【春秋航空】IBARAKI茨城空港19【週6便に増便】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
【東京駅から500円】IBARAKI茨城空港18【神戸増便】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1328175614/

茨城空港:公式サイト
http://www.ibaraki-airport.net/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
スカイマーク
http://www.skymark.co.jp/ja/
スカイパックツアーズ
http://www.skypaktours.co.jp/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
春秋航空
http://tickets.china-sss.com/JP/JP_Index
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
御裡江ん渡田居航空
http://is.gd/x58lhd
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
関東鉄道 茨城空港〜東京駅線 空席照会・予約
http://www.kantetsu.co.jp/reserve/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:48:06.60 ID:Jc0uB6gT0
過去スレ
【東京駅から500円】IBARAKI茨城空港18【神戸増便】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1328175614/
【東京駅から】IBARAKI茨城空港17【最安500円】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1313732082/
【震災復興】IBARAKI茨城空港16【がんばろう茨城】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1302506268/
【低空飛行の】IBARAKI茨城空港15【2年目の春】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1296116046/
【国内線ゼロの危機は】IBARAKI茨城空港14【回避】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1279849246/
【滑走路は2本】IBARAKI茨城空港13【定期便も2本】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1271502467/
【世界につながる】IBARAKI茨城空港12【過疎空港】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1267964158/
【まもなく開港】IBARAKI茨城空港11【前途は多難】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1264846858/
【国内線もゼロ】IBARAKI茨城空港10【売店もゼロ?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1260189981/
【国内線ゼロ】IBARAKI茨城空港9【こんなはずでは】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1253587915/
【開港まで半年】IBARAKI茨城空港 8【視界不良】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1248843294/
【2010年開港】IBARAKI茨城空港7【国内線就航未定】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1243051248/
【国内線は】IBARAKI茨城空港 6【就航未定】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1236123235/
【未だに】IBARAKI 茨城空港 5【就航希望ゼロ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1229348558/
【IBΛRΛKI】 茨城空港 4 【ΛIRPORT】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1219536962/
【2010年開港】 茨城空港 3 【格安航空会社誘致】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1215622144/
【2010年開港】 茨城空港 2 【格安航空会社誘致】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1211002601/
茨城空港って・・・どうよ?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1175474269/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:49:50.85 ID:Jc0uB6gT0
関連情報

観光いばらき
http://www.ibarakiguide.jp/
とちぎ観光・物産ガイド
http://www.tochigiji.or.jp/

鹿島アントラーズ
http://www.so-net.ne.jp/antlers/
水戸ホーリーホック
http://www.mito-hollyhock.net/
茨城県
http://www.pref.ibaraki.jp/
国営ひたち海浜公園
http://www.hitachikaihin.go.jp/
茨城県大洗水族館
http://www.aquaworld-oarai.com/
かみね公園オフィシャルホームページ
http://www5.ocn.ne.jp/~kamine/
袋田の滝
http://www.town.daigo.ibaraki.jp/index.php?code=2
五浦六角堂(注意)
http://www.city-kitaibaraki.jp/modules/sight/index.php?content_id=24
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:51:03.31 ID:Jc0uB6gT0
茨城空港公式ツイッター
http://twitter.com/#!/ibr_airport

茨城空港 Ibaraki Airport facebook
http://www.facebook.com/IbarakiAirport

茨城空港楽々空旅
http://rakusora.jp/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 01:01:58.95 ID:Jc0uB6gT0
現在の就航路線

SKY・札幌便 1日2往復
SKY・神戸便 1日1往復(2012年3月7日より1日2往復に増便)
春秋・上海便 週5往復(月火水金土)
(2012年3月25日より週6往復(日月火木金土)に増便)

アシアナ・ソウル便は運休中
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 01:07:14.15 ID:Jc0uB6gT0
本スレ関連ブログ
http://group.ameba.jp/group/UYKFLRy-cQpl/

本スレ関連記事 その1(茨城空港・プロップ機活用の格安航空会社立ち上げ)
http://goshoukai.sakura.ne.jp/mudai_101125.htm

本スレ関連記事 その2(成田空港、格安航空専用ターミナル見送り
関空は全日空に費用負担打診 - Escapee blog)
http://escapee.jp/wp/archives/6014
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
茨城空港はあくまでも百里基地の福利厚生です。
百里基地拡張では県民の同意が得られないので、
民間共用という福利厚生を行っています。

従って、民間機の就航が無い状態では百里基地の
存在を問われ兼ねない関係で、茨城県などは西久保
慎一社長を常にヨイショしている訳です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
茨城空港推進派一覧(傾向が強い順番)

大畠章宏(おおはたあきひろ)代議士(民主党)・
井手義弘(いでよしひろ)茨城県議会議員(公明党)・
狩野岳也(かのうたかや)茨城県議会議員(自由民主党)・
石川多聞(いしかわたもん)茨城県議会議員(自由民主党)・
額賀福志郎(ぬかがふくしろう)代議士(自由民主党)・

なお、飯塚秋男(いいづかあきお)茨城県議会議員(自由民主党)は、
茨城空港推進を掲げる様に見せかけているだけですので十分
ご注意願います。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 01:08:43.99 ID:Jc0uB6gT0
テンプレ以上です。
81:2012/03/01(木) 01:21:04.82 ID:tuimmOgq0
前スレのURLが間違っていた スマソ
【東京駅から500円】IBARAKI茨城空港18【神戸増便】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1328175614/
91:2012/03/01(木) 01:26:55.31 ID:tuimmOgq0
前スレのURLが間違っていた スマソ
【東京駅から500円】IBARAKI茨城空港18【神戸増便】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1323522248/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 01:42:56.26 ID:0TCqAWjtP
>>1 乙。 次スレへの該当テンプレはこうなるね。
##########################
過去スレ
【春秋航空】IBARAKI茨城空港19【週6便に増便】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1330530363/
【東京駅から500円】IBARAKI茨城空港18【神戸増便】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1323522248/
【東京駅から】IBARAKI茨城空港17【最安500円】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1313732082/
【震災復興】IBARAKI茨城空港16【がんばろう茨城】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1302506268/
【低空飛行の】IBARAKI茨城空港15【2年目の春】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1296116046/
【国内線ゼロの危機は】IBARAKI茨城空港14【回避】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1279849246/
【滑走路は2本】IBARAKI茨城空港13【定期便も2本】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1271502467/
【世界につながる】IBARAKI茨城空港12【過疎空港】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1267964158/
【まもなく開港】IBARAKI茨城空港11【前途は多難】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1264846858/
【国内線もゼロ】IBARAKI茨城空港10【売店もゼロ?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1260189981/
【国内線ゼロ】IBARAKI茨城空港9【こんなはずでは】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1253587915/
【開港まで半年】IBARAKI茨城空港 8【視界不良】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1248843294/
【2010年開港】IBARAKI茨城空港7【国内線就航未定】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1243051248/
【国内線は】IBARAKI茨城空港 6【就航未定】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1236123235/
【未だに】IBARAKI 茨城空港 5【就航希望ゼロ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1229348558/
【IBΛRΛKI】 茨城空港 4 【ΛIRPORT】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1219536962/
【2010年開港】 茨城空港 3 【格安航空会社誘致】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1215622144/
【2010年開港】 茨城空港 2 【格安航空会社誘致】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1211002601/
茨城空港って・・・どうよ?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1175474269/
111:2012/03/01(木) 02:24:55.96 ID:a5U6nlyM0
>>10
テンプレ作成サンクス
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 07:36:24.66 ID:uBoh/mXw0
3月25日から上海便週6便に 茨城
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120228/ibr12022802080003-n1.htm
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 07:54:41.38 ID:XjmmJ5/U0
春秋航空の機内販売(日本円可)
http://www.china-sss.com/jp/IbarakiServiceOnPlaneMenu
14951:2012/03/01(木) 17:50:13.04 ID:dtygtImu0
百里の将来は雄李依ン堵汰委に掛かっている罠。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 18:40:46.00 ID:4FUh4wp10
茨城県などは1便当たり34万円以上の就航助成金で、
(トラブル起こしまくり体質と客室乗務員英語スキル
問題を抱えている)スカイマークから茨城〜ボーヴェ
線(週3〜6便)を引き出す必要が出て来る罠。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:53:49.52 ID:8EpV1Qll0
『いよいよ「茨城−神戸線」増便! (2012年03月01日)』
http://www.ibaraki-airport.net/news/detail.html?news_id=61
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:33:53.57 ID:hIjFc7PC0
>1 乙
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 03:41:43.27 ID:EQpq+V0oO
春秋の少しずつ増便してく感じ、好きだ。

まあ使わないけどw
1918:2012/03/02(金) 05:35:05.31 ID:wQ5XDSNR0
漏れとしては下記の便が就航したら乗る。
http://bit.ly/xmb1Ut
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 09:46:25.22 ID:ozyMG+K40
>>6に有る「プロップ機活用の格安航空会社立ち上げ」って具体的にはどういう内容なんだ?
かのう某は勿体ぶって隠しているみたいだけど。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 01:17:20.20 ID:Yb1eu7+80
雲散霧消ってやつじゃね?
茨城拠点で儲かるなら、ワラワラ出てきてるす新興各社がとっとと路線張ってるよ。
2221:2012/03/03(土) 07:32:21.60 ID:9oNTXMsd0
百李基地の存在維持で御李圓渡田居航空
が必須になる罠。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 08:58:13.63 ID:ZeN57S9y0
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819490E2E3E2E4918DE2E3E2E1E0E2E3E09EE4E2E2E2E2?n_cid=DSTPCS006
婚活トレインに>>22のオリエントタイ厨も参加します。ガンバッテください。
2423:2012/03/03(土) 10:40:10.51 ID:7pWD9Ji40
×:>>22のオリエントタイ厨
○:>>21(=>>22)の茨空アンチ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 17:12:04.80 ID:UIIF/XJ40
そこ、お触り無用ね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 20:43:14.05 ID:VtoHPdoQO
>>23は茨空アンチ御用達だ罠。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:22:12.43 ID:Ntg5UdZX0
ソウル便はいらないから沖縄便がほしいな
2827:2012/03/04(日) 22:35:51.31 ID:fMDJ4Xhx0
×:沖縄便
○:SKYのボーヴェ便
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 03:51:31.42 ID:pmpbH7Yp0
茨空アンチ御用達サイト開設
http://ibakuu.blogspot.com/
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 07:07:46.07 ID:5axia4XE0
>>27
ソウル線は撤退して戻ってこないよ。
沖縄線は予定ないよ。

茨城じゃ儲かる見込みないからね。
3130:2012/03/05(月) 07:27:42.12 ID:msnfwOu10
>>27
その代わり茨城県などがヨイショする形で
下記の航空会社を引っ張り出すね。
http://is.gd/OxUwig
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:17:52.48 ID:+sA0KM/rO
>>31
百里の存在維持に必須になる罠。
33【じわじわと値上がり続く茨城空港発着便】:2012/03/06(火) 19:20:30.74 ID:LgmILR200
992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/03/06(火) 18:02:53.85 ID:koeem/Pn0
2012 年5 月7 日〜5 月31 日期間運航ダイヤについて
http://www.skymark.co.jp/ja/company/investor/120306_press_schedules.pdf
運賃表
http://www.skymark.co.jp/ja/company/investor/120306_press_fares_1.pdf

札幌便のWEB割21が8800円〜に値上がり
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:36:59.60 ID:1kQo9we90
札幌便の意義が日に日に薄れていくな。もう5800円には戻らないのだろうか。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:52:10.58 ID:7/sr3VTd0
神戸線もだけど、安売りしなくてやっていけるんだ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 05:47:27.76 ID:g/3pEMjh0
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 11:05:11.54 ID:lwneoxmc0
>>36
このくらいの店舗、今までなかったの?
すぎのやが店を出しているんだけどね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 15:21:11.56 ID:g/3pEMjh0
4034:2012/03/07(水) 16:46:04.75 ID:OjnRZrY0O
雄鯉衍ン塗太遺航空は百里基地に無くては
ならない存在だ罠。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:58:22.10 ID:hF0Rtopk0
>>35
茨城空港近隣の固定客だけしか客は来ないから、
値上げしても客が逃げないことをスカイマークはよくわかってる。

航空券がボッタクリ価格でもよければ茨城空港を使えばいい。駐車場だけは無料だからね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:03:18.65 ID:KMeAe8tO0
競争ないと値上がりか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:21:14.34 ID:181CebsM0
SKYも結局、小さなJAL/ANAに過ぎないのがはっきりしたね。
市場独占できた瞬間に値上げしてボッタクる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:26:08.52 ID:3vQsiTHP0
茨城空港じゃ遠すぎて競合にならないのかな・・・。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:27:10.65 ID:iLV88zk50
当初と比べ札幌線は3000円も値上げ?強気だな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:46:50.61 ID:Xix/mMqZ0
594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/07(水) 18:34:48.98 ID:HnvkNt9m0
ytbのtenでも取り上げられた。
勿論、WEBバーゲン980円も報じていた。
あとは、茨城線増便と神戸空港が需要予測に届いてない事を合わせて報道。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:06:11.28 ID:sEfjWaL80
羽田や成田と違い競合相手がいないからなあ。

成田ー札幌なんて相手次第では3800円まで下げることもあり得るんじゃないか?
エアアジアは成田ー札幌3往復だから。
仮にそうなったら、茨城使う理由なくなるわな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:27:33.21 ID:juXccTiEO
8800円だと茨城空港から宿と航空券を別取りで札幌に行くより
羽田発のANA宿泊パック利用で札幌行く方が安い件
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 04:42:56.74 ID:+t71pFok0
春秋をマネーで誘致してるんだから
茨城はピーチで、成田はあやまんJAPANの棲み分けでいいようなきがするなあ
ピーチは関西の需要だけで喰ってくにはちょっと厳しいんじゃないかな

それと常磐線の石岡駅を有効活用した方がバス効率運用できるんじゃないすかね?
東京駅に乗り入れるのならなおさら、いつになるか知らないけど
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 06:33:47.19 ID:3p+p8fYp0
>>47
>仮にそうなったら、茨城使う理由なくなるわな。

茨城の売りだった価格メリットも消えて、結局やっぱり
普通の地方空港としてしか茨城は生きて行けないね。
存在価値ないわ。
5150:2012/03/08(木) 09:17:09.14 ID:ggRHAdCq0
ツ 摩 り 百 哩 基 地 は ( 福 哩 厚 生 絡 み で )
オ 哩 莚 卜 夕 イ 航 空 プ 路 グ 螺 ム チ ャ 〜
夕 〜 に 伊 存 す る こ と に な る わ け だ 。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 09:48:00.02 ID:/Yy0Qcsn0
>>50(=>>51)
尾哩莚渡汰為航空は百里の存在維持に
必須になるね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:41:44.57 ID:FkgCkE2a0
http://www.kobe-np.co.jp/news/sports/0004867854.shtml
3月20日ナビスコ杯 鹿島ー神戸に合わせ 空港〜カシマスタジアム直行バス運行
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:39:12.36 ID:1w5pwmjI0
「3・11」で開港2年 にぎわう茨城空港
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120308/ibr12030802050000-n1.htm

>空港ビルの決算も開港当初は「初年度2千万円の赤字」と見込まれていたが、
来場客が目標を突破し、初年度から黒字、2年目も黒字見通しという。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:06:32.68 ID:EtK2myMx0
茨城空港は圏央道が完成するまでの命だと思うけどね!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:06:49.45 ID:UdLVucMh0
茨城神戸増便してから予約状況が好調な感じ。
もう1往復増やしてもいけそうな気がしてきた。
5755:2012/03/09(金) 07:57:58.13 ID:2fQi9pwX0
茨城空港のドル箱は男哩莚斗太医航空だね!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:24:51.08 ID:T2eeR8t40
>>55(=>>57)
百里の存在維持に必須になるね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 11:58:48.48 ID:RWAZC9B30
http://portal.nifty.com/kiji/120307154062_1.htm
茨城→上海→佐賀で帰郷のレポ
東京から中国経由で地元に帰る(8000円の航空券で)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:42:44.46 ID:Ltxp5Tay0
>>57(=>>55)
場合によっては百里の存在維持に陣絵亜−も
必須になる罠。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:53:17.20 ID:mpVFz0w30
OPENした頃は非難轟々だったけどこの頃
LCC全国で認められてから存在感示してるな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:23:19.67 ID:BOMzmBcM0
>>61
ここはコスパ最高にいいしね、低リスク空港
成田とか伊丹は住民や反対派との戦いでどれほどの金を浪費してきたんだろうか
あーゆーのがなかったら金を滑走路に充当できてスキポールくらいにはなれたのにね
静岡もバカなとこに作ったからオンブズマンや県民との泥沼の戦いは終わりそうもないし
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:23:54.44 ID:BOMzmBcM0
×消費
○浪費
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:39:38.72 ID:jcJe00n40
>>62
>低リスク空港

茨城空港のことなら、
【低パフォーマンス空港】の間違いだろ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:48:58.47 ID:jJARMGOa0
>>バカなとこに作ったから

おっと、我が茨城空港の悪口はそこまでただ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:02:11.01 ID:/SYjorYy0
>>61
その国内LCC各社から茨城空港が相手にされてない件について。
6766:2012/03/09(金) 21:22:55.21 ID:CvrnVrXZO
>>66
早い話が百里の存在維持に、雄俚援塗田位航空を
茨城県などが助成金にて釣り上げる必要が有るわけだ。
6866:2012/03/09(金) 21:24:36.32 ID:CvrnVrXZO
>>61に対してだった スマソ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:26:13.56 ID:E4JpKuN00
>>61
今も昔も批難轟々に変わりないだろ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:30:51.92 ID:BOMzmBcM0
こりゃいいや、成田に不都合な事を書くと成田厨がどこからともなく湧いてくるんだな、茨城ageにも反応するし
千葉全域に降り積もった放射性物質で脳味噌やられちゃったのかい?
各スレを伸ばすには成田を全力で叩きまくらないといけないな、ニュータウン辺りで孤独死されても困るしねぇ
市川の高濃度放射性廃棄物は是非成田に!、一方でポケットマネーは極左に寄付でもしてやるとw
7166:2012/03/09(金) 21:40:25.60 ID:CvrnVrXZO
>>69
茨空と百里への批判を交わす目的で、御悧煙塗太医
航空を茨城県などが釣り上げるんだよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:00:05.64 ID:IWTpMsbj0
3月10日更新とフライングになってるけど
http://www.skymark.co.jp/ja/company/investor_loadfactor.html
神戸-茨城路線
搭乗者数 5,644
搭乗率 55.0%

茨城-札幌路線
搭乗者数 11,323
搭乗率 55.6%

(参考)成田-札幌路線
搭乗者数 11,030%
搭乗率 54.2%
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:17:14.22 ID:BOMzmBcM0
血眼になって成田(東京)-CTS、羽田(東京)-CTSの最安値を探すより
一番安いのが残ってあろう茨城(東京)-CTSを使う方が賢いっちゃ賢いのかも
SKYのHP開いて3分で終わるしね、バスでは寝てればいいし??
その行動がSKYの利益になるのかは別として・・雨止んでくれないかな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:18:07.19 ID:4xGUi9o10
先月より酷い数字、低迷続きだな茨城空港
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:33:25.37 ID:zCrwuo1R0
>>72
去年に比べ少しずつではあるが、搭乗者が増えてきてるな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:56:57.24 ID:8smEdBQb0
格安航空会社の低価格を裏打ちするはずの
高搭乗率が5割ちょっと程度じゃ、さすがにマズいんじゃね?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:11:29.96 ID:CX1fuWaU0
明日3月11日は開港2周年なんだけど、震災の日でもあるな・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:45:32.79 ID:BATHrnGI0
>>77
IDがCX(キャセイ航空)
茨城には決して来ないけどw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:52:15.08 ID:e9xCLPfj0
BAも来ないな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:12:26.35 ID:KKLhUBfP0
CXは来るだろ。空自の。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:48:48.87 ID:yzY0b3Fs0
>>80
マジレスするとCXの間は茨城には来ないw。Xが取れた後だろ。
8281:2012/03/10(土) 06:11:33.22 ID:lWj4i8JtO
>>80
その代わり茨城県などが助成金でOXを引っ張り出す。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 08:06:02.72 ID:9LDGUqCr0
>>76
SKYはもともと茨城は搭乗率4割でも利益が出ると
していたから、他路線の合間を繋ぐには十分。
キャンペーン運賃程の低価格席は設定不要だし…
8483:2012/03/10(土) 08:46:04.46 ID:lRldiH9N0
>>81(=>>82)
確かに百里の存在維持でOXはひっすになるね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 09:19:40.80 ID:3t+qlD520
>SKYはもともと茨城は搭乗率4割でも利益が出ると
kwsk
8685:2012/03/10(土) 09:50:30.87 ID:wjh1l2me0
茨城県などが釣り上げるOXでも茨城発着便は
搭乗率4割でも利益が出る罠。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:36:41.16 ID:KKLhUBfP0
OXってオリエントタイ航空か

てっきりオスプレイだと思ったわ
http://ja.wikipedia.org/wiki/V-22_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
略号にも何もなってないから直感だったけど
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:32:48.23 ID:BATHrnGI0
やっぱり茨城は

・立地が悪すぎる
・便数・路線が少なすぎる
・空港自体が不便

一度利用してしまったら、次は利用したくないと思わせる空港だよ
リピーターにならなくては意味がない
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 13:19:13.04 ID:8KtAfpyu0
>>88
今の結果はリピーターがついたからでは?
群馬栃木ナンバーも見るし、車社会な北関東民が北関東で
車でそのまま飛びたてるという便利さに気がついて
ある程度固定客化した。だから安心してスカイは値段をいじる(笑)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 15:34:43.34 ID:XDcrVrwnP
エアアジアXがこの機材で茨城〜クアラルンプールやるってよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2729079.jpg
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:45:18.49 ID:vM0UqZgx0
上はグロ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:57:53.12 ID:ca2c88990
>>91
影を見れば一発で分かるぞ
9388:2012/03/10(土) 17:59:03.88 ID:YNpniKFN0
>>89

【馥李厚生デ】茨城空港20【オリ圓トタイ航空ニ依栫】

次スレのタイトルは上記のようになる罠。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:00:24.10 ID:XDcrVrwnP
>>92
影の加工忘れてた・・・・・・・
9591:2012/03/10(土) 18:56:33.55 ID:Kzu/5+530
ツ 摩 り 百 哩 基 地 は ( 福 哩 厚 生 絡 み で )
オ 哩 莚 卜 夕 イ 航 空 プ 路 グ 螺 ム チ ャ 〜
夕 〜 に 伊 存 す る こ と に な る わ け だ 。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:45:58.05 ID:KKLhUBfP0
1月のCABの数字はまだだけど、鳥取といい勝負だな
4月からは佐賀、美保との争いになるわ

(国内線)
神戸線:6,649、札幌線:10,926、計17,575
参考(12月の国際線)
上海線:5,601

参考記録
http://ocab.mlit.go.jp/about/total/report/pdf/riyou1201.pdf
名古屋:28,058(国内)
美保 :26,913(国内)、2,025(国際)、計28,938
鳥取 :16,807(国内)、351(国際)、計17,158
佐賀 :22,810(国内)、1,338(国際)、計24,148
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:16:24.71 ID:lWj4i8JtO
>>96
やはり百里の存在維持でOXは欠かせない存在だね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:24:17.38 ID:sxFBLfB/0
>>83
4割で黒字なら中部線はなぜ撤退したのだろう……
復活しないかな……
9996:2012/03/11(日) 09:02:38.25 ID:Er2PBgAh0
>>98
西久保進一社長は中部線より茨城〜欧州線
のほうが確実に採算が採れると判断したらしい。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 10:09:58.69 ID:VpwerFue0
>>98
中部は機材運用が面倒。
羽田と神戸が拠点だから、そこから直接飛ばせないから面倒。
JAL[の大量撤退も同じ。
101100:2012/03/11(日) 10:31:53.36 ID:wA04siMv0
>>98 言い換えれば、
【ト羅ブル起こし麼くり体質完全甲斐善】と
【客室乗務員栄会話ス記ル完全甲斐善】 を
成し遂げ無い限り、

【為薔薇記空港〜殃洲瀬化ん田゙李−空港 路線】

に転向することを意味する。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 10:37:16.96 ID:ILTYLbOd0
>>100(=>>101)
今のスカイマークは居薔薇来空港と応洲瀬過ん
田゙李−空港しか歓迎されないんだよね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:09:20.67 ID:NM7J7HaIO
茨城発の便
札幌と神戸以外にも増やして欲しい
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:26:18.56 ID:f4j2xLKI0
スカイマークが
【都羅ブル起こし麼くり体質完全甲斐善】と
【客室乗務員江井会話ス記ル完全甲斐善】 を
成し遂げることが困難で成田推進派に嫌われて
いる現象(+茨城県などによる助成金)を利用して、

【スカイマークの茨城空港〜パリ・ボーヴェ空港 路線】

を引っ張り出すことが可能になるね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:14:50.90 ID:LyYCdv5RO
スカイマークは茨城以外の(日本国内の)空港では
思いっきり嫌われているから、茨城県などはこの
現象を活かさない手は無いよね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:34:08.40 ID:ieKKRfu80
>>104-105
婚活頑張ってください。吉報を待っています。
107106:2012/03/13(火) 08:32:21.96 ID:2aD+bdVO0
×:婚活
○:ス力イ工作
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 14:20:22.43 ID:Lk23FVe+0
http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13315616824606
記事の中では、春秋航空などが、週6便を契機に貨物スペースを利用した
国際貨物の取扱いについても調整しているとあるが、出来るのか・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:43:17.75 ID:h/L9DJ9q0
LCCにカーゴ扱わせるってバカ丸出しじゃんねw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:55:20.87 ID:nv5IwNWq0
これって春秋側が提案してきたんだろ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:17:45.48 ID:xjeaBp6o0
A320は貨物コンテナ搭載可能だし、通関施設がつくばにあるからいいんじゃないの
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:59:58.14 ID:xjeaBp6o0
>>96
惜しい、庄内に僅差(19人差)で敗れる>1月
春秋は9割超の搭乗率か、増便されるわけだ
ところで、SKY発表(17,575)との差の5人は何?
自家用機でも飛んだのか?

茨城:17,580(国内)、7,132(国際)、計24,712人

http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/statistics/pdf/riyou_2012_01.pdf
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:51:31.40 ID:i+D6E/eQ0

茨城からもまた撤退するのかなスカイマーク・・・。
114112:2012/03/14(水) 22:56:39.99 ID:64I/CmU60
【輻裡厚生デ】茨城空港20【オリ縁トタイ航空ニ依栫】

次スレのタイトルは上記のようになる罠。
115109:2012/03/14(水) 23:08:51.97 ID:KMvdfXtD0
>>113
スカイマークが
【虎ブル起こし麼くり体質完全會善】と
【客室乗務員瑛会話ス記ル完全會善】 を
成し遂げることが困難で成田推進派に嫌われ
続けている関係上、 最終的にスカイマークは

【茨城空港〜パ李・募ーヴェ空港 路線】

を就航する罠。(茨城県などによる助成金必須)
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:12:58.80 ID:t393v+U+0
順調に利用客が増えてるから茨城撤退はないだろう

関西羽田線のドタバタは、神戸成田線開設→神戸発着枠捻出で神戸羽田線を関西羽田線に振替
→神戸熊本線が新幹線開業で不振→減便→神戸発着枠捻出で神戸羽田線復活
というストーリーだから。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:41:34.42 ID:HrhuwlpM0
>>116
そろそろ揺さぶりを掛けるために撤退話を持ち出すんじゃないのw>スカイマーク
あそこの常套手段だからw
118117:2012/03/15(木) 08:04:05.59 ID:psYZmGmY0
>>116 スカイマークが
【寅ブル起こし麼くり体質完全會善】と
【客室乗務員瑛会話ス着ル完全會善】 を
成し遂げることが困難で『成田推進派に嫌われ
続けている』関係上、 最終的にスカイマークは

【茨城空港〜パ利李・簿ーヴェ空港 路線】

を就航する罠。(茨城県などによる助成金必須)
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:11:03.67 ID:zelwU+0O0
撤退話のどたばたのあとに沖縄線開設と

ま、搭乗率次第で札幌線か神戸線の一便化はなくもないだろうが
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:19:48.80 ID:zelwU+0O0
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:53:20.55 ID:zelwU+0O0
22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:18:06.12 ID:q9q7AK/r0
茨城も静岡も周辺の国際空港にない、または少ない路線を開拓していくしかないと思う
羽田や中部にある路線作ってもインバウンド以外のメリット無いしな
台北だと今ならBRのA330利用した方がお得だし
そういう意味では武漢線の行方の方が面白そうだ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:33:02.38 ID:+dplymnq0
>>22
その武漢も上海経由で一旦機内から降りなきゃならないらしいぞ
数便は直行にするとか何とかならんのかね

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:28:22.07 ID:05qBCbPO0
上海ー武漢間は国内線として飛んで上海ー武漢間だけ使う中国人もいるだろうから
上海で一回入国手続きをする必要はあるだろうな

静岡ー上海間だけで降りた客の席に上海ー武漢間の客が乗るからその席が汚れていたら
掃除も必要だし

もし静岡ー武漢の通しの客が好調なら直行便もあり得るかも

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 17:51:44.37 ID:S57ohvPOO
最近の国内線利用客は茨城と比べてどっちが多いの?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 17:39:05.65 ID:2iDH1bv80
>>34
最近の国内線利用客は茨城と比べて、静岡空港のほうが多いです。

1月国内線
静岡空港18513
茨城空港17575

静岡空港大勝利

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 17:39:40.08 ID:2iDH1bv80
938人の大差がつきました

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:53:52.89 ID:KxxfRCmn0
まあ、国際線まで入れると結構な差だけどね。
茨城は春秋航空だけだし。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:53:52.21 ID:zelwU+0O0
138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 06:05:25.14 ID:jeQN8DTu0
>>115
なるほど、横田空域があったから沼津伊豆に作れなかったんだ!!
横田の機能の一部を静岡空港にもってきて静岡を米軍基地にする
そして横田を民間にも解放してくれると後々便利だ
羽田の拡張と横田の共用 まあ石原と同意見だ
 
ピーナツ空港は木更津にあればよかったのに、アクセスがウンコ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 11:34:08.86 ID:YMJqnDg4P
CRJ/E170/E175限定になるかもしれないけれど、いまの便数・利便性なら静浜基地の民間転用・改修程度でもよかったのでは?
駐車場用地の確保や、国防の大義名分がない条件での騒音補償が厄介かもしれないが。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:18:56.98 ID:pWwVSyas0
>>139
一部では当時確かに静浜拡張説があった
でも今となってはあそこは津(以下略

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:00:00.88 ID:DLxxyXOC0
>>153
現実問題として静浜の静岡空港への移転統合が現実的になるかもな
新幹線の駅が出来るのならなおさら

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:05:01.02 ID:wLSb1faJ0
静浜は飛行機の初等訓練所だから自動車の教習所みたいなものだ
自動車学校の道路と一般の道路を共用したら事故だらけになる
静浜の民間共用はありえない

そして霧や雲がかかったり、遠州の空っ風が吹きつける危ない滑走路に
初等訓練所を持っていけるわけも無く

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:46:39.43 ID:Lvy32yZl0
>>154
新幹線新駅は早くとも2027年以降だろ。その前に静岡空港が廃港されかねんだろw

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:40:13.25 ID:sbWwUjTg0
発展著しい静岡空港が田舎地方空港の中部空港や茨城空港と比べられて非常に不愉快

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:12:44.10 ID:esX4e0iW0
>>214
現実はその10倍以上の規模がある中部ですらLCCはきていない。
スカイマーク(準LCC?)ですらやっと。

LCCがネットワークを広げるなら関空や福岡クラス、または単発だと茨城のような超優遇策が必要なのかも。
茨城は首都圏だからこそ。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:58:14.91 ID:rBqkdtvU0
LCCは搭乗率をよくして価格を下げるコンセプトだから
利用者の多い路線から展開していくのはあたりまえで・・・
静岡空港じゃ着陸料無料でも成り立たないよ。

チェジュ航空は北九州空港が補助金出して呼んだけど、福岡空港に逃げたよね。
LCC用に整備した茨城空港で飛んでいるスカイマークや春秋航空でさえ
利用者の多い成田空港重視のようだし。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:59:57.42 ID:zelwU+0O0
106 :名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 00:16:06.86 ID:lAyQtyHc
関空がダメなんじゃなくて神戸の便数が足りなくてクレームの嵐ってのが真相。
だって神戸は駐車場ただでしょ。
岡山から大阪市内まで、マイカーで朝乗り付けて夜帰る人は、
絶対になくしてもらっちゃ困る便を関空にまわしちゃったんだからww
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 02:04:16.46 ID:zelwU+0O0
91 :名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 23:14:02.60 ID:eZupofJz
というかさ・・・
国交省が出してる資料見ようよ
最初から1ヶ月限定が予定されてたって書いてるんだけど

