同人のためのパソコン相談スレ Part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
同人全般のためのハードウェア全般の相談スレです。
同人誌、同人ソフトを制作する上でぶち当たった
パソコンや周辺機器に関する疑問やお悩み、ご相談。
プリンターやタブレット、スキャナ等の増設機器や
新しい機器の導入・増設について、メーカー製PC、Macなど、なんでもOKです。

次スレは>>980が立ててください。
次スレが立たない場合は雑談は止めスレ立てを優先してください。

【禁止事項】
・ソフトウェアに関する話題
・専門的に過ぎる話題はほどほどに

【注意事項】
専門的な知識を要する内容や疑問につきましては、下記の関連板へ [板をp2で開く] 。
・パソコン一般板 http://kohada.2ch.net/pc/
・自作PC板 http://anago.2ch.net/jisaku/
・新Mac板 http://anago.2ch.net/mac/
・ハードウェア板 http://toro.2ch.net/hard/
・プリンタ、スキャナー板 http://kohada.2ch.net/printer/

■ 前スレ ■
同人のためのパソコン相談スレ Part23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1332289444/
2スペースNo.な-74:2012/05/14(月) 23:40:21.57
◆新規PC購入相談用テンプレ◆(標準)

BTO等、ある程度構成を決めてから相談する場合はこちらを使いましょう。
【店名】
【モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】
【SSD】
【HDD1】
【HDD2】
【光学ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】
【モニタ】
【保証期間】
【合計金額】
【予算】
【用途】

用途は使用ソフトとそのバージョンまで書きましょう。 ※特にバージョンを忘れる事が多いので注意!
メーカー製など型番がわからないパーツは空白のままで結構です。
他に必要なパーツがあれば自分で追加して下さい。
少し溯って既出のレスを参考にするといいでしょう。

回答者は「過去ログ読め」は禁句で。
PCパーツの状況は日々変化しています。
子安地蔵になった気持ちで優しくアドバイスしてあげましょう。
3スペースNo.な-74:2012/05/14(月) 23:41:07.04
◆新規PC購入相談用テンプレ◆(1から組んで欲しい人用)

1)長期保証は基本加入します。
2)予算次第では希望に添えない場合もあります。
3)標準のテンプレよりこちらの方が回答者の手間になるので、回答が無くても泣かない。

【予算】〔 〕万円
【同人用途】※使用頻度が高い順にバージョンまで具体的に書く→例:コミスタEX4.0、photoshopCS5.5、SAI、イラスタ
また、カラーを描く場合、どのソフトでどんな作業を行なっているか記入すること。(→例:コミスタで線画、SAIで塗りますが光源効果等はPhotoshopで付けます)
【同人以外用途】※ゲームがある場合は推奨スペック(もしくはスペックが判るURL)まで記載→例:※1
【現在のPC】※スペック(CPUの種類、メモリの容量など)やメーカー製なら型式を。
【一日の使用時間】〔 〕時間
【エアコン】あり / なし→[使用環境など]設置:可 / 不可
【HDD容量】250GB〜 / 500GB〜 / 1TB〜 / 〔 〕TB〜 / 不要
【バックアップ方法】外付けHDD所有〔 〕GB / その他[ ] / 現状なし
【SSD】必要[希望容量]GB / 予算次第で / 不要 / 判らない
【CD/DVD/BD】DVDスーパーマルチ / ブルーレイ →◎必須◎予算次第で
【ケース】ミドルタワー / ミニタワー / スリムタイプ / ノートPC / 希望有[型式記入]○おまかせ
【モニタ】現在のモニタ[ ]→流用 / 新規購入[サイズ、解像度等、希望があればここに]※2
【各、一つ選択】
《1》BTO / フルカスタマイズPC / おまかせ / 自作
《2》サポート重視(初心者推奨) / 性能重視 / コスト重視 / おまかせ
《3》静音重視 / 冷却重視 / 特にこだわりは無い
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】

※1:動画鑑賞、マインクラフト Minecraft Japan Wiki.動作報告 ttp://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/102.html
※2【モニタ】現在のモニタを流用しつつ新規購入する場合は「流用 / 新規購入[ ]」を両方残す。
4スペースNo.な-74:2012/05/14(月) 23:41:34.03
◆構成を考える上での注意点◆

1 HDDはシステムのバックアップを考えて2機搭載する。容量は同じかHDD2の方を大きく。
  外付けHDDを所有しているのならHDD2は必須ではない。
  選択肢にあれば、極力1TBプラッタを採用したHDD(WD10EZRXやDeskstar 7K1000.D)を選ぶこと

2 CPUは、イラスタ・コミスタ・SAI等の用途であればi3-2130で十分だが、予算に余裕があればi5/i7を搭載しても良い。
  3スレッド以上で処理できるペンツールが実装されたソフトが浸透するのは3〜5年は先の事だろう。
  5年以上使うつもりなら、i5-2550Kやi7-2600以上を積んでおくと良いだろう。詳しくは後述の◆推奨CPU◆を参照。

3 コミスタ・イラスタ・SAIは64bitOSでも正常に動作する。
  ただし、イラスタ・コミスタで64bitOSのメリットを享受するためには、仮想メモリ作成先フォルダをRAMDISKに置く必要がある。

4 グラボは将来のOpenCLやGPGPUに対応した機能の実装を見据え、
  HD6670やGTS450等の、1GB以上のビデオメモリを搭載するエントリーミドルのものが推奨される。
  但し、現状ではGT430やHD6570等、ミドルエントリークラスの物でも問題ない。
  SAIやコミスタの場合は、内蔵GPUを用いてもある程度快適な動作は得られるが、
  本格的な同人用途に用いるなら、基本的には載せておくことを推奨する。詳しくは後述の◆推奨GPU◆を参照。

5 ディスプレイはIPSパネルかVAパネルのものを推奨。
  ただし予算の都合があればTNパネルでも作業は当然できる。
  ノートパソコンでもHDMIで接続可能な場合が多いので、別に一台用意するのが良い。

6 本格的な同人用途に用いる場合、メモリは16GBの搭載が推奨されるが、32GB積む必要性は薄い。
  RAMDISKを設定すれば様々な場面で作業の効率化を図ることができる。

7 SSDは高価なのでシステム用途ではなく、データ用に用いるほうが得策。
  もちろん予算があればCドライブに用いても良いが、RAID0してデータ用に使うという手もある。

8 Windows7は基本はHome Premium 64bitで良い。
  ただしHome Premiumのメモリ上限が16GBなので、それ以上積む予定がある場合と
  XPモードが必要な場合はProfessional 64bitを選ぶ。
5スペースNo.な-74:2012/05/14(月) 23:41:58.54
◆推奨CPU◆
絵を描く時のメインツールに応じた推奨CPUを記載しておきます。
基本的には値段とのバランスを優先し、《推奨》に基づいて選べば良いですが、
潤沢な予算(PC本体15万〜)を用意できるならば、《パフォーマンス》に基づいた選び方をした方がより快適な環境が手に入ります。

▼SAI、イラスタ、コミスタ、クリスタ、Opencanvas、CGillust、GIMP、CS3以前のadobe製品群、11以前のPainter等
《推奨》i3-2130>i3-2120>i5-2550K≧i5-2500≧i7-2700K≧i7-3820>i7-2600
《推奨(4月以降)》i3-2130>i3-2120>i5-3570≧i5-2550K≧i7-3770K≧i7-3770
《パフォーマンス》i7-3820>>>i7-2700K>i3-2130=i5-2550K=i7-2600>i3-2120=i5-2500

▼CS4以降のadobe製品群 ※静音CPUクーラー推奨
《推奨》i5-2550K≧i5-2500≧i3-2130≧i7-2700K≧i7-3820>i7-2600
《推奨(4月以降)》i5-3570≧i5-2550K≧i3-2130≧i7-3770K≧i7-3770
《パフォーマンス》i7-3820>>>i7-2700K>i7-2600≧i5-2550K>i3-2130

▼Painter12 ※高性能CPUクーラー必須
《推奨》i7-3820>>>AMD FX-8170≧AMD FX-8150≧i7-2700K>i7-2600
《パフォーマンス》i7-3980X>Xeon E5-2687W≧i7-3960X≧i7-3820

◆推奨GPU◆
グラボの選択肢は以下のとおりで、右へ行くほど高性能。ゲームをしたい場合はこれらより高性能なものを選んでも良いでしょう。
HD3000(内蔵)<HD6550D(内蔵)<GT430<GT440<HD6570<HD6670<HD 6750(5750)<GTS450<HD 6770(5770)≦GTX550Ti=HD7750
|→SAI推奨レベル           |→イラスタ、クリスタ、フォトショ、コミスタ、CGillust、Painter12等推奨レベル       |→ゲーム用途

イラスタやクリスタなど、セルシス系のソフトをメインで使う場合はGeForce系を選ぶようにしましょう。
フォトショやPainterなら好みで選んで良いですが、3月末現在ではATI系がコストパフォーマンスに優れています。

ミニタワーや省スペースPCのBTOに搭載されることの多い、GeForce210や、GT520、GT220等は推奨されるものではないので、
それらしか選べないBTOは避けて下さい。
省スペース性に拘りたい時は回答者に構成を尋ねた上で、ワンズのフルカスタマイズパソコンを利用すること。
6スペースNo.な-74:2012/05/14(月) 23:42:14.29
◆このスレで人気のメーカー一覧◆

●サイコム
壊れたパーツを先送りするなどサポートが丁寧、迅速でセカンド機が無い人などには助かる。
その分、金額は高めになる場合が多い。3年保証有。 このスレでは特に人気が高い。
電話によるサポートが(平日10時〜12時 13時〜17時)なので兼業作家は注意。他の時間帯はメールでの遣り取りになる。
ttp://www.sycom.co.jp/

●ワンズ(自作一式見積)
BTOと言うよりはむしろ自作代行。構成の自由度が圧倒的に高く、用途に応じた柔軟な構成(信頼性重視/価格重視等)が可能。
パーツ代+1万程度で組めるため構成によってはBTOより安価で、基本はメールサポートのみになるが3年保証もある。
自分でパーツを選ばなければならない分難易度は高いが、構成はスレ住人に考えてもらえばよいだろう。
ttp://www.1-s.jp/

●ツクモ
ヤマダ電機の傘下でPC専門の家電量販店扱い。大手の中ではサポートの評判が良い。
ゲームモデルのG-GEAR/Radeonモデルがこのスレとの相性が良く、スペックの割りに安めに仕上がる場合がある。
5年保証だが、年々保証金額が下がっていくので注意。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/

●ユニットコム系(パソコン工房など)
全国展開で同じ系列なら持込で修理受付可能。近くに店舗があれば増設など何かと便利。
グラボを必要としない用途か自分で増設出来て予算少なめのコスト重視の人へ。3年保証有。
ノートパソコンの場合は、他社と比べて安価で高性能なものがあるのでお勧め。
ttp://www.pc-koubou.jp/

また、PCが届いたらここを確認。
2ちゃんねるPC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E8%B3%BC%E5%85%A5%E5%BE%8C%E3%81%AB%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%8D%E3%81%93%E3%81%A8

スレではサイコムとワンズが人気だが、サポートを重視するならサイコム、値段と構成の自由度を優先するならワンズを選べばよいだろう。
7スペースNo.な-74:2012/05/14(月) 23:42:31.97
◆RAMDISKについて◆
大容量メモリを搭載した場合、実装メモリの一部にRAMDISKを構築し、仮想ドライブとして使用することが出来る。

RAMDISKって一体何?という人はWikipedia先生を参照。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/RAM%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF

SAIやイラスタ、コミスタ等、Photoshop Elements等の32bitアプリケーションを使用する際、
仮想メモリをRAMDISK上に置くことで、メモリ負荷が高い状態での動作が改善される他、
Webブラウザのキャッシュとして利用したりダウンロードの一時ファイル置き場にすることができるなど、
様々なメリットを得ることが出来る

RAMDISK自体は、『BUFFALO RAMDISK ユーティリティー』を用いることで簡単に設定できる。
ダウンロードページ
ttp://buffalo.jp/download/driver/memory/ramdisk.html
BUFFALOによる解説漫画
ttp://buffalo.jp/products/catalog/memory/speedup/ramdisk.html

このツールは32bitOSで使用した場合制限があるが、64bitOSならば問題なく使用できる。
ただし、一部の不規則なCLを採用したOCメモリ等の特殊なメモリや、サーバー用ECCメモリを使用している場合
利用できないことがあるので、その場合はGavotte Ramdiskを使用すること。

▼SSDをCドライブにしている場合、
ttp://itao.guhaw.com/Entry/811/
こちらのリンク先の後半、『【操作手順】ユーティリティ設定ファイルを直接弄る方法。』
に基づきログファイル生成を停止しておくこと。
HDDの場合は気にする必要はない。
8スペースNo.な-74:2012/05/14(月) 23:42:48.19
◆絵描き向けモニタ一覧表◆(2012.3月版-2)

9*=Adobe RGBカバー率(広色域モニタ) S=sRGBモニタ □=IPS液晶 ■=VA液晶 ★はPC本体と合わせての目安予算
※30型クラスは除く

97/S..□ CG221・L997. = 国産パネル搭載機。目に優しい
92  .□ Cintiq 24HD... = 大型液晶ペンタブレット。他と組み合わせて使うのが一般的
97/98□ CG275・245W = キャリブレーションセンサーを内蔵したナナオのフラッグシップモデル
98  .□ CG243W...   = CG245Wの内臓センサーが省かれた機種。自分で本格的にキャリブレーションする方に
 ━━━【プロレベル★↑予算別枠↑/↓8〜15万↓】━━━━
98.1□ LCD-PA271W・LCD-PA241W = 3D-LUTがあるのでsRGB、AdobeRGBのどちらでも。上位機種の中ではコスパが高い
      ━━━↓【本格レベル★6〜8万】↓━━━━
96■ S2433W-HX. = 目への負担を軽減する超低輝度モードを搭載。DTP分野はここから
96□ U2711...    = 27型、WQHDの高解像度。 ムラ補正等はない。領域重視の方へ
S..□ LCD-P241W = sRGBモニタとしては最高峰。輝度安定化、ムラ補正、3D-LUT、HW・キャリブレーションに対応など機能が充実
      ━━━↓【拘りレベル★4〜8万】↓━━━━
S..□ LCD-PA231W = フルHDで輝度安定化は無いものの、カラマネ対応でムラ補正、3D-LUTなど上位機種の機能を搭載
96□ U2410...     = 24型、WUXGAで広色域モニタとしては最安値。 U2711と同じくムラ補正等はない
      ━━━↓【趣味レベル★3〜5万】↓━━━━
S□ FS2332   = 発色、目の負担、動画などバランス良くこなすが、sai、イラスタなどカラマネ非対応ソフトは避ける事
S■ EV2334W  = 標準でsRGBに限りなく近い発色。目への負担も比較的良好。入門機としてもお勧めの機種
S□ RDT233WX = 動画>静止画の方へ。10bitガンマ、HW・キャリブレーションに対応。Z付きは倍速
      ━━━↓【興味レベル★2〜3万】↓━━━━
S□ IPS235G-BN、IPS225V-BN = 工場出荷時にキャリブレーション済。低予算でも押さえておきたい

※10bit入力に対応したハイエンドモニタの場合、V1.4以降のHDMIかDisplayPortを装備したグラボが必須。
9スペースNo.な-74:2012/05/14(月) 23:43:04.42
◆構成例1◆
【用途】SAI,、コミスタEX4.0、イラスタ、Photoshop Elements 10
(コミスタでペン入れ、SAIで彩色。印刷物の際はイラスタで彩色。光源効果を入れる際などたまにフォトショも使用)
【要望】省スペース 《1》おまかせ 《2》性能重視 《3》静音重視
【予算】10万円±2万
以上の要求を満たせるよう組んだ場合の構成例。

【店名】PC 1’s
【CPU】Core i3 2130(3.40GHz/ターボブーストなし/2-core 4-thread/L2=256kB x2 L3=3MB/TDP65W/HD Graphics 2000) BOX
【CPUクーラー】侍ZZリビジョンB(SCSMZ-2100)
【マザーボード】P8H67-M PRO <REV 3.0> 正規代理店品
【ケース】SST-PS07B (ブラック)
【電源】GX 450W (Bronze) (RS450-ACAAD3-JP)
【ケースファン】SY1225SL12L (KAZE-JYUNI 800rpm)×3 (ケース付属の2機は交換)
【メモリー】CMX8GX3M2A1333C9 (4GB×4)
【ハードディスク】WD10EZRX(パーティション分割 C:250GB D:残容量)
【SSD】CSSD-P128GBP-BK
【光学ドライブ】AD-7280S/0B 黒バルク + NERO
【ビデオカード】ENGTS450 DC SL DI 1GD3
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【セットアップ】セットアップB(OSインストール含む)

【延長保証】3年(1+2年延長)
【合計金額】105,290円(商品金額)+5,260円(延長保証)+1,890円(梱包発送量)

小型なミニタワーケース、高い防塵性、高信頼性、非常に高い静音性、SSDの搭載など、同価格帯のBTOに比べると数段高性能である。
1’sはサイコムに比べてサポートの即応性では劣るが、万が一の故障の際、1週間程度待てるのなら選ぶ価値はあるだろう。

(※注意)PCは〆切直前に壊れる事もあります。購入店を選ぶのは自己責任なので、その際早く直してくれと無理を言わないように。
10スペースNo.な-74:2012/05/14(月) 23:43:21.34
次は構成例1とは逆に、5万円程度の予算で、徹底して低価格を突き詰めた例。

◆構成例2◆
Inel系2コアCPUを採用。構成例2に比べCPUのシングルスレッド性能で勝るが、コア数・GPUの性能は劣る。
イラスタ、コミスタ、クリスタ、Opencanvas、CGillust、GIMP、CS3以前のadobe製品群、Painter11以前等と相性が良い。

【店舗】 ツクモ eX.computer

【モデル】エアロスリム RS3J-B32/S
【OS】【64bit版】 Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1
【セキュリティ対策ソフト】マカフィー・インターネットセキュリティ 90日 期間限定版インストール
【CPU】Intel Core i3-2125 プロセッサー (デュアルコア / 3MBキャッシュ / 3.30GHz / HT・VT対応 / HD Graphics 3000)
【マザーボード】Intel H61 Express チップセット MicroATXマザーボード (MSI製 H61M-E33 / 最新B3チップ搭載)
【メモリ】【限定特価】 8GB (4GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
【追加ビデオカード】オンボードVGA (D-Sub15 / DVI-D / HDMI )
【ハードディスク】〔HDD〕 500GB (WD製 WD5000AAKX)
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS90 / 書込ソフト付)
【ケース】eX.computerオリジナル MicroATXスリムタワーケース (ブラック / EX1-7302T-S12F)

【保証期間】延長5年個人←※バスケットに入れた後に適用。
【合計金額】50,754円(本体)+2,625円(延長保証)+2,100円(送料) ※マウス、キーボードは別途購入
11スペースNo.な-74:2012/05/14(月) 23:44:21.82
◆構成例3◆
AMD系4コアCPUを採用。構成例1との違いは前述の通りだが、マルチスレッドに対応したソフトを使っているならこちらを。
CS4以降のadobe製品群、Painter12等と相性が良い。が、Painter12を快適に使えるスペックではない。
構成例1と異なりマウス、キーボードが付属する他、カードリーダーも内蔵する。

【店舗】マウスコンピュータ デスクトップPC

【モデル】Lm-AS423S
【ケース】LUV MACHINES Slim (ブラック)
【OS】Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版 ※SP1適応済み [標準]
【カードリーダー】18メディア対応マルチカードリーダー (SDXC対応/microSDスロット搭載/ブラック)
【キーボード 】[PS/2] オリジナル 109日本語キーボード (ブラック)
【マウス】[光学式] USB オリジナル オプティカルマウス (ブラック)
【セキュリティ対策ソフト】マカフィー・インターネットセキュリティ (90日期間限定版)
【CPU】AMD クアッドコア A8-3870K APU (クアッドコア/3.0GHz/4MB L2キャッシュ/FM1)
【メモリ】8GB メモリ [ 4GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / デュアルチャネル]
【ハードディスク】500GB SATAIII 7200rpm
【グラフィックス機能】AMD Radeon(TM) HD 6550D (オンボード/デュアルモニタ対応/DVI-Dx1/D-Subx1)
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ

【サポート&サービス】【3年保証/デスク】3年間無償センドバック修理保証
【合計金額】55,230円(本体&延長保証)+3,150円(送料)


構成例2、3共に、ある程度の値段相応を覚悟した構成です。
本格的に酷使し続けた場合、数年内に故障する可能性が高いですが、その時は延長保証を利用して修理してもらいましょう。
この構成でも最低限絵を描くことはできますが、可能ならば最低限8万円〜の予算を用意するようにして下さい。

━━━━━━以上、テンプレはここまで━━━━━━
12スペースNo.な-74:2012/05/14(月) 23:45:13.82
━━━テンプレ補足━━━

イラスタ/コミスタ
RAMディスク&有志パッチ(4G)設定方法。

1 RAMディスクを各種作成アプリで作る。
(アプリ例)
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/speedup/ramdisk.html
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/rp7.aspx

2 イラスタ/コミスタの環境設定で割り当てる。
環境設定→メモリ→作成先のフォルダを指定にチェック
(例)RAMディスクをRドライブにしてる場合
 R: と記入
イラスタ/コミスタの環境設定、メモリの項目で
アプリケーションへの割り当ては「自動的に設定」にチェックを入れる。
RAMディスクの作成量は4G以上推奨

3 有志パッチの設定
以下のURLからLAAPatch v1.0 ダウンロードして手順通りにパッチ実行
http://blog.livedoor.jp/mira_kichi/archives/51736519.html
(例コミスタ)
コンピューター→ローカルディスクC→Program Files→CELSYS→ComicStudio4 EX→Tool→CE_EX.exe
CE_EX.exeを開くにして2G制限解除にチェックを入れ、パッチ実行をクリック
以上で設定完了。
イラスタの場合も同様にIllustStudio.exeを開いてパッチ実行。
32bitOSの場合は3Gスイッチも設定が必要。

(注)
イラスタ/コミスタのアップデートの際には逆の手順でパッチを外す必要が有り。
有志パッチはメーカーサポート外になるため自己責任において使用すること。
13スペースNo.な-74:2012/05/14(月) 23:45:35.38
以下、64bit環境のテスト用です。

http://kie.nu/6jY

IllustStudioメモリ動作確認ファイル
xpg形式で10000x10000 600dpi レイヤー25枚
RAMディスクと有志パッチが適切に設定されていれば
正常に開いた上で更にレイヤーを追加して描き込むことも可能。
ただし64bitで充分なメモリがある環境に限る。

━━━テンプレ補足ここまで━━━
141:2012/05/14(月) 23:48:12.65
長く続いてきたスレを終わらせるのはもったいない。
テンプレの訂正箇所指摘も直しておきました。
問題あったら指摘よろしくです。
15スペースNo.な-74:2012/05/15(火) 01:53:29.62
>>1


おれも立てようかと思ったけど
馬が荒らし出してたから躊躇してたわ
わざわざ荒らし場作ってやるのもシャクだったし
16スペースNo.な-74:2012/05/15(火) 02:13:28.59
前スレ前半で相談してPC購入して一ヶ月ちょい。とても快適に使えている
RAMディスクとセルシスアプリのメモリ制限解除についてもここを参考にした
アドバイスくれた人達ありがとう。とても感謝してます
17スペースNo.な-74:2012/05/15(火) 07:43:07.43
>>5はさすがに修正するか消すかするべきだったのでは?
推奨(4月以降)、ってもう5月だよ今( ´Д`;)
18スペースNo.な-74:2012/05/15(火) 11:39:36.93
いまならivyのK付きHD4000で組むのがお得だしな
19スペースNo.な-74:2012/05/15(火) 14:46:01.13
>>17
次からは>>4-5削除でいいんじゃね
20スペースNo.な-74:2012/05/15(火) 16:24:53.40
スレ立てタイムラグがあったのは
馬ズラを追い払うのに良かったみたいだな
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._)
| ̄|   )
22スペースNo.な-74:2012/05/15(火) 22:20:46.30
ってもう涌いとるやんけ ゴキブリ並や・・・

駄馬は早よう巣に(・∀・)カエレ!!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1330239157/l50
23スペースNo.な-74:2012/05/15(火) 22:30:43.86
NG入りしてスルー推薦ワード
 ↓
高島彩親衛隊
競馬板隊長
◆AYAFMAbqdU
24スペースNo.な-74:2012/05/15(火) 23:16:07.40
ivyも発売されて、クリスタの製品版ももうすぐだし
ここ最近かなり状況が変わったよな

つかクリスタのメモリ大食いっぷりは凄いぞ
2値B4原稿600dpi見開きを試しに作って作業してみたけど
コミスタでいつも描いてるのと同じくらいのレイヤー構造にしても
クリスタは10Gなんてすぐに超えた(コミスタだとメインメモリ800Mくらい使ってる状態)
16G積んでるけど監視メーターが真っ赤になった・・・
25スペースNo.な-74:2012/05/15(火) 23:31:40.58
>>21
しね
26スペースNo.な-74:2012/05/15(火) 23:45:34.26
>>24

まさかのLGA2011 メモリ大量搭載時代来るか・・ 胸熱
27スペースNo.な-74:2012/05/16(水) 12:47:29.27
馬の本拠地って・・・馬はホモだったんか。。゛(ノ><)ノ ヒィ
28スペースNo.な-74:2012/05/16(水) 16:34:13.72
↓これもテンプレ追加しとけ

◆注意事項◆

高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdUというコテハンは
同人をしているわけでも、PCで絵を描いているわけでもない上に、間違った知識も多いので注意してください。
荒らし並みに投稿数が多いため住人もいちいち彼の構成をチェックはしませんので。
NG登録しておく事を推奨します。
29スペースNo.な-74:2012/05/16(水) 17:28:31.25
何考えてんだ>>1
せめて1ヶ月は寝かせて建てろよアホが。さっそく糞馬に補足されてんじゃねえか

しかも日進月歩のPCスレで2ヶ月前のテンプレ貼って
訂正箇所指摘も直しておきましただ?いっぺん死んで出直して来い
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._) ここは頭のおかしな奴が多いな!
| ̄|   )
31スペースNo.な-74:2012/05/16(水) 17:57:07.82
↓これもテンプレ追加しとけ

◆注意事項◆

高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdUというコテハンは
スーパーイラストレーター(通称SI)です、間違った知識がないので信用してください。
プロ並みに有用な投稿数が多いため住人もいちいち彼の構成をチェックしまくりです。
SI登録しておく事を推奨します。
32スペースNo.な-74:2012/05/16(水) 18:30:30.77
>>30
頼むから消えてくれ
33スペースNo.な-74:2012/05/16(水) 21:21:23.11
頼むからスレを荒らさないでくれ…
昔のように戻って欲しいよ
34スペースNo.な-74:2012/05/16(水) 21:26:19.35
BTO初心者です。前回、こちらで組んでいただいた案をもとに
考えてみたのですが、ぜひアドバイスをお願いします。
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2100Z68 series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11620円)
【CPU】Intel Core i5-2500 [3.30GHz/4Core/HD2000/TDP95W] SandyBridge (標準構成価格69800円)
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB (+3560円)
【メモリ】16GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*4枚/メジャーチップ・6層基盤] (+9000円)
【マザボ】ASUS P8Z68-V PRO/GEN3 [Intel Z68chipse/Bluetooth搭載] (標準)
【グラボ】GeForce GTX550Ti 1GB [DVI*2/Mini-HDMI] (+13110円)
【HDD1】Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力] (+1750円)
【HDD2】Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力] (+5490円)
【ケース】【黒】Antec SOLO Black + 前面ファン[9cm 静音] 1個(-280円)
【電源】SilverStone SST-ST60F-P [600W/80PLUS] (+3120円)
【保証期間】延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+5,850円)
【合計金額】17,170円
【予算】 12万前後
【用途】同人活動とイラストのお仕事がメインで音楽やスカイプ、動画を見ながら
作業する事が多いです。ソフトはSAIとコミスタ、photoshop7を使用しています。
(今後クリスタを導入する予定です)たまにデザインドールを使うこともあります。
モニタはLCD-PA231W、cintiq24の2台になります。壊れるまでは長く使っていきたいと思っています。
35スペースNo.な-74:2012/05/16(水) 22:08:04.01
>>34
もうそれは前世代の構成
今ならGZ2100Z77モデルのi-5 3570Kにしたほうがいい
用途のアプリならグラボは無しで内蔵のHD4000で大丈夫
クーラーはそれで充分過ぎるくらい
ケースも前面ファン追加してるし問題ない
HDDは個人的に日立のほうが耐久性があると思うけど好みで

電源は600Wも必要ないから(たとえエントリーミドルのグラボを付けても)
AU-500あたりにすると信頼性が上がるのと消費効率が良くなる

OSは将来、32Gまでメモリを増やす予定があるならWin7 Proにしたほうがいい

36スペースNo.な-74:2012/05/16(水) 22:10:30.26
>>34
>【用途】同人活動とイラストのお仕事がメインで音楽やスカイプ、動画を見ながら
>作業する事が多いです。ソフトはSAIとコミスタ、photoshop7を使用しています。

グラボはいらない。クリスタ出てからしばらく評判見て増設した方が良い。

今ならivyのi5で組んだ方がいいんじゃないかと。色々言われてるけどOCしないなら発熱は問題ないよ。
Radiant GZ2100Z77 seriesで
Intel Core i5-3570K [3.40GHz/4Core/HD4000/TDP77W] IvyBridge (標準構成価格66800円)

どうしてもivyが嫌ならHD2000じゃ心配だから
i5-2500(HD2000)→i5-2500K(HD3000)にしておこう。

HDDの構成の意味がよく分からないんだけど
システム用にSSD載せないの?
37スペースNo.な-74:2012/05/16(水) 22:17:38.64
システム用とバックアップ用でしょ
物理的に分けるのはセオリーだし

+SDDを付ければ尚、快適だろうけどね
38スペースNo.な-74:2012/05/16(水) 22:24:48.65
俺が前に言ったとおりsandy値上がりしてんじゃーん
はっはっは!
3937:2012/05/16(水) 22:28:42.91
タイプミス
×SDD
○SSD
>>34
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) SI配合や!
 (  つ旦
 と__)__)
■ ご依頼のモデル Radiant GZ2100Z77 series https://www.sycom.co.jp/custom/gz2100z77.htm
CPU Intel Core i5-3570K [3.40GHz/4Core/HD4000/TDP77W] IvyBridge (標準構成価格66800円)
CPU-FAN ENERMAX ETS-T40-TB (+3560円)
MOTHER ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
MEMORY 16GB DDR3 SDRAM PC-10600 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+12500円)
FDD なし (標準)
HDD HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB] (+1000円)
SSD-Cache なし(標準)
ExDrive Western Digital WD20EARX [2TB 64MB ★Win7 ProかUltimateご購入特価] (+6620円)
OptDrive 【黒】DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト (+3800円)
OptDrive2 なし (標準)
VGA オンボードグラフィック(標準) [DVI-D/D-Sub/HDMI]
ExCard サウンド オンボード (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】Antec SOLO Black + 前面ファン[9cm 静音] 2個(+820円)
POWER 玄人志向 KRPW-SS600W/85+ [600W/80PLUS] (+370円)
OS Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版 ★ (+15610円)
Office なし (標準) (0円)
SOFT なし (標準)
N-PAD なし(標準)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+5,550円)
>>合計お支払い金額 118,130 円
41スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 00:42:44.56
>>40
あのさ、同人用途にチンプンカンプンなんだから引っ込んでろよ
タチが悪いにもほどがあるぞ
荒らしってそんなに楽しいか?
42スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 00:49:24.10
>>41
構うとまた荒れるんだからそういうレスもやめてくれ
黙ってNG
43スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 00:54:50.19
黙ってると質問者が信じるぜ?
ざっと見てもツッコミどころがあるんだが
44スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 00:57:48.71
いーからほっとけって
45スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 00:59:09.66
>>43
ならそのツッコミどころを書いた方が有益なんじゃないか?
46スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 01:00:45.59
>>43,45
前スレはそうやって収拾つかなくなったんだからやめてくれ。
47スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 01:15:48.79
>>40
わざわざHDD容量をアンバランスにしてまで
システムドライブに旧モデルの低速HDDを持ってきた意味は?

