|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
テンプレ案随時募集中です。
関連スレ・サイトなど貼っちゃってください。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:50:41
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:09:19
>>4 最後の女神スレがいい。
あっちの住民になる。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:32:02
野菜で新規就農する人は多いけど、米で新規就農する人は皆無に等しいね。
やはり初期費用が多いし、何より利益率が少ないイメージがあるからか。
実際は利益率ってそんなに低くないよね。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:08:43
高くはないよ
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:29:36
米の専業農家っている?
それだけでは生活厳しい。
プレステ3が買えない。。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:34:35
米のいい所は労働時間が他の作物に比べて激低と言うところだな
設備投資が終わっていればそれほど利益率が低いわけではないし
忙しいのは田植え稲刈り位で後は朝の水管理と畦の除草ぐらいだから大したことない
他の作物が本業で米は最低限の所得の保険みたいなもんじゃね
病気さえ出さなければ他の作物に比べ収量大コケしないし価格も暴落しないし
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:19:52
家は肉牛の肥育200頭+稲作10町
どちかつーと
米より稲わら採取したほうが利益につながる。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:07:28
暴落はしないがここ数年、不作でも豊作でも1000円弱/俵ペースで買い入れ価格下がってるわな
12 :
激怒:2009/05/21(木) 18:49:20
おっぱい見れねーじゃねーか!!
減反選択制度
これをどう読むか?
14 :
レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/05/21(木) 22:58:17
>>13 選択肢の無いおいらはorz
山間地では、もう無理〜〜〜〜なんよ。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:01:52
>>10 牛屋さんから見て1反分の稲藁はいくら位に相当しますか?
近所の肥育やさんから藁が欲しいと言われているけど、個人的には出来るだけ圃場に還元したいので…
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:55:55
>>15 これは肥育屋の考え方次第なんだが
現状大規模肥育屋ってのは、輸入の乾燥牧草に頼っている率が高いので
それを稲わらに置き換え換算すると反あたり2〜3万と計算するのが妥当かな?
ただし、品質の良い稲わらを常時与え続けて生産された牛肉の品質「とくに黒毛和種など」
はその額の数倍以上の価値があるので、あくまでその肥育屋さんの考え次第ですね。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:55:36
棚田では、町の人から金とって耕作の応援させてるが、米1俵くらいもらえるそうだ
酔狂なヤツ集めて耕させて儲ければいい。
>>14 ウチでも同じく…
減反廃止となれば
確実に米価は下がるし…
19 :
レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/05/22(金) 18:42:27
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 19:01:43
>>19 リースで4年おきに新車に更新ってのは?
延々と払い続けることになるがwww
21 :
レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/05/22(金) 19:30:56
しかも75マンくらいをwwww
いや、おいらは自分のものにしたいのよ。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 19:45:38
じゃぁリースで新車更新しつつ自分にあった機種にめぐり合えたらそいつの残価のローンを組むとか
どっちにしろ数年は米代はコンバイン代に消えるわなw
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:17:35
買っちゃいな!!
6条刈り
たった1200万
元取れるかは知らん
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:59:10
1200万払うならエアコン付の1500万買う
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:03:50
という事でレノンは買うことに決定ww
26 :
レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/05/22(金) 22:32:49
え〜〜〜
金かしてくれ〜〜〜ということで、誰もスーパーL資金には触れないのねwww
27 :
15:2009/05/22(金) 22:34:35
>>16 ありがとうございます。
参考にします。
藁を持ち出す代わりに堆肥は撒いてくれるみたいなので、考えてみます。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:48:12
※業者様達へ
山口でエアコン付の1500万を一括で買うオッサンがいるそうです
29 :
レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/05/22(金) 23:06:24
>>28 ちょっとちょっと・・・・金が無いと言ってるし〜〜
だから巣ーぱあ^得る資金の話は??? orz・・・・
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:34:48
田植え後の間もない時期に、
タニシの被害に遭ってる人っている?
もう田植え後1ヶ月くらい経つが、最近になって
田んぼの畦にタニシの卵が随分出てきた。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:05:39
>>29 ちょっと待っててね。必死でネット検索してL資金調査中だろうから。
500万円までなら、簡易審査の近代化資金使えるけど、JA資金と組合せて使えば簡単だと思います。
無金利融資狙うならL資金だけど、準備書類や後の監査厳しいみたいだよ。
俺は昨年、審査が簡単な担い手リースを使ってトラクター買った。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 05:59:22
>>29 GC698、ER108、ジャパンの3択だろうけどどれを買うんだい?
うちはGC695使いだからGC698の次がでるまで頑張って今の使うけど、クボタのキャビンも視界がいいんダヨねぇ。。
丸ハンドルがすっごく使いやすいから他には行かないけどw
ジャパン7条まで待て
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 07:21:20
自脱コンバインで7条以上は出ないと思うぞ
6条自脱で車幅約2.1-2.3m、
対する積載車のボデー幅は重量無視して4tワイドなら約2m、個人農家で所有できて田んぼ道周辺での取り回しが可能な最大クラスの6-7tのセーフティローダーでも幅2.2m前後
7条になれば更に30cmは広くなるだろうから重機を積むような積載重量で10t↑クラスのトレーラーの荷台幅がないと無理だぜ
前にクボタが刈幅3mの汎用コンバインを出したけど全く売れなかったのと同じだ
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 07:29:47
コンバインの車幅はこれ以上大きくならないととあるメーカーの開発も個人的にだけど言っている
7条刈りをやりたかったら今まで通りデバイダを広げて1条多く刈る事で対応する!
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 08:10:04
ここの住民は年収どのくらいかなぁ?(売り上げ−機械代・資材・雇った人の件費・その他全て必要経費=年収として)
37 :
レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/05/23(土) 12:03:13
>>31 500万までなら近代化資金ね、L資金頑張ってみるかな・・・
金利がほとんどかからないらしいからね。
>>32 GC695〜〜〜家が建つぞ〜〜〜
まあおいらはGC441Vか、AG467がMAXでしょうね、なんか補助金を
いただける策を練らないとイカンな。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:08:46
今は農機具導入に対しての補助事業なんて殆どないのでは?
39 :
レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/05/23(土) 17:45:39
>>38 農水省のパンフには3割まで出るのがあるが、要件が厳し過ぎて
なかなか難しいみたいだ。でも農政局にTELしてアタックしてみます。
1割でも大きい。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:56:32
>>39 おっさん、男ならサラ金で借りて一括だろお!!
41 :
レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/05/23(土) 18:22:20
おっさんの悪い頭では、車のローンも組んだことが無いほど
金利を取られることが嫌いじゃ〜〜〜オールキャッシュだったんだが・・・
その伝説もコンバインさまの前ではorz
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 19:04:15
6条クラスのコンバインだと何時間位で買い替えてますか?
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 19:06:57
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 19:18:01
800〜1000時間は使うつもりだ
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:15:32
1000時間で半額下取りか。
その農機具屋紹介して下さい。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:56:38
>>44 大雑把に1年約40ha刈取り(小麦も含む)で4-5年でお取替え アワーメータはナンボだろう前の機体のは覚えてないや
今のも家にあれば今見てこれるんだけど農機具屋の工場に預けてるからなぁ
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:09:29
47だけど
もうここまで米価が下がればそういうお取替えも出来なくなるね、、
機種を言ってしまうと、地元井関のサービスの悪さからヤンマーに切り替えて
MAX6条>GC80>GC90>GC695と新機種が出たタイミングで換えている が 今の698は695のマイナーチェンジみたいなもんだからまだ換えていない。
籾摺機にサタケの業務用全自動6インチを導入してそっちの支払いが先って言うのもあるけどね。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:46:25
最低でも1000時間はね。前のHL500は1700時間使ったよ!
今のジャパンは2000時間まで使いたいな。
どうせ下取りなんて二束三文だし
私自身は農家ではなく親戚の田植えを手伝いに行く程度の知識、つながり程度しかない為
ここで質問させてください。
質問は、苗棚の洗い方で、うちは今年も昔ながらの川から引いた水路の用水&ブラシで洗いましたが
能率が悪い為、何か効率の良い方法はないでしょうか?
なお、作業環境は電源なし、水道なしといった状況です。
自身の素人考えで、普通の(高圧タイプではない)エンジンポンプで苗棚を洗えないかと考えているんですが
これで苗棚を綺麗に洗えるほどの水圧は得られるものでしょうか?
流れを断ち切った上、質問ばかりで申し訳ありませんが、良い知恵がありましたらよろしくお願い致します。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:31:43
苗棚?
52 :
50:2009/05/24(日) 00:54:42
>>54さん
苗(育苗箱)を運ぶ為のラックというのが良くわかりませんが
自分が言わんとしてたのは、育苗箱のほうですね。
ググッた過程で、手動式のそれも候補にはしていたんですが
底面の凹凸が激しい育苗箱なのですが、実用に足るものなんでしょうか?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:51:12
車に使う高圧洗浄機って使えないの?
電動なら5万有れば買えるのでは?ホムセンなら3万円台
苗は購入してて自家育苗してないので素朴な疑問だが、プラスチックの
育苗箱でも丁寧に洗う必要あるの?
うちは苗屋に返却する前に、エンジンポンプで表裏ざーっと水掛けて
残った根片や大きな土を取るくらいだけど。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:38:48
特に病気などが無ければ神経質にきれいにする必要なし
うちは自動のやつ使ってるけど、箱なんてさっと洗えばいいやくらいに思ってるけどなぁ。。
たまに1回箱洗い機に通しても、まだ泥が付いてることあるけど、少しくらいなら気にしない。
隣の家は苗箱洗ってないw
10年前は
>>54のURLのみたいな手動のやつ使ってた。ダイヤカットの箱も綺麗になるよ
プール育苗なら箱もそんなに汚れないしね。
更に最近流行の底がフラットで穴数の少ない箱なら尚更洗わなくても済みそうだな。
近所のおっさん、箱施用の殺虫剤と間違えて1キロ除草剤を箱施用したとか。
それも6反ほど。
事実は小説より奇なりというが・・・んなアホな事があるとは・・・
田植同時除草出来る良いアイデアだな
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:42:36
ペースト肥料と液体除草剤を間違って田植機に充填して植えた馬鹿なら数年前に2件ほど見た
代かき何回もやり直してナントカ植えて稲刈りしたみたい
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:59:36
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:41:21
近所の田んぼ直播してしばらく経つけどまだ芽が出てねぇなぁ…
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:59:18
1週間ぐらいでポツポツと発芽してくると思う。
畦道に座り込んでじっくり観察してみないと解らないよ。
>>61 そんな馬鹿な話し、俺の周りでもあったよ
>>63 そいつは次元が違いすぎるだろ
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:58:03
63だけど
確かに次元が違いすぎるんだけどネタじゃなくて本当の話だ。
なんで間違ったか人伝いに聞いてみたら、20リットル位のボトルでペーストと除草剤を購入して軒先に置いていたら
長雨にあたってラベルがぐちゃぐちゃになってしまって判別可能なのはボトルの形状と色だけになってしまって、、ってな感じで
天気が回復した時に急いで植えようとして確認ミスでボトル取り違えたらしい
粘度が全然違うだろうに
除草剤20リッター買いするような人が、ペースト20リッターぽっち何するんだろ
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:21:59
医療ミスと通じるものがあるね
傍から見ればなんでソコ間違えるの!ってなツッコミができるが当の本人がテンパっていれば普段は気が付く事も気が付かない
20Lの原液を土中に入れたら、やっぱ強烈に効くのかね?
一般的に除草剤(散布する程度に薄めたやつ)は土や水に触れれば、効果無くなるんだけど
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:41:58
試しにどれか1株、一番最後に田植えした田んぼを田植え当時の土が見えるくらいまで落水させて
バスタでもラウンドアップでも原液を株元に垂らしてみたら?w
そしてレポよろ!
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:58:09
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:59:07
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:52:42
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:43:07
質問があります。
毎年田植えの手伝いに召集されるおじさんの家の米の苗が
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up3/source/up1046.jpg こんな状態で全滅しておりました。
すべて枯れ草のようになっており、手でむしりとれるのもありました。
上の写真は元気な苗の周りをむしりとって撮りました。
苗の根元、米の種(種もみ?)もなんか青黒くなってました。
これって原因なんですかね?
おじさんに聞いても「なんでかな〜?わからん」という返事。
今年は米をあきらめたと言ってるんですが、
来年また同じ様になったら大変なのでせめて原因でもと思いまして。
無理を承知でお願いします。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:51:21
ここまで来ると緑色の物体が稲の苗かどうかすら怪しいな。
或いは突然変異で耐菌性が格段に強くなった新品種とかww
育苗の時に潅水に何入れたか聞いてみ?
追肥と間違ってここで盛り上がってる除草剤入れたとか。。
はたまた慣行で何年も直物が生えなくなる強烈な除草剤カソロンを撒いた土に苗箱を並べたとか。。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:20:31
育苗シートっていつごろ(年代)登場したのかな?
また、このシートを使わずに苗を育てることは可能なのだろうか。
どう思いますか
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:55:54
育苗シートと一言で言っても敷くやつと被せるやつ人によってはどっちも育苗シートって言うんだけど。。。
育苗箱に敷く育苗シート(根切りシート)なら新聞紙等で代用してたし根が張って剥がしづらくなるけど敷かなくても可能
被せる方の育苗シートは昔ながらの苗代にビニールのトンネルを設置した辺りが発端じゃないかな。
それより昔の育苗箱が無い手植えの時代は苗代の田んぼに種まいて水入れてそこで育ててから抜いて移植してたらしいしね
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:06:33
今年初めて21cmで植えたけど、18cm植えのときと違う管理ってありますか。
収量が心配です。
田植え機は何センチぐらいの苗まで稼動可能なんだろうか。
疎植するなら深耕しておかないと
根が張らないから収量が落ちるよ。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:34:56
なるほど、表土の薄い田んぼではダメなんですね。来年からは深い田だけを
選んでやります。
浅田は収量が落ちるのかorz、早く聞いておけばよかった、ありがとう。
89 :
レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 :2009/05/28(木) 22:05:44
33 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/10/01(月) 20:30:26
カリフォルニアやオーストラリアでは
コメは貴重な水資源を無駄に浪費する作物とされているんだって。
だって・・・・そりゃそうだろう〜〜〜
まだまだ新米のアラフォーです。
この度、うちの親が田植え機を購入するとの事なのですが、
井関の物か三菱の物かで迷っているようです。
そこで、お願いがあります。
今時の田植え機はどこのメーカーの物が良いのでしょうか? お教え願います。
使いやすさ値段等々いろいろ含めた意見をもらえれば幸いです。
ちなみに8条植を購入予定です。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:26:21
>>90 イセキと三菱とクボタ。
すべて6条の機械使ってる俺が言うとだな、イセキは絶対止めとけ。
ヤンマー・クボタ・三菱どれでも良いんじゃない?安いので
ペースト肥料を求めると、三菱がいいんじゃないか?
化成の場合はクボタで・・・緑が好きならヤンマー(赤に戻るという話も)??
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:30:27
三菱だけはやめておけ。
でも、安けりゃOKの価格勝負だけなら買いかも。
今売れてるのは井関のPZみたいだけど、どうなんだろう。
三菱のはしごが魅力的なら三菱。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:18:38
>>89 そんなアメリカやオーストラリアで稲作よりも水を必要とする麦を作っているのはやはり馬鹿な国民なんでしょうね
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:29:50
うちの地域じゃ田植機のシェアはとある田植えラッシュの日に田んぼ地帯を見てみると
イセキ4:クボタ3:ヤンマー3:運がよければその他メーカーが居る
約70km離れた嫁の実家の地域だとイセキ4:クボタ4:ヤンマー1:三菱1 だな
三菱の田植機なんて合同展示会にこっそり飾っている所しか見たことが無いw
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:38:22
昔はどんなに田が広くても、歩行の2条植えだったんでしょ?
家の地域ではイセキがクボタに取られた感じ
もともとヤンマーは少ないし、三菱派は三菱のままって感じで
クボタ4三菱3ヤンマーとイセキで残りの奪い合い
みのるは見た事が無い・・・
カンリウは納屋に有るけど、知ってる奴いるか?
最近うちの地域は緑色の機体しか見かけないな・・・
>>100 ヤンマーだけか?それとも、クボタは緑に分類されるか?
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 08:40:10
7反の小百姓だけど
西日本山間部低温日照不足が続いてます。
こんな天候なら補植を充分やっとけばと後悔々。
何年か前同じように低温で分ケツしなくて例年に比べ20俵減収だった
西日本山間部低温日照不足?
雨なしでカラカラじゃないんだ?
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 08:49:11
雨はほとんど降らないが、曇りが続き低温の風が強いのです。
水不足になりかけです。
今もぬれるかぬれないか程度の小雨で寒いからストーブつてけます。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 09:20:01
化成の施肥機はクボタが良いのですか!これは参考になりました。
自分、ヤンマーの肥料詰まりで苦労しております
まぁ 安物使うのが悪いのだけど。
皆さんはやはり側条専用肥料を使うのですか?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 09:35:46
>>102 7反で20俵減収ってことは反3俵近くおちたか…
痛いな。
平年反収はどのくらいなをだろ
>>100 ヤンマーって生まれてからTVCM以外で見たことがないっす・・・
クボタのって緑じゃないの?黄緑よりは緑が深いよね??
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:15:08
クボタの田植機は青と表現する人が多いんじゃね、緑がかった水色っぽいかんじだけど
ヤンマーが緑だからね、また赤に戻るらしいが?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:25:38
ヤンマー:緑or赤
クボタ:青緑orエメラルドグリーンorオレンジ
イセキ:青
共立、みのる:三輪車
他シラネ
三菱は昔全農マークつけて売ってたような、営農サンバーみたいな感じで。
その頃の機械ずっと使ってて最近買い替えで激安中古買ったけど決して悪くはない、と思う、いや思いたい。
ただしペースト肥料は使ったら必ず丁寧に水洗いしといてくれ・・うちのはフレーム半分腐ってた。
逆に言えば溶接でフレーム作るぐらいの覚悟があれば三菱の中古は超お買い得とも言える。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:18:45
全農マークは農協の機械センターなり車両センターから買えば付く ただそれだけ
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:35:02
残念ながら違います。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:42:22
>>109 俺んところの集落はトラクター7割ヤンマー。田植機9割以上ヤンマー。コンバイン8割ヤンマー。
残りを久保田井関三菱が1〜2台づつ入ってる。
我が家は久保田井関ファンだから使ったこと無いけどね。
昔三菱の中折れ前植えを使ってたな
周りでは見かけなかったけど
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:15:17
中折れはヤンマーだよ
あれ?そうだっけ
まあこまけーこたあいいんだよw
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:03:14
確かにどうでもいいことだな。
三菱以外でペーストの側条できるやつあるかな?
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:00:27
三菱以外は売る気ないみたいだけど、品揃えとしてあるみたいだ。
うちの地域じゃクボタが一番売れてるね
以前はイセキが多かったんだが、最近はクボタばかり
皆10条植え買ってるけど、クボタのペースト側条高いから
側条なしが一番売れてる
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 08:17:55
>>122 肥料はどうしてる。ブロキャスで撒くのか
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 14:35:00
うちの地域でもペーストも粒も側条施肥やってる人は圧倒的に少ないよ
結局どこでもいいんだろ。
田植え機で収穫の差が出るってありえんだろ。
話題にすることが間違ってる
意味不明。バカなの?
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:25:01
>>86 遅くなりましたが、参考になりました。m(. .)m
種まいて25日たつのに
苗は長くなったけど
根が全然はらなくて
田植え機にのせるときに
ボロボロちぎれて壊れてしまいます
何故でしょう?
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:10:27
水のやりすぎ
131 :
山田:2009/05/31(日) 19:25:33
タイのド田舎で米作りします。
こちらでは田植え、稲刈り、全てが手作業です。
機械化するとしたら、どの作業から機械化するのがいいですか?
私は農業に関してはまったくの素人です。
また、農業機器を輸出してくれるいい店があったら教えてください。
タイは地域によっては2回、3回と田植え出来るみたいですが、
私の住んでる地域は1回です。今の時期に田植えで11月頃に稲刈りです。
実際の農作業は嫁の家族がします。私は機器提供だけです。
家族所有の農地は全部で30ライ(1ライ:40mX40m)ですが、
見渡す限り田んぼなので、他の住民の田んぼにも使用します。
今、考えてるのはコンバインです。近くにディーラーがクボタしかないので
クボタ製を考えているのですが、SR-J3というのは結構前の機械でしょうか?
ヤフオクでは中古が30万円程で落札されてるみたいですが。
タイクボタのラインナップは
http://www.siamkubota.co.th/nimbus/products.aspx?cid=5 です。
>>131 SR-J3はそんなに古いモデルじゃなかったような気がする。
今のエントリーモデルはラクティだが、ちょっと前まではジョイカムだったな。
ところでコンバイン買っても乾燥はどうするの?
乾燥機も準備するのか、モミを拡げて天日乾燥?
完全手作業地域の初めての機械化ならバインダーで刈って、
はさ掛け乾燥後ハーベスタで脱穀のほうが良さげな気がするがどうだろう。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:46:23
30ライは480aかな?その自分の家の他に請負もするのではSR-J3では小さい小さい。
それにコンバインを買って乾燥機はどうするの?乾燥機を動かす電力はあるの?
田植機は苗作りを一から変えなきゃいけないよ。
まずはトラクタが無難では?
おおまかな場所を教えてくれたら、こちらからグーグルアースで田の様子が見れるかも。
あの辺は湿田って勝手なイメージがあるんだけど
機械入れて大丈夫なのかな
90です。
皆さん、この度はいろいろ意見をいただきありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 06:38:28
ところで、一般的な農家の人は深耕傾向ですかね。
どの程度の深さでやってますか。
それなりに効果でます?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 08:14:08
>131
タイで機械化するなら人手の面で田植機かな?現地クボタで6条植で60万バーツで売られていますね。
コンバインはヤンマーは4条で中国製、クボタは2条刈ですが日本製です。
私は秋田で稲作をしています。チェンライに知り合いの農家がいますのでそちらの状況は察しがつきます。
139 :
山田:2009/06/01(月) 10:46:32
>>132 最初に書いた通り、私は農業に関してはまったくの素人で
皆さんが当たり前のように知ってることも、おそらく何も知らないです。
コンバインで刈った米は乾燥機で乾燥させるものなんでしょうか?
