銀河鉄道999【The Galaxy Express 999】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【作品説明】

漫画版アンドロメダ編を、コンパクトな形で再構成した全編新作のアニメ映画作品。
1979年公開。監督のりんたろう、キャラクターデザインの小松原一男、美術の椋尾篁のトリオは
松本原作のテレビアニメ『宇宙海賊キャプテンハーロック』のスタッフであり
これを気に入っていた東映動画の今田智憲社長による指名である。
大きな変更点として、青春映画にしたいという製作陣の意図により
主人公の鉄郎の年齢設定が10歳から15歳に引き上げられていることと
漫画版、TVアニメ版に比べ鉄郎の顔が男前になっていることである。


ストーリー構成は、これまでに漫画版で描かれてきた山場というべきエピソードを中心に再構成。
原作・テレビでは旅立ち前の出来事であった機械伯爵との決戦が中盤に移動しているなど
時系列の入れ替えが大胆に行われている。
また本作最大の特徴は、漫画版・テレビアニメ版共に未完結の時点での制作であったにも
関わらず「これからも鉄郎の旅は続く」といった尻切れにせず、漫画・テレビに先んじて
アンドロメダ編の結末を一番最初に披露したことである。
メーテルの正体や『機械の体をただでくれる星』の真実といった、序盤から挙げられていた
謎の回答を先に見せるという当時としては大胆な試みがなされていた。
(その後に描かれた漫画版・テレビ版の結末は、大筋の設定以外は展開が変更され
全く同じ轍を通る作りにはなっていない)


配給収入は16億5000万円。
1979年度の邦画の第一位で、これはアニメ映画史上初の快挙だった。
さらに1980年の第3回日本アカデミー賞特別賞(話題賞)を受賞。
映画雑誌『キネマ旬報』のキネマ旬報ベストテンでは17位と、映画としてアニメ映画が
評価されなかった時代に異例の評価を得る。
同じくキネマ旬報の読者選出ベストテンでは5位、ぴあテンでは8位を獲得している。

2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 20:02:31 ID:ODRKFfY7
【スタッフ&キャスト】

企画・原作・構成:松本零士
製作総指揮:今田智憲
製作担当:横井三郎
企画:有賀 健・高見義雄
脚本:石森史郎
監修:市川 崑
監督:りんたろう
作画監督:小松原一男
美術:椋尾 篁・窪田忠雄
作画監督補佐:角田紘一
美術補佐:山川 昇
音楽:青木 望

声の出演    
星野鉄郎:野沢雅子
メーテル:池田昌子
クレア:麻上洋子
車掌:肝付兼太
キャプテン・ハーロック:井上真樹夫
クイーン・エメラルダス:田島令子
大山トチロー:富山 敬
リューズ:小原乃梨子
機械伯爵:柴田秀勝
シャドー:藤田渉子
酒場の主人:槐 柳二
鉄郎の母:坪井章子
ドクター・パン:納谷悟朗

主題歌
『THE GALAXY EXPRESS 999』
『TAKING OFF』
作詞:奈良橋陽子・山川啓介
作曲:タケカワユキヒデ
編曲:ミッキー吉野
歌・演奏:ゴダイゴ

3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:09:26 ID:xENltIXf
>>1-2
乙  なんだけど「さよなら」とかは、どうするの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 04:22:41 ID:V3b87LLN
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 06:52:28 ID:rlTaib1a
ちょっと、つめこみすぎというか、欲張りすぎの感じはあるけどおもしろい。
りんたろう監督の数少ないw名作の一つ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 07:51:00 ID:wkfNm3N2
映画一作目の脚本家の石森史郎が
・原作を始めて読んだときはわけわからず、とりあえず銀河鉄道の夜の
パクリということだけは理解できた。
・この作者は低学歴で哲学がなく、人物描写に一貫性がない
・松本に招待されてわざわざ静岡に言ったら、風俗店に連れて行かれて
激怒して東京に帰った。
・同じ事を繰り返す冗長な原作から良い点をピックアップして実写でも通用する
格調高い脚本を仕上げた。
・一作目が成功して続編も作られたが、自分が原作の良い点を全て使ったから
ろくなものができなかった。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 08:50:09 ID:fT+1MEYC
新宿で今上映されてる
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:27:18 ID:rlTaib1a
まあ、松本零次の漫画は、雰囲気というか、わかったようなわからんような思わせぶりの
キャラの台詞を楽しむもんだから。

アニメにするには、もっとフィジカルなものに変える必要があるよな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:43:06 ID:BBXnDGHF
東映アニメーションギャラリーに東映動画の歴代映画のポスターが展示してあるが、なんか銀河鉄道999だけ他の作品のポスターと違って、異質というか、やたら力が入ってるように感じたよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:05:15 ID:51ebu3bH
奇跡的な名作だね。
松本零士アニメはこれ一本観ておけば十分。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:10:07 ID:Zvs0Y/gw
ハーロックのアルカディア号は
これに出てきた艦首にガイコツ付けた緑のヤツが以後のデフォルトになったな。

TVシリーズの青いヤツはそれっきりになってしまったw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:10:53 ID:nDIA9Lxp
>>11
仕方あるまい。あのデザインは当時インパクト絶大だったし
本編では良い描き手に恵まれた。定着して当然さ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 03:00:32 ID:tuTlYSA7
宇宙戦艦ヤマトも私はよかった
1000年女王は微妙
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:01:56 ID:vOob3Qpe
>とりあえず銀河鉄道の夜のパクリということだけは

馬鹿か
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 03:02:31 ID:/rEk9Me4
さよなら〜で一応完結してるんだっけ?三作目のエターナル〜はさよなら〜の続柄じゃないの?あのまま永遠の別れだと思うと泣けるぜ…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 06:51:15 ID:aSyecNvC
さよならでSWパクった松本に盗作云々言う筋はない
1715:2007/02/14(水) 11:10:51 ID:kIcgMTSh
続柄じゃなく続編の間違いだスマソ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:46:27 ID:D3zDYEDb
>>14
何で?はじめて999見た人間がそう思うのは当たり前すぎる話だが。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:42:13 ID:xADXxUss
>>18
馬鹿だ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:19:10 ID:B/gBUspz
まあ初めて見た人は列車で宇宙を旅するって事で大抵の人が知っている銀河鉄道の夜を思い出すのは仕方ない事だろう
ただ中身を見ればすぐに違うテーマを持つ作品って事も理解する
それから映画を楽しめばいいじゃない、ホント何年も経ってるのに楽しめる作品なんだから
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:48:07 ID:6irVKejb
自分もパクリに加担してるって告白か?って感じ。
つか自分が脚本家として関わった仕事の中で最大のヒット作品のくせに、
元から存在してたた原作やプロットから、一歩も出てない脚本内容で、
自分がやったはないだろうと・・・・
松本が元プロット決めて、りんが劇場用に大枠構成して、
出来上がって来た物を市川がバカバカ切ったから、あの作品になったんだよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:00:55 ID:+gC6AcDL
>>14 >>19
>>20には馬鹿っていわないの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 12:22:51 ID:+slDehtJ
まあ、ゴダイゴの曲を楽しむ作品という事で…
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 12:41:30 ID:f+ouUHgS
さよ銀も、モアベターよ!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 12:55:39 ID:TP7yhW+1
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:22:39 ID:rxoCHjl5
>>22
馬鹿だ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:20:06 ID:JGiWVdsk
>.>26
>>14=>>19がな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 03:43:22 ID:qFECjvls
松本零士ものとしてはこれ1本だろうなあ
新宿で見たいんだけど、上映時間が遅すぎて見てたら帰宅できない
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 04:03:20 ID:Ts40zBwb
>>27は馬鹿だ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 04:38:56 ID:1toaoCxb
鉄郎「オレは、やるぜ」
メーテル「やるって、何を?」
鉄郎「何かを」
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 01:49:35 ID:h5+dzucE
>>30
鉄郎では不自然
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:33:08 ID:6KchQjHU
とりあえず今週中にバルト9逝っておけ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:58:42 ID:P898KNU0
この映画で一番偉いのは
松本零士でも石森史郎でもりんたろうでもない。
出来上がっただらだらテンポの悪いものを
映画で大事なのは編集のリズムですテンポですってことでばっさりと余分なところを切った市川崑です。
松本零士は二番目かな。
元のプロットを考えたってことで。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 07:45:43 ID:WovficGU
エターナルは黒歴史な気がするw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 07:55:25 ID:/2Jwmv8c
市川崑はシーンの入れ替えを1箇所しただけじゃなかったのか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:47:23 ID:mVHdxspg
>>35
アニメ夜話で語られてたな。
テンポ悪かったのを市川崑が直させたって。
それが証拠にさよならはだらだらだったと。
よう知らんけど。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:55:40 ID:hKyoXM/l
>36 さよなら-は冒頭から鉄郎が999に乗車する迄が良かったな*昔のヨーロッパ映画のパルチザン物みたいで
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 01:43:27 ID:40obtHLb
そうか?
あのシーンは敵のビームは何で当たらん?って不思議に思えるくらいだったが


作品は好きだしあのシーンも大人たちも鉄郎も好きなんだが、でもなぜ当たらん!!!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 02:01:04 ID:2BHXVh+q
だがそれがいい!!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:39:51 ID:nS56APhm
>>36
ヤマト完結編と比べたら「さよなら」のテンポのはイイよw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:41:54 ID:ejzpFVJ7
比べる対象が悪すぎだ

エターナルは劇場で見たな。あの出来だから、
丸の内東映で東映動画の長編リバイバルの一環として上映されてた。
同時上映の長靴をはいた猫のほうがおもしろかったなあ(当然だけど
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:44:27 ID:qEMO2UlG
エターナルファンタジーの続きを見せろ!さぁ早く
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 05:03:17 ID:rKMLk0X3
さよなら999は、絶対次世代DVDで出して欲しい。

精細さが当時としては異常。AKIRA級だと思う。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 07:45:13 ID:ZhXFznQC
エターナルは中野サンプラザで
試写会で観たんだけど
最後の色々出て来る所でみんな拍手してたんだ。
あのラスト無理あるけど心踊るものだが
先生の御存命中に続きをみたい。
というより大風呂敷広げたらたため!
主題歌はマッキーで。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 02:33:18 ID:gETYg9eu
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 06:51:50 ID:WtRKXr4Y
>>43
そうかなあ
凝ってる割には平坦だなーと思うが
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 09:29:43 ID:DDVtwNZT
エタファンはちゃんと完結させて欲しいよな…
だけど、鉄郎のキャラが変わりすぎてね?
一応さよならの続きみたいだし
その辺のツジツマ合わせもやってもらいたひ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:12:29 ID:WtRKXr4Y
>一応さよならの続き

違うがな〜
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:35:22 ID:0VYkw7oI
昨日、バルト9でさよならを観て来た。
今になって観なおしても、まあ、蛇足なお話なんだけど
城達也の最後のナレーションから
「sayonara」の流れるエンディングはたまんねえな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:13:57 ID:ShgfXCnH
あーフィルムで見たかったけど時間がなー 999
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:53:18 ID:DabgTvIP
映画館で観られる人、テラウラヤマシス
>田舎は…((涙)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:23:59 ID:CpVvbalJ
>>51
今回、映画館で観られるのは、東京の新宿に夜中に行ける人だけだよ。

新宿に、東映が出資したシネコンが新しく出来たので、
オープン記念として懐かしの名画をレイトショーで上映していて、
そのラインナップに999があった、という話。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:55:34 ID:IFgiQHXY
ほんとに夜中なのな
上映終了時間が、午前2時過ぎwww
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 07:04:57 ID:yA3VkAwu
午前2時!
どーやって帰りますの?ネットカフェにお泊まりかな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 15:33:19 ID:Gc6F6R/a
深夜バスでスキーに行くと、
帰りは大体、新宿西口に朝の3〜4時頃に着くから
JRの始発の時間まで吉野家で時間を潰したなぁ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 06:06:31 ID:BQTXpzBc
>>48
違うのか(´・ω・`)
劇場版しかみてないから知らなんだ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 10:47:15 ID:OGQkmNXb
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     }                     }
     }                    /  o ゚.
.     〉'' ,、,,,__               ノ} 。 :∴
     i ムツッ=,ニ_゙゙"''‐- 、、,,,__,,..,,,.. -‐'''"/ 。 X,,
     l {{ ハ` `゚'〜`  ,‐-,ニ二ヾ,,_ヽ   /   i'(_,.l\
      〉、`ハ    }  ` `゚'゙゙” }}'゙   ,'    ti=ti、iiヽ
.     / ハヽハ  ノ       //    {      ゙ヾヽ}
    / /ハヽヘ  `、_   (Cノ/  /  ハ      ノラ
   / // } Y゙\ `   Cノイ  /    \    〆'
. / / / /  ,ゞ,, `-‐ ''´〆⌒ヽ{  ,' ハ   \
 ;''"''ヾノ /_,/  `'' ァ''7/     \l l ヽヾ   \
 ゞ..,,.'' ̄//    ''´ //       \  \ヾ   \
━━━━━━━━━━━GALAXY EXPRESS 999━
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 12:19:37 ID:5mcBRcJ0
吉野屋 温玉乗せ牛丼ウマー*
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 17:26:54 ID:HVOGB+wb
ほしゅしゅ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 06:46:27 ID:BK0UGrOr
四半世紀ぶりに観た。
絵も綺麗だし、音楽も素晴らしい。
鉄朗にときめくとは思わなかった。いや、
若いっていいですね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 08:21:46 ID:XyYz10ef
↑の方のレスみて思い出したけど、゙さよなら〜゙の古城にあるメーテルの肖像画は何年前に描かれたんだろ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:13:41 ID:C9p0lJGH
原作者が電波なせいで不当に過小評価されている気がする
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 04:11:28 ID:rz1Gd7op
エタファンいいよな…
音楽とか…
ストーリーはちと臭いが…
ALFEEいいよな…
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:47:47 ID:rzKZhnrV
田中公平だからな
ストーリーなんてプロローグだからあってない様なもん
劇場一作に例えたら、ヘビーメルダーにこれから入るってとこで終わっている様なもん
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:05:51 ID:rz1Gd7op
(´・ω・`)だよな…
66見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/05(月) 14:07:20 ID:mou9ZSe4
ワロスw
67見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/07(水) 19:05:33 ID:0upOICDt

惑星メーテルに着き
鉄郎がメーテル殴ってしまうところの音楽最高
音楽集未収録は悔やまれる
68見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/07(水) 20:10:57 ID:SQ494Wfc
直後、自分も殴られて気絶・ですな
69見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/08(木) 22:06:08 ID:4lvfjK8d
ジェットストリーム
70見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/09(金) 02:22:53 ID:2ehEyDpk
僕は君(メーテル)が泣くまで、殴るのを止めない。
71見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/10(土) 03:18:55 ID:rLy4bNzi
今見終わった
懐かしアニメってことで期待しないで見ていたら不覚にも泣いた
っていうかメーテル魅力的過ぎw
72見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/10(土) 10:35:29 ID:ptPPOpzS
あの「強くて」「やさしくて」でも「可憐」「清楚」なとこに魅かれる
73見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/10(土) 16:04:07 ID:mrDnMb7T
そして限りなく薄幸なひと(泣)
>"さよなら〜"のラストで、「あなたは鉄郎と行く事は出来ない」と語りかけたエメラルダスが、ちょっと憎たらしかった。
74見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/10(土) 23:53:43 ID:2guTpxpu
影があるから魅力的に映るんだな
儚げなカゲロウみたいだ
7571:2007/03/11(日) 03:39:58 ID:79vWinT+
今「さよなら〜」見終わった
昨日の感動を返せ

>>72
こんな駄作にあのメーテルを登場させるなんてあまりに不憫だ
76見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/11(日) 03:56:31 ID:iXR9onJp
>さよなら
999が地球駅を発車して、
通った線路が次々に崩れていくシーンに掛かる曲の出だしを聞いて
「何でスーパーマンのテーマ曲が・・・?」と思ったのは自分だけだろうか?
77見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/12(月) 00:10:30 ID:FOTkyK+M
>>75
続編ないほうが999はよかったね。
前作の興業成績がよかったから続編を作る運びになったんだけど。
自分は1作目ですべてが完結してと思っている。
さよなら〜はオマケとして割り切ってるかな。
78見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/12(月) 01:51:26 ID:bqlRyozk
ゴダイゴの歌がないとなんか締まらないよなぁ
79見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/12(月) 08:20:38 ID:EhxR3b4W
さよ銀を一度も観てない俺が世界で一番賢明
80見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/12(月) 08:34:39 ID:tNAFWLny
はいはいネタ乙
81見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/12(月) 12:03:11 ID:xw4rhUZj
名 前 メーテル
職 業 無職
身長・体重 175cm/50kg
スリーサイズ B90/W55,5/H88,8
年 齢 不明(推定:30歳前後)
住 所 不明
本 籍 ラーメタル
嫌いなもの 心の汚い人
愛 情 鉄郎
煙 草 吸わない
好物 ビフテキ ラーメン
82見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/12(月) 13:01:48 ID:Gteb0vPj
職業は人身売買
83見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/12(月) 17:07:22 ID:Isof99r/
>76 激しく同意
当時散々言われてた気がする。確か1作目と音楽担当が違った記憶が。

>82 誰が上手いこと言えと(ry
84見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/13(火) 08:49:31 ID:jHq67MCK
最初、999のメーテルは綺麗な人というぐらいの印象だったけど、
メーテルレジェンド、交響詩メーテルを観てから好きになった。
そこから999、さよなら999を観ると以前とは違って見えるようになった。
85見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/13(火) 10:31:14 ID:Mtrp5xHY
>>84
>メーテルレジェンド、交響詩メーテル
そんな映像作品があったんだ
86見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/13(火) 15:18:40 ID:4N3OjNt5
>>85
OVA。
「メーテルレジェンド」はメーテルの過去が機械化人誕生の過程と
絡み合わせて描かれているのだが、メーテルとエメラルダスが
実は双子の姉妹という設定は必要だったのだろうか、と思う。
87見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/13(火) 15:21:30 ID:4N3OjNt5
>>83
1作目とは別人だったね。

公開当時、「スーパーマン2・冒険編」も同時期に公開されていたから
余計に“パクリ感”を感じた。>発車シーンのBGMのイントロ
88見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/13(火) 15:24:07 ID:2EkMoel2
双子説は前からあった希ガス
まあ、ハーロックやエメラスダスとかの関係もその場その場で一貫性がないと
大将のアタマの中はわからんがw
89見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/13(火) 15:36:30 ID:GlTMTdIB
>>86だけどメーテルとエメラルダスって似てるもんな。
90見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/13(火) 17:12:19 ID:zXkFN8I1
>>86
OVA「メーテルレジェンド」でまたパラレルワールド化したね
銀河鉄道999の世界がw
それに
メーテルに白服は違和感を覚える。
91見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/13(火) 18:46:52 ID:GlTMTdIB
http://www.i-webart.com/garege/matel/

このメーテルは上出来だと思う。
92見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/13(火) 19:00:49 ID:8jLVta6u
メーテルのコートの中あったかそうだな
93見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/13(火) 20:17:41 ID:VCSHsdmz
さよなら、私は良かったけどなあ。
あれは胴考えてもメーテルと鉄郎の再会のシーンのためだけの
作品だからw♪チャラララララララ〜ララ〜ンってあのBGMもGood。

同じBGMが流れるラーメタルの駅から鉄郎を見送るメーテルの独白シーンも
とても泣ける。「メーテルという女の名が鉄郎の心に残ればそれでいい。
私はそれでいい。…さよなら、私の鉄郎」…私の中ではこのシーンだけで名作だなあ。
94見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/13(火) 20:57:29 ID:koYoakC7
土星の衛星・エンセラダスに生命存在か…NASA
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070313-00000503-yom-soci

95見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/14(水) 00:46:24 ID:Bs2wmCil
>>93「私の鉄郎」と言ってるところが良いよね。
96見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/14(水) 00:51:54 ID:Bs2wmCil
>>94まぁ もし、遥か未来に光速の壁を破って
999の世界みたいに宇宙中を飛ぶ回れるようになっても
「宇宙戦争」の宇宙人みたいに そこの細菌にやられるってことも
あるだろうな。
現在の人間でもとちょっと外国行って 違う物を食べたり 水飲んだりして
体調崩す人もいるんだからな。
97見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/14(水) 08:18:01 ID:WwK5jq/w
いま考えると、メーテルと鉄郎は結ばれなくて正解だと思う。

メーテルは今までの経験や知識など精神的な蓄積から
鉄郎へは“母親的スタンス”にならざるを得ず、
「姉さん女房」と言えるほど対等な位置まで下がることは出来ない。
鉄郎がメーテルと一緒にいると言うことは、彼女の庇護下で生きることになるので
青年へと成長していく鉄郎にとって、逆に障害になる可能性もある。

少年の成長を導いたオトナの女との一期一会、で良かったのであろう。
98見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/14(水) 11:32:36 ID:jrdPP7GA
メーテルとニアミスって
残念すぎるな。あんな女性と出会えるのは人生に
もう無いかも知れないし・・・
99見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/14(水) 12:37:06 ID:wcKuEIv4
もう人間じゃないから
100見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/14(水) 12:58:20 ID:MJ9mQK/7
>>93
メーテルという名が刻まれた少年は何百人もいて
毎度毎度「…さよなら私の○○○」と言ってるんだ、きっと
101見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/14(水) 20:21:51 ID:0H+Uy3Co
>>97
鉄郎は15才と設定公表されてるが、メーテルは何才なんだ?
20代半ばと仮定しても年齢差は10才以上
結ばれるにはチト無理があるように感じるのだが

少年が大人の女性への憧れを描いた青春作品と思っていたが
鉄郎はやはりメーテルに恋してたのか?

確かに終着駅目前の食堂車のシーンで「一緒に地球で暮らして欲しい」
そうメーテルに告げるシーンがるのだが、あれは「恋人になってくれ」
「ゆくゆくは結婚して欲しい」そう願いが込められていたのかな

102見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/14(水) 21:19:53 ID:aqftxqCt
15歳で25歳の素敵な女性に恋する事は
そんな珍しい事ではない。
103見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/14(水) 21:57:17 ID:WUzHTaBH
「さよなら」のメーテル、車窓見ながら
「どこかの星で、あなたさえよければ死ぬまで一緒に暮らしてもいいわ…」
って台詞、艶っぽいよね。それを聞いて胸キュン!な鉄郎の顔がとても可愛い。
あーこんなこと書き込むと腐女子って言われそうorz
104見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/14(水) 22:25:42 ID:iMsOj0XM
>93 そしてラーメタルの空を、鉄郎の帽子が舞い降りるのを見て、号泣しますた。
あの頃は自分も若かったな〜
105見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/14(水) 22:42:36 ID:iMsOj0XM
>101 当時御大が"メーテルは二十歳位の設定"と言ってた様な。なので、原作初期は顔が幼いと。
>"エメラルダスと双子"の設定は、自分も疑問です。だったら"メーテルの今の姿は鉄郎ママの生き写し"て設定が歪みますがな(ため息)
106見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/14(水) 23:07:57 ID:Q+T0E2jy
メーテルに告られたけど
あの時の鉄郎の心境は本当はメーテルと暮らしたいけど・・・
だけど、自分の命を犠牲に死んでいった親父たちの事が
あるし・・・
難しかっただろうな。
だけど 死んで行った親父たちを裏切って メーテルと一緒に
なってたら鉄郎としたら楽しかったかも知れんないな。
107見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/15(木) 03:34:01 ID:28rC+lWn
しかし、いくらなんでも原作、劇場、TV、さよなら、通じて
メーテルはプロメシュームの一人娘という設定が、いきなり
レジェンドや宇宙交響詩でエメラルダスと双子だなんて・・・。
108見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/15(木) 04:07:08 ID:D8SkIANk
>>105
鉄郎ママもハーロックが友と呼んだ黒木氏と結婚したんだから
どっかでプロメシュームの家系と関わってんじゃない?
普通の女なワケはないと思う。
109見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/15(木) 10:28:09 ID:WP+gRR5H
>108を読んだ御大の脳内で、今新たな設定が産まれましたよ。
110見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/15(木) 12:28:25 ID:D8SkIANk
鉄郎は母そっくりの叔母さんと旅をして母方の祖母を倒し、叔母さんを好きになって
地球に残り、やがて親父と対決すると・・・・
111見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/15(木) 12:35:03 ID:olxv0CQQ
でディスティニー以降の話しはいつ始まるの?
物語の方じゃ無くてこっちを完結させてくれ
このままだと生きてる間に完結しないかもな
112見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/15(木) 14:29:12 ID:BCVQzw9R
>>110
さらに、叔母の双子の妹(これまた叔母だよな)の彼氏が遺した銃を愛用している、と。
113見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/15(木) 17:42:44 ID:QXUaIkCo
>105ですが、>108さんそんな台詞ありますたね、スマソ
>108ー110、112さん
銀鉄関係者は、皆んな血族な気がしてきますたww
114見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/15(木) 18:00:19 ID:28rC+lWn
どっかのスレの過去スレにあった名言。

「宇 宙 規 模 の 内 輪 も め」

って、おい・・・・・・・・・・・・
115見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/15(木) 18:11:54 ID:WP+gRR5H
>114 いや、まんまそうだよ。
ようは、宇宙版「渡る世間」なわけでしょう。
116114:2007/03/15(木) 18:37:30 ID:28rC+lWn
>>115
宇宙規模な内輪もめ ってのは別にいいが、
兄弟喧嘩、親子喧嘩の巻き添えで少なくとも数十億人が死んでるというのもなんだかな
という感じがする。
117見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/15(木) 22:05:06 ID:UMSZ7el6
こんな未来も・・・
感動の別れ

鉄郎   「どうしても行くのか?」
メーテル 「私は時の流れの中を旅してきた女。でも昔の体に戻るために・・・」
鉄郎   「じゃ、やっぱり冥王星へ・・・。 俺、待ってるよ。もう会えないのか?」
メーテル 「(うなずく)
       いつか私が帰ってきて、あなたの側にいても、あなたは私に気が付かないでしょうね。」
(メーテルが鉄郎にキスをする)

数年後

地球は機械化人と生身の人間が共存する平和な世界が訪れていた。
星野鉄郎もトラック運転手としてバリバリ働いていたある日

いつものようにトラックで道路を走っていると
急に道路を横切るオバサンがいた。

鉄郎は急ブレーキを踏んだ

ブレーキ音「キーーーィー」
鉄郎「オバハン 急に飛び出すな!!危ないやろ!」
おばさん「鉄郎!ごめんなさい。」
鉄郎はトラックを走らせた。
鉄郎「どうして、いまのオバハン 俺の名前知ってんだ?」
  「ひょっとしてメーテル!? そんなバナナ。」

118見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/15(木) 22:19:28 ID:QXUaIkCo
>114>117
wwワロスwww吹いた
119見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/16(金) 10:16:11 ID:zCLg4WjS
トラック野郎星野鉄郎もらいます。

ある日仕事を終え営業所に戻ってきた鉄郎は信頼する先輩、小山清を飲みに誘う。
鉄郎「せんぱーい、今日いつものスナック行きませんか?」
小山「いやあ、娘を映画に連れてく約束してっから今日はだめだな」
鉄郎「そうっすか、残念だなぁ。ってどんな映画なんです?」
小山「いやね、『ある猫の物語』っつー猫の話でさ。ウチの娘、猫とか犬っていうともう夢中でよ」
鉄郎「ある猫の物語!・・・(絶句)」
小山「なんだ、どうかしたのか?」
鉄郎「いえ、別に・・・」

小山を飲みに誘わなければ、映画などには興味の無い鉄郎が『ある猫の物語』が上映されていたことなど
気付くはずは無かった。小さな映画館を借りて星から星へ渡り歩く手作り上映会という形式で日の目を見た
この作品を鉄郎が知る由は無かったのである。数日前、鉄郎があわや轢きそうになったおばさんの一件といい、
一介の労働者になっていた鉄郎に、運命は何かを語りかけている。鉄郎はそんな気がしてならなかった。
120見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/16(金) 21:53:43 ID:i8TDr157
「さよなら」で、メーテルはなぜ冥王星で自分のもとの
体に戻らなかったのだろう、ラーメタルに帰って何してたのかな、
ともう20年くらい、歯を磨いているや頭を洗っているときなどに
ボーっと考える時がある。

ラーメタルのあの古城でひっそり暮らしてたんだろうか。
で、鉄郎が来てまたなんかやってるので、「チッ、たくしょうがねえなあ」と
出てきたと。
121見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/16(金) 22:28:15 ID:gmrxo+ta
先輩に飲むのを断られ そう言う訳で 鉄郎は
仕方なく一人で 飲みに繰り出した。
久しぶりに行きつけのスナックに入ると
ママさん「鉄郎さん お久しぶりね。」
カウンターにはママさんと見たことも無い 20代のメーテル似の美しい女性がいた。
その女の子は 俺が入るなり 目が釘付けでだった。
鉄郎は見知らぬ女性にじろじろ観察されるので少し変な心境だった。
その時女性は話しかけてきた。
女性「鉄郎さん!?」
鉄郎「そうだけど・・・どうして俺の名前を?」
女性 慢心の笑顔で「やっぱり鉄郎さん。わたし クレアです。覚えてらっしゃいますか?」
鉄郎 驚いた顔で「えぇ〜〜〜!! クレアさんなの!? 999に乗ってた頃と全然違うから分からなかったよ。元気だった。」
クレア「ええ 鉄郎さんこそお元気そうで良かったです。わたし この前 鉄郎さんと別れてから思い切って生身の体に戻ったんですよ。」
鉄郎「そうなの。今の生身の体のクレアさんの方が絶対良いよ。」
クレア 元気良く「ありがとう。」
鉄朗「今はもう999には乗ってないの?車掌さん元気なのかな?」
クレア「車掌さんは相変らず元気ですよ。今は半分このお店でバイトして もう半分は999のウエイトレスのバイトをしてるんです。
実は、車掌さんとは去年結婚したんです。」
鉄郎 驚いた顔で「えぇ〜〜〜 車掌さんと結婚したの!!?? おめでとう!!だけどクレアさんと車掌さんって結構年齢差あるんじゃないの?」

クレア照れた様子で「彼の方が少し年上だけど そんなに差なんですよ。わたし見た目は若いけど
          今の体はわたしが機械の体になった時の年齢のままだから・・・」
鉄郎「と言う事は、20歳で機械化人になって 100年してから 元の生身の体に戻っても20歳の体に戻れるわけか。」
クレア「そうです。」
鉄郎「そう言う事は 機械化人に50歳でなったら生身の体に戻っても 50歳なんだよね。」
クレア「勿論」
鉄郎は、数日前にメーテルらしきオバサンに出くわした事を伝えた。
クレア「その人は、メーテルさんじゃないですよ。メーテルさんは以前のままのお姿だし 現在

   銀河大アンロドメダ連邦の女王様だから、 現在の平和な世界も訪れたのも彼女のお陰ですから。

  てっきり 鉄郎さんとメーテルさんと一緒になられたと思ってましたよ。だから車掌さんと結婚したのに・・・
   それは冗談だけど(笑)。」
鉄郎「ええ! メーテル 女王になったの?全然知らなかった。」
 クレア「そう言うニュースは普通流れませんからね。平和を乱そうとする輩もいますからね。999に乗って
宇宙中を飛び回ってるとそう言う情報も入ってくるんですよ。」
その夜は 鉄郎とクレアは思い出話で楽しい一夜を過ごした。

122見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/17(土) 08:40:34 ID:AKjrEzVs
大作 乙です
123見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/17(土) 08:59:23 ID:AKjrEzVs
>120 激同
しかぁしぶっちゃけた話、"1"を作る時点では続編を作る予定が無かったんで、矛盾が生じたと納得しちゃいましたw
>メーテルは母と決着つける決意をしてたが、これは親娘の問題なので黙ってたのかな?とも思った。
>ヒント:ミャウダーの"今プロメシュームと呼ばれているのは〜"の台詞。闘う準備(根回し?)してたのでは?
124見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/17(土) 11:53:25 ID:lkLVzZtw
結局、まだプロメシューム信仰が変わらず生きていて、宇宙全体が
まだ平和にはほど遠く、根底からまたプロメシュームを倒さなければならないことを悟り、
やっぱ一人では無理だけど、また少年見つけてたぶらかして旅して
強い少年に一から作るのがめんどうだからw、かなり強くなった鉄郎を
呼び寄せたのかな?「鉄郎を愛していて忘れられなかった」というのもあるんだろうな。
冥王星で自分の元の体に戻らなかったのは、この体でなくなると
本当に鉄郎と縁が切れてしまうと思ったのかも知れないし、
宇宙一綺麗な体を手放したくなかったのかも知れないw

故に凝った手を使ってまた鉄郎を呼びよせた。

「あたしはメーテル…」のメッセージを、「これはあたしじゃない、
どこでもいいから列車を降りて、なんなら機関車さんに頼んであげてもいい」
といってるわりには、黒騎士に「お前がどこにいくかはメーテルも知っている」と
言われるし。

「今プロメシュームと呼ばれているのは
メーテルだ」って風説をメーテル自身が広げた可能性は高いね。
125見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/17(土) 12:42:20 ID:m3y9ROh1
テレビ版では冥王星の元の体のメーテルらしき女性が写ってます。
グリーンの肌にブルーの髪の毛
ハーロックのマゾーンのような美女が
126見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/17(土) 15:28:48 ID:+C3HH4Am
おいおい・・・マゾーンまで繋げちゃうのかよw
でもあいつら紙のように燃えるから、あきらかな異種生命体なんだよな。
そうか!紙のように燃える不完全な肉体を捨てて機械の身体を求めたと考えれば
・・・・!!いや、そうなると生身のエメラルダスの説明が・・・。
127見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/17(土) 17:22:54 ID:mDsr+bKH
続きをお願いします
128見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/17(土) 19:20:09 ID:AKjrEzVs
>124 すげい深い読み!あのメッセージは、普通に平たく黒騎士か誰かが仕掛けたと思った。
>123の追加:ミャウダーの台詞の続き"やるなら手を貸すぜ"て、"殺る"なんだろうけど"犯る"の方を連想してビビりますた。
…ごめんなさあああい
129見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/17(土) 19:42:33 ID:IFq1THPO
劇場版2で プロメが黒騎士が呼び寄せたと言ってたぞ。
130見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/17(土) 20:06:47 ID:LvnUE3Qf
>>127
そんなことよりお腹減っちゃたよ。おじさんラーメンライス1つ。
131124:2007/03/17(土) 20:34:51 ID:lkLVzZtw
>129 黒騎士が鉄郎のお父さんだってことはメーテルは多分
知っていたわけで、やがて黒騎士自身が鉄郎を呼び寄せ試してみる
ということをメーテルは分かっていたわけでは?

