消費者と米農家を結ぶスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1消費者
**書き込む時は、自分が消費者か生産者か明示して下さい**

1995年に食管法が廃止され、消費者も自由に農家から米を買えるようになりました。
ネット販売も、2極化が進んでいるように感じます。

一方、米輸入自由化の波を受け、日本は関税引き下げの圧力を受けています。
現に安い中国米などの輸入が増えています。

どうしたら日本の米がもっと売れるようになるのか、生産者と消費者が互いに
質問できるスレを作りました。生産者は、自分の客に聞けないようなことでも
ここでは聞けます。

最後に一言。日本人なら、日本の米を食え!
2消費者:2007/10/22(月) 20:35:41
ウチは日本の米(道産米)しか買わないです
外国の米は買う気にもならいですね。これからも
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:46:37
農家(米、野菜)です。
私の県産米の価格は¥11000代/60kgが確実ですね。
農協からの仮払いも¥9000です。
専業の米農家は壊滅的ですね、少なくとも我が県では。
自分は大口の客がいますからまだましですけど。
農家になる前にアメリカに仕事で10年くらい住んでいましたが、カリフォルニア米も
捨てたものじゃありませんよ。90年に渡米したときはいわゆる日本人向けの米は国寶(こくほう)ローズと言う
品種の米しかありませんでしたが、その後、いろいろな品種(銘柄)が出てきて
00年ころには日本の米と大きな違いを感じなくなりました。
90年ころは日本に帰るとご飯のうまさに感動しましたけどね。
4:2007/10/22(月) 21:59:50
日本人なら日本の米を食えと言われても、安い米があればそれに飛びつくでしょ。
製造過程で米はいわゆる製品(正玄米)とくず米(小米)に選別されますけど、
くず米を農家から安く買って食べる人はたくさんいますよ。
くず米に比べればカルフォルニア米は高級米ですよ。
私も個人向けに米を販売していますけど1人で60kg/年の消費が精いっぱいですね。
まあこれからも米の消費は伸びないでしょうね。
自身、畑で田んぼで汗流してますが、昼食はコンビニでパンか麺類だもんね。
5:2007/10/22(月) 22:15:20
数日前にNHKで、農家とか消費者とか学者とか集めて討論番組やっていたけど、
百姓はバカだね、米を食えばすべての問題が解決するかのごとき発言が多いのに幻滅。
その民族のおかれた環境(気候、経済力等々)にあわせてなんとなくその民族の主食が
決まるんだろうからさ、日本人が米を食べなくなったって事は環境が変わりつつあるって事なんだわな。
食べたくないものを食わされるのは嫌だよね、給食のとき残さず食べろと昼休みに先生から
イジイジやられたのを思い出すよ。
6:2007/10/22(月) 22:30:53
食料自給率、このままじゃまずいわな、90年ころかなアメリカ人に
オートフォーカスのカメラも大画面のテレビも、そんなもの無くても
暮らせると言われた事があるな、要するにアメリカ人にとって日本と貿易する
しないは死活問題じゃないってこと。そんな奴らに生殺を握られるのはごめんだな。
まおれは困らないけど農家だから。
7消費者:2007/10/23(火) 00:13:50
NHKで、このところ連日、その手の特集をやってましたね。Nスペのライスショックや
地域発どうする日本、そしてその討論会。それに触発されて、このスレ立てました。

あれ見て、日本の米を買い続けようと強く思いました。ここ数日消費が増えましたw
主食は輸入に頼るのはリスクが高いので、国が米を保護すべき。

関税が下がれば、安い輸入米と値段では競争はできないでしょう(私自身は買わないが)。
日本の米は、高品質、安全、それに伴う高価格で勝負すべきだと思う。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 01:22:05
>>3
品種よりも精米技術が向上した面が大きい。
(もちろん日本の技術の持ち出し)

>>4
それでも生産者は消費者よりも3割り増しでコメを食べているわけで。
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/keikaku/071018.html

>>5
あの番組ははじめからわかっていたこと。
生産者は話下手で消費者は知識不足が目立っただけ。


あー、自分は非農家ね。
9消費者:2007/10/23(火) 01:34:45
生産者が3割り増しということは、潜在的には消費者も伸びる余地がある、と。
生産者と同じというわけにはいかないが。

うちも、おいしい米を見つけて買いだしてから、確実に伸びた。おいしいので、
自然と食べたくなるのです。
10消費者:2007/10/23(火) 02:14:18
うちは、今、東北の農家から6500円/10kg(送料別)で直買してます。
年間契約したので、このレートで一年間いきます。39,000円/60kgですから、
>>3と比べると、いい値段であることがわかります。

この19年度米が、もう予約で完売したので、希望に沿えないお客さん
が出て申し訳ないというお詫びが来ました。この間刈ったばかりなのに、完売。。。

何が言いたいかというと、ピンからキリまでの米が溢れる中、「この米なら、高い値段を
出しても買いたい」と思わせる生産者がいるということです。

なぜ買いたいと思ったのか、具体的な点は、また後ほど。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 06:00:00
僕も消費者。
自給率が低いことをあんまり恥じてもどうかと思うんだよね。
シンガポールやルクセンブルクなんか国のGDPは抜群に高いけど
自給率は0に近い。こんな小さな島国に1億超える人間がいるのに
自給率の低さを嘆いたってしょうがないと思うのだが。
だって戦前は米輸入してたんよ。(アメリカが世界恐慌で輸出を制限
したんで富山米騒動が起きたんだけど)
国内の生産も大切だけど、中国の農家とかはさらに悲惨なんだから
もっと資本注入していい畑や田んぼを中国で作ればいいのにと思う。
12:2007/10/23(火) 08:08:59
39,000円/60kgか高過ぎる。知識無さ過ぎ。ボッタクリもいいところですね。
だまされないようにご注意。
近所にも田んぼはあるでしょ、そこの農家から玄米を直接買って
食べるだけ精米して食ったほうがよほどうまいでしょうね。
つきたての米はうまいですよ。
自分は玄米¥18000/60kgで販売してますよ。
このくらいなら、農家も十分に採算取れるはずですからね。喜んで売ってくれるはずですよ。
できれば夏場、冷蔵庫に保管してくれる農家を探すのがポイントですね。
ドカッと持ってこられて、家に置いておくと虫が付くからね。味も落ちないし。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 09:17:37
>>10
>>3は農協の買取価格では?そこから消費者に渡るまで
500円/kgになるわけで それでも39000円/60kgは高いですが
14消費者:2007/10/23(火) 09:33:50
>>11
自給率が低い事を恥じていている訳ではないと思う
昭和40年代には70%超えていた自給率が今は40%だから騒いでる
農水省は平成25年には45%にする目標を立ててますが、無理でしょう
カロリーベースでは40%ですが、生産額ベースだと83%が70%になっただけ
という事は、カロリーに対して生産額が高くなってるってことですが
今の日本経済でカロリーベース5%上げるのはキツイ
15消費者:2007/10/23(火) 11:58:38
>>11
自給率が低いことを恥じるのどうのというピント外れの指摘に加えて、
自国の農業がピンチの時に、中国農業に投資って、どういう発想だ?
もう、売国奴達がシナでコシヒカリを作って輸入し、既に日本の農業は
打撃を受けているんだよ。少しは勉強しろ、馬鹿にも程がある。
16消費者:2007/10/23(火) 12:43:47
味に自信のある農家は、3合メール便や1kgなど、試しに買える量を販売してほしい。
5kgずつ試していたが、ハズレが続いたので、5kgさえ買うのが億劫になった。
今は、当たりの農家と出合ったんでうちはいいんだが、参考までに。

あと、サイトをわかりやすく。品代や送料はすぐわかるように。
結局どうすれば買えるのかよくわからない、入り組んだサイトは、それだけで却下。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 16:42:03
【金融】オリックスが「牛」を担保に、農家に融資
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193104139/l50
http://www.j-cast.com/2007/10/22012430.html
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:51:10

これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg


これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg


これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg


これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:50:20
2010:2007/10/23(火) 20:50:36
そこまで書かなかったのがいけなかったが、39,000円/60kgは合鴨米なので、
ボッタクリではありません。万一、ボッタクリだったとしても、農家が儲かって、
客も納得して払っているのだから、いいことずくめじゃないですか。

ただ、うちもいきなりこの値段を出したわけじゃなく、ここ数年、いろいろな
値段や銘柄の米を買って比較した結果、落ち着いた先です。

初めてネットで買った米は、安いのにとてもおいしかったが、籾混入(うちは
玄米で食べる)が多く、「追加料金を出すので、籾を除いてほしい」と希望した
が、「機械がないので、できない」と言われ、次を探した。選別機で籾をはじいた、
それなりの値段の米を買ったが、肝心の味が駄目なのが続き、今回、やっと、
おいしくて、籾がなくて、屑米を含まず、無農薬の米を探し当てた。手間を
考えれば、価格にも納得。

結局、「おいしい」と思った米は、この数年で、初回と今回、計2回しかない。
ビギナーズラックがなければ、ネットで買うのは、最初の1回で終わっていたかも。

スーパーや米屋で飛び切りおいしい米はないが、屑米や籾の混入もない。
農家のは、飛び切りおいしい米から、果ては屑米まで、差が大きい。
まともなふるいにかければ、そんな赤ちゃんのような米は入らんだろうって
いうレベルの屑米を平気で売る神経には参ったw
21非生産者:2007/10/23(火) 21:14:40
>>11
海外生産(特に中国)は既に商社が進出済み。
ただ、「自国消費優先」はWTOも認める輸出国の権利。
輸出国には有事(とその国が認めれば)の輸出義務は無い。
そして中国にはあまり農地の余力は無い。

>>12
「値段以外の価値」を加味して納得しているならそれはそれでいいのでは。
波動とか宇宙エネルギーとかなら問題だけれど。

>>15
ちなみに中国の「コシヒカリ」は元々は合法的に持ち出されたものの子孫。
このまま輸出余力が続くかは微妙。
22生産者:2007/10/24(水) 18:44:43
ネットや通販で米を買っている方にお聞きします。
自分もネット販売してますが、なかなか固定客が付きません。

お客さんが「おいしいです」と言って、そのままリピートなしという
パターンが一番です。おいしいというのは単なる社交辞令だと
いうことはわかりますが、真の理由(まずい?)を聞いたら、
単にうざがられるだけでしょうか?知りたいのですが。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:34:07
>>22
気に入れば、言われなくたって買うんだから、リピートがなかった時点で終わり。
自分の場合、「惜しい。ここをこうしてくれたら買うんだが」と思う農家には、
そういう感想を書く。もう買うこともないと思う農家には、通り一遍の返事で済ます。
24生産者:2007/10/25(木) 00:39:12
>>22
>真の理由(まずい?)を聞いたら、
>単にうざがられるだけでしょうか?知りたいのですが。

聞いてからどうする?(聞けたら)
@お客様のニーズ、ウォンツを実現しようと問題解決方法を研究する。
A聞いてそのまま。しいて言えば統計を取るだけ。

@を実践するなら、問い合わせする消費者に、
“あなたの満足いく米を提供したいので意見を聞かせて欲しい”という問い合わせしても良いかと。
あとはそれで得られた課題を1つ1つ丁寧につぶすことかな。
解決したら、(調査中でも経過報告は)、消費者にフィードバックする。

その一連の作業で、リピーターになってもらえる可能性大。And,リピーターが他者に宣伝してくれる可能性も・・・


Aは、やるだけ無駄、死蔵してしまうだけ。
しかもアンケートに答えた消費者にとって、何のメリットが無いから、極端な話、こちらとしてはどうでもいい
感情的な返事が返ってくると思う。



25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 06:41:18
>>22

価格が中途半端だからじゃないの?
消費者って馬鹿だから、
極端に安いか極端に高くないと商品に価値を見いださないんだよ。
26生産者:2007/10/25(木) 20:20:53
>>23-25
皆さん、ありがとうございます。

>>23
薄々はわかっていましたが、やはりそういうものなのですね。
見込みのある農家には、お客さんも積極的に意見するのですね。

>>24
正直、そこまで深く考えてなかったので、目の覚める思いです。
自分の甘さを思い知らされました。聞くからには、お客さんの時間も
無駄にしないように、真剣に意見を問題解決に生かさなければ
ならないということですね。

>>25
ご指摘の通り、中途半端な価格で、特に売りのないのが問題なの
かもしれません。


安い値段でサンプル米の販売を考えました。安い代わりに、感想を
書いてもらう方法です。値段設定も質問の一つに入れて。
無料にすると米だけ目当ての人が押し寄せそうだし、通常価格だと、
真剣な気持ちで聞かないといけないので気が重いからです。
2724:2007/10/26(金) 00:22:34
実は私、生産者でありながら、米の精米販売のサラリーマンをやっている、米どころの人間です。

>>26 曲りなりにも何か特徴のある栽培方法をしていませんか?
もし、少しでも“ある”ならば、それを前面に押し出し、あたかもその栽培方法が
米の食味にどういう効果を与えているか、を伝えること、、、など。
慣行栽培であれば、、、個人のキャラクターを前面に押し出し、自ら広告塔になるのも
おもしろいかも。「俺様の米(例)」とかね。
減農薬or有機=「俺様の米(例)」であれば、結構興味を持つ人がいると思うけどね。
#「マブ、男前」でヒットした豆腐屋も、素材・製法のこだわりだけでなく、ネーミングでもヒットしましたしね。

それから
・その栽培方法を選んだ理由?
・食味の値、官能試験
・お客様(消費者)のメリットは?

あと、栽培履歴をブログ的に定期的に更新している所は、マメで安心感が伝わってくるな?って感じを受けると思います。
28生産者:2007/10/26(金) 20:10:34
>>27
二足のわらじを履かれて、すごいですね。
度々貴重なご意見ありがとうございます。

農薬で体調を崩したので量を減らしましたが、
減農薬で押してみようかな。。。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:19:42
>>27
農薬で体調を崩す? はぁ?
でどんな農薬使ってんだよ?
ちょっと吸ったぐらいで体調崩すような農薬使うな。
近所迷惑だよ、減農薬でもな。
30消費者:2007/10/26(金) 20:20:05
生産者に聞きたいんだけど
今日の朝、某ラジオ局で言ってたんですが、今年は米が作りすぎたようですね
原因は国が生産量を決めないで、農協が決めるようになった為であり
その結果、西日本などの収穫が早くできる所で、さっさと作って売ってしまおうと
去年より多く作った為ってホント?
それと、今は技術が進んでいるのでサラリーマンでも米は作れるって言ってたけど
これもホントですか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:52:23
>>29
基準値を守っていても、繰り返し暴露すると、蓄積が響いてきて、
少量でも体調が悪くなったりするんだよ。

さらに症状が進むと、化学質過敏症とか、シックハウス症候群って
言われる事態になる。

農薬使った、見た目のきれいな作物しか買わない客にも非がある。
少々の虫食いは気にならないようにしてくれ。
3224(一応生産者):2007/10/26(金) 22:14:49
>>30

犬HKラジオかな?

従来生産調整は国、県が指示、市町村が取りまとめしてたけど、
今年から全て農協になった。
そうすると、今まで農協にいたぶられていた農家が、
“農協のいうことなんか、きいてランネ”っていう具合で、
生産調整に乗らない農家が増えてきた。

>その結果、西日本などの収穫が早くできる所で、さっさと作って売ってしまおうと
>去年より多く作った為ってホント?

本場新潟よりもコシヒカリが約1ヶ月収穫できますからね。そう考えてもおかしくないかも知れません。

>それと、今は技術が進んでいるのでサラリーマンでも米は作れるって言ってたけど
>これもホントですか?

一部本当です。
平日サラリーマンやってても、休日に追肥や予防をすることはできます。
ただ、良い米を多く収穫しようとする場合、毎日の水管理が非常に大切になりますので、(追肥も予防も含めてだけど)
その作業をやる人間が必要になります。
ちなみに我が家では、平日は私の父が、田んぼの水管理をしています。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:24:58
農協のライスセンターだけどさ、
混合乾燥籾すりしてるのね。
日本人の魂である米なのに、
そんな扱いをする時点で農協は終わってるよ。
何もわかってねえ。
3430:2007/10/26(金) 22:33:15
>>32
犬HKラジオです
なるほど、そうなんですね〜
有難う御座いました
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:35:04
南九州だけど、温暖化の影響かここ数年まともな台風が来ない。
おかげで、豊作続きだ。
3624(一応生産者):2007/10/26(金) 22:56:12
>>33
オイラは米を“娘”と表現して、手塩にかけた“娘”を
嫁がせる気持ちでいる。
“魂”は、もっと情熱がこもってるな。恐れ入りました。
確かにライスセンターは終わってるな。
機能的なメリットはあるけど、仮に調整間違えて
1等になるべきだった米が等外になったらどうするんだろう???
その時の責任ってどうするのかな?

もし知っている人いたら教えてください。
37don.百姓:2007/10/26(金) 22:59:42
>>30
となりのおじさんは朝6時前から畦草刈り
7時過ぎから朝食〜出勤
夕方6時頃帰宅後また草刈り
田植え、稲刈りは日曜日
感動すら覚えますが、長生き出来なさそう。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:04:56
>>36

JAの担当者
「悪い米を良い米に混ぜても、全て良い米になる」




3924(一応生産者):2007/10/26(金) 23:26:45
>>38
JAって、穀検でなく、自前の職員が検査するんだっけ?

だとしたら、なんとでもなりそう。

いやまて。 それは精米段階の話か?
だとしたら生産者をだまくらかしたアクドイ方法だなw
40消費者:2007/10/26(金) 23:40:11
>>38
どう考えても逆だよね。悪貨が良貨を駆逐する。

前に、別スレに書いてた農家が、JAに出した後に
戻ってくる、取り置き米は、必ず出した米よりまずい、
と言っていた。しかも周りの農家も同じ感想だそうだ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:04:27
生産量を決めるのは米集荷業者
乾燥調整間違えても誰も責任取りません
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:31:54
ライスセンターの目的(建前)は、
農家個別の乾燥・調整の手間を省いて
出荷米の品質を一定にして販売力を強化する・・・んだけど、
品質低下もよくいわれるしハコ物優先の結果でもあるし。

それと、コメの検査そのものは今は農協職員がやってるところが多いけど、
個人で検査員になって自前でやってる人もいるよ。
(大抵かなりの大規模だけど)

恣意的な検査はまずないでしょ。
農政事務所(昔の食糧事務所)に目をつけられることもあるし、
質が下がればそれだけ安値をいわれるしね。
4320:2007/10/28(日) 06:29:27
せっかく栽培履歴書いてもライスセンターで混ぜられたら意味無い。
農協は栽培履歴を指導しておいて信用をぶち壊している。
個々の農家別々に乾燥調整しろよ!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 15:09:28
>>43
どちらの20様?このスレの>>20は、私ですが。

でも、あなたの意見には同意。農家ごとに乾燥して、
個別にも売れるようにすれば、おいしい米は高値が
ついて、農家もやる気が出るかもしれないのに。
混ぜるのは、後でいつでもできること。

今のやり方だと、いい米作ってる人ほど、やり損だよね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:20:03
まじめなほど、馬鹿を見るって言う奴ですな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:47:20
○(eonet.ne.jp)こと、兼業オヤジの削除依頼要請を受けて
この兼業オヤジ防除テンプレ削除の巡回に来た 『削 除 人』 さんへ
この防除テンプレはスレが荒れるのを予防する為に貼っている物です。削除されると荒れる主因になりますので
【 削 除 し な い よ う お ね が い し ま す 】
※1つのスレに防除テンプレは1つまで等、決められたルールで防除テンプレは貼られています
自治板での議論&まとめ→http://society4.2ch.net/test/read.cgi/agri/1157651444/

★☆煽り耐性皆無の兼業農家『煽り大好き農厨、兼業オヤジ』防除テンプレ☆★

↓下記のようなキーワードや思考回路でスレを荒らしている、粘着質な兼業農家の農民が居ますが
負けず嫌いな年寄り兼業農家で、相手するだけ時間の無駄なので【皆様スルーをおねがいします】

厨 粘着  生き残るのは兼業農家 反農厨 テンプレ厨 既出 論破済み  「w」 電波(デンパ) 農薬電波
ソースは? 認定 新規就農しろと煽る NGワード 現実を知らない、理解してないと勝手に決め付けて言い張る
補助金は反農妄想等、農業保護については完全否定し、6兆円におよぶ関税による保護政策は見て見ぬフリ
常に反農に対する煽り 無関係で唐突な欧米との保護比較  基盤整備事業は全て土建屋の為であり農家には全く利益が無い
知らないの?などとにかく『?』を使って聞き返すのが得意というか、それしかできない 直接的な保護って何?
相手のレスを曲解した論点ずらしも大得意  あくまでも別人を装っての自己擁護  防除テンプレを荒らし扱いする

▲兼業オヤジにとって都合の悪いレスは火消しに必死になって怒りと恥ずかしさで顔を真っ赤にしながら削除依頼を行っている
しかし○(兼業オヤジ)の自分勝手な削除依頼の為、削除人からスルーされる事が多いが
○(eonet.ne.jp)は削除されるまで、削除依頼をひたすら『 何 十 回 』も繰り返すのも特徴
【詳細についてはこちら→】http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1183829233/
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:01:20
消費者です

昭和52年〜平成元年以前の米価って分かりますか?

