ボーイング787 part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 09:16:19.05 ID:paBsJaYg0
これまで近代的な大型ジェット機が運行停止になった例は
DC-10は思いつくのだがそれ以外にあっただろうか?
かなり危機的な状況だと思うが
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 09:18:38.31 ID:130KpqhT0
>>891
>女性乗客が、靴を脱ぎ、裸足で脱出していたのに、CAは脱出中、スカートのスソを抑え、脱出後もパンプスをはいて、乗客に指示していた。

ローヒールだから靴は良いだろ
両手を前にが基本だからスカートのすそ抑えたのはアウトだな

そんな画像あったか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 09:21:46.61 ID:lKna9Iws0
>>930 >>932 >>933
ここらへんが電気関係障害の主原因かねー
充放電回路が何ともない。他回路に影響が無い。
リチウムバッテリの「妊娠」説支持

バッテリーよりも
充放電回路と保護回路の手抜き説に1票
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 09:24:25.66 ID:Hp8TgfU90
>>947
このバッテリーの納入先で電装系の設計やったおフランスの会社って
エアバスにも噛んでるだろ…

やっぱり純国産だよ
P-Xベースの民間旅客機型はよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 09:25:26.46 ID:ApD3wG630
B787は中止してB777-100の生産をしよう
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 09:37:17.82 ID:FM2wZlnu0
アメ公がとか言い出したら、航空機作れるところは無くなる。
安全確実を一番重視する国だし。
エアバスとかフランス人スペイン人だぞ。
日中韓はもっと信用ならんし。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 09:53:49.73 ID:PqQnnusni
GSユアサはもっと出来る子と思ってたのに
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 09:55:01.57 ID:Up01r7nKO
>>938
国内線大型(中型?)化の新機材にA330を選定したのは慧眼だったな。

まあ、B787を発注してたらいつまでたっても受領できなかっただろうけど。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 09:55:27.46 ID:GsS4X1Cr0
なんで777と787ってこうも就航してからの差がついたんだろう
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 10:01:06.28 ID:ApD3wG630
コメットや707やDC8が積み重ねてきた集大成が777だからね
777と同じ部品で縮小版として787を開発するか素直に777-100を製造すれば良い話だがね
まだ軌道修正は間に合う
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 10:13:06.93 ID:i2MdCPV+O
米でも運航停止命令出たけど
UA32便は定刻の30分遅れとはいえB8で成田に向けて出発済みたいだけど…
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 10:22:38.64 ID:PqQnnusni
>>962
復路までは許可は出るだろう
と思いたい
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 10:23:56.47 ID:O7/y0KHC0
アメリカもダメな時はダメだからな
主力戦闘機になるはずのF-35cが、空母への着艦訓練やったら、
理論上は成功するはずが、着艦フックがワイヤーに引っかかりもしませんでしたをやる国だから
しかもこれを改善するのに何年もかかってまだ解決してない
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 10:33:32.75 ID:SNaHrGoW0
>>954

燃料漏れトラブルは
物理的不備あるいはソフトバグ(考慮不足)かな
バッテリー系統(電気系統)も恐いが
燃料系統が安易に漏れるなんて
ここ最近の新型機であまりないだろ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 10:40:40.89 ID:0tKYVl/x0
49 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です New! 2013/01/17(木) 09:35:27.63 ID:7sQ4o8BL0
GSユアサ製リチウムイオン電池
LVP65-8

組電池内部にはLVP65電池に加えて,BMUとコンタクタとが備え付けられている.
BMUは常に電池電圧および組電池内部温度を監視し,異常を検出した場合には,充電を停止するよう充電器に信号を出力する機能を備えている.
これらの機能に加えて,航空機用電池に要求される高い信頼性を実現するために下記に示すような機能を追加した.

