【畜産】抗生物質を投与せずとも太る【コスト不変】

このエントリーをはてなブックマークに追加
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 01:24
耐性菌が体内でどれくらい生存できるかが問題だ。

23名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 07:20
>>21 畜産で年間1000トン、人間の医療で年間600t?くらい。
畜産のほうが多い。特に豚。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 09:38
突き詰めると西洋医学に問題があると言うことですね。
>>24
いや、それは違うだろ(w
>>21
抗生物質を使うことで選択が行われ、その抗生物質に耐性を持つ菌のみ
が残るのが問題なわけで。
もう少し抗生物質について調べてみたら〜

必要なときに必要な量を適切に使うことが重要。
いちがいに抗生物質がダメなわけではない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 21:45
>>26

つうか、今はやみくもに使いすぎ。

サルファ剤を使っている卵もあって、卵好きのやつは風邪薬がきかない、
なんてのは有名な話だったね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 22:15
コクシジュウムとクロストか
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:33
家畜以前に病院も抗生物質漬けだもんな。
薬だけ出してぼろ儲け。
診察なんていい加減だし。
得してるのは医者と薬メーカーだけ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 08:30
age
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 21:49
age
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 08:08
国も漸く規制に乗り出したわけだが、国が動く前に自主規制して生産、広告
したら、それは一つの大きなビジネスチャンスなのに、わかってねえ奴が多い。

★耐性菌増殖防止で家畜用抗生物質使用の規制強化

 農林水産省は、抗生物質が畜産業に乱用され、抗生物質が効かない耐性菌が出現、
人間の細菌感染症治療の障害になっている可能性を重視し、家畜用抗生物質の使用の
規制を強化することを決めた。
 牛や豚、鶏などの家畜に使われている抗生物質には、病気治療用の動物医薬品と、
成長促進目的のためにエサに添加されている抗生物質の2種類がある。
 動物医薬品を購入するには、獣医師が発行する「指示書」を販売店に提出することが
義務づけられているが、市民団体などから、獣医師の指示書が違法に売買され、動物
医薬品の抗生物質がエサ用に転用されるなど、乱用の実態が指摘されていたことから、
規制に乗り出すことになった。
 都道府県と協力して、抜き打ち検査などを実施、悪質な場合には獣医師法や薬事法で
処罰し、また氏名公表に踏み切る。
 一方、成長促進のためにエサへの添加を認めている抗生物質は29種類あるが、
同省は耐性菌の増殖を防止するため、今月中にそのリスク(危険性)評価を内閣府の
食品安全委員会に諮問し、問題のある抗生物質の使用を禁じることにしている。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031127i501.htm
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 10:18
解ってねーのはお前だ、抗生物質なんて使わずに済めば誰も使わないっつーの。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 23:38
 だから使わざるを得ないような飼育状況を強いられているってことでしょ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 23:44
畜産業に限らず、輸入食品も含めた食品業界全てだと思うが。それからそこらで売ら
れている風邪薬なんかもそうだと思うが。
家畜の世話をする段階では抗生物質の転用というか、そんなことをするのは、肉骨粉
と同じで、何にどれだけ含まれているか判れば、普通、使わないな。
>>34
安くするためには仕方ない、ってことで。

消費者は安全性よりも安さに目が行くんだし。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 07:50
>>36

世の中の風潮や価値観をマスコミがそう煽るからね。
今の家畜の現状をきちんとメディアが報道したら、消費者ももう少し
食品にお金を出すと思う。

しかし時流は「本当に安全なものを」という方向に流れているのだから、
メディアが煽る前に、生産者が本来の畜産のあり方を見据え、安全なものを
作ってそこを強調していって欲しい。ビジネスチャンスだと思うのだが。

消費者は教えてもらわないとよいものを買いたくても区別が付かない
状態なんだから。

例えばこの肉は安全、安心な飼料を与えています、と表示したって、
実際にどこの何を与えたかの全てを公開しなければ消費者はわからねえよ。
例えばBSEだって、肉骨粉ではなくて、動物油脂、代用乳が疑われているんだろ。

