酪農家さんいろいろ教えて!!助けて!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初心者
殆ど酪農経験が無い主婦が、1億の負債と共に牧場を継いで、
必死になっている牧場で働いています。
搾乳牛100頭。育成牛90頭。フリーバーン。
私自身、酪農経験1年。知らない事だらけです。
呆れるような質問に、答えてくださる奇特な方、
宜しくお願いします。



2初心者:04/12/20 00:41:54
水のみ場に繋がる、エンビ管の継ぎ目から、水漏れがある度に、
業者を呼んで修理をしてもらうのですが、
安く自分で修理する良い方法ってありますか?
ビニールテープを巻いてみたのですが、全然ダメでした。
結局そういう修理って、業者さんに頼んだ方が安くつくのでしょうか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 00:57:05
>>1
漏れは畜産関係は丸で知らんので関連スレ(らしいの)を張っておくので行って見れ。
他板では控えなよ>単発質問スレ立て


(第2)和牛畜産の情報を交換しましょう
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1097300126/l50

乳牛と和牛の凍結精液の情報交換!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1096213514/l50

狂牛病や口蹄疫など
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/986587665/l50

牛について
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1056638618/l50

牛乳なんか飲まなくていいや
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/990787301/l50

牛乳、乳製品は安全か
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1007948996/l50

低温殺菌牛乳を応援しよう
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1028992119/l50
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 00:57:34

【畜産】抗生物質を投与せずとも太る【コスト不変】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1069458669/l50

この際、畜産、酪農をやめては。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1009662392/l50

畜産環境問題
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1047563941/l50

日本の畜産の未来はあるのか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/998912203/l50

【畜産】飼料について【エサ】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1051348465/l50
5初心者:04/12/20 00:58:19
ホルメス子牛は全頭残して、搾乳頭数を増やして行く予定です。
現在の施設で150頭搾乳くらいまでは行けると、言われました。
ホルオス子牛は、1週間くらいで、ばくろさんに1頭5000−10000で
持って行ってもらっているのですが、1ヶ月以上置いて市場に出して、
子牛の収入を増やしたいです。市場伝票が有れば、免税措置を受けれる
そうですよね?
ばくろさんに相談したら、市場に出しても、今のやり方でも、儲けは変わらない
と言われました。市場に出すなら、ダメ子牛は一切引き取らない。
とも言われました。
1頭一律の手数料を払って、市場へ出してもらって、伝票も貰えるように
なんとか交渉しようと思うのですが、どう思われますか?
現状の方が結局得なんでしょうか・・。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 14:15:11
>>1
それだけの規模なら1億くらい簡単に返せるだろ
必死にやらなくても余裕でしょ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 18:17:31
>5
今の時期なら2ヶ月哺乳して市場に出したほうが確実に儲かるでしょう。
しかし手間、場所、運搬車等色々問題も。
近くに酪農家はいないのか?
近所に聞くのもいいことですよ。
ばくろさんもそれで儲かっているのでなかなか本心は言わない
>>2
水を止めて、接着剤で継ぎ目の隙間を埋めるといい。ホームセンターへ行けば売っています。
業者さんへ依頼すると、高くつくと思います。事ある度に呼ぶのも大変でしょう。



9初心者:04/12/20 20:25:55
>6
正直非常に、厳しいです。
平均乳量19kg。
子牛売り上げも少なく、廃用牛の売り上げも(死んじゃうので・・)
少なく、共済にも入っていないので、死廃共済金もないです。
孕み未経産を売りたくても、売れない事情が有って売れません。
酪農常識がまだまだ、身についていないので、
笑われるような、高い買い物をしてしまったり、
突拍子もないところに、お金をかけてしまったり。という状況です・・。
返済は、餌屋さんに迷惑をかけながら、ぎりぎり状態・・。
お金がかからない、ちょっとしたところで、
効果が大きいところから、攻めていきたいのですが・・。
現在、牧場の命運をかけて、TMRの導入を検討中です。
30kgくらい出てくれれば・・。と祈るような気持ちですが、
そんな甘いものじゃないですよね・・?

10初心者:04/12/20 21:00:17
>7
そうですね。聞いてみます。

近所の酪農家さんたちは、ありがたいことに、
非常に親切にいろいろ教えてくださり、
面倒を見てくださったりします。
ただ、事あるごとに、低レベルの質問攻めにしたり、
助けを求めたり、を繰り返すのは、申し訳なく思ってしまいます。


>8
ありがとうございます。早速実践します。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 02:14:32
子牛の売り収入は、かなり違ってくるだろうし、頭数ふやすなら子牛の出産数あがるから、市場に出荷がいいかも、短期飼育で売価かわるからね。相場もわかってくるから。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 02:23:14
あれもこれもは、なかなかできないと思うけど、まずは、飼料代などのコストの比較を近所にきいてもいいかも、指導どおりの飼料は、かなりかかってる。
136:04/12/21 10:03:06
TMRにすれば30キロ位はでるよ。成牛の頭数からすると育成牛が
多いから未経産牛には和牛のET・経産にはホルスを種付けしていけば
いいと思うよ。和牛なら3ヶ月で40万位になると思うよ。
今、育成牛が90なら1年間で45×40万=1800万いなる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 10:03:21
>>5 ホル♂が1万以下って・・・・騙されてないかな?
他の酪農家さんに相場を訊く事をお奨めします。

市場伝票があっても免税は受けれません。
肉牛免税証明書(正式名は自信無し)が必要です。
1頭(1通)につき200円程度です。
確定申告の際、専用の用紙に記入し決算書、確定申告書と一緒に提出します。
計算は多少面倒なので知っている人に聞きながらトライしてみてください。
ただし、1頭平均の売価が安かったり(おおよそ2万以下の場合)、
支払利息が少なかったり、所得率が高い場合は免税効果はありません。
ところで、経営主が替わって2年間は税金の申告は不要なのですが?

>>9 平均乳量18キロは正直良い数字ではないですね。
粗飼料は自給でしょうか?
畑の更新はしてますか?
1度に全部は無理でも、随時の更新(6年程度)をお奨めします。
粗飼料にパワーがないと、TMRを入れても餌代が余計に掛かるだけです。
TMRの予算を草地更新に向けてください。
孕み牛を売れないのは痛いですね〜
理由は言わなくても分ります。
ウチの近所にも同様の酪農家さんがいますので。
156:04/12/21 10:13:47
粗飼料が自給だと30キロはわからないね。当方は関東なので土地が狭いため
TMRを使っている酪農家はほとんど輸入物を使っています。大抵の
酪農家は30キロ以上は出しています。自分は飼料はすべて買っているので
畑のことは全くわかりません。
1614:04/12/21 13:32:45
>>14
>経営主が替わって2年間は税金の申告は不要なのですが?
 ゴメン、新規就農の場合ね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:40:06
規模と設備からして、TMR導入は間違いではないと思うが、この調子だと
変な機械を平行輸入の倍で買わされるのがミエミエだよ。

相談相手はいないのか?ますは近所の仲間、信頼できる普及所、獣医、えさ屋
とか?2ちゃんは上みたいなウラ話はいいけど、マジな質問をするところでは
ないよ。

18& ◆ZEHTb43OxM :04/12/22 00:17:42
>>17
そうですよね!ほんと近所の仲間、信頼できる普及所、獣医、えさ屋
とかに聞いてみたらどうですか?
19初心者:04/12/24 00:56:18
皆様、いろいろ教えてくださって、ありがとうございます!!

子牛を市場に出す話を、近所の人や獣医さんにしてみたところ、
ばくろさんと、上手に話をしなさい。と言うアドバイスでした。
上手にって・・・?

地元だと、言いにくい事があるのかな・・・

餌の話をしたら、結構高い買い物をしていたようです。
この話は、前からいろんな方に相談に乗ってもらっていたのですが、
配合だけで、なんとキロ10円近く安く買えるかも。って話です。
カモだったのでしょうか・・。

堆肥をなんとか捌けさせる為と、餌代を安く上げる為に
コーンサイレージを作っています。
でも、最近、本当に安く上がるのか??と疑問・・。
畑の更新???場所を変えるって事ですか???


購入乾草と、半々くらいでしょうか。
牧草は、値段が安いものをお願いしているので、
獣医さんに、こんなの草じゃねえ!!って怒られました・・。
高い草を買って、牛の状態がバーーーンって良くなるなら良いのですが、
怖くて、踏み切れない状態です。ここを妥協するのは大間違いでしょうか。

和牛のETですか・・・。
どれくらいコストかかるか、調べてみようかな。

いろいろ、相談にのって下さる方は多いのですが、やっぱり核心に迫るところは、
状況が酷過ぎて遠慮されてしまうのか、ズバッとバシッとなかなか言い辛い印象です。

20名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:51:04
>>19
堆肥の処理にはデントコーンが一番です。乾草は
牛が食わなければ安い草も高くなってしまいます。どのくらいやったでなく
どのくらい食わせたかです。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 04:43:20
いまの状態でサイロなどの設備に金かけるより、配合などの飼料をかえてみるなどで、様子みたほうが、効果が即利益につながる。投資による効果は、あとでいいと思う
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 06:27:40
>>1

あなたがどこの地域にいるかわからないが、まずは普及所に相談してみるのが
いいと思います。運良く実力のある普及員に出会えればきちんとコンサルしてくれます。
後は、言われたことをきちんと実行すればOK。でも普及員にも当たりはずれがあります。
ホントに信頼できる普及員なのかの見極めが重要です。
 普及員が使えそうもないなら、きっちり断って、次に、餌会社の人に相談してみましょう。
大手の方が変なものを買わされるリスクすくないですね。大手の餌会社の社員であれば、
飼養に関してかなり勉強しています。大手でコンサルできそうな会社を探してみてください。
ただし、コンサル料はえさ代に含まれています。
 次に、独立系の獣医でプロダクションメディシン(PM)を行っている獣医がいれば、そこに相談
してみるのもいいでしょう。ただし、あなたの場合、疾病が多発しているわけではないし、
乳量を上げるプログラムを組まなければならないので、PMはちょっと違うかも。

 共済の獣医・診療獣医は、餌に関してはまったくの素人と思った方が良いです。 多忙な診療業務
に追われている獣医が、飼養管理の知識や実務を身につけるのは不可能ですから。専門の話は
専門家に聞きましょう。

 近所の農家さんに聞く場合も、聞く人をきちんと選んだ方がいいと思います。農家さんの実力も様々
ですから。


最後に、ここでもいくつかアドバイスが出ていますが、どこの地域かわからない、現場を見てもいない
人間の匿名で無責任な発言です。そのことを十分ふまえてください。
2314:04/12/24 10:15:58
>>19 使う配合の量にもよるけど、10円/キロの値引きは普通ですね。
値引きする方法は簡単。他の餌会社にTELすること。
で、うちの配合全部お宅にするから、何円引く?と聞いてみましょう。
因みにウチの場合12トン/月の取り扱い量で10円引きです。
クミカンには正規の請求を上げてもらい、
後日差額分をJAとは別口座に振り込んでもらいます。
ナゼって?・・・・ナゼでしょうw

和牛ETはやってないけど、和牛F1(ホルに和牛の種を付ける事)はやってます。
種代は3000円。今は「東龍」がお奨めです。
和牛を付ける理由は初妊牛の分娩負担を軽くする為。ただし、後継牛に余裕がある場合ですけど。
和牛F1の売却相場は生後2週間の♂で10〜17万、♀で5〜8万でしょうか。
♂の片金の場合は商品になりません。
また、ホルより風邪、下痢になりやすく、管理が面倒かも知れません。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 12:11:08
>>23
ちなみに`いくらくらいですか?家はM飼料で45円くらいです。
2523:04/12/24 14:39:43
>>24
ウチはN飼料で44円と47円(それぞれCP18)ですね。
育成用には41円(CP16)です。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 20:36:53
24,25
そんな単価書きこんでナンになるっつーの!
エサ代よりも牛を健康に飼うことを考えよう。
配合は乳搾るエサ、牛の健康は草だよ。
いいもん食わせろ、君に飼われてる牛がかわいそう。
2723:04/12/24 20:38:32
補足
>>25は定価です。
実際はここから10円引きです。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 22:31:55
>>26
経営が一番ですよ!お金が大事だよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:29:19
>>26

牛の健康は、バランスのとれた食事と適度な管理、快適な牛舎環境で作られます。

しかし、配合やっている農家ってまともに飼料設計なんかしてないんでしょ?
既成の配合をばかばかやったら病気にもなるわな。
30名無し:04/12/25 18:57:10
もし初心者さんの状況が本当なら大変なことです。
真剣なら以下のページにアクセスしてみては。
ここなら氏名、地域を公にしてもOKかと思われます。
そして再度、書き込みをしてみては。
良い相談相手ができるかもしれません。
http://jdc.lin.go.jp/dairy/
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:35:23
26の意見に賛成。

>配合は乳搾るエサ、牛の健康は草だよ。

昔、千葉の渡辺さんがよくそれを言ってたっけ。それから、乾草は値段の安いものは
ダメだよ。やっぱりそれなりのものだから。そこから始まって、最後に、配合飼料は
何にしよう、だと思うけどね。カロリー高いものは少し高いけどサプリメント使わな
くて済むし、乾草のいいのを使っているとビタミンミネラルの添加などしなくても済
むし。畑とやる気があれば、サイレージだけでなく乾草も作ってみる事を勧める。
いい乾草はよく乾いている、だから乾かす事だけに集中していればきっと牛のために
なる乾草が出来ると思う。
あとは、特定の牛だけ凄く乳が出る、とか言う状況を作らないことだろうな。あまり
乳が出なくても、費用を抑えれば可処分所得は同じだもんね。費用を抑えたままの状
況で乳生産が伸びれば、それは全部儲けでしょう。
>>29

>既成の配合をばかばかやったら

イマイチおっしゃっている事が解らないのですが、たぶんウチのやり方と違うからで
しょうね。
32初心者:04/12/26 00:54:18
皆さん、書き込みありがとうございます。

>30
さっそく、会員登録をしてみました。

配合は・・
10円ほど、安くなるかも。って話だったのですが、
借りのある餌屋さんに、それなら、全額払ってからにしてくれ。
といわれてしまいました。
借りを早く返すために、餌を安くしたいのに・・。

組合経費がキロ2円弱程かかるそうですが、
組合通さないのはどうでしょう?
と言ったら、そんなわがまま通るか。常識ねぇな。と怒られてしまいました・・。
組合で共同購入してるってことは、直接取引きするより安くなる訳じゃないのかなあ?
お金かかるなら、わざわざ通さなくても・・。って思っただけなのに。

TMRミキサーは、中古を。と思っていたのですが、
誰に聞いても、無理してでも絶対新品を買った方が良い。と言われます。

とりあえず、毎月の現金収入を少しでも増やすために、
未経産にF1を付け始めました。
少しでも、子牛が高く売れるように、
個別飼育をしたいと思うのですが、カウハッチって高いですね・・。
廃材とか利用して、安く作る方法ってありますか???

現在子牛は集団生活をしています。
誰に聞いても、ハッチで飼いなさい。と言われます。
ハッチが無理なら、ひもで1頭ずつ繋いでおくのはどう思われます?


33名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 06:54:50
>>31
あまりいいかげんなことを言わないように

>>乾草は値段の安いものはダメだよ。
使いようです。乾乳に使うのなら安いのでも十分。

>>カロリー高いものは少し高いけどサプリメント使わなくて済むし、
配合で高いものは蛋白が高いものです。

>>乾草のいいのを使っているとビタミンミネラルの添加などしなくても済むし。

まったく根拠がありません。そもそも乾草は乾草調整の過程でビタミンAなどが
失われてしまいますのでビタミンが極端にすくない飼料です。それからカルシウ
ムもリンも乾草のミネラルだけ充足できるわけありません。

あなたのところでうまくいっても、他のところでうまくいくとは限りません。
思いこみでやってもある程度牛は飼えるかもしれませんが、
他人に教えるときは科学的な根拠を元に教えてください。

だいたい、TMRをやろうとしている人に乾草を勧めるのもどうかしていますね。


34名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 07:55:08
>33
乾乳に安い草はダメだよ。
乾乳に金掛けないなんて10年前の考え方。
乾乳が乳期のスタート地点。事故も乳量も
乾乳次第だよ。チモシーの1番いいのをたっぷり食わせよう。

安い草使いたいなら、育成後期か、必乳後期にしようね。
3523:04/12/26 14:54:26
>>32 初心者さん、
>借りのある餌屋さんに、それなら、全額払ってからにしてくれ。
事情がよく分からないのですが、餌の売掛金という事でしょうか?
借財があるのなら、確かに強い事は言えませんね。残念ですが。

>そんなわがまま通るか。常識ねぇな。と怒られてしまいました・・。
職員さんに言われたのなら、問題のある発言だと思います。
あくまでも先方の「常識」です。
組合以外の餌屋さんに相談してみましょう。

>TMRミキサーは、中古を。
どうしてもTMRを購入されたいという事でしたら、新車をお奨めします。
TMRはサイレージの酸で腐食しますので、通常の農作業機より早く壊れます。
手入れをしてるつもりでも、5〜6年が寿命でしょう。
中古で購入されても早々に買い替えとなるでしょう。

>毎月の現金収入を少しでも増やすために、未経産にF1を付け始めました。
後継牛とのバランスを考慮すれば、良い現金収入になると思います。
ただ、ホルより管理には神経質になって下さい。簡単に下痢をこじらせます。

>カウハッチ・・・安く作る方法ってありますか???
そちらの住所が分らないのですが、北海道大樹町森林組合で半完成品のハッチを販売しています。
カラマツ材の廃材を利用していますので、比較的安価に購入できると思います。
ただし、輸送費や遠方への発送に対応するかは?ですので問い合わせてみてください。
ttp://hokkaido.lin.go.jp/shikiryou/gaiyou10.htm

>ひもで1頭ずつ繋いでおくのはどう思われます?
それでも可だと思います。
ひもの長さには注意してください。簡単に首をつってしまいます。
あと、今時期は大丈夫でしょうが、日射病にも注意が必要です。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 23:20:18
>>33
すみませんでしたね。そうでしたね、TMRをやろうとしてたんですよね。
で、その飼料原料はどこからいれるつもりなんだか知らなかったし、知らないずくめですけど、ペコ。
TMRとして製品を売っている原料のほとんどは、乾草相当品としてスーダン、オーツあたり
を使っているので、それを承知なら構わないのですけどね。
科学的根拠なんて、ジツは何もわかりませんが、例えばどなたがわかるのでしょうかね。
もっとも、解っててやっている、という人はいないと思いますがね。
学生の頃テキストに使っていた、飼料学とかそのあたりを熟読しても、あれで科学的根拠だ、と
は、筆者の方でさえ信じていないでしょう。ビタミンやアミノ酸、ミネラルあたりの
代謝について明快に語れる人なんかそういないでしょう、少なくとも僕が納得できる範囲でお目
にかかったことはありませんね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 23:30:49
TMRミキサーを入れてどうするつもりなんですか。どうしてもTMRにしなければ
ならないのですか。あんなにカネかかるものを導入できるなら、未払い早く払ってく
れ、は、当然でしょう。
組合を通して購入する、というのは、組合の利益にもなりますけど、どこかで必ずバック
があるはずです。利益出しすぎで税金納めるために組合があるのではないので。
「組合を通さないで業者と直接取引き」は、組合が弱体化して、個人で何とかしなければ
ないらないところが考える事です。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 23:50:16
初心者さん
今言えることは、支出を出来るだけ抑える、しかありません。
で、やれそうな事は、子牛も搾乳牛もできるだけきれいにする。子牛は1頭ずつマスに入れるなり
して、下痢をさせない。
エサは出来る限り自分で作る。トラクターや作業機は型遅れでも結構使えるもんです。
この程度で、1ヵ月後や2ヶ月後はどうだか知らないけど、半年後までの間に子牛の発情がバンバン
来て、1年後には初産で金を返してくれると思いますよ。
手間は自分の労賃(所得)、だからそれを惜しんでいるとうまくないですよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 07:50:29
>>34

文章をちゃんと読めよ。
”乾乳”に使うって書いているだろう。早とちり君(w

乾乳期全期にチモシーの1番いいものをたっぷり与えると太って、
分娩前後の疾病増加につながるんだよ。

>>ひもで1頭ずつ繋いでおくのはどう思われます?
そういう農家を何度か見ていますが、動物虐待ですね。
ひもで繋ぐぐらいだったら、群飼いした方がよい。
その変わり、そうとう神経質に衛生管理と子牛の管理が必要。
ハッチで飼うのは病気の蔓延を防ぐためだからね。
まぁ、金かけないんなら、それ相当の労働は必要だよね。

>>36
代謝以前に、あんたの根拠はめちゃくちゃだ。

>>37
病気を出さずに乳量増やすにはTMR以外選択肢ないんですけど。

>>38
そうだね。失敗した分は、失敗した分以上、ヒト並以上に働くしか返すことはできないんよね。
なんか、>>1は楽して儲けようとしているのが見え見えで萎えちゃうよ。



40名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 12:48:31
>>39
36,37,38は俺でつ。
チモシーの一番良いものを乾乳に与えるって、そこらのエサ屋さんからチモシーの一番良いもの
は多分買えません。ただし、良い乾草は必要です。乾草だけで育成や乾乳では肉がつくと思いま
すが、それはそれで他のもので胃袋を満足させ得るエサはありません。例えば藁とへーキューブ
とかですか?それのほうがもっと無茶です。値段も高いし。
チモシーのハイグレードは間違いなく買えないと思いますから、条件が揃っていれば自分で作り
ましょう。量が少なければ買えるかもしれませんから、残りは自家産でね。

TMRがそんなにいいですか?ゴミみたいなエサまで食わせきる事は出来ますけどね。
俺、牛屋なんか辞めてTMR屋にでもなろうかな。牛屋騙す事なんかチョロそうだし。

代謝以前ですか、やっぱ知らないんでしょ。俺も知らないから良かったんじゃないの?
粗資料のビタミンが壊れるのなんの、その程度は知っていますけど、売っているビタミ
ン剤なんかが牛体内でどうなるか、ビタミン屋の営業や技術にでも聞いてみたら?
まずまともな答えなんか返ってこない。だって売れりゃいいんだもんね。あなたみたい
な人がいいカモになる。ま、あんなホルモン様物質に手を出すくらいなら他にやる事は
いっぱいあると思うけど、そこらじゅうであんなものに手を出している人がいるので、
みんな勉強家だな。

どうして失敗して1億くらいの負債抱えたのか知らないけど、うちのほうでは1億どこ
ろか2億3億がごろごろしている。牛舎の他に堆肥舎のばっちりしたのを作って、エサは
全部購入にしたばっかりに現状火の車。畑は全部手放して、家屋敷のみ残っている、とい
うところもあるし。まだ1億くらいなら可愛いもんです。
多少の事をここで書いてみても、そのまま真似できるなら、俺より凄いんだ、ということで
納得するから、萎えやしないし構わないよ。多分俺ほどにはやらないだろう、と思うから。

39番さんは実際に会ってみれば、いいやつなんだろう。
俺と同じような匂いがすると思うよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:33:35
乾乳にチモシーくわして肥る?
そんなことないけどなぁ?
ホントでつか?
換わりに何が良いのでつか?


42初心者:04/12/27 23:39:17
楽して儲ける・・。

結果的に、そういう方向への思考なのかもしれません・・。
経験の無い者の素人判断でも、このままでは、間違えなく
近い未来に、潰れてしまう事が見え見えです。

時間的猶予が無い。
出て行くお金を、大きな問題が出ない範囲で少なくして、
明日からでもすぐにでも収入が上がる部分に集中して努力をして、
どんどん大きくなる赤字のスピードを抑えることができれば・・。

毎日休み無く働いているのに、赤字がどんどん増えていく状況ということは、
なにかしら、とんでもなく効率の悪いサイクルが有るとしか思えない。

あっちこっちから、意見を聞いて、混乱するよりは、
ある程度バランスの良い専門家1人の意見のみを聞いて、
素人牧場をコントロールしてもらうのが、最良かな。と。
現時点では考えています。

早く少しでも初心者の域を脱したい。
潰れる方向に牧場が向かっているのを認識しながら、
要領よく動けない自分への焦りが、
こういった場所で、玄人酪農家さんの話を、いろいろ聞きたい。
という欲求を駆り立てるんだと思います。

自分には、結局何も大したことはできないのかもしれないけれど、
後悔が残らないように、やれるだけのことはやりたいです。


43名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:13:08
多分現在は、情報収集に力入りすぎてるんでしょうね。まず子牛をきっちり収入に出来るようにすること!雌の子牛もある程度は、出荷してお金にしていったら!今の状態で頭数増やしても収入増には、ならないかも。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 10:17:27
>明日からでもすぐにでも収入が上がる部分に集中して努力をして
明日から、とはいかないけど、うまい餌食わせて乳量を増やすのが一番早いのでは?
F1は確かに良い現金収入だけど、生まれるのは9ヶ月後だからねぇ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 12:47:49
>>42
頭数が多すぎやしないか?
手間や費用がかかる牛がいないか?

その程度から始めていくべきじゃないですかね。安値で叩き売れというのではないけど
自分の健康と、とりあえず収入や費用の目標を決めて。
労力に余裕が出来れば自分とこの経営を見つめる余裕が出てきますよ。
具体的には、子牛の敷き藁をこまめに取り替えることが出来るようになるとか、これだけ
で子牛の下痢を防いで、いい発育が期待できるでしょう。それに、発情が、期待している
通りに出るようになったとか。発情なんかは、今まで見過ごしていたのをきっちり見回り
してうまくキャッチできるようになると思いますけどね。
それに、労力に余裕が出てくれば、畑でエサを作るとか、そのために機械を整備するとか
の時間も作れるし、全部エサ屋から買うよりは購入飼料代が少なくなるから、乳量を多く
搾らなくてもやっていける、運良く乳量が伸びれば、また別の考えも浮かぶでしょう。

今は、どんな業種でもいきなりカネがウハウハなんてのはありませんから、辛抱が続くで
しょうが、カネを借りた時は他人のカネがドバッと入った訳だから辛抱も仕方ないと思い
ます。とりあえず、カネになるもの(牛)が今いることは確かなんですからそれだけでも
いいと思います。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 12:59:34
>>41
個人的な見方の違いもあるでしょうけど、乾草でも肉はつきますよ。そりゃ、配合飼料
なんかとは違いますけど、それに育成牛では股ギレなんかは逆に良くなって行くと思い
ますが、それじゃ肉がつくってのと違う、といわれればそうかもしれません。
それでいて痩せッこけていくわけでもありません。
配合飼料とかではこうはいかないです。給与量をちょっと多くすると内股がこんもり厚く
なります。
ただ、乾乳でも育成でも配合飼料は必要でしょう。多すぎるとうまくない、ということで
すみません。いろんなエサのやり方があるみたいですけどね。
繁殖はどうなの?
分娩間隔が悪けりゃ話にならないけど
ようするに繁殖がよくないということは、エサもだめだし牛の管理もできてない
あと、ダンナは何をしてるの?

48初心者:04/12/30 21:59:30
みなさん。いろんなご意見ありがとうございます。
勉強になります。

繁殖成績は非常に悪かったです。
獣医さんに、薬で発情を起こしてもらったら、ある程度改善してきて、
現在はそこそこの成績とのことです。
しかし、2年近く種が止まってなかったものも、バシバシ種が止まり始めて、
喜んでいたら、そういう牛は諦めるべき牛だったのに・・。
と言われてしまいました・・。乳代より、餌代の方がかかって、マイナスになる。
と言われました。

普通に自然発情を上手に見つけられるように、
しっぽに色をつけたり、繁殖カレンダーを利用したり、
気をつけて観察したり・・
考えているのですが、繁殖成績が落ちるのが恐ろしくて、
なかなか薬断ちできません・・。
見回りのタイミングとかって有るのでしょうか。

子牛の売り上げを上げる為に、市場での売買をしようと思い、
別のばくろさんを紹介してもらうことになりました。


あと、ダンナは、亡くなってしまったそうです・・・。



49名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 10:05:24
私の地域では、分娩後60日以上経過後も発情がない場合、獣医に診てもらいます。
正常なら放置。卵巣静止ならPG、黄体遺残ならLH−RHを注射してもらいます。
PGを注射した場合は、発情兆候が無くても3日目に受精師を呼びます。
最終受精後45日以上で妊娠鑑定。異常があれば再度獣医の世話になります。
能力の低い牛は、受精をせず淘汰の対象、という考え方もありますが、
牛舎にキャパがあるのなら、受精をして搾乳頭数を増やしたほうが良いのでは?(体細胞が高い牛は?ですけど)。
見回りのタイミングですが、他のスレにも書いたのですが、ご自身が寝る前に牛舎を見回って下さい。
発情兆候のある牛は、他の牛が寝てる中で落ち着き無く起きているか、陰部から粘液を出しているはずです。
発情カレンダーは良い方法だと思います。続けてください。
ただ>>47の通り、どんなに注意をしても、ホルモン注射をしても、餌の品質が低ければ着床は困難です。
餌から見直しましょう。

ご主人はお気の毒でした。
5049:04/12/31 10:08:53
>卵巣静止ならPG、黄体遺残ならLH−RHを注射してもらいます。
訂正
 卵巣静止ならLH−RH、黄体遺残ならPGを注射してもらいます。

51名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:31:18
初めまして。私も1さんと同じ状況です。嫁にきてから赤字でエサ屋に借金があることを知らされました。
酪農を初めて一年

今は子牛の育て方、胃の作り方とか勉強中です。
発情は牛が腹いっぱいで休んでる時が見つけやすいそうです。
お互いがんばりましょう
52アメリカの植物性飼料から動物蛋白だって:05/01/04 14:50:15
カナダで純粋植物性飼料の60パーセントに動物性蛋白が見つかる

Animal parts found in 'all-vegetable' feed: study
Last Updated Fri, 17 Dec 2004 12:17:38 EST
http://www.cbc.ca/story/canada/national/2004/12/17/feed-cfia041217.html

 これは、カナダの食品検査機関が、1997年飼料規制法を遵守しているかどうかを
情報アクセス法に基づいて、今年の1月から3月にかけて、アメリカから出荷の飼料
70サンプルについて検査をおこなったもので、その結果、そのうちの41サンプルが、
税関未申告の動物の骨や筋肉片がみっかったとしている。
 カナダ政府は、この結果を受けて、交差汚染をなくすための抜本策策定に
踏み切るものと見られている。
初めまして。
う〜〜ん、、就農(酪農)して20年超えたもののある一人の考えと思って読んでください。
酪農と一言でいっても やり方はピンからキリまであります。低コストから高泌乳、自給飼料から購入飼料など。
一番いいのは自分の性格にあった(経営)方法を見つけるということです。
 1>からいえるのは労働力二人? あなたと主婦の方だけでは規模が大きすぎるのではということです。
借入金の借入先と普及所や農協を間に入れて三者で適正規模へ 規模縮小を一度考えられてはと思います。
絶対酪農をしなければいけないということでしたらね。出来れば離農をも考えるべきではともいます。
規模縮小は難しいですが、一度小さく出来るならば逆に後は伸びますよ。。
手が回らない(忙しすぎて)ことが一番の問題です。時間も心も余裕が無ければ辛いです。
種付け・病気・子牛の世話。。等、、、

 私の経営とか、知りたい場合はメールください。
子牛は親牛が養ってます。。。(笑)










続き・・・
子牛ですが、カーフハッチで成牛と別飼いでとトップマネージメントや
著名な方、本等 載ってたり言われてますが、それによって目が届かない
ことになればそれが一番の問題ですよ。時間は足りないのでしょ?
一番いいのは動線の中に子牛の飼育場所を作ることです。仕事中よく通る
通り道の横にね。。そうすれば日々の作業の中で子牛の観察も出来ます。
ただでさへ忙しいのにわざわざ子牛の観察のための時間を作れますか?
出来るのが本当(プロ)の酪農家だろうけどね。。。


55天才酪農家:05/01/04 18:54:43
>>1
まずはお前の乳を搾らせろ。話はそれからだ。
56天才酪農家:05/01/04 18:55:34
>>53
う〜ん、じゃねーよ。この、ウンコ野郎。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:39:17
現金収入が欲しくて和牛の種を付け始めたとしたら失敗しますよ。
ホル、和牛の受精割合は更新割合(成牛の死廃、販売と育成から初任牛への昇格)で
決めるべきです。
あなたの現在の牛群の様子(空胎日数2年は長すぎ、空胎日数1年で種付けはあきらめるべきです)から
更新牛(育成牛)はいるはずです。育成牛がいないと 成牛を淘汰できないからです。
悪い牛(乳の出が悪い、疾病(ケガ、乳房炎)持ち、空対日数の長すぎ)を無くすためには
初任牛が必要です。初任牛を買えないなら自分のところで育成牛から上がってくるのを
待たねばなりません。仮にF1で子牛を高く売ったとしても初任牛を購入しないといけなくなったら
経営的にはマイナスです。
安易に、F1生産に行くのは間違いだと思います。
繁殖管理の徹底を行ってホルを付けて悪い牛を排除するほうが長く経営するとしたらうまくいくと思います。
私のところは ホルを3回付けてそれでもつかない牛に和牛を付けます。
繁殖管理がうまくいくようになってからですよ、F1とか和牛受精卵移植とかに手を出すのは。

 

・・・・いったい何人で経営してるの?? >>1
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 14:02:00
てst
ww
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:10:07
あげ
62初心者:05/01/06 22:03:06
みなさん、書き込みありがとうございます。年が明けたんですね・・。おめでとうございます。ばたばたしていましたが、掲示板を読んで少し元気が出ました。

牧場の所有者の奥さん以外、3人で回しています。そのうち2人は、外国人研修生になります。意思疎通が難しかったり、いろいろ問題も多いのですが、給料が安いのと、常に牧場に滞在してくれているというのが魅力・・・。
ただ、やはり日本人が良いね。という流れです。職安に求人を出しても、なかなか人が来ず。どうやったら、人が来るのかなあ。高い給料は現時点では払えないけど・・。

58>現在経営者は、一人です。
ですが、近所の酪農家さん・獣医さんからのアドバイスは頂いています。

ホルの種は適当に種屋から買っているのですが、別の酪農家さんから牛の改良を意識して種を買うようにと言われました・・むずかしい・・。
勉強する時間と労力の余裕ができれば、将来はそうしたいのですが、
中程度の値段の種を買っていれば、問題はないだろう。という考え方は、
ダメなのでしょうか?

手っ取り早い現金収入。増頭。ということで、
経産の孕みを買うことって、どうなんですかね。
育成が生むのを待ってる時間がもどかしい・・。

子牛売り上げを、上げるために
廃材等、殆どタダのものを使ってハッチ的なものを作りたいんですけど。
現在、何でも良いから、仕切れるようなものをみつけてきて
仕切って子牛を飼おうと思っているのですが・・
もし、何か良いアイデアをお持ちの方が居たら教えてください。






63未経産:05/01/07 10:21:56
厳しい意見ですが、酪農経営は簡単では無いと思います
失礼ですが今の労働者人数
窄乳牛の頭数、一日の出荷乳量
育成頭数
朝晩の労働時間
など、聞かせてくれませんか?

私も酪農家をたくさん見てきてます。
何かお役に立つ情報、意見を提供できるかも・・・。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:42:30
あなたの立場は実習生ということでよろしいでしょうか?
搾乳頭数100頭で平均乳量19キロということは、年間生産乳量580トン。
乳代収入は約4500万。固体販売が200万と言うところでしょうか?
1億の負債ということですから、仮に利子補給制度を受けていても、
常識的に考えて償還は無理でしょう。
前年度のクミカンはどうでしたか?
短期負債残したのでは?
厳しいようですが、丸裸になる前に整理する事をお勧めします。
営まれてる場所で 手にいるものは違うと思うので 近くの酪農家で(繋ぎでもいい)
コストをかけないで営農されているところを参考にしてみたら?っとおもいます。

人多すぎです。(笑)
経営者の奥さんは何してるの? 家事一般、、子育てという返事は欲しくないなぁ。
あなたはそこの牧場に最低でも3年はいますか? 出来れば5年。
いられないとしたら 奥さんを経営者としてちゃんと育てるべき。。。
あなたは色々聞いてるけど 基本は「牛のことは牛に学べ」ですよ。
暇があれば畜舎にいって 牛を観察する、TVを見る暇あたら 牛を見る。
起きて一回り、寝る前に一回り、繁殖は一番大事だから奥さんが繁殖台帳の管理に
精通できるようにする。
1年続ければ、牛の様子(発情、疾病)が手に取るように判る。それは、奥さんでも出来る
というか、経営者なら奥さんがすべき(特に傾いてるのを立ち直らせようと思うなら)
経営者が人任せにしてうまくいくはずがない。

けいさんの孕みでもいいですが、他の牧場で必要でなくなった牛ということで
色々と問題を抱えていることを承知ならいいのでは?値段との兼ね合いですが。
高体細胞、癖が悪い、、乳器がいびつで搾乳機がかけ辛いなど。

安易に増頭しても 1年以内で出て行く(はいよう、しはい)と思うのだが。。

搾乳牛の中で分娩後6ヶ月未満と6ヶ月以上で妊娠済みのものと今、乾乳牛を
あわせた頭数をお知らせください、、その頭数が大体、あなたの牛郡の主力
と来年への期待値です。

66名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:52:12
厳しい意見が多いですね。
でも、経営状況を考えると仕方ないかもしれませんね。
>>64が言う様に、現在の搾乳状況では離農は目に見えてます。
折角のあなたの苦労も水の泡です。
それでも何とかしたいと言うなら、3回搾乳、多回給餌はどうでしょう?
搾乳は朝5時、昼0時、夕7時。
給餌は朝・昼・夕搾乳前にフルコース。朝・夕搾乳後に粗飼料と配合。
栄養価の低い餌でも、回数を多くすればそれなりに食べてくれます(嗜好性の高い餌を与えるのがベストですが・・・)。
多分、2割5分から3割乳量が増えると思います。
あとは、餌のグレードを上げること。
仮に1頭平均8500キロ(日量28キロ)搾る事ができれば、1億の負債も何とかなります。
67初心者:05/01/10 20:36:07
状況が状況なので、変な楽観視を無くすために、
厳しい意見はありがたいです。

現時点で、
労働人数 4人(経営者含む)
搾乳牛頭数 搾り107頭 乾乳21頭
1日の出荷乳量 2000kg前後
育成 90頭
労働時間 6:00-12:00 17:00-22:00
出産後6ヶ月未満の牛53頭
出産後6ヶ月以上で妊娠してる牛48頭
自分は、ここで仕事を始めて1年になります。
お金の話は、奥さんから断片的に聞いて知ってる程度で、
詳しくはわかりませんが、聞けば聞くほど途方にくれる感じです。
こういう牧場で雇われたのも、何かの縁と思って、
クビにされるまでは、一生懸命やろうとおもっています。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 13:29:13
いくら4人いても知識がない労働者なら居ても意味がないですよ
コンサルタントの指導を受けて大幅な経営体系の改善をしないと建て直しは無理だと思います
-情報の宅急便-
とにかく儲かるまじめな情報です。
一度お試しください。
http://breeze-1.com/
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 08:46:35
家族労働で3回搾乳は不可能 余暇なんてイラネって椰子はどうぞ
精神的に参ってヤメルのがオチですよ
どうも、状況説明ありがとうございます。
労働時間ですが、昼の12時から5時までは自由時間?

時間と労働効率が悪すぎる。
管理一般も経営者の能力だから、
奥さん(経営者)が本気にならないと無理でしょう。
従業員を遊ばせすぎてるのでは?(ごめんね)


高泌乳(高いえさくわしての)にはいけない経済状況だろうから
少量多回給飼、日々の飼育管理の徹底しかない。。。

どっちにしても 奥さんの経営者としての発奮がなければ無理。
育成が孕みで年間45頭あがってきてるっていうこと? 
死廃(死んだり、事故(怪我疾病))が多すぎるっていうこと?


