ボーイング787 part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 13:21:26.73 ID:aeNx3evv0
伊東社長さん。
国交省に謝罪に行く前に、利用客に謝罪しなきゃだめよ。

UBJ−HNDの乗客を恐怖のどん底に陥れたんですからね。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 13:23:14.23 ID:8FBb/LDNP
>>1 乙!!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 13:25:31.61 ID:1AEj08Ig0
      、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
          . ’      ’、   ′ ’   . ・
       、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
            ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
       ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
         ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
      、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
           、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;  ;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ  -‐,
           ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`_,,..・ヽ/´
   ′‘: ;゜+° ′、:::::. :::    ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ‐''"..,,_
            `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ,. r ''" `''‐,,._ X
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_ ...::ノ  '' "
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 13:27:17.68 ID:0tKYVl/x0
>>4
wwwwwwwwwwwwwwwww
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 13:30:36.21 ID:T4drA3RO0
>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 13:36:31.58 ID:ZzrxVu6V0
タレスが原因かな??
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 13:51:03.06 ID:SoYD5p4a0
http://www.flightradar24.com/
UA32 現在北海道の東南東を成田へ向かって飛行中。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 13:52:55.55 ID:0tKYVl/x0
>>8
飛行禁止命令出たのにこれ帰りどうすんの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 13:58:36.48 ID:vKZNzOjT0
乗務員だけで帰るんじゃね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 13:59:17.96 ID:mcJgtMBl0
>>8
もっと陸地近く飛べよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 14:15:59.13 ID:0IS2Ajfl0
アメリカにJALの787があるから、交換すればいいじゃん
13NH*G ◆ANA787G/JA :2013/01/17(木) 14:16:18.03 ID:gD9Z1ohh0 BE:778097333-2BP(4472)
この酉好きなんだけどな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 14:37:01.56 ID:0IS2Ajfl0
>8 UAL32便が消えたぞ。墜落したか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 14:54:12.38 ID:0tKYVl/x0
17:40 ユナイテッド航空 UA33 ロスアンゼルス 欠航
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 14:58:45.00 ID:y7xDLb4F0
原因はバッテリーのリチウムイオン電池の発火
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 15:00:55.11 ID:WZLMQYhfP
国産旅客機はまだ作らせてもらえないの?
アメリカに。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 15:02:47.86 ID:0IS2Ajfl0
UAL32が復活したな

バッテリーからの発火,しかも複数機でとなると,根本的にだめっていうことだから,
787はもう廃棄かね.ANAはボーイングに一機あたり1000億円くらいの懲罰的賠償と,
777の無償提供を求める訴訟を起こすべきだろ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 15:15:05.62 ID:r7AnOy340
ユアサ オワタ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 15:23:23.76 ID:a3iWSlpj0
俺の好きな機材だったのにな787
MD11も好きな機材だったのだが・・ことごとく退役機材になりそうな予感

この際a330導入しちまえ!
実績あるし赤や青の330見てみたい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 15:32:45.64 ID:7w+5ZSa40
開設されたばかりの成田サンノゼ線、機材不足でしばらく運休になる悪寒。 
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 15:35:34.77 ID:bOxthqRJ0
>>20
今更、旧世代機のA330はないだろう。
キャパが似てるだけで経済的アドバンテージがない。
どうせなら、A350への乗り換えを餌に繋ぎのA330を廉価で購入もしくはリースてのが
いいんじゃ?
ま、A350自体が海の物とも山の物ともわからないけど787程革新的な機体でない分ローンチ後のトラブルも少ないのでは?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 15:44:45.82 ID:05/zAycc0
>>21
サンノゼ空港涙目。公式サイトの787が。。。

もう代替は772でいいんじゃないの?773だと大きいから772で。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 15:48:20.30 ID:9wpuvmRHO
ユアサってGSユアサなんだからユアサだけ悪者みたいに言うな!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 16:13:49.55 ID:glxsn3B70
リチウム電池、航空機に使う分だけNGなんだろ、787もNGだな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 16:15:42.27 ID:4cCdBDfKO
バッテリー単体のテストは十分にしているんだろうからシステムとしての複合問題だろうな。原因が複数発見されなければ信用できない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 16:16:30.24 ID:FM2wZlnu0
安全性犠牲にしているだけで、携帯電話にもNGだよ。
妊娠しまくり発火しまくり
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 16:20:25.83 ID:+2xtdZBi0
ユアサが潰れても困らないし、ここはユアサに全責任押し付けて、終わりにした方が、丸く納まる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 16:47:32.65 ID:vKZNzOjT0
>>21
金曜日の便は欠航にはならない模様。
代替機はおそらく777-200ER。
以前AAがSJC-NRTで運用してた実績あり。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 17:00:03.48 ID:qTcW+8PU0
ボーイング787のここの部品はこの国が作っている
http://blog.livedoor.jp/christmas1224/archives/7682289.html
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 17:38:05.36 ID:anRDx07n0
>>20 >>22
A330-300じゃアメリカ東海岸は無理だろうな。
欧州でも行けるところがかなり限定されそう。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 17:49:04.20 ID:Hp8TgfU90
>>26
配線と電装系のシステムの問題がリチウム電池に出てる気がするな
まぁ、バッテリー自体にも保護回路があるのに十分機能してない感じだけど

消費電力が大きく増えてるのに電線が細すぎるとか
そんなくだらない理由が根本原因だったりして。

燃費向上をうたい過ぎたせいで適切な線を使える重量的余裕が無くなったとかかもしらん
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:06:45.90 ID:mpYpLfZS0
バッテリーの交換周期を短くすればいいだけじゃね?
1年ぐらいは問題ないみたいだし

といってみるwww





まさか、コックピットのデフロスタのガラス割れ問題も電気系統が原因だったり
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:07:01.71 ID:USTUrPHr0
これ欠航した分の保証はボーイングがしてくれるの?それとも航空会社持ち?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:16:19.80 ID:BoC5/mfs0
ボストンは後方のバッテリで、高松は前方のバッテリのようだから
電気システム全体の問題でほ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:18:05.53 ID:DER2zVm8O
>>31
東海岸やヨーロッパはA330ー200をメインにB777ー200ERを使う
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:18:24.84 ID:LlapOzNX0
>>32
機内で乗客がパソコン使ったり、携帯充電しすぎとかね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:24:52.98 ID:2/pESnrc0
ANA ボーイングの野郎のせいでwww
ボーイング GSユアサのせいでwwwwww
GSユアサ なんとか原因を突き止めないと会社やばいwww
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:44:56.89 ID:T4drA3RO0
原因究明に関して、GSユアサがボーイングへカウンターを返せるか否かの問題か
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:52:08.18 ID:DTHmwoAi0
再QT?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:54:05.26 ID:ke/kBvvK0
>>11

俺もそう思う。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:17:20.83 ID:jhWqJJ/TO
これ、どうみても過充電によるバッテリー過熱&破損じゃん

だから回路全体を再チェックしないと駄目。
バッテリーだけ調べても無意味だよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:26:29.76 ID:ke/kBvvK0
>>42

そのあたりのことは調査にあたる人たちも当然わかっているはずだが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:43:34.83 ID:dvrxQ9n+0
まさに>>38がイイところを突いてるが、
ユアサは自己防衛的な意味も含めて、特に証拠が日本にあるANA機については徹底的に調べないとな
元請けから話が降りて来るまで待ってたら、その時には全部なすりつけられてたかもしれない
調査委員会に協力する形で高松に向かうとやってたけど、
調査の立ち上げを早くしたのは正解だと思う
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:44:46.24 ID:dvrxQ9n+0
あとボーイングは事故原因究明を優先するため、
組合側にスト回避を働きかけてるようだね@外信



そこからかよ…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:47:42.72 ID:Iu9sNe/Z0
バッテリーを接続する回路を作っているフランスのメーカーが怪しい
フランス商人は信用ならん
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:56:02.02 ID:TMckH3CI0
ユアサ、ANA、ボーイング
責任の擦り合いが始まります
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:45:35.09 ID:N+jmq0ox0
今回の件だと航空会社に責任は無いと思うけど…。
JALの件もバッテリーだったから重点的に整備やチェックしてるだろうし。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:53:33.67 ID:hrZS52Ad0
ANAから787特集ページ消えたな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:58:42.90 ID:c39EXF490
2012年11月30日GSユアサ、国際宇宙ステーション用リチウムイオン電池を受注

現在、国際宇宙ステーションの電源としてニッケル水素電池が使用されているが、
PWR社は同社のリチウムイオン電池を採用。今回の採用は、これまで数年間にわたり
NASA(アメリカ航空宇宙局)やPWR社により、同社の技術力や製造能力、電池の性能
や品質に関する評価が実施された結果だとしている。
http://response.jp/article/2012/11/30/186152.html


これ白紙になるの?どうなるの???GSユアサピ〜〜〜〜〜〜〜〜ンチwwwwww
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:12:10.74 ID:mE3S87ha0
>>42
過放電の保護すら考えていない時点で航空機向けバッテリーとして欠陥
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:13:24.91 ID:rr4DvERt0
>>32
32の言うことが可能性高いと思う。
バッテリーに問題があるというよりも、配線系や電装系に問題あって、それが
バッテリーに過充電起こしててバッテリーが発火する。

けど配線系や、電装系に致命的欠陥あるとすると、
これ当分787、飛べないぞ・・・・・・・・・・・・・・・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:15:15.43 ID:rr4DvERt0
ところで、エアドゥ機材でのANA便運航ってどっかで
画像うpないんですかね?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:17:51.46 ID:QZsgOwdm0
>>52
電装系が根本的にダメだったら新しく作り直すぐらいの
手間暇がかかるんじゃね?
鈴木亜久里も真っ青。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:19:47.63 ID:KNO9Ez+RO
あほやんっていうJALを舞台にしたドラマがあってるけど、787が出てくるシーンはあるかな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:24:47.80 ID:lK62QhOw0
>>55
冒頭に出てきたっぽい
チラっと見ただけだけど4枚窓に見えたからB8かと…

しかしある意味タイミング悪いよな
明日はブレ猿の発売日だし(フラゲしてきて見てるけど)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:26:32.55 ID:r7AnOy340
あぽやんな  
次回より787が出るシーンは他機種に差し替え
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:36:03.20 ID:r7AnOy340
過去に葬られた機種とかあんの?
ボンバルディアとかイリューシンとかはないの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:43:18.06 ID:V2m+2eMd0
>>46
フランスといえば原発のときお世話になったアレバがあるじゃんwww
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:54:53.20 ID:LUhtPmGd0
大き目の抵抗をあっちこっちに付ければとりあえずはしのげるよ。
暖かいし。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:20:40.35 ID:v52gEwiI0
やけくそでロシア製のツポレフにしちゃえ!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:42:41.85 ID:c39EXF490
レギュレーターとかついてないの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:55:43.99 ID:qECU0M9S0
友達もいなけりゃ、彼女もいない、考えることといったら787のことだけ 航空会社のHP巡りと、787スレの徘徊だけが、人生唯一の楽しみの
オマエみたいなゴキブリ野郎は、人目につくとこに出てくんじゃねーよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:58:37.18 ID:TMckH3CI0
と、航空ファンが、なぜかこのスレに来て言ってますよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:09:48.60 ID:sIubWksmP
>>53
妄想だろよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:51:00.71 ID:TB7TYxX30
>>33
先日交換したバッテリだとよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:54:35.23 ID:pOVM/23F0
>>63
呼んだ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:08:43.36 ID:sk3S6IXL0
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:09:37.84 ID:sk3S6IXL0
ボーイング787の主なトラブル

2010年11月9日 引渡し直前のテストで機内で火災、緊急着陸(ANA)
2011年11月6日 岡山空港着陸時に主脚が出ず、手動に切り替え(ANA)
2012年2月29日 山口宇部空港で電気系統に不具合で欠航・遅延(ANA)
2012年3月3日  山口宇部空港で電気系統に不具合で欠航・遅延(ANA)
2012年9月5日  岡山空港で後方エンジンから白煙         (ANA)
2012年9月27日 油圧不足で羽田空港着陸後、滑走路上で停止 (ANA)
2012年10月23日 山口宇部空港で地上走行中に燃料漏れ     (ANA)
2012年12月4日 電気系統に不具合、米国の別空港に緊急着陸(ユナイテッド)
2012年12月24日 操縦席の窓ガラスにひび、岡山空港に引き返す (ANA)
2013年1月7日  米、ボストン空港でバッテリーから出火       (JAL)
2013年1月8日  米、ボストン空港で離陸前に燃料が漏出      (JAL)
2013年1月9日  山口宇部空港でブレーキ不具合で欠航      (ANA)
2013年1月11日 松山空港に向かう途中操縦席窓ガラスにひび   (ANA)
2013年1月13日 成田空港で整備中に燃料漏れ             (JAL)
2013年1月16日 飛行中に操縦席に煙が充満、高松空港に緊急着陸(ANA)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:15:56.69 ID:ChcLUICV0
カワイソス

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130118/erp13011800000004-n1.htm
 ポーランド航空は欧州の航空会社で初めて787を導入し、787によるワルシャワ−シカゴ便を16日に
就航させたばかり。同便はトラブルなくシカゴに到着したが、ワルシャワに向かう復路は米連邦航空局
(FAA)の命令で欠航となった。(共同)
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:22:18.62 ID:sk3S6IXL0
787ちゃんを救う会
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:25:51.07 ID:bknL4vDR0
787って書いてあるところを767に書き換えてしまえばいいよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:26:39.87 ID:OUBxPGs/0
>>22
> >>20
> 今更、旧世代機のA330はないだろう。
> キャパが似てるだけで経済的アドバンテージがない。
> どうせなら、A350への乗り換えを餌に繋ぎのA330を廉価で購入もしくはリースてのが
> いいんじゃ?
> ま、A350自体が海の物とも山の物ともわからないけど787程革新的な機体でない分ローンチ後のトラブルも少ないのでは?

その「枯れた」旧世代機の今後新規導入する計画を立てているエアラインがあってだな・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:32:38.33 ID:OUBxPGs/0
>>72
> 787って書いてあるところを767に書き換えてしまえばいいよ

JALの方はペンキでちょっと書き足すだけだもんな・・・って・・・オイwwwww
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:37:50.02 ID:HR1MJSdw0
枯れつつある悪評会社のことか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:50:48.31 ID:sk3S6IXL0
>>22
てか日本の航空会社がメインをボーイングからエアバスに移るってのは中々厳しいんじゃね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:59:30.88 ID:TvjVqYsX0
>>36
A330-200でも航続距離は12500kmしかないが。
(といっても787以前の中型機としては極めて優秀だが)
実用的に使えるのは1万km程度だろうな。

成田からシカゴぐらいまではどうにかなるとしても、東海岸はちときつい。
B777-200ERでは採算上きついが、787ならって路線は運休するしかないな。

>>73
あの会社は嫌いだが、国内線で772じゃデカすぎるっていうケースだと
悪い選択ではないと思うよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 01:00:49.02 ID:AaYGdhVV0
スターターの電源が飛行中に発火ってことは過充電ってことじゃね?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 01:04:30.27 ID:1Zc4OFkC0
世界的にニュースで大事になってるのな
ヤバイで
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 01:07:35.27 ID:sk3S6IXL0
CNNのブレイキングニュースではアルジェリアの人質事件を差し置いてトップで787
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 01:15:28.52 ID:czAMnXNv0
フライトエンジニア乗せて、あちこちの電流監視させれば良いんじゃないか。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 01:22:06.27 ID:AaYGdhVV0
過充電+保護回路の容量不足ってところかな?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 01:56:27.27 ID:P/o9QIlR0
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 02:09:39.68 ID:AaYGdhVV0
つーか太陽電池はまだ乗らんのかね?
せっかく雲の上に出れるんだから…。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 02:14:02.81 ID:AvsTMGlc0
発火なんてしないリチウム金属電池ですら、リチウムって付いてるだけで
航空便には乗せてもらえないのに、なんででかいの乗せて燃えてるんだよ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 02:19:40.68 ID:jU4LAKTP0
復帰したら当面国際線はソウル・上海線辺りに回されそう
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 02:20:58.85 ID:DMKhFqml0
FAAの中の人もとりあえずうどんを食わされるのだろうか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 02:21:12.26 ID:ZPymSIBR0
>>70
ポーランドって倒産寸前で大リストラしたとこだよね。いよいよ潰れるか。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 02:22:56.81 ID:EM9pk5sh0
787はアルカイダと北朝鮮に格安で売りつけろや
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 02:24:21.46 ID:AaYGdhVV0
うどん食いたい。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 03:16:27.16 ID:UO6laM1z0
>>80
昨日の報道駅は人質事件以外やらなかったなwww
まあ、テロビアカヒだし
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 05:14:25.18 ID:85DVf6b20
レギュレータかレクチファイアあたりの不良か?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 06:47:59.12 ID:9h+wGoCL0
エアバスはB787の二番煎じみたいなA350なんか投げ捨てて
A330のエンジンとウイングレットを新しくしたのを作れよ。

数年前から787がgdgdで絶好の商機なのに指をくわえて眺めてるだけかよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 06:49:03.52 ID:HIQp7em90
回路の設計を失敗したぐらいで発火に結びつく
リチウム電池を採用した基本設計がNG
携帯やパソコンじゃないんだから。
電源回りゼロから作り直しだろう。何十年使うつもりならね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 07:51:25.76 ID:x4sba1CE0
>>94
> 回路の設計を失敗したぐらいで発火に結びつく
> リチウム電池を採用した基本設計がNG


それもそうだよな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 08:25:12.32 ID:/cWgWPMQ0
>>69
宇部が異常に多いな。
他は不具合あっても運行したのか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 09:00:38.11 ID:SexUTfK3O
ボーイング社も日米の調査官も、本場の讃岐うどんにはまっていると思うよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 09:07:58.42 ID:Fc8HYlm7O
>>97
いやらしいIDしやがって
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 09:10:35.08 ID:xnl3E32s0
>>93
A400Mで火の車、ここでつっこんだ開発すると
A400Mの開発資金をA380に突っ込んだ事が再燃しちゃうので今は大きく出られないのさ
2兆円以上掛かってるA400の開発費の補填をエアバスが出す事になってるんだが、
こんな台所事情で新たに開発できる余力はありませーんヽ('A`)ノ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 09:13:30.75 ID:SexUTfK3O
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 09:37:44.99 ID:ZdycQMpUO
>>69
1月11日にあと2件あったような。
オイル漏れとブレーキだっけ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 10:55:59.20 ID:Qqyv9fDh0
事故調査官をうどんで接待するわけないでしょ 高松で
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 11:13:50.96 ID:TvjVqYsX0
>>93
787がgdgd過ぎて何もしないでもA330が売れてる状態だろ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 11:54:28.02 ID:w0QeMKDp0
>>97

SexUTfK3O=sex ウルトラ ファックで30回
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 11:59:56.69 ID:DQQbUks20
【B787トラブル】
過去にはボンバル機にも改善通報 管理強化「トラブルなくなった」

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130118/dst13011800260000-n1.htm
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 12:16:21.77 ID:3+ZOsOqA0
アジアの主要航空会社でJALとANAだけがA330
持ってないってのはどういう事なんだよ??

どう考えてもエアバスの方がよかっただろ。貨物もいっぱい入るし・・

KE,OZ,CI,BR,MU,CA,KA,MH,CX,SQ,TG,GA,PR.. 日本だけ情けねえ・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 12:29:28.57 ID:TvjVqYsX0
>>106
あとはアメリカの会社だな。
A330を持ってるのはDLぐらいなもんだ。

ここ10年ぐらいは、B767は大半がアメリカと日本の2国に売れてる状態。
B787が順調に完成してればエアバスに逃げた客をだいぶ戻せてたはずなんだがなぁ・・。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 12:34:53.90 ID:NXtUbgM1P
A330の話がきた頃(90年代前半)は、
日本企業はバブル崩壊でそれどころじゃなかったんだよ。
DC10やL1011をB777にするって段階だったしな、
B767の後継なんていう状況じゃなかった。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 12:35:02.14 ID:nC3t4fjW0
>>93
最初はその計画だったんだけど、どこのエアラインも興味を示さなかった。
改良程度でも開発費5000億円くらいかかるという話だったな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 12:36:14.65 ID:bknL4vDR0
A330はいまさら何での旧式だけど
初期トラブル等は出尽くしてて、その分安心して採用できるよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 12:36:18.04 ID:dUbPBx1s0
>>97
IDワロタ
>>102
丸亀名物骨付き鶏か
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 12:42:55.63 ID:3+ZOsOqA0
>>767 逆にほとんどの会社が767を買ってないのはなんで??
アシアナも最初はボーイング一辺倒だったがすぐに見切りつけたし・・
やはり馬鹿自民の政治だけが理由か??
もう空港も飛行機も日本の国益損失は測りきれねえ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 12:50:50.86 ID:dUbPBx1s0
>>112
>>767に期待
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:09:55.14 ID:osXA3B4n0
高松空港への緊急着陸は
PRA、ただ今緊急降下中ですの自動放送が流れたのでしょうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:11:23.83 ID:RN+oDbg70
あとは漢カワサキが何かやらかしてくれれば787の息の根を止められる。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:12:32.47 ID:PwoQeTcnO
ボーイング787にまつわるトラブル続き過ぎ。
TPP参加しないならアメリカの航空機買い替えしろって言われたの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:24:10.34 ID:NXtUbgM1P
>>116
B777が思った以上に大成功し、WorkingTogetherのうまみを知ってしまった日系各社が
当時の7E7プロジェクトに肩入れしすぎたのが787一辺倒になってしまった原因。
特にANAは90年代後半から社内権力闘争などもあって業績がよくなかったから、
起死回生の一発としてこの機種に賭けていた。その結果がこれだ。
7E7がうだうだしているとき(2001年前後)に、A330を買える度量があれば、
そもそも日系航空会社は倒産だの業績悪化だのという状態でもなかったと思われる。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:27:37.81 ID:KW9R3APy0
>>115
川重をひやかす米をあちこちでみるけど、
鉄道車両メーカーでは国内最大手だぞ。

(他に最大手の業種を知らないが…)
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:43:43.36 ID:osXA3B4n0
僕のアマチュア無線機のリチウムイオン電池パックが
餅みたいに膨らんで爆発しそうだったから、街の
側溝に捨てたよ。 
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 14:41:47.55 ID:XC9RkJCw0
さすがに今回の件でANALもA330買うんじゃないのか?
787は今後どうなるかわからないし、A350は787よりは堅実そうだけど
787みたいな問題が出ないとも限らないうえに今からだと引き渡しが
2020年前後になるからな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 14:45:57.53 ID:aFJFbO2r0
四発のA340導入きぼん。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 14:57:31.75 ID:NXtUbgM1P
A340はつい先日製造を終了いたしました
今後は姉妹品のA330ないしは新製品のA350の予約注文を承っております
EADS
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 15:14:42.41 ID:GF3Iedgk0
>>121
実現しなかったANAの340か…
787の運航停止&改修作業が長引いて、不足分を大急ぎでリースor中古購入せざるを得なくなったら、面白い機体が出てきそうだな…

真っ白に、ロゴだけ入った簡易塗装…
日本では希少な757とか…
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 15:26:04.67 ID:zZ+cHBKj0
高松空港に緊急着陸した全日空ボーイング787のメーンバッテリー。内部が炭化している(運輸安全委員会提供)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130118/dst13011814170018-p1.jpg
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 15:26:38.00 ID:pYkbBoBH0
まさか787がJALANA統合のキッカケになるとは
この時誰も思わなかった、、とか言われるような未来はあるのかね…
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 16:15:08.51 ID:pETQr+3wO
かつて米国製SUVが事故多発したとき、日系タイヤメーカーだけほとんど一方的に悪者扱いされたことがあったような。
いや、何の関係ない話だが。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 16:58:17.34 ID:Gny9kNFLO
>>107
USも持っている
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:02:58.22 ID:Wn/rymUU0
777-100作るしかないべ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:57:06.51 ID:osXA3B4n0
岡山空港スレによると代替機材は
AIRDOから拝借するみたいですな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:02:38.49 ID:bUcTlb3n0
んな、緊急着陸するようなことでもなかっただろ
消火器は無いのか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:14:56.94 ID:pYkbBoBH0
>>130
リチウムイオン電池は自分で燃えるから
消火剤はほとんど意味がない。
まわりへの延焼は防ぐにしても、基本的に自然に沈下するのを待つしかない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:16:07.96 ID:bUcTlb3n0
そうなんだ
知らなかった
無知って怖いね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:21:30.47 ID:AvsTMGlc0
納品が遅れるとメーカーは、航空会社に補償金払わなきゃならないけど、
運行停止の場合はどうなるの?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:34:42.59 ID:hTntmU6Z0
でボーイングの正式見解と今後の方針には時間かかるのか??