運輸審議会発表案件
http://www.mlit.go.jp/common/000193721.pdf

これの4ページめにこんな記述がある

>なお、関西〜羽田間の路線については、
>短期間(平成24年3月25日から平成24年4月30日まで)の限定的な運航であることから、
>航空法第107条の3第3項第2号に掲げる基準に適合するかの判断材料とはしていない。

115 :名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 03:39:09.34 ID:+kCWr412
>>91
本当ですね。
もともと羽田-関空は3月25日〜4月30日までの期間限定運行であるのは明らかですね。
そのことを文書で出している国土交通省はもちろん、関空側も知らないわけはないです。

本当に知らずに上記記事のような発言があったのだとすれば、その方が問題かと思います。

118 :名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 05:29:13.12 ID:MV2mLFxL
>>115
同意。
報道する方も知らずに調べず書いてる奴が多過ぎ。

150 :名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 16:15:08.49 ID:sorhps3L
ここで叩く奴らもそうだが、読売のアホ記事に信用してる奴らどんだけいるの?
国土交通省に1ヶ月限定って混雑空港使用許可出してるのにもかかわらず。
羽田から機材関西に回送しないとならない都合と書いても。

関空会社や国土交通省にアポすら取ってない様なアホ記事真に受ける馬鹿に何を言っても無駄ですね。。。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 02:08:44.54 ID:ZHwhoLoW0
>>120
なんで茨城空港のアピールの黄門さまが、
広島弁みたいのしゃべってんだ?
茨城弁使わなくちゃダメだっぺっつうの・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 04:24:37.92 ID:80973qQC0
いつ撮影されたか知らないが、18日(日曜日)夜9時TBS「運命の人」の
ワンシーンに茨城空港が出るようだ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 09:05:39.69 ID:0pgsWpsL0
>>125の水戸黄門関連動画
http://is.gd/Wzo9Xf
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:34:02.67 ID:g2lA9hlM0
いつか茨城空港も人々の思い出のワンシーンに残るだけになるのかな・・・。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:11:39.71 ID:0snp6LgYO
何れにしても茨城県などの助成金付きで緒李江ん杜汰伊
航空のプ路具螺夢茶ー汰ーが行われる訳だ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:52:09.14 ID:D+XqcbI20
保守
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 08:21:01.41 ID:3M5uYPxt0
>>129 百里の存在維持に必須だね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 10:49:35.89 ID:wWKhakMa0
茨城はHISとでも組めよ、アジア方面に格安チャーターでも飛ばせばいいんじゃね?
この間の地震はアジア各国でもかなり大々的に報道されてたから(中韓メディア)
当面インバウンド狙いは厳しいと思うので
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:32:49.63 ID:W7LOncZZ0
>>132
>アジア方面に格安チャーター

↑0Xのプログラムチャーターね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:12:33.08 ID:euEzk4qn0
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 18:32:51.79 ID:goLshLm+0
>>132-133
確かに0Xのプログラムチャーターは百里の
看板便になるね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 18:35:39.00 ID:5xqC8DQQ0
>>132-133>>135
0Xはアジア地区唯一のチャーター航空会社
なんだよね。

0X以外のチャーター航空会社はヨーロッパ・
北米の何れかに拠点を持っているからね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:44:25.54 ID:haj8wNtkO
百里の存在維持で茨城県と防衛省にとって0X様々だね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 03:41:34.43 ID:pAo/omxL0
6 名前:名刺は切らしておりまして :2012/03/17(土) 15:03:40.85 ID:qMpqhIRS
福島同様にアシアナに路線切られた茨城空港のことも、ときたまでよいので思い出してあげてください。
139138:2012/03/18(日) 08:43:13.36 ID:pg5/qxFI0
その代わり茨城県などのヨイショ付きで0Xを
引っ張り出す訳です。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 19:31:14.61 ID:LKftqszUP
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 08:10:55.55 ID:lCsg/dXh0
京大霊長研なんか梗塞モデル作成するためにバイポーラー使って麻酔した五体満足の猿の目玉くり抜いたりして、結構グロイ事やってんだよな
で、麻酔あまり効かないようにしてるからサル痛がってぴくぴく動いてるのよ。あれ見た衝撃は中々のもんだぜw
アイちゃんなんか今頃行動学の研究者に解剖されちゃってるんじゃないのか?
今のはダミーだと思うw あ、これオフレコでw
http://www.jstage.jst.go.jp/article/fpj/127/6/127_481/_article/-char/ja
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 08:18:53.71 ID:lCsg/dXh0
http://www.youtube.com/watch?v=imeHsOidfzk
場所がちょっと違うけどこんな感じだったな、これは全然平気だけど
生で見ると出血の程度が酷くてこの1億倍グロイっすよw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 10:07:38.98 ID:ZdXgr6hi0
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 20:55:20.22 ID:w2I2hUC/0
宗教右翼(≒国家神道信者)の論理
1.戦前にも部分的でも民主政があった。
2.天皇は日本の国造りの神の子孫であり、日本民族に君臨する全能の主権者と帝國憲法で決められていたが、
  どういうワケか立憲君主として振る舞っていた(ここのところの説明は、法的にはできないので、誤魔化す)。
3.民主政の結果、マスコミ、国民の支持を受けた軍部が暴走して開戦。
4.天皇は戦争反対の平和主義者だったが、開戦の詔勅を出した(ここも、なんで反対しなかったのかは、
  反対できなかったとだけ言って誤魔化す。開戦という国家の存亡に係わることにすら、意見を言えない主権者なんて、
  主権者じゃないし、もちろん君主としても失格。存在価値無し、ということになるんだが・・)。
5.軍部は、日本とアジアの平和のために善戦したが、アメリカの物量作戦に敗れた。
  だがむしろ、戦意、戦略、戦術で米軍に勝っていた(なんの根拠もないが、取りあえず、証明もできないからこう言っておく)。
6.だから、日本は敗戦ではなく終戦なのだ。負けてはいないのだ。 
  無条件降伏も米軍に原爆で脅されたモノであって、その後の占領、現憲法の制定、東京裁判も国際法上、
  無効だ(日本は戦中散々、国際法を無視して踏みにじってきたのに、
  都合のいいときだけ国際法を持ち出しても、誰も相手にしない)。
7.と、言う訳で現憲法は無効なので、未だに明治憲法が有効である。
  従って、国教は神道であって、天皇は主権者であり、国民は臣民として天皇を敬い、従う義務がある。
  いざというときは、天皇、国家を守るため、命を捧げるのは義務である(キ印の妄想は、天壌無窮w)。
8.日の丸は法で国旗とされたから、国旗を嫌う人間は日本から追い出すべきだ。→戦前と同じw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:12:27.26 ID:WG/aKPnoO
>>143
確かに茨空アンチ御用達だわな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:46:43.84 ID:XcBB4lbF0
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 07:51:38.66 ID:NCfRl0Qd0
茨空アンチは>>143を見て喜ぶ和名
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 14:54:22.11 ID:XVB2cNfo0
おーーーーーい、茨城空港スレも騰げてやれよ(汗)

バルセロナはフランス側から陸路でもアクセス至便みたいだからダメとして
マドリードに直行便を格安で頼むよ!!
ついでにチュニジアとモンゴルもお願いしますだ。
春秋かどっかここハブにしてA350でも買わないかなぁ・・・・
149138:2012/03/22(木) 17:43:14.32 ID:TfJsnvXJ0
>>148
そこで織衍都田井航空のプ魯グ羅ム茶−田−ですよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 20:25:12.80 ID:mtfiRUD30
岩国は、     どうかな?

スカイの価格なら広島市民が狙える
あと日立製作所下松工場も近い
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 01:04:41.51 ID:8XF93ZvJ0
>>150
岩国−厚木−横田−茨城にすれば米軍や自衛隊関係者も使うね。
152151:2012/03/23(金) 03:06:41.55 ID:ZIIaLC+40
>>143 サンクス
153146:2012/03/23(金) 21:10:45.07 ID:0UoSR5a4O
>>151
そこで百里の存在維持に雄俚江徒太意航空ですよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:37:02.17 ID:aGTu3yG50
茨城空港って名前が田舎臭くてダサい
なんでこんなしょうもない愛称つけたんだ
普通に百里飛行場でいいじゃないか
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 01:56:35.79 ID:GWPHpRox0
>>154
人名だと徳川光圀国際空港とか・・・ぐらいしかいないよねw

佐竹義宣国際空港じゃ秋田県知事がクレーム入れてきそうだしw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 04:21:56.65 ID:e4jTP9cq0
富士山静岡とか高知龍馬空港もネーミングセンスどうかと思うけどなw
敢えて都道府県と名物は外して欲しいと思う。激しくダサイ。
下関河豚空港、滋賀琵琶湖空港とかが無くて良かった。

普通に数字がいい。最悪、関東第三空港とかでいい。
あとサッカーチームみたいに日本なのに横文字使うと無理してる感があってダサイw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 17:59:04.78 ID:BGvKplun0
伊勢神宮から鹿島神宮までの街道を東海道、東海空港で良かった
常陸の国の海が東海
愛知・静岡は東海道地方だったのが、いつの間にか東海地方になった
きちんと本来の使い方にして欲しいものだ
名古屋は中京とか中部とか東海とか中途半端な呼称しか使わないから
イマイチ尊敬されない
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:08:58.55 ID:nhs8sdgf0
一方、どんな名称を使っても誰にも相手にされない茨城空港w
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 21:20:46.36 ID:hKhpPieSO
>>143 確かに茨空アンチは喜ぶよね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 15:55:58.70 ID:QJjNHM7i0
来月から「1千円」レンタカー 茨城空港の誘客策の一環で
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120325/ibr12032502060002-n1.htm
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 17:17:30.26 ID:zmYPQZFd0
到着便て東京駅茨城空港便でもいいのかな?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 17:37:14.24 ID:4/QYP5Bm0
しょうもない愛称を付けずに百里なら平日だけ戦闘機の離発着みる客が着ただろうに
なんで茨城みたいな田舎臭い名前を付けたんだ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 17:42:32.45 ID:LJXh6WO60
>>160
大館能代空港の二番煎じか。
まぁ過疎空港としては定番の猿マネだから効果も知れてるな。
164163:2012/03/25(日) 19:00:32.43 ID:n5//w0M50
>>143 サンクス
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:10:04.04 ID:hSlG/mzm0
14 名前:名刺は切らしておりまして :2012/03/25(日) 18:45:27.08 ID:SvZtrKwk
ダウンタウンの「笑ってはいけない」スペシャルのスケジュールで、
簡単に抑えられる程度の客しかいないからな。夕方も閉まるのが早い。
「田舎の寂れた空港」になるのも、そう、遠くない日かもしれない。
周りに何もないからね。自衛隊基地と、農業地しかない。観光できるところが、
すぐそばにはないから。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:30:54.99 ID:cJclkPzW0
久しぶりに行ったら、第二駐車場は舗装され
空港公園の工事が始まった
エプロン拡張をやって欲しいが予算取りが難しいのか?
167165:2012/03/26(月) 21:31:20.00 ID:3zjGUCykO
>>143 情報乙だお
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:59:27.20 ID:/t2c4pfT0
これまでの2年間は、好調とは言えないけど、
アシアナを除けばスタート時点で考えていた程度の便数には
なっていて、「想定内」、及第点ぐらいだって。
http://www.pref.ibaraki.jp/hodo/press/12press/p120323.html
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:40:05.32 ID:mYwiAzHQ0
いや全く、好調なんて口が裂けても言えないくらいの低調ぶりだね。

それでも開港時に定期便完全ゼロだったことを思えば健闘だよね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 02:44:04.49 ID:d+GHtYAe0
>>169

悔しいのうw
171169:2012/03/27(火) 07:30:52.08 ID:2pmVRfMe0
>>167 確かにアンチ向けだ罠。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 08:03:49.18 ID:P+wGbMLyO
百里 いけてる
茨城 ださい
茨城県はこれに気づかなかったのか?
共用飛行場をアピール、茨城県が百里基地に経費の納入したうえで土日訓練を要望し戦闘機の訓練がみれるとアピールしたら客は来るのにな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 09:28:09.38 ID:19zKS2bKO
みずほちゃんが黙っていられない
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 15:32:24.55 ID:P+wGbMLyO
>>173
弱小政党のいかれた教祖なんかどうでもいいや
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:43:07.07 ID:XM43BZkyP
>>1-1000
壁に向かって喋ってろゴミ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 21:18:48.47 ID:gYciboREO
茨空アンチは>>143を見て喜ぶ罠。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 06:41:42.66 ID:D4+5LfhCO
>>176 その通りだね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 22:44:47.70 ID:EwPEEs+D0
確かに>>143はアンチ向けだ罠。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 13:03:42.48 ID:GmXeSqwC0
春秋航空の茨城着便、
強風のため仙台着に変更になった模様

成田ならともかく、仙台は辛すぎる
180179:2012/03/31(土) 13:27:43.22 ID:5zCeIre30
>>178 その通りだね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 14:58:34.82 ID:kZ2KhZGK0
>>179
仙台空港って発着案内はテレビカメラで空港内の表示を移してるだけなんだね。

ショボッ!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 16:03:10.23 ID:GmXeSqwC0
スカイマークは欠航だってよ
神戸発が茨城まで来ないで引き返したって

自動車を茨城空港に置いてて、いま神戸にいる客は大変だろうな
公共交通機関の弱い空港は、こういうとき困る

一方、春秋航空は客を載せて、仙台から茨城に向かっているらしい
183182:2012/03/31(土) 17:43:59.08 ID:ooDGAwCY0
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 18:38:19.99 ID:5ToHMURv0
>>183 サンクス
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 18:38:38.94 ID:g3V5I2fc0
あれ?春秋が茨城上空にいるようだが
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 21:13:57.08 ID:69p9u2d9O
茨空アンチは>>183を見て喜ぶ罠。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:36:16.13 ID:+9TVd7nO0
基地外の自演 180 183 184 186 みっともない 昨日だけども
188187:2012/04/01(日) 07:23:08.97 ID:FhU3TwAc0
だが>>183の動画は役に立つ罠。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 18:45:25.97 ID:pbF32EG2P
>>188
茨空アンチは結局何だかんだ言って、男李遠兎
鯛航空の茨空就航推進を行っているんだよね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 19:19:19.96 ID:6Rfy+OfKO
次の新路線はいつどこになるかなぁ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 05:40:41.15 ID:n7AKM1ZV0
開港3年目突入、2店目「免税店」新たにオープン
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120403/ibr12040302020002-n1.htm
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 13:34:06.80 ID:IPv7sNT80
午後便全便欠航決定
札幌発茨城行きSKY794便
茨城発札幌行きSKY795便
神戸発茨城行きSKY186便
茨城発神戸行きSKY187便
193192:2012/04/03(火) 19:01:42.37 ID:Xop0trHtP
>>188
確かに茨空アンチは喜ぶ罠
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:08:05.61 ID:6BJUK2vkO
>>193
該当サイトは茨空アンチ御用達だ罠。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:21:15.52 ID:XNU40JuV0
心の底から九州便が出てくれることを祈っている
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 06:05:23.03 ID:C69VS/6M0
2店目免税店は韓国人が経営する「韓国プラザ」
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 17:39:35.60 ID:yMVzhOfC0
54 名前:名刺は切らしておりまして :2012/04/05(木) 17:00:20.04 ID:zqPQVh9e
>>42
だね。「陸の孤島」って本当に茨城空港のためにあるような言葉。

この前、実際に行ってよくわかったよ。
もうあんな寂れた所に行きたくない。連れてった彼女に泣かれた。
198197:2012/04/07(土) 08:14:17.90 ID:1iGl+3iuP
ツ 魔 り 首 都 圏 防 衛 拠 点 維 持 の 救 世 主
と し て 防 衛 省 は 御 鯉 莚 斗 汰 井 航 空 に
頭 を 下 げ る 訳 だ 。
199197:2012/04/07(土) 08:16:39.47 ID:1iGl+3iuP
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 09:21:56.49 ID:VOYGO65l0
見飽きたから別の動画お願いします。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:59:32.27 ID:hWmffApmO
>>199
(内容はともかく)情報乙
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 04:15:46.70 ID:+jcPOV7n0
143 183 199
203174:2012/04/09(月) 17:10:20.27 ID:oMGnX7IvP
>>199 確かに茨空アンチ御用達だ罠。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:04:44.09 ID:dVsz+Nl60
http://www.skymark.co.jp/ja/company/investor_loadfactor.html
神戸 65.3 札幌 56.8
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:53:02.22 ID:Z3J/iveh0
>>204
skyの平均からしたらちょっと酷い数字だね。
増便効果も限定的だったということか。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 20:59:38.93 ID:h5VAASPG0
佐賀、鳥取を抜いて、美保とどっこいどっこい
静岡が射程に入ったか

いや、季節外れの釧路もか
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 21:01:51.54 ID:h5VAASPG0
ところで、成田・札幌線(61.1%)よりも成績はいいのだろうか?
低空港使用料、高運賃だし
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 00:29:02.98 ID:Q+MiIzBm0
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha12.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/0ec2134ba2274ff8492579d5000d3751?OpenDocument
3月の静岡空港国内線利用者22520 茨城空港25182 茨城圧勝
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 01:07:40.88 ID:gnZlQdVY0
>>208
搭乗率で比べると(ry
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 01:15:07.13 ID:sr1qH29v0
52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 17:39:05.65 ID:2iDH1bv80
>>34
最近の国内線利用客は茨城と比べて、静岡空港のほうが多いです。

1月国内線
静岡空港18513
茨城空港17575

静岡空港大勝利

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 17:39:40.08 ID:2iDH1bv80
938人の大差がつきました

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:53:52.89 ID:KxxfRCmn0
まあ、国際線まで入れると結構な差だけどね。
茨城は春秋航空だけだし。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:34:15.05 ID:+Pl3GAvu0
FDAはもうダメかもしれんな
雪まつり期間があったのに札幌41.8%か

2月は国内線茨城に負けたかもしれん

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:43:55.15 ID:rDvEQR840
>>201
茨城空港の黒字ってのは、(株)富士山静岡空港が黒字ってのと似たようなもん。
維持管理費は国が負担してるから。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:30:18.30 ID:siqxZFfK0
国内線が壊滅状態になってしまった静岡空港は俺が県知事だったら
札幌、福岡、鹿児島、沖縄線は春秋航空を訪問して就航してもらうけどな。
川勝は早くこれをやれよ!

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:45:49.74 ID:hXTso/cU0
春秋航空のA320-200を埋められるとは思えないが・・・
180人乗りだよ

国内線は、
ANA B737-700の120人
FDA エンブラエル170 76人またはエンブラエル175 84人
と、B737-800やA320-200クラスは飛んでいないわけだが・・

茨城は
スカイマークB737-800 177人
春秋航空A320-200 180人
の二種類しか飛んでいないわけだけど・・
このクラスを運用できる需要がある路線が静岡空港国内線であるかね

ま、春秋航空は国内線いまのところやっていないから、
スカイマークでも来ればいいけど
一番需要がありそうな札幌でもこの体たらくだと・・
それにFDAとANAと競合してまで取りに来るわけないか

スカイマークはB737-800で3往復以上取れる空港でないとめったに進出しないみたいだし

最初っからスカイマークが来ればよかったな
今更どうにもならないけど
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 01:16:05.06 ID:sr1qH29v0
315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:16:47.05 ID:pPfimZBC0
>>314
そのスカイマークに見向きもされない時点で・・・

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 06:08:53.91 ID:qZga1pfk0
>>331
8人乗りってもうね…。やめちまえよ無駄金以外の何者でもないだろこれ。
羽田便・伊丹便が就航出来ないって段階で地方空港としては終わってる。
静岡と茨城は造った意味がまるでわからんよ。土建屋へのバラマキ効果以外になにがある?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 06:56:01.64 ID:JgYSasGJ0
茨城はまあ首都圏の空自の拠点なのに予備滑走路がないという異常事態を民間共用でごまかしつつ解消したことは良いと思う
静岡はまず一から空港作ってる時点で意味が分からない

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 18:14:10.74 ID:qZyHV42y0
静岡と茨城空港は似ていない、福島空港と似ている。
福島は関東と仙台に挟まれ埋もれたくなかった
静岡は関東と愛知に挟まれ埋もれたくなかった
どちらも原資はあった、静岡は製造業の税収、福島は原発
どちらも原資はあったが、製造業は陰りを見せ、原発は・・・ポン!
人口が多い分、静岡はマシだが原発が最大の産業だった福島は・・・
被災者装って生き延びるのかな?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:53:19.05 ID:c9njwzkH0
静岡空港、茨城空港が開港した時、「需要が見込まれない」としてマスコミは猛烈に叩いた。
JALの成田・ボストン線も需要がそれほど期待できないと思われるのに、マスコミは叩こうとしない。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:42:18.42 ID:zBxJmY/50
>>348
「無駄の極致」静岡空港と比べられては、
茨城空港もJALもさぞかし心外だろう。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 14:56:18.64 ID:qkU1Xyvg0
そもそもJALもANAも茨城には見向きもしなかった訳だが...
それでも関東の一部に入る茨城と、片田舎の静岡を比べる事自体間違っている
茨城はスカイマークという格安系が来てるからまだ成功してる方
静岡もピーチあたり誘致すれば少しは変わると思う(じゃないの?)

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 13:44:15.39 ID:LHRf5fK10
茨城空港1000円レンタカーキャンペーンのお知らせ
http://www.pref.ibaraki.jp/topics/sonota/20120322_01/

静岡空港もやれって
アクセス貧弱なのは一緒なのだからさ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 15:10:25.71 ID:ohTL52v60
>>365
軽自動車24時間一人の場合2000円、二人以上なら1000円で貸し出します?
そんな無駄なキャンペーンとっくにやってる
http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/news_topics/20090909201552/index.html
軽自動車を丸一日借りると5000円くらいで3000円引きだから実質2000円

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:27:05.13 ID:YL8S6vtc0
茨城空港年間来場者、25%増98万人震災後減便も挽回 「次は100万人」
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120403/ibr12040316010005-n1.htm
>空港事業は開港初年度に続き2年目も黒字を達成した
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 01:16:35.99 ID:sr1qH29v0
431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:52:25.99 ID:QrlyQiDL0
来場者?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:18:12.70 ID:LZC8gW3S0
>>430
航空自衛隊との共用飛行場だから維持管理負担で得してるから賢い選択だったということ
それに比べ浜松に共用の道があったのにあんな辺鄙なところに自前で作った静岡空港の悲惨なこと・・・・

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:12:37.36 ID:qbNSOirr0
>>431
静岡空港と茨城空港は、「利用者数」にただの来場者を算入してもいいことになっている。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 02:03:51.36 ID:g9Lq4imF0
>>436

静岡空港はダメだよw
共用空港じゃないからw

で、静岡空港の来場者は何万人なのだろうか

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 06:05:25.40 ID:3hU0GQpTP
静浜基地と浜松基地の両方を滑走路整備して共用空港として整備した方が、
静岡空港一つ作って運営するより金かからなかった上に、
利用者も増えたたと思うんだけどね。

後の祭りだよね。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:11:16.61 ID:hWg7Sd+D0
この度、茨城空港との激しいバトルを制した静岡空港は中部空港が射程圏内に
入って参りました。
中部空港は首を洗ってお待ちいただきたいと思います。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:02:49.65 ID:0E+AdVS+0
国内線計22,520
国際線計18,276
40,796人もいるじゃん

茨城25182

静岡勝利

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:14:24.42 ID:bu/wh4VX0
>>483
茨城空港の数字は国内線の利用者数だよ。

負けてるジャン。
213212:2012/04/11(水) 22:54:49.80 ID:SpFtZv8WP
茨空アンチは>>199を見て喜ぶ罠。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 07:28:14.08 ID:BjPzcDhCO
茨城⇔ネパールか
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 10:40:05.61 ID:Ox291AQc0
http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13342400523272
東京駅延伸の東北縦貫線、14年度に開業延期
216215:2012/04/13(金) 10:57:38.30 ID:vcNcwzjaP
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 01:26:44.67 ID:EKKs1mR+0
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/statistics/pdf/riyou_2012_02.pdf
東京航空局管内空港の2月輸送実績
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 01:32:34.90 ID:EKKs1mR+0
http://www.ocab.mlit.go.jp/about/total/report/pdf/riyou1202.pdf
大阪航空局管内空港の2月輸送実績
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 14:13:41.60 ID:3xPCY+1T0
地方過疎閑散空港 関連スレッド

【地域経済】中国人ツアー客はどこへ? 県費14億円を使った佐賀空港の“格安航空”政策・・・ほとんどは県外へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334147836/
220219:2012/04/14(土) 18:21:47.25 ID:ZEd17GSsP
>>216 サンクス
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 21:22:25.04 ID:ImnHKkjeO
>>220
確かに茨空アンチは喜ぶ罠。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 05:08:28.83 ID:kVhhh/OH0
>>219
参考になります。佐賀も茨城も、結局は似た者同士。
ダメなものは何をやらせてもやっぱりダメですね。
223222:2012/04/15(日) 08:23:05.35 ID:BegrKNM+0
もちろん>>216もアンチにとって散香になります。
224222:2012/04/15(日) 08:24:16.69 ID:BegrKNM+0
>>223の文章がおかしかった スマソ

勿論>>216もアンチにとって参考になります。
225179:2012/04/15(日) 08:28:26.91 ID:XL1iCEAD0
>>216は茨空アンチにとって参考になるわけだ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:15:48.84 ID:8VXQpiwIO
>>216の動画はアンチが喜ぶ罠
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 05:15:18.18 ID:UFrAoSG70
>>216アンチ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 12:46:43.11 ID:g6u3VX1O0
>>226茨空アンチが喜ぶと言う意味ね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:34:55.98 ID:FUoYE7NQi
茨城空港で事故だって??
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:36:26.40 ID:TQ7JSwq4O
そして茨城空港アンチは>>216を見て
楽しんでいるわけだ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 20:00:03.65 ID:kLy7wSAz0
Peachやジェットスターなど新興LCCが次々と
新規就航してるのに茨城空港には路線を張らないのね。

やっぱり茨城空港は遠いし不便だからなんだね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 21:52:55.17 ID:NDOYEEU80
ジェットスターとエアアジアは国際線からの乗り継ぎ客も狙ってるから成田なんじゃないの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:57:54.36 ID:kLy7wSAz0
>>232
そうだったね。茨城じゃ乗り継ぎ需要もゼロだしなぁ。
なんかこのスレまで過疎化しちゃって悲しいわ。

234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:16:32.04 ID:NDOYEEU80
既にある神戸と新千歳に加えて
福岡と那覇は茨城から飛ばしてもある程度の需要はあると思うんだけど
茨城への観光客が少ないから送り込みが各線ともに搭乗率に苦戦しちゃうんだよな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:28:37.80 ID:kLy7wSAz0
需要がほぼ全て近場の茨城県民だけ、という偏り具合だからねぇ。
当初は東京や北関東へのゲートウェイ需要も当て込んでたけど
利用者からは全くと言っていいほどスルーされてるしねぇ。
236235:2012/04/20(金) 15:11:54.33 ID:GaOMZcMp0
>>216 楽しませてもたったお
237234:2012/04/20(金) 15:25:09.71 ID:EAfHneYY0
茨城空港アンチ(+百里基地アンチ)お気に入り
http://is.gd/KjxZ0b
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 05:52:07.72 ID:gneUSfax0
http://www.asahi.com/business/update/0420/TKY201204190831.html
春秋航空会長「成田を含め10路線目指す」
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 06:07:05.75 ID:ti1YdbjN0
>>238

成田就航したらもう意味ないじゃん・・・
240239:2012/04/21(土) 08:40:36.20 ID:2xkGhLAK0
>>237
こっちも茨空アンチ御用達だお
http://is.gd/TerHSy
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 16:50:34.49 ID:g5kIgJqQ0
>>238
成田は、LCCターミナルに入るのかな?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:02:35.22 ID:e8XGjQyU0
関東での発着拠点が成田にもできると
茨城での便数は喰われて減るだろうね
243242:2012/04/21(土) 18:06:38.95 ID:HPsu9d810
>>240 楽しませてもたったお
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 20:44:54.62 ID:bH3B/L/nO
確かに茨空アンチは>>240を見て喜ぶ罠
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 11:24:49.07 ID:0KLibjxe0
最近書き込みが少ないな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 16:22:14.66 ID:T5nSTBa/0
ネタもエアラインも茨城空港には寄り付かないからな。
247246:2012/04/22(日) 16:46:52.21 ID:qBmnURWv0
百里は(東京タワー接近をやらかした)男李衍渡
田居航空に依存する事になる罠
248246:2012/04/22(日) 16:49:26.82 ID:qBmnURWv0
茨城空港アンチ(+百里基地アンチ)お気に入り
http://is.gd/cW8Arc
249145:2012/04/23(月) 13:29:17.60 ID:ngznxUKo0
>>248(=>>246)
確かにそれは茨城空港アンチ向けだ
250245:2012/04/23(月) 13:30:35.78 ID:ngznxUKo0
>>145ではなく>>245だった スマソ
251233:2012/04/23(月) 13:40:52.62 ID:4nQ4+mOMP
茨城空港アンチ向けページが有りますた
http://tinyurl.com/6w876kb
252233:2012/04/23(月) 13:56:42.29 ID:4nQ4+mOMP
URLが間違っていますた
http://tinyurl.com/828dleo
253242:2012/04/23(月) 17:35:54.89 ID:J2Qb3Bz10
>>252 楽しませてもたったお
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 21:20:58.93 ID:87EftK7eO
>>>252
その動画は確かに茨空アンチを喜ばせるよね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 01:34:27.84 ID:0mkkubIj0
ここと新潟スレは終わってるな 一般人が寄り付かない
256255:2012/04/25(水) 02:02:41.09 ID:yqQZsWPQ0
茨城空港を無条件にマンセーする一般人は
ここを見たら幸せになれるお

http://tinyurl.com/828dleo

youtubeのtroublemaker2001にチャンネル登録すると
幸せになれるお
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 02:57:38.28 ID:fFMoqfO70
キチガイが居候しているスレは、ついに一般人が寄り付かなくなったか

258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 03:02:58.81 ID:yqQZsWPQ0
いいんじゃないオリエントタイ厨専用スレで。
僻地閑散空港イバラギにふさわしい閑散スレなんだしね。
259258:2012/04/25(水) 08:19:37.73 ID:T0q0UCz/O
>>252は楽しませてもらったお
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:53:29.05 ID:yxVzo++dO
5月4日、11時45分のスカイマーク神戸行の窓側を予約したので、
東京駅を10時の500円バスに試乗してみたいと思います。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 22:36:11.37 ID:tCUrW3EP0

【速報】神戸市長、今夏に向け神戸空港30便規制撤廃の要望方針を固める

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:25:29.74 ID:Zq2yA3qV0
神戸空港の規制緩和要望 神戸市長が方針
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0005000074.shtml

ついに神戸市が勝負に出るようだ
大阪府・市の「関空救済のための神戸規制継続」という露骨な圧力を
跳ね除けることができるか
262231:2012/04/25(水) 22:46:09.07 ID:2mMKUa6w0
こんな茨城空港アンチ向けページも有りますた
http://is.gd/0EddcY
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 22:55:05.15 ID:rWq+UhpNi
>>261
伊丹だったら良かったのになー
神戸じゃちょっと。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:34:25.55 ID:t+eZdvp0i
もうすぐ伊丹のプロペラ枠がジェットでも使えるようになるからそっちに期待だね。
そうすれば不便な神戸便を我慢して使わなくて済むし神戸じゃダメだった関西全域からの集客も見込める。
265264:2012/04/26(木) 00:34:55.99 ID:o5Ax04Ol0
>>262
茨空アンチ向け情報サンクス
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 06:12:21.96 ID:N9YerGk60
>>263-264
そうかースカイマークじゃ役不足か。
茨城県民からも期待されないようでは、茨城から真剣に撤退を検討するかもしれないね
先に邪魔者は撤退した後、国内便はANAJALの就航に期待ってところだな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 06:14:33.47 ID:Ua0OTs7L0
>>266

お前みたいな茨城空港アンチは本当、気持ち悪い
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 09:13:25.10 ID:sWMdT+Ty0
春秋航空つかって上海経由で佐賀いったほうが
JR使うよりやすいな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 10:41:57.93 ID:bHECa3um0
神戸って結構便利だとおもうけど。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 14:42:55.69 ID:h/pinvUY0
伊丹に飛んでくれれば当然そっちを使う
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 19:24:25.66 ID:N9YerGk60
>>270

