【KIX】関西国際空港(関空)-3@airline【利用スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774便@天候調査中
関西国際空港について語るスレです。

(1)次スレはここが900を超えてからにしましょう。
(2)他の空港との政策的比較や、他空港の話題(伊丹廃港を含む)は板違い。
(3)利用者同士、マターリ利用情報交換や議論をしましょう。1年1スレくらいのペースでも可。


前スレ
【KIX】関西国際空港(関空)-2@airline【利用スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1149601732/l50
2774便@天候調査中:2006/09/28(木) 23:50:08 ID:39s97aat0
11月22日から関空発羽田行きANA最終便の時刻が繰り上がるので
JAL1322便の需要は増えると考えても良い。


関空を軍用にする→横田基地を軍用と民間兼用にする。
伊丹から成田や羽田への接続便をシャトルで飛ばす。豊中市民の俺はその方が便利ですね。

>地元民、誰もそんなこと望んでいないw 関西に住んでないのがよく分かる発言だな。

>それより、伊丹空港があるので豊中市内の阪急宝塚線沿線は発展が遅れている。
>すぐ横を走る北大阪急行は超近代的。せっかくの好立地も空港のせいで台無し。
>空港廃止で阪急宝塚線各駅で再開発推進。人口も増え市税も増加する。
>豊中市の更なる発展の為に空港廃止は正しい選択。


カタール羽田連絡便も良好な時間になったし
エミレーツ羽田連絡便ももうすぐ改正される

朝の羽田行きも増便される。
今まで助言した方向になっている。

あとは夕方以降の羽田発関空行きの機材大型化あるいは増便。
JAL1317便が今後期待できそう。

札幌や那覇関係は来年4月を待つしかない。
JALの福岡便の充実もしてもらいたいが今のJALには無理かな。


JTAの関空羽田便もJAL機で飛ばしてもらいがエミレーツからの客がJAL1312便に
乗るならJTA機が残っても対応は出来る。でもANKが本土ー石垣・宮古便を廃止
したのでJTAの役割が大きくなる。関空羽田に使う間合いがなくなるかも?
3774便@天候調査中:2006/09/28(木) 23:50:48 ID:39s97aat0
関空に来る外国人が増えてるからネ。今年は過去最高。
これから増えるのは人口減少の日本人じゃなくて裕福な中国人

今のうちに中国便を増やすのは得策である。
中国→関空→日本各地 伊丹の国内線を関空に大幅シフト。
これからの戦略に欠かせないね。


さあ、今日から東京で伊丹格下げ協議が始まるな。
最終的には地元で出来ないなら東京から伊丹空港を廃止に追い込むだろう。


関西圏は国営伊丹が関空の経営の邪魔をしている。
やはり伊丹廃止へのカウントダウンじゃない?


伊丹潰して関空会社を上場させる。これがこの先の日本国の正しい道。
伊丹存続と関空2期は両立できない。伊丹存続と関空利用促進は両立できない。

関西圏国内線の需要では3空港もあるとどの空港も不規則な運用になる。
騒音公害、大気汚染。この観点からも伊丹空港を廃止して効率のよい運用をした
方が良い。


今日も朝一の高需要路線のはずの伊丹⇒千歳ANA771の搭乗率よりも折り返しの
埋め合わせ便千歳⇒関西ANA1712の方が搭乗率高いぞ。また逆転現象だな。早く
千歳便は全部関空にした方がいいんじゃね?あ、黙ってても来年にはそうなるか。
4774便@天候調査中:2006/09/29(金) 01:03:27 ID:CmBaY+nV0
もう航空板からコピペすんな。
IDもなくやりたい放題なんだから。
そんな所にある書き込みにどれほどの意味があるんだ?
別に過疎ってもかまわない。
5774便@天候調査中:2006/09/29(金) 03:04:44 ID:SGvAnEF80
はいよ
6774便@天候調査中:2006/09/29(金) 12:20:59 ID:X/Gi2Q35P
そんなことより、まずは2階のマクドナルドでedyが使えるようにしてほしい。強く強く要望する。

だって日本円手荷物の中に入れちゃうし、US$使えるって言ってもおつりが¥だし。

BGMが思いっきりANAのハカセ太郎なんだから、edyくらい迎合してやれよ>マクドナルド関西空港店
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8774便@天候調査中:2006/09/29(金) 21:14:02 ID:hksdBZsa0

何度修復しても収束しない不同沈下の欠陥関空。
ダメだろ関空存続は、、、大事な金を海に捨てるな!!
9774便@天候調査中:2006/09/29(金) 23:40:36 ID:PMM8jaIM0
兵庫県は20日、大阪湾岸線西伸部(六甲アイランド―名谷、約21キロメートル)の
整備について、ポートアイランド―駒ケ林南間の建設を優先することが好ましいと
の意向を明らかにした。神戸市の有料道路「ハーバーハイウェイ」や阪神高速道路
神戸山手線と接続すれば暫定的な高速道路網ができるためで、他の区間よりも急いだ
方が得策と判断したようだ。


同日の県議会で原口和夫・県土整備部長が湾岸線西伸部について、六甲アイランド―
駒ケ林南の区間が神戸山手線などを含めた高速道路網を形成するうえで重要との見解
を表明した。そのうえで並行して「ハーバーハイウェイ」が走る六甲アイランド―
ポートアイランドよりもポートアイランド―駒ケ林南の区間の優先度が高いとの見方を
示した。湾岸線西伸部は神戸市垂水区から大阪府泉佐野市までの臨海部を結ぶ全長約80
キロメートルの大阪湾岸線計画の一部。1994年に駒ケ林南から名谷までの都市計画決定
がされたが、その後、阪神大震災などの影響で事業化に向けた動きが止まっていた。


阪神間から湾岸線1本でポートアイランドまで行ければ伊丹が廃止されても良いね。


20日午後5時ごろ、関西空港を離陸直後の北京行き中国国際航空928便
ボーイング767―200型(乗客乗員171人)から、第2エンジンに
不具合があり引き返すと、国土交通省関西空港事務所に緊急着陸を求める連絡
があった。約10分後に着陸、けが人はなかった。原因を調べている。

2本の滑走路が供用すれば滑走路閉鎖も防げる。混雑時間帯の増便も出来るし
いい事ばかり。
10774便@天候調査中:2006/09/29(金) 23:41:12 ID:PMM8jaIM0
関空0840ー1035とかち帯広1110ー1330関空1430ー1630釧路1730ー1950関空

残念ながら季節運転だが、JALさんこのダイヤ、関空ー札幌線に使えば良いのに。
今の札幌→関空の最終早すぎ。ちなみに10月のダイヤは札幌発13時50分

関空0840−1030札幌1130ー1335関空1445−1635札幌1735−1940関空  これだよJALさん


あらあら阪神高速伊丹空港行き事故で大渋滞だあああああ 


関空0840−1030札幌1130ー1335関空1445−1635札幌1735−1940関空  
よく考えると4月から設定されそう。もちろんB773でw


関空ーとかち帯広・釧路は共に関空11時ごろ、関空着16時ごろに設定すれば
上下便に関西からの観光客に乗ってもらえる良いダイヤになる。
とかち帯広発関空行き11時、関空発釧路行き14時30分では観光客に使ってもらえない。
だから搭乗率が低くなり、通年運行できないことにつながる。

ちなみに通年運行している中部ー釧路、小牧ーとかち帯広のダイヤ、中部発12時20分、
小牧発10時50分。


関西→札幌→(周遊)→釧路→関空
関空→とかち帯広→(周遊)→札幌→関西  これが主流。

時間が悪いから関空→釧路、とかち帯広→関空に観光客が多く乗らない。
これを是正するべきだ。


乗客が気の毒になる 
伊丹→札幌→(道東観光)→札幌→伊丹w
最終日は早朝から夜までバスと飛行機の中!サイテーw
11774便@天候調査中:2006/09/30(土) 08:57:59 ID:oBAMVaZs0
よくもまあ、毎日こうも火病コピペが出来るもんだなあ
それも定時にw
12774便@天候調査中:2006/09/30(土) 14:41:49 ID:XYDfwpX70
>>11
荒らしに反応する香具師も荒らしの仲間
荒らしは徹底無視
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14774便@天候調査中:2006/09/30(土) 23:46:05 ID:uqL5755C0
しかし、なんであんなところに空港つくったの?
加島とか南港とかにサラ地いっぱいあったのに。
此花区の住金跡地も遊園地なんかつくらず空港にすればよかったのに。


回答

伊丹周辺住民が騒音公害で国を訴えたから。
裁判で敗れた国は、24時間騒音公害のない空港を目指した。
そのため陸地から離れた場所に多額の税金を掛けて造る羽目になった。
20世紀世界10大建設物に選ばれたけど・・・。

大阪市内なんてとんでもないw


11月からANKが本土〜沖縄離島線は廃止する。
そこでJTA、本土〜沖縄離島線を増便するかANKにならって廃止するか?
どっちにしても関空〜羽田線にJTA機を飛ばす場合ではない。
11月から1312便はエミレーツの到着を待って出発する。しかも767の機内はドバイ
からの客で埋まる。
だから東京に帰る客が乗る1316便。JTA機からJAL767に変更して座席数を増やして
もらいたい。


JTAも利用者の比較的少ない今冬は今のままだろうが
利用者が増える来春までに上記を決断をするのであろう。

機材の効率的運用を考えて沖縄那覇空港ハブ機能を持たせるか
利用者の利便性を考えて直行便を堅持するか興味がある。

沖縄本社だけに宣伝のためにも本土直行便を堅持すると思うが。。
15774便@天候調査中:2006/09/30(土) 23:46:45 ID:uqL5755C0
B6といわずB7でもそこそこ埋まるんじゃないだろうか?チビB3なんてもはや論外だ。


世界の大規模国際空港では、B737やA320サイズの機種が一番多くて当たり前。
短距離なのに大型機を有り難がる日本人は、世界の非常識。


22日午前8時ごろ、高知空港で事前点検していた午前8時半発伊丹行き
全日空ボンバルディアDHC8―400型機で、右翼先端部のライトの
カバーにひびが入っているのが見つかり、修理のため欠航した。原因は
不明という。

この影響で、折り返しの伊丹発高知行き1便も欠航した。


乗客は、すぐあとに飛ぶ関空行きに乗換えたのかな。やはり安心ジェット機。
しかし原因不明って怖いよ。早く伊丹行きにもジェット機飛ばしたいね。
来年4月、伊丹発長距離ジェット便が廃止になるから上手く行けば・・・。


関空の建設は伊丹廃止を前提としたのであれば伊丹は廃止しなきゃ日本の財政はダメになる。
伊丹廃止で国から関空への90億円が廃止できる。歳出削減は大事だよw

伊丹の地元が伊丹空港廃止で国と争ったんだから関空に行くのに十数分多く掛かるだけで
文句を言う筋合いではない。関西圏以外の人間はみんなそう思ってる。もちろん首都圏の人間も。


首都圏一極集中推進委員会のほかにも関空一極集中推進委員会も造った方が良さそうだな。
日本国のためにも!
16774便@天候調査中:2006/10/01(日) 00:09:39 ID:4QL4Zd0O0
>>15
>関空に行くのに十数分多く掛かるだけで文句を言う筋合いではない。

伊丹周辺から関空へ行くのに時間がかかるようになるのはしょうがないが、
それ以外の関西地方の都市部から関空へ十数分もよけいに時間がかかって
しまうのは困る。アクセスを高速化して梅田から30分で行けるようにすべし。

>関空一極集中推進委員会も造った方が良さそうだな。

まずは、関西地方の中で関空一極集中・一致団結してハブ化を目指すことを
宣言し実行しなければならない。それができてから日本国の一極集中だ。
17火病連投 泉ズリア:2006/10/01(日) 13:44:56 ID:KHIl7KbY0
泉ズリア!日根野ってかっこいいい(笑)裏はイノシシ・しか・クマの生息する
和泉山脈だもんな(笑)いっそのこと犬鳴き山温泉市に変え、関空も犬鳴き山
温泉空港にすれば、さらに評判がよくなるきっと(・∀・)
18774便@天候調査中:2006/10/01(日) 14:45:56 ID:hmFU0D500
>>16

梅田から30分って、新幹線でも走らせないと無理でしょう。
19774便@天候調査中:2006/10/01(日) 15:28:58 ID:OAbq06pvO
>>15
>世界の非常識
そうは思わないな。
日本は狭い有効利用地、発着枠の制限、羽田の一局集中化を受けて
如何に1フライトでたくさんの乗客を運ぶかということが重要課題に
なっている。
大型機の活用は必然だし、国土の広いアメリカのような常識は通用
しないと思うけど。
20774便@天候調査中:2006/10/01(日) 16:34:16 ID:2LgabdVW0
【航空】10億円「水の泡」…関空関連用地、塩漬け16年[10/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1159664559/
21774便@天候調査中:2006/10/01(日) 21:49:16 ID:inWAsrNu0
>>18-19
おまいらコピペにマジレスはやめれ
22774便@天候調査中:2006/10/01(日) 22:25:21 ID:77upPDIl0
>>21
同意!
23774便@天候調査中:2006/10/01(日) 23:58:33 ID:Hs1F7hem0
>成田便・伊丹便の関空移管

これだけでは足りないよ。国際線乗換え専用便にして利用者には関空で施設使用料を
支払わせる。経営の苦しい関空、関西人が助けなくてどうするw 

しかも首都圏を含む地方において関空経由で海外へ・・・平気で宣伝するw

地元が関空で施設使用料を払わないで首都圏を含む地方の客に支払わせる。どう考えても
おかしいww

地元経済界や自治体の関空2期も欲しい、伊丹も欲しい。この考えもうダメでしょう。
羽田国際化で決断するかな。伊丹廃止して関空守るのが地元の歩む道だw 
国に迷惑掛けずに地元で関空を支えるべきだ


>公共交通機関である空港や一民間企業である航空会社を勝手に私物化

? 必要なことを言ってるだけだよ。

ANAの関空発朝便増便も言ったとおりになった。
エミレーツ羽田連絡便も同様だ。すべて航空機利用者の為だ。

空港も過剰なら減らすしかないだろ。無駄は通用しない。
首都圏2つの空港で滑走路5本、関西圏狭い地域に3空港で滑走路5本(来年度)

利用者も後背地人口も半分以下なのに空港数では上回り、滑走路数では同じ。
おかしくない?誰が見てもおかしいよ。
24774便@天候調査中:2006/10/01(日) 23:59:14 ID:Hs1F7hem0
兵庫県知事の伊丹存続の理由
関空2本の滑走路になっても国際線便で発着枠が一杯になって国内線が就航
できなくなるから。。。

これ信じる人いる?
 
確かにアジア圏の行き来は増えるだろうが日本には国際線が飛ぶ空港は
いくらでもある。現実に台湾から直接北海道へチャーター便で乗り入れる
時代である。


>エゴ剥き出しの妄想

伊丹存続の方がエゴだと思うけどね。
空港周辺の自治体も考えが消極的。空港があれば収入を容易に得られる。
だから怠慢になる。
それより今まで手の着けられなかった場所を再開発して人口を増やして
税収を増えるように頭を使うべき。


2月3日の新聞記事

将来的には国際線だけで関空がいっぱいになるので、国内線の乗り継ぎ機能は
神戸と伊丹が受け持つことになる。3空港が一体的な運用が図れるよう、工夫
しないといけない。

>>国内線の乗り継ぎ機能が伊丹や神戸?みんなセントレアに行っちゃうよ。
関空に着いたら関空から国内線に乗る。これも関空の建設意義のひとつ。

国も最初から関西圏の国際線需要では関空は成り立たないから地方からも集客。
そう思っていたのかもしれないな。

なおさら、伊丹が邪魔だな。


兵庫県も羽田国際化で伊丹存続の理由が無くなるんじゃないのw
大阪府の関空利用促進策もマンネリ&税金の無駄遣い、伊丹存続諦めるのも近い。

伊丹廃止それが一番良い選択だ。格下げで重い腰を上げるかなw
25774便@天候調査中:2006/10/02(月) 02:13:48 ID:LwiqBiDT0
地方在住ですが、成田だと前泊が必要なので伊丹便を関空便にして、さらに
関空は24時間運用のメリットを生かして午後便、深夜便主体にして下さい。
そうすれば前泊無しで国際線に乗れる。
26774便@天候調査中:2006/10/02(月) 09:00:14 ID:LagCvQhd0
地方=泉佐野だろ
ヴァカじゃね、こいつ
ホント低能だな泉ズリア
27774便@天候調査中:2006/10/02(月) 11:30:55 ID:mlm8I2wk0
◆関空、南海、京急が羽田/関空便の関西旅行を促進、共同キャンペーン実施(10.02)
「羽田→関空→南海電車で大阪・高野山へ」
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=26068
28774便@天候調査中:2006/10/02(月) 12:55:30 ID:mlm8I2wk0
★関空含め中国路線全デイリー化、中部も拡充
 ANA針間中国室長、広州の潜在性に注目
 ………今年4月からレジャー含め本格回復
 ………今年はイン・アウト共に過去最高レベルと予測
………3需要のバランス考慮し沿海部へ展開
 ………内陸へは提携2社のフィーダー輸送でカバー
★旅客数4%増、内際線とも旅客数伸張
 関空、8月の運営概況
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2006/1002.htm
2925:2006/10/02(月) 18:26:43 ID:P5w3Co5e0
>>26
青森県民です。
30774便@天候調査中:2006/10/02(月) 23:24:04 ID:ipMUbDQJ0
>>29
在阪朝鮮人のクセに(ぷ
31774便@天候調査中:2006/10/02(月) 23:52:54 ID:e4jxOS0z0
「神戸の将来は関空しだい」。JALグループの矢野博昭執行役員(国内路線担当)は、
神戸の力は未知数とみる。大阪の機能縮小と引き換えに、関空の第二滑走路の建設
を決めた国の強い意向。その滑走路が完成する〇七年以降、関空が順調に利用者を
増やせなければ、国の指導で神戸や大阪から関空への路線集約が進む可能性もある。


「三空港の役割分担は議論の段階を過ぎた。すべての道は関空に通ず」
関経連の秋山喜久会長は強調した。
「関空最優先」の動きの中で、伊丹は追い込まれるばかり。


旧運輸省官僚の松前真二・日本空港コンサルタンツ取締役は「今後、伊丹の廃止の
ほか、神戸の国際便の可能性など三空港をめぐる意見が地元から活発に出てくる」
とみる。

廃止予定だった伊丹に客足を奪われる関空。関空救済のため長距離便を移される伊丹。
現状では使い切っていない関空の年二十三万回の離着陸を前提にした神戸の一日三十
往復便規制。今の三空港の姿を「三方一両損」と表現する松前取締役は、三空港の役割
分担の議論は「これから」ととらえている


だから需要をつくり、乗り継ぎも便利にするように二本目の滑走路+伊丹の国内線を関空に、
伊丹は東京へのシャトル便専用空港、もしくは副首都など国の一大プロジェクト誘致で妥協すべきだろうに。


単なる国内便でしかない伊丹ー成田を増便するくらいなら、関空ー成田に全日空のB744orB773で、
国際線乗り継ぎ接続便を運航して欲しいと考えるのは、俺だけか?
32774便@天候調査中:2006/10/02(月) 23:53:40 ID:e4jxOS0z0
今のままでは、南大阪の人間が上級席だけで旅行したいと思っても、
出来ないのが現状である。JALが関空ーロンドンに「スカイスリーパー・ソロ」を導入すれば、
喜んで利用してやろうという人間だっているのに、随分安く見られたものだ・・

もし、君が本気でそのようなことを考えているのならば、それはステレオタイプ以外の何物でも無いぞ。
東京発着便には「スカイスリーパー・ソロ」や「シェルフラットシート」が設定されているのに、大阪発着便には旧型の
「スカイスリーパー」や「スカイラックス」しか設定されていないという、あまり快くない状況でも、
我慢して乗り続けて来た客まで切り捨てるとは、正直、愚行の極みとしか言いようが無いね!


先月、関空ですら維持できないLAX線を、JALは中部に開設することを検討するというニュースがあった。
関空LAX線から撤退しておいて、中部に開設するって、何を考えてるんだ!?


関西人は札幌に行くのに伊丹→羽田→札幌と時間を掛けて行く人が多いのです。
安くもないのに、、ソウル経由はどうですか!8万円台のツアー料金が成田経由なら
14万円。数時間の違いでこの差は大きいよ。経由便なら安い方に流れるってw

首都圏から関西圏から中部圏から九州圏からソウルへの旅行者が一番なのは、このためだろう。


伊丹超久々に使ったけど
羽田や関空慣れしてる俺にはど〜も
“古臭い空港だな。お隣の金補空港みたいじゃん”って感じたぞ。

>大量輸送機関、電車が無いのは致命傷。もはや地方空港伊丹。
>2種格下げも当然だろう。
>アクセスの弱い伊丹、利用者をどんどん他空港にシフトさせるべき。
>伊丹から羽田に向かう客はみんなそう思ってるでしょう。
33774便@天候調査中:2006/10/03(火) 00:08:36 ID:uOF0UxYM0
>>32
>先月、関空ですら維持できないLAX線を、JALは中部に開設することを検討するというニュースがあった。
>関空LAX線から撤退しておいて、中部に開設するって、何を考えてるんだ!?

B787王国となる中部から、産地直送の看板路線。
34774便@天候調査中:2006/10/03(火) 01:11:31 ID:fuZU53jg0
>>33
産地直送ワロタ
でもその時には、787使って関空LAX便も復活させると思う
35774便@天候調査中:2006/10/03(火) 03:53:02 ID:xq4mDtCp0
なんで産地直送の新鮮な飛行機をゴミ箱へ?
36俺はNY在住凄いだろ :2006/10/03(火) 10:08:00 ID:fJsAIaKW0
一つの意見として、伊丹を関空会社の管理化におくということが時々でているね。

営利を目的とする会社が伊丹と関空を使い分けて便を調整させると面白いかも。
もちろん伊丹から国際線は無しで時間制限、騒音制限は厳守という条件付で。
37774便@天候調査中:2006/10/03(火) 14:02:09 ID:reIKTfm30
逆ならいざ知らず・・・
身の程知らずだなw

普通は合併するときは破綻懸念先の方が吸収されるもんだろうが

ま、成田と合併論、上下分割論、伊丹と合併論、関西三空港統一論、関空国営化論
どれをとっても関空が生き残り、誰も関空の責任を取らない馬鹿な屁理屈

一回破綻して、民事再生法で再生しろや
もちろん地方自治体や関西財界の出した出資金は全部チャラな
38774便@天候調査中:2006/10/03(火) 17:14:52 ID:y9TOO21E0
UA、NWの関空便っていつも満席なんだけど、ガラガラの路線ってどんなのがある?
ANAの羽田線は往路が伊丹で復路が関空だったけど、伊丹発はガラガラ、関空着は
搭乗率8割ぐらいだった。国内線って料金高いからガラガラでも採算合うのかね?
39774便@天候調査中:2006/10/03(火) 19:26:21 ID:nrge4N3b0
>>37
そら関空は国策で作ってるからだろ。
40774便@天候調査中:2006/10/03(火) 21:46:48 ID:pkmW1yYV0
国策じゃなく、省益と黒い利権でしょw
仮に国の意向で作られたものでも、ダメなら消える

グリーンピアにせよ、社会保険庁にせよ、関空にせよ同じ事だ
41774便@天候調査中:2006/10/03(火) 22:30:09 ID:7Vsuvm2c0
>>40
ただ一つ違うのは、関空は伊丹廃港のために出来た空港だ。
その際、旨そうな話に食いつき金を得ようとした奴等も酷いが、
伊丹を廃港から一転して存続させようとしている奴等も酷い。
新空港を一度は蹴りながら自前の空港を建設した神戸も酷い。

国の未来を見据えた調整能力の無さと、
自分達の未来図を書けない関西人の無能さが露骨に表れてる。

羽田と成田の拡張が完了後、現在の神戸空港だけでも需要が
賄えてしまうかもしれないと言う危機感は関西人には無いんだろうね?
42774便@天候調査中:2006/10/03(火) 22:33:31 ID:pkmW1yYV0
一極乙!
でも言ってることは「伊丹廃港」厨そのまんまw
43774便@天候調査中:2006/10/03(火) 23:44:07 ID:ihvFxyQe0
中部は関空ほど沖合にありません
関空みたいな馬鹿な土建工事は、今後もあり得ないでしょうね

>それをさせたのは欠陥伊丹空港のせいだろ。裁判でコテンパンにやられた国は
陸地から遠く離れた海上に造るしか方法がなかった。

その距離を伊丹空港に当てはまれば千里中央あたりまで。そりゃ金も掛かるでしょう。


中部は初年度から黒字出して、関空に負けてなんかいないだろ

>関空にはバブル全盛期に建設をした不運もあったし上記の理由もある。
>でも出来上がった空港は風にも負けず雪にも負けず、成田より中部より
>はるか就航率も高い。航空機にも優しい空港である。


伊丹→羽田→青森・三沢・秋田・大館能代・庄内はこれでよい。直行便は関空から!


伊丹→仙台・新潟・福島と関空→仙台・新潟・福島の便数を同じにする。これも必要だ。


関西ー羽田で772に乗るなら関空発着便が良いね。同じ値段で伊丹発着便なら損した気分。余裕の9列は良い!


伊丹を廃止しろと言っていた奴らが関空開港した途端、廃止は駄目、空港と共存共栄と正反対のことを
言っているのが腹立つ。お前らの為に関空建設や騒音対策の為に何兆という金を使わせておいて
お前らは全く金を出さずに文句だけ言っている。
44774便@天候調査中:2006/10/03(火) 23:44:49 ID:ihvFxyQe0
関空建設する金を周辺の環境対策とかアクセス整備に使ったらどれだけ有意義に使えたからわからん位の
大損失だと思わないか?JR在来線と新幹線、地下鉄、阪急を伊丹に繋げてもお釣りが来るぞ


神戸市はどんどん関空に行ってもらいたいようだが・・・。
だったら伊丹潰して関空からしか行けない国内線を作る。簡単なこと。



関空赤字の原因は何だ?
廃港するはずだった伊丹が掌を返して存続してるからだろうが!
ボケが!!


伊丹は廃止

伊丹のおかげで大阪の都心開発が制限されている

関空に集中すれば、関西全体の利益になる


伊丹が廃港になっていれば
関空が使えない空港だとしても
関空を使うしかない。
飛行機を利用するならね。


伊丹を廃止すれば関空も大人しくなると思うよ。
地元も無駄な利用促進しなくていいし。


廃止するはずだった伊丹残して国から関空へ90億円支援させてる。
国民は怒るべきだ。伊丹廃止で90億円も廃止。これで日本も健全に近づく。
45774便@天候調査中:2006/10/04(水) 00:23:00 ID:A+FZ7onlP
夜の関空羽田便、20時台にもう一便ほしいところ。737でもいいから。
46774便@天候調査中:2006/10/04(水) 08:57:27 ID:7d7ip7M80
八尾市近辺を中心に撮影の仕事をしています。日中は5分に1回ぐらい伊丹着陸
の飛行機が通過する為騒音でまともに仕事が出来ません。飛行機の姿が南部から
見えると収録は一時中断です。どうしてあんな低空を飛行するんでしょうか?
しかもフラップ出し始める頃なのでエンジン吹かして轟音が響きます。
市街地の真上をジェット機が低空飛行するなんて非常識杉。伊丹発着の飛行機は
全部逝け!
47774便@天候調査中:2006/10/04(水) 10:45:40 ID:nWGdnZ7I0
>>45
枠が増える羽田のD滑走路供用後までは増便は無理だろうね。
羽田線の伊丹からのシフトは考えられないし。
48774便@天候調査中:2006/10/04(水) 19:18:14 ID:GNzoCvk50
まあいろいろあるけど、まず関空を廃止しようよ。
49774便@天候調査中:2006/10/04(水) 21:48:27 ID:toA7d+Eb0
>>47
航空会社は嫌がるだろうけど、国交省が無理矢理シフトさせるんじゃね?
50774便@天候調査中:2006/10/04(水) 22:22:32 ID:kPzY9NYR0
航空会社が関空利用促進の知恵を出すべきだろう。
51774便@天候調査中:2006/10/04(水) 22:28:22 ID:LkDK0hjFP
>>49
そうでもないだろ。関西圏の空港が3つに増えた事で、地上スタッフは
間違った空港にきたお客さんの対応に困ることが増えたそうだ。
さらに、環境対策費1区間300円も現状航空会社が負担してる。
伊丹を存続させるなら、これは空港使用料と同じく利用者負担に
するべきだよな。それに、伊丹は着々と縮小プロセスが進んでいる。
52774便@天候調査中:2006/10/04(水) 22:44:47 ID:toA7d+Eb0
大阪空港撤去宣言の伊丹 「共生」を市議会採択
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000128898.shtml
53774便@天候調査中:2006/10/04(水) 22:52:44 ID:ftsYahJCO
関空は米軍予算ということでよいのでは
金成日万歳
54774便@天候調査中:2006/10/04(水) 23:10:07 ID:f/kL2rxT0
釣ろうと必死やな。
55 ◆NHi28FfuEI :2006/10/04(水) 23:25:59 ID:hflyBXYvP
しばらく来ないうちに、関空も変わったなー、と。
…ただし、22時過ぎてからの到着では、店がほとんど閉まってるんだけどね。

今日のNH975。到着遅れの為遅発。
上空揺れが納まらずサービスは出来ずでした。

あの便はカタール航空への乗り継ぎ客が多いんですね。
今日も20人ちょっとの団体客が乗っていました。
羽田発関空経由の客は確実にいます。
56774便@天候調査中:2006/10/04(水) 23:38:15 ID:E5n1x4SI0
×成田が二万回、羽田が三万回発着が増えるなら、関空要らないな。
○成田が二万回、羽田が三万回発着が増えるなら、伊丹要らないな。

×要らないよw
○欠陥空港伊丹要らないよw

これなら話は分かる。


確かに。要らなくなる順番としては伊丹⇒神戸⇒関空だろ。関空は
大阪で唯一の国際線就航空港なんだし最後まで残るのは当たり前。


伊丹は廃止でいいじゃん
関空ー羽田って昼の4時間くらい便がない
伊丹は30分ごとなのに


>関西3空港で関空が最も利用率高い

>関空会社アピール、夏季繁忙期利用者1割増
>伊丹は13%減、3空港合計で前年比4.3%増


伊丹の13%減は健闘?北海道・沖縄への夏季臨時便が貢献しているんだろうが
既存便を有効活用して欲しい。7月の神戸〜那覇、2社の搭乗率は4割台。

伊丹からの北海道・沖縄への夏季臨時便は今年が最後だから来年は特に多い時期
に便を増やせば良い。燃料の無駄遣いは止めるべき。
57774便@天候調査中:2006/10/04(水) 23:38:46 ID:E5n1x4SI0
3空港で4.3%は決して誉められる数字ではない。山陽新幹線は6%増。
神戸開港よりむしろ景気回復で旅行する人が増えたと考える方が自然。


伊丹存続は関空アクセスにも影響。
伊丹が無ければ難波・新今宮から関空への客が増える。

つまり途中駅に止まらない速達列車を増やせる。
関空へ早く着けるようになる。

ttp://www.nankai.co.jp/ticket/day5/index.html
400円で行けることもある。。

伊丹が廃止されればラピートにも自由席連結が必要になると思うけど。


京急羽田駅でも品川6本、横浜3本程度。
朝は品川行きと蒲田行きで本数も少し増えるが

伊丹廃止後の南海
ラピートα(新今宮停車)
ラピートβ(新今宮・天下茶屋・堺・岸和田・泉佐野・りんくうタウン停車)
を2本づつ毎時4本。それと空港急行3本。


空港急行3本は朝、その他は2本。
阪和特急が泉佐野で関空急行に連絡させれば良い
泉佐野〜関空間で区間運転も


よみうりさん そんなストレートに書かなくてもww

大阪空港格下げ議論始まる
       国交相諮問機関
58俺はNY在住凄いだろ :2006/10/05(木) 00:41:45 ID:WsOwNVfo0
>>55
>羽田発関空経由の客は確実にいます。

このスレか航空版のスレからリンクされていた資料によると、エミレーツのドバイ行きは
55%が羽田からの客のようです。
エミレーツは大変好調のようですが、関西からの需要は意外と少ないみたいですね。
59774便@天候調査中:2006/10/05(木) 07:59:16 ID:Z/rndhE20
もとより、関西に航空需要なんて中国韓国便以外無いんだよ。
だから欧米便が続々と撤退する。
無理して背伸びして関空なんか作る理由は何もなかった。
60774便@天候調査中:2006/10/05(木) 08:59:24 ID:ZDmdAb5Q0
>>58
関西からの需要が少ないってことではなくて
単に東京圏もKIX発の顧客として定着したってだけでは。
61774便@天候調査中:2006/10/05(木) 09:35:17 ID:Rv3k7JuB0
>>60
ノーテンキ
62774便@天候調査中:2006/10/05(木) 09:47:36 ID:FxC9CrKr0
>>57
>つまり途中駅に止まらない速達列車を増やせる。
>関空へ早く着けるようになる。

中部国際空港へ乗り入れる名鉄常滑線では、空港アクセス快速特急「ミュースカイ」
最優先のダイヤを組み、神宮前駅から空港までノンストップ・22分で走る。
関西空港への南海線や阪和線でも、そんな空港最優先のダイヤを組めるか。
目指せ、関空〜梅田・難波 30分以内。
63774便@天候調査中:2006/10/05(木) 10:26:25 ID:w17uGJXt0
>>55
恥ずかしいトリですね
64泉ズリア更正委員会:2006/10/05(木) 10:57:02 ID:yiIV0ft20
破綻村!泉佐野村に住むニート!泉ズリア!オナニースレです。善良な国民は、立ち入らないようお願いします。

       彡川三三三ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  
      川川::::::::ー ◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ  
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;  
 /::::   \::::: \::: ヽ )    
|::: 関空命  \::   ̄ ̄⊇)_  〜     >> 
|::::::: 泉ズリア \;;;;;;;;;;;(_(;;;・)泉ズリア!泉ズリア!
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜   
  \::::::::::::    ) )          
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ 


65774便@天候調査中:2006/10/05(木) 11:01:51 ID:FxC9CrKr0
>>64
関空関連スレッドでは、もうすぐAA貼り付けが禁止(撤退)となります。
違反者は、書き込み時刻以後に関西国際空港発着のアメリカン航空自社運行便
に乗って来ない限り、アクセス禁止処分となります。
66俺はNY在住凄いだろ :2006/10/05(木) 11:56:07 ID:px0W9kR+0
>>60

例えば東京の人が、関空経由で北米に行くのは「逆戻りするようで損な気分」
だから一般化しないと言ってる人がいたけど、実際そうなんだろうね。
だから中東、東南アジア、ちょっと苦しいけどヨーロッパ線もどんどん乗り継いでもらえばよいね。

東京の人からみれば、羽田と成田ってどれくらいアクセスの利便性に差があると考えてるの?
成田から東京って一旅行するくらい遠いと思うんだけど

67774便@天候調査中:2006/10/05(木) 11:58:07 ID:/eMa5X0/0
>>63
おい、自治スレにおもしろい書き込みがあるぞ。
68 ◆NHi28FfuEI :2006/10/05(木) 12:08:21 ID:zT/J2v2DP
>>66
うーん、1旅行するほど遠くはないと思うんだけど、、、
ロンドンみたいに、◯◯方面は××駅みたいに、役割分担できればいいんじゃないかな?
中東逝くなら関空、みたいに。

>>67
あれ、面白いですよね。
私が「774便@天候調査中」に反対で、再投票を呼びかけるという解釈かな?
板名を決めた経緯にも私が反対で、一切合切に文句を言っている、と。

グダグダ言ってないで再投票してしまえば、白黒ハッキリしていいんじゃないでしょうか?
そうすれば、そもそも再投票自体が必要だったのか、誰がそれを望んでいるのか、
自ずから見えてくるでしょうから、、、
69774便@天候調査中:2006/10/05(木) 12:20:18 ID:buCEUmNjP
あれ、確かに面白いね。
いつの間にか自己矛盾の檻の中に閉じ込められちゃったw
再投票はしたい、でも「向日葵」は認めたくない。どっちを取るかな?

>>68 あなたはとりあえず、かつての自分を客体化して道具として
見ていればいいと思う。
70 ◆NHi28FfuEI :2006/10/05(木) 12:59:24 ID:zT/J2v2DP
>>69
道具というか、客寄せパンダというか、、、(苦笑
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72774便@天候調査中:2006/10/05(木) 13:30:44 ID:buCEUmNjP
八百比丘尼を退治して、いざ鏡を見ると敵とばかり思い込んでいた
その八百比丘尼の姿と化した自分が居た。
なるほどそれで、比丘尼は甘んじて無抵抗に死を受け入れたのだ。

あなたがこの日、私を殺しにここに来ることは、はるか以前から
承知していたのです。今日からあなたが新しい八百比丘尼、他の
誰かがあなたを殺しに来るその日まで。
73774便@天候調査中:2006/10/05(木) 23:28:28 ID:7PaQ7ELY0
伊丹〜羽田の1割は羽田以遠客?、これ無くすと関空利用促進になるね。
伊丹〜羽田が無くなっても新幹線・関空・神戸、代替機能は十分だ。

でも伊丹〜羽田が無くなる時は伊丹自体が無くなる時だろう。
格下げで生ずる費用も航空会社に支払わせれば・・・。
でも伊丹〜羽田も利益が出なくなりますかww


関空利用促進策は伊丹を廃止すること、金を出して無駄。
2種格下げ→廃港は、急ぐことは無い。
関空に世界最新鋭の旅客ターミナルビルを完成させてからで良い。


今、伊丹空港ジェット便に300円を負担している航空会社だが来年は値上げ必至。
今年のジェット機利用者目標の1600万人に届くのかな?。
来年は長距離ジェット便も廃止されるから400円にしよう。

伊丹空港着陸コース周辺の家も築年数も古いので建て替え補助も必要だ。
航空機の振動で家に負担がかかり劣化の進行も早いかも。
伊丹空港廃止前に建て替え完了させておきたい。みんな同じ考えかw
じゃ航空会社の負担は1人当たり1000円だなww


航空機会社側から伊丹廃止を言い出す?大阪府も府民からの批判が来ないので助かるネ


伊丹空港格下げは大変ですな。
大阪も兵庫も伊丹空港に使うお金なんてありません。
税金投入なら伊丹廃止して関空にシフトしかないでしょう。
74774便@天候調査中:2006/10/05(木) 23:29:09 ID:7PaQ7ELY0
成田の枠が増えれば成田に流れるのは防げない。
関空が増えるのは外国からの観光客を乗せて来る便
だけと考えてもよい。

その外国からの観光客は中部とも競合する。

関空に求められることは着陸料を中部以下に下げること。
国内線を増やして財源確保、今一番求められていること。


よって再来年から再度、伊丹空港ジェット枠削減が望ましい。
オール関西で関空を盛り上げる必要がある。


関空に国内線を集めると地方〜関空〜海外の客を増やすことも出来る。
羽田が国際化されても韓国・中国・台湾なら地方からも飛ぶので今後も
関空と羽田は地方客を取り合うことは無い。


関西、伊丹両空港をめぐる諸課題は、伊丹の騒音問題に端を発する四十年来の懸案事項。
地方と国、民と官の役割が不透明なまま問題を先送りしてきたツケが、ここまでもつれた
原因といえる。


「国際空港が複数滑走路を持つのは世界基準」とされる正論を通しにくいのが日本の現状。
もう一歩踏み込んだ施策に地方と国が取り組み、民と官の責任を明確化することで、関西
の誇る「宝」として関空が後世に評価されることを期待したい。
75774便@天候調査中:2006/10/05(木) 23:58:11 ID:7XH/VwQh0
コピペウザ
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77774便@天候調査中:2006/10/06(金) 12:35:33 ID:MKvNEw380
>>69
日本語の能力と思考力の足りない人を相手にすると大変だよ。
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79774便@天候調査中:2006/10/06(金) 13:24:36 ID:3dC8Dlx50
>>78

地面から海水が染み出して、泉州ナスは栽培できんだわ。
そこで塩トマトを栽培して、泉州の新名産にするんださ。
80泉佐野のイノシシ:2006/10/06(金) 13:39:52 ID:Is2IYTS60
>>79
おいらのエサにしてくれ
81774便@天候調査中:2006/10/06(金) 20:43:21 ID:gkPJIEc60
>>46
お前が撮影の仕事を始める以前から大阪空港は存在してただろう。
後から飛行ルート下に住み着いてて何を文句いうとんねん?
お前がどっか逝け!
82774便@天候調査中:2006/10/06(金) 21:11:08 ID:/VzARuPv0
もう伊丹の役目は終わってるんや。とっとと負けを認めろこのクソが!
時代遅れのクソジジイこそもうあの世にでも逝ってきたらどないや?
83774便@天候調査中:2006/10/06(金) 23:33:46 ID:cBAn46AU0
関空に到着した国際線を国内線に切り替えて羽田空港に延伸、国内線として新規
旅客も乗せる。海外の航空会社にとっては、飛行機の稼働率が高まる利点がある。

国内線を当該国の航空会社が就航するのは国際慣行となっているが、法律的な問題
はないという。関空に限って規制緩和する特区的な措置として、国土交通省航空局
へ申請。

「一種の規制緩和をするだけで地域振興になる」と語り、国内航空会社に対しては
「反発があったら便を張ってほしい」と利便性の向上を求めた。海外の航空会社の
関心はあるといい、国の感触については「実現の可能性はゼロではない」と述べた。


東京では伊丹廃止で決着済みでしょう。問題は時期w


関空建設は伊丹廃港のためだ。
今、伊丹が存続しているのは関空の滑走路1本では関西圏の需要を賄えないから。
その関空にもう1本の滑走路が出来る。神戸にも空港が出来た。
来年以降、関西3空港問題は無駄遣いの象徴になるね。解決策は伊丹廃止しかない。


関空は日本国悲願の「長大複数滑走路を持つ24時間いつでも使える空港」でやっと世界基準
の空港になる。 日本の誇る「宝」として関空が後世に評価されること間違いなし!


中部との競争は熾烈になるね。外国から見れば関空と中部は近い。
外国からの観光客がメインだから着陸料の安さも選択肢に含まれる。

関空は国内線収入増で着陸料を中部以下に値下げで対抗する必要がある。
関空の優位性を保つためにも伊丹は廃港するしかないでしょう。

すでに台湾なんて中部便大増発。今冬以降は中国便も増える。
元気な名古屋圏であっても日本人利用者の伸びはあまり期待できない。
今後は、成田も含めてどれだけ外国人観光客を獲得できるか空港間競争に尽きる。
84774便@天候調査中:2006/10/06(金) 23:34:38 ID:cBAn46AU0
関西でいがみ合うのはよくない。
全体でいかに需要を大きくするかが問題でしょうな。
関西財界も関西空港が西日本のハブだという理由で変な理屈をゴリ押しするのは良くない。

関西空港を使うことで地域に恩恵があるなら、誰が止めようと利用するでしょう。
例えば近畿各地や中四国や九州の観光地を一度でもアジア諸国に売り込んだことがあるのか?
そういうことをしないで関西の利益、もっと言うなら大阪の利益だけを考えるなら、
衰退するしかないでしょう。

今の現実から考えるなら、大阪は西日本はおろか関西のセンターとして失格です。
なぜ神戸が自前で空港を作ることにこだわったのか?
それは大阪が頼りないからです。


>関西財界も関西空港が西日本のハブだという理由で変な理屈をゴリ押しするのは良くない。

関西財界の関空の全体構想を推進したい、けど伊丹も残したい。これでは関西圏国内線は不便になる一方。
関空は着実に整備されていく。なら伊丹存続を諦めるべきだ。首都圏のような需要がないの空港数は上回り
滑走路数は来年同じになる。これはいかにも背伸びしすぎ。関西圏の背丈にあった空港運用が必要。
関空と神戸の滑走路3本で国際線を含む関西圏の航空需要を賄えるのであれば当初の予定通り伊丹は廃止すべき。
そして関空へ神戸へ いかに速く、いかに安く行けるかを考えることが重要である。


入国は関空でも良いけど出国は空港施設使用料の安い成田にしようと考える外国人もいるはず。
お帰りも関空から!伊丹廃止して関空の空港施設使用料を成田以下にすべきである。


国土交通省が関空を優遇してきたのは、大臣が関空に近い堺市の選出だったから。
でも、新大臣は尼崎市選出。これからは関空は落ちぶれて、伊丹と神戸が優遇される。


>はあ??? 政府与党は関空応援団だよ。 
>新滑走路完成の次は新旅客ターミナルビル建設
>で、伊丹廃止。成田・羽田の整備で関空国際線
>の需要が増えないから仕方がないな。
85コンニチハコンニチハ:2006/10/07(土) 00:04:03 ID:7HHtYUNp0
【8月度旅客実績】
         国際線     国内線     計
中部国際空港    503,000   662,200    1,165,200
           -1%     -11%      -7%
関西国際空港   1,085,300   528,514    1,613,814
           +3%     +6%       +4%

沈みゆく中空、伸びゆく関空
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87774便@天候調査中:2006/10/07(土) 23:31:59 ID:Mne1mg/n0
関空の地元、堺市選出の国土交通大臣は退任。後任は伊丹と神戸に近い尼崎市選出。

>伊丹厨の心の支え? あっさり裏切られそう。
>財務省に睨まれると国交省なんて何もできないよ。
>その財務省は伊丹に厳しいし、、
>国交省のようにしがらみがないから伊丹は簡単に斬れる。


冬柴鐵三氏(公明党衆院議員)は、9月26日夜に開かれた就任会見で、「2010年に
外国人観光客を1000万人にするというビジット・ジャパン・キャンペーン(VJC)、
観光立国担当の使命がある。現在、中国から日本を訪れる観光客数は年間65万人、
日本から中国を訪れる観光客数は339万人で、これがイーブンになれば、いっぺんに
1000万人になる」と述べ、潜在性の高い日中間の観光交流拡大を強力に推進していく
考えを表明した。


とくに、冬柴新大臣は、在任中の重要課題の1つにあげた国土の均衡ある発展・・・

>>成田一極集中の是正は大事ですね。関空国際線の大増便が必要。そのためには
関西圏の国際線需要に加えて地方からの国際線需要を獲得する必要がある。
そして着陸料の値下げ、空港施設使用料の値下げも すべてを可能にするには伊丹廃止が必要。


再国際化で、伊丹騒音対策費をたんまりつぎ込まないといけなくなるな。
伊丹乞食はウホウホだな・・・


騒音迷惑料が欲しい!と正直に言えよ。
しかし大幅減になった騒音対策費で住民からの苦情を聞いたこと無いね。
今までポケットにナイナイしてないだろうね!
88774便@天候調査中:2006/10/07(土) 23:32:34 ID:Mne1mg/n0

伊丹の空域がじゃまで関空も神戸も遠周りをせざえる得ないんだから。
伊丹を廃止すれば、完全に理想的な割り振りが可能だ。


関空の需要よそくなんて、今まで正しかった事なんてないじゃない!!!
とてつもなく乖離して、これまで何回修正されたと思っている?

関空の需要予測がデタラメだから、伊丹が廃止に追い込まれるんだよ。


需要予測なんてあってもなくても結局伊丹は廃止されるんだよこのタコが。


関西人に必要なことは関西3空港の中で利用者が一番多い関空へのアクセスを便利にすることに
決っている。伊丹があるために関空アクセスが不便であれば伊丹は潰すしか方法が無いだろう。
関西圏利用者ナンバー1空港の関空に早く安く行けるようにする。当然のことだろう。


地球環境の為に無くしてくれ伊丹空港!


田園の中にある昭和生まれの成田と、世界初の平成生まれの海上空港、関空…
どちらが格好いい?と聞かれたら、間違いなく後者でしょう。
ハイテク空港を海外からのお客さまにも見ていただくため、関空をハブに。


一、観光立国担当としては、2010年に外国人観光客を1000万人にするとの
目標がある。東京だけでなく各地方で受け皿をつくってもらって外国人観光客を受け
入れられるような施策も取りたい。

言い換えれば、「関空にもっと国際線を増やす」との強い表われと言って良いでしょう。
89774便@天候調査中:2006/10/08(日) 08:23:05 ID:FCgUpWfS0
>>88
伊丹を廃止しても伊丹の空域は飛べないのでは?
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91774便@天候調査中:2006/10/08(日) 11:55:37 ID:ofshGQPb0
>>90
4月からゴミ有料化になってるってw
92774便@天候調査中:2006/10/08(日) 13:36:13 ID:2Ohd/p9g0
平成生まれで海上空港でカッコいいから関空をハブにしろってか?じゃあどこの国もカッコいい海上空港作ってるよバカ。
大体関空も神戸もいらねーんだよ。あんな需要もクソもない空港作るぐらいだったら、成田の用地買収費にあてるか、
羽田再拡張費にあてる方が賢いだろ。大阪の人間は、伊丹から成田経由で海外に行けばいいんだよ。海外みたってそうだろ。
ドバイとか世界のハブ空港みてみろよ。馬鹿でかい空港を一個作ればいいんだよ。
93774便@天候調査中:2006/10/08(日) 15:00:16 ID:yYGMmp8/0
成田の用地買収が容易で、騒音被害も無くて、24時間空港だったらそれでも良いよ。
94774便@天候調査中:2006/10/08(日) 17:04:07 ID:2Ohd/p9g0
それでいいよってそうだったらとっくにやってるっつーの!できねーからクソ空港作る金をそっちにまわせって言ってんだよ。
そんなこともわからんのか?
95774便@天候調査中:2006/10/08(日) 17:52:18 ID:bMNIQAwxO
金さえあれば成田の用地買収が容易で、騒音被害も無くて、24時間空港にできるんだったらそれでも良いよ。
96774便@天候調査中:2006/10/08(日) 19:02:19 ID:r28CzjJg0
                          関西空港 
 「 女子高生コンクリート詰め殺人事件 」
昭和63年11月夕方、足立区東綾瀬で女子高校生が帰宅中に少年らに拉致
され、少年の自宅に40日間監禁され強姦・殺害されました。監禁中に食事
はほとんど与えられず、尿を飲まされたそうです。少年らはステレオをかけ、
女子高校生を音楽に合わせて全裸で踊らされ、歌の合間に一斉に蹴りました。
女子高校生の遺体は、歯が殆ど折れ、全身火傷、陰毛が剃られ、性器には
オロナミンCの瓶が突き刺ささったままで、肛門は形がなかったそうです。
虐待の悲惨な様子のHPにあります。 :「 http://www8.ocn.ne.jp 」と
「 /~moonston/lynch.htm 」と結合させてひと続きにすると接続できます。

犯人はほとんど6年程度で出所しているそうです。
法務省は考えてほしいものです。 TEL O3−3580−4111
97774便@天候調査中:2006/10/08(日) 23:13:31 ID:lGRGpa/s0
>>96
一極厨のことか、すぐに法務省に連絡して、基地外病院に収監してくれ
98774便@天候調査中:2006/10/08(日) 23:26:47 ID:F1Ugip+60
国交省は、騒音問題を抱える大阪空港のジェット枠を削減すれば、航空会社が
関空に路線を移すため需要増が期待できるとみています。住民被害の軽減のため
騒音対策をとるのは当然です


兵庫県は七千億円以上かけて神戸空港と関空をつなぐ海底トンネル建設を計画しており
井戸敏三知事は、「神戸空港は、(関空の国際線と)国内の乗り継ぎ機能をもつ空港と
しての役割がある。(関空と結ぶ)トンネルを掘ったらいい。二十キロしかない」
(〇四年十二月、関西三空港シンポジウム)などと、くりかえし建設を表明しています


塩川財務相(衆院大阪十三区選出)と扇国交相(兵庫出身)は十八日、二つ目の滑走路
を〇七年供用開始を目標に工事をすすめることで合意。小泉首相もこれを了承しています。
公明・冬柴鉄三幹事長(兵庫八区)、保守・二階俊博幹事長(和歌山三区)も二期工事
推進派です。


新国交相も関空厨です。実に心強い!
早く伊丹を格下げ廃止に持っていって欲しいです。


バンコクのスワンナプーム新空港が開港しましたが、伊丹擁護派は
「ドンムアンもタイ国内線空港として残せ」 と言うのでしょうか。


神戸便への陸上空域開放なんて房江が絶対許しませんからあり得ません。
伊丹への進入路を限定して空いた空域を関空着陸機に回すのは当然ありだと。
99774便@天候調査中:2006/10/08(日) 23:27:34 ID:F1Ugip+60
騒音が今以上増えることは絶対あり得ませんよ。
関空離陸機の貝塚からの陸上航行高度は
信太上空飛ぶ伊丹着陸機より高度が高いですから


神戸空港ができたおかげで伊丹空港の廃止のメドがたった。
もし、伊丹と関空だけで、伊丹廃止を言っても利用者と航空会社は納得しない。
だが、神戸空港なら伊丹利用者はしぶしぶ移るだろう。
夜間飛べない、公害対策に費用がかかる、騒音がうるさい。
欠陥空港の伊丹廃止に神戸空港は必要だ。


もし、関西の空港が神戸と関空だけになって、なにか不都合があるか?
もちろん、神戸空港はアクセス増強と24時間化が必要だが。

少なくとも関空は便数も利用者も増え、少しづつでも借金を返済できるだろう。
伊丹の補助金は消えて、土地は再開発が進み、OBPのような副都心にできる。
伊丹の土地売却で関空の赤字は補填できる。

いいことづくめじゃないか。


大阪人文句言いすぎw
伊丹廃止で国と争った。
ストップ 騒音公害!! ということで陸地から
離れた海上に空港を造る羽目になった。
関空の経営安定の為に大阪人は関空を使うのは当然だ。

伊丹は競合交通機関がある地域だけを結べばよい。
伊丹が儲かろうが儲からまいが府民に直接関係ない
しかし関空は違う。地元が出資して造った空港でもある。
儲かれば府民は恩恵を受ける。
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101774便@天候調査中:2006/10/09(月) 22:48:07 ID:upX1gYH+0
そろそろコピペの時間か。
コピペ貼る人はコテかトリップでもつけてくれ。
あぼーんしたいから。
102774便@天候調査中:2006/10/09(月) 23:39:02 ID:KRcoGLv50
豊中市民の俺には関空は遠いが関空建設の経緯を鑑み伊丹廃止を要望する。


漏れは川西市民だか、伊丹空港はたまに利用するが
毎日の騒音の方がきつい。

マジ、空港なくなってもいいと思ってる。
騒音対策費ってどこから貰えるんだ?


伊丹市の商工業者らでつくる市民グループから提出され、市議会で審議中の大阪
(伊丹)空港との「共生都市宣言」を求める請願について、空港に隣接する神津
地区の空港対策協議会と地元自治会は、請願を採択せず、同宣言をしないよう
求める意見書を市と市議会に提出した。

同地区は滑走路の西側に広がる地域で、自治会によると約2300世帯が居住。
意見書で「騒音問題が解決していない現状で、共生都市宣言の請願は『空港と
ともに生きよ』と被害住民に押し付けるもので耐え難い」と訴えている。

また、航空機騒音の環境基準の達成や、周辺緑地の伊丹スカイパーク周辺の
ごみ投棄や不法駐車など7項目の対策強化を求めている。

「住民運動のシンボルだった撤去都市宣言の存在を打ち消し、共生都市宣言を
するのは、手続きとしておかしい」と話している。


神戸市会の空港・新産業に関する特別委員会が22日開かれ、市側は大阪北部の利用者拡大を図るため、
リムジンバスの運行を検討していることを明らかにし、需要予測の319万人達成を目指す姿勢を強調した。

これで神戸と関空の関西2空港になれば良いな。
103774便@天候調査中:2006/10/09(月) 23:39:36 ID:KRcoGLv50
後背地人口が首都圏の半分なのに空港数は多く、滑走路数は来年同じになる。
どうみても過剰。伊丹空港廃止で背丈に見合った数になる。背伸びはよくないw


>伊丹スカイパーク周辺の ごみ投棄や不法駐車など

空港以外に住民に迷惑を掛ける施設を作ってどうするwww


>騒音問題が解決していない現状で

約7000億円も騒音対策費を掛けてもまだ地元からこんな意見が出てる。
ダメだろ伊丹存続は、、、大事な金をドブに捨てるな!


ジェット枠削減50便は元に戻しただけ、新たに100便のジェット枠削減を要求すればよい。


いっそのことジェット枠0にしてしまえ、騒音公害が無くなり住民の悲願が達成する。
伊丹空港も残る。これでみんな納得だ。羽田の枠も増えるし・・。

でも羽田側から断られたりしてww じゃ廃止しかないな。


東京〜新大阪間で3年後、新幹線車内でインターネットが自由自在。
羽田〜伊丹のビジネス客に大影響が出るか。

情報が遮断される1時間10分。一方新幹線では常時世界とつながる。
この差はでかい。
104774便@天候調査中:2006/10/10(火) 09:50:32 ID:SqEu3/6Y0
◆関西国際空港、10月16日から3本のコンコースブリッジの改修に着手(10.10)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=26161
105774便@天候調査中:2006/10/10(火) 10:23:22 ID:SqEu3/6Y0
◆チャイナ エアライン、関空便を増便
  冬季からデイリー運航、帰りのダイヤも変更
ttp://www.da-news.co.jp/2006-1010.htm
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107774便@天候調査中:2006/10/10(火) 18:47:09 ID:SkIGWNi40
伊丹に国際線戻して関空と競合させたらいいと思うよ。
利用者の判断で各空港の最適な運営が見えてくる。
108774便@天候調査中:2006/10/10(火) 19:22:27 ID:RVYbOi400
安倍晋三新内閣が発足、国土交通大臣に冬柴鐵三氏が就任
http://www.fujibuturyu.co.jp/headlines/061010/04.html
結論的に言えば3空港(関空、伊丹、神戸)は役割を分担して運用して欲しいと思っている。
兵庫県と大阪府にまたがる伊丹空港の後背人口は大阪府や京都府の人などの利用が多く
約200万人、神戸空港も130万人の後背人口を持っている。
また、関空は東アジアと地理的に近いということから貨物を含めた拠点的な国際空港だ。
国際競争力強化の見地からも3空港の機能分担による発展は大事なことだ。
109774便@天候調査中:2006/10/10(火) 23:58:24 ID:rcqxfUyP0
関空はどんどん便数を増やして新滑走路を有効に使ってもらわなきゃ
納税者は納得しない。しかし関西圏の需要では大増便は期待できない。
だから伊丹を規制して便を奪うしかないのである。当然、便を渡す伊丹
はどんどん不便になっていく。

全ては伊丹存続と関空2期供用は両立できないことを分かっているの
に関空2期工事をしたことに尽きる。
伊丹を廃止しないと新滑走路の発着枠は埋まらず無駄になってしまう。
今の日本、そんな無駄をやって行ける時期ではない。関西は日本唯一の
世界標準の空港を手に入れることが出来たのだから伊丹は当初の予定通り
廃止しかない。関空に力を入れるだけで精一杯なはず。

関空2期工事を中止していれば伊丹存続は可能だったのは言うまでもない。
伊丹存続の頼みの綱、関空1本だけでは関西圏の需要を賄えない。これも
関空2本目の滑走路供用で役に立たなくなる。
とにかく3空港では安定した空港運営ができない。しわ寄せが国民に来る。
地方と違って伊丹を廃止しても交通の足を奪われることはない。
過剰ならば見直すしかないのである。


あの騒音を感じないという神経がわかりませんな。
行ってこと無いのでしょうか伊丹共生を言い出した人達。

結局、自分さえ良ければいいのでしょう。
そこに楔を打たないと日本はよくなりません。
110774便@天候調査中:2006/10/10(火) 23:58:59 ID:rcqxfUyP0

そんな事は夏に千歳那覇臨時便を出しても利用者大幅減の伊丹に言ってください


また伊丹在住のあなたですか?笑
神戸のことを心配するより、さっさと伊丹空港を廃止しんさい。

神戸空港の来年は、伊丹の減便でさらに乗客増加違いないし!