(1)組電池のいかなる故障も検知する自己診断機能
(2) 過充電などの異常モードに対する独立二重保護機能
(3) コンタクタを用いた組電池自身による異常充電遮断

ソース:ttp://www.gs-yuasa.com/us/technic/vol7/pdf/007_01_014.pdf  (※pdf注意)

before
ttp://i.imgur.com/B9YUR.png

after
ttp://www.aviationwire.jp/wp-content/uploads/2013/01/130114_ntsb_787_jal_apub_1-640.jpg
ttp://www.aviationwire.jp/wp-content/uploads/2013/01/130114_ntsb_787_jal_apub_2-640.jpg
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 10:48:07.20 ID:8FBb/LDNP
>>657
エアバスの工場の本体はフランスとドイツハンブルグだぞ
ドイツ人は日本人と似てて神経質で妥協は許さない。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 10:52:30.13 ID:8FBb/LDNP
   ANA機材足らないみたいだな。 リストラ予定の744も1台使って

   エアドゥの 767の プレミアムの機材ありは 787機材の代行便にあてられてる。

   東京〜鹿児島の便が エアドゥの767で運行 ANAの便
   
   787の機材は運行休止で代行機材にて運行 767 2機 737−700 1機

   羽田〜帯広。女満別は 2便欠航「機材不足」 羽田〜旭川。 
   函館は 767を735に機材変更
   羽田〜帯広は 機材は737−700から737−500に機材変更

                       以上
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 11:09:34.64 ID:DKIR36rM0
北海道国際航空763が鹿児島アプローチって航空マニアたまらんなw
まだ未確認だが、787の予定だった伊丹羽田線もAIRDo763機材って噂。
伊丹でAIRDo見れるのもレアだろ!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 11:37:10.45 ID:IEOn/0tA0
>>940
> 山口宇部、広島、岡山・・・
>
> 新幹線、ウハウハだなw

こういう事態での欠航リスクを懸念して、あえて新幹線に振替輸送しやすい路線に就航
したのだと穿った見方をしていたが、この体たらくでは、新幹線にシェア奪われて
戻らないままになりそうだな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 11:41:31.29 ID:wPcwsdUt0
余計な客室の機能付け過ぎなんだろ
972age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/01/17(木) 11:47:28.41 ID:pdp/BFQc0
耐久性能試験をサボったとしか言えねぇ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 11:49:41.41 ID:TTIfDG6i0
>>972
今やってるじゃん
しかも日本で
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 11:50:30.94 ID:zGCrmQAL0
偽装請負の塊だろう。
「螺子を締める簡単なお仕事です。」
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 11:55:23.95 ID:fl5itJip0
リチウムイオン電池って未だに中国製はばんばん爆発するし、日本製でも膨らんだり
発熱したり頻発してるじゃん。満充電で高温多湿の場所に置いておくと半年足らず
で寿命になるし。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 11:58:28.72 ID:zGCrmQAL0
じゃ、リチウムだめじゃん。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 11:59:04.15 ID:tAPNRukY0
ローンチカスタマーって本当に人柱だな
てか引渡し前のテストで火災起きてるのに解決してないってどうなのよ

http://www.asahi.com/airtravel/TKY201011100164.html


ボーイング787
2 開発経緯
2.1 開発の遅延

2010年8月2日に、全日本空輸の機材などに装着されるロールス・ロイス社のTrent1000型エンジンがテスト中に爆発し、エンジンハウジングを貫通して部品が飛散し同社のテスト施設が破損する事態が発生。
これを受け8月27日に、ボーイング社は「最終段階となる今秋の飛行テスト用のエンジン供給状況を精査した結果」を理由に、第1号機の納入時期が、2011年1 - 3月期に遅れると発表した。

2010年11月9日に、2号機(ZA002、全日本空輸塗装)の試験飛行中に電気室内の配電盤で火災が発生し、機内に煙が充満し主電源がダウン。
この影響でコックピットの表示の一部とオートスロットルが作動しなくなった。ラムエア・タービンによって操縦に必要な電源が確保され、消防隊が待ち受ける中ラレド空港に緊急着陸に成功したが、緊急脱出の際に1人が軽傷を負った。
このインシデントにより、さらに開発が遅れることとなった。

これほどまでに開発に時間を要したのは、後述の、新素材による胴体や、APUからの抽気を廃したエンジンなど、幾多の新設計によるものと考えられる。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:00:36.38 ID:zMH6Uheq0
>>973
最初の計画だと、24時間ガンガン試験やるから、初飛行から半年で就航出来るはずだったんだよな。
あんなの素人目でも無茶過ぎると思ってたわ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:13:46.24 ID:VAuzAuaM0
緊急着陸も1stっすね
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:14:29.24 ID:XNikTKZg0
>>941
発電機かなw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:16:16.81 ID:7jf5g7S+0
客にはリチウムイオン電池を受託手荷物に入れるなって言ってるんだから、
同じものを機体に使うってのはどうなんだろう。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:18:53.71 ID:tAPNRukY0
ボーイング787の主なトラブル

