【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
同人界において、差別や偏見と言われることをジャンル自体への批判や擁護も交えて
とことん話し合うスレです。

泥沼上等、ただしあからさまな荒らし煽りはスルー、安易な信者・アンチ認定も禁止。

他スレから移動する際、元スレの住人を誘導しないヲチスレや陰口スレのような使い方もご遠慮ください。
元スレには必ずここのアドレスを貼って告知した上で書き込みしていただくようお願いいたします。

※このスレでのジャンル問題とは
「二次の原作、派生・公式二次のある作品での原作派と派生、別メディア派」
「創作の種類(一次、二次・BL、GL、NL・パラレル・夢など)」
「同ジャンル内での創作の傾向などのジャンル内のごたごた」
 など、幅広い意味で扱います。

過去ログ

【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1322666659/l50

【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1330099645/l50

【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1337699736/l50

【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1338827136/l50

【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1363778812/l50
2スペースNo.な-74:2013/04/18(木) 22:56:38.08
・「○○だけが差別されてるわけじゃないから」
「全ての差別をなくせるわけじゃないから」などを理由に議論自体を封じるのは禁止

・「これだから○○はみたいなレスはみんな個人たたきだと思う」は
 このスレの根本を否定する意見なので却下

・ヘイト創作(だと主観で思った作品)叩きもジャンル叩きのうち
 (嫌われる作品だからと言うなら二次者はみんなブーメランくらう)

・長いから読まない、過去ログうざい
 →うざいと思うのは勝手だが、読まないなら当然書き込まない、議論の邪魔

・長いからいい加減にしろ
 →議論をきりあげなければならない正当な理由が無ければこれも却下
 (「○○の話題ばかりでウザい」という前に自分で他の話題ふるか黙ってNG)

・憶測で話さない、憶測を前提にしない、他人のレスの代弁もこじれそうなら控える
 (決めつけるような内容は議論が逸れる原因、真偽不明は真偽不明として扱うこと)

・複数ジャンルの人間がいるスレなので曖昧だったり遠まわしな言い方は控える
 (「アニメイトイベントのアレ」なんて言い方じゃ他ジャンル者には全くわからない)

・有名なことなので皆知っているという前提のレスはなるべく控える
 確認出来るソースつきであるとなお良し

・このスレはジャンル問題を扱うスレなので個人のイタタ(マナー問題)はスレ違い
3スペースNo.な-74:2013/04/18(木) 22:57:42.52
ドリーム小説について今まで出た意見

・ドリの中には自己投影ものもそうでないものもある
↑これをどちらかが全く存在しないかのように主張する人は押しつけ厨

・自己投影という言葉は作品叩き文句としてひろまっている
↑しかるべき場で(自己投影アンチスレ等)そう叩くなら問題なし
 ところかまわずそう言って叩く人は、その作品が自己投影ものだった場合は他人の趣味に口出し厨
 それが自己投影ものじゃない作品の場合、ただの認定厨

・自己投影を痛いと感じる人もいるし好きだと思う人もいる
↑自己投影が好きな人もいるかもしれない場で自己投影の痛さを主張する人は押しつけ厨
 自己投影は万人に受け入れられるべき、好かれるべき、と主張する人は押しつけ厨
4スペースNo.な-74:2013/04/19(金) 18:48:48.83
5スペースNo.な-74:2013/04/20(土) 01:48:24.04
保守
6スペースNo.な-74:2013/04/20(土) 11:14:01.13
>>4
そこは兎の問題に関してはなんでももめさせ屋のせいにしたり議論強制終了させたりで
議論スレとしての機能を疑う
7スペースNo.な-74:2013/04/21(日) 06:04:01.18
>>6
そこ隔離スレだから
8スペースNo.な-74:2013/04/21(日) 22:20:37.59
モメサかかえてて議論が成り立ちにくいことは覚悟の上でたてられたスレだしな
とことん話しあえる専用のスレが出来たことだけでも良いのではないだろうか?
9スペースNo.な-74:2013/04/24(水) 13:04:46.87
10スペースNo.な-74:2013/04/25(木) 08:22:55.83
11スペースNo.な-74:2013/04/27(土) 05:51:41.99
11
12スペースNo.な-74:2013/04/29(月) 08:05:53.33
12
13スペースNo.な-74:2013/05/07(火) 07:49:21.88
13
14スペースNo.な-74:2013/06/02(日) 15:54:06.11
14
15スペースNo.な-74:2013/06/11(火) 19:37:52.21
15
16スペースNo.な-74:2013/06/20(木) 11:55:53.16
動物関係、移動促されたのでこっちで

動物への感情や接し方なんて人それぞれ
極端な話、肉親が死んでも「あー死んじゃった」ですます人もいるから
そうでない考えの人との温度差はすごい。
にも関わらず、自分の考えこそが最良で正義と錯覚して主張する人がいるからもめるんだろう。

前スレで暴れてた「ゴーリキさんの事務所の方針を批判するな」の人も同じなんじゃないかな?
「自分はゴーリキ事務所のやり方は良いと思う」でとどまらずに
「自分と同じように納得しないとおかしい、批判する方がおかしい」
つまり「私が良いと思ったものを他人も良いと思わないのはおかしい」と
それこそゴリ押しするからおかしくなるんだろう。
17スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 15:17:24.48
同じく、これだけから移動うながされたので

いつもの人擁護=剛力事務所擁護の人

脊髄反射で議論成立してないとか主観的願望でしかないと決め付けるレスを
住人アンチじゃないってのはないわ〜
18スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 15:42:18.69
誘導乙

前かその前スレか忘れたけど
このスレに別スレのコピペが貼られてたんだよ
過去ログのキャッシュ見たら出てくると思うけど
そっちのスレでは
16とか17がこれだけに来たら味方しまくっといてとりあえず
ここへ移動掛けろって言われてる
つまりいつもの人=16と17ってことw
人のレスの上下を勝手に決めて
反対レスを追い出すから超ウザがられてる
夢問題の時くらいからたびたび話題に出てる人と同じという見方が濃厚
19スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 15:48:30.96
このスレごみ箱かよw
20スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 15:59:53.11
だって長引いてウゼエって言ったら上から目線の荒らしって言われるし
どっちもどっちって意見も言うなって言われるし
「こういう風に言う人はおかしい」という意見を言うんだよ酷いでしょって言う口で
こんな意見はDQNで最低の意見っていうんだもの
それでいて自分は正しいっていうんだから何も言わずに
「ここに書いてねー」ってそっと誘導するしかないよ
21スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 16:35:52.15
とりあえずわかりやすい人が誘導されて来たのは良かった

ついでに、>>18は落ち着いて日本語でOK
さっそく認定したいのはわかるが具体的に何を言いたいのかわからんぞ
22スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 16:46:34.32
これだけ308
>個人的には上二つの意見に上下はないと思う

ここ18
>人のレスの上下を勝手に決めて

>>18の言いたいことがわからんから誰か翻訳してほしいが
ともあれ、だれも上下の話はしてないのにそこにこだわるのは
これだけ308=ここ18ということでいいのかな?
23スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 17:00:31.44
>>20
>だって長引いてウゼエって言ったら上から目線の荒らしって言われるし

つまり、私はいつもの人だって告白ですかーやだー
24スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 17:21:31.10
>>20
>だって長引いてウゼエって言ったら上から目線の荒らしって言われるし
>どっちもどっちって意見も言うなって言われるし

長引いた話題専用スレに来といて長いウゼェって言うのは
数字板に行ってホモばかりウゼェって言うようなもんだ
それで荒らし書き込みの自覚が無いってのがすごい

あと「どっちもどっち厨が出たぞー」ってな定番の煽りはあったが
「そんな意見言うな」なんてレスあったか?
25スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 17:36:48.81
「私は"正しい"」と言ってるレスも無かったよーな>>20

なんか似たようなやりとりあったと思ったから過去ログあさったらこういうレスが出てきた。

>600 :スペースNo.な-74 :2012/04/27(金) 20:23:06.68
>どちらともにいえることだと思うんだけど
>人のレスの一部だけ読んで自分と全て反対だと決めつけて
>さらにそのごく一部を抜き出してレスの概略とし(実はそれは概略ではない)
>それを集めてあげつらうだけあげつらって乱暴な言葉で反論した挙句
>トンチンカンな理屈で自分が正しいって言ってる人がいるから
>なんか余計まとまらない感じがする

こうまで住人批判をしていながら
「自分と反対意見だと決め付けて乱暴な言葉で反論してるレスって見当たらないけど具体的にどれ?」
「自分が"正しい"って言ってるレスって見当たらないけど具体的にどれ?」
こう聞かれてもその後具体的な答えが一切返ってこなかったから印象に残ってるんだけど
「乱暴な言葉で反論してる、自分が正しいと言っている問題のある人がいるから〜」という住人批判の続きを
今ここでやりたいと言うことでいのかな?

該当するような変なレスは他の住人には見えなかったから、具体的にどれだという質問が出たわけだが
本当に問題にしたいのなら文句言い逃げじゃなく、具体的に記してくれなきゃ改善にならないよ。
26スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 18:02:08.16
今回の流れを見てて、
乙女ゲーヒロインちゃんの話をしてるところに唐突に剛力の話題をだし
「以前にこんな書き込みをした人がいてあのレスはカスみたいなレスで」
と言っている方が事実として
「いつも(これだけに常駐している)の人」
とは思った。
件の書き込みが相当頭にきたっぽいけど
どんだけ粘着してんのよ。
27スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 18:04:05.66
あとついでにこれだけスレ最近見つけたのにいつもの人認定にはさすがにたまげたよ
28スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 18:05:35.10
あすまん
別の板と間違えて句読点つけてしまった
過去ログ呼んできたけど句読点と草はゴミ扱いされるんだよな
29スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 18:11:29.55
>>26
>件の書き込みが相当頭にきたっぽいけど
>どんだけ粘着してんのよ。

前スレでこれだけから誘導もせずに
いきなり事務所擁護の粘着した奴がいたから
印象に残ってんだろうw

>>28
どうでもいい句読点のとこにこだわるか?w
30スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 18:11:34.30
このスレに誘導されてる時点でこれだけの人たちは
どっち派もうぜーんだなってことはわかる
言うと荒らしって言われるから言わないだけで
31スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 18:16:02.69
>乙女ゲーヒロインちゃんの話をしてるところに唐突に剛力の話題をだし

>前スレでこれだけから誘導もせずに
>いきなり事務所擁護の粘着した奴がいたから

類友、または厨返しという奴ですね
わかります
32スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 18:23:16.65
>>26
地雷話題の強力持ち出したことはともかくとして
「通りすがりが乱入してるんだろ」ってレスに対して
「別の話題だが過去にこんな変な人も乱入してた」って返したレスで
「あのレスはカスみたいなレスで」とは言ってないぞ
こうやって他人のレスを盛りすぎてる時点で確かにいつもの人思考だ
33スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 18:23:58.48
>>25
引用部分パッとしか見てなくて現行スレで探したら2スレ前の話題じゃんw
過去の話題は過去の人たちとやってくれ
こじれるから
34スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 18:24:49.86
>>32
ごめん
カスみたいじゃなくて
DQNとかアンチ以下って書いてあったわ
35スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 18:26:00.56
>>30
どんな話題だろうと長引くとウゼーという意見が出るからこそ
出来たスレですがなにか?
36スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 18:27:12.65
>>35
違うけど?
ウゼーとか言うだけのレスに何の意味があるの
荒らさないでよ
37スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 18:32:57.41
>>33
前か前々スレの過去ログ嫁といってる>>18がいるからだろ
38スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 18:36:47.31
>>36
>ウゼーとか言うだけのレスに何の意味があるの
>荒らさないでよ

意味の無い長いウゼーで住人批判するのこそ荒らし
それでも長くてウゼーという人はどうしても出るから
スレわけになったんだよ
捏造しないように
39スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 18:39:01.36
>>34
これだけ291(単発)が「使い捨てでいいなんて発言アンチ以下だ」と批判
これだけ296(単発)が「DQNな意見を言えば○○以下言われる」と一般論

それぞれ別の人ではじめに号力事務所擁護は変だったって話題出した人とも別
自演と言い張るのなら別だけど
複数レスを統合してあたかも一人の人間がいきなり号力の話題出してきて
DQNだアンチ以下だと言ったかのようなとらえ方は
それこそ色眼鏡かアンチ目線入ってると言われても仕方ないと思う
40スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 18:41:33.24
>>33
その過去の話が定期的にむしかえされては
あの時の○○が〜いつもの人が〜と引用もせずにわけわかんないこと言い出す
>>18みたいなのがいるからはっきりさせようとしてるんだろ
41スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 19:16:24.07
なんか被害者意識からか
他人のレス創作しちゃう人がいるね
42スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 20:12:49.67
>>25
「事務所のやり方は悪くない批判するのはおかしい」を連呼してたのは事務所擁護の人の方で
それの反対意見が「批判意見を封じるのはおかしい」だよね

>>33
実際、過去を問題にしたい人(>>18)がいるんだからしかたないじゃないんですか?
ところで>>18がなんだか私怨のかたまりなのはわかるけど何を言ってるのか本気でわからない
マジでだれか翻訳プリーズ

>>39
「犯罪以外何やったっていい」まで言った人を批判してるレスが、全部一人のものだと
思ってるんだろうか? なんか脳内変換すごいことになってるのな
43スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 20:39:51.23
取り敢えず言い合いは他所でやってウゼー
44スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 20:47:25.15
>>43
言い合いスレでそれを言うかw
45スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 20:55:16.11
>>27
>これだけスレ最近見つけたのに

最近見つけたスレにも関わらず
そこのスレや住人についてしたり顔でレスして
上から目線と言われたんですね
わかります


>>29
>どうでもいい句読点のとこにこだわるか?w

確かに気にすべきところを根本的に間違ってる気がする
46スペースNo.な-74:2013/06/27(木) 03:36:54.58
>>45
本当の新参者がスレや住人に対して
偉そうに、このスレはこうであるぞ書き込みするとは思えないが
もししたのなら普通の神経じゃないし、まさしくいつもの人的な上から目線だ
47スペースNo.な-74:2013/06/27(木) 04:47:56.75
のあインヨーマたん復活とか乗り遅れすぎたお
社畜ってるばあいじゃなかったおっおっ(;ω;)
引用からの被害妄想っちゅー封印されし技が華麗なフッカツを遂げる日を
こぬスレ住民として待ちわびてたお

>>458
なんともない一つのレヌを引用して
「これだけスレのひとたちを批判して! ぷんすか」
って別に批判されてるとももてるのインヨーマたんだけらおに
しょっぱなから飛ばしてるおっお(^ω^)
48スペースNo.な-74:2013/06/27(木) 04:51:12.39
;`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブッフー
もれとしたことがよりにもよってとんでもねーヌレにゴバークしたお
木綿おっおっ……
49スペースNo.な-74:2013/06/27(木) 05:16:31.02
いつもの人が底辺出身であるとよくわかる誤爆だな

わざとなのかもしれないが
底辺スレの存在が相手への攻撃になると本気で思ってるのなら
とんでもない2ch脳というか
オチスレによる同調圧力マンセーの病人だ
50スペースNo.な-74:2013/06/27(木) 05:44:29.63
以前、オチスレこそがこのスレの正当な次スレと主張していた危ない思想の人だろうか?
るろ剣の劇団さんの薫アンチスレみたいに実在しないスレだったらそれはそれで怖いが
51スペースNo.な-74:2013/06/27(木) 15:06:32.72
>>43-44
今回、これだけスレで長引いてここに持ち込まれたことは、いつもの人とゴウリキ問題だけど
ただの言い合いじゃなく、一応の収まりはついてるよ

いつもの人については
ここの>>20が「長引いてウゼェ」と書き込んで叩かれたと認めてるので
「住人に悪感情を抱き」なおかつ「長引いてウゼェ」と書き込んでる人物は確かにいるでFAになる
(いつもの人と呼ばれる書き込みはあるか無いかの決着)

ゴウリキ問題については
>>26「これだけスレで唐突にゴウリキ話題出して、以前にこんな書き込みをした人がいてあのレスはカスみたいなレスで〜と言ってた」
>>32「こういう流れでゴウリキ話題出たが、カスみたいなレスなんて言ってない、あきらかに盛りすぎ」
>>34「違った、カスみたいじゃなくてDQNとかアンチ以下だった」
>>39「最初に話題出した人と、DQNとかアンチ以下と表現した人はそれぞれ別人、一人がそう言ってるかのように言うのはおかしい」
>>41「被害者意識からか他人のレス創作しちゃう人がいるね」
カスと言われたからどうのこうのと言ってきた>>26の返事が今のところ無いので、>>41が一応の決着かな?
52スペースNo.な-74:2013/06/27(木) 18:48:40.76
これだけスレの313だけど
ゴウリキ事務所擁護関係と、いつもの人の話題はIDが被ってたから
根っこの問題は同じだろうと思ってここに誘導した

成りすましが出て、誘導した理由を勝手にごちゃごちゃ言ってるようだが
そいつが言ってるような理由ではないよ
53スペースNo.な-74:2013/06/28(金) 16:00:08.88
「剛力の女優としての演技力より、剛力の事務所のマネージャーのほうが剛力よりも剛力だと思う」
http://getnews.jp/archives/361786
54スペースNo.な-74:2013/06/29(土) 00:29:04.41
これだけでは801板をお勧めされてたけど
男女カプの話もあるのでこっちに

受け攻めの違いは突っ込むか突っ込まれるかで区別
キャラの気持ちとか性格は関係ないっていうのに賛成
男女カプだと突っ込む方と突っ込まれる方が気持ちや性格では変わらないから
それと同じ基準で考えてしまっている
55スペースNo.な-74:2013/06/29(土) 01:38:31.35
>>54
つうか「襲い受け」なんて言葉があるんだから
現状はその定義が基本なことは事実
56スペースNo.な-74:2013/06/29(土) 04:00:51.03
私もそう思ってたけど以前
受け攻めを男女カプで考える人はわかってないと
知人に言われたことがある
57スペースNo.な-74:2013/06/29(土) 09:45:42.85
今これだけから誘導してきたけど、ここに誘導しないでの移動はヲチスレ化につながるから
次からちゃんとここを指定してよろしくです
今回は違うだろうけど、前からヲチスレ大好きな底辺住民が頑張ってるようなので
それに対しての予防線のためにも

>>55-56
腐女子の定義のように、カプ事情の多様化から本来の意味とそうでない意味とが混在して
ややこしくなってんだろうね
58スペースNo.な-74:2013/06/29(土) 15:46:13.91
地雷除けのための表記と考える人と
作品の内容を表すものとしての表記ってあたりで
考えが割れてるのかな
個人的な感情だと上を優先してほしいから
システマチックに入れる方入れられる方で分けられているほうがいいな
59スペースNo.な-74:2013/06/30(日) 06:27:19.86
肉体的な役割が逆転しない男女カプや
突っこむものが肉体に付属してない女女カプに
801用語であるところの攻め、受けを使うのが
そもそも混乱の元だと思う
今からでも遅くないから彦と姫とか独自の呼称を作るべき
浸透するまで時間はかかるだろうけど
後々の混乱を減らすことになるしぜひやってもらいたい
60スペースNo.な-74:2013/06/30(日) 16:21:35.71
えっ男女カプでも逆転するよ?
女攻めのエロ見たことあるし
61スペースNo.な-74:2013/06/30(日) 17:45:33.00
A女×B男の場合


@単に女が積極的あるいは想いが強い程度の恋愛もの(Hシーンまでは無いので挿入関係無い)

A女が積極的で男はマグロだけど、フィニッシュは普通に男女のセックス(挿入面で逆転無し)

B道具使ったり一時的に生やしたり指で頑張ったりして、フィニッシュでも逆転(挿入面も逆転)


この三つが混在してるからややこしい

A女×B男って表記見て、@かせいぜいA程度のことしか想像出来ないまま
Bのパターンの同人誌買ってトラウマになったという話もよく聞くw
62スペースNo.な-74:2013/07/01(月) 02:40:52.23
3番どういうこと?
フィニッシュっつっても出すのは女性の中でしょう?
63358:2013/07/01(月) 03:49:56.24
>>62
男が女役してて、女が男に入れてるんだよ
成人してるなら「女攻め男受け AV」でggってくればいい
実際にやってる動画あるから
見るなら覚悟決めとけよ、トラウマになっても知らないからな

知らないからな
64スペースNo.な-74:2013/07/01(月) 03:50:41.49
名前欄ごめん……
65スペースNo.な-74:2013/07/01(月) 07:16:26.88
3番は、AVや男性向け漫画じゃそう珍しくないパターンだけど
詳しく説明されても、>>62のようにわからない人もいるんだから
この問題がトラブりやすいのも当然か、難しいなぁ
66スペースNo.な-74:2013/07/01(月) 08:34:16.73
>>65
このサイトは女性向けで〜男同士がうんたらかんたら〜の注意書き読んでも
よくわかんないと言う一般人がいるのと同じだね
人間って、自分の常識や発想の外にあるものは理解しづらい
67スペースNo.な-74:2013/07/05(金) 10:33:01.24
これだけスレ567

ホモの嫌いな女がいませんがジョークに思えない本気に見えるというなら
マジで常識ヤバいと思うよw
68スペースNo.な-74:2013/07/06(土) 00:16:09.84
これだけ571-572

ようはネタにマジレスは批判としてもおかしいって話だよな
笑えない人間嫌ってる人間もいる場なんだから書くなを言い出したら
ネタやギャグに限らず何も書けなくなる
69スペースNo.な-74:2013/07/13(土) 03:31:52.97
>>1


自ジャンルスレに主題歌担当アーのアンチがいて
アーとは関係なくストーリーに関する雑談してる時とかに突然
このスレに○×(アー名)の話する奴がいたら嵐だから気を付けろ
とかレスしてきたりして超不気味
もう4年も前からいる
7069:2013/07/13(土) 03:33:13.57
すみません
ジャンル愚痴スレと間違えました('Δ`)
71スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 10:22:31.23
これだけ250

悪意無いからいーじゃんなんて話じゃなく
悪意無いのに悪意だ、スレ埋め目的だ、と主張したことを決めつけと言われてんじゃん
そういう安易な決め付けする人から見てのどうこうなんて説得力ゼロ
72スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 10:31:07.62
決めつけじゃなくて、それだけ「そう思われてもしょうがない」主張だった気がするけど
73スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 10:43:49.58
>>72
普通にハムスターの人がスレ埋める目的だったものとしてレスしてるな


214 :これだけ :2013/07/16(火) 21:25:58.61 ID:ObjF/b+J0
>>213
少なくとも発端の人間はあの流れになることを期待してやったんだろ
それは一人の人間がやったことじゃないのか?
どっかの先代霊界探偵なみの多重人格でもない限り、一人の人間だと思うが

220 :これだけ :2013/07/16(火) 22:04:41.16 ID:eIRiZRna0
>>217
え、つまり最初のハムスターは誰もレスしないだろう、スレを埋めるわけでもないだろうって前提で書かれてるわけ?
なにそれこわい
74スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 10:46:11.37
絡み250
『(悪意が無かったとしても)不快だ、配慮しろ』に対し
『何が相手の不快になるかわからないのに
「私が悪意に受け取れるから問題、配慮しろ」は無理』
で、ずっともめてるんだろう
75スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 10:49:26.07
「期待して」「埋めるつもり」になんの間違いもないと思うが?
悪意のない純粋なハム派のノリだったとしても、ハムスターの話題を出したかったんでしょ?
76スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 10:49:47.56
>>72
あと、ハムネタが猫の類似ネタであることとか不快に感じるネタであることを
事前に察するのは困難じゃないはず、という決め付けもあった
77スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 10:53:30.23
>>75
「ハムの話題を出したい、のる人がいればのってくれてOK、いなきゃそれまでとして話題出した」
「ハムスターの話題が続いてスレを埋めることを期待して話題出した」

全く違う
78スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 10:55:30.18
それ決め付けか?
その人はそう思ったってだけだろ
そんなこと言い出したらすべての意見が決め付けになるぞ
79スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 10:57:28.41
>>77
いや全く違わんだろ
いなきゃそれまでだけど、続くことを期待して話題出した、ってほぼ繋げて言えるぞ
80スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 11:00:39.59
スレを埋めることを期待した(埋まるほどレスつく)

話題にのる人がいるかも(それなり)


同じと考えてるなら問題だな
81スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 11:03:17.37
むしろ、猫派の多い場所でハムネタなら絶対埋められると思う人間の方が少ないと思う

「多少はレスしてくれるかも」「レスが続いてスレが埋まる」

これをイコールで結べるというのなら悪意すぎ
82スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 11:04:04.53
でもあのレスから本人のその期待値の違を汲めって方が無理じゃないか
ハムの話しようぜ、はハムの話したい以上でも以下でもないというか
83スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 11:05:42.79
>>79
レスする相手が少しはいるかもと想定してるレス=埋める目的のレス

この方式がなりたったなら、一人言やチラ裏以外のレスはみんな埋めレスになってしまうけど?
84スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 11:08:41.98
>>83
それこそ話題の移り変わりとかレス番によるだろう
前スレでも出たけど、そういうトータルの流れ含めてありゃりゃと思った人が一定数いた
ってことじゃない?
85スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 11:09:07.89
>>82
おまけに本人を名乗る人が実際大した意味は無かったって言ってんだから
(あれを成りきりと疑うのでなけりゃ)ああだこうだ言ってた言ってた奴ら
全員下司パー謝罪しろで、FAのはずなんだけどね
「いいや、レスをちょっとでも期待してたんだから埋めネタだ」と
食い下がり続ける人間がおかしい
86スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 11:12:00.08
>>83
そりゃ、埋めレスだと感じたゲスパーした人間がいたからもめたんでしょ
でも本人が「深く考えてなかった、埋める気は無かった」って言ってる以上
埋めレスはゲスパーであり決め付けだったねという、それだけの話
87スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 11:13:58.38
>>85
何度も何度も言うが、揉めたのはあのレスが空気を読んでないと思った人が一定数いたからで
本人の意思はどうあれ、というか本人に悪気はなかったならますます
空気が読めてなかったね、ってことなんじゃない?
88スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 11:14:23.74
自己投影やヘイト創作に通じるけど
本人が違うって言ってるものに
「いいや、はたからみたらこう見えるからどうのこうの〜」は
平行線だし不毛だよなぁ
89スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 11:16:21.30
オンラインだからこそ、「はたからどう見えるか」以外に判断基準つくるの
難しいんだけどね
感覚違う人が集まってるから難しいことではあるけど
90スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 11:16:33.05
>>87
埋まったのはあのレスにのった人が一定数いたからで
本人の意思はどうあれ、というか本人に悪気はなかったならますます
埋めに文句つける側も空気が読めてなかったね、ってことになるんじゃない?

ということになってしまって平行線
91スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 11:19:50.96
>>87
本当に、ハムの人一人が浮いてたならレス続かないよ
単発IDだから自演だのなんだの勘ぐる人がいるかもしれないけど
IDを信じるなら、あの場はハムネタ書き込みしたい人間が少なからずいたから
結果として続いたわけで
一定数の人が望んでることを空気と定義するなら、あの場の埋め行為も空気じゃね?
92スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 11:22:47.40
空気なんて、あいまいなものなんだよなぁ
そのあいまいなものを考えの違う人間同士で読めだの何だの不可能だよ

アングラで利用する人間が限られてた頃の2ちゃんの決まり文句は
多様な人間が利用するようになった現在には通用しなくなってると思う
93スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 11:25:51.45
結果的に黙ってたけど不快だった人が結構いたってのは
暴言がきっかけでわかってしまったし、そうとなったら言いたいことある人がいたから
あんな長々と討論になったんだね
きっかけさえなければシラけ組も黙ってた討論思うよ
94スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 11:26:20.57
>>87
ってか、何度もつっこまれてるけど
「(埋めに文句つけると)空気読めって怒られちゃうよ〜」なんてはやしたててた人間が
いざ埋まったら、なんで埋めたんだと難癖つけてた件はどう思う?
95スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 11:26:47.84
誤字ごめん
◯黙ってたと思うよ
96スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 11:28:04.95
>>94
皮肉言ってただけじゃない?
詳しく思い出せないが
97スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 11:29:42.55
>シラけ組も黙ってた討論思うよ

それが掲示板の基本だし、ある程度はそうしてくれることを期待してレスするもの
嫌いな人がいたらどうしよう〜と言い出したら、何も書くことなんか出来ないでしょ
98スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 11:31:14.07
>>96
だから、埋めネタを批判する側が
皮肉というネタでスレ汚ししてる矛盾でしょ
99スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 11:33:58.48
>>96
つまり例の人は
私が皮肉ネタでスレ埋めするのは良いが、他人の埋めネタには文句つけますって人だってこと?
それ、なんてジャイアン?
100スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 11:36:26.56
>>97
今回はそれまでの流れが流れだっただけに、きっかけによって不満が溢れたんだと思う
101スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 11:38:32.73
定番ネタでも無難ネタでも、どんなものでも嫌う人間はいる
だからお互い気つけるけど、衝突してしまうのもまた避けられない
「なんで事前に配慮してくれない」と相手に訴えても
完全配慮なんて不可能なんだから無理

と思うのだけどな
102スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 11:39:53.13
>>99
確かにその人はどうかと思う
同じ側の意見だからといってお互いが全ての言動を指示しあってるわけじゃないし
どう思うと聞かれてもなあ
103スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 11:40:22.74
>>100
不満や愚痴にとどまらずに
相手への攻撃や、なんで事前に察しないのだみたいな要求入ってしまったからもめたんだと思う
きっかけの猫ネタも同じだったけど
104スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 11:42:32.82
そもそも「事前に全て配慮してくれ」って意見どれだけあった?
みんなこの際だから不快なものは不快って自分の意見言ってただけじゃないの?
これだけスレじゃなきゃ言わないって前提じゃないの?
105スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 11:44:26.79
>>102
一人だけとはいえ埋めネタ反対派も参加しての埋めだったのに
空気読まないのが一方だけのように言われるから
その変な人の事を突っ込まれ続けてるのでは?
106スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 11:46:32.05
>>105
梅ネタ反対派じゃなくて「猫ネタで揉めた直後にハムネタで埋めなくても派」じゃない?
107スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 11:47:38.74
そう、その辺の認識からしてずれてるんだよな
途中から来た人とかもいただろうしね
108スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 11:48:02.61
>>104
事前に配慮すんのに大してスキルいらないだろ
どうしてそれがわからないの

これはさんざん言われてたよ
猫ネタ同様「終わったスレの埋めネタでも苦手」って
言い方にとどまってりゃもめないのに
新スレ入っていきなり馬鹿だのDQNだのだからもめたんだと思う
109スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 11:50:13.85
>>106-107
ちゃんとID見なよ
例の人は、なんで埋めるんだと埋め行為自体疑問視してた人だよ
そして長々話に参加もしてる
110スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 11:50:59.76
新スレ入ってバカだの言い出したのはハム埋め派だったと記憶してるがw
111スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 11:53:10.58
「察するのに大したスキルいらないのに何故わからない」
「わかれったって無理」

「意図的に埋めたんだろう、そうとしか見えない」
「そんなこと考えてなかったし」

結局このすれ違いだよね。

この溝をどう埋めてったらいいかという点に話しぼられるのでは?
112スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 11:54:12.48
>>110
前スレでキチガイと言った相手に対しての返し
まぁどっちもどっちですな
113スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 11:55:04.49
>>109
ちゃんと読んで
例の人が途中から来たと言ったわけではないよ
114スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 11:59:49.03
>>113
例の人が途中から来たとかそんなこと問題にしてないよ
あの人は流れをちゃんと見ていてなおかつあのレスした人だって事を言ってる
115スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 12:00:52.97
>>110
前スレの埋め批判「キチガイ」に対し
新スレで「バカ」と返す人がいて
それにさらに「DQN」と反論

典型的な売り言葉に買い言葉
116スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 12:03:18.17
で、ここでは>>111のことを話しあうでいいのかな?
117スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 12:11:18.77
>>110
それは前スレの、罵倒を含んだ埋めネタ批判をうけてのものだよ
不満や愚痴じゃなく、攻撃だったからはじまったトラブルであることには変わりないと思う。
118スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 12:11:44.10
>>114
反対派を「埋めネタ反対派」と認識してるなら途中から来た人なのかな?
と思ったんだ
埋め自体に反対してるんじゃなくて「猫ネタで揉めた直後にハムネタで埋めなくても派」だから

例の人のことを私に聞かれても
119スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 12:17:44.50
>>118
埋め反対派と呼ばれるのは便宜上だと思うが