再来年は、羽田の拡張が終って、さらに増便増客間違いなし!!

神戸空港に追い風だ!!!


やはり伊丹は早急に廃止が望ましい。

関空も欲しい、伊丹も欲しいは無理。誰にも分かること。


まあ中部国際線が頑張ってくれれば関空にも悪影響がでる。
必然的に関空利用者が伸び悩めば伊丹は廃止するしかないだろう。

新滑走路供用による維持管理費を賄う費用の調達のために、、、
新滑走路を有効に使うためには着陸料値下げ、収入源の穴埋めのために・・・

伊丹は邪魔だ!!


>福岡では日本航空(JL)、全日空(NH)とも協同で福岡/名古屋線
>の利用促進を目的としてテレビCMを放映。

日本航空(JL)、全日空(NH)とも協同で関空/羽田線の利用促進を目的としてテレビCMを放映しろ!
111首都圏一極集中推進委員会(会長) ◆UWWDp/sY22 :2006/10/11(水) 00:30:25 ID:7sPXW/bK0
・情報源を出さない(だからいつもURLが無い)
・他の関連スレに同じ文章が大量にある
・息をするように嘘を吐く(バレても知らんぷり)

これらが1つでもあれば確実にしおたいこと泉ズリアですよww

「議論をしたら負ける」ということが分かっているからこそ
しおたいは昔からコピペするしか対抗できないんです。
コピペすればみんな信じると勝手に思い込んでいます。まるでどこかのカルトみたいですねww








おっと、しおたいは創価学会員だから当然か?m9(^Д^)プギャーーーッ
112774便@天候調査中:2006/10/11(水) 00:34:20 ID:4DwGu1r60
よく出来た自己分析だな。
113774便@天候調査中:2006/10/11(水) 16:06:25 ID:SWaLHHzG0
>>111>>106 こそ、同じ文章やAAを大量にバラまいて丸血鵜罪。
114774便@天候調査中:2006/10/11(水) 19:24:28 ID:f6w28VDc0
予想どおり会計検査院から突っ込み入ったぞ。
大阪・神戸空港の需給を勘案しながら二期工事は必要最小限にと。
115774便@天候調査中:2006/10/11(水) 20:01:39 ID:xMl+IeNe0
会計検査院よ、関空より環境対策費ばら撒くだけばら撒いて廃止を嘆願し
なおかつ、関空が開港したら手のひらを返したように存続を要望し税金の無駄使いを
繰り返す伊丹空港を監査する方が先決じゃないのか!
















と吼えている奴が絶対にいるなw
116774便@天候調査中:2006/10/11(水) 23:58:48 ID:5lvvAhus0
航空会社が負担する伊丹空港騒音対策費はどうするのです。
増便?今でも搭乗率6割程度。日中も一定間隔で飛んでいるし
増やす余地余りないと思いますが。

伊丹羽田、年600万人が利用。対策費が48億円として
1人当たり800円。今より500円値上げ。

リムジンバスも利用者が減り値上げ必至。
ビジネス客が増え空港内の店舗は売上激減、撤退続出。
活気のない空港では、大阪の恥になります。

伊丹空港を残すメリットありますか?


関西圏利用者ナンバー1空港は関空です。
タイの新空港には負けられません。
これからも発展を続けなくてはなりませんネ

騒音公害がある欠陥空港伊丹はさっさと店じまい。
これが正しい選択です。


伊丹を廃止して関空国内線を増やし収入を確保。
そして着陸料金の値下げをするべきですね。

地方からの乗換え客獲得にもつながりますし
伊丹廃止は良いことばかりです。
117774便@天候調査中:2006/10/11(水) 23:59:41 ID:5lvvAhus0
ボンバルディア、日本に部品倉庫を設置
成田空港周辺に建設予定、2007年に開設へ

あれ?何で伊丹じゃないの??

やはり伊丹廃止を見込んでいるのかな。
伊丹廃止、業界内では決定事項のようですね。


交通政策審議会航空分科会で、今後検討される大阪(伊丹)空港の二種空港
への格下げについては「いまも旺盛な空港需要がある。分科会の結論には関与
しないが、利用状況などを踏まえ、(適切に)判断されると思う」と語った。


格下げに反対なし! これで格下げ決定!
旺盛な利用者は新幹線・関空・神戸で分け合えば伊丹は廃止できる。


伊丹廃止につながるか?伊丹市の空港共生都市宣言に伊丹市民反対の嵐! 昨日新聞に出てた。

関空と神戸があるのに住民に騒音被害を与える欠陥伊丹空港を残す必要があるのか!
その気持、痛いほど分かりますね。


羽田専用は神戸に任せて伊丹空港跡地を再開発。
梅田へ30分圏内の好立地。
日本中で都心にあってこれだけ交通至便な場所に
広大な土地が出ることは今後ないだろう。

梅田貨物駅跡地と伊丹空港跡地、関西国際空港全体構想。
これが21世紀の関西発展の起爆剤になる。
118774便@天候調査中:2006/10/12(木) 12:33:04 ID:9VGANbrUO
>>117
部品を海外から空輸するから成田なんだろ?
まあ伊丹は廃港が望ましいが
119あぼーん:あぼーん
あぼーん
120774便@天候調査中:2006/10/12(木) 14:11:54 ID:xe49pS1/0
借金返済 見込みの半分 関空事業 会計検査院が指摘
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-10-12/2006101202_02_0.html
121774便@天候調査中:2006/10/12(木) 23:49:47 ID:jThX4qgD0
>ところでガラガラの空港、りんくうタウンもエアロプラザも
撤退続出という活気のない泉佐野の
>大赤字(粉飾黒字)空港は大阪の恥じゃないのかね?

ガラガラの空港→設備が豪華なのでそう感じるのでしょう。
利用者は関西圏ナンバー1です。

りんくうタウン→75%が埋まってます。伊丹を廃止すれば100%に近づく。
エアロプラザ→伊丹廃止&新旅客ターミナルビル完成で収入源になります。

伊丹廃止は関西圏ナンバー1空港を世界評価ナンバー1に近づく。日本の宝・関空。
伊丹を廃止すれば有利子負債の返済も繰り上げでき日本国の財政にも貢献します。


良いことばかりじゃないですか伊丹廃止! 


>ガラガラの空港→設備が豪華なのでそう感じるのでしょう。利用者は関西圏ナンバー1です

伊丹を廃止してもっと利用者を増やす必要もありそうですね。

そこで新旅客ターミナルビル建設。JAL・ANAに分かれますから
乗換え便利なように国内線はたくさん飛ばす必要となりますから伊丹は邪魔になります。


>国際線は恐ろしいほど衰退しているだろうに

関西圏の需要だけでは国際線は増えません。伊丹を廃止して国内線を関空に集約
決まりですね。心配も伊丹廃止でなくなります。
122774便@天候調査中:2006/10/12(木) 23:50:18 ID:jThX4qgD0
こうして見ると関空に2本目の滑走路が出来れば
伊丹を存続させる理由はないということが分かります。

3空港の国内線を無駄なく運用させるだけの需要がありませんし


明日の札幌→関西 全便満席

関空便の機材が小さいなあ。大きくしても乗ってくれるのに・・・
関空国内線の利用者をミスミス逃すことになってる。残念!


結局、最後は伊丹があるから・・・になる。

伊丹ー羽田ー釧路・とかち帯広などの利用にも使われ
関西圏国内線路線開設に悪影響。
国際線も成田路線がある伊丹が関西圏国際線路線開設に悪影響。

だから伊丹存続は関西圏の航空路線開設の邪魔と言うことが分かる。


中部は札幌線と並んで福岡線が国内線のメイン。そりゃあ必死になりますよ。
関空は国内線に関しては中部ほどの危機感はないのでは?伊丹便をシフト
してもらえますから・・・。空港廃止で国を訴えた伊丹周辺住民にはその方が良い。


伊丹周辺の住民は喜んでいるだろう。
約7000億円を掛けても騒音に苦しんでいる人達がいるそうだ。

ダメかもしれないね。伊丹存続!
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124B-747:2006/10/13(金) 13:47:00 ID:dT94x2MiO
伊丹はいずれ神戸にシフトか?
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126774便@天候調査中:2006/10/13(金) 17:11:58 ID:mfOI/ouo0
羽田の同時使用可能の滑走路を6本にして24時間運用にして国内国際線完全共用
にしてくれたら関空も成田も廃止で良いよ。
127774便@天候調査中:2006/10/13(金) 17:51:32 ID:dT94x2MiO
そういえば 関空⇔ロス撤退したな…
128774便@天候調査中:2006/10/13(金) 23:57:01 ID:9kEKVs8o0
>そんな事は夏に千歳那覇臨時便を出しても利用者大幅減の伊丹に言ってください

燃料の無駄ですね。那覇便に関しては大型化した神戸空港発着便に乗客を回せば飛ばす
必要は無かった。


>ANA、JALは中部で、旅客減少を食い止めようと、共同でCMまで出した。
>関空会社も、ANA達に羽田線アピールCMを出そうと持ちかけたら、応じてくれるかな?

伊丹も欲しい、関空も欲しいと無理言ってる 関経連・地元自治体がしないでしょう。
羽田の客を関空に誘致したら伊丹の存在価値がなくなるし・・。


これからは首都圏の空港整備に金が必要。
伊丹なんかに金が使えるか!

日本一評価の高い関空を作ってやったのに
地元の伊丹格下げ反対は許されない発言だ。

東京財界や国交省はこんな感じかな。
これ以上、文句をつけるなら伊丹廃止してやるぞ!
とも思っていることでしょう。

首都圏の発着枠が増えれば飛行機もパイロットも足りなくなる。
パイロットに関しては大量退職でただでさえ不足する。
伊丹廃止で新幹線にシフトすれば出費が嵩まなくて良い。
航空会社の本音だったりしてw
129774便@天候調査中:2006/10/13(金) 23:57:44 ID:9kEKVs8o0
伊丹は2種格下げでも2種Bなんだろ。
旭川・秋田クラス。

千歳・福岡よりも下の扱い。
こんな侮辱を受けるなら伊丹は廃止を決断した方が良い。
大阪人はみんなそう思うでしょうな。


伊丹格下げで廃止への流れが急加速!


東京の連中には、首都圏の空港より優れている関空を認めたくないという雰囲気ある。
だから大幅に見劣りする伊丹を好んで使う。

そう大阪は東京より下でなけりゃいけないのが東京人の心中だ。

東京人に好まれ優越感に浸れるボロい伊丹は案外、長生きするかもねw
伊丹は東京人のサジ加減で存続も廃止も決る。


伊丹存続派は東京に来て「伊丹を潰さないでください」と土下座でもすればよい。


国交省の関空の役割分担

関空
・日本各地から海外への国際拠点基幹空港
・世界から日本各地への国内拠点基幹空港


伊丹廃止して早くこうなればよい。
130俺はNY在住凄いだろ :2006/10/14(土) 03:59:05 ID:MOC2fD/P0
乗客が関空に集中すれば、JRや南海も客が増えるのでアクセスに力を入れることができる。
結果的にアクセスが良くなるだろうな。

131774便@天候調査中:2006/10/14(土) 06:37:15 ID:4AtORGLzO
逆だろ。乗客増にあぐらかいて、サービスは低下する。
132774便@天候調査中:2006/10/14(土) 08:12:01 ID:d5uYLeRP0
>>130
電車が込んで座れなくなるから却下
133774便@天候調査中:2006/10/14(土) 10:55:47 ID:modik/zE0
手を変え品を変え伊丹空港を叩いてる香具師、マジ精神病だな。
中部ができ神戸ができ、都心に近い羽田の再国際化、
出来損ないの関空がハブ化するのはありえない事を理解しているだろ。
伊丹の再国際化にトドメを刺され関空は3流空港に決定。
134774便@天候調査中:2006/10/14(土) 23:29:56 ID:dcDHuFHz0
旅行業でも阪急交通社と阪神の旅行部門との統合効果次第では日本旅行、
近畿日本ツーリストとともに2位グループの一角を占める存在に浮上しそうだ。

日本旅行→JR西日本系
近畿日本ツーリスト→近鉄系
そこに阪急阪神系の旅行会社が・・・

その3社が地方で関空経由の海外ツアーをどんどん売り込めばよい。
その為にも関空に国内線を大集結させなければならない。


九州直通新幹線が開通したら
また伊丹存在意義の一つがなくなるな。
伊丹廃港は時代の流れ。


呆れた
伊丹厨は冬柴のオッサンが伊丹を機能復活させてくれると思ってるんだ。
冬柴は確かに伊丹が地元だが
方や前国交大臣で今度孝明の幹事長になるとかの北側は関空が地元
草加・孝明は一枚岩で伊丹擁護には動きません。

期待してたのなら相当のアホ(w


関西空港に期待すること

欧州方面の路線を、できる限り充実させて欲しい。
成田+羽田との連携・機能分担を考えつつ、
成田+羽田を補完する西の国際空港として、
欧州路線を充実させて欲しい。
無理な路線を数だけ集める必要はないが、
既存路線の増便による利便性の向上に加え、
西欧・中欧・東欧・ロシアに一箇所ずつ程度は
新規就航先を確保したい。
135774便@天候調査中:2006/10/14(土) 23:30:36 ID:dcDHuFHz0

伊丹は陸上なので米軍基地にピッタリだ。
騒音対策費さえ出せば、いくらでも受け入れてくれるぞ!
いまこそ沖縄の米軍基地を伊丹に移転すべきだね。



ANA営業推進本部副本部長兼中国室長の針間浩治氏とアライアンス室首席部員の
吉田昌弘氏が弊社インタビューに答え、同社の中国路線の現状や今後の展開に
ついて語った。

針間氏は「中国路線に関しては、全路線デイリー化、さらに需要のあるところに
ついては、ダブルデイリーなど、複数便飛ばしていく」と説明。


ANA関空中国路線大躍進!


冬柴鉄三国土交通相は30日の民放テレビ番組で、採算性の疑問から着工するか
どうかの判断が先送りされている第二名神高速道路の2区間について「決して
(建設)しないと言っているのではなく、これから造る。もう少し将来になると
いう話だ」と述べ、着工に強い意欲を示した。

出演後、冬柴国交相は記者団に対し、2区間が建設されない場合の周辺道路の
渋滞を懸念し、「地元の要望もあり、将来は着工する可能性が高い。期待して
もらっていい。(時期は)周辺の高速道路の供用開始後に判断したい」とした。

関空の新旅客ターミナルビル建設も ヨロシクね


UA、NWの関空便っていつも満席なんだけど、ガラガラの路線ってどんなのがある?
ANAの羽田線は往路が伊丹で復路が関空だったけど、伊丹発はガラガラ、関空着は
搭乗率8割ぐらいだった。国内線って料金高いからガラガラでも採算合うのかね?
136泉ズリア君へ:2006/10/15(日) 11:12:09 ID:FhRAw1pC0
>>134 >>135 なんで私は人から嫌われるんだよ?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1155837129/
137774便@天候調査中:2006/10/15(日) 22:22:35 ID:PRh8HzqR0
SPK-ITMorSPK-KIXはいつも満員なのに小さい機材
HND-SPKはイチモがらがらなのに大きい機材
何とか旋回!
138774便@天候調査中:2006/10/15(日) 22:44:03 ID:OgpkMe9K0
>>137
HND乗り継ぎでどうぞ。byANA、JAL
139774便@天候調査中:2006/10/15(日) 23:28:14 ID:polSkQjP0
ただ一つ違うのは、関空は伊丹廃港のために出来た空港だ。
その際、旨そうな話に食いつき金を得ようとした奴等も酷いが、
伊丹を廃港から一転して存続させようとしている奴等も酷い。
新空港を一度は蹴りながら自前の空港を建設した神戸も酷い。

国の未来を見据えた調整能力の無さと、
自分達の未来図を書けない関西人の無能さが露骨に表れてる。

羽田と成田の拡張が完了後、現在の神戸空港だけでも需要が
賄えてしまうかもしれないと言う危機感は関西人には無いんだろうね?


>羽田と成田の拡張が完了後、現在の神戸空港だけでも需要が・・・

さすがにそれはない。
関西と伊丹の2空港だけでよかった。
※ただし伊丹は羽田・福岡/熊本/鹿児島/コミュータ路線のみ。


確かに関西3空港は見苦しいよ。
早く伊丹空港を廃港にしよ。


確かに伊丹の代替なら関空ができるけど関空の代替は伊丹には出来ないからね。


2兎を追って1兎もつかめなかったという諺のようになりそうだな。
地方海外乗継客は中部に奪われ、関空救済という最悪のケースで伊丹は姿を
消しそうな予感がするね。今のうちに関空国内線を充実させた方が良いと思う。
出来てしまう新滑走路の枠を国際線だけで埋めるのは無理なのは明白。
140774便@天候調査中:2006/10/15(日) 23:29:00 ID:polSkQjP0
伊丹羽田を守るためには伊丹東北路線を関空に渡す他ないだろう。
中国路線が増えてもあとは期待薄、
出来てしまう新滑走路に新たな費用が嵩む。。経営悪化は目に見えている。

関空のための関西3空港役割分担見直しは避けられないな。


八尾市近辺を中心に撮影の仕事をしています。日中は5分に1回ぐらい伊丹着陸
の飛行機が通過する為騒音でまともに仕事が出来ません。飛行機の姿が南部から
見えると収録は一時中断です。どうしてあんな低空を飛行するんでしょうか?

しかもフラップ出し始める頃なのでエンジン吹かして轟音が響きます。
市街地の真上をジェット機が低空飛行するなんて非常識杉。伊丹発着の飛行機は
全部逝け!


関西圏の空港が3つに増えた事で、地上スタッフは
間違った空港にきたお客さんの対応に困ることが増えたそうだ。

さらに、環境対策費1区間300円も現状航空会社が負担してる。
伊丹を存続させるなら、これは空港使用料と同じく利用者負担に
するべきだよな。それに、伊丹は着々と縮小プロセスが進んでいる。


過去、国会で伊丹廃止は答弁されているが・・・。
この事実は消せない。

大阪府・兵庫県・関経連も伊丹と関空の共存ができないと諦めると
伊丹も危ない。

地方からの乗り継ぎ便を増やせば国際線・国内線の両方カウントされるので
関空の利用実績が好転する。

伊丹を残す方法は、これしかないだろう。他交通機関と競合しない都市への便は
関空に多めに配分。これを地元から国に持っていくしかないだろう。
141774便@天候調査中:2006/10/16(月) 00:50:41 ID:4v9rtwI20
関西国際空港発着の中国便が冬スケジュールから増便が相次ぎ決まっている。
 まず、中国東方航空(MU)は関西/昆明線を新規就航する。これは12月12日
から就航するもので、週3便、利用機材はボーイングB737型機、ビジネスクラス8席
、エコノミークラス126席の合計134席となる。このほか、MUは10月29日から、
現在の関西/上海線の週5便をデイリー運航、関空/青島/北京線は週3便を
週4便とする。
 また、上海航空(FM)は10月29日から、関空/上海線を週6便から週10便と
する。これにより、週3日はダブルデイリー運航の体制となる。
厦門航空(MF)は12月8日から、関西/杭州線を週2便で開設する。
中国国際航空(CA)は関西/上海線を週7便、関西/北京線を週2便増として
デイリー運航、また、関西/上海線を関西/上海/深セン線と路線を変更する。
 いずれも、関空プロモーションで増便、就航を要請しており、先ごろの日中
航空交渉の合意により、大きく前進したもの。また、上記の増便、就航により、
関空発の就航都市としてはこれまでソウル便が週63便と最も多い便数であったが、
上海便が週66便となり最多便数を就航する都市となった。
今後も日中航空交渉の合意による増便として週60便を見込んでおり、関空との
中国行き路線の拡充が予想されている。
142774便@天候調査中:2006/10/16(月) 10:18:12 ID:4QzUluqQ0
>>141
◆関空、冬スケジュールで中国系の就航・増便が決まる、上海が最多便数に(10.16)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=26260

◆日本航空、中国東方・厦門航空とのコードシェアを拡大(10.16)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=26252
◆関空、8月の国際線旅客数は3%増の108万5300人(10.16)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=26259
143774便@天候調査中:2006/10/16(月) 10:53:06 ID:/XkkmKSj0
ソウル行きの最終が早すぎる。19時頃と20時頃にもう1便欲しいなあ。
144774便@天候調査中:2006/10/16(月) 10:59:36 ID:jlk1gzgs0
>>143
以前はOZの19時発があったが17時台に変更になった。
145774便@天候調査中:2006/10/16(月) 11:01:13 ID:4QzUluqQ0
◆関空会社、平野副社長が会見
  冬期ダイヤで週700便超、過去最高の見通し
   米路線減退も中国線増、中間決算「良い数字」
 ▽航空分科会で「スキームの是正を訴えたい」
◆関空の中国線増便・乗り入れ、一部確定
  中国国際や上海航空など増便、交渉合意受け
   東方航空が昆明線、厦門航空が杭州線を開設
 ▽上海線便数がソウル線抜く、全体で60便増も
◆中国の貨物航空会社3社が関空就航へ
  翡翠航空・揚子江快運・中国貨運郵政が計画
   12月から来年1月にかけて路線開設を準備
ttp://www.da-news.co.jp/2006-1016.htm
146774便@天候調査中:2006/10/16(月) 11:15:50 ID:/XkkmKSj0
>>144
やっぱりそうか。
神戸出張の予定が14時半頃終わるので、たしか19時頃の便があるからソウルに
行って1泊してから東京に戻ろうと思ったら、17時台しかなかった。
急げば間に合うかもしれないが、危険なのでやめにした。
147774便@天候調査中:2006/10/16(月) 12:00:27 ID:jlk1gzgs0
>>146
HND発にすれば?
148774便@天候調査中:2006/10/16(月) 12:24:25 ID:/XkkmKSj0
神戸滞在が半日なので、PEXで羽田/神戸-関空/仁川//成田と
いければ35000円(+諸費用)くらいで済むなあと思った。東京大阪
往復3万円くらいだから、ほんとついでのつもりだったので、
今回はそういうわけで断念。
149774便@天候調査中:2006/10/16(月) 12:48:06 ID:4QzUluqQ0
★航空分科会で「関空のスキーム問題訴えたい」
 関空副社長、有利子負債問題で検査院指摘に反論
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2006/1016.htm
150774便@天候調査中:2006/10/16(月) 14:09:44 ID:KP0whr9O0
>>141
>  また、上海航空(FM)は10月29日から、関空/上海線を週6便から週10便と
> する。これにより、週3日はダブルデイリー運航の体制となる。

どっからか引っ張ってきたのか、自分でまとめたのかは知らんが、ダブルデイリーって
いうのはデイリー(毎日)運航がダブルってことやから、週3日だけダブルデイリーって
いう日本語は成立しない。
151774便@天候調査中:2006/10/16(月) 15:10:06 ID:SU1rV3Su0
例の人はヴァカですから・・・
所詮はこの程度かと
152774便@天候調査中:2006/10/16(月) 20:18:37 ID:zaeJLQiz0
いま、はるかに乗ってるんだが、英語の案内がむちゃくちゃだぞ。

・米原行きのはずなのに、関空行きと案内している
・駅発射時の停車駅の案内も、米原からひとつずつ関空に近づいている
・駅到着時の案内は草津行きといっている
・「次は京都」 の 電光掲示が、 「Next Ky」でとまっている。("oto"が消えている

日本語の案内は別に支障がない。
なんなんだこれは?もし、気がつかづにやってるんなら他の編成や、他の便でも
同じことをずっとやってるんだろうか?

鉄板行けば、常識なのかな?
153774便@天候調査中:2006/10/16(月) 21:14:48 ID:GY7YZc9q0

俺の日本語も変だった。orz

×きがつかづ  ○気がつかず
154774便@天候調査中:2006/10/16(月) 23:05:05 ID:4v9rtwI20
>>150
どっから引っ張ってきたのか知らないの?

結構シロウトなんだね。
155774便@天候調査中:2006/10/16(月) 23:18:36 ID:D/BtbXqy0
↑そりゃおまえはクロウトだろうよ
関空会社の工作員さんw
156774便@天候調査中:2006/10/16(月) 23:30:24 ID:x0PFFgTP0
資料5

関西国際空港、中部国際空港をどのように活用していくか。
首都圏、関西圏等における複数空港の役割分担をどう考えるか。

伊丹空港の空港整備法上の位置付けをどのように考えるべきか。
関西空港会社の経営基盤をどのように強化していくべきか。

先日、国交省で上記のことなどが話し合われました。
関空のためは良い話し合いだ
ここで関西圏の複数空港の役割分担が、また議論に上がっている。

注目する点かもしれない。
長距離ジェット便の伊丹廃止に続く関空国内線強化策が出されるかもしれないね


伊丹市の方針転換が最近発表されたように、伊丹近辺の住民には存続したほうが得だと思っている人もいる。
そう言う奴らに原理原則論はなかなか通用しない。

少なくとも何万票かあるわけだから、県知事も簡単には伊丹の廃止を言えない。
まずは、縮小して、いづれは廃止と言う方に持っていくべき。

だが、伊丹教主義者は、縮小すら反対するだろうし、ある程度の見返りを与えないと。
それに公共工事とか入れたら、金がかかるので、50便削減、その代わり国際線を認める。

といった形の方が、やりやすいと思う。
アジア近隣に一日1便程度。
157774便@天候調査中:2006/10/16(月) 23:30:57 ID:x0PFFgTP0
個人的にはまず八尾を廃止して、そこの機材を伊丹の第二滑走路に持ってくる。
これも伊丹縮小の取引条件に使ってもいいのでは。


共生?・・・寄生の間違いです。


>つまり途中駅に止まらない速達列車を増やせる。
>関空へ早く着けるようになる。

中部国際空港へ乗り入れる名鉄常滑線では、空港アクセス快速特急「ミュースカイ」
最優先のダイヤを組み、神宮前駅から空港までノンストップ・22分で走る。
関西空港への南海線や阪和線でも、そんな空港最優先のダイヤを組めるか。
目指せ、関空〜梅田・難波 30分以内。


関西発展のために関空は必要でしょ。
門限あり、機材制限あり、欠陥空港だよ伊丹は、、

関空2期を無駄にしないためにも伊丹は廃止した方が良いのです。
関西圏に3空港5本の滑走路を持つほどの需要がありません。

出資金を使っていない伊丹は潰しても損する人はいませんし。


スカイマーク12月 神戸ー羽田 スカイバーゲン6500円 普通運賃10000円

関空就航時もこれぐらい努力しろよw


成田空港の3倍の面積で、アジアでは最大規模の空港となる、タイ・バンコッ
クの新空港、スワンナプーム空港が28日、正式に開港した。スワンナプーム
空港は15日に暫定開港し、既にタイの航空4社と、エアアジアが開港前日に
移転を済ませていたが、全ての国内線・国際線がドンムアン空港から移転した。


>関空も最初から2本の滑走路を備えて伊丹を廃止にしていれば・・・。
158774便@天候調査中:2006/10/16(月) 23:49:31 ID:/XkkmKSj0
142見て、ふと143書いたんだけど、なんかおれ書くスレ間違えた?
場違いだったらごめんね。利用スレっていうからてっきりそういうスレかと。
159774便@天候調査中:2006/10/16(月) 23:50:23 ID:xKgylsl/0
↑間違ってないと思う
160774便@天候調査中:2006/10/17(火) 00:12:17 ID:DCpcIxuP0
>>158
そういうレスが多いといいんだけどね。
AAのほかにも>>150 >>151 >>154 >>155 >>160
みたいなうざいレスばっかりで。
161774便@天候調査中:2006/10/17(火) 00:18:08 ID:0PWM/6Wp0
荒らしは徹底放置
荒らしを相手にするあなたも荒らしの仲間です

コピペ荒らしは飛ばし読みすればいいだけのこと
162774便@天候調査中:2006/10/17(火) 00:52:15 ID:DCpcIxuP0
コピペ荒らしにはレスしてないが?
言ってることには同意。
163774便@天候調査中:2006/10/17(火) 02:25:06 ID:w3bKVx6yP
>>161
板違いだと言っても無駄な連中だとわかってからは、脳内あぼーん
することにした。つまらんコピペが大半だし。

ただ、あぼーんが大半のスレになってしまうのが困ったところ。
164774便@天候調査中:2006/10/17(火) 09:29:05 ID:KQk3FxNy0
ただ、人が居る前でこのスレをあけていると恥ずかしいんだよな。
変な絵がいっぱい描いてあるから。
自分は脳内で亜盆するからいいんだけど。
165774便@天候調査中:2006/10/17(火) 10:33:37 ID:GdmmwwED0
>>160-164 まもなく関西国際空港スレッドではAA貼り付け禁止(撤退)となります。
166774便@天候調査中:2006/10/17(火) 10:44:09 ID:k0kxg5j2O
泉ズリアという単語は、9月以降使用禁止です。決められたことは守りましょう!
167774便@天候調査中:2006/10/17(火) 14:34:37 ID:0PWM/6Wp0
脳内あぼーん最強伝説
168774便@天候調査中:2006/10/17(火) 19:09:37 ID:ng7zOKbqO
マルチすまそ
一昨日夕方17時30分頃、通天閣上空を旅客機が超低空で旋回していた。周りの人も指さして見ていてが、あれは何だったんだろう。
テロかと思いクルマで離れたが特に報道される様子もなく…。
169774便@天候調査中:2006/10/17(火) 19:40:24 ID:NzdNtbYZO
俺もみた JALのB7やった 難波アムザのビル上空を超低空で飛んでたから、テロかと思った
170168:2006/10/17(火) 19:43:55 ID:ng7zOKbqO
>>169
やはり見てた人おったんや。携帯で写真撮ろうかと思ったけど、間に合わへんかった。結局あれは何やったんかな…。
171168:2006/10/17(火) 19:48:05 ID:ng7zOKbqO
>>169
スイスホテルの高層階とか、なんばパークスにおった人もびびったやろね…。
172774便@天候調査中:2006/10/17(火) 19:48:38 ID:n8S8p/CA0
>>166
泉ズリアの存在自体が9月以降禁止のハズです。
早く死んでください。
泉ズリアの愚行は2ちゃんねるで永久に語り継がれるでしょう。
バカの見本として。

貼っておきますね

11 名前:NASAしさん :2005/12/25(日) 15:40:23
>>10
いや、2006年9月までに2007年度伊丹空港廃止、国内線関空一元化が
閣議決定されますが何か?
173774便@天候調査中:2006/10/17(火) 19:50:54 ID:2oEglXFp0
>>168
関空関連の不祥事は公明党が握りつぶします。
174泉ズリア今日もマルチだおケツが臭い!:2006/10/17(火) 20:38:53 ID:thSHFqxy0
640 名前: NASAしさん 投稿日: 2006/10/17(火) 19:09:43
そういえば、〈せんずりあ〉って単語がデビューしたとき、中部なのか関空なのかで揉めた時期があったね
懐かしいね。でも、もう10月いっぱいで使えなくなるから、何となく淋しいね。

641 名前: NASAしさん 投稿日: 2006/10/17(火) 19:17:16
まもなく関西国際空港スレッドではAA貼り付け禁止(撤退)となります。

642 名前: NASAしさん 投稿日: 2006/10/17(火) 19:29:09
泉ズリアという単語は、9月以降使用禁止です。決められたことは守りましょう!
175774便@天候調査中:2006/10/17(火) 23:29:53 ID:ldaj9ZU20
日本航空と全日本空輸は、国土交通省が10月から大阪国際(伊丹)空港で導入する
特別着陸料を航空運賃に上乗せしないことを決めた。

両社は伊丹発着便と、関西国際空港や来年2月に開港する神戸空港発着便の正規運賃を
同一にすることを決めており、特別着陸料300円の転嫁をせず、同一運賃を維持する。

特別着陸料は国土交通省が伊丹空港周辺の騒音対策費を利用者負担とするため導入する。
両社は特別着陸料を運賃に上乗せした場合、関西3空港の正規運賃を同一にして、
空港間で便の変更が自由にできるマルチエアポートの仕組みが維持できなくなるとして、
内部で吸収することを決めた。


「関西3空港の正規運賃を同一にして、空港間で便の変更が自由にできるマルチエアポート
の仕組みが維持できなくなるとして、内部で吸収することを決めた。」
って、変な話ですよね。便数や名目は違いますけど、成田と羽田では100円、名古屋と中部
では200円を別途設定して運用してるのだから、同じ事ですよね。また、特別着陸料なんだから
運賃とは切り離して考えるべきものだと思うのですが。

それに、JALの方には

「伊丹空港発着路線の運賃には伊丹空港周辺の環境対策費に充てられる「特別着陸料(300円)」
相当分を含んでおります」
って書いてあるので、ジェット・プロペラが両方飛んでいる路線や関空、神戸利用者は余計に
払わされてるってことですよね。おかしな話。

これって訴えたらどうなるんですかね。伊丹ジェット機利用者に300円別途支払で良いじゃない
その分、伊丹ジェット便の特割を安くすれば良い。プロペラなんて乗り降り不便だし時間も掛かる
しジェットより安くて当たり前である。
176774便@天候調査中:2006/10/17(火) 23:30:23 ID:ldaj9ZU20
こんな汚いことするから伊丹廃止って騒がれるのだろう


伊丹の特別扱いを止めさせる必要があります


バンコクより需要が少ないのに伊丹を残すという愚作
言ったこっちゃない関西3空港国内線は皆不便w


関西人は”ズル”を許しません 
このようなおかしな制度が続くなら伊丹は廃止でしょう。



国交省は来年あたりに伊丹を2種降格するでしょう。
それは変わらず話し合われてる。その流れが変わることも無いだろう。

■■■

>国土交通省と伊丹空港騒音公害伊丹調停団連絡協議会の会合が21日、伊丹市内で
>開かれた。
>会合で、調停団側から「空港機能を変更する場合には、あらかじめ協議する」
>との取り決めから「(格下げ方針について)事前に相談がなかったのは協定違反」
>と批判した。
>その中で、「第1種空港から格下げするなら、空港廃止を求めていく」と主張した。
(2003.10.21)


1種で国の保護が無ければ旨みが無いから空港は要らないなんて言うってことは、
結局伊丹空港は、周辺住民の生活保護のためだけに存在価値があるってことでは?
身勝手すぎる。


正直伊丹(大阪国際空港)が無くなっても、関空と神戸空港があれば十分やっていけます。
177774便@天候調査中:2006/10/18(水) 01:35:27 ID:GCQB+HAC0
環境対策費なんてどんな使われ方をしてるか、めちゃめちゃ怪しいよな。
178774便@天候調査中:2006/10/18(水) 01:36:11 ID:Xmz2VGyb0
そうだな
まず環境対策費の使途を公開すべきだな
179774便@天候調査中:2006/10/18(水) 03:26:30 ID:aTog1HMW0
また泉ズリ自演かよ!
180俺はNY在住凄いだろ :2006/10/18(水) 08:29:15 ID:KsPNqnR60

この正月の日本帰省便はかなり混雑するらしい。
AAの関空が無くなり、JFK−NRTも減便。
「儲からない」だけで需要は相当あるようだね
181774便@天候調査中:2006/10/18(水) 10:45:56 ID:LsayedWO0
福岡県朝倉郡筑前町 久光1640
三輪中学
田村伸一(男) 国語教師 年齢45歳
いじめた奴ら
岸本和来
谷岡正義
黒澤翔太
青森天
川宮進
木柳晋太郎
紀伊島涼
182774便@天候調査中:2006/10/18(水) 21:59:28 ID:k43CWXqs0
伊丹から300マイルを制限距離とするペリメータルールを定める。(羽田と福岡は範囲内)
伊丹の運用時間を7時から22時までとする。(21時から22時までは数便に限る)
なにわ筋線を建設する。
伊丹を2種A空港にする。

これでいいでしょ。
183774便@天候調査中:2006/10/18(水) 22:27:41 ID:FeFm8iWX0
まだなにわ筋線なんて妄想を・・・
184774便@天候調査中:2006/10/18(水) 23:30:13 ID:YXpIfefJ0
そんなことは騒音対策費を返上してから言えや。

ピンポ〜ン「国土交通省から委託を受けたものですが、
国家予算で設置したエアコンを取り外し。回収に伺いました。」

これを受け入れるなら考えてやってもいいぞ


もう伊丹の役目は終わってるんや。とっとと負けを認めろこのクソが!
時代遅れのクソジジイこそもうあの世にでも逝ってきたらどないや?


東京・福岡へは新幹線で代替可能でしょ?
その他は関空・神戸で大体可能でほ?
伊丹廃港で困るのは乞食だけ!


伊丹廃港しないと困るのは、利権で食ってる関空乞食だけ! =○

チョッと違うw 関空の新旅客ターミナルビルは伊丹がどうこうなく建設されるし


いつも疑問に思うのだが、ここで伊丹存続を主張して関空の誹謗中傷してる人ってどんな人なんだろう。
俺が考えるに

1、一極やナゴ厨など、ただ単に関空が嫌いな人
2、伊丹の利権で食ってる人
3、国交官僚
4、豊中、伊丹市の公務員の当局者
他に思いつかない。
レスする時間から言っても3は考えられないし、2なんて実際ほとんどいない。
ほんのごく一部の人だろう。
4は暇そうだから考えられるけど、やっぱり1が正解なんじゃないか

伊丹応援というより、関空=大阪の代表施設だから荒らしてるだけ
つまり伊丹厨関空荒らし=中部厨関空荒らし
なのでは?
185774便@天候調査中:2006/10/18(水) 23:30:47 ID:YXpIfefJ0

大雨と強い風の影響で、成田空港では6日、着陸できる風速の制限値を超えたため
日本航空やノースウエスト航空など計82便の旅客、貨物便が、ほかの空港に行き先
を変更したり、出発した空港に引き返したりした。目的地変更などの便数は開港以来
最多。

成田国際空港会社(NAA)は行き先変更した航空機が成田に戻る場合などに備え、
空港の運用時間を通常より3時間延長。7日午前2時まで発着できる措置をとった。
到着が大幅に遅れる便が相次ぎ、深夜まで混雑した。出発便の一部で機体のやりくり
がつかず、空港ロビーで一夜を明かす旅客も出た。7日午前0時現在、約3150人
が空港内にとどまっている。

ニューヨーク発の日本航空005便(ボーイング747―400型)は成田に着陸しよう
と上空待機していたが、燃料が不足してきたとの理由でいったん行き先を羽田に変更し、
午後5時21分、管制上の優先権を得て緊急着陸。午後11時ごろ、ようやく成田に到着
した。


>空港の運用時間を通常より3時間延長。7日午前2時まで発着できる措置をとった

陸地にある空港でこの措置はヘビーですね。伊丹のように住宅は密集していませんが・・
24時間いつでも降りられる関空の有効活用を考えるべきですね。


空港存続を望むのなら、騒音対策費返上。

ま、これが当然だけど伊丹乞食は通用しないんだろうな。


だから〜 騒音対策費は、最高裁決定なんだし、今でも騒音レベルが違法状態なんだから。
空港存続を望むなら、合法レベルまで便数を減らすしかない。

君が受け入れようがいれまいが、伊丹コジキは現状維持で儲かるように既得権益になっているんだから。
一つ一つ権益を剥がしていくしかないだろう?

それとも君に名案があるなら、知事にでも立候補すれば?
186774便@天候調査中:2006/10/18(水) 23:37:19 ID:QoJ9Y+130
またバカが火病って連投ですかw
しかも定時w
187あぼーん:あぼーん
あぼーん
188774便@天候調査中:2006/10/19(木) 16:30:12 ID:vVCtVZ2t0
>>187 まもなくAA貼り付け禁止、撤退
189774便@天候調査中:2006/10/19(木) 18:32:29 ID:kbs3rQBa0
>>188
スルーできないお前さんみたいなのも出入り禁止だw
190774便@天候調査中:2006/10/19(木) 23:29:55 ID:55yAgKBD0
だから〜 そんな非現実的なことが伊丹コジキに通用すると思うの?
騒音対策費を払わないように差し止め訴訟でもするかい?

まずは便数を減らせば、騒音が減る、騒音が減れば、対策費も減る。
そう言う単純なロジックくらいは理解しようね。

それとも君に名案があるなら、伊丹市長にでも立候補すれば?


「神戸の将来は関空しだい」。JALグループの矢野博昭執行役員(国内路線担当)は、
神戸の力は未知数とみる。伊丹の機能縮小と引き換えに、関空の第二滑走路の建設を
決めた国の強い意向。その滑走路が完成する〇七年以降、関空が順調に利用者を増やせ
なければ、国の指導で神戸や伊丹から関空への路線集約が進む。


神戸空港開港後の関西3空港国内線利用者数

06年
2月・3月 4062548人 前年比151550人増 神戸空港開港ブーム!
4月    1940345人 前年比.42183人増
5月    2078938人 前年比.61862人増
6月    1971685人 前年比.54975人増
7月    2027983人 前年比.32756人増

確かに増えてるけど・・・何だかなぁ 神戸開港ブームは確かにあったけど
ここ数ヶ月は単に景気回復から利用者増も考えられる。
来年は関空にもう1本滑走路が増える。関空の発着回数&着陸料を増やす
のが至上命令。格下げも相まってますます伊丹は辛いな。


この増加数じゃ神戸開港の意味が無い。単に伊丹の客が神戸にシフトしただけ
7月に至っては片道ベースで1日当り529人増えたに過ぎない。

この状況で来年関空にもう1本の滑走路が増える。どうするんだろうね伊丹。
191774便@天候調査中:2006/10/19(木) 23:30:34 ID:55yAgKBD0
しかし、関空開港前はあれほど「伊丹廃港」「騒音被害補償」「欠陥空港」
と騒いでいたプロ市民左翼はどうしてしまったんだろう?


伊丹・神戸も関空国際線がどれだけ増えるかで処遇が決る。
関空国際線を増やすには関空の発着料値下げ、地方からの乗換え客を増やすために
国内線の大増便しかないだろう。

伊丹を残すためには伊丹から関空へもっともっと便をシフトをさせる必要がある。
そして国際線を増やす。これが関西3空港問題の解決策だ。


利子補給の名目で国(税金)から年90億円、30年間 合計2700億円の援助が継続中だから
心配ご無用


関空二期工事を強行したのは扇(国交)塩川(財務)両大臣
利息補給など援助を決めたのは北側(国交)・谷垣(財務)両大臣
いずれも関西出身。
今回は国交大臣が大阪の冬柴。
政治家ぐるみで関空を応援しているね。


関空1期、国が無策なために建設費急騰。
伊丹廃止して売却費を当てるのが筋だった。
しかし関空1期だけでは関西圏の需要は賄えない。
これが関西の航空行政には不幸であった。
ホント今の3空港国内線の利便性が悪い。
往路・復路空港が違うって不便すぎる。マイカーで空港へ行けないし。
国内線の枠をしっかり取ってから国際線を当てればよかった。
24時間空港なんだから国際線は深夜に多めに配分

成田は昼、関空は夜 役割分担もできたのに。
192774便@天候調査中:2006/10/19(木) 23:56:04 ID:jhWfAd/o0
★スクープ!>>190-191みたいな関西人とうんこ こんなにある共通点★
・社会の寄生虫である
・すぐムキになる
・中身がないので言葉で自分を飾り立てて立派に見せようとする
・自己解決をすぐ諦め親や他者にすがる
・努力不足を認めずすぐ社会のせいにし、自らを社会の被害者だと信じて疑わない
・自己主張とわがままを履き違えている
・親や周囲の人間を不幸にするのが得意
・自分が攻撃されると他者に標的を逸らさせようとする
・都合の悪い話題になると話のすり替えを試みる
・自分の置かれた立場に鈍感である
・前頭葉が退化してるので自分で物事を判断できない
・コミュニケーション能力が低いのでどんな社会になってもオチコボレの域を脱せないことがわかっていない
・社会のオチコボレなのは本能的に感じているので、実は民主主義が嫌い
・人生上の過ちを過ちとして受け入れず次に生かそうとしない
・まともな恋愛をしたことがないので他者への思いやりに欠け自己中である
・厳しい現実を突きつけられると陰謀論を唱え、周囲の恐怖を煽ろうと試みる
・東京に出てこれなかった残りカスしかいないのでいつまでたっても幼稚で成長できない
・いずれ誰かが何とかしてくれると甘い期待を持つ
・自らの「責任」「負担」は忌避するが、他人にはそれを厳しく求める
・自己弁護のはずが、いつの間にか日本崩壊待望論になっている
・立場の危うさを指摘されると、相手を同類認定しその範疇に取り込もうとする
・自分の物と他人の物の区別ができない
・多様な価値観が理解できず自分の価値観が正しいと思い込んでる
193あぼーん:あぼーん
あぼーん
194774便@天候調査中:2006/10/20(金) 23:42:54 ID:XonQndsQ0
だから日本は財政がボロボロになるんだよ。
それをしなかったも日本はこの先、もっともっと景気が良くなり
人口も増える。。そう読んでいたのだろう。

だから関西圏の航空需要も首都圏に負けないぐらい延びると
だから伊丹は残さなければ・・・、それと貴重な天下り先を潰したくない
とも思ったかも。

関空2本・神戸1本・伊丹2本はどう見ても多すぎる。神戸空港開港で
増える客はどのぐらい? 現状で増えるいる数字は景気回復のためじゃないの?
山陽新幹線は3空港国内線の伸び以上に増えている。


伊丹空港跡地を公害の出ない大手企業の工場街にしてもおもしろいね。
首都圏や中京圏に本社を持つ企業にもどんどん進出してもらいたい。
その為に国は超格安で伊丹跡地を民間に売却すべし

首都圏や中京圏では人材の取り合い。関西圏は余裕があるはず!
伊丹市も空港収入にこだわらず跡地開発を真剣に考えるべきだ。

時代は海外生産から国内生産に方針転換。この時期を逃す手はない!
都心にこれだけのまとまった土地は首都圏・中京圏どこを探してもない。

所得の高い層を増やすことで関空から海外に出る客も増えるし。


工場が増えれば周辺人口が増える。
人口が増えれば商業施設も必要
再開発がそこら中で始まる。

将来的には、空港残すより市に入る収入は増える。
空港残して荒廃したスラム街を抱えるより良い。
195774便@天候調査中:2006/10/20(金) 23:43:34 ID:XonQndsQ0

世界に誇るシャープ亀山工場。
工場誘致で敗れた大阪府・兵庫県。

その反省で松下・旭硝子の大工場を誘致できたのはいい。
武田薬品にも破格な条件を出して誘致している大阪府。

格下げの伊丹に、利用促進のために関空に、、
こんな無駄な金は使わず工場誘致に使うべきだ。


伊丹空港跡地は公害がない工場街へ
梅田貨物駅跡地はオフィス街へ

そして関空全体構想推進。
これで関西は22世紀も安泰!


関西には三空港が併存しており、有機的に連携しないといけない。神戸空港は
関西全体の中で「地方空港として使い勝手がよく、できてよかった」といわれる
役割を担っていただきたい。

関空は「公害のない二十四時間使える空港を」という使命でできた。多額の税金
をつぎ込み、国民的な協力を得ている。最大限に活用することが一番大事で「なぜ
あそこにつくったのか」を忘れてはいけない。

年間二万回程度の神戸の発着回数を増やす議論について、まずは本当に活況を呈する
空港になることが大事。神戸は難産だった。きちんと育てるためにも、先の議論は
かえって混乱する。本当に活況になれば議論する。

しかし前提には、環境面で制約がある伊丹や、二本目の滑走路ができた関空の需要が
どうなっているかという話もある。管制などいろんな要素も複雑に絡み合っている。
196774便@天候調査中:2006/10/21(土) 08:52:03 ID:dSedyWei0
>>195
それよりも伊丹跡地に首都を移転させたほうが効率が良いぞ。
全部国有地なので、ややこしい問題が一切ない。

で、余った土地を民間に売ればかなり高額で売れるし、すぐ埋まる。
197774便@天候調査中:2006/10/21(土) 09:48:19 ID:MT6XlBVF0
>>196
確かに、大阪民国の首都にするというのはいいかも。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 10:24:06 ID:utC/X1zz0
大体土地だったらりんくうタウンとか舞洲とかにいくらでも
余ってるだろうに。
199あぼーん:あぼーん
あぼーん
200774便@天候調査中:2006/10/21(土) 14:25:44 ID:dSedyWei0
>>199
自己紹介乙
201774便@天候調査中:2006/10/21(土) 16:07:32 ID:UEuD/4xe0
今日来たサンドール航空って、チャーター便。?
202774便@天候調査中:2006/10/21(土) 16:09:51 ID:yT/gVuaz0
>>196-197 そうしたら、東京は大阪民国の植民地にするか。
203774便@天候調査中:2006/10/21(土) 23:35:17 ID:UUkmtc3D0
>しかし前提には、環境面で制約がある伊丹がどうなっているか・・・

廃止されるに決ってるじゃんw


伊丹空港は米国軍の空域になりますね。
羽田〜広島・岡山を含む中国地方への空路等も遠回りを強いられるでしょうね。
伊丹・神戸の両空港は使えない。関空1本滑走路だけで民間機を扱うのはしんどいのでは?


副首都・危機管理都市に相応しいのは?

副首都の性質上、候補は関東地方以外だと思うが
情報、経済、インフラ等の集中度を見ても
近畿地方もしくは、そこに近い名古屋か畿央に
置くのが自然だろう。
伊丹空港跡地はこれ以上無い好条件だと思う。
すでに交通インフラ等の基盤が出来ているので
費用を節約できるのも大きい。


大阪伊丹のメリット
・伊丹周辺は雪や台風の被害が少ない。
・内陸なので東南海地震で懸念される太平洋ベルト都市圏同時被災を免れ、
 津波被害懸念も無し。

・強固な地盤のため超高層建築も、ジオフロント(地下都市)の適正あり。
・伊丹から新幹線まで約2キロ、JR、私鉄、モノレールの鉄道網、中国道、名神、
 山陽道、阪神の高速道路などインフラも整備済み。(新幹線の新駅設置案は出ている)
・空港跡地の為、土地取得費用不要。
204774便@天候調査中:2006/10/21(土) 23:35:48 ID:UUkmtc3D0
・現在払いつづけている周辺地区への騒音対策費も不要。
・一般の国際線は関空、政府関係の国際線と一般の国内線は神戸空港と分けることで
 懸念されている空港三つ巴状態が解消できる。
 
・阪大病院や国立循環器病センター、現在開発中の彩都を中心とする高度医療施設も
 隣接している。
・造幣局、大手都市銀の本支店、通信のバックアップ機能を持つNTT西日本本社、
 同様に各企業のバックアップ機能、新聞各社の大阪本社と在京キー局の補助をする
 在阪準キー局を始めとする各メディア機能、各国の大使館が大阪市内に集積されている。

・京阪奈地域に国会図書館関西館がある。
・首脳会談の場所や皇室関係では、京都御所があり最近では京都迎賓館が近日完成する。


市街地にあることから周辺住民から騒音などの公害問題が指摘され、その解決のために
1994年の関西国際空港の開港にあわせ、大阪国際空港を閉鎖する予定であったが、関西
国際空港の建設が始まり、大阪国際空港の廃止に向けて動き出すと、多くの周辺住民は
経済的な問題から廃止反対に回ることになった。


関空は「公害のない二十四時間使える空港を」という使命でできた。
多額の税金をつぎ込み、国民的な協力を得ている。

最大限に活用することが一番大事で、「なぜあそこにつくったのか」
を忘れてはいけない。


>まだまだ余裕がありますね。来年8月以降の関空は・・・
>もっと便数を増やすことが必要ですネ

>国際線を増やすためには国内線を増やす。これしかないですね。
205774便@天候調査中:2006/10/22(日) 00:13:50 ID:7ZcJS7Fb0
安部総理の構想に成田は東京の玄関として伊丹をアジアの玄関として整備する計画だ。
徹底的に活用をする為の術を模索するように指示をしたそうだ。
その中に関空は自衛隊・貨物専用で神戸を2種格上げする事を早急に検討するみたいだ。
206774便@天候調査中:2006/10/22(日) 03:59:31 ID:L1K8xE3V0
>>205 無知なヤツめ。

安部総理は、羽田-上海(虹橋)の定期便就航を計画中。
成田の整備なんて無理。

207774便@天候調査中:2006/10/22(日) 04:36:44 ID:dqoLUPEf0
どんな自演だよw
208あぼーん:あぼーん
あぼーん
209774便@天候調査中:2006/10/22(日) 23:59:00 ID:I6dxbC/+0
地方空港の中には、ソウルなどの海外と結ぶ便があり、日本国内のハブ機能
が韓国・仁川国際空港に移る懸念がある。


日本でハブ機能を担えるのは関空しかない。地方とのネットワーク便を関空
に集中させたほうが関西全体の経済にもいい。


関空に国内線を増やす事が大事です。
関西に住んでない人にも分かってもらいたいですね。


仙台・新潟から関空経由で便利に中東に行かしてあげたいな。
早く東北・信越発着の伊丹行き全便が関空にシフトすればいいと思います。


伊丹発着の東北路線は全便関空にシフト。これでよし!


 伊丹は廃止
とりあえず東京便と福岡便以外は廃止


JAC2435 13:15 13:18 出発済み 24A 14:30 14:09 到着済み 引き返し

飛行機の整備のため大阪伊丹空港に引き返しとなりました。
大阪伊丹空港への到着時刻は到着状況欄をご覧ください。
当該便は大阪伊丹空港で運航打ち切りとなりました。


またまた乗客に多大な迷惑を掛けたボンバルちゃん
210774便@天候調査中:2006/10/22(日) 23:59:33 ID:I6dxbC/+0
JAC2438 * 14:55 --:-- − 16:10 --:-- − 欠航

飛行機の整備のため欠航となっております。

当区間におきまして運航の乱れが発生しております。
ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません


JALよ! 関空ー宮崎にジェット機飛ばせ!


原因はエアコン故障。マジ凍死しちゃうよ・・・。

関空ー宮崎ジェット便より伊丹発着の信越・東北便の全てを関空にシフトさせて
伊丹のジェット枠を確保。その上で九州・山陰・四国へ飛ばしているプロペラ機
をジェット機に転換させるべきだな。


結局、伊丹があるからプロペラ機が飛ぶ。
だから伊丹廃止しなきゃダメなんだという結論になる。


関西蔑視で東京中心主義のANAとJALは倒産してもらうことにして、
新たに関西航空を設立知汁!


もちろん、職員はすべて関西弁に汁!
離陸前ビデオも関西弁!
CAのアナウンスも関西弁!


関西人が遠慮せずにのびのびとリラックスして利用できる航空会社を目指す!
もちろん、関空から海外へ発着!
211 ◆NHi28FfuEI :2006/10/23(月) 16:58:45 ID:LdB1XntF0
★061023 航空・船舶板 泉ズリアAAコピペ荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1161580721/68

68 :名無しの報告 :sage :2006/10/23(月) 16:40:27 ID:qhaiS7Qx0
報告  >>9-16 >24-36
ログ >>38-65

p2144-adsah06douji-acca.osaka.ocn.ne.jp 156res
p11106-adsao03douji-acca.osaka.ocn.ne.jp 38res
p22205-adsao05douji-acca.osaka.ocn.ne.jp 34res
p8064-adsao06douji-acca.osaka.ocn.ne.jp 32res
FLH1Abb069.tcg.mesh.ad.jp 5res
ntfkok135182.fkok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp 1res
proxy229.docomo.ne.jp(DoCoMo/2.0 N902i(c100;TB;W24H12;ser357662001721717;icc8981100020574299343F)) 1res


adsa*douji-acca.osaka.ocn.ne.jp 260res
FLH1...d+.tcg.mesh.ad.jp 5res
Docomo(FOMA) (357662001721717) 1res
ntfkokd+.fkok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp 1res

規制発動済み。 >>66
212774便@天候調査中:2006/10/23(月) 17:46:06 ID:DIQM0teY0
>>211
荒らしが自治行為ですか?

