氏名表示が付いていない作品については、
松本さんに限らず
最初から何人たりとも原作者氏名表示がなされていない作品です。

598見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/17(木) 17:05:34 ID:vCQHq2Yy
>>597
誘導しているのに無視ですか?
いい加減荒らし行為は止めてください
999スレにヤマトのゴタゴタを持ち込むことに、なんの正当性があるんですか
599見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/17(木) 17:09:47 ID:vCQHq2Yy
みたび誘導いたします
スレ違いの荒らし行為は厳に慎んでいただきたいと思います

【銭銭銭】松本零士権利関係総合スレ13【金金金】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1244573796/367
600見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/17(木) 17:36:57 ID:1SmrZA5M
松本狂信者に何を言っても無駄です。
601見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/17(木) 18:00:22 ID:uFOPkoI6
いや、ここはカッとならず冷静を保って、スルーしよう。

その力を身につける事も大事だ。
602見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/17(木) 18:17:22 ID:mgivQNbp
>>570
だけど、音楽面ではヤマトが999に与えた影響は大きいと思う。

宮川泰さんの女声スキャットや一流オーケストラ使っての壮大なBGMは
画期的で、これは青木望さんのBGMにも共通してるし。

603見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/17(木) 18:20:05 ID:1SmrZA5M
>>591は簡潔で良いと思う。
ヤマトの話題はこのあたりで終了で。
604見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/17(木) 18:54:04 ID:B6NaJKQu
999のスキャットで川島さん? 伊集さん?
605見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/17(木) 19:24:01 ID:cWaNk4g1
>>603
なんで?嘘ばっかじゃんw
一審判決なんて和解したからそんなのぜんぜん確定してないじゃん
最終和解内容は共同著著作物じゃん
人格権が認められた人物に著作権法上代表は決められても、筆頭もへったくれもないよ
人格権を持つものは原作者で、著作権法上それは複数でも問題ないことじゃないの?
それと人格権者同士でなければ代表も決められないから松本零士もれっきとした原作者で
ことデザインに関しては単独で人格権を持つで、氏名表示は絶対条件の和解じゃん
松本零士がヤマトにおいてキャラデザだけではなく、話も考えてるのは誰でも確認できる事実じゃないの?w

いつもこの手の話題が出るたびそう思うが、反論が出る前に誘導すべきだねw
松本零士が原作者じゃないというのなら公式で他に誰が原作者と謳われているのか?
一部デザインのみというのであれば松本零士が原型デザインを担当していないキャラクターを上げた上で煽るべきだと思うんだよねw

いまどき2ちゃんスレ住人ならば資料本の一冊二冊持ってると思うから確認できるじゃない

606見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/17(木) 19:37:12 ID:vCQHq2Yy
>>605
【銭銭銭】松本零士権利関係総合スレ13【金金金】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1244573796/368
607見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/17(木) 19:48:46 ID:cWaNk4g1
>>606
判ってますよw
でも何の恨みか知らないけれどw
松本零士をひたすら叩きたいだけで理不尽な煽り加えてそれを啓蒙したいのなら
かならず反論はされるから、それはこのスレに限らずいたちごっこですよと言いたいね
608見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/17(木) 20:02:05 ID:JH+7JJu5
>>607
最低の荒らしだな。
松本ファンの面汚しだ。
609見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/17(木) 20:18:24 ID:1SmrZA5M
>なんで?嘘ばっかじゃんw
>>591はそのまま事実だけ。
wiki参照
以下スルーで
610見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/17(木) 22:32:42 ID:bvxXLrNF
>>609
>wiki参照
wikiは勝手に編集出来るので事実の根拠になりません。
裁判の仕組みを普通に理解した方がいいでしょう。
この国の司法制度は三審制であり、最終的に結審して確定した裁判所命令のみが法的執行力を持つ裁判所命令です。
この場合一審で出された判決は、原告被告双方が控訴を取り下げたため、失効し
裁判が行われる前にまでリセットされたのです。
代わりに結ばれた和解内容がこの案件の最優先コンセンサスとなっています。
一審判決で認定された被告が控訴を取り下げて、原告と共に当事者間和解してしまったからです。

従って司法上この裁判ケースでは、原告被告共に勝訴、敗訴した事実がないということになります。
残ったのは双方でのみ法的執行力を持つこととなる、ここで締結された和解契約の内容のみということです。



○ 両氏間の訴訟の全部を取り下げる。

両者が互いに起こした訴えの「全部を取り下げる」というのが重要なところです。
これによって訴訟自体がチャラになったことになるからです。

まず、第一審判決の確定は、松本氏が控訴した時点で遮断されます(民訴116)。
もし松本氏が控訴を取り下げただけだと、その控訴だけがリセットされて、第一審判決は確定します。
ところが、両者が訴えを取り下げた場合、確定が遮断されていた第一審までがリセットされる(民訴261,262)というわけです。

ただし、一度は判決が出ているため、あとでまた同じ訴えを起こすことはできません(民訴262)。

611見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/17(木) 22:40:25 ID:1SmrZA5M
でも一審で松本敗訴の判決が出たのは事実です。その後和解したのも事実です。
なかった事にはできないんですよ。何度言えばわかるんですかねぇ。
612見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/17(木) 22:43:19 ID:vCQHq2Yy
>>609-610

【銭銭銭】松本零士権利関係総合スレ13【金金金】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1244573796/374
613見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/17(木) 22:45:16 ID:vCQHq2Yy
>>611
この話題を続けたいようでしたら、>>612のスレへ移動願います
すっかり999の話から流れが逸れてしまっています
614見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/17(木) 22:47:13 ID:f2uQiSac
ID:vCQHq2Yy

お前もほどほどにしとけ
荒しと一緒
615見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/17(木) 22:50:32 ID:/vGqD3sP
地方でも劇場でやらないかなぁ。元セントラルで観られたら泣くわ。
616見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/17(木) 22:58:27 ID:bvxXLrNF
>でも一審で松本敗訴の判決が出たのは事実です。

だから日本の裁判制度をよく理解した方が良いですよ。
事実ですが、双方が控訴を取り下げたので、この国の司法制度上では

○ 両氏間の訴訟の全部を取り下げる。

>両者が互いに起こした訴えの「全部を取り下げる」というのが重要なところです。
>これによって訴訟自体がチャラになったことになるからです。

>まず、第一審判決の確定は、松本氏が控訴した時点で遮断されます(民訴116)。
>もし松本氏が控訴を取り下げただけだと、その控訴だけがリセットされて、第一審判決は確定します。
>ところが、両者が訴えを取り下げた場合、確定が遮断されていた第一審までがリセットされる(民訴261,262)というわけです。

だと言っているのです。
松本さんはこの裁判状にて敗訴で終えているという事実がありません。

ちなみに一審で敗訴している例をあげれば
松本さんを単独原作者だとするPSを人格権侵害で提訴した西崎さん
(この場合一審で訴えが棄却された後、二審途中にて西崎さんが単独で控訴を取り下げた上での和解です)
大ヤマトCR裁判での東北新社さんもそうなりますが?
617見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/17(木) 23:18:02 ID:uFOPkoI6
ID:bvxXLrNFは、このスレでのアラシですので、
みなさん完全スルーをお願いします。

アラシに対応するアナタも、アラシです。
618見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/17(木) 23:29:06 ID:B6NaJKQu
そう言えば、松本先生は「銀河鉄道の夜」って本も出していたよな
もう商標登録しちゃったのかな?
619見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/18(金) 00:46:10 ID:JIJPnSyQ
>>617
てか
ID:bvxXLrNFに加えて>>603とか>>611をなぜ荒し認定しないのか不思議なんですけどw

いずれにせよあの裁判で、さも松本が敗訴確定して裁判終えてると
他人に勘違いさせたい香具師工作員がいるってことを理解したw
確かにwikiも勘違いを誘う書き方をしているから誘導したいのも分からんでもないが
事実は事実だからしっかりそこは押さえないとww
あそこ

620見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/18(金) 00:52:56 ID:2c5FYhdp
ラララーラーララララー
621見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/18(金) 00:56:45 ID:h1bGeSzo
ラララーラーララララー
622見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/18(金) 01:03:55 ID:HUx0dUH5
ラ、ラ、ラ〜、ラ、ララララ〜♪
623見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/18(金) 01:14:29 ID:Ih/DB6YW
>>618
一部引用していることもあって、「原作・宮沢賢治」表示付きで出してますよ。

で、そのつながりで著作権継承者に銀河鉄道999の名称使用許可を願ったところ、
全く問題にしないという言質もらってるそうです。

あと商標なら、商標検索すれば分りますけど、お酒屋さんが持ってるのがあります。
624見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/18(金) 01:14:44 ID:+MYIEf9P
>いずれにせよあの裁判で、さも松本が敗訴確定して裁判終えてると
>他人に勘違いさせたい香具師工作員がいるってことを理解したw