ちゃんと細かくわければ

埋め自体に反対している派
猫ネタで揉めた直後にハムネタで埋めなくても派
ネタレス自体嫌だという派

少なくとも三種類いるな
しかもどちらも「私の思ったことが不快感の原因なんだからそれをわかれ」と
いう言い方するのがいるからややこしくなるw

ちゃんとどっちの方のことを話しているのか確認は必要だ
ちなみに例の人は、IDで確認するかぎりやはり埋めネタ自体反対派だな
120スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 12:21:27.74
>>118
聞いてるんじゃなく例の人はこうでしょと確認してるだけ
121スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 12:27:18.10
>>118-119
「埋めることが嫌だからもめるんだ、なんでわからないのだ」
「猫ネタで揉めた直後にハムだからもめたのだ、なんでわからないのだ」
「ネタレス自体嫌だからもめるんだ、なんでわからないのだ」

「もめる理由はこれだ、なんでわからないのだ」と言ってくる側も
理由がまちまちであるという…

だから、嫌だ側すら感じ方は様々なのに、そうでない側がわかるか
という話に、これだけでは進んでたと思った。
122スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 12:28:47.84
>>121
「トータルネタ、複合ネタだからもめた、なんでわから(ry」も追加で
123スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 12:30:50.75
埋め自体に反対してる人なんていた?
わざわざ埋めなくてもっていうのは「荒らしがいたから」って主張に対してであって
みんな根底には「ハムネタ振るくらいなら」って流れに通じてた気がするけど
124スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 12:32:18.63
「見知らぬ人間の好き嫌いなんてわからないのが、なんでわからないのだ」
だな
125スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 12:32:57.59
>>122
それも全ての根底にあることで、独立させたら今までの話全部ずれてくるよね
前スレでも言われてたけど最初からトータルというか流れの話してたじゃん
126スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 12:35:40.68
>>125
トータルも各々別の意味でとらえてるような
1レスだけでなく続いたから嫌だという人がいたから
ハムの人に埋める意思があったか否かが問題にされてんでは?
127スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 12:36:08.71
猫話から続いてたってことを理解してない人がいるから
「途中から来た人もいるし」って言われちゃうんだと思う
128スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 12:38:22.14
>>126
少なくとも前の話題が政治の話だったらハムどうこうで揉めないと思う
129スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 12:39:34.16
>>123
板違いのネタで埋めるなと言ってた人いたよ
埋めるとしたらスレに関係あることにしろみたいにw
130スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 12:40:15.45
>>128
板ちがい〜と言ってた人がいるからそうとは言い切れない
131スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 12:41:02.22
>>129
それはハムKYに対する代替案だろ
132スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 12:41:24.86
>>127
そんな人なんていたっけ?
猫ガー猫ガーって話は常につきまとってた気がする
133スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 12:43:16.30
>>130
「しかも板違い」な
134スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 12:45:28.23
>>132
たとえば「埋め自体に対する反対派」がいた
と言ってる人とか
ネコあっての、だろう、と
135スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 12:46:55.05
>>131
それ言ってた人が例の変な人だよ

「なんで無理に埋めたのかわからない」
「荒らしが来たと思ったから埋めたのでは?」
「荒らしなんて思い込み、埋められないスレもあるし
 だからなんて無理に埋めたのかわからない」

私が必要と思わないし埋めないスレもあるから〜という理由で
他人にはあなたと違う考えがあるというのが理解できないっぽかった
136スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 12:49:15.49
>>135
アスペとか言われてたな
137スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 12:51:38.33
荒らしなんていた?
138スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 12:51:51.71
>>134-136
ネタレス自体嫌だけど、自称普段はスルーしてるとも言ってたよ
例の人
139スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 12:54:55.68
>>137
意味不明なオヤコロ書き込みの人のことでは?
これだけスレはともかく、こっちのジャンル問題スレの方には
終盤変な荒らしが定期的に来てスレたて妨害に来るから
関連スレにもそいつが来たと警戒されても仕方ないと思う。
実際、そいつが警戒されたからやや早めに次スレたてられたんだから。
140スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 12:58:06.54
>>139
そうなんだ
他のスレ事情とか知らんから
全然気にならなかった
141スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 13:01:29.93
>>136
アスペの人は確か
「A子はBと思い込んでいたから(実際はC)Dという行動をとった
(Cだと知ってたらDをとるとは限らない)」
これが理解できないで、なんで実際はCだったのにDの行動をとるの?になるんだよね
142スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 13:09:18.79
>>124
同意
「なんでわからないのだ」と言われても
「わからないものはわからない」で平行線だわな
それをどう折り合いつけろと言うのか
143スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 13:12:09.94
「A子は冷蔵庫のプリンを食べたのは父だと思ったので父を叩いたが
実はプリンはバターの容器の後ろに隠れていただけだった」
っていうのを
「なんでプリンはあったのに父親を叩いたの?」
と本気でわからないのがアスペって事?
144スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 13:13:54.52
じゃあ手打ちにしましょうよ
ってレスもちょくちょく出てたけどなw
いろんな人がいるしそれを否定しあうのはよくないね
ってことで
145スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 13:16:27.16
>>143
そう、それ
146スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 13:17:03.67
>>144
どうしても自分の意見の方が正しいで終わらせたい人と
その手打ちにしましょうというレスだけすればいいのに
余計なひと言(でもやっぱり相手側が間違ってるよね的な一言)入れちゃったりで
さらに長引いちゃうんだろうね
147スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 13:19:55.59
>>144
ここへの誘導も、ゴーリキ問題の時と同じように
「もう泥沼で結論出ないんだからさー」という肩叩き入ってるよね
まぁ自分ふくめ、そういう人用のスレだけど、ここw
148スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 13:22:49.23
>>146
>どうしても自分の意見の方が正しいで終わらせたい人と

いつもこういう同じ言い回しで認定する人いるけど同じ人
149スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 13:25:45.73
>>146
>余計なひと言(でもやっぱり相手側が間違ってるよね的な一言)入れちゃったりで

今回こんなこと書いてる人いたっけ?
150スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 13:30:59.40
>>148
>>149
今回に限らず、こういう結論が出ないような話の時に
そういうタイプの人がいて話が長引くなーと思ったので言っただけで
別に今回の話で「〜派の人でこういう人が多いから長引いた」というつもりはなかった
言葉足りずに不快にさせたなら申し訳ない
151スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 13:33:59.48
>>134
埋めネタ自体への反対があったか否か
埋めネタ自体への反対があったと思い込んでる人がいるのか否か
猫ネタから続いてる話と認識していない人がいるか否か

全部別の話でしょ?

「私視点で埋めネタ自体の批判は無かったと思ってるので
あると思ってる人はきっと猫ネタのこと知らない人だ」

こういう思い込みを前提にしてるんだったら
そりゃ延々すれ違うよ。
152スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 13:39:28.24
>>125
独立させたらって、実際各々別口で言ってきてるわけだから。
百歩ゆずって本当に一項目の中に他の全てが含まれるとしても
そんなことこそ他人に察せるはずがない、混乱するだけ。
相手に理解しろしろ迫るわりには、言い方が不適切。
153スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 13:50:03.22
定型文の話での時も出たけど
人の感覚や想像力って違いすぎるから
無難ネタとしての定型・定番というのが出来るわけで。

定型・定番が不快だったとして
ならば定型に変わる代替案なんてあるのかという疑問もある。
154スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 13:52:40.36
何事も程度の問題なんじゃないか
155スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 13:56:08.19
この"程度"ならわかるだろ
わかんねーよ

これで延々もめてる
156スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 14:03:10.79
>>128
「○○法案の利点の話題でもめた後に、ハムスターの利点の話題をふるなんて」で
もめてたと思うw
157スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 14:08:52.49
ネタだろうけど問題の本質をまったくわかってないなw
158スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 14:19:45.75
>>157
「猫の後にハムが来たからまずいってわかるだろ」
「いやわかんねーよ」
「他の話題だろうと猫との共通点見つけて騒ぐやつはいるよ」

こういう話ってことだろ?
159スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 14:28:45.07
それはわかるけど揶揄してるだけだよね?
もしかして本当にそうなると思ってるのかな、と思って
160スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 14:35:07.39
ジョジョネタふる→猫ネタの発端となったチラシ35がジョジョネタなのにジョジョネタをふるなんて

吉野家コピペを貼る→猫ネタの発端となったチラシ35がコピペネタなのにコピペネタを(ry

親子ネタをふる→猫ネタの発端となったチラシ35が猫の親子ネタなのに(ry

モナーやギコのAA貼る→猫のAAを(ry


もめるケースを考えようと思えばなんでも考えられるなw
161スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 14:39:10.98
猫派がものごとの程度が本気でわからないアスペだと思われるからよせw
162スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 14:42:26.21
本気で言ってるとしたら今度こそ頭やばいと言われてもしょうがないな
煽りたいだけだろうけど
163スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 14:44:07.06
>>161
その前提となる「前提」の所でもめてんだろ、まさしく
あと埋めネタをやったのは猫派だけじゃない
164スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 14:45:23.23

前提となる「程度」な
書き間違えた
165スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 14:45:53.23
前提と言っても限度があってだな
166スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 14:47:23.26
人それぞれの部分を拡大解釈して煽りたいあらしにしか見えん
せっかく落ち着きはじめたのにな
前から落ち着きそうになると極端なこと言って引っ掻き回すやつはどっち派にもいたが
167スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 14:50:02.24
実際、ハムネタと猫ネタを同じと思えなんて、違うと思ってた人間からして160レベルだと思うよ
だからこれだけスレの最初の方で、わかるわからねーよで、お互いあっちの方が頭ヤバいだろって
罵りあってたわけでしょ
168スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 14:50:54.21
>>165
だからその限度でもめてると何度言ったら(ry
169スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 14:52:16.79
政治ネタとハムネタ
猫ネタとハムネタ
これらを同レベルに置くのに違和感を感じない人間がいるのか
負けたわ
170スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 14:52:39.73
けっきょく、私の言う「程度」や「前提」が正しいのだ
そう思わない人間は煽りたいだけの荒らし

って、ハムネタでもめた時と変わんねーな
171スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 14:54:42.43
>>169
「私の感じ取れる違和感は他の人にもわかる常識なはずだ」
そこから離れられないことですれ違ってるんでしょ?
172スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 14:57:04.67
>>169
負けたと思って脱力するのは勝手だけど
たかが十数レスの、通常なら何かいたっていい埋めネタに
あれだけ騒いだ時点で脱力してる人だっていること考えなよ
173スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 14:57:19.18
「程度」ってものが存在しなくなってるわけね
てか政治ネタの利点とハムの利点並べた人はネタだと信じたいけどな
174スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 14:59:49.68
つうか、実際出てもいない政治ネタに
もめないはずだー、いやもめるはずだー、言っても不毛だな

絡みで実際出たカエル嫌いネタならもめなかったのにって
実例をとるならともかく、全くの仮定だし
175スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 15:01:48.11
普通に煽りだと思ってたらガチ擁護してる人多くて
今までネタレス有派だったけどなんかバカらしくなったわ
176スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 15:01:56.60
>>173
程度の線引きでもめてるという話からどうしてそういう極論に?
「私のとなえる線引きが受け入れられないなら無法地帯」ってな
173の考えの方が、わざと極論言ってるのでなけりゃ怖いぞ。
177スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 15:07:40.55
>>173
政治ネタなんてあらゆるところに引き付けてけるから
悪意が無い、些細な所からでも、もめやすくなるネタの代表
埋めレスに何か意味を見出して怒ってしまうタイプの人かいる所なら
本気で冗談みたいなところからもめてくと思うよ
178スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 15:10:13.41
>>176
今までの流れだったらどっちの意見もおかしくないと思ってたが
そこまで例をすっとばすとなると線引きで揉める以前の話だと思う
突飛な例をたくさん出して「これと同じ」とするのはあらしの典型だと思うが
まああれを突飛とするかは感覚の違い、と言われたらなにも言えないが
179スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 15:11:03.51
>>175
「私、中立派だけど〜むしろ○○擁護派だったけど〜
今の流れを見て○○は痛いと思った〜」って書き方する人は
定期的に出るけど、人によっちゃ嫌う言い方だって話出てたよね?
180スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 15:11:48.85
付き合いきれねー
181スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 15:12:47.47
>>178
終わったスレの埋めネタに文句つけられて意外と思ってる人にとったら
埋めネタでからまれた時点で突飛
182スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 15:13:15.88
感覚の違いって怖いね
183スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 15:13:37.38
>>180
「おまえと付き合った覚えはない(キリッ」
184スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 15:15:43.10
>>181
そんなことよりハムスターの話しようぜ、は前の話題に乗っかってるから
独立した埋めネタではないよね
書いた本人も言ってたが乗っかったのは自分なんだから
突飛と言われても
185スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 15:16:51.81
むしろ政治ネタの後にハムネタならもめないとかっていう
絶対の自信に疑問だ
政治ネタ自体恐ろしい地雷源だし、そこからの導火線なんて
ハムだろうがソーセージだろうがありうるだろうに
186スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 15:19:53.93
>>184
釣り?
そんなことより〜は決まり文句だよ

そして埋めネタ批判を意外と思った人は
落書き帳同然と思われてる終わったスレの埋めに
そんなにこだわる人がいるとは思ってなかったろってことだよ
そこからすれ違ってる
187スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 15:20:46.17
絶対の自身とか大げさなことじゃなく
どうしていきなり政治の利点とハムの利点なんていう例を出して
動物ネタの関連性と並べようと思ったのか解らなかったから
188スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 15:22:33.10
>>184
「そんなことより〜」は「話トン切ります」同様
前の話題関係なく定型化してる言葉だよ
午前11時にでも「おはようございます」と挨拶するみたいなもの
189スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 15:23:19.13
>>186
本人は猫派と犬派にハムスターの五文字を刻み付ける!
とか言ってたけど、それで絡まれたらそれまでただでさえ揉めてたんだし
自業自得ってやつじゃないか
190スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 15:25:12.66
>>187
何度も言われてるように
「どっからもめてくかわからない厄介なネタ=政治ネタ」だからだろ
利点の例はジョーク交じりに誇張されてるけど
実際あれに近い流れで関係無いことに飛び火してもめる事ありえるし
191スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 15:27:41.15
>>189
埋めネタが独立したネタかどうかとか
埋めしてた人にとっては意外だったこととかを言ったんで
誰が自業自得なんて話は全く問題にしてないけど?
192スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 15:28:49.49
>>190
ええと、誇張して「こんなこと言い出す奴も現れるだろうなw」
が煽り以外のなんなのでしょう?
193スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 15:31:41.85
>>189
「1000取り合戦に勝ちぬいて、自分のレスを刻みつけてやる」って人に
普通はマジギレしないよ
多少バカやろうが、終わったスレでやることなんて遊びみたいなもんだし
194スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 15:34:00.78
>>192
この場合はどうあれ、人によっちゃジョークや例え話ととる
煽り意外に考えられないという人の方が偏ってる
195スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 15:34:27.44
マジギレしたのは一人だったけど
実際苛々した人が複数人いたからこんなに揉めた
196スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 15:38:27.18
>>192
「政治ネタの後にハムなら荒れなかった」
「いや、これこれこういうケースなら荒れるよ(利点ネタ)」
「それ言い出したら、こんなケースも考えられるね(160)」

この例の応酬が、誰が誰に対して煽ってることになるわけ?
197スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 15:39:02.27
さすがにジョジョネタ吉野家親子ネタと並べ連ねられると
どうもなあとは思うけど
198スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 15:41:21.17
>>195
それを全体の空気だ、それに従えという人が出るからもめるのだよな
空気言い出したら、ネタに参加した人間だって多数派だろってことになってしまうし
199スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 15:44:33.37
>>189
埋めネタを気楽に考えてた層とそうでない層のすれ違いを確認してるんであって
最初にネタふった人が自業自得とかそんな話してないだろ
なんかずれてるよ。
200スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 15:48:03.71
>>197
「そんなことよりサメの話をしようぜ」も
吉野家コピペ同様の定番だろ
定番でも当然気に入らん奴はいるだろうが
201スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 15:53:09.30
160が極端って言われてるが
「配慮配慮言い出したら、梅干苦手な人のために梅の字使うなにまでなってしまう」
みたいな例えは以前から言われてたよ
実際、ここまでが常識的な線引きと簡単に言えない以上、そうなりかねない危険性は
はらんでると思うし
202スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 15:57:20.90
その例えを的外れの煽りと思うか
そうなりかねない可能性と捉えるかは
人それぞれだけど
さすがに梅の時ははあ?何言ってんだ?って思ったw
203スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 15:58:02.55
ただ嫌だというだけでなく
「嫌いなネタを目前で披露される=ノリの強制」ってのもわからんな。
宴会の馬鹿ゲームに強制参加させられたり強制拍手ってんじゃあるまいし
あくまでネット上のこと、ノリが嫌なら次スレに行けばいいことなんだから。
204スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 16:01:30.73
>>202
実際、放送禁止用語や出版の自主規制禁止用語なんか
それに近いレベルのものに行ってしまってて
作家たちが不満もらしてるよ
嫌だを優先してしまうとマジで行き着く先はそこ
205スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 16:04:34.61
まだ続いてたのか(呆れ)
206スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 16:04:52.27
>>203
猫ネタに限って言えばそれまでの話をぶった切られるから嫌なんじゃない?
ハムのことは知らんけど
定番ねたも、真面目にレスしたつもりがスラングみたいので返されて本人は面白いのかもしれないが
こっちは不愉快とかそんなだろ
とくに定番ネタは流行り次第で食傷ってのもあるだろうし
207スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 16:07:39.73
そんなことよりおうどんたべたい
208スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 16:08:31.40
>>196
むしろ利点ネタの例に対する軽い突っ込みにも見えるわな

これだけスレで罵倒レスが〜と言ってた人のように
攻撃や煽りと受け取りやすいタイプはいるのかな
209スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 16:09:57.81
揉めてる最中だからだろ
210スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 16:13:16.61
>>206
だからそういうのはタイミングの悪い滑りネタや寒い親父ギャグみたいなもので
しかもリアルの宴会と違うんだから、ノリを強制されるようなもんじゃないよね。
なのに「私の不快に思ったこと=不快原因に強制された」と受け取るのが違うだろってこと。
自分の快不快といった感覚を、強制云々と言う別のものに投影しちゃうのはまずいよ。
211スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 16:14:44.22
>>209
もめてる時だろうが
日本語の意味的に罵倒語でないものをそう受け取るのはまずいよーな
212スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 16:16:38.17
日本語の意味的に罵倒じゃなくても相手を不快にさせる嫌味やsageがうまいやつはいるからな
まあ過剰反応とかネット向いてないと言われるのだろうが
213スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 16:17:41.63
>>210
だからわざわざ
これだけや愚痴スレに言いにきたんじゃなかろうか
214スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 16:19:01.67
>>207
ソバ派がここにおる
215スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 16:23:49.49
>>213
それが最初から愚痴だけじゃなかったろでループ

リアルでもそうだけど愚痴言う相手や場所や言い方は選ばないと

あれが偏見スレや嫌い信者スレなら、まんまあの書き方でも、ここまで突っ込み入ってなかったと思うし
絡みスレでも「猫ネタ多くてつらい〜」でとどめてる書き方なら、それこそ直前にカエル苦手ネタがあったんだから
普通に同情されて終わってたと思う
216スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 16:27:28.91
絡み547が、嫌い信者スレに書いてりゃおこらなかったことかもな
217スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 16:31:27.19
嫌いなレススレでもたてたら〜と思ったら
既に嫌いな言葉スレがあるのか
218スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 16:45:04.82
>>217
絡みスレとは別に、絡み一切禁止の「苦手レス愚痴スレ」たてたらいいかも試練
絡みで愚痴ったら絡まれて更に泥沼ってことにしたくない人のために
219絡み:2013/07/17(水) 16:59:54.32
ある程度賛同のレスが欲しくて愚痴いう人が多いから
レス禁止にしちゃうと効果がなさそうな気もする
220スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 17:40:17.33
「そんなことより〜」は定番、定型文って言ってるけど荒れてるスレだと火に油なことが多いからわりと嫌がられるんだけどな
ながいねこのはなしとかわりとどうながい、ウルトラマンがやめやめって言ってるAAとかもそうだけど、
一度受けると一つ覚えみたいに書き込まれるからいらつかせるのもある
221スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 17:47:28.16
「そんなことより〜」で荒れるようなスレは何書いたって荒れると思う
222スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 17:53:01.67
箸休めみたいなネタ、つまらんネタの一つも流せなくなるほど
余裕なくしてるってことだからな
223スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 18:13:00.64
使う人がいるから定番や流行になるんであって
嫌だ、つまらんと思う人の方が多くなれば自然と廃れるよ
それこそ誰かに強制されて書いてるわけじゃないんだし
224スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 18:46:55.60
苛立ってるのわかってて突っつきにいって、怒られたらキャーコワーイ
やっぱ女子委員長に突っかかる小学生男子だなwww
225スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 18:47:44.86
ちょっと男子ー!
226スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 19:15:27.82
>>224
それに対して
「別にお前らなんか突っついてねーよ自意識過剰乙」
「え、ってそもそもイラついてたの?」
と言い出す人間もいて水掛け論なんじやないの?
227スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 19:26:56.92
「カエルきらーい」
「私もきらーい」
「私も猫厨きらーい」
「えっ?」「えっ?」
「猫嫌いって言っただけだし」
「猫厨嫌いって言ったし」
「柴だいすき」
「ハムの話しようぜ」
「猫の話と一緒だろ」
「どこが一緒だっての」
「柴の話も出てたのに〜」

こんな感じか?
嫌いの言い逃げに成功したカエル嫌いと
好きの言い逃げに成功した柴好き勝ち組
228スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 20:11:54.01
「ホモとBLは違うけど、テニプリと定休は同じものなのよ
どうして同じだとわからないの?」

「わかるわけねーっ」

「たいしたスキルがなくてもそのぐらいはわかるお」

「そんなスキルいらねーっ」

「こらーっ、私語(埋め)をつつしめ、キチガイ」

「今、休み時間(終了スレ)だろ、馬鹿」
229スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 20:28:14.88
>>227
三行目悪意有りすぎ
230スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 20:33:42.95
ハムスター「せんせーい、天敵の猫と同じネタにされるの嫌です」
231スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 23:44:24.23
>>229
さすがに釣りだろ
この流れでそんな書き方すれば自分の株下げるだけってわからんような足りん子は
さすがにそんなにいない、と思う
232スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 02:38:50.77
>>229
>>231
>「私も猫厨きらーい」


>547 :絡み :2013/07/12(金) 07:07:22.87 (p)ID:JnZjVYNe0(2)
>絡み生き物
>
>自分は猫が苦手だからどこいっても猫かわいいはわわな書き込みが
>あふれててうんざりするし本当に人それぞれだね
>とくに猫好きはまったく場所を考えないで我が物顔でのさばってるし
>犬も苦手だけどそっちはそこまで見ないのに


>とくに猫好きはまったく場所を考えないで我が物顔でのさばってるし
233スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 03:01:04.85
話題が変わってもこれだけは言いたいスレ39
猫厨 1001レス中 11レスがヒット

話題が変わってもこれだけは言いたいスレ40
猫厨 272レス中 18レスがヒット
234スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 06:01:51.99
>>229>>231
232-233は書き方からして釣りだろうけど、227が何で悪意なの?
実際、カエル嫌いの流れをうけて猫嫌いと言っときゃいいところを
うっかり「痛い猫好きが嫌い」と言ってしまった人がいたのが発端だから
227のとおりの流れだよね?
235スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 07:03:17.14
>233 :これだけ :2013/07/17(水) 01:18:23.41 ID:SZccxwO00
>少し前から取るに足らないレスを指して
>「スレ住民を罵倒してる・(強く)批判してる」っていう人がいる気が

これだけスレから言われてるけど
実際に書いてある言葉以上に悪意にとる人たちがまぎれてないか?
少し前の「ハムネタは最初からスレ埋め目的」って決め付けもそうだし。
236スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 08:15:45.18
アルビノの話題になった時「アルビノ可愛いよー可愛いは正義!」ってレスに対して「何が正義だ押し付けんな」
ってキレた奴がいた
あまりにもバカな事言ってるからそれ以降の流れは全部そのアスペの自演だと思ってたら
こんなに話が膨れ上がって正直気持ち悪い
2止めろって言いたくなる
237スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 08:38:00.23
>>236
上でも出てるけど、悪意あって言ってるわけでもましてや強制してるわけでもない言い回しに
悪意や押し付けと受け取るのはおかしいやね
「私がこれだけ不快になったんだから、押し付けられたのと同じ、相手の気遣いが足りない」
こう考えてしまうんだろうか?
238スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 08:53:14.90
237訂正

×「私がこれだけ不快になったんだから、押し付けられたのと同じ、相手の気遣いが足りない」
○「私がこれだけ不快になったんだから、押し付けられたのと同じ、気遣いの足りない相手が悪い、悪意と同じ」
239スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 10:23:50.93
はいはい、落ち着きかけた時にやってくる煽り厨乙
240スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 10:27:59.28
絶対自分が正しいで終わらせたい奴がいるから終わらない、と何度も言われてるけどその通りだな
241スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 10:42:45.57
>>239-240
煽りというなら根拠をどうぞ
それを言わずに「はいはい煽り厨」「自分が正しいで終わらせたいだけ」じゃ
「このスレは殴り合いしてるだけ」と言って登場する、いつもの荒らしと認定されても仕方ない
242スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 10:48:32.31
>>241
互いの感覚を否定してもしょうがないね、って結論に何度か達してるのに
「2やめろ」は明らか煽りかと
243スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 10:53:08.75
何故よりによって2で空気が読めないマイノリティ(ネタが理解できない奴)を助けてやらにゃいかんのか
そういうのは名前が付く掲示板でやればいいと思う
昔は自分語り乙とかシラネーヨで片付いてたから、優しい人が増えたんかね
244スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 10:56:33.29
それを言うなら
>>232にみたいな意見に延々噛み付いてる奴の方が2向いてないと思うがな
245スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 10:59:00.52
アルビノ苦手って言ってる人に
「アルビノかわいいよ!かわいいは正義!」って言ってた奴は純粋に頭おかしいのかな、と思った
246スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 11:01:54.31
>>244
232の意見が噛み付いてる?
多少煽り入ってるけど、最初に「痛い猫好き(猫厨)嫌い」と言った奴はいると
過去ログ引っ張ってきて示してるだけでは?
247スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 11:04:49.20
>>242
ここは結論出さなきゃいけないスレでもないし
さらに全員一致で結論に達してるわけでもなかろ
それが妥当かどうかはともかく、ネタを異常に憎悪する側の過剰反応を
2やめろ=2に向いてない と批判する意見は今までにもあった
そういう意見が改めてあっただけで荒らし扱いはおかしい

>>245
絡みスレでのアルビノ談義が
アルビノキャラ嫌い(リアルアルビノじゃなく創作でのアルビノの特別視設定が嫌)に
直接言ったことになると思ってる方がおかしい
248スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 11:14:33.91
>>246
232のことを言ってるんじゃなく、ことの発端として
あれくらいのレスも許せなくてこんな大事にするような奴は236の言葉を借りれば2向いてないんじゃないの、と

それに「気持ち悪い、2やめろ」はどう考えてもやっぱり煽り
そして誰もネタを異常に憎悪なんてしてない
249スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 11:21:55.93
>>248
>そして誰もネタを異常に憎悪なんてしてない

終わったスレのわずか残り十数スレに噛み付く時点で
異常だと感じてる人はたくさんいましたよ
ってか、ネタを押し付けと主張する時点で(ry
250スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 11:25:34.95
むしろネタ派が最初に「暴言よくない!批判意見は丁寧な言葉で!」
とある意味2らしからぬことを言い出したのに
気持ち悪いや2やめろはまっとうな意見として認めるわけですか
251スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 11:27:41.10
ネタうざいが2向いてないなら
ネタうざいうざいも2向いてない
これだけスレにいる粘着気質はそもそも2向いてない
自分も含め
252スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 11:30:25.01
>>250
>「暴言よくない!批判意見は丁寧な言葉で!」

暴言を暴言と指摘してる意見はあるが、そんな意見は見た覚えがないんですが?
罵倒レスでもないレスを罵倒だとからんでた人はこれだけスレにいたけど
253スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 11:31:14.31
>>248
発端の絡み547のレスが許されないから何度も引き合いに出されてんじゃなく
その後も叩きが続いてこじれた後に
「でも発端のスレは猫嫌いと言っただけで、猫好きが嫌いとは言ってなかった」と
>>229>>231のように誤解する人間が定期的に出るからだよ。
その点がちゃんと認識されてれば何度も引きあいに出されたりしない。
547以後の絡みやこれだけスレでの猫厨叩きの方が言葉汚いし。
254スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 11:33:52.64
>>245
絡みスレ468でのアルビノ談義のことなら
「アルビノキャラが嫌い」がこうじて、リアルのアルビノまで
気持ち悪いとか失敗作とか障害者とか出来損ないとか叩いてた
好かれ嫌いスレ住人が絡みで絡まれてた流れだな。

そしてその話の合間に「リアルのアルビノ動物はかわいいよ」のレスがあった。
普通に「アルビノ嫌い」と言ってる人にわざわざあてて
「アルビノかわいいよ」などと言ってるレスは無いんだが?

あの時のかわかいいネタを自分にあてられたレスと思ってキレたのが
アルビノを気持ち悪い出来損ない呼ばわりしてた人たちだと言うなら
その時のおかしな流れも納得してしまうが。
255スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 11:38:10.64
なんでここで今の流れとまったく似ていないアルビノ話が出てくるのかわからない
256スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 11:38:49.01
煽りたいだけの奴が混ざってるからな
257スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 11:40:39.95
そんなこと言うと自分なりの関連性説明レスくるぞ
258スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 11:49:32.61
動物つながりなら類似ネタじゃなかったのかいw>アルビノ

ってか「かわいいは正義」のネタレス批判の話題だってのが
本気でわからない人がいるのなら驚き
259スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 11:51:05.51
>>250
>「暴言よくない!批判意見は丁寧な言葉で!」

ひょっとして、何度か繰り返されたこういう流れのこと言ってるの?