いつまで運行停止なんだろ。3月末くらいまでだろか。
春商戦なのに・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:53:01.07 ID:U8oLGWMw0
>>132
だから機内持込の制限がキツいのです
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:02:30.52 ID:1Zc4OFkC0
バッテリーの不良なら簡単に事が済む話だけどそうじゃ無かったら大変だよな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:15:34.51 ID:2JTWSv8F0
>>124
この写真基盤がないなって思ったら、上の=ってなってる部分が基盤なのかな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:35:16.34 ID:BEftPkckO
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:39:03.01 ID:2FxmGFV00
3月に往復787の便を予約してるんだけと、おまいらなら
どーする?キャンセル?それとも違う機材に変更?
しかも予約した席が往復ともにexit rowなんだよねw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:48:04.23 ID:F5ORYcmW0
>>139
心配しなくてもその時期にはまだ飛んでないよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:07:41.74 ID:r13QZIjk0
もしバッテリーだとしても代替品の選定に相当時間かかるだろう
それにまたテスト飛行とかすんの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:21:06.14 ID:sKzuNBRK0
今までのは787Classic
バッテリー交換したら787NewGenerationになります(w
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:27:04.62 ID:1oaHLkQX0
NewじゃなくてNextなのに
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:31:33.72 ID:sk3S6IXL0
>>97
記念パピコ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:15:28.94 ID:pKQwYMhW0
787はフェデックスが引き取ってくれるさ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:31:19.40 ID:sk3S6IXL0
乞食で有名なフェデックスか
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:39:19.14 ID:XC9RkJCw0
マジレスすると、787は現時点で貨物機改造プログラムがないから
フェデックスでも引き取らないだろう。
そもそも787の機体構造で貨物機にできるのだろうか?
てか飛んだら原因不明の出火する機体を現時点で誰が引き取るのだろうかw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:12:23.06 ID:5aFC/mL10
>>142
787NoGoot になるだけ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:17:12.33 ID:tNGvLnjG0
787の操縦士は、これから毎日何して暮らすの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:19:47.26 ID:U8oLGWMw0
>>147
リチウムイオンバッテリーの代わりに乗員が足漕ぎペダルで非常用電力を賄う装備に仕様変更

ダイエットにもなって一石二鳥...w

現実的にはニッカド電池と実績のあるバッテリーコントローラへの換装ってとこか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:29:50.65 ID:uxH27PZp0
>>137
そうだね。電池から基板に向かって、細い線が延びてるが、これが昇温の検知用だと思う。
基板を貫通して縦に下りて来てるブスバーが主回路の充放電用と思う。
炭化した部分が、、、電池を8個直列? もしくは4個直列を2バンクで構成してるのかな。
直列なら、各セルの端子間電圧も監視してるかもしれない。

わからないのは、NTSBの公表したボストンのJAL機の写真でユニットの外側が見れて、
主回路の接続部分がわかるんだが、主回路を切断する保護装置がどこに収まってるのかが
わからん、、、 万一に絶対切断できないと困るから、パワー半導体では無くて、メカニカルに
切る部分が接触器なりブレーカー様の仕組みである筈だが、、、前面に収まるかなあ、、、

この青い箱には遮断機能は無くて、異常検知するだけで、外部で充放電の遮断/接続を
しているなら、充電池単体とか、この青いユニットの内部だけに原因があるとは言えない、、、
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:36:21.86 ID:U8oLGWMw0
>>151
出先なのでポインタを示せないが、GSユアサの資料ではコンタクタだけは青い箱に内蔵してあるような書き方をしている
ググると出てくる
ただし基本はBMUに警報を出すだけみたい
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:41:08.24 ID:C+wXWzoo0
てか、この程度の状況で発火したって飛行機が致命的な損傷
受けるとは思えない。

むしろ、電力喪失でモータが駆動出来なくなることによる
アンコントローラブルの方が怖い。

したがって、今回の事故は着陸成功しているのだから
シューターで緊急脱出させたのは明らかに誤判断。
ケガ人をわざわざ出したようなもの。
154151:2013/01/18(金) 22:42:39.98 ID:uxH27PZp0
>>152 thx
コンタクタ内蔵なら、外部回路がどうであれ、発煙するまでに青函単体で
遮断出来なきゃ駄目だね、、、、
最悪に備えて、主回路に温度ヒューズとか入れないのかね。
不可逆な切断が起きるから駄目か。機体が燃えるよりはマシだと思うが。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:44:41.22 ID:0kWaQPBk0
>>153
機内に煙が立ち込めてたらしいのに、お前さんは悠長にボーディング
ブリッジが来るまで待つのかw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:46:30.91 ID:KI4P6Q+h0
>>153
そうか?
本当にバッテリーだけが問題を起こしたか分からない。
先日の燃料漏れの件も有る。

最悪、止まった後にチャイナエアラインの737のように漏れた燃料がバッテリー火災の火やエンジンに引火でもして爆発したら?

もっと事態は悪くなっていただろう。
パイロットは常に最悪を想定して行動しなければならない。

今回は数名の軽症者を”出してしまった”のでは無く、数名の"軽症者だけ"で済んだんだよ。

シューター脱出したのは適切な判断だったと思うよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:59:43.01 ID:pKQwYMhW0
787は飾って楽しむもの。
飛んで使うのが間違い。

787を空港に置いてANAの乗客専用ロビーにすればいいんだよ。
158151:2013/01/18(金) 23:05:02.45 ID:uxH27PZp0
>>152 見つけた。他人のレスだが、、、遮断機能があるね。

ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1340765466/851

>航空機用大形リチウムイオン電池の開発
ttp://www.gs-yuasa.com/us/technic/vol7/pdf/007_01_014.pdf

>これらの機能に加えて,航空機用電池に要求される高い 信頼性を実現するために
>下記に示すような機能を追加 した.

>(1) 組電池のいかなる故障も検知する自己診断機能
>(2) 過充電などの異常モードに対する独立二重保護機能
>(3) コンタクタを用いた組電池自身による異常充電遮断機能
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:25:26.27 ID:bknL4vDR0
煙探知機作動してるし
シューター脱出はマニュアルどおりだろ
にしても相変わらずリュック抱えたままとか
靴はいたまま滑ってる奴多いな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:33:52.88 ID:osXA3B4n0
スカイマークはアメックスは使えなくてセゾンアメックスは使えるのですね?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:34:14.67 ID:TMWye9FJ0
電池だけの問題にしようとしてるけど、それだけではないと思う。

家でも土台の地盤が悪いと、
骨組みがずれて風呂のタイルがはがれてしまうようなもので、
もっと根本的な設計思想のどこかに問題があるのでは?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:34:21.03 ID:osXA3B4n0
>>160
誤爆しました。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:37:03.37 ID:U8oLGWMw0
>>161
誰が電池だけの問題にしてるの?
聞きたいな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:47:09.42 ID:hoB7Mxqn0
>>160
げらげら
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:15:55.46 ID:RL8+UCLm0
さっきのNHK 時論公論がよくまとまっていてわかりやすかった。
そのうち、アーカイブスにアップされるかな
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu/
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:22:11.76 ID:JkztERtw0
>>165
バッテリーの詳細写真も出てる。
青い箱内蔵のバッテリー制御回路は大型の二枚基板になってる。
でも、電池部分とは別の箱になってないね。
吹き出した電解液が基板にも掛かっているように見える。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:30:22.42 ID:P7RmX5HR0
午後8時過ぎ、第2ターミナルとRWY16L/34Rの間の誘導路をANAの787がターミナル南の
駐機場へ向けてしずしずとトーイングされて行った。なんだかドナ・ドナの歌で売られていく
かわいそうな子牛を思い起こさせるもの悲しい風景だった。駐機場には他にも4機ぐらいの
787が止められていた。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:40:41.89 ID:W3H7yxkQ0
置き場にも困るだろうし、下地島までのフェリーは認めてやれば
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:52:21.51 ID:ZKULIK3Y0
https://twitter.com/kikko_no_blog/status/292069906235658240

ほとんど突っ込む人がいないってのも悲しいもんだな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 01:54:12.23 ID:0mWhqlCp0
突っ込みどころがいまいちよくわからない
非常用のプロペラはあるだろ、ってこと?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 03:07:17.57 ID:TLFd6DVx0
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 03:14:06.14 ID:xZpjkWox0
>>171
バッテリーだけが原因とは何処にも書いていませんが。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 04:57:42.94 ID:vqO8nHVZ0
いくら配線がどうとか過充電とか言っても
バッテリーが燃えちゃってるから世間はバッテリーが原因ってなるのは仕方が無い
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 07:44:21.22 ID:Zq8tCpl60
ボーイング社アタック専用機
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 08:00:02.26 ID:vwS4OH020
http://www.ana.co.jp/topics/notice130116/index_list.html

22日までには何らかの結論が出ると思ってんだろうか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 08:17:02.84 ID:0JAYWuCb0
>>175
23日以降は日曜日にアナウンスするって書いてあるから、
すぐに復帰出来るとは考えてないでしょう。
今出してるアナウンスは当面の欠航と機材変更情報がメイン。

しかしサンノゼ便は気の毒だな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:23:03.06 ID:szZCL4hN0
飛行中はAPU回しっぱなし
じゃなくて、必要に応じて
発電、蓄電してんの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:51:16.50 ID:9Sas41oN0
早くもJA804AとJA829Jは退役か。
退役機集積空港のビクタービル空港もビックリ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:56:30.91 ID:CY1Ic/n60
ANAの被る損失額たるや…
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:57:29.21 ID:xCdz5LRQ0
>177
飛行中(メインエンジン動作中)にAPUは回さないだろ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:58:58.01 ID:/RQ8snmP0
もはや飛ばない負債
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:13:48.53 ID:TLFd6DVx0
>>172
「誰が」への回答案なんだが
お前、日本語大丈夫か?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:34:52.30 ID:GUXhV3o4O
>>167
さっき見たらANAが3〜4機、JALが1機あった。

>>173
バッテリーが悪くないにしても、条件が重なるとあんなことになるとわかった以上、バッテリーの改良は免れないね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:54:52.43 ID:le5SYuFd0
ボーイング技術者
「787は100%安全」

アメリカ・ラフード運輸長官
「787の安全性が1000%確認できるまでは引き渡しはしない」キリッ

あと900%安全性が高まらないとムリwwwwwwww
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:00:36.87 ID:le5SYuFd0
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:12:04.54 ID:vqO8nHVZ0
ボーイング787出荷停止@NHK
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:14:54.46 ID:xCdz5LRQ0
飛行禁止なんだから、工場から出荷できんのは当然だわな。
書類上だけ引き渡されても航空会社は困るだろうし。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:21:16.77 ID:/RQ8snmP0
777は二つしかエンジンがない。エンジンが一個壊れた場合に、そのまま飛行できる時間は
2発機の場合は本来はたしか60分。その間に着陸できる空港が無い場合はフライト許可がでない。
しかしそれだと太平洋線は飛べないことになるので、ボーイングの政治力で777は例外的に
もっとながく一発のエンジンで飛んでも良いと、ルールがねじ曲げれた。それが777

って本当?
てことは、ほとんどの双発機は太平洋上飛べないじゃん
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:21:39.16 ID:xugTUZjA0
ADが出ててそれに対する対策が出来ないなら、耐空証明が発行出来ないよな。
だから「飛行機」としては渡せないよな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:43:29.01 ID:53kum35Z0
>>188
ETOPSでぐぐれ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:55:40.54 ID:OsB57Tg50
engines turn or passengers swim
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:58:55.29 ID:xugTUZjA0
>>191
吹いたじゃねーかw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:23:49.38 ID:abJIzPVc0
>>181
飛ばない負債は、ただの○○だ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:34:40.62 ID:h3KesK9v0
低温で析出
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:40:24.31 ID:ACFFMzXqP
これ1機200億円もするんだろ? 貧乏なポーランド航空やっとの思いで787買ったんだぜ!
記念就航1/16の片道アメリカシカゴまで行って、いきなり帰って来れなくなってるし、もうゴミじゃねーか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:43:22.70 ID:oQ+ysu510
(/_<) ナケルネェまったく…。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:06:49.41 ID:jeEfb+vM0
>>188
本来はどの双発機でもエンジン1機で巡航できる性能がある。
しかし、国際規則で定期運送機は必ずエンジンが2機以上必要を
している。実際にどんな小さなプロペラ機でも定期運送している
航空機でエンジンやプロペラが1機しかないのなってないだろ。
(定期運送に含まれない軍用機や観光用や個人用の航空機は
エンジンやプロペラが1機だけと言うのが普通にあるけど)
例え、1機でも安全に飛べたとしても緊急事態を想定して
何時間以内に緊急着陸できるように、しているのが君の言っている
ことでさらに、エンジンの信頼性の向上でその時間を延長できるのが
ETOPS。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:19:33.93 ID:/RQ8snmP0
>>190
そのキーワードはググったがいまいち分からんかった
>>197
性能的には1個のエンジンで巡航できるけど、法律というか規定で
片肺運航は60分だけってルールなのね。
それが、規制緩和でETOPS180ってわけなのか。
ということは>>188で777だけって書いてあるけど、787もその他の太平洋上横断してる旅客機も
ETOPS180規定だttことなのかな?

ありがとう
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:56:26.82 ID:xugTUZjA0
そもそもETOPSは大西洋線767のために120から始まったんじゃなかったか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:21:22.25 ID:Btbk6wn10
>>198
( ゚Д゚)ハァ?
何で分からないのさ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:23:10.45 ID:jJawShuJ0
>>195 国家的取り込み詐欺だよね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:24:05.44 ID:BOJ/OskH0
wiki見てわからなかったら知能を疑うレベル
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:31:12.61 ID:Ja9G3VUI0
>>198
今はETOPS210とかあったと思ったけどな 

>>199
当初は60だよ。 
だから大西洋路線や太平洋路線は燃費の悪い四発機使わなきゃならんかった。
それが徐々にエンジンの性能向上してったから90分や120分でも認められるようになった。んで双発機でも洋上飛行できるようになったと。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:37:08.74 ID:SjHz4dTb0
またいつものようにグーグル合戦か。
ネットにない情報で攻撃すると途端に戦況がかわるというw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:48:49.37 ID:jJawShuJ0
すみません。キミたちはなんでもめてるの?
ETOPSが認められて双発機の洋上ルートが一般化して三発機が絶滅したって流れは
常識だろうと思うんだが。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 16:18:45.71 ID:xugTUZjA0
>>203
>当初は60だよ。 
ETOPSの概念がないときが「双発機は60分以内に云々・・」じゃなかったけ?まぁいいや。

でも、普通の乗客(おまえらを除くw)には途中空港の天気が悪くてETOPSが成立しないから引き返しとかの説明めんどくせーだろうな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 16:35:33.49 ID:MZAksIVA0
>>195
(´・ω・`)せづねぇ…
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 16:57:33.82 ID:aIPql6Lg0
>>205
みんな常識を語り合って遊んでるの
それくらい常識でしょう
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:28:19.33 ID:eOx//0Hx0
この一件を見ると如何にトリプルが名機なんだねってのを
再認識させられるね。
最初は双発機だから云々って議論があったけど、
今じゃ長距離国際線の花形だし。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:06:56.41 ID:kHkiMXTH0
エンジンの数の話じゃない訳だが
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:17:31.77 ID:YuIvkoKK0
777はでかいのに双発、それまで見たこともなかったような巨大なエンジンが革新的だっただけで、それ以外はそこまで目新しい技術はなかったからな
エンジンさえ成功すれば成功する飛行機だったのでは?
まあ一回ヒースローで両エンジン停止したけど

もうすぐ初飛行から20年で生産数も1000機になるのに、一度も墜落死亡事故起こしてないってのは素晴らしいな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:21:44.16 ID:M64S87J90
一発止まっても傾いたまま平気で離陸上昇しちゃうってのがもうね
最初から単発にしろよって
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:39:48.24 ID:jeEfb+vM0
定期運送機の単発は認められてない。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:46:47.00 ID:/RQ8snmP0
>>213
貨物>>人命なの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:57:19.37 ID:jeEfb+vM0
>>214
言っている意味がわからないが?
旅客機、貨物機共に国の認可を受けて、定期航路で飛んでいる
航空機が定期運送機。
ちなみにそれらのパイロットの資格は「定期運送用操縦士」と言う
名称なんだが。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:58:49.84 ID:9VAo0NUL0
うちの親父が1957年にアメリカへ行くときに
プロペラ機が予定外にウェーク島に下りることになったって言ってた
たぶんDC6あたりだったんだと思う
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:00:54.90 ID:/RQ8snmP0
>>215
俺の読解力がわるいのかな

3つエンジンあるのが貨物になったのかな?
まあ政治的理由かな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:15:42.54 ID:Ja9G3VUI0
>>215
>ちなみにそれらのパイロットの資格は「定期運送用操縦士」と言う
名称なんだが。 

正確には機長の資格な。
旅客機の副操縦士としてなら事業用操縦士でおk
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:15:43.72 ID:OwVohIZ00
三発機だと巡航中に2個止められるんだよ。
貨物ならばれないし。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:31:29.68 ID:jeEfb+vM0
単に双発機のエンジンの性能と燃費が向上し、経済性が悪い3発機は
言いらね→中古の3発機が激安で売り→貨物専門の航空会社が
新造機を買うよりお徳と判断して、結果として貨物機に3発機が
多いってことだろ。
旅客事業もやっている所は(ANAとか)貨物でも双発機使っているし。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:33:47.07 ID:jeEfb+vM0
>>218
補足ありがと。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/19(土) 19:48:55.04 ID:Fp6DuheX0
ボーイング 乳が垂れだし ボイングか  ??  てか。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:21:16.92 ID:LD0Mt7hn0
>>213
DHC-3とかPC-12なんかは?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:21:22.43 ID:8kueHNeuO
>>212 それで一発止まったら堕ちるじゃん
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:22:21.09 ID:Ja9G3VUI0
>>220,221
いえいえ。

ちなみにだが、
>中古の3発機が激安で売り→貨物専門の航空会社が
新造機を買うよりお徳と判断して、結果として貨物機に3発機が
多いってことだろ。

というのはあまり正しい認識では無いと思うよ。
確かに、中古は安いっていうのも要因の一つではあるだろうけど、むしろ即戦力(納入までの時間が早い)として意味合いが強い。
新造機だと発注から納入まで数年かかるから急な需要に対応出来ない。
それに貨物専門会社は重い物運ぶからパワーの有る3発機、4発機を欲しがるんだよ。
NCAが747-8を大量に発注したことからも分かるようにね。

もっとも最近じゃエンジンの性能も上がってるからか、双発機でも
貨物機が増えてるようだけどな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:43:46.64 ID:n9qmKGay0
バッテリー本体じゃなくて
規定以上の大電流で充電したり
規定以上の大電流を吸い出す
充電回路の制御プログラムのバグ臭いけどな

そうなら別のメーカーのバッテリーと交換しても火を噴くから原因を絞り込みやすい
とりあえず韓国製のバッテリーと交換して火を噴けばユアサの無実は証明される
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:52:09.66 ID:OsB57Tg50
バッテリー室の消火システムを強化するだけで対処できないかな。
何だったら、もう一室増設で。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:55:32.46 ID:ve57M6110
根治にはならんだろう。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:56:11.11 ID:w7dTj2l/0
>>227
今まで以上に電気系統使って制御している機種なのに消火システムどうこうの問題じゃねーよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:04:01.52 ID:xugTUZjA0
ひとまず、消火器抱えた整備士をバッテリー部屋に乗せて運航再開だな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:07:15.71 ID:gNgvf1Sz0
自動車部品なら500A一発で遮断するくらいの、火薬式ブレーカーあるけどボーイングは採用してないのかな。
だったら、整備士には斧も持ってもらう必要があるね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:08:33.16 ID:jWQPjoj30
基本設計は古いほど不確定要素が排除されて安全
製造年次は新しいほど安全

ANAはこの辺チョッと浅はかだと思う
A320しか持ってないLCCがお利口さんに見えてくるわ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:10:24.14 ID:zEWdghIg0
誰かがやらなきゃ進歩しないだろ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:30:39.95 ID:IWDnr6Uz0
まあ、電化飛行機なんだから、しょうがない。
エンジンも電気モーターになれば、電気飛行機が完成する。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:36:22.10 ID:wL6j5W550
飛行機とはそういう物なのです。
自動車みたいに山ほど試作して、実験を繰り返すようなこともできないので。
落ちないように設計して、改善しながら飛ばしていきます。
今回も、早期に検知して、見事に対処できています。さすがANA。

バッテリマネージメントの制御設計に問題があるのであれば、全機で同様な
ことが起るはずです。配線ミスなら、もっと早期に発生するはず。
何かショートしたか、剥離したか、調査結果を待つしかないです。

日米当局の飛行停止は、まったく理にかなった処置です。
しっかり原因を調査し、再発を防止して欲しいです。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:39:14.65 ID:TLFd6DVx0
早期に検知て発煙てこと?
褒め殺しかなんかですか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:40:55.26 ID:uprQ/HPQ0
>>229
巡航中はバッテリーの代わりに風車を使って発電すればよい。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:51:12.83 ID:7OayYT/n0
>>237

従来の航空機は、エンジンの出力の一部を空調・制御洋のパワーとして使っていた。
B787はその分をバッテリーから供給することにしたので、燃費が良くなった。
風車方式発電は、エンジンに負担をかけ、燃費を悪くし、B787の性能が低下。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:53:53.65 ID:sx3BxUVd0
787は新技術に走りすぎて安全性軽視なのは否めないよね。
日本企業がANAJAL含め深くかかわったのもひとつの要因でしょう。
日本は安全性より性能重視の傾向は確かにあるから。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:54:36.64 ID:6HFO4FrYO
ANAは機首部の787マーキングを消すだろう?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:54:58.56 ID:TH+N7juW0
巡航中なら風力発電だろw

充電はもうさ、空港でバッテリーはずしてオプティメイト4使ってやれよ!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:58:05.22 ID:RM+H9heB0
>>231
わざと遮断しないように作ってんだろ
いきなり遮断するほうが問題
コックピットにエラー出しながらバッテリーが死ぬまで何とか働いてもらうのが航空用としては正しいかと
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:41:37.72 ID:EmnCV6YF0
このまま消えてしまうといけないからプラモデル買ったよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:44:59.21 ID:pXmGrFYO0
ポストカードはゲットした
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:47:05.86 ID:QwkbWx1M0
そうだな、全日空潰れるから早くもらっとかないと
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:52:09.26 ID:5HzcDCDS0
新しい技術をいっぱい入れた飛行機だから初期トラブル多いのはしょうがないかもしれないけど
まだ技術的に不確定な状態ですでに17機も導入したことはちょっと浅はかだったかなと
営業の論理が強すぎて技術畑をないがしろにしてないかと。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:06:10.63 ID:pXmGrFYO0
リスクマネジメントができない会社だからな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:12:45.30 ID:8dcJzc4c0
前スレ読んでいないので既出かも知らんが、一つ疑問が…。

機長が緊急着陸を判断した時点で、関空へ降りるという選択肢は無かったのか?
何故田舎の高松へ向かったのか?

滑走路が二本有り、緊急時のバックアップ体制も充実した関西空港の方が、
より良い選択ではなかったのか?という疑問を拭い去ることが出来ません。

どちらも天気は良好、エマージェンシーを宣言すれば、
時間的にも恐らく同じようなものでしょう。

どなたかそこいらの情報をお持ちの方、教えて下さい。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:14:20.45 ID:fOmPRj+x0
最大の問題は787を大量に発注したことというより、保険として
A330を導入しなかったことに尽きると思う。
A330があれば、787がダメになってもここまでひどい混乱にはならなかったはず。
革新的なものに手をだすなら、失敗したときのことも考えておかないと。
まあ、結局は>>247の一言に尽きるな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:17:15.15 ID:/L08ghNI0
>>248
高松の方が近い、関空には就航していない。

もっと早い段階なら松山あたりに降りたかもな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:19:47.27 ID:hppZiAEP0
でも、関空は慣熟飛行で運行したよね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:22:26.45 ID:jeEfb+vM0
>>248
自分やあなたが思うように素人考えでは、そう思うけど乗客が
テーブルに置いていた飲み物や物が前に滑って落ちそうになった
と言う証言があるように、(普通の降下でも基本、機首は上を
向いているのでテーブルの物が前に滑ることは無い)かなりの
降下率で緊急降下して,一刻もはやく着陸したかったから高松を
機長は選んだろう。それだけ、機長の判断では墜落も想定していた
緊急事態だったんだろう。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:23:49.77 ID:wJzC0V1lO
>>248
高松空港の滑走路脇で機長が乗客に説明したときの様子をTBSが流してたけど、高松空港の手前くらいで
異常を検出したので、高松空港に緊急着陸したって言ってた。

関空よりは滑走路クローズになっても困らないからでは?とか勘ぐる向きもあるかもしれないけど
航路を見てると高松空港のほぼ真上を通過したので一番、無難と判断したのでは。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:29:58.63 ID:xugTUZjA0
煙が出たとされる場所と高度を考えると、伊丹・関西じゃないのは確かに疑問なんだよね。それほど緊迫してるとPICが判断した結果なんだろうけど。

距離でいえば確かに高松は近いだろうが、高度処理やら整備体制を考えたら・・

まぁ、外の詳しい事情がわからない人間が事後で言うことだけど。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:33:26.68 ID:oBRQYToAO
高松のほうが滑走路空いてるんじゃね?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:34:13.26 ID:wlUmrCeLP
操縦不能に陥る可能性もあったし大都市圏には近づけない判断もあったろう
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:35:03.58 ID:wBD5Gpsv0
>>248
飛行機の進行方向の左に松山空港を見る→真下に高松空港
→左に徳島空港→左に関西空港→左に中部国際
というルートで飛んでいくんだよ。

だから、わざわざ高松を選んだんじゃなくて、自然の流れで高松に
なったということ。てか、墜落の危険もあるのに、
いちいち関空よりは高松やろ、とかそんなこと考える余裕はないよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:35:27.31 ID:TQjZf15dP
高度処理を考えたら関空だろうねえ
だから、高度20000フィート台からほとんど真下の高松に急降下したのは、
よほどの事態と判断したんだろう

関空は旅客ハンドリング的にはいいんだろうけど、全日空の787の整備体制の部分と、
高松よりも関空は到着機が混んでいることをとっさに考えたんじゃないかな
とにかく一刻も早く降りる、脱出する、という感じだったのだろうと思う
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:35:37.45 ID:5HzcDCDS0
機体に異常があった状況で無事に着陸して死者なしに乗客乗員を避難させたことはきちんと仕事したって言えるんじゃない?
あとからもっとベターな方法があったんじゃないかとかいうのは簡単だけど
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:37:40.02 ID:Ja9G3VUI0
>>248
航空機内での火災の重要性を認識してないようで・・。
普通に考えて、一刻を争う状況なんだから
近い空港に降りるのが筋でしょう。

ってか君の言う緊急時のバックアップ体制っていうのは
会社のバックアップ? それとも航空局の?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:44:04.66 ID:EmnCV6YF0
関空は拒否したんじゃなかったのか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:44:33.30 ID:YuIvkoKK0
火災の疑いがあるような時には損得考えずに一気に急降下して最寄りの空港に降りるのが常識
あの密閉された機内で火がまわったりしたら最後、機体の不具合とは違ってパイロットは降ろす前に死ぬんだからな
過去に海外でそういう事故が起きて以来、火災にたいしては特に警戒するよう教育されてる

一番大事なのは高度や距離じゃなくて時間だよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:45:03.35 ID:xugTUZjA0
>>260
>普通に考えて、一刻を争う状況なんだから
>近い空港に降りるのが筋でしょう。
近い空港=早く降りれる空港 ではないんだけどな。

それに、救難体制の充実度も考慮する必要がある。

今回の高松は条件を満たしてると判断したんだろうし、実際何事もなかったから外野がとやかくいう事ではないが、安直に近い空港に降りるという考えは正しいとは言えない。

と、FAAのCPL持ちの俺が言ってみる。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:48:13.13 ID:EmnCV6YF0
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:52:42.84 ID:Ja9G3VUI0
>>263
あんたPかよw 奇遇だなw 
俺はまだ座学生だが・・。

まぁ確かにそうだな。
一番近い空港が桶川だったから桶川に降りました。じゃ話にならんわなw

しかし、日本においては糞田舎の空港でさえ2000m級のRWY備えてること
が多いからそれほど気にする必要もないと思うが・・w
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:53:25.35 ID:WNbBiXpP0
距離的には、徳島空港が一番近かったはずだが、降下角度的に厳しいのと、787が就航してないので外れ、
関空、伊丹、神戸市、南紀白浜と、高松が、選択肢に入ると思われるが、機長の着陸経験もある、高松を選らんだんでしょ。
もちろん、他の路線への影響も、少しは考えたと思うが。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:55:52.47 ID:xugTUZjA0
>>265
そもそも、桶川なんて川っぱらが思い付かない(笑)
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:57:37.53 ID:xugTUZjA0
そういえば、FR24で航跡見れなくなってるよな?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:06:01.23 ID:0VohR4Fg0
B787が納品された直近のエアラインってどこなの?お気の毒に・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:14:20.32 ID:E9hwgFZ40
250 : スナネコ(WiMAX):2013/01/20(日) 00:05:28.20 ID:Idz1wSBP0
ネトウヨは韓国欠陥説に喜んですぐ食いつくが
どうせネトウヨのことだろうから事実は逆だろうと思って調べたら
案の定またしてもネトウヨのデマじゃねえか。

http://www.gs-yuasa.com/us/technic/vol7/pdf/007_01_014.pdf

ネトウヨはここ読めよ。英語はダメでも日本語ぐらいは読めるだろ。

「組電池内部にはLVP65電池に加えて,BMU とコンタクタとが備え付けられている.
BMUは常に電池電圧および組電池内部温度を監視し,異常
を検出した場合には,充電を停止するよう充電器に信号を出力する機能を備えている」

「これらの機能に加えて,航空機用電池に要求される高い
信頼性を実現するために下記に示すような機能を追加
した.
(1) 組電池のいかなる故障も検知する自己診断機能
(2) 過充電などの異常モードに対する独立二重保護機能
(3) コンタクタを用いた組電池自身による異常充電遮断機能」

つまりタレス製の充電器との通信がおかしくなっても、バッテリ本体のBMUに
(2)の2つと(3)の計3つの安全装置がついてるんだよ。

それで発火した時点でユアサがノーダメージのわけねえだろwwww
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:14:22.08 ID:w0sUkJwt0
ポーランドはぶち切れていいレベルじゃね?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:23:24.54 ID:3I/a6Bn90
ポーランド、マジでぶち切れていいと思う。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:44:21.53 ID:hWORR9lN0
>>248 関空は事実上拒否されたと見て良いでしょう。
私が前スレに書きましたけど、シュート使うような状況の割に誘導路まで移動してる・・・機体の後部がぴったり停止線の外側に出てるなどの状況を見ても
機長が会社や国内航空の事情をとっても大事にする方だということがわかります。
・滑走路上で最短時間で停止。エバキュエーションか
・乗客は機内に留めてタラップの到着を待つか
どちらかが正解だけど、滑走路から誘導路まで移動してからエバキュエーションは落第点だと思います。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:56:02.12 ID:7g2F4YFC0
ん?

