>>944 なんで夢者だけに限ってその質問するのか分からないけど
夢者じゃない自分から見てもRPGの名前変換は夢みたいなもんだよ
一次とか二次とか関係なく名前が変えられるかどうかって意味しかない
非夢者でもそういう感覚の人間もいる
というか、同人板でその説明してるのが全部夢者だと思ってるのかね
もし自分が聞かれたら同じように「一緒じゃね?」って答えるけど
このスレでもそうだけど「こう答えるのは○者」って思い込む人は多いのかな
>自分×キャラの自己投影って印象が申し訳ないながらあるもんで
偏見混じりの勝手な印象でジャンル区分されたんじゃ
たまったもんじゃないだろでループ
それこそさんざん宮崎で例えられてるけど
同人系ヲタはみんな犯罪者予備軍と読んで他のヲタと区分してくれと
勝手に言われたとしたらそれで納得するの?
>>951 最近とか昔とかの話ってあまり括るもんでもなくない?
>>952 それは自分が夢者じゃなくてRPGは夢には思えないから
夢者からみたらどうなんだろうって思ったからだよ
夢者じゃない952からみてもRPGは夢なんだ?
そういう人もいるんだね
それは想像してなかったごめん
>>953 それは例えとして突拍子もなさすぎて想像がつかないよ…
夢者にとって「自分×キャラの自己投影」と言う印象は
犯罪予備軍扱いされたくらい嫌な事だって事?
偏見といわれたら返す言葉がないけど
自分×キャラに興味なかったら知る機会もないし…
行間読みすぎかなとは思うけど
同人板に二次BL好き女性(いわゆる腐)が多くて、絡みなど特定嗜好に関係ないスレでも
腐の中での萌え萎えの傾向の共通認識(腐的価値観)を前提としたレスがよくあることへの反感の表明もあるのかな
今回の件だけじゃなくて
一次者・男オタ・男性向け者・非恋愛(非カプ)者・NL者・GL者にその辺批判されてるのは昔からよく見る光景だから連想した
で今回で言うなら
マイユニを嫌いなのはどうでもいいけど、その理由が自己投影型に思えるからかつその人が自己投影型が嫌いだから
でマイユニ叩き兼自己投影型叩きになっていて
自己投影型は叩いて当然になっているのがまずおかしい(それはあくまでその人の好み、もしくは腐だけで通用する価値観)
更に自己投影型を示すのにドリという用語を使うから
ドリ=自己投影型という認識を持っていない該当者からすると堪ったものじゃない
という話なのかな
>>948 他人が勝手に一次名前変換の事を夢小説呼ばわりしているんじゃなくて
一次の小説書きが自分から「夢小説扱ってます」って書いてる事もあるから
それを言うなら本人(一次者)達にも言うしかないんじゃ
というか、そもそも夢小説の定義自体が「二次に限る」って訳でもないのに
勝手に二次限定の呼び方だと誤解してる方が間違いなんだけどな
同じ男性同士の恋愛創作でも一次はBL、二次は801って分けて欲しい
って言われてるようなややこしさと違和感だw
またフガフガて言われそうだけど
自己投影型は叩いて当然なんて認識腐だけで通用する価値観じゃないと思うけど
男女カプでも百合カプでも投影型は嫌う人は嫌ってるし
だから叩いても当たり前って思ってる厨はいるよ
>>903 つか、まさに「名前変換機能のあるユニット」だから自己投影関係ないところで
「(正しい意味での)夢臭い→FEにそんなシステムいらない」という反発もあるからなあ
炎紋章については、
男にも女にも出来る、どのキャラとくっつけても構わないキャラなのにも関わらず
女にして主役とくっつけてること前提でドリドリ叩いてるっていうのがそもそもおかしい
>>956 なんでそうひねくれた言い方するかなぁ
宮崎と一緒にするなも
夢=全て自分×キャラの自己投影とするなも
あきらかに間違った勝手な思い込みでくくって
区分別けすんなって意味では同じでしょ?