ANAJALに頼めばいいのに何言ってんの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 19:34:42.12 ID:MC6XZLFPi
伊丹の枠が増えるのはいいニュースだね。
茨城に飛んでるSKYは独占にアグラかいてマイルも付かないくせに
運賃も今やそれほど安くもないしな。

便利な伊丹に飛べるのなら赤青どっちでも使うよ。不便な神戸にあえてこだわる理由もないしな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 19:59:33.05 ID:7xC25bxXi
>>268
それって燃油サーチャージ含まずってオチだっけ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:26:13.18 ID:N9YerGk60
>>272

いや、だから頼んでくれっていってんだけど・・・
別に全く○○○
275270:2012/04/26(木) 22:13:18.49 ID:t86f5rpk0
>>270の関連
>伊丹に飛んでくれれば当然そっちを使う

茨城県などがQ400での就航を認める事が
大前提ね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:35:28.53 ID:9tktv0G+P
>>265
その動画は確かに茨空アンチを喜ばせる罠
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:44:51.03 ID:9tktv0G+P
茨空&百里アンチ向けページが有りますた
http://tinyurl.com/88ogpba
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 05:04:59.50 ID:TkIZMLNK0
ジンエアーだけか チャーター便来るの
279278:2012/04/27(金) 13:57:43.94 ID:TR2o3BJc0
2009年の時点で茨城県などが(アシアナではなく)
ジンエアーに売り込めば万々歳だったわけだ。

>>277 とっても役立ったお
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 17:57:56.01 ID:EfrbKxbc0
http://www.asahi.com/national/update/0428/TKY201204280200.html
スカイマーク茨城空港で左右の滑走路を間違えて着陸 22日夕方
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 18:08:57.81 ID:EDy/JiZn0
>>280
こうゆうときは対空ミサイルで迎撃しろ。
282280:2012/04/28(土) 18:51:46.78 ID:yEckcq+C0
>>279
確かに>>277は茨空(+百里)アンチ御用達だ罠
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:37:53.92 ID:Ss1MroAY0
日本のスタンステッド
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 21:49:45.57 ID:q7Z2daV60
>>260
東京駅9:20発で行け!10:00ってあるか、通常30分前には着いてなきゃ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:06:56.18 ID:ouW5IjbM0
スカイマークが居ることによって、
国内線ゼロは回避出来たが他社は入りづらくなったな。

競合路線は羽田等高搭乗率の路線除いて徹底的に価格攻勢しかけてくるから
他社が今から入っても利益が出づらい。
そして茨城路線はスカイマークですら夏場の新千歳線を除けば低搭乗率。
そんな路線に拠点コスト新たに負担して就航ほど大手2社に余裕はないだろう。

ただスカイマークが居なかったからもっと悲惨な状況になってたのは間違いないので
感謝することはあっても恨むことはないけど。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:42:20.90 ID:Iu9zQqvai
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 23:51:01.17 ID:lAdFF5zZ0
>>280
次回は春秋だな。中国にとって百里共用化はまたとない好機。
仮想敵国の首都防衛の中枢基地に正面から入れるまたとないチャンスだからね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 14:02:46.17 ID:Yo+6xZoA0
伊丹のジェット枠が空いても、
今までプロペラ枠余ってても就航されなかった茨城に就航する可能性は極めて低いと思うが・・
289288:2012/04/29(日) 21:21:58.59 ID:BQOcTxr80
>プロペラ枠余ってても

当時(2009年)の茨城県職員がジェット機にこだわった
から、全日空との交渉が御破算になったわけだ。

新たな茨空アンチ御用達動画
http://bit.ly/Jjknw0
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 22:21:26.90 ID:goYrsG5w0
>>285

すげー論理だな。
航空会社が参入すればするほど、新規参入を抑制する効果があるって訳だ
その理論だと羽田の路線集中具合なんて奇跡に近い現象だな。

その論理を実証する為に、試しにSKYに撤退してもらったら良いよ。
たぶんターミナルごと撤退する事になると思うけど。
いや、止めてないよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 23:05:27.27 ID:/kkWv/GG0
>>284
例えば、北千住あたりからだと一番安いし、他の行き方だと、
電車やバスも良い時間に無いんですよね。
292290:2012/04/29(日) 23:22:45.41 ID:8BAw6kPC0
>>289 動画サンクス
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 01:20:09.28 ID:m3G3i1nCi
>>291
>他の行き方だと、電車やバスも良い時間に無いんですよね。

まともな公共交通機関が茨城空港にはないから仕方ないね。
自家用車ユーザー以外が使おうとすると苦労するよ、実際。
294293:2012/04/30(月) 11:34:03.70 ID:mWXJwF4x0
>>292 確かに茨空アンチ御用達だ罠
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 16:43:26.01 ID:zEqrkRvY0
http://www.skymark.co.jp/ja/company/investor/120430_press_fares_1.pdf
7月1日〜12日運賃 7月1日はハッピーサンデー
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 17:24:21.05 ID:r/GNbTcU0
西久保進一アンチが喜ぶ動画
http://bit.ly/IC2qwr
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 16:07:12.77 ID:1rwYm1980
2012年7月1日より
新路線「茨城‐那覇線」を就航、「神戸‐那覇線」を増便運航
http://www.skymark.co.jp/ja/company/investor/120501_press.pdf

・「茨城-那覇線」を季節定期便として就航
2012年7月1日(日)から9月30日(日)の期間、季節定期便として「茨城-那覇線」を1日1往復2便にて運航いたします。
茨城空港から沖縄への路線を運航することで、一層の利便性向上を目指してまいります。

・533便
茨城1245-那覇1550
・530便
那覇930-茨城1205
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 19:07:38.49 ID:/EOKlqK8O
神戸経由じゃなくて茨城=那覇の直行便か
開港時はマスコミにあんなに叩かれたのにすごいな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 21:07:29.32 ID:gEshQlQP0
なんで昨日発表できなかったんだろ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 21:11:37.86 ID:DwZYNxA00
羽田や成田便に比べると運賃が高いな WEBバーゲンも設定されてないし・
羽田ー那覇 WEBバーゲン9800〜  普通運賃24800
成田ー那覇 WEBバーゲン5800   普通運賃19800
茨城ー那覇 WEBバーゲンなし WEB21 15800 普通運賃25800
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 22:02:13.71 ID:8NfPSksv0
成田−那覇を減便して茨城に振り替えたのか
結果残せば通年定期便になるね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 22:05:10.27 ID:qNKEr0Ct0
http://www.skymark.co.jp/ja/company/investor/120501_press_1.pdf
本当だね バーゲンの設定なし しっかり足元見られている
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 22:37:50.83 ID:tVkJE7mh0
バーゲン運賃設定なしでも茨城の方が近いとか、
車で空港に行きたい人から見れば十分安価。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 22:41:35.38 ID:In6PphNd0
これでもANA JALの55日前の予約より全然安いんだよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:08:02.93 ID:cwkuoLsw0
>>300>>302
高値安定路線をがっちりキープするつもりだね。
SKYも独占路線だととたんにANAL並みにボッタクるね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 08:36:03.11 ID:lSfF1Iqn0
ここなんだかんだいって凄いよね
安い値段で本当に乗れるし
ただ中国は行く気がしない、まず人間が本当に屑ばっかり・・
韓国にも行ったがまだ韓国のほうがマシ
まあ韓国は見るところないのが問題だけどな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 09:12:09.32 ID:8xx4x/Dd0
日本円で2〜3万が普通の中国と、15〜25万が普通の韓国。
豊かさ考えたら、人が違うのは当然。
日本だって貧しい頃は、秩序なんてもんはなかったらしいからな・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 09:12:30.70 ID:8xx4x/Dd0
月給の話な。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 09:13:48.13 ID:91pB9OtF0
衣食住足りて礼節を知る。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 20:40:55.01 ID:asbkMlGdi
978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/01(火) 21:21:28.76 ID:DwZYNxA00
茨城に那覇便就航するのはいいが、羽田ー那覇 成田ー那覇便のような
WEBバーゲンもなし、普通運賃も高い。季節運航だからか・・
羽田ー那覇  WEBバーゲン9800〜 普通運賃 24800
成田ー那覇  WEBバーゲン5800  普通運賃 19800
茨城ー那覇  WEBバーゲンなし WEB21 15800  普通運賃25800

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 07:12:26.51 ID:9HCmexJH0
茨城ー那覇高いな。。。
せめて成田並の運賃にしないと使えんだろ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 20:43:31.36 ID:asbkMlGdi
22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/05/02(水) 11:47:52.54 ID:lwowTA/pO
茨城=那覇
高いだろ。栃木県民は使わないな。交通費含めると成田羽田便使った方が安い。

茨城=新千歳
これも9800円じゃ茨城から乗る意味無い。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:14:38.38 ID:cwkuoLsw0
>>310
>WEBバーゲンもなし、普通運賃も高い。季節運航だからか・・

いいや。
競合無いところでは遠慮なくぼったくるSKYクオリティだからでしょ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:24:48.33 ID:pFPYhfVFP
荒らしを一掃するために忍法帖を導入しよう
エアライン板自治スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1246121570/
314312:2012/05/03(木) 09:45:38.03 ID:Dxqf2f390
http://is.gd/AUIHhC
上記航空会社はSKYよりましだ罠。
315312:2012/05/03(木) 09:47:02.91 ID:Dxqf2f390
>>294
確かにそれは茨空アンチなら楽しめる罠。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 13:33:00.08 ID:OGatfEmZ0
先月の搭乗客数どうだったんだろう?
静岡を抜いたかな?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 15:59:13.85 ID:HccWf+t40
春秋航空乗ってきたが、座席がボロくてリクライニングが壊れてるのにはワロたw
まあ上海―茨城が3時間前後なので、その程度は許容範囲だけど。
あと有料なので買わなかったが、冷静に値段を見たら、機内食・飲料は日本の地上で
飲み食いするよりまだ安い。機内で喉が渇いたので、何か飲めばよかった。
でも隣席の日本語解る中国人母子は、漏れに迷惑をかけ注意しても逆切れする有様。
中国人クオリティーモラルの最低さを露骨に感じた。
318317:2012/05/03(木) 19:32:21.94 ID:GcCmqrHv0
http://is.gd/EUovzJ
http://is.gd/eqHl3s
春秋航空アンチ御用達動画
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:56:22.16 ID:Q2dm9woEO
今日は北関東、記録的大雨だったが、欠航なかったようだね

札幌から茨城の便がゴーアラウンドしてるようでドキドキだったが
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:35:03.41 ID:BEFUGae10
>>319 役に立ったお
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 01:15:54.08 ID:3r4Ki0ai0
>>317
仕様でリクライニングしない座席の方が多い。
ピッチが狭いときはそっちの方が良い。
322321:2012/05/04(金) 02:10:42.35 ID:3J0Rx7N30
>>319
楽しませてもらったお
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 02:37:04.87 ID:BhBsau4Y0
茨城空港にアメダスの観測所が無いのってなぜだろう?
国内のほとんどの空港にあんのに・・・
324323:2012/05/05(土) 08:06:11.08 ID:uRoVkbCZ0
>>322
茨空(+百里)アンチが喜ぶ動画だ罠。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 08:07:20.75 ID:uRoVkbCZ0
>>324の訂正 スマソ
>>318
茨空(+百里)アンチが喜ぶ動画だ罠。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 08:43:14.54 ID:X9muCsoV0
>>323
共用空港はどこもなさそうだが。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:14:05.89 ID:/uhHeckcO
>>325
茨空アンチはその動画を見て楽しむ罠。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:25:14.12 ID:10ORNwRYP
千歳便も安いなと思ってたが、北海道の場合はやっぱマイカーを持って行きたいから
どうしても大洗からフェリーになる。

沖縄はレンタで十分廻れるから、那覇便は嬉しいな。
距離的には羽田のがずっと近いけど、疲れて帰ってきて電車は嫌なんだよね。
やっぱ車で行けるのは楽だわ。
荷物も送る必要ないし。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 09:56:59.31 ID:/rplqdwt0
茨城ーグアム 作ってほしいね。季節チャーターでいいから
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 11:56:54.55 ID:cAKJ3Gfb0
>>329
横田−茨城−硫黄島−グアムは需要がありそう。
機内は軍人さんばっかりかも知れんがw
331330:2012/05/06(日) 13:01:45.79 ID:mbCQt1bf0
>>325
茨空アンチはその動画を見て楽しむ罠。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:07:23.04 ID:F7tr3E9i0
2012年5月6日(日) 出発地:新千歳 / 到着地:茨城
SKY790 新千歳 09:05 09:10出発済 茨城 10:30 10:37到着済
SKY794 新千歳 16:10 16:15出発済 茨城 17:35 17:53到着済
★茨城空港の悪天候(雷雨及び強風)の為、羽田空港又は中部国際空港へ向かうことがあります。

2012年5月6日(日) 出発地:茨城 / 到着地:新千歳
SKY791 茨城 11:05 11:18出発済 新千歳 12:30 12:38到着済
SKY795 茨城 18:10 18:32出発済 新千歳 19:35 19:42到着済

2012年5月6日(日) 出発地:神戸 / 到着地:茨城
SKY182 神戸 09:55 09:55出発済 茨城 11:10 11:09到着済
SKY186 神戸 14:10 14:22出発済 茨城 15:25 15:34到着済
★茨城空港の悪天候(雷雨及び強風)の為、羽田空港へ向かうか、神戸空港へ引き返すことがあります。

2012年5月6日(日) 出発地:茨城 / 到着地:神戸
SKY183 茨城 11:45 11:56出発済 神戸 13:05 13:20到着済
SKY187 茨城 16:00 17:08出発済 神戸 17:20 18:28到着済
★茨城空港雷雨のため出発が遅れます。
333332:2012/05/07(月) 09:14:47.18 ID:1Pd8DR0E0
百里(茨空)アンチ御用達動画
http://bit.ly/JIbNXV
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 10:36:03.73 ID:YAUgRHpo0
来場者200万人突破・・相変わらず搭乗客は1/3・観光地化ハッキリ

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20120505-OYT8T00918.htm
335334:2012/05/07(月) 11:18:11.92 ID:vlX0lM/m0
>>333(=>>332)
楽しませてもらったお
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 07:03:19.56 ID:/7tDaaTI0
アンチが最近来ないなw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 17:12:48.01 ID:HbZpI1xK0
http://www.skymark.jp/ja/company/investor_loadfactor.html
神戸 56.6 札幌 48.7
338337:2012/05/10(木) 17:29:45.33 ID:LSrkPurJ0
>>333(=>>332)
充分楽しませてもらったお
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 18:12:10.83 ID:gq8a+Gdti
>>336
乗客も貨物も、アンチさえも寄り付かない茨城空港w
340339:2012/05/10(木) 18:27:27.14 ID:5S3XT7JX0
そして茨空アンチ御用達動画を見つけるw
http://bit.ly/IVGvCn
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 18:31:06.69 ID:xq+WrNFY0
7月13日〜7月31日運航ダイヤ
http://www.skymark.co.jp/ja/company/investor/120511_press_schedules.pdf
運賃表
http://www.skymark.co.jp/ja/company/investor/120511_press_fares_1.pdf

もはやぼったくり価格だな
342341:2012/05/11(金) 19:06:25.37 ID:XqACvHnj0
>>340 楽しませて貰ったお
343341:2012/05/11(金) 19:08:14.06 ID:XqACvHnj0
>>340 転載乙
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 22:15:46.69 ID:qHZHuM080
スカイスレ流し読みしただけだけど
常磐線の(特急が)東京駅に止まるようになる計画が進んでるんだろ
ならそのうちアンチもまた増えるんじゃね?w
SKYの平均搭乗率も成田よりよかったしな、美味しい空港ならそのうちどっか狙って来るだろ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:55:50.67 ID:uQnc1W5g0
茨城空港は鉄道通さないかぎり注目はされないと思うよ
常磐線か鹿島臨海のどちらか或いは両方につながないと話しにならないと思われ

鉄道網発達するとだいぶ違うと思うがな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 17:21:37.13 ID:VgsFMU6u0
>>344
>美味しい空港ならそのうちどっか狙って来るだろ。

そう言われつつ開港時には国内定期便ゼロ前代未聞の不祥事スタート、かろうじて就航したアシアナ航空ソウル線は事実上の撤退というのが現状の茨城空港なんだが。
347346:2012/05/13(日) 17:51:11.79 ID:WrXkdV6e0
↓茨空アンチが喜ぶ情報www
http://is.gd/iSR1F3
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 07:07:59.62 ID:8NmoLdvd0
>>346
アンチさん、必死に叩くネタ考えてさ、かわいいねw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 14:17:37.31 ID:tThbYOzZ0
アシアナのソウル線が茨城から飛ばなくなってもう1年超えた?
「事実上の撤退」と言われても否定できんなー
350349:2012/05/14(月) 17:47:24.04 ID:I/Fqdl030
↓茨空(+百里)アンチが喜ぶ情報www
http://bit.ly/JVR0m0
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 02:29:11.80 ID:k3rRM9Am0
>>349
わざわざ撤退宣言する必要もないしな。収束するまで内部ではペンディングにしてんだろ。
ま、状況が最悪なのでアシアナでの優先順位は底辺だろうけど。

茨城はLCCの誘致もっと頑張らんとなぁ、あとやっぱ鉄道の整備大事やな。
しばらくはオリエントタイの定期チャーターでもいいんじゃないすか?マジでさあ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 12:26:59.70 ID:TgHuF8V70
>>351
アシアナは茨城の支店を閉鎖して要員も引っ込めたようだね。
353352:2012/05/15(火) 18:56:21.41 ID:jLrXzTxj0
>>350 楽しませてもらったお
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:10:48.49 ID:zl+R5Efci
>>352
ありゃ。終わってるじゃん
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 00:19:22.02 ID:GJaxGaPe0
>>351
そのLCCですら、国内にもワラワラできてるのに成田には就航しても
茨城には就航しないってか噂にもならないのが冷酷な現実だものな。

冗談抜きでオリエントタイでも来れば話題にはなるね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 17:15:21.80 ID:hzwJhOLW0
LCC対応を謳ってるのに国内LCCには見向きもされない茨城空港って。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:14:21.18 ID:GJaxGaPe0
そして茨城に唯一国内線で就航してるSKYは競合相手がいないので
格安航空のカンバンを隠して高値安定、回収モードでボッタクるわけですね。
358357:2012/05/16(水) 23:02:51.43 ID:7MtZvipQ0
そして下記の茨空(&百里)アンチ向けHPが
有った訳です。
http://is.gd/DQE9NA
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 02:15:54.86 ID:rlsOk1SF0
>>351
韓国はもうすぐ国が終わるから
重要な路線じゃなくなるよ

アップルがエルピーダに乗り換えてサムスン急落中

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1337155113/
韓国半導体株が急落、アップルがエルピーダに大量発注との報道

1 : カストル(埼玉県):2012/05/16(水) 16:58:33.78 ID:HbMPihZpP ?PLT(12000) ポイント特典

16日のソウル株式市場で半導体株が急落している。

台湾のDigitimesが業界関係者の話として、米アップルが
大量のモバイルDRAMをエルピーダに発注したと伝えたことが背景。

アップルにメモリーを供給しているサムスン電子
とSKハイニックスが、それぞれ5.4%、7.1%急落している。
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE84F03V20120516
360359:2012/05/17(木) 06:17:05.88 ID:c8BoM8U10
>>358(=>>357) 役に立ったお
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 18:15:36.08 ID:QtNTwQvy0
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/statistics/pdf/riyou_2012_03.pdf
3月東京航空局管内空港の利用実績
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 18:18:51.83 ID:QtNTwQvy0
http://www.ocab.mlit.go.jp/about/total/report/pdf/riyou1203.pdf
3月大阪航空局管内空港の利用実績
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 19:07:08.23 ID:Uxotibup0
>>361-362と重複するが
管内空港の利用概況集計表(平成24年3月速報値)
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/statistics/pdf/riyou_2012_03.pdf
百里
国内25,198 +44.0%
国際8,568 +186.7%
計33,766 +64.8%

管内空港の利用概況集計表(平成23年度速報値)
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/statistics/pdf/riyou_h23nendo.pdf
百里
国内238,135 +147.8%
国際55,068 -48.5%
計293,203 +44.4%
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:35:57.68 ID:rsOTRUnBi
121 名前:名刺は切らしておりまして [sage] :2012/05/17(木) 00:12:26.57 ID:jdDxZYms
茨城空港近くにコンビニ
産経新聞 4月19日(木)7時55分配信
 セイコーマート(札幌市)は茨城空港(小美玉市)近くの交差点付近に新店舗「茨城空港前店」を開店した。
同空港に最も近い場所にあるコンビニエンスストアとなる。
同空港利用客の需要を取り込む狙いで、大型車を含め13台分の駐車スペースを確保。
営業時間は午前6時〜午前0時。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:40:37.10 ID:rsOTRUnBi
122 名前:名刺は切らしておりまして :2012/05/17(木) 18:18:35.96 ID:n86Jl1Ul
コンビニ開店がニュースになるなんて、凄いな。どんなド田舎だよw

126 名前:名刺は切らしておりまして :2012/05/17(木) 20:22:39.48 ID:N8m8K+yS
>>121>>122
しかも24時間営業じゃないコンビニってw 恐ろしく辺鄙な場所なのか茨城空港って。

128 名前:名刺は切らしておりまして [sage] :2012/05/17(木) 21:37:22.12 ID:qcSfHS4V
>>122
ファミレスも無い市だから。
366365:2012/05/18(金) 02:32:48.16 ID:ugInJQ/Q0
そして下記の茨空(+百里)アンチ向けHPが
有った訳だ
http://bit.ly/JVN5YR
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 03:23:19.49 ID:VaxGuOkl0
今だに鉄道駅の自動改札機の無い県
石川 福井 島根 鳥取 徳島 宮崎
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:50:11.70 ID:U75sUmM/0
震災後初の観光団、福島へ 中国、風評被害解消後押し
http://www.usfl.com/Daily/News/12/05/0517_025.asp?id=95809

東京電力福島第1原発事故による風評被害に苦しむいわき市と会津地方を訪問、復興を後押しする。ツアーを募集した中国の格安航空会社、春秋航空(上海市)の王正華会長が共同通信に明らかにした

 20日、上海の浦東国際空港から茨城空港に到着する。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:36:19.88 ID:xrRHuczP0
>>361-363
地味に他の空港の数字に近づいてるな
370369:2012/05/19(土) 08:31:32.81 ID:imbW3SB/0
>>366 サンクス
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 08:42:03.37 ID:7o8cRS2H0
国内線は静岡に勝ってるんだね
アシアナが復活すれば静岡を抜けるね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 11:50:08.89 ID:GKMhYr/HO
>>364
ホットシェフはあるの?
373371:2012/05/19(土) 13:36:33.11 ID:JD5yUu8t0
×:アシアナが復活すれば
○:茨城県などが雄李塩都帯航空を釣り上げれば
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 14:14:01.82 ID:Jb2hqrPh0
>>373
オリエントタイ航空で安くバンコクに行ってエロいことをたくさんしたいわけですね。
分かります。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 22:28:08.71 ID:sxZnyyVR0
ネパールと直行便?
ttp://bbairways.com/intro.html
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:06:23.59 ID:dYYaTnJ30
>>364
ATMそれも外国キャッシュカードが使えるかどうかに関心ありだな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:23:48.19 ID:dYYaTnJ30
430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:27:05.13 ID:YL8S6vtc0
茨城空港年間来場者、25%増98万人震災後減便も挽回 「次は100万人」
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120403/ibr12040316010005-n1.htm
>空港事業は開港初年度に続き2年目も黒字を達成した


431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:52:25.99 ID:QrlyQiDL0
来場者?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:18:12.70 ID:LZC8gW3S0
>>430
航空自衛隊との共用飛行場だから維持管理負担で得してるから賢い選択だったということ
それに比べ浜松に共用の道があったのにあんな辺鄙なところに自前で作った静岡空港の悲惨なこと・・・・

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:12:37.36 ID:qbNSOirr0
>>431
静岡空港と茨城空港は、「利用者数」にただの来場者を算入してもいいことになっている。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 02:03:51.36 ID:g9Lq4imF0
>>436

静岡空港はダメだよw
共用空港じゃないからw

で、静岡空港の来場者は何万人なのだろうか

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 06:05:25.40 ID:3hU0GQpTP
静浜基地と浜松基地の両方を滑走路整備して共用空港として整備した方が、
静岡空港一つ作って運営するより金かからなかった上に、
利用者も増えたたと思うんだけどね。

後の祭りだよね。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:11:16.61 ID:hWg7Sd+D0
この度、茨城空港との激しいバトルを制した静岡空港は中部空港が射程圏内に
入って参りました。
中部空港は首を洗ってお待ちいただきたいと思います。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:14:41.06 ID:MSvg4Sxv0
>>449

だな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:27:02.49 ID:dYYaTnJ30
430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:27:05.13 ID:YL8S6vtc0
茨城空港年間来場者、25%増98万人震災後減便も挽回 「次は100万人」
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120403/ibr12040316010005-n1.htm
483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:02:49.65 ID:0E+AdVS+0
国内線計22,520
国際線計18,276
40,796人もいるじゃん

茨城25182

静岡勝利

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:14:24.42 ID:bu/wh4VX0
>>483
茨城空港の数字は国内線の利用者数だよ。

負けてるジャン。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 20:36:43.72 ID:m4SGjPhM0
>>485
いはらき空港にも負ける静岡空港って存在意義あるの?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 23:13:21.04 ID:LnvCkIgj0
静岡と茨城どちらの方が
明るいんだろうか・・・?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 06:50:29.30 ID:i6wKRwq20
少なくとも静岡はお先真っ暗

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:10:57.50 ID:P4vfxDwL0
浜松在住で車もってないものだけど
空港のバスってなくなったんだ。。。
明後日乗る予定だったけど
どうしよう。。。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 01:39:44.45 ID:w601bD/y0
>>603
今どきマイカーを所有していない交通弱者の利用は想定しておりません。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 09:40:12.21 ID:HQZ8aXg8O
>>612
まあ、茨城空港もそうだが、元々車でのアクセスだけを想定してるんだろうね。
最近、都市部では車離れが著しいけど、田舎はまだまだ昔ながらの発想なんだね。
ちなみに、静岡空港は新幹線の駅を造ろうとして、JRにシカトされた歴史もあったが、あまり触れない方が良い?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:05:56.66 ID:JYzqczyc0
>>613
静岡空港厨は「JRにシカトされた歴史」をシカトしているw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:27:59.15 ID:dYYaTnJ30
649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 17:59:07.82 ID:LdxlZQmnO
都心から茨城空港と、東名の静岡・神奈川県境から静岡空港ってどっちが近い?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 00:19:23.82 ID:kKXvOFKd0
春秋航空様は国内線で週3便なんかをやっている航空会社よりよほど信頼できます
お願いいたします
春秋航空様、静岡空港の国内線の就航をお願いいたします

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 00:33:08.73 ID:2FviCcT10
>>671の書き込みを読んで、スリッパで叩かれたゴキブリが仰向けになって足をピクピクさせている情景が目に浮かんで、心が和んだ。

どなたか671にとどめの一撃をお願いしますw

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:49:52.90 ID:kKXvOFKd0
671は週3便の航空会社を信頼していないのではなくて
最低でも一日一便はやっていただきたいという意味です

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 23:50:49.70 ID:Yu/WX1d10
ざくっと計算した定期便の年間提供座席数
茨城空港660,000
小牧空港670,000
静岡空港690,000

今年度の静岡空港乗降者数はチャーター便を含めても
40万人から50万人の間かな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:28:22.08 ID:dYYaTnJ30
767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 01:20:42.15 ID:xZOaoVS+0
>>607
茨城空港でも小中学生向け体験イベントを定期的開催しているのに、静岡空港は…

航空教室で仕事「体験」 茨城空港(小美玉市)
ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/120408/ibr12040813190003-p1.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/120408/ibr12040813190003-n1.htm

「はい、チケットを発行しまーす」。茨城空港(茨城県小美玉市)の春秋航空の搭乗カウンター。
男子児童が元気よく、母親に「航空教室、ホノルル行き」の“チケット”を手渡した。

「小中学生に茨城空港の仕事内容を体験し、知ってほしい」と話すのは、同空港で地上業務を担
う羽田タートルサービス百里空港事業所の滝沢肇・総務グループ次長(48)。県の依頼もあり、
昨年11月から始まった見学コースだ。

空港の業務担当者らが子供たちに直接、搭乗券発券や荷物の集荷作業、航空機の誘導業務な
ど「空港のお仕事」を教える。「あのテレビ番組の撮影にも使われたんです」といった空港の裏話
の紹介もあり、親から「へぇ、そうなんですか」という反応も。

小美玉市の小学1年、坂口弘将(こうすけ)君(6)は「もう少し飛行機を近くで見たかったけど…。
すごく楽しかった。空港で荷物を運ぶ仕事がしたい」と目を輝かせた。こうした意見を踏まえ「実施
内容を少しずつ見直していきたい」(滝沢さん)としている。

小・中学生対象 航空教室実施のお知らせ
ttp://www.ibaraki-airport.net/news/detail.html?news_id=58

【航空教室概要】
◆茨城空港での仕事を実演,体験
 ・ハンドリング業務 : マーシャリング(航空機誘導)実演
 ・旅客業務 : ホイルチェア実演
 ・GSE車輌訓練見学 (晴天時のみ)
 ・チェックインカウンター内での手荷物検査体験      …等
◆参加者には,記念品プレゼント

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 07:37:32.29 ID:Dr72J7kZ0
>>767
これやって、空港利用者が増えるの?
子供に空港業務員になりたいって言い出されても・・・

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 20:03:21.85 ID:2fz6Ci8+0
>>768
利用者云々ではなく、地域への貢献としてやってるんだろうからいちいちケチつけんなよ
381380:2012/05/20(日) 08:24:11.14 ID:RFio6apC0
>>366 楽しませて貰ったお
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 16:42:05.35 ID:s+yxiEgL0
夏休みに入った最初の土曜日7/21便 札幌便予約いいけど、沖縄サッパリ
完全に成田に取られているな  
383382:2012/05/21(月) 17:05:21.17 ID:7dV0vP220
最も成田空港推進派は、【トラブル起こしまくり体質】と
【客室乗務員英会話スキル問題】でスカイマークを
『煙たがっている』から、茨城県などは

【スカイマークに1便当たり34万円以上の就航助成金を
支給する代わりに『茨城空港〜欧州セカンダリー空港』
路線を(先ずは『茨城空港〜パリ・ボーヴェ空港』路線を)
1路線につき週3〜6便引き出す】

対策を採らないと、百里基地そのものの存在が危ぶまれるな
384357:2012/05/21(月) 18:00:46.92 ID:D3MjVrq20
>>382 茨空(+百里)アンチ向けHP
http://is.gd/l5kljj
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 21:48:52.27 ID:UOqVUtYT0
>>383
あなたはバンコクまで行ってエロい事をしたい人ですよね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 09:18:05.92 ID:sCPWjn5T0
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120522/ibr12052202050003-n1.htm
春秋航空 茨城空港で貨物の取り扱い開始
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:15:05.28 ID:/PTAh4Z+0
http://www.joyo-net.com/kako/2012/honbun120523.html後半
◇上海への定期便、春秋航空が申請
茨城空港(小美玉市与沢)の上海便について、中国を拠点とする格安航空会社「春秋航空」が、
チャーター便から定期便にする運航計画を、国土交通省に申請していることが22日、分かった。
同航空の除進茨城支社長が明らかにした。
同航空は開港約3カ月後の2010年6月に、同空港への就航を表明。茨城―上海を結ぶプロ
グラムチャーター便を週3便で運航していた。11年3月の東日本大震災以降は、不定期運航と
なっていたが、7月に回復。11月からは週5便に増便され、12年3月からは週6便で運航している。
除茨城支社長によると、搭乗率は平均して約85%と利用状況が好評だという。除茨城支社長は
「現在は(国交省の)許可が下りるのを待っている状況。今後は、搭乗率を95%以上に上げ
たいと思っている」と意気込みを話していた。
県空港対策課は「定期便になることで、3カ月ごとの更新手続きがなくなる。利用者の予約、
旅行代理店などツアーの販売計画が立てやすくなることが大きなメリットになる」と述べた。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:56:07.54 ID:K+xJeuyLi
春秋は成田の枠が取れないから必死だね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 03:59:22.10 ID:bAOxFsXX0
>>383
>1便当たり34万円以上の就航助成金