黒騎士が呼び寄せたタイミングで「あたしはプロメシュームよ」って
風説をラーメタルの人々に広めたんじゃないかな。
もちろん地球から不死身な鉄郎が必ず999に乗ることができでラーメタルに
やってくると信じていたからできたことだと思う。

もうここらでやめますがw、こうでもしないと数々の矛盾点を
つなげられないんだよ〜!
132124:2007/03/17(土) 20:44:23 ID:lkLVzZtw
最後に付けたし。
メーテルは、ラスト、トランクを持って鉄郎と一緒に地球へ行く
旅支度をしていたわけだ。メーテル本人は鉄郎と地球で「暮らしたかった」
のかも知れない。
でも(ほとんどエメラルダス号から戦闘を見下ろすシーンが多いのに)
双子の姉であるエメラルダスが、「こいつホントに鉄郎に惚れて地球に行っちゃうよ」と
懸念したのか?嫉妬したのか??わざわざ駅のホームにまで来て
「あなたは鉄郎と一緒に行くことはできない。
わたしたちの旅に 終わりは な い の よ 」と念押ししに来たのでは
ないか。メーテルにプレッシャーをかけにきたというか。

だから、「鉄郎と行きたいけど、エメラルダスの手前、行けない!
ついていったらこの女に負ける」と思って、メーテルは断腸の思いで
自分のプライドを取った。

だから、「鉄郎との別れを悟った」そのときの、
トランクを落とし涙を浮かべうち震える、あんなに美しく
せつないメーテルの顔はテレビでも劇場版でもあれほどのものはないと思う。

「私の鉄郎…」と最後の独白シーンで述べるのは、よほど
愛していたんだろうね。
133見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/17(土) 22:19:07 ID:wHCvkoOg
131 水差すようで悪いですが メーテルの工作があったとして
メーテルと鉄郎とでどうやって機械化惑星大アンドロメダを
滅ぼす事ができるんでしょうか?一作目みたいにドクターバンもエネルギー
カプセルも無いんだし
たまたま、サイレンの魔女が現れて機械化惑星大アンドロメダが
滅んだと思うんですが・・・」 
134124:2007/03/17(土) 23:14:14 ID:lkLVzZtw
結局、そこなんだよねw
メーテルは、プロメの実体が滅んだあとも
相変わらず生身の人間を元にして機会化人のエネルギー元にしている
ことが許せなくて、鉄郎に、幽霊列車の正体(機械化人のエネルギーカプセルの
製造工場)を見せてともにそこを破壊したかったのだと思うのだが、
結局プロメシュームの元である大アンドロメダを破壊することは
メーテルと鉄郎の手では不可能だったのだということか。
サイレンの魔女現象は「自然に反することをすると、自然から天罰が下るよ」ということを
言いたかったのだと思うが、結局鉄郎とメーテルが破壊しに行かなくても
大アンドロメダは勝手に滅んでいたわけで、一作目と違って水戸黄門のような
「勧善懲悪スッキリ感」は味わえない。無力感は感じる。

脚本で「サイレンの魔女」を持ち出してきたことは、本当に失敗だったと
個人的に思います。あと、アルカディア号とエメラルダス号が
前作以上に神出鬼没なところw「もう少しで宇宙の底に落ちていくところでした」って
メーテルを救うエメラルダスなんだが、いつもメーテルにストーカーみたいに
張り付いてんのか!といいたくなってしまう展開だと思いちょっと不自然。

その一場面ごとや台詞は美しいのだが、散文詩的で全体的に見ればまとまりがなく
そこに「完成作品」の続編である「さよなら」の限界を感じますね。
135124:2007/03/17(土) 23:24:58 ID:lkLVzZtw
矛盾なくつなげるとすれば、メーテルは「時を操れる」リューズのように
ラーメタルの古城の地下かなんかに「全宇宙を監視できる」壮大な装置の
部屋があるんじゃないか。大アンドロメダ付近にサイレンの魔女の核が発生した
ことや地球でおやじたちとともに戦っている鉄郎の様子・
黒騎士が鉄郎を試したがって999を地球に向かわせたのと確認して、
「今よ!大アンドロメダを倒すには今しかないのよメーテル!」と発奮した

…わけないか。。
136見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/17(土) 23:32:45 ID:wHCvkoOg
メーテルらしきおばさん クレアとの再会で
日々の忙しい生活に追われて忘れていた
999の旅の事を思い出していた。
メーテルと共に999で旅をし 機械化母星を滅ぼし
彼女と別れて 地球に戻った鉄郎はまさに英雄扱いだった。
その人気にあやかろうと色んな人も集まってきていた。
しかし、地球が平和になるにつれ 人々の心から鉄郎の記憶も消えていき
鉄郎の前から集まった人々も去っていった。
あれから、何年たったんだろう?クレアさんは車掌さんと結婚し
メーテルは女王様か・・・
俺には何もない・
鉄郎には空虚な気持ちしか残っていなかった・・・
気分転換に小山先輩から聞いた『ある猫の物語』見に行く事にした。


137見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/17(土) 23:41:14 ID:wHCvkoOg
まぁ 999は本当は一作目で完結で良かったんですね。
2作目作るから無理が生じるんでしょうね。
138見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/18(日) 12:01:37 ID:CRWpaVWl
劇場版2
動乱の時代 機械化人世界と戦う鉄郎

一方 鉄郎の力で惑星メーテルを破壊され
その秘めた力に 機械化帝国の大幹部 黒騎士は一目おき 自分の息子の力を
機械化帝国のために使おうと考え 仲間に入れようとする。

偽のメーテルのメッセージを受けた鉄郎は999に乗り
メーテルの生まれ故郷ラーメタルを探索
そこにいた。メーテルは鉄郎の姿を見て 事件に巻き込まれそうな
鉄郎を助けようと 鉄郎に再会 
メーテルは必死で鉄郎を止めようとするが鉄郎の気持ちは変わらず
大アンドロメダに行く メーテルと鉄郎は捕らわれの身になる。そこに
サイレンの魔女が現れ大アンロドメダを吸い込む
メーテルと鉄郎は助かり一件落着
メーテルと鉄郎は再び 違う道を歩みだす。
そんな感じじゃないんですか?
メーテルは本当に女王になろうとしてたから「今プロメシュームと呼ばれているのは
メーテルだ」と言う噂が流れてたのかも知れません。
メーテル自身 良い女王になって良い機械化母星を作り変えようと
思ってたんじゃないの?
それがメーテルの最終目的だと思うんだけど(旅の終わり)


 
139見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/18(日) 12:07:17 ID:CRWpaVWl
メーテルも一族の発端で起った事に
第三者の鉄郎を巻き添えにするような女じゃないし
エメラルダスもメーテルに鉄郎と一緒に行くなと言ったのは
メーテルの最終目的が達成されてなかったからだと思う。
140見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/18(日) 12:29:50 ID:CRWpaVWl
そもそも
鉄郎が現れたお陰で メーテルの作戦は大失敗したとおもう。
鉄郎はメーテルの本当の真意も知らず
ミュダーの言った噂などから 単純な鉄郎は勝手にメーテルは悪の権化に成り下がってしまったと
思い込み 暗殺までしょうとする。 鉄郎が大人だったら
メーテルに詳しく聞くと思うのだが・・・
結局、鉄郎が捕まってしまい それを助けようとしたメーテルも同罪
鉄郎のお陰でメーテルの画策は破綻するわ 捕らわれの身になるわで
このままでは終止が取れないので サイレンの魔女を登場させて
終わりって事だと思う
141♯あはは:2007/03/18(日) 13:32:03 ID:NMt5AyNI
あげ
142♯あはは ◆CP9w/eeqkE :2007/03/18(日) 13:34:45 ID:NMt5AyNI
あこ
143 ◆OkhT76nerU :2007/03/18(日) 13:37:46 ID:NMt5AyNI
999
144見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/18(日) 21:19:58 ID:mxQ0+hb9
やはり、サイレンの魔女は設定上不自然な感じがするな。
続編の「さよなら」は、第1作目が興業的に成功したものだから
作ったようなもので。(以前から言われているように)
純粋に考えれば「さよなら」はいらないな。
だいたい「さよなら」でメーテルの肖像画が古城に飾られているが
いつメーテルが、鉄郎の母親の若い頃の生き写しになったのか、
つまりメーテルが、鉄郎の母親のコピーの体をもらったのは、鉄郎がまだ
生まれていない頃か、もしくは生まれて間もない頃かどちらなのか?
でもメーテルの故郷ラーメタルの古城に肖像画が飾られたのは
どう考えても鉄郎と出会ったはるか昔、それも惑星大アンドロメダ
が完成するずっと昔だろ。

時間的な矛盾が生じてしまう。

果たしてこの矛盾をどう考えたら良いのか。

だれか教えてちょーだい。
145見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/18(日) 21:58:16 ID:JD9vUT9f
>>144 まぁ興行的に成功したら続編が出来るのはどこの世界でも
仕方ないよね。まだ、劇場版は2までで良いじゃん(漫画とかはまだ続いてるみたいだけど)
ロッキーまたあるそうだぞ。ロッキー何十歳なん?いつまでボクシングすんの?
って感じ・・

>鉄郎の母親の若い頃の生き写しになったのか、
>つまりメーテルが、鉄郎の母親のコピーの体をもらったのは、鉄郎がまだ
>生まれていない頃か、もしくは生まれて間もない頃かどちらなのか?
この件関しては 999のエターナル編の漫画に書かれているらしいよ。
鉄郎が赤ん坊の頃 生活に困ったお母さんがメーテルに細胞の一部を売ったような。
事が書かれてあったと記憶します。

>メーテルの故郷ラーメタルの古城に肖像画が飾られたのは
>どう考えても鉄郎と出会ったはるか昔、それも惑星大アンドロメダ
>が完成するずっと昔だろ

その通り古城の肖像画は昔もものだと思うけど
若い頃もメーテルも今と同じ顔です。999以前の物語
メーテルレジェンドや宇宙交響詩に出てくるメーテルも今と
同じです。結局 メーテルと鉄郎の母は瓜二つだったんじゃないかな?
自分の顔に満足していたら 同じ顔に似た方が良いと言うか・・・
同じような顔の人を探してきて 細胞をもらいクローンにして顔だけ
自分のオリジナルの顔に忠実に整形するとかするんじゃないかな。



146見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/18(日) 22:00:45 ID:JD9vUT9f
同一人物がころころ顔が変わったら
困るしさ
147144:2007/03/18(日) 22:15:26 ID:mxQ0+hb9
>>145-146
メーテルのコピーの件は
エターナル編の漫画を購入して調べてみるわ。

>自分のオリジナルの顔に忠実に整形する

なるほど。
顔は何千年?何万年?ほぼ同一にしてきた。
つじつまあうな。
148見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/18(日) 22:23:45 ID:JD9vUT9f
メーテルは 1000年女王の雪野弥生と雨森始の娘だから
何万歳って事は無いよ。
テレビ版での年代設定が2221年 劇場版は分からんが
ハーロック(年代設定で2970年ごろ)が登場するから
せいぜい数百歳じゃないの?
149見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/18(日) 22:46:00 ID:mxQ0+hb9
>>148
ハーロックのことは知らないけれど、
TV版での年代設定が2221年だから
つじつまをあわせるなら数百歳になるな。

でも「メーテルは 1000年女王の雪野弥生と雨森始の娘」
というソースはどこから?

設定集やムック本の読みすぎで
だんだんわけわからなくなってきたので
メーテルの実年齢の詳細はもう1回
丁寧に調べなおしてみるわ。
150見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/18(日) 22:56:18 ID:JD9vUT9f
>>149999以前の物語メーテルレジェンドでそうなってるよ。
まぁ この物語にメーテルの父親は出てこないけど・・・

ドクターバン(メーテルの父)が雨森始と言うのが濃厚らしい。
そんであの優しい雪野弥生があの恐ろしい 機械化帝国の女王プロメシューム
になるんだ。
151見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/18(日) 23:07:06 ID:mxQ0+hb9
>>150
メーテルレジェンドのDVD持っているから
再度見直してみます。

いろいろ教えてくれてサンクス!


話 変わるけど
今、999関連の商品扱っている専門店があると言う噂を
他のスレで見たけど、ネットで調べたんだが出てこない…
もし、知っておられるなら詳細よろ!
152見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/18(日) 23:17:46 ID:BtJB05ir
明日、幼稚園卒園した息子連れて行ってくるんだけど(息子も999好き)

「エプソン品川アクアスタジアム」
ttp://www.princehotels.co.jp/shinagawa/aquastadium/information/index.html

1階にあります。ちなみに999のアトラクションもあるのだが130cm以上で
114cmの息子は背が足りず、大好きな999に乗れないと泣いています…
153152:2007/03/18(日) 23:18:40 ID:BtJB05ir
ごめんなさい、>>151へのレスです。
154見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/18(日) 23:31:32 ID:mxQ0+hb9
>>152-153
サンクス!
私は関西に住んでいるのですが
一度行ってみます。

息子さんがいて、アトラクションに一緒に行くなんて
うらやましい…
155152:2007/03/19(月) 02:22:46 ID:HJlOobDx
>154 私も初めて行きます。ネット通販でも買えるようだけど、
今一度万感の思いを込めて、メーテルや999グッズに囲まれてみたいのですw

2001年生まれの息子を確実に999ファンに洗脳完了いたしました。
後世に伝えていくべき作品だと強く思います、ホント。
156見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/19(月) 15:47:30 ID:LZi158Az
雨森始=ドクターバンのソースは?
157見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/19(月) 18:43:12 ID:6fyZR+cI
俺がメーテルの不思議で一番思うのは
何故 彼女は死なないのか?って事です。
それも、ドクターバンのエネルギーカプセルが
無いときでも彼女は復活します。
クローンを繰り返して いつまでも若くて生きていられるのは
分かるけど 銃弾みたいな昆虫や槍が彼女の体を貫いたり
かなりの高度から落ちて死んでも
すぐに生き返る 
部品交換のできる機械化人でも
銃で撃たれたら死んでしまうのに
彼女だけなんで生き返るのでしょうか?
158見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/19(月) 18:51:03 ID:kEpcsr+y
アニメだから
159見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/19(月) 21:28:49 ID:mARfa1Mk
Dr.バンってミライザーバンのことで、雨森始ではないよ。
雨森始は約1000年後に転生する星野鉄郎のご先祖様になるんだよ。
160見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/19(月) 22:04:54 ID:q91Q46aC
ここにはDrバン=雨森始になってますが・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%AB
161見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/20(火) 04:47:57 ID:I3Sb2Y4k
エターナルで疑問に思ったのですが・・・

ヤマトの時代設定は何年ですか?

ハーロック=古代守って設定は・・・

松本作品もスター制度で描いてるのでしようか?
162見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/20(火) 08:44:31 ID:NKdL/Ei0
>>160
それ勝手に誰でも書き足せるんだから資料にならないよ。
松本設定がダイレクト反映された物でもない。
163見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/20(火) 16:38:50 ID:CxrmuvbO
ヤマトは1作目の時2199年 古代守がハーロックってのはいろいろ
無理がある。
生粋の軍人体質の守とハーロックじゃ思想も思考もまったく違うし。
そもそも日本人じゃないわけでw
164見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/20(火) 18:29:52 ID:NNXuiu8R
エターナル編その他の続編・外伝の設定についてはどうでもよいので
純粋に劇場版の999について語りませんか?
確かに、もう語りつくしてしまった感じではありますが。
165見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/20(火) 22:15:31 ID:OAi0lFDO
>>164
では1作目のツッコミを一つ。
ヘビーメルダーに着いた鉄郎が、酒場からトチローの所まで乗っていく“動力自転車”だけど
あれなら別にスクーターでも良いじゃん、と思ったり。
166見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/21(水) 01:17:45 ID:SpoM3UM3
>>16
>ヤマトは1作目の時2199年 古代守がハーロックってのはいろいろ 無理がある。
無理はないと思うよ。
そもそも999やハーロックと同じ世代のヤマトは、Gヤマトで
なぜ旧ヤマトもたまに出てるのか?といえば、ワープ航法中に時空を超えて単にすれ違ったり
ヤマトはメカなので、中身はまるきりその時代の最新式メカに置き換えられたコンバージョンで
その場合乗組員も別らしいよ。
これもどこぞで出ていたが、旧ヤマト戸と同世代のハーロックはアルカディアまでのハーロックで
古代守は宇宙海賊スタイルの初代創始者的あつかいだそうだよ。
で、999の世界のGヤマトの古代やら雪はオリジナル初代から数える事32世らしく、単に使命を全うする時が巡って来たから
そのDNAを受け継ぐ子孫の末裔が名前の襲名をして、乗り込んでいるらしいから、
その時代のハーロックもトチローも30世代ぐらいは経っていると思われるね。
じゃなぜ?同じところに傷が?姿形が全く一緒では?とかは言いっこ無しで
ただ単に分かりやすくする為に、ハーロックはハーロックで記号化している作風で、
お約束ごとなんだそうだよ、そこはファンタジーって訳。
日本人とかドイツ人とかも3千年とかの宇宙規模スパンでは関係ないに等しく
その頃には人種が混合されていて、宇宙規模では地球人なんだそうだよ。
もう古代守の時点で過去のハーロックの北欧人の血が混じっているんだろうね。
大戦中のアルカディアでは既に日本人との絆が描かれてるぐらいだから、日本人との間に子孫を残していてもつじつま合わない事も無いし。
 
167見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/21(水) 03:35:54 ID:SKiypWRI
ガニメデでアンタレスに逢って、機械伯爵はエメラルダスが知っていることを聞く
999でエメラルダスとたまたま遭遇して、機械伯爵はヘビーメルダーにいることを聞く
ヘビーメルダーで酒場のじーさんから、機械伯爵はトチローが知っていることを聞く
トチローに逢い、機械伯爵は時間城にいることを聞く

ちなみにエメラルダスは鉄郎に教えたヘビーメルダーにトチローがいたことを知らないらしいw
168見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/21(水) 08:18:50 ID:PwF9GNom
キャプテンハーロック
http://ip1.imgbbs.jp/read1/rakisuta/4/44/35.html
169見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/21(水) 16:04:19 ID:SKiypWRI
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  <  いくわよネジ
    |;;;;;;;;;|   \________________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・) _√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ (゚Д゚ ) < オチゆーな
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ   \_____________
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ

                         ,,,,,,,,,
                       |;;;;;;;;;|
                       |;;;;;;;;;|
        __,√ ̄i__        ノゝ・_・)
         (Д゚∩       /ノノ'"'π
  (⌒;... ,.z-‐' # ,ノ   _/ ノノU;;;;;;|
(´⌒;.... ⊂ゝ#__ ノ 彡 |_____,|];;;;;;|
170見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/21(水) 19:56:21 ID:CPFLf3Fj
>>169
昔、流行ったメーテル図を
思い出したわ。
171見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/22(木) 15:34:08 ID:m6MN1DG8
なんでエメラルダスは機械伯爵をストーカーしてたんだろう・・・・
172見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/22(木) 15:46:41 ID:m6MN1DG8
>>166
ごめん・・・。
あとづけ設定大盛りで話しされてもこじつけにしか聞こえないや。
普通に考えて、ヤマトにおける古代守=ハーロックはその場の思いつき
でしょ?
ああ、こうだったら面白いんじゃないか程度の。
173見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/23(金) 00:21:56 ID:yBUzfK9Z
>ヤマトにおける古代守=ハーロックはその場の思いつきでしょ?
思いつきじゃないよね。
これは元々ヤマトが2クールで打ち切られなきゃ出てたキャラと設定だもんね。
企画書や、当時の一部商品には図柄が使用されてるから、疑う余地無いでしょ
思いつきでアニメのカラー設定まで作らないでしょ普通。
つか、本放送様にガチで作られてるオリジナル設定に、後づけもへったくれも無いよね。
で、平行して描かれてた原作漫画ではそのまま松本の設定通り出ている話なだけ。
174見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/23(金) 00:22:32 ID:u00Yv+fh
松本御大に整合性を求めるな!
175見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/23(金) 00:32:01 ID:yBUzfK9Z
整合性もへったくれもないよ
最初からそんな世界観の作家性で、スターシステムを採用している漫画家なんだから。
176見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/23(金) 06:36:01 ID:T8cmlkvw
ついに先生が槇原に訴えられました!
byめざましテレビ
177見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/23(金) 15:22:13 ID:tB1KJiTN
ついに全面戦争か?
178見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/23(金) 15:29:32 ID:E3AYWuDU
そのネタは速報逝ってやれよ
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/23(金) 17:17:57 ID:tB1KJiTN
最近は最初TV版観てその後映画版観る人より
何かで映画版観て、後にTV版をDVDで観る人が多いような
気がするな。
180見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/24(土) 10:22:15 ID:ODtXMVLP
やはり、999世界での最高傑作は
劇場版(第1作)でしょう。
181見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/25(日) 10:57:53 ID:LwQIZ886
劇場版第一作で、よくできてるな〜と感心したのは、
鉄郎&メーテルがトチローのお母さんのもとから去る時のシーンのカット割り
(「息子さんの名前は…?」「名前は…私の作ったそれと同じ帽子をかぶってるよ」
・「男の子だもんねえ、男の子を産んだんだから仕方ないよねえ…」)
と、
クレアがプロメシュームに抱きついて光って散るときのBGMが明るい曲
(悲壮なのではなく)がとても演出的に秀逸だと思う。
182見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/25(日) 21:21:26 ID:KRi2bKTy
さよなら〜は全体的に気が滅入るよな
183見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/26(月) 00:06:28 ID:GDAFVmlE
オレは2作目派。旅立つシーンがかっこよかった。
最初はなんで戦争状態なのかわけわからんかったけど。
184見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/26(月) 09:37:10 ID:UqLAkEUL
さよなら〜で一番いいのはEDのバックで流れる
1作目の映像で落ちていくメーテルと鉄郎が手を握るシーン
音楽と相まって最高でした
185見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/26(月) 17:54:45 ID:MOZ4GF5X
さよならで一番いいのは、ゲリラ隊長のおやぢの
「それまでは…死ぬなよ…」という森山周一郎の声だと思う。
186見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/27(火) 00:20:35 ID:b1h5ermF
ちょっと話逸れるけど、スレ立てるまでもないだろうから。

今、単館公開してる「銀河鉄道物語」の劇場版が
かなりすごい出来みたいなので…こっちは地方だから見に行けないけどorz
ttp://animeanime.jp/news/archives/2007/03/_32431.html

ちなみに鉄郎とメーテルはエターナル銀河に向かう途中という設定
つじつま合わせしたら疑問点は出てくるだろうけど
パラレル物として考えたら古いファンもきっと楽しんで貰えると思う
OVAで先行放送見たけど最終話の作画がひどい以外はかなり面白かった
で、劇場版にあたりそのひどい部分がかなり修正されてるらしい
187見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/27(火) 02:32:24 ID:oPNeNve2
「わしらの倅よ・・・」といって息絶える
泣けました・・・・・。

そうそう、さよならのエンディング、鉄郎とメーテルの手が繋がれると
ところ、左上に流される小さな映像が白黒?セピア?なのがまた良い

二作目終わった後、あとは皆さんがそれぞれの999を
走らせてくださいって言ったのにーーー
どうしてくれるんだ!!!?
レジェンドに交響詩は我輩の中ではノーカウントじゃ

忘れられたと時の惑星は見に行きますだ。
188見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/28(水) 00:58:06 ID:zJ8x9TBv
Nintendo Wii が2名様に当選します。
詳しくはホームページをご覧下さい。

湊川商店街HP 
http://www.kobe-minatogawa.com/index.html
189見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/28(水) 07:30:09 ID:pGmvG/68
>>182
滅入るというよりは
単にダサいのである
190見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/28(水) 11:51:27 ID:jU8x5E0f
悪意でレスしないけど、
内容(ストーリー)の デキ では
どう見ても

劇場版第一作 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> さよなら

でないかな?
191見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/28(水) 12:49:09 ID:cDquDFoi
主題歌はどっちも好きだ
192見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/28(水) 15:07:17 ID:UTJ2R86G
さよならは前作よりストーリー展開や世界観が縮まった、と言うか地味な印象がある。
二つ目の停車駅だった惑星モザイクなんて、展開が駅だけに限定されていて
どんな惑星なのか、全く描かれなかったし。
メタルメナがメーテルの容姿を気に入って、自分のボディにしようと決意するけど
後々、メーテルを狙うシーンが全く登場しなかったのは肩透かしだった。
193見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/28(水) 16:58:16 ID:fy89UG/r
もともと銀鉄は少年時代の一期一会の物語だから、続編作るとどうしても無理は出る罠
それを許容するかどうかは個人の自由だけど
194見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/28(水) 22:02:21 ID:XoGmH0sD
俺はさよなら派だな。
音楽が良かった。もしさよなら999がアメリカで公開されていたら
アカデミー主題歌賞、音楽賞にノミネートされてもおかしくない出来。
そして、物語終盤のハーロックの「親から子へ、子から孫へ・・」と言う
永遠の命について自分の思いを語った台詞。
俺の中ではアニメの中で一番の台詞だ。
195見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/28(水) 23:19:18 ID:UmpPHykP
さよならは全体的にはバンラバラなんだけど、
場面場面がいいんだよね。
なんて2作目は市川昆が監修しなかったんだろう?
196見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/29(木) 16:11:20 ID:iXVoPoLJ
>>194
スーパーマンとオビワンのテーマのパクリ
197見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/30(金) 21:42:29 ID:FMG7MN2H
>>192
地味というより陰惨。
せっかく大事をなしとげたのに事態はさらに悪化の一途。
序盤はガチで鬱になる。
198見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/01(日) 00:42:51 ID:WukR3nxv
インターステラ5555>>さよなら
199見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/01(日) 01:46:47 ID:S8w7SUqA
メーテルって本当にいるのか?
200見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/01(日) 09:24:08 ID:LPHQ5oXV
鉄郎はホントに居そうな名前だよな
201見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/01(日) 12:34:40 ID:guqzBwr/
シンガー・ソングライター槙原敬之(37)が「『銀河鉄道999』のセリフを無断で使用された」と
槙原を非難した漫画家松本零士氏(69)に対し、盗作の証拠提出を求める訴えを東京地裁に
起こしていることが22日、分かった。証拠がない場合、2200万円の損害賠償も求めており、
第1回口頭弁論が今月末に予定されている。

 槙原と松本氏の盗作問題が、法廷闘争に持ち込まれた。槙原はこのほど、松本氏に盗作した
証拠の提出を求める「著作権侵害不存在確認等請求」の訴えを東京地裁に提出した。
証拠が示されなかった場合、仕事上のダメージを受けたとして、2200万円の損害賠償を求めるとしている。
来週、第1回口頭弁論が予定されている。槙原の所属事務所は「代理人に任せているのでコメントできない」と話している。

 盗作騒動が起こったのは昨年秋。松本氏が、槙原作詞・作曲の曲「約束の場所」(歌はケミストリー)
の歌詞の一部が「『銀河鉄道999』のセリフの無断使用」として、槙原に謝罪を求めたことから始まった。
問題の歌詞は「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」。松本氏は「銀河鉄道−」の
「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」のセリフを盗作したとマスコミに対して主張した。
「ここ10年、私の講演テーマとして何度も若者に語りかけた言葉」として、槙原がセリフを知らないはずがないとした。

 これに対し、槙原は盗作を完全否定した。自分の公式ホームページで「『銀河鉄道−』を
個人的な好みから1度も読んだことがない。盗作の汚名を着せられた」と訴えた。
騒動でCM放送休止のダメージも受け、逆に松本氏に「謝ってほしい」とした。

 当初、双方とも法廷闘争に持ち込む意思は示さず、収束したとみられていた。
しかし、槙原側はシンガーソングライターにとって最も屈辱的な「盗作者」とされたまま、
活動を続けるのに納得できなかったようだ。昨秋から平行線だった両者の言い分は、司法の判断に委ねられた。

http://www.nikkansports.com/entertainment/p-et-tp0-20070323-173630.html
202見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/01(日) 14:45:11 ID:8BP+O/lb
速報から出てくるなカス
203見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/01(日) 15:12:17 ID:MrenZGl3
槙原「有名な作品だということは知っていたが
なにやら重く暗い雰囲気が漂っているような気がして
読む気にはなれなかった」
204見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/01(日) 15:45:44 ID:uVDTGDfW
>200 むかーし星野徹郎という作曲家の方がいましたが…
205見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/02(月) 17:56:08 ID:51H1XOVf
星野哲郎という作詞家、ね。
206見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/02(月) 20:32:42 ID:cTYRTc3I
>205 ぎゃ 間違えますた。スマソ。
207見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/03(火) 08:05:30 ID:vaBCITkd
一作目のラストのナレーションが好きや…
「万感の想いを乗せて汽笛がなる 万感の想いを乗せて列車がゆく…」
チャンチャンチャーン チャンチャンチャーン さあ行くんだ…
208見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/03(火) 15:38:55 ID:5wHBbven
今その一作目を初めて観ている俺はお前のレスで泣いた
209見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/04(水) 09:40:48 ID:XTxn9Eud
おそレスだが、マンガ版「宇宙海賊キャプテンハーロック」のハーロックは日本人だぞ。

たぶん松本センセはそんな事忘れてると思うが…
210見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/04(水) 11:27:08 ID:umXLkFla
なんで日本人だと判るんだ?
俺は日本人だとかの台詞でもある訳か?
211通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 21:32:08 ID:pRFn4RwE
劇場版999ファンにスマンが
「さよなら」って今までずっと劇場版第一作だけでなく
テレビ版最終回も受けての完全完結決定版として作られたのだと思っていた

あくまで劇場版第一作の続編でテレビは無関係だったのねorz





来宮良子ですよ
212見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/04(水) 22:40:02 ID:XTxn9Eud
>>210
>俺は日本人だとかの台詞でもある訳か?