発熱の少ないクリエーターPCに前面ファンを2個も付ける意味は?

電源の質を下げた意味は?
48スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 01:20:12.71
>>47
やめろっつってんのにアホかお前は
49スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 01:22:09.56
だったら馬よりまともな構成例あげてやれよ
50スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 01:23:04.73
こうやって荒れていくのが馬の狙いなんだろ・・・
51スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 01:26:05.83
そもそもここは構成例あげるスレじゃありませんが。
そういうこと言う時点で部外者ってのバレバレなんですがね。
52スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 01:28:55.38
ツッコミどころを書けつったから書いたらこれかよ
。付きまでまた湧いてきたじゃねえか
53スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 01:30:56.53
>>51
ここは昔から構成例をあげてどうこうするスレなんだが?
どっかと勘違いしてんじゃない
54スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 01:36:18.06
いや基本的に相談者が持ち込んできた構成の相談に乗るってスタンスだよ。
持ち込まれたものがよほど駄目な場合や使うソフト以外未定の場合を除いて
「俺の考えた構成」を押し付けるスレじゃないし。
55スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 01:42:11.13
>>54
また58ディスってんのか
もういなくなったんだからいいだろ
56スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 01:42:42.24
>>52
頼むから前スレよーく読んで何で荒れたか良く考えてくれ
ここは馬にアドバイスするスレじゃないし馬と議論するスレでもないんだぞ
そんな事したって絶対考え方を変えたりなんかしないんだから無益なんだよ
過去ログも読まずに馬を信じるよな質問者は自業自得って事でいいよ
>>47
  /ヾ∧ おまえみたいな奴がシタリ顔で回答したり,突っ込み入れたりするから問題なんだよ!
彡| ・ \
彡| 丶._) 後学のために回答しておいてやるわ!
 (  つ旦
 と__)__)

■HDD
【HDD1】Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力] (+1750円)
【HDD2】Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力] (+5490円)

HDD HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB] (+1000円)
ExDrive Western Digital WD20EARX [2TB 64MB ★Win7 ProかUltimateご購入特価] (+6620円)
・まず,CLA362とWD10EZRXは大差なし!
・ケースはSOLOや!ドライブは少ない方がいいんだよ!後々SSD導入することを考慮してみ!
 SSD+1TB+1TBで3台積むんか?俺ならSSD+2TBHDDやな!

■ケース
CASE 【黒】Antec SOLO Black + 前面ファン[9cm 静音] 2個(+820円)
窒息ケースのSOLOの背面ファンは12cm1200rpmや!
吸気>排気にしてやるのが常道!

■電源
なんで,「電源の質を下げた」と評価できるんや?金額か?
【電源】SilverStone SST-ST60F-P [600W/80PLUS] (+3120円)
POWER 玄人志向 KRPW-SS600W/85+ [600W/80PLUS] (+370円)←★SeasonicのOEM品なんだけどね!

以上!
  /ヾ∧ 突っ込みならどんどん入れろや!
彡| ・ \
彡| 丶._) 以下のように返答したるで!
 (  つ旦
 と__)__)

・失笑すべき突っ込み → 相手にせんよ!スルーや!
・及第レベルの突っ込み → 返答してもええかな!
・素晴らしい突っ込み → 良いものには良いと判断を下す!

ぎゃはははー
59スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 02:15:20.42
>>47
どうした?顔真っ赤にして逃亡か?
60スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 02:48:57.66
>>57
SOLOはうちにも一台あるから参考に・・・
前面ファン無し・室温25度・HDD3台で下の温度
夏だろうと40度以上になったことなんて3年使って一度もないよ
http://up.nouita.com/img/59.jpg
調度よくHDS721050CLA362も積んでたからベンチも取ってみた
まあ今の時代遅いね

で、下がWD10EZRXのネットに上がってたベンチ
http://club.coneco.net/user/13279/review/89871/image/1/
理論通り相当な大差が付いてるねえ・・・さすがと言うべき

ちなみにSOLOが窒息って言われるのは
ハードゲーマーやOCやエンコの話な

フルロードで長時間ぶん回したりしない絵描きには
充分冷えるケースだよ

それとSeasonicのOEMなら安心って典型的なニワカのブランドかぶれじゃんw
おなじ紫蘇のOEMでもTP-550APあたりとは使われてるパーツも質も全然違う
KRPW-SS600Wは長期間運用を考えた電源じゃない
クラスで言えばEA−650と同じように安価に高出力をコンセプトにした電源だよ
それが悪いとは言わないが低出力動作で長期間使うクリエーターには不向き
見合った出力の質の良い電源にするのが定石だわな

だから言ったろ
ここはお前が得意なゲーマー相手とは全然違うんだから顔出すなって


61スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 02:53:32.13
ちなみにSOLOでもフロントファンは1個は追加したほうがいいと思う
それぞれの居住環境があるしね

つっても2個は余分
SOLOはHDDの取り外しでフロントファンのコネクタも外す必要があって
面倒だから無駄に数を増やすのは音の面も含めて賢くない
俺はそれが面倒だったらフロントファンは外してみたところ
温度も大丈夫だったんでそのまま使ってる
62スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 02:56:06.25
>>59
で・・お前は馬の信者になったの?
63スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 03:19:42.22
ついでにベンチも回してやったぞ馬
各部の温度をよく読めよ
SOLO・HDD3台・25%OC
http://up.nouita.com/img/60.jpg
64スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 03:31:51.49
>>60もアンドリュー・フォークじゃないんだから、ちょっとでも否定されたらすぐに
喧嘩始めるのはやめとけ
その辺は馬の面の皮の厚さを見習うべきだぞ
65スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 03:34:29.20
悪い・・・
大人気ないとは思うがこのくらい言ってやらねえと
嘘垂れ流して困ると思ってな
以後、自重するわ
66スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 03:58:00.46
>>63
電圧低くい
上手く設定してあるね
67スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 04:04:21.93
つーか
HDDの性能以前に

依頼者はおそらく
システム&データ + バックアップ
で組んできてるのに

俺ならSSD+2TBHDDやな!とか言ってナチュラルにバックアップを取り上げてるんだぞ。
前スレでアレだけ言われたのにこれだから何言っても無駄だ。相手の事を考えられんのだろう。
荒れるだけでムダだから相手にするなって。
68スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 04:13:53.92
質問者はHDDを>>4で書かれてるとおりきちんと組んでるのに
わざわざ崩すってどうなんだろ

  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ずるしちゃあかんよ!
 (  つ旦
 と__)__)

【前提】
・わいもSOLOユーザや!
・HDS721050CLA362ももっておるわ!

>>60
■HDD
そのベンチはインチキやろ!
あーたのCLA362は運用中の中古!ネットで探したWD10EZRXは新品のデータや!
あーたの主張を満足させる分には,都合のいいデータやけどね!

新品状態のものを見比べてみよう!大して変わらんわ!
CLA362 http://thidaland.com/img/photo/parts/hdd500_org.jpg
WD10EZRX http://club.coneco.net/user/13279/review/89871/image/1/

要するに「相当な大差が付いてるねえ・・・さすがと言うべき」と言いたいがために,理論も糞もなく都合のええデータを集めたことになるね!

■ケース
SOLOに限らず,PCケースは「吸気>排気」にするとええ!
しっかりとしたエアフロー!おかしなところから吸気するのを防御できる!
HDDの種類や環境によっては,HDDは40℃以上に達することもある!あまり好ましくない!
ということで,半端に1基つけるなら2基付けなさいなというのが俺の主張や!

つづく
■電源
俺の問いはこれや!電源については「論点を違えて」,おかしな方向に誘導しているね!
----------------
なんで,「電源の質を下げた」と評価できるんや?金額か?
【電源】SilverStone SST-ST60F-P [600W/80PLUS] (+3120円)
POWER 玄人志向 KRPW-SS600W/85+ [600W/80PLUS] (+370円)←★SeasonicのOEM品なんだけどね!
----------------
比較対象が「TP-550AP」になっているし,そもそも,サイコム選択肢に「TP-550AP」は存在しない!
もうなにがなんだかわからない!
最初から,ゴールドなり,プラチナなりの電源を提案すればええだけや!

>長期間使うクリエーターには不向き,見合った出力の質の良い電源にするのが定石だわな
これはゲーマーも同じや!俺は予算に併せて提示するけどね!

■まとめ
ずるはあかんな!
71スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 04:32:21.80
横からだけど KRPW-SS600Wは故障原因の多い2次コンデンサが海外ものだよ
  /ヾ∧ ちょっとだけ詐欺師の才能があるかもしれないな!
彡| ・ \
彡| 丶._) まあ,飯を食えるレベルではないけどね!
 (  つ旦
 と__)__)

ぎゃはははー
73スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 04:34:01.39
あんたもう
みっともないからどっか行けよ
74スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 04:35:32.41
バックアップは?
>>71
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 正解!
 (  つ旦
 と__)__)

故障うんぬんはおいておくとして,
・KRPW-SS600Wは,2次コンデンサが海外
・SST-ST60F-Pは,1次側が85℃品や!
まあ,実績が有る分だけ,KRPW-SS600Wの方がええな!
>>73
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) みっともないのは詐欺師の方やろ!
 (  つ旦
 と__)__)

>>74
バックアップなんか適当に外付にでもとっとけや!
こんなん本人次第やわ!
77スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 04:44:28.43
電源のコンデンサで壊れるのは大抵2次でしょ
>>77
  /ヾ∧ 正解!
彡| ・ \
彡| 丶._) だけど,電源なんてめったに壊れないよ!超粗悪なもの以外はね!
 (  つ旦
 と__)__)
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) じゃあ,電源まとめ!
 (  つ旦
 と__)__)

・粗悪なものはやめよう!
・普通のものなら,めったに壊れない!
・高級なものでも,壊れる!高級なものはヲタク用電源!所持することに喜びがあるんや!
・電源が逝った?そりゃ形あるものはいつか壊れるわ!ぐだぐだ言ってないで,新調しな!
・PC電源で,生命維持装置レベルの信頼性が欲しければ,工業用の糞高い電源つけときな!


              /ヾ∧ うまくまとまったな!またな〜♪
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
80スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 04:56:09.34
電源は壊れるよ
うちのEA−650もご臨終した
だからなるべくリスクを減らしたいんじゃないっすか
81スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 05:08:04.79
>>70
TP-550はSeasonic製の比較対象じゃない?
こっちは1次、2次とも日本製の日ケミ
>>75
発熱の低い1次に105℃の意味はあまりないのは常識でしょ
82スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 05:13:38.98
まとめ
>>79はサイコムの回し者疑惑がある
こいつが来てる間はサイコムで買うのは避けましょう
83スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 05:21:37.33
  /ヾ∧
彡| ・ \   お絵かきソフト?んなもん使わん!機能なんぞ知らん!要求性能も知らんわ!
彡| 丶._)   バックアップは本人しだいや!わしゃ知らん!
 (  つ旦   電源は普通ならどうでもええ!わしゃ知らん!
 と__)__)
                                                   〈 ̄ヽ
                                             ,、____|  |____,、
                                            〈  _________ ヽ,
                                             | |             | |
                                             ヽ'  〈^ー―――^ 〉   |/
                                                ,、二二二二二_、
                                               〈__  _  __〉
                                                  |  |  |  |
                                                 / /  |  |    |\
                                             ___/ /  |  |___| ヽ
                                             \__/   ヽ_____)
84スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 05:33:06.87
ここって自作でもいいの?
85スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 05:58:29.49
酷い荒れ方だな
このスレも終わりか
86スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 06:19:33.44
このコテハンって前スレの後半に
TNパネルのフルHDばっかドヤ顔で並べてたやつだろ
ゲーム板とまちがえてんじゃね
87スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 06:21:13.00
>>47も馬と同レベルのアホです。荒れるのを止めようとした人を無視してこのザマ。
依頼者さんは>>40-83は無かった事にしてください。でないとまた繰り返されますんで。
88スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 06:34:21.42
>>560
  /ヾ∧ 喧嘩生涯無敗や!ちなみに繁華街バトルは中学の時に卒業した!
彡| ・ \
彡| 丶._) 高校生以後は,横須賀界隈で米海軍相手に暴れとったわ! 
 (  つ旦
 と__)__)  2m級の黒人がいい喧嘩相手だったな!

喧嘩生涯無敗の理由は馬の三大必殺技!

@秘技〜フケ嵐
10年間洗っていない頭からこぼれる白い粉吹雪で目潰し攻撃

A魔技〜アブラ足
メタボ体質により足の裏から湧き出る油で相手はヌルヌル

B絶技〜ワキガ固め
如何なる生物の息も止める究極の臭い
89スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 06:49:34.38
高島彩親衛隊@競馬板隊長◆AYAFMAbqdU プロフィール

1960年5月19日生(51歳) 千葉県市川市出身。
帝京大学卒 元IT関連会社派遣社員 〜 現在無職ひきこもり タケオネを目の敵にするサイコム工作員
好きなタレント 生野陽子
趣味 女装 下着泥棒 蒟蒻オナ二ー
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/36/58/4323658/2.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/04/85/d0079585_10234596.jpg
90スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 07:08:39.78
>>49
そもそも

>   /ヾ∧
> 彡| ・ \
> 彡| 丶._) SI配合や! (キリッ!
>  (  つ旦
>  と__)__)


の、「SI」ってのがなんなのかわからんので・・・

91スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 07:27:12.72
なんでわざわざこの馬の話題を出すのかね
別の板から異邦人が大挙して押し寄せてきてるとしか思えんわ
92高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◇AYAFMAbqdU:2012/05/17(木) 07:59:39.58
  /ヾ∧  
彡| ・ \  ここはもう馬の植民地やって言ったやろが!
彡| 丶._) 
 (  つ旦  馬の話題が嫌ならお前が去れや!百姓!
 と__)__)
93スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 09:47:19.29
サイコム最悪だな
94スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 10:40:33.21
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡隊長 ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ -=*=-    ‖ ‖     -=*=-ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
    |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.   ( 。 ・:・‘ c.( ● ´ ー ` ● ) ;”・u。*@・:‘)  スレ終了のおしらせ〜
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
   (; 8@ ・。://□ ̄ ̄■□\:\.”・:。;・0.)   
.   \。・:%,: )::::|.       | ::::(: o`*:c /    
    \ ::: o :::::::::\凹□ 凹/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_   ノ
        \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/
       ,  __)y"'''--/'''" ̄   
    =≡=( | 糞.|   ヽ
        / └─‐┘    )
   三  / ノ ノ ̄丶  ソ \
     /// /    \ ヽ\ .\ パカッ パカッ
 三 《_/ 《_/      ヽ/ラ丶/ラ
95スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 12:17:51.15
オンマさん帝京では何を研究してたん?
9634:2012/05/17(木) 14:11:15.84
なんだかお騒がせして申し訳ないです。すいません。
ivyが心配するほどの物ではないのなら、それで行きたいと思います。
あとHDDの構成ですが特に深い意味はなかったので
グラフィックボードは後々増設する事として、馬さんの>>40の配合で組んでみようと思います。
みなさんありがとうございました。
>>96
  /ヾ∧
彡| ・ \
 n 丶._)
(ヨ)    )
98スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 18:29:27.23
あぁ〜あ。
99スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 19:00:04.94
>>1
だから新スレなんか立てなくてよかったんだよ
削除依頼だしとけ
100スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 20:53:46.42
>>96
用途に合ってないと思うから、他所のBTOスレで質問することを奨めるよ
今このスレは荒れています
101スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 22:38:22.48
大変申し訳ありません、昨日34番目に質問をさせていただいた者です。
この度はアドバイスをしていただきまして、誠にありがとうございました。
あれから皆様のご意見を参考に色々検討し直したのですが、
PCに関して全くの初心者なため、この構成で良いのか不安があります。
ご迷惑をおかけして、大変申し訳ないのですが
もう一度見ていただけると、すごく助かります。
(96番さんの書き込みは私ではありません。このようなことを
言ってしまうと、さらに荒れてしまうと思い、書き込みを
悩んだのですが、皆様のアドバイスをしっかり聞いて
PCを購入したいと思ったため、書き込みをさせていただきました。)

・HDDの構成は37番さんがおっしゃって下さったとおりです。
個人的にはSSDも付けたいと思っているのですが、
その場合はSSD+HDD2枚という構成で良いでしょうか?

・ケースは前回のアドバイスでAntec SOLO Black をオススメ
していただいたのですが、ほかにも何かおすすめのケースが
ありましたら教えていただけると嬉しいです。
(大きさや色はとくにこだわりはありません)
102スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 22:40:07.27
上の続きです。こちらが新しく構成し直してみたものです。
お手数をおかけしますが、宜しくお願い致します。
■ ご依頼のモデル Radiant GZ2100Z77 series
▼PC本体
CPU Intel Core i5-3570K [3.40GHz/4Core/HD4000/TDP77W] IvyBridge (標準構成価格66800円)
CPU-FAN ENERMAX ETS-T40-TB (+3560円)
MOTHER ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
MEMORY 16GB DDR3 SDRAM PC-10600 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+12500円)
FDD なし (標準)
HDD 128GB SSD [Crucial m4 CT128M4SSD2] (+15620円)
SSD-Cache なし(標準)
ExDrive Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力] (+5490円)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS90 BL+ソフト (標準)
OptDrive2 なし (標準)
VGA オンボードグラフィック(標準) [DVI-D/D-Sub/HDMI]
ExCard サウンド オンボード (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】Antec SOLO Black + 前面ファン[9cm 静音] 1個(-280円)
POWER OWLTECH AURUM AU-500 [500W/80PLUS GOLD] (+6130円)
OS Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版 ★ (+15610円)
Office なし (標準) (0円)
SOFT なし (標準)
N-PAD なし(標準)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+6,270円)
合計お支払い金額 133,200 円
103スペースNo.な-74:2012/05/17(木) 22:43:34.09
上の続きになります。
SSDを付けると快適になるということで、試しに付けてみました。
マザーボードやメモリは種類がたくさんあったのですが
どれが良いのか分からなかったため、そのまま標準にして、
電源とOSはおすすめしていただいたものに変えてみました。

少し金額がオーバーしてしまったため、ワンズさんのほうも
調べてみたのですが、こちらのほうが安くできそうな気がするのですが
ただ、サポートがメールとのことだったので、やはり初心者でしたら
サイコムさんのほうがおすすめでしょうか?

たくさん質問をしてしまい、大変申し訳ありませんが
宜しくお願い致します。
>>102>>103
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 回答や!
 (  つ旦
 と__)__)

ExDrive Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力] (+5490円)
→これは1TBでええのね!

OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS90 BL+ソフト (標準)
→せっかく静音ケースにしたんだから,パイオニアのドライブの方がええよ!
 まあ,多用しないならLGでもええけどね!

OS Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版
>>40では,OSをproにすると2TBHDDがお得になるのでproにしただけ!
→必要ないなら,Home Premium(メモリ上限16GBね!)でええよ!

電源は好きなのでええわ!

マザーとメモリはそれでええよ!
特にマザーはHPみて必要な端子がついていればええ!
高いマザーはOC向けの耐性マザーやわ!

安いの狙うなら,タケオネかワンズかツクモ辺り!
サポート重視ならサイコム!故障しても1週間でかえってくるで!
105スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 00:01:31.89
>>101

【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ http://www.1-s.jp/
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP-1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K(3.3/3.70GHz/4-c 4-th/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP95W/HD Gra 3000) /17,970円
【CPUクーラー】Contac30+(CLP0579-A)/3,780円
【メモリ】AD3U1333C4G9-2*2( 16 G)
【マザボ】Z77 Pro3 正規代理店品/9,920円
【グラボ】GF-GTX550Ti-E1GHD/9,480円
【SSD】CT128M4SSD2/11,480円  起動
【HDD1】WD10EZRX/7,750円  倉庫
【HDD2】WD10EZRX/7,750円  バックアップ
【OPT-Drive】DVR-117JBK/4,180円
【ケース】Define R3 Titanium USB3.0 (FD-CA-DEF-R3-USB3-TI)/11,750円
【ケースファン1】SY1225SL12SL (KAZE-JYUNI 500rpm)/1,180円
【電源】EA-550-PLATINUM/8,750円
【Inter face】USB ( F-2.0*2 /3.0*2 -R-2.0* 4/3.0*2 )
【CPUグリス】AS-05/1,370円*わんずに塗布依頼
セットアップB(OSインストール含む)/10,000円

上記計 ¥ 125,290 + CPUクーラー工賃 ¥500

@【保証期間】1年
【合計金額】¥125,790 + わんず送料 *送料 http://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/

A【保証期間】3年 (1年+ 延長保証 2年) 修理時送料片道わんず持ち
小計 ¥125,790 + 延長保証料 5% ¥6,290 *延長保証 http://www.1-s.jp/doc/2011/09/05/3yearsw/
【合計金額】¥132,080 + わんず送料
>>101
  /ヾ∧ ちなみに荒らしているのは,アンチ馬の輩や!あーたは悪くない!
彡| ・ \
彡| 丶._)
 (  つ旦
 と__)__)

>その場合はSSD+HDD2枚という構成で良いでしょうか?
好きにするとええで!

>Antec SOLO Black
これは静音に特化したケースや!その分,冷却性能は落ちる!
長目のグラボは干渉して搭載不可!まあ,ゲーマーじゃなけりゃ問題なし!
無論,冷却にカンしては,オンボやアチチなグラボ載せなければ制御は効くんで問題なし!

つーか,ケースは好きなの選ぶとええんやわ!
サイコムだと,ここに一式載っているんで,好みのケースを選ぶとええよ!
https://www.sycom.co.jp/custom/gz_case.htm

最近の主流は電源下部配置や!
あとケースフロントにUSB3.0を搭載している!

SOLOは優れた静音ケースであるが,コンセプト自体は古いケース!
・電源上部配置!
・ケースフロントにUSB3.0無し!

以上や!
107スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 00:03:05.60
>>101

前のご回答にもありましたがIvyが良ければ3570Kに(約+¥3,000)、メモリ16以上積むなら7pro(約+¥4,000)
音声光出力が欲しいならpro3→pro4(約+¥5,000)
OS自分でいんすこするならセットアップAに(−¥2,000)
積むかどうかは別に、金額的な参考として550tiを計上
有事のサポートがメールのみが嫌ならGIGABYTE 製品が約+¥1,000
【CPUクーラー】http://www.thermaltake.co.jp/products-model.aspx?id=C_00001823
【マザボ】http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=Z77%20Pro3
【グラボ】http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1645
【SSD】https://www.1-s.jp/products/detail/48052
【HDD】https://www.1-s.jp/products/detail/64592
【OPT-Drive】http://www.1-s.jp/products/detail/21537
お仕事に使うのとケースが静音よりなんで、光学はパイオニア
【ケース】http://www.xenon-jp.com/index.php?sub=define_r3_usb3&contentid=117
【ケースファン】http://www.scythe.co.jp/cooler/kaze-juni.html
800rpmても可、底面かサイド吸気にして中を正圧に
【電源】http://www.links.co.jp/items/antec-power/ea550-platinum.html
ご参考にhttp://ascii.jp/elem/000/000/432/432066/
【CPUグリス】http://www.ainex.jp/products/as-05.htm

メールはわりかし対応早いですよ、豆みたいなことも教えてくれたり
よろしければご参考の一例に

お邪魔いたしました
108スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 01:31:19.49
馬スレのキチガイどもは頼むから帰ってくれ
109スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 01:32:49.60
>>101
ちょっとしたアドバイスだけど
クリスタを視野に入れてるなら
メモリは近い将来32Gに移行することを考えたほうがいいね

上位版でページ管理が入ってきたら更にメモリ消費が増えるだろうし
コミスタを併用するならRAMディスクを作ったほうがよくなる場合もある

なので今はとりあえず16GにするのでもOSは必ずWindows7 Professionalで

メモリは増設を考えて8Gx2にするか価格低下を見越して4Gx4にしとくかだけど
同じ32Gに移行するなら同メーカー・同時期生産のチップで4枚揃えたほうが安定しやすいし
価格もそのころには現在の4G物くらいに下がってると思われるから
とりあえず4Gx4でいいような気がする、安いし

ただしサイコムにメモリ増設を依頼するなら責任もって安定させるだろうから
8Gx2に+8Gx2と考えてもいい

電源はEA-550に一票←これかなりいいよ



110スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 10:12:21.29
>>108
最初に連れて来た奴が一番悪い
OpenGLがどうのって話題でこのスレの名をむこうで出してから
馬がやって来た

馬にしてみりゃ荒らせるならどこでもいいんだろ
111スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 10:24:54.81
>>104,106 → 馬、サイコムキチガイ
>>105,107 → わんずキチガイ

PC系スレに張り付くショップ工作員ですので気をつけて下さい。
わんずキチガイは馬よりはマシですがちょっと気持悪いです。

双方とももちろん絵描きでもなんでもありません。
112スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 10:46:16.21
バックアップ=好きにしろ
故障=新調しろ

これだけでクリエーターとは思えん
作品データが消えるとか作業がストップすることが
どれだけの痛手か全然分かってない
クリエーターにとっちゃゲームのベンチスコアなんぞよりよっぽど大事

加えてディスプレイも全然的外れなもん奨めてたな
113スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 12:22:51.71
>>101-103
その構成でOKだよ。
全くの初心者で自信がないというならサイコムでいいんじゃないか。
ワンズなら安くなるがその分サポートも落ちる。

SSD+HDD2枚は見積もりじゃできないけど
通信欄にバックアップHDDの追加の旨を書けば対応してくれるようだ。
https://www.sycom.co.jp/faq/fdtl.php?qno=14

予算が気になるなら当初のWD10EZRXふたつでも別に問題ない。
SAIもコミスタもRamディスク作った方がいいので是非作ろう。>>12
ついでにOSのTempもRamディスクにいれちゃえば、HDDでもOSとソフトの起動速度以外の挙動は速くなる。
ぶっちゃけSSDで何も設定しないより速い。
http://enjoypcblog.blog32.fc2.com/blog-entry-334.html

ケースについてはなんでAntec SOLO Blackを勧められたのか分かんないけど(深夜作業が多いって言ってた人かな?)
遮音性は高いケースなのでそこに拘るなら良い選択と言えるのでは。
DVDドライブの音を気にするならパイオニアにするのもいいかと。そこら辺は使用頻度とコストを考えてね。
114ん ◆3oX6soqqyk :2012/05/18(金) 12:37:41.07
>OSのTempもRamディスクにいれちゃえば、HDDでもOSとソフトの起動速度以外の挙動は速くなる。

んなわきゃねーだろJKwwwっと思ってググったら
やっぱり、効果は感じられないってよ?おいこら(^p^)どういうことじゃい
ttp://kachua.s151.xrea.com/ramdisk/temp/index.htm
115スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 12:46:01.57
>>114
それはSSDでRAMディスク使っても、もともと速いんだから体感は出来ないって話だろ。
>「HD環境の場合、若干ながら高速化の効果があるかも知れません」
って言ってるじゃないか。
HDDで使えば若干どころじゃないけどな。
116ん ◆3oX6soqqyk :2012/05/18(金) 12:52:45.12
ぢゃあわっかりやすくするために、質問を換えるお。

OS管理のTempファイルのアクセスがボトルネックになって
処理が遅くなってるようなうんこアプリケーションてどれんことだか
おいらにもおしえてつかーさい(^p^)おながいします

(体感できるほどの差が出てくるのか、そうとうに疑問だお)
117スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 13:15:05.24
はい。次。
118スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 13:35:30.72
キャッシュは行き先を個別に設定しない限りOS管理のTempファイルに行くんだよ。
ベンチマークなら>>114にも載ってるが自分が体感できるかなんてものは自分で試すしかないよ。
俺はSSDでもHDDでも使った事あるし、SSDキャッシュより速かったと感じたが。
もちろんSSDも十分速いよ。
              /ヾ∧  定時巡回中〜♪
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
120スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 14:21:16.54
RAMディスク使うなら環境変数TEMPも移動するのって基本じゃないの?
速度比較はした事ないけど
121ん ◆3oX6soqqyk :2012/05/18(金) 14:30:29.30
…うーん。(大した差がないならなおのこと)余計なことは極力しない方がいいとおもうんよ(^p^)
122スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 17:15:56.65
速度以外にもTemp移しとけばアクセスが減るから
最近のSSDはもはや寿命なんて気にしなくていいけどHDDなら機械駆動部分の故障リスク減るけどね。

まあ無理に勧めはしませんので気にしないで下さい。
              /ヾ∧  定時巡回中〜♪
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎

>>112
>作品データが消えるとか作業がストップすることが
>どれだけの痛手か全然分かってない
>クリエーターにとっちゃゲームのベンチスコアなんぞよりよっぽど大事

絵描きのデータだけ特別扱いするような発言は,ほんま気持ち悪いな!
データの重要度は人それぞれや!
・エロゲのセーブデータ!
・エロ動画


重要なものは二重三重にバックアップするのは常道や!イチイチ言うことやないやろ!
つまり,好きにしろってことやわ!
124スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 21:10:54.88
>>123
その調子でTNパネルやフルHDを奨める訳も話してくれよw
125スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 21:12:18.35
>>124
だから相手にするなって言ってんだろボケ
126スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 21:18:05.46
>>116
ここでメインに使われてるコミスタやイラスタは
OS管理のTempからメモリキャッシュに適用されない

ためしに>>13にあるテストファイルをイラスタで開いて比べてみな
RAMディスクにアプリの仮想メモリもって行かないと日が暮れるくらい時間が掛かるから
127スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 21:30:52.30
>>125
もう無駄だよ
馬に目つけられた時点でこのスレは終わり
馬好みのネトゲ/エロゲマシンを延々質問者は勧められる運命

だから新スレ自体立てるべきじゃなかった
128スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 21:46:03.24
これはひどいな
人んちに土足で入って来て異国の言葉でドヤ顔でわめきちらして

ギコもほとんど糞馬の自演にしか見えんし
129スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 21:58:19.49
キチガイロバの話題はこの編でやめようぜ。
話題にするだけで、貶そうがバカにしようが「ワイは人気者やな」
としか思ってねーから。
馬面の皮は厚いから、2ちゃんの運営にキチガイロバの使用するプロバイダを
全面アク禁にしてもらうしかないと思うよ。
130129:2012/05/18(金) 22:00:14.78
キチガイロバが嬉々とし徹子無前に訂正しとくわ。
一般人為は必要ないだろうけど。

この辺で、な。
131スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 22:00:50.66
あーぁ、よっぱらってるからまたやっちまったか。
もういいや。
>>124
これが該当レスや!