「猫が嫌いと愚痴っただけだ」
「最初から愚痴だけじゃないし、つ絡み547のレス
 愚痴として受け取ってもらいたいなら言葉や場所選べ」

愚痴には思えない暴言吐いといて愚痴と言うから
そこを言われてんじゃないですかー


>>252
「勘ぐって悪意に取りすぎだし相手に求めすぎた」と批判されることを
罵倒と言ってた人のレスってこれかな

>230 :これだけ :2013/07/17(水) 00:51:45.72 ID:79YrKWUa0
>今の流れで罵倒までいってるレスはなくね?
>バカとか荒らしだろとか言ってた最初の方より、むしろマシだと思う

>231 :これだけ :2013/07/17(水) 01:01:25.90 ID:rIdQvRC70
>>230
>考えが違うだけの相手に勘ぐりすぎ悪意にとりすぎそして求めすぎって言われて
>平気なら聖人だなあと思う
260スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 11:52:41.66
少なくとも2chの全板の全スレで一番情けない議論してるのはここだろうな
自分も含め
261スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 11:54:16.10
目が滑る
262スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 11:58:39.77
>>208-209
>>248
どんなに不快になろうと(不快になること自体は感情として否定されないにしろ)
悪意や強制でない言葉(ネタ)を悪意や強制ととるのはおかしい(異常)だし
罵倒でもない言葉を罵倒というのもおかしい
263スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 12:00:01.25
>>260
きのこたけのこ論争や、うんこするよしないよ論争のことデスッてんの?
264スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 12:03:56.08
きのこ派のことなんてデスってません!
265スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 12:10:04.62
このスレ的に、たべっ子どうぶつの方が煽れるのでは?w
266スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 12:26:41.72
自分はきのこが苦手だからどこいってもたけのこおいしいはわわな書き込みが
あふれててうんざりするし本当に人それぞれだね
とくにたけのこ好きはまったく場所を考えないで我が物顔でのさばってるし
きのこも苦手だけどそっちはそこまで見ないのに
267スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 12:29:10.00
どっちも苦手なのかよw
268スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 12:33:12.56
そして「きのこ(お菓子)ときのこ(菌類)」を一緒にして話し出す人も出てきて
カオスに…
269スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 12:41:52.94
いや、きの子タンと、たけの子タンの
ダブルヒロイン争いだろJK
270スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 13:05:51.23
昔引っ越していった幼なじみのすぎの子タンがかっさらうわけだな
そしてどう見てもサブだったのにとか不人気とくっつくとか誰得だよと言われる
271スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 13:23:33.68
「(猫に対して)カエルはやめとけ、飼い主(?)爬虫類嫌いだろ」
「カエルは両生類」
「爬虫類だろうが両生類だろうがカエル嫌いは多数」
「中にはカエル好きな人もいる、嗜好は人それぞれ」
「確かに人それぞれ、自分は猫嫌い、だからどこでも我が物顔で話題に出す猫厨ウザい」
「我が物顔って何だ、個人の好き嫌いを察しろなんて無理、そこまで配慮しなきゃいけないの?」
「いや自分が嫌いなのは痛い猫厨で」
「痛い猫厨のソースは?」
「実況とか」
「は?」

最初はこんな感じだったのにこれだけ行ってから
確かに猫厨は喪女がうんたらバラエティーがうんたらとか変な事言い出した猫厨アンチが来てどんどん論争がずれてったんじゃないの
272スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 13:29:09.64
>>271
そもそも発端の奴とバラエティとかいいだしたのが別人だから
会話のようにつなげるのが変
273スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 13:33:24.09
>>271
547に触発されて絡みの時点で猫厨と猫ネタ叩きのレス続いてるよ

最初はカエルという動物そのものが苦手話だったのに
絡み547をきっかけに「我が物顔でのさばる猫厨」という
動物を好きな人間、動物のネタ、が苦手話になってった
274スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 13:35:07.24
「(猫に対して)カエルはやめとけ、飼い主(?)爬虫類嫌いだろ」
「カエルは両生類」
「爬虫類だろうが両生類だろうがカエル嫌いは多数」
「中にはカエル好きな人もいる、嗜好は人それぞれ」
「確かに人それぞれ、自分は猫嫌い、だからどこでも我が物顔で話題に出す猫厨ウザい」
「我が物顔って何だ、個人の好き嫌いを察しろなんて無理、そこまで配慮しなきゃいけないの?」
「いや自分が嫌いなのは痛い猫厨で」
「猫かわいいからしょうがないじゃん」
「私は猫厨だけど↑はうざい」
「確かに猫厨は空気読めてない人が多いね」
「定型ネタにアンチしてる人が変」

〜ここまで絡みスレ〜

「さっきの猫厨が痛いってソース出せよ」
「実況」「バラエティでも猫厨は孤独が多いと言ってる」
「は???」

以下泥沼へ
275スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 13:36:14.93
>>272
271じゃないけど
271はこれだけスレでバラエティの話が出たと言ってるだけで
発端の人との会話としてつなげてはいないよ。よく読んで。
276スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 13:36:34.71
そもそも◯◯厨なんてものにソースは?って返す方も相当ズレてるけどな
これだけでも言われてたが
277スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 13:38:52.89
よく飽きないね
278スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 13:39:29.75
>>276
仲間内の愚痴やアンチスレ以外で
「○○厨が暴れてる」と言えば
「ならソース出せ」と当たり前に言われるよ
暴れてると言うだけならいくらでも言えるからな
279スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 13:40:42.59
ソースってのは原文ママの引用を指す
普通にどこで?って聞けばいい
280スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 13:42:33.44
猫厨がへそ曲げたとしか思えん
281スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 13:44:23.18
>>279
で、言われて出てきたのが「実況スレ」というw
282スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 13:44:53.52
各所で偶発的に現れる◯◯ネタについてソースを示せなければないのと同じ
なんて中学生の口喧嘩だわ
「はい論破〜」みたいな
283スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 13:46:55.46
例えば最近見たのが実況、なのだろう
ネットに猫系のネタや画像が多いのなんてちょっと2見てれば思い当たりそうだけどな
それが良い悪いはおいといて
284スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 13:48:31.99
実況→実況はなんでもありです
雑談スレ→和んでる人がいるならお前が空気嫁

結論NGにしないお前が悪い
285スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 13:50:19.43
実況は何でもありというけど番組実況以外はしては駄目じゃないの?
野球板は雑談スレが多くて保持数減らされてたし
286スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 13:52:17.37
普段流してるからこそ、愚痴スレやこれだけでうぜーと言ったのだと何度も
そういう◯◯厨への叩きみたいなレスを流せない(もしくは論破しないと気が済まない)
ならそれこそ「2向いてない」ってやつじゃないの
287スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 13:52:37.78
猫厨アンチしつこいですね
288スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 13:54:27.34
猫厨の方がレス長いしレス番鬼のように付けてるけどな
289スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 13:54:49.33
>>283
根拠しめせと言われてるのは空気読めずに暴れてる猫厨なんだから
猫の話題で埋まって迷惑してるスレがあるならそれをしめせばいいこと
290スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 13:56:54.44
ニュース系や雑談系の板なんてどんどんスレ落ちてくのに
痛いといったからには過去ログから探してもってこいやということか
291スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 13:57:57.87
触らぬ神に祟りなし
292スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 13:58:15.96
現行でそうなってるスレをなんで愚痴言うためにわざわざ探して示して説得せにゃならんのだ
証拠は?証拠は?ってうぜー
293スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 13:59:52.85
>>286
猫だけでなくネタレスの是非の話をしてたのでは?
結局、猫厨うぜーと叩きたかっただけだからスルーしろという話なの?
294スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 14:01:52.38
ネタレスの是非はあとから来た人のすり替えで
当初の話題は猫厨、猫ネタについてだったはず
295スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 14:06:12.46
>>290-292
別に実況スレでなきゃいけないわけじゃないし
猫厨の暴れ方が本当に目に余るようなら、いくらも示せるはずでは?
296スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 14:06:12.80
前の話題で納得しきれなかったからか知らんけど
やたらと問題を包括して大ごとにしたがる人がいたから
論点が噛み合わなくて揉めたってことか
297スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 14:08:11.86
>>295
じゃあニコニコ辞典の「猫厨」見たら
298スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 14:09:20.89
>>295
あの時あれだけあのスレで暴れてた、とかじゃなくて
猫厨の猫依存的なノリうざいよね、ってだけの話
それにソースは?って言われてもずれてんだよな
299スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 14:10:21.97
>>294
後から来た人だかどうかは知らんが
スレ埋めのハムスターネタも猫ネタも同じだと言ってきたw
許容出来ないネタという意味では確かに同じ問題ではあるが
300スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 14:14:55.20
>>298
どこでも我が物顔でのさばってとまで言うからには
どこのスレでも我が物顔な具体例見せなきゃいかんでしょ?w
依存がどうとかこのスレで初めて出たあとつけの文句じゃなく
301スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 14:16:31.82
>>299
それは猫ネタであれだけ揉めたのにわざわざ似たようなネタ振るなよ
って意見だったな
ハム厨うんぬんじゃなくて、ネタの連続性を面倒臭がられたんじゃないか
302スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 14:16:41.46
>>300
だからニコニコ百貨に2のスレ転載してあったからそれ見れば
303スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 14:19:32.63
ニコニコ大百科見てきたら
これだけで言われてた猫厨が嫌な理由諸々がまんま書かれててワロタw
共通認識としてあるよなあ、やっぱ猫厨に関しては
304スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 14:19:48.36
一部の猫厨は痛いのは認めるがどんなジャンルでも痛い人間はいるから
猫厨だけ責められるのはおかしい。
305スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 14:22:10.24
でも犬厨とかインコ厨とか聞かないよな
オタクの猫好きの多さにもよるんだろうけど
306スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 14:28:07.96
我が物顔でのさぼってって言葉がそんなにも癇にさわったんだろうか
307スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 14:30:42.80
もともとの絡み547だっけ?
それも暴言とは思わないし
その後の展開も埋めネタの中にもさほど暴言なんてないと思っているので
なんかのレスが暴言という意見とはどうしてもズレちゃうわ自分
308スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 14:33:07.26
>>301
猫ネタとハムネタと連続性があるというのがまず思い込みだし
煽る目的云々は最初にレスした人間が否定してる
「自分にとっては猫ネタと同類で煽りになるから事前に察して配慮しろというのは無理」でループ
309スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 14:34:15.05
犬厨はネットではあまり見かけないけれど
リアルで犬連れてる飼い主として遭遇する感じw
310スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 14:37:45.90
>>306
その言葉自体が問題じゃなく
あきらかに相手を批判してる言葉なのに愚痴っただけと言い続ける人がいるから
何度も引き合いに出されるのだよと一応マジレス
311スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 14:40:45.25
愚痴ってだいたい相手を批判する言葉なんじゃないか
312スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 14:47:22.48
>>310
306だけど明らかにこの言葉に過剰反応しているようにしか見えなかったけど
最初に噛みついた人もここに突っ込んでたし
その後も延々この言葉ばっか引き合いに出してたよね

事の発端はこの言葉が猫好きの癇にさわった事じゃないのか?
だからこの言葉自体が問題じゃないは違うだろ
313スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 14:51:12.11
>>310
明らかに相手を批判しているというのが主観だと思う
これだけの時も似たようなこと言ってる人がいたけど
314スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 14:53:20.17
なんだろうなー
すでに違う意見の相手を言い負かす為だけとか
相手の反論に反論してるだけとかの人がいる気がする
315スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 14:58:58.36
547 :絡み:2013/07/12(金) 07:07:22.87 ID:JnZjVYNe0
絡み生き物

自分は猫が苦手だからどこいっても猫かわいいはわわな書き込みが
あふれててうんざりするし本当に人それぞれだね
とくに猫好きはまったく場所を考えないで我が物顔でのさばってるし
犬も苦手だけどそっちはそこまで見ないのに

548 :絡み:2013/07/12(金) 07:26:14.85 ID:3KjZKu510
>我が物顔でのさばってるし

えー…そこまで配慮が必要なこと?猫苦手な人のために猫注意とか必要なのか
そのうち〇〇注意と書かなきゃ全ての書き込みはじめられなくなりそうだ

549 :絡み:2013/07/12(金) 07:34:47.76 ID:JnZjVYNe0
絡み548

ごめん。ここやチラシのことを言ってるじゃなくて
ネットでぬこーと暴れてる人たちのことです

551 :絡み:2013/07/12(金) 07:53:12.05 ID:UBinJxPl0
絡みねこ
ねこを見てると癒されるからしょうがないw

551が出てきてややこしいことに・・・
316スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 14:59:58.69
この話いつまで続くのです?
317スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 15:04:48.82
いつまでもしつこく○○って言われたって
同じレス引っ張ってくる人がいなくなるまでだろうね
318スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 15:11:18.86
>>302
いや、ニコニコ大百科にある猫ネタ荒らし(あの手の荒らしはどんな属性にもいる)や
野生動物板荒らした最強厨のネコヲタ(虎ヲタ)みたいんじゃなく
発端となった「場所をわきまえずに我が物顔でのさばって猫萌え話して迷惑かける猫厨」は
言われるように本当にあちこちにいるのか?とそれを聞いてるわけで
319スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 15:15:49.14
>>317
あのレス、コピペしたことあるものだけど
自分以外もピペしてるから、貼ってる人は少なくとも二人以上はいることになるね
発端のレスであるかぎりは問題にされ続けるんじゃないかな?
320スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 15:18:55.02
うめネタ云々に関しても
「ネコは駄目と言われたのになんでハムはいいの?」という
ネコオタの僻みにしか思えん
321スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 15:20:23.49
>>313
「我が物顔でのさばる」「ぬこーと言って暴れている」
これが批判する日本語に見えないと言うならヤバいと思う
322スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 15:23:49.58
>>318
複数の人が猫語りする人がうざいといってたのだからその事実はあるんだろ
323スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 15:25:39.19
猫厨はうざくないって結論から反論してるから何言っても無駄
324スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 15:28:32.22
猫厨はうざいって結論から反論してるから何言っても無駄
325スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 15:28:42.03
>>320
ハムネタを叩いてた人間までネコヲタに見えるなら、もう病気じゃね?
326スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 15:28:53.98
猫ネタをウザイと思うのは当たり前で察しない方が悪いで止まってるから無駄
327スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 15:30:03.36
ここを読むといろいろ見えてくるかもしれない

なんで苦手板には猫嫌いばかりで犬嫌いは少ないの?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cat/1248413272/
328スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 15:31:09.14
>>322
だから、あるんだろじゃなくその証拠を示せと
329スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 15:31:41.73
なるほどね
犬派が猫人気に嫉妬して叩いてたのが真相でしょ
330スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 15:32:33.68
お、おう
331スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 15:33:37.54
最初のやつも犬は苦手だけど犬厨は痛くない
いかにも犬厨くさい
332スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 15:36:12.79
チラシでも自分の犬を貶された犬厨が猫厨に憎しみをぶつけていたし
333スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 15:37:16.55
そんなことよりハムスターの話しようぜ
334スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 15:37:35.66
そんなことよりハムエッグの話しようぜ
335スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 15:39:08.24
>>312
「流れがおかしくなったのはこれだけスレに煽りが出たからで
発端は猫厨叩きじゃなかった」と
何度も言い張る人が出るから、引き合いに出されると言われてるでしょう
気に入らない言葉を言ったからだという思い込みから離れられないのは問題ですよ
336スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 15:42:58.72
ここはオーソドックスにサメの話しようぜ
337スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 15:43:21.86
>>335
同じ猫厨叩きでも
「我が物顔でのさばっている」と
「猫厨は喪女っぽい」「猫厨はバラエティーでも孤独な人が多いといってる」
はべつものだといいたいのでは
338スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 15:44:51.72
猫厨アンチいいかげんにしたら?引く
339スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 15:44:52.11
まあここでどれだけ議論したって世の中には猫可愛いとか猫画像とか猫エピは溢れ返ってる訳で
「私猫は苦手なんだ(^-^;」以外の受け流し策はない
そこで猫可愛いを押し付けられたらご愁傷様、猫虐待スレにでも行っといで
それが出来ないなら歯軋りしながら我慢してなさい

ここでどういう結論が出ても世の中は変わらないよ
340スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 15:46:26.22
>>302
空気読まないでサッカー萌え話するサカオタの例示せと言われて
フーリガンが暴れてるニュース出してくるような的外れだろう
341スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 15:49:24.54
>>337
どんな批判の仕方でも批判は批判
口調の荒荒しさだけを問題にしてないし
「絡みの段階では猫苦手話だけで猫好き批判はされてなかった」
と言う人がいるから
「いや、されてたよ」でループしてしまうわけで
342スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 15:51:01.13
>>341
そもそもそう言ってたレスどれ?
343スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 15:52:16.63
>>339
猫ネタがところ構わずくるのが嫌なだけで猫を虐待したいわけじゃないのでは
344スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 15:53:06.33
>それが出来ないなら歯軋りしながら我慢してなさい

なんという高慢
345スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 15:56:33.84
「絡みの段階では喪女話は出てなかった」
「絡みは猫ネタ苦手という話で、察しろとは言ってなかった」
これは見つけたけど

「絡みでは猫厨批判はされてなかった」が見つからない
346スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 15:57:19.40
>>322
>>328

アルビノを気持ち悪いとか失敗作とか障害者とか出来損ないとか叩いてたレスが絡みスレで批判され
(つまり他スレへの絡み)、その雑談の中でリアルのアルビノ動物可愛いという話が出たのに
>>245の中では
『アルビノ苦手って言ってる人に「アルビノかわいいよ!かわいいは正義!」って言ってた
頭おかしい奴がいた』
こんなふうに変換されてしまう子とがあるんだからな

本当に脚色したり誇張したりしてないのか元ネタを示してもらわないと
347スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 15:59:12.40
>>343
どう見てもそれ荒らしの煽りでしょ
348スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 16:07:34.41
猫厨からすれば我が物顔より、バラエティーや喪女のほうが猫厨アンチが偏見に満ちてる
印象を持たせやすいから積極的に使ってるけど、
最初はそんな話してなかったとつっこまれると
「最初の我が物顔からして人格批判。絡みスレで猫厨批判が無かったなど嘘。」
とわけのわからない言い訳を始める。批判が無かったなんて言ってない。
349スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 16:09:05.09
>>348
言い訳も何も我が物もバラ喪女も全部猫厨アンチには変わらないんですけど
頭大丈夫
350スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 16:10:29.11
カプ系の地雷の話と同じで
「嫌なら見るな(NGしろ)」「地雷持ちなら自衛しろ」
でいいじゃんもう

これだけネット上に溢れてる猫画像が地雷なのに
注意書きなし画像をホイホイ踏んじゃうような自分が悪いだろ
どうしても注意書きなしの画像が見たいなら
そのあとに続くレス読んで自己責任で見る
351スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 16:12:31.66
>>345
この辺じゃね?
これだけ132「最初は猫苦手とカミングアウトしたかっただけ、愚痴だっただけ」
これだけ134・136「猫苦手のカミングアウトや愚痴には見えない」
これだけ137「喪女とかバラエティで〜とかは、これだけスレに来てからだよ」
これだけ138「一番最初の絡み547からして愚痴だけじゃなく猫好きへの批判になってる」
352スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 16:13:51.89
>>351
「猫厨批判はなかった」とは書いてないだろ
353スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 16:16:02.74
132 :これだけ:2013/07/15(月) 06:12:24.83 ID:gO9/9xTn0
猫ネタ話

結局さ、人付き合いの地雷を事前に察することなんて無理だから
地雷持ちは何が苦手かをあらかじめ説明しなくちゃならないわけじゃん
で今回の話はその「猫ネタが嫌いというカミングアウト」の段階だったのに
その時点で叩かれたらもうどうしようもないよ

発端は「猫ネタやめろ」という要求じゃなくて「猫ネタ嫌い」という愚痴だったんだよ?
「猫ネタ苦手だから察しろなんて我儘」と言ってる人は話がずれてる

137 :これだけ:2013/07/15(月) 06:59:18.97 ID:+OE7c6hn0
>>136
喪女やバラエティの話は絡みスレの嫌猫ネタ派からは出てなかったよ
結局あとから便乗してこれだけスレで煽ってた人がいたから長引いたんじゃないかな
354スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 16:16:32.16
>>348
「批判が無かったなんて嘘」じゃなく
「絡みスレの段階では愚痴で、批判に傾いてったのはこれだけスレからだ」というレスに対し
最初の「我が物顔で〜」の段階から批判はあった
こういう話をしてるだけだろ
脚色しないように
355スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 16:18:56.89
132は「やめろとは言ってなかった」で137は「バラエティーの話はなかった」で
>「絡みの段階では猫苦手話だけで猫好き批判はされてなかった」
これとはあきらかに違うだろ
356スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 16:24:08.38
どうでもいいことで長々やってるねえ
357スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 16:28:03.22
まあそういうスレですからねえ
358スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 16:31:50.94
>>352>>355
132は単なる愚痴だったと言ってるから、いやそれは批判だろって話になってんでは?
359スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 16:39:59.51
「批判がなかった」とは一言も言ってないね
360スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 16:41:36.47
要求じゃなく愚痴だったんだよ
→いやそれは批判だろ

要求か否かの話をしてるのに批判か否かの話をしはじめるズレた猫厨
361スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 16:45:37.20
>>352
>>355
>>359
最初から愚痴だけじゃなかったという話の中で「批判」という
言葉を使ってるのは341ぐらいしかしかいない

この話の大筋は
最初の絡みスレでは愚痴なだけだ(批判と自覚してない)と言う相手に対し
愚痴じゃない批判だとレス
間のやりとりはともかく、批判しているという自覚の無い相手に対し
これだけスレの暴言関係無く最初から批判だったと言う話だろう
362スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 16:48:00.88
>>360
愚痴だったんだよ→いやそれは批判だろ

愚痴じゃない批判になってるという話をしてるのに
要求か愚痴かという話にするズレた360
363スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 16:53:30.93
批判してる自覚がないは猫厨のゲスパー
364スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 17:09:10.89
>>363
批判してるから反論されてるのに、なんで愚痴も許されないのかになるのは
自覚があるとは言えない
365スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 17:09:43.63
批判というのが言いがかりだから
366スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 17:10:44.33
>>294
これだけ153が
『猫って固有名詞は関係無い「定番ネタへの反感」という話をしたいのに猫厨が猫の話に戻した』
と言って怒ってるから
この話題は「定番ネタへの反感」の話として語りたい人いるようで。
(しかしそう言ってる、これだけ153=ID:gO9/9xTn0自身が、猫ネタのカミングアウトの話をふってて
むしろ猫ネタに戻してるという訳のわからない状態w)
まぁ今の流れじゃ猫関係無い話にはとても見えないけどw


>>320
これだけ153はじめとして何人かの人は
「猫厨が空気読まずにまた動物話でこれだけスレ埋めた」と思ってるらしいよ。
発端のハム話した人はハム派だったらしいけど。
367スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 17:11:31.27
>>365
絡み547からして批判だろでループ
368スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 17:14:06.21
じゃあ「批判と誤解されやすい文体だった」で
369スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 17:16:34.57
>>365 >>367-368
>>313>>321

「批判してないよ」
「だから絡み547からして批判だよ」
「なんで絡み547ばっか出してくるの」
これもループ
370スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 17:24:32.62
無限ループって怖くね?
371スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 17:27:00.12
まぁ、こういうスレではいつものこと
372スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 17:27:19.21
>>368
そうだね
自分の文体が「批判してると誤解される文体」だって察して
誤解されないようなレスすればここまで揉めなかっただろうにね
373スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 17:37:05.42
猫ネタ苦手だけじゃなく、猫厨に対する批判部分はあるんだから誤解じゃないだろ。

いずれにしろ、>>215で言われてることとループだが
言い方変えるか言う場所選べば
(せめて後に話題にする人が批判じゃない愚痴だと言い張らなければ)
ここまで問題にならなかったと思う。
374スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 18:21:02.28
そもそも批判的じゃない愚痴なんてあるのか?
「愚痴っただけ」になんの間違いもないと思うが
375スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 18:23:57.91
>>374
カエル苦手 猫苦手 だから困る→好き嫌いから来る個人的不満
猫厨は我が物顔でのさばってる ぬこーと言って暴れてる→他人の行動に対する批判
376スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 18:32:15.40
>>374
愚痴の部分はあるが、同時に猫厨の言動批判もしてるんだから確かに批判レスではある>絡み547

もっとも後から後から猫ネタや猫厨叩きのレスが続いたり、ハムネタにまで発展してもめなきゃ
発端のレスとしてほじくり返されることなんかなしに普通にスルーされてた程度のレスだと思う

さんざんもめた後に「愚痴だけで批判してない」「いや、批判してる、その証拠に(ry」になるから
その都度引っ張りだされるという可哀想なことにw
まぁつまり結果として、同じ猫ネタ苦手派から足をひっばられてるという皮肉な結果
377スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 18:41:05.12
それだけ猫厨に不満が溜まってる人がいたってことだな
547は起爆剤
378スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 18:54:46.41
>>377
はいはい
猫厨に不満が溜まってる人が正義正義
379スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 18:58:34.55
>>294
>>299
>>366
猫ネタに限らず「定番ネタへの反感」「ネタレスの是非」についての問題として話そうとしてる人は
これだけスレの前スレからいたよ。
ってか、これだけスレでさんざん定番ネタレスやオタクの定型文コメントについての話でもめた後だし。
で、それがらみの一例として>>236が出したのが、アルビノネタの時の「かわいいは正義」

でも確かに今の流れは「猫や猫厨嫌悪の感情」が関係してきてないとは言い難い感じw

「かわいいは正義」の話がなんで関係してくるのかさっぱりだと言いながら煽ってる>>255-257のような
野次馬的お客さんが引っかきまわしてるからなのもあるけど。
380スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 19:29:41.12
>>377-378
『絡みで痛いアルビノキャラアンチへの批判→アルビノ談義の中で「動物アルビノかわいい、かわいいは正義」レス』

これが>>245によると

『アルビノ苦手って言ってる人に「アルビノかわいいよ!かわいいは正義!」って言ってた頭おかしい奴がいた』

こう変換されて「かわいいは正義」への不満や嫌悪を勝手に募らせているわけだから

痛い猫厨は勿論たくさんいるんだろうけど、脳内猫厨への不満を勝手に募らせてる人もいると思うよ。
381スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 21:03:43.01
結局数が多い方が正義なのよね
少数派は我慢するしかない

猫に限らず何だってそう
382スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 21:05:45.65
深刻に考えすぎ
383スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 21:06:23.64
>>381
>結局数が多い方が正義なのよね

んなこたーない、可愛いこそ真の正義
384スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 21:39:49.81
実際問題ここに何か可愛い生き物が一匹いたら言い合いなんてバカらしくなるだろうな
385スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 21:41:08.65
「私はこれをかわいいとは思わないから強制するな」とか色々言われるだろう
386スペースNo.な-74:2013/07/19(金) 00:36:50.50
よし、誰もが可愛いと思う最強の生物を考えよう
387スペースNo.な-74:2013/07/19(金) 00:52:19.49
反論しない方式で安価もつけず他人のレスを引用するのもなるべくやめて
私はこう思うだけをえんえん書いていったらいいんじゃね?
とは思った
388スペースNo.な-74:2013/07/19(金) 05:08:23.61
>>387
反論しない方式って…
定期的荒らしが言ってるみたいに、ここは言い負かしあいだけしてるわけじゃないんだし
特定のレス番号にあてた反論書き込みである必要はないでしょう。
ましてや過去のレスについての解釈の違いでもめてる時なら
とくに誰に当てるわけじゃないけど確認のための過去レスコピペする人が出ても
それは仕方ないのでは?
過去のああだったこうだったの意見対立が一段落すれば、自然と引用は減るだろうし。
389スペースNo.な-74:2013/07/19(金) 06:25:06.43
>>386
SFやファンタジーじゃ、人間の心を読んで理想の姿に化ける生物とかお約束だが
そういう生物にご登場願えれば解決なんじゃね?
390スペースNo.な-74:2013/07/27(土) 18:14:01.16
保守
391スペースNo.な-74:2013/08/09(金) 09:04:58.98
てすと
392スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 10:20:47.44
これだけスレから来ましたー。

場皿本スレの荒らしは元々場皿アンチスレや夢想スレを荒らし回っていたマジ基地場皿厨だよ。
場皿アンチスレや夢想スレで相手にされないから場皿本スレに標的を変えて(マジ基地夢想厨装って)頑張って荒らしてるみたい。
場皿本スレの人は気の毒だね…。
393スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 10:32:00.68
>>392
そう断じるソースよろしく
場皿厨の中でも基地じみた奴の所業は酷いものがあるけど
たまにそれどう見ても夢想厨なんじゃってものまで「夢想厨装った場皿厨」って決めつけが多いのも首傾げる
そう言う人はただの夢想嫌いのスレを場皿者の巣窟と思い込んで
延々なりきりで荒らし続けてるあれも場皿厨って言うんだろうか
あれもたいがい酷いんだけど
394スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 10:36:37.77
このことに限らずだけど、どちらの陣営に対しても荒らしは単に荒らし
掲示板利用者全てに対して迷惑な存在ってだけで、その素性は関係無いのに
「荒らしてるのは○○だ」と決め付けられ勝ちなのは、なんだかなーと思う

匿名掲示板じゃよほど特殊なケースでないかぎり
荒らしてる奴が誰なのかなんてわからないし勘ぐるだけ不毛だと思う
395スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 10:40:00.12
そうなんだよな
荒らしは荒らしなのにあれもこれも「○○厨!」になるからさらなる言い合いを呼ぶ
396スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 10:43:27.14
コピペ荒らしする場皿厨は櫟ゲ板では有名だしなぁ…
397スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 10:45:49.97
確か夢想のスレだか場皿アンチスレだかを荒らしてた奴がそのままのIDで場皿のスレに普通の書き込みしててこいつ場皿厨だろってなったことがあったとは思う
まあ荒らしはそいつだけじゃないし今もそいつが荒らしてるとは限らんが
398スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 10:49:37.54
>>393
なりきりって顔文字のアレ?
399スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 10:50:56.47
>>397
それだって場皿厨を装った手のこんだ自演という可能性は否定出来ない
そもそもIDも接続環境によっちゃ被りまくるから絶対ではないし

ちなみにこれは一般論のつもりで場皿擁護じゃないです
400スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 10:51:49.72
暦ゲ板の荒らしは毎日必死チェッカーかけられるほど熱心よね。同人関係ない話だけど。
401スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 10:57:27.67
根底に「被害者側の夢想ファンがこんな事するはずない」って視線が
我々の中に無意識にでもあるなあと今回自覚したのは白状する
そういう積み重ねが場皿者の爆発も呼んじゃったんだろうか
これだけでサンドバッグって言葉出たが多分どちらのファンも
「自分達はサンドバッグにされてる」って思い持ってると思うんだよ
だからずっと平行線のまま
402スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 11:03:45.52
そもそも、これだけスレに話持ってきた人が場皿擁護してるからな。そういう流れに持っていけた今回も場皿擁護者の勝ち。
夢想は人気無いのに構ってあげる場皿側マジ神。
403スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 11:04:54.21
なんかたまに場皿が一方的に叩かれてるかのような言い草する人いるな
404スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 11:05:49.85
だからそういう感情的な言い方はやめようよ
それ言い出したら前回これだけで延々引っ張った時は夢想ファン寄りにどんどん進んでたし
405スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 11:06:12.93
あっちでも言われてたけど、歴ゲ板の方でどんだけ荒らされてようと
その近辺のジャンルに興味の無い人間にとっては言っちゃ悪いがどーでもいい話なわけで
それを理由に関係の無い同人板であいつらが荒らしたからだとアンチ発言されても
関係ない人間から見ればそっちのほうが所かまわずアンチ行為をする
荒らし・困ったちゃん・迷惑行為でしかない
406スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 11:07:17.08
>>405
それに尽きる
407スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 11:09:09.33
とりあえずチェッカーみてきたけど
http://hissi.org/read.php/gamehis/20130814/MEMvb2c5VGs.html
http://hissi.org/read.php/gamehis/20130814/QmtmM1lBWUE.html
この二つ?
上記が場皿ファンの夢想アンチってのはわかるけど
下記は場皿アンチではあるけど夢想ファンなの?
この両方が同じ人で場皿ファンの夢想アンチってのがなりすましって事?
それは無理があると思う
どっちにしろ歴ゲ板こんなんいっぱいいるんだったらかわいそうだな…
408スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 11:10:07.84
これだけスレに詳しくないのに入ってくるのはただの馬鹿だけどな。
409スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 11:11:07.89
ただの馬鹿っていうか対立煽って楽しみたいやつが確実にいる感じ
410スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 11:12:27.01
>>407
下は場皿アンチスレとかから黙々とコピペしてるコピペ荒らしだよ
411スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 11:17:22.63
>>410
じゃあ夢想者はコピペ荒らしについて言及しようがないじゃん
412スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 11:24:15.42
歴げ板を荒らしてる常連に詳しくない奴は喋んなよ…またややこしくなる(´A`)
413スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 11:28:07.26
つか歴ゲ板の荒らしについてまで言い始めたら収拾つかないだろ
荒らしの正体なんて、いくらそれらしくても証明も否定も出来ないことなんだから
414スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 11:30:36.79
支部のタグ関係でも夢想と場皿は何かあるよね。
415スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 11:31:58.54
これだけスレ
対立煽りとちゃんと知らないのに混ぜっかえす中立と
自称中立の明らかに片側よりで朝まで討論していて
夢想側の人が少ないような気がした
なんか諦めとか悟りを感じるなw

歴ゲ板の嵐は同人板にも年齢制限板にも自分のヲチ板にすら出張してるから無関係ではないんだよね
416スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 11:35:40.86
>>415
そもそも同人では規模に相当差があるっぽいし
417スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 11:42:02.87
>>415
>なんか諦めとか悟りを感じるなw

反論もせず黙って殴られるのが良作と主張してたのもいたしな

ただしあの流れだけなら夢想だけが叩かれてるとも思わなかったが

>無関係ではないんだよね

そりゃ、本スレと同人スレと両方に来る荒らしなど当たり前にいるだろ
でもここで犯人探ししたところで何か結論なんて出るのかって話だ
418スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 11:48:06.66
これだけ「本スレの荒らしの言及はしないのか?」

本スレの荒らしは夢想と場皿の対立自体とは関係がないから言及しようがない

荒らしについては解決
終わり終わり
419スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 11:50:15.66
>>418
関係がないっつーか
どうしたって勘ぐり以上のものにはならないから無意味だし
ただ問題をややこしくするだけだから、退けとこうって話だろ
420スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 11:52:46.19
本スレの荒らしと同人関係ないしね
421スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 11:54:08.81
同人板は別名場皿板って言われる程だから場皿に喧嘩売ったら(場皿側から売ってきたとしても)場皿側に追い出されるまでフルボッコなんだろ?
422スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 11:56:16.35
>>415
同人では場皿のほうが夢想より遥かに人口が多い(アニメ組も割と多いし)
母数が多いのに比例して攻撃的な人も増えるのは仕方ないことだと随分前に諦めた