小手先の現金収入に走れば 自分の首締めますよ。
酪農家は搾ってなんぼ!
都会の近くなら食品副産物をうまく使って低コストでやってるところ
もあるけど。そうなるまでにノウハウ(牛を結構潰しての)を蓄積さ
れてるからね。




72名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:18:13
---------------------------------
労働人数 4人(経営者含む)
搾乳牛頭数 搾り107頭 乾乳21頭
1日の出荷乳量 2000kg前後
育成 90頭
---------------------------------
病気がち、というか弱い牛、搾りにくい牛から廃用にして、少し頭数を減らせば無駄に
エサを食わせるということだけは防げるでしょう。それに、出荷乳量が若干落ちても、育
成がこの頭数いれば、今減らした分くらい1年もしないで復活するので、また同じ事を繰
り返す、その繰り返しをやっていけばいいと思うのですがね。
生産性の悪い牛を多く繋いでいても、経営は良くならないのですけどね、僕の周りの酪農家
さんで、困っている人は、昨年夏の猛暑で牛が減り、エサは購入で、もう借金火だるま状態
というのはいますけどそれよりマシですね。後継ぎ牛もたくさんいるみたいで。
73未経産:05/01/14 00:14:37
搾乳牛の固体管理はどのようにしたますか?
107頭で、一日2000kgとは正直すくないと思います。
ちなみに、体細胞の数値はどうですか?
SAなどはいませんか?
もし、乳質が悪くてペナルティを払っているのならば悲しいですね。
乳検は受けてますか?
乳検をうまく固体管理に利用できますので参考にしてみて下さい。
74初心者:05/01/14 19:06:39
書き込みありがとうございます。

育成が、たくさん居るには居るのですが、
24ヶ月で、まだがんばって種付けしているようなのも居たりします。
獣医さんに「あきらめなさいよ」って言われるのですが、
あきらめ時って、どれくらいが妥当なのでしょうか。
育成も搾乳も置いてちゃいけない牛が多すぎるから、整理しろ。と言われます。
専門家の方の話を聞くと、自分自身はすごく納得できるのですが、
どんな牛でも潰すのは、もったいない。という経営者の意見が強いです。
自分なりに、獣医さんの受け売りで、搾乳のあきらめてもいい牛リストを作ってみたのですが・・。

体細胞は・・。かなり高いです。3円マイナスのペナルティーが当たりまえになっています。
乳検は受けています。
体細胞の高い牛を潰していきなさい。と、指導を受けていますが、
ペナルティーを払っても、潰すよりか収入が確保できることから、
なかなか思い切れない状態です。
とりあえず、種付けをあきらめて、搾りきって潰す方向で行く予定です。

現在最優先しなさい。と言われているアドバイスは、
・ダメ牛を少しずつ整理すること
・産前産後の事故を減らすこと
・F1を半分つけること
・自給飼料を作らないこと
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:02:10
この経営者は、どんどんドツボにはまっていますねぇ〜
初心者さんの心中、お察しします。
折角乳検受けてても、生かされていないようですね。乳検代の無駄です。

育成牛、私は14カ月〜16カ月で付けています。
余程育成牛に余裕がない場合で無い限り、20カ月以上のの不受胎牛は市場に出します。
アドバイスで
>・F1を半分つけること
これは牛群全体で、という意味でしょうか? だとするとF1の割合高すぎです。
育成で半分でも十分でしょう。

> ・自給飼料を作らないこと
「作らない」ですか? タイプミスでなければ、アドバイスした人の意図が?です。
もともと飼料畑が無いのならともかく、飼料畑があるのでしたら良質の自給飼料作らずして、
健全な経営は成り立ちませんよ!
牛の健康+堆肥の還元+飼料代の軽減(経営費の軽減)のために、自給飼料はガンガン作りましょう。
面積が少ないのでしたら、デントコーンの作付け(機械が調達できればですけど)も視野に入れてみては?
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 12:45:30
育成牛が上がってくるのだから、それを入れる場所が無制限にあるわけでもないでしょうに
現在搾乳している牛の、具合の悪い牛をドンドコドンドコ出してしまう。それしかありませ
んよ。
育成牛は生後17ヶ月もすれば目が覚めるような発情がくるはずです。それが無いなら栄養
状態が悪すぎなのか、シラミでもいるのか、でしょう。
自給飼料を作らない?はて、そんじゃ牛糞処理はどうしてんですか?
ろくに牛に手をかけてもいないようなのに、よそへ売り歩いているのですか?それとも野積み
ですかね?
エサを作りましょう、エサを。世間では、遊んでてカネもらえるなんてのは役人くらいですよ。
酪農はエサを作らないで牛糞売って、って程度ではやれませんよ。どうせ、今はそのエサを作
るのを辞めた、とかいうのがごろごろしているから機械集めるのなんか簡単です。
借金増やしたくなかったら、せっせとおやんなさいよ。
どうでもいいけど、よくまあ、そんなこってカネ貸してくれたね。
自給飼料を作らない、について。
まず牛の管理をきちんとしなさいよ、というこだと思う。
78未経産:05/01/16 23:46:41
生まれた仔牛を育て飼っていたら、
可愛いですから手放すの(廃牛)は正直できないでしょう。
でも、ある程度のところで見切りをつけれるかどうかで経営は大きく変わります。
健全な牛を守る為には辛いでしょうが見切りをつけて下さい。
 
儲けの為に質の悪い牛乳を出すと言うのはこれからは辞めなくてはなりませんよ。
その辺の心得を持って酪農を続けて下さい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:43:56
>>1
平均乳量19キロなんですよね
飼料設計は見直しましたか?パソコンお持ちなら簡単にできますよ
もしよろしければ餌の種類・給餌量を教えてください
経営者の信念や経営方法に他人はどうすることもできない。本人が気づかないと。ただいえるのはいずれ淘汰される酪農家だということ。
あなたがいくらがんばっても無駄に延農するだけだと思う。ごめんね、きついこといって。

奥さん(経営者)は色々理由つけない? 悪いのは他人のせいだって。じゃないんだよね、自分がかわないと経営自体もかわらないでしょう。

毎月の乳代収入があるし借金が増えていてもそれはもう帳簿の数字じょうのことだから日々の生活は変わらないし、借金払うまでは何十年も同じ節約(貧乏)の生活しないと
いけないから、あきらめるし(早く払おうという気持ち)また、借金作っても払ってしまえる信念もってるひとは そこまで落ちない、、
もっと前に勉強して努力して這い上がってるだろうし。

縮小再生産の経営を行ってるのではと思います。下り坂を下ってる経営。これを上り坂にするには並大抵ではないということ。
勉強、努力、行動、、、経営者に求められる資質です。

話変えて、
牛に食わしてるえさが足らない、人手が足らない(これは、君のところの作業効率が悪すぎるか、労働者遊ばせすぎのどちらか、)、、ことが原因だろうから、やはり、不必要な牛(来年以降には要らない牛、、いてほしくない牛)を減らす。
20等ばかり、、で、80頭ぐらいまで頭数を落とせばいいと思う。搾乳時間や作業にもちょっとは時間空くでしょう。
20等分の乳代が入らなくなるって心配してるだろうけど、そんなことは無いよ、残りの80等のえさの量と質をあげてやれば(毎月のえさ代の支払い金額は増えない、
減らした20等分が食べていた範囲)総乳量は変わらないぐらいだとおもう。1頭あたり、いままでの20kgから頭数減らしても25kgぐらいはあがるよ。
えさだけで変わるよ。
経営の効率もよくなるでしょ。頭数へって手が回って、、時間が空く。その時間を遊ぶのではなく、牛の固体管理にまわす。毎日のちょっとしたことの積み重ねが1ねんごには 大きな差になってる、それが経営というものでしょう。

仕事します、では
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 09:58:51
>>80
同意
育成牛を売るなりダメ牛を淘汰するなりして規模を縮小する以外の方法はないですよ
育成・廃用の販売方法なんていくらでもありますよ。売れないのではなく売る術を知らないだけだと思います
農協の言いなりになってるようでは再生の道はないですよ
あくまで個人事業者なのですから
80の続きです、
 
頭数減らして 平均20kgを 25kgぐらいまであげるえさにすると、牛自体の疾病が減ると思います。死廃牛がへる。
種付けもうまくいくだろうし。
後、それ以上減ったらやばいって思って管理が本気になる。。(笑)

またまた、話変えて、、、
種付けの遺伝改良から
種付けを遅らせるというか、種付けが遅れる牛を所持しておくとあなたのところの牛郡が種が付きにくい牛達っていうことになるよ。
妊娠しにくい牛、のう腫などの卵巣、子宮に異常がある牛の子牛がより多くあなたの後継牛に残るということ。そうすれば、ますます
種が付きにくくなるでしょう。後々にね。
そういう意味もあって、ある程度分娩後の期間を区切って、過ぎれば廃用にまわすほうがいいと思う。牛が減っていく(牛舎が空いていく)と
これじゃあ、やばいって仕事(繁殖管理)に本腰いれるでしょう。
発情がすぐわかって、1.2回で種が付く牛っていう牛をそろえたいなら 発情がわからない牛、種が付かない牛は無理してつけないで牛郡から
でていってもらったほうがいい、その意味でも育成牛は必要。
人と一緒で相性(雌牛と雄牛)もあるだろうから、同じ種は2回までとか、4回以上は 和牛の種つけるとか、、
そうそう、大きい声でいえないけど、検定してるなら 後代検定の種がくるよね、、無料で。。種付けが悪い牛(複数回種つけても付かない牛)につけるといい。
理由はわかるけどいわない。(笑)受胎率はいいよ。。育成には付けたらだめ。子が大きすぎる場合があるから。

高泌乳牛をそろえなくても種付けがうまくいって13ヶ月分娩間隔にもっていけばそこそこ経営できると思うよ。

では、夕方の仕事はじめます。
83初心者:05/01/18 23:43:27
みなさん。ご意見ありがとうございます。

初めて市場に出してみたホルおす子牛が、40000円で売れました・・・。
こんなことで舞い上がっていられないのですが、嬉しいです。
これからは、ばくろさんの顔色をうかがいながら、市場に出したいと思います。

自給飼料を作るな。というのは、お金と労働の節約という意味のようです。
せっかく畑もあるし、機械もあるし、糞尿処理もしなきゃいけないし・・
奥さんも自分も戸惑っています。

餌は、バミューダ・アルファルファ・コーンサイレージ・配合飼料です。
餌設計をしてもらったのですが、目分量で撒いています。

初心者しか居ない牧場なので、方針をずばずば決定してくれるプロが居れば、
牧場はドツボから抜け出せるかもしれないのかな。

後代検定の種?聞いてみます。


まずはおめでとう、高く売れてよかったですね。

出来るだけ自分でするように心がけるといいよ。子牛売るのも 修理も。
水道のエンビの配管なんて業者に頼むほうがおかしい。鉄管ではあるまいし。
数百円でできるのに。エルジとか、チーズとか T とか、家にある配管の
サイズを日ごろから買って持っておくといいよ。最初は繋いだと思っても
そこから水漏れたりするけど、、あきらめずに何度も渡来すれば
コツがつかめる。。コツを掴むまでにあきらめる人多いけどね。
これは、酪農の仕事も一緒。

後代検定予定の種かな?
牛改ケン組合? に聞いてね。種が付きにくい牛につけるとはいわないように。
後代検定に協力したいっていえばいいかな?(笑)
部分的な改良目的ではなくて平均的に使いたいならば 種は値段が普通なもの
ではなく、その牛の特徴、弱点がマイナスがないもの。悪い点はない種ゆう牛の種を買いなさいね。
乳が出ても、脂肪マイナス。、だったり、乳全般はよくても足が悪かったり、、、
フリーバーンだから体系とかマイナスは無い牛の種ね。
無料のところでHP立ち上げたら?
で、デジカメ、、今は携帯からでも移せるから
で、画像のせれば、、びしばし 「ここがだめだ!」って
だめだしもらえると思う。。。(笑)
がんばれ。

生まれた子牛はすぐに初乳のませてる?
へその緒はアカチンで消毒してる? 
へその緒を開いて中にヨードチンキを流し込み根元から搾り出す。
すぷれーでへその緒の外側だけかけても意味なし。

多いぞ。。。覚えなくっちゃいけないこと。
しなくっちゃいけないこと。

では、仕事します。
86初心者:05/01/30 17:13:35
後代検定の種、OKです!!
付の悪い経産で使ってみます。

生まれた子牛は、生んだ母牛の1回目の搾乳が終わった後に初乳を飲むだけ飲ませています。
遅い!!と言われました。
生まれたら、手絞りですぐに絞ってやるか、
冷凍して、置いておきなさい。って言われました。
ペットボトルに入れて冷凍して使おうと思っています。

へその緒消毒、教えていただいたようにします。

ボイラーが黒煙を噴いて、お湯の温度が上がりません・・。
修理を頼まねば。

変えたばっかりのライナーゴムに穴が開いてしまいました。
ビニールテープ巻いてしのぎます。

今回受けたアドバイス
第1回ダメ牛整理
1.300日以上止まらなくて乳でない牛
2.体細胞4桁で止まってなくて乳でない牛
3.20ヶ月越えて止まらない未経産
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:26:13
どうしたのか、心配してたよ。(笑)
初乳はやるのが遅すぎ。。本では4時間以内だっけ?飲ませるようになってる。
(最初の搾乳のときにバケットで絞った乳を飲ませてる俺が言えることではないけど)
飲むだけ飲ませる??? それじゃあ、飲まない子牛は飲んでないからだめだよ。。
胃袋に届く、、なんだっけ? それで、2L強制的に飲ませる。
それにビタミン(液体)混ぜてね。。
生まれた子牛は病原菌への抗体を持ってないからその抗体を母親の母乳から乳を飲むこ
とによって得るわけ。。で、そのときに菌とかも吸収する可能性あるから急速に吸収し
にくくなる。12時間過ぎると抗体の吸収できなくなる。だからできるだけ早く飲ませろ
ってなってると思う。
子牛高く売った金で 子牛の強制摂取哺乳瓶?と ビタミン剤買いなさい。
それが次に高く子牛を売るためには必要。
3.40cmのステンの棒がついてるやつ、、それで口から押し込んで胃袋に強制的に乳、薬剤
など飲ませることが出来る。判らなかったら(強制的に初乳飲ませられるものって)近くの
酪農家さんに聞いてみて。
 

ライナーゴムとか、搾乳機器は酪農家にとっては重要ですよ。
ライナーゴムはビニールテープとかでは一時的にはいいかもだけど
連続使用は止めましょう。
本来ならば おかしいって思ったら変えなくっちゃ。穴あいてなくても。
予備にひとつずつ(一セット)は持ってないとだめだよ。すぐ変えられるように。
私は、乳房炎になって、抗生剤入れて出荷できなくなるよりはましって思うよう
にしてる。もったいないって辛抱してもそれで乳房炎になったら それ以上の
損失になるから。 

では。またね。
初乳をペットボトルで保存は、解凍するのに時間がかかりますヨ
パウチ付きビニール袋で、厚みを薄くして冷凍保存ですヨ
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 09:56:03
そうそう、初乳保存は大切!
特に乳房炎歴のある経産牛の初乳は、免疫グロブリンに富んでいるので、
余裕があれば確保したいところ。

んで、これで飲ます
http://www.enasco.com/prod/ProductDetail?seqid=2&sku=C08376N
多分、JA資材課にあるでしょう? 容量は約2Lですが、初回の量としては充分でしょう。
プローブ(管の事)の部分がステンのタイプとプラスチックのタイプがあるかもしれないけど、
迷わずステンタイプを。プラスチックは傷つきやすく、雑菌が付きます。
<飲ませ方>
@.子牛の口の脇から指を突っ込んで、口を開かせる。
A.指を突っ込んだ反対側からプローブを挿入し、舌をかわし優しく差し込む。
B.チューブを腋に抱え圧迫。初乳を胃に流し込む。
20センチも差し込めれば充分です。
気管に入るのでは?と心配する人もいますが、気管に入れるほうが難しいですw
但し、充分に差し込まないうちにチューブを圧迫すると、口腔から誤飲するので注意!
ここにもあった、

http://www.cows-net.com/goods/hony/index.html
これの下の品番のやつね、、写真だけ参考。。。笑
C08376N
初乳用フィーダー
ボトル型ステンパイプ
6,200

>88さん、パウチ付きビニール袋ってどういう品物?
http://www.104web.co.jp/packs/32000_32100.html
このアイパックでいいのですか?

>89さん、知らなかった、乳房炎歴があるのは避けてたなぁ、、
そのこと、どこか、HPに乗ってます? 読みたいので。



ライナーゴムとかの裂け目とか、破れがあるとそこの洗浄がうまく出来ずに
細菌の繁殖場所にもなるから、バルク内細菌数があがる。。。
だから、乳が通るところは辛抱せずに早めに代えてね。
>>90
ジッパー付きならソレでイイと思います
自分はJAの粗品ですませてます
忘れていましたが、袋に日付を書いておきましょう
消費期限は・・・ワスレマシタ ゴメソ 一年グライヲ、基準ニシテイマシタ
9289:05/02/01 11:19:09
>>90さん、
いろいろ当たってみたけど、ソースは確認できませんでした。
伊藤紘一の酪農セミナーで聞いたので間違いないです。
乳房炎歴のある牛群とそうでない牛群を、免疫グロブリンの濃度で比較したとき、
乳房炎歴のある牛群の免疫グロブリンの濃度のほうが高いそうです。
但し、「乳房炎歴のある」という事で、搾乳時点では乳房炎は完治していることが前提です。
現在進行形の乳房炎や、潜在性乳房炎の可能性のある初乳(特にSA)はもちろん×ですよ。
93通りすがり:05/02/01 11:47:26
『電車男』ならぬ『酪農男』スレでつな。


良スレの予感
94通りすがり:05/02/01 11:54:21
たよりないヤシを、みんなで助けることで、参加者の輪ができ、みんなのレベルが高まってゆく…


たまに起こる2ちゃんの奇跡
今日、チャック付きのビニール袋かって来ました、
ナフコで(ホームセンター)。。
初乳を入れる前にマジックで日付書きですね、
道具用意してないと、そのときになってばたばたしても
どうにもならないからですね。


伊藤紘一さんがいわれてたのですか、、
結構酪農の先端だからついていけないときもあるけど、これなら出来ますね。
ありがとうございます。


今日はこちらでも 吹雪です、麦を植えてある田から強風にあおられて雪が
舞い上がって前が見えないくらい。。。
TVの「北の国から」の雰囲気を味わってます。十何年ぶりでしょうか、、、
今、ちょっと晴れて(風は冷たい)るので今から夕方の仕事始めます。
今日は早めに仕事じまいせねば。。。
96初心者:05/02/03 23:37:46
初乳のお話、ありがとうございます!

チャック付ビニール袋、早速使います!!
乳房炎歴の有る初乳・・・。それはかなり確保できますね・・・。

強制的に飲ませる器具ですが、生まれた直後でOKですか?

ライナーゴム、変えたばっかりで悔しいけど、変えます・・・。

97名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 10:06:37
>>96
生まれた直後だからこそ使って下さい。
あまり早く飲ませると、子牛が羊水を飲んでいる場合、初乳が胃の中で固まる、
なんていう人もいますが、私は気にせず飲ませています。
少なくともそれが原因で子牛(ホル・F1)をだめにしたことはありません。
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 13:18:57
とうとう、農民が無許可で使った肉骨紛のために、ヤコブ病患者がでた。
ヤコブ病患者は明らかに農民から被害を被ったのに、犯人を特定することが
できない。消費者は無駄死だな。
>>98
はぁ?無許可?まだ確定してませんが?

http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20050204/eve_____sya_____001.shtml
>BSE 変異型ヤコブ病初感染か
>英渡航歴ある死亡男性
> 英国に渡航歴のある日本人が牛海綿状脳症(BSE)との関連が指摘されて
>いる変異型のクロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)にかかっている可能性が
>強まり、厚生労働省は四日、専門家による委員会を開いて診断に関する検討を
>始めた。日本人は既に死亡しているという。午後に確定診断される見通しで、
>診断されれば国内では初めて。
>
>  BSEは牛の脳がスポンジ状になり、立ち上がれないなど異常な行動を
>とるようになる病気。BSEにかかった牛を人間が食べると感染し、
>致死性の変異型CJDにかかるといわれている。
>
>  病原体は、プリオンと呼ばれるタンパク質と考えられており、これを食べる
>と中枢神経が侵される。
>
>  BSEは一九八〇年代後半から九〇年代前半にかけて、英国で多数の感染牛
>が出た。その後、これらの肉を食べた人にCJDの患者が相次いだ。
>
>  死亡した日本人は、九〇年前後に数カ月間の渡航歴があるという。
(東京新聞)

100名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 22:22:13
ビタミンも混ぜて飲ませてよ。。。笑
ビタミンの吸収もいいんだよ。生まれてすぐは。

種付き悪い牛、乳房炎にかかった牛、、
ビタミン大事だよ〜〜〜〜〜。。。
目に見えて効果が判らないから無駄だって思うだろうけど


市場で子牛を買ってる肥育やさんも、買ってすぐにビタミンを
注射してるよ。下痢などの予防のために。
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 22:34:27
でも、本当に知らないねぇ、、
聞くのが難しいなら 本を読んだら?
ホーズデーリィマンとか、ディリージャパンとかの増刊号とか
子牛の育成、搾乳、牛舎、の特集号出してると思うから
それを取り寄せるか、、貸してもらって読んでみては?
所属の組合、、または農協、、 出版社などたずねるか、、
普及所の担当に聞いてみよう。。
子牛の保育、育成について本を紹介してくれって。
そのために普及所はある。。。。
とくに あなたのような初心者(失礼)を導くために、、
普及所をうまく使いなさいよ。。
公務員さんだから、親身になって相手してくれる人なら
あなたのために色々と調べてくれるよ。
(中には公務員だなって言う人もいるけど)
公務員は言葉は悪いけどうまく使いましょう。
(ごめんなさい、公務員の皆様)
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 23:36:31
横入りごめんなさい。
うちでは、出生直後にビタミンを飲ませるとかはしていません。その代わりといってはなんですけど、腹が濡れない
様に気をつける、時節柄冷たい風がビュービューの状態は避ける、日当たりのいい場所を確保する、というようなこ
とはやっていますけど。初乳は出生直後に飲ませる、というのは酪農を始めた直後は熱心にやっていたのですが、今は
出生直後に特にこだわっていません。ただ、ビタミンを少し飲ませていくと毛ヅヤなんかが良くなると思いますね。
スモールの価格を有利に持っていけると思います。
あと、うちのほうでは普及員とか公務員の方はこういう酪農技術は無理ですね。
たまに、こうしたほうがいい、という人もいるのですが、おお珍しい!ってことで喜んで質問すると結構あとで後悔し
ます。地区の品評会なんかにいい牛(特に育成牛)を出品するような人には、育成のテクを教えてもらいましょう。
乳質のいい人には、その搾乳方法とかを教えてもらいましょう。
うちは、そのどちらにも該当しませんから、今あちこち出歩いて見たり聞いたりしています。
どうぞどうぞ、横入り大歓迎。

そそっ、、現場を経験してないからというか、今の先生たち(普及所)は
頭いいからね、現場で使える技術では現酪農家がうえでしょう。
だから、教えてもらうのではなく、使いましょう。
「子牛の保育がわからないから、いろんな方法があると思うんけど、
調べてくれませんか?」って。聞けばいい。
熱心な人は調べてコピーしてくれたり本を探してきて貸してくれる。
だから、自分で探す暇ないのなら結構いいと思います。


市場での子牛の購入者に
「どんな、子牛の育て方すれば高く買っていただけますか?」
「子牛の保育の上手な生産者の方教えてください。(紹介してください)」
とか、聞いてみてもいいと思う。
買う人が気に入る方法で生産したものが一番高く売れると思うから。
F1のばあい、種(和牛)の種類によって子牛の値段も違ってたりするから
肥育やさん、子牛の購入者に「どんな種がいいですか?」って聞くのも
いいと思う。市場の人も知ってるから暇なときに市場の人に聞いてもい
いと思う。




追加で、
1ヶ月もおいとくと 前足の関節が腫れたりするけど
(立ち上がるときにこねる)
その腫れとか減ったようです、ビタミン飲ませると。
105未経産:05/02/05 22:46:12
産後の親牛について皆さんにお聞きしたいのですが、
味噌を水で溶いて飲ませるといいと聞いたことがあるのですが、
どうなんでしょうか?
実行している方いらしゃいますでしょか?
コメントお願いします。
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:35:42
>>105
味噌湯ですか。水に溶いて、ではなく温湯に溶いて、だと思いますけど。
温度は、およそ38度くらい、手を入れて少し温かい、と感じる程度です。
まず、おまじないです。うちではずっとやっていますが、北海道に実習に行っていた時は
そこの牧場では全然やっていませんでした。酪農業界では凄く知られている牧場な
んですけど、そこでやっていなかったので、どっちでもいいことかな、と思います
が、それと、分娩の疲れで飲まない場合もありますし。まあだいたいの場合30L
くらい(タフバケツ2杯)は飲みます。味噌を溶いて、ふすまとアッペン大麦をト
ッピングして1杯目が飲み終わったらあとは温湯を足していきます。
水分補給には役に立つと思います。あと、ビタミンなどがあれば少量入れておけば
不安解消のためには役に立ちます。しかし、ビタミンなどの臭いが牛に解ってしま
うと飲まないと思います。
まあ、冬の夜中にお産、なんて時に、牛が汗かいている時もありますが水でなく温
湯で味噌を溶いて飲ませるのも悪くはないと思います。
また、飲まないからその後調子悪い、とかということでもないし、飲むからそのあと
ガンガン乳出してくれた、ということでもない、と思いますが、お産直後の状況のうち
水分補給に役立つのは間違いないと思います。
107未経産:05/02/05 23:45:44
>106さん
回答ありがとうございます
細かい内容でとてもわかりやすく参考になりました。
今後に生かしたいと思います。
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:48:39
106の続き
産後の親牛ってのは、分娩直後10分から30分程度の状態の親牛ってことですよね。
親牛が、既に水を飲んでいたり、エサを食べていたりすると味噌湯は飲まないでしょう。

ひょっとしたら勘違いしているかもしれませんし外しているかもしれません。

うちでは、分娩直後の後産の始末とか、そもそもどこで分娩させたほうがいいのか
迷っています。フリーストールではないので分娩房とか牛房とか、それ以外の場所とか。
フリーストールならまたそれで苦労があるでしょうが。
109未経産:05/02/06 00:08:25
産直のことです。私に書き方に落ち度がありました。
申し訳ないです。

お気遣いありがとうございます。
>>106
さんの詳しい説明どおりですね、

昔というか、味噌とふすまとか、わざわざ買わないといけなくなったから
やらなくなりましたね。

私は微量要素やビタミンなどの補給のためと子宮脱、変異の予防のためかな
って思ってたりします。(分娩して出した子牛の後の場所を水を飲ませることで
少しでもふさぐ。)
実際、分娩後はそれまで切らしてたこともあるのですが、塩やソフトシリ
カ(微量要素)をじゃんじゃん舐めますし。
後、思い出したのですが、大体、飲み干す牛は総じて大丈夫ですが、飲まない
牛は注意してみていないと後々病気になりやすかったようです。
ビタミンの匂いが気になる牛は 匂いかいで飲まないですね。気にせずに飲む牛も
いるけど。だからビタミンは経口投与がいいですね。

分娩後に、食欲ある(エサ、水)牛は大体大丈夫ですよね。
>>108さん、
繋ぎ牛舎ですか?
私の場合は乾乳舎というか、乾乳するときに繋ぎから育成舎の一角に
離して群れ飼いしてました。1頭、1頭がいいのですが、場所が無いので
複数いっしょにいれてます。最初はけんか(力比べ)するので
狭過ぎると逆に後から入れる牛がこなされて持ちませんから
広く場所を開けて追われても逃げられるようにしてあげれば大体大丈夫
です。それでも、だめな牛は1頭だけで隔離しないといけないですが。
いじめられてエサ食べれないので。

そこで、分娩もさせる。
乾乳の2ヶ月で足腰丈夫になります(戻ります)し、難産も減るようです。
後、子牛舐めてくれるし、、後産も食べてる時もあるし。
2ヶ月は放し飼いにするっていうのが牛のためにはよかったみたいです。
立ち上がりで無理しないでいいとか。
 産みそうだって言うときに繋ぎから分娩房に場所移動した場合はあまりいい記憶
がありません。逆に事故率多かったのではと思います。


早くいい方法が見つかればいいですね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 10:13:17
>>105
私は味噌汁(って言うのかな?)飲ませています。
水分補給と塩分補給の意味もありますが、
分娩直後は子宮が空っぽになり、腹腔の内臓配置が不安定になりますので、
ルーメンを安定させ、更には四変を防止する効果もあるのでは?と考えています。
味噌汁を飲む場合、更にカルシウム薬(グルコン酸カルシウム or 第二燐酸カルシウム)を、
低Ca症予防のため混入させます。
味噌汁を飲まない場合は、ボログルコン酸カルシウム(500ml)を静脈点滴します。

水分・塩分補給なら、味噌汁でなくてもよさそうなものですが、
昔食料が貴重だったころ、無事お産をしてくれた親牛への感謝の名残だと思います。
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 12:59:26
まあ、酪農は億単位の借金作るのは簡単だよね。
ほんと。あっという間だね。
けど、返済するのは地獄だよね。
この業界これからどうなるんだろう、、、
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:11:19
その「味噌汁」に缶ビール(発泡酒)500ml混ぜてやってる人もおりました。

プロピレングリコールを混ぜてやってる人もおりました。
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:08:57
なんか、>>1がネタに見えてきたぞ、、、
酪農経験1年と言いながら下手に出て
色々情報収集しようとしているような気がしてきたよ、、、
そもそも、1億の負債があったら終わりだっつーの。
延滞利子だけでも返すのがキツイってば。
正体現せよ!殆ど酪農経験が無い主婦さんよ!
一体何者だ?
スレよく嫁 バカはおまえだ
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:41:49
>>116
スレよく嫁 バカはおまえだ
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:11:30
バカでも何でもいいが、来る落脳家のレベルが低いなw
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:09:06
1がどんな人物でも構わないが、
ケンカ売りにくるなら場所を考えろよな。真剣勝負をわたりあるっているんだぜ。
1億の借金なんて、牛舎大きいの(といっても搾乳牛50頭規模あたりでも)を作って、
さらに堆肥舎作って、エサ代ちょっと溜めれば到達するんだぜ。
あ、エサ代溜めれば1億じゃ足りなくなる。
気分的に1億の借金を抱えているっつう自営業者(もちろん酪農も含む)なんてそこら
じゅうにいるさ。
てことは115とか116とかは何にも知らん人間だな。118はさも偉そうだが、これもただの
2曲人なんだろうな。ま、書いてみたけど読む事はないだろうけどな。
120初心者:05/02/06 23:11:30
悲しいことにネタではありません。
おっしゃる通り、いろいろ情報収集したくて、ここに来てます。
気に障ったのなら、申し訳ありません・・。

なんだか、にぎわっていて驚きました。
お産後は、うちではスタンドアップCAっていうカルシウムの液を
獣医さんにすすめられて、あげています。

3ヶ月のメス子牛が肺炎で死んでしまいました・・・。
咳をした子牛は、残すな。って言われましたが、みんな咳してるし。
初乳がんばります。

本当に、勉強足りないですよね。情けないです。
雑誌や本や専門家の方々にお話を聞いて、がんばって勉強します。

情けないついでですが、オガ粉節約の為に、堆肥を餌場付近の敷料に使い始めました。
温度が65度以上上がっていることに注意して、
水気がある程度飛んでいれば大丈夫。ということですが。
鵜呑みにして、ガンガン使うのに、少し不安を感じています。





121名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:26:28
罵倒・荒らしは他スレに池
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:29:23
>>111
どうもありがとうございます。
ぼーっとやっていただけだったので、少し困ってくると、さてどうしようか迷ってしまいます。
繋ぎ牛舎なもんですから、普通は搾乳していたところの牛房で分娩なんでしょうが、若い牛なら
まだしも、高齢の牛とか、四肢に不安があるような牛はそれではうまくないです。

とりあえずパドック付きの牛舎を用意してあるのですが、育成牛が増えてきたので
初任牛をのんびりいれておいたのです。当然経産牛も増えてきますので、さてどうしたものか
書かれていることはそのまま実際にやっていますが、あまり広くない場所なんでご指摘の通り
力比べをする牛の扱いに苦慮します。ちなみにパドックなど広い場所があってもこれはあまり
意味が無いと思います。それと後産とか、生まれた牛の取扱いに苦慮した事があり、今までの
乾乳牛舎とは別にパドック付きの牛舎を建てることにしました。

いずれにしても、うちのほうでは、酪農業者の集会に行ってもまずこういう話は出ないものですから
参考になりました。
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:45:06
120>>
子牛の肺炎って、北海道でも換気扇のそばに子牛置いとくと死んじゃうですから
少しは暖かいところに入れてやってください。それでちょっとでも、あれ?つうこと
があったら下痢止めとか飲ませるなりしないと。
スモールならまだいいのですが、後継牛なら泣きますよ。10万かそこらのスモール
と、今年全共で少し相場が強い初任牛じゃ金額違いすぎですからね。
スモールでも1日下痢すると1万円、と思っていればいいんじゃないんですか。
敷き料ですけど、堆肥でもなんでも構わないのですが湿っていないもの、オガ粉は
細かい粉を吸ってしまうとかですけど。知っている限りでは、鉋屑と麦稈、とか樹木
伐採クズとかを敷いている、なんかありますね。
うちは床から5センチくらいの高さにスノコひいてその上に敷き藁入れて子牛飼って
います。ずっと前に北海道大学農場でちょっと見たものです。初めて見た時は引いた
のですがやってみると案外安上がりに出来ます。
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 01:29:33
だいたい、1億の借金は怖くないと思うけど、経営内容ではまず無理だと思ってるけど
(一人当たりの売り上げ(利益率)が悪いから。人が多すぎか、売り上げ少なすぎ)
でもね、、
初心者さんが前向きじゃんか、だから、それに応援したい。
前向きじゃなくて漠然と酪農やってる人も多いから、前向きな人には頑張れって意味を込めて。
それに、聞きづらかったり、忘れてること、知らなかったことそれぞれあると思う。
書くことによって自分のためにもなると思う。
だから、すべて無駄ではないと思うから、レスしてる。。他の書き込みの皆さんも
そうだと思うから まあ、荒らしさん?は無視して進めましょうよ。
相手すると余計荒れてしまうから。
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 01:46:08
>>122さん、
弱い牛、いじめられる牛を別に飼うようにしないとだめですね。
でも、つなぎから放すとその牛が一番弱い(それより以前に放した牛
が元気になっていて力が強い)から、近い分娩の牛を一緒の場とっく
部屋に入れるようにするとだいぶ違いますけどね。
後、
ただっ広くあけるより ________  こんなかんじで
           |       |    
           | _____ |
           |       |
           |_______|
追われたときに逃げ場(遮蔽物(柵))を作ってあげたほうがいいようです。
弱い牛は強い牛との間に柵がくるようにして逃げます。

初任牛より、高齢の牛とか、四肢に不安があるような牛のほうが
1頭だけの独房が必要ですね。。つなぎのときは結構な牛をつぶしていました。
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 01:47:56
______
|    |
| __ |
|    |
|____|
どうにかできるかな?
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 01:49:35
だめか、、まあ、雰囲気で判ってください。ごめんなさい。
初心者さん、子牛、育成の飼育方法は、答えはカーフハッチではなく
>>102
>>123
にある。

カーフハッチにしても>>102>>123さんのコメントを理解できてなければだめだよ。
余計手間かかって無駄になってしまう。(事故、疾病率は下がらない)

需要な事はなんでしょう?



教えてもらうのは大事だけど 「自分で気づく」こと(問題解決能力)
も大事、特に責任者(経営者」)ならば。
そうすれば、鍛えていけばいいよ。
>>128

需要な事はなんでしょう?>重要なことはなんでしょう?
間違った、すみません。

>>126の補足。
横4m、縦4m、4mの8m(仕切り柵(真ん中中心の移動柵))
の独房の真ん中の柵(ドア)を折りたたんでいくつかの部屋にした
もの。。。二部屋では逃げ場がなくなる、ドアの関係で。
3部屋を最低ひとつにする。中二つの柵を重ねるように閉じると
さっきの図(上から見たところ)になるから追われてもぐるっと
逃げることは可能、、、ただ、万全ではないけどね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 08:46:25
お、おまいら、、、、一体どういう金銭感覚しているんだ?
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
一億の借金だぞ。いちおくえん。
返済できるのかよ。踏み倒すのか?どうするんだよ。
確かに借金しなければ何もできないけれど、
せめて5千万以内に抑えろよ。今まで何やっていたんだ。
1億の借金抱えても平気な神経でいるから
酪農家は世間知らずと言われるんだよ。

気分的に1億の借金を抱えているっつう自営業者(もちろん酪農も含む)なんてそこら
じゅうにいるさ。なんて平気で言えるおまいら酪農家の神経疑っちゃうよ。
一般人の私にはね。
そこらじゅうにはいないと思うよ。私は。
と、言うと、自分の考えがすべてだと思うなと言われるんだろうなぁ、、、w

131名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:00:26
借金は5000万までにしろ?何を根拠に?
>>130さん
単なる借金の金額は問題ではないですよ。
売り上げ、利益率からちゃんと経営として成り立っていくのであればね。
それに売り上げの金額からいえば、酪農は企業と同じ経営感覚が必要だと思います。その感覚がないどんぶり勘定の(酪)農家が問題なだけで。
たとえば、ミキサー(混合飼料つくり)も500万ぐらい(大きさ、メーカーでちがうけど)するけど、、
ただよそが買ったから、よさそうだからと買うのではなく10年使うとして50万それに、修理代維持費大目に見て50万
あわせて100万の年間リターンがあるか、、死廃、疾病の減少、乳量、乳成分の
増加、労働力の(なんだっけ減少、低下、緩和?)低減 それらを考査して100万の利益での増加があれば買うことは無駄なことではないですね。
そういうのを考慮りて機械購入など投資計画たてるのが本当です。
最初の5年ぐらいはそれといって修理はなく、その後に修理が出てくるし修理代、部品代が半端な金額ではないミキサーは中古は買わないほうが
いいっていう助言につながります。(見た目はいいから中古代が高すぎ)
そういう意味では堆肥舎はリターンが無い(堆肥の売り上げ等)ので出来るだけお金がかからないように作るのがいいです、補助金もらっても
維持経費(電気代、修理等)がかかり過ぎるのであればその後の経営を圧迫します。

後、もう20年前になるけど けい産牛(乳出している牛、乾乳牛含む)1頭あたり100万超えると返済が大変になるということ、後、酪農に限らず
年間売り上げの金額を借入金額が超えると厳しくなるなどあります。ただ、50頭でも(借金なさそうでも)大変なところありますし、1頭当た
り120万借金あってもちゃんと返済されてうまく経営されてるところもありますので ようは経営者(責任者)の努力次第ではないでしょうか?

 このすれの経営はおっしゃるとおり、
「今まで何やっていたんだ。」の一言に尽きますが。

ただ、前向きな意見をお願いしますね。
がんばってる人もたくさんいますので。
機械代、施設等が高い日本では酪農をするためには高額な設備投資が必要です、残念ながら。
代々酪農を営んでいれば年度に分けて投資を分割してるのでさほどわかりませんが、新規就農
ではいっぺんに必要になりますので 高額借入金になってしまいます。中には農協の不良債権
低減のために前の酪農家の借金をそのまま何も判らない新規就農者に負わせてしまうといっ
たひどい農協もあったりしますが。
一概に高額借入金がだめだといわれるなら 新規就農者はいなくなり規模拡大は出来なくなり
つきつめていくと日本酪農不要論(乳を輸入したほうが早い)になってしまう、、、

独り言でした。




134名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:32:31
>>132
労働力の(なんだっけ減少、低下、緩和?)低減

労働強度の低下と言う事ですかな?
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:37:12
でもなぁ、無借金経営が一番偉いに決まっているじゃないか。
現に借金無しの堅実な酪農家も実在するし。


独り言でした。(ノД`)シクシク
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:43:31
別に借金しちゃいけないとは言わないけど、
いくら売り上げ、利益率からちゃんと経営として成り立っているとはいえ、
返済に追われる生活は精神的にキツイと思いますよ、、、
>>134  ??
人雇わなくてもすむっていう感じで捉えていただければ
(労賃払わなくていい)


>>135>>136もっともです。

でも、頑張ってる人もいるからね、応援したいじゃないですか。
その一言に尽きます。

>>135さん、
偉いってなんだろう?

ベストだとは思うけど、、なんか違うのでは?