------------------
990 名前:高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU [sage] 投稿日:2012/05/07(月) 19:45:44.29
>>989
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) クスクス・・・
 (  つ旦
 と__)__)
●TN
I-O DATA LCD-MF234XNR (フルHD 23型LED液晶)   最安値 \12,980
http://www.coneco.net/PriceList/1120410073/order/MONEY/
Diamondcrysta WIDE RDT233WLM(BK) (フルHD 23型LED液晶) 最安値 \14,980
http://www.coneco.net/PriceList/1110215142/order/MONEY/

●IPS
iiyama(e-yama)/イイヤマ ProLite X2377HDS-B PLX2377HDS-B1 (フルHD 23型IPS液晶) 最安値 \17,790
http://www.coneco.net/PriceList/1111109250/order/MONEY/
I-O DATA LCD-MF234XPBR (フルHD 23型IPS液晶) 最安値 \17,317
http://www.coneco.net/PriceList/1111122265/order/MONEY/
MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT233WLX(BK) (フルHD 23型IPS液晶) 最安値 \18,750
http://www.coneco.net/PriceList/1110524867/order/MONEY/
------------------
「お馬さんのモニタ色々テンプレ」から,単に安い液晶を羅列しただけや!
TN買えなんて一言もいってねーし!IPSが欲しければIPS買えばええやろ!

馬鹿な輩は,上記レスで「馬がTNを強く薦めた」と判断し,周りに吹聴するわけや!
1331/2:2012/05/18(金) 22:10:07.89
OSのTempをRAMディスクに移動するのはあまり勧められない
というのは一般的にOS一時ファイル等は
メインメモリの空キャッシュに優先的に読み書きされるから
SSDだろうとHDDだろうとこれに関しては速度に違いはない
当然、メインメモリに空がなくなれば効果はあるだろうけど
メインメモリが満タンでRAMディスクが空いてるなんて状況は
そもそも割り当て設定が間違ってると言える

あと、デメリットは大きいファイルのエンコなどで
巨大な領域が必要になった場合、
RAMディスクに入りきらないとエラーを吐く
でもそれを想定した馬鹿でかいRAMディスクを作成してあればその心配もないが
最大でどれくらいの大きさになるかは人それぞれ
それと稀にRAMディスクに環境変数を割り当ててあると
再起動を必要とするOSアップデートに失敗するときがある

続く
1342/2:2012/05/18(金) 22:10:25.31
SSDの高速化のメリットはやはりOSやアプリの起動
あと新しいファイルを開いたり作ったりするとき
つまりキャッシュにまだ存在しない作業ってこと

ちなみにこれがキャッシュのベンチ数値
桁違いの速さなのが分かると思う
通常、OSはここを頻繁に使ってる
タスクマネージャーで見る「キャッシュ済み」にあたる部分
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up98026.jpg

RAMディスクを有効に使うには
特定アプリの仮想メモリに必要な容量だけ作って
専用領域とするのがいい
これはフォトショのようにメモリ周りが完璧に作られてるアプリ以外では
絶大な効果を発揮する(セルシス系など)
>>127
  /ヾ∧ 巡回対象スレに登録しちゃったよ!
彡| ・ \
彡| 丶._) みんなで,仲良くしなきゃダメだよ!
 (  つ旦
 と__)__)
136スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 22:31:38.54
>>133-134
OSのTempをRAMDiskに移して使ってるけど何の問題もないぞ。
俺が使ってんのはBUFFALOじゃなくてDataramRAMDiskだけどな。

OSアップデートで失敗するってのは多分昔の事で、ソフトもバージョンアップしてんだから
対応されてんじゃないのか。俺はその手の不具合出した事ないよ。
OSアップデートもRamDiskにファイル作られて作業してる。
エンコードはやらないから分からないけど。

Tempフォルダ開いて観察してると、ほんと色んなアプリが使ってるのが見れるからやってみろよ。
一時ファイルや仮想メモリの行き先を設定できないアプリな。
使途不明のOSの一時ファイルもしょっちゅう出来たり消えたりするよ。
HDDではその手のファイルが生成される度にカリカリ音出してたけどTemp移せばピタリと止まるよ。
137スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 22:35:50.56
豆テクも1つ紹介
http://jisaku-pc.net/speed/w7_01.html

これは作業中の保存速度を上げる方法だけど
該当ページでも注意書きされてるように
UPSなど突然のPCダウンに対応策がなされてる場合のみ有効

メディアにまだ書き込んでる最中でもメモリキャッシュされた段階で
アプリには保存終了の返事を出すから
多少、作業に早く戻れる

けど実際の保存途中に電源が落ちれば揮発性メモリは当然データを放棄する
経験ある人もいると思うけどそういう場合は十中八九データは壊れる
二度と開けなくなる素人にはお勧めできないリスクを伴う設定なんで自己責任でどぞ
138スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 22:41:13.23
>>136
その通りだよ
メモリキャッシュは文字通りキャッシュだもん
本データのTempに読み書きするのを先取りするだけ

だからメモリキャッシュ上と同じものがTempファイルにも存在するんだよ
そっちでも言ってる通りメディアに読み書きするの自体を止めたかったら
RAMディスクに移せば完全に止まる

OSアップデートで失敗するのは俺も経験したことないけど
そういう例があった情報として知ってるだけだよ
139スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 22:47:31.53
>>132
なんでここで羅列すんの
そんなもん日記にでも書いとけよ
140スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 23:16:45.74
>>138
結局ディスクへのアクセスが減るんならTemp移した方がいいんじゃないの?
特にシステムにHDD使ってたら>>137の方法よりずっと良いと思うんだけど。
141ん ◆3oX6soqqyk :2012/05/18(金) 23:20:30.21
>>126 あ、うん、フォトショとかコミスタの
仮想メモリ指定にRAMDISKを使うのは正解だとおもうお。
おいらが気にしたのは、あくまでOSのTEMPね。

>>133-134 ですよねー(^p^)

>>135 んー 個人的経験論なら、オレ昔ブルスク頻発してたお、
起動時な。二割ぐらいの割合だったかな。。。

今は仮想記憶の設定替えたのもあるかもしれんけどRAMDISKの
メーカー変えたのととか重なってどこまでどれが原因かわからんけど
とりあえずブルスクはすっかり解消したお。やったね!(^p^)
142スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 23:21:57.24
なんだかんだ言って、キモオタの遣うソフトは知らんしなぁw
どうでもいいわwwwww
馬さんに呼ばれてこのスレ身にしただけですし〜〜〜〜〜〜〜wwwww
143スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 23:32:22.25
>>140
そうだね、ディスクアクセスを減らしたいってことなら
もちろん効果有りだよ

ただ俺が言ってたのは速度向上が見込めるかについてなんだけど
SSDだろうとHDDだろうとその数倍の速度のメモリキャッシュが
前もって作業してるから変わらないってことなんだ

あと>>137の設定は全く別のことだよ
通常、書き込みの場合はOSも安全策を取って
メモリキャッシュされてもアプリに終了の返事は出さないように設定してある
完全にメディアに書き込むまで「まだ終わってねーぞ」ってアプリを足止めしてんだよ
それを「いいから、アプリが次の作業できるなら教えろ!」って設定するのがコレ

はっきり言ってこれは俺もオススメはしない
ただリスクを承知で頻繁に保存で待たされるのを少しでも緩和したいって人向き

つってもメディアの書き込み速度以外のボトルネック(CPU処理など)には効果はない
144スペースNo.な-74:2012/05/19(土) 00:46:04.29
う〜ん…速度にも影響あるんじゃないかと思うんだがな。
HDDがカリカリ言ってる時はたいてい動作がもっさりしたり、カクついたりしたもんだ。
145スペースNo.な-74:2012/05/19(土) 05:03:27.99
あとは個人の主観で設定すればいいのでは
146スペースNo.な-74:2012/05/19(土) 05:11:12.24
>>144
まさかCドライブに置きっ放しだったってオチじゃないだろな
147スペースNo.な-74:2012/05/19(土) 09:48:02.87
おい馬
おまえは専門的な事はさっぱりなんだからBTO購入相談とかから出てくんなよ…
148スペースNo.な-74:2012/05/19(土) 13:09:22.05
>>146
何を?
149スペースNo.な-74:2012/05/19(土) 14:51:01.12
前スレの75さんに組んでもらった構成
【店名】PC 1’s
【CPU】Core i5 2550K(3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP95W) *GPUなしモデルです BOX
【CPUクーラー】侍ZZリビジョンB(SCSMZ-2100)
【マザーボード】P8H67-M PRO <REV 3.0> 正規代理店品
【ケース】SST-PS07B (ブラック)
【電源】GX 450W (Bronze) (RS450-ACAAD3-JP)
【ケースファン】SY1225SL12L (KAZE-JYUNI 800rpm)×2(フロント下側・リア)
【ケースファン】SY1225SL12SL (KAZE-JYUNI 500rpm)(フロント上側 注文時の備考に記入)
【メモリー】AVD3U16000904G-4SI
【ハードディスク】WD10EZRX(パーティション分割 C:250GB D:残容量)
【光学ドライブ】AD-7280S/0B 黒バルク + NERO
【ビデオカード】ENGTS450 DC SL DI 1GD3
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【セットアップ】セットアップB(OSインストール含む)
マザーボードが切れてたからp8z68‐mPRO正規代理店に変えて注文したんだけど
メモリに相性問題がでて、寸法上の制限の問題でヒートスプレッダの大きなメモリは取り付けできないらしい。
そこでヒートスプレッダが小さくておすすめのメモリとか教えていただけませんでしょうか?
お願いします。
150スペースNo.な-74:2012/05/19(土) 15:11:38.98
どいつもこいつも何で組んでもらったとき買わずに
世代遅れになったり欠品出たりしてからまた持ってくるのか
151スペースNo.な-74:2012/05/19(土) 16:39:21.54
OSのテンポラリやページングファイル(作るなら)は物理的に別のHDDにしとくと
システムドライブとディスクアクセスがダブらなくていいってことじゃね
絵描きなら二基は積んでるだろうし
              /ヾ∧  定時巡回中〜♪
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎

>>149
75 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 03:44:36.94

つーか,上記時期に発注したのに,まだ,組んでもらえてないの!
ワンズという店は,ひどい店だな!

まあ,ええか!
マザーは,p8z68‐mPROやな!
だいたいDDR3-1600のメモリいるんかいな?1333でええんちゃうか?
メモリはCFD,ADATA辺りでええやろ!一応DDR3-1600だとこれや!

で,4GBx4枚なら
W3U1600F-4G 販売価格: 3,490 円 を2セット!
http://www.1-s.jp/products/detail/48659

8GBx2枚なら
AD3U1600W8G11-2 販売価格: 8,990 円 を1セット!
http://www.1-s.jp/products/detail/68497
DDR3-1333なら,まだ,安いのがある!
>>147
  /ヾ∧ そうかな?
彡| ・ \
彡| 丶._) 前スレとかみると失笑レベルの配合が多いけどね!
 (  つ旦
 と__)__)  犠牲者に黙祷!
154スペースNo.な-74:2012/05/19(土) 19:21:10.80
>>149
こん中のなら動作確認されてるから好きなの選んで買えばいいよ。
ttp://kplace.plala.jp/images/c726_P8Z68MPRO.pdf
155スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 06:19:18.36
失笑w
    /ヾ∧
   彡| ` ´\ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/彡| 丶._) つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン 
157スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 11:26:57.38
>>150
前スレのをわざわざ引っ張ってきて、ネタ投下してるんじゃないかな
荒れる元だもの
158スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 14:11:08.53
バックアップ、知らん
ディスプレイ、好きにしろ
電源、壊れたら新調しろ
HDD、増やすな
ケースファン、とにかく付けろ

馬のほうがよっぽど失笑じゃね
159スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 15:10:58.74
この馬はopenGLとGPGPUの違いもよく分かっていない



678 名前:高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU [sage] 投稿日:2012/04/25(水) 03:30:00.13 P
>>635>>636>>675
  /ヾ∧ よく調べ上げたね!
彡| ・ \
彡| 丶._) >>665が概ね正解!
 (  つ旦
 と__)__)

要は,グラボを利用することにより,GPGPUが利用可能!
具体的には以下のような用途を多用する場合に有用となる!
 ↓
http://kb2.adobe.com/jp/cps/234/234358.html#main_anc_b
160スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 15:29:50.22
だからぁ〜・・・
あれほどかまうなっつってんのにどうしてお前らはかまうんだよ
何いっても完全無視しときゃいいんだって

なんだかんだ言っておまえらホントは馬が大好きなんじゃねえの
だからついついかまっちゃうんか、ん?

もう一回言っとくぞもうかまうな!
161スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 15:35:46.69
話題は変わるけどさ
そろそろUPSもお薦め機種を上げてっていいかもね
最近、供給がなにかと不安になってきたし
162スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 16:01:57.18
>>159
自信満々でワロタ
163スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 18:05:44.66
初BTOです。よろしくお願いします。
【予算】〔〜12〕万円
【同人用途】イラスタ、コミスタEX4.0、将来的にフォトショも使用予定
【同人以外用途】写真編集、動画鑑賞など。オンラインゲームはやりません
【現在のPC】NEC LavieL(ノート) CPU:core-i5
【一日の使用時間】〔3〜7〕時間
【エアコン】あり
【HDD容量】1TB〜
【バックアップ方法】現状なし (外付けで買おうか検討中)
【SSD】判らない
【CD/DVD/BD】DVDスーパーマルチ / ブルーレイ →◎予算次第で
【ケース】ミドルタワーorミニタワー
【各、一つ選択】
《1》BTO
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
主に使用しているのはイラスタですが、クリスタに移行するつもりです。
同人以外にはデジイチで撮った写真の編集をしたいので、フォトショも入れようと思っています。
あとは動画を見たり音楽を入れるくらいです。
できるだけ省スペースにしたいのでミニタワーが良いですが、長い目で考えると(カスタマイズとか)ミドルタワーにするべきでしょうか?
初心者にはサイコムが良いとのことなので、サイコムで組んで頂けると嬉しいです。
164163:2012/05/20(日) 18:08:22.18
予算は本体のみで〔〜12〕万円です。よろしくお願いします。
165スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 18:12:51.68
>>163-164
今ここ荒れてるから
持ち込まない方がいいよ
166スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 18:20:10.32
>>163
組んであげるから待ってなよ
167スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 18:31:22.11
>>163
CPU Intel Core i5-3570K [3.40GHz/4Core/HD4000/TDP77W] IvyBridge (標準構成価格66800円)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー (標準)
MOTHER ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
MEMORY 16GB DDR3 SDRAM PC-10600 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+12500円)
HDD HITACHI HDS721010DLE630 [1TB 7200rpm 32MB] (+1750円)
ExDrive HITACHI HDS721010DLE630 [1TB 7200rpm 32MB] (+5490円)
OptDrive 【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-206/WS+ソフト (+10590円)
VGA オンボードグラフィック(標準) [DVI-D/D-Sub/HDMI]
CASE 【黒】Antec SOLO Black + 前面ファン[9cm 静音] 1個(-280円)
POWER Antec EarthWatts EA-550-PLUTINUM [550W/80PLUS Platinum] (+2180円)
OS Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版 ★ (+15610円)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+5,730円)
●商品単価 114,640円
●PC本体延長保証単価 5,730円
●商品金額 114,640円
●PC本体延長保証金額 5,730円
●梱包発送料 1,500円
>>合計お支払い金額 121,870 円

予算はちょっとだけオーバーしてる・・・

CPUクーラーはリテールで問題はないけど
静音を重視するならKATANA4程度に変更
コミスタ・イラスタは4Gパッチ適用してRAMディスクを4Gほど作成(詳しくはテンプレ参照)
クリスタに完全移行したら16G全てメインメモリにしていいよ
16Gで不足するような絵を描く場合には後々32Gに増設する
ケースはとりあえずミドルだけどSOLOはわりとコンパクトなほう
168167:2012/05/20(日) 18:39:26.49
サイコムのGZ2100Z77モデルな

ミニタワーで組めばもう少し安くなるだろうけど
変える場合は同じような構成で
マザボ、ケース&電源は標準にすればいい

グラボはとりあえず無し
クリスタにCUDAが実装されて使用する場合には増設する
フォトショCSのキャンバス回転はインテルグラフィックで出来ないという情報と
出来るという情報があるんで、試してみて出来なかったときに増設でいいと思う
(俺も内蔵GPUで試したことないから断言できない)
表示速度自体はCPU内蔵のHD4000で充分
169167:2012/05/20(日) 18:44:57.68
ああ・・・現状、イラスタを使ってるみたいだけど
CUDA使うならGT430程度を付けた方がいい
その場合、CPUは3550までランクダウンしてもいい
170スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 19:49:06.64
おっ!
こんな所にGT430が!これはいいかも…
http://ascii.jp/elem/000/000/672/672388/
171スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 22:27:42.96
>>161
このへんで充分
一応、正弦波出力だしね
http://review.kakaku.com/review/K0000066780/
              /ヾ∧  定時巡回中〜♪
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎

>>159
既知!
お前は切腹しろや!
>>163
  /ヾ∧ ゲームやらないんやろ!ミニタワーがええわ!
彡| ・ \
彡| 丶._) 微調整はおまかせや!
 (  つ旦
 と__)__)

■ ご依頼のモデル RadiantVX2100Z77 series https://www.sycom.co.jp/custom/vx2100z77.htm
CPU Intel Core i5-3570K [3.40GHz/4Core/HD4000/TDP77W] IvyBridge (標準構成価格57800円)
CPU-FAN CoolerMaster Vortex 211Q (+2480円)
MOTHER ASRock Z77 Pro4-M [Intel Z77 chipset] (+420円)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+4500円)
FDD なし (標準)
HDD HITACHI HDS721010DLE630 [1TB 7200rpm 32MB] (+1750円)
ExDrive なし (標準)
OptDrive 【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-206/WS+ソフト (+10590円)
OptDrive2 なし (標準)
VGA オンボードグラフィック [DVI-D/D-Sub/HDMI](標準)
SOUND Realtek HD Audio準拠 サウンド機能
ExCard なし (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】SilverStone SST-TJ08B-E [後12cmファン] +Antec EA-650-GREEN (+5780円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11620円)
Office なし (標準) (0円)
SOFT なし (標準)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+4,740円)
>>合計お支払い金額 101,180 円
174スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 22:58:05.96
>>173
また荒らしに来てるよ

・クリスタ使うのにメモリが足りてない(RAMディスク作成余裕もない)
・バックアップ用の物理的別媒体がない
・無駄にデカイ電源
・クリスタ移行を考えればOSはProにすべき

いい加減にしろ、クソ馬
お前、他のスレでもそうやって意地悪なアドバイスしてんのか?
違うだろ、ここでは知識が足りてないのに見栄張って滅茶苦茶言ってるだけだろが!





175スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 23:04:09.62
馬にクリスタなんて言ってもわかるわけないよ
176スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 23:07:14.12
>>173
死ね
177スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 23:15:28.17
>>159
ぎゃっはっははっはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うwwwwwまwwwwwwwwwww
しったかwwwwwwwwwwwwwwwww
178スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 23:22:01.64
バカ驢馬対辛抱足らず共のバカ丸出しの
くちバトルはじまるよーーー
179スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 23:25:06.68
>>178
そう言うけどよ
このスレが荒らされないのが大事か
依頼者がまともなPC買えるのが大事か
お前にとってはどっちなん?

スレさえ無事なら依頼者はどうでもいいとか?
180スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 23:28:11.00


馬が埼コムの工作員だと知ったとたん埼コムへの信頼感がうせたわ
181スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 23:28:19.81
馬の間違いを指摘しない=つまりはそういうことだ
182スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 23:28:39.11
依頼者が馬のPC買いたいなら買えばいい。
別に困るのは俺じゃないし。
183スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 23:31:10.23
。付きの本心か

これたぶん58信者だったやつだよね
ようは自分の遊び場が欲しかっただけなんだろ
184スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 23:32:19.01
。付きって何だよww
見えない敵と戦ってんのか?
185スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 23:34:03.76
興奮するとつい「。」付けちゃう奴だよ
58騒動のとき大暴れしてた

そろそろまた暴れだすと予想
186スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 23:36:42.41
もう馬が粘着してて
どのみち次スレは立たない消えゆくスレなんだ
さっさと消化して終わらせようぜ
187スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 23:41:07.07
句点付いてるだけで関係付けて考えだすとか
関係念慮が出てるから病院行った方がいいよ
マジで
188スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 23:42:15.58
普通に文章書くときは句読点つけるだろ。
そっれとも2ちゃんでは句読点漬けちゃいけないという不文律でもあるのかね>キチガイ
189スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 23:47:04.39
>>179

依頼者が望む良いPCが買えるのが一番だとおもうよ

でも荒れていない質問しやすい環境も必要じゃね
人は無関心が一番応えるっていうじゃん
だから馬みたいな輩は無視が一番だと思うぞ
このまま馬対住人で罵り合っててもいいけど
それをするなら相当な長期戦を覚悟した方がいい
その間に質問者がどれだけ居なくなっちゃうかのほうが
オイラは心配だけどね
190スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 23:50:02.20
ぶっちゃけ自分に必要なPC知識はもうあるし
このスレが無くなろうと他人が地雷踏もうと関係ないんだけどね
でもスレ存続だけを重視する人って依存心が強過ぎて不憫になる
191スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 23:50:14.02
知恵おくれの厨房は漫画しか読んだことないから「、」とか「。」とかに違和感感じるんじゃね?
192スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 23:51:34.26
193スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 23:51:53.63
必死で自己庇護レスを連打してるようにも見えるな
194スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 23:58:03.19
お前らバカ馬と「まる付けるな」のバカという2人のバカには厳しいのなw
ネットではともかく、リアルでは精神障害者には優しく接しなさいね。
195スペースNo.な-74:2012/05/20(日) 23:58:34.74
>>191
、や。って実は日本語が不自由な馬鹿にも読みやすくするために作られたものなんだよ
だから本来は目上の人間に使うのは失礼にあたるんだよね
賞状とかって全然使ってないでしょ
あれって優秀な人間に対する敬意の表れなんだ
これ豆知識ね

まあ、こういう堅苦しいのはもう流行らないけどね
196スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 00:01:08.97
197スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 00:03:23.24
ほう
198スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 00:07:51.57
>>195
つまり句点つけられると馬鹿にされてるみたいで腹が立つってことですか?
199スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 00:09:04.39
句読点を使わない=知恵遅れ
つーのが実は逆だったってことなんじゃね
200スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 00:10:52.42
いい感じで雑談化してきたな
こういう流れは嫌いじゃないぜ
201スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 00:14:29.01
使わないのが主流の2chは優秀な人間の集まりでFA
202スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 00:19:37.34
俺は猿でも分かるようにする為に
いつでも丁寧に句読点つけて書いてるが。
203スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 00:22:21.47
俺だって、幼稚園児にも分かるように、いつだって付けて書いてるんだぜ。
204スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 00:23:06.26
>>195>>196>>199
  /ヾ∧ よく調べ上げたね!
彡| ・ \
彡| 丶._) >>201が概ね正解!
 (  つ旦
 と__)__)

要は,グラボを利用することにより,GPGPUが利用可能!
具体的には以下のような用途を多用する場合に有用となる!
 ↓
http://kb2.adobe.com/jp/cps/234/234358.html#main_anc_b
205スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 00:25:27.16
だれ馬w
206スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 00:27:15.64
>>204
いやいやお前は間違ってるしww
207スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 00:31:36.24
wの連続はやめましょう
それ以上使うと節操がありません
1つのレスの中には2箇所までが好ましいです
208スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 00:34:24.16
はい、先生w
>>174
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) だから,おまえはダメなんだよ!初心者にやたら無駄に金を使わせる気やな!
 (  つ旦
 と__)__)

>・クリスタ使うのにメモリが足りてない(RAMディスク作成余裕もない)
メモリは必要になったら増やせばええ!
最初から必要もないのに16GB積む方がおかしいわ!
今更,RAMディスクなんていらねー!旧人類かよ!

>・バックアップ用の物理的別媒体がない
こんなん本人がやることや!
HDD2台構成を強要していることが問題やな!第一,今,HDD高いやろ!

>・無駄にデカイ電源
SST-TJ08B-Eの場合,電源は2択!
差額が少ないので,ブロンズの電源にしただけや!
まあ,数千円高ければこういう突っ込みもありやけどな!差額が少ないんやわ!

>・クリスタ移行を考えればOSはProにすべき
必要なし!
>>189
>それをするなら相当な長期戦を覚悟した方がいい

  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) そうやな数十年単位を想定しておいた方がええで!
 (  つ旦
 と__)__)

ぎゃはははー
211スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 02:57:42.63
287 名前:高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU [sage] 投稿日:2012/05/21(月) 02:40:40.44 0
>>272
  /ヾ∧ あそこは,全く意味のない突っ込み入れて騒いでいるだけやわ!
彡| ・ \
彡| 丶._) なぜかわからんがバックアップに関しては,異常ともいえる拘りを持ち
 (  つ旦
 と__)__)  それを依頼者に強要しているんや!

【最近面白かった発言集】
・作品データが消えるとか作業がストップすることがどれだけの痛手か全然分かってない
 クリエーターにとっちゃゲームのベンチスコアなんぞよりよっぽど大事
・バックアップ用の物理的別媒体がない
 →HDD2台搭載を強要する!