平成2年以降は全銘柄の平均指標価格はわかったのですが・・・。

できればソース付で
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:57:52
>>43-44
農家ごとの乾燥調整の望みたい気持ちと何の為のカントリ、ライスセンターかを
考えた時にお互いに同じ夢を見ることは不可能なことは、農家自身が判っている
乾燥機一台分しか作付けしてない農家はライスセンターなら可能だけどね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:47:45
>>48

結局、農協自身が日本人が米に抱く感情を理解してないってことなんだよな。
仮に失敗して不味い米になったとしても、
やはり自分で作った米を食いたいし売りたいんだよね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:28:44
自分が作った米を食いたい売りたい人のために、個人向けの乾燥機や籾摺機も売ってます。
自分でできない人のためにカントリーエレベーターや、ライスセンターがあります。大型施設で1軒毎の米を乾燥調整することは不可能と言うか、それなら個人でやればいいんで、施設作る必要が無い。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:31:44
>>50

だから、20石くらいの乾燥機でやれば良い。
安価に上げるために大型乾燥機で混合乾燥するんじゃなくて、
適正な価格で稲刈り乾燥調整すれば良いんだよ。
農協JAは、あまりにも農家を馬鹿にしてる。

52消費者:2007/10/29(月) 22:48:39
農家が何人か集まって、共同で機械を買えばいいのでは?だめ?
うちが買ってるのは、結局そういうグループ農家から。いいとこ取りだよ。

1.農協と違って、まずい米と混ざらない。
2.個人農家と違って、異物が混ざらない。

あと、英語が多少できるんだが、海外の個人に売りたい農家の
お役に立てるかな?中国語はできないんだけどね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:50:58
>>52

グループ農家と言うが、定款をしっかりしてないから揉める場合が多いよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:51:08
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:55:41
>>51

20石の乾燥機何台並べるつもりだ、保管はどうするんだ。どれほどのスペースがいると思ってるんだ。
それなら自分で機械買ってやれば良いんじゃないか?俺は60石の乾燥機買って400俵の乾燥調整を一人でやってるぜ。
近所には採算度外視で10俵程の乾燥機買って自分の家と親戚に売る米だけ調整してる農家もあるよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:59:04
>>55

100万以上する乾燥機を買って、尚かつコンバインも買うのか?
零細農家には無理だろうよ。
10石くらいから受けて、きちんと個別乾燥調整をしてるぞ。
灯油代と電気代はかかるけど、農家の人たちは喜んでくれる。
混合乾燥調整籾すりなんて、まともな農家なら許容できないぞ。
57消費者:2007/10/29(月) 23:02:05
おぉぉぉぉ?
なぜか、消費者が置いてけぼりに・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:11:10
>>57

○フレコン(混合乾燥籾すりで、誰の米かわからない)
○玄米袋(生産者の名前が印字されている)

ただし、消費者にはわからないんだけどね。
米穀商や米屋で、一緒くたにされる。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:20:07
>>57

基本的に、等級ってのは流通段階で米穀商や米屋が歩留まりを判断するためのもの。
だから、3等でも美味い米はあるんだよね。
あと、玄米袋には生産者の集落を名前が入ってるよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:35:39
>>52
共同農機ってやってるところも無いでは無いけど、
使いたい時期が集中するからそんなに得策じゃないんだよね。

>>59
ブレンド米の需要も今や
玄人筋の飲食店と安ければいい消費者に二極化しちゃったねえ。
61生産&流通業者:2007/10/29(月) 23:44:28
>>60

>ブレンド米の需要も今や
>玄人筋の飲食店と安ければいい消費者に二極化しちゃったねえ。

ブレンドに使う品種で、コシヒカリでなく、穴場の品種で
案外と食味の良い業務用米つくれるんだよね。

どうブレンドするかは毎日食味。

納得(価格に応じて)OKなものは、出荷。納得出来ないものは、ひたすら食味・・・・

おかげで4`太りました。

62消費者:2007/10/30(火) 00:25:44
>>53>>60
うちは買うだけだから、グループの中のごたごたがあったとしても
見えない。内情は、おっしゃる通り、結構大変なのかも。

食味コンクールで金賞を出している人が複数所属するグループ
なので、金持ちけんかせずというか、資金繰りが他の農家より豊か
なのかな?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:42:50
うちは兼業で15石ぐらいしか取れない農家だけど
近くの専業農家の人に乾燥と脱穀を頼んでる
64消費者:2007/10/30(火) 00:48:16
天日干しはどうですか?手間がかかるし、かえって高くつく
のかもしれないが、はざかけ米を食べてみたいです。

機械乾燥より、天日干しの方が甘くておいしいとは、本当ですか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 07:26:23
>>61
古米も入れればさらにブレンドの幅は広がるしね。

>>64
「手間がかかっているから高くなる」のは事実。
「甘くておいしい」のはそういう人もいる、っていうこと。

食味なんて数値化とかできないこともないけど、
結局は個人の好みなんで普遍化できるわけでもないし(この前のNHKでもばらけていたでしょ)、
炊き方によっても随分変わるよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 08:49:04
>>64
>機械乾燥より、天日干しの方が甘くておいしいとは、本当ですか?

それは、昔の話。
今は、逆に天日干しの方が高温になる米に良くない。
67消費者:2007/10/30(火) 11:54:56
>>66
> 今は、逆に天日干しの方が高温になる米に良くない。

温暖化で?本当?例の、食味コンクール殿堂入りや金賞連続の
農家は、軒並みはざかけをしてるんだが。機械乾燥の方がおいし
ければ、そっちにしてるんでは?楽だし。

殿堂入りの米を食べてみようと、新米時期の10月を空けといたら、
彼らの新米販売は11月からだった。仕方なく、間に合わせの米を
買ったら、イマイチだった...orz
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 12:03:47
>>67

天日干しが美味いと言ってるやつがいた。
で、試しに乾燥機米と天日干し米を食べさせたら、
わからなかったよ。
結局、先入観と言うか思いこみなんだよな。
低温でじっくり長時間乾燥すれば、
天日干しにひけをとらない米になる。
天日干しは美味いけど、
乾燥度合いにムラあるから時間が経つと傷みも出てくるわけ。

天日干しにする理由
○コンバインが入らないような狭くてかたちの悪い田圃
○昔から持ってるバインダー・ハーベスタがまだ使えるのでもったいない
○天日干しにこだわる消費者がいるので、高く売るために。

乾燥機でも、きちんとやれば「太陽の香り」のする米が食えるよ。

昔の乾燥機が酷かったから、年輩者はそのイメージが抜けきれないんだよな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 12:17:57
機械が買えないだけかも
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 12:26:01
>>69

零細農家は、乾燥機やコンバインを買うと赤字になる。
委託した方が良い。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 12:46:32
>>70
機械更新する金は無いが、バインダーが動いてるし
天日干しすれば委託しなくて良い
委託する金も勿体無いし
と言いたかった・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 13:52:52
>>71

天日干しも、結構重労働らしいよ。
家族だけでできるなら良いけど、人を頼むと逆に高くつく。
だったら、委託して自分は別な農作業をしてた方が効率が良かったりする。
最近は、どんどんコンバイン刈り取りに移行してるよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:53:24
スーパーや米屋で買うと古米がブレンドされてそうで嫌なんだよな
10キロ4000円出すから近所の農家から直接買いたいけど、農家の知り合いもなし。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:29:56
近所に農家がいるなら、直接話してみればいいじゃん?
75消費者:2007/10/30(火) 20:31:10
>>68
低温でじっくりがポイントだというのもわかる気がする。
買ったばかりの新米より、少し日がたった方がおいしく
なるから。

でも、やはりはざかけを食べて、自分で納得したい。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:08:31
最近の乾燥機は水分や外気温や穀物量で、循環のスピードや乾燥温度を自動調整したり、遠赤外線乾燥とか除湿乾燥とか累積撹拌とか進化してるから、自然乾燥との差が無くなってきているのは確かです。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:38:10
>>73
4000円ですか、3000円以下の米もある状況では、その位が今の相場なのかな。
作ってる側としては、5000円〜6000円で買って頂けたら嬉しい。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:54:55
>>40
JAの施設に集荷された米はお米屋さんに売られます。当然美味しいお米から売られます。
生産者に美味しいお米を返したら、お米屋さんには美味しくない米が行きます。あそこのJAの米はまずいと嫌われて結局売れなくなります。
私も個人の生産者ですが、大きいお米屋さんは品質のばらつきを嫌います。いつも同じ味のお米を売るのが本当に親切なお米屋さんです。
特定の生産者のお米とか、特別に吟味されたお米が欲しい方は個人的に契約するのが良いと思います。
お米屋さんやスーパー生協で、特定の生産者のお米を買い続けるのは難しいです。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:24:26
自宅で消費する米よりも外食で消費される米の量が多い最近では
米屋さんの仕入れ能力がものをいいます、特定の生産者から継続的に
仕入れが可能かどうかは米屋さん次第です。
80消費者:2007/10/30(火) 22:40:29
>>78
もう農家から直売しています。

今までの農家の書き込みから察するに、JAがわざわざ美味しい
米から米屋に売るというよりは、無配慮に混ぜて全体のレベルを
落として売る、という印象を受けました。

しかし、もしかしたら屑米が農家に戻り、その味が落ちるのかも
しれませんね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:46:58
美味しい米から順番に売るのではなく、美味しい米から順番に注文が入るだな
年内に予約で完売してる産地もあれば来年の夏になっても売れなくて残ってる
産地もあるってことさ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:10:19
>>79
個人農家一軒の販売量は精々5000俵〜1俵と思います。中心になるのは数10俵の農家でしょうか。米屋さんの扱いにはとても対応できません。
私から買ってくれるのなら同じ田んぼで取れたお米を最大100俵保障します。同じ地区内で私が作った米で品種構わないなら300表は保障できるかな。味は、私は旨いと思ってますけど、日本一旨い米よりは不味いだろうし、日本一不味い米よりは旨い事を保障します。

くず米は、加工用に売られるけど、1部は1980円の特売の米とかに化けてるかな。

俺は、ここで言う個人の生産者とか特定の生産者の米と言う意味が理解できていないのかも知れない。

83消費者:2007/10/31(水) 00:35:08
【農業】有機農産物認定機関に業務停止命令へ=ずさんな書類審査で【農林水産省】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193750034/

1 名前:関西直撃三文字φ ★[sage] 投稿日:2007/10/30(火) 22:13:54 ID:???0
有機農産物認定機関に業務停止命令へ=ずさんな書類審査で−農水省

 農水省は30日、農薬や化学肥料を使用していない食品に
生産農家や製造業者が「有機JASマーク」を付与することを認定する
登録認定機関「民間稲作研究所認証センター」(栃木県河内郡上三川町)が、
申請書類の審査でずさんな対応をしていたとして、業務改善と
90日間の新規認定業務停止の命令を出す方針を発表した。

 弁明の機会を与えた上で11月中にも発動する。

※元記事: http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007103000993
時事通信 平成19年10月30日
84消費者:2007/10/31(水) 00:39:17
農家の方に質問があります。有機認定機関も、甘いところと
厳しいところがあり、甘いところに集まったりするのですか?

>>83の藤本農園を見逃した罪は重い。こういう認定機関は、
登録を抹消されるべき。

高い有機JAS米買ってるのに、腹が立ちます。
85消費者:2007/10/31(水) 18:10:31
生産目標数量になってから実感した変化ってありますか?
86生産者:2007/10/31(水) 23:19:01
な〜んも
うちは稲作単作です。
8785 消費者:2007/10/31(水) 23:51:06
生産調整面積の割当も大きな変化無しですか?
8886 生産者:2007/11/01(木) 08:01:50
無視し続けているので、もう何も言われません。
89消費者:2007/11/02(金) 21:45:17
玄米新米、買った直後はクリーナーのような、不自然な
臭いが気になったが、2週間経ち、そういう臭いも飛んできた。

あの臭いって、品種に拘らず、買った直後の米ですることが
あるんだが、何なんだろう?といつも思う。ビニール袋なら
その臭いがついたのかも、と思うが、紙袋なんだよね。

農薬とか化学肥料に起因する臭いなのかな?とも思う。
90消費者:2007/11/02(金) 21:47:40
それから、その類の臭いのした米は、以降絶対買いません。
炊き上がりと共に、その不愉快な臭いが広がるので、
脳裏に焼きつく。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:44:37
>>89
多分、袋の匂いかと思います。作ってすぐの袋は、インクの匂いや接着剤の匂いがしたりします。
数日寝かせると匂いはなくなるんですけどね。
92消費者:2007/11/02(金) 23:56:09
>>91
レスどうもです。だとしたら、シナ製の袋だけは止めてほしいですね。
粗悪品で、化学物質や毒がてんこ盛でしょう。

せめて、日本製の、品質に気を使った袋にしてほしい。
ここをケチると、新米の香りが台無しで、生産の苦労が水の泡です。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 06:47:33
オイルショックキター?
資源が有限なのは理解してるが想像出来ないわ・・・
周りを見渡すとプラスチック製品で溢れかえってるからなー
近代農業もしかり、化石燃料に依存しまくり・・電気トラクターマダー?
94消費者:2007/11/03(土) 16:00:34
今日、新米魚沼コシヒカリを炊いたが、炊飯器を開けた途端に
レンジでチンして食べるパックご飯と同じにおいがして萎えた。

うちはいつも玄米で、久しぶりに白米を食べたのだけど、
白米ってこんなにまずかったっけ?

パックご飯の独特のにおいって、添加物や容器のせいだと
思っていたが、実は米本来のにおいなのかな?それとも、
今日の米は、実は古米を薬品処理でもしていたんだろうか?

米屋から配送してもらったのだけど、やられたのかな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:36:17
泥炭土で生産したお米は臭いよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:03:18
>>94
玄米は糠の甘味があるので、白米とは別の商品と理解してください。
レンジでチンするご飯は技術を駆使して作ってますから、たまたま自分で作ったご飯と同じなら貴方の腕が良いって事です。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:57:22
古米ってどれだけ嫌われてるんだろ。
新米の方が味が劣ることは往々にしてあるし、
飯の味は炊き加減で一番味が大きく変化することをわかってほしいね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:12:48
昔なんかの本で読んだんですけど、
魚沼コシの流通量が生産量の数倍だって本当ですか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:16:03
本当に、そう思う。 いくら生産サイドでよい物を出荷しても、たき方、保管方法で
味が極端に変わる、特に水で、同じ米でも味が変わるんです。
米は、収穫すると、すぐに劣化が始まります、
(同じ米であれば)古米より、新米のほうが旨いのは当まえ
特に、梅雨明けになると顕著である。
10094:2007/11/04(日) 00:36:51
皆さん、レスありがとう。水加減も丁度良く、ふっくらとして
適度な噛みごたえもあったので、炊き方は問題ないと思う。
といっても、研いで炊飯器にセットしただけだが。

米屋から届いたその日に炊いたので、米屋を信じれば、
精米日の翌日に炊いたことになる。

水道水を使ったので、備長炭を入れるか、浄水器にでも
通した方がいいのかもしれないが、今までもそこまでしたこと
ないので、やはり今回の独特のにおいは合点がいかない。

入っていたポリ袋の臭いがついたのかも、と思い、気休め
だが紙袋に変えた。

生米も既にくさいので、>>95さんあたりの指摘が正解かも。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 07:44:00
>>98
昔はそう。
今はそうだと、明確な偽装なので減っている・・・はず。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:26:22
精米
新潟県産コシヒカリ100%
新潟県産19年産コシヒカリ100%
新潟県産10%その他国内産90%
コンビニおにぎり
新潟県産コシヒカリ100%
新潟県産19年産コシヒカリ100%
新潟県産コシヒカリ使用(1粒?)
加工品の表示はヨーク見ないと判らない、見ても判らない。
まあ、食えりゃOK!
10394:2007/11/04(日) 22:09:25
紙袋に移し変えた魚沼コシ、生米をかぐと昨日ほどの
臭みはありませんでした。

新たに炊くと、パックご飯臭は、昨日より明らかに減りました。
やはりポリ袋がいけなかったのかな。といっても米屋が
詰めた袋ですけどね。

ポリ袋も新しいと臭いがきつくて、精米したての新米が
その臭気を思いっきり吸着していたのかもしれない。

まあ、しかし、「おいしい」とまでは思えませんでした。
きのうのマズ飯よりは、遥かにマシという程度。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:14:13
>>103
炊き方が悪いのか。
買った米が悪いのか。
俺には判らない。
105名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 15:29:19
魚沼産コシヒカリの高い理由は、「一粒一粒ていねいにビニールコーティングを
しています。」って表示があることで分かる。

あっ 休憩時間過ぎてた 怒られるー 
106消費者:2007/11/08(木) 00:53:19
>>105
> 「一粒一粒ていねいにビニールコーティングをしています。」
はぁ?
107名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 09:42:28
いつも玄米食べてる人が、白米をタマーに食べたらそう感じるってこと?
無洗米? 研いで炊く方?どっちよ しかし鼻のいい人だな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:03:23

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) <  http://www.nnlp.jp
 (    )   \___________
 | | |
 (__)_)
109名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 17:22:34
>>108 
ゴラァ うっかりカリビアンコムに入ってしまったではないか。うううぅぅぅ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:05:32
>>107
産地が隣町に変わっただけで不味いとか美味しくなったとか言う人がいるのは事実です。
俺は全く判りません。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:26:29
土鍋で炊く飯はうまい
たまされたとおもってやってみろ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:48:32
土鍋は割れるからな....
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:33:35
Yahooで見つけたトピのやりとり

(生産者)自然農法を実施して50年以上。質・味は保証します。
      うちで作ってるお米で、農水省からも認可されていますのでご安心ください。
(消費者)農水省から認可とは、具体的に何が農水省から認可されているのですか?
(生産者)農水省の認可ではなくて、MOA自然農法文化事業団の認可でした。

あんたに保証されてもw ワロタ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:19:32
>>112
お釜で炊いても美味い!
割れないよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 04:40:10
消費者です。
友達の実家では、お米を合鴨農法、無農薬で作っているとか言っているけれど、
前後の田んぼは普通に農薬撒いてるし、水は共通だし、
これではねぇ〜・・・とか言っていたら、
JAS法では、この田んぼから出たお米は無農薬米ではないのだそうで、
って
こういう田んぼって多いんじゃないかなぁ・・・なんて思い返した今日この頃。

さぁて、お米といで朝飯の支度じゃ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:54:49
>>115
最上流の水を使って、山間の周りでは他に誰も造ってない田んぼや畑で無農薬無化学肥料で造った農作物を買う。
探すといますよ。
117名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 11:26:31
米百姓なんだが、早く「下駄」配ってくれよ。
消費者米価2,000円ぐらい下がったのかね、誰か平均小売価格知らない?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:17:23
>>無農薬無科学肥料で栽培された農作物
水源がある上流は当然に高原で当たり前のように牛が飼育されている
・・・・・
こわいよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:01:21
>>118
なにがどうこわいんだか。
120名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 00:37:36
>>119
118は長野か、広島か、北海道か知らんが、「最上流」と言う意味が理解不能なだけだよ。
で、意味も無く「こわいよ」なのよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:02:18
生産者と消費者だけのせいか、なかなかの良スレですな。
お米もスレも、米屋がからむと粗悪になる。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:45:23
塩ジイが、「バインダーだと不味い。一ヶ月くらいかけた天日干しの方が美味い」って言ってたね。
何にも知らないことがわかったけど、こんな無知なやつが議員をやって農業政策をやってたんだよな。
これじゃあ、どうしようもない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:28:15
>>122
ウエークアップに出てたね。

自然乾燥なんて好みの問題でしかないし、
かかった手間の分の割り増しの価格で
全ての消費者が買ってくれるかというとそうでもないし。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:20:12
>>123

そもそも、バインダーじゃなくてコンバインだろうし・・・
一ヶ月も天日干ししてたら、それこそ過乾燥のガラガラの米になるだろうし・・・
塩川は、どうも米のことを全く理解してないらしい。
農協出身の山田って議員だが、少しは訂正すれば良かったのに・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:59:11
1俵(精米54kg)5万円位貰えたら無農薬無科学肥料天日干しのコシヒカリ作ります。
1俵1万数千円では人件費に見合う収入が得られないもんでスイマセン。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:30:14
>>124
たぶん、時間的にタイトだったからだと思う。
あれ生だし。

>>125
今やそれでも優良経営。
系統じゃそうは行かないし、直売もどれだけ持つか・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:49:50
>>126
直販なら1俵18,000円が最低ラインでしょ。米屋への卸売りより安く売る馬鹿農家が多くて笑えるけどね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:08:06
産地にもよるのでは?
無名、イマイチ産地が18000円/60キロなら高すぎ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:31:32
>>128
生産者か消費者か
生産者なら馬鹿だな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 10:54:29
まずい産地ほど割高が目立つ
131名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 14:05:30
>>130
魚沼のことか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:04:32
非常に割高だけど、まずくはないわな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:35:42
>>130
美味い米作ってるって自慢してる農家が農協価格(市場価格)を睨みながら安売りしてるから、その他の農家(俺ん家)が困ってる。
自分の米に自信があるなら米屋より高く売れよな!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:16:32
農協出しより安く末端売りしてる農家もなんだかなあとは思うが、
単純におまえの作った米に魅力がないともいえる。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:42:26
百姓は商人にあらず
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:00:01
022の勇士但東と間度具地の恩名の故ってラブラブなんか?二人を見かけたんだけどあれはラブラブやったよ
137名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 23:45:14
>>135
そうだな 当たり前のことだ。
百性が、商人をせにゃならん、そうしないと生きて行けない
百姓はバカかも知れないが、生きる権利はあると思うぞ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:21:39
商売人の真似はできません
米屋と消費者に頑張ってもらいたいのですが
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:08:55
>>138
米屋に期待してはいけません。
昨今流通してる米の3割か4割は農家直売の米なんです。
農家がプライスリーダーなんですよ。米屋とかスーパーは農家の直販価格を見ながら仕入れや売価設定してます。
140生産者:2007/11/22(木) 22:51:54
それは逆。
生産者に行くと、1俵(60k)xxx円で販売したけど、相場からいってどんなもん?そんな声ばっか。
そういう農家に、“粗選機あるか?”“色彩選別機あるか?”精米で出た砕米どうすんの?
ってきくと「・・・・・」。つまり最終消費者が最低限求める品質を調整する設備が、
精米機しかない。(一応これでもいいんだけどさ、、、食味さえ文句言わなきゃ)
決してプライスリーダーではない。みんな手探りなんだ。
極端に安い値段出して、原価割れな農家もあるし、きっちり儲けている農家もある。
一番の目安となるのが、大型量販店の定期的な特売価格。
これ見てる農家は少ないけど、自分たちの原価を割らない程度で販売している農家が殆ど。
(一部頭の悪い農家で原価割れしているところあり

結論:農家は農協の仮渡金より下回らない価格であれば結構喜んで売る。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:32:47
原価割れじゃなきゃ安く売るってのもありはありなんだろうけどね。
その分、量を捌かせなきゃならんと思うけど。
142名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 18:33:00
農協の仮渡金で販売って、俺的にはありえんな
精算金って言うのが、1年4ヶ月後ぐらいに入るし(各農協で違う)
やっぱり 1俵19,000円は貰います。スーパーで1俵24,000円程度の
価格がついてるから、お客さん喜んで買ってくれます。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:12:19
>>142
すげー!!感動もんです。
5000円も安いんですね。馬鹿でも計算できます。
5000円×反収×販売面積=損失額
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:36:17
>>143
馬鹿>>>>>>143
145名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/25(日) 00:51:54
>>144
>>143のような大バカの相手をするな、大バカたれ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:13:34
>>145
143だが、どっか可笑しいかな?
俺はスーパーで地元産コシヒカリ玄米を半俵9800円で売ってるから、配達込み1万円で売ってるよ。
生産量の1割にも満たない量ですがね。殆どはJAか卸業者に売ってます。施設も要らないし入金の不安も無い。
販売先は人それぞれと思うが、なんで2万4千円の米を1万9千円で投売り叩き売りするのか不思議だ。
147名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/26(月) 00:03:26
>>146
>>142だけど、俺は「1俵」って書いたつもりだが
あなたの単位で言うと俺の米は「9500円=半俵」なの、わかって下さい。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 07:53:16
2万4千円で売れる米を1万9千円で売るのか。
米屋が潰れる理由がわかる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:57:50
>>142
2万4千円で売れる米を、1万9千円で売ってますって、もっと高く売っても消費者は喜んで買ってくれるんじゃないのかな?
安売り自慢話じゃないよね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:26:23
「解散の危機」編 完全版(TV/米焼酎「しろ」)
http://www.hakutake.co.jp/fun/kokoku/tv_6.html
151名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/27(火) 08:54:33
皆さん、>>3を読めよもう1回、農協に出したら60Kg9000円しかもらえん
地域もあるってこと。この値段は佐賀かなー。
新潟で14000円ぐらいか? 精算金は入れてないけどね。
で、142は19000円で販売してるのだから、1俵5000円の儲けってこと
じゃないの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:53:27
>>151
考え方の違いだね。
142は1俵2万4千円で販売店(スーパーか米屋)が売価設定した米を、1俵1万9千円で売ってる。
146は1俵1万九千六百円で販売店(スーパーか米屋)が売価設定した米を、1俵2万円で売ってる。

農協に販売委託するときは、全量販売してくれて、確実に入金される。
その他の集荷業者に販売する場合も同程度の信用はあると思う。
自分で米屋さんに卸したり、消費者に販売する場合はそれなに納品の手間在庫リスクほか諸々の経費と責任が伴う。

一番困るのは、今年2万4千円で店頭に並んだ米が、生産者の安売りに対抗して来年は二万三千円とか二万円に値下がりしないかということ。
其のときは142さんは一万五千円で売って、農協の清算は五千円かな。
雪の上の●●、壊れた潜水艦。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:46:57
消費者です。

米価が恐ろしく下がっていますが生産者の皆さん大丈夫ですか?