ふとした疑問
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:51:38
>>125
どうも丁寧にありがとうございます。草刈が始まるまでちょっと時間があるので、今
資材の準備中です。まあなんというかずばり書かれているそのまま、ですね。今年は
苦労したくないので、牧草の収穫やらデントコーンの播種が始まる前に使用できるよ
うにするつもりです。
幅一間半、長さ2間(飼槽、草架は別)で、パドックへ自由に出入りってのは不可、
個別管理です。パドックには、モクシかけて引いていくことになりますが、ちょっと前
まで牛を連れてあちこちの品評会に行っていたので、懐かしくもあります。
まあこれでだめなら、もともとうちには向いていない牛だったんだ、と
いうことにしようかと。あまり病気疾病は多くないほうだと思っていましたが、それで
牛が増えた時にどうするか、までは考えていませんでした。ちなみにここ30年は
よそからいれたことはありませんので、純増です。
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 13:06:07
借金の話が出ていますが、ガラス温室は坪当たり20万かかりますよ。10アールなら
7000万程度、それに燃料油の管理施設とか付帯施設で1億オーバーなんてごろごろ
しています。で、ガラス温室10アールで、何を栽培していくらの収益があるのでしょう
とか話をしていると、うちは酪農屋なんで、そんな話しないほうが良かったかな、と。
だいたい、10アール程度のガラス温室なんて稀ですからね。その2倍3倍が普通なんで
金額も2億3億でしょう。もちろん家族だけでは無理だし、支払い労賃もあるし。
同年代の自営業者、これは農業とは全然世界が違いますけど、経験を積んだ従業員なんか
雇えないです。給料出せないし。うちよりずっと大変そうです。事務所も家賃高そうなところ
を借りているし、借金経営で無ければ良いな、と思います。
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 13:14:30
借金は計画を立てて返せるなら、別に構わないと思うのですが。何のために借りるのか
他人の金なんでいつか返さなければいけないし、利子も発生するのですが、それに見合った
何かのために使うので、当然利益も出るでしょうから。
ただ最近のJAは結構渋いですね。そのためでもないのですが、できるだけ借金しない
ことを心がけています。貸してくれないなら、借金返済で困る事はありませんから、結局同じ
ことですしね。しかし、機械機材業者さんは困っているみたいです。顔に買ってくれよと書い
てありますから。うちの機械はほとんど20年以上使用しているものばかり。親の代からのもの
ばかりなんで。そのかわり、よく傷むところとか、使う時の注意とかはすっかり身についていま
すし、今でいう名機ばかりですが。
>>139さん、
>ちなみにここ30年は よそからいれたことはありませんので、純増です。
お〜〜〜、、いいですね、うらやましい。
近くの酪農家も育成を結構おいていて、次々にあがってくるから繋ぐところがないってうれしい悲鳴
あげてあります。ほとんど購入飼料ですが、経営はいいですよ。
初産の腹身で売るのではなく、ケイ産牛で悪いのからはずしていかれてます。
うらやましいです、そういう意味で育成牛は大事ですよね。
仕事頑張ってください。
私は育成牛舎の柵の修理してます。さびてぼろぼろになってるのではずして
溶接してと鉄骨やさんです。
>>141
そうそう、、搾乳機械メーカーなんてまさにそうですね、
酪農家が減っていくから新築牛舎のパーラーの獲得競争なんて
熾烈みたいです。
なんでも、赤字でもいいとか、後々の消耗品などが確保できるから
だそうで。ライナーとか、どこにでも合う汎用品ないですもんね。
そういう意味ではメーカー選びって慎重にせねばって思いました。
後々の消耗品、修理代が高くないところとか。。

144名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:14:16
ミルカーの機種についてですが
オリオンのキャリーロボットの評判ってどうなんでしょうね?
私はフルウッドが使いやすいと思ってるのですがどうなんでしょうか?
アルファが軽くていいとの話も聞きます。
どうなんでしょうか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:20:15
酪農は、地域によって乳価や飼料価格など環境が違うから。北海道は大変そう。
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:20:30
>>144
ヘルパーとかに聞いたみたら?
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:45:45
>>142
周りの牛屋さんのほとんどが和牛授精していた頃、ホルスタインしか使わなかったので育成牛は
常に多かったですね。F1スモールが20万以上してたころ、ホルスの雄では半値ですからね。
今、逆にF1慣れしていないから良かったと思いますけど。

似たような事をやっていますね。ジツは昔、鶏がいたところにまで育成牛を入れていたために
牛床が壊れて、コンクリートを打ち直していたりします。夜は夜で機械修理、ついさっきまで
レーキのタインの交換をしていたのです。修理待ち状態はあと3つ、どれもあと少しで終わる
のですが、スプレーヤを除草剤専用噴口にしたのは良いけど、どういうように出るのか確認し
ないと、とかいうのもあります。

143>>
機械選びは、構造が単純で部品交換が簡単にできそうな機種かどうか、程度ですかね。
そういうのはたいてい安いので、あまりカタログに無いかもしれませんが。搾乳機だと
パルセータの分解清掃調整が簡単なのが良いような気がします。
汎用品は以前は売りにきた事もあったようですけど、品物が悪すぎたのか売れなくなったのか
全く見かけませんね。まあ、最近の純正品のライナーゴムは少し弱くなったような気がします
けどどうせ乳質を気にしなければならないので、マメに交換しようと思います。

148名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:54:26
145>>
都市部の市街化区域は土地の税金でアップアップ、小売しようにも身動きできないから
調整区域でも農地が小さくて、機械つけて移動するにしても、境を壊した、とか境界石を
プラウで根こそぎ掘り出した、とか。北海道も大変には違いないのですがね。
それでも、たいていの人が、安定しているからいいね、といいますね。
(安定的低空飛行地面すれすれか)
149ythty:05/02/07 23:57:29
http://bbs0.ziyu.net/bbs.cgi?room=motorspo

掲示板何でも書き込め
掲示板何でも書き込め
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 02:24:23
私も酪農家の神経を疑ってしまいました。
素人が素人と外国人(しかも言葉の壁すらある)を雇って経営が成り立つ商売などあるでしょうか。
そこにきてTMR、更なる施設投資を考えるのは。
>>144さん、
投資効果はいかがでしょう?
繋ぎ牛舎だと思うのですが、(レールを移動するあれでしょ?)
糞尿の臭気などで10年の寿命だと思います(レールにしろ、本体(コンピューター)
)し、壊れたというか、動かなかった場合の
搾乳はどうすればいいいかなどを考慮されて考えられたらと思います。

私が知人(搾乳機メーカー)と話したのは どうしてもいるならレールだけのを付けた
ほうがいいぞっていうことでした。ひっかかりがなくてスムーズに軽く押していけるもの。
使ってあるところあるので、よしあしわかるし、故障はほとんどないでしょうから。
オリオンから怒られるな、、(笑)
ただ、レールがすむーずにつけられるか牛舎構造がありましたね。
それぞれのメーカーに相手の欠点を聞いてみるのもいいかも?
よく知ってると思うので。
>>150さん、
想像ですが、ご主人が亡くなったか、ご病気になり、酪農を維持するために
は労働力が必要ということで(多分、中国の方だとおもいますが)雇用され
たのではと思っています。

このレス主のお宅だけではなく、残念ながら、 酪農の廃業はなかなか難しい
(酪農だけではないと思いますが)です。
大金残してすっぱり廃業された人って知らないですもん。そういうところは後
継者がいて続けられているということもあります。
それに、周り、本人ももう無理だ(返済)と判っていても転職の難しさやいろ
んなことで早めに見切りをつけることができない。。
(見切りできるような人ならちゃんと経営できているというのもある)
誰かが、引導渡すまでということになります。エサ止めたり、、差し押さえ?
結構、そうやって廃業されていく楽農家があるのは事実です。

TMRは実際、フリーバーンで100頭規模ならある意味必要な機械ではあります。
(TMRはいれずに混合飼料を買ってる農家もありますが)
ただ、飼料の確保(お腹いっぱい食べさせなければ意味が無い)から
飼料の確保(購入なら一時的にえさ代がかかるかな?)
高秘乳にいくか低コストにいくか、100頭なら2群管理しないと無理かな
って思われるのでここの初心者さんの経営ではもっと勉強されてからと
いうことになると思います。まあ、TMRの導入資金の確保という最大の
ハードルがありますので実際のところは無理なのではと思ってますけど。

考えることはいいことです。頭は使いましょう。
「金が無ければ 知恵を出せ」
別にいえば、
「金は出すな、知恵を出せ」
松下幸之助さんの言われてたことだそうです。

153名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 08:01:03
今思ったんだが、酪農の情報を交換しよう!!スレと
かぶっていないか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 08:22:22
別に被ってもよくない?まあ酪農スレが酪農情報交換 ここは個人スレという事でOKなのでは?
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 10:16:35
>80>>82が妥当なアドバイスだと思う
>>74
>獣医さんに「あきらめなさいよ」って言われるのですが、
>現在最優先しなさい。と言われているアドバイスは、
>・ダメ牛を少しずつ整理すること
>・産前産後の事故を減らすこと
>・F1を半分つけること
>・自給飼料を作らないこと
これも妥当。
いい獣医さんだと思う。
「あなたのに出来るレベル」のことを、難しい言葉を使わずわかりやすく説明してる。
畑を処分してF1をつけながら牛を減らしていけばずいぶん規模を縮小できるで。
PM獣医にかかったら「畑を有効利用しろ」「三回搾乳」とあなたの力量に合わないアドバイスを受けてしまうと思う。
>現在の施設で150頭搾乳くらいまでは行けると、
>エサを作りましょう、エサを。
エサ屋もPM獣医もこういうアドバイスをするよ。きっと。
あなたの施設に合ったベストの方法が、あなたの力量でこなせるとは限らない。
この先このスレッドでもいろいろなアドバイスを受けると思うけど、
きちんと飼える頭数でないと、牛が代わっても体細胞数はきっと変わらない。
繁殖成績が悪いのは餌よりも牛よりも発情を見つけられない力量不足。
同じアドバイスを74の獣医さんから受けてるはず。

156名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 10:18:23
ところで、ヨーネ、白血病、BVDはいない?
なんとなく思った。
157初心者:05/02/09 22:40:19
ホルオス子牛が!! 50000で売れた!!!
笑われそうですけど、感無量・・・。

頻回餌&餌押し 2000kg→2200kg
それが原因かどうかはわかりませんが。なんかやる気が出てきた。

未経産は、売れない事情があって売れません。
預けられない事情があって預けられません。
役所?の先生は、全部F1にしなさい。って。
初乳は全部人工初乳にしないさいって。そういう事情です・・・。
白血病・BVDは聞いたことないです。

外国人と素人を使うのは、多分給料の面で仕方なくかな。と思います。

自分は旦那さんが生きていた頃の牧場は知りませんが、
話によると、思い切って牧場を大きくした直後に亡くなってしまったそうです。

無料HPの案はとても良い!!と思ったのですが、
奥さんや、ここの牧場に関わって下さっているいろいろな方々に、
迷惑をかけてしまうかもしれないので、断念しました。

ちゃんと暖めているのに、水が一部凍ります。
なんとかしなければ・・・。
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:50:44
むしろどうして離農しないのかと聞きたい。
息子が継ぐ遺志があるとかならとにかく。
初心者さん、、、

>>128読んでね、、、


思ったことかいてくれないと、、
次に進まない、、笑
っていうか、冬終わっちゃうべさ。。


子牛(スモール)高値販売更新おめでと〜〜〜〜
欲がでてくるのはいいことだ。
借金多すぎて返すことに疲れてだらだらと経営するより。

乳検やってるんだから 固体ごとに濃厚飼料の量は
変えてやってるんだよね、、連動スタンチョンで食べ終わるまで固定
しながら。濃厚飼料(配合飼料)を食べ終わるまで、
乳量の1/3、2/5だっけ?(とうもろこしサイレージは濃厚飼料と同じ扱いだったかな?(昔だぁ、、、))
乳量増えたら当然増えるし、、増えない牛は増やさない。。
肥えた牛(妊娠している牛)はセーブする。。
妊娠したら黄体(卵巣)が出来るので、太りやすくなる。
エサを多くやったり濃いエサをやると、のう種、になりやすくなるから
前以上に注意すること。
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 11:25:57
最近の獣医はコンサルモドキもやっているんだ。
素人レベルのコンサルで経営が成り立つのなら酪農なんて誰がやってもできる商売なんか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 11:27:58
>>160
そうですね!!儲かるんだったら獣医さんが酪農します。
>役所?の先生は、全部F1にしなさい。って。
>初乳は全部人工初乳にしないさいって。そういう事情です・・・。
何で、公務員(損得関係ない人)がいうの?
どうしてかって奥の意味がわからなければ、、、、

初乳は全部人工初乳にしないさいって   意味がわからん。
子牛に飲ませずに乳売って金に換えろっていうこと?



はっきりしてるのはやめるとき(やめさせられる)ときにお金を残したいのであれば
その人が言われるとおり、、すべて金(現金)にかえられるようにして(すべてF1にする)
他人名義で貯金していれば、、2.3年すれば、(経営自体も2.3年しかもたないだろうから、、
牛いなくなるから。)いいよね。だらだら続けて他人から廃業に追い込まれるより。
(こうなると何も残らんから)
今度は前向きに。。。笑

えっと、家解体業者をさがして(大工さんとか知ってる)、家の
解体時に出る廃材(柱、板、タタミ)をもらいなさい。長ものね。
今は廃棄物で厳しくなったら ただでもらえると思う。牛舎まで運んで
くれるだろう。結構、いいものがあるからその柱を縦にたちかけて
育成ぎゅうしゃの柱などにくくり付けなさい。下は地面にうめるか、、横棒
で固定。。くくりつけるのは 乾草、ベーラーくくった後の切ったヒモ
もっと、強くがよければ金物屋で番線(8.6番セン)買ってきなさい。。鉄線ね。
それでシノで結さくする。(鉄筋コンクリの基礎の鉄筋どうしをくくりつけてるのとおなじようなこと)
1m、2m間隔でたてて今度は 、購入乾草のラップフイルムがあるでしょ?
あれを両側上手にひっぱって立てた柱にあてがってその上から板や角材で
抑える。釘で打ってもいいけどできれば、ドットインパクトドライバー(充電式)
でねじくぎで締め付けるほうがいい。はずすときにはずしやすいから
それに、なんどでも使える(頭だけつぶさなければ)。
風が強いときは、その下にタタミをならべてもいい。結構強い。
隙間ができないようにラップフイルムを余計重ねるか、横棒(角材、板)
いれるかすればいい。
ラップフイルム泣ければ、、近くのハウス農家にビニールハウスの
張替えのときにもらえるかどうか聞いて、もらっときなさい。
はぐときに手伝いに行けば喜んでくれると思う。

側面全部張るのではなく、最低子牛の高さから50cmぐらいでもいい。
長いほうがいいけど。直接風邪があたらなればそれでいい。

注意は牛の口が届くと口でひっパタリ、破いたりするから。
離すか、牛がなめてもいいように作るか、、どっちか。
でも、壁(風除け)に近づけられるほうが牛にとっては
風除けになるからね。

ではでは。
畳を立ちかけるようでもいいわ。ベニヤの代わりに。。
ぬれなければ結構強いから。
注意は畳の中にナイロンのヒモはいってるから、牛がそれを食べないように
かな?
まったく、酪農家って馬鹿と言うか、お人よしだよね。
簡単に自分の経営内容やノウハウを教えちゃうんだからな。
他業種では考えられないよ。
一般人の自分には驚きだよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:12:02
>>165
教えてもいいからだよ!!
>>166
そうか、その程度の内容なのか、、、
だったら
飼料「全」公開してください。
入手先まで。
そこまで公開してくれないと今どき信用できない。
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:06:24
なんで'飼料'なんだ?一般人に教える必要ないぞー
そうか、公開できないのか、、、
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:12:38
全部公開してどうすんだ?
だいたい、100%教えたってそれが全てできるって訳じゃない、一歩下がって
仮に出来たとしようか、そうなら、もともと実力はあったのだろう。
戻って、100%教えた、その事がすべてできるわけじゃない。そんなことは当たり前
だろうな。なんで出来ないのが当たり前なのか、そりゃ苦労する場面が違うからね、その
時点で間違えちゃうんだよな。でもな、頑張ってね、初心者さん。辞めるのは簡単だけど
辞めた!つえばいいんだから、今、そこらじゅうに立派な施設のまま放り出しているところ
があるから、別に珍しいことでもないし、コンピュータの仕事をしたいってのもありふれた
言葉だし。ま、くっていければ何でもいいんだけどな。
それから、うちのほうにも変な獣医が来ている。こうしろあーしろと煩い。
そのうち蹴っ飛ばしてやろうと思うっているが、今は診療させてやっているから忍の1字だ。
でもな、F1はやめなよ。哺乳とかホルスよりずっと大変だよ。ちっとは相場良いけど
それとエサは、機械や畑があるなら自分で作りなよ。サイレージで良いから。
そうすれば少なくとも手間がかかる堆肥のほうは何とかなるし、エサ代も少しは浮く。

167君よ、なんだか君は凄く偉い事をやっているみたいだけど、ひょっとしてこの程度の
事もわからないのかな。ここは、酪農を勉強している学生さんみたいなのと、酪農家とが
混ざっているから、区別するのが簡単なんだよな。
>>171
>>うちのほうにも変な獣医が来ている。こうしろあーしろと煩い。
そのうち蹴っ飛ばしてやろうと思うっているが、今は診療させてやっているから忍の1字だ。

おまえこそ随分偉そうだな、、、
そういう態度が酪農家の品位を低下させるんだよ、、、
嫌なら別な獣医さん頼めよ、、、
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:25:26
初心者さん、どうすれば金儲けが出来るか、を、真剣に求めていけばうまく行くと思う
し、今はロクでもない農場なんだろうが、とりあえずスモールが5万円で売れたなら、
うちよりも凄いじゃない。生後2ヶ月以内の牛だと思うが、どうやってこうなったか、
貴重な経験になったと思うが。搾乳牛も何もかもそれが基本なんだよな。
ま、バイト暮らしするか、土建屋で働くか、と比較すれば、まあなんとか主労働力として
いられる、ある程度任されている現状でやっていけるほうがずっと良い、と思うね。
畑の作業に自信が無ければ、種屋に栽培技術聞けばいい。
機械のメンテに自信がなければ機械屋と仲良くなる。機械屋が来て修理している時はそれを
そばで見て、自分で出来るようにする。場合によってはやり方教えてくれるよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:29:37
>>173
とりあえずスモールが5万円で売れたなら、
うちよりも凄いじゃない。

( ^∀^)ゲラゲラ
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:30:44
>>172
言われなくても、別の獣医が来ている。そりゃ獣医の先生何を言っても構わない
けどね、なんで先生、そうなるの?って聞いてやって、アメリカの大学の文献に
ある、とか逃げるとかね、こりゃだめだ、こりゃ。なんで?って聞いてまともな
リターンがなければしかたねーさ。まともなのがありゃ、きっと頼りにするよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:33:57
獣医なんて、検案書書くためにだけいるようなもんだもんな。だから獣医科
閑古鳥だ。
この板全体に荒らしが来ている模様。
みなさん荒らしはスルーでお願いします。
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:37:24

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:21:17
もしかしたら1が理解していないだけで本当はもっともっと絶望的な状況の気がする。
>初乳は全部人工初乳にしないさいって。そういう事情です・・・。
ヨーネで真っ黒なんだろ。あるいは白血病で。(1は聞いてないらしいが)
白血病のように初乳でうつると決まっちゃいないけど、グレーゾーンだしね。
なによりフリーバーンだから同じ乳頭がヨーネの牛の糞で汚れてない保証は無いしね。
>3ヶ月のメス子牛が肺炎で死んでしまいました・・・。
>咳をした子牛は、残すな。って言われましたが、みんな咳してるし。
やたらハッチと言っているが、要するに病気の巣でどうにもならないものと思った。
だから周りの人にハッチを勧められ、初乳製剤を勧められている。
しかし肝心の1をはじめ経営者労働者はいったいなぜだかさっぱりわかってない。
なんで茶化すんだろう?

本人は一生懸命なんだよ。

それが2ちゃんだといわれればそれまでだけど。
水が凍るって 牛の飲み水?

こちらは九州で凍っても年に1度か2度だから、よい知恵は無いごめんね。
経験から言えば繋ぎの時はウォーターカップ凍って昼過ぎまで出なくて、、鉄管凍って
古くなって中の錆びをそいだり、破裂したり大変でした。
今はふりーばーんでおおきい水槽(1トン)2個にしたから水道管凍っても
つぎの日の昼過ぎまではどうにか、溜まった水で過ごせるみたい。。
これも、昔のある工場の部品です。半回転できるやつ、、(水槽掃除が簡単)
日ごろから何か使えないかって 気をつけてればいろんな知恵出るよ。
ある指導者は小さい水槽でこまめに掃除って言うけど、、実際、
水でないとき(工事とか、凍ったときとか、そういう時は半日以上水飲まれなくなるから)
その家にあった方法をちゃんと教えてくれる人、、要するに
あなたの立場であなたの家の経営を行ってるっていう前提で意見いってくれる人
を見つける(選別)ことです。
では、お休みなさい。娘が早く寝ようとうるさいもので。
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:01:06
>>役所?の先生は、全部F1にしなさい。って。
>>初乳は全部人工初乳にしないさいって。そういう事情です・・・。

こういうことを言われる環境なんですか。早い話、辞めなさい、ということですね。
そうなら、和牛など交配しないでそのまま家畜商に電話したほうがいいのですが。
若い経産牛や、育成牛は和牛受胎していれば少しは高く売れると思いますけど。

>>ホルオス子牛が!! 50000で売れた!!!
>>未経産は、売れない事情があって売れません。

たぶん、F1を付けろといった人は間違っていると思います。初乳を人工初乳に、と言った
人も。ホルオスをコンストに5万は簡単に行きません。ましてアメリカ牛肉輸入で一定の
合意が出来た翌日の市場でしょうから。たとえ折込済みであったとしても。
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 02:17:06
農家さんにもいろいろありますが、立派な自宅を建て、ゆっくり時間を使って、高級車を乗り回している
ような方もいますね。私はしがないタネ屋(飼料作物の)なので牛について詳しい話はわかりませんが、
良い経営をされているように思う農家さんは一様に牛舎、家屋周辺が整理整頓され、掃除が行き届い
ており、きれいです。
最新型の機械があるとか牛舎が新しいとかお金がかかってるとかそういうことではありません。
儲かっている農家さんとそうでないところの間にはここにはっきりと差があると思います。

上で自給飼料の話が出ていましたが、機械を(ものすごく)安く調達、維持できるなら作った方が絶対に
お得です。それと真剣に作物として作る気でなければホントにやめた方がいいです。堆肥捨て場で作っ
たような牧草でひどい目にあっている農家さんは結構います。

2チャンネルでこんなにまともなスレは久々に見ました。
うちの子供たちは牛乳大好きです。初心者さんはじめ酪農家の皆さん、おいしくて安全な牛乳生産に期
待しております。本当に頑張ってください。
役に立たない長文で大変失礼しました。
>>182さん、
多分、牛は抵当にはいってる(農協か債権者)から本人の自由で売却できない
ということでしょう。育成も。本人の自由意志で売れるのは肉用子牛だけなのでは?

アメリカ産牛肉輸入も今までの2割ということですから、まあ、前のように1万とか
べらぼうに安くはならないでしょう。それに、消費者が日本が危険部位の完全除去、
アメリカはでたらめな処理化工場があるということを認識すれば。国産牛は差別化
できるのではと思いますが。???


>>183さん、、
ずきっ、、、整理整頓・・・・・・
そうか、もうからないのは・・・・
そういわれれば・・・・・(マワリヲミワタス・・・、、、)

牛乳大好きだそうでありがとうございます、来年度はより以上の消費をお願いします。ペコッ!
(17年度生乳供給量が需要量を上回る「需給ギャップ」が生じると予測)
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 08:09:36
ようするに、辞めたくても辞められない、
辞めさせてくれないんだぁ。
(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
>>165さん、
>まったく、酪農家って馬鹿と言うか、お人よしだよね。
>簡単に自分の経営内容やノウハウを教えちゃうんだからな。
>他業種では考えられないよ。
>一般人の自分には驚きだよ。

最初に、、酪農家は牛(乳牛)を飼ってるわけで 馬や鹿は飼っていません。
中には趣味で養ってる方もいらっしゃいますが、お間違えなく願います。


同業者なら、ある程度の内容で売り上げ、利益、経営の上手下手など推測できるのではと思います。他業種でもそれは同じことなのでは。
後、勘違いしてもらいたくないのは一言で酪農といわれても、その経営方針は千差万別あるということです。(経営内容もですが)ようは経営主次第です。
これは一番重要なことだけど、本人にやる気がなければどんないい知恵でも役に立たないということ。それとぬるま湯に使ってる人も。
伸びてる業種で特許とれえるならそれで食っていけるなら、、教えないけど(笑)そういうことないし、自分も危ないっていうとこから(周りでそう言ってた人達がいた)
どうにか今の経営まで立ち直れた(ぼちぼちやってます)し、、だから、頑張れといいたい。

本人がやる気があれば、、これが一番大事。そのやる気を応援します。
決して無駄にはならないでしょう。彼にとっても。
後、これ読んでる酪農家の方にも。(根本的に男より女性(特に若妻さんとか)好きなんで、何かありましたら 書き込んでください。わかる範囲でお調べいたします。男はパス(笑))

ちゅうことで、
初心者さん、>>128、、、読んで、返事待ってる。(笑)






187名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 08:53:34
>>186
>最初に、、酪農家は牛(乳牛)を飼ってるわけで 馬や鹿は飼っていません。
>中には趣味で養ってる方もいらっしゃいますが、お間違えなく願います。

マジレスしているよ、、、無視すりゃ良いのに、、、

>本人がやる気があれば、、これが一番大事。そのやる気を応援します。
>決して無駄にはならないでしょう。彼にとっても。

彼ってだれの事?

やっぱり酪農家はスケベが多いなw
人工初乳の件

これかな?
子牛の病気の多さで 初乳を飲んでる子牛がいないぞっていうことなのでは?
親に付けて自由に飲ませてるって初心者さんは言うけど前に書いたけど
実際、子牛が飲んでるかどうかは判らない。私も以前それで失敗したことあるから
今は、強制的に2L飲ませてる。
まあ、生まれてすぐにそれだけ絞るのはたいへんなので最初の搾乳のときに
バケットで絞って飲ませるけど。。。(不良酪農家)

そういう意味かな?
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 09:28:41
>>165

酪農家同士は直接的な競合相手じゃないし、交渉相手は、
乳業メーカーなり政府だからね。牛乳自体差別化できるよ
うなもんでもないし。他業種とはちょっと違うね。

でも、資材や飼料の購入ルートなんか直接利害がぶつかる
場合は人には教えないよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 12:52:10
>>189
その通りですね。資材や飼料などの購入ルートはなかなか
教えないですよね。同じ餌使っていても`5円も違ってたり、
凍結精液だって例えば1本3000円で買える人と4100円でしか買えない
人います。
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 12:53:23
>>183
しがない種屋さん、そう卑下しなくても良いんじゃない、と思うのですが。
堆肥って、今、生糞状態で施用するのは禁止、というかあれは堆肥ではないので、堆肥にして
散布できるような状況で、たぶんマニュアスプレッダ程度が使えれば絶対飼料作物を栽培した
ほうがいいです。顧客獲得と配達を2ヶ月もやっていればその経費でマニュアスプレッダくら
い買えるし、販売できる品質にするまでの工程は、飼料畑に散布できる程度にする工程よりずっと
大変だし、その分の経費を購買者が見てくれるわけでもないですから。
自給飼料作るな、とアドバイスするような指導者もいるようですが、それを信じて、購入飼料
に走り、飼料代でクビが回らなくなりかけているところは実際多いですね。
堆肥舎で1億の上の借金を作って、堆肥を無料で配っているところも多いみたいです。
うちも、自分とこの堆肥だけでは足りないので、たまにただで堆肥を貰って飼料畑に散布して
いますが、知り合いのところには、ペーローダ、トラクタ、スプレッダ持ち込みで堆肥をガン
ガン積み込んでいる野菜屋が入っています。もちろん無料で出しているみたいです。
エサを作ったほうが良いぞ、というのですがね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 12:58:52
人工初乳というか、飲ませてはいけないのは多分、産前乳房炎あたりだと思いますけど。
もっとも、正常な初乳と見た目は変わらないけど味が悪いので、子牛があまり飲まないと
思うけども。
そんでもホルオス5万で売る事が出来るのだから、ダメ農場ではないですよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 14:52:55
平均5万なら話はわかるけど
一回5万で売ったぐらいでは判断はできません
コンスタントに下痢や病気をさせずに
出荷できるようにならないと良いとは言えない
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 16:57:29
平均5万なら話はわかる?ほんとに?ホルスでその辺いつも取るには、ここで親切にテクを書いている
人くらいにならなければダメですね。だから初心者さんが1度でもそのくらいでスモールを売ったことで
ダメ作業員じゃないと思ったのですが。ちなみにうちのほうでは平均して5万くらいで売る人もいますけ
ど、名人ですね。

>コンスタントに下痢や病気をさせずに
>出荷できるようにならないと良いとは言えない

無理しないで丁寧に飼えば別にできなくないのですが、1つ良い事があればそれをもとに次に活かせば
いいので、そのうちできるようになります。諦めるより楽だと思います。
1さんが何処の人か分からないけど北海道の人じゃないようですね(違ってたらゴメン)
いい子牛だからといっていつも高く売れるとは限らないですよね。
3万の時もあれば5万のときも8万のときもある。
つまり相場と言うものが有りますよね
相場を常に知るためにも市場の動向を注目したほうがいいですよ

ちなみに私の最寄の市場では2月1日の市場でホル♂の平均が31,566円で最高が57,750円、最低が1050円!(笑)でしたよ。
時間の空いてるときなど市場にぶらりと遊びに行って見れば同業者たちが集まる場所なのですから
何かしら1さんにとって有益な情報が得られるかもしれませんよ

後は地元の人達と交流をするのもいいと思います。スポーツでも飲み会でも何にでも顔を出しておいても損は無いと思いますw
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:28:19
地域で値段も違うから、、、、子牛

こちらでは いいと7か8万です。1月の終わりの週だったけど。


>1つ良い事があればそれをもとに次に活かせば
>いいので、そのうちできるようになります。諦めるより楽だと思います。
賛成!

予防できるのが 風邪、下痢、足関節のはれ。。。
子牛が片金とかヘルニアだと判ったときは悲しい、、、です。
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:56:38
だいぶ前に、裏技を使っていた時はホルオスでもF1といい勝負の価格でやってもらえたのですが
その裏技もやめたし、搾乳牛頭数が少ないでスモール命みたいな人を見ていると、あれだけ時間が
使えたらいいなって感じですね。搾乳して、堆肥作って自給飼料とって、ってスモールはホンの一部
でしかないのです。酪農の基本的に大事な部分が幾つもあるのは当然ですが。
あ、裏技って薬剤とかホルモンとかそういうものを使って、ということではありません。

>予防できるのが 風邪、下痢、足関節のはれ。。。
>子牛が片金とかヘルニアだと判ったときは悲しい、、、です。

高齢牛を無謀にもお産させて、獣医を呼ばなければならなくなった時、少し
頭の中が白くなります。今年もこれから少しの間高齢牛のお産が続きます。
ちょっと前に、分娩牛の居場所なんたらと書いてあったので、突貫工事で床と
囲いと屋根をつけて牛を入れて置いたらば、今朝なんでもなく分娩、12産で
す。昨年は産後起立不能だったのが何とか立ち直って、今年は良かったですが
しばらく持っている技術を尽くしての毎日が続きます。
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:02:54
市場での価格だから、ホルオスを買う人が来なければ低い価格で競り落とされるし
ホルオスを確保したいという人がくれば、高い価格で競り落とされるし、ということで
でも、2ヶ月(正味50日以内)のうち、市場でいい評価をもらえるのは40日から
50日の10日間程度でしょう。どっちにしろ日頃の観察がしっかりしていれば、あの
番号の生産者はいいのを持ってくるよ、程度の話は出ると思います。
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:08:27
>>195
北海道の人なら、内地向けの優良牛を出せればそれでいいと思うのですが。
ちょっと売れ筋の精液使って、それなりの体格得点検定成績を持っていれば
結構いけるのですが。ホルオスもいいんですけどね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:13:47
むしろどうして離農しないのかと聞きたい。
息子が継ぐ遺志があるとかならとにかく。
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 02:56:57
こちら熊本ですが、スモールは結構高い市場なので九州以外からの持ち込みもありますね。
長野から毎回相当数持ち込む方もいます。
http://www.cowbell-park.or.jp/cgi-bin/calender/regist.cgi?mode=disp&kaisai=2005/02/09&year=2005&month=02
今週の相場です。ホル♂、F1♀一頭ずつ持っていきましたが、6.8万と12.1万だったかな。
普通くらいですかね。
いつもいい牛出荷してればヘルニアの子でもつきあいのある人が競ってくれたりして3万位では
売れます。片金はどうしようもないですけどね。1万くらいか。

<ウチでの哺育状況>
○初乳は手搾りですぐ飲ませてます。最低2リットル。哺乳瓶にて。お産の時にきちんと羊水吐い
 ていれば、初回給与時は2回目以降よりかえって上手に飲むものです。本能で飲んでる感じです
 かね。初産の子には冷凍してる初乳があればそちらを給与。ビタミンAD3E液を5mlくらいいれる
 こともあります。
○出荷するまでの別取りした初乳(未出荷の生乳)は温めて2,3日給与
 (もったいないってのと、高タンパク高脂肪だからってので利用。)
○粉ミルクに切り替え時にコクシジウム症対策でダイメトン5〜10g混入。30日齢くらいでもう
 一度給与。
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 02:59:14
○粉ミルクは、ビオスリー(3種生菌剤)5〜10グラム、キトサン液15〜20ml混入させ給与。
○肉用素牛は45日齢で出荷を目標に。その2週前から3回哺乳やってます。粉で250g×3回
 湯量でいうと、9リットル弱くらいか。一日。
○自由飲水、早い時期からスターターベレット給与。哺乳後に口に入れてもぐもぐさせてやる。
 乾草はやわらかいバミューダヘイあたりからアルファルファなど給与。
○アイボメックなどのイベルメクチン製剤をプアオンで振りかけておくと寄生虫予防になります。
 <最近やってないが。自分とこに残す♀にやっておきたいですね。

飼養場所は昔の繋ぎ牛舎の牛床一頭分に子牛一頭(贅沢!w)つないでます。常時10〜15頭はいま
す。冬場はハッチを3ヶ所はめ込んでいて、生まれた直後の子牛(親が舐めたあと、もしくはタオル
ドライ後の状態で)を入れて2,3日飼います。寒さで下痢したり、弱ったりした子牛はまたここに移
動させます。今年は寒くなるのが遅かったのですが、寒くなってからは結構冷えが激しいので(夜
間外気温-5〜-9℃)そのハッチの天井に使わなくなったコタツのヒーターユニットをくっつけて、
暖めています。快適なようです。40頭繋ぎの旧牛舎そのままつかってるので、風はさえぎれても天
井が高いので舎内気温は0〜-1℃くらいにはなってしまいます。一頭ずつハッチで飼うならハッチ内
は子牛の体温の輻射熱でもう少し高く保てると思うので、寒い地方ならやはりハッチ飼いがいいの
かも知れませんね。敷き料はノコクズです。もっと水分の無いもののほうが良さそうですが、カン
ナクズかノコクズくらいしか現状手に入らないので、それでおちついています。

なにかしら参考になれば幸いです。
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 07:11:36
いやはや、このスレを最初から通して読んだけど自分の地域(北海道の道北)でのやり方と全然違うことに驚きました。
共済に加入してないとか、水漏れ程度で業者を呼ぶなんて今まで考えた事もありませんでした。
1さんの経営規模で負債が一億ならぜんぜん楽勝じゃないですか?
自分で思っているより深刻な問題ではないような気がします。酪農をやるための技術的なことよりも、もっと違う所に問題があるように思います。技術的に優れているから良い酪農家なのではなくて、良い酪農家の技術が良い技術なんだと経営委譲してから6年目の俺は思います。
>>197
>今朝なんでもなく分娩、12産で
>す。昨年は産後起立不能だったのが何とか立ち直って、今年は良かったですが
>しばらく持っている技術を尽くしての毎日が続きます
ある意味、うらやましいです。
12産かぁ、すごい。6産以上の牛だったら元取ってるだろうし、共済加入されてるとしたら
倒れても共済金だとあきらめるかなぁ。。
あっ、それぐらい長生きできる飼養管理方法をもってあるので逆に共済はいってないかな?
(病気、死廃すくないでしょうね)
どこでも、F1や和牛受精卵で後継牛すくないので、腹身で売ればいい値段するのでは?
愛情あるから手放されないっていうのもあるかな?  だって12産だから。
>>201.202さん、
多分、市場で会ってる。。。。

ども、ども、よろしくお願いします。

えっと、書いてあるのだけ見ると大変そうだけど、慣れれば一連の作業
って感じでやりやすいんでしょうね。日常の子牛の世話は誰がされてますか?
できれば、酪農作業人数も教えていただければ?

>お産の時にきちんと羊水吐いていれば、

慣れてる人読み飛ばしてください。初心者さん向け。

自然に生まれてる子牛は大丈夫だけど難産で子牛を引っ張り出さなくては
いけない場合。
大体、ロープで子牛の足を縛り滑車で引っ張って出してると思うけど、
頭が出るまでは力み(陣痛)にあわせて少し力を加えて引っ張るけど
母牛が力を抜いたときに子牛が戻らないように次の陣痛までの間にひっぱって
おくほうが大事だと思います。経験上。。。
力みのときひっぱって、力みが無いときは力抜いてると、母牛や子牛に
余計な力加えて無理させてるところがあります。
あまり早く引っ張り出しすぎると、分娩後に力み、陣痛が残ってて
それで、子宮脱なんてことになったりします。
後、頭が出てちょうど胸の位置ぐらい出たときに少し引っ張るのやめて
少しずつひっぱってやると子牛が飲み込んだ(肺の中にはいてる)羊水
を口や鼻から絞り出すのでそれが出終わってふき取ってから残りの体を引っ張り出す。
と、子牛の調子もいいようです。
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 08:11:01
>1さんの経営規模で負債が一億ならぜんぜん楽勝じゃないですか?
ギャハハハハハハハハハハ
   ∧_∧                  ハライテーヨ     イキデキネーヨ
.  ( ´∀`)                  ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )                 (´∀` ,,)、     ( _ ;) クククピピ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
           タッテラレネーヨ      ゲゲーラゲラプヒョヒョ

208名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 12:19:30
牛乳出荷組合を変えてみてはどうですか?家の地域では、同じ地域に
農協と酪農協があり、生乳販売手数料が農協が1%で酪農協が2%で
飼料や資材の購買手数料は、農協が3%くらいで酪農協が7.5%くらいです。
例えば年間1000t出荷だと手数料だけで500〜600万くらい違います。
農協に変わってから5年経ちますが
家が一軒くらい建つぐらい違いますね。
ところで1さん何処いった?

このレスには熊本の人がいるようなので思い出したことを質問したいと思う。
以前俺が北海道のある牧場で実習をしたときに性格がのんきな俺はよく親方に
「おまえの仕事の仕方は九州人のようだ」と言われて叱られました。
親方が言うには九州の人はとにかくのんきで仕事をさせても雑なので、四角いスペースを
ほうきでそうじするにしても丸く掃くって言ってました。

九州の人が全員そうだとは思わないけど比較的そういう仕事をする人が多い地域なんですか?
馬鹿にしてるわけでも煽ってるわけでもなくちょっと昔を思い出したので、よければ教えてください。
どうなんだろ?

大体、南に行くほどゆったりしてるというか、のんびりしてると思うけど。

北海道は忙しかった、、、です。夏1ヶ月だけだったけど。。。
>>209
そんなことないと思います
几帳面な人もいれば大雑把な人もいますよ
私は北海道で酪農してますが、
本州、四国、九州出身の婿入り・新規就農者のほうがしっかりしているって評判だけど。
道産子酪農家のほうが丼勘定の感があるな〜。
>>212
婿に入る奴なんてろくな奴がおらんだろ〜w
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:09:25
>>213
そんなことはない。。
酪農やる気で婿入りするほどだから、そこら辺の後継者よりまし。。。
ただ、入り場所によってはつらいかも?(義父に頭抑えられて)

215名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:18:18
確かに、新規就農者のほうがしっかりしている。
技術は未熟だけど、情熱があるよ。
見ていて気持ちが良いね。
そこいくと、そこら辺の後継者は腐っているよ。
まったく。頭固いし、精神が子供だし。
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:53:19
>>204
共済って加入義務って訳でもないのですが、うちのほうでは契約時に生後3ヶ月令くらいから
全頭加入です。もっともうちの契約は安いほうだと思いますけど。
高齢の牛は、うちでは、特にいろいろ差しさわりが無ければ種付けしていますので産児は伸び
ていきます。母方がある程度揃ってくれば、交配精液を決めるのも楽だし買うのも楽だし、で
それに、ある程度の成績を出せば、その娘牛なんかはかなりいい値段で売れますので。
例えば売却価格が乳代2か月分とかになると、ちょっと無視できませんよね。ただ、個体販売は
両刃の剣なので、どうも苦手です。
家畜共済は今年度(H16)から、240日齢の胎児から保障(保証?)対象になったけど・・・
都道府県によって取り組み違うのかな?
共済、、

胎児は任意加入です、こちらでは。
届出の複雑さというか、報告忘れたときにはもらえないし、
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 12:30:30
うちのほうでも胎児は任意加入です。でも入っています。
ここしばらく、限度超えた事はありませんが、ぽろぽろとお世話になっているので
入らない酪農家さんがいるのはちょっと驚きです。
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 12:35:06
そこらへんの後継者さんって、まあ関係ないからなんですけど、そんで、お前何が出来るのよ?
て、じーっと見られているってことも気がつかないみたいだから、まあバカとしか言いようが無い
レベルの後継者多いですね。私はそういう農場から機械や設備を剥ぎ取ってきますが。
高校3年にもなると3ナンバーの乗用車買ってもらって、遊んでいるようなのは結構いるのですが
親も片棒担いでいるのだから、仕方ないですね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 12:38:16
マジで1がホントに主婦なら、そりゃ200頭のフリーストールの乳牛は無理ですね。
だいたい、できる人もいるかもしれないけど、そういう人は主婦なんて言葉使わない
もんな。その経営者とか言う人物も、ありえない人物設定だな。

222名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 12:46:13
>>221
激しく同意。
だから、ネタ疑惑が出てくるのだ。
>>221-222
>>62 読め。
1は主婦ではなく、その農場で働く従業員。
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:01:16
>>223
おまえこそよく読め!この大馬鹿。
1は農場で働く従業員の傍ら
主婦として頑張っているのだ。
やっぱり酪農家は日本語不自由だなw

>>224
ごめんごめん。そうだったのか。
けど「読解力がない」ならわかるが「日本語不自由」は表現として不適切だね。
「やっぱり」という単語も何につながってるのか分からないしね。
酪農家は日本語不自由という常識が存在するわけでもない。
また1が主婦として「頑張っている」かどうかも定かではない。
農場の従業員としては頑張っているようだけど。
ちなみに私が読めと言った >>62 を読んでも、
1が主婦であるということは分からない。まあ主婦ではないともわからないが。
それのみをよく読んだところで、君の言う結論には至らない。
どこをよく読むのか指示がないので、その言い方では >>62 をよく読めと解釈されるが。
>>224
>>223であってるじゃん
勝手につくるなよ
おまいの方こそ大丈夫か?
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:43:20
>>224
は?

間違ってるよ。 >>223が正解。。

酪農家は皆間違ってないよ、偶に出てくる人がちゃんと読んでなくて
勘違いの返答してると思うよ。

規模拡大したとたん無くなったご主人の後を続けている奥さんのところに
従業員として勤め始めた(1年)人、、ほかに外国の従業員2名。
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:51:02
>>219さん、
こちらでしぶとく共済に加入されていない酪農家さんいらっしゃいますが、
経営はすこぶるいいですよ。
共済があるからって当てにしたり、治療費そのときそのとき直接払わなくていいから
だらだらと治療したりしますが、その農家さんは治療、廃用見極めがきっちりされて
ます。だから、共済のメリットはないだそうです。

話変わりますが、共済も年々厳しくなりますね。
成牛頭数の1割かな?お世話になられるのは。
多すぎると、カットとか、、、
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:03:58
1は農場で働く従業員の傍ら
主婦として頑張っているのだ。
230223=225:05/02/13 22:23:40
みなさん、スレ汚し申し訳ありませんでした。
>>226-227
多謝。私の解釈で間違ってなかったんですね。
>>229
その文章もおかしいとは思いつつ、解釈しだいなので保留しました。
従業員のそばで、1が主婦として頑張っているとも読めますよね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 23:27:41
>>228
>話変わりますが、共済も年々厳しくなりますね。

そういう面ではこれからしばらくは良くなるということは全く無いでしょうね。
こちらでは共済加入の酪農家は少なくなりました。獣医に頼まず自分で薬買って、静注するつわもの
までいるという話もあります。売る業者は多分違法だと思うのですが、獣医に診察してもらうのもカネか
かるから、の時代になってきているようです。
もう、共済金がたくさんあるので、とか言う経営はダメですね。
それに、第4位変位の手術を何頭かやると、たいてい限度額になって点数終わりますし、死廃を何頭か出すと
これも限度額になり、胎児共済に加入していても出ませんしね。

夕べ遅まきながらの新年会で一度ブラックリストに載って借入が全く出来なくなって、それを契機に
無借金経営に転換した人物と同席しましたが、いい話をたくさん聞かせてもらいました。
酪農家ではありません、というか酪農より厳しい環境の業界人ですけど異業種との交流も良いもんだと思
いましたね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 23:37:37

第4位ではなく第4胃でした。なぜ4位がでるんだなこのMSIMEは。

酪農辞めるとか言うような人が就職したがりそうな業界の人と話していると、普通に
酪農やってたほうはずっといいよ、といわれるのですよね。辞めた人はいったいどう
しているんだか。お年よりは、チマチマと野菜作ったり植木屋の真似事したりいろい
ろですが、息子さんやお孫さんはトンと見かけませんで。
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 08:01:11
>>232
MSIMEに畜産専門用語の一発変換を求めるなよ、、、
大体、一般使用頻度から言ったら4位が一番使うんだから。
MSIMEはアホで有名だが今回に限っては非は無い。
これだから、酪農家は世間知らずで自己中心な奴が多いんだよね。
解釈は人それぞれ
>>1 がキッチリ状況を説明しろ
>>233
いちいちあげ足とるなよ
反農厨w
マタ〜リ行くべ。
「初心者」さんが来難くなるよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 09:53:26
>>233
何偉そうに書いてるんだ?辞書登録してあるのも知ってて書いているのか?
一度死んだほうがいいぞ。
238獣医科の学生:05/02/14 10:21:36
1は従業員。ただし息子と読めばつじつまは合うような気がします。
子供がいない未亡人が牧場を相続しても、(それが黒字だとしても)処分するのが普通だと思いますから。
主婦であれ息子であれ親であれ、もともとの牧場経営者の家族と仮定すると、まったくの初心者を名乗るのは甘い気がしますが。
数少ない盛んな酪農スレッドなので煽らずマッタリ行きましょう。
1が誰でどんな設定でも構わないんだよ、俺は。
ただ、同じ酪農業といってもおれは自分の地域以外の事はよく分からない(北海道以外)
のでここを読んでるとたまに驚くことがあるよ。
酪農家で2ちゃんねるを日常的に見てる人って結構いると思うんだけど、あらゆる地域の人と
自分と同じ職業について語れることが楽しいんだ
だから1が作業着のセクシーダイナマイトなボディを隠しながら搾乳をする未亡人でも、子汚い面したネカマでも
あんまし関係ねーべな

ところで内地の人って搾乳するときどんな格好してます?
俺らの地域では今は防寒服とゴム手袋がデフォでシバレが厳しいときなんかはそのうえに防寒ジャンパーをきることもあります。
九州の人なんかはチャックのワイシャツにマリオが着ているようなデニムのつなぎを着ているイメージがあるのですがどうなんでしょう?
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 11:18:17
>>237
だから、畜産専門用語なんか
辞書登録すればいいだけの話なんだから、
MSIMEに畜産専門用語の一発変換を求めるなよって
言っているの。
おまえも一度死んだほうがいいぞw
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 11:30:34
>>239
年代にもよりますけど
若い年代はツナギスタイルに防寒ジャケットまたは防寒ツナギが多いですよ
九州も寒いです
自分はマリオスタイル?は北海道的なイメージがありますね
初心者さん、見てるかな?
もうそろそろ確定申告の時期ですね。
多分、そちらの経営主さんも確定申告の真っ最中ではないのでしょうか?
もし可能なら、決算書見せてもらいましょう。
できれば去年の分も。
支払利息、増えてませんか?
確定申告消費税、経費に算入してますか?
肉免、どうなりました?
あなたを応援している酪農家もいます。
たまにレスよろしく!
おいおい、237(笑)と240(笑)の迷コンビ!
あんたらがネット初心者のド素人なのは十分分かったから、もうちょっと勉強してからここに書き込みましょうね(笑)
237(笑)と240(笑)の骨髄から異常なプリオンが検出されそうだけでこわいっす(笑)
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 11:55:32
       ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   | むしゃむしゃしていた。
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩) < 草なら何でもよかった。
      / /| ヽ__ノ   | / ./      | 今は反芻している。
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 12:39:59
北海道では、LEEの帽子とワークブーツはもう終わっちゃったのでしょうか。
実習生はそれが普通で、牧場主はツナギと長靴、それにLEEの帽子だったですね。
北海道での実習が終わって戻ってきてからは、ワークシャツにジーパンと長靴です。
たまにワークブーツ履くこともありますが、これは主にトラクタで作業している時の
もので水を使う作業にはあまり向きませんが。
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 12:44:10
239に同意。
たまに耳標登録でインターネットに入るけど、2チャンネルの存在を知ってから
ぽちぽち来ていたのだけど、この掲示板みたいなのが無かったので興味なかったけど
役に立つ事と、自分とこと同じだなこれ、というようなことが書いてあるので
ありがたい、と思っているね。だから1が誰でどんな人物でも構わないけど、まあ
いっしょにやらせてね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 12:52:44
ここは1さんを助けるスレだぞ。
酪農を語り合いたいのなら別スレ逝け。
おまいらの浅知恵を披露する場所じゃないからな。
残念だが1さんはもうおまえみたいな奴の助けなんか要らないんだよ

全くレスしなくなったのが何よりの証拠

かわいそうで健気な未亡人の1さんを助けてあげたいというおまえはまさに酪農家の鏡だよ!