769 名前: ◆NHi28FfuEI 投稿日: 2006/10/23(月) 17:05:21
★061023 航空・船舶板 泉ズリアAAコピペ荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1161580721/68

68 :名無しの報告 :sage :2006/10/23(月) 16:40:27 ID:qhaiS7Qx0
報告  >>9-16 >24-36
ログ >>38-65

p2144-adsah06douji-acca.osaka.ocn.ne.jp 156res
p11106-adsao03douji-acca.osaka.ocn.ne.jp 38res
p22205-adsao05douji-acca.osaka.ocn.ne.jp 34res
p8064-adsao06douji-acca.osaka.ocn.ne.jp 32res
FLH1Abb069.tcg.mesh.ad.jp 5res

adsa*douji-acca.osaka.ocn.ne.jp 260res
FLH1...d+.tcg.mesh.ad.jp 5res

規制発動済み。 >>66
213774便@天候調査中:2006/10/23(月) 20:05:45 ID:DT9YFw7n0
>>211
ここに貼った時点で、自治活動ではなく、自己顕示欲の発動、と判断できてしまう。
向日葵w
214774便@天候調査中:2006/10/23(月) 23:38:50 ID:0PDUVhZl0
神戸市は十日、九月の神戸空港利用状況を発表した。搭乗率は、前月とほぼ同じ
65・6%(前月比0・2ポイント減)だった。スカイマーク(SKY)の運賃値上げや増便など
で羽田線が低迷したが、札幌、沖縄は好調に推移した。開港からの平均搭乗率は
64%となっている。


主要路線は、羽田が前月比8・9ポイント減の62・8%と低下したものの、札幌が同14・9
ポイント増の89・1%、沖縄が同1・4ポイント増の71・2%と健闘した。地方路線では仙台が
同15・7ポイント増の57・7%と大幅に伸びた。熊本、鹿児島、新潟はいずれも30%台
だった。


会社別では、七月に普通運賃を値上げし、九月から一往復増便したSKYが、利用者を
伸ばせず、前月比17・1ポイント減の62・8%となった。一方、日本航空は同4・3ポイント増
の70・2%、全日本空輸は同4ポイント増の62%と、いずれも札幌、沖縄が好調で数字を
伸ばした。


あと羽田線が勢いを取り戻せば伊丹の必要性がどんどん低下するでしょう。
いよいよ関西は関空・神戸の2空港時代へ・・・



会計検査院は11日、関西国際空港会社の長期有利子債務の返済状況を調べた
ところ、2006年度から3年間で有利子債務が1024億円減少するとの国土交通省
の試算に対し、実際には495億円にとどまる見通しであると発表した。

検査院は同社に、経費削減や新規需要開拓を進めて経営基盤を安定させるほか
2期工事で先送りした施設の整備は需要動向を十分見極めて行うよう求めた。
215774便@天候調査中:2006/10/23(月) 23:39:25 ID:0PDUVhZl0

検査院によると同社の05年度末の長期債務残高1兆2430億円のうち、有利子債務
残高は1兆52億円。これについて国交省は04年度312億円、05年度には333億円の
減少を見込んでいた。

実際には、それぞれ206億円、167億円にとどまっていたことが判明。検査院が
これを基に推計したところ、06―08年度の減少額は計495億円で、国交省の試算
を529億円下回るという。


>これも伊丹格下げ→廃止への援護記事になりそうだな。
>関西人は自分達が望んだ関空を使え!当たり前のことですな。


出雲行きJAC機が引き返し、発電機に不具合 伊丹空港

プロペラ天国伊丹は乗客に取っては地獄だな。
他交通機関と競合しない伊丹国内線は関空にシフトさせろ。
その上で近距離プロペラ機をジェット機に機種変更。
乗客の痛みを取り払うべきだ。



借りた物はちゃんと返済しなきゃw

国際線が伸び悩むなら国内線増やすしか無いでしょ。
旅客も増やし関空儲けさせなきゃw それが関西人の責務である。

関西人が関空で空港施設使用料を支払わずに外国に行くことは許すべきではない。
伊丹ー成田は廃止!関空ー成田にした上で国際線乗り継ぎ専用便として飛ばす。
関空の収入が増え借金返済も軌道に乗る。

そこまでして当たり前田のクラッカーである。
216首都圏一極集中推進委員会(会長)  ◆UWWDp/sY22 :2006/10/24(火) 03:29:28 ID:jbR2P+D20
また大阪か(笑)
217774便@天候調査中:2006/10/24(火) 23:38:05 ID:ArdjIdD40
伊丹空港の土地を売れば、関空の借金ぐらい返せないの?

伊丹を潰して国内線を全部持ってくれば直ちに回収可能。


困りましたねw
関空は欠陥伊丹の代替は出来るけど欠陥伊丹は関空の代替は出来ないし


中部国際空港からアラブ首長国連邦・ドバイまで直行便を運航するエミレーツ航空は、
東京周辺からのビジネスクラス以上の利用客について、名古屋までの新幹線往復運賃
を負担する異例のサービスを始めた。首都圏需要を取り込んで伸び悩む搭乗率アップ
につなげる考えだ。


同社は6月から運航を始めたが、搭乗率は目標の75%を下回る約60%。一方、02年から
運航している関西国際空港からのドバイ便は、羽田便が接続することもあって搭乗率が
8割前後と好調を維持している。


成田発着便を国土交通省に申請中の同社にとって、首都圏需要を現在の2路線にいかに
誘導するかが課題で、羽田便のない中部空港では新幹線の活用を決めた。


東京−名古屋間の新幹線往復運賃は約2万円。中部−ドバイ間の正規往復運賃はファース
トクラスで97万円、ビジネスは67万円で、新幹線代を負担しても十分な利益が見込めると
判断した。


ある外国航空会社は「原油高で値上げも検討さざるを得ない時期、こうした『値引き』
ができるのは経営体力のあるエミレーツならでは」と話している。
218774便@天候調査中:2006/10/24(火) 23:38:37 ID:ArdjIdD40
名古屋の客、全てを関空までバス輸送すればいいんだ。
関空ドバイ便の混雑が緩和される。


国内線を大増便して地方の人にも助けてもらうしかないでしょう。
伊丹存続に赤信号が灯せた良いニュースです。

現状では予定通りに返済できない。収入を増やすしかないですね。国際線が微増なら
国内線を頼りにする他ないでしょう。

関西圏の需要を考えると関空便を増便すれば伊丹便を減らす必要がある。
格下げ後、金が掛かる伊丹は思い切って”切る”決断が必要。

伊丹も欲しい、関空も欲しい、この願いは適いません。

関空2期供用と伊丹存続は両立しない
関空利用促進と伊丹存続は両立しない

両立するのは、関空2期供用と伊丹廃止のみ


伊丹は
羽田と福岡と但馬だけにして他は乗り入れ制限したら?
その代わり便数は激減して騒音も激減するから7時から24時まで運用するとか。
(21時〜24時は1時間に数便のみにする)


関空は「公害のない二十四時間使える空港を」という使命でできた。
多額の税金をつぎ込み、国民的な協力を得ている。
最大限に活用することが一番大事で、「なぜあそこにつくったのか」
を忘れてはいけませんね。
219774便@天候調査中:2006/10/25(水) 18:37:19 ID:X/S0Ulbk0
関空水没後、伊丹再国際化で関西復活だな。
220774便@天候調査中:2006/10/25(水) 18:44:20 ID:zwNY86S1P
伊丹の再国際化で済むような需要なら、
それこそ関西沈没だと思うけどね。
221774便@天候調査中:2006/10/25(水) 21:49:50 ID:TETXwyuX0
関空にA380を飛ばしそうな航空会社ってどのくらいあるかな

エミレーツはほぼ確定だと思うけど。大韓航空もどうっすか
222774便@天候調査中:2006/10/25(水) 21:56:28 ID:C/gt6K5Y0
>>218
名古屋の客まで関空に集めたら混雑するだろ?
そっか、名古屋を廃止して関空をダブルデイリー化か。
そうすれば空席だらけの名古屋便の機材も有効活用か。

>>221
エミレーツはともかく大韓は近すぎて無理。
ソウルー関空ーニューヨーク線でも飛ばすなら別だが。
223774便@天候調査中:2006/10/25(水) 23:36:30 ID:iuGgTaZE0
国側から見れば関西の空は関空と神戸2つあれば十分だという風向きだな。
伊丹は格下げ→廃港 関西の実力からすれば正当な選択ですな。

首都圏・羽田・成田で滑走路5本 
関西圏・来年8月2日から関空・伊丹・神戸で滑走路5本
利用者は3割しかいない、伊丹廃港で3本。これでちょうど良いな


人口600万人の埼玉から羽田へ1時間30分、みんな通っているよw
関西人は若狭が足りん!


国への借金、伊丹廃止で繰上げ返済。
関西よくやった! 全国で賞賛の嵐w


伊丹空港跡地開発
梅田貨物駅跡地開発
関西国際空港全体構想

関西復興に、この3点セットが必要ですねw


>大阪府民も、飛行機のるのにわざわざ不便な泉州の関西空港まで
>行かなくても済むようにすべきではないか。

東京都民から見た成田とは違って、大阪府民は泉州にも住んでいる。
「大阪府民」を中心に考えるなら、泉州在住の大阪府民にとっては
伊丹よりも関空が近くて便利。
224774便@天候調査中:2006/10/25(水) 23:37:09 ID:iuGgTaZE0
関空の借金返済に遅れが出てるなら伊丹から関空へ他交通機関と競合しない便を
回す以外ないだろう。

関西圏の需要じゃ関空を増やした分、伊丹減らす必要がある。。
残念ながら便を増やせば利用者が増える首都圏とは違う。

伊丹廃止へ、07年8月〜09年の羽田新滑走路供用までに熱い議論
関西圏の国内線は不便、札幌・那覇→関西圏は来年4月少しはマシになるかな。
便数も多くないのに空港が多すぎる。利便性悪すぎる。
欠陥公害ばら撒き空港伊丹は廃止。関西の実力だから仕方が無い。


滑走路1本では関空の借金を返せない
だから2本目の滑走路は必要だと前から言って来た。

問題は関空2本の滑走路を目一杯使えば伊丹から飛ばす
便がなくなる。

しかし関空は、どんどん働いて借金返済してもらわなくては
国民が負担せざる得なくなる、これは非常に困る結果。
伊丹廃止で国民負担がなくなるのであればみんな伊丹廃止を支持する。


JR難波駅は延伸可能な構造にしているんでしょ。
大阪地下駅を作るときも、なにわ筋線用に2面4線に拡張可能なように設計するらしい。
それに京阪玉江橋駅の建設、長鶴線の西大橋駅の設置。

ここまで準備するのは、やはり将来建設することを前提にしているとしか考えられない。
西大阪線や中之島線、外環状線の整備が一段落したらなにわ筋線の順番が回ってくる
ような気がする。

伊丹空港の機能縮小の議論とセットで考えられる可能性もあるな。
225774便@天候調査中:2006/10/26(木) 12:34:41 ID:Rpaqj/iz0
1回搭乗あたり25マイルか。微妙だな。
ttp://www.kansai-airport.or.jp/news/061025/061025.htm
226774便@天候調査中:2006/10/26(木) 17:12:16 ID:aZ21HiRV0
>>222
距離的には問題ないと思うけどA380を飛ばすより777とか飛ばして便数を多くしたほうがいいかもね
227774便@天候調査中:2006/10/26(木) 19:59:08 ID:gBWqad3q0

関空粉砕。

関西よくやった! 全国で賞賛の嵐w
228774便@天候調査中:2006/10/26(木) 23:39:59 ID:W/uP5Rub0
乗客が関空に集中すれば、JRや南海も客が増えるのでアクセスに力を入れることができる。
結果的にアクセスが良くなるだろうな。


伊丹も、騒音対策費を払わないようにしたら、伊丹乞食の妨害工作で
まともに飛行機が飛べないようになるぞ。w


国民に問う時が来たのでは?
国民の大事なお金だから飛行機に乗らない人にも問わなくてはならない。


伊丹存続すればこの先、ずっと関空へ国民負担しなければならない借金返済できない。
伊丹廃止すれば、関空への国民負担なくして借金返済できる。


アンケート取れば伊丹廃止決定だね。
関空は伊丹の代替は出来るけど伊丹は関空の代替はできないし


3、4割JRに流れても、新幹線で行けるところは新幹線を利用すればいい。
環境や輸送エネルギー消費効率を考えてもそれがふさわしい。

それよりも空港自体が狭く、拡張性がなく、時限運用の伊丹空港は
関空と神戸が存在する今では存在理由がなくなった。

今後日本の人口減少社会で航空需要拡大を大きく見込む必要はない。
中国からの富裕層観光客の来日増加は歓迎したい。
229774便@天候調査中:2006/10/26(木) 23:40:44 ID:W/uP5Rub0
今の伊丹ジェット枠削減は、関空から伊丹へシフトした分を返しえもらってるだけ。

騒音公害から関空を造ったのに・・・どの伊丹にジェット機を増やしたら騒音が
増えるのが当たり前、関空に戻すのは正しい判断。


来年で1期ジェット枠削減分が終わるが関空の借金返済を滞らないように更に
ジェット枠削減は必要だろう。と同時に総枠も減らす必要がある。

来年4月にはジェット枠が200になるが更に50(JAL26・ANA24)減らして
150へ総枠も370から300へ 

伊丹ー成田は廃止。国際線乗換え専用便とした上で関空から飛ばす。
関西人が海外に出るときは関空で空港施設使用料を支払う。当たり前のことだ。

こんなことも出来ないで、関空利用促進と題して地方で関空経由を宣伝してる。
神経を疑うよw

ジェット枠50減、総枠70減、伊丹ー成田廃止、これが初の関空救済となる。
国民に負担を掛けないで地元で解決する。これぐらいの気概を持って当然だろう。

首都圏より立派な空港を造ってもらった。キモに命じるべきだろう。


中国富裕層も羽田・成田に多く降り立つだろうな。
一部が関西にもやって来て関空を利用するがあまり多くを
望まない方がいい。

羽田・成田に出来ない関空深夜発の上海行き、北京行き
でも飛ばしましょうw
関空の生きる道でしょう。
230774便@天候調査中:2006/10/26(木) 23:57:00 ID:Uvr6/ns20
関空、今冬ダイヤで週700便以上、とのこと

700便といえば、20年前の成田と同水準。
当時成田は、既に何社もの外国航空会社乗り入れを断る状態が始まっていて
発着枠にもう余裕が無くなってきていた。
勿論、国内線は今の関空よりはるかに少なかった。
運用時間の違いはあるとはいえ、関空が二本目の滑走路を必要とする、というのも
そうムチャな話では無いと思う
231774便@天候調査中:2006/10/27(金) 05:34:57 ID:FJOMeKNa0
>>230
20年前の成田は純然たる1本滑走路空港でしたが何か?
232774便@天候調査中:2006/10/27(金) 07:49:21 ID:8eL9IXEi0
結局伊丹はどうなるの?
周辺の乞食に今でも恵んでるんでしょ?
233 ◆NHi28FfuEI :2006/10/27(金) 08:00:23 ID:RGq9qLLEP
>>231
だから欠陥空港と言われていたし、
関空建設へのひとつの契機となった訳ですけどね。
234774便@天候調査中:2006/10/27(金) 09:49:12 ID:jwyT3WNF0
>>233
まだその酉をお使いなのですね。
恥を知らない人w
235 ◆NHi28FfuEI :2006/10/27(金) 16:08:26 ID:RGq9qLLEP BE:151243182-BRZ(2345)
□関西国際空港のKANKU CLUBカードとのマイル提携開始

〜ANA便による関西国際空港のご利用でさらにマイルが貯まります〜

 全日本空輸株式会社(以下、ANA)は、関西国際空港株式会社(以下、KIAC)と提携し、
2006年12月1日(金)より、KIACの「KANKU CLUBカード」の「フライトpoint」から
ANAマイレージクラブ(以下、AMC)のマイルへの移行サービスを開始いたします。
 KANKU CLUBカードは、国際クレジット“VISA”と関西地区を中心とした地上交通の
ICサービス“PiTaPa”を搭載した多機能カードであり、関西国際空港内各種施設の優待利用に
加えて、関西国際空港発着の航空便をご利用の場合、「フライトpoint」(*)が加算されます。
 また、関西国際空港をご利用のKANKU CLUBカード会員は、ANA運航便にご搭乗の際、
AMCの搭乗マイルの獲得に加え、関西国際空港ご利用のフライトポイントを移行することに
より、さらにAMCのマイルが獲得可能となります。
 ANAは、これからもお客様にとっての簡単・便利なサービスを目指し、積極的に新しい
サービスを提供してまいります。どうぞご期待ください。
https://www.ana.co.jp/pr/06-1012/06-138.html
236 ◆NHi28FfuEI :2006/10/27(金) 16:11:55 ID:RGq9qLLEP BE:170148863-BRZ(2345)
□関西発着のANA国際線ネットワークが拡大!
 ANAグループは、日本=中国間の輸送力増強を受け、中国方面の路線ネットワークをさらに充実
させるべく、関西空港発着の上海路線を増便いたします。先に発表した事業計画【*1】の変更とあわせ、
経営ビジョン「アジアでナンバーワン」の達成に向け、「価値創造経営」を着実に進めてまいります。
【*1】詳細については、2006年9月19日発表のANAプレスリリース(第06-116)をご参照ください。

関西=上海路線をダブルデイリー化

 現在、関西=上海路線では、毎日1往復運航を行っていますが、ビジネス需要に応えるため、2006年
冬期ダイヤから毎日2往復運航と増便いたします。上海発の夕方便を設定し、ビジネス・旅行により
ご利用しやすいダイヤとなります。

https://www.ana.co.jp/pr/06-1012/06-135.html
237774便@天候調査中:2006/10/27(金) 18:16:53 ID:RRtNE95LO
ANAはちゃんと関空にも力を入れている。誰だよ、関空はANAに見捨てられたとか言ってたヤツは!?
238774便@天候調査中:2006/10/27(金) 19:05:27 ID:GhgPCk/d0
航空会社が空港を見捨てるとかそんな子供みたいなことするわけないだろうが。
収益がない路線だとどこの空港であろうが撤退しようとする、ただそれだけだ。
239774便@天候調査中:2006/10/27(金) 23:35:27 ID:0HlTxwzc0
伊丹から関空へ国内線大幅シフトしかないだろう。
神戸から飛ばない線を関空に集める。必然的に関空に行く客が増える。

その何割かをベイシャトルが頂く。これしかないってw

乗客が増えれば値段も下げられるし、


阪急が十三〜新大阪間を開通させてくれれば・・・
伊丹ー羽田・福岡は大きな被害を受けるだろう。

阪急沿線から新大阪、近くて遠い駅w


大阪府東部の人間は関空でも良いよ。
大阪市内も別に関空でも構わない。奈良も同様。

阪神間・神戸以西は神戸で構わない。

北摂・京都から関空へ早く安く行ければ伊丹は不要。

伊丹のせいで国内線は3分割。これでは利用し難いよ。

伊丹空港跡地開発は大阪21世紀計画にピッタリ!


借金の返済が滞るなら他所(伊丹)から持ってくるしかないだろう。
持ってくれば借金返済が楽になる。
240774便@天候調査中:2006/10/27(金) 23:36:29 ID:0HlTxwzc0
伊丹残せ、関空2期も欲しい。
関空の借金返済が滞り無理なことが判明した。

関空2期は完成する。よって伊丹は残せない。
簡単な方程式だな。

3空港共存はすれば国民負担が増すだけ、今世の逆行は許してはいけない。


なんでもええから 大阪−成田 接続便は全便関空にしろ。

国内線のみならず、国際線まで行きと帰りでは違う空港では
空港まで車で行けないので不便きわまりない。


阪神高速湾岸線がポートアイランドまで開通すれば
伊丹の飛行機乗り場はいりません。

西宮浜⇔神戸空港20分 スイスイ快適です。 

関西国際空港と神戸マリンエア。ちゃんとした空港が2つあれば十分です。


関空は世界評価5位の立派な空港です。利用者も関西圏ナンバー1です。

それに来年には、複数の長大滑走を持ち24時間いつでも離発着できるという
国際標準を備えた日本唯一の空港になる。日本国最初で最後かもしれない。
241774便@天候調査中:2006/10/27(金) 23:49:43 ID:YeDvC1NL0
また定時嫌がらせコピペか・・・
どれだけ粘着なんだよ・・・
242774便@天候調査中:2006/10/27(金) 23:59:50 ID:F3hPRDC/0
あのー、質問なんですけど、神戸、明石方面から、関空に行くのに、
一番便利なのは、どのルートなのでしょう?

・三宮から空港リムジンバスで関空直行
・三宮→神戸空港→海上アクセス航路で関空へ
・大阪までJR神戸線→大阪からJR阪和線で関空へ
・大阪まで阪急か阪神→大阪なんばから南海で関空へ

詳しい方、教えて下さい。
243 ◆NHi28FfuEI :2006/10/28(土) 00:29:18 ID:DS5HJCA8P
三ノ宮から空港リムジンバス。
携帯で阪神高速情報見とけば完璧。
244774便@天候調査中:2006/10/28(土) 00:37:33 ID:Odn5DT0A0
>>242

>・三宮から空港リムジンバスで関空直行
 ○乗り換え無しなので便利。
 ×渋滞(普通は大丈夫と思うが、事故でもあると・・・)の可能性あり。

>・三宮→神戸空港→海上アクセス航路で関空へ
 ○クルージング気分でゆったりと。
 ×三宮−神戸空港−海上アクセスターミナル−ポートターミナル−関西空港 と乗換発生。
  また天候によっては欠航も。

>・大阪までJR神戸線→大阪からJR阪和線で関空へ
 ○時間が読める
 ×座れない可能性あり。
  ラッシュアワーに重なると・・・
 *新大阪までいって「はるか」に乗るのもありかと。
  
・大阪まで阪急か阪神→大阪なんばから南海で関空へ
 地下鉄がぬけてます・・・
 よって電車ならJRの方がいいかと思う。
245774便@天候調査中:2006/10/28(土) 01:37:46 ID:JID0UF0E0
>>244
阪和線はバスより時間が読めないと思うぞ。
246 ◆NHi28FfuEI :2006/10/28(土) 18:09:50 ID:DS5HJCA8P
ANA1751で宮古島着。
逆風で到着遅れ。

金鯱号は中部限定だと思っていたのですが、
関空にも来ていたんですねー。快適。
二期島に飛行船が繋留してありました。
247 ◆NHi28FfuEI :2006/10/28(土) 18:11:18 ID:DS5HJCA8P
ちなみに、中之島から空港まで、
今日は自家用車で40分でした。

一泊なら自家用車が便利です。
248◇NHi28FfuEI :2006/10/28(土) 19:24:58 ID:CN2+ysEu0
        故向日葵とドメ子によるなぎさの案内人剥奪画策スレw

            【隠れ家】(*‘ω‘ *)【こっそり】
       http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1153394135/

   http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?life7/2/intro/1153394135/
http://p2.chbox.jp/read.php?host=life7.2ch.net&bbs=intro&key=1153394135&ls=all
249774便@天候調査中:2006/10/28(土) 20:12:38 ID:4nDarI7pO
>>246
金鯱号は快適なのか?
250 ◆NHi28FfuEI :2006/10/28(土) 20:26:18 ID:DS5HJCA8P
>>249
新型シート&液晶ディスプレイで、
乗ってしまうと737であることを忘れてしまいます。

なにより、巡航中のルートマップが凝っていて、
見ていてあきることがありません。
251774便@天候調査中:2006/10/28(土) 21:59:52 ID:iE+dFPH/0
>>246-247
二期島は暫定的に飛行船の係留場として使っているらしい
漏れが前見たときは、ちょうどドコモの広告船が神戸方面から帰ってきていた

家族旅行なら車で行ってもトータルで割安かもね
出張などの一人旅では、橋や駐車場の料金が高すぎるので絶対に使わないが
252 ◆NHi28FfuEI :2006/10/28(土) 22:12:11 ID:DS5HJCA8P
しかも、いっしょにマイル割なので、かなり安上がりですよ。

…でも、宮古島のホテルがかなり混んでいて、
一泊5万円となったので、トータルでは高いんですけどね。
253774便@天候調査中:2006/10/28(土) 22:54:27 ID:r+jdAWZe0
家族旅行で2ch張り付きとはw
254774便@天候調査中:2006/10/28(土) 22:54:37 ID:K9szYaUA0
>>250
ルートマップは既存のスペックで十分な希ガス。
スタフラのルートマップもすげー細かかったが都市名がうじゃうじゃ表示
されててウザかった。

上空からみるんだから地名より河とか山とかの地形が分かる従来版の方が
個人的には好み。
255 ◆NHi28FfuEI :2006/10/28(土) 23:03:10 ID:DS5HJCA8P
>>254
いや、今度のルートマップは素晴らしいよ。
777-300ERも同じなのかな?

直観的でわかりやすい。デザインも秀逸。
256774便@天候調査中:2006/10/28(土) 23:16:23 ID:Dl/O4rW20
あのルートマップ、金シャチだとマップ上の機体は金色、青シャチ(?)だと
青なんだよね。芸が細かい。
257774便@天候調査中:2006/10/28(土) 23:24:27 ID:K9szYaUA0
>>255
ホント?
じゃあちょっと経験してみたいな。
金鯱号って狙って乗れるの?
258774便@天候調査中:2006/10/28(土) 23:28:48 ID:Dl/O4rW20
金と青がどっちになるのかは、狙えないと思います。
この板には個別の機材の運用に異常に詳しい人がいるので、
そういう人なら分かるんでしょうが。
259774便@天候調査中:2006/10/28(土) 23:36:16 ID:K9szYaUA0
そっかー。

でもそんな快適なシートなら767とか導入して競争の激しい路線に投入
すればいいのにね。
260774便@天候調査中:2006/10/28(土) 23:43:41 ID:PmYKooHg0
これ以上国民負担を増やさないために伊丹廃止

これなら国民も反対できませんね
飛行機を利用しないであろう大多数の伊丹・豊中・池田市民も同調です


3空港から2空港へ航空会社側から見れば効率的な経営ができる。関空でお役御免の
アテンダントを蛍池行きバスに乗せる無駄もなくなるし。

伊丹空港跡地開発によって地元の雇用も消費も格段に増える。

都心に近い場所でこれだけの空間。良質な住宅が建ち並び
大型商業施設も出来るでしょう。

しかし、零細商売人には厳しいかもしれません。
この人たちが伊丹廃止反対勢力かもしれません。


関空は世界評価5位の立派な空港です。利用者も関西圏ナンバー1です。

それに来年には、複数の長大滑走を持ち24時間いつでも離発着できるという
国際標準を備えた日本唯一の空港になる。日本国最初で最後かもしれない

司法の場で欠陥空港と名指しされた伊丹と比較したら世界の関空に失礼だよ。


大阪市が港湾機能を再編、──夢洲に投資集中

大阪市は、貨物船が着岸して荷物を揚げ降ろしする埠頭(ふとう)を2015年度
までに再編・集約する港湾計画改定案をまとめた。
計画の基礎となる将来の取扱貨物量を初めて「右肩下がり」に推計。市は昨年
まで、先行きの大阪港の取扱貨物量は毎年度増加すると推計し、埠頭の整備や
湾岸埋め立てなど一貫して開発拡大路線をとってきた。
261774便@天候調査中:2006/10/28(土) 23:44:13 ID:PmYKooHg0
空港も同じ

国が空港機能を再編、──関空に投資集中
これでよし!


伊丹が存続してきたのも関空1本の滑走路では関西圏の需要が裁けないから
来年もう1本滑走路が出来るので伊丹は廃止しなきゃ不味いでしょう、と言うことになる。


>舞島あたりに空港作ったら
大阪港に大型船が入れませんw

>誰も使わない
アナタが使わないだけw
関西圏利用者ナンバー1空港は関空。
日本国民の2割が関空から海外へ


関空にとっては伊丹は目の上のタンコブだな。
利用者にとってははるかに伊丹の方が良い。
まぁ、ラピートやJRが半額にでもなれば、関空を使ってもいいかな。

本来伊丹廃港のつもりで関空造ったんだろうから、
伊丹が存続して関空大赤字というのは国は予想はしていなかっただろうね。


アクセスが問題だろ
JRは大阪駅に直通で新快速並の電車をいれれば、40分でつながる
これだと、阪急+モノレールとほぼ同じ

何回は特急料金のラピートをやめ
急行で30分にナンパに接続しろ
262774便@天候調査中:2006/10/28(土) 23:55:51 ID:K9szYaUA0
>>260
伊丹は大阪までスゲー近いじゃん。

なんでそんな便利な空港を廃止せなならんのだ。

お前頭おかしいよ。
263 ◆NHi28FfuEI :2006/10/29(日) 00:50:18 ID:J9yTfziGP
>>256
いや、乗ったのは金鯱号だったけど、画面上は青色だったような?
せっかく金色で用意していたなら、もったいない話ですねー。
264774便@天候調査中:2006/10/29(日) 00:53:27 ID:083c9fCq0
(´-`).。oO(ジサクジエーン・・・)
265774便@天候調査中:2006/10/29(日) 09:00:20 ID:Fn0hXs9l0
梅田→大阪空港 29分(乗車16分 他13分)
大阪→関西空港 1時間5分(乗車43分 他22分)
難波→関西空港 54分(乗車43分 他11分)

梅田→成田国際空港 2時間45分(乗車86分 徒歩5分 他74分)
266774便@天候調査中:2006/10/29(日) 13:40:33 ID:/YUFNaAk0
>>265
> 難波→関西空港 54分(乗車43分 他11分)
他11分って何や???
267774便@天候調査中:2006/10/29(日) 13:58:49 ID:g6oWiDRM0
>>266
電車が発車するまでの平均待ち時間。
駅すぱあとの検索結果をそのまま貼り付けただけだろ。
268774便@天候調査中:2006/10/29(日) 20:07:12 ID:Fn0hXs9l0
>>267
正解
269774便@天候調査中:2006/10/29(日) 20:22:02 ID:Uema7cMf0
乗車43分、なんば駅のトイレでうんこ11分
270 ◆NHi28FfuEI :2006/10/29(日) 21:43:56 ID:J9yTfziGP
2010 宮古島から関空に
2030 手荷物引き取り完了
2037 駐車場着
2109 阪神高速阿波座出口
2125 中之島着

…一泊二日で5,000円だったっけ?
もっと安いと思ってた。
271774便@天候調査中:2006/10/29(日) 21:59:56 ID:Z0+0R/lB0
>>270
ttp://www.kansai-airport.or.jp/access/charge.htm
24〜36時間の間だったら5000円だね。

関空カードだと1000円引きだったようだが。
272774便@天候調査中:2006/10/29(日) 23:36:58 ID:g9jl/eeX0
◆ボンバル機滑走停止

15日午後0時20分頃、伊丹空港に着陸した直後の松山発伊丹行き日本エアコミューター2308便が
進行方向が変えられなくなり、滑走路上で停止した。同機は牽引車で駐機場に入った。

乗客29人には怪我は無く、後続便に乱れは無かった。空港事務所によると、機体の向きを
制御する機器の故障が原因といい、すぐに交換した。


これって怖くない?空を飛んでる時に操縦不能ってことになったら
それこそビルの壁面に直撃だよ。。

早く伊丹からボンバルを撤退させてもらいたい。伊丹発着の東北便を関空に
シフトしてジェット枠を確保してボンバルから小型ジェットにシフトしてもらいたい。


バブル期に重なったのが不幸の始まり、開港前に伊丹存続になったも不幸。
残念ながら伊丹発着枠の規制強化しか関空の借金を返す方法はないでしょう。
滑走路1本の今でも借金返済が滞っているのに2本に増えるのは致命傷。

関空の便を増やしたら伊丹は減便。関西圏の需要は増えないので仕方が無い。

結局、関西圏はババ踏んじゃったね。バブル倒壊の被害も関西が一番大きいし
今でこそ銀座の土地の値は全国一だが一回だけ大阪が銀座を抜いた時があった。

東京より大阪の土地下落が遅れたためだが。。その後、東京一極集中。大阪は
地盤沈下。日本一になった大阪の土地がどれだけ下がったか。。


セントレアは、成功しているけどこれも建設時期が良かったのが大きい。
人件費、材料費が値下がりしている時期だった。
関空建設が今なら伊丹の発着枠規制だけで済んだでしょう。
273774便@天候調査中:2006/10/29(日) 23:37:32 ID:g9jl/eeX0
この日曜日、ある空港B滑走路すぐ近くの公園に子供連れて行ってきたんだが、
こんなに近く(100〜200mぐらい)で飛行機が離発着するの見たの初めてだー。

ゴムの焼けるにおい、生暖かい灯油のにおい、高出力・逆噴射時の轟音。
でも、すぐ近くに人は住んでるのな。

かわいそうだと思った。


関空2期でキャパが増えても、羽田拡張、成田滑走路延伸が完成すると、
東京に乗り入れたいけど関空で我慢している国際線がすべて東京に移転
してしまうのは自明。それまでに3空港の使い方を変えないと共倒れです。


1.伊丹は東京線、福岡線以外就航禁止。

(東京線、福岡線は伊丹を廃止すると新幹線に流れ、東京−大阪−福岡
の移動をほとんど新幹線に頼ることになってしまう。東海地震が起こる
と東海道新幹線は長期不通となる可能性があり、その際、日本経済への
打撃が大。国大でのリスク管理の観点から、平時から交通手段をある
程度分散しておくべき。東京線、福岡線以外は関空、神戸に集約しても
乗客があまり減らないし、関空、神戸に集約が可能。)


2.地方空港のソウル線就航禁止。

(関空乗換になるはずの流動がみすみすソウル・外国航空会社に流れている。)


3.神戸の運用時間拡大。

(せっかく海上空港なのだから24時くらいまでは発着して。)


阪急+モノレールてのが伊丹の痛いところだな。
リムジンは渋滞に巻き込まれる可能性があるし。
274 ◆NHi28FfuEI :2006/10/29(日) 23:41:54 ID:J9yTfziGP
>>271
激しく後悔した。カード作るよ。
275774便@天候調査中:2006/10/30(月) 00:04:20 ID:SoXP38ZZ0
>>274
違ってた。11月までは1500円引きだったようだ。

ま、ピタパなので年1回クレカとピタパを使う必要があるが、
関空よく使うなら持っておいて損はないかと。
276 ◆NHi28FfuEI :2006/10/30(月) 08:45:05 ID:5l6QaFKfP
出勤しました。

本当は沖縄本島に行きたかったのだが、いっしょにマイル割が宮古島しか空席なし。
取れたホテルも東急リゾートの高い部屋しかなかったのですが、
バスルーム窓付き、美しいビーチには魚がたわむれ、奥様はいたくお喜びでした。
下手にハワイに行くよりこちらの方がいいとのこと、、、

私としては、空港への進入路直下にあたるので、飛行機観察が出来て満足。
食事がいまいちなこと以外、おすすめですね。

帰りは通常塗装の737-700でした。期待していたルートマップの放映はなし。
277 ◆NHi28FfuEI :2006/10/30(月) 08:46:49 ID:5l6QaFKfP
>>275
ありがとうございます。検討してみます。

それにしても関空、ガラッとイメージが変わっていますね。
スタバも模様替え。使えるお店が増えたような気がします。
手荷物受け取り所に関空クラブカードのポイント積算機が設置してありました。
278774便@天候調査中:2006/10/30(月) 11:34:58 ID:xEQ+/0Il0
日本の空港シリーズ(6) 関西空港
ttp://secure.ikaros.jp/sales/mook-detail2.asp?CD=C-130

発売日あげ
279774便@天候調査中:2006/10/30(月) 14:23:57 ID:qw36VGcd0
◆関空、南九州でエアポートプロモーションを展開(10.30)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=26443

目的は、国際乗り継ぎか、国内線自体か?
280774便@天候調査中:2006/10/30(月) 22:44:18 ID:WxbHr5740
★関空、写真展「ヴィスコンティ芸術」開催
 大阪ヨーロッパ映画祭関連イベントとして
★関空、クロアチアの子ども制作の映画を上映
★関空、「ハロウィンパレード」開催
 ハロウィン写真コンテストも実施
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2006/1030.htm
281774便@天候調査中:2006/10/30(月) 23:06:25 ID:ER3HTjlC0
>>279
国際線乗継なら第1便は8時には離陸して関空に向かわないと。
とにかく利用しずらい時間だ。伊丹ともっと調整すべきでしょう。
282774便@天候調査中:2006/10/30(月) 23:39:07 ID:P+Nlwwno0
関西国際空港によると、9月の国際線旅客数は速報値で、2%減の94万8800人であった。

国内線は1%減の51万482人で、航空旅客数は2%減の145万9282人。また、発着回数は
国際線旅客便は1%増の4926回、国内線は2%増の3465回となっている。


関西3空港問題勃発か? ちゃんと役割分担見直ししなきゃ。

新滑走路が増える関空の借金返済は今以上苦しくなるよ。国民負担増やすのは嫌だよ。
国際線は10月以降も前年比マイナスになるだろうし・・・。

関空に逆風が吹いてる感じがするけど実は追い風w
伊丹への規制、更に強化されるでしょうから・・・


伊丹は廃止
空港なんて低生産性の施設より
高度な商業研究施設を作れ


「国際線は関空、国内線は伊丹という邪魔くさい設定では(航空客は)利用しない。
名古屋の乗り継ぎを考える」

大阪国際空港騒音対策協議会(十一市協)は本年度総会で、関西三空港間のアクセス
整備を運動方針に掲げた。しかし、地元首長の一人は、利用者のニーズを前提に指摘した。

国際拠点空港で重要視されるのは国際線と国内線の乗り継ぎ利便性。さらに、着陸料の
値下げ競争も加速している。
283774便@天候調査中:2006/10/30(月) 23:39:47 ID:P+Nlwwno0
>国際線と国内線の乗り継ぎ利便性
>着陸料の値下げ競争

伊丹空港は近距離国内線に徹する。
関空の今後、関西圏の需要を考えるとこうするしかないのでは?


「国際拠点空港で滑走路が一本だけというのはあり得ない。片道一車線の高速道路
のようなもので、何か事故があったら機能がすべてストップしてしまう」関西経済
同友会の松下正幸代表幹事は複数滑走路の必要性を強調する。


大阪平野は狭い。まとまった空き地がないから大規模工場の誘致ができなかった。

伊丹廃止を早期に決めていたら”亀山モデル”が”豊中モデル”になっていたかも
しれない。”世界に誇る豊中工場”も夢でなかったのに。

雇用も今以上、シャープから入る金も今以上なのに、、、無念である。


関空会社の村山敦社長は「エアポート・ルネサンス」と銘打ち、非航空系事業の
拡充を推進。村山社長は「一日当たり五万人を超える人が出入りする関空には、
潜在的な消費力がある。既存の資源を見詰め直して新しい需要をつくり出していく」
と意欲を示す。


国内線と国際線の乗り継ぎ利便性は関空の生命線。回復傾向にある国際線に対し、
国内線の需要低迷は最大の課題だ。


財務省などは二本目の滑走路の供用開始で年間約八十億円の経費が新たにかかると試算
284774便@天候調査中:2006/10/31(火) 09:21:02 ID:UQcmLmpN0
>財務省などは二本目の滑走路の供用開始で年間約八十億円の経費が新たにかかると試算
だから無意味な二期など無駄だちゅうに
285774便@天候調査中:2006/10/31(火) 11:47:12 ID:I4SRohFb0
◆関西国際空港の二期事業
  来年8月オープンへ向け、年内に整備が完了
   現滑走路から離陸・新滑走路で着陸の運用に
 ▽航空灯火に初のLED、埋込方式も特許出願
ttp://www.da-news.co.jp/2006-1031.htm
286774便@天候調査中:2006/10/31(火) 12:29:47 ID:I4SRohFb0
★関空上期貨物実績、貨物取扱量4%減に
★関空、「旅博ウエディング」の新郎新婦を募集
 「関空旅博2007」の一環として開催
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2006/1031.htm
287774便@天候調査中:2006/10/31(火) 20:27:48 ID:Rz/uOf1z0
航空灯火にLEDだと保守点検が楽になるのかな?
288 ◆NHi28FfuEI :2006/10/31(火) 22:15:31 ID:r1pIb6AsP
>>287
球切れが減って、消費電力も減るはずです。
289774便@天候調査中:2006/10/31(火) 23:30:37 ID:TTVkhxAZ0
「関西の経済規模を考えれば三空港と五本の滑走路が必要」。関西の関係者は、
関空二期事業の推進と伊丹の機能縮小反対をともに訴えてきた。

しかし、国内線の「伊丹シフト」解消をにらんで伊丹の大型機運行制限が決定。

関空に加え、伊丹の環境対策費に年間七十八億円(〇四年度)を投じる現状は
「予算の二重取り」と批判を受け、環境対策費は大幅に削減。伊丹の格下げ問題は
〇八年度までに結論を出すこととなった。


複数空港を持つ海外の都市では、制限を設けた空港運営が主流となっている。

九月のシンポジウムで、タイ・アジア工科大学院の花岡伸也助教授はニューヨーク、ミラノ
などを例に、都心近接の空港の運航を制限し、郊外の空港との共存共栄を
図っている現状を解説。


二本目の滑走路の「限定供用」が始まる2007年は、日本の人口が減少に転じる境目
ともいわれる。後世に多大の負担を先送りせず、関西、日本の「宝」として関空が
評価されるためには、危機感の継続と抜本的な改善策の実行が必要となるだろう。


抜本的な改善策

国際線と国内線の乗り継ぎ利便性の確保と着陸料の値下げ競争が必要です。
国内線を大幅に増やして収入を増やしそれを原資にして着陸料を値下げするしか
方法はないでしょう。
関西圏国内線の需要は伸びない。関空を増やしたら伊丹は減らす。これ以外に方法なし!
290774便@天候調査中:2006/10/31(火) 23:31:11 ID:TTVkhxAZ0
さっさとぶっ壊せよ!!伊丹が無くなったら北ヤードのビルが高くなるかもしれねーのに。


伊丹が無くなれば梅田に600mくらいの超巨大高層建造物作れるからいいじゃん。
新大阪の駅ビルもおもいっきり高い超高層建造物ができるよ!!


まずなくすべきは、伊丹乞食の生命線「環境対策費」だな。


梅田貨物駅跡地に日本一高いオフィス複合ビルを建てて欲しいね。
日本一高いマンションはすでに大阪にあるから。。。

何でも一番は気持がいい。一番になれない伊丹もう必要ないよw


プロペラ機就航便数日本一ではあるが・・・。
田舎丸出しw 恥ずかしい日本一は必要ない!


人口減から出国者はあまり増えない。

羽田・成田への集中は避けられない。

よって関西に3つも空港は多い。

もう国も分かっているはず。

291774便@天候調査中:2006/11/01(水) 00:18:45 ID:u7C4yt4O0
最近よく書き込んでいる関空擁護・伊丹廃止派が狙っているのは、
関空に路線・便数を集めてハブ化し、便利にして関西地方の航空需要を増やすことか、
それとも伊丹を廃止に追い込むため、関西地方の航空需要が減る(東京集中)という圧力をかけることか、
いったいどっちなのか。
292 ◆NHi28FfuEI :2006/11/01(水) 07:40:47 ID:ubsaPLCpP
伊丹擁護とか、関空擁護などの話題は「交通政策板」で。
伊丹には伊丹の良さがあるし、関空は世界に誇る空港。
我が国の航空の根幹を支える空港として、
なくてはならない空港です。
(千歳もその役割を担ってるけどね。)
293774便@天候調査中:2006/11/01(水) 21:27:54 ID:FV+Cn3Uu0
3空港でいがみ合うのは勝手だが、セントレアスレ荒らすなよ。
マジで反吐が出そうだ。
294774便@天候調査中:2006/11/01(水) 21:51:21 ID:TLz8g3MN0
新手の荒らしか?
大体このスレは過疎ってるだろ。
まあそれ自体は平和でいいんだが。
何を根拠にそんな事言ってるんだ?
295774便@天候調査中:2006/11/01(水) 22:12:30 ID:FV+Cn3Uu0
>>294
関空マンセーな連中がなだれ込んできてるのさ。
失業者かニートか知らんが、中部地区そのものを全否定してやがる。
関西のいざこざの矛先を向けられて、正直不快だよ。
296774便@天候調査中:2006/11/01(水) 23:43:12 ID:P33EIFqn0

伊丹空港跡地開発
梅田貨物駅跡地開発
堺臨海部開発
関西国際空港全体構想

この4つで関西の未来にも明るい兆しが・・・


伊丹は存続させるには

関空の新滑走路に掛かる必要経費は>>375国から支援してもらってる金額90億円
の大部分が消える。

不足する80億円を伊丹からシフトさせる国内線発着料で補う。しかしこれでは今と
同じで国への返済が滞る。

80億円プラスに70億円程度上乗せして150億円を伊丹からの
シフト便で賄うしか方法がない。

伊丹弱体化は避けられないが、これで3空港は残る。
もはや首都圏とあらゆることに差がついた関西圏。
3空港残すのであればこれぐらいは軽いかな。


関空から羽田への777が消えたのは、国土交通省の伊丹盛り上げのための政策だけどな。


11月21日から朝の関空→羽田便が増便されるけど旅割売れ行き良い
座席数が分からないけどANAの増便の判断は当ってると思う。
297774便@天候調査中:2006/11/01(水) 23:43:48 ID:P33EIFqn0

それと11月からの伊丹⇔羽田の週末は”スモール”
”ビッグ”を宣伝するなら”スモール”もしなきゃw
伊丹行くの辞めて札幌に行くんだネ


あと11月からエミレーツ羽田行き連絡便が767になった。ここも順調に予約が入っている。
今までは満席で渋々伊丹から乗ってた客も多かっただろう。関空の為にも良かった。


関西国際空港、9月運営概況・速報値
  
旅客数、国内・国際とも減少し計145.9万人

>9月は神戸だけが増えた格好だね。どこかが増えるとどこかが減る。
>3空港になっても需要は増えず利用者は空港分散で逆に不便になった感じ。


大阪湾一周切符でも作ればいいのに

三宮ー神戸新交通ー神戸空港ー船ー関空ー南海ー難波ー阪神ー三宮

*難波ー阪神ー三宮は誠意工事中!


安部総理の構想に成田は東京の玄関として関空をアジアの玄関として整備する計画だ。
徹底的に活用をする為の術を模索するように指示をしたそうだ。
その中に伊丹は廃港で逆に神戸を2種格上げする事を早急に検討するみたいだ。


与党の一部として、また国土交通省として公明党が首相にそうネジ込むぞということでしょう
こんな社会のダニのような創価、公明、関空の3点セットは即刻廃止すべきでしょう
298774便@天候調査中:2006/11/02(木) 00:54:05 ID:ty0/cwcL0
>>293はこれの真似だね。
でも被害妄想だと思うよ。
名古屋の人間は大阪をライバルと思っている(マスコミもそう煽っている)が
大阪の人間は名古屋なんてあっても無くても同じくらいとしか思ってないよ
煽りもしないから安心して。


763 名前:774便@天候調査中 投稿日:2006/10/31(火) 05:04:18 ID:pcQS3TN70

お願いします。
海外旅行板の関空スレを荒らすのはやめてもらえませんか?
セントレアな人はどうして関空を目の敵にしてスレを荒らすのですか?
元々規模も性格も全然違う空港じゃありませんか。
勝手にライバル視するのはかまいませんが、スレを荒らすのはやめてください

299774便@天候調査中:2006/11/02(木) 05:32:25 ID:ZfzmXgBVO
サウジのあぼ〜んは本当ですか?
300774便@天候調査中:2006/11/02(木) 10:11:37 ID:B1jYiwUM0
確かに昨日は水曜日だったのに飛んでなかったような…。
301774便@天候調査中:2006/11/02(木) 10:19:02 ID:snkMeQVL0
断食時期だから飛行機飛ばないよ。
302774便@天候調査中:2006/11/02(木) 12:36:23 ID:ZfzmXgBVO
英語版HPで大阪は選択肢にない。やはり、あぼ〜んかな。
303774便@天候調査中:2006/11/02(木) 13:09:05 ID:J/yRdbHJ0
>>302
いやまだSelect City のリストにはOakaの文字があるけど

当初 冬スケジュ−ルから運航再開の予定だったようなんだけど・・・
関空のHPでは11月のスケジュ−ルがあったけど
現在は消滅しているね。
304774便@天候調査中:2006/11/02(木) 15:10:21 ID:sX+30tey0
>>299-303
運航するかどうかは、インシャッラー(唯一神の意志によって)だ。
305774便@天候調査中:2006/11/02(木) 21:53:45 ID:+VwFdhxT0
カード勧誘の姉ちゃん二人がカード勧誘のチラシ配らず二人で私語?しまくり。

あんなんじゃ意味がない。

勧誘するのやめたら〜

さぼってるだけじゃないかと小一時間・・・。
306774便@天候調査中:2006/11/02(木) 23:35:35 ID:Eji1NGKq0
早く伊丹を廃止して関空に国内線を集約してもらいたいね。

利用客が増えれば上記と同じでアクセスは便利になる。

JR西日本VS南海電鉄 熱い戦いが繰り広げられる。

伊丹があるからいつまでも不便な関西3空港 


今地価向上してきてるし
伊丹廃港して住宅地、商業施設にしても市としてもメリットあるんじゃない?
騒音対策費もらう方がおいしいのかな?


>伊丹騒音対策費は無駄ではありませんよ。

伊丹乞食確定!寝てても貰える金はおいしいよな。


伊丹を潰して跡地を有効活用させるしかないでしょう。
羽田・成田の整備が終わると益々首都圏集中は仕方がないこと

とても関空2本の滑走路を埋めるだけの国際線増便はあり得ない。
関西3空港の滑走路5本は過剰。明らかな事実。

日本にひとつぐらい世界レベルの国際空港は必要。それが関西国際空港。
ならむしろ伸ばしていく必要がある。

平野が狭い関西にあって交通至便な伊丹空港を閉鎖して跡地開発。
供給過剰な空港を見直すには一番良い方法でしょう。
307774便@天候調査中:2006/11/02(木) 23:36:08 ID:Eji1NGKq0
伊丹閉鎖は時間が解決してくれることでしょう。

伊丹格下げ→羽田・成田整備→伊丹廃止  

そうしないと国が関空で使った金が無駄になります。

需要が無いんだから3空港は勿体無い。公害のない空港、神戸を残して
伊丹を廃止するしかないでしょう。


風にも負けない 雪にも負けない 雨にも負けない それが関空。

成田・中部も足元に及ばない。こんな関空に滑走路2本は当たり前!

しかし関西3空港に滑走路が5本になってしまう。やはり伊丹が影響を
被るのは仕方がないだろう。


関空建設の前提は伊丹廃止と際内乗継を便利にすること。

ここは初心に戻るしかないでしょう。

小さくなる日本、首都圏一極集中は止められない。


JALグループの矢野博昭執行役員(国内路線担当)は、伊丹の機能縮小と引き換えに
関空の第二滑走路の建設を決めた国の強い意向。その滑走路が完成する〇七年以降、
関空が順調に利用者を増やせなければ、国の指導で神戸や大阪から関空への路線集約が
進む・・・。
308774便@天候調査中:2006/11/02(木) 23:50:20 ID:lnwsUzBP0
>>307
首都圏一極集中で関西に需要が無いのなら、伊丹廃止だけでなく
関空も不要になってしまうのではないか。
309774便@天候調査中:2006/11/03(金) 05:50:16 ID:wz/aCZ/v0
用地買い取りを国に要望 関空会社の村山社長
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006110101000797.html

これは関空のギブアップ宣言ですか?
310774便@天候調査中:2006/11/03(金) 06:29:42 ID:BQBuToM/0
>>308
相手すんなよ・・・
311774便@天候調査中:2006/11/03(金) 06:43:29 ID:wiAYLbdpO
関空に百万人の在日どもを住ませて橋を落とし、一緒に処分してしまえば。
そしたら、ウザイ在日がいなくなり、使った金のぶんくらいの値打ちはあるだろ。
312774便@天候調査中:2006/11/03(金) 10:34:11 ID:qTJFpdVJ0
>>306-307
もうモロバレなので、いまさら一極厨と泉ズリアのキャラわけする必要もないと・・・
313774便@天候調査中:2006/11/03(金) 11:44:25 ID:tp7zZpt20
>村山社長は、計画より1年早い2004年度に経常黒字化を達成する一方で、用地造成費用を中心とした約1兆2000億円の有利子負債が経営を圧迫していると指摘。
>上下分離が実現すれば「民営化の時期も大幅に前倒しが可能だ」と述べた。
こんなデタラメな話はないな。
黒字だと言い張るなら、上下分割の必要なんか無いだろう。
314 ◆NHi28FfuEI :2006/11/03(金) 12:01:53 ID:rMu1evBDP
そうかな?

国策として作った第一種空港なのですから、
中部も含めて買い上げれば良いのです。
315774便@天候調査中:2006/11/03(金) 16:33:18 ID:1euMsnP/O
そういや南アからの直行便が飛んでたんだなココ。
すげえ。
316774便@天候調査中:2006/11/03(金) 17:36:47 ID:xZXqY0Zr0
早く本当の24時間空港になってほしい。
317774便@天候調査中:2006/11/03(金) 18:36:30 ID:V3XHJGfe0
>>314
うん、こくさく空港
318774便@天候調査中:2006/11/03(金) 23:35:16 ID:VuyXqWGk0
旧運輸省官僚の松前真二・日本空港コンサルタンツ取締役は「今後、伊丹の機能縮小や
廃止のほか、神戸の国際便の可能性など三空港をめぐる意見が地元から活発に出てくる」
とみる。

廃止予定だった大阪に客足を奪われる関空。関空救済のため長距離便を移される大阪。
現状では使い切っていない関空の年二十三万回の離着陸を前提にした神戸の一日30往復便
規制。今の三空港の姿を「三方一両損」と表現する松前取締役は、三空港の役割分担の議論
は「これから」ととらえている。


関西3空港の滑走路5本は明らかに多すぎです。
今年4本になっても見合った乗客増は見られず。
来年5本に、伊丹の2本を無くしてちょうど良いぐらいだな。


伊丹存続と関空利用促進は両立しない
伊丹存続と関空2期供用は両立しない

2つとも基本ですね。
関空2期供用いよいよ来年8月!


>伊丹騒音対策費は無駄ではありません

おもいっきりドブに捨ててる金だな、伊丹騒音対策費。


伊丹があるから関空へ毎年90億円。
よ〜く考えると伊丹騒音対策費よりデカイよ。

伊丹を潰せば伊丹騒音対策費と関空支払利子補給金が同時に廃止できる。
国も余裕ないだろうに・・・、やり玉に上がる前に伊丹廃止しちゃえよw
319774便@天候調査中:2006/11/03(金) 23:36:05 ID:VuyXqWGk0
上海行きの貨物便は午前3時前に離陸する。さすが関空です。
国内の工場でその日に仕上がった部品を関空に運ぶ、通関手続きして
深夜貨物便に載せる。早朝上海へ、提携先の工場に部品が運ばれ、
午前9時、上海の工場で仕上げ開始。無駄がないので作業効率も高くなる。
結構なことだ。


首都圏で出来た納期のない荷物を羽田に持ち込む、
21時45分関空行きANA977便に載せれば
上記と同じように翌朝の始業に間に合う。


JEX2211 * 19:15 19:28 出発済み 20 20:30 22:36 到着予定
到着地変更 仙台空港 強風のため大阪関西空港に変更となりました。
大阪関西空港への到着時刻は到着状況欄をご覧ください。
当該便は、大阪関西空港で運航打ち切りとなりました。


明日、また伊丹に行って乗らなきゃいけないの。
関空から仙台に飛ばせよ!


それにより興味深いことが・・・
利用率が極めて高い金曜日 関空へ773が飛ぶ
いつも満席の伊丹行きJAL1525便18時発、JAL1527便18時30分発に空席発生!
いつも767の関空便が満席なので仕方なく1525便、1527便に乗る客がいることが分かる。


JAL1317便は773にする必要性が分かるな。
でも出来なかったのは、折り返しJAL1322便が
埋まらないからだろう。
320774便@天候調査中:2006/11/04(土) 01:34:31 ID:TsZ49T/B0
>>308
その東京も優秀な人材は海外に流失。この流れも止まらない。
321774便@天候調査中:2006/11/04(土) 15:03:51 ID:c/A/J7k70
まあ、現実が直視できない人にはそう見えるんでしょうが。
日本の場合、韓国や大阪と違ってなかなか優秀な人材も海外移住はしないもの。
移住しないなら流出もないわけで。
322774便@天候調査中:2006/11/04(土) 15:29:53 ID:jghGzAkf0
>>321
すでに国を捨てて日本に移住している在阪朝鮮人にはそういうことは理解できないだろ・・・
言うだけムダ
323774便@天候調査中:2006/11/04(土) 23:36:14 ID:K5zMQvmA0
しかし11月22日より同じ時間帯に飛んでいた
ANA976便が翌朝便になるので1322便の乗客は増える。

よって羽田発19時50分、関空発22時10分は773とまでは
言わないまでも772投入の必要性が出てきた。


そうだよな。
ビジネスマンは予約だけ入れるのが慣行だよな。
でも伊丹便に予約が入らないw


彩都じゃなくて交通至便な伊丹空港跡地だったら・・・
また大阪から人が減っていく。

だだでさえ3空港滑走路5本に見合った需要無いのに

伊丹廃止の決断まだーーーーーーーw


研究所は工場と違って地元にとって経済的恩恵は少ないが、企業の看板の一部だし
開発の頭脳だから優秀な人材が大阪から出て行くのはいい感じしないな。

伊丹乞食みたいなタカリばかりが残っていくんだろうな。。。


工事費を節約しすぎて地盤沈下防止工事が不十分だったため、地盤沈下が
起きたことも、関空関係者が苦労したことの一つだった。その後、 潮流の
流入を防止する工事を施した結果、地盤沈下は止まった。

関空の今日までの歴史は苦難の連続だったが、2007年の二本目の滑走路の完成と
ともに、関空の新時代が始まるだろう。
324774便@天候調査中:2006/11/04(土) 23:36:56 ID:K5zMQvmA0
ホント最悪の事態やな。府知事が残念がっても遅いわ!
彩都の土地って現在山林で造成に数年掛かる、、

薬品業界は競争が激しく一刻も早く新製品開発のための
研究所が必要なのに、呑気すぎる!

関空2期供用と同時に伊丹を廃止にしておけば、来年末には
伊丹空港跡地に研究所を建設できるのに・・・。

十三工場から数`しか離れていない伊丹空港跡地なら文句もない立地。

関空も欲しい、伊丹も欲しい、で最悪の結果。

人がどんどん流出するのに3空港滑走路5本は勿体無い!早く伊丹廃止を


関西では貴重な国際スタンダード”関西国際空港”
オール関西で育てるべき。早く伊丹廃止を!