被害妄想酷いですな。敗訴後和解と書いてあるだろうが。病院池。
625見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/18(金) 01:22:02 ID:t0f7xXeQ
>>624
>>617
ID変わってても理解しろよ。
626見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/18(金) 01:29:18 ID:+MYIEf9P
そんな事よりネタ出せよ
627見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/18(金) 07:38:12 ID:L0dDoO/k
パルチザン達の歌はいいね
あれ曲名なんていうの?
628見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/18(金) 07:55:33 ID:Hn2SbKVO
昨日やっとアマから着ました。
寝る前に見ようとしたら、うちのレコーダー、録画中はディスク再生出来なかった。
今晩見れるかな〜。
劇場版の美人のメーテル早く見たい!
629見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/18(金) 09:18:49 ID:kqp3aGKJ
BOX買った人に質問。単品買いより お徳に感じました?
630見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/18(金) 10:13:42 ID:HS6LzSrI
どうせならエターナルのドラマ編CDも付けて欲しかった
631見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/18(金) 10:29:01 ID:jBcd1ybq
「さよなら」のバスルームとかメーテルがベッドで介抱されてるシーンを見ると
999って横幅長いなと思うよ。
632見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/18(金) 14:12:24 ID:pdI8hgT9
久々のオフレコです。
今月二審が始まる例の裁判でありますが、著作権云々というよりは、
ひたすら商法関係と名誉毀損過失度合いの攻防ですので、
審理はハイスピードな展開が予測され、一審に比べ判決は即決に近い感じで早いかもです。
ここ数週間今更ながらにCRと映画についてで、向こう側の偉い人との打ち合わせ。
端から見ると穏やかに淡々と話をしてる風なのですが、実はもの凄い事言い合ってます(揉め事は一切ありません)。
某知事と先生は確かに公私共に無問題ですが、先生は作家であってネゴシエーターではないですから。
633見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/18(金) 14:48:29 ID:qIX/Wc+v
>>604
交響詩銀河鉄道999のスキャットは伊集さん
634見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/18(金) 17:11:13 ID:fONnmR+X
一杯凄いシーンあるけど 戦いが終わってエメラルダス号の去り際に
999の窓ガラスに傷ついたエメラルダス号が映るシーンは何回見てもカッコ凄いセンス!
635見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/18(金) 17:28:36 ID:bEgX4G8Z
ねぇ、ハーロック号の上にのっかっているハーロックの旗は、
なんで真空の中で、旗がパタパタしているの?
636見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/18(金) 17:43:03 ID:2c5FYhdp
トチローの美学なんよ多分
海賊船の旗がたなびかずにワイヤーとかでピンと張っていたら何かカッコ悪いだろ
甲板周りと旗のところには空気が駐留するように設計されているのさー
637見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/18(金) 17:49:18 ID:fONnmR+X
>>635
ハーロック号←って何だよ〜
638見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/18(金) 17:57:29 ID:CrDCC2hq
エメラルダス号には突っ込みなしか?
639635:2009/09/18(金) 18:00:48 ID:bEgX4G8Z
>>637
アルカディア号
の間違いだな。>>635を書くときに名前が出てこなかった。
640見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/18(金) 18:33:50 ID:fONnmR+X
>>638
えぇ〜普通クイーンを省略しなくね?
641見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/18(金) 18:58:04 ID:CrDCC2hq
しない
642見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/18(金) 19:05:31 ID:kqp3aGKJ
>>636

空気が駐留って(^_^;)


はじめて知りましたw
643見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/18(金) 19:24:27 ID:1M0b/Nkq
トチローが旗の棒ゆすってると思ってたが
644見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/18(金) 19:42:35 ID:CH4kbQ/p
涼しくなってきたねー
645見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/19(土) 00:00:05 ID:kRbnMIEF
鶴光のオ-ルナイトで池田昌子さんのエロドラマあったなあ
646見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/19(土) 00:34:32 ID:Iwujh4MK
ところでNHKの新番組「ブラタモリ」の語りは池田昌子さんだってさ。楽しみ。
647見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/19(土) 00:51:24 ID:u6Zr8Gba
もうすっかりおばあさんの声に・・・
648見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/19(土) 02:10:51 ID:H5pKdUSu
>>635
>>636
ヒント:アーガマ乗っ取ろうとしたエンドラ隊
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 02:57:30 ID:9LG5LPaL
「青い体験」(1974、イタリア映画)の声も池田昌子さんですよ
厨房の時に見たが、あれもけっこうエロかったような記憶がある
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 03:49:05 ID:9LG5LPaL
あ、記憶してるのは「課外授業」の方だったかもしれん
似たようなタイトルのがいっぱいあったから詳しく覚えてないが、
金髪の先生が出てきたような記憶もあります
どれかで当時、池田昌子さんの声が高貴でエロかった
651見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/19(土) 10:21:46 ID:/K9yHusY
さよならのシーンで原画で残念なのは、
朽ち果てた宇宙船の前で泣き崩れるメーテルがテレビ版だったこと、
ここは大事なシーンだから、修正して欲しかった。

1作目が少年の青春の旅立ちの物語、
さよならは大人になろうとしている少年の青春への未練と決別
エターナルは青春って年でもないだろうな感じがする。
652見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/19(土) 10:56:32 ID:0G2qIy/p
ブルーレイ売れてるみたいね
653見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/19(土) 15:13:53 ID:d9CDu8BI
しかしはじめの注意の車掌の声もしわがれてて悲しくなるな。
654見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/19(土) 15:46:42 ID:CivamdOJ
>>653
車掌さんは、まだいいけどねぇ・・・
655見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/19(土) 16:38:21 ID:celMgLsa
車掌ははじめの頃は末期のスネ夫声に近かったんだよね。
もう少し若めに声出して欲しいぜ。
656見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/19(土) 21:48:24 ID:PHSxcVfb
655 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2009/09/19(土) 16:38:21 ID:celMgLsa
車掌ははじめの頃は末期のスネ夫声に近かったんだよね。
もう少し若めに声出して欲しいぜ。
657見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/20(日) 00:07:26 ID:e/qhhiYy
煽るなよ大人気ない
658見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/20(日) 05:46:29 ID:l9KSDocX
32インチHDブラウン管で観た。「D4端子ではちょっとゴニョゴニョしないとソフトのままでは再生出来ないのだが、」
79年リアルタイムで映画館で観た鮮やかさが蘇った。美術が凄い事に改めて気がついた。
あと、市川崑監修部分は際立っているねぇ。「どの部分が市川編集カットか分かるので」
659見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/20(日) 07:04:01 ID:KOQe4m9a
都内のBlu-ray販売店5,6店舗回ってようやく第一作が買えた。全部売り切れだったり、エターナルだけ
だったり、と苦労したけど、その甲斐あってすさまじく綺麗な画面に大感動。もう何度見たか分からない
エンディングとガラスのクレアで号泣してしまった。
660見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/20(日) 11:27:15 ID:wgPcmqeH
分かるんだ…

へぇ
661見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/20(日) 11:49:06 ID:QYOirez5
「さよなら」の999と「スターウォーズ」って
どっちが先?

パロディなの?
662見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/20(日) 14:05:48 ID:J54NldMz
>>661
どこがパロディ?
663見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/20(日) 14:06:50 ID:Mrx8rE2r
>>661
スターウォッヅの方が先に決まってる。松本はパクるの得意。
パクられ妄想で逆は発狂するのにね。
ちなみにガンダムのビームサーベルもライトセイバーのパクリ。
ライトセイバーは忍者を妄想したパクり。
ジェダイの動きも忍者ぽいやろ?
664見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/20(日) 19:16:44 ID:Mo9wBXaX
違います
オマージュです
665見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/20(日) 19:35:17 ID:jMSK6kwt
そうです
リスペクトです
666見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/20(日) 19:53:47 ID:J54NldMz
>ガンダムのビームサーベルもライトセイバーのパクリ
そうなのか。逆かと思ってたわ。
667見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/20(日) 19:55:20 ID:OXhWDkMR
ダースベイダーは設定パクられたと豪ちゃんが言ってた
668見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/20(日) 20:23:00 ID:E5N6Q64L
誰かガンダムハンマーもパクってやれ!
669見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/20(日) 21:11:43 ID:w0/mLAI+
映画なんてパクリパクラレの世界。気にしない気にしない…

で、以前にも話題になったトリミング、あれ当時の上映は4:3だったの?
全然覚えてないんだけどw
670見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/21(月) 05:01:36 ID:jquDotNR
>>667
ダースベイダーは変身忍者嵐の魔神斎が元ネタだとずっと思ってたよ・・・。

まあスターウォーズ自体、日本の時代劇のパク・・・オマージュだけどね。
671見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/21(月) 07:57:58 ID:32QVICde
>>668
佐々とかいうおっさんがどっかの山荘壊すときにパクっただろ
672見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/21(月) 15:25:50 ID:X8X+kpbg
>>671
そう言えばあれで有名になった亀井が今や与党党首だというのもすごいな。
673見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/21(月) 17:54:49 ID:Fp1TYlJd
>>669
公開当時新宿の映画館でリアルタイムで観たので間違いない。16:9。
79年12月のリバイバル上映でも16:9。これを一部の上映館で間違って4:3を16:9で上映とのバンダイの解説は納得出来ない。
674見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/21(月) 18:49:26 ID:kK5mK2iC
新宿が一部の上映館だったんだよな 俺の街では、4:3だったもん
675見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/21(月) 19:41:50 ID:X8X+kpbg
広島は16:9の記憶があるな。さよならと勘違いしてるかも知れないけど。
676見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/22(火) 00:24:54 ID:kI7RBj7N
16:9というか、やや横長ぐらいでしょ

昔は上下切って上映するのが普通だった
677見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/22(火) 01:25:21 ID:q42k0lGj
この頃から4:3で上映できる劇場がなくなってきた。
678見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/22(火) 01:59:52 ID:kI7RBj7N
なこたない

単に横の暗幕かぶせりゃいいだけ
679見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/22(火) 07:11:55 ID:jjlv08tj
セル画・原画をみるとスタンダードよりも横長の紙のビスタサイズでレイアウトがとられている。
680見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/22(火) 10:01:41 ID:QI+3+QJ6
>>678
レンズが違うからそうはいかない
上下が切れる
681見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/22(火) 15:30:21 ID:sQ6hRUn1
今裏ジャケ見たら>>291のシーンがあって足まで写っててズッコケた。
682見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/22(火) 21:21:55 ID:uYz31I5L
>>680
レンズはタイトルごとに切り替えてたね
当時の劇場では洋画邦画でサイズが違うんで予告編とか切り替えミスも多かったなー
左右の暗幕カーテンの調整をミスって左側に光学トラックが出てたりw

>>673
俺が当時見た劇場では大スクリーン200席→ミニシアター80席に変わった際に
上下マスクからスタンダードになったんで両方を体験できたな
683見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/22(火) 22:06:37 ID:i9lt5L86
スレチだったらすみません。
教えて戴けたらと思うのですが、『さよなら』で故金田伊功さんが担当されていたパートは、プロメシュームの他に何処でしょうか?
684見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/22(火) 22:11:37 ID:f5Ui01p4
>>683
サイレンの魔女に物質が吸収されていく中で、999号の客車上の
黒騎士VS鉄郎のシーンを一部。
685見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/22(火) 22:44:05 ID:S2djQSFa
広島16:9だったの?同じ県の福山は4:3だったよ。
装置に移行期?で劇場によってマチマチだったのかー。
686見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/22(火) 22:45:21 ID:S2djQSFa
装置の
687見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/22(火) 22:49:43 ID:TeuMneVH
劇場版がはじめてTVで放送された時はスタンダードだった記憶があるが
・・・両端切っていたのかな?
688見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/22(火) 23:09:26 ID:0PmMM4gQ
>>685
詳しくないから想像だけど
洋画系と邦画系の劇場ではスクリーンのサイズが元々違っていたんじゃ無いかな?
だから左右の黒幕での調整に限界があって上下カットで対応していたとか?
689見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/22(火) 23:37:42 ID:0PmMM4gQ
つまり16:9で観たって言う人は洋画系の劇場で
4:3の人は邦画系の劇場で観たと言うことではないかと
>>682さんの劇場は大きい方は洋画メインのスクリーンだったのではないか?と思うのですが
690見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/22(火) 23:42:02 ID:Hi+bKBp2
>>683
コントロールセンターでの黒騎士との撃ち合いのあたりと、勝負ついた後の爆発シーンまで。
母との回想シーンは違う。