優秀な経営者ほど色を好むからなw
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 13:22:06
じゃ、この糞スレいらないな。
やっぱり1はネタだったと言うことで。
           ミ       ミ            ミ
                           ミ      ドドドスッ         ミ
 ウォリャ! ∧∧       ._                _                _
     (  ;,,)O..―─┴┴──────────┴┴──────────┴┴──┐
    /; ; つ.             終                 了              |
  〜′ /´ └―─┬┬──────────┬┬──────────┬┬──┘
   ∪ ∪        ││ _ε3                ││ _ε3                ││ _ε3

>>238さん、いらっしゃい。

従業員でしょうね。。
酪農家の息子ならもう少し色々知ってるでしょう。
っていうか、決定権もってるでしょうから。

色々書いてありますが、今はいらない技術でもあとで役に立つかもしれないので
いるところだけ保存していただければと思います。
関係各位(酪農家の皆さんへ)

まあ、1さんが出てこなくても皆さんで盛り上げましょう。
酪農は他の人が思ってるより色々な能力が必要です、自分で経営するには。
だから、何かを求めている人にはきっと今では無くても後からでも役に立つでしょう。
ということでよろしくお願いします。

後、漢字は違っても関係者なら意味は通じますのでそのままで結構ですよ。
>>247さん、
>>248さん、
初心者さんは自分がわからないことが判らないのかもしれません。
酪農の知識、経験が無いから。。だから、酪農に関係すること
全般ならそれぞれの思ってること、地域差書き込んでいいのではと思います。
その中で何かを掴んでいただければ。
それに、いろんなこと(1さんではない、ほかの方にも)を必要な方が詠んでる
からこそ盛り上がるし、、いろんな知恵も出るしだから、絞り込まずに行きましょう。
脱線した部分はコーヒータイムだと思って。
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 14:05:19
>>251
何仕切っているんだよ。偉そうに。
ここは1の初心者さんが立てたスレだ。
おまえが仕切る権利は無い。
>>252さん、
そう思われたらすみません。。

しかし、あるていどオープンにしないと続きませんよ。

あなたは1の初心者さんに参考になるコメントなど書き込みされましたか?
それがどの番号か教えてください。
子牛の育成について

前に色々な方が書き込みされてますので 同じ内容になると思います。
初心者さんが出てこなくて、荒れすぎても困りますので要点だけ書き込みます。

濡子や子牛が風邪引いたり、下痢したりしますが、特に冬の間、、、
一番肝心なことは 腹を冷やさない。。ということです。
腹の毛が濡れていてはいくらカーフハッチにいれていようが同じことです。
カーフハッチの中が窪んでいて自分のおしっこが溜まるようだと致命的です。
後、ノコクズいれたりしますが、これは水分(おしっこ)含んでますので
こまめに代えないと上からかぶせる、、付け足すだけでは限界があります。
そのことを踏まえて発売されてるのがブロイラーのゲージのような子牛飼養小屋(カゴ)
です。見られたかたはすぐにピンと来ると思います。
下が金網になっていてしっこや糞は下に落ちるようになっています。
だから、一番大事なのは腹が濡れないこと。後、隙間風の風が直接牛体にかからないこと。

後、様子が変だったらすぐ気づける場所に置く。
哺乳のときに乳をすぐ飲みにこないとか、、鼻水がでてる等、、
集団保育のときはすぐ隔離(1頭飼い)する。。
後、岡山の今村牧場? ディリージャンパンでビデオとか、発売されたいたところ
の山を積むのも子牛にもいいです。
ノコクズ、堆肥、土、、で一壁に山のようにもって斜面にする。。
一番低いところをエサや、みずを食べるところ。、、そして、糞の排除の近くにする。
つなぎなら バーンクリーナーですね。
除糞もらくだし、、斜面お高いところは乾いてますので、子牛はだいたい
上のほうで寝ます。ノコクズ等新しいのを付け加えるのはは山の上のほうに
乗せるだけです。後は自分たちで踏みおろします。
続きで

フラットバーンですが、先ほどの今村牧場?のように中央を高く山のように
積み上げてあるところが多くなりました。
綺麗なノコクズは山の中央に乗せ勝てて、、除糞は牛が踏みおろした
山の周りを取る。。
 牛舎構造でできない場合もあると思いますが、参考まで。。。
1頭あたりの牛舎面積がわからないけど?
エサ食べてるところにノコクズ? 完熟堆肥を敷き料にまくっていう
のも???ですが。牛が滑りやすいコンクリートなのでしょうか?
エサ食べるところは汚れやすいので、取るだけで敷き料まかないでいいのでは?
と思いますが?
>>255は、成牛舎です。

すみません、書き込み忘れてた。
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 15:51:17
アナタ達みたいな輩には何言っても無駄みたいですね。
>>257さん、
初心者さん(すれ立て主さん)は 酪農全般のことを知りたいと思いますよ。
なぜなら、色々なことが絡み合ってるのが酪農です。
彼が質問して他のものが答えるだけをお望みなら彼が心からほしい情報は
手に入らないと思います。それぞれの酪農家で繊細なことは違いますから。
この意味は ここに参加されてる酪農家の皆さんは判ると思います。
あまりに道外れた脱線過ぎはいけないでしょうが、目くじら立てないで
見守っていてください。
普通の酪農家同士でさへ言わないこと(聞かないから、知ってるだろうから)
も書いてありますから。これからもそういう内容が初心者さんにとっては
必要だと思うからです。だから、参加してる酪農家、関係者を減らさないように。。。
初心者さんの急な質問でもいっぱいいれば 誰かが答えられる。
もう少し、広い心を持っていただければと思います。

因みに、子牛の育成、成牛舎の敷き量等、初心者さんのコメントの返事ですから
(確認されればわかると思います。)的外れではないと思いますが。
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 20:24:32
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>1
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
あのさ、エクセルですべての減価償却の計算を
確定申告の事分からない人でも簡単に出来るようなものを作っている最中なんだけど
16年度の成牛取得価格って198,700円だべ。 成牛取得価格ってどうやって算出するの?

教えてインテリな酪農家さん
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:08:21
どんな答えが出るのかな?楽しみだね。
インテリな酪農家さんならこんなの簡単なんだよねw( ̄ー ̄)ニヤリ
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:09:40
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、>>1!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:13:19
>>260さん、

乳牛の育成費用表が税務署からきてる(県酪連とか、所属組合)と思いますが、それから拾いますよ。

妊娠とわかった月だっけ? 本当は。。
自分は分娩した月にしてるけど。
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:15:24
エクセルで?凄いですね。(イやいろんな意味でね)
酪農の事を書くより興味があるけど、幾つも書かなくちゃいけないですね。
で、なんで成牛取得価格が198700円なのですか?で、それがわかっているなら
算出できちゃってるみたいですが。
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:16:31
>>260さん、
263で答えたけど、これはこのスレには関係ないから。。。
(言い訳しようが無い(笑))

出来れば普及所とか組合とか(または他のすれ)そちらへ聞いてください。
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:17:49
260さんはお笑いが好きなのでしょう、きっと。
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:24:03
>>263に追加、
一覧表からある数で出来るけど、、月ヅキの育成費用は、えさの価格で
違うのでそれを考えるより一覧表から拾ったほうが早いっていうことに
なったと思う。。
昔ロータスで作った人より。。。ぼそっ。。

ちゅうことで、終了!
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:33:51
>>267
なんか、自分はロータス使えるほどPC暦長いんだぞと
自慢しているようで、なんか(・A・)イクナイ!!
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:06:56
260は算出方法を聞いるのであって答えを聞いてるんじゃないんじゃないの?17年度とか18年度とかのために
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:19:31
2ちゃんって、匿名性があるのがメリットであり、デメリット

いちゃモンつけるの多すぎ。
それも関係ないヤツばかり。ここ重要!
(もう少しまともなこと(建設的なこと)に時間使えば?といいたい)
実名出して同じこと言えるのか!、、、言えないから書いてんだろうけど。
情けない。
まあ、色々初心者さんへはいわなければいけないこと書いたから後は実践して
頑張ってください。
では、失礼します。

>>260さん、
ギブ アンド テイクが基本だと思いますので
エクセルできたらどこかにアップしてくださいね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:29:04
>>269
だから、エサ代の基準値はエサ代の変動で違っていくから計算式に入れ
る数字を一覧表から取り出さなければいけないから、それを毎年考える
より算出方法を税務署に聞くか(教えてくれないと思う)一覧表から数
字を拾ったほうが早かったのではと思います。
将来のエサ代(17年度、18年度)はわからないということです。
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:38:19
ん?ここ2チャンへ来るような人のほとんどはDOSロータスで育ったよ、というような
人間だと思うが。そんでも新しいほうだと思うね。はっきりいって狭いフリーエリアでアセ
ンブルという時代からだもんな。インターネットとかになる前は某パソコン通信とかの言語
会議室にいたけど、それが牛飼ってんだもんな。
最近はやんないけどWindows98、NT4まではカーネルいじくって言語屋だったな。エクセル
でどうするのか面白いところだけどね。オレはエクセルを単体で使った事無いからわから
ないな。ただ、少数以下の数字の扱いくらいは気をつけてね。もちろん余計な事だと思って
いるよ。
さて、オレも初心者さんがうまく行くようなことは書いたよ。ただ、育成のなんたらかんたら
程度なら、経営の1%にも満たないところだけどね。頑張ってよ。
また何か分からないことがあったら書いてよ。気が向いたらレス付けに出てくるからさ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:19:34
エクセルで何をどうするってんだか知らないけど、それはここに書くにはなあ。
前払いでカネ貰ってもやらないね。エクセルで、か。頑張ってね。
それにしても目的の事象の詳細も知らないで、例えエクセルでも、何かをしよう
とするのは無茶だね。
ところで、今は乳牛育成牛は耳標管理だったはずだし、育成牛の振替もしている
だろうし前期減価償却残高の自動繰越とか、飼料仕入高光熱費給料手当、期中の
飼養頭数(廃用した牛含む、振り替えた牛含む)を全部エクセルでやるというこ
とは凄いと思うね。それとも、ここに書いたことよりは簡単なのかな。
まず、当期育成牛評価ができなければ乳牛取得価格なんか出せないし。
うちは、この部分があるから市販ソフトを使わずに言語(Delphi)を使って
全部作ったけど仕訳はちーっとしか無いくせにdBASE。dBASE絡みは昔結構
やったから別に苦にならなかったけどね、エクセルではなあ、マクロとか関数とか。
まあ頑張ってね。あ、うちはは法人だから、ただの確定申告(白じゃないよね)
とはちょっと違うかもしれない。
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:27:19
インテリとか書いてるんだから、当人はせいぜい簿記2級くらいは持っているのだろうけど
そうでもなければ、まず簿記の勉強してくれ。自分で使うならデタラメでも構わないが他人
が使う事をちっとでも考えているならね。ふざけたやつにはこんな挨拶で十分だ。
オレもここでお別れだ。
275260:05/02/15 07:19:53
>>273
インテリジェントなレス有り難う御座いました。ウチの辺りの地域では減価償却の計算なんかは親しいJA職員に任せるか、前年度のデータとにらめっこしながら電卓でやる人が殆どです。
機械、建物、成牛は名前と取得日、価格さえ書き込めばそこから後の計算式は同じなのですからそこの部分をエクセルで済ませようとしてるだけです。
とりあえず使える物は出来てるんですけど、やはり他人が使う事を前提としているので完成度としてはまだまだです
それにしても260の書き込みを1さんになり済まして書き込めば良かったと若干後悔しています(笑)
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 07:25:10
せっかくの良い雰囲気が台無しですね
こんな良スレは珍しかったのに残念です
かまって君は他スレに逝けよ 少しは空気嫁
>>260さん、
あなたの260の書き込み方が荒らしを刺激したからだよ。
内容自体も本当はここではなく別のすれに書き込んだほうがよかったのでは?
自分のことばかり考えずに。

>1さんになり済まして書き込めば良かったと若干後悔しています(笑)
あなたのような人がいるから人を傷つける。。。あらしを呼んでしまう。
自分が何を書き込んだか(275)、よく考えて反省してください。
あなたにはレス付けたのを後悔してます。
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 07:55:19
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>1
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
280260:05/02/15 09:26:33
>>278
ゴメンゴメン、専門的な質問だから専門的な人がいるこのスレで質問したんだけど。
それにここはとっくの昔にスレ主がいなくなったスレだからちょうどいいと思ったんですよ
どうやらこのスレの空気とは違ったようでしたねw
まだまだこのスレには本気で可哀相な未亡人の1さんの降臨を待つ純朴な278みたいな人がいるみたいですしね。
まぁ、それにしても275の俺の書き込みはあんたらみたいな純朴な農業オヤジに対して悪い事をしたと思っています。
もし今後1さんを名乗る人物が書き込みしても本物かどうか分からなくなってしまいましたねw
んじゃ、俺が悪かったって事でこの話は終了にしますね。

いつの日か1さんが降臨するといいですねw
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 09:34:19
>>260
ここにいる方々のスキルを試そうとする魂胆がミエミエですよ
もう少し空気を読んでください
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:13:54
>>280
どうでもいいけど、もうやめたら。お前のスキルでは何もできないから。
まあ苦労しておまけのソフト駆使してください。専門的に書かれてしまったら
ほんとに何も解らなくなるよ、お前の脳細胞ならね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:19:25
>>275
>機械、建物、成牛は名前と取得日、価格さえ書き込めばそこから後の計算式は同じなの

おお?何の確定申告?まじめに書かなくて良かったよ。
振替の日数処理、育成牛の原価処理、自動繰越、過償却防止処理くらいは当然必要、それに
レポート出力と、まあ電卓片手にのほうがいいね。とりあえず今書いた項目について分から
ないことがあれば、当面はエクセルで作成するのは無理でしょう。
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:56:58
この話は終了と言いつつ、やめない酪農家。
やはり酪農家は頭が固いようだ、、、
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:24:24
頭が固いつーか、馬鹿なんだろw
いい年こいたオヤジがたかが減価償却の計算ごときで向きになって、知識ひけらかそうと必死だなw

1さ〜〜ん、見てますか〜?
ここの連中は聞く人によってはこんなに意地悪になってしまう変態ばかりですよ〜
気をつけてくださいね〜
しまいには俺の嫁になれとかって言い出しかねない勢いですよ〜
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:41:21
>>285
激しく同意。また、>>270みたいに

>ギブ アンド テイクが基本だと思いますので
>エクセルできたらどこかにアップしてくださいね。
なんて、教えてやったから見返り強要する
酪農家も糞だね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:49:48
あっ、そうか!
毎日牛舎に引きこもって糞かきしているから、
朱に交われば赤くなる、もとい
フンに交われば糞になるんだ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:55:31
エクセルで作るだって、ギャハハハ、やめてくれよ、腹イテーヨ。
いくらカマってもらいてーでも、そりゃないだろ。できもしないこと書くなよ。
そう、左手で電卓叩けなきゃ手書きが一番早いよ。それができなきゃJA職員に
でもやってもらいなよ。電卓は右手で叩くもんじゃないからさ。なんだかえらい
スレになったな。ほんとに笑えるよ、このネタは。
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:57:41
1は従業員だろ。通して読んでわからんものかね。
そう、そして未亡人!!
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 13:04:52
  ∩_∩   ∩_∩
 ( ・(ェ)・)  (・(ェ)・ )
エサクマか?   違うクマよ、
         あわてて食いつくと面倒なことになるクマ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 13:05:33
って、ばか。w
わかれよ。
未亡人の元で働く未亡人従業員かよ!可能性はゼロではないけどな。未亡人な必要ないだろ。
求人見て応募して勤め始めたほんとに素人な人て印象だけどなぁ。
>>1
そもそも、人に物を尋ねようというのであればスリーサイズぐらい
晒すのが礼儀というものであろう
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 13:07:26
とりあえず使えるものはできてるんだって、か。へー、すげーじゃん。
数字入力項目に文字を入れても受け付けてしまう、とか、うるう年なのに365日で
計算しているとか、3月31日分娩振替なのに11ヶ月で計算しているとか、8産も
9産もしている牛をガンガン償却しているとか。末尾1と末尾1を足して、末尾3の
数字になってたり。エクセルは大変だね。
どうせならそれで初心者でやればいいと思うが。
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 13:07:50
>>293
セクハラ。
ほんとに俺の嫁になれとかって言い出しかねない勢いだなw
296293:05/02/15 13:10:16
それがギブ&テイクと言うものなのですよ
一般社会の常識じゃないですか
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 13:21:09
>>296
ほほう、スリーサイズ晒すのが一般社会の常識なのか。
変態酪農家。

もういまさらですが
>>260
↓へどうぞ。
酪農の情報を交換しよう!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1084973486/l50
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:54:32
もし>>1が本気で酪農を学ぼうと思うのなら、オレのウチで半年なり一年なり研修に入るのが最良の方法だよ。
オレのウチは無理でもまともな農場での実習をお勧めします。
このスレの貧乏酪農家達のアドバイス?を聞いたって同じ貧乏酪農家になるだけですよ。
貧乏でネット初心者のオッサンしかいないスレですから、ここは。
300 ◆qB8Du5upDk :05/02/15 19:28:39
あの〜〜〜、、
俺のメルアドで書くのやめてくんない? >>293

>>280さん、>>299さん、ありがとう、おかげでペンネームひらめきました。
これでいいのかな?(2ちゃん勉強中)

いや〜〜〜、ある意味感心しました。
301貧乏酪農オヤジ@牛舎:05/02/15 20:10:08
#つけたら 識別記号になるんですね、ペンネーム固定かと思った。
そこまではまだ大丈夫でしょうから。

内容は上記>>300 です、。
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:10:57
どうやら、
>>280>>299と◆qB8Du5upDkでメール交換を始めたようだな、、、
酪農家って、そうやって気の合う仲間同士で固まるから、
井の中の蛙になるのだ。

303名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:13:06
>>301
それにしても、センスの無いネームだなw
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:26:29
>299さん
ちなみに地域はどの辺なんですか?
どのような規模でなんでしょうか?

共進会など手がけている名門の牛飼いさんだったら
すごく興味ありますね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:29:52
>>304
どうせ、粋がっているだけの貧乏酪農家なんだよ。きっとw
煽り厨ウゼエー
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 09:11:21
発言するときはHNの欄に北海道なら北海道
東北なら東北 九州なら九州みたいに
書きませんか?
地域性もわかるので良いと思うのですが

多人数の場合は1.2.3と地域のあとに
数字を入れるようにする
どうですか?
308北海道:05/02/16 09:43:52
>>307
その案はいいと思うんだけど、このスレは1さんへのアドバイス以外書き込むとスレ違いだとか
荒らしだとかと叩かれるようなので、1さんが全く出てこないこの状況ではスレ自体の意味が無くなり、
重複スレとなってしまいます。
俺は同じ酪農家(もしくは酪農に興味がある)人がせっかく集まっているのに、おかしな煽りだとかは酪農家全体の品位(民度)
を落とす行為だと言う事をこのスレの一部の人には感じてほしいです。
と、いうよりもこのスレには少なくとも小学生や中学生はいないはずなのにレスの内容が少し幼稚過ぎやしませんか?
多少のスレ違いは認めてもいいと思います。
309九州1:05/02/16 09:53:15
HNは賛成です
確かにレスの内容が幼稚になりつつありますね
煽り厨やスレ違いの影響だと思います
せっかくの良スレなので良い方向で存続
してもらいたいです
310オホーツクのベコ:05/02/16 10:09:22
確かに地域は重要だと思います。
1の地域がよくわからないのですが、同じ日本でも南と北では状況が全く変わっているはずで、
見当違いなことを言ってしまう可能性があります。とくに飼料作などは。
北海道は永年草地主体ですが、本州の方では同じ畑で夏にデントコーン、冬に牧草(イタリアンライグラス?)
作っているようですね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 10:58:29
       ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>1
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 11:04:48
おまいら、こんなところで真剣に酪農語るなよ、、、
2ちゃんねるで語るなんて、愚の骨頂。
すでにここに酪農家がいること自体
酪農家全体の品位(民度) を落としている事が分からんのか?
分からないからここにいるんだよなぁ、、、
そんなことだから馬鹿にされるんだよ。

とにかくまともに酪農語るなら他でやれ。
313関東:05/02/16 11:33:52
>>310
まあ、デントコーンが作れますからね。それと永年草は気温の関係で、標高の高い
ところに行けばできなくもないですけど、平地では無理ですね。イタリアンで北海道の
平均収量の4、5倍は取れるので、永年草を2,3年で更新すると思えばそれでいいん
ではないかと。あとは同じです。千歳で氷点下5度と関東の5度とどっちが寒いかとい
えば関東の5度のほうでしょう。あ、畑が狭いし道路も狭いからあまり大きな機械使え
ないですね。それと機械屋さんは、酪農で使う機械の知識無さ過ぎです。
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 11:52:01
>>313
>千歳で氷点下5度と関東の5度とどっちが寒いかとい
>えば関東の5度のほうでしょう。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 12:14:19
311,312,314
ボケ書いててつまんなくねーか。誰も相手してくんねーみてーだから書いてやったよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 12:20:56
>>315
荒らしは無視だって言っているだろーが!
これだから酪農家は馬鹿だと言っているんだよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 12:27:35

どうせ同じ人間が書いているんだろ、1人が暴れているだけさね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 12:43:47
自作自演、必死だなw
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 13:42:17
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、>>1!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
320九州1:05/02/16 17:01:24
>関東さん
気温は体感ですよね?
関東平野は風が強く冷たいから
寒く感じるのかもしれませんね
九州も冬場の平均気温は高いですが風が強いのでやはり寒く感じます
321貧乏酪農オヤジin牛舎@九州:05/02/16 17:09:58
>>307,>>308さん、

ですね、そうすると自分の偽者は本人で判るし、でも、1.2と番号はまた、
関係ない人に使われたりするので、「ペンネーム@地名」ではどうでしょう?
種オスの名前でもいいですし、好きな名でも。


私が過剰反応したことで荒れてしまってすみませんでした。
勉強になりました。

昨日、夜質問の回答を書いたのですが、アップするときに確認してるときに消してしまい、
再度書き込む気力がうせたのでそのままですが、今夜でもまた書き込みます。
初心者さんがなにかのヒントになればということで。
偽者さんでも質問がまじめなら返答しますということが私のお詫びです。
guestguest
323九州1:05/02/16 18:05:43
>>321
1さんを中心に日本各地の情報
基本的な飼養管理技術などを持ち寄れるスレに
なればいいですね
HNの件OKですよ
324北海道:05/02/16 19:50:02
>>323
その肝心の1さんが居ないんじゃ重複スレですよ。
↓のスレと差別化しないと
そんな事はおいて置いて1さんの書き込みを待つという大義名分の下にスレを存続させると言う手もありますがね
こういう事を書き込むと自治厨とかって言われるんだろうけどw

酪農の情報を交換しよう!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1084973486/
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:01:26
>>324
自治厨うざい。
326関東:05/02/16 20:06:15
このスレ立て直そうと必死で笑えるな
ギャハハハハハハハハハハ
   ∧_∧                  ハライテーヨ     イキデキネーヨ
.  ( ´∀`)                  ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )                 (´∀` ,,)、     ( _ ;) クククピピ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
           タッテラレネーヨ      ゲゲーラゲラプヒョヒョ
327関東:05/02/16 20:09:15
この時間帯は書き込み無いな、、、
搾乳していて忙しいのだね。
>>326
>>326
>>326
>>326
>>326

あの〜、関東とかって名乗ってるそこの牛くさいおっさん!
コテハン消し忘れてますよ〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなんだからお前の家は親子代々、貧乏酪農家なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



329関東:05/02/16 21:04:45
>>328
このスレ立て直そうと必死で笑えるな
ギャハハハハハハハハハハ
   ∧_∧                  ハライテーヨ     イキデキネーヨ
.  ( ´∀`)                  ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )                 (´∀` ,,)、     ( _ ;) クククピピ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
           タッテラレネーヨ      ゲゲーラゲラプヒョヒョ
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:21:44
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜     
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜   同一人物によるコピペ荒らし っと
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!   
  \        ⌒ ノ_____   
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|  
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕    
       カタカタカタカタ     
331熊本2:05/02/16 23:01:43
煽ってるのってどういうひとなんだろね?酪農家ではないのよね?
わざわざ酪農家のスレまできて荒らして何が面白いのかわからん。
相当暇なのね。あおりの内容も頭悪いしね。おまえのかーちゃんでべそレベル。
1待ちなんだから関係ない人つうか関係あるコメントを書き込めない人は干渉しないで欲しいよ。
332初心者:05/02/17 01:00:44
繋いだら、沢山書き込みがあってびっくりしました。
本当に、ありがとうございます。
全国各地の玄人酪農家さんに、いろんなお話を聞けると思ったら、
本当に、力強いです。

奥さんが確定申告に忙しくて、ちょっと大変です。

えーーっと。
自分は雇われ人で、主婦ではありません。

>186
冷たい風が当たらないようにするのが大切だということで宜しいでしょうか??

今日は、ここで力尽きます・・
ほんと済みません。





>>331
他スレにいられなくなった反農厨と思われ。

HN入れるならトリップ推奨。

ちなみに自分は酪農には関係無い通りすがりだがなw
334 ◆XZ9y9Et7mQ :05/02/17 03:58:46
こうするの?
熊本って1いなかったわ。w
九州だった。
なので熊本1で。
335北海道 ◆ZUrnIIO5UA :05/02/17 07:11:32
>>332
冷たい風か当たらないようにすればいいかなんてマジで聞いてるんてしょうか?理想は自分の子供を育てる環境と同じくする事です。
だけどそんな事は実際できないからみんな試行錯誤して妥協点をみつけるのです。愛情を持って接すれば自然と妥協点は見えて来ると思いますが。
俺から初心者さんにアドバイスするならばまず全ての牛の状態を完璧に把握してくださいということです。
搾乳牛ならは発情の事はもちろん、どの乳房がどれ位の乳質なのかも把握してください。まずはそこから始めないと前には進めませんよ。
336宮崎1:05/02/17 07:42:53
九州1改め宮崎1にします(っ´∀`)っ

子牛の環境>大切なのは子牛を乾燥した隙間風のない
隔離した環境に置くことですよ
あと外気温が15度以下になると子牛は体温を維持
するためにエネルギーの消費をはじめます
温度管理も重要ですね
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 08:13:25
>>336
> あと外気温が15度以下になると子牛は体温を維持
> するためにエネルギーの消費をはじめます
> 温度管理も重要ですね

その15度というのはどういう根拠でそう言っているのかな?
そんな事いったら冬場は飼えないじゃん。
こうなったら牛舎にエアコン入れるしかないなw
( ´,_ゝ`)プップゥッゥッゥゥウッゥッゥウッゥゥ
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 08:20:35
1は力尽きたようだ、、、

     \         Λ《Λ  ズザーーーーーッ /______
   ,ー./ハ,\       ( / ⌒ヽ         /    ,、|,、
   〈:://二§\      ノノ   ノ     (´´;;/     (f⌒i
  /ヽ  ヽ ヽ\    (ノ  /ノ  ≡≡≡ /      U .j.|
  |:: |::..  |  | \  ノ ノノ ≡≡≡≡/ |    サア… イコウカ…
.  |:: |:::.   |  |   \(ノノ     (´/ .| |        UJ
  |: 〉::   | / |    \∧∧∧∧/   | |/
.  |:: |::   l  |    <    首  > _|, '|
.  |:: |____∧_,|    < 予 吊  >  | |   _  __-__-__-__ _
  (((〈::: _ /  /)    <    り  >  _| /_/ ━ ━ ━ ━
──────────< 感 の >───────────
   ||     ⊂⊃    <      > ∧||∧
   ||    ∧ ∧    < !!!!   >(  ⌒/
   ||    (  ⌒ ヽ   /∨∨∨∨\ ∪ / / ヽ
 ∧||∧   ∪  ノ /    ||     \   /  ノ
(  ⌒ ヽ 彡  V /  ノ⌒||^ヽ     \ ∪∪   ∧ ∧,〜
 ∪  ノ  フワーリ/  彡/‖ ̄ ヽ      \     ( (⌒ ̄ `ヽ
  ∪∪    /     | |`====′      \     \  \ `
        /       | |__|        \  /∠_,ノ  _

339名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 08:26:46
  \
:::::  \            >>1の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    こんなスレ・・・たてちゃったのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
       6  ∂
       (9_∂          >>1は声をあげて泣いた。
340宮崎1:05/02/17 08:55:19
>>337
ソースはNRCとコーネル大学の実験データからです
特に生後21日齢未満の子牛の付加増分熱量
は高いので温度管理が重要になります
15度から寒冷ストレスが発生しますが維持給与量
を満たしてあげれば消費したエネルギーはカバーできます
低温臨界温度は5度です
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 09:00:47
>>340
じゃあ5度でいいじゃん。
なに小難しい事いっているの?
馬鹿みたい。
342宮崎1:05/02/17 09:04:14
寒冷ストレスが15度からで臨界値が5度ですよ 
違いがわかりませんか?
343北海道 ◆ZUrnIIO5UA :05/02/17 09:27:37
>>342
俺んちの牛舎も相当寒いと思うけど、外が−20℃でも牛舎の中は10℃前後になってます。
普通に飼っていて5℃以下の所で飼っている人っているんですかね?
人間も5℃以下の所で暮らしてたら大人でもどうにかなりそうですよね。
344酪農関係のしg:05/02/17 10:10:15
北海道での話ですが、
一番の冷え込みの時で5℃位の牛舎あったと思います。
隙間風が入るしジェットヒーターないし・・・大変でした。
足の指が痛くなったりしました。
正直親牛は何とかなっても、仔牛は命が危ないです。

(注意特例の牛飼いさんだと思います)
宮崎1さん、
絡まれてるだけですよ。


そういう意味では 寒い地方のほうがしっかりしてますね、防寒対策。。。

後、子牛ですが過保護過ぎても、後でもたないからねぇ、、難しいものです。
スモールで完璧にしても、育成で風引いたり、、育成で夏涼しくしてやり
すぎたらケイ産、夏分娩で熱射病になったり、、、
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 11:23:20
今日このスレ初めて見つけた。

漏れは新規就農で野菜やりたくて地方に引っ越した。
でも、野菜だけで食えないので地元の酪農家のところでアルバイトしてます。
っていうか今はそっちが本業だな。
もしかして>>1も似たような境遇かなと言う気がしてきた。
勘違いなら読み流してくれ。

うちの牧場主さんも最初は外国人雇うつもりだったんだって。
でも、言葉の壁でどうしようかと思っていた時に
たまたま近くの有機農法やっている人のところの研修生が働かせてくれと言ってきたんだって。
それでその人は朝晩の搾乳だけ手伝いながら自分の畑も始めた。
その人が自分の畑で忙しくなった頃にまた同じような新規就農希望者がやってきて代わりに働くようになった。
それを見てた役場の人が
新規にやりたいけどどうしていいかわからない奴を
とりあえずうちの牧場で働かせて、その間に自活の準備をするということを考え出した。

最初の人から数えて俺が4代目です。
前の計3人もなんとか畑耕しながら生活してて、
俺の休みの日とか牧場主さんが用ができてヘルパー呼ぶまでもないような時とかに手伝いにきてくれる。
他のことはともかく労働力の点に関してだけは安泰です。

>>1がどんなところでやっているか、どんないきさつで働くようになったかは知らないけど
がんばれ。

俺のような奴がいると言うことが
今の外国人が帰国した後の労働力確保を考えた時の参考にでもなればいいのだけど。


347名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 12:05:17
>>344
5℃くらいで大変なんて言うんじゃない!
情けない、、、
他の業種なんかもっと寒い所で働いている人がいるんだよ。
これだから畜産関係は、、、

348名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 12:14:21
>>346
いい考えだけど、15年くらい遅いね。
もう手遅れだよ。
外国人雇うしかないね。
今の若い人達にとって
酪農は引いちゃう職業の一つだろう。

349名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 12:39:15
今の若い人は、朝が苦手で起きられない人が多いからね。
酪農には向かない。つーか引いちゃう。
350宮崎1:05/02/17 18:57:40
>>343
北海道は大学と実習で5年ほどお世話になりました
実習先の牛舎も防寒対策バッチリでした
九州は牛舎の構造自体が暑熱対策を考えて
作ってあるので外気温と牛舎内にあまり
温度差がありません
寒いです(笑)
自家粗飼料は何を作られてますか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:27:17
おい、おまいら。ちゃんと搾乳しろよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:58:45
抗生物質入った乳いれるなよ。
勿体無いからって私利私欲に走って
体細胞数多い乳出荷するなよ。
搾乳機械はちゃんと洗えよ。細菌数減らせよ。
ケチらないでちゃんとしたバルククーラー買えよw
そんな金ない。とかいって逆ギレするなよww
最低限必要なものは買えよ。貧乏酪農家www

小学生は学校給食で牛の白血球やら乳腺細胞の死骸がたっぷり入った牛乳を
健康のためとか言って飲まされるんだからな。
かわいそうだと思わないのか。馬鹿酪農家ども。
一部の酪農家が乳質良くたってダメなんだからな。全体が良くならないと。
大体、給食と言う子供たちにおいしい牛乳飲ませる絶好の機会が
あるというのに、まずい牛乳飲ませて牛乳や酪農家に対するイメージを低下させている。
そうやって、後継者不足を自分で引き起こしているのだ。
ほんと、馬鹿としか言いようが無いよ。酪農家。
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:30:57
安く人件費をあげるために外国人を使うってのはどうも印象が悪いよ。
経営者が素人同然なのに、とても「研修生」を受け入れるというのはなぁ・・・
反面教師にでもなるつもり?
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:52:11
>>349

そんなあなたに搾乳ロボット!

ロボットが勝手に搾乳してくれます!
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:15:08
>>354
搾乳ロボットって2千万くらいするんでしょ?
維持費も掛かりそうだし。
確かに身体は楽になるかもしれないが
今まで以上に飼育管理に気を遣わなくちゃならなくなるので
精神的にきつくなるかもね。w
そんなに借金したいのかwww
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 02:37:49
なんでもそうだけど、金かけないでコツコツと、が基本。
頭デッカチにならないでまずは土地と条件と状況を判断してください。

生き物あつかってるってスゴク大変。
寒いとかそんなんじゃなく休みないですし。

今の仕事ってどれも将来がある?
農業や漁業とか普通の人に苦労がわからないって職業だけど
最後に残る仕事だと思うんだよね。
がんばってください!!
だから
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 11:29:01
>>1が糞スレ立てたくせに、毎日レスしてこないのはダメだね。
これが人様に物を教えてもらう立場の態度かよ?

358名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 11:29:47
       ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>1
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 11:39:06
もう>>1はこのスレ見ないで働いたほうがいいよ。
つーか、寝ないで働く位の覚悟で行かないと。
こうして馬鹿な貧乏酪農家達と話している間にも
借金はどんどん膨らんでいるんだよ。確実に。
実は借金1億以上あるんだろ?
とにかく、ペナルティー取られない程度に乳質改善して、
少しでも返済しろ。乳質改善できなければ諦めろ。
早く辞めろ。

360名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 11:55:43
借金返済のために少しでも経費節減というのは分かるが本来は使い捨ての、
ミルクフィルター(搾乳時の牛乳の濾過フィルター)を、けちって
何回も使い回すというのは、いかがなものかと思うぞ。
http://www.cows-net.com/honey/honey.cgi
いくらパックに充填前の高温殺菌があるからとはいえ、問題ではないのか?
ところでヘルパーってなんなのよ、教えてエロイ人
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 12:02:33
>>360
やっぱり酪農家はケチだなぁ。
おいしい牛乳出荷しようとは思わないんだろうなぁ。
最低限必要なものは買えよ。貧乏酪農家
  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\    
 煤Q    ∪  ゚∀゚)  アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

362名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 14:51:12
    8 8   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ・。・)< うっきゃああああああああああああああああああ
    (    )| あいなのだぁ〜!生きていい!
    | | |    \ ______
    (__)_)

363宮崎1:05/02/18 19:06:54
>抗生物質の入った乳いれるなよ
抗生物質は毎日、農家単位で検査しています
検査に不合格の場合は廃棄されます

>体細胞・細菌数の多い乳出荷するな
乳質の定期検査で乳価は格付けされています
体細胞、細菌数の悪い乳はペナルティーを
受けますので当然収入は減ります
格付けの低い乳は加工用に回されますよ
極端に悪いと出荷停止になる事もあります
364宮崎1:05/02/18 19:20:40
>ちゃんとしたバルククーラー買えよ

年式が古くても適性温度に保てれば問題ないと思います
バルクが壊れると牛乳がパーになるので
みなさんちゃんとメンテナンスはやってますよ

>最低限必要なものは買え
最低限必要なものがないど仕事になりませんが

>子供においしい牛乳を!
飲用乳は特に検査が厳しいです
成分(体細胞等)が気になるようでしたら乳質検査に出してみてはいかがですか?
基準値を越える事はないと思います
365宮崎1:05/02/18 19:37:54
>ミルクフィルターの使い回し

ずさんな事をして成分が悪くなればペナルティーを
取られるので、自爆行為です
気持ちはわからなくもないですが…
そういう方はごく一部ですよ

>ヘルパーとは?