緊急着陸と緊急脱出は別物では?
どこで知ったのかは忘れたけど、緊急着陸の後、煙が機内に充満し始めたから、
緊急脱出を判断したという経緯を聞いたような・・・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 01:06:59.00 ID:88L7KiLo0
マジレスするけど、緊急要請受けた時点で受け入れ拒否なんかできるわけないでしょ。
万一大惨事になった後に拒否したことが発覚したら、どれだけの損害賠償が来るかわかったものじゃない。

機長が各段階でベストの判断をしてああなったんだから、外野が後からどうのこうの言うのは野暮というもの。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 01:25:40.99 ID:o9pLRsw70
機体がカーボンだからボデーアースにはなっていないと思うが、
どこかで電気が漏れてるような気がする。。。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 01:26:03.77 ID:cM8Hwobq0
248 です。多くのレス有難う。。。

想像ですが、Direct Route をもらっていれば、
恐らく高松空港の北側からの進入だと思います。

高度さえ処理できれば、高松RWY26はシンプルで時間的には早いでしょう。
関空RWY06だと回り込むような進入となり、少し手間取るかもです。
管制に直ちに降りれる空港を要求すれば、
高松は有力な選択肢(管制サイドの)だと思います。

機長の頭の中にも迷いは有ったでしょうね。
様々な警告灯やメッセージが表示される中での進入・着陸、
大変なワークロードだったと想像します。

着陸後与圧が無くなると、機外に排出していた煙が、
恐らく機内にも入り込んで来るので、緊急脱出を判断したのでしょう。

結果オーライ。
日本の航空界はこの経験を今後に生かして欲しいものです。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 01:27:17.72 ID:gnAZtM1O0
「事実上の拒否」

()
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 01:33:38.91 ID:uP6amuWs0
ボーイングから大切なお知らせとお願いです。

古い年式のボーイング787-8を探しています。
機内に煙が漏れ出すタイプで、ご覧の品番の製品の引き取りや、点検修理を行っています。
対象製品は万一の場合、死亡事故に至るおそれがありますので、直ちに使用を中止していただき、
至急、ご連絡をお願い申し上げます。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 01:39:59.21 ID:WVqdKS6o0
このたび砂漠に                /.::::::::::::`::、::::::::::::::ヽゝ  '´  _ これはご丁寧に
  行くことになりましたので     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ〉    '´         どうも
       `ヽヽ.              {:::::ヾ::__::::::::::::::、::、ン'´> - 、
          _ _ _              \、_≧,ミヽ>、Y /    `丶、
   /⌒゙⌒'´     `ヽ               `ーヽ__,ノ/           \
   {         ‐千                    {    、 、       `ヽ,
  │ Y ,、_       `メ、                  ヾ´ ̄ `ヽ〉     /⌒>、
    l 7^7^"''''''' "´                        \ 、 \  / /: : : : \
    |_儿/                            \、  Y,.イ: : : : : : : : ハ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 01:42:38.87 ID:LuaJQqoh0
>>279
バカモン!すべての年式を回収しろ!
代替品として767と777の提供も忘れるなよ!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 01:56:31.00 ID:b8D7ddAJ0
なお、可能な限り無料修理および交換いたしますが、
購入した機材を修理工場までお持ちくださいますようおねがいします。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 02:34:53.06 ID:pA4nNVrJ0
>>281
代替品以外に返金って選択肢もないと困るだろ。
今更767もらってもしょうがないって会社も多い。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 02:55:24.29 ID:FycRnPs30
UAの緊急着陸の後に彼らが発電機に問題が見つかったって言ったよね。ボーイングは発電機は問題はないって全否定してたけど。あれどうなったの?
285ポーランド航空:2013/01/20(日) 04:06:54.58 ID:GXSnkHz30
就航した787返してくれ〜〜(´・ω・`) 
納車したのにまだ片道しか飛んでね〜んだよー
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 04:18:30.32 ID:y0FTH245P
今 全日空がひそかにボーイングと国土交通省とADOの間で
2月以降および 3月31日以降の羽田枠 8枠の修正計画を検討中で

内容は、 787が長期運航停止になる場合

岡山―東京線は 5往復のうち 654便 660便の2往復は767にて代行運航
AIRDO路線の一部を運休させ転用できるよう調整して代行運航させ3往復分を捻出
山口宇部―東京線はボーイング社から767−300を緊急リースして 5往復を維持する方向


また、3月31日以降の増便時に8枠で主に幹線等で増便予定の為
岡山線を完全に AIRDO 機材にてさらに2往復を767を他の路線の増便分に捻出し
山口線の5往復をボーイングより 737−800を2機程度リースし
運航を維持する模様
ボーイング機がリースできない場合
山口宇部線に ソラシドエアの神戸―沖縄線の開設を延期し
こちらに代行運航または山口宇部線を移管運航検討
また、場合によっては、岡山ー東京線もAIRDOに路線移管を検討中
これに伴い  AIRDOが3月31日より開設予定の岡山−札幌線 6月より就航
予定の神戸線の就航を延期し 機材調達ができ次第 開設させる模様
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 04:19:24.34 ID:0Ty8O9750
あんだけオスプレイで騒いでいた沖縄土民はどうした。

B787にも反対しろよ。那覇空港には着陸させねーとかやってみろよ沖縄土人。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 04:28:11.94 ID:k+yK4GUS0
>>286
本当かどうか知らないが、
こうやって見るとANAの羽田の枠ってチートだな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 06:20:27.58 ID:+wtZ/FuI0
ボーイングの手配で50機分全部とは言わないけど半分くらいはリースできる飛行機用意できないの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 06:49:15.08 ID:YCg2ltgo0
>>251
ILSアプローチじゃなくて、GLSアプローチの検証があったからね。
visual by GLS 24L approach
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 06:49:56.62 ID:P63W+hI/0
ボーイングの責任が明らかになったわけでもないのに
何で用意しなきゃいけないの。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 07:39:29.07 ID:TGYNPA0i0
ボーイングの責任に決まってんだろ。
ユアサを採用したのはボーイング。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 07:47:04.07 ID:P63W+hI/0
ユアサが原因とも分かってないだろ
タレスもそうだ
ANAが交換の手順を間違ったのかもしれない
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 08:00:32.17 ID:kTnEoq7c0
>>264
おっ、CA、ヒール脱いでるな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 08:28:38.27 ID:DuisbZhA0
稲盛会長が再建したJALの787は大丈夫か???

テレビ番組でシャープの経営再建をお断りした稲盛名誉会長のおちゃめなシーン

年齢を理由のお断りしますが、小谷真生子キャスターに手を出しておちょくります
稲盛さんって、こんな人だったんですか?
http://www.youtube.com/watch?v=g5W5ie_wzk8&list=PLo0Cmune1s02zrFrTlVfj43Kh5DpLY7K4
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 08:38:16.05 ID:CxL/8efU0
恐らくだけど、バッテリー自身に過充電を検出する回路はあっても、
過充電を防止する回路は無いはず。
したがって、バッテリーからの過充電警報を無視した充電回路に
問題がある可能性が高いと思う。フランス製だったっけ。レギュレーター。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 08:52:24.45 ID:UgmCA3Oh0
>>286
またあんたか。
ボクの考えたryはチラシの裏にね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 08:53:32.15 ID:e46hACKrP
JALの方の大型のバッテリーには
「組電池自身による異常充電遮断機能 」が付いてる
付いてるのに燃えたってことは過充電以外の原因か
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:12:28.04 ID:qbBy9ToL0
>>297
でも17機も、長期に渡って飛べない事態となると
いろいろ対策を練っておかなきゃならないよ
いつまでも欠航だらけでは済まないし
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:17:23.32 ID:nl/77d2I0
配線ミスっていっても何回も飛んだ挙げ句に発火した理由を
知る必要があるな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:21:06.84 ID:CxL/8efU0
>>298
そっかー、電池自身に遮断回路が入っているんだね。知らなかった。
普通、過充電は電圧と電池温度で判断するものだけど、上空10km とか
では電池自身は過熱していても、周囲温度が低すぎて温度センサーが
正常に機能しなかったのかもしれないね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:25:44.60 ID:UgmCA3Oh0
>>299
そうそう、いちばん重要なことは、
「ボクの考えた」だったらそう書くこと。
妄想なのに「全日空はひそかに」とか書いちゃいけないんだよ。
…と釣られてみました。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:39:47.22 ID:yVtsWQSK0
>>301
もし、そうだとしたらセンサーの意味ないじゃん。
少なくともセンサーの取り付け位置が悪いよね。
304  :2013/01/20(日) 09:42:17.29 ID:8pVxs5Uk0
どっち転んでも
GSユアサが悪い
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:44:51.51 ID:CxL/8efU0
>>303
そこらへんがノウハウの無い日本人らしさなのかな。
いま、イベリア航空のエンジニアをしていた親族に
詳しく問い合わせているので、何かわかったらまた。
306  :2013/01/20(日) 09:58:37.92 ID:8pVxs5Uk0
>>305
そんな人たち関係無い。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:07:43.28 ID:CxL/8efU0
>>306
今、ブリティッシュ・エアウェイズに居るんですけど。。。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:21:07.73 ID:P63W+hI/0
787運行してないじゃん
このリチウムイオンバッテリーのシステム分からないでしょ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:22:12.54 ID:iGzEI7OT0
>>307
関係ないから
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:23:35.34 ID:sF7Q447sO
いろんなニュースを見ていると、今回のことが逆にいい宣伝になっているような。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:30:10.87 ID:CxL/8efU0
わかりました。あなた方は独自に仕入れた情報で満足していてください。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:41:48.17 ID:pmzsyK6X0
そもそもGSユアサとかそんな実績の無いところ使わなければこんなことにはならなかったんだよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:45:02.20 ID:7SRxWcFZO
>>277
FRとかのサイトで見ると高松空港の少し手前から急降下し始めて高松空港付近を通過し瀬戸内海にでてから
左旋回し高松空港に向かったようです。
http://www.flightradar24.com/2013-01-15/23:38/ANA692
http://ja.flightaware.com/live/flight/ANA692/history/20130115/2300Z/RJDC/RJTT
314  :2013/01/20(日) 11:04:12.52 ID:8pVxs5Uk0
>>312
一流だぞ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:08:40.93 ID:kxXrxSLP0
>>312
おまえ知らなさすぎ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:11:56.32 ID:pmzsyK6X0
GSユアサは古くから航空機にバッテリー供給していて空のノウハウ持ってたんですね。
いやー、しらなかったなぁ。
ソーリーソーリーごめんごめん(笑)
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:13:55.31 ID:CSi/1ZQq0
いま困ってるのは海上自衛隊だと思うよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:17:05.34 ID:JgCqW43D0
実績なんてないんじゃ?

GSユアサ初の航空事業ということで失敗は許されません
http://www.gs-yuasa.com/jp/saiyo/staff/shiraishit.html
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:25:22.02 ID:hwJUsRpa0
GSって何の略なの?
→島津源蔵。これ豆な。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:34:16.60 ID:kxXrxSLP0
フルボッコwwww
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:38:10.74 ID:n+0VAp2T0
>>286
こういうときの為のスターアライアンス塗装機材なんじゃないのか?
2〜3機、767をどっかから借りて来たらどうだ?
322  :2013/01/20(日) 11:40:23.99 ID:8pVxs5Uk0
>>318
電池の実績
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:44:38.23 ID:D8MR9GJl0
一発目で大ごけかよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:45:38.94 ID:pmzsyK6X0
>>314-315
無知乙w
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:47:54.75 ID:fQJK8xKZ0
ボーイング787を巡るトラブルの連発は日航123便墜落事故の再来
http://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/c0c5da5e88719a997fec8be96f13a59f
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:52:34.42 ID:oHFFOCOt0
>>325 いや1985年の状況は、特定の1機の修理不手際をすぐに公表することで
フリート全体への影響を避けた。
ボーイングや航空会社の経営的にはもっと影響が大きいのが新型機の飛行停止だ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:03:46.98 ID:Dj3BGPnm0
いつもながら原因判明はこれからなのに、企業名だけが先走る報道。GSユアサは仕様通りに納入しただけでしょ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:07:44.27 ID:IbMuykGH0
みなさん、バッテリーのことは嫌いでも、787のことは嫌いにならないでください。

早期に、再フライングゲット。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:09:21.04 ID:4dRqzEIg0
古河電池のリチウムイオンにしておけばこんなこともあろうかと機能がたくさん付いてただろうに、、、
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:19:41.04 ID:eEcpck5zO
Pさんたちどうするのかしら…
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:48:11.94 ID:Q/oPw0p00
>>326
今回の原因特定は時間かかるっぽいからな
各社で泥のなすりつけ合いした揚句787消滅ならまだいい
怖いのはバッテリ本体だけが原因じゃなかった場合の再デビュー
(墜落してから入念に調べたら実はこれでした、的なアレ)
787の立ち位置としてはコメットの1回目が近いな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:57:59.48 ID:KHtT4EhV0
>>322
リチウムイオンは、そんなに実績ないだろ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:18:46.87 ID:f0zfNBcf0
>>294
おお同志よ。自分もすぐそれに気づいて速攻で保存した。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:35:34.33 ID:VjzR+cN40
だってGSユアサは設立してまだ10年も経ってないしなw
実績も何もwwwww
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:44:32.45 ID:sgFIRhEt0
避難のとき、ぜったい中には全ての荷物をおろして、コロコロカートまで
引きずって脱出しようとする奴が居たと思うんだけど、そういうのを
どうやってなだめたのかな?

その辺興味あるわ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:48:17.26 ID:bkLyeLsr0
GSユアサになってからの事だけ言われても...
それぞれGSとユアサの実績があるわ
337294:2013/01/20(日) 14:51:16.85 ID:kTnEoq7c0
>>333
他のスレによると、脱がなかったCAもいたとか。
自分だけ脱がなかったCAはばつが悪いだろうなー。
滑った後に脱いでたりして。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:51:35.95 ID:EcFTMVv40
ゴールドマンサックス
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:52:28.33 ID:85NTnbT40
>>331
コメットのようにならなければいいが・・。

コメットは定員が少なかったが、787は中型機とは言え
200〜300人乗れるだろ?  ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:55:41.91 ID:VjzR+cN40
>>336
じゃあGSユアサは実績ないけどユアサは実績アルwでいいよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:57:55.10 ID:bkLyeLsr0
>>340
社名変えたら実績も何も無くなるの?
こんな考えだからいつまでも馬鹿なんだよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:04:19.26 ID:VjzR+cN40
>>331
なすり合いかあ
バラバラになった墜落事故でも時間の程度はあれど最終的にはほぼ原因は突き止められるのに
こんな事故でいつまでも原因わからないとかやだなあ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:44:34.29 ID:uxyNuSDq0
>>335

大きな荷物や、スーツケースを持って非常口まで移動した客は、スライダーの直前で荷物の放棄を指示された。
従わないと、どんどん順番が抜かされるのでみんな指示に従った。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:54:27.84 ID:4xuw+/OA0
>>333
もう少し若ければ保存したんだけどな。チーパーさんレベルかな?
火災の時はストッキングを脱ぐらしいけど、
その脱ぐ瞬間と仕草を見てみたいw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:59:25.47 ID:VjzR+cN40
>>343
ゴネまくると後回しになって時間の損ってことかw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:04:01.28 ID:4xuw+/OA0
>>343
っつーか、当該の787乗ってた人?
脱出後のANAからの応対をkwsk
当日のケアとか。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:23:20.88 ID:o9pLRsw70
乗り合わせたテレビ局社員が動画撮ってたね。

ちゃんと着陸完了後にカメラの電源入れたんだろか?
カメラ抱えたままシューター脱出するのは許されるの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:28:42.93 ID:jSoaeUME0
報道は、何をやってもOK。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:56:41.92 ID:1dq8P9DNO
>>328
前田乙
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:33:21.68 ID:f0zfNBcf0
>>337
脱いだCAはよく訓練されたCA・・・・、ってわけですな。

>>344
>>火災のときはストッキングを脱ぐ
うは、それはマジですか?でも考えてみれば当然かも。火ついたらシャレにならないし。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:39:24.22 ID:2Ly77I510
>>344
何で脱ぐんだ? 引火しやすいからか
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:40:10.89 ID:2Ly77I510
>>347
許されない


はず
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:46:00.99 ID:XITISG6b0
今日もANAをご利用いただきましてありがとうございます。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:54:50.33 ID:sgFIRhEt0
>>343
なるほど。

http://www.youtube.com/watch?v=9ifPCarjAmI

ここにうpされてるが、棚のフタはほぼ全部開いてるね。
カメラの前の奴は、リュックを背負ってる。
地上の映像ではみんな手ぶらのようだ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:14:18.22 ID:NoOgtC1p0
>>336
実績ゼロだよ。
今回が初挑戦だったはず。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:16:42.95 ID:IpreDpVA0
GSユアサは問題の有無に関係なく今回の風評被害で終了だな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:29:23.65 ID:7qsYWebo0
電気自動車とプラグインハイブリッドに採用の三菱もヤバい
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:35:47.36 ID:NoOgtC1p0
三菱と言ったら炎上w
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:36:23.66 ID:oXMxuJlR0
GS(元・日本電池)と島津製作所は、同じ島津の紋章。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:43:14.08 ID:7qsYWebo0
GSと聞けばゴールドマンサックスと答える
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:02:09.22 ID:VjzR+cN40
だから車やJRでリチウム採用の実績がある日立ビークルエナジーにすればよかったんだよw
実績のないGSユワサなんてw使うからw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:30:07.01 ID:FlUHxSj30
↑日立ビークルエナジー社員 乙
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:02:38.18 ID:QI2YVZ6j0
311の津波で水に浸かっただけでハイブリッド車が発火して燃え出したとかあったけど
強力なバッテリー積むのはリスクが大きいな。
787はボディの新素材のおかげで客室内の湿度を従来より高めにしているらしいけど
機械室も湿気が多くなって水滴だらけで発火の一原因になるとか。素人考えだけど。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:11:31.07 ID:+GcusP9K0
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:12:05.62 ID:85NTnbT40
>>363
従来より高めというより、従来は湿度0%だった。
787から金属の腐食を考えなくておkになったから
キャビンに加湿器を標準搭載した。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:37:46.30 ID:yVtsWQSK0
>>365
TVで乾燥した機内では味覚が鈍るので、一般に機内食は味付けを普通より濃い目にしてるっていってたんだけど、

787では室内を加湿してるってことは、787用の機内食は他の旅客機とは別に作ってるってるのかな?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:44:49.47 ID:50bdzzcp0
>>331
アメリカの調査委員が、6ヶ月以内に原因究明とか言ってたけど、
大丈夫なの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:11:13.68 ID:TNm4e/ww0
昔は靴は脱いでCAが集めて・・・だったけど今はピンヒールみたいのを除いて
履いたままでOKになったとばかり思ってた
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:11:55.14 ID:VjzR+cN40
6か月も運航出来ないのかwANAとJALはww
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:21:25.72 ID:IsV9LGb00
しかしよっぽど機材足りないんだな・・・
福岡小松とか、福岡仙台のようなローカル線までも機材変更で
A320からB735に変更とか・・・・・

ANAグループ大変だなこりゃ・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:35:32.96 ID:VjzR+cN40
ANAは787に社運掛けてたからな。
みごと粉砕した。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:48:47.01 ID:d91upUff0
いや、それを言うならポーランド航空だろ・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:49:07.19 ID:cEeGM4hSP
>>364

現時点でもAPUの始動と非常時のバックアップ用にしか使われてないのかね?
( 2005年の話みたいだけど後から仕様変更がなかったか…という意味において )

だとすると、Li-ionの特性的にはあんまり向かない気もするけど...