首相と秘書だか何かの会話で「本人は日本人と言ってますが…」とか言ってるよ。
秋田書店の初版本だけど。

我が青春のアルカディア号のクルーは、宇宙人のミーメと関西人のヤッタラン以外はみんな日本人なんだよ。
ドクターゼロも日本人。
本名の「佐渡先生」で呼ばれてる場面もある。

>>205
惑星ヘビーメルダーの酒場で「哲郎」のうわさ話をしてるハーロック。
213見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/04(水) 23:00:44 ID:i8CblOlB
>関西人のヤッタラン以外はみんな日本人なんだよ。
こらこらw
214見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/05(木) 13:05:12 ID:OK7Q11l8
>>212
>首相と秘書だか何かの会話で「本人は日本人と言ってますが…」とか言ってるよ。
つかそんな事言い出したら古代守が建前日本人なので当然と言えば当然
だけどそんな未来の話だと人種なんて混ざってしまってると思う。
215見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/05(木) 19:39:55 ID:0UKgKTBN
ガンフロンティアだとトチローが日本人というのは強調されているけど、ハーロックは
日本からの移民として扱っていないんだよな

松本に整合性を求めるのも野暮な話だがw
216見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/06(金) 06:57:12 ID:XiiPyf7u
>>214
だけどそんな未来の話だと人種なんて混ざってしまってると思う。

人類はどんどん分化している。
混ざって均一になる事はない。
217見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/06(金) 10:25:36 ID:bpT+6Q6F
日系ドイツ人のニーゲム大戸木がハーロックの本名
218見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/06(金) 15:20:40 ID:jkouBfaN
999劇場版 3作
早く次世代ディスクで出ないかな。
DVDの絵はオリジナル4:3でないし、
画質もLDの方が上だし
お願いしますよ東映さん
東映さんでなくてもいいよw
219見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/07(土) 10:30:14 ID:p8l+EcRo
東映って画質に拘らない会社という印象がある
特に特撮なんかひどくて、ウルトラマンの気合いの入り方に比べて
あまりのやる気のなさにげんなり
220見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/07(土) 10:32:42 ID:SvcQVD/2
それ以前にDVD発売に興味なさげ
出てないタイトル多すぎ
221見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/07(土) 13:00:37 ID:p8l+EcRo
東映のドンの岡田さんがよその会社の作品見て
「そういやうちのアレはDVD出てるのか」
と言い出してからDVD出すようになった、そういう会社
222見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/07(土) 17:27:27 ID:kOKGiIfK
>>212
「ハーロック? 出身地はヨーロッパか?」
「いえ、本人は日本人だと言っています。
この時代はもう名前からだけではどこの出身か先祖はわかりません。
ちなみに私の名はバイキング・トルストイ・F・アントワネット・毛・ドロン・吉田で…」
「わかった、わかった ロボットかアンドロイドではあるまいな。」
「全身傷だらけのたしかに人間です」

「ダイバーゼロ」第2話での会話より
223見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/08(日) 23:22:39 ID:+iQDCeTD
劇場版で鉄郎の顔をちょっとカッコよく描いたのは正解だったと思う
俺みたいにTV版には何の思い入れもない若い世代でも
それほど古さを感じずに今でも楽しめるわけだしね
224見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/09(月) 10:46:58 ID:+QL8xyuy
999劇場版(計2作)はLDの時、早めに出た
ような記憶があるんだが…
やっぱ期待できないかな 次世代ディスクの999

出るとしても10年後?
225見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/10(火) 01:44:59 ID:q7FRldGA
>>212
>惑星ヘビーメルダーの酒場で「哲郎」のうわさ話をしてるハーロック。
何版目かでその誤植は直ってる。

>>215
原作「わが青春のアルカディア」のラストで
ハーロックの娘と台場(トチローに相当するキャラ)の息子が
くっつくのを匂わせる雰囲気があったから、ここらへんで混ざってもおかしくはない、ということにしようw
226見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/13(金) 07:17:50 ID:yGVWl6GA
食堂車で鉄郎がメーテルに告白するシーン。
「きみさえよかったら・・・」の次になんていっているのかわかります?
「もにょもにょ・・・ほしいんだ」のもにょもにょが、
何回聞いても聞き取れないんですよね・・・。
227見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/13(金) 07:20:37 ID:JjyleSgi
>>226
「一緒に・・暮らして欲しいんだ・・」
228見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/13(金) 10:10:46 ID:gYFtVun9
「貧乏暮らしはイヤ」
229見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/13(金) 12:16:08 ID:ShWMEtNP
あの時メーテルは
首をかしげて何も言わないけど
一般的に考えるとOKと言う事ですかね。
230見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/13(金) 15:45:07 ID:36CwBCoX
>>227
早速レスをして下さって、うれしいです。ありがとうございます!
もう一度よく聴いてみます。
231見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/13(金) 16:18:54 ID:Vjtec9LI
ヤッタラン副長の先祖は新谷かおるというのも公式設定にしておいたほうがいいなw
232見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/13(金) 17:17:49 ID:AkD3rGuF
>>229
答えに詰まったので黙りこんだのじゃないのか
遠まわしに断ってるか困ってるように思えるのだが
でなければ迷ってる‥?
233見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/13(金) 21:45:03 ID:EAJItDIY
>>229普通 NOと言うことだよ。
234見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/13(金) 22:24:20 ID:ZIi96O3v
小学生の時映画館で観ていたが、機会が有り最近両編を改めて観たんだ。

この映画には「若さ」に対する大人のノスタルジーを感じる・・それと儚さね。
勿論当時の俺には人生経験が浅く、漠然とした切なさしか感じられなかったが、
もう40歳に為ろうとしている今だから心から感じるんだ。
良い映画と思うよ。

時間は巻き戻せない・・残酷だね。
でも・・だから人生は素晴らしい!!

チラシの裏でした。
235見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/14(土) 01:02:57 ID:FG3SIMi1
>>225
哲郎が誤植だったとしても、ドクターゼロを佐渡先生と呼んだのは誤植じゃ済まされんぞ。
236見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/14(土) 01:16:16 ID:FG3SIMi1
>ハーロックの娘と台場(トチローに相当するキャラ)の息子が …

台場元の台場家と、トチローの大山家は別系統だろう。
台羽家もあるでよw
237見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/14(土) 08:17:12 ID:Ui6THVGv
>>229 >>232
以前、別スレに書いたことなんだが、あのシーンで流れている音楽は
鉄郎の母親が死んだ時、そしてラストシーンの別れの場面で流れる
メロディーと同じなんだ。これは「別れ」を暗示していると思うよ。
238見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/14(土) 09:06:13 ID:CXtGKL2Q
>>235
例えばドイツ人が日本に住む事になり日本名をつけたのかもしれんよ
養子とかの可能性もあるし
もっといえば佐渡家にただ居るだけで便宜上佐渡さんと言われてるだけかも
別に佐渡先生と呼ばれたからって日本人とは限らない
239見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/14(土) 16:40:51 ID:5IEzlSY/
>>237
そうか別れを暗示していたのか
音楽まで気が回らなかった
ありがとう
240見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/17(火) 02:21:19 ID:lWM5wFuG
土曜日、別大に松本零二が来るそうなので行ってきまつ
241見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/17(火) 06:54:39 ID:MbxuX1Ti
別大ってなに?
242見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/17(火) 18:05:31 ID:Hp4KPa7/
( ^ω^)
アニメが無料で見れるサイトがあったよー♪
YouTubeみたいに動画も投稿できるから
アニメファンの人には面白いかもね・・・。

http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/comic/1166178983/3
海外のアニメもあるから必見だよー ♪〜(^O^)/

14
243見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/17(火) 20:45:40 ID:d0w/yK0z
>241 別府大学では?大分大学てのも、確かあったような。
244別大→別府大学な240:2007/04/17(火) 22:25:38 ID:lWM5wFuG
>>234
20でそれが分かってしまう俺って(´・ω・`)…。
245うどん屋:2007/04/17(火) 23:57:48 ID:3X2zE5FG
士ね!
246見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/18(水) 05:04:59 ID:nYAP21js
>>242よ、誰も釣られていない様子だぞ
247見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/26(木) 01:13:35 ID:TqQnO5Np
やはり20年以上経ってもこれは名曲だろ?

http://www.youtube.com/watch?v=Us0uY3IX9KU
248見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/26(木) 01:18:33 ID:kVsczcbr
>>247
これが名曲って事には同意、だけどこのようつべの歌は…
249見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/26(木) 01:27:26 ID:TqQnO5Np
タケの歌が下手なのは仕様さw
250見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/27(金) 04:29:07 ID:sgupvS9e
■■■
ノノノ・_・) >>67さん
遅くなってごめんなさいね。
CDになってからの再発やコンピ盤はよくわからないけれども、
確かに当時の『交響詩』には未収録だったわね。
鉄郎が手術室へと連れていかれる、そして私もリムジンで降りていくシーンのトラック。
PLANET MEYTELでのドラマティックなバージョンと比べると、
メローでちょっとメランコリックな、そう、アンモニアの海に液体メタンの島が浮いてるような感じかしら。
でもいいこと、挿入歌「やさしくしないで」のB面を聴いてみるのよ。
そこにあなたの探していた音があるはずだわ。
私も昔、DJでよくプレイしていたものよ。
爆音で聴くと、とても気持ちがいいの。

ただ、あのときリムジンの中で私の胸に去来していたものは−−−
鉄郎に、惑星メーテルを支える生きた部品になってもらって、再び同志探しの旅に出ようか、
母や父を失っても、あるいはこの星が破滅を迎えることになっても、鉄郎と一緒に闘うことができるだろうか、
それとも、……
251見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/27(金) 05:17:00 ID:ckt9mFeg
>>250
確かね、全曲収録したCDが有ったはずなんだよ
ボックスみたいになってるやつで

そこにはヘビーメルダーの酒場で鉄朗がミルク頼んだ時の曲も有って
機械伯爵の事を尋ねてコップが割れた後
「レコードの針が飛ばない!!」と、感激した覚えがある
252見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/27(金) 16:00:04 ID:bgh+ZoGL
>>251
針圧を高くしとけばよかったね。
253見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/02(水) 13:28:06 ID:4bDte5Ee
全然関係ないけど
「インターステラ5555」に出てくるドラムスのバリルが
まんま鉄郎でワロタw
254見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/02(水) 22:13:05 ID:z62trdH6
アニメが無料で見れるサイトがあったよー♪
YouTubeみたいに動画も投稿できるから
アニメファンの人には面白いかもね・・・。
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ad/1177839968/1

海外のアニメもあるから必見だよー ♪〜(^O^)/

20
255見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/08(火) 03:28:33 ID:+l6U2363
質問
映画が公開されたときラヂオでやった実際の声優によるパロディドラマ
(エメラルダスが銀河駅弁売り とか)はレコードCDになってますか?
256見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/08(火) 06:00:55 ID:V+IjsFjy
>>217
パタリロの読者はあちこちにいるね。

俺もそうだがw
257見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/11(金) 00:13:53 ID:Sq/3W+ot
映画版ではスポイルされた、個性豊かな星を巡る一話完結の寓話というフォーマットを活かしての再映画化もいいかも。

各星ごとに監督/スタッフを変えてのオムニバスで。
258見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/11(金) 04:45:33 ID:CskTLL8V
めえええええてるううううううううううううううっっっ
259見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/11(金) 13:45:21 ID:hE7CJsVX
………、さらば、少年の日よ
260見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/11(金) 19:10:59 ID:s6g/drqC
…999の汽笛はどう打てばいいんだ

ぼぉぉぉぉ〜、か?
261見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/11(金) 21:41:09 ID:2qxR1kXp
♪ さあ行くんだ〜 ♪
 鉄郎走り出す
262見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/12(土) 07:56:26 ID:Se6zp6KW
♪ さあイクんだ〜 ♪
 鉄郎しごき出す
263見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/12(土) 13:11:35 ID:R/RXWmta
↑↑↑
場の空気読めないヤツは早稲!
そして地球の画とともに“END”
“THE END” じゃないんだよね。
264見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/12(土) 23:33:05 ID:PMtxwPd3
松本零士 交響詩「幻想軌道」テレホンカード
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000118
265見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/13(日) 23:17:32 ID:n+czD1AY
万感の想いを乗せて、列車が行く…
テンテンテーン テンテンテーン
テンテンテーン テンテンテーン…
266見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/14(月) 04:18:52 ID:fX1i8A1a
♪汽笛ピポピポ 鳴らして〜
267見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/14(月) 11:43:32 ID:ik7KxNli
♪今日も行くのさ どこまでも〜
268見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/14(月) 19:37:38 ID:3A+i8XYa
ソース
http://age.tubo.80.kg/age01/view/img20070514202503.jpg
http://megalodon.jp/?url=http://age.tubo.80.kg/age01/view/img20070514202503.jpg&date=20070514192634


劇場版999一作目の脚本家の石森史郎が著作「シナリオ作家 石森史郎 メロドラマを書く」(ワイズ出版) で
・原作を始めて読んだときはわけわからず、とりあえず銀河鉄道の夜の
パクリということだけは理解できた。
・この作者は低学歴で哲学がなく、人物描写に一貫性がない
・松本に招待されてわざわざ静岡に行ったら、風俗店に連れて行かれて
激怒して東京に帰った。
・同じ事を繰り返す冗長な原作から良い点をピックアップして実写でも通用する
格調高い脚本を仕上げた。
・構成は石森がしたのに勝手にクレジットで松本が構成したことにされてしまった。
・一作目が成功して続編も作られたが、自分が原作の良い点を全て使ったから
ろくなものができなかった。
269見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/15(火) 10:50:26 ID:tWE3KN0v
いつまでたってもメーテルに出会えない・・・
人は皆 永遠に探し続ける
あるものは途中で朽ち果て
あるものは手に入れる・・・
270見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/16(水) 17:35:41 ID:BVcHnslh
線路は続くよ、どこまでも
271見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/16(水) 18:51:24 ID:xNCyOmC7
汽車は走る 煙をはいて
272見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/16(水) 18:57:43 ID:50I7Y6rs
上野発の夜行列車おりたときから
273見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/16(水) 18:58:46 ID:prTb/1/M
汽車汽車シュッポシュッポ、シュッポシュッポシュポポ〜♪


遥か昔に聞いたきりなのでかなりうろ覚え
274見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/17(木) 00:11:36 ID:1FT/s9a2
走るぞ走る〜 やえもん様が走る〜♪
275見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/17(木) 06:15:08 ID:fzJdvX+I
い〜まはやまなか い〜まはハマ〜♪
276見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/17(木) 18:56:48 ID:4E4z1y4H
いつからネタスレ?
277見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/18(金) 00:29:26 ID:f9t33Y3f
新座とか高田馬場とかの鉄腕アトムみたいに
999も発車メロディにしてもらえんかね?
278見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/18(金) 12:04:48 ID:0HIqerRU
現実考えたら
メーテルみたいな凄く目立つ美人と
小男の鉄郎が旅してたら危ないだろうな。
何億円の宝石を何個か付けて
ニューヨークのハーレムを旅してるようなもんだと思う、
279見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/18(金) 12:09:25 ID:kgVREmYL
成長期だから、鉄郎も成長すればハーロックくらいのイケメンになります。
280見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/18(金) 16:23:59 ID:ah51/pDJ
テレビシリーズも映画くらいイケメンだったらもっと視聴率が良かったろうに。
281見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/18(金) 20:15:22 ID:ZXDVT/C3
映画版ならハーロック、TV版ならトチローだな

でもTV版ならエメラルダスがもれなく憑いてくるかも
282見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/19(土) 11:41:06 ID:ZVeIGlG+
エターナル 漫画版はまだ最終回じゃないよね?
283見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/20(日) 07:23:12 ID:Don+cCfB
どっちも御大がネタが無くなって中途半端に止まっていたはず
284見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/20(日) 07:28:00 ID:Don+cCfB
主にギャラの大小の問題で別の仕事ばかりしてるんでしょ
285見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/20(日) 13:17:38 ID:T3xXsag+
最終回は999が槙原の家に突っ込んで自爆
286見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/20(日) 14:31:23 ID:hf7jbgI/
停車駅の星でマーキ・ハーラと名乗る薬漬けの青年に出会った鉄朗は
マーキがホモの機械化人間になりたいと聞いて驚愕する。
287見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/20(日) 15:36:36 ID:3DBQhY4m
マーキ「永遠にホモを愛したいんだ」
288見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/21(月) 02:35:36 ID:85LTUuQp
どうだ、これで分かっただろう
宇宙の絶対者はただひとりこの全能なる私なのだ
命あるものはその血の一滴まで俺のものだ
宇宙はすべて我が意思のままにある
私が宇宙の法だ!宇宙の秩序だ!
よって当然地球もこの私のものだ

289見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/21(月) 04:27:26 ID:bq8ho1Iy
ってマッキーがラリって言ってんのォ?
290見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/25(金) 20:20:52 ID:BMMLZ4XS
>>277
ゆかりの地ってやつ?
ならメガロポリス中央ステーションはどこら辺なんだろうな?地球の
メロディは遠く〜遠く〜♪か?どんな時も〜どんな時も〜♪か?dochi
291見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/30(水) 12:58:43 ID:q3J/kFSr
五代:「止めないでくださいよ、ボクは出て行くんだから…、管理人さんに、そう言ってくるんだから!」

    (バッグを持って五代が玄関を出ようとした時、外から一人の女が入ってきた)

メーテル:ここは一刻館の筈じゃ・・・
朱美:一刻館だけど・・・
一の瀬:何か?

          (するとその女は、フフッと微笑みを浮かべて言った)

メーテル:私の名はメーテル・・・ 今日から一刻館を管理する女…フフッ
一の瀬:管理人??あんたが??

             (突然の出来事に、住人達は驚いている)

メーテル:あなたは五号室の五代祐作ね
五代:ハ、ハイッ、えっ?なんで僕の名前を…?
メーテル:フフッ、全て伺っているわ。(ちょっと馬鹿にした口調で) 浪人なんでしょ
五代:そうですが、浪人浪人言わんで下さい。べつに好きで浪人やってる訳じゃないっ。…クソッ
メーテル:若者はね、負ける事は考えないものよ・・・、一度や二度しくじっても、最後には勝つと信じてる。
五代:…か、か、か、管理人さん…グサッ
メーテル:来年も試験受けるんでしょ?男なら死ぬと分かっていても戦わなくてはいけない時がある筈よ
五代:…お、おれ、要領悪くていつも人より出遅れるけど、来年こそ試験に合格して大学に入ってみせる!
メーテル:若者が一生に一度は迎える旅立ちの日が来るのね・・・、頑張りなさい ♥
五代:あ、ありがとう御座いますっ!
メーテル:それでは、これから管理人室へ荷物を運び込ませて貰ます。どうぞ、よろしく。
     (五代たちに微笑みかけながら出て行くメーテル。それを土下座して見送る五代と四谷)
五代、四谷:はっ、こちらこそ、どうぞよろしく。
朱美:何よ、土下座するこたぁないでしょ!
五代:…メーテルさんか…いいなぁ…あれ。

こうして、奇妙な住人達と新たな管理人との生活が始まるのであった…
292見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/01(金) 11:17:22 ID:gYb3bnHz
>>291
向こうのスレでアホにされたからこっちに逃げてきたの?
ほんとクズ野郎のする事は人に迷惑かけるばかりかける
293見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/01(金) 16:27:13 ID:JypbW+8e
なんだろな
見る人が楽しむと思ってやってんだろうか…

同人バカなんかはそうだけどな…
294見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/01(金) 19:12:11 ID:zHTCvcmZ
他スレに"999 30周年"てあったけど、そうなの?もしそうなら、何かイベントなり新作なりやってくれないかな〜
295見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/01(金) 19:16:43 ID:gYb3bnHz
でもなぁ新作になると御大がまた…

もう尻切れトンボはカンベンしてほしい
296見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/01(金) 22:54:49 ID:npnwlKdH
>>291
ここは映画の感想や論評をするスレで、あなたの脳無い妄想を書き散らす場所じゃありませんよ。

めぞん一刻と999には何の関連もありませんしね。

二度とやっちゃいけませんよ。
297見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/02(土) 00:02:48 ID:EZqSmMbP
>>296なんかメーテルぽくないしね。
298見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/02(土) 22:12:30 ID:a+vDrgX1
銀河旅行は銀河鉄道株式会社で!
ってういうポスターなかった?
299見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/02(土) 23:27:18 ID:qyFfsjDW
JRをGRにパロってるやつなら待ち受けにしてる。

そうだアンドロメダ行こうってやつ。
300見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/03(日) 01:02:09 ID:6jrj0cT6
メーテルがトイレに行く場面
美人もトイレで気張るんだ。

http://www.youtube.com/watch?v=OeX8C_G_HDU&NR=1
301見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/03(日) 20:09:59 ID:QrOxCp/d
ヘルマザリアのとこでポスターあったような気がしてならないんだよねぇ



GRってケロロだっけ?
GR東銀河
302見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/04(月) 09:50:05 ID:w6qNHrTk
ジャパンレールウェイならぬギャラクシーレールウェイだろ

あれは誰か個人がJR西日本の「そうだ、京都へいこう」を
パロって作ったやつだろ
303見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/04(月) 10:13:49 ID:GGlxYuyz
銀河一周は銀河鉄道で


じゃなかった?
ポスター
304見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/04(月) 10:45:07 ID:w6qNHrTk
劇中に出てくるやつなら何種類かあるんじゃないか?
305見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/06(水) 08:29:50 ID:d3Q/C0fp
「さようなら」で惑星モザイク停車中
メーテルとメタルメナの会話のシーンでポスターが比較的大きく写ってるね

銀河一周旅行

銀河の花 ベロニア星 ダイロニ星

80日間行程

とか書いてあるよ
306見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/07(木) 21:21:13 ID:LLQ/dRIK
飛鳥の世界一周旅行みたいなものだな
307見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/10(日) 22:19:42 ID:Fymu4W6v
>298 確か第1作の、地球メガロポリス駅に貼ってあった気がする…うろ覚えスマソ
308見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/14(木) 09:21:10 ID:4gFScQ8v
『さよなら』で、゙おやじ゙の言葉「生きて地球に帰ってきて地面を掘り返したとき、わしらの紅い血が流れだすだろう」…泣けるね
309見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/14(木) 11:57:58 ID:27qL9Kbf
>308 あの声で言われると、特にね。
310見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/14(木) 14:26:24 ID:Y8d+YxMS
わしらの、せが‥れよ……
311見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/14(木) 17:02:32 ID:4w1sOIn0
ヌカレルナンテワタシハクヤシイ
312見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/14(木) 18:32:12 ID:v6qR/xbG
ポケゲー!!

313見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/14(木) 18:33:39 ID:v6qR/xbG
おれは誰?
314見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/14(木) 19:31:46 ID:4gFScQ8v
>>310 すごい!よく覚えてますね…この後ひとすじの赤い血が額をツツーっと。はぁ〜、泣けるね
315見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/14(木) 20:26:52 ID:/mGm8dha
他のやつら全滅したんだっけ?
316見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/14(木) 20:27:56 ID:27qL9Kbf
>314 その台詞の後、パイプを足元に落とすんだっけ?

まだ物語冒頭なのに、既にクライマックスだった〜スゴス
317見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/14(木) 20:54:50 ID:Rvi2Dlw/
でもじいさんの足の速いこと…
318見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/14(木) 21:49:16 ID:4gFScQ8v
野沢雅子さん声、鉄郎と悟空と全然変わってないですよね。『オレは逃げるんじゃないぞ…』
319見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/14(木) 22:56:28 ID:4w1sOIn0
た・・・助けてくれ!!
そして教えてくれ!!
俺は今、メーテルレジェンド第二楽章を見るべきなのかそうでないのかを!
土日にゆっくり見るべきか!
睡魔に襲われながらもさっさと見るべきか!
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
答えがでねぇぇぇぇ!
320見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/15(金) 01:44:07 ID:GWwkR3c6
今、DVDで見返してみたけどやっぱ、
最後の「万感の思いをこめて〜」のナレーション→鉄郎が振り返ってゴダイゴのEDスタート!
ここが一番いいな。

また明日から頑張って仕事しようと元気が出てきた
321見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/15(金) 01:46:38 ID:dDqD3t4o
SAYONARAが流れる中、歩き去っていくメーテルのEDは
何度観ても泣ける。
本編の内容と関係なく…
322見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/15(金) 09:28:42 ID:qsbdHFZ5
パルチザンの一人の声が肝付兼太氏であったのにガックシ
そんな目立つ役で二役って予算なかったのか?
323見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/15(金) 13:02:14 ID:FaQK9EYY
>>322
それ言うなら、ラーメタルの駅で999が到着したときに流れる
アナウンスはミャウダーなのだが…
324見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/15(金) 13:50:07 ID:AUede2Q2
江守徹のギャラが高かったのでは?

ハーロックの石原裕次郎(1分当たり1億だっけ?)程ではないだろうが。
325見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/15(金) 17:28:01 ID:BQcnbyWD
ミャウダーはトチローとも同じ声だっけ。
326見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/15(金) 18:53:23 ID:i097j9qF
ラーメタル駅のアナがミャウダー
>えええっ!ン十年振りに知ったw
327見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/15(金) 21:24:32 ID:XHyasrv2
宇宙戦艦ヤマトの 古代進の声でもありますね。  富山 敬さん?だったかな?
328見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/15(金) 22:05:18 ID:qsbdHFZ5
ミャウダーは予告編の塩沢兼人氏の方があってるような…、いや何でもない
329見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/15(金) 22:20:01 ID:O97x42aQ
>>327  ズバリそうですね。ヤッターマンのナレーション『解説しよう…』、ちびまる子ちゃんの最初のおじいちゃん役(←富山敬さんが亡くなって途中で変わったんだよね)など、まさに名優であります。
330見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/15(金) 22:29:13 ID:O97x42aQ
名優といえば、ハーロックはやはり井上真樹夫さんの声が好きです。ルパン三世のごえもんの声でもありますね(漢字がわからなくてスンマセン)
331見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 01:09:08 ID:QYQsYPqe
>>326
誰がどう聞いても古代の声にしか聞こえんだろ…
332見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 01:28:08 ID:nI+KL5J2
>>331
バカめと言ってやれ、バカめだ!
333見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 08:10:56 ID:oWbXiqap
一作目では、ブッチャーもどきと機械化母星の隊長の声は
どっちが田中崇でどっちが銀河万丈なんだ?
334見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 20:05:32 ID:GBw9th8Z
エンディングのメーテルの言葉を思い出して今考えたら
鉄郎への、かなり深い愛だったんだと気付いた。
335見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 20:54:05 ID:2imiCIJo
メーテルはショタ萌え女だったんだな。
336見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 09:12:28 ID:yCkurgT3
オルゴールがほしい
337見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 10:29:38 ID:Qa2H9rDJ
「たとえメーテルが魔女だって死神だって…」
生きた部品にされた人間からすれば、メーテルはその通りだな。
おまけに最後は、メーテル星の自壊とともに見捨てられるし。
鉄郎と逃げるだけではなく、部品たちも連れていってやれよ。
やさしさのかけらもない冷血女め。
338見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 10:58:29 ID:NpnqkHeH
初夏になってくると変な書き込みが出てきますね。
339見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 11:05:22 ID:rRkW/yfZ
変な書き込みするやつは心に余裕がない可哀想なやつなんだよ
欲求不満を解消する術を2chでしか見出せない可哀想なやつなんだよ
340見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 12:32:42 ID:Qa2H9rDJ
とケツの穴の狭い自慰耽溺症の「可哀想なやつ」が申しております。
341見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 18:35:42 ID:kWFo8Bf4
>>337
メーテルが連れてきたのは、いざというときに崩壊の手助けをする、
そのために命を捨てる覚悟をした「勇敢な人々」だと思ってたけど…
342見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 23:53:08 ID:NpnqkHeH
だから初夏になってくるとって…
343見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 00:26:00 ID:+ZxoHugL
>341 そんな台詞ありましたね
344見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 13:51:43 ID:iVhn+pXH
ゲームだとあのネジ達が助けてくれんだよな。
345見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 15:49:54 ID:2QhGxw9h
メーテルは何度も勇敢な少年たちをネジにしてるんだ
鉄郎の前の少年がカワイソス
「何で俺の時にやってくれなかったんだ」と思ってるかもしれない
346見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 16:14:16 ID:g+k6svGM
「離さないでぇ〜」とか言ってた連中は、メーテルの同志とはまた別口で連れて来られたのかね
347見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 00:16:47 ID:El1/SgOG
ハードギアの仕業だ
348見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 01:18:32 ID:o4EBNGGd
暇つぶしにドゾ〜

ネットウォッチ@ネカマ作戦記

 http://www.sakusenki.com/

j3・・・知ってるヤツはスルーしてくれ・・・る
349見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 19:55:45 ID:3FmqkMBg
えっ!?メーテルとエメラルダスは姉妹ですか?いや、親戚??『さよなら』で鉄郎とミャウダーがメーテルの幼き日の家に偶然行き、そこでメーテルらしき人物の絵を見つけますよね?アレ、わかんなくなってきた
350見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 20:30:02 ID:BhO7pifs
単なる知り合いじゃないのでしょうか?トチローが絡む?
351見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 21:21:33 ID:8VLj+lur
>>349−350

オマエら来なくていいよ
352見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 00:20:57 ID:VJtzv7Jm
そこをぜひ (^―U―^)
353見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 00:30:41 ID:VJtzv7Jm
ん?待てよ??『懐アニ昭和』で、雪野弥生ことプロメシュームはメーテルとエメラルダスの母、…とありますね、、、!?
354見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 03:34:53 ID:t+T3Lxth
>>341
しかし、だ。
現に彼女は、鉄郎にだって惑星メーテルに着くまで目的を明かさなかったじゃないか。
裏切られたと感じたからこそ、
鉄郎は「汚いゾー、このメスブタ!」と怒りのビンタをお見舞いしたわけだろ?
おまけに、旅の途中で疑念を起こさせないよう、あの手この手で篭絡するんだよ、この性悪女は。
「気のせいかな、段々沈んでいくように見えるんだ」との思いも、
「メーテルには気を許すな」というアンタレスの言葉も、
この映画のベスト・ショットの一つ、髪の毛すくい(特に二度目は、指を口もとに添えるポーズでKO必至)にかかってはナンセンスと化す。
でも一番あくどいのは、母親の生き写し、ということだろう。これであなたは私の掌の上で転がるのよ、てな感じで。
冥王星に着く前にコートの中に抱き入れて、「母さんといるみたいだ」とドツボに沈めるのも朝飯前。
車内灯に映った二人の姿を見て、計算通りね、ここは「女衒」メーテルの真骨頂だな。
そして終着駅まで引っ張って、さっさと肉体から意思を分離させてネジに注入して一丁上がり、のわけだったが…。
あとは>>345に同意。
355見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 16:53:03 ID:u37cdGfY
まあね
機械化母星と、メーテルと共に滅びるつもりでいた少年もいたかもね

「おいおい!お前トンズラするんかい!!」
356見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 19:39:35 ID:TuPNy0ew
でも喪服着てるってことで許してあげて
357見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 02:45:46 ID:eky/X8M+
初めてマンガ映画で映画館前での行列を見た映画。
358見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 11:10:09 ID:muVPwkq6
そうだね。この映画以前はアニメは子供が割引券で見るものだったよね。
359見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 11:19:34 ID:qt0ioLrT
文部省推薦じゃないので観られなかった。
360見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 22:33:39 ID:tu3dv2nA
なつい…
さよなら999で中学生の自分は、親に徹夜で劇場に並ぶ事に許可を取った事を
証明する書類に印鑑押して貰って、徹夜で映画を観たんだったよ
361見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 23:10:48 ID:bmljyl3+
メガロポリスの光の海を望む、瀟洒なホテルの一室で。