酪農家の仕事を代行してくれる方々です
助かります
詳しくはヘルパースレで聞いてください

連レスすいませんでしたm(_ _)m
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:30:03
>>363
>抗生物質は毎日、農家単位で検査しています
>検査に不合格の場合は廃棄されます
といっても、ごくたまに間違えて搾乳して
抗生物質が混入しちゃうんだよなw
いい迷惑だよな。馬鹿酪農家。

>格付けの低い乳は加工用に回されますよ
集乳車は格付けの高い低い関係なく各酪農家回って
集乳しちゃうので
平均的に乳質悪くなるんだよな。
いい迷惑だよな。馬鹿酪農家。
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:32:10
>>364
>飲用乳は特に検査が厳しいです
>成分(体細胞等)が気になるようでしたら乳質検査に出してみてはいかがですか?
>基準値を越える事はないと思います
といっても、逝き印の例があるからなぁ、、、
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:43:10
>>364
>ケチらないでちゃんとしたバルククーラー買えよw
この場合、牛乳を適正温度にすばやく冷却、保冷するために
適正容量のバルククーラー買えよという意味じゃないのか?
メンテナンスちゃんとやるのはあたりまえだろうが。
読解力ないな。糞酪農家。

>最低限必要なものがないど仕事になりませんが
その最低限の物もないんだよ。
近所の酪農家なんか、先の無い棒みたいなほうきで
飼槽掃いているぞ。ほうき位買えよ。
作業能率上がらないだろうな。ケチ酪農家。

369名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:54:07
>>365
ミルクフィルターの使い回しは
馬鹿酪農家の極み!
ペナルティーを取られなきゃいいやという甘えが
許せないな。
ごく一部でも許しちゃあいけない。
そのごく一部の馬鹿酪農家のおかげで
酪農家全体の品位が低下するんだよ。
ま、こんなずさんな事やっているうちは
酪農家の地位名誉回復なんて
永久に無理だ罠。w
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:04:10
バカが暴れているスレって、ここか、確かに暴れているな、頑張れよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:11:59
nanika kakikomuto kamitukareruzo


  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\    
 煤Q    ∪  ゚∀゚)  アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

toka
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:13:56
 _/ ̄ ̄ ̄ ̄\    
 煤Q    ∪  ゚∀゚)  アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:22:31
なんか、暴れているのは、農家にこき使われているうっぷんの溜まっている農協職員か?
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:42:56
ビミョーに牛屋の事を知ってるから、たぶん間違いない。 ある意味芸人だな。
375宮崎1:05/02/19 08:37:17
レスくれた方サンクスです
厳しい意見ですね
そういう農家がある事については否定はしません。
実際目の当たりにされてわかると思いますが
そういういい加減な仕事をしている農家は儲かっませんよね
結局、
ずさんな経営→経営不振→廃業
なんですよ
酪農に限らずどの業種でも言える事だと思います
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 09:05:06
>>375
とくに酪農はひどいぞ。
>>1みたいな1億以上の借金作る
ずさんな経営でも延命できちゃうのだから。
世の中そんなに甘くないぞ。
早く廃業しろ。馬鹿酪農家。

377宮崎1:05/02/19 09:45:27
>>376
1サンが借金している訳ではないど思われ
1億借りられるだけでも凄いと思いますよ
まあ実際、そういう農場は九州にもあります
うまく回してる所とヤバい所の差は激しいですね。
失敗例もあれば成功例もあるわけなので一概に
借金による規模拡大が悪いとは言えません
返済できれば問題ないわけですから
378北海道 ◆ZUrnIIO5UA :05/02/19 09:53:16
>>350
遅レスですがチモシーとオーチャード共に乾草、ラップと半々くらいの割合で作っています
後、リードが勝手に生えてきてしまうので早刈り(6月上旬)でラップにしてます。
ついでに書くと採草地は約90丁あるので牧草時期はかなりやり応えがあります(笑)

それにしても今朝はシバレました。
玄関にある温度計で最低気温が−28.8℃になってました・・・
おそらく流氷が接近してるのが原因でこんなにもシバレてしまったものと思われます。
このレスにはオホーツクの人もいるみたいなので流氷どうにかしてください!
お願いします(笑)
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:59:35
>>377
その成功例とやらをソースきぼんぬ。
380宮崎1:05/02/19 14:48:32
>>378
90町歩ですか!
すごいですね ウチの十倍です
こちらはデントコーンとイタリアンを作ってます。
ロールラップは添加剤など使われていますか?
381初心者:05/02/19 19:28:48
餌代が滞って、いよいよ大変になってきました。
家財を売られるとのこと・・。

近くの酪農家さんは、税理士にみてもらってどうするか判断した方がよいのではないか。って。
指導してくださっている先生は、まだいけるから、TMR導入しろって・・。

とりあえず、自分は牛のことに集中して、
成り行きを見守るしかありません。

382北海道 ◆ZUrnIIO5UA :05/02/19 19:58:53
>>381
おい、おい、滞ってるって今はまだ2月ですよ!
それにマジで家財を売られるなんて事あるんですか、疑うわけじゃないけどちょっと信じられませんよ
TMRの導入どころの話ではないでしょう
牛を売って規模縮小するのが一般的な対処法だとは思いますけど・・・。
負債の内訳が分からないんでなんとも言えないのですが、物によって開き直っても問題ない負債(ほとんど踏み倒す)
があるのでまとまった金額の負債を何らかの資金に書き換えする事が出来るかもしれませんよ
383北海道 ◆ZUrnIIO5UA :05/02/19 20:04:10
>>380
使ってる人もいますけどうちの地域では少数派です
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:14:21
>>381
だから、早く諦めろ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:33:07
>>377
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<借金による規模拡大の成功例まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:15:28
>>377
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<借金による規模拡大の成功例まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
387宮崎1:05/02/19 22:32:02
>>386
すいません…放置してました(´・ω・`)
ここで実名あげる訳にはいかないです(汗)
拡大して成功している方のHPは知りません
知っているかたいたら貼ってください
大体ですが一頭年平均一万キロ越えていればOKだと思います
極端に無理な数字ではありません
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:52:08
>>387
なんだ、、、結局ないのか。
逃げるのか。
一頭年平均一万キロ越えなんて
かなりキツイんですが。

389名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:11:25
要は
過去に保護されてきた業種は
現時点で実力の無い社会的に実力の無い
人たちが多いっー事
酪農、牛乳関係もそのひとつ
390宮崎1:05/02/20 00:39:00
>>388
ウチは繋ぎですがここ五年は一万キロはキープ
してますよ
フリーストールやバーンで一万越えてる酪農家は近くに
ありませんか?
今じゃそんなに珍しくないと思いますが…
391 ◆XZ9y9Et7mQ :05/02/20 02:34:23
うち11000kg出てますよ。フリーバーンです。
5年前に牛舎新築。導入はせずに自家育成のみで地味に増やしてってます。
激しく優秀な農家さんたくさんいますが、それには及ばなくともちゃんと
償還してはいってますよ。
借金して規模拡大て普通じゃないのかね。
自己資金だけで牛舎新築、増頭とかできる方が少ないと思うが。

>1さん牧場はどこにあるのだろうか。
>>386
言葉だけの横入れより、、笑いました。よかったです。(増えたら困るけど)

後は組合かまたは共同でエサ代を安く購入してTMR作ってたりしてるところ
など たくさんありますよ。

でも、何を持って成功というのか、、、
本人が満足してちゃんと返済していれば借入金あってもいいのでは?
>>382さん、
あるかも?
牛舎、土地、牛はJAに牛舎拡大のときの担保に抑えられてる、エサ代滞納は
系統外のえさやさんだともうから、民間(商店)のえさやさん次第でどうにでもなる。
前にもいったとおりにJA、えさやさん、農林事務所(普及所)いっしょに借り換え
できないかどうか、、話し合うというのが一番の方法ではと思うけど。
酪農家が出入りしている掲示板を見てると経営面、日常の出来事、
儲けに繋がる話しかしないけど、糞尿とか一番酪農家が頭を抱えていそうな
ことの話はしないのは何で?
迷惑なことをしている酪農家が地域住民からの苦情が
無い限り放置されているのをみると、
乳質の検査等があっても知り合い間では数値の偽装、多少の
問題などは黙認とかしてそうで実は
甘い検査なのではと思えてくるのだけど。
機械化で搾乳が楽になったり借金の返済が進んだからと
安易に規模拡大は馬鹿げていると思う。
糞尿(堆肥)をもてあまして自己農地に過剰に投入や散布してたり
におい、道路汚し等で近隣に迷惑をかけていたりする現状なのに。
糞尿問題も解決してからの規模拡大ならわかるけど、乳量を増やす目的
だけで規模拡大は酪農家を滅ぼすだけ。
飼育頭数が増えれば乳量も増えるけど乳牛が毎日する糞尿の量も
増大することをお忘れなく。
私は乳質が良い、乳量が多いだけの酪農家が優秀な酪農家だとは思わない。
例え乳質がまあまあでも糞尿処理まできっちりしてて近隣に迷惑を極力
かけないように頑張っている酪農家さんのほうが優秀だと思う。
395宮崎1:05/02/20 18:51:11
>乳質の検査等があっても知り合い間では
数値の偽装・・・

質問の意味がよく理解できません…
乳質検査は集乳先の専門の検査機関で機械によって
行なわれているので数値の偽装は無理だと思います

>糞尿処理問題

昨年、11月に法律が施行され罰則規定が設けられました
野積みや臭い、道路汚し等で近隣に迷惑をかける行為
を行なっている農家があれば役所や警察に
ガンガン通報してください
あなた方が手を汚さなくても行政が動いてくれますから

畜産で生き残るためには糞尿処理は避けて
通れません
将来を考えている農家ならすでに対策は打っています
行政も大型の堆肥センター等で対策案を検討または
実施していますよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:54:01
酪農家の皆さん!
もしよかったら見てください。牛舎も安く作りますよ。
http://www.miyabi-kensou.co.jp/
すげーな宮崎1
押さえ込んだみたいだな それともまた過疎化しただけ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 19:53:22
>>397
そんな訳無いだろう。
突っ込みどころ満載だぞ!
399初心者@関東:05/02/21 20:17:07
家財を売って餌代に当てるようです。 奥さんの自主的な行動です。
「まだ2月ですよ!」ってことは、 寒い時期にお金が苦しいのは、とんでもない話ということですね・・。
去年の夏ごろに、産後の病気がたくさん有ったせいで、 乳量が激減したのです。
それで焦って、配合飼料を増やしたら、足とか乳房が腫れて、 2割の牛が乳房炎になり、さらに乳量が激減。という、事件がありました。
出産が集中した時期で、がんがんバルクの乳量が、上がってこなきゃいけない時期なのに、あほなことしたから、乳量下がってるんよ。って、先生に言われました。
それが、ここ数ヶ月のすごい勢いで赤字が増えている状況にも繋がっています。
専門家の先生に入ってもらって、方針を決めてもらうことにしたので、 もう、素人判断で牛を傷める事は、無くします。
TMRは入れる方向で話が進んでいるようです。
どこにお金があるのか・・なんだか、恐ろしいような気もします・・・。
全ての借金を利子の安いところ1箇所にまとめるような話をしていました。できるかどうかは、わからないらしいけど。
ダメ牛リストは、ちゃくちゃくとできあがっているのですが、初産や、受胎しない未経産は、なかなか諦め切れないようです。
自分がばくろさんに電話してしまいたいくらいです。

糞尿処理ですか。大変ですよね。ここでは、自給飼料の畑に撒くのと、床材に使うのとでなんとかまわしています。
殆どの餌が外国から入ってくる状況で、日本内で堆肥を処理しなきゃいけないんだから、なかなか簡単ではないですよね。これからの時代は、堆肥処理能力で、牛を飼える頭数が
決まってくるなあ。って先生が言っていました。
肥料以外に、なにか画期的な利用方法とか、偉い人が開発してくれたら良いのになあ。と思ってしまいます。
燃料とかになったら良いのにな。

こちら、ネット環境が少し不自由です。
皆さんたくさん書き込みして頂けるのに、ちょくちょく書き込めなくて済みません。
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 20:20:34
>>395
役所や警察に ガンガン通報しても動いてくれないんですけど、、、

乳質検査は乳量が多く見込まれる酪農家には
指導が甘いような気がするよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 20:21:19
>>399
ほほう、初心者は関東だったのか、、、
402北関東@嫁いで2年:05/02/21 22:59:03
久しぶりに覗きに来ました。
このスレは勉強になりますね。
今まで子牛のへそのうの消毒をしてなかったのできちんとするように心掛けてます。

初心者さん、うちも昨年15頭死に経営難です。(経産牛の半分がいなくなりました)
分娩時に死んだのが多かったので分娩前に事故防止の注射をしたり、太らせないなど改善策を教えてもらいました。
お互い頑張りましょう。
>>399
家財を売って餌代に当てるようです。 奥さんの自主的な行動です。
「まだ2月ですよ!」ってことは、 寒い時期にお金が苦しいのは、とんでもない話ということですね・・。

うんにゃ、1月、2月は苦しいぞ。
12月までにその年の未払い金を払って1月に近代化資金(今は支払月選べるようになった、ですよね?)
の償還、、などなど、
4月まではつらいにゃぁ。
私も1月には払えんかったよ。今月まとめて早めに払うけど。系統ではなく
個人(商人)のえさやさんは毎月強制的に乳代からひかれないので
ある意味、助かります。銭のやりくりにね。


継続できそうで、よかったですね。
えさやさん怒らせたのかな?とも思います。
>>402さん、
事故の病名はなんでしょう?
個々の酪農家で疾病でますが、疾病は農家で特定があると思います。
特に数多く出た場合は。

えさ、牛舎構造、、いろんなことが絡み合ってるので難しいですが
原因を自分で見つけるということ、を 心がけてください。
人の意見に左右されることなく。
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 07:58:05
>>404
>原因を自分で見つけるということ、を 心がけてください。
>人の意見に左右されることなく。

このスレいらないじゃん!
いままで講釈語ってなにやっているんだか。
ギャハハハハハハハハハハ
   ∧_∧                  ハライテーヨ     イキデキネーヨ
.  ( ´∀`)                  ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )                 (´∀` ,,)、     ( _ ;) クククピピ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
           タッテラレネーヨ      ゲゲーラゲラプヒョヒョ

406名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 08:00:09
原因を自分で見つけられないから、ここにスレ立てたんだろうが、、、
酪農家はおもしろいなぁ。
407獣医科の学生:05/02/22 11:12:09
ずいぶん前から見てますけど、うすうす茨城か千葉あたりだろうなぁっと感づいてました。
よくよく牛を見てやってください。
よく見れば見るほど問題が見えてくるような気がしてなりません。
たぶん、もっともっと状況は悲惨なものと思います。
前向きに頑張ってください。
去年は純粋に、収入−支出で700万残った。
家計費や組勘からも貯金や保険払ってるから実質はもっと残ってるな。

今年は去年の繁殖が悪かったからあんまり期待できないなあ。
借金約五千万、年間償還500万くらいです。乳量は年間600トン。
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 15:31:02
臨床経験も農場経営もしたことない学生が何偉そうに説教垂れてるんだよ。
勘違いもたいがいにしとけ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 15:43:42
>>407
じゃあ、おまえが助けてやれよ。
ほんと、偉そうになに語っているんだ。
学生の分際で何が分かるというんだよ。
そんなにいじめるなよう。
412 ◆XZ9y9Et7mQ :05/02/22 22:07:20
餌代は在庫で残った分(当月使わなかった分)をきちんと計算して
キロ単価かけていくらは残しますっつって差し引いた分だけ振り込むようにすると
いいよ。使った分だけを払っていくようにする、と。それもママならないんだろう
けど、もすこしましになってきた時にやってみてください。月末にどーんと入庫したりしたのとかまで払うのばからしいでしょ?ちゃんと払っていってるとそう言う
のも認めてくれるようになりますから。
413北関東@嫁いで2年:05/02/22 22:28:18
404さん
うちの場合は乳熱だったり双子で片方が死産というか育ち切れずに中で死んでてその牛が手前にいたため分娩できず。獣医さんに来てもらって子供を出したんだけど翌日に親も死んでしまった。
四変でダメにもしたし股びらきとか。。。とにかく色々ありました
414北関東@嫁いで2年:05/02/22 22:32:43
連投スマン
エサを変えて1年でバタバタと死んだのです。
濃厚のやりすぎで太らせたのが一番の原因だと。。。
飼料計算も細かくしてもらったので太らせない様に頑張ります
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 07:58:27
>>412
それができないから、苦労しているんじゃないか、、、
できないこと教えてどうするんだよ、、、
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 08:13:26
車の駐車場の上に電線があるのと周りに田んぼがあるのが原因でしょっちゅう車にフンを落とされるのですが
黄色の鳥追い目玉を車の近くに置いたりと地上で何かしても効果はありますか?
他に効果的な方法がございましたら教えて下さい
鳥は主にスズメです
すいません
酪農関係じゃない質問してしまいました
スルーして下さい
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 08:20:02
>>416
凄い荒らしだな、、、
>>416
@車の置き場所をずらす
A車にカバーをかける
Bすずめの食べそうな餌に毒をまぶしてその辺に撒く(←自己責任)
C諦める
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 09:47:18
ものすごいスレ違いに感動したよ(。-_-。)
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:50:13
>>419
すげー。スレ違いにもちゃんと答えてくれるのか。
酪農家ってほんとお人よしというか、
馬鹿だよな。スルーできないんだからwww
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:56:52
近所に酪農家がいるのが原因でしょっちゅう道路に生糞を落とされるのですが
役所や警察に ガンガン通報するのは効果がありますか?
他に効果的な方法がございましたら教えて下さい
423419:05/02/23 12:21:20
>>422
@直接文句を言いに行く!
A糞をきれいに集めて落としたと思われる酪農家の玄関の中に放り込んでくる
B諦める

基本的には警察、道路サービスに通報
>>423
なるほど、玄関の中に放り込むのね。
サンクス。
425419:05/02/23 12:45:05
>>414
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /:::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_、:::::::ヽ
     |:::::::::::_-------‐‐'′     ヽ:::::::::|
    |::::::::::/                 |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|  
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ:::::::|
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|  
   |:::ノ        (●_●)        |::|
   |::|         ::::::::l l:::::::::         |::| 
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::|
   |::|        -二二二二-        |::|
   |::::\                   /::::|
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|
    /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
    |::::::::::|  \         /  |::::::::::::|
   /|:::::::::::|    \      /    |::::::::::::|

↑あんたってこんな感じ?
ほほう、女性だったのか。
ネカマだとおもったよ。
>423反論かな。
@罪悪感を農家が感じてなければ直接文句言っても無駄。
 下手をすると地域中の仲間酪農家に誰が苦情をいったとか
 飲み屋や集まり等でいいふらし嫌がらせをしかねない。
A犬猫が散歩中にした糞を片付けない飼い主がやさしくかんじて
 しまうくらい大量の生糞をぶちまけていく酪農家が田舎にはいる。
 ぶちまけた生糞を回収してるの一度もみたことない。
 昔、道路脇にぶちまけた生糞を片付けるふりをして捨てた酪農家を
 見たことがあるけどどぶが生糞で埋まってたよ。
 きれいに集めて玄関に放り込んでもたぶん入りきれないよ。
 家に上がってしまうだろう。
 下手すると迷惑行為をした酪農家が無罪で頭にきて放り込んだ
 住民だけ罪にとわれかねない。
B諦めるはめちゃ効果的だと思う。
基本的に田舎じゃ警察、道路サービスに通報しても無駄。
免停にするとか罰則が明確じゃないし通報しても今後は気をつけてね!
とやさしく注意する程度だろう。
道路の上でダンプの荷台を上げて畑や牧草地にまたぐ感じで生糞を
流し込んだり道路の上で農業用水を使って糞まみれのダンプを洗って
道路を汚したり牧草地に過剰に生糞いれてトラクターで全体に広げ
タイヤなどが糞まみれのまま道路に出て糞で道路を汚しながら
帰っていく酪農家がいるくらいだし
ほとぼりが冷めたころにまた同じことを平気で繰り返すと思う。
農家と農家じゃない人(街から引っ越して来た人等)との比率が逆転して
地域住民からの風当たりが
強くなるか罰則などをもうけてペナルティーを酪農家に課すなど
しなければ馬鹿酪農家の体質は変わらないだろう。
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 16:39:51
きちんと処理しなければ、産廃法違反だろ?
>429
馬鹿酪農家に一般常識は通用しない。
きちんと処理するのが常識だが酪農家には糞尿は
汚物、産廃という意識は無いと思う。
酪農家にとって糞尿は邪魔な存在、やっかいな物とだけしかないだろう。
表向きは法律により野積み、素掘りが禁止になり施設が増えたものの
農家の問題意識は向上して無さそうだ。
ニュースでぐぐっていたら施設作ったものの不満をいい野積みのほうがいい
とぼやいた酪農家の記事を読んだ記憶がある。
生糞を堆肥舎で高く積みにくいとか堆肥化がはかどらないとか・・・。
施設ができたから問題解決とするのはまだ早い。
酪農家が施設をちゃんと運用しているかどうかわからないし、
不満をぶちまけていいわけし、野積みや素掘り、自己農地に分散するように
運び込み野積みまがいのことをしている酪農家がいるかもしれないし、
監視の目を強化する必要があると思う。

野積みの何が悪いんだい?
堆肥舎に入れたから畑に散布するのと、堆肥化する前に畑に散布するのと、野積みする事による
環境への影響の違いを理論的に説明できる人いるの?
まぁ、法律で決められてるんだから悪いlことなのだろうけど。
お上の言うことに対して何の疑いも無く従う人もいるのかもしれないけど、ほとんどの人は疑問を持ちながらも仕方なく施設を作っている。
施設を作るうえで一番うまみがあるのは誰?
少なくとも酪農家ではないと俺は思うよ。

432北海道 ◆ZUrnIIO5UA :05/02/23 20:57:49
少なくとも酪農家や近隣住民のためじゃないよね
施設を作る業者を潤わすための法律だからね
町まですぐの所にある酪農家ならともかく、周りは酪農家だらけで都市部(町)から思いっきり離れている酪農家にとっては
納得いかないのも無理がないわな
そうはいっても俺んちも去年に肥培施設(1億円超!)を95パーセント補助ながらも作ったし
堆肥舎も作らなくちゃいけない。堆肥舎だって手出しで250万はかかるそうだ
なんだかんだで1000万近くの金を納得いかないものに払わなくちゃいけないんだよな・・・・
1000万で育成舎建てて牛買ってこいって言う法律なら喜んでやるんだけどな
糞尿からは収入は上がらないから(基本的に)はっきり言って迷惑以外の何物でもない法律が可決されてしまったな・・・
もっと酪農家よりの大物政治家がいればこんな事にはならなかったのに。
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:59:14
>>431

局所汚染につながる。
薄く広く散布すると土壌中にトラップされるNが
局所に偏在すると、地下水汚染につながります。
野積みすると降雨により、より浸透しやすくなります。


っていうか、そんなことも知らないの? 
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:03:16
なんか、>>432みたいな認識の農家いるのか?
>>430が騒ぐのも無理ないか。

酪農家にはさらなる教育が必要だな。


435名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:37:11
>>431
なんでも鵜呑みにするバカ発見!
環境に対する影響を聞いてるんだよ、理論的に答えられないなら書き込むなよバカが露呈するだけだから(笑)
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:45:54
よせよ、変に荒らすだけなら。どうせお前らのほうがバカなだけなんだから。

>理論的に答えられないなら

ふーん、どうせ中途半端にしか知りはしないんだから、理論的なことをどうこうってこと
自体間違っているのだが、それもどうせ解らないのだろうな。無職はいいよな、バカでも
通るからさ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:47:36
更なる教育、どういうことかもう少し教えてクンなさいましよ。
解りやすくさ。ワハハハ、できれば、の話だが。
438初心者A:05/02/23 23:50:38
堆肥までいちいち面倒見るってことを普通の人にまで要求すると、一部の人が
分別収集に協力していないことをボコボコ書き上げるのと同じになるけど、うちは
道に糞を散らしていないし、農場の中で処理しているし。
さあ、どうなるのでしょう。懸命な一般人サマ教えてください。
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:52:48
畜産環境スレが落ち込んでいるから、そっちを上げてやれば?>懸命な方
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 07:06:44
ミルクローリーのドライバーさんって激務そうですか?
>>438
人のネーム使うのはやめましょう。。。

それに、酪農家じゃないでしょ? あなた。
>>439に同意!



>>440
今は労働基準法が前よりしっかりしてるのでそれほどではないのでは?
ただ、深夜集乳とかある場合はあります。
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 07:39:21
>>442
ミルクローリーって体力必要そうですか?
タンクローリーの様に几帳面じゃないとむりだとか。
>>443
体力は必要ないでしょう。

酪農家ごとに バルクごとにサンプルとったりアルコール検査したり
と決め事はありますよ。
で、集乳拒否とか、、、今は携帯電話あるので上司にtelして指示伺えるので
大丈夫なのでは?
後、道路事情や天気(台風や豪雪、洪水)、機械の故障などで仕事の終わりの時間
がずれる場合はあるみたいです。
445北海道 ◆ZUrnIIO5UA :05/02/24 09:44:48
>>440
楽な仕事など無い!(一部のJA職員、普及所員除く)
446宮崎1:05/02/24 09:54:09
おはようさんです
>>445
ウケますたw
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 10:30:29
まぁ、周りの農家と餌会社、農協、普及所、共済ぐらいしか接点のない閉鎖社会で生きているとこんな感じの人間になってしまうんでしょうね。
>>447
捨てネーム(誰だか特定できない)での発言だからでしょうが 447でそう思われても仕方が無い
人たち(私たち)を相手に環境問題というテーマはあまりにも無謀なのでは?
あなたが環境問題を出した方だと仮定して言えば個々の酪農家ではなくもっとちゃんとした
機関と話し合っていただくか、そういうすれ(上記448(ありがとうございます))で議論していただかないと
どうしようも無いのではと思いました。

 私個人に限って言えば、できるだけ地域住民の方に迷惑かけないように
匂い、糞尿処理心がけてます。が、しかし100%を求められるならそれは出来ていないと答えるしかないです。
酪農やめて生活できるほど裕福でも能力もありません。あなたから生活の面倒を見ていただけるとしたらいいのですが。

毎年少しずつではありますがご近所に迷惑をかけないように対処しているということでご理解いただけないでしょうか?
道に糞をこぼすとかよその酪農家の苦情がありましたが、それは直接その酪農家さんへ
言っていただかないとと思います。自分のところの対応で精一杯でよその酪農家のこと
を言われてもどうしようもないです。
後、利益追求の規模拡大でしたけ?
私は労働力、糞尿対策、マネージメント能力も自分にあった規模、能力
と心がけてるので、そういう意味での我が家のリサイクルが出来ていて
今のままで生活できれば余計頭数多く飼おうとか思ってませんので
規模拡大の是非を問われても答えようありません。
ただ、規模拡大が利益追求につながっているっというのは間違いだと思います。
規模が拡大すればそれ相応に経費・能力・精神力がかかるわけでして
後、環境問題で牛舎移転しなくてはいけない、その償還のために規模をある程度
大きくしなければ支払っていけないとかあるので結構経営がきつい農家もあるという話は聞きます。
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:14:54
>>449
>自分のところの対応で精一杯でよその酪農家のこと
>を言われてもどうしようもないです。

自分のところが良ければそれでいいのかぁ?(#゚Д゚)ゴルァ!!
そんなこといっているから良くならないんだよ。
酪農家全体で改善していく方向に持って行かないと。
>>450
いまさら、なに当たり前のこといっているの?
それが経営だろうが!
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:48:10
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、>>1!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
>>451
オイオイ、他人様の経営にいらん口出しするのは、
酒呑んだ時だけにしとけや。

本当に環境が大切なら、支援ぐらいはしてるんだろうなw
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:41:30
>>451

いや、世間一般の常識から言えば極めて当たり前のこと
なんだけどさぁ。こういう閉鎖された特殊な村社会じゃ、
なんか特別なことやっているような錯覚に陥ってしまうんだよね(w
455北関東@嫁いで2年:05/02/24 23:55:42
あの〜何で今さら野積みはいけなくなったの?
昔は地下水汚染なんて騒がなかったのでは?
ただでさえ酪農家が減ってるのに。。。
新たに堆肥場建設で借金するのが嫌で辞める人も出てきてるし。
まぁ、うちは処理施設があるから問題は無いけどこの法律は何だか酪農家いじめの気がしてならない。(いい過ぎかな)
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:27:52
>>455
政治が動いてます!!
土壌の硝酸塩汚染がおこるらしい
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 07:01:23
>>455

農家数は減っても、飼養頭数は減っていないからね。

環境問題について取り組むのは普通の企業だったらどこでも
やっているでしょ。トヨタでもソニーでもいいけどサイトの環境対策
を読んでごらんよ。
酪農家の場合、自主的に環境問題に取り組むような人はいないから、
法律で罰則規定でも作らないとできないんだよな。なさけないけどそ
れが現実だ。

で、環境対策に投資するのがいやでやめる人はどんどんやめればいい。
環境対策についてきちんとした(一般社会では常識的な)意識もった人間が
酪農をやるべき。それが日本の酪農産業全体にとってもプラス。

農家数が減っても、優秀で経営能力の優れた酪農家がそれを吸収していくから、
ダメ農家が減るぶんにはぜんぜん問題ない。

でも、環境対策これだけ税金投入されて(>>432参照)、できないような奴は、
他のとこいってもだめだと思うけどな。

ダメな奴は何やってもダメ(w
>>451
ただ文句いってるだけでは?
酪農家それぞれが自分のところをきちっとしていけば全体がよくなるのでは?
もう少しまじめに >>458さんのような意見を書いてください。


>>458さん、
税金投入のはなしですが、後の経費、維持管理費は税金ないので
農家自己負担です。これがめちゃくちゃかかります。糞・尿処理には。
もらわないほうがよかったと思うことも。
また、建物ですが、自己資金なら1/3で出来るものを
税金いただくためにたいそうな建物建てなくっちゃいけない等、
税金の回っていく先は酪農家ではなく、建築施工業者だと思います。
酪農家を迂回して建設業者が潤う。
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 07:52:57
>455-459
土地基盤を持たず、輸入粗飼料に100%依存していい気
になってるいわゆる「メガファーム」がやりすぎだと
思ひます。
>>460さん、
ご意見ありがとうございます。
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 08:15:06
ま輸入粗飼料に100%依存しているところは
えさ代の支払い大変だよな。
できる限り自給粗飼料作るべきだね。
463宮崎1:05/02/25 08:35:31
この間、九州全体の糞尿処理問題の会議に出席しました。
お偉いさん方も真剣にアメリカ・カナダ・
オーストラリアに堆肥を送り返す構想を掲げて
ました(´・ω・`)
う〜ん…どうなんだろ?
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 08:37:28
牛は50頭、豚は200頭が大人一人あたりで管理できる限界らしいです。
例えば繁殖成績が悪い場合、原因を探るでしょう。
餌、疾病、受精師の技術、etc...
大概は原因は一つではないものでしょうけど、ボトルネックになっているところを改善しなければたいした効果はないでしょう。
乳質、乳量等など全ての問題において。
現状把握というのは全ての産業にとって一番重要なことと思います。
ある意味で生き物を飼うっていうのは精密機械を作るより基本的に難しいものと思います。
実験用マウスからペット家畜に至るまで。
さらには細菌だって立派な命です。つまり糞尿(細菌と細菌にとっての餌の塊)の扱いだって単純ではないわけで。
全てのドライバーが車の修理を出来る必要はなくとも、明らかな異常ぐらいは感じ取れないと。
異常を発見して初めて獣医も削蹄師も呼べるわけで。
給与した餌が設計通りかどうかはだれもわからんし、仮に設計どおりだとしてもえり好みしているかもしれんし。
牛の顔と牛の体と牛の糞を見る経験と、そして愛がないと。
大きければ有利なのは事実でしょうけど、労働者人口と労働者の才覚を無視すると酷いことになるのは自明。
1さんのところの素人4人で200頭は無理ではないかと。
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 08:53:20
>>463
堆肥を送り返すって、、、
めちゃくちゃ輸送コストかかるんじゃないの?
466北海道 ◆ZUrnIIO5UA :05/02/25 09:35:39
おお!なんだかこのスレも活発になってきたなー、以前ならスレ違いだって叩かれていたはずなのに(笑)
糞尿処理の施設を作ったのはいいんだけど俺んちの施設なんて凄く立派だぜ
コンクリートの厚さなんて尋常じゃないし、それこそ基礎の部分だけで豪邸&フェラーリを買えるくらいの金がかかってる。
いろんな部分で節約したり我慢しながら暮らしているのに、そんなの全面的に納得して作ってる奴なんて、生まれ着いてのお坊ちゃまか馬鹿だろ(笑)
環境の事は大事だけどそんなものはっきり言って二の次、三の次ジャ無いのかな?ほとんどの人は。
慈善事業やってるんじゃなくて自分が如何に収益を上げれるかを日夜、体と頭を使ってやってるんだから。ソニーやトヨタと一緒にすんな!
それに海や川を汚してる一番の原因を作っているのは誰?
酪農家じゃ決して無いよ!
そんな小さな話ははっきり言って関係ないと俺は思っている。ほとんど言い掛かりだろ。それこそソニーやトヨタと一緒にすんな!
それに豚、馬、羊などの糞尿をする物を飼っている所ももちろん糞尿施設作るんだろな、この辺は俺にはよく分からないけど実際はどうなんだろ。
畜産環境対策事業について、税金投入との指摘がありましたが、
畜環事業を含む酪農業向けの補助金、助成金はJRAの収益分配によるものです。
酪農家の皆さん、遠慮なく使わせていただきましょう。

ソース
JRA H15年度財務諸表
ttp://www.jra.go.jp/aramasi/manage/pdf/disc2/disc15-2.pdf

同事業報告書
http://www.jra.go.jp/aramasi/manage/pdf/disc2/disc15-1.pdf
466さん、(笑)
まえの荒しで、ちょっとハイテンションになってない?(笑)

やっと普通になってきたから酪農家自ら(荒らしに)ネタを提供しないようにしましょうよ。
出来れば、書くときはやわらしい表現に変えていただければと思いますが。


フェラーリかぁ、、、 
よく普通の方で酪農機械の値段を聞かれて 教えると
「ベンツ、買えるぞ」って言う人いるけど、ベンツは仕事してくれませんからね。
乗ってる車は来年で11年目、次の買い替えはステップワゴンの中古かなって
思ってる私には悲しい言葉です。
469宮崎1:05/02/25 10:25:05
>>465
ですよね
お偉いさんの考えそうな事ですね(笑)
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:39:21
>>466
おまえ、自分で何言っているか分かっているの?
馬鹿酪農家。
>それに海や川を汚してる一番の原因を作っているのは誰?
>酪農家じゃ決して無いよ!
一番じゃないかもしれないが酪農家も海や川を汚しているだろう?
>そんな小さな話ははっきり言って関係ないと俺は思っている。
>ほとんど言い掛かりだろ。それこそソニーやトヨタと一緒にすんな!
現実から目をそらすな。

馬鹿酪農家は糞尿問題になるとムキになってくる傾向があるねwww
これをスレの活発化というんだってさWWW

sage進行で議論進めたほうがよくないですか?
ageるたびに荒れているようで悲しいです。
1氏はどうなったかな〜
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:12:23
糞尿問題から話題を変えようと必死だなw
馬鹿酪農家どもが。
473北海道 ◆ZUrnIIO5UA :05/02/25 12:45:56
>>468
すみません、”素”で文章を書いてしまいました。以後気をつけます。

>>470
自分のなかで糞尿処理施設を建てるという項目は、俺の人生計画の中には殆ど入ってなかった事項なんですよ。
漫然としながらも立てていた人生計画が若干狂ってしまったんですよ。いつかはやらなきゃイケない事なんだろうけど
ちょいと、おかしくないですか?といいたいのです。あんな大袈裟な物はいりませんよと、誰のための事業なんですかと、実質的に環境に与える影響はどれ位の物なのと。
まぁ、そうは言っても結局は法律に従う以外今の俺には選択肢が無いんだからおとなしく従いますけどね(笑)
酪農は俺とその家族の生活を支えていくための仕事ですからムキにもなるってもんですよ(笑)

>>470にだって一つや二つムキになるものあるでしょう?
2ちゃんねるの過疎スレで人の文章を引用して、煽りともアラシとも付かない独り言のような中途半端なレスを付けてても虚しいだけでしょう(笑)
名無しさんで書き込んでないで470もトリップ付けてみればいかがです?
そうしたら、俺以外のほかの人にも構ってもらえるかもしれませんよ。
まぁ、トリップつけて独り言書かれても困りますけどね(笑)



474名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:34:33
>>473
何ムキになっているの?
馬鹿みたい、、、というより馬鹿酪農家だもんな。
\  釣られたクマー
  \ 助けてクマー
   \∩_∩    今助けるクマー
    (;(エ); )∩_∩    ∩_∩
    ⊂. ⊂ |(・(エ)・; )_○ (・(エ)・; ).∩_∩ 頑張るクマー
    ⊂_⊂/⊂⊂___つ⊂⊂  |(・(エ)・; ).∩_∩
                   |    ⊂⊂   |(・(エ)・ )
                  ∪ ̄∪|   ⊂⊂   |  〜〜
                       ∪ ̄∪|    |○  〜〜〜
                            ∪ ̄∪  〜〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:36:39

                    亠ァ厂|        `':,;..:..:.';.     ;'..:..:.,:'
                       ‐个 兀          `:;:.::.':.,   ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __   、‐-、        __   ,.‐z_,-、   '':;;:::':, ,...;'::..:,;'  ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、   ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_   <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_  _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´  '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/  <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´               ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
  / r'7ァッーヘ、_) ゚                      ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く  レ'/〈 °   。     ,ヘVフヽ、          ,,:''.:.:.:,:''  (_,ヘ、     ⌒
  V巛〈 ヽ  , 〜''ヽ    / e ヽノ\ヘ.      ,,:.''..::.:,:'' 。     と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚  ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ   ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
 {.   \ Y巛〈       ) lfgレ゙く  \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、  ヾ{ ヾト、      'ヾゝャgメl`   ヾヨ /〃/ _,,>    〉〉ノ `厂丁`
   \  \  ヽ、    `ゞへmfi_  ゞdf‐ '' ´      ////  ノ
─〜 ⌒ヽ、  \   ヽ、    ´`'‐ニ世三r<k´       _,,ノ,〆   /
    __,, へ、 \   ` ー- 、__      _,, --‐‐ ''´     _ - ´  /
 ̄ ̄      \  ` ー- 、 _     ̄ ̄ ̄       _, -〜< -一 ブ
          ヽ、、       ̄` ー─----── ´ ̄    _ -一 ´

>470  >472
酪農家を馬鹿だ馬鹿だといわれてますが、あなたはさぞすばらしい方なのでしょうね。

出来れば、不特定のネームではなく特定の固定されたハンドルで書かれたらいかがですか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:42:38

        │\     
        │  \  ..(゚∀゚ ) アヒャヒャ
        │   \ ..// )
        │      」」」
        │    ┏━━━━━━━━
        │    ┃>>476馬鹿酪農家専用釣り堀
        │    ┃
        │  ..┏┻━━━━━━━━━
        │  ..┃
        │  ..┃
〜〜〜〜〜~│〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
        │
        │
        │
        │        
        │      _  '
        │   /、ィ._ ヽ
        │ Σ {゚/  )ノ 
        │      ソ 
        │
        ∂        
>>471さん、

ここではあまり議論したくないですね、
2ちゃんでしか生きられないような人が出てきてかき混ぜるし、
議論や意見結構だとは思いますが、特定ネームでの投稿を願いたいです。
書き捨てなら誰でも出来ます。特定されないから書き捨てるあなた!
もう少し前向きに人生歩いたらいかがでしょうか?といいたいです。

後、酪農家の真似したり、成りすましてあおったり、、そういう人多すぎです。
475さんぐらいなら何も言うことないですが。これも一驚でしょうし。
話変えて 脱線です。

>>475さん、
自分で考えられたのですか?

いつも思うのですが、、才能ありますね、うらやましいです。
480廃棄レコード:05/02/25 14:20:51
立派な糞尿処理施設を作ったという言葉だけならどの酪農家でも言える。
施設や処理様子を写真等で一般に個人HPで公開するとかしてくれないと
説得力にかけるよ。言葉だけで100%信用する人はそうはいないはず。
田舎に住んでいて今までのやりたい放題の状況を見ている人は特に。
ぐぐるとわかると思うけど、糞尿処理関連も検索すれば引っかかるけど
消費者が訪れそうな個人のHPになると牧草ロールや乳牛、飼っている
他の動物等の写真が豊富にあっても糞尿はどうしているのか写真などを使って
詳しく説明している酪農家は少ないんだよね。
携帯電話のカメラ機能、デジカメの普及、ネットの普及が進んでる中
、酪農家にとって都合の良い情報しか一般に公開し無い以上
馬鹿酪農家と連呼されたり、住んでいる地域での状況を見ただけで
批判されてもしかたがないと思うのだけど。
議論についてどこでしようとも同じ。
酪農家の出入りしている掲示板で酪農家に対して否定的(悪口)なことを
言うと酪農家の方が正しいかのようによってたかって嘘かいてなくても
叩かれるし荒らし扱いされるのが現実だし。
幅広い意見を求めたり議論するなら2ちゃんが最適かと思うし、
酪農家同士で否定的な意見を排除したなれあいがしたいのなら
酪農家が出入りしている掲示板か酪農家の個人HPの
掲示板でしょうね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:26:40
>>479
いいや、パクリだよ。
ただ、状況に応じてAA貼るのも大変なのよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:45:24
馬鹿酪農家馬鹿酪農家馬鹿酪農家馬鹿酪農家馬鹿酪農家
馬鹿酪農家馬鹿酪農家馬鹿酪農家馬鹿酪農家馬鹿酪農家
馬鹿酪農家馬鹿酪農家馬鹿酪農家馬鹿酪農家馬鹿酪農家
馬鹿酪農家馬鹿酪農家馬鹿酪農家馬鹿酪農家馬鹿酪農家
馬鹿酪農家馬鹿酪農家馬鹿酪農家馬鹿酪農家馬鹿酪農家
馬鹿酪農家馬鹿酪農家馬鹿酪農家馬鹿酪農家馬鹿酪農家
>>481
そうですか、お疲れ様です。(笑)
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:48:29
糞尿問題から話題を変えようと必死だなw
馬鹿酪農家どもが。

485通りすがりの者だけど:05/02/25 14:58:46
>>480
普通に考えて、ウンコ見たいか?

ネットショップで金勘定しているところの写真とか税金の申告書とか載せてるか?
レストランで残飯のゴミ箱(たとえそれをキチンと産廃とか家畜のエサにしてても)見せるか?

酪農家個人のHPに糞尿処理が載ってないからって、それで「糞尿処理を
キチンとしてないんだろう」と批判するのはどうかと思うが。
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:01:04
台風や大雨が降ると、糞尿を洗い流してくれるので
喜ぶ馬鹿酪農家がいます。
臭いので苦情を直接言っても
「これは災害なんだ仕方が無いんだ、俺だけじゃないみんな被害者なんだ
天災は防ぎようが無い」等とほざいています。
どうしようもないです。
480さん、ごもっともではあります。
それに特定ネームありがとうございます。

ただ 473の意見は酪農家の本心だと思います、正直に言いますと。
おっしゃるとおりに完璧に処理しなさいといわれれば日本の畜産業は
成り立たないでしょう。外国から入ってくる食料の単価とそういう
コストを織り込んで国内生産するには何倍も開きがあるからです。
仮に完璧に環境に対応した完全糞尿処理型の酪農家の牛乳が1L300円
で売られるとしたら継続購入考えられますか?


後、2007年から規制はいるそうですが下水(人の糞尿)の海上投棄
はほとんどの自治体でされてると思いますが、どう思われますか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:03:04
>>485
ウンコを処理した堆肥が見たい。
俺はウンコ見たいぞ。
人間のウンコよりましだもん。
北海道の人と九州の人の書き込みに対してAA貼るのが精一杯でしたかw
しょうがないよな、お前に意味のある文章なんてかけないんだからw
AA貼って精一杯なのがお前のすべてを物語っているからw
しかも釣堀とかって・・・・w
いやぁ、俺もそんな時期がありましたよ
レスに困るとAA貼ったり、つり氏のふりしたりしてさ(遠い目)
まぁ、頑張れよwwwww
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:05:07
>>489
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:06:31
>>489
おまえに言われなくても頑張るよ。
馬鹿酪農家w
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:09:48
>>487
そこを何とかしてコストダウンするのがプロの酪農家なんじゃないですか?
できなんなんて最初から諦めるんじゃないよ。
そんな消極的だとますます酪農衰退していくよ。
それでもいいの?自分の首絞めているもんだよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:13:35
どうやら>>480が糞尿問題に悩んでいる酪農家達をおさえたようだね、、、
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:16:58
      人
    (__)
  \(__)/ <ウンコー!
   ( ・∀・ )
スレ違いですので、誘導させていただきます。
糞尿処理の議論は、以下のスレでお願いします。

家畜糞尿処理と循環型農業
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/987666927/l50
畜産環境問題
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1047563941/l50
>>492
よく読んでね、
私は適正規模がベスト経営だと思ってるし、ただ、個々の酪農家に他の悪いところの
酪農家のどうのこうのって言われても困る、っていうのが本当のところです。

491さん、
もしかして、それぞれのスレに一人づつ割り当てがいて(ここではあなた)
それぞれの行いを監視する人がまたいたりして。。。
怠けていたり、スレの登場人物と仲良くしたりしたら、罰(叱咤激励)を与えられるとか、、、
2ちゃんの秘密組織?ですか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:37:56
>>493
何処をどう見てもその様には見えませんが。
493=480
> 2ちゃんの秘密組織?ですか?