>>965 ひねくれてるかなあ?
>>953自身が
>同人系ヲタはみんな犯罪者予備軍と読んで他のヲタと区分してくれと
て言ってるからそれくらい嫌な事なのかなって思って
同人系ヲタだから犯罪者予備軍なんて呼ばれるのは絶対いやだもん
>>955 うーん、RPG=夢というか夢の定義を「名前変換」って点に絞るなら
登場人物の名前を自由に変えられるって点に関しては
名前変換可能なゲームのキャラクターも一緒って認識って言えばいいのかな
RPGゲームは夢だと思いますか?って言われると
小説という媒体でない時点で厳密には夢ではないのでは…と思うけど
キャラの名前を自由に変えられる点については一緒だと思いますか?と言われたら
ああ、そこに関しては確かに同じ事だよねって思う
>>967 >RPGゲーム
ごめん、ゲームは不要だったw
自分の嫌なことは分かっても他人の嫌なことは分からない人でFA?
>>969 それは自分の事かな…
そんなに夢者にとって夢=自己投影というのは苦痛だったんだごめんね
自分の分身を登場させて楽しむのが夢っていうものだと思ってたんだ
それは誤解だったんだけどでもそれを偏見といわれると困っちゃう…
>>966 犯罪関係無く「勝手な区分で呼ばれるのは嫌だろ」という意味で言ってるわけだけど?
どっちにしろ966は
自分が勝手に犯罪者予備軍と呼称されるのは嫌がるくせに
夢に関しては他人に勝手なイメージからくる呼称を押し付けて当然と
してるってことね
あ、この板IDないのか
>>958>>963 同意
嫌い系スレなんだから嫌いな理由なんて自由に書けばいいと思うけど
その理由(書き方?)自体が間違ってるから突っ込まれてるのもあるよね
「男×男要素とかあんなのノマ厨しか喜ばないだろ」って愚痴があったら
なんでそこでノマ厨なんだよ、言葉の意味分かってないのか?ってなるし
>>971 勝手なイメージからくる呼称を押し付けてたのは
確かにそういわれても仕方ないけど
当然としてるっていうか単純に知らなかったんだよ…
夢っていうのは自分を登場させて楽しむ二次創作なんだなって思ってたの
違ったんだーていうのが現時点だから
知らなかった時の事を責められても困る
>>974 理解したならこれからは気をつける、と言ってくれればそれだけでいいんじゃないかな。
その勘違いで確実に傷ついてる人が居るんだから、それまでの自分は悪くないの、は不要だよ。
でもさー夢=キャラ×自分じゃなくても
名前変換ができればキャラ×自分は夢(の一要素)なんでしょ?
そんでそういうのに対してドリぽいって言われるのは間違ってなくない?
なんかID出ないのもあって交錯してる気がするんだけど
>>973の例えみたいな男×男なんてノマ厨しか喜ばないだろとか
ジャニヲタ=腐女子みたいな「いやそれ違うだろ」と即ツッコミはいるくらいに
キャラ×自分=夢は違うがひろまればいいんだけどね
>>971 つまりよく知りもしないジャンルに対して
「こういうイメージがあるから、こう別けた方がいい」と
大きなお世話的なこと言ってたの?
よくしらんという人間に思い込みで意見されちゃ
ジャンル者からしたら迷惑な茶々入れにしかならず
どっちにしろ迷惑なことには変わりないし
そういう茶々入れを責めるなといわれても
それこそ困るだろうに
>>975 うーん、もちろん私自身は理解したし今後はそういう意味では使わないけど
やっぱり同人板とかで突然ドリの使い方間違ってる
言葉の意味も知らずに使うなって強い言葉で言われたらびっくりするし
うわぁってひいちゃうよ
なんでいつの間にか一次の名前変換小説を夢って言うようになったんだろ
そのせいで面倒くさい
>>976 それを広げて「夢は叩いていい」みたいな風潮が問題なんじゃない?