2010年11月9日 引渡し直前のテストで機内で火災、緊急着陸(ANA)
2011年11月6日 岡山空港着陸時に主脚が出ず、手動に切り替え(ANA)
2012年2月29日 山口宇部空港で電気系統に不具合で欠航・遅延(ANA)
2012年3月3日  山口宇部空港で電気系統に不具合で欠航・遅延(ANA)
2012年9月5日  岡山空港で後方エンジンから白煙         (ANA)
2012年9月27日 油圧不足で羽田空港着陸後、滑走路上で停止 (ANA)
2012年10月23日 山口宇部空港で地上走行中に燃料漏れ     (ANA)
2012年12月4日 電気系統に不具合、米国の別空港に緊急着陸(ユナイテッド)
2012年12月24日 操縦席の窓ガラスにひび、岡山空港に引き返す (ANA)
2013年1月7日  米、ボストン空港でバッテリーから出火       (JAL)
2013年1月8日  米、ボストン空港で離陸前に燃料が漏出      (JAL)
2013年1月9日  山口宇部空港でブレーキ不具合で欠航      (ANA)
2013年1月11日 松山空港に向かう途中操縦席窓ガラスにひび   (ANA)
2013年1月13日 成田空港で整備中に燃料漏れ             (JAL)
2013年1月16日 飛行中に操縦席に煙が充満、高松空港に緊急着陸(ANA)
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:19:13.66 ID:vKZNzOjT0
>>979
こないだUAがやってたよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:19:30.17 ID:wNpdFnWw0
これで、A350の発注は増えるだろうか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:27:25.46 ID:gjMZ0fQ0O
>>984

ANA、JALは機材繰りでバタバタしてるし不原因結果待ちの状態だから、
エアバス導入はまだ先の話だね。

今回ばかりはボーイング社に強く抗議して改善してもらうだろう。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:30:51.57 ID:oXeSJ3bh0
>>982
準国産の成功を面白くない輩がいるな
全整備士の身辺チェックが必要なんじゃないか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:37:21.54 ID:aOjVJm3l0
代行機はオスプレイだろ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:37:38.83 ID:i2MdCPV+O
今、FlightAwareと成田のフライト情報みたらUA33便が欠航になってた
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:38:25.63 ID:X64Lftwm0
赤っ恥かいた人が約一名

青木謙知「787のこれまでのトラブルでも重大事故につながるものはなく、機体の安全性について特段不安視することはない」
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:38:32.62 ID:fl5itJip0
>>986
他の機種も似たようなもんだろ。製造が遅れて突貫工事みたいになったから
不具合出るのは当然。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:40:13.64 ID:IKuKqQBG0
しかし、ANAが一年以上飛ばしてきて、多少のトラブルはあったとしても
ここにきて大きなバッテリートラブルが頻発しているのが謎。
JAL機にも起きているので、耐久性の問題では無さそうだが、もっと前にANAでJALのボストン
で起きたようなトラブルが発生しなかったのは何故なのだろう?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:42:52.88 ID:8Xhvzuwf0
>>969
> 北海道国際航空763が鹿児島アプローチって航空マニアたまらんなw

数年後に、カルトクイズでネタにされそうだ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:44:12.87 ID:KeGr+08M0
そもそも、新造時から配線ミスがあって今まで無事に飛んでいた事がおかしい
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:44:38.17 ID:LZ+lAG2Q0
>>991
バッテリ君も我慢の限界だったんだよ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:44:47.45 ID:mcJgtMBl0
>>991
量産態勢に入って、電池の生産コスト下げてきたとか
今までは、コストどがえしで作ってたとか
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:44:59.64 ID:M5svk1KV0
ここまでトラブルが続くと
悪いけど・・・
もう落ちる気しかしない

運行停止は当然だな・・・。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:46:50.81 ID:tAPNRukY0
>>986
チェックの必要が製造ラインとと設計だろ
まだ整備士とか言ってるのかw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:48:29.19 ID:fl5itJip0
>>991
リチウムイオン電池の膨張、爆発、出火って一定期間経過後に発生するからほぼ
同時期に製造されたバッテリーに同じような不具合が発生してもおかしくない。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:51:32.30 ID:Wcxhm6RSO
>>991
デスブログの影響(笑)
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:51:42.48 ID:vKZNzOjT0
1000なら墜落はない!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。