笑った!
どんなにまともに話していても個人のHPじゃないんだから>>491みたいにレスに何の内容も付ける事が出来ない
人が現れるのは防ぎようがないんだよ。
だから完全にスルーするか気の向いたときにそうやって適当にからかってやるのがいいと思うよw
でも491って大人なんだよな、おそらく・・・
リアル厨房、香房で491みたいな奴はいっぱい見てきたけれど、大人で491みたいなレスしか出来ない奴って
2ちゃんねる内でも珍しいんじゃないかな???
まぁ、この書き込みみても>>491にはまともな書き込みなんか出来ないんだろうから、これ以上書いちゃうと弱いもの虐めになってしまうから
この辺でやめておくわ。

>>498

でもいいよね、人間味があって。491 
最後の行は余分だけど。 


500獣医科の学生:05/02/25 20:07:08
>>488
ちょっと特殊な地域の例ですけど
http://aichi.lin.go.jp/kankyo/compost/comp-ex/index.html
501廃棄レコード:05/02/25 20:08:02
485
糞尿処理をみたいかどうかは人それぞれだと思う。
飼育頭数、乳牛がする1日の糞尿の量を消費者が知ったら適切に
処理されているのか気になると思うけど。
街の人が糞尿処理を見たらみたで驚くだろうけど、見た感想も
人それぞれだと思う。酪農家も大変だねと思って好感持つ人も
いればこんなもん見せるな〜って言う人もいるだろう。
批判はやりすぎかもしれないけど、見せることができる環境があるのに
避けているということは疑いの目を向けられても仕方がないと思う。
>487
私なら買うかな。近隣に迷惑をかけないように頑張っている酪農家さんだけ
の牛乳なら毎日はきついけど数日おきなら300円でも購入すると思う。
情報公開等により自分が納得しての300円なら買うけど、
酪農家にとって都合の良い情報だけをおしつけられて値上げされ300円で
買えというのなら牛乳の購入は拒否かな。
家、田舎で下水ではないのでよくわかりません。
わかっていることは年1回浄化槽の汲み取り屋さんがきて汲み取り
処理場に運び堆肥化?していることだけです。
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:31:08
おいおい、、、おまいらこそスレ違いじゃないのか?
ここは1さんを助けるスレじゃないのか?
なにし切っているんだよ馬鹿酪農家。
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:37:52
しかし、荒らしを無視できないここの住人も相当おかしいよなw
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:40:43
>>498
  ∩_∩   ∩_∩
 ( ・(ェ)・)  (・(ェ)・ )
エサクマか?   違うクマよ、
         あわてて食いつくと面倒なことになるクマ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:56:00
>>495
ほほう、おまいら馬鹿酪農家は都合の悪い糞尿処理問題はスレ違いとして
誘導するのかぁ、逃げるな!
506関東:05/02/25 21:00:16
馬鹿だからこそ自分がいかに馬鹿か、自覚出来ないんだろうな。
幸せな人間だよw
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:03:12
      人
    (__)
  \(__)/ <ウンコー!
   ( ・∀・ )
508牛.若○ ◆fjVZTzycxc :05/02/25 22:06:58
>505
すみません、>495 は私です。酪農家ではありません。
そちらで議論お願いします。
509初心者@関東:05/02/25 23:52:42
堆肥の話で賑わっていますね。
酪農家の牛糞の始末の仕方に対しての世間からの問題視が、少なからず存在することを、常に心に留めながら、
できる限りの配慮をしながら、毎日がんばらせて頂こうと思います。

口減らし、ゆっくりですが、始まりました。
太った経産が20万ほどで売れましたが、ダメやせ牛1頭はタダでした。
去年は種付きがそこそこよくて、今年は結構良い感じで出産が続いてくるみたいだから、
あと、数ヶ月さえしのげれば・・・。少しは先が見えてくるかもしれないのですが。
話では、借金を全部まとめて、当面のやりくりの為のお金もプラスして、借り入れをするような計画。
どんどん牧場が悪化してきているから実績は無くて難しいけれど、将来性をアピールするしかないって。
将来性のアピールって何だろう・・?
お金の節約をしたいのだけれど、どこに無駄にお金食ってるとか、簡単に分かれば良いのですが。
510北関東@嫁いで2年:05/02/26 00:59:13
将来性のアピールって、今年これから分娩するのが何頭いるから乳量がこのぐらい出る見込みですとか初任牛がこれだけ分娩しますじゃないかな?

無駄なお金はいろいろあると思う。エサのバランスが悪ければ無駄になっちゃうし。。。添加物貧乏って人もいるみたいです。
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 06:50:14
技術、知識、経験が著しく不足している従業員の解雇が先決だと思われます。はい。
>>509
お願い、ちょくちょく書き込んでね。

でないと、、話題に困るから。(笑)

>将来性のアピールって何だろう・・?
簡単じゃん!
借り入れということは いつかは返済しなくっちゃいけないということ。
で、鉛筆なめなめ10年、20年?分の返済期間の返済計画書を作らなくっちゃ
いけないのよ。

用心しないといけないのは 返済金額に鉛筆なめなめ収入を合わせることだから
無茶なぎりぎりの数字になる可能性があるっちゅうこと。
で、
ついでに無茶な将来のアピールの方法
あなたが奥さんと再婚して、経営主になり 奥さんと二人で搾乳牛150頭
を切り回します。ということかも?ね。


まじめに;
返済計画作っていく過程で問題点をあぶりだすから、返済計画を普及所任せにせずに
計画の段階でちゃんと見ていること。
で、到底無理なら降りなさい。自己破産。
でないと、数年延農するだけでどうせだめだったってなるから。

従業員3人で年に500万ぐらい給料いると思う。これが一番の無駄。
この分を返済金に回せば20年で1億返せる。利子色々含まずだけど
だから、ふたり雇わずにあなたは家族になる。これで、年間500万の
経費を浮かすなどなど。無茶な将来のアピールの方法でした。
(多分一度は計画過程であがると思うよ。)
上記の無茶な将来のアピール方法ですけど

人としてはどうかだけど、

金銭面・労働面では一番リスクが少なく、緩やかな返済計画が出来ると思います。
514関東:05/02/26 08:12:20
>>513
20年もかかるのか、、、長いな。
その間に新たな借金が増えるんだよな。
そして死ぬまで返済していかなきゃならないんだね、、、
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 08:36:42
従業員はなるべく雇わない方法は賛成。

しかし3人で年に500万って、1人あたりの年収166万?
月収13.8万か・・・
まっ、もっともこれでは人は来ないから、どーでもいい計算だが。
516廃棄レコード:05/02/26 08:53:46
>508
専用スレに誘導し議論したいのもわかるけど、
酪農家や畜産農家が自ら糞尿問題について話題振りしない傾向を
感じているので糞尿等環境にうるさい人だけが誘導され
隔離されそうというか。
うるさい人がほえてるぞと思うだけでまるで他人事って感じで
農家が議論(バトル)に参加しないで放置スレ化する可能性がある。
農家が糞尿問題を意識しているのならうるさい人が何も書かなくても
相談事や事例の紹介などの農家同士のやりとりが自然に発生して
専用スレもゆっくりながらでも進行していると思うのだけど。
うるさい人が沈黙するとスレも沈黙するのが現状。
酪農家関連スレなのに豚糞や鶏糞の話をするのはスレ違いだろうけど、
乳牛の糞尿限定の話ならセーフだと思うけどな〜。
517関東:05/02/26 08:59:45
>>516
激しく同意!
518関東:05/02/26 09:01:51
糞尿問題から話題を変えようと必死だなw
>>516さん、
ほとんどの酪農家は現実問題(頭が痛い)として取り組んでおり
身近だからここで話題にでないかも?と思います。
対応できてない農家、(環境問題に疎い農家)は淘汰されていきますよ。

hp等でいいところばかりアピールして特定商品として高く売ってるところ
には直接問題提起していただかないと普通の農家にそういう問題を言われても
どうしようもないです。
後、農家の生乳は大体において特定のメーカーにいっているので環境問題を
ちゃんと対処している農家の出荷先を聞いていただいてソノメーカーの
牛乳を購入していただければほんの少しですが、いいかもと思います。
特定の酪農家でのことを特別視して全部の酪農家に当てはめていただくと
辛いです。



浄化槽の汲み取りですが、処理場は大体において微生物処理だと思いますが、
本来は特に処理しなければいけないもの重度なものほど処理場で処理できない
処理場の能力を超えてしまう、、処理能力が落ちるなどで海上投棄にまわされ
ているのが現状だと思います。
そちらのほうも身近な問題として問題提起されてはいかがでしょうか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 09:38:59
>>どんどん牧場が悪化してきているから実績は無く
>>どこに無駄にお金食ってるとか、簡単に分かれば良いのですが

これは無理でしょ。素人が付け焼き刃でどうかできる問題ではないのよ。
従業員といってもあなたパートでしょ?パートの人間が経営に口挟むこと自体、
尋常ではないよ。あなたが経営に口挟んで、その結果、借金がさらに膨れたと
しても、あなた責任とるの?責任のない奴があれこれ口挟むのが一番問題。
パートならパートらしく、言われたこときちんとやってればいいの。つぶれたら、
つぶれたで、あなたは解雇されるだけ。
まぁ、あなたはさっさとやめるのが一番いいと思いますが。
他に働き口はないの?

>>512
ダメな奴同士が集まって経営者になっても意味なし。
それよか、>>1も借金背負えって、あんた、無茶苦茶。
521北海道 ◆ZUrnIIO5UA :05/02/26 09:51:32
糞尿問題どうこうって書かれてる方がいますけど、糞尿問題なんてものは少なくとも私の周りの地域にはありませんね。
だから糞尿問題から話を逸らそうとしてるのではなくて、きちんとやってるかやろうとしてる人にはあまりピンと来ない問題なのではないでしょうか。
そもそも、法律が可決された時点で糞尿問題は解決してるじゃないですか。
やるか、やらないかの二択しかありません。
なんだかんだ言ってもやる人はやるし、やらない人はペナルティーを与えられて改善するか淘汰されるかです。
とは言っても細かい事はまだ法の整備が不十分な所もあるようなので、これからも何かを変えていく必要はあるとは思います。
522宮崎1:05/02/26 09:52:24
糞尿問題は酪農スレか環境問題スレでやれば
いいんじゃないですか?自分もかなりスレ違い
な書き込みをしているので人のこと言えた義理
ではありませんが…
このスレは1さんメインで進行させた方が良いですよ
他スレに書き込んでいただければちゃんとお答えします(*´ー`)ノシ
廃棄レコードさん、例えるなら

あなたがどこかの会社員だとして 誰が見ても給料分働いていない同僚がいたとします。
仕事はせずに出張だといっては絶対遊びまわってるとわかってる同僚です。仮にA氏とします。
あなたはそのA氏の上司でもなく経営主でもないのに ただの同僚だという関係だけで 
A氏に「ちゃんと給料もらってるんだからその分仕事しなさいよ」って言えますか?
「会社全体の問題だから、ほかの人も遊んでると思われるからちゃんと仕事してください、遊ばないでください」って
言えますか?
後、他の会社の人から
「A氏は出張だといって遊びまわってるから、あなたも出張だといって遊びまわってるんだろう。」って言われたら
うれしいですか? 
「A氏とは違う、ちゃんと仕事してますし遊びとは区別してます」っていっても
「証拠が無いじゃないかちゃんと仕事してるっていうあそんでないという証拠見せて言えよ」って
言われたらどう対応されますか?


上記は例えですが同じようなことを言われている気がしてなりません。


環境問題は酪農だけではなくどの職種においても大変だと思います。
大企業みたいに逆に環境問題に取り組んでいるとアピールして商品を
高く売れる一流企業ならともかく。
問題提起されているあなたから出来れば、>>501の返答でちゃんと処理できている農家の牛乳なら
1L300円でも、400円でも、毎日買って飲ませていただきますという返答が
ほしかった、というのが心境です。

逃げたとか色々書かれるでしょうが、これにて この問題には返答しません。
もう、十分かいてますから(同じことの繰り返しになりますから)


 
> そもそも、法律が可決された時点で糞尿問題は解決してるじゃないですか。

それを言っちゃー、おしまいよw
よって終了!!
ここで、絵がほしいなぁ〜〜〜、、


「頑張るよ」さん、どこいったの?
頑張ってないぞ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 11:26:21
>>525
おまえにいわれたくないなぁ。馬鹿酪農家。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
527関東:05/02/26 11:33:50
> そもそも、法律が可決された時点で糞尿問題は解決してるじゃないですか。
本当にそう思っているなら最悪だな。
うちの近所じゃなにも変わっていないぞ、、、

528関東:05/02/26 11:40:55
ごく一部の酪農家がきちんと糞尿処理していても
全国の酪農家が改善しないと
世間の酪農家に対する意識が良くならないんですけど。
529ちばらきの養豚家:05/02/26 11:53:35
北海道の酪農地帯、とくに道東(別海、標津、中標津)
ほとんど対策できてないだろう。
牛舎から出た糞は野天で山積み、春になればしみ出した汚水が
海へ直行。
漁業協同組合から苦情がでる
その漁協も海産物加工状の廃水は海へ垂れ流し。
酪農地帯も堆肥の利用者は自分たちだけしかいない。
モノカルチャーだからね。
別海の町長が牧場という名の砂漠と言ってたけど的を得ているね。
都府県であれば一般畑作や稲作との資源循環が期待できるから
可能性はまだある。
窒素の収支バランス計算してみな、日本全体もそうだけど
道東や南九州はとくにひどいぜ。

あ、自分で視察した事を元に書いてます。
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 11:59:53
>>529
ソースキボン
531関東:05/02/26 12:29:40
いくら綺麗事並べても
>>529の発言が現実なんだよなぁ、、、
これだから酪農家は信用できない。
532関東:05/02/26 12:39:12
農水省は26日、北海道本別町の牧場で殺処分された乳牛が、BSE(牛海綿状
脳症)に感染していたと発表した。
 国内で見つかった感染牛は15頭目で、このうち病気やけがなどで死に、食肉処
理されない牛を対象にした「死亡牛検査」で確認されたのは、今回で3頭目となる。
 同省によると、この牛は同町の牧場で1996年8月に生まれた8歳6か月の雌
のホルスタイン。同牧場で飼育中、足を滑らせて転倒し、立てなくなったため、牧
場側で殺処分した。
 23日に十勝家畜保健衛生所(北海道帯広市)で行った1次検査で陽性となり、
動物衛生研究所(茨城県つくば市)で確定検査を行ったところ、再び陽性となった。
 国内では96年生まれの感染牛はこれで10頭目で、同省では、飼料の使用実態
などの調査を進めることにしている。
�(2005/2/26/11:20)
読売新聞:http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050226i103.htm

肉骨粉なんて食べさせるからだよ。どうするんだ、おバカ酪農家様方w
533北海道 ◆ZUrnIIO5UA :05/02/26 12:39:53
>>527
> うちの近所じゃなにも変わっていないぞ、、、

付き合いついでに釣られますね^^
まだ分かっていないようなのであえてレスを付けてあげましょう

あなたの近所の問題をあたかも酪農家全体の問題にするのはおかしいと自分で思いませんか?
法律で決まってるんですよ、法律で!
分かります?
法律ですよ!
あなたの近所に問題があるならこんな所に書き込んでいても一向に問題の解決にはなりませんよ。
あなたが直接、酪農家に文句を言いに行くか、警察に通報するか、地元の行政に苦情を言えば済む事でしょ?
こんな事今更書かなくても普通の人ならきっと分かってる事だと思いますけど・・・。
あとは警察なり行政なりとあたなや他の迷惑行為を受けた人と悪徳酪農家話し合って解決してください。

あとこれは個人的な見解なんですけど世間の酪農家に対する意識?そんなもの関係ないですよ。
慈善事業やってるんじゃないですよ。収益を如何にあげるかが最重要項目なのです。
収益を上げるためには時として理不尽な法律にも文句を言いつつも従っているのです。
酪農家全体という括りでものを見ることもあるかもしれませんが、基本的に他の酪農家の人達とは共同経営でもなく
ライバルでもなく、ただの同じ仕事を生業としている人という認識ですよ、俺は。

534名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:41:01
ギャハハハハハハハハハハ
   ∧_∧                  ハライテーヨ     イキデキネーヨ
.  ( ´∀`)                  ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )                 (´∀` ,,)、     ( _ ;) クククピピ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
           タッテラレネーヨ      ゲゲーラゲラプヒョヒョ


535関東:05/02/26 12:47:47
>>533
ふーん。利益の為なら何やってもいいんだぁ。
>基本的に他の酪農家の人達とは共同経営でもなく
>ライバルでもなく、ただの同じ仕事を生業としている人という認識ですよ、俺は。
あなたは仲間意識とか、協調性や、協力心とかは無いのか?
随分冷たい人ですね。
536北海道 ◆ZUrnIIO5UA :05/02/26 13:01:28
> あなたは仲間意識とか、協調性や、協力心とかは無いのか?
> 随分冷たい人ですね。

自分の地域の人には仲間意識はありますよ
困ったときはお互い様ですからね。

しかし、あなたの近所の酪農家の事なんか知ったこっちゃないですよw
遊びでやってるんじゃないんですよ
なんで、顔も見たことないような人間に対して仲間意識が芽生えるんですか?
変な宗教や、同じ国から自由を求めてやった来た同胞じゃないんですよw

こんな俺って冷たい人間なの????
537関東:05/02/26 13:03:34
>>536
うん。冷たい。寒いね。

538北海道 ◆ZUrnIIO5UA :05/02/26 13:04:14
> ふーん。利益の為なら何やってもいいんだぁ。

法律の範囲内+α位ならならOKでしょう!
何の生産活動をするにも廃棄物ってでるんだなあ。やっぱ。
工業地帯では化学物質が基準値超えて検出なんてのがしょっちゅうニュース
で流れてるしなあ・・
ちょっと考えただけでもあるなあ。

洗車場の洗剤やワックスなんかは垂れ流しだけどいいのかなあ?
酪農はうんことしっこか。
クリーニング屋さんとかもトルエンとかあるみたいだしなあ。
きっとまだまだあるんだろうなあ。頭悪いから想像できないけど。

でも化学物質よりはうんことしっこのほうがまだいいような気がする。
540関東:05/02/26 13:05:23
>>536
そういう狭い了見だから酪農家のイメージは良くならない。
>>533の発言見て私は悲しくなりました、、、
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 13:08:41
>>540
お前が勝手に美化してただけだろうが?
酪農家に限らずどんな商売も儲けるために必死なんだよ、ずっと悲しんでろや!ハゲ!
542関東:05/02/26 13:12:14
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
543関東:05/02/26 13:12:57
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
544関東:05/02/26 13:13:31
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
545関東:05/02/26 13:16:36
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
546関東:05/02/26 13:30:55
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
547関東:05/02/26 13:36:41
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
      人
    (__)
  \(__)/ <ウンコー!
   ( ・∀・ )
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 13:36:51
        人      ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               (__)   ¶( #・∀・)< うんこ食べてる時にカレーの話するなよ!
       ウンコー! \(__)/ ⊂  ⊂_)   \____________
           / ̄( ・∀・ ) ̄ ̄ ̄ ̄/|
        | ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |              |/
話もどしてよろしいでしょうか?

>>509まで、もどってくださ〜〜〜い。


将来性のアピールは多分、一文欠かされるのでは
今の現状になった反省文と今後一生懸命働いて返しますからお貸しください、っていうことを。
後、経営計画予定書。。。
担当者で決まるからなぁ、、、、ちゃんと現実の範囲で無理なく計画かける人にあたればいいね。
経営主が奥さん一人だと弱いなぁ、、、やっぱり。。。
で、前の回答になったんだけど。

地道に事故なく病気なく飼えるといいね、今年分娩時に死廃ださないようにね。。
出ないと、最初の年から計画くるってしまうから。
奥さんとあなた二人で回せる、後はパートさん一人ぐらいか、、
の規模が適正だと思うけど。 
今の従業員維持して借入金償還していける規模で絵を描く(計画作る)と途中でこけるのではと思う。
毎日の地道な行いしかないよ。
550北関東@嫁いで2年:05/02/26 13:38:24
パートだからって言うのはどうかと。。。働いてる以上牧場を良くしようと思うのは当然。
経営者の方は経営のみだから1さんが現場責任者なのでは?
だからいろいろ聞いてるんだと思うな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 13:38:47
             人      ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               (__)   ¶( #・∀・)< うんこ食べてる時にカレーの話するなよ!
       ウンコー! \(__)/ ⊂  ⊂_)   \____________
           / ̄( ・∀・ ) ̄ ̄ ̄ ̄/|
        | ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |              |/
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 13:41:29
>>549
だから、おまえが仕切るな!
550さん、あれ?いつの間に読んで書いたのって?思った。
つい、ちぇっくしてきましたが549のレスではなかったようで
安心しました。(笑)

さあ、深刻な申告の整理しなければ、、、
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン

怒られた〜〜〜
555廃棄レコード:05/02/26 14:14:13
牛乳の話・・・
頑張っている酪農家だけの生乳を収集し作られた牛乳なら
一リットル300円でも応援したい気持ちになれるし毎日買う。
実際は情報公開等や牧場を実際に見て好感が持ててもその酪農家さんが
直販しない限り、いい加減な糞尿処理をしている酪農家の生乳も
基準を満たしていれば混合されて牛乳として工場で製品化
されちゃうのが残念です。
市内にある工場で作られたとわかる市内に住んでいる人向けの牛乳は
避けてます。
1?円前後と安いけど、市内にある酪農家が出荷した生乳の割合が
高そうだし、いい加減な糞尿処理をしている酪農家には微々たる物でも
貢献したくないので。
●永のおいしい牛乳か市外にある●●ミルクの工場で作られた
牛乳を買って飲んでいます。
556廃棄レコード:05/02/26 14:18:53
>555
訂正です。
1?円前後ではなく1リットル155円前後です。
557ちばらきの養豚家:05/02/26 14:23:31
まさか、廃棄レコードさンって以前出てた 壊れたレコードさんでつか??
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 14:40:57
>>529

北海道は、自給飼料生産しているし、面積も広いんで
窒素負荷量は低い。

http://www.geocities.jp/yama525jp/main1.htm

問題は粗飼料さえ輸入に頼っている府県の酪農。
特に都市近郊。生乳の輸送環境が整備されている
今日の日本で、都市近郊で酪農する意味はない。

まぁ、そうでなくても府県の酪農家数はどんどん減っているからな。
経営者の年齢構成や後継者の有無を見ても府県は散々たる状況
だからな。環境問題から言えば、どんどん離農者が増えて、飼養
頭数が減れば、環境に対する負荷も少なくなって万事OKか・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 14:43:28
>>555

アウトサイダーの牛乳なんて買う気になればいくらでも買える。
まぁ、リッター千円とかいう暴利なところもあるけど。

そんなに牛乳を選びたいならアウトサイダーの牛乳を買えば?
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 14:57:52
>>533

法律を守るのは最低限の行為なんだけど。

>>世間の酪農家に対する意識?そんなもの関係ないですよ。

関係ありますよ。あなたが不足払い制度をはじめとする様々な
公的資金を使っているでしょ?そのうち直接支払い制度の恩恵も
うけるでしょ。そういった公的資金がなければ成り立たない産業
なんだから、その資金をどれだけ確保できるかが重要なんですよ。
そのためにも、世間の酪農家に対するイメージは良いものに
しとかなければならないんですよ。少なくとも、あなたみたいな
世間の一般的な意識からずれている発言というのは世間に対する
酪農家のイメージをものすごく悪くするね。

一般消費者からみた言い分
「収益、収益っていうけど、こんだけ税金使って企業家気取りか?
 なんなら、まったく税金使わないでやれや 」

あんまり、収益、収益って金の亡者みたいな発言はしないほうが身のため
ですよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:33:14
>>533
おまいら酪農家は病気の検査や飼料の鑑定、土壌の調査なども
行政機関を通して無料でやっているだろ。
いや、無料が当たり前だと思っているだろ。
つーか、行政機関を子分とかにしか思っていないだろ。
検査はやらせてあげるものだと思っているだろ。

でも、そのお金は国民の税金から出ているからな。
世間に対して感謝の気持ちが無いのか?
それで、検査の結果が悪ければ、責任逃れで
法律や行政が悪いとか言って他人のせいにちゃうんだから
始末が悪い。
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:49:03
>>533
>あなたの近所の問題をあたかも酪農家全体の問題にするのはおかしいと自分で思いませんか?
>法律で決まってるんですよ、法律で! 分かります? 法律ですよ!
>あなたの近所に問題があるならこんな所に書き込んでいても一向に問題の解決にはなりませんよ。
>あなたが直接、酪農家に文句を言いに行くか、警察に通報するか、地元の行政に苦情を言えば済む事でしょ?
>こんな事今更書かなくても普通の人ならきっと分かってる事だと思いますけど・・・。
>あとは警察なり行政なりとあたなや他の迷惑行為を受けた人と悪徳酪農家話し合って解決してください。

おまえみたいなレベルの低い農家が多いから家畜排泄物法という法律ができたんだろwww
法律で規制しないと何もしないもんなwww
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:01:36
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>1
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:14:25
すこし歴史的なものだけど、いつの時代もへそ曲がりしか生き残れないような状況にあったので。
お上が変なのを推奨してそれを無視したところだけが生き残り、上は上で全酪連対全農、乳業メーカーが不祥事を出し・・・
しわ寄せも酪農家に、酪農業全体の批判まで酪農家にいっちゃってしまって・・・
なんだかんだでお金しか見えなくなっちゃっう人と牛しか見えなくなっちゃってその結果お金もついてくる人と・・・
それ以外の人は離農しちゃったんです。
偏屈者の割合がとても高い業種です。
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:27:43
>>562(笑)
あーぁ、とうとう論点をすり替えたか。
おまえに言わせりゃ、無職、土木作業員、塗装工、在日、経済評論家は全て犯罪者で
IT関連会社の社長は全員金持ちだと思っているんだろ(笑)
そんなんだからこんな過疎スレでおちょくられるんだよ(笑)
もっと頑張れよ!
ごめん、間違えた

>>563さん、もう退社されましたか?
まだなら ここいらで昨日の大漁の鯛が飛び跳ねてる絵ほしいです。
今日もいっぱい書き込んだし、多くの書き込みあったし。


H2 無事飛んでほしいですね、今、ライブ見てます
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 19:31:29
頑張る君=関東ちゃん(プゲラ
569関東:05/02/26 19:55:44
                    亠ァ厂|        `':,;..:..:.';.     ;'..:..:.,:'
                       ‐个 兀          `:;:.::.':.,   ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __   、‐-、        __   ,.‐z_,-、   '':;;:::':, ,...;'::..:,;'  ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、   ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_   <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_  _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´  '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/  <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´               ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
  / r'7ァッーヘ、_) ゚                      ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く  レ'/〈 °   。     ,ヘVフヽ、          ,,:''.:.:.:,:''  (_,ヘ、     ⌒
  V巛〈 ヽ  , 〜''ヽ    / e ヽノ\ヘ.      ,,:.''..::.:,:'' 。     と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚  ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ   ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
 {.   \ Y巛〈       ) lfgレ゙く  \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、  ヾ{ ヾト、      'ヾゝャgメl`   ヾヨ /〃/ _,,>    〉〉ノ `厂丁`
   \  \  ヽ、    `ゞへmfi_  ゞdf‐ '' ´      ////  ノ
─〜 ⌒ヽ、  \   ヽ、    ´`'‐ニ世三r<k´       _,,ノ,〆   /
    __,, へ、 \   ` ー- 、__      _,, --‐‐ ''´     _ - ´  /
 ̄ ̄      \  ` ー- 、 _     ̄ ̄ ̄       _, -〜< -一 ブ
          ヽ、、       ̄` ー─----── ´ ̄    _ -一 ´
570初心者B:05/02/26 19:56:51
抗生剤を使わないで乳房炎を治す方法を教えて下さい。
ありがとう!

頑張る君って 関東ちゃんなの?

今日は同僚さんがお休みであっちこっち掛け持ちで書き込みしてるの?
お疲れ様です。
>>570

教えない。企業秘密。酪農家さん以外にはね。
573関東:05/02/26 20:27:18
>>571
おまえにありがとうなんていわれる筋合いないわ。
馬鹿酪農家。
>>570
次は 初心者Cで出てきてね、、   Zまでやめたらだめだよ。
約束守れるなら教える。。。

ビタミンいっぱい飲ませるか注射して 乳房炎になった乳房に
水道水、、冷たい水をじゃ〜じゃ〜と数時間かけ流す、です。
575関東:05/02/26 20:30:32
>>574
いまどきそんな原始的な事やっているの?
    あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
∈(^◎^)∋ ∈(^◎^)∋ ∈(^◎^)∋  ∈(^◎^)∋ ∈(^◎^)∋
    ) )     ) )      ) )        ) )      ) ) 
   ( /     ( /       ( /        ( /      ( /  
   ハ     ハ        ハ        ハ       ハ  

>>575
原始的なほど高級なんだぞ、それも判らないのか、、、
ちゃんと仕事してね。今日は絵を貼り付けるの少なかったぞ。

   あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
∈(^◎^)∋ ∈(^◎^)∋ ∈(^◎^)∋  ∈(^◎^)∋ ∈(^◎^)∋
  ) )     ) )    ) )     ) )     ) ) 
( /     ( /    ( /     ( /    ( /  
 ハ      ハ     ハ       ハ     ハ  

ありぃ?
失敗した、、、突っ込まれる前に、、訂正。

   あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
∈(^◎^)∋ ∈(^◎^)∋ ∈(^◎^)∋  ∈(^◎^)∋ ∈(^◎^)∋
    ) )     ) )      ) )        ) )      ) ) 
   ( /     ( /       ( /        ( /      ( /  
   ハ     ハ        ハ        ハ       ハ  

難しいぞ。
578関東:05/02/26 21:15:39
>>577
真似するなよ。馬鹿酪農家。
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:20:11
しかし、荒らしを無視できないここの住人も相当おかしいよなw
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:25:35
荒らしに反応するやつも荒らしなんだぞ。
そんな事も分からないのか?
ギャハハハハハハハハハハ
   ∧_∧                  ハライテーヨ     イキデキネーヨ
.  ( ´∀`)                  ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )                 (´∀` ,,)、     ( _ ;) クククピピ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
           タッテラレネーヨ      ゲゲーラゲラプヒョヒョ

>>578
すまん、仕事獲ったか、、、、

ちゃんと仕事しろよ。。馬鹿関東。
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:27:24
>>581
おまえもな。馬鹿酪農家!
そっか、判らんかった、ありがとう。>>580
止めます。すみませんでした、皆様。
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:29:47
>>583
やっぱり馬鹿酪農家だw
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:30:57
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>1
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |

586名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:34:23
おまいら酪農家は病気の検査や飼料の鑑定、土壌の調査なども
行政機関を通して無料でやっているだろ。
いや、無料が当たり前だと思っているだろ。
つーか、行政機関を子分とかにしか思っていないだろ。
検査はやらせてあげるものだと思っているだろ。

でも、そのお金は国民の税金から出ているからな。
世間に対して感謝の気持ちが無いのか?
それで、検査の結果が悪ければ、責任逃れで
法律や行政が悪いとか言って他人のせいにちゃうんだから
始末が悪い。
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:35:50
農水省は26日、北海道本別町の牧場で殺処分された乳牛が、BSE(牛海綿状
脳症)に感染していたと発表した。
 国内で見つかった感染牛は15頭目で、このうち病気やけがなどで死に、食肉処
理されない牛を対象にした「死亡牛検査」で確認されたのは、今回で3頭目となる。
 同省によると、この牛は同町の牧場で1996年8月に生まれた8歳6か月の雌
のホルスタイン。同牧場で飼育中、足を滑らせて転倒し、立てなくなったため、牧
場側で殺処分した。
 23日に十勝家畜保健衛生所(北海道帯広市)で行った1次検査で陽性となり、
動物衛生研究所(茨城県つくば市)で確定検査を行ったところ、再び陽性となった。
 国内では96年生まれの感染牛はこれで10頭目で、同省では、飼料の使用実態
などの調査を進めることにしている。
�(2005/2/26/11:20)
読売新聞:http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050226i103.htm

肉骨粉なんて食べさせるからだよ。どうするんだ、おバカ酪農家様方w
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:39:44
>>572
> 教えない。企業秘密。酪農家さん以外にはね。

ここは、いろいろ教えて!助けて!!スレなんだが、、、
酪農家以外でも見られるがな。
ケチケチしないで教えてやれよw
このドケチ酪農家。
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:43:30
搾乳中で暇だな、、、
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:44:04
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、>>1!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
引用しかできないのか、つまらんぞ。


先進的な酪農家はアメリカに飼料送って分析してもらってるそうです、実費で。
うちのところは検査も予防注射も実費取られるぞ。
思い付きではなくもうちょい調べて書きこもう。。。
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:49:19
>>591
それはおまえのところだろう。
実費で大変だなW
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:50:04
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、>>1!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:51:21
農水省は26日、北海道本別町の牧場で殺処分された乳牛が、BSE(牛海綿状
脳症)に感染していたと発表した。
 国内で見つかった感染牛は15頭目で、このうち病気やけがなどで死に、食肉処
理されない牛を対象にした「死亡牛検査」で確認されたのは、今回で3頭目となる。
 同省によると、この牛は同町の牧場で1996年8月に生まれた8歳6か月の雌
のホルスタイン。同牧場で飼育中、足を滑らせて転倒し、立てなくなったため、牧
場側で殺処分した。
 23日に十勝家畜保健衛生所(北海道帯広市)で行った1次検査で陽性となり、
動物衛生研究所(茨城県つくば市)で確定検査を行ったところ、再び陽性となった。
 国内では96年生まれの感染牛はこれで10頭目で、同省では、飼料の使用実態
などの調査を進めることにしている。
�(2005/2/26/11:20)
読売新聞:http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050226i103.htm

肉骨粉なんて食べさせるからだよ。どうするんだ、おバカ酪農家様方w

595名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:53:12
>>591
>引用しかできないのか、つまらんぞ。

おまえの話もつまらないけどな。
べつにおまえにおもしろく話しているわけじゃないからw
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:57:02
 \ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:00:51
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
598北海道 ◆ZUrnIIO5UA :05/02/26 22:04:53
>>594
どうするもこうするもねーよ、よその酪農家の事なんかシラネってw

今更かもしれないけどBSEの原因ってほんとの所はなんなんだろ?
肉骨粉も原因の一つなのかも知れないけど、どうも腑に落ちないな。
とりあえず出してる肉コップン原因説を鵜呑みにしてる人もいるみたいですけど・・・(笑)
肉骨粉が原因だとしたら10頭や20頭なんてもんじゃないと思うぞ
北海道では餌はホクレンからとってる人が大多数だから餌や粉ミルクが原因ならとっくの昔に莫大な数になってるはずですよ

まぁ、今でこそダメだけどそれっぽい牛がいたらさっさと屠場行きっていうのも実際かなり居たみたいですけどね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:07:34
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
アラシなんてどこにいるのー?
どこにもいないよー?
馬鹿関東ちゃんのことかな(ニヤニヤ
関東ちゃんはアラシじゃないよ、アラシにもなりきれない哀れなはげオヤジなだけですよ(プゲラ
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:09:27
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

602名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:10:17
荒らしに反応するやつも荒らしなんだぞ。
そんな事も分からないのか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:12:07
>>600
煽るなよ。馬鹿。
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:15:01
アラシなんてどこにいるのー?
どこにもいないよー?
馬鹿関東ちゃんのことかな(ニヤニヤ
関東ちゃんはアラシじゃないよ、アラシにもなりきれない哀れなはげオヤジなだけですよ(プゲラ
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:15:50
>>602
なんだよその書き方は(笑)
おまえは小学生かよ(笑)
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:15:55
引用しかできないのか、つまらんぞ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:16:42
>>602
なんだよその書き方は(笑)
おまえは小学生かよ(笑)
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:19:01
北海道 ◆ZUrnIIO5UAのおかげで
酪農家が嫌いになりました。
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:20:23
荒らしに反応するやつも荒らしなんだぞ。
そんな事も分からないのか?

610名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:33:07
>>608
ここはおまえの日記帳じゃねーんだ
チラシの裏にでも書いておけ!
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:15:02
>>610
あんたひつこいよ!!借金だらけの○○さん!!
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:19:27
344 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 19:28:10
>>342
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 07:07:59
関東ちゃんガンバ!
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 08:04:24
スレが荒れてしまった、、、
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 08:27:42
それが2ちゃんクオリティー
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 08:36:19
2ちゃんは恐ろしい所だな、、、
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 08:41:56
>701 :関東の元ヘルパー :05/02/27 00:50:48
>以前に自分がヘルパーをやっていた地域の、酪農家達の事。
>各農家へ仕事の前に引き継ぎに行った時に、要求されてビックリしたこと。
>搾乳前にバルクへ、次亜塩素酸を入れてくれと。
>“これくらい入れてね〜”っと言って、どぼどぼ投入・・。
>その要求が、一軒、二軒じゃあないんだ。
>かなりの軒数で同じ事を要求。
>いくら次亜塩素酸が食品添加OKって言っても生乳に入れて良いのかい?。
>仕事だから、やったけどさー。

こいつら腐っているよ、、、馬鹿酪農家、、、
次亜塩素酸をクーラーに入れるとなんかいいことあんの?
って言うかそれって何年前の話ですか
619北海道 ◆ZUrnIIO5UA :05/02/27 09:44:47
>>618
親父に聞いてみたよ
大昔、まだパイプラインなんてものが整備もされていなかった頃にクーラーの中にパコマ(消毒薬)
を入れると乳質がよくなるという”うわさ”があったのは事実だそうだ。
まさか本当に入れている(いた)酪農家がいるとは・・・・
大昔なんて今ほど乳質なんか気にしてない時代だからこそ出てきた”うわさ”なんだろうな
620初心者B:05/02/27 10:46:47
>>574
貧乏酪農オヤジin牛舎@九州さん、ありがとう。

> ビタミンいっぱい飲ませるか注射して 乳房炎になった乳房に
> 水道水、、冷たい水をじゃ〜じゃ〜と数時間かけ流す、です。

水をかけるって、牛を枠に固定したままやるんですか?
ビタミンは、B1とかB2とかCとかいろいろありますけど、なんでもいいんですか。
621初心者C:05/02/27 10:47:59
発酵初乳の作り方を知ってたら教えて下さい。
>>620
いや、固定でもいっしょに走り回りながらでもいいでしょう。
乳房を冷やせればいいだけですから。
牛を川に投げ込んでもいいのでは? 乳房がつかる程度の水かさで綺麗な川ね。
どぶ川だともっと悪くなるから。

ビタミンは 多分あなたが書いていない、Aだったとおもいます。

もっと詳しい内容は 酪農情報刷れのほうにどうぞ。
>>621
間違うといけないので 酪農情報スレで聞いてみてね。

ちょっと、確認して書き込む暇ないようだから。
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 11:38:11
>>622
乳房を冷やす水がもったいないのう、、、
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:43:41
水がもったいないですよ!自分だけの事しか考えないってサイテーだな
少しは環境の事も考えろよ、馬鹿酪農家。

(2人位は釣りたいなー)

626関東の元ヘルパー:05/02/27 12:49:25
>>618
次亜塩素酸投入実施酪農家曰く
“これやると、雑菌が少なくなるんだよー”
って、言ってたよ。
水投入はやったことないけど、やってるって言う噂の農家は
何軒かあったな。
比重検査で抜かれて、しっかり注意をされてたが。

酪農情報スレと混合してスマソ。
故に、sage
627関東の元ヘルパー:05/02/27 12:53:54
>>618
ごめんごめん。
もう1つの質問に答えてなかった。
以前って言うのは、二年前。
その酪農家は今でも元気に搾乳してるから、
その地域の合乳は次亜塩素酸がっちり入ってます。
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:34:26
ふーん。今でも次亜塩素酸がっちり入っているんだぁ、、、
いくら基準内といってもその牛乳まずそうだな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:35:42
そういう牛乳飲まされるから消費が伸びないのかな、、、
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:36:32
5年ぐらい前だけど、水を混ぜてた酪農家がいました
当然、ばれて何日間だったか出荷停止にまりました。
本当は、買取拒否で営農停止だったところを本人やら組合長とかであちこちに
あやまりに行って、なんとか本人のみの出荷停止だけですんだらしい。
組合の牛乳全部買取しないまで、いわれたそうです。
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:39:27
雑菌が少なくなるように細工していても
全国平均の細菌数は
なかなか低くならないねw
所詮、乳質改善に努力していますなんて言っても
この程度なんだねw
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:41:16
>>630
あらま、まさに馬鹿酪農家ですね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:45:35
水増し牛乳か、、、
収益の為には何でもやるんだなぁ、、、
肉骨粉入れたり、水入れたり、
いろいろ大変なんだね。馬鹿酪農家も。
634名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:47:14
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

635名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:57:32
酪農家はとにかく偏屈が多いよね。
都会の一般人に歪んだ醜い
劣等感を持っているのだと思う。

まあ所詮、胃の中の蛙 と思って優しく見下してやりましょうw
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:58:11
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、>>1!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:05:29
反農
m9(^Д^)プギャ---ッ
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:22:31
職業さらしてる酪農家のほうが不利だよね
叩いてる奴らも平等に職業さらしてからヤレ
不祥事のない業種なんてないんだよ
お前らの職業さらせよ
あ・・・ニートじゃさらせないか(笑)
おまいら糞尿以下だ
640北海道 ◆ZUrnIIO5UA :05/02/27 14:28:29
>>639
いえいえ、まったく不利じゃありませんよ
641初心者C:05/02/27 14:48:42
>>623
>間違うといけないので 酪農情報スレで聞いてみてね。

ええー、>>1には教えても、オイラには教えてくれないのかよぅ

おっちゃん、

>>574
> 次は 初心者Cで出てきてね、、   Zまでやめたらだめだよ。
> 約束守れるなら教える。。。

ってゆうたやんかー。 ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:59:25
反酪農民よ
はやく職業さらせ
さぞかし立派な職業なんだろうな(*´ー`)
643関東:05/02/27 15:03:24
しがないJA職員ですがなにか?
おまいら、俺たちがいなけりゃ確定申告も出来ない馬鹿の癖に態度がでけーんだよ!
馬鹿酪農家。
644ハ& ◆e/5ScoKTzA :05/02/27 15:18:58
すいません。たよりないJA職員より会計士に任せた方がいいのですが。
去年まで自分でやってましたが、めんどくさいので会計士に任せました。
プロはやっぱり違うなと思いました。
>>638
 ブラクラです、ウイルスだらけです、みんな気おつけて、誰か削除依頼して。                                                                                      
>>641
いや、あなたには答えられるけど、本物の初心者さん等マジ受け取るといけないから
マジレスつけられる人がいいかなって思って。
ごめんよ、俺のこと愛し始めてたんだね。ポッ!

それに、関東ちゃんにメッセージかいてたんだけど、消してしまって
もう一度書く気力うせたからだったのよ。重ねてごめん。
今日は忙しいからあさって移行にもう一度質問してね。
>>643
関東ちゃん、おひさぁ~~。。。
うちらのところは職員に頼まないなぁ、、
関東ちゃんがいるところはよっぽど、慈愛にみちてるからでしょうね、きっと。

 引用やコピーじゃなくてちゃんと書けるやん。やれば出来る。
ここの常連になるには捨てネームじゃなくて特定ネームで書かなくっちゃいけないからね。
でないと、相手してやんないから。判った?関東ちゃん、あらしさんでもね。
それに、いつもの引用やコピーじゃだめだよ。頭使って文章考えなくっちゃ
上手になんないから。もっと勉強して荒らし界のスターになってください。
そう、活躍する場所はもっと金銭が絡んだどろどろしている金融(株式)かな?
今は下済みだろうけど、毎日頑張るのじゃ。
そうだね、引用コピーは1日3回まで、後は自分で文章考えること!
判った?