モミを広げて天日乾燥というのはあり得ないですか?
(普通に考えて風で飛んでいきそうだからあり得ないのかな)
バインダーというのもレスをもらって初めて知りました。
用途的にも価格的にもバインダーが最適のような気がします。
タイで販売してるかどうか不明ですが。。
>>133 見渡す限り田んぼなのですが、田んぼの区画自体はそんなに大きくないので
SR-J3でもいいかな、というのと、価格的にもDC-60だと100万バーツぐらいするので、
厳しいかな、また、遠くにもっていくときに大きな機械だとトレーラーが必要なので
小さめの機械がいいかなと考えています。
書いていませんでしたが、トラクタは買いました。キャッサバ(タピオカ芋?)畑の整地、
芋掘り出しに使用しています。
140 :
山田:2009/06/01(月) 10:58:26
>>134 米栽培をしてない時は牛が放牧されて草を食べてるようなところなので、
湿田では無いと思います。
>>138 田植え機はすごく欲しいのですが、使用方法がいまいちわかりません。
田植え機を使用する場合は苗も田植え機用に栽培しようといけないのでしょうか?
こちらでは田んぼの一角に苗をたくさん植えて、ある程度育ったら移しかえて
栽培してるみたいです。田植え機の他に必要なものもたくさんあるんですよね?
育苗機やプレートなど。価格的に厳しいかなという感じです。
チェンライでは何人か日本人の方が日本米を栽培されてるみたいですね。
http://fujifarm.blog24.fc2.com/blog-entry-2.html ああ、美味しい日本米食べたいなあ。。
>>139 コンバインと乾燥機はセットで考えないとね。
バインダーなら刈り取りと結束のみだがそれ以上の設備は要らないから、
何も無いところで始めるならこっちが良いかも。
人手はあるんだろうからバインダーで刈って、
刈った稲の運搬は人力でやってもずいぶん効率化できるんじゃないかな。
コンバインや乾燥機の予算で中古バインダー数台買えるんじゃないかな。
ただバインダーは最近、無農薬・天日乾燥米を山間地で作る人たちの引き合いがあり、
程度の良い中古はすぐに売切れてしまうようで探すのが大変なようです。
>>140 田植え機導入の為には専用の苗箱が必要になります。
苗箱には肥料を混ぜた土を詰め、その上に籾種を蒔き、さらに土を被せます。
これを手作業で出来ないことは無いですが、何百枚も必要ですので専用の機械が欲しいところです。
種まき後の苗箱ですが、日本では加温して発芽させ、その後ハウスで管理するのが普通ですが、
タイの気候が分かりませんが、暖かい地域なら路地でも大丈夫かもです。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 12:21:09
>>135 過湿の原因はいろいろあるから
種まき時の過湿もあるし途中管理の散水の量もあるし
気温が上がってからの散水で根を弱らせた可能性もあるし
どんな管理してたかわからないから何とも・・
苗が伸びたなら焼けではないからやっぱ過湿だろうなぁ
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:37:34
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 14:04:57
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:53:58
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:22:48
中山間地支援は農業問題なんだろうか。
広域農道や基幹林道は農業問題なんだろうか。
農村公園や農村体育館は農業問題なんだろうか。
149 :
山田:2009/06/02(火) 19:14:19
>>141 バインダー購入で考えてみます。
タイで売ってるのか不明ですが、売ってなければ日本から輸入するという方向で検討します。
ありがとうございました。
>>142 田植え機+専用苗箱等で100万バーツ程、必要になるみたいです。
予算があまり無いので、今回はバインダー購入で考えてみます。
ありがとうございました。
>>146 もう少し勉強してから書き込み参加させて頂くかもしれません。
しばらくは読むだけにしておきます。
ありがとうございました。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:20:41
今年は梅雨入り前から天候が良くないけど、稲には問題ない?
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:28:54
5月中旬以降に植えたやつの初期成育が悪いよ。
たぶん収量減になるだろうね、前半に植えたやつは良いけどね。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:51:48
倒伏するぞwww
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:08:42
未だ未だ今からだよ。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:16:25
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:41:14
適期適量だよ。
おそぼきになるから、早めに餌食わせておけって事だ
収量よりも倒伏する心配しろ
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 05:34:23
節間が延びる時期じゃないから怖くない
稲作には倒伏という言葉が頻繁に出てくるよね。
具体的にはどこの部分が弱くなって稲が倒れると言う現象になるんでしょうか。
茎は強固なので曲がることはあっても、折れることは無いと思うんだけど
根元が安定しなくなり、根から倒れるってこと?
誰か釣られマジレスしてください
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:36:48
第3節間が伸びると倒れやすくなる
つまり根元に近い場所の節間が長くなると不安定になり倒れる
ただ第3節間が伸びる時期に追肥すると穂も長くなったりする
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:13:41
いつ頃って・・
そんな素人みたいな質問すんなよ・・・
コシの場合出穂18〜20日が追肥の目安だけどそれより前ってことだよ
1週間ぐらい早めてみな
ギャンブルだけど
かっちゃく深水な
恐慌の後には高インフレの時代が歴史上必ずくる。大正恐慌の後には米価が大暴騰したようだ。
なんで減反減反って政府が言ってんのに米作りすんの?
馬鹿だからだよ。
米作りでしか生きて行かれないんだ
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 09:54:41
はい
米作りしか出来ない馬鹿です。
でもみんなお米を高くかってくれるので、お金には不自由しません。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:15:50
2つの疑問があります。
落水についてですが、一気に水を落とさず、徐々に自然乾燥させた場合でも問題ないかな?
と言うのも、今年は水の心配があり、捨てるのがもったいないと思うので。
>>160 具体的にどこの部分が不安定になりますか。
個人的には根元からコケるような気がしますが。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:53:41
地域事情に合った水管理
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:27:39
>>169 第3節間って具体的に書いたじゃん・・・
第3節間が伸びることによって草丈が長くなり不安定になる
節間も長くなるほど強度は下がる
第3節間は上から数えて3番目と4番目の節の間
4番目は根のすぐ上
172 :
素人:2009/06/07(日) 02:15:11
その時期に窒素以外の追肥なら節間伸びない?例えば傾倒防止にケイカルとか。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:25:07
>>163 × 出穂 18〜20日
○ 出穂前18〜20日
ごめん前が抜けてた
みんな知ってる事だけど素人さんが勘違いしないように訂正します
175 :
素人:2009/06/08(月) 00:03:47
>>173 勉強しようにもネットじゃ言ってることがマチマチだし
なんかオススメの本とかないですかね・・・
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 05:40:33
>>175 本もマチマチだと思うよ
あなたの地域又は地方のJAのホームページに栽培について載ってるかもね
こだわりの生ビールはどう?
実際、美味しいの?
ぶっちゃけ、そこらのムーガタ屋で飲むのと変わらない?
行ったことのある人、教えてプリーズ。
はげしく誤バク。
そこらのムーガタ屋にwktk
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:02:04
山形はいいよなあ
バガヤローでも10町採れるんだもん
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:40:15
10町採れるとは、どういう意味ですか?
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:42:28
農地がすぐ借りれる状態って事だろうね。
平成3年式20万kmの2tダンプに平成5年式15万kmの軽ボンバン、
平成6年式10万kmの軽ダンプに平成8年式5万kmの5ナンバー乗用車、
いつのまにかどれも車齢13年超だから新車に乗り換えりゃ補助金が出るらしいが
そろそろ壊れそうな軽ボンバンを軽トラにするか軽ボンバンのままでいくか迷うところだ
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 05:22:44
ぼんばんってどこの方言?
ボンバン<>箱バン
ボンネットバン略してボンバン、普通に言わない?
アルトやミラなどのハッチバック車のバン仕様だな。
言わないな…
軽ワゴンかな
言わない。
代掻き失敗して盛り上がってるところが水から出てしまったorz
トンボで馴らすか水足すかどーすべ・・・
除草剤撒いちゃったんだよなぁ・・・
中期除草剤撒いたけど、2葉だったヒエが全然生育が止まってないみたいで
1週間たったら3葉に成長してた。もう諦めて後期剤使う前にテデトール利かすかな・・・
>>189 ちょっと待て、ヒエクリーン1.5kg爆弾を落としてからじゃ〜〜〜
アキラメールが良く効くよ
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:45:26
>>185 なんでそんな中途半端な特殊車買うの?
普通に軽1BOXでええやん
>>192 走りも燃費も良いので、田んぼの巡回とかその他の普段使いに愛用してる
もちろん、積載性で劣る点は否めないから、そことのトレードオフで迷ってる
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:10:36
>>189 テデトールは使用者にはげしい害を及ぼしますので、用法用量をお守り下さい。
ハゲテールは効きますか?w
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 07:29:57
用水に水が来ないからすっかり乾いて今の時期でもう中干しだ。。。
今年もスズメノテッポウがびっしり生える姿が目に浮かぶぜ
雨が降ったから温泉にいくぜ!今日は休養日♪
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 12:00:45
雨降りなのでくロータリー刃交換中。
240換え終わって、これから240のアッパーだ。
今、永六輔のラジオで腹が立った。
リスナーの投稿で、孫と一緒に田んぼのオタマジャクシを取っていたところ、
田んぼの持ち主が現れ「ここは俺の田んぼだ、オタマジャクシや魚を採ったなら金を置いてけ」
と言われたらしい。
それに対して永六輔
「ひどいですね…」
俺に言わせりゃどっちがだと。
勝手に人の土地に入った人間に、どんな正当性がある?子供ならまだしも、いい歳した大人がだ。
最近俺の田んぼでも、春になると畦から根ワサビなんかを勝手に掘り出していく輩が多い。
見つけた時は注意するが、大体ふてくされたり逆ギレして帰っていく。
畦を穴だらけにしておきながら、奴らにとっては他人の土地だという認識がないんだな。
永六輔という糞老人もその一人だ。
長文スマソ
仕事が中断してしまった…
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 12:06:59
ラジオと言えば、武田鉄也がまな板を叩く番組、デタラメばっかり言ってるのな
ラジオは人生相談と時間の区切りに入るニュースしか聞かないな
あとはずっとCD聞いてる
子供電話相談室は前のバージョンに戻して欲しい
『保科深夜です。』
今年も地域で一番に溝切りしたぜ
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 15:19:02
Y社のCTトラクターは足回りどのくらいの寿命?回送車なしだけど ゴム厚は
モロオカがいいけど部品なさそだし
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:17:38
ヤンマーイセキクボタメーカー限らず足回りが逝く前にクローラがぶちきれるよ
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:10:29
スプロケットの交換をサボるとヤバい。1本60万で超ヤバい。
CT-280
200時間でクローラ1本切れた・・・交換で十数万円
親戚の手伝いで、麦20町ほど収穫したんだが幾らになるんだ?
オペレーターは日当だろ?
コンバイン持ち込みなら歩合だと思うが
うちの地区はたしか1町7万くらいだったかな
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:51:54
俺んところは刈り取り9800円/反だな。
運賃は5円/kgだったと思うよ。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:56:46
オペレーター代だと15000円/日位かな
そんなにもらえるのかw
5万だった・・・・身内価格か・・
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:09:14
>>198 > 田んぼの持ち主が現れ「ここは俺の田んぼだ、オタマジャクシや魚を採ったなら金を置いてけ」
田んぼでオタマジャクシを養殖しているとでも言うのが?
自然に生きているものや生えているものを勝手に持って行った程度で何をそんなに目くじら立ててる?
むしろ、おじいさんが孫と一緒にオタマジャクシを取るということは、すばらしいことじゃないか!
他人の土地だという自覚があるんならいいんだけどね
「自然に生きてる」とか言ってる時点で無いんだろうけど
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:04:26
他人が自分の庭に勝手に入ってきて野草を採ったらどうする?
庭じゃないにしろ自分の所有する土地に勝手に入ってたらどうする?
自然の物だからいいだろって言ったらどうする?
農家以上に発狂するだろうな
俺ももう何回も注意したよ
勝手に畑で釣りの餌用のミミズ掘ってたりカブトムシ捕ってたり・・・
それもいい大人が・・・
親より年上の人に説教するのうんざりだよ
塀で囲まないと他人の土地だって分かんないのかな
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:11:34
>>214 お前バカだろ
自然の物だろうが石コロだろうが土地の所有者の財産だよ
それ位大人なら理解しろよ
個人所有の山で勝手に山菜やキノコ取ったら窃盗だよ
自然の物だからなんて言い訳は通用しない
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:19:03
自分家の庭で、知らない人が蝶々やトンボ捕まえていたら…。
笑って応援は出来ない。
河川敷とか国立公園以外は大体個人の所有地だと思た方がいい
あの山あの森もも誰かの持ち物なんだよ
塀で囲んだり、境界にロープが張ってない限り勝手に入って取ったりゴミを捨てたり
土を失敬したりするのは、社会通念上合法(裁判した場合囲ってないのが悪い)って事知ってるか百姓?
国有地の場合には、取った人が裁かれるが民有地の場合取ったり捨てた者勝ち
ま、境界線を明確にし立ち入り禁止の札を立てなければ・・・
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:32:40
>>214は自分ちのペットがいつの間にか産んだ子犬や子猫を勝手に何処かの爺さんと子供が来て捕まえても何も言わないらしいから無駄だろう
さすがに畑に植えてある物を真昼間っから盗んでいく奴はそうそういないけど
畑の境に植えてある生り物は平気で取っていく奴多いな。俺が畑にいる時は一応一声掛けてきたりするけど
うちの様な田舎で見知らぬ人間がそんな場に入り込んでる時点でそういう物を採集しに来てるってバレバレだしな。
田畑持ってる地元の人間なら、どこが誰の土地だか知ってるから、用がなければ人の土地になんか絶対踏み入らない。
もし入ったら悪い噂が立つよ。自分の田んぼに行く時にさえ近道だからと他人のうちの畦さえ通るのははばかられる。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:47:05
>>220 田んぼは境界がはっきりしてるだろ
試しに土取って来いよ
合法なんだろ?
裁判やったら100%負けると思うけど(笑)
土地持ってる人間は借家住まいの人間よりそういう意識が強いから尚更気になるだろ
ただでさえ境地争いが激しいし
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:53:41
>>220 社会通念上合法っていい言葉だよな、要は自分がよけりゃモラルも糞も無いって事だろ
民有地への侵入は民事不介入を貫いてるから警察は手を出さないし、
こそから盗った物の対価も裁判で請求できるが額が額だからやらないだけで窃盗は窃盗だ、逮捕される
あそこの畑のような場所は囲って無いから社会通念上合法なもんで葱と大根とトマト獲ってきたって警察や裁判で言ってみwww
あそこの空き地のような場所にバーベキューコンロに丁度いいU字溝があったから拾ってきたって警察に押さえられてから言ってみwww
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:57:14
>>220 捨てた者勝ち?
自分の土地にゴミ捨てても不法投棄で立件されたりするの知らないのか?
無知にも程があるぞ
よくぞ今までご無事で
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:59:14
程度が知れちゃったね。やっぱそんな事をするのはその程度の人間って事さ。
社会通念上合法わろた
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:08:17
たにんのものはおれのもの
おれさまのものはおれのもの
>>220こと剛田 武
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:42:49
「金を置いてけ」が間違ってるんだよ。人間としておかしいだろ?
正解は「孫を置いてけ」
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:51:33
まあ、オタマジャクシくらいかわいいもんじゃねえか
俺なんか以前はざかけしておいた米とられたぞw
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:14:20
世知辛いのぅ。『50円の小言』に投稿したらどうだ?
誰かマジでこの辺纏めて永禄輔のラジオ番組に投稿してみたら?
意外とまじめに取り上げてくれるかもよ。あの爺さん。
やっぱり、農家はラジオのリスナーが多いんだな
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:42:32
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:49:31
高齢の人から聞いた話なんだけど、昔は農家同士で仲があまり良くなかったと聞きました。
我田引水という言葉にちなんで、喧嘩してまでも水を引き込んでいたらしいです。
みなさんの先祖もそんなエピソードをお持ちですかね。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:54:03
うちの地域は干ばつの年に水の事で傷害事件に発展したよ
それだけ生活がかかってると大変てこった
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 13:27:42
>>234 そりゃラジオは手を休める事も無く視線も仕事先のままでいい、TVとは全く別物のメディアだからな
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:05:05
俺のところは上流のとこで水流を三箇所に区切ってたんだけど(三集落
という事な)昔その区切った石を夜中に動かした事が原因で大流血事件
が起こったらしいw
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:51:57
おいおい、呪い厨が湧くぞw
うちの方はさ、地形的に一番上の田んぼの水源の谷のあたりにたいてい寺があるんだがあれやっぱ偶然じゃないんだな、今納得したよ。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:43:27
243 :
239:2009/06/12(金) 22:19:49
軽犯罪法では、正当な理由なく他人の田畑に入ることを禁じてますが、
そのあたり永氏は存じてるんでしょうかね?
はぁ〜百姓は醜いね
しかもお前ら糞田舎の平和な百姓だろ
入山禁止、関係者以外立ち入り禁止
の看板上げてるけど山菜採りやなんやら平気で入ってくるな
冷蔵庫とか捨ててくし
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:29:09
>>245 お前百姓に個人的恨みでもあるの? こんなとこではらしてもなw
248 :
214:2009/06/12(金) 23:37:05
何でこんなに盛り上がるのか?
ペットやU字溝の話をしているんじゃない!。
オタマジャヤクシのことだ。
養殖をしているわけでもない、自然に発生したオタマジャクシをほんの数匹、
しかもじいちゃんが孫のために持っていって何が悪い!?
日本の農家はそんなにギスギスしているのか?
んじゃやぁ何かい? じいちゃんが孫と一緒に「小川」にいるオタマジャクシを取っていくのには、建設省とか自治体の許可が必要なのかい?
そんな自己主義の奴がいっから日本の農業及び農村環境は滅びるんじゃ。
昔ながらの「結」の精神に戻れ。←もっともこの字が読めないかぁ?
> 田んぼの持ち主が現れ「ここは俺の田んぼだ、オタマジャクシや魚を採ったなら金を置いてけ」
死ねよ貧乏百姓www
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:47:10
朝の通勤ラッシュ時、フォークリフトが走り回る俺の勤務先の工場敷地をショートカットしていく馬鹿野郎がいます。いつかリフトの爪で刺してやりたい。
関係者の車両では、刺さった奴もいるんだけどね。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:50:53
ばかはするぅ汁
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:55:02
田圃や畑や山林は他人の私有地だという感覚が無いんだろうな。
採らせて下さいと言われたら、田圃を荒らさないように採ってねと言うよ。
黙って田圃に入っていたら怒鳴り付けるだろうな。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:55:46
ハエが湧く時期ですね
>>251 美味そうな汁ダナァ〜〜〜
草刈りばっかりしてて、右手中指に変なマメが出来ちゃった。
ああ〜〜マメ食いたいなぁ・・・・
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:00:57
>>254 おっさん果樹園とかで使ってるカートみたいな乗用草刈機使えばおkw
責任とらんけど
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:02:18
誰か栄六輔(?)スレたててくれ〜
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:02:32
>>216,217,218,213,228
お前らは問題すり替えてる。
おたまじゃくしと野草や蝶々の違い、田んぼと庭や畑の違い、・・・これらをちゃんと認識していないとクソミソ一緒だわなぁ。
どういうところにおたまじゃくしがいて、どうやってとれるか? そして、どういう環境の中でおたまじゃくしが生息しているのか? を認識できていればこんな問題にはならないはず。
おたまじゃくしを取った跡と、釣り用のミミズを取った跡の農地の違いを一緒にすんな。
特に
>>217 バカなのはお前だ! (←こういう言い方をされれば頭にくるだろ)
田んぼのおたまじゃくしの話をしているんだ。しかも爺さんの・・・。
自然の物は所有者の財産? んじぁあ何かい? 隣の家の田んぼから水路を流れて自分の田んぼに入ったおたまじゃくしはその時点で自分のものってことかい?
んなばかな・・・。
日本の法律はなぁ、社会通念に従って運用されるんじゃよ。
田んぼの環境も知らない人間が問題をすり替えるな!
いまはどこの地域も田んぼに生き物を増やし、地域一体のボーダーレス自然環境を育む事に農家も一生懸命なんだよ。
設定をかわいくした所で裏に見えてる無神経さは隠せないな
実際はどうだったかなんて分からんからね
おじいちゃんと孫は許しても
>>214みたいな無神経は許されないよ
「クジラは頭が良いから殺しちゃダメ」っていうのとおなじだね
頭が悪けりゃ殺してもいいのか
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:06:11
他人の私有地といってもなー今では国の物だしさ
税金という地代を払って使わせて貰ってるだけじゃん
しかも大体の奴は、農地解放で本来の地主から奪ったんだろ?
もとが貧乏百姓なんだから、根性も悪いんだな
>>256 栄六輔・・・まぁ彼だけが分からない奴だとは思わないが、農村環境や風土を理解している人だったら、こんなこと公共の電波のエネルギーを使ってわざわざネタにすることは無いけどな。
金おいてけっていう農家はサイテー。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:08:38
262 :
214:2009/06/13(土) 00:22:33
214だが、地域によって違いもあるのか、ネットだから無責任に言いたい事行っているだけか知らんが、
ウチの地域じゃ、田んぼのオタマジャクシを爺さんと子供が取っていたら、「好きなだけ取っていきなぁー。田んぼに落ちないようになぁ〜」って誰でも言うぞ。
自分の畑に入って作物を取っていったら当然怒るが・・・。
ちなみに、その昔、夜水引きで流血事件のあった地域です。(まぁこの場合それは関係ないので)
言いたいのは、本当の農家は爺さんが孫のためにオタマジャクシを取る程度で、怒らないってこと。ましてやカネを払えとか・・・。
農家は自然の恵みであるオタマジャクシごとき仁、そんな天に唾を吐くようなことはしない。
仮にオタマジャクシを取る際に誤って稲の苗(この時期は苗)を1本ダメにしてしまったとしら、
そこから獲れるはずであろう米は秋にいくらの損になるか分かるかい?