窮地に追い込まれつつある生産者さんから直接米を買いたいのですが
どこにどう問い合わせればいいんでしょうか?
(継続的に20kg以上/月)

こんなこと考えるのって無謀でしょうか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:53:05
>>153
ネットで調べてみてください。
沢山の農家がホームページ作ってます。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:37:22
>>154
レスありがとうございました。
調べてみたんですがどうも左巻きっぽい農家ばかりヒットしてしまって・・・

検索のコツってありますか?
156消費者:2007/11/29(木) 21:19:28
うちが契約している農家も左巻きで、在日韓国人とコンサートなどを
やっている。在日は自分の苦労を歌にしており、私などは「密航した
分際でふざけるな!寄生虫よ、帰れ!」と思うが。

年間契約後にわかったので、仕方なく買っているが、来年はやめよう
と思う。日本人互助のために高い米を買っているのに、寄生虫にも
流れているかと思うと、本当に腹が立つ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:13:49
>>155
色んな生産者がいると思ううだけどな。
可も鳴く無く不可もなく、特色も無く、普通の米を普通に通販したいなら来年産からなら承ります。
多分スーパーで買うより高いかと思いますけど私が作った米でよければ買ってください。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:41:33
左巻きっぽい農家ばかりヒット

左巻きとは?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:33:55
>>147
何処に行った?
休憩中かな?
160名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 00:11:26
147だが、なんか用か?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:23:56
>>158
オカルト農法じゃネ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:07:31
>>154
そんなふうに考えるあなたこそ左巻き
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:09:15
>>155
そんなふうに考えるあなたこそ左巻き


>>154
誤りです。失礼しました。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:07:51
>>147
来年は幾ら位で売れそうですかね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 08:16:40
>>147
一俵(60キロ)と一本(30キロ)の違いか。

>>155-156
マジレスすると全共闘時代に新規就農ブームみたいなことがあったんだよ。
(あまりに「活動的」で一般企業に就職できなかったが、大学内にも残れなかった香具師ら)
彼らは自然農法に率先して取り組み、かつての同志たちという売り先があったので生き残る確率も高かった。
そして30年たった今や、いっぱしに「有機農法で長年やってきた農家」という称号を手に入れたってこと。
ま、人生も色々ある罠。
166147だが:2007/12/01(土) 09:19:20
それは分からん。
ただし玄米30Kg 9500円は維持したいと思っている。
これから食品を含めいろんなものが、確実に値上がりするから
生産コストも上がってくるし、全農も来年は少し見直しを
しないといけないだろうしで、希望的には30Kg 10000円だな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:19:59
N N L P − 日本国民労働党 と聞いてやってきましたが?

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196491385/437
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:21:22
>>165
そういえば、加藤登紀子の旦那も、働き口がなくて自然農法をやってたな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:43:20
>>166
正式名称は知りませんが、来年産米の生産計画が出ましたね。
再び減反強化です。
減反しない農家が増えている中で、政府米の買入枠拡大で市場隔離するという奥の手も今年使ってしまった以上、来年も平年作(作況100)なら過剰生産で価格下落は明らかですね。
全農にしたって、過剰生産された米を高値で売り抜けるなんて裏技は、持ち合わせていないでしょう。
世界的な供給不安で数年後には値上がりするなんて話は何十年も前から言われ続けてることだしね。


170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:51:36
縁故米とかで、すべての米を自分で捌くので減反していません。
これってなにか問題になるのでしょうか?
法的な問題とか....
171147だが:2007/12/02(日) 00:08:21
>>169
農水省かなりあせってる感じに見える。「責任問題」だ、かなりきつそうだ
>>170
全部そうなら、別に問題なし、ただ縁故が芋づる的に多すぎれば
どうなるかわからんぞ。
新潟県のように、減反しなくても生きられる地域はあっても(今までは)
全国的な、需給バランスに協調しない地域は、補助金みたいなレベルでは
なく、県の総予算さえ狂うほどの制裁がありうる。
ダム建設中止なんて結局できなかった、長野県のことは知ってるか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:36:50
減反に法的強制力は無いはずです
米価が下がるだけです。
173147だが:2007/12/02(日) 19:12:16
>>172
確かに強制力は無い。
農水省のHPの、19年10月9日付け 「米緊急対策」
2p目最後の文章を読んで見て下さい。連帯責任みたいな感じで
地域全体がもめるだろうな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:11:19
>>173
それは各集落なり市町村県の問題だな。減反参加しない農家が多いって事実は存在する。
集落やJAや行政の縛りで減反達成なら此処まで米価下がらんでしょ。
作況100でも米余り価格が下がる状況を見れば、自分だけは高値で売り抜ける自信があるとか、ほかの作物なんて作れるかって農家が多く存在してるってことです。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:50:12
国営農場、地域農場じゃないんだから、連帯責任などという農政のほうが異常
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 03:20:31
>>175
異常なのは皆んな(兼業農家ほど)わかってるんだよ。
自分のとこだけで消費する米を作っていても、減反せいって言われる。
おかしいだろ?

金(減反負担金だったかな)払って逃げてた時期もあるが、
新潟が従わなくなったとかいう理由から、金で解決できなくなった。
それもおかしいだろ?

日本は自国民を守ろうという姿勢は姿勢がまったく無い代わりに、農業従事者の生活が苦しくなるようなことばかりやる。
EUっつーか、西欧諸国は自国の農業従事者に対してはそれなりの保護政策を打っているが、
日本は特にアメリカの言いなりで、な〜んにもやろうとしない。全部外国から輸入すればいいとか思っているのだろうか?
国内に農業従事者がいなくなって初めて気づいたのでは遅いんだけどなぁ〜
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 08:06:43
自分の食べる分を自分で作って何が悪い?
言うことを聞いて減反する農家がアホ。
するなよ!
178147だが:2007/12/03(月) 12:21:52
言うの忘れてたけど、俺はちゃんと減反に協力しているよ。
ただ、ここ数年の米価の下落があまりにも急なので、
自分でも販売をしなくてはならなくなった、とゆう訳。

しかし日本の農政は、何を最終目標にやってるだろうか。
場当たりなことばかり打ち出して、農家を困らせて、
結局、あと30年もしたら「農村」っていうコミュニティは
なくなってるだろうな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:36:14

俺は減反政策なんか一切協力しない!!!

猫の目農政の片棒担ぐ役人、JA連中に迎合したらイカン!!!

ちったあ、農民としてのプライド持て!!!

180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:48:43
TV「カンブリア」に出てた百姓の米ってホントに旨いの!?
あれって単なる民間団体の「なんちゃら米鑑定氏」がやってるやつだろ
魚沼でもないのに5年連続金賞なんて・・・
オマケに有機なのに合鴨も使わず、稗や粟、コナギまで手抜きとは・・・
`1200の米の真実キボン
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:54:03
あれはあれで、あの団体の箔付けだから(ry
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:50:20
「魚沼産完全有機無農薬稲架掛米」
というのが近くの米屋で5`¥8000で売ってる。
¥1600/`ですね。

俺ん家が買う米は古米ブレンドの5`¥1200
これが冷蔵保管との事でけっこう旨い・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 10:03:24
>>179
減反なんてやりたかねーが、
主力が米じゃない分、多少の減反程度じゃ
痛くも痒くもないってのも皆に知られてるし、
第一、俺がやんなきゃ、誰かが犠牲になるとか言われると、
つきあいっつーもんもあるし、持ち回りだとか聞いてるしで、
やらざる得なかった。

減反持ち回り・・・毎年誰かが犠牲になる制度

減反政策に従わない地域にはコレがある。
「おまえがやんなかったがために、誰それがやるはめになった」
こんなこと言われると、農村コミュニティ内ではあまりにもバツが悪い。
「今年は誰それがやったから、来年は誰それに回る」
JA含み、地域の重鎮連中の間では今年は、来年は、再来年は…が決まってるらしい。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 11:33:33
>>180
あれは公的機関でもないし、その民間団体のブランド米売る手段に過ぎない。
完熟とかいいながら牛糞等の家畜糞尿入れて旨い米ができるはずがない。
「日本一」がエスカレートする前に公的機関の厳しい処遇を希望する。


>>183

俺んとこでは、「減反持ち回り」は3〜4年に1回
お盆明けにJAから通知がある。
米がだぶついてる現在では、転作に協力も仕方ない。
まあ、絶好の土つくりの1年とできる。
秋にレンゲ蒔き、鋤き込んだ後はイタリアンライグラス蒔く。
収量も上がるが食味向上に良いようだ。

185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 11:56:18
個人の問題なのに、地域や集落単位で割り当てがくることに疑問をもたないのか?
自家用程度の人間が減反しなくちゃいけない事がおかしいと思わないのか?
本当に百姓はお馬鹿といおうか、人が良い。
おかしな制度なのに文句も言わず協力してる農家がいる事が滑稽。
減反がどうしても必要なら、たくさん米を作って農協や国にお世話になってる農家ほどたくさん減反するのが本筋。
中小農家が米専業農家の犠牲になってるってのが現状。中途半端な大農家優遇政策の犠牲になる必要ないのにな。
少なくとも自家用程度の農家は減反などする必要なし。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 13:04:10
ただし、自分で耕作してるならね。
逆に自己耕作できずに、他人に委託しているような田んぼは真っ先に減反の対象とすべし。
自己保有田を自分で耕作する農家が優先的に米づくりすべき。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:54:02
ぢゃあ、
自己保有田を自分で有機栽培する農家を優先する事にすれば環境にも優しくオケ!?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 20:16:30
それも良いね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:22:56
>>187
直播を優遇する政策があるんだから、有機栽培農家を優遇する政策があっても良いよね。
無いのかな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:45:04
我県では直播は13%、有機は16%転作カウントしてくれるぞ!
それだけ減収するらしいそうだ。
191147だが:2007/12/04(火) 23:49:28
なんだ?、みんな同じ日本に住んでるのか? 俺の所と違うな。
東北の一部は減反って順番なの? 中部以西では、考えられんな。
新潟県は中国5県、岩手県は四国4県と同じ米の生産高があるらしいから
地方ごとに、違いがあるのは当然だが、
米作地帯のわがままで今の米価がさがってるのか?
俺も考え違いをしてるかも知れん、その辺が知りたいな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:11:37
>>191
地域によってかなり違うのが実情。
>>185−186の主張は主産県以外では主流になり得るが、
主産県では逆に「専業こそ生産調整を緩和しろ」という意見が主流。
ま、みんな自分勝手だといわれりゃその通り。

けどねー、生産調整未参加なんて全体の2割ほどだから、
「兼業農家や自給農家が応じないのが問題」ってのはちと違うと思うがね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:26:18
どんな商売でも自分で作って自分で処理するのが本当は基本なんだよね。

農協やお国におんぶに抱っこ、良い米作ろうという努力もしない。
皆がとっくに稲刈りが終わってるような時期はずれでも
まだまだ稲を刈ってるような不良専業農家からまずは減反率高めてほしいわ。
米の形さえしてれば良しとするような馬鹿専業は消えてもかまわんだろw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:35:55
>>193
農協でも対応は千差万別。
「売れるから」という理由で事実上生産調整を無視しているところもあるし。
(まあ、県内で割り当てがえらいことになるんだけど。。。)
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:53:41
個人の問題なのに、県、市、地域にノルマってのがまずおかしい
うちはJAなんかなくてもいいから減反などしません
減反も補助金も個人単位にすればいいのにね
196147 だが:2007/12/05(水) 01:25:37
>>192>>195 特に>>194
う〜ん、俺、米百姓だから、みんなの言ってることはわかるけど
素直にググレ無い人だから。(すぐ「カリビアン」の方へ誘導されてしまう)
お手数ですが、よろしくお願いします。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 15:23:20
減反しないのを批判するつもりは無いんだけど、このまま作り続けたら、米価は下がり続けるだろう。
自家消費や親戚に上げる為に作ってる人には関係無い話しだろうけど、出荷先や減反参加に関わらず、販売農家にとっては、無関係とは言えないと思います。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:58:03
減反しない農家は国内市場を荒らしているのを知っているのだろうか?
輸出しているならともかく、自分の事しか考えないのだろうな。
そしてそんな連中は犯罪者扱いされているのをまるで知らないようだ。

民主党の農業改革案には、
減反をしない連中には罰金刑だとか禁固刑だとか文書化されているそうだ。
頭の固い連中には当然の政策だと思えるが、連中には理解できないだろうな。

一方、自民党案では罪人にするつもりはないようだが
とある農政通の幹部は「無頼の徒」だと断言した。
連帯責任にて最大級のペナルティーを掛けてくるだろから、
集落内で少数派なら○八部みたいな存在になるかもよ?

ともかくあとしばらくで法制化してくるはずよ。
せいぜいそれまで正当化していておくれ。

それから、飯米農家は減反しなくて良いはずだ。
集団化の関係で役所が黙っている場合があるんだな。

199147 だが:2007/12/05(水) 18:31:48
>>198
そうなのか、よしよし。
やはり正直者が、バカを見るようなやり方はいかんよな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:48:15
正直者が、バカというより、
自立できないバカ農家だな?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:55:33
>>200
貴方は自立してるのですか。
どれほどの長期見通しを立て、経営を確立してるのでしょうか。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:06:32
減反が崩壊したら、全ての米作農家が潰れるのは確実だと思う。
減反政策の中でこそ、減反拒否農家の生きる道がある。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:12:07
それで売れない産地、売れない農家が淘汰されるのも資本主義
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:38:53
とある米どころの米単作農家です。
転作してません。圃場整備もしてないので、土地改良費も払ってません。ですので補助金関係は一切入金ありません。
JAの組合員ですがJAはアテにならないので取引は全くありません。
しかし、毎年わずかながらも利益を上げ、所得税、住民税、固定資産税は正直に払っています。農地ですから固定資産税はアレですけどね。

上に、減反している農家が正直者というレスがあるけど、
それなら補助金&奨励金もらいながら、ちゃんと赤字出さずに納税しているのかと小一時間(ry

どっちが正直なんだろうね。
農家といえ個々でも立派な事業主だから、学校出ているのなら納税の義務は知っているはず。

減反したら、本当にうまくいく?
とりあえず米価は上がるよな。需給がタイトになるし。でもそれは価格面で消費者にメリットはない。しかも転作奨励金or補助金は国庫で財政負担。
じゃあ他の作物作る? 
例えば転作してキャベツ作るよー、ってなったら、今のキャベツ市場の需給バランス崩すよね。しかも転作奨励金でゲタ履かせてもらった新参者の参入。
キャベツ農家はたまったものでない。

米の作付け減れば、MA、SBSで毎年、しかも確実に上昇カーブ描いて外国米が入ってきますよ。そういう需要は確実にあるんだもん。
で、最終的に国内米価下落というストーリー。

長文失礼しました。

205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 01:25:53
>>180

2、3日前になるが別のコンテストでは、岐阜の「龍の瞳」が1番取ってたな。
夏に40℃も超える地域でよく食味が上げられたものだ。
数年前までは粒がめっちゃ大きいだけかと思ってたが、食味も良いとは。
まあ、ミスコンみたいなもんで色んな団体のコンテストが乱立。
背景は様々な力関係や政治が蠢いてる・・・
206198です。:2007/12/06(木) 17:12:48
>>204

私、減反してます。

さて自慢するほど納税できるんだから、その前に十分な所得があったんだよね?
その所得は、減反をチョロマカしてフトコロに入れたんだよね?
そのチョロマカした所得を国庫とかに返納したなら・・・
あんたを正直者と認めてあげよう。
フトコロにあるうちは「無頼の徒」と呼ばせてもらおう!

しょせん
減反しない農家は減反制度をがあるから存続できているんだ。
制度を悪用して、まじめな農家を利用して・・・のさばっているんだ。
恨みをかう事は容易に理解できると思うがね?

辞書を引いたよ。
「無頼の徒」= ならず者、ごろつき
207147だが:2007/12/06(木) 17:28:50
198さん、頭いいんじゃね。
そうか、皆が減反してるから米価が安定してたのに、
減反しない人が増えたから、米が余って安くなるのか〜
納得しました。
ただ、俺も収量の3割ほど、消費者に直接販売してるからな〜
ホントはいけないことなんじゃね。
208204:2007/12/06(木) 18:41:40
>>206

>その所得は、減反をチョロマカしてフトコロに入れたんだよね?

は? チョロマカすも何も、堂々と減反していませんし、
その分集落で100%達成できないから、助成金分を集落の皆さんに補填してます。
その上で納税してます。減反してない上に税金チョロマカしたのがバレたら笑い者だろw

みんなお手手つないで川へドボン なんて真っ平ごめんです。
頭あるなら自立した経営考えたらどう?
盲目的に人の言う事に従いながら、恨み妬み言うのは、奴隷と同じだろ?

単作の方が、余計な経費や手間かけない分、良い米作れると思うんだけどね。
リスクはあるけどさ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 20:48:20
減反廃止、輸入関税撤廃して、農家向けの税制優遇策も廃止、土地改良や用排水事業なんて物に税金使うのも止めて、完全自由競争で、産地間競争、価格競争に生き残った農家が米作ればいいんだよ。

JAや集荷業者に頼ってる農家は反対運動するだろうし、一時的(数年)には驚異的な過剰生産で、米価大暴落とか、倉庫が無くて捨て売りとか、米余りで買い手がいないなんて事が発生するだろう。
でも、米の国内生産量が半分とか1/3位にまで落ちれば、多少外国産より高くても国産米買いたいって消費者を相手に米つくりを続けられるかも知れない。
その時には、これまで減反なんて無視して、行政やJAには頼らないし必要ない、自分だけの力で生産し販路を確保してるなんて偉そうに言ってる農家だけが生き残ってるかもしれない。

今の減反政策に従い米価の安定を願う農家と、とそれに反旗を翻し減反拒否を貫く農家の言い分のどちらが正しかったのかは、国内政策を廃止してみるしか無いように思う。
210206です:2007/12/06(木) 22:35:57
>>208

話が噛み合わないんで、不毛な意見はやめにしたよ!
話が通じる相手を「無頼の徒」とは呼ばないからね。

ところで
昨日、都道府県に生産目標数量が配分されたようだ。
来月には市町村から各集落に数量(減反面積)が通達されるはずなんだ。(我県)
その時、役所はなんて言うかね? ある意味楽しみだね?