>>976 それを言ったら二次のCP創作でも
攻めや受けに自己投影してる人も一部いる訳だが
(攻め=旦那、受け=私を元にして書きました!とかたまにいるよね)
一部そういう楽しみ方している人がいるのは揺るぎない事実なんだから
キャラ×自分=CPっぽいっていうのも間違いではないよね?ってなるよ
普通にキャラ×自分っぽいとか自己投影っぽいとかそのままの言葉を使えばいいのに
全部一まとめで一々ドリを持ち出すから突っ込まれるんじゃないかな
>>979 あ、ごめん…分った…
よく知らないからこそ誤解してるんだし
だからこそそういうものとしてこうなった方が分りやすいよ
っておもってレスしてたんだけど
不愉快にさせてごめんねもうレスしないよ
>>981 とりあえず05年頃には夢を自称する一次者いたみたいだけど、
>>981はいつ頃の人なの?
>>982 それは分かる
>>983 CPぽいってそりゃ夢だろうがBLだろうがNLだろうが全部CPじゃない?
×にされるものは全部CPじゃん
>>976 変態男キャラが女の子のパンツ被ってハァハァしてる男性向け作品に対して
腐女子の中には受のパンツmgmgしてる人がいるから腐向けっぽいという評価を下すくらい的外れだと思う
CPてカップリングの事だけどBLカップリングの略称だと誤用してる人が一人いるなw
夢も誤用で今の使い方になったんじゃないの?
>>988 じゃあ名前変換できるのは前提でキャラ×自分は夢じゃないの?
>>980 うーん、もちろん私自身は理解したし今後はそういう意味では使わないけど
腐女子ってBLだけじゃなく女オタク全般の事を指すって思ってたから
やっぱり同人板とかで突然腐女子の使い方間違ってる
言葉の意味も知らずに使うなって強い言葉で言われたらびっくりするし
うわぁってひいちゃうよ
実際↑みたいな感じで何でもかんでも腐女子って書く人もたまにいるけど
普通に間違った使い方してたら突っ込みレス入ると思うし
急に怒られたらびっくりする、ひいちゃうって言われても同情は出来ない
>>987 いや夢呼び前の一次での名前変換について知ってる人かと思った
違う人かごめん
>>990 夢の誤用を嘆いてるくせに誤用してるのが面白いなとw
>>976 女々しい女も事実いるし、その言葉は定着してもいるんだから
女々しいという言葉が生まれた背景は男尊女卑的思考とは無関係
といってるようなものでは?
○○の中から特定の属性を抜き出して○○の総称を用いて呼び
しかもそれを蔑称として使用してる背景には
○○への差別的背景が無いっていったら嘘になる
かといって定着してしまった呼び名を即変更しろとかまでは言わないけど
>>993 1998年からネットやってるよ
一次も二次も両方見てる
携帯サイトの小説も見てきたから
だけど2010年くらいからは同人見てないかな
>>989 983だけど自分の事?
誰かと同一人物認定してるのであれば単なる思い込みだと思うよ
ていうか、なんでCP=BLカップリング(だけ)だと思い込んでるって思ったんだろう
自分はCPって言えば801、ノマ、百合色んなのを想定するんだけど
逆に
>>989の中では自分はBLしか想定してない事になっているのかな
よく分からない
思い込み激しい&認定好きなヤツ大杉
>>988 夢に理解あるつもりだけど、そんなに的外れでもなくない?
>>996 おおそれは先輩だ
とりあえず一次で名前変換小説をやってる人のなかには
夢表記を快く思わない人もいるんだね。参考になったわ
>>997 >自分はCPって言えば801、ノマ、百合色んなのを想定するんだけど
なら
>キャラ×自分=CPっぽいっていうのも間違いではないよね?ってなるよ
この言い換えの意味が全くなくなるよww
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。