小学校に上がる前に教えてもらわなかった?
他人(ひと)のことを馬鹿だ馬鹿だといってるほうが馬鹿だっていうことを。
じゃあ、ね。
1日3回以上はだめだよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:47:24
九州オヤジ>
キモ&ウザくなってきたな
勝手に仕切るなよ
JA職員さん、ほとんどの人はいい人だよね。
色々とお世話になってます、ありがとう。
650名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:13:04
関東は末端のJA職員かよ(ワラ
JAなんて低脳と犯罪者の巣窟じゃん(プ
おまいが叩いてる農家の手数料で食ってるダニなんだから
少しは弁えろw
>>650
農協と農家は、ギブアンドテイクだから、
職員もそんなに卑屈にならなくてもいいと思います。
652名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:52:06
>>651

いや、酪農家はアゴでJA職員をこき使って雑用でもなんでもさせるし、
地域で共同で何かしようとしても、唯我独尊の酪農家がへそ曲げるし、
かなり、ストレス溜まっていると思うよ。

なんていうか、表向きは農村では農家が一番偉いからな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:53:09
>>647
荒らしに反応するやつも荒らしなんだぞ。
そんな事も分からないのか?
九州オヤジ>
654北海道 ◆ZUrnIIO5UA :05/02/27 19:53:25
>>621
余った初乳で作るんですよね

@風通しのよい直射日光の当たらない場所に適当においておく
A一日に何回かは(適当でよいと思われる)攪拌する
B周りの温度にもよるけど、何日かすると分離してくる。ここまでくると殆ど完成といってよいと思われます
C自分の舌で味見してみる。うまく出来上がっているとめちゃくちゃすっぱいヨーグルトの味がします。
ただの腐った牛乳だと異様な味と匂いで身の危険を感じると思うので区別付くと思います。

牛乳があまりにも抗生物質(乾乳軟膏)ガ効いている状態だとあまり上手く出来ないようですよ。
とにかく気の向いたときに攪拌して腐らせない事が重要だと思います。
とはいっても腐るときは腐るんですけどね(笑)

655名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:58:48
>>647
>ここの常連になるには捨てネームじゃなくて特定ネームで書かなくっちゃいけないからね。
>でないと、相手してやんないから。判った?関東ちゃん、あらしさんでもね。

とか言いつつ相手しているじゃん。
馬鹿みたい。池沼か?
656名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:00:10
ああ、スレが荒れていく、、、
だめだこりゃ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:05:47
>>654
( ´_ゝ`)フーン 
結局、行き当たりばったりなんだなw
もっと確実性が欲しいなw
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:06:49
九州オヤジ>
キモ&ウザくなってきたな
荒らしと変わらんw
659北海道 ◆ZUrnIIO5UA :05/02/27 20:14:13
>>657
そうなんですよ、確実性がないのです。
だから他の代用乳や生乳を使ってしまうんですよ、はっきり言ってそのほうが手っ取り早いんですよね。
わざわざ発酵乳をやるメリットは手間の割りにあまりないですし。
まぁ、うまく作るには俺が654に書いたことだけじゃなく細かいコツがあるのだとは思いますよ。
どうしてもうまく作りたいんだったら何度も自分で作ってみる事じゃないですかね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:18:03
>>659
なるほどね。
>>652
経営の悪い人は農協に頭上がらないから、そこでいぢめて憂さ晴らししてる職員も
いるんでは?
654,,
北海道さん、ありがとうございます。。

私が作っていたときは、密閉できる容器に初乳いれて作ってました。
20Lのポリ容器。。。
で、そのまま容器ごと振り回して攪拌してました。最低、1日に2回以上だったかな。
1週間置く、、

用はヨーグルト作る要領です。
止めたのは 一度使った容器の洗いが大変だったこと。
初乳入れる容器の殺菌消毒は丁寧にしないと失敗の元だったかな。


663名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:51:15
>>662
なんだ、、、
発酵初乳って使えない物だったのねww
>>663

使えるけど?

私のところは結構分娩が偏ってるので、初乳がいっぱい出るときと
全然無いときが隔たりが大きすぎるからやめたんだけど。
665越後酪農1:05/02/27 23:31:26
冷凍保存でしょ!!専用の冷蔵庫を2つ買いました。
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 06:36:24
>>665

そうだね。発酵初乳なんて、冷凍庫がなかった時代の技術だよな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 07:51:56
>>665
マジで冷凍保存なんていってんの? ブ)ゲラ ですぜ
668名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 08:10:45
なにこの流れ('A`)
冷凍保存は 母牛の都合で初乳を飲まれなかった子牛のためのものだけど
発酵初乳は代用乳のかわりに飲ませられるものです。

だから、飼料費安くしようと思えば、使える技術ではあります。
代用乳も結構高いから。
670名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 08:51:29
>>669
ムキになって反応してやんの!
そんなだから馬鹿酪農家って言われるんだよw
671名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 08:59:41
>>669

はぁ?

発酵させようが、冷凍させようが、初乳は初乳じゃん。
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 09:10:07
九州オヤジ>

( ゚д゚)<氏ね
673関東:05/02/28 11:11:11
九州オヤジ>

( ゚д゚)<氏ね
674名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 12:58:56
関東>

( ゚д゚)<パクるなよ
>>671
君もしかして、冷凍するとある種の抗体が無効になるってジョーシキ知らんの?
上手に発酵初乳作ってる農家は育成も結構いいし、経営もいいよ。
>>671
もう少し勉強してからカキコしないと恥を書きますのことよ。 プププ
677名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 13:28:51
>>676
別に、いいじゃん。
教えてもらうスレなんだから。
>>677
で、冷凍初乳と発酵初乳の違いは理解できたのかね?
679名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 13:49:06
>>678
                   うるせーバカ うるせーバカ うるせーバカ!!
     / ̄ ̄ ̄ ̄\_____________ _____________
    /●  ●      _________ . ||______________  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /         Y   Y|∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ |...|||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||□|  ̄ ̄ ̄ ̄
  | ▼        |   ||(゚Д゚ )..||(゚Д゚ )...||(゚Д゚ )...|...|||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||  |──────
  |_人_         \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ __________________.||______________───────
  ∠/○○                     ○○                ○○ ──────
>>679
やっぱり君の脳みそには難しすぎたようだね、スマソ ┐(´ー`)┌
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 14:00:41
                   うるせーバカ うるせーバカ うるせーバカ!!
     / ̄ ̄ ̄ ̄\_____________ _____________
    /●  ●      _________ . ||______________  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /         Y   Y|∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ |...|||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||□|  ̄ ̄ ̄ ̄
  | ▼        |   ||(゚Д゚ )..||(゚Д゚ )...||(゚Д゚ )...|...|||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||  |──────
  |_人_         \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ __________________.||______________───────
  ∠/○○                     ○○                ○○ ──────

682名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 14:02:06
     人
    (__)
   (__)D  あ、もしもし?警察ですか?
   ( ・∀・)○    ___
   (    ノD……/◎\

     人
    (__)
   (__)D  今、インターネット上の匿名掲示板にですね・・・
   ( ・∀・)○    ___
   (    ノD……/◎\

     人
    (__)
 ∩ (__)D  ウンコ!ウンコ!が。
  ミ( ・∀・)○    ___
    ミ⊃ ノD……/◎\

     人
    (__)
   (__)D  え?ですからインターネット上の匿名掲示板に、
   ( ・∀・)○    ___
   (    ノD……/◎\

     人 ))プル
プル (((__)
 ∩ (__)D  ウンコ!ウンコ!なんですよ!!
  ミ( ・∀・)○    ___
    ミ⊃ ノD……/◎\
683名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 14:03:44
>>680
ムキになって反応してやんの!
そんなだから馬鹿酪農家って言われるんだよw
関東はコテハンにしろよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 14:26:02
>>675

ほう。で、ある種の抗体って何さ?
そのある種の抗体を摂取しないと子牛にどういう影響あるの?
冷凍初乳使うことで何か問題があるって指摘されているの?

きちんと答えてごらんよ。

686北海道 ◆ZUrnIIO5UA :05/02/28 14:57:43
ホスト規制されているので携帯から書き込み。
乳牛育成の考え方
でググってみな。何かの参考にはなると思うよ。
687初心者C ◆q0y.yc/LJw :05/02/28 15:49:04
北海道 ◆ZUrnIIO5UAさん、貧乏酪農オヤジin自宅@九州さん、
発酵初乳の作り方について、レスいただきありがとうございます。
なんか、自分の偽者まででてきて驚きました。詳細を書かなかったことが
荒れてしまった原因かもしれませんね、スミマセン。
自分は北海道の牧場でアルバイトをしています。1さんほどの権限はありません。
でも朝行くと子牛が死んでいたり、乳房炎の牛も多く、牛が気の毒になります。
今はほとんど素人ですがもっと牛のことを勉強して、かわいそうな牛を減らしたいです。
これからもいろいろ教えて下さい。よろしくお願いします。
>>685
君に理解できるかどうかわからんが、細胞性免疫物質(簡単にいうと白血球等)は
冷凍時に破壊されてしまうのだよ。
もっと詳しく知りたかったら恥ずかしがらずに薬屋さんに聞いて御覧。
689名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:54:08
>>688

アホですか? 細胞性免疫物質?
子牛の免疫「抗体」獲得とどう関係あるの?

ちゃんと説明してよね。

どっかの業者にだまされているの?
なんか変な初乳製剤買わされていない?


690宮崎1 ◆Q57tt5qSnQ :05/02/28 17:15:32
免疫グロブリン(抗体)は凍結しても壊れませんよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 17:27:30
686で北海道さんが紹介しているHPを全部読んでみな。
その辺の事も詳しく書いてありますよ。
>>687
初心者Cさん、ごめんなさい。
疑ってました。ペコッ!

そうですか? アルバイトですか、大変でしょうけど頑張ってください。
また何かわからないときはご質問ください。
多くの酪農家さんいらっしゃいますので。

ここに詳しい作り方など書いてありますので参考にどうぞ。

http://www.sip.or.jp/~ja/tayori/200304/honbun2.html
>>690
そうだね、液性免疫は壊れないよ。 ┐(´ー`)┌
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:15:41
知ったかぶりのくせにはちゃんと説明できないんだな。
まぁ、しかし、2chとはいえ、デマ流すなよぉ。

ほとんどの酪農家は凍結初乳を使っています。
発酵初乳みたいなめんどくさいことやっているのは一部いるかもしれ
ないけどね。


てすと
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:23:56

http://group.lin.go.jp/d-helper/magazine/30/tech.html

発酵初乳の場合、IgGは発酵によって消失している、
免疫学的な価値はありません。
>>692
>>696
この二つのHPで紹介している技術ってなんか矛盾してないか?
免疫性のことね
ごめん、誰か勘違いしてない? 俺かも?
教えてください。

692の引用で悪いんだけど、
>初乳に含まれる免疫グロブリンの量は、時間ともに減少し、また、子牛が免疫グロブリンを吸収する力も同様に少なくなります。
> 生後3日間は確実に初乳を給与しましょう。生後4日目からは発酵初乳に切り替えることができます。
初乳をそのまま飲ませる期間が凍結初乳で代用できて、5日か1週間後からやる代用乳の代わりに
発酵初乳なのでは?
699名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:02:48
俺だったら、めんどくさいから代用乳を使うな。
というより、代用乳買えないなら酪農辞めろといいたい。
万が一、初心者などがこれを真似して発酵初乳を子牛に飲ませて
下痢したらどう責任取るのだ?
自己責任で片付けるのは簡単だよ。
でもな、ここは初心者さんを助けるスレだ。
発酵初乳なんて古い技術を教えるなよ、馬鹿もん!

700名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:07:12
初乳はなるべくなら母親の初乳飲ませたいよね、、、
でも現実問題、仕方が無く凍結初乳を使うんだけど、
解凍するとなんだか栄養素まで壊れてしまいそうで
個人的にはあまり使いたくないです、、、
701名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:13:34
>>686
北海道 ◆ZUrnIIO5UAが変な書き込みばかりするから
ホスト規制されるのだよ、、、
初心者には難しい独りよがりな話ばかりだもんなw
もう少し分かりやすく話せよ。
ま、おまえにはできないだろうな。
他人に分かりやすく話すという事はとても
高度で難しい事なのだ。
ギャハハハハハハハハハハ
   ∧_∧                  ハライテーヨ     イキデキネーヨ
.  ( ´∀`)                  ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )                 (´∀` ,,)、     ( _ ;) クククピピ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
           タッテラレネーヨ      ゲゲーラゲラプヒョヒョ
702関東:05/02/28 20:15:33
発酵初乳みたいなめんどくさいこと初心者さんに教えるんじゃない!
この馬鹿酪農家!
703北海道 ◆ZUrnIIO5UA :05/02/28 20:17:45
> 初乳をそのまま飲ませる期間が凍結初乳で代用できて、5日か1週間後からやる代用乳の代わりに
> 発酵初乳なのでは?

文を読む限り俺もそう思えるけど・・・
詳しい事は分からんです。発酵初乳も凍結初乳もやったことが俺んちではありません
抗生物質が切れるまではずっと親の牛乳を飲ませ続けます。
問題なのは親牛が仔牛が飲む分すら初乳が出なかった場合ですが、クーラーからとって飲ませるか
体細胞の検査日に出荷しないでバケツに入れてとっておいた、体細胞の高い牛乳を飲ませてます
今までこれで全く問題がないですよ、俺はやったことありませんが市場に出す仔牛には乳房炎軟膏で青くなった
牛乳を与え続けるという猛者もいるらしいです。まぁ、確かに風は引かないわな・・・・
> 北海道 ◆ZUrnIIO5UAが変な書き込みばかりするから
> ホスト規制されるのだよ、、、

お前人から馬鹿って言われない?
2ちゃんねるド初心者さん?
おまえ後半年くらいROMってたほうがいいよ
お前の書き込みすげー恥ずかしいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>701
隊長、大馬鹿発見を発見しました!!

ギャハハハハハハハハハハ
   ∧_∧                  ハライテーヨ     イキデキネーヨ
.  ( ´∀`)                  ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )                 (´∀` ,,)、     ( _ ;) クククピピ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
           タッテラレネーヨ      ゲゲーラゲラプヒョヒョ
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:25:33
>>703

>>体細胞の検査日に出荷しないでバケツに入れてとっておいた、
>>体細胞の高い牛乳を飲ませてます

ちゅうことは、検査日じゃないときは体細胞の高い牛乳をじゃんじゃん
混ぜているってことだね。

検査さえ外れればやりたい放題ってこと? なんだかなぁ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:27:49
>>704
おまえこそ、こんな釣りに引っかかって
恥ずかしくないか、、、
708名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:29:15
酪農家の行動を逐一監視して欲しいよ。

安心して牛乳も飲めない。

NZあたりからLL牛乳輸入した方がいいな。
709北海道 ◆ZUrnIIO5UA :05/02/28 20:29:16
>>706
高いといってもそれほど高くないよ
全部搾ってクーラーに入れても25万前後です。
30万からペナルティーだから念のため、抜いておきます。20リットルのバケツに一杯あるかないかってとこです。
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:32:41
>>703
>体細胞の検査日に出荷しないでバケツに入れてとっておいた、体細胞の高い牛乳を飲ませてます
>今までこれで全く問題がないですよ

また馬鹿酪農家の悪事か露呈されたな、、、
体細胞の高い牛乳を子牛に飲ませるのは良くないと聞いたけどね。
詳しい事は分からないが。
711北海道 ◆ZUrnIIO5UA :05/02/28 20:36:10
ちなみに50万超えると廃棄処分&ペナルティーです
712北海道の酪農家:05/02/28 20:37:21
北海道 ◆ZUrnIIO5UAさんへ

あなたの発言で、北海道の酪農のイメージがものすごく悪くなるから、
そのハンドル名はやめて。あなたが北海道の酪農家を代表している
わけじゃないでしょ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:38:45
>>709
なにいっているんだおまえ!
20リットルのバケツに一杯あるかないかってとこで
全部搾ってクーラーに入れても25万前後なんだろ?
めちゃくちゃ高いではないか!
体細胞25万というのはバルククーラーの合乳の値なのか?
もしそうだとしたら、体細胞高すぎ。
北海道は体細胞数10万以下目標でやっているんじゃ無かったのか?
とにかくレベル低すぎ。こんな高い体細胞数ででかい口たたくんじゃねぇよ!
この馬鹿酪農家。
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:49:54
北海道 ◆ZUrnIIO5UAが何頭飼っているか知らないが
利益に走って乳房炎の乳まで出荷している事が
判明したね。ペナルティー取られなきゃいいやという
甘い考えがそうさせるんだねぇ。
消費者においしい牛乳出荷しようとは思わないんだね。
北海道の馬鹿酪農家でさえこうなんだから、
全国レベルで乳質改善されないのは仕方が無い事なのか、、、
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:50:50
>>711
>ちなみに50万超えると廃棄処分&ペナルティーです

なにをいまさら。常識だから。
北海道だけじゃないかねw
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:08:43
>>712
> 北海道 ◆ZUrnIIO5UAさんへ
>
> あなたの発言で、北海道の酪農のイメージがものすごく悪くなるから、
> そのハンドル名はやめて。あなたが北海道の酪農家を代表している
> わけじゃないでしょ。

コテハンの名前ひとつでイメージがどうこうなるような安っぽいイメージなのかよw
馬鹿だろおまえw
代表してるわけじゃないと思ってるならなおさらどうでもいいじゃんw
そういうこと書く事自体がイメージを悪くしてるって気が付かないんだからしょうがねーなw

717名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:13:26
>>716
>コテハンの名前ひとつでイメージがどうこうなるような安っぽいイメージなのかよw

そうなんだよ。安っぽい。
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:15:32
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい北海道◆ZUrnIIO5UA!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪

719名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:23:25
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<  高いといってもそれほど高くないよ全部搾ってクーラーに入れても25万前後です。
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< どうでもいいよ。ケケケ
  ∨ ̄∨   \_______________
何頭搾ってるのか知らないけど正直、普段の日から25万前後ってかなりいい数字だと思われ(私の地域では)乳房炎の牛乳をクーラーに入れたら軽く50万は超えますよある程度の乳量搾っていて、地域全体で10万以下なんてところあるんですか?
たぶん北海道あたりなら平均乳量が400t近く行ってるんじゃないですか、よく分からないけど。
721名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:38:22
>>720
>乳房炎の牛乳をクーラーに入れたら軽く50万は超えますよ
まぁ、乳量によってだけどね、、、
乳量が多ければ少しくらい乳房炎の乳入れても体細胞の占める割合が低いわけだし、、、
722北関東@嫁いで2年:05/02/28 22:32:44
体細胞って機械の性能でも違ってくるね。
同じ牛乳を測ってもA社だと40万ある体細胞がB社だと20万だったり。。。

10万以下なんて簡単にならないな。
できるだけ20万前後で出荷するようにしてますよ。量より質!
723名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:44:36
機械の性能で違うよね!!北海道は性能の悪い機械使ってるんだよね!!
724名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:52:39
>>722

そんなわけないでしょ。どうして、そういうデマ流すの?

お金の問題が絡んでくる測定項目はシビアですよ。
それに、乳質検査は検査協会で測定しているし。
農家が庭先で勝手に測定しているわけじゃないないのよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:56:26
>>724
地域で違うんですよ!!北海道で体細胞10万でもある県の
機械で測定したら30万でした。事実です。
726名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:02:55
>>725

それが本当だったら、大問題ですよ。
でも、それウソですね。
2chだからっていいかげんなデマを流さないでください。

本当ならソースを示してください。
727養豚農家:05/02/28 23:08:45
このスレには自分は名無しでしかも何も話題も提供しないで、ただ人の書き込みに
イチャモン付けるだけの下らない奴が一日中粘着してるね。
オレがみる限りべつにいちいち煽るような書き込みはないのだが。
イメージイメージって馬鹿みたいに言ってる奴もいるけどおまえらは酪農家なんだろ?経営者なんだから金儲けが第一なのはとうぜんだろ。そんなにイメージが大事なら芸能人でもやってろ!
イメージなんて後からついてくるもんだろうが。マジで酪農家って馬鹿が多いのかもしれないな。
乳業メーカーと県楽連の検査で数値が違うというのが酪農家で話に上がってました。
メーカーでは合格なのに県楽連ではペナルティにかかりメーカーではいいのに
って言っても県楽連の自主検査ではだめだからっていうことになってます。
前にどなたか、自分たちの検査は甘いだろって言う人いたけど そうじゃなくって
逆に厳しいのです。
入れてる機械(測定器)が違うと数値も違ってくるそうですよ。
>>708
ニュージーランド実習行ったけどひどいぞ。
家族が自分とこの牛乳飲みたくないって買ってきてたぞ。
乳房は拭かないし(拭かないの?ってきいたら綺麗じゃんっていわれた。)、体細胞の規制は甘いし、搾乳機器の洗浄は適当だし。
確かに俺も飲まなかった。
日本酪農の方がまだまだよかったぞ。
おれが行った所だけかもしれんが。
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:27:59
>>726
測定機械が違うから数値も違ってくるんです。
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:29:13
全国同じ測定機械ですればいいのに、北海道では無理ですね。体細胞は
低すぎても大変危険です。
732北関東@嫁いで2年:05/03/01 00:00:13
デマじゃないです。

実際にやったので書いたんだけどね。

市販されてる牛乳は体細胞いくつぐらいなんでしょう??
一度サンプルにいれて検査に出してみようかと。。。
>>727さん、
酪農家のふりして絡んでくる(特定の)人がいるからね、中途知識だし。
酪農家同士なら話し合えば判り合えるよ、多分、そう思う。
>>732さん、
デマじゃないのはわかってるから。>>728で書いた通りです。

県楽連の人もどうしてそうなのか、説明できなかったと記憶してます。
検査機器がそうだからとか、もごもごと・・・でした。
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 06:23:06
本州で25万の牛乳を北海道で検査したら0になるのか?
んなバカな事はないよな
736北関東@嫁いで2年:05/03/01 06:27:32
オヤジさんレスありがとう。
では仕事に行ってきます!
737北海道 ◆ZUrnIIO5UA :05/03/01 07:09:20
いやはや、25万で滅茶苦茶体細胞が高いだなんて言われるとは思わなかったなー(笑)
低けりゃ低い程美味しい牛乳って訳ではないでしょう。高すぎるのは論外ですけど。
それと検査機器の話しだけど北海道の中でも機器による誤差はあるらしいです。ちなみにウチの地域の検査機器は最新のものらしいです。
体細胞の数値より細菌の数値をどうにかすべきだとオレは思いますよ。
細菌ですから、体に悪影響なのは間違いないでしょう。
もごもご・・・(うろ覚え内容)
体細胞と一言でいても白血球とか色々なものに反応するから反応の度合いじゃなかったかな?
これはもっとうろ覚え(細菌数と混同してるかも?)生きてる細胞と死んでる細胞で反応するとか、、、


>>735さん、
そこまで疑いたいのなら先ほど探してきたのですが、
http://www.hkd.meti.go.jp/hokig/seeds/obj0192.htm
http://jlia.lin.go.jp/kikai/kaiin/46.htm
にお聞きください。測定器の販売元であり、研究されているところですから
私たちに聞かれるより詳しいと思います。
これ、重要:酪農家は、住んでいる地域の検査の結果にしたがうだけです。
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 07:26:42
乳価低いし、加工乳として作ってるからじゃないかな>NZ
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 07:34:36
>>737

あなたの場合、検査のがれのために姑息な方法をとっている
のが倫理的に問題だと思うけど。そんなことしていると、生菌数
も同じことやっているんじゃないのって疑われるし、BSE牛も
検査のがれの姑息なことやっているんじゃないのって疑われる。

今までは農家の良心を信じて制度が成り立ていた(性善説)けど、
検査はすべて抜き打ちでやるしかないね(性悪説)。
741名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 07:42:14
体細胞って乳価のために抑えるんですか?
目に入れても痛くないほど大事な牛のために抑えるんじゃないんですか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 08:10:24
>>740
検査は抜き打ちでやっているのだけど、
検査日教える馬鹿もんがいるよ、、、
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 08:14:58
いやーたくさん釣れたな、、、
馬鹿酪農家の弱点は体細胞数か。
>>740
ウチの地域は抜き打ちどころか集荷ごとの検査です。検査されない牛乳
はありません。かなり厳しいです。体細胞30万超えると`1円ペナルティー
、50万超えると`3円ペナルティー&出荷停止になります。キビシー。
まあ、うちは30万超えることなんて年に数回あるかないかですが。

世界的に見ても日本はかなりクリーンな部類だと思いますが。

>>741
酪農は経済活動ですから当然乳価のために抑えます。
別に乳房炎でなくても体細胞の高い牛はいます。(この辺がふしぎなところ。)
そういう牛は淘汰の対象になります。牛はペットじゃないのでその辺はシビアにぶちころします。
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 08:59:25
>>744
ということは、北海道◆ZUrnIIO5UAが言う
体細胞数25万という数字はそんなに良い数字じゃないんだね、、、
746北海道 ◆ZUrnIIO5UA :05/03/01 09:30:58
>>745
そう、そんなによくない。これくらいは出して当たり前の数字だと思いますよ

>>744
俺の所もそうですよ。だけどペナルティーは検査したごとに取られるんですか?
俺の所では検査は集荷ごとですがペナルティーの対象は検査日の牛乳でその結果を元に月旬としてペナか奨励金になります。(←変な日本語でゴメン)

>>741
あなたが酪農家かどうかは知りませんが、それでは経営は成り立たない。
自分の持論を人に押し付けないでくださいね。
上辺だけの美談が聞きたいのならいくらでも書き込みますが、『家の光』でも読んでたほうがいいと思いますよ。
747宮崎1 ◆Q57tt5qSnQ :05/03/01 09:56:06
牛の為に体細胞を下げるという考え方してる酪農家はいませんよ
あくまで経済動物なのですから
本当に牛の為を考えたら種も付けず乳も搾らないのが一番です
余裕で15年以上生きますから
>>745
良い数字じゃないけど、悪く無い。
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 10:16:27
非酪農家は潜在性乳房炎でググってください
750名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 10:32:25
>>747

牛は経済動物っていうのはわかるけど、せめて夏の間ぐらいは
放牧してやってよ。分娩してから淘汰されるまでずっと鎖につな
ぎっぱなしは可哀想だよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 10:35:18
>>741

実際は経済効率だけで牛を極限状態まで酷使する例が
見られるので、最近は家畜の福祉が問題視されています。
752 ◆XZ9y9Et7mQ :05/03/01 11:00:11
>751
経済効率を考えればこそ、牛を健康に飼わなければいけないんですよ。
酷使する例とはどういうものを指して言っているのでしょうか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 11:17:44
酪農家と関連業種の人が酪農について質問を受けるスレ
っていうタイトルで新スレ立てたらどうだろう
養豚、養鶏に比べて複雑すぎて一般の人に理解されてないと思う
そのうえアンチ牛乳派なんてのもたくさんいる
754名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 11:45:44
>>752

本当に牛を健康的に飼っているなら、なんであんなに産次数が短いんでしょうか?
牛を酷使するからでしょ?
755名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 11:54:12
放牧やって濃厚飼料をほとんどやらない農家さんがいます。そういう農家さんの牛は健康的だし、産次数も高いですね。
756北海道 ◆ZUrnIIO5UA :05/03/01 12:25:20
>>755
本来ならそういう飼養体系が一番理想なのですよ。牛任せというか、自然により近い状態で飼うのがね。
でもそれじゃ、だめだからあーでもないこーでもないと先人たちの時代から試行錯誤し木築きあげてきたのが現代の酪農なのです。
酪農に限った話ではなくすべてのものに言えることだとは思いますけど。
ところで、その牧場の一頭あたりの平均乳量わかりますか?
もし分かったら教えてください。
人は常に能力の100%を出し切ると疲れてしまいますよね。
今の酪農の状況は牛の能力を100%出し切ろうが目標になってます。
これじゃあ牛も長持ちしませんよね。

能力の80%ぐらいで牛を使っていったほうが長持ちして(事故率の低下)
儲かるかもしれない。

牛には最低6産ぐらいはしてほしいな。
ウチには12産してまだ元気なやつもいますが、1頭しかいないなあ。
平成2年生まれだ。こいつは年間8000キロぐらいしか出ないけど
こういうやつが儲けさせてくれる。死ぬまで飼ってやりたいね。
小さくて邪魔にならなくてかわいくて健康だ。(笑
758名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 13:26:44
>>756

乳量は知りませんが、ベンツ乗ってます。
儲かっているようですね。
759名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 13:36:23
今の牛の能力の80%だと、10000kgでしょね。
牛の能力じゃなくて酪農家の能力じゃないの?
産次数に関していえば、積極的に改良しようとすれば、最適な産次数があるから、一概に短いのが悪いって言うわけでわないよ。 いずれにせよ、自分の能力のなさを棚に上げて、牛のせいにするのは卑怯だよ。
760熊本1 ◆XZ9y9Et7mQ :05/03/01 13:40:26
>754
それは健康的に飼えてないからですよ。
3〜5産次の分娩時の代謝障害が頻発する時期を乗り越えると、その後の
お産ではそれ程代謝障害起こさないですからね。乾乳期の管理技術で違って
来るのだと思うけども、早く死んでもいいから酷使しようなんて思う農家は
いませんからね。技術が現状に見合ってないだけでしょう。
乳が出ててもちゃん高産次は達成できます。出し過ぎたからだめになるってことは
ないですよ。管理の問題です。
で、「なんであんなに産次数が短いんでしょうか?」って言われてますが、
どの数字の事なんでしょうか?
牛群検定なんかで牧場の平均産次数がわかりますが、それのことでしょうか?
この数字を鵜呑みにするのは間違いだと思うんですよね。
毎年育成なり導入なりで初産の牛が入ってくるわけで、平均が3〜4だとしても
3,4産以上の牛が1,2産と同等数いないとそう言う数字にはならないわけ
でしょう?それにこの数字は現在飼われている牛の平均産次であって、飼養されていた牛の淘汰時の平均産次数ではない、ということも頭に入れて見なければ正しく
理解はできない数字だと思いますよ。
761熊本1 ◆XZ9y9Et7mQ :05/03/01 13:43:25
あと、何産してたら酷使してないって事になるとお思いですか?
何産してたら長生きしてるな〜こいつって思われますか?
よろしければ、固定ハンドル(名無しさんではなく) または どのレスへの
返答かわかるようにレス番号入れていただくようお願いします。
少しでも話についていきたいので。
763名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 14:29:06
こういう牛の飼い方もあります。参考までに

http://www.albinoblacksheep.com/flash/open.html
764名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 15:09:31
>>762
だから、おまえが仕切るなっつーの。
本当に○○酪農家だね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 15:11:41
今日も初心者さんに関係なく、自分の独りよがりな持論展開させているな、、、
暇な人達だ、、、
>>765
だって、やりかたなんていろいろあるじゃん。
持論展開するのは悪いことじゃないと思う。
会社のリーマンだって持論がいろいろあるから会議もあるんだろ?
てめえが暇人なんだYO!
767名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 18:43:35
九州オヤジ

( ゚д゚)<ウゼェー
768北海道 ◆ZUrnIIO5UA :05/03/01 20:13:59
>>758
レスありがとうございました。
769名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:52:15
>>768
                   うるせーバカ うるせーバカ うるせーバカ!!
     / ̄ ̄ ̄ ̄\_____________ _____________
    /●  ●      _________ . ||______________  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /         Y   Y|∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ |...|||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||□|  ̄ ̄ ̄ ̄
  | ▼        |   ||(゚Д゚ )..||(゚Д゚ )...||(゚Д゚ )...|...|||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||  |──────
  |_人_         \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ __________________.||______________───────
  ∠/○○                     ○○                ○○ ──────
770初心者@関東:05/03/01 21:13:12
賑わっていますね。
JAの職員の方もいらっしゃるようで、なんだか本当にいろんな事を聞けそうな気がして心強いです。
奥さんと家族になるっていうのは、すごいウラ技ですね(笑)。それに関しては、残念ながら不可能だと思います。
経営に関しては、奥さんが全て決定権を持っています。ただ、自分に意見を求められる事が多いのは確かです。
最近、専門家の方の話を聞いたり、近所の酪農家さんの話を聞いたりして、
無意味にお金をかけてしまっていたところを、節約していこう。という方向で進んでいます。
家畜共済の制度ですが、やっぱり入った方が得なんでしょうか?
近所の酪農家さんは、みなさん利用しているようです。
ここでも、毎年入ります。払うお金以上に、治療費がかからなければ、入らないほうが得のように思えるのですが。
やっぱり、それ以上くらいかかってしまうものなんでしょうか。
771名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:20:16
>>770
                   うるせーバカ うるせーバカ うるせーバカ!!
     / ̄ ̄ ̄ ̄\_____________ _____________
    /●  ●      _________ . ||______________  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /         Y   Y|∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ |...|||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||□|  ̄ ̄ ̄ ̄
  | ▼        |   ||(゚Д゚ )..||(゚Д゚ )...||(゚Д゚ )...|...|||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||  |──────
  |_人_         \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ __________________.||______________───────
  ∠/○○                     ○○                ○○ ──────
772関東:05/03/01 21:20:59
>>770
悪いことは言わない。
諦めろ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:30:37
関東ヘルパーちゃんには聞いてませんから。

残念!!
774関東:05/03/01 21:36:56
>>773
おまえにも聞いていないから。残念!
って、、、古いなぁw
>>770
共済に入っているから治療費が安いんです。
入っていなければ、治療にお金がたくさんかかります。

共済廃用もあるでしょう。牛の死亡保険金です。共済に入っていなければ
もらえません。

776名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:51:58
>>775
だからって、共済に頼る生き方ではいけないような気がするよ!
777関東:05/03/01 21:53:45
>>770
初心者には悪いが、どうにもならないよ。
諦めろ、ダメなときは何やってもダメだ!
778関東:05/03/01 21:55:13
初心者よ!もうおまえではどう足掻いたって
ダメな段階まで来てしまったのだよ、、、
諦めが肝心だよ。
779関東:05/03/01 21:56:33
初心者よ。もうダメだ、もうダメだ、もうだめだ、もうだめだ、もうだめだ、もうだめだ、もうだめだ、もうだめだ、もうだめだ、もうだめだ、もうだめだ、もうだめだ、
780関東:05/03/01 21:59:56
初心者さんよ。実はもう、辞めたいでしょう?そうでしょう?
正直、今月分の給料も貰っていないんでしょう?
そうだろ?そりゃそうでしょう。
なんせ、一億以上の負債抱えていますもんね。
来月も出ないよ。このままずっとただ働きだよ。
けけけけ、、、、
781名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:00:26
関東ちゃんは牛丼食べ過ぎたんだろうなー(笑)かわいそうになって来た(笑)
まあ、たしかに状況はかなり悲惨そうだしな。
このスレも関東のあらしと、すれ違いな酪農技術論の展開だしな。
783関東:05/03/01 22:02:39
さあ、初心者よ。
おまえはだんだん辞めたくなる、
おまえはだんだん辞めたくなる、
おまえはだんだん辞めたくなる、
辞めたくなる、、、
辞めたくなる、、、
辞めたくなる、、、
辞めたくなる、、、
辞めたくなる、、、
>>775
まあ、そうなんだけど、
でもここの>>1さんとこは獣医さんに頼らなければならないような悲惨な状況らしいし・・
785関東:05/03/01 22:03:59
>>781
当たり。牛肉食いすぎたよ。
    あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
∈(^◎^)∋ ∈(^◎^)∋ ∈(^◎^)∋  ∈(^◎^)∋ ∈(^◎^)∋
    ) )     ) )      ) )        ) )      ) ) 
   ( /     ( /       ( /        ( /      ( /  
   ハ     ハ        ハ        ハ       ハ  
786関東:05/03/01 22:05:16
どう?オレって凄い?
オレが本気で酪農やったら酪農界の頂点に君臨するぞ!
おまえらとは頭脳の出来が違うんだよ。
わかったか、馬鹿酪農家。
787関東:05/03/01 22:05:52
ほれ、初心者よ。
おまえはだんだん辞めたくなる、
おまえはだんだん辞めたくなる、
おまえはだんだん辞めたくなる、
ほら辞めたくなってきた、、、
辞めたくなってきた、、、
辞めたくなってきた、、、
辞めるのだ!
辞めるのだ!
辞めるのだ!!

788関東:05/03/01 22:06:52
とうでもいいが、>>786は偽者だ!
どうでもいいけど。
>>関東

嫁がいるなら新規就農だ!
今ならまだ儲かる時代だぞ!
ってわかってるか。
790関東:05/03/01 22:07:49
わたし、酪農家じゃないから。
791関東:05/03/01 22:08:55
さあ、初心者よ。
おまえはだんだん辞めたくなる、
おまえはだんだん辞めたくなる、
おまえはだんだん辞めたくなる、
辞めたくなる、、、辞めたくなる、、、辞めたくなる、、、辞めたくなる、、、 辞めたくなる、、、 辞めたくなる、、、
辞めたくなる、、、
辞めたくなる、、、
辞めたくなる、、、
辞めたくなる、、、
792関東:05/03/01 22:09:40
>>791
初心者さん。辞めてもいいんだよ。
あなたのせいじゃない、、、
793関東:05/03/01 22:10:36
偽物まで使って必死だなW
オレをアゴで使った馬鹿酪農家にここで制裁を加える!謝ったら許してやってもいいがなW
794関東:05/03/01 22:11:47
辞めてもいいんだよ。辞めてもいいんだよ。辞めてもいいんだよ。辞めてもいいんだよ。辞めてもいいんだよ。
おまえはもうだめだ。おまえはもうだめだ。おまえはもうだめだ。おまえじゃもうだめだ。
795関東:05/03/01 22:12:17
偽物さんご苦労様W
796関東:05/03/01 22:12:54
>>793
ほほう、俺の真似して何が面白い。
まあ、別にいいけどね。
797関東:05/03/01 22:14:36
さあ、初心者よ。
おまえはだんだん辞めたくなる、
おまえはだんだん辞めたくなる、
おまえはだんだん辞めたくなる、
辞めたくなる、、、辞めたくなる、、、辞めたくなる、、、辞めたくなる、、、 辞めたくなる、、、 辞めたくなる、、、
辞めたくなる、、、
辞めたくなる、、、
辞めたくなる、、、
辞めたくなる、、、
>>770
>払うお金以上に、治療費がかからなければ、入らないほうが得のように思えるのですが。
>やっぱり、それ以上くらいかかってしまうものなんでしょうか。
共済入らないところでしっかりしているところはありますが、治療、廃用の見極めがちゃんと出来てますよ。
経営にシビアです。
初心者さんところは、経験不足だしエサ変えるとね、色々な病気がいっぺん出でたりするから
慣れるまでは、また飼養方法かえるときとかは入ってるほうが便利だと思います。そういうときに
病気等でるから。特に分娩間隔長いだろうから今年は入ってたほうがいいと思う。
長いと牛が太りすぎて分娩時の事故が多くなるから。
死廃のときは>>775さんのいわれるとおり
年毎に入ったり、止めたり出来ないのがネックだけどね。(出来るかも?)
また、過去の実績ないから平均の値で計算してもらえるだろうし。
(去年事故多くてもそれが支払い料金に反映されない)

かかりつけの獣医さんに聞いてみたらいかがでしょう? どっちが得か。。
または、去年の治療費等と、共済にかかった場合の支払額を比較すればいい。




799関東:05/03/01 22:16:28
このスレもここまでかW
800名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:16:53
        │\     
        │  \  ..(゚∀゚ ) アヒャヒャ
        │   \ ..// )
        │      」」」
        │    ┏━━━━━━━━
        │    ┃馬鹿酪農家専用釣り堀
        │    ┃
        │  ..┏┻━━━━━━━━━
        │  ..┃
        │  ..┃
〜〜〜〜〜~│〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
        │
        │
        │
        │        
        │      _  '
        │   /、ィ._ ヽ
        │ Σ {゚/  )ノ 
        │      ソ 
        │
        ∂        
801名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:18:55
>>798
釣れた!
  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\    
 煤Q    ∪  ゚∀゚)  アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
共済の危険段階もかなりあがってそう。
去年からいっぺんにおかしくなったっていうんなら、まだ大丈夫だろうけど。
803関東:05/03/01 22:23:12
>>770
>賑わっていますね。
ってここまでスレ荒れたのおまえのせいだからな!!!!
どう責任とるんだよ。
この無能従業員が!
>>799
             ,r‐―‐-、
           /      \
          /   ,ィ       ヽ
         i'   _.j_,j,rj_j,:、_ 、 l
         iト、._j'ji !! ァ-、 !j !;l! トヽ,    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ( .`t.!!/ _!.ヽ='イi ,'  )     |  
          ヽヽ,j   ,--、  j r ィ~\   |   諸君、このスレは
           )ヽヽ. ゙=' /l  )ーi l <.   まだだ!
           ゙t j `ー‐'  」  iト-'~i !.   |  まだ終わらんよ!!
           l  フ┬┬i'~二'iノ二ソノ  .|  
           liブ ,i i !└┘!__//_   \____________
        _,.:ヴー、j__j__jr-‐‐'''ー----`エー、_
      _/ /   i' i' i'        /  \ ヽ
     / ト-'"   ,i' i' i'       /    ヽ. )
     i'  l!     !  ! !       j ,il   ,.r'~ヽ
    ,ト、 l     !  ! ,!       / i  / i  ノ
    ! ヽ,!     ! ! ゙i      ,i  レ'   ヽ ヽ
   ( j  '!     ! !  !       j   ,「  ,.:='',T゙イ
     エー-i、    j ,!  i!     l  /∧,/  ヽ. !
    .i!    \   ! !  !      ! ,i i ヽ   \!
    .i     k'   ! !  i.     j j i'  !    ヽ.
    !    ,ネ、  j 十==)j   ,ノ ! j   \    )
    ノj __, ,八  く__」_,.='子‐-ァ、」 //     ゙v'__!
   //   ,!  ] ̄く  く ̄ ̄~「「>'^Y      / ____)
  _凡、_  _ノ j_,.-‐'t‐‐'ナーt‐‐「j  l      レ'"    i
 l/~`ーニニj /   ,!ー十'"`T"~~^TT゙i     l     l
805名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:25:06
770 初心者@関東 05/03/01 21:13:12
賑わっていますね。
JAの職員の方もいらっしゃるようで、なんだか本当にいろんな事を聞けそうな気がして心強いです。
奥さんと家族になるっていうのは、すごいウラ技ですね(笑)。それに関しては、残念ながら不可能だと思います。
経営に関しては、奥さんが全て決定権を持っています。ただ、自分に意見を求められる事が多いのは確かです。
最近、専門家の方の話を聞いたり、近所の酪農家さんの話を聞いたりして、
無意味にお金をかけてしまっていたところを、節約していこう。という方向で進んでいます。
家畜共済の制度ですが、やっぱり入った方が得なんでしょうか?
近所の酪農家さんは、みなさん利用しているようです。
ここでも、毎年入ります。払うお金以上に、治療費がかからなければ、入らないほうが得のように思えるのですが。
やっぱり、それ以上くらいかかってしまうものなんでしょうか。