「…あたしを一緒に連れてってくれるのなら、パスをあげるわ」
こんな台詞を言われて、女を守ってやれないようでは男の沽券に関わる。
一種の殺し文句なのだ。女は少年の自尊心をくすぐりつつ、上手に退路を断った。
「女の一人旅は物騒だもんね」
「それじゃ、連れてってくれるのね」
女は初めて笑みを浮かべると、おもむろに少年の背後に回って彼の肩に手をおいた。
服の上からでも手の温もりが伝わってくる。
女の長い髪が垂れて、数本少年の頬に触れるや、次に甘い香水の匂いが彼の鼻孔を襲った。
不意に、少し前バスルームで見てしまった女の肢体が、眩いばかりの像を結びながら蘇ってきて、
頭の中がウワンウワン鳴りだした。
もはや、振り向きざまに女の瞳を見つめ、後は流れに身を任せるしかないように思われた。
そのとき、耳元を過ぎた女の吐息が、少年を我に返らせた。
「さあ、名前を書いて」

「星野鉄郎…男らしい名前ね。ちょっとやそっとでは折れたり抜けたりしそうもない…」
少年は女の発した言葉の前半しか理解できなかったが、
今は999に乗れればそれでいいと思い、パスをしばし見つめていたのだった。
362見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/22(金) 01:32:11 ID:r6dam/KA
中二病?
まあねーUPLの宇宙戦艦ゴモラと井筒裕太(イヅツ■ユウタ)の銀河鉄道ソドムが機械化惑星とメーテルと共に死のうとする少年少女対置連中も入たかもね!その際続編でもある無人銀河鉄道惑星旅行サバイバルアドベンチャーハイパワーギャラクシーエクスプレス999!
マアネー壮大な宇宙空間に向かって目に見えないレール詰り空間横断突然軌道が敷かれて降りますし他の惑星系や恒星系に行ってさらには物凄い事に大規模な全く別世界に存在している外側物理法則変換移送変換に存在している惑星間にも行けるかもね!絶対に寝必ずに!
空想哲学読本の特別おまけで章に置いて!銀河鉄道連合集団に置いて広大な幾らでも続くかのごとく途轍もなく長い銀河鉄道総合穂運部特別組合に置いて現代文明地球人類人間社会に於ける数え切れない程に山積した網手遅れの如く積み重なった問題集の数多くが解かる!
364見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/30(土) 07:24:58 ID:9pYkQESR
>>255
亀レスすまん
それってロマンアルバムにかきおこしてあるやつ?
365見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/30(土) 19:49:50 ID:+ZJsO0yn
思い出すことは主観的に美化された過去を思い出すだけであり、過去を振り返ることは逃げたいという欲望なり
366見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/01(日) 04:53:29 ID:BJ8YNNN1
はぁ?
367見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/02(月) 01:03:28 ID:/TOEz1mE
この映画て笑い所がないけど一作目の
鉄郎が機械伯爵に止めを刺そうと走りながら攻撃したシーンに吹いてしまった
走る必要ないんじゃないかあれw
シリアスなのに
あと車掌さんがアイス食べてるときと上手く吹けてない指笛
368見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/02(月) 15:15:25 ID:8EjptvUy
>>367
食堂車でメニューが読めない鉄郎は?
369見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/02(月) 19:32:38 ID:LUXiXVgm
あれはメニューが読めないんではなくて
料理名だけ聞いても実際調理された状態がわからないだけでは?
ステーキが肉を焼いた料理とは知らなかったのだろう
370見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/02(月) 20:35:02 ID:opLH9FYK
This is a pen
とか言ってなかったか?>鉄郎
371見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/03(火) 15:24:19 ID:1HP5wH4D
>>369
鉄郎は「ビフテキ」は理解してたようだ

だが、日本語が標準語になってる宇宙の食堂車のメニューが
なんで英語(?)なんだろう。
普通日本語での料理名もつけるだろうに。
372見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/05(木) 14:26:27 ID:gRskJ7PK
松本原作映画では
これとさよならとわが青春のアルカディアの三本はあたりだと思ってる
373見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/05(木) 23:09:59 ID:K/asYus0
>>371
あれは英語(もしくは外国語)表記のメニューだったのか

単に鉄郎が教育を受ける機会に恵まれず
英語が理解できなかっただけなのだろうか…
374見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/06(金) 13:51:30 ID:jyXdVjDv
笑えるシーンではないがアレ?と思うところが…。ヘビーメルダーで鉄郎がトチローに会ったあとボコボコにされてー。バイクなしでよくまた酒場に辿り着いたな〜。
375見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/06(金) 17:10:02 ID:VDvnVEwT
今でもラジオでゴダイゴの曲が流れると
俺の頭の中ではあのシーンがプレイバックされる。
つーかこのスレにいる人は全員かw
376見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/06(金) 17:17:16 ID:tnf9xaZc
銀河鉄道物語はお前ら的にどういう評価?
377見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/06(金) 17:24:45 ID:jyXdVjDv
てかお母さんが機械伯爵に殺されるときの野沢雅子さんの迫真の演技スゴすぎ。『999』で 「チキショぉぉーっっ!!」『さよなら』では「殺さないでくれ〜っ!!」…拍手
378見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/06(金) 21:42:08 ID:syETj4lZ
>376 怒られそうだが、"壮大なる蛇足"WW
379見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/07(土) 00:26:50 ID:fPn0QeYE
>>376
汚点
380見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/07(土) 02:39:34 ID:DqDQDBh+
リアルに今DVD観終わった…
『さよなら…』は比較的覚えてるが(ビデオ録画してあったし)
一作目は
「えっ?こんなシーンあったっけ?」の連続w

エメラルダスがトチローの墓を見下ろす一瞬の表情が秀逸。
大人にならないと分からない場面てあるよな…

…ところで当時999シール買い集めた奴いる?
俺は貴重なコレクションとっくに捨てられてたわwww
381見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/07(土) 04:56:31 ID:TgBzhq4v
それにしても鉄朗ママのマヌコをコレクションにした機械伯爵ってスゴス
382見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/07(土) 18:48:46 ID:JDvT1X31
>>381
そんなシーンあったっけ?上半身を剥製にしてた覚えはあるけど
383見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/07(土) 22:32:04 ID:IgMNh59t
>>382  別にいっか、と思ってあえて何も突っ込まなかったんだけど、やはり上半身であること言わずにおれなかったのね。感謝
384見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/08(日) 00:43:00 ID:Rsmlq+Zk
機会伯爵も勃起する件について
385見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/08(日) 07:31:46 ID:nSqAOQd5
>>375
間違いなくアニメ史上No1の神エンディング

>>376
パラレルと思ってるからアレはアレでおK
ちょっと子供っぽい設定がザンネンではあるが…
386見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/08(日) 11:02:10 ID:6d0Zcq33
オレは銀河鉄道管理局は謎の巨大組織であって欲しいから
銀河鉄道物語はイラネ
387見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/08(日) 12:48:12 ID:zWlhQ7UU
黒騎士ファウストのあの渋い声って江守 徹さんだったんですね。『さらばだ…息子よ』
388見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/09(月) 01:08:43 ID:rr1UhfMX
>>386
本社が地球じゃないのと、シュラで萎えた
一拠点から宇宙の何処にでも瞬時に向える機動力
確実にヤマトの航行能力を遥かに超える
389見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/09(月) 06:11:20 ID:oE8jjWoU
そっか、マヌコってまなこ(眼)のことか。そういえば目は白かったな。…え、やっぱアレのこと!?…いやん(*_*)。てか下半身はマジどこ行ったんよ?
390見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/09(月) 10:40:20 ID:9bk16RKV
>>387
アレ、つぶやくようなセリフ一回で充分良かったんだけどな…
繰り返されて叫ばれちゃうと萎えるな…
391見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/09(月) 11:17:30 ID:V1O1xzq9
さ〜らぁばだぁ〜!
わが〜む〜す〜こ〜よォォォォ〜っ!!
392見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/09(月) 12:08:59 ID:oE8jjWoU
>>391 マック食べながら見てたら思わず吹いた。横のテーブルのOLに『何このオッサン』てな目で見られた
393見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/09(月) 12:18:42 ID:oE8jjWoU
ところで今ふと思ったんですが、『さらば』という言葉は松本零士さん特有のものですか?例えば(漫画、アニメと全然関係ないけど)柳沢慎吾さんは『あばよ』とか言いますよね。…気のせいかな
394見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/09(月) 17:19:28 ID:CJD4Gq2s
>>389
下半身は伯爵が鉄郎に惨殺wされる直前まで(映画版
オナホールとして愛用していた!?
原作では地球の伯爵邸に太ももまで飾られ、セクシーな黒ビキニをはかされていたよね
(鉄郎に惨殺されたのは同じ)
>>393
文語体では割と普通に使われるでそ

そういえば数年前の食玩の機械伯爵紛失しちゃったんだった…orz(車掌は健在
…また復刻版出してくれないかな…
395見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/10(火) 10:03:51 ID:QbRmwCva
>>393
馬さんと鹿さんが仲のいい人ですか?
キモチ悪い思考と口調の人ですね
396見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/10(火) 11:14:21 ID:bGyYTAiX
>>394
秀勝ハン(柴田)
だけだな、真実を知っているのはw
397見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/10(火) 17:40:44 ID:00st6l8Q
>>381>>394
しね
398見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/10(火) 23:52:04 ID:lCAB6Ytp
お母さんももちろんだが、鉄郎がゴミと間違えたおばさんもかわいそうだっ
た・・・
車掌がポイって捨てちゃうなんて
松本ってよくこんな残酷なシーン描けるよな・・・・・
399見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/11(水) 07:28:57 ID:wCc00Jxs
懐アニ昭和の999スレが次スレを立てずに満了したな。

廃棄スレ↓を再利用するのか?

銀河鉄道9997両編制
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1171961428/
400見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/11(水) 19:35:04 ID:T3ntz6wI
それはTVアニメのスレじゃないのかい?
401見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/11(水) 20:25:33 ID:9QjJGa2W
>>398
君はキモヲタ向けの萌漫画か恋愛漫画がお似合いですよ
402398:2007/07/11(水) 23:58:43 ID:WC73n4is
>>401
当方36歳妻子持ち、恋愛とかはもう終わってるが・・・
っていうかイチイチ反応しなくていいよクズ
403見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/12(木) 00:40:06 ID:yD2TYs0z
>>402
親が選べない子供がカワイソス 
404見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/12(木) 03:29:24 ID:XQaDW544
>>403
ハァ!?
親から子へ
子からそのまた子へ
永遠に伝わってゆく
…それが本当の永遠の命だと…俺は信じる!
405見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/12(木) 09:00:01 ID:yD2TYs0z
>>404の発言に注目してほしい。
このレスは私の>>403に対してされたものだが、
「ハァ!?」と投げ掛けている。
これは、通常続く言葉として
「何言ってんの?」や「お前、バカじゃねーの」
などの否定的文がくるであろうことは容易に想像がつく。

しかし、>>404の発言はなぜか、永遠の命について語られた
アニメのセリフを引用している。
なぜ、いきなり永遠の命について彼は語ったのだろうか?
>>403の、子供が親を選ぶことはできないということに対し
永遠の命の解釈のレスをしている>>404
全く繋がらない、意味不明のレスになっている。
最初に「ハァ!?」と発言しているのにだ。

これが「ゆとり教育」の弊害が生み出す悲しい現実なのか。
一昔前なら小学低学年ですらありえない発言の仕方を恥ずかし気もなく
堂々とするところが日本の若者に知識と教養と羞恥心のなさを痛感する。

この日本の未来を担う若者がこれなのだから美しい国になろうはずがない。
406見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/12(木) 10:19:35 ID:6YDKhlLs
ここしばらくのやりとりで、なにをそんなに必死になることがあるのか
407見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/12(木) 14:11:02 ID:og8p6f2M
>>419 404、403…? 数字が少し違うというか、ズレてないかい?も一回確認してみたら
408見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/12(木) 17:16:42 ID:x6tS6a71
そろそろ夏休み入ってるトコもあるんじゃね?
409見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/12(木) 21:04:17 ID:og8p6f2M
>>374 酒場のおやじが鉄郎に『ここから南に約10kmのところにガン・フロンティア山があり、一風変わった男が住んでいる』と言っている。てことは子供の徒歩だと約3時間ということか
410見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/13(金) 09:10:53 ID:IK7atzUq
鉄郎って凄いな
411見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/13(金) 19:01:45 ID:KEXFeSOR
10kmて、3時間で歩ける距離なんだ。自分は5時間かかりそう(汗)
412見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/13(金) 21:29:34 ID:pMdCEwHv
時速2qかよ
413見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/13(金) 23:35:34 ID:uelb5N8o
どんだけ〜
414見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 13:12:07 ID:Bprna9t3
>>405
ハァ!?
415見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 20:38:20 ID:AtciESZ0
相手にするまい
416見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/18(水) 07:25:23 ID:FkZIS14n
最近気付いたんだがさよならで鉄郎とメーテルが再会した時
メタルメナ列車から覗いてたんだなw
さりげないキャラの描写も好きw
417見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/18(水) 17:29:59 ID:BQ5i7ae1
>>412
時速2qで三時間歩いて・・・10キロ戻れるのか?
ゆとりってこういうおバカな計算しちゃう人のことか。
418見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/18(水) 17:33:08 ID:BQ5i7ae1
おっと
悪い、>>412のレス読み違えたわww
んじゃ!
419見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/18(水) 18:22:04 ID:8OKW/bpN
これは恥ずかしい
420見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/20(金) 11:34:45 ID:RtbTFA9h
メタルメナ割と好きだったりする。
421見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/20(金) 11:55:55 ID:HSFdImsN
指先ビームであなたのハートはイチコロ…
422見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/20(金) 12:44:15 ID:RtbTFA9h
メタルメナの最後はなかなか寂しい・・・
423見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/20(金) 21:02:51 ID:HSFdImsN
クレアの涙も…また…(悲)
424見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/21(土) 11:42:51 ID:qnbTiwrL
クリスタルガラスは壊れやすいので
アクリルで再生しました。
425見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/21(土) 12:18:47 ID:4hNZ926r
野沢雅子さんの迫真の演技について触れてありましたが、クレアの自爆攻撃を受けたあと滅びていく(厳密にはちがうけど)プロメシュームの『あ゙あ゙ぁぁぁ〜』もなかなかスゴい
426AjwMWl8-SCk:2007/07/21(土) 21:20:32 ID:fe0y6rZ6
つべ
427見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/22(日) 06:33:37 ID:Rx3rFGFB
999発車台 建設費は37億円 工期は3年3カ月
前田建設工業が検証
「そろそろ誰か本当に発注してください!」
同社のファンタジー営業部ではアニメなどの構造物が実際に建てられるか調べてるが、
JR東日本などから助言をもらい、建設が可能と判断、先端の高さ99.9m、長さ300mとなるもよう。
機関車は付いてないよ。
談合汚職・ハコもの行政・下請けいじめ 君たち他にすることないのかね。
428見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/22(日) 07:30:25 ID:tnngmdeH
コレ、当時前田建設のHPで見てたけど面白かったぞ。
429見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/24(火) 00:53:41 ID:hY4B92fi
さよならの時点で、今のメーテル
レジェンドの構想がすでに
存在してたっぽいな

ラーメタルって1999年を最後に
周回軌道から外れて宇宙の果てに
飛んでいったはずなのに
銀河鉄道の時代になってまた戻ってきたのか?
430見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/24(火) 01:23:28 ID:ULDgy2UR
機械化惑星が滅びたらお母さんからの仕送りも途絶えるわけで
メーテルはその後どうやって、何をして生きていったんだろう?
431見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/24(火) 01:40:53 ID:XnJpq+84
俺は時の流れを寝過ごすニート
俺がうpした萌え画像があなたの
ハードディスクに刻みこまれれば、
俺はそれでいい
432見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/24(火) 03:39:52 ID:AarMUcVI
>>431
萌え画像をうPしろ
戯言はそれからだ
433見ろ!名無しがゴミのようだ:2007/07/24(火) 17:48:17 ID:0H4zUWOz
トチローが死ぬとき、タイタンの写真立てが落ちる瞬間、トチローの顔が
ビックリした表情になる。
434見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/24(火) 21:33:32 ID:3F8HBF47
映画じゃ2作とも死亡フラグのたったキャラだったな富山敬さん・・・
435見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/26(木) 19:19:15 ID:l+iP3bEl
サイレンの魔女から逃げるため鉄郎が一生懸命くべている石炭は特別製か?
436見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/27(金) 10:36:59 ID:iZae92DJ
>435 何かで"特殊なエネルギー鉱石"て書いてあったの見た気がする。
437見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/27(金) 16:41:50 ID:sMD6GxOP
>436
アリガトンだが、かえってモヤモヤしてしまったよ。
438見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/28(土) 21:51:04 ID:6QjGvVHH
ヘビーメルダーでの酒場で登場するリューズ。声は小原乃梨子さん(前ドラえもんののび太くん)だが、あの透き通る歌声はかおりくみこさんなんですね。♪何がほしいというの 私それとも愛…
439名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:50:48 ID:ihGJf5Ru
♪それで どうなるの〜♪
440見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/30(月) 09:20:12 ID:Si2f2XH1
たしかコレって、TV版では歌がちがうんだっけ? 以前999のサントラCDを買ったとき、2つの歌が収録されてた記憶があるので…
441見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/30(月) 09:22:49 ID:BaO5sCjj
442見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/30(月) 18:57:07 ID:DXgw2gg0
>>440
一人ぼっちの 旅人が〜

って歌だった気が
なんかいかにもって感じで、映画の方が好きだったな
443見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/01(水) 01:17:39 ID:KDxWWVYv
>>440
想い出なみだ色
ttp://www.jtw.zaq.ne.jp/animesong/ki/999/omoide.html

歌い出しは>>442の通りだよ。
444見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/01(水) 04:24:43 ID:Hzin+fFx
・機械化人はどうやって繁殖するのだろうか?そもそも女と男に分ける意味が
あるのか?
・ハーロックは機械化人?生身で機械化人の腕をひきちぎるパワーがあるとは
とても思えない。
445見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/02(木) 09:12:43 ID:RpdMY8Ju
>>443 す、すばらしい!! こんなサイトがあったなんて。ありがとうございます! 早速ブックマークしました
446見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/03(金) 00:23:15 ID:cNCno8Va
機械化人ではないがハーロックは半サイボーグ。
447見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/03(金) 04:03:47 ID:yRCjviJG
機械化人は永遠に生きるから繁殖の必要がない。
生まれて来たときは生身の人間なので、元々、男か女だった。

トチローこそ最強の機械化人。
999とハーロック、相容れない存在なんだよ。
448見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/03(金) 10:28:57 ID:Td+GBdnu
機械化人の子供は永遠に子供か・・・・

ちょっと羨ましい
449銀河鉄道999ファン:2007/08/05(日) 01:43:47 ID:J/YPudMO
メーテルについて@

メーテルは、女性的魅力だけでなく、母親的魅力を兼ね備えている。
単に女性としての魅力があるだけでは、一般的なアニメのヒロインの
ように、単なる美女ということだけで終わってしまう。しかし、彼女
は母親的抱擁力をも兼ね備えているが故に、世の男性を虜にし続ける
ことができるのだと思う。
男性は、女性に対して、美しさを求める傾向があるが、それ以上に、
母のように自分の心を受け止めてくれるようなぬくもりを求めている
のだと思う。そんなぬくもりをも持ち合わせたのが、メーテルなのだ
と私は思う。
時には、母親のように鉄朗を諭したりもする。世の男性の多くも、心底
では、そのような女性を求めているに違いない。世の男性には、女性と
母を重ね合わせる傾向があるからだ。
一方で、女性としての一面では、美しいという部分だけなく、秘めている
部分がある。それは、魔女とか小悪魔という言葉では簡単に片付かない、
深みのある女性的側面である。彼女のもつ秘密や明かされぬ謎な部分が、
永遠に飽きさせない魅力の一つに繋がっているのかもしれない。
いつまでも、どんなに彼女との距離が縮まろうと、列車内でどれ程接近
しようとも、鉄朗は彼女の全てを知ることはできなかった。
逆に、明かされない部分があるからこそ、世の男性を飽きさせないのかも
しれない。
また、冥王星に向かう途中、メーテルが列車内で凍える鉄朗を自分の服
で包み込むシーンがあるが、あのようなシーンで表現された微妙な2人
の距離間が、時めきをいうものを何時までも残し続けてくれるような気
がする。少年という鉄朗の位置づけ。まだ母が必要か必要でないかという
分かれ目の年齢、女性を意識し始めて恋をしてもおかしくはない年齢、
そんな鉄朗が、母のような温もりをもつが母ではない、また、恋人のよう
なときめきを与えてくれるが肉体的年齢も少し離れているばかりでなく、
叶うか叶わないかもわからない恋の相手、そんな距離感が、あのシーンでは
、見事に表現されている。
青春の幻影というように何時までも秘めている不思議さや謎で男を飽きさ
せない女性、それこそがメーテルである。これでセックスシーンや、
ベッドシーンがないからこそ、かえって純愛的であり、なおかつ叶いそう
で叶わない永遠の恋のようなときめきがいつまでも印象に残る。もしも、
鉄朗とメーテルが、エッチもして、結婚もしたりして、ハッピーエンド
になったりしたら、かえって印象に残りにくいし、ときめきも記憶から
薄れてしまうことだろう。

450銀河鉄道999ファン:2007/08/05(日) 01:44:47 ID:J/YPudMO
メーテルについてA

やはり、メーテルは、永遠の時を旅してきただけのことはあって、
言葉の節々に教養や知的さを窺い知ることができる。あたかも、
才色兼備という言葉は、彼女のために用意された言葉であるかの
ようだ。しかし、永遠の旅をしてきたからには、それだけ色々なもの
を見てきたのだろうが(多くの哀しみ、人々の苦しみや戦争など、
流れる血なども含めて)、年齢からすればもうお婆さんどころの話
ではない。見かけ以外では、お婆さん以上に年齢を重ねてきた女性である。
そんな女性でも、恋をするのだろう、きっと。いや、私の考えでは、
メーテルは、若者である鉄朗だったからこそ、愛したのだと思う。
ある程度年を重ね、純粋さが薄らいだ男性を相手にしたところで、
メーテルはもうそんな男性を見飽きてしまっているのだろう。
若者である鉄朗の純真さや、勇敢さ、明るさや元気さが、他の男性を
差し置いて、メーテルを惹きつけたのかもしれない。永遠に生きてき
た彼女には、そうした少年的な純粋さが、とても新鮮に感じられる
のだろう。
そんな彼女も、母親の前では、娘としての顔を持つ。鉄朗の前では、
母のようなお姉さんのような存在に見えるが、実はそんな彼女にも母親
がいて、一人の女の子、娘としてのか弱い一面をも持っている。100
歳はゆうに超えているであろう女性が、親離れできていないではないか
と思った私であるが、同時に、そんな娘としての一面を持つからこそ、
鉄朗とも釣り合うのだろうとも思った。親を持つ娘であるメーテルの
側面が、若き少年鉄朗に恋をしたのかどうかは知らないが、そもそも
恋には年齢というものは関係ないのかもしれない。
一方で、永遠の旅をしてきて、永く生き過ぎた自分に、引け目を感じ
てしまっていることで、あえて鉄朗との間に距離を作ってしまっている
のかもしれない。世の中のあらゆることを知り過ぎたことで、後戻りで
きず、どこか冷めてしまっている自分が、鉄郎と一緒にいても鉄郎は
幸せになれないだろうと思っているのかもしれない。あるいは、ここ
までの距離で終わったほうが、お互いの思い出が綺麗なまま永遠に残る
と悟っていたのかもしれない。
そのためか、「自分が身を引いた方が、かえって鉄郎は幸せになれる。
鉄郎には、もっと自分なんかより相応しい女性が現れる。鉄郎には、
将来現れるであろう恋人を大切にしてほしい」。あれだけ年齢を重
ねているのであれば、これだけのことを考えていても不思議ではない。
少年鉄郎の母親以上に生きているのだから。
ひと時でも、鉄郎に愛してもらえただけで幸せを感じ、同時に、
鉄郎の幸せを一番に願うからこそ、辛いながらもあえて身を引いた
のかもしれない。鉄郎の中で、永遠に青春の思い出であり続けることで、
彼女は十分幸せだったのだろう。

鉄郎とメーテルが別れる最後のシーンは、純粋で綺麗な恋の永遠の思い出
にはなると思うが、あれらのシーンを見るために切なくなる。ある意味で
永遠の苦しみにもなるだろう。叶いそうで叶わない永遠の恋。「一体どう
することが、本当の意味で相手のためになるのだろう」。そこまで考え
ることを迫られる程の、メーテルの恋の苦しみが感じられる。少年鉄郎は、
メーテルとずっと一緒にいたいと思っていたに違いないが、それをあえて
振り切ることも、彼女としての鉄郎に対する愛だったのかもしれない。
451見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/05(日) 02:33:32 ID:7+KIYrrG
>>448
パーツ変えていくんじゃないかね?
452見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/05(日) 20:26:56 ID:mIevRTg0
ID:J/YPudMO
キメェwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
453見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/12(日) 08:24:53 ID:VraY8cd3
浅草キッドの玉袋筋太郎っているけど、思い出の映画が銀河鉄道999とのこと
454見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/16(木) 10:14:49 ID:zDrvX3cj
30後半以上のリアル世代はそれなり思い出映画になってるだろ。
ヤマトもそうだが、アニメ映画が実写と同レベル扱いだったからなぁ。
今の時代みたいにヲタアニメ扱いではなかったし。
堂々と観に行ったことを言えるアニメだった。
そりゃ普通に恥ずかしさもなく思い出映画として言えるわな。
455見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/16(木) 20:55:12 ID:kyiViSuH
『999』に『さよなら』、ほんと何回見ても飽きないね〜。『わしらの…せが…れよ』
456見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/17(金) 11:33:50 ID:5+nwNOG+
>>454
確かに、今は大人が語れるアニメってないよね。
子供向けかオタク向けか腐女子向け。
昔とは違う意味でアニメ見るのが恥ずかしい…
457見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/17(金) 11:58:55 ID:E6vO/WMA
「〜向け」ならまだいい。「〜専用」な昨今のラインナップでは入り口にすら立てない。
458見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/17(金) 15:48:26 ID:x/04REBk
つっても、子供も大人も楽しめる河童のクゥとかはおまえら見に行かないわけでしょ?
459見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/18(土) 02:10:42 ID:FBC4gg0v
>>458
行くわけないじゃん。
つか、観る気もないけど。 
ジブリもそうだが、あーゆーアニメを
映画館で観る奴だと思われたくないし。
エヴァのようなヲタ専用アニメも同様。
今は大人が熱中するようなアニメはないねぇ…
ガンダムもあんなだしね…
460見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/19(日) 17:44:16 ID:qr0neVWm
>ジブリもそうだが、あーゆーアニメを
>映画館で観る奴だと思われたくないし。
自意識過剰乙w
461見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/19(日) 18:52:55 ID:2CWEPsve
>>460
俺も嫌ですが自意識過剰ですか?
462見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/19(日) 23:41:33 ID:ZJRrevLf
どうだ、これで分かっただろう
宇宙の絶対者はただひとりこの全能なる私なのだ
命あるものはその血の一滴まで俺のものだ
宇宙はすべて我が意思のままにある
私が宇宙の法だ!宇宙の秩序だ!
よって当然地球もこの私のものだ
463見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/20(月) 00:57:58 ID:+gLExQcM
>>460
普通はヲタか子供連れしか映画館に見に行かない罠
少なくとも、普通のいい歳した大人は恥ずかしくて単独では見にいかない 
それを自意識過剰というならアンタの認識が
世間一般の感覚からズレてることを証明してるだけだ
464見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/20(月) 10:26:16 ID:OoIjQwXF
そもそも最近のアニメなんざ興味ない品
465見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/20(月) 17:00:47 ID:WUVYY5QL
>>463
それを999スレで言うか
466見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/21(火) 01:21:58 ID:if6lWZBV
>>465
999スレで
ジブリや河童を映画館に見に行くのが恥ずかしいというレスが
そんなに言っちゃいけないレスだったのかねぇ?
467見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/21(火) 09:04:27 ID:f+1sL29m
999は恥ずかしくないけどジブリは恥ずかしい!
ってのはさすがに無理あるんじゃないか
468見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/21(火) 12:00:37 ID:si6fL0jO
主人公が成長していく物語には、それを経験した年齢のスタッフが必要だと思うね。
偶然だったんじゃないかな、素晴らしい出来上がりになったのは。
469見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/21(火) 21:02:13 ID:if6lWZBV
>>467
999が上映された当時との対比で言ってることも分からないなら
夏休みの宿題をやってからおいで
470見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/22(水) 01:24:41 ID:5TIBehlu
>>467
ジブリ作品は、内容の善し悪し好き嫌い以外の部分で持ち上げられすぎたってとこあるからね。
まぁ、日テレが製作に一枚噛んで、宣伝でジブリはいいジブリはいいってやってるからなんだけどさ。
だからジブリ見に行くのは、なんかてめえらテレビで持ち上げられてっから、
「ジブリ見に行くのがお洒落」ぐらいの勘違いで見にいくんじゃねえの?
的な恥ずかしさがなんかこう湧いてくるんだよな…

あと、999は実写映画の延長っていうか、表現方法はアニメなんだけど、ノリは実写映画に通じるもんがある
って感じがあったんだよね。公開当時。市川崑が監修やってたり主題歌にゴダイゴってのもあるんだろうけど。
ヤマトや999の映画のときの「いい大人が実写映画を見る感じでアニメ映画を見る」ってのは、
その後のガンダムやエヴァやジブリの社会現象のときとまた違う独特な感じだったんだよな。
風の谷のナウシカの公開のときがこれに近い感じの雰囲気かな。
471見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/22(水) 05:21:06 ID:+wVUwwWV
>>469
999が公開された当時はジブリねえしな
472見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/23(木) 02:25:30 ID:7hFKdx+d
宮崎先生は大塚康夫さんと未来少年コナンを作ってた頃ですかね?ん、カリオストロ辺り?
473見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/23(木) 03:29:50 ID:o/2fkf0J
さよお〜なら〜
474見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/23(木) 07:31:21 ID:xlBKPVtC
>>471
リアル夏厨wwww
475見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/23(木) 09:43:25 ID:JG8LeXVq
むかしは999の映画見るのは恥ずかしくなかったんだ!
今は恥ずかしいけど
476見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/23(木) 15:49:26 ID:uX87l7bZ
>>429
1999年に太陽系の千年周期を外れて宇宙をさすらった後、
ヘビーメルダー惑星系の重力圏にとらえられ
再び千年周期の軌道を廻る回遊惑星になった。
と言うトンデモ設定。
昔、御大のインタビューで聞いたか、監修の書物で読んだ。

所でCGてんこ盛りで
本編の音楽をタケカワさんが担当する新作は
いつ公表されるんだろ?
DVDとかパッケージソフトのみでの流通かな?
477見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 03:23:11 ID:v1ypu9qe
懐かしの漫画スレではアンチが多いので ここで聞かせて。
コミックでメーテルが何人かいるシーン(通りすぎて結局車輌が重なる)
がある(機械化母星メーテルに着く前あたり)けど あれは時間がこじれて
2人いたってこと? それともメーテルは機械化人で何人もいるの?
昔からずっと疑問だったので誰か教えて
478見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 04:36:16 ID:gKE0nX6f
時空が重なったせいで過去と未来のメーテルが出会っちゃったんでしょ。
車掌さんもふたり出てきたし。 鉄郎の二人目は居なくて、かわりに別の見知らぬ少年が乗っていたよね。
だからメーテルは現実的には存在するのは一人だけ。量産されたコピーが何人もいるというわけではありませんね。
そして鉄郎のほうは今後なんらかの理由でメーテルと別れるという事実(予感?)を胸にしまいながら
結局その回は終了しました。

ところで… その話の中で2台の999が着陸した星で
車内に乗り込んで来た武装した機械化人とそれを追ってきた生身の
人間たち(人間とは言ってもどちらもその星特有のアメーバかゼリーのような形状をしていた)、
あれは一体… 考え始めると夜も眠れないような気がしますです。
479見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 17:04:52 ID:u4FSVTPy
鉄郎が機械化母星を破壊したので
未来は変わったはずだ
480見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/26(日) 21:22:42 ID:9kL4jw52
>>477がリアル世代なら恥ずかしさ10000倍
481見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/27(月) 03:00:00 ID:lGYyxl5i
>>478 蟻がd そう思っていたが何十年も読んでいないので
確認したかった。2だか続だかが始まって 銀河鉄道999を忘れたいと
思っている自分がいるのかもしれない。
482見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/28(火) 04:35:26 ID:2lyks+6h
はぁ?
483見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/02(日) 19:07:45 ID:QDi1Velc
結局 メーテルとは
機械人間 クローン人間 のどちらだったのか