【見解】
・別にエロゲのデータでも大事なものは大事やわ!
・バックアップなんか自前でやればええんやわ!
 内蔵したい人はHDD2台で組めばええし,外付HDDでもええし,USBメモリでもええわ!
・つーか,同人ってクリエイターなんかな?趣味の絵描きやろ!
 クリエイターなんていわれると職業クリエイターを想像するわ!
212スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 02:59:15.77
291 名前:高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU [sage] 投稿日:2012/05/21(月) 02:56:50.26 0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) だいたいこんな感じやな!
 (  つ旦
 と__)__)

・知人にBTOPCを依頼されたので,サイコムスレに登場!
 次第に常駐するようになる!
 ↓
・BTO購入相談室,超初心者の質問に答えるスレ等に進出!
 行ったり来たり!!
 ↓
・デスクトップPC購入相談に進出!BTOスレとを行ったり来たり!
 基本的には,片方に常駐!
 ↓
・喧嘩を売られたので,同人スレに進出中!
213スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 03:01:28.49
わざわざそんなのコピペするなよ
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) クスクス・・・
 (  つ旦
 と__)__)

ここの住人一覧

【原住民】
・依頼者
・回答者(無視馬,アンチ馬)
・雑談者(無視馬,アンチ馬)

【移民】
・馬
・アンチ馬,煽動者(原住民と馬の対立を煽るもの)
215スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 03:20:31.31
なにここ今時RAMdiskとか言ってんのかよ…頭悪すぎ
しかもどいつもこいつも絵描き(笑)選民意識持っててキモイったらないな
馬の構成でも問題なく動くだろうにコマケー事をグチグチとまあwwwwwwwwwwwwwww
216スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 05:14:33.17
ここ出入りしてる同人って半数がそれで食ってんだけどね
RAMディスクが要らないって・・・・ホントにここで使われてるアプリの事とか
何も知らないんだな

つか絵も描いたことないんだろうねえ
217スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 05:49:39.66
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
 (::::::::::/彡彡彡彡彡隊長 ミミミミミミミ :::::::::::)
 ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
  | =ロ -=*=-    ‖ ‖     -=*=-ロ===
  |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
  |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
  ( 。 ・:・‘ c.( ● ´ ー ` ● ) ;”・u。*@・:‘)
 ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
 (; 8@ ・。://□ ̄ ̄■□\:\.”・:。;・0.)
  \。・:%,: )::::|.       | ::::(: o`*:c /  
  \ ::: o :::::::::\凹□ 凹/  ::::::::::   /   
    (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_   ノ
      \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/
218スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 06:05:26.20
791 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2012/05/20(日) 02:10:01.53 0
予算12万程度でイラストメインのPC買おうと思ってます
そのうち3Dもやってみたいと思っているのでイラスト、3D作成用の構成考えていただけないでしょうか?ivyの評判良くないので出来れば桟橋でお願いします
Painterがストレスなく動けば嬉しいのですが・・・
219スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 06:05:59.39
792 名前: 高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU [sage] 投稿日: 2012/05/20(日) 03:14:40.06 0
>>791
  /ヾ∧ 3DはCGだよね!ゲームじゃないよね!
彡| ・ \
彡| 丶._) ということで,ミニタワーで組むよ!ケースは拡張性の高いものを選んだ!
 (  つ旦
 と__)__)  微調整はおまかせ!ミドルタワーが良ければミドルで組むよ!
■ ご依頼のモデル RadiantVX2100Z77 series https://www.sycom.co.jp/custom/vx2100z77.htm
CPU Intel Core i7-2600K [3.40GHz/4Core/HT/HD3000/TDP95W] SandyBridge ←★2700Kでもええ!
CPU-FAN CoolerMaster Vortex 211Q (+2480円)
MOTHER ASRock Z77 Pro4-M [Intel Z77 chipset] (+420円)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+3260円)
FDD なし (標準)
HDD HITACHI HDS721010DLE630 [1TB 7200rpm 32MB] (+1750円)
ExDrive なし (標準)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS90 BL+ソフト (標準) ←★多用するならパイオニアに!
OptDrive2 なし (標準)
VGA RADEON HD6670 1GB [DVI/D-Sub/HDMI] (+9090円) ←★当初はオンボでもええで!
SOUND Realtek HD Audio準拠 サウンド機能
ExCard なし (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】SilverStone SST-TJ08B-E [後12cmファン] +Antec EA-650-GREEN (+5780円) ←★ご自由に!
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11620円)
Office なし (標準) (0円)
SOFT なし (標準)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
>>合計お支払い金額 100,700 円
★HDDはとりあえず1基つんどいた!SSD+HDD,HDD2台載せでもええで!ご自由に!
★グラボはHD6670載せた!当初,オンボで使って,必要が生じたらグラボ増設という手も有力やね!
★まあ,この辺りは個人差が大きいんで,オンボで実体験してみてからでもええで!
220スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 06:16:24.19
何の3Dソフトかも聞かずに答えちゃうお馬さん
Painterのバージョンも聞かずに最上位奨めちゃうお馬さん
描く絵の大きさは聞かないのにメモリは8G大好きお馬さん
無駄に使わすのは駄目(キリ

だってよwwwwwww
221スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 06:25:18.85
CGだからここのテンプレ流し読みしたんじゃねw
222スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 06:32:07.95
>そのうち3Dもやってみたいと思っている

  /ヾ∧ 3Dを想定しているだけ!まだ始めていない!以上!
彡| ・ \
彡| 丶._) メモリなんて,個人の作業に併せて,増設すればええだけや!以上!
 (  つ旦
 と__)__)
224スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 06:56:50.09
巡回ご苦労様ですw
225スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 06:58:22.53
>>223
次からはここも巡回してください
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1332828634/l50
>>224
  /ヾ∧
彡| ・ \
 n 丶._) ありがとう!
(ヨ)    )
227スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 07:01:17.78
>>223
隊長!それについてサイコムスレでツッコミが入ってます!
>>227
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 活気があってなかなかええではないか!
 (  つ旦
 と__)__)
  /ヾ∧ PC板も飽きてきたから,この板に居座ろうと思ったけど
彡| ・ \
彡| 丶._) 全く興味がないスレばっかりやわ!
 (  つ旦
 と__)__)
230スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 07:09:11.77
サイコムスレ言い返せないから逃げてきたのか?
  ( ⌒ )
   l | /
  /ヾ∧
彡||l|・ \
⊂| 丶._) もう二度とこねーよ!こんなスレ!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
          ペシッ!!
       旦
232スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 07:25:50.99
233スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 07:40:20.58
ここ

サイコムは高すぎる【宣伝うざいよ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1252907007/
◆AYAFMAbqdUが超初心者の質問に答えるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1277907374/
234スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 07:44:47.62
同人が修理の早さでサイコムを好むのは分かるが
なんで馬はサイコムが好きなんやろ
235スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 07:55:50.22
>>231
この同人スレだけで何度目だよ そのセリフ

句読点入れると発狂するバカがいるから 空白にしといた
236スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 08:02:32.55
俺は句読点付けるよ。
だって、馬にも読めないと困るもん。
237スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 09:37:31.25
相談お願いします。
3Dゲームは快適ではなくても遊べればいいって感じです。
モニタ、タブレット、バックアップ用外付けHDD(3TB)は既に持ってます。
ケース気に入ったのでこれで行きたいんですけど熱とか大丈夫でしょうか…


【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2100Z77 series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版 ★ (+15610円)
【CPU】Intel Core i5-3550 [3.30GHz/4Core/HD2500/TDP77W] IvyBridge (標準構成価格64800円)
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー (標準)
【メモリ】16GB DDR3 SDRAM PC-10600 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+12500円)
【マザボ】ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
【グラボ】GeForce GTX550Ti 1GB [DVI*2/Mini-HDMI] (+13110円)
【SSD】120GB SSD [Intel SSD 520 Series] (+16250円)
【HDD1】Western Digital WD20EARX [2TB 64MB ★Win7 ProかUltimateご購入特価] (+6620円)
【HDD2】なし
【光学ドライブ】【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-206/WS+ソフト (+10590円)
【ケース】【黒】CoolerMaster Silencio 550 (-380円)
【電源】Seasonic SS-560KM [560W/80PLUS GOLD] (+10980円)
【保証期間】延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+7,500円)
【合計金額】159,080 円
【予算】20万円
【用途】PhotoshopCS6、イラスタ(クリスタ導入するかは未定)、sai、3Dゲーム(ff14)、動画鑑賞
238スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 09:38:49.13
お前らが構うから、喜んでいついちゃってるんじゃないのよ…
NGに入れておけよ
書き込みの半分以上が相談者の相手する気がなく
バカだけ弄ってるんじゃ、このスレいらんのではないか?
239163:2012/05/21(月) 09:44:50.91
>>167
ご回答ありがとうございます。
予算ちょいオーバーですけど大丈夫です!
GT430ってグラボのことですよね?CUDAが実装されてから付ければいいということでしょうか?
240スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 09:49:19.87
>>237
ケースそれ選んだってことは静音にしたいんだよね
だったらクーラーも換えたほうがいいよ
リテールは負荷掛かったとき多少、音が気になると思う
作画にはそのスペックで問題ないけど
ゲームに関してはここで質問されても困る

ゲームに合わせたグラボによってはケースも換えないといけなくなるかもね
あとは該当スレで聞いてくれ

241スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 09:56:17.68
>>239
イラスタにもCUDAはある
使わないならオンボでおk
イラスタのフィルタ>CUDAの項目で見て決めて

ivyならイラスタでOpenGL使わなくても表示はそこそこ快適なはず
イラスタのOpenGLは過去スレで欠陥が問題視もされてるし
オンオフは自己判断

クリスタの実装は様子見
242スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 09:59:00.48
FF14は550tiでも十分動くから問題ない
最高設定は無理だろうが
243スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 10:35:06.50
>>237
いい構成だと思う
CPUクーラー変えるぐらいでOK

だが金があるんならケチケチするな
i5-3550→i5-3570K
CPUクーラーにENERMAX ETS-T60-TB
余った金でUPS>>171でも買っとけ
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._) ここは頭のおかしな奴が多いな!
| ̄|   )
245スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 14:11:35.23
>>244
>>231

死ね
246スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 15:26:11.29
ああ〜あこのスレももう終わりだな
驢馬の帝国状態じゃん
247スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 15:46:47.75
国民に総叩きにされる帝
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 鉄砲が発明されなければ騎馬民族が最強やったのに!
 (  つ旦
 と__)__)
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 調べたら競馬同人誌ってのもあるんやな!
 (  つ旦
 と__)__)
250スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 20:34:05.59
>>249
悪いこと言わないから
もうこっちには来るな
それで両方おさまるだろ
おまえのホームもグチャグチャになってんじゃん
  /ヾ∧ PC板は出張先!
彡| ・ \
彡| 丶._) 俺のホームはここだよ!予想も毎週やっとるで!
 (  つ旦
 と__)__)

アヤパーソ最高!!その87
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1326457642/
252スペースNo.な-74:2012/05/21(月) 20:55:41.70
>>192
すげえな VRAM4Gかよw
GPU使ったフィルタでメモリ不足は絶対なさそうだな
安いしいいかもしれん
253スペースNo.な-74:2012/05/22(火) 01:37:10.07
駄馬がフルボッコになってると聞いてwktkしてきますた
が、現行スレ見た限りじゃそこまで酷い構成やアドバイスしてる感じは無いと思うんだけどな

確かにやつはPCで絵も描けないし、実はゲーマーでもないから、モニタの知識やらは疎いけどね
でもPC構成として見れば案外まともなのが多い
上の方でも電源とかで噛みつかれてたが、SS600W(低負荷時かなり静か)でダメならナイスな電源クラスしか選択肢ないじゃん
バックアップ用のHDDも個人で重要度が異なる問題だし(プロ・趣味)RAID1とか言っても組めない・意味不明な人も多数いると思うよ
USBの外付けHDDにもバックアップツール程度は付いてるし、必要に応じて個々で決めればって感じ

それよりテンプレ構成の微妙さとか、550Tiスルーとか、SFコンSSDとか、謎のSOLO人気とか他に突っ込み所あるんじゃないですかね?

>>237
通りすがりですが目に付いた所を何点かアドバイスしておきます
【OS】【メモリ】は後の増設を睨んだ結果と思うので良いとして
問題はケースと用途にff14という組み合わせですね
快適さはそこそこといっても【グラボ】はゲフォなら完成度からすると560ti積みたいが、発熱がちょっと心配
ケースをゲーム用途のやつに代えるのが無難、HD7770だと熱的にはいけるがff14での不具合があったからパス
この際は、電源もEA-650-PLATIUMに変更、SSDもそれ選ぶならM3Pの方がおススメ
【CPUクーラー】はケースに因ってトップフロー・サイドフローを考えて付けると静音・冷却が良くなる
Silencio 550でいくなら側面吸気口無いのでリテール以外ならサイドフロー推奨
サイコムのGZ2100Z77 seriesではSilencio 550ならOWLTECH 無双[MUSOU] verVかThermaltake Contac29 BPが良いね
今欠品なのかサイコムCorsair Obsidian 550D選べないけど、このケースでゲームする時だけ側面吸気開けるとかの技もあるっちゃある
これならETS-T40-TBも付けれるしね


以上、長文失礼しました。これからも隔離お願いします

254スペースNo.な-74:2012/05/22(火) 02:02:37.11
>>253
こっちから仕返しに行った輩も悪いけど
馬の問題はそれぞれのアプリに合ってるCPU・GPUやメモリ量が分かってなかったせいじゃね。
指摘するとぶち切れるし。

電源は手頃なとこならEA-550くらいかね。
金に余裕があるなら5年以上ノントラブル期待して高級電源いっとけって感じ。

HDD2基推奨は何らかの原因で不具合発生したときに
バックアップイメージからシステム全体を短時間で復旧できるため。
絵描いてると複数のアプリ設定やら表示設定やらデバイス設定がけっこう大変なんだよ。
修羅場の時間ないときにOSから入れ直しなんて無理。
ミラーリングは物理的な故障以外無力だからここでも推奨されない。

テンプレは古いし作った人ももういない。

SOLOが人気あるのはミドルの中では小柄で
静かなほうだからだろう。

ゲーム用途はここで質問しても適切な回答は得にくいんじゃね。

ま、馬がもう戻ってこないのを祈るよ。

255スペースNo.な-74:2012/05/22(火) 02:11:04.54
今度は馬の仲間のゲーマーが来たのか?
依頼者の口ぶりからしてゲームメインでもないのに560tiなんぞいらねーよ
フォトショCS6ならコスパ・発熱・電力の観点から見て550tiは最も適した選択肢なんだから
それで十分
http://www.svethardware.cz/art_doc-6CE2667289511631C12579F80068FB2C.html
256スペースNo.な-74:2012/05/22(火) 02:19:02.25
馬がバカにされるのはPainterと3DCGの違いもわからんレベルだからだろ
ここのテンプレ斜め読みしたのが丸分かり
257スペースNo.な-74:2012/05/22(火) 03:39:01.94
>>255
>>237さんは普通程度にはFF14他3Dゲームをプレイしたい、と自分には読み取れたのですが・・・
【検証環境】
CPU:Intel Corei7-2600K(3.4GHz)、マザーボード:ASUSTeK P8Z68-V(Intel Z68チップセット)、
メモリ:PC10600 DDR3 1333 16GB(4GBx4)、HDD:Seagate ST2000DL003(2TB/SATA600/5900rpm)、OS:Windows7 Ultimate SP1 64bit
FF14 によるベンチマーク参考値(デスクトップ)
NVIDIA GeForce GTX 550Ti 1024MB  1980×1080 スコア2469
http://www.faith-go.co.jp/guide_parts/?contId=benchmark

FF14公式  http://www.finalfantasyxiv.com/media/benchmark/jp/
【4500〜5499】 快適
快適な動作が見込めます。描画クオリティを高めにしても快適に動作すると思われます。
【3000〜4499】 やや快適
標準的な動作が見込めます。余裕が有れば描画クオリティの調整をお勧めいたします。
【2500〜2999】 普通
標準的な動作が見込めます。
【2000〜2499】 やや重い
ゲームプレイは可能ですが、処理負荷によっては動作が重くなりますので、その場合はコンフィグにて調整する事をお勧めいたします。

>>237のCore i5-3550では参考検証構成のCorei7-2600Kよりスペックが下なのでスコアは更に低下する

GeForce合同葬儀場 共同墓地より http://www36.atwiki.jp/geforce/pages/21.html#id_ac9d41f1
GTX 550 Ti
Radeon HD 5770を上回る性能のローワー・ミドルレンジの製品として登場したが、消費電力もHD 5770はおろかHD 6850をも上回りGTX 460(768MB)に匹敵。
HD 6850の値下がりとHD 6790の投入によりあえなく死亡した。
1万円台前半から中盤の価格帯の製品にも関わらず「GTX」を冠する誇大ネーミングだけは一級品であった。

560無印や550tiはド○パラやネズミといった産廃ゲーミングBTOの素人釣り構成の在庫処理パーツとして余りにも有名
まあベンチ的にはRadeon HD 6850ならスコア4000弱程度まであって、消費電力も550tiと似たようなものなんで良いかもね

馬にゲーマー仲間とかいるわけねーしw http://vote2.ziyu.net/html/corosuke.html  でも君らと同じ東方やミクのファンだよ
すみませんね、もうドロンします
258スペースNo.な-74:2012/05/22(火) 04:09:22.09
>>257
FF14はHT意味無いんだから大してスコア変わらないよ
遊べればいいだけならLOWでやりゃいいだけの話だろ
何でHIGHで考えるんだ?

だいたいさ、用途にイラスタがあるのにHD6850なんか勧めてどうするの?
説明してみ?
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._) ここは頭のおかしな奴が多いな!
| ̄|   )
>>237
  /ヾ∧ もっと冷えるケースにして560Tiにしなよ!
彡| ・ \
彡| 丶._) そうすれば全てが解決するんや!
 (  つ旦
 と__)__)  

3Dゲームやるなら静音ケースはやめた方がええよ!
当初は,あまりやらないつもりでも,熱中するもんや!
261スペースNo.な-74:2012/05/22(火) 04:31:36.57
けどゲーミングマシンと作画マシンって相性悪い気がする
作画って長時間使うことが多いからなるべく消費電力は下げたいし
燃費悪いグラボやデカイ電源は乗せたくないよね

マルチモニタにするとGPUのクロックが下がらないケースが多いんで
絵描いてるときはたいしてGPU使ってないのに電気喰うからハイエンドとかとくに避けたい

ケースも絵描きなら発熱低いしなるべく静音にしたいけど
ゲームもするとなるとエアフロー重視しなきゃいけなくなる

だからこうやってスレが分かれてると思うよ


262スペースNo.な-74:2012/05/22(火) 04:32:41.57
しまった
馬と意見が合っちまったよorz
>>255
  /ヾ∧ 修正したるわ!
彡| ・ \
彡| 丶._) 550Tiが万能グラボだったなんてはじめて聞いたわ!
 (  つ旦
 と__)__)

>フォトショCS6ならコスパ・発熱・電力の観点から見て550tiは最も適した選択肢なんだから
フォトショCS6なら,
・コスパの観点から見て550tiは適した選択肢のうちの一つ!
・だだし,発熱はやや高めで,ワットパフォーマンスはかなり悪い!

>>258
ちゃんと読解しろや!
ぎゃはははー
>>262
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 真実を追求すれば,自ずと俺と同じ答えになるんやわ!
 (  つ旦
 と__)__)
265スペースNo.な-74:2012/05/22(火) 04:39:49.35
>>264
いや、完全に一致はしてないよ
お前は俺が>>261で書いたこと考慮してないじゃん

ついで言えばコミスタ・イラスタがメインのスレでRAMディスク否定したり
3DソフトとPainterの区別も付かない奴は
ここには不要だよ

ちなみにゲームの相談はスレチ
>>255
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 同人板だから,こういう表記の方がしっくりくるかもな!
 (  つ旦
 と__)__)

550tiは
・ルックスは普通やけどよく働く女の子や!
・だだし,ややキレやすくて,顔のわりには金がかかる女の子や!

我ながら,うまくまとまってしまったわ!
ぎゃはははー

>>265
  /ヾ∧ 今更否定してもダメだよ!
彡| ・ \
彡| 丶._) あんたは俺と同じ臭いがするわ!同類!
 (  つ旦
 と__)__)
267スペースNo.な-74:2012/05/22(火) 04:48:17.15
よく言うわ
他所じゃ選民意識だの宗教だの言ってバカにしてるくせに

CUDAが役に立たないって?
ホントに絵かいてるならグレア処理でもして速度差比べてみろ
ビビるくらい違うから
268スペースNo.な-74:2012/05/22(火) 04:49:52.31
馬にRAMディスクの使い方なんぞ分かるわけないだろ
ほっとけ
269スペースNo.な-74:2012/05/22(火) 04:50:14.37
> NG入りしてスルー推薦ワード
>  ↓
> 高島彩親衛隊
> 競馬板隊長
> ◆AYAFMAbqdU


> ◆注意事項◆
>
> 高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdUというコテハンは
> 同人をしているわけでも、PCで絵を描いているわけでもない上に、間違った知識も多いので注意してください。
> 荒らし並みに投稿数が多いため住人もいちいち彼の構成をチェックはしませんので。
> NG登録しておく事を推奨します。

270スペースNo.な-74:2012/05/22(火) 04:59:06.18
馬が押すメモリ8GでRAMディスクに4G使えば、残りは4G。
フォトショでも走らせれば、あっという間にガックガクだわな。
271スペースNo.な-74:2012/05/22(火) 05:11:06.47
550tiって大して発熱しないよ
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110315018/

フォトショCS6なら2倍近い値段のラデオンよりワットパフォーマンスも上
ゲーム重視じゃないならグラボは変える必要ない
272スペースNo.な-74:2012/05/22(火) 05:16:25.62
つか依頼者がイラスタ使ってんだし
ゲフォがいいんじゃね
273スペースNo.な-74:2012/05/22(火) 05:54:11.25
マルチモニタにすると俺のQuadro600ちゃんですら60℃近くになる。
ツールで強制的にGPUクロック下げとくしかないよ。
274スペースNo.な-74:2012/05/22(火) 05:58:15.34
馬が自分のバカぶりを指摘され、自作自演で必死に>>255にレスしてますw
  /ヾ∧ わいは自己擁護型の自演はしないね!非常につまらん行為や!
彡| ・ \
彡| 丶._) 自分で自分を叩いて,自分を叩いた自分を叩いたり擁護したりすることはあるけどね!
 (  つ旦
 と__)__)
276スペースNo.な-74:2012/05/22(火) 11:01:07.12
ようは荒らしだろ
どっか行け
  ( ⌒ )
   l | /
  /ヾ∧
彡||l|・ \
⊂| 丶._) もう二度とこねーよ!こんなスレ!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
          ペシッ!!
       旦
278スペースNo.な-74:2012/05/22(火) 12:42:34.32
3歩歩くと忘れる馬鹿頭。
279ん ◆3oX6soqqyk :2012/05/22(火) 12:54:22.42
>>277 バイバイ、元気でね(^p^)
280スペースNo.な-74:2012/05/22(火) 15:05:16.11
>>277
死ね
281スペースNo.な-74:2012/05/22(火) 22:21:31.54
しかし古いテンプレは誤解を生むから
いらないところはとっぱらっても良いんじゃない?
282スペースNo.な-74:2012/05/23(水) 01:04:51.95

次スレなんて馬の所為で立たないから
もうテンプレの心配なんざせんでよかよ
283スペースNo.な-74:2012/05/23(水) 01:18:07.48
各ソフトとパーツの相性や技術関係のレスとか、SSDが高額な時に
RAMディスクの実用性とか自分には大変ありがたかったんで
続けてくれると嬉しい
例の人はNG対応すればいいじゃないか?
284スペースNo.な-74:2012/05/23(水) 01:24:47.20
もういらんよw
これからはギコスレで馬に聞け
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._) ここは言葉遣いの悪い奴が多いな!
| ̄|   )
286スペースNo.な-74:2012/05/23(水) 08:00:30.93
>>283
SSDごときじゃRAMディスクの代わりにはならんよ
速度差が10倍以上ある
SSDに作業領域置いてもHDDに毛の生えた程度の効果しかない

>>285
お前みたいなアホには意味が分からないだろ?
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._) RAMディスクより己の技量が重要や!
| ̄|   )
288スペースNo.な-74:2012/05/23(水) 09:16:35.79
>>287

>>13のファイル開いてみれば?
技量以前に絵描けないから
289スペースNo.な-74:2012/05/23(水) 09:28:25.20
メモリエラー吐いて落ちるの技量でどうせいっちゅうの
290スペースNo.な-74:2012/05/23(水) 09:48:44.07
>>287
ヒント:ランタイムエラー
291スペースNo.な-74:2012/05/23(水) 10:18:25.96
また馬が無知晒しに来てんのか
懲りん奴だな

何か言えば言うほどモノ知らねえのが
ばれるつーの
292ん ◆3oX6soqqyk :2012/05/23(水) 10:22:59.25
SSDみたいな書き込み寿命のあるメディアでジャリジャリ作業するだなんて
ずいぶんとまあ豪勢やな(^p^;) 素直にRAMDISK使えYO
293スペースNo.な-74:2012/05/23(水) 10:36:26.78
>>237は釣りだろ
わざとここでゲームの相談なんかして
294スペースNo.な-74:2012/05/23(水) 10:47:01.30
だろうな
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._) ゲームが主体でお絵かきは気が向いたらって人が多いんだよ!
| ̄|   )
296スペースNo.な-74:2012/05/23(水) 14:02:33.71
おんまさんちーっすw
>>296
  /ヾ∧
彡| ・ \
 n 丶._)
(ヨ)    )
298スペースNo.な-74:2012/05/23(水) 17:17:34.67
>>297
やばくなると違うスレに逃げるねwww
PainterはCADなんでしょ?
299スペースNo.な-74:2012/05/23(水) 17:26:01.48
485 名前: 高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU [sage] 投稿日: 2012/05/23(水) 15:09:24.62 0
>>463
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ペインターって塗装工用CADソフトやろ!
 (  つ旦
 と__)__)


ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwww
300スペースNo.な-74:2012/05/23(水) 18:05:47.12
【予算】〔12〕万円←本体のみで
【同人用途】CLIP PAINT LAB、イラスタ、Painter12
【同人以外用途】※ゲームがある場合は推奨スペック(もしくはスペックが判るURL)まで記載→例:※1
【現在のPC】Pentium M/RAM 1GB XP
【一日の使用時間】〔3??12〕時間
【エアコン】 なし→[使用環境など]設置 不可
【HDD容量】〔2〕TB〜
【バックアップ方法】現状なし
【SSD】必要[128]GB ←システム関係必要最低限っていくらくらいなんでしょう?
【CD/DVD/BD】 ブルーレイ◎予算次第で
【ケース】ミドルタワー / ミニタワー
【モニタ】ナナオのFS2332かEV2334wけEV2335wを考えてます
【各、一つ選択】
《1》BTO
《2》サポート重視
《3》特にこだわりは無い←バランスとれてると嬉しいです
【その他、要望、現在の不満点】
現在ノートpcで絵を描いてるのですが画面サイズに不満と 今月末クリスタ発売もあり買い替えを検討しています
金銭的に余裕がないので長く使えると嬉しいです、お願いします
301ん ◆3oX6soqqyk :2012/05/23(水) 19:30:18.10
そうか、CADだったのかw ふるいのもってるけど知らんかったわ(^p^)
302スペースNo.な-74:2012/05/23(水) 20:17:44.08
CADかよw
303スペースNo.な-74:2012/05/23(水) 21:11:07.96
>>300
いまPainter12を用途に持ってくるあたりが
すげえ釣り臭するんだけど
率直に言えば希望を予算内で全て答えるのは難しい。
Painter12をそれなりに使いたいなら最低i-7 3770が必要。
おまけに物凄くCPUに負荷を掛けるから
熱対策にCPUクーラーもそれなりのを付けないとリテールじゃ糞煩い。
ソフトの持つポテンシャルをフルに使いたいならi7-3930を水冷でOCくらいしなきゃいけない。
ただしスペックさえ上げればブラシレスポンスは神のように軽いというツンデレぶり。

2600K/4.5Ghzで使ってみたけど負荷は掛かりっぱなしで
厚塗りを太目のブラシでガシガシ描いてるとたまにCPUが追いつかなかった。

Painter12を除けば大抵の作画ソフトはi-5 3570K程度で全然余裕。

まずその予算でやりたいなら優先順位を決めてから質問するといいよ。
SSD、サポート、2T/HDD、CPU、ブルーレイ
どれなら妥協できるのかをね。
ちなみにHDDの2Tってのは丸ごとバックアップを取る必要があるのかでも変わる。
パーティションを分けて必要最低限の部分だけバックアップ取ればいいのなら
同等のHDDを乗せる必要もなくなる。
304スペースNo.な-74:2012/05/23(水) 22:15:29.22
>>300
普段描いてるピクセル、多用するブラシの種類とサイズは?
それによっては予算内でなんとか組めるかも
俺もPainter12入れてるけどたしかにCPUはぶん回るよ
305スペースNo.な-74:2012/05/23(水) 22:35:52.43
釣りじゃないのかなあ
ペインター使っててフォトショ併用してないって
かなり珍しいでしょ
306スペースNo.な-74:2012/05/23(水) 22:46:21.47
>>237も答えてもらっといて返事すらしないしな
揚げ足取ろうと思って投下してんじゃね
307スペースNo.な-74:2012/05/23(水) 23:10:40.90
>>303
なるほど・・・Painterはまだ持っていないんですが厚塗り風で描いているので後のことを考えて記入しました
Painterってそんなに負荷率かかるんですか・・・・
優先順位ではブルーレイはまずいらないですね HDDも1TB2台でも問題なさそうです
必要最低限絵のデータバックアップ出来ればいいのでそんなに必要ないかもしれないです
CPU>HDD>SSD>サポート>BD でお願いします、ちなみにこの予算ですとメモリは何GBくらいが妥当でしょうか
>>304
普段は2400×3600 解像度は72です
現状Painterは持ってないので答えになっているかはわかりませんがクリスタではなんとか毛筆を使ってます(現在家にいないので曖昧ですいません)
>>305
すいません Painter持ってない上に今のスペックではPainter動きません・・・
金銭的に厳しいこともありPhotoshopは半ば諦めてます
308スペースNo.な-74:2012/05/24(木) 00:09:06.09
>>307
いまイラスタ使っててRAMディスクを作るのと
クリスタ移行を考えればメモリは16G一択
画像サイズがたいしたことないし72dpiってことはネット絵が主なんだ
それなら組めると思う

うちのi-5 2500KでもPainter12でA4/300dpiくらいまではなんとか描けてるしな
まあ、CPUはこれでもかってほど回ってるけどw
B4以上の印刷用途だともうキツイはず

とりあえずサイコムで組んでみるわ
309スペースNo.な-74:2012/05/24(木) 00:53:13.60
>>307
■ ご依頼のモデル Radiant GZ2100Z77 series
CPU Intel Core i7-3770K [3.50GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W] IvyBridge (標準構成価格77800円)
CPU-FAN Scythe KATANA4 [SCKTN-4000] (+3310円)
MOTHER ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
MEMORY 16GB DDR3 SDRAM PC-10600 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+12500円)
HDD Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力] (+1750円)
ExDrive Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力] (+5490円)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS90 BL+ソフト (標準)
VGA オンボードグラフィック(標準) [DVI-D/D-Sub/HDMI]
ExCard サウンド オンボード (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】Antec Three Hundred (-4190円)
POWER 玄人志向 KRPW-SS600W/85+ [600W/80PLUS] (+370円)
OS Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版 ★ (+15610円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+5,630円)
●商品単価 112,640円
●PC本体延長保証単価 5,630円
●商品金額 112,640円
●PC本体延長保証金額 5,630円
●梱包発送料 1,500円
>>合計お支払い金額 119,770 円

とにかくCPU優先
SSDは諦めてHDD1Tで2つに分けてある
310スペースNo.な-74:2012/05/24(木) 01:06:53.56
AMDも考えたけどクリスタを視野に入れると
やっぱりインテルがいい
クリスタはシングルスレッド処理が多いから
スレッドあたりの能力は下げるべきじゃない