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:27:35
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:32:15
オタマジャクシスレに逝ってくれ
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 01:28:04
そんなことより、空から降ってきたオタマジャクシの方が問題だ。
>>262 地域の違いは大きいよ。
以前に安易に許していた結果、なんらかの大被害を受けたのかもね。
オタマジャクシも資源だから圃場には多い方が良いだろうしね。
(オタマジャクシで耕起・カエルになれば害虫駆除)
自分の所で他人の侵入を許可するのは個人の自由だけど、
他人にそれを強要するのはやめておくべきこと。
そもそも、投稿者の目的がオタマジャクシ「だけ」だったかどうか。
本人に自覚が無くて、咲いている野草(実は植えている花)を手に持っていたかもしれないし。
爺さんと孫じゃなくて綺麗なお姉さんだったらまた対応も違うんだろうな
268 :
198です恐縮です:2009/06/13(土) 06:10:51
そもそも俺が言いたかったのは、無断で他人の田畑に立ち入った爺孫に対して注意喚起するわけでもなく、
「金置いてけ」と言った農家を一方的に非難するってのはどうよ?ってこと。
それに対して
>>214みたいに「オタマジャクシくらいでがたがた言うな。」と反論したって、納得しねえよ。
自然の恵みだかなんだか解らんが、それを理由に他人の田畑に無断で立ち入ることを良しとするなら、
俺は今以上に田畑の立ち入りを拒絶するだろうな。たとえ平身低頭で頼んできても。
そう感情論だよ、ここまでくると。
最初から「田んぼでオタマジャクシを採ってもいいですか?」の一言があればなにも問題にならなかっただろう。
これは田んぼに立ち入る際の、全国共通の絶対的なマナー。知らないとは言わせない。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 06:57:23
馬鹿だよなぁ、田んぼを弄らずにすぐそばの用水路でザリガニ釣りでもやってりゃこんな事にならなかったのにな
埋設管やU字溝で水を流してる所には居ないがなw
>>214 >んじゃやぁ何かい? じいちゃんが孫と一緒に「小川」にいるオタマジャクシを取っていくのには、建設省とか自治体の許可が必要なのかい?
もしそこの河川水系の漁業組合でオタマジャクシを放流していたら獲るのにも漁業券が必要だぞ
270 :
236:2009/06/13(土) 07:09:33
やはり稲作は争いが起こりやすいんだね。
歴史的に見ても、国内に稲作が伝わるまではお互いに協力、狩をしたりして生活してたらしいんだけど、それ以後は争いが勃発したらしいし・・・
出来るだけ人を大切にして稲作やろっと思う。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 08:01:34
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 09:15:15
爺さんじゃなくて30前後の母親なら金は要らん
坊やツバメの赤ちゃんみるかい?巣作ってる納屋に案内し
ツバメを見てる間に1発w
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 10:50:30
下ネタ禁止
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 13:27:02
>>257 名指しされたバカです
>自然の物は所有者の財産? んじぁあ何かい? 隣の家の田んぼから水路を流れて自分の田んぼに入ったおたまじゃくしはその時点で自分のものってことかい?
そうだよ
処分するのに隣の人の許可が必要か?
勝手に捕獲したら窃盗か?
養殖鯉が流れたとは意味が違うぞ
じゃあ田んぼの水は水路で繋がってるから隣の人が自分の田んぼから水をポンプで汲み上げても文句いえねーな
だって自然の物はみんなの物なんだろ?
水とおたまじゃくしは違うって言うなよ
必要か不必要かは所有者の判断だからな
>おたまじゃくしを取った跡と、釣り用のミミズを取った跡の農地の違いを一緒にすんな
除草剤かけた直後に掻き回されてたらどうする?
>田んぼの環境も知らない人間が問題をすり替えるな
ごめんね もう15年も稲作ってますわ
>いまはどこの地域も田んぼに生き物を増やし、地域一体のボーダーレス自然環境を育む事に農家も一生懸命なんだよ。
それと勝手に土地に入る事と関係あるか?
勝手に人の田んぼ掻き回していい理由になるのか?
それこそすり替えじゃないのか?
君の話には説得力がない
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 13:32:22
もういいよ
いつまでやってんだ、まったく
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:14:03
誰かここのログ栄ろくすけに送ってやれw
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:59:10
じゃあまとめます
私有地に無断で入ったAは非常識
おたまじゃくしに対価を求めた農家も非常識
非常識な大人二人が起こした非常識な物語
その二人に振り回された孫が一番の被害者でしたって事で完結
これでok?
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 15:02:43
平成オタマジャクシ大論争
明らかに274がおかしい。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:11:51
エンドレ〜ス
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:17:42
オタマジャクシで金払え!って?
永六輔の話しでプッツンの最初の話し読んでみたが、そんなことをラジオ番組に投稿するやつもする奴だと思ったよ。
金払え!までの過程が無いので、そんな投稿するくらいの奴だから、地主農民が「なんだい?」とか「オタマジャクシかい?」と言われただけで変な態度した為に、農民にへそ曲げられて言われたとか?
たまたま、運悪く偏屈な変わった農民の土地だったとか?
ムキになる様な話しではないと思うけど?
ただ、永六輔さんは過程が判らないから中立的な話しをした方が良かった気がするね。確かに・・・
蒸し返してすまんが。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:26:03
【六輔】オタマジャクシ総合スレpart1【田んぼ】
いつまでもやってるバカどもは↑のスレに行けよw
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:15:02
中立では面白くないよ。
どちらかに肩入れするから面白い。
田んぼでアオサギのおじいちゃんと孫がオタマジャクシ穫ってたけど
苗踏み荒らして凄い事になってたな
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:14:40
このネタ終わったらまた過疎るだろうよ
たいしたネタも無いし
ネタだしだけなら、得意だけどね〜〜〜
キスを釣りに行きたいと思う今日このごろ・・・・・
あ・・・あほーぉ
__、、=--、、 __
/ ・ ゙! /・ `ヽ
| ・ __,ノ (_ ・ |
ヽ、 (三,、, _) / あほ ちゃうどー
/ー-=-i'’ (____,,,.ノ
|__,,/ |__ゝ
〉 ) ( )
_______
_____/ヽ ヽ_____
 ̄|| ̄ ̄| | | ノ⌒ヽ_ | ̄ ̄|| ̄
|| | | | ( ) | ||
|| ∧| | | ι〜ヘ_丿 .| ...||
||.. (´・|_| | (^) | ..||
|| /つ |_|_______ノ .||
|| しー-J .||
さ、中干し始めようか
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 13:43:06
その前に1発目の追肥だろう
>>292 品種と植え付け時期と、肥料名を教えて。
おいらのほうでは分ケツ肥はあまり使わないので・・・
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:51:54
珪酸カリりを振る時期ですけど毎年悩みます。
水を当てて珪酸カリ振ってその後中干しで良ですか?
でも、中干しで水を落とすとき珪酸カリも流出しませんかね?
でも、中干しの最中に振っても地表に落ちるだけで根まで届かない不安ありです。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:52:19
追肥?
ウチはひとまきくんだから追肥無し!
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 21:02:39
>>294 JAから営農情報とか栽培暦来ないのかな。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 21:19:41
来ます、でも
水があろうと無かろうと振れ振ればっかり。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 21:23:28
そんなはずないんだけどな。
判らない事は営農指導員に聞けば良いのに。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 21:26:09
計算振る時期は歓談通水だからいつでもOKじゃないか
ふ〜〜ん・・・わからんなぁ・・・
まあ地方でいろいろ違うから仕方ないな、マネも出来んしな。
無肥料で取れる田んぼが減ってきてないか?
水が綺麗になった証拠だが、経費かからない方が良いよな
刈り取り終わったらレンゲでもまいとけば?
大豆作ってローテーション
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 11:53:36
>>293 書けば一発で地域がバレるが、ひとめぼれ、あきたこまち、どんぴしゃり
5月中旬〜下旬田植えの肥料は硫安
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 11:59:51
>>301 数年に1回は河川が氾濫して田んぼが浸水するくらいの方が収量はいいし美味い米も取れるよな
>>303の通り転作の大豆をローテーションでやれば大豆の次の年に田にする場所の元肥は要らなくなる。ゴミは凄いけどね
>>304 岩手68号じゃ旨そうじゃないもんね。
ところで、5月末から6月頭は寒い日が多くありませんでしたか?
おいらの方では5月中旬に植えたコシの生育が悪くてなみだ目です。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:32:27
>>306 どんぴしゃりは北海道のきららと同じ様に多収品種で外食産業向けの位置付けだからね、温かいうちは食えるけど冷めちゃうとお世辞にも美味いとはいえない
米問屋が他と上手く混ぜ混ぜしてコシやヒトメに化ける米だ
寒い日は無かったけど雨と風に悩まされたね、風が物凄く強い日に植えた田んぼは黄化して今でも色が戻ってない所があるよ
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:34:22
俺が米屋で働いていた間にDNA鑑定でチェックに引っ掛かった米は生産者に問題があった米だけだったよ。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:04:39
米屋は混米で儲ける が常識だそうですね
偽装でググッたら次から次へと出てくる出てくる
腐りきった米業界はいつ治るんでしょうかねぇ
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:08:16
混米で儲ける業者。高く買ってくれる業者。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:09:26
真面目な零細業者は潰れていく。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:15:36
それも消費者の選択だよね。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:19:49
米卸がDNA鑑定をやった所で、
高い米に安い米が混ざってたらクレーム
安い米に高い米が混ざってたらニンマリ
網下古米古古米多品種ブレンドしてるからこそ白米で10kg3000円以下の米が作れるってもんよ
安いコメには相応の理由があるわけで。
生産者には与り知らぬことだけどねー。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:55:28
>>313 1、安い特売ブレンド米にコシヒカリが2割程混入して、原因究明迄の2ヶ月間取引停止。
2、業務用寿司米品種として仕入れた未検査米が、間違ってコシヒカリだった為に炊飯業者からクレーム。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:59:40
網下や古古米使わなくても、北陸関東コシヒカリ古米で3千円以下の精米作れますよ。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:10:49
1、カルトン1皿に数粒ならまだしも全体?の2割も混入すれば事件だ
2、仕入れたはずの米が寿司用途なだけにササの未検査だったのかも知れん、業務用寿司米品種と言うだけで品種名を明記しない時点で卸にクレームする資格なし
ま、末端の農民には関係ないレベルの混入量や管理ミスだわな
なんか、米の流通関係の方が混ざってるな。
色選機が安くなってきてるから、あまり買い叩くとイカンよ〜〜。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:20:55
>>317 だから確認がとれるまで取引停止になったんだよ。
未検査といえども生産者から購入時には品種確認してましたよ。
確認したから寿司用米に使ったんだよ。
直売所に売るのに、コシヒカリ100%の田んぼで取れた米を、
わざわざ食糧庁の水分量食味検査通さないとコシヒカリだと名乗れないのが不満。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 06:04:46
>>320 食味検査まであるのか。
等級検査だけだろ
食糧庁なんて今は無いしねー
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 09:35:44
農政事務所(食料事務所)じゃないの?
まー中身は穀物の検査をやらなくなっただけで変わりないけどね
ゴハン大好きです。
肉食系男子です。
直売所に売る米、仮に等級検査を受けたとしても、
産地品種銘柄から外れているため、産地も品種も明記できん。
正直に表記すれば違法になるし、偽装やってる連中は合法になるという、
どうなんだろうね、この制度。
直売所出してるヒト普通にみんなコシヒカリって書いてるみたいだけど・・
書けないなら逆にJAS法だっけかに引っかかるぞい
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:26:43
ウム、引っかかる
朝市でも産直でも米は年産、産地、銘柄、内容量は明記しないとね
こういうのマスコミに投稿したら取り上げてくれんかのう。
明らかに検査料とか農政独行の懐入りだろ?
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 06:19:51
検査料払うのが嫌なだけだろ。
>>326-327 「国産米」としか名乗れないのが正しい姿。
他はあくまで「自称」。
>>329 検査の資格とって自己検査している農家もいるよ。
つーか検査が自由化される前は
ここまで世間が表示にうるさくなるなんて誰も想定していなかったんだよ。
検査料は食糧事務所がやっていた時より高くなってるしね(それでも全体としては赤字だろうし)。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 08:45:39
耕運機の爪が減るのが早いんだけどなんとかならないものかな。
2年持たない・・・
また、今年は水不足なんだけど、稲が立ち枯れしたというのは見たことも聞いたことも無いけど今回はやばいかな。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 09:09:31
ザル田で水路の上流に位置してて水口開けっ放しにすれば毎年下流の人からグダグダ言われて
田植え直後から中干し状態の田んぼも作ってるけどね、結構死なないもんだよ
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 11:24:50
【社会】改正農地法が成立へ…農地の貸借が原則自由化
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★:2009/06/17(水) 06:10:17 ID:???0 ?2BP(224)
17日の参院本会議で、農地の効率的利用を目指す農地法改正案が可決、成立する。
農地の貸借を原則自由化し、賃借期間を最長20年から50年に延長。また、農業に参入した
企業の農業生産法人に対する出資制限を、10%から25%に緩和した。年内に施行の見通し。
今回の改正は、耕作放棄地拡大の現実を踏まえ、農地の集約などを通じて農業活性化を
図るのが目的。ただ、企業による農地取得がなし崩し的に進む懸念が指摘されたため、
衆院での審議段階で土地所有に関する条文を一部修正した。
*+*+ jiji.com 2009/06/17[06:09] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009061700054
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:07:20
>>333 結構、稲って丈夫なんですね。
穂の出る前ぐらいから、しっかり水を溜めればOKっすかね。
また、深く耕すと田植え時の水が多く必要だと思うので、来年からは浅めにしようと思ってるけど
何センチぐらいなら問題なく代掻き、田植えまで出来るのでしょうかね。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:13:29
【農業政策】改正農地法が成立、企業参入へ規制緩和--12月施行見通し [06/17]
1 :ライトスタッフ◎φ ★:2009/06/17(水) 11:06:38 ID:???
農地を借りる規制を大幅に緩和する改正農地法が、17日の参院本会議で賛成多数に
より可決、成立した。同法の目的を所有者保護から農地の有効利用に転換し、
借地期間の制限を20年から50年に延長するなどして企業の参入を促す。
政府は耕作放棄地の増大に歯止めをかけ、国内農業の活性化につなげる考えだ。
12月に施行の見通し。
改正法では1952年の制定以降、戦前の地主制度が復活しないように明記してきた
「耕作者による農地の所有が最も適当」との文言を初めて削除した。
企業が借りられる農地を、市町村が指定した放棄地などに限る現行規制を撤廃。
優良な農地も利用できるようにした。
◎ソース
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-06-17-K_005.html
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:18:40
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 16:04:32
>>332 ロータリーカバーの裏側の錆を落として塗装する。
滑りが良くなり、土の付着が減るので、少し長持ちする。
各社がステンレスやゴムマットを貼るのも土の付着を減らすためです。
爪もピンからキリまであるからな。
高耐久爪を使うがよろし。
苗は意外と長持ちだ、うちの庭にほったらかしのモチ米の苗もなんとまだ少しだけ生きてる、しかもGWから、
窪みで水が溜まりやすいからだと思うけど。ハウスの中はほぼ全滅だね。
あと補植用に少し田んぼに入れとく奴も根が張る前に畦にあげても結構長生きするよね・・・
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:32:31
陸稲?
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:11:55
補植用置き苗はイモチの巣になりやすいよ。
俺は田圃に置き苗は絶対にしない。
補植も殆どしないけどね。
以前、水がなかなか来ない水路末端でモチ植えたんだが
田植後たまにしか水が来ずほとんど乾田、
50センチ位で穂が付き始めてこれはダメかと諦めてたんだが
その後ぐんぐん育って10俵取れたのには驚いた
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:22:34
そのまま枯れなくて良かったね。
茶色の田圃を見たときは悲しくなりました。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:31:29
それは悲しい
10年以上前だが、田植え後に余った苗を砕土した畑に田植え機で植えているのを見た事がある。それも一人ではなく地域で数人。
雨の直前に植えればソコソコ育ってソコソコ穫れるそうだ。
除草をどうしてたか忘れた。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 07:07:59
>>342 補植しなくてよい方法で植えてるからですよね?
苗箱の状態、田の状態、機械の状態が問題なければ、ほとんど必要ないですよね。
>>346 おれも畑に稲が育ってるのを見たことある。
不思議な光景に見えた。水が多量になくても育つもんだなと・・・
田んぼの水位は、分けつ関係はあるかいね
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 08:35:39
稲は成長には水はあまり必要としない、保温で水を張ってるようなもん
麦の方が成長にとんでもない量の水が必要
340だけど陸稲じゃないけど生きてます
昔はうちでも陸稲作ってたのかすかに覚えてるけど、普通は別な品種植えるんだよね?
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 20:11:02
陸稲でググったら、乾燥に弱いだの連作障害だのろくなもんじゃ
ないねー。
水稲を畑に植えた方がまだまし?
収穫漏れの落ち穂ほっといたら春にいっぱい芽が生えてきた
このままたまに水やるだけで収穫とか出来るかな?
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:04:38
>>352 水張り減反1年目とかすんごい株のが出てくるね
乾田直蒔きってそーゆー事でしょ?
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 18:36:33
不耕起を行っている方いますか?
畑ならともかく田んぼでは…
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:01:11
いや、千葉の岩沢さんをはじめかなりいるようですが・・
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 21:37:50
昨年、稲の刈り取りが遅くなると芽が出るとか言う人いたけど、ほとんどありえないことでは無い?
少々雨に濡れようが、気温が高かろうが、そんな簡単に芽は出ないでしょう
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 21:51:39
倒伏して稲穂が地面に付くと案外かんたんに発芽するよ
稲穂が重なった下の部分だけどね
品種にもよるよな>穂発芽
コシとかの休眠が深いのはほとんど発芽しないが、
休眠が浅い品種は気温が高い雨の日が数日続くと、倒れてなくても穂発芽フラグが・・・
倒伏すると水はけが悪くなるから露がとれずに
日中の熱で発芽しちゃうよ
引っ張ると根が張っててバリバリ言ったり
直播するとなかなか芽が揃わないのに、こぼれた籾や倒伏した穂からは見事に発芽するのは何故??ハラタツ
しろかきについて質問です
たんぼの四隅が、どうしても低くなってしまいます。アドバイスください
>>363 どうすれば低くなるの?
こちらは高くなって困っているのだが・・・
確かに普通は四隅高くなるよな・・・
ロータリーが逆回転とか?
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:53:06
代掻き時四隅でバック工程すれば低くなる。
ハローの端を気をつけてゆっくり回れば(バックしないで)高くなる。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:58:06
最後の仕上げに逆方向で回れば四隅はきれいに仕上がるよ。
>>363です
高くなるとこは土引で引っ張ることできるんですが
四隅は引っ張れないので
どうすればいいのかと
ハローをおろしたまま
たんぼをぐるぐる回れば
四隅は高くなるんですね
明日試してみます
引いてもダメなら押してみな
無理しないようにね
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:23:00
未だ代掻きしてるんだ。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 07:37:14
全国で稲作が行われているが米の流通を考えてください
店頭販売される米と外食産業で消費される米の量の違いを
圧倒的に外食産業で消費されてるのですよ、彼らが求めるのは
味ではないロットなんだよ、どれだけ安定供給できるかなんだよ
そんなことだから北海道が主役になれるようになってきた
北海道と北関東のならず者の戦いなんだよ米市場は
オマエらそのへんのことわかってるの?
>>372 近郊出荷や直売がメインの中小農家には無関係な話だよ。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:36:49
中小農家はJAにお任せだろうjk
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:23:21
>近郊出荷や直売がメインの中小農家には無関係な話だよ
↑
こんなレベルの農家が日本の稲作の足をひっぱてるのよ
とっとと離農してください
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:19:28
やだね
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:21:00
>>372 するどいね
きららとななつぼしに
俺も着目している
結局、自給率の内で専業さんの生産率はどんなもんなの?
ウチは小さくて年産3tくらいしかない近郊直売中心農家だけど。
>>375 専業で普通に成り立たない市場構造を希求した消費者の台詞じゃないね。
高い付加価値米で我慢しなさい。
>>379 コメの消費量の内、2割が縁故・4割が兼業・残り4割が専業あたりじゃないの。
明確なソースはないけど。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:29:28
>>380 私は消費者ではありません、専業農家です
稲作は作付面積は1ha程ですから遊びでうね、稲作専業には申し訳ない
しかしながら生きる為に、マイナー作物を選びました
専業農家にも様々な形態があります、米に関しては米屋と契約栽培がメイン
JAへも僅かですが出荷しています、でも私のような稲作農家が足を引っ張っている
のも事実、系統出荷で大口需要家と安定供給の契約を結ぶことこそ今後の
稲作農家の生き残りと考えています
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:03:51
>>381 他人は非難するけど同じことをする自分は特別なんだね。
恥を知りなさい。
383 :
米なんてやめて花やバイオを作ろう:2009/06/22(月) 22:08:29
民主党の鳩山由紀夫代表は21日、河北新報社のインタビューに答え、コメの生産調整(減反)について、
民主党中心の政権が誕生すれば廃止を含めて抜本的に見直す考えを明らかにした。一問一答は次の通り。
(中略)
―コメの減反政策をどう考えているか。
「作らないことにメリットを与える政策はおかしい。将来的に減反を否定していく方向に動かしたい。ただ、
すべての水田でコメ作りは難しく、花やバイオなどを考えるべきだ。戸別所得補償制度を導入し、
農家の経営安定を図ることも必要だ」
―地方消費税の拡充には慎重のようだが。
「地方消費税充実は消費税増税につながり、賛成できない。消費税は年金や社会保障に使うべきで、
地方の財源は別に求めることが望ましい」
―総選挙後、任期満了に伴う宮城県知事選(10月8日告示、25日投票)がある。
「現職の(村井嘉浩)知事は自民党色を前面に出しているようだ。
民主党がどんな立場になっているかを考え合わせ、県民に選択肢を提供する戦いをすべきだ」
(聞き手は報道部・吉岡政道、長谷美龍蔵)
2009年06月22日月曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/06/20090622t71020.htm 2009/06/22(月) 13:12:03
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245643923/l50
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:19:39
休日にしか農作業出来ない兼業農家が、毎日の管理が必要な花なんて作れる訳がない。
花の管理は大変だよね。趣味でやっても切れるわいな。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:53:12
8反ほどの東海地方の兼業小百姓です。助けてください。本職の都合で一発除草散布が遅れてしまい、現在一面芝生のように
コナギが生えています。窒素を取られてか、稲も黄色に見えます。4月末に植えました。いまさら撒くべき除草剤ありますか?