政府も、その裏政府も「ならず者対策」を進めているからね。
手直しした次の政策が出てきたら、また来ます。
それまで、さぞかし、粋がっていてくださいな・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:37:37
>>208

>助成金分を集落の皆さんに補填してます。

偉いですね。
集落単位の減反は集団意識を利用した汚いやり方だと思うので完全無視していますが
208さんはたいしたものです。
金額的にはどの程度補填するのですか?
212204:2007/12/06(木) 22:57:40
スレタイの趣旨から生産者だけでなく消費者の立場も考えてみると

>209の規制も関税も優遇政策も廃止
地殻変動が起こり、販路が農協だけの農家は廃業。
消費者ニーズに応えられる米作りをし、なおかつ販売力経営体力のある米農家は生き残る。
消費者も選択の幅が増え、ハッピー。

農業関係の後ろ向きなバラマキ予算は削減。


反対に
米農家皆減反制となった場合、今まで減反不参加農家の分も補助金を用意しなければならない
(本当に増やすか、現行の予算で分配率が下がるかにもよるが)
国庫負担が増える → 減反農家(笑) → 消費者にしわ寄せ来て高値の米買わされ(激怒)
しかも国の借金膨らみ国民全体で(ショボーン)


前者の方がいいことばかりじゃね? 下野する農家増えるかもだけど。
213204:2007/12/06(木) 22:58:48
あ、>210へのレスです
214204:2007/12/06(木) 22:59:48
また間違えた、>209ですた
215204:2007/12/06(木) 23:13:15
>210

威勢が良かっただけに、残念ですね。
まあ、議論のネタはあるから、また次の機会に・・・(あるのかな)

役所がなんと言おうと関係ない。今まで無視してきましたし、役所も説明に来ないし。
ただ米農家総背番号制が法制化されるなら、仕方ない。悪法も法のうちというしね。

消費者の皆さん、これが米生産者と農政の現実です。
ただ何となく減反しながら米を作って、米価が下落したから補助金ヨコセという農家もいることが分かったでしょう。

私から言えばそういう農家は、
親が住宅ローン抱えているのに、就活するふりしてパチンコ屋に通っているニートのようなもんだな。
早く自立せんとね。
216204:2007/12/06(木) 23:18:41
>211
金額は・・・ちょっと勘弁してくださいw
まあ、ご近所の農家に迷惑がかからない程度とお察しいただけたらと。
減反は理不尽で筋が通っていない政策とはいえ、
その意見に近所を巻き込むのもどうかと思うので。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:36:10
>>210
典型的な農協マンセー信者
日本農業新聞の論調と全く同じwww
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:43:13
>>216
私はまったくそのて話しは無視、会合の類も出た事がないので
実際に非協力者(こういう言い方は本意ではないがわかりやすく)がいると
どの程度、補助金の損失があるのかわからないので質問させていただきました。
少しくらいなら私も補填してあげようかなw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:45:54
結局今の農政の中で守られてる井の中の蛙だね。
1俵5千円でもやってける農家以外生き残る資格無し!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:53:37
生産者なら減反政策に対して吠えろよ。
同業者を妬んでもしゃーないだろ。
221204:2007/12/07(金) 00:07:03
>>218
うーん。あえて言うとしたら、その集落の減反達成率100%でもらえる補助金と、
転作非協力者が居るおかげで受け取れなかった補助金の差額の補填。ですかね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 07:26:44
217〜221
この板だけでゴロツキが5匹も!
来年は間違いなく政権が変わるんだね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 10:45:16
政権が変わるとどうなるの
224147だが:2007/12/07(金) 14:12:22
>206
お疲れさん。まあいろんな意見が出たけど、米百姓全体の利益を
考えたら、総量を規制する減反政策は必要だと思うよ。
減反しないでがんばってる人は、自分さえよければ良い農家だから、
好きにすればいい。ただ地域や、県などに迷惑を掛けてるのは
間違いない。
>>223 
政権がたとえ民主に変わっても、基本政策は大きくは変わらない。
補助金や補償の出し方が変わるだけ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:48:21
>>223
政権が変わると、
混乱・・・また混乱・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:59:27
↑の方に出てる、「カンブリア宮殿」に出てた日本一の旨い米食いたい!!!
キロ1000円でもイイから食いたい!!!
227牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2007/12/07(金) 20:48:14
>>209 >>212
まあ・・・それでも農地(食糧生産基盤)が維持できる(可能性が高い)なら、
政府としてはそうするでしょうけど・・・ね。
228204:2007/12/07(金) 22:25:43
>>224

このスレは生産者だけでない。消費者のためにもある。

>米百姓全体の利益を考えたら、総量を規制する減反政策は必要だと思うよ。

結局お前らも自分たちのことしか考えてないじゃないか。
それに誰の方を向いて仕事してるんだろうね? 農協? お役人? まず消費者ではないよな。
消費者の、“なるべく安価に品質の良いもの”というニーズにまるっきり背を向けた価値観だよな。
ウチの作った米だ、売ってやる、と。
それよりも前に、消費者に安全でうまい米を届けるという意識で働いていれば、
そんな考え方変わると思うけどね。

消費者から見たら、国庫から補助金交付を受けて減反し、尚且つその高くなった米を
消費地に送られてくるってことに判然としないんじゃない?

減反政策で誰にメリットがある? 米百姓だけ? 消費者にはメリットないの?
答えは農協だろ? 

業界は異なるけど、一時期CDが売れなくなったのは違法コピーが増えたせいだってキャンペーンやって、
CCCDのリリースやネット配信でのコピープロテクト掛けたりしたけど、結局失敗に終わりつつあるよね。

市場は固定でなく流動化しているんだ。その市場のニーズに合わせるには、生産者も含め、
流通業者(農協)も変わる必要があると思う。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:02:13
>>228
そのために必要な方策
1 減反廃止、補助廃止等国内生産支持対応策の廃止
2 輸入制限、関税等国境対策も含め廃止し、完全な自由競争の実施。
3 減反拒否を自慢できる、今の政策の中での競争
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:11:24
>>228
なんか誤解してるようだけど、米の生産調整ってのは元々生産者のためにあるんじゃないんだよ。
国が国民への供給を確保するためにやっているだけであって、厳密には消費者のためでもない。

>消費者に安全でうまい米を届けるという意識で働いていれば、
そんな意識はイラネ、、、とはいわないけど、
普通にやってて経営も成り立たないのが恒常化している現実に精神論だけでどれだけやっていけるのかと。

それと農協叩きは普通にあるけど、色々やっているところだってある。
生産費原価の確保を至上命題にして買い取りしているところや、
市役所巻き込んで給食需要と直販で夏までに地元産を売り切るところとかね。

もっとも、いまだに穀物の生産調整をやっているのは日本だけなのも事実だけどね。
他の国は直接支払いと環境助成にシフトしちゃってるから。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:15:48
それから、生産調整に応じている米生産者は全体の8割。
残りの2割は自給農家と大規模専業が4:6。

なんだかだいっても米農家はお上い従順なのさ。
だからといって従わなければなんでもできるというのも間違い。

完全自由化して自給率12%の状況になれば兼業農家しか生き残ることはできないだろうから。
232147だが:2007/12/07(金) 23:30:11
>> 228 の>>204
>>198>>206  >>142=俺=147
みんなけっきょく米百姓なんだな。減反賛成派「仕方なく」か
もしくは、減反反対派で好きに作る新潟。俺は減反したくは無いけど
やっぱ>206の意見に賛成せんと、俺は生きられん産地なのよ。
新潟、秋田、山形、富山、岩手、北海道〜
だけが、日本の旨い米ナンカ?冷害の時は知らん顔か?
日本中の安い米価になかされてる西南米百姓に対してどう思う?
同じ苦労して作っているのに・・まあ同じ値段にしろとは言わんがね。
お前ら 農作物は「天」の力が一番怖いことを忘れるな。


233204:2007/12/07(金) 23:35:24
>>229
個人的には2かと思ったこともあるけど、あまりにもショックが大きすぎるのうな・・・
でも、その位切羽詰らないと、お役人も農家も、それに消費者も現実を直視しないだろうね。
3は・・・ハハハ。ただ井の中の蛙であってもね。

>>230
確かに一部の農協では知恵を出し、それを実行して成果を挙げているところもありますよね。
私の地元の農協にも期待したいけど。期待が大きすぎるのか役不足なのか・・・

生産調整に関しては、参加している農家を非難するつもりは更々ないけど、
参加していながらそれでいて愚痴をこぼす。しかも批判の矛先を非参加者のせいだという
一種のマインドコントロールに罹っているのが、不甲斐なかっただけ。

自ら選択した道なら、損も得も受け入れよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:38:53
燃料投下するよ。。。

平成20年産で減反強化された上位五県
福島、千葉、茨城、秋田、新潟

平成20年産で減反緩和された県
佐賀、滋賀、香川
235204:2007/12/07(金) 23:50:05
>>232
うーん。同じ米農家。法ではないものの政策に乗るか、わが道を行くか。
結局、自分がどうなりたいかだと思う。
曲りなりにも事業者なんだから、自分が選択したリスクは負わなきゃ。
それが裏目に出たからといって、スケーブゴードを仕立て上げるってのはどうなんだろ?
その感情は分かるけどさ。

米どころだからといって、常にうまい米が取れることはない。
逆に新潟は、今までの殿様商売がこんご裏目に出るだろうね。
冷害? うち共済掛けているけど、ほとんど掛け捨て。もらったことないよ。(これだけはJAと取引あったな)
そういう面では冷害が被害に逢った農家は、元を取っていると思うよ。

あと農業も事業。採算が取れないんであれば、思い切って勝負する土俵を変えてみるのも一つかもです。
自分だってこの先米だけで商売出来るかは不安。そのためには常に次の一手を考えてます。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:09:49
>>228
あなた、物の見方が偏り過ぎていませんか?
恵まれた地域の方はそんな発想しかないんですね。
237147だが:2007/12/08(土) 00:34:30
>>235
いや、あなたの言うことが「一応」は、正しいと思う。
ただ共済と、品目〜とか、まあここではいろいろ書かんけど、
あなたのお住まいが新潟とか東北の恵まれた産地なら、
あなたの主張は良くわかる、俺が言ってるのは、恵まれない
米百姓のいる産地もあるってこと。
お前さん、自分以外の百姓に死ねってマジで言えるか?

>>234>>206ならいいけど>>234ありがと。

238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:39:02
皆が参加する事が前提の需給調整だよ。
参加しない人に文句言ったり、政府に文句当たり前でしょ。
減反しない農家も自由化して欲しい訳じゃないから隠れてるだけだしね。
239204:2007/12/08(土) 00:41:06
>>236
上レスでも書きましたが、
みんなお手手つないで川へドボン なんて真っ平ごめんです。

財政が逼迫している自治体の公務員が、何の臆面も無くボーナスを貰う光景、違和感覚えませんか?
貰うのは職員の権利?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:49:17
>>238
まあ、「両方の意見が正しい」典型だから>生産調整
簡単に割り切れたりするくらいなら、今まで続けていないわけで。

上の方で生産調整の厳格化のことが出てたけど、
まず無理だと思うよ。
食管法時代でもできなかったことが今時できるとは思えない。

>>239
自分の経営を優先するのは当然。
ただし、他人をpgrするのはよくないことだよ。
「生産調整にただ乗りしている」のもまた事実なんだから。
241204:2007/12/08(土) 01:01:16
>>235
恵まれなていと自覚しつつ、何故幸せになるためのアクションを起こさないの?

>>236
偏りすぎとはどなたと比べ?

>>238
文句はいいよ。でも需給調整への全員参加と、新食糧法での米流通の完全自由化の矛盾の
矛先をこちらだけに向けるのはアンフェアでは?

242204:2007/12/08(土) 01:05:40
>240
うん、ちょっと反省。
>229の
3 減反拒否を自慢できる、今の政策の中での競争
での出来事でしかないしね。残念ながら。
243147だが:2007/12/08(土) 01:11:26
>204
禿同なんて書きたくないけど、2chだからな。
悔しいけど 公務員になれなかったからな俺。
まあ
百姓の考え方には温度差があるのは仕方ないが、公務員の給与と
天下り、独立法人その他の待遇・・・腹立つなーくそー
   借金まみれの癖に・・・・スレ違いだよー   
みんな夕張状態の癖にー。こら>204 仲良くしようぜ。
244204:2007/12/08(土) 01:15:53
>243

考えに温度差あってもいいじゃん。
ただ、他からそれを見透かされて、漬け込まれるような業界にはしたくないな。

>147
こちらかもよろしく。意見が違ってもいいじゃん。仲良くな

何だかスレチになったようで
消費者の皆さん、ごめんなさい。
245147だが:2007/12/08(土) 01:45:13
>>244
>243だがそう言えば、消費者のこと置いてきぼりーになってるし
消費者の人、はいれないスレにしちゃったな。・・反省

今夜はもうねる、米農家の方、お米好きな方、おやすみなさい。
    
     消費者あっての米農家、皆なありがとう。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 09:31:23
生産調整が出来ないなら、解決方は、自由化しか無いですね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 09:48:16
適地適作
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:21:37
米農家も野菜農家もみんな補助(保護)は受けている
関税撤廃されたら米農家が野菜作り出すわけで
さらに競争は激しくなるわな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:30:38
>>248
生産調整は嫌だけど、関税障壁は必要?
偉そうな減反拒否農家も、お上の保護は必要なんだな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:46:57
>>239
その「真っ平ごめん」っていうのも自分の事しか考えていない証拠でしょう。
あなたがいっているのはEntrepreneurにおける業界全体を考えたCreativeDestructionではなく、恣意的なDestructionです。
他の無名産地や限界集落、後継者不足など諸問題を抱えた農家の事は眼中に入っていない。
あなたに言わせれば、アクションを起こして解決しろとでも仰るんでしょうが、そんなに単純なものではないのは自明の理。
そんなに単純な問題だったら、既に解決済みの案件でしょうがね。

公務員のボーナスについて。
自治体が雇用しているんですから、支給は当然でしょう。
消防や警察を見れば分かりますが、職員モチベーションの維持の観点からも致し方ない。
気に入らなければ、窓口で職員に嫌味を言うなり、運動してボーナスカットを実現するなりすればよろしいじゃないですか。
そういう行政システムを変革させるという首長や議員を選ばない選挙民にも問題は当然あります。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:38:42
うーん、ということは結局、農民は生かさず殺さずっていうことだね。
自給率向上、農村集落の維持、環境保全とかきれいごとを言いつつも、
農民は頭を使わず、お上の言われたことを言う通りにやればそれで良い、と。
それじゃあ公務員様と同様にモチベーション下がる訳だ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 16:38:04
お上の政策から開放されて、輸出国と自由に競争する中で経営を確立してこそ本物だな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 16:40:19
専業農家のソフトランディング
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:35:14
>>251
作付け規制を拒否してる農家にとって、「農民は…」と一くくりにされるのが1番嫌な事だろう。
減反してる農家とは違って、完全に自立した経営体みたいだからね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:58:07
独立した経営体ね。
だから、他の農家は死ねって言える訳か。
経営者のわりに馬鹿ですね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:45:37
>>255
他の農家は国や農協の言いなりになってる、自主性の欠片も無い「駄目な農家」で、減反しない農家は、国の庇護の下に自主性に基づき諸外国に比べ数倍の米を売りつける、「自立した農家」らしいから何を言っても効く耳持ってないよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:30:27
コンシューマリズムの行き過ぎを見た気がしたな。
258147だが:2007/12/09(日) 00:28:20
おまえら、俺によく分かるような、会話をしてくれんか。
バカだから良くわからん。
まあ、国を信用してやってる、農家は死ねバカって言われてるの
だけは、よくわかる。
259204:2007/12/09(日) 01:44:32
>>258
こんばんは

今日はまったりしよう。
260204:2007/12/09(日) 03:23:54
>>239
>その「真っ平ごめん」っていうのも自分の事しか考えていない証拠でしょう。
確かに自分の食い扶持を稼ぎ利益を上げるという活動が最優先項目です。
営利目的ですから。理想論やボランティアでは、やれません。
端的には自分のことしか考えていないと言えるでしょう。

ちなみにうちでは同様の考えを持つ営農者と連携し、それぞれ保有している付加価値で
シナジー効果を出そうとしているのです。

ただ、農業で利益を計上するのは並大抵のことではありません。付加価値を与え、
それをどこに販売したらよいか? 実際リサーチ、マーケティングプロモーションを行ったりすることで、
PDCAサイクルを廻し、更に次の一手を打つ。
そういう活動をしているのです。

それを毎年決まった同じ作業の繰り返すだけの、惰性的な農家や、
週末農業従事者などと同率に転作の負担を受けるのは
どうして同率なの? という気持ちなのです。悪平等じゃありません?
「いや、耕作地の多寡に関わらず、一律です・・・って」
その配分にはやる気などの度合いや経営状況は全く加味されません。
努力してもこれなら・・・むなしいですよね。
だから、“みんなお手手つないで川へドボン なんて真っ平ごめん”なんです。



261204:2007/12/09(日) 03:24:25
地理的な問題、跡継ぎの問題なども、自たちにもいずれ跳ね返ってくる問題ではあるけれど、
当面は、この儲からないと言われる農業で儲かる事業にするのが、悪条件で耕作している人たちへの
何らかのメッセージになるのかな、とも考えています。

あと、公務員(笑
これは例として出しただけ。
今米農業では、簡単に言えば減反(約3〜4割)したら補助金が出る仕組みになってます。
その補助金を当然の事として受け取り、それが未来永劫続くと考えている農家が非常に多い。
常識的に考えて財政事情の悪い企業は、ボーナスは業績に応じて削減、というのが当たり前ですよね。
それでは自治体はどうなの? 国家はどうなの? ボーナスは財政状況に関わらず満額支給されるのが
普通なの? という問題提起です。 問題提起の対象は、勿論農家ね。

また長文、しかもスレチ orz
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 07:33:09
麦や大豆は、米みたいに高率関税で守られていない、転作に補助金が出なくなったら、麦や豆なんて誰も作らないね。
米みたいに守られた作物だけ作る方が楽かもしれない。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 08:30:27
大嫌いな行政機関が品種改良し、大嫌いなJAと県が、何の努力もせず減反をしてJAに出荷した生産者から徴収した金で広報宣伝してブランド化された米を、自分だけの力で生産販売してると自慢する無知な農家
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 08:48:28
恨みこそ農業の宝
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 11:32:17
コシヒカリがうまいと全国に広まったのは
JAの宣伝でなくヤミ米業者の口コミ

これマメ知識な
266147だが:2007/12/09(日) 12:07:15
>>265
そうなのか〜、そういえば昔 ヤマホウシって言うのを内では
作ってたな。コシヒカリにはかなわんけど、
「ねばり」が少ないため、すし屋には人気があって、
ヤマホウシの古米が一番いいとか言うすし屋もあったな。
ま〜仕入れ値も安かったんだろうけど。
ササニシキも一頃騒がれてたが、最近どうなの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:18:54
新潟が日本一のコシヒカリ産地になったのは、将来の産地間競争に生き残る為に、食味は良いがイモチに弱く、倒伏しやすいコシヒカリの栽培方法を確立した行政、JA、徳農家の業績です。
闇業者は、出来た物を選んで売るだけ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:35:40
まるで北朝鮮の将軍様の生い立ちを聞いているような
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:32:09
将軍様は福井生まれの新潟育ちコシヒカリ?
だから、福井や新潟の人を拉致したのかな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:57:08
>>204の書いていることは机上の空論。
他の農家は死ねって思っているような人間が連携できると思ってんの?
今まで書いてる事って他の農家を卑下する事ばっか。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:03:53
米の減反政策の強化って言うのは
中国の一人っ子政策と似ている。
人口増加に歯止めをかける目的だったが
結局どういう状況になっているのか・・・

卓上の空論と切り捨てる前に、過去の事例や
想像力をもっと働かせたほうがいいよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:47:55
生産調整が悪なのか、農政全てが悪なのか。
国内で調整することを望むのか、国内で競争する事を望むのか、世界と競争する事を望むのか。
生産調整してる農家は、国内で調整を望んでいるんでしょう。
生産調整を批判し拒否してる農家は、国内競争をお願いするのか、世界と戦う事を望んでいるのか、良くわからない。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:30:23
>>271
一人っ子政策と比較なんて愚行だと思うよ?
比べるなら農業政策比べなきゃ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:01:56
それなら手始めに中国は人民公社
ロシアはコルホーズ・ソフォーズで比べるか
275147だが:2007/12/09(日) 22:27:20
>>272
うん、旨いこと言うね。
そこが問題なんだろうと、俺も思う。
個人のできることと、国家的な視野と・・・
ただやはり農政はもっと長いスパンで目標設定してほしい。
>>274
それは、俺も言いたいが今では過ぎた過去の話だと思う。
先を見ようや。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 14:10:19
>>274
共産圏で比べる奴があるか。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 14:30:46
マーケティングして、プロモーション、PDCAサイクル・・・。
当たり前の事言って何が楽しんだろう。
経営学の基礎講座か何か?
278204:2007/12/10(月) 20:36:42
その当たり前のことが農協以下生産者には(ry
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:04:22
何を偉そうに。
あんたみたいな人間が農を語るな。
能もないのに農を語るってかwww
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:59:43

誰に言ってるのか不明
281204:2007/12/10(月) 22:16:45
もしかして俺の事?