シャープの太陽電池工場の誘致が堺市に決まればいいね。
府が30億、市が70億の補助を出す価値はある。

まあ液晶の時に三重は90億の補助を出したんだし、
あのとき広島、青森、三重に負けずに今回の用に100億出せばよかったのに。


太陽電池工場に関しては特段の対抗馬がないようだから、そのまま決まる可能性が
高いかもね。

堺の臨海部は、阪神高速の大和川線が完成すれば東方向の高速道路網も充実して、
陸・海・空のアクセスのバランスのとれた地域になりそうだね。
325774便@天候調査中:2006/11/06(月) 00:28:05 ID:F8sT4wLT0
LC8382/LC8383 ルフトハンザ・カ−ゴ
関空発着便が11月から金曜日便が増えて4便/週となったんですね。
過去 5便/週だったものが中部空港就航と同時に減便になっていたものが、
一部だけ帰ってきたようです。
326774便@天候調査中:2006/11/06(月) 09:27:09 ID:F8sT4wLT0
日本とサウジアラビアとの航空協定締結交渉が11月6日(月)及び7日(火)の両日、ジェッダにおいて開催される。
今次交渉は、本年4月に行った航空当局間準備会合を踏まえて行われるものである。

(参考)日・サウジアラビア航空関係
 サウジアラビア航空は、ジェッダ=リヤド=マニラ=関西間(週1便B747機材)
 行政許可により2006年9月6日から運航を開始したが、9月27日以降運休中。

ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/12/121102_.html  より抜粋

まあ、なんですねぇ。
マニラ経由では、なんとも使い勝ってが悪く
どうしてもSVでなければならない人以外はEK or QR の方が
移動手段としては利便性に優れているようですからね。
どっちにしても乗り継ぎ有り。
327774便@天候調査中:2006/11/06(月) 10:29:51 ID:yP4apSmX0
>>326
◆日本/サウジアラビア間の航空協定締結へ(11.06)
春の時点ではサウジアラビア側が大阪、名古屋の2地点にボーイング747型機で5便相当、
日本側がジェッダ、リヤド、ダンマンにB747型機で5便相当での乗り入れに合意
SVは9月27日以降、巡礼の需要が多い時期であることから、関空への乗り入れを運休しているところ。
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=26544
328774便@天候調査中:2006/11/06(月) 12:14:23 ID:szDOu3C/0
永遠に運休ってのは、運休っていうの?
329774便@天候調査中:2006/11/06(月) 13:30:12 ID:yP4apSmX0
>>328
>>327 のリンク先をよく読め。
「年明けから来春と言われるSVの運航再開」 と書いてある。
330774便@天候調査中:2006/11/06(月) 13:40:41 ID:yP4apSmX0
★関空・村山社長、本邦航空会社の成田一極集中批判
 膨大な造成費用の厳しさ訴え、救済施策要求
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2006/1106.htm
331774便@天候調査中:2006/11/06(月) 23:35:46 ID:oN/IKTKf0
2期空港島では、第2滑走路の整備が着々と進んでいます。

滑走路や平行誘導路ではすでに舗装工事が完了し、滑走路中心線灯や滑走路の
両端を示す滑走路灯など各種航空灯火の設置工事が進んでいます。

オ−プンの日取りも来年の8月2日と決定し、滑走路整備工事はいよいよ佳境に入っています。

しかし2期空港島の整備はそれで終わりではありません。

来年の第2滑走路のオ−プンを1つの通過点として、第2期工事は新たなステップを
踏み出します。


関西では貴重な国際スタンダード”大阪国際空港”
オール日本で育てるべき。早く伊丹再国際化を!!

>>欠陥空港に使う金なんてありませんよ。
>>伊丹2種格下げ→伊丹廃止 意外に早くやってくるかもw


JR東海は24日、将来の輸送力増強に備え、東海道新幹線の電源設備を増強
すると発表した。変電所などを新設するほか、既存の設備を改良して電力供給
能力を高める。

工事費は250億円。2009年(平成21年)春に完成する予定。

>>伊丹廃止は2009年春?
332774便@天候調査中:2006/11/06(月) 23:36:28 ID:oN/IKTKf0
関空、今冬ダイヤで週700便以上、とのこと

700便といえば、20年前の成田と同水準。
当時成田は、既に何社もの外国航空会社乗り入れを断る状態が始まっていて
発着枠にもう余裕が無くなってきていた。

勿論、国内線は今の関空よりはるかに少なかった。
運用時間の違いはあるとはいえ、関空が二本目の滑走路を必要とする、というのも
そうムチャな話では無いと思う


今夕の羽田発関空行き773でも埋まっちゃったみたい。
11月から週末の羽田ー伊丹がスモールになるのなら
(金)の羽田ー関空がビッグになっても良いと思うんだけど。

しかし勿体無いね。1ヶ月に1000人需要を逃している。JALさん773頼みますよ。
羽田18時台の伊丹行きに乗る単身赴任者、17時になるのと同時に退社して羽田に
向かうのかw   ちゃんと仕事しろよw

JALさんが773を飛ばしてくれると会社を月〜木と同じように18時30分に退社しても
乗れるのに。。 


その11月、1日の関空→羽田 エミレーツ乗換え可能便かな。JAL1312便が777になってるし
JAL1317便の羽田19時50分の便も777に。


神戸⇒沖縄

JAL3385 * 14:55 --:-- − 16:50 --:-- − 欠航
飛行機の整備のため欠航となっております。

神戸空港→関西空港 移動があったのかな?


で、折り返しの沖縄⇔伊丹

JAL2088 * 17:40 --:-- − 19:35 --:-- − 欠航
飛行機の整備のため欠航となっております。
333774便@天候調査中:2006/11/07(火) 00:08:07 ID:qHn4gzYP0
http://www.mlit.go.jp/singikai/koutusin/koku/06_2/images/04.pdf
関空ヲタもアンチ関空も必見の資料
これを読まずして関空を語ること無かれ
334774便@天候調査中:2006/11/07(火) 06:05:40 ID:EWOEqOb+0
今更ながら、埋め立てじゃなくてメガフロートにしておけばよかったのに。
それだと収支はもっと良かっただろうに。
それにメガフロートという日本の新技術を世界に売り込むこともできた
335774便@天候調査中:2006/11/07(火) 06:36:27 ID:meivQCEaO
関空は、桟橋形式で造れば、不等沈下もなくなるし、LCCを考えると一番安く済んだと思うもう。埋め立てだと地盤が悪いと案外地盤改良費が高くなるからね。
業界の圧力があったとも思えてしまう。
いまさら、遅いが…。
設計コンサルタント勤務(東京)の者より。
336774便@天候調査中:2006/11/07(火) 09:22:29 ID:hOWT+AbZ0
さんざん言われていることだが、メガフロート採用した場合、関西の土建屋は儲からないですから。
当然利権に預かる人は少なくなるし、メガフロート=造船業ですから神戸や東京の会社ばかり儲かって
大阪には金が入らないのは困るというわけです。
そこで土建業・建設省・大阪府 対 造船業・通産省・神戸市という構図が生まれてしまった。
利権の力の差と、建設省と運輸省が合併するということで後者は敗北。
関空は現状のような金喰い虫の穀潰しになったわけ。
負けた神戸市は独自に空港作るに至ったが、結局土建工事で作っちゃったのと、大阪府知事が通産省OBの
太田房江になっちゃったのは、もう失笑するしかない関西的なオチ。
337 ◆NHi28FfuEI :2006/11/07(火) 10:37:52 ID:54iJGimeP
関西空港線 強風 運転再開 9:30 現在
影響線区 : 関西空港線

関西空港線は、午前6時25分より強風のため、りんくうタウン駅と関西空港駅間で列車の運転を
見合わせていましたが、午前9時10分に運転を再開しました。この影響により、関西空港線、阪
和線を中心に列車に運休や遅れが発生しています。
338774便@天候調査中:2006/11/07(火) 16:21:15 ID:O23lfA6V0
駄目な空港  関空で男が入国ルート逆行 入管職員ノーチェック

 関西国際空港で、男が入国審査場内の順路を逆行して国際線の出発ゾーンに出て
「ウイングシャトル」の窓を割った事件で、場内を管理する大阪入国管理局
関西空港支局の職員らが、目前で男がルートを逆行するのを完全に見逃していた
ことが4日、わかった。国際線の到着・出発ゾーンは「国外」として位置づけられており、
入国審査を受けた後に戻るのは出入国管理法に抵触する。米中枢同時テロ以降、
世界の空港で、セキュリティーが強化されている中、入国管理局のずさんな
監視の実態が浮き彫りになった。
 事件は先月18日午後1時ごろ発生。インド・ムンバイから帰国した岡山市の男(24)が、
関空の入管入国審査場で入国審査を受けた後、税関手続きに向かったが、突然、ルートを
逆行して「国際線」のエリアにUターン。さらに、空港ビル内の国際線出発ゾーンに
侵入して、空港ビルから各搭乗ゲートと空港ビルをつなぐ乗り物・ウイングシャトルの
窓をたたき割った。男はそのまま空港ビルの外に逃げ、一般道路に入ろうとしたところを、
駆けつけた空港警備員に器物損壊の現行犯で逮捕された。
 この事件について、その後の調査で男のルートが判明。それによると、男は審査ブースで
審査官による入国審査を受け、出口に行きかけた後、ルートを逆行。審査官が別の業務を
行っている入管事務所と審査ブースとの間を抜けて、トランジットエリアを通って
国際線出発ゾーンに侵入していた。
 一連の男の動きに対し、当日の入国審査官らはまったくノーチェック。
本来この場所では逆行できないにもかかわらず、堂々と歩いていく男の存在をまったく
見落としていた。男は、入国審査を受ける直前、無意味に入管事務所を訪ねるなど
不審な行動をしていたが、だれもそれ以後、関心を払わなかった。 (以下略)
産經関西 http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya110502.htm
339774便@天候調査中:2006/11/07(火) 16:22:38 ID:EWOEqOb+0
関空設計の時代はバブルだったから、埋め立てになったのも仕方ないかもしれない。
あの時代はそれで当然だと思った。

過去の評価を現在の価値観でするのはよくない。朝鮮人と変わらないレベル、
340774便@天候調査中:2006/11/07(火) 16:25:09 ID:EWOEqOb+0
>>338
24歳の岡山の男ってキチガイだったの?
341774便@天候調査中:2006/11/07(火) 18:31:05 ID:KMOpibuq0
>>339
当時から埋め立ては竹下利権でこうなることは指摘されていたわけだが。
それより、現在の惨状をあえて無視して、過去は過去という方が朝鮮くさい。
342774便@天候調査中:2006/11/07(火) 18:32:08 ID:KMOpibuq0
>>340
89でもキメていたのでは?
343774便@天候調査中:2006/11/07(火) 23:02:44 ID:u5Xw22730
>> 332

>関空、今冬ダイヤで週700便以上、とのこと
>700便といえば、20年前の成田と同水準。
>当時成田は、既に何社もの外国航空会社乗り入れを断る状態が始まっていて
>発着枠にもう余裕が無くなってきていた。

成田空港は開港初年度か翌年から週700便以上はあったと思うけどなー。

成田が2本目を作ったのは、12−13万回で限界が来たからで、
それが関空の13万回説の根拠だが、成田の2本目の必要性は2本目開業後に
5万回以上増えたことから証明済み。(現在17万回程度)

関空の2本目が本当に必要だったかどうかは、2期開業後に16万回以上程度
まで増えるかどうかでわかる。

無理だと思うけど。
344774便@天候調査中:2006/11/07(火) 23:33:37 ID:6ko/OY9P0
関空エアポートプロモーション
  
30・31日に鹿児島・宮崎県庁など訪問

>お金掛けるより伊丹ー鹿児島・宮崎全便を関空にシフトすれば
自然に客が来るよ。


伊丹⇔北海道・東北・南九州・沖縄便は全て関空にシフト

関空2期施設も完成。神戸の不振便も活気付く。良い事ばかり!
で、伊丹残ればこれも良し!


関空会社は今後、低迷する米国便の底上げとともに、国内便の誘致に全力を挙げる。

村山社長は目標にしている2007年度の13万回の発着回数確保について「努力すれば
可能な数字だ」と強調した。


>伊丹から便をもらうしかないよ。需要は増えないんだから。


関空造って欲しいは伊丹の願い。
その関空を成功させるためには邪魔な伊丹は身を引くのが正しい選択。
345774便@天候調査中:2006/11/07(火) 23:34:15 ID:6ko/OY9P0
一番いらんのは伊丹乞食だな。
騒音対策費返上してでも空港残して欲しいとでも言えばいいんだけど、
絶対そんなこと言わんだろうな。。。


まあ、なんだかんだ言っても関空の便数や利用者数は回復中、

伊丹はどう考えてもジリ貧と言う現実があるわけな。

>伊丹も神戸も、関空なんかに頼らない運用をしてもらいたいですね。

つーか、伊丹はそもそも存在否定されるはずのもの。

話をすり替えるのはよくないな。


はいはい。だから関空が出来たのも関空が赤字なのも伊丹が原因なのだが。


伊丹空港が「二種」になれば、滑走路補修費などの一部が地元負担となる。

本年度ベースの試算では約五億円。自治体関係者は「新たな負担増に加えて
空港の地位低下が今後に与える影響が心配だ」と、格下げがさらなる機能縮小
を招きかねないと警戒する。


関空の二本目滑走路の実現を「最優先」と位置付ける関西経済界は、
伊丹空港の二種格下げはおおむね「やむを得ない」との立場。

角田嘉宏・神戸経済同友会代表幹事も「伊丹空港は人口集中地帯にある。
市民は騒音に苦しめられ、事故の危険もつきまとう。

関空と神戸を軸に、位置付けを考え直すべき」と話した。
346774便@天候調査中:2006/11/08(水) 02:19:16 ID:fauM/miH0
結局、伊丹はなくならないだろ。
迷惑な話だが、政治家は票が欲しいからな。


それより、MCTの短縮とかで、改善することを考えてもいいんじゃないか?
例えば、施設(税関、通路)を改装して東京→海外、海外→東京の客のMCTを
短縮とか。VIEとかは、MCTが25分だったりするから、どうにかなりそうな気もするんだが・・・。

とりあえず、関東に住んでても、現状の関空のままでは不便なわけで。
羽田・成田がどうしようもないぶん、関空がカバーできるようになってもらわないと。
347俺はNY在住凄いだろ :2006/11/08(水) 02:20:22 ID:UE3L8Uob0

結局、空港のような巨大建造物はその時代にのっとった設計がされるというもの。
成田がダメだ、関空が金食い虫だ、中部が貧乏臭いだ、と後で批判するのは簡単

要は、国の税金でつくったものだからちゃんと利用しましょう、ということ。
お国自慢も絡んで誹謗中傷しあうだけでは何にも始まらない
348774便@天候調査中:2006/11/08(水) 11:28:49 ID:X/1jrjZP0
なるほど、国の税金でつくったものじゃない関空は放置して、国の税金で作った伊丹は活用しましょうって
ことですね。
349 ◆NHi28FfuEI :2006/11/08(水) 11:48:04 ID:B8CVh5O0P
>>348
第一種空港として作ったからには、国が責任をもって運営すべしということでしょう。

#千歳も一種にすればいいのに。
350俺はNY在住凄いだろ :2006/11/08(水) 16:03:24 ID:UE3L8Uob0
日本のように、都会に土地が極端に少ない国の場合は
北海道みたいに広大な土地がある場所に超巨大な空港を作って
東京と大阪には現在の羽田と神戸程度の空港を作るというのが理想だったかもしれないね。
羽田も神戸も基本的に海外からの直行便が離着陸できるが、ほとんどは北海道からの便でまかなうという感じ。
北海道に雪が多いのが欠点か。

でも、土建国家だから結局あちこちに空港を作ろうということになったのだろうが
351 ◆NHi28FfuEI :2006/11/08(水) 16:13:53 ID:B8CVh5O0P
>>350
そういう思想のもとでの「第○種空港」という指定がなされるべきですが、
現状ではズルズルと、整理がなされないまま来ていますね。
伊丹と関空の問題然り、羽田と成田の問題然り。
羽田にD滑走路を設置して、再国際線化するのであれば、
成田の暫定滑走路はそもそも不要だったかも知れません。
関空と中部で十分、吸収できるのですから、、、

ナリバンとの戦いがあり、関空が企画され、その工事が難航するうちに、
当初の想定とは異なった現実が創出されたのには苦笑するしかありません。
352774便@天候調査中:2006/11/08(水) 17:23:05 ID:kI5KYXWI0
また自演か!
キャラ分けが曖昧になってるのに自演しちゃ駄目だろw
353774便@天候調査中:2006/11/08(水) 23:48:13 ID:EJi+02OI0

関空建設の発端は、1964(昭和39)年に伊丹空港にジェット機が就航したことだった。

ここで騒音問題が発生した。伊丹空港の周辺住民から伊丹空港撤去運動が起きた。

新空港建設、伊丹空港廃港への流れができた。


1984年6月、国会で関西国際空港会社法が成立。7月、第一回設立委員会(芦原委員長・
日向副委員長)が発足した。芦原氏は関西電力代表、日向氏は住友金属代表だった。

関西財界は最強の布陣を敷いた。9月、会社創立総会。元運輸省港湾局長の竹内氏が
初代社長に就任した。 


2000年代に入ると、銀行の姿勢がきびしくなったが、国土交通省の保証で乗り切った。

さらにマスコミが公共事業にきびしくなり、読売新聞は「関空対象に公共事業見直し」
朝日新聞は「関空の2期工事を中止せよ」と主張した。これに対し宮沢財務相は「関空
はナショナルな問題であり、立ち止まるのは問題」として関空事業の継続を主張した。

こうして関空は逆風を乗り切った。


おそらく日本国民の多くは、関空の偉大さに関する情報を見聞きしていないのでは
ないかと思う。関空が世界において非常に高い評価を受けていることを知らないの
ではないかと思う。
354774便@天候調査中:2006/11/08(水) 23:48:48 ID:EJi+02OI0

米国土木学会が「20世紀の偉業」として選定したのは

(1)水路部門=パナマ運河
(2)空港部門=関西国際空港
(3)鉄道部門=ユーロトンネル鉄道
(4)ダム部門=フーバーダム(アリゾナ州・ネバダ州境)
(5)道路部門=アメリカ州間高速道路
(6)長大橋部門=ゴールデン・ゲート・ブリッジ
(7)高層ビル部門=エンパイア・ステート・ビル
(8)下水道部門=シカゴ下水システム
(9)上水道部門=カリフォルニア上水システムだった(廃棄物処理システム部門は未選定)
 
関西国際空港は、パナマ運河、ゴールデン・ゲートブリッジ、ユーロトンネル鉄道、
エンパイア・ステート・ビルと並ぶ「20世紀の偉業」の一つとして位置づけられている
のである。 


「マスコミには、関空会社の経営が計画どおり進まなかったのは当初の経営者が役人
OBだったからだという見方が強いのですが、実際にはどうだったのですか」

A氏「その通説は必ずしも正しくないと思います。関空会社の経営計画は、もともと
伊丹空港を関空の開港と同時に廃港にすることを前提として組まれていました。

ところが、平成2年に伊丹空港の存続が決まりました。このとき、関空の経営の見直し
が行われなければならなかったのですが、見直しは行われませんでした。関空会社の
経営を健全に保とうとするならば、たとえば、施設建設を公共事業に切り換えるなど
事業スキームを抜本的に見直すべきでした」


「伊丹空港が存続したことの影響は?」

A氏「伊丹空港が存続したことにより、関空における国内線の路線が計画時よりも
少なくなりました。収入も大幅に減りました。これでは、経営者が誰であっても空港
経営は悪化します。経営者個人の能力を越えたことです」
355774便@天候調査中:2006/11/08(水) 23:49:59 ID:saHPCw5l0
非常に高い評価を受けてる空港に新規乗り入れどころか撤退が相次ぐのは
なぜだ?
356774便@天候調査中:2006/11/09(木) 00:14:17 ID:xSTWwr9Y0
しかしだ、関空で失敗したのに中部まで作ってしまった日本は・・

小牧なんて混雑度から見れば伊丹どころか福岡にも及ばず。しかもいくらでも大型化が可能なのに。

>>344
建築学的な評価と経済学的な評価は違う。
357俺はNY在住凄いだろ :2006/11/09(木) 07:55:53 ID:NWPJegzK0
>>356
関空が失敗とは思えない。
たしかに金食い虫なのは認めるが、成田・伊丹で問題だった騒音や安全性の問題を一気に解決した。
それは画期的なことなんだよ。

一番問題なのは、その関空を作った理由である伊丹がかつてと同じ状態でまだ存在していること。

関空が悪いというより、無計画に空港をボコボコ作ってしまったり、無くすべき空港をズルズルと存続させたりする
行政こそ一番の問題なんだよ。行政=中央官庁ね。
あなたの頭の中から、大阪やら名古屋やらといった地域のことを一度白紙にして、日本のためにどうすればよいのか
冷静に考えてみるとよいよ。
358774便@天候調査中:2006/11/09(木) 08:13:49 ID:FnSZGh0s0
11月10日に28便の貨物便の発着予定だそうですが、
予定どうりすべて運航されたら、1日あたりでは過去最高の発着回数となるんでしょうか?

28便が24時間に均等に分布したら1時間に2回強の発着増なので
これは全く問題ないのですが、ある時間帯に集中すると
処理能力を上回ることになるかも知れませんね。

ダイバ−ト受け入れ時には、ある時間帯に便が集中するのですが
この場合、どうやら10機程度が限界のようです。

1日の最も発着の多い時間帯は10時台
実際には 32回/時間の回数を上回るのは、10時0分から10時30分の
前半だけ後半30分は、まだ余裕があるので時間当たりの回数は、まだ30回まで
到達していません。

冬スケジュ−ルから少し増加しているので、日によって30回到達日が
でてきそうですけど。
359774便@天候調査中:2006/11/09(木) 09:40:20 ID:EujRsvyw0
>>357
熱くなって泉ズリアと同じキャラになってますよ。

キャラ分けきちんとしなきゃあ、複数装う意味なくなっちゃうよ。
向○葵さんw
360774便@天候調査中:2006/11/09(木) 10:25:48 ID:5PplAWug0
◆関西国際空港、ボジョレーヌーボー空輸
  過去最高規模となる特別機56便が到着予定
ttp://www.da-news.co.jp/2006-1109.htm
361774便@天候調査中:2006/11/09(木) 10:43:09 ID:2IarKE4/0
>>359
関空厨がイタイのは同意するが、
泉ズ○アなんて使わないほうがいいぞ。
程度が低いのがばれちゃうし。
そんな言葉使ってる奴はほとんどいない。
最近は死後になったと思ってたんだが。
362774便@天候調査中:2006/11/09(木) 11:42:05 ID:YBSlXei30
とか必死な泉ズリア。
>関空厨がイタイのは同意するが、
とアリバイ的に書いてはいるが、結局攻撃ばかりでボロが出る。
日本語が変なところもバレる要素ではあるが。
363 ◆NHi28FfuEI :2006/11/09(木) 12:49:55 ID:cMyMfYGAP
>>360, >>362
泉ズリア荒らしが出没したら、おっしゃってください。報告しますので。
関係ない方を、泉ズリア扱いするのは失礼な話だと思いますよ?
364774便@天候調査中:2006/11/09(木) 13:00:07 ID:kM5dC6S/0
荒らしのおまえに荒らし報告してどうするよ。
いつまで運営側のつもりなんだ?

おまえはすでに運営側でなく、一般の名無しですらない、純然たる荒らしなんだぞカス野郎!
365 ◆NHi28FfuEI :2006/11/09(木) 13:22:54 ID:cMyMfYGAP
>>364
「荒らし」である証拠をどうぞ。

#荒らし報告はとても面倒くさいものですから、代わりに私が報告するだけですが、
 ご自身の無知を棚にあげて文句言うのは、遠慮された方がよろしいかと。
366774便@天候調査中:2006/11/09(木) 14:23:46 ID:5PplAWug0
9月で禁止になった呼び名を未だに使っていること自体、荒らしの証拠だ。
11月からはAA貼り付けも、関空関連スレッドでは禁止(撤退)。
367774便@天候調査中:2006/11/09(木) 16:46:07 ID:cJ+OZ2fM0
まだ言うか、ボケ泉ズリア。
9月になって禁止になったのは、おまえの2ちゃんねるへの出入りだ。
AA厨もアク禁になったし、コピペ魔のおまえ(と向日葵)が消えればこの板も平和。
とっとと死ね、マジで。
368774便@天候調査中:2006/11/09(木) 16:49:45 ID:cJ+OZ2fM0
9月に下記の状態が実行されない場合は責任とって死ぬはずでしたよね?
早く死んでください。
9月になって禁止になったのは、泉ズリア呼称ではなく、泉ズリアが生きていることです。

11 名前:NASAしさん :2005/12/25(日) 15:40:23
>>10
いや、2006年9月までに2007年度伊丹空港廃止、国内線関空一元化が
閣議決定されますが何か?
369774便@天候調査中:2006/11/09(木) 17:05:14 ID:s0uWr3ou0
>>363
向日葵=泉ズ○ア疑惑もあるのですが・・・
本人さんに報告してどうなるんでしょ?
370774便@天候調査中:2006/11/09(木) 18:07:16 ID:5PplAWug0
自己厨の荒らしは、自分と違う意見なら何でも「泉ズリア」呼ばわりしている。
みんなで違う意見も認め合えば、「泉ズリア」実体も呼び名も消滅する。
371774便@天候調査中:2006/11/09(木) 23:33:15 ID:LKOYmTVL0

「いまもそうですが、関空の滑走路は一本です。2007年には二本になりますが、一本
の滑走路では空の需要をまかなえなかったということはありませんか」

A氏「関空開港の時点では可能でした。当初の計画どおり、関空開港と同時に伊丹空港
を閉じていたら、二本目の滑走路の完成時期はもっと早くなっていたと思います」


「関空の二本目の滑走路が完成したときに伊丹空港を閉じ、跡地を関西副都心として
再開発すれば、関西新時代の核ができると思うのですが……」

A氏「あの時点で伊丹空港跡地を再開発していたら、関西圏の地域振興に大いに役立った
と思います」


「そうすると、関空の経営がうまく行かなかったのは、事が計画どおり進行しなかったこと
に原因があるわけですか」

A氏「そのとおりです。諸々の事情があって伊丹空港は存続したのですから、関空の
経営がうまく行かなかったことの責任を、経営のあり方にのみ帰するのは間違っている
と思います。役人OBの経営者と民間企業出身の経営者を区別するのは間違いです。
人それぞれの差はありますが、出身による区別は意味なしです」


◇ 他の代替手段(新幹線等)で、3時間以内の移動が可能な都市相互間の交通には、
航空機を活用すべきはない、具体的には、東京―大阪、大阪―福岡等の定期空路を
完全に廃止します。理由は、エネルギーの無駄使いで、日本全体の効果対費用に合わない
からです。
372774便@天候調査中:2006/11/09(木) 23:34:02 ID:LKOYmTVL0

◇ 関西地域の航空機利用者は、将来確実に減少します。到底、維持費のコスト
を吸収できません。
 関西地域に於ける日本の空港行政を抜本的に見直し、もっとスリム・簡素なもの
とする必要があります。


◇関西地域各地の要求を聴き利害を調整している余裕は、日本の財政事情が許しません。


関空の二期工事・神戸空港の新設・伊丹空港存続の三空港併存は、将来、関西地区の
空港が、大いに過剰となる要因です。


日本の人口は、今後減少します。新幹線は益々便利になります。中長期では石油は枯渇
化へ向かいます。原子力飛行機は、当分無理です。


他の交通手段(新幹線等)により、三時間以内で行ける区間は、エネルギー消費の大きい
航空機を使用すべきではありません。

関西の人間が、自分達で制御出来ないなら、国家的見地で伊丹空港廃港。


関空の有利子負債削減を「最優先」と位置付ける関西経済界は、
伊丹空港の廃止「やむを得ない」との立場。

となるのも時間の問題。

今までは金利が低かったから関空も何とか凌げた。しかし今後はそうもいかない。
低金利への借り換えに力を入れているようだが金利自体が上昇すればすべてが吹っ飛ぶ。
373774便@天候調査中:2006/11/10(金) 02:32:35 ID:TLqLPRg40
泉ズリア毎度定時に連投乙!
374774便@天候調査中:2006/11/10(金) 14:52:39 ID:+uLXDAd+0
本日の貨物臨時便群。
深夜から未明にかけて多数飛来したようですね。
なので特別な混雑感はあまり感じませんが
さすがに貨物地区は大変なようです。

ところで、B滑走路の南北にそれぞれ、グライドスロ−プ/ロ−カライザの
アンテナが設置されていますので(設置工事中のようですが)
年明け早々にでも試験飛行ができそうな感じにまで仕上がってきたようです。
375俺はNY在住凄いだろ :2006/11/10(金) 17:57:26 ID:dB/KuPt+0
>>374
どこかに最新の航空写真ありますか?
376774便@天候調査中:2006/11/10(金) 18:14:24 ID:+uLXDAd+0
>>375
目視情報なので、航空写真がどこかにあるのかどうか知りません。
ゴメンなさい。

CAB ILS と書かれた機器収容箱も設置されていました。
377774便@天候調査中:2006/11/10(金) 19:38:02 ID:8eWPFnhN0
>>375
おまえ、NYは今何時だよw
西淀川だから、18時ちょっと前か?
378774便@天候調査中:2006/11/10(金) 23:34:54 ID:iKv5H7oV0

北ヤード開発からみで、いよいよ東海道新幹線大阪駅構想が浮上しそうだな。


国、地元は関空の応援団。関空の成長無くして伊丹の存続はあり得ない。


伊丹が無くなれば梅田に600mくらいの超巨大高層建造物作れるからいいじゃん。

新大阪の駅ビルもおもいっきり高い超高層建造物ができるよ!!


欠陥公害空港伊丹の廃止は世界の流れ!


国土交通省航空局は、関西、大阪(伊丹)、神戸の3空港の中でも関空の需要
拡大を最重要視し、国際便の就航を関空に限る通達も出した。


首都圏みたいに需要がないからねw
当初の予定通り関空開港と同時に伊丹廃止にしたらよかったのにねww



折り返しの伊丹便運休で関空行き臨時便を飛ばす。

使えない伊丹廃止が乗客のためだな。
まっ来年4月から伊丹ー札幌・那覇は廃止だから犠牲になる乗客は減るな。
ついでに伊丹空港自体廃止にして跡地開発した方が関西の為にもなるしw
379774便@天候調査中:2006/11/10(金) 23:36:08 ID:iKv5H7oV0

伊丹空港内の商業施設の売上は大幅にダウンらしいな。

空港でお金を使ってくれるのは観光客。ありがたいお客様だよ。


日本各地に向かう格安客を関空にまわす!それ良いかも!

なら伊丹ー仙台1往復で十分だな。伊丹ー新潟・鹿児島も1往復w


伊丹発着便は全席普通運賃適用。
割引運賃は関空発着便に採用。
これこそ最強の関空利用促進w


規制ばかりの伊丹はもう必要ないでしょう。着陸コース下に住む人に
静かな夜を返してあげてw


伊丹空港があるから阪急宝塚線豊中市内の開発が出来ない。
昨日またまたダイヤ改悪が行なわれた。

伊丹廃止で跡地大開発で阪急宝塚線が便利になればよい。
庄内駅前に超高層マンション建設して必要!


・伊丹空港は廃港後、住宅地・商業地・工業地と活用できる
・関西空港島は廃港後、実質工業地以外に活用できない
・神戸空港は第3種であり廃港後は神戸市の判断(実質、活用方法は無いに等しい…)

廃港すべきは何処?(w
380774便@天候調査中:2006/11/10(金) 23:46:02 ID:6btTWtJM0
>>375
基本Nはこれ。ちっちゃいが。
ttp://www.kald.co.jp/contents/news.html

こっちも同じ時期かな。
ttp://www.kald.co.jp/contents/press/ss/image/ss30.pdf
381俺はNY在住凄いだろ :2006/11/11(土) 02:31:19 ID:XRUeKnEN0
>>380
ありがとう
いつのまにかこんなに完成していたんだね
なかなか立派なものだ
長い滑走路だな
382774便@天候調査中:2006/11/11(土) 06:08:03 ID:mbtqNFJB0
海上空港の場合、周りに山が無いから
あまり長い滑走路は必要ないはずだけど、
なぜか関空に4000m。

3500mで充分じゃない?
383774便@天候調査中:2006/11/11(土) 08:35:13 ID:nngct93D0
>>382
まさに正論なんですが
"3500mで充分"を適用するには、前提条件が必要なんです。
例えば <通常の運航状態において必要な滑走路距離は>3500mで充分 ・・とか
ところが、離陸時のエンジン1機停止時の推力確保とか、むしろ例外値を
基準に考えることの方が多いようです。

最近のTV.CMで、最も耐震性のある建物が消防署とか放映されてましたけど
平時想定では、それも不必要になってしまいます。
基準をどこに求めるか? お金の問題が絡んでくるので、いろんな意見がでてくるので
簡単ではないのですが

最近目に付くのが、高層ビルの屋上のヘリポ−ト。
火災時の救助手段確保のため設置されているようですけど
火災時にヘリコプタ−が近づけるのか、・・とか

実際には"例外値"を必要とすることなく、寿命を終えることがほとんどなんだけど
384774便@天候調査中:2006/11/11(土) 09:57:35 ID:eMSkDPYx0
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei061110_2.htm
成田、セントレアうらやましいッス
平均金利 関空2.26 成田1.69 中部1.41 
長期有利子負債 関空1兆2029億 成田5489億 中部2944億
385774便@天候調査中:2006/11/11(土) 12:22:48 ID:Pqex3I7Q0
>>384 名古屋金利。 貯金が好きで、借金が嫌いな名古屋人。
386774便@天候調査中:2006/11/11(土) 14:15:29 ID:bmYD+uTO0
>>384
おい、関空には無利子の負債が何兆あると思ってるよ。
二期分なんてほとんど無利子だぞ。
いくらゼロ金利時代でもありえね〜。
387774便@天候調査中:2006/11/11(土) 18:48:46 ID:mbtqNFJB0
>>383

なるほど、分かり易いご説明ありがとうございます!

ということで、4000メートルの関空の二本目の滑走路、
これを以って着工を認可します。
388774便@天候調査中:2006/11/11(土) 23:31:15 ID:BqLKU8nn0

首都圏の航空需要について、羽田と成田で協力する体制を取らないと、十分に対応
できないこともあり、首都圏の増加する需要をまかなうルール作りが求められている。

>関西圏は関空で十分間に合ってますw


DQN住民の圧力? 伊丹空港共存・・・。
廃止されたら楽して暮らせない!


廃止した方が地元のため、それが伊丹。

伊丹市が出した空港と共栄案もどこかからの圧力があったのでは?
と勘ぐりたくなる。

どう考えてもこの先、伊丹空港は弱体化される一方、政治って物は
先を見るべきで伊丹空港跡地開発を考えることが必要だ。


伊丹は廃止

じり貧なのにしがみつくな
商業施設をつくれば、そっちの方が雇用になる


そんなこと言うから伊丹廃止にした方がみんなの為になるんだよ。
389774便@天候調査中:2006/11/11(土) 23:31:53 ID:BqLKU8nn0

東日本地区空港利用状況・8月速報値
国内旅客、女満別8.9%増/仙台8.6%増


仙台の増加は伊丹ー仙台ー札幌の客が貢献しているのは間違いない。

伊丹確約コースという言葉に釣られた客がいかに多かったかということ
便指定(割増)じゃないと直行便乗れないよ。何も知らない無知の人が
被害にあっている。。お気の毒なこと。


このところ、成田空港の乗継ぎ客が増えているとの事です。

特に北米路線から中国・香港・台湾に向かう人が成田空港を乗継ぎに使っている
との事です。この方面には航空機の航続距離が長くなり、直行便も増えているの
ですが、旅客の伸びの方がこれを上回って増えているようです.

>関空も中国・香港・台湾に多くの路線を持っているのに北米路線が減るのは痛い。
>アジアの航空会社が以遠権を使ってアジア⇔関空⇔北米どんどん増やして欲しい。


神戸空港では開港後にバードストライクが約50回も起こっており、離着陸1万回
当たりで大阪空港の約10倍、関西国際空港の約24倍も起こっているそうです。

>関空ここでも優秀じゃんw 


中部もいうほど伸びてないよ。分母が小さいから伸び率は大きいけど。

旅客以上に差がある。関空は来年8月以降期待できるんじゃないの?

日本中から関空に荷物が集まり深夜に出発。国内各地⇔関空の便を
増やす必要があるな。
390774便@天候調査中:2006/11/11(土) 23:59:11 ID:iUCXYmKY0
北側の連絡誘導路ないと使いづらそう。
まあ大量にB滑走路使うわけでもないから何とかなるか。
391774便@天候調査中:2006/11/12(日) 00:09:43 ID:TKrI4PXv0
kankuuカード、割と利用者いるみたいだな。マイル積算機に、ちょくちょく
リーマンが立ってる。
392774便@天候調査中:2006/11/12(日) 00:08:53 ID:ML5itZqC0
kankuuカード、割と利用者いるみたいだな。マイル積算機に、ちょくちょく
リーマンが立ってる。
393774便@天候調査中:2006/11/12(日) 00:15:33 ID:TKrI4PXv0
あれ?何が起こった?分数字が逆転している???
394774便@天候調査中:2006/11/12(日) 07:16:02 ID:eRYO3Dl80
あほだ・・・
さすが泉ズリア
あほのホームラン王だ
395774便@天候調査中:2006/11/12(日) 07:18:59 ID:eRYO3Dl80
おまけ

107 名前: 774便@天候調査中 投稿日: 2006/11/12(日) 00:10:54 ID:TKrI4PXv0
2週間でも3週間でも空港くらいはOKにしてくれよ。だれのための板なんだ、ここは?
逆に空港と機内からの投票に限定したっていいくらいだと思うぞ。そういう人のための名無しだろ?

俺、ちょうど海外出張期間だ。帰ってきても毎日アクセスしているわけじゃ
ないし、もともと1週間に一度程度しかアクセスしない人のことを考えるんだろ?
396774便@天候調査中:2006/11/12(日) 10:06:48 ID:IT6IUinVP
それがどうかした?
397774便@天候調査中:2006/11/12(日) 13:02:33 ID:GjgaxMnW0
つまりこういうことでしょう。
泉ズ○アは複数垢の切り替えが出来るが、切り替えに失敗。
切り替え中にアップロードした文章を不本意なIDでアップロードし、あわててカット。
途中でカットが成功したとおもった泉ズ○アは同じ文章を別垢でアップロードしちゃった。
失敗したとおもったIDが先に来てて、あわてた泉ズ○アは、本来の隠したいはずのIDで「分が逆転してる」と
書き込んでしまう。
>>932のIDで先に書き込んだと思ってたんだろうな、憐れな奴よ。
その後安心して自治スレに、海外出張中ですって投稿。
気づいたときには遅かった。
いつものクセでの矢継ぎ早の投稿が見事に徒になりましたという一席。

そしてまた別垢・別IDで「それがどうかした?」とすっとぼけ。
もっともちつけ。
398774便@天候調査中:2006/11/12(日) 14:10:14 ID:jVtqdBG60
■カーゴイタリア 週2便で開設

カーゴイタリア 関空〜ダッカ〜ミラノ線は10月23日から運航開始。
関空発木・土の週2便。当初予定していた関空月曜発便は需要を考慮して当面観合わせ。
関空発 木曜7:25 土曜9:00
土曜発便はミラノからバルセロナ、ミュンヘンへ接続可能。

399774便@天候調査中:2006/11/12(日) 15:17:11 ID:UFPg7Jvo0
>>398

ttp://www.cargoitalia.it/
ここで表示されるワ−ルド・マップ
日本と思われる地域の形状がなんとも・・・。

カザフスタンのアスタナ経由(テクニカル・ランディング)なんですね。
400774便@天候調査中:2006/11/12(日) 15:57:20 ID:j6P9dg0b0
B747-400
401774便@天候調査中:2006/11/12(日) 16:46:03 ID:ZI3o/Nd40
>>397
自分のことを棚にあげてばかりいる一極君乙w
君のIDのほうが100倍もころころ変わるんだがそれはどう説明するんだ?

それに今不思議なのは、君の妄想じゃなくて、

391 :774便@天候調査中 :2006/11/12(日) 00:09:43 ←
392 :774便@天候調査中 :2006/11/12(日) 00:08:53 ←

この逆転だろ?IDが変化したのは、日付が変更処理に過ぎないのでは?
402774便@天候調査中:2006/11/12(日) 17:27:11 ID:Ddkk2UtO0
>>401
面白い。
403774便@天候調査中:2006/11/12(日) 18:19:18 ID:FiNyV2l10
>>401
そっちのほうがしっくりくるな。
大体ID変えれたとしてもそのタイミングでID変える意味がわからん。
なんでもかんでもレッテル貼る奴の考えてることはよくわからんわ。
404774便@天候調査中:2006/11/12(日) 18:26:14 ID:ZhNj4Zn50
大墓穴(wwwwwww
さあ、みんなもつっこみどころがいくつあるか数えてみよう!

401 名前: 774便@天候調査中 [sage] 投稿日: 2006/11/12(日) 16:46:03 ID:ZI3o/Nd40
>>397
自分のことを棚にあげてばかりいる一極君乙w
君のIDのほうが100倍もころころ変わるんだがそれはどう説明するんだ?

それに今不思議なのは、君の妄想じゃなくて、

391 :774便@天候調査中 :2006/11/12(日) 00:09:43 ←
392 :774便@天候調査中 :2006/11/12(日) 00:08:53 ←

この逆転だろ?IDが変化したのは、日付が変更処理に過ぎないのでは?

391 名前: 774便@天候調査中 [sage] 投稿日: 2006/11/12(日) 00:09:43 ID:TKrI4PXv0
kankuuカード、割と利用者いるみたいだな。マイル積算機に、ちょくちょく
リーマンが立ってる。

392 名前: 774便@天候調査中 [sage] 投稿日: 2006/11/12(日) 00:08:53 ID:ML5itZqC0
kankuuカード、割と利用者いるみたいだな。マイル積算機に、ちょくちょく
リーマンが立ってる。

393 名前: 774便@天候調査中 [sage] 投稿日: 2006/11/12(日) 00:15:33 ID:TKrI4PXv0
あれ?何が起こった?分数字が逆転している???
405774便@天候調査中:2006/11/12(日) 22:40:24 ID:52JMsg950
今泉何とかって言われている奴は相変わらず日本語間違ったり
自分で自分に突っ込んだり、しおたいと呼ばれていた頃から全
然進歩してないな。
406774便@天候調査中:2006/11/12(日) 23:09:55 ID:uxG3qRcr0
>>383
http://www.jal.co.jp/jiten/dict/p277.html#03
必要離陸滑走路長は、そういった通常じゃない状態を全て織り込んだ値ですよ。
407774便@天候調査中:2006/11/12(日) 23:35:39 ID:xSD8cHbN0
>>406
それが4000mの場合があるってことでしょ。

真夏のくそ暑いときに最大離陸重量だと3500mでは足りない機材はまだそれなりに存在する。
777-300とか。300ERの方は3500mあれば問題ないけどね。

ま、でも将来的には4000m必要な機材はほとんど無くなるだろうし、
今でも3700mもあれば十分だと思うが。
408774便@天候調査中:2006/11/12(日) 23:37:02 ID:dukBDF/K0
日本人の3割弱は関空から
成田の7割強もターミナルが2つあるから2で割れば4割弱。

数字的には関空より多いが驚くほどの差はないはず。


幹線だけじゃなく伊丹そのものを移す必要がありそうですね。


第二滑走路はジャンボ離陸用のために造られた滑走路。着陸用では勿体ない。

着陸だけなら燃料からっぽになったジャンボでも2500mあれば可能だから。

しかも近距離国際便だけでは更に勿体ない。

早く13万回達成し、予算を頂戴し、ターミナルを作るべし。

成田は22万回。それも2500mと4000mである。 あまりの落差に愕然!

関空は先ず、周辺2000万人の開拓に努めるべし。

東京圏は3500万人。成田利用者3100万人(04年)
せめてその比率を目指すべき。

利用者あっての空港である。体裁だけではないのだ。


それは違うだろう。滑走路が2本になり24時間運営の関空の代役は
伊丹でも神戸でも出来ない。

だから伊丹・神戸の分が無駄になっているが正解だな。
409774便@天候調査中:2006/11/12(日) 23:37:42 ID:dukBDF/K0

もう少し感性を磨くというか、そのなんとも乏しい感性をなんとかできないものか

予感が的中する条件は
補修期間と補修が必要になる期間が、ほぼ等しい場合。

すでに10年以上補修してなくて、
その補修期間が10年かかるの?

それとも、補修というのは、滑走路新設を想定しているの?


関空会社、単独“上下分離”論

村山社長、用地造成で他空港より大きな負債
▽国際貨物ハブ目指す、二期上物計画見直しへ
▽伊丹はもう一段抑制を、保安分野は国負担で

>伊丹はもう一段抑制

前からずっと言っている。他交通機関と競合しない路線は伊丹から関空にシフト
で良い。需要が増えないんだから、関空を増やせば伊丹は減る。仕方が無いこと。

とにかく発着回数13万回越え、で収入を増やさないと話にならないでしょう。
伊丹存続の最後の頼み、関空の上下分離も簡単では無さそうだし


伊丹を廃止すれば関空会社は経営安定、有利子負債の返済にも見通しが付く。

国も馬鹿じゃない。いざとなれば伊丹を廃止すればいいと考えているだろう。

答えが出ているのに関空の借金を国が負う(上下分離)ことは無い。
首都圏の成田・羽田で滑走路5本、来年8月2日以降の関西圏、関空・神戸・伊丹
で滑走路5本。だれがどう見ても関西圏の滑走路は多い。需要があるのなら5本
でも良いが完全に供給過多。無駄を無くすことは国民の支持だ。
410774便@天候調査中:2006/11/13(月) 19:19:24 ID:LT7RlxBWP
最近着陸ルート変わったかな?
羽田から淡路島上空まで飛んでかなり大回りに回って北側から着陸する。
以前は関空と淡路島の間の海上を北上していたと思ったが。

二期島完成が近いので、ダブルトラック(?)前提での管制になったのだろうか?
411774便@天候調査中:2006/11/13(月) 20:01:30 ID:xwP7OcAr0
>>405
そうですね、自己分析良くできてるじゃないですか。
泉ズリア本人の割にはね。
自分が進歩してないと気づいたら、今度は恥というものを知りましょう。
412774便@天候調査中:2006/11/13(月) 20:59:43 ID:99K8WEiQ0
自問自答
413774便@天候調査中:2006/11/13(月) 21:12:03 ID:bTrOJduf0
>>406

----------------------------------------------------------
1999年9月30日、日本航空(日本航空インターナショナルの前身)ボーイング747-400が、
関西国際空港に着陸の際にオーバーランし、機体を小破した。
 乗員、乗客は全員無事であった。
-----------------------------------------------------------
古い話ですが、こんなこともありました。
頻繁に発生するものではないのは、それからもう5年以上たっていること
が証明しています。

ただ4000m滑走路にしたらオ−バランは無くなるか?というと
起きる可能性が全く無くなるわけでもないんですけど。
414774便@天候調査中:2006/11/13(月) 21:28:30 ID:J9DIYkly0
さっき気がついたんだけど、りんくうタウン駅の改札は、ICOCAじゃなくて
Suicaマークがついているんだね。

今まで西日本じゃICOCAしか見たことなかったんだけど、結構こんな感じなの?
415774便@天候調査中:2006/11/13(月) 23:34:23 ID:r6LRgaXA0

規制強化でされに活気が失われる。

いっそのこと廃止して跡地開発した方が良いよ。

決断は早く!その方が将来、薔薇色だ。

地元もそれがわかっているはず、、、

ここに来て共生?今はやりの圧力でも掛かっているのか?


空港以上に働かずに良い暮らしさせてくれると言うなら
何時でも廃港OKでつ。それが駄目なら関空ネガティブキャンペーンを
従来以上に頑張り補償金の更なる上積みを狙います。

                     伊 丹 市


関空1本なら関西圏の需要は賄えられない。だから伊丹存続は仕方が無かった。

でも関空にもう1本出来れば伊丹は必要ない。当時と比べてより首都圏一極が
進んだ今、関西圏に3つの空港、5つの滑走路は過剰。


首都圏一極集中打破の為にも伊丹廃止だよな。
もう伊丹存続できないでしょう関西の経済団体さんよ。
416774便@天候調査中:2006/11/13(月) 23:35:01 ID:r6LRgaXA0

関空二期が出来れば伊丹はいらなくなるな。

関空二期を推進して一気に伊丹廃港へ世論を動かそう!


名古屋出身の千葉県民(東京都民、神奈川県民でもあった)ですが、マジレスです。

関空は2民を作って、成田の路線の1/3を関空に移して欲しい。

それで、シカゴ的な役割をして欲しい。成田はこれ以上金を注ぎ込まなくてよい。

遠い上に24時間運用は不可能だから。

別に、日本のハブは東京じゃなくてもいいんじゃんと思う。

なんでも東京至上主義はムカツク。

こっちに来て16年経つが最近特にそう思う。地方軽視の石○知事はとくに。

関空頑張れ!我が故郷の中部は背伸びしないで、
関空の補間的な役割を担っていけばいいと思う。



前総理は格差社会を実現した暗い面があるが
同和利権に癒着した議員の力を壊滅した功績
は大きい。

ついでに今の総理が伊丹廃止をすることを
期待したい。
417774便@天候調査中:2006/11/14(火) 09:16:52 ID:3uMoBtR50
◆アリタリア航空、関西/ミラノ線を増便、旅客が前年比6%増と堅調に推移(11.14)
▽関空/ミラノ線(2007年2月5日から)
AZ795便 KIX 13時50分発/MIL 18時25分着(月・火・木・金・日)
AZ794便 MIL 15時15分発/KIX 11時00分着(月・水・木・土・日)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=26641

誰だ、「アリタリア航空が関空から撤退」 なんて書いたやつは。
418774便@天候調査中:2006/11/14(火) 09:38:12 ID:BnPboSfm0
ナゴ厨だろ
彼は「シャープが名古屋に本社移転」と書いた男だから何でもあり。
彼の脳内では関空は中部と同規模の空港らしいから。
419774便@天候調査中:2006/11/14(火) 12:37:45 ID:3uMoBtR50
★関空、深夜貨物便「モデル事業」、週5日体制に
 JALは週1定期便化、ANAは週5便に増便
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2006/1114.htm
420774便@天候調査中:2006/11/14(火) 15:23:15 ID:EHRqXH7n0
いつも1月遅れなんだけど
今回は、最新版二期島写真

2006年11月8日撮影
ttp://www.kald.co.jp/contents/news.html
421774便@天候調査中:2006/11/14(火) 15:26:14 ID:EHRqXH7n0
大きな変化は
誘導路の舗装部分が1期島まで侵入したことですね。
422俺はNY在住凄いだろ :2006/11/14(火) 16:00:48 ID:nwr4V3ot0
今でも着陸できそうに見えるね。
はやくターミナルビルも作って欲しいね
423774便@天候調査中:2006/11/14(火) 16:49:14 ID:RIqRoeBt0
>>422
まだそんな妄想してやがんのか・・・

ところでNYは今何時だ? ん?
西淀川だから16時かなw
424774便@天候調査中:2006/11/14(火) 19:32:21 ID:BRmNT+Lt0
>>414
ICOCAはPITAPAと並んであるはず。
1台だけSuica専用がある。民鉄とJR西が、仕切りが無く連絡している構造を持つ
りんくうタウン駅だから、2種類までしか対応できない改札機は必然的に
ICOCA+PITAPAになるから、SUICA処理は別マシンに仕立てられているのでは?
425774便@天候調査中:2006/11/14(火) 23:16:43 ID:x3EqlmdJ0
かなり出来てきましたね。

>>424
ICOCAが使える駅って(大阪駅とか)PITAPAもSuicaも使えたんじゃなかったっけ?
だから改札機は3種類に対応できてるのでは?
古い改札でも中身いじればなんとかなりそうな。
426774便@天候調査中:2006/11/14(火) 23:32:03 ID:GzEmCW/W0

神戸市が7日発表した神戸空港の10月の搭乗率は前月より3.2ポイント落ち込み、
62.4%となった。

羽田便や一部の地方便が回復したが、不需要期に入った沖縄便
の落ち込みが大きく、全体を押し下げた。

空港を運営する神戸市は、年末に向け
羽田便のビジネス客の動向が全体を左右するとみている。


搭乗率は2カ月連続の下落。1日当たりの搭乗者数も6.1%減の7595人で3カ月
ぶりに減少した。


夏の行楽需要が一巡した沖縄便の搭乗率は49.9%で21.3ポイント下がった。
全体 の需要の4割強を占める東京便は6.3ポイント高い69.1%。

割引運賃を拡充した スカイマーク(SKY)の搭乗率は10.3ポイント上昇し73.1%となったが、
平均 80%を超えた8月までの水準には届かなかった。


航空各社が力を入れている新潟便(44.8%)と鹿児島便(43.3%)は前月の30%台
に比べ回復した。


11月は日本航空(JAL)と全日本空輸(ANA)が札幌便の一部で使用機を大型化
したことが搭乗率を押し下げる要因になる。
427774便@天候調査中:2006/11/14(火) 23:32:50 ID:GzEmCW/W0

>11月は日本航空(JAL)と全日本空輸(ANA)が札幌便の一部で使用機を大型化
>したことが搭乗率を押し下げる要因になる。


来年4月からの伊丹ー那覇・新千歳全廃に向けて利用者を神戸にひきつける事が出来るかw


伊丹廃止で神戸発着便大型化、やはり伊丹空港するしかないのであります。


結局、マイルが貯まるJAL/ANAの羽田線が少ないのが問題。
行く便、帰る便に選択肢が無い。
マイカーで空港に向かう人は大変。便の変更もできない。
JAL/ANAも羽田行きを2往復づつ飛ばして欲しい。
羽田の枠が無いのなら伊丹羽田を1往復減らすのも選択肢のひとつ。


伊丹空港を早く潰して梅田の180m規制を解け


今週の金曜日JAL羽田⇔関空はBIG!

羽田発関空行き1317便は777で満席。
法則通り、夕方のJAL伊丹行きに空席発生。


金曜日JAL羽田⇔関空はBIGじゃない時には
仕方なしに17時30分、18時30分に乗っている客が
いるんだろうな。
428774便@天候調査中:2006/11/14(火) 23:38:21 ID:e+BuMJdG0
毎度定時馬鹿連投乙!
今度は「今日のコピペダイジェスト」じゃなく、オリジナルでやってくれ
429774便@天候調査中:2006/11/14(火) 23:41:09 ID:2L0jpyCE0
誘導路の橋桁を間違えて作っちゃった件はどうなったの?
430774便@天候調査中:2006/11/14(火) 23:47:26 ID:FKKmeXe20
ん?何のこと?
431774便@天候調査中:2006/11/15(水) 00:14:35 ID:kZ6A5Ltn0
>>425
ちょっと違う。ICOCA対応改札でPiTaPaを使うと、PiTaPa内蔵ICOCA互換SFの
チャージから減算される。チャージされてない場合は使えない。
PiTaPa改札でPiTaPaを使うと、ポストペイとして使えると同時に、SFのオート
チャージもできる。
一方、SuicaはICOCA改札で使えるが、PiTaPa改札では使えない。

りんくうタウンはJR西日本と南海の共同改札だから、PiTaPaはPiTaPaとして
使える必要があるので、今のようになってるのだと思う。もっとも、Suica
対応改札はICOCA改札でもいいわけだが。
432774便@天候調査中:2006/11/15(水) 01:14:09 ID:txriOPE50
>>422
お金の問題で当面無理でしょうな。経費節減で浮いた金でオープン
スポットを2期島に作りたいって言っても国に認められなかったし。

今の所は荷物のインラインスクリーニング設備導入によるチェックイン
カウンターの増設(来年秋に160→192)で対応って感じですかね。
433774便@天候調査中:2006/11/15(水) 02:23:21 ID:IdJlCoHa0
>>432
航空審議会は無駄だから絶対に作らせないと言ってますよ。
ノルマの13万回も全く達成出来ない状態では当然です。

こう書くと池沼さんは「伊丹を廃港して」とすぐ言い出すでしょうが、伊丹分も上乗せされれば
ノルマも上乗せになるのは言うまでもないことですので念のため。
434774便@天候調査中:2006/11/15(水) 10:22:50 ID:yXFlhrYi0
◆関空、促進協と福岡市および北九州市でエアポートプロモーション実施(11.15)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=26655
福岡から関空へ飛んで便利な大阪観光って、どこがあるんだろう。

◆関空、第26回わくわくセミナー「常春の雲南省・昆明」を開催(11.15)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=26656
435774便@天候調査中:2006/11/15(水) 17:27:57 ID:lqhxvEyt0
>>417
アリタリアは関空から撤退っていうよりも、会社の存続事態が危機状態。
増便の予定になってても、急に全便運航停止っていうこともあり得る。

関空は過去にそういう会社も多いしね。
436774便@天候調査中:2006/11/15(水) 17:41:29 ID:tVebfhHu0
関空なんかに就航するからアノ国の法則が・・・
437774便@天候調査中:2006/11/15(水) 23:58:56 ID:aKY5q6o30
神戸空港開港で三宮ー伊丹空港のバス減便になってますね。
西宮ー伊丹空港も影響が出るのでしょうか?



伊丹の早急の廃止はないが
伊丹発着の長距離ジェット路線が来年廃止になるが
伊丹成田の関空へのシフトも避けられないだろうな。
国は関西圏からの国際線は関空に限定している。
その解釈を拡大して関西圏から海外に向かう客にすれば
乗客のほとんどが海外に向かう伊丹成田は関空に移せる。

それと関空は際内乗継機能を持たせた空港として国が建設した
経緯がある。乗換え需要が見込める仙台・新潟・熊本あたりの便を
伊丹から関空へ数便シフトするよう国が要請するのでは?