薬の後、肥料を撒きなさい とありますが、どうでしょう?今年は諦めるべきでしょうか
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:00:11
JA指導員や県普及員には相談したのか。
>>386 まずはバサグランかな
静岡の事はよくわからんが
使えるのはたしか収穫前60日までだから
急いだ方がいいかもね
追肥は現場を見てないからわからん
わ〜〜〜バサグラン〜〜も効きにくいよね〜
しかしでも・・・梅雨時期だから、尻を落として撒いてみ・・・4kg/反くらい。
肥料は、追肥を早めに多めにの感覚でいいと思うよ。
7日間はでったい水をいれるな〜〜
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:22:05
いい加減な意見を聞かずに、指導員に田んぼを見てもらえよ。
>>390 > いい加減な意見を聞かずに、指導員に田んぼを見てもらえよ。
まっそうだが、あんまり変わらんとな。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 07:18:58
出勤前に、ありがとうございます。JAに言っても、見にもきてくれません。ふky
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 07:27:58
キータッチがおかしく、途中ですみません。普及事務所へは尋ねておりません。
静岡ではなく、三重北勢です。年上の方にバサグランと言われましたし、その方も
反4kgやなぁ と。
>7日間はでったい水をいれるな〜〜 は、バサグラン後のことですか?
実は先週の金曜土曜は2枚の田んぼ、2,4-Dを背負い噴霧して疲れました。で、昨日無情の雨。
残りの2反まちが激しく黄色ですが、気力なく粒材に頼りたく思っているのです。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 07:39:14
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 07:46:56
広葉の除草はバサグランだなぁ、液でも粒でも
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 12:46:35
バサグランの粒剤は財布にしか効かん。ふるなら液剤にかぎるな
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 15:12:18
これからはテデトールだろ
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 16:08:19
それ一番高ぇぇぇぇぇぇ
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 16:13:48
有機栽培ならテデトールもしかたないけど、慣行栽培でテデトールは使いたくないな。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 16:19:55
これからの時期テデトールでトマトやきゅうりを獲って出荷すりゃ日当3万は行くのに雑草を取っても日当入んないぜ
テデトール1日ごとに反収2俵づつ上がるのなら話は別だが
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 16:48:33
質問者です。思わず、テデトールを検索しようとして七秒で思いとどまりました。
肩をらくにしてくだすってありがとう。Ten ants! 職場からの帰りに除草剤お店でも覗いてゆきます。
閑話休題;当地、農薬でも有名なI原産業が悪を垂れ流ししておりますが、
官憲の尾とがめないのは酸化チタン白色顔料製造一手販売 だからとみていいのかしらん?
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:14:53
でもテデトールはタダだしダイエットにもなるし毒はまかなくて
いいから最高だお!
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:24:48
腰が痛くなる
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:31:56
労賃無視するなよ
メタボ対策にクリンチャーバス!
お財布にやさしいテデトール!
腰と膝がつらくなるけどねorz
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:41:45
ます西日本に稲作禁止令をだし
東日本でも六条狩りコンバインが圃場へ進入が困難とか
作業が困難なところは稲作止めるべきだ
こうすれば日本の稲作農家は明るい未来が来るってもんだ
>>407 冷害が起こったら空前のコメ不足になってほしいんですね、わかります
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:23:02
困った時の西日本って昔からいうだろ
困った時だけ相手にしてもらえるからだ
塚、普段は鵜飼の鵜なんだな西日本の稲作農家は
その辺の認識が足りないのですよ
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:23:44
×こうすれば日本の稲作農家は明るい未来が来るってもんだ
○こうすれば 俺の稲作農家は明るい未来が来るってもんだ
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:38:00
>>407 6条コンバインはキャビン付ければ前後重量バランスがよくなってどこでも走れる
それよか8〜10条田植機が嵌らない方が重要
なんとも自分勝手な輩がいるもんだ。
他人はどうなっても自分だけ良ければいいということを広言して
全く恥じ入らないとは呆れた話だ。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:48:08
作付過剰消費減で、全ての農家が現状維持で、幸せになる方法があるのだろうか。
冷害のことをを考えたらこわいね。
中長期的な地球の寒暖を見ればそろそろ寒冷期に入る時期に来てるし・・・
来年からそうなるとかじゃないけどさ、俺だけが儲かるってことはあまり願わないほうが吉。
天保、享保の飢饉のころは、東海南部および九州南部と高知くらいしか
まともに米が取れなかった?らしい・・おいらの方でも悲惨な歴史が刻まれてる。
今の地球温暖化現象は事象としては間違いではないが、
今とは関係ない?理由で、平安時代はメチャ暖かだったらしいしね。
2010年からは気温が下がるというオカルト的かもしれないが、そうゆうグラフが
存在するのも知識としては知っておくのもいいかもね。
リスク分散のつもりでね・・・
役に立たないほうが良いのは俺と同じ〜〜〜〜
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:03:16
>天保、享保の飢饉のころは、東海南部および九州南部と高知くらいしか
>まともに米が取れなかった?らしい・・おいらの方でも悲惨な歴史が刻まれてる。
ゆえに不耕起ですよ
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:11:08
冷害や天候不順の為にもしかしたらおきるかもしれない大凶作によって
引きこされるであろう大飢饉を想定して毎年過剰な作付けを繰り返す
こんな必要ないでしょ、備蓄で対応すべきなんですよ
稲作農家は市場でいらない作物を毎年生産しているという認識をもって
農業に取り組むべきなんだな
>>416 その考え方は正しい。
だだし、米農家というのは個人経営が多いから市場がいるいらないじゃなく
自分の経営する面積の中で最大限の利益を追求しないと生きれないし
幸せになれないのです。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:37:25
備蓄で対処するってコトは、それより前に過剰生産するってコトじゃねーか
と突っ込んでみるテスト。
博打に全財産賭け続ける人
>>416 備蓄しても劣化するんだけどね。
安値供給を安定させるなら、
需要以上の生産→備蓄→廃棄で全体を廻していく方が遥かに健全だよ。
飼料米なんか作らずに
備蓄を飼料に回して
国がいっぱい買い取ってくれ
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 08:00:02
夏場、田で作れる作物は、米以外にありますかね。
この時期、稲でなく他の種類を植え付けられてた田を通りすがりで見たので質問しています。
排水用の溝を切ってありました。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 08:22:59
溝切ってあるなら、普通に大豆じゃね?
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 10:07:08
ついでに聞いておきたいんですが、近代農業のように各種肥料など豊富に選択可能でなかった時代の肥料はどんな方法を取っていたんでしょうか
古代の農業に非常に興味あります
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 10:33:15
古代とは、弥生縄文の時代のことかな。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 11:25:04
このスレに書くくらいだから近代的ではない稲作となると
平均反収半分以下の農業をやりたいの?
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 11:59:31
そりゃウンチだろ
>>426 弥生縄文の時代の稲作について知っていますか?教えてください。
>>427 収入は論外でお願いします。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:05:21
古代米でも作れば?
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:10:48
>古代の農業に非常に興味あります
う〜む、農業の前に生活スタイルから入らないとね〜
まず
・チミの持っている近代農機を全部捨てる
・石を磨いて磨製石器を作る
・チミの家を全焼させてそこに竪穴式住居を作る
話はそれからだ!
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:32:41
魚も肥料に使っていたといっておった亡父、ゲスと言って小学校の屎尿汲み取りって
リアカーで夫婦で運んでいた昭和30年代は・・・・と回顧する段階世代。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:39:07
>>432 その時代って屎尿さえも貴重だったんだね。究極のエコと言えるのかもね
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:44:27
でも正直いやだった、冬の西風に向かうリアカーの後押し手伝いをしなけりゃならん小学生時代。
今、定年後の第二職場です。阿亜、田んぼの草が・・・・・と脳裏。
テデトールじゃぁありませんが、当地ではガリ押しといわれていた(今でもアルミ製?のハイカラなのは売っていますが)
条間歩行手押し除草機では、成長途上のナギには無力でしょうねぇ=妻のダイエットに
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 16:23:41
質問させてください。
田の排水用の溝掘りしてきたんですが、機械ではなく手でやりました。
先が逆三角形の鍬を使っていたのですが、最近日照りが強く、土が固くてかなりしんどい思いをしました。
機械を使わずでも、掘りやすくなるいい方法はありませんか?
また今週の土日に溝掘りをやらないといけないので憂鬱です。
溝掘り用の機械はお金を貯めて親父のために買ってやろうとは思っています。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 16:47:48
田面ライダー。。メタボな人が乗ると走れずに沈むぜ
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 16:53:44
>>434デス。↑乾きにくい田の、今時期の中干の周辺に溝を掘る(当地ではトヨボリ=樋掘る?)のことでしょうか?
私は水が漬いていて柔らかい土のときに溝掘りします。少し乾くと重労働で、半日かかっても土手のそば100m掘れないことあります。
雨の後でやれば?
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:10:00
>>435 スコップはどうよ? 何でも機械に頼ろうとするのは最近の百姓
の堕落
有事で石油止まったらどうすんだよ??
水を入れて土を軟らかくしてから
ロープにコンクリブロックでも付けて引っ張る
オヤジが
>>440のようなことしてたな。
ケチャップとかの4L缶にロープの端を入れてコンクリでかためる。
上のほうはご飯のてんこ盛りのようなロケットタイプ。
何度か使ってたようだけど、ちゃんと溝が掘れたかどうかは今では不明。
ちなみにおいらは、そういうしんどいことはしない主義〜〜〜
@稲刈り鎌の柄を延長して、15cm幅で田面に切り込みを2本入れる
Aその切り込みの間の土を鍬で隣の列に持ち上げる
B真四角な溝が出来て(゚д゚)ウマー
近所の年寄りがやってる方法…とても真似出来ないが
どっちにしても手作業では死ねるw
親父とか”昔はな〜”と自慢げに話すが、とても真似出来ない。
エンジン付の手押し溝切り機でも軽く死ねるから昨年からバイク型にしたよ。
乗用田植機で一回りして終り
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:46:37
溝きりなんてしたことないです
私の地域ではしない作業です
バイク型って楽になるのか?
乗ってるときは楽だけど、重いから持ち上げる時なんかは逆に辛くなりそう
畔塗りだってロストテクになりつつあって
シートやらコンクリ畦畔な時代だからなあ。
うちの地方も溝切りしてるとこは見たことないな。
っていうか溝切るのが苦労するほど地面乾いてるのにまだ溝切るの??
もしかして溝切りって排水以外にもなにか理由があったりして・・・
>>448 停滞水を排水して換気するのもあるが、
これからの夏場の渇水期に迅速な灌水をする目的のほうが大きい。
あ、なるほどね。勉強になりますた。
水を入れるときもスムーズに流れるしな。
ほっといても乾きすぎる田んぼが何枚かあって、
溝を切っておかないと給水栓全開で水を入れても端まで届かない・・・
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:04:31
そんな乾きすぎる田んぼなら田植えの時に割れる手前まで乾かして
田植機の車輪跡が来春まで残るように植えればエエヤン
春作業で溝切りも同時に完了だぜ
直播きだったら田植機は播種同時溝切り機能付いてるよ
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:16:28
田植機の植え付けのピストンて強くて結構刺さるもんだよ
と言うか乾かさなくても代かきしてから日数が経てば土が締まっててタイヤ溝結構残るよね、
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 07:38:46
水が溜まってる深さが10cmなら10cmの深さの溝を掘る必要がある
途中水面より10cm高いところがあるとその部分は20cmの深さが
必要
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 10:13:47
溝切りついでに歩行除草機ってどこのがいい?今、共立のを使ってるけどイマイチ使いづらい。
>>457 溝切り出来る位に土が固くなってしまうと除草機はなに使っても使いづらいんじゃない?
除草機使ったこと無いが、5月中の土が軟らかく雑草も草丈の小さい頃に使うものだと思う。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:09:38
溝きり排水にちなんで、もう一つ・・・
暗渠排水してる田はお持ちですか?
メリット、デメリットなど聞かせてもらいたいです。
農業をやってる人に聞きたいのですが、民主党の農家の戸別補償で日本の農業は良くなると思いますか?
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:53:52
医療費は全額国が負担! ってほざいてた世直し党は今ないのか?
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:07:06
>>暗渠
山からの湧水が常時田に入り込んだり、湧き出したりするような圃場では必須だと思う。
それ以外の条件では、均平化と溝切りを併用すれば田は乾くから、暗渠までは要らないかも。
基盤整備が終わったばかりで、暗渠も入っているはずなのに、さっぱり乾かず
ドロドロの中でコンバイン刈りしてる所があるが、暗渠も管理次第、使い方次第で
役に立たない事もあるみたい。
投入資材は色々意見が分かれるみたいだけど、漏れはネトロンパイプ+籾殻でずっとやってる。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:00:33
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:09:21
あんなの自民が根強く持ってる農業票を崩したいだけの餌
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:10:56
民主党様。
兎に角全戸保障は、絶対に止めて下さい。m(__)mします。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:17:39
都市圏と女性に強い自民党。
卒論研究で米作農家の方々を回らさせて頂いております。
割と雑穀や古代米を栽培している方が多かったのですが、全国的に増えつつあるのでしょうか?
古代米の存在を知り、興味本位で作付けしてる人が一時的に増えただけじゃないのかな。
古代米を植えるメリットは何ですか?と聞かれてどう答える。
「珍しいから」に他ならないのでは。
流行ってて高く売れるからじゃね?
田の近辺に打ち抜きをし、地下水をくみ上げて田に当ててるとかありますかね?
こんなの実用的ではないかな
>472
言ってる事がよくわからん
井戸を掘って農業用水に使っている所はあるか?
という意味だと思うけど、方言はよく分からん。
1級河川のほとりの水田地帯なんかは砂地だから、
パイプ一本打ち込んだような簡単な井戸から地下水をホンプで
上げてるな。動力は耕運機のエンジンだったり三相だったり。
古代米はコンタミが恐ろしい・・・
野生に近いからか休眠は深いし種の寿命が長くて、作らなくなって3年経ってもまだ漏生苗が生えてくるし。
古代米の籾摺り頼まれたが、選別板の上で踊る黒い古代米はグロい。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:12:51
稲の先端部から数センチほど茶色に変色してるのはどういう状況なのですか。
病気?
質問です
たんぼの中に入ると
ブクブクとガスがでてきます
原因と対処法を教えてください
今はとりあえず干してます
>>478 代かき前の雑草や稲株が腐食したのでは。
対処法は中干しでしょう。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:25:29
田んぼの中に入るとブクブクするのは当たり前です
干す必要はありません
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:29:16
除草機を押しましょうとレス付かないのが謎
ガス抜きに除草機押してんの?そりゃ大変だね
近所の年寄りが除草機押すと、急速に稲が元気になるのがちょっとくやしい。
根切りした方が良いぞ
良いか悪いかは知らないが、8反百姓と10町百姓では同じ米農家でも
栽培方法はちがう。
テデトールをするとほんとに見違えるように元気になるのは事実。
8反も手で取ってんの?そりゃ大変だねぇ
クボタの田植機に除草機つけて5a程の田に突っ込んでるの見かけた
金持ちはやること違うねぇ、と思った。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 07:53:14
>>488 俺の事かな?
7反だけど毎年やってるから年々草は減り今年は延べ1週間で終わった。
瓜皮と黒具合の芋が取れたらうれしいので止められない。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 07:53:23
除草機なんて使ってる人はオラの地域にはいねえだべ
皆、除草剤使ってるだべ
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 08:09:53
今年、JAが指定した除草剤が評判悪く、納屋から除草機をひっぱり出す人が続出。
その名は シリウスいぶき
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:34:07
それって一発剤ですか。
効かなかったときに、中・後期剤は使わないのかな。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:08:20
JAが指定とかすんの?推奨じゃなくて?
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:05:18
先輩方にお聞きしたいんですが
無農薬でやりたいんですが、まわりに迷惑でしょうか?
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 15:03:16
迷惑でしょうね。
497 :
477:2009/06/30(火) 16:16:51
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:09:50
>>497 田植えの時殺虫剤使った?
俯瞰過ぎてよく判らんけどイネミズゾウムシとかドロオイムシの酷いパターンに見える
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:29:52
>>388 遅い疑問ですが
使用時期に疑問ですが、4月末だと6月上旬で終わりかなと・・・・・
500 :
477:2009/06/30(火) 18:39:12
>>498 使ってるかどうか不明なんですが、近隣の田10箇所以上で散発してる模様です。
やはり虫が原因なのかな。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:00:56
葉っぱの画像希望
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:00:36
つーか、地域もキボンヌ
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:10:47
田植えの時に箱剤は普通使うだろ、使用しないと悲惨だよ
除草剤は一発剤を初期と中期で二度使えばあらかた大丈夫だよ
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:13:46
>>500 使ってるかどうか不明とはどういうことですか?
貴方の圃場ではないのですか?
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:18:30
>>499 ;ナギで苦しめられている初言者
>>386です。普及事務所に相談したところ、除草剤の使用は出穂に
悪影響するからせめて肥料をおきなさい とのこと。先週末、薦められた8-8-8をおきました。後は?野となる大和なる・・・
オモダカが酷過ぎバサグラン高過ぎ・・・
初・中期剤でオモダカにもよく効くのない?年々増えて手に負えなくなりそう・・・
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:32:01
黙ってバサグラン使用すべし
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:50:32
テデトールよりは安いだろ。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:55:23
>>505 バサグランによる出穂の悪影響より草に負けた稲の方が無残だ、もちろん次の年もその次の年も酷いことになる(経験者)
除草剤使いなよ、もちろん展着剤なしで
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 06:50:29
↑ おはようございます。
>(経験者)除草剤使いなよ、もちろん展着剤なしで をもう少し詳しく、乞願。バサグランで好いの?
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 07:30:38
2チャンネルで、もたもたしてると効かなくなるよ。
農薬屋さんかホームセンターに走れ。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 07:38:10
>>504 私の圃場ではありません。
通りがかりの道で発見したものです。初めて見た光景に驚き質問しました。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 07:56:53
液剤にはすでに必要量の展着剤が入っているので、更に足すと薬害がでてしまう可能盛大
広葉雑草対策の最後の砦はバサグラン液剤、落水している中干しと同時に使うと効果は高い
イネ科雑草も生えているようならクリンチャーとバサグランの2液混合で使用
クリンチャー+バサグランで売られているクリンチャーバスは一見単に2液混合タイプに見えるけど
バサグランの有効成分ベンタゾンの含有量が半分なのでお勧めしない、別々に買って自分で2液混合がよい
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:47:44
誰かコンバイン買ってくれ。イセキ6条
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:00:01
俺にクボタの108馬力買ってくれたら買ってやる
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:28:15
他のレス読んでいないんで悪いと思いますが、どなたかご教授を。
圃場によって膜の張る所と無い所、膜による影響は?
色は茶色っぽいです。
膜って表層剥離かな?
表層剥離なら、害としては
水面を覆うから水温が上昇しにくい
風強いと風下に流れて、風下の苗に被る、場合によっては苗が死ぬ
等々
一発除草剤は表層剥離に効くと書いてあるが、発生前じゃないと効かない
あとはモゲトンが効く
うちは田植え時にすでに表層剥離してるから、なかば諦めてる
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 08:21:03
表層剥離には除草剤は旧商系の粒剤が効くことが多いね。旧系統系は効力は書いているけど殆ど効かない。
今までの経験からホクトは良く効いたけどガマが生えるのでガマのある地域ではダメ。
今は中期剤のザーべックスこれはオモダカに効くし、これからメインに生えるアメリカセンダグサ、タウコギにも効果大ただ、水管理をこまめにしないと稲が消える。
今年も大雨後、強風に当たった風下の稲が見事に消えた。でもそれを除けば除草効果、表層剥離に対して効果大です。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:09:17
藻類が、よく発生する田んぼは比較的によく出来る田んぼが多い気がする・・・
地域の気温などが違うから断定はしないけど、そうゆう田んぼは浅水管理で
活着したら軽く干して間断潅水で管理し、中干してしまえば大丈夫。
光合成のジャマをしないようにすれば水温は寒冷地以外では無視する。
藻を退治するのに農薬(2200円?/反)を入れるのはもったいないとおもう。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:00:11
皆さん有り難う
表層剥離ではありません、表現が少し間違っていました
銀色と言うか何か色とりどりです、混ぜてみるとパリンと割れるような感じ。
ここ2、3日の雨で消失しました。
鉄バクテリアなのかもしれません。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:56:14
ぶっちゃけ今年の作況指数は不作になると思うけど、何年ぶりだろうかね
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:36:56
確実な情報ですか
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:45:25
確実ではありません「なると思う」だから予想ですよ。
しかし、現実として低温日照不足が続いてるから
それもあと2週間は回復の兆しないし・・・・。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:10:00
今日一日溝切りやった。。。。
そしたら今、太ももの内側がつった。。。。
身動き出来ない&激痛で声も出せない。。。。どこを引っ張ったらいい?????
ぁぁぁぁ119盤たすけて゛゛゛゛
普段、ろくに体動かしてないからそうなる
つったところを暖めとけよー
足の親指上側に引っ張るんじゃなかったっけ
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:05:30
>>524 後半挽回豊作はよくあることだね。
全国平均98位が良いな。
関東南部だけど、調子よく育ってるよ。
例年以上だから倒伏気をつけろと言われてる。
あくまでも作況指数って全国の平均だろうからなぁ。
今年はエルニーニョ現象だから、8月は天候不順が多いって予報も出てる。
つまり・・・
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 05:34:18
このまま行けば豊作間違いなしだが
問題は八月だ、どんな八月が来るかで
作況指数は変わる
皆が思ってる事は
日本全国大凶作
俺の家だけ大豊作
平年並みか平年よりやや暑いって予報が
エルニーニョの影響で平年並みに変わった程度でしょ
しかし、エルニーニョの影響で雲の発生が多くなるから日照不足が避けられない気がする。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 03:18:48
中干し完了!!