ところで、
いまだにともぐいしている家畜は(牛以外も)食えない。。

38名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 09:26
肉の消費者もそうかもしれんが、エサの消費者も実は全くわからない。
エサを売ってる連中も全くわかってない。監督する役所は、何がなんだかさっぱり分かってない。
大学の先生はただ売名だけ。マスコミは書くこと無いから、ちょうどいい、空欄が埋まる。
程度の感覚。
もっとも、抗生物質そのものを獣医でない人物に売る連中は、買うやつともども犯罪者だろう。
でも、たいてい、獣医師なんでしょう?彼は。と言い訳する。
売った業者は、もちろん違法行為だと知っている。

39名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 10:03
ああ、それなら指示書を売ってる獣医も同罪だよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 19:46
肉の消費者がジツは製薬会社の株主だったり、輸入海老うなぎの商社の角紅の株主だったり
農水省で働いていたり、NHKの某レポート番組の編集者だったりするともっとややこしく
なる。いいかっこして消費者ぶって一番の加害者。一番割に合わないのが畜産農家だな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 19:48
指示書を売る獣医って、おそらくエサ屋か薬屋子飼の連中だ。社畜だもんな。
開業やってるけどそんなことは持ちかけてもくれないぞ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 17:47
age
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 21:16
あげあげ
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:48

肉骨粉を与えてない豚や鳥を選んで食べてます。
動物油脂、魚粉も然り。

魚粉は以前牛の肉骨粉が混じっていたという報道があり
それから解決したという話を確認していないので。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 15:56
あげ
46まると:04/01/21 13:07
畜産で使われている抗生物質の多くは、えさに混ぜて
飼料効率を上げるものでしょ?
この手の抗生物質は、医療用と違うから、耐性菌問題とは
あまり関係ないと思う。

前に、EUで抗生物質の飼料添加を禁止して数年たったけど、
耐性菌の発生率は変わっていないっていう記事を見たことがある。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 18:45
>>46
医療用とそうでない用途の抗生物質の違いを
教えてください。
化学構造が違うとか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 15:43
まるとさん、
名前が違っても、おなじ系統の抗生物質があるとやっぱり関係するという
記事がネットにあがってますよ。
ちと探しなおすのかったるいので勘弁
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 08:26

おまいら、抗生物質多用するのヤメレ。
鳥インフルエンザが今後の例になるかも知れないが、

耐性菌作った場合、効く薬がなくなって、自分の首を絞めることになる。

50名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 18:08
155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/27 18:03 ID:DF1SQ0TD
最近の研究によるとブャ^肉は鶏肉よりも人体に危険な菌を保有している可能性がある。

 米国厚生省疾病管理・予防センター(CDC)の研究者チームが5つの州でそれぞれ
別の小売店から購入した約600個のパック入りブタ肉を検査したところ、食中毒の
大きな原因で抗生物質に耐性を持つ腸球菌に汚染されているものが見つかった。
人間が耐性腸球菌に感染した場合の死亡率は37パーセントだという。

http://www.alive-net.net/world-news/43.html
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 21:20
あげ
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 12:02
agetemiru
53 :04/02/11 00:17
アレルギーの異常な増加はおまえらのせいだな。
地獄に落ちろ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:21
age
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:29
ttp://www.freedom-art.co.jp/chichouse.htm