価格を抑えてSSDも付けるとなると
2600Kでオーバークロックする手もあるにはある
素人レベルの簡単OCでも3770Kの定格は楽に越えられる
ただしグラフィック性能は落ちるHD4000→HD3000
あと万が一、OCで故障させると保証が効かないからお勧めはしない


>>300
  /ヾ∧ 塗装工用のCADPCやな!シルバーストーンのミニタワー配合がええで!
彡| ・ \
彡| 丶._) メモリはとりあえず8GB,プレクのSSD+2TBHDDの構成や!
 (  つ旦
 と__)__)

■ ご依頼のモデル RadiantVX2100Z77 series https://www.sycom.co.jp/custom/vx2100z77.htm
CPU Intel Core i7-3770K [3.50GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W] IvyBridge (標準構成価格68800円)
CPU-FAN CoolerMaster Vortex 211Q (+2480円)
MOTHER ASRock Z77 Pro4-M [Intel Z77 chipset] (+420円)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+4500円)
FDD なし (標準)
HDD 128GB SSD [PLEXTOR PX-128M3P] (+17370円)
ExDrive Western Digital WD20EARX [2TB 64MB ★Win7 ProかUltimateご購入特価] (+6620円)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS90 BL+ソフト (標準)
OptDrive2 なし (標準)
VGA オンボードグラフィック [DVI-D/D-Sub/HDMI](標準)
SOUND Realtek HD Audio準拠 サウンド機能
ExCard なし (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】SilverStone SST-TJ08B-E [後12cmファン] +Antec EA-650-GREEN (+5780円)
OS Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版 ★ (+15610円)
Office なし (標準) (0円)
SOFT なし (標準)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
>>合計お支払い金額 123,080 円
312スペースNo.な-74:2012/05/24(木) 04:03:36.10
メモリを16Gから増やす必要がないならOSはHomeでもいいんじゃね
印刷用の見開き漫画原稿やポスターサイズを描かないならクリスタでも16Gで大丈夫

大判ポスターやB4・600dpiあたりを描くなら
クリスタの食いっぷりからいってProにしとくのが無難
313スペースNo.な-74:2012/05/24(木) 12:16:46.52
>>308
>>309
構成ありがとうございます やはりクリスタは64bit対応なのでメモリ16GBは欲しいですよね
ケースは冷却性能的に大丈夫ですかね・・・部屋にエアコンないので夏場など心配なのですが
+5000程度ならオーバーしても大丈夫そうなので上位機種を検討したほうがいいのでしょうか・・・
>>310
なるほど勉強になります
OCでの故障は恐いので今回は安全にivyを通常通り使おうと考えてます
ivyは結構不評ですがOCしなければ気にならないレベルなんですかね?
>>311
構成ありがとうございます
やはりメモリは16GB欲しいのですがそれですとやはり+8000くらいするんですかね・・・

>>312
長く使いたいのでそうなるとProで検討したほうが良さそうですね・・・

それと質問なんですけど絵を描く上でグラボってそこまで拘る必要はないのですか?
314スペースNo.な-74:2012/05/24(木) 12:18:29.23
>>311
開き直ってCAD言えば恥ずかしくないとでも思ってるんだろうね

保証1年しかないし、メモリ足りないし、バックアップ取れないけど
まあ、依頼者が判断すればいいな
315スペースNo.な-74:2012/05/24(木) 12:59:10.55
>>313
クリスタはとにかくメモリを大量に使う
大き目のPSDファイルでも開こうものならすぐに8Gくらい塗り潰してみせる
そもそも8Gじゃイラスタ用のRAMディスクも作れない
>>311はPC-12800で組んでるから高いのもあるけど
イラスト描くなら容量取ったほうがいいと思う

>>309のケースはもともと廃熱を重視した設計
サイコムでは安売りしてるけど物はしっかりしてる
同じANTECの同クラスのSOLOが静音なら、これは冷却って感じ
発熱高いグラボを付けないならフロントファンまでいらない
http://review.kakaku.com/review/05800511509/
ちなみに>>311のもミニタワーではいいケース

ivyの熱問題はOCしなきゃ全然問題ないどころか
定格運用なら2700Kより優秀

SSDに憧れるのは分かるけどOSやアプリの起動が早い以外はイラストには殆ど恩恵はない
保存は多少早くなるけど動作の高速化は皆無
予算があれば俺も奨めるけどね

グラボは使うアプリによるけどまずHD4000で問題ない
ただしCUDAを使うならゲフォを付ける必要があるけど
時間が掛かっても同じ処理をCPUで出来るから必須じゃない
ちなみにイラスタはOpenGLをオフにして高品質で表示したほうが
ブラシ遅延が起こらない
クリスタはβで実装されてないけど製品版で改善実装が来るかは分からん

金がなくて今後、出費を防ぎたいなら
延長保証は入ったほうがいい
サイコムなら普通に使って何度故障しても3年間は片道の送料以外一切掛からない
316スペースNo.な-74:2012/05/24(木) 13:21:40.71
注目のPainter12とクリスタは

・できる限り良いCPUとCPUクーラー
・メモリ16GB(出来れば32GBまで行く)
・クリスタがCUDA実装ならGeForceグラボ、クリスタイラネなら
 Radeonでも、いっそGPU内蔵のCPUも可
・OSはwin7pro
・他セルシオ系も、方向性は同じ
・SSDは快適なパソコンライフに寄与しますが、イラストを描く際には無力です

まとめるとこんな感じか?
静音より冷却ケースだとかマザーはどれとかまだあるかな
Painter12とクリスタを諦めそうな勢いだ
317スペースNo.な-74:2012/05/24(木) 13:44:49.99
>>316
曲者なのはPainter12だよ
唯一無二の素晴らしい描画と引き換えにCPUパワーを欲しがる
金使い荒い美女
たしかにこれの代わりになるアプリはない

クリスタはいまのところ16Gでいけるけど
上にも書いてあるように使うファイルサイズによるのと
秋に出る上位版でどれくらいメモリ消費が増えるか謎
フォトショCS5よりはメモリ消費は激しい傾向
とりあえず予算が厳しければHOMEでいいと思う

クリスタは負荷自体はたいした事ないからケースの廃熱は拘らなくていい
マルチスレッドはハッタリかってくらいシングルスレッド動作
スリムケースでも全然使える
CPUはi-5で充分だし、G530でも少々引っ掛かるけど普通には描けるの確認した







318スペースNo.な-74:2012/05/24(木) 13:52:34.74
>>316
マザーはOCしないなら標準でいいよ
マイクロATXの安いのはインターフェースの種類に注意だけど

SSDはそんな感じ
あるとシステム動作が快適になるけど
絵を描き出せば関係ない
319スペースNo.な-74:2012/05/24(木) 13:54:25.90
しかしPainter12は11よりもはるかに性能上がってるだろうしなぁ
64bit対応だし
なんて女だ
320スペースNo.な-74:2012/05/24(木) 13:59:24.25
しまったぁ、またセルシオと…
321スペースNo.な-74:2012/05/24(木) 14:01:53.00
>>319
CPUが頑張ってるうちは今までが嘘のようにブラシが快適だよ
ブラッシングの美しさは流石だし

けど絵描いてて2500Kが悲鳴を上げたのは初めてだ
322スペースNo.な-74:2012/05/24(木) 14:52:05.72
naosita

☆Painter12
・できる限り良いCPUとCPUクーラー
・メモリ16GB(出来ればそれ以上。32GBとか)
・グラフィックボードは、GeForceでもRadeonでも
・OSは16GBより多く載せたいなら、win7proへ
・冷却重視のケースなど、静音<冷却の構成を
・高性能CPUが負荷に耐えうる限り超快適

☆クリスタ(Prpは12/5/31発売、上位は12/秋頃)*あくまでβ段階の話
・CPUはi-5シリーズで充分だがあくまでもβの話である
・上位版のメモリ消費上昇は未知数、pro版は16GBでもまあいけるがあくまでも(ry
・グラフィックボードはCUDAが実装されてるならGeForce
・メモリを16GBよりたくさん乗せたいならwin8pro
・メモリ食らうソフト

・SSDは快適なパソコンライフに寄与しますが、イラストを描く際には無力です
323スペースNo.な-74:2012/05/24(木) 14:53:53.43
しかしスペックにつぎ込んだ分だけ
反映してくれるのはある意味良心的だな
セルシスにも見習って欲しいわ
324スペースNo.な-74:2012/05/24(木) 15:35:44.57
8Gじゃ厳しいのは同意だが16Gで足りなくなることはないんじゃないか
よほど馬鹿でかいの描くか複数のソフトを起動しなければ
325スペースNo.な-74:2012/05/24(木) 15:49:02.33
Painter12で3770K薦めるのってどうなの
定格なら2700Kで辛いんだから3770Kでも大して変わらないだろ
OCするならむしろ2700Kの方がいい
中途半端なもの買わずに金ためて3960Xあたり買った方がいいだろ
326スペースNo.な-74:2012/05/24(木) 15:57:37.89
グラボの件は後々増設を考えて>>309の構成で頼んでみたいと思います
皆様親切に回答ありがとうございました!
327スペースNo.な-74:2012/05/24(木) 16:12:28.94
>>325
だから上でキャンバスサイズ訊いたり、SandyのOCも示唆したんだよ
俺が2500Kで描いてるよりあきらかにキャンバスは小さいし
3770Kで描けないはずはないと思ってる
リアルウェットとか使えばさすがにCPU100%に張り付いてガクつくけど
A4印刷くらいまでは普通に油彩や水彩で描けるよ
予算がないって言ってる依頼者に水冷環境が必要な3960Xはちょっと酷だろう

>>324
俺も基本的にそう思ってるよ
メモリが増大する可能性があるとすれば
上位版のページ管理で複数のページを開いて同時作業できるようになったり
高解像度のポスター描くくらいじゃないかな
だから予算が厳しいならHOMEでいいと思う






328スペースNo.な-74:2012/05/24(木) 16:22:00.42
3960Xじゃクーラーよりむしろマザボが高い・・・
329スペースNo.な-74:2012/05/24(木) 16:24:40.91
3960Xは別に水冷必須じゃないよ
OCしないなら空冷で十分
330スペースNo.な-74:2012/05/24(木) 16:26:24.23
なに言ってんだおまえら
それだけでPC1台組めるほど高いCPUをおいそれと付けれるかw
331スペースNo.な-74:2012/05/24(木) 16:33:00.23
>>329
ああ、そうだな
OCしないなら空冷でいいな、すまん

けど8万するCPUで周辺パーツも全部高いのに
組めるまで金溜めろは無理だろ
それ本職クラスだよ

まあ人それぞれ考え方があるけど
俺は自分でPainter12使ってて大丈夫だと思うんだけどなあ
  /ヾ∧ また,Painter如きで
彡| ・ \
彡| 丶._) 糞高いPCを売りつけようとしているんやな!
 (  つ旦
 と__)__)
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) >>309の配合を俺が提示したら,相当突っ込みが入っていたんだろうな!
 (  つ旦
 と__)__)

・大して冷えないクーラー
CPU-FAN Scythe KATANA4 [SCKTN-4000] (+3310円)

・依頼者がSSD所望なのにHDD2台構成!
HDD Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力] (+1750円)
ExDrive Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力] (+5490円)

・しょぼいケース!
CASE 【黒】Antec Three Hundred (-4190円)

・これ以前,提示したら叩かれたんだけどね!>>60
POWER 玄人志向 KRPW-SS600W/85+ [600W/80PLUS] (+370円)
---------
KRPW-SS600Wは長期間運用を考えた電源じゃない
クラスで言えばEA−650と同じように安価に高出力をコンセプトにした電源だよ
それが悪いとは言わないが低出力動作で長期間使うクリエーターには不向き
見合った出力の質の良い電源にするのが定石だわな
---------
334スペースNo.な-74:2012/05/24(木) 20:35:54.82
SSDなんか入れたらHDD無しにしても予算越えるだろ
馬は足し算も出来ないのか?
その他のパーツも予算に合わせて選定基準が変わってくるのは当たり前
知識ゼロの馬は自分のスレでホルホルしとればいい
335スペースNo.な-74:2012/05/24(木) 20:40:25.65
馬は予算オーバーした上に
延長保証まで無くなって
バックアップすら考えてなかったよね
336スペースNo.な-74:2012/05/24(木) 20:41:03.46
馬は予算オーバーした上に
延長保証まで無くなって
バックアップすら考えてなかったよね
337スペースNo.な-74:2012/05/24(木) 20:46:17.66
大事なことだったのかw

ついでにメモリも8Gしかなかったな
ホントに馬って何も考えてないな
338スペースNo.な-74:2012/05/24(木) 20:49:51.86
>>333
お馬さんの選んだクーラーは音が静かになるだけで全然冷えませんけど?
http://review.kakaku.com/review/K0000270974/
339ん ◆3oX6soqqyk :2012/05/24(木) 20:55:26.88
おんまさんの人気に嫉妬!!(^p^)
340スペースNo.な-74:2012/05/24(木) 21:07:09.26
>>333
Three Hundredがしょぼいケースって
馬は本当に自作してるの?

コンセプトが違うだけで価格帯はsoloとそう変わんないぞ
在庫処分だろうが純正の4000円引きならかなりお買い得だろ
341スペースNo.な-74:2012/05/24(木) 21:09:48.36
・GPGPUとOpenGLの違いが分からない
・Painterと3DCGの違いがわからない
・足し算が出来ない ←New!
342スペースNo.な-74:2012/05/24(木) 22:03:16.00
何度も質問申し訳ありません 電源についてなんですが自作PCスレ等でよく
「電源が逝ったら他も全部逝くから電源には拘っとけ」との声をよく見るのですが
この玄人志向 KRPW-SS600W/85+ というのは過去レスにあったように長時間作業には向いてないのでしょうか?
流石に全てが逝くのは恐いので+4、5000円程度であれば妥協できるのですが皆さん的にはどうなんでしょうか・・・それとも電源に回すのであれば他のパーツに回したほうが賢いといえるのでしょうか
この5000円というのはディスプレイの予算からなので問題なければそのままディスプレイに回そうと思うのですが・・・
343スペースNo.な-74:2012/05/24(木) 22:50:05.99
過去レスの言い争いはKRPW-SS600W/85+は
SST-ST60F-Pと比べて劣るってだけで
それはまあそうだが別に粗悪な電源ってワケではない
344スペースNo.な-74:2012/05/24(木) 22:52:42.79
>>342
よほどの粗悪電源でなければ他のパーツを巻き込むのは珍しい
ただ馬が言ってるのは以前、グレードを下げたの指摘されて根に持ってるだけ

保護回路も付いてるしKRPW-SS600W/85+はそんな悪い電源じゃないよ
予算内で考えれば妥当な選択
もう少し出せるならEA-550-PLATINUMが消費効率の面からも適してる
無理して換える必要はないけどね

当たり前の話だけど依頼者の予算に応じてパーツの選択は変わる
皆に皆、高級電源奨めるわけはない
>>342
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 同人板の見解です!クリエーターには不向きな電源!
 (  つ旦
 と__)__)

>>60参照!
---------
KRPW-SS600Wは長期間運用を考えた電源じゃない
クラスで言えばEA−650と同じように安価に高出力をコンセプトにした電源だよ
それが悪いとは言わないが低出力動作で長期間使うクリエーターには不向き
見合った出力の質の良い電源にするのが定石だわな
---------
346スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 00:23:08.89
>>342
アホが騒ぐからEA-550にするといいんじゃね
消費電力も下がるし保護回路は更に充実してる
KRPW-SS600W/85+より安心感はアップするよ^^
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) まとめ!
 (  つ旦
 と__)__)

>>334 >>309のような配合にすればSSDは入れられない!よって>>311となる!
>>335 依頼者が延長保証に言及していないのに,なぜ入れる必要があるんや?バックアップは自前で考えればええ!
>>337 メモリは,以前発言したように,必要に応じて増設すればええだけの話!
>>338 KATANA4なら同価格帯でもっと冷えるクーラーがあるということ!
>>340 Three Hundredはショボイよ!さらにフロントにファンをつけていないのも難点やな!

相変わらず,おかしな突っ込みが多いな!
思わず,失笑してしまうよ!
348スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 00:26:47.22
>>347
ワロタw
>>346
  /ヾ∧ >アホが騒ぐからEA-550にするといいんじゃね
彡| ・ \
彡| 丶._) こんなことを理由に電源をおいそれと換えてええのか?
 (  つ旦
 と__)__)

1. 俺もよく絵描きでもないくせに,うんたらかんたら言われるが・・・
2. >>346はEA-550という電源を使ったこともないのに「KRPW-SS600W/85+より安心感はアップするよ^^」って発言しているで!

同じ事やな!
1.を肯定する人は,2.を肯定してはあかんで!
350スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 00:41:34.71
サージ保護が追加されるだけでもいいよー
雷怖いしさ
絶対防げるわけじゃないだろけど^^

(EA-550)
過電流保護 (OCP)
過電圧保護 (OVP)
短絡保護 (SCP)
過電力保護 (OPP)
サージ・突入電流保護(SIP)
無負荷定格速度運転(NLO)
低入力電圧保護(BOP)
不足電圧保護回路 (UVP)

(KRPW-SS600W/85+)
過負荷保護(OPP)
過電圧保護(OVP)
短絡保護(SCP)
351スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 00:57:08.67
大騒ぎしてるが>>309は予算ギリギリまでよく考えてるよ
CPUクーラーも無双まで上げると予算から足が出るし
価格の低い120ファンは唯一のレビューでファンの不具合が書いてある
電源も予算オーバーしないでなるべく品質上げようとしてる
なにより馬は依頼者の必要メモリの質問にも答えてない
足りなきゃ増やせって小学生でも言えるわ
352スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 00:59:29.89
馬が無双できるのは初心者しか来ないギコスレだけや
大人しく自分の巣に帰れよ
353スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 01:06:00.69
これだけで何も分かってないのがバレバレ
あんなベンチかよつーくらい負荷かかるソフトやで

  /ヾ∧ また,Painter如きで
彡| ・ \
彡| 丶._) 糞高いPCを売りつけようとしているんやな!
 (  つ旦
 と__)__)
354スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 01:08:15.26
>>347
同人屋がバックアップを疎かにしてまでSSDを優先させるなどあり得ない
そこが一番クリティカルなところなのに
そこから話をそらして言いたいことだけ言うからめんどくさいことになる

依頼者の要望ををなるべく満たしていくのはいいことだが
それによって同人屋のマシンじゃなくなってしまっては本末転倒なんだぜ

まあ、>>300に関してはクリスタやるには予算足りないで済む話だと思うが
355スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 01:11:50.01
だからNGしとけって
こうやって荒れるのが馬の望みなんだよ
356スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 01:18:08.23
Three Hundredは価格コムの評価みると
べつにしょぼくはないみたいだよ
定番ケースじゃないの
357スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 01:26:33.48
69人レビューがあって満足度が4.5ならかなり高いな
フロントファンをつけずに使ってるユーザーも何人かいた
馬はごついビデオカードつけるゲーマー目線でしか考えられないんだろ
358237:2012/05/25(金) 06:24:32.82
レスが遅れてしまってすいません。
皆様の意見を参考に直してみたんですが問題ありましたらご指摘お願いします。

ff14は付き合いでやるようなもんなので快適さにこだわりは無いです。
550tiでもある程度動くようですし、PhotoshopCS6にも適しているとの事ですので
グラボはこれで行こうかと思うのですが…

【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2100Z77 series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版 ★ (+15610円)
【CPU】Intel Core i5-3570K [3.40GHz/4Core/HD4000/TDP77W] IvyBridge (標準構成価格66800円)
【CPUクーラー】OWLTECH 無双 [MUSOU]ver.V(+3780円)
【メモリ】16GB DDR3 SDRAM PC-10600 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+12500円)
【マザボ】ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
【グラボ】GeForce GTX550Ti 1GB [DVI*2/Mini-HDMI] (+13110円)
【SSD】120GB SSD [Intel SSD 520 Series] (+16250円)
【HDD1】Western Digital WD20EARX [2TB 64MB ★Win7 ProかUltimateご購入特価] (+6620円)
【HDD2】なし
【光学ドライブ】【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-206/WS+ソフト (+10590円)
【ケース】【黒】CoolerMaster Silencio 550 (-380円)
【電源】Seasonic SS-560KM [560W/80PLUS GOLD] (+10980円)
【保証期間】延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+7,790円)
【合計金額】165,150 円
【予算】20万円
【用途】PhotoshopCS6、イラスタ(クリスタ導入するかは未定)、sai、3Dゲーム(ff14)、動画鑑賞
359スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 06:43:31.98
>>358
Intel SSD 520 SeriesはコントローラーがSandForce
以前より不具合出なくなったそうだが正直お勧めはできない
↓のどちらかに変えた方がいいと思う

PLEXTOR PX-128M3P   最近出てきた 性能は上
Crucial m4 CT128M4SSD2 枯れたパーツ 安定してる
360スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 08:21:03.05
>>356
馬の使ってるケースってLIAN-LIの6万くらいするやつだからな
361スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 09:03:11.85
そんなもんと比べられてもな
黙って自分のケース磨いとけっての
362スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 09:56:25.46
(´ρ`)
363スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 10:46:16.57
http://ho.io/binta1com
馬好みのサイト紹介しちゃるからここにはもう来るなよ
>>358
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ・・・
 (  つ旦
 と__)__)
365ん ◆3oX6soqqyk :2012/05/25(金) 12:17:07.36
…どうせなら、金玉ウイルスを常備すれば
世界中のPCにバックアップが保存されるので
自分でセコンダリドライブを買う必要など皆無!
ぐらい言ってくれれば面白いのに(^p^)
366スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 14:54:40.52
>>364
ここの依頼者達はひどいよな
誰もお前の言う事をいっさい聞かないもんな
367スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 16:43:38.94
可哀想に

もう来るなよ
368スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 17:48:33.26
自分はPainter12を購入予定
上で6コアCPUの話があったけど、ペインタのために
3930Kで組むのってありかな?
3960Xはちょっと手が出そうにないけど、問題がなければ
そっちなら視野に入れてもいいかと思ってるんだけど…
うまくいけば5年戦えるかな、と
369スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 18:17:42.92
アリというか予算があるならそれぐらいで組んだ方がいい
4コアじゃ厳しいよ
370スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 18:41:38.31
しかし4コアでも厳しいとか
どんなハイエンドPCを想定においてつくったんだw
371スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 20:28:56.59
8コアは欲しい
>>366
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) むしろお布施をしてくれてありがたいわ!
 (  つ旦
 と__)__)
373ん ◆3oX6soqqyk :2012/05/25(金) 23:11:36.42
BAJIとんぷう(^p^)
ちゃーらーら〜 ちゃらららーらららーららららー
374スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 23:12:10.60
興味が沸いて体験版インスコしてみた。
鉛筆で下書きしてるだけなのに負荷80%以上・・・・;
違うツールに替えようとカチカチしてたらいきなり100%・・CPUクーラーが唸り出す・・・
メモリも3倍くらいに膨れ上がって落ちた・・・;;

なにこれパソコン壊れるかと思ったよ・・・((;゜Д゜)
375スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 23:15:31.47
パソコンに悪いから使う気がないなら
あまり動かさない方がいい
376スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 23:18:59.73
>>375
そうみたい・・・i-3の出る幕じゃなかった;;
377スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 23:54:28.31
馬はpainter12を快適に使いたいって人にドヤ顔で
Kなしi5-2500とか2400
メモリ8Gで組んだりしてたがまずいのか?
378スペースNo.な-74:2012/05/26(土) 02:11:29.51
買わされた人がかわいそうですね
  /ヾ∧ ここで過剰スペックのPC買わされた人ってかわいそうやな!
彡| ・ \
彡| 丶._) しかも,予算超えて買ったのに大して効果無いんじゃ悲惨の極み!
 (  つ旦
 と__)__)
380スペースNo.な-74:2012/05/26(土) 03:25:28.51
お前、人のこと言えんのかよw
                     __,. -,‐ ─ ‐- 、
                    //. : /. : : : : : : . :ヽ_,、
                   __/ .:, '. : : : : : : : . : : :/ Y!
                  </ !:./. . . : : . . : : : : :`ーヘ
                  /_,」;':. : .: :. :/ヽ:, ._ : .:.:.:.:.:.:.: .!
                  「: .:!::..: ..: ハ.| 、_j_`ヽ:.:/ヽ:.: |
                  |:. |::..:..;ムィ'リ   __. V,.イ.:.:. !  このスレで
                  |.: :.|:: ,イ,.-‐  '´    ィ'.ノイ:.:.:!
                    j: : :ヽ,.-'、ヽj,)` _,.、 , '´¨`丶、j   高いぱそこん買わされちゃったよ〜
                     /ヘ:,ハ/ ,.-‐'¨ー .二-′    ヽ
                        / /  j/ く不ゝ    ,' ,   |
                   ,'  j´ヽ !  ノ ! 「   / / _ _」
                     {   , ィ,.イ  `¨`′ くフ¨´T,ノ
                   `ー'´ゝ' /      , |  |
                    __/¨´丶.    / .!   |
                ,.-‐'´   - 、 ̄>─ '一' :!  |
    _.. -‐ァ、, -ァ…-、,. ‐ ¨  ``ー、,. -<´二 ‐-、   ハ   |
  /´   く「  /         / ,. -─- ニュ__ - 、 {. | _j
  ゝ._.. -‐'¨`ーゝ、_   __,.. -┤         }  ̄¨ ‐'ヾヘ`丶、
             ̄      ヽ.._____,j.. -─- 、(_(   \
                                 `ヽ._ ノノ
    /ヾ∧
  彡|  ・\
  彡|  丶.__) やれやれ・・・
   (    ∪
   とゝと___)
382スペースNo.な-74:2012/05/26(土) 07:06:37.87
600 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/26(土) 06:33:22.80 0
ド素人が100mを12秒1で走るか12秒2で走るかの違いに拘ってどうすんだっていう


601 名前:高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU [sage] 投稿日:2012/05/26(土) 06:51:48.24 0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 同人スレだと高い買い物をさせられるよ!要注意!
 (  つ旦
 と__)__)
383スペースNo.な-74:2012/05/26(土) 08:36:56.76
painter12を快適に使いたい、にもレベルがあるしね
十全に使いたいって言うならコアが6でも8でも足りない状態だけど
一般向けのCPUでもそれなりには動きそうだよ
メモリを余裕持って積んでおけば、一部のブラシ機能を押さえたり
フォトショでいうとこのヒストリー数減らしたらかなり快適に動いてくれるそうだし

それに絵描き御用達のソフトたちはみんなメモリ食いだから
メモリ周りやCPUに、予算の許す限りお金入れるのは正しい選択
Painter12ばっかりじゃないし
ここでBTOの構成を頼むような人にOCとか無理だし、安定性を考えると
定格運用でIvyでもいいしね
あとは予算次第か
384スペースNo.な-74:2012/05/26(土) 09:03:11.99
結局は同じ作業をしてる人じゃないと的確な答えは出せないよ
草野球の監督がバスケに口出しても( ゚д゚)ハァ?って言われるのは当然
385スペースNo.な-74:2012/05/26(土) 09:11:42.35
農耕馬が中央の重賞レースの本命馬の走りにあれこれ言ってるようなもんだからな。
386スペースNo.な-74:2012/05/26(土) 09:34:53.28
馬だって、FF14で快適に遊べるPCが欲しいって依頼者にGT430薦めてる奴がいたら
同じように指摘するだろ

ようするにPainter12がどんなソフトかわかってないだけ
CADとか言ってるくらいじゃ仕方ないわな
387スペースNo.な-74:2012/05/26(土) 09:41:59.50
お前ら恥ずかしいな

3930Kも3960Xも位置づけは
コンシューマー(一般消費者)向けハイエンド
ぜんぜん別格視するレベルじゃないよ

崇めるのははXeon-E5ぐらいからにしとけ
388スペースNo.な-74:2012/05/26(土) 09:46:50.73
こんどはハイエンドの意味すらわからない馬鹿が来たか・・・・
HD6950を普通のネットユーザーが使うのかい

いい加減このスレに関わるの止めてくれ
389スペースNo.な-74:2012/05/26(土) 09:50:23.20
3570Kでフォトショを使うように
Painter12を使いたいならXeon-E5は必要だろうなw
390スペースNo.な-74:2012/05/26(土) 11:02:35.15
>>381
幼女のパンツ覗き見してる変態w
  /ヾ∧ そういえば,このスレ巡回するの忘れとったわ!
彡| ・ \
彡| 丶._) お元気(病気)ですか?
 (  つ旦
 と__)__)
  /ヾ∧ これが>>387のおっしゃる
彡| ・ \
彡| 丶._) コーンシュウマイ配合や!
 (  つ旦
 と__)__)

■ ご依頼のモデル Radiant GZ2200X79 https://www.sycom.co.jp/custom/gz2200x79.htm
CPU Intel Core i7-3960X Extreme Edition [3.30GHz/L3 Cache 15MB/6Core] TDP130W (標準構成価格162,030円)
CPU-FAN ENERMAX ETS-T40-TA [BLue LEDタイプ] (+4,030円)
MOTHER ASUS P9X79 PRO [Intel X79chipset] (+3,280円)
MEMORY 32GB[8GB*4枚] DDR3 SDRAM PC-10600 [メジャーチップ・6層基盤]QuadChannel (+26,460円)
FDD なし (標準)
HDD 128GB SSD [PLEXTOR PX-128M3P] (+12,790円)
ExDrive 128GB SSD [PLEXTOR PX-128M3P] (+19,210円)
OptDrive 【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-S07J-BK (+20,420円)
OptDrive2 なし (標準)
VGA NVIDIA Quadro 4000 2GB [DVI*1/DisplayPort*2] (+88,590円)
ExCard サウンド オンボード (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T] オンボード (標準)
CASE 【黒】Antec P183 V3 ガンメタリックグレイ (+4,560円)
POWER Seasonic SS-660KM [660W/80PLUS GOLD] (+12,970円)
OS Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版 (+15,870円)
Office なし (標準)
N-PAD なし (標準)
SOFT なし (標準)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+18,510円)
>>合計お支払い金額 387,220 円