水充てるとザアザア漏れ
モグラ穴だらけ
1匹逃げ場失い水死していました。ザマーみろw
雨ばっかり降るので液剤が撒けない
丈が稲を追い越しそうだ
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 09:35:09
除草剤を使用しても、どんな条件が整えば雑草が生えるのでしょうか。
また、雑草は稲の丈より大きいのだけ摘み取ってOKと聞いたことがあるんだけど、どうですかね。
>>537 落水で使えるのもあるが、殆どの除草剤は水が無いと効かない。
高低のある田で水の掛からない所に雑草は生えやすいよ。
あと雑草の○〜○葉期までと指定があるからそれを越えると効きにくくなるとか。
雑草は大小関係なく、あれば栄養分を吸い取られるんだから無いに越したことはない。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 14:12:23
>>538 レスサンクス。
毎年同じ除草剤で効果あるんでしょうか。
また、初年度多めに除草剤を仕様した場合、翌年は控えめで効果あるとかどうなんでしょう。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:11:32
自分は投げ込み(パットフルジャンボ)初期植え付け10日風の無い時間に投げ込んで、中干し時にヒエが生えてる箇所にクリンチャーバス散布してます!
初年度多めとというより、
種が付く前に雑草を枯れ死させれば翌年からは徐々に減っていく
しかし密度が減っても面積が同じならば、使う除草剤の量はあんまり変わらない
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:24:01
芋付きの雑草は効果薄いです。
葉っぱとか茎は枯れるが芋(種)は地中深く潜んでるので
来年芽をだす。
イモで増えるのは刈取り後に出てきたやつを
ラウンドアップでイモまで枯らすと良いらしい
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:38:55
>>543 ペットボトルに留状除草剤を入れて刈取り後根元にパラパラと撒いてます。
効果絶大で今年は黒グワイがめっきり減った。
ただ問題は秋起するまで1ヶ月は待つのだよ。
>>544 粒状?ってバサグラン?
登録じゃないとだめだよね
4〜5葉のヒエで除草剤が効いて一部の葉が枯れてるにもかかわらず
耐性付けてその後そのまま成長する事ってあり?
成長にしたがって下葉が黄化して枯れるというより
一部の葉がまっ茶になって明らかに除草剤の効果が出ているのに
その後は普通に育ってる感じなんだけど・・・・
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:24:20
散布時期が遅れたのかな
>>546 それが原因でイモチでなきゃ良いなぁ
昨年は隣の田んぼの奴が、クリンチャー強くかけすぎて稲が弱った所にいもち発生して
おらの田んぼまで被害受けた
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 05:37:18
クリンチャーバスって遺伝子組み替えって事ですか!?
稲の上から散布出来るから!
洗濯せえ
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:54:08
>>550 クリンチャーは分げつが終わる頃まで育った稲には効きにくいよという事、
濃くしたり展着剤入れたり重複散布すればもちろん稲にも効く
バサグランはイネ科には全く効かないが、他の科目の草にはよく効く除草剤
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 07:05:47
しかし雨がよく降りますね。
気象庁の季節予報も、8月まで多雨、日照少ないと出てます。
しかし9月は高温になるっぽいね。
こんな状況はどうなんでしょうか
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:12:09
永年性牧草の転作確認が来るため、
雨に打たれてゴタゴタに濡れた雑草を
集草・梱包・ラップかけした。
こりゃ、ラップに包まれた堆肥だな orz
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:52:55
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:12:10
笑っていられる貴方は凄い人だ
>>553 たぶん昨年と同じかと
ゲリラ豪雨と9月は毎日快晴
あと台風の動きしだい
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:29:00
>557
オレが笑ってるんではないぞ
世間というか、米穀商からさえ笑われているのに、それに気付かないことが悲しいんだ
行政が生産調整(減反・数量配分)をしてるのに、
技術普及組織はあいかわらず増産技術を指導し、農業共済はそれを支えてる
そしてJAは、いまどきの食に値しないコメモドキみたいのができてもしらんぷりでゴタマゼにする
コメなんて、今どきの食料・食品・商品としては三流以下だよ
三沢フーズならぬ三流フーズ体質の裸の王様で、はたして国民・農民から信頼されうるのか?、
といいたいわけよ
百姓は・・これから先はポジ恥部に生きんとね。
食い物の源泉をにぎってるのだし、なんだかや言ってもご飯は旨いしね。
と・・・気楽に思いたいが経営と女房の顔はキツイなぁorz
米が三流の商品であろうと、よほどのことがない限り、米食は続くし、国産米は売れ続けるだろう。
そんな我が家はキロ400円で直売。
>>561 30kgで12000円か。けっこう良い値だね
販売ルートはどうしてるの?
ばあさんの行商時代からのお得意様と
近隣地域のお得意様に共同経営の直売所がメイン。
直売所で買った客が農家(ウチ以外も含め)にダイレクト注文てパターンは割と多い。
後は客の口コミかなぁ。
そんなに売れまくったりはしてない。
堅実なのが一番と思われ。
>>556みても減反を単純に無くせばいいというのではないことがよくわかるわ。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:28:51
半世紀続く面積減反は、公平なようで実は不公平の極み
多かろう悪かろうのダメコメ作り競争になった
パックご飯なんか、今じゃ百円ショップで中国製品と並んで売られてるよw
そもそも生産調整なんだから、数量割り当てがスジというもの
数量割り当てを徹底し、守る農家・農協を支援すべきだよ
そうすれば、コメはおのずから一流良品に仕上がる
キロ400円は立派だが、いまのところ、なぜか国はそれを支援していないからね
しかし割り当てを守らない不届き農家・農協のコメは、徐々に三流劣等化して淘汰されるだろう
自動的にペナルテイが科せられるわけだ、さらに国のペナルテイが加われば万全なんだがw
これは生産者・消費者・米穀業界からも支持される手法とおもうけどな
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:35:06
草丈30センチ程度で、形状は串のような細長い雑草って何ていう種類なんでしょうかね
昨年もこいつが生えて、黒ゴマみたいな種が種籾に混入して困った
ホタルイじゃね?
うちにも少し生えてるので、バサグランでやっつける予定
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:29:20
>566
クサネムかな?
>>563 そうなんだ。家も知り合い中心に売っているね
地道にしか売れないけど客は安くて得、こちらは高く売れて得で一番良い方法かもしれないね
566
>567
ホタルイで検索したら出てきました。
やはり薬しか手立てはないのですね。
>>565 支援も何も今ですらも手厚い・過保護と喚く輩が普通にいるんだけどねー。
品質をいえば、大規模農家=高品質というわけでもないし。
安売り米のかなりは生産調整実績に関係なく検査で撥ねられた規格外米だろうしね。
>>571 今時、素手での田草取りを出来る根性を持ってる人がどれだけいるかなあ。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 05:25:56
この時期のテデトールは一番高いと何度言ったら解るんだ
その手で野菜収穫するのと草とるのとどっちが重要だ
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:51:09
クサネムは草丈がそう伸びないですよね。
放置してても影響は微妙かな?
専門家の意見が聞いてみたい
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:24:35
クサネム勘違いしてないか?
人間の身長ぐらい大きくなるしクサネム駆除しないと実が籾に混入したら大変だよ
農家の機械では除去不可能
色選で抜くしかない
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:56:05
溝切りって、絶対しないといけないものなんですか。
腰が痛くて、途中で止めました。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:13:18
絶対じゃないと思うが、
腰が痛くなるほどの面積あるとは羨ましいよ。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:30:58
>>576 溝切りはやったことないです
私の地域では溝切りする人は皆無です
おいらもしないよ。
地域性はあるだろうね。
しかし今年はブーム(スイート)なのか?かなりのかたがしてます。
悪いことじゃないので、よく頑張ったね〜〜とか言ってます。
おいらはそんなしんどいことはしない。なんかの宗教か?
乾きやすい田であればしなくてもいいけど
中干ししてもヌカるんでいる田は毎年やっていると
少しだけど乾きやすくなってきた気がする・・・・
収量が劇的に増えるとかじゃなく、コンバインの作業性からかな?
5〜6年前までは、水を一度も落とさないこともあったし・・・
ぬかるむ田んぼでも収量や食味も良い田もあるしなぁ。
コンバインも、田植えが出来そうな田でもきれいに刈るし、
だがおいらも勉強してみる(・`ω・´)シャキーン
田んぼの中で遭難してるのはたまに見る
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 02:15:43
今時期田んぼに入るってなに
>>576 夏場でも水が豊富にあるところなら良いが、
チョロチョロしか掛けられなかったり、日にちによって制限されるとかならやったほうがいい。
溝切ってあると少ない水でもとりあえず水尻まで水が周るから、干上がって枯れる事は防げる。
台風が来たときのフェーン現象による高温対策に速やかに水を掛けるときにも役立つし。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 08:37:46
夏場は水をかけ流し状態が私の地域では一般的なんだが
溝きりしてませんな
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:19:49
溝きりは地獄。
メタボ体系のおれは途中で挫折した。
コンバインが沈没して、また怒られる。
それにうちの田んぼどろどろで、溝きってもすぐに埋まってしまう。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:23:38
中干しは稲が倒れない丈夫な根にする意味もあるんでしょうか?
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:27:54
あると思います
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:32:04
溝きりは乗用でスイスイ〜ス〜ダララッタ〜スラスラスイスイスイ〜♪
あと、必要な茎数確保できたら中干しで止めるとか。
分けづがダラダラと続くと栄養分も取られるし、遅れ穂が出て未熟や青米が出るしな。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:39:03
>>587 軽く干してから水張って溝切ると上手くいく場合もあります。
私も圃場条件に合わせて切り方変えています
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:48:12
>>592ありがとうございます。
田面ライダー乗ってたんですが、途中で沈んでしまい、身動き取れなくなりました。
自分の足も30cmくらい沈んで、長靴をほって脱出しました。
苗をつぶして、機械をようやく引き上げました。
もうこりごりです。今まで使ってた手押し式の方が軽くていいです。
遭難者発見!
>>593 ぬかるんで深い圃場じゃ使えないよな>田面ライダー
手押しじゃ歯が立たないくらい干した田んぼで軽く水を張って作業すると快適に作業できるんだけどね。
田面ライダーがスタックするような耕盤が不明瞭な田は、
迷わず暗渠排水の工事をすることをオススメします。
それと、部分的に溝がすぐ埋まってしまうような状態は、
均平がとれておらず、その場所が水たまりの状態になっている
場合が殆どです。レーザーレベラーを使えば簡単に修正できますし、
レーザーレベルやオートレベルなどの測量機器を使って
田面の状況を数値的に把握しつつ、気長に運土する他は無いでしょう。
そうすれば、パワクロ要らずの働きやすい田になりますよ。
人力田にすればそんな悩みは全て吹っ飛ぶ。
……労力は考えない方向で。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:07:30
水中ポンプで排水は俺だけ?
圃場の一番低いところに40から50センチ深さの穴をほって
最初だけポンプを回し後はサイホンの原理
流量少なくなってエアー混入すれば出口を小さくしてバケツに漬けておく。
電源コードとホースが50m必要だがな。
暗渠ってどれくらいの予算でできるんですか?
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:55:42
3年前に8000円/m位だった
水平にするんじゃなくてあらかじめ水戸尻に向かって傾斜つけておいて
途中何メートルごとに波板当てて棚田みたいにする
秋に波板外せば水は全部落ちる
なんてのはどう?
暗渠はうちの方じゃ自分でやってるか知り合いに頼んでるんだと思う
使ってるユンボが普通はお目にかからないぐらい古い型だったりするからわかる。
資材の手配出来るならおれも自分でやるかもしれないけど今のとこ水はけいいから必要なし
うちの近所は暗渠も溝切りもやらないで大丈夫、恵まれてるのかなこれ。水代はかかるけど。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:13:24
スゲー高くね?
ウチは資材費込で1000〜1500円/mでやってるよ。
>>603 自分で資材手配してユンボとオペレータだけ呼んで一緒にやればそんなもんかな
反15万ならかなり安い気もするけど、ただでさえ赤字だし暗渠は無理だな・・・
毎年何かしら機械が嵌ってうんざり。耕作放棄が一番の解決法かな。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:38:19
暗渠とか溝切りしないと稲作できない地域は
稲作をやめるべきではないかと考えるが
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:46:34
なぜそう考えた?
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:10:03
土地を他人に貸すとき、口約束でうまくいってても農地法守らないと、後で罰金とか払わないといけなくなることがあるらしい。
何でこんなややこしいことするのかフメーです。。。
ウチの近くで田んぼのところにコンビニ建てて
車通りも悪くなくて繁盛してたが、農地法だか改良区内だったかで閉店したところがある。
罰金とかは聞いてないけどどうなんだろうなぁ。
それって都市計画法の範疇じゃないの
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:49:13
>>607 米は作付け過剰、つまりいらない者を全国で生産しているのだ
溝切りや暗渠までして作付けするからこのような状況に陥ってしまっている
そんな地域は全国の稲作農家の足を引っ張っているというか迷惑をかけている
認識を持って稲作をやめるべきだ
そうだね
生産調整不参加農家は溝堀りやめるべきだ
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:16:23
そうだね
生産調整に参加していても溝切りと暗渠が必要な地域は
稲作禁止令をだすべきだ
そうだね
生産調整参加者はすでに一部稲作禁止してるわけだから
非実施者が実施者の溝切りに行けば良いと思うよ
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:51:56
そうだね溝切り暗渠が必要な水田は全て没収すればいいよね
無駄な労力つかってさ、いらない農作物生産する必要ないよね
自給率100%じゃ安心できない。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:43:16
いっそ田植えなんかやらなくても直播出来る地域しか稲作禁止。
かなりの無駄が無くなるし。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:03:28
んじゃあ、暗渠溝切り不要になるようにたんまりお金掛けて土地改良しますかぁ
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:05:02
本末転倒
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:08:39
>606
確かにそう考える人があって当然だと思う。
水稲にしたって、豆、麦にしたって、適地で作るのが最高だと思う。
でもね、自分が生まれた土地は選べなかったの。
神様に文句言えばいいのかな。
暗渠とか溝切りしないと稲作できない地域ってどんなところ?
どれだけあるの?
おれは逆に一度暗渠掘りとか溝きりやってみたいが・・
知り合いの土建屋さんが掘った田んぼの溝の底見たけど微妙な勾配がついててなかなかプロな仕事だった。
素人でもなんとかなりそうだけど抜くとこが少し難しそうだ、こっちじゃ資材はあの黒い管の他は篠とか孟宗竹とかで籾殻は見たことないかも
溝きりは、スクラップの田植え機でも拾ってきて改造したら楽しそうだし?
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:41:58
俺は、ディスクプラウ(ロータリー?)ボトムプラウやってみたい。
今まで、普通ロータリー、ドライブハローで作業していたが、周りでプラウ耕をしているのを見て
興味がでて来た。
変かな?
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 06:53:28
俺もプラウに興味がある。1反田でプラウなんか使ったら笑われるのかな。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 07:34:39
笑われないだろ
ディスクプラウを持ってないからみんなやらないだけ
持ってたら倍の速度で引いて走るだけで耕起完了するプラウをやるさ
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 09:21:03
いや、ボトムプラウ。12インチの水田用。
転作麦が盛んな地域でボトムプラウを使っているのを、よく見かけます。
本格的に麦・大豆転作をするのなら、やっぱりロータリー耕より
ボトムプラウの方が、後々いいんじゃないかと思って。
でもうちの地域は田が狭い orz
駆動型ディスクプラウを使ってる人は殆ど居ない@東北
篤農家の方の極少数は使っているようですが…
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 09:27:12
田植機タイプの溝切りは、どういう風に田を歩くんでしょうね?
自分は田面ライダーで"井"型に歩いて、三角ホーで溝の交差点を繋いで、
水尻まで溝を接続して仕上げます。
>>629 同じように井の字を描くように作業するよ。
ターンのときに若干稲を踏んでしまうが、最初思った程荒らすことないね。
2本同時に溝きりするので交差点処理の数が多くて、これが意外と大変。
大きな圃場では乗用管理機での作業をやりやすいように枕地を植えないところも見るね。
交差なんかしないで丸くターンするよ
一筆書きして最後に水戸尻に繋げるだけ
多少苗踏む位なんでもない
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 10:46:35
区画が小さいのは何やっても不便だ。
そもそも区画小さければ溝なんか掘る必要無いような
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:44:38
中干しの目安で8〜9葉期とかネットで読んだのですが
8〜9葉期とはどんなことをいうのですか?
ただ実際昨年もだけど意外に水不足が起こっていて
来年以降も結構心配・・・・中干し期には水が地区ごとに・・・みたいな・・・
分ケツ期が終わるころ。
イネの生育期間中一番水がいらな時期(しかも梅雨時期〜)
10〜11葉期に入ると幼穂形成期に入るので水を欲しがる。
還元状態になると駄目だといわれてるが、なかなかどうしてイネは強いよ。
運任せになるけどね。
稲刈りのことを考えなければずっと水があってもだいじょうぶ(土壌によるが)
ある田んぼが毎年、田植え状態のまま干せないが平均540kgとれるよ。
コンバインで代かきしたようになるけどね。
暗渠なし上の田からの漏水と伏流水もあり、それこそ溝きりができるまで乾かない。
こないだのフェーンで葉先が枯れ上がったよ
田干し中だったので全部だ
まあ大丈夫だと思うけど
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:45:13
区画について言えば三反田区が最適だな
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:34:29
最近は基盤整備で一枚1町規模の田んぼが増えてきてるね
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:38:00
3反は小さいよ。
1町区画が理想的たな。
1町は確かに楽っちゃ〜楽・・・
でも飽きる・・・
1町の田んぼ、長辺200mだと、仕事は楽だが眠くなるなぁ。
居眠りしてての農道を乗り越え、向かいの田んぼに侵入してたなんて話もあるとか無いとか。
用排水路は地下化してあるから転落はしないが。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:10:18
一番仕事し易いのは5反区画だな。
1町は代かきしてるとほんと眠くなる
1町とかだと水が行き渡るのに時間かかるよね
水口付近は生育悪くなりそう
平場の3反3畝から中山間地の2畝の田んぼまでバラエティに富んでるが
2畝の田んぼとかは流石にもうやめたい…
でも担い手としてやめるにやめられんのがだるい
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:39:56
つ[転作で葱畑]
区画が1町なんてとこは田植えどうやってるの?
長手方向が200Mもあったら曲がりまくって恐ろしいことになりそう・・・
やっぱ短い方に向かって植えてるんですかね??
>>647 キミと一緒にするなよ
曲がるのは条件が悪い場合と運転が下手だからってのが有るけどさ
昔のように苗を植え込まなくて済むから300mぐらいの田んぼでも行ける??
>>647 凄いね。うちの地域は1反単位のしかないけどみんな曲がりまくってるよ。
他の地区でならたまにまったく曲がってない田んぼも見かけるけど
ああいうの見るとほんと神業だなって感嘆しちゃうよ。
平場の一枚1町規模の田んぼより、中山間の2畝や3畝の棚田の方が旨い米ができる!!!
まず、水が違うな!!!
平場は大半が川の下流域なんで用水も川の汚い水・・・
中山間の棚田は山の綺麗な湧水!
大型機械でグワ〜ッとやっつけられるから平場の作業はアクビが出てしょうがない・・・
オマケに一発型の化成と除草剤で手抜きして作るから、米というより「餌」だ!
農高出て10年米作りやってるが、本物の安心安全なJAS有機米は遙か彼方・・・
魚沼の棚田のコシに憧れる・・・
棚田の米の方が旨い、というのは、ただの幻想じゃないのか。
そう信じていないと、手間のかかる棚田なんかやってらんない。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 06:58:12
山間地2畝の田圃に憧れるのも良いけど、生活出来ないよ。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 07:45:50
広域パイプラインだと案外上流で取水してたりする。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 07:50:45
都会もんが「棚田って美しい!素晴らしい!」とか抜かしたら、
「ならこれで生計を立ててみろ!」
と問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 09:06:39
棚田100選で選ばれた田で作られた米は
市価の3倍で買ってくれれば棚田100選の値打ちも出るんだが。
何の為の棚田100選かと小一時間・・・・
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:31:56
隣の田んぼのじじいが、うちの田んぼに稗が生えてる、除草剤まけといってきた。
隣の田んぼのじじいはうざい!
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:51:42
うちの田、中山間地にあるが生活廃水が結構入る。
上流で浄化槽設置が遅れている事も有り、困ってる。
もちろん夜中に水入れ、早朝止水してるが・・・
田んぼ用の浄水器とか無いのかな?
そんなじじぃに除草剤を……
なんて事はいけません
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:53:09
稗を育てても金にならない。
除草剤かテデトールを使うのが正解
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:24:15
夜中に隣のジジイの田んぼにラウンドアップ撒いてもいいでつか?
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:13:28
自分の田圃に撒けよ。
>>659 うちの田んぼの近くもおじいさんだらけだけど良くも悪くも何も言わないな。
「〜撒いてるの?ふ〜ん」「中干してるの?ふ〜ん」「今年も倒れちゃったね」っていつもこんな感じw
>>663 うちなんか乾電池や陶器の破片を投げ込む奴がいるよ。
こないだなんか真昼間からうちの畦に何か埋め込んでる風だったり、ビニール袋に何か入れて
田んぼに近づいて、人に見られた途端に急に踵を返したりととっても胡散臭いw
妬みや一方的な恨みはほんと恐ろしいわ。
“中干し”が“中出し”に見えた
俺は末期・・・・
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:13:17
昨日今日とテデトールで稗と格闘中
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:26:21
田の長辺は100mがちょうど良いと思う
草刈を考えるとね、休憩とるのに適度な時間なんだな
今日は蒸し暑かった
草刈り中ボーッとしてきたので途中でやめて帰って熱測ったら38度5分あった
あぶないあぶない
>>660 田んぼ用の浄水器はないと思うが、取水口にゼオライトと活性炭を網に詰めてつけとけば?
水質浄化材として普通に使われてるし、どっちも土壌改良材として農協で数十キロからトン単位で買えるはずだ。
湧き水みたいなミネラルが欲しければ麦飯石とかかなー。眉唾だけど。
活性炭は数ヶ月で交換、ゼオライトは年イチくらいで洗った方がいいと思う。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:28:12
私の地域ではラジコンヘリでの空散が今年は八月初旬です
皆様の地域はいつごろですか?
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:21:16
来週からみたいです。
お盆明け
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:14:52
HB101使ってる人いる?
本当に効くのかな…
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 05:57:41
本当に宣伝程の効果があるなら、あそこまで広告費かけなくても売れると思う。
宣伝するほど逆効果でアヤシくみえる気が…
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 06:04:01
>>652 >まず、水が違うな!!!