暗いと不平をいうよりも、すすんであかりをつけましょう


あとPDCAぐるぐるしてみなはれ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:21:12
>>277
誰に対して言ってる?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:34:31
というか、現代農業は第一産業のみならず、加工・流通・販売まで考えなければならならないから、古い百姓ではやっていけない。
野菜を作る技術を長年かけてやっと確率するかしないかの農家にとって、昼間の労働以外で商売まで考えるのは大変なワケ。
さらに国の方針が相俟って農家の規模拡大(組織内も含む)が進んでいるが、国の政策は国側の都合の良い理想論にしか聞こえない。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:21:25
おまいらの膿家脳乙ww
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:57:28
>>282
言われた人がよく分かるんでないの。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:37:31
>>261
補助金の貰える条件は地域によってかなり違う。
兼業農家というだけで対象外になるのも珍しくはない。
(稲特・担経すらもう過去のもの)

>>267
そのブランドに胡坐をかいて、
秋田・新潟は在庫続出になりつつあるけどね。
(特に新潟はBLでミソをつけた)

>>283
農業の第六次産業化、なんてのもいわれてはいるけど、どの程度の農家ができることやら。
日本の農政はもともと消費者でも生産者でも受益者としてはみていない。
国そのものを安定させることだけが目的。
287147だが:2007/12/12(水) 12:56:22
>>286
BLって何の略? Boy's Love  ?
6次産業化か中々できんな、
白菜作って、漬物作って、自分でMDして販売。か
する人あまりおらんな。めんどくさいしな。

288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:58:36
>>286
みんなが大嫌いな行政機関が品種改良し、大嫌いな行政とJAが肥培管理を確立し、作付けを増やし宣伝活動をしてコシヒカリの今があります。北海道から沖縄まで、殆どの米が同じような過程を経て誕生する。
そんな米をまるで自分の力だけで自由に作り販売してるかのように自慢する奴らって変。
テ事を言いたかったのだが
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:34:20
>>286
これだけ米余りがはっきりして来ると、高値を維持するより年度内(年内じゃないよ)に売り切ったほうが勝ちと新潟も方向転換したみたいだ。これまでの殿様商売を反省して、本年さんは最低価格を下げてきたな。
集荷団体同士、集荷団体と直売生産者の生き残り競争は益々激化すると思います。弱小農家の俺としては歓迎は出来ないけど、自然な成り行きだろうね。
俺としてはJA頑張れ直売農家や生産調整拒否農家を叩き潰せって気持ちだけど、JAや国と戦ってる農家はJAみたいな糞野郎なんて問題外でわが道を行くだろう。
どっちにしても全ての農家が自由に作付けできる可能性は0%生き残りをどっちに掛けるかの博打なんだよな。掛けたからって自分が生き残れるかどうかなんて誰もわからない。

290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 07:54:59
>>288
皮肉が言いたいだけか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 08:13:11
正直な疑問なんだが
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 08:18:02
>>289
弱小農家なら、なおのこと、販路を確保したほうがいいよ。
>>289の米を食べたい、買いたいという・・・
そのためには、農協出しよりも、努力しなきゃダメだよ。
玄米の形をしてれば引き取ってくれる農協様とは違うからね。
そのかわり、農協出しより、努力は報われるけどね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 10:56:26
余る米と余らない米を区分して考えられないのかな?
余る米の生産者と余らない米の生産者が一律ではやる気もおきないだろ?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 10:56:32
フフン
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 13:48:29
>>292
そんな努力家の貴方も関税撤廃されたら終わってしまうのではないのですか。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 13:57:06
世の中、オージービーフや中国産松茸を食べる人ばかりじゃないよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 14:02:55
勿論です。
全滅はしないでしょ。
国産需要はあると思います。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 14:40:06
だろ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 15:08:43
どれくらいの需要があるかが問題ですね。
影響無いなら、関税も減反も不要って事だ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 15:20:45
国やJAに文句言うだけで、じゃあ農家はどういう行動・努力をしているんだろう。
全ての農家がってわけじゃないが、
ぬるま湯に浸かりきってるとしか思えない。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 15:36:16
国の保護が無くても外国と戦えるように、超低コスト良食味米の生産に努める。
一俵6千円なら食味と国産指向で、外国と勝負出来ると思う。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 15:43:32
>>301
あのさ、もうなんつうかさ、
1俵\6000ワロタwwwwww
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 15:52:36
規模拡大しても¥6000無理だわW 耕作放棄しよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 16:13:25
>>248補助なんて何ひとつもらってませんが
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 16:25:02
>>304
輸入米から保護してもらってる。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 16:35:14
いくらなら国の保護無し外米と競争出来ますか。
307147だが:2007/12/13(木) 18:33:08
>>306
まずは、米 生産費でググッて見てといってもしないだろうから
H17年度の話で悪いが、総コストは60kg当り16,759円
そのうち労働費が36,4%で6,097円が入ってます。
百姓にタダで働いてもらって 1俵10,653円の米ができます。
この数字には兼業で効率の悪い赤字農家ももちろん入ってますが。
10ha程度の専業農家でも1俵12,000円をきると下手すれば赤字です。
農業の場合赤字は、ただ働きと言うことに近い。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 19:10:55
国の世話にならず真剣に取り組んでる農家なら何とかならないかな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:03:30
>>308
だからほとんどの稲作農家がそうだと。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:19:40
>>309
自力でやれるって農家でも出来ないのか?それじゃ国の保護か無きゃ国内の米作り崩壊じゃないか!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:29:05
・・・なにをいまさら
312147だが:2007/12/13(木) 22:41:03
>>308
前出だけど、国の世話にならない農家って、減反しない米農家なの。
もし、日本中で減反せずに米を作ったらどうなると思う?
当然安くなる。と米を作る農家は全滅するかも。特定産地以外は。
このことがずうーと日本農政のやっかいな問題なんだよ。
農機具、肥料、農薬、人件費 輸送料、仲買システム、etc
すべて世界のトップクラスに高いからね。
国が農業に補助金出してるとかは、先進国では当たり前なんだよ。
それが出来ない国は、餓死者が出るほど農業後進国とも言えるな。
コーヒー、カカオ、茶、胡椒、など国民が食えないものを、
無理やり作らされてる国の多いこと、資本主義の犠牲者だな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:44:38
でもそれを拒否して自立したがってる農家が多数いるよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:55:30
自立した農家は、このスレから退去しました。
315204:2007/12/13(木) 22:55:35
もし仮に、全ての米農家が減反します!って宣言したら、
国はどうするだろうね。相当慌てるだろうな。
今までは転作実施者に予算を配分すれば良かったけど、
これが少なくとも米を作っている全農家が対象になる訳だ。

新たな予算を確保して、現状の転作奨励金金額を維持するのか、
予算はそのままで、1農家当たりの転作奨励金を少なくするのか。
316204:2007/12/13(木) 22:56:51
>>314

よう、久しぶりw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:58:00
>>312
まさにぬるま湯だな。
例えばトヨタが、ソニーが売れない商品作り続けるのか?
差別化とか、付加価値とか文字は辞書に無いのか?
国が、ってそればっかりかよw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:58:37
予算の心配して減反しない国思いの優しい農家発見。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:01:16
保護された中での差別化ね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:02:55
>>287
いもち病抵抗性コシヒカリのこと。
正確にはコシヒカリBlast resistance Lines。

味は「公式には」大差ないそうな。

>>288
なら納得。

>>310
自給率12%状態では
兼業農家が稲作の太宗を担うと見做されているよ。

>>313
「自分だけは上手くいく」は職業・年齢関係なく誰でも思い込むことだよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:09:26
>>315
もっと簡単に、肥料と農薬を禁止すれば
生産調整分の減収にはなると思われ。

農地水の方が混乱するけれど。

>>317
その疑問には、
トヨタやソニーが従業員や下請けに
労働基準法並みの待遇をしてからじゃないと正確な答えにはならんのでは?

国内需要のために消費者に生産原価を割る価格で販売したり、
貿易赤字のために輸出調整したという話もきかないし。

322204:2007/12/13(木) 23:15:30
補助金貰ったからといって、貰った農家が自立する訳が無い。
貰うのが当たり前になり、飼い殺しになるだけ。
そして毎年多額の税金が、なんとなく米作ってる農家に配分される。
そんなに日本って財政に余裕あったっけ?

補助金貰い続けて業績伸びた、起死回生した日本の産業って何がある?
323147 だが:2007/12/13(木) 23:18:34
>>317
お前には、工業生産品と、農業生産品の生産過程、特性の違いがわかるの?
まあいい、俺は11、12、1月は、ほぼお休み状態で、5、6、7月は泥の虫だから。
お前 明日から米を食うなよ「絶対」に。
書いてて、気分が悪くなった。皆さん、オヤスミなさい。
>317スマン気にせんでくれ。

324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:20:05
生産調整を拒否して肥料農薬の規制は認めるなんて出来るわけないだろ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:29:37
>>322
だから完全な自由化だよね。
潰れる農家は早く潰れて、トヨタやソニーみたいに世界と競争出来る農家だけが生き残る。
誰も残らなかったら輸入すれば良いだけ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:30:27
>>322
どこの先進国でも農業は保護産業だよ。
生産原価割れをしない程度の直接支払いなら
国際基準的にもおK。

それと米農家「には」補助金は行かないよ。
水田「転作」農家に行くんだから。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:33:12
>>325
農業を完全自由化してる国はないし、
(日本がそうだともいえるけど)
永遠に食料を輸入できるお金もあてもないんだ。

マルサスはまだまだ有効なんだよね。
328204:2007/12/13(木) 23:37:51
>>326

世界各国で農業は保護されているのは理解している。
ただ、無分別に、何の将来的な戦略も無く、転作した
農家に補助金が廻るのは、こんご禍根を残すのではないかと。
大多数の「生活保護農家」が増えることを危惧している。

>それと米農家「には」補助金は行かないよ。
>水田「転作」農家に行くんだから。

スマン、ミスだった。
“米とか作っている農家”だな。

329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:40:38
米は高額関税に守られてるから補助されすに減反が求められる。
転作麦や大豆は所得保証として補助される。但し減反の範囲内だな
330204:2007/12/13(木) 23:45:47
ちょっと話題替え

この前、食味したんです。
もちろん、有名どころのコシヒカリから、マイナーな品種まで数種類。
で、おいしかったのがマイナーな米。
数人で食味したけど、全員が1番だって。。。
調べたら、まだ地元の小売店位にしか並んでないらしいから、これからが楽しみです。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:05:25
まぁなんだかんだ言っても
農業に従事する人達の高齢化は深刻だ。
跡継ぎもいないところが多い。
あと10年もすれば劇的に農家は減り、米は足らなくなるよ。
その後米価格の上昇→
集約による大規模化、法人化が進む→
世界的な穀物価格の高騰とあいまって日本の米農業再生と。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:13:25
>>328
それをいうなら、稲作農家の過半はボランティア状態なわけで。

>>329
麦や大豆も喧伝されているほど儲かっていないわけで。

>>331
大規模化や法人化への幻想はもう捨てといたほうがいいよ。
生産コストは縮減できても他のコストが余計にかかるし、
農業法人で黒字を出しているのはごくわずか(それも土地利用型作物以外が大半)。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:23:34
集落営農とか、法人化はダメだ。確かに儲からんらしい。
大規模化も10ha 程度をほぼ1人でやって、田植えと、収穫だけ女房に手伝ってもらう
そんな経営が大儲けは無理だが、ベターだとこのごろ思う。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:19:27
人生諦めが肝心ですよ皆さん。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 15:10:50
減反拒否自主販売VS減反実施JA委託販売の闘いは停戦か
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 15:53:46
零細農家は死ねとまで言われましたからね。
農業経営能力云々の前に人間性を疑いますよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 16:00:08
>>330
あんたの言う事は信用ならねえな。
コシヒカリを貶めたいだけだろ。
農家のクズだ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:59:24
>>335
内輪もめをするほどの余裕は無いのが現実。

>>337
コシヒカリ至上主義もそろそろどうかと思うよ。
細かい産地や生産者によっても随分変わるし、
炊き方でも違ってくる。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:55:29
誰も至上主義にまで踏み込んで発言していない。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:04:51
PDCAグルグルしただけで米が売れたら世話ないわ。
341147だが:2007/12/15(土) 17:02:40
>>340
そりゃそうじゃ。
今日スーパーに行って、米の値段見たら去年より1割程度下がってるのもあったな。
地元のブランド米は去年並みの10kg 4,480円だったが、
普通品と、ブレンド米がばらつきはあるが、10kgで、500円安いのもあった。 
県産10kgブレンドで 2480円て言うのがあったが新米とは書いてなかった。
まあ茶碗1杯30円〜40円だから、いろいろ買って、自分の口に合うのを選べばいい。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:09:06
>>341
多分新潟の方とお見受けした。

>>333
俺の目指してるのも、一人で出来る最大限の耕作です。
もちろん播種や、田植え、稲刈りには家族の協力やアルバイトの必要がありますが、出来るだけ人件費の掛からない営農を目指してます。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:39:27
茶碗1杯19円の米作ってる農家もあるんだぞ。
344147だが:2007/12/16(日) 11:50:04
>>342
俺は、中国地方の山の中です。
>>343
九州の、佐賀?福岡?あたりですか。佐賀は近年大変みたいですね。
夏〜収穫期が暑すぎ。新米10kg 2480円ですか?
茶碗といってもいろいろなサイズがありますが、茶碗1杯65gで計算してます。
5勺=0.5合=65g 成人男性はもう少し多く食べると思います。
ちなみに中2の息子の茶碗は1合ぐらい入ります。晩飯大盛で、はぐはぐあっという間に食べる。
見てて気持ちがいいよ。
345204:2007/12/16(日) 22:00:48
>340
PDCAの活用で米が売れたら、それはそれでラッキーな事。
ただ、やりもしないで、ツカエネ、と捨てるのはもったいない。

他、土俵を変えてみるって方法もあるぞw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:33:34
ラッキーな事で済ませられるお前の頭はすごいな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:11:35
>>346
売れないであろう米を作っている百姓は米農家やめたほうがいいよ

348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 12:59:19
茶碗1杯ゆうに100円超える米作ってる農家もあるんだぞ!
コンクール上位入賞の農家の米がそれだ!
デパートのお歳暮カタログ見てみろ!
¥6000/5`なんてザラ!
有機魚沼産は当然だし、稲架掛けなんてのもある!
化学肥料や農薬まみれの安米作ってる椰子の将来は真っ暗だな!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 13:31:57
6000円の有機米にかかった経費は幾らくらいかな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 13:43:33
有機やはざがけはインチキ多いぞ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 13:59:44
1杯100円っていうけど、コンビ二のおにぎりって海苔と具入りで
120円とかするんだもんな。
5キロ6000円って、実はそんなに高くないんだな。
352147だが:2007/12/17(月) 14:17:08
>>348
百貨店のお歳暮とかは、安いと売れんのよ。見得っぱり用贈答品だから。
リンゴでも12玉で5,000円はざら、吉兆の「おせち」は、どんぶりくらいのサイズの入れ物に
入って、50,000円で偽造。相場よりあまりに高い食品を俺は信用して無い。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 14:24:04
で、ひそひそ婆が平身低頭
食品の偽造だらけの1年でしたね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 14:28:35
>>348
おめぇ、馬鹿だろ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 18:36:16
消費者だけど、米は守らんとならん。
でも、純利益=補助金って農家はいくらなんでもマズイよね。
米農家の純利益率って大体何%くらいなの?
356147だが:2007/12/17(月) 19:39:27
>>355
米農家は、正確な計算ようせんと思う。アバウトな部分が多いから、生活費との按分とかね。
= ならいい方、補助金貰っても大赤字の人多いよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:20:08
全量消費者に直販して有利販売してる農家さんて、足らないときや余ったときってどうしてますか。
足らないときは正直に「ごめんなさい、不作だったので他所で買ってください」って言えばいいんだろうけど、豊作で余った米はどうするんだろ。

358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:27:21
基本的には足りなくなるくらいのお客様を確保しないとやっていけない。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:31:14
みなさん どのくらいの量を直販してます?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:06:01
>>358
反収8俵で10町歩だと800俵、豊作で9俵取れたら900俵、不作で7俵なら700俵ですが、どこを基準に販売計画立てますか、足りないときや余った時はどうしてますか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:47:32
足らない時は近所の農家から買う。
余ったらJAに持ってく

こんな直販農家って結構いるみたい
362147だが:2007/12/17(月) 23:53:30
産地によって、またグループ(生産集団)によって違うから、出来ないときの保険が農協と思う。
東北、北海道は冷害、九州西日本は台風など、気象条件が左右するから。
俺の場合は、今は直販3割だが、将来的には6割ぐらいにしようと思ってる。
今は、顔の見えるお客さんだけに限定にしてるから。
何せ自分で納品せんにゃ自分が納得せんから。まあ半径50kmまでだな。
ただ、お客さんが、送ってくれという地方には、当然ながらお送りさせていただいてます。
農協さんにも、義理立てせんとね。まあバランスの問題かな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:54:17
茶碗一杯100円(75g)にするには1俵あたり80,000円で売らなくてはならない。
80,000円の米を買う消費者がこの世に何人いるかだな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:00:47
曲がりなりにも主食と呼ばれているのに
年間(一人あたり60Kg)でたかが2万でも高いという国民ですからね
365147だが:2007/12/18(火) 00:18:58
>>364
ミシュランの星貰った店に行けば1回で1年間食えるだけの米が買えるね。
 
聞きかじりで、間違ってるかも知れんが、北海道の酪農、畜産関係者の生産者より、
それに係わる公務員、獣医師の方が多いと言う、笑えん事実があるそうな。・・ソース2ch。
「風説の流布」で、訴えんなよ。俺貧乏じゃけ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:47:49
私は1.5ha程度なので、売り切ったら完売ですね。
他人の米を売るなんて信じられません。
それで評判落としたり、信用なくしたらどうするの。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 01:06:42
貴方の米を指名して買ってくれるのに、売り切ったら後は知らん顔ですか。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 01:13:21
>>362
農協なら取りあえず何とかしてくれるもんね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 09:17:17
>>367
予約のお客様分を確保(差し引いて)して、完売としております。
売り切れを避けるために、間に合わせや品質をおとすようなことを行っては本末転倒。
それこそ、お客様の信頼を裏切ることになりますよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 10:36:55
農家としての信頼は必要。
地域の一企業として税金、雇用という形で地域に恩恵を与えることも必要。
それらを融合させた経営理念も必要。

行動を起こしている前向きな農家のみなさん。各々の努力で結果を出して後世に伝えて下さい。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 11:33:16
茶碗一杯100円(1俵あたり80,000円)の米
食ってみたいな・・・

1日5杯食うとして家族6人で30杯(3000円)
月に90,000円だから、年に180,000円の米代
小作の水飲み百姓には手が届かない・・・
372147だが:2007/12/18(火) 13:04:50
俺も>>369のようなやり方かな、固定客の方には、8月ぐらいに予約をしてもらい、
紹介とかで受けるのは、農協への最終出荷前まで、で終了。
直販量は、生産量の6割というのは、台風などで減収したり品質が低下したときでも
このくらいはいい米が確保できるだろうという予測値です。

今日は天気がいいので、薪割りしてます。ちなみに風呂は、ホーローの五右衛門なのです
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:20:31
>>371
年に1080,000円の米代だろ!!!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:44:41
>>356 え?補助金が無ければ利益が出ない?そんなに酷いのか・・・。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:12:55
農機などの投資も収入にみあった投資にしないと。
収入もないのに過剰投資では、楽にはなっても利益は出ないだろうな。
いつまでも、米価が変わらないつもりで借金したんだろうかw
376147だが:2007/12/18(火) 19:20:45
>>374
面積当りで補助金とかが出るから、貰うといってもわずかな金額なんだ。
5反とかの兼業農家では、給料を農業に突っ込む。
農業経営的には大赤字。トラクターとかすぐ200万とかするからね。
泣く泣く、ご先祖様からの土地を守ってる、そんな人も多くいる。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:15:01
土日で百姓を切り上げる為には、機械に頼るしか無いもんね。
米価が2万円だろうが1万円だろうが生産費なんて関係無いよ。
5反や1町で50俵や100俵を直販しようが集荷組織に販売しようが赤字に変わりは無い。
1俵(精米54kg)が5万ぐらいで売れるなら、たまには会社休んで田んぼに出てもいいかな。
土日はパチンコかゴルフ位しかやることないし、親父が買った機械が動く間は米ぐらいは作っても良いかなと思ってるよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:47:23
>>374
稲作専門で減反に応じていなかったら
補助金そのものの対象から外れるのが現実。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:07:58
>>375
考えが浅いね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 11:04:58
>>376
5反てw
家庭菜園か、趣味でするのか?って思うな。

家族でするとして、最低10〜20町程度は無いと直販もJAも同じだと思うな…。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 11:07:01
>>380だがsage忘れスマソ。
382147だが:2007/12/19(水) 11:29:59
>>380
1俵でも、農協なりに販売すれば、販売農家だと、解釈してるんだが。
兼業農家は、生産面積に関係なくいろんなパターンがあると思います。
趣味であろうと何であろうと、百姓は百姓。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:10:59
耕作規模が大きくなればなるほど、米の質と農家の質が悪くなる。
おかしな現象だが、これ現実。消費者は覚えておくといいよ。
384147だが:2007/12/19(水) 12:23:59
>>382のつづき
いやホントに、10〜20ha 程度無いと、生活するの大変だよ。
現実には、3ha以上の耕作面積を持つ農家は全農家の2%ちょっとらしい。
98%の農家は、あまり儲かってない計算になる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:08:43
その2%のうちここに来て書き込んでるのは
何人なんだろうね?
386380:2007/12/19(水) 13:19:54
>>383
なんでそう思うんだ?
まぁ10町とかだと、
全部無農薬無化学肥料とかは無理だが。
技術的には、専業かつある程度の規模の農家の方が
レベルは高いよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:48:08
>>380
どこ見て、もの言ってんの?
5反程度で細々と生活している農家だってある。
それを趣味とは・・・どういう頭してんだ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:50:01
兼業ですが2%に入ってます。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:57:54
近所の農家みてても大規模農家の米だけは食いたくないな。
規模がでかくなればなるほど、最低限の農作業でいっぱいいっぱい。
雑、大雑把。お米というよりも穀物、餌だね。
とんでもない時期に田植えしたり、稲刈りしたりしてるしな。
ひでー稲を刈ってるよ。
390380:2007/12/19(水) 18:19:18
>>387
趣味は言い過ぎたな、スマン。
ただ、5反じゃバイト感覚なんじゃないの?
農地は売れないし、税金は払いたくないって。
あんまり情熱とか感じられないな。
まぁ兼業だと仕方ないと思うが。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:30:21
>>380>>204
文章に性格って出るもんだね。
間違ってたらごめん。
392374です:2007/12/19(水) 18:49:03
米至上主義なんで、なんとか頑張って米作って下さい。
それにしても厳しい業界なんですね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:54:19
>>389
俺の知り合いにも、親子で20ha 作ってる農家があるが、農協の検査で
あまり良い等級は出なかった。(女房が検査の手伝いに行ってて、等外があったとか聞いた)
若干は手をぬかんと無理なのかな面積的に。 
それとも、作り方が下手なのかはわからんが。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:58:55
バイトは収入を得る為にする。
一般的な米を作る農家とすると、作付け面積5反だと収量は50俵以下だと思う。
自家消費に5俵取ると、販売額は60万から100万位だと思います。
肥料農薬費、種苗費、作業委託費、施設利用料、水利費、固定資産償却費、保守修繕費、集荷検査手数料、包装代、農具費等の経費を引くと、殆どの場合は赤字ですね。
収入を得て生計をたてるのは不可能かと思います。
395147だが:2007/12/19(水) 19:05:43
>>374
応援ありがとう。
現実はきびしいもんだよ、だから田舎には若い人がいないの。
先日近所の方が、作ってくれといってきた、引き受けたけど。
息子は町でパン屋さんしてるから、跡継げんからって、なんか寂しいな。
396380:2007/12/19(水) 19:51:05
>>391
残念ながら違うよ。
まぁ>>204にはどちらかといえば同意だが。
>>394
じゃあなんで農業をするんだろう?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:52:38
>>390
バイトじゃなくてボランティアなのが日本の稲作の現実なわけで。
ちなみに、日本の農家の平均農地面積は1ヘクタール強。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:03:30
>>396
何故農業をするか。
農家によって色々だろう。
昔買った機械もまだ使えるし、自分の作った米が食べたいし、親戚にも分けて上げたいし、赤字と言っても年金でなんとかなるし、貯金や退職金もあるし、預かってくれる人もいないし、遊んでるより働いていたい。
上記の何れかの理由が当て嵌まるのではないかな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:08:00
>>397
ボランティアとは、需要があるが採算等の問題で取り組む人や組織が居ない為に、
善意で行う行為の事のはず。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:12:58
>>399理屈っぽいW
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:31:13
理屈っぽいじゃなくて、理屈なんです。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 01:16:32
>>399
今営農しているご老人以外には誰も農業をしない地域なんて幾らでもあるよ。
もちろん採算割れするのがわかっているから他に誰も農業をしないし。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 02:05:37
>>390
バイト感覚
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 02:34:18
>>390
言いたい放題だね。言っていい事と悪い事の区別くらいつかない?
あなたねえ、言いすぎだと思ってないのでは?
そう思っているのなら、バイト感覚とか無神経なことは言えないはず。
あなたのレスは、中小農家への侮辱以外の何ものでもない。

中小規模の兼業農家だって、少しでも多く利益を出そうとしている。これは当然の姿だ。
農業外の収入を農業経費の支払に使うなんて好ましくないし、兼業とは言え、農業経営としておかしい。
しかし、農業外の収入を農業へ投入せざるをえない状況下にある兼業農家も多い。
もっと言えば、専業農家でもそう。農業外ではないにせよ、今までの内部留保で経営をしなくてはならない。
内部留保が少なければ、借金などという事もありうる。
それは米価下落、不作、競争力低下、そもそもの耕地面積不足など来ている問題であるのは明白。
こんな状況で情熱もへちまもない。それでも農への情熱を持って経営に勤しむ人々は多い。
もう少し多面的なアプローチを考えれば、趣味だの情熱がないだのとは発言できないはず。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 03:01:16
>>404
まあまあ。
無知や偏見が元になった
小規模農家・兼業農家叩き自体はそんなに珍しいわけでもなし。
406380 390:2007/12/20(木) 10:20:06
>>404
マクロ的な観点で言えば日本の農業、
特に主食である米は保護、援助が必要であると思う。
でも侮辱というが、農業外収入で赤字を補填し、
赤字要因を米価下落などの外的要因のせいにするのであれば、
辞めればいいだけ。
国策は必要だが、個別農家に責任は無いのかな?