というか夢想ファン=場皿アンチと認定されて闇雲に攻撃されるのに嫌気が差しているので
外部で論争になったときには書き込まないのがジャンル者の不文律になりかけている
場皿ファン=夢想アンチと認定されてうんざりしている人も同じ気持ちなんじゃないだろうか
423スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 11:56:49.34
煽りに煽り返すけどせめて長くなったら改行しなよ
424スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 11:58:09.27
>>421
煽りはいいから

仮に最初に喧嘩売ってきたのが場皿サイドの人間というのが事実だったとしても
全ての場皿者が結託して喧嘩売ったというのでないかぎり
「場皿者が喧嘩売ってきた」というのすら正しくない
それが理解されないかぎり、延々平行線
425スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 11:58:21.88
>>421
だからそういう喧嘩腰やめろよ…
どっちもどっちって言われるのそういう発言を同人板でするからじゃん…頼むよ…
426スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 12:00:32.71
ていうか別名場皿板ってどこで言われてるの
初めて聞いた
むしろ同人板の場皿スレってもう全然動いてなくない?
427スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 12:01:33.32
普段同人板にいないモメサが出張ってきてんでしょ
428スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 12:02:42.65
夢想者が場皿叩いてるも正しくないな
429スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 12:05:57.89
むしろ厨ジャンルであんだけ擁護もらえるってすごくね
ってのが当時からの印象
他の厨ジャンルでもちょっとない感じ
430スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 12:06:08.27
モメサなのか真性厨なのか知らないが全方位攻撃で敵作りまくった馬鹿が過去にいたのは事実
その事実を無視して敵は夢想厨のみと主張する視野狭窄の病人が現存するのも事実
萌えと無関係の抗争に疲れて場皿から去った人が多いのも事実
431スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 12:10:26.97
>>430
結論 厨や荒らしはどこにでもいるし、結果としてどちらにも迷惑
432スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 12:12:26.90
どっちも知らない人装って明らかにどっちかに肩入れする人がいるから余計に拗れるんだと思う
433スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 12:14:38.92
厨を一番憎悪してるのは厨が執着しているジャンルの人間なんだぜ…
自分は手元にデスノートがあったら緑の歌姫に粘着するカプ厨を何とかしてやりたいんだぜ…
434スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 12:18:15.72
>>433
でも実害を被るのは大体他のジャンルなんだよ……
435スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 12:20:02.84
>>426
スレの勢いは 2.7 だな
本当に盛んなジャンルスレなら二桁の勢いになるから
かつては色々とお騒がせだったのかもしれないが
今現在の同人板においては落ち着きかけてるスレだろう
昔のイメージでだけ語る人が少なくないんじゃないか?
436スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 12:22:00.03
それもよくある構図だなw
で、注意喚起しろよ!ってなるんだよね
ってわけで結論>>431
437スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 12:22:53.79
むしろ専スレがそんなに静かなのに絡みで論争おきるってのも凄いわ
438スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 12:24:25.85
ジャンル外の人間がうんざりしてるってことじゃないの
439スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 12:25:10.95
以前これだけで長引いた時はこれだけの38が指摘したような流れで
毎回必ずしも一方的に場皿が相手をフルボッコしてる印象でもないな
今回も夢想側に同情的なレスはたくさんある
だからこそここまでこじれるんだろうけどこれだけからまで出てけ言われるんだから大概だわな
440スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 12:26:35.74
うんざりしてるなら話に入ってこなきゃいいと思うんだ
そもそも今回だって訳の分からないどっちもどっち発言でややこしくなったんだし
441スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 12:28:20.34
他ジャンル持ち出すなって言われそうだけど、
場皿と同じようなことやらかしたジャンルって問答無用で厨ジャンルだよな
不謹慎代表の下手とか、他ジャンルヘイトな虎兎とかさ
ジャンルごと貶めるな、なんて言おうものなら
それだから厨ジャンルっていうんだよwって突っ込まれてたし終わり
442スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 12:29:34.42
嫌信者の232からの絡み23-26辺りまでで終了のはずなんだよね本来は
ここからなぜかいつも絡み34以降の話になって毎回こじれる
あとは祭だワッショイ状態
443スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 12:30:35.52
一体何が「よく知らないけど言及して断言までしてどっちもどっちとジャッジまで出す」状況にさせるのか、というのは地味に気になる
444スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 12:32:44.36
そんなもんよく知らなくないからでしょw
こんなん言ったら普段はゲスパー乙だけどここまで毎回なんだもんな
445スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 12:40:56.40
場皿は公式が厨なだけに
「公式はこれだけパクってんだよ?O谷出てきた時の対応知らないとは言わせないよ?
Pの発言調べてみ、最低でしょ?あんな事あったのにまだジャンルにいるなんて頭おかしいんじゃないの?」
と一ファンにはどうしようもない領域を使って攻撃されてるのは何かフェアじゃないと感じる
446スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 12:43:06.87
今回の無差別晒しもそうだし
その前の大谷絡み、公式パクリもそうだけど、
場皿を擁護できる材料が乏しいからどっちもどっちで思考停止させるしかないんじゃないの?
同人絡みな無差別晒しはともかく、大谷と公式パクリは
歴ゲ板の場皿スレや、夢想アンチ場皿信者スレ以外で
場皿擁護なんてしようものなら呆れられて論争にもなりゃしないし
447スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 12:47:38.14
自浄作用云々とかは置いといて公式がアレで厨もアレなら嫌われるのは仕方ないとしか思えない
448スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 12:50:16.59
まぁ同人板で公式が厨だとかいわれても困るのは確かだよね
それ以外でも厨だから公式関係攻撃しなくても色々出るんだし

ただ今回に限って言えば「同人界隈荒らしといきながらパクリだけの問題と思うな」という話題の出し方なので
その問題を引き出してるのはどちらかというと傍観者及び場皿者という図式
449スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 12:52:34.94
自分だったらよく知らないジャンルの争いには首つっこまないし、話題が続いてもスルーしてる
450スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 12:57:06.99
>>445
公式がどうしようもない厨なジャンルのファンを続けるってことは
そういう悪評も受け入れてなるもんかと思うがね
それが嫌ならファンを辞めればいいんだし
場皿ファンでないと死ぬわけじゃないんだから
451スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 12:57:49.45
>>450
それは言っちゃいけない事だと思う
452スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 13:00:29.52
人の萌えまでどうこうしようって
前に「ジャンル者を監視して注意して回れ、注意喚起用スレ立ててやろうか」
って言ってた人並に傲慢では
453スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 13:03:49.26
いくら言葉を重ねても、どたらのジャンルスレでもない絡みやこれだけってスレでは
暴れる場皿者とやらよりも場皿は場皿は場皿はとうるさいアンチの方が目についたってのは事実だしなぁ
454スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 13:05:29.22
まさにスレタイ
455スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 13:05:48.86
>>445
というか普通のジャンルで「内容がおかしい!公式に働きかけて変えさせよう!」とか言い出したら
そっちの方が頭おかしいというかたかだか同人者が何を偉そうにとか叩かれるような気がする

売り方の腹黒さでいうならコーエー商法も十分アレだしな
456スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 13:07:05.39
場皿厨や場皿擁護の発言もかなり多いように見えるけど
457スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 13:11:50.70
芸能人とかもそうだけど本人がちょっとアレな人だとファンもやっぱりおかしい人が多い
キチファンがいても本人は至って普通だなって感じる人には大変ですねって同情してしまう
場皿の場合は前者かな
公式がまともだったらここまで叩かれなかったと思う
パクった上にディスるってのはちょっと酷い
458スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 13:13:22.55
>>455
それは肥のゲーム買ってる人だけの問題で場皿公式の厨っぷりとは全く違う
459スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 13:13:50.00
同人に関わらず「場皿は公式もファンも厨だからどういじってもいいんだ」って空気があるのは確かだなと感じる事はある
そしてこういう場にはその尻馬に乗ってるモメサが確実に混ざってるよね
460スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 13:14:40.04
>>456
その「○○の方が多い、少ない、ように見える」というのも主観じゃないとは言い切れないから。

これだけ119「無双ファンは黙ってサンドバックになってろと言うのか」
これだけ120「叩かれても黙ってた方が印象いい」
これだけ121「叩かれても黙れじゃ、いじめや差別と一緒」
これだけ122「本当のいじめや差別と違って逃げられるんだからそれは違う」
これだけ124「それ、根本解決にならないし」
これだけ127「逃げられるようにしてるんだから叩いても構わない、嫌なら出てけってこと?」
これだけ126「場皿がサンドバックになれば公式の厨要素が解決するわけじゃないし」
これだけ128「なんで場皿が一方的に叩かれてることになってるんだ?」

無双がサンドバックも場皿がサンドバックも、どちらかに限定してる話ではないサンドバック話も両方出てるのに
「場皿が叩かれてることになってる」と見てしまう、これだけ128=ID:VRZLu8XW0のような人もいる。

ニキビやホクロは数えると増えると言われてるように、気になるもの嫌いなものは多く見えるの法則でまたもめる。
461スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 13:14:54.09
>>456
そりゃボッコボコにされてるの見たら他人でもフォローしたくなる人も出るんじゃね
日本人判官贔屓なとこあるからとくに
462スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 13:31:40.89
>>459
世間から見たらオタク全体が
「公式はサブカルだし、ファンも宮崎みたいな犯罪者予備軍だからどういじってもいいんだ」で
差別されてたりすんのにね
同じことを特定のオタクにやり返すのは激痛だと思う
463スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 13:33:16.55
このガンガン話が反れてく感じ
464スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 13:34:58.07
>>463
このスレはジャンル差別問題スレなんだから別にズレてはいないよーな
465スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 13:39:23.33
>>461
別にボコボコにはされてないでしょ
466スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 13:42:27.32
>>465
どこまでがボコボコかそうじゃないかも主観
実際のところはどうあれ叩かれてるように見える人がいたならそりゃ仲裁は入るだろうし
この場合がどうなのかはわからないが
467スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 13:44:44.42
2ちゃんねるでこういう言い争いになる

それを見た人が2ちゃんねる以外の場所で場皿厨こわい夢想厨こわいと言う

詳しく知らない人にも場皿厨こわい夢想厨こわいと広まる

2ちゃんねる以外で場皿夢想に関する何かが起こる

場皿厨こわい夢想厨こわいは本当だったんだ、と思う人が出てくる

嫌信者アンチスレに書き込む

以下ループ
468スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 13:53:08.55
>>451
この手の話題でなんで話がこじれるかって場皿側がとにかく公式のパクや非を認めないで話題逸らしに終始するからでは
不利になると逃げるか逆ギレばかりだし
ジャンルの悪いところを認めた上でそれでもわきまえて好きでいる人への叩きはする方がよほど厨なんだからほっとけばいい
469スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 13:58:14.94
>>468
反論したら逃げか逆ギレと認定して、わきまえて好きなら叩く方が厨だからほっとけって
それ要するに反論すべてを禁止するのをオブラートに包んでるだけじゃね?
470スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 13:58:37.06
話題変わってたけどせっかく集計したから置いとくね(´・ω・`)
※主語がわからないもの、偏りがないものは除く
絡み※23-26を除く
■場皿擁護-
■どっちもどっち-34.35.36.43
■どっちもどっち批判-41.
■夢想擁護-
■場皿批判-37.

これだけ※対立煽りを除く
■場皿擁護
└2.16.17.20.26.27.35.38.39.45.47.49.53.55.59.62.67.70.71.83.97.105.132.
■どっちもどっち
└8.64.86.100.
■どっちもどっち批判
└4.6.7.9.10.87.88.
■夢想擁護
└29.65.99.108.
■場皿批判
└5.18.28.34.40.42.44.46.50.56.58.68.72.104.106.119.

総合:
場皿擁護=23
場皿批判=21(夢想擁護含む)
はいはい同じ同じ。というかまずどっちもどっちから始まってるのが面白い
471スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 13:59:06.69
絡みやこれだけで擁護は良くても批判はだめってのも無茶苦茶な気がするわ
472スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 14:03:56.57
>>471
批判すんなじゃなくて、やりすぎや
批判の方向性が変じゃねって話してんでは?
473スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 14:11:23.16
>>468
パクリを認めないって
どこまでをパクリとするかって問題は場皿に限らず簡単に結論出ないことでは?
自分的に場皿はパクリと思うけれど「パクリと思わない」という人間がいたとしても
それは場皿厨とは思わないし、パクリに見えない発言=場皿ファンの苦しい擁護と
思ってるのならかなりな偏見だと思う

あと、公式の厨発言については
「ファンにはどうしようもない」「発言を知らないファンもいる」という意見はあったけど
「そんな厨発言自体無かったんや」という、発言を認めないレスなんてあったっけ?
474スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 14:13:16.80
>>472
擁護も大概方向性が変だけどな
475これだけ:2013/08/14(水) 14:14:21.73
>>471
場皿叩きってたいていエスカレートとゲスパーが過ぎる内容になるから突っ込まれてるんだろ
公式の行為を叩いてるだけならここまで突っ込まれないよ
相手が相手が!に凝り固まって、その批判相手と同等か
それ以下のレベルの厨行為してればそりゃ周りから見ればせいぜいどっちもどっち、
悪くすりゃお前のほうがおかしいよと思われるのは仕方ないことかと
476スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 14:20:30.74
>>472
公式が厨行為を延々繰り返してる
それを知らずにやらかす一部ファンが火に油を注ぐ

ここまでで終わってたら納得出来るし、これを擁護するような人も頭おかしいわって思うんだけど
ゲーム内容が史実を〜子孫の方々が云々、ファンが厨を取り締まれ
とかまでくると、もう何がなんやらって感じがするよね…不必要に叩いてると「あれ?こっちもおかしくね?」ってなる
477スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 14:27:02.00
子孫の方々
478スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 14:32:36.95
>>470
場皿を叩くときは「これまでの色々」を理由にするくせに
「この流れになってからの数」だけ取り出して「はいはい同じ同じ」って凄いな
自分達がいま突っ込まれてるのもこれまでの色々のせいだとは思わないのか
凄いな
479スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 14:37:06.73
>>478
>>453>>456みて気になったから今回の集計とっただけなんだけど
>>478は何を見て私が場皿を叩く側だと思ってるの?
私のレスのどれが「自分達がいま突っ込まれてる」なのか教えてもらえる?
480スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 14:37:26.28
ここって誰がどの発言したって分かるか?
ID表示されてないのもしかして自分だけなのか
481スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 14:37:49.18
>>478
それはその話が発生する発端が原因じゃないかな?
正直、絡みとかこれだけに流れてくる時は「なんで叩かれてるの?」みたいな質問
あるいは勘違いか捏造か知らんけど「夢想者(orアンチ)はこんな理由で叩いてる!」という愚痴
という形が最初なのが圧倒的に多かったから、まずそれの説明や訂正から話が始まるのは当たり前かと
482スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 14:39:22.47
てかこれ見てると
場皿者が自分達が理不尽な叩かれ方してるって不満を持つのは普通だし
それに外野が的外れなフォローいれて夢想者がブチギレて反論したくなるのも当然だし
それ見た場皿者が傷付いて以下無限ループなんでしょ
マジで外野が黙ってればお互い幸せなんじゃいの
483スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 14:41:59.68
>>481
そもそもが440辺りのレスで絡み26までのレスで終わっときゃ拗れないってあったから
拗れた原因からのどっち側が多いかの集計のつもり
484スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 14:45:48.70
結論から言うと>>482の言う通りでしょうね

要するに、場皿者は「公式と厨と無知な阿呆」に足を引っ張られ
夢想者は「場皿憎しで過剰に叩く阿呆」に足を引っ張られ
「よく知らない」と称する外野がしゃしゃって来て話を混乱させる

この点に関してだけは完全なるどっちもどっちだわ、どっちにも阿呆が居る
485スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 14:47:38.61
指摘は夢想厨の嫉妬っていう的外れなレスもほぼ毎回付いてる気がするなぁ
場皿厨があちこちで暴れまくるから目について
それがきっかけで諸々を知って「ないわー」ってなった外野がいるとは思わないんかいと
486スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 14:49:27.83
上の方でも書いてたけど場皿関連の話題だけこうも「よく知らないけど」が出てくるのはなんでなの
そこをなくせば全員幸せなんだよね?
487スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 14:59:14.99
昨日のこれだけスレの末尾Tの奴みたいに詳しくないフリして場皿擁護するってのは気持ち悪い…
堂々と夢想厨消えろとでも言えばまだマシだったかもしれないのに
488スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 15:00:43.18
よく知らないけど〜で始める人の大半が関係者くさいからこじれるのかね
詳しくないと言っている割には主張が偏ってるし攻撃的なことが多い

自分が好きなものを貶されるのが耐えられない人は何処のジャンルにもいるから
本当は●●厨が擁護してるんでしょというゲスパーも招く
489スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 15:04:36.96
>>486
この件にかかわらず、よくわらないけど主張だけはしたいヲタっては多い
そのうえで同人絡みはだいたいジャンルはひとつだし、
半年未満で情報じたいも出しきるからよくわからないって事になりづらいけど、
場皿夢想はジャンルが二つだは、
2の情報も歴ゲ板、数字板に飛び火してるし
5年以上も小出しで問題が起きてるから
一見さんにはわかりづらいんだろ
でも一言いわないと気が済まない
490スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 15:08:04.66
関係者が中立気取っての擁護も混じってるのかもしれないが
実際よく知らないけど、絡みでよく話題になってるからと
偏った知識でこうなんでしょと思い込んでる人はいるからなぁ

上でも出てるとおり、片方だけ擁護されてたり叩かれてたりする場を
たまたま見てしまった時の印象が半端に残ってるとかで
491スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 15:11:16.93
>>489
今回気になってるのは絡み34がどこからでた話なのかよくわからなくなってる部分なんだよね
26までの話題に乗ってるんだと思ってたんだけど今見返すと何の話か全然わからない
脊髄反射みたいに「どっちもどっち」って言葉が出てきてるように見える
こういうのも相俟ってゲスパーが湧いてきてカオスになるのかなと思った
結果として場皿関連の話は誰かが続け出しても一切乗らないってのが平和なのかね
492スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 15:13:53.86
夢想と場皿と聞くととりあえずどっちもどっちといいたい奴がいるんじゃね?
あのどっちもどっちって嫌信者からの絡みと全く関係ないからな
493スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 15:14:39.02
ジャンル事情はよく知らないけど
公式や厨のしたことをまとめて責任負わされるなんてのは間違ってるし
それはどんなジャンルにも共通する問題だから、そこには口はさんでる人間もいるよ。
場皿と夢双とどっちが悪いか叩かれてるかって話には加わってないし
どちらを擁護する気も叩く気も無いけど。
494スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 15:17:23.88
>>493
こういうのも本人達は相手側と見て反論するのかもね
だから「場皿擁護ばっかり!!」「場皿批判ばっかり!!」という相反する意見が共存しちゃうのか
495スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 15:18:06.96
他の厨ジャンルでそこまで手厚く擁護してもらった例なんかそうそうないで
496スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 15:18:16.65
「こんだけ長引けば、どっちもウゼーから」「どっちも厨だから」と
話題にしてる人たちを不必要に罵って話を終わらせようとするタイプの人間は
絡みにもこれだけにもこのスレにも常駐してるね
そういう人間が「はいはい、どっちも痛い痛い」で、かえって煽る結果に
なってしまってるのもあるかも
497スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 15:19:09.88
タイバカに場皿厨の言動が似ている
498スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 15:20:46.43
>>495
このスレでもお馴染みの夢ジャンルは?
ジャンル者以外の擁護延々続いたじゃん
499スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 15:21:41.43
┣コントローラーのボタン配置:ボタン配置にけちつけるのは論外
┣ゲーム画面比較:見易さ追求すると基本似る
┣属性攻撃:はいはい、ポケモンもパクリですね
┣無双覚醒と戦極ドライブ:格闘ゲームしってる?
┣よろず屋とバサラ屋:店があるからパクリ!!
┣天下統一モード up!:国取り系やったことないですか…
┣詰所と防衛拠点:ザコが出てくるところがあったらパクリ認定
┣拠点・陣地の概念:くにとりk
┣コンボ概念:格闘ゲームy
┗猛将伝と英雄外伝:あぺんどでぃすくってしってます?


つーかさ。マジあの比較サイトを見てこいとかいえるやつの脳みそが残念すぎんだよ
そしてこれが一般に通じるって思ってるほうが頭おかしいって
似通ってることは事実だし、影響受けてるのも事実だろうけど、
元が同じなんだから似る・ゲームにはよくあるってことまで突っ込むのはナンセンス
てか、論外
500スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 15:22:57.47
482、484が結論だよなあ
501スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 15:23:04.88
>>495
確かに他ではやらかしたことに対して一部の厨だけだしっていう擁護あんまり見なかった気もする
502スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 15:24:16.79
ん?Tが来た?
503スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 15:25:29.82
つか、これだけであんだけ引っ張られても厨の言動そのものを擁護する発言はなかったと思うけどな
ばさらが擁護されてる! って騒いでる連中はいったい何が見えてるのか
さっぱりわからんは
504スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 15:26:07.72
これだけの日付変更もそうだけどなんで結論出てから
この手の人が湧いてくるのか謎
どんだけ話題続けたいんだよ
505スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 15:26:09.48
>>501
むしろ擁護としてそういうパターンの出ないジャンルなんて見かけないんだけど
上でも出てるとおりオタク全体の擁護だってそうだし
どの部分をさして見かけないと言ってるの?
506スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 15:27:07.25
>>504
そりゃ続けたい人にとっちゃ結論出てないからでしょ
507スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 15:27:41.91
すごいなw
その場にいなかった人間には発言権ないのかw
508スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 15:30:56.18
朝から晩まで必死に張り付いて自演して「はい!けつろん!これいがいみとめません!」
な人が未だに張り付いて言論封殺してるんだろうw
509スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 15:31:17.85
>>499
こんにちは、末尾Tさん!やっと「にかよう」を漢字にしたんですね!
でも残念!今はもうパクラレの話してません!
510スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 15:34:04.29
これはつまり、場皿はパクリじゃないって結論になるまでこの話題が続くってことか…

もうそれでいいんじゃない
511スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 15:34:36.37
ここの過去スレでも
「(私にとっては)終わった問題なんだから喧嘩腰で蒸し返すな」
「終わってないと思ってる人もいるし、喧嘩腰な言い方してないし」
(以下延々もめて)
「いいから黙れ」で終わった揉め事があったっけかw
収束させたいあまりに言葉が行きすぎて、かえってこじらせちゃう人もいる皮肉。
512スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 15:36:53.97
同じ話ばっかりしてるのにこれ以上何話したいの
513スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 15:37:47.39
>>510
ざっと検索してみたけどパクリという言葉をつかってる(話題にしてる)レス自体
ここじゃ数レスしか無いよと突っ込み
514スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 15:38:57.90
>>512
話したい人だけ続けて、同じ話ばかりで続ける意味無いと思う人は
スレを離れればいいことなんじゃないでしょうか?
515スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 15:40:49.76
>>513
だからなんじゃない?
パクリの話題なしに結論付けたら499以降なわけでしょ
初めから「場皿はバクリです!」って主張は結論に欲しいわけでなく前提としてあるわけで
そこを覆したいっていう風にとったんでしょ
516スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 15:44:04.30
>>509
よくわかんないけど、私は元々パクリうんぬんの話題にしか参加してないんで
他のことはどーでもいいです。

あと私の発言を勝手にバサラ擁護に混ぜるのやめてください
私はゲーマーではあっても別にバサラだけ特別すきなわけでもないんで
(戦国無双も普通に好きで1・2もプレイしてるし3もかって全キャラだしました。バサラは1・2を楽しみました)
あんなのでパクリだなんだ言われるとゲーマーとしてひじょーーにむかつくんです。
(何度も言うけど、フォロワーなのも似通ってるのも影響受けてるだろうなってのも分かった上で、です)

当人はバサラだけ非難してるつもりだろうけど、
あんなのでパクリパクリ騒いでたら世の中のゲーム全部パクリになりますから、
ぶっちゃけゲーム全般全部否定されてるようなもんです。

無双だって既存のゲームから色々取り入れてるのに
なんか元祖、唯一みたいな立場とられてると無双好きな人間としても悲しいです
(つか冗談抜きでゲージためて大技とか、無双が元々格ゲーでベースがそこからなのしらんのかってレベル)
正直、それ(パクリうんぬん)で騒ぐのは冗談抜きで恥ずかしいんでやめてほしいレベルです。

>>252
スレ変わったんで一応書いておきたかっただけなんで、もうきえます。すみませんでした。

バサラ嫌いな人も多分メインはPの言動が厨の迷惑行為がメインなんだろうし、
正直パクリの件でギャーギャー言われるのはバサラ者じゃなくっても不快です。
ってことは理解してほしいです。はい。
517スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 15:48:23.39
設定破綻してるTの人見りゃわかるけど、いちいち焦点ずらしてくるんだよね
518スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 15:49:02.39
>>516
お、おう…
519スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 15:51:16.50
ゲーマー()でパクリ言われるのが嫌なら歴史ゲーム板の無双信者アンチスレにでも籠もってろ
520スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 15:51:20.99
好きなだけ言ってから「もう消えます」なんてテンプレな事やってる以上、自分がそうされても文句はあるまい?

同じゲームの同じ要素が同じ効果で同じエフェクトで同じボタン配置で〜なんて見た事も聞いた事も無い
それ全部が元にしたゲームと被ってて、作った側はオリジナル言ってるからパクリ言われてるんだと思うけど
逆に、一個一個が別の物と被ってるから何?って感じだわ
521スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 15:57:03.90
>>473
パク問題については両者の話があまりにかみ合わなすぎなんじゃないかという印象はうけるよ
522スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 15:58:28.32
もう516はわざとやってるだろwww
乾いた笑いが出てきた
523スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 16:03:33.41
>>515
だったらなおのこと
「パクリ問題そのもので頑張ってる人が多いからもめてる」わけじゃないのに
「パクリじゃないってことになれば解決なんておかしい」と言われて当然なんじゃ?

まぁパクリ問題は、ごく一部でなんか頑張ってる人や
その点についても熱く語りたい人もいるようだけど
それまでここのスレの話題として主流じゃなかったよね?
524スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 16:06:21.85
>>521
これに限らずパクリ関係は人によって感覚に差がありすぎるんだよ
(どの感覚が主流かはおいておいて)
だから延々平行線になってもそこは仕方ないと言うか…
525スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 16:12:31.23
>>503
だよな
せいぜいがアンチ活動も時と場合選ばないとかえって自分達を厨に見せるぞ、程度で
公式を擁護したり厨行為を擁護してるのなんて明らかなモメサ、煽りくらいじゃね?
526スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 16:13:06.03
>>520
お前はこのネタひっぱりたいのか終わりにしたいのかどっちだよww
527スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 16:13:17.26
パクったかどうかは問題ではないと思うんだ
モチーフにしたのにオリジナル主張始めた時点で「悪質なパクリ作品」なのは確定だから
パクリ度合の話でこじれてるんだよね、髪型とか目の色とかがなんとなく似てるってレベルには付いて行けない

まぁクロニクルの圧倒的なパクリには辟易したから、公式のねじくれたパクリ根性は顕在っぽいけど
528スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 16:18:11.06
人によっちゃクロニクルなんて一般的な言葉を持ってきたらパクリなのかって言う口もあったしね
パクリは紛れもない事実だけど何でもかんでもパクに繋げてると説得力もなくなる
529スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 16:18:14.62
場皿はなんでそこ被るんだよって部分が被ってきてるのが微妙な気分になる
ttp://www.capcom.co.jp/basara4/images/topic_new5.jpg
ttp://www.konami.jp/products/kingdom/images/intro_img_02.jpg
530スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 16:22:40.60
一番最初にやっちゃった時点で、後から出てきた細かいトコまで全部何かのパクりって言われるのはもう仕方ないから諦めた方がいい
変に反論しないほうがラク
こればかりはファンが悪いわけじゃなくて公式の自業自得なんだからほっとけばいい
531スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 16:24:17.77
ぶっちゃけた話パクリとかどうでもよくて場皿アンチの「場皿はいつでもどこでも叩いておk」
みたいな態度が気に入らない、言うなれば場皿アンチアンチみたいなのもいます
532スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 16:24:54.36
>>528
タイトルだけだったなら、まだねぇ
533スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 16:27:51.93
>>529
えっ、こういうのもパクって見做されるの
534スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 16:28:46.21
>>530
なにその前科者は濡れ衣着せられても文句言うな的な発想

場皿やパクリ関係無く、そんな理屈が通るのは困るよ
535スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 16:29:53.75
いつでもどこでも叩いてOKなんて人そんなにいないように思えるけどな
536スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 16:31:46.76
>>531
それは凄く同意だわ
Tの人みたいなのも居るけど、場皿厨の場合は立場危うくなってくると素直に消えるのに
アンチの方はなまじ正当性持てる要素があるからか、認めない相手全部を敵視するし自分が納得するまで延々続けるから困る
苛烈な行為に出た時点でお前も厨だよ、厨に正当性なんて無い
537スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 16:32:43.33
>>534
ごめんそういうつもりじゃなかった
粗探しされてずっとトレパク絵師って言われ続ける人がいるように、
どこにでも難癖つけてストーキングしてくるのはいるから
そういうのに一々相手してたら疲れるだけだと思っただけ
不快にさせたならごめん
538スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 16:33:11.73
>>533
>>529はパクって見做してないと思うんだけど
色々なものが積み重なって微妙な気分になるって事なんじゃない
539スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 16:36:14.01
>>531
そういったアンチアンチまで場皿信者に含めるから場皿信者が多いって言われるのかな
擁護する=信者、では無いはずなんだが
540スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 16:38:43.87
批判する=アンチでもないはずだが
あと信者は一部の厨が痛いだけ、でもアンチは全体が痛いみたいなのはおかしいだろ
541スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 16:41:31.15
昔場皿半兵衛の武器をパクリだって笑ってたけど夢想甲斐姫が同タイプの武器で登場ししたらだんまり
夢想毛利が吟詠伝ヤンそのもののキャラでムービーもヤンファンが見たら噴飯物だったんだけど
それもだんまりか指摘する者があれば「鬼の首でも獲ったみたいにそれしか言えないのか」の一言
当時はダブスタだなあと感心したよ
542スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 16:42:08.78
場皿pgrする夢想厨は分かるけど夢想pgrする場皿厨の神経はよく分からない
543スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 16:42:53.20
夢想毛利って夢想者がヤン・モウリーとかいってんじゃん
544スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 16:43:33.72
>>541
それだんまりしてないじゃん
もう何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も普通に反論されてる
なんでうそつくの
545スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 16:44:51.51
場皿厨は素直に消えるってどこがだよ
546スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 16:44:52.58
ん?夢想の改姫の武器を見た場皿厨が場皿のパクリ!って言ってたんじゃないの?
547スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 16:45:54.35
>>540
批判する=アンチなんて言ってないが
どっから出てきたのそんな認定
548スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 16:46:16.24
パクリに関してはキャラの設定やらだけじゃなくて、
夢想で使ってたキャッチコピーまでまるまる被せてきたくらいだ(一度や二度じゃない)から
製作側はもう分かっててパクってんだなって印象を持たれてるよ
信者やらアンチやらのゴタゴタとはズレる話だけどね
それが続いて見切った元ファンも多い
549スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 16:46:38.95
夢想お一の武器を御蔵のパクリ!って言ってる人なら見た事あるけど
550スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 16:47:55.66
>>543
知って言ってる人はいいわ
吟詠伝知らない若い夢想ファンが「場皿毛利みたいなふざけたキャラに比べてこちらは深いキャラだ」みたいに言ってて噴いたw
そしてこうですよと教えられたら「なにそれ知らないキャラww」で一蹴してるの見ちゃったから
厨はジャンル問わず言動同じなんだなと思った
551スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 16:49:42.78
>>544
当時どう反論されてたの?
552スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 16:49:52.19
結局場皿の厨と夢想の厨がキャットファイトしてるだけって事か
553スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 16:50:20.90
>>542
場皿ばっかりパクリって言われておかしい!
夢想なんて人気ないくせに!
と暴れた厨は見たことがある
某懐怪物と矢暴のコラボゲーでも草属性の怪物と猛離の組み合わせは絶対場皿意識してる!とか…
554スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 16:50:21.07
>>552
だからずっとそうだと
555スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 16:51:21.69
>>540
というかアンチは全体が痛いなんて話もどっから出た
普通に読めば痛い行動するアンチについての話だと思うんだが
556スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 16:53:07.50
もう今更なんだけどなんで>>478に場皿批判側扱いされたのかわかんないままでモヤモヤするから
もしいたら>>479に答えといて…(´・ω・`)私いなくなるけど
557スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 16:58:33.05
>>551
確か、ガリアンソード以外何の共通点も無いで?って感じだったと