やはり、危険防止と乗り逃げ防止の為にも始動には電源車必須という事にしようぜ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:32:44.01 ID:NPwoJ5rx0
>>370
ttp://img.flyteam.jp/img/photo/000/454/068/ANA-JA8259-Boeing-767-381-VCV-454068_img_640_2473.jpg

まだ解体されてないのあったらまた日本に持ってくるか・・・さすがにもう
限界を超えてるな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:34:00.64 ID:3lN1MwgQ0
乗り逃げわろす
お前は駐車のたびにバッテリーターミナル外す俺か
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:35:11.91 ID:2Ly77I510
ポーランド航空kwsk
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:37:34.38 ID:xJEsHmWP0
>>374
なんだその黒塗り
隠す気ゼロだなw
とりあえず塗ることに意義があるのか。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:53:27.50 ID:xlz8jwCU0
もう、787には乗れないのかな。
ANAのFRA、JALのBOS、供にCクラスを利用した俺は勝ち組だな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:05:04.12 ID:4nJ4l/2B0
LANのSCLでCを利用した俺は勝ち組だな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:06:16.49 ID:mBW81Lzm0
LOTのシカゴ線で・・・略
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:11:18.95 ID:KoW4cQn00
ボストン空港で発火したB787、電池に過剰な電圧かからず=米運輸安全委員会
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK059430120130120

高松の件は分からんけど。
どうなるかね。あと1週間ぐらいである程度は分かるんかな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:31:01.96 ID:HM9ZeeKP0
今日成田の出発ロビーにいったらデカデカ787が液晶にでてたよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:35:47.42 ID:aEvUGOMf0
ローガンってGPUあるの?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 01:29:20.24 ID:mBW81Lzm0
>>381
異常な電圧・電流が「流れてなかった」っていうのは原因を突き止めるには厄介なんじゃないか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 01:44:19.55 ID:Y6AcdCMc0
同じ787でも
B787と787Bじゃぜんぜん違うなw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 01:59:18.46 ID:ycU90A0r0
前から読んでもナナハチナナ
後ろから読んでもナナチハナナ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 02:04:24.57 ID:XkrlOWwJ0
飛行機の少しのミスも許されない風潮は何なの? 年に2,3回くらい墜落しても交通事故より安全だろに
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358698797/l50
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 04:31:34.26 ID:uZvfQhO7P
>>電池に過剰な電圧かからず
だとすると、発電器・変圧器・電線の問題じゃなく、バッテリー本体が
予定耐久性出てないってなったら、ますますGSユアサ立場ないぞ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 04:58:21.99 ID:QUKxzl030
787どこにあるの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 05:33:11.48 ID:bVNH9C/G0
>>388
ちゃんと実績のある会社に依頼すればよかったね・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 07:05:38.23 ID:WgDHS9Xti
>>388
充放電監視側のセンサーが本来の正確な値を検知出来ていない可能性もなくはないと思う。
(校正不足とか、外乱によるドリフトとか…)

この場合実際は異常電圧だったとしても、センサー自体は正常値を検出しているわけで、安全装置も作動しないしフライトレコーダーにも正常値が記録されるだろう。

(でも航空機用の高信頼性部品にそんないい加減なセンサー積んでるとは考えづらいけどね。)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 07:15:26.90 ID:pBp8qTn0O
787の運航復帰って、何ヶ月になるんだろな。
運航停止の間は787のパイロットは何してるんだろな。
成田で濡れせんべいでも焼くのか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 09:47:29.93 ID:VRj4eNz10
>>385
一台でも完走すれば御の字の787B
一機でも脱落すれば大ごとなB787
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 10:37:16.80 ID:pgevciBF0
過充電じゃないらしいぞGSユアサ\(^o^)/オワタ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 10:47:08.70 ID:Xa8Khfjf0
A350をOEM しよう
B787-350でいいんじゃね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:08:13.27 ID:/kFolvqY0
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:29:36.93 ID:MlCPzZcF0
バッテリーの不良じゃないと運行再開できないからな
ユアサは仕方が無いが犠牲になってくれ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:45:15.11 ID:O5Q2xjJbI
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:57:37.54 ID:1+AkiEZ70
バッテリーはどうすんの? 他社の使う?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:57:44.93 ID:XcuM7CoY0
>>398
不快チームの写真、少しはまともになってきているのか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:07:32.38 ID:KoW4cQn00
>>388
充電器の問題とか、まだまだ他にも考えられるけどな。

それに過充電じゃなかったのはボストンの件であって、高松はまだ分からん。
バッテリーだけ変えて再開したら墜落して
深刻な問題は他にありました―、ってなったら洒落にならん。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:25:26.53 ID:pnIhILM60
>>398
1機くらい伊丹に運んで来いよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:34:00.26 ID:WSpNE1pW0
電流電圧は一定でも、長時間充電し続ければ過充電になるよな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:52:50.07 ID:UpLGgseUO
それはユアサの監視機能かクソと言うこと
独立した二重の物付けてるのに
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:04:38.67 ID:pWvHBlK+0
>>403
100%なったらカットする装置があったらしいんだが、何かしらの理由できちんと働かなかったんだろうね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:07:06.27 ID:pWvHBlK+0
昨年末、国際宇宙ステーション用を受注したばかりでこういう評価なっちゃうと
やばいよなwwwGS&ユアサwww
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:17:57.64 ID:IYHBvlZm0
>>405
組電池内部の制御基板が二重化されていても、バッテリーから
電解液が噴き出した時に両系とも掛かりまくるような設計なんだぜ。
写真見たときフイタわ。

そんな会社の設計で安全装置(コンタクタ)が正常に働くとでも。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:51:16.21 ID:pWvHBlK+0
GSユアサに立ち入り検査キタwwwwwwwwwww
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:47:35.84 ID:pgevciBF0
もう駄目でしょこれ
完全にGSユアサのせいになってる
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:48:44.14 ID:pgevciBF0
なってるは表現的にあれだな
されてるって言っておく
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:11:01.68 ID:pnIhILM60
B787運航、年度内再開は困難 部品供給側への影響深刻
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/b787_trouble/?1358746961
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:23:09.84 ID:QUKxzl030
>>398
いろいろなところにあるんですね。

せめて回送で羽田に戻せたらよかったのに。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:58:45.73 ID:VRj4eNz10
GSユアサのバッテリーの保護回路が十分機能しなかったのは間違いないし
おフランスの制御回路もダメなんだろうが、
火を噴いても機体が炎上することは無かった。
安易にバッテリーだけ変えても今度は炎上墜落するかもしらん
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:13:22.85 ID:eaTUTD6m0
そもそも電池以外の電源回路が電池の仕様書上の設計限界値いっぱいに使う仕様になってたら
何かの拍子で限界を超える状態が起きれば電池側の保護装置だけじゃどうにもならないでしょう。
実際に携帯電話では限界いっぱいで充電する回路で電池が膨張する現象が多発した時期があって
充電制御のプログラムが改修されたことがあった。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:20:00.46 ID:uoRWahHG0
>>408
湯豆腐でも食べに京都へ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:29:10.68 ID:STL7KyNx0
かまたまうどん→湯豆腐
もっと腹ごたえのあろもん食えよ。。。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:31:36.10 ID:USmI0TbvO
いやあれた、お茶屋で芸者遊びに違いない…w
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:55:02.17 ID:GtP8maQC0
【TDS】ホテル・ミラコスタ ANNEX53
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/park/1353812696/487

こんなところにこんなもん投げてるやつは誰だよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:27:14.82 ID:ry2AupjD0
>>414
限界充電の妊娠爆発発火は有名
B社の充電保護機能の設計ミス濃厚
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:48:42.92 ID:QwWkgoEr0
カメラ持ってた記者が怪しいな。
カメラの充電してて過負荷かかったんじゃね?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:59:48.16 ID:sUr/fcei0
>>420
すばらしい突っ込み処w
他にもトイレの電気の消し忘れとか?ww
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:07:03.65 ID:6YH/rSNs0
>>420
釣り針太すぎ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:10:35.13 ID:IYHBvlZm0
>>418
機体ごとの納入からの累積時間の積のパラメーターを考慮してないな
小学生レベルの陰謀論
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:11:14.80 ID:xrsBwy0f0
以前被雷したのは煙吹いた787なのかな?
それで制御装置がおかしくなったとか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:05:55.86 ID:RXWsrT1I0
>>419
保護はユアサの仕事
開発レポート読んでないの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:57:31.77 ID:gfHp+o0x0
炎のGSユアサ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:28:06.80 ID:xrsBwy0f0
バッテリーが起爆装置となり、日本の技術で夜空に輝く787。
まさに伝統的な花火のようだ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:51:34.53 ID:RzVBAc8T0
もし太平洋のど真ん中でバッテリー燃えたらどうするんだろう。
乗客叩き起こして着水すんの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:19:09.85 ID:IYHBvlZm0
>>428
CAが機内からバッテリーを太平洋の海に向かってイジェクトする
今回は人口密集地上空を飛んでいたから機長判断で使わなかった
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:52:11.79 ID:EKI4wGMb0
787、年度内運航再開は困難

http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130120-00000002-biz_fsi-nb
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:56:06.41 ID:4iMJh1dv0
年度内ね。
一瞬、年内に見えて、ええ?!ってなった。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:11:22.03 ID:xrsBwy0f0
このまま生産打ち切り終了だろ
787終了wwwwwwwwwwwwwww
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:29:41.81 ID:r/NrdRqt0
>>374
>>377
テュペロに放置されてる747は白く塗りつぶしてるがこちらもバレバレw
http://www.airport-data.com/aircraft/photo/000668753.html
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:51:52.10 ID:J0uA9kTJ0
たぶん、年度内が年内になると思う
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:23:42.32 ID:V1XBlzT30
B787=「ぶっ壊れそう 何だか やばいなぁ」の略
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:36:57.63 ID:mxSlSnfm0
半年後とにバッテリー変えればいいだけだから運行


とかになりそう・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:41:34.77 ID:E1zH8e2l0
ボーイングから、重ねて大切なお知らせとお願いです。

1年以上前に製造された、古い年式のボーイング787式飛行棺桶を探しています。
機内に煙を排出するタイプで、ご覧の品番の製品の引取りや点検修理を行っています。
未点検のまま御使用になりますと、一酸化炭素を含む排気ガスが室内に漏れ出し、
万一の場合、死亡事故に至るおそれがあります。

GSユアサ製バッテリー付き製品をお持ちのお客様で、まだ点検がお済みでない方は、
直ちに使用を中止していただき、誠にお手数ですが、至急ご覧のフリーダイヤルまで
ご連絡をお願い申し上げます。

何卒、ご理解とご協力をお願いいたします。

皆様には、多大なるご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:47:39.28 ID:mBW81Lzm0
2度目は面白くない
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:08:45.79 ID:NIGM5jPB0
787機:GSユアサ、22日も立ち入り検査へ

毎日新聞 2013年01月21日 21時43分(最終更新 01月21日 22時12分)
http://mainichi.jp/select/news/20130122k0000m040100000c.html
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:21:24.07 ID:+R8d/f760
>>433
くじらのデザインじゃないんですねと、バカレス。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:33:15.56 ID:2UrNcc560
3ヶ月位で復帰出来ても国際線は近距離アジア線が限度だね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:01:32.28 ID:wlqaWqgM0
うーん、、、マジで年内無理って事もあり得るから怖い

日本が開発に関わってきただけに応援してるし、運行再開すれば乗りたいとは思うんだけどね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:23:40.46 ID:AEwOCXHF0
1ヶ月ほど前に乗った787で、
機長アナウンスのときに、
この飛行機は最新鋭だから絶対安全です、
なんて言ってし、立て続けにトラブルが起きた直後のANAのホームページでも安全性をアピールしてたのに、
こういう事態になっちゃうと、
航空会社の言うことが信用できなくなっちゃうなー。
ボイーングは 787をやめて、797の開発を加速したらどうかな。
787はダメかもわからんね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:59:22.77 ID:PhYQXWMb0
絶対安全なんて安易に言う機長って
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 02:06:42.85 ID:zn+gh1Di0
>>444
逆に「絶対安全とは言い切れません」とか自信なさそうな航空会社には乗りたくないけどな。
これは良いんじゃない?航空会社の立場としては「絶対安全」でなきゃ困るよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 02:09:33.78 ID:Vk2U3soV0
とりあえずは代わりに航空機用ニッケルカドミウム電池積んで飛ばしてみて
→もし燃えたらリチウムバッテリーは悪くない
→もし燃えなかったらリチウムバッテリーが悪い
ってことでいいんじゃないw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 02:11:55.42 ID:74aPqR5x0
まあ機長はこういってほしい。

この飛行機最新鋭だから不具合が出るかもまからんです。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 02:15:05.29 ID:74aPqR5x0
>>446
ポン変え出来るのかな?
充電制御とかがリチウムとニッカドで同じならできるんかな?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 02:28:25.41 ID:2LGPfFWT0
>>446
スペース的に載らないでしょ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 02:40:39.12 ID:+Zqdr6Y40
原子力飛行機はまだか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 03:11:47.07 ID:HkCAaqGu0
>>450
自爆テロ専用機w
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 03:33:32.42 ID:KoxvFAr40
>>450
2時間ごとにフィルター交換しないと放射能漏れ起こすやつ?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 03:34:48.44 ID:f9rMDAsP0
>>448
一般的な充電方式は
ニッカド 定電流充電→ 満充電
リチウム 定電流充電→ 定電圧充電→満充電
航空機用がどうなってるか詳しくは知らないけど充電側の変更は必要なはず
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 03:38:26.05 ID:HkCAaqGu0
>>453
大きさがでんでん違うがな・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 03:54:19.85 ID:BA5ceAvJ0
ちょっと充電の仕方に問題があると必ず妊娠してしまうような危険なリチウムイオンバッテリー
これをわざわざ採用したのは軽量化と燃費向上を狙っていたため
大きさと重さが全然違うニッカドにしたらもう設計図から見直す必要があるしコンセプトも破綻して
実質787はおじゃんになる
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 04:03:17.26 ID:jW+yXIqV0
>>365
重たくなるから加湿用の水はそれほど搭載出来ない訳で、加湿器なんて気休め
程度と思われるが。
標準装備はされてるものの稼働させてるか、どれぐらい加湿してるかは不明。
キャリアによっても違うだろうし。「うちはちょっとでも燃費悪くなったら
困る!」ってところはスイッチオフにしてるだろうし。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 04:06:19.80 ID:jW+yXIqV0
>>455
もともとの構想からかなり重量が増えて787計画は破綻寸前だったけどな。
当初からMD-11の二の舞になりそうな悪寒はしてた。
MD-11も計画時の宣伝文句は超低燃費だったんだが、問題発生でどんどん
重量がかさんで失敗した。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 04:20:01.91 ID:jW+yXIqV0
照明もLED使ってるから遅かれ早かれ出火、発煙事故が起きそうだな。
LEDも信頼性がイマイチなんだよね。最近は節電で猫もしゃくしもLEDブーム
だけど。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 05:02:15.50 ID:74aPqR5x0
燃料棒使えよ。日本に使ってないやつがいっぱい余ってるし。
上空は寒いけど機内も温まるよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 05:12:17.42 ID:BA5ceAvJ0
>>457
おまけに機体そのもののデザインにも欠陥があったからなMD-11は
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 05:13:02.08 ID:nyBOUpoH0
>>458
LED照明の発火発煙って聞かないなぁ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 05:16:58.69 ID:6za/xNBA0
今回のは火を噴いた時点でGSユアサの電池の問題は避けられない。
内部のリレーが機能しなかったところをみると、熱暴走をモニターできていなかった。
どれだけ外部で充電に気を使っても無理。
リチウムイオンでも制御は可能だが、電池セルは別として、回路設計がボロボロ
っていうこと。GSユアサは回路屋がまともなはずがなく、委託先がボロだったかねぇ…

仮にNiH,NiCdに変えても、今の大きさの3倍程度だから可能だが、
電池だけの問題で済まないので、設計変更とテストに半年以上かかる。
形式認定の取直しを考えると年内ギリというところかと。
でも、選択肢の一つとして、もう始めていると思う。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 06:20:26.15 ID:f9rMDAsP0
米運輸安全委、787型機めぐり充電装置メーカーなど調査へ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90K02320130121
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 06:28:30.48 ID:0W41G16N0
この人死んでないかな

航空機ですから、何百人という人の命を乗せます
2重3重の安全性が必要であり、また検査項目も非常に多くなります。
何百人という人を乗せる飛行機。事故は絶対に起こってはならないのです。
http://www.gs-yuasa.com/jp/saiyo/staff/shiraishit.html
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 06:31:27.71 ID:UC1aa9U40
2007年入社だろ?リクルート向けだからさ。
京都は陰湿な企業もあるし口先だけ企業もあって、本当に性能クリアしたか疑問だね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 06:34:02.07 ID:p9SdWQxR0
北京どころかリオにも間に合わない予感。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 08:18:13.71 ID:r1UKxY3H0
>>464
ちょw 今どんな気持ちなんだろうなww

でも未だにそのページ削除してないということは
原因は自分らにあるとは思ってないんだろうね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 08:29:48.93 ID:VSL70Kpy0
>>370-371 しかし、今回の欠航のせいでHNDのターミナルが大混乱中のままだとか
その影響はあまり関係ないはずのソラシド、スタフラにも出てることをひた隠すのはどうかと思う

>>331>>342 なすりつけ合いだと思うよ
全日空側は自分達が被害者だと言い張りたいだろうし
ローンチとして、どのパーツにどの会社を使うかの設計段階で口を出している責任があるのも隠す
それが全日空体質
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 09:47:11.97 ID:BA5ceAvJ0
いや、実際全日空は被害者だろ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:41:20.66 ID:MtEV8h3t0
>>469
リスク管理の出来てない被害者だなぁ。
新造機のリスクを把握した上でローンチカスタマーになったのだから、甘んじて受け止めるべき。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:12:20.19 ID:yHa7aJqU0
そろそろ発注全キャンするエアラインが出てきてもおかしくないな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:07:20.96 ID:2Jb6RvvR0
ローンチカスタマー。
ANAさん、半額で787買ったツケですな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:34:32.50 ID:nX5jRRF70
ボーイングはロイズに787シリーズ中止に備えた保険を掛けてたりしないのかな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:42:47.55 ID:EhJdUUHtO
支払いはチョコレートか
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:51:11.99 ID:yBkJgzgp0
GSユアサに責任おっかぶせて
強引に幕引きすれば

5年後の「メーデー!」のネタになるかもな…
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 14:02:56.85 ID:eIzWFCZs0
カワサキは壊れやすい
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:04:31.29 ID:m+Fmj+oaO
anaの787のページ消えてるな

つかみんなユアサのバッテリーばかり目が行ってるけど燃料漏れの問題もあるし
どうなってんの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:17:40.32 ID:o5t+Cwln0
>>477
燃料バルブは17〜18日頃に国交省の調査官を英国のメーカーに送ると報道され、
日テレやTBSによると今日出発したらしい
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:45:43.99 ID:NDD9ZAZz0
バッテリ:GSユアサ
充電装置:セキュラプレーン(メギット)
報道見てる感じどっちかに非があるようなのばかりだが、直接納入先はタレスなのにほとんど名前出ないのな
なんか政治的に強みがある会社なの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:57:25.53 ID:m+Fmj+oaO
>>478
なるほどありがとう
 
でも今後これら以外にも問題が出てきそうな予感…
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:01:41.90 ID:cMAe1Cv/0
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:38:34.11 ID:E2l98o2R0
ボーイング787(ウィキペディアより)

試験飛行中の火災などのトラブルのみならず、2011年11月の就航当初より
マイナートラブルが度々見られていたボーイング787だが、2012年9月5日に
全日本空輸の機材が油圧系統のトラブルによりエンジンから煙が出たため
欠航したほか、翌月にも燃料漏れを起こすなどのトラブルが相次いで起こった。
2013年に入り、ブレーキの不具合、バッテリーからの出火、燃料漏れ、潤滑油漏れ
などのトラブルが相次いだ。


どう考えてもシステム設計が原因だろ
マスゴミはバッテリー、バッテリーって洗脳するのやめろよな。
てか、こんなにトラブル発生してる機体にゴーサイン出したボーイングの責任が一番重い。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:48:15.98 ID:0W41G16N0
北海道かな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:12:48.72 ID:BhWxXGbG0
>>482
(*´・д・)(・д・`*)ネー
正直、責任はボーイングが取るべきなんだよね。
前にフォードとブリジストン(ファイアストン)が揉めたけど、
これだってまず責任はフォード側なんだし。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:24:47.64 ID:6G8dKSuZ0
これだけ遅延やトラブルばかりなのに、ボーイングは労使問題がこじれて
ストライキかとか言ってるんだもんな。
もし、ボーイングが日本に責任をなすりつけるようになったら
もう大型旅客機を日本独自開発目指していいんじゃないかって思ってしまう。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:50:54.66 ID:XENNP0Qa0
>>485
そしてまたバッテリーから煙が……以下歴史は繰り返す
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:25:38.53 ID:G/Vh9CDE0
スカイがエアバスに行ったのは
現時点では正解か

国内キャリアがボ社1択だとリスキーだね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:42:03.65 ID:0W41G16N0
あそこは380と共に潰れる
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:27:00.50 ID:mmVOkz590
>>471
キャンセルは早い時期からいくつか(中国東方とかアゼルバイジャンとか)ある模様。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:05:24.73 ID:eIzWFCZs0
スイス航空111便は可哀そうだったな。
あれが原因でスイス航空破産とか、航空会社と絶縁皮膜メーカーのせいだろって思った。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:06:38.40 ID:eIzWFCZs0
あ、間違ったw
航空会社→製造メーカーw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:23:09.67 ID:jsPzsb/o0
>>482
でも情報の出方が鈍いよね。実は製造を外注していたのでは?という話もある。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:34:37.62 ID:oTmYELRY0
>>487
いまだに信じられん。
本当にA380買えるのか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:42:14.88 ID:k3DTbIeM0
調子乗って潰れちゃったとかやめてほしいからやめてほしいよなあ・・・
A350で国際線やれよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:14:10.77 ID:MtEV8h3t0
>>493
買うのはリース会社でしょ?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:33:06.69 ID:qh4m8NzA0
>>488
どんな業種でも拡大一辺倒で来た新興勢力は、
需要が伸び悩んだ時に需給調整に失敗すると脆いからな
今年度上期は提供座席数を対前年度30%程度増やして来たのに対して、
利用者は10〜20%増
下期に入って昨年後半の大幅増が一巡したところから、
提供座席数は15%→10%程度の伸びだが
利用者増も4.9%増どまりが2回続いて最新の12月にはとうとうマイナスになった
普通、一回減ったぐらいでガタガタ言うもんじゃないが、
破綻後のJALの縮小均衡策と違って未だ供給量は10%近く増やしている最中
ここ暫くそれに実利用が付いて来てないから
A380導入後は余計に需給調整がしにくくなる訳だけど、
それが来る前、国際進出前に頭打ちが来たのは良かったのか悪かったのか…
そもそも大手2社を中型で便数維持に方向転換させたのはSKYじゃなかったのか…
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:33:56.82 ID:yx3dU6JP0
>>495
自社購入だと思った。
コケたときに売っぱらえるように(笑)
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:06:41.42 ID:iJJO2Woe0
>>497
そう言えばファイナンスのため増資懸念の観測出てたね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:17:28.80 ID:xaRf2fCS0
>>495
少なくとも一部は自社購入みたいだぞ・・・。
まあエアバスの日本法人も、国内で全然売れないからA330も含め
破格の条件にしたのかも知れないな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:49:05.64 ID:Xtrni4uH0
自分の業界だとリース物件を期限中途で解約すると、
結局残り回数分の一括返済になって、
保守契約の月割り(これも不利な条件で解除)と電気代ぐらいしか浮かない
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:12:01.47 ID:CHWAWzza0
>>492
仮にバッテリーに原因があったとしてもそれ以外にも
沢山原因がありそうですよね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:33:28.96 ID:TPTsbc/T0
>>485
あっちは労使で揉めるかもしれんが
こっちは政治で揉めるからな…
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 02:13:01.90 ID:UtAR2qCn0
>>485
戦闘機の開発が忙しくて民間機はMRJが精一杯

しかも大型機って開発費と時間が莫大にかかる(´・ω・`)
まず心臓部のエンジンをなんとかしないと、エンジンは昔から日本が苦手としてたところだ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 02:36:01.47 ID:lgm3tb5u0
>>475
メーデーは緊急着陸でもネタにするぞ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 06:52:11.95 ID:G8I5Kvmd0
>>497
発注6機は自社購入だぞ(確定4、オプション2)
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 08:26:06.30 ID:eHQTlkob0
>>505
もうオプションの2機も購入確定したんじゃなかったっけ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 09:42:38.33 ID:ZxvV8HNN0
なんだよw
F1よりトラブル多い飛行機なんて乗りたくないわ。
テスト走行から開幕後もトラブルだらだった1992年のフェラーリF92Aを思い出すよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 09:59:13.45 ID:Xs0GiGE50
CFRPの安全性は大丈夫なのかな?
劣化してるか分からないしいきなり破断するんでしょ?

CFRP問題を隠蔽するためにバッテリーへ人の目を向ける作戦だったりして(笑)
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 10:33:10.86 ID:eHQTlkob0
>>508
オレもバッテリーよりも、それを危惧している。

CFRPの修理は壊れた部分をすり鉢状に削って、パッチを当てる様に
カーボンファイバー被せて、樹脂を注入するらしいんだが、
すり鉢状に削る以上、壊れていない部分も削ることになる。
それを何度も繰り返せば、当然何度も削られて樹脂で固められ・・
と繰り返した部分が出来る。

この部分の強度を担保出来るのか非常に不安。

従来は翼とかエンジンのカバーとか一部にしか使われてなかったからいいけど
機体本体にも使われた787は長期的に見て危険だと思う。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 11:26:16.52 ID:QQie9no40
>>508
それこそ破断してみないとわからないって言う

機体のたわみが大きいのに配線の余裕が無くて
線の劣化が早いってことはあり得ないかしらん
突っ張る擦れる屈曲するとかで
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 12:40:24.83 ID:wwLSsVSP0
安全性が再確認されたら政府専用機に採用してアピールして欲しいな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 13:11:22.56 ID:ZxvV8HNN0
ボディ分割しないで可動部除いて主翼含めて全部一体にした状態で炉で焼けばいいんだよ。
787一機丸ごと入るスーパー巨大炉がいるけど。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:29:36.50 ID:Hkp4fge90
ああ、接合の問題か
紫外線に弱いため特別なUVカット塗装だって言ってたから、
塗りの手抜きかケアが不十分でボロボロになりゃしないかと思ってた
UVカットつーても、UV-B,Cから宇宙線よりの話だよね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:35:07.18 ID:BWQvNDvT0
787もだけど、ポンコツ767も心配だな。
国内線の老朽機材は限界に近づいてないか?
老朽化が原因で重大インシデントとか起こらなきゃいいが。
515名無しさん@お腹いっぱい:2013/01/23(水) 14:36:12.02 ID:PBVIsuo3I
>>512
熱の回りによっては逆に欠陥の原因になりそうだな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:31:54.56 ID:pC24kNPn0
事故を起こした機体というか日本の787全てが、アモイのTAECOで整備を受けているのだけど、
事故機どころか日本の全787がいつあそこで整備されたか分かる?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:39:39.80 ID:jfVMhbEV0
ローガンで寂しそうに佇む787を見た、、
鶴が泣いてたよ。

>>510
配線、配管は今でもたわみとかの計算されてるから大丈夫でしょ。
むしろ油圧の配管が減った分マシになってんじゃない?

>>516
おまえは何を言ってるんだ?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:47:09.50 ID:+V45u9ND0
高松のほうも過充電の証拠は出なかったようだ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2302W_T20C13A1000000/
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:12:06.98 ID:HPqB4JTG0
>>516
アモイのTAECOで整備を受けているのだけど、
事情通ですね。

>事故機どころか日本の全787がいつあそこで整備されたか分かる?
どれぐらいの頻度?間隔?で重整備ってやるものですか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:25:45.93 ID://5zVXHsO
>>517
フランクフルトやシカゴやロンドンや成田にも帰れないB787が止まっている
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:28:59.43 ID:/t5rFEIX0
>>512
一体化でも、たわむ部分は劣化することには変わりない。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:59:03.77 ID:OjW5f4b40
GSユアサやばいね。補償させられたら倒産だな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:13:56.86 ID:pC24kNPn0
とりあえず 機体レジ 登録年月 判明している主要トラブル・インシデント
JA801A 2011.09 トラブル多々
JA802A 2011.10 引き渡し前トラブル?
JA805A 2012.01
JA807A 2012.01
JA804A 2012.01 高松メインバッテリ出火?
JA806A 2012.03
JA825J 2012.03
JA822J 2012.03
JA808A 2012.04 宇部ブレーキ不具合・松山ヒビ
JA826J 2012.04
JA827J 2012.04
JA809A 2012.06 岡山ヒビ
JA810A 2012.06
JA812A 2012.07
JA811A 2012.07
JA803A 2012.08
JA813A 2012.08
JA814A 2012.09
JA828J 2012.09
JA824J 2012.09 ボストン燃料バルブ開放
JA815A 2012.10
JA816A 2012.11
JA817A 2012.12
JA829J 2012.12 ボストンUPSバッテリ出火

ユナイテッドのN26904かN26902が電気系統トラブルで緊急着陸を起こしている。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:50:12.70 ID:Xs0GiGE50
787が墜ちたら日本の製造業共々墜落する気がするんだけれども、、
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:11:43.04 ID:2WGVuOwe0
過充電ではないのかw
するといよいよGSユアサやばしw

もうだめかもまからんね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:20:43.03 ID:riXZ25/N0
JA8963 744だけど、まだ登録抹消されてないようだが、
急きょ現役路線投入ってわけにはいかないのかな?