>>404は言ってないが、
減反しない農家が利益を出しているからって叩くヤシなんて、(°Д°)ハァ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 14:44:26
>>406
議論を逃げるようで悪いけど、侮辱しか出来ないあなたとはお話にならない。
根本的なスタンスで違いがあり過ぎる。

援助・保護なんて次元ではなく、
農業経営者、アントレプレナーなど次世代を担う人を育成する環境整備さえもないのでは、
援助も保護もただのばら撒きだ!という批難を受けかねない。
受け手が居てこその援助・保護であって、現行のような体制の下では援助も保護も無意味だ。

さて、そもそも農家は、兼業も専業も、経営は外的要因に左右されてしまう場合が多い。
これは、自身の経営努力だけではどうしようもない。
外的な要因のあおりを処理するには、農業外収入や内部留保で補填するしかないし、
農家の責任と言っても、責任をもって国の政策、農協の意向に従った農家が厳しい状況に追いやられている。
乳母日傘で基礎体力を作るように促さなかった政府・農協の責任は重い。それに甘んじ、体力・競争力を身につけなかった農家に責任がないとは言い切れない。
だが、昨今の諸般の事情を鑑みれば、兼業は現状打破と撤退に二分するだろうが、大きな借財を抱えた専業は行くも退くも地獄で、いとも簡単に辞めろとは言えない。
自ら命を絶った農業経営者もいると聞く。
しかし、農業経営者という受け手を育成し、包括的な保護・援助を行っていけば、現在の苦境から脱出できる道筋も見えてくるだろうし、
他の方向性も見出せるだろうと思う。
408380 390 406:2007/12/20(木) 16:18:43
>>407
環境整備・次世代育成と言っても
それは方法論であって、広義の保護・援助だと思うよ。
そしてそれは国民の税金を使って、あなたが文句をいう国が行う。

国や農協の責任もあるが、他業種でも所轄官庁の規制や介入はある。
また言葉は悪いかもしれないが、経営に失敗して
自ら命を絶つのは中小企業や自営じゃそれこそ沢山いるよ。
アントレプレナー云々もいいが、まず自省し客観的に農業経営を見ないといけないと思う。
採算性とか、他業種との比較という観点も必要じゃないかな。

漏れも釣り的な言葉は、やりすぎたと思うよ。
皆さんごめんなさい。
409380 390 406:2007/12/20(木) 16:21:38
>>407
環境整備・次世代育成と言っても
それは方法論であって、広義の保護・援助だと思うよ。
そしてそれは国民の税金を使って、あなたが文句をいう国が行う。

国や農協の責任もあるが、他業種でも所轄官庁の規制や介入はある。
また言葉は悪いかもしれないが、経営に失敗して
自ら命を絶つのは中小企業や自営じゃそれこそ沢山いるよ。
アントレプレナー云々もいいが、まず自省し客観的に農業経営を見ないといけないと思う。
採算性とか、他業種との比較という観点も必要じゃないかな。

漏れも釣り的な言葉は、やりすぎたと思うよ。
皆さんごめんなさい&長文スマソ
410147だが:2007/12/20(木) 17:44:50
ちょっと、お二人さん、俺もこの板でスレ違いをした事あるが、
専業農家スレがあるからそっでやろうや。
消費者の皆さん、いらっしゃいませ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:09:03
べつにすれ違いではないだろ。
消費者の人々に農家の現状を知ってもらうにはちょうどいい。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:49:38
>>408
広い意味ではそうであっても、この場合はちょっと異なる。
適材適所というように、この場合の援助・保護は、適したところに適した援助や保護を行うことだと私は理解している。

強い農業経営者や、業界の創造的な破壊をおこなうようなアントレプレナーを育成する必要があるし、現段階でもそういう感覚を持った人材は出てきている。
簡単に言えば、情熱を持って農業をしている人々に強い経営者(人材)になってもらうということだ。
そういう人材や組織に適した援助や保護を与えると言う意味であって、端から援助だの保護だのは馬鹿げている。こんなものは愚の骨頂で前の時代に戻るとでもいうのか。
努力が報われることこそ、強い農業経営者を育てる第一歩ではないだろうか。

責任論について。
他業種と比べる感覚がよく分からない。
マヨネーズだのの食料品は値上がりする一方で、米価は落ちる一方。(先般、持ち直したようだが)
同じ土俵にも上がれないのが日本農業ではないのだろうか。
中小企業経営者が自ら命を絶っているのは沢山いるから、農業においてもいたって普通の事とでも言うのか。
それはおかしい。中小企業にしても農家にしても人間が自ら命を絶つのは尋常ではない。そういうのを無神経って言うんだ。
言葉が悪い以前に、発想が悪い。

強い農業経営者やアントレプレナーの育成とは、過去の失敗を現在・未来の経営に生かす事と同義。
その中で、客観的見地からの検討も必要だ。
簡単に言えば、次世代の人材を作る事は、現在の農業を見直すことでもある。

まぁ、当事者意識のない政府や農協に言ってもムダだろうがね。
413408:2007/12/20(木) 21:29:20
>>412
援助・保護について日本語の議論してもしょうがないな。
まぁ次世代育成、革新的経営が必要というのに異論はない。
他業種比較は、経営の部分ね。
儲からない→国の責任→何とかしろ
みたいなのは資本主義社会じゃおかしくないか?ってこと。
マヨは関係ないw

あと、無神経とか発想が悪いとか言うが、>>412が初めに話題にしたんじゃないか。
それに、苦労してる第二次産業なんかの中小自営の人が払った税金が、
農業の保護やら育成やらに使われる。
その人達は国に保護育成されてんのかな?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:52:29
何語で議論したら相応しい?
俺は日本語しか知らない。
補助とか関税は、国が自給率を放棄すれば終わりです。
消費者が国産へのこだわりを無くし、輸入食品でで消費を安定して賄えるとなれば、国も考え変えますよ。
415204:2007/12/20(木) 23:10:45
ちょっと流れぶった切って申し訳ないが、
今年の政府34万t隔離で、一旦米相場持ち直したね。
でも、来年7月以降について、誰か想像できる?
今年の全農7000円ショックで自分も含め、右往左往したけど、
来年秋はもっと悲惨なことが待ってる可能性があるよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:12:46
>>412-413
人件費が高く気候変動の影響が大きいので計画生産ができないし
社会的環境的側面もあるからこそ、普通の先進国ではごく普通のことなんだけどね>農業への各種保護策

本当に完全自由化したらアメリカやヨーロッパは生産を半減させなきゃならないんだけど、
そんな気配は微塵もないのが現実。

まさか、補助金が農水分野にしかないなんて思ってないだろうね。
中小企業だろうがベンチャービジネスだろうが年度末工事に至るまで
非農業の補助事業はいくらでもある。

法人税減税で一番恩恵を被っているのは農家ではない。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:31:40
農業法人化すると減税の恩恵で良い米を少しでも安く買うことが出来るの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:52:46
俺はそうは思わない。お前が自分のことしか考えてないからじゃ。



419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:54:26
>>418>>415に対しての発言 失礼
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:06:17
東北の一部だけ仮渡金の追加があったみたいだね。

421204:2007/12/21(金) 00:25:10
まあ別にいいや。おいらが言ったところで、おいらとお前ら考えが埋まる訳ではないし。

ただ、
売ってやる
買っていただく

という意識の持ち方で、随分かわるよ。

422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:48:32
>>421
君はまだ若そうだ、今のやり方で良いかも知れないが、君の今日までの環境が良かっただけ。
売ってやる。
買っていただく。
君がどう思っていても、見てるほうには「売ってやる」的な態度しか見えんな。
少しは外で働いて、学ぶことがあったなら、君はもっとすばらしい百姓になれたのに残念。
ただ、ここでずいぶん叩かれた意味を理解し、それを活かせ。
能力は、十分ありそうだから、人の気持ちがわかる人を目指せ。
小中学校の先生みたいなんだ君は、頭は良いけど世間知らず。
最後は余計でした。がんばれよ。>>204


423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:55:11
>>413
ほんと、何語でお話したらいいんだろうか。
援助・保護と言っても、足腰の強い受け手を育成しなくては無駄。
育成せずに、援助・保護は愚の骨頂だと>>412でも指摘したはず。
受け手を育成しても、ばら撒きだと指摘する人はいるんだろうがね。
これは日本語の議論ではなく、定義付けでしかない。

「儲からない→国の責任→何とかしろ」
この構造はおかしいと思う。
以前、指摘したように農業は外的要因に左右される。
この外的要因は、米価下落、競争力低下などを例に出したが、国の政策や天候などもこの要因に含まれる。
国の政策によって、経営環境は良くなったり、悪くなったりする。これは一般企業でもそうだろう。
一般企業は自立しているが、農業は、国の一律の援助・保護に頼らざるをえない構造になってしまっている。
だが、これを変えようものなら大半の農家は壊滅だろう。
壊滅させないためにも、自立を見据えた次世代への人材を育成し、包括的な援助・保護を加える必要があるということ。

自ら命を絶つ話については、尋常ではなく、それだけ追い詰められてしまっている事実を出しただけであって比較云々をする気はない。


※ここでの人材とは至極当然の税金を払って踏ん反り返っている馬鹿とは違う。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 08:10:45
来年の過剰生産と値下がりは決定的だね。
425413:2007/12/21(金) 09:18:49
>>423
援助・保護の定義について、
育成というものも含めて当初レスしたつもりだが、
そこに執拗に絡んでくるな。
その部分に異論はないって言ってるし。
ばらまき政策とあなたのいう政策、コストがかかるのは同じだが、
将来的なリターンを考えて金使えってことだろ?

あと至極当然の税金すら払ってない農家が多数って事実はどうなんだ?
ソースを引用するのもメンドクセなんだが、まぁよく言われる10・5・3てやつだ。
まぁ話がズレるからレスは結構だが。
侮辱云々いうなら、馬鹿とか軽々しく使うなよ。

426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 09:30:09
>>416
まぁその、あれだ。NHKの特番に影響されすぎだよ。
先進国の農業政策?
よく日本とアメリカフランスと比べるが、
国土的要素から平均耕作面積から農民の収入から全て違う。
例えばシンガポールとかイギリス辺りで調べて比較してみなよ。

完全自由化したら半減ってw もう少し調べような。

補助金は確かに多岐に渡る。が業種・産業全体をカバーするような大掛かりなものが他にあるとでも?
法人税減税云々は(°Д°)ハァ?だな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 11:20:49
業種産業全体を網羅ですか。
米作農家を例に上げれば誰かが書いていた様に3町以上の耕作者は2%に過ぎない。その中で5年間で規模拡大して専業農家になる計画書を提出し、さらに担い手として登録された生産調整参加者だけが、助成金の対象ですよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 12:52:07
>>425
税金ってね、収益が20万円以下なら免除されるの。
農家は赤字経営がほとんどだから払えないんだけどね。
トーゴーサンやロクヨンってのも国会答弁で存在が否定されてたよ。
ロクヨン神話も根深いけれど、納税補足率=納税比率じゃないのくらいわかりそうなもんだけど。
本当に儲かるなら後継者不足になるはずがないんだから。

>>426
イギリスといえば、
二度の大戦の食料不足を鑑みて、食料自給率を大幅向上させた国だね。
EUの農業補助金もかなりが支払われてるよ。
(サッチャーのゴネがあったからだけど)
都市国家のシンガポールは比較対照にもならない。

アメリカ中西部やフランス北部で補助金に依存せずに
営農している農家なんて小規模農家くらいだよ。

格差問題で散々槍玉に挙げられている
法人税減税による実質的な企業収益の増加も知らないようだから
不勉強なのも仕方ないのかもしれないけどね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:28:53
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:51:19
>>428
赤字だから払えない、払う義務はないね。
乱暴な論理で払っているか、いないか、では払ってない。国庫に寄与しないってことね。

イギリス、シンガポールググったの?w
そこはツッコミ入るだろと思ったがw
日本は都市国家じゃないが、もちろん農業国家じゃない。
だから他国との単純比較自体意味無いよねw

法人税減税知らないの?ってか。 それ俺の仕事に近いテリトリーだから…。

そこまで引き合いに出すんなら、じゃあ農地の固定資産税と相続税について説明よろしくw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:17:06
>>425
執拗な絡みではなくて、最重要ポイントであって、
この定義をしっかりしないと、理論や実証以前に順序さえもあやしい。これでは上手くゆかないから言っているだけのこと。
それに、育成を意味していると言うのなら、ちゃんと明示すべきであるし、
育成を念頭においているのならば、辞めればいいなんて発言は出ないと思うがね。
また、農家の責任論までも持ち出しているし、前のレスでは趣味だのバイトだのと農家を貶めていたではないか。
このレスを読めば、育成どころか淘汰を念頭においているとか思えない。

税金を払っていない農家ね、散々議論したけど分からないか?
内部留保の切り崩しや農業外収入を投入して赤字を解消せざるをえない農家から税金を毟り取るのか?
血も涙も無いとはこういう事を言うんだ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:38:10
>>431
育成について、異論は無いと何度も。

淘汰と育成は必ずしも矛盾しないと思う。
完全淘汰とかじゃなく、ある程度資本主義社会における適者生存が必要と思っている。
もちろんルールや広義での援助(育成や教育など)は必要だと思うよ。

で、農業を職業に選んだ人にも職業選択の自由はある。
農奴じゃないよね。
国策として農業を保護することと、
個人が農業を職業に選択することは別問題だよね。
で、農業の人達から建設的で前向きな意見じゃなく、文句や愚痴が多く聞こえてくる。
どんな仕事だろうがあくまでも自己責任で自由に職業を選んだはずなんだが。
ってことで辞めれば云々レスした。
社会主義社会じゃない以上、厳しさはあるよ。
もちろん農業だけじゃなく、サラリーマンや公務員だってね。

当初の趣味云々は申し訳ない。そこはほんと謝るよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:12:32
>>432
よく、あなたは資本主義を例に出されるけど、
資本主義の概念を当て嵌めれば、今まで議論した育成対象者は淘汰されてしまう。
今まで、良くも悪くも国の庇護の元にあった農家が、競争社会、市場経済に放り出されたら、まず壊滅は避けられない。
今から競争やってください!なんていわれても、経営基盤の弱い1ヘクタール前後の農家が打ち勝つのは難しいと思う。
以前、話題になっていた20haで考えれば、競争になってもある程度持ち堪えられる、または逆に攻めることも可能だ。
しかし、前述したように、1ヘクタール程度では競争をしなくとも結果は見えている。
簡単に言えば、100人が濁流に落ち、そのうち98人が流され、2人が助かるようなものだろう。

職業の選択については、あなたの仰るとおり。
職業として産業として私が、農業において残念だと感じるのは、自分の経営が上手くいっている>>204みたいな人が、
他の今までの議論で出た農家に対して無理解で敵視しているということだ。
このように産業自体が停滞し淀みつつある状態では、ひずみや不満が出るのは必然だとわたしは思っている。
現状打破には、育成・保護などと同時に農家同士がアソシエーションみたいなものを組んで、産業の血液として動き出すことが必要だ。
そして動き出したら、「消費者」「行政・農協」と一方通行ではない双方向な関係が構築されればいいと思う。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:28:17
>> 433
茶化すつもりはまったく無いが、簡潔に
よろしく。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 07:52:23
>>430
先進国で農業が主要産業の国はオーストラリア以外存在しない。
(オーストラリアでの近代農業は環境破壊との引き換え)
それこそちょっとでもぐぐればわかること。

固定資産税に相続税?
世界で一番高くて土地本位制とすらいえる日本で(他国には無いかかなり低い)、
土地がないと成り立たない農業においては、耕作放棄地が増える原因の一つ。
物納ですら、買い手がつかない=価値が無いのでなかなかされない始末。
もっとも、都市近郊以外では宅地だってそう高くはないが。

>>432-433
「普通に農業をやっていては生計が成り立たない」
のが全ての問題の根源なんだよね。
単純な市場経済至上主義・自由競争化で解決できるほど単純な問題ですらない。
自国農業を完全に自由化状態に置いている先進国は存在していないのだから。
国外依存率6割を超えている日本が一番自由化しているんだけどね。

>>434
この程度の長文で内容が理解できなきゃ専門板には向いてないよ。
煽りじゃなく、ね。
436432:2007/12/22(土) 09:29:23
>>433
淘汰というより、ある程度の選抜は仕方ないかと思う。
現在の市場経済の形態が大幅に変わるとは考えにくく、例えば100人中助かるのが2人か、50人か、90人かはわからないが。
ちなみに、私個人的にケインズ至上主義って訳ではないよ。
現状そういった環境の中で、どのように助かる人を増やすか。
そういう議論をしたいね。

>>204の意見については全て間違いだとは言い切れないかな。敵視ととられるような文言はアレだが、ある意味成功パターンとはいえるかな。
437430 432 436:2007/12/22(土) 09:54:16
>>435
ちょっとレスするにも疲れてきたが…。
農業が主要産業〜、そうだね。GDP比とかの話かな?
当初イギリスを比較に出したのは、
戦前の日本のように大規模地主がほとんどの農地を所有する
という特徴があるから。
シンガポールは観光、貿易、人材育成に特化し
一次産業無く国家のとして成功してるから。
先進国における保護云々の観点だけでは、測れないと考えたからだよ。

固定資産税や相続税は他国比較ではなく、国内において宅地等との比較を言いたかっただけ。法人税減税の話がでたから。

自由化に関しては、例えば他産業における貿易不均衡をなくして語れないと思うが。

これでよろしいか?
あなたのレスの客観的事実は間違いは無いとしても、
日本語は大事だが、行間を読むというか空気読んでよ〜。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:45:53
ほんとにお前ら、よそでやってくれ。
消費者ず〜と、無視かよ。消費者には珍文寒文
たとえ、この板が過疎っても良いから。よそでやれ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:28:24
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:27:50
>>438
上から目線乙WWWW
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:41:30
>>436
グローバリゼーションなどで時代の変化が著しい。
よって、あなたのいう選抜も仕方がないと言えば仕方がない。
しかし、>>384の指摘している98%の農家が流れていっては産業としては成り立たない。
いかに助かる側を増やしていくかという議論は十分にし尽くされるべきというのは同意出来る。
「生産者」だけの意識改革などではなく、「消費者」「行政・農協」なども大きく巻き込んだトリニティーな議論が行われ、
ある一定の方向性が見出されることが、次世代の農業へ向けての第一歩になるのではないかと思う。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:16:02
>>437
GDP比だろうが農業従事者の比率だろうが
農業が主要産業の国なんて先進国はおろか
NIES諸国ですら少ないのが事実。
例をあげれば、ASEAN諸国とのFTA交渉でも最後までもめたのは
自動車部品や労働者の自由化だったりする。
(日経あたりの報道はあえてその辺りをぼかしていたけどね)

そちらの国ごとの事例に従うなら。
山地が多くて森林面積が多い島国の日本では
農林水産業に他国よりも多くの人員を割くことは国土管理上も必要なこと。
って、いえば納得するのかな。

そっちの上げてきたネタにそのまま応えてきただけなんだけどねえ。
空気読んでほしいのはこっちだよ。。。

>>438
>>437とかは消費者だと思うけどね(生産者じゃないのは確実)。
かくいう自分も生産者じゃない関係者なんだけれどね。
443436 437:2007/12/23(日) 10:32:39
>>442
なんだか議論が木を見て森を見ず、って感じになってきたし、もういいかなと。

お互い相手の主張に微妙にズラして正当化、みたいな。

>>438
>>437の言うとおり、確かに生産者じゃない。で、関係者といえば関係者。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:36:25
生産者じゃない関係者って具体的に何なの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:57:17
>>444
流通関係とか行政関係とか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:45:43
生産者だけが当事者って発想はおかしい。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:29:07
>>445
なるほど
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:43:34
そういえば、147だがさんも、>>410以降見んね。どうでもいいけど。
449牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2007/12/23(日) 20:44:24
>448
↓に移動したみたいです・・・。
専業農家
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1192966069/l50
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:00:38
消費者としては、
高くても、本物の「お米」を食いたい!