それやるくらいなら例の500円ドーピングバスを増発しまくった方がより効果的じゃないかね?
都心(東京駅)から成田までより茨城までの方が安くかつ直行だとしたらそれなりに競争力はあるよ。
LCC使うような人には好評だろう。成田にはそんな芸当できないからチャンスかもよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 06:03:21.38 ID:/yMBfk950
基地外の書き込みを信じるなよ バカ
391390:2012/05/24(木) 09:49:05.60 ID:xwPTx9qs0
茨空アンチ向けHPが有ったお
http://bit.ly/KzLX8V
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 20:37:08.67 ID:bAOxFsXX0
すいませんが、もう見飽きました。別のverをよろしく
393392:2012/05/25(金) 16:14:36.37 ID:OU/5+d6w0
茨空アンチ向けHP別バージョンです。
http://is.gd/lbLZ4D
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 01:42:37.33 ID:MaPBo42q0
トップインタビュー:春秋航空 董事長の王正華氏
http://www.travelvision.jp/interview/detail.php?id=53487
「−日本市場でターゲットと考える客層は
王 日本市場では、将来的には地方路線をメインにビジネス客をターゲットにしていきたい。
現在、日本人と中国人の割合は5対5。佐賀、高松/上海線は日本人の割合は50%以上と高く、
そのほとんどがビジネス客だ。また、茨城/上海線でも、当初乗客の半分は観光客だったが
東日本大震災後は観光客が徐々に減少し、ビジネス客が増加した。最近ではほとんどがビジ
ネス客となっている。
 中国国内線でも、当社の親会社が春秋国際旅行会社であるため路線開設時は観光客がメイン
だった。しかし、路線の利便性や航空運賃の安さから次第にビジネス客が増えてきている。
その傾向は日本路線でも変わらない。我々の戦略としても、最初のメインターゲットは観光客
だが、次第にビジネス客へとターゲットを移行している。」
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 02:28:32.13 ID:Wdy3WDgC0
>日本人と中国人の割合は5対5
そうなんだ、2:8くらいだと思ってた
396395:2012/05/27(日) 14:39:12.65 ID:FzfXKogA0
>日本人と中国人の割合は5対5
その勢いで茨城県などが御李柄ん都田医航空を
釣り上げれば、更なるビジネス需要を見込める罠
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 14:41:32.76 ID:JmXx9Vrv0
>>396
エロいあなたはビジネス需要じゃなくて観光需要ですよね。
398397:2012/05/28(月) 19:05:55.93 ID:K7swaFsA0
>>393 (内容はともあれ)乙
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 14:42:24.62 ID:08cvepS/0
400397:2012/05/31(木) 10:36:41.83 ID:tO536K790
http://bit.ly/L49CEg
茨空アンチ向けHP別バージョン
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 11:49:41.26 ID:EBNnB0uY0
>>395
存在感というか、総 声の大きさ はそんなもんだろう
402401:2012/05/31(木) 12:25:07.97 ID:tO536K790
>>400 内容は倶あれ乙
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 13:14:56.04 ID:/tMKtm9U0
http://is.gd/C5GEqY
茨空アンチ向が喜ぶ動画
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 19:08:00.86 ID:kv7BxxDE0
磯山さやかの旬刊!いばらき『茨城空港』(24年6月1日放送)

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=sNtJ9I16zKI
405401:2012/06/03(日) 22:29:37.31 ID:zFnQVcdL0
>>318 役に立ったお
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 03:00:02.39 ID:Nhfg2OlL0
いつも思うけど磯○さやか若干ブスの部類だろwww
ホルスタインみたいな体型してたけどいくつよ?体型も維持できないBBAか?
でも茨城空港は応援してやらないとな
オリエントタイがバルセロナまで安く飛ばしてくれたらなおさらだ
407406:2012/06/05(火) 16:10:51.34 ID:QUpzBQ550
×:オリエントタイがバルセロナまで
○:スカイマークが(茨城県等のヨイショ付きで)ボーヴェまで
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:28:23.41 ID:9j+xRauc0
puyotaroh 東京〜茨城空港の関東鉄道バスって、運賃1000円か…!しかも飛行機利用者なら500円。 bit.ly/9NK8zt 羽田や成田に行くより安くない? これだったら空港までの距離が遠くても茨城便を選択する人はいそう。
5 minutes ago · reply · retweet · favorite
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:31:40.65 ID:qvvRlQsM0
Madrid-Barajas Airport
http://en.wikipedia.org/wiki/Madrid-Barajas_Airport
・中国
・韓国
・タイ
・トルコ
のキャリアがは自国からの直行便を持つ

あれ?アジアの雄、日本のキャリアはどこ行った?
そこで茨城ーバラハスはどうだろう?もちろん罠厨が応援するオリエントタイでw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 09:38:25.37 ID:jd+U2tKJ0
茨城空港アンチ向けコンテンツ
http://is.gd/IRWsod
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 09:40:13.53 ID:jd+U2tKJ0
スカイマークアンチ向けコンテンツ
http://is.gd/fjqNoW
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 10:28:10.77 ID:Ogqg/J3I0
http://www.skymark.co.jp/ja/company/investor/120607_press_fares_1.pdf
成田空港発着便の運賃変更   
413412:2012/06/08(金) 17:33:31.44 ID:pqi/x/jc0
>>410-411
楽しませて貰ったお
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:55:56.69 ID:Ogqg/J3I0
415414:2012/06/09(土) 08:14:01.20 ID:VowSU/xy0
茨城空港アンチ向けコンテンツ
bit.ly/JNwh7E
416409:2012/06/09(土) 18:13:17.67 ID:bw+1TmIE0
続茨城空港アンチ向けコンテンツ
http://is.gd/buGcRK
http://is.gd/9jAHjs
http://is.gd/VFRGyz
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 18:20:04.18 ID:QGDDYgkk0
http://www.skymark.jp/ja/company/investor_loadfactor.html
札幌 54.1 神戸 51.3
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 19:43:44.54 ID:n46eyOgz0
http://www.youtube.com/all_comments?v=1kLr2o_XB84

すべてのコメント (7) .コメントを投稿するにはログインするかアカウントを作成してください。 .このコメントはスパムとして報告されています 表示

iruhrigu 3 日前
返信 共有削除スパムの報告ユーザーのブロックユーザーのブロックを解除
磐梯山は 宝のやまです
ホントに原発事故さえなければ…
取り戻そう ほんとの空がある うつくしま福島?
nobiko33 4 か月前
返信 共有削除スパムの報告ユーザーのブロックユーザーのブロックを解除
ラストの磐梯山、綺麗だなぁ
原発事故さえなきゃ、福島・・・ちくしょう・・・。?
ca4boy 4 か月前
返信 共有削除スパムの報告ユーザーのブロックユーザーのブロックを解除
マツコの手の振り方がカワイイ?
kumikov100 4 か月前
返信 共有削除スパムの報告ユーザーのブロックユーザーのブロックを解除
すげー良いCMじゃん!?
budouchanbudou 4 か月前 6
返信 共有削除スパムの報告ユーザーのブロックユーザーのブロックを解除
やっぱ常磐ハワイアンセンターよね?
wildrose70 5 か月前
返信 共有削除スパムの報告ユーザーのブロックユーザーのブロックを解除
これ好きだわw?
kmmkmmcoco 5 か月前 7

http://www.youtube.com/watch?v=aGABXPYCNQw&feature=g-vrec
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:32:17.42 ID:eXogX9Mh0
856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 19:42:33.73 ID:7LrOrR290
3月
静岡 国内 22,651
    国際 18,276(ソウル 10,785)
    合計 40,927    

茨城 国内 25,198
    国際 8,568
    合計 33,766

茨城と静岡の差って、ソウル便の差だろうね
茨城は震災以降、ソウル便が運休中だから

要するに、静岡には神風が吹いている
茨城はダメダメ


857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 19:58:39.25 ID:CD/GPFO70
>>856
年々差が縮まってる事実を見ないで喜んでるのは静岡県職員レベルだな


858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:14:28.00 ID:1aviuKmg0
>>857

悔しいのうw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:34:17.46 ID:eXogX9Mh0
861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:34:49.46 ID:kIkgdcBl0
茨城空港は成田にLCCが参入してきたし、スカイマークが自爆しかけてる
から、結構やばいと思う。

静岡空港も多額の税金補助のおかげで維持している路線がほとんどだから、
補助金を減額したとたんに、いくつかの路線は撤退しそう。

>>835
東京や大阪観光目当ての中国人を呼び込むために、静岡県と一緒になって
アホみたいに税金をつぎ込んでたけど、徳島は1便あたり200万も税金補助を
してたぐらいだから、必死さが違うでしょ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:39:15.80 ID:eXogX9Mh0
877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:40:14.57 ID:UWfQr5+z0
開港から3周年を迎えた静岡空港であるが、3年目の利用者年計は初年の63万人、2年目の51万人をさらに下回る
43万人となった。
当初の需要予測での右肩上がりの伸びや、川勝が知事就任時に大風呂敷を広げた毎年10万人ずつ利用者が増加
するとの妄想も大外れの現実である。

さて、昨年3月の原発事故の影響により低迷した前年同月に比べた本年の実績は、震災前の同月及び震災がなかっ
たものとして昨年推計した推計値にも及ばないものの、新規路線もあってさらなる低落をかろうじてまぬかれた感がある。

国内線は福岡線が前年同月を上回ったのみで全体として年々の下落傾向は止まっていない。

一方で国際線は対前年同月比で200%を超えるなど一見成長トレンドに入ったかのように見えるが、震災前と比較可
能な国際線のソウル便を見るに、H22年5月の16,383人(71.6%)と今年の10,503人(58.0%)とを比較すれば歴然、国
際線といえども本格的な回復とは程遠い。

実際、国際線トータルでみても、H22年5月の17,806人(71.8%)と今年の16,711人(58.7%)とを比較すれば伸びがない
ことは明白である。

報道では「「国際線の伸びは期待を上回るものがある」。5月28日の定例記者会見で川勝平太知事は、開港からの3
年間を振り返り、語気を強めた」(毎日新聞)とあるが、現実を冷静に見えないほどの裸の王様になっているようだ。

さらに、「川勝平太知事は、「(年間利用者数は)40万人強で底を打ったと思う。さらに国際線をてこ入れして、富士山
とお茶畑が見える空港として(目標の)70万人を目指していきたい」と話した」(毎日新聞)とのことだが、こうも度々嘘八
百を繰り返されると誰も信じなくなるだろう。

結局、5月の踏ん張りは、着陸料無料(実質全額税金負担)というばらまきに飛びつき新規に開設の台湾路線3,186人
(72.0%)が干天の慈雨となったといえるものの、ご祝儀的利用が多く、ソウルのようなリピーターは見込めず、今後、低
迷すると見込まれ、将来的には撤退の可能性が最も強い路線である。

「静岡空港利用者の推移(開港3年目第12月)〜年々減少する利用者、結局3年目は最低の43万人に〜」
ttp://navy.ap.teacup.com/hikaritoyami/872.html より


882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 11:43:52.76 ID:A50W5Vcw0
自衛隊の基地を民間にも使用させて成功した茨城空港
12月に開港予定の岩国錦帯橋空港も基地を改良して
羽田便が一日4便で成功確実。
一方新たに空港を作って想定を大きく下回る使用率で大赤字の静岡空港w
静岡県民って一人当たりの収入は高いらしいけど
頭は悪いよねw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:43:09.72 ID:eXogX9Mh0
781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 19:16:29.75 ID:8cHG/6uh0
空港使用料ってのですか?これが、一般的な企業では売上げですよね。
経費はどうでもいいですが、、、
どうせ赤字ですから、、、
設備投資・減価償却費なんて
考えるのも恐れ多い。

売上げいくら?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 22:59:06.58 ID:G07NC1nV0
売上とその売上を稼ぐためにばら撒いた補助金とではどっちが多いんだ?


783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 23:48:45.90 ID:eUckDaub0
>>782
こういう報道からは全く見えてこないわな、「黒字」だけ強調されていて
 ↓
富士山静岡空港決算 8000万円の黒字
ttp://news24.jp/nnn/news8803384.html

富士山静岡空港株式会社は21日、2011年度の決算が減収増益となり、8000万円の黒字だったと発表した。
富士山静岡空港株式会社は静岡市内で株主総会を開き、2011年度の決算や6人の取締役の再任を承認した。
売上高は12億7700万円で、前の年を1億円余り下回る一方、当期純利益は8000万円の黒字となり、前の年
を2600万円上回った。
これについて富士山静岡空港株式会社では、減便などにより収入が減った一方、経費削減などを進めたためと
話している。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 13:53:27.35 ID:nc5cnSCi0
>>792
世界的にみても、空港は公営のところが多いし、民営でも何らかの形で税金が投入されて
いるのが実情。
完全独立採算の空港なんてほとんどない。

お前が空港反対派なのはわかったし、静岡空港が必要かどうかの議論はしてもよいが、
静岡空港が必要だという意見が多数を占めたなら補助金投入はあきらめろ。

おれ様が反対の事業にはおれ様が払った税金は使わせない式の論理は成り立たないぜ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:44:50.43 ID:eXogX9Mh0
795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:57:21.50 ID:bAOxFsXX0
巨費をかけた空港はもういらんな。中古空港で十分
中部しかり関空しかり、あと毎年赤字垂れ流しの福岡や成田もどうだろう
空港会社が黒字でしたってねつ造記事はもう見飽きたわ
北九州、静岡、神戸も金をかけたわりには成果を上げてないし
茨城や米子みたいな共用のローコスト中古空港を増やした方が財政には優しいし
維持費(赤字額)も限られてくるから今後も重用されるだろうな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 20:04:37.13 ID:bAOxFsXX0
>>793
空港が公営ならまだいいんだよ。
一番タチが悪いのは見かけ上エセ民間化して黒字ですって言い切っちゃう日本の空港諸君w
連結(事業)では大赤字なのにね
批判をかわすためなら何でもやるっていう893みたいな世界

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 02:09:05.45 ID:WUWiZZDE0
>>796
空港管理会社の一番の収入源であるターミナルビルの賃貸料金は
都心のオフィスビルの平均価格より高く設定しておいて、企業が払
えない分を静岡県がターミナルビル利用補助という名目で補填して
いたりするからな。

この補助金も今年は去年より1億以上も増額している。
一方、管理会社は賃貸料を1割も値上げしていたりするw

いんちき極まりないよ。
424423:2012/06/11(月) 14:24:17.67 ID:+qi7SR+S0
>>416 楽しかったお
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 14:47:54.04 ID:FpJ/5QZnO
スカイはさっさと成田やめればいいのにな。
茨城発着便の値段に成田のつけが明らかに反映されててマジでいじゃげっちゃう。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:01:17.66 ID:lq+tVz9Y0
>425
「いじゃげっちゃう」の意味がわかりません。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 00:16:21.82 ID:t8TczO7t0
>>417
搭乗率伸びないなぁ
札幌線&神戸線とも1便化に逆戻りするんじゃないかなぁ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 04:52:23.60 ID:6sblPabZ0
沖縄便の搭乗率はこのままじゃ、へたすると20%台になるかもよ・
全然予約状況ダメじゃん
429428:2012/06/12(火) 08:03:00.55 ID:EPFNewm50
>>416 楽しませて貰ったお
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 08:54:04.19 ID:Y37JLeqY0
沖縄は成田発着の運賃との差が開き過ぎ
あの差額なら多少無理してでも成田に行くよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 12:40:29.99 ID:WPlXpfWoO
>>426
『いじゃげっちゃう』→『意地焼けちゃう』→『意地焼けてしまう』→『むかついてしまう』

『いじゃげる』は茨城弁で『むかつく』の意味だよ。
432430:2012/06/12(火) 15:06:09.17 ID:FYtyDrlv0
最も茨城県などが緒李ヱん都柁医航空を釣り
上 げれば、更なるビジネス需要を見込める罠
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:27:16.81 ID:uAmyBysG0
この前はじめて使ったが石岡からのアクセスバスのショボさはどうにかならんのか。
グリーンバスの、親会社からお下がりでもらったであろう古くて煩いツーステ路線車が空港アクセスって。
空港行く前に萎えた。

空港は空港で、とにかく小さいな。LCC用空港ってのは伊達じゃない。
しかし、何故いまだにGASの垂れ幕があるんだw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 19:18:15.19 ID:2Xl6fpHj0
富山空港の路線バスは今でも路線バスタイプだよ
国内線だけで76Px12往復 搭乗客もかなりいるんだが・
空港までのバスの所要時間が短いせいかな
こっちこそ、リムジンタイプのバスに変えてもらいたいよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 19:49:23.24 ID:iScO09U7i
>>433
>しかし、何故いまだにGASの垂れ幕があるんだw

ド田舎でイベントがないんだよ。
GASネタであと10年食いつなぐつもりなんだから仕方ないだろ、言わせんな恥ずかしい
436435:2012/06/12(火) 19:50:38.71 ID:GKId3pdS0
最も茨城県などが緒李ヱん都柁医航空を釣り
上 げれば、更なるビジネス需要を見込める罠
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 20:08:36.80 ID:t8TczO7t0
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 20:18:00.65 ID:5acQP/A50
>433
GASって何ですか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 20:46:41.22 ID:ZFgsTL9C0
ガースー黒光りエアラインシステム?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 09:31:23.92 ID:GO6FeWvJ0
百里にとって雄李堰炎斗タイ航空は救世主になる罠
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 10:30:26.60 ID:dzrfDZWG0
http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13394268510110

茨城空港ビル 民間譲渡、希望なし

 






442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 10:52:24.07 ID:4B4tzE1I0
>>438
>>439
去年〜今年にかけてのガキ使大晦日で茨城空港貸切で撮影やったんだが、
その時の架空のエアラインの垂れ幕がいまだにあるという。

ターミナルビルの営業が18時までという、公共交通機関としてどうなのと言いたくなる
営業時間だからこそ出来た、本物の空港でのロケだったな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 12:49:57.90 ID:QodD2LHP0
http://www.ibaraki-airport.net/facilities/d14.html#exchange
1階に両替機が設置されたようだ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:19:56.49 ID:ro3giAHr0
ターミナルビルの営業時間は
飛行機が飛ばない時間まで営業しててもしょうがないからね

地方空港だともっと酷い状況のところはあるけどロケ地として手頃だってのが大きいと思うよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:20:04.22 ID:COa1FiJj0
>>443
ついてっきり1000円を100円に交換するやつだとオモタw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 01:14:51.53 ID:VohuJw+M0
>>443
何気に便利になってってるなぁ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 04:39:46.74 ID:9y8NsM8G0
>>444
>ロケ地として手頃

○見物人や野次馬がワラワラ集まらない人里離れた僻地
○スタッフや機材車の駐車場が使える
○丸々と貸し切れて何かあっても誰にも迷惑の掛からない閑散な場所
○タダでも宣伝になるからと向こうから積極的に売り込んでくれる

なるほど茨城空港は最適だね。
448446:2012/06/14(木) 10:07:05.54 ID:3njPag2B0
茨空(+百里)アンチが喜ぶ動画
http://bit.ly/MOPfun
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 07:49:01.41 ID:AjscoQlS0
>>443
成田のような窓口と較べて若干レートが良かったりはしないのかな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 10:35:47.31 ID:jEE3dNcp0
てか今まで両替所はなかったわけ?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 14:11:11.84 ID:kPZbwc+E0
>>449
どっかの銀行(常陽銀行あたりか?)が出張所扱いでやってると思うから大差無いんじゃね?

>>450
なかったね。茨城空港のWebサイトでも発空港で両替してくれってアナウンスしてた。

しかしユーロとか米ドルとかいつになったら活躍するんだろうかって通貨扱ってるな。
452451:2012/06/15(金) 14:21:16.08 ID:JfdtWCWX0
>>441
>http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13394268510110
>茨城空港ビル 民間譲渡、希望なし

そこで(茨城県などは)空港ビルの運営等を、
羽田タートルサービスに一任するのですよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 16:12:48.32 ID:tvixDOhq0
>>443
今まで無かったのは論外だけど、設置されたのは各1台だけか。
到着便でアクセスバスの出発までに両替を済ませようとしても
数人が並んだだけで時間切れで結局使えなさそうだ。
普通の空港と同じように考えてると足下すくわれてしまうのが茨城空港だね。
454453:2012/06/15(金) 17:20:38.35 ID:OZcvL+mz0
早い話が(茨城県などは)羽田タートルサービスに
外貨両替業務を一任することで解決する罠。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 17:42:58.20 ID:DVmR/kDf0
>453
スカイマーク苦情受付板 216 218
神戸空港マリンエア板 974
社長が機長判断  196
次はどこかな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 17:56:41.06 ID:tvixDOhq0
>>455
コメントがあればそれぞれのスレッドでどうぞご自由に。
どうせ単発IDのチキンな君のことだ、何も言えずにこのまま消えるだけだろうけどねw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 18:04:35.47 ID:pFFi0WRp0
>到着便でアクセスバスの出発までに両替を済ませようとしても

中国人が困るだけか
必死だな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 18:39:34.49 ID:irGKH18FO
>>455

おっ
アンチの渡り歩く掲示板の
一覧かw

これみたら、どういうタイプの人間が
アンチ活動に勤しんでるか、一目瞭然だわな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:40:36.57 ID:hzM2EQOk0
>>457
機内で日本円を販売(両替)すれば無問題
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 10:16:02.55 ID:sqPMtLNY0
橋本昌センセーに百里の事で折り入ってお願いがあるのですが
スペイン直行チャーター便を週3でいいからお願いします!!
エアラインはオリエントタイでもスカイマークでも構いませんし贅沢は言いません、
仁川に金を落とすより1000000000000倍マシですので
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 15:02:12.12 ID:iy4dDJoN0
>>460
スカイにスペインまで飛べる機材はありません。
いや、昔なつかし南回りヨーロッパ線なら可能かw

茨城ー台北ーバンコクームンバイードバイーローマーマドリードぐらいか?

夢が広がりまくりんぐだなw
462461:2012/06/16(土) 16:55:56.96 ID:YLvPdcGz0
ただし茨城県などが4機以上の767をスカイマークに
無償貸与すれば、茨城〜ジローナ便(または茨城〜
レウス便)を週6便にて可能になる罠。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 01:44:22.43 ID:xnGwgC4n0
銀行ATMないのけ? ちょっと知恵の入ったやつならクレジットカードでキャッシングするか、中くらいのやつでも銀行のカードで引き出すだろ?
464463:2012/06/17(日) 08:12:26.06 ID:8IXXlxsW0
茨空&百里アンチ御用達コンテンツ
http://bit.ly/M3cxd3
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 08:22:16.53 ID:7dKJAMqu0
>>461
コスト削減のため
茨城ー花連ーダッカーカラチーシャルジャーマラガ線として運航します。
466465:2012/06/17(日) 23:17:10.38 ID:+zGxzuO50
>>465の訂正 スマソ

>>461
コスト削減のため
茨城〜ボーヴェ〜ハバナ線として運航します。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 02:40:01.96 ID:ggtP3CfS0
C'est si bon!
いずれも行ってみた事ない場所ばっか経由するのか!wktk
レトロパッケージが食品業界では利益率がいいらしいので
ここは一つHISのツアーで是非売り出して欲しい、そういうの若者にも売れそうだけどな

良い時代もあったんだなぁ・・・飛行機旅行もそうだけど便利になりすぎてもつまらないのかな
大昔にパリなんかに行った人って経由しまくりでちょっとした冒険だったんだろうなぁ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 17:38:52.26 ID:sjrbx0020
6/23から茨城ー上海便定期便化決定@茨城放送
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 18:52:01.00 ID:jwxNEZMF0
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku04_hh_000056.html
外国人国際航空運送事業の経営許可について
平成24年6月20日
春秋航空からの外国人国際航空運送事業の経営許可申請について、
下記のとおり 本日(20日)付けをもって許可しました。
                 記
1.申請者      春秋航空(中国)
2.事業開始予定期日 平成24年6月23日(土)
3.事業計画
  (1)事業内容
     中国=日本間で旅客運送事業を行う。
  (2)運送区間、機材、便数
     上海 = 茨城 A320−214 週6便 (月火木金土日)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:42:54.03 ID:nzcBeLOA0
立席ありじゃないのか
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:41:37.32 ID:/PGK+YKFO
茨城-福岡、茨城-北九州便が欲しい。ピーチ参入しないかね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 01:52:47.84 ID:UXmdCezK0
ピーチ・ジェットスター・エアアジア
LCCにも総スカンな茨城空港w
473472:2012/06/22(金) 10:54:09.23 ID:ctJFJNLn0
茨空アンチ御用達動画www
http://bit.ly/NpgmN1
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 02:16:11.68 ID:VrYUEuTR0
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/22(金) 23:38:03.42 ID:g7sZJV8N0
茨城は終わりだろうね

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/06/22(金) 23:54:00.22 ID:zrxfc9ro0
>>610
茨城はスカイマークにとって絶好の儲けどころじゃん。
着陸料とか空港使用料が羽田・成田よりも安いのに、成田より運賃を高くしてもある程度のお客が乗ってくれるし。

475474:2012/06/23(土) 08:05:18.27 ID:lwdpX6/Z0
>>473(=>>472)
楽しませて貰ったお
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:38:50.02 ID:Drxr4u8G0
>>469↓の手土産かね
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku19_hh_000010.html
第5回 日中航空政策対話の開催結果について
3.本政策対話では、以下の事項について、幅広い情報・意見交換を行い、引き続き協力していくこととされました。
 ・国際的に今後各国の策定が義務づけられているSSP(航空分野に関する国家安全プログラム(State Safety Program))の策定に向けた取組み
 ・アジア太平洋地域における安全かつ円滑な航空交通の実現に資するよう次世代航空システムに関する協力
 ・LCC及びビジネスジェットに関する取組みについての情報交換  等
 また、航空の果たす重要な役割にかんがみ、両国間の航空関係のさらなる拡大、航空分野での協力強化、継続的な情報交換を実務的に進めていくこととなりました。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 04:49:22.35 ID:cQipSjAv0
>>476
もともと国家間航空交渉とは別にやった「対話」であるし、直接の関係はないだろうね。
それに日本のエアラインに上海・北京の発着枠が与えられたのなら大きな前進だけれど
春秋ごときのしかも茨城線wが「手土産」だとしたらショボ過ぎる。むしろ人をバカにした話。
478477:2012/06/24(日) 06:24:30.05 ID:vuuNOV/C0
つまり百里基地は雄李炎斗太伊航空に
依存する事になる訳だ 。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 11:49:39.48 ID:sA/fqjcSO
北海道に5800円で行っといて良かった。どんどん値上げされる茨城空港は使わない。
480479:2012/06/24(日) 18:06:40.28 ID:NcRgL6Nd0
http://tinyurl.com/7b2a6xq
茨空(+百里)アンチが喜ぶ動画www
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:40:50.50 ID:6MDQmjraO
中国は、こいつを利用して百里基地の情報収集をしてるんだよ。全く警戒感の無いクズ民主党。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 02:54:49.33 ID:+ivPr5bG0
googleの地図にあんなに情報垂れ流してる時点で、、、
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 20:38:31.76 ID:WqLXz+OYi
>>480 楽しませて貰ったお
484447:2012/06/28(木) 10:53:15.46 ID:+jMPgmqs0
>>480 確かに茨空(+百里)アンチは喜ぶ罠。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 06:19:26.07 ID:Z7KGTh2l0
   ミ /彡       :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .
..ミ、|ミ //彡     幸せになりますように
ミ.|.ミ/ ./.|            :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .
.|//|.  [] ∧v∧          : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜
/.  []    (〃゚ー゚)           :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .
┬┬┬┬┬-O∞O‐┬┬
‐┼┼┼┼┼‐┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼‐┼┼┼┼┼
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 11:53:42.06 ID:9AlWGR9t0
東京駅から成田まで9月まで片道800円でバス運行されるらしいな
最短60分到着だし路線運賃は安いし客相当もってかれそう
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 11:54:55.28 ID:9AlWGR9t0
路線運賃→航空路線運賃
488486:2012/06/29(金) 12:41:50.16 ID:P49lRT4A0
そういえば、成田空港推進派が(トラブル起こしまくり体質と
客室乗務員の英会話問題で)唯一煙たがっている航空会社
が、ス力イマ−クなんだよな
茨城県では、着陸料補助と下記のA380対策を行うことで、
交渉に関わった茨城県職員は実際に就航した際に副知事に
出世するわな

(エアバスA380対策)
百里基地での訓練が行われない【17:01〜翌08:59の間】
(24時間制)・【日曜日】・【(日本国の)祝日】・【12/30〜
01/03の間】に《自衛隊側滑走路》を使用する

(ス力イマ−クに於ける客室乗務員の英会話問題関連記事)
http://www.eigokyoikunews.com/news/20100406/11.html
http://fengconv.blog29.fc2.com/blog-entry-14.html
http://www.gricko.org/2009/06/blog-post_15.html
http://dokyunnikki111.dokyun.jp/archive/l-818627.html
http://bu-imp-mba.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-60cf.html
http://allabout.co.jp/gm/gc/57942/

ス力イマ−クとしては成田空港へ就航したがっているらしいが、
ス力イマ−クに於ける客室乗務員起用の絶対条件に

「英語検定準一級以上|TOEFL(ペ−パ−)550点以上|
TOEIC730点以上の何れかを取得している」

という項目を設けない限り、成田空港への乗り入れが事実上
不可能になり、

【欧州セ力ン夕゙リ−空港〜茨城空港(※) 路線】

に転向せざるを得なくなるわな
※:茨城空港は、日本唯一のセ力ン夕゙リ−空港でもあり、
《事実上の首都圏第三空港》でもある
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 17:26:43.05 ID:w5irSt8e0
>>486
既に実勢の航空運賃は成田発のほうがかなり安いよね。茨城発は高止まり傾向。
これで茨城の数少ないウリだった補助金漬けバスの神通力も無くなる。本格的にヤバいかもね茨城空港。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:18:37.89 ID:BaSImM/DO
スカイマークの9月の運賃発表

茨城〜神戸、新千歳、那覇の各線
平日5800円〜、金土日は9800円〜
各線とも成田より格安だよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:19:35.55 ID:cLVxh8kG0
スカイマーク 9/1〜9/13の運賃発表
Web割21 \5800復活
http://www.skymark.co.jp/ja/company/investor/120629_press_fares_1.pdf
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:25:24.89 ID:K6wGPAUy0
>>490
成田を優先させすぎて自らの首を絞めたことにようやく気づいたな。
493489:2012/06/29(金) 20:43:54.70 ID:gmruzvMni
>>416
これらのサイトを見て茨空アンチは喜ぶ罠
494490:2012/06/29(金) 20:53:31.10 ID:BaSImM/DO
訂正
神戸線は金土日は7800円〜だった
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:49:43.16 ID:K6wGPAUy0
ところで茨城〜那覇って季節限定なのけ?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:00:44.80 ID:utDXYrfn0
茨城-那覇線は本来は那覇-宮古線の増便用の機材だったはず
10月以降はどうするつもりだろうか?
成田の搭乗率は悪いから成田を増便するとは考えにくいし
宮古も搭乗率は悪いまま
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:03:30.45 ID:gOtzTdOI0
9月までの季節運航
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 05:11:58.38 ID:AZ7ulbf20
915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/06/30(土) 00:29:51.52 ID:I9E6VOCd0
発売日に張りつかないと買えないwebバーゲンには興味ない
それよか、成田の普通運賃1万円とかの方がいい

LCCみたいに常に安く買える方がいいぞ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 05:24:35.50 ID:m6nmEaGw0