747乗員部のPが足りないか・・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:29:26.92 ID:/IouOPl50
                     ||
                     ||
                     ||
                     ||
                     ||
                     ||
                     ||
           /  ̄`Y  ̄ ヽ 
           /  /       ヽ
          ,i / // / i   i l ヽ
          |  // / l | | | | ト、 |
          | || i/ ノ  `ヽ |
           (S|| | ( = ) ( = ) |
           | || |lllllllllllllll .ノlllllll)|
           | || |ヽ、_ 〜'_/ ||
           | /⌒  ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ!|
           | l   。  。   l|
           | |  |      |  ||
           | |  l      l  ||
           レ|  |   ・   .|  |リ
             !、_,| 、 ,災,  .|、_ノ
             |  | |  |
             |  | |  |
                 !__./  !__./




             --━━--
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:34:00.09 ID:X8WUhyZs0
日経とかの新聞社の記者は電池をなにもしらないなぁ。
リチウムイオン電池は、最初は定電流(電圧は低い)、その後、定電圧充電。
充電電圧以上で充電されることはないし、それで過充電がなかったとは言えない。
定電圧充電中に、ずんずん吸い込んでいる可能性はある。
充電では、電流も含めて充電の時間経過が出てないとなんの情報もないに等しい。

X*Y=Z でXは4以下だった。YがわからないのでZは全く不明 と同じ。
新聞記者の知識レベルは小学生低学年以下だから困る。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:38:43.79 ID:eHQTlkob0
>>526
元JALの機体?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:43:33.80 ID:+Dx5ND1r0
>>526
もう日本にないし
スクラップされた
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:55:50.41 ID:JzK9JJRf0
>>529
元ANAだよ。大昔マリンジャンボだったやつ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:14:14.00 ID:2WGVuOwe0
>>528
え?記者??なの????
それと運輸安全委員会の発表だとバッテリーからの供給(出力)電圧となってるね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:31:32.13 ID:fow8uTFx0
>>516
アモイで整備と称して何らかの手が加えられた可能性があるってこと?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:37:21.71 ID:HPqB4JTG0
>>533
と言いたいみたいだけど、787をアモイに持って行ったなんて話、聞いたことない。
導入からの時間考えろよ(笑)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:03:38.18 ID:2AuRbJmN0
787がウリなのに
それが・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:09:17.28 ID:2AuRbJmN0
>>465
小糸みたいな会社もあるし、大多数は真面目だけどいー加減なヤツ・組織も稀にある
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:12:59.55 ID:cDzLVW7N0
出力電圧が正常だったから過充電の可能性は高くない、というロジックか
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:17:34.86 ID:OjW5f4b40
素人がごちゃごちゃ口出してくる前に解決しておくべきことだな。
試験中に。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:22:23.66 ID:tW2jP0Ir0
モアイって聞くと強固なモアイ結びを想像する
だけど
飛行機オタ的にモアイってマイナスイメージなんだよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:33:40.25 ID:AJVRbZy80
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:46:32.14 ID:CHWAWzza0
ボーイング787型機のトラブルで、日本航空機と全日空機の炭化したバッテリーは
トラブル直前まで正常に動作していたことが運輸安全委員会の調査で23日わかった。
全日空機では機内で異臭がしたのとほぼ同時に電圧が急落していた。
運輸安全委は、バッテリー以外に問題があった可能性もあるとみて充電器などの調査に乗り出す。

 運輸安全委によると、787型機のバッテリーは八つのリチウムイオン電池を直列につないだ構造で
正常ならフル充電で32ボルトの電圧を示し、残量に応じて電圧が下がる。高松空港に緊急着陸した
全日空機のデジタル飛行データ記録装置(DFDR)を解析したところ、離陸後から電圧は約31ボルトで
推移していた。工藤正博・首席航空事故調査官は「バッテリー全体としては正常で、過充電を示す状況はなかった」と述べた。

 だが、離陸の約15分後に操縦室内で異臭がし、バッテリー不具合の計器表示が出たのとほぼ同時に電圧が急激に落ち
さらに上下に変動した。この間、電圧は31ボルト以下だったという。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:27:08.98 ID:FwtjlPCC0
このスレの787は、誰がゲットするのか
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 05:05:16.24 ID:0H7X2UZ+0
充電と放電の端子は一緒。 充電中は出力電圧=充電電圧。 それが定電圧充電。
とにかく、報道が滅茶苦茶。 電圧のボルトがギリギリで理解範囲で、電流のアンペアは難しいのかも。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 05:59:34.27 ID:9XzDw6UC0
報道関係者の意見じゃなくて運輸安全委員会の言ってることだから電話でもしてクレーム言えば?
私の方が専門家ですから無知な運輸安全委員会が過充電はなかったと決めつけないでくださいって。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 06:42:41.93 ID:0H7X2UZ+0
>>544
運輸安全委員会は過充電はなかった とは言ってませんよ。
過電圧はなかったと言っているだけ。
それが、日経とかは、 過充電がなかった と表題付けてるんでね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 06:52:21.30 ID:7HFa4zhk0
これは正しいのか?

バッテリーは非常用電源として用いられており、機体が飛行中は各システムに
電力を供給していない。そのため、飛行中のバッテリーの出力電圧は、
バッテリーの充電状況を示すものとしてみることもできる。
(ロイター)
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 07:15:16.81 ID:2g/AEH8R0
短い777作ればいいじゃん。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 07:24:24.17 ID:gtH6BhQl0
短すぎる加工写真がでそうだな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 09:10:44.01 ID:aMYz2bZl0
何か月も雨晒しで放置した飛行機って
特別な整備をしないと飛ばせないってことはないの?

とりあえずあちこちに散らばってる機体は
バッテリーに液体窒素ぶっかけるスタンバイして
燃料ノズルには尿瓶を取り付けてでも
羽田と成田に回収したほうがいいんでは?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 09:19:31.16 ID:WPaa9dBI0
>>545
日経のどの記事で過充電がなかったと表題を付けてたの?

たとえばこの記事では、「飛行記録に過充電の証拠なし」であって過充電がなかったとは書いていない
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2302W_T20C13A1000000/
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 09:24:26.19 ID:OtAx7SPU0
787のPって今なにしているの?ニート?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 09:53:39.22 ID:mFNThfgs0
>>551
訓練、事務処理、自宅待機
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 11:03:29.45 ID:bLfvHfFLP
>>551
787のPはほとんど777のP上がりだからローテーションで仕事あるだろう
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 11:22:28.18 ID:AWQL4f2u0
>>553
復帰訓練ってそんなにすぐ終わるものなの?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 11:22:47.42 ID:979bwIaw0
複数の機種同時にライセンス出るんだっけ?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 11:58:06.51 ID:XK88LARp0
ライセンスは出る。というか、新しいのが増えるだけ。

ただ、330/340や757/767みたいな例を除き、同時に複数機種乗務をやってるエアラインは聞いたことない。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:00:21.95 ID:979bwIaw0
>>556
複数の機種の乗務のことですわ
たしか共通化された機種以外は禁じられてたのでは?
咄嗟の時に間違えるから
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:07:54.03 ID:6tB3dlC20
>>523
JA828J 2012.09 DME スポイラ制御系統故障で1日遅延
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 13:06:03.21 ID:67sB2H7a0
>>552
それでも給料もらえるんだね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 13:44:12.13 ID:NZZ3H5K00
機種移行の訓練て、同系とか経験機種なら3週間くらいじゃないの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 14:13:10.96 ID:e3wiJsBI0
>>551
プーでしょ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:27:05.02 ID:1rlk7Zul0
>>551
日勤教育
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:01:57.65 ID:4x1KoXm80
>>562
JR西日本のアレか(違
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:03:22.62 ID:TgCQVZAO0
19:30〜
クローズアップ現代「“夢の旅客機”に何が 〜B787 緊急着陸の波紋〜」
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:31:35.83 ID:/pqFdBR3O
('A`)つNHK
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:41:26.15 ID:mFNThfgs0
>>559
払わんといけんでしょ。
乗務手当みたいなのが有ればそれは払わなくて済むだろうけど。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:50:53.59 ID:4x1KoXm80
>>566
そんなもんだよね
給与云々で揉めて、折角確保したパイロットが他社に逃げるよりは、大人しく月給を支払う方が良いもの
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:57:17.90 ID:XucVC9fi0
パイロットの給与体系は地上職と同じ基本給+乗務手当
だから乗務手当が無くなるだけで、何もしないのに地上職の人と同じ額は貰えるよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:01:30.36 ID:y66ZWKEm0
クローズアップ現代で787特集・・
さっきやってたな。 
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:03:12.43 ID:aRM4Zk7+0
>>564
情報ありがとう。
結局、原因不明でまだしばらくかかりそう・・・ってまとめだったね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:11:13.04 ID:Gk+q0VRf0
ちゃんと電池側にも防護があると放送してくれたな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:18:42.43 ID:oWSaCrVY0
>549
どうせ特別な改修をしないと飛ばせないんだから放置しても一緒。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:51:44.96 ID:JzftDPQw0
GSユアサに責任がないことを祈るけど、
無罪のシナリオを思いつかない。
工作員説はアホみたいで避けたいし。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:59:47.05 ID:yXYgoLEn0
少なくともメシウマな国はある
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:00:34.91 ID:w7OR0JWe0
バッテリーが原因でも責任はボーイングが取るから気にしなくて
いいんじゃ無い?まぁユアサは切られるけど(笑)。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:24:55.41 ID:PAX3Lui+0
バッテリー単体では悪くないが787のシステムに組み込んだ時に問題が発生するって感じなんかな?
メインバスとかに問題あるのかな?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:29:02.62 ID:2g/AEH8R0
当座はボーイングが立替払い
ユアサが何年か存続していれば、ブランド料も含め身ぐるみはがれる。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:56:07.00 ID:/PeOushd0
GSユアサ有名になったなw



悪い意味でw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:02:00.38 ID:zdwRGamP0
来月号あたりのエアライン専門誌でも、大きく報道されるんだろうな…。

これまで、幾度となく表紙やグラビアを787の写真や記事で飾ってきただけに、編集部の
中の人も複雑な気持ちかも知れんけど。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:24:54.12 ID:EAiuGpRL0
なんやかんや言っておまいら787が好きなんだなw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:25:52.25 ID:PAX3Lui+0
>>580
あったりめーじゃんww
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:58:59.06 ID:NJf55j3W0
もう、貨物機にするしか無い。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:02:02.73 ID:PAX3Lui+0
>>582
いやいや、貨物機でも落ちたらあかんだろww
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:43:49.28 ID:snL1JClC0
MD-11よりはマシやろ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:08:42.46 ID:dmO9czVM0
アナルはボーナス無くなるの?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:09:18.37 ID:fHdiLehn0
>>553
いいかげんなこと言うなよ。
特に機長はその機種の定期訓練を受け、かつ航空法規定の操縦時間を
確保しないといけないのに。
いくらB777上がりと言っても、かれこれ1年以上はB777の定期訓練と
受けていないだろうし、B777の操縦時間も達成していないだろう。
君が車の免許を一緒で更新さえすれば、死ぬまで機種限定が維持できると
思っているのか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:43:26.62 ID:XMjPtRgJ0
>>586
航空法に操縦時間の規定なんてあったか?
離着陸経験や計器飛行時間の規定はあるが・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 01:17:22.81 ID:Lzi6QaPv0
787はすべて高麗航空に引き渡そう
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 01:20:55.91 ID:dizizOtw0
NHKの録画見たがテロップに出た
従来の電池=不燃性・重い
リチウム電池=可燃性・軽い
この2行に全てが集約されていたな。燃えやすいものを採用したのが悪いということだwww
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 01:42:46.65 ID:LkVIGG2w0
>>574
メシウマな“国”なんかあるのか?
陰謀説の対象国でも、
機体開発に関わっている韓国は無論
中国の大手エアラインもほぼ全てが
787を発注している
引き渡し段階に入った所もあり、
てんやわんや状態だろ…

完全にメシウマなのはエアバスだろうな
350の立ち遅れを取り戻す事が出来る
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 02:04:14.22 ID:S9msSlJg0
>>548
出てこないな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 03:51:39.54 ID:Lzi6QaPv0
350はどこバッテリー?
GSユワサのリチウムイオンの予定だったとか???
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 04:03:51.45 ID:MyINfyuM0
>>592
サフト製
594伊丹空港:2013/01/25(金) 05:40:33.75 ID:0MCmQNRW0
モミオさん、伊丹空港管制塔さん/投稿者:神戸空港 投稿日:2012/10/10(Wed) 12:21 No.23275
最近、CAさんの話題が増えてますね〜。

私も一年少しほど前にCAさん何度かお会いしました。
モミオさん、管制塔さんと同じ人物でしょうか?

一年前、CAさんは38歳A社と言ってましたから、
現在は39歳でモミオさんの情報と一致しますね。

数十人の部下を抱えるチーフパーサーのようでした。

確か芦屋のお嬢様で趣味が多彩でした。

・乗馬
・弓道
・社交ダンス
etc

見た目は清楚な感じで、管制塔さんが仰るとおり
小柄な女性でしたよ!

私の記憶では、誕生日が9月で下の名前は漢字
一文字だったような・・・

モミオさん、いかがですか?
一致するところ御座いますか?
もしかしたら同一人物ですかね。。。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 05:48:31.91 ID:fmTNus7d0
>>590
こうなるとますますエアバスさんには350きっちり出してもらわないとね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 06:07:48.84 ID:Xm83robL0
もしA350がトラブルなく行けたら一気に流れるだろうけど
エアバスもA380で散々やらかしてるからねぇ。
当時はA380遅延とトラブル続出で株価急落、おまけに幹部のインサイダー取引疑惑で
ボロボロだったエアバス、一方で順調にB787の受注数を伸ばしていったボーイングと
完全にボーイング優勢だった
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 06:10:45.59 ID:nK0r6iCL0
畑違いだがA400Mっていうのもあったな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 06:30:56.90 ID:mx3e+q610
ボーイング=コーラ
エアバス=ペプシ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 07:14:16.56 ID:234toDHS0
時論公論 「"夢の旅客機"で何が起きたのか」
2013年01月18日 (金)
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/144008.html
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 07:29:24.78 ID:yGwkky8E0
ブリードエア全廃した訳じゃなくて、一部の防氷と、リバーサーの作動に
まだ使ってるんじゃなかったか。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 08:42:40.12 ID:9Vqe/kNW0
>>599
新品のバッテリー内部を見たけど、セルと同一の雰囲気に保護回路を
入れていたんじゃどうしようもないね。 小型化の要求がきつかったのかな。

温度センサーは入っていただろうけど、それからの応答がなくなった場合、
OKとするか、NGとするか(フェイルセーフ)を充電回路はどう捕らえる設計
になっていたのかも疑問だね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 12:19:43.85 ID:mx3e+q610
787型機ボストン発火事故めぐる米NTSB調査状況
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130125-00000051-biz_reut-nb
[ワシントン 24日 ロイター] 米運輸安全委員会(NTSB)のデボラ・ハースマン委員長は24日、
米ボストンの空港で1月7日に起きた駐機中のボーイング<BA.N>787型機のバッテリーをめぐる発火事
故や、高松空港での緊急着陸に至った同型機のトラブルについて、初期段階の調査結果を発表した。

現時点での主な判明事項や、委員長が発表した事実は以下の通り。

<バッテリーと関連系統>
*2つのケースに関与したリチウムイオン電池は、ジーエス・ユアサコーポレーション(GSユアサ)<6674.T>製。同社は日米当局の調査に協力している。
*バッテリーには、発火やショート、発熱がさらなる発熱を招く現象「熱暴走」の証拠が見つかった。
*NTSBによると、どの順番でそうした現象が起きたのか、もしくはどのように引き起こされたのかは不明。
*バッテリー収納部分(20インチ)にもダメージが見つかる。
バッテリーは駐機中に電力を供給する補助動力装置(APU)向け。
*バッテリーの8つのセルが過充電されたことを示す証拠はない。
*NTSBは、バッテリーの内部異常の可能性、もしくは英メギット<MGGT.L>傘下のセキュラプレーン・
テクノロジーズ社が製造した充電装置を含む関連機器の問題である可能性を排除せず。
*NTSBによると、充電ユニットと起動ユニットの双方で1つの問題を突き止めたが、
バッテリーの発火との関連は不明。

<残る問題>

*787型機がボストン・ローガン国際空港で発火した問題と高松空港に緊急着陸したトラブルの
類似点と相違点は何か。
*高松空港に緊急着陸した787型機内で煙が発生したと報告があったが、発火はしなかったのか。
*バッテリー不良によるトラブルを防ぐよう設計された複数のシステムはなぜ機能しなかったのか。
*非常に引火しやすいリチウムイオン電池を787型機に搭載することについての認証プロセスでは、
発火のリスクを適切に評価し、理解していたか。

<他の調査参加者>
日本の運輸安全委員会(JTSB)
日本航空(JAL)<9201.T>
米連邦航空局(FAA)
ボーイング
仏タレス<TCFP.PA>(787型機の電力変換システムを担当)
ジーエス・ユアサ コーポレーション<6674.T>(787型機にリチウムイオン電池を供給)
米ユナイテッド・テクノロジーズ<UTX.N>傘下のUTCアエロスペース(補助動力装置(APU)を供給、787型機の電気系統の請負主体)
米海軍海上戦闘センター・カルデロック部門(1970年代からリチウムイオン電池を研究)
米航空宇宙局(NASA)
米運輸省
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 12:25:09.98 ID:mx3e+q610
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130125-00000030-biz_reut-nb

<複数の内部告発者>

787型機のバッテリーをめぐる問題で、NTSBは複数の内部告発者から情報を得ているようだ。
NTSBの調査官は今週、内部告発者の1人、マイケル・レオン氏に接触した。レオン氏は、英メギット
<MGGT.L>傘下のセキュラプレーン・テクノロジーズ社をめぐって安全性への懸念を提起したことで
6年前に解雇された。その経緯などに関する資料をNTSBの調査官に渡したという。セキュラプレーン社
は米アリゾナ州に本拠を置き、787型機に搭載されているリチウムイオン電池向けの充電装置を製造している。
同氏は23日に行われたロイターとのインタビューや裁判資料の中で、セキュラプレーン・テクノロジーズ社が
充電装置の出荷を急いでいたと主張。同氏はこの充電装置について、仕様と一致せず、正常に作動しなくなる可能性を指摘していた。

NTSBの広報部長ケリー・ナンテル氏は、「複数の」内部告発者から提供された情報を調べていると認めたものの、
詳細についてはコメントを避けた。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 12:29:27.75 ID:eXJ5EXgb0
ユアサの株買っておこか
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 12:47:12.33 ID:h7TDxDNvO
バッテリー側で食い止めるはずが出来なかった訳だし
まだユアサの問題が無くなった訳じゃない
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 13:01:17.10 ID:Vtcq6rSJO
ユアサに全責任を押し付けたい奴が必死だなw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 13:33:56.43 ID:0xJ9XnXB0
底値で空売りしまくったんじゃねw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:44:22.14 ID:yGwkky8E0
要はまだ何も分かんねぇって事だ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:42:55.13 ID:Xm83robL0
何かこのまま1・2年ぐらい経っちゃいそうな悪寒するな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:42:57.17 ID:UcTWAlQ90
ボーイングもエアバスもダメなら
ボンバルかエンブラの大型旅客機に期待しようか(w
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 20:01:41.42 ID:8iQMk+160
今年は無理そうな予感
エンブラに大きいのあったっけ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 20:26:14.80 ID:4CmTFcU+0
>>606
(*´・д・)(・д・`*)ネー
まずはボーイングが責任を取らないとダメ。
その後に、やらかした会社にお仕置き、と。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 20:37:18.11 ID:OZtrWn9H0
ユーザはあくまでボーイングから買ってるわけだからな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:33:22.03 ID:juIq1u+D0
今日ANAでHND-ITM搭乗。D滑走路に向かう途中、目視できた787が7機、
そのうち少なくとも4機には、エンジンに
ビニール?かけてました。
欠航情報は小出しですが、
中ではしばらくかかるのを覚悟したんでしょうか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:50:06.37 ID:CSIkTMgL0
ビニールかけるのは鳥とか虫が巣を作ってはいけないから?以前も
あったねビトー官に巣を作って速度が測れなくなったの。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:42:49.98 ID:WTDgk/TR0
バイクのマフラーに虫が巣を作って吹けが悪くなったことはあります
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:11:16.02 ID:GRJviofo0
バイクのマフラー程度で吹けが悪くなるんだから
ピトー管ほど細くて重要なとこに巣作られたらどうなるかは言わなくても分かるべ?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:50:07.04 ID:gHG5ku330
彼女も長期使用しないと蜘蛛の巣が。。。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 01:04:34.92 ID:BuDtPWMe0
>>612
そのボーイング及びアメリカがユアサのせいにしたがってるけど
どうしたら良いの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 01:17:50.08 ID:UBfZXOZr0
>>619
もう政治の世界ですから。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 01:31:44.72 ID:K+IFTLXg0
ユアサに責任が無いストーリーが思いついたならぜひ発表してくれ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 01:54:15.13 ID:8c4QdveW0
>>618
他で使われてるから大丈夫だろ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 02:06:14.07 ID:8mHSMMn+0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130125-00000134-reut-bus_all

>メーンバッテリーの状態をモニターしながら制御している電池管理ユニット(BMU)が損傷していることが分かった。

>当局は今後、BMUを製造元の関東航空計器(神奈川県藤沢市)に送り
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 04:33:36.71 ID:PIeQy2Wl0
GSユアサとボーイングの責任の割合は、後者のそれが重くなるのが自然でしょ
ボーイング的には己の非を少しでもごまかしたいだろうから、部品メーカーに責任転嫁を図りたいだろうな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 06:43:19.36 ID:tyNoJazx0
とりあえず2月3日まではお休みですね。

ttps://www.jal.co.jp/info/other/130116.html
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 07:05:48.65 ID:9YShAjZe0
小糸みたいにメーカーがウソを付いている可能性もなくはない
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 09:20:36.94 ID:yWlAfJsP0
>>597
あんなゴミよりC-2の方がいいぞ
三十トン詰めるか怪しくなるわ色々な部品の耐久性が不足してるわ
一体何ユーロつぎ込めば完成するんだか
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 09:27:41.67 ID:4BqUcBx50
最近、小糸ってクラスJ以外でもやらかしたろ?
なんだったかな?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 09:35:41.57 ID:APpj8hTJ0
>615
それAFのA330-200が墜落した原因の件?
あれもピトー管の故障で速度が正確でなくパイロットが失速に気づかず機首上げ動作を繰り返していたんだよね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 09:36:58.26 ID:xfNZtYMv0
>>628
最近っつーか2年位前の話だろ。
データ改ざん発覚により当局からシート製造不許可喰らってANAが大々的に宣伝してた
シート納入不履行 → ANAから巨額賠償請求訴訟起こされた。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:07:18.79 ID:MN1STMrL0
>>629
Pの技量不足もあったと去年ニウスで見たわ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:13:26.58 ID:l0QnTyxp0
ANAの国際線は2/18までに伸びたな。
当然といえば当然。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:08:48.38 ID:cGJJJz3fO
>>629
違う。>>615が言ってるのはバージェン航空のB757墜落事故。
エールフランスの方は内部凍結によるピトー管閉塞だよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:09:29.69 ID:9u4XBZFQ0
>>629
ピトー管の凍結ね
何も操作しなければ自動制御で水平飛行を保てたという
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 13:14:54.71 ID:UW+nNDeL0
787たん可哀想だな。

それにしても出荷しないが製造は継続するとはボーイングどんな神経してんだ?

メインバスとかバッテリー以外の部分に欠陥があったら作り直さないといけないのに。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 13:22:04.05 ID:SMwss9Y40
従業員遊ばせておく訳にはいかないし
全世界で生産されてる部材は次々に運ばれてくる
建設中の原発と同じようなもんだ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 13:52:13.35 ID:bQzq4dQF0
a350は設計変更もあり得るかもしれないらしいじゃねえか。
638:2013/01/26(土) 15:31:26.74 ID:LHFah3420
>>635
ライン遊ばせておくわけにもいかんだろが
再開前提なら納期遅れのダメージを抑えるのもマネジメント
習熟してる労働者を簡単にレイオフ出来んし
せいぜい限定的な改設計で解決するだろうから
そこを念頭に製造を続ければ良い
787自体が生産中止じゃあるまいし
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:57:05.39 ID:7nOgkt3y0
あのバッテリ、8直のリチウムイオン電池にしては、一見して出来が悪いよね。
コストカットが厳しかった気がする。普通なら受注を断念するレベル。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:07:20.03 ID:RdR3c5AQ0
ボーイングの社長を国会に参考人招致しろよ

安全であることを証明しなければ日本では
飛ばせないと言ってやれ。

プリウスの急発進のときはトヨタの社長が米議会の
公聴会に呼び出されただろ

そもそもトラブル続きで開発&納品が大幅に遅れて全日空と日本航空は
ボーイングに損害賠償を請求したのか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:15:14.42 ID:h+Fkxz5h0
補償の767受け取ってるんだから何も言えないよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:19:16.98 ID:5Ufkrtk9i
>>639
一見して出来が悪いとはどの写真のどの部分をみて判断したの?

そこまで言うからにはよほど分かりやすい外観異常があるのだろうけど今のところ俺にはわからん。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:22:14.74 ID:Cikxlss00
対新幹線も兼ねて新規就航したのに、逆に欠航続きで減便とは、
利用者離れに加速がかかるな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:38:19.14 ID:4/aBj0UA0
>>641
(*´・д・)(・д・`*)ネー
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:39:06.44 ID:aSR4vzbx0
>>641
それは納期通りに787を納められなかったからだろ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:59:23.69 ID:8ZS6Ymy50
代わりはあるんだからそれ使ってろ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:18:18.14 ID:aSR4vzbx0
>>646
今回のバッテリー炎上の補償じゃないだろ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:21:01.46 ID:MN1STMrL0
おまえの代わり何ていくらでもいるんだ

>>638
問題の矮小化で済ませるのか、怖い
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:28:37.78 ID:NNUa5YfG0
ID:aSR4vzbx0
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:45:18.95 ID:gHG5ku330
むしろユアサのバッテリー不良ということでオチがつけば、
問題解決としては歓迎かも。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:31:37.93 ID:QUxKQ+xJ0
JALと日ペリ以外の787は
トラブルは起きていないの?