謎@ 全身を見せる
謎A トランクの中身
謎B 機械人間判別での骨格
謎C 劇場版Uでのブラックホール吸収
484見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/03(月) 05:22:12 ID:O+KGwpBq
>>483
はぁ?
485見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/07(金) 23:43:17 ID:hqtAN2K7
さらば少年の日よ・・

ヒュュュュュゥ〜  ボォォォォォォォォォォォッ
486見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/08(土) 00:43:40 ID:6BycTH5o
>>472
1作目とカリオストロが同じ1979年の公開だね。
カリオストロは興行的には失敗だったけど…。
487見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/08(土) 02:50:08 ID:x03yE9/Q
先日、東海林先生式で「さよなら」サントラ全曲コンサートがあったのに
笑っちゃうほどレスがないね。。。
488見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/08(土) 02:59:50 ID:x03yE9/Q
×東海林先生式
○東海林先生指揮
489見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/08(土) 12:04:11 ID:DlD2sVnm
メインテーマと再会ともう一曲を
(曲名忘れた。劇中終盤で999がメーテルと別れた鉄郎を乗せて
ラーメタルから地球へ向かうシーンで流れるやつ)
生で聞いてみたかった

490見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/08(土) 16:34:55 ID:6w0AjJoi
練馬のコンサート行って来たよ。
まさか全曲演奏してくれるとは思わなかったから、会場でプログラム見て
思わず声上げそうになった。
(さすがにSAYONARAとLOVE LIGHTはなかったが…)
劇中で2回流れる再会も敢えて後半1回に持って来るあたり、
東海林さんのこだわりを感じた。

しかし、いかんせんオーケストラが「ケータイ世代の…」とか謳ってる
気持ち悪い若者集団で、練習期間が短かったとはいえヘタ。
ゲストで男声コーラスのオジちゃん達が来てたけど、
1小節出だしを間違えて♪ラララ〜ラ〜とやっちゃって、
ペットの女の子達が思わず「え〜w」って笑ってた。

最後は東海林さんがピアノソロで「虹の彼方へ」「煙が目にしみる(だっけ?)」
と「再会」を弾いてくれて、それが一番良かった(当たり前だけど)。
491見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/08(土) 16:37:55 ID:6w0AjJoi
でも、企画から当日まで短期間だったという事情を汲んでも、
もうちょっと宣伝出来なかったものかな〜、と思う。
会場は半分以下の入りだった。

事前に2ちゃんで一ファンのふりして書き込めば良かったのに。
492見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/08(土) 20:50:33 ID:NVLqrvjE
さよならの音楽がダメとは言わないが、
同時期に上映された劇場版コブラとほとんど同じ曲が多いのが、
同一作曲者の作品とは言え、ちょっとねえ。
特に999の地球出発時の曲は、
今にもタートル号が現れそうな錯覚を覚えるほど良く似ている
493見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/09(日) 01:56:23 ID:o+uF/GCJ
そんなに似た曲が多かったの?>999とコブラ
たしか雪山をスキーする時の音楽だよね?>地球出発時の曲
その1曲だけは友達に教えてもらって知ってた。
494見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/09(日) 06:15:34 ID:XcODlFkx
どっちも元は「スーパーマン」
あの時代、みんなJ・ウィリアムスの亜流だったから。
495見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/09(日) 07:57:59 ID:uWprsjbd
>>125
超亀レスだが、
惑いの星のシャドーじゃないか?
496見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/09(日) 08:36:24 ID:O3YD5hNB
>>494 いや、それは知ってるんだが…w
497見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/09(日) 20:49:15 ID:tTS1Mgwf
>>493
ていうか かぼちゃワインでもおんなじような曲だった
498見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/11(火) 08:27:19 ID:18IIgzU1
えええ、かぼちゃワイン?!激ナツカシス。全然作風違うのに、合うんだねぇ。
499見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/11(火) 09:59:27 ID:2mKumBvA
劇場版一作目の予告を見てあれ?っておもったんだけど
鉄郎が作ったトチローの墓をハーロック・エメラルダスが立ち会うカットがあった。
当初はトチローの墓を見舞う予定だったの?
アニメ映画で撮影まで終わってるシーンをカットするんだろうか
500見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/11(火) 13:03:51 ID:pY/1vgRO
撮影まで終わってなきゃフィルムはカットできないのです
501見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/11(火) 15:58:03 ID:T+64xdWO
コン監督がバッサバッサぶった切ったらしいね。
たしかに当時の特集記事のカットなどが本編にない事があったな。
502見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/12(水) 20:09:42 ID:K5/jduDG
とにかく音楽に感動したなあ。
特にラストシーンに流れる曲はサントラで何度も繰り返し聴いたよ。
だからオレは最後の最後に出てくるゴダイゴの歌はあんまり好きじゃないんだ。
余韻をブチ壊されるみたいでさ。

ところで、このサントラ作った青木望って今なにやってるんだろうね?
他の作品は全然知らないんだけど、いい曲作るよね。
503見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/13(木) 02:17:50 ID:FWL4PH69
知ってた?青木さんって、のぞむじゃなくてのぞみなの。
504見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/13(木) 11:33:26 ID:9/uLz6YX
のぞむって思ったことは一度もないが。
505見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/13(木) 16:54:16 ID:YDBgTKzX
男声の場合のぞむって読む人が多いね、普通は
506見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/13(木) 17:03:45 ID:Pph6lzGp
俺は女だと思ってたからのぞみだと思ったんだ
507見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/13(木) 21:36:04 ID:RM/03rUn
ヒゲボーボーのおじさんだよ。
当時、写真でよく出てた。
中島みゆきのアレンジとかもしてたんだよね?
508見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/13(木) 23:11:26 ID:lHhUuz4E
>>502
>だからオレは最後の最後に出てくるゴダイゴの歌はあんまり好きじゃないんだ。
>余韻をブチ壊されるみたいでさ。

十人十色とはいえ、そいつは残念な感性だよ。
999の良さを8割りは損してる。
509見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/13(木) 23:25:53 ID:xP9X+BRP
メーテルについて@

メーテルは為政者の立場にいながらも自分の立場で軌道修正できなくなった
機械帝国を転覆するために、少年に都合のいい甘い言葉を囁き破壊工作もしくは
機械の螺子としての潜伏工作に誘ったテロリスト。

鉄郎に至っては実母の姿を借り、実母の仇へけしかけてまで完璧な戦士に仕立て
たがっていた節がある。それはその後の道程でも見受けられる通り。ことあるごと
に機械化人の惨めさ、横暴さ、近視眼的な部分を協調し、ときには(完全武装のく
せに)あえて自分が囚われることをきっかけに、鉄郎に殺人の機会を強いる。

そして、いつもこう囁くのだ「あなたは悪くないわ・・・」。そうして鉄郎は、ハーロック
等、熟練の反政府ゲリラたちが一目置く戦士として成長した。(無論、ハーロック、
エメラルダスたち海賊はメーテルの協力者である)

やがて、機械化母星では、こともあろうに、自ら引鉄を引くことを拒否し、自分の父
を爆薬として提供してさえ、鉄郎に全ての結末を負わせるのである。

しかし鉄郎の見つめる先はメーテル。全てを理解し背負った人間が最後の引鉄を
引くよりも幾分かは良心の呵責が少ないのであろう。あれだけ、機械化人への憎し
みを負い、かつ、戦いへの躊躇を削られてきたのだから。

そしてメーテルは鉄郎の下を去る。きっと、メーテルはまた別の少年を伴って、
さまざまな惑星を破壊しているのだろう。それは、さよなら・・・のさらなる続編である
エターナル篇での破壊の限りを見ても明らかだ。

そもそもあの世界の正義、というのが曖昧なことはあるが・・・それにしても、惑星破
壊を躊躇しない、かつ、自ら育てる戦士への動機付けとして、残酷な感情を背負わ
せるその手腕は、まさにモンスターと言えるだろう。
510見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/13(木) 23:41:11 ID:xP9X+BRP
メーテルについてA

なんとなく工藤静香の若い頃に似てる
511見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/14(金) 00:25:00 ID:1bhbYxlQ
>>509
そういう風に捉えた事はなかったなぁ。
でもそうとも言えるw

まぁでも惑星を破壊しちゃうってありえない話だよなw
512見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/14(金) 23:04:20 ID:n18NzkqK
青木さんは北斗の拳もやってます
513見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/16(日) 00:44:31 ID:Yr5RrYoO
メーテルについてB

メーテルはドS。そういう人はM属性が隠れているのでは?と思われがちだけど、メーテルだけはガチのドS。
何をされてもあらゆる手段を尽くして報復する。
514見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/16(日) 15:10:49 ID:Jw/mW/di
動画はだめだめだけど音楽が良いな
ttp://videocast.yahoo.co.jp/video/detail/?vid=288230376151867217
515見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/16(日) 19:27:45 ID:HbGuT0sY
選曲センスゼロ。
テレビ版の音はあのアニメだからこそ合う。
BGM集から嬉しがって次々ツっこんでも寒いだけ。
516見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/16(日) 22:36:15 ID:Jw/mW/di
>>660
でもハイジがいっぱいいると怖いんとちゃうの?
ペーターがかわいそうだよ。
517見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/19(水) 19:52:36 ID:ydDyEKqX
銀河鉄道物語も青木望さんじゃなかったっけ
518見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/21(金) 00:08:58 ID:ZM6FoTf4
ぱおーーーーん
しゅしゅしゅしゅ
519見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/22(土) 10:36:06 ID:giZ+aepa
パンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパン
520見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/23(日) 22:14:44 ID:sGFWynaa
アンアンアンアンアンアンアンアンアンアンアンアンアンアン
521見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/25(火) 22:12:27 ID:W4fvn381
このスレも明らかにネタ切れか…
522見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/28(金) 22:45:57 ID:nsR/gpCF
今日久しぶりにビデオで観てみた。
今観ても面白かったな。
でも観た後って必ず胸がキュンと切なくなって
どうしようもなくなるんだよな。これは昔から。
何度観ても切ない映画だ。
523見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/29(土) 08:10:15 ID:Z4LRHTOQ
>>522
禿同 その通りだよな。
524見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/30(日) 07:25:55 ID:3gcr4o5g
エターナル = マクロスU
525見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/30(日) 19:50:37 ID:tw5onXx6
サヨヲナラ〜
526見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/03(水) 01:59:47 ID:8Li7mB9i
サオヲマラ〜
527見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/03(水) 20:15:15 ID:S8cdnHkN
鉄郎,お前の父は昔,俺やエメラルダスとともに戦ったすばらしい戦士だった.不幸にして途中で袂を分かったが,お前は,お前の父によく似ている.
鉄郎,例え,父と志は違っても,それを乗り越えて,若者が未来を創るのだ.親から子へ,子からまたその子へ,血は流れ,永遠に続いていく.
それが,本当の永遠の生命だと俺は信じる.
528見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/04(木) 03:36:30 ID:UByV7kIv
>>527
ハーロックのセリフの中でも名セリフだよな。
529見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/04(木) 04:38:45 ID:ifTf4oiP
ああ・・・生身の体は不便でたまらん・・・
情報伝達が遅すぎてかなわん。
俺は絶対、機械の体を手に入れるんだ・・・
530見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/04(木) 04:40:14 ID:ifTf4oiP
でも部品やネジはいや。
531見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/04(木) 13:02:28 ID:IxS1aRkx
機械じゃなく金属はなぁ・・・
532見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/04(木) 14:47:30 ID:yAGFOuVf
ソフトウェア生命体にしてやる
533見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/04(木) 22:46:53 ID:gdaV65cK
ただいま東映チャンネルにて放送中
534見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/04(木) 23:15:17 ID:0cXu+CjM
おわた
535見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/04(木) 23:47:43 ID:08l6rQhP
この漫画はあんまりみていないけど、歌がいいね。
take on the journey
never ending journey
a journey to the stars
536見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/05(金) 20:49:29 ID:859xsxcx
個人的には、主題歌は最初に発車するシーンで
使って欲しかった。そこだけが残念だ。
537見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/06(土) 20:05:53 ID:rOGScT9P
>>536は、あの有名なゴダイゴの曲をちゃんと聴いたことがないのだろうか?
歌詞の内容は、どう見てもエンディング仕様だ。
映画が終局に達し、あの曲が流れた時、
あまりのうまいつながりに当時小学生だった自分は身震いしたぞ。

出発時はちゃんとそれに合わせた「taking off」って曲がある。
538見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/07(日) 07:01:03 ID:J/z3SdDq
>>536
537に禿同。
あの歌は間違いなくEDに流れるからこその名曲だ。
続編の「さよなら」があるから何だが
あの時点では鉄郎の新しい旅立ちとメーテルという
淡い初恋の幻影の想いを綴った歌。
あれほど物語のEDとマッチする曲はない。

むしろあの歌は新しい鉄郎の旅立ちを示すために
999の旅が描かれたとすら思えるぐらい。
539見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/07(日) 09:11:05 ID:/f9c6kD1
グレンガランに似ている。
540見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/07(日) 11:50:07 ID:I3NTjfHU
>>536
その感性なら今まで数々の映画テーマ曲は理解できてないのだろうね
541見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/07(日) 14:53:45 ID:JLp639wF
542見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/08(月) 20:49:51 ID:RIoUaIy5
ゴダイゴの主題歌がなんか映画の内容と関係なく
一人歩きしてる気もするんだよね。
すごくいい曲だけど。
543見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/09(火) 00:05:25 ID:GsNXZjZz
どう聞いても関係してますが?
君はどこが一人歩きだと思ってんの?
544見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/09(火) 10:11:47 ID:7s5SlLed
ゴダイゴの主題歌を知ってる人は多いが映画の内容を知ってる人は少ない、て意味か?
545見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/09(火) 19:30:17 ID:Mkft86I2
>>542
主題歌のメロディが本編で使用されてないことを言っているのか?
主題歌とBGMの作曲者が違うと、そういう作品多いよな。
すぐに浮かぶのでも、映画「ガンダム」シリーズとか「エヴァンゲリオン」シリーズとかな。
やっぱ主題歌のメロディがBGMに使われると違うんだよな。
546見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/09(火) 20:08:02 ID:6u74eO8X
アニメに対する社会的認識のせいか意図的に作品と切り離されている感はあるな。
かといって拘るほどのものではないが。
547見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/10(水) 02:15:41 ID:nNSLwQdX
つーかさ、リアル世代なら分かるだろうけど

当時、アニメが映画上映するってことと、その主題歌を
所謂アーティストが歌謡曲として通用する歌で出した凄さは
20代の奴らには分からんだろうな。

モロに、そのアニメの歌にも拘らずその枠を超えた凄さが。
CCAのTMネットワークやエヴァの宇多田レベルじゃない。

劇中で主題歌が流れるとかそんなチンケな次元の話じゃなかったんだよ。
少なくとも、当時のアニメや時代の定番やセオリーを分かった上で
この999の映画や歌がどうだったってのを語らないとさ。
548凶暴獰猛暗黒暗闇サトシ君:2007/10/10(水) 07:31:55 ID:ptdALqqK
UPLのゴモラスピード&宇宙戦艦ゴモラ&超宇宙戦艦★大ゴモラ零号&銀河鉄道ソドム&機動戦士ソドム
549見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/10(水) 10:35:03 ID:EWUW6O32
生まれて初めて、自分の小遣いで買ったレコードが銀鉄のサントラだった。と言っても、4つ違いの姉貴と折半で、確か俺は端数の何百円かを出しただけだったが。
懐かすぃなぁ・・・
凄い名曲揃いだよね、BGMも。(なにやら、ゴダイゴの主題歌が話題になってるが、主題歌だけじゃなくてね)
つーか、全ての映像と音楽が正に一体になっていて、サントラ聞いただけで、1シーン1シーンが鮮明に頭の中でよみがえったもんだ。

そういえば、サントラ買って聞き込んだ映画なんか、それ以来無いなぁ。。。
550見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/10(水) 10:36:47 ID:EWUW6O32
「さよなら」については、このスレでは、賛否両論別れてるみたいだが、俺は、当時、映画館に向かう電車の中で、
「続編なんて、作らなければ良かった。どうせつまらないに決まっている、続編がつまらないのは世の常。オリジナル版レイプうぜえ」(ませガキだったからw)
みたいな事を散々言っていたのだが、いざ映画が始まってみれば、もう、ボロボロ。7ケ所位(当時の数えてたw)のシーンで泣いて、上映後、映画館を出るのが恥ずかった記憶がある。
最近、銀鉄もさよならもレンタルで借りてきて見返したが、やっぱ両方いいよ。
551見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/10(水) 10:41:52 ID:EWUW6O32
映画としての完成度は、音楽も含め、確かに1作目の方が上かも知れないが、「さよなら」は決してオリジナル版レイプでは無い、銀鉄の正当的な続編。
エ〇ァと違って、ちゃんと、謎解きだって(鉄郎の父の事や車掌の正体とか)してるじゃマイカ。


このスレ辿ったら、今年の春にスクリーン上映したみたいだね。
もう一度スクリーンで観たいなぁ・・・
銀鉄・さよならの同時上映(エターナルはイラネ)、どこかでまたやってくれないかなぁ。。。
552見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/10(水) 21:07:17 ID:LGPzZDQh
>>547
>劇中で主題歌が流れるとかそんなチンケな次元の話じゃなかったんだよ。
>少なくとも、当時のアニメや時代の定番やセオリーを分かった上で
>この999の映画や歌がどうだったってのを語らないとさ。
当時、というのは「スターという言葉が通用した時代」ということでいいのかな。
この頃で一番インパクトあったのが、いわゆる「さらヤマ」
あの沢田研二が!アニメソングを歌った!ということ。
それもタイアップじゃなく、作品世界に寄り添う形で歌ったということ。
歌謡曲の現役バリバリのアーティストが歌うことで、世間的な認知度も上がったと思う。
(歌自体の売り上げはまぁ、おいといてww)
これは西崎の功罪の功の部分。こんなことかいても爺ィ扱いだろうなw

ああいう興奮をさせてくれた曲ってのは「ヤマトより愛をこめて」と「銀河鉄道999」がダントツ。
だって今は手の届かない彼方で輝きを放つスターって存在がいないし。



553見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/10(水) 22:08:56 ID:4ZgDDvH/
>>550-551
さよならは駄作ではないと思うが、>>36,>>195あたりの評価が正鵠を射ているのでは。
確かに各場面場面は実に魅力的で、例えば俺は999が惑星大アンドロメダに接近する
シーン(4分以上にわたりほぼセリフもなく、999が走るところを見せるだけ)がお気に入り
なのだが、映画全部を見終わった時に感じる「?」の数が、一本目に比べて圧倒的に多い…
554見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/12(金) 16:56:33 ID:0tf7BK0V
最初の映画はすべてが圧倒的だった。
自分が鉄郎と同化してしまう感じ。
あの感覚が忘れられない…
555見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/12(金) 17:25:14 ID:6gCBHT8v
その頃は少年だったからなぁ
556550、551:2007/10/13(土) 08:23:36 ID:LwpVRj/r
>>554
>>36,>>195も読んだお。
てか、このスレのログは全て読んだ。
メーテルの肖像画うんぬんが時系列的におかしいとかも。
それでも、さよならは、100歩譲って普通に「名作」(無印が「傑作」だとしたら)
>確かに各場面場面は実に魅力的で
オレは、導入部からすげー好き!
人間対機械(元が人間だけに微妙に違うが)の戦闘シーンから始まるとことか、ターミネーター無印(これもオレ的には、今まで観た洋画の中でベスト3に入る程好きな映画なんだが)がパクったんじゃないかと思える位だ。
557見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/13(土) 08:27:10 ID:LwpVRj/r
>>554
> 最初の映画はすべてが圧倒的だった。
> 自分が鉄郎と同化してしまう感じ。
> あの感覚が忘れられない…

禿同。
てか、さよならも普通に同化出来たけど。
まあ、さよならの頃も、まだまだ少年だったしなぁ・・・
558見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/13(土) 08:28:34 ID:LwpVRj/r
>>556
のアンカーは、>>554じゃなくて、>>553の間違いだった・・・
559見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/13(土) 09:14:30 ID:RZ1PxavV
>>552
でも沢田のヤマトは今の若い人は知らないが、
ゴダイゴの999は、本家ささきいさおの999を食っちゃったくらい
今でも有名なんだよな。

鉄郎のかっこよさとあいまって、あの曲のゴージャスな感じがいいんだ。
でも作曲者は「ちょっと明るく希望のある曲にしすぎた」と言ってもいたが。
560見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/14(日) 09:04:05 ID:bz20Zynb
>>559
>作曲者は「ちょっと明るく希望のある曲にしすぎた」と言ってもいたが。

タケカワユキヒデがそんなこと言ってたのか?
561見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/14(日) 12:07:43 ID:hmOmflp/
>>560
そう。なんかの新聞の取材で答えてた。
562見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/15(月) 12:37:04 ID:L9FLZVbJ
「さよなら」がイイのはメーテルのおかげ。
たとえ一作目に劣ろうとも、あの映画は彼女を見るためにある。
メーテル一人であの映画を盛り上げてる、本当にキレイだし。
メーテル・ファンなら解ってくれるヒト多いと思うよ。
563見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/15(月) 17:10:16 ID:e93OzCOn
>>562
君がメーテルファンなのはよく分かったが
「さよなら」がいいのはメーテルのおかげとは
君の主観の押し付け以外何ものでもないな。

メーテル以外の理由で「さよなら」がいいと評価してる
人間を否定するような物言いはどうかと思うがね。
そういうヲタ特有の狭い視野で押し付けはしないほうがいいよ。
564見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/15(月) 17:51:39 ID:ha3K7zL/
>562はそんなに押し付けて無いだろ。と、密かに一票。
565見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/15(月) 20:35:45 ID:NIaFCyk5
私は鉄郎さんが好き…
566見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/15(月) 23:11:35 ID:OsMhcuF6
俺はミャウダーだな…
567見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/16(火) 08:58:41 ID:Y3D8yVHm
最初に出てくるアンタレス似のジイサン・・・
568見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/16(火) 17:44:01 ID:zwYDGKWF
>「さよなら」がいいのは(ryて、あのエンディング曲を指して言ったのかと思た。なら同意だけど。ww
569見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/16(火) 19:00:54 ID:n+2o7lq4
>>564
自己弁護乙w
570見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/16(火) 23:48:10 ID:DEZIkyoB
「さよなら」の良いところは

・冒頭のパルチザンシーン
・ミャウダーのオルゴールの音階がゆっくり低くなっていくところ
・哲朗のトチロー麦わら帽が舞い落ちていくところ
・「SAYONARA」(今聴いても泣く)
571見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/17(水) 11:51:07 ID:nwkSGjKt
エンディングの
メーテルと鉄郎が手を繋ぐシーン(画自体は最初の999だが)
SAYONARAと相まってとてもいい!
572見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/17(水) 15:16:27 ID:VnhLuycG
一作目の冒頭のシーンで機械化人のアべックが唾吐いたじゃん?
あれ、かなり長い間「?」だったんだよな。
今は半分機械化って感じのアンドロイドだったって事かと捉えてるんだけどさ。
まぁ見た目は正にロボットがコート着てるって感じだったけどw
鉄郎のタックル一発で死んだ(壊れた?)のも
機械化人のクセに弱すぎだろ〜とか思ったw
あとヘビーメルダーの飲み屋のシーンも。
何故に機械化人のクセに酒飲むんだ?とか
酒は平気なクセになんでミルクだと体が錆びるんだ?
とか不思議に思ったなぁ。
星を丸ごと一つ破壊ってありえねー!とか
矛盾点つーか無理やりな部分はいくつか目につくけど
スゲー大好きなんだよなぁ。

で、俺はさよならもかなり好きだよ。
矛盾点は一作目から結構あったんだし
さよならもそのレベルのモンじゃなかったっけ?
そんな気にならなかったけどなぁ。

命の炎(だっけ?)を機械化人共が動力源として食ってて
それが人間の命で出来てるというのを知った時は
まだ子供だったけど子供ながらに恐怖したな。

続編として結構謎解きもしてるし問題ないレベルの続編じゃない?
神曲の「SAYONARA」は前作のゴダイゴ999と並んで号泣モンのエンディングだったし。

ま、エターナルはまったくもっていらんがw
573見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/17(水) 15:34:55 ID:PG/Ysu0t
>>572
酒じゃなくアルコール燃料かもしれん
574見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/17(水) 18:08:19 ID:Lq/m9N4Y
冒頭の機械化人「アベック」
男:ナレーションの城
女:鉄郎母の平井
確かに妙な組み合わせ
575-:2007/10/17(水) 18:40:33 ID:8txX1T70
576見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/17(水) 21:09:20 ID:9EX2g+Kg
>>547
いやだ、いやだ。ジジイの自慢話が始まったよ。
577見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/18(木) 12:25:51 ID:UZk2Xzko
>>569
>>562だが、自分は>>564ではないよ。
>>564、ありがとね。

>>568>>570に禿同、「SAYONARA」は良いね。
578\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\:2007/10/18(木) 14:03:31 ID:0HCkLTNE
銀河鉄道999超光速航法スリーナイン★エターナル★ファンタジー幸福の科学エル■カンターレ大川隆法ワープ航行
579見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/19(金) 09:00:54 ID:++O1BEE3
アンケート
メーテルのルックスを10段階で評価するとどのくらいですか?

http://www.01-station.com/asq/enquete/asq1192623816.html
580見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/20(土) 06:02:51 ID:evVkLx5q
生身の体なんぞ不便でたまらん・・・
早く機械の体が欲しい・・・
金に糸目はつけん。

でもネジとか惑星のパーツは望まぬぞえ。
581見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/21(日) 22:11:25 ID:kSyL4iuf
>>580
大丈夫、メーテルと999の旅に出れば、いつしか平気で宇宙人だろうか
機械人間だろうが、眼が合う前にぶっ殺せる戦士に教育されちゃうから。

そこまでなれなかったら残念、ネジな。
582見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/22(月) 07:04:48 ID:0G6oIyAm
>>581
この人の為ならネジになってもいい、と教育されると思うょ。
583見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/22(月) 09:06:53 ID:E3uzMjFI
さよならでの再会シーンのメーテルの美しさは最強だな
日本人とは思えん
584見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/22(月) 10:35:12 ID:0G6oIyAm
に、日本人だったのかorz
585見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/22(月) 11:10:01 ID:XwQNPA77
>>581
ネジならまだいい
ビスだったら
ねじ切り加工の手間さえ省かれて
頭叩かれて埋められる
586見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/22(月) 12:11:39 ID:YQtiaP49
ぼくがボルトで! メーテルがナット!
ワッシャはつけなくていいよね! よーしいくぞー!
587見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/22(月) 12:52:46 ID:mNiJQygA
ボルトのネジ径が小さくてはまらないよ!
588見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/22(月) 16:59:04 ID:0G6oIyAm
>>585
だからメーテルにならビスもげるまで叩かれてもいいって!
589見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/22(月) 21:00:59 ID:2EqZgKrB
ビスの頭たたくのは
惑星建設 メーテル組の
下っ端DQN機械人だぞ
590見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/23(火) 00:05:17 ID:baBPqdPL
ツマンネ
591見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/23(火) 09:38:19 ID:M0pRujFi
↑こういうことしか言えない奴は粉末にして塗料に混ぜて
 惑星表面に塗ってやる
592 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/25(木) 06:51:27 ID:sOuN/8mg
       ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
593見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/02(金) 17:46:40 ID:cU47PyHw
ワロ
594見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/03(土) 19:53:50 ID:kTLb9yqg
>>117
コラw
595見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/07(水) 14:37:45 ID:cVSUeTPe
>>552  >>559
沢田の「ヤマトより愛をこめて」は、
歌詞自体はわりとふつーの歌謡曲調でヤマトとか出てこない。
別れのシーンのあるアニメや映画なら他作品にも流用可能な感じ。
極端な話、999にだって持ってこれそう。
999のゴダイゴのほうが、そういうごまかしなしに
アニメの内容とがっぷり四つに組んでる分、印象強烈な気がする。
この曲自体は一人歩きしてても、他作品に流用は絶対効かないというか。
ただまあ、TVで電車や汽車がちらっとでも映ると
かなりの確率でこの曲かかってるが(w
596見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/09(金) 20:06:22 ID:7Q9CnCQl
>>595
アルフィーの主題歌も(エターナル)一応最後のほうでフェイドアウトしながら

♪ギャラっクシ〜エクっプレっスリーナイン〜

って歌ってるのにはちょっと苦笑いしてしまったww
ジョー山中もあしたのジョー2 劇場版主題歌で「ジョー」を歌い込んでたね。
だけど、ゴダイゴのこの作品との密接感・・なんというか希望に満ちた曲調がとても心地いい。
597映画冒頭:2007/11/10(土) 12:59:19 ID:QzS+9Uh4
ひとが
この世に生まれる前から
この星は輝き
ひとが
この世から去ったあとも
この星は輝き続ける

生きているとき
ひとは
この星の海を見上げ
みずからの行末を思う・・・・・・
598音楽:2007/11/13(火) 21:40:21 ID:MG9b0dXU
ゴダイゴのtaking offと999
 ¥¥
そして青木望の音楽と画面については、
惑星メーテル到着のコーラス=浮遊感、きもちいい〜
投げられたバンのペンダントにソロギター=奇跡の名演
崩壊のオケとコーラス=16ビートとゆったりのドライブ感
別離=早いワルツで和み
 ¥¥
劇場1作目の真髄は、崩壊逃避シーンで走りながら真実を明かす
メーテルの横顔に感じました。
走るメーテル、鉄郎、音楽、が一体となって時を駆け抜けていく
ようです。
 ¥¥
この「惑星メーテル」「崩壊」を映画音楽としてもっと取り上げて
ほしいものです。
スペースバトルシップ宇宙戦艦グレートGゴモラ銀河鉄道999スリーナインでの大川隆法エルカンターレ幸福の科学教団の組織を撃破サトシをゲット
600見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/15(木) 01:19:04 ID:jTnFYwrZ
メーテルの懐に抱かれた鉄郎がうらやましぃ。めちゃあったかそうだな…、あと、めちゃやわらかそうだな
601見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/15(木) 10:43:42 ID:S8N+e29o
>>600
ガリガリに細いから柔らかそうじゃないのが残念なんだよなぁ
性格の良い鉄郎にジェラシーを抱く度に自分が醜く思われてしまう。
あぁ。メーテルはなんて罪深いお人なんだ…
602見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/15(木) 12:46:52 ID:zpn14JQW
基本的に貧乳しかいないからな
603見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/15(木) 15:56:41 ID:bnejbXJQ
「見ろ!人がゴミのようだ」って勝手に999のセリフだと思ってた。
604見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/18(日) 17:39:44 ID:+paMWDfM
12/1(土)から大宮で上映開始『銀河鉄道999〜星空はタイムマシーン〜』
詳しくはこちら↓
【大型映像】IMAX(アイマックス)シアター【総合】3
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1174753699/
⊂( ^ω^⊂)
605見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/20(火) 19:43:42 ID:JdXNpN4n
さよなら〜は駄作ではないが、蛇足ではあった。
606見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/21(水) 20:08:34 ID:1RUhDxs7
そんなこと言ったらヤマトはどうなるんだよ
607見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/25(日) 10:47:42 ID:vNqBBM1e
>>6
こりゃまた言いますな、先生
ところで最近知ったんだけど石森史郎氏って中原朗って名前でも脚本書いてんだね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E6%A3%AE%E5%8F%B2%E9%83%8E
アニメーションのときはどちらかというと中原名義が多かったらしく、
検索すると結構ヒットする
608見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/03(月) 00:52:05 ID:RhWqd/VR
映画用脚本が石森史郎
テレビ用が中原朗
609見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/17(月) 20:33:48 ID:t84pamsi
ちょっと聞きたいんだけど、惑星メーテル崩壊のシーンと
さよならで城の中でメーテルの絵を見つけるときのBGM
捜してます。1200円ぐらいと3700円の2種類のサントラ
があるようですが、この2曲が聞きたいんだけど
曲名がわかりません。安いの2種でOKでしょうか?
610見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/18(火) 00:44:43 ID:gncM2zN0
OKだと思う。
611見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/19(水) 00:51:49 ID:wK3xOeYK
>>610
安いの2枚、注文した。どうもです。
612見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/19(水) 22:07:24 ID:0vPpPkMY
ラララーラーララララー
ラララーラーララララー
ラララーラーララララーララーララー♪
613見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/22(土) 18:08:41 ID:5iF2/AHL
むじんくん
614見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/24(月) 11:37:32 ID:Bokc5Vdd
先日、息子に見せようと思い さよなら〜 と二本DVDを買い 息子と何十年ぶりに観たけど、やっぱり素晴らしい作品ですね。 さよなら〜 は、今観ても切なくなりました。 そう言えばエターナル〜も観てみたけど続きって出てるンですか?
615見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/24(月) 21:09:30 ID:cZHdvwm3
>>614
名作は時代を超え、世代を超えて愛されますね