茨城県 北部在住 宗形昌幸 bakahot mameshiba3553

お金をくださいとは言いません。貸してください。
もちろん、いつとは約束できませんが必ずお返しいたします。
必ず返すつもりで必死に生きていきたいと思っております。

常陽銀行 美野里支店 支店番号120 普通口座 口座番号 1161421
常陽銀行 菅谷支店 支店番号055 普通口座 口座番号 1656512

500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 15:32:44.83 ID:AZ7ulbf20
934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2012/06/30(土) 15:21:03.17 ID:kBqe0KjnO
本来茨城は低コストだけど、最近は成田どころか羽田より高いケースもあるからね。
まあ茨城に競争がないとはいっても。
つまり成田は赤字覚悟で宣伝がてら格安に、ということか。
501500:2012/06/30(土) 17:14:50.01 ID:RkVR4FkC0
http://is.gd/FqhRvB
つまり茨城県などは上記航空会社を
助成金などで釣り上げる必要が有るわけだ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 17:35:01.12 ID:tHulrszF0
夏休みが終わった9月に座席数限定の目玉商品が出たところであんまり喜べないよなぁ。
成田は平均して一年中安いけど茨城空港便は基本的に利潤確保のボッタクリな気がするよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 17:36:00.51 ID:DcHvt7220
茨城は地元民の利用が大半だからね ある程度運賃上げても乗ると踏んでるのでは
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 17:40:53.77 ID:HzYyy9qni
まあ競争がないからしょうがないかな。
悔しかったら他のLCC呼んでこいと、、
505504:2012/06/30(土) 18:17:03.80 ID:uwKzdLq30
http://is.gd/gOrqiP
つまり茨城県などは上記航空会社を
助成金などで釣り上げる必要が有るわけだ。
506504:2012/06/30(土) 18:18:16.65 ID:uwKzdLq30
>>416
楽しませてもらったお
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 19:50:10.43 ID:x9p5XRYk0
で、茨城-スペインへの格安定期チャーター計画はどうなったんだよ? HISさんよ
G7でスペインへの直行便が無いのは日本だけだぞ。
G20でもほとんどあるっつうのに。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:25:09.48 ID:wycMQ4cM0
>>507
つスカイマークの茨城空港〜
欧州セカンダリー空港路線
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 05:00:40.94 ID:RVZpHaFJ0
>>507
実現しなかった幻の路線が多いことにかけちゃ、茨城は凄いよなw

国内だと伊丹・福岡あたり。国際線だと釜山・クアラルンプール
香港・マカオ・セブ・マニラ・シェリムアップ・ケアンズ
、、、まだ他にもありそうwww
510509:2012/07/01(日) 06:17:06.73 ID:RKVzVwPm0
>>416
確かに茨城空港アンチは喜ぶ罠。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 10:58:55.18 ID:906vlHwP0
成田にLCCターミナルが出来たり格安空港バスが運行されること
予想してなかったんだろうなこの空港
512511:2012/07/01(日) 12:17:43.05 ID:/XZUSFi50
http://bit.ly/Lpdgpp
つまり茨城県などは上記航空会社を
助成金などで釣り上げる必要が有るわけだ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 12:42:39.92 ID:7cvvHChpO
那覇便って今日からだっぺ?話題になってっと思って見に来たのに…
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 12:54:30.72 ID:/Y3dzJD7O
>>513
まだ飛んでないから
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:07:07.17 ID:cpO/Hwfe0
百里基地のままでよかったんじゃね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:10:29.36 ID:Ssrbol+g0
>>515
自衛隊用の平行滑走路を作るためのプロジェクト=茨城空港だから、
それはあり得ない。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 14:40:52.27 ID:/XZUSFi50
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 15:04:51.72 ID:fmslysbf0
>>507
文句あるなら自前で航空会社作って飛ばせばよい。
G7エアラインズでも作れよw

茨城ーマドリッド
茨城ーリスボン
茨城ーリマ
茨城ーリオデジャネイロ
茨城ーサンパウロ
茨城ーナイロビ
茨城ーテルアビブ
くらいは飛ばすべき。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:12:42.83 ID:g5M896C60
アシアナはもう戻ってくる気ねーのかな・・・?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:21:00.92 ID:7azqdMMc0
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:35:17.74 ID:8RzfLHE70
>>518
>文句あるなら自前で航空会社作って飛ばせばよい。

今の日本で自前で航空会社作るほど馬鹿らしい事はないぞ。
金があれば(有望なところに)投資すればいいだけの事。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:37:36.78 ID:8RzfLHE70
地理的に有利な新興国ならともかく。
トルコや中東、それに最近超巨額融資を得たロシアの各空港とか
そういったところじゃないと夢も希望もない。
523522:2012/07/01(日) 18:34:18.17 ID:7azqdMMc0
つまり百里基地に>>512の航空会社が
必須になって来る訳だ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:59:53.55 ID:DkRggwqI0
>>511
成田のは「格安」ではないだろ
東京発の前売りだけが1000円で、当日・成田発が2000円だからな
525利用者:2012/07/01(日) 22:26:25.39 ID:fGgDilsL0
成田〜茨城の空港間定期バスが必要だな。
526525:2012/07/02(月) 14:29:03.97 ID:iHuVGZ010
×:成田〜茨城の空港間定期バス
○:羽田〜茨城の空港間定期バスと御李莚都太居航空

訂正スマソ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 15:15:50.17 ID:P7zNcHe30
成田茨城でバス走らせてくれると
上海→茨城、成田→札幌みたいな使い方もできるな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 16:07:19.75 ID:MXG5ZKvG0
>>527
茨城→札幌の飛行機があっぺ。
529528:2012/07/02(月) 16:48:29.93 ID:iHuVGZ010
茨空アンチ御用達サイト
http://bit.ly/NUU0zR
530527:2012/07/02(月) 16:50:58.89 ID:KO+Jn9d60
>>529
確かに茨城空港アンチ御用達だ罠
531518:2012/07/02(月) 16:56:20.00 ID:rzsN5x5/0
>>529>>530
百里基地アンチも喜ぶ罠
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 13:54:38.89 ID:Gf5/BVP10
茨城-静岡-神戸-北九州はどうだろう?w
着陸料なんてあってないようなものだから
価格はもちろんどこまで飛んでも5千円ぽっきりで
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 17:43:00.49 ID:+zM30DIa0
>>532
ニッポンの僻地閑散空港を結ぶ路線か、面白いな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:46:45.10 ID:24NzWasq0
春秋も国内線やる気あるんだろう

そのうち春秋専用空港になるよ。

茨城-札幌
茨城-福岡
茨城-那覇
茨城-上海
茨城-神戸(のみSKY)
535534:2012/07/04(水) 23:25:28.24 ID:QS6PEQHv0
スカイマークはトラブル起こしまくり体質完全
解決とCA英会話スキル完全解決を成し遂げない
限り、『茨城空港〜欧州セカンダリー空港 便』
に転向せざるを得ない訳だ。
536535:2012/07/04(水) 23:53:19.83 ID:6b945+HK0
スカイマークはトラブル起こしまくり体質完全
解決とCA英会話スキルと荊木空港の発着枠が完全解決を成し遂げない
限り、『関西空港〜欧州空港 便』
に転向せざるを得ない訳だ。
537536:2012/07/05(木) 08:54:58.23 ID:li32d0eb0
×:関西
○:茨城

関空発着のLCCはピーチで充分。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 09:05:17.63 ID:li32d0eb0
>>537(=>>536)
茨城以外の空港では、スカイマークを忌み嫌って、
且つスカイマーク以外の新興航空会社(LCC含む)
を歓迎しているんだよね。
539430:2012/07/05(木) 09:12:10.84 ID:kJ4y7G2h0
>>538
スカイマークは茨城空港と欧州セカンダリー空港
しか歓迎されない(他の空港ではスカイマークを
忌み嫌っている)ね。

成田や関空などではスカイマーク以外の新興航空
会社を歓迎しているね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 09:15:14.94 ID:kJ4y7G2h0
http://is.gd/HBkHuj
茨城空港アンチとスカイマークアンチが喜ぶ動画
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 11:29:57.39 ID:6XD4kGE40
最近ネタがないからつまらんな
542541:2012/07/05(木) 14:32:23.53 ID:VzN7SiHs0
>>540 楽しませて貰ったお
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 15:01:20.52 ID:xDK4ZfJ20
ネタもなく客もないのが茨城空港の伝統芸だよw
544543:2012/07/05(木) 16:23:27.44 ID:TVbWVwNK0
×:ネタもなく客もないのが
○:ネタもなく雄李猿杜滞航空に依存するのが
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:43:04.22 ID:ObF8FQ/W0
http://bit.ly/L2sGTE
茨空(+百里)アンチが喜ぶ動画
546門吉:2012/07/06(金) 00:54:58.84 ID:oQoXJQXO0
今年の春、特番組「ガキの、、、」で、茨城空港での撮影だったな。
深夜撮影でも、面白い企画だったな。
空港が小さいと、自由度が広いな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 01:36:28.14 ID:jOBiYh+u0
ほんと成田との間にシャトルバス出しなさいよ
乗り継ぎで格段に選択肢が増える
548547:2012/07/06(金) 03:45:57.96 ID:ju3gSFFQ0
>>545 サンクス
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 12:25:12.46 ID:AK1BYy2q0
ネタもないのに案外スレ伸びてるなと思ったら相変わらずか

550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 17:46:18.39 ID:WSVxszn50
この空港一日便数制限あるんだってね ある程度のLCC参入しにくいわけだ
551550:2012/07/06(金) 18:35:17.48 ID:ju3gSFFQ0
http://is.gd/wHFDzq
結局、百里基地(=茨城空港)は上記航空会社
に依存するわけだ。
(上記航空会社は設立以来無事故の新興航空
会社で、成田空港推進派も歓迎しているらしい。)
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:46:27.56 ID:jaMEAQrxP
>>551
その航空会社は設立以来1度も事故とインシデント
を起こしていないから、もりけん(森田健作)知事や
石原慎太郎知事なども歓迎している罠。

茨城県などは百里基地の存在維持目的で、(何らかの
助成金付きで)該当航空会社を釣り上げる罠。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:16:01.26 ID:x2crxdlo0
【LCC参入で競争激化 茨城空港、勝ち抜きへ優位性PR】

格安航空会社(LCC)の国内線就航が相次ぎ、成田、羽田を含めた空港間の路線誘致合戦や
空の価格競争が激化している。首都圏第3の空港で、LCC対応が売りの茨城空港も、
施設使用料の安さや無料駐車場など優位性をアピールして勝ち抜きに懸命だ。
「一番の課題は知名度のアップ」と今月就航した那覇線のPRにも全力を注ぐ。
LCC参入は茨城空港にとってピンチか、それともチャンスか-。

http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13416709106931

# エアラインにとって空港使用料が安い茨城空港ですが
運賃にはほとんど反映されず不便な割には割高で、成田羽田に比べて
差別化できないので、苦しい展開になりそうですね。
554553:2012/07/08(日) 20:30:29.08 ID:ju/TdiaA0
http://bit.ly/NaTWhk
結局、百里基地(=茨城空港)は上記航空会社
に依存するわけですね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:35:50.08 ID:LzbhOTrS0
成田はLCCターミナルで空港使用料の値下げ検討してるし、空港への
運賃も下げてきてるし 違い出せるのかな
556553:2012/07/08(日) 20:41:09.03 ID:ju/TdiaA0
>>555
茨城県などは>>554の航空会社を(助成金などで)
釣り上げる事で、百里基地(=茨城空港)を一気に
充実させる戦略をとっている。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:43:41.32 ID:vaIj2uIE0
まあ、日本もLCCのお陰で航空需要が高まってくれば成田(ロンドン・ガトウィック)だけでは足りず、
茨城(ルートン)のような関係も可能かもね
558553:2012/07/08(日) 21:24:32.74 ID:ju/TdiaA0
>>557
言い換えれば、『百里基地存在維持』+『欧州セカンダ
リー空港』+『スカイマーク国際線』+『茨城県などによる
助成金など』+『スカイマークのトラブル起こしまくり
体質未改善』+『スカイマークのCA英会話スキル
問題未改善』の組合せになるわけだ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 01:55:12.10 ID:uSUt3L8z0
茨城那覇便高すぎやしませんかスカイマークさん県民足元見られてる
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 02:23:13.37 ID:B0MtcaxH0
>>559
茨城空港はスカイマーク独占で競合がいない。東京や関東からは超不便で茨城県民だけしか乗らない、だから市場は独占。
つまりスカイマークにとって茨城空港便を安く提供する理由は無い。これからも割高な運賃を取られ続ける運命だよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 04:01:19.64 ID:Kq5Mnwvx0
>>559
確かにもう少し安くしてくれると嬉しいけど、羽田発のJAL/ANAに比べて
同じ条件(普通運賃とか、特割とか)であれば、片道あたり1万円位は安いのでは?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:24:33.83 ID:rI45wYtN0
結局百里基地のドル箱路線は>>554の航空会社に
なる訳だ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:51:44.41 ID:YxK4ytq90
>>561
公平を期すなら羽田発の同じスカイ便と比較すべきだね。
それと成田発のLCC各社の便だと、茨城発のスカイはさらに割高感が
増えるから納得できないな。
564561:2012/07/10(火) 08:37:51.32 ID:18KuwGXQ0
>>563
スカイマークの場合は『茨城空港〜欧州セカン
ダリー空港 便』に転向して、初めてまともな企業
としての評価が得られるわけね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:38:49.82 ID:gqakcuQN0
地元民の利用者しかいないから高くしても大丈夫と踏んでるんだろう。
566656:2012/07/10(火) 10:04:05.98 ID:5tiJTBD/0
http://is.gd/F7cBkl
茨城空港(&百里基地)アンチが楽しめるサイト
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 14:54:09.25 ID:Aq8ugIV80
茨城沖縄就航のネタあったけど、ジェットスターに話題さらわれたね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 15:47:04.12 ID:7Sy4VYMk0
>>567
LCCブームに乗り遅れたスカイマークの、しかも期間限定路線の
茨城就航くらいじゃニュースの価値ないでしょ。
569568:2012/07/10(火) 16:33:52.20 ID:6h0vZ5LX0
>>567
言い換えれば、『百李機地存在維持』+『欧州セ力ンダ
リー空港』+『ス力イマーク国際線』+『茨城県などによる
助成金など』+『ス力イマークの卜ラブル起こしまくり
体質未改善』+『ス力イマークのCA英会話ス機ル
問題未改善』の組合せになるわけだ。

>>566
楽しませてもらったお。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:04:41.86 ID:MxFS6yvq0
http://www.skymark.co.jp/ja/company/investor_loadfactor.html
神戸 47.5 札幌 64.0
571570:2012/07/10(火) 17:21:57.57 ID:SiJeymM60
ス力イマ−クの場合は『茨城空港〜欧州セカン
ダリー空港 便』に転向して、初めてまともな企業
としての評価が得られるわけね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 12:07:52.00 ID:bLYDztz60
>>570
半分も乗ってないのか神戸は。
茨城神戸線の定位置:搭乗率5割未満が定着しそうだね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 16:58:20.25 ID:3isbHziAO
>>572
つ6月は閑散期。
これ豆な。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 20:56:44.40 ID:LVS41ibg0
スカイは自分をLCCだと言い始めたみたいだけど、LCCが搭乗率50%以下って許されるのかねぇ

575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:16:05.65 ID:g5bVfdvU0
LCCにA380はねぇ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:41:41.52 ID:mwfa17Fy0
>>575
スカイマークのA380は

「ヨーロッパセカンダリー空港〜茨城空港 便」

に流用されるから、無駄ではない。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:25:23.20 ID:w5DazY700
>>574
茨城空港の使用料は安い一方、茨城空港発着便の運賃は他より高く設定してあるから
乗客半分しか乗らなくてもスカイマークは十分に儲かるから大丈夫だよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 10:08:08.80 ID:Uf/D1Uv2O
うーん、やっぱ鉄道が欲しい
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 19:07:38.84 ID:bfEA+3hh0
>>575-576
スカイは欧州セ力ン駄李ー空港と茨空しか歓迎され
ない(ほかの空港では嫌われている)んだよね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 19:15:33.62 ID:68jFPoA30
>>578 あったけど廃線、念入りに撤去しちゃいました。てへ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 19:36:05.68 ID:S5T2FYOy0
5月、祝3万人越、貨物初輸入
国内 23,137 0
国際 8,027 748
計  31,164 748
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/statistics/pdf/riyou_2012_05.pdf
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:05:40.15 ID:ywKaDKzr0
初年度から年間81万人が利用するはずだったのになぁ
とんだ税金の無駄遣いだべ
583583:2012/07/13(金) 20:39:36.74 ID:EdbFTjfNi
結局、茨城空港は>>566の航空
会社に依存する事になる訳だ。
584583:2012/07/13(金) 20:41:13.66 ID:EdbFTjfNi
>>554だった スマソ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:45:13.39 ID:mR1qA2O30
>>577
それってボッタクリって言わない?
沖縄行くのに羽田線と2000円しか違わないしもちろん成田のほうが安いし。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 01:58:00.89 ID:ozb6EGrn0
14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:02:26.00 ID:YlPMwRSO0
茨城との勝負を放棄したか

もう、いよいよ負けそうだもんな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:18:49.58 ID:VtDKAFvj0
静岡空港は私が今まで育ててきたという自負があります。
育てた結果、国際線利用者が全国8位まで成長しました。
これは偏に利用してくださるお客様、ここのおられる静岡空港のファンの
皆様のおかげであると深く感謝しております。
今後5年以内に国際線利用者を全国4位まで持って行くのが私の目標です。
今後、富士山の世界遺産への登録、大井川のはばたき橋の開通により
この目標を達成できるものと確信いたしております。
皆様のご協力よろしくお願い申し上げます。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 11:50:54.31 ID:ebz2RR7r0
主要空港の仙台・小松・茨城には勝ってるな

静岡より上って、
新千歳
成田
羽田
中部
関西
岡山
広島
福岡
那覇

しか見当たらないから、10位じゃないのかね

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:18:25.43 ID:OMTbyvp40
中国からの訪日者数が、月別過去最高を3月、5月と記録し、4月も
過去最高とほぼ同数の過去2番目であったとしても、静岡空港の存在
感は別格だから、影響が出るのです。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 01:59:23.36 ID:ozb6EGrn0
53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 23:49:24.18 ID:6Lt7AEPm0
静岡県公式ホームページ 記者提供資料
ttp://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha11.nsf/webDateView

2012年03月29日 中国長沙からのチャーター運航のキャンセル

1 要 旨
平成24年1月から平成25年2月までの間、計78便の運航を計画している中国湖南省長沙(ちょうさ)と静岡空港を結ぶ連
続インバウンドチャーターについて、中国南方航空から、4月17日以降の運航の一部をキャンセルする旨連絡があった。

2 運航期間の変更
【当初】平成24年1月28日(土)〜平成25年2月11日(月)計78便を計画
【変更後 *78便のうち16便をキャンセル】
・平成24年1月28日(土)〜4月7日(土) 運航    計16便
・平成24年4月17日(火)〜6月26日(火) キャンセル 計16便
・平成24年7月6日(土)〜平成25年2月11日(月) 未定 計46便

3 キャンセルの理由
チャーター便を手配した旅行会社によると、最近の関東地方等における地震や放射能に対する中国における拒否反応の
影響等により集客が落ち込んだことが理由とのことである。

--------------------------------------------------------------------------------------------

>定期便となって最初の上海便(9C8987便、座席数180)は、定刻の午後0時20分ごろ乗客171人を乗せて到着。

>同便はこれまで、合計約7700便の運行で10万人を超える乗客を輸送。
>同社によると、1〜5月の上海便搭乗率は平均して85〜88%を維持している。
>日本市場開発部の孫振誠部長は「シーズン期はほぼ満席。東日本大震災により厳しい時期もあったが、高い搭乗率の
>実績が定期便化につながった」とし、今後の事業拡大にも意欲を示す。

↓「合計約7700便の運行」は恐らく誤植と思われるが…記事全文はこちらで↓
茨城空港、上海便が定期化 利用促進に期待膨らむ
ttp://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13404586020193

--------------------------------------------------------------------------------------------

未だに余震も続き福島第一原発からの距離も比較的近い茨城では
「1〜5月の上海便搭乗率は平均して85〜88%を維持している。」
「シーズン期はほぼ満席。」

一方静岡では
「最近の関東地方等における地震や放射能に対する中国における拒否反応の影響等により集客が落ち込んだ」

そんな適当すぎるお粗末な言い訳が通じるのは、静岡県庁の中だけ…

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 02:39:27.97 ID:WrGaEjqC0
>>53
静岡空港だって上海便に南京発言の影響は出てないしね。

単に不人気で中止になっただけ。

中止の理由を探してたら、丁度いいのがあったから、建前で
言ってみたら、意外に真に受けられちゃったって所かな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 02:05:42.08 ID:ozb6EGrn0
57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 16:16:00.60 ID:L2EJSnAl0
県広報番組対決

磯山さやかの旬刊!いばらき『茨城空港』(24年6月1日放送)
ttp://www.youtube.com/watch?v=sNtJ9I16zKI

ふじのくにケンミン@「開港3周年の富士山静岡空港に迫る!」
ttp://www.youtube.com/watch?v=wb99GXR8Rb4

番組自体のセンスも、再生回数も圧倒的に負けている…

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 11:46:53.34 ID:FkDTPtir0
「ブータン路線」とか「苗の空輸」とかスキマ的かつミクロな需要をかき集めるしか延命策はないのか?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 17:59:59.33 ID:4gkjpSNOP
どれだけ県の金を注ぎ込めば良いの?
ってか、今までつぎ込んだ金を別のことに使っていれば…

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:13:38.41 ID:Rkbkykgk0
>>60
隙間は馬鹿にできんぞ
要するに独占できるわけだから

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:02:59.52 ID:wiYsyMBk0
>>62
岩国空港の共用化の総事業費以上の税金を毎年つぎこんでるからな。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:21:05.93 ID:+OeMa1/g0
しかし震災って言うか原発だよな
事故の原因をすべて政府に押し付けている当事者能力ゼロの
馬鹿東電に各航空会社と静岡県は損害賠償を請求した方がいいな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 10:35:15.86 ID:86rUwOko0
>>115のカキコは放射脳丸出し

週刊ダイヤモンドの最新号読んでみろ
春秋航空の茨城便利用者の7〜8割が中国人客と書いてある

その記事の内容が本当であれば、>>53にもあるが

「最近の関東地方等における地震や放射能に対する中国における拒否反応の影響等により集客が落ち込んだ」

という静岡県のコメントが更に空疎な釈明に見えてくる

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:15:46.64 ID:06DPmcmn0
私も13日に札幌に行きます。

茨城空港からですが
バーゲンで購入したので14800円
帰りの便は16日で同じく14800円

普通運賃なら中部と同じ24800円だけど
FDAの37800円って高いね。
10月3日と11月16日にも成田からジェットスタージャパンで
札幌に行くけどセールで購入したので片道2445円だった。
すすきので遊んできます。
589588:2012/07/15(日) 10:24:57.56 ID:+2+alVHv0
http://is.gd/DLUPLD
最終的に百里基地(=茨城空港)は上記航空会社
に依存するわけだ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:00:52.34 ID:Ghw/4dyG0
235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:00:52.25 ID:zcfI5hVd0
茨城で足止め
機体故障で機体変更
13:20→ 16:00

236 :利用者:2012/07/16(月) 18:26:43.17 ID:J7+IEc6q0
今のHPは見やすいな

237 :235:2012/07/16(月) 21:55:18.90 ID:Wh+FNPYv0
上海到着、
大幅に遅れた場合、お茶のペットボトルがもらえる事がわかりました

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:57:14.66 ID:p+VlU0L/0
変更した機材はわざわざ中国から来たって事だよね?
故障機材はまだ茨城にいるのかな。

239 :235:2012/07/16(月) 22:11:39.02 ID:Wh+FNPYv0
未確認だけど普通に考えるとそう思う
画面上に未定と出た場合、出国ゲートに入らない方がベターだね
朝から食事してなかったからキツかったわ
茨城空港の出国ロビーには食べ物がない
機内のサンドイッチは微妙だった

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:55:12.41 ID:p+VlU0L/0
欠航にしなかったのが凄い

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:36:13.79 ID:F4IHjp6B0
今日の茨城新聞によると
春秋航空は日本に子会社を設立し2013年中に日本に国内線を運航する予定。

拠点は成田空港、茨城空港は自衛隊と利便性の問題で×

しかし、将来拠点空港にする可能性はあるらしい。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:25:57.04 ID:aFw9QIk60
会長、成田に就航したがってたもんな。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:42:07.66 ID:JXeTSyAy0
拠点として静岡空港はどうかな
591590:2012/07/17(火) 07:50:32.06 ID:LhgeBVkq0
>>589
確かにその航空会社は茨空の救世主になる罠。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:26:12.06 ID:zfGlEC6L0
茨城着陸後に不具合とやらを発覚させれば、無条件で百里基地内に
夜間も駐機し続けて、スパイ用機器材を常駐させられるな。

さすが中国。
593591:2012/07/17(火) 16:27:30.18 ID:STFo/yc60
むー(がんばれ茨空の投稿者ペンネーム)と同じヤツだな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:52:23.11 ID:3kynEuQj0
戦闘機邀撃の管制電波はどこで出してるかとか、地味に色んな情報が集められる。
595583:2012/07/17(火) 21:15:51.54 ID:nFvwYlMm0
つまり百里基地は存在維持で
>>554に依存する事になる訳だ。
596582:2012/07/17(火) 21:17:50.51 ID:nFvwYlMm0
>>583ではなく>>582だった スマソ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:02:31.40 ID:xjDrSzOc0
>>588
黄門さまが茨城弁じゃない!!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:59:59.61 ID:psrlQo0Y0
>>597
あたりまえだろ
元々どこの人だと思ってるんだよ
599598:2012/07/18(水) 23:37:52.60 ID:pO+CAjWM0
http://is.gd/JHI0S0
つまり百里は上記航空会社に依存する罠。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 02:48:53.15 ID:DISvqIxv0
>>598
水戸生まれじゃないの?
てか、「じゃろ」とか広島弁みたいなの話すのはおかしいだろ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 16:59:03.72 ID:B5v65dCr0
マスコミが叩いた 茨城空港 が絶好調な件 黒字・増える路線 那覇便も
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342674207/l50
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 17:08:19.59 ID:pQw+1QQg0
ダメじゃん茨城空港w
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 17:39:48.06 ID:bu/GeEeL0
基地機能以外には要らない空港の筆頭だろ茨城なんて。

大手航空会社はもちろん、国内にLCCがこれだけワラワラできたのに各社とも茨城空港には見向きもしてないのが何よりの証拠。
そして唯一の就航エアラインなスカイマークは茨城線を割高に設定してやっと採算を取ってるのが現実。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 18:04:08.11 ID:ux2RNa5n0
格安航空会社が「ブラックリスト」=乗客の搭乗拒否―中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120719-00000133-jij-int

 【北京時事】19日付の中国紙・新京報によると、日本にも運航している中国の格安航空会社「春秋航空」が、
出発の遅れに激しく苦情を申し入れるなどした乗客を対象に「ブラックリスト」を作成していたことが分かった。
リストに記載されると搭乗を拒否されるという。
 ある女性乗客は4月末、上海発ハルビン(黒竜江省)行きの春秋航空便の離陸が8時間以上遅れたことから、
他の乗客と共に賠償を要求。受け入れなければ搭乗を拒否すると主張した。交渉の結果、春秋航空側は一部乗客に
1人当たり200元(約2500円)を補償した。
 この女性が6月末、ネット上で春秋航空便の予約ができなかったため問い合わせたところ、同社側は
「補償を受け取っていたらブラックリストに入っている」と回答したという。 
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 18:45:20.35 ID:+uGsqiay0
>>603
スカイマークの茨城線は運賃が上がる前でも搭乗率約40%以上で採算がとれるのでご心配いただくても結構です。

茨城線を割高にしてるのではなく、成田線を割安にしているだけ。
他の地方路線とそんなに変わらないだろ。

606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:13:30.60 ID:cgKWYOIO0
どっちにしろANALはじめピーチ、ジェットスター、エアアジア全て茨城に来ない現実は1ミリも動かないけどな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:19:50.26 ID:is6Ff3r80
>>605
成田より不便なくせに運賃まで高い茨城空港ってw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:35:33.10 ID:kSpLkx4U0
ごく近所の固定客にしか訴求力ないけどそれだけで運賃高くても50%くらいは乗ってるから茨城空港はそれでいいんだよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:57:44.07 ID:wMyj/5qC0
儲けてるならそれでいいんじゃない?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:00:57.20 ID:9CR6DIiH0
まあ県が当初想定したものと大分違ってるみたいだけど
県民空港としてやってけるならそれでいいんじゃない
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 00:44:21.24 ID:piGcIecx0
>>590
春秋が成田に逃げられたらやばいなぁ
612611:2012/07/20(金) 10:25:38.28 ID:6A0WimLj0
http://bit.ly/NEhYjB
最も(百里基地存在維持目的で)茨城県などが
助成金などで上記航空会社を釣り上げる訳だ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 17:00:12.03 ID:FrbqUw2m0
こんな糞空港は潰すべきだな

茨城w
614613:2012/07/20(金) 17:39:31.83 ID:8BdJQ0Gu0
だが茨城空港=百里基地で潰しが
効かないんだったなwww
それで茨城県などが>>612を釣り上げる
訳だ罠www
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:46:31.03 ID:v6wuNHASi
>>614(=>>613)
>>612の航空会社は設立以来一度も事故とインシデントを
起こしていないから、茨城県などは安心して釣り上げられる罠。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 17:45:59.28 ID:5I5HsYCQ0
過疎空港の過疎スレはここでつか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:31:33.82 ID:DE/cadPZP
>>161
http://bit.ly/MsjiIP
本スレの過疎化を喰い止める目的で茨城県
などが上記航空会社を釣り上げる訳です。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:34:53.18 ID:V37zACjq0
アシアナはもう就航することはないのかね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 20:37:24.85 ID:l5/HxaI50
>>168
そのときの為に>>167の航空会社が
有るのですよ。
620>>619の訂正:2012/07/21(土) 20:40:38.42 ID:l5/HxaI50
>>618
その時の為に茨城県などが>>617
航空会社をヨイショする訳ですよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:49:09.78 ID:bCpEqgBZ0
スカイマークの仁川・桃園便がほしい
大韓航空とチャイナエアラインのコードシェアつきで
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:09:48.34 ID:HLhcgHZX0
別にスカイマークじゃなくていいけど、
台北便は欲しいな。できればTSA。
623622:2012/07/22(日) 08:07:06.00 ID:J4Cca2vX0
×:台北便は欲しいな。できればTSA。

○:パリ便は欲しいな。できればCRL。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:27:43.27 ID:Kd7BCbWH0
949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/22(日) 21:46:28.47 ID:/HopaGBG0
8月1日から
茨城神戸は羽田より普通運賃で3000円も高い料金で新幹線利用よりもはるかに高い料金
茨城那覇は羽田と同じ料金で成田よりも1万4000円も高い料金、時間帯は最悪
茨城新千歳は成田より1万2000円高い料金

同じスカイでこんな価格差あったんじゃ、誰も利用しねーよ。
8月なのに予約状況は最悪。全く売れていない
西久保の茨城への敵意は相当だな。
茨城を潰さなければ、成田へ誘導できないとの考えだろうね

西久保人形とか売ってくれねーかな?
ぶん殴って八つ裂きにしてストレス解消したい
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:28:45.32 ID:Kd7BCbWH0
952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/22(日) 22:09:46.83 ID:/HopaGBG0
スカイマークが確実に生き残って、LCCはすべて壊滅すると思っていたけど、
ここまで成田への誘導が完成して、茨城が壊滅、羽田が下がってくると
スカイマークがLCCに負ける可能性もうっすら出てきたね。

茨城羽田成田の3空港すべてに拠点を置いているのはスカイマークだけ
これでは諸費用でJAL、ANAより効率が悪いだろう

茨城壊滅
成田は採算無視
羽田は下降線

神戸はビックリだが、茨城以上に壊滅している
関空も苦戦

これはスカイマークの決算は最悪だろうな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:32:22.51 ID:3aEeSUZz0
休日の夜に必ずコピペする名物おやじ
いい迷惑だぜ 全く
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 15:38:20.55 ID:5zRYozaR0
韓国 福島県への渡航自粛を緩和 アシアナも再開か?
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120723/t10013782411000.html

福島県は県知事が直接ソウルに出向いてアシアナ本社まで行って交渉してるんだよね
茨城には全然そういう積極さが見られないのが残念・・諦めてるのか
628627:2012/07/23(月) 21:16:55.02 ID:RL4+kdx+0
茨城県などは男李遠都太位航空を
助成金などで釣り上げるんだったね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 06:01:00.26 ID:ilZx3W3V0
オスプレイの訓練飛行ルート6つの内、グリーンルートは
青森(三沢基地)−岩手ー宮城ー福島ー茨城(百里基地)のコース