納入済の約半数が日本ってことは、(日本から見た)外国の航空会社で
約半数運行しているって事でしょ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:38:54.39 ID:BFumVPkw0
UAが電気系トラブルで緊急着陸してる
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:15:37.16 ID:xyTvR1zL0
今時、過充電で熱暴走って、外の回路がどれだけボロボロでも起きませんよ。
最後には、電池セル単体でセパレータが解けて塞ぐんでね。
今回はセル単体としても、技術的にかなり昔に解決したはずの有り得ない事故。

直列接続が本当に直列だけでバランサには限界あるし、電池セルの分離隔壁も作ってないね。
航空機向けの安全設計ってこんなものじゃないはずなんだけども。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:25:04.54 ID:UW+nNDeL0
たしかに、特に旅客機は冗長性の塊で安全装置とかバックアップ回路とかに金かなりかけてるのになwww
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:49:40.31 ID:mMR+VL440
電気室内の気圧って、外気圧と同じなのかな。
電池セルに気圧調整用の弁とかあったんだろうか。

周囲温度も気になるなぁ。さすがにマイナス数十℃
とかにはなっていないと思うけど。

>>653
セパレーターが溶けたら、それこそ正極負極が短絡して
そこから発熱するんじゃ。
リチウム・イオン・フェライト電池なんかは、セル真っ二つに
切られても発火しないらしいけど。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:04:45.13 ID:xLhou6ES0
>>655
圧力隔壁後ろのAPU室とランディングギア格納スペース以外全部与圧されている。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:04:48.77 ID:kUopV4Sr0
そもそも電気室の煙がキャビンに流れ込むような構造ってどうなのよ?
貨物室に備わってるような不活性ガスを送り込む消火システムもないのか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:13:44.91 ID:xLhou6ES0
787はどうかしらないけど、キャビン床のアクセスハッチから電気室に入れるからそこからかもね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:18:43.37 ID:Qj8fvI8J0
>656
ありがとう。あまり航空機に詳しくないもんで。
でも、地上にいるときより少しは気圧は下がるよね。
客室のポテト・チップスの袋が膨らむらしいから。

>>657
さあ?(^_^;) 人間の感覚に直接訴える警報と考えるしか。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:30:56.40 ID:xLhou6ES0
>>659
機体の強度上致し方ないね。
787以外は富士山8合目、787は富士山5合目くらいの気圧だよ。

旅客機のターボファンエンジンは大きくファン、圧縮機、燃焼室、タービンに分けられるんだけど、圧縮機で空気を大気圧の30〜40倍にまで圧縮しているんだ。
与圧は圧縮機からの空気(ブリードエア)を利用するものなんだけど、圧縮すると当然高温になるよね?そこでマイナス数十度の外気と合わせて適温にして機内を循環させているんだ。
そして弁があって常に与圧を一定に調節してくれている。

ブリードエアも本来は推進に使われるはずだったエネルギーなわけで、圧縮空気を抜き出すとその分エンジンの効率は落ちるよね?
そこで787ではエンジンの始動をモーターで。エンジンが動き出したら始動モーターを発電機として利用することで電力を得てその電気で機体のコントロールしたり、コンプレッサーを回して与圧している。
ブリードエアがないからエンジンの効率も低下せずに燃費も向上したんだけど、従来より電力をたくさんつかうから今回のような問題が起きてきたわけですな。

蛇足です。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:29:51.26 ID:AyEwnLY10
なんだよw
何か月もエンジン動かさなかったら調子悪くならねえのかよ
たまには空港でエンジンかち回せよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 04:03:57.44 ID:ytJ+Y2qb0
今日地元の空港で寝てる787見たけれど、風でファンがゆるゆる回ってたな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 04:44:51.78 ID:ojKE2xLSP
>>604
仮にユアサのせいじゃないにしても、これ以上787作らない、使わないということで
バッテリーの売り上げどころか、メンテ費用すら稼げなくなるから、買いづらい
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 05:33:11.08 ID:pZZaaGd20
やっぱPanasonicじゃないとな。
世界の松下だよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 07:02:44.85 ID:j71tt8K10
>664
民生品メーカーのなんてそれこそ怖くて使えないよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 07:13:47.92 ID:hrkWLox80
リチウムイオン電池のセパレータが溶けて安全を保つとというのは、ドロドロになることでないよ。

セパレータは極めて微細な穴が開いていてリチウムイオンだけが通り抜けるんだが、
温度が上がると、その微細な穴が塞がれるように作ってある。

かなりの高圧になれば別なんで、事故調が電圧にこだわったのはそこだと思うが、
それはなかったとすると、いくら充電がヘタクソでもセパレータがイマドキでなかったという気がするね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 09:23:38.47 ID:AyEwnLY10
リチウムイオンは日立ビークルエナジーでいこう
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 09:47:29.00 ID:hrkWLox80
GSユアサの研究者ってプライドが高くてね。京都の会社にありがちに思えた。
産業用では論文はあまり意味ないんだが、権威に依存してたよ。

組電池は、誘爆を防ぐためにセル間に断熱構造を持つこと、遮断弁を管理するようなBMU
は電池から隔離した個別筐体にするか最低でもコーティングするか、
万が一BMUが機能しない場合でも遮断がフェールセーフに倒れるようにしておく、
万が一の電解液蒸気発生が基板にかかったり連鎖しないように排気口に留意するといった、
今の組電池ではがちがちあるはずの安全構造が見えないんだよ。あの組電池。

今は、下手すると中国製の方が安全対策は万全に見える。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:34:41.71 ID:lL1L+dHg0
飛べない間雨ざらしになってる機体多いけど平気なのか?
エンジンだけはカバーしてあるけど痛みとか激しくなると思うんだが
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:57:33.26 ID:mj+MFjeWO
在日乙!
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:15:58.13 ID:BflvEH1w0
>>669
通常運行でも野ざらしだから大丈夫じゃないの。
動かさない方が問題起きそう。タイヤとか変形しないのか。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:27:47.82 ID:ozu0SoLi0
地上からGが侵入して放置してあった機内食を餌に繁殖するのが最悪のケース
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:29:20.24 ID:Cv0d213k0
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:30:35.27 ID:p+AtlUpf0
>>673
ソースが2chのブログコピペだろ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:49:24.97 ID:dI1Tr8rH0
>657
リチウムイオン電池は酸素遮断では消火できないのではなかったか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:48:02.00 ID:kltqohEO0
>>640

合衆国政府に、「謝罪と賠償」を要求するニダ。。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:31:30.02 ID:UVPjlYHo0
今は全機羽田で待機中か あっ1機は高松か
伊丹にも1機よこせよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:29:19.27 ID:6qgmJXyU0
>>669
内陸なら大丈夫でしょう
羽田のような海の近所では、塩害が心配。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:38:38.78 ID:QX0Wa8QZ0
>>677
全日空だけでも
NRT TAK OKJ MYJ KMJ FRAに展開中だけど。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:44:36.85 ID:yjn1eeQe0
車みたいに飛行機は定期的に暖機運転とか必要でないの?
私のマイカーはバッテリーが上がるから。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:57:30.47 ID:PTtHuYOZ0
日本の技術力は昔と違い、今やがた落ちだからね。日本技術が多く入れば
危険度が増すのは当たり前。一昔前なら技術の日本と誇れたが今や見る影なし
まー仕方ないよ、πが3のゆとり教育で、日本企業の社員の「仕事に対するヤル気」
が飛びぬけて世界最低らしいから。ゆとり教育+世界最低ヤルキ=技術2流に成り下がり
何時までも思い出浸る間に20カ国に抜かれてる
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:07:40.88 ID:e/Zbc8PuP
一体どこに雇われてるんだ?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:16:19.79 ID:jImjBZHY0
>>681
ゆとり教育はπが3なのではなく、無理数であることを説明したうえで
計算上本質的でないときは3で計算しても良いとしただけ
必死に詰め込んでもこういうデマに騙される思考力ゼロでは意味が無い
こういう人間が教育を語るから、おかしくなるんだよね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:21:59.24 ID:eB8vS+s+0
>>683
概算とか有効数字の概念を教えるのにかえっていいかもね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:27:34.17 ID:qM4B4DdO0
>>683
3桁の掛け算を暗算でできるようなメモリを頭の中に作るのって
小学生くらいの頃にやっておかないと、年取ってからではつらいと思う
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:28:19.59 ID:Pc2EqSLz0
お魚算ならえばOK
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:02:57.87 ID:dI1Tr8rH0
>683
そういやNASAはπ=3.14で月まで行ったそうですね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:15:21.68 ID:ZwLQJP4M0
直径2mの木を縛るのに必要なロープの長さは?

んー大体6mちょっとかな


これが、π≒3のメリットかと

暗記中心世代(私を含む)の頭はカチカチで役にたたん
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:52:33.32 ID:I9xynLi20
まあ、ゆとり教育じゃなくても高校の化学では絶対温度で計算しやすいように
気温27度っていうのが多かったしな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:50:11.42 ID:Q8/6KrqB0
>>688
6mちょいじゃ
実際縛れんがなw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:24:23.75 ID:Jovff4zM0
>>683
π=おおよそ3で、無理数の概念や有効数字がちゃんとわかってる人が議論する分にはいいが、
わけのわからない小中学生に「3でいい」としてしまって良いわけがない。
ムダに小数点以下10桁とか20桁とか暗唱できる子の方があとから教育しやすいよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:22:59.82 ID:BtCyOvm4O
>>691がいい教え方を見せてくれるそうです。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:43:44.76 ID:C3LUqFcy0
>681
サービス残業や休日出勤での手抜きとかリストラされた解雇者が腹いせで製品破壊や異物混入とかありそうだが労働者を粗末に扱えばそうなるのは当然だな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:46:05.00 ID:tTooQ07e0
>>691
は一流の塾講師ということにしておこう。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:52:10.53 ID:N+y+9j800
これって、なんか偶然に起こったわけではない感じがします。
全日空という会社は、内側にも外側にも結構ブラックな企業です。
その証拠にキャビンアテンダントはぼろぼろになるまで使ってあっという間にやめていく。
そして、使えないやつはどんどん辞めさせるように仕向ける。
職場の環境もいいとはいえません。
マスコミへ金をばら撒いて、競合他社のネガティブキャンペーンをがんがんやっていたという会社です。
ある意味、神様は全部お見通しでこんな罰を与えたのでしょうね。
負債総額1兆円。社運をかけた787はこの先1年以上は飛ぶことはありません。
FAAは1000%の安全性を確保しないと運行再開はありえないとのことです。
さすがにFAAを買収することはブラックANAにはできないでしょうね。
万事休す。もう、ANAは倒産すると思います。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 01:08:35.47 ID:C3LUqFcy0
A380もだがこれでローンチカスタマーのリスクが露呈してしまったな。

>695
これでは第2のJALではないかw
完全消滅にはならんだろうが再生させるには相当な荒療治しなければならんな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 02:11:31.86 ID:Wo2Zeock0
>>696
何年も前から、ANAは第二のJALだと言われてきたじゃん。何を今更w
それも、ANAは絶対に国に助けてもらえない。
LCCの台頭で選択肢が増えてきた以上、JALの時のように「市場を独占してしまうから」
という建前は通用しないから助けては貰えないだろうし、本当に万事休す。
完全消滅もありえるよ。

でもまぁ実際は多分、外資が法律の上限ギリギリまで出資して再建することになるだろうね。
実質的に乗っ取って、路線拡充したいからね何処のエアラインも。
羽田の発着枠をたくさん持ってるANAは外資からしてみれば喉から手が出るほど欲しいだろうしな。

JALの時も、デルタとか色々なとこから出資の話出てたろ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 02:31:27.88 ID:KH9x7oN40
某社が日本に法人を作って、そこ経由の出資で航空法の外資規制をクリアして乗っ取ろうというアイディアで動いている。
というのを海外の銀行屋の友達が言ってた。もちろんドコとは教えてくれなかったが・・

787でコケてくれりゃ、ハゲタカの思う壺かもな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 02:35:32.33 ID:9P0lIGVp0
あの発着枠って考えようによっちゃあ毒饅頭かもしれないよなー。

関係ないけど、JRのダイヤ改正で秋田新幹線にE6系が走り出すちょうどその日に
秋田線に787就航をぶつけてくる露骨な嫌がらせはもうおじゃん確定かな。
羽田の国際線ターミナル開業日だけ定刻早めて一番乗りを狙ったり(赤に出し抜かれたけど)、
まっとうな競争もしてくるけど小手先の嫌がらせも抜かりない会社だよね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 04:54:22.53 ID:D4mqrXSC0
嫌がらせか?それ
普通のことに思えるが
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 04:59:06.54 ID:IF/Dsm75P
子会社&下僕イジメも定評があるな。
今は本体に吸収してしまったがANKの扱いや
Do、ソラシドに故障多発ハズレの中古押し付けて
もしトラブっても「あぁ、それうちじゃありませんから」と
いう体制が出来てるからな。 
悪いことは出来ない。天網恢恢 787じゃ逃れられなかったわけだ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 05:02:23.94 ID:Fd6MdWdI0
ここはJALの社員が集うスレでつか
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 07:18:08.68 ID:o44qgSA70
>>698
大韓航空だな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 07:32:46.01 ID:uu6e/Viq0
>>701
スレチ
タイトル読める?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 13:24:31.90 ID:KRKOAEx40
GSユアサに改善点を指摘=基板作製メーカーも検査へ―国交省

さあどうなるかw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 14:02:22.64 ID:bmr1aWVg0
http://www.asahi.com/national/update/0128/TKY201301280110.html
787バッテリー、GSユアサの態勢問題なし 国交省
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 14:20:59.58 ID:depV1fGV0
米でトラブルの日航787、納入3週間で発火
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130128-OYT1T00292.htm

ボーイング787、問題解決には1年かかる可能性も--米MIT教授が示唆
http://japan.cnet.com/news/business/35027444/
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 14:42:31.29 ID:pzhU6j2u0
>>706
態勢の字がおかしくね?本文には『品質管理態勢』って書いてあるけど、
これだったら体制の方が適当だと思うけど。アカピは日本語もダメになったかw

>>707
電装系をイチから見直しってなったら1年じゃ済まないかも?
ANALは代替機材どうするんだろ?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 15:03:09.33 ID:bmr1aWVg0
>>708
体制 : 社会、政治や団体などの組織のしくみやなり立ち。
態勢 : ある物事に対する身がまえや状態。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 15:08:44.33 ID:ZdEgqvqD0
今日のユアサ株の終値は15円高の329円
このままユアサに問題なければ今後の株価の動きにもよるけど
355〜360円までは戻りそうですね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 15:11:54.44 ID:0ZN1cMKo0
しかし、B787は本当にどうなるんだろうね?
このまま二度と飛ばないって可能性もあるのだろうか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 15:13:14.93 ID:3BTRFsBd0
>>708 もう、過電流対策して、回路書き換えて、基板焼いてるよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 15:24:11.13 ID:KoajB7S00
>>711
土曜日頃、グーグルニュースで記事をピックアップしてたら、
人が死ぬレベルの欠陥だったDC-10ですら2ヶ月、比べて今回は絶対にもっと早い…て記事があった
週刊誌サイトからだったと思うが…

本質的には問題点が潰せるかどうかじゃないか?とは思ったけど、
メディアのバッシングは、論理的な基準では行われないって垣間見た気もする
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 16:03:42.80 ID:depV1fGV0
>>708
別の方式の電池に換装というのはまず誰でも考えますわな
素人はそれにまつわる影響を知らないというだけで選択肢としては妥当
リチウムイオン続行と他方式換装の両面で
水面下では既に動いてると考えるべき
ただ怖いのは政治的な思惑での幕引きだな
技術とご都合主義は相容れない
大事故の芽はそういう時に埋め込まれるんだ
それは航空機に限ったものではないが
最近国内でもほら
とんでもなくでかいのがあったよな?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 16:04:27.68 ID:ZdEgqvqD0
>>713
ペンは剣より強し
惑わされないように情報を入手しなきゃね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 16:11:47.31 ID:RloX1O8n0
日本だけが顧客じゃないし、自国でも大量に使うんだし、
アメリカはこういう大事は安全重視でやると思うよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 16:52:56.11 ID:0ZN1cMKo0
安全性が確証されないとEUなどは域内飛行禁止とかの措置をするからな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:32:18.46 ID:zL0kpwnI0
充電をコントロールする装置が原因lって聞きましたが。
フランスメーカーだが韓国LGにまるなげしてたという話ですが?。
どうなの?報道してほしい。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:40:13.68 ID:4U3GLRcY0
>>718
大嘘。
騙されんなよ、恥ずかしい。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:42:06.37 ID:depV1fGV0
拡散希望(笑)
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:47:51.00 ID:YLTa35JvO
>>708
B767やB777をかき集めるはず
外国の会社もB767やA330を取り合いする
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:57:09.07 ID:MVKqAoeY0
>>718
yahooニュースのコメントからのお客さんですかw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 18:07:32.58 ID:cGloSYJy0
このまま787が飛ばないとなると、ANAは親族が燃料サーチャージも払わずタダ乗りしたり
激安でビジネスにアップグレードしてワイン飲みまくったりできなくなるんだろうか
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 18:44:51.88 ID:xJnJQo4v0
チンポ!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:03:29.07 ID:Ha2BsKHb0
>>723
さりげないネガキャンのつもりなんだろうけど話が唐突すぎてバレバレ。
荒れるからこっちにくんな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:06:33.57 ID:brBSFcJM0
>>718
制御基板作った関東航空計器に国交省・米当局の立入検査 @スーパーニュース
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:13:50.35 ID:+glkjdmG0
>716
何度も出てくるDC-10事故が「安全重視でやらなかった」実例ですからねぇ。
懲りてればいいんですが。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:16:59.81 ID:+Tu9i4N+0
【787型機トラブル】日本政府、B787型機の就航前に安全基準を緩和、資料・関係筋 /ロイター
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359371498/
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:17:50.89 ID:sQKrZPRD0
>>657
不活性ガスは消火には有効だが、濃度が高くなる(=酸素濃度が低下)
と、人間が死ぬぞ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:53:14.70 ID:1flxdfuy0
>>728
日本の訳の分からない基準を
アメリカ並みに緩和しろって話だろ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:25:13.71 ID:+Ga/2jR00
安全の規制緩和というと

新造機導入時RNAVやETOPS等の審査が機材ごとに必要
同一の装備、機種ならまとめて審査して欲しい(提案ANA)

新造機のETOPS審査が路線毎で時間がかかる。1〜2年
審査期間の短縮を図ってほしい。(提案ANA、JAL、ピーチ)

非常信号灯の装備義務を廃止してほしい
新造機に搭載するために日本から輸出
アメリカでは装備義務はない(提案ANA、ピーチ、FDA、ソラシド)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:31:38.95 ID:Fd6MdWdI0
>>711
そういうことがあろうかと思ってプラモデル買ったぜ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:16:53.98 ID:hHs4VAmT0
規程外サイズのカメラバッグ持ち込むから予約センターに電話したら
「カメラバッグということですがバッテリーを持ち込まれますか?」
っていろいろ聞かれた

苦笑いしてしもたわw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:34:21.15 ID:EfNYKiFq0
>>721
飛行機の墓場で有名なビクタービルあたりから、使えそうな機体を調達して運行する、
という荒業を使うかもしれんがw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:43:55.94 ID:o95HzAbC0
国内線、2月12日まで運行停止ってあるけど、
それ以降も飛ばせれる保障なんかない罠
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:55:59.82 ID:G3M7nWhR0
そろそろ卒業旅行シーズンだから、
意地でも飛ばさないと!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 23:17:39.59 ID:w8Wv/cbV0
この人生からの卒業〜



って尾崎が歌ってた
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 23:44:39.20 ID:Wbm/ZARR0
ぬっすぅんだ〜飛行ぉー機で飛び出すぅ〜♪
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 23:59:35.93 ID:Mfy4xk5B0
>>713 >>715
業績への影響は軽微って記事か…
そもそもDC-10は政治的な欠陥隠しさえ言われてたのに比較になると考える方が…
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 01:16:18.52 ID:XxOfZlNk0
JALの卓上カレンダーが痛々しい。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 02:17:52.47 ID:x120g8KB0
なんか、787はもう飛べない気がする。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 02:20:06.82 ID:x120g8KB0
>>738
いくぅさっきもぅ〜、わかぁらぬままぁ〜
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 02:27:37.84 ID:Fnzbp0vy0
>>717

  「高麗航空」とか、ですか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 02:39:01.76 ID:ZM63udrW0
バッテリールームで自転車漕いで発電すれば飛ばせる、しかも安全
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 03:02:32.99 ID:iBikDoP60
ボーイングは下請けメーカーに責任を押し付けるっぽい
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 03:30:57.15 ID:t6XznhJq0
787短い一生だったな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 08:27:28.89 ID:AVTWVqH30
どう考えても来月12日までに原因なんかわらからないだろ
わかったとしても、そのメーカーが異議を唱えれば長引くだろうし
もちろん飛ばすことも出来ないし
ボーイングが強引にメーカーに責任押し付けて、そこを切るって最終手段もあるか?
やりかねんな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 09:15:05.53 ID:03cChpX20
どんなに責任押しつけたところで
そんな下請けを採用したボーイングの最終責任が消えるわけではない
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 09:24:30.22 ID:pOYu4Neg0
>>745
そのためのアウトソーシング
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 09:25:01.57 ID:pOYu4Neg0
高松に降りたのは未だそのまま?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 09:26:59.30 ID:CfI3LcSH0
北京がロンドンになり、次はリオか…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 09:29:08.62 ID:CfI3LcSH0
>>750
電池を回収して調査している事すら知らんのか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 10:05:31.04 ID:pOYu4Neg0
>>752
つまり機体は高松から動けないわけだね
ありがとう
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 10:22:37.91 ID:bCy12qOR0
社員総出で徹夜で掃除して現場と事務の整理整頓して、翌日は新品の作業着に変えてw
朝礼では今日検査くるからきちんと挨拶して絶対マニュアル通りやるように気合い入れられ
疲れるわ。
普段通りでいかんのか!ボケと言いたかったが言えなかった
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 10:45:42.31 ID:cpQ8dCrI0
>>754
基板屋さんの中の人?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 14:17:44.97 ID:ElSI7BBd0
787の奴隷船のような国内線仕様は飛ぶことないのかなぁ
まだ264席の横二列のやつだけだよね?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 14:39:46.92 ID:5TXrCZJD0
ボインちゃん Gをいじれば 関じるか???  てか。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 19:49:35.18 ID:Rx5B4In80
>>748
(*´・д・)(・д・`*)ネー
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 19:55:06.38 ID:AVTWVqH30
ボンちゃん、ロシアで堕ちたな
よく堕ちるけど、ボンちゃんが悪いのか、たまたまボンちゃんだったのか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 19:57:03.64 ID:bjSukRrA0
>>744 なら客全員でペダルを漕げば、もっと安全
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 20:06:54.79 ID:3527b5TY0
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 20:34:33.43 ID:Rx5B4In80
>>759
たまたまでしょ。
それと、日本でも飛んでるDHC-8での死亡事故は、全部パイロットエラーだし。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:00:50.69 ID:PyunK+xQ0
発火した以上、セパレータを突き破って短絡した以外に有り得んわけで、
どれだけ充電側がおかしくても、保護回路が抑え込んで当然なんだが。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:49:19.85 ID:QlI36Ljx0
一年間飛行停止になったら航空会社の損害賠償でボーイング吹っ飛ぶ?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:50:38.99 ID:/CpYXZI90
>>660
ああ、やっとわかりました。
旅客機のエンジンは従来、圧縮空気で始動させていたんですね。
それを787 ではセル・モーター兼AC ジェネレーターに置き換えたと。
で、機内の気圧や空調は電動にした・・と。
大変よくわかりました。ありがとう。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:34:34.18 ID:/CpYXZI90
>763
保護回路のせいにばかりは出来ないよ。
例えば、電源ラインに強烈なスパイク・ノイズやサージ・ノイズを
発生する機器があった場合、保護回路のパワー・デバイスの
アバランシェ破壊、マイコン回路の誤動作なんかを引き起こしかねない。
787 の電源ラインにぶら下がる、すべての機器について調査する
必要があるかもしれない。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:49:59.43 ID:C51mYMMm0
それで今議論している「保護回路」とは
>>158の(1)-(3)でいうどれのことなん?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:26:13.25 ID:/CpYXZI90
全部。BMU って言うのかな。現在FAA の立ち入り検査をされている
関東航空計器製の基板。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:26:59.10 ID:sKwj8Ywb0
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:29:43.53 ID:/CpYXZI90
あ、ごめん。3はセルに内蔵されている機能だから除外。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:57:18.53 ID:SRvcYZG1O
せやな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 02:36:49.78 ID:9hDupMRA0
>>762
パイロットがエラーを起こしやすい仕様なのかもしれんし。。。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 05:04:57.98 ID:U00UdHfP0
コンタクタは写真には写ったことないが、ユニットの入り口にあって、
BMUがコントロールしてる大きめのリレーですわ。
BMUが異常判断したら、リレーが切れて内部の電池が隔離される。

異常パルスが乗って回路が飛ぶ前に電池セルが火を噴くことはないねぇ。
もしそうだとしたら、サージ試験のミス。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 07:42:36.87 ID:2eitA5mU0
>>772
いいえ。
(wiki見ればすぐ分かる)
今度のカザフの事故も、どう見ても機体のせいじゃないし。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 09:07:17.05 ID:3YAHqSOh0
>>773
787のバッテリケースの中にコンタクタはあるのですか?
その、大きさはどれほどのものなんですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 11:54:39.16 ID:Lw/4W/GJ0
>>770
残念ながらGSユアサのセルには(3)の機能はありませんよ
あるとすれば組電池単位での保護
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 12:30:24.64 ID:8L1Zp9DrP
>>766
例えば、うちはH社だが、
仮にマイコンがノイズなどの外的要因によって、一時的にまたは故障により恒久的に動かなくなったとしても、
ハード的に検知できるようになっている。
ソフト、ハードの両方で見る。