エターナルは見なくてもええだす
616見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/26(水) 04:14:47 ID:g/92jNnC
小さい頃見て、最近自分の中で再びブームが来てCDとかDVD買って見てるんだけど、
安心して見れる、映画の内容は言わずもがなBGMの素晴らしい事。
カリ城とかエースをねらえ!とかこの時のアニメ映画は最高だわ、
あの時代を幼少の内にすごす事が出来て本当に良かった。
617見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/26(水) 20:59:07 ID:YLMr6xAB
ノートリミング版のDVDを出してもらえるとありがたいんだけど、東映さん
618見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/27(木) 07:07:45 ID:zIAyA7wT
ついでに音声もステレオで。無理ならレコードで出てたドラマ編を特典ディスクで収録して
619見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/27(木) 07:08:46 ID:zIAyA7wT
もちろんレコード盤じゃなくてCDかDVDでねw
620見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/27(木) 23:25:36 ID:T96egwCH
ついでにデジタルリマスターで
621見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/29(土) 11:30:02 ID:kg50y4dD
メーテル(銀河鉄道999)と森雪(宇宙戦艦ヤマト)とセイラ(機動戦士ガンダム)では誰が一番美しいですか?

http://www.01-station.com/asq/enquete/asq1198833401.html
622見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/29(土) 19:05:11 ID:7L9jAxAO
メーテルに決まってるだろーが!
623見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/30(日) 00:44:46 ID:F5PuntZ0
千年女王だ
624見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/30(日) 02:41:58 ID:Be7Z4E9E
機械伯爵かな・・・
625見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/31(月) 11:47:11 ID:NgEavNXc
千年女王の映画公開時、TVCMで「雪野弥生はメーテルなのだろうか」ってコピーがあった。
映画見に行ってなんも関係なくて落胆したが、
御大の中ではすでに壮大な構想があったんだろうか?
全部が全部後付ってわけではないんだろうか?
626見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/12/31(月) 20:15:22 ID:VsXvhhjD
一応「さよなら〜」の中で、当時TVアニメが放送中だった「千年女王」とリンクさせたようなシーンはあったな。
(999号がラーメタル星に停車する件があって、劇中ではプロメシュームとメーテルの故郷だと語られていた)
627銀河鉄道 【830円】 :2008/01/01(火) 01:51:53 ID:i/yO/t+7
あけおめことよろ。
628見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/02(水) 00:46:46 ID:jPe99/Sn
ユ〜ゲッリンストロンガーイーチデ〜♪のあたりが好き
629見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/02(水) 17:33:11 ID:6+OdYUpz
あけましておめでとうございます、メーテルw
630見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/02(水) 20:08:55 ID:WYyK1E5/
あけましておめでとうございます♪
1/5(土)から始まるよ。
631見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/02(水) 20:11:53 ID:WYyK1E5/
しくじった・・・
『銀河鉄道999〜星空はタイムマシーン〜』
http://tam-web.jsf.or.jp/cont/menu/m_mov.htm
所沢航空発祥記念館でも上映開始。
632見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/03(木) 00:06:08 ID:VklSkkDd
1作目さよなら両方のDVDをまとめて大人買いしてきたぜ(ついでにエルガイムも)
VHSも以前持ってて何十回も観たがデジタル媒体で長く楽しめそうだ
あと一言言わせて欲しいが、このスレでさよなら叩いてる奴は氏んでくれ
1作目は勿論、さよならも日本アニメ史上の名作中の名作だろ常考

でもエターナルは無かったということで
633銀河鉄道!dama:2008/01/03(木) 11:31:28 ID:5kGWK6rT
>>632
アイタタタw
634見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/04(金) 20:08:10 ID:h6zRDf6m
一期一会とまでは言わないが
ある意味そんなはかない関係がメーテルと鉄郎。
運命によって出会い、運命によって別れる…
彼女の事を思い出として抱えながら鉄郎は未来へと進む。

そんな二人の旅が2回あってはいけないような気がした。
635見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/04(金) 20:57:46 ID:OGSKJtyJ
>647 エターナルは無かった事に=同意。何の意味があったのか今だにわからん。てか、もっと面白く作ってくれたらと思う。
636見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/05(土) 02:58:19 ID:xfcd5QAV
確かにさよならは後半の黒騎士ファウスト(笑)やら
サイレンの魔女(爆笑)やらの無理矢理ぶりが多少息苦しかったが
前半部(特に地球を飛び立つ→幽霊列車登場)ぐらいまでの出来は
ネ申だと思うが
637見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/05(土) 03:27:16 ID:oFiG5zRj
>>636
メーテルと再度の分かれ→エンディング

命の火工場でミャウダーのオルゴールの音が…
あたりも神演出だった。

その他は萎え萎えだったけど。
638見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/05(土) 19:56:16 ID:Cq+6jdRY
当時のことを調べていたら驚いたことに1作目の999って制作期間半年くらいなんだね
1979年の8月公開で
りんたろう監督、小松原一男作画監督、椋尾篁美術監督といったメインスタッフは
1979年の2月までTV版ハーロックの仕事をしてる

3年掛けるジブリとはえらい違いだ
639見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/05(土) 21:36:23 ID:xfcd5QAV
>>626
ラーメタルが回ってる場所が違うがなw
当時からこじつけリンクしてたんだな

こじつけなら千年ラーメタルとダンガードAの惑星プロメテの方が
回ってる場所同じだし自然なんじゃね
640見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/06(日) 03:36:13 ID:VrwqPvSD
今日交響詩メーテルちら見してみたんだが
なんだあの同人アニメは・・・

後付こねくりまわしの説明セリフ多すぎで
全編言い訳聞かされてるようにしか思えん。

641見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/07(月) 21:25:14 ID:008a2qpi
>>636
同感。パルチザンのたきぎ囲みシ−ンが特に好き。
青木望音楽が大好きなので、2も担当してほしかった。
642見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/07(月) 22:04:38 ID:/zDqow5e
線路が崩壊する演出はいいが 地球に戻ってきたとき降りるの大変だろ
643見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/08(火) 00:11:45 ID:pVPars+x
↑ああいう空に向かって伸びてる線路って、どこの星の駅にもあったようには思えないんだが・・・・
別に無くても問題無いんじゃね?
644見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/08(火) 07:01:12 ID:L2h5HVNV
都会の一等地はせまいので用地が確保できない
そのため離陸着陸に長さをとらない角度の付いた専用離発着線がつくられた
こんなところでどうか
645見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/08(火) 09:08:32 ID:ZQKIEWto
金田伊功の作画が神すぐる。
646見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/08(火) 09:57:48 ID:4C399jt5
>>645
そんなあなたにオススメ、金田と松本作品の初コラボ。
今なら金田伊功が全力で作画した第一話が無料です。

http://broadband.biglobe.ne.jp/vstore/contents_top_cp.do?SC_ContentsMetaID=1513
647見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/09(水) 14:28:11 ID:Po83kO4m
メーテル星を構成している部品の数々は、メーテルと旅をして来た反機械化を目指す
自らの命も差し出した同士だった…
にもかかわらず、メーテル星が崩壊していく時
「離さないでぇ!」「腕が!足が!」を叫んでいるのは何とも言えず後味が悪かった。
648見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/09(水) 14:44:46 ID:x3K4FXrA
>>647
たぶん離さないでって言ってるのは
プロメシュームが集めさせたDQNだろう。

メーテルが集めた意志が強く勇敢な若者は
中枢部に集中してるとオモワレ
いくらメーテルでも1回の旅がどれくらいの期間あるか知らないが
外装パーツ用の人間、何万人も集められないのではないだろうか。
649見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/11(金) 09:55:22 ID:YhWKFWEn
黒騎士ファウストって妻と幼い子供を極貧にさらしたまま捨てて
自分だけ機械の体になってプロメシュームの幹部として優遇された生活おくっていたんだろ。
どんな事情があったにせよ、酷い男だな。
650見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/11(金) 12:51:21 ID:0WTAE+pa
>>649
その前にハーロックやエメラルダスの同志として機械帝国と戦っていたわけで。

ま、何にせよ妻子を持ったのがそもそも間違いと言えるかもしれんが。
651見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/11(金) 16:29:11 ID:YhWKFWEn
>>650
うん、その辺りの裏事情が気になるんだよなぁ。
考えられるのは戦っている途中でプロメシュームに捕らえられて洗脳されたとか。

でもハーロックは「お前の父は昔,俺やエメラルダスとともに戦ったすばらしい戦士だった。不幸にして途中で袂を分かったが…」
と言ってるから自分の意思でハーロック達と決別したと思われる。
妻子、友まで捨ててどのような理由が?と。
たぶんなにも用意されてなかったと思うけど。
652見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/11(金) 16:37:40 ID:L+qHILxH
考えろっていえば考えるんだろうけど
その新たな設定がまた別の矛盾を生み出し・・・と思うとそっとしておいてもらった方がいいな。
653見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/11(金) 16:38:36 ID:335hdPGK
内部に入り込んで、部下のフリをしながら
反撃のときを待つつもりが
失敗して本当に部下になったとか
補完してみる
654見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/11(金) 18:28:52 ID:13/hn+jt
初めは機械帝国を倒すために戦っていたものの、どこかで「生身の人間の限界」みたいなものを
思い知らされるような事があったのかもしれん。
その辺から「機械帝国打倒」が「機械帝国マンセー」になってしまったとも考えられる。

たださすがに自分の妻子だけは巻き込みたくなかったのだろう。だからあえて「捨てた」って事も?
655見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/11(金) 21:29:28 ID:6daPmTqd
江守徹のくせにカッコヨスギ
656見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/11(金) 21:34:04 ID:ZYr31USK
>>655
「幻魔大戦」のベガも良かった…。
657見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/11(金) 23:06:51 ID:7YDaYZdl
>>656
「動物のお医者さん」の漆原教授も良かった…。
658見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/14(月) 00:12:23 ID:/Q1LPY6C
劇場版1作目のラストの別れで
「メーテル〜」って叫ぶシーンは野沢さんが本当に叫んでいるので
全然鉄郎の口と声が合っていない・・が最高です。
池田昌子さんの嗚咽の声も入っている。
さよなら〜は個人的には要らなかったなあ〜。
659見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/14(月) 12:14:41 ID:PZ/hsbDo
黒騎士は海賊時代も帝国幹部時代も金は持ってそうだから
地球に仕送りぐらいするだろ常考
あと幹部の妻子を機械伯爵みたいな三下がぶっ殺したら
問題になるだろ常考
あと若い時の妻の体を持った女が目の前に現れたら
ムラムラぐらいするだろ常考


ということでさよならに黒騎士はいらなかった
鉄朗のオヤジを出す必然性ねぇだろ
660見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/14(月) 14:14:35 ID:0IUzqOap
「さよなら」はワンパターンだし、スターウォーズを連想させるし、評価が
低いのは仕方ない。でも、個人的には1作目よりこっちの方が好き。
オリジナルストーリーだからか、1作目より物語の展開が滑らかだし、絵も
綺麗。音楽もいい。単体で見ればかなりの良作と思うんだけど・・・。

1作目は、ツギハギ感がやや気になる。

661見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/14(月) 18:50:48 ID:kE3mgDE1
>>658
>池田昌子さんの嗚咽の声も入っている

気が付かなかった
今度見直してみよう
662見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/14(月) 19:27:57 ID:aqtoAWti
>>660
そこらへんが単作としては傑作だが続編としては駄作といわれる所以でしょうか・・・
663見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/14(月) 23:21:29 ID:gv5sV3eI
>>661
野沢雅子さんが最後に「メーテル〜」って叫ぶ前に、メーテルが遠ざかっていくところで
「鉄郎・・」って言おうとしたのか高い声で「ううっ」って感じで声が入っています。
当時のアニメージュのインタビューで池田昌子さんが
「野沢さんが号泣してメーテル〜って叫ぶからつられて私も泣いちゃいました」
っ言っています。
ちなみにこのラストはテスト録りが採用されたって聞いたことがあります。
664661:2008/01/15(火) 20:19:20 ID:VXOxre9g
>>663
確認しました。確かに入ってます。
よく気が付かれましたね。
このシーンは見ているこっちも気持ちが盛り上がっているので中々判りませんでした。
詳しく教えていただいてありがとうございます。
665見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/15(火) 20:24:55 ID:eej2TlW0
>>660
1作目はストーリーに起承転結があると思うんですよね。意外性というか・・。
しかも全体的に色使いとか明るいし、キャラも明るい。
さよならは絵は綺麗なんだけど暗いというか悲壮感漂うというか。
せめて死ぬまでメーテルは鉄朗についていって欲しかったなあ。
666663:2008/01/16(水) 23:16:24 ID:1zq+oRDs
>>664
わざわざお礼をいただきまして(^-^)
当時すでにベテランだった池田さんもこらえきれずに泣いてしまうんですから
やっぱりアニメ映画史に残るエンディングですね。楽曲が最高ですね。

野沢雅子さんは「さよなら〜」を作ると決まった時、本心は嫌だったそうです。
667663:2008/01/16(水) 23:35:26 ID:1zq+oRDs
ついでに、
さよなら〜で私の心に響いたのは
老パルチザンのじいさんの最後のセリフと
SAYONARAが流れている時のセピア色のシーンだけですね。
668見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/17(木) 10:58:15 ID:ScCx7g2u
まだ、劇場で買ったさよならの絵コンテ実家にあるかな〜
メタルメナは今だとツンデレキャラとか言われんだろか
669見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/17(木) 19:24:08 ID:TiX+t7w2
さよなら〜はやっぱラストのあのシーンに尽きる!
ホームに立つメーテルの姿が見えなくなった所で鉄郎が思いのたけを込めて
「・・・メーテルゥゥゥゥゥゥゥ〜!!!」と叫ぶ訳だが、その後力が抜けたように
後ろの壁にガクッともたれ掛かるんだけど、やがてカメラに向かって全てを吹っ切ったかのような
笑みを浮かべるんだよ。その瞬間高らかに流れるファンファーレ。そして男声コーラスが
『ラララ〜ラ、ララララ〜 ラララ〜ラ、ララララ〜・・・・』

・・・いやあ、何度見ても興奮するね。
670見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/17(木) 22:18:45 ID:XgbmxNv9
>>667
二つも心に響くシーンがあれば良いと思うのですが・・・
全く心に響かない作品も多いと思いますが。
671663:2008/01/18(金) 00:02:30 ID:91kzafRh
言えてるw
でもメーテルには鉄朗について行って欲しかった・・

669さんには反対
672見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/18(金) 20:58:20 ID:UMwZdyeZ
続きがあると一作目の感動のラストはなんだったのか…
となるのはしょうがない

続編は鉄郎じゃない別の少年を主人公にすべきだったろう。
673663:2008/01/18(金) 22:17:17 ID:QLNlFiqw
>>672
なるほど!その発想はありませんでした。

で、鉄郎であればやっぱりメーテルと別れないで欲しかった。
674見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/18(金) 23:26:47 ID:6Vhr6QwB
>>672

それであのラストだったら、メーテルってよっぽど気が多いんだなって思っちゃうよ。
675見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/19(土) 08:43:52 ID:zpeOJUXj
>>672
でも続編のさよならは、鉄郎を999に乗せたのが黒騎士だし
鉄郎が999に乗っているのをメーテルが知らなかったのだから
1作目のラストは無駄になっていないと思う。
676見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/19(土) 09:51:07 ID:9Et8K0wC
>>674
メーテルは数十〜数千人の少年と旅してきたから
気が多いのはしかたないだろう
鉄郎を覚えていたのは人間のままだったから
あとはボルトやナットやワッシャーにされた
677663:2008/01/19(土) 20:13:11 ID:tCQmN60t
>>675
黒騎士が鉄郎を999に乗せた理由がはっきりしないというところで
すでにストーリーが破綻しているんだよなあ・・。

678見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/19(土) 21:05:25 ID:RoKsKmLo
メーテル=謎の美女
ってのがこの物語の骨子だったわけで

黒騎士=謎のおっさん
ってのを話のキモにもってこられてもな…
679見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/19(土) 21:26:54 ID:7vTK+TVN
>>677
そんなの鉄郎の価値観を変えて機械化側に取り入れるのが目的に決まってるじゃん。
元々適正としては十分すぎる程のポテンシャルを証明しているので
女王としても、「鉄郎が今後機械化側で働くのならという条件」で、
親父の肝いりで、今一度説得の機会を与えたってことだよな。
そうでもしない限り、惑星メーテルを崩壊させて、プロメシューム人間体を葬った重罪人として
エンドレスで鉄郎は命を付け狙われる羽目になる
勝手に母子を捨てて来て、結果そんな状態に追い込んでる親父としては責任もあるし見過ごせんだろうし
親父は機械化のすばらしさを信じている訳だから、息子見にも味合わせたいって思ってるんだろうし。
680見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/20(日) 12:43:48 ID:Ne1wocCo
>>676

一応、同志を集める為と割り切った上での行動だと思うが・・・。
もちろん、その過程で情が芽生えることはあっても。
681見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/20(日) 20:20:40 ID:GPeooagO
>>669
同意
分からんヤツは一生分からんでいい
682見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/20(日) 22:39:01 ID:FtwLRXPZ
「鉄郎の奴うまい事やりやがったな
俺達損な役まわりだったよな」と
ぼやいてるだろうな、ネジにされた一同
683見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/20(日) 22:57:43 ID:Bwq+blmg
>>682
機械帝国が失われたら
やっぱり元には戻れないんだろうか。
684663:2008/01/20(日) 23:18:23 ID:PzVf2A5v
>>681
まあ、確かに鉄郎がニヤっと笑うシーンはメーテルを追いかけた1本目と違って
男になったって感じでいいのか。たださあ、さよなら〜はなんか殺伐としてんのよ。
夢がないっていうか。特にメーテルはずっと悲しそう。


685見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/21(月) 10:21:37 ID:R2DlRRhk
>>683
映画版では惑星爆発してたからそのままネジ達もあぼんしたっぽい。
漫画では部品達の命の火が、宇宙に飛び散っていったので
また人に生まれ変われるみたいな事を匂わせていた。
アニメ版では本当にタダで好きな機械の体をくれてたみたいだし。
686見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/21(月) 20:56:00 ID:KMKUNo2D
リアルタイムで見た人は1作目が余りに衝撃的だったろうから
その分2作目には複雑な感情を抱いて不満が残るのかも

でも3作目は誰も擁護しないのね
687見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/21(月) 22:12:31 ID:upW0n1Re
べつにエタファンも好きだよ俺
今やってる新作の大型映像施設用新作シリーズもこの前見て来たけど好き
688見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/22(火) 11:54:29 ID:rA3cMP1u
3作目ったってなぁ…鉄郎、TV版になってるし
銀鉄物語OVAの鉄郎が劇場版だしどうなってんのやら
689見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/22(火) 21:38:44 ID:SRu4UcGt
一作目も好きだが、死んでも曲がったことをしそうにない鉄郎が
不良みたいになってたり、戦士の銃やアンタレスのエピソードが
もう一つ描き切れていないように感じた。



690見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/22(火) 21:49:24 ID:L7EUp3iS
わざわざぶどう谷の戦士=トチローにしなくてもよかったんじゃね?

トチローはやっぱ地球生まれの地球人であって欲しい
691見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/22(火) 22:29:46 ID:SRu4UcGt
原作では一度普通の銃でカブトムシみたいの撃ってるよね?
それで、効き目がなくて抜いたのが戦士の銃。一撃で撃破。

車掌がいきなり乗客を車外へ放り出したりして999の不気味
さを上手く演出していたのも原作だったが、、映画ではそれも
なかった。(原作でも、すぐに馴れ合いになっちゃうんだけど)

そういう緊迫感はむしろ「さよなら」の方かなって思った。
あくまで、一作目を名作と認めた上での不満だけどね。
692見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/23(水) 13:27:14 ID:eaWl1YW7
もしメーテルと鉄郎が結ばれる結末だったなら、
主題歌が変わってきますよね?
693見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/23(水) 17:24:39 ID:uWz1H041
メーテルと鉄郎が結ばれるなんてありえない、悲しい程に。

ただ10年位昔、東映太秦映画村でやっていた3D映画(劇場版鉄郎で999のその後っぽい感じ)で
カチン太(映画村のイメージキャラ)に
「新婚旅行ですか?」
と言われて照れまくる鉄郎はほのぼのしてて可愛かった。結ばれたらあんな感じでラブラブだよなと目頭があつくなった。
694見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/23(水) 20:01:29 ID:aFL5duqq
メーテルが冥王星で本当の姿を取り戻し
再び鉄郎の前に現れたら、それがどんな醜女や老婆であろうとも
必ず気付き、何も言わず抱きしめるだろう

1作目の後、そう考えてた時期がありましたよ。カリオストロが公開された頃…
695見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/23(水) 20:08:58 ID:T6Wf1F9J
>>693
1作目は別れてもいい。
でも2作目は一緒に帰って欲しかった。
「SAYONARA」は名曲だけど、切なすぎる。
696見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/23(水) 20:15:23 ID:njcdYBt/
>>695
そんなことやったら、さよならの評判ががた落ちだっただろうよ。
ただでさえ歴史的傑作である第一作といつも比べられて厳しい立場にある作品だってのに。
697見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/23(水) 23:12:24 ID:lHh31HIo
エターナルウインドーってなんでこけたの?
698見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/23(水) 23:29:07 ID:AtKeg3lc
>>696
さよなら〜で別れるってのは、さらに続編を考えた下心じゃないかな。。

さよなら〜では鉄郎は大人の男になったって設定なんだから、
鉄郎は死ぬまでメーテルを守るってことにして欲しかったなあ。
エメラルダスだってトチローを死ぬまで愛するって決めたんだし。

ってもう25年以上前の作品だから熱くなってもしかたないけど・・。
699見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/24(木) 00:28:13 ID:VnWTTNs6
>>697
エターナルが不評だったのは映画を先にしてしまったこと、
それも中編という中途半端な形で。
先にTV版で助走してから映画の長編を作るべきだった。
ガンダムF91もそうだったけど逆をやったら成功しない。
700見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/24(木) 11:44:21 ID:ya45zyya
701見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/24(木) 11:53:05 ID:9+t+3xrE
さよなら〜は別に主人公が旅立たなくても自然現象で機械帝国は滅びてたんじゃない?
一作目で一番印象に残ってるのはゴダイゴの歌と鉄郎がとぼとぼ歩くシーン
702見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/25(金) 17:46:33 ID:YfyPBrmK
黒騎士は、妻や子が機械の体を望んでいたのを知らなかったの?
703見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/25(金) 21:09:53 ID:pCEXhJa9
松本零士先生、70歳の誕生日おめでとうございます
704見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/26(土) 19:09:22 ID:CKgN8F5j
さよなら銀河鉄道のアナザーエンディング

さよなら〜でエメラルダスがメーテルと話をするシーンから・・
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

エメラルダス「メーテル、あなたは鉄郎と一緒に行くことはできない・・」
メーテルしばらくじっとエメラルダスの顔を見てから
メーテル  「エメラルダス、あたしは旅をやめる。いいえ、これからは死ぬまで鉄郎と一緒に旅をするわ・・」
じっと見つめあう2人。
エメラルダス「そう・・メーテル、その喪服はもうあなたには必要ないのかもね・・」
メーテル  うなずいて、帽子をエメラルダスに渡す。
      「また、どこかで会いましょう、エメラルダス。あなたがそうしたように私も1人の男を愛し続けるわ・・」
エメラルダス、目を細めて去っていく。


場面変わって列車の中

鉄郎が座っていると、白っぽい服を着たメーテルが鉄郎の前に現れる。

鉄郎    「メーテル!どうしたんだい?その服は・・?」

メーテルは鉄郎の前に座り

メーテル  「鉄郎、これからあたしは、あなたと一緒にずっと旅をしたい。もちろん、死ぬまでね・・、一緒に旅をしてくれる?」

鉄郎驚きと喜びでいっぱいの顔をして

鉄郎    「メーテル!・・僕も君とずっと一緒に旅がしたい、ありがとう、メーテル・・!」

何気に車掌が現れゆっくり歩いてくる。そして2人の前にいつものように立ち

車掌    「えー次の停車駅は地球、地球―、停車時間は・・お2人の時間が尽きるまでです・・ウフフ」

エンディング&バックミュージックはゴダイゴのテイキング・オフ!(のような曲)
705見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/26(土) 21:45:05 ID:vrDgkBHV
車掌にくすぎ!
706見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/26(土) 21:58:36 ID:6cD/isyJ
メーテル「あたしは1000年、鉄郎は・・・60年ね」
707見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/28(月) 11:35:48 ID:Lc0h1t08
ゴダイゴの銀河鉄道999の英語の部分がうまく歌えないというヤシ!!それっポク聞こえる歌詞を伝授してやる!!

「ギャラチゲェッスプレスリーナインノォテキュワナジェーニノネバエンディンジャァニー アジェニ〜〜トゥザスタァ〜〜スウ」

これで完璧!!さぁこれでみんなを圧倒させてやれ!
708見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/29(火) 12:07:00 ID:u309WwYY
昔、飲み会でゴダイゴの999のカラオケをそれはそれは流暢な発音で歌う人がいて
学歴の違いをまざまざと見せ付けられたものだった。
709見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/29(火) 19:04:08 ID:SqFTcATI
ひと昔前、巧く歌うと尊敬してもらえた歌
タイタニックの歌
もののけ姫
710見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/29(火) 19:45:17 ID:zsZ5ALGF
IDが・・・
711見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/29(火) 23:50:40 ID:1hPbhdfQ
ところで、この作品って映画館で掛けたときはスタンダードサイズだったんでしょうか?
現在発売されているDVDはビスタサイズにトリミングされていると聞いもので。
712見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/30(水) 18:10:37 ID:yKumc+0J
>>711
もともとこの作品の画角は、4:3のスタンダードサイズで制作されたのは事実。
DVDが上下を切っていることがはっきりわかるのは
開始早々のキャプテンハーロックの手配写真の下部のWANTEDの文字が切れてることでわかる。
バンダイから出ていた「LDボックス」はきちんとした画角でソフト化していたのになぁ。。。
映画館でどうだったかは覚えてない


713見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/30(水) 18:50:44 ID:c2vUjqdM
>712
昔、劇場でそしてなぜか学校の体育館で見た俺が証言しょう
       
        WANTEDはあった
714見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/30(水) 20:19:47 ID:dXetV3Qy
>712
俺も覚えている。
WANTEDはあったよ。
最初、「あれ?なぜ銀河鉄道999にハーロック?」って混乱したけど。
715見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/30(水) 21:23:39 ID:fZi6Vml/
>714 今では懐かしい驚きだねw 自分もだけどw
716見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/31(木) 21:23:25 ID:Ne1dBu3x
母星の最後の所で鉄郎とメーテルが逃げてる時、メーテルが
「私は鉄郎のお母さんの若い時の姿の生き写し。
私は人間の姿をした○○」と言いますよね。
○○の部分は何と言っているのでしょうか?
何度聞いても聞き取れないです。
717見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/31(木) 22:19:31 ID:23O71cOS
>>716
「影」だと思う
718見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/01/31(木) 23:26:49 ID:RGDjq3iO
エメラルダスと姉妹なんだよね・・あんまり顔は変らないような気もするんだけどね
そうかエメラルダスも・・・・
719見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/01(金) 07:58:45 ID:qIgiEkfa
機械の体を選ばず、限りある命で宇宙を旅するってのがエメラルダスなのに
何千年も寿命があるラーメタル人間だったなんて
興ざめもいいところいいところだよな。
720見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/01(金) 21:33:26 ID:JfM/O6NI
ラーメン類星人?
721見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/01(金) 22:03:44 ID:Lnh0H7Au
映画見たとき、こわもてのエメラルダスやハーロックから
一目置かれてて対等なメーテルが頼もしかった

メーテルには「母の強さ」みたいなのを感じるよなー
722見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/01(金) 22:09:35 ID:JMOD5xaP
トチローとメーテルって面識あんの?
723見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/02(土) 03:24:08 ID:Co+0+FoK
ある。
724見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/02(土) 19:56:32 ID:640mpQ6L
やっとでた
725見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/05(火) 21:12:32 ID:RK6JeFzS
最近映画のDVDを見直してやっと気づいた
駅で鉄郎にパスをかっぱらわれる機械人間の女の声は
鉄郎の母の声だ
726見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/06(水) 09:46:26 ID:GfYnrrh6
鉄郎の母はリサイクルに貢献していたのだ

肉体のあらゆるデータをメーテルに
身体は機械伯爵に
魂は機械化人の女に
727見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/06(水) 20:42:44 ID:atHhhHW8
m9(・∀・)ソレダ゙!!
728見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/06(水) 21:18:58 ID:564Xax0e
力関係で見ていくと、機械帝国の頂点のメーテル母を倒した
クレアさんが宇宙最強だよなw
729見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/07(木) 10:11:50 ID:O2roVMgX
>>726
つまり
パスをかっぱらわれたようにしたてて、
実はかっぱらわせたのだな
730見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/08(金) 09:46:28 ID:nIcD77Kc
>>698
メーテルは青春の幻影って言うのがテーマだから絶対結ばれなくていいのw
思い出であって現実的な嫁ではないのだ。
999のラストは二人が別れてく形しか有り得ない。だから本来は1完結
でよかった。2はエピローグというか、アンコールサービス。
好むと好まざるとにかかわらずねw


731見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/09(土) 18:55:55 ID:SngkPwZB
メーテルと鉄郎はくっついかないほうが絶対いいなぁ。
別れも愛の形だし。
それにお互い恋人としては見れないと思う。

鉄郎はメーテルよかクレアとくっついてほしい。
732見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/09(土) 20:52:50 ID:TWZWMyEI
母親とか恋人とか男の理想を全てぶっこんだのがメーテルだから。
まさに幻影…
733見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/09(土) 20:53:18 ID:dPZJoez7
機械人間とじゃできないぞ
734見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/10(日) 01:44:50 ID:TmcLnDvn
>>733
そりゃー分からんよ。ちんちん高速しごき器とか内蔵されてる
高性能機械人間もいるかもしれないよ。
735見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/10(日) 07:02:49 ID:yaDEIOwL
セクサロイドw
736見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/10(日) 11:40:12 ID:RSH3tIFV
>>735
オリエント工業
試作1号機ゆうこりんです
737見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/13(水) 08:16:24 ID:1fOQV2P9
いくら見栄っ張りだからって娘に裸の体なんて
どうかと思うぞ、クレアの母さん
738見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/13(水) 23:49:43 ID:FCERD52a
映画999の監修であられた市川昆さんという方がなくなられたそうです
739見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/14(木) 02:36:35 ID:+4Gdj1Fr
「という方」ってw

いや、ご冥福をお祈りします。
740見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/14(木) 05:53:13 ID:YX7+nr/Q
この映画を名作にしてくれた方だよ。

有難うございました。
741見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/14(木) 07:03:49 ID:MUwnYIxf
しかも字違うし。市川崑さんですよ。(−人−)
742見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/14(木) 08:07:04 ID:jMX0qT79
追悼の意味も込めて
「女王蜂」を今し方観終えたところです。