★SSDはRAID0で,あと2TBHDD2台増設ね!
393スペースNo.な-74:2012/05/26(土) 21:27:10.82
四十万か…中古車なら車が買える値段だな。
394スペースNo.な-74:2012/05/26(土) 21:47:37.01
10万でも買える車は買えるんだけどな。
395スペースNo.な-74:2012/05/26(土) 21:55:59.29
     __,. -,‐ ─ ‐- 、
                    //. : /. : : : : : : . :ヽ_,、
                   __/ .:, '. : : : : : : : . : : :/ Y!
                  </ !:./. . . : : . . : : : : :`ーヘ
                  /_,」;':. : .: :. :/ヽ:, ._ : .:.:.:.:.:.:.: .!
                  「: .:!::..: ..: ハ.| 、_j_`ヽ:.:/ヽ:.: |
                  |:. |::..:..;ムィ'リ   __. V,.イ.:.:. !  バカ馬に
                  |.: :.|:: ,イ,.-‐  '´    ィ'.ノイ:.:.:!
                    j: : :ヽ,.-'、ヽj,)` _,.、 , '´¨`丶、j   高いぱそこん買わされちゃったよ〜
                     /ヘ:,ハ/ ,.-‐'¨ー .二-′    ヽ
                        / /  j/ く不ゝ    ,' ,   |
                   ,'  j´ヽ !  ノ ! 「   / / _ _」
                     {   , ィ,.イ  `¨`′ くフ¨´T,ノ
                   `ー'´ゝ' /      , |  |
                    __/¨´丶.    / .!   |
                ,.-‐'´   - 、 ̄>─ '一' :!  |
    _.. -‐ァ、, -ァ…-、,. ‐ ¨  ``ー、,. -<´二 ‐-、   ハ   |
  /´   く「  /         / ,. -─- ニュ__ - 、 {. | _j
  ゝ._.. -‐'¨`ーゝ、_   __,.. -┤         }  ̄¨ ‐'ヾヘ`丶、
             ̄      ヽ.._____,j.. -─- 、(_(   \
                                 `ヽ._ ノノ
    /ヾ∧
  彡|  ・\
  彡|  丶.__) パンツ・・・
   (    ∪
   とゝと___)
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 今日はダービーやで!しっかり当てや!
 (  つ旦
 と__)__)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ∧_∧  5/27 東京10R 芝・左 2400m
┃ 東京優駿(GI) (第79回日本ダービー) .┃(´∀` )<3歳(国際)牡・牝(指定)オープン 定量 発走15:40
┣━┯━┯━━━━━━━━━━┯━╋○━○┯━━━━━┯━━━━┓
┃1 │1 │スピルバーグ   .[牡3]│57│横山典│(東)藤沢和│プリンシパ1┃
┃1 │2 │ヒストリカル     [牡3]│57│安藤勝│(西)音無秀│毎日杯 1┃
┃2 │3 │ゼロス        [牡3]│57│川  田│(西)領家政│皐月賞17┃
┃2 │4 │ジャスタウェイ   [牡3]│57│秋  山│(西)須貝尚│NHKMC6┃
┃3 │5 │ベールドインパクト.[牡3]│57│藤岡佑│(西)大久龍│京都新 2┃
┃3 │6 │ゴールドシップ   .[牡3]│57│内田博│(西)須貝尚│皐月賞 1┃
┃4 │7 │コスモオオゾラ  ..[牡3]│57│柴田大│(東)高橋義│皐月賞 4┃
┃4 │8 │ワールドエース .....[牡3]│57│福  永│(西)池江寿│皐月賞 2┃
┃5 │9 │エタンダール     .[牡3]│57│松  岡│(西)藤原英│青葉賞 2┃
┃5 │10│ディープブリランテ [牡3]│57│岩  田│(西)矢作芳│皐月賞 3┃
┃6 │11│フェノーメノ     .[牡3]│57│蛯  名│(東)戸田博│青葉賞 1┃
┃6 │12│トリップ         .[牡3]│57│田  辺│(西)松田博│皐月賞12┃
┃7 │13│クラレント       .[牡3]│57│小  牧│(西)橋口弘│NHKMC3┃
┃7 │14│トーセンホマレボシ[牡3]│57..|ウィリアムズ|..(西)池江寿│京都新 1┃
┃7 │15│ブライトライン   .[牡3]│57│佐藤哲│(西)鮫島一..|.NHKMc10┃
┃8 │16│モンストール     [牡3]│57│柴田善│(東)尾関知..|.NHKMc16┃
┃8 │17│グランデッツァ  ...[牡3]│57│池  添│(西)平田修│皐月賞 5┃
┃8 │18│アルフレード     [牡3]│57│武  豊│(東)手塚貴│NHKMC2┃
┗━┷━┷━━━━━━━━━━┷━┷━━━┷━━━━━┷━━━━┛
397スペースNo.な-74:2012/05/27(日) 08:59:18.40
有志の方、基地外馬を荒らしとして報告したら?
  /ヾ∧
彡| - \
彡| 丶._) はずれた・・・
 (  つ旦
 と__)__)
399スペースNo.な-74:2012/05/27(日) 19:01:31.42
まったりして質問しやすかったスレなのに
どうしてこんなことになってしまったの
400ん ◆3oX6soqqyk :2012/05/27(日) 19:05:06.79
話題のHMZ-T1ってどうですか?ディスプレー的に。
401スペースNo.な-74:2012/05/27(日) 19:14:52.43
クソ馬が
402スペースNo.な-74:2012/05/27(日) 20:40:24.06
よっぽど馬鹿にされたのが悔しかったんだな…
403スペースNo.な-74:2012/05/27(日) 21:15:10.30
>>398
農耕馬としても失格のクズ馬が
トップクラスのサラブレッドの勝敗を予想するなど
おこがましいとは思わんのかね?
404スペースNo.な-74:2012/05/27(日) 22:03:46.81
モニターの相談も大丈夫でしょうか
基本動画やゲームなのですが、最近デジ絵書きにも興味が出てきまして
予算は3.4万を検討していますがテンプレに沿うとRDT233WX辺りで良いでしょうか
405スペースNo.な-74:2012/05/27(日) 22:09:26.65
>>404
ゲームメインならスレ違い
406スペースNo.な-74:2012/05/27(日) 22:16:42.40
>>404
pcアクションにドゾー
407237:2012/05/28(月) 04:20:44.32
>>359
Crucial m4 CT128M4SSD2に変えて注文しようかと思います。
ありがとうございました。
408スペースNo.な-74:2012/05/28(月) 09:38:22.28
ドスパラとかマウスは何の部品使ってるかわからないから
買っちゃダメって聞くけどどこで買うのがオススメなの?
409スペースNo.な-74:2012/05/28(月) 10:51:26.01
>>408
>>6参照
保証が1年でも構わなければレインあたりも
410スペースNo.な-74:2012/05/28(月) 12:42:12.99
推奨されてないショップは、金がかかる部品を安物や
パワーに余裕のないパーツで仕上げてたり
サポートが不味かったりなどで玄人向け

自分で弄れない人は保証3年くらいあると超心強いなってことで
やや高く付くけどサイコムが奨められている
ってだけで、どういう相手でも自分で戦えるならどこに頼んでもおk
411スペースNo.な-74:2012/05/28(月) 14:03:38.02
PC詳しくないなら手堅いパーツをサイコムで組むのがいいだろ
サポも迅速丁重だしな
PCトラブルで描けなくなると頭痛くなる
412スペースNo.な-74:2012/05/28(月) 14:14:51.80
こっちが詳しくてもサイコムは便利だよ
電話で話してるとある程度、故障パーツの特定をして
パーツだけ送ってくれたりもする

HDDが壊れたときソッコーで送ってくれたんで
次の日には自分で取り替えてバックアップから復元して直った
413スペースNo.な-74:2012/05/28(月) 14:39:22.71
埼混褒められてるぞ、よかったな!>馬
414スペースNo.な-74:2012/05/28(月) 14:44:47.40
せっかくいなくなったんだから
イチイチ名前出すなよゴミ野郎
415スペースNo.な-74:2012/05/28(月) 15:13:01.64
ウマ(^д^)ウマ
416スペースNo.な-74:2012/05/28(月) 15:19:43.64
BTOショップでメモリ増設注文すると糞高くなるけど
どんなメモリ使ってるの?
417スペースNo.な-74:2012/05/28(月) 15:28:46.45
普通のメモリ。高いのは手間賃という名目。
418スペースNo.な-74:2012/05/28(月) 15:55:48.42
手間賃と相性保障
419スペースNo.な-74:2012/05/28(月) 16:05:13.63
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、UMA!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
420スペースNo.な-74:2012/05/28(月) 17:26:34.75
自分でメモリテストすると数時間かかるしな
421スペースNo.な-74:2012/05/28(月) 18:02:57.96
体験版やった感じ、ペインタが重いのって
もしかしたらソフトの機能のあっちこっちが
マルチコアに対応してないからかもしんない
となると…
422スペースNo.な-74:2012/05/28(月) 18:29:13.70
ノートの相談してもいいでしょうか?
ブラウジングメインにスピーカー、サイトや落書き用にノートの購入を考えています。
今使っているのはデスクトップpen4なのでちょっとでも負荷を軽くしたいと思って。
同人・仕事が7:3〜8:2くらいです。
ノートには、PhotoshopElements、SAI、Illuststudio(もしくはCLIPStudio)入れたいです。
5万円以下であれば助かります。
423スペースNo.な-74:2012/05/28(月) 21:30:59.93
ASUS K53SD がいいんじゃないかな
5万以下でメモリ8GB、CUDAコア48個
424スペースNo.な-74:2012/05/28(月) 21:54:46.22
やっぱこっちの方がいいかも
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g85583/?adid=cr&pr=nz&md=kakaku&mn=g000

カスタマイズであと3000円足せばメモリ8GB
CPUは4コアでCUDAは96個
画面はフルHD
425スペースNo.な-74:2012/05/29(火) 09:36:19.40
>>423
ご丁寧にありがとうございます
プラス3000円で8GBになるんですね
>>424に決めます。ありがとう
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._) ここは頭のおかしな奴が多いな!
| ̄|   )
427スペースNo.な-74:2012/05/30(水) 00:13:02.44
頭のおかしい奴から見れば
常人が異常見えるだけのこと
428スペースNo.な-74:2012/05/30(水) 11:07:53.43
クレバリーが破産したらしい
429スペースNo.な-74:2012/05/30(水) 13:16:21.85
いつ何処が倒産して購入後の修理サポートが受けられなくなるか分からんな
1回くらい自作して基礎的な事は識っておいた方がええんかね
それか高いメーカー製へ
430スペースNo.な-74:2012/05/30(水) 13:28:37.56
高いメーカーだって潰れない保証はないんだYO
431スペースNo.な-74:2012/05/30(水) 14:06:54.91
実店舗の統合・撤退が合図
432スペースNo.な-74:2012/05/30(水) 14:37:53.79
サポートって役に立つの?
433スペースNo.な-74:2012/05/30(水) 19:20:06.67
何かあったときには役に立つ。
俺は過去8年間世話になったことはないけど。
434433:2012/05/30(水) 19:26:51.84
なんか誤解を与える書き方だった。
「過去8年間PCの不調はなかった」って意味ね。
435スペースNo.な-74:2012/05/30(水) 21:53:50.84
延長保証に入ると壊れない
ケチって入らないと壊れる不思議
436スペースNo.な-74:2012/05/30(水) 21:59:04.89
そういう事ってあるよね
437スペースNo.な-74:2012/05/30(水) 22:02:33.02
不思議じゃねえさ、自分で売るとしても
保証してるときは怪しいものは混ぜねえだろ、損になるから
438スペースNo.な-74:2012/05/30(水) 22:30:30.02
明日はクリスタ発売
439スペースNo.な-74:2012/05/30(水) 22:41:13.91
mjd
440スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 03:30:01.05
お前らが糞馬のメッキ剥がしてくれたおかげかは分からんが
ギコスレの勢いが落ちて他の質問スレに人が流れてきてるような気がする
ありがとうな
441スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 03:45:18.61
ここの奴等絶賛の構成も良く見なくても失笑レベルの代物だけどなw
駄馬みたいに恥掻きたくなければ巣から出ない方が良いよ
442スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 03:54:14.29
>441
例えばどんな所が失笑レベルなんですか?お馬さん
443スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 05:19:34.26
ここでオススメされてマザボH67買った人結構いそうだけど
オンボでネットしてるとディスプレイドライバの停止する人いない?
444スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 06:47:21.35
H67
HD4000
で使ってるけどそんな不具合ない
445スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 09:18:27.79
>>443
H67にそんな固有の不具合があればインテル大騒ぎだわ
単なる初期不良だろ、さっさとサポに電話しろ
446スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 09:31:18.52
つーかソフトの問題だろ
447スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 09:48:51.22
ディスプレイドライバの停止はラデでもたまに起きるよ
インテルのドライバがまだ未熟だってのもあるだろな
じゃあドライバの安定性もとめてクアドロにでもするかってわけにはいかんだろ
ドライバが改善されるの待つしかないね
448スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 09:53:10.10
俺はQuadroだけどな^^
449スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 10:19:36.19
ラデオンこのスレじゃ久しく勧められてないな
もうここじゃ使い道ないけどな…
450スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 11:25:44.50
クリスタがATIStreamのみ対応の可能性もある
まだまだわからない
451スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 12:58:34.85
クリスタ来た!!!
452スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 14:02:58.34
クリスタ、やたらめったらメモリを使わなくなったな
453スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 15:25:12.77
pro待ちの俺…
454スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 16:33:53.77
PROが発売されたんだよ
EXは秋
455スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 17:19:41.47
EROが発売だって?
456スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 17:46:11.07
イラスタが初期バージョンから格段に良くなったし、これから機能追加、マイナーチェンジ等あるのは間違いないけど気になったこと。

シングルモニターやアイドル時GPUをダウンクロックしてる環境だと、3D 素材を使わないとGPUがクロックアップされない。(1度クロックアップすると問題ない)
けど 動作がもっさりするとかはない。3D以外の動作でGPUは無負荷に近い(フィルターもね)
457スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 19:06:56.14
UMAがZ77進めてくるんだけど何で?
458スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 19:12:41.87
>>457
ルークやビショップで応戦しろよ。
459スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 20:57:09.45
クリスタ
メモリ周りの改善がいいな
消費メモリも格段に少なくなったし
起動したままメモリ開放まで出来るようになってる
コミスタ・イラスタ用に作ってあるRAMディスクに
仮想メモリを飛ばすこともできるから実装メモリを無駄なく使える

しかしメモリ開放はイラスタでこそ必要な機能だったのに
なんで要望を無視し続けたのかねえ
460スペースNo.な-74:2012/05/31(木) 20:59:12.08
>>456
クリスタの表示は紛れもなくマルチスレッドだよ
4コア全部使ってる
OpenGLなみに快適
461スペースNo.な-74:2012/06/01(金) 02:59:25.92
クリスタ製品版、表示だけじゃないぞ
ブラシもきちんとマルチ動作するようになってる
シングル処理はβだけだったみたいだな
これでももうi-3は完全に選択肢から無くなった

メモリはたしかに控えめになってる
16Gあればフォトショと同時起動でも困ることないだろう
462スペースNo.な-74:2012/06/01(金) 03:03:00.74
>>5のテンプレ
クリスタ項目は完全に変わるよ
製品版で見事にマルチスレッド化してる
i-3は買っちゃ駄目だ
463スペースNo.な-74:2012/06/01(金) 03:09:25.80
HTは効いてるの?
464スペースNo.な-74:2012/06/01(金) 03:14:09.98
わからん
うちはi-5だから4スレッドまでしか試せないけど
全スレッドきっちり使ってる
口径大きくした水彩筆などで100%まで回すの確認した
もしかしたら8スレッドまで使えるかもしれん
いまさら2コア4スレッドはあえて選ぶのは避けたほうがいいな

クリスタ1.0はかなり出来が良いぞ
予想外だ
465スペースNo.な-74:2012/06/01(金) 03:20:56.75
i5で100%まで行くって事は結構処理重いの?
466スペースNo.な-74:2012/06/01(金) 03:29:19.01
わざとブラシサイズ2000とかで試したんだよ
普通に使うサイズで最近のPCならSAI並みに軽い
ただ大きいキャンバスでザクザク描くなら4コアはあったほうがいいな

メモリは管理がかなり良くなってるから
おそらく16G以上使うことはないと思う
467スペースNo.な-74:2012/06/01(金) 03:46:26.99
そうか
さんくす
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._) ここは頭のおかしな奴が多いな!
| ̄|   )
469スペースNo.な-74:2012/06/01(金) 10:28:54.04
チョベリバ
470スペースNo.な-74:2012/06/01(金) 10:29:38.13
↓  ↑            /. : : : : : : : : : \           お
↓  ↑           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
↓  ↑          ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',         前
↓  ↑          {::: : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
└─┘             {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}         の
.          , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
   .     ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ          事
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
          |    −!   \` ー一'´丿 \           だ
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
    /ヾ∧
   彡| ` ´\ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/彡| 丶._) つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン 
472スペースNo.な-74:2012/06/01(金) 10:43:59.50
どうしたお腹の中のリモコンでもコチョコチョくすぐってるのか?
473スペースNo.な-74:2012/06/01(金) 12:11:29.99
モニターの相談をさせてください
21.5型 予算3万円以内希望です
テンプレの中だとEV2334Wがいいかなと思ったんですが
設置スペースに置けなくはないのですがちょっと大きいので
同メーカーでEV2116Wあたりを考えているのですが
こちらの商品はどうでしょうか
また他にお勧めあれば伺いたいです
主にイラスト作成(ほぼsai)で使用してます
474スペースNo.な-74:2012/06/01(金) 15:40:54.13
スクエアのペンタブのままディスプレイだけワイドにしたら使い心地悪い?
475スペースNo.な-74:2012/06/01(金) 23:08:46.63
イミフ
476スペースNo.な-74:2012/06/01(金) 23:28:55.31
>>474
そりゃ比率が合ってなっかたら上手く描けないよ
タブレットの設定で比率合わせろよ
477スペースNo.な-74:2012/06/01(金) 23:55:58.87
無効エリアができるだけだからふつうに使えるよ
478スペースNo.な-74:2012/06/02(土) 00:02:46.21
お馬はみんな、パッパカ走る パッパカ走る パッパカ走る
お馬はみんな、パッパカ走る パッパカ走る パッパカ走る
どうしてなのか? 誰も知らない でも
お馬はみんな、パッパカ走る パッパカ走る〜
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._) ここは歌の下手な奴が多いな!
| ̄|   )
480スペースNo.な-74:2012/06/02(土) 06:45:30.22
>>473
そのどちらも個人的には勧めないな
21インチはパレット操作するのにドットピッチ小さいし
フルHDは縦が窮屈でストレス溜まるよ
EV2116WなんてTNパネルだし

置き場所が許せば作業効率を重視してこれくらいがいい
LEDバックライトなんでカラキャリは諦めないといけないけど
http://kakaku.com/item/K0000363216/
481スペースNo.な-74:2012/06/02(土) 06:47:38.93
カラキャリするならもっと上位じゃないと駄目だし
ネット上で発表する絵ならそもそもカラキャリなんて意味がない
482スペースNo.な-74:2012/06/02(土) 06:51:36.82
しかしクリスタ発表でみんな出払ってるみたいで
ここにも人がいないなw
483スペースNo.な-74:2012/06/02(土) 07:02:56.77
>>479
ここは足の短いロバが よく顔出しに来るな!
484スペースNo.な-74:2012/06/02(土) 13:18:01.27
クリスタかなり良い
配置をSAIみたいにして使ってるけど欠点のないSAIみたいに感じる
485スペースNo.な-74:2012/06/02(土) 16:51:19.84
クリスタスレに上がってた検証画像
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00056752.jpg

マルチスレッド使いまくってるみたいだ
セルシス始まったな
486スペースNo.な-74:2012/06/02(土) 17:18:36.17
こう言ってる人もいるが


248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/02(土) 09:02:14.54 ID:BM6PyaTA [2/3]
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3047471.jpg

ハイパースレッディングは使ったり使わなかったりしてるよ
フィルタのプレビューは4スレッドで本処理の最後の方だけ8スレッドとか
よーわからんwwww
多分i7以上のCPU使ってもあんまり恩恵ない
487スペースNo.な-74:2012/06/02(土) 17:23:22.51
>>486
ホントだ
しかしフィルタこそマルチ使ってほしいのにな

けどβ→製品版でブラシがマルチ化したことを考えれば
アプデでフィルタなどの機能がどんどんマルチ化する可能性は大いにあるね
i-5以上を買うのが得策だ

テンプレの推奨CPUは早めになんとかしたほうがいいな
当時のβを対象に作ってあるから
488スペースNo.な-74:2012/06/02(土) 17:49:13.16
でかい解像度でフィルタ使ってみたけどちょっと糞すぎんじゃないのこれ…
ほとんど4コアしか使わんでCPU使用率はずっと低いまま終わるまでちんたら処理し続ける
i7-2600K メモリ16G Win7pro64bit

後でCUDA実装するつもりなのかな
489スペースNo.な-74:2012/06/02(土) 22:54:41.77
イラスタは1コアで必死にフィルタ掛けて時間かかってたけど
CUDA使うと一瞬だったしな

案外、クリスタのフィルタもCUDA実装が前提で作られてるかもしれん
490スペースNo.な-74:2012/06/02(土) 22:57:32.15
PhotoshopもCUDA対応はCS4だけみたいだけど、
今後対応させる見込みはないんだろうか?
491スペースNo.な-74:2012/06/02(土) 22:59:30.38
やるならOpenGLと同時に付けるんじゃね
492スペースNo.な-74:2012/06/02(土) 23:07:57.54
64bit、マルチコア、OpenGL、CUDA・・・最強アプリにでもなる気かよ
セルシス本気出し過ぎワロタw
493スペースNo.な-74:2012/06/02(土) 23:12:04.51
元から早いPC使ってると95%が98%になるようなもんであんまり感動ないんだよな…
494スペースNo.な-74:2012/06/02(土) 23:16:09.48
マルチコアはイマイチなのか
まあそんな事だろうと思ってたけど
495スペースNo.な-74:2012/06/02(土) 23:23:06.00
一度に全部マルチ化するのが難しいんだろうな
製品版にブラシを間に合わせただけでも評価できる
ハッキリ言って描画はマジで軽い

要望も大量に上がってるし
この後アプデ連打が来るだろう
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._) PCスペックやソフトよりも,絵描きの技量が重要だろ!
| ̄|   )
497スペースNo.な-74:2012/06/02(土) 23:30:24.88
アプデはきっと秋まで来ない
秋までこれで使え
498スペースNo.な-74:2012/06/02(土) 23:36:19.54
>>497
セルシスの今までの経歴を知ってる?
修正の嵐が凄いぞ
499スペースNo.な-74:2012/06/02(土) 23:37:22.97
>>496
無知は引っ込んでて下さいね^^
500スペースNo.な-74:2012/06/02(土) 23:39:21.01
馬にはわからない単語が並んでて辛いんだろうなw
501スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 00:12:31.85
ブラシは良いけどそれ以外ではかなり問題ありだと思う
フィルタ処理や色調補正のプレビューやら
かなりもたついて待たされるのに
CPU使用率10%以下とかで優雅に処理をしている
HTもほとんど使ってない
処理が遅いと言うより速い処理をする気がないような感じ
502スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 00:43:50.14
SAIには勝てたの?
503スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 02:28:21.00
SAIには敵わないけどそこそこのソフトだよ
504スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 02:50:00.46
SAIは殿堂入りだもんな
もうとっくの昔に使ってないけど
>>499>>500
  /ヾ∧ 痛いところをつかれて,狼狽気味のようやな!
彡| ・ \
彡| 丶._) クスクス・・・
 (  つ旦
 と__)__)
506スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 03:12:43.64
>>501
アルゴリズムがまだ未熟なんだろ
近いうちに修正パッチが出るんじゃね
507スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 03:51:59.63
508スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 04:15:21.64
テストでB4にボカシフィルタ使ってみた
処理の途中からマルチになるみたいだな
イラスタのCPU処理よりは全然マシにはなってる
それでもイラスタのCUDA処理に比べると全然遅い
509スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 04:33:15.76
そろそろCUDA追加されるだろうから大丈夫
510スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 05:09:02.63
ボカシはプレビュー表示させながらパラメーター調整したいんで
処理が遅いのは地味にイラつくよな
せっかくゲフォ積んでるしCUDA使わせてほしい
511スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 05:30:15.28
トーンカーブとか色相彩度の反映も遅い
しかもCPUの余力を残してんのに使いやがらねえ
とんだ怠けソフトや
512スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 09:29:18.93
フォトショCS6が出たときは大して話題にもならなかったのに
けっこう皆使ってるのね
513スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 12:06:56.10
そら敷居が低いしな
514スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 12:35:02.83
少なくともイラスタユーザーのほぼ全部と
コミスタユーザーの多くは入れてみるでしょ
だって只なんだもん
515スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 12:47:08.10
CS6はビックリするほど変わってはないけど
クリスタはフルモデルチェンジなんだから話題になるわな
516スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 15:04:10.73
とりあえず今日、代表が勝ったら馬はザックに謝罪しろよ
517スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 18:34:50.23
クリスタの3D
インテルHDでいけた人いる?
518スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 21:15:02.61
【予算】〔〜15〕万円
【同人用途】PhotoshopCS4、IllustratorCS4
【同人以外用途】動画鑑賞 ゲームはやりません
【現在のPC】NEC VALUESTAR Celeron(R) D CPU 3.20GHz
【一日の使用時間】〔3〜10〕時間
【エアコン】あり
【HDD容量】250GB〜
【バックアップ方法】外付けHDD所有〔1〕TB
【SSD】判らない
【CD/DVD/BD】ブルーレイ →◎予算次第で
【ケース】ミニタワー / スリムタイプ
【モニタ】テンプレのEV2334Wを考えています
【各、一つ選択】
《1》BTO
《2》サポート重視(初心者推奨)
《3》静音重視
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
字書きなのでPhotoshopの用途は主に写真加工や文字入れです
可能であれば省スペースに収めたいです
よろしくお願いします
519スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 23:32:19.44
サイコム
https://www.sycom.co.jp/custom/vx2100z77.htm
Radiant VX2100Z77
▼PC本体
CPU Intel Core i5-3570K [3.40GHz/4Core/HD4000/TDP77W] IvyBridge (標準構成価格58,190円)
CPU-FAN CoolerMaster Vortex 211Q (+2,330円)
MOTHER ASRock Z77 Pro4-M [Intel Z77 chipset] (+270円)
MEMORY 16GB DDR3 SDRAM PC-10600 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+12,350円)
HDD 128GB SSD [Crucial m4 CT128M4SSD2] (+7,060円)
ExDrive HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB] (+7,810円)
OptDrive 【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-206/WS+ソフト (+10,250円)
VGA オンボードグラフィックス [DVI-D/D-Sub/HDMI] (標準)
SOUND Realtek HD Audio準拠 サウンド機能 (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】SilverStone SST-TJ08B-E [後12cmファン] + Antec EA-650-GREEN (+6,140円)
OS Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版 (+15,870円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+6,010円)
●商品単価 120,270円
●PC本体延長保証単価 6,010円
●商品金額 120,270円
●PC本体延長保証金額 6,010円
●梱包発送料 1,500円
●特別割引 -3,000円
合計お支払い金額 124,780 円
520スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 23:45:16.60
マザボは外付けHDDを使うってことで
いちおうeSATAのあるASRock Z77 Pro4-Mに変更してある
USB接続なら標準でも可

※通信欄にて
電源をEA-550-PLATIUM
CPUクーラーをOWLTECH 無双 verV
に変更出来ないか質問してみるといいね
少なくとも電源は変更してくれると思う
CPUクーラーも付くはずだけど、あとはサイコム次第

CPUは3570Kで必要充分だけど
上位が好みなら3770Kに変更

余った金はディスプレイに回したほうがいい
資金がそれだけあるならもっと上位モデルにするべきだよ
ディスプレイが一番体感の良し悪しに違いが出る
521スペースNo.な-74:2012/06/03(日) 23:52:06.35
ちなみにミニタワー以下のスリム等は
置き場に特別な制限がなければ勧めない
熱・音・耐久性の全てにおいて不利
522スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 00:03:05.81
たぶんディスプレイも込みで15万って意味だろうからギリギリじゃね
削るならSSDかね
523スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 10:03:31.19
♪野生の馬は 野生の馬は なぜ かけてゆく駆けてゆく
首もたげ尾を靡かせて 筋肉の躍動 躍動胸に 何処までも
何処までも駆けて行く

夏の嵐の中を稲妻に向かって稲妻に向かっておお おお
野生の馬 野生の馬は 何処までも駆けてゆく
或る時馬は立ち止まる 自然の不思議感じてか目を瞑り銅像の様に動かない・・・

  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 。o O (PCスペックやソフトよりも,絵描きの技量が重要ちゃうやろか…)
 (  つ旦
 と__)__)
524スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 10:15:43.23
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 。o O (PCスペックやソフトよりも,ゲーマーの技量が重要ちゃうやろか…)
 (  つ旦
 と__)__)
525スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 16:14:48.09

PCパーツの知識や構成提案力よりも、
このスレで皆に嫌われてる自分に気付くことが重要ちゃうやろか馬・・・
526スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 19:45:33.14
おいおい、お前が嫌いなだけなのに「皆に嫌われてる」と断言だとか「頭のおかしい人ガイドライン」に抵触しまくりだぞ?それ・・・(^w^;
527スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 19:53:30.34
>>526
> おいおい、お前が嫌いなだけなのに

いいや、俺も>>525に1票。
528スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 19:55:57.13
じゃあ俺は嫌いじゃないに一票
529スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 19:57:44.05
「馬鹿馬大嫌い」に3000票!
530スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 19:58:17.75
ドーン!さらに倍!
531スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 19:59:05.13
(」^p^)」うー!  (/^D^)/みゃー!

(」^p^)」うー!  (/^D^)/みゃー!