氏ね
806関東:05/03/01 22:26:14
             ,r‐―‐-、
           /      \
          /   ,ィ       ヽ
         i'   _.j_,j,rj_j,:、_ 、 l
         iト、._j'ji !! ァ-、 !j !;l! トヽ,    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ( .`t.!!/ _!.ヽ='イi ,'  )     |  
          ヽヽ,j   ,--、  j r ィ~\   |   諸君、このスレは
           )ヽヽ. ゙=' /l  )ーi l <.   まだだ!
           ゙t j `ー‐'  」  iト-'~i !.   |  まだ終わらんよ!!
           l  フ┬┬i'~二'iノ二ソノ  .|  初心者が辞めるまで!
           liブ ,i i !└┘!__//_   \____________
        _,.:ヴー、j__j__jr-‐‐'''ー----`エー、_
      _/ /   i' i' i'        /  \ ヽ
     / ト-'"   ,i' i' i'       /    ヽ. )
     i'  l!     !  ! !       j ,il   ,.r'~ヽ
    ,ト、 l     !  ! ,!       / i  / i  ノ
    ! ヽ,!     ! ! ゙i      ,i  レ'   ヽ ヽ
   ( j  '!     ! !  !       j   ,「  ,.:='',T゙イ
     エー-i、    j ,!  i!     l  /∧,/  ヽ. !
    .i!    \   ! !  !      ! ,i i ヽ   \!
    .i     k'   ! !  i.     j j i'  !    ヽ.
    !    ,ネ、  j 十==)j   ,ノ ! j   \    )
    ノj __, ,八  く__」_,.='子‐-ァ、」 //     ゙v'__!
   //   ,!  ] ̄く  く ̄ ̄~「「>'^Y      / ____)
  _凡、_  _ノ j_,.-‐'t‐‐'ナーt‐‐「j  l      レ'"    i
 l/~`ーニニj /   ,!ー十'"`T"~~^TT゙i     l     l
    __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ   さすがゴッグだ
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤   関東の釣りにも
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|    びくともしないぜ
   / .」   i   /./7r‐く  lー!   
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
808名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:27:57
初心者@関東>うざい。氏ね
809名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:29:08
どうやら、ガンヲタまで荒らしにきたようだな、、、
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:30:03
どうしてこうなっちゃったのだろう?
このスレ???
       ー-/    ヽ
     , '   /_,.. --‐ゝ/``'' ‐ 、.      /
.    / /  ヽ  /::::::::::::::::     `` ‐、i    /
   /., '     ∨::::::::::::          `‐、 / ./
   /        .|:::::::: ,.. -───‐- 、.._   l. /
  /   , ‐'´`‐、|;: ‐ '´             | |`ヽi !   
  |_,._ィ'´     ゝ/_,  / ̄ ̄ ̄l   | |  | !
    : |  ,. ‐'´\7'ヽ、 ̄`‐、_,. ‐ ' ´   | |   l i   
   : | l__/ ,へ、\_       _,| |    ヽ \
.    : |     /, i ヽ\__,\-‐ '' "  | |    \  
    : L.. -‐ ''´/,ノ  ヽ            | |
.    、 | l    ゙!.__ i         | |
.    、.│i     `'"´           レ       このスレは荒れゆく運命だったのだ!
     、 i ヽ   _,, -‐'ニニゝ     /
      ゙. i. ヽ    _         /    /
      ヽi ヽ ___    ./     /
.         l`ー-‐|    ト、ー '´        /
        l    | i! i! i! |/          /
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:37:36
>>811
だろうな、、、糞スレだしね、、、
813関東:05/03/01 22:38:32
.   |   / 、.__/ ノ!ヽ、._ー-‐''⌒,r=-─ゝノ|| ‖  ̄ ̄ ̄  |  
   !  {   / ,イ{ ヽ ( 〈、_,.ィrヮー< _,リ_|| ‖         !  貴様の様なのがいるから荒らしは終わらないんだぁー!
   ヽ :ヽ _{. 〈.'`ァrッ‐、- - ,, ヽ-‐='..ゞ.{_.|| ‖        :l   
.     `‐、\\ヽヽ-‐ツ ''´         `{_ |! ‖       !  消えろぉぉーー!!
      :   |{_ ヽ.i. 〔ー-            { !.  |!__       ,'
.       :  |{_ _)l   `,ィ-─_、    //  | 0| ___/
       :   |{_ ミ. !  ヽ ̄,.-‐) .//    /l ̄ __/ 
      :  |{ ,.`ヽ.   `ー '´.∠‐'´    /'´ ̄ノ,ノ/
        ,l ‐''"~´ ̄ ̄ ̄l~´      /-──<´

    |       / -─- 、._      __,..ヘ!
   |    r‐、 {  ーヮニニ`ー'  〈ゥニ'‐.|    俺を荒らしに駆り立てたのは貴様だぁー!
   ヽ   | ,ゝ| !         ヽ、 |
     }    ヽ(、Ll           r:ン' l      そんな事言えるのかよぉー!
    { ! { { /`ーi      _,. -─‐ァ  l  ̄ ̄`!
    ,ゝト、ヽ{  {        `ー-- '   ,'    | 俺は貴様ほどスレを荒らしちゃいない!!
   i(  ヽミ`ヽ  ヽ、       ー   l      |
.   | `'''┴-- 、.._  `''‐、       ,!、    亅
   |   _____ ̄ ̄~ヽ` ー-r-‐ヘ ヽ く´
.
814名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:43:21
>>813
よく言うよ、、、
ま、たしかにおまえはそんなに荒らしていないよな、、、
一番の荒らしは役に立たない知識を披露する馬鹿酪農家だよな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:51:20
馬鹿酪農家は2ちゃんねるの恐ろしさを肝に銘じるべき!
ここではまともな議論はなりたたないのだ。
酪農語りたかったら外部の板に逝け!
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:45:06
808
初心者が立てたスレです。うざいなら来るなボケ
817名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 04:03:54
>>770

初心者@関東さんはおいくつなんですか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 07:07:05
酪農に対する価値観っていうか考え方って年齢によってずいぶん違うと思わないですか?
1さんはおそらくまだ若いのかもしれないけど、このスレのコテハンの人達何人かいるけどその人達の年齢がきになるな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 08:12:16
>>818
                   うるせーバカ うるせーバカ うるせーバカ!!
     / ̄ ̄ ̄ ̄\_____________ _____________
    /●  ●      _________ . ||______________  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /         Y   Y|∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ |...|||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||□|  ̄ ̄ ̄ ̄
  | ▼        |   ||(゚Д゚ )..||(゚Д゚ )...||(゚Д゚ )...|...|||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||  |──────
  |_人_         \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ __________________.||______________───────
  ∠/○○                     ○○                ○○ ──────

820名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 09:33:47
>>815
(´・ω・`)バカ?
今日はレスがあぼ〜んだらけだな(笑)
みんなも2ch専用プラウザ使って不快な文章、名前、AAはすべてコピーして
NGワード、NGネームにじゃんじゃん登録しましょう!
登録すると登録したものがすべてあぼ〜んと表示されすっきりしますよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 11:18:14
それじゃ面白くないよう
823名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 11:53:24
>>821
                   うるせーバカ うるせーバカ うるせーバカ!!
     / ̄ ̄ ̄ ̄\_____________ _____________
    /●  ●      _________ . ||______________  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /         Y   Y|∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ |...|||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||□|  ̄ ̄ ̄ ̄
  | ▼        |   ||(゚Д゚ )..||(゚Д゚ )...||(゚Д゚ )...|...|||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||  |──────
  |_人_         \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ __________________.||______________───────
  ∠/○○                     ○○                ○○ ──────

824名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 11:54:54
>>821
2ch専用プラウザ、、、
ギャハハハハハハハハハハ
   ∧_∧                  ハライテーヨ     イキデキネーヨ
.  ( ´∀`)                  ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )                 (´∀` ,,)、     ( _ ;) クククピピ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
           タッテラレネーヨ      ゲゲーラゲラプヒョヒョ
825名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 11:55:35


821 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 05/03/02 09:39:07
今日はレスがあぼ〜んだらけだな(笑)
みんなも2ch専用プラウザ使って不快な文章、名前、AAはすべてコピーして
NGワード、NGネームにじゃんじゃん登録しましょう!
登録すると登録したものがすべてあぼ〜んと表示されすっきりしますよ。

826名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 12:34:38
関東>

( ゚д゚)<JAヤメロ
>>821
あぼ〜んだらけだw
こりゃ便利かも^^
828名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 13:14:00
つーか、荒らしなんざスルーすればいいだけの
話なのに、わざわざ相手するなんてやさしいな。

829名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 13:16:03
ここ最近よく見るな。この手法。
神経症かな?
スレとまっちまったよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:36:13
関東>

( ゚д゚)<JAヤメロ
832名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:57:50
ぬ る ぽ
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:58:18
つーか、荒らしなんざスルーすればいいだけの
話なのに、わざわざ相手するなんてやさしいな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:58:56
プラウザ
835名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:59:34


( ゚д゚)<JAヤメロ
836初心者D:05/03/03 17:43:49
隣りの奥さん(40歳、巨乳)とSeXしてしまいました。
中出しはしてないのですが漏れてしまった可能性はあります。
もし、バレたら大変です。どうしたらよいのでしょうか?アドバイスおねがいします。
荷物まとめて逃げろ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:12:07
ぬるぽ
839名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:33:26
ぬるぽ
スレ汚しはヤメロ
酪農と関係ないカキコすんな( ゚д゚)<ボォケ
841名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 08:28:08
>>840
そういうおまえも関係ないカキコなんだが、、、
842名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 12:30:53
ぬ る ぽ
この痛手はがっされません。
844名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 14:11:10
ぬ る ぽ
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 15:38:50
ぬ る ぽ
846名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:38:54
つーか、荒らしなんざスルーすればいいだけの
話なのに、わざわざ相手するなんてやさしいな。
確定申告は終わりましたか?みなさん?

1さん、どうなりました?荒らしも過ぎたようなので経過報告を・・。
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:38:26
>>847
                   うるせーバカ うるせーバカ うるせーバカ!!
     / ̄ ̄ ̄ ̄\_____________ _____________
    /●  ●      _________ . ||______________  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /         Y   Y|∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ |...|||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||□|  ̄ ̄ ̄ ̄
  | ▼        |   ||(゚Д゚ )..||(゚Д゚ )...||(゚Д゚ )...|...|||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||  |──────
  |_人_         \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ __________________.||______________───────
  ∠/○○                     ○○                ○○ ──────

849名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:38:58
ぬ る ぽ
850名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 15:23:22
うわー まだみてたのかよー

しょうがないから、ってめんどうだから
>>832-849
ガッ
851名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:18:15
ぬ る ぽ
>>847 確定申告(含む消費税)終わりました。
去年の猛暑が祟ったのか、今年は低調でした。
初めて所得税予定納税の還付受けます。
元々自分の金なのに得した気分ですw
事業申告分より専従者給与の源泉のほうが痛かった・・・
今年は専従者給与減らすかな?
853名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:11:35
ぬるぽ
854名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:19:28
うるせーバカ うるせーバカ うるせーバカ!!
     / ̄ ̄ ̄ ̄\_____________ _____________
    /●  ●      _________ . ||______________  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /         Y   Y|∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ |...|||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||□|  ̄ ̄ ̄ ̄
  | ▼        |   ||(゚Д゚ )..||(゚Д゚ )...||(゚Д゚ )...|...|||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||  |──────
  |_人_         \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ __________________.||______________───────
  ∠/○○                     ○○                ○○ ──────
855名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:24:49
うるせーバカ うるせーバカ うるせーバカ!!
     / ̄ ̄ ̄ ̄\_____________ _____________
    /●  ●      _________ . ||______________  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /         Y   Y|∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ |...|||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||□|  ̄ ̄ ̄ ̄
  | ▼        |   ||(゚Д゚ )..||(゚Д゚ )...||(゚Д゚ )...|...|||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||  |──────
  |_人_         \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ __________________.||______________───────
  ∠/○○                     ○○                ○○ ──────

856名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:27:28
つーか、荒らしなんざスルーすればいいだけの
話なのに、わざわざ相手するなんてやさしいな。

857名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:36:17
           何でも無い 何でも無い 何でも無い 何でも無い !!
     / ̄ ̄ ̄ ̄\_____________ _____________
    /●  ●      _________ . ||______________  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /         Y   Y|∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ |...|||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||□|  ̄ ̄ ̄ ̄
  | ▼        |   ||(゚Д゚ )..||(゚Д゚ )...||(゚Д゚ )...|...|||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||  |──────
  |_人_         \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ __________________.||______________───────
  ∠/○○                     ○○                ○○ ──────

858名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:38:24
うるせーバカ うるせーバカ うるせーバカ!!
     / ̄ ̄ ̄ ̄\_____________ _____________
    /●  ●      _________ . ||______________  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /         Y   Y|∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ |...|||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||□|  ̄ ̄ ̄ ̄
  | ▼        |   ||(゚Д゚ )..||(゚Д゚ )...||(゚Д゚ )...|...|||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||  |──────
  |_人_         \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ __________________.||______________───────
  ∠/○○                     ○○                ○○ ──────
859名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:44:57
つーか、荒らしなんざスルーすればいいだけの
話なのに、わざわざ相手するなんてやさしいな。
860初心者E:05/03/05 22:19:36
皆さん私の話を聞いてください。私、
酪農ヘルパーさん(21歳、独身、長澤奈央に似ている)を好きになってしまいました。
赤いツナギの上に婦人用みたいなダサいヤッケ着て、紺のJAマークの入った帽子を被り、
ピンクのゴム手袋とビニール腕カバーを嵌めて白の耐油長靴はいて真剣に搾乳している姿、
働く女性の凛々しい姿に惚れてしまいました、、、
そこそこ普通に話をして仲良くさせて頂いていますが、その先なかなか進めません、、、
私は長靴フェチも入っているので彼女の長靴姿に興奮して萌えてしまい、夜中、布団の中で妄想して悶々としています。
最近は妄想がひどくなってきて、脳内で仕事中の牛舎で作業着長靴姿の彼女を後ろから抱きしめて、彼女の牛臭い匂いをかぎながら
胸を揉み、ツナギのチャックを開き、長靴履いたままの半裸状態で彼女を搾乳してしまっています、、、
このままでは自分が壊れてしまいそうなので、
勇気を出して告白しようと思いますが、こんな変態な着衣H嗜好では彼女に嫌われそうで怖いです。
アドバイスお願いします。
>>360
市ね。
まちがい。
>>860
氏ね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:54:33
>>860 >>862
ぬ る ぽ
864名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:08:14
>>862
解りました。
865初心者@関東:05/03/05 23:16:03
がんばって告白してください。>初心者E

こちらは、結構厳しい状況が続いています。あと半年。持ちこたえられれば・・。
現状は、いつ解雇されてもおかしくないかな。と思っています。しかし、宣告されるまでは頑張ります。
あと2-3ヶ月を乗り越えれば、11月ごろまで毎月安定して10頭ずつくらいずつ産みはじめます。
出産後こけないようにがんばれば、乳房炎を起こさないようにがんばれば、
バルク乳量は、必ず上がってくるって、信じています。毎日の乳量伝票を見るたびに一喜一憂しています。
数ヵ月後に、乳量が上がってくることを楽しみに頑張ります。が、それまで居られるかな・・。
アメリカの牛肉が近々輸入が再開されるような話を聞きます。廃用牛の値段下がるんでしょうね。
共済では死廃は入ってないのでそっちの方ではお金下りないそうです・・。
下手な管理では、死廃も入ったほうが得なんでしょうか?


866名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:17:52
>>864
NEW?
 このスレ 元に戻りました。
867名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:19:38
>>860
まずは発情してるか直検してみろ
発情確認後に質問しなおせ
868初心者@関東:05/03/05 23:19:58
出産が安定しているのは、10月頃までの間違いでした・・・。
869名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:23:10
>>867
まずは発情してるか直検してみろ
発情確認後に質問しなおせ

↑意味が判っていない!
870名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:36:23
238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/05 22:21:50
皆さん私の話を聞いてください。私、
酪農ヘルパーさん(21歳、独身、長澤奈央に似ている)を好きになってしまいました。
赤いツナギの上に婦人用みたいなダサいヤッケ着て、紺のJAマークの入った帽子を被り、
ピンクのゴム手袋とビニール腕カバーを嵌めて白の耐油長靴はいて真剣に搾乳している姿、働く女性の凛々しい姿に惚れてしまいました、、、
そこそこ普通に話をして仲良くしていますが、その先なかなか進めません、、、
私は長靴フェチも入っているので彼女の長靴姿に興奮して萌えてしまい、夜中、布団の中で妄想して悶々としています。
最近は妄想がひどくなってきて、脳内で仕事中の牛舎で作業着長靴姿の彼女を後ろから抱きしめて、彼女の牛臭い匂いをかぎながら
胸を揉み、ツナギのチャックを開き、長靴履いたままの半裸状態で彼女を搾乳してしまっています、、、
勇気を出して告白しようと思いますが、こんな変態な精神状態では
現実に妄想を実行してしまいそうで怖く、逮捕され、彼女に嫌われそうで怖いです。
アドバイスお願いします。

↑ ぬ る ぽ
>>865
>共済では死廃は入ってないのでそっちの方ではお金下りないそうです・・。
>下手な管理では、死廃も入ったほうが得なんでしょうか?
分娩間隔が長いなら事故は多いだろうし、死廃もはいったほうがいいのでは?
それに月10頭かぁ、、、管理大変だね。
掛け率との関係で評価額と掛け率でもらえる金額も決まるけど 
払う金額も決まるから。死廃まではいってちゃらと思うけど?
共済組合は事務費の確保が必死だから多いのに掛けさせようとするけどね。


ただ、牛の所有者は農協?とかになってるのでは?担保で。
だから 掛けれない死廃の共済かな?

872名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 08:29:55
>>865
乳量上がっても、きついだろ?
もう、借金1億2千万くらいになっているんだろ?
諦めろ。
873初心者E:05/03/06 20:11:28
>>865
ご返事ありがとうございました。
874名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:22:27
借金1億2千万円だと、金利だけでも年間200万近いんじゃないの?
食用牛脂入ってない飼料を選んでください。

◎国内感染の疑い排除できず(03/08 19:21:49)
http://www.minyu-net.com/news/2005030801003130.html
 尾辻秀久厚生労働相は8日午後の参院予算委員会で、2月に国内初の変異型
のクロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)と診断された男性患者の感染源に
ついて「日本国内で感染した可能性がないわけではない」と述べ、国内感染の
疑いも排除できないことを明らかにした。厚労省は感染源に関して「英国で
感染した可能性が有力」との見解を公表している。  
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:21:13
>>875
うるせーバカ うるせーバカ うるせーバカ!!
     / ̄ ̄ ̄ ̄\_____________ _____________
    /●  ●      _________ . ||______________  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /         Y   Y|∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ |...|||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||□|  ̄ ̄ ̄ ̄
  | ▼        |   ||(゚Д゚ )..||(゚Д゚ )...||(゚Д゚ )...|...|||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||  |──────
  |_人_         \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ __________________.||______________───────
  ∠/○○                     ○○                ○○ ──────
おまいら。
ここにいる荒らしは複数でかなり腕の立つ兵だぞ。
一見、馬鹿で幼稚な発言やコピペをしているが、
それは緻密に計算された荒らしなのだ。
あなたたち酪農家では残念だが歯が立たない。
長期戦を覚悟して徹底的に無視するしか方法が無いぞ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 10:53:49
>>877
うるせーバカ うるせーバカ うるせーバカ!!
     / ̄ ̄ ̄ ̄\_____________ _____________
    /●  ●      _________ . ||______________  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /         Y   Y|∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ |...|||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||□|  ̄ ̄ ̄ ̄
  | ▼        |   ||(゚Д゚ )..||(゚Д゚ )...||(゚Д゚ )...|...|||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||  |──────
  |_人_         \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ __________________.||______________───────
  ∠/○○                     ○○                ○○ ──────
879名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 11:12:16
>>878
ほら来た。ワンパターンw
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:07:52
>>870 長靴フェチして 刑務所入るよりマシって 感じで短刀直入に告白しましょ。
案外 脳ミソで、妄想の中での彼女作り出してるかもよ。
彼女は戸惑い、困るでしょ、或いは断られ、非常識と感じるかも・・
それが いいんです。 いかに強いインパクトを与えるか?
ムンムンと何も行動にでなければ、あなたのその後の人生自信持てなくなります。
どういう結果でも、行動に出れば、ひとつの区切りになり強くなります。
自分の勇気に自信も持てます。気持ちに嘘がないなら正々堂々とやりましょ。
それで通じないなら その女がバカなだけです。 
881名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:19:04
>>870 追加、告白には、自分の容姿、経済力等等様々な迷いもあるでしょが、
そりゃ 自分を傷つけたくない本能的な自己防衛、悪く言えば逃げ口上
自分に自信の無い男に女は一生たくせるか? これは・避けては通れんぞ
世の中で彼女の事が一番好きだって 心が一番最強の武器じゃぁー
882初心者E:05/03/11 12:26:39
>>880
>>881
アドバイスありがとうございます。
最近更に妄想ひどくなってきたので助かりました。
某議員みたいにならないようにします。
883名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:30:08
>>870 ヘラヘラ笑って逃げるなよー 真剣にやれー 即答は求めんで良い
たとえ敗れても、自分を讃えよ。純な心を大事にせーよ。
884初心者E:05/03/11 12:51:59
>>883
そこまで言われると正直うざい。
初心者Eはまじめに悩んでたのか・・・・

てっきり荒らしだとおもってたよ。
まあ、変態だがな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 20:04:05
長靴フェチ・・まぁ脳みそん中で考えるのは 男なら普通でしょ。
悪化すると・・下着ドロならぬ 長靴ドロになり
牛糞のついた長靴・・ベッドで嗅いでたりもします。
まぁ 普通でしょ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 20:52:26
乗り遅れで済まん。
体細胞が測定器械によって数値が違うってのは
おかしいくないか?

あれって、きちんと基準サンプルがあって(10万とか30万とか50万とか)
そのサンプルでその数値が出るように定期的に調整をしてるだろう?
っていうか、調整してないところあるのか?

まぁ、1万2万の数字の違いぐらいは仕方ないようだが。

あと、次亜塩素酸クーラーに入れるって?
まじかよ?抗菌性物質の検査に引っ掛かる可能性有るよな?
狂気の沙汰だぞ。
釣りだと誰か言ってくれ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:43:03
>>880、881、883よ!
よくミロミロってだ!!860と酪農ヘルパー板の238は同じじゃ〜ん!!

889名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:09:55
こんなのがありました。
http://www.chemistryquestion.jp/situmon/shitumon_senmon_kagaku10_syodoku.html

■現場での使用方法■
 食品の生産ラインの殺菌は、業種によってかなり違いはありますが、次亜塩素酸ナトリウムの
希釈液を使うところが大半を占めています。多くの現場では、樹脂製の容器に次亜塩素酸ナトリウムの
量に対して、300倍か600倍の水で薄めて使っています。これは、家庭で漂白剤を使う方法と全く同じです。

 実際、手作業で次亜塩素酸水溶液を酸で調整することは、現場では非常に危険です。 理論上強い殺菌力が
得られることを分かっていても、気軽に応用できないのが現状です。
890名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:06:27
>>888
238を860に貼り付け ぬーぼ も考えられ・・
長靴でマスかかなければ 良いとおもわれ・・・
マスかくなら 牛の尻となれば、メスに近づいた成長の証と思われ・・
雌牛強姦しても 逮捕は免れると思われ・・
891初心者E:05/03/11 23:15:13
牛糞のついた長靴はちょっとなぁ。汚物系じゃないし。
女性の長靴姿に萌えるのよ。
>>890
雌牛は性対象にならないね。悪いけど。
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:26:43
でぇ 告白・・マ━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
牛乳神話が崩壊した今、酪農業界はお先真っ暗だな。
牛乳神話って何ですか?(笑)
895名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 08:39:25
牛乳神話って何ですか?(笑)
896名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 10:29:58
さ〜て、そろそろ確定申告やろうかな
897名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 11:59:46
牛乳神話って何ですか?(笑)
898名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 15:51:34
牛乳神話?(゚Д゚ )ナニカ?
白い牛は白い牛乳出すけど・・
茶色い牛はコーヒー牛乳を出す・・
搾乳する時は 乳房横のコイン投入口に100円入れる
ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
899名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:08:28
牛乳神話って何ですか?(笑)
すまん、100円でなんキロでるん
901名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 19:37:43
糞が5キロ
902名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 19:59:31
>>900
1.2キログラム
くらいか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:07:40
消費税分 内税ですので 5%シッコ混ざります。
904名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:16:06
ところで、次スレどうなるんだ?これ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:15:00
ところで、今スレは、なんだったんだ?
酪農経験が無い主婦に長靴フェチして 1億の負債?
告白・・マ━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
906名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 08:28:46
次スレは
「1億2千万の負債を抱えた農場が(ry

(゚Д゚ )増えてる
907名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 10:08:15
闇金だろ
酪農経験が無い主婦がヤミ金一億借りて・・
十一(十日で一割)の金利だから・・
返せなかったら・・牛が・・街頭で客引き、売春あっせんだとさ・・
タイヘンだぁー
908名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:55:37
闇金だろ
酪農経験が無い主婦がヤミ金一億借りて・・
十一(十日で一割)の金利だから・・
十一ならかわいいヨ。七一から五一にしっかり嵌るよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:56:43
1はどうした?
解雇されたかw
910名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:02:46
実はもう1の所は潰れたんじゃねーの?
>>865みたいな甘い事言っているから
1億もの借金したんだよ。主婦が。

911名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:03:23

漏れの店に出勤していないので
カイコはまだだw

912名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:06:22
>>911
了解w
913名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:09:24
>>911
主婦に搾乳スタイルでコスプレさせて
初心者Eを慰めてやるのはどうだwww
金毟り取れるぞwww
914名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:13:46
>>911
長靴にゴム手袋姿で初心者Eのチンポ扱いてやれば
泣いて喜ぶんじゃねーの?www
札束出しても惜しくないと思うぞ。奴なら。
915名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:50:21
>>891 が「女性の長靴姿に萌えるのよ 」って言うじゃない
でも自由になる金がないので漏れの店に来れない。残念!
JAのATM窃盗に走って捕まる? 切腹!
916名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:02:28
>>915
いまどき、まだ残念なんて言っているのか、、、
遅れているな、、、
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:10:01
>>916
ヒマだから、、、
でも遅れているよな、、、
918名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:22:38
イイ女欲しい・・(´ε` )
オメコしたい・・(゚*゚)アナルー
腹ヘッター
 __∧_∧_ |(  ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~|      
カスばっかりだな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 08:01:07
>>919
当然だろ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 08:07:12
作業着長靴姿の酪農家のお姉ちゃんが犯されるアダルトDVDでも作ったら、
マニアに受けそうな気がするよ。
初心者Eなんか即買うんじゃないのかw
922名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 08:20:02
初心者Eしか 買わんよ。その手のストーリーはとっくに妄想しあきたろ
雌牛が初心者Eに犯される獣姦アダルトDVDの方が売れるんじゃないか?
タイトルは、ドキュメンタリー 明るい農村、現代農業の現状と課題
923名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 08:26:38
初心者Eよ。ネタを持ってきてやったぞ。
これをオナネタにしなさいwww
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up10423.jpg
924名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 08:37:15
(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻↑プリンタが悶えとるぞ・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 08:40:43
>>924
そりゃ凄い。
926名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 08:46:33
≡((  ´Д`)/≡= 先生!…(*´д`)アハァ…? 興奮しません!
927名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 10:22:37
もうちょっとマシな牛と牛舎はなかったのか?
おねえちゃんは合格
(゚Д゚ )
928923 ◆g6fKV2vZyg :05/03/14 20:10:50
>>927
そんな事いったって、画像探してもなかなか見つからないんだから
勘弁してよ、、、この画像だって奇跡だよ。
文句言うならおまえが画像あげろ。
漏れ、あと3枚くらいあるけど、アップするの辞めようかな、、、
929名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:30:48
>>928 ≡((  ´Д`)/≡= 先生!見たいです!
牛さんのコスプレ・・!(゜∀゜)
930923 ◆g6fKV2vZyg :05/03/14 20:44:05
>>929
ごめん。つい最近まで持っていたんだけど、
いらないやと思って削除してしまいました、、、
惜しいことした、、、スマン、、、
931923 ◆g6fKV2vZyg :05/03/14 21:00:27
>>929
代わりにこれで、、、熟女だけど、、、
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up10435.jpg
932:05/03/15 00:35:29
これは本気の質問??
933名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 10:07:04
初心者は、本気での質問と判断した、、、
ヨイ人なのだ、、、
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:36:37
初心者は、告白したのか? してねーべな ムンムンとしてるぞ
告白→供述→自白にならねば良いが・・・
935http://rain.prohosting.com/~rain7/:05/03/15 23:38:27
特定危険部位をキチンと区分できない米国の杜撰な管理や機械体制、異常プリオンが集積した新たな危険部位の発見、
わが国でも汚染牛が原因とみられるヤコブ病による1人目の死者が出現するなど、不安要因は増す一方だ。
輸入再開のリスクに対し、メリットを享受する者は決して一般国民ではなく、肉骨粉を介して牛同士を共食いさせ、
BSE牛を発生させた利益至上主義の食肉業者とその取り巻き連中等である
936名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 08:33:24
935
そうなんだよね
酪農家は肉骨粉入ってるの知らせれないで飼料や粉ミルク買う。肉骨粉入れた方が成績良くなるから業者は入れる。
狂牛病でたらなんか酪農家が悪いよな扱いされてるし。ばかメディアは吊し上げする人間違うよ!本人は原因わからんから何聞かれても答えれないしょ?だけどクソ記者が答えてもらうまで毎日くるぞとか、電話するぞっていってみたいだね
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 08:39:33
国内初のBSE発生で 離農した酪農家が 気の毒じゃなぁー
その後も全頭検査で BSE確認されるし・・
アメリカみたく 経費かかる。ろくに検査せずに 安全じゃぁー
にしとけば 良かったのに・・
まあ、普及所でも肉骨粉すすめてたしな。安くて栄養価が高い。

ウチは普及所ぜんぜん使ってないから関係なかったが。
っていうか、牛に肉食わすなんてやりたくないしな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 09:02:35
能なしたけべはちゃんと責任とれやな!なにまた当選してんの?票入れた住民バカかじゃないの?酪農家はいなかったのか?金回りがよくなるからってこんなやつに政治家やらしてたら同じ事繰り返すよ!
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:42:33
>>936

肉骨粉に限らず、バイパス蛋白じゃぁ、成績は良くならないよ。
きちんと試験成績を見ていれば、わかるはず。

だいたい、あんな嗜好性の悪い餌を食わそうと思うこと自体
馬鹿げている。

しかし、未だに配合飼料なんて、中身のわからない餌を平気で
使っているやつもいるんだな。飼料設計もろくにしないで牛飼っ
ているのか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:59:22
>>939 たけべは嫌いだが、BSEは歴代農相の怠慢であり
たけべの時に発覚したと言う点では、たけべは気の毒でもある。
942名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:53:36
たけべの馬鹿は日本の農家をいじめる法律ばっかつくりやがって
さっさと昇天しろ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:08:56
主婦が、1億の負債と長靴フェチとBSEとたけべと・・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:51:03
配合とか粉ミルクの中に何入ってるかわかんないっていうより、肉骨粉入ってるってことを明記してないてことだとおもうよ!
中身わかんないで飼料設計するやつなんていないしょ笑
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:09:55
粉ミルクに入ってたのは肉骨粉ではない
946関東:05/03/16 20:58:45
1よ、出て来い。
947関東:05/03/16 20:59:38
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、>>1!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
948関東:05/03/16 21:01:22
>>1
> 殆ど酪農経験が無い主婦が、1億の負債と共に牧場を継いで、
> 必死になっている牧場で働いています。
> 搾乳牛100頭。育成牛90頭。フリーバーン。
> 私自身、酪農経験1年。知らない事だらけです。
> 呆れるような質問に、答えてくださる奇特な方、
> 宜しくお願いします。
  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\    
 煤Q    ∪  ゚∀゚)  アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:01:59
1は 夜逃げしたのでは?
950関東:05/03/16 21:02:21
>>2
> 水のみ場に繋がる、エンビ管の継ぎ目から、水漏れがある度に、
> 業者を呼んで修理をしてもらうのですが、
> 安く自分で修理する良い方法ってありますか?
> ビニールテープを巻いてみたのですが、全然ダメでした。
> 結局そういう修理って、業者さんに頼んだ方が安くつくのでしょうか?
>
  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\    
 煤Q    ∪  ゚∀゚)  アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
951関東:05/03/16 21:03:08
>>949
そうかもね。やっぱりダメだったか、、、
952関東:05/03/16 21:03:42
じゃ、次スレいらないな!
953関東:05/03/16 21:05:34
大体、1億もの借金抱えて完済できる香具師はそうはいない!
みんなも借金には気をつけてね!

954関東:05/03/16 21:06:58
>>9
> >6
> 正直非常に、厳しいです。
> 平均乳量19kg。
> 子牛売り上げも少なく、廃用牛の売り上げも(死んじゃうので・・)
> 少なく、共済にも入っていないので、死廃共済金もないです。
> 孕み未経産を売りたくても、売れない事情が有って売れません。
> 酪農常識がまだまだ、身についていないので、
> 笑われるような、高い買い物をしてしまったり、
> 突拍子もないところに、お金をかけてしまったり。という状況です・・。
> 返済は、餌屋さんに迷惑をかけながら、ぎりぎり状態・・。
> お金がかからない、ちょっとしたところで、
> 効果が大きいところから、攻めていきたいのですが・・。
> 現在、牧場の命運をかけて、TMRの導入を検討中です。
> 30kgくらい出てくれれば・・。と祈るような気持ちですが、
> そんな甘いものじゃないですよね・・?
ギャハハハハハハハハハハ
   ∧_∧                  ハライテーヨ     イキデキネーヨ
.  ( ´∀`)                  ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )                 (´∀` ,,)、     ( _ ;) クククピピ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
           タッテラレネーヨ      ゲゲーラゲラプヒョヒョ
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:22:40
>>9 なんか・・ネタに思えてきた。
ありえねえよ。 学習能力あるのか?
悪い例を並べたとしか 思えん。
普通の人間なら事故率高けりゃ共済入るぜ
956関東:05/03/16 21:37:25
>>955
>>115でもネタ疑惑が出たのだけど、
そう思われても仕方が無いよね。
957関東:05/03/16 21:39:49
まさかこの糞スレがここまで伸びるとは思わなかったなぁ、、、
958関東:05/03/16 21:53:44
要するに、酪農は衰退の一途を辿っている業種なんだな。
いくらあがいたって、お先真っ暗。
酪農家は金銭感覚や常識が狂っていることが
このスレで露呈、証明されたわけだ。
こんな奴らが搾った牛乳なんて飲まないよ。
959関東:05/03/16 21:59:19
みなさん。もう一度このスレを最初から読み返してください、、、
この、その場の感情に任せた、愚かで恥ずかしい酪農家の書き込みを、、、
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:59:41
>>957
>>958
甘い!糞スレだろが、酪農だろうが
おまえれの読み通りにならないのが
この世の中だーーーーーー。
961関東:05/03/16 22:01:38
>>960
詳しく言え。
962関東:05/03/16 22:03:44
>>960
つーか、別に読んでいないから。
うん。どうでもいいから。別に。
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:22:06
そうだよ、、、
関東、、、それでいいんだ、、、
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:59:11
推察されるのは・・>>9 は 実のところ優秀な酪農家で
想定されるダメ事例を並べ 釣りを楽しんでるとしたら・・
どうかねー 明智君
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:11:50
関東>スレを締めにきたのか?
偉いなおまいは
盛り上げた功績は認めてやるよ(*´ー`)
966関東:05/03/17 08:11:22
>>965
ありがとう。
>>964
漏れもそう思ったのだよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 09:36:18
では、いままで ずーーーーーーと 釣られてたのか?
今までのスレはなんだったんだ。
失われた時間は・・
σ(゚∀゚ ∬オレの青春を返せー
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 09:48:07
疑いだしたらキリがないよ
証明するものないんだから
969関東:05/03/17 10:58:02
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、>>1!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 11:17:55
( ゚∀゚)彡頑張れ関東!
あと30レス
971関東:05/03/17 11:33:24
>>970
まあ、まったり1を待ちながら行きましょうよ。
972関東:05/03/17 12:27:58
1よ。出てこい!
この糞スレはおまえが立てたスレだ。
今日中に出てこなければ、解雇または夜逃げとみなす。
973関東:05/03/17 12:29:31
>>10
> >7
> そうですね。聞いてみます。
>
> 近所の酪農家さんたちは、ありがたいことに、
> 非常に親切にいろいろ教えてくださり、
> 面倒を見てくださったりします。
> ただ、事あるごとに、低レベルの質問攻めにしたり、
> 助けを求めたり、を繰り返すのは、申し訳なく思ってしまいます。
>
>
> >8
> ありがとうございます。早速実践します。

自分で勉強しろよ。氏ね。
969 名前:関東 :05/03/17 10:58:02
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、>>1!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪



970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 11:17:55
( ゚∀゚)彡頑張れ関東!
あと30レス


971 名前:関東 :05/03/17 11:33:24
>>970
まあ、まったり1を待ちながら行きましょうよ。


972 名前:関東 :05/03/17 12:27:58
1よ。出てこい!
この糞スレはおまえが立てたスレだ。
今日中に出てこなければ、解雇または夜逃げとみなす。

975名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:09:52

        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
976関東:05/03/17 13:14:03
>>975
                   うるせーバカ うるせーバカ うるせーバカ!!
     / ̄ ̄ ̄ ̄\_____________ _____________
    /●  ●      _________ . ||______________  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /         Y   Y|∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ |...|||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||□|  ̄ ̄ ̄ ̄
  | ▼        |   ||(゚Д゚ )..||(゚Д゚ )...||(゚Д゚ )...|...|||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||  |──────
  |_人_         \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ __________________.||______________───────
  ∠/○○                     ○○                ○○ ──────

977名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 14:03:42

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴ……!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,
      //三/|三|\       ,,,,    ,,、,、,,,
      ∪  ∪
  ,,          ,    ,,,,    ,,、,、,,,       ,,、,、,,,
,,,,,    ∧_∧ うまいモナー,,,,,   、 ,,,,,,   ,,,,,,,,    ,,,,,
 ,,,   ( ´∀`)___,,,,___ ,, ∧_∧ ゲンキニ シテルカナ・・・___,,
  / ̄ ( つ日ヽ   ∧_∧    (    )               /
/    (__))   (´∀` )   (    )    ∧_∧∧_∧ / マターリモナー
 ∧_∧∧_∧ドーゾ (日ノ )  | | |    ( ´∀`) ´∀`)
 ( ´∀`) ´∀`)    ((__)  ,(_(_) (○)⊂   ) つ日⊂ ) モーナー
―(つ⊂  ) つ⊂ )―――――――――――ヽ|〃(⌒)(⌒) (⌒)(⌒)
   (⌒)(⌒) (⌒)(⌒)グーグー
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:34:38
ここなら1000取れそう
980関東:05/03/17 15:43:24
1よ。出てこい!
この糞スレはおまえが立てたスレだ。
今日中に出てこなければ、解雇または夜逃げとみなす。

981名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:09:33
1000でも狙うかφ(.. )
982名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:10:14
どうせ1は来ないよね

       ,,、,、,,,       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   \∧_ヘ
,,、,、,,,             俺一人で行くか…… >   / \〇ノゝ  ,,、,、,,,
           ,,、,、,,,  ________/   /三√´д`)
                                /三/| ゚U゚| \
   ,,、,、,,,    ,,、,、,,,      ,,、,、,,,         U (:::::::::::)∪  ,,、,、,,,
,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,,,,    ,,,,,               //三/|三|\ トボトボ
,,,,,    ∧_∧ うまいモナー,,,,,   、 ,,,,,,     ∪  ∪
 ,,,   ( ´∀`)___,,,,___ ,, ∧_∧ ゲンキニ シテルカナ・・・___,,
  / ̄ ( つ日ヽ   ∧_∧    (    )               /
/    (__))   (´∀` )   (    )    ∧_∧∧_∧ / マターリモナー
 ∧_∧∧_∧ドーゾ (日ノ )  | | |    ( ´∀`) ´∀`)
 ( ´∀`) ´∀`)    ((__)  ,(_(_) (○)⊂   ) つ日⊂ ) モーナー
―(つ⊂  ) つ⊂ )―――――――――――ヽ|〃(⌒)(⌒) (⌒)(⌒)
   (⌒)(⌒) (⌒)(⌒)グーグー
984名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:33:56
さぁーてと、今日もヘルパーのバカタレが来るから虐めてストレス解消すっかなー。
あいつら、奴隷みたいな者なんだから黙って言うこと聞けっつーの
こないだ来たヘルパーのアンチャンは酪農を過度に美化していてうるせーからミルカーでしこたまぶん殴ってやったよ。
あん時のあいつのなさけねーつらは最高だったなーw
今日生意気な態度とったら頭からバンクリーナーに落としてやろうっと!
985名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:13:55
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
986名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:14:15
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
987名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:15:27
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
988名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:44:53
>>984
ヘルパースレに逝きなされ(っ´∀`)っ
989名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 19:12:20
次スレ…ないよな
9901:05/03/17 20:06:39
もうスレの最後だから光臨してやるよ。
おまえら、みごとにこの俺様に踊らされたな。

特に関東。お前の必死さには頭が下がるぜ。
まさかこのスレが個々まで伸びるとは思わなかったぜ。
壮大な俺様の釣りに付き合ってくれたみんなありがとナ。

じゃあ、アディオス!

以上、1兼、関東でした。





っていうわけにはいかないかな?
991宮崎1 ◆Q57tt5qSnQ :05/03/17 20:38:14
楽しいスレでした。
参加してくれた皆さんありがとう。
また会いましょう。
992名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:43:57
主な登場人物
主演
1億の負債主婦  搾乳牛100頭。育成牛90頭。
主なストーリー
エンビ管の継ぎ目から、水漏れ

Σ(*゚Д`;)ア…ア…アッハァァァァァァァァ?!! ( ;∀;) カンドーシタ
993関東:05/03/17 20:45:43
>>991
なに自分だけいい子ぶっているんだよ馬鹿。
994関東:05/03/17 20:47:35
>>984
よくやったよ。当然だ。
最近調子こいて理想語るヘルパーが多いからな。
無能の癖に。
気持ちは分かるよ。
995関東:05/03/17 20:48:22
いいか。1よ。次スレは立てるなよ。
996関東:05/03/17 20:48:59
1000取りは興味ないから誰か適当に取ってくれ。
997関東:05/03/17 20:52:07
やっぱり1はダメな奴だったんだな、、、
998名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:52:18
>>984 も 釣りと思われ・・
釣られ 釣られて 噂を聞けばー♪
もうすぐ1000でないの
999関東:05/03/17 20:52:42
酪農家だから糞スレ立てるのは慣れているのか、、、
1000関東:05/03/17 20:53:21
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。