近所で「うまい米」と呼ばれている水田が有る。一つの水系だけ。この上流には、凝灰岩の落ち葉の化石が出る。
マンガン0.5%の簡単に崩れる石があって、この石の有る地区の地下水は「マンガン過多」で飲料不可。
水は違うと思う。
それと、「うまい米」は、7月に窒素が切れることが必要。ところが、7月に窒素が切れると分量が取れない(7-8俵が限度)。
うちの地区は窒素やって10俵が普通なんだが、30km下流では7-8俵しか取れないとのこと。
単に水質汚染が原因ではない模様。
>>659 >うちの田んぼに稗が生えてる、除草剤まけといってきた。
うちの休耕田で昔言われた。この休耕田のひえは隣の水田の持ち主が投げ捨てたもの。
投げ捨てたときに、「いくら入れてもかまいません。後で利子をつけてお返ししますから」と、断っておいたのに、一面稗になったらば文句がきた。
ちょっと刈っただけて半合ぐらいとれたから、全体では1石ぐらい栽培していたと思う。春に水を入れたときに浮いたひえの種を隣に返してやった。
>>660 上流の2軒の生活廃水が流れ込んで、「窒素はまいてはいけません」な水田がうち。
現在、用水路に自宅から遠路はるばる雨水を流し込んで、雨が降るたびに汚泥を流す作業をしている。
水路脇に山積みされた台所廃棄物(撤去作業をすると多分殴り合いになるだろうからしないでいる)が流れ去ればなんとか窒素は押さえられると思う。
流れを入れないではなくて、用水掘りにたまっている汚泥の処理も考えて。
>>665 1年だけ水田を貸した家があった。ごちゃごちゃ文句言って地代を払わなかったから貸すのを止めた。
そしたらば、「瀬戸かけ放り込むぞ」と言っていた。翌年から、なぜか、うちの水田には磁器の破片か見つかるようになった。
土地を盗んだ・盗まないで喧嘩した家があった。結局、行政不服審査で叩きのめした(農業委員は買収されていた)けど、喧嘩している期間は色々な家庭内不燃物が休耕田で増えた。現場は押さえていないけど、多分ここ。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 08:46:17
>>652 >まず、水が違うな!!!
>>676 >「うまい米」は、7月に窒素が切れることが必要。
>単に水質汚染が原因ではない模様。
7月の穂孕み期からあとは、だんだん窒素が切れるのがいい
だから、水質汚染でいつまでも窒素がききっぱなしとか、まして穂肥をいれるは最悪
増収時代のV字理論が産地を滅ぼしつつあるなw
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:28:32
7月って・・・
地域で出穂時期違うのに・・・
なんか穂肥と実肥ごっちゃになってるみたいだな
穂肥は幼穂形成時期の追肥
コシだと出穂15〜18日前ぐらい
花の分化に必要な窒素を補給するためだから米質にはほとんど影響しない
出穂後の追肥は実肥
これは米質を下げるからやらない
>>676 なんか昭和中頃の昔話聞いてるみたいだ
家の近所じゃもう土地執着なんて無いよ
みんなやる気無くしてる
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:14:27
>>678 実肥のことは、はるか昔のはなし
いまじゃ穂肥と手をきれるかどうかが分かれ目だよ、とくに新潟ね!
>>680 穂肥と手をきれるって、どういう意味?
詳しく教えてくれ
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:27:00
>>681 深い意味はなくて、>677にカキコしたとおり、
「穂孕み期からあとは、だんだん窒素が切れるのがいい」ということなんだけどね
でもまあV字教徒には信じがたいかも・・、もしそうだったらごめんね。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:20:13
意味無いんかい!!
ただの素人の知ったかぶりかよ・・・
倒伏防止とかタンパク質の比率下げるとか無いの?
食味を販売に繋げられるならいいけど
そうじゃなかったら収量でしょ
目的によって違う
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:58:06
納得
そうか。
減反撤廃→米価下がる→(´・ω・`)ショボーン
減反撤廃→収量から食味重視に転換→全体の生産量下がる→米価横ばい
これで問題解決でOK?(を
今ならポータブルな近赤外線タイプの食味計があるじゃないですか。
1サンプル測るのに60秒とか。あんなのを米検査で使えばいんじゃね?
「あなたの米は食味がいいから1等、アンタのはポイント低いから3等だねぇ」とか。
良食味を売りにしている産地なら、それくらいやって農家の競争を煽ったっていいと思う。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:47:33
収量減って単価横ばい。
収入激減。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:50:10
食味計の値を等級に組み入れるには全国の食味計を統一しないとね。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:06:50
そだね。水分計と同じく、どの機械で測っても同じ値が出ないと意味ないね
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 05:57:53
>>679 >みんなやる気無くしてる
なら楽なのだか、近所では収入減を他者からの略奪などで補おうとする動きが強い。
他人の休耕田を自己の休耕田として届け出て、割り当てを逃れるとか。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 09:11:21
いまや消費減なのに、かっての増産時代に国県が作った設備(生産能力=水田)が超過剰なんだから、
個人や単協がタンパクを計るくらいの努力ではどうにもならない
必死になって、減反拒否とか面積割り当て逃れを図る人達もでるよ
ほんらい国県が過剰設備・過剰生産の責任をとるべきなのに
普及組織なんかは、いまだにV字増産技術を巡回指導に来る
そんなんより厳格な生産数量割り当ての姿勢を鮮明にすべしだ
もちろん生産者へではなく、農政局・農政事務所・普及所とかに向けてだけどね
やる気ないところにいつまでも米作らせたり、儲からない転作させてるのが悪いんじゃねーの?
地域ごとにちゃんと儲かる転作考えながらうまいことやらにゃ。
ウチの地域はなかなか転作しそうにねーがな。
だが、転作しない地域にはそれなりに転作しない事情がある。
それをわからないで生産割当を勝手に上から押しつけられても困る。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:49:08
しない事情と出来ない事情
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 11:37:51
おらが村のことだが、普及所様のご指導のおかげで、
減反がはじまった昭和45年ころに比べ、いまどきの収量は5割増しになったが
コメというよりは、エサみたいのを平気でつくるようになった
いっぽうで、いまの減反割合は4割だ、
利益の出る転作ったってそう簡単ではないし、長い目で見るとなにやってんだか・・・
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 11:46:33
>>693 おれのいってる生産割り当ては、国県の姿勢の問題だ
減反から減産へ転換しろということさ
割り当てを守るか守らないかは生産側の自由、というか自己責任だな
やる気と技術と販路のある者が生き残る
転作ちゃんとしてるのに堂々と全作してる奴らがいるのも
やる気無くする原因なんだけどな
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 11:53:48
自由だろ
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:13:29
米の需要の圧倒的数量は外食産業であり店頭販売の比ではない
安定供給が米買い付け業者が一番望むところである
そんなことだから最近北海道が頭角をあらわし
外食産業は北海道と外食産業のチャンピオン北関東のならず者が
覇権をかけた争いを繰り広げている
山間地や中山間地、西日本は稲作放棄すべきだよ
アフォはだまされるからねぇw
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:25:55
減反減産の前にミニマムアクセス米やめるのが先
事故米の原因だもんなぁ……
あ、でも泡盛はタイ米で造るんだっけ。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:39:55
試しにトヨタに減産命令してその分売れないフォードでも輸入すればいい
それでトヨタが納得したら俺も納得して減反を続けるよ
まぁ納得する企業なんか無いけどね
まあ他人のふんどしで米作ってるわけで
あんまエラそうにすんなってことだ
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:27:15
>>704 逆だよ
農家のふんどしで輸出してんだよ
輸出の条件として農産物輸入自由化してんだよ
講釈たれる前に少しは勉強しろよ
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:49:58
完全自由化して苦しむのはサラリーマンちゅうか。
完全自由化なんて不可能だろ。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 07:47:30
減反のきっかけになった昭和42〜43年ころの全国平年収量は約400kg、
それが今では国県の増産技術指導のおかげで530kg。
ということは、
いまの減反面積の2割ほどはミニマムアクセス米由来だが、6割余が増収ぶんのはね返りだ。
高い肥料・農薬を何回もふり、必死で溝切りし、
おかげで倒伏した稲を刈ってはコンバインを壊し、
やけ酒あおればMA米で作ったビールだとよw
がんばってもがんばっても、翌年の減反が増えるだけだろ
400kgでいいなら無肥料・無農薬・直播の超低コストでできるわ
なにが減反政策だ、国や県はオレの青春を返してけれ・・・
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 08:30:22
減反政策始まった頃に比較して反収増えていないけどな。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 09:07:18
肥料農薬機械の生産費が上がり米単価が下がったら収量でカバーするしかない
負の連鎖ですな
漁業もそうだけどさ、生産物の値段を自分で決められないところは辛いよね……。
仲買、消費者はコストなんか気にしてくれないもんな。
1割増収で3割価格下落みたいな
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:24:31
>>709 そういう篤農家も少なくないかもしれんな、新潟あたりの富農には。
まあそれはいいとして、ネットで水稲収量なんかを検索して論陣張れないようでは、生き残れないぞw
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:23:21
はぁ
あぼーん
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:24:27
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:58:04
>>713 甘く見てくれるなよ
田植機、トラクター、コンバインなんか義務教育のうちにマスターしたわ。
勉強は苦手だったが、いまじゃパソ買って2ちゃんのカキコぐらいできる。
そろそろ天地人が始まるから、またな。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:22:55
まぁまぁ
うちの所も昔は反13俵もとれる品種なんかザラにあったし
親父頃の話だけど
詳しくは知らないけど反16俵とった人もいたらしい
今はコシばっかで反収だったら最低レベルじゃないのかな
それでも単価が良かったからみんなコシになったけど今じゃその単価も悲惨なレベルだしなぁ
全国の事は知らんけど
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:45:37
おれんとこは最近徐々に脱コシヒカリが進んでる。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 08:55:50
ゆうべの天地人もよかったが、そのあとのマネー資本主義も参考になったな
もともとリスク(貸し倒れ)は、なるべく広く薄く出て来るほうが修理修復しやすい
なのにそれを濾過沈殿させてひとまとめにし、まるで産業廃棄物みたいに
特定の投資家・金融会社にお金(保証金)をつけて引き取ってもらってたんだとさ(CDS?)
減反政策もよくにてるな
全国の田んぼから広く薄く発生する過剰生産というリスクを、ひとまとめにして減反田に押し込み、
それに休耕補償金をつけてたんだから、ウオール街のCDSソツクリだわな
さいしょから減産指導して、全国の水田にリスクを広く薄く分散させてればよかったんじゃないか
大臣も心配するように、
過剰生産リスクが40%にもなってしまうと、減反CDSではどうにもならんだろ
金融工学になぞらえて、減反政策は「税金工学」だった・・、
とでも思えばいいんじゃないかw
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 09:05:46
茨城南部ですけど稲穂はいつ頃でるのですか?
毎年より遅い気がするのですが・・・・
>>721 茎カットして幼穂確認すれば出穂時期の判別できるでしょ
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 09:32:52
>>722すんません私一般人なんです><
いつも農道を散歩しててそう思ったので・・・
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 09:53:06
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:10:27
>>724 番組ついでに、似たようなところをむりやり探し出しただけだ
気にしないでくれよな
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:54:23
今年はなぜか雨が多いようで、梅雨明けは遅くなりそうだね。
稲の生育状況は幼穂形成期を少し過ぎたくらいで、約5ミリ程度。
当地では、穂肥施肥しかしなく、実肥施肥はしない。
以前は10俵以上の収量が、今は9俵程度。
明日からカメムシ対策で草刈り
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:54:26
草刈も刈払機で一日中やってると死にそうになるよな
つか10町80筆もあるのに法面草刈機とかあぜ草刈機が1台も無いのはしんどい
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:00:17
よく刈るなあ、おれだったら、とっくに死んでそうだ
畦畔の具合にもよるが自走エンジン付きにすると少しは楽だぞー
それにしてもよ、
アカスジカメムシとかいうのがたかるイタリアンライグラスには泣かされるわ
近所の牧草地から種が広まっちゃって困ってるよ
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:17:52
10町で80筆はすごいな
7町で70筆です
まだ半分残ってる
40町を3人でやってます。。。死にそうです・・・
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:33:15
>全国の田んぼから広く薄く発生する過剰生産というリスクを、ひとまとめにして減反田に押し込み、
>それに休耕補償金をつけてたんだから、ウオール街のCDSソツクリだわな
日本独自の政策つまり西日本に稲作禁止令を出せと
わかります
>西日本に稲作禁止
このネタ、たまに出るけど無意味かつ荒唐無稽杉。
自給・縁故分や直売で完全に消費しているところへの嫉妬・逆恨みに他ならないことに提唱者は気づいていないんだから。
(農薬・化学肥料の禁止による全面減産の方がまだ実現性がある)
そもそも、休耕補償金なんてほんの数年しか続かなかったはずだし。
生産と価格を基本的に分離する直接支払いの財政負担を嫌う限り、
安上がりで農家に負担を押し付ける現行の生産調整は続けざるを得ないんだから。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 09:58:39
>>732 そのとおり、減反から減産に転換しなければ、いずれ西日本の稲作禁止になりかねないけどな
で、おれがいいたいのは、国は強力に減産指導せよ・・、だ。
なぜかというと、減反面積さえ守ってれば・・、ってんで、
いまだ国の研究も県の普及もJAも生産者も、せっせと増産に励んでいるからな、
強力指導すれば、少なくとも全農JA系統は従う、
しかも低コストで米質がよくなるから系統米は必ず売れる、 ←ここがだいじ!
これがほんとの売れる米づくりだべ
なのにそれをしないから、
その結果責任は、けっきょくは過剰米になって農水にはね返ってるんだけどなww
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 11:45:09
>>733 たぶんだけどね
減反方式で850万t作るのと、減産方式で850万t作るのは、
生産者・消費者の両方とも同じ結果、とおもってるんじゃないかな??
でもさ、減反方式だと産物はだんだん悪貨(劣等財)になって市場から見放されてしまう。
数量は同じでも、減産方式だと米質は良貨にむかうので、市場は賑わい、生産側の利益も大きくなる。
40年もたてば、その結果は莫大な違いになる。
文系・事務系人間には理解がたいかもしれないけど、それが農産物なんだよね
もう数量割り当ては始まってるんだけど、地方はまだまだ減反・増産気分なんだ、
国はもっと強力に減産指導(面積は緩和方向)をすべきとおもうよ。
うちのJAは減産誘導はしてるよ
時代はそうなってるのかと思ったのがが
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 12:33:03
いくら良い米作ろうが日本の人口が確実に減るし
さらに米食が少ない世代が中心になるから悲惨な結果は同じ
税収も減るから補填も出来なくなる
採算が取れる輸出が出来ない限りお先真っ暗
人口減少が致命的
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:23:56
61 イベリス・ウンベラタ(福島県) New! 2009/07/20(月) 17:16:01.08 ID:ImwoN/Dl
【なぜか日本国民もあまり知らない麻生氏が首相になってやったこと一覧】
・一次補正(済み) ・金融機能強化法案関連(野党の参議院待ち)
・日本領海拡大(済み) ・国連演説
・ワープアを正社員にした場合の補助 ・テロ特措(野党の参議院待ち)
・派遣法改正(野党の参議院待ち)
・IMFへ外貨準備高から10兆円貸し出し(民主はなぜかこのドル不安の中で準備高削ってドル売り宣言)
・二国間の経済支援要請をすべて拒否、今のところアイスランドと韓国×
(民主IMF批判してたが、なぜか特定国への2国間支援表明)
・ASEAN+3の通貨スワップ拡大を話していくことで合意、つまり韓国支援なし
・空売り、市場監視等強化
・政府が銀行のマネーロンダリングへの対応の甘さを指摘
その翌日から、数件の経済ヤクザの逮捕
・G7での行動指針採択 ・G20にて金融市場の透明化で共同合意
・日印安全保障協力共同宣言
(民主小沢寝不足の為、シン首相との会談キャンセル
<翌日青森で選挙の為の演説は実施>)
【安倍政権で行われ福田政権で止まっていたガサ入れ再スタート】
・朝鮮総連強制捜査(数十年脱税疑惑があったが放置されてきた在日商工会にメス)
・アーレフのガサ入れ
・革マル派の活動家ら11人逮捕
・大麻や麻薬等の摘発が増加 動いているのは厚生省の麻薬取締課、通称マトリ
【福田改造内閣幹事長時代】
・増税再建内閣に経済対策を持ち込む
・中小企業への銀行貸し出しに政府保証を入れる救済策(済み)
その間にぶらさがり記者連中のやったこと一覧
・ホテルのバーの値段を調べる
・カップラーメンの値段を調べる
・解散を煽る記事を書く(新聞社が軒並み赤字のため、選挙広告費目当てで)
これだけ。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:53:43
>>737 心配するな
農村農業人口もそれに輪をかけて減るんだから・・
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:56:03
雨で穂肥が撒けません。
我が家の地域では、一発元肥が主流に成りつつあるんだが
皆さんのところでは、どうでしょうか。
穂肥が撒けないどころか田んぼがつかりそうな勢いで雨がふったよ。
道か川か区別がつかないときがあった・・・・
土砂崩れが何箇所か出たよ@山口
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:28:56
>>740 いくら農村人口が減ろうが耕作面積や生産数量が同じなら意味無いよ
10人で10町も1人で10町も同じ
>>742 昨年から「苗箱まかせ」にしました。
まだ主流にまではなってないけど、年々増えてる。
肥料代が安くすむし、何より楽で助かってます。
それに増収!
ただ日照不足の年は食味に多少影響でるかも!
いもちキタコレ
農林水産業板にずらーーーと並ぶJA関連スレッド見るとなんだかなーと思う。
農協職員多すぎじゃないのか
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 05:51:47
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 09:13:01
草刈マンドクセー。
日曜日も草刈だ。
休みの日ぐらい遊びにイキテー。
これじゃ、嫁来るわけねーべ。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 09:36:27
旦那は草刈、
嫁は草集め、
これが一番いんだぞ。金は要らんし
一日やっても混合ガソリン500円でおk
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 09:38:28
いまどきの嫁が炎天下草集めなどするわけがない。
日焼けするから、イヤとかいいやがる。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 09:42:42
ふかふかの干し草の上でセクースしたらハイジみたいだべ。
と嫁に言ってみるテスト
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:56:26
>>749も根っからの百姓気質だなー。日曜日ぐらい休んだら?急いだところでまにあわねーんだしさw
たしかにそんな気質と家系じゃ嫁は来ないなww
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:20:09
>>749 三流の米を作ってると来る者も来ないぞ
一流の米を作れ、そうすれば一流の嫁が来る
まあおれは、規格外の米をつくってたからなあ。。。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:35:49
>>754 がいい事いってるな。ひたすら汗水たらして稼ぐフリしていても、一般人から見れば「ご苦労なこってw」で終わりだからな。
これが昭和初期あたりなら嫁も選び放題になるくらいお見合い話もあったろうに。
米作りで有名になって金を得るぐらいしか方法は無いんだろうな。ただ、本当に嫁が欲しそうにも思えんな、その生活ぶりだと。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:37:04
冬は遊び放題だろ・・
冬場に羽振りのいいとこ見せてやれ
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:04:47
いもち病についてちょっと疑問。
感染しても自然に治る場合はありますかね。
また、有機栽培農家の稲が、万一いもち病に感染した場合はどんな処置をすると思いますかね。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:45:44
>>756 そうなんよ、オレが死んだら田んぼなんかすぐ売り払うってよ
早く死ねといわんばかりにさ、トホホ。。。
>>758 自然治癒ってなに?
症状が進まないってことじゃなくて
いもちになった 葉や穂が自然治癒していくってこと??
>>758 いもちになったらあきらめろ。
悪あがきでケイ酸成分ぶっかける
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:23:27
1
イモチのあの独特の斑点は出てないけど下葉、特に葉先がかなり黄色くなってる・・・
田からガスは出てないし、窒素もまだ残ってて中心の葉は緑が濃くて肥料切れって事はないと思うし
中干し期間長く取ってる間にフェーン現象みたいなのが2日連続であったけどそれのせい??
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:16:37
治療薬を振る。
農薬使いたくなければ、
風通しよくするため、間引く。
>>763 自分の田んぼだけ?
ウチのまわりは3、4日続いた強風の為に葉先はみんな黄色になってるよ
群の葉色がマッタクワカラン
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:37:51
こないだの強風で葉先はほとんど枯れてるよ
とくに葉色の濃い軟らかくて長めのがひどい枯れよう
でも近所の人はかえって頭が軽くなって倒れにくいとか言ってる
植物の病気は基本的に治しようが無いってのは基本。
木本なら切除とかでなんとかなるのもあるけどね。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:08:02
下葉の先が黄色っぽいとか、風で葉先が枯れてるとか・・・、
一発肥料にたよってて、見てくれはいいが、根の張りが貧弱なんじゃないか?
秋になってちょろっと風が吹いたからといって倒すんじゃねえぞ!
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 08:07:51
>>758 いもち防除をしない田圃の稲がいもち発症しても、自然治癒する事はまずない
いもちの治療効果有のカスラブサイド等を散布するなら新しい葉が生えてくる
今年の三沢基地の航空祭って10月18日かよ、、モロに稲刈り最盛期だorz
雨ばかり降って土用干しが無理でござるの巻
>>771 松島のバスツアーを申し込んでる。楽しみだ。
>>772 溝切りはしたけど、今年はヒビが入る程乾かないので、あきらめて水を入れてる。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:15:51
イモチ警報出そうな天気が続いていますね。
>>771 三沢基地の祭り何度か行った事あるけど、あそこって米軍との共用基地だから米軍も一緒に祭りやるのが良いんだよね
入場ゲートによってはM4持った米軍が担当だから日本にいながら手荷物検査で日本語通じない(ワラ
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:41:57
>>774 うちの管内じゃ既に出たよ
ヒカリはBLだからマシになったがいぶきとわたぼうしの防除してます
BLはすでにコシヒカリじゃないよな
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:31:01
BLコシヒカリだろ
ALの方が品質よさそうなのにな
とにかく消費者を欺いてもコシヒカリの看板は外したくないらしい。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:33:31
いもち病が発生しそうな天気だ。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:49:08
ササロマンの轍を踏みたくないわけだ
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:43:34
イモチに強いとなれば、欲と二人連れのJA&生産者だからどうしてもチッソの量が増える
チッソが増えれば食味がおちて評判を落とす
どうせBLもササロマンの二の舞よww
まあしっかり評判おとして潰れ産地になってくれい、おれたちゃ本物コシしか作らんから!