関西圏から海外へは関空から
地方から海外へ関空経由で

国が出来るのはここまで・・・。
これでもダメなら伊丹は存続できないでしょう。マジでw



伊丹があるからだろ。
早く伊丹を廃止すればいいんだ
438774便@天候調査中:2006/11/15(水) 23:59:18 ID:dNu/cTah0
439774便@天候調査中:2006/11/15(水) 23:59:46 ID:aKY5q6o30
伊丹は閉鎖の方向だったのに、伊丹近隣の住民は
「空港があることによって危険、騒音公害が増す」といって
たかっていたのに、閉鎖するのも嫌なんだな。


伊丹閉鎖しろよ、関空もあるし、分散して客増えないぞ。

「痛み」わけじゃんか。


現在、ハッキリしてることは、伊丹空港を無くすこと。



伊丹の騒音対策費100億円は税金の代わりに客から300円とることになった
つまりおまいら伊丹を利用するたびにゴネ住民に金払ってるわけ



伊丹の国際時代知ってるか?
中国や韓国の便が数本あっただけだぞ。
欧米等へはみんな成田経由が常識だった。


アジア大会主催国のカタールが、2016年の夏季五輪への立候補を考えているようです。

お金持ちの産油国だけに資金面は問題なし。ただ、今度のアジア大会でも取りざた
されているとおり宿泊施設の不足が心配。でも東京よりずっといいぞ!本当にお金の
ある国で、しかも初めてのアラブで、ぜひどうぞ。カタールを応援します!
440774便@天候調査中:2006/11/16(木) 09:18:45 ID:rdu5i0lc0
LHR from the list, but KIX is my favourite - such a cool place, really modern and clean. As for the fish food comment,
I think the engineers had that covered, so there's little chance of getting flights to the bottom of Osaka Bay!
As for why Haneda is on the list, it's quite easy to work out. OK, what is the title of the discussion? "
My favorite among the world's busiest airports". Keyword: BUSIEST! Japan's domestic are travel surpasses
any other country's in terms of frequency, destinations and usage. As HND is Tokyo's domestic airport
(with a few exceptions of internal connections from NRT), it is easy to see why it's on the list, so quit asking!
441774便@天候調査中:2006/11/16(木) 09:20:44 ID:rdu5i0lc0
http://www.airliners.net/discussions/polls/index.main?id=32

何人かの人が関空を好きな空港と言ってるね。
そら、海上にあんなものがあるのを見たら驚くだろうよ

442俺はNY在住凄いだろ :2006/11/16(木) 09:30:56 ID:rdu5i0lc0
日本や大阪はもっと関空を宣伝すべきだろう。
こっちにいても関空が宣伝されているのはほとんどみたことがない。
空港はアメリカ人にとって重要な生活の一部なんだから、関空のような空港をみれば
一度は行ってみたいと思うはず。
特に二期工事の写真は衝撃的でもある。
俺の上司も驚いていたよ。姫路城も良かったけど関空が一番驚いたといっていた。

しかし日本人は関空をネガティブな事しか言わない。マスコミに影響を受けているから。
つまらない地域間の意地の張り合いはもうやめて、国を挙げて関空を宣伝すべきだね。
せっかく高い金出して作ったんだから。
443774便@天候調査中:2006/11/16(木) 09:49:07 ID:JwDZ2aFi0
>>440 関空は立派な空港だが、世界の BUSIEST airports (交通量の多い空港) のリストには入らない。
>>442 まず、貧弱な空港しかない東京圏の人が、「羽田〜関西〜外国」を利用する習慣をつけるべきだろう。
444774便@天候調査中:2006/11/16(木) 09:51:19 ID:JwDZ2aFi0
◆関空会社中間決算、3年連続の増収
  機材小型化で航空系収入微減も免税店が好調
   費用圧縮で経常利益79億円、純利益71億円
 ▽07年3月期、売上1,093億円・最終益112億円
ttp://www.da-news.co.jp/2006-1116.htm

◆関西国際空港、10月運営概況・速報値
  航空旅客数、146.9万人で2ヵ月ぶり増加
ttp://www.da-news.co.jp/2006-1115.htm
445俺はNY在住凄いだろ :2006/11/16(木) 10:01:03 ID:rdu5i0lc0
>>443

外国の観光客にも、成田みたいな何の自慢にもならない空港より
関空からきて、大阪と京都を観光した上で新幹線で東京へ行ってもらうのが良いかと思う。

関空自体も十分観光資源になりうるから。

アメリカ人の日本への印象は清潔な街、溢れるハイテク、土木技術だから
東京や京都を宣伝するのもいいけど、もっと「やっぱり日本のハイテクは凄い」
と思わせるものを宣伝しなくちゃね。

関空は新幹線と並ぶ日本のハイテク、高度な土木の結晶なんだから
もっと宣伝するべき。
446774便@天候調査中:2006/11/16(木) 10:09:35 ID:HIBQOWxD0
>>444
もう毎年の補給金90億円は不要だな
447774便@天候調査中:2006/11/16(木) 11:39:39 ID:JwDZ2aFi0
>>446
その代わり、東京の政治家の妄言で中韓路線の需要をつぶさないでくれ。
政治的原因で需要が減った場合は、東京中央政府が賠償しろ。
448774便@天候調査中:2006/11/16(木) 12:11:34 ID:vOYR+HnQ0
>>442
借金の額と、赤字額(補填前の)聞いたらもっと驚くだろうなw
さらに需要聞いたら、ありえない費用対効果に大笑いするだろう。

俺はおまえのバカさに大笑いだが。
449774便@天候調査中:2006/11/16(木) 12:13:48 ID:vOYR+HnQ0
>>447
朝鮮根性丸出しですね
もう北朝鮮に帰ってくれないか?
450774便@天候調査中:2006/11/16(木) 12:59:38 ID:SMgIcgkNO
伊丹いらない。神戸もいらない
451774便@天候調査中:2006/11/16(木) 13:42:59 ID:zttpxKVt0
>>447
中韓への実需は、その程度のことで水を差されないから大丈夫だ
452774便@天候調査中:2006/11/16(木) 16:27:18 ID:JwDZ2aFi0
>>449 おまえこそ大和民族でないから、辺境の蝦夷の地へ帰れ。
453774便@天候調査中:2006/11/16(木) 18:16:44 ID:vOYR+HnQ0
>>452
頭悪い奴だなw
その書き方だと、自分が朝鮮民族だって認めてることに・・・

あ、図星だったのね。
454774便@天候調査中:2006/11/16(木) 18:30:36 ID:JwDZ2aFi0
>>453 朝鮮系民族=渡来人=大和民族=古代天皇の子孫=日本人の主流
455774便@天候調査中:2006/11/16(木) 19:57:23 ID:vOYR+HnQ0
カスの在阪北チョンは半島に帰れ!
456774便@天候調査中:2006/11/16(木) 21:30:43 ID:2sGEiXKx0
★騒音抑えた「沈黙の旅客機」2030年までに開発

 米マサチューセッツ工科大と英ケンブリッジ大の研究チームは、離着陸時の騒音を抑えた「沈黙の
旅客機」を2030年までに開発する計画を明らかにした。

 尾翼などの突起物がほとんどなく、空気抵抗を大幅に減らしたデザインで、騒音問題の解消につな
がる。燃料も現在の旅客機の7〜8割に節約でき、環境にやさしい旅客機が実現できるという。

 新型機は約200人乗りで、公表されたデザインによると、横に広い胴体と主翼で風を受け滑らかに
飛行する。静粛性重視の新エンジンを搭載し、離着陸時に翼から展開されて騒音の原因となる小翼
「フラップ」も持たない。

(2006年11月14日14時34分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20061114ik01.htm
457774便@天候調査中:2006/11/16(木) 21:48:31 ID:pr7uwe6R0
>>445
>関空は新幹線と並ぶ日本のハイテク、高度な土木の結晶なんだから
>もっと宣伝するべき。

沈下が予測の3倍以上で、まったくとまらないお粗末な土木技術など宣伝したら日本の恥
458774便@天候調査中:2006/11/16(木) 23:11:35 ID:mekh0Kzo0
日本の恥と言えばコピペだらけの利権馬鹿のコイツ


            ↓
459774便@天候調査中:2006/11/16(木) 23:14:42 ID:JUBqtE+m0
>>458
エアライン板は荒らすなよ。
航空板で好き放題やっとけ。
460774便@天候調査中:2006/11/16(木) 23:29:23 ID:eGrfxz4m0
       ↑

意図的にコピペ以外で逆攻撃

そしてID変えてコピペ爆撃

       ↓
461774便@天候調査中:2006/11/16(木) 23:32:45 ID:SpprvPiv0

何も東京に行く為に伊丹空港を存続させる場合ではない。

伊丹を廃止して東京との縁を切っちゃえw


関空は、首都圏に勝るとも劣らないよい空港になる。

これこそが、地方都市の星・大阪の面目躍如になる。

需要もないのにクレクレは良くないし。。

関西圏の空港は関空がしっかりすればいい。神戸もそれなりに頑張れ!
伊丹はお役御免。


伊丹を廃止して跡地を再開発しろ


1兆4800億円の債務を抱える関西空港会社の村山敦社長は1日、国土交通相の
諮問機関・交通政策審議会航空分科会で意見陳述し、関西空港について「巨額の
債務を切り離すことが必要」として、運営と用地保有の主体を分ける「上下分離
方式」の具体化を要望した。4年前、国交省が導入を目指しながら頓挫した手法
だが、同社にとって経営難の打開策が他にないことを示した格好だ。

同社側が想定している上下分離方式は、関空島の用地などを国が買い取り、用地
造成に伴う債務を切り離したうえで、関空会社を完全民営化する内容。村山社長
は「負債さえなくなれば関空会社は優良企業になれる」と強調し、買い取り財源
として「成田空港の完全民営化に伴う株の売却益を充てるべき」とした。
462774便@天候調査中:2006/11/16(木) 23:33:03 ID:eGrfxz4m0
          ↑

コピペばっかりええかげんにせんかい!
    死ねよ、馬鹿が!

          ↓
463774便@天候調査中:2006/11/16(木) 23:33:35 ID:SpprvPiv0

>同社にとって経営難の打開策が他にないことを示した格好だ

伊丹便を減らすしかないね。だれが見てもそれしかないよ。。。


>「負債さえなくなれば関空会社は優良企業になれる」
そら、そうだろう。

一般の会社なら負債も含めて会社組織が評価されるべきものであるが、
かつての伊丹空港が満杯で騒音公害問題の結果、建設された公共施設の
関空に莫大な負債を抱えさせて経営させるのは無理がある。

国に関空と伊丹の両空港を維持する余裕がないのなら、伊丹空港を
廃止させればいいだけのこと。

関西人からすれば両方あるととても都合がよい。

国の判断に尽きるのではないか?



関空は、東京の役人が決定して造った「国策空港」なのだから、東京の
中央官僚や企業の東京本社の人は外国へ行くとき「羽田〜関西〜外国」の
乗り継ぎを利用する義務を負うべきだ。

また、自分たちが地元で使う空港すらまともに造れないDQNの首都圏
住民は、罰として「羽田〜関西〜外国」の修行に出なければならない。
464774便@天候調査中:2006/11/16(木) 23:34:48 ID:eGrfxz4m0
       ↑

   死ねよ、コピペ馬鹿
465774便@天候調査中:2006/11/16(木) 23:36:30 ID:JUBqtE+m0
>>464
コピペウザいのはわかる。
スルーしろ。
466774便@天候調査中:2006/11/16(木) 23:40:11 ID:eGrfxz4m0
       ↑

意図的にはぐらかし

そしてID変えてコピペ爆撃 再開

       ↓
467774便@天候調査中:2006/11/16(木) 23:52:23 ID:WYScahOU0
まだIDが変わる時間になっていない。
468774便@天候調査中:2006/11/16(木) 23:55:54 ID:HIBQOWxD0
黒字関空に毎年90億円もの血税投入は不要!
補給金90億円を廃止せよ!
469774便@天候調査中:2006/11/17(金) 00:37:36 ID:T/eN0aXZ0
伊丹利用者はゴネ住民に毎回300円払わされている。
伊丹騒音対策費100億円を廃止せよ!
470774便@天候調査中:2006/11/17(金) 09:49:11 ID:2M1xR3u00
◆ジェットスター、名古屋にも就航へ、カンタス航空と市場を棲み分け(11.17)
▽大阪/ケアンズ線 07年9月8日から
JQ15便 CNS 12時45分発/KIX 19時15分着(月水金土)
JQ16便 KIX 20時30分発/CNS 04時55分着・翌日(月水金土)
▽関西/シドニー/ブリスベン線 07年3月25日から
JQ17便 SYD 11時30分発/KIX 20時20分着(毎日)
JQ18便 KIX 21時50分発/BNE 07時45分着・翌日(毎日)
JQ21便 BNE 08時55分発/SYD 10時30分着(毎日)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=26684
471774便@天候調査中:2006/11/17(金) 17:07:51 ID:Sft239yx0
・伊丹から300マイルを制限距離とするペリメータルールを定める。(羽田と福岡は範囲内)
・伊丹の運用時間を7時から22時までとする。(21時から22時までは数便に限る)
・伊丹の便数制限を緩和する。
・なにわ筋線を建設する。
・八尾空港を閉鎖売却し、自衛隊を伊丹に、その他の民間機を伊丹と神戸に移動させる。売却益は関空に補助する。
・神戸空港の便数制限を30便→50便に緩和させる。
・関西国際空港の有利子負債を国が立替、国が立て替えた分を無利子融資として関空が返済する。
・関空、伊丹、神戸に同額の空港施設使用料(500円程度)を課し伊丹は環境対策費、神戸と関空は事業費返済に充てる。

これでどう?
離着陸回数(自衛隊、一般人の利用を含む)は年間
伊丹10万回、関空15万回、神戸5万回程度になると想定。
472774便@天候調査中:2006/11/17(金) 17:36:51 ID:BA5le72H0
63XX#
473泉ズリア今日もマルチだおケツが臭い!:2006/11/17(金) 18:40:32 ID:D93oUJQx0
760 名前: NASAしさん 投稿日: 2006/11/17(金) 18:05:21
・伊丹から300マイルを制限距離とするペリメータルールを定める。(羽田と福岡は範囲内)
・伊丹の運用時間を7時から22時までとする。(21時から22時までは数便に限る)
・伊丹の便数制限を緩和する。
・なにわ筋線を建設する。
・八尾空港を閉鎖売却し、自衛隊を伊丹に、その他の民間機を伊丹と神戸に移動させる。売却益は関空に補助する。
・神戸空港の便数制限を30便→50便に緩和させる。
・関西国際空港の有利子負債を国が立替、国が立て替えた分を無利子融資として関空が返済する。
・関空、伊丹、神戸に同額の空港施設使用料(500円程度)を課し伊丹は環境対策費、神戸と関空は事業費返済に充てる。

これでどう?
離着陸回数(自衛隊、一般人の利用を含む)は年間
伊丹10万回、関空15万回、神戸5万回程度になると想定。
474774便@天候調査中:2006/11/17(金) 19:59:44 ID:PtPHFUN90
そうか伊丹に自衛隊移転して、千歳からイーグル持ってきたらいいんだ。
これでお国からの環境対策費に誰も文句言わなくなるね。
475774便@天候調査中:2006/11/17(金) 22:00:53 ID:a+06Igp90
伊丹を潰せと言っている奴に限って、関空を利用してるとも思えない発言する。
関空を潰せと言っている奴に限って、伊丹を利用してるとも思えない発言する。

利用者視点の発言が全く見受けられないな?関西3空港のスレは・・・
476774便@天候調査中:2006/11/17(金) 22:13:42 ID:p1wfFyqs0
>>475
今度君のうち遊びに行っていい?
477774便@天候調査中:2006/11/17(金) 22:14:08 ID:Z9rQAwvm0
>>475
言いたいことはわかるが、勝手に神戸空港を仲間にしないでくれ
「関西3空港のスレ」ではなく「伊丹スレと関空スレ」だ
478774便@天候調査中:2006/11/17(金) 22:20:47 ID:8dGFyZwq0
>>477

つ 【KIX】関西国際空港(関空)-3@airline【利用スレ】

479774便@天候調査中:2006/11/17(金) 23:58:10 ID:fCoUKK3M0

関空が失敗とは思えない。

たしかに金食い虫なのは認めるが、
成田・伊丹で問題だった騒音や安全性の問題を一気に解決した。

それは画期的なことなんだよ。

一番問題なのは、その関空を作った理由である伊丹がかつてと同じ状態でまだ存在していること。

関空が悪いというより、無計画に空港をボコボコ作ってしまったり、
無くすべき空港をズルズルと存続させたりする
行政こそ一番の問題なんだよ。行政=中央官庁ね。

あなたの頭の中から、大阪やら名古屋やらといった地域のことを一度白紙にして、
日本のためにどうすればよいのか
冷静に考えてみるとよいよ。



「投じた額は神戸の比ではない。税金の有効利用のため関空を最大限活用しなければ」
そう話す国交省幹部は、“宿題”ともいえる数字を思い浮かべる。

関空二本目の滑走路建設にゴーサインが出た二〇〇四年。財務省原案で見送られた後、
大臣折衝で復活した経緯がある。その際、宿題となったのが〇七年十三万回程度、〇八年
十三万五千回程度という発着回数だ。

〇四年度実績は十万三千回。目標達成は危ういが、
〇六年度予算案でも関空には国費三百十二億円が盛り込まれた。

神戸の一日二十七往復便は関空の国内線の五分の一にも満たない。それでも、需要が低迷
する関空の現状が、神戸への警戒感を強くさせる。
480774便@天候調査中:2006/11/17(金) 23:58:52 ID:fCoUKK3M0

関空の需要が伸びなければ、神戸の「自由度」が制限される構図は揺るがない。

国交省の幹部は言う。「関空へ行くはずの路線が神戸に流れるようなら、新たな
策を考えなければならない」


その「国交省幹部」に代表される東京の中央官僚たちが、まず責任を取って
「羽田〜関西〜外国」乗り継ぎを利用する義務を負うべきだろう。



ANAさんも金曜日の149便、羽田20時15分発関空行きをB747、BIGにしてよ。

遅い便が満席なので仕方なく伊丹行き17時、18時と早い便に乗る客も多い。

JAL1317便がBIGになると伊丹行き17時30分が埋まらないのを見ても分かる。

149便の折り返し翌朝の144便、特割1を9800円にすれば埋まるよ。

単身赴任者の為にも金曜日夜の関空行きはBIGをお願いしたい。


大体、羽田発17時に乗り込むためには都内を15時台に出る方もいるだろう。

早退届は出しているのだろうか、、、

この人達は、関空行き19時50分発、20時15分発の座席供給数を増やして
欲しいと思っているだろうな。

毎週利用するお得意さまだぞ、航空2社は猛省すべきである。
481ここの名無しを新しくします:2006/11/19(日) 00:34:39 ID:f/xag1Gs0
■ エアライン板 設立1周年記念

 新 名 無 し さ ん を 決 め る 投 票 実 施 中

 エアライン板住人全員が参加してください!
 みんなで名無しを決めましょう!

期間は2006年12月9日の午後23時59分までです

投票所
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132761682/l50
482774便@天候調査中:2006/11/19(日) 18:51:53 ID:W0VGcH6J0
>>481
マルチうざい
483774便@天候調査中:2006/11/20(月) 04:51:42 ID:Q42DMatI0
関空を自衛隊か第七艦隊の艦載機離発着訓練場にして、
神戸空港を拡張、二四時間化、国際空港にすればよろしい。
防衛予算からお金を融通してもらえば、
神戸拡張も案外うまく行くのではあるまいか?

その逆でも良いかな・・。
484774便@天候調査中:2006/11/20(月) 07:19:09 ID:1CO77G2Z0
泉ズリア今日もマルチだおケツが臭い!の野郎が>>481みたいな猛烈マルチをコピペ晒ししないのはなぜだ?
それ理由がすっげえ知りたい、マジ知りたい、猛烈知りたい。
そこんとこ説明ヨロシク。
485 ◆NHi28FfuEI :2006/11/20(月) 08:13:00 ID:RV50091EP
>>484
一応、自治活動の一環としてなされているから。
ただ、量と質において、荒らし報告の要件は満たしますから、
報告なさるのでしたら、ご自由に。

486774便@天候調査中:2006/11/20(月) 13:17:05 ID:bh8gnoTA0
◆関空、APEC開催に合わせ、ベトナムにエアポートプロモーションを実施(11.20)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=26719
487774便@天候調査中:2006/11/20(月) 16:08:11 ID:j/lpSi2w0
488774便@天候調査中:2006/11/20(月) 22:07:37 ID:/hwmMsaX0
関西国際空港は世界で始めて人工島の上に建設された空港。
この空港が開港からわずか5年間で8cmも沈下している現状をご紹介します。

( ゚д゚)ポカーン
489774便@天候調査中:2006/11/20(月) 23:06:22 ID:dmIEU2H10
>>485
またおまえのしわざか!
この星落ち荒らし!
490774便@天候調査中:2006/11/20(月) 23:43:38 ID:SyvaMG/z0

もちろん大型化は歓迎だが、ANA 975(21:00)、ANA 977(21:45)
があるんじゃ駄目なの?

漏れは逆(NH976)で、関西出張から帰ってくるパターンが多い。

時々前日関西入りで、149以降を使うこともあるけど。


ま、漏れもこの間久々に欧州便で747の2階席にのって、懐かしさに
涙ぐんだw

窓際のもの入れが良いんだよな。座ったままいろいろ
取り出せるし。



丸の内の会社をいつもより少し早めの18時30分に退社 徒歩で東京駅へ
東京18:42〜18:48浜松町18:53〜19:15羽田空港第1ビル

JAL1317便・羽田空港発19時50分関西空港行きに余裕を持って搭乗できる。

お願いだからJALさん1317便を777なんてセコイことせずに773の投入を!


ANA149便なら19時前に退社すればよい。

月曜日の段取りも終えることが出来る。

伊丹行きに乗るお父さんは金曜日の午後は時間ばかりが気になり
仕事にならないだろうね。
491774便@天候調査中:2006/11/20(月) 23:44:19 ID:SyvaMG/z0

夕方のJAL関空ー羽田はチョーBIG! なんとジャンボ投入!

しかし特割1の運賃、何で伊丹発より高いの?

1312便・関空17時45分発 15300円
1522便・伊丹17時30分発 13800円

JALさんも関空利用促進に協力してくださいよ。

首都圏に戻る観光客のために、、、ここは15300円じゃなくて10300円。ど〜んと負けてよw


伊丹が存続しているだけでもありがたく思うべきだよ。

伊丹を存続させるたけの需要は関西圏にはない!

神戸と関空の2空港滑走路3本で十分だよなw


中部の売り上げって年間で526億円しかないんだな。

関空の金利負担は年間250億円だから、中部が関空並の借金をするわけにはいかんし。

身の丈にあった経営でいいのではないか?

関空のために、まず伊丹を何とかすることが先決だろう。


関空を廃止する予定を誰がいつ発表しましたか?

伊丹は、「大阪国際空港撤去都市」宣言撤回なんてするな。
関西の他の自治体を混乱させた罪は重いぞ。
492774便@天候調査中:2006/11/21(火) 01:38:34 ID:X3EXtFGj0
鬱陶しいなあ、23時半の定時コピペ
493774便@天候調査中:2006/11/21(火) 14:07:23 ID:qH465BUC0
中部は来期に利益剰余金が積み上げられる目途がたった。
予定では来々期に予定していたが1年前倒しとなりそう。
今後は有利子負債の圧縮をいかに進めるか。
でも関空はいいね。政府補給金90億円も出るのか。
その半分でもいいから中部にくれ。中部なんか雀の涙程度しか出てないよ。
そしたら着陸料を大幅に下げられる。
494774便@天候調査中:2006/11/21(火) 23:34:22 ID:BsICzK/S0
「投じた額は神戸の比ではない。税金の有効利用のため関空を最大限活用しなければ」
そう話す国交省幹部


ここまで来れば地元関西の経済界、自治体も伊丹存続を声高らかに言えないね。

どこまで国民に負担を掛けるんだと反撃される。一刻も早い伊丹廃止が望ましい。

地元関西の経済界、自治体は伊丹空港撤去宣言を掲げる時期にきた。

来年は関空2期供用年、ちょうど良い節目である。



北海道民です。初めて関空に出会った時、思ったことを率直に言います。
私は、紀伊半島を旅し、尾鷲から、ちょっとマニアックな国道425を西進し
、上北山、大峰山脈横断、護摩 檀山系横断という、険しく長い道程を経て、
和歌山県御坊市に辿り着き、そのまま国道42号、26号を経て、
大阪に入り、北上中に関空と対面。夕日のきれいな秋の日でした。

私は体中にパルスが走りました。
千古斧鉞を知らぬ、重畳と連なる紀伊の山々を越えた後に目にした、
夕日の海に浮かぶ海上空港…
日本ってこんなに美しい要素を持ち合わせていたんだなと思うと、
自然と泣けてきました。

日本古代からの美が残る紀州、そして四国に囲まれた国際拠点空港。
何て素晴らしいのか。日本を愛する
人なら、この国際空港をしっかり持ち上げていくべきです。
これからも応援していきましょう。
495774便@天候調査中:2006/11/21(火) 23:35:14 ID:BsICzK/S0

諸悪の根源は伊丹存続。伊丹さえなくなれば大方当初の計画通りになる。


JAL1312 747  関空発羽田行き ほぼ満席!  

JALさん今後も頼みますよ。座席を増やせば乗客も増える。


伊丹市、「空港共生都市宣言」

勝手にやってろ 
    by豊中市


着陸も離陸と同じ飛行コースにしろ。

庄内の町がゴチャゴチャしているのは上空を
爆音を上げて通る航空機が五月蝿いからだ。


豊中側は伊丹空港が無くなれば荒廃した土地が宝の山に変身する。

何しろ梅田に10分圏内。ビジネス・商業地が今後も集積する梅田。


対して伊丹市北部は鉄道が無くマイカー・バスが主な交通手段。

不便なので荒廃した土地はそのまま、衰退の一途を辿る可能性がある。

伊丹空港に関して伊丹市と豊中市の温度差も大きいな。
496774便@天候調査中:2006/11/21(火) 23:43:42 ID:MInZVQdo0
おまいらの中に、今日伊丹で配っていたアンケート調査担当(京大生)がいるだろう?

・大阪空港を利用した理由は?
・関空を利用するとしたら時間と料金、乗り換え回数は?
・大阪空港と関西空港のどちらを利用しますか?
・神戸空港に関して
云々

B−2 って大阪空港だと意味のある質問なのかなあ?

関空でも同じアンケートやってたのか?
497774便@天候調査中:2006/11/21(火) 23:53:59 ID:qH465BUC0
中部は連絡橋(鉄道・自動車道)を地元負担で作った。
関空は空港事業に組み入れられ、国費が入っているね。
そして運営費の補助までもらっている。不公平だね。
3空港体制を維持したいなら、地元負担をもっと増やせ。
名古屋人より
498774便@天候調査中:2006/11/22(水) 00:49:08 ID:9Zz6A3BG0
コピペ増量キャンペーン中ですか?
499774便@天候調査中:2006/11/22(水) 23:33:31 ID:4CP/hFeq0

伊丹空港2種格下げで11市協も分裂かww

池田市は良いね。着陸・離陸共に騒音他市より対したこと無いから言いたい放題。


千里中央と庄内。なんだこのギャップの差!

同じ豊中市内なのに・・・。

伊丹空港があるために庄内はメチャクチャw

伊丹空港廃止して阪急庄内駅前に50階建ての超高層をマンション建設
千里中央に負けるな庄内!


この前岡町の友達の所に遊びに行ったけど、
騒音はあったな。

めちゃくちゃうるさいってわけではないが。
俺はアパートから着陸機が見えたのがうれしかった。


南海難波駅に近い日本橋の電気街。

大型店舗がどんどん大規模マンションに変わっているらしい。

関空が便利な場所に人が増えると言うことは良いね。
500774便@天候調査中:2006/11/22(水) 23:34:47 ID:4CP/hFeq0

旅客も貨物も関空がないともうダメですよ。

関西空港2本目の滑走路供用&伊丹空港格下げ
で地元はどう出るか楽しみです。


関空の国内線が充実すればデイリー運行も夢じゃない。
関空利用促進は国内線を増やすことに尽きる。


伊丹を昼過ぎに飛んでも乗客少ないんだから関空に回したら?


伊丹市が騒音補償を受けてるのに、
14R着陸の際、JRより南の 尼崎市内上空(杭瀬あたり〜東難波〜武庫之荘)
を通過するのは理不尽です。

そこで、現在淀川付近で32Lアプローチから左旋回しているところを、
もうちょっと先まで、庄内あたりまで行き、
そこから伊丹市内を横断して
甲山もしくは阪神競馬場を目指して西野まで行き、
そこから通常のコースどおりに着陸。


伊丹市民はどれだけこの14R着陸騒音がうるさいか、体験してみるがよい。

各航空会社の人、これを見てたら言ったとおり飛べ。

騒音補償もされてないところをかってに飛ぶな。

騒音補償されてるところを飛びなさい。
501774便@天候調査中:2006/11/22(水) 23:36:42 ID:oImKwiWc0
定時コピペ毎度乙!
死ねよ
502774便@天候調査中:2006/11/23(木) 17:26:47 ID:aY+j4vWu0
連絡誘導路に、ブラストフェンスを設置するようですね。
通常はエンジンRUN UP時などに必要な施設ですけど
連絡誘導路でRUN UPもないでしょうから
2期島へは登り坂なのでエンジン出力を上げるのかも知れません。

もうひとつ 新規埋め立て工事を開始するようですが
残っているのは、北側三角地帯、北側連絡誘導路、タ−ミナル用地の3箇所で
扱い土量から3-5ヘクタ−ル程度と思われますが、
面積からすると、北側連絡誘導路のように感じますけど
どなたか詳細を知っていたら教えてください。
503774便@天候調査中:2006/11/23(木) 19:05:47 ID:SNfyc/V10
>>501 「定時」はオマエモナ〜。
504774便@天候調査中:2006/11/23(木) 22:56:56 ID:PHJ/oQwT0
伊丹と関空の問題は関西地区だけの問題。
2空港併存で関空の経営が厳しくなり、関空に税金投入はおかしい。
伊丹存続の受益を受けているのは関西地区。地元負担を考えるべきだね。
505774便@天候調査中:2006/11/23(木) 23:17:06 ID:fIZWc1OX0

釧路市民です。
こちらに旅行にきたとき、淡路島から泉佐野に渡るとき、
海上から関空を眺めました。

噂には聞いていましたが、ものすごく素敵な空港でした。
ここが日本の玄関になればどれだけ評判がよくな ることか。
1000年以上の歴史をもつ見所(高野山、京都、奈良など)も近いし
、大都市大阪もすぐだし。

北海道の私のまわりはみんな関空に憧れています。


>国内線の誘致を引き続き継続していくことで達成できる見通し。

伊丹ー成田を早く関空に誘致させるべきだな。


伊丹空港不要
神戸と関西だけでいいよ


関空ーロスが無くなったのに頑張ったね。

まあ成田から乗るより関空からの他社便やソウル経由にした人も多かったのかな?

来月は関空ーダラスの影響が出てくる。減少は避けられないかな?

台北線の増便により関空に入る外国人が増えている可能性が高いな。
506774便@天候調査中:2006/11/23(木) 23:18:09 ID:fIZWc1OX0

台湾と言えば関空にない高雄との路線。

何故、高雄にプロモーション行かない!


関空国内線は鉄道改札口から飛行機搭乗口まで平行移動。逆も!

日本の空港では関空だけ、世界的に見ても関空だけかもしれないね。


ウルトラCは伊丹空港売却益を使うこと。
地元関西のことは地元関西で解決しなきゃ!
他所を当てにするな。

当てにするのは地方から関空経由で海外に出る客だ。
そのために 伊丹空港廃止は好都合。

伊丹存続なんて甘いこと言ってるから関西の経済界、
自治体は甘いんだよ。
首都圏2空港 滑走路5本に対して関西3空港で滑走路5本、
需要は半分以下なのに不味いと思わないのかw


関西に国が管理する空港は1つはあってもいいだろう。
仮に一つだけとするなら、やっぱり関空がふさわしい。
伊丹空港の資産を関空に移せはいいだけ。

関空がある上に(第一種の)伊丹残す自体が国へのタカリでは?
そもそも伊丹空港を残す理由なんてあるのか?
507774便@天候調査中:2006/11/23(木) 23:18:59 ID:ENoi7ywC0
>>505
釧路ー関空便の活性化にご協力を!
508774便@天候調査中:2006/11/23(木) 23:34:31 ID:gVW1X4ZW0
伊丹空港売却益を関空に使う事はできません。
509774便@天候調査中:2006/11/23(木) 23:41:24 ID:SNfyc/V10
>>506
>台湾と言えば関空にない高雄との路線。
>何故、高雄にプロモーション行かない!

中部〜高雄は地方都市どうしを結んで好調だ。
関西はプライドが高すぎて、外国の地方都市を見下していないか。
510774便@天候調査中:2006/11/23(木) 23:42:05 ID:DSUpUykH0
>>502
詳細など知らないが
やっぱり北側連絡誘導路では?
511エアーカンサイ:2006/11/23(木) 23:49:49 ID:ENoi7ywC0
高雄や花蓮へ737を飛ばすくらいはできそう。
512774便@天候調査中:2006/11/23(木) 23:57:12 ID:FakRGPSm0
>>510
その誘導路なら、冬柴連絡誘導路に名称変更しました。
513774便@天候調査中:2006/11/24(金) 00:22:59 ID:nrcp0kFG0
誰がうまいこと言えと
514774便@天候調査中:2006/11/24(金) 10:32:02 ID:MO9CwnCy0
>>508
政治の力を持ってすれば出来ないことは無い。

冬季、利用率が落ちるのは仕方が無いけど中部〜釧路、とかち帯広は通年運行。
関西地区の旅客は伊丹があるから羽田乗換えを推奨。。全く酷い。
今や、伊丹〜羽田の旅客の2割以上が航空会社都合の羽田以遠客かもね。
関西地区からのネットワーク構築が伊丹存続のために大きな弊害に、その兆候は随所に見られる。
515774便@天候調査中:2006/11/24(金) 10:40:59 ID:MO9CwnCy0
>>511
高雄ー中部は中々の人気。
ほぼ全員が台湾人観光客。

近々関空ー高雄は就航するのでは?
関空の高い着陸料を考えると中部に行った方が得と考えたのかな。


516774便@天候調査中:2006/11/24(金) 10:41:56 ID:MO9CwnCy0
道路特定財源を一般財源に出来るんだからw
517774便@天候調査中:2006/11/24(金) 11:04:04 ID:NdPLGNSN0
>>514
名古屋線の場合、発着空港が航空会社と機材によって自動的に決まってしまう。
大阪線を飛ばそうとすると、伊丹か関西か神戸かで各者の希望が食い違って、
結局条件が合わず開設できないことがあるだろう。
518774便@天候調査中:2006/11/24(金) 13:00:15 ID:IisVBiwmO
伊丹廃止とともに関空着陸料大幅値下げ
519774便@天候調査中:2006/11/24(金) 16:33:03 ID:dSAK8th+0
>>510
結局、北側連絡誘導路なんですかねぇ。
タ−ミナル用地は浮体工法なんて話もありますし・・

タ−ミナル用地造成となると、B滑走路の出発処理能力増強工事を先行しないと
意味がなくなりますしね。
細切れ工事では、総工事が増えてしまいそうですね。
520お知らせ:2006/11/24(金) 18:23:42 ID:Zp30L0qa0
ここで少々のお知らせです

■ エアライン板 設立1周年記念

 新 名 無 し さ ん を 決 め の 投 票 実 施 中

 エアライン板住人全員が参加してください!
 みんなで名無しを決めましょう!

期間は2006年12月9日の午後23時59分までです

投票所
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132761682/l50

エアライン板の名無しさんをあなたの好きな名無しに変えてみませんか?
...       ∩
        l l
⊂二二二( ^ω^)二二二⊃
    (○)     (○)
521774便@天候調査中:2006/11/24(金) 20:31:48 ID:bw8C2KhV0
北側連絡誘導路の工事について詳細を
ご存知の方、情報ください。

やっぱ鉄道や道路は、地下に移すんですか?
522774便@天候調査中:2006/11/24(金) 20:34:13 ID:C6iKqlsb0
ていうか北側誘導路ができる部分は予め道路も鉄道も潜り込ませてあるだろ。
523774便@天候調査中:2006/11/24(金) 20:46:21 ID:rrJQpZ4C0
>>522
だね。誘導路出来る部分は既に鉄筋生えてるし。
524774便@天候調査中:2006/11/24(金) 20:53:29 ID:C6iKqlsb0
ただ剥き出しの鉄筋が既に潮風のせいかすごく錆びてるのが気になる。
あのまま鉄筋にコンクリート流して果たして強度は大丈夫なのだろうか?
525774便@天候調査中:2006/11/24(金) 21:24:54 ID:nrcp0kFG0
>>524
どうだろうね
関空の中の人も、その程度のことは想定済みだとは思うが
526774便@天候調査中:2006/11/24(金) 21:40:24 ID:bw8C2KhV0
じゃあ、着工が決まれば
割と早めに完成しそうですね。

問題は、今回(2007年夏)の限定共用開始の
次のステップに移れる時期ですね。
いつになることやら。。
527774便@天候調査中:2006/11/24(金) 22:16:32 ID:mgowTqa+0
>>524
建売でなく設計住宅を立てた人ならば聞いたことがあると思うが、
鉄筋にコンクリートを流すときには、少し錆が浮いているくらいのほうが良いらしい。
良くケーキを焼くときにも、型との間にバターを塗ったりするだろう。あれはスッポリ
分離できるようにそうするわけだが、その逆で錆による細かな凹凸により、鉄とコンクリート
の一体化ができて、抜けにくくなるそうだ。
うちでは、基礎工事のときにそういう説明を受けた。ま、もちろん鉄がボロボロになるような
さび方は論外。
528774便@天候調査中:2006/11/24(金) 22:36:27 ID:IgeatNQz0
>>518
伊丹廃止により関空会社の経営状況が好転するので政府補給金90億円廃止。
そして伊丹売却益は国際空港整備基金として関空とセントレアに拠出。
国よし、納税者よし、関空よし、中部よしで丸く収まる。
529774便@天候調査中:2006/11/24(金) 23:08:39 ID:dSAK8th+0
>>526
埋め立て工事は2007年4月から工期18ヶ月とのことですが
埋め立て完了後に舗装工事等がありますので供用はもう少し先の話。

ただその場所が、北側連絡誘導路との正式表明がまだないのです。


530774便@天候調査中:2006/11/24(金) 23:20:57 ID:bw8C2KhV0
2008年の年末、もしくは、2009年3月末
これくらいが妥当なところですかね。

すげー楽しみ。
531774便@天候調査中:2006/11/24(金) 23:41:48 ID:22vSwxxj0

私は伊丹を駆け引きに使うべきだと思っています。

大阪府や関西の財界がまとまって

・伊丹を廃港にしてもよいが、
 その時は名前だけじゃない副首都を伊丹に建設する。

 その計画を見た上で廃港を受諾する。

・それができない場合は伊丹を縮小化し、近距離専用として残す。

時々誰かがいってるけど、伊丹ー羽田、成田をやめてしまうのも良いかと思う。

大阪の本社機能が東京に移ったのは東京大阪間の移動が簡単になったからで、その逆をやるという実験

また、伊丹に首都機能を移すなら皇居をもってくるのも面白いかなと思う。


このままダラダラと官僚の意のままに動くより、関西財界と自治体は思い切ったことをして欲しい。



伊丹利用者はゴネ住民に毎回300円払わされている。

伊丹騒音対策費100億円を廃止せよ!
532774便@天候調査中:2006/11/24(金) 23:42:17 ID:22vSwxxj0

・伊丹から300マイルを制限距離とするペリメータルールを定める。(羽田と福岡は範囲内)

・伊丹の運用時間を7時から22時までとする。(21時から22時までは数便に限る)

・伊丹の便数制限を緩和する。

・なにわ筋線を建設する。

・八尾空港を閉鎖売却し、自衛隊を伊丹に、その他の民間機を伊丹と神戸に移動させる。売却益は関空に補助する。

・神戸空港の便数制限を30便→50便に緩和させる。

・関西国際空港の有利子負債を国が立替、国が立て替えた分を無利子融資として関空が返済する。

・関空、伊丹、神戸に同額の空港施設使用料(500円程度)を課し伊丹は環境対策費、神戸と関空は事業費返済に充てる。


これでどう?
離着陸回数(自衛隊、一般人の利用を含む)は年間
伊丹10万回、関空15万回、神戸5万回程度になると想定。


やはり関空に便数を集約させたいね。羽田に行ってそう思ったよ。
伊丹は600`程度の中・近距離専用空港で生き残るべきだ。


「関西」とひとくくりにされるのは、基準が東京にあるからだよ。

でも、伊丹が存続するのは俺は反対。だって関空を作ったきっかけが伊丹を廃港にしよう、ということだったんだから。
伊丹を廃港にして国内線を集中させ、アジアのハブにして借金も順調に返す予定で関空を作ったんだから。

いくら理由をつけて騒ごうが喚こうが、約束は守らなくちゃ。
533774便@天候調査中:2006/11/25(土) 01:03:29 ID:x74C/0rE0
ここに載ってたのか。
ttp://www.kald.co.jp/contents/contract.html

護岸はスリットケーソンとか鋼製セルとか書いてあるけど、
ttp://www.kald.co.jp/kankyo/friendly/japanese/2ndwork/02.html
ここ見ると誘導路部分は石積み護岸なので誘導路部分では無さそうな感じだ。
534774便@天候調査中:2006/11/25(土) 01:28:33 ID:us3VQrwI0
>>524
>ただ剥き出しの鉄筋が既に潮風のせいかすごく錆びてるのが気になる。
>あのまま鉄筋にコンクリート流して果たして強度は大丈夫なのだろうか?
剥き出しの鉄筋って、パラペットでしょ?
支承でアンカー設置したりパラペットに落橋防止装置を設置するから
特に問題無し。
所詮プレテンホロー桁の橋だから大げさに考える必要は無いよ。
535774便@天候調査中:2006/11/25(土) 01:41:22 ID:sIyHs7Z90
>>534
ごめん、専門的すぎて理解できない
536774便@天候調査中:2006/11/25(土) 01:55:50 ID:Zlv9I7OI0
よく見たら工期18ヶ月に舗装工1式も入っていたんだね。
537774便@天候調査中:2006/11/25(土) 13:00:34 ID:y5zf8MGc0
>>528
そんな無駄金払う余裕は政府にはないんだが。
赤字国債の穴埋めに使うならともかく。
538774便@天候調査中:2006/11/25(土) 13:04:21 ID:UnpXE0Uh0
>>534
なんだかんだ言いつつも沈下は止まらないし、駅連絡橋も崩落寸前の危険な関空。
そんな関空テクノロジーは信用できんわ。
まるで韓国の自壊するデパートや崩落する橋を見てるみたい。
539774便@天候調査中:2006/11/25(土) 15:21:10 ID:LmY6BtcO0
大阪民国は朝鮮ですからさもありなん。
540774便@天候調査中:2006/11/25(土) 16:55:44 ID:Zlv9I7OI0
え〜っと。
北側の三角未埋め立て地域の三角形の頂点付近に工事作業船がいました。
基礎杭を打ち込んでいるような感じでしたけど、
埋め立て工事関連かどうかわからないけど
ここを埋め立てるのなら貨物機専用駐機場までつくる積りなんでしょうか。

本日の国内線カウンタ−ちょっと覗いてみたら
休日のせいか結構×印便が赤青両社にありました。
宮崎とか福島行きもにも×印がついていました。
541774便@天候調査中:2006/11/25(土) 17:19:42 ID:x74C/0rE0
>>540
既に埋め立て済の場所にも貨物地区用のエリアはあるよ。誘導路の南側な。
ttp://www.kiac.co.jp/niki/pic1.htm

長期間ほっておくと既に埋め立てが済んだところと沈下速度の差が出すぎるので
やっぱ埋め立てとく必要があると判断されたんじゃないの?
542774便@天候調査中:2006/11/25(土) 19:06:00 ID:0brpz2x80
このまま大阪湾を埋め尽くせば、滑走路は100本以上できる。
みんな滑走路つくるが大好きだろ? おなかいっぱいどうぞ。
543774便@天候調査中:2006/11/25(土) 19:23:39 ID:lMW476Q60
>>541
海釣り公園はどこにできますか?
544774便@天候調査中:2006/11/25(土) 21:44:36 ID:0brpz2x80
Google Earth で見るかぎり、
鉄道や道路は、地下化されてないですよ。

ほんとに北側連絡誘導路って、すぐに出来るんですか?
545774便@天候調査中:2006/11/25(土) 21:58:10 ID:x74C/0rE0
>>544
関空行ったこともないのか?

Google Earthで見ても誘導路の出来る辺りの道路とか鉄道部分が
低く作られてるのがわかるやん。
546774便@天候調査中:2006/11/25(土) 22:17:14 ID:us3VQrwI0
プレテンホロー桁で2径間か3径間の橋でしょ?
現場作業が始まったらすぐに完成すると思うけど。

547774便@天候調査中:2006/11/25(土) 23:45:05 ID:mM6j2WNq0

阪神電鉄、神戸空港リムジンバス

11月27日から西宮発の運行も開始

伊丹包囲網第一弾。でも早く湾岸線がポートアイランドまで
つながって欲しいね。


伊丹からは300マイルまでに制限を掛けるべき。

300マイルなら東京・福岡・信州まつもと・コウノトリ但馬・
出雲・隠岐・松山・高知・大分・熊本・宮崎が該当。


歓迎!

伊丹⇔那覇・千歳が来年4月に廃止されるのでツアー客が伊丹発着を選んだ場合、

必然的に経由便と分かる。

揉める要因がなくなりツアー会社も内心ホッとしていることだろう。

伊丹空港確約にしても経由便の方が多い時期もある。それだけ苦情が殺到、想像できるなw

ツアー者も最初から関空・神戸から直行便と分かっている方が計画を立てやすい。
548774便@天候調査中:2006/11/25(土) 23:45:40 ID:mM6j2WNq0

早く千歳便も全便関空にシフトしてもらいたいもんだ。
羽田や仙台があるから沖縄行きより経由率が高く困っている。

そもそも直行便があるのに経由になるってどういうことだ?
まさか経由になるとは夢にも思ってない被害者がどれだけ多いことか。

そりゃあ行程表の下に見えないような字で書いてあるけどさ。
これじゃあソフト○ンクの0円広告と何ら違わないわな。



国土交通省は二十日、大阪空港を発着する航空機による騒音を緩和するため国が
実施する防音工事など対策事業費(二○○四年度予算七十八億円)の地元自治体
や利用者負担について、大阪府や兵庫県、航空会社などが拒否すれば、同空港の
運用制限をさらに強化する方針を固めた。

今まで通りの国負担を続けることは、財務省や対策費の一部を負担する形になって
いる他の空港利用者の理解が得られないと判断、同空港の発着便数を大幅に減らし
国の対策費を抑制する。兵庫県などは負担か減便かの二者択一を迫られることになる。


成田空港会社がまもなく株式上場する。
次は、関空会社の番。

関空会社の株式上場と伊丹廃止はセットかもしれない。
伊丹売却益で関空会社の有利子負債を相殺。

この大サプライズで関空会社の株価は高騰するのは間違いない。

国も大金を手にすることが出来る。めでたい事だ。
549774便@天候調査中:2006/11/26(日) 00:12:26 ID:MVWm3sQl0
養鶏場で6000羽死ぬ 鳥インフルエンザが原因
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061125-00000107-mai-int

これで来年度13万回は厳しくなりました
中韓路線に頼りすぎたツケですな
550774便@天候調査中:2006/11/26(日) 00:29:16 ID:dQb8LCbZ0
>545

関空なんか行ったことない。
セントレアが世界ナンバーワンだみゃー。
551774便@天候調査中:2006/11/26(日) 01:45:52 ID:5Uokd6250
>>547-548
今日も鬱陶しい定時コピペ

>>550
またナゴ厨キャラ

ワンパターンもいいとこ
552774便@天候調査中:2006/11/26(日) 03:06:04 ID:dQb8LCbZ0
うるせー

名古屋は世界一の大都会だ。
セントレアは世界一のヘビ空港だ。
553774便@天候調査中:2006/11/26(日) 03:58:01 ID:U0brghrJ0
>>547
> 阪神電鉄、神戸空港リムジンバス
> 11月27日から西宮発の運行も開始
> 伊丹包囲網第一弾。でも早く湾岸線がポートアイランドまで
> つながって欲しいね。

包囲網って、一日一往復でどう包囲するの?
554774便@天候調査中:2006/11/26(日) 04:53:07 ID:dQb8LCbZ0
柵で囲めばいいのさ。嘉手納基地みたいに。
555774便@天候調査中:2006/11/26(日) 07:22:13 ID:785HaY3a0
関空のまわりを網で囲ってマグロの養畜でもするといいぞw
赤字タレ流しのバカ空港事業より余程儲かるよ。

って書くと関空は黒字だって大本営発表信じ込んでるキチガイが火病るんだろうけどw
556774便@天候調査中:2006/11/26(日) 10:57:33 ID:HSq5VYFi0
>>548

伊丹から北海道ツアーに出る客は航空会社に取って調整弁の役割。
乗客側じゃなく会社側都合でどうにでも出来る便利な存在である。

伊丹周辺の自治体のお陰で今日も航空会社の犠牲者が続出だ。
伊丹⇔札幌の廃止を切に願うw
557774便@天候調査中:2006/11/26(日) 11:18:50 ID:4mD6hz/J0
よい子は守ろう、掲示板のマナー

・レスは意味の通る日本語で!
・自作自演はやめましょう!
・嫌がらせを続ける子は人間のクズ
・定時巡回コピペはやめましょう
558774便@天候調査中:2006/11/26(日) 11:19:47 ID:4vCYcqPW0

来年4月からの札幌ツアーパンフの表示

 往路関空・神戸→札幌   復路札幌→関空・神戸
    .伊丹→乗継→札幌     .札幌→乗継→伊丹

こう表記してもらいたい物だ。

これなら伊丹出発客は、羽田・仙台・新潟での乗換え納得した客だけ。
混乱も起きない。利用者本位にもなる。
559774便@天候調査中:2006/11/26(日) 11:21:18 ID:W2NpEm900
そうそう、最近でこそ注釈に下線が引かれるようになったけど字の大きさは
依然小さい。あれじゃあ詐欺だよ、ほんと。
560774便@天候調査中:2006/11/26(日) 13:02:56 ID:yZzOxnO70
自作自演連投はメッ!
561774便@天候調査中:2006/11/26(日) 23:39:06 ID:3nbqz9E+0

今でも函館空港に向かうツアー、関空・伊丹→函館。

そして欄外に小さな字で経由便の場合あります。ってw

伊丹から函館に直行便が飛んでいないんだから100%経由便使用。

だから”場合もあります”は虚偽です。

関空発の直行便が満席で仕方無しに羽田経由便にするのと次元が違う。

関空→函館または伊丹→羽田→函館と記入すべきですね。。

来年4月以降のツアーパンフには、

関空→(直行便)→千歳
伊丹→(羽田、仙台、新潟のいずれか1地点経由)→千歳
にすべきです。

そして欄外には直行便が満席の場合は経由便利用と明記すれば乗客も納得することでしょう。


伊丹はとにかく補助金欲しさで

存続に転換したのだから、

普天間基地を持ってきてやれば良い。

新たに代替の基地つくる必要も

なく、3方丸く収まる。
562774便@天候調査中:2006/11/26(日) 23:39:46 ID:3nbqz9E+0

利用者の視点云々で伊丹と関空は競争できない。
これ基本中の基本!

何で関空が伊丹のように都心に近い場所に出来なかったのか?
それは伊丹空港周辺の住民が騒音問題で国を訴えたこと。

しかも最高裁判所も都心に近い伊丹空港は欠陥空港と烙印を押した。
だから新空港は都心から遠い場所、騒音公害が起きない海上に造った。

この現実を鑑み、伊丹と関空を同じ土俵で競争するのは無理がある。

どうしても競争させたいなら伊丹発着の新幹線と競合しない羽田・福岡
と中四国への近距離便を除く便で割引運賃を全て無くすこと。

近い伊丹と安い関空。この棲み分けが必要。
北海道・東北・九州・沖縄へのツアーや特割で関空発と伊丹発
20000円差を付ければ良い。


★A380の成田着陸料は92万4000円/回
 中部は成田とほぼ同額、関空115万円とやや高め


まだまだ収入を増やさないとダメなことがこの数字を見ても分かります。

関空は、需要が劣るのに成田より高い。成田より安くしないと・・・

伊丹から関空へのシフト便数がまだまだ足りないことが分かりますね。

伊丹から就航しない地域、北海道・沖縄に続いて東北まで加えるのも止む得ないかな。
563774便@天候調査中:2006/11/27(月) 01:36:38 ID:s3Fppton0
>>562
>利用者の視点云々で伊丹と関空は競争できない。
伊丹と関空は、競合関係にあるのではなく補完関係にあります。
これ基本中の基本!
伊丹就航便を関空へシフトするのはおかしい。
564774便@天候調査中:2006/11/27(月) 05:25:26 ID:/vF1Ec0B0
月曜日は定時にコピペ♪
火曜日も定時にコピペ♪
水曜日も定時にコピペ♪
木曜日も定時にコピペ♪
トゥラトゥラトゥラトゥラトゥラトゥララ
トゥラトゥラトゥラトゥララ

金曜日は定時にコピペ♪
土曜日も定時にコピペ♪
日曜日も定時にコピペ♪
関空よ、これがしおたいの一週間の仕事です♪
トゥラトゥラトゥラトゥラトゥラトゥララ
トゥラトゥラトゥラトゥララ
565774便@天候調査中:2006/11/27(月) 15:09:39 ID:oScOdMab0
>>564 それを予想して、その時間を待って夜中に一人で騒いでいるおまえも同類だ。
566774便@天候調査中:2006/11/27(月) 23:49:43 ID:yR4wAJfH0
関空過去最高益だってね。
567774便@天候調査中:2006/11/27(月) 23:50:53 ID:FogMc9on0

鹿児島・熊本と関西との航空での結びつきは国際線乗継だけになりそうだな。

もう廃止で良いだろう伊丹空港。

平成23年、新幹線開業年と合わせて関空会社株式上場年にすれば。


沖縄は望んでいないぞ、基地県外移転!基地奪って沖縄県民の生活どうするの?
今回の県知事選挙の結果を知って書いているのか?
伊丹は廃止の方向以外に選択肢は無い。


関空は史上最高の好成績ですよ。現実を見ないとw

でも有利子負債が多い。これを無くすと成田までは行かないまでも
優良企業のひとつになります。


関西の問題は関西で解決。伊丹廃止で解決に近づくならそれも仕方が無いこと。
そもそも廃止される伊丹が残ったことが無駄な金を使うことにつながっている。


大阪府だって、大阪市だって泉佐野市だって破綻寸前。
兵庫県、神戸市も破綻懸念。
誰も金出せません。
もちろんジリ貧の関西財界も。

>伊丹格下げ決定で廃止に突き進むのは間違いない!
568774便@天候調査中:2006/11/27(月) 23:52:03 ID:FogMc9on0

>関空の開発自体が膨大な無駄金。

ホントにそう思ってるのw
空港は人だけを扱っているんじゃないぞ
貨物も重要。24時間いつでも降りられる空港が
経済大国日本に今まで無かった方がおかしい。


現に、羽田→関空→上海の深夜貨物輸送が行なわれ
ている。

伊丹を廃止にして関空に国内線を集約させれば、地方の工場でその日に
仕上がった部品を関空行き夜便に乗せる。関空深夜貨物便で上海へ、
翌朝、上海工場の始業開始時間までに配達完了。


ロスなしこの効率の良さはトヨタ並だな。


だったら伊丹廃止だな。空港が無くなってしまえば文句言えないしw
まあ国交省のお偉いさんの貴重な天下り先だし国交省の伊丹空港事務所も
あるから中々難しいな。

では、伊丹空港の規制強化しかないでしょう。他交通機関と競合しない東北便
全部を関空にシフトさせる。それと神戸就航既存便の活用で凌ぐべきです。


空港整備特別会計///昔のような旨みはにないよ。そのうち廃止される運命。

伊丹空港と一緒だネ。
569774便@天候調査中:2006/11/28(火) 01:35:25 ID:DrV4lcY30
横風用の滑走路って、いつから着工できそうですか?
570774便@天候調査中:2006/11/28(火) 01:39:31 ID:RlXNhY3h0
>>569
作らないんじゃない? 開港11年で横風での欠航0らしいので。
ダイバートは数回あるようだけど。
ま、とにかく、誰の目にも不要だってことだ。

おかげで横風時の運用を考えなくて良いので
滑走路2本になったら32万回の運用が可能だ。
571774便@天候調査中:2006/11/28(火) 01:48:59 ID:NH9YQ1ho0
>>570
空域的制約があるから関空は滑走路2本で23万回が限度でしょ。
572774便@天候調査中:2006/11/28(火) 01:53:37 ID:DrV4lcY30
横田基地がある首都圏と違って、
関西はアメリカ政府をさほど気にしなくていいから
空域を広げる道はありそう?
573774便@天候調査中:2006/11/28(火) 07:05:33 ID:knGlYzeo0
>>570
そこなんだよな、問題は
当初は二期で32万回とか言っていたのに、今は二期で24万回とかいってる
一期にしたって言うたびに24万回から16万回まで大きな幅がある
24万回も離着陸できるなら、とうぜん二期なんかいらないだろうという話だ
もっとも16万回でも、現状の11万回から考えれば二期なんてとてもいらない
正直なところ、一期二期で何回離着陸できるのか明確にしてもらうべきだ

>>571
空域の話で限度なら、結局関空には投資しても無駄と言うことになるが
もっとも現状の離着陸数考えれば23万回なんて行くはずもないけど
574 ◆NHi28FfuEI :2006/11/28(火) 08:12:54 ID:dczkN45DP
>>573
二期並行滑走路は、離発着回数の増加もさることながら、
24時間運用できる、安定した代替滑走路の提供という意味で、
関空のみならず、中部や福岡など、我が国全体に波及効果を与えます。

滑走路一本では、深夜保守作業により、
運用できない時間帯が生じるのですから。
575774便@天候調査中:2006/11/28(火) 08:19:49 ID:14RcSLZ40
>>570
伊丹の発着便が邪魔
576 ◆NHi28FfuEI :2006/11/28(火) 08:42:05 ID:dczkN45DP
>>575
それもありますし、なにより、
大阪府が陸上通過を認めていないのが元凶かと。

#あんなことしているから、大阪は我が儘だと言われるのです。
577774便@天候調査中:2006/11/28(火) 09:58:10 ID:X3jhvI2I0
16万回の容量が確保できないのも空域問題のようですね。
物理的容量制限値は32発着/時間 80発着/3時間

実際の発着容量は25-6回/時間に制限されているようです。
問題はそれ以上無理ということではなく、
規制値がその数値ということ

(10時台前半30分間で16回は日常運用状態)

新滑走路供用時に、何等かの変更を行わないと
発着容量は現状のままとなってしまいます。
578774便@天候調査中:2006/11/28(火) 11:31:14 ID:aY3umnPH0
そうだそうだ!大阪府が陸域上空の飛行さえ認めればどれだけ使いやすくなることか。
伊丹の航空機はどこ飛んでもOKなのに同じところを関空の飛行機が飛んだら報告対象
ってどう考えてもおかしいだろ?そんなことしてるから関空は中途半端なんだよ。
579774便@天候調査中:2006/11/28(火) 12:49:28 ID:lHmoR4F+0
そうなると関空にも門限が設定されるけど
それでいいの?
580774便@天候調査中:2006/11/28(火) 13:00:29 ID:gV2MCMGh0
昼間と夜間で経路を変える、というのはダメなのかな?
581774便@天候調査中:2006/11/28(火) 13:16:40 ID:X3jhvI2I0
いまでも、深夜時間帯(23:00以降)と昼間時間帯とでは、経路変えてるけどね。

東京方面行きのNARAH 2DEPなんかは、23:00まで。
それ以降は串本回りになる。

出発経路に関しては、OGURA REV2DEPなども当初便数制限があったものが
最近のヨ−ロッパ路線のほとんどが、このル−トで出発しているし
少しずつ規制緩和の傾向もあるんだけど。
582774便@天候調査中:2006/11/28(火) 13:23:38 ID:qZ9sNuZ60
>>579
> そうなると関空にも門限が設定されるけど
> それでいいの?