>>684
の挙げたシーンは、コントロールセンターの色違いバンクだね。

その他、プロメシューム以外でも終盤戦闘シーンは結構やっている。
999の最後方車両が戦闘衛星に撃たれて落ちるシーンあたりはモロにそうだね。
前の方に逃げろと言っているモブシーンとか。

ハーロックの「おかしい...弾道が右にそれている」で揺れるシーンもそう。
691見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/22(火) 23:43:15 ID:NIjDz1JV
惑星内でメーテルが走るシーンがなかった?
692見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/23(水) 06:33:53 ID:ceXnoPdN
》683です。

遅レスすみません。
》684さん、》690さん、教えて下さって有難うございます!
自分では上手く調べられなかったので、凄く嬉しいです。

またブルーレイディスクを観る楽しみが増えました^^
やっぱり金田さんの画は良いですよね。

お尋ねして良かったです。
有難うございました。
693見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/23(水) 07:08:12 ID:ceXnoPdN
》683、》692です。

》691さんも有難うございました!遅くなってすみません。

鉄郎の顔がより精悍な感じがする場面は金田さん、という気がします。
694見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/23(水) 09:29:57 ID:ceXnoPdN
>>683>>692です。

遅くなってすみません。
>>691さんも有難うございました^^

皆様から教えて戴けた部分からすると、金田さんの鉄郎は、より精悍な感じがしますね。
695見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/23(水) 09:36:18 ID:ceXnoPdN

>>694>>695、連投してしまいました。すみません。
696見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/23(水) 21:40:44 ID:BmfkmbIQ
今更だがブルーレイ観た。1作目は8月に新宿で観たから特に新鮮味は無かったが2作目は色々と細かい部分が観られて良かった。メタルメナのバックに映る999の車内広告、色々と細かく描いてあるんだな。
3作目はまだ観てないが特筆する点はあるのかね?
697見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/23(水) 22:28:49 ID:MQ7FHOs2
>>696
駄作は高画質になっても駄作、ってことくらいかな
698見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/24(木) 00:43:37 ID:lDNvaM/2
画像が見たいね
>>187のも消えてるしググっても見つからねえ_| ̄|○
699見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/24(木) 01:44:52 ID:BEPn24qG
>>687
ラストのスタッフロールが見切れていたから、フジが東映から借りた素材は16:9版だと思う。それを4:3にトリミングって感じ。
700696:2009/09/24(木) 05:30:13 ID:oUohafgx
>>697
エターナルも高画質になってるのか。良かった。

1作目の予告観て思ったんだが予告編のハーロックとエメラルダスは声優さん違うのかね?声が違う風に聞こえたんだが…
701見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/24(木) 08:06:05 ID:K0QIWAPN
>>700
このスレの上の方に声優さんの名前書いてあったよ。
702見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/24(木) 10:17:50 ID:Jn4NOjSJ
>>673
16:9とビスタを混同してるみたいだけど別だよ

スクリーン・サイズについて
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~cinema/0702.html
703見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/24(木) 11:09:36 ID:Ixaer5ee
>>700
違うよ。
さよならのミャウダーの声なんか塩沢さんだぞ。なんという無駄遣いw
704見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/24(木) 14:42:24 ID:7SybLx74
>>699
劇映画やテレビに対しての「見切れ」っていうのは、
写ってはいけないものが写ってしまった事だよ。

たとえば、「俳優の頭上にマイクが見切れてしまった」とか。
705見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/24(木) 16:20:32 ID:75FWQ4Wr
>>700
エターナルはどう見てもニューマスターには見えないな
これって原版はフィルムなのかな? セル画とCGで制作された
ようだけど  SDマスターを単にアップコンバートしている
ぐらいにしか見えんよ 色ムラなどもあるし
706見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/24(木) 16:38:23 ID:7tiDsG7y
>>700
ハーロックはおそらく戸谷公次氏、エメラルダスは本編と同じ。
707見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/24(木) 16:45:21 ID:75FWQ4Wr
>>706
予告編のエメラルダスは谷育子さんじゃなかったっけ?
708見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/24(木) 17:53:45 ID:BEPn24qG
>>704
訂正。スタッフロールが左右切れて収まっていませんでした。「左側の「作画・美術」などの文字が」
>>707
ラフレシアの中の人だよ。
709見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/24(木) 18:13:38 ID:7tiDsG7y
YouTubeで予告ぱっと見ただけだから勘違いした。
710見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/24(木) 22:08:12 ID:wY6+J0u6
カダフィ大佐ってまだ生きてたのか
711700:2009/09/24(木) 22:19:51 ID:oUohafgx
皆、レスありがとう。
やっぱり声優さん違っていたのか。どのキャラも劇場版のあの声が定着していたから違和感あったなぁ…
712見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/25(金) 09:34:39 ID:71zNEZgd
初めてあの予告が公開されたとき、鉄郎が美男子になってる!ハーロックの声が違う!と
ちょっとした騒ぎになったっけな。本編の鉄郎は原作版のガニマタサルが成長した姿だとわかる
けど、最初の予告の鉄郎はちょっと美男子過ぎたかな。ハーロックの声に関してはしばらくの間
まだ変更されるかも知れないというアナウンスしか無くてやきもきした記憶がある。
エメラルダスは、まだラジオドラマくらいしか無くて田島さんで印象が固定されてなかったから
特に気にならなかったけどね。

そういえば、同じガニマタサルのトチローは成長してもガニマタサルのままだったなぁ。
鉄郎の場合、母親の遺伝子が強かったんだろうか。
最初のエメラルダスのラジオドラマでは、トチローの声は佐々木功がたくましい男のイメージで
やってた。まだトチローの名前は出てなかったかな。エメラルダスが追い続ける男としか設定
されてなかったかもしれない。
713見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/25(金) 22:12:23 ID:eUDmzu0r
「アルプスの少女ハイジ」を観に行ったら特報が上映されて、
美男子鉄郎が映った時の場内の異様などよめきは未だに忘れられん。
714見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/25(金) 22:29:40 ID:bSLm4d8A
BD1作目だけ何とか手に入れた。いや、安い買い物であった。劇場に観にいった時の感覚がよみがえったよ。
ハーロック初出の時の歓声に近い場内の雰囲気やキスシーン時のけたたましいシャッター音とかまで思い出してしまった。
DVDの時は「まあこんなもんか・・」って感じだったけど。
715見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/25(金) 22:53:02 ID:5yNkFRXW
当時、夏休みに入って公開直前のワイドショー?だかでやった「夏休み映画大特集」みたいな番組で
劇場版999を紹介していたのを見た時は物凄い興奮したのを覚えているよ。
「TVにも出たゲストキャラ達がスケールアップして登場!」「ハーロックやエメラルダスとも競演!」
「鉄郎が15歳に成長して美男子に!」「劇場版の999号はココが凄い!」て感じで劇中シーンを交えて大紹介していた。
「実車を忠実に検証して起こされた機関車のデザイン」「豪華な内装の食堂車」「息を呑むSFアクション」等として
ホームに佇む999号〜テイキングオフ、ビルの谷間を星空の海に向かって上昇していく999、車窓から身を乗り出して眼下を見詰める鉄郎
食堂車のシーン、Qエメラルダス号との接近遭遇・交戦、近付くエメラルダスの足音に怯える乗客達、息を呑む車掌、佇む鉄郎
NEWデザインのアルカディア号の発信・戦闘シーン、等といったシーンをダイジェストで次々に映し出していた。

「もうこれは何としてでも見に行きたい!!」と思ったね。
ただ、鉄郎のデザインだけは、映画館で本編を見るまでは、如何しても違和感を拭えなかったけど。
でも実際に映画館で本編を見たら「嗚呼、これもあの鉄郎なんだな!」と素直に思えたし、
見終わった後は、もうスッカリ劇場版999の虜に成っていて、劇場版鉄郎は「憧れのお兄さん」に成っていたよw
何しろ当時の自分は、TVの鉄郎と同じ年頃だったからねw

>>714
>劇場に観にいった時の感覚がよみがえったよ。

これは激しく同意。
あの79年の夏の、熱かった時代の空気感まで蘇ってきて、思わず目頭が熱くなってしまった。
自分はLD-BOX版の方を持っていてDVD版はスルーしてたんだけど、今回は買って良かった(歓喜
716見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/26(土) 00:37:37 ID:Z35VeeTX
機関車のC62-50とC62-48 の違いはなんですか? 
717見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/26(土) 01:20:13 ID:g/7KQdJJ
外観くらいだろ
718見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/26(土) 01:40:05 ID:TtSZPoX/
実在するかしないか
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 03:11:27 ID:07bDAXM0
>715
当時たぶん似たような特集いろいろやってたと思うので違う番組かもしれんが、
オレも朝のワイドショーで紹介された劇場版999の特集にものすごく興奮した。
確かそのときの番組の音をラジカセで録音した(当時はビデオもなかった)が、
古いテープをよく探せばひょっとしたら出てくるかもしれんw。
そのときの司会は確かプロ野球ニュースとかの司会もやってた有名な人だと思う。
ハーロックが「男なら死ぬと分かっていても行動しなければならないときがある‥」
といって登場したとき、司会者が「ハーロックってかっこいいね。」と言ってたな。
720見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/26(土) 11:18:24 ID:5VXlf081
そのセリフTシャツ、通販で売ってるよ
ttp://www.toei-video.co.jp/BD/999/goods-ols.html

イケメン鉄郎にどうしても違和感があって買う気なかったんだが
(映画始まって10分くらい「これ誰?まさか鉄郎?」と悩んだ)
金田御大の訃報を聞いて、観ながら追悼することにした(あと幻魔大戦のBD)
当時小学校低学年だったとはいえ「さよなら」の記憶が全くない。
ポスターをずっと部屋に貼ってたし、劇場パンフでハーロックを見た覚えもあるのに。
1作目は星の崩壊シーンとかプロメシュームとか金田っぽい部分を鮮明に思い出せるんだが。
「さよなら」の金田原画ってどのあたりが見どころ?