市川組オールスター総出演で
ため息の出る円熟の作品と言ったところでしょうか。

個人的には「悪魔の手毬唄」「東京オリンピック」が最も好きな作品です。
しかし、白石加代子は凄すぎる。素晴らしい。

スレ違いは重々承知しておりますが、
ご冥福を祈りつつ、レスさせて頂きました。お許しください。
743見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/14(木) 11:13:23 ID:HUrQVizC
>>740
公開当時は名前だけの監修だと思っていたが、色々と
いい意見を出して、いい作品にしてくれたらしいね。
監督のりんたろうが言っていたけど、当初は地球から
普通に始まるはずだった構成を、999の帰還という最高
にカッコイイプロローグを付けるように指示したのは市川
監督だったとか。
あのシーンがあるとないとでは、格調が2段階くらい違う。
ご冥福をお祈りします。
744見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/14(木) 11:16:21 ID:HUrQVizC
追記。
彼自身、実写に移る前はアニメーターだったことも、影響
していたのかもしれない。
999が出発していくところじゃなくて、帰還してくるところ
というチョイスも渋い。
745見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/14(木) 20:38:29 ID:qMqyEmT3
>>743
それは初耳。確かに999の帰還をもってくるなんて凄いな。
一瞬でメーテルのいう今までの旅の重みや、999に対する夢や、
綿々と続いてきた時間を感じることができるね。だからこそ鉄郎の旅が
特別な意味を持っていると思える。

余分なシーンをばっさりカットして、冗長なオナヌー映画になるところを
映画として観られるものにしてくれたって話はよく聞くけど。菊
746見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/14(木) 23:22:34 ID:QunzQe/e
これぞ映画、というべき演出と構成には、子供ながらにしびれた。劇場で
一回見ただけなのに、細部を鮮明に覚えていたことを、爺になって見返し
てから気が付いた。後年見た続編は存在すら忘れてしまっていたのに。

また、この監督といえば
                横溝作品のこ
                        ん
                        な
                        感
                        じ

に配した文字の印象も強い。今じゃすっかり庵野作品の専売特許みたい
になってるけれど。ご冥福をお祈りします。
747見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/15(金) 00:12:00 ID:3YdbXJeo
もし市川昆氏が関わってなかったらと思うと・・・(((( ;゚Д゚)))
748見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/15(金) 00:22:51 ID:/X0HrGiM
>743
ああ、あれそうなんだ。あの重々しさはそうだったんだ納得
749見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/15(金) 04:29:16 ID:VUFaKQhx
>>725
>>574

他にもいろいろあるでしょ
750見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/16(土) 11:12:09 ID:GFQRZRCX
あえて、エターナルファンタジーの音楽は、
クオリティが極めて高いことを言いたい。

モスクワ・インターナショナル・フィルハーモニー・オーケストラの演奏が素晴らしい。
特に、金管の切れの良さは、前2作のコロムビア・オーケストラとは比較にならない。

メインフレーズの壮大さは、999のイメージを正当に受け継いでいる。
さよならが憂鬱すぎて嫌いな人も、この曲なら納得するはずだ。

「BATTLE OF SPACE ORBIT」や「恐怖のメタノイド」の緊張感は強烈で、
現代的な響きが(999のシリーズにしては)新鮮。

「レクイエム〜ヘルマザリア」は、美しく、そして泣ける。
そして、「Galaxy Express 999 Eternal Fantasy」。壮大なメインフレーズを、
更に華やかに美しく高らかに歌う。

最後に、THE ALFEEのBrace Loveは格好いい。ちなみに、フレーズが劇中の挿入曲にも
流用されており、これまた違った雰囲気を楽しめるのもポイント。

痛いのは、
エターナルファンタジーのシナリオをすっかり忘れた方が、曲に没頭できること。
CDがリリースされているのだが、タイトルが「銀河鉄道999 SONGS & Others」。
・・・って、エターナルファンタジーはOthers扱いかよ。

751見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/16(土) 21:54:43 ID:tmcNju3j
>>749
女は確かに坪井章子だろうけど男は戸谷公次じゃないかな
752見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/16(土) 22:57:03 ID:fzAb41Wi
http://jp.youtube.com/watch?v=ZFCXescNb-k&feature=related
 48号機って劇場版のアレやなぁ
753見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/18(月) 00:19:39 ID:iIcOQ/op
質問です。アンタレスがメーテルをいわゆるレントゲンにかけたところ、ちゃんと人間の骨が映し出されたですよね!? …え?ってことはメーテルは生身の人間?それともやっぱ機械人? プロメシュームは『お前に永遠の命を授けてやった』と言ってますよね…アレ???
754見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/18(月) 04:17:20 ID:6d5EAB86
あのへんは説明不足かもしれないですよね
じつは機械化人の星には肉体のホログラム投影の装置とかX線スキャン装置を瞬時に乗っ取る
プログラムコードなどが存在していて、アンタレスがそのことに気が付きメーテルを再び疑い出したのは
鉄郎とメーテルを開放してからのことだった・・ くらいに頭の中で変換してます
755見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/18(月) 14:50:58 ID:IrkxLFMi
けどメーテルはラーメンとか普通に食ってるぞ
機械化人はカプセル錠の人間の命しか食べなかったんじゃない?
756見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/18(月) 15:05:57 ID:kpdTL3Ty
メーテルは首からDr.バンをぶら下げ
カモフラージュランジェリーなる物をつけていて、人間の骨骼に見せていたという設定。

冥王星の氷の中に自分のオリジナル体がある以上、今の体は人工的な物だって解釈ぐらいしろよ。
永遠の命を全宇宙に広める事でその繁栄をなす機械帝国の次期女王が、生身の人間でどうするよ?
逆に究極の機械人間ぐらいじゃないと、なんの説得力もないだろうよ.
757見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/18(月) 15:13:56 ID:9DLLvwQT
メーテルの体はそこらの安い機械人とちがって
コスト度外視、単独隠密行動をするため
他者から分からないように
外見・内面ともに人間と変わらないようにできている。
ミルクを飲んでも錆びない。
アンタレスのときも
レントゲンもぱっと見はわからないが、
機械骨格のために何か人と違うものを発見したのだろう。
758見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/18(月) 16:37:47 ID:iIcOQ/op
なるほろ〜冥王星のことすっかり忘れてた☆ …しかし、それでいてラーメン食ってもミルク飲んでもOKとは。 なんかメーテルが恐ろしくなってきた(>_<)
759見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/18(月) 16:41:36 ID:iIcOQ/op
そういえば時間城でアンタレスが自爆するとき、『メーテルには、…メーテルには気を許すな』と言ってたな。やはりアンタレスは何かに気付いてたのかな
760見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/18(月) 16:48:23 ID:9DLLvwQT
もしかしたらアンタレスは
惑星メーテルという名前を思いだしただけかもしれない
761見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/18(月) 19:29:49 ID:tIU5gLec
メーテルと旅ができるんなら、どんなとこだって行くさ!
どんな結末が待っていようともな。
762見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/18(月) 20:56:31 ID:0el/HuQW
当時発売されたノベライズ版とかだと、メーテルのあの身体は鉄郎の母の身体の細胞から培養して作られた物となっていた。
(つまりプロメシュームが「宇宙で一番美しい身体」として白羽の矢を立てたのが鉄郎の母だったって事)
プロメシュームはメーテルに自分と同じような機械人間になる事を求めていたが、逆にメーテルは母が自分に
惑星を構成する部品の材料となる人間を集めさせようとしていた事を知り、
「はっきりと解るような機械人間になっては生身の人間に警戒されてしまうから」と母を納得させ、あのような姿になった。

ちなみに鉄郎が母の形見として持っていたあのペンダントは、かつてメーテルが鉄郎の母から細胞を貰った時に渡した物で、
ドクター・バンの意思に賛同し反機械化世界を目指す同士の証という味付けがなされていた。
763見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/18(月) 21:09:43 ID:6LDwitzQ
当時アンタレスや鉄郎の骨がしっかり映っているのに対し、
メーテルの骨はかなり薄かった。

そこに何か秘密があるんじゃないかと思ってた。
764見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/19(火) 02:13:38 ID:92ZkPqeY
メーテルの体は、あくまで生身の人間なんだよ。
パンも食べればオシッコもする。
メーテルの意思の部分がどうなってるのかは知らんが、
この時代はレバー一つでトチローの精神を肉体から切り離して、アルカディア号に送れるわけだから、
一つの体が年をとれば、また別の体に乗り換え可能なんだろう。
鉄郎をネジにしてしまえば、鉄郎の母親モデルの今の姿は戦略的に用済みになっちゃう。
んで、またどこかの星で別の鉄郎を捜して、
そいつを惑わせるような、今のメーテルとは全く別の容姿で現れる。
タダでパスをあげていろいろ試して、揚句は惑星メーテルの部品に(ry
765見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/19(火) 10:57:05 ID:LZ7RVJRk
メーテルの体はナノマシンの集合体で
内部は必要に応じて骨格や内臓に擬態する
もちろん外見も自在に変えられるのだ。

トチローの母と鉄郎が会っているとき、メーテルがいないのは
さらわれたのではなく、戦士の銃を渡すために擬態していた。

時間城で鉄郎を助けにきたのはアンタレスに擬態したメーテル。
ほんもののアンタレスはメーテルが人間と信じ切っているので
「気を許すな」などとは言わない。
メーテルが鉄郎に警告するために言った。

766見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/19(火) 13:59:08 ID:QovcS0lf
『さよなら〜』でメタルメナが、「この世でいちばん美しいものを手に入れるため」に999のウエイトレスになり、負傷して眠っている(ふり?)メーテルの体を狙ってますよね。 しかも彼女はメーテルの生れ故郷まで知っていた。…やばい、謎がどんどん深まっていく〜
767見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/19(火) 16:28:50 ID:KD+T+sZX
しれっとしてるが、車掌もぜーんぶ知っている
768見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/19(火) 17:05:02 ID:RZqpqHof
>>765
>トチローの母と鉄郎が会っているとき、メーテルがいないのは
>さらわれたのではなく、戦士の銃を渡すために擬態していた。
別れるとき三人で会ってるじゃん

戦士の銃ってメーテルも持ってるの?
769見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/19(火) 17:25:54 ID:8a5t0T7a
妄想につきあうって、あんたなぁw
770見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/19(火) 22:25:02 ID:QovcS0lf
そういえばたしかに車掌さんはメーテルのこと詳しく知ってそうですね。ところで、じゃあもしかしてエメラルダスも永遠の命ですか
771見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/20(水) 00:42:58 ID:tOPi/ZDi
となるとまゆはどうなるの?
772見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/20(水) 09:47:17 ID:X8c4x7u3
メーテルと姉妹のエメラルダスが
見た目同じくらいの年だとなると
メーテルの少年誘拐旅行は十数年
くらいしかやってないことになる
773見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/20(水) 15:45:31 ID:FOOr1blh
いきなりですが失礼します。

映画3作の漫画版のタイトル!?って何ですか?探そうにもどうしようもなくて。。。
特にエターナルは最初に出会った999作品なんですけど、読んだのが小4ぐらいの時でタイトルまでは覚えてないのです。

知ってる方がいたら教えて下さい。
774見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/20(水) 20:45:44 ID:QcAL2EIf
>>772
79年版はそれだけで完結した一つの世界だから。
『さよなら』は興行上のおまけだし、『エターナル』は全くの別物として楽しまんと。
制作サイドの御都合主義なんだから、整合性求めんのはムリじゃね?
775見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/20(水) 22:20:08 ID:AmyRqeB4
原作の話だろ。
小学館のちょっと大きめの奴の16だか以降が新作でそこが
原作になってた漫画の話だろ。
776見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/22(金) 21:07:17 ID:0Rdiv0cY
無印劇場版は奇跡の名作。
傑作ってのは狙ってできるもんじゃないんだなあ…
777見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/22(金) 23:55:58 ID:aRi4RLZr
無印劇場版はとりあえず興味はあるけど
時間がないって人には打ってつけだと思う。
それに興味を持ってもらえばTV版も見る人も
いるしだろーし、さよなら〜を見る人や漫画版も
見る人もいる。
そういう点だけ見ても非常にできた作品だと思うよ。

最近はTV版や漫画をコンパクトにまとめたアニメ映画って
かなり減ったよね。あっても完全にオリジナルか、
放送しているアニメの番外編とかが多くなったから
こういう作品はかなり貴重だね。
778見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/25(月) 11:18:18 ID:n/82fdyZ
最近、CMで劇場版主題歌のカバーが流れてる。
779見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/25(月) 23:13:12 ID:KRyH7J0H
キリン 「ゼロ」
780見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/02/27(水) 07:55:20 ID:dH2sd8kY
数年前も999の歌がCMに使われてたな。(ゴダイゴの方)
カツラか何かのCMで
「新しい風に心を洗おう〜♪」って
カツラの男性が風に吹かれていた。何かトホホだった。
781見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/01(土) 09:53:18 ID:nG/1m20v
劇場版1作目だと思うんだけど酒場で鉄郎が機械人間に殴られていて
ハーロックに助けられる場面で流れてるBGMはなんてゆう曲ですか?
782見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/02(日) 13:41:41 ID:mVBS+9Fe
ハーロックのテーマ
783見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/02(日) 21:04:03 ID:0auOWh13
>>781

正確には心の詩とアルカディア号
784見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/02(日) 21:04:50 ID:zG2UhObI
ハーロックの必殺技、『ミルクの親指開け』。あれは難しいな〜。リポビタンDのCMで昔、秘技『ふたの親指開け』があったが、アレはふたの種類がちがうしね
785見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/03(月) 00:28:54 ID:tGhc/rN7
あの時ハーロックに無理矢理ミルクを飲まされた機械人間が
「ミルクは身体が錆びる!勘弁してくれ〜!!」なんて騒いでましたが、
ミルクでなくても油以外の液体なら何を飲んでも錆びると思うんですが。
(別に牛乳自体に特別金属を腐食させる作用があるなんて聞いた事も無いし)
786見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/03(月) 10:40:20 ID:Ql5fHXOO
あのシーンはハーロックの登場の演出から一連のミルクのとこまで上手いな
髑髏のシンボルがスイングドア開いて出てくるとこは、惑星メーテルでのアルカディア号の
進撃シーンと重なるし、シンボルマークに仮託した様式美での描写りん・たろうの演出力だな
787見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/05(水) 14:02:43 ID:xoB/CF71
ミルクでなくても錆びると思うが、飲まされたのはミルクだったんだよ。
788見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/05(水) 14:38:53 ID:HdJOO/KL
安物の体にするからだよ
789見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/05(水) 18:34:51 ID:FC7+HANU
ハーロック、機械人間の腕握りつぶしてたがなんであんなにパワーあるの?
790見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/05(水) 18:51:45 ID:Ezd/0NJv
酒場にあんなミルクって常備されてるものなの?
鉄朗以外、いったい誰が注文するというのか
791見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/05(水) 18:56:10 ID:DkuDqmWl
>>789
きっと機械化人のツボを心得てるんだよ
792見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/05(水) 21:52:41 ID:U7aM7/zV
マスター『ワシにもおごってくれるかぃ??そのミルク』
793見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/05(水) 21:55:36 ID:rKrCdsOV
>790 カルーア用かと思ってた…
794見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/06(木) 08:59:54 ID:OeXEbxb9
犬猫用ミルクだよ
795見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/06(木) 21:51:14 ID:czD1OzEQ
何がほしいと言うの〜
わたし、それとも愛〜
…泣けてくるね
796見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/06(木) 21:59:55 ID:oJyF5GYr
ハーロックでオナった
逝ってくるノシ
797見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/07(金) 07:06:36 ID:n+PWnl7N
あ、あなたは……キャプテン・ハーロック!
798見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/07(金) 07:16:49 ID:gDfVieaV
てってれ〜 てれれれれ
てってれ〜〜 てれれれれ
てってれって〜 てってれって〜 てってれ〜〜 (れれれ れれれれれずずずずん)
799見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/07(金) 07:41:47 ID:ofEm0DJs
な、何で僕を助けてくれたんですか?
友の墓を作ってくれたお礼さ!
…かっちょええな〜
800見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/07(金) 12:51:52 ID:n+PWnl7N
おまいら、いいヤツだな。
宇宙のどこかで、また会おう。 ノシ
801見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/07(金) 20:55:37 ID:K/Lpoifk
ハーロックはもちろん、この映画のアルカディア号のかっこよさときたら…
802見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/07(金) 21:26:24 ID:uDwJcGgf
サヨナラのラーメタルだったかでいきなり現れるアルカディア号の船首が
なんかまぬけに見える。
803見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/08(土) 14:11:10 ID:QRGrLl1R
てか当時のハーロック役の井上真樹夫さんってすごくいい声してますね。スレッガー(ガンダム)や石川五ェ門(ルパン三世←ウィキペディアによると"五右衛門"ではないらしい)など、さすがやっぱ名役ばかり担当してますよね
804見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/08(土) 21:52:46 ID:TU/EArEi
>>801
宇宙戦艦の戦闘シーンとしては
個人的には今でも日本最高レベルだと思うけど。
805見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/09(日) 20:37:24 ID:PmU6MxwQ
>795 "リューズ君の体が錆びて行く!"
切なくて泣けた。
806見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/09(日) 21:28:43 ID:zA2rlOgY
リューズ=竜頭とようやく気づいた
807見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/09(日) 21:54:19 ID:u1C3VCuj
>>806
まるで今日、エヴァ旧劇場版のラストシーンをみて
初めてシンジの視線のむこうにいる綾波を
アスカの胸をナメで撮ってるとき乳首の突起に気づいた
俺みたいなやつだな
808見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/09(日) 22:04:12 ID:iS7Sc7c1
時間城でリューズが服を脱いだとき
オッパイにガッカリしたのは俺だけでいい
809見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/10(月) 11:47:20 ID:t4nvP7pk
てかリューズの声が前のび太の小原乃梨子さんと知ってびっくりした。野沢雅子さんをはじめ、車掌さんは前スネ夫だし…etc、まさに豪華キャスト陣だったんだな
810見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/10(月) 18:57:24 ID:UzOpG2jf
銀河鉄道999?
History of Korean animation
http://www.youtube.com/watch?v=JMBT-vIWf_I
811見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/10(月) 19:57:19 ID:umqjcPHy
こっちの方がいいかも。つーかOP曲なげーな、2分もあるぞw
http://jp.youtube.com/watch?v=v_m2jK6siak
812見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/10(月) 23:05:43 ID:OZac8vA0
お、御大にすぐ連絡を取らないと…!!
813見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/10(月) 23:16:53 ID:qvpiOBXr
裁判とかやる暇あるんなら漫画書いてくださいね。
814見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/12(水) 01:19:21 ID:OSM5YYuG
815見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/23(日) 00:05:29 ID:Zwb2LqUv
>>813
訴えられた側なわけで・・
816アニメ主題歌:2008/03/23(日) 03:42:55 ID:O/x0xyD5
817見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/26(水) 14:09:51 ID:1Lo/eZ/l
チラ裏です。

乗り物好きの7才の息子と一緒にみました。
母親が撃たれる場面では涙し、999がとびたつ場面では
目を輝かし、メーテルの美しさに心を奪われた様子でした。

メーテルって水戸黄門の印籠みたいな安心感があるのかなぁ。
登場する度「あぁぁ!メーテルだ!メーテルだよ!!」
と口にしてました。
「お母さん、どうして鉄郎とメーテルを別れなきゃいけないの?」
という質問にこう答えておいた。

「メーテルは、優しくて勇気のある男の子の所に来てくれる人なんだよ。
一緒に旅して鉄郎君は強くなり、大人になってメーテルがいなく
やっていけるようになったからサヨナラするんだよ。
鉄郎君と一緒にいたいけど、メーテルを待ってる男の子達がたくさんいるんだよ。」

「鉄郎は大人じゃないよ(姿は)
メーテルは機械の人だけど優しいし、人間と機械が仲良く暮らせる
星をメーテルとつくればいいじゃん。」

切ないですねぇ。でも、とてもいい映画でした。
メーテルは少年の永遠の女性なんですね。

818見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/26(水) 21:40:55 ID:LwXL8SVu
好きになった年上の女性に別れ際にキスなんかされちゃって、
一生忘れられるわけない。
ホントに悲しくて寂しくて…せつないなあ。
819見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/27(木) 00:29:26 ID:upinxQP/
鉄郎結婚出来ないよ
820見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/27(木) 18:42:33 ID:foe234yz
>>817
ちゃんと子どもに言っておけよ。
メーテルには騙されるなって。
ネジにされて人生負け組になっちまうぞ!
821見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/27(木) 21:45:56 ID:xTs6PeJF
そうなんだよね
続編で分かるけど、鉄朗だけが特別な出自の、特別な使命を持った人物なんだよね
他の、ちょっと冒険が得意なだけの凡百の少年共は、
メーテルの色香に騙されて、のこのこ付いていって、
そうとは知らずにあらかじめ仕組まれてる危険なテストを大冒険のつもりでくぐり抜けて、
ネジにされて終ったんだよね
たしか
822見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/28(金) 00:11:56 ID:UK2M48ek
そこはやっぱり宇宙交響詩で現実を知るべきか・・・
823見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/28(金) 15:32:25 ID:sHthdN99
メーテルになら騙されてもイイ
824見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/28(金) 23:45:36 ID:ZR8HQwMf
>>817
お子さんに、テレビ版の最終回を見せたら納得してもらえるかもしれない。
999号と同時に発車して行く窓の向こうの777号に
メーテルと一緒に旅に出る子供が向かい合わせに乗っているのが見えて
列車が空に飛び立つと段々別れて行く、そんな終わり方。
825見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/29(土) 00:29:08 ID:NR/00AQ6
子供にはテレビ版の方が分りやすいかな。
映画版は難しすぎると思うけど、子供なりに感じるものがあるのかもね。
826見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/30(日) 04:28:37 ID:7FhFWAGC
いま、ビールのCMに使われたゴダイゴ『999』主題歌のカバーがラジオだのテレビだのあちこちで流れているが、マジやめてくれぇ〜って感じ。 なんだあの下手くそな歌い方は!!(怒)
827見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/30(日) 07:57:16 ID:8sRaO627
>>825
TVも映画も良かったな・・・当時小学生だったけど
828見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/30(日) 09:15:38 ID:pzUBgwCU
>>819
機械のちんこを手に入れるので大丈夫。
「やあ、メーテル、こいつがなんだかわかるかい?」ヴィーン
829見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/30(日) 10:08:51 ID:SRLZy+SX
>>826
同意だわ。近年じゃあの糞ジンギスカンに匹敵する糞カバー。
830見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/30(日) 10:16:42 ID:iImSU8Yf
カバーする意味となるともう、30後半〜40中盤あたりの気を引くためとしか思えん。
他の歌はいざ知らず、こいつは999とセットでナンボの歌だろ?
831見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/30(日) 19:37:39 ID:lxfIuyGz
>>829
そうかぁ?
ジンギスカンは間違いなく侮辱の領域だけど
999はそんなに目くじら立てる程じゃないぞ

近年のゴダイゴが歌う999より遥にマシだよ
832見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/31(月) 01:09:41 ID:I+mPwaLs
あくまで漏れ個人的な感想だが、ヒップホップな部分いなければ良いアレンジだと思うぞ。
833見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/31(月) 01:12:15 ID:I+mPwaLs
訂正
×部分いなければ
○部分がなければ

ヒップホップなにーちゃんが居なければと書きかけたんだが。
834見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/31(月) 10:16:08 ID:Vfu1cJEz
カバーなんざ叩けばいいと思ってるんだろな…
己のチンケな価値観とは裏腹に売れてしまう現実
835見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/31(月) 17:22:04 ID:nrwQ6S45
アニメやマンガなどの食べ物で食べてみたいのは?
http://gourmet.biglobe.ne.jp/vote/200803_02/vote.html
836見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/03/31(月) 21:13:05 ID:eQMX3Bod
>>835
とりあえず、ギャートルズの肉に投票しておいた。
837見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/01(火) 15:24:15 ID:aR2d8101
鉄郎、ビフテキ食べましょうか
838見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/01(火) 22:09:17 ID:q88agPht
>>87
ここで田中公平を批判しても仕方ないが
彼の曲はインスパイアの域を超えてるものが多すぎる
パクリと言われても仕方の無い曲が多い
839見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/01(火) 23:55:58 ID:5M04H6dX

トンネルは抜けたはずです。
…………………………………………………………
この帽子よ。
…………………………………………………………
本当に教えてもいいのね?

台詞の主はだ〜れだ?
840見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/02(水) 12:49:16 ID:RMvQBAkd
クレア
メーテル
エメラルダス
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/02(水) 15:48:24 ID:MWstSGGW
http://blogs.yahoo.co.jp/renkoncocoa

ここに記事あった。
842見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/03(木) 00:26:30 ID:toFINJB9
>>840
正解。易しすぎたね。
今度は擬音語かなんかでで出題するよw
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2008/04/03(木) 10:45:29 ID:FvbauovD
>>801
亀レスですまん、俺もあのシーンは大好きだ。
しかし俺はあのシーンに登場するエメラルダスの
ドSな表情に釘付けになるw
844見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/04(金) 00:30:19 ID:apW4DZFs
なんかみんなのカキコ見てるうち、ゴダイゴのベストが買いたくなってきた
845見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/04(金) 02:06:48 ID:CuXGKyTO
銀河鉄道999 The Galaxy Express 999

のカラオケが収録されている、CDのタイトルを教えてください!!
どうしてもカラオケが必要なんです。お願いします。
846見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/04(金) 02:38:30 ID:/YR47DLE
サヨナラ999今見た。テンポは結構いいとオモタ。
しかし…
ファウストやセイレーンのからみが唐突杉で…
メタルナもなんかどーでもよくて…
ハーロックとエメラルダスも出番がなんか不自然で…
しかし…!
メーテルとの再会・別れ・エンディング最高!
これだけで見る価値ある!
ただ別れ直後のスーパーマンもどきの曲いらんやろ。
別れ直後にサヨ〜ナラ〜♪のエンディングにつなげるべきだった…
847見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/04(金) 11:33:49 ID:8arK0TAp
>>846
スーパーマンもどきの曲はいると思うよ。
突然の別れを経て、鉄郎が一皮ムケたことをよく表現しているよ。

おれがいらんと思うのは、別れのシーンで帽子を投げた時の
メーテルーーーーーーーーーーの叫び声。あれがなければ
もっと詩的に美しい画面になったと思う。ふわふわ漂う帽子自体が
メーテルへの想いを表現していると感じます。

そしてエンディングのさよおなら〜では、その帽子をメーテルが
手に持っていれば、含みのある絵になったと思いますがどうでしょう。
848見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/04(金) 18:00:36 ID:jKHr37PV
>>847
>別れのシーンで帽子を投げた時の

投げたんじゃねぇよ、粕
849見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/04(金) 18:50:05 ID:d/xtfOpE
>>846
セイレーンはテレビ版的な何かに飲み込まれることによる
機械帝国滅亡を描くためなのかなと。
テレビ版ではドクターバンのエネルギーカプセルによる惑星崩壊後
ブラックホールに飲み込まれた。
尤も、さよならのほうは鉄郎が行くまでもなくセイレーンに飲み込まれて
機械帝国は滅んでいたんだな・・・などというとみもふたもないか。

あと、ファウストはどうみたってスターウォーズからのインスパイア。
850見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/05(土) 09:25:28 ID:X2cRdAjC
>>846>>849
セイレーンって何ですか? 
YAMATO2520に出てくるのと同じセイレーンですか?
846と849は他人っぽいのに何で同じセイレーンで認識なんですか?
リア厨にありがちな自演ってやつですか?
それにメタルナって何のキャラですか?
847はすでに突っ込まれてますが、こんな適当でいい加減な
間違い描写や名前を当たり前で語るのがゆとり脳の特徴ですか? 