なんで?
大阪上空以外を飛んじゃダメっていうなら門限も設定されるけど、
STARのエディ・トモ・アカシ・ライラックは24時間飛べるんだし、
門限なんてありえないでしょ。

現在でも出発機はナラ・リバーサル・ツー・デパーチャーで通ってるよね。(6時〜23時)
到着機も時間制限さえつければ良いんじゃないの?
583582:2006/11/28(火) 13:25:39 ID:qZ9sNuZ60
>>581
見事にかぶった……。orz
584774便@天候調査中:2006/11/28(火) 13:38:11 ID:tm+cb/TV0
◆成田、空港を核に観光交流促進を、検討会で具体的プログラムを策定へ
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=26794

★成田を核に新観光交流プログラム策定に着手
 国交省、千葉県や成田会社とともに検討会発足
★千葉県、一坪共有地の引き渡し求め、書面送付
★NAA、先月提訴した土地をめぐり口頭弁論開始
★成田空港40年の歴史伝える企画展示、開催中
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2006/1128.htm

成田でいくら「空港都市」「観光交流プログラム」を打ち上げても、空港そのものが
欠陥だらけのままでは、世界に恥をかいて馬鹿にされるだけだ。
特に「成田空港40年の歴史」なんて出したら、民主主義国家としても経済大国と
しても、醜い歴史と貧弱な設備で非常に恥ずかしい。
結局、千葉県ローカルのための地域振興活動にしかならない。

もっと世界に誇れるまともな機能を持った日本の国際ハブ空港を、
「日本全国への玄関口」として売り出す方が良い。
585774便@天候調査中:2006/11/28(火) 14:01:46 ID:Dm4jMHON0
現状10万回台なのに23万回の容量なんてムダムダ
関空は維持でも13万回のせたいみたいだが、補助金つっこんで誘致しても。
その後はまた10万回に逆戻りだろう。
まぁ少ないなら少ないで、伊丹を縮小廃止にする理由に使う可能性が大だが。
586774便@天候調査中:2006/11/28(火) 14:59:41 ID:NH9YQ1ho0
>>585
全然ムダじゃない。
587俺はNY在住凄いだろ :2006/11/28(火) 15:00:26 ID:/ol8Rz+T0
エミレーツは良いモデルなんじゃないか?
羽田からの客でいつも満員
満杯の成田より関空のほうが快適ということをもっと広めて欲しい。
でも北米行きは逆方向だから何となくそんな気分なんだな。
588774便@天候調査中:2006/11/28(火) 16:55:08 ID:tm+cb/TV0
>>584 >>587
◆安倍首相、アジア・ゲートウェイ構想
  空港・港湾の24時間化、「現内閣で解決する」
◆安富国交省次官、国際空港24h化構想に
  羽田再拡張完成まで首都圏では難しいと見解
   成田は騒音問題、羽田は工事で夜間運用制限
 ▽再拡張漁業補償に努力、半数以上に金額提示
ttp://www.da-news.co.jp/2006-1128.htm

これについても、現時点で24時間発着に対応している空港・港湾からまず
優先して、24時間フル活用を今すぐ推進していくべきだ。
その次に、24時間未対応の重要国際(空)港の24時間化に取りかかれば良い。
589774便@天候調査中:2006/11/28(火) 17:22:27 ID:aY3umnPH0
そもそも成田って東京じゃなくド田舎の千葉県にあるじゃん!
その点関空は遠いとか田舎とか言ってもいちおう大阪府。
千葉と大阪、どっちにある空港の方が世界に誇れるかは明白。
590774便@天候調査中:2006/11/28(火) 18:00:25 ID:phse2pRd0
>>575
>大阪府が陸上通過を認めていないのが元凶かと。
「環境に優しい騒音のない関空」ですからねえw
陸上通過して騒音問題になるなら、伊丹で充分関空いらないって話ですし。

そもそもそんなに便飛んでないんだから、深夜に運用できない時間が出来て何の不都合があるのやら。
そんなこと言ってるから、大阪人は我が儘だと言われるのです。
591774便@天候調査中:2006/11/28(火) 18:02:49 ID:phse2pRd0
>>577
それなら二期作った意味がないだろw
もっとも現状の離着陸数考えれば、16万回なんて遠く及ばないから、改善する意味もないが。
592774便@天候調査中:2006/11/28(火) 18:06:50 ID:phse2pRd0
>>589
そういう狂ったこと書くから大阪人は火病っていわれるんだよな。
日本の恥ですよ、大阪は。
いくら千葉が低レベルでも、大阪ほどじゃないでしょう。
593 ◆NHi28FfuEI :2006/11/28(火) 18:19:14 ID:dczkN45DP
>>590
騒音測定して、db数が基準値以下ならば、通過を認めるべきでしょうね。
遠回りをするから余分に時間がかかって、利用客に敬遠され、
遠回りをするから余分に燃料を消費して、航空会社に嫌われる。
大阪府は自分で自分のクビを絞めています。
594774便@天候調査中:2006/11/28(火) 19:03:27 ID:Db/nHJ+X0
NCAやDHLの倉庫が稼動するので貨物便は増えそうですね。
595774便@天候調査中:2006/11/28(火) 19:05:53 ID:phse2pRd0
>騒音測定して、db数が基準値以下ならば、通過を認めるべきでしょうね。

筋論話してるのに、測定値とかわけわからんこと言うなボケが!
大阪の騒音問題が起源で新空港作ったのに、上空通過認めたら伊丹を規制(当初は廃止)して
新空港作った意味すら無くなるだろうが。
航空会社に嫌われるのは遠回りして燃料を消費するからじゃない、遠くて不便だから利用者が
定着しない=儲からないからだ。
やたら地上経費もボッタくるし、関空会社も3セクで態度悪いし、儲からないじゃ航空会社も嫌うよ。
596774便@天候調査中:2006/11/28(火) 19:32:43 ID:SCLWEpE70
>>593
遠回りするのはあくまで東京や北海道など東から来る飛行機の場合。
海外からの客は10分遠いからなんて関係なしだし。
一部の話で全部を語ってるところがコイツの浅はかなところだな。
ま、コイツらしいちゃこいつらしい。
597774便@天候調査中:2006/11/28(火) 21:55:30 ID:hhv7Kpnb0
>>595
筋を通すなら2期完成時で伊丹は廃港、もしくはさらなる規制でしょう。
海上で十分高度を稼いで問題とならないレベルの騒音なら通過も考えてもいいんじゃないか。
伊丹の場合はそんなことは無理だが。
598774便@天候調査中:2006/11/28(火) 22:41:15 ID:3xEf/0sJ0
>>595
関空は三セクだから態度が悪いのではありません
経営陣が民間主導になったから態度が悪いのです
599774便@天候調査中:2006/11/28(火) 22:50:54 ID:jske4/ew0
>>597
当の被害住民が共生って言い出してるんだから、廃港も規制も不要だろう
関空の飛行機が陸上飛んでも住民には何のメリットもなく、デメリットだけ
それとも大阪の住民に騒音補償払って、関空の存在意義無くしてみるか?
もっとも赤字でボロボロの破綻空港・関空にそんな金はないよなw

>>598
最初から態度最悪で有名でしたが何か?
ANAと役人天下り社長がケンカして、スタアラが関空から全面撤退寸前までいったのを忘れたのか?
600774便@天候調査中:2006/11/28(火) 22:58:06 ID:3q6jdNMY0
A340-600
601774便@天候調査中:2006/11/28(火) 23:20:25 ID:lqR40riI0
>>599
あったね、そんな話。
あれって関空の沈下が原因でANAの地下施設が浸水被害被ったのが原因だよね。
それを補償復旧するよう関空に言ったら、自分の費用で自分がやれよって言われ、ANAがキレたという。
高い地上費・着陸料取られて、欠陥空港のせいで施設に被害被ったのにそんな態度じゃ誰でもキレるわ。
思えばそこから伊丹への逆シフトが始まったわけで、関空の窮状は自業自得。
それを儲かってる伊丹路線規制で乗り切ろうとするから、航空会社からスカン食らうわけで。
602774便@天候調査中:2006/11/28(火) 23:32:19 ID:tcEUxDO80

伊丹廃止で関空の借金全額返済、今でも関空の経営は黒字です。

伊丹厨いよいよヤバスw

成田の売却益を関空の借金穴埋めって他所を当てにするな。

関西の問題は地元で解決しろw 国民納得の伊丹廃止!


関空は着陸料の高さで便が増えないのなら伊丹を規制

関空の収入を増やして値下げ原資を作るのは仕方が無いな。


仙台→関空

臨時便JEX4900 20:00 19:58 出発済み 21:35 21:31 到着済み
( JEX2210 出発遅れのため)

札幌→仙台→伊丹の行程だったこの機。

ってことは伊丹空港発着の北海道ツアーを選択したばかりに・・・・。笑い話だね。

最初から関空発着直行便ツアーにしてればよかったのにwww


伊丹厨って何で独善的で訳のわからないことを真顔で書けるんだろう?
603774便@天候調査中:2006/11/28(火) 23:33:00 ID:tcEUxDO80

門限のある伊丹、来年4月以降20時以降の到着便をダイヤ上無くすべきだ。

そうすれば関空へのダイバードが殆んど無くなる。それって乗客サービスだろw

どうしても20時台になるのなら最初から関空行きにすべきである。

新幹線の競争がある羽田路線は特例にしておこう。


地震で被害受けてるのに飛行機なんて誰が利用するんだいw

自衛隊機が着陸できれば十分である。

ヘリコプターなら学校のグランドでもOK!

伊丹廃止しても八尾は廃止するなよww


伊丹があるお陰で地方から関西地区への最終便の時間早すぎ。

ここにも伊丹存続の弊害がアリアリ!

地方発20時台の関西地区行きどんどん飛ばして欲しいね。



関空の着陸料を下げるために伊丹からのシフト便をまだまだ増やすべきだろう。

400マイル規制にすれば青森・秋田・三沢・いわて花巻・大館能代と伊丹を結ぶ便
これを関空にまわす。どうしても伊丹から乗りたければ羽田乗換えすればいい。

もう一段厳しくして仙台・新潟・福島と伊丹を結ぶ便も関空にシフトできれば
いうことないね。
604774便@天候調査中:2006/11/29(水) 00:50:41 ID:Q65hIakp0
毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎
日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日
定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定
時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時
連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連
投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投
コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コ
ピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピ
ペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ
 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ
毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎
日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日
定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定
時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時
連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連
投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投
コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コ
ピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピ
ペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ
 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ 毎日定時連投コピペ
605774便@天候調査中:2006/11/29(水) 06:59:03 ID:lnAugyAIO
昨日、運輸政策研究所の研究報告会(永田町・海運クラブ)に行ってきました。
韓国人研究員(金さん)から、インチョン空港(ソウル)の国際航空貨物のトランジットについて、実態調査に基づく研究報告がありました。
そのなかで関空と中部についての分析結果の報告があり、
関空〜インチョンの航空貨物(KE・OZ)の6割がトランジットで欧米への輸出だそうで、
欧州方面で言うと、B747Fで週4に相当する貨物量だそうです。
中部も同様でトランジット率は8割を超えているとのこと。欧米とタイが多いようです。
ちなみに、インチョンの貨物のトランジット率は45%、成田は20%です。
関空、中部は欧米路線が少ないので、かなり、インチョンに取られているのがわかります。
KE・OZ貨物便全体の合計では、フレイター便が7割弱、旅客便は3割なのですが、
関空や中部はフレイター便が少ないので、旅客便に貨物がたくさん載っているのではないかと思います。
また、旅客もかなりの人がインチョン経由なんでしょうね。
最後に、この報告会には、国交省や関空、中部の人も出席していたと思います。どう感じたでしょう。
乱文すみません。とりあえず報告・感想まで-
606774便@天候調査中:2006/11/29(水) 07:37:03 ID:FWdTLNNH0
結局関空は使えないって事だよ。
国土交通省には神戸の港湾が壊滅状態になった理由がまだ理解できてないらしい。
すべては関空のコスト高が要因。
そのコスト高もくだらん土木工事が要因。
利権でものが廻る日本のシステムが、日本という国のクビを締めている。
これでは賄賂社会の中国・韓国を笑えない。
607774便@天候調査中:2006/11/29(水) 08:01:06 ID:oRjxyI3O0
>>606
土木工事もあるが、周辺漁民(=エゴ全開ゴネ利権ヤクザ)への
法外な補償金もコスト高の大きな原因だよ
608774便@天候調査中:2006/11/29(水) 08:18:02 ID:FWdTLNNH0
それも利権のうち。
大阪南部のBや創価利権と、自民党竹下派の土砂利権の悪の合体。
それを運営する関空会社は天下りの温床。
それが関空の真の姿だ。
609774便@天候調査中:2006/11/29(水) 10:23:51 ID:VctMM8FU0
>>602
>仙台→関空
>臨時便JEX4900 20:00 19:58 出発済み 21:35 21:31 到着済み
>( JEX2210 出発遅れのため)

もともと定期ダイヤでこの時間の関空着だったら、
仙台からエミレーツに連絡できるのに。

>>604 それを狙って夜中に「毎日定時レス」しているオマエモナ〜。
610774便@天候調査中:2006/11/29(水) 10:31:12 ID:QvD2knu5O
臨時便出てたのか(´∀`)
611774便@天候調査中:2006/11/29(水) 23:40:10 ID:OZVJjf2P0

各地から関西へのツアー客に発売されている
スルっと関西2・3dayチケットに対抗して
JRおでかけパス(通年利用化)も発売して欲しいね。


関空発着便の特典として
スルっと関西は難波までの”ラピート”特急券を無料で付ける。

JRおでかけパスなら”はるか”指定席特急券半額券を付ける。

関西の経済界がやってる関空利用促進。これぐらい考えたらw


関空から北海道ネットワークが構築できないのは伊丹存続のため

伊丹が廃港になれば関空ー函館、女満別、旭川への便は倍増。

関空ー札幌への便は全便大型化、
関西地区から季節運行になる釧路、とかち帯広
への便は通年運行。


伊丹存続は関西圏から北海道へ乗換えを強要されるという弊害の方が大きいな。
612774便@天候調査中:2006/11/29(水) 23:41:26 ID:OZVJjf2P0

伊丹が廃止すれば他の空港を使えば済む話。

あるから使う。ただそれだけよw

伊丹跡地に副首都誘致。遥かに関西地区の為になる。


関西圏の空港

1種・・関西国際空港

2種・・八尾空港

3種・・神戸空港

伊丹が入る場所ありませんから・・。


旅客機が飛ばない空港、伊丹・八尾の2つもいらないよ。

空港以外で利用価値が非常にある伊丹は売却するのが良いのでは?


ANAの夜の関空→羽田の輸送力増強して欲しい。

増便しなくても良いから148便の737を76Sにしてもらいたい。

613774便@天候調査中:2006/11/29(水) 23:50:05 ID:oRjxyI3O0
来春4泊6日直行便ツアー 高知―ハワイ
http://www.kochinews.co.jp/0611/061129headline03.htm
高知空港発着のジャンボ機チャーター便は、平成16年の米ロサンゼルス行き以来2回目。
伊丹空港経由で関西空港発の国際線を使う場合に比べ、移動や待ち時間が
往復約10時間節約でき、気軽に利用できる。
614774便@天候調査中:2006/11/30(木) 00:56:34 ID:/Zyik+Bg0

 高知空港からB747がハワイまでの離発着できるのね。

 じゃあ、羽田の滑走路は短いから大型機で国際線就航は無理
 っていう意見って、まちがい? それとも正しい?

 ジャンボって、乗客が満席で貨物も満載の場合、
 2500メートルの滑走路でどこまで飛べるんですか?
 素人で申し訳ないですが、どなたか教えてください。
615774便@天候調査中:2006/11/30(木) 07:10:25 ID:RbAg9jnv0
間違い
成田以前の羽田時代、国際線ジャンボも飛んでます
というか、その理屈で行けば今飛んでる国内線のジャンボは何なんだって話になるが?
滑走路が短いから伊丹に大型機は就航できないとか言っているのは関空厨の言いがかり
伊丹時代だって、伊丹から国際線ジャンボは飛んでいる
というか、その理屈で行けば今飛んでる国内線のジャンボは何なんだって話になるが?
(こう書くと規制でもう飛びませんと言い出すのが関空厨)
616 ◆NHi28FfuEI :2006/11/30(木) 08:17:07 ID:1zEBVtLJP
国際線時代、滑走路長を有効に使うために、
千里川土手近くから滑走をはじめた、という話がありましたよね?

ひとくちに国際線といっても、ニューヨークとハワイでは距離が異なります。
そもそも、高知チャーターで、旅客や貨物が満載になるとは思えませんが、
離陸滑走には燃料の搭載量が大きく影響するのです。
617774便@天候調査中:2006/11/30(木) 22:09:32 ID:6YdUpRwX0
高知−関空便はないのか?
618774便@天候調査中:2006/11/30(木) 22:25:52 ID:o6M/j8Ud0
>>617 高知−関空−ホノルルは、行きの接続が悪い。
619774便@天候調査中:2006/11/30(木) 23:10:47 ID:6YdUpRwX0
なるほど
やっぱダメじゃん、関空
620774便@天候調査中:2006/11/30(木) 23:36:51 ID:oYYtaLW50

モノレールが大変なことになってるネ。

羽田は鉄道アクセスが複数あるから最悪のケースはないけど
伊丹で起ったら大変なことになりますね。

やはり混雑の激しい朝に飛ぶ札幌や沖縄行きは時間変更が望ましい。
朝は神戸や関空に譲り伊丹からは午後便でいい。


道路が止まるのは台風接近時、空港機能も止まっている。

鉄道の風対策も行なわれるし、まあ一番良いのは伊丹廃止して
関空の収入を増やしてトンネル掘ることだけどな。


そもそも関空が強風で通行止めなんてめったに無いだろ。

伊丹リムジンで渋滞に巻き込まれてヤバくなる頻度のほうがよっぽど高い。
陸上空港がいいなんてどこの乞食がそんなこと言ってるんだ?


関空が風で使えない? 

そんなこと聞いたことないな。除く台風。

雪にも強い、風にも強い、雨にも強い。
621774便@天候調査中:2006/11/30(木) 23:37:29 ID:oYYtaLW50

関空は、日本の国際拠点空港の中で就航率ナンバー1だろ。


伊丹空港売却益を関空に使う事は

政治の力を持ってすれば出来ないことは無い。

冬季、利用率が落ちるのは仕方が無いけど中部〜釧路、とかち帯広は通年運行。

関西地区の旅客は伊丹があるから羽田乗換えを推奨。。全く酷い。


今や、伊丹〜羽田の旅客の2割以上が航空会社都合の羽田以遠客かもね。

関西地区からのネットワーク構築が伊丹存続のために大きな弊害に、

その兆候は随所に見られる。


伊丹廃止とともに関空着陸料大幅値下げ


伊丹廃止により関空会社の経営状況が好転するので政府補給金90億円廃止。

そして伊丹売却益は国際空港整備基金として関空とセントレアに拠出。

国よし、納税者よし、関空よし、中部よしで丸く収まる。
622774便@天候調査中:2006/12/01(金) 00:18:31 ID:yxXJ1qBe0
>>620
伊丹は最悪阪急蛍池から歩いていけるからな。
最短15分、遠回りでも25分あれば着く。渋滞もさほどしないし
宅れば5分1000円程度。

>>621
伊丹より無駄な小牧はどうなんだ?J隊も撤退してもらって自動車工場にすればいい。
623774便@天候調査中:2006/12/01(金) 03:03:01 ID:sbr9cmRu0
成田を完全に拡張し、さらにA,B滑走路それぞれに平行なクローズパラレルになる滑走路を
一本ずつ追加し、合計4本の滑走路でオペレーションできるようにする。
また、空港アクセスを改善し、東京の玄関口となりうるようにする。
羽田も成田の補完機能程度には国際線をもち、できることなら国際線ターミナル以外に
国内線用第3ターミナルやA,C滑走路に平行な滑走路をもう一本追加する。
航空管制におけるセパレーションをRNAV機能の高精度化によりさらに縮め、
エンルートにおける増便や、空港周辺空域における航空機密度を今の倍程度にできるようにする。
こんなところだろうか。実現可能性については別問題だが。
624774便@天候調査中:2006/12/01(金) 06:16:18 ID:G0DjCalU0
>>622
定時コピペにマジレスしてんなよw

大体「モノレールが大変なことになってるネ。 」っていつの話だよ

というか自演?
625774便@天候調査中:2006/12/01(金) 10:09:23 ID:oBQ9UWsN0
>>622 小牧は自動車工場ではなく、飛行機工場&試験場になる。
626774便@天候調査中:2006/12/01(金) 11:58:04 ID:y8HohNOg0
>>620
> モノレールが大変なことになってるネ。
> 羽田は鉄道アクセスが複数あるから最悪のケースはないけど
> 伊丹で起ったら大変なことになりますね。

伊丹利用者の内、モノレールを使っている人の割合は、羽田に比べると
大したことない。普通にバスを利用するようになるだけやから、大変なこと
にはならない。

> 道路が止まるのは台風接近時、空港機能も止まっている。
> 鉄道の風対策も行なわれるし、まあ一番良いのは伊丹廃止して
> 関空の収入を増やしてトンネル掘ることだけどな。
> そもそも関空が強風で通行止めなんてめったに無いだろ。
> 伊丹リムジンで渋滞に巻き込まれてヤバくなる頻度のほうがよっぽど高い。
> 陸上空港がいいなんてどこの乞食がそんなこと言ってるんだ?
> 関空が風で使えない?
> そんなこと聞いたことないな。除く台風。
> 雪にも強い、風にも強い、雨にも強い。

台風接近時、空港機能も止まってるって自分で言うてるやん。

伊丹のリムジンが渋滞に巻き込まれても、アクセス自体が不能になることは、
伊丹ではまずありえんし、渋滞がいやならモノレールを利用したらいいこと。

関空の場合は、橋の鉄道も道路も封鎖されてしまったら、飛行機が飛んでても
行くこと自体が不可能になる。道路まで通行止めになることはめったにないこと
やが、鉄道が止まることは年に何回かは起こる。
627774便@天候調査中:2006/12/01(金) 19:02:11 ID:yL0aTSrO0
>>626
つ 伊丹空港水没
628774便@天候調査中:2006/12/01(金) 19:22:27 ID:PKdDj+Zi0
>>606
>>616
>>621
もともと伊丹存続と地盤が弱い場所であることから関空にとっては大きな
痛手だね。はじめから伊丹廃止と滑走路が2本なら着陸料がもっと
安くなり撤退する路線が少なかった。騒音少なくするために海上に
するのはいいことだけど、もう少し地盤調査と場所を慎重すべきだった。
利便性を考えて、泉州沖より工業の多い泉北や阪神間沖にでもよかった
かな?新空港レビューの本にも候補が上がった。
629 ◆NHi28FfuEI :2006/12/01(金) 22:59:52 ID:ZaBi6EWVP
>>628
それらが全部ダメで、仕方なく決まったのが泉州沖。
630774便@天候調査中:2006/12/01(金) 23:26:25 ID:uCTa1iJd0

伊丹空港確約北海道ツアーは航空会社に取ってありがたい客だね。

伊丹ー羽田、羽田ー札幌、羽田枠を少しでも多く確保したいから
利用実績を積むのに好都合。

その分、関西圏から北海道への路線開設に不都合が起きている。

伊丹空港が廃止になれば関空から函館、女満別、旭川への便は倍増。

札幌への便は大型化、釧路、とかち帯広への便は通年運行になる。

羽田や仙台、新潟乗継もかなり減るだろう。1時間以上の短縮になる。

伊丹が廃止になっても東京へは新幹線、神戸空港、府東部なら関空を
使えば時間の差は殆んどない。


大阪駅から新宿駅へ

大阪駅ーバス30ー20伊丹空港ー飛行機70ー羽田空港20ー電車15ー品川10ー電車15ー新宿 3時間

大阪駅ー電車5ー10新大阪ー新幹線145−品川10ー電車15ー新宿 3時間05分

航空機の飛行時間はアテにならない。新幹線の正確さ、本数の多さ利点多い。
631774便@天候調査中:2006/12/01(金) 23:27:04 ID:uCTa1iJd0

伊丹廃港は関西に取ってデメリットよりメリットの方が大きいことが分かる。

伊丹空港から金が入って来る市以外は乗換えを強要されるし迷惑な話である。

個人利用者は合算運賃になるから直行便以外は使えない。

その直行便の便数が
伊丹があるから便数が少ないので行動も制約される。

ホント伊丹存続は迷惑だ。


上記、手荷物検査の時間が入っていなかったよ。
朝なら平均フ15分はプラスしなきゃ、、大阪駅〜新宿駅は新幹線が逆転!


関空を造ろうとした時の趣旨は何だったのか。
当時、伊丹は騒音問題があり、
拡張できない問題もあった。
当時のパイロットの話では、香港の啓徳空港と
一緒で、「あんな怖い空港は無い、何か誤ったら市街地に飛び込んでしまう」
と。この事実変わっていないと思う。

伊丹空港を廃校する前提ですべてが設計され、計画され、それが今になって、
なし崩し的に伊丹が残ってしまったということを、国交省はどう理屈つける
のか。
伊丹が生き残って、お客さんが関空に移らなくなったうえで、関空の
需要が少ない、と言うが、それでは関空がかわいそうだと思う。
632774便@天候調査中:2006/12/02(土) 11:51:06 ID:Iid6Z0eX0
ホントおまえの定時コピペは迷惑だ。
633774便@天候調査中:2006/12/02(土) 13:31:02 ID:Q7ZvEE6D0
>>632
嵐を相手にするおまえも立派な嵐だ
634774便@天候調査中:2006/12/02(土) 13:36:03 ID:s8+GfdxT0
荒らしコピペ魔が必死だなw
夜勤明けなんだから早くクソして寝なさい。

そうそう、クソしたらちゃんとケツは拭いて、トイレは流すんですよ。
トイレでセンズリはしないように。
635774便@天候調査中:2006/12/02(土) 20:45:42 ID:mrrTNqA20
相手すんな。
636774便@天候調査中:2006/12/02(土) 23:24:53 ID:to7crv5q0

東京湾でも大阪湾でも、漁業団体(=エゴ全開ゴネ利権ヤクザ)が
国家プロジェクトである国際空港の発展を阻害している
まさに国賊、売国奴と言っても過言ではない
あいつらみんなまとめて銃殺刑だ
637774便@天候調査中:2006/12/02(土) 23:36:49 ID:IEHqQqjR0

関西国際空港は巨額の建設費の償還、民間会社ゆえの税負担など、いくつかの大きな
問題を抱えている。

しかし、近畿圏の将来に取って不可欠のものであり、採算が良く
ないからとの理由で排除されるべきではない。

社会基盤施設の採算性が悪いことは
必ずしも恥ずべき事ではなく、それが十分に利用されず、地域社会への効果が十分発揮
出来ない事こそ恥ずべきである。

関西国際空港が今後とるべき方策は、地方選の増加と内外のハブ化を図るための大幅
な着陸料の減額、関西圏他空港との役割分担の適正化、
連絡橋の無料化などアクセス交通の負担の軽減などであると考える。

また、豊富な観光資源を活かして域内観光地への
外国人客誘致も必要であろう。


今日も羽田行きは混んでるね。京都観光の人たちだネ。

東京から航空機利用のツアーもあるからね。

値段が安いから新幹線じゃなく飛行機を利用する人もいる。
638774便@天候調査中:2006/12/02(土) 23:37:21 ID:IEHqQqjR0

京都から遠い関空にも恩恵?ANA季節臨時も満席だ。
JAL伊丹ー羽田スモールの影響もあるのかな。

京都から渋滞するバスで伊丹に行くより”はるか”に格安に乗せてあげた方が
サービスになるのに・・・。

日本旅行とJR西日本はグループ会社。せめて日本旅行主催のツアーだけでも・・
でもJR東海に遠慮しているのかな?


関空って写真とるとこがスカイヴューしかないでしょ
中なら綺麗なのがとれるのに。
1枚2000円で入場券でもやればいいのに


伊丹や神戸で写真撮る?
ジャンボ機来ないし国際線も来ない。つまんな〜い!


伊丹を廃港にするのではなく、伊丹の空港から半径5km以内に住むDQNを北海道
か朝鮮へ強制移動させれば、伊丹24時間化・関空廃港が可能じゃね?

こんな事態になったのは全て伊丹空港周辺に住むDQNのせい。


伊丹から北海道ツアーに出る客は航空会社に取って調整弁の役割。
乗客側じゃなく会社側都合でどうにでも出来る便利な存在である。

伊丹周辺の自治体のお陰で今日も航空会社の犠牲者が続出だ。
伊丹⇔札幌の廃止を切に願うw
639774便@天候調査中:2006/12/03(日) 03:05:15 ID:/1G+2axM0

***********************************************************************
東京在住の元関西人なんだが、先日久しぶりに関空に行った。
建築は相変わらず素晴らしいんだけど、運用がしょぼ過ぎて悲しくなった。
4階のチェックイン周りも、ダサい案内表示のポスターとか、ショップの貼り紙
とかがうるさ過ぎ。床にもテープ?で色々貼っていて、せっかくの名建築が
あれじゃ可哀想。
3階はさらに酷くて、店のスペースを無視して通路に飛び出したワゴンやら
POPやらで、もう無法地帯。ここは中国か?と悲しくなった。
いくら良い箱を与えられても、運用する人間がアレでは宝の持ち腐れ。
レンゾ・ピアノが気の毒。
640774便@天候調査中:2006/12/03(日) 08:08:54 ID:8oyr88kM0
そもそもレンゾ・ピアノのデザイン通りに作られてないから、良い箱でもないし、その時点でレンゾ・ピアノが気の毒
建築中にデザイナーに「ちゃんとデザイン通り作ってください」って訴訟起こされるなんて前代未聞

まさしく日本の恥
641774便@天候調査中:2006/12/03(日) 09:01:21 ID:NC9T7GAm0
日航客室部が関空撤退、伊丹へ…ビルの賃料負担大きく
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20061202p202.htm
新滑走路供用を来夏に控えた関西空港から大阪(伊丹)空港へ、支店機能の一部を移す
航空会社の動きが出ている。
経営再建中の日本航空は、関空支店の客室乗員部を来年1月で廃止し、2月から伊丹に統合する。
他空港より高いオフィス賃料の負担を軽減するためで、他のフロアも圧縮して来年度から
年間1億円以上の節減を目指す。全日空も約2年前、関空の客室部を廃止した。
収入ダウンを迫られる関空会社は「経営への影響は必至。国際空港のイメージも低下しかねない」と
頭を抱えている。(以下略)
642774便@天候調査中:2006/12/03(日) 09:04:32 ID:smhS1uWJ0
>国際空港のイメージも低下しかねない」と頭を抱えている。

最初から国際空港なんてイメージねえ〜っw
泉ズリ空港が国際空港って、身の程知らずのお笑いだろ
643泉ズリア今日もマルチだおケツが臭い!:2006/12/03(日) 09:12:39 ID:7fNco14x0
714 名前: NASAしさん 投稿日: 2006/12/03(日) 09:00:51
日航客室部が関空撤退、伊丹へ…ビルの賃料負担大きく
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20061202p202.htm
新滑走路供用を来夏に控えた関西空港から大阪(伊丹)空港へ、支店機能の一部を移す
航空会社の動きが出ている。
経営再建中の日本航空は、関空支店の客室乗員部を来年1月で廃止し、2月から伊丹に統合する。
他空港より高いオフィス賃料の負担を軽減するためで、他のフロアも圧縮して来年度から
年間1億円以上の節減を目指す。全日空も約2年前、関空の客室部を廃止した。
収入ダウンを迫られる関空会社は「経営への影響は必至。国際空港のイメージも低下しかねない」と
頭を抱えている。(以下略)
644泉ズリア今日もマルチだおケツが臭い!:2006/12/03(日) 15:59:36 ID:4XUuEZJW0
>>639

228 名前: NASAしさん 投稿日: 2006/12/03(日) 03:55:48
東京在住の元関西人なんだが、先日久しぶりに関空に行った。
建築は相変わらず素晴らしいんだけど、運用がしょぼ過ぎて悲しくなった。
4階のチェックイン周りも、ダサい案内表示のポスターとか、ショップの貼り紙
とかがうるさ過ぎ。床にもテープ?で色々貼っていて、せっかくの名建築が
あれじゃ可哀想。
3階はさらに酷くて、店のスペースを無視して通路に飛び出したワゴンやら
POPやらで、もう無法地帯。ここは中国か?と悲しくなった。
いくら良い箱を与えられても、運用する人間がアレでは宝の持ち腐れ。
レンゾ・ピアノが気の毒。
645774便@天候調査中:2006/12/03(日) 20:45:58 ID:/1G+2axM0
そもそもレンゾ・ピアノのデザイン通りに作られてないから、良い箱でもないし、その時点でレンゾ・ピアノが気の毒
建築中にデザイナーに「ちゃんとデザイン通り作ってください」って訴訟起こされるなんて前代未聞

まさしく日本の恥
646774便@天候調査中:2006/12/03(日) 23:31:09 ID:vYvh8CdW0

来年4月からの札幌ツアーパンフの表示

 往路関空・神戸→札幌   復路札幌→関空・神戸
    .伊丹→乗継→札幌     .札幌→乗継→伊丹

こう表記してもらいたい物だ。

これなら伊丹出発客は、羽田・仙台・新潟での乗換え納得した客だけ。

混乱も起きない。利用者本位にもなる。



そうそう、最近でこそ注釈に下線が引かれるようになったけど字の大きさは
依然小さい。あれじゃあ詐欺だよ、ほんと。



でもさ、よ〜く考えると伊丹と関空は大阪駅からバスで考えると差は20分程度

伊丹が廃止になっても東京へは新幹線があるし、もちろん神戸や関空を使うこと
もできる。それに会社都合で酷い仕打ちを受ける調整弁の役割も減るだろう。

利用者の立場として逆に、伊丹を廃止した方が関西圏国内線ネットワークは充実する
のでは?
647774便@天候調査中:2006/12/03(日) 23:31:45 ID:vYvh8CdW0

安い切符誕生!と言っても羽田の話。

関空も利用者が増えれば
大阪市内から関空へ向かう客の奪い合いで
安い切符が出るでしょう。

競争の無い伊丹は殿様商法で利用者の立場に立ってない。

やはり伊丹廃止して関空に国内線集約が正しい判断かな。



>着陸料の高い関空発着便は廃止される可能性

だから便数が増えれば安くなるんだよ。関空利用促進は国策だし
航空会社も関空重視するよ。

航空機が増えれば着陸料が安くなる。人が増えれば交通費が安くなる。

今、国際線に乗るために京都や北摂から関空へ向かう利用者も安く
関空に行くことが出来る。



関西3空港の国内線 どこも欠点が多い。

伊丹を廃止して国内線を関空に集結させれば関空の欠点は補われる。

これで日本各地から便利に関西に来れる当たり前の空港が誕生する。
648774便@天候調査中:2006/12/03(日) 23:59:24 ID:tg+KW4UH0
日航客室部が関空撤退、伊丹へ…ビルの賃料負担大きく
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20061202p202.htm

結局最後は伊丹機能強化ってことか。
649774便@天候調査中:2006/12/04(月) 10:07:42 ID:P7Cnxsjn0
◆関経連、次世代スパコンの関西立地を要望
  関西国際空港を生かした国際連携をアピール
◆関空10月運営概況、貨物量は9%減
  国内貨物は3%増加、ポートT乗降客2.6倍
ttp://www.da-news.co.jp/2006-1204.htm
650774便@天候調査中:2006/12/04(月) 10:12:18 ID:P7Cnxsjn0
>>648
航空会社が人員を2〜3ヶ所に分散して配置するのは、コストがかかり効率が悪い。
一ヶ所に集結させたいと思うのは当然だ。
普通の国では、航空会社ごとに拠点空港を使い分けるのが常識なのだが…
651774便@天候調査中:2006/12/04(月) 11:17:51 ID:NNYTPJh70
そもそもレンゾ・ピアノのデザイン自体が悪い。
652774便@天候調査中:2006/12/04(月) 12:07:52 ID:L3wQFhZw0
中部は今期中に累損解消出来そうです。関空さんお先に。
そんな中部も固定資産税負担増と万博特需剥落など厳しい状況。
それを金利負担軽減と経費削減で乗り切ったからね。
政府からの補助金もごく僅かだし。
関西2空港の問題も関西地区の地方税で解決してください。
653774便@天候調査中:2006/12/04(月) 12:49:30 ID:ECChWmQE0
>>652
規模も立地も何もかも違う両空港を比較するのはナンセンス。
654774便@天候調査中:2006/12/04(月) 14:21:42 ID:m8L15Ym00
>>648
今後も伊丹弱体化は避けられない。
しわ寄せは結局、労働者へ

蛍池⇔関空のリムジンバスはアテンダントに取って
大事な通勤手段

って言うか関空の高い着陸料・賃貸料の値下げが必要。
そのためには収入を増やすしかない。
収入を増やすには国内線を増やすしかない。

もう誰もがわかっていることだろう。
655774便@天候調査中:2006/12/04(月) 15:23:02 ID:L3wQFhZw0
>>652
規模がでかければ赤字でいいの?税金をじゃぶじゃぶ使っていいの?
656 ◆NHi28FfuEI :2006/12/04(月) 16:08:35 ID:bEo8dI3aP
>>655
自作自演、乙。
657774便@天候調査中:2006/12/04(月) 19:57:25 ID:sOl56eM90
>>651
そんなことないですよ
ちゃんと造ればすばらしい物になったでしょうに
建築基準法、消防法で大幅にかわっちゃったのと、日本の土建屋が自分に造りやすいように変更しちゃった
 >>640でも書きましたが、(マルチバカが嫌がらせで>>645にも貼っているが)ちゃんとデザイン意図通りに
造らなかったので関空会社はレンゾ・ピアノに訴訟起こされてます
国主催で国際コンペまでやりながら、施行は関空会社の責任だからと言って逃げた国土交通省も、ちゃんと
意図通りに造らなかった土建屋も、それを指揮した関空会社も日本の恥です

その反省を生かしてきちんと香港政庁と契約を交わし、出来た香港空港は現在世界一の評価の空港です
658774便@天候調査中:2006/12/04(月) 20:02:24 ID:VWlVbryA0
>>656
所詮、泉ズリアのやることだから・・・
>>652だって中部厨になりすましてるが、いつもの泉ズリアの文体そのままだ。

それより、荒らしのあんたは自分以外の荒らしには妙にキツいねw
天上天下優雅独尊なあんたらしいわ。

>>655
関空だろ、それw
実際黒字は見せかけだけで大赤字、税金をじゃぶじゃぶ使ってるダメ空港。
659774便@天候調査中:2006/12/04(月) 20:44:12 ID:L3wQFhZw0
関空の経営はかなり苦しいね。
2期工事が完成すれば、減価償却費と固定資産税が増加し、利益を圧迫する。
そして、有利負債返済に遅れが出て、返済計画に遅れが出ている間に、金利
が上昇。支払利息が増加し、さらに利益が減少。財務は火の車に。
660774便@天候調査中:2006/12/04(月) 20:51:16 ID:L3wQFhZw0
セントレアの経営はかなり苦しいね。
今期は固定資産税負担と減価償却費で年20億円の経費増加。
万博特需の剥落で営業利益は大幅に減益に。
それをコストカットと借り換えによる金利負担減少で何とかやりくり。
開港2年目も何とか営業利益、経常利益も黒字になりそう。
661774便@天候調査中:2006/12/04(月) 21:03:06 ID:pJaRRW2H0
>>660
>セントレアの経営はかなり苦しいね。
>開港2年目も何とか営業利益、経常利益も黒字になりそう。

元の計画では単年度黒字には5年立たないとならないはずでしたが・・・
それが初年度から単年度黒字、2年目も黒字

それでどこが「セントレアの経営はかなり苦しいね。」なんでしょう?
開港から12年経過して、まだ真っ赤っか、国から考えられないような膨大な赤字補填受けて
黒字ですって言い張ってるバカ空港とは違うよね

ちなみに某バカ空港の惨状は>>659を超える有様
来年はまた膨大な沈下対策費がかかるでしょう
駅からの連絡橋造り直さなきゃならないし
662774便@天候調査中:2006/12/04(月) 21:24:30 ID:U7Lxjjy90
でも経営的に厳しいのにはかわりがない。
663774便@天候調査中:2006/12/04(月) 21:25:17 ID:tcc6nFtF0
>>657
今の関空はデザイン通りなのですけど。

ウイングちょん切られそうになってレンジピアノが激怒したのは正解だが、
結局最後まで作ったんですけど。
664774便@天候調査中:2006/12/04(月) 21:42:02 ID:tcc6nFtF0
>>663
おお、レンジなんて書いちゃったぜ。レンゾな。

全体像まで変えられかけたらそりゃ激怒もするわいな。
665774便@天候調査中:2006/12/04(月) 21:46:51 ID:sOl56eM90
>>663
それは妄想です。
二期に残りの1/3は造るということで2/3のままです。
でも二期にターミナル予算認められなかったし、新ターミナル造りたいもんだから計画は放棄も同然。
それに今の二期計画もレンゾ・ピアノの計画やマスタープランと大きく異なるデタラメさ。
そもそもマスタープランとおりに造らないと動線計画とかむちゃくちゃになるのに、一期からマスタープラン
無視って意味がわからない。
結局土木工事に金かけ過ぎて、上物はわけわからんもん造っちゃってるからダメなんだよな、役人も。

ところで、予算がないから2/3しか造ってないのに、「結局最後まで造った」って金はどこから出たと?
ゼネコンさんがご親切に無償で造ってくださいましたかw

666774便@天候調査中:2006/12/04(月) 21:48:52 ID:sOl56eM90
>全体像まで変えられかけたらそりゃ激怒もするわいな。
実際、変わっちゃってるので、変えられかけた、では済んでませんが

ところで何で自己レス?
667774便@天候調査中:2006/12/04(月) 22:04:27 ID:L3wQFhZw0
>>661
えっ、連絡橋も作り直すの?また税金をつぎこむのか・・・。
668774便@天候調査中:2006/12/04(月) 22:08:47 ID:sOl56eM90
たぶん勘違いしていると思いますが・・・
りんくうタウンと関空島の連絡橋ではなく、鉄道ターミナルと、空港ターミナルビルの連絡ブリッジです
あまりに沈下が酷すぎて基礎がゆがんで、崩落の危機状態なのです
税金・・・どうなるんだろ?
赤字額が増えると、赤字補填も90億じゃ効くかなくなるからなあ。
669774便@天候調査中:2006/12/04(月) 22:22:45 ID:tcc6nFtF0
>>665
それも勘違いしてるのでは。ウイングはちゃんと作られたんだけど。

確かに、ウイングを作らないってことで一旦決定、それにレンゾピアノが激怒。
で、国から金もらえなくなった関空会社が大阪府に泣きついて、
結局金は大阪府が中心となって集めたと。
670774便@天候調査中:2006/12/04(月) 22:40:00 ID:L3wQFhZw0
>>668
ありがとう。よくわかりました。
2期工事完成後の減価償却費は、200〜300億円程度増えて、
経常利益、最終利益とも再度赤字転落すると思う。
671774便@天候調査中:2006/12/04(月) 22:56:44 ID:sOl56eM90
>>669
いつも激怒で止まってるけど、訴訟はあなたの中ではなかったことになってるの?

>>670
一応関空発表では80億円くらい増えるらしいが・・・
そんなもんで収まるのかと言う話もある。
どのみち国から出る赤字補填には130億円のキャップがかけられているから、赤字転落は間違いない。
とはいえ、関空に今よりさらに年間40億円も出すのかよ、おいって思うよなあ。
672774便@天候調査中:2006/12/04(月) 23:11:52 ID:TkNvCTn10
とりあえず来年度13万回のノルマについては無理矢理つじつまを合わせそうだが
そのあとどうなるかはまったく不透明だな
673774便@天候調査中:2006/12/04(月) 23:31:17 ID:CPlwLY510
>>672
>とりあえず来年度13万回のノルマについては無理矢理つじつまを合わせそうだが
現状で11万回ちょっとしか飛んでないのにどうやって辻褄を合わせると?
おまけに来年のノルマは13万3000回で増えてるし。
674774便@天候調査中:2006/12/04(月) 23:37:53 ID:+wC81TPM0

伊丹廃止されれば難波から関空への利用者が増える。

難波〜関空ノンストップ運転復活も見込めるのでは?



まあ言えることは数十分の違いで1兆円の借金を返せるって事だな。
どちらが子孫の為になるかよ〜く考えよう。

でも伊丹支援者は自分さえ良ければよいとスタイルなので理解して
もらうの無理かなww



>伊丹就航便を関空へシフトするのはおかしい。

国の役割分担のいい加減さが今の混乱を引き起こしているな。
伊丹から北海道・東北・沖縄は飛ばさないと決めていればよかったんだ。

そうすればむやみに伊丹から関空へのシフトは起らなかった。


関空の遠いは仕方が無い。伊丹周辺の住民が空港廃止を唱えたから。
新しい空港を近い場所に造れなかった。
675774便@天候調査中:2006/12/04(月) 23:38:27 ID:+wC81TPM0

関空国内線の利用客が減ったから鉄道は新しい需要を求めて停車を増やした。
伊丹廃止により関空国内線の利用客が増えたら関空客だけで儲けが出る。

関空へ便利に行けるようになる。今、国際線に乗る京都や北摂の人は不便だろう。

伊丹を廃止することで便利に関空に行けるようになる。競争が起れば値段も下がる。



>あれ?関空利用推進は国策じゃなかったのw

最初の役割分担が中途半端だったんだ。北海道・東北・沖縄は全便、関空からに
すれば今の混乱は無かった。旧運輸省の汚点だ。



大阪から新幹線で博多往復+ホテル1泊

2人から発売。値段なんとナント何と15000円〜17000円
ついにJR西日本が伊丹福岡線廃止に向けて総攻撃!


ジャンボだよ。羽田→関空。関西3空港で唯一ジャンボが見られるのは関空!

さすが関西圏利用者ナンバー1空港です。


ANA関空発羽田行きが増便になったあおりで
夜の羽田発関空行きの利用者が増えてる感じがするネ
676774便@天候調査中:2006/12/04(月) 23:41:11 ID:CPlwLY510
     ↑↑↑↑↑↑


キチガイ定時コピペ、マジで死ねよと・・・


     ↓↓↓↓↓↓
677774便@天候調査中:2006/12/04(月) 23:43:15 ID:L3wQFhZw0
>>671
帳簿上の固定資産の額の8割が建設仮勘定に計上されているから、
減価償却費は200億くらい増えるかなと思ったが、随分少ないね。
678774便@天候調査中:2006/12/05(火) 00:37:59 ID:UJP5Y+EB0
>>665
残り1/3って一体どこのことなんだ?
679774便@天候調査中:2006/12/05(火) 02:08:49 ID:K1BB+gr80
>>678
幻の第2ターミナルのことじゃねーの?
680774便@天候調査中:2006/12/05(火) 07:49:09 ID:K1BB+gr80
全日空、アシアナ航空と包括提携・日韓路線の全便共同運航
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061205AT1D0409X04122006.html

日本のハブ空港はソウル仁川空港になります
681774便@天候調査中:2006/12/05(火) 10:14:56 ID:Lp+C2gdk0
関空2期工事が完成すれば、伊丹−羽田・福岡便を除き、全部関空へ移管すればよい。
累積債務で関空会社はいずれ立ち行かなくなるだろう。
682774便@天候調査中:2006/12/05(火) 10:40:43 ID:d0DNCMDl0
>>680
日本国内のハブ空港から韓国各地の空港へもスポーク路線を増やして、
全便共同運航すればいいのに。
683774便@天候調査中:2006/12/05(火) 13:03:20 ID:Eg1DKtBg0
>>657
>ちゃんと造ればすばらしい物になったでしょうに
>建築基準法、消防法で大幅にかわっちゃったのと、日本の土建屋が自分に造りやすいように変更しちゃった
その辺を考慮せずにデザインしたからダメだと言っているの。
あんな変断面のデザインだと建設費が高くなるし
展望所もターミナル内に無いし。
684774便@天候調査中:2006/12/05(火) 13:47:26 ID:Eg1DKtBg0
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/bc/202fdda1/bc/%c4%e1%b4%dd2004/kawada01.htm?bcE_PdFB36kyI9oM
によると
>関空の建設が進み、長大な旅客ターミナルビルの建認にとりかかった際、
>資金不足のため、ウイングの両端を中途で打ち切らざるを得ないという、
>真に無様な事態になりかけたことがある。
> 我々担当レベルの者は、切歯扼腕していたところへ二代目の新社長が着任し、
>事情を察知するや大阪府と市に頼み込み、巨額の不足額を借りてビルを完成させた。
ビルを完成させたとあるので、
>>665
>二期に残りの1/3は造るということで2/3のままです。
は妄想だと思う。
685774便@天候調査中:2006/12/05(火) 14:14:48 ID:d0DNCMDl0
★関空、日本発着中国貨物便ネットワークNo.1をPR
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2006/1205.htm
686774便@天候調査中:2006/12/05(火) 14:45:38 ID:K2OZCBVX0
>>683
それじゃあ、そんな案を選んじゃった関空会社の責任は?
それよりも、建築条件提示しないでコンペしちゃった運輸省の責任は?

展望室・・・アホけ

>>684
まともなリンクすら張れないの、この子は?
687774便@天候調査中:2006/12/05(火) 15:37:31 ID:0/kc36QZ0
話の腰を折って悪いんだが、おまえらのくだらないターミナルの話は、本当に都合の悪い話を
誤魔化して、別の話に終始しようという意図にしか見えないんだが。
本当に無駄な話、それは8000億円しか無い予算で造るはずの関空に、なんで3兆円以上の予算
が投入されたかだ。
今の神戸並みの予算で造っていれば、たとえ伊丹が残っていても、利益の出る空港になったろう。
中部並みの予算でも同じだ。
問題は当初予算の3倍以上もの無意味な金を投入し、客足が遠のくような僻地に意味のない空港
を造ったかなんだよ。

空港のデザインなんか微々たる話だ。ターミナルビルは3000億円もしないんだぞ。
無駄な話と言えば、特にあのマーブル工法という史上最高の無駄なんか無視できない筈だ。
不等沈下を防ぐために大理石で巨大な石版を造り、人工地盤にするというやつだ。
大理石はuでも数千円から数万するものだが、これを関空島の広さぶん敷設。
これはとんでもない無駄金ではないか。
しかも結果が出たならいざ知らず、不等沈下は止まらないし、10年で30年分の沈下が起こる始末。
一説によれば大理石人工地盤の重さが、沈下を余計に酷くしている元凶という。

関空はすべてにおいてこれ。無駄な物に金をかけ、その無駄がさらに無駄を呼び苦況に陥る。
関空問題はそこが本論であり、デザインだとかの話はすべて枝葉末節だ。

くだらないことを延々と話してるなよ。
そもそもここは利用スレ、空港行政の話は交通政策板でやれ、馬鹿者どもが。
688774便@天候調査中:2006/12/05(火) 15:51:28 ID:UJP5Y+EB0
>>686
あんたは>>665か? 責任とかどうでもいいんで事実関係を知りたいのであるが、
1/3ってどの部分にどうできるはずだったのか教えてもらえないかな。
689 ◆NHi28FfuEI :2006/12/05(火) 16:04:19 ID:746AJQ8CP
>>687
#関空以後の空港が、関空より低コストで作られるのは当たり前の話だと思いますよ。
#関西国際空港と、神戸空港の規模の違いって、考えたことがありますか?
#そもそも、どうして関空の滑走路が手前で、ターミナルが奥にあるのか、理解していますか?
690774便@天候調査中:2006/12/05(火) 16:05:50 ID:77jLNgvs0
>>687
二行目まで読んだ
つまり空港ビルがぜんぶできちゃってたので悔しかったんだなw
嫌阪厨もう必死
691774便@天候調査中:2006/12/05(火) 16:06:39 ID:77jLNgvs0
一極厨が言いたいのは首都圏の空港整備に金よこせだろ〜
なんでも地方から巻き上げて東京にって言う、東京人の賤しい根性丸出し
692774便@天候調査中:2006/12/05(火) 16:07:17 ID:77jLNgvs0
高コストの関空を是正するためにも関空国内線を増やす必要あり
儲けることしか考えない航空会社任せではダメ。国の出番である
伊丹を無くせば売却益で関空の借金は返せる。、
関空は日本で唯一の国際クラスの24時間空港、日本の宝だネ
693774便@天候調査中:2006/12/05(火) 16:10:54 ID:QxMBBaDu0
>>688
どうでもよくないだろ、責任問題が一番重要なんでないかい?
1/3不足してようがしてまいが、客が来ない空港にゃ関係なかろう
694774便@天候調査中:2006/12/05(火) 16:14:26 ID:kepIm3u50
>>689
#おまえにはまともなレスがつかないが、それは当たり前の話だと思いますよ。
#なぜおまえが皆から嫌われるか、考えたことがありますか?
#そもそも、どうしておまえがキャップ剥奪されたか、理解していますか?
695774便@天候調査中:2006/12/05(火) 16:18:34 ID:yhaYVADs0
なんか盛り上がってると思ったら、また◆NHi28FfuEI と関空厨が荒らしてるのか
もうウザスギス!
696774便@天候調査中:2006/12/05(火) 16:22:46 ID:UJP5Y+EB0
>>693
で、1/3の内容は知らないわけですね?
697774便@天候調査中:2006/12/05(火) 16:43:27 ID:NDn/onDh0
IDも読めない奴がいる・・・
ローマ字読めないって小学生?
698774便@天候調査中:2006/12/05(火) 18:09:23 ID:NDn/onDh0
逃走しちゃったのか・・・
699774便@天候調査中:2006/12/05(火) 19:27:19 ID:Eg1DKtBg0
>>686
>まともなリンク
まともなリンクって何?
700774便@天候調査中:2006/12/05(火) 19:37:39 ID:BMQHx2980
ゼルダの伝説
701774便@天候調査中:2006/12/05(火) 20:20:18 ID:eH5cRpsv0
マーブル工法ってなに?
マーブルビーチなら知ってるけど
702774便@天候調査中:2006/12/05(火) 22:10:58 ID:surDGHBa0
>701 

鉄鉱石の間違いだと思う。ターミナルの地下階がある部分は土が詰まってない。
その分軽くなるので、不等沈下を防ぐために重しとして鉄鉱石を敷き詰めている。
703774便@天候調査中:2006/12/05(火) 22:14:05 ID:JE7f55820
>>687は共産党のプロパガンダを丸ごと信じちゃう正直な人なんでしょう。
たしかにバブル期の金の使い方は今から見れば異常にも見えることもあるけどね
704774便@天候調査中:2006/12/05(火) 22:19:43 ID:Eg1DKtBg0
>>701
マーブル工法とは、水系硬質ウレタン樹脂塗床で用いられる工法みたい。
http://www.nuriyuka.net/lineup/lineup.html
多分、関空ターミナルの地下がマーブル工法という工法で塗装されていて
その塗料の重みで沈下が酷くなっているということだと思う。
塗料って、そんなに重いのかな?
705774便@天候調査中:2006/12/05(火) 23:56:18 ID:0/kc36QZ0
おまえらホントバカで日本語が読めないなあw

工法の中身は>>687に書いてあるだろうが。
ちなみにマービルビーチは、その工法に使用された大理石の砕石を敷き詰めて造った物。

>>702
人工地盤だって言ってるだろボケ。
重くしたらそこだけ沈むから不等沈下の原因になるだろうがw

>>704
一生懸命ググったがマジボケらしいな・・・。
検索は出来ても中身を理解できる頭はないようで・・・。

それよりも土木の話も、板違い。
交通政策板でやれって言ってるだろ。
ここはエアライン板の関空「利用スレ」だ。 
706774便@天候調査中:2006/12/05(火) 23:57:22 ID:A0tXazKZ0

神戸開港は伊丹廃止の試金石

首都圏が2空港滑走路5本なのに
人口、経済規模が劣る関西圏に

空港3つで滑走路数も同じになる来年、
伊丹廃止仕方が無いなぁ的な気持になるはず

そう考えられない人がいれば、顔洗って出直してください。



>仙台→関空
>臨時便JEX4900 20:00 19:58 出発済み 21:35 21:31 到着済み
>( JEX2210 出発遅れのため)


もともと定期ダイヤでこの時間の関空着だったら、
仙台からエミレーツに連絡できるのに。



まあ、鉄道も航空も首都圏の整備が必要。

伊丹廃止して関空への国からの支援廃止
それを首都圏空港整備に使う。

自然の流れだろう。
707774便@天候調査中:2006/12/05(火) 23:57:36 ID:0/kc36QZ0
ところで、定時に筋違いの交通政策話貼りまくるいつものバカは今日は来てないのか?
さすが火曜日だけのことはあるな。
708774便@天候調査中:2006/12/05(火) 23:58:02 ID:A0tXazKZ0

そうだそうだ!大阪府が陸域上空の飛行さえ認めれば
どれだけ使いやすくなることか。

伊丹の航空機はどこ飛んでもOKなのに
同じところを関空の飛行機が飛んだら報告対象ってどう考えてもおかしいだろ?