721見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/26(土) 13:43:17 ID:/MknGU0G
>>720

>>690にその話題あり。
722見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/26(土) 14:18:04 ID:1JgbyPzV
最近の尼って時価なのか…。
723見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/26(土) 16:24:23 ID:LFkpIW3R
トリミングが嫌でDVDは敬遠してたけど、ここでBDとの違いが話題になってるので
DVDをレンタルで鑑賞。確かに画質わるいね。ノイズもひどいけどあちこち
色がおかしくなってる。僕が持ってる東映版のLDも画質悪いけど、その次かも。
このへんが一掃されるようならBD買ってもいいかって気になってきた。

トリミングについては確かにいくつかはみ出しが気になったけど、観てるうちに
のめり込んであまり気にならなくなった。それほどこの映画の完成度は高い。
724見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/26(土) 16:39:53 ID:LFkpIW3R
ドラマ編との違いについて。(BOXお持ちの方へ)
当時LPをそれこそすり切れるほど聞いてました。
・ヘビーメルダー発車の際、車掌さんが足はさまれるところは「あっ!ちょっと待って!ちょっと!」とセリフが入ってた?
・ハーロックたちとの別れのシーンからメガロポリスステーションのシーンはBGMが途切れず続いてた? 
725見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/26(土) 20:59:46 ID:+6/lgmib
>>716
48号機は公園の片隅に放置されているC62 48号機の表面がパリパリとわれて、
地響きとともに宇宙戦艦ヤマトみたいな発車の仕方をする。
50号機は、材料となるC62が尽きたので、代わりの材料となるC57とD62の
状態のよい保存機関車を探索するところから物語が始まる。
726見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/26(土) 22:07:15 ID:wttiRd/z
C62の材料はD52とC59だぞ。

つまり…
あと3両しか作れない
727見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/26(土) 23:59:17 ID:Kc2oD2FQ
C57とD62の組み合わせって、
滅茶苦茶バランス悪そうだなぁ。

といっても、C59とD52の組み合わせの時点でも
破綻しとるけどな・・・。
728見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/27(日) 00:03:21 ID:wttiRd/z
運営コストの観点から、
次のメーテル行きからC11(捕機はDD51)に車両変更になります。
729見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/27(日) 03:31:51 ID:BivTZUOB
>>724
これって特典CDについてだよね!? 
 
車掌さんに声、入ってる。

続けて聞く分には、BGMも途切れず続いてる。  
Disk2の5曲目(大崩壊)から6曲目(別離そして新たなる出発)に、またがってBGMがかかる。
730見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/27(日) 11:14:14 ID:uzpn277s
C11の補機でDD51ならDD51を本務機にした方がww

だが999の牽引は蒸気機関車でなきゃなぁ…
731見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/27(日) 14:26:32 ID:8gEWYF8m
機関車なんてみんな同じに見える…
732見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/27(日) 14:28:15 ID:ytdDw0TH
ほんとうにいまさらなんだが、
宇宙でなんで煙がでてるんだろう‥見かけは心温まる大昔の列車でも中身は超ハイテクの銀河超特急なのに。
733見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/27(日) 15:35:56 ID:1irYnLEF
>>724
へっ?そのセリフはDVDに・・・ありゃ、無いね。
「ちょっと待って ちょっ・・・・・と!」
って感じで最後のちょっとが長かったかな?
LP持ってないし劇場で聞いたのかなぁ・・・ま、どうでもいいんだけどねw
734見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/27(日) 15:49:37 ID:B1M7/ENr
>>732
宇宙空間でも出そうと思えば煙は出せるぞ
735見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/27(日) 16:43:17 ID:LzcBUZkt
そんな事言ったら何で宇宙を機関車が走るんだとか何で宇宙を走行中
窓開けるんだとかつまんないし疑問だらけになるよ。
736見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/27(日) 16:46:15 ID:tTecTEyB
えーてるぅーーーーーー
737見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/27(日) 16:59:04 ID:Du7AdczO
>>732
見かけを心温まる大昔の列車にするために煙を出してるんだろ。
738724:2009/09/27(日) 17:21:20 ID:JNHe/k7B
>>729
レスどうもです。やはりそうですか。
ラストのBGMは続いてた方が何となく好きでした。
>>733
その通りの言い方です。
本編でもあるなしのバージョンがあるのかもしれませんね。
739見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/27(日) 17:44:48 ID:QAX6OHoy
何故カットされたんだろね?ドア閉まってるから声なんか聞こえないだろってことかしら・・・
740見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/27(日) 21:40:42 ID:AzlPUAE8
>>736
鉄男!
741見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/27(日) 21:50:21 ID:AzlPUAE8
>>730
DD51ならよこに666のシールでも張っとけば…
あとは化石の星の緊急脱出の再現って事でごまかせば
742見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/27(日) 22:49:55 ID:nnfRpIbh
メーテルはどのあたりから鉄郎に惹かれていったんだろう?
743見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/28(月) 00:27:44 ID:rmv30FDJ
>>732
宇宙空間で海賊旗がハタめくのと同じくらいロマンですな
744見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/28(月) 00:33:00 ID:g8Jk0A5/
>>743
Ζガンダムで白旗持ったハイザック出ててな。
その旗をなびかせる為にエアが棒から吹き出てた。

同じようなギミックなら可能だろう。
745見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/28(月) 11:53:34 ID:T8Q4aicR
あんな事しなくても慣性で揺らめくんだけどね
746見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/28(月) 13:34:00 ID:ovCzGCBL
月面着陸時の星条旗がはためいてたみたいな理由もそれかい?
747見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/28(月) 16:21:27 ID:VDJd8HSH
>>742
食堂車のプロポーズあたりかなとオモ
748見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/28(月) 16:30:01 ID:d7/CYs9W
>>742
惹かれた言っても女性としてではなく、母としてなんだろうなぁ…
749見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/29(火) 00:58:23 ID:zVJO6JxB
>>742
解釈それぞれかも試練が、メーテルに今までの少年と違って異変があったのは、冥王星直前で
鉄郎を寒さのあまり抱きかかえるシーンからではないか、と思う。その意味では748が正しいだろうし、
最終的にメーテル本人が自覚して動揺したたのが食堂車のプロポーズの場面だと思う。
750見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/29(火) 01:29:24 ID:6mlBvFTh
でも母はチューはせんだろう。それとも俺がしらないだけで、世間では普通なのか?
751見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/29(火) 06:37:53 ID:7ICHKIZO
>>750
最近の母子はよくチューをしているようだ。
卒園式なんかでよく見かける。

端から見てるとちょっと引く。
日本人というか東洋人の親子のチューはあんまり美しくない…
752見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/29(火) 12:23:21 ID:flWJgIEN
俺の親父に甥が口チューしてるの見て引いた。
753ヒロリン:2009/09/29(火) 23:37:13 ID:+MBeyLJP
儂はメーテルが鉄郎に惹かれたのがタイタン

意識したのが、食堂車の告白

決め手は機械化母性メーテルでの張り手と思うよ
754見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/29(火) 23:56:00 ID:KF2lagp7
しかしさよならの最後はいっそ鉄郎とメーテルはくっついた方がよかったんではないか?あんな無理やり別れさせんでも。
どうせもう最初の劇場版とは別物なんだし。
755見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/30(水) 00:57:26 ID:lz7wxs8H
ドクターバンは「メーテルも君を愛してしまったんだよ」と言っていた。
「お前の鉄郎への気持ちを大事にすることだ」とも。かなり恋慕に近かった
んじゃないかな。最後はそれを振り切って、自分は鉄郎にとっては幻影であると
自分に言い聞かせて別れたんだよ。大人だよね。
756見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/30(水) 02:33:53 ID:wwz+TWQZ
一緒になって所帯を持ったら
続編が作れないじゃないか
757見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/30(水) 04:17:07 ID:JUHTcnDI
所帯臭さのあるメーテルもそれはそれで魅力的だとは思うが、同人の分野だな
758見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/30(水) 08:12:00 ID:t1aYYeEb
>>757

それを大四畳半物語という
759見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/30(水) 11:57:31 ID:ZlKiXZMy
それは有紀螢にやってもらおう。
760見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/30(水) 19:48:40 ID:mIhCAh0n
BDプレーヤーゲットしました。
劇場版二作品のBDは買いですか待ちですか。
なんか東映の皿は買うなって人が居て。
761見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/30(水) 20:29:09 ID:boxBSPNL
>>760
東映のDVDは買って後悔ばかりだけど 「999」のBDは買って
損はないよ この画質でTVシリーズも出して欲しいけどね。
762見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/30(水) 23:31:20 ID:wEvgwA7B
昨年の北斗劇場版以降、東映のHDリマスターは何かが変わった気がする
感じ方に個人差はあるだろうけど、俺は買ってよかったと思ってるよ
763見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/01(木) 00:16:29 ID:IIKiLkRk
さよならってフィルムコミック2種類(普通のフィルムコミックと半ば小説版みたいなの)あったけど、
どっちが好き?
普通の方が絵は多いが動きが分かりづらい、
小説みたいなのは文章で表現されてるだけにかえって想像力がわいて動きが楽しめるが、正直キャラの内面描写が微妙な気もする。
764見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/01(木) 14:19:27 ID:VNrpz3js
>>754
さよならは、1作目の終わりちょっと手前のシーンのように
二人で999に乗って宇宙を見上げるシーンで終わりにしても良かったと思う。
メーテルが元の体に戻ったか、結ばれたか、別れたかは視聴者の判断任せってことで。
765見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/01(木) 16:49:47 ID:U3Fjmzei
結局またやらせてもらえなかった・・・で終わっちゃうのがいかんな。
766見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/01(木) 17:51:58 ID:QAWBACxs
>>764
さよならは少年期からの卒業がテーマなので初恋の人との別れは必要。
767見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/01(木) 23:57:15 ID:sBQANocR
>766
それは1作目で既にやったテーマなのではあるまいか。
768見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 00:09:21 ID:oGO3MEVH
>>766
少年は大人になり、女は自分の終わることのない旅に決着をつけた。