安易に化学肥料を使い除草剤、殺虫剤、殺菌剤等の農薬まみれの米・・・
それな物はもはや八十八回手間をかけて育てた「お米」とは別物!
単なる穀物や餌に過ぎない物体だ!
認定農薬の使用を認めたJAS法の有機栽培米も同様!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:24:15
【読者から】  (月刊WiLL-2008年2月号 p.293)
■民主党の農業制度に物申す
>米を作りすぎると需給関係で安くなるから生産調整をして、米価を安定させることは正論
に聞こえるが、農業と農家の実態を知らない人の理屈で、結局減反政策は破綻した。これ
と同じ轍を踏むのだろうか?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1197204966/90-91
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:25:47
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:36:59
>>450
年間どれぐらい米食べてる?
454204:2007/12/23(日) 23:13:01
>>450
白米10kgで、いくらまでなら許容範囲?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:22:16
>>450
そのての米が欲しいのなら自分で栽培したほうが良いよ。
(本当に信用できるものが欲しいなら栽培するしかない。)
そのての米は手抜きをしてもバレることが少なく、
あなたみたいな消費者が高く買ってくれるから
いい加減な偽装モノが非常に多いからね。
手間がかかるモノだけに
大量に販売してるモノなんて怪しいと思ったほうが良い。
456204:2007/12/23(日) 23:28:34
>>422
はい、全く違う業界で十数年営業・マーケをしてました。でも若いと言えるのかね。

実際、米農家ってどうよ。
農協の集荷が終われば、自分の仕事が終わり。
後は農協の仕事。
仮払いやすいよ!!追加は来るの?? でも最終的な収益を把握している農家は
殆ど居ない。
仕入いくらだった? 売上いくらだった? しっかり数字で把握してる?
農業って、一応事業だろ? ボランティアじゃないよな?
なら自分の事業の数字を冷静に見つめてみなよ。
収益を上げるにはどうしたら良いか?
プロダクトアウトでも他と差別化できる何かがあるのか? 
出来なければニーズ・インで新しい取り組みをしたら良いのか?

別に農家同士で傷舐めあうつもりはないです。

誰の方に向いて仕事をしているのかってことが一番大事だとおもうよ。

亀レススマソ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:50:38
今の米作りは、はっきりいって農業ごっこの趣味です。
機械がよすぎて(笑)、
10町歩(所有地であれ借地であれ)くらいつくってなきゃ、
専業のプロだとはいえません。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:52:09
>>204
>>422は、147だが、なのさ。
そう思わないか?専業農家スレに、147だがが、いたということは・・・
推測で悪いが、147だがは、最近専業農家になった中国山地の山の中から
俺らを見てる人だな。証拠は、無いけど。どう思う?
459204:2007/12/24(月) 00:03:55
>>458
まあ、ね。皆置かれた立場で何をやったらベターなのかを常に考えないと。
俺も米どころだってことに胡坐かいていると足元すくわれると思うとさ・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:49:38
今日は人いないねぇ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:08:10
>>460
マジレスすると
クリスマス前〜年末が繁忙期な農家は多いし
非農家はクリスマスだし
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 04:28:17
日本の米みたいなぼったくり品は実際食べれないよな
おれは1kg100円の小麦でパン作ってる結構美味いぞ。
後自分でうどん打ったり お好み焼きしたり
10kg買っても千円だからな 安いわ 米みたいに銘柄で味の違いもほとんどないし
まあ今後あがりそうだけど
日本の米みたいに10kg3〜4000円ってことはさすがにないだろw
463147だが:2007/12/25(火) 11:05:59
>>460
農家だってする人は、する。非農家でもしない人(したく無い人)は、いる。
俺も、子供がいるので、ちゃんとクリスマス騒ぎはしたよ。
イブにパソコンの前にいて、カキコしてると、サイレントテロリスト関係の人みたいじゃない?
>>462
君もSTなのか?米も嫌いじゃなかったら
食べてください。
でも、日常的に、小麦粉で、パンやうどんを作ってるってすごいことしてるな
俺はそこまでは、出来んな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 13:28:44
将来の予想
平場の大規模農家 後継者が着いて面積もこなせる
中山間地の小規模農家 経営崩壊
それでも日本の農地の6割は中山間地だから
いくらなんでも国産だけでは食っていけないと思う
大規模農家が中山間地を掛け持ちにするのも限度があるし
サラリーマンも職がなくなってきてるとはいえ
田舎に帰って農業やるよりはバイトでもしてたほうがマシだろうし
そもそも若い人間は農業のやり方を知らない
結局輸入を自由化して大規模農家も消滅 あとはわからん
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:08:18
>>464
典型的な短絡脳。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:14:34
牛肉・みかんにしたって
生き残ってるべ
467旨米:2007/12/25(火) 15:49:12
>>464
確かに、後継者と収入の2つが一番の課題だね。
よって前半部分は間違いとは言えないが、輸入自由化云々は無いかな。

農業農家の人達が某政党の最大とも言える支持基盤である以上、また国家の戦略物資的な観点からもそれは無いと。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 16:21:37
すべて民度のあらわれ
469消費者:2007/12/25(火) 18:56:44
米農家さん、経営たいへんそうですね、私はごはん大好きです。応援してます。
こどもたちが、牛乳も大好きなので、酪農スレを見たら、
そちらも、飼料の値上がりで、大荒れしててかわいそうでした。
食糧自給のスレ見たら、「米農家さんがんばってください。」っていいたくなって
スレ違いですが、おじゃましました。

今夜は、きのうちょっと贅沢したので、ご飯と、カニクリームコロッケ(手作り)とお野菜です。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:12:17
>>467
民主党こそ次の衆議院選挙が大変だね。
参院選挙で超特大のホラ吹いちゃったからね。
471147だが:2007/12/26(水) 00:52:32
牛若○が怖えー
何者か知らんが、俺の動きをみんな知ってる。
ような気がする。
>>470
ホラってあのくらいじゃ、まだまだだよ。政権担当させたら、ホラーになるぞ。
ただ、俺はずっと自民だったが、民主に鞍替えかも。でも信用はまだ全然してない。
小沢がいる限リ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:14:02
小麦が米にちゃちゃいれるのはいいが、

先物筋によると、まだまだ上がるそうだ。

中国やインドもいずれ、遠くない将来、日本みたくパンが溢れるだろうよ。

そしたら、アワ吹くのはどっちだろうか?

お国に頼るのは米農家だけではないw

ちゃちゃいれる前に、足下見直したほうがいいw
473147だが:2007/12/27(木) 01:33:08
>>462
百姓を、なめんなよ。返事ぐらいせんかい。
いや、今日女房とけんかしたから、八つ当たり。
わけは、掃除の仕方じゃ。くそ〜一生懸命やったのに、「スミまできちんと」
toka iu nayoA~urusai .寝る。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 13:12:14
安い米って、くず米が入ってるって本当ですか。
食味があまりよくない米って、試食とかして決めるのですか
よく解らないのですが。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 13:53:10
>>462
ボッタクリだと言える根拠は?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 15:58:01
>>462
わしゃ、両親なり親戚なりがお米農家しとる。

お米農家にばかり、政府べったり補助金だのなんだのとヌカしとる輩が多いようだが、

小麦は政府が一括購入して、政府が決めた価格が製粉会社を経由して何やらを製造する会社や個人に行き渡るって寸法だ。
政府が決めた価格っつーのは、輸入価格に国産小麦農家への補助金(読めない? ほ・じょ・き・ん)が加算された価格。
国内生産小麦(内麦)と輸入小麦(外麦)との価格差は、だいたい4倍程度あるらしいきから、
単純計算だが、外麦やめて内麦に切り替えると、1kg100円が400円に、10kgなら4000円になるってこった。

お米と変わらんか、ちびっと高いか…でもって、価格急上昇傾向期待大(爆

まぁ、つべこべヌカす前に、
せめて外麦をやめて内麦に切り替えて
それから啖呵切ったほうが身のためだ。
つーか、くっちゃべる前に足下もっと調べろよ!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 16:18:38
>>476
驚くほど読みにくい文章な件について。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:53:50
>>474
正確には「一部ディスカウント店で売ってる激安米が怪しい」ってこと。
どうみても規格外が紛れていたとしか思えない、、、そうな。

もっとも、規格外や古米のブレンドであってもそれがそのまま不味い、とはならないのも事実だけど。

>>476
その9割が無関税枠内なんだけどね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 10:12:03
>>474
価格でなんか判断できないよ。
新潟コシヒカリなどにもクズ米を混ぜて摘発されてる米屋もある。
480旨米:2007/12/28(金) 14:45:08
>>474
>>479の言うとおり、某店で高級銘柄でも安いブレンドでも
くず米が混ぜられていた事実はある。
透明なガラス皿なんかに白米を並べて、
下から光を当ててみる。
小さいor砕けた米が多い場合くず米、砕米やらの混入の可能性が高いね。
ただ一般的には、>>478のいうように
銘柄米にそんなバレバレなことはせず、
ある程度安い米で行われるのが多いだろう。
また>>478に同意だが、くず米やら古米を混ぜる=不味いとは言えないね。
勿論偽装は絶対ダメだが、
ブレンドによって安い米の食味を上げる方法もあるし。
長文スマソ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 15:12:50
>>480
ガラスの器(そうめん用)で見てみました、われた米は、なかったのですが、
少し小さいのかなと思えるのが、けっこうありました。
特売用、10kg 2,880円 産地は書いてありましたが、ここでは書きません。
後、炊きたてはまあ美味しいのですが、おにぎりとかでさめたのは、まずい感じです。
482旨米:2007/12/28(金) 21:12:48
>>481
そう、他のお米と比較しないと難しいかもしれないですね。
ちなみに、ご飯の食味の差は炊きたてより、時間を置いた方がはっきりします。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:51:09
>>481
小米が多い場合は水を心持少なめに。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:30:17
>>482
食味は、機械で?それとも食べ比べて?どうやって決めるのですか。
>>483
アドバイス、ありがとうございます。
次はもう少し良いお米を、買います。
485旨米:2007/12/29(土) 15:17:17
>>484
食味は機械で数値化して測る場合もありますが、
>>482では食べた時の味って意味で使いました。
意識して色々見比べ、食べ比べるとお米の違いがわかるかと思います。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:02:30
米飯の食味は品種よりも
炊き方と好みに大きく左右されるので
細かく変えてみるのも一興。

93年以降、ブレンド米は悪し様に言われることが多いけど
本当は細かい食味向上を目指した技術だったんだよね。。。
487牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2007/12/29(土) 20:47:30
やっと規制が解除されました。

>>471
ただの牛飼いですよ。
どちらかというと、私が見てるスレッドの中をあなたが動いてるだけなんですが・・・。
488147だが:2007/12/30(日) 00:57:31
>>487
そうなんだ、俺うろうろと、さまよい歩いているから。
迷惑掛けて、スマンな。よろしく。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:24:08
新年初カキコ
日本農業がよくなりますように
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 17:49:22
>>479
コシヒカリと言われて買った未検をブレンドしたら、全く違う米だったという間抜けな米屋の話しもあったな。
491147だが:2008/01/02(水) 16:57:45
あったかご飯の大好きな皆さん、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
しかしまー大雪で、帰省できなかった方、お疲れさんでした。
飛行機より、列車のほうが安心だな。たとえ遅れても。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:26:41
消費者の皆さんは、どんな米買ってますか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:10:06
俺が買ってるのは、
妻の実家が育てている縁故米¥700@`を年間3表
高いのか安いのか分らないが、
JAS有機米の上をいく理念と思想で育てられている。

消費者としては高くても安全安心な本物の「お米」を食いたい!
慣行の米は安易に化学肥料を使い除草剤、殺虫剤、殺菌剤等の農薬まみれ・・・
お上の基準に迎合し一等米なんて抜かしてるのは更に性質が悪い。
何てったって見た目重視で残留農薬の事なんざ二の次だし、
農薬使用はマニュフェストの概念を理解しない農家の自己申告によるザル法だ!
それな物はもはや八十八回手間をかけて育てた「お米」とはまったく別物!
単なる穀物や餌に過ぎない物体だ!
認定農薬の使用を認めているJAS法の有機栽培米も同様!
有機栽培といいながら農薬まみれが合法なんて・・・

とりあえず、縁故米食ってるが¥1000`までならOK
田植え刈り取りの援農で、
7表しかとれないと聞き本物のお米栽培の困難さを知る。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:28:19
ちょっとお高めだな
でも安全なお米みたいだし良いんじゃね
495消費者:2008/01/02(水) 22:49:20
>>492
さわのはな玄米をネットで買ってます。無農薬アイガモ米。
5kg3250円(送料別)。年間120kg位消費。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:39:53
493は意味不明だが
495は、アイガモ無農薬なんて殆ど趣味でしか作れないお米だから、それくらい払ってあげて欲しいな。これからも応援してあげて下さい。
497147だが:2008/01/03(木) 00:44:24
なんだかCMみたいでいやだな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:11:27
アイガモ農法は食味落ちるから、ブームのピークも去ったな・・・
去年、NHKで特集してたのがピークだったかも
除草にはそこそこ良い方法だった
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:29:24
>>498
1行目の、その辺を、詳しく。
500don.百姓:2008/01/03(木) 11:45:03
>499
生鳥フンで窒素過多になるので、食味計で計ったら味が落ちるのでは?
それを旨いと感じる人もいるでしょうが…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:31:45
確かに平成に入った位から根強いブームだったが、終わったな・・・
初期除草の為だけに、腐乱器や育趨器勝ってネット張り巡らすなんて・・・
俺も5年やったが稗は除けるが蛍医や粉義が残る・・・
何といっても食味が下がるので撤退した・・・
有機認証得たんだが不味けりゃ意味なし・・・
せっかく数十万かけて申請し取った意味も無し・・・
アイ鴨は九州だけでやってれば桶
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:13:54
魚を使うのもあった。
503147だが:2008/01/03(木) 18:00:02
>>501
確かにね、化学肥料使ったから、マズイとか聞かんし、
有機だから、必ずしも旨いってことも無いわけだ。
付加価値をつけて少しでも有利に販売したい農家の戦略の一つか。
おそらく無いだろうけど、純粋な、科学的データが、あったら見てみたいな。
>>502
ソウギョでも入れるの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:20:38
>>503

鯉を入れる方法はあるな
505147だが:2008/01/04(金) 00:02:32
親父が、35年くらい前に鯉の稚魚を、5畝位の田に、6万匹ぐらい入れて、
養殖してたの思い出した。でも、中干しとかが出来んから、米のほうは
遊びみたいなもんだった。鯉の日陰つくりのためみたいな感じ。
506消費者:2008/01/04(金) 17:22:43
アイガモ農法の食味が落ちるのは了解済み。さわのはなの
特別栽培米より、食味数値も低い。でも、さわのはなが元々
おいしい米なのでOK。

鯉を使った無農薬はえぬきも食べたことある。山形県立大学の
実習米を買ったけど、なかなかおいしかった。ちなみに鯉による
除草は成功したそうです。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:55:03
アイ鴨や鯉入れるより豊年海老ですよ!!!
10年前に亡くなった爺さんは豊年海老で初期除草は完璧。
とうぜん田植え直後の除草剤は未使用だった。
しかし、出穂前の稗抜きはデフォだったようだ。
アイ鴨の次は豊年海老復活か!?


508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:09:42
>>503
旨さの基準や価格の基準がよく分からないのは食品全般のことだけど
米に関しては確かに付加価値の付け方がおかしい気がする。
スキー場のリフトで乾燥させた「天空米」とか。
高くても売れるらしいけど。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:40:06
まあ「こだわり」でブランド化させても、生消どちらも納得づくで高値で売れればそれでおkだし。

波動とかEMとかはちと困ることもあるし、慣行品叩きまでするようになればウゼーけど。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:58:03
幻の「天空米」キタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

http://www.jls.cc/kome/what.html
511147だが:2008/01/05(土) 18:56:54
>>510
うーん、1kg 2,000円、商売うまいな。さすが越後や。
スキーリフトのところまで持って行ったのは、写真に写ってる分だけ
とか言う、落ちがあれば良いのに。
そんな、いらん労力かけりゃ高くもしたいわな。
俺もなんか、良いアイディア考えようかな。
512消費者:2008/01/06(日) 03:40:45
>>507
> しかし、出穂前の稗抜きはデフォだったようだ。
ここが問題では?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:37:23
んぢゃ、法然海老空天米なら最高ぢゃん!!!
リフト分だけ回転し、後はコッソリ乗り場内の乾燥機にかけ脱穀で楽チン楽チン・・・
で1kg 3,000円付けたらケッコウ売れる鴨!?
中国の大富豪も飛びつくだろな・・・
514147だが:2008/01/07(月) 00:46:26
>>513
おまえ、アホだろ?尻馬に乗るな。
たとえば「誠」ってどう読むか分る?人が人を信用するに足りる生き方をすること。
それが出来ない、目先利益の組織、経営者が叩かれてるのは、知ってるよな。
「信用と誠意」、築くのも、維持するのも、とてつもなく大変だよ。
一度壊したら、アウト。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:57:57
マスコミに売れますね
516147だが:2008/01/07(月) 01:04:24
マスコミって書くな、マスゴミと書け。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:30:09
2ch脳
518147だが:2008/01/07(月) 02:20:53
実は俺いい年こいて、2ch脳になってとてもうれしい。
なんか20年ぐらい若返ったような感覚に陥ってる。
まあ冬場は、米百姓もけっこうニートだからな。雪も降ったし。
そろそろ退場しよう。皆さんお元気で。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:23:14
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:56:56
魚沼の誰か!

幻の「法然海老空天米」作ってくり!
キロ2000円でも食いたい!!!
521147だが:2008/01/09(水) 23:42:20
皆さん、謝ります、ごめんなさい。
あまりふざけたものを見て、ぶちきれました。
それは、リフトできちんと乾燥して、夜は、格納して3,6t700個×10000円
700万じゃん、って思った瞬間のことでした。
そんなに経費掛けて、マスコミ使って、会社組織で、700万円、なわけ無いじゃん。
販売量が、ホントはもっと多いと瞬時に思ってしまって切れました。

>>515さん、>>517さん、>>519 さん、などホントにごめんなさい。m(...)m

522147だが:2008/01/10(木) 00:23:28
>>513
ホントは、あなたに一番謝りたかったんだ。
実は、俺と同じような、スレなんだ。性格的に似てすぎ。
ごめん、自分を見てるみたいで、
お前は俺か?ってよく2chで見るよね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:02:14
単価がもっと高い米は一たば500円の稲穂と思われ。
アレンジやリースに人気。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:00:29
退場するんだろ?
ウザすぎ。
もう来ないでね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:08:58
本当に自分の稼いだお金を払ってお米を買ってる人に質問です。
何処で幾らでどんなお米を買ってますか?
実際に一般家庭での消費は400〜300円/kg前後のお米だと思うし、外食産業では300円前後〜200円/kgが殆どだと思うけど、
2ch眺めてると、有機米とか食味いい米なら幾らでも売れるしそれ以外の米は死んで良いような書き込みが殆どだから聞いてみたい。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:40:46
諸費者はいないのか
527495:2008/01/12(土) 21:16:30
>>525
>2ch眺めてると、有機米とか食味いい米なら幾らでも売れるし
こだわりない消費者は、多分ここにわざわざ来ないし、
スーパーや米屋で、普通の米を買うのが大半かと。

ちなみに、母は安さを求めるタイプで、スーパーで
5kg1800円-2000円の秋田小町玄米を買っていた。
私の買う米を「おいしいけど高い」と言っている。

母が出すのは、400円/kgまで。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:05:10
>>527 2万4千円/俵のお米を求める貴方のお母さんは、安さを求める消費者では有りませんよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:02:09
ネットで注文ってので、重いから配達はうれしいというのもあるだろうが、
美味しいものを求めてる。
定食屋おはち、コンビニおにぎりレベルを送料込みで400円/kg狙い。
魚沼800/kg・宮城450/kg・山形300/kgと買ったことある。
農薬まいてる米農家が平均寿命以下とかなら無農薬かうけど、そうじゃねーし。
15千円/60kg(250円/kg)で農協に卸してて、中間マージン1つにつき2割・・・・・・
安全よりも美味しさ・値段だな。普段マックも吉牛も不二○のケーキも食うし。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:23:09
弁当や惣菜買えば中国含めて外国産だらけだしね。
531147だが:2008/01/14(月) 22:57:44
ウザ杉でも、かえってきたよ。
よそから来たやつに良いようにされ、売上のびないと、パワハラされ。
辞めたよこっちから、ただね、その会社つぶれたの。
23年勤めた会社が・・・寂しい。
あれから、いろいろあったけど、今は幸せになりたい。
【自分のちからで、想いが続く限り】、頑張りたい。
このレスの消費者の方、ありがとう。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:00:48
>>531
自分語り乙
かれ
さん
w
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:42:43
>>531
迷惑な人 
534147だが:2008/01/15(火) 00:09:18
良いじゃないか。みんな迷惑だろうけど。
消費者、きてないじゃん。
農板なんか、反農厨と馴れ合いなんだから。
逆に言えば、この間までよそでやれとか、おれ言ってたけど、
やっぱり、農板は、自己中じゃなきゃ、かけん事実に気がついた。
>>533
では、お前が迷惑かけずに消費者と米農家を結んでくれ。
ちゃんとやれよ。と喧嘩売る。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 07:22:51
迷惑だろうけど。 と自覚していて、 良いじゃないか。 は良くないな。
消費者来てないからって、 迷惑と思われているレスで埋める必要はないな。
過疎ってるからって、自己中コテのチラ裏が大半を占めていては迷惑千万ってことだろう。
過疎っていたなら、時々、維持レス(短文でねw)入れてやれば良いだけのこと。
コテさんは、ブログでも作って自由にチラ裏することをお奨めします。



536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:05:26
このスレ見て¥1000/`以下の米は農薬&化学肥料まみれの危険な米と知りました

「有機法然海老空天米」みたいな幻の米とはいいませんが、安心安全なら¥1000/`でもいいと思う

でも、スーパーや米屋の店頭の米には、「農薬米」とか「化学肥料米」とか表示しないのはナンでダロ〜〜〜!?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:23:48
表示してないって事は、一般的な肥培管理で作られたと、理解してくれればいい。
その地区で、どんな農薬をどれくらい使ってるかは、JAのホームページに載っています。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:35:11
>>536 一俵6万円のお米お買い上げありがとうございます。日本中の消費者が、貴方みたいに食に金かける人ばかりならいいんだけどね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:25:25
>>536
どうでもいいけど、
農薬や化学肥料を使用している慣行農法は安全だから。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:19:35
>>536
CM料は、どのくらいですか。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:01:52

消費者は生産現場に感心が無い無知の集団。
「農薬米」とか「化学肥料米」とか、
慣行農法の危険な米を正しく表示したら更に米消費が減退必至!
三大成人病や癌等の悪性新生物は農薬という毒薬が元凶!
有機無農薬米こそ、それを打破する唯一の手立てなんだが・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:22:23
農薬野菜に農薬果物に農薬穀物か、山に入って野草や木の実でも探してこいや
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:46:15
消費者が、みたら激怒しそうなレスばかりだな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:06:44
基地外農家の宣伝スレ。
なにが30kg/60,000万だよ。kg /1,000だよ。いらねーよ。
バーカだろ、自演するな。ミエミエ痛すぎ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:45:17
買わないよな。そんな消費者ばかりなら吉野家牛丼復活に押しかけないよな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:46:09
1俵は60KG
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:26:17
中国の米など買わん

仮に中国米10キロ千円で日本米10キロ二千円の表示なら間違い無く日本米を買う

たけど今の偽の日本じゃ表示などあてにならんわい

直接農家に買いに行くわけにもいかんしな…
そんな俺は親戚が米送ってくれるので今まで米を買ったことが無い
新米ウマー
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:42:43
指定の農薬使える「有機栽培」とか、
あやふやな基準の「特別栽培」や「減農薬」
平成に入って現場知らずの役人が様々な基準を作った

今こそ、「農薬米」や「除草剤米」、「化成肥料米」の表示が必要!
安ければ「農薬米」でいいと思うし、本物の有機栽培米なら高くて然るべき!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:50:10



農薬米、キタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:47:05
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩・∀・)<  何かネタないの?
□……(つ 人 )  \____________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:19:24
バカ、ばっかリ。
終了
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 03:36:52
>>543
「美味しんぼ」あたりを信じているなら、
無農薬農産物を手間に応じた価格でずっと買い続けるくらいの気概がほしいね。

>>544
実際に超高値の米ってのはあるよ。
一般の流通には乗らないけれど。

>>548
つJAS法
ちゃんとそこらは決まっているのにキチンと理解しない側には責任はないのか。
消費者の要望(我侭)をその都度言ってりゃややこしくもなるというもの。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:05:51
>>552

どのレスも御意!