ジン・ジン・ジンギスカーン♪
532スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 20:00:29.70
お馬さんはBTO購入相談室で暴れてこいってw
533スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 21:17:38.06
俺も馬嫌い
嫌われても付きまとうストーカー気質でキモイわ
534スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 22:39:50.93
次のスレの需要はそれなりにあると思うから
テンプレとか、構成例とか今の内に直しておかないか?
5万くらいで絵描き向けの構成とかさすがに無理だが
●はNG指定は無論のこと追加として
535スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 22:40:55.21
付きまとうストーカー気質はむしろアンチ馬という残念な事実・・・
536スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 22:54:05.67
【予算】〔〜17〕万円
【同人用途】SAI、イラスタ、コミスタPro4.0、photoshopElements5.0
カラー絵の際には、印刷用→イラスタのみ、ネット用→SAIで描画しエレメンツで加工しています。
【同人以外用途】音楽・動画鑑賞、写真加工
【現在のPC】型式SOTEC:S501A8B/CPUの種類Core2DuoE7200/メモリ3GB
【一日の使用時間】〔1〜5〕時間
【エアコン】あり ありますが、事情によりあまりつけられません。
【HDD容量】250GB〜
【バックアップ方法】外付けHDD所有〔1〕TB
【SSD】判らない
【CD/DVD/BD】DVDスーパーマルチ / ブルーレイ →◎必須
【ケース】ミドルタワー
【モニタ】現在のモニタ[LA22TW-01]→流用 もし予算が浮いたら新規購入する予定です
【各、一つ選択】
《1》おまかせ
《2》おまかせ
《3》冷却重視
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
近々クリスタPROに移行する予定です。(クリスタEXが発売した際にはEXに移行)
よろしくお願いします。
537スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 22:55:54.00
馬が来なけりゃ問題ないよ
つかホントは来てもいいけど
ここのスレの用途を考えて組めば誰もケチはつけない

と言っても作画ソフトのこと勉強する気があるとは思えないな
538スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 23:07:29.72
なに同人なら皆絵描きとか決めつけてんだ?この間抜けは。
539スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 23:14:23.34
絵描かない同人って・・・
どっから紛れ込んだ間抜けだお前は?
540スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 23:19:37.52
>>538
このスレがある同人ノウハウのスレタイを上から下までざっと読んで来い
541スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 23:19:47.09
文芸畑からきた間抜けですが何か?(^p^)
542スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 23:21:13.67
文芸なら5年前のノートPCでもネットブックでもええよ
ハードなんか気にスンナ
543スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 23:23:20.54
そうか、なら絵描きもPC98にマルチペイントでも使ってろよ(^p^)バーカバーカ
544スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 23:24:22.20
なんだ、ただの人外か
触った俺が馬鹿だった
545スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 23:26:36.48
自分と違う立場からのニーズを理解できず
偏狭な自分の尺度を絶対視して振り回す、
そういう意味で、おまえも馬と同類だぞwwww
546スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 23:36:42.99
文章書くのにスペックなんか全然関係ないのも分からん馬鹿がいるな
ホントに書いてたら目の前でタスクマネージャー開いてみれば分かるだろうに

文芸やってないのが丸分かりだな
547スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 23:48:38.65
多少書き方が悪くても58みたいにちゃんと絵描きのニーズに答えて
くれる人の方がよかったわ。
548スペースNo.な-74:2012/06/04(月) 23:59:59.65
絵描きだけだと誤認してたうえに誤謬を突かれれば
5年前のノートPCを使えとか言ってやがるぜwww
ホントに馬以下だな、このカスは。

世の中にはな、旧スク水の穴の価値の秘密を解き明かすために
流体力学を駆使して水の抵抗の違いを計算するようなバカ(キャンセル)同人が
存在するんだよ。どういうパッションやニーズがあるかなんて
人それぞれだ。だから、変態的なスペックで描画性能を追求する人がいれば
CAD系環境の都合からOpenGLが必要だって人だっているだろうし
学術分野に特化すればグレープみたいなローコストスパコンに望みを託す人もいる。
演算力いる使い方は絵描きだけじゃねーんだよバカがw

どんな相談だろうと、同人に絡めばこのスレではスレ違いではない。
どんな相談に対してもゲーム用PCの観点からアドバイスする馬
どんな相談に対しても絵用PCの観点からアドバイスするどこぞの間抜け

おまえら似たり寄ったりだぞ、自覚を持てやバーカバーカ(^p^)
549スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 00:06:00.37
五年前のノートって新古品のつもりか中古品のつもりかしらんが
ノートは放熱がデスクトップより劣るのでハードディスクが飛びやすい。
中古ならいつ壊れても不思議じゃねえぞ。

新古品でも五年もたってるならメーカーに交換用部品があるかすらワカランわけで安物買いの銭失いになりかねないから俺はお勧めしないな。
550スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 00:12:21.77
こいつといい馬といい、なんと寂しい人間性なのだろうか
煽りでも中傷でもなく本当にかわいそうだなって思える人って居るのだな
551スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 00:22:26.18
テンプレ見れば絵描き用スレってわかるだろうに
552スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 00:28:21.10
端的には同人音楽用の可能性だってあるだろうに
なんで自分と同じ絵描き専用だと思い込めるんだろう・・・

おまえが可哀想な人間だからって他人も可哀想だとか決めつけるなよな!
そもそも馬は、人じゃなくて馬だろ。人と馬の違いも分からんのか?!あぁ↑(^p^)
553スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 00:36:29.06
質問者は使用用途ちゃんと書いて質問しているんだから、なんに使うかその都度わかるだろ
554スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 00:40:29.50
音楽でも何でも相談してみれば
555スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 00:44:53.07
絵描き以外の用途だったら
正直言ってここ以外の専門板の方が役に立つからな。
音楽ならDTM板行く人の方が大半でしょ。
字書きだったら本体スペックなんか、安定して動く事以上は求めないし
キーボードの使い心地とかの方がよっぽど大事で
ハードウェア板の方が役に立つ。
556スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 00:50:12.89
文章なら携帯でも書いてる人いっぱいいるよ
557スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 00:59:30.07
>>555
なら絵描きもCG板いけばいいだろ
558スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 01:00:33.52
そういやここでアドバイスする人が精通してるのは絵描きアプリが殆どだよね
せいぜいモデリングくらいまでじゃね
テンプレに「同人作画特化です」って一文を入れたほうが合ってる気がする

音楽、動画、ノベルは他相談スレが適切だろう
559スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 01:04:59.15
考えれば58は馬に比べると100倍マシだったよな
もう少し住人と仲良くやれたら良かったのに
560スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 01:08:35.14
ポメラってどう?
561スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 01:10:46.48
>>557
住人の数とか、同人業界・界隈での規模の差を考えろよ……。
同人音楽スレなんて、2001年にこの板に経ったスレがまだ現役なんだぜ。
562スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 01:32:05.05
ここの住人は絵描きだプロだと選民意識過剰なのが多くてキモいな
どうせご自慢の作品は親族に胸張って言える代物じゃねーだろ

まだネトゲを趣味でやってるゲーマーの方が格段にマシだろ
563スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 01:37:54.00
>>536
店名 サイコム
ご依頼のモデル Radiant GZ2100Z77
▼PC本体
CPU Intel Core i5-3570K [3.40GHz/4Core/HD4000/TDP77W] IvyBridge (標準構成価格67,050円)
CPU-FAN OWLTECH 無双 [MUSOU]ver.V (+3,820円)
MOTHER ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
MEMORY 16GB DDR3 SDRAM PC-10600 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+12,350円)
HDD 128GB SSD [Crucial m4 CT128M4SSD2] (+7,060円)
ExDrive HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB] (+7,810円)
OptDrive 【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-206/WS+ソフト (+10,250円)
VGA GeForce GT440 1GB [DVI/D-Sub/HDMI] (+8,050円)
CASE 【黒】SYCOM SY-J624II(BK) (標準)
POWER Antec EarthWatts EA-550-PLUTINUM [550W/80PLUS Platinum] (+2,180円)
OS Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版 (+15,870円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+6,720円)
お支払い方法 銀行振込/郵便口座振込
●商品単価 134,440円
●PC本体延長保証単価 6,720円
●商品金額 134,440円
●PC本体延長保証金額 6,720円
●梱包発送料 1,500円
●特別割引 -3,000円
合計お支払い金額 139,660 円
564563:2012/06/05(火) 01:44:24.26
クーラーは品切れだけど入荷されたらETS-T40-TBのほうがいい
LED付きでもよければETS-T40-TAのほうが無双よりいい
いずれも定格使用なら性能は充分すぎる

グラボはとりあえずイラスタでCUDAを使うことを前提に入れてあるけど
使わないならオンボでいい(GT440にしては割高だし)
イラスタのOpenGLはグラボの性能を上げたところでブラシ/レイヤー切替の遅延を避けれない
使いたければオンボでもいけるはず
ただしCPUがこれだけ速いとオフ設定でも表示速度は悪くない

クリスタのCUDA実装はあくまで未定なのでオンボでとりあえず様子見でもおk
あとから増設する場合もエントリーミドルくらいはこの電源で大丈夫

OSはメモリ増設を予測してProにしてある
16Gで充分と考えるならHomeでもいい

CPUはクリスタのマルチがHTが効かず物理コアしか動かせないとの情報もあるので
現状でi-7にするメリットは薄いと思う
もちろん好みでグレードアップしてもいい

価格を下げたい場合は
CPUを3550
SSDを無し

PC本体の価格を削ってディスプレイの新調は大いにアリだ
どうせ買うなら印刷用途もあるみたいなので是非カラキャリ対応機種を
565563:2012/06/05(火) 01:53:35.54
ちなみにグラフィックをオンボでいくならCPUは3570KなどのK付きモデルにしてくれ
内蔵GPUの性能が違う

>>559
俺も58とはアプリに合わせたOCについて楽しく話もできたんで残念だよ
ちょっと我が強いところもあったけど周りと仲良くやってくれたらよかったのにと思う


566スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 06:01:42.99
>>562
べつに選民意識なんて持ってないが区別意識くらいはあるよ
ゲーマーがグラボやベンチについてアレコレ言うのと同じじゃね
俺らがそっち行っていい加減なグラボ勧めたら邪魔にされるだろ
ようは人の畑に来て自己主張しても唖然とされるだけのことだ

ちなみにこれで飯食ってるし親族も皆知ってるけど
真面目に働いて金稼いでるだけで何も恥ずかしいことなんてないな
時々お前らがやってるゲームのイラスト描いたりもしてるよ

そろそろこのスレはほっといてくれんか?
567スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 07:06:20.07
馬とその仲間の巣はギコスレだからな
BTOスレに誘導しようとしてる奴がいるがやめてくれ
今あそこは馬が来なくて平和なんだ
568スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 12:31:50.87
これいい
多分このスレのエースになる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120604_537590.html

CUDAコア数 384
消費電力50W
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._) ここは頭のおかしな奴が多いな!
| ̄|   )
570スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 12:46:07.77
24スレ目の現在まで絵描き用途以外の相談は皆無だと思うが
次からは絵描きスレと注意書きを入れるべきかね

>>568
いいんじゃないか
補助電源もいらんし初心者にも増設しやすいだろ
571スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 12:47:32.93
ageちまったスマソ

馬は以後スルーな
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._) だいたい絵というものは筆で描くもんや!
| ̄|   )
|  |
|  |ヾ∧ CGなんて言うと聞こえはええが
|_|・ \
|文|丶._) 実体は,機械で握った寿司や!
| ̄|   )
574スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 12:54:45.57
ここで構成聞いてくる相談者はハードに関しては
ほぼサッパリって感じの人達だろうから
音楽や動画の人でも門前払いとかではなく、詳細は分からないまでも
軽い誘導や知識くらいは入れてあげたらいいんじゃね
575スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 13:14:54.55
同人絵描きのためのパソコン相談スレ Part25
576スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 13:27:03.35
>>574
しかし音楽や動画じゃ分かる人がいないのでは・・・ま、誘導くらいは
577スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 13:29:46.68
>>536,563もGT440なんかやめて>>568にした方がいいな
578スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 13:52:32.15
でも動画編集は、予算15万とかだと奨める内容は絵描き用PCと
変わらないんだよね
本気出して考えると30万下らないから、すでに趣味同人レベルじゃないし
プロで金持ってたらここで聞いて来ないだろうし…と
579スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 14:26:51.56
俺は動画編集は全然わからんわ
ニコ動のあれとかどうやって作ってんだろ
580スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 16:05:52.39
そんなもんに興味を持ってはダメです
581579:2012/06/05(火) 16:14:38.12
ワカリマシタ、マスター
ニコドウ、ナンテ、シリマセン…
ピポパポ
582スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 17:15:43.04
俺が579だわ
かたんな
583スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 17:24:31.14
俺が答えたいこと以外聞くなとか言い始めたよwwww
58追い出したのおまえだろ?おまえハンドル使えよNGにするから
584スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 17:55:15.51
と58が申しております
585スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 17:58:01.79
ID表示される板に引っ越した方がいいのかねぇ

この間から変な奴の乗り込みと
変な特定厨がいてウザいわ

元々特定厨がスレ荒らしてまともな人が出て行って
馬呼び込んだようなもんじゃん?
586スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 18:24:01.72
CG板に引っ越すか
そのほうがいい気がしてきた
587スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 19:04:10.05
【絵描きのためのパソコン相談スレ】
次は改名してCG板に立てるとしよう
588スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 21:04:31.49
【イラスト】お絵描きのためのパソコン相談スレ Part25【漫画】

こんな感じでいくね?
たしかにCG板のほうがいいな
589スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 22:00:02.89
CG板は詳しい人多そうな気もするけどね
スレの必要性が低い感じ
590スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 22:26:51.01
必要性が無ければ沈むんだし
いんじゃね

どのみちノウハウ板に残しても
今のままだと沈みそうだし
591スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 22:32:56.47
先日書き込みをいたしました536です
>>563
詳しくありがとうございます
とても助かりました
お金に少し余裕がありそうなので、カラキャリ対応のディスプレイを購入しようと思います
>>577
GTX640ですね、検討します。
ありがとうございます
592スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 22:48:19.51
すぐに立てて引っ越せよ、もう帰ってくるなよ!バイバイ
593スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 22:58:53.70
【予算】〔20〕万円
【同人用途】Photoshop&IllustratorCS4→CS6以降予定 Painter11(12購入済)コミスタPro4.0
PCでの作業は同人誌の表紙制作をメインにしています。(ポスターは表紙のデータ流用)
コミスタ線画、Photoshopで着色+効果入れています。Illustratorでは文字やベジェにフィルタ多用。

【同人以外用途】Skypeのながら作業、動画もつべやニコの息抜き程度。ゲームはしません。
【現在のPC】XP Pentium2.8GHz Dell・Dimention8300 メモリ2GB
【一日の使用時間】〔6〕時間
【エアコン】あり (極力扇風機でしのぎたい)
【HDD容量】250GB〜
【バックアップ方法】外付けHDD所有〔120〕GB / その他[DVD-R]
【SSD】判らない
【CD/DVD/BD】DVDスーパーマルチ ◎必須
【ケース】ミドルタワー / ミニタワー
【モニタ】現在のモニタ[19インチ] 追加購入[ワイドサイズを考えています]※2
【各、一つ選択】
《1》おまかせ
《2》おまかせ
《3》特にこだわりは無い
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
作業のメインはアドビ製品ですが、クリスタとの相性が良ければそちらを使っていくことも視野に入れていこうと思っています。
Painterはポインターに出るサークルが魅力的でしたが、ブラシをVer11以下に落とすことで騙し騙し動かしている状態です。
出来ればPainterを動かしつつフォトショ+イラレを使いたい。

必要があれば、バックアップ用に外付けHDDを容量の大きいモノに買い換えても良いと思っています。

宜しくお願いします。
594スペースNo.な-74:2012/06/06(水) 00:53:59.62
立てたどー
テンプレ長すぎ疲れた

お絵描きのためのパソコン相談スレ Part25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1338910277/l50
595スペースNo.な-74:2012/06/06(水) 00:54:48.83
>>592みたいに吠える奴の存在意義ってなんだろうな

ID出ない板だと本当に価値がない
596スペースNo.な-74:2012/06/06(水) 00:55:26.52
>>594
お、乙です!
597スペースNo.な-74:2012/06/06(水) 01:21:08.58
>>591
記事よく読むんだぞ
GTX640じゃなくてGT640だからな

しかも同じGT640でもFermiとKelperで違うのもある
598スペースNo.な-74:2012/06/06(水) 01:28:00.94
CG板ならIDも出るしまず落ちないから
ちょうどいいね
599スペースNo.な-74:2012/06/06(水) 01:42:23.59
ここは以後、消化試合だな
600スペースNo.な-74:2012/06/06(水) 03:17:55.90
>>593
CG板で再依頼してくれ
601スペースNo.な-74:2012/06/06(水) 04:39:28.51
>>594


もうここに来ることもないな
602高島彩親衛隊@競馬板隊長 AYAFMAbqdU:2012/06/06(水) 04:45:18.97
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ようやく屑どもが消えてくれるわけやな!
 (  つ旦
 と__)__) わいの実力が,いかんなく発揮できるわけや!
603スペースNo.な-74:2012/06/06(水) 04:49:00.16
>>589
ここの回答者はたいていCG板の住人だからな
こっちの板からあっちに質問しに行くと考えればいいだろう
604スペースNo.な-74:2012/06/06(水) 06:26:16.91
馬よ
マジであっちには触るな

ガチガチの本職とかいる板だぞ
605スペースNo.な-74:2012/06/06(水) 09:54:50.86
うめ
606スペースNo.な-74:2012/06/06(水) 10:12:39.40
埋めるような荒らし行為してないでとっととされよカス
ここは馬とゆかいな仲間たちってことで
のどかにやっていきます。かかわらないでね。

つーかコイツが消えれば58さんも帰ってきてくれるかもしれないしな!
なんか一挙に事態が改善しそうで、めでたいめでたい。カカカ(^□^)
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._) 巡回スレが一つ増えただけや!状況に変化無し!
| ̄|   )
608スペースNo.な-74:2012/06/06(水) 12:49:04.38
馬がんばれw超がんばれwww
馬が顔だすだけであのバカがふぁびょると思うと楽しいなケケケ
609スペースNo.な-74:2012/06/06(水) 12:51:43.84
>>600
593です。了解しました。
610スペースNo.な-74:2012/06/06(水) 18:02:58.98
馬さんの臭いチンポ舐めたいよー
当方40代男性ですが、どうですか?
611高島彩親衛隊@競馬板隊長 AYAFMAbqdU:2012/06/06(水) 18:17:58.46
>>610|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._) ワイより若いんやな!かわいがったるで!
| ̄|   )
612スペースNo.な-74:2012/06/06(水) 20:22:03.21
おんまさん何歳なん?
613スペースNo.な-74:2012/06/06(水) 21:43:49.76
>>612
クソガキとからかわれたとき逆切れして、55歳だと本人が語ってた。
614スペースNo.な-74:2012/06/06(水) 21:47:32.14
よく見たらトリップ偽物じゃねえかwww
    /ヾ∧
   彡| ` ´\ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/彡| 丶._) つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン 
616スペースNo.な-74:2012/06/07(木) 09:47:50.08
お絵描きのためのパソコン相談スレ Part25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1338910277/


このスレはCG板へ移行しました
相談者は上記スレに移動願います
617スペースNo.な-74:2012/06/07(木) 11:10:53.28
わらってないで>>593に答えてやれよ>馬
618スペースNo.な-74:2012/06/07(木) 12:01:30.99
移転先でピント外れな提案するも総スルー
他のワンズフルカス案が内用も価格も絶賛される
馬完全空気←今ココ
619スペースNo.な-74:2012/06/07(木) 12:07:53.69
がんばれ、うま!
620スペースNo.な-74:2012/06/07(木) 12:51:07.69
向こうのスレ
馬がいないものみたいになっててワラタ
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._) ここの住人は狂っている!
| ̄|   )
622スペースNo.な-74:2012/06/08(金) 10:08:40.79
>>621 うんうん、くるっているよね。
それはわかったから、>>593に答えてやれよ
623スペースNo.な-74:2012/06/08(金) 13:23:27.61
訳あって携帯から失礼します
初めてこのスレッドに来ましたが593さんの要件が自分とかなり重なるんで是非構成例を知りたいです
馬の絵の方って他のスレッドで見ましたが凄く詳しい方ですよね
図々しいお願いですが後学のためにも自分も教えて頂きたいです
624スペースNo.な-74:2012/06/08(金) 13:27:03.91
馬大人気w
>>622>>623
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._) パソコンの構成ぐらい自分で考えろや!
| ̄|   )
626スペースNo.な-74:2012/06/08(金) 15:58:30.13
ひでぇwww
|  |
|  |ヾ∧ 絵描きなら
|_|・ \
|文|丶._) マウスやペンタブ捨てて,筆を持て!
| ̄|   )
628スペースNo.な-74:2012/06/08(金) 16:28:58.72
流石馬並みのちんぽを持つ男、いう事のスケールが違う!!!
629スペースNo.な-74:2012/06/08(金) 16:58:11.42
・・・
630スペースNo.な-74:2012/06/08(金) 18:39:34.37
お前らロートルPCでは読めないのだろうが
俺様の超高解像度PCで見ると、629の点は
右が「ぽ」、真中が「ん」、左が「ち」であることがわかるぞ!
631スペースNo.な-74:2012/06/08(金) 21:18:59.69
そういえば馬のAAって
てめえのチン○しゃぶってるみたいに見えるなw

おえぇええええぇ〜〜〜!!
632スペースNo.な-74:2012/06/08(金) 21:21:26.31
みえねーよwww
633スペースNo.な-74:2012/06/09(土) 14:30:13.67
ああ見えるなwww
634スペースNo.な-74:2012/06/09(土) 14:31:28.62
正座してお馬のチンポprpr
635スペースNo.な-74:2012/06/09(土) 14:32:19.58
おまえらどんだけ馬のチンポのことで頭がいっぱいなんだよ…
636スペースNo.な-74:2012/06/09(土) 20:09:44.19
>>627 弘法筆を選ばず
637スペースNo.な-74:2012/06/09(土) 20:11:08.97
>>636
おまえこのスレ全否定やんけwww
    /ヾ∧
   彡| ` ´\ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/彡| 丶._) つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン 
639スペースNo.な-74:2012/06/12(火) 21:01:04.29
てす
640スペースNo.な-74:2012/06/17(日) 00:01:20.18
そして誰もいなくなった・・・
641スペースNo.な-74:2012/06/17(日) 16:45:46.85
>>637
他人に迷惑掛けるような奴は鮮人認定されて当然じゃね?
俺何も間違った事いって無くね?
642スペースNo.な-74:2012/06/17(日) 20:03:12.68
スレチでしたらすみません
一時期的に実家に帰省するのですが、外付けサーバーにある作成途中の
画像データーを、オンラインストレージを利用するか、小型の外付けサーバー
を買うか迷っています
ノートPCでオンラインストレージですと、同期、データの取り出し等に
相当負担が掛かりそうです
自分はPSDファイルで1枚大体21KBとオンラインストレージには不向きと
考えましたが、皆様は移動の際のデータ管理はどうなさっておりますか?
643スペースNo.な-74:2012/06/17(日) 20:15:30.53
作業中の原稿はいつでもDropboxのフォルダに突っ込んでる。
コミスタの設定ファイルもDropbox内にあるので作業環境の復元も簡単。
644スペースNo.な-74:2012/06/17(日) 20:59:52.45
>>643
有難うございます
Dropboxはアップロード制限容量が大きいのでいいですよね
コミスタ設定別保存!それはいいですね
自分もさっそく本体から移してみます
圧縮する手間とデータ損失の天秤、後は個々のPC環境による・・という事かと思いました
外付けサーバー並みにサクサク使えたら便利な事この上ないですよね
お試しを試してまいります
有難うございました
645スペースNo.な-74:2012/06/24(日) 20:41:01.99
>>642
> 自分はPSDファイルで1枚大体21KBとオンラインストレージには不向きと

え?
21KBを1万枚とかあんの?
USBメモリでいいんじゃ・・・・
オンラインストレージがダメでも、メール環境あればデータ便とかのサービス使う手もあるけど。
光まで行かなくてもADSLのネット環境あれば使えるし。
646スペースNo.な-74:2012/06/27(水) 19:56:48.56
http://matome.naver.jp/odai/2133783884541616601
もうアスース推奨でいこうぜ!!!!!!!!!
647スペースNo.な-74:2012/06/27(水) 22:37:25.40
>>645
普通にフォトショ使ってる人間なら
PSDって時点で、ああMBと書き間違えたな、くらい想像つくと思う。
648スペースNo.な-74:2012/06/28(木) 08:13:23.87
>>647
そんなもん承知の上でからかわれてるってこと気づけよ>>647=642
649スペースNo.な-74:2012/06/28(木) 21:59:28.99
なんで自演認定なんてつまらないことが横行してるんだろう。
某スレでもあったよ。下らない。
650スペースNo.な-74:2012/06/30(土) 22:06:54.13
ノートはプレゼン用にVGA端子がついている機種が多いから、
今使ってる15インチモニタをそのまま使えばいいじゃん。
651スペースNo.な-74:2012/07/05(木) 14:19:16.83
モニタの買い替えを検討中で、これを機にノングレアからグレアにしたいんだが
お勧めのモニタはありますか?

21インチ以上で解像度1920あればなんでもいいっちゃいいんだが…
予算は3万くらいです。価格.comで調べたらアスース良さげなんだけど
モニタ選びの決定打にしてる項目ってなんでしょうか。
652スペースNo.な-74:2012/07/05(木) 20:39:24.31
>>651
逆じゃない(?)
絵を描く用途になら、普通推奨はノングレアのほう。グレアより疲れないそうだから
>>8を参考にしてはどう?
あと、漫画を描く場合は24インチ以上が良いらしい
653スペースNo.な-74:2012/07/05(木) 21:01:16.34
24インチって机の前丸々占有しちゃわないか?
654651:2012/07/06(金) 17:17:44.48
>>652
ノングレからグレアにしたい理由は単純にイラストの見栄えが綺麗に見えるからなんだよね
今会社で使ってるノートPCがグレアなんだけど、サイト見たらいつもより綺麗にみえたので…
今ってノングレアでも発色綺麗なのかな

うーん、机の大きさを考えると24だとでかい気がする
今19インチなので21〜23くらいを検討しようと思います

>>8参考にしてみます
色々ありがとう

655スペースNo.な-74:2012/07/06(金) 19:52:11.34
カラーマネジメントしてる?
656スペースNo.な-74:2012/07/06(金) 22:29:33.10
各自の机のスペースや好みまで知らないよ・・・
652は描くこと優先なら。って回答

モニタサイズは場所を計測して、仕様書と見比べて検討
(ペンタブのスペースも考慮)
時間有れば店頭で画面見比べて来たら、としか
657スペースNo.な-74:2012/07/07(土) 00:02:36.49
自分のモニター上だけで綺麗に見えても仕方なくね?
全く印刷せず目の疲れも気にしないっていうならグレアでもいいが
658スペースNo.な-74:2012/07/07(土) 00:17:43.49
グレアってそんなに目に来るの?
659スペースNo.な-74:2012/07/07(土) 00:40:11.26
モニタへの光の反射で色がわかりづらいな俺は
660スペースNo.な-74:2012/07/07(土) 04:02:48.16
最近のグレアは改良されて多少眼に優しくなってるとはいえ
ノングレアよりはやっぱり負担大きい
661スペースNo.な-74:2012/07/07(土) 18:46:33.99
>>658
部屋を真っ暗にすれば反射は気にならないよ
真っ暗にすると輝度最低でも眩しくて目にきついけど
662スペースNo.な-74:2012/07/07(土) 18:56:59.49
それって、単にモニターシェードを作ればいいんじゃ・・・
663スペースNo.な-74:2012/07/07(土) 19:27:22.74
天井や壁を真っ黒にしたらいいんじゃね
自分の顔が映るかw
664スペースNo.な-74:2012/07/07(土) 19:28:51.39
ならシャネルズに入ればいいんじゃね?
665スペースNo.な-74:2012/07/08(日) 01:22:58.08
テレビも日の光が射し込むと反射で画面が見えなくなる事が多いが
これと同じ事がPCモニターで頻発したらイライラして仕事にならんだろな
666スペースNo.な-74:2012/07/22(日) 21:01:00.48
みんなメモリ何Gつんでる?
667スペースNo.な-74:2012/07/22(日) 21:03:39.19
>>666
32GBのECC付き
668スペースNo.な-74:2012/07/22(日) 21:17:05.82
16
669スペースNo.な-74:2012/07/22(日) 22:21:40.49
32GB
670スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 05:01:12.81
3
671スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 09:47:18.97
2
672スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 10:06:16.37
1
673スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 10:16:25.31
ダァーッ!!!
674スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 13:04:14.04
>>664
おっさん乙w
せめてラッツと言ってくれれば多少は若者を気取れたのに
675スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 21:04:41.34
すまないがラッツって何?
676スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 21:06:40.37
ラッツアンドスター
677スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 21:15:01.84
ねずみ
678スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 21:23:26.87
そりゃ、ラット
679スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 21:26:04.90
ヒント:複数形
680スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 09:53:42.86
ゲッツ!
681スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 20:33:45.16
ゲッツアンドスター  ゲッツσ・∀・)σ ☆
682スペースNo.な-74:2012/07/29(日) 01:05:24.77
みんなのパソコンがトラブルも無く夏を乗り切ると信じてるよ!
だめなときは、アナログだー(新しくパソコン買う手も有るな)
683スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 09:08:05.63
前側のUSB端子のみ死んだ。