あと場皿半の方は何かのゲームの没デザインで仮面とかカラーまで被ってて怪しまれてたんじゃなかったかな
何が言いたいかと言うと>>541の時点で比較対象が間違ってる
558スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 16:59:17.62
場皿厨→夢想厨消えろ

夢想厨→場皿厨消えろ

外野→お互いこだわりがあるんだな放っておこう

パクリ言われるのが嫌なゲーマー→歴ゲ板に籠もってろ

これでOK
559スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 17:01:19.21
夢想者で半兵衛の剣にケチつけてる人って見たことないな
毛利の件も銀英ファンに突っ込まれるのは仕方がないって感じだし
場皿が凸ってきて「お前が言うな」って展開はあったけど
まぁ、夢想も全員良い子ちゃんなわけないから100%無いとは言わないけど
本スレや同人界隈でそんなこと言ったら袋叩きだわ
560スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 17:03:50.20
結局夢想が夢想厨がって話になるよな場皿の話って
561スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 17:05:44.35
甲斐姫の剣は場皿厨が「夢想だって竹中の武器パクった!」って凸してきて
魂剣の愛ヴィーの画像貼り返されて即すっこんだのは見たわ
562スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 17:06:27.16
>>543
それなら場皿も島小十郎とか陸左近っていいながら
画餅ですな、火計大好きとでもいえばいいんでね?
開き直って素敵じゃない
563スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 17:09:07.32
モーションが同じとか夢想反兵衛がガリアンソードだったとかならパクリだね
564スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 17:10:35.95
>>561
それ以前に「場皿炊け中は愛ヴィーパク」って言われてた記憶
565スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 17:11:04.24
>>553
あれ? 無双とバサラだと無双の方が売り上げ上なんじゃないっけ?
戦国はそんなでもないのかな

かつて無双は100万売ってたけど、最近は乱発からか売り上げ奮わないけど、
バサラもそこまでデカイ弾でもなかったような
566スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 17:11:13.00
>>562
公式は成り代わり願望というか乗っ取り狙ってるというか
そんな感じだから意地でもやらないだろうね
もしやったら天変地異が起こるレベルw
567スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 17:11:14.15
>>562
状況が違う
確か野望の頃から吟詠マニア公言してるスタッフが紛れてて、ゲームに取り入れてたと聞いた
究極幻想のスタッフに宇宙戦争マニアが居て、キャラの名前とかライトセーバーとかゲームに入れてたみたいな感じか

ぶっちゃけ公式がクズでなければ場皿もこれが通ってた
568スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 17:15:18.16
>>565
夢想の方が上だな
場皿は3の時PS3とWii合わせて出荷数が40万後半から50万ぐらいだったと思う
569スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 17:16:20.13
>>565
同人人気と書くべきだったねごめん
570スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 17:25:31.67
>>567
公式が屑とか関係なしに場皿の秀吉や夢想の毛利みたいに
制作者側が元ネタを第三者にもわかるように意図的に描写してたら
パクリじゃなくてパロディやオマージュって呼ばれるんじゃないの
明らかに影響うけまくってるのにオリジナルって言い張ったらパクリになっちゃうけど
571スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 17:28:17.62
>>570
それをしてないからクズって意味で使いました
ややこしくてスマヌ
572スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 17:40:31.77
場皿同人と夢想同人の規模で言ったら場皿の圧勝
ゲームの売り上げでは夢想が勝利
これを自分に都合よく混同する厨とアンチがいるせいで長引くんだよね
573スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 18:24:01.03
>>521
わかる
いつもこれだけ89の前半パターン
夢想側や第三者が「パクり要素と程度はともかく〜」と厨の突撃とか自浄とか同人方面の話しようとすると
「パクじゃないしこんなのパクッて言わないし!そもそもパクの定義はryk」って場皿側がやたらとパクにだけ拘りだして
本来の話が一向に出来ないでこじれてgdgd終わるパターン多すぎ
ファンも含め場皿が100%オリジナルって思ってる人そういないだろうになんでいつもこうなるんだろう
パクを少しでも認めたら負けだと思い込んで意固地になっちゃってんのかな
これだけにいた場皿ファンも言い逃れできない点は認めるじゃなく黙るで対応してたのが不思議だった
574スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 18:30:57.14
>>573
アンチに鬼の首取ったように言われるのを危惧してるんだろう
認めたとこ見たことないから予想だしそんなこと今更認めたとこで夢想者がはしゃぐとも思えないがな
575スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 18:32:05.70
場皿アンチが全員夢想儲っていう思考になってるのもな
576スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 18:36:17.64
その逆の妄想にとり憑かれてるのもいるしね
577スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 18:37:09.28
前述の半兵衛話にしても、アイビーは夢想じゃないしなあ
578スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 18:43:18.08
売上とか同人人気にしたって、だからなに?って感じで全く関係無いしね
最初に訳のわからん事持ち出された時、それに乗っかる人がどっちの側にも居るからダメなんじゃないかね
579スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 18:46:42.97
>>573
かと思えば色々あるのはわかったがここでやるな専スレなりへ行け、と何度言われても
「でも場皿はパクリで信者は厨で(ry」って絡みにしつこく居座る奴もいるしね
580スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 19:01:17.73
>>516が何のジャンルをやり込んでるのか、
なんか設定もりすぎでわからない。

シミュが好きなのかアクションゲーマーのつもりなのか…
とりあえず格闘ゲームは確実にやってなさそうw
581スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 20:18:46.21
とりあえず末尾Tに都合のいい部分だけを抜き出して
えらい長文で否定した感がアリアリ
とにかく必死に場皿を擁護したいんだなーとしか

あ、私は通りすがりの他ジャンル者ですから
582スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 20:21:37.36
よくわからんが信長の野望と太閤立志伝と戦国無双と戦国BASARA
全部やってたらあかんのかw
583スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 20:26:45.94
誰もんなことは言ってない
584スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 20:30:32.13
んじゃなんで設定破綻してるTの人とか設定もりすぎでわからない。とかいわれてんの?
585スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 20:36:05.50
まさに「詳しくないなら口出しするな」だな。
これだけスレの末尾Tを見てこい。
586スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 20:38:03.94
あー、人格否定することで相手の意見を価値ないものとする手法か。
他人に説明できないんだねー?

昨日からみてるけど、いろんな人を同一人物認定して一律バサラ厨扱いするのはどうかと思うよ。
587スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 20:38:49.76
あー私もバサラ厨あつかいされちゃうわー
もしかしてT扱いかもー
IDでない場所でご苦労なこったw
588スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 20:40:23.37
>>586
どこにそんな書き込みあんの?
589スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 20:41:16.55
むしろTが突然認定してた側だよね
590スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 20:45:38.95
末尾T帰ってきたん?
591スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 20:53:20.22
これだけ31の先見の明よ
592スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 21:00:09.31
>>588
どのレスが人格否定なのか
他人には説明できないみたいだな
593スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 21:08:35.95
>>584
太閤と野望と場皿と夢想までやってりゃ、さすがに(いくら歴史に疎くても)武田軍幸村なんて発想がそうそう出てこないってのがわかるから
じゃね

なんかこのループ感、話題が長く伸びすぎて前後の流れがまったく無い感じ、ツイッターのループに似てる
594スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 21:12:19.62
はあー、場皿者としては本当これだけスレ6、19と同じ気持ちだわ
またこの流れか…と見に来たら肩身狭すぎる展開、毎回うんざりする
向こうの嫌悪や怒りは自覚してるからできるだけ自分たちの場所に篭って
接触しないようにしてるし外やここ以外で言及する事もしない
でもこうやって引っ掻き回されてあげくさらに憎まれるとかもう勘弁して欲しい…
595スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 21:24:08.25
厨はそんな気遣いやら遠慮やら微妙な距離感やら関係無しに暴れ回るからな
どうしようもないね
まとめてジャンル移動してくれよとひっそり願うくらいしかできない
596スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 21:32:15.65
>>595
移動先の迷惑考えろwww
597スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 21:36:37.83
>>596
厨はジャンルの回り者だから仕方ないやないか…
598スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 21:47:53.68
でもそんな厨に限って移動先が参石だったりするんだわ…絶望しかない
599スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 22:07:40.86
>>593
自分もループ感に酔って絡みの発端から落ち着いてログ追ってみたら
この流れを正しく予言してたりあらかじめ厨の行動パターンに注意を促してたり
初期のレスはとっくにこういう議論慣れしてたw
これだけ3ですでにパク論議の齟齬ポイントまで指摘されていたわ
600スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 22:22:33.73
産極夢想6のイケメン新勢力に大量の場皿厨が流れ込んで
他勢力pgrを繰り返した挙句に売れないから場皿に帰ります^^だったな
元々いた新勢力のボスファンや残されたまともなファンは
今でも思い出したようにボコられてて可愛そうだわ

アンチのパクリ認定なんてアンチ視点だから信用できませんってのいるけど、
数年前にゲーム雑誌でパクリなのに売れ売れで凄いって書かれてたよ
改造コードとか書いてるコア層が買う雑誌だからあまり知られてないけど
601スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 23:14:58.19
そういう連中に加えて、こじつけレベルの要素で息巻いてたりするアンチも居るから場が混乱する一方なんだな
でも、Tは問題外ね
602スペースNo.な-74:2013/08/14(水) 23:22:26.27
場皿擁護するつもりもなく、夢想擁護するわけでもなく
当の場皿者がかなり初期の段階でやめてくれって言ってるのにパクりがどーたらの話題を引っ張り続けて
最終的に、どっちもやりこんでるけどどっちの見方でも無いでーすでも場皿はパクりじゃないよ!って
改めて思うとこれ完全にただの対立煽りだな…
603スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 03:54:57.21
ちょうどいいんで聞きたいんだけど、場皿の石田って自分には
慶応Fの伊織にしか見えないんだけどこれって発表時言われてた?
贔屓キャラリストラとこれで場皿から離れたもんで当時を知らないんだよね
ちなみに夢想はやってないから夢想ファンじゃないと予防線を張っておく
604スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 04:05:48.94
>>603
場皿者からの意見は知らんけど
アンチからは即まんま伊織だろこれって突っ込まれてた
605スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 07:21:31.36
場皿者の年齢層が慶応F全盛期とズレてるから、格ゲ界隈視点で見ると伊織の方が石田のパクリという人がちらちら居た印象がある
この「年齢層がズレてる=場皿者は知らない」を上手く利用し
分からないところからネタを持ってきて世論を元ネタの方がパクリと誘導するのはちょっと姑息だなーと思った
606スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 07:27:21.88
医師田嫌いな場皿者が劣化伊織と言ってるのは見たことはある
伊織を知らない人は結構いるだろうね
607スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 08:13:04.08
同会社繋がりだと春日が侍魂の鞘ってのとKGが信虎ってのもみたよ
608603:2013/08/15(木) 08:58:28.99
なるほどやっぱりそういった声はあったんだね
自分が伊織に思い入れがある分穿って見てしまっているかなと
思っていたからすこし安心した
キャラ造形が被るなんて仕方ないと思いつつ
同時期に格ゲを出していた会社だからこそモヤっとするんだよなあ
609スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 09:01:24.88
どんなものであれ結局信用問題ってのは積み重ねだからね
610スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 09:33:08.25
・髪型
・ライバルポジキャラの命を執拗に狙う
・↑キャラの名前を絶叫する
・モチーフが月

こんだけ共通点があるし意識してるよね
611スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 10:09:01.38
意思田だけなら被りかオマージュともいえるけど、
細かく色々とパクってるからな
新作ですら産極夢想の人気キャラをパッチワークしたんですか?って
突っ込まれる有様だし
信用はマジで大事だ

意思田とか夢想とは関係ないパクを指摘されるとムソーチューガーってなったり
>>605みたいなろくに調べもせずラレを叩いたりするのも嫌われる原因だよな
612スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 10:31:03.39
>>605が叩いてるんじゃなくて>>605で挙げられてるような叩き例ってことよな
なんかちょっと文面が足りないぽいから補足しとく
613スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 11:12:34.89
確かに文面が足りなかった
>>605の言うような無知な場皿厨って意味です

ここでもパクリなんて知らない
知らなくちゃいけないのかって主張してるのいたけど、
黙っているなら知らなくてもいいし、公式をどうにかしろとも言わないけど
相手をパク認定して叩くなら調べろってことで
614スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 11:30:49.47
相手をパク認定して叩くって、それこそ一部の厨が言ってるだけじゃないの…そんな話ここに持ち出されても厨に言えとしか
615スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 11:40:58.69
同名少女漫画が時々槍玉に上がるんだよなこれ>知らずにパク呼ばわり
で、出来ればあっちの方は見なくていいように作者名入れて検索しても、場皿を除外検索しても…

>>614
厨を注意する自浄作用を厨ジャンル側に強制するのは同調圧力
パク呼ばわりは一部の厨だから被害者が注意しろ

上で同調圧力と言ってた人達とは違う人だろうけど改善の兆しすら見えないのがなんとなくわかった
同ジャンル者が注意しても聞かないなら被害受けた側が言っても暖簾に腕押しだろ
616スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 11:41:54.02
結局のところこうやってパクだパクじゃない公式が厨でどうたらの話になって
「相応の場所以外でなされるアンチ行為は荒らしと同じ、迷惑」という意見は埋もれてしまうから
いつまでたっても減らないんだなと理解した
617スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 11:45:42.68
そういうアテクシ関係ないザマス発言しちゃうから
余計にラレ側を苛立たせて叩かれるってわからないかなぁ…
せめて弁えない奴は場皿ファンとしても迷惑って言えばいいのに
618スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 12:02:06.73
>>616
今までの流れで何となくわかったわ
619スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 12:06:34.76
アンチだけの問題じゃないだろ
620スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 12:26:58.96
これだけで場皿者の叩かれ方が理不尽だと言う意見が出るたびに「お前らはそれだけの事をしてきたんだ」
「悪評は分かった上でジャンルにいるんだろ?」「厨のファンは厨なのが当たり前」って反論が上がってたけど
多分まともな人ほど理不尽を感じてる割に肝心の厨や公式は何とも思ってないんだよな、きっと
最低限パクりやスタッフの件はまず真っ先に公式に言ったらどうかとは思う
621スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 12:35:20.02
>>620
そういうのは叩く側の理論であって、叩く側にもモラルってもんが必要だと思うんだな

でも、そんな感じのに対してまた「言われても困る><」って反論がつくけど
それって自分がたった今「言ってる人に対して文句つけた」って事忘れて言ってるよね
こういう「自分は口出ししてる立場」って事忘れて被害者面始める奴もイラッとくる
622スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 12:42:07.17
絡みで嫌信者の書き込みにちょっと絡んだ所で終わってた感じだったのに、急にこれだけスレでパクリ云々言い出した奴(レス番2の書き込み)は煽りたかっただけなの?
623スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 12:45:27.22
あれは場皿信者でしょ
624スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 13:19:58.05
こういうのって案外発端は通りすがりなんだ


……と、昔びっくりスレで場皿の抱き枕について「これ(夢想の奴と思うと)抱き枕っぽくないね」と何気なくレスしたら
場皿信者認定されてこれだけまで持ち込まれる抱きまくら大論争を引き起こした自分が言ってみる
625スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 13:32:29.99
>>624
ああ…あるね
前これだけで長々紛糾した時も厨メか嫌信者か忘れたけど
大元の書き込みがぼかしたものだったのに第三者が何のジャンルか質問して
分かった人がジリジリ小出しにした辺りから始まったような記憶ある
626スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 15:10:24.23
大谷の件も質問で長引いた挙句にこういうことを言うのは夢想者だよね
良く分からないけど夢想者怖いで、夢想サンドバッグ開始だったな
夢想に大谷出てないよって言ってもヒートアップして手遅れ
627スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 15:19:06.74
話が落ち着いてきてるところに
夢想者がー場皿者がーという人が出てくる限り
殴り合いは終わらないと思う
628スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 15:20:33.15
大谷の件はあれの何が問題なのかわかってない人が多かったな
629スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 15:20:51.66
だな
もう終わったかなと思ったらこれだもん
630スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 16:08:10.02
ループするくらいなら公平にどちらがよりえげつない事をしたかで決めればいいと思う
631スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 16:29:39.36
>>628
「ぱっと見何か変えたようには見えないけどきっとモブの露骨な差別台詞とかを削ったんかな。
それっぽいイベも台詞もないし。学会からの要請ブッチする訳はないd…………うはO谷さんマジフェアリーwww」
で自分の中では完結してたな
632スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 17:15:41.76
話が落ち着くって言うけど

場皿側が不利で落ち着こうとする→夢想厨だって><→どっちもどっち
夢想側が不利で落ち着こうとする→そのまま飽きるまでサンドバッグ

このパターンしか見たことない
ちなみに今回は前半のパターン
絡みやこれだけでは無差別晒しの話題を揉み消して、
夢想もウザイに持ち込めたんだから場皿大勝利
おめでとう^^
633スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 17:23:14.76
相手を言い負かしたいって気持ちがあるから
自分側が有利の状態で話が収束しなきゃ気が済まないんでしょう
634スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 17:37:10.80
乗っ取り厨メンタルな公式の諸々パクリや失言があるから
そこらへんを突っ込まれたり、後ろめたさを誤魔化すために意固地になってるというか
とにかく夢想も同レベルに引きずりおろしたいとか
夢想側の意見を封殺しようと突っかかってる層がいるような印象を受ける

最近は場皿ジャンル自体の中でも色々揉め事あるみたいだけど
635スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 17:40:57.48
>>630
どう贔屓目に見てもスレ潰し兼サイト晒し絨毯爆撃の実績がある場皿圧勝じゃないですかやだー
636スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 17:56:11.56
晒しや本スレ転載が横行してたのが数年前の夢想新作の頃ってことだけど来年夢想も場皿もナンバリング新作でるよね
新作出てもまだこの分じゃ夢想は同人板に戻れなそうだな気の毒に…
637スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 17:58:01.07
>>632
毎回そんな感じだよね
638スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 18:01:00.31
流れずっと追ってみたけど、これもう訳わかんないな
639スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 18:04:53.36
何回も何回も何回も言われてるけど、問題なのはパクリがどうとか厨がどうとかではなく
「わかったからここでやんな」という一点だけなんだけど
何度それを言われても「でも場皿が><」って止めないのは凄い
640スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 18:08:30.49
これ今「だから夢想厨も」を体現しちゃってんだけど…
正直槍玉に挙げてた場皿厨並に品ないよ
もうちょっとスマートに終わらせるのかと思ってたのにがっかりした
641スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 18:10:23.37
だから何で場皿アンチが夢想厨になるのか
642スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 18:11:46.08
それは「なんで○○は××なの?」って質問が出たり
それに対して見当外れな事や、妙に偏った事を好き勝手に言われててもいっさい答えるなって事かい…
今話題に上がってるジャンルに限らずそりゃちょっと無理がないかなあ
643スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 18:13:41.46
>>640
逆に聞きたいんだけど
場皿に対してないわーとか批判寄りだと問答無用で夢想者扱いになんの?
644スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 18:15:19.08
>>639
それは場皿擁護してる方も同じでしょ
645スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 18:18:56.00
なんかもうすごい流れだな
646スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 18:20:31.57
こう言っちゃ悪いし身も蓋も無いけど、どっちもどっち言う人が居なくならないのも頷ける
647スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 18:24:34.68
>>646
そしてどっちもどっちを認めない、どちらかがより酷いと主張したい、
どっちもどっち厨が火に油注ぐのが悪い、とか言う人も出てきて
さらにグチャグチャになるんだよね
648スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 18:24:37.77
つまり色々やりとりしてるジャンル者じゃない人までひっくるめてジャンル者扱いされて、
結果的にどっちもどっち扱いにされてんのか
2chの仕様上区別するのが無理だとしてもややこしいな
649スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 18:26:42.63
テンプレ化してる殴り合いの流れが悲しいね
普通に活動してるだけの両ジャンルのファンは心底乙
650スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 18:28:57.42
こんだけ延々と続いてるけどぶっちゃけループだし
もうこれどっちもどっちで終わらせるしかないでしょ
それで納得いかない人も多いみたいだけど
片側有利で終わろうとすると蒸し返す人がでてくるならそれしかないんじゃ
651スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 18:52:00.74
だね
652スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 18:53:19.35
>>644
そりゃ殴られたら殴り返すでしょ
653スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 18:56:19.87
擁護側は殴られたから殴り返しただけで悪くないってのは無理があるなあ
654スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 19:05:09.56
いや、片方は殴るどころか無差別機関銃乱射ですでに死者が出てるレベルなんだけどそれは…

つっても結局平行線でループでどっちもどっちになるから何言っても無駄に終わるんだね
655スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 19:11:12.52
>>635
そこまでしといてどっちもどっちになるの怖い
夢想の規模だからかろうじて潰されずに済んでるけど自ジャンルがやられたら誰にも気付かれずに死滅する…
656スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 19:11:14.28
>>653
殴られたら殴り返すんだから先に始めた方が拳納めなきゃ終わらないって話でしょ
どっちが悪い悪くないとか小学生みたいなこと言い出すとまたやこしくなるよ
657スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 19:17:26.47
>>656
その小学生みたいな事を擁護側が言ってるのでは
というか批判側がはじめに殴ったというところがまず疑問だわ
658スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 19:18:54.12
>>656
そもそも今回先に殴ったのはどっちだって話になって
結局同じじゃないのそれ
659スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 19:19:50.23
もうダメだ
終わらんわこりゃ
660スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 19:21:20.99
根本的な問題は先に殴った側が公式というどうしようも無い状況なんだよね
公式の悪行知らずか、不用意な発言(夢想って場皿に似てるね等)を誰かが言うと、それが癇に障った人が「なんだテメェ!?」ってなる
でも別に悪意無く言った人にとっちゃいきなり絡まれたとしか映らない

結果的に夢想者にとっては先にケンカ売ってきたのは、不用意な発言してる場皿側
場皿者にとってはいきなり絡んできた夢想側って話になる
661スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 19:25:35.61
片側の明らかに厨な言動について事実を指摘しただけのものについても
「叩き」でいっしょくたにしてる人がいるのも問題をややこしくしてると思う
ヘイトと同じように「見たジャンル者が不快になることは全部『叩き』!」ってなっちゃってないかな
なんかうまくいえなくて申し訳ない
662スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 19:35:50.05
質問されたから答えたり
こういう理由でこうなんだと事実を説明しただけでも
やれしつこいだの叩きだのその程度でだのとフルボッコされた上に第三者も交えて大論争に発展、
実害が出ててもしまいにゃどっちもどっちで決着
そら心も折れるわ
自ジャンルでこんなヒサンな事が起こらなくてよかったと安心するしか出来ん
663スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 19:37:41.55
>>661
いや伝わるよ、大丈夫
とりあえず皆頭冷やした方がいいと思う、割と真剣に
664スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 19:39:09.03
自称どっちも好き厨も面倒くさいな。どっちも好きと言いながら場皿寄りのが多い印象。
で、「場皿叩かないで!どっちも同じ戦国ゲームなんだから仲良くしようよ!><」って言って場皿嫌いの夢想者をイラつかせる。
665スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 19:48:01.35
夢想者や場皿者にとっては常識だったり暗黙の了解みたいになってることでも、新規や通りすがりからしてみれば知らないことも多い
場皿者がみんなこれだけスレ6みたいに思ってるわけじゃないしね
実際場皿の同人規模だと厨もライト層も多いだろうから660の言う不用意な発言ってのもずっと無くならないし、きっとこれからもどっかしらで繰り返すことになると思う
つまりきっかけをつくった公式が全部悪いってことで
666スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 19:48:36.90
場皿夢想の確執を知らない人に説明するのに「○○と△△みたいなものだよ」と言えたら楽なのに例えられそうなものがこの世に他に存在しない、っていう時点で異常だと思うんだがw
説明が面倒だから有名ジャンルに置き換えて喩えたテンプレとかどっかの第三者に作ってほしいわもう
667スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 19:52:55.52
>>666
品とラレさんが一番近いと思うがこれも一見さんにはわからないから困る
668スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 19:54:13.63
自分は日本と韓国みたいなもんだよと説明してる
669スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 19:54:32.26
サイト管理人に対するなりすましor乗っ取り厨とかか…
670スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 19:58:54.61
とりあえず場皿を悪者にすれば万事解決!って人がいるのは理解した
671スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 20:01:46.70
>>670
本気なのかモメサなのか知らんけど明らかにそういう流れにしたい人が来るからややこしくなるんだよね
672スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 20:02:24.50
ループ突入の瞬間である
673スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 20:05:52.51
すぐ悪者にされるとか言うが、公式からして悪者くさいのが事実だからどうしようもないだろ…
674スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 20:08:15.44
少しでも場皿を悪く言われるのが気に入らない連中がいるのは理解した(ループ)
675スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 20:08:24.53
場皿者が悪者って言われると違うと思うけど
場皿が悪者だと言われるとまぁ頷けるからなあ
676スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 20:10:47.54
悪いのは分かって自覚はしてると思う
ただ罵られ方の凄まじさに逆ギレするんじゃないの
さっきからのアンチの言葉の選び方が凄いからさ
677スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 20:12:19.96
場皿を悪く言われると場皿者(もしくは場皿ファンの自分)も悪く言われてる!
と思ってハッスルしちゃう人もいるのかね
言及されてんのは公式や厨のイタタ言動で
ただの無害なファンには何も言われてなかったとしても
678スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 20:16:16.44
>>676
アンチの言葉選びのアンチって具体的にどれ?
こんだけ続いてたら愉快犯というか祭り好きやにぎやかしが寄ってくる可能性もないかな
あんまり過激に煽ってるようなのはむしろそっち方面な気もするんだけど
679スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 20:18:01.46
>>677
公式批判だけに留まらず
「公式がこんなに厨なんだからジャンル者も連帯責任
本当のファンなら愛想つかすか
せめて自浄するポーズぐらいしろ」と
続ける人がいるからでは?
680スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 20:22:16.65
>>678
近いあたりだと632や635とか日本と韓国等かなあと思ったが
確かにこれらは愉快犯の煽りくさいね
681スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 20:22:30.88
>>675
つまり結局のところ「場皿は黙ってサンドバッグになってろ」てことか
そら終わらんわ
682スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 20:24:42.46
私夢想者で場皿はパクりと厨行動のコンボで正直好きじゃないけれど
場皿アンチの「公式があれだからまともなファンなんてもう残ってない」っていう発言はさすがに引いたな…
付き合いのある場皿者はそれで萎縮してる人も怒ってる人もいたし、アンチは過激だなぁと思うことはあるよ
もっともコッチもそれなりに言われてるとも思うけど
683スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 20:25:21.49
つーか全部悪名高い場皿のPが悪いで解決しねぇ?
684スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 20:26:32.65
みんなサンドバッグ好き過ぎwwwwwww
685スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 20:28:52.41
>>680
635は口調はアレだけど、スレ荒らしやサイト晒しによる閉鎖やらに関しては
実際にあったし一部は現在進行形だからなんとも…
686スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 20:30:19.41
>>679
そういう極端な奴は、そんなアホが批判してる側の中にも居るってだけで、
逆にアホな場皿厨を槍玉に挙げて全体を批判するのと変わんないでしょ、どっちも個々の問題

>>681
公式が喧嘩振りまいてるから、それが批判されたら自分が批判されたと思う場皿者も居るかも知れない
=場皿は黙ってサンドバッグ…これは意味不明
バカな公式をバカと言うだけで終わるのに、無茶な擁護を始める場皿者と、場皿者全員を云々言い出す上記のアホが問題だって話じゃないの?
687スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 20:31:29.12
>>685
だからそれが事実って分かってはいてもあの口調ではムカつきも出るだろうなって話だよ
688686:2013/08/15(木) 20:32:16.33
なんかちょっと変になった…
「バカな公式を、不満を持つ人がバカと言うだけで終わるのに」って意味ね
689スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 20:35:21.77
干物やってたら夢想厨に凸られた経験持ちとしては鼻で笑う流れ
690スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 20:36:39.90
武田道場クラスの晒しなんかそうそうおらんのに
あれを下手にどっちもどっちとかうやむやにしちゃったから現状があるし
マジ基地嫌悪という共通目的で一緒に道場を殴りまくればよかったんだろうにな
変な擁護のせいで、場皿者も基地を切り離す機会を逸してしまったというか
過ぎたことだけど

今ならpだろうけど、同人の極論性質として、公式殴るなら去れやと言われたらそれまでだしねーなんとも
691スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 20:37:34.05
公式がsageられようがこっちにはそれほど関係ないように思えるんだけど
サンドバッグさんはなんでそんなにおこなの?
692スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 20:38:58.13
公式下げついでに普通のファンまで基地外扱いする上に
そうやって明らかにバカにしたようなレスするからじゃない?
これだからアンチは、のお約束みたいな書き込みになってるよ
693スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 20:39:25.56
「馬鹿はどっちにも居るが、それを全体にすべきじゃない」と言われた直後に
片方のバカを挙げて鼻で笑うって、なんのギャグだろう
694スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 20:42:51.37
>>686
一部の人だけと言うわりにもこのスレにも同様の書き込みは複数あるし
公式とジャンル者を混同してる批判は確かにあるんだから
叩かれてる側にだけ、そこをちゃんと区別しろと言っても難しいのでは?
695スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 20:42:59.69
>公式下げついでに普通のファンまで基地外扱いする上に

むしろそれを諌める流れになってんじゃん…
696スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 20:44:44.69
アンチ憎しなあまり流れ読めてないぞ…
697スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 20:46:53.43
>>695
基地害扱いは言いすぎだが
公式や一部の厨を自浄出来ないことを責める書き込みは
確かに複数あるな
698スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 20:47:21.98
>>694
今は叩かれてる側の擁護で持ち出した人が居るからそう言われてるんじゃないの?
「でも場皿厨も〜」という感じに叩く側の擁護者が言ってたら、そっちに「区別しろ」って言われるだけ
699スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 20:50:06.93
>>691はどーみてもモメサだろ
サンドバッグさんとかおことか言ってるし
これが素ならまさにこれだからアンチは、だがさすがにアンチだってそこまでバカじゃないはず
たぶん
700スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 20:50:53.85
そもそもジャンルの自治や自浄はジャンル者の義務なのかと言う問題もある

自治は無理をジャンル者開き直りと受け取る人もいるが
同人の規模がこれだけ広まった今
実質不可能だよ
701スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 20:52:08.67
「自分たちは気を遣ってるのに一方的にサンドバッグにされるのは気にいらない」なら分かるというか納得なんだけど…
これだけ大元の問題はファンじゃなくて公式ですよねーな流れになった上で「公式だけじゃなくてまともなファンまで叩かれるのは気にいらない」って言うのは理解出来ない

ああ、モメサか…
702スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 20:57:31.59
>>698
だから、今ここにはいない晒し厨や荒らしの話なんかじゃなく
今現在このスレに書き込まれてる意見なのに
一部の厨と同じと思えと言っても無理という話
ここで連帯責任的な言い方してる人は煽り口調のモメサだけじゃないでしょ?
703スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 20:58:59.26
いつ終わるのよこの話…
704スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 20:59:41.47
>>701
悪いのは公式ですねーな流れには見えませんが
705スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 20:59:57.76
>>700
前の時は自浄出来ないのは開き直り説優勢が過ぎて「よく知らないけど私がジャンルを管理してあげます。
え、知らない奴が口を挟むな?ここまで腐ったジャンルはこれくらいしないとダメですよ」とまで言い出す人いたなあ

開き直るも何も、昨今は精々注意喚起のサイトなり支部絵ぐらいしかないだろう
直接の口頭注意は割と博打なのにやったらやったで「ただのポーズ」とボッコ
公式は多分話を聞かないから無理で、ジャンルを離れる以外で公式への攻撃が出来ない
しかしジャンルを去れって言うのは武士の情けでやめてやれよ
706スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 21:00:00.52
>>703
まさにその言葉がループ突入の合図
707スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 21:00:28.16
自治や自浄を〜とか滅茶苦茶な事言われたら「じゃあ夢想者、あるいはアンチも自分達の厨を根絶してくれ」って返せば解決だ