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:52:39
最近やたら「食味」を連呼してる奴が居るな〜
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:59:39
/ / / / / / /
/ / / / / /
,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / ((´・ω・ )) ちょっといもち病の様子見てくる
/ ~~:~~~〈 / /
/ / ノ : _,,..ゝ /
/ / (,,..,)二i_,∠ / /
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:01:30
ポッと出のBL学園と、長年苦労して築き上げた有名ブランド校をごたまぜにされてはかなわん!
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 09:40:21
梅雨が明けないまま秋になっちゃったらどうなるの・・・
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 09:59:38
昭和55年ころにそんな年があったらしい・・
>>787 イネを刈るけど?
まあ全国的には不作でしょう。
12 :名無しさんダーバード:03/07/24 03:27 ID:PAKgfdNo
平成の米騒動って、平成2年だったっけ?
来年もそうなるのか?ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
13 :名無しさんダーバード:03/07/24 03:45 ID:a5bURTUJ
>>12 1993年(平成5年)冷夏・梅雨明け無し
今年は、来週には梅雨明けするらしいよ。
16 :名無しさんダーバード:03/07/24 06:45 ID:???
>>12-13 つなみに衆議院の解散総選挙があった。
昭和55年もそうだけど、気象の世界では解散総選挙の年は
冷夏長雨というジンクスがある。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:36:17
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 12:53:47
今朝、出穂した田に動力噴霧で薬剤を散布してたのを見たが、いもち関連の対策かな
上記2通りのどっちかで確定
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 14:42:31
/ / / / / / /
/ / / / / /
,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / ((´・ω・ )) ちょっとカメムシの様子見てくる
/ ~~:~~~〈 / /
/ / ノ : _,,..ゝ /
/ / (,,..,)二i_,∠ / /
こんだけすんげー雨が降ればカメムシも綺麗に流れ落ちるよ
雨続きだし仮に日中噴霧できても夕方には雨に降られて薬剤が流れちゃいそう・・・
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:01:23
粉剤は散布後数時間程度あればOKだと思う。
液剤なら散布後乾く迄降らなければなんとかなるだろう。
充分な晴天が続くに越したことはないけどね。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:29:13
米穀新聞商経アドバイス・7月24日号2面
「石破農相 減反選択制導入に未練・・・」
それよりも、当面切実なのはアカスジカスミカメ
こいつはイタリアンライグラスが好物で、そこで大繁殖してるらしい
イタリアンの作付を禁止して他草種への転作に補助金を出せば、
カメの被害は半減し、環境保護にも貢献できる
農水大臣たのみますよ!
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:23:17
朝にキンチョールふった場所に夕方ハエが飛んで来ても死ぬとは思えないのですが、
カメムシの殺虫剤にはどれ程の残効があるんでしょうか?
薬剤のモノによる、
粒剤はカメが米汁吸ってから死ぬ、液剤は吸う前に死ぬか寄り付かない
カメが米に悪戯するのは乳熟期、糊熟期のみ、硬化が始まれば口を刺せなくなる
それを踏まえて防除する事、「とにかく地域一斉防除が効果的」とか言う無能JA職員や無能普及員は信用せずに
それぞれの圃場の稲の生育状況を見極めてやる事。
出穂したからといってすぐに液剤を散布するのは愚の骨頂、乳熟期前に薬が効かなくなる。
穂揃い期辺りまで待ってから散布すること
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:20:36
夜は異常なくらい涼しいね。
現在、内陸部など18℃、19℃台もあるし
これって稲作にどんな影響あるんだろうか。害虫の動きも鈍る?
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 07:53:37
なんで今頃川土手の草刈りするんだよ
川土手のイタリアンライグラスに付いてたカメムシが、ちょうど穂が出始めた田んぼにみんな移動してくるよ(泣)
803 :
太郎:2009/07/28(火) 08:26:13
カメムシなら長期残効性の農薬一発で効果ありお盆過ぎ散布だ!
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 08:49:57
今年は冷夏なので、米が大不作。
うちの田んぼの稲の花が咲く1週間だけ晴天なら冷夏で結構
とみんな願っているだろう
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 11:59:32
酪農家が刈り取りを放棄したイタリアン畑、あれ困るんだよなあ
夏のあいだ中、カメムシがだらだら、だらだら飛んでくる
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 12:26:07
登熟期も低温が続くと不作です。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:44:11
カメムシのクスリ撒くのマンドクセー
ウチではヘリに頼んでる
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:00:14
カメムシ防除の粒剤って
イネが根から成分吸ってそれを吸ったカメムシが死ぬ訳でしょ?
要はイネそのものに毒を持たせる訳で、いくら残留や安全が確認されてるとはいえ、どーも抵抗があるわ
俺、間違ってる?
虫除けスプレーって体の中から毒がしみ出るのか
しらなかった
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 08:27:37
ぼつぼつ出穂の時期ですが
同じ1つの圃場でも出穂にむらがあるのはなぜですか?
日当たり、水口が原因は理解できますが
他には肥料のむらとか土の高低差しか考えられません。
肥料が多ければ早く出る?
土が低ければそこに水と肥料が集るから早く出る?
誰か教えてつかあーさい。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 09:03:52
>>814 人間にも個性があるように、稲にも個性がある。
早いやつもいれば遅い奴もいる。
>>814 感じとしては、
日当たり悪いとこは遅い、水口は温度が低いから遅い。
高低差は低いところが遅い
肥料が少ないほうが早い
植物は栄養が少ないと早く子孫を作ろうとします。
人間も頭に栄養が足りないDQNのほうが一般的に早い傾向があるw
という説がある?高学歴は結婚するのが遅いというのは聞くけどね。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 13:05:02
なぜか、今年は水田の除草剤の効きが悪く、ぽつんぽつんとイヌビエが出ている。
また田んぼの中に入りヒエとりだよ。
減農薬米の生産のためで、除草剤4成分ないのためか?
草刈りとヒエ取り作業がつづく。
来月7〜12頃に穂が出てくるが、それまでには終了しておかないと。
結局、減反の代償が
カメムシの大量発生につながったからね
ヤツらの越冬用住処だ
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 13:30:41
ヒエは深水管理でかなり抑制される。
除草剤を散布後効果は3週間、田面を出すと効果は薄れる。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:18:45
その通りだよ。
投げ込み除草剤を使用したため拡散が悪かったのと、ケンペイ作業が
やや雑のためだね、それと大豆関連作業からの水管理のいいかげんさでね。
明日も、雨模様との予報だが、頑張らなければならない。
めずらしく草ネム一本出ていたので即、取りました。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:44:56
ジャンボ剤は深水にして確実に拡散させないと失敗するね。
たまに溶けず固まってるジャンボ剤を見ます。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:59:38
>>812 その雑談スレに張ってある記事を書いたやつはひどく勘違いしてる
農薬は野菜だけを通じて消費者の口に入るとばかり思ってるようだけど、現場をしらないへ理屈だ
・農業用水から下流の上水道を経由して消費者の口は入る・・・
・湖沼沿海の魚介類で生物濃縮されて消費者の口に入る・・・
・空中を浮遊して消費者の鼻にはいる・・・
なんてののほうがはるかにやばいんだけどなあ
それと、このスレ的にはもっと大きい問題がある
農薬を散布する生産者は消費者に比べて何百万倍〜何億倍もの高濃度に晒されるが
その影響はちっとも考えていない
この大問題に触れないで、農薬に責任はない・・、かのように論じるのは偽善者のわがままだな
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:08:34
>>818 そうおもうよ
減反方式はいろんなところで負の遺産というか、経済学者には想定外の経済的損失が多いね
>>822 確かにそうだな。
おいらはいまだにマスクして防除してるから良くわかる。
皮膚にもつくしね。昔、みかん農家さんはSSが走れない急斜面が多くて
農薬かぶって大変だって聞いたことがある。
>・農業用水から下流の上水道を経由して消費者の口は入る・・・
>・湖沼沿海の魚介類で生物濃縮されて消費者の口に入る・・・
>・空中を浮遊して消費者の鼻にはいる・・・
この部分はソースがほしいところですね。
>>810 撒く側からすると粉剤のほうがかぶる確率高くていやだけどな
>>817 減農薬で毎年やってると雑草レベルは増えてくる。
あと一発処理はやめておいたほうがいい。
代後処理ともう一回にわけて
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:27:14
防除の時期がやってきましたね
集落の防除班に入っていますが時給1100円です。
炎天下農薬を全身にかぶって大変ですが
皆さんのところはどうですか?
無人ヘリの所有者でありオペなので時給はもっと良いです
ヘリ落とした奴いるよw
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:45:47
空防請負業なら稲刈りや田植え請負と同じで、反当単価だよね。時給じゃ無いよね。
時給換算しての話
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:58:56
>>828 Uターンして飛ばせるオペレーター?
それとも前進後進して飛ばすオペレーター?
Uターンして飛ばしてるオペレーターは技術が上と聞いたけど本当ですか。
能率は変わらないみたいだけどUターンしてる方がカッコいいね。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:04:38
対面飛行もできるけど殆ど前後進でやってるよ、
仕事なんで確実に散布コース上を飛ばす事と安全確保が第一なんで
見た目はヘリがバック??でカッコワルイかもしれないけれど楽な方で飛ばす
>>833 朝4時から昼過ぎまで飛ばして普通に面積こなせれば1日70-80万だね
そこからヘリの保険代が丸々1日分取られて薬剤代払って〜、
でも面積を数百町歩こなすから地上散布よりは金は残る
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:26:36
Uターンして防除してるラジヘリ見た時にカッコいいなと思ってJAの人に聞いたら、あのヘリコプターはヤマハスカイテックという請負業から来てる人だから上級の資格を持ってる人で、JA職員は前後進の資格しか取って無いからやれないと聞きました。
それ以来、Uターンして飛ばしてるラジヘリ見つけるとカッコいい!と尊敬の眼差しです。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 05:34:30
平均的に日照不足なんだけど、今のところは何も問題なく成長してるかな?
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 06:41:33
>>838 ありがと
地域差は確かにありますね。農薬との因果関係にはまったくふれてないですね。
影響が無いかあっても数値化できないほどの影響なのかもしれない。
厚生労働省は調べてもいないかも・・・・
ガン自体、平均寿命が延びたせいで大きな死因となってるようですね
平均寿命が60歳までのころはガンによる死亡はすくなかったみたいです。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:18:49
>>839 追加です
都道府県1本でなくて、郡市別くらいで死亡率をみるようにすれば、
水田農業都市、沿岸都市、行政商業都市、工場工業都市とかのように、
環境因子との関係がもっとはっきり読み取れるんではないかなあ
まあ厚生労働省は怖くてできないか、やっても秘密にしているのか・・、だけど??
>>838 水田農家は全員胃がん?
水田農家ってそんな人口比あるんか
多農薬っていえば果樹だろ
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:15:19
>>841 水田地帯や、果樹地帯に住んで農薬散布の影響を受けたり、井戸水を使うなど、
農家と同じような環境におかれている一般住宅は少なくない、
もしかして農家よりはるかに多いかもよ
その影響が胃がんかどうかわからないが、
郡市べつくらいの規模で比較すれば
どんな健康被害を受けているか、いないか、が見当つくんでないか??、・・という意味ね。
で、それ以上の具体的な数字の話は出来るのか、出来ないのか
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 15:22:45
今だヘリで毒薬バラ蒔いてる地域あるんだな
オマケに資格なんかで権威つけてオペレーター養成・・・
農振地域であってもドリフトの害を自覚しない連中ばかりで呆れはてる
J米余りの時代、JAS有機とはいわないが安心安全な米生産に何故シフトしない!?
種籾から収穫調整まで農薬まみれの米ばかりの日本
お先真っ暗・・・
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 16:05:19
農薬まみれの農地で育てる農産物。今更無農薬にしても既に深刻な土壌汚染。
>>845の満足する農産物は国内農地では生産不可能みたいです。
>>837 若干遅れ気味です。早く植えたのが遅れ、最後に植えたのが追いつき
刈り取り適期の幅が少なくなってしまいそうでいやな感じです。
2週間ほど日照不足だけど、天気の回復がなるべく早いほうが助かるなぁ・・・
いもち病の発生に注意ですね。
>>840 人の健康は環境や食習慣、年齢など多くの因子があるので
農薬が原因だと予想されるというほどの根拠をもつデータは取れないのかも知れませんね。
それよりも笑って生きるのが一番の長生きの秘訣だそうだし・・・
>>845 農薬電波スレにでも行ってこいよ
遊んでもらえるぞ
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:54:47
>>844 個人のレベルで具体的な数字はむりだわな
政権交代したら、
農水省とか厚生労働省とか文部科学省の疫学研究で疑問を解いていただかねば
>>850 無意味
ざっとみただけでも統計的に有意差がでないであろうことは用意に想像付く
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 18:38:53
ざっと見て結論を出すというのは科学ではないよw
ご感想として承ります。
親戚の無人ヘリオペ曰く
毎年、何らかのトラブル発生で経費引いたらトントン。
それでも稀に出だしから順調にいって今年こそボーナスだー
なんていった年に限って最後の最後でヘリ墜落。
結局、銭残らないって嘆いてた…
>>838 胃癌は、食習慣と生活ストレスの影響の方が大きいのでは?
仮に農薬が癌に影響するというなら消化器系より先に
循環器系かと思われ…
>>852 そうね。知識の上にある想像力の問題だ。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:10:09
おれは、普通の農薬を普通にまいてて急性中毒になって倒れたことがある
目の前の景色が黄色からだんだん暗くなっていく・・・、
このまま死ぬのかなあと思った、が、さいわいたすかった
いちどそんな目にあうと、農薬を信じるなんてことはできなくなるよ・・・
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:21:54
俺が防除中に熱中症になった時と同じ症状だ。
俺が防除中に過呼吸になった時と同じ症状だ
普通に売ってるスミチオン等の有機リン系は確実に人間にも効く。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:05:00
さっきのクローズアップ現代も似たようなネタだったおw
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 05:31:03
農薬って作物から摂取する害よりも、散布中の害のほうが大きいてことですかね?
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 07:25:22
有機リン系を吸い続けると鬱になりやすくなると聞いたことがある。
農家の自殺は資金繰か有機リンによる鬱が原因が多いと云う話も。
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 07:41:25
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 07:54:22
俺はもう60歳になるが、小学校の時にパラチオンだったかな田んぼに農薬散布していたよ。
赤い紙に注意と書いてあった。
小学校入学時にDDTを頭からかけられた思い出がある。
農家だから、いろんな除草剤などの農薬を大量に使う。
大規模農家だから使う量は半端じゃない。
スミチオンは家まわりの雑木に長年散布しているが藪蚊対策で使用する。
最近は、減農薬で以前の半分以下の使用量だね。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 10:29:08
あの水銀系農薬はまずかった。
地中に残留してるし、海に流れて有機水銀になってるかも。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 10:48:52
冗談半分で、某人の尿中の無機水銀を分析。
比色法なので精度があまりないが、1ppmとかなりの高濃度。
当時海外の報告を読める立場の人に言わせれば、
主食である米に水銀を使用するとは日本人は狂気だ
という報告があったとの事。
>>861 「鬱になりやすい」というのは、聞いたことがない。
しかし、農薬中毒にあった患者(自殺以外)は、精神医療が必要、との報告を読んだ覚えがある。
有機燐系農薬では、神経細胞を抑止するように機能するので、うつ病ではないにしても、鬱状態になるのは当然でしょう。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 11:30:03
昔は昭和30〜40年台だが、カドミウム系の農薬もあった。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 11:59:34
有機水銀農薬だったルベロン、ウスプロンを稲の種子消毒に使っていた。
また、チューリップの種子球根の消毒にも近辺の農家が使用していて、
指先の変形もあったぞ。アレは、水銀中毒症状だったのかな〜
皆さん素手でおこなっていたんだ。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 20:23:54
なぜか人間の脳には未熟な回路がのこってて、
「危険な農業技術を選択すると大きな収穫が得られる」・・・と目先ばかり考えがちのようだ
最近で言えば、ハイリスク・ハイリターン・・・、とカッコいいことをいいながら
けっきょく世界中にハイリスクの部分だけが残ったりしてね
そういえば兆損の農中はどうしてるかな??
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:44:20
大きな河川で上流に亜鉛、スズなどの鉱山があるところの下流部の平野の田んぼではカドミウム濃度が高い。
富山県ほど被害が大きくならなかったが、そのような場所は日本にいくつかある。
実際にイタイイタイ病と似た症状が出ていたが、あまり表には出てこなかった。
ただの奇形だと処理されていた。
それらを調べていた学者さんがいたが、どっかいってしまった。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:00:26
民主党は裏切りおった。
このマニフェストじゃ日本の農業壊滅だべ!
個別補償するっていってたから入れてやろーとおもったが、やっぱ自民党にするべ!
個別補償の元ネタは石破の案なんだけどね、散々叩いてたくせに
選挙となると手のひら返して政策に入れてみるとか調子よすぎの糞
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:20:57
戸別所得保障なんて
そもそも請負多い日本じゃ駄目だろ
北海道ならまだしも
認定農業者の時だって酷い貸し剥がし多発したのに
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:41:57
戸別所得保障で農業の再生産ができるのかね〜
ましてや、そんな事では農業で生活できやしない。
ましてやFATの締結で戸別所得保障されても自給率向上なんて夢ものがたりで、
農家の安楽死をはやめる。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:22:31
減反+個別保障では、事態はますます悪いほうへころがる
農家、農水、全農、農協、農中、農経学者、
みんな農薬で脳を犯されて滅びゆく種族だわ
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 08:02:07
出穂って日照時間が少なめだと、その分遅れるのでしょうかね?
もし生育、分けつなどにも影響を与えた場合、落水などの作業もずれ込むんでしょうか。
悩んでます。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 08:21:49
若干遅れ気味になります。
外気温、日照時間 稲葉色等などが影響する。
特に穂ばらみ期が以降が低温による影響が大になる。
落水と言うか間断潅水ならば、低温期(20度前後)の場合は田に水を深く張れば
冷害回避に効果が過去にはありましたが、で、出穂期以降ためすぎるあるいは干しすぎると
ショウヨウから枯れ始めが確認あるいは、止め葉先端の枯れが確認でき実りも悪くなります。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 09:23:15
その年の天候次第で、出穂はふつうに1週間程度ずれる
出穂からの作業もそれにつれてずれるとおもってればいいんじゃないか
まあ、遅い梅雨があければそこから生育が早まることもあるし、台風の余波でまた遅れることもあるし
それをみながら作業日程を調節するのが生産者の仕事さ
>>870 カドミウム米(事故米)なんてそこかしこででてるぞ
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:49:57
経済同友会が段階的減反廃止を提言!
いいんじゃないの、
それでいちばん打撃をうけるのは関係筋の肥料農薬機械業界だもんね
出穂そろって、水をたっぷり張りっぱなしで問題ない
>>880 今の米価設定で
設備に費用を掛けすぎたところから倒れていくな
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:26:21
>>866 >カドミウム系の農薬もあった。
多分、カオリンのことじゃないかな。農薬を薄めるのにカオリナイト系粘土鉱物を混ぜる。
カオリンは土の中で穴掘って掘り出す。カオリンは色々な鉱物と一緒に出ることが多い。
つまり、程度の差はあれカドミや砒素が混ざっている。
低価格亜鉛、(金属としての)純度60%ぐらいが使うときがあったが、この亜鉛の残りの40%の主成分がカドミ。
昔は、亜鉛を入れたボルドーを使っていたから、カドミをまいていたことと同じ。
こっちは、不純物なのであまりわからないはず。
小中学生用理科実験で低純度亜鉛が使われて、教室内児童生徒が不純物である砒素の中毒になったこともあった。
>>883 そりゃ農薬じゃないやん。
添加物?展着剤?
はじめまして一消費者ですが
毎日雨ばかりの天候ですよね。米を買いだめした方が良いですか?
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:00:39
お米の買いだめなんかしなくてもよいなー
その買いだめのお金を貯金してください。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:21:12
>>881出穂期から水管理は外気温が高い場合は水を張りっぱなしは、稲には
あまりよくありません. ただ、高温34度以上の場合は腹白米の恐れのために
出穂期から2週間程度水を張りますが、間断潅水でも問題ありません。
台風時は水を張りますが、台風通過後は落水します。
また、カドニューム高濃度回避対策のために2週間程度張ります。
また、なかぼしがうまくいかず水田がやわらかい場合は間断ですこしづつ
水田を固めます。
穂肥、実肥の施肥時はもちろん水張り後おこないます。
高温が続く場合は夜間の潅水で朝落水を繰り返すことも効果的です。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:53:33
宮崎のコシヒカリが店に出始めたが、今年は、品質はいいのかな?収量は?価格は?
消費者も気になりますよね。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 19:32:58
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 20:41:54
増収?そんなことやってた地域があったのか。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:13:33
>俺たち大規模経営の出番がきたかな
その大規模経営が一番増収に血眼になってる話(笑)
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:17:31
本当にそうか?
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:55:32
明日から晴れそうだ、地力増強えん麦の耕起作業だ。
草刈りと耕起作業が当面の農作業だ。
もうすぐお盆が来るが、1週間頑張って働かなければならない。
稲は元肥一発で追肥の必要もなく気楽だが、天気が悪いので、、。
東北や北海道は大丈夫なのかな?
日照不足でかなり遅れてきてる感じだが・・・・
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:17:35
>>893 また私でーす
涼しいうちに草刈りをしとこ、・・・というわけできょうは疲れたー、またあしたー
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:14:56
今日は、水田ヒエ取り作業であった。
明日は、天気しだいで草刈りか、耕起作業か、ヒエ取り作業を予定しているんだが、
暑くなりそうだ
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:28:02
近くにある農業生産法人は数年前に土建業の社長が兼業がてら始めたが、
なにをおもったか減産稲作をはじめた、で損益分岐点が20%余り下がったらしい
しかも通りがかりの米穀会社が稲の出来具合をみてガッテンしたらしく、
JA仮渡しの50%増しで買ってくれるようになったそうだ、
赤いトビ職つなぎでトラクターを運転する社長いわく、減反政策さまさまじゃ、
なんなら村じゅうの田んぼを引き受けてやってもいいぞ、ガハハ・・・
おまいらどこに売ってる?農協?