851見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/05(土) 13:21:48 ID:Y70B730a
おれは847だが、いきなりカスと言われてへこんだぞ。

画面中の鉄郎が小さくて投げたかどうかの動作はわからんかったが、
あの帽子は鉄郎が投げたとするところに意味があると思っている。
思い出の詰まった大事な帽子を鉄郎自らの意思で手放すことで、
メーテルとの今生の別れを決心・得心した、まさに
題名どおりのさよならを凝縮した瞬間だと思った。

帽子は投げたんじゃねぇなら何だったの?落とした?
帽子の射出速度、射出方向からいってどう見ても投げたように見えるけどな。

852見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/05(土) 15:10:02 ID:FMfSgWcw
>>850
ゆとり脳は、本質を忘れて重箱の隅しかつつかない奴の脳みそのことを言うんだぜ。
853見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/05(土) 15:12:16 ID:FMfSgWcw
>>852は、ゆとり脳が備えている条件の一つって意味な。
854見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/05(土) 15:28:33 ID:9wwHsL9u
>>844 今CD屋さんに来てるんだが、ゴダイゴの日本語バージョンのベストっていうのがあったんだけど…。
999主題歌は入ってるんだが、あと西遊記のガンダーラとホーリー&ブライトなんかも入ってるんだが。
肝心の♪Taking Off!!が入ってないだよねぇ〜。買う意欲が薄れてきた
855見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/05(土) 16:29:45 ID:yiIs1CRK
>>852を見てゆとり脳の恐怖がわかった。
すごくキモい。
粕じゃなくてチンカス。
妄想しか見えないなら氏んだほうがイイと思うよ。
856見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/05(土) 17:13:30 ID:Y70B730a
>>855
オマエどうしてそんな悪意むき出しなの?
もっと実のある話しようぜ。
857見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/05(土) 18:34:51 ID:sNJy0x3t
放っておいてやんなせぇ。春休みももう仕舞いですやん。
858見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/05(土) 18:44:47 ID:OfawEMu+
>>854
そんな貴方に。。。。
つ「銀河鉄道999 メモリアルソングコレクション」
859見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/05(土) 21:44:47 ID:9wwHsL9u
>>858 ももも、もう少し詳しく(^人^)
860見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/05(土) 23:50:47 ID:lyji1ZcD
>>846
>>849
セイレーン(誤)→サイレンの魔女(正)
861見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/05(土) 23:57:47 ID:X2cRdAjC
>>851
キミの妄想はどうでもいいよ
862見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/06(日) 02:03:30 ID:OQI79FyR
>>859
TV版、映画版、さよなら、3作品の主題歌と劇中挿入歌が収められている。
ゴダイゴの曲だけが欲しいなら、あまりお勧めはしないけど。

交響詩 銀河鉄道999(映画版のBGM集)にもゴダイゴの銀河鉄道999と
Taking Off!が収録されているけど、こちらは銀河鉄道999が
メーテルとの別れのときのBGMに続いてくっつけて収録されているんだな。
交響詩のメリットは安い(\1200)こと。
863見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/06(日) 08:10:58 ID:09428H7Y
>>862 ほんとにありがとう!めちゃめちゃ詳しいです。てかまさにパーフェクトコレクションって感じですね!!
店頭じゃ品揃え悪いからTSUTAYAなどのオンラインで買いますっ
864見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/06(日) 15:25:06 ID:27IFAndG
>>851
マジでキメェよ。
同人レベル解釈でオナニーやってろ、カス。
865見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/06(日) 18:03:45 ID:Cv5u8qZU
コレ買っとけ。二枚目がイラナイとかいうなよww

http://www.shinseido.co.jp/cgi-bin/WebObjects/Catalog.woa/wa/detail?r=COCX-31440/1

>>845も。
ゴダイゴのカラオケ入ってるよ。

866見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/10(木) 20:10:25 ID:HBoXMp0Q
>>860
どうやったら間違えれるんだよww
しかもこんな間違いを二人がやってるなんてありえねーw
どう見ても>>846>>849は自演じゃねーかww
867見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/11(金) 08:04:29 ID:B29ZRru+
てか、ゴダイゴの999を着うたフルでダウンロードしたら、たった一曲のために420円も課金されてしまった…。何だよ着うたフルってめちゃめちゃ高いんだね。しまった、やっぱ素直にCDを買っとくべきだったかな〜。
868見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/11(金) 19:05:42 ID:rGi0YVB4
CD カッチャイナヨ ヤスイノモ アルヨー
869見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/12(土) 05:24:19 ID:7iFbcP/Q
外人女性っぽいのがエンディングで、
さようなら〜
って歌ってたのが、妙に覚えてるな…

無性に悲しかった
870見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/12(土) 17:19:53 ID:hhNB085e
そして、物語の時間軸では、その一年後に車掌に釣り上げられる鉄郎・・・
871見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/12(土) 18:24:10 ID:5JF5s2H8
何をすれば一年であんなに髪が伸びるのか…
地球の復興も突っ込み満載だが、ヤマトに比べれば遥にマシか
872見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/12(土) 20:34:48 ID:VQHbZaKF
さよ銀のED、−SAYONARA−の歌もさることながら、
下に出ていた日本語訳のセンスの良さが光っていたと思う

語る言葉もなく
つのるわが想い…

それに加えて前作ダイジェストで鉄郎と手をつなぐ場面だもんな〜
ある意味反則もいいところだw
ところで−SAYONARA−って廉価版でしかフルコーラス入ってないって本当?
873見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/12(土) 20:37:30 ID:VQHbZaKF
すまん、上のはサントラの廉価版ということで
874見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/12(土) 21:08:00 ID:+RbvBjqH
♪"Sayonara" sweet memories, It's good bye …
泣けてくるね〜(;´д`)
875見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/13(日) 01:10:55 ID:bjrRV7I8
SAYONARAの和訳は確かに素晴らしいね!
あのラストシーンも この訳がないと
感動も半減しちゃう
876見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/13(日) 01:14:36 ID:xH4Oo+vs
主題歌の英語版があったなんて知らなかった。ゴダイゴの
ベスト盤に収録されてたんでTSUTAYAで借りた。日本語版は
この映画のDVDを持ってるからいつでも聞ける。
877見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/14(月) 21:48:45 ID:jp5/mcjv
>>867
だから撃たれる前に撃てと(ry
878見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/15(火) 19:47:46 ID:aYxhanFy
>872 本当に反則だったよなw あの場面で一気に号泣したから。
SAYONARAの人は、メアリー=マクレガーさんだっけ?
御大は"レコーデイングが海の向こうなんで、あれこれ言えなくて(ry"て垂れてたが、つくづくこのままで良かったよw
879見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/15(火) 20:28:37 ID:PiiJH/e3
うん。だけど、さよなら999のラストシーンは
単に一作目と逆にしたかっただけとちゃうんかっていいたくなるのでちょっと落ちるんだよね。

一作目は鉄郎からメーテルが(999号に乗って)離れていくから
二作目は「メーテルから鉄郎が離れていくラストシーン」を最初に決めてたんじゃないかって言う邪推。
SAYONARAは日本語バージョンもあるよ。
かおりくみこって人が歌ってる。
880見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/15(火) 20:38:48 ID:gV9S+3HO
「やさしくしないで」の人だね。ジャケがドラマLPと同じじゃなかったかな?
881見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/15(火) 22:24:07 ID:IsPquCe+
さよならの脚本はTV版の脚本を担当した山浦氏だったけど
TV版999と平行して進めていたみたいだから余り練り込む時間がなかったんじゃないかな
各々の見せ場はいいんだけど
882見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/16(水) 03:57:14 ID:D9POQhHN
>>879
なるほど、だからテレビ版では二人が別々の列車に乗って別れるシーン、
という並行タイプになったわけか。
883見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/17(木) 07:31:00 ID:jxPVg1jU
メーテルは永遠に鉄郎と一緒になれないからかわいそす二人が一緒になって欲しかったっぺ。
884見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/17(木) 13:25:53 ID:IQdnFKdK
時の流れが〜決めた〜お別れ〜
愛しても〜SAYONARA〜
885見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/20(日) 00:43:17 ID:octmomap
>>883
一緒にならないから綺麗に残る思い出ってのもあるんじゃないかね
886見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/20(日) 07:27:35 ID:KMTiGsCy
当時出た何種類かの小説版のひとつに、ラストの別れる前に
鉄郎とメーテルがセックスしてるような描写かあって萌えた
887見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/20(日) 19:28:12 ID:CwUf6WWd
てか実際問題として、パソコンとか掃除機とか、ケータイでもいいんだけど、ものすごい進化だよね。例えば5年前の機種なり型ってもうめちゃめちゃ古いじゃん。機械のからだを手に入れて"永遠の命"っていうけど、…はたしてどのくらい持つかな
『♪やさしくしないで』は、かおりくみこさんですね
888見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/20(日) 20:23:50 ID:ZOguOqqD
リューズって、恋人(伯爵?)に強制的に機械の身体にさせられたのに、
すぐに型落ちになって捨てられたんだよね。TVシリーズでは。
889見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/21(月) 10:23:00 ID:mHK+Gn6D
新型のご婦人達より、リューズの方が美人だった
890見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/21(月) 13:35:23 ID:fhy0e4lC
そしたらやっぱ、定期的にいろんな部分を替えなきゃ…なのかな。→てことは新発売、新開発(!?)された部品も買えないと意味ないよね。プハ〜お金がかかるなぁ
891見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/21(月) 17:37:35 ID:fhy0e4lC
てかスンマセン、今ふと気になったので…。
サントリーBOSSのCMで、いわゆる地球人のからだを借りて『この惑星はすばらしき…』とかって言ってますよね。
あの声ってもしかして、『さよなら〜』に登場する、せが…れよ…、のおやじさんの声の人ですか??
892見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/21(月) 17:47:54 ID:Ofy6aJ8Y
>>891
BOSSのCMは知らないけど、
さよならの老パルチザンの声って大御所の森山周一郎さんだから
あちこちで声は聴くと思うよ?
しかし、何気に大物を使ってるよな「さよなら」って。
黒騎士の江守徹さんとかね。
893見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/21(月) 19:13:21 ID:F4VQWMCj
しかし二役が目立つのは一作目の銀河万丈氏以来の伝統やなぁ
894見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/22(火) 21:00:05 ID:k1EsFzle
初めて劇場版の1見たけど、子供の頃に再放送で見たテレビ版とは内容の印象が全然違っててびっくら。
なんか心情が印象深いアニメだったけど、劇場版は随分冒険物に変えたんだね。
895見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/22(火) 21:20:41 ID:shRTzu/r
大筋は押さえているんだけどね
896見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/23(水) 02:02:18 ID:BxCrLnQL
1は今見ても凄いと思う。
897見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/24(木) 09:08:17 ID:THU0lJUh
2作ともブルーレイで発売してほしいな。
898見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/24(木) 20:34:52 ID:NoAdTn/E
1のラストあんなに美しくて悲しい、それでいて希望あふれる
別れのシーンが他にあっただろうか…
899見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/24(木) 22:37:18 ID:5OGZvCEF
>>892
以前エアコンのCMで池田昌子さんと森山周一郎さんが競演した時はさよならを思い出してしまいました

黒騎士の銃が戦士の銃と思っていた事がありました
900見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/25(金) 02:35:17 ID:b31nnTGE
>>898
城達也のナレーションがすばらしいんだよね。
今、万感の思いを込めて汽笛が鳴る・・・って

あと、メーテルの大人のキス・・・
あのキスをさせたいがために、鉄郎を青年にしたのかもしれない

901見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/25(金) 04:48:52 ID:Di5nmVGZ
123観たけど、なんかダイジェスト臭いのが嫌だ。シーンが短いというか、速攻で次行ってみよーみたいなのが多すぎる。1のラストでゴダイゴは最高。
902見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/25(金) 12:36:26 ID:OyQ7fQ2T
3とは?
903見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/25(金) 17:32:28 ID:BJ6t5Fxi
(株)バンダイビジュアル
売上高
連結:321億8,945万3千円
単独:290億4,489万7千円

2006年度版 パチンコ新機種販売台数ランキング
【機種別 販売台数ベスト10】()は売上高

1位 CRスーパー海物語シリーズ 約68.5万台(2740億円)
2位 CRぱちんこ冬のソナタ 約20.0万台(800億円)
3位 CRぱちんこ美空ひばり 約17.0万台(680億円)
4位 CR新世紀エヴァンゲリオン2 約16.1万台(644億円)
5位 CRぱちんこウルトラマン 約15.9万台(636億円)
6位 CRフィーバー銀河鉄道物語シリーズ 約11.1万台(444億円)
7位 CR大冒険島シリーズ 約9.8万台(392億円)
8位 CR花満開煌シリーズ 約7.2万台(288億円)
9位 CR清流物語シリーズ 約7.0万台(280億円)
10位 CR燃える闘魂アントニオ猪木シリーズ 約6.7万台(268億円)


CR大冒険島シリーズ>(株)バンダイビジュアル>CR花満開煌シリーズ
904見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/25(金) 21:07:00 ID:kGxcDVr1
>>902
エタファンのことじゃないか?w

確かに1作目、タイタンから冥王星までえらく駆け足っぽい
反面、時間城からラストまではかなりじっくりと見せている印象があって、
その辺とのギャップがいまだに馴染めないな
905見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/26(土) 00:53:45 ID:twIfZe6b
今となっては冥王星のシャドーのエピソードは必要たったか疑問。
「さよなら」でメーテルがラーメタル星時代から顔が変わっていないことを思うと特に。

でも、1stで「完結」とすると、「もし近くにいても、鉄郎は私に気づかない」という
コトバに重みが出てくるんだよね。

あとタイタンの楽園法も無駄っぽい。
アンタレスがどうしても必要だったかも疑問。
906見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/26(土) 00:54:52 ID:twIfZe6b
でも、基本的に大好き。
小学校時代に、初めて「美学」を感じた作品だった。
907見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/26(土) 12:59:42 ID:Q0ZSyYi6
キャプテンハーロックとかエメラルダスとかが特別出演というか、コラボしてるとこがさらにこの作品を面白くしてるよね。
ドラゴンボールにアラレちゃん(ペンギン村)が登場したり、はっとりくんとパーマンが共演したり…(←古っ)
そういう、ひとつの作品に同じ作者の別のキャラが友情出演する手法は、ファンのことをとても大切に考えてくれてるんだな〜という意味でとても好きです。
908見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/26(土) 13:27:15 ID:twIfZe6b
「マジンガーVSデビルマン」みたいだね
909見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/26(土) 13:40:32 ID:qzxoodA9
東映動画の伝統か
910見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/26(土) 17:45:11 ID:zTXsbV44
>>904
タイタン、冥王星、ヘビーメルダー、メーテル
太陽系出たらすぐだった。アンドロメダって近いんだなぁ。
911見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/26(土) 19:06:57 ID:+pav/oKt
1は当時の少年の夢の結晶体みたいな物語だよなあ
今の子供がどう感じるのかわからんが
912見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/26(土) 21:46:58 ID:Uj2J7yHR
冒頭 英雄の指名手配書を見て走り出した少年が
最後 手配書を見てまた走り出す展開とかよく考えられてると思う
913見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/27(日) 00:40:05 ID:rULrMioh
1のラスト、キスシーン〜城達也のナレーション〜ゴダイゴの流れは傑作
忘れかけていた少年の日の思い出がよみがえる
2のラスト、SAYONARAを聴くだけで泣けてくる
ああ、切ない…
914見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/27(日) 04:23:47 ID:ZBNYmiQe
映画版のアルカディア号って、ハーロックが表の甲板? で操船してて
弾がかすったりして、あんた危ないでしょ、と注意したくなるが、本人が
自分に酔っちゃってて注意できる雰囲気ではない。
915見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/27(日) 04:34:16 ID:pcljWus1
思えば、メーテルはお姉さんの魅力で「少年狩り」をしてたんだよね。
どの少年たちも、メーテルに恋をしてたんだろうね。

きっと鉄郎のように、告白したりして。。。
916見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/27(日) 06:45:11 ID:ZBNYmiQe
一年掛けてねじ1本って効率悪すぎ。
917見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/27(日) 09:47:45 ID:iGwIWG6r
>>914
それが真の漢ってもんよ

…いや、本音を言えばそうなんだけどねww
突っ込んだら負けかとw
918見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/27(日) 15:59:19 ID:Cr4RaCyB
今年の三月末、生まれ育った故郷を出て県外で一人暮らしを始めた。
飛行機の離陸後、窓から町並みを眺めながら頭の中でテイクオフが流れていた。 
そして今俺は労働者をしているw

919見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/27(日) 18:43:19 ID:9HBD95Wy
>>918 若者の旅立ちのときが来たのね…
920見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/27(日) 19:23:18 ID:pcljWus1
>>918
一生に一度の、負けることなど思いもしない。。。
旅立ちの時が。。。
921見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/27(日) 22:46:58 ID:3vYxhi0z
ネジにもなれない
922見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/28(月) 07:47:32 ID:neatB3j0
男なら、死ぬとわかっていても行かねばならないときがある。
負けるとわかっていても戦わなければならないときがある。
>>918 は、それを知っていた…
923見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/28(月) 21:44:34 ID:cysqyXbr
いいか、>>918に傷一つ付けるな!
無事に故郷へ返すのだ!!

>>918
一応突っ込んでおくが、ゴダイゴのあれは『テイキング・オフ!』だよ
新生活、慣れないことも多いだろうけど頑張ってね
924見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/29(火) 00:32:58 ID:g2tQBMJL
トチロー、あなたの意志は>>918 が立派に継いでいる。
死なすわけにはいかない…
925見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/29(火) 01:49:52 ID:JB9ia+uj
>>918
早いとこ帰って、お袋のオッパイでも飲んでるんだなwww
926見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/29(火) 07:22:44 ID:7jMSyP21
927見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/29(火) 21:42:08 ID:7bG/joS/
>>914
アレは露天艦橋と言うらしいな。
いっその事一糸纏わぬ素っ裸だったらなお良w
928見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/29(火) 21:47:49 ID:rG6NLgPi
>>927
それだと漢すぎる。
ハーロックってナルシストっぽいよね。
929見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/30(水) 04:12:40 ID:fBfZhXd0
六尺してたりしたら
方向性が変わってしまうな…w

興行成績は上がるかもしれんが。
930見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/04/30(水) 07:42:03 ID:vuByoQvx
>>925
ミルクを飲むと体が錆びますか?w
931見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/01(木) 21:08:01 ID:d91v4LuC
34歳だが、EXILEの999につられていまさらながら1を初見。

テレビシリーズを見てたことは見てたけど
オープニングのカッコよさに釣られて見てただけで
本編は子供目線では怖い印象でまともに見てなかった。
ストーリーの全貌がやっと見えて、胸のつかえが降りた。

惜しむらくは、ラストシーンをようつべやニコ動で
50回近く見てしまってから見たこと。
ラストの感動が半減だわもう・・・。
932見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/03(土) 03:10:11 ID:stlf9MbG
ごだいごの銀河鉄道999を聴いて好きになった。
えぐざえるのカバーを聴いて、エグザエルの曲だと思い込む人が出てくるのがいやだ。
933見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/04(日) 00:40:42 ID:6bRCTqqi
久々に劇場版2作を見返して、以前にも抱えていた疑問が甦った

さよならの方、地球を旅立ってから
タイタンとか冥王星を通過する場面があるけど、
やはり停車はしていないのだろうか?
東映アニメーションの公式サイトにあるストーリー紹介を見ると
最初の停車駅がラーメタルになってるし…

>>932
自分はあのカバーを聞いて999を思い出し、劇場版のサントラを買った
そういうきっかけになった人、他にもいないのかな?
934見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/04(日) 20:47:05 ID:bpakGEw2
さよなら銀河鉄道999のサントラの出来は異常。
音楽:5
脚本:3
作画:4
935見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/04(日) 22:58:05 ID:Rng0aDV7
>>933
停車してません
つか、公式にも停車してないと記載してるのに
疑問に持つってどんな思考なんだ?
936見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/04(日) 23:45:19 ID:E0jvwSd/
>>935
タイタンはともかく
冥王星には地表ギリギリまで降下しているのに
通過するのって何か違和感あるなあと思ってたからw
前作ではきっちり停車してただけにね
ヘビーメルダーもそうだったけど、そっちは大気汚染とかの理由があったし

要は空間軌道の問題ってことなんだろうが、これですっきりした
教えてくれてありがとう
937見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/04(日) 23:49:26 ID:8edRDJF9
メーテルの姿形が鉄郎の母親の生き写しなら、メーテルがあの姿形になったのは
比較的最近ってことになるよなあ。
しかも姉のエメラルダスと似ているってのはどういうことなんだろうか?

あと銀河鉄道物語では機械帝国滅亡後も、相変わらず同じ姿のメーテルと鉄郎が
999に乗り続けてるけど、今度は何をしに旅してるんだろうか?
938見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/05(月) 00:14:30 ID:8CKxMw0C
>>933
多分、劇場版銀河鉄道999を知っている人だったら、有りうるかも知れないが、
知らない人だったらカバーを買うと思う。特に若者
939見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/05(月) 01:50:56 ID:UuTLZSed
>>934
空へ伸びていく鉄橋を破壊しながら登っていくシーンと、
メーテルとの再会シーンのBGMは特に秀逸だな。
でも、好きな人には悪いんだけど、ラララーラーララララーは、ちょっとずっこけた。

あと、さよならじゃないけど、999に乗り込むときのホームでのBGMや
ハーロックの登場時の曲が好きだな。
940見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/05(月) 01:59:33 ID:MINZ8PsR
>>937
エターナル編は、最初の映画化がずっこけちゃったらしいから、続きが出そうに無いんだよね。
941見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/05(月) 02:41:16 ID:Tm+M7wu2
>>937
おまえ、エターナル編も知らないのかよ…
942見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/05(月) 10:40:52 ID:KRMrRb2j
>>937
『銀河鉄道999エターナルファンタジー』を見てみるといいよ
エターナル編の最初だけw見られる
銀河鉄道物語での二人はそっちの設定を受け継いでいるそうだから

>>941
その逆も然り
平成生まれの子に劇場版999の話をしたら
「ああ、アルフィーが主題歌歌ってるやつですよね」と言われた
仕方のないこととは言え、泣きそうになったww
943見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/05(月) 10:58:38 ID:gbioe+gV
鉄郎のお母さんって宇宙で最も美しい容姿だったから、プロメシュームがメーテルにその姿を与えたわけだよね。
そんな超美形が布切れ一枚で吹雪の中、荒野を徘徊しなければならないって、どういうことなの?
若い頃ならビルゲイツ並の資産家に言い寄られていても不思議じゃないし
仮に貧乏な家に嫁いで夫が死んでも、こぶ付きバツイチでもいいから美人を囲いたい
という金持ちは腐るほどいると思うんだけど。
944見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/05(月) 11:14:31 ID:eqbC8Sqg
その謎を解く鍵は黒騎士ファウストが握っている。
『さらばだ…息子よ』
945見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/05(月) 12:19:30 ID:G5+hZKH1
>>939
音楽:5
脚本:2
演出:5
作画:4

こういう感じかもね。
946見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/05(月) 12:56:57 ID:CXEIXCmb
>>942
機械化人間がのさばっていて、美人の嫁さんや愛人を手に入れようとするスケベ金持ち男が駆逐された。
947見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/05(月) 13:51:16 ID:LtnG/5b7
エターナルをニコ動でみたんだけど、何あれ?

鉄道がビルに激突して鉄郎を助けるって・・・
機関車の一部がロボットになってるし、妙に融通がきくようになって、
しかもクレアが復活しているし・・・

ダメでした。
最初の20分でギブアップ・・・

でも、あの機関車CGは、ニコ動くらいの画質だと
意外にかっこよく見えるんだね。
948見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/05(月) 15:23:21 ID:2oGKfplK
でも子供の頃徹郎のお母さんのヌード見て勃起してかなり罪悪感を覚えたのをいまも覚えてる
949見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/05(月) 15:28:50 ID:Tm+M7wu2
>>947
つか、漫画嫁よ
950見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/05(月) 15:30:24 ID:Tm+M7wu2
>>947
それと、最初の20分でってアレが何分のアニメか知ってんのか?w
951見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/05(月) 16:14:53 ID:ZYBhl6TX
映画エターナルは中野サンプラザの試写会いったんだが
最後の色々飛んでいくシーンの会場の盛り上がりは凄かったよ。
戦艦が突然飛んでいく所なんか特に・・

大風呂敷広げたままで終わってしまって残念です。

先生もソロソロ・・・
952見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/05(月) 16:42:02 ID:OzuGvCCU
>>946
嫁さんや愛人にしよう、じゃなくて剥製にしてコレクションにしよう、
という奴は居たけどな・・・
953見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/05(月) 17:07:50 ID:Q4aokxJH
>>952
キカイ伯爵には性欲があるのかな
女性ばかり狩って男は狩らないとかwwどーなんだか
954見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/05(月) 18:13:12 ID:Mte945A8
>>947
私もエターナルは冒頭から違和感だらけの映画でした。
955見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/05(月) 18:25:04 ID:dU3c9e2y
>>952
メーテルを嫁さんにしようとした機械人間は出て来たが。
956見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/05(月) 19:29:26 ID:KXtjzprC
>>943
>そんな超美形が布切れ一枚で吹雪の中、荒野を徘徊し

そこんところは、はっきりと劇中では語られていないんです。
自分はこのように想像しています。

機械化帝国が台頭してきた時代。
機械化世界への抵抗として、星野やハーロックが、ラーメタルと「闘争」。
星野が、ラーメタル人の女が恋に落ちる。
星野は恋を選び、女とともに「闘争」から逃亡する。
この2人はラーメタルから指名手配を受ける。星野はレジスタンス側から裏切り者扱いされる。
2人は機械化帝国から狙われ、すっかり疲弊してしまう。
そこへ、プロメシュームからの甘い誘惑。
「機械化帝国へ帰化すれば、良い待遇で迎えてやろう。それまでの罪は許してやる」
星野は折れた。
だが、女は拒絶した。自分のために愛した男が、敵に下るなど、あってはならないと。
星野は機械化帝国へ招かれた。女は逃亡した。

957見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/05(月) 19:30:44 ID:KXtjzprC
>>956 続き
星野は愛する女を機械化帝国へ招くようにプロメシュームに強く要請。
プロメシュームは女が拒絶していると説明。
星野は、「それならば、自分が機械化帝国に帰順している意味がない」と、主張。
プロメシュームは恫喝した。
「おまえが機械化帝国を裏切れば、あの親子は殺す。レジスタンスの支援も受けられないあの親子を始末するのは簡単なことだろう」
星野は愛する妻と子(鉄郎)の安全のため、機械化帝国に残ることにした。
その後、星野はファウストを名乗り、その有能なる活躍は宇宙に知られることになっていった……。


958見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/05(月) 19:33:43 ID:KXtjzprC
>>957 続き
機械化帝国が宇宙の隅々にまで繁栄する時代。
誰に頼るあてもない親子は、機械化帝国の監視のもとに置かれていた。
機械化帝国は、その親子の生活を支援することもなく、ただ見守っていた。
プロメシュームは、女が機械化帝国(ラーメタル)に戻って来ることを待っていたのだ。
機械伯爵は、愚かにもそれを知らなかった。
機械伯爵は女を殺してしまう。決して手を出してはいけない女だった。
機械伯爵は内々に始末される予定だった。
メーテルが機械伯爵の抹殺に手を貸したのはそのためである。

女はプロメシュームの血筋の者だった。
メーテルの容姿はラーメタルの一族のもの。
鉄郎の若い頃の姿から転写したことは事実。
星野鉄郎はラーメタルと地球のハーフ。両者の架け橋となる貴重な存在。
その架け橋となる存在が、機械化帝国を壊滅させた意味は大きかった。
そして、物語は「エターナル」へ……。

長文すまそ
あくまでも想像ですけどね。w


959見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/05(月) 21:52:59 ID:QJHE02a3
↑死んでくれ
960見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/05(月) 22:32:06 ID:lDzmS0Vw
>>934, >>945
だから、あの音楽はほとんど劇場版コブラの使い回しだって。
その更に元をたどればスーパーマンのパクリらしいが。
>>492-494, >>497
961見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/05(月) 22:42:15 ID:uJE1bnBa
スーパーマンのテーマ曲を聞くと何故か、
その直後にスターウォーズのテーマ曲の
メロが思い出せなくなる俺参上。
962見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/05(月) 22:49:10 ID:hPtxaD8X
81年「さよなら〜」 82年「コブラ SPACE ADVENTURE」 じゃね
963見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/05(月) 23:24:00 ID:vKg2jdfN
>>961
何で俺がもう一人いるんだwww
964見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/05(月) 23:31:31 ID:hr1UqfZz
コブラより999が先だよ。
965見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/06(火) 00:46:05 ID:o4nu7vB6
劇場版コブラは999よりも先だと言いたいんだろう
966見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/06(火) 03:23:02 ID:Vg6fqPdB
ID:KXtjzprC

久々に真性のイタイ奴を見たな。
967見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/06(火) 05:34:19 ID:ScUNej0b
次スレどうする?
980で立てるとして
・さよならのテンプレ文言追加するか?
・エタファンのテンプレ文言追加するか?
968見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/06(火) 06:47:49 ID:N+qg9ACl
黒木氏がダースベーダーのパクリすぎにちょっと笑った。
969見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/06(火) 08:46:30 ID:sADQuZKu
>>967
少なくともエタファンのはあった方がいいと思う
ここ数日の流れを見ていると特に
そうなるとさよならも>>1ほど詳しくなくてもあった方がいいな

ここって劇場版999総合でいいんだよね?
970見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/06(火) 08:47:32 ID:NcnfBOIJ
>>960
それがどーした?

いいものはいい。それだけだ。
971見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/06(火) 11:11:05 ID:vhAQ7Cdw
おれは、KXtjzprC の妄想、けっこう好きだな。
972見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/06(火) 11:14:44 ID:vhAQ7Cdw
しかし999ほど時間軸のいい加減な作品もないよね。

1年で廃墟になったり、復興したり・・・
鉄郎が前年より若くなったり・・・
973見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/06(火) 12:07:40 ID:IYSqhJws
銀河鉄道 銀河本線(地球ータイタン)・・・愛称テラ線ダイヤ改正のおしらせ。
地球ー月間の3線化が完成され(1本目が銀河本線優等列車、
2本目が近郊快速線、3本目が地上直通線(暖行線)となります)

ダイヤ改正の変更は以下のとおり。
@テラ駅ー月以降直通のの近郊列車はすべて快速となります。
A地上線直通運転形態を見直し、ニューヨーク・東京・ロンドン・上海・香港〜テラ駅間を各5分ヘッド、
テラ〜月間を1分ヘッドとし、地上線〜テラ駅〜月間で暖行線運用を行います。
B編成両数を快速は最大30両編成、暖行線は最大35両編成で運用いたします。
C朝夕に快速線を使い、テラ駅ー月間に通勤快速を3分ヘッドで運行いたします。


80億の地球と5億の月との輸送の確保に全力を持って新線建設を含め
取り組んでいきますので、これからも銀河鉄道・地球局をよろしくお願いします。
974見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/06(火) 12:14:34 ID:IYSqhJws
6月の改正で、大阪ー東京ー月間の新線が開通します。
すべて大阪ー月(月東駅)間の運用で、朝夕1分ヘッド、日中5分ヘッドで運用を行います。
また従来のテラ駅経由より26分時間短縮され、東京ー月東間を42分で運行いたします。
東京ー月間には宇宙コロニー201 206に経由し、利便製を改善いたします。

これからもJR日本をよろしくおねがいいたします。
975見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/06(火) 14:10:45 ID:ScUNej0b
次スレ準備出来た。
元テンプレにさよならとエタファン追加。
関連にTV版本スレ、東映公式
5レスになるがしょっちゅう更新されるスレでもないので良いかと思う。
スレタイは銀河鉄道999劇場版総合2【The Galaxy Express 999】
976見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/06(火) 14:11:24 ID:9T+1rDUP
そんな…、『ニワトリが先か卵が先か??』とかさ、
どーでもええやん
977見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/06(火) 14:19:16 ID:ScUNej0b
まったくだ。じゃ、立ててくる。
978見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/06(火) 14:33:02 ID:ScUNej0b
次スレ
銀河鉄道999劇場版総合2【The Galaxy Express 999】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1210051567/
979見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/06(火) 14:57:34 ID:KFkfqoSo
>>978
乙。そして埋め。
980見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/06(火) 16:17:59 ID:Vg6fqPdB
>>971
分かりやすい書き込み乙であります
981見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/06(火) 16:19:17 ID:sADQuZKu
>>978
乙!
さよならとエタファンの説明わかりやすくてGJです
982見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/06(火) 16:54:04 ID:4QF9N4Zi
銀河本線・近郊線(愛称テラ線)に投入された新型車両をご紹介しましょう。
従来型の車両では、加速力、減速力に限界があり、小ワープ突入、解除に要するポイントと、
停車駅間を広く取る必要がありました。
そのため車間距離をはじめ、安全確保のために区間ごと列車本数を制限する必要がありました。
今回投入された、8600型は、高加速・高減速を実現し、高性能システムにより、
ワープ中においても速度制御・重力コントロールを実現することがかのうになりました。
ダイリチウム結晶を用いたワープフィールド発生装置が各車両に装備され、
亜空間フィールドで車体を包み込むことにより、しゅんぱつ的なワープがかのうになりました。
またワープフィールド発生装置、パワー・エネルギーコントロール部は2重制御・システムとなっており、
主電源コントロール系統がダウンした場合でも、60パーセントの出力で運用可能となります。
また、デフレクターの増強で、ワープ中の防御力がアップし、安全性の格段にあがりました。
8月から今年度250両、来年度350両が増備よていとなります。

*ワープ5以上は、亜空間に空間亀裂を発生させる可能性があるため、
地球ータイタン間では最大速度は制限されます。
9831:2008/05/06(火) 17:29:25 ID:O4s/DkkQ
>>978
乙、自分のテンプレ次スレにもまた使ってもらえて光栄だ
984見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/06(火) 20:04:25 ID:kXZBpwLG
埋めよう
985見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/06(火) 20:30:09 ID:kXZBpwLG
めぇてるぅ
986見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/06(火) 21:12:45 ID:kXZBpwLG
めーーーてるーーうっ
987見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/06(火) 22:22:00 ID:kXZBpwLG
ラララーラーララララー
988見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/07(水) 00:28:53 ID:eACPmylG
今何時?そうね大体ねー
989見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/07(水) 07:19:47 ID:UJL9tUM0
989年女王
990見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/07(水) 07:53:45 ID:4DZQOyo+
埋め支援
991見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/07(水) 08:46:03 ID:4DZQOyo+
うめ
992見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/07(水) 11:55:20 ID:uN3Z3GAZ
誰が999を取れるかな
993見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/07(水) 13:08:22 ID:6QgpqBnM
うっめ
994見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/07(水) 14:35:11 ID:KBwj+eoK
さらば銀河鉄道999
995見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/07(水) 14:36:54 ID:KBwj+eoK
銀河鉄道999
新たなる旅立ち
996見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/07(水) 14:38:20 ID:KBwj+eoK
999よ永遠に
997見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/07(水) 14:39:48 ID:KBwj+eoK
銀河鉄道999完結編
998見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/07(水) 16:24:50 ID:bFpCPgEn
大銀河鉄道999零号
999見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/07(水) 16:45:22 ID:bFpCPgEn
銀河鉄道999 2520
1000見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/05/07(水) 17:18:44 ID:Hp7QRKkw

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     }                     }
     }                    /  o ゚.
.     〉'' ,、,,,__               ノ} 。 :∴
     i ムツッ=,ニ_゙゙"''‐- 、、,,,__,,..,,,.. -‐'''"/ 。 X,,
     l {{ ハ` `゚'~`  ,‐-,ニ二ヾ,,_ヽ   /   i'(_,.l\
      〉、`ハ    }  ` `゚'゙゙” }}'゙   ,'    ti=ti、iiヽ
.     / ハヽハ  ノ       //    {      ゙ヾヽ}
    / /ハヽヘ  `、_   (Cノ/  /  ハ      ノラ
   / // } Y゙\ `   Cノイ  /    \    〆'
. / / / /  ,ゞ,, `-‐ ''´〆⌒ヽ{  ,' ハ   \
 ;''"''ヾノ /_,/  `'' ァ''7/     \l l ヽヾ   \
 ゞ..,,.'' ̄//    ''´ //       \  \ヾ   \
━━━━━━━━━━━GALAXY EXPRESS 999━
次スレ
銀河鉄道999劇場版総合2【The Galaxy Express 999】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1210051567/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。