普通の事が批判されてる場で「過激な事を言ってるアンチ居たよ」とか言い出して、批判者を人格攻撃する事もあるから、
自治や自浄を〜と過激な事言われた!ってなっても同情できん、そういう連中を利用してる人も居るよね?って感じで
708スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 21:01:50.57
自浄は虎兎の件とかどうなるんだよ
709スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 21:06:38.35
なーんかここもう実は3人位しか居ないんじゃないのってくらいのアレだな
710スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 21:08:08.54
709と、俺と…残り全部一人のレスかよ!?
711スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 21:09:49.71
今回のことに限らず「連帯責任自浄自治、それが出来ないなら厨ジャンル」という批判にはよくなるし
実際このスレにもそういう意見は書き込まれている。
それを「そんなのは一部の厨が煽ってるだけです」と言うには無理があるなぁ。
712スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 21:10:11.95
>>710
良いセンスしてると思うよ
私は
713スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 21:12:29.69
今回はこれだけスレに話持ってきた人が悪いでFA
714スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 21:12:37.65
>>710なんか和んだ
715スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 21:13:08.58
>>708
新たな火種を呼び込むの承知で言えば
虎兎のグッズや年齢確認についての自治、クロスオーバーヘイトについての自治なども
やりすぎだと思う。あくまで他ジャンルと比べてみての話だけど。
716スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 21:15:08.77
>>715
当時虎兎ジャンルにいたけどここや絡みやこれだけで、自浄出来ない厨ジャンルって言われたよ
717スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 21:17:37.47
>>707
自治を口実に他を叩く行為は、場皿と無双だけで見られる現象じゃないし
そういう言い方だけじゃ無くせないと思うよ
たいていの自治厨は自分のやってることが無茶だなんて欠片も思ってない
むしろ正義だと思ってたりするからね
718スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 21:21:03.35
>>716
虎兎や場皿に限らず「自浄出来ない厨ジャンル」は
ジャンル叩きのかっこうの口実だと思う

ある程度規模が大きければ目立つ厨は必ず出るんだから
それをピックアップすりゃ叩けないジャンルなんてまずない
719スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 21:23:26.90
場皿の自浄作用ってあれじゃないの?地元人困惑の痛絵馬をPが褒めてたって話じゃないの?
ファンが厨をってのはそりゃ無理だろ…
720スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 21:27:07.82
>地元人困惑の痛絵馬

同じくまた火種になること覚悟で言えば
はたして痛絵馬って迷惑なのかという疑問が
ここの過去スレでも…
721スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 21:28:52.16
>>720
それはヲタの理屈だよ
そういう場所に来てるのは一般人が大半だって事忘れちゃいかん
722スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 21:32:36.49
迷惑と困惑って違うような…
どっちにしろ、自分から衆目のなかに飛び込むのはちょっとなぁ…
この時期言われるアニメの紙袋云々と理屈は同じ気がする

埼玉のあれはまた別なんだろうけどw
723スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 21:34:21.24
実家が神社なんだけど某武将ゆかりの神社だから痛絵馬は多い。
キャラにもよるけど顔だけがさらっと描かれてる程度ならぜんぜんあり。
O谷みたいなのはさすがにどうかと思うけどね。
ただどう見ても入ってるような体勢だったり男女問わず露出が多かったりするのはマジ勘弁してほしい。
モンペに怒鳴り込まれるのはこっちなんだよorz
724スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 21:39:14.03
>ただどう見ても入ってるような体勢だったり男女問わず露出が多かったりする

ヒエェ…
725スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 21:40:40.64
>ただどう見ても入ってるような体勢だったり男女問わず露出が多かったりするのはマジ勘弁してほしい。

その人は何を思ってその絵馬を書いたのか……
723には悪いけど笑ったw
726スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 21:41:22.95
>>720
普通に迷惑だと思うが…
迷惑じゃないとする側の考え方を知りたいな
727スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 21:41:50.60
>>720-721
ここの初代スレかな?
痛絵馬の話

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1322666659/831-868

昔の歴女の方がもっと凄かった
沖田総司の墓を盗みだそうとした猛者に比べたら痛絵馬なんて〜
みたいな話になってたなw
728スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 21:48:26.05
昔から女オタは痛い連中が多いって事だな
729スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 21:49:52.72
>>726
エロ絵馬ならそりゃ痛絵馬の問題じゃなくエロ迷惑の問題でもっての他だが
絵馬は普通好きに願い事描くもので、公序良俗に反するものでなきゃ自由だろう
エロ以外の痛絵馬は>>722の言うように
「困惑と迷惑は違う、アニメの紙袋のようなヲタマナーの範疇」だと思う
730スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 21:50:40.10
>>728
はたから見たらオタクはみんな痛い
731スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 21:59:56.98
>>721
マイナー神社に人が来るようになったとじいちゃんが喜んでた
幸いエロ絵はなかったし、来ないで批判する人よりは
痛絵馬でも来てくれる人の方がありがたい、だそうな
732スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 22:01:53.29
>>722
>迷惑と困惑って違うような…

「私が不快に思うネタはみんな押し付け」の時もそう思ったけど
「私が恥ずかしいと思う行動はみんな迷惑」と先走る人は少なくないと思う

痛絵馬の是非はともかくとして「それは果たして本当に他者に対して迷惑行為なのか」は
よく考えてみる必要あるんじゃないかな?

同人グッズ自治→コミケ運営「過剰な自治はやめてください、コミケはそんなことでなくなりません」
支部の下手ジャンル自粛自治→支部運営「ピク支部は自由に投稿していい場所ですから」

こういうことはあったんだから、ジャンルの問題を「だって外部の人が〜」に
すりかえるのは良くないと思う(もちろん外部に迷惑かけちゃいかんのは当然として)
733スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 22:07:11.96
>>729
なるほどそりゃそうだ
BLカプを前面に押し出した痛絵馬しか見たことなかったからぴんとこなかったんだ
ありがとう
734スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 22:08:26.91
こういうヲタマナー系の話になるといつも思うけど、やるのは自由でも文句を言われるかもってリスクはある程度考えたほうがいいよね
「なんでそんなこと言われなきゃいけないの!」ってなる奴は論外
神社側にしてもそこにくる人にしてもそれぞれ反応は違うんだし、文句を言った人が心の狭い人って考えもおかしいと思う
聖地巡礼=町おこし=良いことって街の人みんながみんな思うわけじゃないもの
735スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 22:13:49.52
>>727
場皿ブームの影響もあるんじゃないかって指摘が出てからの流れに既視感
736スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 22:18:18.03
>>720
伊達さん絡みなら、近所の神社だかが
うちは伊達さん祀ってないから
ゲームの伊達さん絵馬を大量に奉納されて困るって記事なら見た
聖地巡礼するレベルなのになんで間違えるって思ったもんだ

ついでに戦国武将とは縁の無いアニメ聖地在住者だけど、
痛絵馬は絵馬が売れるから神社としてはどうぞどうぞな感じ
ただ、一般参拝者が怪訝そうにみてたけど
あと典型的な男ヲタが多いせいか、金づるとしてはありがたがられるけど
税収になるって割り切るタイプ以外からは嫌がられてるな
737スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 22:20:21.47
話それるけど
言っとくが人が来るのも金落としてくれて嬉しいからとりあえず歓迎してるだけで
なんでもどーぞって言ってるわけじゃないからな!!
盛り上がるのは良いことだけど、節度のせの字も持ち合わせてないような変なオタに来られるとさすがに迷惑だよー
738スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 22:20:47.13
>>734
>「なんでそんなこと言われなきゃいけないの!」ってなる奴は論外
>文句を言った人が心の狭い人って考えもおかしいと思う

こういう話になるといつも思うんだけど
ここにいるわけでもない厨の話を持ち出す人が出るのは何でだろ?
はっきりルールで決まってることであっても「なんでー」ってダダこねる厨はどこにもいるけど
今ここで痛絵馬描かせろと言ってる人や
「文句言ってる人は心が狭い」なんて言ってる人はいないだろうに
739スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 22:22:18.45
>>737
>盛り上がるのは良いことだけど、節度のせの字も持ち合わせてないような変なオタに来られるとさすがに迷惑だよー

節度もたない奴に来られたら迷惑は当たり前
そりゃヲタに限らずだろ
740スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 22:24:33.47
だって聖地巡礼とか言って一気に集まるのなんて何かのオタしかいないじゃん…それまで対して人の来ない場所だと特に…
741スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 22:26:07.90
>>736
>なんで間違えるって思ったもんだ

これは痛絵馬の問題じゃなく、単におっちょこちょいな人の問題では?w

>あと典型的な男ヲタが多いせいか

これも痛絵馬というより外見の(ry
742スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 22:26:23.04
つーかヲタマナーはもういいよ
もうなんの話だったっけ
743スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 22:30:24.95
>>740
テレビドラマや映画のヒットによっちゃ関連する土地に観光客増えるのは非ヲタの世界も同じだよ
NHKの大河とか朝ドラとか、それあてこんだステマが嫌らしいぐらいじゃん

>>742
話がそれてくなんていつものこと
744スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 22:35:58.73
ID出ないからややこしい。ID出るこっちでやろうず

【関ヶ原の】夢想vs場皿@同人板【戦い】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1247844014/
745スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 22:36:17.89
>>739-740
NHKのニュースで絶滅危惧種の話題をとりあげる時
具体的な品種名や生息地をぼかす場合がある

具体的に記しちゃうと「そんなに珍しいのなら」と
採りに行く馬鹿が出るからぼかすんだと

来訪者が増えればその中からイタタが出てくるのは
ヲタも一般人も同じ
746スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 22:36:18.71
>>743
確かに映画やドラマ、大河は普通の一般人もくるのかもな…その映画や役者のオタしかわざわざこないものだと思い込んでたけれど
自分とこはまだ主にアニメでしか取り上げられてないからどうしても聖地巡礼イコールオタのイメージが強かったわ
すまん
747スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 22:36:20.39
疑問なんだけど痛絵馬なんて迷惑でないでしょ!!って人は
毎年初詣している神社にある日突然大量のヲタが押しかけ痛絵馬を奉納
もちろんエロ絵馬やBL絵馬も混じっているって状況になっても迷惑って思わないのかな
それらを参拝した家族に見られて「お前はやらないでくれよ、恥ずかしいから」って
言われても迷惑って思わないのかな
迷惑じゃないって人はしょせん他人事な気がする
748スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 22:37:54.24
>>744
今の流れに夢想vs場皿関係あるの?
749スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 22:40:15.55
>>746
利家とまつとか、功名が辻なんかは観光客が押しかけたとはいうね
最近だとのぼうの城なんかも人が増えたって聞いてる
痛絵馬納めてるとは思えないけど
750スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 22:41:42.28
>>747
エロ絵馬なら問題だけど
ヲタっぽい絵をどこまで恥ずかしいと思うかには個人差あるから
その観点から言っても平行線だと思うよ
実際恥ずかしいと思わない人がいるから痛絵馬が奉納されるんだから
751スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 22:43:48.78
>>748
えっ
752スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 22:44:18.69
>>749
ヒットするドラマが出れば客増えるのはむしろ恒例
そこから観光客のマナーの悪さ問題になったりするのも同様
753スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 22:44:56.29
奉納する奴が痛絵馬を恥ずかしいと思うはず無いと思うが
754スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 22:45:30.10
>>751
もはやマナー問題になってるし…
755スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 22:47:42.93
>>753
いや「こんなことしちゃう私、恥ずかしい…、でもっ…ビクンビクン」で
奉納してるのもいるかもしれんぞw
756スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 22:53:01.42
>>755
なるほど…神の前では人間なんて丸裸も同然だしな…
757スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 23:19:28.04
新聞の投書欄とかで明らかなヲタ絵(妙な上手さで逆に浮いてる)があってウワアアアアアと思ってても
絵自体がエログロとかでなきゃ一般人にとっちゃ「あらこの子イラスト上手ね」で済む場合があるもんな

場皿でいうなら伊達のデザイン自体は凄く普通の伊達政宗だから、該当する神社に単体絵馬がどっさりあっても
案外地元の人は気にしてないのかもしれない(更に地元の人は毎日が伊達祭だからどの伊達がどの作品の伊達なのかあまり把握してない説も)
758スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 23:22:01.83
一般人には萌え絵と少女漫画絵の区別もつかないと思う
759スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 23:38:25.19
自由!の最新話の描写で色々賛否両論出てるけど何処までが作品としての許容範囲かってのも
それぞれが「わかりあえない・譲れない」だよなぁと思った
760スペースNo.な-74:2013/08/15(木) 23:53:59.06
自分がその作品で取り上げられてる分野に詳しければ詳しいほど不満はあがるだろうし、逆にあまり深く考えずに割り切って見てる人からすればKYな感じになるよね
特にスポーツや音楽モチーフの作品でよく論争になってるイメージ
761スペースNo.な-74:2013/08/16(金) 02:08:09.22
自分の許容範囲では今回の自由!の展開は「ない」
水泳や部活の描写が緩いこと自体はとっくに了承済みだ(むしろ事前予想より遥かに細かく描かれていると思う)けれど
本格的な人の生き死にが絡む展開であの軽さは個人的にはない
死に纏わる描写が繊細でよく出来ていたから余計に
762スペースNo.な-74:2013/08/16(金) 10:11:33.20
今回のあの流れは正直なところ
もし水泳モノと言われてない日常系のアニメだったら真っ先に「実はあの時全員死んでましたー」なオチが予想される展開だよなとは思った
助かった時の描写になんかよくわかんない違和感…
763スペースNo.な-74:2013/08/16(金) 20:06:18.67
場皿の人に「ジャンルの厨は自分で始末しろ」っていう人がいるけど
公式が頭のおかしい人を煽ってるんだったらそんなの
同人活動してる人にはどうしようもないんじゃないの

同じように「公式に問題があるのなら公式に直接言え」とか言う人がいたけど
場皿のPって自分の気に食わないツイートを晒しあげて信者に叩かせるので
有名な人じゃん。無理ゲーすぎる
764スペースNo.な-74:2013/08/16(金) 20:20:15.35
>>763
公式に意見したら意見したで
「二次者の癖に公式批判するなんて」と言って叩く人間が出るにカシオミニ
765スペースNo.な-74:2013/08/16(金) 20:53:48.04
でも現状ねえ、やられたら泣き寝入り状態なんだよねー。
晒されようが、スレ潰されようが。

そのうちイベント妨害するやつも出たりしてね。
まあ一部の厨がやってるだけだからしょうがないよね。
自ジャンルも厨率高いっていわれてるけど、
そういう暴挙に出る奴はいなくてよかったと思う。
766スペースNo.な-74:2013/08/16(金) 20:59:47.93
なら場皿の公式がまとも(気に入らない意見を晒しあげたりしない+他作品を叩かない
ファンをけしかけて攻撃させるようなことしない)になるように
祈祷でもするしかないのか
767スペースNo.な-74:2013/08/16(金) 21:10:29.04
まずスイス銀行の口座に振り込んで…
768スペースNo.な-74:2013/08/16(金) 21:22:42.00
>>767
完璧にシリーズが終わる手段を薦めようとしてるだろww
769スペースNo.な-74:2013/08/16(金) 21:52:00.80
イベント妨害といえば黒子を思い出す
ありゃ結局何がしたかったのかねぇ

そして自分が気に入らないファンの意見晒し上げで柴田亜美を思い出した
同人者とつるんで気に食わないカプ者とかを潰したり
同人イベントに凸して好き勝手したりしてたとか
今はすっかり人気もなくなったけど場皿Pもああならないといいね
770スペースNo.な-74:2013/08/16(金) 23:16:11.04
>>765
戦国オンリーでコスプレイヤーが小道具で販売物落として知らんぷりしたり
夢想のBGMが流れると文句言い出したり
接触してるサークルに売れないpgrしたりって報告はたっぷり出てるよ
それが嫌で参加辞めた報告もあがってる
最近は主催側がうまく場皿と夢想以外を隔離してマシになったみたいだけど
夢想オンリーは定期的に行われてるけど
イベント潰しは相手が企業なんで難しいかもね
うっかり新作で場皿以上に同人が流行ったら
発狂して黒子みたいになるかもしれないけど
771スペースNo.な-74:2013/08/16(金) 23:17:07.49
場皿と夢想以外ではなく、場皿と場皿以外を隔離だ
772スペースNo.な-74:2013/08/16(金) 23:47:50.74
場皿に限らず、公式が「面白ければなにやってもいい、悪ノリ上等」ってスタンスだとファンもそうなりがちなんだよね
場皿は電通とカプンコが組んで一時強烈なブームを作ったけども、その時の追い風凄かったせいで特にこの風潮が顕著だと思う

個人的には、公式と一部の厨が黒なのは間違いないけど他のジャンル者は白って言われると同意しにくいかな
無意識グレー層も相当多いと感じる
黒は無理でもグレーを白に近づける努力をジャンル自浄っていうんじゃないのかな
例えが下手ですまん
773スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 00:02:06.54
>>772
>黒は無理でもグレーを白に近づける努力をジャンル自浄っていうんじゃないのかな
>例えが下手ですまん

他のジャンル者が白かグレーかなんて問題じゃなく
同じ原作にはまってるというだけのつながりしかない人間に
連帯責任=自浄をもとめること自体が無茶だと何度言ったら(ry

はたから見たら場皿も無双も同じゲームジャンル
「宮崎某みたいな性犯罪者(黒)は無理でも
ゲームジャンルの内輪もめ(グレー)ぐらいはなんとかしろ」と
ゲームジャンル以外の人から言われたらどうするの?

同人の規模が小さくジャンル者なら何かしらのつながりがあって
それなりに働きかけられた頃ならともかく
今は同じジャンルというだけじゃ全くつながりが無いどころか
存在すら知らない場合だってあるんだよ?
要求してることが無茶ぶりだと気づこうよ
774スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 00:13:34.96
連帯責任て言葉に過敏になるあまり開き直りになっちゃってるよ
775スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 00:19:13.04
>>773
だからって、厨のことなんか知らねーよボケェ
俺様が楽しんでる邪魔すんな糞が
そっちは小規模なんだから消え失せろカスって態度も無いよな
うちの厨がサーセンwwwくらい言っとけばいいんだよ
脳内でうぜぇ死ねや夢想厨って思ってたって
そんくらいしとけば場皿も少しはまともな人いるんだなって思うんじゃね?
776スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 00:20:03.72
>>773
だからって、厨のことなんか知らねーよボケェ
俺様が楽しんでる邪魔すんな糞が
そっちは小規模なんだから消え失せろカスって態度も無いよな
うちの厨がサーセンwwwくらい言っとけばいいんだよ
脳内でうぜぇ死ねや夢想厨って思ってたって
そんくらいしとけば場皿も少しはまともな人いるんだなって思うんじゃね?
777スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 00:20:52.69
なんかエラーでて二重投稿になった
すまん
778スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 00:22:23.75
>だからって、厨のことなんか知らねーよボケェ
>俺様が楽しんでる邪魔すんな糞が
>そっちは小規模なんだから消え失せろカスって態度も無いよな

そんなこと言ってるレスなんて無いのに誰と戦ってるの?
779スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 00:29:08.34
>>774
開き直りも何も実際それが現実だと思うけど?
自ジャンルは場皿でもゲームジャンルでも何でもないけど
そんな義務を架せられても困るから、そういう風潮には全力で反対するよ

知人ならともかく同じジャンルというだけの人間の行動なんてどうにも出来んし
ましてや2ちゃんの晒し厨なんて身元さえ正確にはわからんのにいったいどうしろと?
同ジャンルってくくりに幻想持ちすぎてない?
780スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 00:38:14.03
>>772 >>776
連帯責任をヲタク全体ゲームジャンル全体に広げりゃ
まずは言いだしっぺの>>772>>776から自浄しろという話になるけど
>>772>>776なら改善出来る見込みはあるの?
もし自分でもやれる見込みの無いことを他人にやれと要求してるのだったら
それはおかしいよ
781スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 00:40:16.45
一部の厨しか暴れてないのに絡みなんかで厨の行為を
どっちもどっちに持っていこうとしてる人が多いのって何でなんだろ
単純に同じジャンルにはまってる人間ってだけで厨の暴れっぷりについて知らなかったり、
関与してない人が多いんだったら擁護する人も少ない気がするんだけど
場皿自体がジャンルの規模が大きいから一部の厨の数も他のジャンルより多くなっちゃうってだけなのかな
それとも揉めさせたい人ってそんなに多いの?
782スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 00:49:56.32
>>781
>どっちもどっちに持っていこうとしてる人が多いのって何でなんだろ

全てのレスがそうとは限らないけど
>>496>>511に出てるように
一つの話題が長引くと「どっちもウゼー」と両方罵りだしたり
話題を打ち切ろうとするあまり他人を不必要に罵ったりして
かえって話をこじらせるタイプの困り者人間は
ここや絡みに常駐してる
783スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 01:02:39.22
で、結局厨の被害にあった方は泣き寝入りしなきゃいけないの?
784スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 01:11:10.35
>>783
即効的な解決方法が当面見当たらないというだけで
泣き寝入りしろなんて話になってないのでは?

このスレで不満を訴えたからといって
解決方法示す書き込みが即されるわけもなし

ってか、むしろここで愚痴ってもあまり意味ないっしょ?
ここにいる人たちは特別な権力持ってるわけでも
何でもないんだから
785スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 01:38:20.30
厨への特効薬があるなら、誰だって知りたいよ
786スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 04:04:23.04
でも現状は泣き寝入りですよねー。

双方が不快な思いをしないよう頑張ったイベントスタッフには頭が下がる。
棲み分けするだけでぐっと衝突は減るのにな。
787スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 04:26:12.48
>>778
以前絡みで似たような事が起こった時に小規模なジャンルならいつでも潰せるという書き込みを読んだ記憶があるので
たぶんそれを踏まえた話だと思う。

場皿アンチ側って最初から必要以上に自浄同調圧力強制してたか?と疑問に思ったんでアンチスレ過去ログ掘り起こして読んでたら
初期はアンチスレにしては異様なくらい
まともな人もいるとか、まともなファンはかわいそうとか、友達はまともだから他にもまともな人はいるの知ってるけどとか
場皿側へのフォローを添えた吐き出ししてるんだよな
で、公式や厨がやらかしていく度にそういうフォロー目に見えて減ってるんだよ
これ見ると場皿擁護側が主張する同調圧力って今まで自浄を他ジャンルだって〜私たちは悪くない〜と怠ったツケが返ってきただけな気がする
788スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 04:31:08.52
厨対策を本気で考えたいなら
ここで泣き寝入り連呼しても無意味だし
そもそもスレ違いでは?

ここはジャンル差別や偏見について語るスレであって
愚痴を書き込むスレでも具体的な厨対策スレではないし
該当ジャンル者だけが来てる訳でもないわけで
789スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 04:40:31.18
>>787
>たぶんそれを踏まえた話だと思う。

ここにいない人の書き込みを前提にされましても…

>これ見ると場皿擁護側が主張する同調圧力って今まで自浄を他ジャンルだって〜私たちは悪くない〜と怠ったツケが返ってきただけな気がする

よりによってアンチスレの動向見て場皿の同調圧力がどうのこうのとか…
ってか、自ジャンルなんとかしろって同調圧力で厨を排除しろって意味だったわけ?
で、それを怠ってるジャンル者がアンチスレで私たち悪くないと擁護してたと解釈って

色々と突っ込みきれないわ
790スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 05:13:02.95
>>787
アンチスレでフォロー入りの吐き出しが多い(ように見える)=ジャンル者の擁護・私たち悪くないモン
→こんなジャンルだからツケが回ってきただけ・自浄出来ない

つまりこういう構造だと妄想したってこと?

それで擁護と批判意見の統計とっただけのレス(>>470)を何故か場皿者と脊髄反射しちゃったりもするんだ。
こりゃこじれるはずだわ。

そもそも便所の落書きのアンチスレでジャンル傾向をはかっちゃう女の人って…
791スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 05:37:38.96
772だけど言葉が足りなかったかも
直接荒らし晒しなどの迷惑行為を行う(程度は問わず)明らかな厨=黒に対して
・公式の悪ノリに引きずられてTPOを弁えない言動(史跡で大声ではしゃぐ、元ネタをdisるetc.)
・歴史系ネタ、中の人被りなどをきっかけにどこでもジャンルネタを振る
・他ジャンルをsageたりネタ素材扱いしたり場皿に影響受けてるとか言い出す
・パクや便乗を推奨するような不用意な発言(「○○がやったから場皿も」「○○も出そうぜ□□パロでw」みたいなやつ)

こういう、多分本人は悪意ないんだろうけど…な層をグレーと考えてた
曖昧な表現してごめんなさい
それでもやっぱり自浄なんて無理、すべて強制だって言うならもう平行線だよね
792スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 05:59:14.70
>>791
いや、過剰書きしてくれてるような厨は多かれ少なかれどんなジャンルにもいるけど
それこそ赤の他人に対して強制的に躾する権利なんてないんだから、なんとかする対策なんて無いのは当たり前では?

そういう人間の身内だとか、天才的交渉術の人間だとか、あるいは運良く厨が改心してくれる時期にあたるとかすりゃ
呼びかけるだけで上手く行く場合あるけど、都合よく改心させられる確証なんてないでしょ?

他ジャンルの人間にどうしようもないことは該当ジャンルだってどうしようもない
なのにどうして「該当ジャンル者ならなんとか出来るはず、自浄は無理じゃないはず」と期待するのか意味わからない

ネット時代には同調圧力が過剰に働くケースがあるから、いつの間にかそれを当然と思って過信しすぎてるのでは?
793スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 07:06:18.86
まぁ他ジャンル者が泣き寝入りしてしまうクラスの厨を
ジャンル内で正せって無茶だよな
794スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 07:21:40.40
そういう厨の割合が多いから厨ジャンル呼ばわりな訳だしね
数の暴力もあるから目をつけられた方はじっと耐え忍ぶしかない災害レベル
795スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 08:24:49.38
そしてサイトは晒され滅ぼされ
イベントでは売り物をぶちまけられ
どっちもどっち、小規模消えろと罵られ少しはなんとかしてよと愚痴れば
そんなことできるわけないから
今後もサンドバッグよろしく^^と嘲笑われるのでした
おしまい
796スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 08:29:17.26
愚痴なら他所でどうぞ
797スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 08:43:28.17
この流れ見てると気に入らないジャンル、カプがあったら
晒しまくって潰せばいいんだって思うよ
晒しまくったうえで適当な流行ジャンルで自爆する振りすれば
怒り狂った晒されジャンル者を流行ジャンル者が叩き潰してくれる
自浄努力とかいいだしても周りは無理wwwで相手にされない
晒したほうにデメリットがないってわかったんだから今後、流行りそうだな
798スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 09:03:33.89
ジャンル事情はよく知らんが
愚痴スレじゃないと何度注意されても止めない厨が居座ってることはよくわかった
799スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 09:30:55.65
ほらね
800スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 09:35:15.19
ちゃんとした場所で愚痴ったり間違いの指摘や反論をしただけでうざいからどっちもどっちと言われるのもなかなか理不尽だ
801スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 09:49:48.86
反論や説明をしておかなきゃ、好き勝手に言われたり最悪捏造されるから
ウザがられるの分かってても言わなきゃ仕方ないんだろうけど
言っても言わなくても悪循環とか…

下手すりゃ言論統制の域だよね
今は他人事だけど、もし自ジャンルでこんな騒動が起きたらと思うと怖いわ
まともなファンと被害食らってるジャンル者心底乙としか…
802スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 10:32:54.08
反論や説明や間違いの訂正などと今みたいな「言ってもしょうもない愚痴」は全く違うものでは?
被害者であることそれ自体は同情される事だろうけど
実際どうすることも出来ないことを「誰かがなんとかしてくれないと困る」はないと思う
803スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 10:36:49.65
ましてや駄目なものは駄目と言われただけで言論統制とか
804スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 10:45:22.73
>>803
誰もそんな話しはしてない
805スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 10:45:47.84
厨多いジャンルに目を付けられたら結局何も言えなくなるって意味じゃねーの
806スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 10:49:02.52
707:スペースNo.な-74 :2013/08/15(木) 21:00:28.16 [sage]
自治や自浄を〜とか滅茶苦茶な事言われたら「じゃあ夢想者、あるいはアンチも自分達の厨を根絶してくれ」って返せば解決だ

普通の事が批判されてる場で「過激な事を言ってるアンチ居たよ」とか言い出して、批判者を人格攻撃する事もあるから、
自治や自浄を〜と過激な事言われた!ってなっても同情できん、そういう連中を利用してる人も居るよね?って感じで
807スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 14:57:33.84
場皿はどんなジャンルでも厨はいる(キリッって次元を超えてるんだよ
私悪くない、悪いのは夢想厨で逃げ回るスキルだけに特化しすぎ
伊達本家に家紋使用を申請してホモ同人販売会やろうとした時、
金払えばいいんだよって言い切るから
ちゃんとホモエロ同人の販売会ですっていってあるの?
問い合せちゃっていい?って突っつかれたら
主催が逃走するのはいいとして、
場皿者が夢想厨のせいでオンリー潰れた
私達はイベントを潰された被害者って夢想叩きながら逃げ回ってて
駄目だこいつらって思い知ったわ
こういう頭空っぽの無責任な連中が同人潰すんだろうな
808スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 15:15:04.96
>>807
家紋騒動は知ってるがかなり悪意的な説明で偏ってるぞ、それ
809スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 15:46:16.54
ゲームとコミックスとアニメと映画しかやらない買わない見ない、公式同人問わずイベ不参戦で温泉回線な私最強説が浮上
810スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 16:17:59.87
>>808
大谷の時もそうだけど、夢想関係ないからって突っ込まれても
夢想厨怖い、こんなのに絡まれてる場皿が可哀想って
絡みでフルボッコされてたの覚えてる
ついでに小田原城の石田茶会も何故か夢想が悪いになってたな
なんでも夢想の石田が人気あるから場皿の石田厨も調子に乗る
だから夢想が悪いんだって
まぁ、場皿石田が嫌われものだから場皿側も石田厨が悪いって叩いてたけどさ
他人に迷惑かけんなっていうより、嫌いなものだから思う存分殴れる
嬉しいって感じだけど
811スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 16:47:42.21
伸びてると思ったらまたループか…
何で蒸し返すかね何回も
812スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 16:55:41.26
スレタイ通り「こっちが正しい」って気持ちを譲れない人らが集まってるんだから
住人が飽きるまでは当然ループする
813スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 18:56:07.74
夢想厨は場皿者に何されても我慢してね
だって何もできないのが現実だもん^^
それなのに騒がれても鬱陶しいだけなんですよ
あっ、私はどっちのジャンルでもないですから怒らないでね^^^^^^^^;;

これじゃ終わらんわな
もともと行き過ぎた厨行為に対して怒ってるのに我慢を強いてるだけだもん
814スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 19:09:44.89
そして愚痴吐くなここは愚痴スレじゃないときて無限ループ突入と
アカン
815スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 19:17:55.32
行き過ぎた厨行為に対して、厨本人ではなく普通の人に行き過ぎた自治行為を強いているのが現状では?
816スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 20:08:57.57
>>815
同意
問題にされてるのは筋違いの自治強要だよな
817スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 20:17:13.46
つまり「行き過ぎでは?」という批判に対して
「ならば何をされても我慢しろと言うのか」と
極端に受け取る人間がいて揉めるいつものパターンだな
818スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 23:15:49.96
極端というか実際今の現状だと被害受けた側が我慢するしかない状況になってるんだよね
今回みたいに吐き捨てスレで愚痴った結果どっちもどっちと絡まれてしまうと愚痴る事すらできなくなりそうだし

行き過ぎた場皿厨の話題になったとき厨の被害受けた側はあくまで厨自身と厨行為のみを批判して
ジャンル全体やまともなジャンル者まで叩いたり自治行為を強要するような発言を控えて、
厨以外のまともな場皿者は自分たちも迷惑してる事や厨行為を批判するような発言をして
厨行為をしづらい空気を作るようにしてみるとか?
819スペースNo.な-74:2013/08/17(土) 23:34:45.08
場皿批判した俺の体験談で真面目な話、
いきなり横から「自治自浄」言い出す奴にはすっげぇ迷惑してたんだよね

自称まともな奴が厨を擁護してる事にツッコミ入れてたのに、突然自治がどうのと喚いて
結果「厨を擁護するために口出しを始めた」って批判したい部分がスルーされて、マジで余計な事すんなって思った
どっちにも頭悪い奴が居て、率先して引っ掻き回すからこんな混沌としてるんだよな
820スペースNo.な-74:2013/08/18(日) 00:32:19.87
自分と所属陣営が同じ無能な働き者が一番の敵
狂アンチなんて怖くも何ともないわ
821スペースNo.な-74:2013/08/18(日) 06:07:19.48
>>818-819
馬皿と無双に限らず
ジャンル事情を訴えたら逆にウザいと叩かれる問題は夢の時からあるよ
ってか、それがあったからこのスレが出来たようなもん

だからそういう問題と「無茶な自治自浄強要して○○は厨ばかりーと便乗ジャンル叩きしてる厨」は
別けて考えなきゃいけないと思う
822スペースNo.な-74:2013/08/19(月) 08:34:39.40
>>807-808
同人板でも騒ぎになったなと思って気になったので過去スレや関連スレ検索してみた。
ざっと見てみただけだけど「無双厨にイベント潰された」という言い訳とやらは見当たらなかったな。
ジャンル者じゃないんで別のところで言われた話を見落としてたり、検索漏れしてたりするのかもしれないが
後からまとめサイトや過去ログを大雑把に読んだ限りでは、公けに場皿批判して逃亡〜という話は確認出来ない。
実際は殆ど同数なのに「場皿擁護が多い〜」と言ってた人同様、807はアンチ目線入りすぎてるのでは?