そんなことしてるから関空は中途半端なんだよ。


エミレーツは良いモデルなんじゃないか?

羽田からの客でいつも満員
満杯の成田より関空のほうが快適ということをもっと広めて欲しい。

でも北米行きは逆方向だから何となくそんな気分なんだな。



筋を通すなら2期完成時で伊丹は廃港、もしくはさらなる規制でしょう。

海上で十分高度を稼いで問題とならないレベルの騒音なら通過も考えてもいいんじゃないか。

伊丹の場合はそんなことは無理だが。



関西空港を有効に使おう、伊丹空港は廃止せよ。
                  by泉佐野市民
709774便@天候調査中:2006/12/05(火) 23:58:32 ID:0/kc36QZ0
がっくり、ただの遅刻で来てやがったか・・・。
710774便@天候調査中:2006/12/06(水) 00:21:15 ID:F8nDTYAy0
関空は、地盤沈下の発生によるコスト増加と伊丹存続による一元化失敗が重なった。
その責任が曖昧だから、いつまでも尾を引いているね。
711774便@天候調査中:2006/12/06(水) 00:22:18 ID:zkp+EqjL0
仙台から欧米に行く客が少なすぎて成立しない
712774便@天候調査中:2006/12/06(水) 03:02:49 ID:lv32BJVw0
関空から欧米に行く客も少なすぎるが、中国・韓国には大阪から山ほど在日が里帰りするから
国際空港としては成立している。
仙台も中華街構想(これ以上中国人が増えると困ると言うことで没ったが)がでるほど中国人がいるのだから
成立はするのでは?
713774便@天候調査中:2006/12/06(水) 08:15:14 ID:cdKZKAIx0
>>705
じゃあ、貴方様がググって結果を示していただけませぬか?

私が持っている資料だと
サンドドレーン工法で地盤改良しその上に直接土砂を投入するとあるが...
714774便@天候調査中:2006/12/06(水) 10:24:11 ID:E+pkjlBR0
>>706
>まあ、鉄道も航空も首都圏の整備が必要。
>伊丹廃止して関空への国からの支援廃止
>それを首都圏空港整備に使う。

おまえは関空擁護なのか、首都圏一極厨なのか、どっちなんだ。
あっ、実はどっちも同一人物か。
715774便@天候調査中:2006/12/06(水) 13:25:56 ID:FpMn91wO0
結局、泉ズリアの言いたいことは「伊丹廃港」だけ。
716774便@天候調査中:2006/12/06(水) 14:30:20 ID:b7spmQHy0
飛行機に乗りたい香具師は大阪市内から近い痛みを好むみたいやから、
とりあえず、騒音の原因になる飛行機の発着は止めにして、CATととして
チェックインだけ出来るようにしたらどう?

チェックインしたら24時間空港の関空へ搭乗のためにバス移動。
717774便@天候調査中:2006/12/06(水) 23:55:40 ID:f/zMg9ps0

スカイマーク、神戸─羽田便の座席3割増──07年2月から機材大型化

スカイマーク(SKY)は29日、来年2月から神戸空港発着の羽田便の使用機材を
大型化し、1日当たりの提供座席数を約3割増やすと発表した。便数は1日1往復
減らし七往復とする。

現在就航しているボーイング737―800(177席)を羽田―札幌便に回し、同路線の
ボーイング767―300ER(262―309席)を神戸便に導入する。同時に利用が低調
だった羽田発の早朝便(午前6時台)などをやめるが、提供座席の総数は現在の
往復2800席強から約800席増える。


伊丹廃港を睨んで先手を打ったスカイマーク。評価したい。



もともと増便になった便の時間設定が悪かった。

シグナスシート設定で伊丹から乗っていた上級旅客獲得出来るかな。

伊丹廃港を睨んで先手を打ったスカイマーク、関空にもぜひ!



伊丹廃止ならスカイマーク関空羽田復便あるかな?
718774便@天候調査中:2006/12/06(水) 23:55:50 ID:uPJNIuZw0
       ↑↑↑↑↑↑


今日もキチガイ定時コピペ、マジで死ねよと・・・


       ↓↓↓↓↓↓
719774便@天候調査中:2006/12/06(水) 23:56:24 ID:f/zMg9ps0

国際線では世界各国語が飛び交って当たり前なのに、
「日本語」にこだわる引きこもり自己厨、国内線専用の伊丹厨乙。

おまえが未だに粘着している禁止用語こそ、日本語ではない。



市民賛否で真っ二つ 伊丹市の空港共生条例
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000180115.shtml

 宣言を求める市内の商工業者らの請願が九月市議会で賛成多数で採択されたことを踏まえ、
市当局は素案を作成。
今月一-二十日、ホームページなどで素案を公表し、意見を募ったところ、
計五十九件が寄せられた。

 市によると、賛否はほぼ半々で、
反対意見では「現に航空機の騒音があり、空港と共生できる状態ではない」
「(約三十年前に議決された)空港撤去都市宣言はどうなるのか」などの指摘が目立ったという。


>さっさと廃港で決定ですね。



関西地区からロスへ成田経由の客は増えているはずなのに。。。

成田発客減っているんだネ。しかし成田の発着回数も減ってるは、、、

関空国内線旅客数の大幅増は何?地方から修学旅行の客でも増えたんだろうか??
720774便@天候調査中:2006/12/07(木) 00:08:45 ID:y7MRY/KV0
国内線大幅増は北海道線の定着と
羽田から関空経由の利用(EK、QR、中国)が激増したこと
721774便@天候調査中:2006/12/07(木) 00:16:18 ID:Si9RFu1w0
妄想に妄想を重ねる関空厨
寝言は寝て言え
722774便@天候調査中:2006/12/07(木) 00:18:45 ID:e6S+bdCV0
今日は自演のID切り替えうまく行ったようでよかったね
723774便@天候調査中:2006/12/07(木) 09:59:37 ID:sW5LRGeX0
>>718 それを待ち受けて毎日定時に反応するオマエモナ〜。
724774便@天候調査中:2006/12/07(木) 11:45:47 ID:jQG4PCl50
余程悔しかったんだね(ぷぷっ
725774便@天候調査中:2006/12/07(木) 14:35:41 ID:sW5LRGeX0
★関空、関空−杭州線開設で記念セレモ開催
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2006/1207.htm
726774便@天候調査中:2006/12/07(木) 15:28:23 ID:5w/cClPgO
杭州線ってすでに開設してなかった?
727774便@天候調査中:2006/12/07(木) 17:54:14 ID:sW5LRGeX0
>>725-726 廈門航空が 2006/12/8 初就航。
728774便@天候調査中:2006/12/07(木) 20:39:35 ID:QlfZJH/e0
伊丹空港存続の利益を享受している伊丹利用者から割増運賃を取る。
また、伊丹存続の利益を得ている航空会社からも割増着陸料を取る。
そして、関空の政府補給金は廃止する。さらに伊丹割増料を当てる。
税金を使うな。税金の無駄使いをするな。
729774便@天候調査中:2006/12/07(木) 20:54:09 ID:cPniIpXI0
関空の存在自体が永遠に税金の無駄なわけだが・・・

伊丹は国営(独立行政法人)なわけで、割り増し料があったとしても、それを関空会社に贈与することはあり得ない
国がその分吸い上げて、それを関空の政府給付金の減資にすることはあり得るが
ただし、伊丹が独立行政法人である現在はそれも難しい
730774便@天候調査中:2006/12/07(木) 21:49:23 ID:QUGsbpuo0
>>728
泉ズリアの妄想書き込みはあきらかに無駄。
妄想はスレに書き込むな。スレと鯖の無駄遣いはするな。
731774便@天候調査中:2006/12/07(木) 22:30:33 ID:Luoy0gmo0
伊丹空港を関空会社に無利子で売却する。
騒音問題は、担当を国から地元自治体へ移し地元自治体が対応・解決させる。
関空の利子補給金90億円/年は廃止する。
伊丹空港のジェット機枠・プロペラ機枠の制限を撤廃する。
伊丹空港の3発機以上の就航制限を撤廃する。
伊丹空港は、基準値以下の騒音をだす機種に限り就航を許可する。
伊丹空港の運用時間を7時〜22時までに延長する。
伊丹空港は国内線専用、関西国際空港は国内線&国際線用とする。
伊丹空港の着陸料を関西国際空港の着陸料以上に値上げをする。
(伊丹空港の着陸料を値上げすることによって伊丹空港と関西国際空港の便数を調整する)
なにわ筋線を早期に整備する。
関空・伊丹・神戸は空港利用料として一人につき1000円程度を徴収する。
(関空・伊丹だけで年間3500万人程度の利用者数があるので、これだけで年間350億円になる。
神戸で空港利用料を徴収するのは関空・伊丹とバランスを取る為。)
50人乗り以下の機体、50人〜100人乗り程度の機体の2機種、30機程度所有の航空会社
関西エアラインを創設し、関空〜地方空港を多頻度運航させる。
732774便@天候調査中:2006/12/07(木) 22:45:25 ID:sJd/BnHD0
>>730 禁止用語をいつまでもわめき散らすことこそ一番無駄。
733774便@天候調査中:2006/12/07(木) 23:30:20 ID:/hBbBl8e0

成田国際線 2384883人  関空国際線 963300人

比率、成田61:29関空  

この数字まずまずだけど伊丹成田を関空成田にした上で国際線として飛ばせば
成田60:40関空になるのに。。。



伊丹が残ること自体、当初はありえなかったのだけど?

伊丹廃港に伴う、新空港建設だったんだから。

当時から伊丹が存続するのなら、新空港建設はなかった。

新幹線との競争とか関係ない話。



伊丹空港の運用につきましては、
騒音問題の解消という関空建設の原点に立ち、
便数そのものは決して減少していない現在の状況から見ても、
抑制的な配慮が 必要であると考えます。

昨年度より発着枠の運用の見直しが実施されております
が、もう一段の抑制が必要であると考えます。
734774便@天候調査中:2006/12/07(木) 23:30:51 ID:/hBbBl8e0

また、伊丹・成田線の増強や、伊丹空港における関空発着路線と競合する路線での
臨時便の大増発についても抑制的な配慮が必要であります。



最終的には欧米に於ける都市内複数空港の役割分担の例も踏まえ、
例えば ぺリメータールールの導入により、
長距離便については原則として関空発着 とする
等の方策が必要であると考えております。

関空は、補給金をいただきながら、
安定的な経営基盤を維持して、累積債務を解消し
有利子債務を削減することが義務づけられております。


>臨時便の大増発

伊丹空港周辺で騒音に苦しめられている人のことなんて考えず
儲けることしか考えない航空会社に罪をw


今冬の大増便も許せませんね。



伊丹のジェット枠枠を減らす規制をしているのに
ジェット機増便とは、、
増やすのならプロペラ限定にすべきである。
735774便@天候調査中:2006/12/07(木) 23:50:30 ID:Luoy0gmo0
>>734
伊丹空港のジェット機枠・プロペラ機枠の制限は無意味。
また、3発機以上の就航制限も無意味。
問題なのは、ジェット機かプロペラ機か?とか3発機以上かどうか?
ではなく機体の出す騒音の大きさ。
騒音の小さい機種なら就航可にするのが自然。
プロペラ機よりも騒音の小さいジェット機もあるし、
3発機以上でも騒音の小さい機種はある。
736774便@天候調査中:2006/12/07(木) 23:59:20 ID:QlfZJH/e0
関空もやっと黒字基調になってきたが、2期工事で有利子負債が増え、
支払利息負担などさらに厳しい経営を迫られる。
成田は発着能力増強、中部は着陸料の値下げで攻勢を強める。
EKなど羽田からの乗り継ぎ客も成田便が出来ればどうなるか。
羽田国際化で中国韓国などのアジア国際線が開設されたらどうなるか。
中部が着陸料を値下げしてきたらどうなるか。
737774便@天候調査中:2006/12/07(木) 23:59:50 ID:y7MRY/KV0
CRJが一番騒音が少ないようだな。プロペラ機含めても。
738774便@天候調査中:2006/12/08(金) 00:00:55 ID:KEryxIw+0
>>733
>
> 成田国際線 2384883人  関空国際線 963300人
>
> 比率、成田61:29関空


おい、その数字おかしいだろ(笑)。
739774便@天候調査中:2006/12/08(金) 00:22:28 ID:XudadEmi0
>> 735 

機種ごとの騒音基準は日本には存在しないのだが? 

例えばICAOのチャプター4とかなら-400も含め全機種が通ってしまう。
意味ない。

逆に住宅地上空で70db以下とかならありえるけど、それなら
伊丹はほとんどの機種がアウトだよね。

どうすんの。


740774便@天候調査中:2006/12/08(金) 00:33:33 ID:XudadEmi0
訂正。機種ごとの騒音基準は日本にあった。ICAOチャプター4と同じ。
(空港の環境基準に比べてはるかにぬるいから規制としては表に見えない)
741774便@天候調査中:2006/12/08(金) 00:34:26 ID:2MLJwJPM0
>>732
禁止用語じゃないのに、根拠もなく禁止用語とかわめく泉ズリア本人が一番無駄
その下の連投コピペも
742774便@天候調査中:2006/12/08(金) 00:55:06 ID:riQ9cnpT0

関空もやっと黒字基調になってきたが、2期工事で有利子負債が増え、
支払利息負担などさらに厳しい経営を迫られる。
成田は発着能力増強、中部は着陸料の値下げで攻勢を強める。
EKなど羽田からの乗り継ぎ客も成田便が出来ればどうなるか。
羽田国際化で中国韓国などのアジア国際線が開設されたらどうなるか。
中部が着陸料を値下げしてきたらどうなるか。
743774便@天候調査中:2006/12/08(金) 09:48:45 ID:22y78w+C0
>関空もやっと黒字基調になってきたが
赤字補填90億ももらってて、黒字基調もないもんだ・・・ ┐(-д-)┌
744774便@天候調査中:2006/12/08(金) 10:02:03 ID:tckMoRUg0
>>725-727
◆厦門航空、関空〜杭州線を開設
  8日から週2便、関空で初便セレモニー
ttp://www.da-news.co.jp/2006-1208.htm

>>741
自分と違う意見は何でも、ワンパターンの禁止用語で呼んでけなす、
自己厨の粘着が一番無駄。
745774便@天候調査中:2006/12/08(金) 10:07:58 ID:tckMoRUg0
>>736 >>742
EKの成田便はできない。羽田で深夜発だったらあり得る。
「関空のコスト高すぎ、負債多すぎ」 は同意。
746774便@天候調査中:2006/12/08(金) 11:44:57 ID:d41xJ4GP0
>>744
泉ズリア禁止と言う奴は、必死な泉ズリアだけ。
747774便@天候調査中:2006/12/08(金) 11:49:39 ID:tckMoRUg0
ボーイング747は永久に不滅です。
748774便@天候調査中:2006/12/08(金) 12:01:56 ID:v959aelw0
>>744

自分と違う意見は何でも = ×

キチガイの粘着関空運動は = ○


ワンパターンの禁止用語で呼んでけなす = ×

特定の利権関空厨房であることを指摘し、正す = ○


自己厨の粘着が一番無駄 = ×

自己厨な関空厨房の粘着関空運動が一番無駄 = ○

自己厨 = 関空、及び関空厨
749774便@天候調査中:2006/12/08(金) 12:29:50 ID:tckMoRUg0
>>748 それらを全部修正したら、日本語の文章がつながらない。
750774便@天候調査中:2006/12/08(金) 12:58:08 ID:cQhVmAcy0
っていうか、自分だけ特殊だと思っているやつしか書けない内容だよな
751774便@天候調査中:2006/12/08(金) 13:45:36 ID:1Stzir6t0
>>750
おまえのほうが特殊なんじゃね?
悪い方にだけどなw
752774便@天候調査中:2006/12/08(金) 14:25:30 ID:cQhVmAcy0
748は立派な俺様主義者だということがわかるが、
750だけ見て、特殊も何も無いだろう?どこをどう判断してそう思ったの?

君らの主張はいつもこんな感じだよ。
753ということで、おしらせです:2006/12/08(金) 19:36:42 ID:cM24LUOh0
新名無しさんを決める投票はいよいよ土曜まで!
 エアライン板住人全員が参加してください!
 みんなで名無しを決めましょう!

2006年12月9日の午後23時59分で投票締め切りです
投票所
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1164902165/l50
754774便@天候調査中:2006/12/08(金) 19:58:28 ID:y/QtHefT0
ここでバカな煽り合いはするなよ。
よそでやれ。
755774便@天候調査中:2006/12/08(金) 21:03:03 ID:f67GVY8a0
>>752
>>750を見て、おまえから俺様感じないとしたら、それはそれで異常だな。
書いてる自分は気がつかないってだけだろな。
君らの主張は〜でも相当な俺様を感じるぞ。
全員間違ってるが、俺様は正しいってのは通らないだろ。
756774便@天候調査中:2006/12/08(金) 21:43:59 ID:aVh6GaX00
着陸料は中部が先行していたが、成田が引き下げてきた。
中部は累損解消が今期の期初は2009年度としていたが、
2-3年前倒しとなりそうで、引き下げに打って出ると思う。
関空の経営はさらに苦しくなるね。
着陸料の安さなら中部、需要なら成田ということになろう。
関空は着陸料が高く、需要が中途半端が特徴かな。
757774便@天候調査中:2006/12/08(金) 23:50:14 ID:oMRsSNRG0

>伊丹空港の運用につきましては、もう一段の抑制が必要であると考えます

子孫の為にも関空は早く負債を返すべきです。伊丹規制強化は当然だぁーー


◆伊丹

環境との調和を前提とした国内線の基幹空港


午後8時以降の使用は許すべきではない。神戸か関空を使えば良い。

梅田〜関空のバスも増便になったことだしw


人に不愉快さを与える70デシベルの影響地域。伊丹多数、関空皆無。

特に騒音を感じる夜の離発着は羽田便以外に認めるべきではない。


伊丹を無くせば関空の借金は返せる。、また同じこと書いちゃったなww


来年4月、伊丹から那覇便・新千歳便がシフトして来てやっと中部国内線の数字が抜けそうだな。


伊丹廃止で構わない。
758774便@天候調査中:2006/12/08(金) 23:50:45 ID:oMRsSNRG0

来夏、伊丹ー釧路の臨時便を飛ばさないことから
伊丹からの長距離ジェット便は来年3月までで終了だろう。

臨時便の関空シフトも規制第2弾に盛り込まれそうだな。


もうひとつ、伊丹ー成田は関空ー成田にシフトした上で国際線にするべき。

関西圏に住む人が海外に出る時、
関空で空港使用料支払を支払わせるのは当然だろう。

関西圏の人は関空開港の恩恵を十分に受けているんだし、
羽田を含む地方で関空経由で海外を!

と宣伝している手前、関西人が他空港
から出国するのは頂けない。


もちろん関空ー成田はジャンボ機投入で座席供給数は今より増やす。

伊丹ー羽田ー成田の犠牲者を出さないためにも、空港使用料の取りこぼしを
無くすためにもwww


関空は五月蝿くありませんから、海の中のお魚さんも五月蝿くないと言ってると思います。
759774便@天候調査中:2006/12/08(金) 23:51:11 ID:22y78w+C0

       ↑↑↑↑↑↑


今日もキチガイは定時に関空運動、マジで死ねよと・・・


       ↓↓↓↓↓↓
760774便@天候調査中:2006/12/09(土) 01:10:29 ID:aKpkre5G0
KIXってキンポ空港じゃねーの?
761774便@天候調査中:2006/12/09(土) 01:31:53 ID:73cCWK6/P
762774便@天候調査中:2006/12/09(土) 13:18:23 ID:nXx0eVz80
>>758
伊丹は新幹線と競合する路線と小型旅客機の路線で
で十分じゃないかな?
関空の国内線の利用が増えたて着陸料が減らせばいいけどね。
763774便@天候調査中:2006/12/09(土) 13:58:15 ID:yjnyIKpu0
>>758 >>762
自問自答!泉ズリア(笑)
764774便@天候調査中:2006/12/09(土) 14:21:46 ID:nXx0eVz80
君は伊丹派かな?
765774便@天候調査中:2006/12/09(土) 17:34:41 ID:RCP5q6hT0
>>758
>羽田を含む地方で関空経由で海外を!
>と宣伝している手前、関西人が他空港
>から出国するのは頂けない。

逆じゃね?
羽田-関空-海外を勧めるんだから、
伊丹-成田-海外だろ。
766774便@天候調査中:2006/12/09(土) 20:42:05 ID:ADP+K9eS0
>>761
5年で8m地盤沈下か。このまま手を加えず沈むのを待つか。
それとも伊丹の廃港を目指すか。

>>762
痛みは新幹線との競合を優位にすすめたい航空会社と、近くて便利という利用者と
職場を確保したい国土交通省の思惑が一致して存続させていること明白。

>>764
日本国民は官にやさしいね。税金の無駄使いを容認している人間が多いこと。
767774便@天候調査中:2006/12/09(土) 22:29:16 ID:ZkUUck1o0
何をもって税金の無駄使いと考えているのだろう。
768774便@天候調査中:2006/12/09(土) 23:32:44 ID:SmFsGm+00

いるから造ったんだよ。
伊丹がいらない。


伊丹イラネ
関西と神戸だけでいいよ


関空ーニューヨーク  必要だネ。

関空発、井川慶応援ツアーの需要アリw


関空が失敗? 名古屋でさえ24時間空港あるんですよw
伊丹を残したことが失敗だろw

さっさと伊丹廃止して関空に税金投入するの止めろ!
その金を首都圏空港整備に使うべきだ! 



やはり関空国内線を増発させる時期が来たな。

関空の着陸料を増やして諸経費を下げる。

需要が増えない関西圏、関空国内線を増やしたら伊丹は減便。
仕方が無いことです。。

伊丹規制強化の必要性がココにもw
769774便@天候調査中:2006/12/09(土) 23:33:14 ID:SmFsGm+00

東京人から見れば伊丹廃止で構わない。

関空から難波へ29分で行ける特急券不要の列車を走らせる。
一部指定席は○関空から京都へ出発地域で格安切符を発売する。。

でも山陽新幹線を有する
JR西は渋る?だったら北日本や東日本の空港利用者だけに発売。

関空経由海外は羽田からの便が少ないし座席供給数が少ないのが欠点。
伊丹廃止で解消されるなら便利である。



そうそう東京から大阪へ観光ツアー

見どころは京都と難波とUSJの3点
関空から3地域へアクセス便利になれば伊丹不要

ビジネスでも難波に30分で行ければ伊丹が無くても困らない。


>大阪湾沖5kmの大水深を埋め立てて建設した海上空港。
こんな激しく無駄な事をするから


東京と違って狭い平野が狭い大阪。
滑走路3本の全体構想を実現するには空港建設場所は海上しかない。

陸地から5`沖は伊丹周辺住民が空港撤去で国を訴えたから。
だから関空は騒音問題を起こさない空港にする必要があった。
770774便@天候調査中:2006/12/10(日) 00:54:58 ID:M4uUCBbl0
ルフトハンザ、ボーイングの超大型旅客機購入へ


 【フランクフルト=後藤未知夫】
ルフトハンザ・ドイツ航空が米ボーイングの次世代大型機「747―8」を
世界の大手航空会社で初めて購入する見通しとなった。
競合する欧州エアバスでは大型機「A380」の生産・引き渡しの遅延が問題化しており、
ボーイングが一段と攻勢に出るきっかけになりそうだ。

 米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)によると、
ルフトハンザは747―8を20機購入することでボーイングと基本合意。
購入価格は約50億ドル(約5800億円)とみられ、さらに20機を追加購入する可能性もある。
ルフトハンザは6日にも最高意思決定機関の監査役会で承認する見通しだ。

 ルフトハンザは当初、A380を15機購入する予定だった。
しかしエアバスは生産・引き渡しの遅延を発表。
大量購入を予定していたエミレーツ航空が見直しを表明するなど
航空会社の間では購入に慎重論も出始めていた。 (10:34)

NIKKEI NET
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20061206AT2M0600A06122006.html
771774便@天候調査中:2006/12/10(日) 02:41:45 ID:oxWX92db0
748の2階は、744より長い?
772774便@天候調査中:2006/12/10(日) 04:53:02 ID:VlxpGQdt0
長居
773774便@天候調査中:2006/12/10(日) 09:23:32 ID:3+aoP4QZ0
>>768
関空開港前に伊丹からニューヨーク(直行便)行きがあったのかな?
例え計画があっても開港当時日米航空交渉の長期化、ビジネスの需要
の壁で実現していないな。
774774便@天候調査中:2006/12/10(日) 14:04:30 ID:fKUW1WC80
>>773
> 関空開港前に伊丹からニューヨーク(直行便)行きがあったのかな?

あったのよ〜ん、NWのSYD-ITM-JFK
775774便@天候調査中:2006/12/10(日) 14:20:29 ID:yfV65F3k0
>>774
ITMの滑走路目一杯使って離陸していたね。
776774便@天候調査中:2006/12/10(日) 15:15:46 ID:bON8V1nw0
>>769
泉ズリア!東京人にとって、関空なんか必要ないんだよ(笑)
むしろ、伊丹の方が、断然国内線は使える。泉ズリアのトレードマーク ・
777774便@天候調査中:2006/12/10(日) 19:25:46 ID:VlxpGQdt0
 SYD-ITM-JFK

 SYD-KIX-JFK として復活予定
778774便@天候調査中:2006/12/10(日) 19:31:18 ID:ldYNPZnA0
妄想でか?
現実にはねえよ
779774便@天候調査中:2006/12/10(日) 19:41:28 ID:VlxpGQdt0
KIXが中心に世界の交通網は成り立っているのだぞ、諸君
780774便@天候調査中:2006/12/10(日) 20:37:43 ID:sGh1pgXI0
今日バスでなんばからKIXにいってきますた(ひこーき乗るため)

連絡橋渡っているとき対向車がほとんどない・・・あってもほとんど客が乗っていないようなバス(w
片側三車線もいらないだろと小一時間

遠いよ('A`)y━・~~
781774便@天候調査中:2006/12/10(日) 22:14:10 ID:xFFDqRXJ0
>>780
そんな君には新宿から成田までバスで行くことをお勧めします。
ってか、電車乗ったほうが楽やし早いやろ
782774便@天候調査中:2006/12/10(日) 22:20:13 ID:6GRx1z7p0
>>780
いつも思うんだけど、片側2車線でも3車線でも建設コストは似たようなものでは?
大都市の幹線道路ぐらい、はじめから片側3車線とか4車線でつくればよいのにと思う。
783774便@天候調査中:2006/12/10(日) 22:50:52 ID:ZtU/B7+V0
>>782
釣り?
幅を広げれば、そのぶん比例してコストが上がるぞ

現に最近の高速道路はコスト削減のため片側1車線で建設しているし
明治時代に鉄道を狭軌で建設したのもコストが大幅に削減できるからだ
784774便@天候調査中:2006/12/10(日) 22:53:59 ID:NMFe747F0
>>767
成田はもちろん規模の小さい中部までも黒字経営だよ。
ところが関空は黒字といっても税金が毎年90億円投入されている。
関空は株式会社だから、特定の株主に対し毎年90億円資金提供していると同じ。
税金の使い方としては、絶対におかしい。
一度関空を倒産させて債務整理してから再編してもよいのでは。
伊丹存続、神戸新設と地元は好き勝手にやっているし、
国の役人もポスト維持のため伊丹存続しているようなもの。
この状況を容認できるとは本当に役人に対し、優しい人だね。
785774便@天候調査中:2006/12/10(日) 23:10:29 ID:aK+tnVKO0
>>784
伊丹廃止してそこへ首都を移転させるならみんな納得では?
関空への90億円投入も不要、急増する需要で完全黒字化。

もちろん新首都は「首都特別行政区」として大阪府などから分離。
786774便@天候調査中:2006/12/10(日) 23:22:14 ID:rKV7AgSQ0
>>784
関空に関しては今期は補給金除いても黒字でしょう。
中部は規模が小さいから黒なんでしょ。
その辺は関空を反面教師にしているわけだし。
787774便@天候調査中:2006/12/10(日) 23:23:10 ID:ldYNPZnA0
>>785
はいはい、もう妄想はイイから・・・
大阪が首都なんて、大阪以外の全政令指定都市にテポドン炸裂しなきゃあり得ないわw
788774便@天候調査中:2006/12/10(日) 23:26:25 ID:NMFe747F0
>>785
首都移転の費用の方が高くつくな。
関空を倒産させて、累積債務を圧縮した方が安くつくと思う。
国土交通省の役人、地元地方自治体、関空会社の幹部が責任を取るべき。
789774便@天候調査中:2006/12/10(日) 23:26:58 ID:ldYNPZnA0
>>786
>関空に関しては今期は補給金除いても黒字でしょう。
妄想もいいとこだ
黒字だってなら赤字補填なんかそもそもいらんという話になるが?

>中部は規模が小さいから黒なんでしょ。
需要もないのにやたら拡大求める関空と違って、需要にあった規模で徐々に拡大するだけ
大体、滑走路作る金も出るかどうか怪しい時期に、勝手に二期の造成始めちゃうってのはどういうキチガイだ?
790774便@天候調査中:2006/12/10(日) 23:31:36 ID:ldYNPZnA0
>>788
Yes
首都機能移転の検討報告では、首都機能の移転費用に10兆円〜30兆円の初期投資が必要とされている
まあ、これは用地買収費も込みだが(候補先はド田舎なので安い)
馬鹿空港の1.5兆円の借金のためにン十兆円も投下するなんて馬鹿話はない

それより既存の市街地に首都機能移転なんてあり得ないからな
791774便@天候調査中:2006/12/10(日) 23:32:17 ID:0Ib14iJ00

1964年に伊丹空港に初めてジェット機が発着、
直ちに強烈な騒音反対闘争。

最高裁まで持ち込まれた騒音公害反対運動になって、
関西の空は全く鎖国状態。

関空のお陰で関西圏の人達は大いに恩恵を受けている。
航空貨物取り扱いだけでも100倍増えた。これも深夜も降りられることが大きい。

首都圏の工場で出来上がった品物を羽田から関空へ深夜貨物便で上海へ
すでに実現されている。

旅客だけじゃなく貨物も羽田〜関空〜海外が定着!
  


来年8月2日にB滑走路がオープン、関空は我が国唯一の世界標準の空港に!

同時離発着可能な長距離の複数滑走路を持つ24時間運用の空港。

アジアの色々な空港は、全てそのような状況を備えている。やっと日本も追いつく。
国際線利用者、航空ファンとしても非常に喜ばしいことだ。
792774便@天候調査中:2006/12/10(日) 23:32:47 ID:0Ib14iJ00

伊丹を廃止で難波→福岡天神

難波ー29分ー関空30分ー75分ー福岡空港15分ー12分ー天神=161分

難波ー15分ー新大阪10分ー148分ー博多ー6分ー天神=169分


伊丹廃止なら大阪市内から関空への客が急増、当然難波〜関空速達列車が運転されるだろう。  


難波→新大阪15分
難波→関空29分

関空近いじゃんw



言えることは伊丹を廃港にすれば関空へ行く時間は短くなり、交通費は安くなるだろう。
京都から海外に出やすくなる。東京へは新幹線。伊丹どう考えても必要ない。
              
                           ...泉佐野民の独り言でしたーーw


大阪市北部は新大阪から新幹線
大阪市南部は関空から航空機

ちゃんと棲み分けできてるよ


JRは大阪南部から新大阪へ時短のためにJR難波〜JR新大阪を結ぶ新線を建設するだろう。

しかしそれは大阪北部から関空へ向かうのも時短になる。結局、大阪が活性化する。
やはり伊丹廃止は大阪発展の起爆剤になる!!
793774便@天候調査中:2006/12/10(日) 23:48:46 ID:NMFe747F0
伊丹の廃止は、空の競争力が弱まるから今はできないが、
ANAが格安航空会社を設立、価格競争できる体制になれば、
伊丹の関空移転もいいのでは?
新幹線が独占となれば、JRも殿様商売になるからね。
794774便@天候調査中:2006/12/10(日) 23:49:15 ID:rKV7AgSQ0
>>789
新聞には補給金なしでも黒字とみたけど。
ttp://www.travelvision.jp/i/portal_article.php?storyid=26680
795774便@天候調査中:2006/12/10(日) 23:52:44 ID:aK+tnVKO0
>>790
いや、土地代はゼロ(空港用地は国の所有)
そして伊丹の騒音対策費と関空の対策費は不要
さらに関西の自治体への交付金も激減

安い上にいろいろな費用が軽減できる。
796774便@天候調査中:2006/12/11(月) 00:33:06 ID:y9nckcLj0
伊丹空港を関空会社に無利子で売却する。
(関空会社は伊丹空港を売却してはならない。伊丹空港の廃港も不可。)
騒音問題は、担当を国から地元自治体へ移し地元自治体が対応・解決させる。
関空の利子補給金90億円/年は廃止する。
伊丹空港のジェット機枠・プロペラ機枠の制限を撤廃する。
伊丹空港の3発機以上の就航制限を撤廃する。
伊丹空港は、基準値以下の騒音をだす機種に限り就航を許可する。
伊丹空港の運用時間を7時〜22時までに延長する。
伊丹空港は国内線専用、関西国際空港は国内線&国際線用とする。
伊丹空港の着陸料を関西国際空港の着陸料以上に値上げをする。
(伊丹空港の着陸料を値上げすることによって伊丹空港と関西国際空港の便数を調整する)
なにわ筋線を早期に整備する。
関空・伊丹・神戸は空港利用料として一人につき1000円程度を徴収する。
(関空・伊丹だけで年間3500万人程度の利用者数があるので、これだけで年間350億円になる。
神戸で空港利用料を徴収するのは関空・伊丹とバランスを取る為。)
50人乗り以下の機体、50人〜100人乗り程度の機体の2機種、30機程度所有の航空会社
関西エアラインを創設し、関空〜地方空港を多頻度運航させる。
関空第2ターミナルを建設する。(100人以下の小型機にも対応するターミナルビルを作る。)

これで関西3空港問題は解決。
797774便@天候調査中:2006/12/11(月) 00:36:54 ID:AxhrSIO+0
>>792

調査では確か難波ですら、伊丹空港の利用者の比率が多いんですが・・・。
大阪市南部ってどこら辺からよ?
798774便@天候調査中:2006/12/11(月) 00:42:41 ID:OI6Hjn5c0
>>795
関空の土地は関空会社の資産だよ。1期島で7000億くらい。
799774便@天候調査中:2006/12/11(月) 01:00:01 ID:E4SoZ8/H0

坪単価は銀座や梅田より高いかな?
800774便@天候調査中:2006/12/11(月) 03:23:53 ID:9F4V2ORi0
>>796 

そんなに伊丹を優遇してどうする?

たくさんある「伊丹空港の、、」のうち、規制的な内容は既にいまやってることで、
優遇的な内容は今の規制を壊すこと。要は現状以上の伊丹の優遇。

ところが、伊丹優遇で需要は伊丹に流れるのに設備投資は関空ばっか。
ターミナル、鉄道、エアラインの創設、みんな関空へ落ちる。

で、その資金は関西3空港全体で取られる高い施設利用料。

わかりやすく言えば、需要は伊丹でハコモノ建設は関空へ落とせという感じ。

確かに関西の本音としてはそうかもしれんが、利用客としてはたまったもんじゃないぞ。
801774便@天候調査中:2006/12/11(月) 06:09:04 ID:FNThWimO0
>>782
いあ、釣りじゃなくて。
首都高速とか橋の類は、橋脚とかを作るコストがかなりの部分だと思うんだけど。
片側3車線用でつくるのが片側1車線用の3倍コストが掛かることはないでしょ。
多分だけど、せいぜい1.5倍ぐらいで収まるんじゃないかな。
802774便@天候調査中:2006/12/11(月) 06:09:45 ID:FNThWimO0

>>782じゃなくて>>783
803774便@天候調査中:2006/12/11(月) 09:15:51 ID:y9nckcLj0
>>800
別に伊丹を優遇などしていません。
関西の航空需要を最大限に引き出し
関空の負債圧縮&伊丹の廃港話を消滅させる等を考慮したら
>>796みたいになる。
伊丹は設備投資が必要なものは特に無いから、関空の設備や利便性を向上させた方がよい。
利用客としても伊丹の便数が増えて利便性が良くなるのだから
悪い話ではないし。
804774便@天候調査中:2006/12/11(月) 11:09:35 ID:LiOXv+am0
>>803
日本各地、利便性より環境重視だよ。関西だけ、いや伊丹地域だけ遅れている。
伊丹周辺住民の一部の便が減れば金が減る的な圧力があるのか?

年末年始の臨時便も完全な片輸送(年末は伊丹発のみ、年始は伊丹着のみ)
空港周辺の一部の除く人へふりかかる騒音を考えると伊丹を避けるべきだ。
ガラガラ便でも騒音は同じなんだし。
805774便@天候調査中:2006/12/11(月) 11:56:14 ID:7OBeAgnJ0
>>794
2期工事の完成後、減価償却費の増加と工事費支払い後の有利子負債増加、
現金支払い後の利息収入減少により、再び赤字転落する可能性が高い。
806774便@天候調査中:2006/12/11(月) 12:34:14 ID:sapzkHym0
◆第3回・国際拠点空港あり方懇談会
  拠点空港の地元3自治体が意見・要望を陳述
 ▽大阪府、関空国際線長距離路線で政策誘導も
ttp://www.da-news.co.jp/2006-1211.htm

★国際拠点空港の地元自治体等ヒアリング
 大阪府、関空民営化は経営基盤強化後
★関空、中国東方航空の関空−昆明の就航セレモ開催
 昆明へ初便訪問団派遣へ
★関空、年末年始の安全総点検を実施中
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2006/1211.htm
807774便@天候調査中:2006/12/11(月) 15:11:41 ID:NXC2XEF90
昨日到着便で関空に着いたが、相変わらず入国審査場はひどいね。
後の壁に付くまで列が伸びてしまって人の最後尾は検疫カウンター
近くまで。列の中で機内で飲んだ酒で出来上がってると思われる
オッサンが「早くしろ〜!」「何やってんだ税金ドロボー!」
と大声で叫びまくり。周りの人間が苦笑する中、入管職員が取った
対応は、そのオッサンがいた列の隣にもう一つ窓口をオープン。
当然その列は半分に…。そこから離れた列で待ってた人たちは
「税金泥棒って言われたら人増やすのかねえ…」等と不満気味だった。
あと、いつも思うけど壁の所まで日本人の列が一杯になってしまうと、
奥にレーンがある外国人はたどり着けなくて気の毒。ロープ張って
行列の整理するとか、もうちょっと何か考えれば良いのに。
808774便@天候調査中:2006/12/11(月) 15:55:58 ID:sapzkHym0
>>807 関空はきっと、「税金泥棒」って言われるのが怖いんだろう。
809774便@天候調査中:2006/12/11(月) 16:26:52 ID:J8lim9Wb0
関空の場合は泥棒と言うより、もはや居直り強盗
810774便@天候調査中:2006/12/11(月) 19:33:55 ID:hj4SoFZEO
連絡橋が3車線なのは、万一バス、大型トラック等の横転事故等の場合、1車線でも交通路確保のため。通行止めにはできないから。
株式会社である関空だが、採算ばかりもいえない。公共交通機関だからなぁ。
811774便@天候調査中:2006/12/11(月) 23:08:30 ID:zoHvq6ek0
税金泥棒と呼ばれる程、税金投入してるんですか?
一関西人としては、他所の空港が税金で作られているのに
関空だけ3セクで作って損してるという印象があるんですけど。

ところで、関空のインターネット接続、IEだと上手く繋がるけど
FireFoxだと強制的に表示される関空会社のホームページが
上手く表示できなくて、CPU使いまくった上に何度もリロードされる。
改善してくれないかなぁ。

羽田や成田も無線LANぐらい無料にすればいいのにね。
812774便@天候調査中:2006/12/11(月) 23:22:27 ID:6NwlXjCI0
>>798
不思議だよな。
今じゃ7000億じゃ絶対売れない土地なのに、価値はあるという。

813774便@天候調査中:2006/12/11(月) 23:31:44 ID:qK/uXI7e0

>難波→新大阪15分
>難波→関空29分

>関空近いじゃんw   


地下鉄新大阪から新幹線の駅まで早足5分を加えるとその差9分
東京新宿・福岡天神から大阪への観光は関空まで飛行機の方が便利であると
結論付けしておく。



もちろん「伊丹廃港」

伊丹空港がなければ、アニキが行き先を間違えることはなかった



伊丹の伊丹の再国際化?それジャンボも規制なしていうこと?

もともと騒音対策で伊丹を廃港を前提に関空を作ったのに、
伊丹存続になったからややこしくなった。着陸料も高くなった。

そんなことしたらジ飛行機の騒音が増えるので住民の
迷惑が増えるとこが間違いない。
814774便@天候調査中:2006/12/11(月) 23:32:14 ID:qK/uXI7e0

京都・北摂から関空に便利に安くなれば国内線乗るよ。

羽田や福岡など他交通機関との競争がない路線にね。

関空利用者を増やすことは京都・北摂から国際線に乗る客にも
恩恵を与えることになる。

そもそも京都市民の伊丹国内線利用者数と関空国際線利用者数
どれぐらい差があるのかな?



JALの伊丹福岡4往復の内プロペラ1往復になってるね。
10月から?成田行き増便のため?

関空から成田に飛ばしていれば福岡行きが危ないプロペラにならなくても良かったのに。



ギャラクシーエア、2号機で路線拡張

羽田〜札幌線ほか関空〜札幌・那覇線を計画


大手の伊丹〜札幌・那覇が廃止になると新規も対抗できそうだね。

伊丹が存在する限り関西圏で新規格安航空会社が就航できない。
今後、伊丹〜東北の路線も全廃に向けてを進めて欲しい。

そして格安航空会社就航。これで関西圏の航空需要が増えるかもしれない。
815774便@天候調査中:2006/12/12(火) 00:02:16 ID:isPp1iK70
ガラガラ関空w
816774便@天候調査中:2006/12/12(火) 01:54:27 ID:yUjnU+mt0
>>812
それよりも、「7000億じゃ絶対に売れない土地」の造成に1.6兆円もかけてるほうが不思議だよ
817774便@天候調査中:2006/12/12(火) 03:55:13 ID:LtZhLwB40
>>806
>★国際拠点空港の地元自治体等ヒアリング
> 大阪府、関空民営化は経営基盤強化後
大阪府は何を寝ぼけたことを言っている。
経営基盤強化後はいつになるやら・・・。
累損2290億円(H18.3)が解消する目途も立たないのにね。

>>807
税関の職員までも関空が税金泥棒であることを認めている。
818俺はNY在住凄いだろ :2006/12/12(火) 07:14:40 ID:dEhehDd+0

関空スレも限界のようですので、他の2ちゃんねる互換掲示板に関空スレをつくりました。
ご存知のように関空のスレは「お国自慢」になってしまい、意味の無い誹謗中傷や
コピペだけでスレが消化される状態になって久しいです。
そういった明らかな荒らし行為のスレを削除することで真面目に関空に関して議論できるのではないかと思っています。

2ちゃんねる互換環境ですので専用ブラウザも使え快適です。
当面は閑散とするでしょうが、しばらく粘りたいと思います。
うまくいけば大阪や関西に関するもっと多くのスレを立てたいです。

関空スレ
http://yy48.60.kg/test/read.cgi/osakaplus/1165874770
819774便@天候調査中:2006/12/12(火) 12:27:14 ID:mvgaGGia0
◆JALと厦門航空、コードシェア拡大
  関空〜杭州線で両社の便名、計週4便体制に
◆中国東方航空、関空〜昆明線に就航
  12月12日に関空で初便セレモニー挙行
◆関西国際空港(株)、年末年始の安全総点検
  15日に副社長、25日に社長が点検巡視を実施
◆関西国際空港、航空灯火試験の最終検査
  12月25日に二期空港島で初めて一斉点灯
ttp://www.da-news.co.jp/2006-1212.htm
820774便@天候調査中:2006/12/12(火) 12:52:24 ID:yUjnU+mt0
>>818
アホは去ったが、コピペ爆撃は続く予感・・・
821774便@天候調査中:2006/12/12(火) 12:56:15 ID:yUjnU+mt0
>>817
>大阪府、関空民営化は経営基盤強化後
破綻寸前の大阪府が言うなって話だと・・・
関空民営化する前に、大阪府は破綻して消滅してるわ
822774便@天候調査中:2006/12/12(火) 15:23:52 ID:xv6a9bgd0
>>821
資本金が8000億もあるのに売り上げは1000億しかないので
民営化しても誰も株買ってくれないって状況なんだそうな。

今回の資料な。ヒアリングの議事録も今後公開されるらしい。
ttp://www.mlit.go.jp/koku/04_outline/08_shingikai/16_kokusaikyoten/h181208_img/03.pdf

第1,2回の資料や議事録は公開されてるので読んでみよう。
ttp://www.mlit.go.jp/koku/04_outline/08_shingikai/16_kokusaikyoten/index.html
823774便@天候調査中:2006/12/12(火) 17:09:04 ID:R89Iaek10
>> 822

>資本金が8000億もあるのに売り上げは1000億しかないので
>民営化しても誰も株買ってくれないって状況なんだそうな。

なんで資本金がそんなに大きいかというと、設備投資するのに借金というか
普通の資金調達法で作ることができなくて、国とか自治体とか企業から
資本金の名目で無利子の建設資金を調達しているからだよね。

民間の神経や経営センスでは不可能なインフラ整備を民間の枠組みでやろうと
したから今のようないびつな状態があるのであって、その点を無視して助けて
くれというのは、ほとんど居直り強盗みたい。

というかさ、2期がおおむねできてからこういう話が出るのは汚いよね。

2期前にこれなら2期はなかったと思うし。

824774便@天候調査中:2006/12/12(火) 21:53:44 ID:1c9Fj9Ra0
頼れる“嗅覚”引退へ 大阪税関の麻薬探知犬「レディ」

ttp://www.sankei-kansai.com/05_sogo/sog121201.htm

大阪税関の麻薬探知犬の中で、過去最高の摘発実績を挙げた
ラブラドール・レトリバー犬の「レディ号」(8歳)が今月で定年を迎え引退する。
わずかな大麻樹脂も発見する抜群の嗅覚(きゅうかく)を備え、
薬物の流入を何度も水際で防いだ。引退後は税関職員に引き取られ、
静かに余生を過ごす。
レディは12日午前、関空内にある犬舎から、最後の任務地となる
富山県伏木港へ向かった。
825774便@天候調査中:2006/12/12(火) 22:58:39 ID:LtZhLwB40
>>822
資料を見た。
関空会社は空港島の造成費がかかりすぎたので、上場するために国に金を出せという
虫のいい話をつらつらと表明していたな。
でもね、政府からのお金は税金だよ。税金。税金を湯水の如く使うなん冗談じゃないよ。
多額の出資を受けて、政府補給金を毎年貰い、さらに金を出せとは、本当に呆れたね。
しかし、関空会社は弱腰だね。国に対し、伊丹からの路線移行を強く求めないのかな。
中部ですら県営小牧の拡大阻止を国に強く求めているのに。
2期工事が完成して滑走路が増えたので、伊丹は新幹線と競合する羽田、福岡線や
四国、中国地方の近距離線に限定すべきと主張してもいいのに、国際線は関空に限定
するように求めているだけとは、やる気ないな。
826774便@天候調査中:2006/12/12(火) 23:17:10 ID:G5q1kgBD0
大竹39♪
827774便@天候調査中:2006/12/12(火) 23:37:12 ID:N8iLUkJ+0

旅客の格安航空会社も飛んで欲しいね

関空〜札幌・那覇・仙台


首都圏と関西圏とでは需要が違うので同じ扱いは出来ない。

伊丹は廃止して関空に国内線をもっと飛ばせが正しい。


やはり難波〜関空は特急で30分以内、運賃は指定席を関空プレミアム切符並の片道1000円、
自由席で土日切符なみの650円にして欲しいところ。


南海空港線

ラピート   30分間隔 指定4両+自由4両    ノンストップ
空港特急 30分間隔 指定2両+自由4〜6両  現行ラピートβの停車駅
空港急行 30分間隔 自由6〜8両 

空港急行は泉佐野で後から来る和歌山市行き特急と連絡。


今後も伊丹弱体化は避けられない。
しわ寄せは結局、労働者へ
828774便@天候調査中:2006/12/12(火) 23:37:42 ID:N8iLUkJ+0

蛍池⇔関空のリムジンバスはアテンダントに取って
大事な通勤手段

って言うか関空の高い着陸料・賃貸料の値下げが必要。

そのためには収入を増やすしかない。
収入を増やすには国内線を増やすしかない。

もう誰もがわかっていることだろう。



航空会社が人員を2〜3ヶ所に分散して配置するのは、
コストがかかり効率が悪い。

一ヶ所に集結させたいと思うのは当然だ。
普通の国では、航空会社ごとに拠点空港を使い分けるのが常識なのだが…


朝の羽田行きANA978便 2月から76Sと出世。


朝のANAの羽田行き6時40分、7時、7時20分、7時40分と続くけど
6時40分、7時10分、7時40分、8時40分にすればいいのにな。

まだまだ関空ー羽田の利用者を増やせる。あと夜便の大型化を願いたいね。
829774便@天候調査中:2006/12/12(火) 23:41:43 ID:yUjnU+mt0
>>827-828
おまえはこっちでやってろよ・・・


818 名前: 俺はNY在住凄いだろ 投稿日: 2006/12/12(火) 07:14:40 ID:dEhehDd+0

関空スレも限界のようですので、他の2ちゃんねる互換掲示板に関空スレをつくりました。
ご存知のように関空のスレは「お国自慢」になってしまい、意味の無い誹謗中傷や
コピペだけでスレが消化される状態になって久しいです。
そういった明らかな荒らし行為のスレを削除することで真面目に関空に関して議論できるのではないかと思っています。

2ちゃんねる互換環境ですので専用ブラウザも使え快適です。
当面は閑散とするでしょうが、しばらく粘りたいと思います。
うまくいけば大阪や関西に関するもっと多くのスレを立てたいです。

関空スレ
http://yy48.60.kg/test/read.cgi/osakaplus/1165874770
830774便@天候調査中:2006/12/12(火) 23:49:07 ID:KtFVXZn40
>>828
JALとANAで相談して
成田・百里と伊丹&神戸のセット
羽田と関空のセット
の好きなほうを入札して決めてそれぞれのハブにすればいいじゃないか。

ついでに
中部と北九州セット
小牧と福岡セット
もオプションとしてつければいい。
831774便@天候調査中:2006/12/12(火) 23:50:18 ID:KXKuCmmU0
>>829
ここは関西国際空港の本スレッドです。
分裂スレッド、糞スレッド、伊丹のような旧板居残りスレッドではありません。
832774便@天候調査中:2006/12/12(火) 23:50:56 ID:yUjnU+mt0
コピペにマジレス・・・
つか、また自演だろうな・・・
833774便@天候調査中:2006/12/12(火) 23:53:58 ID:RuqP8TSK0
なんかよく分からん。
空港会社って完全な民間企業なのか?
利権を得るため問題を先送りにしただけの第三セクターじゃないのか?
834774便@天候調査中:2006/12/12(火) 23:57:37 ID:yUjnU+mt0
関空は都合が良いときは民間といい、都合が悪くなると国の基幹空港と言い出して金をせびる
835774便@天候調査中:2006/12/13(水) 00:00:43 ID:scE4QSnU0
>831

なにげにIDが「kankuu」っぽいw
836774便@天候調査中:2006/12/13(水) 00:04:52 ID:RuqP8TSK0
>>830
北九州-伊丹・神戸-中部-成田・百里
福岡-関空-小牧-羽田
で競合させるのか。
それいいな。
837774便@天候調査中:2006/12/13(水) 00:17:13 ID:ME8uWHsQ0
>>834
まぁ、銀行への公的資金投入なんてのもあったことだが。。。
838774便@天候調査中:2006/12/13(水) 00:44:30 ID:ME8uWHsQ0
>>830
福岡-伊丹・神戸-中部-成田・横田
北九州-関空-小牧-羽田
の方がいいかも。
抱き合わせ空港経営w
839774便@天候調査中:2006/12/13(水) 01:22:10 ID:mVo14AXW0
流れぶった切りだが、
昨日初めて夜の展望ホールに行ってみた。
着陸機の間隔とその間に離陸を挟むタイミングが視覚的に見れておもろかった。

そんだけ。
840774便@天候調査中:2006/12/13(水) 02:24:08 ID:Db0WjcrG0
いいこと聞いた。
おれも今度、夜の展望ホール行くんだよ。たのしみだ。
841774便@天候調査中:2006/12/13(水) 08:31:13 ID:Bsy4T4Gl0
842774便@天候調査中:2006/12/13(水) 11:33:23 ID:dIHlspAU0
さっき安田大サーカス目撃。
羽田からの便が一緒だった。
843774便@天候調査中:2006/12/13(水) 14:25:03 ID:sPzaOIeb0
あああ、飛行機おちてるよ〜

ヒロ!おまえが重すぎんねん!

ドン、ドン、ドン〜 オチで〜す
844774便@天候調査中:2006/12/13(水) 22:33:23 ID:hgKa39Yq0
>839
>840


漏れ一人で行ったことがある。去年の12月30日の夜に、、、('A`)
845774便@天候調査中:2006/12/13(水) 22:59:22 ID:GRNp+HQf0

・゚・(ノД`)・゚・
846774便@天候調査中:2006/12/13(水) 23:37:22 ID:dZ71pwwF0

関空2期工事が完成すれば、伊丹−羽田・福岡便を除き、
全部関空へ移管すればよい。

累積債務で関空会社はいずれ立ち行かなくなるだろう。


#関空以後の空港が、関空より低コストで作られるのは当たり前の話だと思いますよ。

#関西国際空港と、神戸空港の規模の違いって、考えたことがありますか?

#そもそも、どうして関空の滑走路が手前で、ターミナルが奥にあるのか、理解していますか?