・・・が良かったなぁ。。。
769見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 00:12:55 ID:oGO3MEVH
さよなら〜はやっぱり二人が結ばれた方が良かったよ
770見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 00:12:58 ID:jawKz1Qf
さよならは、メーテルが母親から卒業がテーマじゃないの?
エンディングではメーテルが歩いてるし
771見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 00:15:09 ID:oGO3MEVH
>>770
卒業して歩きだした先は古城のフレスコ画だもんね。。
新しい道を歩き出したというよりは、彼女のなつかしい思い出に帰っただけ。。
772見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 00:15:54 ID:g2KUAT9t
鉄郎とメーテルが親を乗り越えるのがテーマなんじゃないか?
773見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 00:20:05 ID:pjg8PlA0
とりあえず同じ人と2回わかれるのは、かなりつらいぞ
3回ともなるともう人間壊れちゃう。
774見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 03:22:56 ID:lS93PwJS
あのENDロールは、今までの“借り物の身体”を返上して、本来の身体に戻り
虚構(幻影)だった仮の人生にピリオドを打ち、本来の“自分(身も心も)”に
メーテルは帰っていったんだな、と自分は思ったよ。
喜びも、悲しみも、辛さも、鉄郎への思いも、全ての想いを胸に抱いて・・・
つまり、幻影としての“旅の終焉”を表したと同時に、一人の生身の人間としてのメーテルの“再出発”を表したシーンなんだと。
それだけに、あの曲とモノクロームのフラッシュバックは、甘く切なく、物悲しい「名シーン」だと思うな。
正直、映画本編はグダグダだと思ったけど、あのENDロールで全てを許せてしまった程ウルッときた。
自分にとっては「銀河鉄道999」という作品は、ここまでで完結させますたw
775ヒロリン:2009/10/02(金) 07:49:51 ID:xAVRYYu9
なんども観てますが、書かれてる解釈は考えた事なかったよ。新鮮に感じた。
鉄郎が走っていることと、さよならのメーテルが歩いていることの比喩された部分ね。

当時リアルで観ていて、フラッシュバックシーンが流れた時、お涙ちょうだい的で ガッカリしたが、メアリーの歌と歌詞で感動できた。

あたまとケツが、こんなに素晴らしい作品も珍しい。
776見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 10:38:43 ID:oGO3MEVH
さよなら〜の見方。

旅立ち---(居眠り)---再会---(居眠り)---ラスト
777見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 10:46:25 ID:NzTfnZQW
近親相姦って言う大きなバリアがあるからメーテルと結ばれないのは当然
778見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 12:25:22 ID:bDdm9BZ3
ミャウダーは見る価値あるだろ
779見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 12:50:35 ID:oGO3MEVH
メーテルと鉄郎の旅物語としての999
がすきだった私にとってミヤウダは別に・・
780見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 14:26:46 ID:fU1oajhq
むかし子供の頃は、ミャウダーの名前を「ミャウ」だとおもっていた。
自己紹介のとき「俺の名前は、ミャウだ」と言っているとおもっていた。
781見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 15:48:19 ID:bCZXgifF
・襲撃された鉄郎を助ける
・敵の方から近づいてくると鉄郎に戦術指南
・鉄郎に殴られてもさっきのパンチ、効いたぜと爽やか
・俺より先に死ぬなよとどこまでもいい奴

おまいらミャウダーさんに謝れよw
782見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 16:39:07 ID:MewBHxpW
所詮はでっち上げ続編に過ぎない。
783見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 18:49:15 ID:xAVRYYu9
ミャウダもミーくんを先祖に持つとか言い出したら、せんせもオシマイ
784見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 21:56:08 ID:FK6zDUlv
>俺より先に死ぬなよ

中の人、ホントに先に死んじゃったがな(´・ω・`)
785見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 21:57:13 ID:3JDlsRSd
>>783
ナニカの子孫です。
786見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 22:13:43 ID:1juVSJh4
ナニカって、あのヘビーメルダーにいた伸びるやつ?
787見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 22:23:06 ID:4DROrEnX
20年ぶりくらいにさよなら見たけど昔気になってたほど間延びした感がなかったな
自分がそれを許容できる年齢になったからなのか?
ただ、逆に美しいとされていた鉄郎との再会のシーンのメーテルが別人のように見えて仕方がなかった
ミャウダーは昔はあんまり好きではなかったけど、今はそこまで毛嫌いするほどではないな
788見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 22:31:34 ID:pjg8PlA0
当時はミャウダーの乗り物の音がガソリンエンジンの音がしていてありえないと思っていた
今なら、ありだと思う
789見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/03(土) 01:03:32 ID:T4OmqANI
>>785
ミヤウダーは、ミーメの従兄に違いないw
790見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/03(土) 01:04:14 ID:T4OmqANI
メーテルはミヤウダーの墓守でもずっとするのかねー
791見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/03(土) 04:02:36 ID:nDaUDPt2
ミャウダーはじめて見たとき
ネコ顔でネコの「ミャウ」って鳴き声からとったような名前は
ちょっとベタすぎるだろと突っ込んでたな

あとラーメタル駅構内の案内アナウンスがミャウダーと
同じ声(富山敬)なのにすぐ気づいて
ヤマトとか見てきた人も多いから有名声優を使えばばれやすいのに
制作スタッフはちょっと油断してるなと当時思った
792見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/03(土) 06:34:39 ID:/ACyR5Y2
ラーメタル駅の放送はミャウダーだったのか
車掌さんだと思っていた…
793見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/03(土) 08:23:02 ID:SkLzjfs1
1作目の終着駅アナウンス「メーテル…機械化母星メーテル」っていう声は
鉄郎の母役・坪井明子がやってるけどね。
あれはスタッフのお遊び的なものらしいけど。鉄郎のお母さんと同じ声で告げられたら
インパクトがあるだろうと敢えてそういうキャスティングにしたとか。
794見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/03(土) 08:23:28 ID:tbG27PIH
トチローとおんなじ声だし、メタルメナはクレアとおんなじ声だし、
その辺も何とかして欲しかったな。

おれはさよなら大好きだけど。
795見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/03(土) 08:53:38 ID:OwegHgkg
あれはわざとでしょ。
山ちゃんなら使いわけちゃうけど、それじゃ意味がない。

かといって原作のように生き返らせちゃうのもな・・・
796見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/03(土) 08:54:23 ID:OwegHgkg
あ、トチローのほうはスタトレのホロドクターのような実体のあるホログラフだっけ?
797見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/03(土) 15:04:49 ID:ST/BUUo/
>>793
惑星メーテルのアナウンスは池田さんだよ。
798見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/03(土) 18:51:19 ID:AzFph0v6
>>796
トチローはあくまでアルカディア号のメーンコンピューター
死後記憶を移してからは実像をだしたことはない
799見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/03(土) 20:08:16 ID:BY6zCYwT
>>798
原作のエターナル編では出てくるんだな
800見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/03(土) 20:16:49 ID:9Dm54/o9
で、いつになったら999は終着駅エターナルに着くんだよ?
801見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/03(土) 23:22:21 ID:fnaIGdX/
>>797
うん、あれは池田さんの声だよね。
802見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 01:11:37 ID:aBxuxhDX
>>800

御大がなくなる前までには完結して欲しい作品の一つだよね
あとはニーベルングを完結させてくれないものだろうか
803見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 01:30:14 ID:uBiyu4qf
御大は物語をまとめる能力が著しく低いから完結しなくても一緒な気がする。
804見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 01:50:25 ID:FUdZM0Xx
完結してある「天使の時空船」をつかまえて御大は、
あれはまだ未完成だって言っている始末ですからw
つまり、完成、未完成はどうでもいいんです。
805見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 04:23:38 ID:/ZJPUut8
終着駅の機械化母星メーテルに着いたときに
構内アナウンスを聞いて鉄郎が「冗談だろ、メーテル?」と言ったときの場面が
子供のころやけに印象的だったせいか、今でも何か不意な場面に出くわしたときに
「冗談だろ、メーテル?」とついつい心の中で言ってしまう。
1人で部屋の中にいる時なんかは、ときどき口に出しているかもしれないw
806見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 05:24:34 ID:BTF4FvMI
奇遇だな。実は俺も酒場のシーンがやけに印象的だったせいで、牛乳飲むときに必ず
「ミルクをくれ」「やめてくれ!身体が錆びるぅ」
とか一人芝居をしながらごくごく飲む。
最近、俺はハーロックにはなれないなと気付いたので「ミルクをくれ」の方は言わなくなった。
807見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 06:31:22 ID:ZnXZcFCO
後醍醐天皇が歴史の教科書に載ってたが何をした人ですか
ゴダイゴと関係ありますか
808見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 07:44:01 ID:JtIOyOd7
>>807
ぐぐれ
809見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 09:35:44 ID:wHsh/MCO
>>793
坪井章子が構内アナウンスの声をやってるのは
『さよなら〜』の大アンドロメダだったと思う。
810見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 09:36:58 ID:3f8cGNZ5
TV版第一話の「銀河超特急999はまもなく出発いたします・・・」
の構内アナウンスも池田さん?
811見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 10:45:39 ID:ZnXZcFCO
後醍醐天皇は歌が上手かったので
名前を借りました
812見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 13:04:23 ID:g0shNAbw
今職場でメーテルとの別れのシーンで流れてた
青木氏のあの曲がかかって涙が出そうになった。
上下が切られてるBDは興醒めだよなあ。
やっぱノートリミング版出るまで待つことにするわ。
813見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 15:03:56 ID:NFwieVX5
いい職場ですね
814見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 18:25:38 ID:QklsA2A6
815見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 23:37:11 ID:N8hpguSW
8月に劇場でやってたとは知らなかった
もう劇場でやることはないんだろうか…
816見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/05(月) 00:46:49 ID:VhQdZ4wG
クレアの最期は切なかったが、破片を宇宙葬?にする車掌さん、なにもチリトリで
やらなくても・・・(涙
817見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/05(月) 01:04:44 ID:fAAxF6zK
生身の人間には寿命があるから
今あるトリミング判BDで高画質を楽しんだほうが良いと思う。
818見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/05(月) 01:08:56 ID:vOKNY+/y
>>815
ttp://www.cinemabox.com/schedule/event.cgi?0009
スレに書いてる人がいるが、BDリマスタでなくフィルム上映らしい
819見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/05(月) 09:08:05 ID:lz4pwRpZ
30年前のアニメをつい最近のアニメと一緒に上映してくれるんだもんな
有りがたいよなぁ
820見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/05(月) 14:32:13 ID:1bDj9aXH
子供のときに酒場のおっさんにはならないと思ってたのに、、
なんか最近酒場のおっさんみたいな生き方になってきた、、、、、
どこで勝負を逃げたんだろ????
821見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/05(月) 15:49:44 ID:rtJR1zrS
♪なぁ〜にがほしいとゆ〜ううううのぉ〜
822見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/05(月) 15:58:38 ID:v+WhnlGT
この流れは、もはやテンプレ的伝統にw
823見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/05(月) 16:41:57 ID:1bDj9aXH
みんなもそうじゃないの???
子供の頃はハーロックのように生きたいとかって思わなかった???
負けると分かっていても戦わなくてはならない時がある。 とかって女房にパチンコする言い訳だろ??
824見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/05(月) 17:13:58 ID:uB4dw+MB
>>820
自分はまだ「ミルクを飲んだら錆びてしまう体」には成っていないから、平気w
825見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/05(月) 18:02:23 ID:Ktuqdtt/
錆びないけど腹くだる
826見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/05(月) 21:07:12 ID:+7Xb2IiS
>>823
>女房にパチンコする言い訳だろ??