家紋使用イベント問題まとめサイト
http://www8.atwiki.jp/kamon/

【本家家紋】戦国婆娑羅オンリー主催【使用申請済み】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1208324894/

【本家に凸】戦国場皿入り乱れ厭離【モラル欠如】
http://anime3.2ch.net/test/read.html/doujin/1208369392/

【本家に凸】戦国場皿入り乱れ厭離2【モラル欠如】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1212595471/

単戈国婆娑羅同人総合スレ 十三戦目
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1203504715/

単戈国婆娑羅同人総合スレ 十四戦目
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1208172232/


場皿問題と直接関係無いけど、こういう小火ですんでた所を大火事にしてしまう騒動って
むしろ過剰な連帯責任意識が引き起こす弊害だと思う。
2chの晒しや叩きがジャンル潰しに効果的なのも、それが関係しているし。
823スペースNo.な-74:2013/08/19(月) 08:37:08.98
↑四行目間違った

× 場皿批判して逃亡〜
○ 無双批判して逃亡〜
824スペースNo.な-74:2013/08/20(火) 20:54:23.77
保守
825スペースNo.な-74:2013/08/22(木) 19:29:13.75
-
826スペースNo.な-74:2013/08/26(月) 09:42:39.94
絡みから移動、ネタについて


どんなネタだって嫌う人はいる
お互い配慮や譲り合いも大切だが全ての人間に配慮するなど不可能だし
してたら何も書けない

ましてや定番とされてるネタを使うなと相手に要求するなら
定番ネタに変わる代替案出した上
使わないでほしいと根気良くアピールするしかなく
相手に事前に察して配慮しろ配慮が足りないと騒ぐのはおかしいと
何度もここで話題になったと思うけど

ってかアンチ腐スレや腐批判もある板だから、腐に関するネタ禁止って
使えるネタなくなると思うけど、同人板で腐ネタやんな派は
その点わかって言ってるのか?
827スペースNo.な-74:2013/08/26(月) 11:26:23.62
これだけ

腐ネタは嫌がる人がいるから使うなってメチャクチャだよなあ
だったらまず二次創作自体出てけって話になる
828スペースNo.な-74:2013/08/26(月) 12:52:19.97
一般の場所や本スレで「○○×△△ハァハァ」みたいな事言い出す阿呆なら叩かれて然るべきだが、同人板ではなぁ
あまり深く考えた事無かったな
829スペースNo.な-74:2013/08/26(月) 13:22:23.98
つか、これだけのアレは
腐ネタは嫌がられてるから出てけと言いさえすりゃなんでも通ると思ってる
ただの勘違い腐アンチだろ
830スペースNo.な-74:2013/08/26(月) 17:13:57.04
>>828
それが当たり前だよ
同人板は、腐女子系の同人者もいていい場所なんだから
その話題があること自体我慢出来ないと言う人間の方が同人板に相応しくない

そもそも「萌えてハァハァしてるわけじゃない、ただの話題やネタでも嫌だから
腐関連のネタ全てやめろ」なんて無茶言いだしたら
「腐女子」という言葉自体、ホモ好き女の「自虐ネタ」なんだから使うななんて話になる
831スペースNo.な-74:2013/08/26(月) 19:19:14.53
チラシ305
「絵が上手い人以外読む価値ない」「小説とかつまんないから読む価値ない」
「同人人気のあるキャラの同人以外存在する価値ない」
「エロ同人以外金払って読む価値ない」
とかイベント会場やツイッタでふつうに回線様どころか
サークルですら大声で話すのってうちのジャンルだけだと思ってたけど
他のジャンルでもそういうことあるんだな

そんな中で最初は好きで描いてた(書いてた)人たちがジャンルを去ったり
どんどんメンヘラになっていったな
832スペースNo.な-74:2013/09/04(水) 09:39:15.99
>>603-606
その場皿にパクられたキャラがもう場皿の会社の格闘ゲームのキャラパクってるんじゃないの?
なんだか場皿ばかりパクってるみたいな流れだけどそのキャラだって大概じゃないの
833スペースNo.な-74:2013/09/04(水) 12:43:17.45
2週間以上前のレスを蒸し返す意味とは
834スペースNo.な-74:2013/09/04(水) 12:52:06.55
こういうスレで蒸し返し蒸し返し言うなで過去何度かもめてますがな
835スペースNo.な-74:2013/09/04(水) 23:28:10.38
どんなに儲が無理なフォローしようと
まともなファンがじっと耐えていようと
ここにきて公式がストーカーを加速させてる現状では何を言っても…
新作の情報が出る度に公式が一番厨っていうのを自ら知らしめてるよあれ
836スペースNo.な-74:2013/09/04(水) 23:39:41.68
>>835
>>2
>・複数ジャンルの人間がいるスレなので曖昧だったり遠まわしな言い方は控える
>(「アニメイトイベントのアレ」なんて言い方じゃ他ジャンル者には全くわからない)

>・有名なことなので皆知っているという前提のレスはなるべく控える
> 確認出来るソースつきであるとなお良し



>公式が一番厨っていうのを自ら知らしめてるよあれ

>「アニメイトイベントのアレ」なんて言い方じゃ他ジャンル者には全くわからない
837スペースNo.な-74:2013/09/05(木) 06:57:42.83
公式…タイトル、キャッチコピー、マイナー気味な参戦キャラクターまで被せる暴挙っぷり
厨…あの人夢想に出たから場皿にもとクレクレ、いざ被ると夢想キャラの方sageて場皿キャラage、
夢想派がないわー、またか的コメントすると
歴史上の人物だから被って当たり前、再拝や陶器伝もパクリ、
夢想厨って心狭い、同人人気ないから嫉妬とダブスタ兼開き直り兼誹謗中傷

新作出るたびこんな感じだったらそらウンザリするわな
838スペースNo.な-74:2013/09/05(木) 09:36:25.00
蒸し返しにどうこうってわけじゃないけど
毎回場皿擁護で始まって反論するとどっちもどっちてなるのは確かにウンザリだろうなw
もしこういう半月前のレス引っ張ってきて蒸し返しってのを日常的にやってるんだとしたら異常でしょ
839スペースNo.な-74:2013/09/05(木) 09:46:12.90
半年前どころか定期的にわく夢話題が元でこのスレが出来たわけだが
場皿だかなんだか知らんが互いにわだかまりが解消されてないからいつまでもループすんじゃね?
840スペースNo.な-74:2013/09/05(木) 11:50:43.50
問題の大本だけを挙げるなら、ループなんてしようが無いんだよな
gmkzの公式に対して「好きな物貶されたら怒る」って当たり前の思考で夢想ファンが怒ってる当たり前の流れだけだから

上の方で言われてる通り公式が発端だから火種が尽きない、ってところに
坊主憎けりゃの理論で過剰な事やって場皿ファンに不必要な反感を持たせる一部の場皿アンチと
認識力に乏しく、無知で自分勝手な事やって火に油を注ぐ一部の場皿ファンの、両方のバカの声がデカいから何度も同じ事繰り返してる
841スペースNo.な-74:2013/09/05(木) 22:34:37.54
>坊主憎けりゃの理論で過剰な事やって場皿ファンに不必要な反感を持たせる一部の場皿アンチと
認識力に乏しく、無知で自分勝手な事やって火に油を注ぐ一部の場皿ファンの、両方のバカの声がデカいから何度も同じ事繰り返してる

本当これな
このスレ読み直すだけでもよくわかる
842スペースNo.な-74:2013/09/06(金) 19:56:24.45
>>840-841
それは場皿と夢想に限らない問題でしょ?

痛い人間それ自体や問題である部分だけを批判するに留めときゃいいのに
坊主憎けりゃ理論で、その属性やジャンル全体を叩き出す人間が出るから更にこじれる

そして、そういうもめごとはどのジャンルにもおこりうるからこそ
このスレが続いている
843スペースNo.な-74:2013/09/06(金) 22:21:02.29
そうかぁ?
叩き過ぎる人間と、それに反発するファンの構図は何処にでも起こりうるけど
流石に、よりにもよって出火元が率先して火を煽ってるなんて状況とかそうそう無いぞ


と、書いてて思ったが、8年も経ってるのに公式があのザマって…もう少しくらい立場とか考えろよ…
844スペースNo.な-74:2013/09/06(金) 22:51:44.07
>>843
>8年も経ってるのに公式がアレ
いわゆる炎上商法が大成功しちゃった稀有なケースで
公式もその芸風をやめられなくなってるんだろう
一回成功したケースをずっとなぞるのはどこもやることだし
845スペースNo.な-74:2013/09/06(金) 23:04:01.31
>>843
一応昔の場皿公式はそこまで酷くはなかったよ
「他社のゲームを自社で作ったら」、「自分の作ったゲームが売れなくて当時売れてたゲームの戦国版作ったら売れるんじゃないか」と
パクリ元がある事を匂わせる発言を公式でしてたし、
今では場皿を「一騎当千アクションの原点」と宣伝してるけど
昔は夢想がよく宣伝に使う「一騎当千」という単語は使わないようにして独自の宣伝文句を使ってた
戦国ブームの火付け役と宣伝するようになってから公式の言動が目立つようになった感じ
846スペースNo.な-74:2013/09/06(金) 23:24:22.01
>>843
>よりにもよって出火元が率先して火を煽ってるなんて状況とかそうそう無いぞ

パクリ関係では知らんが

複数ヒロインで公式が炎上商法狙って失敗するも炎上商法を止めない→ヒロイン厨同士の抗争激化
アニメ映画でプロの声優を降ろし下手なタレント起用という暴挙を繰り返す→声優厨とタレント厨の抗争激化
ゴリ押しでヒロイン役にすることを繰り返してるタレント→原作厨とタレント厨の抗争激化
原作者の私怨で声優降ろした上、声優への悪口三昧→声優厨と原作厨の抗争激化
原作嫌いだからとアニメ製作者が発言→原作厨とアニメ厨の抗争激化

こういう公式が出火元で火を煽ってるケースなんていくらもあるぞ
847スペースNo.な-74:2013/09/06(金) 23:29:44.62
それって半分が明確に誰が悪いとか定まって無い例ばかりじゃ
場皿のアレみたいのは誰が見ても悪い奴が逆ギレしてるのが始末に負えない
848スペースNo.な-74:2013/09/07(土) 00:13:10.59
>>847
>明確に誰が悪いとか定まって無い例

失敗してるのに炎上商法続ける
誰得なタレント声優
下手なタレントゴリ押し
私怨での声優降ろしと悪口
原作嫌い発言

全部明確に公式の失策だろw
849スペースNo.な-74:2013/09/07(土) 00:42:35.63
いや、真面目に意味がわからない
どれも元からお互いで対立あったとこに新しい火種落としただけじゃね?

私怨で声優を降ろしたって例だけかろうじて近そうだが
それはそれで、声優厨と原作厨とやらがその暴言原作者以外の何を抗争してるのかわからん
原作厨が原作者を擁護して、声優厨が「降ろしたから作品もクソ」と言ってるって事なん?
850スペースNo.な-74:2013/09/07(土) 00:48:00.80
851スペースNo.な-74:2013/09/07(土) 05:39:56.01
>>849
いや、849の言ってる意味こそわからない「元からお互い対立あったか否か」って所なんか関係してたっけ?

843「場皿のように出火元(公式)が率先して煽ってるのはそうそう無い」
846「あるよ→具体例」
847「それは場皿と違って明確に誰が悪いとか定まって無い例では?」
848「どれも公式が悪い例じゃね?」
849「どれも元から対立あった所に新しい火種のケースだ」
850「?」

公式が悪さをしてなおかつ煽ってるケースが場皿の他にあるかって話だったはずで
実際あるからその具体例が出されてただけじゃね?

で「元から対立あったか否か」ってことにしぼってみても

複数ヒロイン→「複数ヒロインの出てくる話=ヒロインファン同士対立してる」とは限らない
アニメ映画で声優を降ろす→テレビシリーズどおりの声優にしてりゃ対立なんておこらない
ゴリ押しでヒロイン役→ゴリ押しでヒロインにしなきゃこれも原作ファンに叩かれてない
原作者の私怨で声優降ろし→これも原作者が声優と喧嘩しなきゃファンが声優派と原作者派に別れて対立しない
原作嫌い発言→「原作のある作品=原作派とアニメ派が対立してる」とは限らない

原作のあるアニメとか複数ヒロインとか対立のおこりやすい要素ではあるが、そういう要素のある作品が全て対立してるわけじゃないので
対立煽りしたり原作嫌い発言したりが直接の原因であるのもこれも確か

>原作者以外の何を抗争してるのかわからん

原作者と声優が喧嘩してんだから
声優厨「私怨で声優降ろすなんて原作者サイテー」
原作厨「原作者は悪くない、原作者怒らせた声優がサイテー」
こういう対立になるのは想像に難くないと思うけど
むしろ変にひねって考えて「わからない」って結論にいたるのが謎
852スペースNo.な-74:2013/09/07(土) 14:10:25.96
なるほど、そういう意味か
こっちは出火元が煽ってるってのを「公式が騒動を大きくしてる」って意味じゃなくて、
「誰から見ても叩かれて然るべき奴が、相手を逆ギレで叩き返してる」って思ってしまってた
あとどれも「抗争激化」って書いてあったから、元から何かしら争ってたのかと
853スペースNo.な-74:2013/09/07(土) 14:59:01.46
>>852
>「誰から見ても叩かれて然るべき奴が、相手を逆ギレで叩き返してる」って

開き直りDQN作家と
何故かそれを盲信して一緒に暴れまわる信者なら
これもありがちパターンじゃね?
854スペースNo.な-74:2013/09/07(土) 15:55:17.85
まぁ、公式が率先して厨を煽るのも
逆ギレ公式が被害者に噛みつくのも
両方ある話だな、残念なことに
855スペースNo.な-74:2013/09/07(土) 16:19:34.79
逆切れ公式が被害者に噛みつくパターンだと
ファンが「自分のようなただのファンでも公式に多大な影響を
及ぼすことができる!」って思いあがっちゃって
どうにもならないところまでいくことあるな

同人活動的には二次と距離置いてくれる公式の方が
安心できる気がする
856スペースNo.な-74:2013/09/08(日) 19:12:12.97
絡みベルユミ

自分は別にベルユミは好きじゃないし、ベル→アニは良いと思ってるよ
ただユミルが単体で好きなのでユミクリは地雷なだけ
百合が好きな事自体は勝手なので、叱るべき場所でやってユミルスレではやらないで欲しいんだが
そう言うと荒らし扱いして聞く耳持たないのが困る
普通はたとえ公式ノマカプでもキャラスレでカプ話は自重するもんなのに
857スペースNo.な-74:2013/09/09(月) 00:27:48.01
新劇いま流行してるから構って欲しいだけの
荒らし専門活動家さま()も流れてきてるだろうし
そういうのは触るより黙ってNGの方がいいんじゃね
858スペースNo.な-74:2013/09/16(月) 11:00:59.52
保守
859スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 11:52:34.48
公式というか作者が噛みついたパターンはうみねこの竜騎士思い出す
860スペースNo.な-74:2013/09/21(土) 10:26:44.35
繊細チンピラ

ようするに被害者って立場を利用して、必要以上に攻撃的になったり
無茶な要求する人間のことだろ?

pixivの規定に無いことをやれと要求してきて、従わない相手を叩くんだから
立派にチンピラ行為じゃないか?
861スペースNo.な-74:2013/09/21(土) 10:56:24.93
普通に規約に従って使ってる人を俺ルールで追い出すのは
いじめではないのかと絡み381に問いたい
862スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 00:15:14.79
>>860
だからそれを繊細チンピラって呼ぶ必要があるのか?
現に在日や障碍者問題なんかにも使われてる
繊細チンピラという言葉は本当に困ってる人の訴えをもバカにして笑いものにする嫌な言葉だと思うよ
863スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 00:16:16.22
>>861
そもそも抗議しても無視すればいいだけだろう
勝手に去ったのに追い出されたと思ってるなら被害妄想
自由な感想を送るのもpixivの規約のうちだろうに
864スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 00:17:42.55
いじめって大勢で寄ってたかって面白半分に笑いものにするとかそういうのだろ
個人が本当に困って抗議するのを普通はいじめとは呼ばない
いじめてる側が被害者面するとか虫唾が走るわ
865スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 00:25:10.79
>>863
感想も批評も自由
だが的外れな上に内容自体がルールに反した批判なら、それに対する批判は当たり前
866スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 00:33:17.71
>>864
なんでもありの渋を自分から見ておいていじめの被害者面とかドン引き
リアルいじめに関わった身としてそんなのでいじめられた!被害者だ!と言われても怒りと呆れしか沸かん
そういう軽いこと、自業自得な部分が多々あることでいじめだいじめだって言葉を使うから
いじめって言葉自体が軽くなって結果いじめ被害者に余計迷惑かかるんだよね
867スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 00:37:55.15
>>864
>いじめって大勢で寄ってたかって面白半分に笑いものにするとかそういうのだろ

勝手に定めたルール()に従わない相手に対してそういうやり方で制裁くわえ
数の暴力で従わせてる例は実際あるな

このケースにそういう比喩表現=いじめを使うのはややこしくなるから
のけといた方がいいとは思うが
868スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 05:10:53.15
>>866
規約で投稿を認められている題材に限りなんでもありで嫌なら見るなに同意
でもこうやって揉めるのってほとんど版権物じゃないの?
規約を見ると版権物はpixivに投稿してよいものに含まれてないよね
869スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 07:34:17.51
>>868
つ「カオスラウンジ騒動」
支部はその辺良かれ悪しかれゆるすぎ
まぁだからこそ二次も投稿し放題ともいえるんですけどね


もちろん支部でも、もろ盗作とか真っ黒な著作権侵害は駄目

で、いわゆる同人の二次創作作品は著作権の侵害になるかっつーとグレー

現行法でもパラレル二次小説なんかは、原作から借りてる部分はキャラ名ぐらいなので
ほぼ白よりグレーと言われてる(万が一裁判になっても勝てる確率大)
逆に原作沿いで絵も似てる漫画の二次は皮肉なことに黒よりグレー

いずれにしろ第三者が勝手に線引きして駄目出しは出来ないので
今のところグレーは投稿それまくってる
870スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 08:59:34.63
>>862
>本当に困ってる人の訴え

この場合、自分がpixivを使わなきゃいいことなのに(当たり前だが使わない選択肢はある)
勝手に使って「困る」「傷ついた」「利用しにくい」と同じ利用者に言ってるんだから
「本当に困ってる人」の訴えではない。(そういう訴えはpixiv運営にすべきものだろう)
ましてや「正式なルールでないものを押し付け、従わないのは厨と相手を叩く」のは
言いがかりレベルのチンピラ行為と言われても仕方ない。


>>863
>抗議しても無視すればいいだけだろう
>自由な感想を送るのもpixivの規約のうちだろうに

自由な感想や抗議自体を批判されてはいないと何度も(ry
自由な抗議も許されるなら、同時にその抗議を否定し無視する自由もあるはずなのに
「無視して従わないと厨」とされ、実際に叩かれ追い出す行為も一部では行われている
そういった事を問題にしている。
(絡みやこれだけでも「自由に投稿していいのは一次作品だけ」とか謎の思い込みルールを
ふりまわして二次に駄目出ししてる人がいたな)


>>864
>いじめてる側が被害者面するとか

「自分が現在困っていること」=「相手に苛められてること」じゃない。
そぐわない場所に自分から行って結果難儀する事は、誰かに攻撃されてる訳でも何でもなく
自分がいるべき場所を選ばなかったからに他ならない。
なのに他人を恨むのは筋が通らないし、自分を被害者と思うのはそれこそ大間違い。
そこを認識しないとまずいよ。
871スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 09:28:36.28
>>868
>規約を見ると版権物はpixivに投稿してよいものに含まれてないよね

pixivは利用規約の
「当社もしくは第三者の著作権、意匠権等の知的財産権を侵害する行為、又は侵害する恐れのある行為」の
適用範囲が非常に緩めの投稿サイト

もちろん、それに厳しめで二次創作作品一切投稿禁止なpixivと似たような投稿サイトは他にもあるけど
pixivはそういう二次一切禁止サイトではないよ
むしろ二次を認めてることで、利用者数稼いでいる
872スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 10:38:53.62
>「自由に投稿していいのは一次作品だけ」とか謎の思い込みルール

「二次創作は著作権侵害にあたるまたはその恐れのある作品だと思うから発表すべきではない」
「権利者が公に二次創作を認めてるジャンルのみ、権利者の言う規約に従って発表すべき」
  ↑
まぁこれらの意見なら、実行が現実的かどうかはともかく筋は通ってる。
だけど
「二次創作は著作権侵害してるのだから、私の唱えるおめこぼしルールに従って自重投稿すべき
(もちろん権利者と相談の上に作ったルールじゃなく、勝手に作った意味無しルールなんだけど)」
これはマジキチとしか言いようが無いな。
873スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 15:59:45.09
この人見てると
「ニコ動や同人のお陰で公式が得することもある
だからおめこぼしという形で認められてる。好きにやって何が悪い」
っていう態度の人たちを思い出すわ
そういう側面があるのは事実かもしれないけど
それを根拠に好き放題やっていいわけじゃないし
おめこぼしされてる立場で堂々と言うようなことじゃないだろっていう
874スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 16:22:43.04
>>873
>この人見てると

この人って誰?

>っていう態度の人たちを思い出すわ

今は誰も「公式も得すんだから云々」を言い出してる人はいません
まったく関係無い人たちを引っぱり出してきて批判のネタにしないように

>好き放題やっていいわけじゃないし

規約どおりに投稿することは好き放題やることじゃないです
規約守ってるのにも関わらず同じ利用者が勝手に駄目出しする方が問題だよという話なので

>おめこぼしされてる立場で

二次創作がそういう立場であろうと
第三者が理不尽な要求をしていい理由にはなりません

>堂々と言うようなことじゃないだろっていう

だから「堂々としちゃいけないこと」とは?
二次が認められている会員制サイトで規約を守って投稿するのは認められた権利であり
投稿サイト内なら堂々とやっていいことであって、してはいけないことでもなんでもないよね?
875スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 17:03:03.11
あの規約の書き方だと著作権的グレーも禁止に含まれる
ただ実際はそこまで厳格に運用してないというだけで
「二次も認められてる」というのとは違う
ローカルルール強制の是非では共感する部分もあるのに
主張の根拠に「pixivで認められてる」をもってくるからつっこみたくなる
土台が間違ってたらその上に建つものがいくら立派でも不恰好なんだよ
誤認を元に積み上げられた主張なんだから
876スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 17:15:54.02
そもそも開始はタグの付け方とかの話であって誰も二次の話なんかしてなかったのに
いきなり二次はどうたらとか捩じ込んできたんから土台もクソもないんだけどね
877スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 17:37:15.79
pixivで認められてる
pixivは自由に投稿していい場所なのに

こういうことを言うから

pixivではそもそも二次認めてないじゃん
自由に投稿していいのは規約で認められたものだけ

とつっこまれる
本筋からずれた部分にいつまでこだわってんだと思うかもしれないけど
本筋の主張の前提(土台)が間違ってるからなんだよ
そこを正さないと本筋の議論が誤認前提のまま進むことになるからね
878スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 18:01:32.10
必死に反論できるところを探した結果明後日のところから引っ張ってくるしかなくなったんだろうなぁ
879スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 18:05:44.86
関係ない話を持ち込んでうやむやにするのはディベートの手法としては
落第食らうレベルの悪手なんだが、素でやってるっぽいからなぁ…
土台だと思ってるのは本人だけっていうね
もう言い負かされたくないって意識ばっかで実際にどうかとかは関係ないんだろうなこの人
880スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 18:17:15.11
この指摘をするといつも人格攻撃やレッテル貼りになるね
そういうのディベートでありでしたっけ?
881スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 18:30:02.83
>人格攻撃やレッテル貼りになるね

まぁ>>47-48を見れば、底辺板住人が煽りに来たり
なにやら勝手に脳内認定しまくってるのはよくわかるから
882スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 18:31:05.93
>>877
「pixivが自由に投稿出来る場所で〜」は
ヘタリアをはじめとした二次801作品の自重騒動があった時のpixiv公式の発言なんですが
そういう経緯の上での公式発言があるのに
「規約の読み方によってはpixivは二次禁止になるから二次は自由に投稿してはいかん」は
土台も何も無理がありすぎるよ
そもそも二次創作=規約違反だからとpixiv公式に削除された二次作品など聞かないし
883スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 18:41:05.07
>>876
そうそう
タグの付け方やワンクッション置いた投稿の話から何故か二次の是非の話に

他の人も言ってるように「二次は禁止」を根拠に批判するなら
「だから投稿するな」という主張にならなきゃおかしいのに
「二次は禁止」なんだから「大きな顔せずにアテクシの言うルールに従え」は
明々後日の方向すぎ電波すぎw
884スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 18:57:04.44
反論は斜め上
ねじ込むのは関係ない話
図星さされたら人格攻撃

会話にならんわw
885スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 19:33:30.87
どのレスが誰指してるのかわからなくなってきたなw
自分はこういう意見ですみたいなのを冒頭に書いてほしい
例えば

・支部はある程度の自由が認められているので見る側が検索よけなどを使う派
 以下理由や他レスに対する反論

・いくらpixivがSNSとはいえ投稿する側が気を使うべき
 以下理由やry

みたいな

ちなみに私は
↑でいうと前者派で
>>882とか>>883に同意
886スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 19:41:46.06
投稿する側だけがタグ付けや注意書きに気を使う必要なんて全然ないし
閲覧側の抗議が必ず正しいなんてことはそりゃ有り得ないんでないの

上記を前提として筆者側が必ず正しいこともないんだから
これは自重するべきなんでないのと注意を受けるケースもあるってことで
pixiv内でだけでも作品が山のようにあるんだからケースバイケースでしょ
887スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 19:52:48.88
>>883
>「二次は禁止」なんだから「大きな顔せずにアテクシの言うルールに従え」は
明々後日の方向すぎ電波すぎw

こんな主張をした覚えはないな
この話とこの話は別の話題だからねとわざわざ書いたものをわざと混同してるよね
888スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 19:53:18.94
>これは自重するべきなんでないのと注意を受けるケースもある

「注意受けるケースもあるんじゃないか〜」だけじゃなく
「注意に従わないなんて厨」とまで言って譲らない人がいるから問題にされてる
889スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 20:03:03.37
>>888
だからそれもケースバイケースでしょ
注意に従わない側が絶対的に厨房なんてことある訳ないし注意した側絶対正義って話じゃない
890スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 20:04:56.09
>>885おk

確かに極端なクレームはおかしい。叩かれてもしかたない。

しかしなんでも投稿していいとはいってもそれはオリジのことであって
二次は規約をみるに「認めてられている」といえるものではない。
(ヘタリアの件でどんな関係者発言があったか知らないが
会社としてプレスリリースされたわけでも規約に反映されたわけでもない以上
それはスタッフ個人の意見であり非公式見解である)
二次は規約で自由を認めている対象ではないのだから
反対意見への反論で「pixivで認められている」というのはおかしい。

二次は他人の財産であり多数の人と土台を共有するものだから
オリジと同じように遠慮なくふるまえば不快に思う人がでてくるのは当たり前。
だから二次を投稿する人は不快に思う人を減らす努力をすべき。
それを怠るのであれば不快に思った人がシステムで認められた権利を行使して
低点評価をつけたり批判的なコメントをつけたりすることもあるだろう
それが許せない人はpixivを利用すべきでない
891スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 20:06:21.04
>>888
何度も何度も何度も何度も何度も言われてるけどそういうことなんだよな
思うのは自由だが、一般利用者にそれを相手に強要する自由なんてあるはずない
これだけやこのスレまで持ち込まれる話題っていつもそうだけど
思想の自由とそれを実行する自由を混同してる人が多すぎる
892スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 20:07:38.52
>>887
これだけスレを読むかぎり「一次創作しか自由にアップしてはいけない」
「二次創作なんだから(pixivが公式に定めてない)配慮ルールに従え」と
言ってる人がいるふうにしか読めないけど?


13 :これだけ :2013/09/19(木) 20:34:45.84 ID:0hG7148U0
>>10
自由にUPしていいのは他人の著作権やら肖像権やらを侵害しない作品だけ

24 :これだけ :2013/09/19(木) 21:54:57.86 ID:0hG7148U0
こういうやり取りで毎度不思議に思うのは
頑なに配慮を拒む人って自分の無遠慮な行いのせいで
ジャンルやカプ、あるいは腐なら腐女子への心象が悪化することについて
何も思わないのかなってことなんだよね
配慮するのとしないのとでは積もり積もって結構な差になると思うけど

33 :これだけ :2013/09/19(木) 23:29:34.99 ID:0hG7148U0
>>25-29
答えにくい話になるとレッテルはりしだすのも毎度のことなのかな?
こういう議論に何度も首突っ込んでるわけじゃないから知らなくてごめんね
二次創作をやる以上「配慮しないのは厨」でFAだよ
なぜならそれはあなた個人の財産じゃないから
もちろん元を正せば二次自体が…ということだけどそこまで極端な話はしてない
893スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 20:11:25.42
>>889
公式に定めてないルールを強制(お願い以上のこと)した時点で厨だよ
相手が親切でするものであって、一閲覧者が強制する権利など無いものに対して
要求してることになるんだから
894スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 20:12:06.38
>>891
タグ付け強制や作品下げ等の要求はNGだがコメや感想でのタグ付け要求は出来るし
作者自ら以外のタグ付けも支部では任意で可能では?
895スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 20:19:31.65
>>893
>公式に定めてないルールを強制(お願い以上のこと)した時点で厨だよ
同意

なんというかpixivの使い方間違ってると言っていいのはpixiv運営だけのような気がするんだよ
だから仮に気になることがあれば本人じゃなく運営に「コイツ注意しろよ」って言えばと思う
数多すぎて対応できないかもしれないが
896スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 20:21:01.67
>>893
要求することと影で叩くのはイコールではないよね
2ちゃんの吐き出しまで要求として受け取ってる人がいるのが気になる
897スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 20:21:41.01
>>895つけたし
中には規約を把握してない人もいるだろうけど
大体は規約見て「これはこのタグで投稿できる」と個人で解釈したうえでの投稿だろうから
自分とタグ付けに対するルールの解釈が違うというのであれば
聞くべきは公式
898スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 20:22:26.73
>>895
「規約・ルール違反の報告」と「脅迫」と「要求」と「感想」と「愚痴」がごっちゃになってないか?
899スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 20:22:49.74
>>890
>だから二次を投稿する人は不快に思う人を減らす努力をすべき。

あなたがそう思ってモットーにするのは勝手だが他者に強制する権利は全く無いな
それこそpixivの規約に一つも載ってないことだw

さらに言うと二次創作や本来の意味のパロディ作品には
風刺漫画やヘイト創作といった、ある程度不快にさせることを目的としたものも存在する
その作品の是非はともかくとして、それらの作品を廃す権利は一利用者には無い

>それが許せない人はpixivを利用すべきでない

その批判は筋が通ってないと言う指摘と
批判自体が許せないしちゃいけないと言う話は別だと何度言ったら(ry
900スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 20:24:46.48
pixivでは地雷にあたってもスルーして2chで吐き出す人がほとんどだと思うけどね
直接何かを要求された人ってどのくらいいるのかな
901スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 20:26:05.32
>>894
>コメや感想でのタグ付け要求は出来るし

だから閲覧者自らタグつけたり
書き手に対して要求したりは(あくまで要求どまりね)出来るけど
「絶対にしろ、やらなきゃ厨」って言う権利は無いだろってこと
902スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 20:26:16.09
>>898
それらをごっちゃにしているのは
pixivは二次創作認められていないはず
タグ付けで見る側に配慮を
と主張している人たちだな
903スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 20:28:46.37
>>900
>直接何かを要求された人ってどのくらいいるのかな

それこそケースバイケースだし
厨にあたっちゃった人なら常識外れのトンデモ要求された人もいるし
ここで聞いてもあまり意味無いと思う
904スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 20:30:03.71
>>899
意見をいえば強制、愚痴をいえば要求…
「そういう感覚でpixivを利用してる人もいるんだな」というだけの話なのに
私が不愉快になる思想は叩かれるべきってことなのかな
まさに深淵のあちらとこちらだね
905スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 20:32:30.53
>>901
そりゃそんな権利は最初からないよ
何でわざわざ復唱してるの?
906スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 20:33:55.79
>>902
だからケースバイケースだと
全てを脅迫・強要扱いしてる人達がいるだろ
907スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 20:35:40.83
>>896
>要求することと影で叩くのはイコールではないよね

2ちゃんなど陰で叩く=匿名の陰口=人によってはネットいじめに分類

記名し返信可能な状態での直接要求より一般常識的には悪いこと卑怯なこととされてるね
908スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 20:40:05.75
>>905
強制する権利は無いよってレス>>891に対して
こういうことなら出来るよねって>>894が返してるから
そこじゃなく強制の部分を問題にしてるんだよって確認しただけだけど
909スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 20:42:29.65
>>906
>全てを脅迫・強要扱いしてる人達がいるだろ

具体的にどのレス?
一閲覧者が強いる権利などないのに要求、しなきゃ厨と主張=理不尽な強要って
話しかされてないと思うけど?
910スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 20:44:29.43
>>907
もはや2ちゃんでの愚痴吐きさえ不当ということか
こわいこわい
911スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 20:49:49.24
>>909
要求や感想、愚痴に関しての話をしてるのに
全ての要求と感想イコール強制と受け取って
作者側が要求を飲むにしろつっぱねるにしろ自由なのに閲覧側は要求すらしては駄目だし
愚痴は自由といいつつマイナスの感想も駄目と言ってる人達がいないか?