高コストの関空を是正するためにも関空国内線を増やす必要あり
儲けることしか考えない航空会社任せではダメ。

国の出番である
伊丹を無くせば売却益で関空の借金は返せる。、
関空は日本で唯一の国際クラスの24時間空港、日本の宝だネ



朝の時間帯に新しく設定→機材大型化  結構なこと。
航空会社も強気で値段高いな〜、、
847774便@天候調査中:2006/12/13(水) 23:37:51 ID:dZ71pwwF0

関空に取ってはチャンスなんだよ。

関西圏の国際線需要を伸ばすに国内線の充実が必要。
その為に伊丹廃止を決断する時期に来たな。

まあそんなことは誰にも分かっていることだけど・・・。


来年8月、関空2期供用後が楽しみ。。
「伊丹廃止して多額の税金を投入した関空を有効に使え」の風が吹く。


来年4月の伊丹ー那覇、新千歳の廃止で伊丹から大型機が減り周辺住民も安堵かな。



伊丹成田の773も関空にシフトして国際線にすれば良いのに。
地元で空港施設使用料支払う。

率先して関空の借金返済に貢献しなくてどうするの?
だから関西は他所から馬鹿にされるんだw


最高裁のお墨付きの欠陥空港、伊丹を廃止してからだな。



関空の高い諸経費を値下げするには
伊丹廃港して国内線増便で収入を増やすしかないな。
848774便@天候調査中:2006/12/13(水) 23:59:32 ID:sPzaOIeb0
とっとと別の掲示板に逝け!
もう来るな、阿呆が!
849774便@天候調査中:2006/12/14(木) 00:12:26 ID:VM6OK18J0
邪魔をされずにもっとおたくな話、関空をもっと良い空港にするための議論を

関空スレ
http://yy48.60.kg/test/read.cgi/osakaplus/1165874770
850774便@天候調査中:2006/12/14(木) 13:41:41 ID:uq5xOHKK0
◆国土交通省、揚子江快運航空に経営許可
  12月27日から上海〜関空線貨物便を週3便運航
ttp://www.da-news.co.jp/2006-1213.htm

★「ジェットスター・カフェ」大阪にオープン
★関空、ウェルカムボードの運用開始へ
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2006/1214.htm
851774便@天候調査中:2006/12/14(木) 14:40:03 ID:Pv25lkTE0
泉ズリア!関空の心配もいいが、おまえの住んでいる、関空関連事業で失敗した、
大田舎!泉佐野村でも心配しとけ!大阪府で一番夕張に近い村なんどぞ
                ・ 泉ズリアのトレードマーク

852774便@天候調査中:2006/12/14(木) 22:34:26 ID:A3Fyp1H80
103型らしいね。
ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/37176.html
853774便@天候調査中:2006/12/14(木) 22:57:35 ID:/4Kkvbhq0
伊丹廃止→首都を移転→関空活性化→関空大盛況→日本の新しいハブに→もちろん借金一瞬で消滅
854774便@天候調査中:2006/12/14(木) 23:16:31 ID:Dc2fCB/n0
まだ寝ぼけたことを・・・
独り言は自分の建てた別の掲示板でお願いします。

以下にいつもの定時コピペもお断り。
855774便@天候調査中:2006/12/14(木) 23:38:43 ID:t+xC9foS0

日本航空(JAL)と全日空(ANA)は2008年5月7―31日までの大阪
(伊丹、関西、神戸)―那覇間の修学旅行運賃を1000円値下げすることを
決めた。中学生の修学旅行が多い5月に、関西方面からの需要を喚起する。

航空各社は発着枠の関係から伊丹空港発着分の一部を関西空港に振り替えており、
伊丹空港の減便で、京都や神戸などからの修学旅行への影響が懸念されていた。

航空各社は原油価格の高騰で、08年4月から片道500―1300円の運賃値上げ
の方針を決めていた。県の牧野浩隆副知事や沖縄観光コンベンションビューローの
仲吉朝信会長らが8月、各社を訪ね修学旅行需要への配慮を求めたが、各社とも
「経営上、原油高騰を価格に反映せざるを得ない状況」としていた。

先に値下げを決めたJALは、「原油価格高騰に伴う値上げはやむを得ないが、
関東に比べ、まだ数の少ない関西方面の中学校修学旅行誘致に貢献したい」と
話した。東京などへの運賃値下げの可能性については、「今回は伊丹空港の減便
が前提となっており、他地域とは事情が異なる。原油高の影響はまだ続いている」
と現時点での対応は困難との見方を示した。



来年4月の伊丹ー那覇廃止で更に値下げ?
関空ー那覇の前途は明るいな。

しかし兵庫県の生徒は神戸から便利に沖縄に出かけてるよ。
てか、羽田なんて群馬や栃木からバスで修学旅行生がどんどん運ばれている。
京都から神戸や関空なんて上記に比べると全然遠くないよw
856774便@天候調査中:2006/12/14(木) 23:39:14 ID:t+xC9foS0

中部空港 第2滑走路 早期着工へ検討チーム 近く設置 (12月6日)

「できるだけ早く議論を始め、早く着工することが非常に重要」需要が順調なこと
などから、空港会社として積極姿勢に転換した形だ。
「ボーイング787」が就航すれば、航空会社が就航先を選ぶ時代に突入する。
滑走路1本では24時間の安定運用が不安視されており、空港間競争から脱落する
恐れがある。


関西の経済界、自治体へ、もう伊丹存続にこだわってる場合じゃありませんよ。


来年4月以降、伊丹発那覇直行便が残れば別に値下げなんてしない。

廃止になるから値下げすると判断するのが正しい。

利用空港が伊丹から関空・神戸に代わるので余分に支払うバス代1000円という
ところかなw


二期できるから伊丹廃止しろって世間から言われるんだろw

伊丹存続なら関空二期中止
関空二期供用なら伊丹廃止

国は関空二期供用を決めたから伊丹を廃止しないと関空二期建設の費用対効果が出ないってこと。
ずっと言ってることだ。
857774便@天候調査中:2006/12/14(木) 23:40:31 ID:d5ZyHLp80
関空会社は空港島の造成費がかかりすぎたので、上場するために国に金を出せという
虫のいい話をつらつらと表明する会社。税金を湯水の如く使う会社。
多額の出資を受けて、政府補給金を毎年貰い、さらに金を出せとは、本当に呆れたね。
関空会社は国に対し、伊丹→関空の路線委譲を強く求めるべきだ。
2期工事が完成して滑走路が増えたので、伊丹は新幹線と競合する羽田、福岡線や
四国、中国地方の近距離線に限定しろと主張すべき。
公的助成よりも伊丹廃止を主張するのがスジだと思うよ。
858774便@天候調査中:2006/12/15(金) 00:24:50 ID:hMtGaNBC0
>852

一瞬、JRの関空線に103系が乗り入れるのかとオモタ。


鉄板に戻ってくる、、、ノシ
859774便@天候調査中:2006/12/15(金) 10:54:18 ID:5O9T7VhK0
>>852=858
しおたいせんズリアよりも、こういう自作自演を指摘する方が、ずっと「をかしみ」
があるはずなんだけどな。

>>852の書き方なんて明らかにそれを意図した釣りだけど、だれも反応してくれないので・・・(ry

まあ、ハズレなら漏れを叩け!
860774便@天候調査中:2006/12/15(金) 12:39:23 ID:D/Qub2Rt0
★関空、「CAFE KANSAI」の営業時間を延長
 早朝・深夜旅客に対応
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2006/1215.htm
861774便@天候調査中:2006/12/15(金) 13:02:44 ID:A2CADUtg0
泉ズリアこぴぺ連発、1000釣り中です
862774便@天候調査中:2006/12/15(金) 21:09:46 ID:P5+ro4BB0
>>857
九州、中四国もできれば関空にシフトしてほしいな。
海外乗り継ぎの場合とくに午前中に発着すればいいけどね。
863774便@天候調査中:2006/12/15(金) 22:28:16 ID:ALlt29sY0
>>857
関空二期供用なら伊丹廃止
伊丹存続なら関空二期中止

上記は正論。
地元の2つとも欲しいは、他所から見れば虫が良すぎる。
関西地区の置かれている立場を認識しなさいとw

関空会社はその地元が主要株主。
地元から伊丹廃止の流れに傾くのを待つしかないよ。

864774便@天候調査中:2006/12/15(金) 22:43:25 ID:JGXFpAFG0
露骨な自演はやめましょうね
865774便@天候調査中:2006/12/15(金) 23:15:22 ID:l9mYMvie0
伊丹廃止に反対しているのは地元の3市のみ
孤立無援の伊丹空港が廃港されるのは時間の問題
866774便@天候調査中:2006/12/15(金) 23:34:05 ID:cE6lX76b0

・神戸空港発着便への、CLJ/SSP設定機材の使用禁止
(空いた機材は全て、関西空港発着便に回す)
・神戸発着便⇔他空港発着便の乗り継ぎが可能なダイヤは一切不可
・神戸空港の運用時間を、7:00〜21:00とする
(〜7:00と21:00〜の便は、全て関空に集約させる)
・関空のダイヤが確定するまで、神戸のダイヤの確定は不可

そのほか、神戸の利便性を徹底的に削ぐよう、あらゆる規制を課す


最終的には、神戸空港を廃港にせざるを得なく仕向けよう!


着陸料の高い関空。安い中部。
その距離、世界地図上ではないも同然。

海外から日本へ観光客を運ぶのなら安い空港に降りたいのも当然である。

日本人の出国数は成田でさえ減少気味、どこもアジア(主に中国)から来る
客の取り合い。関空は中部並の着陸料にするのが緊急課題である。

伊丹から国内線をシフトさせるしか関空の着陸料を下げる方法が見当たらない。

関西の経済界、自治体に危機感がまるでない。赤字が雪だるまに増える訳だ。

格下げ後、伊丹廃止を打ち出しても反対は起きない。
867774便@天候調査中:2006/12/15(金) 23:35:10 ID:cE6lX76b0

現状のままでは日本人の出国数は頭打ちなので、
地方在住者の出国率を底上げするしか、需要拡大の手はない。
それに役立つのがハブ=スポークの接続だ。


国民に負担を掛けることは許されないよ。
地元のことは地元で、ってことで伊丹は格下げ→廃止の流れは仕方がない。
神戸開港で伊丹廃止も反対の声が聞こえない。


そうだね。ぜひ関空経由で海外に出て行ってもらいたい。
その為には日本各地の空港から関空に便を設定しなければならない。


地元の問題ですよね。関空の着陸料が半値になるまで
収入を増やす。そのためには
伊丹から便を送ってもらうしかないと思います。


関空→札幌
神戸→札幌
伊丹→経由(羽田・仙台)→札幌

来年4月以降のツアーパンフの記述はこうして欲しい。
未だに便指定と伊丹空港確約の違いがわかってない人大勢いるからw

ツアー会社はツアー参加者に優しくなれ!

まっ航空会社に取って伊丹の客は羽田の調整弁としか思ってない
羽田の枠を確保したいために伊丹の客に犠牲を押し付けるw

そう思うとドル箱と思われてた伊丹ー羽田の位置付けも落ちたもんだ。
868774便@天候調査中:2006/12/16(土) 04:03:36 ID:woUBIKhg0
この板、暑苦しいな。
869774便@天候調査中:2006/12/16(土) 10:31:42 ID:xDRxFdQu0
>>868
関空は過疎で寒々してますよ
870774便@天候調査中:2006/12/16(土) 15:29:25 ID:nmPAk1ZP0
>>868
泉ズリアの頭の中は、関空のことで燃え上がってるので、暑苦しいんだよ。
871774便@天候調査中:2006/12/16(土) 23:30:34 ID:jF8SWVWQ0

伊丹空港を関空会社に無利子で売却する。
騒音問題は、担当を国から地元自治体へ移し地元自治体が対応・解決させる。

関空の利子補給金90億円/年は廃止する。
伊丹空港のジェット機枠・プロペラ機枠の制限を撤廃する。

伊丹空港の3発機以上の就航制限を撤廃する。
伊丹空港は、基準値以下の騒音をだす機種に限り就航を許可する。


伊丹空港の運用時間を7時〜22時までに延長する。
伊丹空港は国内線専用、関西国際空港は国内線&国際線用とする。

伊丹空港の着陸料を関西国際空港の着陸料以上に値上げをする。
(伊丹空港の着陸料を値上げすることによって伊丹空港と関西国際空港の便数を調整する)

なにわ筋線を早期に整備する。
関空・伊丹・神戸は空港利用料として一人につき1000円程度を徴収する。


(関空・伊丹だけで年間3500万人程度の利用者数があるので、これだけで年間350億円になる。
神戸で空港利用料を徴収するのは関空・伊丹とバランスを取る為。)

50人乗り以下の機体、50人〜100人乗り程度の機体の2機種、30機程度所有の航空会社
関西エアラインを創設し、関空〜地方空港を多頻度運航させる。
872774便@天候調査中:2006/12/16(土) 23:31:07 ID:jF8SWVWQ0

伊丹空港存続の利益を享受している伊丹利用者から割増運賃を取る。

また、伊丹存続の利益を得ている航空会社からも割増着陸料を取る。

そして、関空の政府補給金は廃止する。さらに伊丹割増料を当てる。
税金を使うな。税金の無駄使いをするな。


伊丹空港廃港で300moverの超高層ビル・超高層マンション建造というのは??


伊丹空港は損壊したら廃港やで
ポンコツ車といっしょやな


関空の標高は4.5mらしいが、
5mの津波ならそれほど大した被害はでないと思う。

地震による被害だって、人工島は液状化等の問題はあっても
島の造成自体がダメージ受けたわけではなかったし。

物理的なものよりも経済的痛手の方が問題だろうね。


それでも5mより高くする工事はする。
で、金がいる。国内線を増やすしか方法がない。

関空がダメになると関西の流通・経済はメチャクチャになる。
橋の耐震性も高める必要がある。
873774便@天候調査中:2006/12/16(土) 23:56:56 ID:AOZJMPYZ0
誰も読まない定時ウザコピペ
毎日貼ってるキチガイ乙!
874774便@天候調査中:2006/12/17(日) 00:39:09 ID:svadNu8H0
>>873 定時反応のオマエモナ〜。
875774便@天候調査中:2006/12/17(日) 08:57:36 ID:wAuCbsWT0
運休の多い長距離路線や深夜の発着便に限って着陸料を
大幅に安くするセールスはしないのかな?
来年2本目ができたら24時間フル稼働できるし、
長距離路線の割合が少ない。
876774便@天候調査中:2006/12/17(日) 09:16:21 ID:CNIKl5HN0
>>874
ジサクジエンだろ
877774便@天候調査中:2006/12/17(日) 10:52:24 ID:5QObwvv10
>>871 >>872 >>874 >>875
泉ズリア!自問自答火病連投オナニー中です!
善良な国民は、立ち入らないようお願いします。
878774便@天候調査中:2006/12/17(日) 11:05:19 ID:wAuCbsWT0
伊丹厨、関西の空を閉鎖させる悪どもだね
879774便@天候調査中:2006/12/17(日) 15:05:06 ID:tKoGq/vRO
関空最高!もっともっと関空を応援しょう。ところでどうして伊丹空港は営業しているの?東京人より・・
880泉ズリアの母:2006/12/17(日) 15:27:08 ID:5QObwvv10
>>879
泉ズリア!又こんなところでオナニーしているの!早くパンツを上げ、関西の負け
組み電車!狭軌の南海電車に乗って、関空関連事業で大失敗した、大田舎,泉佐野村
にかえりますよ。
881774便@天候調査中:2006/12/17(日) 23:32:04 ID:wJWzDjtN0

せっかくの際内乗継も国際線の到着時間がアテにならない。
関空国内線はこの理由からも増やす必要ある。


公害空港伊丹を廃止して遠い関空に早く安く行けるようにする。
誰もが一番良いと思っていること。


セントレアが滑走路2本なら関空は滑走路3本だw


関空もやっと黒字基調になってきたが、2期工事で有利子負債が増え、
支払利息負担などさらに厳しい経営を迫られる。

成田は発着能力増強、中部は着陸料の値下げで攻勢を強める。
EKなど羽田からの乗り継ぎ客も成田便が出来ればどうなるか。

羽田国際化で中国韓国などのアジア国際線が開設されたらどうなるか。
中部が着陸料を値下げしてきたらどうなるか。

伊丹空港存続の利益を享受している伊丹利用者から割増運賃を取る。
また、伊丹存続の利益を得ている航空会社からも割増着陸料を取る。

そして、関空の政府補給金は廃止する。さらに伊丹割増料を当てる。
税金を使うな。税金の無駄使いをするな。


大阪の人気スポット 通天閣と新世界の串カツ屋!
関空からも便利。もっと宣伝すれば良い。
882774便@天候調査中:2006/12/17(日) 23:32:34 ID:wJWzDjtN0

>航空審議会が「滑走路3本、泉州沖」を答申した。

あと1本、早く造って欲しい。


先日の「大阪国際空港およびその周辺地域活性化協議会」の国交省への要望。

・地域社会発展のため将来国際線を引いてほしいと思ってるし、
 2種Aは地元負担があって地域経済に影響があるから1種を堅持してほしい。

・発着総枠を見直してほしいし、ジェット枠とプロペラ枠の区別をなくしてほしい。
・距離制限を撤廃して、特に札幌沖縄線を復便してほしい。

・22時程度まで就航できるよう空港運用時間を延長してほしい。

伊丹の本音って結局こうなのね。特に最初とかさ。
あと、撤去宣言の廃止と共生宣言に伴うパブリックコメントが出てるが、
意見に対する役所のコメントが面白い。騒音などの心配を言う意見に対して、

「90年の存続協定で関空開港後も存続することを国が決めたから、、、」
「国が決めた」とかわざわざ書くところが嫌な感じ。ほかにも、

「強制的に便を移行させたり不便にすることは関西全体の活力をそぐ」
「航空ネットワークを維持向上させることは相手先の空港のためにもなる」

とかある。
お役所仕事とは言えいかがなものかと思う。
今回はひとまずひっこめたけど、要はガス抜きだから、もう一度同じ内容で
なげて、反対のコメントが減れば「市民理解が広がってきたので採択」という
シナリオかな。
883774便@天候調査中:2006/12/18(月) 02:46:34 ID:FkmeXpxP0
>>882
>あと1本、早く造って欲しい。
そんな金があるならアクセス改善に回すべきだ。
関空-難波-梅田にリニアを作り、15分で結べ!
884774便@天候調査中:2006/12/18(月) 10:19:50 ID:e1joOg+x0
◆国土交通省、ジェイド・カーゴに経営許可
  31日から深セン〜関空線貨物便を週3便運航
◆関西空港、国際線制限区域内のレストラン
  最終便出発前の深夜1時まで営業時間を延長
ttp://www.da-news.co.jp/2006-1218.htm
885774便@天候調査中:2006/12/18(月) 10:26:03 ID:XmQmr0ni0
>>884
翡翠国際貨運航空股?有限責任公司ですね
B747F 12/15日に関空に飛来していました。
定期便化するのですね。
886774便@天候調査中:2006/12/18(月) 10:31:49 ID:PH1zxObmO
関空ぐらいの距離で遠いなんて言ってる奴ほど田舎っぺなんだよ。世界に誇る成田を見習え。ところで、欠陥空港の伊丹空港に騒音対策費いくらかけているんだよ。そんな金あるんだったら空港整備に使え!
887774便@天候調査中:2006/12/18(月) 17:23:25 ID:e1joOg+x0
>>886 「距離が遠い」よりも、「アクセスに時間がかかる」のがいけない。
888774便@天候調査中:2006/12/18(月) 22:24:04 ID:H/XBxboG0
翡翠航空そのままやな
889774便@天候調査中:2006/12/18(月) 23:33:58 ID:MN8YYylC0

神戸ルミナリエ始まるね。
点灯して伊丹じゃ余裕がないし

あさって羽田に戻る人は伊丹便より
遅い神戸や関空便の利用が目立つ。


>そんなに投資する必要があるかは知らん。

元国際空港のくせに、ILSが32L一本しかないって「お笑い」レベルだろ
そんなちんけな空港など第三種で十分。もしくは廃止。

存続を訴えるなら、
それだけ設備の整ったまともな空港にしろよ。

伊丹スカイパークなんていう無用の設備に数百億円も投資するなら、
14RにILSぐらい設置するのはなんともないことだろ。



そもそも伊丹存続なんてのは、
香港新空港が完成してるのに、啓徳空港のほうが街中にあって、
便利がいいから啓徳空港を存続させて、新空港を廃止しろって言ってるのも同じだ。

そんな馬鹿なことをしてたんじゃ、
発展するアジアから完全に置いてけぼりにされるぞ
すでに完全に引き離されているがな。
890774便@天候調査中:2006/12/18(月) 23:35:01 ID:MN8YYylC0

需要と供給という言葉知らないのw
神戸空港が開港しても関西圏の空港の利用者は5%も増えていない。

伊丹減少分が神戸・関空にシフトしただけで滑走路は3本から4本と
25%も増えたのに効果は出ていない。

ここに来年もう1本増える、伊丹の2本をどうするか真剣に検討する時期
かもね。


関空なくなっても大差ない。
伊丹が潰れるといいんだが。


まあ、現状のキャパシティで考えると、
関空なしでは国際線+貨物がさばけないのは事実。

神戸+関空が一番現実的だと思うが。


伊丹を廃止すれば関空発でも
羽田線はJAL、ANAそれぞれ1時間毎になるだろう。
しかし需要は減り、ほとんどが767か737になるだろう。

仙台などの東北や宮崎、鹿児島のように遠いところはさほど影響は出ない。
しかし、伊丹を廃止したところでその土地をどうするんだ?

首都そのものでも移転しない限り
民間に売るにしても安く叩きうるしかない。

関空の発着枠が足りない。これは来年夏に2期が完成すれば解消するが。

あとはJRがどれだけライバルとなる関空のアクセスを改善するかだ。
891774便@天候調査中:2006/12/19(火) 00:28:41 ID:0xpHvrum0
>>884
TG673で出発前の腹ごしらえといえばゲート前売店のカップラーメンしか
なかったからな。
空港の待合室で何十人という客がカップ麺すする光景が微笑ましかった。
892 ◆NHi28FfuEI :2006/12/19(火) 12:54:56 ID:jy1BF+Y+P
>>889
ネタにマジレスで申し訳ないが、伊丹が3種ならどこが2種で残るのだろう?
893774便@天候調査中:2006/12/19(火) 13:15:26 ID:ib1fB0QIP
>>892
二種? 八尾があるじゃ無いかw

第一種 関西国際空港・大阪国際空港
第二種 八尾空港
第三種 神戸空港

しかし定義上は神戸って八尾以下なんだな。
894774便@天候調査中:2006/12/19(火) 15:37:34 ID:lyRoSWQw0
>>892
ネタにマジレスというか、マルチコピペのネタにマジレスという非常に恥ずかしい状態
やたら削除依頼を出すおまえが、なぜか泉ズリアのマルチコピペは野放図に放置
それどころか、コピペにマジレスまでってどういうこと?
895 ◆NHi28FfuEI :2006/12/19(火) 16:02:57 ID:jy1BF+Y+P
>>894
いや、年末だけに忙殺されてます。

泉ズリアのコピペは貯まってきたら、まとめて削除依頼&規制報告しますので、
しばしお待ちください。
896774便@天候調査中:2006/12/19(火) 17:11:14 ID:lyRoSWQw0
毎日死ぬほど貯まってるちゅうねん
ここだけだって、毎日定時に2レスづつコピペ+α
航空、エアライン両板あわせたら毎日どれくらいの量になるか・・・
897774便@天候調査中:2006/12/19(火) 18:38:00 ID:SNyU0C0S0
>>895
お願いします。
898774便@天候調査中:2006/12/19(火) 22:06:35 ID:btP3PZaT0
>>893
信じられんことだが、八尾は二種なんだな
しかも国が設置・管理する二種Aだ
まったくもってわけのわからない区分だな

ちなみに、南紀白浜は三種、但馬は兵庫県が設置・管理する「その他飛行場」
899774便@天候調査中:2006/12/19(火) 23:51:51 ID:4u+HF4zS0

伊丹イラネ
関西と神戸だけでいいよ


伊丹亡き後、関空へリムジンバス・マイカー使用の利用者を
電車にシフトさせる必要がある。

伊丹から福岡や羽田に向かっていた客の何割かは新幹線にシフトする
から関空で減収になっても新幹線が稼いでくれるから大勝負に出て来るんじゃないの?


まあ阪急沿線から新梅田・西梅田に向かう客を対象なんじゃないの?
仮に難波から新大阪へは、御堂筋線より遠回りだし阪急運賃も加算される
から利用いないし。

JRも大阪地下駅建設は決っている。
この駅の北側で阪急新梅田駅と連絡かな。

阪急宝塚線豊中駅から新大阪へ15分程度短縮になる。
東京へ新幹線が便利になるね。

伊丹空港存続に影響?そこで関空アクセス路線の整備を求める声が出てくる。

阪急が新大阪〜西梅田の新線を造ることで芋づる的に大阪地下駅とJR難波駅が
結ばれることになるのでは? 
900774便@天候調査中:2006/12/19(火) 23:52:22 ID:4u+HF4zS0

津波って遠浅の海岸では波高が高くなるらしい
海底の深い関空でも5mなら遠浅の海岸に作ったと自慢してる某空港はどうなることやら
しかもあっちのほうが巨大地震の可能性は高いときている。


需要の話なんて持ち出すなよ。
ますます伊丹空港がいらなくなるだろ。

高速鉄道網が整備されれば国内航空路線が減っていくのは当然。


運用制限があり、交通アクセスがいいとはいえない伊丹空港。
なにより騒音公害問題で地元が裁判まで起こした空港だ。

関空と神戸空港ができた今、乞食以外にその存在に固執する
香具師は少数派だろう。
新幹線もあるし、これまで通り伊丹空港は廃港でいいよ。


伊丹廃止してそこへ首都を移転させるならみんな納得では?
関空への90億円投入も不要、急増する需要で完全黒字化。

もちろん新首都は「首都特別行政区」として大阪府などから分離。


関空に関しては今期は補給金除いても黒字でしょう。
中部は規模が小さいから黒なんでしょ。
その辺は関空を反面教師にしているわけだし。
901774便@天候調査中:2006/12/20(水) 00:10:07 ID:kGKaJOQT0
いつ沈んでもおかしくない関空を廃止にします。
連絡橋も倒壊の危険性があるしね。
902774便@天候調査中:2006/12/20(水) 12:52:40 ID:ITmh9pFm0
>>901
関空沈没とか連絡橋倒壊よりも、伊丹近辺の街中に飛行機が墜落する確率の方が
高いと思うんやけど。
903774便@天候調査中:2006/12/20(水) 13:05:42 ID:gvoA50Up0
伊丹は戦前からあるけど墜落事故はいまだ無いと思われ
904774便@天候調査中:2006/12/20(水) 13:33:41 ID:ITmh9pFm0
>>903
それはたまたま伊丹でなかっただけであって、沈没や倒壊の確率と比べたら、
伊丹での墜落の方が高いと思っただけ。

JALの羽田沖墜落みたいなのを伊丹でやられた日には、大惨事になるやろうしな。
905774便@天候調査中:2006/12/20(水) 13:41:54 ID:AQDBRXlI0
>>904
千里川土手の飛行機オタ達が全滅するだろうね
906774便@天候調査中:2006/12/20(水) 13:46:02 ID:zOkkmQyC0
>>902
>>903の言うとおり

>>904
伊丹で墜落はないが、関空沈没や連絡橋倒壊に関しては現実に、そして着実に進行中だ
ま、>>901の書き込みはオーバーだし、関空連絡橋とJR駅とターミナル結ぶブリッジとを勘違いしているようだが

伊丹は開港後66年間墜落はおきてない、関空は開港10年で30年分以上沈下
安定してると言うが、地盤は相変わらずズブズブの底なし沼
どっちの確率の方が高いかは言うまでもないと思うが
907774便@天候調査中:2006/12/20(水) 13:59:05 ID:sGq8L5yaO
九州人です。
バカデカい荷物持って船で南港に平日朝到着。昼までに関空に向かいます。
リムジンのバス停までタクシー使おうかなと思うてますが、寄りつきが良ければ電車もと考えとります。
ベストチョイスはいかがなものでしょうか?
908774便@天候調査中:2006/12/20(水) 14:04:40 ID:zOkkmQyC0
また、〜人ですが始まった・・・
909774便@天候調査中:2006/12/20(水) 14:26:46 ID:AQDBRXlI0
>>906
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1165933683/251

ナゴ厨、これお前だろ?
いい加減に妄想ばかり言ってないで少しは働いて日本のために尽くせ

910774便@天候調査中:2006/12/20(水) 14:30:57 ID:zOkkmQyC0
ナゴ厨ってのは泉ズリアの別キャラだろ
つまり、おまえだw
911774便@天候調査中:2006/12/20(水) 17:04:48 ID:DwyP2KdZ0
>>907
到着時間がよければ南港から。
悪ければ、天保山線のポートタウン東。
詳しくは時刻表と乗り場案内を。
http://www.kate.co.jp/pc/time_table/time.html
912774便@天候調査中:2006/12/20(水) 20:00:22 ID:CbYnRxHUO
>>907
九州からのフェリーが南港内のフェリー埠頭とかもめ埠頭のどちらに着くかで変わってくると思います。フェリー埠頭なら徒歩5分程でニュートラムのフェリーターミナル駅ですが、かもめ埠頭ならバスしかないので大きな荷物ならタクシーが無難な気が。
913774便@天候調査中:2006/12/20(水) 21:10:53 ID:sGq8L5yaO
皆様サンクスです。なんと南港から朝一本だけバスがあるのですね!船はフェリーターミナル着ですが8時台なのでザンネン!当日の体調と寝覚めの状態を見て手段決めたいと思います。厳冬のカナダへGO-!
有り難う御座いました。
914774便@天候調査中:2006/12/20(水) 21:36:02 ID:zOkkmQyC0
改行・・・
携帯・・・

おいおい・・・
915774便@天候調査中:2006/12/20(水) 22:27:36 ID:CbYnRxHUO
>>913
良い旅を!
916774便@天候調査中:2006/12/20(水) 23:09:26 ID:29fSOd280
>>903
>>906
http://www004.upp.so-net.ne.jp/civil_aviation/cadb/disaster/accident/19570930ja.htm
1957年9月30日、大阪発羽田行き日本航空(日本航空インターナショナルの前身)DC-4「雲仙号」が伊丹空港を離陸直後、
高度300フィートを上昇中に4つのエンジンのうち第2エンジン以外の3つのエンジンの推力が4・1・3の順で低下し失速、
滑走路の延長線上の水田に不時着し大破炎上した。
917774便@天候調査中:2006/12/20(水) 23:33:17 ID:yINKd+YV0

関空は国策。
成否で1億2000万人に影響。

伊丹を無くしても影響を受ける人は12000人程度

ホント神戸空港開港は伊丹廃止反対派の勢いを奪った感じ。
神戸も遠回りだが国策の匂いがするな。すべて関空のために



日本各地、利便性より環境重視だよ。関西だけ、いや伊丹地域だけ遅れている。
伊丹周辺住民の一部の便が減れば金が減る的な圧力があるのか?

年末年始の臨時便も完全な片輸送(年末は伊丹発のみ、年始は伊丹着のみ)
空港周辺の一部の除く人へふりかかる騒音を考えると伊丹を避けるべきだ。
ガラガラ便でも騒音は同じなんだし。



関空は、欠陥虫食い空港の成田や騒音公害空港の伊丹に代
わって造られた、 騒音公害のない日本初の世界標準規格の24時間国際空港、
国内←→国際ハブ空港 であるにもかかわらず、
日本国内の地域エゴのぶつかり合いのせいで有効に
利用されていないのは残念で、日本全体にとって損失です。
918774便@天候調査中:2006/12/20(水) 23:33:51 ID:yINKd+YV0

札幌から来たものですが…
関空から泉佐野へ渡り、旧熊野街道を歴史散歩しました。
南海本線泉佐野駅東方に、佐野王子跡という、熊野街道史跡があります。

これは熊野九十九王子のひとつで、遥拝所のような役割を果たしていたそうです。
今でこそ、石碑しか残っていませんですが、太古ロマンを感じました。

こんな近代的な国際空港の近くを、遥か遠い地へ向かう祈りの道が通っていたとは… 

そして旅のしめくくりは、はるか淡路のほうに沈む夕陽。
たくさんの感動を得た旅になりまし?%B
919774便@天候調査中:2006/12/20(水) 23:39:56 ID:JkytBEsM0
ANA 宮崎‐関空線休止へ 来年4月から 燃料高騰と搭乗率減
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/miyazaki/20061220/20061220_001.shtml

あーあ、伊丹を廃港にできないばっかりにまた一つ路線が減っていく。
920774便@天候調査中:2006/12/20(水) 23:46:05 ID:BvKNoavc0
>>916
他にも日東航空が墜落して死者が出た
921774便@天候調査中:2006/12/20(水) 23:48:23 ID:29fSOd280
米軍機が燃料タンクと模擬爆弾落としてしもうて死者がでた っていうのもあったはずだが
国交省扱いではないのか資料が無いわ
922774便@天候調査中:2006/12/20(水) 23:53:26 ID:lDLQCRNr0
ユナイテッド航空の最新時刻表(2007年1月9日〜2007年1月31日)
ttp://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/travel/timetable_jan_usa.jsp
923774便@天候調査中:2006/12/20(水) 23:54:15 ID:zOkkmQyC0
>>919
関空に人気がないだけで、伊丹は関係ないがな・・・
924774便@天候調査中:2006/12/20(水) 23:55:16 ID:9IsaOie80
>>919
宮崎−伊丹が1日9便もあるなら、それで十分だな
925774便@天候調査中:2006/12/21(木) 00:05:04 ID:muHPmwGx0
>>920
1964年2月18日ですな 二名死亡八名負傷
926774便@天候調査中:2006/12/21(木) 01:06:42 ID:NmGWusmNO
ここは関空スレ!
欠陥空港の伊丹は関空と比較の対象にはなりません。所詮、国内線のローカル欠陥空港にいくら金をかけてついるんだ?
927774便@天候調査中:2006/12/21(木) 02:02:19 ID:z1586Psc0
>>922
シカゴもなくなるのか…
928774便@天候調査中:2006/12/21(木) 10:29:57 ID:l7hXGohD0
◆関空、平成19年度予算案の内示、有利子負担策としてコスト抑制を継続(12.21)
政府補給金も引き続き90億円となった。
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=27158
929774便@天候調査中:2006/12/21(木) 14:00:02 ID:l7hXGohD0
ついにニュースに載った。
★UAL、1月19日から関空―シカゴ線を運休
 相次ぐ運休で関空発着米国路線は2路線のみに
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2006/1221.htm
930俺はNY在住凄いだろ :2006/12/21(木) 15:13:31 ID:KhXS0inz0
あぁ、何てこったorz
どうやって大阪に帰ればいいんだよ・・・

この期に及んでもまだ伊丹残すのか・・・
関西財界と行政の人、いい加減目覚めろよ。マジで名古屋に抜かれるぞ
931俺はNY在住凄いだろ :2006/12/21(木) 15:34:32 ID:KhXS0inz0
とりあえず関空会社にメールしておいた。
こんなことやっても何にも変わらんだろうが、やらずにはおれん
1〜2週間で返事来るだろうから内容ここで書くよ

関空会社や関西財界なんてぜったい危機感もクソもないんだろうな。
本気でアメリカ便残そうとなぞぜったい思ってない。
「あ、また減っちゃったヘヘヘ 中国便あるからいいやフフフ」
程度のものだろうが

なんだかんだ言っても世界の中心であるアメリカに来るのに何便も経由して遠回りしなくちゃ
いけないような都市にはもう決して企業の本社機能は帰ってこない。
むしろトヨタ様の城下町として意思統一がなされて小回りが利く名古屋のほうが将来性があると思うね。
932774便@天候調査中:2006/12/21(木) 17:19:33 ID:O+guFS3U0
>>929
米国路線はホノルルもある。米国本土路線が2路線に。
933774便@天候調査中:2006/12/21(木) 18:38:20 ID:+8QGKohl0
やっぱり大阪民国にはニダーとシナーしかいないのか・・・
934774便@天候調査中:2006/12/21(木) 19:29:43 ID:DadGtq1I0
>>930
西淀川からだったら阪急電車で帰れよw
ところで今何時?

つか、大阪より自分のスレにカエレ

>>932
グアムも準州だが一応アメリカなのだけど
935774便@天候調査中:2006/12/21(木) 20:40:50 ID:RpfVtab/0
>>925
六甲山に「みよし観音」という像が建っているが、これはこの事故で乗客の救護・避難にあたって殉職したスチュワーデスを悼んでいるもの。
936774便@天候調査中:2006/12/21(木) 21:32:36 ID:T8uoPywG0
>>930-931
「世界の中心であるアメリカ」なんて表現には、USA在住でない私は反対です。
アジア人だったら、「一番人口の集中するアジアこそ、世界の中心だ」
という気概を持たないと。 (米国籍の方だったら失礼。)
「国連本部がある」という点では、ニューヨークが世界の中心ですが。

ニューヨークから関空発着北米線にこだわるなら、NWデトロイト経由、
ACバンクーバー経由、少し遠回りでUAサンフランシスコ経由が残っています。
937774便@天候調査中:2006/12/21(木) 21:39:14 ID:Y0WFx3Q60
つーか、中部か成田を使えばいいじゃん
そんなにアメリカに逝きたいのなら
938俺はNY在住凄いだろ :2006/12/21(木) 21:47:19 ID:KhXS0inz0
>>936

いやアメリカは経済、文化の中心であることは間違いないでしょう
日本のそれが東京であるように。
939774便@天候調査中:2006/12/21(木) 22:14:40 ID:uixBerbK0
中国便あるから良いじゃんフフフ
940774便@天候調査中:2006/12/21(木) 22:39:48 ID:DadGtq1I0
>>938
アメリカ信仰の強い日本はともかく、欧州でそんなこと言ったら爆笑されるぞw
それよりも「とりあえず関空会社にメールしておいた。」ってアフォか。
どうせ採算が取れないのでやむなく・・・って書いたあたりさわりのないメールがくるだけだろ。
2ちゃんで迷惑かけまくってるだけならいざ知らず、リアルでそういう迷惑かけるなよ。
業務妨害も甚だしいぞ。
941 ◆NHi28FfuEI :2006/12/21(木) 22:56:08 ID:c4jkt/p8P
どうせなら、国土交通省に手紙書くとか?

北側さんと違って、冬柴さんは伊丹愛用者だしなー。
942俺はNY在住凄いだろ :2006/12/21(木) 23:03:12 ID:KhXS0inz0

>>941: ◆NHi28FfuEI
さすがに国交省には。メールなんて送っても相手にしてもらえないでしょ。
関空会社へメールするのは初めてじゃないよ
それなりにちゃんとした返事くれる。時間かかるけど。

それよりyyの掲示板書き込み少ないんだけど
どこかリンク貼るところないかな?
943774便@天候調査中:2006/12/21(木) 23:03:19 ID:9/WCNrZF0
>>935
元ミス京都でかなり美人だったと石原都知事が回想していた。
944774便@天候調査中:2006/12/21(木) 23:03:24 ID:Y0WFx3Q60
冬柴大臣は伊丹派なのか?

神戸派の扇元大臣
関空派の北側前大臣
まさに関西三空港は政治の風に靡く柳だな
945774便@天候調査中:2006/12/21(木) 23:41:52 ID:Xdertj9f0

伊丹の北海道・沖縄便は神戸にも流れて良いよ。

伊丹規制第2弾として伊丹の東北便は関空に欲しいね。


平成19年度からYS代替枠が消滅するので伊丹は確実に減便する。
そのうち伊丹減便のニュースが出てくるだろう。


阪急電車の新大阪乗り入れに本腰!
やっと豊中や池田市民は東京に向かうのに新幹線も利用できる。
めでたい話だなぁw



伊丹空港確約北海道ツアーも伊丹から直行便がなくなると全便経由便と分かると
伊丹ー羽田の利用者も減少する。ここは伊丹ー羽田の1枠をもらいましょう。

日中のシャトル便は2社で1時間毎で十分でしょうw


西日の関空は素敵ですね。
輝く水面に淡路の島影…ハイテク空港関空は、絵になる空港でもありますね。
946774便@天候調査中:2006/12/21(木) 23:42:29 ID:Xdertj9f0

泉佐野市内に夕日ラインっていう海岸道路がありますよね。
夕日に映える関空がスバラシイって何かの地図で紹介してあったよ。


関空連絡という役割だけをとっても、現行の「はるか」は
キタもミナミも通らずJRの影が薄い。

もしJR西がなりふり構わず、関空輸送で勝利しようとすれば
「はるか」がなにわ筋線経由で梅田-JRなんばー天王寺を通るようになれば
大阪都心部からの客をごっそり持っていける。(南海は壊滅だろうが)

今は大したことは無い様に見えるが
将来、伊丹が廃港〜大幅縮小されれば、これは重大になってくる。
環状線の西側経由では、こうは行かない。



JR難波は近鉄・阪神との乗換えも南海難波よりも楽。
でも関空までは南海の方が遥かに安い。

正直、大阪駅に停車しても今のままの料金で乗る人いるのかと思う

でも伊丹が廃止になれば大阪駅〜関西空港を早く結ぶ列車は必要になる。
今の関空特急は高すぎ、関空快速は遅すぎ。

全車指定「関空特快はるか」でも運転するか。指定料金はラピートと同額
なら高くないし。
947774便@天候調査中:2006/12/21(木) 23:53:02 ID:DadGtq1I0
>>944
冬柴は関空派だよ
そもそも駄作が利権推し進めてるのに、冬柴が地場は伊丹支持ですから伊丹派なんて言ってみろ
竹入元委員長みたいに放逐されて人格攻撃されるぞ

ただですら北側元大臣に幹事長の座を取られてるんだから、わざわざ踏み絵を拒むバカもいまい
948774便@天候調査中:2006/12/22(金) 00:35:38 ID:lavAxT8f0
荒らし、ループのないスレ。もっとおたくな話、関空をもっと良い空港にするための議論を

関空スレ
http://yy48.60.kg/test/read.cgi/osakaplus/1165874770
949 ◆NHi28FfuEI :2006/12/22(金) 00:39:11 ID:ahncdTGFP
>>947
政治的にはそうなんでしょうけど、
日頃の利用には伊丹を利用されてますね。
950774便@天候調査中:2006/12/22(金) 00:45:25 ID:2xaBPHUs0
「5・9・23」は達成できそうですか?
951774便@天候調査中:2006/12/22(金) 00:57:43 ID:W3MDow6G0
>>942
そいつは荒らしなので相手にしないように。
952774便@天候調査中:2006/12/22(金) 09:47:24 ID:da78o9mQ0
こんなにニュースがいっぱいなのに、米本土路線だけは寂しくなってしまう。

◆関西国際空港、来年度国費123億円
  二期関連事業費ゼロ、無利子資金是正は減額
◆関空、来年12月末に国際貨物上屋F棟供用
  約4,000平方mの規模で阪急カーゴが入居を予定
   1期島内の国際貨物施設展開用地ほぼ埋まる
◆関西国際空港、年末年始の国際線利用予想
  前年比2%増約43万人、方面別は中国首位に
◆関西国際空港、国の予算編成への活動
  促進協と議連が21日に国交省・財務省を訪問
◆関西国際空港、11月運営概況・速報値
  発着回数、国際線貨物便は開港以来単月最多
ttp://www.da-news.co.jp/2006-1221.htm

◆関空会社、2007年度予算案を説明
  平野副社長、二期供用で費用増も経常黒字を
   無利子資金の是正15億円、残りまだ333億円
 ▽来年度中に連絡橋風対策完成、鉄道不通減少
◆関空二期事業、年内にも完成検査を申請
  3月まで実施予定、飛行チェックは2月から
◆関西国際空港、ホームページを刷新
  利用者の使い勝手を考慮、関空会社HPも
◆関西国際空港、第2滑走路オープン記念
  来年5月に2期空港島でマラソン大会を開催
◆関西国際空港、クリスマスイベント
  23日には人工雪のスノーパークを設置
◆関西国際空港、ペットホテル増築
  繁忙期の需要対応で26日から77室に倍増
ttp://www.da-news.co.jp/2006-1222.htm
953774便@天候調査中:2006/12/22(金) 11:00:12 ID:tlcuem0G0
今日も元気に、泉ズリア。
954774便@天候調査中:2006/12/22(金) 12:12:02 ID:da78o9mQ0
★19年度予算で無利子資金の是正進展せず
 関空会社、年末年始の国際線は路線休止が痛い
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2006/1222.htm
955774便@天候調査中:2006/12/22(金) 13:31:03 ID:lavAxT8f0
本気で関空をハブにする航空会社作らないといけないな
何か良いアイデア無いものか
956774便@天候調査中:2006/12/22(金) 13:52:28 ID:da78o9mQ0
>>955
名古屋のエアーセントラルやジェイエアのような会社は、大阪にはないのか。
着陸料など、航空会社に対してかかる空港利用料金の値下げも必要だろう。
957774便@天候調査中:2006/12/22(金) 14:20:23 ID:2xaBPHUs0
>>955
伊丹空港を関空会社に無利子で売却する。
(関空会社は伊丹空港を売却してはならない。伊丹空港の廃港も不可。)
騒音問題は、担当を国から地元自治体へ移し地元自治体が対応・解決させる。
関空の利子補給金90億円/年は廃止する。
伊丹空港のジェット機枠・プロペラ機枠の制限を撤廃する。
伊丹空港の3発機以上の就航制限を撤廃する。
伊丹空港は、基準値以下の騒音をだす機種に限り就航を許可する。
伊丹空港の運用時間を7時〜22時までに延長する。
伊丹空港は国内線専用、関西国際空港は国内線&国際線用とする。
伊丹空港の着陸料を関西国際空港の着陸料以上に値上げをする。
(伊丹空港の着陸料を値上げすることによって伊丹空港と関西国際空港の便数を調整する)
なにわ筋線を早期に整備する。
関空・伊丹・神戸は空港利用料として一人につき1000円程度を徴収する。
(関空・伊丹だけで年間3500万人程度の利用者数があるので、これだけで年間350億円になる。
神戸で空港利用料を徴収するのは関空・伊丹とバランスを取る為。)
50人乗り以下の機体、50人〜100人乗り程度の機体の2機種、30機程度所有の航空会社
関西エアラインを創設し、関空〜地方空港を多頻度運航させる。
関空第2ターミナルを建設する。(100人以下の小型機にも対応するターミナルビルを作る。)
958774便@天候調査中:2006/12/22(金) 14:58:52 ID:tlcuem0G0
 泉ズリア
959774便@天候調査中:2006/12/22(金) 17:54:36 ID:da78o9mQ0
羽田―関西空港経路、陸上「近道ルート」打診 国交省 (10:26)
所要時間は羽田―伊丹線と同じ1時間程度に短縮される見通しだという。
ttp://www.asahi.com/business/update/1222/083.html

伊丹空港とその発着飛行ルートが残っている以上、関空発着便も伊丹発着便も
公平に飛行ルートを利用し、陸上飛行許可/規制を受けるべきだろう。
960774便@天候調査中:2006/12/22(金) 19:19:04 ID:AjefR6GUO
関西国際空港を明日、利用します。
初めてなので楽しみです。
961774便@天候調査中:2006/12/22(金) 20:40:29 ID:2e9M5jXEO
急上昇・右へ左へ 急降下 神戸空港に着陸て ならないでね〜


962774便@天候調査中:2006/12/22(金) 21:54:41 ID:1HassanP0
関西国際空港、来年度国費123億円・・・。
政府補給金のことか。90億円から増額されているな。
でも33億円も公費負担が増えて、経常黒字達成できないと・・・。
963774便@天候調査中:2006/12/22(金) 23:29:38 ID:l4hetsdY0
>>962
関空は開港以来ずっと「営業黒字」だから税金垂れ流しと
言われる状況じゃないんだけどねぇ。
964774便@天候調査中:2006/12/22(金) 23:33:22 ID:TlgCVMoD0
>>962
違う
新聞をよく読め
965774便@天候調査中:2006/12/22(金) 23:46:14 ID:epr9jR2V0

近鉄は鉄道で上本町までここからバスで関空へ
激安切符売ってる。一応1月15日までだが通年発売になるかも。

上本町〜難波、難波での乗換えを考えるとバス利用も便利。

阪神とは西九条で乗換え可能、西九条〜難波、難波での乗換えを
考えると西九条乗換えの方が有利

近鉄利用者、阪神利用者が果たして難波からJRに乗るのかな?

伊丹廃止なら南海も大阪市以北からの利用者が増えるので関空輸送
の改善も、難波〜関空29分復活するかも。



距離は半分程度と思うけど地下工事以外にも西九条合流・弁天町待避ホーム
建設等で費用が掛かるな。

伊丹空港が廃止になると西九条経由の関西空港⇔USJの利用者は増える。
この客も捨てがたいw

今後、通勤・通学客が減って環状線西側の運転本数を減らす可能性もある。
この場合、弁天町駅の待避ホーム建設だけで新大阪〜天王寺の所要時間も
短縮できる。

どうなるんだろうね。JR南北線ww
966774便@天候調査中:2006/12/22(金) 23:46:51 ID:epr9jR2V0

>伊丹空港が廃止になると西九条経由の関西空港⇔USJの利用者は増える。
>この客も捨てがたいw

”はるか”がJR南北線経由になると関西空港⇔USJはバスの天下になる。
短距離客にも利用できるように全車指定の特快に格下げするかもしれない。

そうなれば京都→USJも500円の負担で西九条まで来れるのならなら悪くない
かも。


関西圏の空港&滑走路数は供給過剰、首都圏では不足。上手く行きませんねw



関空に着いて羽田行き、すぐに無いといけません。
関空ー羽田のシャトル便が必要ですね。
伊丹があるからダメ?じゃあ関空に迷惑を掛ける伊丹を潰すしかないでしょう。

関空ー羽田
神戸ー羽田  それぞれ大増発。ついでに新幹線も朝増発。これで無駄が無くなる。


首都圏を含む地方で発売されているスルット関西2・3dayチケットに
関空会社の負担でラピート引換券を1枚付けたら良い。

これこそ関空利用促進策。生きた金の使い方だ!



関西の関空利用者には、関空りんくうプレミアムチケットの通年発売と
復路券のみ3日間有効。

それに加えて阪急板、阪神版、地下鉄版、京阪版、近鉄版も発売すればよい。
967774便@天候調査中:2006/12/23(土) 01:08:11 ID:/KTvJGbN0
>>955
高麗航空w
968774便@天候調査中:2006/12/23(土) 01:11:02 ID:/KTvJGbN0
昨日は定時以外にもコピペまみれだったんだね
969774便@天候調査中:2006/12/23(土) 01:50:36 ID:Cs+hhJ8C0
>>968
IDがカンテ〜レ
970774便@天候調査中:2006/12/23(土) 02:06:28 ID:/KTvJGbN0
>>957
関空に伊丹買わせると、約定に反して売り払い勝手に上場しそう・・・
↓これの二の舞の予感

北京空港、2度目の上場 

・ODA。資金はもちろん主に日本国民の血税で賄われている。だが、日本人が国際社会の
 平和と発展を願って、“善意”で提供している資金は、いったいどのように使われているのか。

 2008年「北京五輪」を控え、建設ラッシュが続く、成長著しい中国。日本から依然として多額の
 ODAが提供されているが、その使い方をめぐり、日本人への信義違反となりそうな問題が浮上した。
 中国最大の空港運営会社である「北京首都国際機場」が香港に続き、上海証券市場でも株式上場に
 よる市場からの約600億円の資金調達を計画していることが21日、明らかになった。

 北京国際空港の第2ターミナル建設時には、日本政府が1993年度から3年間で総額約300億円の
 ODA資金を供給し、99年に完成している。しかし、中国政府はODA原則に反して空港組織を株式
 会社化。日本との事前協議もないまま、この会社を独断で2000年2月に香港で上場し、批判を浴びた
 経緯がある。当時、日本の外務省は中国側に「遺憾の意」を伝達していた。

 今回さらにこの会社を上海でも上場させるというのだ。原則を踏み外す信義違反が再び繰り
 返されることになり、日本の対中ODAをめぐる論議が再燃するのは必至だ。

 中国政府が、北京国際空港で日本から得たのは、円借款と呼ばれる総額約300億円の有償
 資金協力。円借款を含む日本のODAは、個別の民間企業案件を排除するのが原則だ。
 しかし、中国は供与が終了したことを理由に、日本を無視して空港組織の株式会社化と香港での
 上場を強行した。そのため、小泉前首相時代には「対中ODA政策見直し論」が巻き起こった。

 上海への上場で調達する資金は、北京五輪に向け、北京国際空港のターミナル整備などに
 充てられる見通しだ。
 だが、円借款として日本から年利1%前後の低金利で融資された約300億円分については、
 10年の据え置き期間を経てようやく一部の返済が始まったばかり。ODA制度を乱用し、株式で
 中国の関係者が潤っているのが実態だとの指摘もある。(一部略)
 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/diplomacy/32425/
971774便@天候調査中:2006/12/23(土) 04:02:45 ID:gUAXCEk80
>>958

それ以前に、関空が伊丹買うって発想はないよ。関空が国から伊丹買って、
国がその金を関空の借金返済に使うとお笑いだし。買っても廃止もできない
ときてるし。

957は実質的には伊丹が関空を吸収する話に近いね。伊丹と経営統合させて
伊丹に便を集約させれば、関空国内線は0便でも大阪人は困らないからさ。
むしろ伊丹をばんばん使って儲けましょ、ということ。

でも伊丹に集約して関空国内線が閑古鳥だと内際ハブの看板がウソになるから、
航空会社まで作って関空の便を見かけ上増やしたりターミナルまで作って
土建屋を儲けさせると。その辺が一人1000円もの法外な利用料を取る理由。

蚊帳の外的な神戸の客からも1000円取らないといけないのは、取らないと
神戸に客が流れちゃうからだよね。相当しょぼい話。
972774便@天候調査中:2006/12/23(土) 04:04:55 ID:gUAXCEk80
>>971

958は970の間違いだった。ゴメン
973774便@天候調査中 :2006/12/23(土) 08:02:33 ID:8imySJvO0
はるかを現行の京都線の他に奈良線、神戸線にも広げたら
さらに利用客は増えると思うんだが
974774便@天候調査中:2006/12/23(土) 08:42:58 ID:VfgyVzf/0
>>971
国内線の需要が大きいから便数制限のある伊丹では
全ては賄いきれない。
賄いきれなかった分は関空と神戸に流れるので
関空国内線は0便にはならない。
また、100人以下の小型機中心の関西エアラインを設立し
地方空港と多頻度運航するので利便性は変わらない。
975774便@天候調査中:2006/12/23(土) 09:26:56 ID:VfgyVzf/0
976774便@天候調査中:2006/12/23(土) 10:41:56 ID:wHYHw7S50
>>973
阪和線を複々線にしる!
977774便@天候調査中:2006/12/23(土) 12:32:32 ID:oeHJ7ZCc0
今日のTK46/47は、同社では日本初飛来のA330での運航。(30日も)
978774便@天候調査中:2006/12/23(土) 13:59:01 ID:BANqTTSNO
今日の関空は賑わってるなぁ。
スケールが大きいよ。
大阪国際空港の伊丹国際ロビーとはえらい違いだな。
979774便@天候調査中:2006/12/23(土) 14:00:49 ID:3N9N5pv10
しかし、泉ズリアっていいみぶんだな。仕事もせず、親のスネをかじり、年中無休
で、一日中パソコンに貼りつき、血税投入回収不能僻地関空を擁護できて、廃人に
近ずくなんて、ある意味うらましいよ  ・
980774便@天候調査中:2006/12/23(土) 15:27:58 ID:R3zU5/EW0
>>936
原油高の影響とはいえ首都圏の半分の都市が
北米路線を次々運休撤退して2つの路線しかないとはほのとうに情けない。
着陸料を下げても赤字覚悟でセールスする気ないのか。
最低でも北米では5つの路線を確保してほしかった。
欧州なら成田以外アジア各都市経由で行けるが。
2つの北米路線が満席で乗れなかったら乗り継ぎが成田(羽田経由)
や仁川しかなくアクセスがますます悪くなる。
981泉ズリア:2006/12/23(土) 16:25:27 ID:3N9N5pv10
神様!伊丹空港様!僻地関空に、路線を分けてください。
982774便@天候調査中:2006/12/23(土) 16:49:39 ID:RU222TC+0
関空絡みで鉄道の話題出す奴って
どういうわけか南海を蚊帳の外に置いて遠いの何の言うんだよなあ

素直に南海に乗ればいいのに
983774便@天候調査中:2006/12/23(土) 19:52:38 ID:mSZtNHT/O
俺も元関西人だが
冷静に見て、なぜ伊丹を廃止しないか分からない。
空港アクセスも渋滞でままならんし。
むしろ、上海浦東空港と似ている関空を強制使用させるべき。
ぼろい伊丹なんて市内まで出る時間そんなに変わらんやん
俺は、関空にSSP機材がないのが不満。
中部空港に現時点で負ける。地域エゴなんかクソくらえ東京に対抗するなら、関空一本にしろ。
東京―大阪は新幹線に任せろ。それでもマイルオタは関空でもしっかり乗ってる。
このままだと大阪沈没、ま、自業自得だけどな。
いっぺん痛い目に会え、そうしないとわからん奴らだ。
984774便@天候調査中:2006/12/23(土) 23:33:48 ID:TM2+Z2ch0

北海道の方が書かれていた通り、関空の近くは熊野街道紀伊路が通っていて、熊野九十九王子第
17番佐野王子がありますね。まさに新旧が交錯する地域といえますね。

そのまま街道を南下すると、山中 渓、雄ノ山峠を経て、和歌山県に入ります。
あの辺りも風情があっていい場所です。泉佐野は、日本と海外
を結ぶ拠点だけでなく、今と昔が交差する辻でもあり、わが国内でも貴重な場所と言えます。

「僻地僻地」と言われるのは、他にはないこの魅力ある地域への嫉みじゃないでしょうか。


関空→福岡12/1〜1/8
ANA7時、ANA10時20分、ANA13時45分、JAL17時10分、ANA19時35分、JAL19時35分

福岡→関空12/1〜1/8
JAL8時05分、ANA8時45分、ANA13時50分、ANA15時30分、JAL15時30分、ANA21時05分

もう少し両社で相談して欲しいよね。JAL2便中1便がANAと同時出発。そりゃあ搭乗率が伸びないよ。


はるか往復割引切符で関西空港へ

天王寺・・・3820円
大阪新駅 ..?
新大阪・・・5240円

何で自由席用売り出さないの?
現行の自由席、天王寺〜関西空港1760円。新大阪〜関西空港2470円
はるか往復割引きっぷだと片道相当で1910円と2620円

JRで企画してる人、この切符売れると思ってるのかな。
985774便@天候調査中:2006/12/23(土) 23:34:27 ID:TM2+Z2ch0

ちなみに普通運賃で関西空港まで新大阪から1320円、大阪から1160円、天王寺から1030円
新大阪〜関西空港の特急券も特例として天王寺〜関西空港並にすべきだ。でも天王寺から
730円も高いなあ。ラピート指定席でも500円なのに、、

OCAT〜関空880円のバス、梅田に走れば他社に激震走るのはず規制緩和の今がチャンス!



首都圏から関西への航空利用客。
関空から大阪市内へ安く行ければ伊丹でも関空でもどっちでも良いはず

首都圏からの観光客の立ち寄り先は、ミナミ、USJ、海遊館がベスト3
関空は決して不利ではない。

首都圏⇔関西圏の航空需要。
関西圏発の客の方が多いだろうが大差はないはず。
関西圏発の客の人口分布を考慮すれば伊丹有利。

でも首都圏発の客は幾らでも関空が奪える。

羽田空港で関空をアピールするのも良いが、
関空→大阪市内へ伊丹並に安く行けるようにする。

それが一番大事。
そこのところ、関西経済界の人よ〜く考えるべき。

関空→難波のラピート 昼の回数券なら400円。
関空会社、ツアー会社、南海電鉄が汗かいて関空利用者は特急券を無料にしたら?
986774便@天候調査中:2006/12/23(土) 23:39:35 ID:dpl7e4E7O
嘉手那基地の前進基地半島まで30分
987774便@天候調査中:2006/12/24(日) 00:47:17 ID:V3MTHpou0
梅田〜関空を結ぶマグレブ(南港からは海底トンネル)造れば?
上手く宣伝すれば、マグレブ目当ての客呼び寄せれるんでないか
伊丹も廃港出来るし
そのまま京都まで延伸出来れば尚良し
988774便@天候調査中:2006/12/24(日) 02:54:19 ID:rVypEnMg0
ぼちぼち1000が近づいてきました。
そろそろ新スレたててください。
989774便@天候調査中:2006/12/24(日) 04:21:16 ID:5xMk31nc0
新スレたてるなら航空板の方は始末してくださいね。
コピペスレはそんなにいくつもいりませんから。

あとこのスレも不要なので削除依頼しておいてください。

伊丹空港廃港推進国民会議
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1157199939/l50

【2007年】伊丹空港廃港後の路線網予想スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1137155020/l50

【秘境】関西国債空港【僻地】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1155182755/l50

990774便@天候調査中:2006/12/24(日) 08:31:33 ID:dNPdtMn40
>>989
これもいらない。

・・・・・いまこそ!伊丹再国際化・・・・・・
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1165637240/l50

【ダメ空港】関空から撤退する路線を予想するスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1145517154/l50
991774便@天候調査中:2006/12/24(日) 10:09:35 ID:rVypEnMg0
991

蓬莱
992774便@天候調査中:2006/12/24(日) 10:59:24 ID:GSlfbHJQ0
>>989 >>990
泉ズリアを先に処分してください。
993774便@天候調査中:2006/12/24(日) 12:07:54 ID:rVypEnMg0
992
994774便@天候調査中:2006/12/24(日) 12:20:42 ID:5xMk31nc0
>>992
保健所に電話してひきとってもらえ。
995774便@天候調査中:2006/12/24(日) 12:23:35 ID:rVypEnMg0
995
996774便@天候調査中:2006/12/24(日) 13:22:00 ID:24GIYrCl0
996
997774便@天候調査中:2006/12/24(日) 13:23:45 ID:Uoua8TaH0
次スレ
【伊丹】関西国際空港〜PART48【不必要】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1165933683/l50
998774便@天候調査中:2006/12/24(日) 13:24:19 ID:Uoua8TaH0
998
999774便@天候調査中:2006/12/24(日) 13:25:22 ID:Uoua8TaH0
999
1000774便@天候調査中:2006/12/24(日) 13:26:02 ID:Uoua8TaH0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。