例えば、ハードの信号線が切れた場合でも、切れた事を検知出来る
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 20:23:37.74 ID:D4ItJmvL0
まさか原因もわからないまま飛ばさないよね?ANAとJAL
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 20:44:02.23 ID:b52+beZ90
航空会社の判断で飛ばすことは出来ない
国から許可が出た後は、飛ばすも飛ばさないも自由
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 20:44:54.08 ID:u8b/wwapO
円状バッテリーで一世を風靡したあそこはユアサにセルを納入した実績があるって話

だから何とか既出とか言われてもだけど
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 21:47:16.76 ID:XbTy9S730
>>773, 776
コンタクタはセル外部の筐体内に仕込んだ遮断器でしょうね。すんまそん。

>>777
ソフトとハード両方にWDT とか、ACK 要求くらいはやっていると思うよ。
バスならパリティなどのエラー検出手段も古くからあるし。
ただ、BMU の場合、マイコンの相手はパワー・デバイスやADC が多い
だろうから、これらの安全手法はあんまり使えないんじゃないかな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 21:48:14.08 ID:fcNw2O650
>774
そもそもカザフのはCRJでボンQじゃないみたいなんだが。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:01:18.11 ID:DAcfwCSP0
実はANAが昨年にバッテリー10個も変えてたんだってね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:02:47.08 ID:oh3nHAhX0
しかし、ボーイングは最悪損害50億ドル・・
これまで787の開発に250億ドル費やしてるとは
これだけの投資しなければ大型旅客機はつくれないんだな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:08:41.39 ID:ZzvoFCO00
>>784
だからコンセプトとかを航空会社に発表してある一定以上の発注がないと開発スタートしないんだよね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:09:37.42 ID:u8b/wwapO
セルが火を吹くのは析出による内部ショートとかもあるけど、今回の件はその辺はないっぽいの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:14:34.43 ID:XbTy9S730
>>783
そもそも、リチウム・イオン電池って、サイクル充放電をする携帯電話
などの機器向けであって、満充電状態を維持しなければならない航空機
なんかには適さないよね。 ・・著しく寿命が縮むという....
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:27:42.93 ID:u8b/wwapO
容量低下があっても、元々の高容量・交換含めたコストとトレードオフしたら他の電池より安くなって、後は万が一の発火リスクと目の前のお金って判断になったのかもー
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:43:44.04 ID:XbTy9S730
それはありえる話だね。なにせ>>787 で書いた事なんて、折れでも
知っているくらいの事だから。

・・で、セルの内部ショートはGSユアサの容疑も晴れたことだし、
とりあえず考えない事にして、BMU 上の部品が黒焦げになっていた
という証言を検討してみると、推測だけど、セル・バランスを調整する
ためのMOS-FET がそれではないかと。 これが何らかの原因で短絡
故障し、セル内部ではなく、いくつかのセルがそのMOS-FET 経由で
短絡し、複数のセルが異常発熱、発火したと。
どこかですべてのセルが発火したわけではない、と読んだので、この
可能性が考えられるのではないかと。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:26:22.71 ID:u8b/wwapO
根本的なことだがユアサってセル内製してるの?
前にも書いたけど、ユーザーの通常利用下で発火事件起こした実績あるメーカーがセル納入してるって噂を聞いたことあるので、あるセルが温度異常起こして誘爆したって可能性もけっこうあるかなと思ってるんだが
まだそことユアサが付き合いあるかは知らないけどさ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:29:00.99 ID:aDVWb+890
関東航空計器も問題なしかよw
どこも悪くないのになんでおかしくなるんだよw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:37:14.39 ID:MC93D4GU0
>791
チェックした奴の目が悪い。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:46:32.34 ID:QqH+Tvra0
今度は米国の充電器メーカーに飛んだってNHKで言ってたぞ
相変わらず部品メーカーを直接飛び回る異常さ…
ボーイングって一体…
車の欠陥調べだったら有り得んわな
ずっと複雑で巨大な発電所などの機器寄せ集めプラントでも「幹事社」の責任はもっと重い
コンプリート製品なのにプラントの幹事社より陰が薄いってどうなんだか
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 01:24:12.84 ID:GhM8B5+h0
>>789
>で、セルの内部ショートはGSユアサの容疑も晴れたことだし

容疑が晴れたというソースある?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 01:27:56.94 ID:dVOSzigi0
旅客機にリチウムイオン二次電池を搭載した暴飲具が悪い
旅客機にはやっぱりニッケルカドミウム電池でないと

という気がするがどうだろうか
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 01:37:16.71 ID:hCAJdRJJ0
歴史的大失敗プロジェクトだな。
いろんなところ一変に変えたら失敗するのは当たり前。
電装系大幅に変えるなら、機体は737そのままでやればよかった。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 01:38:19.77 ID:JmRmGUkS0
787がポシャったらボーイングどーなるの
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 01:38:28.73 ID:oN8dXzgoP
航空機はある程度枯れた技術で作るべき、ってのがモロに露呈しちゃったよな
これでまた航空産業から新技術が遠のくわ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 02:39:55.65 ID:V7VMpbIl0
新技術というものは必ずトラブルを起こすものだ
出てきた問題を潰しながら技術ってのはこなれていくわけだけど、ソレを許容して解決できる分野であるか無いかってーと、
残念ながら、旅客航空業界ってのは「許容してはいけない」分野なわけだ

今までは「ある程度許容してしまえる」軍需からのスピンアウトで作ってたから、問題も起きにくかったわけだが
ここに来て最先端を民間旅客航空でやっちまったわけだ ある意味、今回の事件は起きるべくして起こったとも言える
せめて、貨物便で数年様子見ればよかったのにねぇ……
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 02:59:07.24 ID:+EElF1tw0
レス番787とかも普通にスルーされる状況になるとは…
それにしてもみなさん詳しいねぇ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 03:47:23.96 ID:a/+2SNtR0
コンコルドの後継機種つくれよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 04:55:41.22 ID:vBMBL4CQ0
初期構想がそれだったよな
803 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/01/31(木) 07:44:26.10 ID:Jy+4SmCg0
1
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 07:47:11.21 ID:Ny7sweUP0
>>782
そうだよ。
機体のせいじゃないって事。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:47:21.23 ID:cQd3pVw40
NY株ハイライト ボーイング楽観見通しを歓迎
http://www.nikkei.com/markets/kaigai/summary.aspx?g=DGXNASFL3101L_31012013000000
市場を説き伏せたボーイング(NY特急便)
http://www.nikkei.com/markets/kaigai/nyexpress.aspx?g=DGXNASGN3100P_31012013000000&dg=1
787問題でボーイングに与えられた2つの選択肢
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2902F_Z20C13A1000000/
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:25:57.35 ID:dVOSzigi0
>>797
レス番に書いてるじゃん
787がポシャったら、797を開発するw

マジレスすると、しょうがないので767シリーズを追加生産するかもね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:00:35.90 ID:xfBfW6Vt0
これまでのB787開発資金250億ドルの投資が殆どパーになってしまうとなれば
さすがの巨人ボーイングも屋台骨ぐらつくだろ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:38:06.56 ID:aFva11hiI
>>806 wing大きくして航続距離伸ばした767-500とか?

>>807 破綻しても国が助けるんじゃないかなー
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:15:20.12 ID:C07HQB1E0
まだ787乗ってないんです
悔しいわぁ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:16:55.26 ID:4iuZLb4b0
>>807
次に活かせるから全部パーじゃないけどな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:49:44.46 ID:MszaCeFa0
>>810
最新鋭機の評判も残るしな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:43:59.66 ID:N4mVElnk0
787の操縦士は毎日何してるの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:51:13.98 ID:B+kUFHCvP
>>812
787パイロットはもれなく777のライセンスも持ってる
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:57:46.43 ID:zd3OMpfD0
だからといって
777に乗れるわけではない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:19:22.73 ID:gm/SGEjd0
>>812
シュミレーター訓練
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:29:11.38 ID:3q0FBG1g0
毎日シミュレーターばかりだったら気が狂いそう。
乗務手当ても出ないだろうし。

787のライセンス持ちのうち、一部は777や767の
ライセンスに切り替えた方がいいんじゃないのかな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:48:35.68 ID:9/uc8pmz0
>>815
節子それは、趣味レーターや!
○シミュレーターsimulator
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:01:16.65 ID:mGAxwvI70
俺も彼女がいないから毎晩シミュレータ訓練だよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:01:49.86 ID:9mIkRbtiP
たしか777から787には操作の共通が多く簡単に資格取れる用になってる。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:03:57.45 ID:BszjJv0T0
移行は簡単でも両機種に並行して乗務できるようにはなってないし、
777のパイロット増やしたってしょうがない。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 06:55:44.84 ID:jauBAt6A0
GSユアサの製造した電池セル内部でのリチウム析出による内部ショートが原因の
可能性がどんどん高まっている。最も基本的な部分。

過充電などであれば、コンタクタが機能して、外部にかかわらず、電池ユニット単体で
電流は完全に遮断できるはずだが、機能していない。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 08:13:03.17 ID:llk6tu+I0
調査委の方ですか? ソースをくれソースを 特濃なやつをな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 11:36:21.47 ID:m1g/2Rpo0
>>813
ダブルライセンスはない。

長期化が表面化したら機種転換訓練だろうな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 12:00:22.24 ID:GQCtTa730
>>821
妄想書き込むな在日
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 12:25:26.88 ID:erK3/DUk0
>>823
777や767が増えないのにPだけ増やすのか?
機材の稼働率がちょっと上がったくらいでそこまで必要?

787が運航再開したら、1人あたり計2回の移行訓練が必要になるが?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 18:18:12.76 ID:PwqE8ePb0
>>825
つ 勤務時間
787の穴を埋めるために777や767がフル回転だろうから
Pの勤務時間もキツキツでしょう。
法定時間以上の勤務はさせられないし。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:12:06.47 ID:jAjUcslc0
無駄飯食わせるな!
操縦以外にも荷物にタグつけたり、ヘッドホンをビニールに詰めたり色々仕事あるだろ!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:27:02.14 ID:oXxmw9Lv0
9:00出勤、メールチェック
「前に誘ったCAからお断りのメール…ガックリ」
2ちゃんのスレ巡回、787のありもしない噂を
垂れ流す輩にパイロットの鉄槌を下す
11:00
周囲の冷たい視線に耐え切れず、公園へ
鳩にエサをやって過ごす
「お前には翼があるんだな…俺の翼はもがれてしまったよ」
12:00
吉野家で昼食、焼き鳥つくね丼はいつ食べても美味い
つーか、最近こればっかだな、俺
13:00
会社に戻るもやる事無し、ヤフオクで
アバクロのパチもんを物色
15:00
上司の付き添いでボーイング日本支店へ
特に話に進展も無く、雑談、暇だ
17:00
P仲間からコンパのお誘い
「787の話したら超ウケるって」
巫山戯んな!俺にもプライドってもんが…
20:00
結局来ちまったよ…
23:00
結局787の話は軽く引かれたくらいで
余り効果なし
床に就くも目が冴える
明日は何をしよう…
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:03:52.21 ID:HlpT3x6F0
うわっ俺様こんな文章を書けるなんて天才www

とか思ってるんだろうなぁ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:31:39.79 ID:Pz8WNYmj0
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:01:20.32 ID:ygl+/+yt0
>>825
787の問題が長期化するなら、とりあえずリースかもしれないけど767増やすのでは?
787のクルーは767に転換で。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:06:01.98 ID:RgSqKlDY0
ときどき思うけど、飛行機の技術革新って何なんだろうって思う
例えばB737が1967年に初飛行して46年近く、今後B737がNEOになっておそらく15年以上は
確実に生産されてると初飛行から60年以上作られ続けることになる。
1903年にライト兄弟初飛行から64年でB737まで進化したのに、例え設計は作り直したとはいえ
それから同じ期間を同型のB737が作られ続けるとは何か腑に落ちないものがある。
例えば、1967年にライトフライヤーNEOとか作ってもB737とは似ても似つかぬものだしw
833832:2013/02/01(金) 23:13:30.89 ID:RgSqKlDY0
B737はMAX、NEOはA320だったか
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:23:34.68 ID:g5/VV2ur0
ジェット化
与圧
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:57:18.04 ID:+OTYJDQ20
>832
同型と言っても同じなのは形つーかガワだけですがね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:25:15.40 ID:7hl0Ex+f0
>>691
だから〜
「ゆとり教育はわけのわからない小中学生に「3でいい」としてしまっているんだ」
というのがデマなんだよ

ところで教育の話なら、計算力を磨くより、フェイルセーフやフールプルーフの概念を理解させるほうが大切だと思うわ
787の件でも、それなりに技術を知ってるやつが、擁護のつもりで「過電流なら壊れても仕方ない!」とか言ってるからな
壊れたことではなく発煙まで至ったことが問題なのに
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 04:48:29.42 ID:WKzSgVGU0
でも飛行機の進化も鈍ってきたな。
45年もほとんど変わってない。
あの勢いで進化してたら、本当ならジェットエンジンの次のエンジンが出てる頃なのに。
宇宙へも人が月へ行ってからその先へ一向に進んでないしw
まじで1970年までは急速な進化をした乗り物が、ここへきてマイナーチェンジレベルでほとんど変わってない。
自動車もあと何百年ころころ丸いタイヤで走るつもりなんだ?
人は何かを参考、ヒントにしないと物は作れない(無から発想は生まれない)のは分かるが、
この進化の具合だと、人間が太陽系から出るまであと10万年くらいかかりそうだな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 05:16:32.04 ID:zESqd3Yr0
技術自体は進歩してるんだけどねぇ…
材料工学のレベルを機械電子工学の進歩が遥かにに超えてしまったのが今の停滞の主原因
機械電子工学の要求は天井知らずなんだけど、それに応えられるほど材料工学が成果を出せてないのが問題なのよね…
まぁ、軌道上の無重力実験室も規模が小さいし、数をこなすしか無いから、どうしても歩みは遅くなるんだけれども
1万の試行で一つモノになれば超ラッキーな世界だからニントモカントモ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 05:33:45.31 ID:+f0oiVDz0
>>837
まあそれ言ったら船なんてかれこれ10000年くらい同じ形ですし
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 07:25:30.79 ID:n3IzNsBd0
羽田空港のD滑走路離着陸で駐機されている787を見るとつらいですね。

おそらくGSユアサの電池管理の問題でしょね。GSユアサが想定しない使い方をされたんだと思う。
充放電サイクルの見直しで暫定対策は出来る可能性は高い。
もし最も下流のGSユアサの電池の問題なら部品レベルとして済むけども、
上流の電機系などが問題であれば形式認定取直し。普通は2年以上だが無理しても1年位にするかねぇ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 08:16:27.23 ID:UwItLUsp0
米運輸安全委、ボーイングバッテリー問題の調査で進展=広報担当
2013年 02月 2日 07:46 JST

[ワシントン 1日 ロイター] 米運輸安全委員会(NTSB)は1日、米ボーイング新鋭中型機
「787(ドリームライナー)」のバッテリー問題について、調査を迅速に進め、原因究明で進展していると述べた。
NTSBの広報担当がロイターに対し明らかにした。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 08:24:47.82 ID:0vfkuiMm0
>840
「想定しない使い方」で問題となったのならGSユアサの問題というよりは、全体の仕様をとりまとめるボーイングか電源装置全体を担当するタレス社の問題なのでは?
例えば、自動車ならば自動車メーカーがあらゆる使用条件を想定し仕様を下すわけだが、仕様を下す段階で不明点があれば自動車メーカーとベンダーの間で徹底的に議論・検証をする。
自動車メーカーにパーツを納めるベンダー(Tier1)も、その中の重要部品についてはそのベンダー(Tier2)と自動車メーカー交えて仕様決めする。
こういったところが国際分業の中できちんと出来ていなかったことが問題なのだと思います。

なので、今回の例でいえば、航空機側の電力使用条件を再度洗い出し、その上で電源システムへかかる負荷を計算、結果として充放電サイクルの見直しと場合によってはバッテリーの追設というところが落としどころでしょうね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 08:35:31.78 ID:FfEtmL3e0
>>836
大昔πを教わった時
七面倒臭い少数の計算すっ飛ばして「πでいい」とは楽だなと感じた俺がいる
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 08:36:34.29 ID:vJqrj27gP
技術って言う点では、斬新といわれたエアバスの320だって
もう25年になるんだよね。デジタル化された第4世代機の先鋒の
767やA310が30年・・・767はともかく、A310はどんどん退役してるな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 08:45:00.15 ID:Sh5eUx03i
どうせ運行停止中なら、バッテリーだけじゃなく、ブレーキや窓破損などの原因も突き止めて欲しいが手がまわらないかねぇ。

ブレーキに関しては電気系の問題が遠因である可能性もなくはないから、ひょっとしたら一緒に解決するかもしれないけど、
窓破損は絶対に別要因だよね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 09:05:04.00 ID:8tMJp2OD0
>845
ヒーターに過電圧で過熱、とかは考えられる。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 09:06:29.52 ID:qLTGktx+0
>>846
コックピットウィンドウって787以外でも破損事故ってあったんじゃなかったっけ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 09:46:42.66 ID:CMBgH+H/0
>>837
ソフト面の進化はどうなんだろう。
パイロットがヒューマンエラーを起こさないようにする方法とか。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 09:52:27.07 ID:qLTGktx+0
エンジンも進化してると思うよ。
ターボジェットエンジンからターボファンエンジンになってナセル形状が見直されたり今後はギヤードターボファンエンジンになっていくし。

騒音や燃費性能が全然違う。
これはソフトウェア性能の向上の恩恵もあるかもしれないけれど。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 09:59:02.55 ID:w6ssmFJR0
懐かしいDC8の爆音。バリバリバリバリ。B747が登場した時、かなり静かだと感じた。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 10:03:47.69 ID:CheYTRVC0
>>836
あなたは理想だけを追求し、現実の技術の限界について考慮した事が
無いように見受けられるね。
発煙、発火しない電池セルを製造する事は、現在の技術では不可能。
ましてや、エンジンを始動させるために、大電流放電が要求される電池
なんだから。
現段階で出来る事といったら、異常な内圧を放出する防爆弁を設けること、
セルの温度を監視する、温度センサーを仕込む事くらいじゃないかな。

電池の性能を低下させずに、これ以外に出来る対策案があるならここで
提案してほしい。よろしく。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 10:11:12.88 ID:qLTGktx+0
>>850
あの747で静かに感じたんですか?
よっぽどひどかったんですね(笑)

じゃあ787なんか衝撃だったんじゃないですか?

僕なんて777と同い年ですから
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:19:12.97 ID:n3IzNsBd0
>>842
Tier1の問題だとすると、形式認定取直しになるから避けたいというのはあるとしても、
今回の問題はGSユアサの問題だろうねぇ。

GSユアサが想定しない使い方をされたので熱暴走する条件まで検知できなかったとして、
かなり甘い試験だったとしか言いようがない。
さらに、充放電サイクルがどうなっているかはBMUをで記録するのが部品メーカの鉄則、
起動不良で交換メンテナンスも入っている以上、GSユアサが気づいていないとしたら、
それは瑕疵だろうね。

ちなみに、GSユアサはTier2だから、売上までか数倍が損害賠償上限。
目先の事業への影響はない。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:35:55.03 ID:4AaeNn3+0
>>853
今回も見事にハインリッヒの法則に従っていますからね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:15:40.60 ID:0vfkuiMm0
>853
Tier1であるタレス社がどういう仕様でGSユアサに提示したかにかかっているのではないかと思われます。
もちろんユアサも当然過負荷をかけたらどうなるかという試験はしているてしょうし、自動車メーカーとも合弁会社作っている位ですから過負荷をかける試験のノウハウは当然持っていると推察されます。
とすると、Tier1たるタレスの仕様提示があまいか、もしくはお互いにunknownな部分を残すレベルでの摺り合わせしかできていなかったか、どちらかだと思うのですが。
(摺り合わせという意味ではボーイングとタレスの間も疑われますね)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:29:11.97 ID:GG7ibq840
>>855
Tier1や最終ユーザ(メーカ)が、部品の試験ノウハウまで持つことはないですよ。
そんなことをしていたら、とんでもない試験設備を持つことになりますから。
Tier1や最終ユーザは工場の製造ラインや試験項目を実施検査して、「認定」するだけです。

リチウム電池の充放電については、一回一回は規定内の充放電であっても、繰り返しすと
危険な場合があって、それは避けるように、どんな小さな電池でも履歴管理をするか、
危険を絶対回避するように作っています。
どんな時に危険か、それは電池セルの固有の問題で各社のノウハウなんです。

今回もGSユアサしか知りえず、それはBMUにノウハウとして入れているはずなんですが、
GSユアサはそのBMUを外注していたって、少しどうかな?って思います。
これまで電機屋の部分がなく、純粋な電池屋なのでそのあたりの弱みが出たのではないかと。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:36:16.66 ID:GG7ibq840
暫定運行には、まずは充電量を6〜8割で抑え、
かつ、放電最大電流を抑え、放電後の最小容量を2割程度までに抑える。

すなわち、電池の2〜8割の容量の範囲で優しく使ってあげる。
充放電の見直し、BMU改良で終わり。

それで十分な容量なのかどうかはわかりません。そうでないとうると長期化すると思います。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:41:52.56 ID:irmZz+RE0
安値でGSユアサ株の空売りでもしたのか必死な人がいるけど、
過負荷になっても燃えないリチウムイオン電池を作れというのは、漏れても燃えない航空燃料を作れというのと
同じぐらい無理なこと。
携帯やデジタルカメラのサイズならともかくも、産業用のリチウムイオン電池を使うなら、過負荷にならないように
気をつけて使うしかない。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:49:28.51 ID:NwZhwlJo0
航空機の通常の使用環境よりもはるかに厳しい環境にも耐える設計となっている。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:50:14.43 ID:8tMJp2OD0
>858
ならば、航空機にリチウム電池は使うべきではなかった、という単純な結論になるな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:44:51.93 ID:4AaeNn3+0
>>859
が、実際の利用条件には耐えられなかった
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:29:27.09 ID:GG7ibq840
今回、電池をJAXAでX線CT検査したようですが、本来は、GSユアサも持っていないと変です。
開発、評価試験工程でリチウムイオン電池の内部の変化をどうやって見ていたのか、疑問が
残ります。リチウムイオン電池の開発や評価検査では、一番危険なものとして見るのは樹状突起
の成長ですが、評価のために開けるだけでかなり大変な上に、開けた時に状況が変化してしまい
ますから、ナノフォーカスX線検査は絶対に避けられないはずなのですが。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:32:47.15 ID:GTp4HNfz0
>>860
787では新しい技術を投入しまくったから、
重要なところは枯れた技術のままで良かったかもね。
じゃあ、何を変えて何を変えちゃダメだったのかって
話になるけど。

今回の件はタラレバがいっぱいあるけど、
どこかでブレーキをかけられたのでは?って気もする。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:40:44.53 ID:ezJQJOhA0
プロジェクト初期にはSOFC積もうとしてたからな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:16:13.66 ID:qLTGktx+0
787は新技術を組み込み過ぎな感じだね。
2〜3世代に分けてやるべきだった。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:49:19.23 ID:9FKl71er0
>>862

第三者による調査は隠蔽などを防ぐためにも大切なことだと思うけど?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:00:32.31 ID:96dazk0s0
ヘリウムでも充填しとけ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:02:17.84 ID:m7Xfp+T/0
通常の運行中に、特に前部機器室のバッテリーを使うシチュエーションにならない、と思われるが
前回の便で1%しか使ってない場合、次の便で大電流で充電する必要がない

タレス、ユアサ、関東計測と絡む話だが、バッテリーの定格と実容量と内部抵抗を見ながら適正な充電していれば、こうはならない
やっぱり過充電じゃないのか?
特に、実際に組まれたバッテリーの端子電圧が31Vなのに、32V定格のはずとずーっと充電電流を流し続けてないか?
バッテリー劣化が激しく、数カ月おきに取り替えてた理由の説明もつく
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:18:25.82 ID:KPd2bxSlO
制御回路はいまや、ソフトにおきかわっていることをお忘れなく。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:23:01.62 ID:J6bsE6EA0
優しい感じの制御?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:31:37.83 ID:RWZB7+pJ0
>>869
そうはいっても、ソフト制御の最後はD/Aでアナログだぞ
機械接点(リレー)が半導体スイッチになってるくらいでしかない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:51:23.28 ID:4AaeNn3+0
>>868
わざわざ急速充電で100%に近い容量に保つような制御していた
みたいだけど、リチウムイオン電池の負担になって無かったとは考え辛いですね。

ニッカド電池と違って満充電は電池を傷める原因に繋がるのに。
容量の20%-80%の領域で安全に使えばいいのにと思いますが、
速やかに満充電にすることはFAAの定めたルールのようで。。。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:59:21.03 ID:Yal0mbsA0
>>872
だったら、電池はそのままで定格(容量)の数値だけ減らせばいいだろ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:02:37.93 ID:4AaeNn3+0
>>873
それが(FAAが納得すれば)一番手っ取り早く効果的な改善策の一つだね。
充電器の挙動の変更だけで済むので、物理的に何も手を加えなくて済む。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:08:24.74 ID:GG7ibq840
規定上、離着陸時には充電容量が一定量以上が必要なようですね。
はっきり言って、こんな規定は、なんの意味はないですけどね。

リチウムイオンの定電圧充電領域の充電には過去にも問題が多発していますが、
今回の発熱がどのステージで起きたかが報道されていません。
ここが最も重要なポイントなのですけどね。

特に今回は、着陸時でAPU起動スターター放電した後の充電中に発火したと思われるボストンの事例、
出発前のメインエンジン停止から起動までではメインバッテリが使われたはずで、
その後に上空で安定してメインバッテリ充電がかかったところで発火したと思われる松山の事例。
ステージが変化した何十分か後に発火している気配です。

その時点の容量推定値と、充電モードがどこにあったか。これが最も重要。
それによっては、長期の劣化による短絡等の故障モードか、一時的過放電、過充電なのかが
わかるはずなんですけどねぇ。。。それがいつまでも出ないんで再就航の予測ができない。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:12:36.66 ID:K7qjn1WK0
>>872
そういうときは必要な容量の倍の容量の電池を積んで、80%容量で運用すんのよ
プリウスも充放電を繰り返しながらも10年ぐらい余裕で保っている
過放電や過充電をせず、セルごとに監視して充放電してやれば、
ニッケル水素でも十年保つということが保証されているわけで、
そんなのいまさら思い付いたように指摘して何いってんのって感じ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:28:10.00 ID:8tMJp2OD0
>>876
だから、そういう常識的運用がルールで許されていない、って話でしょ?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:31:53.57 ID:K7qjn1WK0
>>877
その満充電というのが、b787に求められている機能としての満充電か、
電池の機能としての満充電かを勘違いしているんじゃないか?