>>893は強制はNGと言っているけれど作品や作者問わず
脅しでなくこれこれこう言う理由でお願いしますという閲覧者側の要求もNGと言ってるようにしか見えないよ
>>899
>さらに言うと二次創作や本来の意味のパロディ作品には
>風刺漫画やヘイト創作といった、ある程度不快にさせることを目的としたものも存在する
>その作品の是非はともかくとして、それらの作品を廃す権利は一利用者には無い
これも
絶対的強制ではない苦言も駄目なの?
912スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 20:54:15.41
>>904
>意見をいえば強制

「〜しなきゃ厨、叩かれても仕方ない」は、強制する"意見"でしょ?
批判する自由はあるし、バッシングとしての低評価も止める権利は無いけど
批判する自由は相手を自分の思うとおりに従わせることとイコールじゃないし
とうぜんpixivの評価システムも相手に何かを強要するために存在するものじゃない

>愚痴をいえば要求…

きっかけとなったレスはともかく、今の流れで単なる愚痴を言ってる人なんている?

>「そういう感覚でpixivを利用してる人もいるんだな」というだけの話

「私が不快だから規約違反でない投稿であっても配慮しろ」は
勘違いしたおかしな感覚の利用法だろということで批判されてるわけでしょ?
913スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 20:56:23.33
繊細チンピラうぜえと言ってた人自身が繊細チンピラでしたという流れ
914スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 20:58:18.60
>>912
>「〜しなきゃ厨、叩かれても仕方ない」
これを言ってるのが要求を許容してる側でなく強制を否定してる側ばかりに見えるんだが?
強制(そもそも何だこれ)?否定側は全ての作者と閲覧者間の関係に上記の理論を展開していて
要求許容側はほぼ全員が閲覧者側にも要求をする権利はあるし
注意書きが実際に必要かどうかは作品によると言ってるだけに見える
915スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 20:58:19.77
>>911
>絶対的強制ではない苦言も駄目なの?

899は
二次であることを理由に「だから二次を投稿する人は不快に思う人を減らす努力をすべき」
(すべきは強制する言葉ね)と言ってる890に当てたものだよ
916スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 21:00:31.58
>>915
不快に思う人を減らす=作品排除ではないと思うけれど…
917スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 21:03:27.10
>>912
なんでそれが強制になるのかわからない
自分の考えとあわないならスルーすればいいのでは?

あと最後の一行、そんなことを言った覚えはないとさっきも言った
私の見解は>>890に書いたとおり
918スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 21:04:14.95
>>916
その排除以外の方法が独善的、自分ルールだからでしょ
919スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 21:07:34.90
>>914
>これを言ってるのが要求を許容してる側でなく強制を否定してる側ばかりに見えるんだが?

これだけ33
「二次創作をやる以上「配慮しないのは厨」でFAだよ」

これだけ76
「周囲に対する配慮をしないのはネットでもリアルでも厨だよ」


>注意書きが実際に必要かどうかは作品によると言ってるだけに見える

注意書きの是非の話になんか今なってたっけか?
探したい人のためにあるはずのタグを、特定のジャンルやシチュにつけるな要求とか
はじきたい人視点のタグ付けにしろとか
ワンクッション置いた投稿にしろとか、そんな要求の話からじゃなかったっけか?
920スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 21:07:48.80
>>918
899が「作品を廃す権利」とまで言ってるからそれに答えただけなんだが
作品を廃するってごく一部の層にあまり見られないようにするって程度のことじゃなく
強制削除や一部限定での公開制限にまで及ぶことであってそりゃ一閲覧者だけの判断では出来ることじゃないよ
921スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 21:08:54.81
>>916
作品排除かどうかの話じゃなく「〜すべき」は
相手に強制する言い方だよという話ですんで
922スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 21:09:22.64
なんでこの人ら反対意見を全部引っくるめてひとつの塊で取るんだろ
反対意見のなかにも色々あるのに
923スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 21:09:26.76
>>915
私はこういう感覚である、この感覚で他人を見ますよというだけで
あなたが反してるからといって強制しようとは思わないよ
「べき」には強制以外の使い方もあるので調べてみるといい
924スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 21:11:20.23
もう「○○さんが××って言ってたし!」って小学生レベルになってきたな
配慮しろ!(ただしルール俺)なんて意見に誰が従うんだ
925スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 21:13:21.12
揚げ足とりするしか無くなってきたんだろ
926スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 21:13:40.87
この言葉尻に食いつく流れ、前にも別な話題で見たな
リバ者と固定のやりとりだったかな
愚痴スレで使われてた1つの言葉にこだわって
この言葉にはこんなニュアンスがあるから使われるとショックだとかなんとか
927スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 21:13:45.94
>>919
これだけが言ってる厨ってのは
〜しなきゃ(これは閲覧者側の要求を常に絶対的なものと定義しての
作者側に科せられた一方的な義務っていう無茶苦茶な理屈のもの)駄目、厨ということでなく
作者側が作品が規定に引っ掛からないか・閲覧者がどのような感想を抱くか・
作品をあげることでどんな感想が来るかある程度想定しておくことへの配慮のことでないの?
今自分や他の人がここで書いてる文章だってこれだけで言ってる配慮への最低限の必要性はあると思うけど
二次創作でも何でも同じってことじゃないの?
928スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 21:14:59.29
>>921
努力=作品排除じゃないでしょ
929スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 21:21:01.55
意見をいうと「その意見に従わせようとしてる」と受け取る人がいて面倒だわ
あなたはあなたで好きにすればいいよ
私は私の判断基準でそれを見るから
じゃあね
930スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 21:27:12.88
配慮は書き手の自由だが、配慮しないとにじファンみたいな事になりそうだとは思うかな
自由にやりすぎて、出版社の二次許可(黙認?)がサイトに明記されてるのしか駄目になって、許可のないのは消えて
最終的に全部なくなったけど
931スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 21:27:16.02
>>928
いやだから努力が排除かどうかなんて話はしてないので
932スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 21:28:19.04
>>917
>自分の考えとあわないならスルーすればいいのでは?

意味不明
その意見は強制じゃないと言うから「〜しないと厨、でなきゃ叩かれても」は
強制する意見にあたると言っただけで、スルーするか否かという話はしてない
つか、917的には相手がスルーしさえすれば、言ったことが強制でなくなるとでも?
「強制力」の話と混同してない?

>あと最後の一行、そんなことを言った覚えはないとさっきも言った

917自身が言った言わないでなく
「規約違反でない投稿であっても配慮しろ」が批判されてるのだという意味

なお917自身の「だから二次を投稿する人は不快に思う人を減らす努力をすべき」も
「pixiv公式ルール以外の要求」である点で上記の要求と同類


>>920
不快にさせない云々と言ったら、書く動機から全否定されてしまう作品があるが
それを否定する権利は無いと言う意味
あと、不当な要求を押し付けることと、その要求を押し切れる力があるかどうかは
全く別の話
933スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 21:29:25.07
>>929
意見を言うとって…
従わせようとしてる厨を問題にしてたわけだから
934スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 21:35:04.85
>>923
だから「私はこういう感覚である、自分がすべきと思う」はモットーとして自由だけど
他人に対しても「〜すべき」は強制以外のなにものでもないよ
935スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 21:43:19.97
>>930
その辺のさじ加減は支部の仕事だな
利用者たちが勝手な判断ルールで仕切りはじめたら支部の舵取り的にかえって迷惑

「数人しか書き手がいないジャンルで、だから支部に投稿してるジャンル者全員知人で
よって充分な相談の上でのささやかな内輪ルール作ってます」なんてケースならともかく
そうでないジャンルで、正式な権利も充分な周知能力も持たない利用者が
半端に自治ルールされても混乱するだけ

自重や配慮を言ってくる人は、そのへんのこともわかってなさげだったな
936スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 21:58:15.36
>>935
大手数人とその信者で知らない間に勝手にジャンル内ルールみたいなのを作って、
それに従わないと厨と決めつけて凸るなんて事が発生したりするんだよな

大手のナントカさんやカントカさんが参加してるんだから知ってるはず!とかってさ
そりゃ大手は知ってる人多いだろうけどジャンル全員じゃないわけで、
ほかにも自分が書きたいもの書ききるまでは他人の書いたものは見ない、なんてタイプもいるし
それなのにぺらっと一枚投稿しただけでルールの周知(笑)をしたんだから従って当然!とかね
937スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 22:56:03.56
>>932
だから不快にさせる意図で作られた作品をしたためて世に出す権利は
表現の自由の権利に照らし合わせれば誰にでも存在することはするけれど
それを世に出すことによってアンチ的な意見が出るだけでなく
作品に配慮を求められたり内容でなく発表の仕方について意見を出されたり
場合によっては規制されることも時にはあるよって話で

不当な要求に関してはそれが不当なら最初から押し切れないだろうし言われるまでもなく別の話だよ
938スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 23:07:11.91
>>910
896自身が愚痴じゃなく「影で叩くこと」と言ってんだから
「陰口はいけないですよ」って返されて当然じゃんw
「2chの叩き(と自覚してること)=匿名の陰口」を愚痴っただけと言い訳って
いくら便所の落書きとはいえ、発言に無責任すぎ
939スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 23:15:46.83
>>910
>内容でなく発表の仕方について意見を出されたり

だから意見が出ること自体は誰も否定してない
ただしその意見に反論したり無視したりする自由も当然あるし
それを強制徹底させる権利は逆に一利用者には無いよという話をしてる

>場合によっては規制されることも時にはあるよって話で

正当な権利者からの規制まで否定する話など全くしてないのでこれも的外れ

>それが不当なら最初から押し切れないだろうし

いや、不当なゴリ押しをする人も、それに根負けする人間も実際いるので
間違ったことなら押し切れないはず前提の考えはちょっと甘いよ
940スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 23:18:12.92
>>939
>ただしその意見に反論したり無視したりする自由も当然あるし
>それを強制徹底させる権利は逆に一利用者には無いよという話をしてる

だから最初からそれは大前提だってどっち側も言ってるだろ
イライラさせようとしてるのか?流石にこれはちょっと
941スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 00:07:01.48
939は937へのアンカーミス

>>940
「あなたの言ってることは、pixiv公式ルール以外の要求だし、それはいかんよね」って話に対して
なぜか「意見出されることはある」「規制されることはある」という話が返ってきたので
そんな話じゃなく、こういう話をしてるんだよという確認をしたまで
942スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 00:32:16.28
「その意見は不当な要求だ」「強制することは出来ない」「要求するのは筋違い」
こういった意見に対してなぜか
「批判する自由はある」「意見されることもある」「批判意見封じ込めるな」と
返ってきて延々平行線かな?

で、合間に「二次は著作権侵害だから自由に投稿していいものじゃない〜」の
変な突っ込みが入ってく感じ?
943スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 12:09:20.91
>>886 >>889
>pixiv内でだけでも作品が山のようにあるんだからケースバイケースでしょ

投稿者側と閲覧者側とに別けてどっちが正しいか比べなんかしてないのに
どうしてケースバイケースなんて話に?
今は「自分の二次創作解釈やらジャンル内輪ルールやら絡めて
pixivが定めてもいない投稿ルールを言うのはどうよ?」という話をしてて
他のケースによる投稿者側VS閲覧者側の衝突なんて話題にしてないのでは?

>>891
>思想の自由とそれを実行する自由を混同してる人が多すぎる

だよねぇ。
繊細チンピラという罵倒にも関係してくるけど
「○○を見て傷ついた」「○○は嫌いだ」「私にとって○○は無い方が都合がいい」
これは思うのは勝手だし、その感想を吐き出すのも自由だけど
そこから「○○を無くせ、あるいは自重」という要求まで正当化出来ると錯覚してる人が多すぎる。
夢小説問題の時、夢への偏見を突っ込まれたら「夢が嫌いだという事は変えようが無いんだから」と
理由にならない理由を言ってた人もいたが、それにも通じる話かな?

>>927
>作品をあげることでどんな感想が来るかある程度想定しておくことへの配慮のことでないの?

揚げ足取りするようだけど、それ配慮じゃなくて覚悟って言い方しなくちゃ意味通らなくね?
あと作品を批判されること自体まで否定してはいないと、これは何度も何度も言われてるよ。
配慮しる派側への反論として言われてるのは
「正式ルールで無いマイルールによる配慮押し付けは不当=その批判や要求はDQN」
「不都合な事があるのならpixiv側に要求するのが筋」ってことでは?

>>935-936
内輪ルールって、軌道修正や検討しなおす為のシステムに欠けるからとんでもない方向に暴走したりするしね。
944スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 12:11:29.38
>>896 >>906 >>910-911
場合によっちゃやってくれるかもしれないが、基本相手にやる義務の無い要求って意味で
たとえば書店委託なんかに例えると

@「書店委託表向き禁止ジャンル(でもそのへん緩いので同ジャンルで書店委託してる人はいる)
  を理由に書店委託やってないそうですが、特別にやってくれませんか?」
  実際他にもやってる人はいるから、断られ覚悟で直接「お願い」してみるならまぁあり
   
A「読者のために書店委託はするべき」
  そう意見するのは勝手だけど「やる義理無いだろ」「その要求は無茶」「イベントで買えよ」
 「緩いとはいえ禁止してることをやったら他にも迷惑かかるだろ」との批判は必至

B「書店委託という読み手に配慮をしないサークルは厨、叩いて当然」
  クレーマー・繊細チンピラとそしられる事も

今ここで主に話し合われてるのはA〜Bについてだと思う。
(「他にも迷惑かかる」の部分は「勝手に仕切られたらpixivも迷惑」と言う意味でね)
つーか、個人的に@をして断られたら引き下がり強制しないタイプは、それで諦めるから
こういう所で問題にならないんじゃないかな?
>>896いわく直接言わないで陰で叩いてたり(陰で叩くのはお願いですらないのにw)
断られても引き下がらない(内心強制したい)タイプだからこそ表面化するんじゃないかと。
945スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 12:12:31.66
で、>>896自身がはっきり「陰で叩く事」と言ってるのに
「2chで愚痴吐き出ししただけだ」と無意識に脳内変換する>>896>>910とか
「全てを強要扱いしてる人がいる」と言ってる>>906
ひょっとして、@〜Bの区別がつかないんじゃないだろうか?
つまり「○○してくれない人間は厨、してくれなきゃ叩く」という2ch書き込みは
「してくれない人間への攻撃込みの要求」でも「匿名の立場からの卑怯な物言い」でもなく
本人の中じゃ「単なる愚痴吐き出し」や「お願い」であると思ってる。
だから「お願いしただけなのに、愚痴を言っただけなのに、強制したとか卑怯な言い方だと言われた」
って受け取ってしまう。
(2chの陰口による叩きを卑怯な攻撃だと自覚出来ないって相当怖いことだと思うけどな)

猫ネタ問題の時に「明らかに猫厨を批判してるレス」なのに
それは「猫ネタ苦手と愚痴っただけ」と言ってる人でもめてた事と共通する問題な気がする。
946スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 21:03:18.50
夢だの猫だの他の問題とやたら結びつけたがってる人は何がしたいの?
全然関係ないと思うんだけど蒸し返して叩きたいだけ?
947スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 21:19:17.07
こういうこと書くとまた変な認定されそうだけど
過去のことこれだけネチネチ持ち出してたら外部に専スレできちゃうのもわかるわ
948スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 22:07:18.28
>>947
外部の専スレって?
認定も何も自分で尻尾出してない?w
949スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 22:44:49.45
認定されそう〜なんて予防線張りながら
「○○だから××なのもわかるわ」というテンプレ文書いてる時点で察しないと
950スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 23:06:17.97
>>946
関係無いも何も「夢問題と根っこの所は一緒だねー」って
言われるのは今回に限らずだってw

あと、相手を罵ってるのにも関わらず愚痴っただけと言い続けた猫厨アンチと
2ちゃんの叩きレスを愚痴っただけと言い続けてる今回の人の話が
まったく関係無いと思える思考の方がちょっと心配


>>948
ありもしない神谷薫信者オチスレがあるあると言いはってた
劇団薫アンチという同人板名物のマジキチさんがおりましてのう…

次スレの時期になると妨害しに来たりするから、ここに粘着が居ついてることは確かだろうけど
こんな過疎スレのオチスレがちゃんと成り立つ状態とはとても思えませんな

あったとしても一〜数名でまわしてるスレ、劇団薫アンチ(こっちは一人?)と同類でしょうな
951スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 23:58:38.67
ほんとに心配だな…
952スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 08:42:22.41
「インターネット上に、匿名で相手を叩く書き込みしてるけど
陰でこっそり書き込んで本人に直接言ってないんだから、それはただの愚痴です
直接要求したり批判したりする不当な行為と一緒にしないで下さい」

これが通るなら、学校裏サイトのネットいじめも、本人に直接メールしてないなら
クラスの気に入らない奴について愚痴ってるだけなんだからいじめじゃなくなるし
「被災地なんて復興不要」「高齢者は早く死ね」とブログに書き込んだ馬鹿な官僚も
被災者や高齢者本人に直接言ってないんだから愚痴っただけってことになるよね?
うん、確かに心配になる思考だ。
953スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 10:10:00.83
>>946
>全然関係ないと思うんだけど蒸し返して叩きたいだけ?

「猫ネタとハムネタの類似性がどうしてわからないのだ」
「類似性があることを察して配慮するのは困難じゃないだろ」
って主張する人が来ちゃうよ〜
   ↑
いやこれは冗談だけどw

実際類似性があったりループしてるとされるから
「以前にも同じ問題点の話があったよ」と言われたり
確認のために過去の不明瞭な発言について尋ねられたりしてるのに
「ネチネチと蒸し返された」「揚げ足取られて追求された」と
攻撃に受け取ってしまう人っているが
それはちょっと冷静になってほしいと思ったり

関係無いと思うのなら、なんで関係無いと思うのかを
それこそ猫ネタとハムネタの時のように話しあえばいいこと
954スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 18:13:33.87
>>952
裏サイトのいじめは生徒といじめてる奴の面識がリアルにあって関係性が密接していることが前提だし
被災地や高齢者は当てはまる対象が多いから(だから同人の場合はジャンル者全体や嗜好叩きなら当てはまる)
流石にその喩えは無理ある
955スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 18:15:04.01
あえて喩えるなら芸能人ヲチが一番近いんじゃないの?
956スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 18:27:46.30
この場合、ネトオチの被害が当てはまるかどうかじゃなく
書き込んでる側の責任感と罪悪感の欠如ってことだと思うんだけど?
957スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 18:33:48.69
>>956
殺害予告的な書き込みしてる奴を除けばあくまで芸能人の表に出ないプライベート以外の部分をヲチしたり
芸能人の悪口書いてる奴が他人に罪悪感がどうのと言われてもは?って感じでしょ
それと同じじゃないの
958スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 18:54:58.28
>>957
意味不明だな
今はどのオチが一番ひでぇかなんて話してないだろ?
このスレに書き込んでる人間の中に、2ちゃん脳になるあまり
「2ちゃんの叩き書き込み=愚痴ってるだけで攻撃してません」と
おかしな方向に脳内変換してる人がいるって話だろ?
959スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 18:55:36.67
「猫厨が我が物顔で暴れ回って〜」などと猫厨叩きしましたが
それは単に愚痴なだけです、批判なんかじゃないです。
→愚痴を言っただけという思い込み、相手を攻撃する書き込みをしたという意識の欠如

2ちゃんという匿名掲示板(自分は安全な場所)で、陰で叩いてるのは認めるけど
それは愚痴っただけです。相手に直接言ってないんで、卑怯な批判や攻撃には当たりません。
→愚痴を言っただけという思い込み、相手を攻撃する書き込みをしたという意識の欠如
→匿名で相手を叩いているという罪悪感の欠如

学校裏サイトのいじめ
→いじめ側が相手を攻撃しているという意識の欠如(やる方は面白いから続く)
→匿名(自分の身元が隠せてると思うこと)からくる責任感の欠如
→それらにより発言エスカレート

アホな官僚の問題発言
→攻撃的な書き込みしているという意識の欠如
→匿名(自分の身元が隠せてると思うこと)からくる責任感の欠如
→それらにより発言エスカレート


まぁ、この事に限らず匿名のネット書き込みの一番の問題点って言ったら
匿名であるということから来る罪悪感と責任感の欠如→だからエスカレート
ってことだわなぁ。

なのに、その点を理解せず
「学校のいじめとは、あるいはブログの書き込みとは、これこれこういう部分が違うから
深刻度が違って〜」「だから一緒には出来なくて〜」という話にもってく人がいるのが疑問
960スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 19:09:14.79
>>907で言われてるように
一般常識で言ったら、直接言わずに陰口叩くことの方が悪い事とされてるのに
陰で叩いてるだけだからただの愚痴で、相手に対する攻撃じゃありませんってなぁ

いや、無意識にそう思ってきてしまうからこそ、ブログ炎上とか、ネットの叩きは
エスカレートして歯止めが利かなくなるんだろうが

なにかと「このスレはオチられてるんダカラー」と言ってくる
まるでオチスレが正義だみたいな錯覚してる人間もいるようだし
2ちゃん脳というかオチスレ脳怖いな
961スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 19:35:10.89
>>958
そりゃこっちは愚痴ってる側じゃなくて愚痴られてる対象について話してるからね
962スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 20:01:20.68
>>961
何が言いたいかますますわからん
それは愚痴じゃなく陰口だろ叩きだろでもめてるんだろ?
963スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 20:08:06.25
>>954-958
2chは氏ねでなく死ねなんて書き込みもある程度は許される場所だが
それで麻痺して、陰口を陰口と自覚出来なくなったら
学校裏サイトのいじめや馬鹿ブログ官僚と同じだってことだろ?

>罪悪感がどうのと言われてもは?って感じでしょ

そういう罪悪感の麻痺から、陰で叩いてることは認めてるのに
「押し付けてません、攻撃してません、愚痴吐きしてるだけ」って
言いはる人間もここにいるという話だ

>>961
>2ちゃん脳というかオチスレ脳怖いな

トレス問題スレで、ヲチスレはトレパクラーへの抑止力になると主張して
正当化させてた人間がいたなの思い出した
次スレからヲチスレ流儀をここには持ち込むなとテンプレにでも入れて
釘刺した方がいいかもしれん
964スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 20:21:04.28
>>957-958 >>961-962
「2ちゃんの書き込みは影で叩いてるだけだからただの愚痴吐き出しで、要求や攻撃じゃないのに」

「いや、それ叩いてるってんだから攻撃だし、むしろ直接言うより一般常識的にはまずいことだろ」

「ネットいじめやブログ官僚と同じ、相手を叩いてるという自覚や罪悪感が無いのが問題」

「ネトオチする奴に罪悪感なんてねーよ」


つまり、>>957
「2ちゃんの書き込みは愚痴じゃなく攻撃だよ、オチスレで麻痺して罪悪感失くしてるだけだと思うよ」派?

「影で叩くことは愚痴であって攻撃じゃないもん派=芸能人オチ派」とは限らないと思うけど
まぁ、ようするに罪悪感なくすってことは似たような心理からだよって主張なのかな?
965スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 20:30:39.60
>>964
そりゃ愚痴と言い張ったって表に出したら愚痴言われる相手にとっちゃ全部攻撃だよ
ただ叩く側は別に罪悪感を麻痺させてるんじゃなくて殺害予告や直接的なクレームを除く芸能人叩きと同じで
最初から罪悪感なんてこれっぽっちもないだろうってことだよ
966スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 20:36:17.12
>>965
>最初から罪悪感なんてこれっぽっちもないだろうってことだよ

いやだから、本当は叩きなのに罪悪感無いから
叩きじゃないよと脳内変換する人がいて
それが問題だって話をずっとしてたんでは?
967スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 20:38:22.09
それこそ、猫問題の時からだよな

「ただの愚痴だよと言いはる側」VS「いいやそれは攻撃だと指摘する側」
968スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 20:43:12.89
>>966
?叩きじゃないよなんて人はいないんでないの?
ていうかそんな話だったの??
969スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 20:44:54.12
>>965
ネットで芸能人叩きやってる人間だって
たった一人でも叩き続ける粘着はそうそういない(まったくいないわけじゃないが)
匿名だから怖くない、みんな書き込んでるからみんなでわたれば怖くない的な心理が働いて
そして叩きにいたるのが大多数なわけだから、最初から悪人だったわけじゃないよ
むしろその場の流れに流されて誰もが知らぬ間に麻痺して行きかねないのがネットの怖さ
970スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 20:54:05.51
流れ早いので新スレたてました。

【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1380282472/

オチスレに対しての注意書き要望が出たのでテンプレに追加しておきました。
971スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 20:57:16.15
>>968
猫問題から例をとって、攻撃を自覚出来ない人の話にずっとなってんじゃん
何の話してる気でいたの?
972スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 21:08:57.22
>>968
一般的にネットでのバッシングは普通に攻撃・脅迫の類にあたるし
リアルよりもエスカレート悪質化しかねないもの
まぁ間違ってもただの愚痴吐き出しじゃないw
にも関わらず「愚痴吐き出しだ」「強要じゃない」「不当な行為じゃない」と
言いはってる人たちはいるね


>>893「公式に定めてないルールを強制した時点で厨」

>>896「要求と影で叩くのはイコールではない、2chのは愚痴吐き出し」

>>904「意見を強制、愚痴を要求と受け取られた」

>>906「全てを脅迫・強要扱いしてる人達がいるだろ」

>>907「2ちゃんなど陰で叩く=匿名の陰口はむしろ悪質」

>>910「2ちゃんでの愚痴吐きさえ不当だなんて怖い」
973スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 21:17:16.08
匿名のネットで(匿名だから自分はいつでも逃げられる立場で)
陰にまわってこっそり(相手に直接言わずに)
気に入らないものを叩く行為(攻撃)

これらをバッシングでもバッシングによる圧力でもなく
ただの愚痴吐き出しと変換する心理が怖いわ
974スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 22:34:02.19
ネトヲチが悪に対する抑止力になると考えてるようなタイプは
きちんとした言葉で直接相手に要望を出すよりも
匿名掲示板で罵ることの方が奥ゆかしくソフトなやり方だと思ってるのかもな

キャラやタイトル名にひでー字面の当て字して書き込んで
実名書いてないから配慮してますぅみたいなのと同様の勘違い
975スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 23:41:02.02
>>966-968
猫ネタの時
「絡み547は愚痴っただけだ」
「猫厨は我が物顔でのさばってると言って叩いてたろ、そんなのはただの愚痴じゃないぞ」

今の話題
「2ちゃんで愚痴っただけだ」
>>896は叩きだと自分で言ってるだろ、陰で叩くなんてのはただの愚痴じゃないぞ」

ずっとこういう話をしてるのに
「全然関係無い話をされたー、なのに蒸し返されて叩かれたー」と言ってキレる
>>946のような人まで出てくる方が訳わからない
976スペースNo.な-74:2013/09/28(土) 02:52:55.80
別に切れてるようにも思えないんだけど
いきなりあいつは切れてるって決め付けて
それをキレる人訳わからないって言う方がわかんないよ
977スペースNo.な-74:2013/09/28(土) 03:18:55.67
「何がしたいんだ、蒸し返して"叩きたいだけ"?」と
叩き行為、つまり悪意に受け取るレスが
キレてるように見えないって方がわけわかんないです
978スペースNo.な-74:2013/09/28(土) 03:40:55.42
「蒸し返し」「悪意に見える見えない」で思い出したからあえて蒸し返してみるかw

亀レスに対し「蒸し返して喧嘩腰でレスするな」とキレた(ように見える)レスして
「その亀レスのどこが喧嘩腰に見えるの?」と聞いたら答えは無しの人が以前いたな。
(その後スレ見ないか規制で書き込めなくなったのかもしれないが)

過去のレスを引っ張ってこられるだけで
「蒸し返し=悪意・喧嘩腰」と受け取ってしまう厄介な人はいるのかなと思ってみたり。

いや「なんで突然喧嘩腰?」と思ったから記憶に残ってたんで
蒸し返しダー言われる覚悟で、こういう人もいるんじゃないかなと書き込んでみた。
979スペースNo.な-74:2013/09/28(土) 04:01:20.55
賛同や相槌以外のレス

疑問質問、部分的な訂正意見、提案、今までのまとめ、確認のためのレス

これら全てを、問い詰めてる責めている=反対意見=攻撃=悪意
こう解釈してしまう人はたまにいるからなぁ

この場合がそうなのかはわからんが
980スペースNo.な-74:2013/09/28(土) 05:27:47.17
>>978
蒸し返し=悪意・喧嘩腰でなく
議論でも喧嘩でも何でもそうだけどあるテーマAに関してディベートしている時に
一見関係ない過去の話Bを持ち出したら相手の不興を買ったり怒られることがままあるよ
981スペースNo.な-74:2013/09/28(土) 06:48:46.31
>>987
>一見関係ない過去の話Bを持ち出したら

今の話なら持ち出された理由はちゃんと書かれてあるじゃん
他人のレスよく読まずに脊髄反射した奴がいたというオチ?
982スペースNo.な-74
>>980
>一見関係ない過去の話Bを持ち出したら相手の不興を買ったり怒られることがままあるよ

「何のために過去の例を出されたのだか(自分には)理解出来なくて腹立つ」から
「蒸し返しだ」「叩きたいだけだ」と、相手が悪意をもってるかのように解釈していい
言い訳にはならない。

そして

夢の場合
思想の自由とそれを実行する自由を混同してる人が多すぎ。
「私にとって○○は無い方が都合がいい」と思うのは自由だけど
「○○を無くせ、あるいは自重」という要求まで正当化は出来ない。
夢小説の問題もそれと同じだった。
(「夢小説は嫌いだからどうしても偏見の目で見てしまう」のは仕方ないけど
「だから私は夢小説への偏見を(言われても)あらためない」は正当化出来ない。)

猫ネタの場合
2ちゃんを利用して陰で叩く書き込みしているのに
「たんなる愚痴吐き出しである」といいはってる人間がいる。
猫厨を批判してる書き込みしているのに
それは「たんに猫ネタ苦手と愚痴っただけ」といいはってる人間がいる。
(自分の書き込みの攻撃性を自覚してない&罪悪感の欠如)

どちらも話に関係してるな。
>>950-951も言ってるように猫の話なんかは、関係性を理解出来ないと言う人間の方が
心配レベルだろ。