茨城空港にもオスプレイが来るみたいだ
630629:2012/07/24(火) 13:50:05.76 ID:PC7Ef0/a0
http://is.gd/lo4IvP
そしてオスプレイが来る百里基地の存在維持目的で、
茨城県などが上記航空会社をヨイショするわけだ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 16:30:36.60 ID:re6vYPP30
丘珠空港より、ずっといいから。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 17:00:40.39 ID:z9VOh2SW0
中心市街地に近くて便利な丘珠空港のほうが100万倍マシだな僻地の茨城より。
633632:2012/07/26(木) 23:32:16.34 ID:RokDNyvc0
茨空アンチが好む動画
http://bit.ly/OpmKlE
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 17:07:56.91 ID:8JdW45j70
アシアナは茨城路線を完全に放棄して撤退だね。
635634:2012/07/27(金) 17:13:38.37 ID:1PJc2MqA0
そして茨空(=百里)は>>630に依存するわけね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:51:55.10 ID:k688K3+F0
今日の北海道新聞「読者の声」欄で、北海道再訪で感激の投稿があってなごんだ
土浦市の方で、茨城空港から1時間余りとあった
637636:2012/07/28(土) 10:43:36.26 ID:5J+rX+MS0
>>633 楽しませて貰ったお
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 13:44:43.27 ID:B6XHs55R0
>>634
戻ってくる気配ないね
639638:2012/07/29(日) 15:14:09.78 ID:QVvqqCPE0
>>638の続き
http://is.gd/0D6D8Q
>>634 その代わり上記航空会社が茨城県
などのヨイショ付きで来るね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:17:50.22 ID:PR9YwgGR0
>>639(=>>638) >>634
>>639の航空会社は設立以来一度も事故とインシデントを
起こしていないから、茨城県などは安心して釣り上げられる罠。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:46:00.01 ID:qnTn1XQdO
日テレのイベントにGAS出てるなw
642641:2012/07/29(日) 21:15:35.83 ID:kbI2y4nN0
>>639 サンクス
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 22:05:02.83 ID:GSNhoTks0
>>634
県知事の対応が馬鹿でコイツ使えねぇと思われたから
もう戻ってこないかもなw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 00:20:25.07 ID:DiZLq1xVO
仁川〜茨城って、他の仁川〜日本各地の路線と比べて搭乗率はどうだったんだっぺ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 06:55:28.55 ID:Sgb9EXuf0
>>644
「アシアナ」でググると、ソウル・米子線の利用を促進する組織のウェブサイトが出てきて、
必至にソウル観光やトランジット利用をアピールしている。ソウル・茨城の搭乗率はソウル・米子の搭乗率より上だったと思うし(60%くらい と 50%くらいの差)、茨城便は毎日運航だったから利用数では大きな差があったと思う。
それでも米子は残り、茨城は長く運休中なのは・・推測するに、

米子はソウルに近く、機材を他の時間帯に他の高収益路線で運用することが容易。
茨城は、成田に近いともいえるので、茨城県民には「成田を利用してください」と言える。米子地区民には「関西空港利用」と言いにくい。
鳥取県側から運航継続のための優遇措置がある???「竹島問題」で韓国と島根県は絶縁状態だが、その問題のない鳥取県との友好関係を継続。
646645:2012/07/30(月) 11:28:25.55 ID:y9sj8Rzm0
http://bit.ly/Q2LenD
つまり(百里基地存在維持目的で)茨城県などが
助成金などで上記航空会社を釣り上げる訳だ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:07:45.34 ID:Kkj8jJaM0
http://www.joyo-net.com/kako/2012/honbun120729.html
「春秋航空が就航2周年
搭乗率は90%と好調−茨城空港」
中国の民間企業初の格安航空会社 (LCC)・春秋航空の上海便が2010年7月28日の茨城空港就航からちょうど
2周年を迎えた28日、 小美玉市与沢の同空港国際線チェックインカウンター付近で記念イベントが行われた。
搭乗率も好調で同社は増便を計画しているとした。
(略)
王氏も 「2周年を迎えたが、 今後も支え合っていきたい。 震災などいろいろなことがあったが、 今後も増便を含め、
県民をはじめ、 利用してもらえるよう努力していきたい」 とした。
県空港対策課によると、 6月末までで10万人を超える利用者がある。 王氏は搭乗率は平均90%と高い率を確保している
とした。 このため、増便を積極的に考えており、時期については 「早ければ早いほどいい」 と国や県の協力に期待を寄せた。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 18:07:13.00 ID:XdCwNeSr0
2012 年10 月1 日〜10 月27 日期間運航ダイヤについて
http://www.skymark.co.jp/ja/company/investor/120731_press_schedules.pdf

「茨城-那覇線(経由便)」「大阪(関西)-旭川線」を運航
夏期の季節定期便として運航しておりました「茨城-那覇線」「大阪(関西)-旭川線」について、
引き続き10月1 日(月)〜10 月27 日(土)の期間中も、それぞれ1 日1 往復2 便にて運航いたします。

各路線の運航ダイヤ 10月1日〜27日
http://www.skymark.co.jp/ja/company/investor/120731_press_schedules_1.pdf
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 19:14:08.58 ID:htZ81iW40
経由便w
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:05:51.43 ID:WFD+Aacw0
10/1〜

茨城→札幌
SKY791 11:05 - 12:30
SKY795 18:10 - 19:35

札幌→茨城
SKY790 09:05 - 10:30
SKY794 16:10 - 17:35

茨城→神戸
SKY183 11:45 - 13:05
SKY187 17:10 - 18:30

神戸→茨城
SKY182 09:55 - 11:10
SKY186 15:20 - 16:35

茨城→那覇
SKY533 11:45 - 15:45(神戸経由便 11:45 - 13:05/13:40 - 15:45)

那覇→茨城
SKY534 12:50 - 16:35(神戸経由便 12:50 - 14:45/15:20 - 16:35)
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:12:03.64 ID:WFD+Aacw0
午後の神戸便の時間がちょっとだけ遅くなったから
茨城から日帰りでも三宮で買い物する時間はあるw
652649:2012/07/31(火) 21:17:52.00 ID:hzbGZ492i
つまり百里のドル箱便は雄莉炎渡
汰伊航空になる訳だ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:35:07.32 ID:SBvcBAS/0
>>648
経由便になった上、茨城-那覇線を通しで予約発券する場合に
WebバーゲンやWeb割21運賃設定が無くて2区間別々で予約するより
逆に運賃高くなるのは罠? 
わざわざ茨城から那覇まで行く気失せたわw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:44:56.04 ID:iz+DJCB5O
茨城発 神戸発共に搭乗率が良い方だからそんなに安くはできないんだろうねw
経営状況が良くないから余裕がないのかも
スカイは10月から北九州空港から撤退とガラガラでも維持してきた神戸-熊本をやめてるし
655653:2012/08/01(水) 06:06:30.57 ID:pYlCKB2Li
>>648
御李荏ン卜夕囲航空が茨空に就航
したらなんの躊躇も無く乗るけどね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:05:22.45 ID:mVy++Bub0
>>655
エロ目的だから躊躇なく乗れるのですね。分かります。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 08:30:36.00 ID:sPC6tfgA0
民間機の離発着を5:00〜8:00と15:00〜24:00くらいにして
成田に離着陸できなかったLCCを受け入れるとか出来ないのかな?
(そのLCCは普段は1日1往復どこかへ運行することを条件にして)
658656:2012/08/02(木) 13:33:32.00 ID:nyShnk5c0
http://tinyurl.com/ca2homq
茨城空港アンチ(+百里基地アンチ)が喜ぶ
コンテンツが有りますた
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:58:50.97 ID:TmRmdPr20
>>657
ザ・ベスト・オブ・僻地の茨城空港とはいえ騒音公害対策というモノがあるよ。
無理。
660659:2012/08/02(木) 14:47:25.35 ID:2eYDqSDi0
>>658
楽しませてもらったお
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 03:09:24.18 ID:USMN8Ydd0
http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13438240446272
つくば国際貨物ターミナル 貨物量減少の一途 ピンチ
662661:2012/08/03(金) 13:46:42.36 ID:TK2TbJ5Y0
>>658
確かに茨空(+百里)アンチは楽しめる罠
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:54:44.21 ID:izkb8sEJ0
那覇発が遅くなったメリットと,神戸経由便になったデメリットとどちらが大きいかな。
自分は旅行日程を組みやすくなったという意味でメリットの方が大きいととらえるけど。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:59:13.98 ID:6m6hB62k0
今の茨城空港は茨城県などが外国の新興航空
会社を(助成金などで)釣り上げる方式しか
取れないんだよね。

そして茨城県などにとって最も釣り上げやすい
新興航空会社が下記航空会社なんだよね。
http://bit.ly/PPYqrR
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 05:21:40.91 ID:o5cK8/2Q0
危ないんですね、茨城空港って。

286 名前:NASAしさん :2012/08/05(日) 03:32:48.59
よう、また部品が外れたと。こんどは骨董機だ。

航空自衛隊百里基地(茨城県小美玉市)は4日、飛行訓練中のF4戦闘機から、樹脂製部品(長さ14センチ、
幅6センチ)と鉄製ねじ2本(長さ3センチ)が落下したと発表した。部品は見つかっておらず、被害の報告もないという。

同基地によると、戦闘機は4日午後6時20分ごろ基地を離陸。太平洋上で飛行訓練をし、約45分後に着陸した。
その後の点検で部品が落下しているのが分かった。

ソース 千葉日報
http://www.chibanippo.co.jp/c/newspack/20120805/94216
666665:2012/08/05(日) 08:09:31.75 ID:0NqNIbk/0
百里の存在維持に>>664が必須になるんですね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:21:47.65 ID:VqUICzFY0
コピペおやじ出た!
668661(↓次スレテンプレ):2012/08/05(日) 15:15:35.64 ID:neeisZ6C0
前スレ
【春秋航空】IBARAKI茨城空港19【週6便に増便】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1330530363/

茨城空港:公式サイト
http://www.ibaraki-airport.net/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
スカイマーク
http://www.skymark.co.jp/ja/
スカイパックツアーズ
http://www.skypaktours.co.jp/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
春秋航空
http://tickets.china-sss.com/JP/JP_Index
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
雄李荏ん都太居夷空
http://bit.ly/QCuAhg
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
関東鉄道 茨城空港〜東京駅線 空席照会・予約
http://www.kantetsu.co.jp/reserve/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
茨城空港アンチ(+百里基地アンチ)向けブログ
http://bit.ly/MGhKbG
669661(↓次スレテンプレ):2012/08/05(日) 15:16:50.04 ID:neeisZ6C0
過去スレ
【春秋航空】IBARAKI茨城空港19【週6便に増便】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1330530363/
【東京駅から500円】IBARAKI茨城空港18【神戸増便】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1323522248/
【東京駅から】IBARAKI茨城空港17【最安500円】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1313732082/
【震災復興】IBARAKI茨城空港16【がんばろう茨城】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1302506268/
【低空飛行の】IBARAKI茨城空港15【2年目の春】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1296116046/
【国内線ゼロの危機は】IBARAKI茨城空港14【回避】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1279849246/
【滑走路は2本】IBARAKI茨城空港13【定期便も2本】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1271502467/
【世界につながる】IBARAKI茨城空港12【過疎空港】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1267964158/
【まもなく開港】IBARAKI茨城空港11【前途は多難】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1264846858/
【国内線もゼロ】IBARAKI茨城空港10【売店もゼロ?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1260189981/
【国内線ゼロ】IBARAKI茨城空港9【こんなはずでは】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1253587915/
【開港まで半年】IBARAKI茨城空港 8【視界不良】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1248843294/
【2010年開港】IBARAKI茨城空港7【国内線就航未定】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1243051248/
【国内線は】IBARAKI茨城空港 6【就航未定】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1236123235/
【未だに】IBARAKI 茨城空港 5【就航希望ゼロ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1229348558/
【IBΛRΛKI】 茨城空港 4 【ΛIRPORT】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1219536962/
【2010年開港】 茨城空港 3 【格安航空会社誘致】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1215622144/
【2010年開港】 茨城空港 2 【格安航空会社誘致】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1211002601/
茨城空港って・・・どうよ?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1175474269/
670661(↓次スレテンプレ修正 スマソ):2012/08/05(日) 15:18:30.06 ID:neeisZ6C0
前スレ
【春秋航空】IBARAKI茨城空港19【週6便に増便】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1330530363/

茨城空港:公式サイト
http://www.ibaraki-airport.net/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
スカイマーク
http://www.skymark.co.jp/ja/
スカイパックツアーズ
http://www.skypaktours.co.jp/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
春秋航空
http://tickets.china-sss.com/JP/JP_Index
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
雄李荏ん都太夷航空
http://bit.ly/QCuAhg
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
関東鉄道 茨城空港〜東京駅線 空席照会・予約
http://www.kantetsu.co.jp/reserve/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
茨城空港アンチ(+百里基地アンチ)向けブログ
http://bit.ly/MGhKbG
671661(↓次スレテンプレ修正 スマソ):2012/08/05(日) 15:21:29.09 ID:neeisZ6C0
本スレ関連ブログ | http://bit.ly/PVtpmB

本スレ関連記事 その1(茨城空港・プロップ機活用の格安航空会社立ち上げ)
http://goshoukai.sakura.ne.jp/mudai_101125.htm

本スレ関連記事 その2(成田空港、格安航空専用ターミナル見送り
関空は全日空に費用負担打診 - Escapee blog)
http://escapee.jp/wp/archives/6014
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
茨城空港はあくまでも百里基地の福利厚生です。
百里基地拡張では県民の同意が得られないので、
民間共用という福利厚生を行っています。

従って、民間機の就航が無い状態では百里基地の
存在を問われ兼ねない関係で、茨城県などは西久保
慎一社長を常にヨイショしている訳です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
茨城空港推進派一覧(傾向が強い順番)

大畠章宏(おおはたあきひろ)代議士(民主党)・
井手義弘(いでよしひろ)茨城県議会議員(公明党)・
狩野岳也(かのうたかや)茨城県議会議員(自由民主党)・
石川多聞(いしかわたもん)茨城県議会議員(自由民主党)・
額賀福志郎(ぬかがふくしろう)代議士(自由民主党)・

なお、飯塚秋男(いいづかあきお)茨城県議会議員(自由民主党)は、
茨城空港推進を掲げる様に見せかけているだけですので十分
ご注意願います。
672661(↓次スレテンプレ修正 スマソ):2012/08/05(日) 15:22:24.01 ID:neeisZ6C0
過去スレ
【春秋航空】IBARAKI茨城空港19【週6便に増便】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1330530363/
【東京駅から500円】IBARAKI茨城空港18【神戸増便】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1323522248/
【東京駅から】IBARAKI茨城空港17【最安500円】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1313732082/
【震災復興】IBARAKI茨城空港16【がんばろう茨城】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1302506268/
【低空飛行の】IBARAKI茨城空港15【2年目の春】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1296116046/
【国内線ゼロの危機は】IBARAKI茨城空港14【回避】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1279849246/
【滑走路は2本】IBARAKI茨城空港13【定期便も2本】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1271502467/
【世界につながる】IBARAKI茨城空港12【過疎空港】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1267964158/
【まもなく開港】IBARAKI茨城空港11【前途は多難】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1264846858/
【国内線もゼロ】IBARAKI茨城空港10【売店もゼロ?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1260189981/
【国内線ゼロ】IBARAKI茨城空港9【こんなはずでは】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1253587915/
【開港まで半年】IBARAKI茨城空港 8【視界不良】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1248843294/
【2010年開港】IBARAKI茨城空港7【国内線就航未定】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1243051248/
【国内線は】IBARAKI茨城空港 6【就航未定】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1236123235/
【未だに】IBARAKI 茨城空港 5【就航希望ゼロ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1229348558/
【IBΛRΛKI】 茨城空港 4 【ΛIRPORT】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1219536962/
【2010年開港】 茨城空港 3 【格安航空会社誘致】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1215622144/
【2010年開港】 茨城空港 2 【格安航空会社誘致】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1211002601/
茨城空港って・・・どうよ?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1175474269/
673661(↓次スレテンプレ修正 スマソ):2012/08/05(日) 15:24:48.08 ID:neeisZ6C0
関連情報

観光いばらき
http://www.ibarakiguide.jp/
とちぎ観光・物産ガイド
http://www.tochigiji.or.jp/

鹿島アントラーズ
http://www.so-net.ne.jp/antlers/
水戸ホーリーホック
http://www.mito-hollyhock.net/
茨城県
http://www.pref.ibaraki.jp/
国営ひたち海浜公園
http://www.hitachikaihin.go.jp/
茨城県大洗水族館
http://www.aquaworld-oarai.com/
かみね公園オフィシャルホームページ
http://www5.ocn.ne.jp/~kamine/
袋田の滝
http://www.town.daigo.ibaraki.jp/index.php?code=2
五浦六角堂(注意)
http://www.city-kitaibaraki.jp/modules/sight/index.php?content_id=24
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:33:51.08 ID:TZh/bD3N0
茨城空港公式ツイッター
http://twitter.com/#!/ibr_airport

茨城空港 Ibaraki Airport facebook
http://www.facebook.com/IbarakiAirport

茨城空港御用達マーチングバンド
http://bit.ly/NbNN4g
675661:2012/08/05(日) 15:34:56.51 ID:TZh/bD3N0
修正を迫られましたがテンプレ以上です。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 13:19:37.78 ID:JePXQupa0
http://tinyurl.com/9svbxr7
茨城空港アンチ(+百里基地アンチ)向け
コンテンツを見つけますた
677665:2012/08/07(火) 15:26:05.14 ID:EJ4X/VhL0
>>676
楽しませてもらったお
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:27:20.57 ID:5lGdF1/b0
オリエントタイおやじ出た!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 15:50:56.04 ID:jYAhdZ590
むしろオリエントタイおやぢ以外の一般人は誰も来てないだろこのスレ。
新潟と茨城スレはこんな粘着荒らしで完全に終了。
680679:2012/08/09(木) 17:08:51.70 ID:7vNo9iWZ0
http://bit.ly/Npnoi0
結局、茨城空港こと百里基地は上記航空会社に
依存することになるわけだ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:01:56.80 ID:7+4DVKaR0
http://www.skymark.co.jp/ja/company/investor_loadfactor.html
神戸47.2 札幌69.3 沖縄32.7
682681:2012/08/10(金) 18:44:54.83 ID:/m42Bl6R0
>>676 楽しませてもらったお
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:23:00.01 ID:Hyk8rBb30
必ず他人のレス番を騙る名物おやじ
いい迷惑だぜ 全く
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:19:25.88 ID:JSRgWtAV0
190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:15:46.64 ID:06DPmcmn0
私も13日に札幌に行きます。

茨城空港からですが
バーゲンで購入したので14800円
帰りの便は16日で同じく14800円

普通運賃なら中部と同じ24800円だけど
FDAの37800円って高いね。
10月3日と11月16日にも成田からジェットスタージャパンで
札幌に行くけどセールで購入したので片道2445円だった。
すすきので遊んできます。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:58:34.72 ID:OJmUX+gn0
>>310
FDAが札幌便捨てたのなら、ANAには沖縄線共々少しでも使いやすいダイヤに修正して欲しい
ANAならJAL時代の福岡線のように修学旅行など団体の利用にも機材の大型化で対応してくれるだろうし

開港前だがこんな記事があった
県の空港関係者は今も昔も呑気なこと言っているが…

「静岡空港を使って修学旅行に」、県が学校側に呼びかけ
ttp://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000000807310004  (リンク切れ)

地元の空港を利用して修学旅行に行きませんか―。
09年3月に開港予定の静岡空港から沖縄、北海道、韓国などへ修学旅行に旅立ってもらおうと、
県空港部が県内の高校に「あいさつ回り」を始めた。1校でも200人規模の利用者が見込める
だけに、空港の利用者増に与える影響は大きいと、担当者は意気込む。だが、航空機の座席数や
出発時間が「中途半端」という課題にも直面している。

修学旅行シーズンとなる来年秋から冬にかけての旅行計画は、今年の7、8月ごろに各校と旅行
会社の間で決まる。この時期を狙い、県空港部の職員は高校や会社に直接出向いて、静岡空港を
利用する旅行を頼み込んでいる。

県内の全高校170校の来年度の修学旅行の行き先を県が今年4月現在で調べたところ、沖縄が
61校、北海道が12校、九州が12校。海外は50校が予定し、うち11校が韓国と中国だった。
特に、全日本空輸(ANA)が就航を表明している沖縄へは「平和教育」をテーマに行く学校が
多く、空港部の犬丸淳利用推進室長は「仮にこれらすべてが静岡空港を利用したとすると、
1年間の座席数の2割以上を占めるほど」と期待する。

しかし、課題となっているのが航空機の大きさと運航ダイヤだ。

ANAが沖縄、札幌線への就航を予定するボーイング737の500型機(もしくは700型機)
は120席程度。韓国のアシアナ航空がソウルとの間で就航させる予定のエアバス321の200
型機は177席。日本航空(JAL)が札幌、福岡線への就航を予定する機体も150席程度だ。
いずれも1学年の生徒数が200人を超えるような学校の場合は、一度に運ぶのが不可能だ。
実際に、機体の収容能力を理由に学校側から難色を示されることもあるという。

また、ANAの沖縄線は正午出発、午後2時半到着のダイヤ。「午前中の間に現地に着いておき
たい」(県教育委員会高校教育課)という要望にも応えられない。

県空港部は「班分けして、沖縄と北海道に行ってもらうことや、同じ行き先で静岡空港と中部
国際空港に分けることもできる」と学校側に呼びかけ、来年度は財政面での優遇策も検討中。
航空会社に対しても、シーズンだけ大型機や臨時便を出すよう求めており、ANA静岡支店に
よると「大型化を検討している」という。

毎年、羽田空港経由で沖縄へ行く地元の吉田高校(吉田町片岡)は、「静岡空港だと現地集合
でき、バス代の節約になる。何とか大型機を出してもらって行きたいと思っている」としている。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:20:37.63 ID:JSRgWtAV0
410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:00:58.51 ID:RktiP1eI0
搭乗者、国際線が国内線上回る 静岡
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120810/szk12081002130004-n1.htm
 国内線の搭乗率は67・9%で、搭乗者数が1万9697人。一方、国際線の搭乗率は
66・8%で、搭乗者数は1万9980人となり、国内線を開港(平成21年6月)以来、
初めて国内線を283人上回った。3月に台北線の就航と、上海線が6月に武漢への
延長などで増加したとみられる。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:03:31.69 ID:irszQHEV0
>>410
国際線が上回ることってそんなにいいことなの?だったら国内線全廃した方が早くね

震災前平成22年7月
     国内線 2万4448人
     国際線 2万4062人
       差    448人

震災後平成24年7月
     国内線 1万9697人
     国際線 1万9980人
       差   −283人

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:15:20.01 ID:5lWqhz3T0
>>411
まだ廃港になっていない、松本空港より立派な実績だと思う。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:45:08.19 ID:fbtoV0jf0
ついにライバルを茨城空港から松本空港に変更したか

静岡空港、廃港に向かってカウントダウン!
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:06:36.78 ID:xlCzbZPD0
午前中の予定だったスカイマーク533便、那覇行きが夕方6時になっても出発できてない。
あんまり安くもないくせに信頼性はやっぱり低いSKYを選ぶんじゃなかったorz

茨城空港にもがっかり。他に代替手段ないからただショボい空港ビルでボーっと
してるしかない。羽田なら他社の便で自腹でも振替しちゃうけど茨城じゃダメだし。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:48:22.81 ID:Hkr/QrTRO
今日なんてどの便も満席だろ
一番混む日だぞ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:51:57.83 ID:7WVfrLH80
>>686
うわーーせっかくの一日がSKYの整備不良で台無しだね

それにしても茨城じゃ待つ以外に方法ないから痛いなー
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:39:07.49 ID:duV4X/Q70
成田へ空港間連絡バスでも出てりゃな
690688:2012/08/11(土) 21:40:45.97 ID:drrNSaXN0
つまり百里基地は>>680の航空
会社に依存する事になる訳だ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:45:05.32 ID:bOR5y2vrO
今日じゃ羽田や成田に行っても振替してくれるところがないだろう
前は神戸経由で振替したみたいだけど
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:22:05.22 ID:ldsGshgk0
こんなピーク時に信頼性の低いSKY+便数少ない茨城のコンボで使ったほうが情弱。まぁ自業自得。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:14:49.03 ID:sW0P312T0
>>686
バカだな茨城空港なんか使うから貴重な時間をドブに捨てることになる
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:49:39.95 ID:PW0OFZX40
>>686
春秋なら上海から代わりの飛行機を飛ばしてくれるんだけどね
2階のフードコートでカツカレー食った?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 02:38:32.06 ID:rKZsZDnZ0
>>694
遅れ半日が4時間くらいに短縮できるだけだろ、わざわざ上海からの回送待ちなんて
役立たず。
茨城はせめて成田並みに国内線が飛ばないとダメだな。永遠に無理っぽいけど。
696695:2012/08/12(日) 06:22:53.04 ID:oFXro2u60
茨城空港こと百里基地にとって
>>680の航空会社は救世主に
なるな罠。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:46:45.37 ID:oVQRyVuv0
2012年8月11日(土) 出発地:新千歳 / 到着地:茨城
SKY790 新千歳 09:05 09:19出発済 茨城 10:30 10:38到着済
SKY794 新千歳 16:10 16:24出発済 茨城 17:35 17:42到着済

2012年8月11日(土) 出発地:茨城 / 到着地:新千歳
SKY791 茨城 11:05 11:32出発済 新千歳 12:30 12:58到着済
SKY795 茨城 18:10 18:28出発済 新千歳 19:35 19:53到着済

2012年8月11日(土) 出発地:神戸 / 到着地:茨城
SKY182 神戸 09:55 10:02出発済 茨城 11:10 11:13到着済
SKY186 神戸 14:10 14:19出発済 茨城 15:25 15:29到着済

2012年8月11日(土) 出発地:茨城 / 到着地:神戸
SKY183 茨城 11:45 11:55出発済 神戸 13:05 13:13到着済
SKY187 茨城 16:00 16:13出発済 神戸 17:20 17:29到着済

2012年8月11日(土) 出発地:那覇 / 到着地:茨城
SKY530 那覇 09:30 09:36出発済 茨城 12:05 12:27到着済

2012年8月11日(土) 出発地:茨城 / 到着地:那覇
SKY533 茨城 12:45 19:15出発済 那覇 15:50 21:55到着済 ★機材整備の為、遅延します。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:52:34.62 ID:oVQRyVuv0
2012年8月11日(土) 出発地:那覇 / 到着地:宮古
SKY541 那覇 08:15 08:13出発済 宮古 09:05 08:57到着済
SKY543 那覇 11:05 11:04出発済 宮古 11:55 11:51到着済
SKY545 那覇 13:55 13:58出発済 宮古 14:45 14:51到着済
SKY547 那覇 16:25 欠航 宮古 17:10 欠航 ★機材整備に伴う機材繰りの為、欠航します。
SKY549 那覇 19:05 欠航 宮古 19:50 欠航 ★機材整備に伴う機材繰りの為、欠航します。

2012年8月11日(土) 出発地:那覇 / 到着地:北九州
SKY582 那覇 21:45 22:26出発済 北九州 23:20 00:09到着済

SKY583 北九州 23:55 00:54出発済 那覇 01:45 02:29到着済 ★使用機材到着遅れの為、遅延します
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:11:10.91 ID:epAfRz3M0
本数少ないから欠航でもされたらどうにもならんね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:18:18.62 ID:LvO0ijwH0
羽田から部品と整備士送り込んだのか?w
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:19:11.35 ID:IzJgXHSh0
>>699
陸の孤島の茨城空港だもんな。羽田空港まで軽く2時間+αコース、成田も直行ルートは存在しないしね。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:06:39.30 ID:tJp8jEOg0
>>700
そうだよ。
703701:2012/08/13(月) 02:26:58.53 ID:rd7n9yTGP
http://bit.ly/MPGzH0
茨城空港の救世主
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:23:42.65 ID:fy4yP+KZi
茨城空港こと百里基地は>>703
の航空会社に依存する罠。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 10:54:27.22 ID:kU9o7CzT0
この前茨城空港使ったらゲート1の電話機が↓になってた。
ttp://i.imgur.com/8KtPn.jpg
開港して2年も経ってるのに触った形跡すらない完全未使用wwww

つか施工業者はちゃんとビニール袋くらい回収汁。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:34:26.56 ID:AU/0EWaG0
>>705
その電話って地上係員や警備員とかが使ってる無線が何らかの原因で使えなくなった時の緊急用として設置してあるんじゃないの?
707705:2012/08/14(火) 16:07:46.67 ID:LSmgnqMiP
茨空アンチが楽しめるコンテンツが有ったお
http://bit.ly/Pm1KNc
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:20:21.11 ID:zH0BQCBq0
>>705
茨城は閑散空港だから電話が必要なほどの業務量がないんだろ。
709705:2012/08/14(火) 16:57:04.26 ID:LSmgnqMiP
>>708
茨城県(企画部空港対策課)によると、男りゑん卜
夕伊航空が就航した時の為に予め準備している
との事。
(男りゑん卜夕伊航空が茨空に就航する際、
747系列か767ER系列で就航する
可能性が大きいとの事。)
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:06:30.36 ID:ac/IJ/+y0
>>708
糸電話でも繋いでおいたほうが茨城にゃ似合ってるかもなw
711710:2012/08/14(火) 19:49:26.80 ID:E4Ti0rON0
つまり茨城空港にとって御莉リ荏ン渡太井航空
は救世主になる訳だ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:25:01.64 ID:ktxVR2qH0
>>678
うん、いっぱい出てるねw
713708:2012/08/15(水) 18:37:57.13 ID:T06Pix470
最終的に茨城県などは、夫理恵
ん卜汰委航空を銭で釣り上げ
ざるを得なくなる罠。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:59:23.33 ID:pA1Ub1Mr0
また出たねw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:05:16.48 ID:BcCiXDAFP
茨空アンチが楽しめるコンテンツが有ったお
http://bit.ly/NKYug9
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:21:24.21 ID:Zg4YHI3F0
↑また出たねオリエントタイおやじw
717716:2012/08/17(金) 21:26:34.60 ID:H5xdf0xQi
×:オリエントタイおやじ
○:茨空アンチおやじ

訂正スマソ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 09:29:53.08 ID:YcTxToPk0
LCCスレあたりに夜間は自衛隊が使ってるくらいだから
民間機も需要さえあれば24時間運用可能だって意見があるけど本当?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:34:35.97 ID:nQ5V4dbQ0
可能だけどアクセス交通が全くない
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:06:32.16 ID:wSlHpZg20
>>718
運用自体は24Hだけど。

そもそも深夜に茨城について、そのあとどうするんだと?いう問題を解決しないとw
721720:2012/08/19(日) 13:09:19.48 ID:y4ViGjVDi
つまり百里の24時時間運用
有効活用で牡李荏ん斗汰尉
航空が欠かせなくなる訳だ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:12:47.01 ID:YcTxToPk0
通常営業を朝夕に絞って
夜に待機要員作って深夜の成田締め出し便の受け入れすれば良いんではないかと
そういう時には関鉄・京成からバスを出してもらうことにして
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:18:09.37 ID:BttxYxRl0
コストが莫大だな。
22:30〜0:30待機するとして
入管職員:5名
受け入れ業務員:3名(航空会社の地上業務代行)
裏方(HP等の告知、調整、荷物運搬、バス手配)2名
合計10名
加えて待機バス要員6名

羽田でいいだろ。
羽田も無理なら関空で時間調整して、翌朝成田へ飛べばよい。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:53:55.78 ID:wu7nOHID0
なぜ成田のためにそんな事しなきゃいけないのだw
725724:2012/08/20(月) 12:11:54.88 ID:vVdRQsaqP
茨城空港アンチ(+百里基地アンチ)が
楽しめる動画サイトが有ったのだwww
http://tinyurl.com/9xktt7b
http://tinyurl.com/93xg355
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 15:49:03.61 ID:FFtygGNt0
空自でさえ深夜の離発着はスクランブル機に限定されてるのに
不要不急の茨城空港の民間機の深夜便が許されるとでも?
727724:2012/08/20(月) 16:02:48.35 ID:vVdRQsaqP
>民間機の深夜便
『トラブル起こしまくり体質問題』と『客室
乗務員英会話スキル問題』で成田空港推進派に
嫌われている【ス力イマ−ク】を引っ張り出す
のに必要不可欠。
(ス力イマ−クは上記2つの問題を完璧なまでに
改善しない限り『茨城空港〜欧州セカンダリー
空港 路線』への転向を余儀なくされているので、
茨城県などは助成金などで茨城空港〜欧州セカン
ダリー空港 路線』を引っ張り出している。)