お前たち、松本世界に出てくるような男を理解する女房には
恵まれないだろ。俺もだが
827見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/06(火) 00:14:27 ID:8/2NRvxO
いや実際、いまリューズの唄きいたら泣けてくるもんな
公開当時はどうしてみんな泣いてるのか分からなかったんだ・・・
828見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/06(火) 09:13:45 ID:4nVOaMtS
>>827
でも歌がおわってもあんな拍手はしないよな・・・。あれだけは当時から異質だと思ってた。
829見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/06(火) 10:02:36 ID:rCiHRV7Y
昔は、ちょっとしたレストランやキャバレーには
ピアニストや歌手がきていたよ。
歌を歌ったり曲が終われば、たくさん拍手をするよ。
830見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/06(火) 10:55:48 ID:4nVOaMtS
>>829
あのね、ああいうのは淀川の好きななつかしめの映画でよく知ってた。
だからこそ違和感を感じたのさ、もう一度あのシーンを見てみな、場違いな拍手と歓声だ。

今の奴は紅の豚を見ればわかると思う。劇中歌への拍手、あれほんとうにライブだからね。
999のは紅の豚の上映挨拶で歌ってくれたときの拍手よりも場違いだったよ。
どちらかというとマリオンで封切り日の平成ゴジキンエンドロール後の平成モスゴジ特報見た時の拍手だw

ああ、くそ。今でも東京や大阪は封切り挨拶してくれるんだよな・・・。
831見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/06(火) 13:58:10 ID:Y96X1KE/
あの歌詞がエロそうで意味深だった。
結局、あんたも私とセクロスしたいって言いなさいよってのが歌の主旨でおk?
832見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/06(火) 14:53:19 ID:rCiHRV7Y
>>830
別に場ちがいだと思わないけど?
あれはあれでいいんじゃない?
833見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/06(火) 14:59:47 ID:rCiHRV7Y
映画祭で久しぶりに見て、始めてリューズが魅力的だと思ったな。
いままでそんな風に思ったことは一度もなかったんだが。
834見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/06(火) 15:47:50 ID:giPCaS9y
小学二年でメーテルよりもエメラルダスよりもクレアよりもリューズにときめいたオレって一体…
835見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/06(火) 17:02:03 ID:5EM1pnOY
間違いではなかろ
小原乃梨子さんの声は少し鼻にかかっててエロチックだったし
機械剥き出しの裸体にやたら背徳的な興奮を憶えたりとか
836見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/06(火) 18:15:22 ID:t0rVbP3f
リューズで興奮するのは「時間を操る魔女になってしまった」と言いながら脱ぎだすところ
ついでに鉄郎の母の場合は機械伯爵に撃たれた後に全身覆ってた布を剥がされるところ
837見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/06(火) 18:32:25 ID:1PsQaJEO
>>833

でもおっぱいはメーターだぜ
838見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/06(火) 18:34:39 ID:rCiHRV7Y
リューズが肩を揺らしながら服を脱ぐしぐさはメーテルのシャワーシーンよりずっとエロチックだと思う。
839見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/06(火) 20:46:07 ID:no5E4o1s
リューズのフィギュアってないよね?
全裸バージョン。
840見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/06(火) 21:42:28 ID:Rf/RqhYf
脱いだ服を絶命した機械伯爵にかけるシーンに、最期を看取る女の姿を見た!
841見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/06(火) 23:45:10 ID:xSLCpLa3
このスレ住人の大半は最期を看取られることもなく孤独死を迎えるんだろうな
俺自身を含めて・・・
842見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/07(水) 01:04:38 ID:/TzRBUKk
老人の孤独死は年々増えてるらしいよ
って何のスレやねん
843見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/07(水) 01:15:53 ID:harByILo
NHK クローズアップ現代
844見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/07(水) 06:10:56 ID:JvknKSB2
メーテルのフィギュア握り締めて、四畳半のコタツで大往生の俺…
845見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/07(水) 08:18:05 ID:BgXxWHCu
そこで機械の体が必要になるわけですよ
846見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/07(水) 10:00:31 ID:Q1eU2gRs
釣り吉三平のじいちゃんのような孤独死が理想です。
847見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/07(水) 10:23:01 ID:W02egHP5
小さなアパートの6畳間で孤独死した老人。
遺族が遺品整理をしたところ、押入れからは古い松本零士のコミックの山と
メーテルのフィギアが多数。

・・こういうのがこれからきっと出てくるぞw
848見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/07(水) 10:57:24 ID:QiGfNIs6
今ではリューズ見たこともさわったこともない香具師が大半なんだろうな
849見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/07(水) 13:53:10 ID:o/S2Wess
そんなもん、どこでもあるがな
850見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/07(水) 15:29:36 ID:u23rWajf
>>848
昔はリューズをさわれたの???
851見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/07(水) 16:24:09 ID:Q1eU2gRs
今でも触れるけど?
852見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/07(水) 16:45:55 ID:wArNO9+s
BD-BOXって売り切れているだな 本当に初回生産だったとは珍しい
853見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/07(水) 19:03:35 ID:wQqOHYS1
とりあえずミューズで手を洗う
854見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/07(水) 19:03:50 ID:wz47vCCH
漢字なら 龍頭
855見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 00:01:34 ID:8JaEm/0c
まじめに回答。

リューズ→腕時計の時間を合わせる部品のこと。

いくらでも触れるぜ
856見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 00:11:16 ID:7EXn9/nN
たぶん
竜頭巻きのことだろな
言いたかったのは
857見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 00:55:13 ID:TAfZHHpT
歌はTV版のレリューズの方がすきなんだよな
858見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 01:18:39 ID:hjfIqeYz
今回のBD版はスルーだな
画が切れてるのなんか買えねえよ
859見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 01:36:38 ID:xM0/iJJY
俺はLD+LDプレーヤーを買ったぜ。
ノートリミングで見える。
860見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 03:59:13 ID:lmPXcJvT
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   / 
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´Laser Disc `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /       /
861見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 04:22:18 ID:ehG/03+o
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   / 
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´Laser Disc `l
   ヽ  丶-.,/  |___VHD____|
   /`ー、_ノ /       /
862見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 09:58:43 ID:ecNO9k7n
>>855
だから今時そんな腕時計持っる香具師少ないって
863見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 10:22:42 ID:BZI7iCnr
デジタルでもリュウズはリュウズだぜ?
ナニイテルンダ?
864見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 10:32:25 ID:U754ApRh
クオーツでも自動巻でも電波時計でもあの部分はリューズって呼んでると思うが?
865863:2009/10/08(木) 10:55:18 ID:BZI7iCnr
リューズじゃなくてリュウズだぜ
つか同じようなレスすんな
866見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 11:47:13 ID:jZYSL95K
>>861
お、、おい、それは!
867見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 12:42:32 ID:BmIwvagT
腕時計自体最近してない
868見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 12:53:47 ID:bQuGcaL9
リュウズの話題に粘着者がいるようだな。
やめてくれ。
869見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 13:11:28 ID:bbASJf0V
じゃ、ここからはレリューズの話題で。
870見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 15:12:46 ID:TAfZHHpT
>>869

と〜きの〜 ながれに〜♪

この歌好き
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/08(木) 17:39:07 ID:zIFSF4xy
劇場版BDは買いか?。DVD−BOXの方は持ってるけど。
872見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 17:42:55 ID:bQuGcaL9
>>859
873見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 18:17:46 ID:YX8UkPbx
なあ、足が切れてるとか、ポスターが切れてるとかマジ?
プレーヤーやTVの設定を間違えてるんじゃなくてマジ?
874見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 18:28:06 ID:bbASJf0V
マジ
875見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 18:31:52 ID:YX8UkPbx
orz.........................
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/08(木) 18:46:56 ID:zIFSF4xy
LDは ガードが掛かってなくていいな。
プレーヤーが売ってない。
877見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 19:26:45 ID:rf4Oweav
不要だと思ってたドラマ編CDだが、BDより再生回数が多いという事実w
878見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 21:21:57 ID:MMx1uuTX
>>877
やっぱりオレと同じやつがいたのかwww
879見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 21:50:56 ID:bbASJf0V
え?BDなんてドラマCDのオマケでしょ?
880見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 22:05:26 ID:hjfIqeYz
オマケじゃねえよ、上乗せされてるんだから
881見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 23:01:15 ID:ujXwlCWA
>>877
そのうちセリフ全部覚えるよ。
882見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 23:06:06 ID:sAYVdDL2
BDは知り合いの家行かないと見れないもんだから俺もCDばっかり。
おかげでセリフを覚えつつあるww
883見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 23:24:22 ID:ivVaDW19
お前らカセットでTVアニメの音ばっかり聴いてた口だろうw
884見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 23:37:19 ID:O3MyFhYF
磨り減るほど聴きまくってたのは百恵ちゃんです(キリッ
885見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 23:41:45 ID:kfRLRtJT
子供のころ「さよなら」のドラマ編カセットを1日中聞いていました。
いまもその癖が抜けません。
886見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/09(金) 00:09:52 ID:haiBGlgf
ドラマ編は絵がない分想像力が働くため、より名作に感じる気がする
887見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/09(金) 00:20:03 ID:haiBGlgf
エターナルもドラマ編があれば名作に感じるかもしれない
888見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/09(金) 00:33:28 ID:zwWUqPMp
888 げと
889見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/09(金) 01:23:48 ID:gbJNNUBv
>>887
エターナルはヘルマザリアの声がいい。
榊原さんの声、ハマーンの頃と変わってない。
890見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/09(金) 01:46:37 ID:fYEgp/aQ
エターナルも途中までだけどドラマやってたと思うよ。
ニッポン放送の特番で。
891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/09(金) 12:28:15 ID:+l1mI8I7
エターナルの後篇はいつになるんだ?。
ヤマトとかにこだわらずに、きちんとやって欲しいな。