埃掃除したので内部に刺激を与えていたので
コネクタは(マザボのも)外れてないのは確認したが、やはり死んでる。

マザボ側の端子を、何度か抜いたりさしたりしてたら回復した。
USB3.0端子、なかなかシビアだな・・・ギギギ
684スペースNo.な-74:2012/07/31(火) 12:14:22.42
今までノートPCで買い替えを期に初モニター考えてます
ナナオの23インチのFS2332ってどうですか?
3万くらいでお手頃だし目も疲れにそうかなと思ったんですが
685スペースNo.な-74:2012/07/31(火) 17:39:36.98
そう思ったなら買えばいいんじゃない?
686スペースNo.な-74:2012/08/01(水) 22:33:14.27
>>684
ナナオってDVDとか動画にイマイチらしいからそこら辺どうなんだろね
レポよろw
687スペースNo.な-74:2012/08/02(木) 07:36:48.64
>>684
fs2332持ってるけど目は疲れないし視点を動かしても色が殆ど変化しないから気に入ってる。
>>686
一応スマートレゾリューションって動画やゲーム向けの機能も付いてるけどオマケかな。
エイサーの安いモニタからの増設なので不満は特別無いよ。

fs2332スレだと価格に対して妥当な性能という評価が多い感じがする。
688684:2012/08/02(木) 23:07:21.85
>>687
同人者のご意見が聞きたかったので助かります
もうホントに目が疲れ易くなってしまったのでナナオに決めたいと思います
レスありがとうございました
689スペースNo.な-74:2012/08/09(木) 21:22:53.20
今年の2月初旬にPart21の方でパソコンが起動しないトラブルで書き込みした者です。
皆さんのアドバイスを参考にしながらワンズさんへ郵送しました。
そして、皆さんの予想通り、メモリ不良が原因でした。
ワンズさんの方から電話があり、原因の説明と対処などを丁寧に説明してくださり、迅速に対応してくださいました。
(心配していた修理代はかかりませんでした〜=3ホッ)
報告がかなり遅くなってしまい、あの時レスしてくださった方々がまだここを見ているかは分かりませんが、
皆さん、親身にお答えしてくださりありがとうございました!
690スペースNo.な-74:2012/08/10(金) 11:56:11.94
乙乙、良かったね〜

ナナオ気になって調べたら7kgもある重過ぎワロタ
691スペースNo.な-74:2012/08/10(金) 12:13:25.01
安さ重視のへっぽこディスプレイでもなけりゃ珍しくない
CGだのデジコミだのやってる奴ならなおさら
重いとアーム探すのが大変だけどな
692スペースNo.な-74:2012/08/15(水) 00:47:25.81
ブラウン管の時代からナナオでOK!
693スペースNo.な-74:2012/08/15(水) 21:57:51.94
ナナオでも低価格帯はそれなりだよ
予算無いならメーカー気にしないでいい
694スペースNo.な-74:2012/08/28(火) 14:35:20.22
お絵描きのためのパソコン相談スレ Part25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1338910277/


間違ってここへ相談来ちゃった人の為に念のためもう1回貼っとくわ
このスレはCG板へ移行しました
相談者さんは上記スレへどうぞ
695スペースNo.な-74:2012/09/27(木) 15:46:31.59
相談させて頂きます。
フォトショップ7と、できればイラストレーターも動かせたら嬉しいですが無理には望んでいません。。
用途は、アナログでペン入れした原稿を読み込んで、トーン処理がしたいと思っています。

Lenovo G580 26897LJ
http://kakaku.com/item/K0000386054/spec/

Lenovo G570 4334D7J
http://kakaku.com/item/K0000347568/spec/

Lenovo G580 26897SJ
http://kakaku.com/item/K0000393663/spec/

この中で迷っていますが、この価格帯でフォトショップは問題なく作業出来るでしょうか。
G570 4334D7Jが今一番の候補で考えています。
宜しくお願い致します。
696スペースNo.な-74:2012/09/27(木) 15:50:39.04
すみません。スレを間違えました。
697スペースNo.な-74:2012/09/27(木) 15:51:15.96
>問題なく作業できるでしょうか

     *      *
  *     +  わかりません
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
698スペースNo.な-74:2012/09/28(金) 09:24:28.77
>すみません。スレを間違えました。

     *      *
  *     +  ゆるしません
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
699スペースNo.な-74:2012/09/28(金) 19:29:08.09
>すみません。スレを間違えました。

     *      *
  *     +  もうしません
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
700スペースNo.な-74:2012/10/03(水) 21:06:09.43
もうしばらくしたらwindows8が発売されるが
最低解像度が1366×768ですよねぇ〜

ということは、27インチディスプレイが主力になるのかな?
30インチ越えはいくらなんでも大きすぎるからねぇ〜
701スペースNo.な-74:2012/10/03(水) 22:33:56.31
サイズっつーよりdot pitchが高密度になるだけでそ
702スペースNo.な-74:2012/10/04(木) 17:37:23.41
いや・・・2560×1440モニターが主流になるかなぁ〜って言う意味で
言ったのであってさ・・・

最近、3840×2160の4K2Kのモニターとかが展示会で並ぶようになったから
1920×1080だったらこっちが主流になるんだろうけど、
中途半端なノートパソコンの画面解像度だからどうかなぁって思ったわけです。

とはいえ、nanaoの医療用の4096×2160モニターは250万円と
軽自動車2〜3台分のお値段な為まだ手を出せないけどねぇ〜
703スペースNo.な-74:2012/10/05(金) 00:55:29.61
今使ってるPCが絵描く環境としてどうなのか調べたら、
ヤバイんじゃね?ってなったので相談させて下さい。初心者です、すみません…(使用年数は長いですが)

使ってるパソコン:FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9
ttp://kakaku.com/item/00100419417/spec/#tab

6年くらい前に購入。
当時学生の自分は、見た目が白くて可愛いというだけで購入を決意。
最近自分の気付かない所でガタがきてるんじゃないかと不安。

予算は20らい。

・使用ソフトはSAIとフォトショcs2
けど、フォトショはCMYK変換、web用に画像を保存する時、加工やグラデなどSAIのサポート約として使う程度
・本体もモニターも全部一新した方がいいか
・ビデオカードって必要なものか?というか、何?
・モニターは64bitがいいのか、メモリは4Gでいいのか
・モニターはノングレアIPSがいいっていうのは分かったけど、
いいモニターを買っても、皆カラーキャリブレーション?で半年に1回は色をいじるものなのか
・今時モニター19インチって無謀か(今のところ不便に感じてないけど大きくしてもいい)

ググって色々調べたけどググり足りない…これから先、今以上に勉強しないとちゃんと使いこなせないと知りましたが、
今現在は調べても調べても難しくて理解出来ない。
ので、何を買えばいいか見立ててくれると嬉しい。せめて人並みにはなりたい…
20数万でいい感じにならないでしょうか。こだわりは無いけど、ナナオかっこいいです
704703:2012/10/05(金) 01:12:33.41
すみません、移動しますorz
705スペースNo.な-74:2012/10/05(金) 01:28:50.08
>>703
よーわからんのやったら↓のでいいんじゃねぇ?
http://www.dell.com/jp/p/xps-8500/pd?oc=v2105cp13jp&model_id=xps-8500
706スペースNo.な-74:2012/10/05(金) 01:34:02.53
というかだなぁ〜 ナナオのCG〜シリーズとかキャブリエーションソフトとかって
CG見て色相の違い?の区別がつく人用だと思うんだけど〜

あと、最近遮光フードの意味がわかってきた。
あれって日差しの強い日に窓から入ってくる光で細かな色の区別が
つかなくなるのを防ぐ為なんだろうねぇ〜
707スペースNo.な-74:2012/10/05(金) 16:20:17.53
CG板なんていかないし、何で長らくここでやってたのに、今更いどう?
708スペースNo.な-74:2012/10/05(金) 16:22:18.60
タイトル違うのか 同人 パソコン で検索ひっかからないじゃんよ〜
移動お知らせうらるから飛べないし
709スペースNo.な-74:2012/10/05(金) 19:13:23.07
>今更いどう?

     *      *
  *     +  きにしません
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
710スペースNo.な-74:2012/11/04(日) 23:04:08.48
質問スレよく見てるが、ほんとにそんなこと知りたいんかという質問ばかりだな。
自分の質問に答えてくれるかを知りたいんだな
711名無し:2012/12/01(土) 23:00:00.59
漫画を描くためのモバイルノートパソコン(持ち運び用)を探しているのですが、おすすめを教えてください。Let's noteがいいと噂を聞きますが…。
漫画作成の他、ワードによる文書作成、DVDや動画鑑賞、音楽等に使います。ネットにはつなぎません。よろしくお願いします。
712スペースNo.な-74:2012/12/01(土) 23:34:59.34
     *      *
  *     +  Let's note オススメ
     n ∧_∧ n     (おれはDELL買ったが後悔した)
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
713スペースNo.な-74:2012/12/01(土) 23:36:21.39
タブレットPCとかじゃなくていいの?
714名無し:2012/12/01(土) 23:52:55.48
レスありがとうございます。

今までUSBのタブレットを差して使っていて、タブレットパソコンについてよく知りませんが、そのほうが便利なのですか?
715スペースNo.な-74:2012/12/01(土) 23:57:15.11
タブレット無くていいから持って行く物が一つ減る感じ
716名無し:2012/12/02(日) 00:38:03.28
そうなのですか。ではタブレットパソコンで上記条件に合うモバイルノートパソコンをおすすめしてくだされば幸いです
717スペースNo.な-74:2012/12/02(日) 10:52:03.13
板引っ越したからここは解答者来ないかも
移動先↓
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1346817014/
718名無し:2012/12/02(日) 14:33:53.64
誘導ありがとうございます。そちらに移動します
719スペースNo.な-74:2012/12/02(日) 20:58:46.60
720スペースNo.な-74:2012/12/25(火) 19:03:29.17
721スペースNo.な-74:2012/12/25(火) 19:08:06.38
(* ´∀`)
722スペースNo.な-74:2013/02/01(金) 16:35:40.59
ドスパラ、APU「A10-5700」搭載のデスクトップPCを発売

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20130201_586044.html
723スペースNo.な-74:2013/02/01(金) 20:04:50.40
あっぷあっぷ
724スペースNo.な-74:2013/02/07(木) 15:39:46.81
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20130207_586824.html
ユニットコム、キューブ型ゲーミングPCを発売
725スペースNo.な-74:2013/02/15(金) 18:24:14.28
パソコン○房の店員はパソコンの知識豊富なんですか?
726スペースNo.な-74:2013/02/19(火) 09:52:38.09
そうです。全員すーぱーはかーです。
727スペースNo.な-74:2013/02/19(火) 09:57:46.79
クソレスで上げんなカス
728スペースNo.な-74:2013/02/20(水) 00:05:43.77
そうです。私はカスです。
729スペースNo.な-74:2013/02/20(水) 03:45:45.26
>>728
おいテメー!!
あああああああいああああ
むかつきすぎて背中痛い!!
730スペースNo.な-74:2013/02/20(水) 03:47:01.12
おれも上げちゃったっし!
ぎゃあああああああああ
下げー!!下げ下げ下げええええおおおうお
731スペースNo.な-74:2013/02/20(水) 12:27:58.88
ちょっとわろた
732スペースNo.な-74:2013/03/18(月) 00:34:27.98
経緯:
6年同人離れてる間にwinフォトショが
アップグレード対象から外れ、さらに
今のwinXP機も7年使ってるからこれを機にwinから
macに戻るか検討中
同人PC事情に浦島太郎状態

用途:
以前はペン入れまでアナログ→仕上げフォトショ
カラーはフォトショ時々sai(レイヤー10以下)程度だった

質問:
現行21.5インチiMacを3.1GHzのcore i7
メモリ16GBにして
CS6、コミスタ4.0pro買ってクリスタex様子見で必要十分?
ちなみにmacで同人経験ないから注意点あればお願いします
733スペースNo.な-74:2013/03/18(月) 08:59:06.80
フォトショならいいんじゃね?
ふるいペインタだとWin7で走らないからマジムカつく
734スペースNo.な-74:2013/03/18(月) 11:44:33.36
っXPモード&6とかならメモリ減らせ
735スペースNo.な-74:2013/03/18(月) 12:03:39.13
え?マジで使えんの?マジ?マジ?
736スペースNo.な-74:2013/03/18(月) 18:54:50.44
コミスタ&クリスタ使ってみた?
macはSAI使えないからクリスタが合わないと大変だぞ
737スペースNo.な-74:2013/03/18(月) 23:26:40.18
Painter9.5,XPモードで起動してみたが起動中にハングって終わりなんだが・・・どの設定変えればいいんだ??
738スペースNo.な-74:2013/03/18(月) 23:46:59.32
UAC切ってみたが、やっぱり「コンテンツの初期化をしています」画面でハングアップして進まないわ>Painter9.5
739スペースNo.な-74:2013/03/19(火) 21:15:40.37
>>738
ググれば情報いくらでも出てくるぞ
740スペースNo.な-74:2013/03/19(火) 22:08:48.34
なにでググんだ?キーワードおしえてけろ
741スペースNo.な-74:2013/03/20(水) 04:22:58.51
それぐらいも思いつかない頭じゃ
たとえ情報にたどり着いても操作が理解できないわ
まずは一人で頑張れ^^
742スペースNo.な-74:2013/03/20(水) 14:47:42.97
ギギギ・・・
743スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 21:22:35.90
744スペースNo.な-74:2013/06/18(火) 12:20:19.65
書籍流通に大波乱か、非破壊スキャン機が登場
http://bylines.news.yahoo.co.jp/dandoyasuharu/20130616-00025738/

これ凄くね?
A3サイズまでを非破壊スキャンだって
約6万円
これまでA3サイズのスキャナーなんてエプソンで20万とかするものばかりなのに
6万だよ?

ほしー
745スペースNo.な-74:2013/06/19(水) 01:54:41.15
>>744
マルチいくない

解像度低いって回答もらったんだから書いとけ
746スペースNo.な-74:2013/06/27(木) 10:21:41.99
やっぱり解像度低いんだ
でもこのタイプでもっと性能上がったら欲しいな

今はスキャナのために同人サイズで描いてるし
747スペースNo.な-74:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
分からないなりにかなり調べてみたけどお手上げです…
すみませんがよろしくお願いします

【予算】9〜14万円 モニタ込み
【同人用途】
・photoshopCS5、illustratorCS5、SAI 頻度は全て同じ程度
・コミスタ たまに使用
【同人以外用途】
・ネット動画やDVDを再生しながらの長時間作業
・Flash、Premiere Pro、AfterEffects(すべてCS5)など映像関係ソフト
 本格的な使い方はしないので、苦じゃない程度に動いてくれればOK
・MMDや3Dモデリングに興味があるので
 これも本格的でなくていいのである程度動かせるスペックが欲しいなと思っています
【現在のPC】NECノートVersaProVY21A/DD-5 windowsXP、Core2Duo、メモリ4G
【一日の使用時間】平日4時間、休日12時間
【エアコン】あり
【HDD容量】500GB〜
【バックアップ方法】外付けHDD所有 320GB
【SSD】判らない(決めかねてます)
【CD/DVD/BD】DVDスーパーマルチ必須 ブルーレイは予算次第で
【ケース】ミドルタワーかミニタワーでおまかせ
【モニタ】新規購入(20インチ前後の大きいものがいいですが、性能はあまり気にしません)
【各、一つ選択】
《1》おまかせ
《2》おまかせ
《3》静音重視
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
・windows7、64bitOS、i7、メモリ16GBで検討
・ソフトの立ち上げや処理を早くしたい
 ソフトを複数動かしても作業がほどよくサクサクな快適状態にしたい
748スペースNo.な-74:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
分からないなら予算内でモニタ付のメーカー製買えば?
2chで聞くよりも余程無難
749スペースNo.な-74:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
相談スレの意味ないじゃんw
このスレCG板に移動したそうだから、意地悪は無視してそっちで訊いてみ?
750スペースNo.な-74:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
>>744
>>746
それ以前に連続読み込みが出来ないのは痛い
一枚一枚手作業で取り込むのは大変
751スペースNo.な-74:2013/09/08(日) 10:12:04.83
CS2がサクサク動く2万円以下のパソコン教えてください
752スペースNo.な-74:2013/09/08(日) 10:19:51.72
割れユーザは消えていいですよ
753スペースNo.な-74:2013/09/10(火) 12:16:14.80
すいません誘導されて来ました!
フォトショップとクリップペイントがよく動くパソコン教えてください!
緊急です!みまさまのお力をお貸しください!
今日の夜10時もういっかい来ますので
そのとにまでに書いといて私が見れるようにしてください!
754スペースNo.な-74:2013/09/10(火) 12:23:51.96
>>753
なにこいつ
釣り?
755スペースNo.な-74:2013/09/10(火) 12:26:07.31
予算も書かずメーカー品かBTOかも書かずノートかデスクトップすら書いてない
てめぇの作業スペースがわからないのに何を教えろってんだ
756スペースNo.な-74:2013/09/10(火) 13:32:52.18
罰ゲームだろw
757スペースNo.な-74:2013/09/10(火) 15:19:27.38
どこから来たのか知らないけど
ここじゃなくてヤフー知恵袋にでも誘導しておけばいいのに…
あっちなら753みたいな頭がゆとりなお子ちゃまでも
手取り足取り構ってくれる暇人がいますよってことで
758スペースNo.な-74:2013/09/10(火) 15:41:16.40
753の緊急なんざ知ったこっちゃないわ

22時になってここを見て、ファビョるか顔真っ赤にして逃げるかのどちらかだな
759スペースNo.な-74:2013/09/10(火) 16:31:33.72
大量に釣られすぎだろ・・・・オレもだが orz
760スペースNo.な-74:2013/09/11(水) 00:23:42.74
顔真っ赤にして逃げたんだなw
761スペースNo.な-74:2013/09/11(水) 10:38:16.75
もう夏休みは終わったんじゃなかったのか
762スペースNo.な-74:2013/09/11(水) 10:42:29.32
フォトショップのバージョンも書いてないから釣りだな
763スペースNo.な-74:2013/09/12(木) 00:39:19.66
待ってるのに来ない
764スペースNo.な-74:2013/09/12(木) 09:20:48.48
オススメのセットを松竹梅で用意しとくほうが釣りにも対応できるかもしれんねw
765スペースNo.な-74:2013/09/12(木) 14:48:32.13
>>752
自炊は割れに非ず
766スペースNo.な-74:2013/09/12(木) 14:49:37.36
>>753
BGM:もちつけ俺!
767スペースNo.な-74:2013/09/12(木) 14:51:52.62
>>765
cs2の事だと思うけど
あれも厳密には割れというもんなのかわからん
768スペースNo.な-74:2013/09/12(木) 15:58:09.29
CS2はwin7対応してないだろ
769スペースNo.な-74:2013/09/12(木) 17:21:15.90
XPも割ってんじゃねーの
770スペースNo.な-74:2013/09/12(木) 19:52:45.88
こんな駄作没じゃーっ!!!って
モニターも割ってんじゃねーの
771スペースNo.な-74:2013/09/13(金) 01:04:53.16
CS2、無料配布とか言うニュースが広まって
実は違いますよ、正規ユーザー向けですよ、な事件あったじゃん
あれ以来CS2使ってる→割れみたいになっちゃったんだよね

自分
CS2→CS5に上げたから
上げてなかったら割れユーザー呼ばわりされてたよ、とか思う
772スペースNo.な-74:2013/09/15(日) 00:07:04.98
チンコの先も割れ
773スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 23:39:00.31
サブノートPC購入の相談をお願いします。

【予算】5万円前後
【同人用途】PhotoshopEL9(もしくは2)値札作りや写真撮影したアナログ落書きをブログに上げる程度
※メイン作業は所有しているデスクトップPC
【同人以外用途】ネットサーフィン、主にツイッター
【現在のPC】7(デスクトップ)Intel Core i5
 以前ここで相談させてもらいました。
【一日の使用時間】1時間 
【エアコン】あり
【HDD容量】
【バックアップ方法】サブのため特に希望なし
【SSD】
【CD/DVD/BD】CD、DVD
【ケース】ノートPC
【モニタ】13インチ程度
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
今使っているもののスペック的には不満はありません。
ただ、ちょっとしたことに使うには大仰かな、と思います。
なるべくメーカー品でいいものがあればそちらを探していきたいです。
富士通LIFEBOOK CH55/Jを見てきたのですが、DVDドライブがないのと値段が10万ちょっとだったのであきらめました。
あとデザインが女性向けなので断念。

宜しくお願い致します。
774スペースNo.な-74:2013/09/20(金) 09:30:37.35
CG板に移動したので、そっちで聞くといいかも。
つっても、CG用じゃねーのね。んじゃここでいいなw

13インチなモバイルサイズでドライブ付きで5万を大手メーカー製だと難しいっすね

LenovoのThinkPad Edge E430/E435
hpのHP 1000-1400
AsusのX550CC
マウスコンピュータのLB-B500E

こんな感じか。
775スペースNo.な-74:2013/09/20(金) 11:47:07.66
外付けドライブでいいなら
http://shop.epson.jp/pc/ny2300s/
とかどう?
776スペースNo.な-74:2013/09/21(土) 18:45:08.70
プロバイダ選びの相談はここじゃだめでしょうか
777スペースNo.な-74:2013/09/21(土) 18:53:25.92
この板限定ならここが正解じゃね?
ほかの板なら知らんけど
778スペースNo.な-74:2013/09/21(土) 21:14:56.52
>774、775
ありがとうかんがえてみます
値段押さえたいのあるていど妥協は必要ですよね
779スペースNo.な-74:2013/09/21(土) 21:43:06.98
>>777
ありがとう

今フレッツ光を使ってて
ネット料金とスマホ料金節約でキャンペーンやってるホワイトBBに乗り換えようと思ったんだけど
ADSLだと上り(主にアップロード)がすんごく遅くなるって意見を見た
詳しいこと全然わからないんだけど、このアップロードってたとえば
pixivの漫画機能で複数の画像投稿したり、ネットでデータ入稿する時などに
かなり重くなるってことなのかな?
そうだとしたらADSLはやめといた方がいいんだろうか
見当はずれなこと言ってたらすみません。よければアドバイスお願いします
780スペースNo.な-74:2013/09/21(土) 21:53:34.95
そうね、上がりは投稿や入稿のときの話でしょうね。

どれくらいの通信費がかかっているのか?と、
どれくらいの頻度でどれくらいの解像度の原稿を
オンライン入稿しているのか?にもよるだろうけど
仮に30秒のアップロードが20分になったとしてもコーヒーでも飲んで一休み
するには丁度いい時間なんでね?

光回線ならではのテレビ受信サービスとか
解約時に違約金の発生する類の契約とか
そういうしがらみがないならADSLもいい選択だと思うお。
781スペースNo.な-74:2013/09/22(日) 13:28:56.21
>>779
ADSL使ってるけど支部レベルはなんともない
入稿時は結構時間かかるよ
36Pの本文モノクロ本で場合によっては20分くらいかかることも
ADSLは基地局が近くかどうかでも速度が違うんじゃなかったっけ
ちなみにうちはあんまり近くない
782779:2013/09/24(火) 02:11:24.29
レス遅くなってすみません。レスありがとう!
そっか一冊分の入稿でも20分ぐらいなんだ
いつも入稿時慌ててるから1,2時間かかるようなら辛いなと思ってたけど
同人生活にそこまで支障なさそうなのでADSL検討してみる
相談乗ってくれてありがとうございます。凄く参考になりました
783スペースNo.な-74:2013/10/07(月) 18:53:01.39
 
784スペースNo.な-74:2013/10/17(木) 14:46:51.57
あげ
785スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 05:07:56.75
>>9-11
今なら頑張れば3万円台で組めるが
クリポやフォトショの要求はさほぞ変わってないし
もうこれでいいかな?
最近パソの調子が悪い
786スペースNo.な-74:2014/03/04(火) 14:17:11.40
タブレットとPC購入の相談です

今使ってるノートPC 2010年に購入した
スペック:
HDD 500GB
CPU Core i3
メモリ  4GB

液タブレットCintiq 13HD購入しようと思いますが、このスペックなら絵を描く時ストレスになるでしょうか?
2010年頃bamboo comic購入して、使い慣れなくて投げましたが
量販店でIntuos Pro試してみて、これも使いやすいでは?と思って
Intuos ProとCintiqどっち買うかちょっと悩んでます

タブレット購入したら、パソコン買い替えは必要でしょうか?

アドバイスお願いいたします
787スペースNo.な-74:2014/03/05(水) 20:38:35.98
ああい 一緒
788スペースNo.な-74:2014/03/16(日) 17:42:45.08
初めてパソコンで漫画とイラストを描こうと思うのですが、タブレットを板タブにするか液晶タブにするか迷ってます
初心者は板タブから始めて板タブに慣れたら液晶タブにステップアップするべきですか?
液晶タブは上級者向けですか? 初心者が高価な液晶タブを買ったらなんか生意気ですか?
789スペースNo.な-74:2014/03/16(日) 17:59:36.69
初心者向けは液タブ
板タブは慣れるか慣れないかは人による
790スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 18:45:13.38
PC購入を考えています。
アドバイスを宜しくお願いいたします。

【予算】8〜11万円
【同人用途】SAI2、コミスタEX4.0、POSE STUDIO
仕上げまでほぼSAI2で、パターンブラシや3D素材を使用したい時はコミスタ
SAI2は最大サイズ(100000×100000)の絵を複数開いてても
いちいち閉じたりしなくて済んで欲しい
(今の状態ではフリーズしまくりでをろくに描けません…)
【同人以外用途】ネット、動画、イラストがメイン
ゲームは一切しません
動画を落としたり動画編集(繋ぎ合わせるだけの単純なもの)は時々
【現在のPC】マックmini(2010)、Windows7 Proffesional、Core2Duo 2.4GHz
 マンションの無線に繋げています
【一日の使用時間】平日は1〜3、休日は3〜6時間程度
【エアコン】あり
【HDD容量】1TB〜
【バックアップ方法】外付けHDD所有1tbGB(1tbでもスカスカ)
【SSD】判らない
【CD/DVD/BD】DVDさえ見られれば
【ケース】ディスプレイはあるのでノート以外
【モニタ】現在のモニタ[東芝REGZAにHDMI出力]
※モニタにこだわりはないので引き続きコレにHDMI出力して使用したい
静音、冷却はあまり気にしません。
ニコ動などを見ながら動画を落としたり、ペイントソフトをいくつも出しながら
サクサク動かしたいです。

なにとぞ宜しくお願いいたします!
791スペースNo.な-74:2014/06/17(火) 12:33:59.51
.
792スペースNo.な-74:2014/07/02(水) 17:06:02.19
.
793スペースNo.な-74:2014/07/02(水) 18:25:34.51
荒らさないで(><)
794スペースNo.な-74:2014/07/02(水) 20:26:05.28
.
795スペースNo.な-74:2014/07/05(土) 01:29:16.42
どこぞのスレで
「居場所がない…」
とか言っていたけど
そんなんだったら このスレを使ってくれればいいのに
796スペースNo.な-74:2014/07/05(土) 01:31:57.24
すまん
誤爆した
797スペースNo.な-74:2014/07/05(土) 01:43:45.77
|゚д゚]
|_]ヽ
|| |
798スペースNo.な-74:2014/07/08(火) 05:46:31.32
30年前のパソコンで当時のアニメキャラをCGで再現デモ
http://www.youtube.com/watch?v=q5lBF4Tn95k
http://www.youtube.com/watch?v=uoNlNsjAnpo
799スペースNo.な-74:2014/10/15(水) 22:34:01.12
質問なので、上げさせていただきました。

本当に
初心者なのですが、コミスタpro or EXをストレスなく使えるパソコンを購入しようと思ってます。
BTOが安いのは知ってますが、故障の際に自分である程度対応出来る自信がありません。
なので、メーカー製のものを買う予定です。
i5、8GB、1TB程度のものであれば、ストレスなく使えますか?
使用中に動画等他の動作をする予定はありません。
あいまい過ぎて申し訳ありませんが、ご教示よろしくお願いします。
800スペースNo.な-74:2014/10/15(水) 23:36:04.75
まあいいとは思うけど、どこのメーカー品?BTO?
まったく中身取り替えるスキル無し?
だとしたら最初に16Gメモリ・グラボ入れとくって手も
801799:2014/10/16(木) 17:43:53.86
>800
今まで家族で使用していたPCを乗り替えてきましたか、全部家電量販店で並んでたものを購入しただけで、中身を開けたことはありません。
今のPCは電源入らないので、そのまま放置してます。
メーカーサイトや価格コム等で見たPCを追加料金払ってカスタマイズするつもりだったのですが、16GBとグラボを入れておけばしばらくは大丈夫なのですかね?
今までアナログで4コマコピー本程度を作っていたレベルなのですが、本格的に描きたいと思って導入検討中です。
802スペースNo.な-74:2015/01/09(金) 13:33:14.90
ドスパラでクリスタ動作確認PCってのが
出てたけど自作PCで
クリスタやワコム製品が使えないことってあるの?

どちらも正規のOSで単純にインストしたら
それでオッケーな気がするんだけど
このクリスタ対応PCがすごいのかどうかって話だと普通だよね…?
803スペースNo.な-74:2015/01/09(金) 13:40:27.17
>>799
マジレスすると解像度と描くサイズ内容にもによる

1200dpiでモノクロ2値
トーンレイヤーを山盛り使うならやっぱり重さはちらつく

自分がi7、8GBだけど
1200dpiで全ベタとか使うと3分くらいラグが起こる
psd、tif保存の読み込み書き出しも5分くらいかかる

カラーも同じく350dpiでも結構重い
ストレス感じてるから自分は上位PCを購入予定

i5、8Gなら使うこと自体は問題ないと思うけど
まったくストレスがないかどうかは
個人レベルで大差あるボーダーな気がするよ
804スペースNo.な-74:2015/01/09(金) 13:47:51.72
ちなみにメーカーPCで8GB以上、i5、i7搭載だと自然と
オーバースペック気味のデスクトップしか選択肢に残らないと思う

普通で使う分は4GBのi5以外でも問題ないからちょっと物足りないスペックから
選ぶ形になる

メモリもメーカーPCでオプションで足したら
アホみたいに高いし(数万するのもザラ)

メーカーPCで納得いくスペックだと大体15万以上(ネトゲ用とか)の
デカイのしかなかったりするから
そこそこ妥協するか
自作PCデビューするかの二者択一じゃないかな
自作でも一応、延長保証やらなんやらでサポート拡張はできるから
そこを無駄でカットしたいなら物足りないメーカーPCしか
残らないが、本格的に描きたいならそこケチる意味あるのかなとは思う
805スペースNo.な-74:2015/01/09(金) 13:48:33.88
マジレスしたあと、質問者の質問時期確認したわ、アホ過ぎw
806スペースNo.な-74
799じゃないけど読んでて参考になったよ