また、茨城空港は『”事実上の”首都圏第三空港』
で有るので、何があろうと維持する必要がある。
(”事実上の”を付加しないと一部の自治体が
ギャ−ギャ−騒ぎ出すので、注意が必要。)
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 16:10:55.93 ID:FFtygGNt0
>>724
むしろ、成田で不可能なことが茨城で可能になると考える方がおかしい
729728:2012/08/20(月) 20:40:10.01 ID:Bm6OMDEl0
ただスカイマークは成田空港では思いっきり
嫌われているから、現時点では茨城〜欧州便
に転向する事で茨城県などから助成金などを
獲得出来てウマーになる罠。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:11:09.12 ID:KUuSM8UM0
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120816/235642/?top_updt
LCC、相次ぐ遅延の理由 日野 なおみ 2012年8月20日(月)
日系LCC3社が就航し、初めての繁忙期となった今夏。遅延が重なり、欠航を余儀なくされるケースも出ている。
なぜ遅れが積み重なるのか。その原因は空港にもあった。
 「高い予約率だが、果たして回しきれるかどうか...」。お盆シーズンを前にした8月上旬、あるLCC(格安航空会社)
の関係者は、顔を曇らせていた。
 今年、日本の空を飛び始めた日系LCC。初めて迎える夏の繁忙期(お盆期間)の予約率はピーチ・アビエーション、
ジェットスター・ジャパン、エアアジア・ジャパンとも80%を上回る。大手航空会社の国内線が60%台だから、
大幅に高いと言える。
 だがLCC3社とも就航間もなく、搭乗スタイルも独特だ。不慣れな乗客が押し寄せる中、円滑なオペレーションが
できるか不安視する声は多い。
 お盆の最中である8月14日時点では、まだ3社とも大きな混乱や欠航はない。だが運航を重ねる中で、いくつかの
課題も見えてきた。

「門限」間に合わず最終便が欠航
 成田空港は、騒音対策のために午後11時から午前6時までの間、滑走路の使用を禁止している。そのため成田を
拠点とするジェットスター・ジャパンとエアアジア・ジャパンは、「門限」の夜11時までに成田に戻る必要がある。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:12:37.72 ID:KUuSM8UM0
 7月3日に就航したジェットスター・ジャパンは当初、札幌発成田着の最終便到着時刻を夜10時20分にしていた。
だが営業初便は各便の遅延が重なり、最終便が夜11時までに成田に着く見通しが立たなくなった。欠航を余儀なく
されたのだ。そこで営業開始からわずか20日で、この便の成田到着時刻を20分前倒しするダイヤに変更している。
 同じく成田を拠点とするエアアジア・ジャパンも、10月下旬にはダイヤを変え、沖縄発成田着の最終便の到着が
午後10時10分になる。50分の遅延で欠航となるリスクがあるのだ。
 遅延が重なり、欠航が出る要因の1つが、空港の使い勝手の悪さにある。
 そもそも成田は日本最大の国際線ハブ空港である。滑走路は2本しかなく、使用時間が制限される中、限られた
発着枠を国内外の大手航空会社とLCCが分け合っている。「利便性の高い時間帯はほとんど既存の航空会社に押さえ
られている。その合間を縫って、有利な発着枠を確保するのは至難の業」と日系LCC幹部は漏らす。
 そのうえ、成田は駐機場から滑走路までの距離も長い。混雑空港ゆえに、「たとえ定時に乗客が乗っても、管制塔と
連絡を取るのに10分、滑走路まで到着するのに20分近くかかることもある。滑走路に着いても、離陸を待つ飛行機が
何機も並び、飛び立てるのは、機体のドアを閉めてから1時間後ということもある」(LCC幹部)。
 LCCは飛行機の稼働率を高めて、多くの乗客を運ぶことで低料金と利益の確保を両立させている。各社とも様々な
工夫で着陸から次の離陸までの時間短縮を進める。これが短いほど、飛行機の稼働率は高まるからだ。だが、成田では
便数やスケジュールが制限され、その分、飛行機の稼働率は下がる。かねて言われてきた首都圏空港の問題点が
LCC普及にとっても大きな壁となりそうだ。
日経ビジネス 2012年8月20日号15ページ −LCC、相次ぐ遅延の理由−より
732名無しさん@お腹いっぱい :2012/08/21(火) 15:27:31.84 ID:FjO5hrbF0
茨城空港は、前県議会副議長の政治力で今日も安泰。
733701:2012/08/21(火) 16:28:25.58 ID:7tF6idD7P
>>732
狩野岳也(かのうたかや)茨城県議会議員のことね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:47:11.64 ID:uxjw83/Ri
>>725 楽しませて貰ったお
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:22:38.72 ID:5AvNJscA0
この空港:LCC推薦空港にしましょう。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:25:17.01 ID:EOfJXmWY0
いや、茨城空港は既にベストオブ・・・だから。
春秋がデイリーになれればもっといいのにね。
やっぱり格安旅行代理店とタイアップして先ずチャーター埋める事なんじゃなかな今は

茨城空港を深夜成田の代替にはできないよ。そもそも軍機能(首都圏防衛)優先。
それに周辺住民にとってもデメリットしかなく迷惑な話でしかないから、
あれ以来殺伐としてしまった茨城で大変面倒な事が起きる事は必至。
人は食べるためならどんな抵抗運動でもやる動物。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:49:57.01 ID:KzPeQlHI0
ベストオブ過疎閑散空港ですね、わかります><
738737:2012/08/22(水) 08:05:14.96 ID:wwZQnvWC0
茨城県などは御李衛ン兎太偉航空を
助成金などをで釣り上げて、茨城
空港(=百里基地)のドル箱便にする
訳ですね。分かります。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 11:07:09.93 ID:xMJ9Lbsw0
ローコスト空港とはいっても需要が無けりゃそれまでだよね
アシアナも結局、戻ってこなかった
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:53:19.19 ID:A2ADX2KM0
神戸線も半分程度しか乗ってないし正直もう終わりかもしれんね茨城
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 09:54:25.99 ID:PC5xs33t0
>>740
スカイマークが殿様やってるのが問題なんだよな。余程近場でないと意味がない。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 17:48:54.18 ID:I6UnwrDD0
>>741
>近場でないと意味がない。

茨城空港そのものだろ、それ。
スカイマークが茨城で殿様商売とかそれ以前の話。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 18:41:24.11 ID:9PgFa8oc0
需要がないならFDAみたいにリージョナルエアラインでもつくりなさい。
茨城ー静岡ー岩国錦帯橋とかw 「なぜか終わらない最後の空港」ツアーも面白いじゃないかw

でも正直、茨城空港が地元のローカル需要だけで(東京駅からのバスはあるけど)
ここまで健闘するとは予想できなかったけどね。
人によっては予想以上の実績なんだからいいんじゃね?ローコストだし。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 18:47:36.43 ID:ocGQ3Dnv0
だな、良くここまで頑張ったよ

お疲れさん
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:21:10.40 ID:oUQ7+YuwO
FDAって鈴与の道楽だから
しかも静岡を見捨てて小牧(名古屋)に行ったw

地方空港からのリージョナルジェットはなかなか厳しいんじゃないかな
価格競争になったら対抗できないし相手先のエリアで集客するには知名度がない

ある程度の需要があって集客が見込めるのは茨城-福岡線くらいかな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:25:54.85 ID:2FzllVr40
それだからツアーって書いてあんだけど。文盲でしょうか?

あと急に規制するのはよろしくないな
負けを認めているようなもの
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 20:16:50.12 ID:9Euo4XDO0
>>745
>ある程度の需要があって集客が見込めるのは茨城-福岡線くらいかな

無理。言うのは自由だけどね。現実には需要ないから実際、そんな路線は作られない。
それに、閑散とした茨城と違って福岡に茨城線を設定できるような余剰枠もない。
748747:2012/08/24(金) 04:25:20.10 ID:GGXFxKWdP
>>745
最終的に茨城県などは、御理恵
ん卜太異航空を銭で釣り上げ
ざるを得なくなる罠。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 06:20:08.00 ID:Hl0npdXY0


575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:38:29.10 ID:26X76aA/0
それもあるけどピーチの井上氏は外交上手いよ。
無駄に他社を刺激してないし、関空を選んだ理由も明白だった。
薄給で契約なのに従業員も統率できているようだし、
つまりはCAや地上職が仕事に求めるもの(ステータスetc)を心得てるからそれができんだろうな。

ただ、これから先利益出せるかは勝負だな。
羽田枠ってのはやっぱりエアラインにとっては一番魅力的。
ただ羽田枠の幻想に取り憑かれると競争力が無くなってしまうけど。

あと席が狭いのはなんとかして欲しいのと、関東中部にもファン多いだろうから
進出すれば?ってのがあるけど。絶対やらないね。やるつもりもないのだろう。


576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:39:51.43 ID:26X76aA/0
>>573


577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:40:44.39 ID:2FqIEHdJ0
>>562
それ逆
ハブ&スポークがレガシーでLCCがポイントトゥポイント


578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:44:17.70 ID:vA4qb6JE0
>>575
なるほど。すべては井上CEOの外交力と人望がなせる技、か。
こういう企業は伸びるね。長期政権は良くないけど、可能な限り長く井上氏にはピーチを率いて欲しい。

あと、関東進出があるとすれば茨城じゃないかな?
羽田は枠が取れないし取れたとしても混雑に飲まれて遅延必至。
成田も同様に混雑遅延が気になるし、ジェットスターもいる。

ということで、仮に関東に出るとしたら茨城以外選択肢はないかと。


750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 07:21:20.19 ID:6wyob9tf0
茨城に就航することは、スカイとの直接的な消耗戦を意味するから
体力を付けておきたい今、関心を示さないかもしれない。
(これから先、色んなLCCとの直接対決が避けられない機会が増えるだろうし)

茨城で儲かってもまだスカイより遙かに機材数が少ないし、
空港自体かなりの制約があるから機材の効率的運用最重視の経営思想には合致しないかもしれない。
桃は限定的な就航を嫌うようだから、仮に関東をマーケットと考えるなら
熟考した上で上手くいく目処がついてからじゃないかな。
そもそもエアラインにとっては本来は美味しい空港だから(可能性が)無いとは言い切れないけど。
空港に鉄道は欲しいけどそれ造ったらローコスト空港じゃなくなってしまうし、
東京駅からの500円バスを生かすには絶対に航空券の安いLCCの就航が必須なんだよな。
今はいびつな状態になってしまっている。
751740:2012/08/24(金) 13:32:42.10 ID:RvsC0j1AP
http://bit.ly/T1ztMg
最終的に茨城県などは上記航空会社を
ゼ二などで釣り上げざるを得なくなる罠

http://bit.ly/OajWYS
http://bit.ly/SurDz5
ついでに茨空アンチ向けサイ卜を発見したお
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:20:04.93 ID:WfLBOroU0
那覇0700茨城1000 茨城1030那覇1330 ピーチ
神戸0855茨城1010 茨城1040神戸1155 スカイマーク
福岡0830茨城1020 茨城1100福岡1300 エアアジア
上海1440茨城1820 茨城1920上海2205 春秋
仁川1630茨城1850 茨城1950仁川2210 ジンエアー
札幌1705茨城1830 茨城1900札幌2025 スカイマーク
関空1815茨城1930 茨城2000関空2115 ジェットスター
くらいの感じで、就航会社については成田締め出し時のダイバートを認めるとかすれば
7:30-11:30・16:30-20:30の通常営業+ダイバート時残業で何とかならんか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:27:15.99 ID:78Yk2Viv0
>>751
百里の将来は御莉円都田亥航空に
掛かっている罠。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:33:04.20 ID:e9iz378U0
>>752
必死だな。成田で勝手にやってろ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:40:04.31 ID:YQaokgix0
>>750
>桃は限定的な就航を嫌うようだから

そもそもそんな場当たりな路線計画するバカ航空会社はスカイマークくらいなものだろw

>空港に鉄道は欲しいけどそれ造ったらローコスト空港じゃなくなってしまうし、

現状でも極小な需要・実績ベースで考えたら空港そのものが不要言えるほどで、乗客一人当たりのコストはむしろ高いね。

>東京駅からの500円バスを生かすには絶対に航空券の安いLCCの就航が必須なんだよな。

おいおい考え方まるで逆だろ、それ。何でバスが先なんだ?
まぁ、マトモな航空会社全部に相手にされず、後付けでLCC対応って苦し紛れの言い訳を考えた茨城ならではの言い草とも言えるけどなw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:43:21.31 ID:IdJI6T2b0
>>755

アンチはイメージばかりでいい加減な事を書くね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:46:09.45 ID:nDuho3qB0
>>752
だから茨城じゃ早朝深夜は運航できないと何度言ったら(ry
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:57:44.19 ID:jqdgLuxa0
>>756
具体的に反論できないお前の負け。

こんな税金泥棒空港を作る奴も作る奴だが、盲目的に持ち上げるだけのバカには反吐が出るな、全く。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 21:23:56.02 ID:GKWBuBKK0
>>758
具体的に書けない奴が何言ってるのやらw
お馬鹿さん
760758:2012/08/24(金) 21:26:50.10 ID:mhjO6XF40
因みに>>753=>>758ね。

つまり茨城県などが>>751の航空会社
を釣り上げる事で茨城空港が栄える
訳だ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:43:22.80 ID:tY2A1akU0
>>755
>マトモな航空会社全部に相手にされず、

開港前もそうだったし、開港して2年全く音沙汰ないね。

>後付けでLCC対応って苦し紛れの言い訳を考えた茨城

それさえも釣れたのは結局SKYと春秋だけ。ワケあり航空会社ばっかりだものね。
762761:2012/08/25(土) 17:10:57.11 ID:3sjhj1CHP
http://is.gd/wc4ol0
つまり茨城県などが上記の航空会社
を釣り上げる事で茨城空港が栄える
訳だ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:16:04.12 ID:U29Rd8j70
オリエントタイ航空を奨める人はエロい人です。
764763:2012/08/25(土) 20:49:03.93 ID:BySK/tJK0
>>762の航空会社は設立以来一度も
事故とインシデントを起こしていない
から、茨城県などは安心して釣り上げ
る事が出来るね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:42:59.24 ID:3PY2trFr0
通常ルートを外れて都心を低空飛行して東京タワーにニアミスするような
オリエントタイ航空を釣り上げたい人は貧乏でエロい人です。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:44:20.04 ID:3PY2trFr0
>>764はIDにJKが入っていますがJKからはキモイと言われてバンコクに通っています。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:05:36.27 ID:IG7uNs6y0
ほりえんとタヒおじさん。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:40:29.85 ID:pp2Wqvu40
まぁこれだけ世間がLCCと騒がしいのに、LCC対応空港と銘打った
我が茨城空港は相変わらずの閑古鳥。

ジェットスター、ピーチ、エアアジア、、、新興LCCが1社も
興味を示さないのはやはり茨城には市場が無いということに尽きるだろう。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 02:17:05.69 ID:JJSFjVfR0
オリエントタイも釣り上がらず涙目の>>764みたいなのもいるし。
770769:2012/08/26(日) 06:25:31.40 ID:E7sqOleO0
茨空(=百里)には(成田空港推進派に嫌われている)
スカイマークの茨城〜欧州便がお似合いだ罠。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:52:45.69 ID:+9Lk5Dfh0
>>770
エロいあなたは低空飛行のオリエントタイ航空を釣り上げたいのではないのですか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 12:16:07.41 ID:S7ZTDc9l0
JTAが那覇〜茨城〜新千歳 これを2往復だけでいい。
機材は738だけで十分、目には目をってところだろう。
行政も120%注意しないよ。それどころか大歓迎、つまり今すぐやれ!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:36:19.21 ID:qpx2PmuQ0
>>772
JTA「だが断る」
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:41:39.85 ID:mwsjeaDt0
調布〜茨城線を早く。

東京FC戦に行くのに便利だし、都庁とかもメチャクチャ近くなる。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:15:03.77 ID:+H/WoMmS0
すべてはボンQ就航を断ったことから始まった
ジェット以外飛行機じゃないってw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 07:52:16.87 ID:izUSbjKBO
スカイマークの撤退騒動の時、どうして国交省はスカイマークに対して激怒したんだろう?防衛省に対して激怒するのが筋だと思うんだけど。
777774:2012/08/27(月) 10:45:06.04 ID:9oKqGgQCP
×:調布〜茨城線を早く。
○:SКYのボ−ヴェ〜茨城線を早く。
訂正スマソ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 13:31:44.82 ID:GuQA0P0B0
茨城県民が都庁なんて用無いだろww
779778:2012/08/27(月) 14:56:29.38 ID:ZmhOvAGRP
http://bit.ly/SGTzyh
http://bit.ly/PU7xvu
ついでに茨空アンチが楽しめる動画だお
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 15:05:50.12 ID:wFHWNm8g0
>>777
それもJTAがやるって
781775:2012/08/27(月) 19:50:04.98 ID:SQxNgBX20
>>779
楽しませて貰ったお
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:02:38.24 ID:tHOvYzyP0
>>778
都庁だけじゃないぞ、オラ裏原宿いくだ〜というときにも対応可能。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:24:10.45 ID:1Ms+Xv7m0
オリエント鯛厨め、相変わらず人の名前勝手に使いやがってw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:52:33.29 ID:zz1MYsg40
エロくて貧乏な人は勝手に人の名前を使うちょっとおかしい人です。
でもエロい事を指摘されると恥ずかしいのか、オリエントタイ航空の
事は黙ってしまいます。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:22:41.49 ID:8VVGhD4R0
小牧ー茨城 プリーズ FDAのE190でおk
名古屋に遠州三河も合わせると結構関係深いんだよね
HONDA(バイク)とTOYOTAの下請けが茨城に進出してるはず
どういう訳なのか茨城出身の方多いですよ。筑波じゃなくて茨城大学の人が何故かw
786774:2012/08/28(火) 17:34:11.04 ID:6LOarSOnP
>>762>>784
楽しませてもらったお
787774:2012/08/28(火) 17:35:32.37 ID:6LOarSOnP
↓訂正スマソ
>>762>>779
楽しませてもらったお
788784:2012/08/28(火) 19:58:49.78 ID:L9dEdv140
×:勝手に人の名前を使うちょっとおかしい人です。
○:勝手に人の名前を使うムチャクチャおかしい人です。
訂正スマソ
789784:2012/08/28(火) 20:01:39.32 ID:L9dEdv140
>>755>>761
貴重なご意見サンクス
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:03:13.15 ID:xqgLXMWH0
テスト
791788:2012/08/28(火) 20:37:04.50 ID:G/w3Nkp10
>>762>>779
確かに茨空アンチ御用達だ罠
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:47:01.17 ID:4wl8UWWG0
茨城県民はエロいんだけど、それを指摘されるとだんまりなむっつりスケベなんですね。
オリエントタイ航空でバンコクに行って風俗三昧したい人ばかりですね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 13:29:13.66 ID:bBOg29HcI
茨城スカイマーク空港で先があるとは思えない
スカイマーク業績が悪化してるようだし
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 13:36:54.83 ID:LRuuxL7bI
ピーチやジェットスターやエアアジアを誘致しないと!
795793:2012/08/29(水) 20:00:37.74 ID:y8Mce2ct0
ただスカイマークはトラブル起こしまくり
体質問題と客室乗務員英会話スキル問題で
成田空港推進派に煙たがられているから、
(上記の完全改善を成し遂げない限り)茨城
県などのヨイショ付きで茨城空港〜欧州
セカンダリー空港便に転向せざるを得なく
なる罠。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:28:46.25 ID:dl76HXQo0
>>794
エアアジア→国際線で過去に検討してたけど羽田で就航決定、その後は音沙汰ナシ。
ピーチ&ジェットスター→最初から茨城就航は眼中に無し。

まぁ諦めとけ、市場というものがそもそも茨城にはまるで存在しないのだから。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 21:41:59.52 ID:v0Dwg3gr0
>>795
エロい貴方はオリエントタイ航空でバンコクに行きたいんでしょ。
798794:2012/08/29(水) 21:55:44.33 ID:QHHiiMVyP
http://is.gd/n8kxc2
結局、茨城空港は百里基地の存在維持目的で、
(茨城県などのヨイショ付きにて)上記航空
会社に依存する訳だ。
799796:2012/08/29(水) 21:56:56.35 ID:QHHiiMVyP
>>794ではなく>>796だった スマソ
800773:2012/08/29(水) 22:01:50.25 ID:4fXyTuPPP
http://is.gd/n8kxc2
>>798(=>>796)
茨城空港こと百里基地の救世主は上記航空会社
になるわけね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 15:11:43.70 ID:Y98QzDJm0
オリエントタイエロおやじ、怒りの3連投w
わざわざ名前欄偽造してIDまで変えてご苦労なこったwww
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 17:02:05.52 ID:k7zkD7jJ0
だれかも書いてたけど心中航空はフジドリーム、いや鈴与と提携しなさい。
小牧ベースのLCCができるね。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 17:13:10.39 ID:w4/A57Bj0
>>802
100席未満の飛行機しか飛べない空港では、LCCは無理。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 17:24:13.02 ID:nsEaTsVr0
ttp://find.2ch.net/enq/test/read.cgi/16/1325314458
#61623 [ネタ] し173…茨城空港
ID:4uLh7b8eoN へぇ! / だめぽ… (0)

「都道府県」#2127で「茨城」と答えた方への質問でした。

今年の笑ってはいけない空港は茨城空港が全面協力との事ですが、どう思いますか?

2 モリタポ 17 (17.2%)
3 嬉しい 28 (28.3%)
4 お笑い芸人みて笑えるお前が羨ましい* 35 (35.4%)
5 どうでもいい* 8 (8.1%)
1 任意 11 (11.1%)
無視 1


棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「任意」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「任意」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示



この円グラフをブログに貼れます→
合計回答数: 99人 / 99個

このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。


このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/61623


2 :名無しさん 12/01/01 00:49 ID:z12-eTuioW へぇ! / だめぽ… (0)
私的に(テレビ局1社)に使われても、県名がテレビに出るのは悪い事じゃない。


3 :名無しさん 12/01/01 20:15 ID:_ZBv2,JU0g へぇ! / だめぽ… (0)
IBRが本当に暇なのは分った
でもIBRって自衛隊の基地でもあるわけで・・・


4 :名無しさん 12/01/01 20:33 ID:bRQgVBk.Dk へぇ! / だめぽ… (0)
なんかやってんの?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 19:34:59.86 ID:7dUmw0D10
>>802
コミューター機のFDAでLCCはビジネスモデルとして成立しないだろう。
それに小牧じゃB737/A320は就航禁止。

それでも茨城よりはマシだけどな。
806805:2012/08/31(金) 14:59:31.37 ID:mdidCoSoP
http://is.gd/P0GIUs
つまり茨城空港こと百里基地は上記航空会社
に依存する事になるわけだ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 13:17:34.03 ID:lYfoHSF4O
実質的に百里拡張になってしまっていることへの怒りはよくわかるけど、だからといって何度も百里を叩くのはよしなさいってw
808807:2012/09/01(土) 16:03:40.84 ID:1uLKXRBPP
http://bit.ly/NHZLRo
茨空アンチ向けサイト
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:39:16.42 ID:joUV8MoV0
>>808
確かに茨空アンチ御用達だ罠
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:51:15.72 ID:3B9uDn5G0
>>805
じゃあそこで言うビジネスモデルって何だ? 収益モデル? じゃあそのモデルって何? 詳しく説明してくれ。
ビジネスモデルっていう曖昧な横文字に違和感を覚えるよ。
まるで言葉に囚われてるようだ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:53:38.92 ID:3B9uDn5G0
ビジネスモデルのwiki見てみろよ、酷いだろ?wとことん曖昧な言葉で説明してある。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:21:21.97 ID:2emblpvQ0
>>811
そこで百里の救世主として御狸塩屠田井
航空が出て来るわけですよ。
813812:2012/09/02(日) 04:47:07.31 ID:jMdpT5xO0
× 名無しさん@お腹いっぱい
○ 禿豚腐敗口臭荷居堵既知害
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:24:00.23 ID:HL25sK9K0
>>812
エロい貴方はバンコクで風俗三昧する気ですね。
病気には気を付けて下さいね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:02:22.15 ID:jAxOpIxA0
何だ、このクソスレ・・・
816815:2012/09/02(日) 19:59:04.66 ID:raI+JFl+P
http://is.gd/xGCB14
http://is.gd/QFwkbt
茨空(+百里)アンチが楽しめるサイトだ罠
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:29:25.30 ID:lG8E1+o80
>>815
>>816(=オリエントタイおやじ)が常駐粘着してるからね
818817:2012/09/02(日) 21:54:55.10 ID:CfmydCRaP
×:(=オリエントタイおやじ)
○:(=茨空アンチおやじ)
訂正スマソ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 06:12:54.28 ID:mbRAinyi0
http://naritama.org/report/mlit_hitachiota.html
常陸太田航空衛星センター 空の日に一般開放
820817:2012/09/03(月) 21:10:20.92 ID:D4pLnNA50
>>816(=>>815)
確かに茨空アンチが楽しめるサイトだ罠
821811:2012/09/04(火) 15:43:14.20 ID:6cWZ6uXrP
茨空(+百里)アンチが楽しめるコンテンツだ罠
http://bit.ly/OiFGmh
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:55:01.22 ID:sTZKtZj50
6月分の統計がやっと出た
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/statistics/pdf/riyou_2012_06.pdf
旅客国内23,521人、国際7,922人、合計31,443人と、静岡といい勝負をしている。
国内線はスカイマーク以外に13人が利用している。
春秋の搭乗率は84.6%と順調。
貨物国際6,939kg:輸入がボチボチつみあがっているみたい。

国内線は7月になると沖縄線が就航し、5,599人増加するみたい。
(6月:神戸線9,914人、札幌線13,594人、
7月:神戸線10,358人、札幌線15,213人、沖縄線3,536人) 
http://www.skymark.co.jp/ja/company/investor_loadfactor.html

この調子で行けば、年間40〜44万人の利用者になりそうだ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:32:58.15 ID:1AOmEGGm0
ネパールの航空会社も成田に行っちゃった・・・。

http://flyteam.jp/news/article/13888
ネパールの新会社BBエアウェイズが日本就航へ-JATA旅博2012出展

>同社のPR文は「10月13日よりネパールと成田を結ぶ直行便を運航させます」と
>告知されています。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 08:05:37.96 ID:6MVk6HK60
茨城からネパールってどんだけ需要あるんだよw
825810:2012/09/06(木) 08:23:38.50 ID:6jzKjYqNP
http://is.gd/ZVA2W8
この関連記事ね。
826810:2012/09/06(木) 08:27:12.56 ID:6jzKjYqNP
http://is.gd/Wp22rn
そして最終的に茨城空港こと百里基地は上記
航空会社に依存することになる訳だ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 15:56:12.15 ID:ISJkdg0j0
http://bit.ly/SlYpU1
茨空こと百里基地アンチが楽しめるサイトだお
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:28:32.54 ID:7GFYD9VI0
>>823
ネパール・カトマンズ行きは、成田空港が込み合って離陸が1時間遅れたところで大きな問題にはならない。
成田の現状が経営を苦しめているのは、むしろLCC国内線だ。
LCCは茨城空港就航の検討をすべきだ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:46:14.45 ID:Cj8JNuC40
ムリムリ 東京都心から成田までバスで1時間800〜1000円で行けるのに
茨城まで行く人なんていないよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:40:02.47 ID:aK4LnxiW0
茨城は自衛隊との絡みがあって調整めんどくさそう。

春秋国内線が茨城蹴ったのも自衛隊との絡みだと茨城新聞にでてたし。
831829:2012/09/06(木) 23:47:06.12 ID:xTr/gS+Z0
http://bit.ly/UuEvDQ
つまり茨城空港こと百里基地は上記航空会社
に依存する事になるわけだ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 23:51:12.86 ID:Tp/0bMud0
>>831
風俗依存症だからタイに行きたいんですね。分かります。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 15:24:08.36 ID:E+sQ/+Rh0
http://www.mod.go.jp/asdf/hyakuri/air-hya.html
百里基地航空祭 10月21日 ブルーインパルスは不参加
834823:2012/09/07(金) 16:35:06.52 ID:2Qxu20BP0
>>833
そして防衛省は>>831の航空会社(特別チャーター便)
を特別ゲストとして百里(=茨空)に招待するわけだ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:29:47.34 ID:NrAHsiuP0
>>834
防衛省が(>>831の)特別チャーター料を
全額負担する訳ね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:49:36.97 ID:HRXzytJ20
国内低価格便専用としても、結構受けるポテンシャルはあるよ
茨木ー旧名古屋、茨城ー伊丹
片道を高速バス並の3、4千円にしてみ?
みんな茨城空港に行くよ
837836:2012/09/08(土) 07:58:21.61 ID:AYOr+t1k0
>>836の訂正 スマソ
SКУの茨城〜欧州低価格便専用としても、
結構受けるポテンシャルはあるよ。
ただし茨城県などの思い切った(助成金などの)
ヨイショは必須になるね。
茨城県などは(SКУが成田空港推進派に嫌われ
ていることから)、SКУの茨城〜欧州便に対しては
糸目を付けない方針らしいね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 08:01:12.59 ID:oulVW7760
つくばの薄給研究員(音楽好き)のための格安欧州ツアーに好適。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 08:45:06.13 ID:36PD+Arc0
>>837
エロい貴方は欧州よりもバンコクでしょ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:52:00.36 ID:Pm3Hl0Lw0
>>836
栃木県茂木町か・・・・ツインリンクもてぎがある街だな。
F-1でも開催するようにならんと需要がないだろ。
841840:2012/09/08(土) 16:35:46.26 ID:yX28PNH00
bit.ly/TtT4to
つまり茨城空港こと百里基地は上記航空会社
に依存する事になるわけだ。
842840:2012/09/08(土) 16:36:48.58 ID:yX28PNH00
URLが間違っていた スマソ

http://bit.ly/TtT4to
つまり茨城空港こと百里基地は上記航空会社
に依存する事になるわけだ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:28:37.33 ID:Xu8cr3Ez0
つくば からなら、CERNあたりに行く便があれば便利では?
ジュネーブ?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 04:52:42.23 ID:5195lKt50
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120908/bsd1209082051007-n1.htm
常磐線の「フレッシュひたち」は羽越線の「いなほ」に転用へ
845844:2012/09/09(日) 06:26:06.40 ID:wDiL6aQ8i
そして元日本航空767ERは男狸柄ん斗
汰井航空に渡り、その機材は茨城空港に
就航する。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 07:12:35.22 ID:ws26UiSA0
それならユーロエアポートにも中型機飛ばせば?
製薬開発拠点のバーゼル行きも必要
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:48:19.92 ID:+LuJ0BFy0
圏央道できたらつくばから成田まですぐになるからあんまメリットないかも
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:11:14.22 ID:b+R2M/AT0
今でもつくば(俺の自宅)から成田空港まで、
昼間で1時間10分、夜なら1時間くらいだから、
茨城空港と、そんなには変わらなかったりする。
茨城空港は抜け道使って昼間1時間くらい。
高速使えば、飛ばして40分かな。
849845:2012/09/09(日) 16:08:46.06 ID:C+lc9xIM0
そしてバンコクで風俗三昧です。
850847:2012/09/09(日) 21:43:22.56 ID:ssi4jCGd0
http://is.gd/BKhNZj
つまり茨城空港こと百里基地は存在維持で
上記航空会社に依存する事になるわけだ。
851850:2012/09/09(日) 22:05:03.95 ID:1F5Bpv/b0
風俗にも依存しているのでバンコクに行くことに事になるわけだ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:24:51.58 ID:Cc98NFOs0
368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 07:45:13.82 ID:YAbiwmty0
最近、静岡空港から韓国旅行をしたがほぼ満席で、乗客の大半が韓国人。
推測するに、成田や羽田利用だと(特に羽田の場合)チャーターバスが交通混雑に巻き込まれて、
空港エントランスでピックアップするのが大変。そこでそおのような懸念が全くない静岡空港が選ばれているのだろう。
お盆のときには羽田の交通混雑は最悪になるから、特にその時期の韓国人ツアー静岡空港利用がふえるのではないか?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 11:35:12.93 ID:YV3um9N90
>>368
県民の税金で補助もしてるからね
まるで韓国への賠償金みたいだ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 23:51:46.20 ID:a4TYkBR/0
>>368
盆休みは日本から韓国へ行く客が多い(最繁忙期)という点は無視か?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 07:28:56.41 ID:0kTsnqAo0
>>371

最繁忙期に入る前に既にOZ, KEは混んでいるようで、KEの機材は、昨日はB737ではなく、A330だった。
(FlyTeamへの投稿写真参照)

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 11:25:01.25 ID:PN0tcnVxO
夏色〜も中国ではやらないのか・・

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:44:10.18 ID:L+mf8vUD0
>>383はどうせこういう傾向概観すら理解できないいつもの愚か者
この実績のどこが「将来明るい」?