サン電子なんかやると他の作品も中途半端のまま。
もっと最後まで描けんの?。
892見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/09(金) 13:39:40 ID:NvzYsRJM
未完は大先生の持病です
893見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/09(金) 14:08:08 ID:fYEgp/aQ
一応何描いても同じリンクした世界観で描いてるから
どれ描いてたって同じ作品世界を埋めてる作業にはなってると思う
894見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/09(金) 14:50:44 ID:TOFkggF3
>>891
もともと最後までの構想なんてないから書けません。
絵を描くのは好きだけど、ストーリーは苦手なんです。
895見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/09(金) 16:47:02 ID:fYEgp/aQ
結末は大団円で決めてると思うよ
そこまで行く過程は進行過程でその都度作ってるかもしれないけど
896見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/09(金) 16:57:34 ID:tCjpl6Cn
手塚治虫の火の鳥最終話画面アトム大使と同じか。
897見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/10(土) 00:05:33 ID:Fs5ucssW
>>895
すべてがメデタく収まるとすると
メーテルがどうなるのか気になるな・・
898見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/10(土) 09:50:42 ID:D1VzDPSy
若桜木虔のコバルト文庫読んだ人いる?帰りの999で鉄郎とメーテルが
男女の関係になってしまうという・・・
899見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/10(土) 15:24:25 ID:Fs5ucssW
>>898
読んだ読んだw

だって互いの気持ちは通じ合っているし、客車の中は他の人いないし・・
子供のころドキマキしながら読みますた。
900見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/10(土) 16:26:37 ID:8yJWb9kb
そのコバルトは劇場版15歳? なら何も不思議はないなw
901見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/10(土) 22:34:33 ID:tmE1YSl5
15歳でその上たしか、時間城のせいでもう何年か年齢が上がった気がするといってた。
結婚してもおかしくはないと。
メーテルはメーテルで、エメラルダスとトチローみたいに愛し合いたいとも。
902見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 06:50:13 ID:JukUmWhb
なるほど
やはり姉妹だな。趣味が似ている。
903見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 08:17:34 ID:aehqNSiq
1000年女王公開時はメーテルと弥生が姉妹だったが。いつの間にかエメラルダスと姉妹でびっくり。
904見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 08:37:18 ID:RplNMTLy
そういえば1000年女王は姉じゃなかったのか。後から変わったのかな。
905見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 09:17:10 ID:BjUPWSX9
これで、BDソフトが3枚目になった。
カリオストロの城とエヴァ序と999無印
さて、さよなら買うか思案中。
さよならは、序盤〜メーテルに会うまでが好きでね。
ただ、人間を生命の炎(だっけ?)に変えて機械人間のエネルギーにしてる
という設定だけは、当時から違和感あってダメなんだな。
こまけぇことなんだけど。
906見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 09:29:51 ID:bY+GeYzT
無理して買わなくてもいいよ
907見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 10:34:50 ID:BjUPWSX9
>>906
なるほど無印だけでいいかな。
幾ら安いと言っても無印やカリオストロみたいに、絶対欲しいものでもないしな。
908見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 11:56:44 ID:J07ehJem
所詮はオマケのでっち上げ続編でしかないからな。
909見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 12:02:47 ID:MIa4+dmN
オマケに胸ときめかした少年の日を忘れてしまったのか
910見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 12:33:36 ID:XjrS0vB4
さよならは親に連れられて初めて新宿の映画館まで観にいった。
田舎では2本同時上映が当たり前なのに東京では1本だけだったので
すごく損した気分になったが、さすが東京は違う!とよくわからんけど関心もした。
地元にさよならが来たときはスーパーマンと一緒だった。

色々と思い出もあるんでさよならは好きな作品だ。
911見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 12:49:15 ID:IyddXwkt
まあ、その通りなんだけど、それでもおまけで蛇足なんていうなよ。

おれにとってもさよならは厨房時代もっともハマッてた大事な作品。
912見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 12:57:04 ID:J07ehJem
無印を見た夏の日が大切な思い出な立場から言えば
なに蒸し返してんだよ、なにぶち壊してんだよと。
さらばもさよならもぎりぎり許せる範囲というだけだし
だけどどっちも後年無様な醜態を晒すことになるわけだがな。
で永遠にさようなら少年の日よってな。
913見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 15:16:47 ID:zQmujgBf
さよならは一作目と比べれば落ちるが、やはり買うべき作品。

あたまとケツだけでも感動できる!

同じスタッフが作った良質の作品であり、この作品で999は完結する。

叩きどころ満載だがなw
914見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 15:31:18 ID:J07ehJem
嘘つくな。まだ作られ続けているはないか。
それに続編のどこに青木望が出てくるというのか?
どこが同じスタッフだ。へっ。
915見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 15:36:19 ID:XsVA405P
ラーメタル駅のメーテルの美しさは異常
BD買って良かったと思った
916見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 15:39:06 ID:Dx4I4I5v
>>859
917見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 16:58:44 ID:FT3WTpV8
LDPがぶっ壊れる前に吸い上げといた方がいいぞw
918見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 22:29:53 ID:zQmujgBf
>>914
細かい事に突っ込んでんじゃねぇよジジイ。
919見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 22:46:30 ID:+QmUnK5S
黒騎士の「さらばだ、わが息子よ!」って言葉は、鉄郎に届いたのかな。
鉄郎なんのリアクションもなかったけど
920見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 22:56:48 ID:EDWdJ2iS
鉄郎ぉ・・・ ( ゚д゚ )
921見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 23:58:32 ID:IyddXwkt
現実問題、LDのようにすでに終わっているフォーマットにはお金はかけらんないよ。
これからのことを考えるとBDに流れるしかないよ(泣)
922見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 00:00:22 ID:t69l6J7W
>>919
自分はあの言葉は届いてないと解釈している。切ないけどね。
923見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 02:20:24 ID:QtWs/sAZ
>>919
でもビックリした表情するよね。
924見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 11:22:34 ID:E6ByQnM8
早くノートリミングで出せよヴォケが
925見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 13:51:45 ID:+775nOdl
>>919
俺個人の意見では
「・・・強くなったな、鉄郎」
ハッとした顔をする鉄郎。
これで充分。
926見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 15:24:15 ID:46wa6Dxh
>>903
今は雪野弥生がメーテルの母親の時代なんだよ!!
弥生が改造されてプロメシュームに変身するシーンはポカンだよ!
927見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 17:43:05 ID:nD3LigDm
>>903
セレンじゃなくて?
928見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 19:21:48 ID:4stlJGHT
弥生とメーテルが姉妹なんて設定最初からないからw
929見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 20:23:01 ID:tW9OmsKk
ところが1000年女王のパンフの相関図では姉妹にされてたんだよな。「いや、そりゃ有りえんだろ」と
当時も思ったが。
930見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 20:52:54 ID:TUeOgsJq
弥生と千年盗賊の首領が姉妹じゃなかったか?
931見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 21:17:36 ID:4stlJGHT
パンフでも弥生とセレンが姉妹だけど。
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/12(月) 21:29:47 ID:gdhTFdo0
劇場版の設定はそれでいいけど、後から出たOVA版の設定は糞だ。
弥生が機械化人!。→1000年女王(劇場版)のイメージががた落ちになるわ。
933見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 21:31:01 ID:TUeOgsJq
>>932
まぁ松本御大は後先考えずに繋ぐからなw
934見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 22:05:02 ID:HeOo/z2m
その時その時の思いつきでやるからどんどんぐちゃぐちゃにw
935見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 22:28:00 ID:o1UUGfAg
OVAは脳内で消去するのが吉。
936見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 22:32:39 ID:TUeOgsJq
で、消滅した地球とか
落としどころを考えてるのか?

てゆうか終わるのか?そろそろ寿命が近いみたいだしw
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/12(月) 22:48:00 ID:gdhTFdo0
私は 機関車C62の48
ボイラー内圧上昇
出発進行!。
ぼおおおおおおおおおおおおお。
938見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 23:28:45 ID:nBidSeVC
>>936
松本センセは、本当に元気よ。
マジで。当分は死にそうもない。
939見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 23:31:59 ID:4stlJGHT
>>932
>弥生が機械化人!。→1000年女王(劇場版)のイメージががた落ちになるわ。

1000年女王のエピソードの後にプロメシューム2世はラーメタルの女王になって
ラーメタル人の生命を救う為に、率先して自らの体を機械化するの間違いだろ?
999のメーテルでさえ、冥王星に本体が保存されていて生身じゃない事が確定なのに、
機械化惑星の女王が生身である訳もあるまいが
940見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 04:02:01 ID:aGHP6UBh
私は機関車C、62の48。ボイラー内、圧力上昇完了。全機構異常なし。出発、進行。


ぼおぉぉぉぉぉぉぉぉ、うあ"あ"あ"あ"あ"〜
941見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 10:36:19 ID:aq7mC2GE
>>939
999ではプロメシュームのイメージが極悪非道な機械の化け物女王として
描かれてしまったから雪野弥生が好きなファンにっては
ショックだっただろう。わかってやれよ。それぐらい。

それより、ラーメタルの女王になったっていうけど
ラーレラがいるのにどうして女王になれたのかわからない。
942見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 11:26:14 ID:gD3cjC+X
そりゃラーレラからプロメシュームが戴冠、代替わりしただけじゃないの?
943見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 14:01:52 ID:3ows14Mf
>>942
ラーレラと1000年女王の立場はラーメタルでは
天と地ほどの差があるんだぜ?戴冠なんて話が変だよ。
1000年女王は単なる派遣女王なんだから。。
944見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 14:20:06 ID:U10Y1Vy5
>>943
んじゃ禅譲でいいんじゃね?