■シックハウスの原因
新築・リフオーム時の建材・塗料・接着剤などに含まれる化学物質
家具・カーテン・カーペットなどに含まれる化学物質
ヘアスプレー、合成洗剤、芳香剤、服の防虫剤(パラジクロロベンゼンなど・・・)
殺虫剤、シロアリ駆除剤、防蟻剤(クロルピリホスなど・・・)
ダニ・カピ
煙草や葉巻の煙
ペットなどの毛、排泄物
石油ストーブ、ガスストーブ、調理時におけるコンロの火など
食品添加物、合成着色料、保存料
水道水
56まると:04/04/05 13:05
>>48
調べてみました。複数の耐性遺伝子が一緒に伝搬するものがあるので、
ある抗生物質に耐性を持った場合、他の耐性もつくことがあるようです。
ということで、前言
>46
は撤回します。

ただ、VREについては、アボパルシンを全く使用していない米国で
人のVRE感染が多発しているのに対し、アボパルシンを使用していた
英国、デンマーク、日本では、人のVRE感染が少ししか見られていない。
人の医療に使用されたバンコマイシン量が人のVRE感染数に連動している
ようです。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 14:20
age
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 23:19
浮腫病も耐性菌ですか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 12:59
肉はできるだけ食べません。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 23:18
age
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:33:24
age
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 16:05:57
耐性菌スレ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:06:10
あげ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:45:39
age
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:13:05
耐性菌によって大腸菌が異常増殖するなんてことはないですか?
66業界通:2005/10/03(月) 22:37:08
耐性菌とは、特定の抗生物質が効かなくなってしまった、病原菌を言います。
大腸菌については、抗生物質を多量投与しているとどんな抗生物質も
効かなくなる耐性菌が出る例もあります。浮腫病は、
耐性大腸菌からなるのではなく大腸菌が変異し、K88・K99などのベロ毒素を
産生する大腸菌に変異します。人間のO-157と同じですね。ちなみに、
現在の養豚においては、多種の疾病があり多量の抗生物質を与えられています。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:15:21
その大腸菌が変異する原因が知りたいのですが?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:57:31
【情報】中韓ですら米国産牛肉の輸入を禁止。日本は中韓に先んじて輸入再開。

2004年度に米国では38万8,000頭について狂牛病感染検査を行ったが最近まで
ジョハンズ長官は検査頭数を4万頭に削減するよう検討させていた。現在のところ、

日本、韓国、香港、台湾、ロシア、中国が米国産牛肉の輸入を禁止している。

ジョハンズ長官の代理を務めるチャールズ・ランバート氏と
デイル・ムーア氏はいずれも全米肉牛生産者・牛肉協会出身者。

(業界団体の人間が官僚になるのは米農務省の通例のようになっている。)

日本から派遣された衆院農林水産委員会の調査団を恫喝したとされる、
米農務省海外農務担当次官J・B・ペン氏は牛肉業界ロビイスト出身。
米農務省広報官エド・ロイド氏の説明によると、

ペン氏は恫喝などしておらず、日本側との会見は「和やか」であったという。

日本のPR業界には朗報:米農務省はアメリカ食肉輸出連合向けに、
1205万5,587ドル(約13億1,757万円)の販促費拠出を決定した。

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1111209733/374-

成長ホルモンを使っているアメリカの牛肉をEUは全然輸入していない。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1111209733/202-

69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:54:56

抗生物質て名前が分かりづらい。
生体防腐剤 みたいなこと?
化学物質耐性添加剤 てこと?

人間も「殺虫剤飲んでも平気」とか「除草剤飲んでも生きてる」とかなるの?



70牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2006/01/03(火) 22:31:46
>69
抗生物質は病原菌をやっつけるために開発された薬品だと思われます。
ペニシリンなんかが有名でしょうか。

なので殺虫剤や除草剤には効果は期待できないでしょう。

殺虫剤や除草剤を常飲すれば、多少の耐性はできるかもしれませんが、
それ以前に体調を崩すでしょうし、お勧めできることではありません。
71名無しさん@お腹いっぱい。
日本農産工、基準以上の多量の抗生物質含む飼料出荷
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060224AT1G2403L24022006.html
1100トンを出荷して回収がたったの15トン。
これら飼料を食べた家畜の肉を、人が食べた場合の影響は不明。