>>382の7月実績に基づく傾向概観

開港から4年目の2月目を迎えた静岡空港であるが、先月の対前年比111.1%からわずかに上向く112.8%だったものの
グラフのトレンドを見れば分かるとおり、初年、2年目の勢いはなく、震災の影響の色濃く残った昨年は上回ると見込まれ
るものの県目標の70万人は絶望的で、50万人越えも厳しい状況である。
県が開港前に示した費用便益比で費用を便益が上回るとされる86万人などは夢のまた夢である。

さて、個別の傾向を見るに、国内線の下落傾向は歯止めがかからず、昨年比79.1%の4年間の同月の最低記録となった。
一方、国際線にあっては昨年比194.7%と大きく伸ばしたが、震災前の同月を比べると17%も減っており、国際線が成長し
ているというよりも、昨年の震災の影響から回復基調にあるというにとどまる現実である。

特に国際線需要の65%を占めるソウル線が震災前と比較していまだ77%にとどまっている状況が解消されないと、マイナー
な新規路線やチャーター便の増程度ではこの4年目以降も利用者数の増は厳しくなるとなるとみられる。

ちなみに、期待の新規路線の台湾路線であるが、先月「台湾路線にあっても、先月に予測したとおり、5月の72.0%の搭乗
率から急降下、6月は一般に採算ラインといわれる65%をも切る64.4%にとどまるなど低迷に向けて着実な歩みとなってい
る」と言ったとおり、今月はついに搭乗率60%にまで下がり国際線全体の搭乗率の足を引っ張る状況となっており、予想ど
おり先行きは厳しい状況である。

※全文はこちらで※
     ↓
「静岡空港利用者の推移(開港4年目第2月)〜厳しい現実、いまだ国際線回復せず〜」
ttp://navy.ap.teacup.com/hikaritoyami/882.html
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:27:43.91 ID:Cc98NFOs0
595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:49:58.37 ID:Xd+AsdyV0
一昨日テレビでやってたけど、羽田成田が閉鎖されたとき、
中部や関空に緊急着陸しようとしたけど、いっぱいいっぱいで
できなかったらしい。この空港の真価が問われるのじゃないか?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:09:22.36 ID:FMmS8kQ30
>>595
大型機は、2機分の駐機スペースしかありません。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 03:43:13.79 ID:1PuzqfuLP
>>595
そういうときに周辺に受け入れ宿泊施設・飲食店等が何もない静岡空港に降ろされたら、
乗客が阿鼻叫喚。
ある程度周辺に施設・代替交通機関が確保できる場所、
もしくは近隣空港、これ以外の場所が選択肢に上がることはまずないから。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:36:02.49 ID:vcQxG0+80
>>597

東日本大震災のときは、茨城空港に緊急着陸した機材があったよ。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:02:42.60 ID:17en5UO40
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha12.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/12a0fa17c4085cd049257a6b0004692d?OpenDocument
8月の利用実績

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:05:12.61 ID:Bq5jjyvU0
国内線 23,897 84.9%
国際線 23,677 76.4%

国内線が盛り返した

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:52:14.99 ID:d4R8zusm0
国際線に釣られて国内線も好調になってきた
静岡国際空港万歳
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:28:15.74 ID:Cc98NFOs0
619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:42:32.33 ID:wCIu74NB0
http://navy.ap.teacup.com/hikaritoyami/889.html#readmore
<傾向等>
開港から4年目の3月目を迎えた静岡空港であるが、6月の対前年比111.1%、7月の対前年比112.8%を下回
る対前年比109.8%にとどまった。
グラフを見れば分かるとおり、初年はもちろん2年目の実績にさえ遠く及ばず、震災の影響の色濃く残っ
た昨年を1割程度上回る程度のトレンドである。
もちろん、県が開港前に示した費用便益比で費用を便益が上回るとされる86万人などは夢のまた夢である。

さて、個別の傾向を見るに、国内線の下落傾向は歯止めがかからず、昨年比81.4%、一昨年と比べても
73.4%と底が見えない。好調に見える福岡線でさえ対前年比80.3%と2割も減少している。
一方、国際線にあっては昨年比169.4%と大きな伸びを見たが、震災前の同月を比べると、台湾路線が
増えたにもかかわらず10.5%も減っており、国際線が成長しているというのがいかに根拠のない幻想
であるかが分かる。
特に国際線需要の6割強を占めるソウル線が震災前と比較していまだ8割にも満たない状況が続いてお
いることが国際線が伸びない大きな要因となっている。
一方で、武漢まで延伸した上海線であるが、その効果は年間の最盛期8月にして、武漢線利用者数
1,402人は全利用者数の3%程度(国際線で6%程度)に過ぎず、その効果には限界が見える。

知事は明日から「知事トップセールス団の韓国訪問」と称して、「富士山静岡空港仁川定期便の利
活用を一層促進し、県内施設を利用した観光誘客を図るため、9月6日から8日にかけて、ソウル
市内でエアライン各社と観光業者等に対し、知事トップセールスを実施する。」とのことであるが、
以下の日程を見れば実質1日のために3日も要するという静岡空港のダイヤの不便さが際立つ。
初日の午後は不便さを言い訳に税金観光でもして過ごすのだろうか。
いつものことだが、成果を出せないのならやめた方が良い。

1 時 期 平成24年9月6日(木)〜8日(土)
2 場 所 韓国ソウル特別市
3 団構成 川勝平太静岡県知事
      文化・観光部長
      静岡県理事(地域外交担当)   ほか計10人
4 行 程
  ・9月6日(木)
    11:35 富士山静岡空港発
    13:45 仁川国際空港着
  ・9月7日(金)
    午前  韓国観光公社本社訪問
    午後  アシアナ航空本社訪問
      大韓航空本社訪問
      観光商談会・交流会
  ・9月8日(土)
    9:50 仁川国際空港発
    11:45 富士山静岡空港着
855854:2012/09/10(月) 01:41:56.50 ID:m38F4rgV0
http://bit.ly/Q7CDR9
つまり茨城空港こと百里基地は存在維持で
上記航空会社に依存する事になるわけだ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:15:39.54 ID:iK1qXci00
http://www.skymark.co.jp/ja/company/investor_loadfactor.html
神戸 61.8 札幌 75.2 沖縄 67.1
857796:2012/09/10(月) 19:07:41.97 ID:2WMgx0Mf0
そして茨空アンチ向けコンテンツ
http://tinyurl.com/9puxnhh
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:13:31.66 ID:nKHiXBsO0
今週は札幌便が好調ですね
なにかあったの?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:11:20.61 ID:3ZbF4y7g0
去年と比べると茨城発の観光客が沖縄にも流れたと見るべき
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:00:34.95 ID:W08a2eey0
先週の平日に札幌便に乗ったけど団体客がいて満席に近かった
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 15:50:16.96 ID:ZZg0l+Yz0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 15:51:01.77 ID:ZZg0l+Yz0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:07:56.53 ID:qRijuNEv0
>>860
同じような日でも路線によってだいぶ違うんだな。
自分の乗った神戸からの茨城行きは本当にガラガラ。こんなに空いてて大丈夫かと思ったくらい。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 01:30:31.20 ID:OFWhVE5m0
>>863
複便化されて利便性こそ上がったけど搭乗率はむしろ下降傾向だからな。
このままじゃ正直ヤバいかも。

865864:2012/09/14(金) 03:31:43.76 ID:vuoJ01XB0
http://is.gd/YNQfDk
つまり茨城空港こと百里基地は存在維持で
上記航空会社に依存する事になるわけだ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 10:17:12.07 ID:On0N/NFM0
http://www.fukuishimbun.co.jp/nationalnews/CO/economics/622402.html
10月以降もソウル便運休 福島と茨城 再開は白紙・・アシアナ航空
867866:2012/09/14(金) 19:07:50.29 ID:iD8VCSVp0
http://bit.ly/NrN8i7
つまり茨城空港こと百里基地は存在維持で
上記航空会社に依存する事になるわけだ。
868867:2012/09/14(金) 22:35:31.75 ID:3rZqSBKg0
そしてバンコクで風俗に依存する事になるわけだ。
869823:2012/09/15(土) 07:37:49.35 ID:kpj/iWp10
http://is.gd/MZq6cO
ついでに茨空アンチが楽しめる動画だお
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:47:01.25 ID:ydAAAooP0
アシアナはもう来ないと思う
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:45:23.32 ID:FA0P+BKp0
尖閣で反日デモ続いてるけど春秋は搭乗率どうだろな。

872870:2012/09/16(日) 17:09:55.31 ID:YnXkPntv0
アシアナはもう来ないと思う
http://bit.ly/OtjeWA
そして茨城空港こと百里基地は存在維持で
上記航空会社に依存する事になる
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:39:48.57 ID:NEdqHl0D0
アシアナはもう2度と来ないと思う
http://bit.ly/OtjeWA
そして茨城空港こと百里基地は永遠に来ない上記航空会社を待ってるうちに潰れると思う

訂正スマソ
874872:2012/09/16(日) 19:42:17.65 ID:NEdqHl0D0
アシアナももう2度と来ないと思う
http://bit.ly/NrN8i7
そして茨城空港こと百里基地は永遠に来ない上記航空会社を待ってるうちに潰れると思う

URLも間違ってた訂正スマソ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:43:29.78 ID:NEdqHl0D0
>>869
情報サンクス
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:45:15.43 ID:NEdqHl0D0
おっと上記は>>851へのレスね
指摘サンクス
877863:2012/09/16(日) 20:03:58.95 ID:aOsOGAGZP
http://is.gd/u890cu
つまり茨城県などは上記航空会社を(プログラム
チャーター料などで)釣り上げる事になる罠
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:08:43.41 ID:J7sU2OoO0
アシアナはもう2度と来ないと思う
http://bit.ly/OtjeWA
そして茨城空港こと百里基地は上記航空会社をチャーターしてバンコク風俗三昧ツアーを誘致せざるを得なくなる罠
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:25:39.40 ID:VsKw3PMx0
バンコクの風俗は知らんけど
オリエントタイじゃなくて春秋にバンコクまで飛ばしてもらえば?
中国拠点だと虐められるから日本で合弁作りたいんでしょ?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:36:03.39 ID:VsKw3PMx0
sankeibiz.jp/business/news/120712/bsk1207120500000-n1
上海経由では宿泊しないと無理だし
航続距離5000キロ強でも詰め込みだと直行キツイかな
881785:2012/09/16(日) 22:14:27.23 ID:+IXaqvcm0
オリエントタイは茨城県などがチャーター料を
大盤振る舞いすることで、すんなり来てくれる
らしいね。
(オリエントタイはチャーター料などの大盤振る
舞いに弱いらしい。)

また、オリエントタイは設立以来1度も事故と
インシデントを起こしていないから、安全面
では問題無い罠。
882881:2012/09/16(日) 22:36:02.19 ID:f9/z+n080
訂正スマソ

オリエントタイは東京タワー近くを低空で飛ぶという事件を
起こしている会社だった。

エロい人達だけはオリエントタイが来る事を望んでいます。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:09:18.46 ID:VoaKggbq0
オリエントタイも来ないと思う
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:59:47.33 ID:J7AU0ZFr0
【茨城】「空港の復興に繋がる」 県、韓国発ツアー計画 茨城空港ソウル便再開狙う 県空港対策課意気込む
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347880407/
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 06:27:08.30 ID:jfkkb47z0
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20120917-567-OYT1T00548.html
春秋航空が予定していた上海ー米子チャーター便(往復10便)が中止

886883:2012/09/18(火) 11:31:41.29 ID:xSFfvsQj0
オり工ン卜夕イは百里の存在維持対策で茨城県
などが”ゼ二などで釣り上げる”んだったね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:16:52.71 ID:6LH2bKWo0
>>885
やっぱ影響出てきたか
888887:2012/09/18(火) 18:53:33.65 ID:/fvKYSo6P
百里の存在維持対策で茨城県などは雄李得
ん徒田異航空を”ゼ二などで釣り上げる”
必要が出て来る罠。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:38:20.80 ID:cubTFwMF0
>>886
>>888
やっぱりエロい人の考えは違いますね。
そして「釣り上げる」という言葉もエロさを醸し出していますね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:41:28.60 ID:BQidzk3F0
「空の駅」開業5カ月遅れに施設設計の一部見直しなどで

小美玉市が2013年9月オープン予定で、
茨城空港近くに計画している「空の駅」(仮称)整備事業で、
産業経済部長は12日、施設の設計一部見直しや、市民説明会などで、
オープンが約5カ月遅れの14年2月ごろになる見通しを明らかにした。
同日開かれた9月定例会一般質問で、質問に答えた。

東ケ崎部長は、同施設に入るレストラン、直売所などの施設の設計一部見直しや、
8月末〜10月末にかけて、市民説明会を実施していることなどが影響したと説明。
市民説明会は今年の6月定例議会で、
議員から同事業に対する市民への説明不足を指摘されたことなどから、再度開催されているという。

工事発注は2カ月遅れで11月に行われ、施設のオープンは14年2月ごろになる見通し。
当初の計画では、13年9月20日の「空の日」にオープンする予定だった。

「空の駅」は、レストランや、地元産野菜などの直売所などを備える、いわゆる道の駅。
県道茨城空港線沿いで、空港から約200〜300bのところに計画されている。
用地は約2・5f。総事業費約17億5000万円。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:45:27.01 ID:pt+d81tw0
春秋航空、大して安くないな。最低でコミで片道12000円だろ。
ライアン航空なら、同じ距離をオールコミで2500円でとばしてる。

燃油で5000円以上取ってるけど、実費は1000円ぐらいだろ。
燃油のうち4000円は丸儲けな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:47:01.95 ID:pt+d81tw0
オールコミで上海2500円、台北2500円、香港3000円、バンコク6000円ぐらいの
LCC 日本にも欲しいよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:05:46.17 ID:is6OMAGg0
>>892
今度はシンガポールのLCCが日本に就航するけど
茨城空港には来ないから安心してくれw
894893:2012/09/19(水) 22:37:14.41 ID:bGJOsdVF0
bit.ly/OZstiz
つまり茨城県などは上記航空会社を(プログラム
チャーター料などで)釣り上げる事になる訳だwww
895893:2012/09/19(水) 22:38:23.35 ID:bGJOsdVF0
URL訂正 スマソ
http://bit.ly/OZstiz
つまり茨城県などは上記航空会社を(プログラム
チャーター料などで)釣り上げる事になる訳だwww
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:40:50.32 ID:3c7OuWYC0
OZと書くとアシアナと勘違いされるぞ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:45:13.54 ID:ya7fUVXcP
http://is.gd/5szaBN
http://is.gd/35Xeqx
http://is.gd/gv5Cmx
ついでに茨空アンチ(+羽田アンチ兼成田工作員)が喜ぶ罠
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 17:21:08.41 ID:n3iPESpr0
シンガポールのLCCも茨城拠点にした方が安上がりでいいのに
ローコスト空港なんだからこの歳石岡から鉄道ひいてしまえ
3000億かかる訳じゃないしそれくらい許されるだろ?
899898:2012/09/20(木) 23:16:17.37 ID:yRnb9PZoP
>http://is.gd/5szaBN
>http://is.gd/35Xeqx
>http://is.gd/gv5Cmx
>>897
確かに茨空アンチ(+羽田アンチ兼成田工作員)が喜ぶ罠
900896:2012/09/20(木) 23:41:07.97 ID:BJEMTK3iP
そして茨城県などは百里の存在維持目的で
OXをゼ二などで釣り上げる訳だ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:10:16.92 ID:9dPq6wS40
>>900
「釣り上げる」という言葉がエロいですね。
さすが、バンコクの風俗マニアですね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:56:17.90 ID:+/isnHHM0
そして>>900などは下半身の存在維持目的で
バンコクの風俗嬢をゼ二などで釣り上げる訳だ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 03:27:53.13 ID:0UuqKj1T0
いくらローコストでも客は集まらないから茨城にゃどこも就航しないよ
今までもそうだったしこれからも同じだろう
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 13:12:32.02 ID:n1uZkoSY0
http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13481502444365
つくば国際貨物ターミナル 来年3月で事業廃止
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 16:22:17.64 ID:eOkGuDKT0
キチガイだな
次のスレもう立てやがったのは
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 16:32:11.64 ID:ZUodkXMpO
こいつのせいでまともな議論ができない。荒らしでアク禁にできないものか。
907904:2012/09/21(金) 16:38:03.85 ID:2ttv4GSR0
つまり茨城県などは百里の存在維持目的で
OXをゼ二などで釣り上げる訳だ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:23:16.37 ID:UAFcrd8j0
つまり>>907などは下半身の存在維持目的で
バンコクの風俗嬢をゼ二などで釣り上げる訳だ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:34:11.48 ID:oef74BYE0
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:45:41.40 ID:b/eheuoX0
>>905,906
オリエントタイおやじはスレッドを使って自分の動画troublemaker2001だかに誘導したいだけ。
少なくとも議論を目的にはしていない。歴代の茨城空港スレで彼との議論が成立したのを見たことはないしね。

ここいらで一区切り付けてもよいかもしれんね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:47:13.23 ID:b/eheuoX0
>>909
茨城名物ですね、わかりますw
912910:2012/09/22(土) 19:25:40.91 ID:B91uZPaL0
×:オリエントタイおやじ
○:茨空アンチおやじ
訂正スマソ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:49:08.07 ID:q53pnmrf0
議論どころか会話さえ成立しないだろオリエントタイ厨は。
>>912みたいにレス番詐称の反応をする程度。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:56:32.99 ID:tRzg9Ae00
>>910に出て来る動画は、茨城空港アンチ(=羽田
空港アンチ兼成田空港工作員)が喜ぶ内容ばかり
なんだよね。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:57:48.79 ID:q53pnmrf0
>>909
茨城名物ばんじゃーいwww
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:04:37.16 ID:NJHEMU0W0
過疎スレだから通報されてないけど人多いスレならアク禁じゃね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:21:02.01 ID:MGZvYAR20
318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:23:45.87 ID:3+YcmXnS0
一番デモが激しくなると予想された18日の上海→茨城便の搭乗率が94%だったらしい。



319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 01:23:44.57 ID:j7NR2WdYi
そら逃げて来たんだよ


320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:06:22.57 ID:i5vl/7an0
中国の騒動も落ち着き始めたかな

10月は反動減覚悟ってとこだな

>>313
佐賀のターミナル増築は ソウルやアジア方面へのLCC対応への投資で
高松も 台北線が来年3月に就航するのと今後の新設や増便に対応するためで 

一時的な減少は想定内ってとこでしょ
918914:2012/09/23(日) 20:04:51.22 ID:KBaVBrCz0
つまりtroublemaker2001などの下半身の存在維持目的で
バンコクの風俗嬢をゼ二などで釣り上げる訳だ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:15:45.36 ID:GXfGbOJ70
>>918
オリエントタイ厨のことですね
エロいですね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:53:18.69 ID:94MUAbpk0
見込みないダメ空港なんだからさっさと潰して基地に戻せよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 13:07:27.06 ID:DFTOBChY0


322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/26(水) 12:55:40.10 ID:KBlZ+7Lg0
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/20120925000136
高松便 搭乗率60%割れ


323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/26(水) 12:59:51.31 ID:KBlZ+7Lg0
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2293708.article.html
ツアー客激減 ゼロの日も


高松も佐賀も悲惨な状態だな・
茨城も相当悪いだろうな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 15:19:29.84 ID:l/dY60Eq0
>>921
地元民でさえほとんど使わない茨城空港だからいつの間にか
中国便が無くなってても特に違和感ないだろうな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:31:03.20 ID:Y5Kk8Z4j0
長い目で見てもこの先生きのこれるかどうか厳しいから出口戦略を模索するほうが賢いだろうね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:36:38.93 ID:Y5Kk8Z4j0
春秋航空は政治的に成田のスロットが取れないから仕方なく茨城に就航した訳だが搭乗率が低下し続ければアシアナに続いて茨城から撤退するかもしれんね。
925924:2012/09/26(水) 22:04:06.96 ID:pY415UxW0
つまり茨城空港では尾里園塗汰医
航空がドル箱になる訳だ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:05:06.91 ID:J6PQ9P0B0
>>922
>>924
そうなると良いねw
927926:2012/09/26(水) 23:31:47.77 ID:qoGJswqU0
http://tinyurl.com/9h3uutf
つまり茨城県などは上記航空会社を(プログラム
チャーター料などで)釣り上げる事になる訳だwww
928927:2012/09/26(水) 23:37:40.40 ID:guPUkFS10
つまりtroublemaker2001などはバンコクの風俗嬢を
(ゼ二などで)釣り上げる事になる訳だwww
929928:2012/09/27(木) 10:00:15.78 ID:9sJBil5h0
×:troublemaker2001
○:giannisedi
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 17:04:54.76 ID:8MqIXEfo0
>http://tinyurl.com/9h3uutf

>>927(=>>926)
確かに茨空(=百里)は上記航空会社に
依存する罠。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 07:03:56.00 ID:PUUyUIO70
BB AIRWAYS成田・カトマンズは、10月からB757で運航だな。もし茨城から運航だったとしたら、
多くの航空マニアも集まったであろうと思われるのに。残念だったな。
932931:2012/09/29(土) 07:48:26.49 ID:va/+uhU00
http://tinyurl.com/9a7qdqa
つまり茨城県などは百里基地の存在維持目的で、
上記航空会社を(プ口グラムチャー夕ー料などで)
釣り上げる事になる訳だwww
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 07:53:35.80 ID:mbaW4Q590
>>932の航空会社は創業以来無事故
無インシデントだから、茨城県などは
勿論、森田健作千葉県知事なども釣り
上げたがっている罠。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 08:28:31.70 ID:rmFt///e0
百里基地存在維持と改修・地元への騒音保証のための利便確保が目的だったろうけど
成田LCCの成功と離陸待ち渋滞による遅延常態化を考えると
茨城も使わんと首都圏需要は賄い切れなさそう
離陸1時間待ちなら茨城までバスって行ったほうが速い
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 09:31:11.39 ID:gvEIpOpd0
¥本末転倒¥になるけど茨城に直通の鉄道通せば使える空港だと思う
(企業によるがマイカーやバス利用を酷く懸念する所が多いから)
勿論レガシーが入ってないと全く体を成さないが

今は旅行会社と積極的に組んでチャーター便飛ばしまくるのが最善策かな
936935:2012/09/29(土) 10:23:30.78 ID:mbaW4Q590
http://2u.lc/ALdy
因みに「レガシー」は上記航空会社で、
「チャーター便」は下記航空会社ね
http://2u.lc/ALdz
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:26:37.72 ID:3l1wsZJc0
>>936の航空会社は茨城県などがチャーター
料を大盤振る舞いすることで、すんなり来て
くれるらしいね。
(>>936の航空会社はチャーター料などの
大盤振る舞いに弱いらしい。)

また、>>936の航空会社は設立以来1度も
事故とインシデントを起こしていないから、
安全面では問題無い罠。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:42:38.82 ID:dvRpq40n0
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20120928000158
春秋旅行社HPでの団体ツアー販売中止・・日本向け

この記事では高松関連だが、当然茨城も販売中止になってるとおもわれ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:54:50.05 ID:Y2UzSbVw0
茨空のメインは>>936の航空会社になる罠
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 11:13:12.29 ID:Dt6NocVy0
>>937
通報しました。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:35:07.35 ID:YFpFVNLg0
アシアナに続いて春秋も撤退だな、こりゃ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:36:58.63 ID:xbLUwQRs0
中国韓国に頼ると碌なことがない
943942:2012/09/29(土) 19:16:23.36 ID:hYcfe1vkP
http://tinyurl.com/8sbr7um
つまり茨城県などは百里基地の存在維持目的で、
上記航空会社を(プログラムチャーター料などで)
釣り上げる事になる訳だ
944943:2012/09/29(土) 19:27:49.71 ID:UughMqhk0
つまりtroublemaker2001などの下半身の存在維持目的で
バンコクの風俗嬢をゼ二などで釣り上げる訳だ
945944:2012/09/29(土) 19:49:36.72 ID:L7gTxHT/P
×:troublemaker2001
○:giannisedi
946945:2012/09/29(土) 19:57:20.41 ID:UughMqhk0
○:troublemaker2001
×:giannisedi
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:29:56.54 ID:GWjdocgP0
春秋運休日(hpの予約情報から)
10月 3 10 17 22 24 26 29 31
11月 5 7 12 14 19 21 28
12月 3 5 7 10 12 29

水曜日だけかと思ったら、だいぶ運休日増えている 
948947:2012/09/30(日) 20:44:56.73 ID:Ar3DFpa60
やはり茨空には>>943の航空会社が必須だね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:42:02.42 ID:9gugk/9d0
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/statistics/pdf/riyou_2012_07.pdf
利用概況集計表(平成24年7月速報値)
国内29,125人
国際9,292人、9,130kg
計38,417人、9,130kg
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 09:48:09.12 ID:b9dO1J7r0
やはり茨空には>>948のアホが必須だね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:13:14.75 ID:bimmEFXt0
春秋航空は成田に日本拠点を作るみたいなのだけれども
その場合は茨城撤退かな?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 06:15:07.37 ID:rED3aRkI0
高校の後輩がFAとして今年から就職しました(笑)
それほどいい大学じゃないけど結構男を優先して採用するみたいね
もしかして会長がそっち系なのか??
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 09:08:43.29 ID:22ok8KAT0
>>951
中国政府は(国営航空会社保護目的で)春秋を
成田(+羽田と関空)に入れさせない方針だね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 11:40:56.42 ID:F7ZGxqgi0
他人のブログで申し訳ないけども
ttp://ibakuu.blogspot.jp/2012/07/blog-post_16.html
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:36:50.03 ID:614G5iaI0
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku03_hh_000194.html
日中航空関係の拡大について
【合意の概要】
1.日中間の段階的なオープンスカイの実現
・北京及び上海、成田及び羽田を除く、日中間輸送のオープン
スカイ(航空自由化)の実現(合意時に直ちに実施)。
・上記4空港に係る航空自由化については引き続き検討。
・北京、上海、成田関連路線の増便に適切に対応できるよう
枠組みを拡大(合意後直ちに実施)。

成田をオープンスカイに含めなかったのは中国側の意向だろw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:46:19.15 ID:gb0ncNbz0
>>947
終わりか春秋も。
957956:2012/10/06(土) 12:39:09.24 ID:JgohW2cX0
http://tinyurl.com/y6ujets54uj3
だが茨城県などは上記航空会社を
引っ張り出す罠。
958956:2012/10/06(土) 12:43:09.36 ID:JgohW2cX0
>http://tinyurl.com/y6ujets54uj3
書き忘れたが、あくまでも茨城県などは
百里基地存在維持にて、上記航空会社を
助成金などで引っ張り出す。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 20:33:01.72 ID:IO7pTzmX0
>>937 サンクス
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:18:55.34 ID:t7rCIVBR0
きょう茨城空港に久しぶりに行ってきた。
春秋航空A320の乗客数を目視で数えてみたところ、茨城着が約133。茨城発が約177名(ほぼ満席)。
茨城発の便の乗客は、日本人、中国人だけでなく、白人が十数名いた(4人の家族連れ含む)。
白人にもその存在が知れ渡ってきた大茨城空港。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:39:11.45 ID:l5HoZ6og0
見た感じ、茨城は春秋の客が減ったようには見えないんだよな・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:43:59.54 ID:/rS3G6EO0
上海だけならあそこは国際都市だから、ある種物分りのよい街。
そこから車で2〜3時間外れると、中間層も薄い、デモの予感の満ちる「中国」となる。
下手に頭の固い北京就航、とかではなくてよかったよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 05:35:44.87 ID:xXkhqYPa0
(読売新聞10月8日)
エアアジア日本路線拡充



成田でも増便を検討するが、午後11時以降に着陸ができず
着陸料が割高なため、空港会社との条件交渉がまとまらない
場合は茨城空港に首都圏の拠点を移すことも検討する。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 06:12:14.42 ID:DBuVqFSH0
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 07:15:53.81 ID:PV9NYxPf0
エアアジア就航か
ターミナルとエプロン拡張しないときついね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 07:27:28.84 ID:rjsFH/YL0
>>965

決まったわけじゃないから。あくまでも検討段階。
そもそもエアアジアXに逃げられてるのに・・・

しかも周りに大型宿泊施設なし、
深夜早朝アクセスなしと成田より環境は最悪。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 07:42:58.09 ID:VzrCOUn0O
茨城空港の利点は、飛行機に乗ったら5分で離陸できること。これは飛行機の効率利用を目指すLCCには重要。成田には無理だろう。茨城空港はエアアジア受け入れ準備だな。まずは柏駅→柏の葉キャンパス→茨城空港のバスだな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 07:49:41.99 ID:D17MLFpo0
24時間対応も必要だぞ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 08:03:46.99 ID:7+9dBCdJ0
24時間管制は自衛隊がやってくれるだろう。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 08:50:58.19 ID:miK/Gpwn0
KL同様にエアアジアの格安ラッピングバスが24時間運行してほしい。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 08:54:58.43 ID:miK/Gpwn0
エアアジアは簡単に拠点動かす
からな。この前もバンコクで
拠点をスワンナブームから
ドンムアンに移動させたし。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 09:37:59.35 ID:PV9NYxPf0
池袋、新宿発着の連絡バスも欲しい
首都高中央環状線を経由すれば東京駅発着と所要時間大差ない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:10:36.50 ID:013yI5Qu0
>>971
移動したんじゃなくて移動させられたのだよ。タイ政府に
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:19:39.03 ID:4GL4EqtP0
3本目滑走路まだぁ???
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:18:44.58 ID:/87EAjpK0
茨城にエアアジアが来るのはありかな?
スカイマークと春秋航空しかないのは問題ありすぎ!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:25:38.22 ID:8oUESL6o0
期待しないほうがいいな
茨城空港にエアアジアが入るスペースがあるとは思えない
国際線は余裕あるけど、国内線が
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:35:48.27 ID:8oUESL6o0
今、見たら、スペースはあるね
すまん
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:03:00.57 ID:WGQTTNZH0
>>976
たいしたカウンターおかないんだし、いくらでも可能。
ただ、飛行機発着関係設備が必要だな。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:13:18.48 ID:Tfz5YLV30
245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/08(月) 17:53:19.85 ID:sCgHU+/B0
茨城空港には滑走路が2本あるが過大評価しないほうがいい。民間機の処理能力は毎時1往復程度の限定なもの。
つまり貸し切りにしてもエアアジアの求める便数枠は確保できない。さらに深夜帯での制限は成田よりむしろ厳しい。
980979:2012/10/09(火) 07:30:15.48 ID:6X6JHlWp0
だが、成田空港の場合、

『深夜の時間帯では出発客が旅客ターミナル
(第1・第2両方)に入る事が出来ない(無理に
入ると警察に捕まる)』

現象を改善しない限り、エアアジアなど新興
航空会社への売り込みが不可能。
981980:2012/10/09(火) 13:01:26.54 ID:D0tOaJg70
あっ、それって茨城空港のことね
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 14:53:07.75 ID:a0Q0WVXs0
次スレよろ
983981:2012/10/09(火) 15:28:34.91 ID:M8BDti5U0
茨城空港は滑走路24h運用でなくても、
ターミナルビルはいつでも24h営業に
変更出来るんだったね。スマソ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 15:36:24.57 ID:UFOlS1yH0
>>983(=>>981)
あと成田空港の場合は(過激派対策で)成田空港に
入る直前の検問が有って、相当時間が掛かるん
だったね。
ついでだが、航空機を利用しない人(送迎・見学 など)
は「写真入り身分証明書」を携帯していないと成田
空港に入れないんだったね。

(成田以外の空港(茨城含む)では、上記のような
事象は見受けられない。)
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 15:40:08.98 ID:4t5RabngP
>>982
【那覇便】IBARAKI茨城空港20【10月以降延長】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1348198812/
986 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2012/10/09(火) 17:37:52.00 ID:a0Q0WVXs0
>>985
ありがとうございます
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:25:52.57 ID:kAYcDZSL0
ume
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:26:35.44 ID:kAYcDZSL0
ume
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:38:22.71 ID:kAYcDZSL0
ume
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:42:51.16 ID:kAYcDZSL0
ume
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:44:13.70 ID:kAYcDZSL0
ume
992 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2012/10/09(火) 21:02:34.17 ID:a0Q0WVXs0
u m e
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:23:35.36 ID:adVvT4780
最後の最後で

10月中旬 春秋航空日本株式会社 スタッフ募集を案内しますって

2013年6月に初便とばすらしい
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:09:06.92 ID:kAYcDZSL0
ume
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:11:23.78 ID:kAYcDZSL0
ume
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:12:48.13 ID:kAYcDZSL0
ume
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:13:21.18 ID:kAYcDZSL0
ume
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:14:00.13 ID:kAYcDZSL0
ume
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:27:52.55 ID:kAYcDZSL0
ume
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:28:37.95 ID:kAYcDZSL0
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。