質問なんだが
祖父・祖母がメインで稲作やってて仕事してる母と俺が忙しい時期に
手伝い(田植え草刈稲刈り等)を手伝う感じでいままでやってたんだけど
先日祖母が亡くなってさ・・・
祖母が農協との交渉?やら細々としたこと全てやってたから
これから先何していいかさっぱりわからず祖父もいい年になってて
どこに何植えたかすらおぼえてない状態で近所の人達にいろいろ聞いて
やってる状態なんだけど
これからどうしていいものやら・・・・来年どうしたらいいか・・・
こういうのって農協とか農業委員会に相談するといいのかな?
>>900 自分の好きなようにやればいいよ。
作付けの計画や防除体系はとりあえず基本系にして、なるべくコストを
かけない経営計画を立てて見たら?
農協さんの言う通りではコスト(肥料系)がかかりすぎます。
出来れば近所のいろんな方に聞いて(俺みたいな省コスト省エネタイプがいいんだけど)
まずは金と労力をなるべくかけないで作ってみればいいよ。
>>901 スマソ経営計画というほど大規模にやってるわけじゃないんだ(約2丁程)
近所の人は平均75歳くらい・母50歳・自分21歳
自分と母以外高齢者という限界集落デス
近所の人にも田んぼ貸して作ってもらうのも厳しそうだし
来年以降はがんばって親戚に米送れるくらいは作りたいねって
母と話してるんですけど
田んぼって作るのやめて放置してるともう使用不能になっちゃう?
なんて聞いたのでもったいないなと思って
せっかくなら誰かに使ってもらえたらって思ってるんですが・・・
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 10:08:31
>>884 >そりゃ農薬じゃないやん。
>添加物?展着剤?
カオリンは、添加物に含まれるかな。粉農薬で担体として全体の99%くらい占めているもの。
粉農薬の有効成分ではなくて、不純物としてカドミが混ざっている。
亜鉛ボルドーの方は、亜鉛に混ざっている不純物としてのカドみ。ボルドー液の不純物。
近所の人に言わせると、純度の低い亜鉛を使わないと効かない、そうなので、それなりにカドミとか砒素は効いていたのだと思う。
どっちも、カドミが混ざっている状態で、性能試験をしているから、農薬だと思っている。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 10:53:37
その手があったのか!
肥料もそうだ、たとえば保証成分の合計は30%で、保証してない成分が70%もある、
水分10%としても、残りの60%が有効か有害かは農協や生産者にはわからない仕組みの法律??
米農家に野菜は作れないといわれるほど
稲作なんて農業の中で一番甘やかされてきた部門だろ。
この先厳しくなるのは当たり前
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 18:40:49
農業の中で一番甘やかされてきた部門でないさ。
主食を守るためにとられた政策に過ぎない。
他の部門もいろいろと恩恵があるはずだ。
>>907 >農業の中で一番甘やかされてきた部門でないさ
実例をどうぞ
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:23:24
>>907 甘やかされてきたというより
恩恵に甘えて技術的進歩を怠ってきたと理解すべきじゃないかなあ
生産者もだが、農業資材関連企業や公的機関とかもね、そのエビデンスが右肩下がりのコメ消費減!
>>900若いのに偉そうな聞き方から治せ
まーあれだ、オラの家では米も30ha刈るしトマトも3000本植えてる、さすがに果樹はやっていないが近くに果樹屋さんもいる
一番補助金が貰えるのが稲作関係だわな、果樹屋さんなんて補助金殆どないぞ、微々たる価格安定化のやつだけくらいなもんだ
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:17:01
2町ぐらい君が毎朝4時起きで頑張れば出来るやろ。
そんな状態で今まで一体誰が2町耕したり、植えたり、刈ってたのさ。
まさかお祖母さんじゃないんでしょ?
主作業を人に頼んでるならあとは肥料振り、水管理と草刈りぐらいじゃん。
>>909 技術進歩も品種開発もかなりのもんだよ。
週末のみでもできるくらいに労力は激減しているんだから。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 05:35:04
平場の大区画圃場なら2町簡単だろうけど、棚田だと大変そうだ。
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 07:50:49
人それぞれだよ。自分ができても他人ができるとは限らない。
頑張って自分流の計画を立てることだよ。
俺は、個人で43ha耕作してる。
今日も天気がすっきりしない。
草刈りに出動だー
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 08:35:45
>技術進歩も品種開発もかなりのもんだよ。
結果、コメ消費が減るいっぽうなのは、KYで進んでると言わざるを得ない
進め進めはいいが、山岳遭難みたいのにつきあうのはごめんだよ
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 10:52:10
今年、米が不作になりそーだべ!
今からどうすれば?
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 12:31:03
やっと草刈りが終わったー
肥料は一発だし、防除はヘリだから、あとはイネ刈りを待つだけだ
つうか、お天気のことはどうしようもない、これから昼寝だー
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 13:18:51
乙かれ。最盛期に備えてゆっくり休んでくれ
>>916小作人は黙ってヒエ取りの作業に戻れw
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:58:15
すでに穂が出揃った時期かい?
現在の状況はどうだい?
オレは田植えが遅かったからまだ穂は出てないが。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:40:00
今年は全国的に不作さー去年のがあるからまぁ大丈夫らしいけど(ちっ
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 02:58:07
近所の寺のいまは亡き住職が好んで説いていた一節
「貧農で 終わりし父母の 墓あはれ」
年寄りが逝けば、有形の農業機械の数々が遺り、学業優秀の子や孫がいたとしても、
にわかに稲つくりは出来がたい
先祖代々つたえられてきた田畑を耕すための無形の知恵、知識、わざ、加えて気力と体力のかずかず、
思い思いにたたずむ墓石は、そうした生きるためのもろもろのすごさを物語る・・、というわけだ
そうだ、そろそろ墓掃除にも行かなくては・・・
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 11:06:45
民主党で農業は終わり。食料自給率15%。
民主おわってんなぁ、
政権交代に躍起になって中身まじめに考えて無いから農業政策なんてグダグダ
今時米で食っていけるわけでもないのに中途半端な規模の田んぼをまかされ
労働時間をとられて生活を支えている本業にも差し障り
機械や肥料などあれやこれやと金を取られ結局は赤字
収穫を目前に自然災害で台無しになることさえあるし
農地の境をめぐって他人と争い、言った者勝ちでありもしない嘘話を広められ
誰が正しいかじゃなく誰と組んでいるか声が大きいかの村社会。
子孫に美田を残さず
親が死んだら全部売り払う。
自己所有で中途半端じゃない規模ってほぼ皆無じゃないのかなあ
売ってもアホみたいな額にしかならんし
そもそも買い手がおらん
売ってももちろん二束三文ですよ。でも毎年の赤字は累積していくし
なにより田んぼに費やす労働力がもったいない。
放置すれば虫の住処になるし、ただ耕すにしてもトラクターは必要だし
畦部分は今までどおり草刈の手間がかかりる。除草剤を使ったとしても
非農耕地用でも結構な額になるし。持ってて良い事なんて何一つない。
今の時代稲作は業。
>>928 規模どのくらい?
機械なにもってんの?
格安で譲ってよ
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:24:39
安心安全のいい米を食おうと思ったら自分で作るしかない。
健康は金に変えられない。そこに基本があることも忘れて農業、稲作は出来ないだろう。
採算が合う、合わないはその後の考えでいい。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:38:08
民主党マニフェストは、農業者所得保障を徹底的に実施しますが何か??
麻生太郎首相は5日、鳥取県米子市で街頭演説。
民主党がマニフェスト(政権公約)の「米国との間で自由貿易協定(FTA)を締結する」
とした部分を修正することに「自由化すると、FTAはやりますって間違いなく書いてあった」
と述べ、同党の対応を批判した。
民主党はFTA交渉の対象から主要農産物を除外する方針だが
麻生首相は「小沢(一郎・民主党代表代行)の力でできた細川内閣の時に、
ミニマムアクセス米が入ってくるようになった」と指摘。
「僕はこういう物忘れのいい人たちをあぶねえと思うね」と述べ
細川内閣が進めたコメの市場開放と矛盾すると皮肉った
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 10:36:01
農水・県・自治体がペナルテイ掛けて減反を強行してるのに
他方で、農水・県の別部局と親密業界がやってる増産技術指導や農家の増産志向は放置してるだろ
ブレーキ踏んだぶん別人がこっそりアクセル踏み増ししてるようでは、
政権が変わろうが変わるまいが、うまくいかないさw
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 11:04:54
増産技術教えているのか
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 11:26:56
今どき増産指導ってどこだ?
転作してない所だろどうせ
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 17:02:57
>>936,938
黒板に増産増産と書きなぐって指導してるわけではないよ
減反という建前がつよまればつよまるほど、現場の本音はますます増産にかたむく
そこで、増産につながる資材・作業・栽培法とかを耳元でささやけばOK、というわけ
どんな内容かは、農水省のHPで都道府県の栽培指針をチェックしてみたらどうかなあ
あれは、ちょっぴり年配の現場人間の本音でみれば増産のバイブルに映る
オッツ、農水省も本音は増産じゃん、平年反収も年々増えてきてるし・・、ってね。
さあて、陽もかたむいたし、ひとしごとしてこよっと。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 18:19:50
へー
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 18:33:58
囁かれた事無いけど。
今作付してる早生品種は、管理次第で12から13俵取れる。
田んぼの条件や気候によっては15俵取れた人もいたようだ。
でも営農指導に従うと10俵前後
とりあえず、特栽米を作ってる人は特裁やめれば2-3俵アップ
手間と暇と金かけて1−2俵多く取るくらいなら
請け負い増やして楽に総数増やした方が良いな
反収なんてどうでも良い
出穂期の草刈り自重
出穂しだした途端、みんな一斉に草刈りし始めたんだが、これは仕様か?
671 名前:長岡農家 投稿日:2009/08/07(金) 04:26:42
都合の悪いことを指摘されると、自演と騒ぎたて、あるいは、自演を繰り返し、追っかけ誹謗中傷を繰り返す
クロカラス、この公園は、善良な市民と由緒ある所に付き、糞公害を
撒き散らす君は、すみかのロシアにでもお帰り。君の居所はない
さて、当地長岡近郊は水田地帯のため、今はトラクターの稼働時期でない。
今は水稲コシの出穂期にあたるが、低温傾向のため遅れ気味。
俺の家も、カメムシ対策で草刈り、あぜの除草剤散布と多忙な日が続く。
もうすぐお盆、 快適な作業をおこなってくれた、何台かのトラクターの
洗浄も作業合間に行なわねばならないなー
快適なトラクターは古くなっても手放せないものだ。
この書き込みは、ゆうがた6:40におこなったが、明日未明の4時25前後に
公園に書き込まれるようなソフト設定にしました。
674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/08/07(金) 09:11:35
>>671 >今は水稲コシの出穂期にあたるが、低温傾向のため遅れ気味。
>俺の家も、カメムシ対策で草刈り、あぜの除草剤散布と多忙な日が続く。
出穂期なのに草刈りしてんの?
畦草にいるカメが家を奪われたら田の稲に刺さることも想像できないの?
どこのトラクタ−が快適?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1148989743/l50
>>945 頼むから、その件はそっちのスレでやってくれ。
よく出穂〜日前までに畦の草刈をしておくようにとか聞くけど
出穂何日後ぐらいになったら草刈おk?
ぐぐったら刈り取りまで草刈しない方がいいのか。
うちの周りはそんなの関係なくみんなこまめに綺麗にしてるな・・・
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 06:49:20
草刈こまめにやって薬剤散布する人には草刈のタイミングは関係ないと
思う。
以前は、草刈禁止時期を設けたこともあったけど草刈→個体数の減少
の傾向があるので今では草刈時期は関係ないみたいでも、近くに牧草地
があるところは3番草刈り取りと出穂がぶつかるので何をしてもダメだな
シーズン中こまめに刈ってるならこまめに刈り通せばいいと思う、
1シーズンに2・3回しか草刈りをやらない人がこの時期に刈ると注意が必要
てか、何処かの農試の研究データで出てた気がするな
米に悪戯をするカメムシは○世代目のやつでいつごろ孵化するとかそんなやつ
その世代は見事に乳熟期に食事が出来る様に合わせて、出穂だか開花期から○日程度に孵化する固体が殆ど
ってなデータを何処かで見た気がする。はて、どこだったかな
一斉防除済んでからしばらくしたら刈っても良いんじゃないの
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 11:49:00
散布した剤によって違いますけど、14日から7日位。
おい!隣のタバコ農家!収穫が終わったら茎を枯らすために
水を入れるようだが自分の畑の畦の高さよりも高く水を入れるとは
どういうことだ! うちの畑にダダ漏れじゃねーか!
中干しが完了できません! クワで畦上げたけど
何でオレが!って感じだ!
畑じゃなかった稲の水田だ
本人に言え
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 16:16:00
>>955 隣のタバコ農家って、おまいのことじゃないの?
>>941 りっぱな営農指導してるところもあるんだ
米どころ?ともなると、コメのデキもちがうがJAのデキもちがうねえ
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:25:25
1000円安だ
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 04:06:22
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 07:43:05
>>957 良食味米産地じゃないから必死なんですけど。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 08:03:16
小沢氏、日米FTAで持論強調「農協、ためにする議論」
2009年8月8日19時7分
「輸入品は国内産より安いだろうが、良質のものも選択できる。
市場価格が生産費を下回れば不足分は支払う。消費者にも生産者にもいい」
民主党の小沢一郎代表代行は8日、農業の戸別所得補償制度の導入を前提に、
農産物も含む日米自由貿易協定(FTA)締結を目指すべきだとの考えを改めて強調した。
鹿児島県肝付町で、かつてともに自民党田中派に属した故二階堂進・元自民党副総裁の
墓参後に記者団に語った。
民主党は前日、農業関係者の反発を受けてマニフェストにあった「締結」の表現を弱めた
ばかりだが、小沢氏は構わず持論を展開。
「農協がわいわい言っているケースもあるそうだが、全くためにする議論だ」と述べ、
民主党批判で自民党と歩調を合わせる農協を牽制(けんせい)した。(本田修一)
ソース
asahi.com(朝日新聞社):小沢氏、日米FTAで持論強調「農協、ためにする議論」 - 政治
http://www.asahi.com/politics/update/0808/TKY200908080134.html
民主公約修正に小沢氏が異論
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/09_sousenkyo/all/CK2009080902000158.html 民主党の小沢一郎代表代行は8日、党衆院選マニフェスト(政権公約)の自由貿易協定(FTA)に関する
記述が「締結」から「交渉を促進」に修正されたことに関し、「農家には戸別所得補償制度の導入を提案して
おり、食料自給体制の確立と自由貿易は何も矛盾しない」と述べ、鳩山由紀夫代表らが決めた文言修正に
異論を唱えた。鹿児島県肝付町で記者団の質問に答えた。
小沢氏は「(自由化で)農産物の価格が下がっても、所得補償制度で農家には生産費との差額が支払わ
れる」と指摘。農産物の関税を引き下げても、農業経営への大きな打撃は避けられるとの認識を強調した。
修正のきっかけとなった農業団体からの批判については「農協が一方的にわいわい言っているケースもあ
るようだ。ためにする議論でしかない」と切り捨てた。
その生産費の差額を幾らで見積もっているのか穀物だけでもいいから数字を示して欲しいな
ま、そんな下手すりゃ数十兆円規模になる補償の予算なんて組めるわけないだろうがね
aaaaaaa
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:18:47
>>960 10年ぐらい前かな、NHKでモルサントの試験所を取材して放送していた。
従業員が、見た目で20代から40代、中高齢者が見当たらないから、
食堂で出しているという遺伝子組換え食品の毒性の可能性を指摘する人がいた。
元モルサントの従業員の疫学調査をすれば、ある程度毒性が見当つくと思う。
田んぼの畦が他の田んぼと違って
芝生のようなもので一面覆われてる田んぼがあるんだけど
あれって何か種を植えてるのかな。JAにそんなのが売ってるんだろうか。
おじいちゃんとかだからそんな特別なものじゃないとおもうんだけど。
>>968 普通に芝だろ、たまに植えてるところあるよ
>>969 芝でしたか・・・
あの四角いのを貼り付けていくのかなとおもったんです。
種かな・・・・うーん謎。
今調べましたけど
なんか寒地型牧草のふきつけ、ってのもあるみたいで
よくわかりませんけど。
とにかく畦の草刈は大変ですね。
ありがとうございました。
971 :
970:2009/08/10(月) 09:01:00
・・・センチビードグラス。だな。
これに違いない・・・
見つけたぞ!ありがとうございます。l
普通に芝を生やして労力低減を狙うやり方は昔からある
が
結局雑草の方が生命力強いので芝が負けたら終わり。
ゴルフ場などで使っている芝用の除草剤を田で使っていいものかどうかも怪しいしな
いまティフブレアっていう芝が流行ってるみたい
グランド・カバープランツでググるといろいろあるみたい。
グリホをバーッと振って、
枯れたらゴーッと燃やして、
種をパラパラッと播いて
それでOKなカバープランツ、有りませんか?
中山間の30haの農地の法面に、
チマチマと苗の定植なんかしてられません。
パラパラッと撒いただけだと雨で流れたり鳥さんに食べられたりで
あまり効率良く無いんじゃないかな
だからマットとかで売ってるのを市松に敷いていくのが確実だと思う
補助とか出してる地方もあるし、農地水の対象にもなってる
08年度の食料自給率(カロリーベース)が前年度より1ポイント上昇し、
41%になったと発表した。41%は97年度以来11年ぶり。
長期低落傾向の主因はコメの消費減だが、08年度は1人当たりの
年間コメ消費量が59キロと前年度より2.4キロ減ったにもかかわらず
自給率が上昇した。
おまいら、米はもういらんってさ・・・
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:35:15
お前、ミスリードしてるつもりか?
じゃなかったらちゃんと上昇した理由のとこも読んどけよ
>>978 まあいいじゃんか・・たいしたことないし。
死ぬ目に合うのは都会の下層部だし。
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 08:11:05
オレは年間通じて、三食ともほとんど米を食ってる。
昨年から自分で米を作り始めて感じたが、買う米より美味いってことかな。
以前はネット通販で有機栽培米を30キロ16000〜18000円程度で買ってたが
信用性は微妙だったな。味もね。
日照不足やべえよ。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:17:38
穂が出るのが遅く感じるんだけど、やっぱり?
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:33:52
不稔に成るほどでもないだろうと思うけど。
北の方はどうなのかな。
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:30:30
北海道空知、生育4日ほど遅れてるらしいが今のところ悪くはない。
2003年と違って温度は高いからな日照はないが
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:39:53
北海道の作況予想は90を切っていたけど大丈夫みたいだね。
H3初期予想は93・・結果「は75 だっけ?
マダマダ楽観しすぎ・・
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:02:44
今年の気象で怖いのは、日本近海で突然発達する台風だよね。
先日の台風9号のような進路ではなく、もっと北を通過した場合は被害が計り知れない予感。
秋の稲刈りまで被害が出ないことを祈るだけだ・・・
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 05:21:43
台風の後は水をたっぷり入れとけよ
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 06:47:10
後では遅い。
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 11:57:42
○(eonet.ne.jp)こと、兼業オヤジの削除依頼要請を受けて
この兼業オヤジ防除テンプレ削除の巡回に来た 『削 除 人』 さんへ
この防除テンプレはスレが荒れるのを予防する為に貼っている物です。削除されると荒れる主因になりますので
【 削 除 し な い よ う お ね が い し ま す 】
※1つのスレに防除テンプレは1つまで等、決められたルールで防除テンプレは貼られています
自治板での議論&まとめ→
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/agri/1157651444/ ★☆ 煽り耐性皆無の兼業農家 『煽りと削除依頼と民主党が大好き農厨、兼業オヤジ』 防除テンプレ ☆★
↓下記のようなキーワードや思考回路でスレを荒らしている、粘着質な兼業農家の農民が居ますが
負けず嫌いな年寄り兼業農家で、相手するだけ時間の無駄なので【皆様スルーをおねがいします】
厨 粘着 生き残るのは兼業農家 反農厨 テンプレ厨 既出 論破済み 「w」 電波(デンパ) 農薬電波
ソースは? 認定 新規就農しろと煽る NGワード 現実を知らない、理解してないと勝手に決め付けて言い張る
補助金は反農妄想等、農業保護については完全否定し、6兆円におよぶ関税による保護政策は見て見ぬフリ
常に反農に対する煽り 無関係で唐突な欧米との保護比較 基盤整備事業は全て土建屋の為であり農家には全く利益が無い
知らないの?などとにかく『?』を使って聞き返すのが得意というか、それしかできない 直接的な保護って何?
相手のレスを曲解した論点ずらしも大得意 あくまでも別人を装っての自己擁護 防除テンプレを荒らし扱いする
▲兼業オヤジにとって都合の悪いレスは火消しに必死になって、怒りと恥ずかしさで顔を真っ赤にしながら削除依頼を行っている
しかし○(兼業オヤジ)の自分勝手な削除依頼の為、削除人からスルーされるが、
○(eonet.ne.jp)は削除依頼をひたすら『 何 十 回 』も繰り返すのも特徴
【詳細についてはこちら→】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1211472737/l50
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 17:37:19
昨年の今頃と比較して、稲の丈が低い気がするんだけどなんでかな?
肥料不足?
>>992 その可能性が高いですね。
今年は曇天〜雨天が多くどちらかというと徒長して倒れやすく
なってる稲が多いみたいですから。
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 18:31:21
台風の時に水をたっぷり入れると、どうして倒れにくくなるのでしょうか。
>>994 子供相談室スタッフより
それはね、
水がたくさんあると根際部分(支点)にかかる風の力を分散吸収してくれるからだよ。
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:30:07
最高気温が30度を超えないときついですね。
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:48:15
うめ
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:49:03
うめ
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:50:02
うめ
そういえば今年初めて自分だけで米を作ってみてるんですが、
元肥をやってないことを今更気思い出しました・・・orz
穂が出るころにちょこちょこっとあげることにします。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。