554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:29:30

俺が食ってみたいのは、

「魚沼産有機栽培カル鴨法然海老自然天日乾燥米」だ!!!!!!!!!!

一般の流通には乗らないなら、キロ5000円で買うよ!!!!!!!!!!1

話の種なんで、一袋(30キロ)でイイんだけど・・・・・・・・・・・・・・

でも15万か、ウチの1年分の米代に匹敵するな・・・・・・・・・・・・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:39:00
>>554 消費者の望む米を届けたいと頑張ってる農家もいるだろうけど、せめて10俵位は纏めてくれないと作れないだろうな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:21:21
つまんね。
557147だが:2008/01/20(日) 00:40:41
「ウザい」って言葉は、傷つく言葉だな。さようなら。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:51:04
何回、さようなら するの?
嫌われている事に気づかないとね。
ばいばい!!!!!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:55:22



さようなら!!!



560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:58:56
お前ら、147のバカにけっこう反応が、早いな。
561トーシロー:2008/01/21(月) 00:41:28
お米は、足りてるから自給率にはこれ以上関係ない。
畜産、酪農、養鶏、鶏卵、こいつらを小麦、大豆農家にしたら良いのでは?
米農家は、アホだから作られんだろうし。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 15:54:57
近所の農家をみると、たしかに米農家専業は、ろくな仕事につけないアホが多い。
563牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2008/01/21(月) 21:02:08
>561
えーと、減反やめて米を作れば、自給率(カロリーベース)はあがるんですよ。
そうすれば、米の自給率は140〜150%ぐらいになり、
食料自給率も10ポイントぐらいはあがるかと。
そもそもが、畑作物の麦や大豆を、
水田の維持を目的に作付けすることに無理があるんですが・・・。(だから収量も低い)

ただ、価格か所得の保証をしないと、耕作放棄が増えるだけなんで・・・。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:18:03
生産調整辞めたら時給率は下がります。添削田で麦や豆作ってる農家は米に戻ります。2年作ったらで3年目は在庫だけでOKしょう。その後は、ムギ大豆は100%輸入、米もどうなることやら……
米専業農家の人達は、それを待ち焦がれている。でもそれまで持ちこたえられるか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:32:19
>>564
その状況じゃ専業農家の方が先に破綻しそうだけど。
566トーシロー:2008/01/21(月) 23:10:06
うし和歌○ なぜ百姓板に居るのか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:11:05
破錠・破錠って再々書かれてるけど、破錠って何?倒産てことかな?
全ての農家が今後も永代営農継続出来るなんてありえないと思う。俺の住む集落でも徐々に委託する人が増えてる。
強行着陸するか、軟着陸するかだと思う。政府は軟着陸させたいと思ってるようだけど、此処に書き込んでる人達は墜落覚悟の強行着陸を願ってるようだ。
568牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2008/01/22(火) 21:20:26
>566
なぜと言われても・・・何が不満?

>564
そりゃ、完全放置なら自給率は下がりますね・・・。

価格(or所得)を保証した上で、
国内供給分以外は全部外国に放出すれば、数字上の自給率の向上はのぞめます。
そんな予算は国は出せませんが・・・。

>567
個々の農家のことではなく、食糧生産体制の崩壊といったことかと。
569トーシロー:2008/01/23(水) 00:10:56
>>568
ごめん、人違いだった。
>>567
農家が、ワーキングプアや、ネットカフェ難民の存在を知って、
実は自分たち農家が、今まで汗を流して頑張ってきたことに対して、意味をなくしそうな
状態になってきた、いわゆる百姓の精神が維持できない今の状態が、問題だろうと思う。

百姓の精神とは、先祖からの土地を守り、米や野菜を生産し貧乏でもそれに耐え維持すること。
実際、地方の田舎には若者がいないし、残ってるやつ・・・これ以上は・・・NG
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:13:03

「魚沼産有機栽培カル鴨法然海老自然天日乾燥米」

食いたい!!!!!!!!!!!
571トーシロー:2008/01/23(水) 23:32:59
やかましい、自分で作れ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:56:26
カルガモぢゃない合鴨農法・・・

広大な田園、9割以上が普通に農薬使ってるって真っ只中、
たった2反歩2枚で無農薬!合鴨農法を謳う愚か者を発見(去年ね)
それも傾斜している地域の真ん中あたりで・・・
でもって、産直センターで、無農薬合鴨農法米って市販してる

オバカ丸出し、JAS法読めって感じ
573トーシロー:2008/01/24(木) 22:42:55
そろそろ、普通の百姓出てこいや。

消費者を、だましまくりの農家も来るなよ。
消費者でもバカは、来るなよ。

少し原油も、トウモロコシも先物相場が下がったみたいだね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 01:16:58
冬場は皆出稼ぎに行っとるのか、静かだねw
575204:2008/01/26(土) 22:21:38
自宅警備員
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:39:39
>>573 普通の米を普通に作ってる農家ですけど、参加資格ありますかね。
577トーシロー:2008/01/27(日) 23:49:11
>>576
俺に聞かないでくれ、普通のって言う基準が普通に分ってなくて書いたから
すまん。

普通の消費者って言うのも俺には・・・実際は不明なんだけどね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 09:12:35
おまいらまだ百姓やってるの? 
農業経営者になりなさいよw
579トーシロー:2008/01/31(木) 00:13:45
米とは関係ないが、冷凍食品やってくれるな。
野菜農家ガンガレよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:53:26
>>579
オマエとりあえずレスがウザすぎなんだが。どんだけ上から目線なの?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:43:04
>>580
「トーシロー」 = みんなに嫌われている糞コテ「147だが」。
相手にしないほうが賢明。

しかし、さようなら って言ったのになんで来るのかな?
本当にウザイヤツだ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:59:47
>>581
はいはい、ギョーザはウザい。
中国産をいっぱい食べて、大きくなってね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 07:02:12
>>582
いい年して、しつこいおやじだな。
コテ変えりゃ、いいってもんじゃないんだよ。
ウザ!!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:43:46
>>583
お前モナー
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 07:37:07
>>584
化石か?
加齢臭ぷんぷんw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:55:42
「147だが」はホントしつこいな…。
何で嫌われてるって気付かないんだろうか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 03:45:18
消費者さまさま♪

入ったらすぐ使う俺を見習えよっ、て感じ?・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:52:18
NHK教育見た?
魚沼の宣伝を1時間してたよ。良いのか他は?

589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:54:30
NHK =新潟放送なんじゃね?知らんし。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 07:36:17
>>588
あれは魚沼以前に無農薬有機手作業栽培。
とあるネットビジネス誌でも連載しているよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:18:11
>>590
最近、ネットビジネス関係は、やばそうな感じがして近寄れん。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 07:36:27
>>590-591
これね。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080213/147198/

一読の価値はある・・・かも。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:02:16
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  
/⌒ヽ  / ''''''ヽ  ..::::''''''  ::::ヽ  ageで書けば角が立つ
|  /   | (●),  :::、(●) ..::::;;| 
| |   | 、.. ..,,ノ(、_,:)ヽ、,,,;;;;r'':::::;;|  sageでレスれば深みに堕ちる
| |   |    `-=ニ=- ' .::: :::::::;;| 
| |  l     `ニニ´ ..::'' ...:::::::;;l  良スレ善スレは闇に消え 残るは厨の糞スレのみ
| /    \ _::、__,;;',,;;;;;;;;;;;;;;;/  
| |    ////W\ヽヽヽヽ\    保守仕奉る
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ  
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ 
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////WWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:21:11
m(_’_)m
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:41:02
このスレを、つまらなくしてごめんなさい。
最近寂しくて、毎日「欝」で、泣いています。百姓ヒッキー状態です。
ゆるしてください。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:15:05
>>595
はいはい、ウザいしもういいから。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:32:01
ありがとう。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:48:13
良くわからないけど
アメリカとかの大規模低コスト農法って
地下水汲み上げ、つまり売国土農法なんでしょ?
人件費の問題はあるにしても日本の水は循環型、永続可能なんだか
最終的に勝てるんじゃないの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 03:36:19
>>598
日本だって地下水は問題になってるよ。
大規模な地下水汲み上げが地球規模で影響しない、
とは限らないし。
亜熱帯地域になったら結局水は足りなくなる。
600消費者:2008/04/13(日) 02:02:17
5kg2000円以下の無洗米をよく買います。
きららかななつめぼしあたりです。
とてもおいしいです。ありがとうございます。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 12:23:48
>>600
いらっしゃいませ。
602北海道の百姓:2008/04/13(日) 21:57:47
>600 ななつめぼしX   ななつぼし○
 ちなみにななつぼしは、ひとめぼれの系統です。
 キラララ397より、ねばりもありとても美味しおこめですよ!
 只今、種まきの始まりです。美味くて、安くて、安全、の
 北海道米をよろしく!
 
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:23:28
無洗米って見るたびに「洗ってない米」を連想しちゃうんだけど
このネーミングセンスはどうだろうね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:13:28
洗ってないのを標記するって事は、標記してない米は洗ってあるんだろうな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:53:13
>>603
それでもこの名前に決めるまでゴタゴタがあったんじゃなかったけ。

>>604
洗わないでいい米=無洗米
とマジレスしてみる。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:10:01
>>602
温暖化で産地が北上していくそうだ。北海道産が高級品になったら九州じゃ米作れねぇな。
勘弁して・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:37:51
>>606
そこでにこまるですよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:56:10
>>607
何それ知らなーい。教えて?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:47:35
h18年産米では、九州をはじめ東北など、全般に、高温障害である腹白等の多発
しかし、北海道だけは、高品位米が多かった。温暖化のせいとは思いたくはないが?
ただ北海道は、あまりにも広い、品質のばらつきが多少なりともあるのも確か!
そこで、一定の基準を設け、仕分け集荷をしている。(各J.Aがタンパク仕訳)
これにより、最近の道産米は確実に美味しくなった。(品種も変わってきた)
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:03:32
>>608
4.命名の由来
「にこまる」の名は、おいしくて笑顔がこぼれる品種であること、品種特性である粒張りの良さを表現して命名しました。

5.新品種の特徴
食味は「ヒノヒカリ」「コシヒカリ」並の上中です。とくに米のタンパク質含有率が低い特性があります。
玄米の外観品質は「ヒノヒカリ」より明らかに良好で、特に高温条件でも品質が低下しにくい特長があります。
出穂期、成熟期は「ヒノヒカリ」並〜やや遅い、“中生の中”のうるち種です。
収量性は、「ヒノヒカリ」をやや上回ります。また、近畿地方〜九州地方の広い地域で収量性が安定して優れています。
耐倒伏性は「ヒノヒカリ」よりやや強い“中”です。
いもち病に対する抵抗性は、「ヒノヒカリ」並の“やや弱”です。

6.今後の展開(普及の見通し)
「にこまる」は,「ヒノヒカリ」並においしく、また玄米品質や収量性が安定して「ヒノヒカリ」より優れており、
「ヒノヒカリ」の普及地帯に広く適すると考えられます。今年から長崎県で奨励品種に採用されており、
同県では「シンレイ」と「ヒノヒカリ」の一部」に替えて1100haの普及を見込んでいます。
さらに、九州をはじめとする西日本各県における奨励品種決定調査においても有望視されており、
今後も採用県が増え、普及が広がる可能性があり、九州地域における新しいブランド品種となることが期待されます


http://www.knaes.affrc.go.jp/press/20050915/nikomaru.html
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 09:55:10
>>610
レスdくす。これで九州はあと10年は戦える!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:25:24
保守。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:26:23
テスト
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:39:17
意見求む
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 15:13:57
<秋田63号>幻の「おいしくない米」復活、作付け開始 
収穫量多いが味は……飼料価格高騰受け、家畜用に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080522-00000012-maiall-bus_all
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:27:00
秋田63号・・・最大982キロ/反って、なんじゃそら。
わが目を疑うような数字だな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:31:50
「おいしくない」だけで食べれないような物ではないんですよね。
食費節約になるなら我が家も「秋田63号」で我慢する。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:34:59
>>616
信じられんですよねー・・・
我が家の2.5倍ですよ・・・orz
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:36:00
米の話ではないけど、スレちがい気味すんません。

5月20日発売のビックコミックオリジナルに掲載されている
「玄米せんせいの弁当箱」を読むことをみなさんにお勧めする。
まぁ少し美化しすぎな面もあるし、いろんな農家がいるのは間違いないが、
この話は真実のひとつだと思う。

生産者としては消費者に目を通してもらえるとうれしい。
620牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2008/05/22(木) 21:07:30
>>617
食用では出回らないと思う・・・。

>>619
コミック読んだけど・・・。家庭菜園レベルならどうにかなるって話だし・・・。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:37:41
>>620 
そういうふうにうけとめたか・・・ん?表紙の日付は6/5のやつだが
とくに読んでほしかったのは狭山さんの言っていることなんだがな・・・

ちなみに 1畝=30坪≒100m2=1a だ
今、国は耕作面積40000m2以下の農家はもう知らん、みたいなことを言ってる
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:41:17
>>615-618
多収米品種そのものはインディカ米の形質を取り入れる形で結構前からあったことはあった。
飼料や燃料には味は無関係だからね。

>>619-620
「美味しんぼ」よりははるかにマシ。
消費者にはあれぐらいから入るのがいいのかもね。

ちなみに農業漫画では
理想をぶちあげた「土の子」とかマイペース酪農をとりあげた「牛のおっぱい」とかがあるよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:44:09
>>622
数少ない農業ゲーム
「アストロノーカ」 これをよろしく。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:14:39
>>623
それがネットゲーム化した「コスモぐらし」というものがかつてあってな・・・。
(しかも全農公認)

しかし、現役の農業ゲームといえば「牧場物語」だろうJK
独身男女が新規就農して
天候不順に苦しみながら農業を続け、
ゆくゆくは先住者とケコーンして子作りまでするのだから。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:01:05
>>624
コスモぐらし・・・知らなかった・・・

でも牧場物語の分類はギャルゲーかな。SFC版しかやったことないけど。
サブタイトルに「ハネムーン」が入ってたのもあったよーな?

あと農業漫画に「耕してfalli'n love」と「イナカナかれっじ」を追加したい。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 06:48:50
>>619
要約するとどんな内容の漫画なの?
627牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2008/05/23(金) 21:11:52
>>621
ご、ごめん、雑誌の方だったね・・・。読んでないからわからんw
2巻が出たら読んでみる。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:07:33
>>626
大学の先生が大学生に食農教育する漫画。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:56:42
>>627
今ならまだ6/5日号が書店・コンビニにあるぞ。

>>622 にもあるが「美味しんぼ」は、ただうんちくを書いてるだけに思える。
この漫画はもう一歩踏み込んだかんじかな。
美化しすぎな面はあるが。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 09:45:04
>>625
>サブタイトルに「ハネムーン」が入ってたのもあったよーな?
「ハーベストムーン」な。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:36:13
いよいよ日本米輸出?
国内の需要が悪いから輸出の方向も視野に・・・とかの結果、
タイと同じく、国内流通米まで値段が上がっていったら、逆におもしろいかも。

サブプライム問題が、日本の農家に潤いを届ける??

と、言っても、買い取る側のJAが市場価格反映するわけないし、
サブプライム問題はJA他卸業界に潤いをもたらすだけで、
末端の農家までは降りてこないのが本当のところだろう・・・

生産コスト上昇分がいつ転嫁されてくるかは不透明なれど、
サブプライムの煽り、原油高騰が牽引して、輸送コストがうなぎ登り、
輸送コストが野菜や果物、米・小麦に転嫁されるのは時間の問題。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:59:07
ttp://www.47news.jp/CN/200805/CN2008052901000629.html
温暖化でコメ減収や高潮被害 環境省などが深刻と予測

地球温暖化が進むと今世紀中に、西日本を中心にコメの減収が深刻化、高潮被害の増加やブナ林の減少など
日本の生態系や暮らしに大きな影響が出るとの予測の結果を環境省が29日、発表した。

国内14の研究機関が参加。気温が1990年比で2050年に
平均2・8度、今世紀末には4・8度上昇するとの予測を基に、
農業、水資源、森林、沿岸域、健康の5分野について総合的に分析したのが特徴。
2030年ごろに洪水被害額が年1兆円増える可能性があることも新たに判明。

研究によると、30年ごろには、現在50年間に1回の頻度の豪雨が、
30年間に1回になり、洪水の年間被害額は現在より増える見通し。

50年ごろのコメの収量は、現在と比べ北海道で26%、東北で13%増える一方、
近畿と四国では5%の減収。今世紀末には中国、九州でも減収に。
品質低下も進み、不作の頻度が高まるという。

東京、大阪、伊勢の各湾と中国、四国、九州地方を合わせて
2000年に29万人だった高潮の浸水予測地域の人口は、
海面上昇と台風の強大化などで30年に52万人、今世紀末には137万人に。

2008/05/29 19:21 【共同通信】
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:31:19
やっぱり日本は農業に向いてるな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:45:47
食べ物の値上がりが心配です
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 10:05:31
肥料も60%〜100%などと鬼値上げ。
当然、生産物も上がるだろうね。
636消費者:2008/09/01(月) 01:02:09
関東最速の新米 千葉のふさおとめ

http://www.okomenavi.jp/breed/fusa.html
http://www.ja-town.com/shop/c/c1Q04/ (JA農協はちょっと高い)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/komedonya-hiiro/a4d5a4b5a4.html

関連スレ
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/mascot/1157432676/l50


コシヒカリの半分くらいの値段で、あきたこまちやひとめぼれと、ほぼ同じ味なので一部の米マニア御用達の米です。
(ただし、儲からない米なので生産数は少ないため、新米は速い者勝ちです)
637消費者:2008/11/02(日) 23:28:41
アイガモ農法の無農薬玄米を買っている。味もなかなかいい。

下のスレを見ると、無農薬や無化学肥料にこだわるのは、バカな消費者だ
とある。確かに、コストや安全性を考えると、低農薬の方が合理的なんだろう。

お米は産地の農家で買うべし!【Part4】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1224928951/

ただ、こういう事実があることも知って下さい。自分は化学物質過敏症で、
建物のリフォームがあると、しばらく入れないことがなどがある。

農村では農薬空中散布のせいで、化学物質過敏症を発症する人がいると
聞き、胸が痛くなった。自分は都会におり、農薬を浴びるわけではないが、
苦しさを知るからこそ、これを廃止するために出す金(無農薬分の高価格)は
惜しくない。無農薬農業を推進する方、応援しています。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:43:57
>>637
あそこは基地外ばかりで疲れるわ〜〜〜
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 01:35:10
簡単に反論可能なネタばかりだからかわいいものともいえるw
640南極13号 ◆7KcGEO/q6o :2008/11/08(土) 02:23:44
こんなん建てたのでどぞよろしくですー。

【稲作】米農家総合スレpart1【田んぼ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1226077441/
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:54:10
おいしい水を買い求めて飲む人が増えている時代
ミネラルウォーターを常飲する人が増えている時代

日本のお米の安全性と質の良ささえ、消費者がしっかり
認識すれば(勿論、上質な米を作るというのが前提)、
日本米しか買わない多数派をしっかり確保することは出来る
筈だと思う。タダで飲める水にさえお金をかける日本人なの
だから、安全性が不安な外国米は買わないよ。
ただ、オージービーフみたいに、外国米が強力なアピールで
入って来たら、ちょっと食べてみようみたいな人達も出てくる
と思う。日本米の価値を高めて魅力的にアピールすることが
大事だよね。(消費者)

東京の大きな駅の地下繁華街の一角に、オニギリのお店がある。閑古鳥が
泣いている。迷いつつ、空いているので入ってみると、宮城県だったかな?
の安全米を直送しオニギリにして直販しているみたいなお店だという大きな
ポスターがあった。店頭では気づかなかった。上手にアピールすれば、満員に
なるのにヤリ方がヘタ杉。どうせ、安くて固いオニギリだろう、と思って
入るのに二の足を踏む。おいしいくて安全なお米のアピールをすれば、怪しげ
な外食の中で、ピカイチ光って満員になるし、覚えて貰えるのに。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:56:45
>>593
混乱するから、
そのスレを見つけた人だけが来ればいいスレもあるんだよ・・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 21:25:47
>>641
>安全性が不安な外国米は買わないよ
そう思いたいのは山々なんだが、
「値段が安ければそれでいい」な消費者もかなりいるのが現実。

>>642
sageで荒らしまくってるスレもあるけどね。。。
644名無しさん@お腹いっぱい。
今年俺が作った米売ります。かなりこだわって作りました。
産地は福島、ランクは特Aのコシヒカリ、さらに粘土地の田んぼのものだけを天日乾燥させています。

値段はニキロを1200円で宜しくお願いします。

[email protected]

米の営業で千葉に来ているので近くの方は直接にお持ちしますが、都内の方にも発送致しますのでメールください