めんどくさくなったからプロメシュームに丸投げしたとか、さ。
漫画の時のキャラ付けならあり得なくもない。
945見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 16:36:50 ID:Lfi+zC82
>>905
カリオストロのBDは上下カットされてるそうだ
amazonのレビューが不評でいっぱい
注意したほうがいい
946見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 16:40:26 ID:D7ugQ7hp
ええ〜っ、嘘だと言ってくれ〜
947見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 17:12:53 ID:Lfi+zC82
>>946
カリオストロは駄目だな・・・

ルパン三世「カリオストロの城」
[DVD]
画面サイズ: 1.66:1

[Blu-ray]
画面サイズ: 1.78:1
________________________________

ルパン三世「ルパン vs 複製人間」
[DVD]
画面サイズ: 1.78:1

[Blu-ray]
画面サイズ: 1.78:1
948見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 17:44:16 ID:Hl8Ak/Uw
>>945
カリオストロのDVDとBDのトリミングはほぼ同一で、
ものすごく厳密に見た場合、
むしろBDの方がトリミングの量は少ない(=絵の部分をカットしてない)。

両者の違いは、
ジブリのDVDはオーバースキャンでも画面がケラレないよう
上下左右に数パーセントの黒みをつけている。
一方、BDは黒みが無くフル画面を使っている。

推測だが、そのレビュアーの再生環境はブラウン管視聴か、
液晶やプラズマ、プロジェクターでとしても、
オーバースキャンモードのまま見てるんだろうな。

946はトリミングのことを心配しているのだとしたら、
その心配については無用。
949見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 18:05:22 ID:Lfi+zC82
://d.hatena.ne.jp/ston/20081203/p2
やはり少しだけカットされてる
この程度なら気にならないが

スレ違い失礼
950見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 18:16:22 ID:Hl8Ak/Uw
>>949
いや、だからオーバースキャンされてる
プロジェクターでの比較に何の意味が。
PS3の一時停止アイコンの位置はそんなに外側にないんだよ。
ttp://blog-imgs-29-origin.fc2.com/d/i/g/digitalkaden/G2400W_BDSpeiderman3.jpg


スレ違いだし、BDの方がケラレが多いと思いたい人がいるなら
それでも良いんだが、それでは気にしているらしい946が気の毒だ。
951見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 19:19:37 ID:clBQ4iQY
今頃カリ城の話かよ
どんだけ情弱なんだ
952見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 19:39:08 ID:onOyu+al
専用スレ立ててやってくれ、このへんとか?に
PC等 [DTV]
http://pc11.2ch.net/avi/
953見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 19:54:42 ID:gD3cjC+X
>>943
>1000年女王は単なる派遣女王なんだから。。
そもそもその派遣女王なりが、言うなればラーメタル女王候補の研修期間って位置づけだっただろ。
ここでライバル蹴落として、残った女王が本星に戻って
次期女王資格を得るってことだろ。
954見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 20:48:16 ID:6hDv9FUh
女王つーか1000年大使?
955見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 20:55:04 ID:eP2Y8YTD
ラーメタルの極寒&食糧不足っていう過酷な環境で生き残るために
プロメシュームが機械化したっていうけど
もともとラーメタルって800年間氷に閉ざされて寝てるんじゃね?

956見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 21:56:19 ID:gD3cjC+X
寝ててもいいけど、それじゃいつまでたっても活動出来ないじゃないの。
寝てたのは、地球に最接近して移住するチャンスが訪れるまでってことでしょ。
957見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 23:45:36 ID:MKQ+wZXM
>>956
次の800年の間に、どこかの太陽みたいな星の重力にとらえ
られるのを待つとか原作になかったっけ?

さよなら〜を見ると、風光明媚な星だよなぁ。
これ見ると、ラーメタルの過酷な環境がうそみたい。
958見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 00:38:22 ID:Rprek/Nf
>>957
ヘビーメルダーの衛星になったから穏やかな環境になったわけだね。
959見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 01:27:47 ID:NjO0c9CW
交響詩メーテルだとラーメタルは、元からヘビーメルダーの位置に
あって 元祖ラーメタルから集団移民して 今のラーメタルに
移りすんだんじゃなかったっけ?
960見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 09:43:19 ID:2WoaknEw
>>955
ラーメタルはエネルギー発生生命体とコントロール生命体を捕まえて使役していた。
生命体なので死滅しない限り無尽蔵にエネルギーが手に入っていた。
→雪野弥生はラーメタル人の地球乗っ取りを阻止する際にその生命体を解放。
→ラーメタルは冬眠するためのエネルギーすら不足に・・・。
って流れかと、ほかに地球人奴隷が作るエネルギーもあるけどあれはほとんど意味ないよな。

>>957
地球の9倍の大きさの星だったとは思えないような小ささになったよな。

>>959
あの作中では
ラーメタルの中に「コア」と呼ばれる地球サイズの惑星が存在するってことになってる。
んで外側のラーメタル崩壊後、中の「コア」をラーメタルと呼ぶようになって、
そのままでは存在し得ないのでヘビーメルダーの衛星としてそこの恒星系にとどまることになった。

んでも、999じゃ1000年周期の何とかとか言ってたな。あれってどうなんだ?
961見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 13:44:35 ID:Ea72LJoD
わかんねぇ〜
ラーメタルはメーテルが連れ込んだ男をネジにして作ったんじゃないの???
962見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 13:46:33 ID:Ea72LJoD
ラーレラがイスカンダルに派遣した1000年女王がスターシャなの??
963見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 20:49:00 ID:1qhNwcjw
わざと話を混ぜっ返してるよね君。
964見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 21:00:19 ID:kKy086QR
よ〜し、カリ城BDは買うぞ。
965見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 21:19:44 ID:heit+DPw
クラリスのどこがいいんだか
966見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 22:04:53 ID:gT9W5n9z
>>965
響子さんの声。
967見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 23:50:20 ID:YM1UjUNa
>>966

響子さんのどこがいいんだか。。。
968見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 23:53:03 ID:gT9W5n9z
>>967
エロいところが。
969見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 00:57:39 ID:NMxtZhcx
ラーメタルとラーメンは何か関係がありますか
970見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 06:46:12 ID:ogpnR111
千年シェフがラーメン発明したんだろ
971見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 09:26:06 ID:vR3dcQdx
メーテルのどこがいいんだかw
972見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 10:42:37 ID:xQZrEzsf
アンタレスがメーテルのレントゲンを撮った時に
あの女に気をつけろみたいな事を言ったじゃん!
あれって、機械の身体っぽいからなの???
老人のような骨密度だったから???
年齢の割りに骨がスカスカだから、、気を付けろ??ってこと??
973見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 11:59:52 ID:zukvxXeZ
>>972
とにかく、タダの生身の体の女でないことがわかったので
気をつけろといったのではないの?
974見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 12:46:33 ID:OdWPZks+
メーテルは生身じゃないよ、冥王星に体か安置だから。
具体的には後にカモフラージュランジェリー画像のヒントを見つけたか、見破ったかか、
それからメーテルと機械化惑星との関係を新たに情報入手したか、知ったかでしょうね。
時間城に先に手下に成り済まし、まぎれて潜入してたから、あの剥製も確認出来ただろうし、
他の伯爵の手下に聞けば、機械化人の盟主である伯爵がハンティングした獲物をお披露目したところ、
それを女王がいたく気に入り、伯爵から獲物のデーターを献上したってことも耳に入ったかもしれない。
剥製の女とメーテルが瓜二つなのは言うまでもないから、ここでも状況的に疑える。
975見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 15:53:16 ID:Iny6n3Mw
機械伯爵の居場所知らないのに何で時間城に居たんだ?
976見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 16:03:37 ID:ZKSVy4fk
え?メーテルは冥王星で機械の体になったの? 交響詩メーテルだと
1000年に1歳だから ハーロックやトチローの方が機械にならないと
一緒に居られないよね
977見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 18:20:07 ID:F8+lLPWg
>>972
機械と生身を見分けるために使ったレントゲン、普通は生身だと人骨が機械だと電子部品が映るはずなのに
このメーテルと言う女、不自然で生身とも思えない映像なのにちゃんと人骨が映ってやがる。

アンタレス>やっべえぇ〜何とかごまかさないと 「あんたは、立派な人間だ」の流れだと思う。
978見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 18:50:45 ID:v6DS0SOY
>>971
で、お前は誰がいいんだ?
979見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 21:11:56 ID:doyd2763
>>976
>ハーロックやトチローの方が機械にならないと

お前、えらいぞ。よくぞそこまで考えた。

980見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 21:21:51 ID:1kueIPNL
>>979
すでにトチローは永遠の命を手に入れましたけど、何か?
カラダは無いけどな。

アルカディア号が沈むまでは大丈夫だろうな。
981見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 21:40:33 ID:NTsVyIjm
次スレの季節だな
立ててくる
982見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 21:53:43 ID:cqY1445K
>>981
お前、えらいぞ。よくぞそこまで考えた。
983見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 22:00:39 ID:NTsVyIjm
次スレです
銀河鉄道999劇場版総合5【The Galaxy Express 999】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1255610611/
何か訂正、更新情報があれば次スレの方に安価付けてくれ
984見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 22:25:13 ID:+kLIPLO7
>>964
画質悪いらしいぞ
985見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 23:33:48 ID:aHOnAz3n
いや、すごくリアルらしいじゃないか
986見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/16(金) 12:08:08 ID:iWyY38AO
>>974
メーテルの自分の体が冥王星に安置されているのは事実だが
だからと言って生身じゃないとは言い切れないんだよ。坊主
987見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/16(金) 16:56:08 ID:8hxHmxYQ
うめ
988見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/16(金) 20:11:36 ID:G0N0NxYU
あたしはメーテル…
989見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/16(金) 20:14:03 ID:ma+MfwRy
わたしはイスカ…
990見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/16(金) 21:38:57 ID:OOOOo82y
わたしはスイカ
991見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/16(金) 21:42:08 ID:KXR3/oqZ
わたしはリスカ
992見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/16(金) 22:51:36 ID:a1sG6PR+
わたしはムスカ 君はラピュタの正当なる後継者リュシータ王女
993見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/16(金) 23:14:28 ID:XAgTBFva
ンダルのス…
994見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/17(土) 00:07:31 ID:82ke8hM/
わたしはイカクサイ
995見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/17(土) 05:15:47 ID:xVWZEYg5
さっきのパンツ、効いたぜ
996見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/17(土) 11:20:09 ID:76oLj/RA
>984
悪くはない。期待するほど良くもないが。
DVDよりはマシだな。ただ画面の揺れがかなり気になる
997見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/17(土) 11:34:06 ID:r9TRwVSQ
ターシア
998見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/17(土) 14:54:24 ID:fg+Re/VM
998
999見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/17(土) 14:55:17 ID:fg+Re/VM
999
1000見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/17(土) 15:05:50 ID:LhD2IvdO
・・・・・・・・・・・・・・・((((っ´ω`)っ ぽっぽっぽっ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。