機材にとって必要な電力を100%とすれば、容量が2倍の電池から50%の充電でokだからな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:44:25.91 ID:8tMJp2OD0
>>878
勘違いではなくて、文面だけではどちらか判断できないのでは?
そして、実際にバッテリが次々にダメになっていたという状況からは、電池の機能としての
満充電を馬鹿正直にやっていたというシナリオの方がよく適合するわけで。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:58:43.26 ID:K7qjn1WK0
>>879
普通、電池で満充電なんてしねーもん
必要な容量はすぐに充電するように(機体に必要な満充電)にきまってるだろ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:09:46.83 ID:zn8f8drz0
そこで重要なのは充電方式で
俺の感覚的には、リチウムイオンで電池を痛める定電圧充電なんて、なかなか考えにくいんだけど
例えば、エネループ10本直列に繋いで、定格1.2Vだから12Vで、かなり使って10V辺りになった組電池に、12V定電圧かけるか?
相当な電流が流れるから、普通は電流電圧見ながら、徐々に電流増やして、最大電流を決めてる方式を取るし、一定の積算電流で充電辞めて、劣化度を指標化する
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:10:52.29 ID:zn8f8drz0
そこで重要なのは充電方式で
俺の感覚的には、リチウムイオンで電池を痛める定電圧充電なんて、なかなか考えにくいんだけど
例えば、エネループ10本直列に繋いで、定格1.2Vだから12Vで、かなり使って10V辺りになった組電池に、12V定電圧かけるか?
相当な電流が流れるから、普通は電流電圧見ながら、徐々に電流増やして、最大電流を決めてる方式を取るし、一定の積算電流で充電辞めて、劣化度を指標化する
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:12:59.61 ID:i5ufvH2h0
ボーイングも早期解決は不可能だと考えている

B747LCFがあまり名古屋に来ていない=組み立てていない
N747BC、N780BA、N249BA、N718BAの今年になってからの運用状況
http://www.flightradar24.com/data/airplanes/n747bc
http://www.flightradar24.com/data/airplanes/n780ba
http://www.flightradar24.com/data/airplanes/n249ba
http://www.flightradar24.com/data/airplanes/n718ba
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:36:11.45 ID:5whcEW4t0
>>882
電圧も電流も管理するよ
ついでにレベル充電ではなくパルス充電の可能性だってある
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:55:22.60 ID:X4SqWeuH0
>>884
鉛蓄電池のサルフェージョン抑制でパルス充電は
聞いたことあるけど、リチウムイオンでパルス充電って
どういう意味があるの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 05:22:14.08 ID:zn8f8drz0
>>885
短時間少し高い電圧かけてやや大目に充電電流流すと、温度上昇させずに電池の内部抵抗見ながら、無理なく急速充電が出来る
パルスかけた後の電圧の下がり方カーブを積分して、本当の充電容量や内部抵抗がわかるから、次のパルス電圧や電流を決める
恐らく企業秘密というか、各社のノウハウが大きい分野で、リチウムイオン電池を劣化させずに満充電させたいなら、これくらいやらなきゃダメ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 08:59:49.53 ID:UzM1yTwC0
リチウムイオン電池のパルス充電は、ちゃんと管理すればいいけど、発火の実績もあるよ。
のパソコンのDELLのやつはパルス充電で発火してリコール、やめた。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:06:37.94 ID:UzM1yTwC0
電池の容量一杯で充放電すると、リチウムイオン電池はかなり厳しいし、
組電池だとバラツキも拡大していくんで、管理がかなり厳密に必要なんだが、
一見してわかる通り、いい加減なバランサだし、容量一杯使えます〜みたいな、
無理な売り込みしたんじゃないかと思う。

放電しすぎて樹状突起が成長続けていたんでなないかな。
最後に、放電して突起成長したところで充電に入って、セパレータを破ったんだ
と思うよ。

まずは、制御回路と運用の見直しで暫定運用開始がいいんだがね。

GSユアサがもっと阿呆で、セパレータの強度がそもそも足りませんでしたとか、
振動に耐えられませんでした、とかだったら、もう会社潰れてよし。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:17:46.39 ID:y7XHQJ6g0
>>846
便所の漏電じゃないんだ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:35:00.93 ID:PNjAuVBS0
長期間使用できない場合、どの様に保管するの?
タイヤ外す?
エンジンにカバー?
窓にシェードが無いんだけどそのままで良いの?(外から目張り?)
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:38:07.11 ID:bdastJf00
アメリカの砂漠に置いてるやつも窓やエンジンにカバーしてるけど日本でも退役待ちのMD81・90とかA300で同じようにやってたな。
しばらくエンジン外してるやつもあった。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:47:06.47 ID:7GNJcZnx0
もしも端子にゴキブリが挟まってショートしたのが原因だったら誰の責任?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:25:15.15 ID:NGQXKca0P
長期の駐機でピトー管に虫が入り込んで速度計が誤作動し墜落した事故もあったな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:44:40.74 ID:yvO7ovUC0
>>892
一機だけならまだしも、JALのもANAも立て続けにバッテリー炎上起こしてる。
すなわちゴキブリの侵入を許す設計をしたボーイングの責任だろw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:58:41.83 ID:2onCybar0
いつゴキブリが原因だって断定されたんだよ
基地外ばかりだな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:17:15.31 ID:8s5+wP5P0
>>895
日本語理解できないの?
本気か
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:20:14.55 ID:95yOgzRn0
>>895
GSユアサに責任擦り付けて787を運航再開させたい人がこのスレに常駐しているくらいだしw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:20:34.58 ID:uaSdycU10
>>896
ここには日本語の分からない脳内断定厨が居るんだ、気にするな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:23:50.49 ID:uaSdycU10
>>897
おや、ここには草を生やすのが大好きな国語力の無い脳内断定厨か。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:53:20.62 ID:IpmQrjKi0
>>896
ホルホルしてる?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:24:47.67 ID:HXzHyw0E0
新型機が飛べないってかわいそうだね。
バッテリー関連なんて、動いて当たり前で、
実際に飛ばさないとわからないような部分でもないと思うんだけど。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:30:38.02 ID:BUVIgXEi0
B787、米の調査長期化 8カ国企業対象「分析に時間」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130203-00000077-san-soci
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:43:32.23 ID:/yRRC1sr0
>>902
しばらく飛べそうにないので、
ANAは長距離機材にプレエコシートを装着しちゃえばいいのに。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:51:34.04 ID:wOZ0pDjz0
羽田に駐機されているANAの787は、エンジンの入り口にカバーがされているね。
それ以外は大きなものはついていないように見える。
C滑走路南端の駐機場にほとんどの機体がいる。ほかにB滑走路脇に1機。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:31:03.60 ID:HuExgzAK0
バッテリーばかり調べてもいいけど、燃料漏れも調査してるのか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:05:28.21 ID:MPp722wS0
イイ感じにヤッちゃってんじゃないの?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:53:02.76 ID:stsKm5Qti
一見して出来が悪いセルとか
一見していい加減なバランサとか言ってるけど、

具体的にどこがどのように一目で判断できるほど悪いのか
聞いても答えない奴が一人

今の段階ではどこが悪いのかなんて、調査中の段階で誰も判断できてない状態のはずなのに…

というか、事故調査ってものは本当の事故原因、メカニズムはなんなのか、
今後再発させないためにはどうするべきなのかを科学的に調べることが目的であって、責任問題なんて二の次のはずなのに

GSユアサが馬鹿だのアホだの全然建設的な話をしてないんだよな。こいつ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:54:24.02 ID:vJdpWiZP0
いよいよ767を増やすしかなくなってきたかな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:22:43.47 ID:n4ZqBA/B0
>>907
ぶってんじゃねーよクソデブ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:43:36.92 ID:wOZ0pDjz0
>>907
今回の組電池は8個が直列な訳ですが、バランスを取ろうとすると、
別々に充電できるようにするべきです。
ところが、一見してわかる通り、直列回路のみで個別には充電できない仕様です。

また、8個の電池の間の隔壁がありません。これでは一つ燃え出すと隣も熱暴走
して当然です。

さらに、BMU基板はむき出しです。これでは、電池が燃え出したり、液漏れすれば、
すぐに機能しなくなってしまいます。

一見してというのはそういうことです。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:09:28.81 ID:t8v2bdSS0
>>910
参考までにお尋ねします。BMUにはバランサーが付いているとGSユアサは主張していますが、
あの配線でどうやってバランサー的動作を擬似的にでも実現させていると思われますか?

私にはサッパリ分かりません。
隔壁の件も、BMU保護の件も同じような感想を持ちました。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:18:23.40 ID:aX609moU0
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:38:30.69 ID:t8v2bdSS0
>>912
ありがとうございました!
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:43:25.06 ID:aX609moU0
>>911
さらに。

セル間の隔壁は、特に必要ないんじゃないかな。
電曹自身がその役割を果たすべきだから。

BMU は、やはり隔壁を設けるべきだったと思うね。
電池セルと同じ雰囲気だと、ガスなんかでIC や基板が
マイグレーション起こしたりするかもしれない。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:40:21.46 ID:aX609moU0
余談だけど、電池の実際の使用方法について詳しく知りたい人は、
ラジコン板の電池スレを一度みてみる事をおすすめしたい。

彼らは最新の電池を、過酷な条件で使用しているので、それらの
電池の振る舞い、使用方法についてのノウハウがたくさんある。

唯一異なるのは、ラジコンはサイクル充放電が基本であるということ。
彼らに言わせれば、「旅客機にリチウム・イオン・ポリマー?プッ」
と、鼻で笑われるだろうね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:49:23.93 ID:HXzHyw0E0
まあおまいらがここで電池話しても何の参考にもならん事はわかりきっている
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:00:39.13 ID:o3EbkAq00
>>901
そうだよな、必要なら温度湿度圧力の環境試験加えたとしても
ベンチテストで十分完成できそうに思うけどな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:37:00.08 ID:MQyontVL0
>>916
お前の戯言モナ〜
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:46:54.10 ID:1cYKSJsT0
■昨日・今日のダイバート・欠航情報 第22便■より

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 08:59:04.71 ID:mHMmS9BU0
ボーイング787、航空各社の保有50機の所在地まとめ
http://flyteam.jp/news/article/18719

本拠地国以外の場所にある機材がちらほら・・・
回送も出来ず、ずーっと置き去り?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:49:54.05 ID:PNjAuVBS0
よし分かった。バッテリが有るから、発火だの何だのってトラブルんだ。
この際、バッテリを全部外して飛んでみよう。
冴えてるだろぅ?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:13:57.41 ID:RvOuJiz00
今更ながら、昔の写真を見直してたらボーイングの工場見学に行ったときに
撮影した787がJA804だった・・・

http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/657-0.jpg
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:08:27.29 ID:60CTkuNp0
>>921
この窓ってどういう状態?
養生貼ってる?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:54:26.89 ID:iQgEs3nN0
復活しても、しばらくはトラブルメーカーのイメージだろうから
ANAの787をアピールした塗装は止めて他機種と同じノーマルペインティングに
した方がいいだろうな
しばらく飛ばないのだから、暇な今のうちにそろそろリペインティング始めれば?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:56:11.73 ID:XkrarZHE0
しばらく、で済めばいいけどな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:08:36.38 ID:COJornL/0
ピカチュウ塗装が似合いそう。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:33:36.37 ID:60CTkuNp0
リゾッチャ復活キボンヌ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:37:05.52 ID:NPhj1/7+0
>>923
787の、8の字の右上部を消して767に修正すれば、明日から飛べるぞ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:48:18.09 ID:g6bJwjWa0
だが、レジを修正し忘れたのでバレたのであった
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:48:56.40 ID:0RDWTxY00
仮に原因不明とかになったら、どうなるんだ? ずっと飛行禁止措置のまま?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:01:47.92 ID:E4/C6mOM0
このスレ、ツマンネ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 03:52:25.63 ID:qt3i4NPQ0
保守
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 04:59:05.21 ID:g6/UHkMX0
FAAの対空証明出なきゃ、飛べないのは明らか
問題はそれまでの時間
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 05:16:18.15 ID:DhgJ5lta0
このあたりでGSユアサの内部情報きぼんぬ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 07:51:01.60 ID:XhG8zEdX0
>>933
地元民がとっておきの内部情報を
この会社ブスが少ない いやかわいいのが多い
多分採用が見た目優先なんだと思う
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:22:14.48 ID:33wtzWTQ0
B787、機体名書き換えで運航再開へ 国交省
http://kyoko-np.net/2013020401.html
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:43:02.45 ID:BM6EjuMj0
737か。てっきり767かと思ってたよw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 10:21:10.28 ID:pDIt2zKq0
3なら8から加工しやすいからでしょ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 11:25:37.14 ID:++Ao1nsW0
虚構省かよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 11:30:56.51 ID:seQa1anm0
あれは機体番号じゃないと思うんだ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:34:13.96 ID:QVhFxhsC0
全日本空輸は3日、ボーイングの最新鋭中型旅客機787型機が発火トラブルで運航停止となっていることから、
その影響を最小限にとどめるため、来年度(2013年4月〜14年3月)中の予定だった777型機3機の引き渡しを
前倒しするようボーイングに求めていることを明らかにした。

ボーイングとの交渉は継続中だが、全日空の広報担当者は「ボーイングに対し全日空の引き渡しの順番待ちリストを
上位にするよう要請している」と述べ、3月末までに引き渡しを受けられるかもしれないとの見通しを示した。


他社には良い迷惑だけどね。。

相変わらずのゴリ押し。汚いね。本当に日本の会社かと疑いたくなります。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:37:22.27 ID:seQa1anm0
そういうのは交渉事だから
ローンチカスタマーの特権かは知らんが
就航まで待たされた貸しもあるし
被害者面する権利はあるだろw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 14:10:28.20 ID:LzeiVNl+0
>>941
>>940には何を言っても無駄。
ANAを叩きたいだけのようだから。

http://hissi.org/read.php/airline/20130204/UVZoRnhoc0Mw.html
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 14:18:36.30 ID:dB2+CLdj0
今までの日本が、世界との交渉事では大人しすぎたんだよ。
世界との交渉だったら大阪のオバチャンレベルでも優しい位だ。

まぁANAは十数機の787を持ってるから必死だよな。
JALと違って救済は無いだろうからwww
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 14:22:28.87 ID:tTkUInDL0
必死勝負なら、あちこちにコピペしまくってANAへのネガキャンに奔走する>>940には誰も勝てないだろjk
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 15:16:21.38 ID:g6bJwjWa0
>>943
いきなり寄越せじゃなく、購入予定の前倒しだしありじゃないかな。
その結果遅れる航空会社には値引きでも入れておけばいいさ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 15:33:49.98 ID:seQa1anm0
今まさに機会損失食らってる最中なんだから優先度は高いよな
ANAの代わりに泣いてもらう会社にも何か手当てするんだろうが
そちらは時間的に余裕あるから代替機材でも現金でも手を打てる
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 16:19:57.13 ID:dB2+CLdj0
>>945
3機程度じゃ焼け石に水じゃねーの?

国際の中華路線減便すればいいのにね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 16:22:34.39 ID:iuRIbZsu0
そこに飛ばしてる機材は長距離用か?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:23:18.63 ID:XT4ek+bH0
ここでエアバスがANAにA330のリースとANA内のA320の資格もつクルーのトレーニングを
将来のA350発注とセットで提案してきたりして
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:27:47.98 ID:fFJG51f60
エアバスはANAの次期大型機の選定でA380が挙がったときに
大幅値引きと優先デリバリーを提案したらしいね

なんかの本で読んだソース不明の不確定情報だけど…
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:30:41.86 ID:XT4ek+bH0
ANAはA320を持ってるからJALよりはエアバス導入のハードル低い気がするんだよね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:31:44.51 ID:fKaoiIvF0
Pはピーチやエアアジアから引っこ抜けばよろし
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:40:00.12 ID:eDCfnAun0
>>950
大型機は773で十分なんじゃないの?
客も貨物もたくさん積めるし燃費も最新鋭の
機体にゃ負けるけどそこそこいいし。

これからの日本の航空需要は人口推移の問題で緩やかに
減少傾向って話だから、超大型機を買っても
持て余すだけだと思う。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:42:22.28 ID:bVe90iIv0
グローバル化の波で海外出張は増えるんじゃない?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:47:57.76 ID:g6bJwjWa0
>>954
別にナショナルキャリアじゃなきゃ出張に行けない時代でもない
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:57:25.21 ID:eDCfnAun0
>>954
重要な商談や現地のモノにさわらないと出来ない
仕事じゃなければ出張はどんどん減ると思うよ。
打ち合わせ程度だったらビデオ会議で十分。
出張費のコストもバカにならないからね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:25:10.03 ID:Y8evy6zy0
東海道新幹線をみると
それは机上の空論というのがわかると思うんだが。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:47:48.57 ID:eDCfnAun0
>>957
居酒屋のぞみの惨状は存じてるつもりですが。。。
東阪間よりも東名間の方が混雑してるね。
名古屋で客の乗降が多くなるイメージ。
あの客層は営業っぽい人が多そうなんだけど。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:19:15.12 ID:77GhAv+h0
>>953
もう少し我慢すれば777-8/9も出てくるだろうし。
ただ、787がこんな惨状じゃ遅れる可能性も否定できないな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:01:59.01 ID:Ar+yZ7WZ0
http://www.asahi.com/business/update/0204/TKY201302040285.html
航空2社は業績好調 B787運航停止の影響は限定的
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:21:26.00 ID:63SIQcg10
>>960
何このアカヒの印象操作
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:41:10.87 ID:W9wNCVXG0
GWには再開してほしい
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:51:14.99 ID:6HAFOOEX0
>>962
まぁ無理でしょう。今のままリチウム使うにしても
ニッカドに切り替えるとしても。
ニッカドになったら電装系を一から見直しw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:32:21.91 ID:Zue8G91r0
>>950
ユーロタイフーンだって米国に比べてはるかに破格の条件をいろいろ提案してたけど
結局予定調和のF-35にしちゃって気をもんでる日本政府と似ている
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:38:11.07 ID:uljUVDAg0
---
【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?
http://research.news.livedoor.com/r/73842

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 02:27:59.52 ID:kYuLpPAvP
で、ポーランドはまだ返してもらってないの?w
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 03:45:48.87 ID:3hF3fb180
777短胴型は?今更だが、771を新規に作る事も、787や767を何とかするのと同時進行でやると、貨物でも稼げる
単純に772のペイロード軽減エンジン出力制限型でもいいが、230席クラスの762などと比較ではまだ大きいだろうが、燃費はどうかな?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 03:52:29.86 ID:mIW4nsgX0
保守
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 07:34:44.80 ID:K27yoQBW0
>>950
羽田-新千歳ならA380もアリだと思うけどね。
新幹線が札幌まで来るのは確定事項ではないんだし。
10年位リースしてもいいんじゃね?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 07:42:17.09 ID:ZqsBWlwu0
国内は773ですら持て余し気味なのに?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 08:01:10.63 ID:ynUKnPS70
ボーイングは呑気に象さん続けて大丈夫なの?
設計変更になるかもしれないのに
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 09:47:15.08 ID:tcCFzmLq0
>>971
象さんワラタ

いや、ジャンボ造ってたんだから象さんでいいのか…
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 09:59:49.58 ID:cuKgXIII0
>>964
あの時は
「我々はかつて三笠を建造したヴィッカースの流れを汲んでいて云々」
となかなか心憎いことを言っていたな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 10:34:16.53 ID:SRI3MEHP0
>>969
季節によってはB4ですら羽田で寝てるんだからもてあますんじゃないかな?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 10:43:41.30 ID:GTUUSl27O
>>969
B744で国内線オール普通席なんかやってた会社だから…
客の乗り降りや荷物の受取に時間かかりそうだし。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 11:04:28.40 ID:C9t/7OSq0
>>975
500席以上のジャンボが国内を飛びまわっていたのは羽田〜伊丹が1日に5便とか、便数が制限されていた時代ですね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 12:33:52.99 ID:+GjzbKqx0
>>976
飛躍しすぎですよ
一年中繁忙期とは限らないってだけです
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:54:17.73 ID:7So1IY9p0
バッテリー「熱暴走」か=全セル損傷、電極破損も―787緊急着陸・運輸安全委

全日空の最新鋭旅客機ボーイング787型機が高松空港に緊急着陸したトラブルで、運輸安全委員会は5日、
異常があったメーンバッテリーを分析した結果、バッテリーを構成するリチウムイオン電池のセル8個
全てが熱で損傷していたと発表した。損傷の程度には偏りがあり、安全委は一部のセルで熱が高くなり過ぎ、
コントロールできなくなる「熱暴走」に陥ったとみている。

安全委はバッテリー内部のコンピューター断層撮影(CT)画像を公開。
一部のセルは電極が溶けたりバッテリー外箱のアース線が断線したりしており、安全委は関連を調べる。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130205-00000096-jij-soci
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:05:58.51 ID:DKbLwtLV0
>971
引渡し/生産済み機にもどうせレトロフィットしないといけないんだから、
そう手戻りになるような設計にはしないでしょうよ。
それよりは少しでも生産の遅れを解消しておくほうが重要。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:34:47.98 ID:ZRS8um0e0
リチウムイオン電池が燃えれば、1000℃は余裕で超える。1500℃程度は十分あり。
燃え尽きるまで。銅もドロドロに溶ける。特に電極近辺は電解液噴出でバーナーで焼かれる感じだ。
電池が溶ければ、セル外部アースに大電流が流れても全然不思議じゃない。
電極が溶けて外部短絡か、内部で短絡したら、アース線も溶けるわ。

想定以上に電池が使われていて、過放電で負極リチウム析出、
それが積もり積もって、充電時に短絡っていう、基本的なパターンじゃないかね?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:56:01.35 ID:aBytFVRm0
飛行機って搭乗ゲートに居るとき、室内の照明や空調は全部バッテリーの
電力によるものなの?それとも外部から電源もらっているの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:08:47.02 ID:aBytFVRm0
あー、自己解決。
APU って言う、小型の発発が作動しているんだね。無知ですまん。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:31:02.56 ID:BS51dWxC0
>>982
基幹空港ではコスト削減のため電源車経由等で貰うそうですよ
必ずAPUを稼働させるわけでもないようです
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:33:41.44 ID:ZM+2j52H0
>>982
けどAPUもジェットエンジンの仲間ですごくうるさいし燃料食うから電源車とか地面からコンセントみたいなのを繋いで空調もグラウンドでするところも結構あるよ。

バッテリーはAPUの始動や緊急時に最低限の操縦系統の電気を生かすためにあるから滅多に使わず容量は常に100%でないといけない。
しかしリチウムイオンはそのような使い方は向いていないということですね。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:34:37.52 ID:NCprGf6UP
>>980
今どき、過放電による析出は検知出来る設計だろ?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:51:28.65 ID:7So1IY9p0
あの最新787がチンケなバッテリー1つで飛ばなくなるとか現代文明はもろいな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:55:44.43 ID:BS51dWxC0
>>986
飛べる。
でも念の為に運行しなかっただけの話。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:58:53.68 ID:B+tf/4np0
>>984
APUはレシプロだと思うよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:39:26.65 ID:Mh2VqxiN0
>>988
大型旅客機のAPUは基本的にガスタービンですね。
電気だけでなく圧縮空気も作らないといけないので、圧縮段から取り出して与圧やエンジン始動に使用します。

787のAPUは電力しか作らなくていいですが大量の電力が必要なのでAPU、エンジン共にジェネレーターが在来機の倍搭載されています。

大型旅客機のAPUでガスタービンエンジンを使用するのは圧縮空気の関係だけでなくメインエンジンと同じ燃料を使えるというメリットや小型軽量でもパワーを得られやすいからだと思います。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 01:14:03.69 ID:7NhOw4Qp0
ジェット燃料って言っても、成分的には灯油だしなぁ 燃料流用でレシプロ積むってなるとディーゼルになるわけだが、
ご存知の通りディーゼルエンジンってのは出力に対して重くなるもんでして……
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 01:23:42.57 ID:WNBwAt610
電気自動車がつくれんだから、電気飛行機があっても(ry
空港で充電して航続3時間とか飛べれば・・・
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 01:32:26.01 ID:BMMMNbVX0
>>969
HND-OKAもA380を飛ばしていいんじゃね?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 01:53:41.05 ID:Mh2VqxiN0
>>990
ぶっちゃけレシプロだと過給器ないと高高度では動作できないよね。

というかETOPS基準のAPUって-50℃で凍りついてる状態から起動できないと無理だったよね?
冬とか車のエンジン全然掛からない気がするのだが...


パワーウェイトレシオに優れたロータリーエンジンを使う案もあるらしいけど、ケロシンで動くのかな?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 02:28:30.27 ID:7NhOw4Qp0
>>991
貨物室の半分をバッテリーにしてダクテッドファンドライブですねワカリマスwww
ついでに翼にリフトファン仕込んでVTOLでもさせましょうかw

>>993
軽油より点火性はいいから始動は問題ないんじゃね? もしダメでも始動剤吹き込めば一発だろ
ま、高高度でAPU動かす事態なんて、エンジン全部失火した時ぐらいだろうけど

ロータリーは水素エンジンの実用モデルがあるからねぇ……灯油なら余裕じゃね?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 02:46:02.61 ID:7nozkbfJ0
次スレ御案内〜

ボーイング787 part12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1360086266/
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 04:36:33.58 ID:wYC3F5ht0
つか、なんでAPUがレシプロ、もしくはその可能性について みたいな話で進んでるんだw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 04:58:04.46 ID:dr4N1oKl0
ディーゼルロータリーはヤンマーが一時期熱心に研究・開発してたが…
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 06:59:53.29 ID:OciPB+T00
エンジンが止まっている&地上移動ではAPUが頼りです。
トーイング中、プッシュバック中…
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 07:07:03.26 ID:8E752Uqmi
>>993
マツダが造ったら、マジ787Bになるな。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 07:40:26.15 ID:SVAXfRxb0
>>990
圧縮比が低いやつなら大して変わらないかと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。